常に綺麗な地上波が観たい 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
常に綺麗な地上波が観たい香具師が集うスレでつ。
質問等もどうぞ

前スレ
常に綺麗な地上波が観たい 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130957502/

各メーカーHP、関連リンク等は>>2-10あたり
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:55:12 ID:ogTOB1cH0
☆★☆常に綺麗な地上波が観たい★☆★
http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10071/1007168843.html
常に綺麗な地上波が観たい 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1023211894/
常に綺麗な地上波が観たい 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1042010733/
常に綺麗な地上波が観たい 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1050328779/
常に綺麗な地上波が観たい 5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059317603/
常に綺麗な地上波が観たい 6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1073313946/
常に綺麗な地上波が観たい 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089560553/
常に綺麗な地上波が観たい 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1100935834/
常に綺麗な地上波が観たい 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1111111112/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:56:56 ID:ogTOB1cH0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:57:33 ID:ogTOB1cH0
75Ω同軸ケーブルの性能順
(但し、5Cとしラミネートタイプ・受注生産印のある物は除き、
周波数帯域最大〜2.6GHzまでの総合的な減衰量も考慮した。)
【また、5Cは省略した。例)S−5C−FB→S−FB】

S−HFLB>S−HFB>S−FBL>S−FB(C)>S−FB>FVS>S−FV>FV> 2V
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:03:03 ID:GDPUuup40
>>1 乙華麗

このスレの方針としては、アナログ中心でいくのでしょうか?
それとも、デジタルも含まれるのでしょうか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:33:03 ID:GQaEl1LU0
>>1

アンテナ選定、設営、ケーブル捌きみたいなところは、どっちも似たようなもんだから
別にアナデジこだわらなくていいんジャマイカ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 20:16:39 ID:UvQigce30
アナログUHFの受信改善策は、デジタル放送にも応用が利く
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:04:23 ID:QgfRey9j0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146543620/384n
でも質問したのだけど、終端抵抗の有無って画質にどれくらい影響ある?
ネットに使ってるCATVのケーブルをTVとネットに分配するつもり。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 00:09:25 ID:rVYaZoAm0
>>8
素人考えだが、終端があろうがなかろうが分岐による減衰量は一緒じゃないか?
反射は防げるんだろうが、テレビでそんなの気にする事ないしな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 01:02:53 ID:lz9BunxB0
>>8
分配器の出力が開放になっていると全反射して入力まで戻って入力信号と合成される。
結果、他の分配出力の通過f特にうねりが出るので復調したビデオ信号のf特もフラットではなくなるが
どの程度影響が出るかはケースバイケースなので終端器買って来て試してみるのが一番。
そこまでしたくないなら75Ωの抵抗をFコネに付けて簡易終端器にしてみては?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 09:46:54 ID:GbAphaQ40
これから分配器を買うのなら余らない物を買えばいいじゃん
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:04:55 ID:WSJRNI660
終端器って800円くらいする。orz
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 12:53:31 ID:54oxtLLU0
>>12
秋葉ガード下で¥250
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 16:32:22 ID:+5V4GjX90
秋葉までの交通費がその10倍以上。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 18:28:55 ID:to13dXL20
5分配したくて5分配器を探したが6分配器しかなく、
出力1/6損するけど仕方ないかと6分配器を買い、
帰ろうとしたら、アンテナ接続機器の宣伝看板に
反射を抑えるため終端抵抗を入れましょうとあり、
それにビビって420円余計に遣いました。orz
さあ、根性無しの俺を哂え!
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 18:39:35 ID:to13dXL20
>>10
あー、そうだよな、アマチュア無線のダミーロードと一緒だよな。
10円くらいで済んだのに。orz

抵抗器の片足をFコネの外周に二周くらいさせてひねって固定、
もう一方の足を真ん中の穴に刺す−で高周波的にok?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 19:58:44 ID:ypT09cYN0
>>16
>>13よりもっと安い100円台のやつも
5C用の接栓に、抵抗の脚が心線で、コネクタ内部に抵抗だが
反対側はハンダで穴を完全に埋めてつないであるだけ。

巻線、空間で余計に反射する可能性があるので、
ハンダづけして、線は切ってしまったほうがよさげだな。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:03:49 ID:ciN/6YSg0
f=500MHzでVSWR=1.5くらいでよければ
TVが2〜2.5なのでリード付カーボン抵抗で十分。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 21:55:01 ID:to13dXL20
>>17、18
レスサンクス。
次は参考にさせてもらって自作するよ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 00:09:01 ID:yxoxpnSY0
例えば、純抵抗成分の他に
リード部分で10nH寄生分があったとして
この分の500MHzでのインピーダンスは
Z=2πfL=2πx500e6x10e-9=31Ω

これでも75+31=106Ω
VSWR=106/75=1.4

測定に使う無反射終端器じゃないので充分。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:15:39 ID:Eq+jRuJ30
>>20
真面目に考えると結構なインピーダンスだな。
けど一般人はここまで気にしないだろう。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:59:35 ID:J8bbvHqd0
RF的には0.5〜1mmの長さのときほぼ1nHになるので
10nHあるならリード長が5〜10mmに相当。
これくらいでもVSWR=1.4程度ならゴミみたいなもんだが
周波数がBS-IFの1.3GHzなら
>>20の計算で
Z=2πfL=2πx1.3e9x10e-9=82Ω
VSWR=(75+82)/75=2.1
これだと良くないな。

ふつうのリード抵抗だと
抵抗体の上を螺旋に切って値を合わせ込んでいるから
リード長+螺旋分L成分になるので
BS-IF以上では抵抗で自作した簡易終端器はどうかと。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 00:42:51 ID:8QAME4uF0
>>20
>これでも75+31=106Ω

純抵抗成分75Ωとリアクタンス成分31Ωの和だから
正しくは√(75^2+31^2)=81Ωでは?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:12:49 ID:8QAME4uF0
寝ぼけてて勘違いしてた、>>23は忘れてくれ。
VSWRを調べるにはスミスチャートをつかうんだっけ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:22:55 ID:NRZx1kFD0
いつまでやってんの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:36:09 ID:QdYejYnB0
理論より実際に試したほうが早いときもある。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:17:24 ID:rEIaJ3aB0
終端有り無しの差を詳しく知りたいなら
ビデオスイープ信号を変調してアンテナ端子から入れて
波形モニターかオシロで1H分を出してf特のレベル変動をみるので
ふつうには無理。

TV放送波の帰線期間中に周波数バースト信号があれば
その1ラインだけ見れば細かいこと抜きして観測は可能。
f特の変化を波形再現性で見るなら
同じくラインの端っこに入っているであろう2Tパルスを見れば
わからないこともない。

でもねぇ、使用機器の能力と目視している人間の感覚の問題だから
理屈でどうこうとか、波形でどうなっていようと認識できなければ問題ないよ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 05:08:57 ID:eJl8F2Rj0
最後の2行が全てに言える
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:58:43 ID:BaQNEozX0
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:34:00 ID:htI41+Lp0
5分配って最近どのメーカーも作り始めたけど何で?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:52:06 ID:npPV9XMT0
5分配って均等に5分配されるんだろうか?
一旦2分配してから、更に片方が2分配、もう片方が3分配で
合計5分配なんてことはないよね?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:57:47 ID:3pkqA/3F0

         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <よく分かったな
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:01:52 ID:2eipnoJ60
デジタルチューナーがまだまだ高いし、
コンテンツも別にみたいと思わないのでギリギリまでアナログで行きたいと思ってます。
しかしながら、アナログだとちょっとゴーストやノイズが入ってしまって、あまりきれいな画面とは言い難いです。
これってブースターをつければ直る物なのでしょうか。
5000円ほどの格安ブースターでもおk?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:06:53 ID:zT+WLrsg0
>>33
ブースターだとゴーストやノイズも増幅されるので、改善目的ではおすすめできんよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:11:03 ID:2eipnoJ60
>>34
レスはええええ。
やっぱりアンテナ自体から見直さないと駄目ですかね。
今はLS14を使用しているのですが、LS30とかにするか…。
情報サンクス。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:13:39 ID:pd1N4yfd0
>>35
ゴーストならLSじゃなくてゴースト対策品のLSLにしないとダメだな。
LSL20かLSL30あたりにしてみたらどうだ?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:19:58 ID:zT+WLrsg0
>>35
>今はLS14を使用しているのですが、LS30とかにするか…。
ぎりぎりまでアナログで行くんじゃ?
アナログVHFで粘るのなら112GK12がゴーストにも対応してておすすめかな。6kぐらい
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:39:02 ID:2eipnoJ60
>>36
ありがとう。
UHFで欲しいのは46chなのでLSの方が良いと思ったんです。
ゴーストが出ているのはVHFで、UHFの方はノイズのみでした。
逆にVHFはゴースト発生、ノイズはほとんどなしで、
ゴーストはチューナー側のリデューサーで軽減してなんとか許容レベル。
情報小出しでスマソ。

>>37
VHFもそっちに交換してみます。
6Kていどなら安上がりですしね。
情報サンクス。

デジタルに対応しようとすると現段階ではチューナーと配線含めて
全部で5万くらいするし大変。
チューナーがもっと安くなってくれないことにはー。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:17:01 ID:9hmbnAxM0
>>36
LSLはローチャンネル用っすよ。
LSもLSLもゴースト対策アンテナだったはずです。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 20:45:48 ID:KrEfBbcI0
i-Linkが必要ないならユニデンから
デジタルチューナーが198でもうすぐ出るよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:08:10 ID:pd1N4yfd0
>>39
あ、すまん。すっかり忘れてた(*´∀`)
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:10:42 ID:J0a/xcf00
HFLケーブルの加工ってどうやるんですかね?
大きめのはさみだと切れなくもないけど刃こぼれするし、
パイプカッターとかニッパーだと断面つぶれそうな気がする。
特別な工具とか必要なんでしょうか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 22:32:34 ID:zT+WLrsg0
>>42
カワイソスな人ハケーン
FBL程度でやめとけばよかったのに
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:19:54 ID:uG4nerbw0
>>38
>ゴーストが出ているのはVHFで、UHFの方はノイズのみでした。

その程度なら地デジは受信できると思うよ。
レベルがちょっと足りないかもしれないが
30dBくらいのブースターで改善できるはず。

デジタルチューナーは地デジのみとかi.Link無しのが
10k台〜30k台でシャープ、マスプロ、ユニデンから発売済みかもうすぐ発売。

受信できれば、ゴーストやノイズから開放されるので
無理にとは言わんがぜひチャレンジを。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:45:26 ID:f77WtVGv0
質問させてください。
ある部屋のテレビ画質がとんでもなく悪くて困っていたので先ほど配線を調べていた所、
なんと屋内に引き込まれているケーブルに3C-2Vが使用されていることが判明。
配線の大部分は完全に壁に埋没してしまっており、シロウトが丸ごと入れ替えるには相当きつそう。
業者に聞いてみた所、やろうとすれば3〜5万円くらいかかるとのこと。

それではたまらないので別の方法で何とかしたいのですが、
こういう場合、ブースターを使って増幅してやれば信号は通る物なのでしょうか。
だめなら位置的に厳しいのですが、エアコン穴から別の線を引いてきて配線しようかと考えています。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 21:49:28 ID:7256qI2v0
5万くらいなら工事してもらえばいいと思うけど
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 22:11:57 ID:c6GtbSyB0
>>45
屋外ブースターなら効果は期待できる
地上波はOK、BSやCSはアウト
一時凌ぎに過ぎないので、将来的にもS5C-FBに総取り換えを勧める

あと隙間ケーブルを使った方法もあるでよ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 01:57:44 ID:QATePf4n0
もう、いまさらゴースト対策アンテナ立てずに地デジにした方がいいですかねぇ。
でも、地デジのあの光沢みたいな画が気にいらないんだよなぁ。
サンテレビは綺麗だからいいんだけど、TV大阪がザラザラで日によっては音声ノイズまで入る始末なんだよねぇ。
どちらもUHFだからUHFアンテナもう一本立てたほうがいいのかなぁ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 03:31:17 ID:IYfFd9Wd0
>>47
ありがとう。
ブースターはどっちにしても買って損はないと思うので、とりあえず試してみます。
隙間ケーブルは窓の開閉の関係で結構きつそう。
ものにしては価格も高いですしね。
最終手段として検討してみます。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 04:02:27 ID:QYYNa5F7O
家は回りにマンション、アパ−ト高い工事があって映り悪いです・・・
でも一階は、そんなに悪くなくて
2階の自分の部屋と
お姉の部屋が凄く悪いですm(__)m
ゴ−スでまくり、ノイズがヒドイです
とくにフジとNHKが白黒ぽくなったりでさいやくです…
一階がいいのだからなにか方法ありませんか??
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 04:03:56 ID:QYYNa5F7O
テレビは普通の25型です… 下にあるテレビも普通のです。
52       :2006/06/29(木) 05:45:11 ID:3nESAB5u0

部屋で映りが違うの? まさか室内アンテナじゃないよね?

見た目マトモなアンテナが屋根に立っていて、しかも部屋ごとに
映りが大きく違うなら配線に問題がある可能性が高いです

まず真っ先に各部屋のアンテナ端子から受信装置に至る配線の状態を
確認をするべきです 端子をゴニョゴニョすれば直る事もあります

「受信の最低かつ最重要な条件」は
1)地域にあったアンテナ
2)適切な設置
3)完璧な配線敷設
その辺の診断・施工は近所の電気屋が最適です

もし近隣の高層建築物が電波を遮るなら
普通はその一帯を保障しなければなりません

その辺はご近所の話も聞いて周辺で対処してください
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 11:32:00 ID:n0eNGQOt0
>>50
NHKに「NHKが白黒でしか映りません」って相談すると
タダで技術者が来て調査してくれる
受信料取ってるだけあってその辺のサポートは尋常じゃない

http://www.nhk.or.jp/res/4center_info/nhkcall_center.htm
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 14:04:30 ID:QYYNa5F7O
はい。一階はよくて
2階は隣の部屋と繋げてます…
NHKの受信料ずっと払ってないのでヤバイです!
お金払えとゆわれます…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:12:24 ID:GlZyUZrl0
1階は壁のTVコンセントから
2階は隣から分配?
TVは複数台ある?

TVアンテナから各TVまでの接続ルートを書いた上で
映りが良いTVと悪いTVがどれかを示してもらわないと
サッパリわからないよ。
問題点が複数あるようだし。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:17:46 ID:o5e0jGTu0
外国の人か?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:27:41 ID:QYYNa5F7O
一階は壁に穴開けて繋がってます。
2階も壁に穴があって線が屋根に放りっぱなしになってます…
自分の部屋の壁の穴から繋がってて
隣のお姉の部屋に繋げてます…
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:30:29 ID:IYfFd9Wd0
>>57
いくら何でもその程度しか分からないんだったら自分でやるのは無理だよ…。
電気屋さんに頼んだ方が良いと思う。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:40:45 ID:QYYNa5F7O
お金いるから…
どうにかならないかな? 自分の部屋に外からの線とテレビ繋げる線とお姉のテレビの繋げてるんですよね…
白いカチャッテ開けれる正方形見たいなやつに
今ゆった線3つつなげてます(:_;)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 16:47:03 ID:IYfFd9Wd0
>>59
いや、だからそういう箱の仕組みとか、どういう風に線の経路ができているか、
線の種類は何かなどの基本的な情報すら把握していないのではアドバイスのしようもないのです。
質問するにしてももう少しアンテナのことについてWebででも勉強してから来た方が良いです。
でないと答えようがない。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:06:14 ID:n0eNGQOt0
>>59
とりあえずテキトーにペイントか何かで配線を図に描いて
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
に画像をアップしてくれ

あと、テレビの線は直径何ミリくらい?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:56:36 ID:QYYNa5F7O
http://p5.ne7.jp/t/t.jsp?i=6Tev4keZzDJ0
(本文なし)
これです。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:57:51 ID:QYYNa5F7O
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 17:59:37 ID:QYYNa5F7O
白い箱は2D7Aって書いてます。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:02:05 ID:m06fcWtp0
思いっきり素人な質問なのですが、地上波って普段のアレでは
キレイな状態じゃないの?まだまだポテンシャルがあるの?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:03:41 ID:IYfFd9Wd0
>>64
だからさー。
あんたの話はもうワケ分からんわけよ。
聞かれたことにもちゃんと答えられない程度の知識しかないのに
自分で何とかできるわけ無いでしょうが。
少しはWebで勉強してこいって。
つきあいきれん。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:05:37 ID:QYYNa5F7O
パソコンありません
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:16:50 ID:IYfFd9Wd0
>>67
携帯か…。
でも少し探せばネット入ってるマンガ喫茶くらいあるでしょ。
自分でやろうとするなら最低限の努力をしてくれ。
それができないなら対価を支払って業者に頼みなさい。

各所に使われているケーブル型番は何か、場所によって違うケーブルが使われていないか。
アンテナからテレビまでどのような機器を介して、どのように配線されているかの図を書く。
これは最低限。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:33:52 ID:9Q48jYeN0
これまでの話とうpした写真を見ると、どうも工事が素人臭い。
お父さんかおじいさんがやったんじゃないの?
うちの人に聞いてみれ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:40:23 ID:n0eNGQOt0
>>67
情報少ないから当たり障りの無いことしか言えないけど
とりあえずその白い箱の黒い線のところに
UHF/VHF用ブースター(こんなの http://a248.e.akamai.net/f/248/16300/1d/www.biccamera.com/images/product/L/4962736239047l.jpg )
っていうのを挟んでみるとか。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 18:43:47 ID:QYYNa5F7O
貸家なので大家のおっちゃんがしたかも…
それはいくらですか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 19:27:42 ID:hPy8DuSp0
その白い箱は電源は必要?
TVのケーブルが3本つながっているだけ?
7372:2006/06/29(木) 19:38:08 ID:B0Q3PIyB0
写真があったのでわかったよ。

アンテナ1本でTVは3台。
うち2台はその白い箱の2分配器に接続。
3台目は2階のTVから無理やり接続。
映りが悪いのは3台目、次に悪いのは2階の隣のTV。
1階のTVはそれほど悪くはない。

そんな感じ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:08:21 ID:QYYNa5F7O
電源はないです(:_;)
たぶんそんな感じです…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:53:35 ID:9DouZxR50
>>74
1階でそんなにゴーストもノイズもないなら
原因は2階のTVの信号分配の仕方だ。
同軸ケーブルをほぐして芯線と網線をよじってつなげてないか?

金かけたくないなら1階はそのまま
2階はもう一つ白箱買ってそこで2つに分けて2階のTVにつなげる。

ブースター買うなら
いったん増幅した後出力1を1階に、出力2を2階用にして
今ある白箱で2つに分けてTVにつなげる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:25:59 ID:QYYNa5F7O
ありがとう☆☆
してみます(^O^)/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:28:49 ID:Bb56CFTX0
どなたか、HFLケーブルの加工方法をお教え下さいorz
これに懲りたら5C-FBに戻すので…どうかお願いしますorz
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:09:43 ID:fw6V5w260
>>77
つ プライヤー
こんなもんカッターでやってたら指切るぞ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 23:52:43 ID:QYYNa5F7O
あの、2階にテレビ線は
一つしかないんですけど、どうやって白箱2つに繋げるの??
教えて…
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:00:35 ID:XWaJKuyZ0
TVアンテナ→分配器(白箱)──────→分配器(白箱)→2階のTVその1
        └→1階のTV           └─────→2階のTVその2

白箱2つつなげるとトータルで3分配できる。 
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:05:17 ID:Hixf5FJs0
TVアンテナ→ブースター──────→分配器(白箱)→2階のTVその1
        └→1階のTV           └─────→2階のTVその2

2出力のブースターを買うなら2分配器の追加購入はなしでいい。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:20:41 ID:8M9PdZB7O
すいません…
正直頭あんまりよくないので、わからないです(>_<)
白箱1に外からのテレビ線繋いで2の白箱にはテレビ線を
どお繋げたらいいのですか?
テレビ線は一つしかありません…
白箱と白箱はどう繋げたら隣部屋と自分の部屋映りますか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 00:23:14 ID:XK5pbDyg0
おまいらこんな厨房によくつきあってるな…。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:41:00 ID:7O7lCIcN0
取説ない?
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p133.pdf
の通り、1対2になっているので

端子1つある方を入力に
端子2つある方を出力にすることで2分配。

買った店に行って聞いた方がよさそうだな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 03:33:03 ID:8M9PdZB7O
頭がこんがらがってきた(:_;)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 04:50:11 ID:llKh1FsA0
正直もうあきらめた方がいいかと・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 10:53:18 ID:1t2Df6wj0
>>82
ここまで親切丁寧に詳しく説明したのに
我々の言ってることが理解できないのなら
あなたには無理。
おとなしく電機屋に頼みなさい。
大手量販店でもやってくれるよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 10:54:05 ID:iYqb27AE0
白箱1の出力の一つを
白箱2の入力につなぐと
全部で入力が1、出力が3になるよ。

2分配した後で、もう一度2分配するたけだ。

TV  TV
  Y(白箱)
TV |
  Y(白箱)
アンテナ

これでわらないなら諦めろ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:36:28 ID:XK5pbDyg0
推定。
アンテナから分配機で1階のテレビ1と分配機2に分配、分配機2から2階のテレビ2と3に分配していると推定。
分配機1では問題ないが、分配機2で損失が限界に達し、ノイズが発生しているんだろうな。
それなら分配機2の直前にブースターを入れれば良いんだが、それもけっきょく想像なんでどうにも。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 15:55:53 ID:bEz+a6Fr0
>>89
むしろ1の前にブースター入れたほうがいいのでは?
一階のテレビが過多にならない範囲で調整して
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:48:30 ID:XK5pbDyg0
>>90
1階2階両方とも壁に穴が空いてアンテナにつながってるって書いてるから、
最初の分配機はアンテナポールにつける屋外型でしょう。
この人がそんなところにブースターをつけるのは無理だと思う。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:59:25 ID:htfHKryL0
>>91
本人からはアンテナの話がまったく出ていないが、>57に

> 2階も壁に穴があって線が屋根に放りっぱなしになってます…

って書いてあるぞ。屋根にアンテナが立ってないんじゃないか。

現在は、難視聴対策で共同受信アンテナから引き込んでいるが、それが1階だけに配線されていて、2階へは分配されてないとか...。

2階は、過去に屋根にアンテナが立っていたときの残骸のケーブルがアンテナ代わりになって受信してるだけじゃないの。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 17:07:28 ID:XK5pbDyg0
>>92
そ、そんな可能性は低くないか?w
アンテナにとは確かに書いてないが、屋根にって書いてあるんだからそっちに線がつながってるって事でしょう。
まさか繋がってない線のことについて書くはずもないし。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 17:45:46 ID:bEz+a6Fr0
推理ゲームみたいになってきたw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 18:18:31 ID:tGz62n0E0
>>94
同じ事を思って笑ってしまったよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 18:22:53 ID:XK5pbDyg0
>>94
確かにw
でも、もう元レスの人間が全く情報を出さない人だからどうしようもないけどな。
素直に業者に頼めばブースターをつけて終わりかもしれないのに。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 20:46:39 ID:ax9T2BGy0
>>96
出さないというか出せないんでしょ、基礎知識がないから。
業者に頼むしかない。
このスレの誰かが工事に行けばすぐに解決しそうだけどなw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 00:37:08 ID:+voB0S9N0
便りが無いのは元気な証拠。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:04:07 ID:06Jy6BDm0
流れをぶった切って質問。
混合器や分配機でいろいろ調べて悩み中。
こういった配線機器というのはどのくらいの信号減衰が発生する物なのでしょうか。
ネットでそれ系のサイトを色々見ているのですが、書いていることがそれぞれ違っていたりして困る。

UU混合器での減衰はほとんど気にするレベルではないという話もあれば、5dbは下がってしまうとか、
VU分配機を使えば10の信号を2つのテレビに分配すると5+5になって信号は半分に減衰する話もあれば、
ほとんど変わらないという話もあります。
一体どれが正しいのでしょう?
混合器、分配機、それぞれの減衰の度合いが知りたいです。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 01:55:14 ID:+voB0S9N0
混合とは、例えばVとUの帯域の違う信号を合成するので
まず帯域フィルタで余分な信号をカットするのと、合成の2つのことを行うので
フィルターの損失と合成の損失の両方で損失する。

分配は、理論的には半分。

損失の大小は周波数でも違うし、それぞれの仕様によるので
個別に仕様をみないとわからないよ。

メーカーのサイトで個別に調べるべき。
気にするか気にしないかは受信システム全体で影響がどうなるかなので
3dBの損失が致命的になるかどうかはケースバイケース。
基本的なことと。個別の仕様と、システムとしての影響の出方をごっちゃにしている。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 02:37:28 ID:pah7yI9o0
>>100
レス感謝。
メーカーページはマスプロのカタログページはすでに見ていました。
しかし、それがよく分からなくて。
分配機の損失4dbとか書いてあってもそれが何を意味するのかが私には分からない。
アンテナの利得が12dbのものを4dbマイナスの分配機に3回通せば受信不可能になるって意味かな?
だとしたら上記の半分とかいう話と違うようなとも思うし、よくわからんです。
Webではあまりそういった基本的なことは知っていて当然なのか、
解説されているページが少ないし、情報が違っていたりで困り果ててます。
今週末をかけて受信状況の改善を図るべく現在も色々探索中。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 08:34:12 ID:a1SuiAxk0
>分配機の損失4dbとか書いてあってもそれが何を意味するのかが私には分からない。

それは信号振幅のこと。
損失は、ケーブルでも、コネクタでもそれぞれ損失している。
例えばUHFの帯域で
アンテナ→ケーブル(10m)→分配器→ケーブル(5m)→TV
12dB    -2dB     -4dB   -1dB
のときのレベルの変化は
12dB−−→10dB−−−−−→6dB−−→5dB−−−−→TV

これが0dBになってもトータルゲインが0dBなだけ。
ゲイン0dBのアンテナをTVに直結しているのと同じこと。
0dBは相対値で"0"なだけ。
0Vや0Wの絶対値の"0"と勘違いしている?

>だとしたら上記の半分とかいう話と違うようなとも思うし、よくわからんです。

半分をdB表示すると何dBか計算できない?
アンテナの利得12dBに分配器をつなげて半分になったら6dBになると思ってる?

>解説されているページが少ないし

http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
まずここで自習したほうがよさそうだな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:16:48 ID:UFdvDjVo0
>>101
受信に問題があって解決しようとしている節があるんだけど
あれこれ買い込んで結局効果薄でドブ池になるより
ここで問題点を晒した方がいくない?
無理にとは言わんが。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:43:46 ID:+1iG0y1ZO
アンテナはあるかわかりません(:_;)
屋根にある線みたら
屋根のはしのところに穴見たいなとこに繋がってました…
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 21:49:21 ID:+1iG0y1ZO
あとジョウシンでテレビ買って箱開けた型式があって交換にきて
親がでてノイズとかの理由聞いたら
調べもしないで
共同だからだとか
マンションあるから
電波悪いとかゆわれて夜になったらよくなるので
その時にチャンネル受信設定したらいいってゆわれて
したんだけど変わりません!
25DS65です。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:23:17 ID:UFdvDjVo0
>>104>>105
少し話を整理しよう。

1.アンテナ
a)建物自身に共同受信のアンテナが立っているか
b)別のところにあるその地域用の共同アンテナがあってそこからケーブルを引いている
c)もしくはCATV契約
外から見て屋根の上にアンテナが無いならb)かc)。

2.ノイズの理由
a)周囲にマンションがあって電波障害を起こしている
b)夜になるとよくなる
夜になるとよくなる理由が不明だが近くに工場とかある?
そのノイズが無くなる夜にチャンネル素スキャンして
13〜62chで何も映らないならUHFのアンテナは無いな。
もしCATV契約ならUHFのチャンネル配信はまずないので13〜62chが映らないのは当然。

3.TV
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=13336
映りが悪いのはTVのせいじゃないのは確か。
分配器(白い箱)は1個使用?2個使用?
TVが3台あるなら分配器は2つ必要。
考えるのが面倒ならTVの台数だけ端子がある分配器を使うのも手。
2分配の他に、3分配、4分配、5分配、6分配、8分配といろいろある。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 00:14:43 ID:wH5KIm9e0
>>106
もういいって

>>105
テレビの配送・設置でテレビの映りまではやってくれません。
一般的には壁まで来てるケーブルをテレビに繋ぎ、チャンネルを合わせるところまでです。
配送に来た人はここまでしか指示を受けてないのでそれ以上のことはできません。
勝手にいじると、新たな工事料金が発生して後々揉める原因となるからです。
だからあなたを適当に言いくるめて帰ってしまったのです。

配送の人がお茶を濁して帰ってしまったということは
明らかにあなたのうちの受信設備に問題があります。
テレビに問題があるのなら、即不良交換になるはずです。
ちなみに、配送業者はデンキ屋に委託されて来てるだけなので
不良交換になっても痛くも痒くもありません。
よって不良交換を渋る理由がありません。

映りの改善は「テレビの映りが悪いので直してください」と頼まないとやってくれません。
「金に糸目はつけないからデジタル放送にも対応できるよう完璧にやってくれ」
と頼めばS5C-FBに金属ケースの分配器、全端子Fコネ接続でやってくれる。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:39:37 ID:ZaPyH0FO0
>>102
d。
色々書いていただきましたがさっぱりわからんです。orz
教えてもらったサイトで自習してきます。

>>103
とりあえずいろんなサイトで見て自分で判断してみました。
アンテナから5CFVで直結した場合、どこも全く問題なく映りますので分配機などの問題と判断してます。
状況は2階に2つTVがあり、1階に一つで、2階のエアコン穴から直接ケーブルを入れてる部屋は問題なし。
{(V+U→VU混合)+BS}→VUBS混合→VUBS分配(ここで屋内配線とエアコン穴経由2階TVに分岐)→
→壁内分配?→1・2階TV+分波器。
ケーブルは5CFVで、BSからVUBS混合までの一部のみ5CFB。
この壁内接続の2階TVの画質が今ひとつで、なぜか同じ壁内経由でも1階はきれい。
VUBS分配から直で取ると2階TVもきれいに映るので、2階壁内のどこかで減衰がレベル以下になっている?
考えられるのはその映りの悪い部屋の電源が動力(200V)なので何か影響があるかと思っています。
こいつがノイズの原因だとするとブースターを入れても無意味かもしれないので
5CFBかいっそ7CFVくらいのケーブルを通さないといけないのでしょうか。
家の構造的にきついので、最終手段かと思っていますが。
あと、2階1室のみ地上デジタルを入れたいので最初のところにUU混合を入れられるかどうか調査中。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 02:34:30 ID:m1+c5es7O
調べて見ます☆
ありがとぉ(^O^)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 04:04:47 ID:4F5ESjIN0
>>108
ケーブルの長さが10mのときの減衰量は
UHFで5C-FVは2.1dB、5C-FBは1.9dBと僅差。
http://www.yagi-antenna.co.jp/catalog/pdf/2006sougou/WEB_138-139.pdf
10m以内ならBS-IFの減衰量も問題になるレベルではないので
ケーブル交換で損失を大きく改善することはできないよ。

ケーブル絡みで問題が出るのは末端処理。
シールド線がはみ出して芯線とショートすると大きく減衰する。
調べるべきはまずケーブルを接続している周辺。
TVコンセントを使っているなら取り外して裏側の配線と接続部分を確認。

VUBS分配の先は

VUBS分配器→エアコン穴経由→2F-TV-no1
     →屋内配線経由→2F-TV-no2
            →1F-TV

になるようなんだけど
VUBS分配器から屋内配線に信号を通すときはどうしてるの?
元々あったアンテナからの引き込み線をVUBS分配器の片方につなげている用に思えるのだが。

2F-TV-no2と1F-TVは壁内の屋内配線を通って壁のTVコンセントにつなげているとか?

>最初のところにUU混合を入れられるかどうか調査中。
頭にUU混合器を入れると
信号の減衰が
UU混合器+VU混合器+VUBS混合器+VUBS分配器と4箇所で発生するのでかなり不利。
2階1室のみなら、エアコン穴経由の引き込みの前に使うべき。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 12:52:58 ID:TtRfMT9e0
>>108
屋内配線で2Fと1FでTVが見られるように配線している場合
壁コンセントは分配器でなくて分岐器になっている。
分配器は入力を均等に半分にするけど
分岐器は通過信号の損失は2dB程度、分岐する側(結合側)は10dBくらい損失する。

壁コンセントを使っている2階のそのTVだけがノイズが多いとしたらここの10dB程度ある減衰が問題。
つか、ふつう分岐器を使う場合はブースターで予め増幅しておくべきなので
ちょっと高いけど
{(V+U→VU混合)+BS}→VUBS混合
の所を、VHF/UHF/BSのブースターに交換して
VHF、UHF、BSを直接このブースターに入力すれば解決すると思うよ。

チャックポイントは
「2階のエアコン穴から直接ケーブルを入れてる部屋」にある映りの良いTVを
2Fの屋内配線でつないでその部屋にもともとあるTVと同様に映りが悪くなるかどうか。
映りが良かったTVが同様に映りが悪くなるなら
壁コンセントの分岐で信号が大きく減衰しているため。
但し、そこだけショートしてないか調べる必要はあるわな。

もともとアンテナの出力がそれほど大きくなく
{(V+U→VU混合)+BS}→VUBS混合→VUBS分配
ここだけでトータル10dBくらいは減衰しているはずなので
他のところと更に10dB以上レベル差があったらそりゃノイズが出るでしょ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 16:54:33 ID:jlR4a6sS0
>>110
d。
なるほどケーブル交換では無理ですか。
接続部分などは分解して確認してみましたが特に問題はありませんでした。
VUBS分波器の件はおっしゃるとおりの構造です。
UU混合器の件は全ての部屋で両方のUが見れないと少々困るかも。
今は別に良いのですが、来年には私がこの家を出る予定ですので、
それまでに全ての部屋できちんと見れるようになってないと、呼び出されてメンテさせられる予感。orz

>>111
d。
ブースター、いろいろネットで価格を調べてみたらVUに加えてBSも混合増幅できる奴は一段価格が違いますね。
VUのみなら5千円程度から、BSがプラスのVU+BSなら1万程度から、V+U+BS混合タイプなら1万4千円以上。
BSは全室で問題なく見れるので、価格の安いVUブースターで何とかしたいところです。
頭の{(V+U→VU混合)+BS}→VUBS混合を、
{(V+[U+U→UU混合])→VUブースター+BS}→VUBS混合ではどうでしょう。
チェックポイントの件は確認してみましたが問題ありませんでした。
見える範囲でのショートはなく、やはり壁内の配線の問題のようです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 18:50:06 ID:ACRykwkQ0
>>112
その環境だと
ブースターをかます必要があるのはVとUだけのような。
BSはアンテナである程度利得を稼いでおけば
後ろで少々振幅が下がったくらいではノイズが出ないので
壁内配線で実害がないならこっちはそのままでいいかも。

どっちみちUU混合で地デジも増幅しないと壁内配線でレベルが落ちるので
追加で必要なのはV/UのブースターとUU混合器。
VとUが独立して入力できるものにして
Vは単独で入力、UはUU混合した後で入力すれば
VとUの混合器の場所にブースターが置けるし
結局この流れ
{(V+[U+U→UU混合])→VUブースター+BS}→VUBS混合


VHF─→V/Uブースター→V/U+BS混合器→以降同じ
U+U混合器──↑         ↑
BS─────────────

がよいと思う。

BSの増幅は分配ロスの補償しかしてないので
将来TVの他レコーダーが増えて信号レベルが足らなくなったら
BS用のラインブースターを追加すればOK。
114前スレの960:2006/07/02(日) 22:14:29 ID:AHZKCGk10
前スレで、地デジテレビ埼玉を受信しようとしていた者です。
あの後ブースターを追加して以下のようにしました。

[アンテナ]─[ブースター]-───┐
                     ├[ミキサー]─[4分配器]─(TV・DVDレコ等)
[部屋のアンテナ端子(CATV)]─┘

ブースターは日本アンテナのVB-33MUです(UHF専用タイプ)。
あくまでも今回設置したテレビ埼玉専用とし、CATV側のブーストは一切させない方針で
やってみました。
なおアンテナ(UwPA)は、隣家の屋根の影響を出来るだけ避けようとさらに1メートルほど
ずらしました。ただし厳密な位置合わせをやったわけではありません。

接続完了後ブースターの電源を入れ、埼玉(32ch)のレベルを確認してみると、ブースターの
利得調節が最小になっているままなのにいきなり62とかになっていて驚きました。ヤッタネ
と思っていたら重大な事実が判明。
NHK総合(27ch)が50〜48まで落ちてしまってるじゃないですか...............ガーン
今まで埼玉は40〜38で大体観れていたのでこのまま.......と見守っているうち、次第にNHKの
画面にノイズがピシピシと.........orz
115前スレの960:2006/07/02(日) 22:15:00 ID:AHZKCGk10
ブースターの利得をいじってみると、
埼玉を上げる → NHK総合が下がる 
という完全相関関係になっていることが判明。

結局、ミキサーのアンテナ側のアッテネーターを-10dbに動かし、ブースター利得を20%ぐらい
上げたところで
埼玉52〜50、NHK総合56 ぐらいに落ち着き、この辺で妥協しました。

なお、NHK教育(26ch)は58程度、民放(25ch以下)は62程度でブースター導入による影響は
ありませんでした。

ブースターで上げたものをアッテネーターで下げるという、素人的にはチョッと納得いかない
展開でした。いやぁ、理屈じゃないんですねぇ............
ちなみにこの状態でのアナログ埼玉(38ch)はまたザラザラに戻った上ゴーストがクッキリで
視聴には厳しい感じです。
ということでアナログ映像は、地デジの調節には殆んど役に立たないという事も学びますた。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 01:06:19 ID:5sFN8iee0
>>115
>ブースターの利得をいじってみると、
>埼玉を上げる → NHK総合が下がる 
>という完全相関関係になっていることが判明。

>ブースターで上げたものをアッテネーターで下げるという、素人的にはチョッと納得いかない
>展開でした。いやぁ、理屈じゃないんですねぇ............

それはブースターの歪み。
テレ玉を受けているということは
そのアンテナで受けている1番大きい信号はテレ玉アナログの38ch。
それが主に悪さして歪んでいるのでこの振幅を下げる必要がある。
入れるべきなのはブースターの前に6dBまたは10dBくらいのアッテネーター。

またテレ玉を受けているアンテナに東京タワーからの信号が入ると
これも増幅して後段で合成されてしまうので
特定chのみ増幅するなら、32ch、38chのみ通すBPFを入れるべき。

まあ、調整でなんとかなっているなら必要ないけど。
つか、ブースターのレベル小のままでアンテナレベル62なら
そもそもブースターなくてして直結にしても50は越えるでしょ?
ブースターいらないんじゃない?
一度Fコネの中継コネクタで直結してみたら?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:48:18 ID:WOWSCCek0
テレ玉用のフィルターならテレ玉で直販していそうだが。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 18:08:41 ID:9q58XLx90
そんな強電界地域用簡易アンテナに何を期待するの
20素子の普通のアンテナならブースター無くても両方普通に見れるだろ・・・
基本的なことだが入り口で良い電波を捕まえないとな
ブースター入れても元以上の画質にはならんよ

弱電波と強電波にブースとかけるて強電波がオーバーするなら
普通のアンテナでブースター使わなければ案外普通にみれるんじない
119114:2006/07/03(月) 22:38:02 ID:Mc26sUOI0
皆さんレスどうも。
こちらの環境については前スレで書いたんですが、当然このスレだけじゃ分らない方も
おられたようですんませんですた。

>>116さん
ブースターの歪みですか。承知しますた。
フィルター挿入ですが、ミキサーはDXアンテナのUUM-204Jなので、東京タワー波は一応
全カットしているハズです。
ま、アナログ38chに用は無いので(CATV再送信の5chで観れる)、これもカットできれば
完璧なんでしょうけど。
あと、ブースター無しでは最高でも44止まりです。雨が降るとダメなようで38ぐらいまで
下がってしまいます。当初から接続はアンテナからTVまで全てF接栓です。
(実は部屋のアンテナ端子が唯一直付け型だったりする.............賃貸の悲しさ..............)

>>118さん
ま、サンマの骨が一番良いことは重々承知してますが、設置場所が階段の手摺りですので
小型アンテナで頑張るしかないかと。余ってた衛星アンテナ用ステーで取り付けてます。
DXアンテナのUDA-700(14素子相当らしい)も考えましたが、UwPAの1.5倍ぐらいの
大きさを現物で見て断念しますた。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 14:33:52 ID:frcFXu5S0
>>119
38chが不要ならトラップでそこだけ落とすのがよいね。
特定chを除去するやつ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 19:42:28 ID:r53Ds8o00
並べて比較するとUDA-700ってUwPAより確かでかいが
その分平均して利得が2dBくらい大きいからね。
でかいだけのことはある。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:00:47 ID:3gcKDLE50
>>119
っTA-DUF01
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:02:21 ID:J5pq62ts0
UDA-700がでかくて目立って困る?
そんなのは、ファンシーなシールたくさん貼ってオブジェ化しておけば
誰もアンテナだと気付かないよ。

それでもだめなら
てっぺんにスヌーピー寝かせてウッドストック飛ばせとけ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:14:09 ID:nrSAG2me0
適当な所に見積もり出してみたけど、テンプレ回答以外の何者でもないなこりゃ・・・。
ここで相談したみなさんは、工事はどこに頼んでるんだろう?
判断基準がさっぱりわからんのだが。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:20:39 ID:M+kpE9JQ0
>>124
ここで質問するくらいだから自分でやっているさ。
工事を頼むくらいなら最初から業者に相談してる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 19:57:08 ID:cBRcFqb90
テレビアンテナ専門は別として、業者の工事なんぞあてにならん
より綺麗に見たいなら自分でやるしかないのが現実
そこまでの知識と技術があればの話だけど・・・
家をリホームした業者の電気屋は壁コンの電流通過方向間違えるは
ブースターの調整を全開にするは、前より映りが汚くなってまいったよ
本人曰く綺麗に写ってからいいと思ったんですけど・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:19:29 ID:qna4wRBw0
レベルメーターを持ってないのは専門業者じゃないので
頼んではダメ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:17:31 ID:Q7ZY3g+20
>>126
激しく同意するよ。今面白半分で愛媛からのデジタル波をキャッチしょうと
思って、わが家のアンテナを見直してみると稚拙かつ、そこまで手を抜くのか!
と思わせる処理さで憤慨したよ。

アンテナの土台がしっかりしてない
防水処理されてない
コードが低品質だった!
必要がないはずVHFアンテナが付いてた!
etc

それでも20年間も見続けた私って・・・orz (2重ゴースト現象は気付いてましたけど)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 08:07:40 ID:MEL73/M70

ちゃんと専門業者ってのが存在するんだよ
探して御覧よ

ただしそれなりの費用が発生するのと
地域的な限界を超える事は不可能なのは変わらんよ
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 09:08:38 ID:+jZPJynw0
>>128
俺の家もそうだったな。
家を建てたときに配線した人間はそれほどでもなかったようなんだけど、
一度アンテナを補修してもらったことがあったんだが、
その時に再配線した業者がとんでもない糞だったらしい。

なんとアンテナ線を3Cで配線してやがった。
当然UHFが酷い有様になったんだけど、
当時の俺は知識も何もないのでそういう物かと思っていた。
電波状態が悪いのでどうしようもないとぬかしたのを今でも覚えている。
しかも作業量は3万くらいとられたはず。

そのまま5年くらいたって、先日自分でネットで知識を仕入れて屋根に登って腰を抜かしたよ。
当然すぐに電気屋で部材を買ってきて再配線し、何事もなく見れるようになったが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 11:42:56 ID:UxogxEYy0
>130
それ工務店のよくやる手口。
配線を1番安い3C-2Vでして請求を5C-FBでしておけば差額が利益になるでそ。
100円の差で20m引いたら2000円。
でもトーシロには同軸の種類なんかわからん。
明細を見て自分で確認するしかないよ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:50:18 ID:oywjQ5790
>>131
> 配線を1番安い3C-2Vでして請求を5C-FBでしておけば差額が利益になるでそ。



ナンジャソリャー
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 12:57:01 ID:86GkjDJd0
近所の電器屋の量り売りだと、3C-2Vが40円/m、5C-2Vが60円/m。
20mでも400円しか違わない訳だが。
だったら黙って5C-2V使えと。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:16:15 ID:9RnJqd870
自宅の屋根の上は前方に山があって満足に受信できないから
庭の片隅に鉄塔建てたい・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:33:40 ID:fF1tptlg0
>>133
安いな…。
うらやましいぜ。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:35:10 ID:fF1tptlg0
と思ったら5C2Vか。
せめて5CFVにしたほうがよくないか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:38:49 ID:NogDqdBl0
フジクラかカナレの5CFBを購入しておいて、持ち込みでやってもらうのがいいかも。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 13:45:48 ID:86GkjDJd0
5C-FVなら、100メートル単位で買えば5000円くらいだよな。
そんなに使わないけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:14:08 ID:HuxlKWrR0
5Cは太くて線を通すのが面倒だから3C使うんじゃないかな。

地上波もデジタル化で周波数が上がるので、どうせ新たに
同軸を引くのなら減衰の少ないのが良い。俺もフジクラの
5C FBを持ち込みでやってもらうに一票。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:25:59 ID:AQEPk84a0
なぁ、自分で屋根の上に上ってアンテナいじるのはいいんだが、
微妙な画質調整はどうするんだ?ちょっと傾けてみて屋根を降りテレビを見てみて、
不満があればまた屋根に上って微調整・・・を延々と繰り返すのか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 14:43:11 ID:z0fGUfzv0
>>131
それって詐欺じゃないの?

>>140
ヒント: ふたり
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:27:10 ID:9RnJqd870
小型TVを屋根に持ってきてアンテナ直結
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:24:10 ID:fF1tptlg0
>>140
141か142の方法でやるか、地図で正確な方位を確認しておいてそっちに向けてみて、
きちんと入るようならそれで終わり。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:30:58 ID:AQEPk84a0
方位はいいかもわからんが、高さ方向の調整ばかりはどうにもならんだろ。
特にUHFは高さによってはまるっきしダメ、という位置があるわけだし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:44:23 ID:9RnJqd870
そういえばローテーターは今も売ってるんだろうか・・・
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:11:00 ID:9RnJqd870
検索したら売ってるみたいだった
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 19:51:25 ID:UxogxEYy0
>>144
伸縮式物干し竿に取り付けて高さ調整。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:07:57 ID:m5b6pr/d0
近所のジャスコ内ラオックスで売っているS-5C-FBは49円/m
近辺にあるホームセンターでは130円/m
通販と変わらないし送料がかからない分お得。これは意外だった。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:53:13 ID:fNA2Zh+c0
今は銅の価格が史上最高だから、通販よりデッドストック探した方が安いかもね。VAほど顕著ではないが。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:20:14 ID:eCHLG9RY0
>>144
高さ?
それって仰角のこと?
それともポールの取り付け位置のこと?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 03:56:49 ID:enbyEPhh0
衛星じゃないんだから仰角は関係ない。
取り付け位置の高さだね。

VHFは単純に高さに比例して強くなるけど、
UHFは強弱を繰り返しながら次第に上がっていく。
だからちょっとでも無理して高くするより、逆に少し下げた方が良い場合もある。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 09:32:12 ID:4hXqio4y0
確かに!アンテナの高さを1メートル上げただけで見違えるほど綺麗になったことある
それに味をしめて、更に高いところに新しいアンテナ立てたら更に綺麗になったけど
ダンプの違法無線のノイズも良く拾うようになった
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 11:22:44 ID:d7CGOeFH0
原野でアンテナ立ててるんじゃないんで
10mくらいまでは素直に高い方が受信レベルは上がるよ。
ハイトパターンの影響が出始めるのはそれ以上で
波長に依存するからVHFよりがUHFの方が小刻みに変化する。
154:2006/07/16(日) 05:41:35 ID:ciza4SQx0
てすと
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:34:31 ID:w4hJB0RL0
アマチュア無線による電波障害と
違法無線の受信障害って、画面で区別すること
可能でしょうか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:39:31 ID:nhchLYA70
直付端子よりF型端子のほうがいいんですか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:13:20 ID:2z7n8ZS20
問題無ければ直付けで十分だがなぁ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:16:01 ID:qCRFcN260
>>156
直付けは芯線むき出し
F型は芯線の周囲をシールド
ノイズ、不要信号の飛び込み抑制効果はF型が優位。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 00:33:22 ID:AgEHup8n0
ネタにマジレス(ry
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 03:16:12 ID:HC7jzQKf0
同軸ケーブルも75Ωよりも50Ωの方が損失が少ないんだったら
テレビも50Ωのケーブルが使えるものが出ないかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 08:11:05 ID:O9gLE7eI0
テレビ(ビデオ信号?)の周波数には75Ωが一番ちょうどいい
みたいな事聞いた事ある。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:22:58 ID:8gDonnyf0
もともと50Ωの規格は信号通信創世記に同軸ケーブルの絶縁体として空気が利用されて
いたことに起因する。絶縁体が空気の時は50Ωがもっとも損失が少ない規格だった。

※ここらへん記憶があやふや。もしかしたら50Ωじゃなくて75Ωだったかも。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:29:57 ID:9N15t8810

ttp://www.geocities.jp/rfpagejp/coaxcable-loss.htm

勉強しましょう
受信だけなら75でいいそうだ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:54:18 ID:8gDonnyf0
>>163
ああ、そうだ。75Ωだ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:59:41 ID:Zsh29Qvu0
少しすれ違いですが、現在92年製の4:3ブラウン管テレビを使用しているのですが
14年経てばやっぱり現在のブラウン管に比べて、画質は汚いのは当たり前ですか?
特にTBSなどの番組はノイズとか酷いです。アンテナとかの原因もあると思うけど
マンションな訳だし、テレビにも原因ありますか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 06:11:40 ID:fG2TI+hm0

まずTVだが経年劣化は当然だよ 普通10年使えば十分でしょ
買い換えれば驚くよ 特に「白」の白さが違うんだ

ただ「特定chのノイズ」はやはり受信環境の問題だと思われる
アンテナ自体なのか地域的な特性なのかまでは判らんね
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:42:56 ID:FEFvqmE50
うち24年目に突入する('A`)・・・
168165:2006/07/21(金) 14:40:16 ID:Zsh29Qvu0
ACタップ5000円のを購入しようと
思うんですけど、画質多少よくなります?
それと、以前ケ−ブルのスレで質問したんですけど
セレクタ−から機器に繋いだ時と直接テレビに繋いだときでは
画質が多少違うといわれました。どんな風に違うのか分からないと
購入する目処が立たないもんで
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:21:17 ID:oJL4TKzd0
質問内容が120%スレ違いだな。

>ACタップ5000円

そこらで売ってるノイズフィルタータップだろうが余程お宅の環境でそのフィルターに合った
ノイズが大量に出てるとかでない限り、まず変わらん。


>どんな風に違うのか分からないと

使ってる機器、セレクター等の環境によって違うし、各人の感じ方によっても違う。
そんな大雑把な聞き方じゃ大雑把な答え方しかできない。
つまり「多少違うが、気にするな」。
理屈的には接点が増え、取り回しも長くなるんだから必ず劣化するモンだ。
しかし利便性でカバーできるからみんな使うわけだろ?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:49:27 ID:Z+29SCTC0
>>169
漏れもオーテクのトリプルフィルタータップ使っているが、画質音質がよくなった
と聞かれたら、??だ。 まあ、気持ちの問題だろう。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:50:42 ID:2ivEkcCa0
>>168
5000円じゃ普通のOAタップの値段だろ。

電源ラインからのノイズに悩まされてるなら、
せめてコトヴェールを普通のタップに足すか、
http://www.coteau-vert.co.jp/products/SFU-3P/index.html

オーテクのAT-NF517くらいの買っとけ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf517.html

あと、ノイズ源が分かってるなら、それにフェライトコアでも付けた方が
効果有るかも。



まぁアンテナ〜TVに改善する所が有るのならそっちが先だと思うけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 10:03:32 ID:Vf04P31Y0
>>170
家にもトリプルノイズフィルターあるw
>>171のじゃなくて古いのだけど。
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf508.html
これだとHARD OFFで2割引なんで5000円つーとこれを想像してた。
モデルチェンジで高くなったんだな。

ただ今は隣の部屋でPC周辺機器用に使ってるから(そっちからノイズが混入しないように)。
それ用途でも気休めかも知れんがな。
やっぱコトヴェールみたくトランスとか入ってないとな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 15:23:42 ID:whez9ynH0
コンセントの100Vの波形が歪んでいると2倍3倍の高調波成分が出るので
ノイズカットを徹底するなら新たに交流を作り直す電源。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:11:43 ID:wBuKCpcu0
そういえば、家に安定化電源とかいう箱があったな
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:36:13 ID:eHqfM+UY0
テレビ十年とか使ってる人はケース外してエアーダスターで
基盤に積もったほこりを取り除くと画質がクッキリするよ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 22:22:05 ID:ZyBNsIzx0
テレビのケース開けるとびっくりするよな
なんだよあのボールのようなホコリは
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:34:17 ID:6GsF7Yhc0
知識のある人以外はケースなんか開けない方が無難だよ。
コンセントを抜いていても帯電していて危ないので、
触れただけでショック死することすらある。
コンセントを抜いてから三日ほど放置しろといわれているくらいだし。
掃除するにしても電気屋を呼んだ方がいい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:49:23 ID:/nwLh/hX0
3日じゃ抜けきらないだろ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:02:18 ID:VeDLocpKO
教えてください。
分配器 と 分岐器 の違いってなんなんでしょうか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:11:50 ID:PBELBiYM0
>>179
名前が違うかな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:48:09 ID:VeDLocpKO
なるほど!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:06:10 ID:PBELBiYM0
「なるほど!」じゃねーよwww
分配器ってのは複製で分岐器ってのは分割
分配器は信号をそのまま二つにわけるだけだが
分岐器は信号をそのまま二つにわけるだけではなく信号の一部を分割し分ける
説明の仕方が悪いなすまんな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:40:16 ID:TzoyUPgm0
10の信号を5と5に分けるのが分配器、9と1に分けるのが分岐器

大雑把に言えばこんなところだ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:52:13 ID:PBELBiYM0
10の信号を5と5というより10(その1)と10(その2)に分けるって言うほうが正しくないかな
確かに信号の強さは落ちるけどもなぁ…
説明するのって難しいね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:46:47 ID:VeDLocpKO
>>182-184
何となく分かりました。
特別な目的でもなければ分岐器の事は気にしなくていいんですね。
アンテナ用品売場で見かけるたびに気になっていたので。

分配器より明らかに出番は少なそうに思うんですが結構置いてあるもんで。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 02:37:02 ID:lf+QlcUe0
>特別な目的でもなければ

そうじゃなくて
アンテナ→ブースター→部屋1→部屋2
と直列に信号を通すときに使うのが分岐。
分岐は通過ロスは少ないが分岐の減衰が大きいのでブースターを使わないと使用不可。
187185:2006/07/26(水) 09:27:25 ID:rJGETE9/0
んーと、つまり

分配器
         →  出力1
       /
入力  →  
       \
         →  出力2


分岐器
       
入力  → ―――→  出力1  → ―――→  出力2


って感じなんでしょうか。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:39:42 ID:oXfZ3bCW0
って、>>187は違うだろ
本線から少し分けてもらうのが分岐、それはただの直列接続
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:45:41 ID:rJGETE9/0
そうすると
等分に分ける(分かれる)のが分配器で、分ける比率を意図的に変えてあるのが分岐器
でしょうか。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:49:24 ID:YUFO6LAP0
そうだよ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 11:47:19 ID:3oUlL6a20
分岐をもう少し正確に書くと

アンテナ→ブースター→部屋1→部屋2→部屋3→…
              ↓     ↓     ↓  …
              TV    TV    TV …

信号を通過させつつ部屋ごとに分け、かつ部屋毎の干渉を少なくするのが目的。
そのために通過ロスは1〜2dB、分岐ロスは10dB程度。
分岐ロスをわざと大きくしているので
部屋1で例えショートしても、それ以降の部屋での影響は少ない。
アパートや一戸建てで部屋ごとにTVコンセントを付けるときに使うのが分岐器。
一部屋でTVやVTRに信号を分けるときに使うのが分配器。
仕組みと目的を理解して使えばいいだけのこと。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 12:25:59 ID:rJGETE9/0
お〜勉強になります!ありがとうございました!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 12:34:56 ID:Akjce4uU0
だからそれはタダの直列だって・・・
そういうのは分岐とは言わない
入力幹線⇒分岐⇒分岐⇒分岐⇒・・・
      ↓  ↓  ↓
      部屋 部屋 部屋
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 12:38:56 ID:Akjce4uU0
補足
壁コンを使用したものは分岐と言えば分岐とも言えるが
分岐器とは役目が違う
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 12:41:16 ID:ogdADY/t0
89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。

244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…

316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:42:23 ID:rJGETE9/0
>>191を見ると壁コンで分岐する、とは言ってないような気がします。
ようは一本筋を通しておいて各部屋はちょっとずつそこから間借りするんですよね?

      _________________________
幹線(筋) _________________________ ――→壁コン
        |   |   |   |   |   |   |   |
間借り .   |   |   |   |   |   |   |   |       ↑
        ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓     最後の部屋はこうなる?
部屋    壁コン  壁コン  壁コン  壁コン  壁コン  壁コン  壁コン  壁コン



なんか電線があって各家への引込線だとか、水道管が道路に埋まってて各家への引込み
ってイメージと理解したんですが。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:58:53 ID:sOzE0tc+0
>>196
最後は分岐器+終端か直列ユニットの終端用
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:12:46 ID:qKrEmNhm0
イエローケーブル……
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:13:21 ID:rJGETE9/0
>>197
あ〜そうか、終端用ってそういうために有るんですね。
ありがとうございます!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:20:24 ID:dMq4p/mL0
>>196
壁コン=分岐器なの!

分岐器と言っても2種類あるわけで

入力→[分岐器(中継)]→通過出力
      ↓
      分岐出力

入力→[分岐器(終端)]→終端抵抗
      ↓
      分岐出力

なので終端用は出力は1つしかない。

>>191の説明の、[部屋n]が分岐器でその右隣の矢印が通過出力
[TV]の上の矢印が分岐出力。

分岐器も外観は分配器と同じ形の壁付け用もあるので
買うときは「分配」と「分岐」を間違えないようにしないと。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:29:49 ID:NGDU6Ubr0
要するにでっかい水道管がアンテナ線とすると、
水道管から各蛇口に向けて支管を繋ぐための横についた中継ぎ管が分岐器ってことか。
メインの水道管は分岐器から水を吸われるので水量は減るけど次の蛇口まで一定の水量で流れると。

分配機は二股の水道管みたいな物でそれぞれ分配機の時点で水量が半分になってしまうと。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:33:56 ID:dMq4p/mL0
スマン、何もしてない端子だけの壁コンもあるな。

分配器で分けて各部屋に壁コン1つだけの場合

入力→[TV端子(末端)]
      ↓
      通過出力
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:49:16 ID:rJGETE9/0
>>200
そうすると>>194さんの言うことはどうなるんでしょう?

ただ個人的には>>179で言ったように分配器との違いを知りたかったので(つまり形が
似てるやつの方ですね)、それ以上は特にこだわらないんですが(すんません;)。
つまりアンテナ用品売り場で「(心の声)おい、この分配器に似たやつ面白そうだから
買ってみちゃえよ」と毎回惑わされるのを止めたかっただけと言いますか。

それにしても今日はマスプロのwebサイトを沢山クリックしたなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 19:00:10 ID:sJpC5koC0
あのね!コンセントは例え送り配線用端子が付いてても、コンセントなの!
ケーブルの最終端で使う物で、送り配線端子はオマケなの
だから!電流通過方向も1方向しかないの!コンセントはどのように使ってもコンセントなの!
分配器や分岐器の先で使う物なの!!わかったぁ!???

205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:03:26 ID:0olSoyUEO
分かりますた
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 22:41:18 ID:jzJ6LT8V0
壁コンセントは総称なんでな。
TV用の場合は分岐器があろうがなかろうが
壁にTV用の端子(直付タイプ、ねじ山なしワンタッチタイプ、F接栓タイプ)
があるのをTV用壁コンと呼んでいるよ。

外から端子だけ見たんじゃTVコンセントの中に分岐器を内蔵しているかどうかは分からんが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:09:08 ID:V08scTd80
地デジ始まってから
マスプロの売り上げって増えてるんだろうなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:15:03 ID:7b0TYxqu0
だが一般の家電量販店で売られているアンテナは日本アンテナが主流という罠
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:09:30 ID:6bTi02E50
そういえば地上波用のアンテナって
方角や高さだけじゃなくて
東西南北の水平方向に数十センチ移動しただけでも
周期的に良くなったり悪くなったりしないか?
(前方数キロ以上は障害物のない平地なのに…)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:19:32 ID:b83dgtAK0
>>208
最近地元ではミニーって言うメーカーをよく見かける。
何か二流っぽさが強くてイヤだ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 09:29:22 ID:RmcGuDBc0
マスプロは受信マニアむけかな
性能曲線公開している唯一のメーカーでもある
それだけ自信があって性能にウソがない証拠だろ

TVアンテナメーカーの中では別格
その分価格も他メーカーより割高
見えすぎちゃって〜こまるのぉ〜♪
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:02:16 ID:ptYpTunG0
オール帯域(V,U、CS、BS)の卓上ブースターって各社から色々出ているが、
お勧めの物を理由をつけて教えてくれ。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:47:48 ID:6bTi02E50
使う環境にあってるものをお勧めする
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:47:00 ID:V08scTd80
電源が分かれているブースターって
ブースター部分から先余ったに電力流れる?

軒先にVHFの共同アンテナの線が来てて
そこに屋根のUHFアンテナの線と一緒に電源分離のUVブースターつけてるんだけど
屋根の直下にも電源分離のUHFのブースターを付けたい。
で、軒下のUVブースター用に電源は付いてるんだけど、電源をどうしようかと思って...
そのままブースターだけつければいいのかな?
それとも一つ目のUVブースターから先は電力供給されないのかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:52:14 ID:Sv4ZWu8c0
>>212
自分の使用環境を説明することもままならないならどれ使っても同じ。
せいぜい必要な利得があることを注意して選べば?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:08:59 ID:45S9xnbv0
ダイカストの分配機でもマスプロ以外は何となく安っぽいよね。見た目が。
マスプロの分配機+カナレのケーブルとかアホだなぁ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 01:16:22 ID:2QQRyTAU0
>>214
アンテナに必要のない電源を無駄にスルーしてどうする?
今あるブースターの取説を読み直した方がいい
218214:2006/07/28(金) 01:47:48 ID:BHc1HTm10
>>217

[テレビ]-[外部電源(部屋)]-[UVブースター(軒下)]------[Uブースター(屋根)]-[UHFアンテナ(屋根)]
                     └-----[VHF(集合アンテナ)]


で二つとも電力を供給することは出来ないってこと?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:06:08 ID:jalcZPac0
ブースターの二段構えはあまり意味がないんじゃないかな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:15:44 ID:4CAITi6t0
っていうか厳禁
大きなマンションなどでは伝送損失を補うために途中で入れるが
普通の家庭では出力オーバーになる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:23:47 ID:FxrnYQUA0
>>210
ミニーはホームセンターで見かけた。
うちの近所はOHMだったけど。

マスプロはコジマの店内にあったな。


222214:2006/07/28(金) 12:19:14 ID:BHc1HTm10
2段じゃなくて
屋根でUHFだけ増幅、軒下でVHFだけ増幅(Uはスルー)ってしたいんです。
223214:2006/07/28(金) 12:30:04 ID:BHc1HTm10
[テレビ]-[外部電源(部屋)]-[UV混合(*1)]-------[Uブースター(屋根)]-[UHFアンテナ(屋根)]
               └-[UVブースター(軒下)]------------[VHF(集合アンテナ)]

このようにして
*1のところににUV混合器を追加しないといけないんでしょうか?
でも全端子電通って書いてあるUV混合器なんて見たことないし...
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:33:47 ID:jalcZPac0
>>223
こう。
                         ┌-------[UHFアンテナ(屋根)]
[テレビ]-[外部電源(部屋)]-[UVブースター(軒下)]--[UV混合]
                         └-------[VHF(集合アンテナ)]
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:43:25 ID:jalcZPac0
あー、集合Vにブースターが入っていて利得過剰になっているのかな。
そうなるとわからん。

               ┌---[UVブースター(軒下)]----[UHFアンテナ(屋根)]
[テレビ]-[外部電源(部屋)]---[UV混合]
               └-------[VHF(集合アンテナ)]

こうなるのかもしれないが、電源がVの方に行ってしまっても問題ないんだろうか。
詳しい人求む。
226214:2006/07/28(金) 12:46:59 ID:BHc1HTm10
>>224
ありがとうございます。
まさに今はそうなってます。UVブースタ内蔵のUV混合を使ってますが。

で、ひとつのチャンネル(中部日本放送)だけ時々ブロックノイズが出るので
あとほんのちょこっとだけ利得を稼ぎたいと思ってUHFの増幅をアンテナ直下に移動したいと思ったんです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:52:23 ID:jalcZPac0
>>226
ならUVブースターをもっと利得高いものに変更すればよろし。
それと増幅量を調整できるのは試した?
ふつうのブースターにはついているはずだけど。
そこでUだけ増幅量を上げてみればいい。
228214:2006/07/28(金) 12:58:31 ID:BHc1HTm10
Uは最大にしてます。
UHFアンテナからブースターまで結構距離があってそこでだいぶ損をしてると思います
(4CFBで10mちょっと)
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 13:13:15 ID:jalcZPac0
>>228
ところで接栓やケーブルとかは問題ないの?
4CFBを5CFBとかに変えてみるとかやってみてはどうか。
接栓もプッシュプラグを使っているようなら全部F型接栓に変えるとか。
それなら金も大してかからないし。
230214:2006/07/28(金) 13:31:04 ID:BHc1HTm10
>>229
全部F型接栓です。

確かに、Uブースターをもうひとつ買うと金がかかりますね。
とりあえず屋根の[UHFアンテナ]-[軒先のUVブースター]をS5CFBか5CHFLに換えてみます。
これだけでも0.7デシベルくらいは稼げるでしょうし。
皆様ありがとうございました。




でもいつかはアンテナ直下にUブースターつけたい...




231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 14:27:01 ID:P93IerJ/0
時々ブロックノイズと言うことはデジタルで受信してるってこと?
それならあと1−2デシベル稼げばとりあえず安定するわけだ
232214:2006/07/28(金) 15:39:57 ID:BHc1HTm10
>>231
そうです。


関係ないけど
ググってたらこんなのを見つけました。

アンテナ取付台 べんりだい
http://benridai.com/index.html
233210:2006/07/28(金) 17:42:54 ID:tAFCtrHT0
>>221
アレ、何故かミニーがホームセンターでコジマにマスプロが置いてあるのも同じだ。
どこも似たようなモンなのかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:07:37 ID:u2VIKps+0
もともと映りの良い地域じゃないんですが、

夜間は普通。
雨の日・曇りの日も普通。

昼間で晴れの時だけ画像の粒子が粗くて見れたもんじゃない。

という場合、どんな原因が考えられます?

アンテナ:U-W25(UHF)
ブースタ:U40A
分配機:CS-HP773
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:25:12 ID:ysZ7itA20
アンテナの向きが間違えてる。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:53:41 ID:UAROUXZ70
スカラー波の影響でわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:36:54 ID:H3oykN8p0

>>234
結局アンテナで稼ぐべき基本的なゲインが低いと思うよ
確かに天候や時間帯でも受信には変化がある
しかしそんなに顕著に出るのは「肝心なものが足りん」から
本来無視できる些細な変化の影響を受けるんだよ

ここでもいまだにブースター云々言ってる人がいるが難受信地域では
可能な限りでかいアンテナを設置して減衰の少ないケーブル敷設の
後さてどうしようか?ってハナシなのよ

マズはケーブルと接点の総見直しからだ 意外と接点不良がどこかに
有って、もう一度一皮剥いてシッカリ接続し直したらキレイに
なったなんて事だって多々ある あと方向も画面見ながらチェックしよう

その辺を完璧に整備・点検してダメならいよいよアンテナを見直そう
間違っても現状で高利得ブースターに走るのはボクは薦めないよ
基本アンテナ直〜TVでそこそこ映る位にしたいね
238234:2006/07/29(土) 00:29:10 ID:3L5yaO0H0
ありがとうです。

>>235
方向は何度かいじってるんですが、
今度ぐるぐる回してみます。

>>236
白い布巻いたらいいっすかね。

>>237
アンテナやブースターは交換してますが、
屋内配線は古くなってるかもしれません。
直結したらはっきりしますね。
ケーブルの余りがあったと思うので試してみます。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:34:52 ID:qA+u6bsx0
>234
一度テレビとの直結を試して問題の切分けをしてみた方がいいでしょうね。
直結でうまく移るということならアンテナの問題ではないので、
ケーブルやプラグの問題って事になると思いますし。
そのうえで今度は屋内のテレビを一つだけのときに問題がないって事なら
ブースターの問題って事になります。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:59:38 ID:jNi56FK50
>>230
>でもいつかはアンテナ直下にUブースターつけたい...

電源分離のブースターはアンテナ直下もしくは軒下すぐの所に付けて
アンテナ−ブースター間の損失を防いで総合NFを良くするのがねらい。
いつかじゃなくてできれば今すぐにやるべき。
241240:2006/07/29(土) 15:00:23 ID:jNi56FK50
つづき

S-4C-FBで10mだと地デジ帯域でケーブルロスが約2.4dB
コネクタ損失が両端で約0.5dB
ブースター以降のロスはほとんど影響ないからこの分は無視
使用チューナーをNF=6dB
として
ブースターの位置の違いでNF(CN)の違いを比較すると

チューナー単体NF=6dB

ケーブル10m(+コネクタ損失、Gain=-2.9dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→チューナー(NF=6dB)
総合NF=5.9dB

ケーブル1m(+コネクタ損失、Gain=-0.7dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→チューナー(NF=6dB)
総合NF=3.7dB

つまり
今のシステムだと、かろうじてアンテナをチューナーに直結したときとCNは同じになっているが
ブースターをアンテナ直下に置くとCNで2dB、アンテナレベルで4dB程度の改善になる。
この差は大きいよ。

ついでに1番目の今のシステムにアンテナ直下のUHFブースターを追加して再計算すると

ケーブル1m(+コネクタ損失、Gain=-0.7dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)
→ケーブル10m(+コネクタ損失、Gain=-2.9dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→チューナー(NF=6dB)
総合NF=3.7dB

ブースター効果はブースターが前にあるほど効くので
アンテナ直下にブースターがあれば2段目のブースターは付ける意味が無くなる。

これを知っても「いつかはアンテナ直下にUブースター」と言えるだろうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 15:08:18 ID:QiiIrCxo0
テレビやレコーダーがAGC(オートゲインコントロール)を早く内蔵して
ブースターなんて無くても綺麗に写るようになればいいんだがな。
243240:2006/07/29(土) 15:09:42 ID:jNi56FK50
おまけ
S-4C-FB(10m)をS-5C-FB(10m)に替えると、ケーブルロスは2.4dBから1.9dBになるので
ケーブルを替えて再計算してみると

ケーブル10m(+コネクタ損失、gain=-2.4dB)→ブースター(Gain=30dB、NF=3dB)→チューナー(NF=6dB)
総合NF=5.4dB

まあ、アンテナレベルで1程度の改善
ここはブースターの前なので単純にケーブルロス分しか効かない。


訂正
>>241
×アンテナレベルで4dB程度
○アンテナレベルで4程度
244240:2006/07/29(土) 15:17:33 ID:jNi56FK50
>>242
機会があったらチューナーモジュールの仕様書か回路図を見るといい。
チューナーモジュールはアナログの時からAGCは付いている。
245214:2006/07/29(土) 17:02:34 ID:QzaYh4Jh0
240さんありがとうございます

自分もそう思ってブースターを付けたかったんですけど
電力をどうやって供給すればいいか分からない、というのが最初の質問だったんです。

[テレビ]-[外部電源(部屋)]-[UV混合(軒下)]------[Uブースター(屋根)]-[UHFアンテナ(屋根)]
                      └-[Vブースター(軒下)]-[VHF(集合アンテナ)]

こうしたときに、外部電源が適切な出力を持っていれば両方のブースターに電力を届けられるのか
それともUV混合機あたりでカットされるのかが知りたかったんです。
UV+BS混合機でBSに電力供給されるのはよく見かけるんですが、UV混合でUにもVにも電力スルーできると謳ってる混合機を見たことがありません。
それとも、そんなの当たり前すぎてパッケージに書いてないだけなんでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:04:29 ID:QiiIrCxo0
>>244
あら、それじゃブースターいらないのか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 17:12:17 ID:CAtI+IXW0
全端子通過型の分配器で混合(・д・)ボソッ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 18:14:09 ID:zt5+ciZi0
>>246
チューナーパックにあるAGCの動作は
中のアンプが前段で飽和しないように検波出力を前段に返してゲインコントロールしているだけ。
アナログではアンテナ入力を徐々に下げていくとあるレベルからスノーノイズが出る。
このポイントがAGCが効かなくなってゲインMAXになったところとされている。

AGCが付く/付かないがブースターがいる/いらないの判断にならないと思うけど。
地デジが必要なのは信号レベルの大きさじゃなくて、信号に含まれるノイズの割合で
これを一定以下にしないとエラーが増えてデコードできなくなる。
これ(C/N比)を良くするのにはまず十分なゲインのアンテナが必要なので
アンテナ出力でC/N比が悪いとその後ろで良くすることはほとんど不可能。

AGC端子があるかどうか自分で調べたかったら
しっかり映っているchで固定して
裏蓋開けてチューナパックの端子にテスター当てて順番に見て行き
アンテナ端子の抜き差しでDC電圧が大きく変化する端子がAGC端子。
0V付近から電源電圧くらいまで変化するはず。
249214:2006/07/29(土) 23:52:20 ID:QzaYh4Jh0
>>247
全端子通過型の分配器はよくあるんですけど
全端子通過型を謳ってるUV混合機、UV混合機内蔵セパレートブースターが全く無いんですよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 00:51:58 ID:vCNSDjs+0
>>245
VとUの2つのブースターを別々の位置に設置することを考えると
集合アンテナの根元にブースターがあるはずなので
もしそうならVブースターはもっと後ろに入れてプラン1でいいはず。
あるいは無くてもいいかも。

集合アンテナルートにブースターがない
もしくはレベルが足らないならプラン2になる。

どっちも、Uブースターの電源を混合器の前に入れるのがポイント。
ちょっと面倒なのは軒下の混合器の位置。
軒下にしか置けないなら一旦室内に引き込んで電源を通して軒下まで戻さないといけない。

プラン1
[テレビ]-[V卓上ブースター(部屋)]---[UV混合(軒下)]-[U用外部電源(部屋)]--U_DC--[Uブースター(屋根)]-[UHFアンテナ(屋根)]
                              └--[VHF(集合アンテナ)]
↑これだとUV混合器はV卓上ブースターで兼用できるはず

プラン2
[テレビ]--[UV混合(軒下)]--[U用外部電源(部屋)]--U_DC--[Uブースター(屋根)]-[UHFアンテナ(屋根)]
            └---[V用外部電源(部屋)]--V_DC--[Vブースター(軒下)]-[VHF(集合アンテナ)]
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:19:05 ID:7TbjEwoe0
つくづく思うんだが、ここで回答してくれている人はどういう人なんだろうw
正直すごすぎ。
本職の人か?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:20:23 ID:fe/toD1n0
>全端子通過型の分配器で混合(・д・)ボソッ

ほんとウソだな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 03:29:32 ID:bWFBeGNs0
214さんへ
UHFアンテナの直下でブースター増幅部で混合。(VHFのケーブルを屋根まで延長)
共同アンテナのVHF信号を増幅する必要が無いなら
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_6&page=77-82
のUV7Fで軒下で混合。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 05:15:15 ID:sWezslf10
>>251
アマ無線あたりの知識は生きる気がする、ただの4アマのわし。
送信ない分、SWRとかまでは考える必要なかったりするのはまだ良いのかしら。

趣味仕事は分からないが、無線関連と近い人だと妄想。
255214:2006/07/30(日) 08:07:35 ID:sjSs9yTZ0
Vブースターが無いとあきらかに映りが悪くなります。
軒下から壁の3箇所穴を開けて配線&別宅(小さいはなれ)2箇所の計5箇所に繋いでます。

>>250
一旦部屋に戻すというのは思いつきませんでした。
やるならプラン2になりそうです。

>>253
UVミキサーでUだけ電流通過とか UV+BSミキサーでBSだけ電流通過はあるんですよね
なんで両方通過は無いんだろう。まぁ作るのはちょっと難しいような気はしますが。
屋根までVを持っていくのも考えたんですが、(CATV,集合アンテナ用)V保安機を取り付けた直後に
親が、そこをふさぐように建物を建てててしまったんですよ...。


●暫定案● 軒下〜屋根UHFアンテナを5C系にする
●根本案● 一度部屋に戻してUVともに電源を噛ます
を検討してみたいと思います。ありがとうございました。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 17:58:12 ID:sOdoGqkI0
自分で調べる気があればこの程度の知識はネット上にゴロゴロある
人に聞くと、些細な事で壁に当ると自分で解決できないので
結局最後まで人に聞かないと何も出来ない

1回調べれば、永久に自分の物になるのにな〜

まっ、教えたがりもいるわけだが・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 18:04:17 ID:Kiy1imSS0
>>256

>>1
>常に綺麗な地上波が観たい香具師が集うスレでつ。
>質問等もどうぞ

スレ的に問題なし。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 19:41:10 ID:oTc6CrrM0
>この程度の知識はネット上にゴロゴロ

リンクを貼ることもできないでw
夏厨乙
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 03:36:53 ID:L/kn2EQX0
数点、質問があります。

1)アンテナケーブル
マンションの集合アンテナです。
アンテナジャックが部屋の外にあり、間にドアを挟むため、
4Cケーブル程度の太さのものを考えています。
(現在は3Cケーブルを使っています)

長さは7m程度ありますので、手作りになると思いますが、
3,000〜4,000円程度でお勧めのものを紹介してもらえませんか?
(コネクタは、F型接栓とL型接栓の組み合わせにしたいです)

2)分波器(3分波)
ケーブルの太さを考えて、
日本アンテナのS-SWDを考えていますが、
他にお勧めのものはありますか?

以上、よろしくお願いします。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 09:56:50 ID:pGnfndr60
DVDレコーダ(SONY RDZ-D50)を購入したところ
地上波アンテナ端子がひとつしかないので混合器が必要なのですが
分波器を逆につなげれば混合器として使えるのでしょうか

地上波アナログをUHFで受信、
地上波デジタルとはアンテナの向きが140度ぐらい違う地域です
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:42:03 ID:bTJQ7WLx0
>>259
>間にドアを挟む
ケーブルはどこを通すのだろう。
ドアの隙間?
ドアか壁の穴?
3Cが通っている所に置き換えで
4Cを通すのはさほど難しくはないと思うけど
隙間を通すなら難儀。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:48:40 ID:2WAb55Ll0
>>259
エアコン穴などから外に出して、外壁をはわせて持って行った方が良くない?
263259:2006/08/01(火) 14:47:02 ID:L/kn2EQX0
>>261-262
ありがとうございます。

失礼しました、少し書き方が悪かったようです。
部屋の外というのは、テレビを置いている部屋の隣にあるリビングから
線をひくということです。

今現在は、ドアを完全に閉められないため、
薄く開けている状態ですが、
5Cケーブルだと太くて硬いため、
床にケーブルを這わすのが大変ですので、
4C程度の太さを考えています。

では、よろしくお願いします。
264214:2006/08/01(火) 16:56:19 ID:FLhq7a2G0
>>263
ドアの部分にこういうペラペラの線を使うとか
http://store.yahoo.co.jp/digicon/flc5f-p.html
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:09:59 ID:PvbvI5MC0
カモンの分配器って安いけどどう?
使ってる人いたらどんな感じか教えて
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:21:54 ID:e5347ho70
>>265
千石電商で売っている激安分配器だな。
1年ほど前試しに買ってマスプロ2分配器と替えてみたら、
テレビ画面に縞々模様が乗るようになったので使うのやめた。
本体やねじ部分にバリとかあるし。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:42:26 ID:PvbvI5MC0
>>266
それって同じ分配数の機器で起きたのかな?
だとしたらやっぱり安かろう悪かろうって事か・・・ふーむ・・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 02:51:41 ID:RXMHJpN90
安くするために中身は抵抗3本しかないに100分配。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 06:24:47 ID:ZuV20B/W0
>>268
可能性が100/1って事か?
分波機は問題なかったようだが…もともと画質悪いのでよくわからん…
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:56:59 ID:fCsOuSn/0
プラ箱直付けのヤツよりはマシだと思って使ってる、激安のヤツ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:14:34 ID:6Gn/4hXb0
>>269
そうじゃなくて
ふつうの分配器はバルンを使っているが安いヤツは抵抗だけ。
その欠点は分配先同士が干渉し易いので
TV-Aから出たノイズは筒抜けでTV-Bに達する。

オカシイと思ったらフタ開けてみるとよくわかる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:29:54 ID:mS3qLONH0
>>259
ケーブルや分配の損失を気にしているようだけど
BS・CSはアンテナ根本のコンバーターにアンプがあるし
共聴用ならブースターを使っているはずなので
室内の引き回しや分配でノイズが出るほど減衰するとしたら粗悪品。

室内引き回しのケーブルはS-4C-FBが一般的だけど
この7割りくらいの太さのS-2.5C-FBもあるよ。

273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 14:38:11 ID:mS3qLONH0
補足
コネクタ付きケーブルなら7mや10mのも売ってる。
片側L型のもある。
ストレートしか手持ちがなくて片側L型にしたときは
日本アンテナの変換アダプタを使えばできるし。
274259:2006/08/02(水) 19:17:11 ID:+8sgqozL0
>>264
ありがとうございます。
考えてみたいと思います。
ただ、ペラペラのものは固定しないといけないのがネックですね。

>>272-273
ありがとうございます。
質問があります。
S-2.5C-FBというのは若干、細いような気がするのですが、
集合アンテナなら、あまり減衰は気にする必要はないのでしょうか?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:26:47 ID:3mh+ffwq0
>>274
ケーブルの比較を書いておきます。
S-2.5C-FB
 仕上外形:4.2mm
 減衰量 :356dB/km、(f=770MHz)

S-4C-FB
 仕上外形:6.0mm
 減衰量 :239dB/km、(f=770MHz)

ケーブル損失だけをみると
10mのとき
 S-2.5C-FB:3.6dB
 S-4C-FB :2.4dB

その差は1.2dBなのでギリギリノイズが出るかどうか
という場合は無理だけど
ふつうに映っているならS-2.5C-FBでも十分使えると思う。

こういうチェックのときに、あると便利なのが分配器。
2分配器を通すとUHF帯で約4dBと、ほどほどに減衰するので
2分配器を通して(テストなので片側オープンでも可)ノイズ等の問題が無ければまず大丈夫。
276259:2006/08/03(木) 01:40:05 ID:g5muXjMH0
>>275
丁寧にありがとうございます。

出来ることであれば、細いケーブルの方が良いのですが、
残念ながら分配器を持っておりませんので、
とりあえず、S-4C-FBケーブルを購入してみたいと思います。
(その後、余裕があればチェックしてみたいと思います)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 02:38:55 ID:VATrLM3H0
>>276
VTRのウラを見て

アンテナから
TVへ

と2つのF接栓があれば分配器を内蔵してます。
「アンテナから」につないだ信号を
VTRの中のチューナーと「TVへ」に分配しています。
わざわざ分配器を買わなくてもこれも信号減衰テストに使えます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 19:26:07 ID:2wGBgWDR0

ttp://www.uniden-direct.jp/store/product/stb_01.html

いつの間にか........。





                         さようならアナログ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 19:28:30 ID:f0K/q8fq0
>>278
かなり前からあるがそれがどうにかしたのか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 19:35:38 ID:0q/MV/O20
>>279
販売が始まったって事でそ。
以前は発表はされた物の直販サイトからは購入できなかったし。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:10:20 ID:f0K/q8fq0
>>280
結構前からいろんなところで買えてなかった?
つーか機能削りまくってるのにHDMIつけてる意味がわからねぇwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:33:03 ID:b2wDcO540
>>281
あと何年かするとハイビジョン信号は
i.LinkかHDMIからしか出せなくることへの対応
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:36:05 ID:f0K/q8fq0
>>282
そういうところ考慮してる点はいいけどねぇ…HDMIつけたせいでEPGつけられなかったのかなぁと思うとちょっとね
つーかスレ違いだねスマソ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:35:15 ID:Gli+mgp/0
>>283
値段を先に決めているからあれもこれもは無理だね。
別売オプションで機能アップできればいいのに。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:38:05 ID:EJ2hqh4zO
質問なんですが、下記の接続方法ではどちらがおすすめですか?

(1)アンテナ→レコ1→レコ2→テレビ

(2)アンテナ→3分配→それぞれの機器
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:50:26 ID:hDDucdse0
>>285
1だねぇ。どうしても分配を使いたければ、高品質のやつを買うしかないわ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:14:26 ID:EJ2hqh4zO
>>286ありがと
わざわざ分配器買わないで済みました。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 20:44:57 ID:ntl7wIwV0
>>3のリンク集にはミニーが載ってませんが、
このスレでは使用を推奨してないということですか?
近くのDIYショップで取り扱ってるのがミニーしかないので、
それにしようと考えてたのですが・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 17:43:42 ID:zsbmh4420
>>288
リンク先
http://www.miny.co.jp/
使用判断は自分の目で確かめて。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 19:25:20 ID:9iRwcp2Y0
>>289
HP上で製品仕様を全く書いてないので良いも悪いもないね。
あとはパッケージを見て書いてあればその数値を見て判断するしかない。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 21:12:51 ID:dKeniziD0
自己判断でですか。
ありがとうございます。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 22:01:09 ID:8mjvEaoY0
どこのメーカーだろうと分配器は全く駄目なことは少ないと思うけど
特にブースターはNFに注意。
この数値が1dB大きいと
アンテナからブースターまでのケーブルを3〜5m程度長くしたことに相当して
ギリギリまでアンテナに近づけてもブースター効果が小さいことがある。
GainよりNFの改善が必要なときは要注意。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 22:28:16 ID:3b9bVDuM0
┐(´ー`)┌
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:18:37 ID:+S5YHFiF0
アンテナ線ってシールド線ですよね?
ってことはBSとCATVのを同じ穴から部屋に引き込んでも大丈夫ですか?
手前で混合できない環境なので…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:49:42 ID:qLHTaA5R0
>>294
ええ、まあ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:49:51 ID:ucUcAXrI0
メガネケーブルと呼ばれることもある、シールドされていないアンテナ線のことを?

「フィーダー線!」

お見事。


こういうのもある。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 06:11:43 ID:kN7yqA5Q0
戸田奈津子乙
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 07:57:46 ID:/LOUQ8010
児玉清だろw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 08:41:58 ID:Bkteayei0
アタック25!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 09:37:37 ID:GaCOfcQK0
300
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 03:34:24 ID:0Qeby8U70
フジクラの5CFBケーブルを注文してみた。(オヤイデ)
アンテナ(LS14TMH)はそのままで、YAGIの5CFBケーブルだけ交換、付け替えてみたら
アンテナレベルが平均5〜7上がった。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 06:11:10 ID:wRu2pgjP0
同じ種類でも品質でそこまで差があるのか…
何メートルかえたんですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 06:35:03 ID:6ZQwPrCSO
【巨乳】あのグラビアタレントの過去→15歳家出少女・風俗譲!ブブカに掲載!…★5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155227035/
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 09:03:57 ID:0Qeby8U70
>>302
15Mで注文して先端は加工したので14Mぐらい。
2階ベランダから直接1階へ。(ブースタなし)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:09:19 ID:tGAm3bhM0
一流電線メーカーの製品と、どこで作っているかわからない
製品では、そんなに差があるのか‥‥
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 13:36:31 ID:7PZ9G0Ky0
YAGIのが何年物だったのか、とか日による差、とかはないのか。
307301:2006/08/12(土) 02:08:39 ID:kjs6q3+80
>>306
>YAGIのが何年物だったのか
何年物かは不明。 半年程前にホームセンターで切り売り(100円/1m)16m購入。
購入時、ケーブル先端部分の汚れを見つけたので劣化を考え、1m切断してから先端を加工。

>日による差、とかはないのか。
交換前にアンテナレベルを確認済。 その際も取付け時のレベルと殆ど変わってなかったのと
また緩めて調整したくはなかったので、アンテナ再調整は行わず、線のみ交換。

アンテナからは、XD71にF型接栓接続(1台分配なし)出力からTVへ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 06:05:28 ID:zSb1eH5u0
やっぱ高品位部品とシンプルなシステムが一番だよね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 07:10:43 ID:n7+A1pJ50
5CFBの損失が15mで約3dBなので
アンテナレベルから逆算すると
八木の方が2dB以上藤倉より減衰していることになるので
末端の接続不良かケーブル変形によるVSWR悪化と見るのがふつう

もっとも、減衰量0.19dB/mは5CFBの保証値ではないので
150%でマージン取ると15mで約4.5dB
でも200%になることはないよなぁ…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/12(土) 15:55:14 ID:9J/hXbkV0
>>301
今更元に戻す必要はないが
片側直付で片側Fコネか。
ケーブル自体に製造的問題ないとすると
末端加工や取り付けで2〜3dB落ちという
微妙な落ち方が返って謎だ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 10:27:42 ID:7TqfffPJ0
VSWRが2だとリターンロス9.5dB
3だと6dBになるので
アンテナ⇔ケーブル⇔チューナー間でVSWRが3近くあると
リターンロスで2dB程度の余分なロスの発生は十分ありえる。

ケーブルだと波長短縮がかかるので500MHzで20cmくらいかひと波長。
VSWRが悪いとケーブル2cm単位くらいでレベル変動が出る。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:40:12 ID:UDUmlivI0
実際に計算してみると片側だけがVSWRが3まで悪化しても2dBの差は出てこないね。
あくまで計算上だけど。

VSWR=2: ReturnLoss=9.54dB →跳ね返らずに通過する分=10log(1-10^(-9.54/10))=-0.51dB
同じく
VSWR=2.5: ReturnLoss=7.36dB →同=-0.88dB
VSWR=3: ReturnLoss=6.02dB →同=-1.25dB

あと、これは送り出し側は75Ω(VSWR=1)という設定の計算で
実際には、送り側と受け側の両方でVSWRがずれているでもう少し不整合損失はありそう。
計算違いがあったらフォロー宜しく。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:24:59 ID:vaAY+Wrz0
VSWRって何?、それが悪いと何にどんな影響が出て、何をどうすれば解決できるの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:13:33 ID:pAe+rPcz0
ググった方が早いんでは
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:06:47 ID:BHlwiP1t0
VSWR=電圧定在波比

電圧、定在波、比
と3つの単語の合成語
これだけで何のことかピーンとこなかったら
まずはぐぐってみる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:25:14 ID:OgY6915Z0
誰にも説明できないよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:07:36 ID:IUGyJnXQ0
VSWR
インピーダンスの整合度合いを示す。
最良は1、最悪は∞。
受信系は一般的に3以下に合わせる。

VSWRを別の言い方をするとリターンロス。
その言葉通りVSWRが大きいと
信号が反射する量が増えて
その分伝達(通過)信号の損失が増える。

マスプロのアンテナのカタログを見るとVSWRのグラフがあるよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:12:44 ID:fvkJHkBD0
電源でいうところの力率みたいなもん?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:52:03 ID:OgY6915Z0
似ているところもあるかも。
わかってしまえば簡単だが知らない人に数行の文章だけで伝えるのは難しい。
このスレにある多くの文章がそれを物語ってる。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:27:07 ID:PMMibIeS0
VSWRが大きくて起きる困ったことは反射。
信号を向こう側に伝えたくても一部が反射して戻ってきたら十分伝わらない。

その様子は>>312で計算してある通り。
VSWR=2だと約11%が反射して、向こう側に伝わるのは約89%
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:54:28 ID:56HOYJVj0
僕の熱い気持ちが気になるあの子にイマイチ届かないのと同じですか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:15:14 ID:ACa8dxNM0
整合を取るとは
こちら側から向こう側がどう見えるか
向こう側からこちら側がどう見えるか
を考えて
お互いがよく見えるようにすることなので
相手の気持ちになって
向こう側からこちら側がどう見えているか
を考えることが大切です。
323321:2006/08/22(火) 10:54:02 ID:7CfkcO6k0
なるほど!
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 00:32:44 ID:RpgU7sDz0
いつから人生相談のスレに...w
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:47:34 ID:H+eqnw2d0
同軸ケーブルは、S−7C−FBを使い、
UHFアンテナは当然、マスプロのLS30.
  
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:39:04 ID:9+PCyCEUO
スレ違いな気もするが、他にふさわしいスレが見当たらないので、書きます。

TVでマスプロのCMキター!
「見えすぎちゃって困るの〜♪」
「ますますマスプロ・アンテナ♪」
って歌がw
あとマスプロサンダース(だっけ?)が登場してたwww
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:08:34 ID:r00+UVa90
工作員乙
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 19:25:44 ID:KDXDKKnQ0
>>326
社員が励んでるシーンとのギャップに猛烈な勢いで脱力した
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:18:23 ID:sxBNB8xg0
>>326
今日昼間の日テレ(関東ローカル)?
漏れもCM見てぶっ飛んだよw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 01:20:41 ID:R7nPmWys0
大阪でもやってたよ
どこの局かは忘れた
331214:2006/08/27(日) 19:25:07 ID:waibXNYM0
だれかYouTubeにあげてくれ〜
332214:2006/08/27(日) 19:27:21 ID:waibXNYM0
ちなみに、>>214の件は
屋根に屋根馬とUHFアンテナとブースター(ついでにBSCSアンテナも)つけて
そこにVHFを持っていきました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:42:56 ID:k4rcJJn80
CATVのはずなのにゴーストが見えることがたまにあります。
あとリンギングも出るし良く見ると真ん中が暗い(これもゴースト?)こともあるし・・。
アンテナ線変えたら良くなりますかね?
暗部がざらざらして見えるのはある程度は仕方が無い?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:18:24 ID:edisvESK0
>>333
右に出るゴーストと
左に出るゴーストは原因が違う。
どっち?

また、DVDプレーヤー→TVでも出ることあるけど
これはまた別の問題。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:26:00 ID:rJQkikKw0
>良く見ると真ん中が暗い(これもゴースト?)

画面の左のワクの外に縦に太い黒い帯があると思ってくだされ。
それが右ゴースト(ふつうのゴースト)が出るとワクの中に出てきて見えます。
うっすらとでも縦に太い帯が見えるならそれ。

左ゴーストは電波の強い地域で出る現象で機器に直接飛び込みが起きているので
アンテナからTVまでのルート上でシールドが不完全なところをしらみつぶしに調べる必要あり。
336333:2006/08/30(水) 19:39:12 ID:oS/yChkA0
TVの方は常に気になるわけでもないので放っておきます。
PCは関西テレビが特に汚い・・。アンテナケーブルは両方L型で何処のだか不明です。
(PC━壁のアンテナ端子に直接接続)
アンテナケーブルが内蔵キャプチャーボードの端子にちゃんと被さっていなくて、
ほんの少しですが端子が見えています。
そのせいか、アンテナケーブル外れてて録画に失敗することがたまにあります。

ELECOM AV-ATNJ30
Arvel ATVSSR20
がいいんでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:52:08 ID:6WnTU/3z0
とりあえずちゃんとしたコネクタ付けてきっちり繋いだらどうか
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:03:19 ID:9YpWzY+90
>>336
L型かどうかは不問。
オス側のコネクタの奥のGND面を確実にメス側のコネクタの先端のGNDと接触させること。
その為にアンテナケーブルのコネクタは根元までしっかり差し込むのが基本。
隙間があるとそこで不整合が起きるのでNG。

ベストはケーブルの両方のコネクターをネジ式のF接栓のものを使う。
PC側はこのタイプになっているはず。

壁側がネジ山がないワンタッチ式なら
片側がF接栓、片側がワンタッチ式のものにする。

PC側だけが問題のようなので
こちら側をぶった切ってケーブルに合うF接栓だけ買って来て自分で付ければよいよ。
ケーブルを買い直すより安く済む。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 14:40:50 ID:Jw5Q3+he0
>>333
暗部のザラザラはC/N不足。
CATV会社に保証値をクリアーしてるかどうか測ってもらえば
送り手と受け手のどっちが悪いかすぐわかる。

あと、聞いてばかりいないで
>>334の質問くらい答えてあげたら?
同じ問題をかかえてる人が参考になるかもしれないので。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:52:05 ID:a9JnO3qs0
ツーカ、聞くだけ聞いて礼も無しかよ。
地球規模で失礼なヤシと思われてるな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:54:31 ID:7vbf0t/e0
そして誰も答えなくなる…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:18:59 ID:5z9hTF3V0
俺は礼はいいけどどうなったか気になる
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:42:49 ID:3KVGG7Gd0
ヲイヲイ>>333程度のことはケーブルTV会社にメールか電話で直接聞けば済む話だが
なんで名無し掲示板で聞くかな?

もっとも原因が
「アンテナケーブルが内蔵キャプチャーボードの端子にちゃんと被さっていなくて、
 ほんの少しですが端子が見えています。」
だと自覚しているのに。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 09:42:01 ID:jBkzPr260
マスプロ、RoHS指令適応のアンテナマストを5機種発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/31/16415.html


何故かニュースリリースなんぞにのると、ただのマストが凄い物のように思えてくるw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:29:26 ID:I4fGaU950
>>344
ホームセンターやネットでは1.8Mマストまでしかなかったが・・・3Mマストいいな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 10:46:20 ID:jBkzPr260
確かに妙な継ぎ接ぎしなくて済むもんな。
つーかよく考えたら以前見たカタログより尺の種類が増えてるような。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 17:14:45 ID:lTUc8R/K0
教えてクソにとっては知りたいことがわかって
叩かれてもなんの痛みも感じない便利なところではある。
348333:2006/09/01(金) 17:23:10 ID:jsl9J8g40
しつれいしました
アンテナ線をF型接線ネジ式に変えてみました。が
・・なんとなく良くなった?
ぐらいでした。細いケーブルしか無かったからそれにしたんですが・・。
DXアンテナ JW2-2F-B(1.9C-FBD)
>>343氏の言うようにCATV会社に訊きます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:24:13 ID:M2LHLhj70
2FBかよw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:15:02 ID:oI5YhCUT0
>>348
ttp://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0292-0310.pdf
p.14「有線テレビジョン放送施設の性能総括表」の諸特性を自習の事
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:43:34 ID:WG5QZzO/0
分配して(ブースタなし)TV、ビデオに繋ぐのと
ビデオ-アンテナ出力-TV
ではどっちが良いですかね?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 04:51:06 ID:UJfU24s60
>>351
もちろん画質面?
後者のほうが良さそうだけど
353351:2006/09/02(土) 09:07:08 ID:WG5QZzO/0
>>352
はい。画質面です。
ビデオや各種レコーダーのアンテナ出力って電気的に
増幅してから(レベルを落とさず)分配しているんでしょうか?
それとも機械的に分配しているんでしょうか?

もし後者なら結局どちらでも変わらないのかなぁと…
それでも私も素人考えにはなんとなく後者かとは思うのですが…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 13:39:17 ID:nj8Y6e2Z0
VTR、HDD/DVDレコのアンテナ出力は分配補償している機種としてない機種がある。
詳しくはメーカーに聞くしかない。

2分配するとUHFで4dBレベルが下がる。
UHFを受信するとして

アンテナ→2分配器→[VTR内蔵分配器]→VTRチューナー(8dB落ち)
        └→TV(4dB落ち)

アンテナ→[VTR内蔵分配器]→VTRチューナー(4dB落ち)
          └→TV(4dB落ち)

VTR内部で3dBの損失補償アンプがある場合
アンテナ→[VTR内補償アンプ=3dB]→[VTR内蔵分配器]→VTRチューナー(1dB落ち)
                        └→TV(1dB落ち)

機器内部の分配補償があるかどうか確かめた上でどの接続がいいかは好みで。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 02:40:50 ID:8F7G2sAq0
しょうもない質問で申し訳ない。
アナログ放送(V+U)と同じ中継所から地デジの中継が始まろうとしてるのですが、
アンテナ線を2分配してアナログ入力と地デジ入力に突っ込めばOK?
それとも地デジは分波もしてUHFだけ突っ込むようにした方がいいですか
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 05:25:50 ID:zEmTgjXH0
前者
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 07:20:48 ID:8k2BhdCF0
>>355
アナログUHF見ないなら後者のほうが信号強度高まる。
でもUHF同軸出力の分波器はないかと。
私はUV混合器を逆接続して分波してる。

一般的には前者で可。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 10:33:56 ID:8F7G2sAq0
ありがとう。分配してアナとデジに入れる事にします
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:46:59 ID:KSpJVAoo0
CATVから来ているV/U (A) と UHFアンテナから来るU (B) とを混合させたいのですが
UHF波はCATV側から来る信号をカットして(B)から来る信号のみを使いたいのです。
この場合に使う混合器はマスプロ電工のUV77Dのようなもので良いのでしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:57:57 ID:KjzwPTx10
>>359
(A)を分波器でVとUに分離する。U側には念のためダミー抵抗をつける。
分離後のVと(B)をUV混合器で混合する。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 19:47:28 ID:8k2BhdCF0
>>359
CATVから来ているCATV帯域の信号を使うなら、
CATV/UHF混合器のほうが良い。
日本アンテナなどにあるかと。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:21:31 ID:vVSQJz6C0
>>360>>362
御二方ともレスありがとうございます。

>>360
やはりそれがベストでしょうか?
日本アンテナ、八木アンテナ、マスプロとカタログを見て回ったところ、屋外用の部品が無かったのと、分波器の
阻止帯域減衰量という項目を見て、混合器の仕様と変わりが無く、UV77Dは一番数値が高かった(25dB)ので
これでよいかと思ったのです。
間違ってるでしょうか…?


>>361
UU混合という事ですか?
CATV/UHFの混合器というのが見当たらなかったものですからよく解りません。すいません。
ただ、CATVは難視聴対策で、無料で引き込んでもらったものなので、我が家が地デジ環境に完全移行後は
撤去してしまう予定で、移行期間の為だけのものに、あまり金をかけたくないのです。
まぁ大した金額ではありませんね。ただ出来るだけ安く上げたいもので、


無知ゆえの失礼があったら申し訳ありません。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:23:19 ID:vVSQJz6C0
>>361さん、アンカー間違えてすみません。。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:20:06 ID:rc9bTv4l0
>>362
これ、>>359と同じ意味だが
CATVで見ているチャンネルが
VHF1-12、C13-C22の範囲なら
普通のUV混合器で問題ない
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:23:58 ID:rc9bTv4l0
>>364
漏れもアンカー間違った。
>>361と同じ意味だが」ね。
366361:2006/09/04(月) 00:32:54 ID:KPACD4QA0
>>362
CATV/UHFはUU混合とはちがう。
C23-63ch もちゃんと混合するためのもの。
例えば、日本アンテナMX-451Sがそう。
367366:2006/09/04(月) 03:04:04 ID:KPACD4QA0
C23-63chはVHFとUHFの間にあるCATV帯域
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:08:12 ID:ZXf8UVH7P
レスありがとうございます

>>364
>CATVで見ているチャンネルがVHF1-12、C13-C22の範囲なら
>普通のUV混合器で問題ない

有料契約では無いので、見ているのはVHFだけなのですが、CATV会社のパススルー
サービスの開始と共に、この帯域が自宅のUHFアンテナの帯域と干渉してしまっている
ようなのです。
目的はCATV側のUHF帯域のカットなのですが、UV混合器がちゃんとカットして
くれるかどうか心配だったもので質問させて貰いました。
それも考慮しての"問題ない"という事でしたらすみません。

>>366
具体的な型番を挙げてもらって助かります。
BS/CSも込みのものですね。
(ちなみに我が家ではBSはブースターで入力しています)
今後CATVを使う可能性が出てきたらこちらを検討させて頂きます。


結局、C23-63の部分は不要なので、VU混合器でいってみようと思います。
ただ、CATV側のUHFがちゃんとカットされるのかが依然心配です…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:09:52 ID:ZXf8UVH7P
>今後CATVを使う可能性が出てきたらこちらを検討させて頂きます。
今後CATVの有料サービスを使う可能性が出てきたら、でした。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 04:39:43 ID:wBH4PUeX0
>>368
>BS/CSも込みのものですね。

そうではありません。BS帯域は対応してますが、それは大事な事ではありません。

>C23-63の部分は不要なので

半分ぐらいの局はここを地上波の再送信にも使ってますのでご注意を。
CATV非加入なら、ここのアナログノンスクランブルチャンネルの有無で決めればよいかと。
まあ有ってもそのチャンネル見ないならUV混合器でよいでしょうが。

>ただ、CATV側のUHFがちゃんとカットされるのかが依然心配です…

それはUV混合器でも、CATV/UHF混合器でも大丈夫かと。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:15:25 ID:5oeZfWNf0
現在BSアナログ(ブースター無し)できれいに映っています。
近々,デジタルテレビに買い替え,ついでにBSデジタルアンテナ
同軸ケーブル(S−5C−FBLあたり)も新しくする予定ですが
この場合,ブースターなしでBS/110℃Sデジタルの受信
大丈夫でしょうか?(1アンテナ,1受像機です)
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:43:12 ID:Jbeph4yG0
>>371
余裕。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:57:51 ID:ZveQ0rgf0
BSアナログアンテナのままでも、BSデジタルだけなら映ることがある不思議さw
どっかのHPで見て、ダメなら取替え予定で試したら映っているので、BSアナアンテナのままw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 04:37:41 ID:TfpvSUkM0
BSアナログって利得が高ければきれいに映るの?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 09:17:51 ID:at1/rfXv0
デジタルBS1/2より綺麗って人もいるようだ。
うちはBSアナログチューナー無いから比較できんが、
家電店のフルHDパネルでBS1/2を見ると特に輪郭辺りのブロックノイズが目に付いた。それでかな?
昔買ったうちのワイドブラウン管TVじゃほとんど気にならんが。

話が発展するようならそろそろBSスレ(あるのか?)に移った方がいいかも。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 10:04:57 ID:BqWHIiSO0
とりあえずBSデジタルは周波数的にアナログで決められた周波数でしか放送
してないのでほとんどの場合はそのままで映る。
それからデジタルのBS1/2はビットレートをケチってるので、アナログの方が
綺麗に見える。
アナログBSは、画質も音質もGood。525iで2ch音声だけど...
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:47:17 ID:uHRlgt8Q0
>>375
NHKも昨年の段階では「アナログのほうが綺麗」という見解。
ビットレートの上がった今ではどうだろう?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 13:38:05 ID:SMtrKV7M0
>>377
個人的にはBS2はデジタルの方の画質が好き。
デジタルBS1はちょっとブロックノイズが目立つ。
もしかしてCS110のAT-Xよりビットレートが低いんだろうか?
379214:2006/09/09(土) 15:31:07 ID:XHmN+AEW0
CS110ってビットレート低いの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 16:05:20 ID:SMtrKV7M0
>>379
チャンネルによる。
CS110のSD放送ではAT-Xが一番レートが高いんじゃないかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:41:15 ID:HKnRGMXa0
都合により1本のマストにUHFアンテナ2本(ブースターもそれぞれ,同軸
ケーブルも別々)つけることになりました。その場合アンテナ間はどのくらい
離したのが良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:44:25 ID:oqewW0ks0
実際に付けてみて試せばよい。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:49:51 ID:4Ml+LArn0
jcomのケーブルでアナログみてるけど
ぱっとみはきれいだがゴーストのってやがる
ダメだなぁ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:19:37 ID:gUElqK9t0
>>381
UHFアンテナ同士は60cm以上離すべし。
それにしてもブースター2台使うの? 贅沢だなぁ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:09:45 ID:WJykWYV/0
>>383
うちも黒画面になると多少ゴーストが出るが、後はリンギングもなくきれいだよ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:32:47 ID:gwzDU85r0
うちは日テレ系とTBS系の同時視聴できるぜ!
二重障害かよ・・・orz
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:34:13 ID:gwzDU85r0
ごめん、J-COMじゃありません。普通の中継所受信です。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:57:53 ID:/os1S42i0
>>386
漏れん家なんてTBSとTBS系の局(SBC)の同時視聴が可能だぜ!

なんだかなぁ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 14:24:37 ID:YUHmtLFE0
なぁ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 00:15:26 ID:zcVtMf7I0
調布でU局っていったらどこかな?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:41:33 ID:zoV1IQBc0
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 16:24:46 ID:mxRRuCii0
>>390
近所のUのアンテナの方向見れば察しがつくだろ?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:06:49 ID:zcVtMf7I0
>>391
ありがとう。MXかー・・・
>>392
おk引越し先だから見てみる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 18:28:38 ID:eB8GzC9W0
>>392
俺もアンテナ自前で立てる前にデジカメ持って近所徘徊してた。
よくツーホーされなかったと思う。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 18:46:55 ID:262ktENa0
フォー
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:49:30 ID:PUKnQsqE0
ウホッ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 00:24:32 ID:RPITkmH50
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:22:24 ID:sB3z7mmA0
>>394
俺も俺も。
でもまぁ何だな。俺も自分でアンテナ立てる前は参考例として
近所や通勤電車の窓から見えるアンテナをよくよく観察してみたが、
1円でもより安くという顧客のニーズに応えてターンバックルも
インシュレータもなくカラーワイヤーで安いアンテナ立ててるプロの仕事より、
自分で立てたアンテナの方がよほど豪華だったな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 21:56:53 ID:Gb9ur8iL0
テレビ端子とLAN端子と固定電話の端子を離れた部屋に引っ張ってくる予定なのですが、
これらのケーブルを3つ束ねて引っ張ってくると、テレビの損失大きくなりますか?
線路長30mあります。
それらのDIY用の端子類、ケーブル、ボックスをまとめて購入できるネットショップ教えてください・・・。
近所のホームセンターを数店回りましたが、どこも中途半端な品揃えな上に高くて。
同軸ケーブルでさえ、160円/mもするし・・・。
半分スレ違いですが宜しくお願いします。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 10:00:28 ID:tPiDyG7D0
知らんのう。
しかし劣化を気にするならケーブルの質に拘らざるを得んから、多少高くてもしょうが
ないと思うけどなぁ。
あと安く上げたいなら個別で安いところ探さないと駄目なような。
自分の場合そう言う面倒なのは↓とかで頼んじゃうモンなぁ。
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/spe.htm

つうかLANとモジュラーケーブルはネット上だと切り売り材の取扱い自体少ない気が。
まあ同軸も安い切り売りなんて殆ど見かけない(自分は知らない)けど。
401214:2006/10/12(木) 10:27:25 ID:uf66YJP30
アキバのヨドバシと自由が丘(目黒区)のヤマダは
5CFBの切り売りしてる
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 11:09:01 ID:tPiDyG7D0
リアル店舗ならナンボでもあるよね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 08:18:14 ID:Zu+XJRWL0
同軸ケーブルを30m引いても、もとの信号レベルが高ければ平気でしょ。
もともとギリギリで減衰によって画質悪化するならブースター追加。
160円/mで高いとか言ってないで、5CFBくらいは使った方がいいと思う。

それと将来性考えたら、LANケーブルは手に入るなるべくいいの使っとけ。
規格策定中の10ギガビットイーサ(P802.3)がカテ6で使える可能性あるから。
どうせLANケーブルは切り売りじゃなくて完成品買うんでしょ。

全てを一ヶ所で安く購入できるネットショップなんて知らないけど。
送料かかるけどバラで揃えた方がいいと思う。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:07:25 ID:uOJ2b+DT0
そもそも30mケーブル引いた先にブースター付けるのが間違い。
そんなんで綺麗な地上波が観たいと?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 12:41:57 ID:Zu+XJRWL0
>>404
引いた先にブースターつけてどうする。
送り出し元の方につける。
30mくらいならブースターいらんと思うが、そこから分配数が多いかもしれんし。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 13:49:54 ID:7eqyO7kA0
>>405
落ち着いて404の文脈をよく見るんだ。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 14:13:07 ID:QmP7hWDW0
>>404の前に、30m引いた後にブースター入れるなんて話を誰か言ってるのか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:09:23 ID:1hk1aUGv0
まあまあ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:34:04 ID:Ifb/Aweh0
>>399-407まで読み直したが、いきなり>>404がファビョったようにしか見えん。
少なくとも>>399-403に「ブースター」は出てこない。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:36:35 ID:x6OqQUkv0
見苦しいやりとりを見た
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:04:23 ID:Ge5fJamV0
奇数の人はわざわざID変えなくてもいいよw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:12:36 ID:dQ2rx8RD0
せっかくだから記念カキコ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:29:53 ID:QmP7hWDW0
>>409
「ブースター」は>>403に出てるだろ。
「引いた先に」じゃないけど。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:50:43 ID:SLn56G8O0
群馬の伊勢崎でテレ玉を受信しているものです。
普段はアンテナレベルが90くらいあるんですが、
日によっては40以下まで下がって視聴不可能になります。
アンテナはガッチリ固定してあり、ずれてないと思います。
もうどうしたらいいのやらって感じですorz
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:34:27 ID:krINhLNW0
4分配器があります。現在2つ使用中で残り2つは裸族です。
この度めでたく1つ分配する用事が出来たので、裸族卒業です。
分配器の未使用の端子にターミナルをつけるとレベル減少が防げると小耳に挟んだのですが、
この状況での受信レベルは、やはり
(2分配+2端子裸)>(3分配+1端子裸orターミナル処理)
でしょうか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:23:33 ID:3cgS8Rog0
さっき帰宅したら自室のテレビの映りがひどいことになっていました。
うちはマンションで、隣の部屋で2分配してケーブルひいて自室でブースターかまして
3分配してるんですが、隣の部屋はちゃんと映っています。
20年前に買ったブースターのせいか、
ケーブルのせいか、
一体どうすればいいのでしょうか?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:13:32 ID:gDuWYc7R0
まずはひどい事になってる箇所を特定しる
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:29:50 ID:3cgS8Rog0
今までいろいろやってみました。
隣室の分配器のOUTをいれかえても治らず
自室でケーブルを分配器から外して直接TVに繋げても治らず
ってことはアンテナケーブルが死んでる?ような気がするので
明日ケーブル15メートルとブースターも買ってきます・・
治らなかったらどうしよう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:32:58 ID:s96frxwn0
テレビを隣の部屋に持っていけ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:00:08 ID:Z1NZfdTF0
>>418
その症状なら自室引き込みケーブルの断線。
無理な折り曲げしてるところがあるならそこが怪しい。
テスターで導通チェックできないの?

どうせブースターも買うなら
外から引き込んだところの根っこにブースター付けて
2出力のブースターで1度2分配して自室で3分配するのがベスト。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:04:33 ID:gDuWYc7R0
ブースター介さず直結しても直らないんじゃブースター換えても直らないんじゃないの?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:29:46 ID:3cgS8Rog0
ケーブルのような気がするんですよね。テスターとか持ってないです。
ケーブルも30年ぐらい前からそのままで直角に曲げたとこ
U字の鋲で留めてあるんですけど経年劣化とかあるんですかねえ?
とりいあえずそれでだめだったら泣きます。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:26:21 ID:C65DN46g0
>>422
をいをい
>ケーブルも30年ぐらい前からそのままで直角に曲げたとこ
>U字の鋲で留めてあるんですけど経年劣化とかあるんですかねえ?

直角で曲げて鋲打ちで30年かよ。orz
ケーブルには最小湾曲半径が決まってるのでそれ以上の折り曲げはNG。
ストレスをかけたまま放置したらそこの劣化が早く進むのでNG。
ドアの隙間に挟んでいたりするとドアの開け閉めでそこだけ断線しやすくなる。

高周波は表面に電流が集中するから("表皮効果"でぐぐれ)
経年変化で芯線が錆びると信号の減衰が増える。
ふつうなら10年くらいで交換するよ。

とにかくそのビンテージ物のケーブルは交換した方がいい。
今まで綺麗に観れていたならとりあえず交換する必要はなさそうだが
古いブースターでアナログも一緒に受けているなら多信号入力に耐えられないのが多いので
できれば地デジ対応のに交換した方がいい。

ブースターの接続は新規に買う買わないを別にしてもこの接続を推奨。

・ブースターが1出力
[アンテナ壁端子]──[ブースター]──[2分配]──[部屋1]──[TV1]
                           └──[部屋2]──[3分配]──[TV2]
                                           ├───[TV3]
                                           └───[TV4]

・ブースターが2出力
[アンテナ壁端子]──[ブースター]──[部屋1]──[TV1]
                 └──[部屋2]──[3分配]──[TV2]
                                 ├───[TV3]
                                 └───[TV4]
424399:2006/10/14(土) 13:12:43 ID:CwW48u1d0
いろいろありがとうございました。
質問なのですが、BS/CS用のケーブルを、
地上波アナログ放送用として流用する場合、
電話線、LANと一緒にアンテナケーブルを束ねると、
周波数の帯域が広い分、地上波アナログ専用ケーブルを使用した場合よりも
ノイズが乗りやすくなりますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:40:49 ID:VD+TiE7o0
>>414
やっぱデジタルですよね?こっちは群馬の渋川なんですが
まともに見れないものの、アンテナ固定してるにも関わらず日によって結構差があります。
なんで今はアナログ(47ch 秩父)で視聴してるんですが・・・・

伊勢崎でそんな状態だとコッチじゃアナログ廃止されたらみれない・・・orz
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:18:27 ID:xrfmS3VR0
>>424
逆。

ケーブルのシールド効果は
BS/CS用のケーブル>アナログ専用ケーブル

ケーブルの構造って見たことない?
上のケーブルは構造的には
BS/CS用のケーブル=S-5C-FB、S-4C-FBなどのFBタイプ=アルミテープ巻+シールド
アナログ専用ケーブル=5C-2V、5C-FV、3C-2V、3C-FVなどの2V、FVタイプ=一重シールド

問題は周波数の広さじゃなく
使用している周波数と同じ帯域でノイズ源となるかどうか。
地デジ周波数が500MHzとして(13chは470〜476MHzが使用帯域、以降1ch上がると6MHzずつシフト)
束ねたケーブルの信号または高調波成分が帯域にかかるときのレベルがどうかだ。

都市雑音は約-100dBm。
これくらいは常時ノイズ源として地デジの信号に混入している。
これを超えるとC/Nのノイズが上がるので少なからず影響が出る。
BS/CS用ケーブルのシールド効果を60dBとして、そこを通っている信号レベルが-55dBmと仮定すると
-55-100+60=-95dBm
LANケーブルから地デジのケーブルに対して-95dBm以上の放射があるなら影響アリ。

ただし、詳細は測定するしかないので
地デジチューナーのアンテナレベル(C/Nを換算して表示している)
を見ながら電話線、LANケーブルを近づけて数値が減るかどうかを確認すればいい。
目視で画面見てわかるほど劣化するなら問題外。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:29:35 ID:b/ChmkUw0
>>424
デジタル放送なんでアンテナレベルの数字が減ってもブロックノイズが出なければ問題なし。
なので、あらかじめどこまで数字が減ったらブロックノイズが出るか確認しておくことが大事。
おかしいと思ったらアンテナレベルを出してチェックできる。
428399:2006/10/14(土) 15:41:46 ID:CwW48u1d0
いろいろご回答ありがとうございます。
ですが、
当方、デジタル放送は見れない地域で、地上波アナログオンリーです。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:54:59 ID:b/ChmkUw0
アナログだけなら目で見て確認するしかないなぁ。
430416:2006/10/14(土) 16:55:05 ID:bawh/bhd0
午前中にビックカメラでブースターとケーブルを買って、
家族が外出してる間に作業を開始しました。
すると元の壁の端子で中芯に外の網線が絡んだりしていました。
これが原因かは確認しませんでしたがとりあえず買ってきた物に全て交換しました。
心なし以前より綺麗に見えるのは苦労したからでしょうか。
おかげさまで泣かずにすみました。
隣室にブースターがあるので家人に電源を落とされないかが心配ですが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:30:41 ID:dCaNNbjP0
芯線と網線が絡まってたらそりゃもう・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:21:20 ID:gusJnjMi0
ヲイヲイ
>すると元の壁の端子で中芯に外の網線が絡んだりしていました。
>これが原因かは確認しませんでしたが

芯線に網線が絡むのを一般にショートという。
433416:2006/10/14(土) 22:42:58 ID:bawh/bhd0
いやでも隣室のテレビはちゃんと映ってたんですわ
治ったからもういいですけどね
それとうちの壁端子は芯と網のとこをはめるタイプなんですけど
壁パネルの中ってどうなってんでしょうかね、交換できるんですかね?
壁スイッチは自力で交換したことあるんですけども
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:00:46 ID:gusJnjMi0
>>416
>それとうちの壁端子は芯と網のとこをはめるタイプなんですけど

それは「Ωバンド」と呼ばれているかなり古いタイプだね。
今は少なくとも壁の外の端子はFコネ(=F接栓)というネジ式かワンタッチタイプになっている。
マンションだと両隣の隣家とつながってるから勝手に壁端子を取り外すと映らなくなって近所迷惑。
でもできれば電波が止まる日曜の深夜に外がFコネのものと交換した方がそれ以降の取り回しが楽にはなるね。
大きな電気屋で800円くらいで買えるはず。
まずは中身を見てメーカーと型番を調べるところから始めよう。
435416:2006/10/15(日) 00:34:24 ID:vIilCmDP0
ありがとうございました。両隣は空き部屋なのでいつか取り替えてみます。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 01:09:13 ID:7ZihFSkh0
>>435
いや同じ階は横に全部つながっているはずので
一軒外すとそれ以降の右隣か左隣の全部が映らなくなるんで。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:49:38 ID:lfSUhqGp0
そんなアホな設計普通はしない
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:16:03 ID:cxb616ee0
配線工事の仕方によるけどね。
根っこで各住居に分配しているならおkだけど
安くするために分岐器の数珠繋ぎだったら隣は迷惑になる。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:10:59 ID:4YyGzGwI0
設計つーか、普通に電気屋のオヤジが配線関連一式までやらされてたらやるよなw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:30:32 ID:3qTA8w4Z0
?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:53:50 ID:Y8owldeW0
マンションなら尚更そんなアホな設計はありえない
自分でそう思ってるだけだろ?ホンとは
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:17:29 ID:7NQo7DJ70
分譲マンソンと賃貸マンソンじゃそもそも造りが違う。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:41:16 ID:+b8Lo2VK0
世の中にはインチキな建設屋なんか五万とあるのに・・・・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:44:10 ID:f5JAt8ud0
Ωバンド使ってるマンションなら築30年、下手すると40年でしょ
アンテナ配線の設計もクソもないところが多いよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:51:33 ID:QW16oGHN0
まぁとにかく、中間型直列ユニット交換中は他の部屋も映らなくなるって事ですね
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 06:53:50 ID:w8ZXVL5S0
相談に乗ってください。
千葉県柏市在住で、TVK(UHF42ch)受信をしたいと考えています。
現在の環境はLS14TMH→アンテナ直下33dbブースタ→5CFV→V+U+BS混合→
3分岐で各部屋へという状態です。
この状態ではかなりノイズが入っていますが、アナログならとりあえず見れるというレベル。
デジタルでのレベルは10弱という程度です。
これをできることならアナログだけではなくデジタルでも見れる状態まで引っ張りたいのですが、
アンテナをLSL30あたりに変えれば入りますでしょうか。
なんせ現状で10しかレベルがないので、アンテナを変えるだけでどこまで伸ばせるかなのですが。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:41:07 ID:iWHxCQ6y0
>>446
1.マスプロのサイトへ行く
2.製品カタログから調べたい製品を探す
3.その製品が載っているページが出たら
  利得グラフから18chと42chのアンテナ利得をLS14TMHと比較する

LS14TMHの利得カーブがどこまで伸びているか見て味噌
少なくとも42ch向きではない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:59:42 ID:E8yClbq80
ホームセンターでミニーの3重シールドの5Cケーブル買って、ピン無しのF栓取り付けてみた。
やっぱり3重シールド、めちゃくちゃ加工しづらかった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 16:35:57 ID:ErGnq+tD0
コネクタ付近の網線がぐちゃぐちゃになってケーブルが膨らんでないか?(w
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:07:32 ID:iouIrboFP
>>446
地上波デジタルの遠距離受信 その3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1147779861/
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:14:05 ID:k+od0jQL0
>>448
通販はともかく、3重シールドの5Cケーブルってミニー以外見かけないんだよなー。
室内で短めのケーブル(先端はYAGIのピン付F栓)を自作するときに使ってるよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:11:39 ID:1Uy3ytlh0
卓上のBS/CS、VHF、UHF対応のブースターで、
日本アンテナ VB-33CW
DXアンテナ TCM-351-B
マスプロ VUBCT30
のどれかを買おうと思うんだが、性能は横並びなので
どれかお勧めの物を教えてくれ〜。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 04:11:25 ID:IfeQ8MOWO
DXアンテナのブースターって保証書無いんだな
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:24:06 ID:QoRg3iY/0
>>452
雑音指数も横並び?
あとは見た目が気に入ったの買えば? どれ選んでも極端な差がないし。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:16:37 ID:KkSOc1Az0
気が付いたらNHK総合・教育が激しくざらざらで
日本テレビが強烈なビートノイズに見舞われてた
何でかと思って調べてみたらF型コネクタからケーブルが抜けかけてた
それでも3つのチャンネル以外は綺麗に映ってたんだよな
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 04:12:18 ID:5Kx2wkBY0
俺んちの中は電波弱くてポータブルTVは
屋外のアンテナに繋がないと映らない。

地デジ対応表記のない卓上ブースターと分配器使ってるけど、
その周辺だと数メートルの範囲内でポータブルTVが映る。

それだけブースターや分配器から電波漏れてるって事なんだよな・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:58:03 ID:zaBByPIl0
テクニカのACタップ5000円くらいの購入しようと思ってるんですけど
画質の方はノイズとか減りますか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:02:56 ID:Al4H8u1M0
スレ違いならすみません
最近共同アンテナが故障したらしくテレビの映りが悪くなりました
近所の町会みたいな所から共同で必要な人だけお金を出し合って
修理することになったのですが一人頭19万円ほどかかるらしいです
10世帯もいないとは思いますがこんなに高額なものでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:24:53 ID:VrCjNOCG0
怪しいな。詳細な見積もりを請求すべし。
あと、複数の業者から見積もりをとって交渉しなはれ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:34:48 ID:xT2HBBWc0
マジなら個人で建てろ
461457:2006/11/18(土) 23:36:55 ID:zaBByPIl0
誰か返答お願いします
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:29:58 ID:SpMiQpUW0
>>461
\980の7ケ口PCタップ(サンワサプライ)と
テクニカのトリプルフィルタータップ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf508.html
を使い、以下の電源接続で画質音質を比較したことがある。
(1)壁→タップ→29インチテレビ
(2)壁→タップ→ONKYOステレオコンポ
漏れと友人3人にもチェックしてもらったが、どちらも差がない結果となった。
オーディオマニアならともかく、一般人ではその差が分からない=気持ちの問題
でしょう。ただし対雷性能はテクニカが強そう。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:04:26 ID:Mfb/+uGm0
>>457
今見ている放送にノイズが入っているなら、その種類に応じた対策が必要。
ノイズの種類や程度によってはテクニカ等のタップが役に立つことがある…かも。

まずはノイズの種類と原因の特定が先。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 04:52:46 ID:VyLW46NJ0
>>458
不要な人は地上デジタル用に戸別UHFアンテナ立てた人が主?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:40:33 ID:tCoOZn3M0
>>458
それはいわゆる談合と言うもの。
業者を指定して高額な工事費を受け入れて業者の不当な利益と発注者に戻る賄賂を含めての値段。

見積り内容を調べてここで晒せば悪徳業者と発注者の手の内が暴露されるよ。
相手の言いなりになっては駄目だ。
466458:2006/11/19(日) 11:37:52 ID:X3Oh1CGv0
みなさんレスありがとうございます
昨日は親から話しを聞き親が払う気満々だったのであわてて
書き込みしたのですがちょっと誤解がありました
今日町会から手紙があったのですがJ:COM さんに見積もりを
依頼したらしくあまりに高額のため断念したようです
(最近テレビの調子がよくて修理済みと思ってました)
本来はアンテナの主が法的にも管理義務があるらしいのですが
その人が不具合を改善するつもりもなく逆に使用料を
私たちに要求してきてるらしいです(このへんは知識がなくよく分からないのですが)
結局個人でJ:COM などケーブルテレビに入るしかないとのことでした

そういえば昨日J:COMの人が加入の説明に来てました
親がなんのことか分からず流し聞きしてました

>>459
そうですね なんとなくJ:COM さんはうさんくさかったので
他の業者にも聞いてみるべきですね  よけいなサービスの話もしてたし
>>464
詳しくはわからないのですがそうだと思います 後ケーブルテレビの人とか
>>465
なんか心配になってきました
誰を信じていいのやら近所の人や自分の親はなんでもハイハイ
言いそうですし

長文すいません
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:21:41 ID:1E8c+MaX0
J-COMは点検商法で有名だからなw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:41:49 ID:9M5SVm2Z0
>>466
地デジは受信レベルさえ一定以上あればゴースト無縁で綺麗に受信できるので
アナログに拘らなければ地デジを狙って個別にアンテナ立てた方が安いと思う。
ベランダにUHFアンテナ1本立てるだけなら自分でもできるし。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:31:52 ID:ScGEwvn+0
個別じゃ映らないから共同なんじゃないの?
アンテナの主とやらの土地を借りてそこから線を引いてるんでしょ?
修繕費も使用料も受信者全員で払うべきものだと思うけど。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:44:20 ID:7mtZAJdT0
>>469
ハァ?
およそ10件に各19万の要求を払うべきだと?
計190万の修繕費ってどんなだよ。
471464:2006/11/19(日) 20:00:10 ID:VyLW46NJ0
>>466
地上アナログは自前アンテナでは無理な状況?
地上アナログのUHF中継局も受信できない?
東京で言えば多摩局とか。

その19万円には地デジ対応も入ってるんじゃない?
それにしても高いけど。

地デジが自前アンテナで入るようだからデジタル化も選択肢かと。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:11:44 ID:ScGEwvn+0
>>470
そんな事は言っていない。妥当な金額だなんて何処に書いてある?
そもそも妥当かどうか明細をみないと判断出来るはずもない。

「本来はアンテナの主が法的にも管理義務があるらしいのですが
その人が不具合を改善するつもりもなく逆に使用料を私たちに要求してきてるらしいです」
という質問者の言葉に対してのレスなんだが。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:09:38 ID:Sqe3jHHX0
>>458
修繕費の1件分が19万。
J-COMが自分のところに加入させるために吹っ掛けている戦法なんだろ。
地アナと地デジ受信のために自分でアンテナ工事頼んでも10万はかかんないよ。
その19万がどんだけ不当かはこれを見れば一目瞭然。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060620/117266/
474466:2006/11/19(日) 23:59:00 ID:4SZpW9mc0
今日もJ-COMさんが勧誘にきました
自分は出かけていて兄貴が対応したのですが
元々の症状は綺麗には映るのですが5分置きぐらいに10秒位か
長ければ1分ほど砂嵐になるというもので(雨の日や風の影響でひどくなる)
2,3ヶ月悩まされたのですが2週間ほど前半日砂嵐が続きそれが収まってから
なぜか症状がでなくなったのです(修理したと勘違いしてた)
そうゆう訳で急いでる訳ではないのでお断りするつもりでしたが
J-COMさんがいうにはアンテナ主さんがいつ撤去するかも分からない
状況になったというのです とりあえず6ヶ月無料でいつ解約してもいいから
ためしに入って下さいとのことでした  (ほんとかな?)
もうどうしていいか疑心暗鬼な状態です

>>468
地デジに興味はあるのですが移行はまだまだ先の予定です
うちの家族は存在すら知らないかも
ここ1,2年でかなり快適になったアナログの環境を考えると
コピワンなど制限がある地デジに躊躇してます
(レコーダーから頻繁にPCに移し視聴 編集などしてます)
>>471
そのへんの知識が少ないもので詳しく分からないのですが
大阪の真ん中に住んでいます 一軒家でアナログBSアンテナがたっています
VHF UHFは昔 引越してきたときから共同アンテナからひっぱてきてると
聞いたことがあります 地デジに移行するときはアンテナを追加すれば
いいものと思ってました
475458:2006/11/20(月) 00:07:59 ID:wKxanJKf0
>>473
うわー
やっぱり騙されてるんですかね
探していただいてありがとうございます
参考になります
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:26:45 ID:AKjjLxwe0
いや、それ戸建用の見積りw

大阪の真ん中って事は過疎地の難視聴対策でなく、ビルとかの都市受信障害でしょ?
個別受信で映れば良いけど、駄目ならCATVか共同受信設備の更新。
10軒だと一件辺りの負担も大きいかも。

総務省はこんな姿勢だし。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060113ddm013100048000c.html
477475:2006/11/20(月) 00:39:52 ID:wKxanJKf0
>>476
そうですか
やっぱり仕方ないんですかね
ビルとかの都市受信障害っていうのは
UHFアンテナがあれば地デジには
関係ないものなんですかね?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:59:57 ID:AKjjLxwe0
地デジではゴーストが解消されるので今までビルの反射で受信障害を受けていた地区では受信可能になる可能性はある。
ただし受信方向に建物があって電波が遮られればアナログもデジタルも映らないでしょう。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:14:28 ID:wKxanJKf0
>>478
レスありがとうございます
アナログにしろデジタルにしろ専門家にみてもらわなければ
ダメみたいですね  うちの家がそんな環境になるとは
とりあえずしばらく今の状態で様子みます
ほんと勉強になりました
480214:2006/11/20(月) 10:53:12 ID:lNp3QLMw0
>>479
いちかばちか試してみるのはどう?
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850289452/

http://www.rakuten.co.jp/edigi/437680/1069257/734401/#677056
を買ってテレビに付けてみる。
ちゃんと映ればそのまま使えばいいし。
481479:2006/11/20(月) 22:06:53 ID:wKxanJKf0
>>480
それは地デジ用ですかね?
できれば地アナの環境を残したいと思ってるんですよ
それに地デジは映るんじゃないかと楽観的に思ってたりします
でもそれ安いしコンパクトで実験用にいいですね
そんなのも在るんだ  ありがとうございます
482214:2006/11/20(月) 22:27:29 ID:lNp3QLMw0
>>481
なんで、テレビには>>480のアンテナをつけて
ビデオ(HDDレコーダー)には既存のアンテナ線をつければおk
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:14:19 ID:/aqESxHX0
いちいち名前欄変えるの止めろ>>458


>本来はアンテナの主が法的にも管理義務があるらしいのですが
>その人が不具合を改善するつもりもなく逆に使用料を

簡易裁判所へGO
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 10:51:20 ID:J4FeTQkI0
突然すみません。山口県西部で愛媛朝日を見る方法が知りたいのですが、
どなたか教えてくださいませんか?
微妙に映るんですが、白黒でノイズがすごいので。地域外受信をする方法を
教えてください。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:36:54 ID:nV3EHGln0
地デジアンテナシリーズ第3弾、八木式UHFアンテナ14素子相当の高利得
地上デジタル放送対応デュアルループ型UHFアンテナ
『LAUD(ラウド)』 新発売のお知らせ
http://www.yagi-antenna.co.jp/news/2006_11_20.html
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:19:32 ID:fHWyj/jn0

高さ410×幅320×奥行78(本体)

けっこうデカイ「箱」だよね

487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:31:08 ID:fkFCabFv0
琵琶湖岸在住で40km先の大津からUHFを受信しています。
10年ぐらいYAGIのPS-11という屋外型ブースタをつけきれいに見てましたが
最近雨の日など映りが悪くなってきました。
ブースタも古くなると性能が落ちますか、
ならば買い換えはこんな機種でいいですか?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_45726639_8795898/25308461.html
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:07:55 ID:qv/NngIm0
10年以上経ってるならアンテナも買い替えた方がいいのでは
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:36:44 ID:ZyYDjqG10
その辺の電器屋さんより圧倒的に詳しそうなスレ住民の方々に質問致します。

実家の地域にやっと地デジが来たので現状氏にかけの屋根アンテナ一式を立て替えます。
電波銀座&電波泥棒な地域なので2局の地デジ受信を目指してUHFアンテナを立てる予定。
メーカーに確認したところ、地域と用途に適したUU混合器は無いのでアンテナスタック用の
混合器W7F-Pとかを使って2本のUHFアンテナ信号を混合させるしかないとの事です。
実家の地域は平野&泥海で地デジ送信所までは何も無し。距離は30kmと70kmぐらい。

・LS20+LS20(別方向110°ぐらい)→W7F-P + FMアンテナ→UVFM混合器→家へ引き込み
 (VHFアンテナは立てない。アナログ受信時のゴースト発生はやむを得ないと覚悟)
・引き込み後は既設の中古ブースタ+分配器で配線(5C-FVで配線されておりこちらは異常無し)
・地図とコンパスと分度器で方角を決め撃ちして組み立ててから2階一戸建て家屋屋根へ設置。
 部屋で両親にTVに出てくるレベルを視てもらって携帯でやりとりして屋根で動かして微調整。

上記の計画プランで修正点や突っ込みどころをご教示願えれば幸いです。
チューナーやTVの設定の方が厄介かも試練のだなぁ・・・。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:56:00 ID:JqFBzFCl0

70k......LS20でか?........LS30じゃなくて?

オレならもう少し都会に引越す
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:09:26 ID:Y60SYr4q0
>>489
○最初にアンテナ一本
 最初はアンテナ一本だけ買ってみて、庭やベランダで方向を
合わせ70kmの方が映るか試した方がよい。無駄な投資になら
ないため。
○ブースタ
 UVFM混合器とブースタが別のようだが、一体型の方が損失
が少なくなるため良い。

個人的には普通30kmはパラスタックでない14素子ぐらいで映
るだろうから、LS20にしない方が楽だと思う。
492214:2006/12/13(水) 19:18:54 ID:YIcH1LHg0
>>989
カスタムUU混合器を作ってくれる会社があったはず
URLワスレタ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:27:58 ID:UtNbIOO50
うちは中継局との直線距離が7km程度だけどLS20+チューナーの画像補整
でなんとか見れるレベルだな。
もっとも中継局の出力は本家に比べると低いからなんともいえんが。
494489:2006/12/13(水) 21:50:11 ID:ZyYDjqG10
>>490-493
回答&レス感謝。

>>490
LS20では厳しいかもしれんですか。実家の両親を引越させるのは_。

>>491
了解です。70kmテストしてみます。ブースタも再検討してみます。

>>492
ググりまくって探してみますわ。過去ログで出てくるのかな?

>>493
実は現在は定格増力前の試験的出力状態です>実家の地域の地デジ
定格になるのを待ってから動くかな。あと3ヶ月待ちか。
地デジのmapでは定格時は30km、70km送信所共に受信可能な地域に入っています。

焦らず増力待ちテスト確認しながら挑戦してみます。回答ありがとです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:05:45 ID:Zypw4jl+0

確かに「地デジならば」70km送信所狙いも可能なのかも
問題なのは遠距離受信に限らず「実際はどうなの?」なんだよね

なにせデータがないので何とも言いようが無い
御報告をお待ちしています
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:14:59 ID:GM8UnikO0
>>495
3kW局から見通し外70km地点で一般的なオールチャンネル20素子でレベル50/70
3W局から見通し外60km地点でLS14TMHでレベル50/70
希望は持てるかも
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:46:52 ID:7W1U/Yak0
>495
栃木の今市在住だが、100Km以上はなれたチバテレビの船橋送信所までLS20で受信中
さすがに雨天時とかは_だがナー
498495:2006/12/14(木) 22:43:43 ID:71mykt280

>>496
>>497

貴重な実地報告、万謝申し上げます
やはり天候にも左右されるんですな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:26:44 ID:VtOoStLu0
 特定地域用混合器ってのは、複数のアンテナを混合したらチャンネルが
かぶっちゃう時に片方をカットする為に使うんだと思う。2本が受信しそうな
方角でデジタル・アナログ含めチャンネルが重複しなければこだわらなくて
いいと思う。

 地図とコンパスは不要。BSアンテナと違い、数十度ズレても平気で映る。
高さも方角も、どうで現物合わせだから。

 私が使用するローチャンネルではLS14TMHの方がゲインが上だったので
使ったが、けっこう重かった。LS20だとさらに重い。がんばれ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:50:09 ID:XXeuTIwo0
スタックアンテナのことか?
あれは任意の方角からの電波を逆位相で合算することで打ち消すことが出来る。
特定の方角にビルがあってそこからのゴースト波を打ち消したりする。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:10:20 ID:wgH8IebJ0
75Ω>300Ω整合器があるのですが、75Ω側から信号が入って300Ωから出力されるような用途用なんです(テレビの300Ω端子に75Ωケーブルを付ける様な用途)。
これは入出力を逆にしても、きちんと使えるのでしょうか? (壁面アンテナ端子が300Ωなので、同軸をつなぐために使いたい。300Ωから入力して75Ωから出力)
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:26:01 ID:hjup+f9W0
使える
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 02:40:00 ID:7KcJoUa10
物によっては一方通行タイプもあるかもね
504489:2007/01/02(火) 13:27:58 ID:beqtSDal0
実家へ帰省してW-UHF地デジアンテナ立てて来ますた。

・結局LS20×2、FM4素子アンテナ W7F-P、UVFM混合器

通販で購入して実家ベランダで組み立て。屋根へ持って上がる。ステンレス支線を仮止めする寸前に凄まじい突風。
自身は落ちなかったたがアンテナ落下。素子が何本か折れて屋根馬が少し甘くなった。
心が折れかけるが半泣きになりながら復旧。意地になって8本のステンレス支線でがんじがらめに固定。
離れてみると何となく斜めだが(゚ε゚)キニシナイ!!。高所恐怖症と長時間の無理な姿勢で足がガクガク。もう二度とやらん。

・結果
 東芝 28DX100 2方向混合受信何とかOK。チャンネル15個埋まる。遠距離の方は若干微妙。
 Pana 28D50 遠距離の方は不可。 EX100 2方向のチャンネルは取れるが遠距離の方は厳しい。
 アナログ ほんの少しだけゴースト出るがむしろ全体的には受信状況向上。良かった。

1月中旬に中距離、遠距離側送信所共に増力予定。もう一度試します。全部映るようになって欲しい。

アンテナ落っことしたので両親が怒るより先に心配しまくり。大丈夫。あんな怖い事もうやらん。氏んでもやらん。

スレ汚しスマソ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:38:30 ID:shz/SCB40
>>504
正月そうそうご苦労さん。
業者が\2kぐらい作業料取るのが何となく分かった気がする。
素子が折れてもアンテナ2本でカバーして結構映るもんだなぁ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 18:45:39 ID:8BHFPeIJ0
>>504
屋根裏にある程度空間あるならそこも結構受信できるよ。
雨風は関係ないからほとんどメンテもいらないし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:00:57 ID:CkaWwaUz0
>>502-503
ありがとうございました。
508504:2007/01/03(水) 02:38:55 ID:KSISu94p0
>>505
素子が曲がったのを無理に修正しようとしたらクニャポキッと何とも言えない心地良さで折れました...orz
既に折れてたのも数本。んでも大丈夫。きっと大丈夫。絶対大丈夫。
俺が高所恐怖症でヘタレなだけなんでしょうが怖いものは怖い。ほんの一瞬の気の緩みで転落しやがる
突風&風受けの良いアンテナのやつらも俺の手には負えない。次からは高くても絶対プロに頼みます。

>>506
盲点でした。以前、業務用のブースタを屋根裏に設置して分配してるので勝手は分かるし、
アンテナぶら下げる程度の広さはあります。次はその手でいくかな。情報d楠。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:27:05 ID:K30QbtoM0
ワンセグが意外と高画質なことに驚き
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 07:53:16 ID:XmOfzfLL0
ただ、ワンセグはカーナビ、携帯位のサイズまでだの
15インチのノートPCだと・・・
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:32:55 ID:Jl+pAW7q0
PCの全画面で見ようと思うなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 14:23:58 ID:cAQ5azgH0
アナログVHFのパルスノイズ対策って何かないでしょうか?
症状としては
・画面全体にキラキラ星のようなノイズがいっぱい出る。
・NHKとNHK教育が特にひどくノイズが大きい。
 他の局はノイズが小さいため我慢できるレベル。

一般のパルスノイズと違う点は
・風の強い日に限って出る。
※アンテナはぐらついたりしてません。
※家の周囲の風が穏やかでも、今日みたいに
 全国的に強風だと出ます。

最初は、アンテナ線が古くて断線とかしてて、
揺れるとまずいのかなぁと考え、屋内配線を捨てて、
アンテナから直結でTVまでケーブルを引き直しました。
しかし改善できず途方にくれています…。

強風さえなければ、アナログBSよりキレイに映るため、
録画したものにノイズが乗ると非常にガックリきます。
周囲に風で揺れるとノイズを出す「何か」があるとは思うのですが、
方向、距離も特定できないため、
アンテナ側でできる対策を模索中です…。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 14:54:57 ID:hyvQHoML0
振幅変調である限り突発的なノイズからは避けられないだろうなあ。
そういえば飛行機が通っただけででかいゴーストがブワッと発生する。
かなり上空のはずなんだけどモロに影響受けるね。
アナログ(特にAM)は電波強度が高くてもこういうところで限界があると思う。
514512:2007/01/07(日) 15:24:27 ID:cAQ5azgH0
自己解決といいますか、
過去ログ読んでいろいろ可能性を考えたところ
・送電線が原因っぽい
という結論になりました。
1kmくらいの所に変電所があるため、
たぶんコレなんだろなぁと考えてます。

地デジはアナログ用レコだと予約がめんどくさそうなため、
NHKと教育TV録る時は、風が吹かないことを祈ります…。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:51:12 ID:B+aK9TOL0
>>512
そうそう送電線が揺れると碍子のところでノイズを出す。
こればっかりは電力会社も直せない。
送電線があってゴーストが出ないのは奇跡に近いが。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:49:36 ID:ZBbX78jp0
> 地デジはアナログ用レコだと予約がめんどくさそうなため、

地デジTVのチューナで録画ってことですか?面倒そう
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:19:30 ID:EVwY9GE30
>>513
> アナログ(特にAM)

話はずれるがこないだ紅白歌合戦を電車のなかで聞いていたのよ。
NHKラジオ第一、つまりAMラジオな。
そしたら電車が加速・減速するたびにとんでもないノイズが混入して
とてもじゃないが視聴に耐えられない。一番ひどかったのが京浜東北線
の車両、あれは走っているときはノイズしか聞こえなかった。次に
ひどかったのが相鉄線。発車時にモーター音がドレミファ〜♪と
音階的になるんだが恐ろしいことにそのままの音がラジオに混入
してきたよ、それもNHKラジオ第一に限らず全チャンネルに(w
518512:2007/01/07(日) 18:18:02 ID:suW8gVRb0
>>516
変に省略しすぎました…。
パルスノイズ対策として地デジチューナー導入も考えたけど、
TVは4:3アナログブラウン管買ったばかりだし、
レコもアナログチューナーしかないし、で
結局地デジ化はあきらめた。

スカパー光もエリア外で無理。
なのでもう神頼みだけ。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 03:12:35 ID:Zdr5MoCT0
アンテナケーブルにかませるノイズフィルターでは
その手のノイズは対象外だっけ?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:25:29 ID:aG/37Yqu0
同軸ケーブルにフェライトコアを使っても、効果はないよ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:28:54 ID:uaSKLSQO0
 地アナは送電線による障害地域ってことで共同アンテナだったけど。
 地デジのアンテナ自分で立てたら普通に映った。

 そりゃまー予算の問題もあるだろうし、地デジもコピワンだの額縁だの
いろいろあるけどさ、2011年の黄色いシール貼られたテレビをいまさら買うなよ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:41:40 ID:35EuMutW0
普通に地デジチューナー買えばいいんでね?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:16:04 ID:VlR1fQGc0
地デジ対応のレコーダーだろ?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:30:35 ID:mYAYQNwn0
レコーダ高いやん
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:51:02 ID:alpUKZceO
>>506
屋根裏でも結構受信出来ちゃうものなんですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 19:44:34 ID:mRQ3yI1pO
Panasonic North America
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。
2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「中期経営計画」
世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。
(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

松下電器はプラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもアプライアンスの売上高は世界最大です。
デジタルコードレス電話機でも長年に渡り世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:54:45 ID:OuZTmWr20
綺麗なアナログ撮りたいけど
別環境に引っ越すのも大げさだよな
ケーブルだから汚い・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:12:30 ID:y6HhLP2Z0
映りがキレイになると、
今度は局ごと、番組ごとの画質の差が気になる。
うちの環境だとNHKはちょっとザラついた感じ、
なぜかフジだけゴースト、
でテレビ朝日、特に報道STATIONが一番キレイ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:28:41 ID:hNHNtXeA0
テロ朝はなんか入りがいいよね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:13:09 ID:GKXEbpo10
周波数が低いほど電波の直進性が増すから建物や地形の影になってると
低いチャンネルほど入りが悪くなるカモね。まぁ気のせいレベルだとは思うけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 20:42:11 ID:rvSxQ2EP0
|
|
|
|
J
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 18:59:30 ID:rh+0GkXv0
530によると、BSは角度が思いっきりずれてても受信できるということのようです。 (わらわら
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:52:45 ID:NDMTmpY50
意外といける。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:27:31 ID:VNFiQoul0
分譲マンション(築十年)ですが、先日スカパー光に共同加入しました。

それから地上アナログにスノーノイズやメダカノイズみたいのが
顕著にのるようになって困ってます。かなりザラザラ化した。

従来は、マンション屋上にはBSアナログアンテナと地上VUアンテナ。
多少のゴーストは出るもののノイズの問題はなかったです。

スカパー工事説明では、従来のアナログ信号経路はそのままで

・地上デジタル=パススルー
・BSデジタル=入り口で周波数戻してパススルー
・スカパー光

を新しく混合して追加

・大元のブースターを新しい東芝製のものに交換。
・スカパー光には地上アナログ波も伝送されているが
それはフィルターでカットしている。  とのこと。

工事直後クレームを言って、設置業者がノイズ確認してるんだけど

・壁コンセントの地上波信号レベルは70なんデシベル位で
レベルは充分とのこと。

その場は原因はよくわからない、とのことでその後なにも連絡なし。
もちろんさらに文句は言おうと思ってるんですが、その前に
家内で改善の対策できることのアドバイス、何かあれば知恵をお貸しください。
ザラザラ化の原因は何だと推定できるかなあ?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:22:37 ID:VldcxAtK0
他の住人の部屋はどうなの
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:49:59 ID:D48C1SJo0
>>534
ブースターの過入力が原因ぽいような。
映像見ながら一度最小〜少しずつ上げてみればいいかもしれん。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:49:02 ID:PoAwYpWn0
>>534
アッテネーターかませ。

受信機は2種類に分けられる。
過入力に強いのは弱入力でノイズが出やすい。
弱入力に強いのは過入力に弱く歪みやすい。

レベル70で問題が出るなら後者だろ。
弱入力で出るノイズと強入力で出るノイズの区別付いている?
強入力で歪が出ると独特のノイズが出る。
知らなかったらNHKの受信障害画面をぐぐれ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:36:01 ID:VNFiQoul0
みなさん、アドバイスありがとうございます。

>>535
64戸ですが他の住人からクレームでてるかどうかは聞いてない。
数軒、知り合いの家に工事直後、聞いてみたけど
「TVは映ってる」とか「変わったかどうかよくわからない」とか
「家はほとんどTV見ないから・・」みたいなのばかりで。

>>536
ブースター過入力の調整は、マンション大元の奴なので
やはり管理会社、業者を「立ち合わせて」ということですね。
それとも「屋内用の買って試せ」ということかな。

>>537
アッテネータ、試してみたいと思います。



このページに ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-noise.html

3)スノーノイズ
・ブースターに強いデジタル波を受けた場合にアナログ波に発生する。

とあるので、「スカパー光からのデジタル波が強過ぎる?」とかも素人推測も。
あるいは相互混変調?
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-im.html
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-im.html

スカパー光のスレを検索したところ、「地上アナログがザラツクようになった」
という報告は複数あるようです。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:05:51 ID:o7+TW83V0
一台でBS出力複数、UHF/VHF出力4以上なブースタってありませんか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 08:41:00 ID:KVphnGdfO
>>539
分配器カマセ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:20:55 ID:yZFbR9Hn0
そもそもスカパー光とかネタじゃないのか?

パラボナアンテナ立てればスカパー見れるのにな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 04:08:42 ID:eu9YPvy/0
パラボナって書く人って「ガイシュツ(既出)」みたいに
わざと間違えて書いてるの?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:31:55 ID:2hV8/KCN0
舌っ足らずなふりして萌を演出してるんだろ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:19:15 ID:8GTYtxZ20
>>530
と言うことは、AMラジオは建物や地形の影をモロに受けるのですね?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 20:28:31 ID:PcKlFSXt0
ヤヂアンテナと誤訳したアメリカ人萌え
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:59:04 ID:oP7xcQ6/0
LS14TMHという京阪神用のアンテナ36ch以降も入りますかね?
55chだと利得どのくらいですか?
地上波デジタルにしてしまえば55chなんていらないんだけどなあ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:53:09 ID:Dt/mANSs0
ヒガシメイハン用のアンテナさ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:26:20 ID:X/7kENf80
>>546
カタログに自分で線を引いて推測するか
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/images/pdf/p025.pdf
メーカーに聞く
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:47:35 ID:EYnCPE1t0
>>546
オレが実際に受信して見た感じだと、利得無し&目的外の方向からの電波を拾ってゴースト多し(アナログ50〜62chにおいて)
素直にLS14などを使ったほうが幸せ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 23:42:19 ID:RgWCRB7G0
本当に特定の地域で特定の状況で特定の機材で特定に測定して
特定に設置しないと意味無いんだろうな>LS14TMH
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 01:06:28 ID:nydnd29S0
なんのためにTMHを名前に付けてまで特定地域用に作ったのかってことだよ。
最適使用範囲は28chまで、有効使用範囲は36chまで。
それ以上で使いたかったら勝手にすればいいだけだ。
使える場合もあるだろうし使えないこともある。
552214:2007/02/12(月) 14:05:02 ID:zP/NNMr90
ちなみに TMH は TouMeiHan(東京名古屋阪神) の略
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 08:06:45 ID:JEpCxw5r0
東名阪専用って・・・三重の北部でしか使えないの?
西名阪用のください
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 12:21:41 ID:jhWTsE5c0
西京・名古屋・阪神?
555214:2007/02/13(火) 13:04:24 ID:sPWvBHL70
>>553
東名阪自動車道は名古屋〜三重県亀山市ですが
http://www.c-exis.co.jp/sapa/line_hmeihan.html
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 00:14:46 ID:AfnSjjXK0
NHKって文句言えば受信状態改善してくれるんだっけ?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:30:58 ID:UEWRIhqY0
>>556
離島とか特殊な状況じゃない限り相談には乗ってくれる。
かなりの僻地でない限り、絶対U局でカバーしてるから、そう言う話は聞ける。
アンテナタダで立ててくれたりとかはないがな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 01:33:54 ID:+WcFngzS0
同軸ケーブルのことなんですが、
フジクラのS5CFBと
マスプロのS5CFBLなら
どっちがおすすめ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 05:27:15 ID:qJvCJ1dC0
好きな方買え
大差ない
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 14:30:14 ID:RRsc6g0K0
>>558
安い方買え。物は同じ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:12:51 ID:+WcFngzS0
>>559-560
レスd
TVとDVDレコの接続ケーブルをメーカー付属のから
市販のそこそこのやつ(4Cだけど)に変えただけで
受信レベルが2〜3上がったので、ケーブルに
神経質になってしまってました。
好きなほうを買うことにしMAX

ちなみに、ケーブルを変えたらレベルが上がっただけ
じゃなくて、画質もくっきりになった気がしたんですが、
これはプラシーボですか?プラズマの地デジですが。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 18:39:35 ID:RRsc6g0K0
>>561
そうやってケーブルにはまっていく…。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:23:40 ID:wDjJlNbf0
ここ数日、急にDVDレコーダーのNHK総合の映りが悪くなりました。
直列接続で、アンテナ→DVD→ビデオ→テレビにしてるんだけど
ビデオ、テレビは綺麗に写るのに、なぜかアンテナ直のDVDのNHKだけが
20pくらいの縦縞が入って非常に見づらいです。
そのアンテナをテレビに繋いでも綺麗に写ってます。
これってDVDに問題があるのかな?
買ってまだ2ヶ月なのに・・・。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:28:19 ID:jfMzVp4q0
>>563
アンテナ→ビデオ→DVD→テレビ
と順番を入れ替えてみるという知恵は働かないのか?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:36:51 ID:Zn64Kn5j0
試しにビデオ→DVD→TVの順にしてみたらどうなりますか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 19:37:31 ID:Zn64Kn5j0
被ったw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:07:30 ID:wDjJlNbf0
ありがとうございます!
配線変えてみたら綺麗に写りました。うれしい!
古いビデオだから、アンテナ→DVD→ビデオじゃなきゃダメだと思ってました。
ビデオを先に繋いでも特に何か制限される様なことはないですよね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:19:49 ID:+xDWJ59cO
家の前にマンションが4つ建ってて50mくらい横は高さがでっかい工事があるんで
テレビの写りがシャギィとかゴ−ストとか白黒に一部のチャンネルがなりますが
なんとかなりませんか??
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:50:04 ID:+xDWJ59cO
どうにもなりません!
引越してください
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:51:00 ID:+xDWJ59cO
マジですか(:_;)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:52:24 ID:+xDWJ59cO
ま た お ま
え か
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:04:33 ID:jfMzVp4q0
>>567
アンテナ→DVD→ビデオ→テレビ
の接続で1番信号が大きいDVDレコ?だけ映りが悪いとしたら過入力の可能性大。
つまりDVDが感度良過ぎ。
ならば順番変えてDVDを後にすればビデオのところで2分配されて信号は小さくなる。

ビデオも過入力に弱かったらどうにもならんが
製造時期がビデオ→DVDだとしたら古いビデオは地デジがない頃なんで
弱電界対策なんてなんにもしてないだろうと予測が出来る。
それだけのこと。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:04:56 ID:K/s4ClyL0
UHFが受信できなくて数年前にケーブルテレビに入ったんだが、
時々派手にゴーストがのっかる・・。
どうも送り出し前にゴーストリダクションを掛けてる風なんだが、
それの誤動作なんだろうか。番組の途中でパチッと一瞬で
ゴーストが消えたりすることも、ゆらゆらと状態が変化し続けているような
こともある。てか、数日置きにゴースト(取り残し)の出方が変わる。

普通のゴーストなんて変化するものじゃないだろうに、
ビシッと決まったらその状態でロックできないものなのだろうか・・。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:16:01 ID:MlG53JpG0
>>573
> 普通のゴーストなんて変化するものじゃないだろうに、
それこそアナログだから
電波状態の変化で影響を受け易いという事じゃないか。


ところで何処のCATVか書いてみるといいかも。
また、2chには他にCATVの専用板もあるぞ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 23:09:49 ID:+c7TwWeZ0
>>573-574
ゴースト除去動作をするヘッドエンド機器は存在する。
例)ttp://www.nippon-antenna.co.jp/product/06-07ge-catalog/pdf1/0195-0199.pdf
動作は民生品のGRT同様なので、妨害波が強くなると外れる。

都心を挟んでtvkを受信しているとか、
アンテナ位置では解決できない劣悪な受信状況なんだろう。
CATVに問合わせてみたら?
576573:2007/02/19(月) 00:28:15 ID:sXZm7wVM0
レスどうもです。

>>574
>電波状態の変化で影響を受け易いという事じゃないか
そうなのか。それならなんか悪いことを書いてしまったかなぁ。
CATV会社はローカルすぎてちょっとここでは・・。(;´Д`)

>>575
噂によると、受信設備の一部は丘陵の上にあるらしい・・が、
tvkの受信画質、多重ゴーストの酷さ(除去後)は普通じゃないので、
丘陵はさんだ劣悪環境での受信かな・・。
tvkはパルスノイズ他も酷いときがある。
MXはかなり綺麗。埼玉は電波が弱いのかちょっとザラつく。

書き忘れてしまったけど、VHFはまともに映っていて、
ゴーストリダクションの誤動作のようなものもない。
まぁ、UHFはオマケみたいな扱いなのかもしれないけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:16:07 ID:66ABS8Z5O
家の前にマンションが4つ建ってて50mくらい横は高さがでっかい工事があるんで テレビの写りがシャギィとかゴ−ストとか白黒に一部のチャンネルがなりますが なんとかなりませんか??
本当に悩んでるので
教えてくださいm(__)m
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 12:57:39 ID:0XB9lrYi0
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 13:24:49 ID:rO90QjB60
>>577
今すぐ施工主と裁判起こして対応させればいいよ
いいかい
近所にめいわくかけないためにも、自分一人で近所のだれも誘わずに裁判するんだぞ?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:58:56 ID:66ABS8Z5O
無料ですか?
本当に映り悪いから
581546:2007/02/19(月) 23:20:40 ID:/lHAcMb90
結局思い切って買ってみた。UBL-62DAだが。
問題なく地上波アナUHFの51とか55chも入った。
地デジは当然恐ろしく入るし文句なし。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 01:04:09 ID:BdzjKdAI0
UBL-62DA
型番は"62"なんだけどUHF62chまで対応しているわけじゃないんだよね。
もともと信号が強い地域なら入らないこともないんだろうけど。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:24:16 ID:1RelBrMB0
LS14TMHでアナログの42ch見れましたよ。
カバー範囲外だからといって急に見れなくなる訳ではないです。
受信感度を保証していないだけです。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:27:32 ID:nR0W7dOS0
アナログの42ch、速攻tvkと思う俺だめぽ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 10:15:19 ID:1XxtAP/o0
42ch

tvk (10kW)
茨城のNHK教育 (30W)
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:19:01 ID:KenkisKH0
42ch(北海道)

札幌山元HTB(0.5W)  札幌宮の沢STV(3W)
夕張真谷地HBC(0.1W)  幌加内HTB(3W)
倶知安TVh(50W)  江差新栄HBC(1W)
江差円山HBC(0.5W)  江差鰔川NHK-G(0.1W)
富良野東山NHK-G(10W)  占冠NHK-G(10W)
上富良野HBC(3W)  士別三望台STV(0.1W)
枝幸問牧HBC(0.1W)  礼文HTB(30W)
釧路布伏内HTB(0.1W)  弟子屈屈斜路NHK-E(3W)
根室花咲HBC(1W)  中標津西町NHK-G(0.1W)
本別本別沢NHK-G(0.1W)  登別HBC(3W)
壮瞥HTB(3W)  浦河柏NHK-G(0.1W)
様似西様似HBC(3W)  日高銀嶺HTB(1W)
えりも庶野HBC(3W)  北見若葉HTB(0.1W)
訓子府HBC(1W)  津別HTB(3W)
遠軽TVh(100W)
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 17:40:16 ID:78cfZjJk0
http://natto.2ch.net/av/kako/1007/10071/1007168843.html
のスレの661で
F型接栓のコンタクトピン付けた方がよくないとあるのですが
コンタクトピンの役割って何なのでしょう?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 19:42:50 ID:A6YEGZAN0
導体を0.8mmφに合わせる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 20:35:19 ID:y5olxjvD0
0.8mmってのは一般的なビデオデッキとか用ってことかな?
屋内配線なら、コンタクトピンなしのほうがいいんだよね・・・
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:28:12 ID:Ac8oB5N00

コンタクトピンの存在意義
「インピーダンス」や「75オーム」を勉強してみよう


高周波の世界はただ接続すればOKってモンじゃ無い

591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 12:28:29 ID:0ZGjbLTX0
>>590
TV受信系はVSWRが2.5以下になっているの一般的だが
VSWR=2.5はR.L.で何dBになるか計算してみろ。
シビアなインピーダンスマッチングなんて関係なし。
単純に受け側の許容サイズが決まっているから極太や極細はコンタクトが合わないだけだよ。
処女に極太、熟女に短小じゃどっちも辛いだろ?w
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:34:53 ID:Fd02LrWT0
>処女に極太、熟女に短小じゃどっちも辛いだろ
俺の方は辛くないっすよ。いやその辛さがまたあんた、すんげぇんでございますよw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 00:20:38 ID:CPlxYjRC0
S5CFBにコンタクトピンつけてる。
コンタクトピンは丈夫でいい。ラックの裏に手を突っ込んで
手探りでつなぐ時にも芯線が曲がったりしない。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 14:48:05 ID:ZfE86+Bi0
LSL30購入記念age
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:48:57 ID:Pk/RGtHY0
サン電子(放送受信機器)
WDA-1000


BSアンテナの上に付けようと思っているのですが
綺麗に見えますかね
一応地上デジタルエリア内です


596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 17:54:52 ID:12hj+TwB0
地上デジタルの電波は、BSと同じ衛星から送信されてます。
BSがちゃんと映っているなら、周りが高層ビルに囲まれていても100%映ります。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 18:24:21 ID:JRpUo+enO
>>596
はい嘘ーΣ(/; ̄д゚;)/
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 10:11:43 ID:RKEHkvHO0
保守
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:11:39 ID://Gy8rrz0
保守
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:55:55 ID:J6K1QZDq0
マンションでの分配は、基本的に各世帯に同分配しているのでしょうか?
アンテナ線の接続環境を変えた際に映りが悪くなり、
接続を元に戻しても映りは戻る事は無く、
一晩過ぎる(時間をおく)と元に戻る状態です。

現在、
1、キャプチャーカード(シングルチューナー)
2、キャプチャーカード(Wチューナー)
3、外付けキャプチャー→VHSビデオ→テレビ
と3分配接続しており、目視レベルで許容範囲内の状態で
(テレビの視聴でチャンネルによって若干映りが悪いような状態)
もう1分配増やしたいと思っているですが、以上の状態の場合、
ブースターは不要で、ただ4分配器に変えるだけで十分でしょうか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:03:20 ID:uKT1UFUt0
>>600
完全に同分配してるところは少ないんじゃないかな?
ないこともなかと。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:15:42 ID:leDagKsa0
3分配時は
1、キャプチャーカード(Wチューナー)
2、外付けキャプチャー→キャプチャーカード(シングルチューナー)
3、VHSビデオ→テレビ
がいいんじゃね?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:27:27 ID:Mai6gSWe0
各世帯の(分配)状況によりマンションのブースター?により調整しているとしたら、
個人宅でブースター入れる必要は無いのかなと思っています。
(変に他宅に悪影響与えるのも嫌ですので。)

保存目的の録画優先順位は、順番通り、
キャプチャーカード(シングルチューナー)が一番で
3、外付けキャプチャー→VHSビデオ→テレビ
の外付けキャプチャーは一応予備目的に挟んであり
見て消しな物はVHSビデオ使用としていますので、
3は画質度外視なためこのような接続にしております。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:13:32 ID:A80vj8fq0
ブースターの出力をマンションのアンテナ端子に接続するとか
むやみに利得調整つまみを上げてみるとか
バカな事をしない限り個人でブースター使っても問題無い
マンションの設備の方のブースターでは、1台だけ接続しても過入力にならないように調整されてるから
3分配もすると当然電波は弱くなる
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 00:25:43 ID:tiGoyKMS0
最近NHK教育の地上アナログのステレオ音声が、プツプツノイズが入ります。
放送機器の問題だと思います。どなたかNHKに直すように言ってください。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 01:08:16 ID:532bb4be0
>>605
金払って視聴してるんだから自分でちゃんと言ったほうがいいですよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 01:17:55 ID:w4r0+Jis0
教育テレビのアナログだけ肌色の端に緑の異常な色が乗るんですが、何が悪いのでしょうか?
ケインの顔がナメック成人に侵蝕されています。2台で起きているので電波の問題?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 02:42:08 ID:AxUI15Hb0
>>605
どこの地域かもわからないのに誰かがNHKに知らせて何の効果があるんだよw
電話ぐらい自分でしろよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:35:13 ID:1MP6B4Eo0
電話したらこちらの住所や名前を聞かれそうなので躊躇しています。
どなたか電話できる方、NHKに直すように言ってください。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 11:59:14 ID:PUptuVet0
何故その程度のことで躊躇するんだ?
金払ってるなら住所や名前も登録されてるというのに
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 12:48:58 ID:AxUI15Hb0
>>609
あー金払ってない奴か
じゃあ公衆電話からかけてみろよw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:56:54 ID:7BIvvNJj0
大阪市内で3階建ての一戸建てに住んでおり
新築時からj-comに加入してテレビを見ています。
ほとんど一般のテレビしか見てないので、
屋上アンテナを設置したいです。
皆様に聞きたいのですが
自分で設置できますか?
また、おすすめの業者はありますか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 13:30:03 ID:SjQdSXEw0
>>612
文面からして無理
ない
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 14:50:12 ID:/4004Ghu0
良く混合機が売ってるけど、
ケーブルをVHFだけとかで使う場合と、
混合して、VHF/UHF/BSとかで使う場合では、
電波の状態が悪くなったりするの?
もしあったらどれくらいに悪化するんだろう。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:07:41 ID:6wLz3Zi60
ケーブルの減衰率でいったら周波数の低いVHFの方が落ちは少ない。
100mで9.5db位かな。
大規模なマンション、ホテル、病院などの施設や、共聴の場合なんかは電波の減衰を考慮してVHFに変換されている場合が多かった。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:56:55 ID:ZoCniHQP0
>>614
混合器を通す事による利得の損失が発生して電波は減衰するし
場合によってはUHFアンテナで受信してしまったVHF帯の電波を通してしまって
ゴーストの原因になる事もある。

とはいえ、何の苦労も無くテレビが見えている地域では減衰の影響はほぼ無いし
電波障害が発生する事も少ない(せいぜい質の悪いBSチューナーの電源が悪影響及ぼしたりする程度)
但し、素人工事で同軸ケーブルの加工処理等をいい加減にやった場合はこの限りではない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 11:28:40 ID:Ehc9X+mQ0
>場合によってはUHFアンテナで受信してしまったVHF帯の電波を通してしまって
>ゴーストの原因になる事もある。

それはない。
UV混合器なら混合する前にHPFとLPFで帯域外信号を減衰して
お互いに干渉しないようにしている。
ただ混ぜてるわけではない。

UV混合するのに分配器の逆付けする馬鹿やってれば別だが。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:33:56 ID:KXUfIrPP0
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:09:00 ID:KiVf5ZCm0
終端抵抗(ダミー抵抗)を入れようと思い、マスプロの製品情報を見てたんだけど、
DR7fっていう通常タイプと、DR7fCっていう電流カット型の2種類があって、
これどっち買えば良いのか迷ってる。

とりあえず電流カット型買っておけば問題無いのか、BSコンバータの電源供給
電流が来る所だけ電流カット型を使えば良いのか、その使い分けが良くわからない…orz

あと分配器でも電流通過端子が1端子ある3分配器使ってるけど、地上波用に
使ってる場合には、どの端子使っても画質は一緒?
それとも電流通過型の端子は使わない方が良い?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:28:12 ID:mZnhW+ho0
神経質なお客様だなw

まともに映ってるならほっとけ。
まともに映らない時に悩め。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:27:44 ID:sI2aXe4x0
>>619
電流カットタイプだと、恐らくCがRの前に入ってくる感じだと思うけど、
使い分けまではわからないなぁ
よっぽど詳しい人じゃ無いとそこまでわかる人っていないんじゃあるまいか
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 22:29:50 ID:pVu8PflN0
ダミー抵抗はDXアンテナが出しているのだと、DFD-75Sのみでこれは電流カット型。
日本アンテナが出しているのだと、DF-75C-SPのみで、これは恐らく非電流カット型。

どちらも分配器などの余った端子に付けると効果が有るとうたってはいるが、会社に
よってそのスタンスが違うというのは摩訶不思議。
果たしてどっちをどう使い分けるべきなのか、確かによくわからないな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:50:14 ID:9ZJpd+dY0
マスプロの中の人に聞いてみては
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:23:56 ID:75591wmt0
そもそも電流カット終端なんて何に使う?

電流カットが必要なら経路の途中に一箇所入れれば済むじゃん
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 02:35:32 ID:/PNtPTVi0
ダミー抵抗なんてそんなに高くないんだから
両方買って試せばいいような気もするんだが

>>625
マスプロ社員乙
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 11:03:21 ID:t2nEwr5K0
>>625
試してからでは危険だということがわかったぞ。

>>624
下で書くが、むしろ電流カット型を使っておくのが無難で、そうでないタイプは最悪
破損の可能性がある。

>>622
日本アンテナの方も確認したら電流カット型とのこと。

>>619
マスプロに問い合わせたが、BSコンバータへの電源供給などで、電流が流れる可能性の
ある端子には、必ず電流カット型を使うように、とのこと。
もし間違って電流の流れる端子にカット型で無いタイプを使用した場合には、確実に破損
してしまうそうな。
もしどちらの端子か不明な場合には、電流カット型を使っておくのが無難だそう。

だからこそ、DXアンテナも日本アンテナも電流カット型しか出していないってことだ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 16:43:23 ID:75591wmt0
普通使わない電源供給機能は「切る」のだよ

まぁ普通って言ってもユーザーレベルは色々だけどね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:47:26 ID:vZrGzIPK0
>>626
グッジョブ!
これはぜひ次回のテンプレに入れたいな
凄く勉強になった

>>627
マンションなどで共聴システムになっていたり、ケーブルテレビを導入している所は
ともかく、BSアンテナを自前で設置している人は、チューナ機材からコンバータ用の
電流を流してるんだよ
だからそこにつないでる分配器で電流通過端子のところや、機材側のスルー端子
だと、当然電流が流れてくることになる

本当ユーザーレベルっていろいろだな
この程度のことすら知らない人間がいるんだから
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:21:12 ID:04cTUz280
Cが無いと例えばBSで15V供給している場合に75Ωの抵抗で何W消費されて
その電力に抵抗が耐えられるかどうかだけの話。

15^2/75

くらいの計算なら誰でも出来そうだが?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:48:24 ID:/2tweczl0
>>629
電流が0.2Aで消費電力が3Wもあるってこと。
抵抗の定格電力だと6W程度が必要なことになるが、ダミー抵抗に使われるような
抵抗で、そこまでのものを使ってる事自体有り得ない。

この位のこと、ちょっと電気の事を知っていれば、すぐにでもわかりそうなものだが?
631619:2007/06/27(水) 01:10:04 ID:9OLa+tgl0
>>626さん、わざわざ調べて下さって本当にありがとうございました!
おかげで疑問がスッキリと解決しました。

見ているとやはり私同様わからなかった人が多そうなので、私も
この件についてはテンプレ化を希望します。
また迷う人が出てくるかも知れませんし、間違って電流カット型を
使ってはいけない所に使う人が出てくるかも知れませんので。
632619:2007/06/27(水) 01:11:35 ID:9OLa+tgl0
失礼、「電流カット型で無いものを」、使ってはいけない所に使う人が
出てくるかも知れない、の書き間違いです。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:28:02 ID:IiIG4/ht0
ダミー抵抗は受信した電波を受けるもので耐電力は1/10〜1/4W程度。
DCカットのCが無いとパラボラ用やブースター用の通電電圧がダミー抵抗にかかると抵抗が持たない。
疑問に思うなら75Ωに例えば15Vかかったらどうなるかちょっと計算すれば容易に分かること。

通電がある使い方で
分配器の全端子通電型の空き端子にダミー抵抗を付ける場合などに要注意。
Cなしを不用意な使い方しているならテスターで抵抗値を測れば壊れたかどうかすぐわかる。

通電しないならCなしでもよいが
初めからDCカットタイプにしておけば何も問題はない。

>>630
あのサイズで3W持つわけが無いってこと。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:26:59 ID:tjWNLUD10
>>633
それは>>628>>633の書いたことを繰り返してるだけじゃん
こういう人の書いた知識を、さも自慢げに自分の知識のように
披露してるのって痛いねw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 14:27:43 ID:tjWNLUD10
間違った
>>628>>630の書いたことの繰り返しってことね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:29:59 ID:CO8/pFdj0
自分の知識で書いているんだろ?
自分の知らないこと書かれると脊髄反射する方が痛い。
何も馬鹿を自分で公認しなくても。w

しかも上げてるし。ww
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 16:45:30 ID:vcdA7ttq0
まぁでも>>633が既に書かれていることの繰り返しにすぎないというのは事実なわけで
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:10:38 ID:174/5dHU0
通電なしとして、C無しを使うメリットはあるの?
製品化されてるぐらいだし・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:00:29 ID:5HVOkSGt0
まぁ自分の知らないことを繰り返し書かれたもんだから
バカにしてるのか!
とバカがバカを晒しただけだな
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:13:53 ID:cqGqLohq0
>>631
確かにこれはテンプレ化しておいた方が良さ気だね。
ダミー抵抗なら何でも良いと勘違いする人が出ると
いけないから。

>>636
>>634が知っている知らないは関係無いでしょ。
要は>>637でFAなんだから。
むしろ痛いのは、>>633の知ったかぶりの方だよ。
前に書かれていることのほとんどまんま書き写し
で、情報の価値ゼロだし。

>>638
電流カット無しはおそらくマスプロだけだと思うけど、
そこに限っていえば、価格の問題だけだと思う。
マスプロは両タイプとも防水タイプで、価格差が電流
カットの有る無しで倍以上違うから。

>>639
日本語でおk
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:13:59 ID:AJHF+Wkc0
【知ったか】って単語が好きな椰子大杉。w
FAは>>629の計算式だろ?
式と抵抗サイズ考えれば他に言うこともない。
>>630以降不要。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:21:03 ID:cqGqLohq0
>>641
>>629は式を出しただけで、その答えが耐えられるものか
どうかまでは言及していない。
そこで>>630がきちんと抵抗の定格電力に言及して、
C無しのダミー抵抗では耐えられないと書いている。

この件に関しての最も有益な書込みは>>626であり、
そこで終われば良いものを、>>629が中途半端で無意味な
蒸し返しをするから、おかしくなっているんだよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:22:48 ID:BKnLJajh0
W=E^2/R
の計算ができないんじゃ歯科田中
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:26:05 ID:m/2SwsMb0
>>>629は式を出しただけで、その答えが耐えられるものか
>どうかまでは言及していない。

それくらい自分で考えろよ。
何から何まで書いてないと理解できない?
ゆとり世代か?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:32:57 ID:IMtVIsRZ0
>ゆとり世代か?
そうだよ。
悪かったな!
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:37:39 ID:cqGqLohq0
なんか単発IDで粘着してきたな。

>>644
人の褌で相撲を取るって言葉わかるか?w
お前さんはそれすら中途半端にしかできず、
抵抗の定格電力の話も、人から指摘されて
初めてわかっただけだろ?

>>629はダミー抵抗の定格電力の話が無く、
>耐えられるかどうかだけの話
とそもそも全く意味の無い書込みになっている。

もともと質問に対しての答えで無ければいけない
のに、、それを自分で考えろというのは答えでも
何でも無い。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:38:26 ID:PFosJKAD0
美しい国に住む美しい日本人たちが互いを罵倒し合っていますwww
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:07:02 ID:Iig0NsAT0
人の粘着見て我が粘着直す
って諺は知らないらしい。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:18:37 ID:oiZoO4nV0
>646
定格とデレーティングに付いてわかってないことはよくわかったから無理しなくていいよ。


650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:26:03 ID:cqGqLohq0
自演、乙。
ちなみにderatingの読み方はディレーティングなので。w
無知晒しまくりだね。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:28:34 ID:cqGqLohq0
あと知らないようだから一応書いておくけど、JISの定義で
ディレーティングは、
「信頼性を改善するために,計画的に負荷を定格値から軽減すること」
ということになっていて、今回の件には当てはまらないので
悪しからず。w
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:29:11 ID:2hDvo53X0
蒸し返しているのはどっちなんだか。w
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:35:02 ID:5umiPOHw0
意味なく勝手に50%にしたことを指摘されて言い訳がそれかよ。ww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:38:47 ID:IRyh9xur0
読み方ねぇ
厨房だねぇ
まだ夏休みじゃないのにねぇ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:46:25 ID:F/snq3dQ0
「定格 デレーティング」でぐぐると426件ヒットする件について
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:52:24 ID:BeSKsMnQ0
しばらくお待ち下さい。
今、必死に50%の理由を考え中です。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:01:26 ID:mGnHdAlq0
いや、消費電力3W、定格電力6Wの意味を自分で分かってないんだし考えようにも。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 03:19:05 ID:2Ss5eLDU0
進駐軍に掛けもらった白い粉が懐かしいねえ。
デー・デー・テーが。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:43:51 ID:Z/cGXlGG0
"デ"だろうが"ディ"だろうが大したことないところには食い付くが
自分で勝手に決めた電力ディレーティング50%に付いては言及できない件
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:43:44 ID:mVDNhzIo0
なんか久しぶりにスレが伸びてると思えば、単発ID厨の自演ばっかじゃん…
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:35:20 ID:MwLDOIAd0
と言って単発IDで書き込んでみるテスト。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:22:53 ID:mAvrDK6v0
ダミー抵抗の話はもう十分わかったから
これ以上書くなや。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 16:08:56 ID:rrM39aDv0
火消し入りました〜
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:47:33 ID:XiAJRiSN0
ダミーのことで喧嘩しちゃもうだみー。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:20:06 ID:+HfXvpCJ0
>>664
ダミーだこりゃ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:28:40 ID:Qm8PUWyy0
>>655
それで検索しても、実際にひっかかってるのはディレーティングの方が多いな
あと英語の辞書で発音記号調べても[di]しか載ってなかったぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:00:08 ID:/9OPE8gr0
>>666
それが何か?
"デレーティング"を使っているところが実際にあることには変わりがない。
"バイオリン"と言うがごとしカタカナになった時点で言い方の問題。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:03:46 ID:sjYU6aie0
>>667
悪いが言い回しの問題では無い。
疑うのであれば、一度英語の辞書を見てみれば良いだけの話。
仮に言い回しで「ディレ」ではなく、「デレ」があるのであれば、
発音記号に同時に[de]も載っていなければいけない。
バイオリンとヴァイオリンの例とはまた違う話。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:50:05 ID:quEXe9160
そうやって誤魔化して生きてきたんだね
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:15:10 ID:2CpYLRNA0
盛り上がってると思ってスレを覗いてみたら・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 11:16:27 ID:H2N5EgJh0
>>668
外来語の日本語に発音記号もなにも。
言い方の問題でなく50%の根拠の問題なんだがな。
微細なことに拘って本質を見失ってるよ。w
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 11:37:45 ID:5wETpZPh0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:39:24 ID:AnL/PcO30
発音がどうだろうと何%だろうと
スレ的にはどうでもいいことによく話を引っ張れるなw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 15:14:43 ID:coMSS7zW0
言葉遊びは好きだが工学話は嫌いなのが2ch的
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:13:57 ID:4bMLd16L0
言葉の間違い指摘されて逆ギレしてるのも2ch的
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:43:06 ID:VBV957c80

そこしかつっこめないw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:37:16 ID:3ej1O1uy0
で?
消費3Wを定格6Wで使えというデレーティング50%の根拠の話はいつになったら始まるの?
自分で計算したのに説明できないの?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:13:33 ID:5xJqeV370
JISで調べて知ってるつもりだけなんだし
待っても無駄さ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:00:50 ID:40V9CWIF0
自分で計算してないんだよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 04:23:20 ID:XBKkN1t30
計算の仕方知らないんじゃ。(ry
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 11:41:03 ID:pxQX0ST90
自演厨、ウザ杉
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 11:55:00 ID:jVSoaSvQ0
>>677
書いた本人では無いが、設計上の常識とかいうやつじゃねえの?
ttp://www.hobby-elec.org/resistor.htm
> 基本的には消費電力の2倍位の定格電力の抵抗器を使う方が無難です。
ttp://www.picfun.com/partreg.html
> 定格電力なのですが、普通使うときには、定格電力の1/2以下で使います。
ttp://www.rohm.co.jp/en/r/r_what1-j.html
> 抵抗焼損などに対する安全性を考えて、定格電力の1/2以下の消費電力で使用されるのがふつうです。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 12:16:54 ID:cxj6QOKE0
ザルで2倍なんだろうが
抵抗体の発熱量とディレーティングカーブ、
周囲温度、筐体の熱抵抗を加味して計算するのがふつう。
3W程度で2倍は無駄にマージン持たせ過ぎ。

だから分かってないくせに計算もろくにしてないと言われる。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 12:22:34 ID:jVSoaSvQ0
>>683
一日中、このスレに張り付いているニートっぶりに乾杯だぜ。
計算になってないものを計算と言い張る所を見ても、喪前、漢の中の漢だな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 12:39:23 ID:VBZfpsfm0
>だから分かってないくせに計算もろくにしてないと言われる。

面白いこと言ってわからすなよ。
分かってないなら計算もろくにできるわけがないだろw。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:04:34 ID:gViK/i4v0
要するに計算できなかったんだろ。
何を今更。w
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:07:31 ID:gViK/i4v0
計算してない上に根拠も示せないのを分かってないと言う。
本人は他人任せで逃げっぱなしか?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:29:30 ID:pG5WVRgW0
根拠も知らず計算もできないのにディレーティング語るんだな。>>630
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 16:23:06 ID:0Z3DHN9I0
基地外に付ける薬はなしか・・・。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:12:50 ID:u73EsMd/0
>>687
>>683はネットでぐぐる程度の知識しか無いんだから、許してやれ
>>688
>>682からすると、>>630の書いてる内容はちゃんと根拠があって、正しいもののようだが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:09:50 ID:tQq+WeAr0
>>690
3Wの消費で何℃温度が上がるか
電力による温度上昇に対してディレーティングをかけるのだからΔTを把握しないと計算できない。
"目安で1/2"をそのまま適応しただけでは根拠とは程遠い。
言葉だけ知っていてもな。
de-ratingなんだよ。
言葉の意味を理解しているなら容易にわかることなんだがな。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:20:12 ID:eE7EhoMJ0
DCの損失に耐えるためにディレーティングかけてまで使うバカはいないんだし。
定格6Wの件が全くの無駄だったな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:25:09 ID:SSGWmjSS0
ああ、「デ」に拘ったのも全くの無駄。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:27:29 ID:tQq+WeAr0
結局どんぶり勘定で計算なんてしてないってこと。
根拠もへったくれもない。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:33:10 ID:VBZfpsfm0
なんでこいつは勝ち誇ってるんだw?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:55:08 ID:b2p/zMit0
根拠がないから発音に拘ったんだろ?w
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:58:32 ID:iERLV7Dl0
>>695
なんで負けた気になってるんだ?w
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 22:11:34 ID:+S+CvyZh0
負けてないで>>695もガンガレ
中身のある話を頼む
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:24:38 ID:deU8E/F90
>>695
発音のことしか叩けない奴が勝っているとでも?www
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:10:12 ID:4cPlkogy0
2chで勝ちも負けも無いだろうに。
はずかしすぎ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:44:01 ID:LMq8g/2X0
ヘタレ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:24:55 ID:QPPVSilH0
まだこのスレあったのかよwwwwwwwwwwwww
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:35:35 ID:b1jcO5VZ0
なんか叩かれ弱い自演厨がずっと粘着してますね
いい加減、流れ変えて欲しい
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:58:09 ID:bQHOf0yu0
ヘタレ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:34:13 ID:+GYpxpi50
質問させてくださいまし。
デジタル用に新しくUHFを1追加しようと思っているのですが、これについて疑問があります。
VHFとUHFの間隔は1m以上離さなくてはならないそうですが、UHF同士は離さなくても良いのでしょうか。
 (VHF→1m→UHF→20cm→UHFという間隔)
ポールの長さが180センチしかない+ブースター装備なので、
ポールごと入れ替えない限りこういう間隔になってしまいます。

706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:41:52 ID:TJaeqmLE0
>>705
「UHFを1追加」とかって何の事かと思ったらアンテナの話か・・・

とりあえずはそれらのアンテナの扱う電波の波長よりも長く
離してあれば良いらしいとは聞くが…
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:32:26 ID:bidxizvB0
ところで終端器の効果ってどの程度?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:09:03 ID:sZ3r5v500
>>706
わかりにくい質問でスマソ。
電波の波長ですか。
その辺は余りよく知らないので、これから調べてみます。
d。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:07:38 ID:wS+wkt3NO
1Mも離さなくても大丈夫だよ。
60cmあれば充分。

VHFは50cm、UHFは25cmぐらいだったかな。
UHF同士なら最低30、余裕もって40ぐらい離すぐらいがいいと思う。
反射器が被らないように。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:54:55 ID:kzquFcIL0
1mはアンテナとブースター間のことだよ。

それよりも、いまUHFアンテナがあるのにもう1本UHF立てるのは、アナログ局(UHF)とデジタル局(UHF)の場所が違うの?
同じならば、今あるアナログアンテナのままで大丈夫だよ。
メーカーは地デジ対応アンテナを強調宣伝しているが、古いアンテナでアナログ波の受信状態が悪くても、デジタルはバッチリ受信できるケースが多いよ。

たとえ電波の到来方向が違っていても、デジテルの場合反射波であろうが何であろうがバンバン電波拾うので(主波よりも反射波のC/Nが良好なケーも多々ある)。
アナログ波の受かる範囲内でアンテナの方向を変えてみて、デジタル波を拾ってみたらどう?
もう一本買うのはその後にすればいいんじゃない。

711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:05:34 ID:Hzip2ySiO
スレ違いかもしれませんが質問させてください。
CATVでアナログ地上波の再送信を受けていますが、
一緒に1chのショップチャンネルと9chの案内放送も受信できてます。
朝は異常なかったのですが先程から1と9以外のチャンネルに
木目状のノイズが乗るようになりました。
試しに保安器の出力から直接テレビに繋いでも
同じような画面です。
時間も時間なのでCATV会社に電話をかけても
本日の営業は終了しましたの機械受け答えしかしてもらえません。
個別受信側でなんとかする方法はあるでしょうか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:06:22 ID:ONmgp0Bu0
>>711
また明日ね〜 (^^/
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:47:41 ID:OS2+2RrZ0
縦シマか横シマか
シマの間隔が細かいか大きいか
それくらいは書いてもらわないと身の上相談はできん
714711:2007/07/10(火) 00:38:04 ID:2Lu2zSdCO
19型の画面に幅3ミリくらいの斜めノイズと
ブランキングゴーストが上から下に流れます。
あと若干スノーノイズっぽい気もします。
715711:2007/07/10(火) 00:44:37 ID:2Lu2zSdCO
と思ったら画面が数秒砂嵐になって
元の朝のような画像に戻りました。
相談に乗ってくださったかたがた、ありがとうございました。
なんだったんだろ・・・。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 11:34:38 ID:2nG43dpD0
ネズミ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:26:33 ID:2o+yLST80
マスプロ、異常お知らせ機能を搭載した家庭用オートブースター4機種を発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200707/10/18806.html
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:19:54 ID:/22hZX9v0
>>717
あと正味4年でアナログ波終了するぜ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:09:58 ID:2o+yLST80
そっちの地方じゃそれが何か問題なのか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:36:09 ID:sOFFwqTw0
>家庭用オートブースター

なんでマスプロがオーブントースターを?

と真剣に間違った
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:30:46 ID:Q2hctOUC0
マスプロなら電子レンジだろ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:56:27 ID:/Bh88zzz0
マイクロウェーブかw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:21:46 ID:n/xVePRM0
ケーブルスレから誘導されてきますた。
部屋の模様替えでTVの位置を今の位置とは真逆の所に移動させたいんだが、
そうするとアンテナケーブル(同軸ケーブルって言うの?)を今使ってる1mの物から
10mの物に変えなければならないんだが、やっぱりここまで長さが変化すると
視聴するのに問題が出てくるかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:48:35 ID:XZKJcInV0
試しに10mの同軸ケーブル買ってつないで見ればいいお
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:04:12 ID:AYgaR3gQ0
なんてデカイ部屋
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:12:01 ID:n/xVePRM0
>>725
いや、部屋が広いのではなく部屋の景観を損ねないために壁をΠ字型に這わせるだけ…

試し買いするにはちと高いわ…
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:33:51 ID:hRD6kkoW0
>>723
情報不足過ぎ。
TVがUHFまで、BSまで、CSまでかでも変わるし
自宅?アパート?マンション?でブースター使用かどうかでも変わるし
ケーブルに何を使うかでも変わるし
何よりも今の映りがどうか、アナログか地デジもあるのかでも変わるし
より正確な答えを求めるなら詳細を書かないと。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:08:18 ID:n/xVePRM0
>>727
すまん。
環境は自宅、ブースターはMASPRO VUB33Sというのが付いてる。
2階なのでアンテナと壁コンは壁1枚を隔ててすぐのところにある。
使うのはUHF/地デジのみで映りは良好。
BS/CSはTVは対応してるが自室の壁コンには付いてないので不要。
分かりにくかったらスマソ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:31:27 ID:hRD6kkoW0
だったら
S-5C-FB(10mでUHFの損失が1,9dB)
S-4C-FB(10mでUHFの損失が2.4dB)
5C-FV(10mでUHFの損失が2.1dB)
にしておけばまず問題なし。

但しFVはシールドが甘いのと
将来BS/CSまで使うこともあるなら迷わずS-xC-FBにした方がいい。

730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:50:26 ID:n/xVePRM0
>>729
S-5C-FBで検討してみる。
ありがとう、助かったよ。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:36:26 ID:f+/pTA7w0
まぁ、同軸を10m程度引き回した所で、画像の劣化なんてまず起こらない訳だがw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:04:21 ID:n/zsPG9k0
3C-2Vでも?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 09:32:13 ID:nnz7X/HU0
地デジは映る、映らないの問題が出るしね。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 11:06:45 ID:V668HUAZ0
シールド弱いと駄目だな。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:12:32 ID:DOVIb8IL0
まぁ室内10mなら4CFBで十分やろう
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:24:10 ID:T9YDX2xM0
新規に買うならわざわざ4Cにする意味はないでしょ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:35:56 ID:ym6MS0HL0
室内なら少しでも細い方が美観を(ry
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:25:28 ID:UFZ8uqLO0
4Cと5Cでかよw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:37:32 ID:W/ldPf3V0
壁裏通すんじゃないの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:47:21 ID:XPeOMKW20
スーパービバホームにやけに安いケーブル売ってる
5CFBと4CFBが10Mで750円くらい
大丈夫なんかなこれ、としばし迷ったが両方とも
まだ手持ちがあるのでとっとと帰ってきた
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:07:00 ID:FIOmlngt0
中国製とかだろ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:19:27 ID:vVX8L28C0
>>740
そういうのは、たいていシールドの編線の密度が異様に低い。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:46:03 ID:Y8pZcQEc0
ビバのやつこれだ
新東電器株式会社
ttp://www.sinto-d.co.jp/cable/cable1.html

線にローマ字で「なんとか MUSEN」て書いてあった
日本語っぽい名称だったように思うが忘れた
それと買うのは止めておくよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 08:15:49 ID:bxPrNkYw0
>>740
カモンの室内向けのやつなら大丈夫
地デジ室内アンテナ1階受信、カモン4CFBを3mと20mを繋いで
受信レベル70〜80(綺麗に受信するには60以上要とされる某チューナー)

745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 17:41:47 ID:m8rXa2Ir0
前にケーズでS5C-FBDの100m箱入りを買ったんだが、昨日値段を聞きに行ったら
うちでは取れないと言われた('A`)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 18:42:33 ID:oHlLEmbt0
イミフメ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 20:09:04 ID:mPWzY4et0
ikomayama
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:45:18 ID:x7cgW9Nr0
右ゴーストなんですがVHFには出なくてUHFだけ出るってのは原因は何が考えられるのでしょうか
V,Uとも10キロ先の同じ位地の送信所が見える住宅街です
すぐ横に山があってその影響かと思うのですがVのほうはきれいに映っています
UHFアンテナは20素子です
VHFは別にゴースト対策ではない並のだと思います
はじめアンテナを高性能に変えなきゃと思ったんですが
いろいろにわか勉強してみたけど普通VHFのがゴーストの影響でやすいそうですから
ひょっとして配線などもチェックしなきゃいけないのかと思ってお尋ねにきました

749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:29:12 ID:T4xadPV80
波長の関係で出たり出なかったりするわけ。
どっかから反射波が来てるんじゃないかね。

対策は指向性の強いアンテナに交換とかね。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 00:56:22 ID:/TcqFN0M0
LS30のアンテナにしてみなさい
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 14:09:11 ID:LyN6qEw90
>>749
>>750
レスどうもです 30素子ってでかいですね
検討してみます
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 10:59:48 ID:A1gEuV100
光回線でハイビジョン映像・NTTが次世代網
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071019AT1D180AY18102007.html

>来年3月に東京や大阪など5都府県で開始。2010年に2500万世帯の加入をめざす。
>ハイビジョンの地デジ放送を家庭のテレビで見られるようにするほか、
>好きな時に映画などを見られる有料サービスを提供する。

アンテナとかCATVとか必要でなくなるのか
でも設置出来るならアンテナが一番安心かな
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 11:36:29 ID:6xAkeb720
>>752
スカパー光と一緒じゃね?
スカパー光も地上放送配信してるでしょ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 15:54:21 ID:Zzs9Xg5s0
>>752
アンテナがあれば無料で見られるのに・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 19:18:17 ID:JIRqBaC30
ネットがトラブったら見れないのは困るw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:54:24 ID:AR+Xo6Tf0
>>755
ネットにのらないんじゃないかな?
IP放送ならのるけど。どうだろう?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 19:20:39 ID:ZSJ1gvlZ0
地デジに銭は出せんな。今のアンテナで見れてるし。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 23:42:57 ID:wi9H1e990
八木アンテナのDUCAをベランダにおいて見てますが
たまに、TBSなどでノイズが入ります。
LAUDに買い換えたら、ノイズは無くなりますか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 11:26:12 ID:vvrMsk8j0
>>758
その手の質問には現状のアンテナレベルを書かないと正確な回答は不能
それとノイズが出始めるアンテナレベルを併記すること
ノイズが出る出ないの閾値はメーカーや機種によって違うのでレベルだけ書いてもなんのことやら

その程度しか書けないなら電気屋で相談した方が話は早いな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:47:02 ID:Hh4Vg9rg0
おお、こんなスレッドがあったとは
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 01:45:37 ID:Hh4Vg9rg0
今アンテナに、アナログテレビ(ビデオも)一台だけ繋いでいる
前にもう一台分配で繋いであった時は映りが悪くって・・・

新たに別にデジタルテレビ二台買ったは良いけど、どうしよう?
屋根に三本アンテナ建てたら映りは良いかな?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 02:33:56 ID:AUs5HlzV0
受信機器を増やしたいなら、単純にブースターを入れるのが基本だが
一台増やしたぐらいで映りが悪くなるって事だと、原因が全て分配にあるとは思えないな。
設備全体がどうなってるかちゃんと書かないと、問題の根本解決は不可能。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 05:45:29 ID:Q+ZqOlCC0
対処両方より肝心な部分を観なきゃ 細かい事書かれても面倒だ 
まずはアンテナ〜ケーブルだな そこを刷新すればいいだけだ

大前提として可能な限り素子の多い高性能テナーを
使うのが受信に関しては全てにおいての万能な正解

受信波は可能な限り太く低減衰ケーブルを継ぎ目の無い
単線で屋内まで引きこむ そこまでは電気屋・業者にやらせる

強く整合の取れた信号が手元まで来れば、その後の
増幅・減衰・分割・混合は素人レベルで如何様にでも御せる

なぜこんな手法か?

まずトラブル箇所の徹底排除、更に機材増減に対する自由度の拡大
如何に手元まで強く綺麗な信号を引きこむか?が全てと言える

強電界で引きこみ多分割して不要端子を閉じておけば
ある日突然増えた機材に瞬時に対応でき凄く便利

まだアナで御覧の>>761サンには私の自論がもろに合致するね
アナ放送が遮断されるまではまだアナ機材を使うだろうし

ただし完全デジタル時代には「適度」でいいのかもしれないな
受信波の質を問わないしレベル確認ができるから便利だよね
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:37:03 ID:cbL18PL60
長いわりに中身ないな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:26:03 ID:Hh4Vg9rg0
ありがとう、ブースターって凄く高いじゃない、だから使いたくないなって・・・

ヤマダでUアンテナ設置工事、アンテナ込みで15000円だったかな
そこにブースター数万円と3分配8400円

アンテナあと2本建てた方が安上がりかなって思ったんだwww
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:16:18 ID:0vcCaWwE0
>>765
UHFだけならこれで十分
野外に置くならラップで包んでおけ

http://www.uniden-direct.jp/product/acce.html
RB30U
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 02:34:23 ID:fqouprbh0
地アナでブースターが必要かどうかの判断ってどうしたらいいと思う?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 03:37:43 ID:ti/jFd3G0
その態度気に入らんな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 04:14:27 ID:tFKzCzsq0
すいません
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:46:18 ID:LetlBvZ50
AU-14FってF型接栓がいいけどあまり売ってるとこないね
LS14TMHあたりは利得はフラットに高いけど直付みたいだし
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 16:13:13 ID:cRXDTCM50
こういう時に「実情・実勢」をどう伝えればいのだろう?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 16:51:36 ID:cDEzqYXK0
保守。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:45:46 ID:B7AdJ2kx0
50cm以下のアンテナケーブルを探しているのに店頭にない。
どうせ50cmでも1mでも変わらんのは分かっているが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:27:53 ID:s8TgQymo0
>>773
通常のF接栓でなくてよいなら
サン電子のらくらくコネクタシリーズにある。
ttp://www.sun-ele.co.jp/PackItem/RakurakuConnector/RakurakuConnector03.html

魚籠や淀の大きめの店で売ってる。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:49:11 ID:r+kzUXhQ0
保守
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 17:12:33 ID:MOASLcHp0
age
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:53:58 ID:MDvi42mfO
地デジ対応のUHFアンテナ購入を計画しております。
オススメがあれば教えて下さい。
携帯のワンセグは視聴可能な地域です。

よろしくお願いします。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 04:44:13 ID:sHOSinWR0
強電界区のようだから近所のホムセンで売ってる
一番安い8素子UHFアンテナで十分だよ ¥1500以下だな

ただし地デジの周波数対応の奴ね
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:39:11 ID:MDvi42mfO
>>778
ありがとうございます。業者に頼むと5〜6マソ
かかると言われ自分で設置することに決めました。ほぼド素人ですが色々調べてるうちにハマりかけてます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:27:07 ID:tukncKrP0
調べてるのに何でそんな質問してんの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 22:31:37 ID:qeXHw/Tb0
>>777 LS30がおすすめ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 03:27:01 ID:T4yfzZqf0
>>781
盆暗乙
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:07:41 ID:LcySRKQQ0
アナログ放送だと毎日映りが違って当たり前ですよね?
綺麗な日と悪い日がありますよね?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:43:37 ID:xL5l+rO70
そ、それは・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:51:19 ID:qfACb6Af0
アンテナの接続部やエレメント・ケーブルの
経年劣化による雨水などの侵食だろうね

新しい多素子アンテナとケーブルにしたら
凄い大雪意外はあまりにド安定で泣けるよ

とりあえず自分は年一度はアンテナと同軸の
接合部分を研磨・剥き直ししてる 正直気分だね
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:24:47 ID:efnO0iQg0
一人暮らしで引っ越したらマンションにケーブル入ってたんだけど
アナログの映り悪すぎて萎えた
全チャンネルざらざら
死ねよJCOM
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:38:49 ID:wjlD8FRN0
おまいさんのマンションの部屋が送信塔を望める場所に建っているなら
アンテナの受信部分だけを天井から吊して自前で受電する
という方法も取れ無くない。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 07:51:08 ID:reAawjJS0
こんど引越す時の物件選定にはTV受信機材を持参するつもり

今は幸いトキオタワーが直視でき、自前アンテナ設置も可能だった
おかげで最高の受信環境だった 条件良ければアナログも綺麗だよ

ただし音声に関してはデジタルの圧勝 これは仕方ないね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 02:01:21 ID:3BA8oHlL0
アナログBSのBモード圧勝
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 07:05:41 ID:ovRcFVCu0
スレタイ読んでね オバカサン

              アハハハ(苦笑)
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:44:20 ID:wljBhG/d0
引っ越したアパートの共同アンテナがゴースト&ビート地獄だったorz
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 02:31:18 ID:3/GkMfhk0
>>791
地デジにしなさい
という神のお導き
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:11:28 ID:GrAY19YBO
ケーブルを踏んだら映りが汚くなったような気がするのですが、ケーブルを足で踏んだぐらいでは映りは変わらないですよね?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:36:36 ID:BbhJIi1+0
体重や履物によるんじゃね
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 00:01:39 ID:1dhWv5krO
52kgの裸足でした
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 11:07:49 ID:PNk5hXLm0
断線したとか、引っ張られて端子から線が抜け掛かっているとか…
797次郎:2007/12/25(火) 13:36:54 ID:s+Z1ouqwO
くだらねえ質問から来ました
皆様ご使用のブースター教えてください
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:33:05 ID:j8we9at20
くだらなくないよ全く 完全デジ普及までは普遍的なテーマだ

自分は一切使わない派

可能な限り高利得テナーと可能な限り
低減衰ケーブル単線で部屋まで敷設する

終端で適切な電界強度になるよう並列分配する
端末がたとえ4機でも8分配が適切な強度ならそうする

空いた接栓は当然開放じゃなく閉じる
これで全ての端子で同じ条件の受信ができるし増設も瞬時に済む

ただし.......機材によって最適な電界強度が違うんだ
そうなると各端子毎で微妙なアジャストが要求される

各dBのATTは必須だな

長くなったが要はアンテナで最大限稼ぎ、
漏らさず引っ張り手元で最適に分配し微調整する

結果的にはこれが最も安く綺麗で綺麗なんだ
それでもダメな場合はアンテナ直下で増幅だな

手元増幅は絶対しない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 20:34:50 ID:j8we9at20
>最も安く綺麗で綺麗なんだ

最も安く確実で綺麗なんだ....に訂正致します
800次郎:2007/12/25(火) 21:44:52 ID:s+Z1ouqwO
>>798
そんな訂正より貴方はプロですか!
プロにお聞きしますがアンテナをテレビ側はF型接線でつないで
ビデオ側はプラグでつないでますが
ビデオ側もF型接線でも問題ないんでしょうか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 00:28:06 ID:Yl44kH6J0
まぁ基本全部ワンタッチ接栓でも問題無し.......なんだがぁ

基本的に自分は全部自作してF型を使うよ 

理由はそうじゃないと振動などで不確実な接面を発生し易い
特に機材間で5のFBなんかの硬いケーブル敷設すると起き易い
まぁ分配後に柔らかいケーブル使えばいいのだが..........。

一箇所で接触不良で不整合や外部からの飛び込みなどが発生します
すると受信機材次第で色んな現象が発生しちゃうんです これは厄介
設備の規模によっては不良箇所の特定しづらくなるので全部ネジなんです

まぁシステムの規模が簡素ならばすぐ対応できますし、
機材によっては端子がネジFじゃ無い製品もあるから臨機応変でね

それと自分はいわゆるマニアって奴ですね 正直狂ってます
全てのメーカーから総合カタログを頂き、自分の機器や
好みに合った製品を探す事を過去何年もしてました

とはいえいくら受信環境整えても、結局アナログはロケーションに
左右されます もはやデジタルの時代ですね 安定してますから
両方式どちらも勉強すれば自分で安く環境整備できますわ 頑張ってね
802次郎:2007/12/26(水) 22:11:27 ID:28f53IueO
>>801
ありがとうございました

803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 20:56:29 ID:yHl6eFPsO
すみません、ビデオとDVDの一体化のやつから

ビデオからDVDダビングと

ビデオデッキとDVDレコーダーをケーブルでつないでダビングはどっちが綺麗でいいですか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:50:11 ID:oQ2s2jl30
スレ違いだなぁ

そのレベルなら余り悩まず一体型製品を使ってればいいよ

古くからアナログビデオを使ってる人は再生機にTBC内臓で高度な
NRを持ったVCRで各パラメーターを駆使してソースに適した処理を
施しながらDVD化するなんて普通の事でしかない

でもそこまでしても「ただ観る」って観点ならば大差ないのが現実
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 01:50:17 ID:UTqgV3mw0
699 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2007/12/28(金) 20:51:47 ID:yHl6eFPsO : sage
すみません、一体化ビデオとDVDで
ビデオからDVDダビングと
ビデオデッキとDVDレコーダーをケーブルでつないでダビングはどっちが綺麗でいいですか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 13:59:35 ID:v0vlf1EjO
>>804
ありがとうございました
>>805だから?別にビビらないよ(笑)
ビビらせたつもりかよてめえ!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:29:50 ID:Z/S9gFyN0
3分配器を使ってTV2台とキャプチャーボード1枚に繋いでアナログで視聴をしているのですが
更にもう1枚キャプチャーボードを追加しようとしているので3分配器から4分配器に変更しようと思っています。
今は普通に綺麗な映像を楽しめているのですが3分配器から4分配器にしたらやっぱり画質は悪くなりますか?
それとキャプチャーボードの付いているPCを移動させるので、ケーブルを3mのものから7mぐらいのものにしなくてはならないのですが
このぐらい長さが違うと画質にも差がでてくるのでしょうか・・・?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 12:58:18 ID:OdXpHgDd0
>>807
分配すればするほど画質は低下する
4分配にして我慢ならないほど画質低下したらブースターでも入れてみなされ

3Cだとやや心配ではあるが5Cの太いケーブルなら7mぐらい大丈夫
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 14:40:45 ID:NumeOP1f0
三分配も四分配も変わらないよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:36:54 ID:Z/S9gFyN0
>>808>>809
ありがとうございます
3分配も4分配もそこまで変わらないのですね
画質低下したらブースターを使えばいいのですか

あともう一つ聞きたいのですが、元の3分配からさらに分配器をつけるのと元から4分配にしてしまうのだと
元から4分配にしたほうが綺麗なのですか?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:39:21 ID:NumeOP1f0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:34:08 ID:EIf/nIB90
>>810
分配器の個々の損失をここで調べて好きなだけ組み合わせてみれば全体でどれだけ損失するかがわかるよ
綺麗かどうか曖昧に理解するのもどうかと思う

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_9&page=151-155
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:02:48 ID:+geZRwMX0
素人質問で申し訳ないんだけど、HDDレコのアンテナレベルが安定しないから
付属していたアンテナケーブルから変えようと思ってるんだけど
>>4にあるS−5C−FBLを買えば改善しますかね?
amazon等でアンテナケーブルで検索したらたくさん出てきて違いが分かりません
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:10:02 ID:5yWqoDso0
大して変わらんから、もっと根元の方から考えた方がいい
ってかどうやってレコまで繋いでるか、レコは何なのかとか情報があれば
もっといいアドバイスもらえるはず
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 02:53:29 ID:7ao2ivkd0
安定してないってどの程度?
少しぐらい振れるのは別に異常じゃないと思う
816813:2008/01/14(月) 10:38:06 ID:+geZRwMX0
>>814-815
レスありがとうございます
触れ幅自体は小さくて問題ないんですけど、デジタル放送受信エリアぎりぎりで
ちょうど映る、映らないの境界なので安定しないと書きました
共同アンテナなのでアンテナをどうにかすることはできないので
とりあえず、室内で2分配してHDDレコとテレビにつないでいたのを
HDDレコ→テレビのつなぎに変えて同時にケーブルも取り替えようと考えて質問しました
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:46:07 ID:Vqn9G9Dv0
そりゃ管理会社とか組合にゴルァ!!した方がええんでないかい
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 03:29:50 ID:dqQ2MClF0
>>816
素人かどうかは関係なく
地デジを綺麗に映すにはどうすればいいかを調べて
C/Nが良くなる条件、悪くなる条件を考えればいい
アナログとは違う

とりあえずしてみるべきなのはケーブルを変えるより
HDDレコやテレビ単体にアンテナ線を直結して良くなるかどうか
2分配器の損失を無くした条件で良くなるならまだ望みが有る
駄目なら管理会社に掛け合うか自前でベランダにアンテナ付けるしかない
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:33:28 ID:0B1g+mgA0
茨城県つくば市から千葉テレビを受信したいのですが
集合住宅の1階という制約があるので高さを稼げません
基本的なベランダは南東向き、最悪は南西向きのベランダにアンテナを設置しようと思ってます

かなり絶望的ですかね・・・?
1階と指向性がかなり問題ありそうなのですが。


何かできる限り受信できる策や、よいアンテナ・ブースターがありましたら
ご教授くださいませ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:51:03 ID:4zcobrWC0
>>819
そういうときは
まず自宅から千葉テレビの送信所までの距離を調べるものだ
話はそれから
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 02:01:37 ID:ZxNbEZBp0
遠距離とした場合のU受信は最低の条件として
送信塔とアンテナが邪魔者無しない事

そして可能な限り多素子テナーを用いる
なんとかゲインが得られたら増幅を考える

相談者の環境ではどれもペケっぽいね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 13:47:17 ID:AgaCmx8N0
つくばなら中〜弱電界くらいかな
まあつくば市でも都会っぽいところから周りが田んぼだらけのところまで様々だけどね
幸いなのは妨害する同一ch局がないくらいか
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:17:28 ID:/09kHvrL0
高台や山の上なら可能性大なんだが?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 02:51:06 ID:7RA6xnW90
TVは分配すればするほど電波が弱くなって画質が悪くなるんですよね?
2分配器使うのと4分配器使うなら2分配器の方がいいんですよね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:19:01 ID:huEEKXtb0
>>824
>TVは分配すればするほど電波が弱くなって画質が悪くなるんですよね?

かならずしも悪くなるとは限りません。
出力に適正なレベルが得られていれば画質は変わりません。


>2分配器使うのと4分配器使うなら2分配器の方がいいんですよね?

どちらが良いとかではなく、必要があって分配するのですから
必要な端子数を考えて使いましょう。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 04:12:00 ID:bT8VtDoX0
結局既設端末の電界強度と受信側の特性次第なんだよね
当人の想像は当たってる が、「実際の現象」はどうなのよ?

もし4分配で問題なければOKだし、ザラつけば一番前段(重要)で
適切な増幅が必要 現状じゃ当人の視聴判断で決断するしかない

ところで将来2分配した個々の端末からまた分波する可能性は?
本当は4分配したいから今回の質問が合ったと勘繰るがどうかな?

そうなら後で泥縄するより、いっその事最初から4分配以上の設備と
補償する増幅を前もって設けて、随時機材を増やせる体制を構築すべし

自分も以前はグチャグチャと対処療法していたが、在る時
地域では過剰な高利得アンテナ〜低減衰同軸〜8分配とした

分配直前-に20dBのATTかましてやっとまぁまぁ適正強度になったが
安いTVでは過強度現象を示すので更に個々でアジャストしてる

以来受信経路関連のトラブルが発生してもすぐ原因・箇所が判るし
機器の急な増加も即対処、アンテナの経年鈍りも読み取れるよ

勿論「画」は最高に良い状態で受信できてます
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:23:46 ID:LxUsa1Eo0
田舎なのでかなり高性能のアンテナがどうしても必要になるのですが
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_1&page=18-25&tp=K&dp=7
(LSL30)これと
http://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4962736110612-31-7442.html
これでは数百円の差しかありませんが、購入するならどちらが良いでしょうか
ちなみに13〜44chでOKです
また1万円前後かそれ以下で上記2つよりもお勧めできるアンテナはありますでしょうか

828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:05:45 ID:9U0qu5vK0
LSL30の方が素子数が多い分利得も多少大きいので、性能だけの話ならLSL30を
これら以外のアンテナを勧めるにも、これらの類似品程度しか勧められないので
LSL30を買えばいいと思う。

問題なのはこんな素子数でかなり重いアンテナをきちんと取り付けられるかどうか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:21:31 ID:W5eEnSxO0
LSL30普通の電気屋で探そうとあちこちまわったらほとんどの店で馬鹿にされたよw
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:52:51 ID:jy1T406L0
だろうなぁ(苦笑)

ネットでスペック調べるのもいいが実社会の現実を視ようよ
簡単な事で、近所の屋根見て回るだけの話なんだよね
それだけでその地域に適合した受信設備や可聴chが凡そ見える

ともあれどこに長く重い30素子乗っけてる家がある? まず無いぞ

自分は各社の総合カタログを毎年貰ってるコアな「アンテナマニア」
初めての土地でも必ずアンテナを見て回る だが未だLSL30は皆無だ
そもそも素人がTVのためにUHF波でDX(遠距離)狙うなんて有り得無い

それなりのタワー建てて......って話なら電気屋より無線屋行くべき
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 02:33:56 ID:Ri1KFNDa0
20より30の方が指向性が増すから電波強度的には20でも十分だけど
ゴーストに悩まされているという土地なら導入する価値は十分ある>30
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:36:50 ID:HredShQv0
オレも田舎なんでwLSL30付けてる。
LSL20でもよかったんだが、今はもうないしな。
タワーも考えたけど、敷地内で一番高い丘上から道路跨いで
引いてる。今までアナログUHFで酷く(電波調査しても無理と
言われる)放置だったけど、地デジではそうゆう訳にもいか
ないし…
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:31:51 ID:EYSjacxo0
屋外で3cケーブルの15m配線はきつい?アナログ放送しか見ないんだけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:40:45 ID:ce7Q+SdA0
アナログだっていろいろ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:48:56 ID:EYSjacxo0
23ch&28ch&36ch&50cHから61CHが必要なんです。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 15:59:14 ID:jaN/acwi0
Uなら5にしなさいよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 18:08:29 ID:FhuuiTOm0
その3Cが3C2VのつもりならS4CFBにでもしておいた方がいい
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 18:06:48 ID:btb5JSI70
3C2Vのケーブルだと画面のノイズ(砂嵐みたいなの)が酷いよ
最低でも4CFBにするべき
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 22:49:54 ID:Bc64BrEF0
てか最近3Cってあまり見ない・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 12:27:10 ID:x9T7jVo10
LSL30とLS30 何が違う?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 14:07:52 ID:2sYAkgLs0
LはLowのLと言えばだいたい察しが付くか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 17:02:39 ID:x9T7jVo10
>>841
なるほど。よく見たら獲得バンド幅が違うんですね。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/11(月) 21:53:19 ID:lAeBIV8X0
まじ?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:12:11 ID:sqYL/Zbq0
>>830
LSL30なんて、本人にとっては実用でもご近所から見れば電波系マニアのオブジェ。
好きで使うんだからほっといてやれよw
実社会の現実なんて関係ないでしょ。
LSL30使って駄目なら諦めもつくし。スタックとか言い出さなければ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 01:14:29 ID:DTAdZ5WI0
アニオタスレから誘導されてきました。
最近地デジ対応テレビを買ったので
それに合わせてベランダ設置型アンテナを瀬戸方面に向けて設置したのですが
他チャンネルは40〜50出るのですが
一番重要なTVAだけ30弱しか電波レベルが出ない為
これまで使っていた共同アンテナのアナログで視聴している現状です。
ブースターでも入れればOKでしょうか?
住居は名古屋の南区の2FでTA-DUF01Kを使っています。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 04:05:38 ID:gc9ngfdP0
これを機にアニメを卒業されてはいかが?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:11:28 ID:VtaljDiW0
>>844 群馬県の沼田方面行くとほとんどLS30とかなんだがな。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:14:14 ID:qHiZ+qCA0
>>844
地域による
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:10:04 ID:z75M6WdB0
>>845
マスプロのLSシリーズでも買えば改善するかもしれんね。LS14TMHとか
そんなアンテナにブースター付けるのはもったないない
どうしても魚の骨のようなアンテナを付けられないってなら
ブースターに最後の望みをかけるってのもアリだが
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 03:24:45 ID:vp+JlDnb0
>>849 失礼なアンテナのエレメント美学だ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 05:23:22 ID:hKBPQqe70
アハハハハ

「素子〜!」と叫びたくなったよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 11:16:49 ID:c/SyMc9G0
>>850
いや、俺もそっちの方の人間だ。
ただ分からない人にとっては魚の骨にしか見えないんだよな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 17:33:03 ID:Ccsyxo4M0
>>845
アンテナを交換するとして
新しいアンテナの必要な利得はDUF01基準にしてプラス5dB以上
結果LS14TMH以上になるが
実際置ける?

置けないならブースターを上手く使うしかない
854845:2008/02/16(土) 13:37:30 ID:2uQxhbnJ0
>>849,853
やっぱり大きなアンテナ取り付けるか、ブースターですか。
場所的に無理っぽいのでブースター買ってきます。
それで改善しないようなら業者に相談でもしてみます。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 14:36:02 ID:MPtsqKDl0
金があるのなら、試行錯誤するのもいいね
最初から妥協して組んだシステムよりも、試行錯誤して組んだシステムの方が出来は良い
時間と金は湯水のように失われるが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 15:10:00 ID:qWAig2Ob0
プッ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 19:35:18 ID:8cJrxUn+0
>>854
TVAがテレビ愛知なら対策例はあるよ
http://www.saito-com.co.jp/pdf/others/amp-uk-field-research_Dec20_2007.pdf
最初から諦めてはいけない
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 21:37:04 ID:jkY7sMZW0
これから先、地上デジダル放送は高画質化していくの?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 23:59:59 ID:CZdwnfG50
新東電器の5CFBを宅内のいろんなとこに使ってしまった
DAIYU DENSENと書いてあって大雄電線が作っているらしい
別になんてことなくてごく普通の5CFBかなって印象

床下に潜ったら昔の配線と分配器は今の常識からすると
無茶な繋ぎ方で試しにアンテナつないだら酷く減衰してた
ブースター付ければ3C2Bでもなんとかなるのかもしれないが
全部張り替えて良かった
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:43:30 ID:o2xkXrss0
>>859
「使ってしまった」とあるけど大雄電線の5CFBって性能悪いの?
「ごく普通」なのかどっちなのか少し気になるな
うちも一部に使ってるんだけど網線が少ないんだよね
だからといって明らかな衰退とかは感じられないけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 05:23:15 ID:LmqNwbig0
環境が悪い所での配線だとか
弱い電波を扱ったりする場合は違いが出てくるが
普通に家の中引き回すだけならそんなに違いが無い

それよりも注意すべきなのは、ケーブル末端の処理だとか
接続方法だとか
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 01:03:05 ID:8ch2A/U10
>>858 放送局側の設備などはどんどん進化してるから
すこしはよくなるんじゃないの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 04:58:48 ID:S8Fp3y400
保守
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 13:27:04 ID:XxMccsi+0
地上アナログですが、ブースター付けると(DXアンテナ室内用)、東芝のテレビだけ、音声に合わせて画面にノイズが入ります。
無音の時はノイズがなく、音が入るとノイズが入ります。
他のテレビやビデオは、ノイズが入らず綺麗です。
これは、ブースターを換えると東芝テレビのノイズは消えますか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 17:53:00 ID:5EhSW6cV0
>>864
ブースターの利得上げすぎ。

対策
(1)ブースターの利得を下げる
(2)ビデオの出力をテレビにつなぐ
(3)アッテネータ(3dB か 6dB)を入れる
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:53:35 ID:OHMFH2U50
そういえばブースターを導入すべきか否かという判断は客観的にどう判断したらいいんだろう?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 18:54:16 ID:OHMFH2U50
>>866
↑補足。地上アナログ波での話ね。
 あとどういうタイプのブースターを導入すべきかも。
868864:2008/03/22(土) 01:44:08 ID:6n6RVOKi0
>>865
ありがとうございました。
利得を最小にしてもノイズが入ります(6ch〜12ch)。
元々NHK1chは電波が弱く少しざらつくのと、近くのADSL用のLANケーブルからのノイズが入るので、
ブースターを入れてみました。
1chは、少し利得をあげないとノイズが取れないので上げると、ざらつきとLANのノイズは取れますが、
同時に音声によるノイズが増えて、両立できません。
4chは元々少し斜めノイズが入っていましたが、ブースターを入れると改善しました。
6ch〜12chは、何もしなくても綺麗でしたが、ブースターを入れると音声に連動するノイズが増えたって具合です。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 07:56:43 ID:J5cQU5az0
その場合は、ノイズ源であるLANケーブルに対し対策を行うべき
LANケーブルを離すか、アルミホイル等を巻いてノイズを遮断するか

ノイズ源がはっきりしている状況なのにブースターをはさむのは良策とはいえない
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:00:39 ID:u4Vc0DB+0
ノイズをブースターで取るって発想が凄いな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 00:49:53 ID:1kKuYTft0
電波が弱い為に画面全体に出るスノーノイズは
ブースターで綺麗に取れることが多いから錯覚起こす人が多いんじゃないか?
872864:2008/03/24(月) 00:45:52 ID:dmjyPN1R0
かつて、ケーブルにアルミ箔巻いたけど、ノイズは取れなかったです。
置き場所を換えるのも難しいです。同じ壁から、アンテナ線と電話線が出てて、
壁の手前にテレビがあり、壁の向こうに電話があり、モデムもこの近くになります。
ADSLに影響がなければ、モデムを少し離すことは可能です。

あと、ブースターは、この部屋ではなく、(ノイズの少ない)電波の上流側に設置してますので、
ノイズは抑えられてますよ(SN比)。
ノイズの乗った信号をブーストするような事はしてませんて。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 17:02:15 ID:XMNzMRdb0
静岡県東部、谷間の町。電波の入りが悪いためCATV加入がデフォの町。
そのアナログ画質がきわめて悪いため、小田原辺りの電波を狙い、目指せ地デジでマスプロLS30TMHを注文してしまった・・・
3mちょいの本体長さか。狂ってるな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 00:49:47 ID:AzD+zqLB0
俺も初めての一人暮らしでのマンションにCATV入ってたから
安心だと思ってたらアナログざらざらで失望して3ヶ月で引っ越した
JCOM氏ね
大家のせいかもしれんが
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 23:33:00 ID:O30Vfwlm0
保守
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 00:00:12 ID:CkbcrsmM0
>>874
ブースターつけれ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:10:49 ID:wVPJgFd+0
地デジ導入にあたりマストが一杯なので三重はいいから瀬戸向けて、って頼んでもいい?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 07:56:42 ID:wLbLgq8d0
日本アンテナのDF-75C-SPは
電流カット型なんでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 17:59:20 ID:4zVEsBFh0
BSアナログや地アナで細かいゴーストが左右に出るので、屋内配線のブースター・分配器周辺の
接続部のシールド補強を考えています。
こういう場合に手軽な部材は何でしょうか?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:40:12 ID:qPRpYK9J0
BSでゴーストって・・・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:54:49 ID:4zVEsBFh0
いやだから問題だって話なんですが
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 03:22:30 ID:jcynhBkS0
テレビのピントがズレてるだけだと思うが
気が済むならアルミホイル巻いておけ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 23:04:07 ID:ELMhrT4s0
全通電の2分配器で2本のUHFアンテナを混合してみた
東京タワー向けは日テレ・テレ朝・フジは単独時とほとんど変わらず
残りは若干だけアンテナレベルが下がって特にMXが3〜4dB落ちてるようで全く映らなくなった
屋根裏なんで普通と違うけど元から弱い電波だけが計算通りに落ちてる感じ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 23:18:53 ID:47pzRRFt0
>>883 屋根裏にアンテナ設置すると長持ちで良いよね。

NHK受信料位払ってるよね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 22:45:13 ID:T/sW79dI0
age
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 09:08:45 ID:UlZMM6Hf0
別スレで誘導してもらいました。

地デジですが、TBSだけアンテナレベルが低く、
天候の影響か何かで、35程度まで落ちる日があります。
ここまで落ちてしまうと視聴出来ません。
調子の良い日で43程度です=問題なく映ります。

集合住宅なので、当面の対策として
屋内ブースターを付けるという事で
状況は改善されるでしょうか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 14:37:44 ID:RgONPhCV0
>>886
試してみないとワカランとしか言い様が無いなあ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 00:00:42 ID:NiWrle0F0
>>886 ブースター付けて状態が良くならなかったら
諦める覚悟をしておくこと。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:25:26 ID:rgXeiEKI0
>>886
室内置きのブースターはほとんど効かない
集合住宅ならいくつかに信号を分配しているはず
分配する前で信号を大きくしないと効果は出ない
出来ればアンテナマストにアンテナから1〜2m下がった所に付けるのがベスト

何分配しているか知らないが
多数分配するなら最初からブースターがあるのでは?
その状態で更に部屋でブースター使っても全く効かない

まずは全体の配線、使用機器がどうなってるか管理会社に聞くべき
ブースターは信号だけでなくノイズも一緒に大きくする装置
そこのところを勘違いしないように
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 01:53:45 ID:1NydGiLp0
>>886
こういう質問をすると>>889が必ず現れるが
ダメ元で室内にブースターを付けてもいいと思う
>>889の意見は100%正論だと自分も思うけど

> 集合住宅なので、当面の対策として

当面の対策としてはあり!
どうせ他に出来る対策は無いからね
(管理会社の人以外は)
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 09:00:14 ID:YAK118Rp0
>>887-890
アドバイスありがとうです。

改善されない覚悟で、8000円程度の投資をしてみようと思います。
それでダメならとりあえず当面は諦めます。

これを購入予定です。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000OQDT9E/
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:14:30 ID:yw1WSWdg0
ブースターもいいけどアンテナコンセント、同軸、分配器、TVなどの
不具合・劣化・減衰の切り分けはしたのかな?

一部が写らない状況で↑のような原因もあるので。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 13:03:00 ID:ejDzN401O
ケーブルテレビなら安心。有線だしな
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 16:22:01 ID:YdR9oyDv0
駄目なCATVってのもある w
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 02:07:29 ID:Rp2AVvQy0
金使う前に管理会社に苦情言うのが先でしょ
その後はそれぞれの組合で対処が異なるだろうけど
896886:2008/06/13(金) 10:15:59 ID:GYx4uRoL0
>>895
うち賃貸なんで、あまり期待してないんですw
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:37:31 ID:F/RkLaFb0
>>886
>調子の良い日で43程度です=問題なく映ります。

ってことは安定に映る閾値は40だな
43じゃ映るには映るが余裕が無い
ブースターでノイズ改善できるのはアナログ、デジタル問わず
アンテナの近くに付けること
当たり前のことしないで小手先じゃ直らんよ
お試してどうしても使いたいならこれで十分
http://www.uniden.jp/products/accessory/rb30u.html

ちなみに壁端子から直結でテレビに繋いでいくつ変わる?
そこが重要な情報
すでに直結にしているならダメだな

場所にもよるが
そんな状況でブースター買うよりLAUDでも買って窓際やベランダに付けた方がよっぽど効果出るかもよ

>>896
期待しなのは勝手だが問い合わせはしたのか?
言ってもダメならしかたないが
話もしないでぐじゅぐじゅしているのはみっともないぞ
うちも同じ賃貸だが
距離的に全部映るはずだが地デジが一部映らん!
とクレーム付けたら新しい大きなアンテナと地デジ対応ブースターに交換してバッチリ映るようになった
電話1本で対応するか/しないか結論が出ることを何故先にしないんだ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 16:57:02 ID:gWt2Z7Y3O
>>897に同意。賃貸のほうが所有者の意向で対処してもらえるから楽と思うよ。分譲だと理事会承認→総会承認んて感じで道程長し(;´Д`)
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 21:58:06 ID:S42gCDhg0
>>898
>>886じゃないけど
うちは管理会社に一年前から言ってるけど
見積もりを出してる最中といいながら放置されてる

この前(江東区バラバラ事件直後)なんか、
「一人暮らしでIT系だからということで周りの人が怯えている
出てってもらってもいいんだぞ」
って怒鳴り込まれた
しかも、名刺を渡されて 始めまして とか言いながら
わけわからん
70位のじいさんだからボケ始めてるのかも
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 21:58:51 ID:S42gCDhg0
70位のじいさん = 管理会社の人
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 22:42:19 ID:gIhtpWna0
アナログ停波時期を延長するんじゃないかとか
グダグダやってるから日和見するのも無理ないかな
ただそんな上から目線で文句いうようなら引っ越せばいいんじゃないか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 10:16:19 ID:PU9d4afR0
教えてもらいたいのですが
地デジで先月位までフジTVで電波レベル50以上あったのが今月に
入って急に35程度まで落ち込んでしまったのですが、急にこんだけ落ちる場合って
ありますかね・・?
一軒家でアンテナとブースターは今年の初めに設置して今月に入るまでは問題なかったです。

アンテナの方向50〜70M先に老人ホーム建て始めたのですがそういう影響ってありますか?
それ以外の事で出来そうなことがあるならやりたいのでご教授頂けると助かります、
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 17:00:57 ID:i+3FftPt0
>>902
そういうときはアンテナを回したり高さを変えてみること
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 15:34:51 ID:3nos2fs60
>>903
レスありがとうございます。
向きを変えたら少若干ですが電波レベルがあがりました。
高さに関してはアンテナコードが足りないので今度購入をして試してみます。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 22:58:59 ID:8NxjmTHW0
>>904
一軒家だと屋根の上にマスト立ててアンテナ付けている?
そうなら高くするばかりでなく1mくらい下げた方が良くなることもあるよ

http://www.maspro.co.jp/products/dt400/faq.html#faq05
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 16:15:36 ID:k9RTAdIn0
保守。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 22:52:21 ID:qmI5SH3gO
ケーブルテレビがつながってるアパートは地デジみれますか?
千葉県北西部です。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 00:43:37 ID:d5Cu1r1k0
>>907
パススルーならおk
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 00:31:47 ID:Wrt3+3Jv0
>>907
なんでケーブルテレビ会社に直接聞かないの?
契約してるんだろ?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 19:39:52 ID:bW9rdM63O
>>909
アパートなんで契約してるかどうかすらわからない。
ま、9chに地域のみのチャンネルが映ってるからそれっぽいが。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 20:06:49 ID:Q4clHcU40
管理会社・大家に聞けばいい。ほーんと子供かよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 21:54:57 ID:s7/LJ1eD0
>>910
検索キーワードくらい自分で考えてぐぐれよ
基礎知識無いのに質問して回答貰ってもわからないだろ?

CATV 地デジ パススルー

でぐぐれ

パススルーは
同一周波数パススルーと周波数変換パススルーの2種類あることくらいはわかってる?
913886:2008/06/30(月) 10:04:14 ID:uZWC7jVy0
ブースター、取り付けました。

結果、不調だったチャンネルも問題なく映るようになりました。
(まだ、数日しか経過していないので暫定の評価ですが)

アンテナレベルで言うと、大体5ぐらいは上がった感じで、
TBSも、最悪でも40ぐらいで落ち着いています。

とりあえずの報告です。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 16:20:26 ID:NNJlZ+dl0
REALやEXEで40なら安定レベルだし、アクオスで40なら全く映らないレベル。
アンテナレベルと一言で言っても、メーカーによって基準はバラバラなので
使用機器のメーカーや型番も記載してくれると嬉しいっす。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 22:26:44 ID:2IK//QGD0
>>907
こちらの各局スレへ。

ケーブルTV板
http://tv11.2ch.net/cs/
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 23:48:05 ID:csYDMFxa0
>>914
>>886
>調子の良い日で43程度です=問題なく映ります。
が全てを物語ってるよ
40以上で十分なメーカー、機種
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 05:51:51 ID:+3b+Y53b0
質問させてください。

うちはケーブルテレビを引いていて
2台の同じHDDレコーダー(アナログ)で受信しているのですが、
片方のレコーダーだけ細かい斜めノイズが入ります。
ノイズが入るのは特定のチャンネルで、時間帯によってはノイズ無しの時もあります。

接続ケーブルをノイズの入りにくい物に変えましたが変化はありませんでした。
これはレコーダー側の問題なのでしょうか?
918886:2008/07/01(火) 11:00:00 ID:CmVsbaxQ0
>>914
ビクターの2004〜2005年あたりのモデルです。
詳しい型番は帰宅しないと分かりません。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 16:36:49 ID:nQnc+0Q80
基本接点不良だなぁ

機器〜部屋のターミナル〜屋内敷設ケーブル〜
屋外敷設ケーブル〜アンテナとの接点〜アンテナ自体

って順序で追っかけてケーブル・接点・アンテナを
ゆすってノイズが入る部分が問題点って場合が多い
920886:2008/07/01(火) 16:52:12 ID:CmVsbaxQ0
>>914
スレ違いですが、同様に地デジレコも同じ事が言えますよね?
もしご存知でしたら、松下とSONYなら、どの辺りの数値で
安定・不安定になるか教えて頂けますか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 19:39:44 ID:/s5gMvLo0
>>920
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20418010479&ParentID=5785579&Page=1

まとめると
Panasonic、SHARP 60以上
三菱 23以上
SONY 45以上
ビクター 50以上
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 00:10:03 ID:m0xK4PYR0
Panaは45以上あれば十二分
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 10:52:59 ID:An8dMrjw0
中古で買った家(築25年くらい)が、東京タワーから70kmは離れてるのに屋内配線が3C2Vだった。ショック
結構有名な建築会社が立てた家だから、最低5C2Vで配線してると思ってたのに
ケーブルは直列ユニットじゃなくて屋根裏の分配器で分配されてるみたいだけど、どうやっても屋根裏に行けない。
各部屋のエアコン穴から配線して配線やり直すしかないよね?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:08:13 ID:dG6vdAfr0
>>923
岐阜市の実家で3Cだけど
岐阜市では受信が困難なテレビ愛知も含めて映ってる
アンテナはLS14TMH(と衛星アンテナ)で
アンテナのポールにブースターを付けてる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 12:10:04 ID:dG6vdAfr0
何が言いたいかというと
3Cだからダメと決め付けずにやってみ
926923:2008/07/02(水) 12:14:25 ID:An8dMrjw0
レスありがとう。
とりあえず今の室内配線で綺麗に映るかチェックしてみようかな?
927920:2008/07/02(水) 16:33:35 ID:R5vnwxT10
>>921
ありがとうございます
928無名:2008/07/03(木) 22:46:29 ID:q04Kih9L0
後アンテナ線が長いほど信号が減衰するからプースタはノイズまで増幅するからアンテナレベルが高いからって画質良くなるわけじゃない
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/05(土) 03:03:11 ID:6TvlXy++0
ブースターはアンテナ寄りに付けないと意味無いのは常識

アンテナ直下のブースターと
アンテナ+S-5C-FBx10mの先のブースターで
NFを比較計算すりゃ一目瞭然だろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 05:14:00 ID:bWNmODhS0
デジタルならそこまで
こだわらなくても良いと思うけど
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/07(月) 23:34:09 ID:7uusVPWC0
そうでもない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 04:13:04 ID:nEjKyJzv0
昔このスレにも証拠受信状態をうpして、受信レベル低すぎを認めてもらったのですが
衛星アンテナやブースターを接続してないのにアンテナ線を触ると軽く感電して
それをテスタで計ったらAC90Vが流れていたのですが、これってアンテナ線経由で漏電
しているのでしょうか?

今は引っ越してあのJ:COMで前の部屋よりは快適に視聴しています。
(たまにゴースト出るけど)
もちろんアンテナ線から感電もしません。

昔の部屋はテレビ受信関係のトラブルで退去したんだけど。
これって施工時点でアンテナ配線に問題があったのだろうか?
地上波のみブースター無しなら普通感電しないし。
どう接続すれば6戸のアパートでアンテナ線で感電できる設計ができるのだろう?

933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 08:57:16 ID:ADmVG/sL0
>>932
漏電だな。
集合住宅では漏電したTVのGNDからアンテナのシールドを通して流れて
そこいらじゅうで不具合連鎖させることもある。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/13(日) 13:35:15 ID:5H5JLLOk0
まぁそんな事は多々有る

自分は共同聴取配線接続機器には多少のロスなど
気にせず電流カットアダプターを挿入している

工事や事故で大切な機材を守れるのは自分だけだよ

まぁ自己敷設配線は継ぎ無しで自室まで引き込んでるけど

目的によって使い分けてる
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/22(火) 10:56:37 ID:Ft0x3ls70
ケーブルだとアンテナの最高レベルより受信レベルは高くなるのかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 00:07:34 ID:62rjtZyQ0
全然
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:40:01 ID:PY/riH7W0
いまだに共聴が最高の信号を受けられる













って思い込んでる人がいるんだね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 02:52:21 ID:Ihj73LHz0
チガウノ ?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 13:47:31 ID:yVmQK4YP0
共聴に使ってる受信設備を個人で使えばそりゃすごい信号だろうな
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 18:08:17 ID:PY/riH7W0
そんな神話どこにあるんだ?

共聴用業務機に要求されるのは決して
「すごい信号」を復調する能力ではないよ(苦笑)

てか本当に問題なのは共聴用に受信している
ロケーションとその受信波の質なんだと気付け
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:48:17 ID:62rjtZyQ0
ケーブルなんて大本の信号が汚かったりするのはよくあること
それを増幅したところで汚いままだからな
有料だから綺麗とか思わない方がいい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 22:52:43 ID:gy4JY5Rx0
というか幹線が光ファイバーでもない限り
増幅と減衰繰り返した波だし・・・
80点主義みたいなもんだ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/23(水) 23:50:36 ID:PY/riH7W0
だから「根幹」が問題なんだよ!

共聴施設だけが優遇されて、高周波で
送出される前の有線配信受けてるのか?

伝送方式が光だろうが関係無いんだよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:28:27 ID:4f9U5saV0
共聴施設だとブースターでエラーが増えることがあるんじゃ??
取り合えず、エラーが少なければければ(確立で10の-10乗以下)OKよ!
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:06:16 ID:IjUEsYUcO
昨日古い貸家に越してきました。越して来てからアンテナがないと聞きショックでした。
コンセントのところに変なのがあるんですが
郵便マークの上に一本、線があるのはアンテナではないんでしょうか?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:43:04 ID:L/uFRVlr0
節子、それアンテナやない、アースや
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 20:54:56 ID:VdwBl2td0
フイタw
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:10:37 ID:IjUEsYUcO
アースなんですか( ̄▽ ̄;)

お騒がせしました
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:15:50 ID:IjUEsYUcO
すみません、もう1つお願いします
前の住人の方がケーブルをひいてたそうで線はあるのですが、視聴にはお金が要るんですよね?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 21:49:16 ID:ItNi/OJe0
>>949
ケーブルTVは料金かかるよ。

一戸建て? 集合住宅?
集合住宅でもベランダに地上波アンテナをつけるという手もあるよ。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 00:42:44 ID:rgFgE37MO
>>950
一戸建てです
やっぱりお金がかかるんですね
周りが高い住宅に囲まれてて、先ほどアンテナを買いに行きましたが、室内用のしかなくて
取り付けましたが2局しか写りませんでした
家賃が安かったので仕方ないですね

レスありがとうございました!
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 00:56:54 ID:9LN63k/v0
>>921
うちのHRDは40なら問題ないが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:08:08 ID:TJdwCxov0
>>951
高い住宅に囲まれていてケーブルって場合は難視聴対策でケーブルにしてるのかもしれないよ。
ケーブル会社に訊いてみたら?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 20:56:07 ID:JBTJzVvKO
>>953
聞いてみたらどうにかなるんでしょうか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:07:42 ID:TJdwCxov0
地上波のパススルーしてるか教えてくれると思うんだが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 17:15:08 ID:yDBoZIi8O
すみません
パススルーって何でしょうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:59:47 ID:/11Ikwxz0
ボールをパスしてそのままスルーする。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 01:01:25 ID:p7dOHAUgO
すみません、馬鹿なのでよくわかりません( ̄_ ̄;)
今日、隣のおじさんがデジタルにすれば写りが良くなると教えてくれました

バイト頑張って買おうと思います
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 10:31:12 ID:iiUmBqaG0
パススルー=スルーパス=素通し
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 12:02:25 ID:rLbVOCXH0
しろうとでもこんだけ
つまんないと逮捕されると聞いたが
961名無しさん┃】【┃Dolby
ぐうぐるっていうべんりなさいとがあるみたいだよ