SKNET MonsterTV HDUS Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
SKNETのMonsterTV HDUS SK-MTVHDUS のスレッドです

MonsterTV HDUS 公式ページ
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
出荷停止のお知らせ
ttp://www.sknet-web.co.jp/news_release/080730b.html

前スレ
SKNET MonsterTV HDUS Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217935534/

関連スレ
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218044606/
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/
MonsterTV HDUS初心者スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217834866/
2名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:06:02 ID:UWqOvI2T
3名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:07:54 ID:UWqOvI2T
              ,. '´ : : : : : : : : :` 、
              /:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
            /:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
              /:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
          /:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
       _,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
  ,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i  /: {:八 : : ',弋リ  ``弋zン: /: ,'|:|:.:
゙: f   |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx  '  xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' .,  - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.:  手のひらサイズ
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ :  :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../  /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/  j   〕 ハ.  /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i  i´} V''ヾ.、: .!  { /{_/      ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ  .:.:|  .!'       -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{      i/´     ,'.:.:
 f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|.    .:/     ./.:.:.:
 {八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/    ..:,イ:.:.:.
 >x二__      }}  `'ー--r '     .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/     `ヾ :.. .::∧  ヽ
4名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:08:37 ID:UWqOvI2T
5名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:21:33 ID:1r69Z0mA
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::ネ ッ ト 弁 慶::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ=== <気まずくなったら素人乙で逃げて終わりかよ。
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |    
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ <夏厨のほうが心配だぞ
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   < 「可変」って書いてるから可変に決まってる
   .\。・:%,: )::::|.         | ::::(: o`*:c /..  
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
   
6名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:22:38 ID:hCiFirE1
cap_hdus_gui中の人へ

いつも更新お疲れ様です。
日に日に便利になっていき感謝、感謝です!!

バグ(?)を見つけたので報告します。
iEPGファイルを使って繰り返し録画を設定しようとしたときに
曜日が選択されません。
対応宜しくお願いいたします。

あと、こちらは機能追加の要望なんですが
繰り返し録画をしたときに自動で
ファイル名に録画した回数をつける機能が欲しいです。

例えば、録画したときに
番組名 第2話
のように話数を自動でいれるようにしたいです。

ご検討ください。よろしくお願いいたします。
7名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:24:03 ID:Nhh8WnO5
話数ぐらい自分で入れろよ
8名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:25:28 ID:AQ8xJ9QY
CMの後もまだまだ続くよ!
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
9名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:26:16 ID:UWqOvI2T
cap_hdus_guiで録画しながら同時に視聴できるツールが欲しい
10名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:29:52 ID:mTnBqjPm
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |■放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |■枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です
   |
   |■スレ違いネタにも乗せられないようにしましょう
   |
   |■スルー力を鍛えましょう
   |
   |■NG登録するだけで、スッキリさらさら あの日じゃないみたい
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

<>
11名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:36:03 ID:iWgliY/6
1TBのHDDってフォーマットに超時間かかるんだがw
12名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:38:35 ID:0UaaysFP
そらクイックフォーマットじゃなければ時間はかかるだろ
13名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:39:04 ID:SBZ9chbp
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/l50

【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/l50
【HDUS】ソフトウェアスレPart1【MonsterTV】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218052556/l50
FriioViewer改+MonsterTV HDUSのスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218050833/l50

14名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:39:07 ID:Vf6pbmNY
だからといってクイックでやるなよw
15名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:40:34 ID:me1XWiXV
今のHDDはクイックで問題なし
その前にテストしてから
16名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:40:52 ID:GWE0amKA
>>6
> 繰り返し録画をしたときに自動で
> ファイル名に録画した回数をつける機能が欲しいです。

気持ちは分かるけど、なんか難しそうじゃない?
何を1回目とみなすのか、
途中で消したファイルがあった場合その次は何回目とするのか、
ファイル名を自分で換えた場合、録画する側はそれを追いかけるのか、
などなど。
17名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:43:33 ID:0UaaysFP
>>14
新品のHDDがクイックでだめって時点で
そのHDD最初から終わってる気がするが
18名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:44:45 ID:F48UZh9e
>>6
言ってることはわかるが、アニメなら他のソフト使えばできる。
ドラマならiEPGから情報拾うしかなさそうだが・・・・
19名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:45:09 ID:KA5f7/wP
20名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:48:04 ID:YgidlkOs
>>17
おまえは会社で人を雇うとき
面接も何もしないでいきなりくれば
雇うのか?違うだろ少しは試すだろ
まともに動かないと困るんだからチェックを最初に
するのは当然だろ
21名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:50:16 ID:sC5DX7dG
ファイルの名称は自動追従(EPEG情報の分析機能)が付けば
できるようになると思うよ。
EPEG情報取得系ソフトではxxx_第yy話「zzzzzz」.tsってなるのあるから。
22名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:51:21 ID:uWvJKS0c
HDDメーカーのツールでローレベルフォーマットしないと
23名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:56:52 ID:ZRLCRvD2
>>20
先着順の会社もあるよw
変な採用方法とは思うがw
24名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 18:59:16 ID:J0SaLqIX
ローレベルフォーマット→クイックフォーマット

これが鉄板
25名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:00:29 ID:EUxULrXJ
ローレベルってものすごい時間かかるんだっけ
26名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:02:51 ID:J0SaLqIX
>>25
500GBで3時間以上かかった気がする
27名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:03:59 ID:aI5Y0GB2
時間かかるけど最初の一回はちゃんとしたほうがいいよ
一度フォーマットが通らなくて初期不良交換したオレが言ってみる
28名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:08:08 ID:RytRRp2d
EpgDataCapの被せ撮りに感動した!

同じ局で録画が続く場合前の番組のtsと後ろの番組のtsの前後が被せて撮ってあんの。
rockだと前後でロストして数秒消えたりするんだよね。
29名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:10:05 ID:iWgliY/6
とりあえず1時間くらい経ってもまだ50%かよ。
はやく録画試したいのにw
30名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:10:14 ID:sC5DX7dG
>>28

それは地味に素敵な機能だ
俺もBS11での金曜日のキスダムで試してみる。
31名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:11:05 ID:ypCMz3D3
ツールを組み合わせればキーワード予約できますか?
32名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:12:40 ID:8DpmtEHI
>>29
めいっぱい録画して試すってのは?
33名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:18:26 ID:iWgliY/6
とりあえずサブのノートで試してみまっす。
34名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:22:28 ID:8b4RqjIE
みんなのうたでEpgTimer_Bonの延長追従を確認しようと
予約したけど、高校豚双六がまだ6回とか酷いな。
35名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:26:23 ID:J0SaLqIX
通常フォーマットしてもエラーが解消しない場合もあるから困る
ローレベルフォーマットすれば解決したから、それ以来購入したHDDは毎回ローレベル
36名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:29:03 ID:VnfCrd0Y
BonTestで最低電波って何dBだろう・・・
ヘンテナ作ったけど、17dBあたりだとコマ落ち・・
スムーズに表示させるには何dBぐらいあったほうがいいんですかね?
37名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:32:25 ID:QDABKoq3
それ17Mbpsの表示ミスだから気にスンナ
38名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:40:58 ID:5mzdatbm
>>36
15dB付近うろうろするのは仕様
37がいってるとおり地デジのビットレート表示
かくかくするのはPC性能のせいだな
39名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:42:05 ID:CHsBImF3
NHK教育で>>28試してみようと思ったら図らずも追従を確認することになった
高校野球かw
40名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:53:05 ID:QoocSCBo
なあ いつから高校野球はナイターでやるようになったんだ? (´・ω・`)
41名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:54:22 ID:DWcqOk79
EpgTimer_Bonのオプションで起動時に最小化で起動するってオプションが欲しいです
作者の方。もしスレを見てたら(優先順位低くてもよいので)お願いします。
42名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:55:16 ID:zuwqNBsP
それは自分でやることじゃないのか?
43名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:56:13 ID:BAT7j7Kz
>>41
ショートカットのプロパティから
実行時の大きさって選べなかったっけ?
44名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 19:58:45 ID:v0YFH/eu
初地デジ録画記念にサッカー撮ったのに、即消しする事になるとは・・・
45名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:00:11 ID:DWcqOk79
>>43
既に試しています。
それをやっても起動時にEpgTimer_Bonの画面が出ちゃうんですよね。
46名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:02:45 ID:JPl9Bm+5
>>43
おおおおおおお
初めて知った
47名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:06:25 ID:aDGvzyWv
>>36
ヘンテナとは懐かしい。
50MHzで作ったなー。
48名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:08:57 ID:hqD4717s
ひどい試合だったな
49名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:09:24 ID:Wmp+X7vW
>>41
ていうか、あるだろ既に
5049:2008/08/07(木) 20:12:12 ID:Wmp+X7vW
と思ったら、Timerのウィンドウのことなのね
ミスりました。忘れて
51名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:12:46 ID:DWcqOk79
>>49
録画時にEpgCapBonを最小化で起動するというオプションは確かにありますが……
52名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:13:27 ID:UWqOvI2T
あんな谷底世代と実績皆無のヘボ監督じゃあ
勝てる方がおかしい
53名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:17:11 ID:ZpD/WjHv
>>52
オリンピックのサッカー?
54名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:24:22 ID:ikiRyDPk
ローレベルフォーマットとか言ってるバカは何なんだ
チェックディスクでクラスタスキャンしろよ
55962:2008/08/07(木) 20:27:33 ID:HPfL6bSL
前スレの962なんですが

964 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 16:36:09 ID:qDpJhbbk
ウチのはモニタがHDCPに対応してないから
純正で動作させると純正アプリ立ち上げると
「対応してない」ってエラーになるから
純正で動作確認したことない
パッチ適用後ならいけるけどな

HDCP対応していなくてもパッチあてれば非HDCP環境でも見れるって事ですが?
ICカードリーダーはまだ手に入れてないのですがそれも無いと視聴するだけでもダメなのでしょうか?

56962:2008/08/07(木) 20:28:06 ID:HPfL6bSL
訂正
>事ですが?
事ですか?
57名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:28:17 ID:QoocSCBo
体液軍人
58名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:29:11 ID:7zX25pNw
>>55
パッチ当ててフルセグ見ようと思ったらリーダーは必須
59名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:32:49 ID:tmf0CnqB
>>55
過去スレとTS抜きスレを読みつくした方がいい。
60名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:34:18 ID:AQ8xJ9QY
>>55
なんでこんな人が買ってるの?
61名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:36:07 ID:EqcRg7VL
>>55のひとのHDUSは対策品
62名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:36:12 ID:vS/Hv6oW
答:夏
63名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:36:46 ID:1nw3yBcK
>>55
おまえじゃ活用できなそうだからそのHDUSおれによこせ
64名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:36:50 ID:JxSYKAs3
>>55
うんこ踏んでるよ
65名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:38:55 ID:/KMh6HGx
>>35
そのローレベルフォーマットってただのゼロフィルでしょ
66名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:38:59 ID:iWgliY/6
初心者は初心者スレへどぞー
677/1ドライバで例のXORをするパッチ(1/2):2008/08/07(木) 20:42:45 ID:tQEhdhgU
00000270: B8 70 // タイムスタンプ Thu Aug 07 00:00:00 2008
00000271: C7 BC
00000272: 3C 99

000002C0: 31 F4 // チェックサム
000002C1: E6 F6

000066A4: 8D B9 // パッチ本体
000066A5: 70 B8
000066A6: 04 00
000066A7: 2B 00
000066A8: F8 00
000066A9: C7 83
000066AA: 45 C7
000066AB: D8 04
000066AC: 08 E8
687/1ドライバで例のXORをするパッチ(2/2):2008/08/07(木) 20:44:18 ID:tQEhdhgU
000066B0: FF 00
000066B1: B3 58
000066B2: B4 8B
000066B3: 7C 80
000066B4: 04 7C
000066B5: 00 FD
000066B6: 8D FF
000066B7: 04 FF
000066B8: 37 8A
000066B9: 50 10
000066BA: 6A 30
000066BB: 10 17
000066BC: 56 40
000066BD: 8D 47
000066BE: 83 49
000066BF: 68 75
000066C0: 7C F7
000066C1: 04 EB
697/1ドライバで例のXORをするパッチ(3/2):2008/08/07(木) 20:45:12 ID:tQEhdhgU
000066C2: 00 15
70名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:49:54 ID:gT08CGzf
[cap_hdus_gui ver2008.8.7.0]
・ネットワークストリームを使用しての視聴機能を追加
・書き込みをバッファする機能を追加(Part11スレ 396氏Thx!)
・iEPGで開始時間と終了時間が同一の場合は取消とする機能を追加(Part11スレ 761氏Thx!)
・秒数指定でも終了オフセットを加算するよう追加(Part11スレ 879氏Thx!)(明示的秒数だからいらないかな?と思ってて)
・iEPGによって00:00が24:00となっていて時刻変換エラーになっていたバグを修正(Part11スレ 512氏Thx!)
・サスペンド関連処理を多少改良
・「cap_hdus GUIフロントエンド」から「cap_hdus GUI+」に名称変更(cap_hdusを残したのはMobileHackerz氏に敬意を表して)
ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0911.zip.php

他のソフトとポートなどは合わせてみました(`・ω・´)
でも、そんなにテスト出来ていないです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
次はmAgicAnimeに対応? まだ判らないけど(;・∀・)
71cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 20:50:32 ID:gT08CGzf
スレ変わってるんだった、またやっちゃった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
72名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:52:04 ID:KO6N+PgE
>>67-71
73名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:53:38 ID:uhrHpok/
>>71
いつもありがとう
74名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:54:29 ID:GrAdJslg
>>70
乙!
ついに視聴機能が・・・!
75名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:59:07 ID:hCiFirE1
>>71
いつもお疲れ様です!!
視聴までついて、すげぇ
mAgicAnime対応も激しく期待してます。

体壊さない程度にがんばってくださいね
76名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:59:14 ID:SBZ9chbp
>>70
ガンガり過ぎ
モツカレー
77名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 20:59:48 ID:AENx4SCD
視聴キターこれでかつる
78名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:00:05 ID:+MemWlXy
GUI+の中の人乙です。
79名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:01:07 ID:8y4VGnXh
オクで売るの止めるわw
80名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:01:25 ID:vmD5LdH6
>>70
GJ
81名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:01:25 ID:XyzYkkcL
>>70
先日のスクロールバーの大きさの件有り難うございました。完璧です。
82名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:07:14 ID:VacXPoxl
>>70
ついに視聴きたか
乙です
83名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:12:34 ID:XyzYkkcL
>>70
まだMonsterTV HDUSをつないでいないのですがつながずに
視聴をすると反応がなくなるか、反応があってもエラーが出て
終了できないみたいです。

モジュール'cap_hdus_gui.exe'のアドレス 0045C9EC でアドレス
0000001Cに対する書き込み違反がおきました。,

と出ます。
84名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:13:05 ID:v7GPaY9S
すばらしいツールd
あんまり無理すんなよ
85名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:14:04 ID:iWgliY/6
gui+の人サンクス。
86名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:15:24 ID:4Qo8U9tT
勘違いしている人間が多いが、今時ローレベルフォーマットはHDDメーカーが工場で実行するもの。
一般ユーザーが専用ツールを使って自宅で出来た頃とはもう時代が違う。

ちなみにOSから出来るのは全てクイックフォーマット。
クイックを指定しないフォーマットの場合は、単に内部で
 クイックフィーマット → 表面テスト
を続けて実行しているだけ。
87名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:16:09 ID:EzjH2nq8
上の方でローレベルフォーマットを熱く語ってた連中が
>>54の詰りに反応しないとはどういう事なんだろう
88名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:18:13 ID:AENx4SCD
まぁ調子悪いと思ったら物理フォーマットでおk
89名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:19:14 ID:hCiFirE1
>>86
今でもDFT(HGST)とかSeaTools(Seagate)
とかを使えば一般ユーザーでもローレベルフォーマットできますが何か?
90名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:20:17 ID:i/30YKXW
>>70

超乙ヽ(´ー`)ノ
体に気をつけてね^^;
91名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:20:39 ID:GcZ/P2zB
GUI+中の人 お疲れです

質問なんですが、予約直後の動作で予約後にサスペンドにすると
予約登録を押した時点でサスペンドになるんですか?

ほかのソフトではサスペンド&復帰もうまくいくのですがどうしてもGUI+
だとできません。GUI+をこれからも使っていきたいのでどうか御教授を。。
92名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:21:00 ID:ikiRyDPk
>>86
前半はだいたい合ってるけど後半が違う
クイックフォーマットはファイルインデックのみをクリアするのに対し
通常フォーマットはそれに加えFAT情報もクリアするんだよ
93名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:23:19 ID:bmyZYYI7
中の人GJ
94名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:24:03 ID:DlRpBZ+1
>>89
それは本来の意味でのローレベルフォーマットじゃないぞ
今時の高密度ディスクのローレベルフォーマットは一般家庭で出来るような作業じゃない
95名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:24:14 ID:iWgliY/6
1TBのフォーマットに3時間くらい掛かったw
96cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 21:24:49 ID:gT08CGzf
みんな心配ありがd、大きな要望は実装したので、残りは地道に(;・∀・)

>>前スレ880
通常のツールと違って、全てスレッドで動作しているので、
スレッド終了に多少時間がかかってしまいます。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ver2008.8.7.0で長くしたインターバルを、再度短くしてみましたぁ。

>>6
繰返し予約の曜日は入らないのが仕様です〜、あくまで繰返しの補助だと思ってくらはい(;・∀・)
あと回数は・・・汎用性がないというか、色々難しいというか(´;ω;`)

>>83
うっ、外したことがなかったので・・・調査します(´;ω;`)

>>91
「予約後にサスペンド」を選択して、予約ボタンを押すと、ちょっとしてからサスペンドになります〜。
ならない人も結構居るので、今回のバージョンで改良してみますた(`・ω・´)
まだダメな可能性も高いけど・・・
97名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:25:00 ID:UWqOvI2T
> ・ネットワークストリームを使用しての視聴機能を追加

キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
神すぎる・・
98名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:25:22 ID:IWXpdmjW
家でできるのはローレベルつうかゼロフォーマットだよね。普通は
99名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:27:34 ID:mTnBqjPm
誤:「御教授下さい」
正:「御教示下さい」
100名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:28:53 ID:uCNSPUgC
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄)) <こいつ最高にウシ野郎
(___)   ̄/
101名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:29:04 ID:1tlhvA1i
日立が提供してるツールでは、ローレベルフォーマットという
言葉を使ってるから間違いとはいえないよ。

どのメーカーのHDがどうこうって話は
ちょっとスレ違いじゃないの。
102名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:29:17 ID:4Qo8U9tT
>>92
FAT情報って・・・それ普通、ファイルインデックスって言わないか?
103名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:29:50 ID:XlZh4oyK
EPGdatacapで自動追従失敗してた
30030年て何だよ・・・
104名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:32:40 ID:0UaaysFP
超未来
105名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:37:02 ID:/KMh6HGx
>>89
それはただのゼロフィル
106名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:37:26 ID:QoocSCBo
3万年と30年前から愛してる〜♪
10791:2008/08/07(木) 21:37:53 ID:GcZ/P2zB
>>96
早速の回答ありがとうございます。
じぶんの環境ではサスペンド&復帰ができませんでした。
いつかできるようにverUPまってます。あまり無理をなさらないように

>>99
・・・・orz ゆとりをわらえんな。。
108名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:39:23 ID:ikiRyDPk
>>102
俺もファイルインデックスなんてややこしい名前使ったのがまずかったな
ディレクトリエントリとファイルアロケーションテーブルの違いをちゃんと理解してるか?
それがクイックフォーマットと通常フォーマットの違いだよ
スレチなんでこの話題もここまでだな
109名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:41:39 ID:+6iQ8JNX
>>GUI+の中の人
チャンネル指定せずに視聴ボタン押したらボタンがグレーアウトして停止できなくなりましたお。
そして×で終了させようとしてもネットワークストリームを閉じていますでストップして無反応に…
110名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:45:09 ID:aDJN7+4s
視聴できないなぁ…
111名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:45:25 ID:UWqOvI2T
GUI+の視聴ってチャンネル変える毎に停止押さないと駄目なの?
もっとスムーズにチャンネル切り替えて欲しい
112名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:47:39 ID:9vvrYctS
移動したんじゃないのか?
113名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:47:45 ID:CHsBImF3
epgtimer_bon、ショートカットから最小化で起動させようとしても対応してないみたいね
起動時にEPG読み込む関係なんだろうか
114名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:50:30 ID:64qoil61
起動させるのOS起動時だけだろ
最小化起動できないと困るとは思えない
115名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:50:48 ID:oU7zr+w/
>>96
中の人。ソフト便利に使わせてもらっています。

留守録の休止からの復帰ですが、うちの環境ではやはり上手くいきません。
タスクスケジューラーの方でなんとかならないでしょうか。
116名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:54:15 ID:4mF+9DNx
>>70
視聴すげえええええええええええええええ!!!!!
117名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:54:54 ID:MQqIKI+X
>>109
同じく
118名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:57:50 ID:GtAkbeEG
>>67-69
すげえ。いや、ほんと、すげえと思うんだけど
正直ちょっと時期を外してしまった感が否めない…
DirectShowを直接叩いてどうこうするフィルタが出てくれば意味が出てくるのかな。
119名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 21:58:42 ID:mXzYT1Ut
映るよって出ただけで映らないから他のソフトで映るのかと思ったら
映ってない人が他にもいたw
120名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:00:40 ID:U3QMzEke
>>70
すいません、ダウンロードパスを...
121名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:01:40 ID:SP0Hdycf
>>96
GUIの中の人、お疲れ様です。

HDUSに同軸ケーブル(アンテナ)綱がないで
視聴シヨウとすると、挙動がなんかおかしい様な気がします。
(LANの向こう側に送りつけるパケットを生成出来ていない?)
そのせいか、プログラムの終了処理時にエラーがたくさん。
122名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:01:55 ID:UWqOvI2T
もうこういうの教えんなよ

↓教えたがりの馬鹿が書キコ↓
123名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:02:38 ID:9vvrYctS
MonsterTV HDUS初心者スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217834866/
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
124名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:04:05 ID:iWgliY/6
うちの環境DropとScramble多いわあ。がっくし。
125名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:04:10 ID:2wCEsoe1
ご教授でも正解
126名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:05:29 ID:4mF+9DNx
>>70
mAgicAnime対応はここ見てプラグインが出来れば後へ結構すんなり行けるかも
http://members2.jcom.home.ne.jp/kurusugawa/mAgicAnime/develop.html

予約変更と予約キャンセル部分は対応しないといけないけど
127名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:06:36 ID:4mF+9DNx
EpgDataCap_Bon(人柱版8.25)もキター
128名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:08:34 ID:CK5fxq8b
cap_hdus_gui中の人 様

繰返し予約の時間は新規予約のオフセットとも連携してますか?
新規予約では終了時刻のオフセットを-60としていて
繰返し予約ではオフセットが見つからないので、終了を
1分短くしていたら、録画されたのは2分短くなっていました。
129名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:08:40 ID:xbeMYkzJ
>>125
間違い
130名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:09:14 ID:HUCBXxnd
終了分数をリストから選ぶのが面倒なので提案
・00分15分30分45分はチェックボックスで簡易入力できるようにする
・録画時間秒数指定を秒・分切替可能にする
131名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:12:51 ID:JPl9Bm+5
>>70

1日くらい休んでも良いのに
132名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:14:59 ID:l8q9zqwH
おれもパス教えて欲しい
わかんないからいつもまとめ
http://www26.atwiki.jp/hdus/pages/21.html
の下のほうのリンクから落としてる
133名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:15:10 ID:K54HQlEu
>>130
数字入力じゃダメ?
スクロールしなくても入力できるよ。・
134名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:18:40 ID:U3QMzEke
>>132
トンクス
135cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 22:21:10 ID:gT08CGzf
みんな、ホントにホントにスマソ(´;ω;`)
バグなどは全部メモしました(全レスすると長いので)
やはりテストがあまり出来ていない状態でリリースはダメですねぇ。
うpろだから削除したほうが良いかな?(;・∀・)

>>128
繰返し予約はデフォルトのオフセットが自動で設定されます〜。
これは、なぜかと言うと次の日から調整して録画ってのを考慮してまふ(*´д`*)
136名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:22:07 ID:R+gxzj75
結果的にはアフィ野郎に負けたみたいですね
137名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:22:14 ID:7Ol7Eppb
ここまでやってくれたらフリーオのツールとかいらなくね
あと自分の要望としては静止画キャプかなぁ
138名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:24:31 ID:QoocSCBo
いつの間にやらEpgTimerに×押しても落ちない設定が追加されてたり。

中の人ありがとー!
139名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:24:40 ID:MQqIKI+X
>>135
みんな分かった上で使ってるし、わざわざ削除するまでも無いと思われ。
何にせよ開発乙です
140名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:26:15 ID:TyQFE6a4
>>137
Friio Viewer使用、コケるかもしれんね
TvRockの中の人は親Friio派って噂もあるから手を貸してくれないかもしれないし
141名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:28:10 ID:dKPrS30c
>>67-69
ほほう・・・
ここまで出来るとSKが対策して来てもなんとかなりそうですな。
142cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 22:30:21 ID:gT08CGzf
>>137
最初は自前でコーデック使って描画させていたんだけど、
どうも納得出来なかったのでネットワークストリームに(;・∀・)
UDPはあまり使わないので、普段使用のTCPコードを改良して(・∀・)

>>139
ラジャ(`・ω・´) ありがd
143名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:30:30 ID:y93bz7ub
>>135
いやいや無料で開発して呉れてるんだから、バク出し位は人に頼ってもバチは当たらん
でしょうにw
色々な環境でテストされる方が、結果的により早く安定性向上につながるかと
144名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:30:50 ID:TyQFE6a4
ひっそり水面下で解析中ですか。乙です頑張ってください
145名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:39:07 ID:gppl33UG
Friio白とHDUSの2台体制がうまくいかない
EpgDataCap_Bon(人柱版8.25)+BonDriver_HDUS(人柱版8)でやっているが
HDUSのほうが受信しなくなる
146名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:43:58 ID:eIEDy3z0
>>135
「00:00が24:00となっていて時刻変換エラー〜」の件
素早い対応に感謝です。動作も確認しました。

バグ修正のレスポンスが早いのもあって、多少の不具合は気にならないですね〜。
なんにせよ、乙でございます。
147名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:44:24 ID:7xdPs+fF
>>142
誘導
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
148名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:45:35 ID:FvGKnPi1
誘導不要。
ここで続く事になったはず。
149名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:46:12 ID:+5LSG0sk
ガイで視聴どうやるの?
150名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:46:51 ID:7xdPs+fF
>>148
いつ?
151名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:47:03 ID:+6iQ8JNX
誘導不要と言うかそもそも以前から活用スレとかあったしそこに行くか行かないかは本人の自由なんだから
ごちゃごちゃ書く方が自治厨Uzeeeeeとなる罠。
152名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:47:23 ID:Z7zeYx57
>cap_hdus_guiの人へ
.8.7.0使ってみましたが相変わらずS3からの復帰は駄目です。
休止は試してません。
あと「予約直後の動作」で「予約後にサスペンドするよ」を選らんで予約してもサスペンドにならず。
自分でサスペンドを行わないとならないので意味がわかりません。

TvRockみたいにタスクスケジューラーを用いたらどうでしょうか?
その方が絶対いいです。
153名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:48:06 ID:FvGKnPi1
>>150
前スレの>>874以降を見ろよ
大体、この板はHDUS板じゃないんだから、なんでもかんでもスレ立ててたら
他のユーザに迷惑が掛かることぐらい判りそうなもんだが。
154名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:48:12 ID:QyrPcIMC
帰ってきてみたらまだここでやってるのかよ
これでどっちが基地外なのか判明したな
155名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:49:19 ID:QyrPcIMC
【回収】MonsterTV HDUS活用スレ1セグ目【改修】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217502834/

ソフトの話題は隔離スレでどうぞ
しつこくここでやってるのはスレを荒らしたいんですか?
156名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:49:29 ID:dKPrS30c
>>151
自治でもなんでもなく、スレ乱立はどの板でもウザがられるから。
もうちょっと考えて公道しなよ。
157名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:50:37 ID:dKPrS30c
行動
158名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:50:37 ID:7xdPs+fF
>>153
見たが結論なんて出てないし ◆42Ol0juC8Eの意思表明もまだ書いてない
少なくとも本人を一度誘導する必要はある
159名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:50:43 ID:7zX25pNw
>>152
絶対良いかは知らんけど、やたらしつこいのは何とかならんか
160名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:50:55 ID:LjJrWT/t
俺もスレを乱立して追い出したがる自治厨の方がウザい
まぁ本人が好きな様にするでしょ
俺らがどうこう言っても無駄だし、大声で叫ぶのヤメレ
161名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:17 ID:dKPrS30c
162名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:20 ID:TyQFE6a4
ID:QyrPcIMC君乙です
TvRockは順調に使えてますか?

使えなかったらTvRockの中の人に泣いて懇願してきてください。お願いします
163名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:25 ID:494ntQLm
チャンネル指定しないで「視聴」始めると停止も出来なくなっちゃうね。
164名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:28 ID:QyrPcIMC
フリーオですらちゃんと隔離スレで活動してるというのに
ただ目立ちたいだけの誰かさんうざい

Friio ソフトウェア&プラグインスレッド 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1213547271/
165名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:33 ID:nQThIWpz
>>158
うぜえしつけえお前が消えろ
166名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:51:42 ID:UWqOvI2T
スレは一つか二つでいいよ
167名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:52:20 ID:nQThIWpz
>>164
てめえも消えろ馬鹿
168名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:52:23 ID:7xdPs+fF
>>161
会話できないなら黙ってろ
169名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:52:34 ID:Z9YCa8IG
行きたい奴だけそっち行けよ
170名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:53:05 ID:dKPrS30c
ID:7xdPs+fF
ID:QyrPcIMC

日本語の通じないキチガイだな。
以後スルー。
171名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:53:05 ID:Y/fzmY3z
なにこの流れw
172名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:53:50 ID:TyQFE6a4
cap_hdus_guiの人への賛否両論はあってしかるべきだと思うけど
本当に必要なスレは

ID:QyrPcIMC 隔離スレ
173名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:53:53 ID:QyrPcIMC
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/

本スレでうざがられてる人達はちゃんと隔離スレに行ってるのに
約一名、大人気ない奴が居るな
174名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:53:59 ID:7xdPs+fF
>>170
やーい
ばーかばーかうんこー
175名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:54:02 ID:FvGKnPi1
神機能が付いてアンチが火病起こしてるんだよw
176名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:54:17 ID:dUwkzvB9
シマコと同類だろ
177名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:54:26 ID:iWgliY/6
まぁソフトの完成度がかなり上がってきてるから、妬み厨がファビョってるんだろw
178名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:54:38 ID:FvGKnPi1
>>174
(´,_ゝ`)プッ
くやしいのうwwwくやしいのうwww
179名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:55:04 ID:U0OOIQnm
これはきっと利権ヤクザの陰謀に違いない
触れちゃダメだぞー
180名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:55:23 ID:sklv3PyT
ソフトの優位性が無くなるとマジで白凡終了だから焦ってるんだろ
181名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:55:37 ID:FvGKnPi1
わかりやすいよねw
182名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:55:48 ID:+6iQ8JNX
>>156
お前は何をry
日本語でおk

そもそも俺はスレ乱立以前からある活用スレのことしか触れてねぇよw
と言うか乱立スレは全部削除依頼でいいんじゃないかと思ってるぐらいなのにwww
183名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:55:59 ID:QyrPcIMC
ゴミツールは別スレで物乞いやってくれませんか?
本スレが乙乙お礼のカキコで埋まるのうざいんですけど
184名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:56:00 ID:EUsQwV/L
HDUSで話すことなんかソフト関連くらいなんだからいいじゃん
要望埋もれるのが心配なら中の人が立てればいいんだし
185名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:56:41 ID:14/GKKXI
アンチがうざいなw
186名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:56:43 ID:1h63LCxd
cap_hdus_gui中の人さんお疲れ様です。
ちょっと予約開始まわりの挙動の改善の提案をさせていただきます。
・予約の登録をした時点で番組の開始時間を過ぎている
・ツールが立ち上がった時点で予約の開始時間を過ぎている
このような場合に録画準備中のまま動かない? ようなのですが、これは仕様でしょうか?
であれば、予約登録した時点・ツールを起動した時点で「開始時間〜終了時間」であった場合、即録画の開始を出来るようにできませんか?
187名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:56:48 ID:dKPrS30c
>>182
あぁすまん、それレス番間違いだから。

>>161が正解。
188128:2008/08/07(木) 22:57:48 ID:CK5fxq8b
>>135
了解です。
別の番組では別のオフセットを使う、というような
使い方をするものではないのですね。
出来たら、もう別にデフォルト設定ウィンドウを作った方が
スッキリしないかとも思うのですが、混乱しますかね?

ついでに、>>6 さんの希望に近いものですが
カレンダーの下に7つの曜日チェックボックスを作り、
あらかじめ、その曜日を選択しておく。
その前に「繰り返し」というチェックボックスを作り、
最初は選択せずにしておいて、曜日もグレーにしておいて、
その後チェックボックスを指定すると
繰り返し設定になる、というのはどうでしょう?
そうすれば、一つの画面になって、iEPGの扱いも
スッキリすると思うのですが。
189名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:57:51 ID:dUwkzvB9
>>183
ゴミ人間のお前が消えろよクズ
190名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:57:56 ID:QyrPcIMC
この荒れてる状況を見てモニターの向こうでニヤニヤしないでくださいね
分別の有る大人なら隔離スレに池
191名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:58:01 ID:FvGKnPi1
アンチが火病起すほど出来がいいツールがあるって素晴らしい事だよねww
192名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:58:31 ID:aDJN7+4s
ID:nQThIWpz
193名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:59:31 ID:iNa0T8LA
>>174
なにこのレベルが低い幼稚なのはwww
194名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 22:59:39 ID:SP0Hdycf
レス番が飛びまくる不具合が
これは2chのバグだな(棒読み
195名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:00:50 ID:Y/fzmY3z
>>193
暇つぶしでレスが欲しいだけの奴がよくこうなる。
ほっとけ。
196cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:03:01 ID:gT08CGzf
何かリリースする度に・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>186
あれ?開始時間が過ぎてて、終了時間前だったら即録画しないですかぁ?(;・∀・)
一度調査してみまふ。

>>188
個人的にも1つの画面でやりたいけど、サスペンド設定とかの絡みが〜。
実際あまりサスペンド動いていないみたいだけど・・・
197名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:03:11 ID:l6GhzMA8
アンチがあばれるほど凄さが分かる神ツール
198名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:03:43 ID:5+8cLA+F
すばらしい機能が付くと嫉妬厨が暴れる。
これDTV板のお約束w
気にせず進行しましょうw
199名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:04:48 ID:6hwyV1cF
[2008/08/07 23:02:45]視聴の準備をしますよ(*´д`*)
[2008/08/07 23:02:45]視聴を始めるよ(*´д`*)
[2008/08/07 23:02:46]チューナーを起こすよ(`・ω・´)
[2008/08/07 23:02:48]チューナーにチャンネルをお願いするよ(`・ω・´)
[2008/08/07 23:02:50]視聴開始(`・ω・´)9m 映るまでに時間がかかるよ!
[2008/08/07 23:04:17]視聴停止(´・ω・`)

なんかかわいくて萌えたw
200名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:05:07 ID:8iAEde+e
>cap_hdus_guiの中の人
v2008.8.7.0ですけど、S3からの復帰できませんでした。
あと、予約後にサスペンドを選んでも、サスペンドに入りません。
>152の人と同じっぽいです。

とりあえず、報告です。
201名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:07:54 ID:TyQFE6a4
>>199
俺はそれ見て最初は「ナニこれ?ダセエ〜」って思ってたけど
慣れると「このツール頑張って録画してるんだ、乙」って気持ちになった
202名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:08:07 ID:494ntQLm
あ、録画中はタスクトレイのアイコンが赤く点滅したら面白いな。
203名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:08:30 ID:7xdPs+fF
>>196
スルーってことは移動する気がないってことだな
分かった

それとこう書くとゴミクズどもがまたファビョるんだろうがお前のためを思って誘導した
あとは知らん好きにしろ
204152:2008/08/07(木) 23:08:33 ID:Z7zeYx57
S3、休止はまぁ自分でやるからいいけど、
S3、休止からの復帰どうにかして欲しいです。
留守の時使うので自分じゃどうにもならないですし。

やっぱタスクスケジューラーを使うのがかたいんじゃないでしょうか?
205名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:10:55 ID:31B62Lp6
GUI+の作者は別スレに移動したほうがいいと思うよ.
本スレでどうしてもやらなきゃならないって理由も無いし
アンチを増長させて無駄にスレが消費されるのも勿体ない.
せっかく立ってるんだし利用してみたら?
206名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:11:32 ID:i6s8g0vJ
>>203=>>174 ププw
207名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:12:19 ID:qVOfaE/C
EpgDataCap_Bonでチャンネル切り替えるときに
「nv4_disp.dll」でブルーバックが出るorz

nvidiaの定番エラー。ドライバ入れ替えても駄目。検索するとわんさか出るし。
ATIに変えたほうがいいかな?
208名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:12:21 ID:Rzb0KhLR
209名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:12:34 ID:z+j1XvNW
ヤマダで普通に買えちゃったよ在庫全部買って驚かれたけど
210名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:12:55 ID:Z7zeYx57
あとスタートアップ機能をつけて欲しいかな。
211名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:14:34 ID:iNa0T8LA
>>203
>>174のような事を書くお子ちゃまは黙れ
212cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:14:47 ID:gT08CGzf
>>200
マザー次第なのかなぁ? Win2kでもサスペンド出来るようにしてみたんだけど(´;ω;`)

>>201
気になるのなら顔文字を全部消しますよぉ(;・∀・)

>>202
HDUSをデジカメで撮って、通常は白、視聴中は青、録画中は赤ってやろうと思ったんだけど、
画像編集は向いてないみたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>203
スルーしてるというか、荒れている時は触らぬ神に祟りなしじゃないかなぁ?

>>204
タスクスケジューラを簡単に叩ければ良いんだけどねぇ(;・∀・)
213名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:15:51 ID:iNa0T8LA
顔文字は消さないで
あれは良い物だw
214名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:16:24 ID:Z7zeYx57
>>212
ええ、タスクスケジューラを用いれば環境依存による不具合が激減すると思います。
215名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:16:57 ID:y93bz7ub
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ねえねえ、やーいばーかばーかうんこー
             \_/⊂ ⊂_)_ \の逆ギレマダー♪
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  \____________
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |    山梨巨峰   |/
216201でし:2008/08/07(木) 23:17:56 ID:TyQFE6a4
>>212
フリーソフトは作者の個性が出るから自由な感じがいいんだよ
そのままで続投希望
217名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:18:02 ID:5czEbiMz
ID:Z7zeYx57
こいつ昨日もタスクスケジューラーにしろって一人で騒いでた奴だろ
いい加減うざい
218名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:18:29 ID:iWgliY/6
おれんちド田舎だからトラックの違法無線のせいでエラー出やすい。
219名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:21:28 ID:i/30YKXW
視聴も出来て、すごく便利になりましたね〜

今GUI+で視聴ボタン押してから、BonTest起動してるんですが
そのときに自動で呼び出すことって出来るのですかね?
もしかして、やり方あるのですかね@@?
220名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:24:59 ID:pP+n/f6f
>>217
人柱報告をしてソフトを良くする行いがなぜウザイの?
ここで雑談してる奴の方がウザイと思うけど。
221名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:27:56 ID:JsR9jOtO
>>220
プログラマーに実装方法について意見できるだけの知識を持った上で言っているのか
それとも聞きかじりの情報に粘着しているだけなのかはっきりしないから。

とはいえ俺の環境でもS3からの復帰はできていないが。(XP SP2)
222名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:28:01 ID:hCiFirE1
>>212
視聴の際にどれくらいの受信レベルか表示してくれるとありがたいです。

[2008/08/07 23:25:46]視聴の準備をしますよ(*´д`*)
[2008/08/07 23:25:48]視聴を始めるよ(*´д`*)
[2008/08/07 23:25:50]チューナーを起こすよ(`・ω・´)
[2008/08/07 23:25:52]チューナーにチャンネルをお願いするよ(`・ω・´)
[2008/08/07 23:25:54]視聴開始(`・ω・´)9m 映るまでに時間がかかるよ!
[2008/08/07 23:26:25]受信レベル50dbだよ(*´д`*)
↑イメージとしてはこんな感じ

ご検討ください。よろしくお願いいたします。
223名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:30:02 ID:C3UZYDGX
受信レベル取得する方法が見つかるまで無理
224名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:32:57 ID:+bb65BDx
アンテbナレベルってどうやって見るの??
225名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:33:36 ID:hCiFirE1
>>223
でも録画するとき
録画開始まで(・∀・)ワクワクテカテカ
予約開始時間:2008/08/07 23:32:36
録画開始時間:2008/08/07 23:32:36
録画終了時間:2008/08/07 23:33:21
[2008/08/07 23:32:36]録画の準備をしますよ(*´д`*)
チューナー名:SKNET HDTV BDA Digital Tuner_0
チューナーID:@device
デムパ:521000kHz
[2008/08/07 23:32:40]録画してます(`・ω・´)

デムパ:521000kHzって出るんだから、中の人は取得方法知ってるのでは?
226名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:33:44 ID:PIXDcLE1
.
227名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:33:50 ID:BL3MdFOv
Friioの時もTvRockは専用スレ立てたんだし、同じようにすればいいじゃない
228cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:34:10 ID:gT08CGzf
>>214>>221
タスクスケジューラのコール方法をまだ調べていないから、
今すぐは無理だけど4台のPCで、それぞれでデバッグしてみまふ(`・ω・´)

>>222>>223
信号の%っぽいのは取得出来るけど、レベルが取れないっぽい(´;ω;`)
229名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:34:30 ID:QyrPcIMC
荒れる原因になっている事を理解できないくらい頭が弱いんでしょうか?
意見や要望を纏めるだけなら別スレでやってくれませんか?
ここはあなたのメモ帳じゃありませんよ
気色の悪い顔文字で日記を書くのは止めてください
230名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:35:53 ID:6GgQHXwC
追い出し自治厨は何か話題を持ってるの?
231名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:36:12 ID:TyQFE6a4
ID:QyrPcIMC
sageろよボケ
232名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:36:38 ID:AkuUn03E
http://hissi.org/read.php/avi/20080807/UXlyUGNJTUM.html
ID:QyrPcIMCの将来が心配です
233cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E :2008/08/07(木) 23:37:02 ID:gT08CGzf
>>229
あなたのほうが、かなり気色悪いですよ(`・ω・´)9m
234名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:37:13 ID:hCiFirE1
>>228
録画するとき
デムパ:521000kHz
って表示されますよね?
視聴の際も表示するようにしていただけるとありがたいです。

ご検討ください。よろしくお願いいたします。
235名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:37:39 ID:ptGWIbSY
なんだか荒れてるなぁ
236名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:37:40 ID:iWgliY/6
かまってちゃんをかまうのはやめろw
237名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:38:01 ID:6JsA6TId
>>228
お疲れ様です。
視聴ソフトの件ですがcap_hdus_guiの中にビューアを組み込んでみてはどうでしょうか?
いますぐじゃなくてもいいので未来的に。
視聴も録画も全てこなす総合ソフトになってくれれば嬉しいです。
238名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:38:30 ID:y93bz7ub
話題のない奴こそ邪魔やな
239名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:38:56 ID:JsR9jOtO
>>229
自分で煽って荒らしておいて、相手を「荒れる原因」と非難。
テロリストの論理だね。
240名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:38:56 ID:hCiFirE1
>>232
これはヒドイwwwwwwwwwww
241名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:39:28 ID:MOP7hu11
>>229
あんたが黙れば万事解決。
242名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:39:47 ID:iNa0T8LA
>>229
ageながら五月蝿い
おまえ蝿レベルだからどこかに飛んで行け
243名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:41:07 ID:geeWfKQQ
反応するやつが多すぎてNGIDの意味がなくなってるわ。
244名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:41:34 ID:TyQFE6a4
932 :名無しさん@編集中[sage]:2008/08/07(木) 00:11:38 ID:QyrPcIMC
唯一の砦だったTVROCKまで盗られちゃったらもうフリーオを今から買う意味無いねw
馬鹿フリーオ涙目www在庫抱えて氏ねwww

ID:QyrPcIMCさん
HDUSでTvRockは快適でしょうね〜
245名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:42:56 ID:iWgliY/6
しつけーよヴォケ
246名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:42:57 ID:VghVQhuP
cap_hdus_guiの報告と要望については別スレ立ててやるのに同意。
人柱報告したのに「ウザイ」とか言われて気分悪いよ。

作者さんもこんな空気の腐った所にいたくないでしょ。
247名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:44:12 ID:C3UZYDGX
>>243
連鎖あぼんお勧め
248名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:44:47 ID:wxLhX35n
guiとBonの話題がなくなったら、このスレ一気に過疎で潰れるんじゃないの?
249名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:45:29 ID:TLQqNfN4
中の人用 アボーンList
ID:QyrPcIMC
ID:hCiFirE1
ID:TyQFE6a4
ID:gT08CGzf
250名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:45:36 ID:v/tc+T8i
>>248
それならそれでいいよ。
荒れた状態で存続させる必要はないし。
251名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:46:14 ID:iWgliY/6
単発ID増えすぎワロタw
252名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:46:21 ID:iNa0T8LA
TS抜き全般に皆戻るだけ
253名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:46:31 ID:3MA/vNLo
>>234
まさかと思うけどそれが強度表示だと思ったりしてる?
254名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:47:19 ID:Rbn3CgpC
>>228
ATコマンドでいいんじゃね?
255名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:47:43 ID:aDJN7+4s
確かにcap_hdus_guiの報告専用スレではないのにgui関連のレスばっかりだな
買った買えなかったの話でさえ別スレがあるのに別スレで話せばいいんじゃない?
作者が移動しなきゃどうしようもないことだが
256名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:47:49 ID:Imq/zYQ0
>>234
>デムパ:521000kHz
それ単なるch番号=周波数であって、別に受信状態を示す数値ではないよ。
257名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:48:04 ID:geeWfKQQ
>>247
そんな設定あったのな。たすかったわ。
258名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:48:28 ID:8b4RqjIE
>>246
スレのほとんどをgui関連のレスで埋められたら、ウザいって言われて
当然だと思うが。
EpgDataCap+EpgTimer使ってるからguiとかイラネーし
259名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:49:15 ID:Z3WZgkQV
>>255
意味無くスレ乱立させてどうするよ?
なんか勝手に乱立されてるみたいだけどw
260名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:49:58 ID:5+8cLA+F
情報を分散させて勢いを弱めたいのが見え見えなんだよなw
261名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:50:11 ID:31B62Lp6
既に作者移動してるよ

【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
262名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:50:28 ID:+6iQ8JNX
>>258
そういうお前の主観もウザいって言われるんだよお分かりかね?
263名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:51:01 ID:hCiFirE1
>>253
思ってました。お恥ずかしい限りです。

>>256
そうだったんですか…。ご丁寧にありがとう御座いました。
264名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:51:53 ID:VghVQhuP
>>258
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/

ここでいいの?こっち移動するよ、俺。
265名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:53:46 ID:3im/QCCX
携帯からメールで録画予約というのは不可能でしょうか・・
266名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:57:05 ID:iWgliY/6
HDDレコ買えよw
267名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:57:57 ID:fZvEc+nx
>>264
良いんじゃね?

中の人氏が移動するなら俺もこのスレ見ない。
正直、この話題が無くなったら過疎るだけだし。
268名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 23:58:29 ID:ARQb/j77
>>264

おれもcap_hdus_guiの情報は情報でスレで
まとまっていた方が他レスを読まなくて済むから
便利で分かりやすいとは思うが中の人が移らないと始まらない。
269名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:00:48 ID:TyQFE6a4
>>268
もう既に中の人移動済み
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
270名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:02:00 ID:mh+E40dj
これからここ何の話するの?
271名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:02:09 ID:U0OOIQnm
guiで映らないチャンネルを視聴しようとすると停止も出来なくてウインドウを閉じようとするとエラーが出る
272名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:02:51 ID:y93bz7ub
さっさと引っ越し引っ越し(AA略
あとは対策版放流までおやすぬるぽ
273名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:03:38 ID:TyQFE6a4
274名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:09:13 ID:fUz5gleq
>>266
そう言えば地デジやBSデジタル放送の録画データをDLNAとかで
サーバとして公開出来るデジレコってどれだろ?東芝とかソニーのかな?
275名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:11:26 ID:+Brdsr6r
>>269

移ってないだろが、ボケ
276名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:11:49 ID:xE8N4KSW
ということでこのスレは、

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ HDUS/HDUを真っ当な使い方をしてる人のためのスレ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

となりました。
277名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:15:20 ID:XWdawrdl
板違いですね。
278名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:17:50 ID:hQySWa/M
以下意味不明なAAやら関係ない話題が続く・・・
279名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:18:49 ID:/jVR2Cbz
>>266
ダビング10とか制限かかってるのなんかいらねぇよw
280名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:21:52 ID:Cymq1XEn
とにかく専用スレ作りまくって何がしたいの?
本スレで話題に上るのもを全て専用スレでも作るの?
281名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:23:50 ID:xE8N4KSW
これはもしや、昨晩あんな事があったから

     Friioの呪いか!
282名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:26:52 ID:XSXTwhpw
Friio Timerみたいにシンプルな録画ソフトが欲しいところ
283名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:32:34 ID:YQuNccnd
まっとうな使い方ってなんだろうw
284名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:34:11 ID:jdf83Xm7
利権団体の望み通りの使用方法
285名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:45:20 ID:69UcXTyX
>>204
うちのもS3から復帰できない
windowsのタスク使った方がより多くの環境で安定するのは間違いないんだがな
286名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:52:23 ID:ORnOcNkn
wikiで
>sknetよりダウンロードした MTVHDU_080701_Drv.zip を解凍します。
って書いて歩けどHDUSの方では何か問題ある?
287名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:56:06 ID:HUTrdWnc
>>286
書かれてる通りやってりゃいいじゃん。
HDUSの方って何よ、そっちにドライバあんのか?
288名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:59:22 ID:/jVR2Cbz
>>286
多分xp前提の説明じゃね?
当初xpのドライバは付属してなかったからな
とりあえず余計な状況に陥りたくなければ手順通りにやるのがお勧め
289名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:04:00 ID:ORnOcNkn
>>287
>>288

すまん。
製品名でHDUSとHDUあるけど
どっちもHDUのドライバだったのか。
290名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:18:23 ID:Q3L2YUor
>>289
Drvって書いてない方中身見てみ?
ドライバ入ってないよ
291名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:23:10 ID:fXuiiPhK
>>67-69
このパッチ当てるとどんないい事がありますか?
292名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:27:47 ID:5DHoEMxu
身長が3cm伸びました
293名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:33:40 ID:O8h6MMm3
宝くじ1セット買って300円当たる夢を見ました
294名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:45:55 ID:lnb05AdS
現実だろ
295名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 01:53:04 ID:tRDFm+D/
夢って書いてあるの読めないのか?
296名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:07:57 ID:/4xydgEj
宝くじ買ったことないの?
297名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:11:29 ID:mvJDI2mp
ばらで買ったんだろうw
298名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:36:05 ID:Zrr4l/0f
MonsterTV HDUS の 毎週の予約が失敗するバグ、やっと直ったな。

あと直して欲しいところというと、Windows の背景を黒に近い色、文字色を白で
使っているとEPGの字が見えにくくて仕方がないという点か。

Delphi か C++Builder で作っていると思われるので、 clWindowText を
clBlack に変えれば事足りるはずだと思うけどさ。
299名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:37:39 ID:sugXGN24
ウィンドウ背景とかスクロールバーのサイズとか、変わった設定で使ってるやつ多いなw
300名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:41:45 ID:JYVU++lk
俺は基本的にデフォルト設定は嫌い。とりあえず全部いじる。
できればcap_hdus_guiの薄緑も変えたいな。
301名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:42:11 ID:xE8N4KSW
>>67
>>291
おれも知りたい。

現状は SegDriver_hdus.dllの中でXORしてるのを
SKNET_HDTV_BDA.sys でやらせるって事?
302名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:46:31 ID:wguLzxok
非改造でもTSReaderやScanChannelsBDA使用できるようになる?
改造してるから試せない
303名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:50:24 ID:YPa/uhPw
>>67-69

こりゃすげーわ
304名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:51:03 ID:UodvT/Fi
たしかcap_hdus側でXORとかしてるから無理では?
フィルタとかプラグイン作れば可能かも。
305名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 02:52:18 ID:37wMd6yO
そういう事だったんか
306名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 03:04:37 ID:DV+kW4ll
>>297
ばらで1セット買っても、末番は0〜9
連番で1セット買っても、末番は0〜9

最低額は必ず当たる。
307304:2008/08/08(金) 03:04:39 ID:UodvT/Fi
おぉっと勘違い。スマソ
>>67-69で非改造でも改造版と同じでXORいらなくなる!?
それならTSReaderやScanChannelsBDA使用できるような。
308名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 03:16:18 ID:exUdGu1a
B-CASは相変わらず要るんだけどね…。
309名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 03:31:21 ID:sugXGN24
今夏の予定
・深夜アニメの予約録画にむけて環境整備
・HDUSを長く使い続けられるように、熱対策・雷対策をしっかり行う
310名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 04:19:18 ID:CXSnSCol
>>24
HDDメーカーがきちんとした設備でフォーマットしてあるものを、
わざわざ脆弱な電源の自前のPCで仕切りなおすのか。

クラッカーだな。

>>54
あなたが正しい。
311名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 04:27:06 ID:ORnOcNkn
日立icリーダー、アマゾンと価格comなんであんな値段の差があるの?
312名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 05:13:47 ID:Cv9d9gOj
>>311
は?
313名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 06:01:52 ID:sziDUXlq
ひ?
314名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 06:40:37 ID:xUBiAI49
>>89
Seagateは中間レベルフォーマットと呼んでいる。

SATA-SCSI変換を使ってSCSIカードでのフォーマットがオススメ。
315名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:09:50 ID:OuNgqr1f
>>228
乙です。
私も>>152>>200のようにサスペンドにならなかった。
316名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:17:43 ID:0UtowGnM
269 :名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 00:00:48 ID:TyQFE6a4
>>315
もう既に中の人移動済み
【HDUS】cap_hdus_gui【ガイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218057136/
317名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 07:34:31 ID:XWdawrdl
誘導厨の頭の悪さが際立つレスだな。
318名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:24:31 ID:tEJw1LgX
>>310
ヂュプリケータって、知ってる?
319名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:33:03 ID:sugXGN24
もしかして: デュプリケーター
320名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:38:15 ID:jgDA1nlW
PS3で再生させる場合、生tsを送信できる鯖ソフトって何かありますか?
321名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 08:47:56 ID:cXE5zOef
>>320
うちはTVersity使ってPS3で再生してる。
322名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:03:23 ID:wmMNi0gt
>>320
うちはMediaTomb@FreeBSD。
ただ、自動チェックにしているのにMediaTombを再起動しないと、
新しく録画したtsが登録されないのはなぜだろう?
323名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:16:07 ID:xBtC9OSl
>>322
うちはMediaTomb@Solaris
チェック間隔が長いだけではないだろうか?
324名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:30:57 ID:wmMNi0gt
>>323
1800秒を300秒くらいにしているのに、前日の夜撮ったtsが
1日たった当日の夜にも登録されていないんだよね。謎。
325名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 09:50:14 ID:xBtC9OSl
>>324
謎ですねぇ
inotifyモードになってるとか?
326名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 10:42:58 ID:s7EN/gXe
>>310
ショップがきちんとした運送会社(佐川)で運んでくれるので心配なんです><
327名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 11:19:39 ID:X+9zRnYn
尼から届いた。
対策とかも無くどうやら勝ち組のようだ。
328名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 11:37:57 ID:xuhrtkAz
佐川ヤバイだろ。
329名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 11:46:59 ID:0cSO3Urh
こりゃ転売屋死亡フラグかね
数十個単位の奴はぼろ儲けだったろうが
330名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 11:51:08 ID:s7EN/gXe
尼組みの俺は今から転売開始だけどな
高値で買った分の補填を尼で取り返す!
331名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:04:55 ID:SyH2WR38
マシンにリモートデスクトップでログインすると、ICカードリーダが
正しく認識しないのはウチだけかなぁ。

デバイスマネージャ上では見えてるんだけど、カードリーダの診断ツールを
実行すると、リーダを接続しる!って怒られる。

VNCでリモート接続した時は問題ないんだけど、みんなどうやって
録画サーバ化してるのん?
332名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:07:29 ID:GOI9fZnT
既出も既出の大既出
333名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:10:02 ID:xJUHt5IR
>>331
 Friioでもそうだけど、「リモートデスクトップを使わない」か「B-CAS
鯖を別途立ててBonCasLinkを使う」かどっちかになると思うよ。
334名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:10:07 ID:jgDA1nlW
test
335名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:11:20 ID:TFkKA29W
>>331
VNCでいいじゃないか
336名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:12:26 ID:0cSO3Urh
>>331
ようやくこの話が出たか。
前から分かってたんだけど書き込まなかったんだ。

元々スマートカードは認証に使うものだし、リモートデスクトップで接続すると接続先のスマートカードが切断されるのはセキュリティ上の仕様だと思う。

解決にBonCasLinkが使えるかもしれないけど、うちの環境では何故かうまくいかなかった。
その後録画も視聴も1つのマシンでやるようになりどうでもよく。
337331:2008/08/08(金) 12:26:49 ID:SyH2WR38
おお、そうなのか。
リモートデスクトップのプロパティみてたらスマートカードの設定も
あったから、怪しいとは思ってたけど。。。

おとなしくVNCでやりまふ。
338名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:29:08 ID:ryMU2F+L
既出であることも解決方法も書かれたあとに知ったかするってかなりの勇気が必要だよね
339名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:33:04 ID:bWhMSMUD
ようやくもなにも以前から言われてた事だが
340名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:36:20 ID:mwvi+CKu
彼なりに暖めてたネタを披露して輝けるはずだったんだがな
341名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:36:50 ID:nHDaneHs
時々再生できないtsが出来てしまう。
カードを指した状態でBonTESTを使えば見れるが、抜いたり他のプレイヤーでは見れない。
復号されていないのかと思ってmulti2decを使っても駄目。
結局BonTESTで再生しつつ再録画すると再生可能なTSが出来た。
multi2decの使用法を間違ってるのかな?
342名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:37:18 ID:2tDiFGO6
ようやく〜とか言ってるから読み返してみたらおもっくそ既出ネタじゃねーか
343名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:37:28 ID:0cSO3Urh
(´;ω;`)ウッ…
344名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:43:15 ID:9U4iPGDP
よしよしw
345名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:44:48 ID:J13nthY6
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 違法チューナー使用をやめよう。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
346名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:47:02 ID:5DHoEMxu
くんな
347名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:49:26 ID:azdf6EzN
B-CAS社の罪は「退場」では消えない
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb
348名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 12:51:55 ID:eelvQRut
違法なのか?
B-CAS社が違法なのはわかるが
349名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:09:08 ID:exUdGu1a
のぶおいけだの言うことはあんまり真に受けちゃいかん(笑)
350名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:12:24 ID:PqsLYvS8
九十九のナイトセールで10台出るらしいから
誰か見に行って
ついでに状況撮影してもらえるとたのしいので お願いします
351名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:29:54 ID:HpIpysAo
>>228
BDAドライバ付属以上のデータがほしいならKsProperty使って
I2Cやレジスタを読んで直接計算するしかないよ。
でも%にする計算式は分かるけどdbに直す式は分からない。

352名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:30:25 ID:nXSVYKl6
>>350
まだ誰もいないよ。
この暑さじゃ無理だな。
353名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:33:07 ID:g/WL6nqs
>>341
うちも同じ症状がでる。
EpgDataCap_Bonで予約録画してVLCで再生しようとするとそんな感じ。
multi2decで復号できなかったんで、B25.exeで復号しようとしたけど結果は同じだった。

BonTESTで再生すると復号されて再生できるんで、EpgDataCap_Bonと復号につかってるライブラリが違うのかねぇ。
BonTESTのソースから復号部分だけ取り出して復号するアプリケーション作れば解決するのか?とか考えてる。
354名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:42:04 ID:d26/Xp4y
bon系ってエラー処理というか地デジTSの癖を研究して
多少おかしくてもうまくごまかして再生するようにしてる気がする
355名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:43:13 ID:0cSO3Urh
モノラルとステレオ混在tsってことはないかい
356名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:47:11 ID:s+bFYkLw
>>352
コミケの外周だと思えばこんなもんだw
外周1時間半並んで二度と並ぶかと誓った
357名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 13:49:47 ID:g/WL6nqs
>>355
あー、そこまで気が回らなかった…
今度確認してみる、thx

ts再生についてもう少し勉強してみるわ…
358名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:24:08 ID:TiGF8aaE
 
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| HDUS・凡は合法ダス
| >>345に100万V喰らわしてからまたこよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /)  /)       _
   /  ⌒  ヽ       | /
  | ●_ ●   ̄▼▼\>>
  (〇 〜  〇      |>=≡3 ブリッ
    ヽ    ___  |
    |_/ ̄|_/  |_/ |_/ 
359名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:30:09 ID:EZvDDzpo
>>321
ウチではTVersity→PS3で生TSはうまく再生できないんだけど
なんか設定があんの?
360名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:39:48 ID:YPa/uhPw
Bontestって重くね?VNCやMPVのリアル再生の倍のCPU使用率なんだが…
361名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:40:48 ID:34MUaVc/
>>359
ファームウェアによって再生できたりできなかったりする
362名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:48:16 ID:PqsLYvS8
>>354
そんな変な処理はないんだけど?
363名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 14:49:18 ID:TgJuyzKh
>>341
>>353
MXTVで、直前がCM番組だったり、直後がCM番組だったりしたときに、525i->1125iとかその逆の解像度切替があったり
するんだけど、その時に、ドロップが発生するね。
わかさ生活 Friioとかでぐぐると、多分似たような現象が沢山出てくるw

ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/MPEG2Repair.html
これで直せるかもしれないです。
うちでは直せた。
364名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:26:25 ID:7HXJ+CTM
>>363
あえてわかさ生活入り番組を試したくなってきたな
365名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 15:35:34 ID:0dQ3tzOS
>>364
コナン
366名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:05:28 ID:DPrZatYg
フリーオなしで、FriioViewを起動できるようにしたのだが・・・需要ある?
禁句、というかダメなのかこのスレ的には?
367名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:08:24 ID:epXxglBa
需要ある
うp
368名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:08:24 ID:t9HcTlMn
>>366
出来れば初心者にもわかりやすいようにkwsk頼みます。
369名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:10:07 ID:M2AfsMEx
購入厨が騒ぎ出す前に
370名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:10:22 ID:YPa/uhPw
>>366
需要あります。別に禁句になっていませんよ。その手の話題がないとスレが加速しませんし、
そこが一番重要なところです。
371名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:12:57 ID:n2Ltpn6Y
>>366
いいよ。
うpしてください。
372名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:14:01 ID:epXxglBa
5分で消すでいいからうp
373名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:14:30 ID:mwvi+CKu
どうしても気になるなら頭かケツ切って手持ちのexeから移植してねで
374名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:14:38 ID:wguLzxok
ソースだけでいいよ
375名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:15:13 ID:mwvi+CKu
つか差分でいいじゃん
376名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:16:30 ID:epXxglBa
フリーオ持ってるから差分だけでいいお
377名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:16:35 ID:wguLzxok
ラッパーじゃなくてFriioViewのパッチか、まだ不明だが
378名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:17:43 ID:n2Ltpn6Y
うるさいのくる前にお願いします。
by 初心者
379名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:18:45 ID:Mbkgk8vB
だめだな
380名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:20:14 ID:Y0NKx69V
バイナリの修正箇所公開でいんじゃね
381名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:22:08 ID:epXxglBa
実EXEうpしたらフリオがヘソ曲げてソフトのバージョンアップ
しなくなったりすると困るからバイナリ変更箇所だけでいいよ
382名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:25:57 ID:NU2ZzA/8
>>366
用途がわからないのに おながいって訳わからん。
383名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:28:10 ID:a0/6+Wv9
>>381
すでにバージョンアップは止まっている上、黒のクレームに
へそを曲げて「馬鹿共へ」と言ったことがあると聞いたが。
もうあっちの中の人はかまわなくてもいいのでは?
384名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:29:13 ID:j3c/BPHT
フリオなんかどうでもいいっしょ今更w
385名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:30:31 ID:epXxglBa
>>383
メールで聞いたら文字放送対応開発中って言ってたから
バージョン止まってるわけじゃないし
バイナリ変更箇所だけで十分でしょ
386名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:31:42 ID:j3c/BPHT
>>385
なら自分でやれよw
387名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:31:59 ID:ietMnp61
Music Lovers「サザンオールスターズSPECIAL LIVE」
2008/08/10 23:30〜2008/08/10 24:20(日本テレビ)

HDUSで幸せになれたヤシ ↑これ保存版な(゚д゚)
388名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:33:46 ID:epXxglBa
実EXE催促してるのはフリオ持ってないやつ
>>386みたい奴
389名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:34:40 ID:Mbkgk8vB
ID:a0/6+Wv9
ID:n2Ltpn6Y
ID:YPa/uhPw
ID:j3c/BPHT

中学生
390名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:35:52 ID:x42RP/VP
>>387
独占生中継!au by KDDI presents サザンオールスターズ「真夏の大感謝祭」30周年記念LIVE supported by WOWOW|WOWOW ONLINE
http://www.wowow.co.jp/music/sas/

こっちもこっちも!
黒FriioかPV4その他であれしないといけないからスレ違いだけど(・∀・)
391名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:38:18 ID:KkUCq7bB
WOWOW最高。
392名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:39:24 ID:n2Ltpn6Y
>>389
俺は園児だよw
393名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:39:32 ID:j3c/BPHT
>>388
催促してないけど?
つーか持ってるなら自分でやればいいことだろ?
持ってない奴が対象なんじゃないの?w
394名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:46:07 ID:lkhtqgkj
俺、凡もってないしソフトも持ってないけど実exeを上げるのはよくねーだろ、変更箇所だけでいいわ
395名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:49:51 ID:B8Nse/SD
394 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:46:07 ID:lkhtqgkj
俺、凡もってないしソフトも持ってないけど実exeを上げるのはよくねーだろ、変更箇所だけでいいわ

394 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:46:07 ID:lkhtqgkj
俺、凡もってないしソフトも持ってないけど実exeを上げるのはよくねーだろ、変更箇所だけでいいわ

394 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:46:07 ID:lkhtqgkj
俺、凡もってないしソフトも持ってないけど実exeを上げるのはよくねーだろ、変更箇所だけでいいわ

394 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:46:07 ID:lkhtqgkj
俺、凡もってないしソフトも持ってないけど実exeを上げるのはよくねーだろ、変更箇所だけでいいわ
396名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:51:39 ID:B8Nse/SD
抽出 ID:epXxglBa (6回)

367 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:08:24 ID:epXxglBa
需要ある
うp

372 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:14:01 ID:epXxglBa
5分で消すでいいからうp

376 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:16:30 ID:epXxglBa
フリーオ持ってるから差分だけでいいお

381 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:22:08 ID:epXxglBa
実EXEうpしたらフリオがヘソ曲げてソフトのバージョンアップ
しなくなったりすると困るからバイナリ変更箇所だけでいいよ

385 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:30:31 ID:epXxglBa
>>383
メールで聞いたら文字放送対応開発中って言ってたから
バージョン止まってるわけじゃないし
バイナリ変更箇所だけで十分でしょ

388 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 16:33:46 ID:epXxglBa
実EXE催促してるのはフリオ持ってないやつ
>>386みたい奴
397名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:53:44 ID:a0/6+Wv9
>>389
フリオに真っ先に飛びついた購入層って、
過半数がアニヲタと言われてるでしょ。
向こうの方が中学生かもね。
398名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:53:47 ID:epXxglBa
>>ID:B8Nse/SD
実EXEうpされなくて発狂しちゃったんですね。わかります
399名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:54:03 ID:fXuiiPhK
>>395-396
なんか喋れ
400名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:54:54 ID:B8Nse/SD
>>398
自分でいじれないフリーオ厨涙目ww
401名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:58:00 ID:epXxglBa
>>400

つ鏡
402名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:58:36 ID:xNY6vMUM
ID:B8Nse/SD必死wwwwww
403名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 16:58:43 ID:B8Nse/SD
>>401
ん?どうしたの?実EXE持ってる奴がなんで催促してんの?
404名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:00:13 ID:37wMd6yO
フリーオないと動かんのね・・・
405名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:00:34 ID:jJvunOay
ID:epXxglBa

お願いするなら頭くらい下げろよ
何様だ貴様
406名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:00:53 ID:x9cp0+EF
>>366 もFriio持ってるんだろ
晒しちゃったら、自分で自分の首を絞めることになるぞ
407名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:02:01 ID:epXxglBa
>>403

は?なんでフリーオ持ってたら催促しちゃ駄目なの?
単に試したいだけだが
408名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:02:32 ID:fLTL9wbZ
exeはもううpられてたわけだが・・・
409名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:03:08 ID:i+RaugsI
>>407
自分でいじれない馬鹿が上から目線になるなカス
410名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:03:24 ID:epXxglBa
実EXE催促してるのはID:B8Nse/SDでしょ
俺はバイナリだけでいいって言ってるし
411名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:03:33 ID:37wMd6yO
本体exeは試したお、動かなかったお
412名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:03:51 ID:i+RaugsI
>>410
上から目線自重しろ
413名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:04:25 ID:BDX6/f/I
結局この馬鹿ID:epXxglBaのせいでうpられないわけか
414名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:05:49 ID:Id9C5WC/
つーかこの馬鹿何様だよ
さっさと氏ね
415名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:06:15 ID:epXxglBa
犯罪者のお前が馬鹿だろ
死んでろよカス
416名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:06:17 ID:VXNeJN5N
ID:epXxglBa 死ね
417名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:06:45 ID:37wMd6yO
んじゃ俺が死ぬ!
418名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:07:04 ID:1qdJyedN
起動できるようになった時点でフリーオがゴミになるのが理解できてない馬鹿が一名いるなwww
419名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:07:15 ID:epXxglBa
うpされなくて犯罪者涙目wwwwwwwwwwwww
420名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:07:19 ID:Id9C5WC/
ID:epXxglBa
ID:epXxglBa
ID:epXxglBa
ID:epXxglBa

これは酷い
こういうのが居るから・・・
421名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:08:17 ID:Mbkgk8vB
差分だけでいいだろ
それで理解できないようならあきらめろと
422名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:08:17 ID:Qxu6cpf3
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057654.html

これで簡単に差分ファイルが作成できるのでうpしてもらえないかな?
実行ファイル本体をうpするわけじゃないから権利関連の問題も無いと思う
423名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:08:20 ID:nxWfe5bs
ID:epXxglBa
ID:epXxglBa


乞食は乞食らしくしてろよ・・・
424名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:09:11 ID:epXxglBa
フリーオ持ってないのにアプリだけ使いたいなんてのが間違ってんだよ
使いたきゃフリーオ買えよ犯罪者ども
425名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:09:43 ID:wguLzxok
見事に釣られたな
426名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:10:06 ID:n7o4wPyy
>>424 だったらお前はおとなしくフリーオだけ使ってろよ
427名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:10:59 ID:37wMd6yO
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < なんだうpは釣りか。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
428名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:11:21 ID:n7o4wPyy
抽出 ID:epXxglBa (13回) (笑)
429名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:11:47 ID:Y0NKx69V
煽り煽られ〜
掘り掘られ〜
みんななかがいいなぁ〜
430名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:12:51 ID:x9cp0+EF
Friio持ってない乞食どものための、Friioがバージョンアップされなくなったら、
Friioユーザーに迷惑だろ〜が
431名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:14:07 ID:n7o4wPyy
だったらおとなしくフリーオだけ使ってろといってるだろ
432名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:14:30 ID:epXxglBa
ですよねー
俺もフリーオ持ってるから困る
一部の犯罪者非フリーオユーザー為に
なんでこっちが損害蒙らなきゃいけないんだよって感じですよね
433名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:15:25 ID:ietMnp61
うp祭り\(^o^)/
434名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:16:36 ID:n7o4wPyy
>>432
低脳はフリーオだけ使ってろよw
435名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:17:45 ID:iMwJwnf+
ID:epXxglBa
436名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:17:49 ID:Mbkgk8vB
やっていいことと悪いことがある
437名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:18:45 ID:n3ALjvOi
単にview本体のうpは問題があるって思ってるから、改造箇所だけおせーてって事だろ
無駄に絡んでる奴の方が頭おかしいだけ
粘着には喧嘩口調でレス返してるだけで、晒して要求は別に上から目線でもないし
438名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:19:02 ID:37wMd6yO
やっていいこと=フリーオを買う
439名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:19:19 ID:kgV9QvQf
まぁそもそもスレ違いだろ
ここはHDUSのスレだ
無理やり動かしたいんならどうぞ他のスレでやってくれ
440名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:19:59 ID:JKevqguY
441名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:20:10 ID:kgV9QvQf
不利男ユーザー限定話なら他でやれ
442名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:20:58 ID:s7EN/gXe
お前らフリ男にキンタマでも握られてるの?
あんな明らかに特許料払ってないハード&ソフトに義理立てる必要ないだろ
443名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:22:19 ID:lkhtqgkj
ID:epXxglBaは俺を見習ってスルーすることを覚えたほうがいいと思うよ
444名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:22:52 ID:Qxu6cpf3
>>437
俺もそう思うんだがハード改造が必要なくなってから厨が大量に流入してきてるから
こういう流れになってるのかな。
スレにノイズが多すぎて情報を集めるのが大変だわ
445名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:22:52 ID:epXxglBa
>>442
はフリオ持ってない

間違いない

購入価格約3万の中にはソフトのバージョンアップも含まれてんだよ
446名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:24:07 ID:4TudVs72
フリーオユーザーだがID:epXxglBaみたいなのとは一緒にはされたくはないわ
偉そうにもったいぶりやがって
自分では何一つ出来ないくせに
447名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:24:36 ID:Y0NKx69V
つまり3万も払っちゃってるからくやしぃぃい!って事?
448名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:24:52 ID:4TudVs72
別にもったいぶる必要はないわけだがな
便利になればそれはそれでいいわけなのに
449名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:25:12 ID:a0/6+Wv9
昔からハード改造でTS抜きできたのに、
こっちの方が楽でいいと飛びついたフリオユーザーが
MonsterTV HDUSユーザーを叩く・・・。
何と言ったらいいのか。

でもMonsterTV HDUSユーザーも
いずれ新しく出てくる物のユーザーを
叩くようになるんだろうな。
450名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:25:18 ID:x9cp0+EF
差分だけとか言ってるやつもいるが、書き込んでる内容見たら、差分あてた
ファイルを流すバカが出てくるのは明らかでしょ

Friio無しで使えるようにするのは実際Friioを持ってなきゃ困難。Friio持ってる人間がそれを晒したら
自分自身が損する、ということはよほどのバカじゃなきゃ考える。

が、パッチあてたバイナリはFriioもって無くてもたいした技術が無くてもできるからユーザーのことなんて考えてない。
そういう奴の巻き添えはゴメンだよ
451名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:25:34 ID:epXxglBa
>>446
>>自分では何一つ出来ないくせに

つ鏡
452名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:25:48 ID:37wMd6yO
>>447
あなたも黒フリーオを買うのだよ
453名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:26:44 ID:ietMnp61
454名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:26:44 ID:4TudVs72
>>451
口空けて待ってるだけの雛鳥の分際で生意気だなお前
455名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:27:04 ID:n3ALjvOi
>>442
持ってないから知らんが、フリーオユーザーはバージョンうp止まると困るとか?
フリーオ純正ソフトってそんなに出来が良いのかね
456名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:27:28 ID:epXxglBa
そっくりそのまま返してやるよ犯罪者w
457名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:27:36 ID:KkUCq7bB
>>449
>こっちの方が楽でいいと飛びついたフリオユーザーが

いや、そんな奴いないっすよ・・・
安いだけかと。
458名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:27:46 ID:mwvi+CKu
>>449
DVHS>略>HDUS
新参組を貶すのは毎度のこと
459名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:27:51 ID:4TudVs72
ID:epXxglBa ふぁびょびょーんwww
460名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:28:13 ID:37wMd6yO
>>455
HDUS標準ソフトだったらいらんな
461名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:28:27 ID:Y0NKx69V
すごく・・・黒いです・・・

なのは見ないからいらない!
462名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:28:40 ID:epXxglBa
ID:4TudVs72

必死ですねwwwww
463名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:29:07 ID:4TudVs72
>>462

お前がなwwwww
464名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:29:52 ID:37wMd6yO
    _, ._
  ( ・ω・) <んもー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:30:00 ID:4TudVs72
>購入価格約3万の中にはソフトのバージョンアップも含まれてんだよ


466名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:31:42 ID:Mbkgk8vB
なんか何でもアリって感じだな
467名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:31:53 ID:xNNytjgY
B-CASカードは含まれませんけどねwwwww
468名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:32:38 ID:s7EN/gXe
>>445
いつ持ってるっていったんだよwww
いいからさっさと日立に特許料はらえや
469名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:33:37 ID:Y0NKx69V
もうやめて!私のライフポイントはもう0よ!
470名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:35:07 ID:37wMd6yO
みんなで黒フリーオ買おうぜ!
471名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:35:48 ID:OpEvecRq
EpgDataCap_BonのEpgTimer_Bon使って、サスペンドや休止から復帰後に
再起動ってできないの?

再起動しないとe-SATAカード認識しない・・・orz
472名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:38:21 ID:n3ALjvOi
>>470
亀とBDレコ合わせて6台あるので要らないです…
473名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:38:27 ID:WLau4nDg
旧ドライバ公式から消えたってよ
474名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:40:06 ID:FggfQlnU
俺はEpgDataCap_BonにEPGだけじゃなく通常のプログラム予約機能をつけて欲しい。
ここで言っても無駄だけどね。EpgDataCap_Bon専用掲示板に要望書かないと。
475名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:40:40 ID:a0/6+Wv9
>>473
そうなると旧ドライバをくれという人が出てくるはずですが、
これも煽り合いになってしまうのでしょうかw
476名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:41:24 ID:DMPeYzIP
おお、0808とかなってるな。
477名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:41:34 ID:JKevqguY
対策版は旧ドライバ使えなくしてるのかな
478名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:42:31 ID:fQTI2bL9
>>471
そういうのがあるからTvRock使う時も、TVRSupportを併用してるんだけどね。
TVRSupportはTvRock専用だからな。他のアプリでも使えるかもしれんけど。
479名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:42:42 ID:WLau4nDg
>>475
不毛な煽りあいが止まってくれればいい
480名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:45:31 ID:Q71xplqO
旧ドライバーうpも違法なん?
481名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:47:12 ID:DMPeYzIP
バージョン番号は同じなのに、中身は違うどころか、容量が増えてるなw
482名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:48:41 ID:epXxglBa
>>480
自分逮捕されていいならうpればいいよ
483名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:50:11 ID:nD3pHjVv
旧ドライバのURLを直打ちしてもないな
484名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:51:32 ID:xNNytjgY
逮捕とか言ってる時点でどれだけアホかわかりますねw
485名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:53:48 ID:9U4iPGDP
>>477
使えるに決まってるじゃんw
売れるのに本体の中身は買えないよ。
それがSKって会社。
486名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:55:33 ID:Q71xplqO
>>482
なんだコイツ
487名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:57:35 ID:xYngGgLt
日本人は赤穂浪士の昔から、ソフトはタダだと考えているから、フリーオのソフト公開しろって言えるんだろうな。

ヤフオクでフリーオ売っている奴のIDをゴニョゴニョするとダウンロードできるかも。

でも不正アクセス(?)で捕まるかも
488名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 17:58:38 ID:epXxglBa
>>485
みたいなアホがそうですね。わかります
489名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:06:43 ID:TFkKA29W
■変更点
 ・ 省電力からの復帰後、正常にアプリケーションが起動できない場合がある問題を修正。
 ・ 動作の安定性を向上しました。
 ・ 改造パッチを当てられないようにしました。
 
490名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:08:29 ID:MJalHjtZ
ID:epXxglBa    最高にアホだなコイツw
491名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:18:06 ID:A+mbrXTW
482 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 17:48:41 ID:epXxglBa
>>480
自分逮捕されていいならうpればいいよ
492名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:19:42 ID:YPy+k0bn
逮捕されるかどうかはおいといて
ドライバうpるのはマズかろう
493名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:21:16 ID:86BDuSpd
初心者スレに豪快に誤爆ったorz

HDUSを繋いで、
・地デジリアルタイム視聴
・地デジ録画
・ネット閲覧やファイルサーバ
・(静穏性+省電力を最重視)
が可能な自宅サーバ立てようと思っているのですが、
スペックはどれぐらいあれば充分でしょうか(C2Dならどれでも余裕?)?
また似たようなような用途で自鯖立ててる方がいましたら、
構成教えてください。

初心者スレでAtomなら録画は余裕で、リアルタイム視聴はSXGAだとカクつくと
見たんだけど、やっぱAtomでは上記用途はツラいのかな?
494名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:21:47 ID:epXxglBa

コピペしか能が無いんだな

コイツ頭悪そう
495名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:30:52 ID:mk4BlX5M
つかマジで判ってないやつばっかりだな。
普通にやればexeの変更点なんて1バイトじゃないか?
必要なのはそこじゃないだろうに
496名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:33:07 ID:T8jhhdEs
やっとドライバアップデートしたんか
497名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:33:56 ID:VggDvK7p
ID:epXxglBa


お前が一番頭悪そうwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:41:11 ID:6GScomuM
AKIBA PC Hotline!
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( MonsterTV HDUS )

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
499名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:48:42 ID:w9t6Mxv3
悪そうじゃない悪いwwww
500名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:51:55 ID:XWdawrdl
とりあえず、SK的にはこれで対応完了って事なのかな
対応済み製品は新ドライバ付属って事で、
ドライバをDLしてた奴がとりあえずの勝ち組って事かw
501名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 18:58:23 ID:TBkknz8A
ぱっと見た感じだとパッチしていたところに処理増えてるだけっぽい?
ドライバでの対応じゃいたちが続くだけだな
502名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:00:50 ID:XWdawrdl
>>501
呼び出し側も変えてる。
面倒だから、俺はやらんけど。
503名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:02:32 ID:ROGhzQUX
新ドライバのパッチてまだ出回ってないのかな?
暇つぶしに作ろうかと思うだけど
504名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:03:11 ID:XWdawrdl
出回ってないからやってくれ。
505名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:09:00 ID:n3ALjvOi
公開は商品が潤沢に出回るのを待ったほうが…
506名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:10:12 ID:n9SGHKke
なんで待つ必要があるんだ?
507名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:14:57 ID:WH0Wn1BN
>>506
対策の対策で出荷延期とかありえるだろ。
別に今持ってる奴は急ぐ必要ないし。
対策版購入の旧ドライバクレクレ厨対策にしても早い。
508名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:18:14 ID:n3ALjvOi
>>506
いや、対策品がまだ出回ってないから
更なる対策で再出荷が遅れる可能性も考えて
まあ、杞憂だと思うが…
509名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:20:07 ID:n9SGHKke
だからといって別に待つ必要はないだろう
ただ最新のドライバに対してパッチを当てて適用して利用するだけなんだから
まぁ現在利用できてるんだから急ぐ必要がないのは同意だが
510名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:23:00 ID:n3ALjvOi
>>509
俺は既に持ってるから良いんだけど、再出荷を待ってる人も沢山いるからね
511名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:26:16 ID:JkywLGt7
再出荷品てドライバ改造でいけるままなのか?
512名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:39:58 ID:tEPvt8Uw
増設するひと以外の新規導入者はドライバーアップデートでHDUSゴミ化すんじゃねw
最新のドライバーにパッチが当たるならいいだろうけど
転売の値段さがんねーかなw
513名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:41:43 ID:Z1EcmDQ6
将来バトルプログラマーを目指している暇な学生諸君は夏休みの課題として新ドライバクラックがんばれ。
514名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:42:57 ID:n9SGHKke
まぁハード対策も施す話あるからね
どっちにしても対策品に切り替わったらパッチだけでいけない可能性のほうが高いと考えるべきでは?
なので今回のドライバアップデートはとりあえず対策品ロットに同梱されるCD-ROMが完成した
ということか?
515名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:44:34 ID:YPa/uhPw
メーカによっては再領布を認めているところがあるんだよね。
HDUSドライバのReadme.txt読んだけど免責事項だけで著作権や再領布について書かれていない。
これって、…
516名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 19:58:33 ID:WfHewJB+
禁複製とか書いてなくても漫画とかCDとかコピーして上げたら逮捕だろ
517名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:00:52 ID:zJvKcx8y
ドライバ自分で確保してオクだろJK
518名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:01:19 ID:XWdawrdl
ダウングレードの差分をアップすればいいんじゃねw
519名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:03:21 ID:cjR6gmkR
どうせ対策物は抜けない可能性高いからドライバうpごとにパッチ作れる人間が
うpしていけばいいんでないの?
520名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:04:53 ID:tEPvt8Uw
事実上これ以上の拡散は抑えられたとみていいのかな
HDUS終了?
521名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:05:10 ID:Ov63VOO+
ドライバうpとかパッチ完成で値段変わるだろうからね。
転バイヤーは冷や汗もの。
522名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:05:37 ID:zKKL3Cn6
これからの新規なんてわずかしかいないんだから問題なす
523名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:07:26 ID:zJvKcx8y
転売屋はどうせドライバを焼いたCDをセットにして売りさばくだけのような
おまけと言う名の
524名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:08:04 ID:tEPvt8Uw
それでますます高値が付く訳かw
525名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:15:25 ID:OpEvecRq
おねいさんいない箱で、XP/Vista対応と右下に印刷してあるのに
入ってたCDにドライバVer.1.8.5.27入ってた

XP対応シールのは違うばーじょんだた
526名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:17:46 ID:zJvKcx8y
そういやドライバCDが付属してたんだよな
ver確認するか
527名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:47:03 ID:K7zaFLPi
ドライバじゃ根本的な対策はできない。
ドライバの改造で延期になるなら永遠に延期にするしかないな。
528名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:51:33 ID:V/ZqV9uO
旧ドライバ誰かうpおねがい
529名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:53:40 ID:IwuHqIBN
>>528
断る
530名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:55:21 ID:VUEiWNPf
こんなこともあろうかと思って先にダウンロードしておいて助かったぜ
531名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:58:37 ID:sHaVHZ7Q
ドライバCDのverを見たら、6月分のだった。
7月分のが付いてるだろうと油断しなくて良かった。
532名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 20:59:37 ID:6GScomuM
>>528
最新のドライバをお使いください
ttp://www.sknet-web.co.jp/download/application.html
533名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:00:41 ID:SYvegpog
7月ドライバは
ディスクだけでなく様々なネットワークストレージに入れておいたぜ。
534名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:02:45 ID:0UtowGnM
>>533
俺もそろそろCDに焼くとか色々保険を・・・って用心深すぎか
535名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:03:29 ID:0cSO3Urh
散々対策来るって言われてたのに旧ドライバをDLしておかなかった人は、
南無としか言いようが無いかも。
536名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:05:00 ID:jdf83Xm7
洒落で良ければ流すお
537名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:05:47 ID:UNXzJ2ir
>>536
ハッシュplz
538名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:05:49 ID:AsIUIFY8
しかしまぁSKNETのほうもドライバの新バージョンリリースを急いではいたんだろうな
リリースされない前に消すわけにはいかないからなぁ
事実上最新ドライバだったわけだし
539名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:09:54 ID:azdf6EzN
2008/8/8
TvRock Ver 0.9n3
540名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:13:40 ID:ZqzQAg1A
>>331

リモート側に差すんだ。
541名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:21:13 ID:Sb34bcpS
現在 Yオクは\18k近辺。 追加してみよかな。
542名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:25:37 ID:0UtowGnM
うん、18kが相場だな
543名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:27:50 ID:eelvQRut
>>534
HDDはいつ飛ぶかわからないからな
用心に越したことはない
544名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:28:24 ID:jdf83Xm7
>>537
c72ec544b6aefedfa1b7f987847981ae4945bc80
HDUS drivers.rar
ID=NULLPO
545名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:29:23 ID:0UtowGnM
>>543
HDDは万が一があるね
すでにUSBメモリ×2にコピー済み、用心深い俺
546544:2008/08/08(金) 21:30:43 ID:jdf83Xm7
なお明朝8時には消去しますんで。
547名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:40:08 ID:UNXzJ2ir
>>544
サンクス。
クラスタはどの辺にいるの?
548名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:41:15 ID:zMcvpiHD
549名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:42:52 ID:jdf83Xm7
>>547
HDUS
550名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:43:46 ID:5DHoEMxu
パスがわからんけど、ありがとう
551名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:43:58 ID:tEPvt8Uw
>>548
何と言っていいか判らないくらい感謝したい
552名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:44:01 ID:F+2QovPy
6月分のドライバってなんか不具合あるの?
553名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:46:18 ID:tEPvt8Uw
>>548
とおもったら偽物だった…いや本物だがw最新版な
554名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:48:21 ID:0cSO3Urh
8月ドライバと7月ドライバを比較してパッチ箇所のコードに類似する部分は見つかった。
あとはどこをバイパスしたらいいか探さないと。
555名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:50:18 ID:5ZFukYCF
>>536の書き込みを見て初めてshareを使い始めた
やっと通信が出来るようになった
あとは>544の情報から俺が落とせるかどうかにかかっている
556名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:51:52 ID:cDEamX+p
通報しました
557名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:53:37 ID:0UtowGnM
通報されました
558名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:57:34 ID:O/ttHgkF
誰か
うぷろだに
頼む
559名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:58:31 ID:5DHoEMxu
HDUS Drivers詰め合わせ.rar nullpoK8Rpkt74ib 10,281,404 c72ec544b6aefedfa1b7f987847981ae4945bc80
MTVHDUS_080701.zip 3,353,192 bd6fc66853d487551d39937553e3e675bc64c3ed

おつかれ、ぬるぽの人達
560名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 21:58:54 ID:7HXJ+CTM
67-69のパッチの意味が処理内容が
わかってない俺は負け組なんだろうなorz
書き換え自体はできても意味わからんもの使うわけにもいかんし
561名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:02:55 ID:6GScomuM
>>558
「MTVHDU_080701_Drv.zip ミラー」でぐぐれ
562名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:05:17 ID:cDEamX+p
>>561
warota
563名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:06:43 ID:9YdV1WXG
>>561
そこから落ちてくるのアプリなんだよな
564名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:08:13 ID:rL1dnLel
1・2日スルーしてたらいつの間にかshareの話になってたw
565名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:08:36 ID:0UtowGnM
>>561
なんたるゆとりトラップwww
566名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:11:18 ID:X7hhxZDS
>>561
何というトラップwwwwww


自分も最初同じようにDLするファイル間違えた訳ですが orz
567名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:13:48 ID:5DHoEMxu
デルドライバを間違えてダウン&インスコしてた俺はミニマムに勝ち組
568名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:14:48 ID:rxSuVG43
このビッグウエーブに乗ろうとしててドライバダウンロードしてないヤツの気が知れない。。。
569名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:15:57 ID:Cymq1XEn
持ってなくてもドライバなんて真っ先に落としておくものだろ
570名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:16:44 ID:0UtowGnM
だってゆとり世代だもん
571名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:17:29 ID:XWdawrdl
あれだけ普通の会社なら速攻で削除するレベルだと警告してやったのに。
572名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:18:24 ID:Tl0i8Cfx
日本の将来が不安になってきたわ
なんだかのんびりしてんなぁ
573名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:18:39 ID:0UtowGnM
だってゆとり会社だもん
574名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:18:59 ID:6kYAWZZb
ドライバだけ持っていても対策品は、
ハードで対策されるから意味ないぞ。
575名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:19:43 ID:tEPvt8Uw
間違えてアプリ落としてたわけでw
576名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:20:17 ID:iEDdKzgF
ドライバDLしてたと思ったらアプリの方だった。

アプリを上にしとくなよ…

まあ良く見てなかったオレが悪いんだけど。
577名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:20:17 ID:E3Ms/eGY
>>575
オレも・・・
578名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:21:22 ID:0UtowGnM
慨Knetは2008年8月8日を持ちまして名称を
鰍艪ニり に変更する事と相成りました
579名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:22:18 ID:AUuFixL3
>>576
プチポルナレフになるよな。
580名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:22:26 ID:961dqZPP
ドライバとアプリ間違えるなんてバカだなーと思って確認したら・・・自分もアプリ落としてたorz
581名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:22:53 ID:cDEamX+p
じゃあ俺も
582名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:22:55 ID:X7hhxZDS
>>575
解凍してみて、何故かインストーラが出てきたときのやっちまった感がね・・・
583名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:23:51 ID:FZZsaUde
>>577
同じく。
ようやく届いた本体とICカードリーダーを準備し下準備をやろうとファイルを見たらアプリ・・・・・
584名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:24:16 ID:p0MFNmy0
今、皆、自分の落としたドライバ確認してるだろ?
585名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:28:09 ID:5ZFukYCF
洒落のファイル(>>559のやつねって)に入ってる0701ドライバって
↓の書き込み見る限り、もしかしてパッチすでに当てられてる?

192 :名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 19:17:46 ID:I01W9N0i
 最近公開された7/1版ドライバでは,
 SKNET_HDTV_BDA.sysに以下のパッチを当てる.
        00000270: B8 46
        00000271: C7 AF
        00000272: 3C 6E
        000002C0: 31 F2
        000002C1: E6 CA
        000066A9: C7 EB
        000066AA: 45 2D
        000066AB: D8 90
        000066AC: 08 90
        000066AD: 00 90
        000066AE: 00 90
        000066AF: 00 90

586名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:29:23 ID:5ZFukYCF
ごめん。ほんとーにごめん。
OLDファイルも入ってたわ・・・
587名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:29:24 ID:cLxDsi+4
こういう時はゴッソリ全て落として置くものだろ。
うっかりさんばかりだな。
588名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:30:01 ID:Z1EcmDQ6
解凍したらインストール手順.pdf    orz
589名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:31:17 ID:0UtowGnM
そうそう、NTT・日立のカードリーダーのドライバも含めてね
そいでUSBメモリにコピー等もしておくと吉
590名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:34:58 ID:BWG9CXOT
地上デジタルテレビアダプタ
  MonsterTV HDUS

    デバイスドライバ Ver.1.8.5.27


よし、問題無いな
591洒落:2008/08/08(金) 22:36:01 ID:jdf83Xm7
>>585
WIKIのマニュアル通りに当てた
とにかくドライバーがうpされる都度落としたのを、メンドクセからまとめて固めた

で、昼はι(´Д`υ)アツィーから予備のAthlonX2 4400+(939)機は寝かします
592名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:44:19 ID:dgp379N2
>>591
ほんとだ、wikiにちゃんと載ってる。
落とすの忘れてたから、助かったYO!

http://www26.atwiki.jp/mtv_hdus/pages/16.html
593名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:53:06 ID:dFmEaQJv
594名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 22:56:50 ID:fXomyvfg
>>544
過去の逮捕者も放流宣言から足が付いてるのに危機感なさ過ぎ
595593:2008/08/08(金) 22:59:16 ID:dFmEaQJv
誤爆した。スマソ

つか、ドライバうpしただけでつかまるものなの?
596名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:01:51 ID:PeqtNSYk
自作の物ではないし
可能性はゼロではないな
597名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:02:06 ID:X+HQSnAk
ザスーラ録画したら最初の数分間しか音入ってねえ・・・orz
598HDUS:2008/08/08(金) 23:02:24 ID:e5CI0kJo
oni01794.zip
599名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:03:31 ID:7HXJ+CTM
>>595
つ 著作権侵害
まぁ親告罪とやららしいし普通は馬鹿らしいから
逮捕してくれと頼まないきはするが
600名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:03:56 ID:7HXJ+CTM
あ、著作権ではなく複製権かもな
601名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:06:23 ID:5DHoEMxu
それ著作権に含まれるだろw
602名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:08:20 ID:Cymq1XEn
もしパッチ当てたバージョンなら勝手に改変した罪にも問われるな
603名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:09:47 ID:fXomyvfg
B-CASがSKを煽る可能性はあるね
604名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:11:15 ID:PhQirpjO
今日、知りまして 落としておらず
たまたま地方の店頭に一台ありましたので
買いましたが最新版ではないと
思われる添付CD-Rが入っています。

この付属のドライバでは ダメなのでしょうか?
605名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:11:50 ID:QK9MdM7b
>>598
頂いた
606名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:12:00 ID:iEDdKzgF
>>598
ありがてえ!
けどpassがわからんわ。
607名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:12:51 ID:PeqtNSYk
>>604
壊れる訳では無いし試してみれば?
608名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:13:19 ID:Sb34bcpS
>>585
位置は191Ah 分増えた分下がってる。 
スタックが2byte増えたので変数が増えたんだろね。
後は自力でがんがれ。
609名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:13:42 ID:961dqZPP
二次配布、リバースエンジニアリングダメよという文言は見当たらないけど、どーなんだろね。
こーゆーのって暗黙の了解なのかねぇ
610名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:14:24 ID:5DHoEMxu
>>602
>(同一性保持権)
>2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
(中略)
>又はプログラムの著作物を電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変
611名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:14:39 ID:yC02i99F
>>606
小文字らしい
612名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:16:08 ID:iEDdKzgF
>>611
サンクス。
小文字だったわ。
613名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:18:28 ID:tEPvt8Uw
>>598
どこのでしょう?ヒントほしい
614名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:19:48 ID:KCyouYKT
>>613
oni ろだ
で検索してみれば?
615名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:20:25 ID:XUToem7l
>>598
あなたに幸せが訪れますように (-人-)ナムナム
616名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:20:50 ID:PhQirpjO
>>607
お恥ずかしいながら 録画するには スペックが足らないもので
秋にPCを買おうと思っておりまして
現在のPCでは試せないです・・・

とりあえず チューナを手に入れなければと
迂闊でした。ドライバを落とすことが 先決のようでしたね・・・

添付のものも 試してみようとは思いますし
どこかで あげていただいたものが 手に入る機会が
あれば
617名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:22:03 ID:+V+TAX5B
>>613
ちょっとは検索くらいしろよボケ
ttp://www2.ocn.ne.jp/~kob/1rk_main.html
618名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:23:43 ID:AUuFixL3
>>616
CDに、version1.1って書いてあるならおkじゃないの?
619名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:25:16 ID:PhQirpjO
>598
ダウンロードできました。
現在、試せなくて申し訳ありません。
メディアに保存させていただきますm(_ _)m
620名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:26:00 ID:fXomyvfg
>>618
今ディスク見たんだが、裏変じゃね?
なんなんだこのアメーバみたいな焼き跡は!?
621名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:26:37 ID:eelvQRut
EpgTimer_bonで録画失敗した…orz
なんでチューナーの初期化ができなかったんだろう…
622名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:27:39 ID:yC02i99F
>>613
>>616
鬼柴田 5MBでググレカス
623名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:28:15 ID:PhQirpjO
>>616
vista
xpの表記の上の表記に
VERSION 1.1とありました。

このVerのドライバでも 動くのであれば助かります
ご丁寧にm(_ _)m
624名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:28:47 ID:xnwgLtN6
ゆとり専用スレはここですか?
625名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:28:50 ID:cDEamX+p
おまいら必死だなw
626名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:29:10 ID:NMB01vz0
まさか添付CDはプレスじゃなくてCD-Rか?

そうなら、かなりあせった緊急対応だなwww
627は@FLA1Aar125.iba.mesh.ad.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/08(金) 23:30:27 ID:XUXV+gl1 BE:161396148-2BP(1003)
とりあえずCD-R組は写真をうpしてほしいな
628名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:31:07 ID:PhQirpjO
>>620
メーカー添付のもので この焼き方は 初めてです。
これが対策版なのかなと 不安でした。
>>622
ラジオとかで 検索になれておりまして
ロダはすぐわかりました すみませnm(_ _)m

流れに あわない内容で使ってしまいました ことをお詫びいたします。
後は まとめを読ませていただきますm(_ _)m
629名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:31:10 ID:AUuFixL3
>>620
あ、確かに。
データが拾えないCDがあったら、同物を交換してくれるのだろうか。
630名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:32:05 ID:Sb34bcpS
>>554
8B4DFC mov ecx, dword ptr [ebp-04]  ここに飛ばしてくれ。 後は知らん。
631名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:32:06 ID:xge3Vvmx
632名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:33:12 ID:7HXJ+CTM
>>620
>>629
いわれて初めてCD裏みたが
確かにありえねぇw
633名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:34:20 ID:tEPvt8Uw
見つかりました!罵倒含めて大感謝
up主マジありがとう
634名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:36:25 ID:M+xfnDDs
>>631
やっつけ仕事すぎワロタ
話題のうちに売り切り体制だなー
635は@FLA1Aar125.iba.mesh.ad.jp ◆cplnFO9T0I :2008/08/08(金) 23:36:25 ID:XUXV+gl1 BE:136177193-2BP(1003)
>>631
d。これはもらいに行きたいわwwwwwwwwwww
どこのCD-R使ってるんだろうな
636名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:36:36 ID:JlK7zx7P
通りすがりのものだが感謝感謝
637名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:37:25 ID:lzlQva7v
さらっと見ただけで断定はできないけど
最新ドライバは外部アプリの固定XORでは対応できないような希ガス
638名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:37:51 ID:fXomyvfg
ひどい焼きムラなのはVer1.1で対策前のディスクだよ
639名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:40:15 ID:7HXJ+CTM
>>631
WEBにない最新というあたり気になるもんだな
640名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:42:39 ID:Sb34bcpS
>>637
取りあえず7月と同様にjmpさせて挙動を見てみたい。 と
未だに手に入れてない俺が言ってみる。
641名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:43:06 ID:Okq10kEH
やっぱskって自社の開発能力0なんだなw
全部外に丸投げ。今月のハード対策すら怪しいw
642名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:45:43 ID:xge3Vvmx
>>641
もしも、対策品を剥いたら羊羹まみれだったら…
643名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:46:00 ID:NMB01vz0
同人ハード並みだなwwww
しかもやっつけ仕事。
なんつーか、やる気があるのか無いのか分からんw
644名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:47:48 ID:QK9MdM7b
Bカスへの逆切れ
645名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:48:45 ID:X7hhxZDS
>>642
羊羹は最高のガソリン
646637以前は67-69だったかもしれん:2008/08/08(金) 23:49:07 ID:lzlQva7v
>>640
ロジテックOEM品のことを考えると最新ドライバは
しばらく放置しておくほうが得策ではと個人的に思うのだが
647名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:49:18 ID:oeDiw6UW

レアCDバロスwwwwwwwwww
648名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:49:32 ID:DMPeYzIP
ええ?CD-R付けて出荷再開なの?
ワロタ
649名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:49:33 ID:0UtowGnM
ずさんな対策のままではHDUS御取潰しもあるかも・・・プレミア商品化?
650名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:53:01 ID:Swlxb1bt
EpgTimer_Bonで録画したファイルがts.program.txtとts.errを残して消えちゃった。
自分の誤操作で消したのかと思ってたら、予約録画事に勝手に削除されてた・・・。
自動的に削除するオプションはチェックしてなかったんだけどな。
まぁ、人柱版(8.24)なので文句言えんが。今は(8.26)使用。
651名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:53:44 ID:NMB01vz0
そういや以前対策の話で
最新ドライバをCD-Rに焼いて添付で対応とか
予言してた神がいたな。

俺はありえねーとか馬鹿にした・・・
正直、予言神に謝る。すまんかった。許してくれwww
652名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:57:37 ID:5GbS6rj8
>>631
写真だとversion 1.2 に見えるな。
これば対策版かな。
653名無しさん@編集中:2008/08/08(金) 23:58:46 ID:jCGbZxL2
>>609
たぶん、だけど著作権は主張しなくても
生成時に自然発生するものだから
明文化せんでも適用される、みたいな理屈だった記憶がある。
654名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:01:35 ID:5GbS6rj8
>>651
つーか,そんな杜撰な対応するとは誰も信じられないよなw
流通かショップ関係者のカキコだったのかもね?
655名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:03:06 ID:uARMopss
>>593
パッチつきかよ、ありがとう
656名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:08:46 ID:mpFFpI+y
ハード対策も羊羹フラッグ立ったのかもしれんwww
657名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:12:38 ID:Re9+JpW6
激しく、すれ違いだが、オリンピック録画中の人、気をつけたほうがいいぞ。

番組表では、あと20分で中継終わるのに、やっと中国選手団入場。


延長録画に向けて待機せよ!
658名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:21:53 ID:luDiAEUP
洒落にきてるのか。
俺は3時ごろhdus届いてそのあとドライバ落としたんだけど
その直後だったのかな消されたの。ちょっとうれしい
659名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:24:04 ID:luDiAEUP
新しいドライバだと不具合でるけど古いのだとおkて環境があるらしいので
再配布してもいいですかと堂々と聞いたらだめかな
660名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:27:01 ID:w48NIucy
>>659
立場上公式にはオーケーとは言えないでしょ。

ただ旧ドラがあると売れゆき伸びるから
こっそり出回っても文句言わなさそう。
661名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:27:13 ID:mpFFpI+y
>>659

それはいくらSKでも駄目っていうよ。
具体的な不具合聞いてバージョンアップをお待ちくださいと言うと思う。

ただ個人のHPで旧ドライバ配布しても何ら苦情を言わない可能性は高いかもwww
662名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:29:14 ID:WNRqE8or
個人のHPで旧ドライバをばらまいた場合
SKは内心では放置しておきたいけど
利権団体から対処しろやゴラァって言われたら、著作権をたてに
削除要請はしてくるだろうなぁ・・・
663名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:04 ID:CeF772Px
>>659
新しいドライバだと
来持ち合わせている機能が正常に動作しないから
古いドライバはダメ?でおkw
664名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:33 ID:d/2b4AWo
最新ドライバは動作の安定性が向上しているらしいのでYN_JP080808おながいします
665名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:46 ID:y1UefH0j
>>659
旧ドライバに不具合があるから最新ドライバをupしたのです
旧ドライバがばら撒かれる事はわが社を損ねる可能性があるため認めません

従わなければ法的措置に・・・ とか言ったりしてSK
666名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:31:53 ID:mpFFpI+y
削除要請してるフリじゃね。

B-CAS社「なんとかしろ!」
SK「注意はしてるんですがなにせあちこちに点在してまして
  全ては把握できないんですよ。」

とかじゃね?
667名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:33:25 ID:F4c0fVvA
>>657
おわったw

見事に30分で録画とまってるww
25GBのファイルがごみになりました
668名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:34:25 ID:luDiAEUP
>>661
>いくらSKでも
どんだけ一癖ある企業なんだよw
669名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:34:38 ID:SUp4JciJ
ここで、EpgTimerBonの追従うめぇ!
670名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:40:02 ID:swHx5ZFo
Timer録画中だけどこの先どうなるんだろう
671名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:40:40 ID:X7eFRs81
オリンピック画質悪くね?
672名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:43:37 ID:CeF772Px
SegTV他の視聴ソフトよりも解像度と動き
遅いのは皆一緒?
673名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:43:55 ID:X3vfKu2o
つーかあれだけ「ドライバだけでも落としておけ」と忠告してもらったり
公式に回収することを発表した以上こうなることは簡単に予測できたのに
今更「ドライバどこ〜?」とか騒いでいるアホは何なの?死ぬの?
674名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:44:28 ID:SUp4JciJ
これだけの人が映ってるんだし、ソースとしてはMPEG泣かせのシーンが多いな。
もっとも、1920*1080で16Mbpsってのは低すぎる
675名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:44:31 ID:a1ed6Stc
>>671
中国の大気状態が悪いせいじゃね?w
676名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:44:47 ID:Yw4DKo0/
>>668

SKは、「押すな、押すな」企業として有名ですが?
677名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:48:25 ID:mttaFR0+
>>674
1440*1080
678名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:50:05 ID:CynTf7oO
てか、
ハードウェアが仮に違う(追加チップ/イニシャルの仕方変更
として、ドライバは同じでいいものなのかね?
679名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:50:13 ID:luDiAEUP
bsだと開会式やってないの?
680名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:51:50 ID:X7eFRs81
中国美女いいなー
681名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:52:59 ID:Yw4DKo0/
>>668

SKの伝説的手法。

その1
ケースを開けると、なぜか怪しいジャンパケーブルが1本だけ飛ばしてある。
「絶対にこのジャンパは切っちゃダメだぞ!!」

その2
操作ボタンが2つある。
「絶対にこの2つのボタンを同時押ししちゃだめだぞ!!」

その3
操作ボタンが1つある。
「絶対にこのボタンを押しながら、ACアダプタを抜差しして再起動しちゃだめだぞ!!」

こんなことばっか。。。
682名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:56:14 ID:9+qp4kwm
お前等、0808ドライバのクラック作るなよ!絶対だぞ!
再出荷分でも0701ドライバのクラックでフリーになるけど絶対入れるなよ!

というSKのおながいだったりして。
683名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:56:21 ID:k4SJYjqS
>>679
BS1でやってる。意味ねえwww
684名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 00:57:27 ID:luDiAEUP
>>681
ほほー
じゃあ今回も販売戦略として行われた可能性があるな
クラックのしやすさ
685名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:03:11 ID:eFfssvza
対策版も同梱ドライバ差し替えでお茶濁しとかだと助かるな
686名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:07:29 ID:uMmB4Qpu
※最新CD-ROMにはドライバパッチも含まれます。
687名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:11:18 ID:Yw4DKo0/
>> 686

ドライバパッチはセクション1に含まれており、通常の読み込みでは、セクション2しか見えません。
688名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:11:18 ID:SUp4JciJ
中継終了か
689名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:17:49 ID:W/HRL7j0
>>687
つ[セッション]
690名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:22:06 ID:swHx5ZFo
Timer結局1:10からのニュースも録画したまま追従して1:15に終了した
691名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:25:42 ID:6sEYmttL
一日でHDが50GB消費するんだが、これってP2P以上に容量食いまくるな
録画したらその日に見ないと次の日はHDの容量不足だよ
692名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:29:36 ID:mpFFpI+y
フリーオ買ったと思って1T×2買えばいいじゃまいか。
1月は取りだめしても持つだろ?
693名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:30:03 ID:Mz/xxK/O
なんとかget
でも起動してオートスキャンすると
チューナー エラー 80040207: DIERR_NOTBUFFERED_VFW_NO_ACCEPTABLE_TYPES」と表示され、チャンネルがスキャンされない。
だって。
WindowsXP SP2環境だと対処法が書いてあるんだけど、俺ってVista SP1。
Vistaなみなさんどうしています?
694名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:30:18 ID:LUfA/6Va
>>691
つエンコ
695名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:31:59 ID:2UViarsy
>>691
1TBHDD6台買えば無問題
696名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:32:33 ID:GQOEBniW
>>691
DTV板だとまぎらわしいのでHDDをHDと略さないで下さい><
697名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:35:46 ID:54SeGMhE
俺甲子園用と北京用と1TB*2台用意したけど、足りなそう。
もう1セット買い足すか・・・
698名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:45:28 ID:t3QhaYTs
>>650
同じくerrファイルしかないorz
699名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:47:05 ID:wrB4xUJd
SKNET_AS11Loader.sysのサイズが増えてる。
これ入れるともしかするとファーム書き換えられて以前のドライバに戻せないかも?
700名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 01:50:37 ID:UQ0fNy3F
>>650
08/08/08 人柱8.26
・自動削除機能の設定が機能していなかったのを修正
701名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 02:42:58 ID:H0+1sLuT
過疎るかと思いきや、夏厨がたくさん。
702名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 02:56:35 ID:1y4/odpf
timerbon開会式追従してた
703名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:04:07 ID:K8pgd3eU
先月中にドライバをダウンした。
HDUSが手に入ったので、インストールしようとした。

先月ダウンしていたのは、ドライバじゃなくて、アプリだった、、、、、 orz
704名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:07:33 ID:Vz2yPJzd
>>703
このスレ全部読みなおせば幸せになれる。
705名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:15:24 ID:7QCgSKAW
なんだドライバ消されたのか?
HDUS使えないけど確か落としておいたはず・・・だ・・・
706名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:16:20 ID:7QCgSKAW
使えないじゃなくてもってないだw
707名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 03:17:22 ID:CuuYJsLG
同じくTimerBon開会式追従してた!
GJ!

ところで、5.1chのTSってみんな何で見てるんでしょう?
708名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:01:39 ID:pYy4raQo
>>707
私は右利きなので、主に右目で見ています。
709名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:07:12 ID:CeF772Px
みんなどっちも視聴ソフト使ってる?
710名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:07:46 ID:CeF772Px
ごめ、どっちの だ。
711名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 04:30:31 ID:K9Jc9vLL
ドライバーのDLKeyのヒントはどこ?
712名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:08:53 ID:76dJ+nFN
>>711
俺も昨日まで君と同じ立場だった。
でも自力で探したよ。
皆そうしてると思う。
713名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:21:48 ID:7QCgSKAW
キンタマにドライバの名前つけて流したら大惨事だな
714名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:24:34 ID:7RGowlAV
DLKey聞いてる奴はどんだけかまってちゃんなんだよ
715名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 05:35:35 ID:4dg1AkCT
>>713
簡単に引っ掛かりそうで困る
716名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:00:30 ID:2sH7tgR+
ドライバ名でググれば簡単に見つかるのにね
717名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:04:36 ID:s5pvvdMq
>>652
尼から届いたけど、
CDの一番下の表記が11-Gではなく8-Gなら標準添付ドライバ?
CD-Rみたく緑ではないが、なんかこれも裏面はマーブルなんだが。
718名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:10:01 ID:MmhR+8kl
最新版ドライバて試した人いる?
719名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:30:33 ID:luDiAEUP
>>713
それは絶対にやっちゃいけないことだ
大量殺人に等しい罪
720名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:35:37 ID:J39Gknlr
やった方がいいかもしれんな
PCをろくに弄れないライトユーザーを駆逐できていいかもしれん
721名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:38:28 ID:+3Dnn0YD
なんだよその選民意識w
722名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:49:37 ID:LHMrFRZ+
wikiに正規のファイルサイズとかMD5とか載せとくといいかもな
723名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:54:27 ID:J39Gknlr
初心者スレ見てこいよw
明らかにチューナー云々以前の問題な奴が多すぎる
724名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 06:55:40 ID:d/2b4AWo
旧ドライバの入手を困難にするのはBカスに与する行為だぜ
725名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 07:34:36 ID:4XxwuDAu
>>722
MTVHDUS_080701.zip
3,353,192 bytes
CRC32: E48A771F
MD5: 3A9839AFB903B31B220C455ACF0CA13E
SHA-1: BD6FC66853D487551D39937553E3E675BC64C3ED

手元にあるのはこうだった。本物かどうかはシラネ
726名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 07:49:06 ID:CPcB9BFR
>>725
それ、アプリケーションの方じゃないか?
727名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 07:53:07 ID:4G7LSmdI
ファイル名もう少し変えろよSKw

はッもしやこれが孔明の罠
728名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:20:44 ID:GI3DXtAk
ウイルスばらまくのは犯罪
これ豆知識な

TVHDU_080701_Drv.zip
1,879,379 bytes
CRC32: 05547BA6
MD5: 4F675BB7FC050E63E16916F7B7313572
SHA-1: A2C013FC4241D9E1B20E7BE8B76A0A4FBD24B56E
729名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:22:43 ID:4XxwuDAu
>>726
マジか!マジだ!

で、貼り直そうと思ったら>>728と同じだった。もう寝る。
730名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:33:44 ID:xgGoMaPx
ようやく休み
セットアップでもしようかと思ったらドライバが・・・  orz

>>598
ありがとうございます!
731名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:35:31 ID:Z9NDAFjs
キター-----(゜∀゜)------!!

HDUS ドライバ.zip 1,556,480 67404622438491c7705b38db15f9e124bde8e1f8
732名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:51:46 ID:aYAaHVQd
不要と言われれば退く覚悟はできている
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/
733名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:55:29 ID:W/HRL7j0
不要だな
734名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:57:03 ID:eleLqYNX
むしろ邪魔
735名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 08:59:44 ID:I9fodNEX
>>717
お姉ちゃんなし。XP対応シール →02-G
お姉ちゃんなし。          →08-G
だった
736名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:14:42 ID:pfvrJXzO
 有料BS/CS放送のために全く不要とは行かないだろうし、スロット
無しのTVも地デジ専用以外作られないだろうけど。
 コストダウンのためにB-CASカード別途取り寄せの商品が増えると、
元から大した実態のないB-CASよりスカパーやWOWOWが打撃かも。
737名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:23:44 ID:GI3DXtAk
>>732
アクセスランキング1、2位ともB-CAS関連で糞ワロタ
とっとと退いてください
738名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:25:33 ID:5q9k8sf/
スカパーはすでにICカードを発給、管理する組織を持っているから、問題ない。
WOWOWもそれに乗っかれば問題ない。
739名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:30:32 ID:m9g60cUD
2011年に向けて、アナログ時代のように衛星無し地デジオンリーの廉価TVが出てくると思う。
そもそもアナログ時代はBSチューナー無しが当然だった。
B-CASと放送事業者の癒着で、標準で3波チューナーなんて状態になったんじゃね?
地デジTVにカスカードはいらんよ。ワンチップ内蔵で充分。
カス会社の個人情報収集しか意味ないだろ。
740名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:44:01 ID:LUfA/6Va
>>739
>アナログ時代のように衛星無し地デジオンリーの廉価TVが出てくると思う。

もう出てるだろ
大して安くないが
741名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:44:19 ID:B7nbSEkT
ATOMでもチラホラ動作報告があったので、退役直前と考えていた
P4C800-E + ゲタ + Pentium M 735(1.73GHz) 定格で視聴を試しました。

cap_hdus GUI+ + BonTest V1.41m3で
CPU使用率は ほぼ60%。

まだイケます。
742名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:49:51 ID:Ap8SdnaG
法改正してfriioなどを販売できないようにする案とかを
どこかで見た気がするんだけど、あれはどうなったの?
743名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 09:53:12 ID:m9g60cUD
>>740
あるけど大手はパナ17くらい。
744名無し募集中。。。:2008/08/09(土) 09:59:56 ID:oK+75dQx
>>742
そもそも国外で売ってるのに
745名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:18:52 ID:Ap8SdnaG
>>744
今の不正競争防止法では、製造者の責任は問えても
販売者の責任は問われないんだよね?
マジコン売ってたショップが訴えられなかったように。

フリーオは海外製造で製造者の責任を追及できないから、
法改正して輸入すること自体を違法にするってことじゃないかな?
746名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:30:49 ID:rJA9+cCG
MobileAthlon4 1000MHzとかでも何の問題もなく動いてワロタ
747名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:33:57 ID:rJA9+cCG
どうやら、既に対策品に切り替わっているみたいだな
これで、ロジテックも対策品になることが確定。

まさか、ドライバCDがバージョンアップされてしまうなんて。
これじゃぁ、コピーフリーなTS抜きは絶望的だな。

こんなに早くて、こんな完璧な手を、SKが打ってくるとは、予想外だったわ
これからどうしたらいいんだろうな

748名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:35:05 ID:i9kJfVjj
そりゃ旧ドライバがうpロダにゴニョゴニョ
749名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:38:16 ID:6sEYmttL
旧ドライバ使えばTS抜けるとかだったら神なんだがな
750名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:45:19 ID:V/SkC8MR
尼29日9:00発注分到着
パッチ済みドライバのインストール後
SegTunerManagaerから認識しているのを確認
BonTestから映像も確認しました。
新ドライバの入ったCD-Rとかは無し
B-CASの番号が前にビックで買ったものより
ずっと若いあたり、明らかに在庫であったのではないかと。
パケはお姉ちゃんのいないやつでした。
751名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:45:57 ID:oquP+Ifm
>>747
なんたる棒読みw
752名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:48:33 ID:n2XOIB9v

230 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2008/08/09(土) 09:47:14 ID:Yw4DKo0/
どうやら、既に、対策品に切り替わっているらしいぞ。

これで、路地も対策品になることが確定したな。

まさか、ドライバCDがバージョンアップされてしまうなんて。

これじゃぁ、TS抜きは絶望的だな。

こんなに早くて、こんな完璧な手を、SKが打ってくるとは、予想外だったな。

今日、並んでるやつは、TS抜きできなくて、大暴れだろうな。


747 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 10:33:57 ID:rJA9+cCG
どうやら、既に対策品に切り替わっているみたいだな
これで、ロジテックも対策品になることが確定。

まさか、ドライバCDがバージョンアップされてしまうなんて。
これじゃぁ、コピーフリーなTS抜きは絶望的だな。

こんなに早くて、こんな完璧な手を、SKが打ってくるとは、予想外だったわ
これからどうしたらいいんだろうな
753名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:49:12 ID:YT05WlcS
えぇ!既に対策品に切り替わっているの?!
すでにロジテックも対策品が確定?
けど、こんな完璧な手を、SKが打ってくるとは、予想外だったわ
いやはや、こんな手があったとは
ねぇ、なんとかして回避する方法無いの?
って言うか教えろ
と言うか教えてくださいorz
さて、これからどうしたらいいんだろうな
いや〜まさかドライバCDがバージョンアップされてしまうなんて
これじゃぁ、素人にはコピーフリーなTS抜きは絶望的だな
うそだと誰か言ってくれよ
754名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:50:23 ID:9+qp4kwm
効果的なのはここでも旧ドライバうpとか言っている人がいることからも明らかだよな。
755名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:52:21 ID:7RGowlAV
ドライバが更新されたからもうおしまいだね
しょうがない コピー制限品の MDUSをおとなしく使っておくか
756名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:52:39 ID:H2HN4iV8
まーなんつーか、対策しても同じ型番で売る以上、
旧ロットにも共通してインスコできるドライバでなくてはならず、
あんまりハードに細工を加えるわけにもいかんかったのかな。やっぱり。
757名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:57:34 ID:Sj+jGCmG
とりあえず旧ドライバとパッチ類は全部保存しといた。
買う予定無いけど。
758名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 10:59:27 ID:n2XOIB9v
>>753
ID変えてまでご苦労さん
759名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:01:30 ID:UQ0fNy3F
たて
760名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:02:13 ID:/JJOcN6D
>>758
いや、この縦読みは同一人物じゃ無い…かもしれない
761名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:03:19 ID:/AABtEA4





762名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:03:58 ID:AW+RlGBg
>>758
恥ずかしいな
763名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:04:57 ID:EePcccpi
えすけいねっとさいこう
764名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:07:10 ID:zlnTr36z
今時revチェック用のピンくらい設計時から用意されてるだろう
ハードをいじらないかぎり
対策品には旧ドライバ・ファームは使えないよたぶん
765名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:10:40 ID:Yw4DKo0/
>>764

「絶対にこのジャンパは切っちゃダメだぞ!!」
766名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:13:46 ID:9L4Sgl5y
たまには裏ネタじゃなく、表ネタ振っていいかい?

先週購入したやつを「正規ドライバ+正規アプリ(どちらも0701版)」
で動作(使ったPCは我が家で唯一のXPであるSA1F00A。
非力だって事はほっといて)させたんだが、コンテンツ保護をサポートしてない
ディスプレイとか言ってくる。

まぁ、意味と対策方法は分かるんだが、ノートでもダメな場合ってあるもんなの?
767名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:15:44 ID:H49VkDKs
>>766
ノートだからってHDCPに対応してるわけじゃない。
ここ最近に発売されてるノート以外はHDCPなんて考慮してすらいないだろ
768766:2008/08/09(土) 11:17:49 ID:9L4Sgl5y
>>767
そんなもんなのか。
ありがとう。
769名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:18:17 ID:wrB4xUJd
結局対策品入手した人の報告が無いね。
最初から存在しないのではなかろうか。
新ドライバでファーム書き換えられてあぼんすることはありえるけど。
770名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:19:44 ID:2y7Lpwmw
ID:n2XOIB9vの馬鹿っぷりに吹いたw
771名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:21:37 ID:zlnTr36z
>>765
最初から設計されてるなら基板のほうにも準備ずみだろうから
ジャンパじゃなくてチップ抵抗のような希ガス
772名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:29:41 ID:n2XOIB9v
おまえら対策版出て必死だなwww
773名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:34:59 ID:2y7Lpwmw
おまえが一番必死だなw
774名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:38:53 ID:BvBu4eaC
>>769
正規使用法で8/8ドライバ+アプリを使った後、7/1正規環境へロールバックしたり
7/1パッチ済環境に入れてみたけど、何の問題もなく使えたよ。抜きもOK。
少なくとも本体に修正を加えるようなものではなさそうだ。
775名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:39:35 ID:n2XOIB9v
>>773
おっと、触れちゃいけない部分に触れちゃったかな
メンゴメンゴwwwwww
まあがんばれよw
776名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:41:41 ID:2y7Lpwmw
>>775
何を頑張るんですか?わかりません><
777名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:42:23 ID:0vxyq+tf
>>776
縦読みに釣られることを
頑張ればいいんじゃない?
778名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:44:33 ID:wrB4xUJd
>>774
ということはほんとに不揮発メモリ積んでないんだなぁ。
8月版BDAドライバへのパッチは作れそうなんだけど、
ASICENチップの暗号化方法が多分変わってそうなんだよね。
779名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:52:25 ID:s38MevUh
SK必死で現在庫売り切るつもりだろ
大手量販店も潤うから他メーカーは簡単に口を挟めない
対策品は新規生産分からと見た
何にせよ8月に入手できないと厳しくなりそうだ
780名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:55:33 ID:TYyKi9h2
結局今週末が山場だと思うけどね
それ以降は「入手不可能じゃないけどかなり苦しい」状況になるんじゃないかと
781名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:57:15 ID:dhn1rqil
売り時が分からんのう
対策本気じゃなかったら暴落確実だしな
782名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 11:58:06 ID:mD3U7aDY
783名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:03:19 ID:wrB4xUJd
AS11Loaderだけ入れ替えてみたけど、こいつは暗号化に関与してないみたい。
こりゃいたちごっこ再開かも。
784名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:04:20 ID:s38MevUh
>>780
小出しで売るように指示受けてる気がしてならない
うちの近所のケーズ、ヤマダとも1日おきに午後にポツポツ出してきたり
不自然な売り方が目に付くんだよね、弾数はまだまだある感じがする
数が無ければMonXの時みたいにアキバ主導になっちゃう筈だから
785名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:10:54 ID:dhn1rqil
まぁ多分各店100個以上の在庫はあるだろうな
14800円を死守するために小出しなんだろう
で、店員は毎日数個を社員価格で買ってオクで出品っすよ
786名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:12:37 ID:IwBiGxQV
SKNETのことだから、旧タイプの生産はこっそり続行してるだろ
787名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:15:16 ID:x+b38Gcz
>>754
秋葉主導でないってのは確かにあるね
在庫あるなら(悪どい)ツクモがもっと色々やってると思うw
788名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:32:20 ID:eleLqYNX
尼から届いたものの動作確認おk。
細かい設定とかは明日やろう。
789名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:45:37 ID:Bo9LLmQk
在庫がない商品なのに店頭価格のほうがオークションよ高いんだよね。
普通ありえない価格推移。これ裏に何かあるよ。卸単位で値段の吊り上げしているのかな?
在庫はまだ潤沢にありそうな感じだな。
790名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:58:26 ID:RJy1bqH3
>>784
ポツポツ出したほうが客は毎度毎度来てくれて店にとってはありがたいじゃないかw
791名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 12:59:52 ID:0skh5L/N
14800円でちょくちょく出して売っていけばいいんじゃない
欲しい人は買うだろうし
792名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:01:57 ID:2R7P0pnI
店側からしたら格好の餌になるからね
793名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:17:25 ID:ytfoV0/P
小出しにしてるってわかってるのに
「せっかく来たんだから」って他の物買っていく客っているんだろうか
これ買うのってネット浸りな層だろ
794名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:23:01 ID:wnc7CrCH
うっかりさんが多いなぁと思っていたら、ウチもアプリだったorz
このスレに感謝。
795名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:28:37 ID:2A4B5Xmk
小出しにして常に品薄感出しとけば値下げしないですむような気も
796名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:50:26 ID:uARMopss
このスレの中に7/1ドライバあるじゃん
797名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:54:29 ID:pqtdXUf3
無いが
798名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 13:55:46 ID:1jgvpHdP
つかパッチ出たら速攻でドライバ公開停止するかと思ったら一週間以上生き延びたわけで
SKNET怠慢だなーと思ってたんだが
799名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:00:31 ID:82QRUSQO
そもそも保存するような番組が無い
800名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:01:55 ID:prKUg+4g
MTVHDU_080701_Drv.zip
誰かupして下さい。
801名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:03:22 ID:1NRuIyXI
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
802名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:04:21 ID:PYTtzHEq
        _____      ,.-ァ
  _人_    >ヽ、>二ゝ< ニ>        
  `Y´   ,.>-'  ____ __`'<   +     
   +  /,.-‐''" ̄ ___ ̄`ヽ、ヽ.   ┼ 
    // /__!_/i ハ _!__ヽ.  Y'>
    i7 イイヽ、V レ' レ 'iヽハ ハ  i`ー:ァ   _人_
    イ  ハ ○    ○' レヘ--‐'ァ' <   `Y´      みんな! お断りして!
    レヘ/ !         /|-‐ヘi  _,.イ _,.-‐へ/)-、
  _  <_从" (_人_)  ! .|   |,,..-‐''"´   `r〈  ) i  銀河の! はちぇまれぇ!
 Σ'ヽ、  / |>.、.,___,. イレヘ!/V     _  !__!--‐'
 ゝ  (__Vレ'/三77ヽ_,イ7ヽ!、  〉-‐'´ ̄   ̄
  ^ゝ、   ,ィ〈三//  }><{ i--‐'
    `^ 〈/⌒ヽi、  /   イ´ 
      r〈   Yj }><{   i    +
      Yゝ-イン〉'ゝ    イヽ、 
 +    ヽ二/ /    ハ  \     _人_
     r/   /    /  ', /ヽ、   `Y´
    r〈            }><{  >、
    ヽ>、/         /  ,く/´
      ヽ>>、i___   }><{ __,イン
      .〉、二7ヽ>-<ンヘ__/',
     /:::::/        ';:::::::i
     i':::::7          ';::::::|
    /ト--i           /ーハ
    ヒ'⌒_)          (⌒ ,イ
803名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:15:13 ID:6cVtwbkv
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
804名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:15:46 ID:t3QhaYTs
すごいやSKの対策は効果抜群だねっ!
805名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:19:39 ID:tVJhb/Ay
>>598
パス、ヒントちょうだいな
806名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:26:19 ID:1jgvpHdP
"山中"にアップしといた
807名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:26:30 ID:cZTZ/oeK
HDUS購入しておきながら何だけど、799の言う様に保存するような番組が少ない。
黒凡の衛星の方が保存率は高いかな。
ダビング10規制は嫌だが、10回もあれこれコピーしないよなぁ。
10回も出来たら十分と言う。
808名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:28:01 ID:tVJhb/Ay
>>805
自己レス
スレタイの一部を小文字で逝けました。
809名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:28:17 ID:WarbmdYV
コピーより編集だな。
TS自体はそんなコピーなんてしないから。
AviUtlで編集できるかどうか。
810名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:29:06 ID:EePcccpi
孫コピーできない時点で糞だろ
何言ってんだこいつ
811名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:35:34 ID:IO3IrYL+
彼の認識は、元→コピー→コピー→コピー→…のコピーが10回
812名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:42:42 ID:CPcB9BFR
そいやそうだったな・・・>孫コピー不可
規制緩和みたいなことを大々的に宣伝されてるから忘れてた・・・
813名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:44:11 ID:06mKn8PU
>>807
ファイル名変えたり、フォルダに整理したり、新しいHDD買ったら
バックアップしたり、移動したり・・・とか、そういう当たり前的な
使い勝手がなく、イライラ、精神的に落ち着かなく、
HDD一杯になったら、元データ消して、1回移動したら、
次は消せないし、万一、HDDの調子が悪くなったら終了で、
かなり神経質に取り扱わなくちゃいけないなんて
B-CASの敵視してるのは、nyで大容量データを歯止めなく共有して、
正常な感覚が麻痺してるような馬鹿ちゃんかもしれないが、
本当の被害者は一般ピープルだよな
814名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:44:55 ID:TV9xcseE

                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   お断りします    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
815名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:45:35 ID:prKUg+4g
MTVHDU_080701_Drv.zip
誰かupして下さい。
816名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:47:19 ID:TV9xcseE
││┝┥┌──────────────────┴┐<  お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥           お断りします        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  お断りします
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   お断りします.       | カチ <  お断りします
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < お断りします
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────────────――┘ カチ
817名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:48:54 ID:EYDsK7oC
>>815

>366 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2008/08/09(土) 14:10:34 ID:prKUg+4g
>ありがと

DLしたんじゃないん?
818名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:48:55 ID:lsog7LyD
819名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:51:57 ID:IO3IrYL+
>>812
このスレに居て抜きの重要な理由の一つを忘れてたなんてお話にならない
820名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:53:29 ID:s38MevUh
821名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 14:55:08 ID:6cVtwbkv
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
822名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:07:20 ID:2D//3EdR
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのドライバーをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_______________________________
  li   /l, l└ タl」/|´ MTVHDUS_080808_Drv.zip  l
  リヽ/ l l__ ./  |________________________________ _|
   ,/  L__[]っ /       /
823名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:10:08 ID:rCN5eJrV
Friio Install.exeをアップするのはヤバいけどHDUSの古いドライバの再配布は問題ないのでしょうか
無知な自分に違いを教えてください!!
824名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:12:06 ID:Td41BOn8
>>823
どっちも問題あり。
825名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:13:08 ID:TV9xcseE
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
826名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:14:24 ID:5a4FdIAI
ドライバー難民かわいそう。
827名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:14:38 ID:2xooE+Qn
現状あつかってる問屋が残り少ない。残っている問屋も強気の値でくる。
828名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:19:02 ID:BKOQqxwX
っていうか、このスレ頭から読むくらいの手間も
かけられないドライバ難民は死んでいいと思う。
829名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:19:28 ID:Mb1cf99D
捨てアド晒せば送ってやるのに
830名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:33:10 ID:jUMcYiz1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/08/monstertv_hdus.html
最新ドライバ、セキュリティ修正済み・・・って誰が使うんだよ。
831名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:34:18 ID:ZU6SwqnO
080701ドライバなんて最初から無かったんだよ
832名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:46:52 ID:Z9NDAFjs
0701ドライバなんて遠の昔にshareに流れてるやん
833名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:49:51 ID:Vz2yPJzd
PDにも流れてるし。
834名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:58:17 ID:wSZ6Csbm
MTVHDU_080701_Drv.zip  地上デジタルテレビアダプタMonsterTV HDUS
デバイスドライバ Ver.1.8.5.27 (2008年07月01日)

ここ読んでいると、DLしておいた↑がとっても大切なモノらしい。
HDDやUSBメモリやCD焼だけでは心配なので「バックアップ用の複製」を
「どこか」にしておきたいんですが適切な場所があるでしょうか?
nyなどのP2Pは暴露怖いのでしていません
835名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 15:59:55 ID:rCN5eJrV
>>834
ファイルバンクとかYahoo!ブリーフケースとかのWebストレージサービスをマジレス
836名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:02:52 ID:X7eFRs81
>>834
なんてイイ奴なんだ。
アップしたら、URL貼り付けよろしく!
837名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:04:03 ID:X7eFRs81
せっかくバックアップしても、URLを忘れたら大変だからね
838名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:06:00 ID:Jjw8IHo/
>>837
乞食死ね
839名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:07:52 ID:TV9xcseE
     ハ∧     .l
   /   ヽ    l                     お
   ,'o     ,'   おl        ハ,,ハ.       は
   レJ,,,____/  しこ.l         /   \     よ
     / ヽ  よと l      {0  O   i    う
   _/   l ヽ.うわ l      ゝしJ   /
   しl   i i  り l         >   <     今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l   .も
      ___    |      / / l    } l  お
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  .こ
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し|  と
   n  .____  l /         `ヽ }/.わ
  三三ニ--‐‐'  l          / //   り
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/  だ                ´
      ∧  ∧    |         ̄¨¨` ー──---
お    / ハ,,,/ ハ    | お            お お
断  γ'´       ヽ .|. 断             断断
り  /  ○    ○   | り     ハ,,ハ      り り
し {  U     U  . | . し    ( ゚ω゚ )     し し
ま ゝ u (__人__)u  ノ| ま   /    \.   ま ま
す   >u、 _    _Uィ  l す ((⊂   )   ノ\つ)).す す
  /  0   ̄   uヽ |       (_⌒ヽ
. /   u     0   ヽ|       ヽ ヘ }
/                 |   ε≡Ξ ノノ `J
              ト'
840名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:09:19 ID:Vz2yPJzd
>>834
保存期間が無期限な無料オンラインストレージでも適当に探せ。
841名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:10:32 ID:WBRhBPxY
>>834
メールに添付して自分のgmailアドレスに送ればいいじゃん
842名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:11:10 ID:pYy4raQo
>>834
メールに添付して自分にでも送っておけw
843名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:11:34 ID:ytfoV0/P
FD=MO>>>>CD>>>>>>>>>>HDD
844名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:12:04 ID:pYy4raQo
>>841
先に書かれたorz
悔しい…ビクンッビクンッ
845名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:14:11 ID:iXqw76Kd
ふと思ったんだが
路地のがアレされたら
やっぱり
「路地裏」
とかかかれるのかな
846名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:14:27 ID:X7eFRs81
おまえらアホだな。
>>834がわざわざ「」で強調してくれてるのは、何のためだ?
gmailとかのマジレスはいらねーんだよ!
847名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:20:46 ID:CoAOL2Lp
公開してたらうpローダーに上げんのと同じコトなのに
848名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:31:03 ID:6orrR2sI
SkyDriveにこっそり自分専用でうpしてある
849名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:33:13 ID:BXD0GX5z
インターネットディスクにこっそり
850名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:38:10 ID:EePcccpi
SkyDrive勝手にアカウント消されたから信用できん
851名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:38:37 ID:s38MevUh
洒落にあんじゃん
852834:2008/08/09(土) 16:38:41 ID:wSZ6Csbm
わぁ 皆レスありがと。昔アカとった「海外の」webストレージが
あった事をお陰で思い出したヨ。暫く使ってなかったから忘れてた。
「バックアップ用の保管場所」としては大丈夫だよね。後から試し
てみる。
853名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:39:02 ID:YiwIVHxc
>846が一番タチが悪い。
854名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:39:44 ID:gX7HHXBE
>>852
あんまりおおっぴらにやるとSKの人が
文句言われるから程ほどに
855名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:41:40 ID:XdDOoLBm
856名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:43:01 ID:R5+rbOMy
>>855
せめてjpgにしろ
857名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:43:32 ID:rCN5eJrV
>>854
おおっぴらじゃなくて「個人のバックアップ」用にしていたWebストレージサービスが「うっかり」第三者が自由にアクセスできる状態になってしまっていることもあるだろう?
858名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:45:39 ID:wSZ6Csbm
>>854
らじゃ  バックアップ先は 外付けHDD USBメモリ CD焼 DVD焼 程度にしておこう
859名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:46:07 ID:rCN5eJrV
>>855
詩子様とらるち〜で調べてみましたがさっぱりです!
ヒントお願いします!!m(_ _)m
860名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:49:46 ID:6cVtwbkv
>詩子様とらるち〜
懐かしすぎクソワロタwwww
861名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:50:24 ID:ZU6SwqnO
紫になってると思ったらこのスレだった
862名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:54:04 ID:RVwckN7c
マジな話し
らるちでいける
863名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:54:14 ID:X7eFRs81
>>858
えー(´・ω・`)

まー、俺は普通にSKサイトからダウンロードして持ってるわけだが…
864名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:54:44 ID:GI3DXtAk
WEB割れの時代再来
865名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:55:23 ID:zOQ5lpW9
洗濯板の足の裏とかいらねぇから。アンリエッタくれよアンリエッタ
866名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 16:55:50 ID:7QCgSKAW
キモオタ画像に偽装してどうせお前らこんな顔してんだろ(笑)とか言いながらうpしようと思ったら
もう必要なくなったか
867名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:07:33 ID:ximE99xe
うそマップとか懐かしすぎて涙出てきたw
868名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:08:27 ID:HjKKaMSi
お礼は三行以上でお願いします
869名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:10:39 ID:/AABtEA4
   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) お断りします
フ     /ヽ ヽ_//

        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ     お断りします
        (   v)c、  `っ
          V''V  (   v)  / ̄`⊃   お断りします
               V''V   |  ⊃
                   (   v)  ハ,,ハ
                     V''V  (゚ω゚  )   お断りします
                          ⊂⊂ ヽ
                           >?   )
                          (/(/
                              ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
                             ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
                            /    \  \  \  \    お断りします
                          ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
                             (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
                              ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ 
870名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:11:49 ID:IJCMCSXJ
転売ヤー大喜び
871名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:12:00 ID:6orrR2sI
>>856
間を取ってpngで
872名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:14:25 ID:wSZ6Csbm
自分用バックアップの備忘メモのTEST
https://rcpt.you send it.com/596289569/f0895fdff2fe44c5070482fea8efffbe

らるちナツカシ 涙出る
873名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:14:29 ID:ytfoV0/P
もうロンギヌスしか覚えてないわ
874名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:17:18 ID:rCN5eJrV
お前ら偽装ツールに詳しすぎてわらた
Web割れ時代からアップする側だったんだなw
875名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:17:27 ID:TV9xcseE
 お断りします                  お断りします
  お断りします                お断りします
   お断りします              お断りします
    お断りします            お断りします
     お断りします          お断りします
      お断りします        お断りします
       お断りします      お断りします
               *'``・* 。
              |     `*
お断りします      ,。∩,ハ,,ハ   * .   お断りします
お断りします     + ヽ( ゚ω゚ ) *。+゚    お断りします
お断りします     `*。 ヽ、  つ *゚*    お断りします
               `・+。*・' ゚⊃ +゚
             ☆   ∪~ 。*゚
               `・+。*・ ゚
       お断りします      お断りします
      お断りします        お断りします
     お断りします          お断りします
    お断りします            お断りします
   お断りします              お断りします
  お断りします                お断りします
 お断りします                  お断りします
お断りします                    お断りします
876名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:19:26 ID:m+zFdFVO
さて、うめーこのみかん起動させるか
877名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:20:15 ID:g20qxbjX
ふと通りすがりに「誌子様」の名をみつけ、意味無く落としてしまった・・・

>>873
でんこちゃんも懐かしす〜
878名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:23:38 ID:yqjbIr2J
>>875
2chからお断りされない程度にしとけよ
879名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:24:01 ID:bEMBq3H4
ドライバ消したってことは対策版でも古いドライバで普通に出来そうな気がするな
880名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:24:29 ID:6orrR2sI
>>876
久々にその名前を見たw

Melt it!で解凍できますた
881名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:24:51 ID:rCN5eJrV
古参ワレザーだらけなのにドライバ一つアップするのに大騒ぎとはこれいかに
882名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:27:51 ID:qwvvduUo
>>872
俺もバックアップに協力するよ
883名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:28:11 ID:wSZ6Csbm
最近は base64 -> zip とか多いけど、偽装のころは製作者も解除側も
いまより遥かにオツム使ってた気がする。
いま「偽装ファイル」にして「自分用バックアップ」とっておいたら忘れそ
884名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:31:52 ID:7QCgSKAW
エロゲのプロテクト解除ツールが偽装されまくってうpられてた時期があったな・・・
まあせいぜい5年くらい前だが
885名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:32:53 ID:CeF772Px
ドライバを複数のzipにしてそれぞれをみんなで各一個ずつうpすればいい。
886名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:34:25 ID:ZU6SwqnO
みんなでここに一行ずつ書いていけばいい
000000 4D 5A 90 00 03 00 00 00-04 00 00 00 FF FF 00 00
887名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:36:21 ID:wEw3rayR
oniありがとう
888名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:38:54 ID:KTt0U9Aa
>>886
ダンプリストナツカシスwww
889名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:39:10 ID:mqeCYSGa
000001 5A 90 00 03
890名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:42:11 ID:5IGEfumt
私がドライバーを七つに分割して世界中にバラまいた。
七つ全てを集めた者は願いが叶うだろう。
891名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:43:21 ID:2hSQiiw0
Love Machineてのはおぼえてる
892名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:43:59 ID:BbiX9TnP
>>890
今から一年間は、石のような硬さのパスワードがかかったままなんですね。わかります
893名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:44:00 ID:dnloshIX
>>890
ドクロストーンですかwww
894名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:44:15 ID:LiPVn1lk
最強のバックアップは配布。
友人や同僚や彼女に重要なファイルをあげること。
雷でクラッシュしても大丈夫。
895名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:45:01 ID:W/HRL7j0
しかし人間関係がクラッシュするともう手に入らない
896名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:45:57 ID:6orrR2sI
>>886
そんなことするくらいなら圧縮かけてbase64にして貼ればいいような・・・
897名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:47:17 ID:TV9xcseE
自分が持ってるのとreadme.txtが違うな・・・
XXXXX_XXXX_BDA.sysの日付が7/19ってことは、先駆者なんですな?
御苦労様です。。。

>>878
赤くなったんで止めておきますwwwww
898名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:48:00 ID:mqeCYSGa
>>823,835,857,859

>>874,881

この展開、ワロタ。
899名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:49:42 ID:6cVtwbkv
>>876
クソなつかしいじゃねーかwwwww
900名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:50:53 ID:FYoXDmYm
現在公式配布されているドライバと改造ドライバの差分パッチを配布するのはダメなの?
901名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:51:13 ID:8u4Ugn4y
あやや分割でお願いします
902名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:52:42 ID:i9kJfVjj
このスレ平均年齢高くね?
903名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:53:33 ID:9HWkWcPB
ラブマでよろ
904名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:53:46 ID:mqeCYSGa
テレホ世代多し。
905名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:54:21 ID:KTt0U9Aa
おじさんは50歳からだよね
906名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:54:47 ID:zOQ5lpW9
テレホだぁ贅沢な野郎め。
俺は1日20分の接続制限を自ら設けてがんばってたぞ
907名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 17:59:51 ID:jGz4zbiB
つISDN
908名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:00:12 ID:fXxnu/zG
>>893
いいえ、ドクロリングです。
909名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:01:32 ID:7QCgSKAW
リア厨だったからテレホーダイの存在すら知らずにダイヤルアップで使いまくってたよ。
その後ADSLで鯖立てするようになってから光にした
910名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:02:22 ID:Efq7i75L
ぽこにゃん?
911名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:03:25 ID:Li/WBrag
地球病だ…
912名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:04:06 ID:z+H4QTyN
じゃあ俺はiriaでDLするか
913名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:05:04 ID:kxc2gCGf
ISHでこのスレにうp
914名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:05:24 ID:43P8rY+Y
OCNエコノミーが憧れだったな
915名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:06:41 ID:bEMBq3H4
rar分割して別々の人が別々の場所にうp
テキスト見れば次の場所が分かる仕組みにするとか
916名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:08:23 ID:ouQ1UhOW
RAR100等分にして、99番目が消されてるとか・・・


懐かしいな。
917名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:09:23 ID:KTt0U9Aa
補完お願いします。
918名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:09:37 ID:mqeCYSGa
ここは、1000までワレ体験を語るスレとなりました。
919名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:11:03 ID:GcP7bn8P
なんだ、結局お前ら犯罪者のあつまりだったのか
そりゃそうだよな、B-CASがどうとか言っててもただコピーしたかっただけなんだよな
DVDもつこうた、BDもつこうた
エンコしてうpして捕まっとけやww
920名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:11:18 ID:6cVtwbkv
>>913

<<< hdus.zip for MS-DOS ( use jis7 ish ) [ 14 lines ] >>>
!!CD!"gR!2"DRo[A_aKY!C$oyu$?!)"HDm<kjJ!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tJC
!!CD!"gR!2"DRo[A_aKY!C$oyu$?!)"HDm<kjJ!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tJC
!!CD!"gR!2"DRo[A_aKY!C$oyu$?!)"HDm<kjJ!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tJC
"!X5-="i!!P"P";8-a;B@56u!h!!R-!"9Q!"!!CShPoB4omGU>O,w3YgEMJ^8'MGXS7Da[NJ-;qY!'
$7Z+@rAc)hG=K\dpA)4ptdccz|qolf,Q"@xh-Nf|5v5>W5sYm*qC:hv2I?6!,V,]e\Oj|YVw\sfQ;;
%/?a'\d8JAal&bb|0nVZ{S0<67xg\[&{!zyZG]vjO|c9m=P3}rv"3,4GBEY%:EBph(6qNsx@md!tC!
&!(LA?<;PmvPF@DbdP=%mqDo>H14JxU2eqMkW}qwoTFh+\<]?^p8F^L6s|eN8AD$ca*-344P:/M_;<
'*]:'+;4WTvxoDXAf~:bF+*!,k9Ii6|gC2>y;MGrog'|7LR";b&l|2?*$A^1-UgU3_$ygdjn=)X}%b
(;=Ft*7x4q:)EmdjH<!L[=!!!'!!"Hv~4\7'%WVU-s!$!!&=!!%R!!!!!!!!!!P"!!!!!!!!t3$7&j
)&(<2;&)xe$U]:*M!!!!$n9Q!!"8!!rj!&!!!!<i!Z!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3t96
a_9L0jpX;3SPfcXIsYH-!95~G|zW>WQhmK+[[Up"h1vh)A{lHFmLB_;=yeTa$^MJGEy%!Tii}zHQ@'
c*]a/IciDT)xy5KV--wKGrHJ-YAq]+MlT;Oxt[{=!>2}fI)q/ZQY4'Iqq0f{c0/~3]USad-+Um:&=q
--- hdus.zip (14/14) ---
921名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:15:35 ID:CeF772Px
>>919
何を今更・・・
結局というよりそういうのが目的じゃなかったら初めから
こんな製品とこのスレにいないからw

何言ってんの?w
922名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:15:36 ID:rCN5eJrV
>>919
Winny,Shareをつこうた ならわかるが
DVD、Blu-rayをつこうたってのはよくわからないなw
923名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:17:21 ID:bEMBq3H4
自作ポエムの交換に使ってる
924名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:18:02 ID:6orrR2sI
>>916
そこでリカバリボリュームですよ
925名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:18:03 ID:GcP7bn8P
>>922
ハァ?ISOだろ
926名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:20:25 ID:6orrR2sI
>>920
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
927名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:23:46 ID:roCc2wWX
お礼は3行以上
928名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:24:06 ID:rCN5eJrV
>>925
BDISOなんか落とすだけでぞっとするよな
25GBとか50GBとか光でもやってらんね
929名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 18:41:31 ID:njFc/9LR
>>928
25GB全部埋ってるBDがいくつあるかねぇ。
50GBなんてもっとなさそうだけどな。
930名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:02:48 ID:VH5Je/8k
1層なんてぼったくりアニメぐらいだぞ
931名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:29:54 ID:U1zlkM3E
>>930
ブレードランナーファイナルカットはVC-1の1層だったよ。
932名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:31:11 ID:DmozlIXF
えぇ!既に対策品に切り替わっているの?!
すでにロジテックも対策品が確定?
けど、こんな完璧な手を、SKが打ってくるとは、予想外だったわ
いやはや、こんな手があったとは
ねぇ、なんとかして回避する方法無いの?
って言うか教えろ
と言うか教えてくださいorz
さて、これからどうしたらいいんだろうな
いや〜まさかドライバCDがバージョンアップされてしまうなんて
これじゃぁ、素人にはコピーフリーなTS抜きは絶望的だな
うそだと誰か言ってくれよ
933名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:33:20 ID:Rwy1JZQI
ドライバと本体手に入れたら、使ってないけどどうでも良くなった。
934名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:38:52 ID:VH5Je/8k
>>931
悪かった
1層なんてぼったくりアニメぐらいで他はほとんど2層だぞ
と訂正させてもらう

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/index.htm
935名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:41:04 ID:s38MevUh
>>933
そう保存した放送もないし
コピ10だって10回コピーしたものないし
CPRMも抜いて見て削除

意味ないよ。

HDD
936名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:46:51 ID:rJV30FTs
>ドライバと本体手に入れたら

うんうん。
なんと言うか、手に入れたという達成感かな。
937名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:46:53 ID:06mKn8PU
>>935
データを整理したいとき整理できて、バックアップ取りたいときに
バックアップできて、そして、いでもそれができるという安心感があるから、
快適に録画したり、消したり、見たりが楽しめるのかと
938名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:53:58 ID:6sEYmttL
地デジ録画用に1テラのハードディスク買ってしまった
1テラあればたくさん録っても一ヶ月くらい放置しても安心だな
939名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:59:05 ID:Iza1wDVy
HDUSのおかげで1THDD売れまくり。HDUSの経済効果どんだけだよ。
940名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 19:59:33 ID:YsHJFdDc
俺はTSだけで1TのHDD4台目…
941名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:05:48 ID:UjxGoMY4
>>932
以前のバグ放置は、今回ので相殺としておいてやる・・・
942名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:06:28 ID:Ap8SdnaG
>>939
その分、HDCP対応のグラボとか液晶の買い換え需要が
なくなってる罠。
943名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:07:06 ID:l3x9Ymow
>>942
まさに俺
944名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:11:24 ID:eleLqYNX
>>940
俺ももうすぐだ。
945名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:12:28 ID:lsog7LyD
hdusも四台稼動中
946名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:14:34 ID:6VbiPhZU
1台のカードリーダで同時B25録画できる?
947名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:14:49 ID:qzsTa4PN
HDCPとか他に使いようもない機能のためだけに
VGA、液晶買い替えが出来る人のが圧倒的に少ないよ。

録画するものないけど、HDDの増設はしたいけど。
948名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:17:08 ID:eleLqYNX
>>945
たしか8台同時までを想定して作られてたはず。
949名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:17:43 ID:eleLqYNX
>>948>>946へです。
950名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:18:26 ID:6VbiPhZU
>>948
d、同時B25できるなら安心して買い増しできる
951名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:19:19 ID:Vi6EqNpK
BonTestのUIを書き直して、HDUSのリモコンに対応させてみたけど
需要あるかな?
一応Upしておきます。

ttp://karimofu.ws/dlp/mofu5_0957.zip.php
952名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:20:34 ID:4V6B5uol
どなたかXOR_JP080701.EXEとYN_JP080701.EXE、2つのパッチの違いをご教示ください。
953名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:24:04 ID:YgPPUcOV
954名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:26:45 ID:eleLqYNX
>>953
なるほど、そういうことだったのか。
勉強になった。
955名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:28:15 ID:CeF772Px
>>951
マジ乙。神ツールキタコレ。
956名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:28:34 ID:rhfbx49+
>>951

つかってるけどいい具合
ウインドウがアクティブじゃないとリモコン聞かないけど、まあおkっす
957名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:29:26 ID:hDSDm8q7
>>951

乙です!
UIも格好良くて使いやすいです。
メインの視聴環境をBonTestからこちらに切り換えます。
958名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:32:08 ID:rhfbx49+
>>951
あれれ、これってなにげに神ツールw
もう乗り換えました
959名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:33:00 ID:zRhM/MlL
>>951
普通のTVっぽくなった━(゚∀゚)━!!!!!
960名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:34:50 ID:Vz2yPJzd
新参にはDLKeyが判りません...。
961名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:34:55 ID:zRhM/MlL
でも最初に見たのは谷亮子('A`)
962名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:37:06 ID:CeF772Px
>>958
俺も特に致命的な不具合なければこれに移ろうかな。
あえて言うなら画面ダブルクリックで全画面になってくれれば
もう言う事無いわ。

>>951さんも含めホントにHDUS関係のソフト作ってくれた人感謝です。
963名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:38:27 ID:rhfbx49+
このソフトはリモコンも使えるし、DLLひとつ置けばおkだしいいねこれ。

>>962
俺も要望はそれ。右クリックで全画面いけるし問題はないけどね。
でもこれ以上お願いするのはかわいそうだなぁ。
964名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:39:47 ID:2D//3EdR
>>959
これだー
テレビだー 音量も ch up/downもキクー
965名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:41:18 ID:6VbiPhZU
>>951
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
録画ファイル名に自動で記録開始時間つくようにできませんか
966名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:42:06 ID:EePcccpi
>>951
超使いやすいお( ^ω^)
967名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:42:23 ID:rhfbx49+
>>964
ほんとだー!
すげえ
968名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:43:46 ID:bxreGD99
EpgDataCapから使う場合はどうなんだろ?
969名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:44:54 ID:7QCgSKAW
持ってないのにファイルだけ充実してくお・・・
970名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:45:00 ID:zQEuk7Jd
すげー
テレビみたいだ
971名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:45:21 ID:Ap8SdnaG
良いソフトだけにHDUSTestっていう名前はもったいない気がする。
972名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:45:51 ID:y1UefH0j
>>951
cap_hdus_gui派の者だけど視聴はこれに絞ります
予約録画はcap_hdus_guiでいきたいと思います

friioビューワーより遙かにいいですね
973名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:46:15 ID:Ysw2yTah
>>971
よし、なんかいい名前考えようぜ
974名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:47:48 ID:EePcccpi
>>951
FriioUtilみたいに画面クリックしたまま
左右に振るとアプリ移動できるようにして欲しい
975名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:47:56 ID:PYTtzHEq
エラー数表示とリセットボタンを付けてほしいな
UDPで見てるとリセットしないとどうしようもない状態になったりするから
976名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:49:16 ID:y1UefH0j
>>951
>>971
それも大事だがこの際だからcap_hdus_guiの中の人みたいに

酉 つけたらいいんじゃないですか? ID:Vi6EqNpKさん
977名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:52:14 ID:/6JlmxSy
起動時だけ、一回チャンネルを選択しないと観られないんだけど、
起動時のチェンネル設定とかできるもん?
978名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:52:36 ID:rhfbx49+
一応txtには「ダブルクリックでフルスクリーンに」とあるが機能してないな。
それぐらいか。


って何気に電源ボタンでソフト終了も出来たー
979名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:52:59 ID:IJCMCSXJ
>>951
これはいい!
980名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:54:14 ID:ebGF49lF
>>973
シンプルに
HDUSViewer

もしくは
HViewer
HentaiViewer
981名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:54:41 ID:zRhM/MlL
リモコンのチャンネル上げ下げで
Live2chがスクロールするw
982名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:55:38 ID:rCN5eJrV
>>981
ワラタ
983名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:56:23 ID:rhfbx49+
Bontest_HDUSつかって視聴してると、ホイールでチャンネル動いちゃう
ことあったからな。

これは便利ー!
984名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:57:33 ID:/6JlmxSy
>951

省電力で3分でモニタを切るにしてんだけど、
メディアプレイヤーみたいに、視聴中は電源オフにならないような機能付けて
985名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:58:04 ID:frJWtHyy
さっき家に着いたら郵便物不在届けがソフマップから
届いてたんだけど商品なんか買ってないのよね
しいて言えばHDUSを前に注文して
すでにHDUSは届いてるんだけど

これってHDUSの修正ドライバを送ってきてるのかな?
986名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:58:18 ID:6sEYmttL
>>951の人気に嫉妬!
987名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:58:53 ID:4wVaZj7B
パスがわからないんだが・・・
988名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:59:28 ID:5wozVOLK
>>951
リモコンの10が効かずに、代わりにメニューボタン押すと10chになるのはうちだけ?
989名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:59:41 ID:EePcccpi
Janeもリモコンの上げ下げでクロールするぞ
990名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 20:59:48 ID:6VbiPhZU
SegTVと使用してるのでリモコン機能オフにするスイッチiniファイルにでもほしいです
991名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:00:14 ID:jqBgG51V
>>985
ソフマップカードだろw
992名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:00:28 ID:4XxwuDAu
>>987
すでにまとめwikiにミラーされてる
993名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:00:40 ID:IJCMCSXJ
>>988
うちもw
994名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:27 ID:frJWtHyy
>>991
なるほどwwww理解したww
995名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:30 ID:2D//3EdR
>>969
ワロタ
996名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:31 ID:CeF772Px
>>983
>ホイールでチャンネル動いちゃう

カノープスのビデキャプ使ってたがそれだったな。
今はもう地デジだからchの切り替えが遅いけどアナログ時だから
かなり早く切り替え出来て便利だったな。

マウスポインタで画面左半分の所でホイール回すと音量調整で右半分の所で回すとch切り替え。
997名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:31 ID:6VbiPhZU
BonTestだとウインドウ切り替え時に一瞬前のウインドウ残るのがなくなったのうれしい
998名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:36 ID:ytfoV0/P
毎度wikiでファイル拾う俺哀れ
999988:2008/08/09(土) 21:01:38 ID:5wozVOLK
>>993
うちの環境が変なわけじゃないんだね、よかったw
1000名無しさん@編集中:2008/08/09(土) 21:01:48 ID:q1wLuLeC
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
黒凡2台白几4台HDUS2台使ってるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。