【初心者歓迎】総合質問スレッド-6-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
DTVに関すること全般の質問・回答スレです。
専門スレが有る場合のみ、そちらに誘導してもいいでしょう。
初心者にも丁寧に教えてあげてください。
そして初心者も1回ぐらいは検索しましょう。

前スレ
【初心者歓迎】DTV総合質問スレッド−4−
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1191773850/
2名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 14:25:56 ID:YtKFztS+
【初心者歓迎】総合質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1171699074/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-2-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1177043391/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-3-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181849289/
【初心者歓迎】DTV総合質問スレッド−4−
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1185893390/
3名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 14:26:37 ID:YtKFztS+
はいはい間違えた間違えたorz
4名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 16:33:49 ID:SZRZYGTY
映像と音声を個別に編集できる(できればフリー)ソフトはありませんか?
VirtualDubライクで映像用と音声用のスライダーバーがあるようなイメージです。
5名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 20:28:47 ID:TD4pQgwt
>3
頑張ったな。まあそう落ち込むな。
落ち込むのはもう少し頑張ってからでもいいんじゃないか?
ほら、そのロープを梁に結びつけて輪をつくるんだ。
長すぎると足が届いてしまうから、できるだけ短めにな。
踏台はちゃんと蹴り倒すんだぞ。
6名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 21:02:02 ID:5i+1HN9v
VirtualDubのシーンチェンジ検出ボタン(鍵マーク)を使ってCMカットをしていたのですが、
シーンチェンジの場所を全部書き出すようなソフト(やり方など)があれば教えてください。
7名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 21:31:57 ID:+JVZXiOc
AviUtlの縁塗りつぶしでできる「縁の色で塗る」と同じように動く
AviSynthのフィルタを教えてもらえませんか
8名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 21:34:05 ID:+JVZXiOc
ぶらぼぉーー!!
9名無しさん@編集中:2007/12/11(火) 22:34:00 ID:TD4pQgwt
>>4
別々のソフトでやればいい。何かまずいの?

>>6
鍵マークはシーンチェンジ検出ではない。

>>7
Cropで1ラインだけにしたクリップをStackVertical,StackVerticalでくっつける。
10名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 00:26:23 ID:9WRErwUH
スレッド5が、1000コメントこえてしまったので
こちらにあらためて、記載いたします。

--
941です。977さんありがとうございます。
AVIUtiを試してみました。

工程としては、AfterEffectで無圧縮でレンダリングしたものを、
AviUtiでYC伸張のフィルタをチェックする。
そして、無圧縮でレンダリングしなおしたものを、
Sorenson SqueezeでFLVで書き出しなおしましたが
結果は同じようです。(輝度が異常に高い)

なにか、方法が間違ってますでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
11名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 02:47:04 ID:X4WaS7qx
YC圧縮した?
12名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 04:43:27 ID:aE5I7JcK
TMPGEnc 4.0 XPressを使ってエンコードをしようと思っているのですが
DivX、XviD、x264などの有名なものでエンコードするのと何が違いがあるのでしょうか?
画質も全く違うのですか?
13名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 09:03:34 ID:LDQLvnUm
簡単にflvからwmvに変換できるフリーソフトありませんか?
14名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 09:13:19 ID:aqPhfbx3
10です。
11さんありがとうございます。
AEのレンダリングの設定でYC圧縮するのでしょうか?
それともAviUtiでYC圧縮の設定があるのでしょうか??
15名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 09:34:04 ID:27xn+mTE
>>10
ソースがCG映像らしいから、PCスケールなのかな。
出力した動画を、再生時にYC伸張している感じがするね。

AviUtlの拡張色調補正で「PC -> TV スケール補正」にチェックしてみて。
16名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 10:45:09 ID:1pUYWV00
外付用キャプチャー機器で、ふぬああやDscaler等の非純正ソフトを
使用できるものってないでしょうか。
デバイスとして認識して、DirectShowで認識するかどうかなのですが。
17名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 14:52:43 ID:x3DP59rX
DVDのバックアックをとろうと思っているんですが、そのままだと大き過ぎる為、
何らかの形式に変換したいと思っています。何がお勧めでしょうか?
ちなみに、ためしに変換したh.264は2時間もので4時間かかってしまいました。
18名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 15:58:17 ID:SMkGgEZR
>>17

DVDコピースレ【23枚目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185085523/
19名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:24:36 ID:4aR8u7cp
Media Coderを使ってMP4をMP3に変換したいんですができません。
ナゼナンディッタイ
20名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:33:33 ID:QE6P4wn8
質問です。
PS2のプレイ動画をPC内に録画したく、キャプチャボードの購入を決めました。
ですが、モニタがTV対応のものでないと駄目なのでしょうか?
21名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:41:11 ID:8d3u7iNl
>>19
つDirectShow Audio Converter

>>16
PCカードタイプしかないんじゃない?

【PCM】PCカード型TVキャプチャー総合スレ【CIA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1097864777/
22名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:45:53 ID:KaifJ6w1
>>12
意味不明。TMPGEncでもDivX、XviD、x264でエンコできるんだけど・・・
もちろん各コーデックによって画質も設定も変わってきます。

>>16
DirectShowの仕組みとUSB2の帯域考えたらありえないだろう。

>>17
h264で実時間の2倍なんて速いね。俺は普通4倍はかかるけど・・・。
エンコーダーに何を使っているか知らないけど、時間重視ならDivXやXviD使えばオプションによっては速くなるよ。

>>19
MP4は音声(AAC)のみのMP4なの?それならFoobar2000使った方がいいんじゃね?
23名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 16:46:05 ID:x3DP59rX
>>18
誘導ありがとうございます。
24名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:42:24 ID:AxcBXT6r
質問させてください。
動画の中に出てくる人物の目の部分を黒く塗りつぶしたいのですが、
イマイチやりかたがよくわかりません。
よく、犯罪者の顔なんかに目を隠したりしますよね。
あれと同じ事をしたいのです。
そう行った事ができるフリーソフトがあればいいのですが、
何かそういったものがあれば教えて頂けませんでしょうか。
25名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 19:56:28 ID:NXaUh9A0
質問です
フレーム内を動いている物を抜き出すことってどうやるんですか?
またそのようなことはなんと言うのでしょうか?
例えばフレームの左端から右端まで動いている人だけを抜き出すようなことです
26名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 20:27:38 ID:LoqV2LgD
>20
ごく普通のPCモニタで大丈夫。
27名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 22:29:23 ID:X4WaS7qx
>>25
1コマずつマスク描く。
背景が止まってれば差分をマスクにして、
当たりを付けられるけど、最終的には描く。
28名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 23:25:32 ID:NXaUh9A0
>>27
回答ありがとうございます

さらに質問ですみませんが
切り抜いたものを別の動画に合成する時はどうすればいいんでしょうか?
またそのようなことができるソフトがあれば教えてください
29名無しさん@編集中:2007/12/12(水) 23:44:14 ID:X4WaS7qx
>>28
切り抜いた動画をアルファチャンネル付きで出力して、
まともな編集ソフトか、合成ソフト上を使えば
簡単に合成できるよ。
AfterEffectsとかね。
30名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 00:09:04 ID:QvxI949c
>>29
回答ありがとうございます
31名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 01:03:41 ID:6KS7t7oP
>>22
ありがとうございます
意味不明ですみません・・・
TMPGEncでもできるのですね!

ところでエンコしまくる人はどんなソフトを使っているのでしょうか・・・?
一般的にはどんなソフトが使われているのか気になるのですが・・・
32名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:28:42 ID:/8pmHb6y
aviutlと、VirtualDub系が2強。TMPGEncもまだ根強いのかな。
最近ニコニコ経由で入ってきたライトユーザはともかく、
昔からやってるいわゆるエンコ職人だけ見れば、この3つで国内シェア9割行くんじゃないかな。
33名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 04:43:21 ID:eU/YNXz+
>昔からやってるいわゆるエンコ職人だけ見れば、この3つで国内シェア9割行くんじゃないかな。
そんなことないだろうw。まっとうなエンコ職人といわれているような人たちはavisynth+各専用エンコーダーが基本じゃね。
まぁAVIUTLは偏狭的アニヲタには熱烈に支持されているけどね。確かにエンコード補助ツールとして使うには便利だしね。
初心者>TMPEGEnc
中級者>AVIUTL or VD
上級者>Avisynth&各エンコーダー or AVIUTL
ってところじゃね?まぁ組み合わせは使いたいフィルターによってころころ変わるんだろうけどね。
こんな事書くとAVIUTLヲタから一斉攻撃されるだろうけどねw
34名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:12:40 ID:/8pmHb6y
>33
フィルタ処理を全部Synthに任せるなら、エンコーダははっきり言ってなんでも構わない気がする。
VirtualDubもAVIUTLも、Synthと連動させる手はあるし。
ソフト選びは純粋にインターフェイスの使い勝手の問題だと思う。
ていうか専用エンコーダーって、例えば何のこと?
35名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:16:21 ID:zhLBBKCR
Synthの入力から出力までYV12ならAviUtlはやめたほうが良いと思う。
36名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 05:26:18 ID:zhLBBKCR
>>34
x264, xvid_encraw, wmcmd.vbsと言ったavsの入力を受け付けるエンコーダの事じゃないだろうか。
374:2007/12/13(木) 07:48:25 ID:g0OvPPdk
自己解決
trakAxPCでいけました
38名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 14:06:02 ID:6KS7t7oP
んじゃTMPGEncでDivXのファイルを作るのと専用エンコーダーでDivXのファイルを作るのだとどっちが綺麗なんだ?
39名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 16:53:18 ID:MxB719ZY
ニコニコにうpするのを前提で動画編集について質問です。
1920x1080や720x480の動画を、512x384にサイズダウンさせたいと思ってます。
それを、全体の倍率を縮小するのではなく、任意の部分(中央とか)を512x384
で切り抜き、別の動画を作成したいと考えています。
何かいい方法&ソフトを教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
PCのスペックはcore2duoの最低クラス、メモリ2G 程度です。
40名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:00:48 ID:/8pmHb6y
>39
nicowikiの「エンコード」のページの、AviUtlを使う方法か、VirtualDubを使う方法。
AviUtlなら「クリッピング&リサイズ」
VirtualDubならフィルタに「null transform」を追加し、「切り出し」ボタン。
拡大縮小フィルタと併用すれば、「画面中央の640x480の領域を切り出して、そこを512x384に縮小」とかもできる。
41名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:09:58 ID:OEwVeVl+
専用エンコーダー(笑)
AviUtlもVirtualDubもエンコーダでは無くフロントエンドなわけだが。
42名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:21:16 ID:MxB719ZY
>>40 >>41
早速のレスありがとうございます。
VirtualDubなかなか優秀なようですね。
早速試してみます!
43名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:41:35 ID:HJr1I3AR
>>41
はい???・・・AviUtlもVirtualDubもれっきとしたエンコダーなんだけどwww
44名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 17:50:45 ID:OEwVeVl+
れっきとしたエンコダー(笑)
45名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:02:01 ID:DRou6CLE
46名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:20:03 ID:HJr1I3AR
>>45
うんじゃ聞くけど、ここで書いているDivXの場合データを渡されるプログラムって何なの?VFWコーデックはプログラムになるの?
普通考えたら、VFWエンコーダーってくくりになるんじゃないの?
広義の意味ではそうかもしれないけどね。
47名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:44:38 ID:OEwVeVl+
ようやくエンコードできるようになって嬉しいのはもうわかったから。
あと半年ROMってろ、な。
48名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 18:50:50 ID:qjY/nbcM
うわっなんだよこの板1000落ち早いな・・・前スレ残り30で拾えなかった・・・
49名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 19:49:49 ID:2SC9iTuh
>>47
おまえこそ10年ほどROMってたら?
確かに、aviutlなんかはVFWコーデックのフロントエンドとも言えるけど、
一般的にエンコーダーとしても知れ渡ってるんだから、どっちも正解。
つかさ、そんなどうでも良い些細なことを鬼の首取ったように勝ち誇る姿がうざい。消えろ。
50名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:04:35 ID:OEwVeVl+
>49
知れ渡ってねーよwwwww
AviUtlのどこに「エンコードするコード」が含まれてるのかよく考えてね。勘違い君。
間違った情報は初心者に有害だから消えてくださいおねがいします。
51名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:32:32 ID:2SC9iTuh
>>50
はぁ・・・まぁもうどっちでも良いけどさぁ・・・w
じゃぁMeGUIがDoomでは「 MeGUI - x264/XviD/lavc/Snow encoder with MP4/MKV/AVI output & audio」
と呼ばれているのはどう説明するのだろうw
MeGUIはaviutlなんかよりもっとフロントエンドぽいのにね。
だいたいVDやaviutlがエンコーダーであろうとフロントエンドであろうとどうでも良いと言うことに気がつかないのかなぁ。
本気で君の将来を心配してあげるよ・・・ガンバレ!
つか、君アニオタでしょ?w
52名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 20:58:11 ID:OEwVeVl+
MeGUIは間違いなくフロントエンドですよ?

フロントエンドとエンコーダの区別ができてない奴からバグレポート受ける身になってみろ。
誰もそんなの相手したくないんだよ。

馬鹿の相手するのは疲れるね。俺は消えるわ。
だれか詭弁のガイドラインのコピペ頼む。
53名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:04:02 ID:h7nmHxKx
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

ID:2SC9iTuh
54名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:47:21 ID:tMNaCbtY
>>35
どしてどしてー
不安になってきたんだけど・・・
55名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 21:58:08 ID:2SC9iTuh
>>52
なんだかなぁ・・・君マジで社会ににでたらつぶされるぞ w頑張れよw
前にも書いてあるけどaviutlなんかはVFWコーデックのフロントエンドであってエンコーダーなんだよw
前者はaviutlというソフトの動作内容を示し、後者は仕事内容を示している。それのどこが詭弁なんだかw
それと、さっきのはMeGUIのDom9のフォーラムのタイトルね
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=96032
ちょうどここで調べ物してたから張っただけ。
後、「aviutl フロントエンド」と「aviutl エンコーダー」でググれば自ずと認識の違いがわかってくるよ。
最後に「木を見て森を見ず」という言葉を贈っておれも終わりにするわ。
56名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 22:14:04 ID:OEwVeVl+
あまりにも可哀想だからひとつだけ教えてあげる。
「エンコーダー」でググると「エンコード」も引っかかるよ。

エセ科学に騙されないよう気を付けてね。じゃね。
57名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:29:49 ID:umaGwwTC
まあ確かに言わんとしてることは分かる。
例えば、業務用MPEGエンコーダのCCXは
PC上でソフトが動いてエンコードしてるだけだけど、
PCまで含めてエンコーダって言う。
また、ノンリニア編集機と呼ばれていても、見た目ただのPCで、
リモートと入出力のボードと編集ソフトが付いてるだけ。

そういう考えで行けば、まあ主な目的は画像の前処理だけど、
全体で見てエンコーダといえなくもないかもね。
ちょっと無理があるかもしれないけど。
58名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:42:12 ID:Yn59KIV7
なんかよくわからんが便乗。
Wikipedia日本語版のVirtualDubの項目には「エンコーダー」と書かれている。
AviUtlの項目には「動画編集ソフトウェア」と書かれている。
どっちにしろ、どう位置づけしようとどうでも良いだろ。
別に呼び方が変わったからって機能が変わるわけでなし。
5940:2007/12/14(金) 00:44:46 ID:/x9/OEDO
>42
書き方の順序で誤解をされたようだが
> 「画面中央の640x480の領域を切り出して、そこを512x384に縮小」
はaviutlでもできる。aviutlだとLanczos3拡大縮小フィルタ(導入方法はnicowikiとかで調べれ)とリサイズを併用すればいい。
(aviutlはフィルタ順序に注意。フィルタ設定メニューの下のほうから指定できる)

編集としては簡単な部類に入るので、大抵のソフトで出来るはず。
これが出来るから高機能、と言うのはちょっと過大評価。
60名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:46:24 ID:wWEE//8n
Wikipediaを議論のソースとして持ち出す奴の意見は無視してよし
61名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:48:29 ID:I+LEQZ+X
全体で見るならそれはPCでaviutlとは言わないだろ
それとも何か、PCショップでaviutlくださいと
言ってPC購入する奴でもいるのか?
62名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 00:52:10 ID:umaGwwTC
>>61
うん、だから無理があるw
63名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:03:04 ID:Yn59KIV7
なんでWikipediaがだめなの?Wikipediaマニアの馬鹿な俺に教えてくれ。
それとさっきの書き忘れ
ID:OEwVeVl+の主張によればVFWを使ってAVIへ書き出すソフトは
フロントエンドと言うべきと解釈いたしましたが、
TMPGEncの正式名称はTsunami MPEG Encoderじゃなかったっけ
このソフトに限ってはエンコーダーで良いの?
それともMPEG圧縮を使うときにはエンコーダーで、
AVIへ書き出すときにはフロントエンドと呼ぶのだろうか
それも何だかおかしな感じしない?
64名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:05:07 ID:Y+Q4+ik5
内蔵の物ではなく、VfWやCLIの他のエンコーダを呼び出すならフロントエンドだろう。
65名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:19:04 ID:umaGwwTC
たしかに。
内蔵といっても、一個のファイルで収まってるとは限らないから、
呼び出してるのが他所のプログラムかどうかって説明が無難だよね。
66名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:22:04 ID:vZrumAnT
TMPGEncは自前でMPEG1/2にエンコードできるからね。
VFW使う時はフロントエンドとして振る舞うけど。
てか、TMPGEncのAVI出力機能はおまけでしょ。
67名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:23:45 ID:/x9/OEDO
>63
wikipediaがソースとして駄目なのは、誰でも編集できるから、語の使い方が一貫していないため。
分かりやすさ、技術的な正確さ、一貫性、立脚点など、どれを優先するかで表記は変わる。
つーか、内容が容易に書き換えられるからお話にならない。
例えば、俺がいまVirtualDubのページを開いて「動画編集ソフトウェア」と書き換えることも可能なわけだ。

フロントエンドが「エンコーダ」を名乗るのは良くある事。
分かりやすさを重視し、内部処理よりユーザからの見え方に焦点を置いた言い方だな。
ユーザから見れば、そのソフトがエンコードしているように見えるわけで、エンコーダって言い方がしっくり来る。
しかし、実際のエンコード処理は他のソフトが行なっている事が多いので、正確に言えばエンコーダではないわけだ。
68名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 01:50:02 ID:2xIYNRFF
動画に字幕をつけてflvに変換しようと思っています。
字幕作成はSubtitle Workshopで、動画ソースはasf形式。
Vitual Dubはasf読み込めないみたいなので少々困ってしまいました。

asf+字幕→flvの場合どんな手順をとるのがよいでしょうか。
69名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 02:45:16 ID:D9/qkrhR
低スペックでもできるいいソフトない?
70名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 06:21:27 ID:z9x6XBmP
>>67
変なところは逐次修正が入るし、議論が白熱したところは運営が調停にはいるし、
歴史問題の様な解釈の違いによる物とかならともかく
技術情報を得るのに別にソースとして問題ないと思うが。
71名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 06:34:26 ID:wWEE//8n
2:ごくまれな反例をとりあげる
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
72名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 06:51:12 ID:/x9/OEDO
>68
大人しくasfをaviにする方法を探せ。
73名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 08:11:14 ID:Y+Q4+ik5
AviSynthのDirectShowSourceか何かでasfを読み込めば済むだけの話のような。
74名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 13:42:20 ID:2xIYNRFF
>>73やってみます。ありがとうございます。
75名無しさん@編集中:2007/12/14(金) 23:44:28 ID:5Kk4gwUG
質問なんですが
アナログ放送をキャプしたところ
PCには720*480で保存されていました。
それで、左右に8ずつ黒い部分があったので削り704*480にしました。
自分的にはこれで満足しているのですが、
アナログ放送ならさらに解像度を小さくして4:3の640*480にするのが基本なんでしょうか?
参考までに教えてください。
76名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 00:53:59 ID:FfCZxdN1
最終的に、再生するときに画面が歪んでなければいいわけで
基本は大きく分ければ下の2通りです

ピクセル比1:1にリサイズしてエンコードする。(画面比4:3ソースを640*480で出力するのはこの方法の一つ)
再生時にリサイズする。(コンテナのアスペクト比保持、またはプレイヤーのリサイズ設定で調整する)

プレイヤーでリサイズしているわけではなく、ぽっちゃり型が好みなら今のままでもかまわないでしょう

アスペクト比 part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174473555/
77名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 21:51:17 ID:JBHVQs6d
aviutlでavi出力やったら出力中99%で止まってしまいます
どうすればなおりますか?
78名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:11:54 ID:vC0Vf0YN
バージョンを変えてみる。
79名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:36:09 ID:8efgK30K
>>76
レスどうもです

試しにっというか…
AviUtlで元の縦横比にあわせるにチェクして704*480を640*480にしてみたら
704で見れていた両サイドの部分が削られてしまいました。
元の縦横比にあわせるにチェクを入れなければ端から端まで全部見れますが全体的に縦長になってしまいました。
これはどういうことなんでしょうか…?
704で見れて640で見れない部分は実際TVで放送されているときは
見れていない部分なんでしょうか?
それとも見れている部分なんでしょうか?
80名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:43:36 ID:8efgK30K
>>77
バグみたいですよ!?
自分は99%で終了してエラーがでていても
再生させてみると最後までちゃんとエンコできているので気にしないで使っています。
たしか安定版は2003年のものだったと思います
最近AviUtlのスレに書いてあったと思いますので確認してみてください。
81名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 22:50:56 ID:91zAqNYx
>>79
640にしたのはリサイズではなくクロップをしてしまったためでしょう。
リサイズは画像全体の眺めはそのままで画素数のみを変える物、
クロップは画素はそのままで、指定したピクセルを削る物。

Aviutlでやる場合には「クリッピング&リサイズ」フィルタで
上下左右の不要部分を指定してクロップしたあと、
「Lanczos 3-loaded 拡大縮小」フィルタで640x480に指定してやってください。
82名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 00:19:22 ID:+rK/qZTJ
>>81
レスありがとうございます。
早速、Lanczosのプラグインを入れて試してみたら
うまくリサイズできました。
ありがとうございます。

話が逆戻りしてしまうのですが
最初、720の左右の黒い部分を8ずつ削って704にしたのですが
(ドラマの最初のほうを見て削りました)
途中から黒い部分がでてきたり消えたりしているのですが
場面場面によって削るサイズがかわってくるのでしょうか?
83名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:00:59 ID:Du3d856A
>>82
その通り。
黒枠の大きさは場面ごとに変わる。
テレビで表示させるときにはその部分がオーバースキャン処理でカットされてしまうので問題ないが、
PCで見る場合にはそのように表示されてしまう。
気になる様なら黒枠が最大になるシーンを基準にしてクロップすればよろしい。
84名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 01:46:07 ID:rOg8oFXY
質問させて下さい。
MonsterX、ソフトはMxCaptureを使用し、XBOX360のプレイ画面をキャプチャしたいのですが、
動画は(素人目には)問題なくできるのですが、静止画は下記のようなブレたような絵になってしまいます。

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up43630.jpg

これはインターレス表示によるものなのでしょうか?
ただし、1080iでデインターレスフィルターをかけても、720pでも同様の現象は起きます。

どなたか解決策 or 原因をご教授願いませんか?
よろしくお願いします。
85名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:24:15 ID:Du3d856A
>>84
モンスターXのスレでやった方が良いぞ。
それとちゃんと環境も書くこと。
86名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 02:39:29 ID:rOg8oFXY
>>85
了解であります。そっちで質問してみます。
87名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:20:16 ID:+rK/qZTJ
>>83
レスありがとうございます。
気が付いてしまったので
気になると言えば気になるけど
今まで気にしていなかったのでこのままにしておきます。

今、時間の短い動画を720から直接640に(クロップとリサイズ)できないか
試してみようとやっていたのですが
また何をやってもAviUtlがエラーばかりでるようになってしまいましたorz

720を704へクロップとavi出力を同時にして
その後に640へリサイズすると
二回圧縮かける事になるんですよね?
そうすると640のほうが劣化しているということでいいのでしょうか?
なるべく劣化を防ぎたいのですが
どういう手順がベストなのでしょうか?

今720から704にしたファイルと
704から640にしたファイルがあるので
720から640にしたファイルがあれば自分で確認できるのですが…
一度エラーがでるとなかなか…orz
88名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:27:12 ID:Du3d856A
>>87
フィルタ処理は2回だけど、圧縮は出力時の1回のみっしょ。
気にしないでいい。
劣化するのはコーデックを通して圧縮出力したときだけ。
フィルタをいくらかけても劣化はしない。

…まさか、クロップした物を出力→再度Aviutlに読み込ませ
リサイズして出力、という二度手間をしているとか?

ていうか、基本的なAviutlの使い方すら分かってない様なので、
ググれば解説ページは山ほど出てくるから、最低限把握してからまた来てくれ。
たぶんフィルタ順序の設定などの最低限必要な項目もやってないでしょ?
89名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:44:28 ID:9ZQhaVRG
デスクトップ動画のキャプチャをしているんですが、こま落ちがひどいです
環境は
Athlon64X2 4200+
メモリ2G
HDD SATA 7400RPM
といった感じなんですが、これでもデスクトップキャプチャは無理なんでしょうか
ソフトはDxCapture カハマルカ等を使い、コーデックはWindows video 1等を
使ってみましたがカクカク動画になってしまいます。
いいコーデックがあれば教えてください

スペックの問題ならどの程度のスペックが必要かをお願いします
90名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 03:46:50 ID:+rK/qZTJ
>>88
はい…AviUtlの使い方をほとんど理解していないです…

>…まさか、クロップした物を出力→再度Aviutlに読み込ませ
>リサイズして出力、という二度手間をしているとか?

まったくその通りです
最初704で良いかと思っていたので…
昨日かおとといに質問をした時に640にしてみようかな?っと思い、やりはじめて現在に至るって感じです。

勉強して出直してきます。
ありがとうございました。
91名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 05:56:44 ID:Xed+5j6y
>89
キャプチャ時のフレームレート設定を下げる。ある程度下げればコマ落ちは解消できる。
作業内容にもよるが、そのスペックなら20fps程度は行けると思う。
下げすぎると動画自体がカクつくけどな。
使用ソフトだが、Display2AVIが軽いと他所で聞いた事がある。
コーデックは詳しい人に任せた。
92名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 09:05:46 ID:czgUHkLZ
>>90
クロップとリサイズを同時に両方かけて出力すれば、一回で良いよ。
その際は順番に気をつけてね。フィルター順の確認は
aviutl>設定>フィルター順序の設定>ビデオフィルター順序の設定
で確認できるよ。
93名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 10:22:24 ID:Du3d856A
>>89
軽いコーデックはPIC Video M-JPEGとか。
HDキャプチャのMonsterX用公式コーデックだけど、エスケイネットのHPから
MonsterXをもってなくてもドライバを落としてインストールすれば使える様になると思う。
一番簡単なのはMonsterX自体を買って、ビデオ出力のセカンダリをクローンにし、
D端子で接続してやるのが一番軽くて簡単なんだけどね。
MonsterXなら2万円程度で買えるし。
ただ、解像度は対応解像度に限定されるが。

>>90
動画+初心者や+Aviutl+使い方でググれば解説ページはかなりヒットする。
一つずつここで聞くよりも、一度基本から覚えた方が結局は楽だよ。
94名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:15:42 ID:+rK/qZTJ
>>92
うまくリサイズできました。
ありがとうございました。

ただエラーのでるタイミング?がわからないというか…
同じ設定で
・出力になった瞬間にエラーで終了したり
・出力を開始してしばらくしてから終了してしまったり
・出力中に他の事を使用とアイコンをクリックした瞬間に終了してしまったり
・最後までエンコは出来ているのに99%でエラーがでたり(これはバグみたいですね?)
謎です…
95名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:23:32 ID:+rK/qZTJ
>>93
動画初心者でググして
最初にでてきたところを見てたんですが
動画編集のところだけ見て注意書きとか色々見ていなかったのがダメでした。
ありがとうございました。
96名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 17:46:07 ID:Xed+5j6y
謎のエラーが出る時は、ちょっとずつ原因を切り分けるのが定石。
フィルタをかけている時は切ってみるとか
他の圧縮形式を試してみるとか
他の動画で試してみるとか(ゲームのデモムービーとかを適当にDLして使う)
aviutlじゃなくて他のソフト(TMPGEncとかvirtualdubとかmencoderとか)を使ってみるとか。

どういう条件でエラーが出るのかが分かれば、回避もできるし、原因も分かるかもしれない。
97名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 19:32:56 ID:aNtLbJ0U
インタレース解除,自動24fps化ができなくて困っています。
30分の地デジを480iキャプチャしたものをaviutlで読み込んでいます。
30分の動画に,インタレ解除をトップ->ボトムですると綺麗にできる部分と,ボトム->トップですると綺麗にできる部分が混在しています。
そのため動画全体を通してエンコすると綺麗にできている部分とできていない部分が混在してしまいます。
何か解決策ないですか?
分割してエンコするにもどこでトップとボトムを入れ替えればいいのかよくわかりませんしどうすればいいのか全くわかりません。
98名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 20:07:31 ID:wEe55GWv
TV録画した3GバイトくらいのVROファイルを素材として使うんですが
編集ソフトで読み込ます前にいくつかに切っておくのが普通ですか?
99名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 21:15:49 ID:VNv7MXb5
動画を綺麗に再生させるための議論をしているスレはないですか?
100名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:51:50 ID:KXb3j6e9
説明書を読んだんですが理解不能なので・・・
デジカメ(LUMIX)の動画をADOBE PREMIRE EREMENTS4の取り込みたいのですが。
どうすればよろしいでしょうか。

てかここの板でいいのだろうか・・・。
くだらなく、初歩的な質問で申し訳ありません。
101名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 22:56:14 ID:KXb3j6e9
>>100
ですが一部日本語でおkですね。

デジカメ(LUMIX)の動画をADOBE PREMIRE EREMENTS4の取り込みたいのですが。 ×

デジカメ(LUMIX)の動画をADOBE PREMIRE EREMENTS4に取り込みたいのですが。 ○
102名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:56:15 ID:Du3d856A
>>100
QuickTime形式だろうから、MOVファイルをプレミアにドロップしてやれば認識するのでは。

>>94
エラーの内容が何か書いてないので分からないが、
いったん設定の全てを捨てるか、新規にダウンロードしてきて、
設定を再構築してみてはどうか。
設定が壊れているとエラーが出ることはままある。
103名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 23:57:49 ID:5NZp4Nv1
すみません。
質問です。
MPEG2で15Mbps CBRで2時間30分
録画した場合HDDの容量どれ位必要ですか?
104名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:02:56 ID:mY5giFJp
>>103
bps→ビット・パー・セカンド→毎秒ごとのビット数
8bit(ビット)=1b(バイト)
1024b(バイト)=1Kb(キロバイト)
1024Kb(キロバイト)=1Mb(メガバイト)
1024Mb(メガバイト)=1Gb(ギガバイト)

計算汁。
105名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:05:25 ID:WCRE7yP0
>>103
60*5*0.9/16
106名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:08:00 ID:jsOMeLok
アナログ放送をPCに録画すると720*480で保存はされているのですが
番組によっては左右8ずつ上下16か17ずつ黒い部分があるのですが
こういう場合だとどのサイズの解像度で出力したほうがいいのでしょうか?
単純に黒い部分だけ消すと
704*448(446)になるんですがこれだとおかしいですよね?
サイズを704*480に固定して黒い部分を消すと縦長になってしまうし
元の縦横比にあわせると左右で見れない部分がでてくるし…
こういう場合はどうしたらいいでしょうか?
お好きなようにと言われればそれまでなんですが…
4:3にこだわるとしたら!で教えて頂けないでしょうかお願いします

アスペクト比のスレは殺伐としている感じなのでこのスレでお願いします
107名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:14:50 ID:6HqJr4ip
アスペクト比スレをもう一度全部読み直してから、好きなの選べばいいと思うよ。
108名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:16:24 ID:NV5t8LrG
>>102
ありがとうございます
ドロップはぐぐってみます
本当に初心者なのですorz

試してみます!!!!1!!1!1
109名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:20:37 ID:mY5giFJp
>>108
いや、ドロップはドラッグアンドドロップのこと。
マウスでファイルを持って、プレミアに落とすって意味。
110名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:24:12 ID:mY5giFJp
>>106
俺がSDキャプチャをしていたときには、
Aviutlでアスペクト固定を指定してから黒枠をクロップしてやり、
あとはそのまま640x480にリサイズして出していた。
どうせ縦方向が縮小されるので、横方向だけピクセル比を揃えてもあまり効果はないし。
横704なんて変則的なサイズはワイドスクリーン放送をエンコするときだけ使っていたな。
704x396で。
111名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:25:57 ID:KGq3/nry
レス有難う御座います。

>>104
って事は秒間容量約15MBでしょうか?

>>105
そのまま計算してみたら16875になりました。
約17GB必要という事でしょうか?
112名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:28:50 ID:Am0TCz+X
>>106
俺だったらこうする。

・704x448(446) PAR 10:11
または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

なぜそうなるかはアスペクト比スレを全部読み直せばわかる。
113名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:30:58 ID:Am0TCz+X
>>110
横704が変則的って・・・・
あなたにもアスペクト比スレを全部読むことをお勧めしておきます。
114名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:31:55 ID:dwmFJOlv
IOのGV-MVP/RXで、S端子経由で地デジや衛星放送を録画してるんですけど
VBR15MbpsかCBR15Mbpsのどちらで録画しようか迷っています
VBRで録画すると、急にはげしい場面になった時とかにブロックノイズとか出ないんでしょうか?
ちなみにmpeg2で録画したファイルはDivx6.8 4MbpsCBRに再エンコードしています
115名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:34:45 ID:WCRE7yP0
SDの15Mbpsで画質が落ちるような箇所は、
ソースの時点でぐちゃぐちゃだから気にすること無いよw
116名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:42:51 ID:Am0TCz+X
>>104,111
表記が間違っているのでちょっと訂正、だから>>111が間違っている。

bps→ビット・パー・セカンド→毎秒ごとのビット数
8bit(ビット)=1B(バイト)
1024B(バイト)=1KB(キロバイト)
1024KB(キロバイト)=1MB(メガバイト)
1024MB(メガバイト)=1GB(ギガバイト)

117名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:43:02 ID:mY5giFJp
>>113
SDの4:3の話だろ?
そんなのでわざわざ横704を選択してエンコしている奴なんて見たことないけど。
動画うぷサイトでも捨て6でも。
118名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:43:50 ID:mY5giFJp
>>116
あ、ほんとだ。
大文字と小文字を間違えてた。
訂正サンクス。
119名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:50:53 ID:Am0TCz+X
>>117
その辺でやめておいた方が良いよ ^^;
みんなに叩かれるぞ w
一応ヒント:ピクセル周波数
120名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:52:10 ID:NV5t8LrG
>>109さんありがとうです
しかしさっきググってわかったんですが。

デジカメとPC接続して明らかに「接続したよー!!」って音してんのに
クイックタイムもひらかないしなんかわけわからんなんとかHOBBYとか開いて
しかもそこ画像だけしか取り込めないからだめだし。(動画なので)

ですから適当にプレミヤ内で取り込むってやってみたらこれが取り込めた!!
しかし動画は3個なのに6個の動画が取り込まれてる・・・なんぞーー
デジカメには今日あたらしくSDかってきたのでテストとして3個しか動画入ってないのに。

そしてorzなにはともあれヤッタネ!ってなって普通に再生してみたら
最初から動画動かないで音声だけorz
再生しおわったらなんか英語でエラーでて強制にプレミヤがとじてしまうではないか

かrjhkgヴcdhtjnlmうhkvふk

とりあえず説明書むずすぎだろ・・・
121名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:55:34 ID:mY5giFJp
>>119
???わけわからん。
どんな高画質を望んでいるのか知らないけど、SDキャプチャでは640x480が基本だろ?
そりゃ横704にしてアス比を出してやれば縦方向のみの縮小のみだから最も高画質だろうけど、
俺にはそれがスタンダードとはとても思えないんだが。
122名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:58:02 ID:ENd9ehtS
駄目だこりゃ
123名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 00:58:18 ID:WCRE7yP0
>>121
PAR
124119:2007/12/17(月) 00:59:31 ID:Am0TCz+X
追加
>そんなのでわざわざ横704を選択してエンコしている奴なんて見たことないけど。
>動画うぷサイトでも捨て6でも。

あるわけないじゃん、Stage6とかにあがっているものはPAR1:1でエンコしているものがほとんど。
つまりNTSC圏のDVDソースとかだと704x480にクロップして640x480にリサイズしてやると一応理想的なアスペクト比になる。
PALはまた変わるからね・・・念のため。
125名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:01:51 ID:mY5giFJp
>>124
その通りだよ?
126名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:20:53 ID:mY5giFJp
けっきょく何だったんだろう…
127名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:29:29 ID:NV5t8LrG
>>100ですがクイックタイムで再生できましたが
なぜか緑とか紫のカオスな動画だorzorzorzorz

携帯から送ったもの再生するときもこんなんなるよねって感じのやつです

あああなぜだああああああ
128名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:43:03 ID:6HqJr4ip
なぜかってそりゃあなたが道具の使いかたを理解していないから。
129名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 01:48:39 ID:1Hjmw05z
すみません、お願いします。

現在持っているwmvファイルの音声を全て除去して別のMP3ファイルの音声に置き換えたいのですが
どんな方法があるのでしょうか?
ソフトなども教えてください。
130名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 02:12:38 ID:8XLS3nbS
mp3をwmaに変換して、Windows Media Stream Editorで入れ替えればいいんじゃない?
131名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 02:34:34 ID:NV5t8LrG
>>128
うんそれはわかってる
具体的になにが悪いのかそれが
説明書だとよくわからないのです
132名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 03:20:20 ID:owClJIVW
133名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 03:33:45 ID:1Hjmw05z
>>130さん
うまくいきました
ありがとう
134名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 03:38:49 ID:mY5giFJp
>>132
まさしく>>122だな。
クロップしているのにPARって…アホかと…。
135名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 03:40:49 ID:CruQ6Udi
136名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 10:45:38 ID:owClJIVW
137名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 10:57:09 ID:pUvat8Oe
アナログチューナーが付いているキャプチャーボードを使って録画しているのですが
毎日映りが違うんですがアナログなら普通ですよね?
綺麗に映る日もあるしちょっとゴーストがある日もあるのですが・・・
138名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 12:07:55 ID:LZEpdpTv
で?
139名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 16:51:10 ID:CruQ6Udi
>>137
常に綺麗な地上波が観たい 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1150876464/
140名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 23:29:09 ID:jrYg/kXs
720*480の動画を、何故わざわざ640*480にリサイズしたりするんでしょうか?
また、リサイズした場合のメリット・デメリット知りたいです。
141名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 23:39:59 ID:WCRE7yP0
>>140
見た目どおりにしたいから。
142名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:12:22 ID:k0sPap7A
>>106です

レスありがとうございます。
今、AviUtlでPARをどこで設定するのか見てみたのですがわかりませんでした…
プラグイン?が必要なのでしょうか?

亀レス?になってすいません。
143名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 00:43:54 ID:HGK0VomN
キャプチャーボードも地デジ、スロットもPCI-Eの時代で流れについて行ってないと思うんですが
ノーマルスカパーの番組をS端子経由で、PCで録画しするにはどんな機材が必要ですか?
できれば、PC再生でなく、外部出力でTVに録画データの再生がしたいです

PC環境は、478-AGP、Pen4*3.2G、1Gメモリ、66GTグラフィック 1TB-HDDです




144名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 02:55:47 ID:k0sPap7A
設定のやり方がわかりました。
失礼しました。
145名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 10:19:32 ID:SPkxbAHW
キャプチャではなくただテレビがみたいんですが
オススメありませんか?
MonXをテレビが高解像度を見れると思って
買ったんですがチューナーは内臓されてなかったので
146名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 10:34:25 ID:hPFjSGQA
>>145
BS抜きで地上デジタルだけで良ければフリーオ。
でもMonXに追加して中古でもいいので地上デジタル対応のデジレコを買った方が良いと思うけど。
147名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 10:56:43 ID:SPkxbAHW
>>146
地デジはまだ時間あるし対応してなくてもいいんだ

よくわかんないんだけどTVチューナーボードってのを
買えば見れるようになる?
148名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 11:06:45 ID:hPFjSGQA
>>147
ん?
HD解像度でなくていいわけ?
SD解像度でもいいのなら、2000円程度からの価格で
そこら辺で売っているビデオキャプチャカードを買えばいい。

ちなみにHDは最大解像度1920x1080で、SDは720x480。
綺麗さが全然違うので、そのへんを考えて選択してね。。
149名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 11:33:45 ID:SPkxbAHW
>>148
家にデジレコはあって光の出力端子があまってるんだけど
この端子とMonXの光端子をつなげれば
テレビが見れるってことでいいのかな?
質問厨ですまん
150名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:16:26 ID:eKE2RQwn
>>149
音だけ
151名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:21:16 ID:hPFjSGQA
>>149
D端子(映像)と光端子(音声)を繋げばいい…って、何でこんな事も知らないでMonsterX買ってるのw
D端子が空いてない場合には分岐機か切り替え機を買いなさい。
152名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:33:34 ID:SPkxbAHW
>>150ー151
音だけては知ってる
すまんw最近自作して弄り始めたばっかなんだ
でMonは評判なかなかよさそうだったから買ったんだ。
デジレコがD2までしか端子ないんだけど
HDMIやD4よりは解像度落ちるよね?
モニタが1900×1080だから出来れば高画質で見たいんだけどなー
153名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:46:25 ID:hPFjSGQA
>>152
720pや1080iで見たければ、現在一般的なD4出力まで対応したデジレコに買い換えなさい…。
それをD端子で繋いて1080i出力に設定してやれば見れるよ。
ていうかD2までって、それ…。
154名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:51:12 ID:SPkxbAHW
>>153
何年も前から家にあるんだから相当古いよw
だな、そうするよ
いろいろありがとう、助かりました
155名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 12:55:13 ID:eKE2RQwn
地デジ見れないただのレコーダっぽいな・・・
156名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 13:00:47 ID:hPFjSGQA
デジレコじゃなくて、たぶんただのアナログDVDレコーダーでしょうねえ。
157名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 16:28:01 ID:+MuaGP0J
どうせ画質の違いなんてわからんだろう、こんな質問してるなら
158名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 22:01:55 ID:k0sPap7A
>>112

>・704x448(446) PAR 10:11
>または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

これってリサイズ無しでこのままavi出力するってことですか?
159名無しさん@編集中:2007/12/18(火) 22:28:33 ID:TpcNeqE9
すみませんがどなたかravi1.20の落とせる場所ご存知でしたら教えて頂きたいです。
もしくは、再配布してくださる方がいらっしゃればメール等で頂けたらと思います。

いろいろ探したんですがwebarchiveはファイルが破損しているようです。
160112:2007/12/19(水) 00:19:18 ID:7aK4fL3a
>>158
言っている意味がわからんwこれってどれ?
161名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 00:59:08 ID:TXjr276o
これです

>・704x448(446) PAR 10:11
>または
>・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

704も640も448(446)から480にリサイズはしないで
704x448(446)・640x448(446)のままエンコするってことですか?
162名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 01:25:18 ID:TXjr276o
>>120の書き込みを引用したのがこれ
↓↓↓↓↓↓↓

112:名無しさん@編集中 :2007/12/17(月) 00:28:50 ID:Am0TCz+X [sage]
>>106
俺だったらこうする。

・704x448(446) PAR 10:11
または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

なぜそうなるかはアスペクト比スレを全部読み直せばわかる。

○そこから部分的に引用したのがこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓

・704x448(446) PAR 10:11
または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

○だからさっき書いたこれとはこれのことです
↓↓↓↓↓↓↓↓

・704x448(446) PAR 10:11
または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)
163名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 01:48:28 ID:IRC+SN/q
ac3(5.1ch)のファイルを、
それぞれのチャンネルの6ファイルのwavに変換するツールないですか?
164112:2007/12/19(水) 01:52:26 ID:7aK4fL3a
・・・・もうちょっと日本語から勉強した方が良いかもw
まぁリサイズとは縦のリサイズの事だと理解した・・・きっと
そう意味なら縦リサイズはするべきでないと言うことですね。
まぁ俺だったらと言うことですので別に480にリサイズしてもPAR使ったり、
それに合わせた横リサイズしてやれば正しいアスペクト比は保たれると思うけどね。
でもその場合計算が無茶面倒だし、ファイルサイズだけ大きくなるし、
あまり賢いやり方とは思えないからね。

つかさ、アスペクト比スレ全部読んだ?
165112:2007/12/19(水) 02:26:19 ID:7aK4fL3a
追伸
俺がエンコ初心者だったら
縦をクロップしないで、横だけ704へクロップしてさらに640へリサイズして
最終640x480でAVIエンコするだろうな。

なぜそうなるかはアスペクト比スレを(ry
166名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 02:29:09 ID:ntzvnHUS
>163
mencoderのコマンドラインオプションで、それぞれのチャンネルのボリュームを指定できる。
1チャンネルずつ6回書き出せばいけると思う。
具体的なやり方は自分でドキュメント読んでくれ。
167名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 08:13:31 ID:IRC+SN/q
>166
自己解決しました ありがとうございました
168名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 09:28:11 ID:1mK6p2j1
はたしてこれは自己解決と言うのか
169名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 10:41:26 ID:uXMRfGyU
>>160は講読力を身に付けたほうがいいなぁw
170名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 10:54:40 ID:JHKCxXDg
>>169は国語力を身に付けた方がいいなぁw
171名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 11:06:00 ID:nKEGxMxs
というか、まずは帰化すべきだろ
172名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:04:33 ID:uXMRfGyU
>>171はお国に帰るべきだな
173名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 12:24:30 ID:ntzvnHUS
とりあえず、元の流れに返ろうぜ。
174名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 13:55:34 ID:nKEGxMxs
そうだな。

ったく、在日を相手にすると疲れるぜ
175名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 15:19:06 ID:uXMRfGyU
とりあえずエスパーを常駐させろ
176名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 16:14:52 ID:7aK4fL3a
>>175
お前が言うなwwww
177名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 19:42:14 ID:MX7AeMDe
ちょっと伺いたいんですが、HDCAMとかにある1035/4:2:2っていうのはMUSEの規格の事なんでしょうか?
今更調べてみてもよくわからなくて
178名無しさん@編集中:2007/12/19(水) 20:21:53 ID:oWpfssGe
>>175
OK, 次の質問にエスパーレスしておいてやる。

ググって3番めのサイトにヒントがかいてある。
179名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 01:58:28 ID:KzPRE9Vd
動画を無劣化の状態で編集したいのですが、Premiereを使って再圧縮にチェックを入れずに変換しても劣化してしまいます。
premiereじゃだめなのかなとあきらめて、VirtualDubmodを使って編集したのですが
ファイルサイズが3〜4倍になって動画を再生すると一枚の絵が2.3分表示されてるのですが
なにが原因なのでしょうか?
180名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 02:00:00 ID:KzPRE9Vd
virtualdubmodは「uncompressed RGB」で再出力してます。
181名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 02:18:13 ID:cQgYL9mJ
>>179
入力ソースの形式が何を使っているのはわかりませんが、
DVのソースを無圧縮保存にするとファイルサイズは5倍程度、
MPEG2ならどころか20倍以上も考えられます。
それと無劣化保存する場合はhuffyuvとかを使うのが一般的です。
182名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 02:19:58 ID:KzPRE9Vd
>>181
入力はaviを使っています。
huffyuvを試しに使ってみます。
ありがとうございました。
183名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 02:28:05 ID:cQgYL9mJ
aviて・・・聞いたのはコーデックだったんだけど ^^;
ちなみにhuffyuvもシステムよってはリアルタイム再生はできませんのでお気をつけください。
184名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:54:06 ID:SuuNnpb4
ゲーム動画をニコニコやようつべにうpしようと思って
Frapsで動画を撮ってみたのですが、出来上がった動画を再生してみると
音ズレしてしまいます(音声が0.1・0.2秒ほど遅れていて、一番最後の部分で動画が途中で止まり
遅れた音声が0.1・0.2秒鳴り、停止します)
何度か色々Frapsの設定を変えてみたりして試していると
動画録画を開始した時点で、タスクバー右下のSoundMAXのアイコンが通常の青色の再生マークから
三角で黄色の!感嘆符に変わっているのに気づいて開いてみると、録音バーのマイクが
ミュートオンになり、WAVE出力ミックスがミュートオフになっていました。
そこでマイクをミュートオフに戻して再度、動画録画を開始してみたところまた、マイクがミュートオンになり
WAVE出力ミックスがミュートオフになっていました(何度やっても同じでした)
サウンドドライバ(SoundMAX Digital Audio)が悪いのかと思い再インストールや
ドライバの更新などもやってみましたがどうもうまくいきません助言お願いします。

スペック
CPU:Pentium4 HT 3.0Ghz
MEM:DDR400 1GB*2
VGA:Geforce7950GT 512MB
録画ツール:Fraps(Ver2.9.3)
サウンドドライバ:SoundMAX Digital Audio

ちなみに、今まで何度かFrapsで動画を撮ったことがありますが
このようなことは、起こりませんでした(長文失礼いたします)
185名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 14:55:48 ID:rEFsQebN
ニコニコ動画に動画をうpろーどしようと思い、エンコードを試みたのですが上手くいかないので質問させてください。
解説サイトを頼りにMEncoderで、Dixで圧縮してあるaviファイルをflvにしたいのですが、エラーが出て上手く出来ません。
サイトには”無圧縮AVIが無難”と書いてあるのですが、Divxのaviを無圧縮のaviファイルにするにはどうしたら
いいのでしょうか?ご教授おねがいします。。。
186名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:00:24 ID:ysAZo6AQ
ニコニコはようつべ板だろjk
187名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 15:02:01 ID:rEFsQebN
>>186
すいません、ですがエンコのことなのでここでもいいのかなと思いました。
どうしてもうpしたいものがあるんです。どなたか教えてください。。。
188名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 16:22:31 ID:L2Mjw2Du
ダウソ乙
189名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 16:32:29 ID:jMiDCegI
ニコ動のうpなら、まとめwikiにいくらでも方法が載ってるだろ。
全部試してから出直して来い。
190名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 16:53:50 ID:myvWTPJc
"FFMPEG"で2ch検索してもなにも引っかからないのでここで

aviをmp3infpで見たときの「ソフトウェア」の値を変えるにはどうしたらよいのですか?
関係ありそうなオプション-title 、-author、-copyright、-comment、-albumを全部試しましたがそれぞれ画像のところしか変わりませんでした
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071220163618.png
出来ればソースとか、製作者とか作成日の値も書き換えたいのですが、その場合の方法も教えて下さい
191名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 18:11:56 ID:myvWTPJc
FFMPEGでavi2.0で出力するにはどうしたらいいのですか?
avi2.0のaviを-vcodec copyで出力してもavi1.0になってしまいます

…もしかしてスレ違いなのか?
192名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 18:18:16 ID:jMiDCegI
>190
mp3infp上で書き換えればいいじゃん。
193名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 18:27:20 ID:myvWTPJc
>>192
いやーコマンドプロンプト上でする必要がありまして。それはちょっと
194名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 18:38:41 ID:Psr0odUt
メディアセンター録画のdvr-msをAviutlやTMPGEncで変換してるんですが
インターレース解除って必要なんでしょうか?
してもしなくても差を感じないんですが後でなにか不都合感じたらやだな
と思ってググって見ましたが見つからないのでなにかアドバイスいただけ
ませんでしょうか・・
195名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 19:09:48 ID:5zto7vQa
>194
また君か。いいかげんgoogleの使い方覚えたら?
インターレースが何か知ってるなら差とか不都合とかいう馬鹿げたこと言わずにすむのに。
196名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 20:09:26 ID:Psr0odUt
また君かって誰のことでしょうか?
よく分かりませんが1>>に書いてあることは真に受けては
いけないんでしょうか・・・
197名無しさん@編集中:2007/12/20(木) 21:53:38 ID:NjfEqtPG
質問です
このたび念願かなってかなり最強に近いマシンを組めたのですが
WindowsMediaEncoderにて画面取り込み録画をしてみたところ、
CPU使用率は40%ぐらいなのに動画のFPSがまったくのびません。

コーデックはWMV APで録画、設定はCBR
FPS設定は30、ビットレート500k、キーフレーム8、バッファ既定、滑らかさ95
ツール→オプション→パフォーマンスは真ん中ぐらいに設定してあります。
 
PCの構成はOSにWindowsXP pro sp2
CPU QX6850,MB ASUS Maximus Formula Special Edition,
メモリー CorsairXMS2 1G x 4,VGA 8800Ultra
これを水冷で構築してあります。
 
滑らかさの値やパフォーマンスの値をいじってみましたが変化は特にみられず・・・
誰かご教授お願いします。
198名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 00:17:23 ID:hV8QGS+l
キャプしたドラマを1話〜8話までAVIにエンコしました。
1話のときは1000ビットレート!?ぐらいでファイルサイズが400Mぐらいだったのが
2話・3話とエンコしていくうちに8話ではついに600ビットレートでファイルサイズが300Mになってしまいました。
同設定なのにエンコすればするほどファイルサイズとかが小さくなっていきます。
なぜなんでしょうか?

1話>2話>…7話>8話↑こんな感じでお見事なぐらいファイルサイズが小さくなっていっています。
(各話を全体的に見ると動きとかあまりかわらないように見えます。1話からだんだん動きが早いシーンが減ってきたっというわけでもないように思います)

エスパーさん必要ですか?
199名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 00:49:04 ID:BN0Cytfx
エンコの設定書かないとわからない
200名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 01:18:20 ID:NFdvZH0w
ヤフオクで4.5000円くらいのだったら、どれがおすすめ?
デジタルじゃなくていいから録画が普通に見れるくらい。
家のテレビの電波はそんなに良くないんだが。GRTとかインターレース除去とか機能で
ついてた方がいいのか?
201名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 02:20:33 ID:1vk3svvb
オークション使わなくても手に入る価格じゃね。
202名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 11:46:51 ID:hV8QGS+l
>>199
エンコの設定書とはなんでしょうか?
203名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 13:26:48 ID:QsiXdjJ9
>>202
エンコの設定(を)書かないとわからない

だろう常考
204名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 13:29:11 ID:NFdvZH0w
>>201
45000じゃなくて4千か5千円くらいってことで、
価格コム見たら、そのくらいだとGRTとかインターレース除去とか
そんな機能がついてないのならあるけど、
そういう機能があると違うのか教えてください。
205198:2007/12/22(土) 00:15:57 ID:JAIcnUyp
もう一度1話を最初からエンコしてみました
そしたら、1話もファイルサイズ・ビットレートが小さくなってしまいました。
よくよく思い出すとAviUtlの設定のところのサイズ変更の解像度を720*480から704*480に変更したのを思いだしました。
このことが原因かどうかはわかりませんが
明日にでももう一度エンコしてみます。
206名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 01:44:55 ID:k+F+VLJy
普段Premiere使ってますが、Vegas Movie Studio Platinum 8の
体験版に触れて余りの軽さにびっくりし、購入を考えてます。
そこで質問なんですが、Vegasってルミナンスキーで抜くことは
できますか? ヘルプ見ても見あたらなかったもので・・・。
廉価版で無理なら、Vegas 8 Proの方でも構いません。
どうかご教授お願いします。
207名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 03:04:28 ID:AmNzrq98
動画素材の一部を切り出せるソフトってないかな

時間範囲の切り出し(トリム)だけではなくて、
画面の一部分の切り出し(クロップ)もできるやつ

大量(数百)の素材を処理できるような、簡単な操作性のがベスト
(キーボード操作とか直感的なマウス操作とか)

知っている範囲では↓のソフトがあるけど高かったり操作性が悪かったりでいまいち

他のソフト or うまいやりかた
教えてplz


Adobe Premiere CS3 Pro.
小さいコンポにして、動画の位置をずらして目標範囲のみの動画にする
good タイムラインでクロップ範囲を移動できる
bad クロップ範囲サイズの設定値と素材上の範囲の対応がわかりにくい
bad 15マソは高杉

aviutl
内蔵フィルタでクロップ範囲を指定する
good フリー
bad クロップ範囲の指定がやりにくい 手間かかる
bad クロップ範囲の設定値と素材上の範囲の対応がわかりにくい

VirturlDubMod
クロップフィルタ追加してクロップ範囲を指定する
good フリー
bad クロップ範囲の指定がやりにくい 手間かかる
bad クロップ範囲の設定値と素材上の範囲の対応がわかりにくい
208名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 03:13:50 ID:cnPW0g5m
ないよ。
209名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 09:25:03 ID:H/vtCmBk
XPのメディアセンターを使ってます。
録画がたまってきたので気に入ったものは圧縮してHDの容量を
増やそうと思いましたがこの録画ファイル(拡張子DVR-MS)の
ファイルがいつも使ってるソフト(autoGK、aviutl)
では読み込めませんでした。
検索したところDVD2AVI、TMPGENCなどのソフト名が出てきたので
ダウンロードして見ましたがどちらも読み込めませんでした。
DVD2AVIもTMPGENCも無料のものです。
どなたか読み込みできた方がいれば方法などお教えいただきたいのですが。
出来ればフリーソフト環境で行いたいと思ってますが、有償ソフトが必需なら
その方法もお教え頂ければうれしいです。

210名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 15:42:47 ID:p9kfoxyn
チューナーボードはどこのメーカーの何がお勧めですか?
211名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 15:57:55 ID:0r/U32wc
>>209
まずは「DVR-MS aviutl」でググる事から始めるがよろし。
    ・
    ・
    ・
あれ?この質問この前もあったよなぁ・・デジャヴか?
    ・
    ・
    ・
訂正:まずはこのスレの過去ログを読むがよろし。
212名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 17:56:23 ID:3igLKCc4
>>209
あれ?自分もXPのメディアセンターだけどAviutlで読めるけどなんでだろ?

WMV変換でよければDVR2WMVなんてのもあります。
213名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:01:54 ID:Sr2xcIow
>>210
アナログの?
Canopusのがそれなりに有名だけど…。
価格コムのレビューなどを参照するのが手っ取り早いと思うよ。
214209:2007/12/22(土) 18:12:31 ID:gTaen3Fm
>>212
ほんとですかー@@
特別なプラグインなどは入れてますか?
よければkwskおながします。
215名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:18:49 ID:0r/U32wc
>>214
俺は無視かよ!!
ググれば一番上に解答が出てくるだろうが・・・・本気でむかついたわww
216名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 18:53:58 ID:JAIcnUyp
AviUtlでビットレートを1000ぐらいに設定して出力させることはできますか?
コーデックはDivX使っています。
217名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:05:39 ID:jb3yjO2a
それはDivXでやることです
218名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:27:19 ID:5GEzdFma
 すいません
VGA入力のある外付けのUSB接続の
キャプチャーボード探しているんですが
なかなかみつかりません。
よかったら教えてもらえませんか?
219210:2007/12/22(土) 19:42:42 ID:p9kfoxyn
>>213
デジタルのチューナーボードってあるんですか?
220名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 19:49:47 ID:JAIcnUyp
>>217
DivXの設定のところにビットレートを設定できるところってありましたか?
使い方がわかってないかも…
どこから設定するのか教えて頂けないでしょうか?
221名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:04:06 ID:0r/U32wc
222名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:05:10 ID:VkHm0f0F
PV4で録画した1080iソースをAviUtl+DivX+mp3でエンコすると音ズレとノイズが数ヶ所出ます
ソースに問題は見あたらないのですが解決策あるでしょうか?
223名無しさん@編集中:2007/12/22(土) 20:34:40 ID:3igLKCc4
>>214
一応、初めて試して読めたときに入れてたのは
DirectShow File Reader(ds-input.aui)とMPEG-2 VIDEO File Reader
(m2v-noint.aui)だったかと思います。
224名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 03:24:20 ID:dOwZLb5j
>>219
ボードではなくUSB接続のフリーオというデバイスがある。
地上デジタル放送を見たりキャプチャできる。
ただし入手は困難。
Yahoo!オークションでは10万円弱というとんでもない価格で完全なマニア向け。

ボードではメーカーバンドル用だが、いちおうピクセラのがある。
こちらはメーカーPCを買うしか入手方法はない。
225名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 13:09:03 ID:tRcmRu/o
>>223dです、試してみます。
>>215無視してないです。ググッて出てきたページの一番上
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp109452.png
やってみましたがtmpgencが読み込んでくれないんです。これはtmpg側の問題?
それともPCの問題?と考えてるうちに>>223のようなutlで読めたということを
聞いたんでそれも試してみたいと思いあんなレスになっちゃいました。

226名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 13:54:40 ID:EQbV5tki
>>225
223ですが自分もTMPGEncで直接は読んでくれません。
実際に変換までは確認してないですが、Avisynthをインストールしてあったので
DirectShowSourceでavsファイルを作ったらTMPEncで読んでくれました。
どこを紹介したらいいのかわからないけどとりあえず
http://www.avisynth.info/?AviSynth#j422117d
227名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 14:34:28 ID:lSxNZQdW
>>225
あなたにとってはグーグルの検索は一番上の項目だけなのだろうか・・・
それとさぁ・・・今見てみたけど、そのページにちゃんと答えが書いてあるじゃない。

>こちらはご覧になりましたか?
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=87

ここで思いついた事を何でも聞くよりWEBで検索したほうがよっぽど詳しくでていますよ。
めんどくさいので一例を書いておく
・TmpgEncで読み込みたいのならExpress使うと読み込める。
・aviutlで読み込みたいなら拡張子をmpgに変えてaviutlにm2v_vfpプラグインを入れれば読み込める。
228名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 15:29:45 ID:nYkm/Lpm
DVキャプチャについて、わかる方教えてください。

DVカメラからキャプチャする際、シーン毎に分割しつつ、
分割したファイルのファイル名を日時情報にできるソフトはありませんか?
200712231530.aviみたいな感じです。

よろしくお願いします。
229228:2007/12/23(日) 15:31:20 ID:nYkm/Lpm
補足ですが、日時情報はDV-AVIに記録されている撮影日時のことです。
Area61でやりたかったのですが、シーン毎の分割ができないみたいなので・・・
230名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 17:02:01 ID:w9riPfMF
ドラマをビットレート1300ぐらいで出力してみたんですが
同ドラマで900ビットレートぐらいで出力させたものと見比べてみても違いがわかりません
違いがわかる人っているんですか?
それと、ドラマだと最低これぐらいのビットレートは必要だなっていう数値はどれくらいなんでしょうか?
キャプしたものはアナログで、エンコ後の解像度は640*480です。
231名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:01:54 ID:d1YtCKG/
>230
映像の性質とあなたの美意識によるのでなんともいえません。
232名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:06:44 ID:NyiyrS55
ソースに問題が無ければ訪れは起きないので、安心してエンコしてください
233名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 18:54:18 ID:L8eJLXVz
質問です。
DV-AVIは容量がでかいので、xvidに圧縮してある動画を編集したいのです。
premiereの体験版で使用してみたところプレビューはうつるのですがカクカクしてしまいました。
体験版はmpeg4を読み込みできないらしく、製品版は読み込みできるそうなのですが、
mpeg4のコーデックであるのでxvidも読み込みできるのではないかと考えました。
カクカクしないで正常にプレビューが再生されるのか、アドバイスをどうかよろしくお願いします。
234名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 19:58:35 ID:HPqGhggk
xvidをどうやって作ったかによります
235名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 20:49:24 ID:L8eJLXVz
>>234
圧縮の作り方で違うんですね…xvidの設定書き出してみます。
aviutlを使用して、プラグイン出力の拡張 AVI 出力 plusをしました。
出力フレームレート:120FPS、音声設定【形式:PCM 属性:44.100kHz, 16ビット, ステレオ】
多重化設定【インターリーブ:1 AVI:1.0】
自動フィールドシフトv7対応というところにチェック入っています。
xvidの設定は
Profiles @ Level:(unrestricted)
 more をクリック後の場所は
 Profile
  quantization type:MPEG
  B-VOPsにチェックを入れています。
   Max consecitive BVOPs:2、Quantizer ratio:1.50、Quantizer Offset:1.00
  Packed bitstreamにチェック入ってます。
 Level
  Profile @ Level:(unresricted)
 Aspect Ratio
  Pixel Aspect Ratioにチェックが入っています。
  Select the share ofa pixel:Square(default)
Encoding type:single pass
 CBR【Reation Delay Factor:16、Averaging period:100、Smoother:100】
Target quantizer:2.00
 calcというものの中身
 Bitrate Calculator
  Target size(kbytes):665600、Subtitles(kbytes):0
  Container【Format:AVI-OpenDML、Overhead(kbytes):2193】
  Video【Format:MP3-CBR、AVG,bitrate(kbps)にチェックしていて数値は128】
長すぎるらしいので2つに分けます…申し訳ありません。
236名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 20:50:20 ID:L8eJLXVz
zones【Frame #:0、Weight/Quant:Q 2.00、Modifiers:0】
Zones Options
 Start frame #:0、Rate control
  Quantizerにチェックしていて数値は2.00
 Static【chroma optimizer enabledにチェックが入っています。 BVOP sensitivity:0】
More
Quality preset:(User deffined)
moreの中身は
Motion
 Motion Precision【Motion Search precision:6 - Ultra High、VHQ mode:3 - Medium Search】
 Other【Frame drop raito:0、Maximum l-frame in terval:300】
Quantization
 Quantizer restriction【Min l- frame quantizer:1、Max l- frame quantizer:31、Min P- frame quantizer:1、Max P- frame quantizer:31、Min B- frame quantizer:1、Max B- frame quantizer:31】
 Trellis quantizationにチェックが入っています。
Other Optionsの中身
 Encoder【FourCC used:XVID】
 Decorder【Brightness:中央】
 Common【Performance Optimizations】
   Automatically detact optimizationsにチェックが入っています。
 OutputDabugString Debug level:0x0

となっています。何が何に影響するのか分からないので、できるだけ書き写してみました。書き出してみました。これであっているのかわかりません…また見づらいと思いますがよろしくお願いします。
237名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 22:17:19 ID:+xL0v/Oa
avi動画の中の特定の部分だけ
くり貫いて動画にするソフトウェアってありませんか?
238名無しさん@編集中:2007/12/23(日) 23:55:20 ID:IbGbc18f
初心者です。どなたかご教授願います。

DVDから抜き出した音声(WAVE)の
BGMとセリフを分離することはできるでしょうか?
プレミアで別の映像・別の音源と抜き出したセリフを重ねたいのですが・・・
いろいろ調べてAudacityをいじっているのですが
思うように行きません。
239名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:00:20 ID:d1YtCKG/
>237
正方形あるいは長方形でくりぬきたいなら沢山ある。AviUtlとか。
クリッピング、あるいはクロップと呼ばれる機能。
10分の動画のうち1分だけ抜き出したい、などという場合も上記ソフトでOK。
カットとかトリミングって呼ばれる事が多いかな。
意味している編集内容がイマイチ分からないのでとりあえずこんなもんで。
240名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:07:14 ID:lKJFAEIi
>>238
基本的にフリーのソフトでは無理です。CSIならあるいは・・・
241名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:12:49 ID:lKJFAEIi
>>233
その方法で出力した120fpsAVIじゃプレミアでは無理だと思うよ。
キーワードはヌルフレーム。
242237:2007/12/24(月) 00:39:49 ID:k4JiVZv3
>>239

>正方形あるいは長方形でくりぬきたいなら沢山ある。
はい。そのような意味です
画面の中の一部だけをくりぬきたい、という感じです
AviUtlというソフトで可能なのでしょうか?

他に出来れば視覚的に使いやすい日本語フリーソフトってありますか?
243名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:54:56 ID:WrOM6hCH
Core2DuoからQuadにしたのですが、AviUtlでのエンコ速度が変わりません。
コーデックはDivX6.4(4コア認識)AviUtlの設定も4スレッドにしてあります。
4コアを活かすにはどうすればいいのでしょうか?
244名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 00:57:33 ID:/ThvFeDl
多重起動してそれぞれ分散させてエンコする
多くのメモリ積んでないと難しいと思うけど
245名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:03:57 ID:lKJFAEIi
>>242
Aviutlが恐らく一番メジャーで視覚的に使いやすい日本語フリーソフトです。

>>243
DivX6.xは2コアまでしか使いません。
Aviutlも使っているフィルターがMT対応になってないと意味がないです。
なっていても2スレッドまでとかもあるかも。
246名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 01:23:36 ID:WrOM6hCH
>>245
確かにいろいろ調べてみたらDivXは4コア正式対応じゃないみたいですねorz
TMPGEnc 4XP内蔵のを使うと早いですが(気のせい?)

4コア使えるコーデックないでしょうか?
247名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 03:43:11 ID:jVf17BEe
地デジもアナログもチューナーとケーブルをつなぐ所が且←のようなでっぱりで同じ物に見えるのですが何か違うのでしょうか?
248239:2007/12/24(月) 04:39:06 ID:4KF2Mg1k
>242
TMPGEncの方が多少分かりやすいかなぁ。

つか、「クロップ」だの「クリッピング」だのキーワードをアレコレ挙げたのは、
道は示すからあとは自分でぐぐってくれ、って意図だったんだが。
非常にありがちな操作なので、ちゃんと検索すればわかりやすい解説サイトはいっぱいある。
249233:2007/12/24(月) 07:26:16 ID:Qe7OdlhM
>>241
情報ありがとうございます。ヌルフレームですか…
今度premiere Elementsを買ってフレームレートをいじったxvid圧縮のaviを読み込ませて試してみたいと思います。
premiere pro CS3のほうはプロジェクト設定をいじれるらしいのですが、そちらのほうがスムーズに再生が行える可能性が高まるのでしょうか?
体験版をElementsとproの両方インストールしたらなぜか試用期間が一気になくなり、試せないので…mpeg4を読み込めないらしいからだめかもしれませんけど…
250237:2007/12/24(月) 09:50:11 ID:k4JiVZv3
>>245
昨日はありがとうございます。さっそくAviutlDLしました。
しかし、動画が読めこめないんです・・・
Craving Explorerというyoutube用ソフトで
取り込んだavi動画なのですが

対応してないかコーデックやプラグインがない、という表示になります。
youtubeから抜いた普通のavi動画でもコーデックって使ってるんですか?
その場合どうすればAviutlで対応させる事ができるでしょうか?
251237:2007/12/24(月) 10:00:19 ID:k4JiVZv3
ffdshowというコーデックを入れたら読み込めるようになりました
自己解決ですみません
252名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 10:13:35 ID:6Bapm0gC
16:9で720×480のDVDをaviutlで704×396にサイズ変更して出力したのですが
画面下に緑の線が発生しました
16の倍数じゃなきゃダメだというので上下に黒ベタを2ずつ追加して
704×400にしたら見事緑の線は消えたのですが…これは16:9じゃない…
ベストな方法ってどうすればいいのでしょうか?
253名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 10:33:54 ID:qx4jmLrR
ベストな方法は16の倍数(縁の追加なし)で、mkvかmp4でPARを指定する。
緑色の線はフィルタ順序でリサイズを一番下にしても出るのか?
254名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:04:02 ID:6Bapm0gC
>253
lanczosフィルタは最後から二番目(最後は黒ベタ)にしています
そもそもaviutl-vp6でどうこうしようというのが間違ってるんですかね?
おとなしく768×432とかにした方がいいのかな…
255名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 12:09:06 ID:Qqm7R2fF
VP6をやめて別なエンコーダにするのが正解
256209:2007/12/24(月) 16:29:32 ID:zO7drW4B
>>226dです。
>>227ツンデレでもヒントありがとございます。

 もともと>>209で始まったようにある程度は検索した上での質問でした。
全部書くと長くなりそうだったので端折りましたが端折り方がまずかったようですいません。

 今までの行動を整理しました。
 aviutlもTMPGEncもdvd2aviもm2v_vfpプラグインは入れてます。
普通のmpgは問題なく読んでくれます3つとも、dvr-msはaviutlとTMPGEncは読み込み時にエラーが出てだめです。
dvr-msの拡張子をmpgに変えた偽装mpgでも読み込み時にエラーでaviutlとTMPGEncはだめでした。
dvd2aviではdvr-msも偽装mpgもエラーは出ませんでしたが画面の上部2割くらいは絵が出て
後の部分は緑一色でした。

 検索の中で一旦dvr-msをmpgに変換するというページもあったんですがHD容量と変換時間の関係で 
とりあえずはスルーしてました。

 ここで行き詰って>>209で質問(今読み返したらわかりにくいですねすいません)、

 そんな中何もしないで読み込めた>>212の登場で希望の光が見えて飛びついてしまいました。
あとTMPGEncのExpressを買えばという意見でいけそうな気もしたんですが上記の方法で失敗してる理由が
PCにあるのなら買っても失敗するかもしれないので最後の手段にしようと思って踏み切れずにいます。
今度時間取れたとき>>223を試してみようとしている←いまここ

長文すいませんでした、もう少し国語の勉強もしておきます。

257名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:33:01 ID:zt6C+g/l
>>256
TMPGEncのExpressの体験版ダウンロードして使ってみればいいじゃん。
動けば買えばいいじゃん。
258名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 17:18:07 ID:1wzXfJ63
DV-AVIをエンコードしたいのですが、
h.264にしたとき、720×480と1920×1080でエンコードすると
どんな違いがでるのでしょうか?
259名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 17:57:42 ID:OLq0c3/S
>>258
大きさ
260名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 18:03:15 ID:zt6C+g/l
ワラタ
そりゃそーだw
261名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:09:11 ID:oyKCgNhP
昔撮影したHi8のデータをカビなどから守るべくデジタル化したいと思っています。
人に頼んで、Hi8→DVにはできたのですが、DVからどうすればいいのかで悩んで
おります。

ぐぐると、MS-DVは画質が悪い、Canopusサイコー。的なページが多く見つかった
のですが、すでにDV raptorは販売していないようですし・・・。

編集のしやすさは求めませんが、できるだけきれいな状態でDVDなりBDなりにした
いと思ってます。

手持ちPCはCeleron366MHzの化石ですので、すべて新規で購入します。
自分にとっては大事なデータなので、多少お金がかかってもかまいません。

どうするのがベストなのか、お教えください。

262258:2007/12/24(月) 20:19:39 ID:1wzXfJ63
>>259

DV-AVIでキャプチャした動画は720x480なので、
h264にエンコするときも720x480でよくて、1920x1080にしても
大きさが大きくなるだけで無意味という解釈でいいですか?
263名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:10:36 ID:Aqywzje4
>>262
基本的にそのままがいい。
容量増える、エンコード時間増える、再生負荷上がる。
264名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:05:07 ID:iAZTa+CP
>>261
ベストなやり方というのは人によって大きく変わると思うので私だったらこうするとしか答えられないが・・
そのDVを元にするなら・・

・基本的にDVはそのままで保存しておく。
・DVDにする場合はプレミア等DVを直接扱えるソフトからmpeg2へ変換しそれをオーサリングしてDVDにする。

後はHi8>DV変換後のDVの画質に疑問があるようならそっちはわかりません。
一応ご存じだとは思いますが、DVDにするmpeg2よりDVの方が遙かに綺麗です。
一般的なDVは1/5圧縮、市販DVDに納めているmpeg2は1/20圧縮程度です。

あるいはDVと書かれているものがテープの形式のことを言っておられるのなら
1394ボードのついたPCとプレミア等のDV編集ソフトを使えばDVのままPCに取り込むことができます。
容量とか考えないのであればその方式が一番綺麗だと思いますよ。

これらのことがヒントになれば幸いです
265名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 07:45:06 ID:CLKjEvUH
すみませんが、2つ質問させてください。

・RMVB動画をmpeg2、あるいはWMVなどのaviにエンコできるフリーソフトってあります?
Any Video Converter というのを見つけたんですが、これって、レート指定できないんですよね。。。
なお、当人はWMエンコーダとTMPGEnc4は持ってます。TMPGEnc4でrmvb読んでくれないなんて…

・最近、MediaPlayerClassicでmpeg2のTVキャプ動画を再生すると、映像だけが再生されなかったり、
映像が本来のより横長になって再生されたりしてしまいます。どこを直せばいいかわかります?
(最近のffdshowは、動画再生時にプロパティをいじるためのタスクバー上のアイコンが映像と音声別々になって
出てくるんですが、最近映像用のアイコンのみでてこない…)
266261:2007/12/25(火) 10:07:22 ID:U+6LpYAE
>>264
お答えいただきありがとうございます。

画質については、市販のDVDでもまれに破綻しているものを見るのでDV>DVDとは
思っていました。しかし、Hi8にしてもDVにしても再生できなくなれば意味がな
いので、
・滅びそうにないフォーマットに完成作品を保存
・念のため、できるだけ高画質でHDDに保存
をしたいと思った次第です。

DVはDVテープ(miniDVではなくフルサイズ)です。
デッキが壊れてしまうと、手がつけられない(Hi8も壊れたので人に頼みました)
ので、容量は気にせずにDV-AVIでも保存するつもりです。

DVテープの時点では画質には問題ありません。
問題があるとすれば、元のテープのトラッキングが一部ずれていたため、その部分
だけつなぐ必要がありますが、それはいわゆるCMカットのようなことをするだけで
すし・・・

問題はDV-AVIを作成するための取り込みソフトでして、コーデックが重要らしい
ということがわかった以外は、正直よくわかりません。
(いままでビデオデッキ同士をつないでの方法しかやったことがないもので)

DVテープ→DVD や DVテープ→DV-AVI ができるソフトは多いようなのですが、
「画質」という点に着目したホームページを見ると3〜4年以上前のものが多く、
「DV RaptorもDV Stormももう買えないし・・・」と途方にくれているのです。

編集の際の使い勝手は好みの問題ですし、さすがに昔のタイトラーよりはいい
でしょうから問題ないとして、素材としての画質をできるだけ重視したいのです。
267名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 11:44:49 ID:BiQ1YkmM
>>266
送出がDVだとそれ以上の画質にはならないから、
そのままがいいってだけ。
素材がデジベなら多くの箇所でMPEG2>DVだよ。
268名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 16:21:36 ID:2efkwVXe
>>266
どう言えばいいのかなぁ・・
うんとDVテープを1394経由でプレミア等でキャプチャすると基本的にはDVテープの情報をデータとして取り出せます。
(本当は違うけど、民生レベルでは同等と思って良いです。本格的にやりたいならカノプとかマトックスの業務用キャプチャボードが必要です)
PCに取り込んだものをそのまま保存しておけば良いだけではないかと・・・。DV-AVIとかまったく必要ないと思われます。
269261:2007/12/25(火) 18:48:04 ID:U+6LpYAE
>>267,268

返答ありがとうございます。

こういう理解でよろしいでしょうか?
誤りありましたら、ご指摘ください。
(正しいときも教えてください(^^;)

DVテープ→PC、PC→DVテープ
 単なるデジタルデータのコピーなので劣化はありえない。

PCに取り込んだデータの再生
 エンコーダほどはデコーダの性能には差がないので気にしなくてよい。

PCに取り込んだデータの編集
 シーンカット程度ならスマートレンダリング対応ソフトなら気にしなくてOK
 タイトルを入れたりの編集をした場合は再エンコードするのでエンコーダの性能次第
 (ただし、再度DVフォーマットで書き込むわけでないなら、編集中は内部コードだし、
  DVDにするなら気にすべきはMpegのエンコーダの性能)


結論

DVからの取り込みはIEEE1394付のPCとOHCI対応取り込みソフトがあればOK
編集はお好みで
DVコーデックの性能を意識する必要があるのは、DVで書き込むときのみ
270名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 20:07:25 ID:2efkwVXe
>>269
・通常の1394ボードだと実際はほんの少し劣化しますが、個人用だと気にするレベルではありません。
・DVは思われているほど悪いコーデックではないです。
・あとテロップ、タイトル編集とかは編集ソフト上のプロジェクトファイルで残し、
 MPEG2とかご希望の再生環境にあわせたコーデックで書き出せばよろしいかと・・・。
 つまりDVで編集後のカンパケを書き出す必要は無いのでは?
以上3点を留意の上概ねその理解でよいかと思います。
あとテロップ、タイトル編集とかは編集ソフト上のプロジェクトファイルで残し、
271名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:01:04 ID:Is7UhisH
よく YC伸長 という言葉を聞きますが、YCは何の略なのでしょうか?
272名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:06:37 ID:SHMuz4Ge
みなさんお忙しいところ恐れ入ります

SONYのリニア編集機のジョグシャトルで
FCPやAVIDを制御したいのですが可能なのでしょうか?

PVE-500です

PVE-500では無理なのかどうかを知りたく思います
宜しくお願い致します

273名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:18:46 ID:BiQ1YkmM
>>271
Yルミナンス Cクロマ
>>272
RS422だよね?
ソフト自体がデッキコントロールに対応してたらできるんじゃない?

274名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 02:41:13 ID:LIjuThPn
結婚式のDVDを編集したいのですが、
元ソースとなったビデオテープは存在せず、DVD-Rのみ手元にあります。
このDVD-Rの映像をPCに取り込んで編集で、
動画再生中にテロップ(小さな画像)を載せたいのですが、編集可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

275名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 02:49:09 ID:l1XNEi+T
>>273
ありがとうございます。
276名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 03:22:57 ID:9pxCRC6s
>>274
可能。
再変換で画質は落ちるけど。
あとメニュー画面とかはそのまま使えないと思った方が良いよ。
277名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 07:04:50 ID:LIjuThPn
>>276さん

ありがとうございます。
具体的に、アプリは何がおすすめでしょうか?
フリーソフトでもできますでしょうか?

また、できるだけ画質を落としたくないのですが、
おすすめの変換方法があればお教えください。

質問ばかりですいません。
278名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 07:20:37 ID:K1FEfSHT
233で質問したものです。
premiereを買ってみて、フレームレートいじってみたのですが、AviUtlの設定のフレームレートの変更で
 20fps <- 30fps (2/3)
 24fps <- 30fpsの間引きには自動24fpsの処理を行う
にチェックを入れてみると短い動画しか再生していませんが、カクカクせずに再生されました。

フレームレートについて質問です。
fpsの設定はよくわからないのですが、フレーム数が少なくなるらしいので映像に不具合がおきたり、出力したらカクカクするんでしょうか?
また上記のように20fpsの映像をpremiereで取り込んだ後にaviで出力して、Aviutlで読み込んでfpsを大きくした場合は綺麗に再生されるんでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
279名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 07:57:46 ID:7zlUOJSW
>>277
TDAの試用版で読み込み、超編の試用版で編集する。
気に入ったら2万円用意して両方買う
280名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 08:33:26 ID:s5WANgwi
>>273
ありがとうございます
281名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 09:57:33 ID:e+rzmk0B
premiereで書き出しを行った動画に、なにやら線が付いてしまっています
ノイズに近いものです
プレビューには、出されないのですが・・・・

自分では検討が付かないのですが、原因らしくものを知ってる人いらっしゃいますか?
282名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 11:42:41 ID:K1FEfSHT
278です。
フレームレートについてよくわからないのですが、いじらないでもpremiereに読み込めるコーデックを探しました。
すべてを再生したわけではないので編集中に不具合があるかどうかはまだわかりませんが、x264というコーデックを使ったところxvidほどカクカクしませんでした。
しかし動きの激しいところではカクカクすることがあります。
私のPCは
OS:Vista Ultimate
CPU:pentium4 3.2G
メモリ:1G
グラフィックボード:Gedforce7600GT (バス:AGP)
サウンドカード:オンボード
なのですが、PCのスペックがたりないのでしょうか?
何度も質問して申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
283名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 13:59:18 ID:4Z4tlDxU
動画の解像度(縦横の長さ)が情報として足りない。
そのスペックなら、DVDレベルの解像度なら問題なく再生できるはず。
横1000pxを超えると怪しくなってくるかなぁ。
284名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 19:45:05 ID:6oGjlbC9
PCIじゃなくてUSB接続で画質がいいキャプを紹介してください。
GV-MVP/SZ買ったら画質汚いわ、画面小さいわ、容量でかいわで散々だったんで。
285名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 20:04:42 ID:67Qn3wvW
.mp4ファイルを一定の部分をカットしたり編集できるフリーソフトはないでしょうか?
検索していくつかのソフトを使ったんですが、動作が悪かったりして困っています。
どなたかよろしくお願いいたします
286282:2007/12/26(水) 21:34:11 ID:K1FEfSHT
>>283
アドバイスありがとうございます。
また色々いじって見ます。
287名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:43:17 ID:DxisH10C
かなり初級の質問をさせてください。

現在デジタルビデオカメラの購入を検討しています。
Pen4の2.53G、メモリ512MというPCを使っているのですが、
ハイビジョン動画の編集はさすがに諦めてます。
それでも最低限の編集をして、最終的になるべく綺麗な画質で、
どのパソコンでも見れる状態で焼きたい(個人レベルで配布したい)と思ってます。

買うならハイビジョン対応のカメラにしたいと思っているのですが、
PCに取り込むにあたり圧縮なりエンコードなりをするとしても
明らかにSD画質より綺麗な状態でディスクに残せるのものでしょうか?

それとも自分のPCのスペックで編集しようとすると、
もうSD画質クラスに落としてという話になるのでしょうか?
ハイビジョン画質か、SD画質かというゼロかイチかのような概念が自分の中にあるのですが、
撮ったそのままの綺麗さとはいかないけど、明らかにSD画質ではないという
レベルで残せるものでしょうか?
288名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:00:48 ID:DkOmCcLA
>>287
> 最終的になるべく綺麗な画質で、どのパソコンでも見れる状態で焼きたい
コレ以外はフツーに可能と思う。
基本的に圧縮フルハイビジョン動画は再生負荷大きいよ。
高画質で圧縮率のいいコーデックほど厳しい傾向あり。
解像度を落とせば再生はOKだろうけれど…それは意味がないだろうし
将来的には最低クラスのPCでもフルハイビジョン再生楽勝スペックになるだろうから
今手元にあるそのPCで破綻無く再生できるラインを基準に試行錯誤すれば
「なるべく綺麗な画質」の落としどころが見えてくるかも。がんばれ!
289名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:04:37 ID:Z5RUyV6p
>>287
HDの編集あきらめてるってことはSDってことだよね?
スペックの面はさておき、HD素材をSDで編集すれば、
DV画質よりはそれなりに綺麗になるよ。

ただAVCHDやHDV素材を編集するにはタイムラインの設定がSDでも、
スペック的に厳しいかもしれない。
一旦SDにダウンコンしてCanopusHQで保存が一番効率は良いと思う。
DVに再圧縮だとHDで撮影するメリットは無いかな。
290名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:07:46 ID:1W1k31l2
初めてエンコをやった頃に、mpeg2→DivXにしたとき、
間違えて音声をPCMのままやってしまってました
これを映像には手を付けずに、音声だけ圧縮する方法はありますか?
Lameに変換したいです
291名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:11:47 ID:Z5RUyV6p
>>290
vdub
292287:2007/12/27(木) 01:42:14 ID:DxisH10C
>>288
ありがとうございます。
ある程度スペックがないと見れないのは一番避けたいところです。。
今はHD素材のテープだけ残しておいて、
とりあえずSD画質で編集&配布というのが現実的のようですね。

>>289
ありがとうございます。
そうです。SDビデオカメラで撮ったものと、
HDビデオカメラで撮って、今の自分のPCで編集できるレベルまで落としたものでは
まったく同じ程度のものか、多少は綺麗なのか、明らかに綺麗なのか…
そんな質問でした。

>スペックの面はさておき、HD素材をSDで編集すれば、
>DV画質よりはそれなりに綺麗になるよ。

これはなかなか頼もしいです。




293名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 07:26:04 ID:5rT7INoG
質問宜しいでしょうか。
映画のDVDの編集の一通りを勉強したいのですが
前広告→選択画面(本編とか予告とか字幕の選択画面)→本編→広告が一般的ですよね。
あのような作りというのはアドビのプレミアで一通り出来るのでしょうか?
他にソフト(アフターエフェクト)等必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。
294名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 08:53:48 ID:1W1k31l2
>>291
なんですかそれ・・・
295名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 11:16:36 ID:u+zRIlAx
PS3でゲーム重視
キャプチャ程度ならたまにスクリーンショットを取れたら十分
遊ぶ環境はならべく損なわれたくない
この場合モンスターとPVどっちがいい?
296名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 15:12:53 ID:jLJjkAUT
ならべく損なわれたくないならそれがいいんじゃないでしょうか
297名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 04:39:51 ID:ltgvFQVh
>>293
まあ再生内容なんてセルとレンタルで違うしなあ。
編集自体は編集ソフトで出来るけど、DVD-Videoにするには、
MPEG2エンコード(プレミアは出力可)→オーサリング作業が必要
298名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 09:01:55 ID:qEfVRi15
質問お願いします。
プレミアプロを購入したのですが
以前TV録画した動画を編集したいです。
ですが読み込みをしても「オーディオファイル」となって
映像が出ません。音声は出るのですがどうすれば良いですか。
動画はavi形式でした。
299名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 09:14:17 ID:ltgvFQVh
>>298
コーデック
300名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 10:11:20 ID:qEfVRi15
>>299
解決しました、ありがとうございました。

と思ったら次は音声が出ません。
どうすればいいのでしょうか。
301名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 15:17:13 ID:ywefPV26
諦めるのが一番手っ取り早い
302名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 16:13:16 ID:DbBhg5Wj
DVDビデオのバックアップを作成しようと考えています。
(車載用で小さい子供も触れることを想定しているためです)

一層のDVD-Rメディアに収まるよう
オリジナルディスクのLPCM音声をDolby音声に変換するための
フリーソフト若しくは廉価なソフトをご紹介いただきたいのですが。

よろしくお願いします
303名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 17:17:21 ID:FjhqbYwC
304名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:26:08 ID:DbBhg5Wj
>>303
ありがとうございます!

早速、参考にさせてもらいつつ
作業に取り掛かりたいと思います。
助かりました。
ありがとうございます
305名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:43:49 ID:Hra4MSd0
>>301
ありがとうございます
306名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 20:06:31 ID:4eJlr4xC
今度IPod nanoを購入しようと考えています。

音楽はwmaをmp3に変換出来るツールを見つけて何とかなりそうなのですが、
映像を見る時に、再生出来る形式の映像がH.264ビデオ、m4v/mp4/.movファ
イルフォーマットの動画しか受け付けられないとの事で、DivXで作成した
aviファイルを上手く変換出来るソフトが見つからず、購入に踏み切れずに
非常に困っています。

このようにaviからMPEG4やH264に問題無く変換出来るソフトは無いもので
しょうか?幾つか試してみたのですが、どうも上手く出来ません。

情報宜しくお願いします。
307名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 20:11:28 ID:ZpGFK2Ej
aviutlの質問です

DivXで2passでエンコするのをバッチ登録してするのですが、
登録後に直ぐ始めた場合とPCを再起動した場合に作業時間が2時間物の場合で、約1時間半ほど変わります。
再起動した場合が1時間半ぐらい早いです。
DivX設定画面メインのエンコーディングプリセットの目盛りは8に、ビットレートは1100にしています。

この作業時間1時間半の差は何が原因でしょうか?
動画の仕上がりも差が出るのでしょうか?

宜しくお願いします
308名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 20:12:45 ID:bq3KvIqB
ビデオキャプチャカードの購入を検討しているのですが
どこか現状の製品を比較しているスレに誘導願えないでしょうか。

目的は箱○のゲームプレイをニコ動に上げる・・・とまぁ端から見ればくだらん使い方ですが
今使っているアナログキャプチャ(IO-DATA GV-BCTV9)の画質に満足できなくなって来たので
今買うべきか、もう少しエンコを煮詰めるか迷っています。
309名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 20:39:19 ID:5tCYCDhX
>306
iPod関連は、情報もツールも過剰なほど世の中に溢れてまくってる。
ぐぐれ。
この程度独力で出来ないようなら、どんな説明を受けようがお前には無理。
310名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 20:47:02 ID:x+bxxX47
>>306
有名どころで「携帯動画変換君」あたりかな?後はググってくれ
311名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 22:35:45 ID:4eJlr4xC
>>310
情報ありがとうございます。早速追加で調べてみたいと思います。
312名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:03:17 ID:4MWrRuSX
TSファイルのエンコードについて質問させてください

VLCで一応再生できるのですが、容量を食うのと編集がやっぱりしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?

virtualdub、aviutlやfoobar200はあるのでエンコードできると思うのですが
映像と音声の分離ができないためエンコードできません。
313名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:52:30 ID:5Xby7pSP
314名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 01:25:19 ID:4MWrRuSX
>>313
あ、なるほど。普通にDVDのTSファイルのような感覚でよかったんですね
ありがとうございます。
315名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 02:03:25 ID:4MWrRuSX
>>313
試して見たのですが、AACの音声ファイルは分離できないようです
映像だけは出力できたのですが・・・
316名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 02:08:35 ID:5Xby7pSP
Demux All Tracksにすれば分離できる。
http://neuron2.net/dgmpgdec/DGIndexManual.html#OutputMethod
317名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 03:23:13 ID:+llNeB5d
DGIndexでもできるしTSDeMuxでもできるしののたんでもできるよ。
VLCでAAC音声をMP2等に変換して編集している人もいるよ。
318名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 05:10:16 ID:4MWrRuSX
>>316
それは設定済みなのですが、根本的にオーディオファイルが読み込めてないみたいです
ファイル情報をdgindexでみても音声ファイルが無いように表示される

>>317
TSdemuxだと映像の方の時間が短くなる2:40>1:50分になる
一旦VLCでmp2と一緒に映像を吐き出して、それをavisynthで
Directdrawでvirtualdubに取り込んだら、1秒ぐらいズレはあるものの
一応変換できます。
が、VLCでmp2に吐き出すと音声が低い音というかまともに変換できなかったので
tsdemuxで吐き出したAAC音声をfaadでwavに変換したのですが
6chWAVなのでvirtualdubやaviutlでは取り込めないといった状況です
319名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 15:58:45 ID:0YxgvThl
動画を2分割(左と右に別々の映像を表示)する方法ってありますか?
できればフリーソフトで。
320名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 16:26:12 ID:X6BVhglf
>>319
avisynth使えばできるよ
321名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 16:31:58 ID:+llNeB5d
>>318
ののたんかサウンドツール(BeLight等)でダウンミックスすれば?
322名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 20:43:01 ID:7hXqaF25
質問です。SEffectというソフトでaviファイルを開こうとしたら「フィルタがありません(SampleGrabber)」
といわれて実行できません。FAQではダイレクトXが入ってないためとありましたが、もちろん入れてあります。
どなたか治す方法ご存知ありませんでしょうか。
323名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 22:11:58 ID:tRLgcX0Q
Avisynthを使って最初の1フレームとその後で、
別のデインタレフィルタを使いたいのですが、良い方法を教えてもらえませんか。
324名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 22:25:14 ID:nby2XaNG
Wiki嫁
325名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 10:51:47 ID:Qx4Pmrxq
教える気ないならスルーすればいいのに\(^o^)/
326名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 14:26:32 ID:prHAtC2j
>>323
Trimを使うとそんなことも簡単に出来ちゃうのがAvisynthのすごいところ
まずはTrimを使いこなすところからだね
327名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 14:27:18 ID:prHAtC2j
自分エンコ経験は長いんだけどつい最近アニメエンコ始めたんだよね
アニメエンコは奥が深くて楽しいねぇ ・・ってそんな話はともかく

地デジアニメをHDキャプチャすると大抵のフィルタで認識されない縞がよく出る
放送自体見ても普通に縞が見えてていわゆるちゃんとしたインタレ縞になってないのが分かる
これって放送側に原因があると思うが、結局どういう仕組みで出てるの?
あと除去する方法があったら教えて欲しい
今のところこういう縞を見つけたら適当なフィルタで無理矢理修正って感じでやってるけど・・・
ちなみにAvisynth使いです
328名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 16:30:24 ID:jnEooY91
>>327
>エンコ経験は長いんだ〜
とりあえずさ、もちっと頭使おうぜ。
初めて触った人よりも、色々分ってるんだし。


SDインタレ→アプコン→D3のHD地デジ …となってるヤツの話だと思うので。
Bob→SDにリサイズ→SDソース側のコーミング削除→HDリサイズ→再度インタレ化→通常のIVTC作業etc…
こうやってすると、綺麗になるんじゃねぇ?(仮
地デジなんて受信してないので、キチンと綺麗になるか分らんが。
329名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 17:19:05 ID:prHAtC2j
単純に知識の問題だと思ったから質問したんだよ
ちなみにその方法では解決できない

一番知りたいのは解決法というよりもアニメのアプコンの仕組みについてだね
何パターンかありそうな気がするけど
330名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 18:32:15 ID:ziVpwqbs
>>329
数パターンどころの話ではないけどな
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/26.html
331名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 18:53:51 ID:nEj7QoAN
>>330
外野だが何よりびっくりしたのは、こんなところまで追求するアニヲタの粘着系追求心だわ。単純に感動した。
332名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 19:06:52 ID:prHAtC2j
>>330
すごく勉強になった ありがと
しかしソースとかの組み合わせまで考えるとものすごいパターン数だなw

やはりその都度無理矢理対応するしかないのかな・・・
つまりじっと見て確認しないといけないってことだよな アニメエンコって大変だよなホント
そこが面白いんだけどw
333名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 20:51:21 ID:gEGl7372
1回設定してしまえば、少なくとも1クールはそのままでOK、という面はあるけどな。
334名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 20:51:57 ID:Dyk9q07e
>>330
残念なのはアニヲタ、エンコヲタ用語になってる箇所が
いくつかあるところだな。
まあ、映像屋の用語が良いとは言わないが・・・。
335名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:02:43 ID:J8sn6mx7
動画を再圧縮しないでリサイズってできますか?
336名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:18:46 ID:sBft1nBc
>>335
できません。
337名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:20:29 ID:mUq/b9ye
プレイヤーのウィンドウを大きくしたり小さくしたりすればいいんだよ
いや真面目な話で
338名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:28:05 ID:DZznL8PC
>>335
その動画をMKVに格納してDisplay Width/heightを指定すればできます。
339名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 01:59:20 ID:BuWMpFq1
DVDからvobファイル抜くときは1GBごとに区切られていますが
ここから映像と音声を抜く時にその繋ぎ目で音ズレが出来てしまいます
例えば
複数のvobファイルから音声はDGindexでwavファイルを作ったあと
映像をaviutlにVFAPI経由で取り込み
aviutl上で先ほどのwavファイルを音声取り込みをすると
単体のvobファイルから同様の作業を行った時と比べて
音声と映像がずれています(aviutlで確認
自分が確認した中では最大で5フレーム音声が映像から遅れています
それぐらいのズレなら気づかないじゃないかと思うかもしれませんが
vobファイルが増えれば増えるほどこのズレも増えていくので
2時間映画くらいになるとはっきりと意識出来るほどになります
各vobファイル毎にDGindexでwavファイルを抜き
SoundEngineで直接くっつけるとかやってみたんですが
今度は上手く音が繋がらなくなってしまいます
vobファイルと同じように映像と音声をくっつけるような
誰か良い解決策を知ってる人いないでしょうか
340名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:01:34 ID:BuWMpFq1
age忘れました;;
341名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:08:58 ID:Iup74C91
なんでDgindexでd2v吐かせて、それをAviUtlで開かないの?
342名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:10:53 ID:DZznL8PC
>>339
通子どころ満載ですがとりあえず、リッピング時にDVDDecrypterを使えば
1GBごとのファイルに分割しないで単一のVOBファイルとしてリッピングすることも可能です。
その辺から試されてみてはいかがですか?
343名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:19:51 ID:Iup74C91
ああごめん良く読んでなかったけどもしかしてdegindexでまとめて吐きだしたwavがd2v経由とvob単体
で読み込んだとき音がズレてるのを問題にしてるのかな?

vob単体のとdgindexでまとめてだしたwav→ズレる。vobの連結部分でキチンと処理してないから。

dgindexでまとめてd2vとwav吐き出す→キチンと処理されてるからあってる。

vob単体のwavとvob直で読み込む→一応音声の同期はとれてる。ただしそれを後から繋げた場合
きちんとしたフレーム数になってるかは知らない。いちいち確認したこと無いんで。

vobは単純にぶつ切りになってる訳じゃないので連結部分には処理が必要でdgindexはちゃんと
それをしてる。
344名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:41:19 ID:BuWMpFq1
>>341
YUV4:2:0→YUV4:2:2補間されるのが気になったので
映像だけまるも氏のVFAPIプラグイン使ってました
こんな低レベルな質問してるのに色空間にまで拘る
ことないってのはわかってるんですが
>>342
単一のVOBファイルで抜けるのは知りませんでした
確かに今やってみたら出来た・・・
これからはこっちで抜くことにします
>>343
単体で読み込んだものを正確なファイルと思うことにして
まとめて吐きだしたwavがそれにあってないからズレてるって言ってました。
確かに単体でもオリジナルとズレてる可能性がありますね・・・

やはり正確に音と映像を合わせるにはAviutlでd2vを
読み込むのが1番いいみたいですね
とりあえず色空間は考えないことにして素直に
d2vから作成してみることにします
ありがとうございました><
345名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 02:47:28 ID:W41GgKJX
YUV 4:2:0にこだわるなら、AviSynthを使えばエンコーダに渡すまでそのままでいける。
346名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 11:49:05 ID:SN8Gx1SL
DVDレコーダーのHDDからPCに動画を取り込むのって
キャプチャーボードを使うのがいいの?
DVDに焼いて、取り込むのがいいの?
MAD作ってみたいんですが・・・
347名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 14:20:51 ID:sBft1nBc
>>346
普通はキャプ板だろうな。
348名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 17:42:33 ID:9l93GMzb
x264で
--interlaceが付いてても付いてなくても、出来上がるファイルが同じに見えるんですが
どっちも普通に縞が出てる動画になる
どゆことですか
349名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 18:15:46 ID:XmYOFq6b
>>335
できる!
非圧縮保存すればいい!
350名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 18:18:16 ID:mUq/b9ye
なんかとんちクイズみたいになってきたなw
351名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 01:30:51 ID:+m8wYsZy
新年早々すみませんがよろしくお願いします。

mp4を作成しようと思い、Avisynthをインストールし、
Aviutlに264出力(mp4/mkv)プラグインとNERO AACコーデックを入れて、

aviutlのメニューのファイル→プラグイン出力→x264出力を選択し、
出たウインドウにあるビデオ圧縮ボタンを押しました。

そしてその後はテンプレートでx264出力(2pass)に設定、編集ボタンを押してテキスト編集だと
思うのですが、ここができません。

テンプレートは何も選べず、編集ボタンを押しても何も反応がありません。
編集ボタンを押せば普通は何か出てくるのでしょうか?
352名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 01:36:11 ID:Lkbh+j+x
動画に字幕を挿入したいんですが
http://jp.youtube.com/watch?v=ZrRTxvgg9p0
この動画みたいなのを作るにはどんなソフト使えばいいですか??
353名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 03:28:37 ID:4K0A2WvJ
>>348
インタレエンコしたブツは適切な再生環境であれば、シマシマが見えないんだよ
354名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 05:28:52 ID:ezQZNX1h
>>353
TVとか?
355名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 11:26:46 ID:Oz6gC/Vx
プレイヤーとかデコーダーとか対応してれば何でも
356名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 15:25:20 ID:9JikzSUb
「PCで」という条件なので家電でなくこの板で質問です

ハイビジョン画像をキャプチャーする場合、
出力側にAV機器が必要ですよね?
その場合の画質に定評がある機器は何が挙げられてますか?
357名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 15:44:31 ID:Abi2NxzY
x264の動画のファイルでエンコード済みのファイルを解析してくれるソフトはありませんか?
エンコード時のオプションパラメータを知りたいのですが。
358名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 16:02:33 ID:yRAaGycE
1万台の編集ソフトの比較がワカラン。
ビデオカメラとか持ってなくて、デジカメの静止画とかにエフェクトかけて
動画にして遊んでみたいんだけど。
とりあえず、VideoStudio、VEGAS、Premiere Elementsあたりでどう違うの?
ちなみに映像系はPhotoshopCSしか持ってない。
359名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 16:11:07 ID:dT3IUBPK
>>358
静止画にエフェクトかけるならAfterEffects一択。
360358:2008/01/01(火) 16:15:29 ID:yRAaGycE
>359
あー、ググッってAEはたどり着いたんだけど、ちょっとあの値段は手が出ない
なあ。
上でかいた3つのソフトのエフェクトって、やっぱ「めくれてつぎの動画に
切り替え」とか「セピア調にする」とかいうのばっかりなのかな。
361名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 16:34:30 ID:HXU+MCND
>>356
専門スレにテンプレあるよ

HDキャプチャで使うレコーダー/チューナー7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1192340622/
362名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 18:03:56 ID:Jpvlk1js
DVDのアニメを、aviutlを使いx264でエンコードしたいのですが、
入れるべきプラグインを教えてください
363名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 18:09:16 ID:k0rSXc65
そのくらい調べられないのでは今後動画をエンコするにあたって大変な支障をきたします
自分のためにも自分で調べましょう
364名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 21:11:51 ID:+7L52dig
年変わってからテレビチューナーの番組表取得(EGPっていうやつ)できてますか?
昨日までは取得できてたんですが年変わってから
取得できなくなってるんですが、なんかやんないとダメですか?
365名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 21:15:21 ID:R5ozrHD1
電源落とせよ
366名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 22:52:33 ID:9Mg99XRj
>>357
notepad.exe
367名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 00:50:31 ID:qAc+en7R
Avisynthでスポーツ動画のエンコする時ってどのフィルタを使えばいいですか?
DivXで1500kbps位にしてもブロックノイズが目立ってしまいます
368名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 00:57:19 ID:X525IcUR
AACgainで対象ファイル(*aac)を89dbに調整ようとしているのですが
GUIフロントエンドを使用し対象ファイルを分析後トラックゲインして正常に調整することはできるのですが
バッチで自動化するためにCLI版で同じ処理をさせたいのですが
helpを参照してもそれらしきオプション(analysis)が見当たらず処理させることができません
また-g(分析を無視してゲインかける?)などをいくつか試してみたのですが正常に適用させることはできませんでした

どなたかコマンドの記述の仕方を教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいします
369名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 01:12:56 ID:ge6MyfeJ
今まで動画をキャプチャボード付属のソフトで
MPEG2の高ビットレートでとっていたのですが
その付属ソフトだと音声が44.1kしか取れないので
他のフリーのソフトに切り替えました

フリーのソフトだと、MPEG2が使えないのですが
何か他に代わりになるような丁度いいコーデックて
ないでしょうか
370名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 01:24:34 ID:X525IcUR
>>369
huffyuv
371名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:14:41 ID:ge6MyfeJ
>>370
最初の書き込みで高ビットなんて書いてしまったんですが
いつもは4kbit程度なので
huffyuvだと5倍くらい増えてしまって、一時間超えものだと
かなりでかくなってしまう
確かに保存はそのままなのでかなりいいのですが…
でもこれが当たり前なんですよね?
372名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:21:42 ID:X525IcUR
>>371
もしくはCPUに余裕があるならLagarith使えば結構縮む
可逆圧縮スレに高速化した改造ビルドがうpされてた希ガス





誰か俺の質問にこたえてくださいよろしくおねがいします
373名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:26:54 ID:rRoCLwLO
可逆コーデックはそのまま保存するものではなくて
その後DivXやらなんやらにエンコするための一時的なもの
374名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 02:31:29 ID:X525IcUR
あれ
キャプボで使用するツールでのコーデックの話じゃなかったのか
すまん勘違いしてた
375名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 03:35:04 ID:ge6MyfeJ
>>372-374
374さんあってますよー
キャプチャする時の話で、その後はXvidとかにしますから

さっきは5倍とか言ってたのですが320*240のやつだったので
VGAだと15倍とかでした
ビデオから保存したりしてるのですが、映画とかだと40Gとかに
なってしまうのでちょっとでかいなあと思ったのです
これで普通なのでしょうが、もう少し色々見てみます
ありがとう
376名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 04:38:33 ID:qkmY0o3k
どうせ消すのに一時ファイルのファイルサイズ気にしてもしょうがないだろう。
377名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 14:27:56 ID:gOObXw0F
動画に字幕を挿入したいんですが
http://jp.youtube.com/watch?v=ZrRTxvgg9p0
この動画みたいなのを作るにはどんなソフト使えばいいですか??
378名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 14:57:06 ID:Rnq/H+d3
自分の周辺にその環境がないのでわからないのですが、
16:9で収録されているDVDをワイドテレビで再生するときには
PCで再生するときのように左右の黒っぽい部分が見えるというようなことはないのでしょうか。
379名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 15:16:27 ID:YoNaGv7u
テレビによる
DVDにもよる
380名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 06:34:05 ID:VAauv793
三脚買おうと思うのですが、ビデオ近畿ってお店どうですか?
こういう専門店って行ったことないんですが、ネットで調べるかぎり
よそと比べて妙に安いのでちょっと不安です。
381名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:09:02 ID:YAYDI8ie
GV-MVP/RX3を使ってMPEG2で録画をしているのですがエンコとかするのは普通ですか?
ちなみに録画設定はVBRで最低ビットレートが4.0Mbps、最大ビットレートが6.0Mbpsです。

PV3や4ではファイルサイズが滅茶苦茶でかくなるのでエンコするのが当たり前だと思うのですが
このような録画設定でもエンコする人はいるのかなどが気になります。
382名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:15:48 ID:IgrwDtGV
>>381
再エンコードって意味かな?
再エンコード前提なら、もっと高レートで録画して後で高圧縮する。
だからその設定は中途半端かもしれない。

ただRX3はレート上げすぎるとノイズが出るので、
それ以上上げようが無いけどさ。
383名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:16:47 ID:4kWqQwRv
>>381
少しでもサイズを小さくしたい人、DVDに多く時間を詰め込みたい人はエンコするでしょうね。
逆を言えばそうする必要なんてないっていう人はmpg2のまま保存すればいいというだけの話。
384名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:23:21 ID:YAYDI8ie
>>382
MPEG2のサイズをただ圧縮して小さくするだけだと再エンコードというのですか
勉強不足でした・・・
低いレートで録画して圧縮するより高いレートで録画して圧縮するほうが綺麗なんですね
>>383
DVDに多く時間を詰め込みたいのでエンコしようと思ったのです
やはりする人も普通にいるのですか

それとDivXなどの動画をDVDに焼くときは結局MPEG2にしなくてはいけないのですよね?
385名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:28:38 ID:4kWqQwRv
>>384
DVDレコーダーで見るというのならmpeg2でないと駄目だけど、
PCで見る分にはどんなコーデックでもかまわない。
DivX、XviD、x264あたりを使うのがいいんじゃないかな。

俺はx264。
最も縮んで高画質だから。
386名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:28:54 ID:j62oPPwQ
結婚式場で見たメモリアルビデオなんですが
写真や文字が拡大縮小しエフェクトもかかり凄く良かったのですが
あんな動画を個人で作るとしたら どんなソフトが必要なんでしょうか?
387名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:34:45 ID:JaQhGAde
>>384
最近はDivX対応のプレイヤーもある
388名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:40:12 ID:4kWqQwRv
>>386
Windowsに最初から入っているWindows Movie Makerである程度のことはできる。
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/default.mspx
それに飽き足らなくなったらPremireなどの市販の映像編集ソフトを使ってみるとか。
389名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 14:46:50 ID:YAYDI8ie
>>385
DVDレコーダーでは見ないのでMPEG2でなくてもいいのですね。
ということはDVDレコーダーなどで見ない場合は、DVD-Videoにしないで普通にDVDにファイルだけを焼くのですか?
390名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 16:02:08 ID:Nyp4vUIu
ttp://www.youtube.com/watch?v=uTHzo3CRRB4&mode=related&search=
 ↑バイオハザード4にクリスが出てます

ttp://www.youtube.com/watch?v=5uZzRnJ1mn0
 ↑FFX2とデッドオアアライブのキャラが戦っている映像です

これってどうやって作っているんですか?
特にFFX2の動画が知りたいです。

よろしくお願いします。
391名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 17:11:03 ID:hxenJ3o5
AviUtl使ってますが、向こうのスレでは高度な話題がされていてスレ読んでも会話がチンプンカンプンなので
こちらで初歩的な質問をさせてください

インターレース解除に二重化てありますよね
アレを使う功罪、ごく簡単でいいからメリットデメリットはどんなものか教えてください
AviUtlスレでは二重化はほとんど話題に出てきません
あまり使ってる人がいないのだと思いますが
392名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 17:50:27 ID:i8qS981d
なんでアニメの動画って704x396が多いんですか?
393名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 18:17:02 ID:cwN/HgHP
ダウソだからじゃね
394名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 20:30:42 ID:3CIHXSGI BE:80658634-2BP(0)
「カオス」みたいな名前のノンリニア編集ソフトってありますか?
395名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 20:35:36 ID:3wEU3KBG
>>391
実際にやってみれば一目瞭然だと思うが、
二重化は
・単純に偶数フィールドと奇数フィールドを合成した画像になる。つまり動きの大きな場面ではぶれたような絵になる。
・基本的にテレシネした素材には向かないがその素材の上にCGやテロップをNTSCシステムで合成されたものとかでは仕方なく使う場合もある。
・また、PALテレシネされたものはAVIUTLでは逆テレシネできないので二重化を使ってごまかす時もある。
こんなところかな。
396名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 21:31:41 ID:CE329+9g
アニメのキャプチャを録っています。ストリーミングで流れているものをソースネクストのキャプチャで
取り込んでArea61でコマ単位にして画像に落としてます。
ところが、2コマがダブっているコマがあり困っています。これはタイミングの関係なんでしょうか。
もともとのアニメの放映時点でダブったコマを流しているものなんでしょうか。ちなみに秒30コマでキャプチャしています。
397名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 22:04:30 ID:CErHn723
>>396
どこのサイト?
398396:2008/01/03(木) 22:23:00 ID:CE329+9g
あ、説明不足。ストリーミングって行っても某アニメBBからダウンロードはしてます。
再生しながらキャプしてます。
399名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 22:30:00 ID:CErHn723
ケンカ売ってるのかね
400名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 22:41:04 ID:x4wD3eQR
中古でMTV1000買ってきたけどメディアクルーズ立ち上げるとOSごと落ちます。
付属のCDやカノープスのHPで最新のドライバやソフトを入れてもだめです。(環境クリーナーも使いました)
ふぬああ使ってアンテナ線付けてテレビ閲覧しようとしても映りません。(詳しいHPを見てインストールしました)

ボードがいかれてるのでしょうか?

構成----------
CPU X2 BE-2350
ママン TF7050-M2
mem メジャーチップ 1Gx2
HDD HTS541680J9SA00
電源 GOURIKI400W
OS XPhomesp2
401名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 00:03:38 ID:hvcdiP5b
>>395
どうもありがとうございます
、、難しいんですね(~_~;)
402名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 10:48:53 ID:7aMP/8GR
エンコードしたmp4動画にアスペクト比を埋め込むとき、
DARとPARのどちらのほうがよりお勧めですか?
例えばDARよりPARのほうが反映されるデコーダーが多いとか
そういったことはあるのでしょうか
403名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 10:57:10 ID:8yrSnCN6
PARしかできません。
404名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 14:32:14 ID:gZCXa1Ji
いろんな指定が出来るのはアプリ側(何使ってるか知らないが)の設定であって
実際にファイルに埋め込まれるのは同じものってこったな
405名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 14:44:09 ID:D6SsXT16
よくvfwが時代遅れという書き込みを見るのですけど
そういう方は主に何のソフトでどうやって編集、エンコードとかしてるんでしょうか
406名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 14:58:28 ID:HZqi5UA+
>>405
x264.exe
407名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 15:00:17 ID:JRfiwhfz
>>405
時代遅れとかは聞いたことないけどねぇ、
CLI版に直接あvsとか食わせてる
408名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 15:25:23 ID:D6SsXT16
>>406-407
この板内だけでなく、色々検索して読んだのもあるので
ごっちゃになってるかもしれません
なんか新しいコーデックのスレとか見てると、vfwいらねとかそういうのを
結構見るので、人それぞれなのでしょうが何か使ってやってるのかなと
コマンドラインで作って後で合成とかなのかな?
409名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 15:55:45 ID:AOuI/9VW
要らない理由は人それぞれだろうから(たぶんただの受け売りもある)
気が付いたらレスに直接聞いたほうがいいよ
410名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 19:18:35 ID:RsMu2JnS
TMPGEnc 4.0 XPressにはDivXやH.264のエンコーダーが内蔵されていますが
それは純正のエンコーダーっていうのかな?
DivXだったらDivXで買ったやつと比べると内蔵エンコーダーの方が汚いとかありますか?
どちらの性能も同じなのですか?
411名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 20:28:31 ID:KUG+swzT
>>405
VFWが嫌われだした理由は
・x264VFWの開発はx264開発の本丸で切り捨てられたこと。
・x264とVFWとBフレームの問題でそれなりのハックが必要なこと。
・mp4コンテナが普及してきたので、わざわざ制約が多いAVIコンテナにする必要がないということ。
などかな。
日本ではAVIUTL信者が圧倒的に多いのでVFWはまだ廃れないとは思うけど、時代遅れだとは俺も思うよ。
まぁAVIUTLでもSeraphyさんが色々がんばってらっしゃるのでmp4で出力できるようになって来てますけどね。
俺に言わせたらスプリッターによって動作がコロコロ変わるmp4もまだ時期尚早だとは思うけどね。
あ、そりゃAVIも同じかww。
個人で使用するのなら動作が安定しているMKVが今は一番と思っている独断と偏見に満ちた考えでした。
412名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:28:08 ID:ZiC9HePk
1位:HDRECS
   HDMIやD端子など入力豊富でハードウェアエンコード、動作超軽高画質。
   GSとで最安値でそろえても10万円はくだらないブルジョア向けの最高位カード。

ここに書いてあるGSってのはなんですか?
413名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:32:23 ID:SJZPi6WO
ガソリンスタンドのことだよ
414名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:43:43 ID:ZiC9HePk
>>413
ありがとうございました。
ぐぐってみます
415名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 02:15:29 ID:xDMDsB5c
マジレスすると書いた人に聞け
416名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 02:58:32 ID:t4ArWBTb
GameSwitch
417名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 06:38:56 ID:l1J1+4gM
>>411
なるほど、よく日本でって見るのも
ツールのこともあるんですよね、それに結構昔のものですし

編集は可逆のものをaviutl等でやってそのまま保存で
別にエンコードして統合って感じなのかな?
そもそも、外人はどうしてるんだろう…
418名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 08:56:51 ID:FcS4pOuv
>>417
だからavisynth + x264.exe
419名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 09:42:40 ID:X9+zMbgg
ソースが15kbps(CBR)のデータをMPEG2にサイズ無視で、できるだけ綺麗に再エンコしたいんですけど
TMPEG ENCのPLUSを使う場合は
--------------------------------------------------------------------------------------
@2パスVBR
最小6000、平均8000、最大8000

A固定品質(CQ)
品質85% 最大レート8000 最小レート6000」

※動き検索精度は共に高画質。2パスは平均を軸にエンコするために8000
CQは品質を上げすぎるとレートが足りなくなり画質が悪くなるらしいので85
--------------------------------------------------------------------------------------
のどちらが綺麗にできるんですかね?
420名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 10:09:14 ID:x13MNwqK
質問です
aviutlで1コマを画像で保存できないのでしょうか?
編集をクリックしてクリップボードにコピーとかあるんですがクリップボードがどこにあるのかわかりません
また、別の画像を1コマに貼付ける方法も教えて下さい
421名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 11:09:20 ID:fjxGuv7/
Media Player Classicを使用して動画再生しているのですが、Media Player Classicのプレイリストに出ている時間は46分と表示があるのに実際は30秒たらずで再生が終了してしまいます。
このファイルが破損しているのでしょうか?
422名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 11:28:05 ID:IjlLh6YK
>>420
すべてのプログラム→アクセサリー→ペイント

ペイントを立ち上げて、「編集」→「貼り付け」でできる。
423名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 11:31:02 ID:x13MNwqK
>>422
ありがとうございます
424名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 12:01:05 ID:wjjBzj03
HDVカメラで撮影しPCに取り込むには、
ビデオキャプチャーカードが必要なんでしょうか?

HDVなどハイビジョン映像を扱うカードなど
どんな物が良いのか教えてください

業務とか高価な物は、買えませんが^^;
425名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 14:22:32 ID:t4ArWBTb
HDVならieeeで取り込めるよヽ( ・∀・ )ノ
426名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 15:34:42 ID:K4zeuNkz
静止画(写真)のスライドショー?と言うのでしょうか
音楽つけて写真に加工をしたりで一曲分の編集を知り合いに任されまして。
そういう編集にはこれだ!というソフトをお教え願えませんでしょうか?
少し内容をこりたいのでフリーではなくてできたら5万円以下でおねがいします。
427名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 15:43:11 ID:FcS4pOuv
>>426
PhotoshopElement5 で簡単にエフェクトとか入れてできる。
コンシューマー用のアルバムソフトなら大抵の物でできると思うよ。
428名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 15:58:36 ID:K4zeuNkz
>>427
ありがとうございました。とりあえず体験版があるみたいなので
試してみようと思います!
429名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 18:22:18 ID:D7VhQ+OF
>>419
作ってみてサイズが大きくなったほうが綺麗
430名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:51:15 ID:XDFkGcGj
>>419
CQは品質固定。
画質最優先ならこれでいい。
エンコード前に容量が予想できないだけ。
MPEG2エンコーダとしては他所より圧縮効率が致命的に悪いので、
上限上げまくってCQ100。
431名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:57:30 ID:X9+zMbgg
>>429 >>430
ありがとうございます。

ちなみに
>>MPEG2エンコーダとしては他所より圧縮効率が致命的に悪いので、上限上げまくってCQ100
の所をもう少し詳しく教えて頂けませんか?
432名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 00:45:20 ID:SILOwSqC
>>431
同容量でもっと画質のいいエンコーダがあるってこと。
ただエンコーダが悪くても、
品質の数値上げれば当然画質は上がる。
容量が必要以上に増える。
433名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 00:59:14 ID:wNtICT2o
WMMで画像をタイムラインにのせると、画面いっぱいに表示されずに黒い背景ができその中央に縮小されて表示してしまいます
画面いっぱいに表示するにはどうすればいいのでしょうか?
434名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 04:42:12 ID:LMVFa6Sd
どなたか>>421をお願いします。
435名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 04:48:02 ID:gFa36IXe
>>434
それだけの情報だと誰も答えられない。
最低限、トラブルのある動画のコンテナ、コーデック、容量や
MPCのバージョン、再生スプリッタ、再生コーデックとかを示さないとどうにもならん。
まぁ99%動画が壊れてるんだろうけどね。
436426:2008/01/06(日) 09:13:34 ID:IY3bGIj3
すみません、私の説明が足らなかったばっかりに
PhotoshopElementの体験版で少し実験してみたら
結論的には自分がやりたいのはスライドショーではありませんでした
スライドショーとは本当に名前通りで数秒ごと(固定)にスライドしてく物なんですね

やりたいことは、曲にあわせ写真をズームインしたりズームアウトしたり
写真を横に流してみたり写真に動くエフェクト加えたり
そういった動画っぽい編集をしたかったです。

こうなるとやはり、After EffectsやPremiere Proの動画編集でやることになるのでしょうか?
437426:2008/01/06(日) 09:28:10 ID:IY3bGIj3
何度もすみません、もう少しこったエフェクトを加えたりと
かいう作りにする場合の適切なソフトはという意味です。
ソフト代は頼んできた知人持ちなのでもう少しこりたいです。
よろしくお願いします。
438名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 09:56:55 ID:fBag06bf
>>436-437
普通のパパ・ママ カメラマンがメインターゲットで
「おまかせモード」が主体のVideoStudioはどうですか?

>やりたいことは、曲にあわせ写真をズームインしたりズームアウトしたり
>写真を横に流してみたり写真に動くエフェクト加えたり
>そういった動画っぽい編集をしたかったです。

あなたが満足できる作品になるかどうかはわからないが
上記のことが本当にお手軽にできます。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/trial.htm
--おまかせモード--
初めてビデオ編集を行う方や、すばやくムービーを作成したい方は
おまかせモードを利用してビデオクリップやイメージを組み合わせたり
BGMやタイトルを追加したりした後、最終ムービーをビデオファイルとして出力したり
ディスクに書き込むことができます。
また、VideoStudio Editorでムービーの編集を続けることも可能です。
439名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 12:48:34 ID:QECBo9BW
>>421を通報した
440名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 15:52:25 ID:sp1ZX3o9
MPEG2をMPEG4にエンコする時は、ソースのMPEG2はどれくらいのビットレートがいいの?
DVDの標準的な画質が6−8kbpsらしいので8kbps(CBR)あれば十分ですか?
441名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 15:54:04 ID:VaJdCccs
>>440
高ければ高いほど良い。
442名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:10:52 ID:sgFp333d
>>440
SD解像度ならだいたいそのくらいだね。
ただし単位はkbpsではなくMbpsだが。
実写ソースでも8Mもあればだいたい綺麗にとれる。
俺はHDにも空きは十分だったし、少し余裕を持って12Mでやっていたけど、
その辺は自分のソースを確認してみて落としどころを模索するのがよい。
443名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:12:37 ID:TNZG42I7
>>434
では、私が
444名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:46:02 ID:sp1ZX3o9
>>441 >>442
どうもサンクスです、今日の大河ドラマ2連発は15MではHDDが足りないので迷ってたんですけど
騎馬戦とか激しいシーンが少なそうなあんみつ姫を8M、天と地とを15Mで録画してみます。
445名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 18:38:18 ID:rIDqJpmi
地デジの額縁放送アニメの場合、映像部分(黒い部分を除いた場合)は解像度はいくらになるのでしょうか?
1440×
446名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 19:42:29 ID:ITvynZXu
レス途中で切れてない?
447名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 20:49:24 ID:C2kVopoB
自分の目で確かめる気がないのならこの世界には来ないほうがいい
448名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 20:55:14 ID:eBVf3ex8
質問です。
MVS−8000で、外部から画像を取り込めません><
USBにTIF形式にした画像を落とし、インポートすると、イリーガルフォーマットとでます。
(サイズは1080×960)
逆にスイッチャー内のフレームメモリー画像をUSBにエクスポートすると、TIF形式でもPCで見れます。
ただ、それをPC内でペイントし、インポートしようとするとスイッチャーが受け付けません。

なぜですか?教えてください。

449名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 20:58:41 ID:eBVf3ex8
↑間違えました、サイズ1920×1080
450名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 00:52:05 ID:WMitI9X2
録画したMPEG2をDivXにしたいのですが、DivX Proを使えばいいのですよね?
451名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 01:23:26 ID:2wwrwYBu
うん
452名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 01:28:32 ID:ilw68Oxf
>>448
PCから戻すときのTIFの圧縮形式が違っているだけじゃないの?とエスパーしておいてやる。
つうかそんな業務機のことをこんなところで聞く方がおかしいだろうww
ソニーのサービスに電話一本でわかる話だろ?
453名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 01:52:40 ID:eN/5jw70
BDエンコについて質問させてください。
音声を分離するためにxportを使っているのですが、
Cドライブの空き容量が少ないのでデフォルトでは容量が足りません。
xportで出力フォルダを指定する場合はどうすればいいのでしょうか?
xportでググってみても別のことがヒットしてわかりませんでした。
どなたか教えてください。
454名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 13:55:59 ID:7GkleAw+
>>448

MVS-8000のバージョンいくつですか?
お使いのPCはWINDOWSですか? MACですか?
455名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 17:38:52 ID:2VWj7JZO
TVチューナー付きキャプチャーボードの購入検討中です。
おすすめボードなどあれば教えてください。

用途はTV視聴・録画。外部入力の視聴・録画。
録画したファイルはmpeg2などで出力して自由に弄る。
OSはVista。PCI接続でS端子、コンポジットが繋げられるものを探してます。

候補としてはアイオーデータのGV-MVP/RX3あたりなんですが、
録画ファイルは出力して自由に弄れるのかわからず・・・

助言、おすすめボード等あればよろしくお願いします。
456名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 17:45:28 ID:ntD49CEZ
キャプチャはハードウェア板だし
GV-MVP/RX3で検索するなりスレ読めば
どういう物かわかるだろ
457455:2008/01/07(月) 18:03:02 ID:2VWj7JZO
>>456
板違いでした。

>GV-MVP/RX3で検索するなりスレ読めば

ですね。申し訳ない。。
458名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 18:37:37 ID:WMitI9X2
>>451
ありがとうございます

こういうコーデックはAviUtlなどのソフトを使ってエンコするんですよね?
459名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 18:41:55 ID:o7oVpVb4
>>458
AviutlとVirtualdubが2強。
ところでDivXは有料のProじゃなくてもフリー版でいいんじゃないか?
460名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:02:00 ID:WMitI9X2
>>459
そうなのですか
デコーダの設定で広告は消せるみたいですがProも広告はでるのですか?
あとProの方が細かく設定できるからいいと思ったのですがそうでもないのですか?
461名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 20:16:36 ID:YcHpPN6k
WINDOWSムービーメーカーを使っているのですが動画にBGMを付けるため
オーディオの方にBGMを入れたのですが、ビデオのほうの音量に合わせて
勝手にオーディオのほうの音量が上下するのですがどうやれば音量を固定できますか?
462名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 21:50:55 ID:IqdglUng
アスペクト比についておしえてください。

1.キャプチャーした動画をエンコしたいのですが、704*480
や350*240のアスペクト比で出力するとアスペクト比がおかしくなります。
けど、上記の二つのアスペクト比率っていうのは、オーソドックスなものなんですよね?
数字の比率が4:3じゃないし。どういう意味をもつんでしょう?

2.キャプチャーした元々の動画が、350*480だったりすると、350*?
とかでエンコすると、絵がボロボロになります。350*?の場合は、
大きなピクセル(たとえば640*480)とかで大きなピクセルで出力するのが一般的なのでしょうか?
 また640*480など、落ち着きのいい目処の数字というものがあるのでしょうか?
4:3ならどの数字でもいいという訳ではないのでしょうか?

おしえてください
463名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 23:48:27 ID:TK3dvU09
テレビは10:11の長方ピクセルだから704x480でぴったり4:3になる。
PCは1:1の正方ピクセルだから640x480でぴったり4:3になる。

圧縮形式によっては縦横が8や16の倍数でないと正常に動かないことがある。
464名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 00:12:27 ID:2uwg+m2V
320×240といったサイズは動画としてはとても小さい
320×240にしたいのなら直前まで640×480とかで作業をすすめて
最後で小さくするようにする

これは自前エンコでもそうだし
Youtubeとかでエンコする場合もそう
465名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 01:59:45 ID:LsqdEjvp
TMPGEncスレで質問しましたが
ソフトの問題では無さそうなのでこちらに移動して来ました

エンコPCの環境を939の64 3500+ MEM1GBから
AM2のX2 4000+ MEM2GBに刷新しましたところ、エンコ速度が遅くなってしまいました
具体的には以前3時間超で終えていた25分もののエンコが、新環境だと6時間以上かかりました
いままでv3.1.2.66だったので、デュアルコア正式対応のv3.3.8.117にアップデートしましたが
それでも4時間以上かかります

OSはXP home、ソフトはTMPGEnc3.0XPressを使用しています
画質設定やフィルタはバックアップしておいたものをそのまま上書きしましたので変化はありません
SSEあたりをいじってみましたが大きな変化はありませんでした
裏で起動しているのは録画ソフトと桜時計、VNCサーバ、ここまでは以前と同じです
前環境では純正のC'n'Qでしたが
今回は電圧をできる限り下げたかったのでCrystalCPUIDを常駐させています
OSはクリーンインストールですが、ベンチをごちゃごちゃ入れた後
時間がなく再度のクリーンインストールはしていません、ベンチはアンインストール済みです

TMPGEncスレで指摘を受けて、以下のことを試してみました
・MSのデュアルコア用パッチを当てました
・AMD謹製のCPUドライバを当てました→デバイスマネージャでCPUが二つ表示されるようになりました
・CrystalCPUIDを切り、電源管理を常にオンにしてエンコしてみました
結果は変化無しでした

長文で申し訳ありませんが、なんとかスペックどおりの速度を出したいので
ご教示よろしくお願いします
466名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:12:43 ID:2uwg+m2V
この質問は初心者かなぁ…
467名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:16:49 ID:6XE797Ne
別に初心者限定じゃないから
468名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:46:06 ID:2uwg+m2V
あっほんとだ
別板のスレと混同してた
つってくる
469名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 02:49:09 ID:XpYzlZw5
ひさしぶりに覗いてみたが
エスパーは常駐していないみたいだなチッ
470名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 04:50:12 ID:mJzzQZg3
>469
ok, エスパーレスしてやる。

>>482
ググレカス
471名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 07:26:13 ID:kkGJmJ95
>>465
PC腐ってるんじゃないの
OSクリーンインスコしてるっていうし、ドライバ入れてないなんてことはしてないだろうし
やっぱ腐ってるな
472名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 07:57:34 ID:N1iS5i/u
>>462
一般的に日本の放送(NTSC-J)の規格としてそれをデジタル化した場合720x480と決められています。
これをTVに映すと両端の無効領域分(約8ピクセル)が削られた704x480部分が画面アスペクト比4:3で表示される仕組みになっています。
キャプチャーデバイスもこのこの規格にしたがって720x480でキャプチャーすることがデフォルトになります。
上記のことを踏まえ、PCで再生することを前提にしてアスペクトを反映されにくいAVIコンテナする場合、
720x480から無効領域をカット(クロップ)して704x480。それをアスペクト比4:3のサイズになるようにリサイズすることが基本になります。
また、代表的なエンコーダー、フィルター等が映像の縦横が16や8の倍数でないと受け付けなかったりエラーを起こすことがあるので、
自ずと640x480、512x384というサイズを使うようになります。
 質問の2の件に関しては元動画の画質、エンコーダー等によって変わってきますので何ともいえません。
473名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 10:45:42 ID:jrN48tiM
エンコードにavisynthを使ってみようと思ったものの、
ややこしくてよく分からないのでウェブからいろいろと人の設定を拾って試していました。
その中にアニメ用インターレース解除のとあるスクリプトがあったのですが、
使ってみたところエンコード初心者用ページなどでよくやれと言われている24fps化ではありませんでした。
見た感じではかなり綺麗に縞が取れたのでこれをこれからも使っていこうかなと思っていますが、
やはりアニメは24fps化をしたほうがいいのでしょうか。
474名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 10:58:33 ID:N1iS5i/u
>>473
具体的にプログレ化にどんなフィルターを使っているのかわからないので
どんなエスパーでもコメントしようがないんだけど・・・・
475名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 12:43:08 ID:6XE797Ne
すごいエスパーならいけると思う
476473:2008/01/08(火) 16:30:29 ID:jrN48tiM
すみませんでした。使ってみたプログレ化部分のスクリプトは以下です。

edeintted = AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=-1)
tdeintted = TDeint(edeint=edeintted,order=1)
tfm(clip2=tdeintted).tdecimate(mode=1,hybrid=3)

補足です。SeparateFieldsやtdecimateとかで調べてみましたが低脳な私にはどうもよく分かりませんでした。
tdecimateは逆テレシネらしいのですが、エンコードした後も29.97fpsのままでした。
477473:2008/01/08(火) 16:30:50 ID:jrN48tiM
すみませんでした。使ってみたプログレ化部分のスクリプトは以下です。

edeintted = AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=-1)
tdeintted = TDeint(edeint=edeintted,order=1)
tfm(clip2=tdeintted).tdecimate(mode=1,hybrid=3)

補足です。SeparateFieldsやtdecimateとかで調べてみましたが低脳な私にはどうもよく分かりませんでした。
tdecimateは逆テレシネらしいのですが、エンコードした後も29.97fpsのままでした。
478名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 16:38:26 ID:L+DqBTl2
自分で撮った動画をブログに張りたいので、動画全編に小さくロゴ
を入れたいんですが、フリーでロゴを入れられるソフトってあり
ますか?フリーじゃなくてもかまわないのですが、ビデオスタジオ7
では、そのようなメニューは見つかりませんでした。
検索しても、うまくヒットしませんでした...。
479名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 16:56:53 ID:9Pl7na7a
>>477 まずは素直にreadmeを読め。全部書いてあるから。hybrid=1で30->24

hybrid -

Controls how or if video sections (30p) should be dealt with. Possible
settings:

0 - no handling
1 - blend decimation of 30p sections into 24p and leave 24p untouched (modes 0 and 1)
2 - vfr via mkv w/ timecodes file output (modes 3 and 5)
3 - blend conversion of 24p sections into 30p and leave 30p untouched (modes 0 and 1)

* The hybrid option is not used when mode = 2 or mode = 4, and hybrid > 0
is only currently supported for cycleR = 1!

Default: 0 (int)
480名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:08:38 ID:C8B0IcOz
DV-AVIをh264かmpeg2でエンコードしたいのですが、メリット、デメリットを教えてください。
また、エンコードするためのお勧めのソフトを教えてください。

h264が良いのかなーと思っているのですが、なかなか踏ん切りがつきません・・・
481名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 20:46:51 ID:x51hvfl9
それじゃあただの教えて君みたいだ
482473:2008/01/08(火) 21:33:07 ID:jrN48tiM
>>479
アドバイスありがとうございます。読んできました。
最初にこれを見ておけばよかったのですね。すみません。

あと、>>476 >>477で二重に書き込んでしまってすみませんでした。
483名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:09:08 ID:YrCpdw84
aviファイルや、mpegファイルをDVDプレーヤーで再生するためには
どうしたらいいんでしょうか?

すみませんが教えてください
484名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:31:03 ID:mL23XcH6
>>480
エンコする動画の種類やサイズ、エンコするPC、エンコ後の再生環境によってメリット・デメリットが変わってくるのでなんとも言えませんが、一般的に

インターレース保持や高ビットレートで保存したい場合にはmpeg2有利、エンコードや再生負荷は比較的小さい。
代表的なエンコーダーはTmpegencやProcorder。

ちょっとでも小さくしたい場合や、ソリッド画面が多いアニメ等は圧縮効率の高いh264有利、エンコードや再生負荷は比較的大きい。
代表的なエンコーダーはx264.exe
485名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:32:20 ID:mL23XcH6
>>483
aviファイルや、mpegファイルを再生できるDVDプレーヤーを使う。
486名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:34:56 ID:kjXzIn1B
>>484
インタレ保持ならH.264でもいいじゃないか。
万能だけど重いだけw
>>483
エンコード〜オーサリング
487名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:38:13 ID:mL23XcH6
>>486
x264のインタレ保持はまだまだ問題が山積している。とりあえず今の段階は一応できるようになったレベル。
開発もこの部分は1年位前からあまり進歩してない。
488名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 22:42:41 ID:Yh6lILxp
Lagarithでおk
489名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:00:11 ID:/2hlqV/w
最近DivXを使ってAviUtlでエンコードをするようになったのですが
インターレースは解除したほうがいいのでしょうか?
それとも解除したければ解除してしたくなければそのままでって感じですか?
490名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:08:10 ID:mL23XcH6
>>489
圧縮効率という面で見ると、テレシネ素材は逆テレシネした方が効率はよくなる。
NTSC素材は再生環境とエンコする人間の考え方しだい。
だが、初心者なら迷わずインタレ解除するべきだろ・・・まともな再生環境作れるとは思わないから。
491名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:16:48 ID:j2uB0NXm
質問させていただきます。
スペック 
XP HOME SP2 セレD3.33G メモリ512×2
チップセットATI RADEONXPRESS200

状態
ブラウザ、2ちゃん専ブラ、Winamp、ネトゲを裏で放置

この状態で、録画したものを見ようとすると、結構飛んだりします。
そこで、メーカーはわかりませんがゲホ6600をもらえることになったので付けてみようかと思っています。
この場合、つけた状態の方がやはり動画やネトゲの動きは綺麗というか、細かくなるのでしょうか?
492名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:22:23 ID:mJzzQZg3
場合による。
493名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:32:15 ID:j2uB0NXm
>>492
そですか・・・まぁ、くれるものだから本人には色々聞きづらくて・・・
古いと言われていたので、そんな感じかなとは思いましたが。
返答ありでした。
494名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:37:15 ID:e6FGLnnZ
AviUtl使いなんですが、実写の時はリンギング低減は避けた方がいいんですかね?
495名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 23:42:18 ID:/2hlqV/w
>>490
ありがとうございます
基本的にはインタレは解除する人は多いのですよね?
あともう一つ聞きたいのですがいつもMPEG2で録画をしていて音声はMPEG-1 Layer-2なのですがこのままにすることはできますか?
このままMP2のままにしておきたいのですが映像はDivXで圧縮するとして音声も必ず選択しなくてはならないのでしょうか?
496名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:00:46 ID:11r1Hlzy
できるけど
497名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 01:25:58 ID:iZw/5hw0
>>484 >>486 >>487

超ありがとございます。
ぐぐりなおして悩んでみまする・・・
498名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 03:13:28 ID:AqsGa4FM
>>496
できるのですね
では色々調べてみます
499名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 15:57:24 ID:tIAnr3iT
アナログでレターボックスで記録された(上下黒帯)ソースをワイドモニターで再生すると
全画面表示にすると上下左右の額縁状態になるのですが上下の黒帯をカットして
ワイドモニター全画面表示で無駄が出ないように動画ソースを変更するためには
どういうソフトおよび設定の仕方が必要でしょうか?
今持ってるソフトはTmpegplus2.5,tmpegEditor1です。
500名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 17:42:36 ID:8AdZiWOy
>>499
TE2.5でできる。ただしエンコードが必要

ソースを入力して、
右下の設定ボタン>ビデオ詳細タブ>クリップ枠をダブルクリック
>上下の黒帯を削る(削っていくとクリップ後のサイズの数値が変化していく。640*360など画面比16:9で
あることが望ましい)>okボタン>ビデオ詳細タブの画面配置の方法は(アスペクト比保持)のものを選択
ここまでは黒枠を削る設定

ビデオタブの出力サイズは画面比16:9で(640*360、704*396など)
あとの設定は好きなように。そしてエンコード開始
501名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 18:09:45 ID:91MYejCz
>>499
再生にMPCとか使えば?
502名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:22:35 ID:Jl91KMVW
PC一台でプレイ中のゲーム画面やデスクトップで作業している画面を録画する事は出来ますか?
以前どこかでデスクトップ自体を録画するソフトがあると聞いたのですが…
そんなものは無い!という事でしたら出来るだけ簡単な方法や使用する機器を教えて下さい。
503名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:24:02 ID:J7yzkoH+
FlashPlayer9がH264形式に対応したということですが、
H264方式のFLVをエンコードするのは標準ツールで可能なのでしょうか?

ビデオエンコーダの設定を見ているのですが、見当たりません。。

それとも、H264形式のムービデータを直接、ActionScriptで制御できるように
なったということなのでしょうか?

初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
504名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:24:45 ID:B6OfhRFy
>>503
なんでFLVなの?
505名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:25:20 ID:7LWzL2iw
ある場合は何も教えなくていいんだね?
506502:2008/01/09(水) 19:36:37 ID:Jl91KMVW
>>505
すいません。
あれば是非名前だけでも教えて下さい。
自分でググってみますので…
507名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:53:40 ID:7LWzL2iw
カハマルカの秘法とか・・・?なんかそんな名前のツールをみんな使っていたように思うんだけど…

「カハマルカ」か「カマハルカ」か?ぐぐってみるかな・・・
508名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 19:57:45 ID:7LWzL2iw
「カハマルカの瞳」でごわしたw
509名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 20:02:00 ID:u+ClCqf7
デスクトップキャプチャはソフトウェア板
510名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 20:17:25 ID:J7yzkoH+
503です。504さんご回答有難うございます。
最終のアウトプットが、Flashでオーサリングするため
映像データは、Flash専用の映像コーデックFLVのほうが
制御上やりやすいのです。

H264に対応したという意味合いがよくわからないで
ご質問させて頂きました。

FlashPlayerでmp4(H264)などが再生できるということなのでしょうか。。

http://www.adobe.com/flashon/?v=0404106bc1f8022
こちらのサイトでは、FlashPlayerでH264形式で再生されているみたいです。


511502:2008/01/09(水) 20:25:22 ID:Jl91KMVW
>>508
助かりました、あざぁーっす!
>>509
板違いすいませんでした!失礼します!
512名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 20:39:17 ID:tIAnr3iT
>>500
thx!
やっと望んでいたものができました。
513名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:24:54 ID:HG0UAuFS
マシンパワーはそのままでOSを
XPからVistaに変えるとOSがパワーを食って
DTV作業の効率が落ちますか?
514名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:50:48 ID:1v3KvgU6
>>513
必要十分なスペックがあればそんなに気にはしないただ・・・

ttp://doga.jp/2007/programs/vistaavi/index.html


修正されているけど、こんなバグが過去にあったりするしあまりVistaはDTV的にお薦めしないなぁ・・・
aviutlで一部のプラグインがVista環境下で不都合おこすとかPV4でVista環境でうまく動かない場合があるとか
パワーじゃなくて環境がXPに比べやりにくいとかあるんじゃない?
そっちの仕様用途と環境がわからんのでしばらくデュアルブートで様子見が一番かと
515名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:52:41 ID:oQ7+zQPP
勉強中なんですが・・・

fpsが多いほうが秒あたりの情報量は多くなるのでビットレートが同じ場合の画質はfpsが小さいほうが有利である、という認識は合ってますでしょうか?
例えば同じソースを同じビットレートで、30fpsと60fpsでそれぞれ出力した場合、画質は60fpsのほうが落ちるんですか?
516名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:53:22 ID:HG0UAuFS
>>514
即答thx.
517名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:12:37 ID:lDiLyLm4
>>515
> 例えば同じソースを同じビットレートで、30fpsと60fpsでそれぞれ出力した場合、画質は60fpsのほうが落ちるんですか?
違います。画質は同じです。
動画は静止画を連続で再生したものでビットレートは1枚あたりの情報量のことです。

>同じソースを同じビットレートで、30fpsと60fpsでそれぞれ出力した場合…
60fpsの方が動きがより滑らかに見える。そしてデータ量は2倍になる。(例・30MB対60MB)
518名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:22:48 ID:TqM7FsUJ
同じビットレートで、といっているので
サイズは変わらないだろー
519名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:26:35 ID:lDiLyLm4
>>518
間違えました。
520名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:45:30 ID:oQ7+zQPP
>>517-519
回答ありがとうございます
・・・結局よく分からないのですが、画質もサイズも一緒てことですか?
だったら滑らかな60fpsのほうがいいですよね?
521名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:50:32 ID:2r2gJFr/
自分で確かめないのは初心者じゃなくて教えて厨
522名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 22:58:55 ID:TqM7FsUJ
たとえば2Mbpsなら
30fpsなら30人で分けて
60fpsなら60人で分ける

当然30の方が取り分は多いのでこっちの方がキレイ
動きの激しい場所では絵の破綻が減る
そのぶんコマ数は半分なので滑らかな動きは期待できない
523名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:10:51 ID:8b7jYsX3
どこ行ってもS端子入力のキャプボードばかりorz
PCI(否PCI-Express)でD端子↑のキャプチャーカードって無いですかね?
やっと見つけても既に発売中止だったり…
524名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:11:02 ID:eTQiwsCU
その動画が60fであるなら、60fにしたほうがいんじゃない
容量倍になるけど
525名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 01:20:45 ID:/ao5OAFj
>>472
ありがとうございます。なんとなくではありますが、外側は把握できたような気がします。
こういう知識がつく仕事がしたかった
526名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 01:38:37 ID:cC5eNKsr
>>525
映像制作系はきついっていうし、
画像処理エンジンは並みの頭じゃ作れないし、
なかなか難しいと思うぞ。
527名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 03:46:39 ID:TmLNAHhq
MPEG2ソースの映像をエンコードするのに
720x480から左右16ピクセルをクロップして704x480とし、ロスレスで中間出力して
AviSynthを通しMeGUIに送ってx264にエンコードし、mp4boxでMP4に入れ
音声はiTunesでAAC.m4aに圧縮
mkvmergeでアスペクト比を指定して結合…という流れで作っています

私の疑問は
・AACはiTunesで圧縮したものを使用しても問題ないのか
・両端を16ピクセル切っても上下に数ピクセル黒い部分が残る物があり、
 それを削るため両端20ピクセル、上下3ピクセルをクリップし、更に704x480にリサイズして
 再生時に704x528(4:3)という感じで問題ないのか

です。多分に我流ですので、手順に間違いがありましたら
どうか御指摘よろしくおねがいします。
528名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 05:21:21 ID:naenSld6
>>527
>AACはiTunesで圧縮したものを使用しても問題ないのか
問題ない。

>両端20ピクセル、上下3ピクセルをクリップし、更に704x480にリサイズして
  再生時に704x528(4:3)という感じで問題ないのか
問題有りといえば問題有り。気にしなけりゃ問題なし。
縦横のリサイズする必要性を感じない。x264使うならクロップだけしてSAR指定すればいい。
本人が気にしないといえばそれまでだけどね。

それとAVS使うのにわざわざaviの中間ファイルを出力する意味がわからん。
d2vをAVSに読み込ませればいいだけじゃないの?
さらに今のmmgはrawのh264を受け付けてくれるよ。
いちいち***.264をmp4に格納しなくても受け付けてくれる。
529名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 08:33:04 ID:dB158QnX
503 です。 スレ違いだったでしょうか。
530名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 08:41:11 ID:boB7M6Gy
>517が大嘘つきで吹いた。
ビットレートって言えば、普通単位はbps(ビット毎秒)だろ。1フレーム単位じゃない。
>515の方がフレームレートとビットレートの関係を正しく把握している。

ただし、差分圧縮がある分、30fpsだと60fpsの半分のビットレートで同等画質、とはならない点に注意。
531名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 10:27:33 ID:c+hW1W2M
すみません、質問させて下さい。
ゲーム動画をPCでキャプチャしたいと思い、PCと必要機材を現在注文中でして、頭の中でセット図を模索しています。
PS3、Wii、XBOX360をD端子セレクタで切替できれば楽だなと思い、下の図を作ってみたのですが、
サウンドに関して、どのようにすればいいか全くわかりません。
できれば光端子で5.1chに接続したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?

http://up.arelink.net/up50/src/are8754.jpg
532名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 12:48:53 ID:/gkPI8q/

AviutlでMP4を作るのにいろいろ調べてその中から一番簡単で自分のような
素人むけの解説ページを参考に作業したところ最後に音声のバーが100%
本体が99%のままで止まります。
最初にAviutlで音声をWEVEで出力して再読み込みするとうまくいきますが
なぜでしょうか?
読み込むファイルは何でやっても同じ結果でした
参考にしたのはこちらです
http://page.freett.com/V_GATT/x264.htm
533名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 13:51:02 ID:oeXvt4Hr
Aviutlのアンシャープてデフォでフィールド単位にチェック入ってるけどインターレース解除したら外した方がいいんでしょうか?
チェック付いてるとなにか弊害があるとか…
534名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:04:22 ID:RQ87jHEN
フィールド単位の意味を理解してればそんな馬鹿な質問しなくて済むよ。
535名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:16:39 ID:3FaPYHfh
>532
音の部分とエスパーしてみる。
とりあえず、音声圧縮方法の2passを変えるとかやめるとかしてみれ
536名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:17:27 ID:3FaPYHfh
>532
ついでにVistaだと同様の症状がでるってx264スレであった木がする
537名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:41:52 ID:/gkPI8q/
>>535.6
有難うございます
2passのチェックをはずしてもやってみたんですがだめでした。
Vistaの件もreadmeで読みましたが自分の環境はXPの管理者権限
でのことなので・・
538名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 16:23:08 ID:ZlB2AKgn
デジカメで撮影したavi形式の動画ファイルの容量を画質・音質を
落とさずに減らしたいのですがどうすればいいでしょうか?

Windows Media エンコーダやavi2jpgでWMVにエンコードしてみましたが、
容量は減らせたのに画質がどうしても落ちてしまいます。

何か良い方法はありませんか?
539106:2008/01/10(木) 16:24:40 ID:SE4xV8MI
>106:名無しさん@編集中 :2007/12/17(月) 00:08:00 ID:jsOMeLok [sage]
アナログ放送をPCに録画すると720*480で保存はされているのですが
番組によっては左右8ずつ上下16か17ずつ黒い部分があるのですが
こういう場合だとどのサイズの解像度で出力したほうがいいのでしょうか?
単純に黒い部分だけ消すと
704*448(446)になるんですがこれだとおかしいですよね?
>112:名無しさん@編集中 :2007/12/17(月) 00:28:50 ID:Am0TCz+X [sage]
>>106
俺だったらこうする。

・704x448(446) PAR 10:11
または
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

この回答についての質問なんですが
>・704x448(446) PAR 10:11
の PAR 10:11 はどこで指定すればいいのでしょうか?
AviUtlでDivX Aviで出力したいです。

それと、上下の黒帯を無しにして縦方向を448(446)ではなく480にした場合だと横方向はいくつに設定すればいいのでしょうか?
???x480にした場合もPAR 10:11にすればいいのでしょうか?

ご回答をお願いします
540名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:12:56 ID:xbyPSZgw
>>538
容量を減らし、かつ画質を落とさない変換方法はありません
wmvは比較的高圧縮に優れたエンコーダですが現状で不満なら
あまり期待せずに、DivX、H.264でのエンコードも試してみてはどうでしょうか

>>539
aviコンテナは、アスペクト比指定には正式に対応していません
従って、par指定で変換したい場合には、mp4やmkvなど対応している
コンテナフォーマットに格納すべきです
aviで出力することが前提なら、ピクセル比1:1で出力するのが無難でしょう

2番目の質問の答えは、640x480 par指定なし(1:1)
541名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:23:34 ID:0brTsBac
>540
OpenDML(AVI2.0)の仕様書見ればわかるけど、
AVIのアスペクト比指定は正式には対応してるけど
まともに実装したソフトがないだけでしょ。

他コンテナ使うか1:1にするべきっていう結論は変わらないけどさ。
542名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:33:55 ID:n6Q4JyfB
環境:XPSP2,aviutl99a,RADEON1650
なんて言ったらいいのか分かりませんが
ttp://i-get.jp/upload500/src/up14413.jpg
この画像のように赤と黒の縦の境がおかしくなります。ソースはxvidでキャプチャしたものです。
aviutlに読み込むとこうなったのでおかしいなと思い、ffdshow経由で再生してみたところ
境目は結構きれいでした。そこでffdshowの出力を弄ってみました。
まず、YUY2,NV12,RGB32,RBG24はそれぞれ同じ位きれいでした。
YVYU,UYVY,RGB16,RGB15はaviutlに読み込んだときのようにギザギザになりました。
これは録画した時点でギザギザになっていて、再生する時に
色空間を上手く補正しているという事なんでしょうか?
また、aviutlでそのままx264のmp4とhuffyuvで試しにエンコしてみたところ
x264は補正は掛かっているけどソースと比べるとギザギザしている感じで
huffyuvはまったく補正が掛かっていませんでした。
YC伸張フィルタで補正を試みたりもしましたが、改善しませんでした。
543名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:40:35 ID:4AYlZeRH
ちっせ
544名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 18:27:52 ID:SE4xV8MI
>>540
レスありがとう

1:1でということは
704x448(446) PAR 10:11
ではなく
640x448(446) PAR指定なし(1:1)
で出力したほうがいいってことですか?

・704x448(446) PAR 10:11
ではなく
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

>2番目の質問の答えは、640x480 par指定なし(1:1)
これは上下の黒帯を消して
480になるまで上下に引き伸ばして
横方向はそのままですか?
そのままだと縦長になりませんか?
640x480にする手順を教えて頂けないでしょうか?
(自分なりに考えてみたのですが
最初に704x448にクロップして
出力どきに640x480 par指定なし(1:1)
であってますか?)
545544:2008/01/10(木) 18:29:42 ID:SE4xV8MI
>>544の真ん中あたりの
・704x448(446) PAR 10:11
ではなく
・640x448(446) PAR指定なし(1:1)

は余分でした。
546名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 19:27:39 ID:k8HZtdJE
自分で見て違いがわからないならどっちでもOKってことです
547名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 20:36:23 ID:kYgY28+8
質問なんですが、動画を再生しようとしたら
“黒512x384.png”ムービーファイルが見つかりません。
と出てしまいます。拡張子はmovです。どうしたら再生できるのでしょうか?
548名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 20:41:05 ID:hCVKraEw
>544

>2番目の質問の答えは、640x480 par指定なし(1:1)
これは上下の黒帯を消して
480になるまで上下に引き伸ばして

ここを

>2番目の質問の答えは、640x480 par指定なし(1:1)
これは上下に黒ベタをかぶせて
480のまま

だと思います。
私はそうしていますね、黒ベタ被せますとビットが稼げます。
549名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 22:39:06 ID:Po77QWMW
PV4にてキャプチャーしたファイルをAviUtlにてエンコードしようとした際
コーデックにDivX.6.8を使用すると、
「ディスクに容量が足りないか、作成できるファイル容量を超えています」といったようなエラーが出てエンコードする事が出来ません。
5GBなどの低容量なら問題なくエンコードできるのですがそれ以上の容量となると上記のエラーが出てしまいます。
また、Xvidなど他のコーデックを使えば大容量でも問題なくエンコード可能な状態となっています。
DivXに容量制限などあるのでしょうか?
550名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 23:28:00 ID:ormy0rDw
ウィンドウズメディアエンコーダーよりも優れたWMVエンコーダーを教えてください。
551名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:00:34 ID:iXEYYBBi
十数年前の3倍録画のVHSを
「GV-MVP/RZ2」でキャプチャーしようとしたのですが、
テレビモニターでは正常に映るのにも関わらず、
キャプチャを通してPCで見ると映像に著しいノイズ(画が二重になる、歪む)が生じてしまいました。

ソースとなるテープの劣化か何かが関係しているのかと思い、
新しいテープにダビングしてみたりもしましたが、結果は変わりませんでした。
(テレビで正常、キャプ経由でノイズ)

原因や対策方に心当たりのある方いましたら、お教えください。
552名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:07:39 ID:bIhWEIva
画像安定化装置を間に挟む
553名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 01:29:37 ID:Ku1PpIwP
>>541
OpenDMLはMicrosoftのオリジナルとは別物だし、しょうがない。
554527:2008/01/11(金) 03:13:34 ID:X/k/k63s
>>528
レスありがとうございます。
iTunesで圧縮したAACが問題ないと知り安心しました。

>縦横のリサイズする必要性を感じない。
リサイズなんですが、720x480を上下3、左右20を切り700x477とした場合
縦横が16の整数倍から逸脱してしまい、エンコードする際に
画質に影響が出るかも知れない事が心配で、悩んだ末にリサイズをしました。
この辺の是非が私の中では未だに不透明で引っ掛かりを感じます。

>d2vをAVSに読み込ませればいいだけじゃないの?
先の説明が煩雑になると思い省略したのですが、フィルタリングの一部
(逆テレシネとかノイズ除去とか)はd2vをAVSに読ませてそこでやっています。
クリッピングはそのAVSをAviUtlに読ませ、黒の幅を実際に目で見ながらやっています。
諸々を済ませてaviに中間出力し、更にそれをAVSを介してMeGUIに渡していました。
AviUtlでできる事(クリッピング・リサイズやCMカット等)が
AVSで賄えるのは承知なのですが、AviUtlはプレビューでき安心感があるので・・・

>さらに今のmmgはrawのh264を受け付けてくれるよ。
無知を晒してしまい恥ずかしい限りです。
555名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 04:56:13 ID:L9CI6ykg
>>554
まずはやってみれば良いが、今のx264は16の倍数でも問題なくエンコしてくれる。
実際は端数部分の領域の画質は悪くなるみたいだが個人的には画質劣化は感じられない。
AVSpreやらAVSEditやら使えばプレビューしながらクロップできる。
また、トリムデータはaviutlからプラグイン使って出力させても良いし、色々な方法がある。
どの方法にしても間にaviutlで中間はき出すより効率的だとは思う。
556名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 06:13:59 ID:oXKw77K+
質問です。
HDキャプチャを始めて、フレームレートでちょっと分からないところがあります。

環境は芝RD-XD72(1080i固定)→GS(HDMI)→Intensityでキャプチャ。
True tearsというアニメで720p相当の放送なので720pにリサイズ、
アニメなのでフレームレートを23,976fpsに、x264でエンコ。
しかしこれだと、パンスクロールなどでカクついた動画になってしまいます。
59.94fpsにするとカク付きはなくなるのですが、これが正しいのでしょうか。
動画初心者サイトではアニメは23.97fpsにすべしとありますが…。
557名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 06:39:13 ID:bIhWEIva
インターレース解除
558名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 11:09:06 ID:cgeqUuFQ
WindowsムービーメーカーでRD-H1から落としたmpgファイルを加工しようとしたら不正落ちしてしまうのですが、
理由がわかる方はいらっしゃいますでしょうか。
559名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 12:19:13 ID:pgag3ZwF
あの、USB接続のTVキャプチャーボード購入したのでPCに繋ぎたいのですが
PCとTVアンテナコネクタ(壁の)との距離が5mくらいはなれています。

5mのアンテナケーブルと、5mのUSBケーブル。どっちのほうが良いでしょうか?
線が長いと画質に影響しますでしょうか?
素人考えでは、ボードに取り込んだら後はデジタルデータだとおもうので
アンテナケーブルを短く、USBケーブルを長くの組合せの方が問題なさそうな
気がしますが・・・・・

ご存知の方教えてください〜
560名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 12:37:07 ID:V299Qf9p
質問です。DVDから落とした一枚分全部のVOBをMPG2JPGで音声抽出(wav)
その後同じくDVD一枚分のVOBをAviutlにて読み込み、先ほどの抽出した音源を追加読み込み
その後音声付でエンコ・・・・したいのですが
同じ時間のファイルで抽出したはずの音源がずれてしまいます。
もしかしたらVOB1→VOB2の連続ファイルの切れ目でずれるのかもしれませんが、対処法がわかりません

対処法ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
それか、他にいい音声抽出の仕方があればお教えください。お願いします
561名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 14:28:44 ID:c/8JRigN
リッピングはDVD板じゃなかったっけ?
562名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 14:39:50 ID:whEaUyF6
現在 DVD Decrypter でとあるDVDから抜き出したVOBファイルから、
音声のみのプロジェクトファイルを生成しようと、DVD2AVIで、特に
設定は弄らず「プロジェクトの保存」を試みています。

しかし、出来上がったwaveファイルは、なぜか「バッファの大きさが
足りない」というエラーメッセージを吐き出して、正常な音声ファイ
ルが作成できず困っています。他の様々なDVDで試した時は、このよう
なエラーは一切発生しませんでした。

他のソフトを探してもチャプター毎にしか抜き出せず途中でエラーを
起こして終了してしまうもの位しか見つからず、解決方法を探ろうに
も、原因が分からず難儀しています。

どなたか解決方法や、多々あるチャプターの音声を1つに纏めて音声フ
ァイルとして出力出来るソフトをご存知の方がいらしたら、是非教えて
下さい。宜しくお願いします。
563名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 15:45:49 ID:Hz0LQrTt
>>558
Windowsムービーメーカーではは知らないが、うちでは他のmpeg2とまったく同じ感覚でエンコできる。
再生とか問題ないのか?MPEG2エディターとかで読み込ませて問題ないか?

>>559
どちらを選択しても大差はない。
アンテナ信号はケーブルの数mの長さよりコネクタの損失のほうがはるかに大きい。

>>560
・DGIndexでd2v&音声を抜き出しaviutlにd2vを突っ込め。

>>562
・DGIndexを使え。
・そのエラーはどの時点で起きるのか?出力時なのか再生時なのか?
・WAVでエラー出るなら無変換で抜き出して後からWAV化なりmp3化すれば良い。
564名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 15:50:29 ID:cgeqUuFQ
>>563
再生自体は問題ありません。
Winampでもメディアプレイヤーでも再生はできました。
565名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 15:53:43 ID:YFiUWvyY
566名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:36:03 ID:Hz0LQrTt
>>564
ちょっとだけでもググろうよ・・・・
ttp://support.microsoft.com/kb/308464/ja
567名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 18:56:20 ID:NJEYrQQ/
アニメエンコに関する質問です。
http://www36.atwiki.jp/anime-qua/pages/34.html

このサイトでアニメごとに有効解像度と映像ソースが
SDスクイーズ/16:9フル、コンポーネント/コンポジット
など書かれていますが、SDスクイーズは再生する時点で
引き伸ばされてしまい16:9フルと見分けがつきません。
同様に、コンポジット/コンポーネントなど映像信号の違いもわかりません。
これらを判断する根拠をご存知の方おりましたらご教授ください。
568名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 19:08:12 ID:oXKw77K+
>>567
詳しくは知らないが俺のキャプチャ選択方法。

静止画をキャプって、それぞれ縦の解像度を480,720,1080に変更、
より自然な状態で見れるのが適正解像度になると判断。
これは実際やってみればすぐに違いが分かる。

コンポーネントとコンポジットの違いも、
実際に静止画キャプチャをして比較すれば
シロウトでもすぐ分かるくらい違いがあるよ。
コンポーネントソースの方が圧倒的に綺麗だから。

これらの画質比較はEDスタッフロールなどの文字の精細度を比較すればすぐ分かる。
569名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 19:28:38 ID:NJEYrQQ/
>>568
無加工の状態で、
縦を480, 720, 1080にリサイズすればいいってこと?
もしよかったらその知識を得た参考サイトとか教えてくれないか・・・
570名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 19:39:48 ID:9O/NNgJk
asffeやasfbinmasterの編集画面でシークすると
必ず画面がフリーズしてしまいます。
対処方法ありましたら教えてください。

571名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 20:31:04 ID:cR8wegQ4
OS: Visata
ある動画ファイルをエンコードしようとしています。
動画ファイルはWMV8+Windows Media Audio V2〜V9の組み合わせです。
コーディックはDivX / Xvid / WMV / x264 / Lame MP3インストール済みです。

エンコードソフトはAviUtl version0.99a3、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを下記サイト参考に
インストールしています。 ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/2/index.html
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inの設定は上のサイト通りにしてます。

AviUtl version0.99a3は、上述の動画ファイルの組み合わせを読み込んでくれるはずなのですが
読み込んでくれません。“ファイルの読み込みに失敗しました。”と表示されませす。
どうすれば上述の動画ファイルを読み込むことができるのか、ご指導お願いします。

ちなみに、エンコードはH.264+MP3の組み合わせに仕上げようと考えています。
572名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 20:52:51 ID:oXKw77K+
>>571
それはMpeg2読み込み用のプラグインですがな。
WMVファイルを読ませるにはこっち。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~sfsf11/wmvtoavi/wmvtoavi.html
573名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 21:05:04 ID:cR8wegQ4
>>572
回答ありがとうございます。
DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl をインストールしました。
読み込みは出来るようですが、今度は“aviutl.exeは動作を停止しました”と表示されます。
どうのようしたら良いのですか?
574名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 21:27:09 ID:oXKw77K+
>>573
( ゜д゜)
いくらなんでもキーワードがそろってるんだからググれば一発だろうに。
検索したら二個目に出てきたぞ、ヲイ。
初心者歓迎だからって何でも聞けばいいってもんじゃないぞー。

…Aviutlアプリ→右クリック→互換性→WinXP互換モードでやりたまへ。
575名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 21:45:00 ID:cR8wegQ4
>>574
面目ないです。

以下、試したことを表記します。
ds_input.txt
■Vistaについて
Vistaで使用する場合はフィルタ登録を手動で行う必要があります。
ds_input_vista.batを『管理者権限』で実行してフィルタ登録をしてください。

管理者権限で実行しますが、RegSvr32ウィンドウが出て
“モジュール “ds_input.aui”の読み込みに失敗しました”と表示されます。
つまり、レジストリがキチンと弄れなかったということを意味しているんです
ようね。これはどうしたら解決できるのでしょうか。


従って、>>573の問題は解決できておりません。
576名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 22:01:48 ID:oXKw77K+
互換モードでは動かしてみたの?
だとしたら俺には分からん。
577名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 22:46:02 ID:cR8wegQ4
>>576
> 互換モードでは動かしてみたの?
Aviutl.exeを選択し、右クリックしても
“互換モード”という文字はどこにもありません。

また、txtを見直したところ
こう書いてありました。

− 注意点 −

○Win98,Win2000以外のOSでは正常に動作しないかもしれません。

要するに、OS: Vistaには適していたということなんでしょうか。したらば、
下位バージョンでも試してみよということ何でしょうか。
578名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 22:50:28 ID:oXKw77K+
だ か ら グ グ れ よ 。
Aviutl+Vista+WMV
579名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:04:28 ID:cR8wegQ4
>>578
なるほどですね、御名答のサイトがヒットしました。
ヤフー知恵袋で下のようなベストアンサーを試した折、
見事相叶いました。成就できました。 (`・ω・´) b  ビシッ!!
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013124620

お付き合い下さり、有難う御座いました。

(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ
580名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:12:42 ID:AxksEx20
>>571を通報しておいたよ
581名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:22:10 ID:cR8wegQ4
>>580
KYしてね w
582名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:35:55 ID:tg9yvvhv
じゃあ俺も通報しますた
583名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:41:12 ID:a0F6b1JY
H.264のエンコの際、704*480か、640*480で出力するのでは、
やはり、704*480でエンコしたほうが綺麗な動画ができるんでしょうか?
おしえてください

feather2006にてキャプチャしているmpeg2(720*480とでる)をエンコしています。
704*480でエンコすると、数ファイルにひとつある確率で、エンコした動画を
WMP11でみると、上下に圧縮された絵になってしまいます。(MPCとか他のプレイヤーなら
自動的に補正してくれますが)
584名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:43:49 ID:UKiEZhdY
じゃあおいらも つ
585559:2008/01/12(土) 00:43:51 ID:rfijiMb+
>>563
レスありがとうございます!!
どちらでも大差ないとのことなのでUSBケーブルの方を
長いのにしようとおもいます。

>長さよりコネクタの損失の方がはるかに大きい

とのことですが、家電店で売っている2分配器やアンテナケーブルで
端子部を金メッキ加工しているものとそうでないものがあります。
この両者で映像に目でわかるほど違いがありますでしょうか?
よろしければ教えてください〜
586名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:53:32 ID:tUL4b7iU
>>585
入ってくる信号のレベルによるから一概には言えない。
十分なデシベルがある場合は何使っても同じ。まぁあの金メッキも気休め程度でしかないけどね。
一般的にコネクタによる損失の大部分は接点部分の抵抗値もあるがインピーダンスの狂いにより
大きな損失を生む。F型コネクタにするとより損失は少なくなります。当然金メッキのL型よりもね。
587名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:58:28 ID:IIjJRn0I
>>580>>582を通報しておいたよ
588585:2008/01/12(土) 01:43:22 ID:rfijiMb+
>>586
おぉ!わかりやすいレスありがとうございます!!
ググってみたんですが、L型コネクタがどういうものか見つかりません。

F型→ ケーブルの先が真っ直ぐで、直接(芯の線)が刺さるタイプ
L型→ 先がL字型に曲がっていて直接(芯の線)が刺さらないタイプ

というのであってますでしょうか。なんか間違ってる気がします。
これだとわざわざメーカーが画質の悪くなるL型ケーブル作る理由が分からなくなります・・・
全部F型にしてしまえばいいのに。

なんども質問してすみません。
もし時間に余裕があったら教えてもらえるとうれしいです。
ありがとうございました〜
589名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 01:56:12 ID:b0W5jiQF
>>581の依頼でダウソを一括通報します。
590名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:08:10 ID:UKiEZhdY
じゃあおいらも (  ゚Д゚)⊃旦
591名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:11:05 ID:lwAcMNtS
自分でエンコした動画の画質があまり綺麗ではありませんでした。
どうしたら綺麗になりますか?
画面の明るさ?の調整で少し明るくするだけでも綺麗に見えますか?
エスパー求む
592名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:13:28 ID:QNfAxN49
・モニタから10mくらい離れる
・脳内フィルターを使用する
593名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:16:24 ID:T1zITzIh
>>588
アンテナの信号の減衰を防ぐには、接栓と同軸ケーブルが重要。
接栓はF型接栓というのを可能な限り使用するべき。
F型では壁のアンテナソケットに入らない場合にはプッシュプラグというものを使う。
ただしプッシュプラグは非常に減衰が大きいので避けたほうがいい。

同軸ケーブルは太く、シールドの多く入っているものが減衰が少なくて良いとされている。
基本的には電気屋で普通に売っている5C-FVという規格のものを使えばVHFもUHFも問題ない。
(UHF波はケーブル品質による影響を大きく受けるので、細い同軸ケーブルでは大幅な画質低下がある)
より良い画質を得たいというのなら5C-FBなどの高品質ケーブルを使えばいい。
それほど高いものでもないし。

ただ、5m程度の室内の引き回しではそれほど気にする必要もないけどね。
むしろ画質工場はアンテナからのすべてのケーブルやブースターの見直しをすべきであって。

この辺が詳しいので参考にすべし。
ttp://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/
594名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:18:16 ID:T1zITzIh
>>588
ところで大本の質問に対してだけど、
お手軽に画質を追求したいのならUSBケーブル5mの方がいい。
アンテナケーブルは短いほうが減衰は低いから。
USBは映像データの転送だけだから画質には影響しない。
595名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 02:23:13 ID:tUL4b7iU
>>588
F型接線にたいしそれ以外の↓のようなタイプをL型と俗称で呼んでいるだけ。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8795750_8795833/153742.html

何故使うかって?それはL型の方が圧倒的に便利だから。実際に使ってみればわかる。
だいたい、コネクタ刺すのに回しにくいF型のねじを何度も回すこと思えば
家庭用はL型で十分という判断でしょう。
596名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 03:39:18 ID:rfijiMb+
>>593-594
>>595
みなさん、詳細なレスほんとうにありがとうございます!
とてもためになりました。勉強になります〜
教えていただいた事を参考に、明日買い物してきたいと思います!
ありがとうございました〜!!
597名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 07:33:31 ID:xZwkjE2C
aviutlでエンコの際
ttp://www.backupstreet.com/backupTec/encode/xvid_aviutl2.html#aviutl
を参考にしてXvid 2passバッチ登録後、バッチ出力で「出力中0%」で全く作動していないです
タスクマネを見ると、aviutlの項目でCPUが変動してません
これはaviutlがフリーズしているということを意味してますよね

何でですか
598542:2008/01/12(土) 07:46:49 ID:pS++YPeE
>>542のギザギザになる症状、どなたか原因は分かりませんか?
エンコしようにも踏み切れません。お助けください
599名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 08:32:01 ID:XWc9NuAj
現在720×480のサイズでアナログを録画しているのですが
この動画の右に7、左に9いらない黒い部分があったのでクリッピングで削ったのですがこの後のサイズはいくつにすればいいのですか?
640×480に削った分の合計の18を上下のサイズに足せばいいのですか?
600名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 11:51:55 ID:lwAcMNtS
>>599
クロップは704x480で
出力時に640x480にするみたい

上下に何かを足す必要はないよ
601名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 12:20:39 ID:XWc9NuAj
>>600
ありがとうございます
そうすると少し映像が横伸ばしになりませんか?
AviUtlを使ってやっているのですがいまいち・・・
クロップするときはサイズをなしにして削ったらサイズを変更って感じでやるんですか?
602名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 14:01:05 ID:wmtmY1jE
720×480はテレビ用の縦横比なんで
PC用にするには640×480でぴったりなの
603名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:26:26 ID:lwAcMNtS
>>601
自分の場合は
・704x480にクロップ(左右の黒い部分を消す)
・AviUtlのフィルタを使って640x480で出力
こんな感じですよ

フィルタはどこかからDLしてこないといけなかったはず…
フィルタのファイル名を忘れた…
今、PCのそばにいないからスマソ
604名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:32:07 ID:09P5c+z/
720X480で録画したものから
左右26ずつカット 上下12ずつカットカットしたものを
640X480にリサイズしましょう

これだけカットしてもTVの有効サイズよりは大きいはずです。
各放送局間のノイズの出具合もいろいろありますので
上記サイズぐらい削るのが良いです。


605名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 17:21:39 ID:jNreo9jZ
>>601
逆に考えろ
左右16を削っていないほうが縦に伸びているのだと
606名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 19:40:36 ID:XWc9NuAj
>>603
横だけ削って640×480にリサイズすると少し横に伸びている映像になりますよね?
>>604
無効領域でしたっけ・・・?
その分なら削っても影響はないですしね
>>605
その発想はなかった

左右の黒枠だけを削除したい場合はどのようにすればいいのだろうか・・・?
607名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 20:18:21 ID:jLlqEO+U
おまいらアスペクト比スレを読み直したらどうですか
608名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 20:50:30 ID:T1zITzIh
>>607
君はスレタイを読み直したらどうですか
609名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 20:57:58 ID:lwAcMNtS
>>606
>>1から読んでミソ
このスレで前に同じような質問したからレス残ってるよ
610名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 21:15:20 ID:lwAcMNtS
>>606
>>75ここから読んでミソ
640にするフィルタの名前もでてくるよ
611名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 22:03:07 ID:i6JDrsMx
お勧めのDVD→avi変換ソフト教えてくれ
612名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 22:55:37 ID:tT/kZH9A
stage6に動画をアップしたいんですが
DivXの音声はMPEG-1 Audio LayerIIとDolby Digitalの
どちらが適しているんでしょうか?
ご教示、よろしくお願いします
613名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 23:21:46 ID:Hszi3J0x
通報ry
614名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 23:49:04 ID:XWc9NuAj
>>609>>610
1から読んでみます
わざわざありがとうございます!
615名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 23:56:12 ID:XWc9NuAj
読んでフィルター入れてみてやってみたが、やはり横長になってしまった・・・
横しか削らなかった場合はやっぱりかならず多少は横長になってしまうのですか?
616名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:12:30 ID:pVXMC+c/
どういうフィルター入れてどう設定したのかわからなければコメントしようもないのだが・・・
つか、答えはググればそこいらにいっぱい書いてあるし、
このスレ内にも重複して何回も書き込んである。
さらに詳しい説明はアスペクト比スレにいっぱい書いてある。

アスペクト比スレから転載(だいぶん改造)

・超初心者:720x480をそのまま640x480にリサイズしてエンコ
・初心者:左右8づつ削り、704x480を640x480にリサイズしてエンコ
・中級者:PARを覚え、左右8づつ削り、704x480でPAR10:11でエンコ
617名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:19:40 ID:JfFicvxp
クリッピングして再エンコする時点でPARなんて設定する意味がない。
はなっから640x480でやった方が同じ視聴画質でファイルも縮むし。
mpeg2で保存するならクリッピングする必要なんて無いんだし。
618名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:21:53 ID:MaNKwOZ1
619名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:27:32 ID:pVXMC+c/
あ、今読み直したら根本的な事がわかってないみたいだね^^;
DVDに収録されているものや、TV放送を720x480で記録されたものは
PCで再生すると、実際の放送(画面比4:3)より横長(3:2)になっている。
何故かってのはおいておくとして、そうなっている。
これをPCで正しい画面比で再生させるためには全体を4:3の割合にする必要がある。
さらに横の左右8ピクセルづつは無効領域なのでそこを削って704x480にして
それを4:3になるようにリサイズしたら正しいアスペクトになる。
で、エンコーダーやフィルターや諸々を考慮すると、
初心者は640x480にするのが無難という結論になる。
620名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:33:15 ID:pVXMC+c/
>>617
本気で言っているのなら怖いが・・・
確かに4:3では画質の差はほとんど感じられないだろうが、スクイーズだと大きく変わるだろ。
理屈がわかっている人であればそれはそれで問題ないが、この板では基本を書き込むことの方が大事なんだよ。
しかも、質問者はaviulを使っているという前提だろ?どこにmpeg2がでてくるんだ?
知ったかが賑やかすのはやめてくれ。
621名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:37:45 ID:JfFicvxp
>>620
横にいらない部分がとか出ていて、上下の話は出てないことから4:3であるのは確実だな。
スクイーズ?
馬鹿?
mpeg2の話はたとえ話だろ。
阿呆?
622名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 00:38:18 ID:cH330qqk
intel core2 DuoでAviUtlは使えますか?
何回やり直しても検索中から出力中にかわった瞬間にエラーがでます
623名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 01:13:45 ID:dZNQhsfF
はじめまして、Microsoft WDM Image Capture(Win32) について調べていますが、
一向にどのようなもので、どんな性質かわかりません。何かよいサイトでもあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
624名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 04:09:20 ID:kFueVuNK
>>619
ということはとりあえず左右8ずつ削って4:3になるように好きなサイズにすればいいんですね
640x480だと必ず若干横長の映像になるってことでいいのですよね?
625名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 04:37:28 ID:pVXMC+c/
>>624
うーーん、手強い。
640x480も4:3なんですけど・・・なんで、640x480だと横長になると思うかが理解できない。
626名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 04:49:10 ID:kFueVuNK
>>625
4:3だから大丈夫だと思って640x480にしているのですがソースと比べてみると本当に若干伸びてるんですよ
それが気になってしょうがないのです・・・
627名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 05:03:50 ID:pVXMC+c/
>>626
ソースと比べたというのはソースをどんな方法で見て比べてるんですか?
720x480で記録されたものはPCで見ると元々4:3の映像を横に引き延ばした状態で再生されます。
この方法はPCで最適になるように元のアスペクト比に戻す方法なのですが・・・何か大きな勘違いをされてませんか?
628名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 05:08:10 ID:kFueVuNK
>>627
AviUtlで元のMPEG2を開いて640x480にサイズを指定したのと
左右を8削ってから640x480にリサイズしたのを見比べてみたのです
やはり私の勘違いなのですよね・・・もっと基礎から勉強しなくてはならないようです
ちなみにフィルタはクリッピング→リサイズの順番で平気ですよね?
629名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 05:19:45 ID:cnRshguL
違って当然
左右削って横に若干伸びて見えるほうが、理論上はピクセル比1:1なんだよ
630名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 05:26:00 ID:pVXMC+c/
>>628
エンコ後のファイルもAVIUTLで開いていますか?
それと比較用のmpeg2は当然クリッピングしたものをリサイズしていますか?
もし、エンコ後のファイルをAVIUTLで開いて同じなら・・・グラボのオーバーレイ周りの設定を見直す
違っていたなら・・・コーデックの設定を疑ってください。
順番はあってます。
631名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 05:32:37 ID:kFueVuNK
>>629
違って当然なんですか
>>630
エンコ後のファイルもきちんと開いて見比べてます
MPEG2は録画したままで何もしてないです
同じだったら駄目なんですか・・・
後でもっと色々やってみますね
フィルタの順番はあっているようで安心です
632名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 10:47:30 ID:9qQw+dNr
>>631
>>605で言ってるじゃん
何度同じこと言われてんだ
633名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 13:01:51 ID:CF0Y9q7a
エンコした動画(MKVに)が壮絶に音ずれしてた事に気づかないでソース消してもうて
よく考えてみると、なんかmmgで全く別のtimecodeを指定しちゃったような気がするんだけど、
間違ったtimecodeでmuxするとやっぱり音ずれするんでしたっけ?
何とか正しいtimecode吐かすことは出来ないでしょうか?無理なら諦めます。
634633:2008/01/13(日) 13:06:24 ID:CF0Y9q7a
他所で回答いただけてました。
忘れてください
635名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 14:36:12 ID:g1SpOjK5
PS2などを繋いでゲームしたいだけなんですが最近中古でカノープスのMTVX2004を見かけました
これを使えば出来るようになりますか?ていうかOSがVISTA32bitなんですが使えますかね?
636名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 15:36:11 ID:cH330qqk
>>631
とりあえず720x480の元の動画を
左右の黒帯削って704x480にクロップして
その後に640x480にするフィルタにチェック入れてミソ
チェック入れた時に左右が縮んだ動画が640x480(4:3)の動画
この手順で作業して元より横長に見えるようなら手順を間違えているか感覚ry
637名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 16:15:27 ID:kFueVuNK
>>636
そのようにやっているのですがやっぱり自分のやり方が駄目なんだな・・・
左右を8ずつ削って704x480にクロップして、その後Lanczos 3-loaded 拡大縮小を使って640x480にしています
これ間違えてませんよね?
それとも感覚がおかしいのだろうか・・・
638名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 16:51:16 ID:9qQw+dNr
>>636が最後の行で言ってる元より横長に見えるようならの元って
左右にちょっと歪んだ絵のこと言ってるんだよ(タブン)
回答者で混乱してる人もいるけど
左右クロップして640x480にすると、左右クロップしないで720x480のまま640x480にしたものに比べて
左右に伸びてるって言ってるんだろう?
それが普通なの
だって左右クロップしてるんだもの
そんで左右にちょっと歪んだ絵が正常なの
だってそーゆーふーに規格で決まってるから
むしろ歪んでないほうがおかしいの
639名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 17:02:10 ID:R0AigOSQ
まぁもう>>636がスクリーンショットでもUPしないと判断できないわな。
>>638が言っているのが当たっている気がするけど・・・
>>638が言っていることが正しいなら、
よっぽど理解力がないと判断するしかない。
だって、クロップしないでリサイズすると当然クロップしてリサイズするのとでは
画像が違ってくるのは自明の理なんだから・・・
今までのスレをよく読めば左右8づつ削る部分は無効領域で
TVに再生しても写らない部分ってのはわかると思うんだけどなぁ・・
だから削るんだから・・・
640名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 17:41:43 ID:cH330qqk
自分の理解力がなかったのかも

>>628
>AviUtlで元のMPEG2を開いて640x480にサイズを指定したのと
>左右を8削ってから640x480にリサイズしたのを見比べてみたのです

この二つを見比べてってことか…!?
これを比べてなら横長になるよ

>AviUtlで元のMPEG2を開いて640x480にサイズを指定したのと
720x480の黒帯入りを640x480にサイズを指定したってことだよね?
641名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 19:29:15 ID:LEt86d0A
お願いします。
FLVファイルのアイコンについて。
FLVはAVI等と違って、パソコン画面上で、
動画内容が分かる画像アイコンが表示されず、「FLV」との表示だけですが、
これをAVI等のように、内容画像をアイコンにする方法を教えてください。

環境:XP、GOMPlayer導入
642名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 20:55:00 ID:nmY2Xm6v
ダウソは氏んでください
643名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 21:03:34 ID:Wk7JYtXF
映像製作と全く関係ないな
644名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:06:39 ID:EHePWUSF
質問ですが、
flvの動画が溜まったので好きな場面だけ切り取って残こし他は削除して整理したいのです。
取りあえずは他のファイル形式に変換しないといけないかと
WinExChangeで変換してみましたがどの形式にしても再生するとエラーになってしまいます。
どうすればいいのかわからないので教えて下さい。
宜しくお願いします。
645名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:24:50 ID:yanjDmvm
>>644
氏んでいいよ
646名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:33:18 ID:g1SpOjK5
>>635
誰か知りませんか今どき古すぎますかね
647名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:39:17 ID:j6I73yK5
キャプチャカードはコンマ数秒のラグがでる
キャプチャしながらゲームははっきりいって「できない」

アクション以外なら問題ないのでは、と思うかもしれないが
RPGとかでもメニューとかのの反応が悪くなってすごいフラストレーションがたまる
648名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 22:52:49 ID:MC08pz5b
>>641
死ね
649名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:06:21 ID:JfFicvxp
>>646
カノプーの古い奴はVista対応を放棄した様な希ガス。
買う前に該当製品の公式サイトでアップデータを確認汁。
650名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:14:42 ID:EHePWUSF
>>645
どうしてですか?
こちらで質問するよう誘導されて来たのですが場違いでしたでしょうか?
恐れ入りますが、どちらで質問すればよいか教えて下さい。
651名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:36:33 ID:u47tjP0f
>>650
答えの返らないとこに誘導されて、たらい回しにされるだけ。
グレーなファイルに関する事は犯罪幇助になりかねないので、
ここでは普通答えませんよ?
652名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 23:38:43 ID:EHePWUSF
>>651
ああ、FLVってそういうファイルなんですか。
あまりにも初心者過ぎて何もわからずご迷惑をかけてすいませんでした。
レスありがとうございました。
653名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 00:06:17 ID:y/HjPmsX
TV チューナー・MPEG キャプチャ製品の Windows Vista 対応は困難な為断念させて頂きます
とはっきり言ってますねどうも無理なようです
654名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 00:31:44 ID:tEr54qGs
動画で作りたいものがあります。よく結婚式の自己紹介ビデオやエンドロールで使われるキラキラしている背景の動画や文字
(リンク先のサンプル映像の様なもの)を製作するソフトってどんなものがあるのでしょうか?市販されているソフトも含めて
お聞きしたいです。検索するにもなんて検索したら良いのかさえわからず結婚式 エンドロール サンプルで検索して出てきた
物をリンクとしました。アドバイスよろしくお願いします。

ttp://www.movie.digiprishop.com/sample.html
655 ◆.WcbPIljrw :2008/01/14(月) 00:39:07 ID:XUX40OQP
>>654
キラキラしたものは、編集の効率考えると普通素材集じゃない?
AfterEffectsのパーティクル関係のプラグインで、
あらかじめ仕込むのもありだけど。
AFXならテキストアニメーションも簡単だし。
それ以外の動きなら、EDIUSでもFCPでもVEGASでもPremireでも。
656名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 00:40:36 ID:fbyeX4pQ
>>638
はい、クロップしてから640x480にリサイズしたものと、クロップしないでそのまま640x480にリサイズしたものを比べていたのです
クロップすれば必ず歪むものなのですね
歪んでいるものも正常なのですね
納得しました
>>639
これで悩んでいました
http://www.imgup.org/iup538107.jpg.html
http://www.imgup.org/iup538109.jpg.html
1枚目が左右を8ずつ削って640x480にリサイズしたもので、2枚目がクロップせずにそのまま640x480リサイズしたものです
とりあえずこれなら1枚目が正常なんですね
>>640
この二つを見比べてです
黒帯が入っているものをそのままリサイズしました
657654:2008/01/14(月) 00:54:40 ID:tEr54qGs
>>655さん
レスありがとうございます。素材集というのはこういった物でしょうか?
ttp://designpocket.jp/sozaicd/index2.aspx?cid=3
AFXというのはどういったものなのでしょうか?検索してみたのですがそれらしいソフトが無くて見つけられていません。
詳しく教えていただければ幸いです。
658名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:14:15 ID:XUX40OQP
AfterEffects=AFX
659名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:41:25 ID:xHfp7df1
>>656
720->640の結果と704->640の結果が違うのは当たり前だろ馬鹿。
おまいの理解力のなさはよく分かった。小学校からやり直せ。
660名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 01:54:07 ID:fbyeX4pQ
>>659
クロップすれば結果が変わるのは完全に理解したのですが・・・
661名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 02:57:07 ID:De0G4GY7
>>1
>DTVに関すること全般の質問・回答スレです。
>専門スレが有る場合のみ、そちらに誘導してもいいでしょう。

↓誘導

アスペクト比 part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174473555/
662名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 02:57:12 ID:HPjZQGg9
>>660
あのさ、悪いことは言わないから、
「このような仕組みでこのような結果になると理解してから実行する」のではなくて、
「このような結果が得られると分かっているのでそのように実行する」に転換しなよ。
前者を求めるのなら動画初心者サイトを見てコツコツと勉強しなさい。

Aviutlでクリッピング&リサイズの設定で、
元の縦横比に合わせるにチェックを入れて、
黒枠部分をクリッピングを調整して640x480にしなさい。
それで普通に正常な結果が得られるから。
663名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 03:34:10 ID:8y1ssslC
WMA V1とV2というのはどのように違うのでしょうか?
大まかなところで結構ですので、どうぞよろしくお願いします。
664名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 03:51:02 ID:dVbEo3x9
665名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 04:20:37 ID:fhWCrjEE
`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

617 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/01/13(日) 00:19:40 ID:JfFicvxp
クリッピングして再エンコする時点でPARなんて設定する意味がない。
はなっから640x480でやった方が同じ視聴画質でファイルも縮むし。
mpeg2で保存するならクリッピングする必要なんて無いんだし。
666名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 04:38:22 ID:HPjZQGg9
>>665
おっちゃんどうしたん?
667名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 06:36:38 ID:X80ROSjd
>>662
元の縦横比に合わせちゃだめだろ
668名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:40:35 ID:TjHU9z1h
ざっくりとした質問ですみません。
TMPGEnc Xpress LiteとTMPGEnc 4.0 XPressの機能の違いについて教えていただけるでしょうか。
669名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:35:57 ID:wwA564eA
AviSynthで作ったavsファイルをVirtualDubModで
Divx圧縮しようとしたらエラー(The source imade format is not acceptable)
がでてできないですけど、一度aviファイルとかにしてからじゃないとだめですか?
670名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:36:51 ID:wwA564eA
誤字すみません imade→image です
671名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:59:10 ID:xHfp7df1
synthでavsファイルは作れないだろう

それはさておき、エラーメッセージに原因がばっちり書かれてるんだから
対処するのは簡単だろうに。
672名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 14:03:58 ID:4hKoB2uM
>>668
ttp://content.e-frontier.co.jp/products/utility/tmpg_xpress_lite/features.html
最低限その商品のWEBぐらい確認して書き込んだら?
673名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 14:23:49 ID:TjHU9z1h
>>672
CMカットやビデオの結合くらいにしか使えないということでしょうか。
簡単なホームビデオ作品を作ることはできますでしょうか?
674名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 15:24:30 ID:C7HCuEjs
AviUtlでDirectShow File Readerを使ったらAC3音声の動画を音声ソースとして
そのままAviUtlで読み込めるようになったのですが、こういう使い方をしている
人は他にいるのでしょうか?
DVD2AVIと連携してd2v+wavに分割した方が品質は良くなると思うのですが、直接
読み込んでしまえば、Windows標準搭載のMP3エンコーダを利用してAviUtlだけで
完結するんじゃないかと思ったもので。
675名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:20:47 ID:jG5QX+gs
>>674
AC3で録音ってどうやるの?
676名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:24:57 ID:4hKoB2uM
>>674
なんでDVD2AVIでWAV化した方が品質が良いと考えるの?
mp3でエンコードするのにはどっちにろAC3をデコードする必要があるわけで
DS経由でデコードする、かDVD2AVIで先にデコードしているかの違い。
品質は、DSで使われているAC3デコーダーの質で変わってくる。
まぁ実際はmp3にするんだったら聞いてわかる違いが出てくるとは思えんがね。
677名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:27:42 ID:4hKoB2uM
東芝のRDシリーズとかは音声がAC3で録画されている。後のDVD-VIDEO化が簡単になるから
たぶんそんなデータじゃないかな?
678名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:41:44 ID:7fzIyhdo
家庭用DVDレコーダーは殆どAC3だろ?
679名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:50:50 ID:4hKoB2uM
まぁそうだろうけど、mpeg2のままPCへ持ってこられるものをRDシリーズ以外に俺は知らないのでそう書いた。
680名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 16:52:17 ID:C7HCuEjs
>>675
まさに>>677の人の言う通りです。

>>676
>なんでDVD2AVIでWAV化した方が品質が良いと考えるの?
それは
>品質は、DSで使われているAC3デコーダーの質で変わってくる。
だからです。
たぶん自分のPCに入っているDSのACデコーダはあまり良くないと思うので。

ただ、品質にはこだわっていないのでデコーダの質は重視していません。
DirectShow File Readerを使ってAC3音声の動画を音声ソースとして読み込む方法に
品質以外の問題点はあるのでしょうか?
681名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:19:22 ID:4hKoB2uM
>>680
あなたが使って問題点がなければ無いでしょうとしかいえないんだが・・・
682名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:25:36 ID:edusDwL2
あとから問題点を指摘されるのが嫌なんでしゅう
683名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:34:37 ID:C7HCuEjs
>>681
問題点が無いことを証明できないので、質問したのです。
この方法を私の他に使った人がいれば情報交換できるんじゃないかと思ったのですが、
誰も試していないマイナーな方法だと分かりましたので帰ります。
ありがとうございました。

追記:私が試した限りでは音がズレる現象が発生しましたが、これはAviUtlの設定で調整できました。
684名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:40:47 ID:4hKoB2uM
別にマイナーな方法でも無いとは思うけど、なんか意味不明だなぁ・・・この人
つか、問題でるでないはDSで使われているmpeg2デコーダーとAC3デコーダーに依存するでしょ?
問題出ればほかのデコーダー使えばいいことだし・・・しかも情報後出し・・・^^;
685名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 17:51:22 ID:4hKoB2uM
>>673
これを使って何をしたいのかはわかりませんが、
基本的にTMPGEnc Xpressシリーズはエンコーダーです。おまけ的に編集機能が付いているだけ。
TMPGEnc Xpress Liteはそれの機能限定版。
違いはWEBに書いてあるし、体験版もあるんだからそれを使ってみればわかることでしょ?
凝った編集をしたいなら、「ビデオ編集ソフト」を買ってください。
686名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 18:00:11 ID:X1dTfZLa
最近は質問じゃなくてダウソとか雑談のネタフリとか自分で判断しない乳児とか
そんなのばっかだ
687名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 18:31:31 ID:AyPcHs1c
>>684
使っている人が他にいないか質問されたんだから最初にそれに答えれば良かったのに、なんか意味不明だなぁ・・・この人
つか、広く情報交換しないとAC3デコーダーに依存する問題と依存しない問題の切り分けができないでしょ?
問題出てもデコーダーに依存するかどうか分からないんだし・・・しかも質問者が帰った後で言い捨てて・・・^^;

自分が常識人だと思っているなら、それは間違いだよ。
688名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:28:28 ID:4hKoB2uM
当然普通にDirectShow File Readerを使っているから、答えただけだよ。
俺の答え方にトゲがあるのはわかっているが、聞かれた答えは出しているつもりだよ。
問題があるありきで質問されてたからそう答えただけ。
しかも、あの質問してて自分が問題出ていることを最後に言って帰る方がおかしいだろ。
689名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:32:53 ID:edusDwL2
まあまあ
690名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:34:49 ID:HPjZQGg9
まあまあ
691名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:44:04 ID:q6dmWST/
エンコするならDirectShow経由は最後の奥の手なるべく使わない。
一度wav化するのさえ手間だと思うならエンコなんてしないでソースとっとけ。
692名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 19:47:22 ID:edusDwL2
まあまあ
693名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 20:42:32 ID:YJAHSJrO
>>662
チェックしたら駄目だろ
694名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 20:46:05 ID:TjHU9z1h
>>685
なるほど、ありがとうございます。
TMPEGEncをビデオ編集ソフトとしてとらえることに無理があるわけですね。
了解しました。
695名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:26:24 ID:paLTuhGu
特定の家電をON/OFFすると、画面に帯状のノイズが入ります
それで録画が台無しです・・・
防止するにはどうしたらいいでしょうか?

特定の家電とは、蛍光灯や扇風機などで、
ノイズはPC録画だけでなく、テレビ・ビデオにもです
なぜかPCモニターだけ全く障害無しです 
PCとモニターは同じ場所から電力を取っていますがこのように違いが出てます
また自室だけでなく全く違う部屋のがどんどん影響してきます

何か安い家電パーツなどありませんか?
696名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 22:55:18 ID:aq7kmk7z
いつからAV板になったんだよ
697名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:26:56 ID:v2O/j1gZ
HandBrakeでISOファイルを字幕付きでエンコードしようと思ったのですが、
Subtitleの欄に何も表示されません(本来ならEnglish や Japaneseなどが表示される)。
字幕付きでエンコードするにはどうしたらよいのでしょうか?
698名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:49:38 ID:DPwMjjku
PCで家庭用テレビゲームをプレイしたいと思っているのですが、
映像・音声端子が付いていればプレイ可能だと考えてもよろしいのでしょうか?
また、プレイ時のラグはどうしても発生してしまうものなのでしょうか?
699名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:52:36 ID:folx4BBw
主に地上波アナログ、たまにCS放送をHDDレコーダで録画したものがあります。
そのレコーダのデフォルトの設定で2時間4GBくらいのビットレートで録画しています。
HDDレコーダからPCへの吸出しはDVD-RAMにダビングし、VROファイルをPCに保存しています。
このVROファイルを携帯動画変換君で手持ちの機器(ぷれいやんだったりW-ZERO3だったり)用に
変換しています。

このVROファイルなんですが、2時間4GBですと、PCのHDDをかなり占有してしまうため、
2時間700MBくらいに圧縮しようと考えています。
圧縮後に編集することは考えていませんが、圧縮後に、ぷれいやん用・W-ZERO3用に再変換することはあります。
2時間700MBくらいに圧縮するのに適したコーデックは何でしょうか?
700名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:10:39 ID:KF9ur6hT
はじめましてこんばんは!
AviUtl、DivX6.7を使って
2passでエンコしたいのですが
どういう手順でやればいいのでしょうか?
Googleで「DivX6.7 2pass」で検索をしてみましたが
エンコ手順が書かれたサイトは見付かりませんでした。
どなたかやり方を教えて下さい。

はじめての書き込みなのでお手柔らかにお願いします。
701名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 02:01:34 ID:xvPO5eIs
>>699
Xvidかx264でいいんじゃね?

>>700
DivXの設定でパス毎に「レートコントロールモード」を変えればいい。
1パス目・「マルチパス、初回のみ」か「マルチパス,1パス目(速い)」
2パス目・「マルチパス、二回以上」

ttp://download.divx.com/guides/QuickStart-JA.pdf
バージョンが違うけど、これの「初めてのMultipass」を見とけ。
702名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 02:12:54 ID:tYJewRax
このスレって答える側も微妙にズレてる人多いよな
>>701
ヒント:Aviutl
703名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:02:59 ID:MwKapor/
答える側も初心者だから仕方が無い。
704名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:06:36 ID:xvPO5eIs
>>702
DivXスレでも質問してるから、DivXの設定かなと。

>>700
1パス目:「ファイル」→「AVI出力」→「ビデオ圧縮」で「DivX 6.7 Codec」を選択
設定で「マルチパス、初回のみ」を選択して、バッチ登録

2パス目:「ファイル」→「AVI出力」→「ビデオ圧縮」で「DivX 6.7 Codec」を選択
設定で「マルチパス、二回以上」を選択して、バッチ登録(保存ファイル名は1パス目と同じでいい)

「ファイル」→「バッチ出力」→「開始」でエンコードスタート
705名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:08:53 ID:ehQ95db5
>>702はなんでかみついたのか俺にはわからんのだが誰か教えてくれ。
706名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:10:49 ID:tYJewRax
>>705
>>700
>AviUtl、DivX6.7を使って
と言ってるのに対し
>>701はAviutl自体とは無関係なDivXの資料持ってきたから
707名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:15:03 ID:ehQ95db5
>>706
いや、だからつまりそれはAviutlの「セーブ」のDivXの設定項目で
こう設定しろって教えてくれたわけでしょ?
まあ言葉足らずではあるが、じゅうぶん理解可能だと思うけど。
708名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:34:52 ID:W2OC2ha0
709名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 03:39:00 ID:tYJewRax
>>707
すまん、ひとつ抜けていた

Aviutl自体とは無関係なDivXの資料 ” だけを ” 持ってきたから
710名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 04:24:48 ID:b9bRjQYI
ID:tYJewRaxワロタwwww
711名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 04:33:33 ID:CLMTtmcm
>>563
随分と亀レスにはなってしまいますが、未だ解決しないのでお返事させてもらいます。

@DGIndexを使え。
Aそのエラーはどの時点で起きるのか?出力時なのか再生時なのか?
BWAVでエラー出るなら無変換で抜き出して後からWAV化なりmp3化すれば良い。

まず@ですが、問題の出たDVDをDGOIdexで「音声ファイルのみの分離」を選択
しても、DVD2AVIでは名前を付けてプロジェクト毎にデスクトップに保存出来て
いたのですが、これだと名前を付けられないどころか、どこにファイルが生成
されるのかも探し出せませんでした。又、プロジェクトの保存をしても、どう
してもd2vファイルしか出てこず、waveファイルは生成されませんでした。

次にAですが、エラーの起きる時点はファイルを生成し終わった後、確認の為
WMP9で再生しようとする時です。映像は3時間10分もあるのに、音声だけ1時間
40分しか抜き出せていないのはおかしいと思ったら、案の定「バッファの大き
さが足らない」というエラーが出てしまって、再生する事が出来ず正常なファ
イルが生成されませんでした。

最後にBですが、これは今のところ無圧縮でVOBファイルから音声のみ抜き出せ
るソフトを探している最中なのですが、確実性が高く、扱い易いソフトがあれば、
ご紹介頂けると助かります。宜しくお願いします。
712名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 09:22:50 ID:bUNgX/71
すみません、質問させてください
iMacのiMovieHDで編集していたクリップを、FCPHDのブラウザに放り込んで、
そこからタイムラインに移動、タイムライン上で編集しています。
(外付けHDの中に在るiMovieのファイルからパッケージの内容を表示→クリップを選択してブラウザにドラッグ&ドロップです)
が、突然全てのクリップがオフラインメディアになります。
レンダリングもしたあとです。
クリップ名の変更や元のファイルも移動させたりはしていません。
なぜ勝手にオフラインメディアになるのでしょうか。外付けHDが問題なのでしょうか。
初心者ですみません、御願いします…
713名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:02:23 ID:+9GI4nLA
HDMI端子があるモニターを買ったんですけれど、
これはパソコンとモニターを繋ぐHDMIケーブルを繋いだ方が映像がきれいになるんですか?
どんなケーブルを買えばいいのか教えて下さい。

http://www.acer.co.jp/products/monitor/p243w/spec.html
714名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:05:48 ID:kKG2Nx68
NicoVisualEffects
ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/
これのスレってまだ無いの?検索しても出てこないんだけど。
もしあったら誘導たのむ。まだ新しすぎるかな。
715名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:25:21 ID:kKG2Nx68
>>713
ケーブル以前に、PC側に接続端子があるのか、更にあったとしてもデジタルのWUXGA+に
対応してるかが問題だけど。その辺把握してるの?
716名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:31:17 ID:GOwpv02Q
>>714
DVI-Dと写りは全く同じ。PCとの接続には素直にDVI-D使えばいい。
717713:2008/01/15(火) 11:47:02 ID:+9GI4nLA
>>715

すばやいレスありがとうございます。
今ウィキを見てきたら、1920×1200ピクセルの解像度のことなんですね。
PC側の接続端子ってビデオカードで良いのですか?↓のカードを積んでます。
NVIDIA(R) GeForce(R)8800GTS PCI-Express1.0/GDDR3 640MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応)
718名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 11:53:26 ID:FLNTthTB
>>709
キミはアホの子なのか?
フロントエンドのAviUtlには2passの設定するところ無いよ。
エンコーダのDivX側にはあるけどな。
719名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 12:00:37 ID:FRiK95le
DVカメラの映像をPCに取り込みたいのですが、PC側にiLINKがついていません。
そこでIEEE1394インタフェースカードというのを買わなければならないと分かったのですが
どれを買えばいいのかさっぱり分からないのです。
私のPCにはPCI ExpressとPCIというのがあるみたいなんですが、これが関係あるのでしょうか?
宜しくお願いします。
720名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 12:02:16 ID:GOwpv02Q
>>711
@DGIndexで音声ファイル分離したらソースファイルのあるディレクトリに生成される。
しかもデコードしないので一般的にはWAVでなくAC3で保存されているはず。
プロジェクトファイルしか生成されないって・・・ちゃんと
音声>出力形式>「全トラック一括分離」(この場合保存はac3かmpa)
もしくは
音声>出力形式>「WAVで出力」に設定しているのか?
つか。こんなことはHelpに書かれているんだが・・・。

A再生時にエラーが出たならプレーヤー側をまず疑え。
WAVを再生できるプレーヤーはいくらでもあるのだからそれらを使っても同症状なのか?

Bだから、DGInexがそのソフトだから・・・

C約100分の所でエラーってもしかしてWinMeとか98とかじゃないよね?
それか使っているHDDがFAT32だったりしてないよね?もしそうだったら何やってもだめ。
721名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 18:54:09 ID:45lcCxCX
アニメやスポーツのDVDからそれぞれ気に入った場面を取り込んで
それを繋げてBGMをつけてPVみたいのを作りたいのですが
どういうソフトを使えばいいのでしょうか。
722名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 21:30:49 ID:KF9ur6hT
>>704
レスどうもです!

1pass目が98%まで終了した時点で
AviUtlに問題が発生したため終了します。っと出てできませんでしたorz

AviUtl前回といい今回といい問題が発生しすぎorz
723名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 23:25:01 ID:MwKapor/
使い方に問題があるからだろ。
それを直さないとどのバージョンでも発生するよ。
724名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 23:58:03 ID:A5WZmS1j
740x480,704x396,640x480とかいろいろあるけどあれって何か意味があって使い分けてるの?
725名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 23:59:46 ID:KF9ur6hT
毎回出力99%で問題が発生したため終了します。
の原因がわかれば2pass目ができそうな予感なんだけど
全然原因がわからないorz

音声位置調整だったかな!?これも音声最大化といっしょで使わないほうがいいんでしょうか?
726名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:02:45 ID:KF9ur6hT
最初のほうの文章が変だった…
毎回、1パスのみでも99%でry
727名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:06:40 ID:qGGaunbG
>>724
そうだよ。
728名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:08:06 ID:NO4tH3pv
>>724
キャプしたアスペクト比の違い
4:3動画なら640x480でエンコするとか
16:9なら1280x720!?でエンコするとかって感じだとおも
729名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:10:40 ID:NO4tH3pv
使い分け…!?
アスペクト比とかじゃなくてってことかな!?
730名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 01:10:28 ID:0gsw67Ch
http://kakaku.com/item/05551110590/
これ買おうと思ってるんだけど
目的はビデオの映像をDivxもしくはDVDに変換したいために欲しいのですが
PCI端子が全部埋まっているのでUSB接続しかない状態なので
731名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 01:59:35 ID:J/Qu0WUw
質問お願いします

ネトゲの画像をニコニコにUPするために
1) カハマルカの瞳(640*480)でチャプして、
2 )同ソフトでファイル結合を行い
3) 圧縮形式をMS Video1で変換をして、
4) その後Adobe Premiere Pro CS3で編集をして、
5)MS DV AVI形式で書き出ししました
6)さらにその後TMPGEnc(無料版)やDivX Converter(無料版)でアップするために
MPAG変換を行いましたが、元ファイル3.04Gが100M以内に収まりません

6)からの手順や最適なソフト(フリー希望)を教えていただきたいのですが
よろしくお願いします、なるべく日本語のUIでお願いします

また1)〜6)の間で致命的な間違いがあったら指摘をお願いします

よろしくお願いします
732名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 02:14:43 ID:R6lO3Lad
>>725
DivXのテンポラリフォルダの設定を確認してみるよろし
733名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 02:24:55 ID:hlD9tSI6
>>731
誤字多いしよくわからん・・・要するにこういうこと?

1)カハマルカの瞳(640*480)でキャプ(非圧縮のAVI形式で保存)
2)同ソフトでファイル結合(この時点でも非圧縮のAVI形式)

3)'TMPGEncやaviutl出読み込ませてDivXなどの好きなコーデックへエンコード(保存用)

3)"aviutlに読み込ませてVP6形式へエンコード(ニコニコUP用)
  ttp://nicowiki.com/ffmpeg_aviutl.html 参照


これでいいんでないの?
734名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 02:32:06 ID:6/PGfm7f
>731
1〜6以前に、ニコ厨がこの板に来ること自体が致命的な間違い。
735名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 03:04:51 ID:zkRT19c7
ニコ厨の癖にようつべ板の存在知らないってどんだけ〜
736名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 03:51:15 ID:C00PW1aE
DivXやXviDやx264などを使ってエンコしたら拡張子は何になるのですか?
aviでいいのですよね?
737名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 03:59:55 ID:+qWeq+1k
>>736
http://ja.wikipedia.org/wiki/Avi
ここを熟読してみてください。
読めばわかると思いますが、
状況や環境、エンコード方法によっては必ずしもAVIになるとは限らないのです。
それでもわからなかったらどの辺がわからないか具体的に質問してくださいな。
738名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 04:23:16 ID:C00PW1aE
>>737
ありがとうございます
aviとはコンテナでしかなく、好きなコーデックを使って映像と音声のデータを格納するんですか・・・
何となくわかりました
739名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 04:26:59 ID:+qWeq+1k
>>738
君には素質がある。
740731:2008/01/16(水) 08:31:04 ID:9U8OgLn/
>>733
ありがとうございます
参考になりました

>>734
ここは初心者向けだと思いましたが違いましたか?
批判ばかりではなく適切な誘導をおねがいします


今までやってきたことは、DV等で撮影した家族旅行等
を不要なシーンをカットしてエフェクト付けて
DVDに書き込むことを趣味としてました
741名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 10:08:22 ID:SrCbA18r
エンコする人はPV3およびPV4などでキャプしてる人が殆どなんですか?
アナログで録画してエンコするのはおかしいですか?
やっぱり元々あまり綺麗ではないアナログはエンコするともっと汚くなるからしてる人なんていないのでしょうか?
742名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 11:07:08 ID:LWGWzoET
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;     D端子はデジタルの略…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
743名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 11:16:33 ID:SK6tud99
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人_
   < フレックスタイムなんじゃ、今時の会社なんじゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒r ' ⌒ v'⌒ v'⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ   ,へ、        /^i
///// /::::   (y ○)`ヽ) ( ´(y ○)    ;;|  | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;|  7   , -- 、, --- 、  ヽ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;| /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;| |  (-=・=-  -=・=-  )  | もちつけ! 無職なのはもうばれてる!
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| /  <  / ▼ ヽ   >   、
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;|く彡彡  (_/\__)  ミミミ ヽ
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/⌒⌒⌒\  (___ノ      ミミ彳ヘ
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__// / / /⊂)   ヽ--  ___/   \
744名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 11:39:33 ID:6M8inXq3
別におかしくないんじゃない
昔のビデオとか取り込む人もいるだろうし
745名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 16:55:01 ID:NO4tH3pv
>>732
問題が発生して終了しなくなったよ
ありがとう!

短い実写!?の動画でテストしてみたけど1passと2passの画質の違いが全然わかりませんでしたorz
746名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 18:51:55 ID:J5hkPYOk
>>697をよろしくお願いします。
747名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 18:59:46 ID:97vNoe2V
まかしときい!!
748名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 19:54:21 ID:zR3ztXv/
質問〜
複数の動画をひとつの画面に並べた比較ムービー作りたいんだけど
どうやるのが一番手っ取り早いかな?

できればフリーのもので済ませたいけど
便利なものがあるなら市販ソフトでも構わないんで
いくつかやり方を教えてくれると嬉しいですぞ( ´∀`)
AVIUTLやavisynthはあるんだけど、このへんの応用でできないだろうか。

環境はXP、ソースはMPEG2
会社行けばPremiere入ってるマシンもあるんだけど
使い方知ってる奴がいねえのw
749名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 19:57:55 ID:LiAluzk5
AvisynthのLayerを使うといい
750名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 20:28:19 ID:NVzrAU6P
並べるだけならStackHorizontal/Verticalだろ。Layerじゃめんどくさい。
751名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 21:56:03 ID:zR3ztXv/
>>749見て調べに行ってStackHorizontal/Verticalの存在に気づいて今解決して帰ってきましたよヽ(´ー`)ノ
Layerは別の用途で使うかも新米。とりあえずthx!
752名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 22:24:33 ID:LiAluzk5
うむ、何でもありのLayerは使えるようになっといて損はないぞ
753名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:04:44 ID:GvON3vwy
AzWM9SFを使ってWMエンコードスクリプトを利用していたのですが
ソースがwmv以外だとエンコードが始まらない状態になってしまいました。
aviだとLicensestate disablingと出るのは何か関係があるのでしょうか。
754名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 23:23:13 ID:A25ZY4dy
KY言われたので通報
755名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 00:50:32 ID:8hQl54Y0
aviutlでアニメをエンコすると縦や横のスクロールで
微妙にカクカクすると言うかスムーズではないのです。

これって何かの設定で解決出来るのでしょうか?
756名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:10:29 ID:/8IDI5qS
>>755
もともとアニメは24pなうえに2:3プルダウンがかかってるから、
パンやティルトで引っかかるもんだよ。
757名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:16:03 ID:ZLfkR+Fs
>>756
レスありがとう。
何か解決策があるのかと思ってましたが、駄目なんですね〜。残念。
758名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:19:37 ID:KXv7DZDE
>>757
解決策はあるから・・・つかそれってアニメ(テレシネ素材)エンコの基本中の基本事項だと・・・ググれ
759名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:26:13 ID:+BOENzZC
基本中の基本過ぎてもはやここで書くようなことではないが
今日は気分がいいので書いてみる

アニメのエンコの基本

 まず本編が24fpsか30fpsか見極め、適宜設定してエンコ
 どちらでもないなら120に設定してエンコ

これだ( ̄ー ̄)
760名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:41:33 ID:AXgyF3n7
mpg動画をaviutl(98d)で編集しようとしたら、画面の右縁に赤緑黄のノイズが出ます。
このノイズの名前や、なくす方法があれば教えて下さい。
aviutl99bでは同じソースなのに出ませんでした。
99bでインターレース解除2をonにすると動画読み込みの際に必ず落ちてしまいます。
761名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 01:46:42 ID:7pvDHQ78
aviutlを使おうと思っているのですがどのバージョンが一番いいのですか?
98dが良いと聞いたのですが本当でしょうか?
762名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 02:12:51 ID:3rqVfcrF
>>759
>どちらでもないなら120に設定してエンコ

ばかですねー
763名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 02:20:23 ID:gRxkeoyw
バカにされてることに気がついてないのが約一名…と
764名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 02:24:38 ID:vo7ORcrV
これだ( ̄ー ̄)
765名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 02:27:39 ID:AXgyF3n7
>>760です。YC伸長フィルタの設定を変えたら直りました。
お騒がせしました。
766名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 02:53:53 ID:YxGUhCDa
どう考えても釣りです
767名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 03:12:58 ID:YqQYRjCu
TV録画した動画mpeg2をYoutubeか、ニコニコにアップできるサイズまでサイズを圧縮したいのですがどうやったらいいでしょうか?
divxで圧縮したら180Mにしかならないっす
画質にはこだわらないので、50M以下にしたいです
768名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 04:07:41 ID:i4PXeyHm
>>767
180から、さらに50か
fps落として、強めにNR系やボカシ系フィルタをかけて上手くいくかどうか
あと、x264を使ったらもう少し圧縮の余地はあるかも
769名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 06:11:12 ID:Tk9nZlEA
>>768
Youtubeとかニコニコではx264使えるのか?
770名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 07:24:59 ID:hXDWqZN8
最近は一応エンコして小サイズで残しておきたい動画が増えてきて
Xvid(512x384)+MP3(128)(ニコニコの高画質動画が512x384みたいなので)でエンコしてるんですが
満足できる容量にならないので他の方法を探してx264に興味をもったんですが

x264はかなり重いそうですが、再生にPCスペックは最低でどれくらい必要なんですか?
ちなみに所持PCはセレロンの700m、1,8g、2,8gです。

又、x264+HE AACの動画は一度作った後にAVIUTL(他でも可)のような編集ソフトに読み込ませ
再編集再エンコは可能なんでしょうか?お願いします。
771名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 07:26:53 ID:oNbubeGf
Youtubeやニコニコなら
自分で直接flvまで作っちゃえばいい
Youtubeは350Kbpsまでニコニコは600Kbpsまで
ツールやテンプレやノウハウはYoutube板に揃ってる
772名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 07:45:23 ID:+BOENzZC
flvはエンコーダ重すぎて常用する気になれんのが難点だな
俺の中ではニコ動UP時専用

個人的には、将来性と柔軟性考えてアス比の扱いがきちんとしてるAVCが今後の本命かな
問題はインターレースのソースをどうするかなんだが・・・
773名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 08:10:47 ID:YxGUhCDa
>>770
ニコニコの動画での主さって事?
ニコニコの検索でx264で検索かけてやれば
それでエンコした動画がヒットするから、それを再生してみれば分かる。
774名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 08:21:04 ID:oNbubeGf
どのくらい重いか、とは一概にはいえないけど
セレ700で264は相当キツイぞ…とだけ
775名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 12:35:19 ID:/8IDI5qS
>>772
AVC自体はインタレース問題ないじゃん。
>>774
今どきのPCの10倍以上かかるかな・・・?
776名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 12:47:16 ID:ieGqtKq1
以下の環境でビデオ撮影、及び編集をしています。

ハード
 ・Sony DCR-PC350
・Pentium M 1.6Ghz, 512MB , 60GB

ソフト
 ・Windows XP SP2
 ・ DV GatePlus 1.3(Vaio付属の取り込みソフト)
・Windowsムービーメーカー(編集してaviファイルに書き出し)
 ・Ulead DVD MovieWriter4.0(チャプターつけたりメニュー画面作成し、
               Mpeg2に変換。DVDイメージファイル作成。)
 ・B's Recorder GOLD8(DVD-Rに焼く)


1.avi→mpeg2に変換する際の画質低下を今までよりも改善するには
  ハードウェアエンコーダー等を導入しないと駄目でしょうか?
 (しょせんHDではなくSDですが・・・)

2.不要なシーンのカット、画面切り替え効果などしかしていないため
  Windowsムービーメーカーを使用中です。
  部分的にモザイクやぼかしをかける等するにはどのような市販ソフトが
  お勧めでしょうか?
  また高機能なオーサリングソフトであれば、ムービーメーカーの作業も
  代行してくれるのでしょうか?
777名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 12:59:01 ID:/8IDI5qS
1CCEでも買っておく。
2エフェクトかけるならEDIUSでもPremireでも何でも。
高機能なオーサリングソフトであるほど、編集は低機能。
その逆もまた然り。
778名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 14:45:45 ID:ieGqtKq1
>>>777
CCEとは何でしょうか?教えてください
779名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 14:58:34 ID:ALI9FMs8
人に聞く前に検索くらいしろアホ
780名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 15:57:28 ID:QxcW/Mxy
781名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 17:18:28 ID:+BOENzZC
>>775
変換君でAVCエンコするときインターレース継承するのってどうすればOK?
782名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 17:33:28 ID:KXv7DZDE
>>781
-ilme

>>775
インタレースAVCはAVCの規格自体は問題ないけど、現状我々が使えるh264エンコーダーでは問題山積している。
つまり、条件がちゃんと揃わなければ使い物にならない。
783名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 17:37:30 ID:+BOENzZC
>>782
確認した
後で試してみるわー
784名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 19:46:16 ID:vUcfL0r3
すいません、質問させてください。
VOBから必要な部分だけを抽出して、それらをひとつにまとめているのですが
どうしても結合のときに音ズレしてしまいます。黒ベタ+無音を追加してもズレてしまいます。
何かいい方法はないでしょうか?
抽出にはDGindex、結合にはAviutlを使用しています
785名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 19:50:00 ID:+BOENzZC
>>782
えーと
-ilmeつけてもつけなくても全く同じ出力結果になるんだけど・・・
バイナリ比較しても1バイトの差もなし

ドユコトナノカシラ?('A`)
786767:2008/01/17(木) 21:12:52 ID:YqQYRjCu
みなさん相談にのってくれてありがとうございました
なぜかmpeg2からflvへの変換に成功しませんでした
divxで圧縮したaviをムービーメーカーでサイズ指定して圧縮したらうまくいきました

mpeg2から直接ムービーメーカーでwmvでサイズ圧縮する方法ってありますか?
787名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 22:51:26 ID:ttGQnVlR
>>786
Free Studio Manager
788名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:04:52 ID:ttGQnVlR
>>787
誤爆陳謝
789770:2008/01/17(木) 23:12:20 ID:hXDWqZN8
みなさんご助言どうもありがとうございました。

今、メインPCのソフマップの2,8GHのパソコンを電源落としたら、『パン!』と音が鳴りPC内から焦げ臭い臭いがしてます
そして電源入れても反応しません・・・・・・・もしかしたらオシャカかもです。

そこで質問なんですが
6万以内で(OSは使ってないWINDOWS2000があります)エンコ専用のPC買う場合
熱暴走の事を考慮して考えると、どのCPUのPCを買うのがベストですか?
よろしくお願いします。
790名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:27:11 ID:gKqr+nWj
ここで良いのか分からんのですが該当するようなスレが見当たらんので。
現在中間出力にLagarithを使用しており、その後mp4に出力するような形を取っています。
が、時々下記アドレスのようなノイズが1フレームだけのったりして困っています。
常にこうなるわけではなく、普通に作成出来る時もあります。

どなたか原因分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

■ 中間出力時
http://ura.s2.x-beat.com/src/ar21193.png

■ エンコードファイル
http://ura.s2.x-beat.com/src/ar21194.png
791名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:34:59 ID:vo7ORcrV
Lagarithだと起きるの?Huffyuvでは起こらない?
792名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:47:32 ID:gKqr+nWj
>>791
huffyuvでは試したことがないです(HDDの書き込み速度に不安があるので)。
ただlagarithで出力したファイル(YV12形式)に、ノイズが着いたことはないです。
793名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 00:02:14 ID:8byFZvhn
俺はLagarith使ってないけど、可逆スレでノイズの不具合が話題になったことがあるよ

可逆圧縮総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1098022448/
794名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 00:34:28 ID:N2fFrars
なるほど。ノイズで抽出しただけでもそれらしい話題が出てますね。
読んできます。ありがとうございました。
795名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 00:35:05 ID:B7nQDE+y
すみません・・・aviutlはどのバージョンが一番いいのか教えてくれませんか?
796名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 02:23:47 ID:skAksdsy
>>790
ああ、それ俺もなったわ。
そこまで壮絶には出なかったけどね。
ほかにもいくつか報告があったので、すっぱりとあきらめた。
何の脈絡もなく一瞬だけ出たりするので、
再エンコした物を注視して全部チェックしないといけないのは効率悪すぎ。
797名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 11:54:53 ID:p3xj7P8f
左右に黒い部分があるアプコンアニメをAviUtlで1920*1080でエンコする場合、(ソースは1440*1080のTS)
クリッピング・リサイズフィルタで「元の縦横比に合わせる」にチェックを入れて左右合計16削ってクリッピングだけして、
その後リサイズでおkですか?
フィルタはリサイズよりクリッピングを先にしてあります
798名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 12:01:31 ID:p3xj7P8f
追記
x264out.auoでmp4に入れます
799名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 13:25:24 ID:5mXk5IJb
お願いします

・720x480でキャプ
。上下左右の黒帯削って704x446にクロップ
・446を480にしたいから640x446で出力しないで689x480(1:1)で出力

手順・出力解像度あってますか?
800名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 13:56:20 ID:qRAYDJqr
>>799
計算は合ってるけど殆どのコーデックは689みたいな奇数ではダメ。
妥協して688にでもするか縦は弄らずに446のままにするか上手く
偶数になるように最初のクロップ幅を調節する。
そのさいなるべく最終的に16の倍数最低でも8の倍数になるよう
調節するのが基本。
801名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:04:09 ID:ZrR22OAb
>>799
単純な拡大には弊害ばかりが出るので俺ならavi出力なら上下の黒帯は黒マスクして640x480で出力するかな。
あと、サイズは偶数だけでなくフィルターやコーデックに16の倍数縛りもあることが多いのでその辺も留意すること。。
802名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 14:30:03 ID:5mXk5IJb
>>800-801
レスありがとうございます。

少し解像度がかわるけど
704x448でクロップして
出力時に688x480でもいいんですか?
704も448も688も480も16の倍数になってるようですし…

黒マスク?ググしてみます。
803名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 15:44:26 ID:HAZSCy8e
mpegファイルをそのまま無圧縮でaviファイルに変換できるソフトというのはありますでしょうか?
aviに変換後、aviutl(?)で編集したいと考えています
ググったら同じ質問があったのですが、できるのかできないのかちょっとわかりませんでした
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3673132.html
ここの回答者さんの言う「動画編集ソフト」というのは、例えばどんなものなのでしょうか?
フリーソフトがあれば、よろしくお願いします
804名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 16:02:37 ID:ZrR22OAb
なにやら禅問答みたいだけどw
あなたの言われる「無圧縮」という用語の一般的見解ではmpegファイルを”いわゆる”無圧縮aviにすることはaviutlとかを使えば可能。
あなたの言われる「無圧縮」という用語がmpegファイルのエレメンタリーストリーム(中身)をそのままaviコンテナに入れるという意味なら何を使っても不可能。
805803:2008/01/18(金) 17:26:34 ID:HAZSCy8e
>>804
どうもありがとうございます
>mpegファイルを”いわゆる”無圧縮aviにすることはaviutlとかを使えば可能
とのことですが、aviutlというのはaviに変換していないmpegの状態のファイルも扱えるのでしょうか?
mpegファイルを編集(ファイル→開く→mpegファイルを指定)しようとすると、
「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応していないか、
対応するコーデックやプラグインが登録されていない可能性があります」となります
aviutlをDLするときに、そのサイトに書かれていた手順に従ってプラグインとかいうもの
(正直、意味はまったく理解していません)もDLしたような記憶もあるのですが
たびたびすみません なにか問題がありそうな箇所がありましたら、お教えください
806名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 17:31:27 ID:xLxSgcDs
>>803
mpegってmpeg2? mpeg4?

mpeg2なら別に無圧縮aviにしなくてもプラグイン使えばmpeg2を直接
aviutlによみこませられるのでその後お好きなように編集すると良いと思う
807806:2008/01/18(金) 17:33:55 ID:xLxSgcDs
AviUtl mpeg プラグイン でググレばよいかと
808名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 17:46:17 ID:QSu26pnK
どのプラグインをDLしたの?
809803:2008/01/18(金) 18:36:16 ID:HAZSCy8e
>>806-808
どうもありがとうございます
そのプラグインを導入したところ、AviUtlでmpegファイルを編集することができるようになりました
以前のプラグインはなんだったか忘れてしまいましたが、AviUtlサイトの手順に従ってDLするようになっていたものだと思います
勘違いか、手順ミスだったのかもしれません
これでようやくHDDの容量を空けることができそうです
お世話になりました
810名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:53:28 ID:d4ads71b
DivXで圧縮されたファイルを再圧縮(2pass)すると
容量が大きくなってしまいます。
小さくなるファイルもあるのですが、違いがあるとすれば
何が原因でしょうか?
811名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 18:58:29 ID:z7JGqOjN
>>810
そりゃ元動画のエンコード条件が違ってるってだけだろ
812名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:07:20 ID:xboU1WGJ
2pass使ってる以上、DivXは指定されたファイルサイズを守ろうとする。
よって原因はそういう容量を自分で指定しているからに他ならない。
813810:2008/01/18(金) 19:07:20 ID:d4ads71b
>>811
サイズが小さくなるか大きくなるかは、やってみないと分からないんですか?
814名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:10:05 ID:z7JGqOjN
>>813
自分で仕上がりサイズを固定してるんだから、
そりゃ元データが高圧縮低画質設定だったらサイズは増えるし、
元データが低圧縮高画質設定だったらサイズは減るかもしれん

動画のファイルサイズが何によって決定されるかは把握できてる?
815名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:17:57 ID:ZrR22OAb
>>813
DivX圧縮された元ソースのビットレートより、あなたが設定したビットレートの方が大きくなれば当然再圧縮されたビットレートは大きくなる。
816815:2008/01/18(金) 19:26:20 ID:ZrR22OAb
あれ変な日本語だ・・・
しかも>>814とかぶってるし
一応訂正しておこ

DivX圧縮された元ソースのビットレートより、あなたが設定したビットレートの方が大きくなれば当然再圧縮されたものの方がファイルサイズは大きくなる。
さらに言えば当然のことだが映像だけではなく音声にも適用されるので再圧縮時の音声コーデックやビットレートにも関係してくる。
817名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:43:18 ID:5mXk5IJb
テストもかねて…
・704x448(上下に黒帯1ずつ残る)にクロップ
・688x480でDivX、2pass、Avi出力することにしました。

テスト動画はドラマなんですが
1パスだけより2passしたほうがいいのでしょうか?
短く切った動画で見比べてみたけど違いがわからなかったんですよね…
818810:2008/01/18(金) 19:53:19 ID:d4ads71b
>>812>>814
ビットレートの指定は高くすれば元データの画質に近づけるものだと思ってました。
同じビットレートでも圧縮を繰り返せばサイズは小さくなり画質も落ちるのだと。

>>815
圧縮してサイズが小さくなったファイルは、音声ビットレートが元データより
低くなってました。これが原因だったんですね。有難うございます。
819名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 19:54:53 ID:z7JGqOjN
(´-ω-`)ウーン・・・
820名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 20:29:04 ID:xLxSgcDs
6対4のSD放送を1440×1080のTSファイルでフリーオにてキャプチャー録画上でをaviutlに読み込ませて640×480でエンコードしたいのですが、
aviutlのクリップ&リサイズの値は厳密に幾らにすればよろしいのでしょうか?
821名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 20:38:47 ID:SymU3C1W
日本語でおk
822820:2008/01/18(金) 20:43:43 ID:xLxSgcDs
1440×1080iのTSファイルを640×480サイズ指定のaviutlに読み込ませるとプレビュー時のアスペクト比がおかしいです。
クリップ&リサイズの値(上下左右)幾らにすればよろしいですか?

823名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 20:54:00 ID:p3xj7P8f
(´・ω・`)
824名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 20:56:19 ID:ZrR22OAb
俺なら左右を黒帯分クロップ、上下は黒帯があるならその部分を黒マスクして640x480にリサイズだな。
825名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 21:47:38 ID:B7nQDE+y
このように映像の左にビリビリ縦に線みたいなのが入っているのですがこれは何なのでしょうか?
http://www.imgup.org/iup540877.jpg

これはフィルタで消せるものなのですか?
826名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 21:55:14 ID:evLf0Eaa
>>825
リンギングだねと言おうと思ったら、
変な横線がチラチラ見える・・・。
これはなんだろう?
827名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 22:00:25 ID:B7nQDE+y
>>826
この左端にある横線が常にジリジリしていて・・・
一体なんなのだろうか・・・
リンギングについて調べてきます
828名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 22:02:45 ID:skAksdsy
>>825
それって放送局でソースをコンバートする際についちゃうやつじゃないか?
たまにあるんだよな、詳しい仕組みは知らないけど。
それとフィルタでは消せない。
829名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 22:06:05 ID:B7nQDE+y
>>828
そうなのですか
特定のチャンネルは必ず出てくるんですよ・・・
これはこちらの受信環境が悪いのではなく放送局の方の問題なのですか?
830名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 22:16:46 ID:DagCr9Ys
>>809
MPEGを無圧縮AVIにするなら、どんなに切り刻んでもHDDの容量は空くどころか埋まるだけだろ…
ビットレートが桁違いだ。
831名無しさん@編集中:2008/01/18(金) 23:47:32 ID:p3xj7P8f
怒られすらしてもらえない俺カワイソス
832名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:00:20 ID:5mXk5IJb
黒マスクって黒べたのことですか?
833名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:27:23 ID:/1pzY020
ムービーメーカーってmpeg2の動画は編集できないんですか?
834名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:43:39 ID:0YaZAbQ9
すいません、ものすごく基本的な質問です。
今度、インタビュー映像を撮るのですが、miniDVが一台しかないんです。
質問者と、回答者の二つのアップを同時に撮りたいのですが、普通に考えてもう1台用意しないとだめですよね。

一つ考えたのが、最初に質問者をアップで撮ってパンを振って回答者を映すという事です。
瞬時に切り替わってほしいので、編集時にパンした所をばっさりと切ってやろうと考えました。
この考えは間違ってますかね?
835名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 00:48:24 ID:DeCn0zgI
>>834
質問者だけ後で再撮影すれば?
836815:2008/01/19(土) 01:00:45 ID:kxmTf1RU
>>834
パン部分に捨て絵を撮っておいてかぶせたり、内容に関係ある写真素材やグラフなどのフィックス映像をインサートするのが一般的。
捨て絵とは遠景やインタビュー室内の調度品など雰囲気を出すようなもの。インタビューの前打ち合わせしているときとかに遠景とかを撮っておく。
837名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:31:14 ID:zXUB8JpU
825ですがこのような感じです
SSだと分かりにくいかもしれないと思ったので動画もあげてみました
http://www.fileup.org/fup175557.avi.html
受信パスはaです

これは>>828さんが言っている通りなのでしょうか?
838名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:34:35 ID:zXUB8JpU
裸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
839名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:35:17 ID:zXUB8JpU
誤爆しました・・・
840名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:42:41 ID:gIIHrLZ9
こんな時間なのに声出して笑ったじゃねーかw
841名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:48:10 ID:hlZExXQ9
パソコンがぶっ壊れた
誤爆を装ったウイルス配布
悪質
842名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:49:15 ID:zXUB8JpU
ウイルスって・・・
普通に狼と香辛料を実況してたら間違えてここに書き込んじゃったんですよ・・・
843名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:49:31 ID:jRglF/L4
昔の映画フィルムのようなノイズだな

んなことより裸再うpキボンヌ
844名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:51:15 ID:zXUB8JpU
>>843
これはやっぱりフィルタでも消せないんですか?
845名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:55:32 ID:PksbNRTs
>>844
とりあえず環境晒してもらおうか、へへへ
846名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 01:58:52 ID:zXUB8JpU
>>845
環境とはどのように録画してるかでいいのですよね?
847名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 02:59:42 ID:02RtXP+Q
音声ファイル(WAV)を使って、画像のない(もしくはダミー画像で)
動画ファイル(無圧縮AVI)を作る方法があれば、教えてください。
848名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 03:08:43 ID:jRglF/L4
WindowsMovieMakerにWAVと静止画読み込む

タイムラインにWAVおとす

タイムラインに静止画落とす

静止画の長さをWAVにあわす

動画として出す
849847:2008/01/19(土) 04:26:42 ID:02RtXP+Q
>>848
おお!こんな時間にありがとうございます。
おっしゃるとおりでできました。
感謝。
850名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 07:00:51 ID:+RhAejH+

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705
851名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 07:11:28 ID:LLWiSzTu
宣伝は金取られるぞ
852名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 11:03:26 ID:D0KMrrea
DVキャプチャについて質問です。
今まで、SONYのDCR-HC90で撮った友人のライブ映像(SDサイズで撮影)を、DVD化する作業をしていたのですが、
毎回カメラを自宅に持ち帰るのが面倒なため、ヤフオクで安くDVカメラを買いました。
Victorの、GR-DVX7です。
ところが、なぜかIEEE1394でキャプチャしようとすると、必ずパソコンがフリーズします。
状態としては、キャプチャソフトの録画ボタンを押すと、今まではカメラ本体も再生されていたのですが、
GR-DVX7は一時停止のアイコンが表示され、そのままパソコンがフリーズする感じです。
Premiere7、Area61 DVビデオキャプチャ、PowerDirectorの三つを使っても同じ状況です。
OSはWinXPSP2です。
どうか解決方法を教えてください。
853名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 11:20:49 ID:k4KPzfjG
1440×810のサイズでx264にて25分程度のアニメをエンコすると2passで大体5時間ほどかかります。
CPUスレッドは2にしてあります。
こんなにかかるものですか?

XPsp2 / PenDC E2160@3GHz
854名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 12:14:51 ID:WzbgZgWW
avisynthのスレから誘導されてきました。
教えて下さい。

HDVをSD16:9のMPEG2でエンコードしたいと思っています。
http://dtv.sblo.jp/article/1115250.html
を参考にして、エンコードできることは確認しました。
16:9にしたい場合、cropはどのようにしたらいいのでしょうか?
計算の方法が分かりません。
855名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 13:05:44 ID:UJK2r2UM
クロップなんかしなくていいよ
856854:2008/01/19(土) 14:09:38 ID:WzbgZgWW
画像の下に少し黒い帯があるので、
crop(0,0,0,-8)
でいいってことでしょうか?
857名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 17:38:42 ID:1XQ70hiA
比の計算はゆとりでさえ算数の範囲なのに。
858名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 18:50:20 ID:UJK2r2UM
>>856
いや自分で考えて分からないならクロップしないほうが安全だよマジで
859名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 19:32:37 ID:LLWiSzTu
>>853
2パスならそんなもの。
アニメ限定でx264なら1パスQuantizerでやった方が速いし縮むしキレイだよ。
そんな馬鹿なことありえんと思うだろうが、俺が複数ファイルで実験して出した結論。
860854:2008/01/19(土) 21:05:05 ID:WzbgZgWW
>858 ありがと。
cropしないでおきます。
861名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 21:09:09 ID:9FQUdFg0
>>859
dd

ちなみにQuantizerの時、値はどれ位にしてますか?
自分はその場合24〜25程度かな〜と思ってます。
862名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 21:15:42 ID:WXfWOiNx
逆テレシネをTMPGEncを用いて手動でやろうと思うんですが
逆テレシネに関する文献等のあるHPを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
863名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 21:18:30 ID:PksbNRTs
>>862
CCESPの利用者ガイド拾ってくれば?
864名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 22:26:23 ID:LLWiSzTu
>>861
俺は22。
これを境に一気にノイズが増加するのでこれ以上は下げられない。
PCモニタで見る動画では程度で十分と思ってる。
これ以上下げると動画でも荒さが目立つようになってくるし、
何よりも画質低下ほど縮んでくれないと思う。

ちなみに480pの24分アニメで60〜100メガ、720pで100〜200メガまで縮む。

だいたいこんな感じ。
暗い場面では多少荒さが見えるけど、俺にはじゅうぶん許容範囲内。
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up4407.png
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up4406.png
865名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 22:42:35 ID:0YaZAbQ9
質問です。
パナソニックのDVX-100Aの液晶モニターが皮一枚でつながっている状態なんですが、直すのって大体どのくらいかかりますかね?
やはり相当高いんでしょうか。
866名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 22:52:47 ID:Sq7iWE3v
>>800-801
色々試した結果
640x448で出力する事にしました。
>801に書かれているように拡大はあまりよくないみたいですね
688x480にすると画質が悪くなるみたいですし…

話しかわりますが、AviUtlに黒マスクするフィルタってあるんですか?
黒マスクでググすると解説ページはでてくるんですが
フィルタが置いてあるページが見付からなくて・・・
黒べたフィルタっていうのは二種類あったのですがそれとは違うんですよね?
867名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 23:33:01 ID:BM1eY6tU
>>854
Avisynth使いならAspectCrop関数
868名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 23:49:17 ID:kxmTf1RU
>>866
「黒マスク」と「黒べた」は同義語
869名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 23:51:46 ID:cCeYZsw1
誘導されて来ました。TVキャプチャで録画したmpeg2についての質問を。
録画中にパソに負荷がかかると、録った動画がバキバキになりmpegが部分的に破損し、
TMPEGEncも通せなくなっちゃうのですが、こいつを元には戻せなくとも、通常のmpeg動画として
他のソフトにも通せるように破損を修復するにはどうすれば良いのでしょうか?
VCDGearでも歯が立たないとなると、もう一箇所一箇所手で切ってくしか無いのでしょうか?
870ebifurai55_暗行御史 ◆AOGu5v68Us :2008/01/20(日) 01:14:29 ID:9tp+Nd32
Fraps2.9.4で作成した動画が体験期間中のDivX Converterで変換できないのですが、
どうしてでしょうか?それとDivxとWMVはどっちが高い画像度を持ちますか?
871名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 04:01:42 ID:/fwV0MKQ
画像度・・・????
872ebifurai55_暗行御史 ◆AOGu5v68Us :2008/01/20(日) 06:02:02 ID:9tp+Nd32
>>871
解像度って言う意味です。よく見たらなんだこりゃ;
873名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 06:39:22 ID:pgKjgepU
たぶん画質と言いたいのかも
DTVで使う解像度はレンズの性能などで使うのと意味が違うよ

最初の質問はわかりません
2つめのDivXとwmvについては、画質という意味で聞いたのなら、どちらとも言えない、が答え
好みもあるので、これは自分の目で確かめてください
874ebifurai55_暗行御史 ◆AOGu5v68Us :2008/01/20(日) 09:44:25 ID:9tp+Nd32
>>873
そうです。画質です。今までムービーメーカーでWMVでエンコードしてたんですが、
もっといい画質はないものかと思いまして・・・。DIVXのコンバーターがシェアウェアで
画質がどんなものか知りたいと思いまして書きました。

最初の質問はFrapsというゲーム録画ツールがありまして、それで記録した動画(たぶん無圧縮)のAVI
がDIVXコンバーターにドラッグアンドドロップしても変換されないんです。
ものはこれです↓
http://www.fraps.com/download.php
ゲーム画面中。F9を押すと30秒間だけ録画されます。
よろしくお願いします
875名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 09:47:23 ID:Q+FVRpst
初心者なんですが教えていただければ幸いです

にこにこにUPするのに
「FLV4enc_D&D」というバッチファイルを使ってます
動画は変換できるのですが、音声がうまくいきません

「FLV4enc_D&D」は音声MP3と思いますが
コーデックを教えていただければ幸いです
876名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 11:33:01 ID:7OR5V6KC
649 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 02:39:50 ID:yptDALKg
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/20(日) 00:56:06 ID:DXCe4x/P0
16:9で取り込んだSD放送をサイドカットして4:3出力したいんですけど
どうしたらできますか?

【初心者歓迎】総合質問スレッド-6-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1197350685/
877名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 13:37:47 ID:sfPAkfqJ
ビデオをトランスコードするフリーソフトでは
Media Coderの名前をよく聞きますが
同種のソフトで他にもっと評判のいいソフトとか出てますか?
878ebifurai55_暗行御史 ◆AOGu5v68Us :2008/01/20(日) 14:39:43 ID:9tp+Nd32
>>875
解決したので書きます。まずVirtualDubModというのをダウンロードして「ファイル-開く」で
Frapsのムービーを読み込みます。

次に「Video-Codec」でDivxインストールしてあれば”Video Codecを選択してください”
のところに”DivXR 6.8 Codec (2 Logical CPUs)”というのがあって選択して、
「設定」から認定プロファイルのところで720項画質プロファイルというのを選択。
その次「AVI-名前をつけてAVIを保存」で
1.6GB -> 50MB までファイルを圧縮できました。画質もムービーメーカ&エンコーダーの
よりも格段にいい(と思う)!!

とりあえず報告おば
879ebifurai55_暗行御史 ◆AOGu5v68Us :2008/01/20(日) 14:40:34 ID:9tp+Nd32
>>878>>875じゃなくて、>>874でした
880名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:42:49 ID:oMf5mLkd
デスクトップ画面を動画でキャプチャするソフトで作成した無圧縮のaviファイルを
TMPGEnc4.0でxvidでエンコードしたいのですが、
その際のフレームレートの設定について質問させてください。

無圧縮のaviファイルはフレームレートが10fpsなんですが
これを10fps以上、例えば24fpsや29.97fpsでエンコードしても
画質に違いは無いのでしょうか?
元のファイルよりもフレームレートを上げることは無意味ですか?
初歩的すぎる質問かと思いますが教えてください。
よろしくお願いします
881名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 17:53:32 ID:xYucTM0W
まず試してから質問しる
882名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:09:26 ID:oMf5mLkd
すみません
フレームレートが10と15と24と29.97の4パターンで
全てプログレッシブで試してみた限りでは、
見た目上では違いを感じませんでした。

ただ理屈と言いますかセオリーでは通常どうすべきなのかを
お聞きしてみたいと思いまして質問しました。
883名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:17:42 ID:JNIlN0VG
放送やDVDならともかく、おまいのデスクトップにセオリーも糞もあるかよww
884名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:18:51 ID:ksBorOtD
レートを上げても同じフレームが続くようになるだけなので、勿体無いだけだよね
885名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:21:46 ID:xYucTM0W
フレームレートと画質は関係ないよ
886名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:27:34 ID:oMf5mLkd
>>884-885
ありがとうございます
やっぱり、この場合フレームレートを上げることに意味は無いんですね

動画エンコードについて何も知らないもので
つまらない質問してすみませんでした。ありがとうございました
887名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 18:40:38 ID:ksBorOtD
例えばDVD-VIDEOにするとかテレビで再生するとかいうのならNTSC方式に変換する必要があるけど
PCで見るだけならフレームレートをあげる意味はないと思うよ
888名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 20:52:36 ID:HpMoU/q+
>>864
レス感謝です。アクキンでレス遅れました。
自分も色々試してみようと思います。
889名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 21:03:04 ID:RhUYf2SU
度々すいません。
720x480でキャプした動画を
クロップ、リサイズなどをして
640x448(par1:1) DivX AVI
で出力保存した動画を
テレビで見るとどういうふうに見れるのでしょうか?
640x480みたいに4:3になっていないから
上下に黒い部分がでるのでしょうか?

それと688x480で保存した場合はどういうふうにテレビにうつしだされるのでしょうか?
機器を持っていないから試せなくてorz
890名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 21:59:08 ID:Lhw9EA0c
4:3のテレビならおっしゃるとおり上下に黒枠ができる。
891名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 22:03:34 ID:Lhw9EA0c
てゆーか、なんか不思議な解像度でやってるんだね。
普通に比率を計算して、640x480でやればいいのに。
そもそもテレビに映すことを考えているのなら、黒枠は削除しない方がいいのに。
オーバースキャンで見えてなくてはいけないところまで消えちゃうよ?
892名無しさん@編集中:2008/01/20(日) 23:40:41 ID:RhUYf2SU
レスどうもです
なんか頭の中がごちゃごちゃしてきましたorz
黒帯無しの4:3動画ならそのまま640x480で保存すれば良いだけなのに
上下に黒帯があるとどうしたらいいかわからなくなってきましたorz
>>891さんが言うようにテレビでの再生を考えるのなら
黒帯を残して4:3のほうがいいですよね!?
けどそれをPC用画面で再生しようとすると黒帯が邪魔になるし…
うーん難しい…テレビ用・PC用の両方を作ればいいのかな…
でも二つもいらないし…

難しい…
893名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:00:19 ID:Lhw9EA0c
>>892
PCとテレビの両方で見ることが前提なら、
クロップをせずに720x480をPAR4:3に指定してそのままエンコするのが一番よい。
画素が多くなるのでビットレートは高くする必要があるが、
なによりもピクセル損失がないのが良い。
そして、PCで見る場合にはffdshowなどのビデオ設定で、
クロップして表示する様にしてやれば黒枠は消える。
894名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:08:46 ID:UnTAqat9
>>892
ffdshowの設定とかが面倒だとかが入れたくないということなら
MediaPlayerClassicなどのパンスキャン機能を持ったプレイヤーを使えばいい。
テンキーの9を押せばアスペクトを維持したまま拡大してくれるので、
黒枠が消えるレベルまで拡大してやればいい。
戻すときはテンキー5。
GOM PLAYERなどにも同様の機能はある。
+を押せば拡大という感じに。
895名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:09:11 ID:L9mk4zuc
>>697をどうかお願いします(m_ _m)
896名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:13:21 ID:UnTAqat9
>>895
そんなソフトごとの質問は専用スレでやった方がいいのでは…。
897名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:20:26 ID:7u8hElOq
aviutl0.99bでVP62をつかってレースゲームの動画をエンコードしたのですが。
できあがった動画を再生すると、冒頭と最後が少し削られて出力されます。
fpsの変更などはしていないのですが、何が悪いのでしょうか。教えてください。
本スレでも質問しましたが、相手にしていただけなかったのでこちらで質問させていただきました。
898名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:21:38 ID:l4qH55ha
>>893
>クロップ無しで720x480 PAR4:3を指定して
720x480で保存するって事ですよね?

>>893-894
ffdshowやMediaPlayerClassic使ってみます!
ありがとうございます
899名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:28:25 ID:BaZQPtwv
PAR4:3って、凄い絵になりそう…
900名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:28:54 ID:UnTAqat9
>>898
そういうこと。
オリジナルの画像をそのままエンコ。
901名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:37:41 ID:UnTAqat9
>>899
画面比率と脳内で書き換えておいてくれ。
902名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 00:47:31 ID:UnTAqat9
おっとやべえ、こっちにもレスしておかないとマズいか。

>>898
画面比での指定は4:3ですので、PARの場合は10:11で。
903名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 01:02:32 ID:Av96pk5O
>>25の方と似たような質問になってしまうのですが、
2つの画面の中の一部分(矩形)を切り取り、
左右あるいは上下に並べるってことも(早い話がドラマ「24」で、画面を二分割して電話で話しているようなシーン)、
マスクを使って行うのでしょうか?
ピクチャーインピクチャーってのがそれに当たるんでしょうか?
またAfterEffectほど高額でなくて(できれば2万円以下)
そのようなことができるソフトウェアってありますか?
904名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 01:42:01 ID:QGBEspuy
ワイプ
905名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 01:52:05 ID:QGBEspuy
ワイプ
906名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 03:04:36 ID:Av96pk5O
>>904>>905
かじった程度の知識ですが、
ワイプってのはトランジションの効果のことですよね?
イメージとしてはワイプの途中で画面と画面の境界線を固定した状態を保つと
いった感じなんですが、そういったこともできるのでしょうか?

一つの画面の中に同時に異なる二つの動画を左右に並べるってことがしたいわけです。
上の方にも出ているクロップなりマスクという機能を使えば、
それぞれの動画で必要な部分を抜き出すことはできるような気がしますが、
それを一つの画面に並べる合成ができる機能を持つソフトウェア(できれば2万円以下)というのを探しています。
アドビのホームページを見たのですが、
プレミアはそのようなことはできるでしょうか?
907名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 03:11:47 ID:7WoLNwK8
avisynthでやるって手もあるぞ
908名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 05:18:29 ID:QGBEspuy
>>905
普通、ワイプは適用量固定できるもんだよ。
出来ないソフトもあるかもしれないが。
909名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 11:03:02 ID:RapzTF/b
ムービーメーカーではできるのにAdobe「Premiere Elements」ではできない機能などはありますでしょうか?
詳しい方、御教授くださいm(_ _)m
910名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 13:05:08 ID:fLV2AGZD
みなさんにお聞きします。

レコーダーで録画したDVDから直でVOBファイルをDVD2WMVでWMVファイルにエンコして、WinムービーメーカーでCMカットしたあと、
DivXエンコーダーでDivXファイルにしていますが、
DVD2WMVのエンコに、2パスでやると30分の番組がトータルで4時間半から5時間近くかかります。
これってもっと早くエンコすることは出来ないのでしょうか?

また、上記の方法以外で簡単にDVD-Video(vobファイル)からCMカット等の編集をして、
DivXファイルに出来る方法がありましたら教えて下さい。
出来ればフリーウェアがベストですが、シェアウェアでもこれ使えば簡単で短時間だよというのがあれば、教えていただけるとありがたいです。

スペックは以下です。
PC:FMV-BIBLO LOOX T50U
OS:WinVista Homebasic
CPU:Celeron M 1.2G
メモリ:1G

よろしくお願いします。
911名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 15:44:09 ID:l4qH55ha
>>902
DivXの設定のところで
入力は1:1で出力のときに10:11にすればいいのでしょうか?
912名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 16:21:24 ID:3bbyPTda
>>911
それであっているけど、aviに格納するのならお勧めしない。つか初心者ならやめておけ。
913名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 17:14:19 ID:p/PJB9iO
録画したmpegファイルをAviUtlで編集したいのですが、DivX6.6.1かXviDmpeg4かで迷ってます。
テレビ録画したもの以外は編集しないと思います。完全にそれ用です。その場合、どちらが適しているでしょうか?
両者の明確な長所短所などありましたら教えてください。
それと、音声をABRで編集すると音ズレが起きてしまうのでCBRにしているのですが、これは問題ないでしょうか?
CBRよりもABRのほうが音質がいいらしいですけど、テレビ番組程度ならそれほど気にしなくても大丈夫でしょうか?
914名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 17:18:34 ID:7WoLNwK8
PCで再生するだけならDivXでOK
CBRでOK
差を感じないなら気にしなくてOK
915名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 18:31:35 ID:p/PJB9iO
>>914
ありがとうございます。
DivXとXviDというのは2つともよく耳にするのですが、あまり大した違いはないのでしょうか?
あと、再生に関しては主にPCだと思いますが、DVDに焼いて普通のプレーヤーを使ってテレビで再生することもあるかもしれません。
こういった場合、どちらのほうが適しているというのはあるのでしょうか?
連続ですみません。
916名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:40:16 ID:3bbyPTda
DivXもXviDも同じMPEG-4 Part 2と言う圧縮形式にエンコードする。
デコーダー的には両者に互換性があるということ。
ただ、XviDでは細かなオプションが選べたりして拡張性が高いけど、その分初心者には不向き。
DivX対応プレーヤーではDivX、XviDを再生できるが、
一部ではDivXのみしか再生されないらしい。
その場合でも動画のFourCCを書き換えれば再生できるようになる。

917名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 19:57:36 ID:YbozIOjz
ソフトウェアエンコードの場合、グラフィックボードの性能って関係するんでしょうか?
グラフィックスがオンボードでメインメモリと共有しているタイプのパソコンより、
ビデオメモリを積んだグラフィックボード搭載をしているタイプのパソコンの方が、
ソフトウェアによるエンコードキャプチャーの際、コマ落ちなどのエラーが出にくいですか?
918名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:05:25 ID:3bbyPTda
>>917
相性を除いて、VGAは表示を司るだけだから記録されるデータには影響がない。ただし、エンコードの際に使えるメモリとか考えると関係あるかもだが、最近のように1GB積むのが普通になれば影響はないと思われる。
919名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:07:54 ID:YbozIOjz
ありがとうございました!
920名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:10:37 ID:Y5KkcecW
ありがとうございました!
921名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:14:23 ID:9uM3wVcF
地デジをキャプできるのは、アースソフトのPV3、PV4とフリーオとあとどこのがありますか?
922名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:21:27 ID:JpG+oJvf
>>907
情報、ありがとうございます。
どうやら、フリーソフトのようですね。
スクリプトなどを使うらしく、
少し敷居は高そうですが、勉強してみます。

>>908
そうなんですか、ありがとうございました。
ワイプができるソフトウェアを中心に探してみます。
923名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:26:46 ID:3bbyPTda
924921:2008/01/21(月) 20:28:35 ID:9uM3wVcF
>>923
どうもありがとうございます!
925910:2008/01/21(月) 20:47:49 ID:L0oSLgtB
どなたか>>910もお願いしますm(_ _)m
926名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:55:53 ID:+iqzsTdB
720x480を640x480にする場合で左右16ドット削る時
8ドット8ドットずつじゃなくても平気ですか?
(4ドット、12ドットとかで)
927名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:59:25 ID:p/PJB9iO
>>916
ありがとうございます。
それではDivXを使うことにします。
慣れてきたら、XviDのほうも勉強してみます。
928名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 21:39:55 ID:UnTAqat9
>>924
>>923のは大半がSDキャプチャだから気をつけてな。
HDキャプができるのはPV3、PV4、Intensity、HDRECS、MonsterX、フリーオ。
CB-HARROC01-PCIEは使い物にならないので除外。
929名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 21:43:41 ID:UnTAqat9
>>925
そのCPUで2パスならそんなもんでしょ。
速くしたければ1パスのQualityでやればいい。
Quality levelの値は試行錯誤せよ。
930名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 22:03:22 ID:4kmAhJi1
HDDも安くなってるしもうMPEG4の2パスは必要ないだろ
MPEG2をDVDにするってのならまだわかるけどねー
931名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 22:06:30 ID:7WoLNwK8
ブロック見えまくるの覚悟で極端にビットレート下げたいときは
2パスしたほうがブロックの出かたが安定して比較的見栄えがいい

あと実写物をまともに潰そうと思ったら2パス必須
932名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 23:22:13 ID:PvW1w72q
俺は1時間2GBに収まればいいので実写x264でcrf22。
933名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 03:08:22 ID:XDsRnZcR
大して何も気にしてない俺はDivXでビットレート1500にして適当にエンコ
934名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 07:53:06 ID:tD9h1ZcT
ちょう質問。
今度CPUを買い換えようと思っているのだけど、
E8400と同程度価格のQ6600では、どちらの方がエンコ速いかな?
周波数が低くてもクアッドの方が効率よく使えるから速いとかあるんだろうか。
使用ソフトはTMPGenc4EXP。
935名無しさん@編集中
DIVXの1パスと2パスの違いってなんですか?どっちが画質いいんですか?
教えてくださいm(_ _)m