【初心者歓迎・ダウソNG】総合質問スレッド-71-
1 :
名無しさん@編集中 :
2008/05/01(木) 07:10:37 ID:JnHYu0xZ
2 :
名無しさん@編集中 :2008/05/01(木) 07:11:51 ID:JnHYu0xZ
Q. avi・flv・mp4・wmv・120fps・MPEG4等の再エンコをしたい。編集をしたい。カットしたい。繋げたい。 A. 編集はエンコード前が基本、エンコ前からやり直すか諦めるが吉。あとダウソは帰れ。 Q.フリーで定番のソフトってどんなのがある? A.編集ソフトではAviUtl、VirtualDub、Avisynth(フィルタ掛け)、ムービーメーカー エンコーダーではx264、XviD、携帯動画変換君あたりがメジャーかな。 Q.無料でもっと簡単にもっと綺麗に作れるソフトは? A.考えが甘いです。貴方が作ってください。 Q. ○○機能が付いたアプリありますか?お勧めありますか? A. 出来ないアプリを探す方が難しいこともあるし、お勧めなんて使う側の普段の用途で決まる。 大抵のサイトでは体験版がダウンロードできるようになっている。 まずはそれらを試してある程度候補を絞ってからにしよう。 Q. 複数の動画を並べたり重ねたりした1つの動画を作りたい。2倍速など早送りした動画を作りたい。 A. Avisynthで出来る、使い方はAviSynthWikiやにーやんのページ見てなるべく自分で調べてから。 Q. ○○の購入を考えてますが、それに対応できる動画を今から作っておきたいです。 A. 悪い事言わないから購入するまで残しておきなさい。 Q. PSPやiPodなどの携帯機やゲーム機で見れる形式にしたい。 A. ここで聞くなとは言わないけど、該当機種のスレ読んだほうが早くて正確です。 Q. 合法的な著作保護されていない自家製DVDをソースにエンコしたい。 A. DGMPGDecでvobファイルからd2vファイルを作成しそれをAviUtlやVirtualDubに投げ込め。 細かい操作の質問は各自翻訳してある程度勉強してから。所謂リッピングは必要ない。 Q. Lameコーデックを入れたのにAviUtlで認識されない A. Lameとは表示されて無いだけ、mp3codecと混在している。
3 :
名無しさん@編集中 :2008/05/01(木) 07:12:23 ID:JnHYu0xZ
Q. 720x480の動画をどうクロップしてリサイズするの? A. 何もわからないうちは左右を合計16クロップして704x480、(例、右6左10削る、奇数は×) それを640x480にリサイズしてPAR(SAR)1:1が無難。640:480を約分すると4:3になる。 ぶっちゃけおまえの好みでok、正解なんて無い。 黒い部分を全部切りとるのも由。全く切らないのも由。 最終的な解像度が縦横共に16の倍数になるようにするが吉。 不安なら切り取らずリサイズせず縁塗りつぶしという手も。 Q. 704x480をリサイズせずにDAR4:3や16:9で見たい場合は? A. 4:3で見るときはPAR(SAR)10:11。 704x480を16:9で見たい時、par(sar)x:yはx:y=480×16:704×9で求められる。 細かい話はアスペクト比スレを熟読汁。 Q. なんかノイズが出る。 A. 言葉での説明は難しいだろうから、そのノイズのあるシーンを可逆圧縮の画像(png)や数秒の動画(Huffyuv)にしてあぷろだにアップ汁。 なるべく本編は避けCMなど法に触れにくいシーンを選ぶように。 Q.最強は?お勧めは? A.答えられません、環境・目的・見る人によって様々です。 答えられる人がいたらそれはエスパーかほら吹きです。自分の目を信じなさい。 4倍10倍に拡大する、設定をわざと最大最小にしてみることで きっとなにかが見えてくるでしょう。 Q.なんだこの低レベルな連中は? A.文句言ってレベルが上がると思った貴方が一番の低レベルです。
4 :
名無しさん@編集中 :2008/05/01(木) 07:13:02 ID:JnHYu0xZ
まったくのアマでDTVに入って、めでたくプロになった人って多いのかな?
自動でやってると思ってる時点で…
>>7 いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
無料でもっと簡単にもっと綺麗に作れるソフトは?
はいはいわろすわろす
>>7 エミュ側でこんなフィルタ見たこと無かったから、動画ソフト側のフィルタだと思ったんだが違うのか?
作者の自作とかだったら流石に分からなそうだけど
普通にエミュのフィルタに見えるけどなー。
どのフィルタです?
【share】酒 国内ドラマ専用スレ その35【テレビ】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1208018826/768 768 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 19:38:22 ID:lsA1/6bE0
ていうか、どうやれば音がずれるのか教えて欲しい
テレビキャプなのに先週の音声を付ける事なんて出来ないだろ
774 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 21:12:35 ID:lsA1/6bE0
馬鹿だな・・・
エンコして音がずれた事がないから、どうやればって書いているのだろうが
777 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 21:30:28 ID:lsA1/6bE0
>>775 そんなめんどくさい事をしてミスる方が恥ずかしいだろ
本当に馬鹿は面白い
785 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/05/01(木) 23:53:18 ID:lsA1/6bE0
>>782 どうした?何を今更悔しがっているの
DVDをPCに保存するのに、 DVD Decrypterでリッピング ↓ DGMPGDecでmp3とd2ファイルを作る ↓ TMPGEncで音声と映像くっつけてhuffyuvで保存 ↓ Aviutlで切り貼りして、H.264+AACのMP4で出力して終わり という手順でやっているのですが、どこか工程省いて時間短縮する方法は無いでしょうか AviutlのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InでTSファイルを読み込めば 2工程で行けると思ったのですが、音声が付いてこなくて・・・
>>16 mp3? AC3の間違いか?
それと、VFAPI経由でいいんだったらTMPGEnc要らないじゃん
>>16 DVD Decrypterでリッピング
↓
DGMPGDecでwavとd2vファイルを作る
↓
Aviutlでwavとd2vを読み込み切り貼りして、H.264+AACのMP4で出力して終わり
DGMPGDecは最新のは知らないけど150RC2はwavが出せなくて 149に戻したりした RCがとれたら新しいのにしよっかな?
>>19 AViutlでd2v開けたのかorz
ありでした!
僕はRC4使ってるヽ( ・∀・ )ノ
うわ、もうRC5が出ていた 使ってみる d
24 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 18:13:49 ID:Ga1QM/ld
画面の一部分(800x600程度)をキャプチャーして動画として保存したいと 思っています。CADソフトを動かしてその様子を動画としてキャプチャー する用途に使いたいと思っています。 CADの操作に影響が出ない程度に軽いフリーのキャプチャーツールを 探しているのですがその条件に似合うおすすめのものはありますか? ※WindowsMediaEncoder9を使ってキャプチャーしたこともありますが できればそれより軽いツールの方がありがたいです。
と、思ったけどBetaって書いてあったのでやめた
release candidate ってなってるね 多分、正式リリース前のうんたらって意味何だろうけど、難しい英語は使わないで欲しいなあ RC4も同じことなんだけど、使い始めちゃったのでもういいや
28 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 19:30:42 ID:4b70m8Gp
誘導されたので質問。 VOBをSUPERCでAVIにしたけど再生不可、PDP(栗のZEN) でも再生不可です。 何で?
RCに4版、5版が出る時点でリリースできる品質に達していないと言えるな。
>>29 どういう理屈でそうなる? ソフトウェアのバージョンアップを認めず、
一回で完璧なものをリリースしろってこと?
完璧なものが出るまで永遠におまちください。
バージョン管理方法は作者によって様々。
メジャーバージョンのみで管理されたソフトウェアの場合は、
初版をRCで出す傾向にあるかな。
特に問題がなければRCが取れてそのバージョンの開発は終了、
次に機能を追加したバージョンの開発に移る感じ。
これがマイナーバージョンまで振られたソフトだと、バグの修正分を
マイナーバージョンで管理して、大きな機能追加でメジャーバージョン
をあげたりする。
RCと名前がつくと横文字拒絶反応出す人がいるけど、1.5RC5ってのは
1.5.5と実質同じなんだけどね。あくまで管理の仕方であって。
どれにもすべからくバグが存在してると思ってていいよ。
確かに、作者や開発コミュニティ次第だが DGInedxの場合RC版はあまりにも不完全なものが多い それに、ソフトウエア開発の一般論として RCは限りなくメジャーバージョンに近い状態であることを意味するはずだが DGの場合は当然のようにalfa版程度の品質のことがよくある つまり、開発に協力したい人などは別にして どうしても必要な機能やバグフィクスが盛り込まれていない限り DGInedxのRC版を利用する合理的な理由がないのも事実 つか、普通怖くてつかえねーーよwwww
とりあえず俺は1.5RC5を使っているが、1.4と1.5ってどう違うんだっけ? オーディオトラックの指定とインフォメーションのUIが変わったのはわかるんだが とりあえず今のところ問題は特にないな
>>30 >どういう理屈でそうなる? ソフトウェアのバージョンアップを認めず、
一回で完璧なものをリリースしろってこと?
そうは言ってない。RCの基準が甘いのでは?と言っている。
>RCと名前がつくと横文字拒絶反応出す人がいるけど、1.5RC5ってのは
1.5.5と実質同じなんだけどね。あくまで管理の仕方であって。
確かに管理の仕方はプロジェクト次第なんだけど、ちょっと賛同しかねる。
1.5RCはあくまでも1.5のリリース候補だから。
プロジェクト管理の話まで行くとスレ/板違いなので、このへんで。
DVDの音声部分AC3を通常のLayer2にした形で できるだけ少ない手順で変換しつつ MPEG2の映像と音声両方の含まれた形のファイルで 出力してくれるツールはありませんでしょうか?
faq
>>34 VLC Player 使えば簡単にできる
DVD作成の音声ついて質問です(winXP) AとBの同内容のソースがあるんですがAは画質がよく音声が不良で Bはその逆です。Aの映像にBの音声を同期させてDVDにしたいので すが、音声が時間とともに微妙にずれてきます。 Bの音声をAと同じ速度になるようにWAVファイルで完全に速度を合わせて 同期すればいいとは思うんですがなにか便利なソフトはありませんか。 実際にaudcityでやってみているんですが重くてなかなか進まず困っております。
速度的にはスゲーブレイクスルーだけど アビボ並な画質だったら使い捨てにしか使えない・・・・ ていうかアビボってなんであんなに画質悪いの?まともにエンコしてないだろあれトランスコードとかだろ
AVIVOとCUDAの違いが分からないのか。
アビボの方はどんなメカニズムなのかさっぱりわからん
今までコーデックと言えば何となくCCCPを入れていたんだけど、 今時はK-Lite Codec Packの方が良いのでしょうか?
いいね〜〜〜
nVidiaがH264エンコードのサンプルソースをフリーで公開しない限り、あまり意味はない記事ですね それよりも、MSによってDirectGPGPUみたいな共通APIが策定する方が実用化に近い気がします それと、CUDAを含めてGPGPUでのHVサイズなどの動画エンコードの場合 現状ではメモリー帯域がボトルネックになる事が多くてあまり速度伸びないみたい
みなさんDVDソースのアニメをエンコするときも アナログ放送のエンコと同じようにノイズフィルタかけまくってるんですか?
mononiyoru
アナログソースなら要るかもしれん。
リップ厨が急に増えたね
一般:DTVとは主に自主映画やホームビデオの撮影&編集をすること。 中間:DTVとはテレビ番組を自分の見たい形式にして保存すること。 ニコ厨:DTVとはニコニコにアップロードして神になるんだぉ。 中国:DTVとはレンタルしたDVDをコピーすること。 またはアップロードされた動画をDVD化すること。
50 :
名無しさん@編集中 :2008/05/04(日) 15:12:43 ID:ntaRFS0O
ようつべにうpするための動画を作りたいのですが結合が出来ません。 必要なパーツはVirtualDubModで切り抜き出来ました。 あとはこれらの動画を同じサイズ、レートに揃えれば・・・で大苦労してます。 サイズは320×240で出来ましたが「サンプリングレートが合いません」ってエラー出まくりです。 動画作成の知識も中途半端なのでもう1ヶ月近くも悩みまくりです。 AviUtl、TMPEGnc、unitemovieなども入れましたが使いこなせていないです。 高画質とか特に望んでいません、とにかく結合したいんです。 どうかよろしくお願いします。
51 :
名無しさん@編集中 :2008/05/04(日) 18:07:56 ID:mEkxdD3m
YUY2の仕様が知りたいんだけど、 データは4バイト2ピクセル単位で、バッファの上から順に並んでるの? それともBMPみたいに下から並んでることもあるの? って板違い?
板は違わないがもう少しぐぐれ
53 :
名無しさん@編集中 :2008/05/04(日) 18:43:52 ID:mEkxdD3m
>>52 ぐぐったよ。でも、順番がわかんなかったんだ。
DIBみたいにボトムアップしてたりしない?
54 :
名無しさん@編集中 :2008/05/04(日) 18:50:09 ID:CQzvuSMM
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ 死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ その老いたすがた気持ち悪すぎ
そんなに自分を責めなくてもいいよ。
俺がエンコした動画とヤツのエンコした動画の ファイルサイズが違うのは何で?
ダウソ乙
ソースが違う パラメータが違う 腕が違う
>>56 解像度が違う
コーデックが違う
ビットレートが違う
厨な質問で恐縮だが、HDCPってOSとモニタとグラボだけであって(ケーブルDVI)はカンケーないよね?
61 :
60 :2008/05/05(月) 18:18:36 ID:PIir39gA
訂正orz (ケーブルDVI)→ケーブル(DVI)
今アナログ放送をTOSHIBAのHDDレコで保存 →ネットdeダビングでPCに移す →aviutlを使って編集+DivXにエンコード って流れでやってるんですが、地デジやe2(デジタルスカパ)はネットdeダビングできないため 編集出来ません。。。 デジタル放送をアナログダビング(S端子)でいいので縦横比保ったままPCに取り込むには どんなキャプチャカードがお勧めですか? TOSHIBA系HDDレコもう一台買って外部入力で録画し直しとかは大変なので><
まさに中国人
コピガの解除法を他人に聞くって白黒以前に人として終わってる
>62 画像安定装置だな。ずばり。
質問お願いします。 wmv を、 264+ogg でエンコする場合、何が適しているのでしょうか? 今まで行った事は、 @TMPGEncでは、どうしても音ずれを起こしてしまいました。 Aaviutl では、wmvを簡単に読み込めないので、断念しました。 偏った意見でも結構ですので、アドバイスお願い致します。
ダウンロードした動画の編集はダウンロード板でどぞ
デジタル放送ってアナログダビングはおkなんじゃないの? 地デジのままPCに取り込むとか言ってるんじゃないから白黒言う以前に真っ白なんじゃね?
USBキャプチャユニットを使っているのですが ユニットのラインアウトから直接スピーカーに繋ぐと音が出るのですが PC側のラインインに繋ぐと音が出なくなります これはラインインが働いていないということなのでしょうか? 設定など分かりましたら教えていただきたいです
OSも型番も知らせずに何の設定を語れと言ってるのやら?
OSはvista キャプチャユニットはPC-SMP2E/U2 です よろしくお願いします。
72 :
名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 10:10:55 ID:maDGS1au
TVキャプチャ用のソフトを作ろうと思って調べていたら、WindowsのTVキャプチャではVBIという情報を取れると知りました。 このVBIが何かわからなく調べていくうちに、 フレームとフレームの間に何かデジタル情報を突っ込んだ1パケット296bitのデータというのがわかり、 ふと思いついたのが、このデータの中にCM信号みたいのが入っていて、 現在のフレームがCMなのか本映像なのかを判断できちゃうのでは、ということです。 (全くの思いつきです。。。) で質問なのですが、 (1)日本のTV放送もVBIを持っているのでしょうか? (2)VBIに上記のようなCM信号は入っているのでしょうか? (3)また、(2)でCM信号が入っていた場合、その仕様はどうなっているのでしょうか? 板違いだったら、誘導も含めてお願いします。
73 :
局の中の人 :2008/05/07(水) 10:59:19 ID:37DGsdc0
>>72 VBI=局間制御信号と呼ばれる。
よく使われるのは
・CMを発効するタイミング(−3秒から送り始めて、0秒でCM入り。)
・発局名(日本テレビだったらNTVなど。)
・音声モード(Sはステレオ音声で放送されるべきだよーなど)
・CMナンバー(01からカウントアップ、今CM3が終わってCM4待ちの状態ですよーなど)
このほか、局によってはCM管理番号を入れているところもある。あなたの言っていた部分を自局内で復調し、放送進行データと突き合わせ、確実に意図したCMが流れたのかどうかを知るために使う。
もっとも、CM管理番号は1本1本のCMをバンク等に収録する時に重畳させておく必要がある。
10桁CMコード(各放送局で共通のCMコード。ただしローカルCMや局からのお知らせ等に対応できない)を記録している事もある。
詳しい規格は下記を参照せよ。
「補助データパケット形式で伝送される放送局間制御信号の構造」
ttp://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/2-STD-B39v1_1.pdf 判らなかったら再質問してください。
74 :
局の中の人 :2008/05/07(水) 11:07:35 ID:37DGsdc0
>>72 質問に答えていなかったね。
(1)全局対応している筈。
(2)VBIを使ってCMと本編を識別するのは無理。統一が図られていない。いろいろなケースが考えられる。
発局の番組をCMごと流す場合
CM部分のみ全て差し替えている場合
一部CMを差し替えている場合
番組タイトル提供部分をCM扱いになってしまっている場合
受信中の放送局がそもそも、発局となっている場合。
本編中にCMを入れてしまっている場合。つまり番組がVTRだったとして、そのVTRにCMも入っている状態(黒CMなどという)
上記のようなケースすべてに対応しようとすると、識別は困難。だって、うちもそうだから。
(3)
>>73 に書きました。
ここで質問していいのか分かりませんが、お尋ねします。
AviUtlで、x264でエンコードしたところ
全体的に霞みがかったというか白っぽくなってしまいました。
>>4 のサイトを拝見した限り、色調補正をすれば良いらしいのは分かりましたが、
その設定の仕方が分かりません。
白っぽいのを直すお勧めの設定がありましたらどうか教えてください。
いつもはDivXで1PASSで適当エンコしているのですが、
高画質でエンコしたい動画があったのでx264で初めてエンコしてみたら
驚きの白さにどうしていいかわからなくなりました。
■素材:3分ほどの昔のTV番組(実写)
■フィルタ
▲ノイズ除去フィルタ(256,2,16)
▲ノイズ除去(時間軸)フィルタ(256,2,16)
▲シャープフィルタ(256,2,138,1024)
▲縁塗りつぶし(下8)
■ビデオコーデック
▲x264、2パス、ビットレート2020
▲クオリティ? 6b(RDO on B-frames)
です。
76 :
名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 15:19:48 ID:+u5JYK7N
77 :
名無しさん@編集中 :2008/05/07(水) 16:01:15 ID:maDGS1au
>>73-74 返信感謝です。CMを区別するのは無理なんですね。。
ただ、なんか面白そうです。
ちょっと今時間が無いので、週末にでも
>>73 の資料を読んでみます。
ありがとございました。
ーちゃん
>>75 264の再生時だけYC伸張させてないんじゃね?
>>75 再生確認に使っている
・デコーダ(設定)
・プレーヤ(レンダラ)
・グラカとドライババージョン
・オーバーレイとデスクトップの色調補正値
ぐらいは書いてくれんとエスパー回答しかできん。
YC伸張か、QTのプロファイル問題か、オーバーレイの色調弄っているだけとか。
デジカメで撮影したMotion jpegのAVIファイルがあります。 このMotion jpegを再圧縮無しにフレーム毎バラバラのJPGファイルに変換するツールはありますか?
>>79-80 お二方ともご回答ありがとうございます。
>>79 YC伸張というのは、耳にした事はありますが
良く分からないので使っていないと思うのですが・・・。
>>80 再生は軽いWMPクラシックで、元のVOBファイルとaviを比較しました。
デコーダ(設定)というのは何も弄ってないはずです。
レンダラって何でしょうか?無知ですみません。
・グラフィックカード:NVIDIA GeForce Go 6200
・ビデオBIOSのバージョン:5.44.02.23.27
・IRQ:16
・バスの種類:PCI Express x16
・オンボードメモリ:128MB
・ForceWareのバージョン:70.83
・オーバーレイカラーコントロール
・色相:0
・彩度:100
・カラー補正
・カラー変更を適用:オーバーレイ/VMR、すべてのチャンネル
・明るさ:118
・コントラスト:101
です。
明るさとコントラストはどこかのサイトで見た設定を真似しました。
弄ったかは関係ない、書けよ。 つかデコードに何使ってんだよ?aviってなんだよ?つか何度も言わせるなよ。 つか動画再生の話になるから板違いだろ。
>>83 つかデコードって何でしょう?
つかx264を見るためにffdshowは入ってますが、そういう設定の事ですか?
つか見る側の問題なんでしょうか?
つか白いのを直す設定を伺っているのですが、板違いならそちらで伺います。
>>83-84 ホントこの板ってガキばっかだなw
どっちももちつけ
ここは初心者スレなんだろう?
>>84 要因がいくつかあって、その原因を絞るために聞いてるわけで・・・。
とりあえず、動画をAviutlに読み込んでオーバレイ表示させて、
オーバーレイオフ時と同じ明るさになるようにグラの設定も変える。
テンプレ読まないのは初心者としてカウントしちゃ駄目だと思う
>>87 初心者はテンプレを読む習慣もないし、そもそもテンプレってなに?って状態のような気もするw
スレタイだけじゃ、エンコ初心者かPC初心者か2ch初心者か、 どの初心者向けかわからんからなあ。
この板での初心者っていったら動画編集初心者のことだろう。 PC初心者や2ch初心者にはそれ用の板があるじゃないか。 つまりだ、テンプレ読まない2ch初心者は板違い。
91 :
80 :2008/05/08(木) 11:57:20 ID:1emqTc7X
>>82 もう見てないかも試練が、質問した手前分かった情報からの分析結果でも。
まず、WMPクラシック再生ならオーバーレイミキサかVMR7が使われて、
グラカがGOならオーバーレイが有効になってるな。
オーバーレイの設定がカラー補正:明るさ118になっているということは、
YC伸張が2回発生しているようなもんだから、白飛びが発生するのは異常でも何でもないな。
(nVidia Forceware70〜ならオーバーレイ再生で1回BT.601スケールのYC伸張が入る。)
DivXが正常に再生できる〜という部分が不可解だな。同じWMPクラシックで再生している
なら、こちらも白飛びするはずだ。実際しているが、素人目には気づいていないだけかも
しれんな。
ということは、DivXは本家DirectShow Filterでデコードされていて、x264はffdshowでデコード
されていると考える方が妥当か。ならば、ffdshowで色調補正してるんじゃないかという
予測が立つ。
当然逆の場合もあるので、まずは両方のデコーダの設定を見直して見る事を勧める。
あと、カラー補正の明るさは100にしとけ。そっちで伸張すんな。
ググってみたけどわからなかったのでココで質問します。 先日、OSをクリーンインストールしてその後に音声やら映像のコーデック(ffdshow、Lameなど)をぶち込んで以前の 環境に戻そうと思ったところ、MPCやWMPなどで動画を再生させてシークすると音声レベルが変わって しまうようになったのですが何が原因ですかね?VLCは問題ないです。 音声コーデックの問題でしょうか? OS:XP MB:P5K-E
つか動画再生の話になるから板違いだろ。
94 :
92 :2008/05/08(木) 16:00:15 ID:GU8LljhD
そうですね。すいませんでした。
一番逆テレシネやインタレ解除やVFR化が優れてるソフトって何ですか?
>>95 AvisynthかAviutl
これで納得いかなければSDKでお勉強。
いままでsynthでやってたんですけどね。やっぱ自動で手動みたいに綺麗には無理ですかね? 有料ソフトでもいいんです。
>>97 ないです。
有料ソフトにそんなニッチな機能はつきません。
デジカメで撮ったH.264動画を編集・エンコードしたいのですが どんな方法があるでしょうか? 編集はムービーメーカー程度のものができればいいです。
普通デジカメ自身でできるかソフトが付いてくるだろ
wmvで保存できないからだめだろ
メーカーも型番も保存形式もOSも無しの適当な質問には適当にしか答えられない。 そのデジカメのスレ覗けば速攻でわかりそうなものだけど。
一回aviにしたら好きに編集できるのでは
avi動画全体において、 上下に黒い余白(黒い余白ってのもあれだが)をカットしたいんですけど Windowsムービーメーカでできますか? ヘルプ見ても動画の上下カットはできないっぽいのですが・・・
こんばんは。 レンタルDVDをそのまんまDVDかHDDにダビングしたいんですけど 画像安定機のほかにどういう選択肢がありますか? 最初のとっかかりが知りたいです。
109 :
名無しさん@編集中 :2008/05/10(土) 00:27:26 ID:qNdePlNF
あげついでにウチにG-5500Sっていうのがあって画像がよくなるかなと思って つないでたんですが、これはビデオ録画対応のみでDVD録画は対応してない ということでよろしいんでしょうか。 なにかむなしいです。
これはもう通報もの
DVDのダビングくらいで通報してたらきりがねえ
最近BS-iやBS-11などのBSデジタル放送をキャプチャーするようになったので質問させてください 今まで地デジを1440x1080でキャプチャーして1280x720にリサイズしていたのですが BSデジタルの場合だと1440x1080でキャプチャーして1280x720にリサイズするよりも 1920x1080でキャプチャーして1280x720にリサイズした方が綺麗ですよね?
リサイズしたら汚い
>>114 1920x1080でPCI帯域不足と言われて仕方なく1440にした俺を敵に回した
1440x1080 → 1440x810 1920x1080 → 1920x1080
>>115 確かにリサイズしたら汚くなりますよね
BSだと1920x1080で放送しているものが多いのでそのままでキャプチャーして
任意のサイズにリサイズした方が綺麗だと思ったのですが違うのでしょうか・・・?
>>116 いじればいいんじゃないかい?
にしても実際どっちの方が綺麗なんだろうか・・・?
1440*1080で録画して1440*1080のままエンコ、見るときにプレイヤーの設定で16:9にしてるけど どうなんだろう
>>118 リサイズアルゴリズムにもよるので何ともいえない
つか、そんな事は自分で見比べて見ればいいじゃないか
あなたが見比べて変化が無いようだったらあなたの環境では1440x1080が妥当って事だろ
121 :
名無しさん@編集中 :2008/05/10(土) 16:54:25 ID:f9zm/Jvc
車からでる排気ガス、雪山が溶ける 上記のような著作権フリーの映像イメージ素材を探しているんですが? 有料、無料問わずお教えください。
122 :
名無しさん@編集中 :2008/05/10(土) 17:03:57 ID:CCkxmwja
>>121 【Frrio】初心者の質問に物凄いスピードで答えるスレ
299 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/05/10(土) 16:42:03 ID:f9zm/Jvc
車からでる排気ガス、雪山が溶ける
上記のような著作権フリーの映像イメージ素材を探しているんですが?
有料、無料問わずお教えください。
あちこちで聞くな、出て行け。
【Frrio】初心者の質問に物凄いスピードで答えるスレ
>>302 で答えてやったろう!!
時刻表示されているソースをエンコードする際に 時刻表示を消したいのですが、どの編集ソフトでできますか? aviutlでできるなら、フィルター等あるのでしょうか? 自分で検索してみましたが、見つからなかったので すいませんが、よろしくお願いします。
ぼかせるけど消せないよ
デジカメで撮影した動画を編集するフリーソフトを探しています。 動画のカット・連結などに加えて、左右反転、上下反転などを行いたいです。 aviutlを使おうとしてみたのですが、上下左右反転はできなさそうでした。 (ファイルが読み込めず、メニューを見ただけですが・・・) 何かお勧めのソフトがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
>>125 エンコしようとしている番組と同じ動画をたで見つけて見たことあるんですが
その動画では、時刻が表示されていなかったので消せるかと思いましたが
同じ時間でも地域によっては表示していないだけなんでしょうかね
ちなみに、ソース動画はテレ朝日曜日朝8:00からの仮面ライダーキバです。
>>128 俺の地域ではキバは時刻表示されないよ
マイハム〜ゴーオンまでは時刻が表示されててキバから消えるね
ちなみに東京
ダウソ厨はしねよ
>>129 そうですか、やはり地域によっては表示されてないだけですか
素直にあきらめるしかないですね。
ありがとうございました。
動画に文字を挿入したいのですが、ムービーメーカーでは大雑把にしか文字の位置を 指定出来ないので困っています。Video Studio12の体験版も試してみたのですが、 こちらは文字の位置は自由に設定できるものの、文字自体がぼやけてしまいダメでした。 何か良いフリーソフトはありませんでしょうか?
すいません、フリーのドラッグビデオのサイト探しているんですが、 ご存知の方おられましたら、教えていただけますでしょうか。
DVDにとりためたアニメをPCでエンコードして1080pにアプコンしようと思うけど いいエンコーダー知っていたら教えてください。 やっぱりリアルタイムでアプコンしているPS3よりも時間がかかる分 高品質にアプコンできるのかぁ。
高品質にするために工程を増やした結果時間がかかるというのは成り立つが 時間がかかっているから高品質であるというのは成り立たたない
mp4に詰まれたh.264、音声AACの動画をaviに詰め込み直そうと思ったんだけど、 うまくいかないんで解決策を教えて下さい。 作業過程としては、 1.Yambでh.264のrawを取り出し(音声rawも取り出す)。 2.その後映像だけをAVC2AVI(MeGUIでやった)でaviに詰み直す。 3.音声は他ツールでmp3に変換。 4.最後に、AVI-Mux GUIで音声と映像を結合。 ……ってやったんだが、相当音ズレあり。 しかも全体的にずれてればいいのに、初めに大幅にずれて、最後は合わさる感じ。 いろいろやってたら、問題は1,2の時点と発覚(映像が問題)。 AVC2AVIのところのfps設定が問題なのかと思って、コーデックチェッカー(MediaInfo)を使い正確に計る。 が、やはりずれる……。 動画の長さは元のmp4と同じであるのに、両方を隣り合わせに流してみるとやっぱりずれている。 具体的に言うと、初めはaviの方が先をいき、中盤でmp4が抜かし……(略)、最後に合わさる……。 (可変?)フレームレートに問題があるのは間違いないと思うんだが……何をしたらいいのかもわからない…。 (くぐったら、mkvに一度移し変えてrawを取る方法とかあった。その時にtimecodeの話が出てたので、そこが問題?) どなたかご教授願います。長文失礼致しました。
VFRな物だったらその方法では不可能 ソースから再エンコすれば?
そもそも、h264のままaviにする意味が分からん。 再生時の負荷も変わらないし。なぜ?mp4のままでいいでしょ
>>139 確かに、h.264ならmp4の方が相性がいいし、比較するとaviとの組み合わせは最悪。
音声aacという面で見てもaviコンテナは妥当では無いわな。
けど、aviに移し変えた後に、色々編集したいんで何か解決策は無いだろうか。
しかし、あまり詳しくないのでよく分からないのだが、
初期の時点(mp4に入ってるとき)から、
そのまま取り出したRawをAVIに移し替えると何故にフレームレートに問題が起きるんだ?
VFRが問題ってことはRaw+timecodeであれば、正確な状態になるのだろうか…?
ん〜…、この辺がさっぱり…。
疑問符ばっかりですまない…。
>>140 追記
普通に出来た。
やはり、VFRがおかしかったのはtimecodeを指定しなかったからのようだ。
出来上がったaviにきちんと指定したら見事成功。
なんか拍子抜け。
……しかし、自己解決とか最も許しまじき行為をしてしまった。
スレを汚してしまって本当に申し訳ない。
返事をくれた御二人へ、本当にありがとうございました。
>>140 >けど、aviに移し変えた後に、色々編集したいんで何か解決策は無いだろうか。
いや、編集するならそもそもH.264にする前にやるだろ。
これだけでダウソ素材を疑うんだけど。
砂嵐のシーンがあるアニメはどうやってエンコすればいいのでしょうか? マクロスFの6話がキャプチャはうまくいってるのですが、砂嵐のところだけちゃんとエンコできません。 AVIUTL0.99c3で拡張x264出力を使って出力しています。
145 :
名無しさん@編集中 :2008/05/14(水) 17:38:27 ID:8EX/xGMR
PanasonicのビデオカメラでSDカードに記録するタイプので撮影したのですが… パソコンとカメラをUSBでつなぎ、SDカードから拡張子「.MTS」の動画ファイルをパソコンにコピーし、 SDカードのファイルは消してしまいました。 付属のソフトで動画再生やMPEGに変換しようとしてもカメラ側にデータがないとファイルを見に行ってくれません。 動画ファイルをパソコンからカメラに戻してもエラーが出て認識してくれません。 動画ファイルをpremiere elementsで読み込める形式に変換したいのですが、 フリーのツールでMTSをデコードする方法を教えて下さい。
順序おかしいだろ サポセンで聞けよ
>>145 不確かな事だけど拡張子から想像するにTSぽいきがする
拡張子をTSに変えてvlcとかで再生できるか確かめてみたらいかがでしょう
本当の独自コンテナだったら手も足も出ませんけどね
>>146 どうしても解決できなかったらサポセンに問い合わせてみます。ありがとうございます。
>>147 とりあえず、拡張子をTSにして「VLC media player」で再生できるか試してみます。
ありがとうございます。
149 :
148 :2008/05/14(水) 20:34:10 ID:Eh2W8w5W
150 :
名無しさん@編集中 :2008/05/15(木) 00:12:42 ID:Ky8hP/nW
キャプチャーしたいんですがどうしたら良いかわかりません。教えてください。
152 :
名無しさん@編集中 :2008/05/15(木) 01:21:58 ID:Ky8hP/nW
153 :
名無しさん@編集中 :2008/05/15(木) 01:22:28 ID:Ky8hP/nW
156 :
名無しさん@編集中 :2008/05/15(木) 15:01:22 ID:qVK7d/3g
ちょっとおたずねします。 一般的な映像は6:4や12:9の長方形ですが、これを長方形以外の形、 たとえば菱形や台形といった形に変形してくれる編集ツールはありますか? ※数学的に言えば一次変換や線形変換といったらイメージがわきますでしょうか。 これができるようになると、たとえばテレビを斜めの方向からデジカメで撮影し、 その画像の中のテレビ画面の部分(斜めから撮影したので台形に似た形に なってるはずです)に映像をハメコミ再生できるようになるわけです。 できればフリーのツールで実現できるに越したことはないのですが フリーのツールでなければ有料のソフトを紹介して頂けますか?
>>156 フリーではavisynth+EffectsManyを使えば出来るかも
でもまぁ一般的なのはAfter Effectsじゃないかな
>>156 VideoStudioでもそれくらいならできるぞ
どうもです。 無料にこだわるならEffectsMany、有料ソフトだったらAfterEffectsやVideoStudio ということですね?さっそく調べてきます。
動画から音声を抽出してモノラルをステレオにして合体させる方法はありますでしょうか?
合体ってとこが良くわからんな。
モノラルをステレオにすることに何の意味があるんだ? せいぜい左右の音量が違うだけとかにしかならんだろ
いつから音声の編集まで扱うようになったんだ しかも抽出って、他人が作った動画ですか。
モノラルをステレオにして合体だから、モノラルってことだよね? というのはおいといて 1・映像と音声を切り離し > 2・音声だけをステレオに > 3・2の音声を1で切り離した映像と合わせる ってことなんだとすれば2に関してはスレ違いだと思う。
>>160 AudacityをつかってMono(1ch)を2chにすることは簡単に出来る。
しかし音声はMonoのままですよ。擬似ステレオにするのは素人では難しい。
166 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 19:37:02 ID:ylOqs+ii
Windowsムービーメーカーで困っている事があります。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/03/15_0036.html のやり方でプロファイルを設定し、そのプロファイルを使って
ムービーメーカーで複数の動画を繋げた動画を保存しようとしたのですが、
変換作業中に99%以上先には進みませんでした。(PCやムービーメーカーのフリーズではありません)
元の動画に問題があるのかと思い、色々な動画ファイルを試してみましたが、
その長さや動画の拡張子に関わらず、必ず99%で止まってしまいます。
どなたか解決方法と原因をご存知でないでしょうか?
167 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 19:44:13 ID:2EVg+qvn
24時間ライブ中継されているWMVを保存しながらタイムシフト再生したいのですが、いいツールないでしょうか?
もうだめだ
169 :
名無しさん@編集中 :2008/05/16(金) 21:28:16 ID:waDjjgU9
ISOのPAL形式のやつをDVD Shrink使ってリージョンフリーでパックアップすれば NTSC形式だけしか再生できなDVDプレーヤーでも再生可能にあるんでしょうか?
>>169 簡易的にPALをNTSC変換して再生してくれる実機は案外多いよ。
ここまで通報済
ちなみにヨーロッパはリージョン2。
60fpsとか、120fpsとかにするメリットを教えてチョ。 って言うか、元が30fpsとか24fpsとかなら、やる意味あるの?
最小公倍数(さいしょうこうばいすう)は習(なら)ったかな?
WMVとH.264を比較した場合H.264の方が映像がソフトになり ディテールが失われてしまう傾向があるのですがこれはみなさんも同じ感想ですか?
178 :
177 :2008/05/18(日) 02:47:21 ID:wh2G9pXS
もしかしたらWMVの方がシャープしぎるのかも? みんさんの感想はどうですか?
>>175 簡単に例えると編集中の動画に元のソースが24fpsと30fps等混在していた場合、公倍数フレーム(120fps)にすることでどちらもスムーズに動くちゅうことですな。
ゲームやPCの画面動画だと最近のは60fpsで動いているものが多いので、60fpsにした方がよりママの動きが見えるというか。
もともと30fpsの動画を60fpsにする意味はわからん。
>>180 おおぅ。根本の30fps/60fieldすっかり忘れてた。サンクス。
>>177 H.264は調整しないとボケる気がする。たぶんエンコーダーのせいかな。
質問させてください aviutlで作成したaviファイルを整理するために結合させたいのですが どうしても音ズレしてしまいます 音ズレしないような結合方法や設定などはありますか?
>>183 音声と映像別々に結合して最後にMUX
したら解決したことあったけど・・
音声がmp3だとずれる()笑
音声がmp3だとずれる()火暴
パナソニックのレコーダーで録ったAVCREC(ブルーレイVR)を DVD形式にして焼きたいのですがどういう方法をとれば簡単にできますか?
著作保護されてるので無理
WMMで作った動画のビットレートが知りたいんですが、ビットレート計算機で算出してもビデオと音楽それぞれの容量がわからなくて(WMMで作成して保存する時点で圧縮済)数値が出てきません 動画は83分、容量は33MBですが……
そのまえにブルーレイがなんだかよくわかってないのですが DVD=MPEG2でBD=m2ts?ということであってるのでしょうか? 変換とかできるものなのでしょうか? ブルーレイドライブではなくDVDドライブでデータが読める状態になったので なんとかできないのかなとおもったのですけど。
パナソニックのレコーダーでDVDに保存すりゃいいじゃん あと著作保護の回避法は通報対象
わからない五大理由 1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない
わかってても教えられない事は多々あるんだよな。
197 :
名無しさん@編集中 :2008/05/21(水) 18:42:03 ID:xu1zuSX8
Bt878チップが乗った安物キャプチャーカードでキャプチャーしてるんだけど 画面が激しく動くようなシーンで、320x240でキャプチャーしたときは問題 なかったのに640x480でキャプチャーすると部分部分横に線状のノイズが 走ってしまう。 これって原因は何? 防止するにはどうしたらいいんだろうか?
縞だけじゃわからん 横縞ならたぶんインタレ
199 :
197 :2008/05/21(水) 20:25:17 ID:xu1zuSX8
200 :
197 :2008/05/21(水) 20:26:14 ID:xu1zuSX8
>>197 これじゃね?
ttp://cheese.2ch.net/avi/kako/968/968119938.html > 521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/07/12(木) 18:22
>
>>517 > BT878のWDMドライバを使ったキャプチャボードの場合、
> 480ラインは無理だよ。
> これはVirtualDubだけでなく、VFWインターフェイスを
> 使ったソフトは全滅です。PremierやMedia Studioでもダメ。
> MicrosoftのVfW to WDMマッパーの出来が悪いみたいで、
> WDMドライバやソフトをいろいろ試して見てもうまくいかなかった。
> 文句はMicrosoftに言いましょう。
> ふぬああはVfWを使用せず、DirectShowを使用しているので
> そういう問題は出ない。
> つまり、BT878でWDMドライバの機種ではふぬああぐらいしか
> まともに使えるソフトがないんだよ。
> AD-TVK52Proでも、無理やりVfWドライバを入れれば
> 大丈夫みたいだけど、チューナーが使えなくなるしね。
>
>
> 522 名前: 521 投稿日: 2001/07/12(木) 18:29
> だからAD-TVK52Proで480ラインをとりたいなら、
> ふぬああを使ってください。
202 :
197 :2008/05/21(水) 20:47:23 ID:xu1zuSX8
知らんがな 適当にググったら出てきただけなんだから
お前の使ってるソフトはどうでもいい さっさとふぬああ試せよ
後だしウザすぎ
206 :
名無しさん@編集中 :2008/05/22(木) 00:54:01 ID:4+yuTCSC
1024×768のAVIを512×384にしたいんですけどどうすればいいですか・
514 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2008/05/22(木) 00:47:04 ID:SoZbJCsh0 Be: 1024×768の動画を読み込んで512×364にしたいんですけどこのソフトでできますか? システムの設定いじっても読み込めませんでした。 できないならどのソフトを使えばできますか?
>>210 60fps化にはMCBob, DGBobやTDeint(mode=1)を使えばいい。
>>210 bpsの意味を理解すればおのずと答えは出るであろう。
>単純に29.97枚×秒の情報量と59.97枚×秒の情報量
これだけ見れば確かにそうだけど、500kbpsっていう設定を仮にしているならば、
「秒間のデータ量は500k」と自分で制限しちゃってるワケだ。
1秒間にどんだけコマがあろうが500kだし、コマが増えれば増えるほど画面は荒れると思われ。
厳密には間違ってるけど。
だいぶ前の書き込みだが俺も全く同じ症状だ。 誰か解決方法知ってたら教えてくれ --------------------------------------------------------------- 706 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 2008/04/03(木) 20:37:47 ID:T54pslKB 質問です AVI1.0 720x480 24Bit DivX 5.2.1 上記のビデオフォーマットのファイルをWindowsMediaEncorderでエンコードしようとしたところ、 「無効なデータまたは壊れているデータが検出されました。」という旨のエラーログを 出力し、処理が終了しました 同様のフォーマットの別のいくつかのファイルを同じ手順でエンコードしても 同じエラーが発生したので、WMEが、当該フォーマットを認識していないと思われるのですが、 DivX自体はインストール済で、WMPでソースファイルを閲覧することは可能な状態です 他のコーデックをインストールしたりする必要があるのでしょうか ---------------------------------------------------------------
215 :
名無しさん@編集中 :2008/05/23(金) 16:16:28 ID:+pxFfOtm
だが自己解決した divxsm.exe /unregister を実行して DivXsm.exe(設定メニュー)を消せばいいみたいだ
DVDをエンコードする際の最近のトレンドはなんですか? 今までは DVD2AVI ↓ 午後のこ〜だ(mp3圧縮) ↓ aviutl(Xvid圧縮+mp3結合) でやってました。
そうですか
ソフトウェアキャプチャーをするときはみんなはどんなcodec使ってる?
というか今やソフトウェアキャプチャする人なんて絶滅危惧種なのかな?
キャプチャはみんなソフトウェアな訳だがソフトエンコの間違いだと気づいたのでスルー(できてない)
まぁまぁ、そこらへんは言葉の文(あや)だと思って・・・
こっちもつーほー
223 :
名無しさん@編集中 :2008/05/24(土) 18:40:36 ID:7QoszZ79
Canon HV10というビデオカメラ買った。録画した内容をDVDに書き込んで、 知人に渡したいのだが、取り込み&簡単編集&低価格(フリーはないんでじょ?) のお勧めソフトを紹介してください。 IEEE1394でつないでムービーメーカーで取り込んだことはあります。 OS:XP PC:そこそこハイスペック
普通、編集ソフトくらいカメラと一緒に付いてこないかな?
225 :
223 :2008/05/24(土) 20:05:39 ID:7QoszZ79
画像を取り込む用のソフトとUSBケーブルは添付してたけど IEEE1394と関連のソフトは無いっぽい; 宜しくお願いします。
226 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 17:30:56 ID:bcrIuhTj
avisynthを使ってエンコードしているのですがソースファイルに若干ノイズがあり、 再放送の同じ部分の映像と置き換えて編集をしようと思っています。 例えば10〜20フレームの映像を40〜50フレームの映像に置き換えたいのですが そういったことができるプラグインはありますか? FreezeFrame フィルタだと1フレームずつ記述しないと駄目なようなのです
Layerでいいんじゃないの?
228 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 17:42:18 ID:EuYTfopn
どこに質問して良いかわからなかったので、ここでお願いします。 動画のMOVファイルを再生するにはどうすればいいのですか? PC内にあるあらゆるソフトを使っても再生できないんです。
google MOVファイル
みんなハイレベルの議論してるところ悪いんだが、 DVDshrinkで保存した.vobファイルを.aviなりに変換して圧縮するのにいいソフトはないかね。 そのまま保存しとくと4Gあってヒドイ。nyとかで落とすと1〜2Gで落ってるし。どうやってんの? スレ違いだったら誘導先よろ
ダウソ厨は死ねば。
24しました。
234 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 19:30:58 ID:rBB5VsWh
mpeg2→DivXエンコで ビットレートを途中で変える事はできますか? 例えばスタジオ部分は低ビットレート、ロケの部分は高ビットレート、のようにです 使用してるのはAviutlです それともバラバラでエンコしてビットレートが違っても 繋ぎ目が分からないような結合はできますか? でしたらそっちの方がいいですが
>>234 DivXのエンコードを品質依存モードに設定すれば自動的に
動きのある場面が高ビットレート、少ない部分が低ビットレートで保存される。
1が最高品質で4が標準画質だと思う。
データ量と画質はお好みで。
236 :
名無しさん@編集中 :2008/05/25(日) 19:48:04 ID:rBB5VsWh
>>235 映像の動きの質、ではなくて、単に自分の好みで分けたいんです
だから場合によっては一般的な配分と逆のこともありますし
それで任意に変更したいなと
シーンと音声が綺麗に切れている箇所で繋げば、 わからんよ
小分けにして出力→結合
239 :
234 :2008/05/25(日) 20:09:51 ID:hkkttxY7
>>237 ,238
その場合は単にAviutlの「連結」機能で十分ですか
実はこの機能、使ったことがなくて・・・
まずやってみる 駄目なら質問する
ソフトウェア板から誘導で来ました。 ここで聞くかもちょっと怪しいんですが、質問です。 DVDから携帯用の動画に変換するソフトで、定番のソフトはどれですか? 変換速度が速いとか融通が利くとかでみなさんが使ってるようなソフトです。 チャプター選択と字幕音声選択があるのが条件です。 自分が調べたものでは ・Handbrake ・Acala DVD 3gp Ripper がありました。 自分は今TMPGenc4.0 Expressで変換していますが、ちょっと速度が遅いです。 よかったら教えてください。
携帯って携帯灰皿?
携帯燃料じゃねの?
携帯電話かもしれんぞ。
>>244 それはないな。
ここはPSPで動作させたfMSX上で再生する8bitカラーアニメーション動画のことだろ、常考。
テロップのかくつきを解消しようと29.97fのmpgから59.94fのaviをaviutlで作成したのですが PC画面のRefreshRateが60Hzだと滑らかで、75Hzだとカクつきます これであってるのでしょうか? 手順としては[ファイル 開く]→[60fps読み込み]にチェックを入れて [拡張AVI出力]などは使わずに通常の[AVI出力]で作成しました
エンコードの仕組みが分かっていないので、アホらしい質問だったら申し訳ないです VISTAのwindouws media centerでTV録画したものをaviutlでdiveXでエンコードしています media centerで録画の再に長時間(1 時間 1.5 GB )で録画をしたものと、普通(1 時間1.75 GB )で録画したものを aviutlで同じ設定でエンコードした場合に同じ画質になるのでしょうか? それとも画質は普通をエンコードした場合のほうがよいのでしょうか?
同じエンコード設定でもソースの画質が良いほうが結果も良い これはアナログのコピーなどと一緒 ただ個人での観賞用の範囲内で、その本人が見比べてもわからないくらいの差なら 都合の良いほうを選んでも全然かまわない
わからない五大理由の3と5
250 :
247 :2008/05/29(木) 05:43:06 ID:sr4r47dE
>>248 ありがとうございます
>>249 実際に試しましたけど、肉眼では劣化が分からないのでききました
音楽ファイルの歌声だけ抽出して演奏を残したいんだけど、フリーソフトで一番綺麗にできるソフト教えていただきたいです。
お断りしたいです。
1つのPCモニタに HDMIでPS3、DVIでPCを繋いでいるんだけど PCでPS3の画面をキャプチャとかゲーム動画配信とかできます? PCにはキャプチャボードはついてます
すみません。 mjpeg動画の不要部分を再エンコなしでカットできるフリーウェアを教えてください。
釣れますか?
>>252 所謂カラオケモードの仕組み(LRの位相差を利用)はどのソフトでも同じだと思うのでどれでも同じだと思う
>>254 あなたのPCが十分高速、高安定でかつそれなりのキャプチャ環境があればできる
>>255 aviutl、VirtualDub等
258 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 03:03:40 ID:WuqyPEWI
なんだか、いきなり地方ローカルのCMを作ることになりました。 んで、D2でくれっていわれてるんですが、当方DV-CAMしかありません。 CMは初めてなんでいろいろ面倒なことがありそうな気がするんですが。 カラーバー入れてクレジット入れて捨てカット3秒ずついれて・・・と、 ayatoさんのところのフォーマット参考にして DV-CAMで寒波家にしてD2にダビングしてもらえばいいのでしょうか。 それとも本編だけ作って後はポスプロにお願いするべきですか? また、カラーバーと一緒に入れる1kですがこれって-20dBのを入れて 本編音声はは0dB超えないように調整すればいいのですか? お助けくださいませ〜。
>>258 フォーマットは制作が局に聞いて、そこから指示もらうもの。
で、あくまで素材として納品するのであれば、
1H始まりで、00:58:30:00あたりからCBとクレジットと入れて、
後ろも1分のりしろ付けておけば十分。
本編音声は、聞いた感じで1kHzの-20dBと同じぐらいの音量。
大抵-10dBでピークが来ると思う。
0dBまで入ってると、ポスプロで舌打ちされるか笑われる。
初心者スレで聞くことではないような・・・w
Showは
>>259 さんの通り、01:00:00;00でOK
カラーバ&1khzは00:58:30;00もしくは00:59:00;00から
クレジットは00:59:45:00から無音で
ファーストカットは00:59:57:00;00から
本編15秒として、捨てカットは01:00:15:02;00あたりまで。
SYNC(CTL)は本編終了後30秒以上入れてください。
1khzは-20dbFSで、これをVUで0dbと見て、本編ではVUが0を越えないように入れてください。
0VUを越えると、バンク等への取り込みの際に下げられてしまう事があります。
NAB規格の番組交換基準に、番組やCM、ストップコードに関する記述があります。
LTCとVITCは同一のTCとなるように
ユーザーズビットは全て0に
D2ダビングを外に依頼するのであれば、上記基準で制作し、TCごとダビングしてもらってください。
なお、番組交換基準ではD−2はMサイズのテープとなっていますが、CMであればSサイズでも大丈夫でしょう。
最終的に納品する局にテープサイズも聞くと良いでしょう。
あと、映像ですが、ガマトエラーにうるさい局もあり、最悪はNGで返却されてしまう事もあります。
CGで0IREを下回る色、100IREを越える色は使わない事が一番です。
VTR記録表を添付して納品する事を忘れずに。
何かあったら再質問してください。
VTR記録表について書きます。 通常、CMであれば下記の事を書きます。 スポンサー名 CMタイトル サブタイトル 10桁コード(広告代理店が入る場合や、大手スポンサーの場合のみ) CM尺 音声モード(当然ステレオだよね) 収録に使ったVTR機種名(DVR-28とか) タイムライン上にTCを書き、 00:59:00:00 カラーバ&1khz 00:59:45:00 クレジット 01:00:00:00 本編 01:00:15:00 END などと記入 あと、サービス1(地デジのハイビジョン放送)では、納品したSD画像をどう変換して放送するのか、記述してください。 通常は左右に黒を付加する「サイドパネル」形式、SD画像の上下部分をカットし16:9フルに引き延ばす「レターボックス」という具合に。 あ、スクイズで納品はNGですよ。SDというかアナログ放送側がムンクの叫びのように、左右がつぶれた(上下に引き延ばした)まま放送されますから。 SD納品だから、
おはようございます。 ダビング10やiPOD課金について、 議論しあうスレって、どこかありますか?
H246エンコードについて質問があります GUIとCLIがあるようですが、調べてみるとGUIはこれからは無くなっていくようでした。 これはAVIサポートしないだけで、画質的には変わらないものなんですか? そしてGUI版にもCLI版にも沢山の種類のH246のコーデックがありますが、 どれも画質的には変わらないものなんですか? CLI版は私には少し敷居が高いように感じましたが、 GUI版よりも高画質であれば挑戦してみたいと思っています。 よろしくお願いします。
>>263 GUIと表記されてるものはVFW版の間違いであり、x264の使用を前提としてお答えいたします
x264のCLIとVFWは根幹部分は同じものですので同じリビジョンであれば画質的にはほぼ同じのはずです
ただし、VFW版はVFWの制約をうけてBフレームに起因する音ずれなどの弊害も出てきます
現状ではVFWは有志の方が本家のコードを改造してVFWのビルドを公開されています
また、これまた有志の方がCLI版を簡単に使うためのAVIUTL用のGUIを公開されています
とりあえず、CLI版をお使いになりたいのならそちらの使用をお勧めいたします
私の知る限りではコンシューマーが一般的に使えるh264エンコーダはx264、メインコンセプト、Neroの3種類しか知りません
何を持ってたくさんの種類と言われているのかわかりませんが、もしx264のビルドのことをおっしゃっているのなら
ビルドによってはパッチ(バグフィクスや追加機能)が適用されているものやいないものなど多数の種類があります
これらは同リビジョンでもあてられている各パッチの内容によって画質は変わってきます
長文失礼いたしました
265 :
263 :2008/05/31(土) 11:41:41 ID:fjQvdgmH
>>264 大変分かりやすく説明していただきありがとうございます。
やはりBフレームの制約があったりこれから廃れていくVFWよりもCLIを使いたいと思います。
AVIUTL用のCLIをAVIUTLでGUIで使えるものがあるなんて、
コマンドになれていない自分にとってはとても助かります。
H264エンコーダの種類が沢山あると記載したのは、有志の方々が作成しているVFW等がいくつもあったので
どれを選んでいいか困惑していました。DIVXもH264対応するようですね、これも楽しみです。
CLIの安定している最新ビルドを使用して、AVIUTL用のGUIを使用するのが私にはBESTの選択のようです。
X264が私には一番いいのかな?解説サイトもx264を推しているサイトが多いようですし。
どうもありがとうございました。
266 :
258 :2008/05/31(土) 14:53:07 ID:WuqyPEWI
やべえ。泣きそうだ。 みんな、親切に丁寧に教えてくれてありがとう。 かなりクリアになった気がします。 また、悩むことがあって、調べてもすっきりしなかった時は よろしくです!
267 :
258 :2008/05/31(土) 15:34:50 ID:WuqyPEWI
すみません。 いきなり、また質問になってしまいます。 まず、根本的なことなんですが、D2納品に対して DV-CAMを経由することで画質的に問題ないかどうか。 内容は簡単なテロップのアニメーションとベタ塗りのイラストアニメーションです。 繊細なグラデーションとかはほとんどありません。 先方聞くのが速いんですが、納期無いのにレスポンスが異常に悪いので・・・。 仮に、画質的にNGの場合、データをHDDに入れるかして ポスプロに持ち込むことになりそうですが、 その場合、データの解像度は720x486でOKなのでしょうか。 当方の3DソフトのプリセットでD2(NTSC)752x480というのがあって混乱してます。 また、データで持ち込む場合も 黒味→CB→クレジット→捨てカット→本編→捨てカット→黒味 まで組んで非圧縮のAVIかQTで持ち込むのがいいですか? 質問だらけですいません。 よろしくお願いします。
>>267 DVでも画質は必要十分でしょう。
画質を気にしてたらD2なんて使えません。
ムービーの解像度は720x486(or480)でよいです。
3Dソフトのプリセットはブランキングまで含めてるのかわかりませんが、
無視してください。
データで持ち込む場合ダビングとはまったく作業内容が異なるので、
あらかじめフォーマットする意味はなくなります。
ポスプロでフォーマットし直したほうが安全です。
269 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 16:19:06 ID:6fMoDVhn
mpeg2からDivXへのエンコで、 音声の設定を間違えてしまったんですが、 音だけをエンコしなおす方法はどのようにしたらいいんでしょうか ソースファイルは捨ててから気付きました
271 :
名無しさん@編集中 :2008/05/31(土) 16:31:45 ID:6fMoDVhn
エンコ始めたばかりのころに音声設定がよく分からず いいと思ってやっていたらPCMになっていたので それを今やってるLAMEにしたいなと 映像はいじらなくていいです
たとえばVirtualDubで映像と音声を分離 音声だけLAMEでエンコード ふたたびVirtualDubで映像と音声を結合
昔mpeg2で編集した3分程度の動画が200MもあるのでフリーのDIVXでエンコードしたら サイズがほとんど変わりませんでしたこういうもんなんですか?あとなんかサイズを小さく出来る コーデックもあれば教えてください
274 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 14:51:20 ID:6BkyqbJs
>>272 今やってできました
ありがとう
行程がまさかこんなに複雑だなんて・・・
btb878スレはもうなくなったんですか?
>>276 さんくす、6年前から使ってるカードのことを調べたくてね。
>>273 サイズは、DivXのエンコードパラメータしだい
ビットレートとか品質とかそんなやつ
さらに小さくしたいなら、H.264
dクス
280 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 21:43:35 ID:uLidcyzw
メモリ1Gでエンコすると完成まで一時間かかるとしたら メモリ2Gにしたら半分の30分でできるんですか?
DVカメラで撮ったmpeg4のデータをDVDビデオ化するには mpeg2に変換→オーサリングという手順を踏まないとダメですか?
283 :
名無しさん@編集中 :2008/06/01(日) 23:05:44 ID:uLidcyzw
どうもです
映像編集(にも使う)用のパソコンモニターにグレアパネルって、やっぱり向いてないですか? テレビとかと違う色になっちゃってそうな気はするんですが、ゲームとかするときはグレアパネルのほうが良いな〜と思いまして
照明が映り込まない位置で使えば良いんじゃない。
>>285 ありがとうございます
問題は映りこみのほうでしたか
それなら大丈夫かなぁ
287 :
名無しさん@編集中 :2008/06/02(月) 21:26:41 ID:TCKZ0wab
エンコしてる時にネットやネトゲなどPCに負担のかかることをしても画質などが悪くなったりすることはないですよね? 不安でいつもエンコ中はPCをいじれない・・・
録画ファイルmpegをAviutlでCMカットしてエンコードすると 稀にCMの位置から音ズレ起こすんですけど 何が原因ですか?
291 :
名無しさん@編集中 :2008/06/03(火) 16:15:43 ID:0v6jd/3C
>>290 ないのなら安心しました
あとアナログTVだと電気をつけたりドライヤーなどの家電などを使用するとノイズが入るのですが、エンコ中にそれらの家電を使用しても画質が悪くなるとかないですよね?
多分データを圧縮するだけなのですから関係はないですよね・・・?
ちょっとは試そうとか思わないのか
293 :
258 :2008/06/03(火) 22:18:58 ID:wsL43Okd
>>268 お返事が遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
今回はDV-CAMに落としてD2にダビングすることになりました。
音声について理解が不足してるのでもう少しご教授ください。
CBにて1kHzのトーンを-20dBで入れてあります。
この-20dBの音を0VUとみなして、本編も全てこれを超えないように
レベル調整する、で理解あってますか?
キューシートに「1kHz 0VU」という表記がありますが、これのことですね?
そもそもVUとはどういった単位ですか?
また、いろいろ調べていて以下ページにおいて
「CMの音量の上限は0dB」との表記があります。
ttp://www.acc-cm.or.jp/kaiho/092onryo.html なんとなく1kも0dBで入れたほうがいいような気がするんですが・・・。
(ウチの編集ソフトだと0dBのトーンなんか選べないんですけど)
ちょっと理解が足りてません。
またココには頭と最後に0.5秒ずつ無音を入れろとありますが、0.5秒って結構デカイですよね。
地方の代理店からも本編は13秒で作ってといわれました。
頭とお尻、1秒ずつ切れてもいいようにとのことなんですが、
やりすぎな気がするんですが・・・。
実情はどんなもんなんでしょうか・・・・
いまどき-20dBを超えるのはよくあること。 CMの音量の上限は0dB、ってのはよくわかんないな。 -∞dBから0dBの範囲外にデータは存在しないし・・・。 ところで普段入稿素材のCBや1kの確認/調整をされてないのでしょうか? 基準信号は後で作業する人たちが運用、調整しやすいように入れてあります。 飾りではないので、入れる以上はそれに合わせて本編の映像、 音声レベルを管理してください。 そもそも0dBの1kは音量大きすぎです。
295 :
258 :2008/06/03(火) 23:06:05 ID:wsL43Okd
レスどもです。 CBに関しては一応理解してるつもりですが、 当方、基本的にイベントやコンサートの映像演出と制作をしてるので あまり音声には気を使ったことがないのです。 そういう現場ではCBすら付けません。 出しがLEDだったりプロジェクタだったりなので・・・。 PVなどもよく作るんですが、素材をプロダクションに納品するくらいで、 ほかは結局最終的にDVDだったりでオーサリングまでやってしまいます。 マスモニで色や輝度チェックはきちんとしてるつもりなんですが 音声はコンプかけたりとか0dB超えないようにレベル調節とか せいぜいそんな感じです。 ウチから直で局納品というモノに慣れてないんですね。 すみません。
音声レベルは感覚的にはフルビットで作っておいて、 -10〜-12dBすれば大抵問題ないと思います。 小さすぎても大きすぎてもつき返されるので難しいところです。 自分はMAオペじゃないのであれですが。
実際、ピーク0VU以下のCMなんでほとんど無いよ 3VUを超えて無ければまず突き返されないんじゃない?
ここって放送業界の人たちも利用するんだwwww
ネットで質問して局納品ものを作ってる人が現れた「にちゃんねる」というインターネッツの掲示板はここですか?
300 :
名無しさん@編集中 :2008/06/04(水) 14:17:15 ID:oDj9SUpM
AVIを劣化なしにカット編集できるということで「SolveigMM AVI Trimmer」を使っています。 使っていて特に問題はないのですが、疑問点があって書き込みました。 MPEGに関してはフレーム単位やGOP単位の編集に関しての情報があるのですが、 AVIに関してはネットを探しても見つかりません。 AVIにも、そういった単位はあるのかどうか、またどうなっているのか、 コーデックの種類によって変わるのか、知りたいです。 「SolveigMM AVI Trimmer」ではコンマ000秒までの時間指定でのカット編集ができるので、 もしかすると指定によっては劣化が起きる(エンコードが発生する)のじゃないかと思うんですが…。 ネットでいろいろと情報を探してみたんですが、見つかりません。 ご存知でしたら、教えてください。
ダウソ乙
>>295 そろそろ仕事は落ち着きましたか?
>>298 そもそもここはアニメエンコ板じゃなくて、映像制作板だぜ?
自分はよくaviutlを動画編集で使用しています VirtualDubModも動画編集に良く使われるようですが VirtualDubModとの違いは大雑把に分けるとなんなのでしょうか?
305 :
258 :2008/06/05(木) 02:23:16 ID:dLmEs3tA
皆さん、今回は本当にお世話になりました。 ほぼ、作業は終了。 明日朝一でポスプロに持ち込みます。 DV-CAMに落としましたが、 念のため、編集用ノートとHDDも持って行きます。 ほんと、皆さんのおかげでまたひとつ賢くなりました。 感謝感謝。
>>305 うちのお客さんにも似たような状況の人がいてね・・・。
まさかね。
>>294 アナログ放送が2011年まで続くまでは、0VUを越えた部分はコンプ&リミッタで押さえている局が多いですよ。
なぜならアナログ放送はFM変調で音声を送出していて、なおかつプリエンファシスをかけてるから、
大きな音や高い周波数を多量に含む音(シャリシャリ)をOAするとすぐにリミッタに押さえられてしまう。
0VUを80%余りの変調度に設定してある局が多いから、0VUの事を気にしていないと、オリジナルとかけ離れた
思いっきりコンプの効いた音でアナログ放送されてしまいます。
だって、うちの局もそうだから・・・。
0VUを越えたらどうするかは、局によってだいぶ違いはあります。技術内でも制作技術より送信系が力を持っていると、
音声制作云々言わせずに、ピシャリとリミッタかけられてしまう。逆に制作技術が送信系より強い局は、
なだらかな曲線を描いて頭打ちにさせているところが多いみたい。いずれにしてもマスタ最終段や音声変調機にある
コンプの働き過ぎを防ぐのであれば、0VU超えを気にした方が良いと思われます。
2011年を過ぎて、サイマル放送の義務が無くなったら、ピーク0dBFSも有りのような気がします。
まるで市販のCDみたい。
ただ、民放連あたりが、目安みたいなのを決めて今まで通り0VUを守る事になるかもしれません。
だって、-20dBFS=0VUは変わらないから、ピーク0dBFSにノーマライズした音声でVUを振らせたら
針がほとんど張り付きっぱなしになってメータの役目を果たさないからなあ・・・。
>>307 家庭用ビデオレコーダーで録画した地上波アナログ放送の音声が
いつも不足気味に感じていたのは思い過ごしじゃなかったってことか。
>>308 その通りです。FMラジオ局も含めて、アナログ放送はプリエンファシスをかけているから、
高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調となって占有帯域が広がり、法律違反となってしまいます。
ダイナミックレンジを損なっても、高い周波数の音が無くしてもいいから、音声を電波に乗せようというのが
アナログ放送です。
耳で聴いた感じに違和感を与えないようにするのがコンプ&リミッタ設定の腕の見せ所となっております。
是非、地デジとアナログ放送の音質の差を聞き比べてください。
310 :
名無しさん@編集中 :2008/06/05(木) 03:50:27 ID:5mJ/xc4P
>>309 自己レス
アナログ放送はプリエンファシスをかけているから、 高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調という表現は
厳密には間違い。
FM放送は、高い周波数の音声を大きな音で送ると、オーバ変調となる。
ましてはプリエンファシスで高域を持ち上げているから、高い周波数成分を含む音声はオーバ変調になりやすい
が正解。
だから一生懸命おさえるのさ。2011年までは
[XviD+Ogg].ogm と表記してある動画をwmpで再生しようとして
色々とインストールしたりアンインストールしたりしてる内に
http://park14.wakwak.com/~flower/ogm/ のサイトにたどり着きました
このページのように実行したら、絵は見れるようになったのですが、
画面がポーズしているような静止画になってしまいます。
wmpは再生モードになっていますが動画が進みません。
シークバーを動かすと絵も切り替わりますが、やっぱり静止画になってしまいます。
助けてください(;’д⊂)
通報しますた
313 :
名無しさん@編集中 :2008/06/05(木) 15:43:15 ID:pjerwJZg
hypercamゲームでプレイ動画を保存したのですが音声が入っていませんでした。 マイクで拾ったパソコン外の音は入っているのですが・・・ どうすればよいか教えてください。
エンコードで1stパス、2ndパス、3rdパスってやってくと 動画の容量が少しずつ増えていってるんだけど 減るもんじゃないの?
減るもんじゃない
でも、画質向上自体はあるんだよね?一般的に
自分の目で確かめれ
RDX6で録画した動画をDVD−RAMに移してPCでMP4にエンコしたいのと思って LF-M821ドライブと添付ソフトやドライバーいれてVR_MOVIE.VROファイルを操作することはできました そこでsuperウでMP4に挑戦しましたがだめでした一時間ぐらいで1.5GBに圧縮できたと表示されますが そこでエンコをやめると実際は560MBまでしかできておらず再生はできませんでした。 有料ソフトを買うのがいいのでしょうか?
テンプレ嫁よ
本当はMTV2000の専用スレが有れば良かったのですが検索してもなかったのでここでお願いします (もし見落としであれば誘導お願いします) MTV2000を入手しました。ゲームをプレイするPCからこれを導入したPCに映像、音声を送ってキャプチャをしたいです。 【ゲームPC】 グラフィックボードAoPenGF7600GS(S端子出力有り)オンボードサウンド M/B Albatronの865PEC Pro ↓ 【キャプチャPC】 MTV2000 玄人志向CMI8738-4PCHPCI(PCIのやっすいサウンドカード) M/B GIGABYTEの7VM400AM-RZ 映像はS端子でMTVに直接出力をすれば映像は流せるのはマニュアルから見てわかりました。 しかし、音声をどう送ればいいのかちょっとわかりませんでした。 1.上記の構成でどのように音声を送るのが良いでしょうか? 2.できあがったファイルはMPEG2(あるいはMPEG1)のようですが、これをニコ動に載せる場合、 AviUtlでエンコし直せばいいのでしょうか?
MTV2000の音声入力はモニタ用なので、 スルーかパラレルにして音板につなぐ。
323 :
321 :2008/06/08(日) 14:30:00 ID:ItkY9hTp
>>322 す、すいません、ググったのですがい、意味が。ほんとにすいません。
キャプチャ元(ゲームPC)はオンボードですが、可能なのでしょうか。
スルーかパラレルというのが全くわかりません
クロシコ買って初心者スレで質問って
>>322 MTV2000のオーディオ入力をつなげば録音できる。
さらにジャック端子を音板につなげばモニタできる。
PCの電源が入っていなくてもキャプチャできるボードはあるのでしょうか?
328 :
名無しさん@編集中 :2008/06/10(火) 09:12:25 ID:OSQnC+iJ
以前こちらでDVビデオ→PCで質問させてもらったものです。その節はお世話になりました。 結果DVDレコーダーを買え、ということで購入後うまく取り込めたのですが新たな質問が できまして再度お尋ねさせて頂きます。 DVビデオで撮った映像をDVDレコーダーに撮り貯めていたのですが HDDがいっぱいになり整理のためDVD-RWに書き込んだところ 市販DVDでよく見かける「VIDEO_TS」フォルダ内にVOBファイルのあるディスク構造ではなく 「DVD_RTAV」フォルダにVROというファイルのあるディスクが出来上がりました。 このディスク、DVDレコーダーでは見れるのですがパソコンなどでみようとした際 メディアプレーヤー11では見れず、GOM2.1.9(最新版)でも見れない状態です。 VDテープ→DVDレコーダー→DVDと作成した場合、DVD_RTAVという構造になるのは 仕方のないものなのでしょうか。メディアプレーヤーでみられる形式「VIDEO_TS」→VOBの 形で保存することはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
この度6年使ってきたビデオデッキが壊れました。 いい機会なのでPCで録画しようと思うのですが どんなものが良いでしょうか? ■ビデオデッキ代わりなので画質は普通でいい。 ■録画はしてもあまり保存するようなことはない。見て消去。 ■受信環境はケーブルTVのアナログコース。 なので通常の地上波のアナログ放送ということになるのでしょうか? かつてはMTVシリーズが席巻していましたが 最近では地デジなども絡んできて地上アナログしかみれない自分には どのようなものがベストバイなのかわからない状況です・・・。
>>329 安物のレコ機を買っておく方が"ベストバイ"だと思います
アナログならRD-H1という東芝のレコが安くて便利でしたけど今は売ってないのですね
今時PCで録画は危なっかしくてやってられない
>>326 電源が入っていない状態で録画が出来るPCなんてない
PCどころかビデオデッキ、HDDレコーダーだってない。
省電力モード等で一見電源が入ってないように見える状態から
録画開始時間になったら電源が入って録画することなら
PCだってビデオだってHDDレコーダーだってできる
333 :
名無しさん@編集中 :2008/06/10(火) 21:15:06 ID:LZrwBhJz
SANSTREAM ACQULIA VOD Playerで再生される動画の 静止画キャプチャが出来るソフトを教えてください
エンコードをしている最中にしたら画質が悪くなるようなものってありますか? それとも何をしても画質が悪くなることはないのでしょうか?
DVDのvobファイル(DVD2AVI_1.77.3)から、avisynth(+aviutl等)でx264+ac3のmkvを作りたいと思っています。 アニメの逆テレシネをする際に、TIVTCの2pass出力とはどうすればよいのかわからずつまづいてしまいました。 他の板で紹介されていた、この設定を使ってみたいのですが・・・。 pass1 tfm(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,d2v="source.d2v",output="matches.txt") tdecimate(mode=4,output="metrics.txt") pass2 tfm(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,d2v="source.d2v",input="matches.txt") tdecimate(mode=5,hybrid=2,vfrDec=1,input="metrics.txt",tfmIn="matches.txt",mkvOut="mkv-timecodesfile.txt") MPEG2source(MPEG2Dec3k)でのソースの読み込みを追加したこのavsを食わせて順番にavi出力すれば良いのでしょうか? "d2v frame count does not match filter frame count(2712 vs 2710)!" と言われて出来ません。
>>336 画質が悪くなるとは思わないが別の作業していると無駄に時間がかかる
エンコするのは特別な理由がないかぎり別のPCでやったり寝る前にセットしとくもんだ
Aviutlと拡張x264出力を使ってMP4ファイルを作成しました。 アスペクト比の指定を間違えたのでMP4BOXを使って修正したのですが Demuxをせずに映像のアスペクト比のみを修正したところ コンテナで定義されている音声のサンプリングレートが48KHzから24KHzになってしまいました 実際のAACのサンプリングレートは48KHzのままなので不整合が起きています 次にDemuxしてから同じようにアスペクト比だけ修正したところ 今度はAAC自体のサンプリングレートも24KHzになってしまったようです 元の通り音声のサンプリングレート48KHzのままにすることはできないのでしょうか
>>338 ならば基本的にはないのですね
いつも夜寝る前にやっているのですが10個近くするためいつも結構時間がかかるんですよ
自分が他のことするといっても寝る前に本当に録画したのか確認するためにPV4をもう一度起動するぐらいなのですがそれが気になってました
あとエンコードしている間にドライヤーとか使っても大丈夫ですよね?
変わるわけないですよね?
>>340 そこまで神経質になるならドライヤー使わなければいいじゃん
気になるならエンコが終わったあとチェックすればいい
っていうかエンコしてその動画を見るんだよな
見ないでエンコして満足なら細かいことは気にするな
>>337 trimInを指定するか、d2v="source.d2v"を削れ。
>>342 レスありがとうございます。
d2v="source.d2v"を削るのはなんとなく抵抗があったので、trimInを指定する方向で試しましたが、うまく行きませんでした。
が、DVD2AVI_1.77.3からDGindexに変えたらあっさり上手く逝きました。 後継ソフトだと気づくのが遅かったorz
またわからないことがあったらよろしくお願いします。
344 :
名無しさん@編集中 :2008/06/12(木) 01:29:57 ID:ySw9e2Rv
>>340 試せない状況じゃないわけなんだから、ここで聞くよか実体験で確認した方が自分の目で見れるし
安心できていいと思うよ?
尺が短めの元ファイル作ってそれをエンコしつつ試してみれば?
そこまで聞いてくるところを見ると、「大丈夫じゃね?」くらいのレスじゃ絶対安心しないだろ。あなたは。
345 :
名無しさん@編集中 :2008/06/12(木) 03:17:45 ID:qgLLrXsb
4Gオーバーのm2t動画をDVD-Rにデータ焼きして送ったら、「見れない」と先方から苦情が来たんですが、これはなぜでしょうか? (ちなみにベリファイの上に再生確認をしました。) 相手方も他の4G未満のm2tファイルは見れるようです。
346 :
345 :2008/06/12(木) 03:20:53 ID:qgLLrXsb
ファイルの存在は見れるようです。再生ができないとか。。。
>>343 あとH.264をAVI出力するのは、VfWがBフレームをうまく扱えず良くないから、
MP4出力するか、x264.exeを使った方がいい。
>>339 それHE-AACだろ。HEは半分のサンプリング周波数でエンコして
SBR付加してるんだから当然だ。
350 :
328 :2008/06/13(金) 12:20:35 ID:BqnygBjW
遅くなりましたが
>>334 さんありがとう。
問題解決しました。
形式変更できるとは知りませんでしたorz
>>349 よく分からずにデフォルトで使っていましたが
HEってのは24k+24kのなんちゃって48kみたいな感じだったんですね。
本当?の48kにしたいのならLCを選べばよかったんですね。ありがとうございました
初めて質問します。 avi(H.264)のファイルを貰ったのでmp4にしたいのですが、 以下の2択で画質に大きな差はあるでしょうか? 1.貰ったファイルをそのままmp4にエンコ。 2.貰ったファイルをいったん無圧縮aviにしてmp4にエンコ。 あと、私は720x480を16:9にする場合、704x396にしてます。 396は16の倍数ではないのですが、これも画質に差が出るの でしょうか?(あるHPで16の倍数でなくてもエンコーダーが対応 してればOKとあったので、396にしていましたが) すいませんがよろしくお願いします。
他人が作ったファイルはダウソしてなくてもダウソ板へ行ってくれ ここはそういう板じゃないんだ
720x480を704x396に再エンコなんていいことないからやめとけ
>>352 コンテナ変換するのに何故に「エンコード」する必要があるの?
aviからrawのh264と音声を抜いてmp4へ再MUXすればいいだけ
サイズに関しては問題ない
356 :
352 :2008/06/15(日) 13:16:20 ID:99McQXIl
>>355 ありがとうございます。
エンコードしない方法があるのかな〜とか思いつつ、
勝手にできないものだと思ってましたw
はじめまして。最近PCに不具合が生じてきたので思い切ってリカバリで初期化しました。 リカバリ後、初期化され、リフレッシュしたPCで改めて動画編集しようと思ったら・・・ 動画編集ソフトが機能しなくなりました…。 Aviutlはソフトを立ち上げようとすると、エラーが出てすぐ強制終了 VirtualDubの場合は動画を読み込もうとするとエラーが出て終了するハメに。 ちなみにエラーは「Oopsなんたら、VirtualDub has crashed」ていう感じです。 ちなみに両方ともリカバリ後、改めて再インストールしました。 普通だったら起動するはずなのに。 おそらくPCそのものの根底に原因があるっぽいですが、原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
「PC」とか「なんたら」とか「普通」で理解しろとか
359 :
名無しさん@編集中 :2008/06/15(日) 20:31:30 ID:iTRS0Bbk
>>280 です。
メモリ2Gにしたけどほとんどかわらない…orz
>>359 最初に、タスクマネージャでメモリが十分かどうか確認しないとw
もともと足りてないならメモリ増設でパフォーマンスは上がるし、
足りてない状態でCPUだけ良くしてもボトルネックになる。
361 :
名無しさん@編集中 :2008/06/15(日) 22:12:58 ID:iTRS0Bbk
>>360 もともとメモリが足りていたのかは調べてないからわからないよorz
CPUは80〜90%ぐらいだったのはわかるけど・・・
よくよく思い出すと
エンコ中の画像の枚数?が10ぐらいづつ増えていったのが
15ぐらいづつになったから多少ははやくなってるのかも!?
けど、エンコ時間を見るとあまりかわってないような気がするorz
今エンコ開始しちゃったから明日にでも同じ動画同じ設定でテストしてみます。
どうもです
24fps、30fps 混合ソースを最小公倍数ということで120fpsにした場合 パソコンで正常に再生できますか? 実際作ってみたのですが再生したらカクカクでした。 モニタのリフレッシュレートは60Hzや75Hzですよね どうやって(それを超えた)120fpsの再生ができるのか、よくわかりません
マシンスペックが不足してるに一票
水増し分をNullフレームにせず、本当に120fpsになっているに一票
365 :
362 :2008/06/15(日) 23:53:35 ID:qzBKvEkJ
>>363 Athlon X2 4200+ オンボ で足りないですか
120フレなんてたしかに経験ないですが
>>364 AVI60GUI を使っているのでnullフレームかと
ファイルサイズから見ても
nullフレームと言いながらリフレッシュレートを持ち出すとか、どう考えても釣りです。 ありがとうございました。
367 :
362 :2008/06/16(月) 00:32:16 ID:H1Sy/oqv
いま120で作り直したら良好に再生できました。 前と何が違うか分かりません。 ありがとうございました。
質問です AvisynthでItsを使用して3分割エンコしたいのですが 作ったavsをAviUtlで読ましてみると Evaluate : System exception -Access Violation と出て読み込めない状態です。 its(def="hoge.def",fps=-1,output="hoge.txt") set [24] 01 = 'it(fps=24,ref="TOP",diMode=1,debug=false).vinverse()' set [30] 02 = 'AutoDeint("")' default 24 = 01 default 30 = 02 mode fps_priority = 24 mode fps_adjust = on 0-39874 39875-42572[30] 42573- 42573- ←この部分を削ると読めるようになるので 記述が間違っていると思うのですが、どこがダメなのか調べても 解答が見つからなくて困っております。どなたかわかる方お願いします。 Synthスレは質問NGらしいのでここに書きましたが、スレチだったらすいません。
-------------------- BINARY INFO -------------------- FileName : Header Data : 46 4c 56 01 05 00 00 00 09 00 00 00 00 08 00 01 FLV............. 07 00 15 53 00 00 00 01 2f ff fb 62 70 a3 80 03 ...S..../..bp... 3f 44 54 fb 0c 43 c2 0f e0 ba 9d 18 02 10 0c a1 ?DT..C.......... 0b 51 ec 30 71 48 48 04 ea 34 60 14 40 a4 40 00 .Q.0qHH..4`.@.@. c0 01 df ff db 6d 8a e0 c8 2b f2 5a 20 02 24 40 .....m...+.Z .$@ 47 3d f3 fc 00 81 c5 cd 55 04 62 b1 5e 5a d5 aa G=......U.b.^Z.. 7c a6 f6 1d 80 b6 8e f0 bf 24 da 52 cf 6e cf 6a |........$.R.n.j 0a 73 09 4a eb 9a be 72 53 b0 f0 be 54 ad ee eb .s.J...rS...T... 28 5e d0 8a aa 9a ae be bc cf fd 69 97 ca 5f ac (^.........i.._. 41 46 72 42 ec fb cd f6 06 f3 42 fd f2 71 11 41 AFrB......B..q.A 40 a6 9a 10 00 20 00 77 ff f6 db 60 03 06 ed 4f @.... .w...`...O d0 a0 00 01 01 01 24 d5 96 c0 02 e3 4e 72 a3 8b ......$.....Nr.. a7 9c 1a fe 2b d4 2c 1c ca 14 d3 3e 8c 71 03 5b ....+.,....>.q.[ 73 35 68 5f b7 f5 af 76 10 4b 7e 99 1b 3e 56 54 s5h_...v.K~..>VT c3 26 22 19 75 df 62 48 85 7f 10 cd b0 e2 49 c9 .&".u.bH.....I. 4d f7 67 fc 9c 8c 84 1e 59 fe 6e 3e 22 4b 5b 31 M.g.....Y.n>"K[1 ee 9b 67 fb ca 3b 32 15 2f 9f fe dd ac f1 c9 19 ..g..;2./....... a0 8d 34 00 00 00 00 ef ff ed b6 c0 e9 0b 39 00 ..4...........9.
00 01 12 09 00 0b 2f 00 15 43 00 00 00 01 24 80 ....../..C....$. f6 59 9a 88 56 24 6e cb a9 47 53 e2 a2 8c 99 66 .Y..V$n..GS....f 55 67 f0 61 a4 24 59 24 3f c4 da 7c 5d 89 4b d9 Ug.a.$Y$?..|].K. b1 05 e6 46 55 37 96 82 55 90 1b fa 10 6b 30 01 ...FU7..U....k0. 42 f1 74 28 87 11 69 14 98 b4 b1 e6 66 30 62 4a B.t(..i.....f0bJ 16 2e 7a 69 e4 78 5d c9 4b 87 5f ea 0b e8 24 74 ..zi.x].K._...$t 6d 2f c1 a2 91 ac 7b c9 b8 42 d3 30 1f de 36 5c m/....{..B.0..6\ f5 58 3a 6e 4a 20 68 5e 34 7b 6b 89 9f 48 86 b0 .X:nJ h^4{k..H.. ef 30 08 8b 77 8e 87 60 99 02 44 b2 a5 55 03 af .0..w..`..D..U.. ca 0e b2 89 a0 6e 5f f8 dd 1f 24 f0 72 47 49 b0 .....n_...$.rGI. 9d 3e 70 cc d1 ff 76 4f c0 f3 27 28 12 85 4b b7 .>p...vO..'(..K. a7 a7 8c 83 cb 0d 85 d2 f9 4d 58 a7 4f 0a 6f ca .........MX.O.o. 73 04 46 39 86 2d 3e 2f 6e 2d 07 d5 c0 c4 e6 2d s.F9.->/n-.....- c9 b0 b8 1d fd 64 cc b4 c4 ca 94 34 01 9e 2b 81 .....d.....4..+. となって再生できないのですが、どのようなコーデックなどがあれば再生できるのでしょうか?
AviUtlを使用してエンコードをしているのですが 他の色々なプログラムをインストールしたことによってエンコードに影響がでたりすることなんてないですよね? たとえば画質が悪くなるなどの悪影響があったりとか・・・ 大丈夫ですよね?
世の中に完璧なプログラムなど存在しない。 だから、悪影響がある可能性はある。 自分でエンコしたものを見比べて判断しろ。 それが出来ないのならエンコはあきらめろ。
上の方にもいたがまた画質厨か エンコすればかならず画質は落ちるんだから諦めろ 画質が落ちるのが気に入らないならエンコしないでHDD買い続ければいい
>>371 人の目じゃなく、自分の目で見た方がいいって。
自分がそれでOKな画質だったらなんの問題もないだろに。
自分でトライ&エラーもできないんじゃエンコはやめときな。
>>372 そうですよね
プログラムインストール前にエンコしたもののソースがまだ残っているので
それをまたエンコして自分で見比べてみます
>>373 確かにエンコすれば画質は悪くなりますもんね
>>374 エンコは自分が納得できればOKなのですから自分で見てみるしかないですよね
もう何回かエンコして拡大して見比べてみます
場違いじゃないといいんだけど 映像製作の企画や構成から解説したサイトありませんか?
むしろそれがメインの板だが本買ったほうがいいと思う
378 :
名無しさん@編集中 :2008/06/17(火) 20:45:25 ID:RFdTOmdr
コンテナとコーデックについて勉強中なのですが質問です。
@FLVはAVIと無劣化での相互変換が可能と
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/On2_VP6 ここに記載されているのですが、
これは拡張子(コンテナ)を変えるだけのことではないですよね?
拡張子をmpegに変えてもコーデックがPCで対応していれば再生出来るので
拡張子を変えるだけのことを言っているのではないのですよね?
ということであればどういう意味でFLVはAVIと無劣化での相互変換が可能と記載されているのでしょうか?
AFLVExtractについてです
これでON2 VP6/mpeg2-LAYER3のファイルを抽出すると、音声は変わらないのですが
映像がON2 VP6からVP6Fに変わっていますが、FLVExtractはそのまま抽出しているわけではないのでしょうか?
なにか変換をしているのですか?
よろしくお願いします
拡張子=コンテナではありません。 圧縮形式が可逆であろうが無かろうが中身のデータを取り出して そのデータを変えずに別形式にできるということが無劣化での相互変換ってことでしょ ZIPファイルの中からファイルを取りだしてLZHに再圧縮するようなもんです
WindowsVistaでかつ64bitなんですが、 ゲームなんかをアナログキャプチャのプレビューで遊びたいんですが、 Aero使っている時点で、msあたりの遅延で押さえてっていうのは原理的 に不可能なんですよね? XP32bitとか、そもそもモニタをアナログとかHDMIとかの入力付きにしないと と無理ですよね?
382 :
378 :2008/06/18(水) 05:12:32 ID:IcqaAblM
>>380 ありがとうございます
説明していただいている辺りの内容が、ググっても解説しているサイトを見つけられず
理解できていないようで困惑しています
拡張子=コンテナでないのであれば、FLVはAVIと無劣化での相互変換する場合は
単に拡張子を変えるということではなく、中身もコンテナに合わせてデータを変えずに別形式変えるということですね。
この場合はFLVのON2 VP6/mpeg2-LAYER3をAVIに無劣化変換した場合は
どのような形式にデータを変えずに別形式に変換することになるのでしょうか?
可逆圧縮コーデックじゃないんだから変換したら無劣化なわけないでしょ。 コンテナってのは映像データと音声データという複数のデータを 1つのファイルにまとめることで同時に再生してくれる器なんだよ 無劣化で変換ってのは、中身の映像データと音声データを取り出して 何も手を加えずに器だけ変えることができますよ。ってだけ。 当然、AVIコンテナになったところで中身の映像コーデックや音声コーデックが変化するわけがない
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・∩< (つ 丿 \ 無劣化変換ww ⊂_ ノ \_________ (_)
385 :
378 :2008/06/18(水) 07:40:47 ID:IcqaAblM
>>383 > 無劣化で変換ってのは、中身の映像データと音声データを取り出して
> 何も手を加えずに器だけ変えることができますよ。ってだけ。
それだと、拡張子を変えるとの何が違うのでしょうか?
この辺りがあやふやですみません。
>>380 zipやlhaはコーデックでもあるから、その例えは微妙に間違ってる。
乱暴に言えば、動画データは ヘッダ+映像+音声 という構成になっていて、 ヘッダには再生を制御するのに必要な情報が書かれているけど、 記述の仕様はコンテナで異なる。 コンテナを変えるってのは、 ヘッダを変えるということと考えてよし。 拡張子で変わるのは起動するプログラムだけ。 起動したプログラムの挙動はヘッダで変わる。
拡張子で変わるのはファイル名。 たまたまファイル名の一部を拡張子と認識し、アプリを関連付けしてるOS/ファイラが多いだけ。
389 :
378 :2008/06/18(水) 09:53:59 ID:IcqaAblM
>>387 >>388 なるほど勉強になります
やっと理解できましたありがとうございました
ということは
>>378 のAも
ON2 VP6/mpeg2-LAYER3をFLVExtractで抽出した映像部は
VP6からVP6Fに変わったのは、映像部のデータが変わった(コーデックが変わった)のではなく
aviコンテナ用にヘッダが書き換えられただけでと考えて間違いはないでしょうか?
、
VP6はバージョンによってVP60/VP61/VP62のFourCCが使われる。 FLVの情報だけからはVP6であることはわかっても、VP6のどのバージョンかはわからない。 だからFLVExtractはそれらの区別をしないFourCCのVP6Fを使ってるだけ。 VP6FはFFMPEGプロジェクトで勝手に決めたものなので、On2のcodecは認識できない。 On2のcodecに認識させるためには、VP60/VP61/VP62のいずれかを使う必要がある。 VP6のストリームの中まで調べれば判別できるけど、 その判別をするはflvinput.auiくらいじゃね?
VP60/VP61/VP62の区別はバージョンじゃなくてプロファイルだた。訂正。
392 :
378 :2008/06/18(水) 15:38:18 ID:IcqaAblM
>>390 VP6からVP6Fに変わったのは、ただ単にFLVExtractが判別しないのでVP6Fと表記されただけだったんですね。
とてもよくわかりました。
ありがとうございました!!
おk通報した
394 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 00:35:55 ID:4sKxb1Pt
HDDレコーダーに録画したコピワンのHD番組を、 極力高画質に複数枚のBDに焼きたいのですが、 どのようにするのが一番いいでしょうか? ちなみにHDDレコーダーにはiLink端子が付いていて、 他の機器にムーブが可能なようです。 また、多少お金がかかっても大丈夫です。
>>394 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) < 通報しますた
/, / \
(ぃ9 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \
/ /~\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / . / ./ (゚Д゚) <しますた
/ ./ ( ヽ、 @( )>
( _) \__つ / >
なんか通報通報言ってる基地外うぜーわ
通報通報
そりゃあ動画製作板で解除法を質問したら うざがられて当然だわ
Xvidで2パスエンコしてるんだけど何回やっても指定したサイズにならないファイルがある 今まで通り同じ設定でエンコしてるけどだめで、Divxに変えると指定通りのサイズになる いろいろ試したけどXvid使うと全部ダメ 原因が分からず困ってます、解決方法ないですか?
>>400 予定より大きくなるなら問題だが、
小さくなるなら量子化係数が下限で張り付いてるだけなので無問題。
スタッフィングビットに価値は無い。
402 :
名無しさん@編集中 :2008/06/19(木) 21:48:08 ID:KAXD3Ib9
ここで聞いていいものかわかりませんが…… 「下見用フィルム」を意味する「ラッシュ」という言葉がありますよね。 これを違う言い方で言い換えられないでしょうか? ぱっと見て意味が伝わるような。
>>401 大きくなります
何回やっても、630MBぐらいに設定してるのに730MBぐらいになってしまいます
>>402 ラッシュ以外だと試写と言ってもいいでしょ。
プレビューでもいい。
>>403 ビットの割り当てが下手なのか。
それはどうしようもない。
>>404 毎回同じ設定でエンコしてるので設定ミスは無いと思います
>>405 アプリ側の、2パス時のビット割り当て処理が下手なら仕方ない。
マルチパスが可能なら誤差分をパス毎に修正できるのだろうけど。
>>406 AviUtlとVirtual Dub Modで試しました
アプリ側の問題なら諦めるしかなさそうですね
問題のファイルはDivxでエンコすることにします
ありがとうございました
408 :
402 :2008/06/19(木) 22:45:11 ID:KAXD3Ib9
>404 試写、プレビュー、どちらもいいですね。ありがとうございました!
>>408 試写もプレビューも一通り完成したものに対して行うものだけど、
ラッシュは未完成なものを指すので、
齟齬を生じる可能性があるから注意してちょ。
ただ、オフラインだの粗編だの言いだすと、
イメージすら沸かない人も多いので・・・。
わかりやすさを優先するなら、最終確認用サンプルとかいろいろ言い様はあるでしょ
AviUtlとかVirtual Dubとかあらゆる編集ソフトが機能しません AviUtlを開くとすぐエラーで落ちて、「エラー報告に含まれるデータ参照」を見ると AppName: aviutl.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: ffdshow.ax ModVer: 1.0.2.3 Offset: 00138adc こうなってます。 ffdshow.axってとこが気になってます。 AviUtlとかVirtual Dubを使う時、はじめにffdshow側で何か設定するのでしょうか? 分かるかたいたらアドバイスお願いします。
ffdshowで開こうとすることが間違い 他人から貰った動画とか?
動画編集ソフトが付属していて、動画処理におすすめなPCがありましたら 教えてください。 予算は20万〜30万です。 用途は録画したデジタルビデオを多数取り込み(dv端子)編集して DVD-Rに焼きます。 今はプレミアを使っていますが、マシンパワーが不足のため 時間がかかって大変なので、早いマシンの購入を考えています。 アドバイスお願いいたします。
え?マジでプレミア持ってるくらいなのに判らないのか? というかこれ板違いじゃないのか?
>>414 今のPCのスペック晒してよ。
今なら、10万でもバランスの取れたPCが買えると思うけど。
Q9300 9800GX2 MEM4GB HDD 640GB*3 くらいで
>>416 レスありがとうございます。
今のPCはペンティアム1G、メモリ1Gのvaioです。、ilink接続のデジタルビデオから
動画を取り込み編集しています。
とても古いPCなので、そこそこのPCでも格段に早く感じると思います。
vaioのタイプRとか高いし、もう少しコストパフォーマンスに優れた
BTO系が良いかなと考えています。
できれば、このメーカーのこの機種が良いよとかあったら教えてください。
自作するほどスキルがないので。
419 :
名無しさん@編集中 :2008/06/21(土) 14:03:00 ID:nsxqqw0Y
DELLで探しなさい。 一般に売られているのは、使わない付属ソフトが多すぎる。 Windowsの起動と同時に余計なソフトの起動もしている。 それが無い分、DELLは安くて早い。
BTOならショップブランドのほうがいいだろ DELLなんかだとトラブルがあったときとか混みすぎてサポートに電話繋がらないぞ
なんでプレミア買ったんだろう
>>418 10万出せば、それの10倍の性能のPCが買える。
残りの金で周辺機器でも編集ソフトでもそろえればいい。
現在のPCでは720pのようなHD動画がカクカクして再生できません。 これはGPUを追加で買えばスムーズに再生できるものなのでしょうか? NEC Mate CPU:Celeron 1.2GHZ メモリ:256M AGPスロットあり
>>424 無理です。
PCを買いなおしてください。
Core 2の安い物を買えば。
428 :
名無しさん@編集中 :2008/06/24(火) 00:25:19 ID:LjW0HEeg
パソコンの画面をDVDレコに録画したいんですがビデオカードにS端子があれば出来るのでしょうか?
>>428 恐らく出来る。
無くてもダウンスキャンコンバーターで出来る。
1440x1080でキャプしたものを640x480にエンコするとアスペクト比はおかしくなりますか?
431 :
名無しさん@編集中 :2008/06/24(火) 20:45:34 ID:hnN2iqX4
あ
1週間くらいためしてみたんだがやっぱりアドバイスがほしいわ。 MTV2000ユーザーだったんだがvista不対応を知らないで新しいPCにしてvistaにしちまって とりあえずふぬああでhuffyuvでキャプはできたんだが、サイズがでかくて。 今まではMPEG2でキャプして、avisynthでインターレス保持Xvidにしてたんだが キャプしてエンコするのにいい方法ないかな? vistaやめろっていうのは無しで・・・2000に疲れたからw。 あと貧乏なので新しいキャプボ買えとか金のかかる方法もなしでw HDDレコ買うのが一番なのはわかってるんだけど。 今まで非力なCPU使ってて頭になかったんだがXvidは捨てて、 WMVでキャプしてCMカットしてWMVで完結させるのがいいのかな?
某アニメのエンディングで、 30fpsの文字スクロール の背景で 24fpsのアニメーション というものに出合いました きれいにインターレース解除できるものでしょうか
>>433 解除するだけならどうにでもなる。
滑らかに動かすのは若干難しい。
質問させて下さい いつもやってる人が倒れたので替わりにやることになりました 映像の"m2v"と音声の"WAV"をひっつけてしてDVDにする やり方がまったく分かりません・・・ m2vが30秒 WAVが15分 それっぽいソフトはPremiere Pro TMPGEncがインストールされています。 期限が今日の20時なのです。
早急に返答を求めるのはNGですよ
MPGファイル作成まで出来ました お騒がせしました
DivXを6.2から5.2へダウンデートしたいのですが、うまくいかないので質問させてください。 6.2をアンインストールして5.2をダウンロードし、インストールしようとすると 立ち上がったインストーラーの表示は6.2のままになってしまっています 5.2をダウンロードしてそれを入れようとしているのですが、なぜそのような表示になっているのでしょうか? 6.2が完全に削除できていないということでしょうか
「ボブさん、おすすめの編集ソフト教えて」
PS2のプレイ動画FLASHの様なものを作成したいと考えています。 PCディスプレイにPS2を繋ぎキャプチャし保存したいのですが、 PCは入力1、PS2は入力2 といった入力切替が必要です。 なんちゃって動画キャプチャという無料ツールをDLし試みましたが無理でした。 自分なりにググっても望むような検索結果を得られず、 どなたか説明して頂けないでしょうか
フィールドを分けられて60fspプログレ化された画像を 30fpsインタレ画像に戻したいんですけどどのソフト使ったら可能ですか。
444 :
名無しさん@編集中 :2008/06/25(水) 22:24:35 ID:5wkABXFk
>>435 どちらも4:3ですよね…
ということは640x480にしてもアスペクト比は一緒ってことでいいんですか?
それと1440x1080を1280x720にするとアスペクト比はおかしくなりますよね?
1440x1080と1280x720の動画を作ろうとしたら
二台のPCでキャプしないとだめなんですか?
まず自分で試してみろよ それが一番理解できる
446 :
名無しさん@編集中 :2008/06/25(水) 23:00:18 ID:5wkABXFk
>>445 地っ地デジになったら試してみますorz
過去に何回もありそうで大変恐縮なのですが ぐぐっても過去スレもだめだったので、質問させてください。 ほんと すんません cpu使用率が45パーセント前後で推移し50パーセント以上にあがりません。一応均等に負担してるようです 以下環境 x264VFWをaviutil フィルタなし seraphy氏のx264gui.auo 自動フィールドシフト 4スレッド指定 Q9450でHDDは入出力別々のSATAで ソースは1080iのm2vでシングルパスQ26のVBRです。ウィルスバスター終了で変化なし。シングルだと35パーセントで推移 考えられる原因がありましたら ご教授いただけないでしょうか よろしくお願いします。 あ、、aviutilってだめなんでしたっけ?
>>448 x264vfwとx264gui.auo????
一から勉強し直せ。原因はお前の勉強不足。
>>449 あっとx264vfwを使ってるわけではなくて
x264vfwを改造してあるx264gui.auoを使っているという解釈で間違ってるんでしょうか・・・
451 :
名無しさん@編集中 :2008/06/26(木) 19:01:20 ID:Bvqr7axQ
とちゅうでorz 一応プラグイン出力でやっています。 僕の書き方が悪かったです すみません
>>450 x264vfwを改造してあるx264gui.auo????????
エンコあきらめろ
AviUtlがややこしいのなら、avsを書いてx264.exeで使えばいい。
454 :
名無しさん@編集中 :2008/06/26(木) 19:15:24 ID:Bvqr7axQ
aviutil用のプラグインですよね。でも、x264gui.auo単体にx264も含まれてると思っていたのですが
これでも墓穴なんでしょうかorz
>>453 勉強してきます。
455 :
名無しさん@編集中 :2008/06/26(木) 19:18:27 ID:Bvqr7axQ
わ〜 ふくまれてねぇ〜〜 x264afs.exe てありましたね〜 つっこんできます。
とりあえず、わからないということですねw 出力は問題ないのでいいのですが、結局使用率が上がらず、 ばかにしといておしえないとかww はぁ・・・ なんでもないです。 avs がんばります。
そんなことも調べられない人にはエンコは無理だから
とりあえずCLIで--threads auto --thread-inputを付けてどうなるのか見たらいいと思う。
つか、使用率と映像製作とどう関係あるのやら
「x264gui.auoは、x264.exeのフロントエンドではありません。x264エンコーダを内臓したソフトウェアです」 by seraphy 2008年03月04日
ID:Xe0b7gs2 ↑ なんなのこいつ? エンコなんてぐぐって放り込んでりゃガキでも出来るだろカス
>>461 そうだよ。ググればできる。
だから簡単な事もググって調べられない奴には出来ないって言っているんだけど。
観察のしがいがある面白い生物=ID:v9Q9pL4Dですね ぐぐって放り込んでエンコが出来ないからこのスレで質問する人がいるんでしょう?ww常考 他人の答えかたが気に入らなかったら自分が答えればいいでしょうww常考常考 ごじゃごじゃ言う必要は無い。ここに常駐して答えなさい。 みんな大歓迎。誰も邪魔しないですよ。
DVDの映像をBDに移行したいのですが、複数のISOイメージを何らかの方法で一つのBDMVファイルなどに変換する事は可能でしょうか? 多少複雑でも構いません。レコーダーがないので、PCで上記の作業をしたいのです。
>>463 しねよキチガイそういうのをうざいって言ってんの
うざい書き込みが増えるからスルー出来ない馬鹿が増える
>>465 自分で振っといて?書いてあることが支離滅裂だな。
スルー出来ない馬鹿
まさに
>>461 の書き込みの事を言ってるんですね('∀`)
> ダウソNG スレタイも読めんクズが
PV4を使っているのですが レコーダーに録画してある同じ番組を1日ごとにキャプチャーしてみたら毎日ほんの少しですが若干色が濃かったりや薄かったりします これはD端子はアナログだから少しずつ違ったりするんですよね?
つ 天候
472 :
名無しさん@編集中 :2008/06/27(金) 14:50:40 ID:jFnLZMo3
すまん詳しいおまいら教えてくれ DVD-Rで値段安くて劣化しにくいやつってある?
>>472 本当に大事ならRWのほうが劣化しにくいというのを見た気がする。
確証ないからソース探しとくれ
まぁ 俺なら無難に太陽誘電(that's)でいく。値段そんなに高くないし。
てか どうやったらここで質問しようと思うんだいw
>>470 PVは使ったこと無いけど
auto offsetとかauto gain
とかが原因でないの?
■SUPER c(SUPER ゥ) 通称「スーパー鬱」使えば必ず鬱になる。 超初心者用、HELPいらずのお子様マルチエンコーダー。 これがわからないようなら、あなたはエンコの世界には向いてませんって言える位の簡単さ。 flvにも変換可能で、人気だけはあるソフトだが… 画質音質共に史上最悪最低。アンインスト時に他のコーデックまで勝手に削除。 またレジストリがかなり汚れゴミファイルもかなり残る。もしインスコしたら諦めるか放置が一番。 しかしPC壊れる可能性大のソフトみたいで、各所で被害者続出。 スーパー最悪極悪を味わってみたい人用。 ファイル追加、Encodeボタンを押したときに作者のサイトに謎のデータを送信する ちゃんとしたファイヤーウォール使ってる人は気づいてると思うけど、 激しくスパイウェアの可能性大。便利でも使わない方がいい。
PV4ソースの1920x1080/60iを、25fps化(1920x1080/25p)したいのですが、どうすれば いいでしょうか。 ヨーロッパで制作された番組(PALソース)なのか、aviutlで通常の読み込みを行うと、 30フレームあたり5フレームの重複(6コマに1回、周期一定)があるようです。 aviutlで、読み込み時に「fps変換無し」を「25fps」にして、インターレース解除:自動で やってみましたがうまく処理できない(ガクガクする)です。 二重化で誤魔化すことも出来なくもないんですが・・・
WMV(ASFコンテナ)に複数音声トラックを追加したいのですが、 それに対応したツールがなかなか見つかりません。 ご存知の方いましたらご教示ください。
>>478 ありがとうございます
上手い事行きそうです
482 :
479 :2008/06/30(月) 13:36:41 ID:tNh1mBBm
>480 レスありがとうございます。 ただ、その方法で画質劣化なしに複数の音声を追加することはできるのでしょうか。 やりたいことは既存のWMVファイルに音声トラックのみを追加することです(画質劣化なしで)。
>>482 試してみればすぐに分かるが、可能。GraphEditの使い方は自分で調べてくれ。
ただWMPすら複数の音声に対応しないのに、こんな事をしても意味が無いとも思うが。
デジタルビデオカメラで、DVテープに映像を撮って、
DVカメラを IEEE1394ケーブルで PC とつないで、WinXP のムービーメーカーでとりこみました。
すると PC 上で、 avi ファイルが作成されましたが、
真空波動研Lite でみると、以下のようになります。
[無題_0001.avi]
720x480 DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 209678f 1222.80kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 01:56:36.255 (6996.255sec) / 25,230,353,408Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
DV は、1222.80kb/s(1.2Mbps)程度のビットレートなのでしょうか?
これはこういうもの?
ちなみにムービーメーカーで、適当に1分にカットし、
メニュー→ムービーファイルの保存→ ウイザードの中で DV-AVI(NTSC) を選んで
保存すると、やはり avi ファイルができあがり、こちらは約 30Mbps になります。
[ムービー.avi]
720x480 DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 1305f 28853.88kb/s
[RIFF(AVI2.0)] 00:00:43.543 (43.543sec) / 157,103,616Bytes
真空波動研Lite 070808 / DLL 070808
再エンコしていないようだし、切り出した映像も、きれいにも汚くもなってないのですが、
両者でどうしてビットレートの表示が違うのでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/DV によると、DV は約 27Mbps とのことなので、IEEE1394 ケーブルで取り込んだ直後の
avi ファイルも、それくらいのビットレートが表示されるものと思ってたのですが・・・
お前バカだろ 電卓もたたけないのか
28853.88kb/sだから約 30Mbps、約 27Mbps近辺になってる
43.5秒のサイズが157,103,616と
6996.2秒がサイズが25,230,353,408は同じ品質のもの
>再エンコしていないようだし、
ムビメに再エンコ無しなんて機能はない
上も下もDV-AVIの同じプロファイルで出力したから時間違いで同じ品質のものが出来た。それだけ
要するに不思議なことは何一つ起きてないのに
馬○チェッカーソフトの値を信頼して
「おかしい変だ謎だ」とわめいてるのが
>>484
487 :
484 :2008/07/01(火) 13:44:53 ID:QrRNu48I
レスどうもありがとうございます。
ファイルサイズと動画の長さから計算してみました。
25,230,353,408 Bytes * 8 / 6996 sec / 1024 / 1024 ≒ 27.51Mbps
157,103,616 Bytes * 8 / 43 Sec / 1024 / 1024 ≒ 27.87Mbps
DV から取り込んだ直後の動画も、DV-AVI の品質のままになっていると理解しました。
>>486 その動画ファイルがどういう形式か、ビットレートかを簡単に知るのに
真空波動研は便利だったのですが、ほかにいいソフトはありませんか?
ググレカス
ビットレートを知るのに一番いいのは手計算ww 波動研は日本語ソフトなので日本では異常に普及しているが どこまで信用できるか疑問なソフト 作者が「完全独自処理」していると発言していることから、このソフトが語るものは あくまでこのソフトの作者の判断に過ぎない コンテナ形式によれば、情報が取れなくて当然なのに多弁に語りすぎるソフトというはあやしい 波動研と連携しているMMname2も(ry ちなみにMicrosoftやDivxの公式サイトからリンクされてるのは波動研じゃなくw、GSpot v2.7 チェッカーソフトはこれ1つあれば完璧ということは無い 系統の違うのを最低2つ(以上)併用するのが定石 あとは自分で判断するなりググるなり勝手に調べ(ry
490 :
484 :2008/07/01(火) 22:39:51 ID:QrRNu48I
>>489 なるほど、どうもありがとうございました。
GSpot をおとしてみましたが、いまいち直感的ではなかったのですが、
MediaInfo というのを落としてムービーメーカーで取り込んだ直後の avi ファイルを
開いてみたところ、きちんと 28.8Mbps と表示されました。
いくつかツールは落としておこうと思います。
ifolder.ruについて教えて下さい。 削除はされてないみたいなのですが ロシア語で翻訳かけると、 一時的にダウンロードできない と出ていて、丸2日この状態です。 もう駄目ですかね?
DivX6.7を6.8.3にしました。 それで作成した動画を真空波動研を使って確認をしたらDivX503bと表示されます。 真空波動研は08414のを使用しています。 DivX503bと表示されるのは真空波動研がまだ対応していないからなのでしょうか? どうすればちゃんと表示させられますか?
そうだよ
winの初心者スレから誘導されてきました。 PCの中のMPEGファイルと、AVIファイルをVRモードに変換してRAMにコピーしたいんです。 PCはXPです。 movie writer3が入っていたので、頑張ってみたんですがうまくいきませんでした。 そもそもmovie writerで、上記の作業は可能なんでしょうか。 もしくは、それに適したものがありましたら教えてもらえませんか?
496 :
名無しさん@編集中 :2008/07/06(日) 15:53:31 ID:KF4ibB1b
初心者質問ですがお願いします。【XPHome aviutl0.99d3】 aviutlでmp4の動画を取り込もうと検索してでるプラグインやら入れたんですが 取り込めるものと取り込めないものがあります。 ○ 640x480 24Bit AVC/H.264 29.96fps 3328f 633.81kb/s AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR+(SBR) 28.80kb/s MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:01:51.083 (111.083sec) / 9,226,885Bytes × 1280x960 24Bit AVC/H.264 30.00fps 3331f 1363.06kb/s AAC 48.00kHz 1.0ch(1/0 C) LC 115.42kb/s MP4 Base Media v1 [QuickTime] 00:01:51.033 (111.033sec) / 20,556,193Bytes 取り込めないときの表示は「コーデックかプラグインが足りない」です。 ×の方を取り込むには何が必要でしょうか どちらもquicktimeでは見れます。 WMPでは○の方は見れて×の方は音声のみで黒い画面です。
>>496 スレッドのタイトルを理解できるまで声に出して読んでみてください
498 :
496 :2008/07/06(日) 16:15:09 ID:KF4ibB1b
エンコードされてるものの再編集はNGって事なんですね。 スレ汚しすみませんでした。
499 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 07:07:48 ID:OgZBTUKR
酒落でダウソしたんですが nyみたいにダウソ終了した後削除できません completeの表示になったままで これじゃあキャッシュが増え続けて困ります どうしたらダウソの終了したキャッシュを削除できるか教えてください
501 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 14:54:47 ID:vftjj5Nu
パナソニックのSD5を使ってHG画質で4GBのSDHCカード満杯までビデオ撮ったんですが、 USBケーブルで付属のHDWriterを使ってパソコンに取り込もうとしたら、 空き容量が200GB近く必要てなりました。 空き容量が20GBほどしかなく取り込めません。 そのために新しくHDD買うのも微妙なんですが、いい方法ありませんか? パソコンに直接mpgで取り込めたらと思ったんですが、HDWriterでは 一度取り込んでからじゃないとダメみたいで…。 vegas proやpremire proを使えば直接取り込めるんでしょうか?
>>501 使ったこと無いからわからんけど、4GBのSDの中身を保存するのに
なんで200GBも必要になるんだ?
>>501 無圧縮で保存しようとしているだけでしょ
取説をよく読みましょう
PV3/4質問スレで6時間前に質問していまだに アドバイス等してくださる方が居なくて困っているのですが こちらで再度質問してよろしいでしょうか?
くすのきTVPSPをHARROCで使用する方法を教えてください
508 :
名無しさん@編集中 :2008/07/07(月) 21:00:21 ID:8wE3BV1t
VideoReDoというソフトについて知ったる方がいたらお聞きしたいです。 MPEG2+AC3ファイルの音声ををLPCMかMP2に変換して Premiere Elements3.0でちゃんと読み込めるようにしたいのですが 上記のソフトでできると聞いたものの、イマイチやり方が分かりません。。 どなたかご教授頂けないでしょうか?
AXM.co.jpにあるlostの動画を保存したいんだけど 何かいい方法ないでしょうか? アドビのフラッシュ9ってやつみたいです 検索してやれる事は試したんですが駄目でした ご教授ください。お願いします
510 :
名無しさん@編集中 :2008/07/09(水) 17:42:07 ID:1bZF6RQ/
@HDDの空き容量が大きいほど、 AOSを入れたHDDと別に作業用HDDを用意してそこで作業してやる などの場合エンコ時間が通常より短くなるというのは都市伝説ですよね?
事実。 しかし、そういう質問をする君には縁のない世界での話。
まるいちは ある程度の空き容量あれば関係ないな メモリ1G以上積んでるのは当たり前(メーカー品だとVISTAで512Mとかうってるからいやになるわ) まるには パーティション区切るだけでも幾分早いぞ 質問のように物理的に別hddなら確実にはやくなるぞ
おいおいよっぽどのマゾでない限りいくらパーテション区切ろうともシステムの入ったHDDでエンコはしないだろ・・・
別HDDもない区切ってもない俺がきましたよ 遅くなりましたがレスどうもです 毎日エンコするわけじゃないのでどうしようかなと思ったのですが 快適になるみたいなので別HDD組んでみることしますた
さっき思ったんだけど単純に処理速度を考えた場合 HDD二台な環境でOSとは別のHDDで処理するのと 二つ組んだRAID0な環境では違いがあるのか?なんたぜ 体感レベルで変わらなそうだけど
>HDD二台な環境でOSとは別のHDDで処理するのと じゃなくてOSとか入れてるフォルダとか考えなくていい 入力元と出力先が別だと早いってことだ raidOとか知らん
>>516 なるほ
どうも基本的に考え方が間違っていたヨウデス。
帰ったら試してみます
今までx264で一括エンコしてきたのですが、 今度から分割でエンコードしていきたいと考えていますが aviutlだと2つのmp4の合成ができません この様に簡単に2つのmp4ファイルを合成できるフリーウェアありましたら 教えてください
MP4BoxとかUniteMovieとか
分割エンコードっていいながら2つのmp4の合成って
はぁ?
>>515 ,516
君たちははランダムアクセスを考えてないの?
HDDの寿命を考えてないの?
馬鹿なの?
>ンダムアクセスを考えてないの? 考えません >HDDの寿命を考えてないの? 考えてません 馬鹿にするならきちんと解説入れてください
バカにされないように調べてみたら〜♪
おおおおおおおおおおおお 回答が来たと思ったらこれかよ エンコ速度の話で なんかまちがっていたか 間違って無いよな PCの構成では多少の違いはあっても、基本はまちがてないよな hddの寿命とか考えたらどうしようもないようなこと言われて姉ちゃん悲しいわ
間違ってる
そうですか λ............トボトボ λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ..... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ...... λ......
カメラワークの質問もここでいいですか? 今度Web用に、出演者二、三人でのトーク番組の収録を頼まれています。 予算の都合で1カメしか用意できません。 フィックスで回しっ放しだと見てる方は飽きちゃうと思うので、 寄る・引く・パンなど適度に交えようと思うのですが、 やりすぎるとうざいだろうなぁと心配です。 同じような条件で撮られた良いムービーがwebにあったら、 参考にしたいので教えてもらえないでしょうか。
>>528 台本でもなけりゃプロでも無理でしょ。
編集でうまくやるしか。
8mmフィルムって、PCに取り込めないの? 業者に頼むしかないのかな?
>>530 あなたがスキャナーを所有していて、粘りと根性があるなら可能ではないか?
各駒を同じ大きさに切り取って連番BMPファイルを作成する・・・
音声に関してはわからない。
8mmって動画じゃないの?
質問なんですが x264のアスペクト比設定で--sarで指定する場合と 結合するときにMP4Boxでの-par指定とではどのような違いがあるんでしょう?
違いはありません。
535 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 00:40:18 ID:aIVIkkwn
AviSynthスレから誘導されたのですが AviSynthでMPEG2をDGIndexでd2vとmpaに分離して mpaをwavに変換して結合させていたのですが、今回初めてDELAYつきのファイルがでました。そこで普通にDelayAudioを使って指定時間分補正させたのですが、上手くいきません。 そのほかにも、音整や、DVD2AVIを使って調整してみたのですがやはり上手くいきません。 ググッて「d2vをDGDecode.dll経由で読み込ませたらちゃんとdelay補正した音声と同期した」 との情報もありましたがいまいちよく分かりませんでした。修正する方法が何とか修正する方法はないでしょうか? ちなみに、キャプチャソースは音は遅れていません。 地デジをMTVX2006で画15000bps・音48000khz 320でキャプチャ。ファイルの再生にはなんら問題ありません。 スクリプトは LoadPlugin("c:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\DGDecode.dll") video = MPEG2source("F2008-07-11_233212.d2v") audio = wavsource("F2008-07-11_233212.wav").DelayAudio(-17/1000) AudioDub(video, audio) AutoCrop(mode=0,wMultOf=16,threshold=30) FrameCache(9).TDeint(mode=1,type=3) AssumeFrameBased().ComplementParity() AutoDeint("") のようになっています。正直、色々手を尽くしましたが分かりません・・・・何卒よろしくお願いいたします
536 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 00:42:52 ID:C49j5d/E
Monster TV PH GTRMというキャプチャーカードで ゲーム用PCで起動したGTA3のプレイ動画をCBR 6Mbps(拡張子はmpg)で取り込んだのですが、 取り込んだ動画をWindows media player再生するとややカクつきながらも体感で60フレームで再生されます。 しかし真空波動研で調べると29.97フレームと表示されます。 今度はその動画をゲーム用PCの方で再生させてみたのですが、 いかにも30(29.97)フレームといった感じのモッサリした滑らかさの足りない映像で再生されます。 キャプチャ用のPCは ペンティアム4の2.4BGhzとGefoのti4200であまり性能は高くないです。 コーデック関係は何もインストしてません。 基本的なデバイスドライバーのみをインストしてるだけのスカスカの環境です ゲーム用は Core2Duo E4300(@3GHz)とGefo8800GTといったとこで、FFDshowやDivXコーデックをインストしてます。 どちらかというと60フレームで再生されることの方が特殊な状況だと思うのですが、 ゲーム用PCの方でも見た目60フレームで再生させるようなコツはあるのでしょうか?
>>535 BeSweetでdelayを補正してwavにデコードできる。
538 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 02:20:41 ID:aIVIkkwn
>>537 有難うございます。
しかし、試してみましたが相変わらずれています・・・・・
>>535 とりあえずBob化した後にフィールドオーダー指定してるとか
Bob化したものにインターレース解除かけるとか訳のわからんことをやめるといいと思う
540 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 03:37:02 ID:aIVIkkwn
あwすみません。下の行は忘れてください。 コピペまちがえてました。
aviファイルに詰め込まれてるPCM音源を抜き出して他のaviファイルに組み込む事って出来ませんか?
差し替えるなら簡単に出来るけど。
543 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 13:52:33 ID:aIVIkkwn
535です 完全にお手上げです。まるでなおりません・・・・・インプットオプションだけにして 特に処理をしなくても変わりませんし、 色々なソフトで音ズレ補正してみましたが補正されません。 DirectShowSourceなら音はずれないのですが、カクつきますし 音だけ読み込んでも上手くいきません。 どうしたらいいんでしょうか・・・・OTL
DGIndexで音声を変換しないで分離だけして、NicAudioでも使って読み込んでみたら? つーかそもそもDGIndexってmpa→wav変換できたっけ? wav変換はLPCMとAC3だけだと思ってたが
545 :
名無しさん@編集中 :2008/07/12(土) 23:54:09 ID:aIVIkkwn
>>544 はい、まずmpaに分離してそれをwavに変換してました。
もちろん、変換せずmpaでも読ませてみましたが
やはり上手くいかないです。
そもそも何で遅れるのでしょうか?スペック不足ということはないと思うのですが・・・
>>545 いままでの書き込みから原因を特定するのは難しいけど、DirectShowSourceで
音ずれしないならそれをavs2wavでwav化、映像は別のavs書いてやってみれば?
547 :
名無しさん@編集中 :2008/07/13(日) 01:26:04 ID:WbWGy+kZ
みなさん色々とありがとうございます。 試したところ、やはりずれます。 DirectShowSourceの場合は、画と音をDirectShowSourceで両方読み込ませた場合 のみ同期します。画と音をべつで読み込んだ場合にはちゃんと同期しませんでした。 ソースのレートが半分くらいの時はこんなことにはならなかったのですが・・・
ツールは必要に決まってるだろ AviUtl、VirtualDub、ffmpeg…etc およそ動画の編集やエンコによく使われるソフトなら、音声のみの出力機能や別の音源からの 音声読み込み機能はたいていついてる
NicoVisualEffects(NiVE)で位置を操作してもなにも変化しないのですけど、 なにかプラグインが必要なのでしょうか?
H.264の動画を作るのにMediacoderを主に使っていましたが 他にAny Video Converterとか H.264用ならMEncoder264とかRipBot264とかいうソフトを見つけました 画質、速さその他総合的に見て人気がある最も有名なソフト いわゆる定番のソフトというのは何かあるのでしょうか
avisynthのFRFun7を使った所、緑色になってしまいました。 そこで"緑にならないkenkunNR"という物があったのを思い出し、書き換えて使ってみました。 function FRfun(clip clip,int "Lambda",int "T",int "Tuv"){ A = clip.ColorYUV(off_y=1,off_u=1,off_v=1) B = Layer(clip,A,"fast") return B.frfun7( 1.1, 6.0, 2.0) } "KenkunNRが四捨五入ではなく切り捨てみたいだから、事前に+0.5するって事らしい" との事ですが、FRFun7も同様と考えて良いのでしょうか? 一応緑にはならず、私からは100回程掛けてみましたが特に変わりなく見えます。 それと、何もしなくても緑になった気がしないソースもあったのですが、単に黒が少なかっただけでしょうか?
windows media audio 9(wma)を収納できるコンテナってwmv以外にないですかね?
あヴぃ
>>555 標準のASFの他にはMKVに入れられるけど、互換性が低いからおすすめしない。
>>557 即レスあるがとうございます。
wmaを変換する方向で考えます。
DVDからVOBファイルをリッピングして、VOBEditでLPCMを抜き出したのですが このLPCMをneroAACencでAAC-LCにエンコードしようとすると "could not parse WAV file"というエラーが出て、エンコードできません 因みに、LameMP3では普通にエンコードできました なんとかAAC-LCでエンコードする方法はないでしょうか?
>>559 DGIndexで分離したwavなら普通にエンコードできる。
>>560 ありがとうございます。
確かにこれならいけますね、ストリームを一度に抜けますし、これは便利です。
動画解析をしているのですか不必要な領域を隠せず計算がうまくいきません. 動画内の複雑な形状の領域を残して残りを黒ベタにしたいのですが, こういうことができる編集ソフトはありますでしょうか. できればフリー,もしくは安価なソフトだと助かります. よろしくお願いします.
x264を使うためにコマンドプロンプトでx264.exeと入力したら呼び出せるようにする方法を教えてください いくら検索してもわかりませんでした
パスを通せばいいんじゃね?もちキラーパスな
565 :
名無しさん@編集中 :2008/07/18(金) 20:08:00 ID:HX3Zy6RJ
MTVX2000で録画したアナログ地上波のコードギアスを エンコードしたら、最初と最後の5分を除いて 音はそのままで、画面が5分ほど進んでずれてしまいます。 他のアニメは正常にエンコできるのですが なぜかコードギアスだけが毎回上記のようにずれてしまいます。 何か問題かご存じの方、よろしくお願いします ソフトはaviutlの99で、画面はdivx6、サウンドはmp3・44100Hzで エンコードしています
567 :
554 :2008/07/19(土) 04:20:29 ID:NVvoRE1i
avisynthで質問しました。 また何かあったらよろしくお願いします。
DVDをDivxもしくはx264で出力したいんだけど、どのソフトがいい? できるだけ工程が少ないのがいい。
avisynth + x264.exe
質問なのですが AviUtlのロゴ解析プラグインを使ってロゴを解析すると「メモリを確保できませんでした」と 同じソースを何回やっても同じ場所でエラーになります。 このプラグインを使用するにあたって何か制限とかあるのでしょうか? ソースは地デジをHuffyuvでキャプしたフルHDサイズで30分50GB程度あります。 ちなみに同じソースをSDサイズ(10GB程)にして解析するとエラーはでないので 容量的なものかと思ったのですが・・。 ソフトウェア板のAviUtlスレは質問スレじゃないらしいので、こちらで質問させていただきます。 どなたか原因がわかる方いましたらお願いします。
571 :
名無しさん@編集中 :2008/07/23(水) 17:53:39 ID:mjm4WgMC
動画の画面角にずっと同じ画像を表示させたいのですが そんなことのできるフリーソフトはありますか?
ムービーメーカーでできなかったっけ
>>571 AviUtlと拡張フィルタ(またはテロップフィルタ)が一番簡単だな
プレミアpro2.0でタイムライン上でプレビュー再生しようとしたら [\dev\stingray\MediaLayer\Src\Audio\MonitorMixer.cpp-147] エラーが発生しました と出るようになってしまいました。 ぐぐったのですがアドビの英文サイトしか情報が無く、英語も自分では理解できなかったので教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。
575 :
名無しさん@編集中 :2008/07/24(木) 13:58:06 ID:E4X4ctNr
WindowsMeidaEncoder9を使ってデスクトップの一部分をキャプチャー するのですが、その際Windows Media Video 9 ScreenというCodecを使わなければ 部分キャプチャーできないようになっています。 しかしこのWindows Media Video 9 ScreenというCodecがまたくせ者でして 他のCodecに変換しようとすると音ズレしたりフレームレートが狂って しまったりするんです。 なんとかうまくこのWindows Media Video 9 ScreenというCodecで録画した 映像を他のCodecに素直に変換する方法は無いでしょうか? ちなみに今まで試みて玉砕した方法は ・MPlayerに付属するMEncoder.exeを使用→激しく音ズレ ・AviSynthを経由してVirtualDubで編集→フレームレートが1万fpsとかになってオワタ\(^o^)/ です。
AviUtlで29.97fps読み込みで普通にできない?
>>576 DirectShowプラグインをAviUtlに入れたら読めるようになりました。
しばらくこれで様子を見てみます。ありがとうございます。
578 :
名無しさん@編集中 :2008/07/25(金) 15:44:45 ID:pDCeddJ9
>574 シーケンスマーカーのインとアウトを メニューのマ−カーから設定すればいけるb
579 :
名無しさん@編集中 :2008/07/26(土) 16:46:51 ID:Y8Zf89/z
この板って何する板ですか? DTVってなんですか?
キター
581 :
579 :2008/07/26(土) 16:54:22 ID:Y8Zf89/z
デジタルテレビのことですね。 地上デジタル放送もワンセグもテレビ全般ここでいいのかな。
でっかいテレビのことだよ ワンセグはちっちゃい携帯向けが主流だから板違い
DivXでエンコしてあるのものが見れずソフトをダウンロードしたら 見れるようになったのですが、音と映像がずれてしまいます。 どうすればよいのでしょうか?
ここは映像制作板なんでそういう質問はPC初心者用のとこ行って下さい( ゚д゚ )
PV4 (ver3.4.1)でキャプチャ後
aviutlで出力しているのですが(音量の最大化&クリッピング)
Windows Media Playerで一部のファイルの音声が再生されません。(※動画を少し先に進めると再生される)
コ-デックdivx6.8 音声lame mp3
ほかのプレイヤー(VLCなど)では問題なく再生できる
Windows Media Player 9 → 11まで上げたけど効果なし
aviutl (99d3)入れなおしても駄目。
同じソース同じ設定で出力している別のファイルは再生可能
このファイルです
ttp://tikuwa.net/file/up3779.zip.html DLキー 1111
Windows Media Playerでもきちんと再生可能にする出力方法を教えて下さい。
586 :
名無しさん@編集中 :2008/07/27(日) 14:18:22 ID:Lpis3SdJ
教えて厨だったらすまん… huffyuv2.1.1をxpにダウンロードしたいんだが、 .INIファイルを右クリックしてもダウンロードがでない… なんでそう???
587 :
586 :2008/07/27(日) 14:47:15 ID:Lpis3SdJ
スマン… 解決した… 単にダウンロードしたフォルダから 新しいフォルダにうつせばよかっただけだった…
手持ちのVHSをそろそろ捨てたくてPCで保存を考えてます。 VS-TV7133TVRというキャプチャーカードがあるので、 これで取り込みたいのですが、設定が難解で困ってます。 フォーマットがYUY2とか、フレームレートが幾つとか。 情報が纏まっているスレかサイトはないでしょうか?
無線板から誘導されてきますた。スレチなら誘導願います。
380 :名無しさんから2ch各局… :2008/07/27(日) 01:48:09
質問です
ニュース速報+板
【社会】地上デジタル放送、画質向上がメリット…しかし出費は3万円以上★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217066085/ >>261 :名無しさん@九周年 :2008/07/27(日) 01:29:32 ID:3tSWH6oC0
(前略)
遅延がどうこう時報がどうこう緊急地震速報がどうこう言ってる人がいるけど
時報に関してはたしか時刻情報は画像とは別に送ってたようなきガス
つまり画面の時計を画像として送るんじゃなくて時刻情報だけを送ってそれを合成してるはず(全て放送局とはいわんが)
時刻情報だけなら処理に時間はそんなにかからないから遅延は1秒未満だと思う
(って大学の教授が言ってたんだが、ググッてもでてこないから自信ないけど)
>>(後略)
実際にはどうなんでしょう?
たしかにググッても目ぼしいサイトは見つけられませんでした。
デジタル放送を実現するにあたり提案されただけで、日本の地デジには採用されなかったとかでしょうか?
383 : ◆HKfttTTAKE :2008/07/27(日) 11:34:54
>>380 まず、その手はこの板よりDTV板の方が専門の人がいると思うので。
(たしか、信号処理やデコードのスレがあったような)
以下、当方の予想なのでそのつもりで。
現行の地上デジタルやBS/CSデジタル放送の受像機で、
時刻情報が別に送られていて、それを専用の復調回路で処理しているとは(当方は)思えません。
ただ、同期に必要なクロック信号を別に送るというのは、
現在のデジタル通信技術では一般的(?)に使われています。
よろしくお願いします。
Avicodecでaviの詳細を確認しようとしたところ incomplete(不完全)と表示されました よく見ると、video+audioのサイズがファイルサイズと一致していません これを完全にするには、どのようにすればよいのでしょうか
どうやって作成した(or入手した)ファイルか述べよ
ホームビデオです。他にいくつかありますが そのビデオだけおかしい 適当にカット編集しただけなのですが aviutlとvirtualdub使いました
>>593 情報の小出しはよくない。
カット編集前に問題がないならそういうもんだと思ってあきらめる。
ソフトのスレに行くべきか迷いましたが、こちらの方で書かせて頂きます。 aviファイル(プロパティ→ビデオ圧縮:DivX(ロゴマーク))のものをPremire Proで編集し、 輝度を上げるエフェクトをかけてDivX(バージョン失念)で書き出しをしました。 するとレンダリングの途中で何度やってもエラー落ちしてしまい、 詳細のところを見るとModがdivx.dllとなっていたので、DivXを一度アンインストールし、 新しくDLしたものをインストールしなおしました。 その後、同じプロファイルを改めて書きだし(DivX 6.8.3 Codec (2 Logical CUPs))すると、 今度はエラー落ちせずにレンダリングが終わりましたが、 出来たaviを再生してみると音声しか再生されませんでした。 WMPではC00D11B1エラー、RealPlayerではエラーは出ませんがやはり音しか再生されません。 プロパティ→ビデオ圧縮のところを見ると「DivX(ロゴマーク) YV12」となっていて、 元のファイル(インストールしなおす前のDivXのバージョン?)にはない「YV12」がついています。 元のaviファイルはDVDからリッピング→avi化したもの(内容はCATVの地方番組でダビング自由なものです)です。 再生できないとなると普通はCodecを入れれば解決すると思うのですが、 Codecはインストールされている&そもそもどちらのaviもエンコードしたのはこのパソコン、 ということで、何が原因なのかが分かりません。 もしPremiere側の問題でしたらすみませんが、どなたか回答お願いします。
連投すみません、真空波動研で詳細を出したものをコピーしておきます。 よろしくおねがいします。 元avi 640x480 24Bit Divx 5.x(DivX503b267/DivX503b2676/DivX503b2676p) 29.97fps 50099f 1858.06kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 69649f [LAME3.97b CBR 128kb/s JointStereo] INFOTAG [RIFF(AVI2.0)] 00:27:51.636 (1671.636sec) / 416,612,352Bytes 再生出来ない方のavi 640x480 24Bit DivX 5.x 29.97fps 49568f -354.01kb/s IMA ADPCM 44.10kHz 4Bit 2ch 354.01kb/s [RIFF(AVI1.0)] 00:27:33.920 (1653.920sec) / 235,547,112Bytes
ごめんなさい、事故解決しました。 やはりソフト側の設定にミスがあったようです、お騒がせ致しました。
古いビデオテープを処分したいので、パソコンに取り込もうと思っています ノイズや劣化がひどいのでそういうものでもゴリゴリキャプチャ出来て 音ズレなどがしないキャプチャボードを探しています RGBコンポジット端子がついていて1万円台のものでお勧めありますでしょうか? 地デジ機能とかは無くて構いません 調べてみたところ、TBC相当の機能があるGV-MDVD3がよさげなのですが あまり情報がないのと、これでもやっぱりコピガ誤認識するのではと不安です 高いのだと、ADVC-300を通すとか安定装置なるものをつけるとか または、MTV2000を使うとかいろいろあるみたいだけど ちょっと高くて手が届きません
確実なのはやっぱり画像安定装置使うこと これなら問題ないがキャプチャーボードのシンクロ録画機能は 使えなくなります あと画質は綺麗になりませんよ ノイズだらけです。これはあきらめましょう
画質は汚くてノイズだらけでもいいです 昔録画した貴重なテレビ番組を音ズレしないでそのまま録画できればいいので 音ズレの修正がかなり大変、10分ごとぐらいに分割して音声を微調整加えたり フレームレートを音声にあわせたりしなければいけないので 画像安定装置を使えば、映ったままの映像を音ズレなくそのまま取り込むことが できるという認識でいいのかな?
音ズレと画像安定装置はつながるのか キャプチャーボード+ソフトの方を改善しないとむりじゃないの
602 :
名無しさん@編集中 :2008/08/01(金) 18:49:02 ID:JgrlYHPy
MOTIONJPEGへのエンコードはどのようにやったらいいんでしょうか 解説サイトでもあればありがたいのですが
>>602 ffmpeg -vcodec mjpeg
あーやっと再生時にYC伸張させるのができるようになった これからは伸張させずにエンコしよっと
質問です。 可変フレームレートを使用し、エンコしたmp4+aacファイルを 固定フレームレートに変換しなおしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 元素材はaviutlのx264出力+可変フレームレートでエンコ。 目標は解像度を下げたファイルを音ズレなしで作成すること 試しにYAMBで映像と音声を分離し、映像をAviutlで再エンコしたのですが 音声と合成すると音ズレがひどいことになってしまいます。
607 :
名無しさん@編集中 :2008/08/02(土) 08:26:29 ID:ZeqdGRPY
質問です。 既に作っておいたMP4ファイルのチャプタ名が間違っていたのに後から気づいて直したいのですが、 Yamb2.0を用いたMP4Box(0.4.4)でのチャプタ抽出だと文字化けする上に時間までめちゃくちゃになってしまいます。 修正したいのはチャプタのみなのですが、どうにか上手く抽出する方法は無いでしょうか・・・? 気づいたのが遅かったので映像・音声・チャプタのソースは無い状態です。
MP4boxを直接叩く事もできないのか最近のゆとりは
質問です。
映像と音声の長さが微妙に違う複数のaviを結合すると
最後のほうでは数秒ぐらい音ズレが出て見れたものじゃなくなるので悩んでます。
「音声 映像 "の長さが違う"」でぐぐって出てきた
http://missinglink.systems.ne.jp/006.html に、AviUtilの「連番AVI読み込み」を使うと
「映像と音声の長さが違うAVIが正常に繋がるように調整をしてくれます。」
とあったので試してみたのですが、出力された結合済みaviファイルに音声が入っていません。
(音声だけ分離すると、0:00:00の空の音声ファイルが出力されます)
これはavi出力時の設定が悪いのでしょうか?
ソースの音声ファイルが特殊だからでしょうか?
avi出力時の設定は、ビデオ・オーディオ共に「再圧縮無し」
ソースと結合後の情報は以下の通りです
[ソース.avi]
AVI1.0 320x240 24Bit XviD MPEG4(XviD0047) 14.99fps 195f 489.45kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 00:00:13 (13.01sec) / 1,026,410Bytes
[結合後.avi]
AVI1.0 320x240 24Bit XviD MPEG4(XviD0047) 14.99fps 2085f 348.96kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 128.00kb/s
[RIFF] 00:02:19 (139.14sec) / 8,334,980Bytes
610 :
607 :2008/08/02(土) 12:00:52 ID:ZeqdGRPY
>>608 一応MP4Boxのコマンドラインヘルプをextract中心に参照しましたが分からなかったので書かせてもらいました。
抽出に使ったバージョンのYambではコマンドライン表示が出来ませんでした。
>>609 mp3の音声をどうやったら再圧縮なしでサンプル単位に編集できるのか、
そんな方法が思いつくなら自分で実装すればいい。
理論も知識も無しに勝手に出来ると思い込んでいるなら、せいぜい苦労すればいい。
>>610 Yambでlog吐き出す設定にしてそのlogに書かれてるコマンドを参考にしなされ。
>>609 連番読み込みでダメなら、追加読み込みを試してみてはどうか。
それでダメならまた相談してくれ。
>>611 生理中でつらいのはわかるが少し落ち着け。
ここは初心者歓迎スレだぞ。
>>613 ここは「DTV初心者」歓迎スレ。
DTMの質問を歓迎する気はさらさらない。
で、その回答はどーかと思うが、本気で言ってるのか?
今回は、映像が15000/1001fps(おそらく300000/1001の1/2間引き)となっている。
AVIを結合するときは、映像の枠に対して音声のデータを隙間なくうめなければ音がずれる。
当たり前だろ。RIFF WAV形式にはTimestampなど便利なものはないのだから。
映像が1000フレームだとしたら、音声はサンプリングレートから、1sec = 48000サンプル(48000*4byte)なんだから、
本来あるべきサンプル数 = (48000 sample) * ( 1000 frame / (15000/1001 fps) sec) = 3203200
足りないサンプル数を無音で付与してつなげ。つまり、mp3のままで処理しようというのが土台無理な話。
一旦PCM化して音声編集ソフトで処理。
615 :
607 :2008/08/02(土) 13:50:21 ID:ZeqdGRPY
>>612 レスありがとうございます。
早速log吐いて見たところ、
>Extraction of Chapters Metadata from hoge.mp4 to OGM Text Format...
>Command Line used for extraction : "C:\Program Files\megui\tools\mp4box\MP4Box.exe" "C:\hoge.mp4"
のようにしか出ず、オプションらしきものは一切見あたりませんでした。
映像もしくは音声をrawで出力した時は MP4Box.exe -raw 2 hoge.mp4 などのように記述されてました。
>>615 ああlogでないね、ごめん。て事でてきとうに調べて見たがどうもChapterをtxtで
抜き出す方法が良くわからなかった御免。なので代替え
@echo off
cd /d %~dp0
echo *******************************************************
echo ** トラックナンバーを指定する場合は数字で指定(1とか) **
echo ** 指定しない場合は-infoの全トラックで出力されます **
echo *******************************************************
set /p TNB=TRACKNUMBER:
set TRACKNUMBER=%TNB%
mp4box -std "%~1" -info %TNB%
echo **************************************
echo ** 終了する場合は1 **
echo ** 表示結果をtxtに出力する場合は2 **
echo ** mp4info.txtと出力されます **
echo **************************************
set /p NUM1=""
if "%NUM1%"=="1" exit
if "%NUM1%"=="2" goto extxt
:extxt
mp4box -std "%~1" -info %TNB% > mp4info.txt
pause
exit
コレをtxt保存して拡張子batに変更mp4boxと同じフォルダに入れてmp4をD&Dで数字指定無しでinfoだした後
2でtxtだせば一応Chapter名とtimeは出てくる。
つうかそもそもmuxしたChapterのほうが変で文字化けしてるとかじゃないの?
>>616 わざわざ調べて頂いて恐縮です。。
コピペしたbatファイルにD&Dしてトラック指定無しでやったら全情報が取得出来ました。
これをどうにかチャプタのみ出力出来たら便利なんですが・・・。
ちなみに文字化けは確かに全角が化けてますね。スプリッタの方で化ける感じとはまた違う化け方ですが。
Haaliがチャプタ文字化けしないんで全角使ってるもので。
取り敢えずstd, infoオプションを使った方法でremuxしてみることにします。ありがとうございました。
DivXコーデック(6.8.2)のデーコダー設定ユーティリティを起動しようとすると The settings manager was not foundというエラーが出て開けないんですが なぜでしょうか?
>618 Because the setting manager was not found.
コンポーネントYPbPr → BT.709でRGB変換 → YC伸張 の手順でキャプチャした1080iのカラーバーが"完全な色"にならない。 黒と青に関してはRGBの値が完璧(色飛んでる?)なんだけど、赤はR=249, G,B=0だし白はRGB全ての値が250のあたりをさまよってる。 色のことは今まであまり気にしたことが無かったけど、これはしょうがないことなのかな? それとも設定を突き詰めていくと赤も白も"完璧な色"になるのだろか。
>>620 環境が分からんとアドバイスのしようも無いぞ
ボードはTM620、キャプチャ時のYPbPr Gain, Offsetは専用スレでデフォルトとされている値を設定。 ボード自体いろいろとキワモノだし、割り切るしかないのかも…。
>>620 詳しいことを書いてないのでたいしたことを書けませんが
キャプチャ時の適正ゲインやオフセット値は出力機器、出力方式、放送局、環境温度で大きく動きます
それを防ぐためにキャプチャチップにはAGCなどの機能が組み込まれているはずですが使っているのでしょうか?
さらにあなたがどんな方法で色変換、ヒストグラム値を出しているかも関係してくるかもしれません
まずはRGB変換された値でなくY,Pb,,Pr(色域変換した後ならY,Cb,Cr)の値が適正値になっているかどうかを確認される方がいいかと思います
いずれにせよ情報の小出しはここでは嫌われますのでお気をつけくださいませね
初心者すぎてスレチかもしれないけど質問させてください。 動画の編集でaviutlというソフトを使ってリッピングをしたんですが、 カットしたい部分が全く消えてません。 リッピングって数ミリとかしかカットできないんですか? また、どれくらいの幅をカットできるものなのか教えてください。
625 :
624 :2008/08/06(水) 01:38:38 ID:tMdjoJju
クリッピングの間違いでした。
>>624 >どれくらいの幅をカットできるものなのか
メニュー → 設定 → クリッピング、リサイズの設定
でスライダが出てきて、実際の画面が見られるみたいよ。
全く消えないのは、AVI出力するときに「再圧縮なし」になってない?
もう寝るけど頑張ってね♪
>>626 ありがとうございます。
確認してみます。
628 :
名無しさん@編集中 :2008/08/06(水) 03:35:43 ID:Rrm2PP79
以前、Aviutlみたいに、簡単な操作でAviファイルを編集できるソフトを使ったことがあるのですが、 名前が出てきません。あとググってもそれらしきものがでてきません。 ご存じありませんか? いま持っているファイルをAviutlで編集しようとしたら音が出てこなかったのですが、 以前使ったソフトだったら、音有りで再エンコなしで編集できた記憶があります。
>>628 解決
VirtualDubModっぽいです。
これでも音声がでないので、コーデックいれてみます。
SDソースを640x480のwmvファイルにエンコしてパソコンで見ることが主な目的なのですが モニタとビデオカードを購入して再生環境をグレードアップさせたいと思っています。 地デジキャプチャやブルレイにも興味があるので 先々HDソースのエンコや鑑賞にも使えるものを...と思っているのですが どのようなことにポイントを絞って買い物をすればいいですか? 現在の環境ですが [メイン]21インチCRT+Radeon3450(トリニトロンの中古) [サブ]19インチCRT+Geforce6600(ダイヤモンドトロンの中古) です。 調べた限りでの自分の希望は モニタ、ビデオカードともにHDCP対応であること 1920x1080の解像度をサポートするモニタであること です。 他に注意点なぞありましたら教えてください。よろしくお願いします。
631 :
630 :2008/08/06(水) 19:46:03 ID:NN0Z0tQn
環境のところ、モニタとビデオカードがひっくり返ってました。すいません
うーん、このスレと関係あるんですかね
うちは21インチのトリニトロンと18インチの液晶です。 CRTは処分に4000円〜掛かると思うので、 土日によく回ってくる資源回収屋に出すとタダなのでお勧め。
634 :
630 :2008/08/06(水) 22:02:33 ID:NN0Z0tQn
>>632 そうですね...いったん取り下げてハードウエアで聞けそうなとこ探してきます。
>>633 個人のジャンク屋が近くにあって、そこもCRTモニタをただで引き取ってくれます。
中古やリペア品を売ってもいて、CRTモニタなら5000円で選べますね〜
今度は新品を考えてるので、納得のいくものを探してみようと思います
ありがとうございました
質問です、Aviutlを使って可逆圧縮形式にエンコードをしたファイルが 音声のみ再生され、映像部分が再生できません。 Aviutlまとめサイトの可逆圧縮形式「Huffyuv、LCL」共にDLし インストを行い、Aviutlのビデオ圧縮で「Huffyuv、AVVIzlib」の項目で エンコードしファイルは正常にできるのですが 再生を行うと「コーデックのインストールが必要」とでます。 GOMプレイヤーを使ってるので、その後にコーデックファイルのインストが 自動で出るので、念のためそちらをインストしても再生はできず。 同様の手順でDLしたVP6でのエンコードは再生も正常なんですが コーデックのインストールが上手くいってないんでしょうか? どなたか、ご教授下されば助かります。 使用OS winXP 使用アプリ Aviutl PV4のdvファイル→avi圧縮時に発生 再生に使用したアプリ GOM、メディアプレイヤー Huffyuv使用時、出来たファイルをMediainfoで確認すると CodecはHuffmanとなってます。
636 :
635 :2008/08/10(日) 02:15:20 ID:52OwHngU
Aviutlのスレッドで同一の質問をさせてもらいました。 こちらでの質問はクローズさせてください。
Adobe Premiere Pro CS3 で起動させると「体験版に含まれていないコーデックはインストールされます。」って出てインストール開始すんだけど途中で中止される なんで?
638 :
名無しさん@編集中 :2008/08/10(日) 16:39:59 ID:dqvyae97
DivXについてです ソースmpeg2より場面ごとに画質を変えて1つ1つエンコして、結合して、ということで作ってますが 映像は分かりにくくていいんですけど、音声が繋ぎ目で明らかにノイズが入ってしまいます 分かりづらい場面もありますが、はっきり聞こえることも多いです これはどうにもならないことなんでしょうか エンコ・結合ともにAviutl使用です
>>638 音は分割しないで一本分まとめてエンコして、後で映像とくっつけりゃいいだろ
ACM使って映像と一緒じゃないとエンコできませんとかいうわけじゃあるまいに
>>638 中止されるように見えるけど、実際はインストールは正常に完了しているように思ったけど・・・
もし、されていないなら・・・
AdobeのHPに、そんなような内容のことが書かれていたような気もするけど・・・
シリアルNo.が間違っているってことはなーい?
あと、どうしてもダメなら、インストールに関してのことは、Adobeの無料サポートが利用できるので
利用するといいよ
質問です OP30fps、本編24/30fps混合時々60i、ED60iって感じのアニメをエンコしたいのですが、 aviutl+afs丸投げ+VFR出力だと、60iの所で残像がでたりカクカクしたりでなかなかうまくいきません・・・・ afsでは60fpsが扱えないとのことなので、これはいささかしょうがないことなのかもしれませんが・・ だからといって24/30部分と60i部分を分けて別々にエンコするのは大変です・・・ どうにかうまく24,30,60混合のアニメを分割することなく一度でまとめてエンコする方法は無いでしょうか?
>>641 EasyVFR+TIVTCでタイムコードは手動で修正
動画の左右だけをカット出来るフリーのソフトはありますでしょうか? 640×480等のaviの動画の真ん中近辺(例えば600×480とか)だけほしいのです
初心者です。誘導されてきました。 Q6600 3.0GHzなんだけど Aviutlで地デジ1410*810 エンコード中CPUが33%くらいしか動かない フレームも8-10くらいしか進まないし遅い。 フィルターはかけてません エンコードしたaviファイルも以前は46分で800MBだったのに 13分で1.3GBになってしまいます。 ソフトを削除して、最新版を入れなおして見ましたが、変わりません。 音声はMP3に圧縮してビートレートは56kです。 映像はXvid MPEG-4 CODECです。 もうわけが分かりません。
>>644 >Aviutlで地デジ1410*810 エンコード中CPUが33%くらいしか動かない
入れたxvidのバージョンを晒せ
マルチスレッド対応は1.2から
>エンコードしたaviファイルも以前は46分で800MBだったのに
13分で1.3GBになってしまいます
どんな設定でエンコしているか晒さないと誰にも答えようがない
誘導されたとか言う前に、向こうでの質問取り下げろマルチ
最新版を入れなおしてもエンコーダの設定は変わらないもんね。
>>643 AviutlとかVirtualDubとか。
>>648 >設定はアースソフトのサイトの通りにしてます
それは回答者にわざわざそのアースソフトのサイトとかをググって探して見つけろってこと?
あんまりじゃね?
「圧縮プログラムに「Xvid MPEG-4 Codec」を選び、OK をクリックします。 」www
まず落ち着いてその先日までの記憶を整理するのがいいとおもう
そのURLに設定載ってないじゃん。 現在の設定も分からない、以前の設定も分からない。 これじゃ他人には分からないよw
きめえええええ OKクリックしただけwww
>>650 そのURLには回答者が知りたいxvidの設定が書かれていません
ファイルサイズはすべてこのxvidの設定で決まります
またxvidがマルチスレッドで動くかどうかもこの設定で変更できます
よって、現状ではどんな回答もできません
まずは「xvid」 「設定」とかでググってxvidの関連サイトを良く読んでから
こちらに再質問された方が良いかと思います
>>654 ウザイ!!人を貶めるだけなら書き込むな、消えろカス
>>655 丁寧にありがとうございます。
自分の無知さが恥ずかしいです。
ちょっと出直して、また質問させて頂きます。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
質問です。 AviutlでNL-Means filterを使ってみたいのですが、 なぜかAviutlに認識されないようで使えません。 フィルタのバージョンは0.11でreadmeの通りに nlmeans_filter.aufとvcomp90.dllをAviUtlと同じフォルダに入れてます。 ためしにpluginsフォルダに入れてみてもだめでした。 本体のバージョンは99e2です。 何か根本的に勘違いしているのでしょうか? どうか、親切な方教えてください。
>>657 99e2がバグか仕様変更で対応してないだけでないの?
前のバージョン使ってみたら?
>>655 すみません。
仰るとおり、Xvidの設定がおかしなことになっていました。
最高画質になるように設定されており、マルチコアの設定もされていませんでした。
なぜそうなったかはわかりませんが、今回は非常に勉強になりました。
ありがとうございました。
ちょっ困っているので質問させて下さい。 Windowsムービーメーカーで作成した無圧縮avi(拡張子wmv)をAviUtlを使ってエンコードしようと試みているのですが なぜかAviUtlが読み込んでくれません。 入力用のDirectShow File Readerプラグインは導入済みで、AviUtlは最新版を使用しています。 WMV3やWVC1でエンコードしたwmvは問題なく読み込んでくれます。 ムービーメーカーで作成した無圧縮データはAviUtlでは読み込めない仕様なのでしょうか?
無圧縮aviがなぜwmvなのか まったくわからん
無圧縮RGBやYCbCrと言うのなら分かる。
663 :
660 :2008/08/13(水) 10:49:14 ID:BJ6Dsn8d
説明不足で申し訳ありません。 ムービーメーカーでのavi作成ですが、WindowsMediaEncoderのプロファイルエディタから ビデオの設定を「全フレーム(非圧縮)」にしています。 これによって出来るファイルは拡張子wmvですが、中身は実質無圧縮のaviであると グーグル先生に教えて頂きました・・・が、このファイルはWindowsMediaplayerでしか開けないんです。 VirtualDubやAviUtlでは編集ができず・・・どうも私には知識と経験が圧倒的に不足しているようです。 もうちょっとグーグル先生に聞いてくることにしますね。
>>663 お前のいってるやつはYV12のRAWデータを無理やりWMVコンテナにつっこんだしろもんだ
AVIはそれこそまったく関係ねえよ
>>663 あれは有名な罠コピペだから引っかからないように
コンテナ形式というものがどういうものか冷静に考えましょう
中に入っているもののビットレートをあげていくと
WMVで出力したものがいつの間にかaviになるといったオカルトは存在しません
あのファイルを主要な動画編集ソフトに片っ端からほうりこんだらわかります
読まないほう(aviutl)が普通で読むほうがかなり例外ですから
667 :
660 :2008/08/13(水) 13:31:03 ID:BJ6Dsn8d
皆様、突っ込みアドバイスありがとうございます! そもそも私はムービーメーカーで作ったファイルなら、動画編集ソフトで扱えるものと ばかり考えていました。 YV12のRAWデータに編集ソフト側が対応していない物が多いということなのですね。 少しでもエンコード前の元ソースを高画質にして時間も少なくするため、前述のような手段を 取っていましたが(WVC1でビットレート20Mのエンコードだと非常に時間がかかるのです) とりあえずこの方法は一旦やめて、他の方法を模索したいと思います。 こんなどうしようもない質問でスレ汚し申し訳ありませんでした。
AviSynthのDirectShowSource("video.wmv")で編集したらいい。
いままで何人かの同じ質問みてたけど答えがわからなかったが やっとすっきりした。 で、AviSynth使う能力ないのでTMPGEncに放り込んでみたら読んだので YLC出力で試したらできた。 面倒だけど今度ムービーメーカ使いたい素材があったらこれでAviUtlに渡そう^^
言い漏らした なんとかの一つ覚えのAVSファイルでUtlに放り込んでもダメだったのと TMPGEncのプロジェクトファイルのvfp読み込みもだめだった
実はMEncoderやffmpegだと大丈夫だったりすることもある もしそのファイルをMPlayerやffplay.exeで再生できるなら、扱えるってことになるな あと、ファイルの置き場をDドライブ直下にすれば、ds_input.auiのバージョンが新しければ AviUtlでも上手くいくこともある まあ、いずれにせよこんなわけのわからんファイルは作らないで、CBR10Mbpsくらいでwmvにするのが 一番無難だ
grafeditでも使ってみたら?
質問です 現在aviutlでAviUtlを使ったMP4 (H.264) エンコードのページを参考に ニコニコ用に動画を編集しているのですが 選択範囲を指定して(下の青いバー)、 [ファイル] → [プラグイン出力] → [拡張x264出力(GUI)](ニコニコ高画質) でエンコードすると できたファイルは、指定した範囲より短くなっています (一曲分指定したはずなのに、曲の途中で切れちゃってます)
異なるフレームレート同士(アニメでOP・本編24fpsEDが30fps)の WMVを作成したいのですが、mp4のtc2mp4やDTSRepairのように タイムコードを指定して済ます方法はないでしょうか。 今は個別に切り分けてunitemovieで結合しています。
ピナクルスタジオのスレッドが見当たらないんですがやっぱりマイナーソフトなんでしょうか
WMP等で音楽流してる時のような映像の作り方を調べています ググるにしてもどのような単語でググればいいのかもわかりません あの様なランダムに形が変化するような流動的な映像を作るにはどのような単語を調べていけばいいのでしょうか?
680 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 17:24:53 ID:qT5+fR1z
録画したmpeg2の音声部分についてです TMPGEncでそのまま映像・音声分離するとMPEG1-LayerIIと出て(拡張子mp2) AviutlのWAV出力でLAME MP3で出すとMPEG1-LayerIIIと出ます(拡張子wav) 後者はビットレートなど数値はソースに合わせてあるためか、ファイルサイズはほぼ同じです この内容の違いはなんでしょうか? 判別は真空波動研Liteで見てます 一旦映像音声分離をしてから映像をエンコして、音声結合ということをやりたいのですが、 これだとどっちの音声ファイルを使った方がよりいいのかということもありますので
>>680 LameでのMP3はMPEG-1 Audio Layer-3
録画した状態での拡張子mp2のやつはMPEG-2 Audio Layer-3
一般的にエンコの際には前者に変換して用いられる
682 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 17:41:11 ID:qT5+fR1z
>>681 mpeg2からDivXに変換(サイズ縮小)しているので、
てっきり音声部分も縮小されているのかと思ってたんですが、
そうでなくサイズがほぼ同じなのでどういうことなのかが疑問でした
>一般的にエンコの際には前者に変換して用いられる
ということですと、サイズは同じであっても、
DivXエンコをするにあたっては、映像のみでエンコしたファイルに結合するのは
音声もソースそのままよりLAME MP3が妥当ということですか?
>>682 一般的な話なので
自分の使っているプレイヤーで見られるならなんでもいいんじゃない
684 :
名無しさん@編集中 :2008/08/23(土) 17:50:35 ID:qT5+fR1z
なるほど・・・とりあえず特に問題はないということでいいでしょうか 今までどおりの方法でエンコしときます
mpgの再生がどうもおかしいです。codecがおかしくなったのかなと 思うのですが、mpgのcodecを再インストールするのはどうやればいいのでしょうか。
mpeg2ファイルのサイズを小さくするのはどうするのが一般的ですか? 90分で5GB以上あるので、せめて1GBくらいにしたいのですが。
一般的なのは つうか容量は時間と何で決まるのよ それが分かれば一般的なのは分かるだろ ひねった答えは mpeg2の5Gを1Gにしたい →wmvやdivxなどに変換してmpeg2じゃない形式にする →いったんDVDビデオにしたあとシュリンクかけて圧縮→VOBをmpegにリネーム
>>681 嘘言うな。その*.mp2はMPEG Audio Layer2であってる。
それからLameでもMPEG2 Layer3を作れる。
というか、MPEG Audioのバージョン(MPEG1/MPEG2/MPEG2.5)は
サンプリングレートとビットレートで決まる。Layerとは別物。
aviutlでmpeg4が開けないんだけど、mpeg4ってデフォでも開けたはずだよね? もしやプラグインが必要になったのかな
>>690 AVI形式じゃないMPEG4はデフォでは読めないし、
MSMPEG4以外はコーデックをインストールしないとだめだ。
>>692 ああいうのは「視覚エフェクト」っていって、音声を入力として、
一定の法則によって映像化しているんだよ
WMPやiTuneみたいなプレイヤーのおまけ機能で、プラグインを自作したりも出来るが
これをひとつの動画として扱いたいなら、キャプチャするくらいしかないな
>>691 やっぱりそうだよね?
どうしてもaviutiで読み込みたいんだが、DivxやXviDをどう使えばいいのやら・・・
aviutiで読み込みたくていろいろ調べてもmpeg4連結関連しかヒットしない
やっぱりってなにがやっぱりなんだかさっぱり
DirectShow File Reader使えば、mp4やmkvでも読み込めるだろ もちろんコーデックやスプリッターが別に必要だけど
>>698 すんません、既にDirectShow File Reader入ってました
読み込めない読み込めないと思ってたけど実は
そのmpeg4ファイルの画像サイズがデカすぎただった・・・
とはいってもmpeg4の画像サイズ変更する手段が無くて八方塞orz
説明をちゃんと読みましょう
もうこれ以上最大画像サイズ上げられないんっす
説明をちゃんと読みましょう
ならそのファイルを作ったソフトで読みましょう って書いてもダウソだから分からないとかいうオチな予感
俺の化石PCだと動画ソフトがaviutl以外まともに動かないから 後輩にmpeg4やってもらったんだ。 やっぱ無理か、諦めるっきゃねーか・・・
画像サイズ?とやらを書け
そうなんだよ。 mpeg4ファイルの画像サイズがデカすぎとか意味不明な事じゃなくて、 何をやってるかちゃんと書けばいい。
化石PCがどのくらい化石か知らんが、 2000年ぐらいならP3の1GHzでMSMPEG4作ってたな。
画像サイズデカいのが意味不明ってw 後輩が複数の動画を1個のmpeg4に固めてよこしたから (多分画質上げるためにmpeg4にしてくれたんだと思うけど) それをaviutlで個々の内容を分割しようとしたけど読み込めなくてウボァー
AviUtlが駄目なら、AviSynthを試せばいい。
画像サイズw
その後輩ちゃんにおちえてもらえばいいじゃない
画像サイズ大きくて大変でしょうが頑張ってください。
まあMyAviutlにDirectShow File Readerが入ってるかどうかすらわかってなかった人が言ってることだからな たぶん真実なんでしょうww画像サイズが原因なんでしょう(思いっきり棒読みで遠くの方を眺めるように目を細める)
おいおい煽らなくてもいいじゃない 何か嫌な事でもあったのか
って、昨日変えたシステム設定の最大画像サイズが 今頃になって反映されてやんの・・・aviutl再起動する必要があったんだね とは言っても結局コーデック云々出て読み込めないけど。 mpeg4系のコーデック入ってるのに・・・ワケワカンネ、諦めるわ。 今までアドバイスくれた方有難うございました
んじゃ、その後輩に1つのMpeg4に固めるのやめろ。って言えばいいじゃない
拡張AVI出力で、ちょい質問。 「AVI 2.0」&「先読みスレッド」のチェック、必須なコーデックて何?? それぞれ教えて!
後輩に襲われって言ってるだろボケ
>>715 愚痴るのはいいんだが、肝心の情報が何一つ書かれていない。
んで自分で勝手に納得して諦めてる感じ。
きちんと情報を示せば何か分かるかもしれんぞ。
今示せる情報といったら、必要なコーデックもプラグインも入ってるのに mpeg-4がなぜか「コーデック・プラグインが入ってない」という理由で 読み込めないという事実だけだよ。 これ以上何か示すべき物ってある? もしやこういう症状ってOSやらaviutlのバージョンも提示して質問すべき?
( ゚д゚ )
※上記の設定はアプリケーションの再起動後に有効になります って書いてあっただろ…読めないの?馬鹿なの?
ごめんごめん。つい発作的に書いちゃった。 どうみても馬鹿ですよね。聞くまでもなかったわ。
| |)_○ |ェ)・) < ばかだけどぶたないで ⊂ / | /o ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ ( ( ・ω・) しー し─J
>>720 MPEG4系つってもそれぞれ互換があるとは限らんだろう。
ソースの情報もまともに書いてないし。
おいおい、もう相手する必要ねーよ
一から十まで丁寧に説明されないと何も出来ない様な奴はどうせ
>>1 も読んでない
とりあえずわからないことがあったらそのMP4職人の後輩に尋ねたらいいよw
>>722 エラーになった時にでる警告の事? 書いてないよ?
プラグインもコーデックもとっくの昔に入れて再起動してるよ
>>725 今入ってるのDivxだから例のファイル開ける筈なんだがなぁ・・・・
>>728 DivXは全知全能か?頭に脳みそ入ってる?
「コーデック・プラグインが入っていない」という理由で読み込めないんなら、コーデックやプラグインが無いんだろ。
こんな当たり前の因果関係を理解できない馬鹿には使うの無理だから諦めてPC捨てろ。
音声がoggとかなw
夏だなぁ…
>>729 だからさ、例のmpeg4がキチンとDivxで読み込める事は
もう調べて確認したんだよ。
なんか宇宙人みたいだな。
こんだけgdgd書いてる割にソースの情報は何も書かないんだなw 諦めてるならさっさと消えろ
ソース情報関係なくない? ただのTV録画動画なんだけど
ここまで酷いのも久しぶりだな。
これがゆとりかw
,-ー─‐‐-、 ,! || | !‐-------‐ .|:::i ./ ̄ ̄ヽi ,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せ。ゴルァ!! |::::(ノ 中濃 ||) |::::i |..ソ ー ス|| \i `-----'/  ̄U"U ̄
>>732 ソースの詳細に答えが乗ってるからみんな聞いてんだけど、
なんで無視すんのかな。
MMname突っ込んだりしてくれよ。
おめぇら何時まで俺に釣られるわけ?
みんな暇なんだよ。察しなさいよ。
なんでもいいので ネタ落としてくださいってか ココは釣堀なのか
人生相談じゃないんだし、2chなんてそんなもん
Aviutl最新版を使っているのですが、 ムービーメーカーで主力したWMVファイルを読み込むと、読み込めるのですが動作が重くなります。 バーをシークさせると数十秒反応しなくなり、終いには緑画面に変化してしまいます。 WAV出力も以前は5秒で終わっていたものが、30秒と遅くなっています(同じ動画ファイル) CPU使用率も10%ぐらいをウロウロ。Core 2 Duo E8500なのに…。マルチスレッドプラグイン導入済。 その動画ファイルはWMP11では正常に表示されます。コーデックはffdshowの8/15版で旧版を試しても同様。 Directshow File Readerプラグインを解除というかaufファイルを消すと、WMVはみれなくなりますが、急に軽くなった動画もあります。 なのでDirectshowが原因だと思うのですが、問題解決に心当たりのある方がいましたら教えてください。 関係あるかはわかりませんが、DirectXは一番最新のにしてあります。
745 :
692 :2008/08/27(水) 22:21:02 ID:gxM0QKxn
>>693-695 なるほど、ランダムに変化させながら完全に独立した映像にするのは無理ぽだね
かなり亀になってしまったがありがd
ゲームに限らないんだけど、画面取り込みで録画すると 数秒毎に画面が一瞬カクついていて、見てて目が痛くなる。 直接入力だとそういうことは無い。 これって何が原因なんでしょうか?グラボ?
747 :
名無しさん@編集中 :2008/08/28(木) 19:45:39 ID:CEk8rv57
IOのGX2にて外部からNHK BSを録画したファイルについて DivXにエンコしてから気付きました、声が二ヶ国語で出て来てしまいました・・・ ソースを再生したところ、やはり二ヶ国語で再生されており、 エンコもそのままなってしまったようです どのようにしたら日本語だけでエンコ保存できますか ただし再生で切り替えできればそのまま使うのでいいんですが、 使用してるGOMではどこなのか分かりません これまでこういうことは無かったので困ってます 二ヶ国語放送も日本語だけで録画できてたはず・・・
変換ソフトの使い方覚えればいいだけじゃんか とりあえずスピーカー設定とかあれば右チャンネル左チャンネル切り替えたらいいべ
質問させていただきます Premiere6.0を使用しているのですが最近PCを買い換えたのですが 新しいPCで製作途中だった動画をまた製作しようと思い PCに再度premiere6.0をインストールしたのですがgif形式とjpg形式の読み込みが出来ません 以前のPCで製作していた時はgif形式とjpg形式が読み込めたのですが・・・ OSは古いPCと新しいPC共にXPです 原因が判る方お願いします
質問させていただきます。 aviutlでWMV9+WMA9.2の動画を作成したいのですが、 デフォルトではWMA1か2しか使うことができません。 WMA9.2を使うにはどうすればよいでしょうか。 なお、マイクロソフトの公式コーデックパックは導入済みです。
WMV作りたいんだったらWMV出力プラグイン使えばいいだろ AVIにWMVとWMA突っ込むなんて、いまどきやったら馬鹿だぞ
AVIコンテナに梱包する明確な目的意識があれば、「馬鹿」ではない。 だが、それを理解できる人間の数が、決して多くないのも事実だ。。。
例えば、 『今時、h264でエンコするのならMP4以外にするのは馬鹿』 この手のカキコは、キワモノとしては、目立つが、大抵の場合、誤った先入観を 植え付ける効果が大き過ぎる。安易に信じないが吉。現時点で、そう言い切る 人間が存在する程度に理解すれば良い。 とかく、 「 エ ン コ 命 」 といった職人さんが、 この手の発言を不用意にしてしまうのに出くわす。その人にとっては、真実であろう。 だが、環境は時間と共に変化するのも必然。 あの時、あー言い切ったではないか!? と後から責められるのも、酷な話しであろう。まして、神の身ならぬ人の言うこと だから、将来、どのように状況が変化するか解らない現在、書き手も聞き手も節度が大切。 結論として、何事も人の意見は参考程度に止めるのが良い。という平凡な線に落ち着く。
と先の読めない馬鹿が申しております
h.264をaviに入れる計画が進行中のスレはここですか?
自分は地方で知り合いが東京圏内にいるんですが 東京の方で送信機を設置して地方で受信するロケーションフリーでそれなりに性能が良くて 値段が手ごろな商品を探しているのですが ソニーのやI-OのSlingboxの値段は高すぎて躊躇してしまう
そういうのはAV板じゃないですかね… ググるほうが早そうだけど
>>758 friio + TvRock + HFS + VLC + FTTH で OK
或いは VPN対応のルーター× 2個でもいいよ
つまり、ロケーションフリーなんてものは、
特に商品を買わなくても簡単に只で構築できるってこと
ただし、両端とも自己所有かつ自動化しないと、
電気通信法や著作権法に違反するから注意して!
AV板の方で聞いて来ます
>>760 自分はHDUSは2台持っているので、もしfriioがHDUSで代用が出来るなら
HDUSを知り合いに送ってでも導入したいのですが。
あとググったらMY-IPTVってのがあってチューナーさえあればロケフリみたいなことが無料で出来るとはあるが
HDUSでも使えるのかどうか(アナログチューナーならば可能っぽいが)
>>761 HDUS でもOK
基本は、作成(録画)されていく「番組.ts」を後追いで、VLCで追っかけ再生視聴するだけ。
ローカルでもWAN上でも変わりないよ。
情報ありがとうございます、ほぼリアルタイムで向こうの放送を視聴できるかと思うと wktkしますが 回答を見る限りでは向こう側で特定の1チャンネルを常時録画してもらわないといけないのでしょうか (ソフトを起動しておくだけでkeyhole TVみたいにこっちから自由にチャンネルを操って見れるという環境には ・・・程遠そうですね) あとHFSというのはHttp File Serverのことでしょうか、何度もすいません
764 :
名無しさん@編集中 :2008/08/31(日) 12:36:19 ID:nOMY8ThV
スミマセン、質問させてください。
765 :
名無しさん@編集中 :2008/08/31(日) 12:42:22 ID:nOMY8ThV
スミマセンとちゅうで送ってしまいました。 他で質問してみましたが、分かる方いらっしゃらなかったようなので こちらで質問させてください。 動画をエンコードしています。 下記のようにエンコードすると解像度が勝手に変更されてしまいます。 どうにか元の解像度のままでエンコードできないものでしょうか。 元ファイルの解像度:640×480 エンコード後ファイルの解像度:720×576 使用ソフト:Graphedit OS:XP SP3 症状としては、映画等の黒い部分が元のファイルに映像の無い 80×86の部分に追加されているようです。 (元ファイルに存在する黒い部分とは微妙に色が違う) 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
スミマセン、自己解決しました。 ATI mpeg vide encoderを使っていましたが、これが原因でした。 プロパティのなかに「crop overscan」という項目があったのでこれを チェックしたら元ファイルと同等のサイズとなりました。 このエンコーダが720×576でスキャンするような設定となっているんでしょうね。 よくわかりませんが解決しました。
>>763 同じような事がやれたらいい名と思って昔探したんですが
TVサーバーってソフトを見た気がします。
あまり詳しくないので分かりませんが見た事無ければ一度
調べてみてはいかがでしょうか。
aviファイルの音声について質問です。 aviutlで音声を抽出しようとしたところ、そのaviファイルに音声が二ヶ国語入っていて 日本語の部分を抽出できず、英語の音声しか抽出できません。 日本語音声を抽出する方法はないでしょうか?
VirtualDubでも使えば
これから初めるにあたって質問です。 映像制作の現場は Final Cut StudioとAdobe(Premire、After Effects)社製のソフトでは どちらが普及しているのでしょうか。 よろしくお願いします。
合成はMac、Win問わずAEの独壇場。 編集となると、Macじゃファイナルカット、 Winなら大抵Avid、あとEDIUSとかVegasとかPremireとかは稀。 ただし現場が変わると、AutodeskだったりQuantelが主流に。
DVDソース(海外ドラマ、日本語字幕)(スタートレックエンタープライズ をDVD Decrypterで抽出しDVD2AVIでd2v作成 VOBファイルをVirtualDubModで読込カット編集し、vcf保存 VobSubで字幕読込 そしてAviSynthでd2v、字幕、AddRange_for_25.dllでシーン編集した物を読込 VirtualDubModでavsを読込みxdivに変換しようとしているのですが シーンカットした地点と、変換し終わった地点とが全く違う所で読み込まれており どうやれば初めに思うところのシーンで変換を終えれるのでしょうか ちなみに字幕もずれているようです アナログテレビのソースではAddRangeは機能しているのですがVOB扱うとずれてしまいます 違う方法など指摘あればおながいします AviSynth2.5 windowsXP
DGIndex
おお、なんかいけそうです ただYUY12になるのかな? Lanczos3Resize と AntiComb()が使えないと出てしまったw ちょっと調べて対応するやつ探してみます、ありがとうですた
今までムービーメーカーで編集>Aviultでwmvをエンコードとやってきたのですが 何故か突然Aviultがwmvの映像部分を正常に読んでくれなくなりました 動画関連で最近インストールしたのはMediaPlayer11更新だけです(一応巻戻し試してみましたが効果なし) どなたか解決策をエスパーしてくれないでしょうか…orz
すみません、自己解決しました
そうかい
mkv形式のファイルを指定した時間で分割するツールって何がよろしいでしょうか?
779 :
名無しさん@編集中 :2008/09/04(木) 05:12:30 ID:kNc/PGKQ BE:904680656-2BP(432)
aviutlでMPEG2のファイル読み込もうとすると固まるんだけどなんでですか?
解決しました
781 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 00:26:54 ID:Z5hyj7LY
DVDをaviにエンコする時にdvd2aviを使っています。 音声はその際にDolbyDegitalをwavにデコードしています。 その後、今までは、Audacityで音を正規化していました。 でも、Audacityみたいな何でも出来るソフトより、単純にクリップしないギリギリのレベルまで 単純に増幅するだけのソフトが欲しいです。 こういう時は、普通はどんなソフトを使うのですか? もしかしてdvd2aviにそんな機能ありましたっけ?
ノーマライズしかないソフトは流行らんだろうからなあ。 習作で作る人はいるかもしれんが。 DVD2AVIにもノーマライズのような機能はあるけど、 試したことないな。 マルチトラックがまんどくせというのなら、 GoldWaveでもSoundEngineでも使えばいい。
783 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 00:56:40 ID:Z5hyj7LY
>>782 習作みたいなのならありそうな感じはしますね。
コマンドラインアプリで十分だと思っています。
GoldWaveとかSoudEngineとかAudacityとか機能がいっぱいなのが
まんどくさいんですよ
>>781 GUIならonsei.exeとかじゃね?
どっちにしろDVD音声のノーマライズなんてどんな理由があってしているのか理解に苦しむけどな
785 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 03:01:41 ID:Z5hyj7LY
>>784 dvd2aviでVOB内のDolbyDegitalをwavにデコードすると
音量の小さいwavが作成されてしまうんです。ソースによっては最大レベルがクロップレベルの1/3くらいな
wavになったりします。多分、だからといって情報が欠落してるわけではないと思います。
(使ったことはないんですが、dvd2aviにも正規化機能があるのはそういう状態が避けられないからだと思います)
そういうwavをそのまま使ってmp3を作ると(aviを作成すると)やはり音量が小さいままエンコードされてしまうんです。
dvd2aviの正規化機能を使ったことがないのは、そのインターフェースを見ると、正規化というより実際には増幅機能
に見えるし、しかもクロップを防ぐ機能がなさそうに見えるからです。
今、欲しいのは最大レベルをちゃんと調べた上で、自動でギリギリのレベルに増幅してくれるソフトです。
>>783 GUIが洗練されてる方がまんどくさくない気がするけどなあ。
788 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 16:06:13 ID:rm+YCHvA
すいません、素人質問です。 Windowsムービーメーカーでスライド的な簡単な写真を並べた動画を作成しているのですが、 元写真素材は高精細なものを使用しているのに、 動画にすると(ビデオバーにD&Dすると)画像がピンボケのような ボケた画像になってしまいます。 動画に出力してもボケたままです。 調べても内容が初級すぎて書いているサイトが見つからず、 もし改善方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。
高精細なものより出力サイズに合わせた画像を用意した方が良いんじゃまいか。
790 :
788 :2008/09/05(金) 16:44:47 ID:rm+YCHvA
現在元画像がかなり大きい画像で、3096*2229のものを使用しています。 youtubeのサイズで作成したく思うのですが、 画像側でサイズ変更をすれば、ボケはなくなるということでしょうか?
791 :
788 :2008/09/05(金) 16:48:42 ID:rm+YCHvA
リサイズして動画に挿入してみましたが、 やはりボケは変わりませんでした。 どうすればよいのでしょうか・・・
CD音声と幾つかのライブ映像を組み合わせて動画を作りたいのですが ライブの方がBPMが2〜3くらい速くなってて同期出来ないんです そういう場合に作成しやすいソフトはありますか?
>>791 まあもちつけよ
お前が言ってるのはプレビューのことだ
プレビューは出力そのものではない、あくまでプレビュー
動画編集ソフトは、プレビューに能力をさくわくに行かないから
かなり簡単に表示している
ムービーメーカーはそういうソフトだ。とりあえず出力させたもので比較発言するしかない
ムビメのプレビューは参考にならん
ついでに言うとムビメは無料のお手軽ソフトで
出力がWMVだから、どっちみち高精細なことは出来ない
ややボケっとするのがWMVの特徴
とりあえず出力させろ
アドビかビデオスタジオでどうぞ
795 :
788 :2008/09/05(金) 18:13:56 ID:rm+YCHvA
ありがとうございます。もちつきました。 一度出力させて少しずつ修行していこうと思います。
>>788 亀レスだがエスパー
・写真の縦横比を変えて動画にしていない?
動画のサイズに写真を無理矢理合わせるのではなく
動画の縦横比に合うように写真をトリミングしたり
黒い額縁をつけて写真の縦横比を維持したまま動画に貼り付けてみて
・動画のサイズがSDくらい(地上アナログテレビ並)のサイズになっていない?
いくら高解像度の写真でも動画のサイズが小さければぼけます
SD位って DVDビデオにするならSDだろ そしてデジカメの写真よりどうしても落ちる画質になる
YouTubeと言ってる訳だから、それ以下でしょう。
ポスプロの影響もあったりして
800 :
名無しさん@編集中 :2008/09/05(金) 21:35:48 ID:Z5hyj7LY
>>786 thanksです。
探すといくらでもあるんでしょうが、満足のいくものでした。
ファイル名を自動で変更する機能を実装するのが面倒だったのか、入力と出力のフォルダを違えないと
いけないんですが、それも習作らしくていいです。
dvd2aviの正規化機能っていうのも初めて使ってみました。どうも仕様的にはwaniと同じみたいなんですが、
私の環境では正規化機能を使うとdvd2aviが必ず落ちてしまいます。
てことで、今後はwaniを愛用しようと思います。
>>788 亀レスだが似たような質問が最近あったので・・・
479 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 19:56:29 ID:J1VQxo0s
>>477 HDで撮った素材動画もデジカメで撮った1000万画素の静止画もVSで付けたタイトル文字も
SD画質でレンダリングすれば皆、約35万画素以下の動画になる。
前に「デジカメで撮った静止画をVSのオーバーレイに載っけたら画質が荒れて汚くなってしまう。」
と言う質問があったが、それに似ているような気がする。
上にも書いたとおり720×480の解像度を甘く見積もって35万画素。
実際は飛び越し走査(インターレース)を行っているのでさらに解像度は落ちている。
デジカメの例で言うと高解像度のプログレッシブ・パソコンモニタでJPG画像を見るのと
静止状態に見えているSD動画を比べるのは無理がある。
1000万画素が35万画素になるのだから1/28以下の情報量だ。
5×5ピクセルを1ピクセル程度に省略しているのだから
言葉を変えればモザイクをかけているようなものだ。
画質が落ちるのはやむを得ない。
静止画を取り込んだ動画ってPCで見るとボケボケになるけど それをDVDにでもしてTVで見るとSDでも結構見られる画質になるよね
avimuxと言うソフトを使っています。 エンコードの内容に関わらず固定ビットレートを指定しても必ず1200代で出力されてしまい変動しないのですがわかる方いますか?。
1200代?
分かり難くてすいません。 例えばターゲットビットレートをシングルパスの7000kb/sと指定したとしても、出力されるファイルのビトレートは大体1200kb/sになってしまうんです。
>>805 AviMuxは動画と音声をMuxするソフトだしビットレートの指定はできないのでは?
AviMuxでなくコーダ(DivX・WMV・x264など)の設定に失敗しているのかと思うんだが
あと考えられるのはbps(bit per second)とByte/s(byte per second)の単位を間違えているとか
7000kb/sってのは一秒のサイズが0.7MBで、30分の動画だと1GBを超えることになるが大丈夫?
エンコーダの設定で単位がbpsになっているのをByte/sに勘違いして計算していると思う
使ってるコーデックを書かないとか釣りですか。 単に指定したビットレートが過剰なんじゃないの? それ以前にシングルパスでビットレート守らせようって発想がそもそも間違ってる。
多分最大ビットレートと平均ビットレートを理解していないと思う。
CanopusDVコーデックで圧縮した映像をプレミアで編集 出力にもCanopusDVコーデックを使えば劣化してしまうのでしょうか?
aviutlプラグインのインターレース維持リサイズの使いかたがよくわかりません。 アプコンソースを縦486(480)に縮小すると、当然1440x486みたいな横長になりますが、 この後クリッピング&リサイズなどで720x486にもう一度リサイズすればいいのでしょうか? がらくたハウスのサンプル画像を見ると、元のサイズが720x1080というやけに縦長になっていて理解できません
>>810 横の縮小には対応してないから、あえて720に揃えてるんでしょう。
使用例
1440x1080→標準リサイズで720x1080→インタレ維持リサイズで720x480
>>811 なるほど、やっとわかりました。どうもありがとうございます
frapsで撮った動画を連結して それをflvにしようと思ったらコーデックがどうとかとか サイズが対応してないと出たのですが どう対処したらよいでしょうか。
諦めちゃえ
ここダウソNGっていいながら ダウソ関係の質問しかないんじゃないのか
ダウソ以外のニコ動とかの質問もあるじゃん。誘導されるだけだけど
817 :
072 :2008/09/13(土) 01:32:27 ID:jlws02k8
動画編集など、色々はじめてみたのですが基本知識欠落しまくりなので教えてください。 非圧縮AVIの動画ファイルは、編集してまた非圧縮AVIで出力するような場合は画質は落ちるものでしょうか。 それとも一番画質の劣化が少ない程度のものでしょうか・・。 なるべく高画質にDVDのメニュー用動画と本編を少し加工するためにファイル作ってたのですが それだけで300GB以上の容量になってしまいました。もっと効率よくやりたいのですがうまくいきません。 使ってるソフトはPremiere E4.0、FLASHでAVI出力して Encore CS3でDVDを作っています。
非圧縮aviもたしか赤系の色のにじみが発生してしまうはず メニューはともかく本編はいじくらないのなら mpeg2で出力させてそのままスマレン出力させればいいんとちゃう?
819 :
名無しさん@編集中 :2008/09/13(土) 08:26:28 ID:xpAWwm03
aviファイル(約60分)の終盤5分だけ音ズレしています。 これを修正するにはどうすればよいでしょうか?
ダウソNG
ダウソってダウンロードの略なんですね。 友人からDVD貰ってそれをPCに取り込んだんですけど、 ダウンロードしたファイルの可能性が高いということでしょうか?
DVDからズレてるのか?そうでないにしても どういうふうな音ズレなのかわからないとアドバイスできないよ DVDがまともなら、根本的には、DVDの取り込み方やエンコードかmuxの方法に問題があるので 良く調べてからもう一度作り直したほうが有益だろうと思うよ
ダウソじゃないが 同じようなもんだな
DVDからズレてます 最後の5分ほどでいきなり音ズレし始めます。 友人も時間をかけてDVDに入れてくれたようで再度頼むのもまた酷ですし・・・。
>>823 すいません。
入れ違いになってしまいました。
やっぱりダウンロードしたやつなんでしょうかね。
だとしたらスレチなんで自力でどうにかしてみます。
いやドウソかどうかは知らない ただTV番組の録画ものでも人から貰った場合 違反(グレーゾーン)になるから言っただけ 元のDVDからして音がずれてるんだ だったら音ズレしない部分ぐらいで分割して ズレちゃってる方を何とか修正しないとね
VFRでエンコしたんですけど それがちゃんとVFRになっているか調べる方法ってありませんかね? 目で判断するしかないでしょうか?
曲の小節や拍にあわせてシーンが切り替わる映像を作りたいのですが、 どうもぴったりあわせられません。 要はプロモーションビデオみたいな奴をつくろうとしています。 ライブ音源なので、きっちり等間隔で切り替えてもずれてしまいます。 良い方法やソフトを教えていただけませんか。 とりあえずプレミア6.0は持ってますが使いこなせてません。
829 :
072 :2008/09/13(土) 22:28:20 ID:UtxEo3wd
>>818 にじみですか・・
非圧縮だからといって編集を繰り返してるとやはり良くなさそうですね。
で、殆どメニュー用だけの動画でそれですw。
PremiereEでクロマキー合成した3D初○ミクなどと動画背景、それを非圧縮で書き出し
TMPGEnc4.0で非圧縮のQUICKタイムMOV形式に変換して、それをフラッシュMX2004で外部リンクで動画を取り込み表示させ
さらにカオスな動くオブジェクトをつけていき、AVIで再度書き出し。
FLASH直から書き出したAVIファイルだと何故かEncoreやPremiereに取り込むとフリーズしがちなので
TMPGEnc4.0で再々度AVIへ変換・・確かにこれだけやると微妙に画質も落ちてます。
・・アホですね。無い知恵絞った結果のやり方ですが割りとカオスなものができてます。
AEでも使ってみたいですが金が無いです。
>>828 Premireを使いこなしてください。
古い海外ドラマの番組をTSで撮ってエンコしようとしているのですが、どうも綺麗にならないのでアドバイスください エンコソフトはAviutilでフィルタはWavelet3DNR2のみ。 音声は128kbpsのAAC、640x480で出力します。エンコーダーはx264で以下の設定。 --crf 20 --aq-strength 0.8 --qpmin 12 --qpmax 26 --qpstep 8 --min-keyint 24 --8x8dct --partitions "p8x8,b8x8,i4x4" --bframes 16 --b-pyramid --bime --weightb --direct "auto" --subme 6 --me "umh" --merange 16 --ref 4 --mixed-refs --threads "auto" --trellis 2 --deblock -1:-1 --cqm "flat" 来月から再放送されるアルフをできるだけ綺麗にデータで保存したくて、 今放送しているフルハウスで設定をいろいろと試しているんですが、 上記設定だとちょっとぼやけた感じになります。
>>831 奇麗にしたいってのは、フィルタを山ほどかけて奇麗に見せたいのか
フィルタはかけずに、なるべく自然なままの美しさを求めているのか・・・
x264でBフレームが多い気がするが
Bフレーム5前後まで下げてcrfを25前後まで上げるのも手かもよ
>>831 何でアニメ系の設定なってるの?
訳もわからず何を弄って良いのか理解できてないならMeGUIでも入れてそれのプリセットでも研究して見なされ
それとまずは同フィルター設定で可逆圧縮とか使って素の出力があなたの思うようになっているか確かめてからの話だね
>>832 実際やってみればわかるが、実写の場合Bフレ設定が16でも5でも実際は1枚か2枚くらしか使われない
なのでBバイアス弄ってない限りBフレ設定は16でも5でも画質に変化はない
まぁCGのフィックス画面とかは別だけどね
>>833 えらそうに講釈たれる前に、--b-adapt 2 を教えればいいだろうに。
まぁ、あっちは--psy-rdに気をつけないと如何というのもあるが。
>>834 はぁ??まだgitに採用されてない今はまだただの野良パッチを教えてどうするよwww
x264がそもそも野良H.264エンコーダなのを忘れてないか?
837 :
831 :2008/09/15(月) 22:14:25 ID:HhJNSRzd
いろいろとありがとうございます
>>831 ぼやけた感じを消そうとシャープ系のフィルタをかけると絵の感じが変わってしまったので、
フィルタはできるだけかけ無い方向で考えています
Wavelet3DNR2だけは古いドラマのせいかソースにノイズがあるので利用しています。
>>833 設定については勉強不足です。アニメ系のソースを使って
x264設定の解説をしているサイトを見ていじったので、そうなっているのだと思います。
MeGUIは知りませんでした。入れてみていじってみます。
初心者どころか入門者ですら無い糞ですが、どうか教えて下さい。 AfterEffectは、写真をソースにグリグリうごかしたりするソフト(コンポジションソフト?)で、 Premiereは動画をソースに編集するためのもの。 でも、うまく使えばどちらでも似たような事ができる・・・・という認識で間違いないでしょうか?
>>838 映像編集に必要な作業はどっちでもできるけど、
機能的にはAEの方が多いので、Premireだと痒いところに手が届かない。
ただ、AEだとさくさくつないで即プレビューってわけには行かない。
840 :
838 :2008/09/17(水) 08:51:23 ID:lx3ZLbCp
>>839 ありがとうございます。AEの勉強を初めてみます! o(>< )
質問です。 全く同じmpeg2形式の動画をAVIUTLとAVIDEMUXに読み込ませるとそれそれ総フレーム数が違います( AVIDEMUXの方が少ない)。 さらにエンコード前のプレビューが、AVIUTLは正常ですがAVIDEMUXの方は音声が遅れて再生されます。 この読み込み段階でのフレーム落ちの原因と対処法をお教えてください。
同期
ISO→avi 変換でメジャーなフリーソフトを教えてください。 よろしくお願いします。
ISOで落とすんじゃなくてAVIで落とせばいい 以上
ここはダウソNGですよ
848 :
名無しさん@編集中 :2008/09/20(土) 23:12:10 ID:A67sKTzn
フリーのツールで動画にモザイクをかけられるツールは無いでしょうか? 動画中にちょろっと写る車のナンバープレートをモザイクで隠したいと思っています。
>>848 SEffectで出来るみたい。いや、さっき別スレ見て知ったんだがw
1024x768程度の解像度で映像を取り込みたいのですが、やはりPV4やMonsterXなどの 高価なHDキャプチャーカードでしかできないのでしょうか?
っ PT1
初めて質問させて頂きます。
AviUtlとAviShnthを使い早送りやモザイクの編集をしようとしているのですが、
ttp://gavie.net/howto.html の方法でx264でエンコすると、作成後の動画がスローモーションのように
なってしまいます。
AVI出力した場合には正常に動画が作成できるのですが、
どういったことが原因として考えられ、また対処法などがありましたら
ご教授願えませんでしょうか。
855 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 21:18:45 ID:qa6GZto9
すいませんお聞きしたいのですが。 AVIUTILでエンコードしているのですが CPUをPenD805から、単純にPenD945するか マザー換えてCore2DuoE8500にするか悩んでます。 AVIUTILはヂュアルコア対応してないので PenD945の方が良いのならPenD945にしようと思うのですが どちらの方がエンコのスピードあがりますか?
何年前の知識で止まってるんだか…
ヂュアッ!
858 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 21:35:21 ID:qa6GZto9
>>856 デュアルコア対応してるでござるか?!
>>857 つっこまないでくだされ・・・ヂュアッ!!
859 :
名無しさん@編集中 :2008/09/22(月) 21:46:03 ID:qa6GZto9
もしかしてAVIUTILを2窓開いて 1つのチャンネルを割り当てて使ったら、半分の時間でいける?
連投しまくりですいません、マルチスレッド対応したみたいですねorz 江戸時代なら切腹しますが、現代人なので 御免なさいですまします、ほんと駄レスすいませんでした・・・
ま、それでも二窓が速い
クアッドがいいですよ。地球に優しいクアッド。身近なエコ。
>>861 2窓の方が速いですか参考になります。どもっ〜
>>862 クアッドの存在忘れてました、4窓でハァハァ出来ますね(笑
Atomの2コアでクアッドですね 分かりました
865 :
sage :2008/09/23(火) 11:22:28 ID:cadtCrno
test
よろしくお願いします。 15年くらい前のVHSを、PCで外部入力720x480のmpeg-2キャプチャをして インターレース解除して24fpsにして圧縮保存しようとしました。 最近のものはきれいにできていたのですが、今回は縞がどうしてもとれません。 そこで、AviUtlのトップ・ボトムフィールドで分けて表示して見てみると、 この段階で既に、映像が次のシーンと重なっていてます。 ノイズ除去などはかけていません。 ソースが古すぎて正常にキャプチャができないということなんでしょうか??
録画したビデオデッキと違うもので再生したんだよね しかたないんじゃないの 24フレームじゃなく29.3フレームの方がよくなくて?
>>866 29.97のまま二重化すべきですそれは
ありがとうございます、やってみます。
Mpeg2の動画が見れるものと見れないのがあります。 PowerDVD OK DivX ダメ Ges Player ダメ GOM Player ダメ Media Player Classic 6.4.8.3 OK RealPlayer ダメ SMPlayer OK VLC Player OK Windows Media Player ダメ こういった感じです。ダメというのは画面が緑色一色になって、音だけ出ます。 どうやったら直るでしょうか。
DivXというのはコーデックのことではなくて、DivXプレイヤーのことです。
DivXプレイヤーでペグ2見れるの? WMPでも駄目なのかパワーDVDインスコしてるのに何でだろうね そのペグ2が破損ファイルなんじゃないのか
>>872 mpeg2のコーデックをインストールし直したいんですが、どうやったらいいんでしょう。
っ DirectShow Filter Tool (超既出)
>>874 MPEG-2 Video Decoderという欄を開くとSigma Designs MPEG-2 hardware decoderというのが
一番上にあったんですが、メリット値というのを変更して下へもっていったら直りました。
どうも。助かりました。
ただ、今度はXcardが使えなくなりましたけど。orz
BonTestのUDPで視聴しようとしたんですが何も映りません UDP ポート1234ってあるけどこれUDPのポート空ける必要があるの?
ひょっとしてBontest UDPって現在録画中の番組を追っかけ再生するためのものか?
aviutlフィルタの透過性ロゴver0.12を誰か神様うpしてください
>>879 だから、ダウソNGっだっつてんだろーが!スレタイ嫁!(`´メ)
TMPGEncやAviUtlで、XviD+mp3のAVI動画を作ってますが、 インターリーブってのは、いくつにしたらいいんでしょうか? 1にすると、1フレームごとに音声データが置かれるって理解でいいでしょうか? 1にして、wmp6.4で再生させると、シーク時に映像は流れ出すのに、 音が1〜2秒遅れて聞こえ出すってな現象になることがあります。 数が小さすぎたり大きすぎたりすると、 シーク時にもたつくなど支障を来す気がするんですけど、気のせいでしょうか? 上記の現象は別の原因でしょうか?
>>881 大して考えもせずに、当然のように 1 にしているけど、
その手のトラブルは、一度もないな〜。MP3で Clipping detected してるとかでは??
883 :
881 :2008/09/30(火) 05:38:23 ID:6QO1FvfP
>>882 すいません、
MP3で Clipping detected してる
ってのはどういう意味ですか?
何か設定項目でもあるんでしょうか?
教えてください。
>>883 スレチ もはやmp3ネタ or DTMネタ
質問です。 ウエブカメラのQcam9000というものでビデオを撮影した時に 途中で強制終了してしまいました。 この動画ファイル再生はできるのですが、早送り巻き戻し等の操作ができません。 これを普通に見れる様に変換?する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
先日までグラボとキャプチャカードを繋げてゲーム画面をキャプチャしていたのですが、急にキャプチャができなくなってしまいました。 キャプチャカードを取り替えても、S端子ケーブルを取り替えても写りませんでした。 となると、グラボが原因なのでしょうか?
dgindex1.5.2でd2vに分離したファイルを、下のavsでAviutlに読み込ませてインターレースの箇所でデインタレすると、 取りきれないクロスカラーのような縞が残るのですが、どうすればこの縞をでないようにできますか? ちなみにd2vをそのままaviutlで読み込むと上のような現象は起こりません。 が、avsであらかじめdedotをかけたいのでどうか至らない点をご指摘ください。 ## d2v.avs PLG = "C:\AviSynth 2.5\plugins\" AUP = "C:\aviutl98d\" SetWorkingDir("C:\d2v\") LoadPlugin(PLG+"DGDecode.dll") LoadPlugin(PLG+"De.dll") #LoadAviUtlInputPlugin(PLG+"m2v.aui","m2vAUI") Video=MPEG2Source("__vid__") Audio=WAVSource("__aud__") AudioDubEx(Video, Audio) AssumeFrameBased().ComplementParity() DeDot(20,20,0,255) ConvertToRGB(matrix="rec601") return last
DGIndex 1.5.1 でも 起きますか??
Utlあんま使わないしよくわかんないけど interlaced=true は? おれならYUY2で渡すけど。
前verは1.4.9、1.4.8と試しました。1.5.1は公式に見当たらなかったので試していません。 d2vの直読みでは問題ないので、avsの問題と見当をつけているのですが、もう少し試行錯誤してみます。
>>889 ありがとうございます。
ConvertToRGB(matrix="rec601",interlaced=true)で行けました。
色自体よくわからないのでRGBにしてましたが、まるもさんのプラグインもYUY2でしたね。
今後はConvertToYUY2にして使ってみます。
ご助言ありがとうございました。
質問です。 DxtoryでPCゲームの動画を撮影しましたが、できたaviを再生すると、 早送り状態になっています。 設定をいろいろいじってみたのですが、どうにも解消されません。 DxCaptureも試してみたのですが、できた動画が早送り状態です。 再生側のコーデックの問題かなと思い、ffshadowやDivXをいれて試してみたのですが、 解消されませんでした。 何か解決策はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 【参考】真空波動拳で抽出した結果 Dxtoryの場合 [NetG_CL 2008-10-03 02-30-21-718.avi] 1024x768 24Bit 不明XTOR 30.00fps 5f No Sound. 00:00:00 8,585,630Bytes 真空波動研 040220 DxCaptureの場合 [DxCapture001.avi] 720x480 24Bit DV Codec(DVSD) 100.00fps 19f No Sound. 00:00:00 2,351,616Bytes 真空波動研 040220
Virtualdubで家電レコーダのvobやDVDを読み込む場合 色空間はいくつにすればいいですか? それをx264で出力する場合もいくつにすればいいでしょうか?
MPEG-2形式の動画を再圧縮なしでカット結合できるフリーソフトないかね TMPGとかは使えんようになってしまったようで
ぐぐればいくらでも出てくるだろう。 TSならMurdocCutとか、PSならMpegCutterってこれは亡きカノプーのツールか。
AviUtlは最大画像サイズを設定するところがあるけども、 あれの目的、項目が存在している意味って何ですか? わざわざ設定させてるということは、たとえば704x480の映像扱うときは 馬鹿でかい数字よりよりも704x480に設定しておいたほうが 何かいいことがあるのですか? あと、無圧縮avi、未圧縮avi、非圧縮avi と、それぞれググると全てヒットするのですが、 正確にはどれが正しいのでしょうか? または、それぞれ微妙に意味が違うのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。
>897 メモリの節約 違いは無い
aviってのがコーディック複数あるから 分かるように言われるなっただけだもんな 正解はないよ
日本語でおk
aviってのがコーディック増えて複数あるようになったから 区別する為に非圧縮とか付けて分かりやすくしてるだけだものな 正解の呼び名はないよ リクエストに答えたけど これならOKですかい
904 :
897 :2008/10/05(日) 13:01:32 ID:ADdcaBIj
人物の顔に他の人の顔貼り付けて、映像が動いても(元の人物が動いても)顔が張り付いたまま・・・ てのをやるには、どんな映像製作ソフトが向いてるでしょうか。近々購入予定なので。
>>905 スレチ 3DCGソフト テクスチャー で 逝ける
2Dでって事だと思うが…。
>>907 逆に言えば。。。
3DCGソフトで顔付きリアル3Dが、出来たら、俺、真っ先に何を作ろうかな・・・w ナイショ♪
CrayvngExplorerでDLしたmp4動画をAviUtlで開こうとすると、 「このファイルには対応していないか対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」 と出ました。(同じくCrayvingExplorerでDLしたavi動画は開けます。) ググると「Divx」「ffdshow」が必要だったようなのでDLしインストールしたのですが 変化がありません。 何か設定等が必要なのでしょうか?
>>910 DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl」
既に↑を解凍して、 中にあった「ds_input.aui」「ds_input.ini」
を「aviutl.exe」と並べてフォルダに入れてあるのですが、これとは別に必要なのでしょうか?
>>911 別に必要
余計なトラブルを避けるために専用のプラグインを使った方が無難
>>912 解決しました。本当にありがとうございます
mp4の再生にDivXとか(笑)
ムービーメーカーで作ってるんですがちょっとフィルター掛かってるというかこもったような音を取り込んだとき 音が割れてしまうんですが対処法などないでしょうか・・・?mp3で取り込んでるからなのでしょうか? wavファイルはムービーメーカーは読んでくれないみたいだし、何方か判る方お願いします
ffdshow 入れてwav(PCMかLPCM)有効にすれば。
再生時に一番軽いCodecって、どれですか?
RGB32
やっぱMPEG-1でしょ
920 :
名無しさん@編集中 :2008/10/09(木) 19:36:01 ID:S3W5A66r
超初心者です。 TSって何ですか?
超初心者って何ですか?
実写は30fpsだと変な思い込みがあって 気づかなかったんですけど 海外のドラマって24fpsで作られてるんですか?
24fpsはフィルムベース、つまり映画だ ちなみにPAL圏(ヨーロッパの多くの国とかインドとかいろいろ)は25fps
TSファイルがあって、最初に720x480で始まって途中で1440x1080に変更されるのですが、 aviutlで読み込むと途中で解像度が変更されたのを検知してくれないで 右上から左下にかけて 」 状にちょん切れた状態になります。 これの改善策はないでしょうか。
とりあえず その解像度変更箇所で分割すればいいじゃんか
うむ、分割必須。
>aviutlで読み込むと途中で解像度が変更されたのを検知してくれないで
検知してくれたと仮定して、
>>923 は、どうゆう動きを期待してるの?? ちょっと興味ある。
ffdshowのDeband使うと60fpsのシーンがカクカクになるんだけど、 やっぱりCPUだけじゃなくてGPUもスペック高くないとダメなのか?
>>922 アメリカドラマは24fpsがほとんどだよ
929 :
926 :2008/10/09(木) 23:55:13 ID:J1M1Vt+C
>>925 >>926 分割ですか〜
探してみます。
>>926 720x480部分(CM)をaviutlで削除したときに、1440x1080の部分をちゃんと認識してほしい、です。
>>930 なるほど。
一見、AVIコンテナの常識に囚われていると思いつきませんが、
斬新な発想ですね。KENさんが読んだら、泣いて喜ばれる(!?)かと。
dです。
>>930 CM部分だけ別サイズで送られてきてると思いこんでる自信はどこから来てるのか知りたいよ
解像度はしらんがこの前TVで 地デジは19:6と4:3?の画面が混在してるとやってた 特にプロ野球は顕著に現れてて バックスクリーンは16:9で野手を追いかけるカメラは4:3でCMも4:3とかになるとか 1つの番組でころころ変わるんだって
で?
ん? cm部分だけ見え方が違うこともあるよと いっただけだが なにか気に障ったか
19:6ってとこが気に障った。
勝負は一対一で
>>935 見え方とかアホなこといった力にしてるのはお前だけなんだよ
tc2mp4Mod.plはもう配布されてないのでしょうか? tc2mp4.plやtc2mp4Modは検索に引っ掛かり、DLできたのですが。
AviUtlで再圧縮無しを選択しているにもかかわらず とても時間がかかり、大きなファイルサイズになってしまうのは何故でしょうか?
再圧縮無しで出力できない場合無圧縮AVIに変換されるから。 再圧縮無しで出力できるファイルなのか設定など確認。
再圧縮無しで出力できない場合ってなんだよw 再圧縮無しというオプションは、 入力プラグインから受け取ったデータを加工せず出力する という意味。
>>938 文句言うなら日本語にしろよ
なんだよ
>アホなこといった力
って意味わかんね
19:6ってとこが気に障った。
19対6って高校野球かよ。