【SKNET】Monster X Part15【D4対応/AAC ok!】
3!
1乙
うわw
終了す
?
大体安定しちゃったし
10月中はとっても楽しめたよ>オマエラ
ここもすっかり閑古鳥が鳴いてるなw
ジャンパラに中古品が並んでるくらいだから
よっぽど物が余ってるか不人気なんだなw
>>11 幾らだった? 価格によっては中古でも良いと思ったので教えて。
それなら新品も24000-26000位で売られてるからなあ。
誰かがどこかで書いてたけど、geno新品24000が最安な気がする。
おお、マジだ
genoで新品が叩き売りされてるw
VMR9でプレビューするとカックカクでまともにゲームがプレイできません
VMR7なら、ほとんどそんな症状はない、オーバーレイなら全くないんですが
VMR9じゃないとダメな理由があるので
CPU Q6600 2.4G
M/B ASUS P5B
VGA GeForce7900
メモリ 2G
オーバーレイでも720pなら大丈夫だけど
1080iになると、もう画面がぐちゃぐちゃになります
何が原因なんでしょうか、間違いなくスペック的には問題がないと思うんですが
ちなみにRightMark CPU Clock UtilityでC1Eは切れましたが
何故かEISTのチェックがはずせません(グレーアウトして選択不可)
値段高くてうーんうーん唸ってたけど
とうとう手出してしまったw
週末には仲間入りしそうですよ。
おまいら優しくしてくれな。
初キャプはPS3の動画キャプの予定。
>>16 過去スレ見てみて。
GeForceだから多分グラボのドライバのせいかも。
バージョンを見直してみて。
>>16 ほぼ同じ構成だけどVGAのドライバを84.43にしたらVMR9もいけるようになったよ
90番100番台とかだとカクカクで話にならんかった
>>19-20 ありがとうございます
今は家ではないので、試せませんが
帰ってさっそく試してみます
22 :
添い遂げる人:2007/11/06(火) 17:45:53 ID:2GZ0uJcM
sdk公開記念か帰庫
>>18 こんなところでCOD4の動画うpしても壮絶スルーの悪寒w
わからなくなったらググってから質問しにくるぜ d
SDK公開キター
常識的に考えて、これSDKとは言わんだろ…
[SDK]
MHVX_MHVX_I2C_SDK.zip 07/11/06
このSDKに関しては、エスケイネット及びサポートセンターでのサポートは行っておりません。お電話及びFAXによるお問合せはお受けしておりません。
ただソース公開しただけのような?
それならいっそ、ドライバもw
フーリオのせいで一気に核廃棄物だな
ま、フーリオが出ても出なくても糞画質で扱いにくくって音ズレはするし遅延もする
おまけにコマ落ちが酷くって右に変な無効領域が発生するモンペケはゴミだが
他PCからゲームをキャプる俺の用途としては最高のカードだな
PV4は帯域怪しいし、Intensityはちと高い。
俺も箱○からのキャプチャのみだからフーリオなんてどうでもいい。
箱○からだと枠ズレも起こってないし。
>>595 それはおとといQ6600を買った俺に対する挑発か?あ?
現時点で買えない物は存在しないも同じだからどうでもいいわ。<フリオ
核廃棄物ってw
>>28はMonXに親でも殺されたのか?w
邦衛氏、たたかれてますなぁ。 Furiio持ってないからどうでもいいけど。
このスレ配信者が多そうだな
黒いのがいるな
ドライバー公開するとコピワン回避ドライバー制作の助長に繋がるから
無理なんじゃないか
まあ今の時点でも十分アレなんだが建前を守るのって大変だな
SDKの方もボードのチップの色補正ソフトを作るためのキットという建前だろうし
設計上も切れるけどパターンでコピガに反応するようにしている
最新ドライバーでコピガ反応パッチに対応しないようにしたのもその建前を守るためにry
ドライバーSDKの間違い;
だからフリーオだっつてんだろ!
フーリオてなんだよ!うわw
まあ地デジのみだし微妙に競合製品にはなってないような。
>設計上も切れるけどパターンでコピガに反応するようにしている
うわw
日本語変…
○ ボード設計上コピガに反応する建前だが自己責任で基盤パターンを切れるようにしている
SDKというか、おまけアプリのソースじゃねぇか。
実質ADの制御してるだけだからこんだけあれば十分じゃね?
45 :
名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 20:44:13 ID:KUBG14BO
トゥーリオみたいだな
単に外注に作らせてるから、明らかな不具合が無いと
金がかかるんだろ
SDK公開されたらもうドライバは更新されないってこと?
丸投げです
まるっと丸投げ〜ミ★
by丸投げ温泉
修正事項が無ければ更新されないんじゃね?
ズレの件も白飛び(多分ゲイン関連?)もAD9983の設定パラメータの問題だろうし。
最適な設定値出せばそれをデフォルトとして更新してくれるかもしれんが。
51 :
16:2007/11/06(火) 21:34:16 ID:ApT7kbq0
今VGAのドライバを強制的にさげて
>>20さんの言うとおり、ドライバとして評判のいい84.43にしてみたんですが
相変わらずカクカクで、ドロップフレームがおきまくりです
D4がダメなのかなと思い、D2も試しましたが相変わらずです
VMR7、オーバーレイならドロップレームは0なのですが
52 :
16:2007/11/06(火) 22:00:25 ID:e/Tf4sAi
連続すいません
推奨のMxCaptureじゃなくて
試作段階のMonXTester 使ったらドロップもなくいけました
若干FPSが出ていない感じですけども
ドロップが何千もいくよりは全然ましですね
じゃあ今までの邦衛日記でのやりとりは何なんだよ
あそこまでやっといて、挙句にドライバ放置とか流石にないだろ
sk舐めてんのか
>>53 流石にって・・・w
過去のエスケイがやった数多くの愚行を知らないの?
アナログTVチューナーカードの時代に頻発した、
SKネット放置プレイ再来の予感がプンプンするぜ
まあフリーオもスタンバイからの復帰でB-CASカードを見失うバグ持ちみたいだし、ドライバは諦めて
そろそろレコ買っておいた方が良いよ
レコ+もんXでシアワセ
>>55 実際、MxCaptureとTvRockが無かったら使い物になってないだろうしな。
>>55 知ってるけど、邦衛日記が連絡取りまくっといてもう一度も更新ないってのはないだろうって話だっつーの
あのSDKをリリースするのに何ヶ月もかかったのかwwww
欲を言えばきりがない
とりあえずでも使えてる事に感謝
>>61 SDKの残り95%くらい諦めてそうだけどな
というかMxCaptureをSDKなしで作られたから
はずかしくてリリースできないんだな
ここまで消費者を馬鹿にしてると
JAROに訴えたくなるな
じゃあ公正取引委員会
>>63 MxCaptureはDirectShowでキャプってるだけだろ。知らんけど。
2番目のドライバ使ってるけど地デジ録る位ならなんの問題もなし
なので現状満足かな?
これもMxCaptureとTvRockの完成度が高いから
そういえばAACは反転させないといけなかったみたいだけどPCMやアナログも反転してんのかな。誰か実験してみた人います?
MonXもうなんだか不具合は公認前提のような流れだけど実際どうなの?
PV4がVistaに公式対応してくれればすんなりPV4に決めるんだけど。
>>70 安定するまで、ここの住人には本当にお世話になった。
とりあえず、安定すれば、使えるボード。
PV4に劣る部分もあるけど、優越する部分も多いのでPV4より下とは思ってないけどな。上とも言わんけど。
>>70 VISTA対応はないとかいう話でなかった?
ついでに64bitも
大人しくMonX買うかXP買うかした方がよいと思うが
結局、遅延とか音ずれコマ落ちがあるので糞って言ってる奴って、
これもPV4も持ってないリア中かリア高が嫉妬して荒らしてるだけなんだな。
すでに修正済みの問題点を誇張して持ってないので憂さ晴らし。
右端のドット欠けは当方XW31から出力してるがやや認められた。
だが、致命的では無いレベル。
有志の努力もあってMonXは普通に使えるいいボードだと思うよ。
>>73 だね。
音ズレ・コマ落ちは、PCのスペックが低いか、設定の調整が甘いかってとこだな。
遅延に関しても設定が甘いんだろう。
実遅延時間20msってのは、トランスコーダーに迫るとまでは言わないがアプコンには勝てるレベル。
1フレームを気にするような人はたぶんブラウン管使ってるはずなので、MonXでゲームするというのがありえないしな。
オレはMonX買ってテレビ捨てたが、満足してる。
右端のドット欠けは確かにPV4には劣るのは確か。
まぁ、あとはPCIが今後レガシーデバイスになっていく件と、Vistaおよび64bit対応をどう捕らえるかだな。
XP搭載の現行機で単純に地デジのプレビューと録画だけなら値段でPV4だろう。設定関係がMonXは本当に大変で、微妙な感じなんで、インストールするだけで使えるPV4は便利だってことで正直羨ましい。赤外線ついてるのもね。
ただ、ゲームするのでMonXを選んだ。
オレの場合、判断基準はそれだけだな。
もう、議論しつくされてみんなFriioに行っちゃってるんだと思うが・・・。
>>74 当方は遅延というよりコーミングがちょい気になるレベルだな。
やはりテレビはインターレース表示が上手い。
60iな番組もプログレに見えるくらいスムーズで落ち着いてる。
単純な飛び越し捜査じゃなくて複雑なことをやってるのだろうけど、
その辺の技術的な内容はよくわからない。
コーミングは慣れてるので我慢はできるけど。
だね。
当方は過去にSAA7130使ってた時にふぬああをかじってたので難なく導入できた。
昔取った杵柄が役に立つとは思わなかったが。
ふぬああ使ったこと無い人でもDTV板の住人なら難しくはないんじゃない?
使えないって喚いてる人はあまり動画編集したことがない人だと思う。
質問じゃなくて叩いてる奴は持ってない奴だろうけど。
その証拠に既出ことばかり持ち出している。
当方はXPだけど現状の地デジキャプくらいなら何の問題も無いね。
X1950proの廃熱が凄いのでボードの小ささはエアフローを妨げなくていい感じ。
Vistaで使いたい人は新ドライバを切実に待ってるのだろうけど。
現状の環境で問題の無い当方としてもドライバは完璧になれば嬉しいね。
>>75 DTVと言う点では確かにそうなんだけど。
一度不安定になってMxCapのバージョンを行ったりきたりしていると、余計不安定になってレジストリと隠しフォルダを弄らないといけない。
あと、クールンクワイト解除にBIOS弄れとか、その辺がPV4に比べて敷居が高いと思う。
自作PCでBIOS弄るのは基本だけど、その基本を知らずに自作してる人が多いのも事実。
基本、こういうパーツは自作PCマニア向けだと思うが、にわか自作ファンが手にしたときに玄人志向製品並みの煩わしさがあって、それで叩いてる人も多いと思う。
それは、DTVの知識とはまた違ったものだと思うんだよね。
そこがちょっと高い壁になってる。
ここの住人が意外と親切で、自分もいろいろ助けてもらったんで、感謝してるんだよね。
みんなが2ch依存症になって
2ch以外のコミュニティーの機能を失わせたのが悪いよ
なんだかんだ言って情報が活発に交換される場所はもう2chしかない
人数=情報力
匿名の非団体も集まれば立派な組織力を発揮しているって事だ
しかし2chという土地柄?は暴言を率先して言っても良いみたいな風土に
なっている訳で
冷静に情報収集するには最悪の場所でもある
なるべく早く位置ズレだけは直して欲しいところ。あと出来たら色保持ドライバも。
現状これ以外では特に不満は感じていない。
右の位置ズレだけは致命的なんで責任もって修正して欲しいところだな
導入から安定させるまでちょっとややこしかったり
全体的な完成度で言えばPV3には遥かに及ばないけど
PCI-Ex1でvista対応なところだけでも買って損はなかったと思ってる
個人的にWMEで直接取り込めるのが良かった
拘る人って大変なんだなあ、と思う。
右のズレとか白トビとか全然わからんw
ここで質問してよかった。
PV4スレの転売的流れで全く様子がつかめなかったけどわずかな時間で
質のいい住人が多くいたせいもあって全部解決できた気がする。
昔はホイホイ買い換えていたけど今は正直OSが合わない位で買い替え
躊躇するのもあるね。
なくなる前にMonXを買うことにします。
初めて書き込むけどここの住人ってホント親切すぎる。 何て言うの、オトナな感じ。
うわw 何でこのスレ終わりな雰囲気なの。
オフラインでSDK読むのに夢中ですw
>>74 > ただ、ゲームするのでMonXを選んだ。
俺もだ
>> ただ、ゲームするのでMonXを選んだ。
ってあるけどゲームするならPV4とかよりもこっちのがいいのかい
PV4とこっちなら確実にこっち
遅延は0.05秒くらいだっけ?
PV4はどれくらい遅れるのか知らんが
つ 遅延時間
PV4:53〜70ms(インターレース・プログレッシブ共に)
MonX:20ms
公式より
なぜ?って思ったら過去スレ読もう。
さんくすこ。なるほどなー遅延か
>>過去スレ読もう
ごめん、気をつけます
ちなみにPV3にはゲームプレイモードで3〜20msの遅延のモードもあって凄かったんだけど、PV4では省略されてるんで、PV4はそもそもリアルタイム性に重点を置いてない。
MonXはリアルタイムがウリなんで、その辺ちょっと性質が違う。
PV4長所
D端子2つある、それだけ
モンX長所
遅延少ない
vistaで使える
PCI-Eで使える
PV4より簡単に手に入る
WME直接認識出来る
会社の規模が違う(サポートも安心)
モンスターって名前凄そう
PV4より高いのでリッチな気分に浸れる
PV4なんて相手にならんよ
ちなみに俺が持ってるのはPV4
>>90 おまいさん、気持ちは分かる。
関東住まいなら教えてやろう
熊谷のPCデポにMonsterXがあと1個売れ残ってるYO
>>90 >会社の規模が違う(サポートも安心)
それはどうだどうw
もし、そうならこんなに自作ソフトが出てこないかとw
とりあえず、導入の楽さではPV4も羨ましいけどな。
あ、そうそう、PV使いの人には悪いが、PV4は本当のフルHD画質じゃないよ。
PV4に荒らされるから書いてやるなって空気あるから、ぶった切って悪いけど。
PV4の公式見れば分かるんで説明もいらないと思うが、
「(*1) 1080i の水平画素数は 960, 1280, 1440 から選択。」
1920がない件について。
実は1920を一度1440にして、パソコン側で1920に伸ばしてるとかなんとか。
まぁ
PV4→素人、手軽向け
もんぺけ→玄人、エンコ職人向けだしな〜
必死に釣り糸垂らしている様だが、ここはあんまり人がいないぞ。
煽るより、ソース弄ってる方が楽しい。
ちょうど良いオモチャが投下されたところだし。
>>92 知ったか乙
元々1920にも対応してるけど、標準ドライバで敢えて機能を制限してる(1920はスペックギリギリまで使うから)
>>96 ん?
現状1920は利用できるの?出来ないの?
>>92 1920x1080pを生で撮れない時点で、
PVもMonsterも本当のフルHD画質ではないんだがなw
おれは1280×720pで録画が基本になちゃってるんだけど少数派なんだろうか?
再エンコのときもインタレース解除必要なくていいと思う。PV3の時からそうしてる。
>>96 PCIの帯域くらい知ってるよ。
制限して使えないなら、それは「対応」とは呼ばないだろう。
持ってないから実際弄ったら使えるのかもしれないが、公式サイトでは、対応などとどこにも書いてないよ。
それは保障対象外ってことだろ。
まぁ、書いてないから保障対象外っていうと、MonXはすべて保障対象外と言ってもおかしくないえどなww
別に、どっちがいいと白黒つけるつもりはないけど、とりあえず、購入希望者がいて、質問してたから事実を書いただけ。
>>100 だから標準のドライバの話
今は公式にVerUPされて1920x1080iで伽ぷできる
まぁまぁPVもMonXも仲良くしようよ
我等の共通の敵はフリーオなんだからさ
いっそのこと共同組合作りませんか?
購入した品で対立とか昔から意味分からん
ゲハ板の連中と被っているのかな?
なんで戦わなきゃならない。
独自の道を行けばいいだけの話。
他と争う労力はもっと別の事に使え。
敵はSKの中の人の怠け心だけだろ
マニア向けの物なのにテキトーな事やってたら次は無いぜ
NG登録 ID:SqXbkMcf
前スレから自分の頭の弱さを長文で書き続けるアホが一人いるよな。
どうせゲハ厨でしょ
PV4? 俺の965で動かない時点で比較対象に入らない
>>76 EISTとかCNQとかの電力制御機能ってBIOSで設定変更しなくても
電源のプロパティで「常にオン」にすれば切れると思うんだが・・
(「最小の電源管理」で電力制御オンだったかと)
この辺はハードウェア依存だったりするのかな?
俺はタスクトレイに電源プロパティアイコン表示させといて、
キャプる時だけ「常にオン」に変更してる
ごめん、俺にはなぜID:SqXbkMcfがNG登録対象になるのかわからない。
たしかに長文で微妙なこと言ってるのはわかるけど。
まぁNG登録するもしないも個人の勝手だが。
>>104 同意
こんなもんに振り回されて信者してケンカしてる奴って
ボード一枚より薄っぺらくて軽い存在なんじゃないかと思う
114 :
添い遂げる人:2007/11/07(水) 18:53:56 ID:vFw6ZqaJ
ドライバーはPci-exのブリッジチップのライセンス的な物の関係上
SDKが公開できないんだって
SK側も余りいじれてないらしい
>>112 アホが勝手に叩いてるんだろ
長文すら書けない文盲の言うことなんか気にするなよ
>>112 自分にとって気に入らない言動が有ればすぐにNG登録だと騒ぎ立てるやつはどのスレにもいるものだよ。
117 :
名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 20:16:35 ID:fw154mVe
ここにはお世話になりました・・・感謝 感謝
HDRECS・Intensity・PV4 もちろんMonXも持ってるが、
自作PC歴が長い俺としては、HDRECS・PV4は簡単すぎて全然面白く無い!
Intensityは動作が非常に安定していて安心感がある。
『くすのき』は簡単だが基本『ふぬああ』なので敷居が高く
まあまあ面白いし画像は一番かな!
MonXは2台のPC(intel・AMD)と2種類のOS(Vista・WinXP)で試したが
不安定さはピカイチで一番楽しいし、一番使用時間が長い
DivXのリアルタイムエンコも出来そうでいまいち感が何とも
モンペケも結局遅延が20msじゃない事が実証されてましたが?
ゲームやるからモンペケとか言ってる奴
脳神経外科で見てもらったほうがいいマジで
実証されてたの?
じゃあうちのモンペケは赤く塗られてもいないのに
量産型の三倍の速度で動作しているって事か。
>>118 けどもんぺけでゲームやる人やるんだよね実際
ゲハのコテが張り付けてたやつか
別にゲームするのに支障ないんだから、どうでもいいだろう
未だにその事に粘着してわざわざ書き込みしてるヤツこそ一度診てもらったほうがいい
124 :
100:2007/11/07(水) 21:16:47 ID:SqXbkMcf
>>102 そうなんだ。PV4持ってないんで、そこまで追いきれてませんでした。
素直に認めます。ごめんなさい。
>>107 NG登録ってなに?
>>108 それと、基本的にMonXは、環境に依存するので一人が上げた画像だけで判断するのは危険。
実測値はそうなのかもしれんが、とりあえず理論値を書いたまで。
そこまでコケにされる理由がわからん。まじで泣きそうになった。
理論値でMonXより遅いアプコンやアプコン付き液晶なんてものも存在するわけで、それを使ってゲームしてる人が意外とハードウェア板に結構いたりしますよ。
遅延の話で脳神経外科まで出してくるなら、プレイステーションのデュアルショックのシリアル通信の遅延からハードウェア板で語りますか?
とりあえず、言いたいことは言ったし、疲れたんでROMに戻ります。
もっと有益なコミュニケーションの場が欲しいという
>>77に同意した。
うわぁ・・・気持ち悪い
他の板に出張して来る連中の言動でしか知らないけど、ゲハ板住人の印象って悪いよな。
Athlon64X2 3800+で使ってる人居る?
いる
整理整頓しろよなーイライラするw
>>129 うん。居るんだな。安心した。ありがとう。
>>130 俺のはこれよりChaosだわ・・・('A`
少佐ああああああぁぁ
>>131 ちなみに6600GTだとプレビュー+録画でやるとかくつくので
8600GTに交換したらスムーズになったよ。
参考に。
>>130 きっちりしない人はヤッちゃってもいいですよ。
vistaの64bitで使用しようと、あれこれやったけど
MxCaptureを立ち上げた時点で固まったようになり、
終了するとブルーバックで落ちる…orz
skがきちんとドライバ公開することも必要だけど…
作者さん、64bit対応お願いします…。
>>74 すまん。遅延を少なくするための設定って何の設定を変えればいいんだ?
レコから映像をMonX、音声を直接コンポにつないだら
映像が微妙に遅れて不快なので何とかしたいんだが。
137 :
名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 05:19:50 ID:/b8ln+lL
>>136 音声をモンXにつないでパソからコンポのほうがいいんでないかい?
>>129 顔色悪いね。
ちゃんと栄養とってる?(´・ω・`)
邦衛がソフト屋じゃないことに驚いたw 今のSDKで問題が解決しない可能性もあることぐらいは分かってほしい。
>画素ズレ問題→AD9983Aの設定の問題
確かに改善できる可能性はある。だが、PCIeデバイスから転送されたデータの全てがDirectShow Filterにきているのではないのだから、
どうやっても駄目な可能性もある。ドライバが2000x1100とかで出力して、クリップしろってのなら何とかなるかもしれんが。
>休止からの問題→そもそもドライバではなくアプリの問題
アプリ側でFilterを開放するだけでは、根本的な解決にならないだろ。そもそも、ドライバの再インストールを行う時点で普通じゃない。
ドライバが定期的にAD9983とかをアクセスしていると、PCIのConfig Spaceのアクセスおかしくなっているんじゃないのか?
140 :
名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 07:25:41 ID:4VE+bLbP
当方 WindowsXp64 Vista64 Windows 2003Server64 と64ビット環境しかありません
上記のどれかでMonsterXは使えますか?
くすのきTVPSP使ってみようと思ったらモンペケの音声入力使えないのか・・・
SE-90PCI使ってるから入力無いぜ(´・ω・`)
142 :
名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 09:42:09 ID:t7F5pyf9
WDの回転数可変タイプ(5400rpm〜7200rpm)のHDDで問題なく録画できている香具師いるか?
拙者は録画開始数分後から突如として盛大にコマ落ちするのじゃが
>>142 デバイスマネージャで遅延書き込みオフになってたりしない?
144 :
142:2007/11/08(木) 13:54:49 ID:t7F5pyf9
>>143 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」にチェックは入っとるだ
>>142 とりあえず、定速のHDDで検証してみる方が先ではないか?
MonsterX使ってる人でオススメのチューナーってある?
チューナーじゃなくてレコ買えがスレ総意
ダイレクトに録画は危険すぎるw
ああ危険だ
150 :
136:2007/11/08(木) 19:46:35 ID:ny6yYDI2
>>137 MonXの音声入力はレコから光でAACが入ってるんだよ。
なのでCapXでプレビュー音声はミュートしてある。
無圧縮で録画する香具師いたんだw
お前らモンペケTV高画質で録画したいが為に買ってるのか?
どんだけTV好きなんだよwww
あと2ビットヅレとその他の不具合直ったら呼んでくれ
あと在庫ちゃんと確保しといてな!2万5戦円超えたら買わないから
154 :
142:2007/11/08(木) 20:08:48 ID:r+nzmP7E
>>145 同一PC内の別の定速のHDD(SEAGATE)では全く問題なく録画できている
>>151 当然Huffyuvを使っている(無圧縮で録画する香具師とかおらんだろ)
チューナー買う気満々だった
反省してレコ買います
どうしてまた回転数可変のHDで録画しようなんて無茶を思いついたんだ
まともに録りたかったら即刻止めろよ
HuffyuvってHDDに優しいからさ
FastCodecとか、ほかの可逆使ってるなら試してみろって言いたかったんだ
それでもだめとか、おまいのPC腐ってるんじゃね?
てかそのドライブを窓から投げ捨てろ
テレビ好きではないが、BDレコ買えんからDVDレコでなんとか高画質保存しときたい訳よ。
DVDレコのHDDに保存はできんから。
近い将来PC用のBD導入してHD画質で残したいとか無茶思ってるわけ。
divxで録画すれば良いよ。
HDDの容量も食わなくて良いぞ。
HDDなんか安いから買えよ。
WDのGPは可変回転速じゃないらしいが。
とりあえずフォーマットした直後でもなるの?
まさか色々ファイル置いてからやってないよね
チューナーだけで
この間録画に失敗した俺が通りますね
おまえらきいてくれ
うちの大学の研究所のメンバーのそいつが今までio-dateのRX3のアナログチューナーでアニメ録画して持ってきてみんなに見せていたけど
さすがにアナログとはいえあのSD画質だ。持ってきてたやつは自慢していたけど
俺はもんぺけのおかげでHDレコーダーに録画してある地デジアニメをもんぺけ経由で録画→Divxエンコして1280*780と高画質にして今日持って行って見せたら
メンバーたちが○○よりきれいすぎwDVDよりすごくね?って喜んでた。
SD画質で録画してたやつ涙目www
こういう優越感気持ちいいわ
とチラシ裏
165 :
名無しさん@編集中:2007/11/08(木) 22:01:49 ID:Vj9qq+9p
CD-R実験室に出ていたがBW800(おそらく700,900も)はD4出力が出来ないみたい。
D3なら大丈夫みたいだが。
BDレコ買う人は気をつけてってのはデフォで桶?
>>164 色々とレベル高いですねもんべけユーザーは・・
羨ましい限りです^^
>>163 しかしチューナーの安さには魅力的なものがあると思う
てか、レコ買う大金がないだけだが・・・
>>165 それ確認したからBW800買うの止めたんだよ俺は。それ以外は良さそうだったのに惜しい
どうせPCに録るために買うならレコもチューナも変わらんと思うのだが
>>167 安物買いの銭失いという言葉があってだな
規格が変るレコ買うなら
フリーオ買った方がいいな
>>169 PC側が録画しくじった場合の保険としてレコでも並行して録画するんだよと
過去ログで何度言われてたことか
PV4買うより大変そうだね
チューナーだけ買うならドラマとか録るときには手動で分割して録らないと安心できない
遊びで録画したいだけの人は安チューナでもいんじゃね
音声アナログでもいけるから選択肢広いよね
自演馬鹿がまた来てるようだな
PV4引き合いに出す奴とか遅延・コマ落ち・音ズレモンペケ不安定系の発言する奴は
持ってない奴だからスルーしとけ
煽り耐性を見につけましょう
>>172 なるほどな
それならちょっとは考えるな。。
>>160 いいかげんHDDの山はもう築きたくないよ。
ズボラだから未編集、未エンコのファイルばかり・・・
この前まで荒らしてた厨房はフリー何たらのスレで暴れてるから、ここは幾分静かになったね
だからフリーオだよ
障害報告片っ端からもみ消しにかかる基地外の巣になっちまたから
乗り換えるんだよ 神出現 前後は最高」だったけどな
前スレのE4+9Pq9Cです。
思いっきりPS2の安定方法書いたあとで恥ずかしいんですが、通常のゲームの480iはもうなんの心配もない感じなんですが、1080iがうまく行かない。
はじめはちゃんとプレビュー出来てるんだけど
http://www.imgup.org/iup498717.jpg (GT4って1080i出るとは言え意外とショボイなぁ;;)
必ず途中で止まります。
PS2の信号が悪いのかな。1080iがまったく安定しないんで、HDレコ買うのに踏ん切りが着かない……。
止まったあと、しばらく放置してるとアプリが普通の状態になるものの「信号検出中」になって、プレビューできない。
んで、アプリが落ちたわけでもないのにCPUの1コアがフルに走ってます。
正常にアプリ落としてもこんな感じ。
http://www.imgup.org/iup498719.jpg そもそも、負荷スレッド起動にチェック入れてないのに、アプリが落ちたあと何がCPUに負荷かけてるんでしょうか。
>>180 奴はFriioスレで相手にされなかったらここやPVスレに来て憂さ晴らししてるんだよ
もちろんニートなのでFriioも買えないしこれもPVシリーズも持ってない
文体の稚雑さからすぐ奴の自演だとわかるがなw
>>181 うちでも、プレビュー中にDVDレコの解像度変更ボタンを押すと、
その症状(CPU負荷張り付きっぱなし)が出るね。
たぶん、ハードを制御するデバイスドライバの出来が悪いんだと思う。
なんとかしろよ、SKNET!
>>148 マスプロのDT400で問題なく使ってるが、何がそんなに危険なんだ?
>>184 まぁ、落ち着いて。
綱渡り的な環境で録画している人もいるって事です。
>>183 なるほどー。解像度変更が問題か。
ソースがPS2でそもそも1080i専用機でないから信号にもあんまり信頼がなくて信頼出来ないもの同士の組み合わせなのと、ゲームだとはじめに480i出してて途中から切り変わっての1080iだからあんまりアテにならんかな。
ちゃんと安定したチューナーかレコで試したいと思います。
ちなみにHDレコについて聞きたいんだけど、HDレコからの出力って常に1080iって出来るの?SD画質とかアプコンとか言われてるけど、結局末端から出てる信号は常に1080iって理解でいいのかな?
解像度変えまくっても
MxCapが(1.11)ちゃんと毎回検出しなおして表示してくれるが
>>186 俺の使ってるチューナーには1125i固定っていうのがあってだな
そういうのない奴だとCMとかに入るだけで変わったりするよ
>>186 うちのDVDレコは東芝だけど、解像度指定は出来るよ。
ただしDVD-VIDEOを再生すると、
解像度に関係なく強制的にD2になる。
>>189 それはしかたないよね。
DVDはPCで直接見るからOKです。
>188
>>189 なるほど、解像度固定できるんですね。
じゃあ、安定する解像度で固定出来ればいいかな。
最低、720pあたりで固定できたらありかなと思います。
試してみて安定するのが480iだけだったら泣けますね。(汗
とりあえず、今度友達に借りてみます。
いちおう1080用にWUXGA液晶買ったんで、出来れば1080iで安定してくれればいいんですが。
ちなみに、チューナーやレコなら安定するけどPS2は安定しないって人います??
>>182 ストリーは大体解ったけど
登場人物の設定がいまいち解らん
それと精神科には行くなよ
へたに診断書でると野放しになるからな
> ストリーは
…脱ぐんですか?
PS2はコンポーネント出力なんじゃね?
純D出力は走査線数・走査方式・アスペクト比の識別信号がついているが
コンポーネントからのD端子変換にはこれらの識別信号はない。
>>193 調べて分かったんですが、どうやらPS2/PS3およびWiiのD端子にアスペクト比の情報ははないらしいです。
確かに、アスペクト比は自分で切り替えてやらないといけませんね。
落ちる原因との因果関係は分かりませんが。
>>191 本人登場か
くだらん煽りを入れる暇があったらバイトして金を貯めるのだな
よほど自我に触れて顔真っ赤かにしてキーボードを叩いてるのがよくわかる
・・・
ごめ、スレ違い;;
>>181 GT4の1080iってインチキ信号だったはずだけど?
どこのインタビューだったかなぁソースが見つからない。
PS3はフルHDのゲームなんか殆ど無いよ。
フルにするとメチャ遅くなるから・・・
1080iで出たとしてもただ引き伸ばしているだけ。
720pで録画出来れば十分でしょう
これ以上でかい解像度でもエンコで720pにするし
あ、スマン
>>181はPS2の話だったのか・・・
申し訳ない。
>>202 それはお前だけだろ
俺は1920x1080で縁故するんだよ
勝手にしてろ!馬鹿!
TvRock03、リピートの設定で毎週にしてるやつだけ
毎週録画されてねぇ
>>204 202だけじゃない。俺も720pで録画。
つーか720pの方がインタレ解除しなくていいし楽じゃねーの?
解像度による画質の違いなんて分からんし。
208 :
181:2007/11/09(金) 10:08:18 ID:MJQLeR1a
なるほどなぁ。
実際引き伸ばしたインタレ解除後の1080iと720pってどっちが綺麗なんでしょう。1080pがあれば語るまでもないんですが・・・。
フォトショップ用のプラグインのインタレ解除フィルターとか時間かかるけどやっぱりすごいなぁと思うんですが、リアルタイムでやるUleadのフィルターとかだと劣りますよね。
ゲームは480iが多いんでしかたなくインタレ解除フィルター使わざると得ないんですが、スケーリングのノイズとインタレ解除のゴミとどっちが汚いんでしょう。
あんがい720pで1280*1024の液晶で引き伸ばさずにドットバイドットで見るのが正解だったりするのかな。
720Pで録画したものと1080iで録画したものをDivxに変換したとき、720Pのが縮まなかったような記憶が
地デジTS録画 RD-E300 レコの出力の問題のような気もするけど、今晩にでも再度試してみる
見た目の画質という意味ではそう分からないというのは同意
あ、ちなみにアプリが落ちて信号検出できなくなった後のMonster-Xアプリ再起動時のエラー番号が表示できたんで・・・「0x10001900」
って、これはSKにメールしたほうがいいか。
リアルタイムキャプ派ってここでは少数なのかな?
俺は大事なのはPOTにとってDVHSに書き出し保存だけど
再エンコしてしばらく経ったらゴミ箱行きなのはMonXでリアルキャプ(まんどいから)
大半どうでもいいので後者が多いけど
永久保存版やエンコ職人(MonX使いいるのか?)で一回のキャプミスも許されない人や
ゲームの決定的瞬間をおさえたい人はWキャプした方がいいね
ちなみにふぬああ使ってた時は設定飛ばしてミスとかあったけど(俺の操作ミスだが)
MxCap&TvRockにしてから一回のミスもなし
ハードエンコボート並に安定してて満足
自分も見てる時間帯なら実況しながらリアルタイムキャプですね。
改めてキャプしなおす時間無いので。
レコーダーでも同時録画してますが、そっちは何かあったときの保険ということで。
俺は極度のまんどくさがり屋なのでリアルタイムキャプが安定してるのはいい
むしろi-LINKの方が不安定だ
エラーコードxx:信号を検出できませんでした・・・ってね、たまになるから
プレビュー無しだとCPU使用率も3割弱程度、キャプりながら再エンコの余力も残ってる
もっとも最近流行のマルチスレッドエンコとかしたらやばいだろうけど
MonsterTV HDUを単品発売してくれないかね?
PCにさえデータが来てれば後のことは素晴らしい技術をお持ちの方がなんとかしてくれる気がする。
でもあれ地デジだけなのがなぁ・・・
215 :
名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 15:46:34 ID:n8iw5AgY
>>214 OEM品だから、どこかのショップが仕入れてバルクで売ることは可能だと思うが
DELLのPCは個体番号があって、それを読み取ってムーブする際等の識別をしているそうなので無理
邦衛日記によると位置ズレは直りそう?
でも俺箱○で現状ズレなくいってるし、
修正されたら逆に左がズレたりしないだろうか。
>>214 それならフリーオだろ
何が何でもSK製じゃないとダメなのか?
プロテクト?何それオイシイノ?っていう製品だもんなw
でも売り切れなんだよな・・・過去のPV3みたいに高騰するのかね
ふりーおが改良されたらモンペケもピーブイもいらないだろうな
MonXってさ、元のD-VHS出力でドロップアウトが入ってたりしたらどうなるのかなぁ?
その時点で録画処理ストップとかならない?
>>221 アナログ録画だから関係ない
昔とったVHSビデオをDVDにコピーするとき、テープが古くてノイズばかりだとしても録画が止まるのか?
キャプチャボードによるんじゃないかな。
ジッタのきついVHSがキャプ出来ないボードもあったよ。
>>220 改良ってなに?HDMIかD端子がつくってこと?
ゲームキャプチャしかしない俺にとって
フリーオとMonXはまったくの別物なんだが。
ゲームキャプチャって何のためにするの?
ネットうpや友達に見せて自己満?
ぴあかすとかじゃねーの?
あとニコニコ
>>225 キャプチャって言ったけどほとんどプレビューのみ。
でも気に入ったシーンがある場合は録画してる。
まぁ自己満かな?あくまで俺の場合だけどね。
つーか逆に聞きたくなったんだけど、
自己満じゃない地デジキャプって何?売ったりしてるわけ?
>>225が地デジキャプしてる人かどうかはわからないけど。
ハイビジョン画質で見たほうがキレイだろう
あとは編集が楽
モンペケは最近のピアキャス配信者御用達らしいね
遅延がちょっとましでPSPも箱○も配信できるもんね
WME使って皆に見せるにはなかなかいいよ
あぁそうか、そういえば今や神ツールのおかげで録画予約も出来るもんな。
ゲーム目的よりは有効な使い方ができるか。
なによりもコピワン制限が無いのが良い
放流したり友達に見せびらかしたりしない私的利用なので問題ない
どう考えても自己満です。本当にありがとうございました。
P2Pに放流するんだ
>>228 俺も再エンコの実験台だしね
エンコしたものも時期が来れば消してる
でもMonXって綺麗だね。消すにはもったいないのもあるので
そんな時はSuper-Xの緑のラベルの奴に焼いて保存
最近のprinco(・∀・)イイ!!
>>211 PCにいろんな機能を集約してマルチメディアだ!
って15年くらい前の夢を追い続けてる俺はレコなんぞつかわん。
ズレは直りそうだねぇ。よかったネー
まあズレ直れば完璧だよな
HDDレコの出力設定を1125i固定にしてるから
解像度変更によるフリーズとか関係ないしな
直ってから書き込もうよ
一応SK側で問題認識して解決策出てるから近いうちに改善するだろ。
>>135 前スレで書いたが,自分の場合GA-MA69G-S3Hマザー(AMD690G)使ってメモリ4GBで同様の不具合が出て,
2GBに戻したら起動出来ました。症状が似ているので参考までに。(VISTA ULTIMATE 64bit使用)
>>140 前スレにXP64での動作報告もあったよ。
最低ズレが直るならもうそれだけでもいいわ
設定保存が出来ないのはMxCapとかのおかげで今じゃ致命的ではないし
さて今週も世界遺産の時間がやってきました
>>225 エスコン馬鹿の私は
ACプレイ動画を録画後、アドエスで見れるようにして
昼休みとかに鑑賞
エスコン気分に少しだけ浸ってる…
ON対戦のとかは「あーなにこれ、ダメ過ぎ」
とおーいお茶片手に観戦オヤジ気分で作戦練り直し
フフ。。。楽しい(淋
モンペケって何個作ったんだ?
在庫限りとか夏限定とか言いながら、まだ販売してるじゃん
もしかして閉店セールと言いながら何年も閉店しない店と同じか?w
白飛びすると前に書いたものですが
どうも設定を変更するとAuto-Offsetが切れるらしく
それでおかしくなっていました。
設定ユーティリティで初期設定やリセットをすれば直るのですが・・・
あと、MxCaptureがほぼCPU100%になってしまうのが
原因かもしれません。
>>248 スペック不足?
うちはプレビューで10%くらいだよ
CPU100%って負荷スレッド使ってるからじゃね
>>249 40%は普通あるだろ
スペックはE6600 メモリ2Gなんで文句は言わせないよ
254 :
248:2007/11/10(土) 00:26:02 ID:gyjwvuzY
普段はほとんど0に近いのですが
なぜか急に負荷が高くなるときがあります。
どのタイミングで高くなってるのかはまだ調査中です。
といっても起動してみてるだけだから増えるのも納得いかないんですが。
プレビュー、VMR7、VMR9は特に関係ないようです。
あと環境は
Athlon X2 4200+
Mem 2G
M/B 939Dual-SATA2
です。
>>254 肝心のグラボ。
あとウィルススキャン系の常駐とかいないよな?
256 :
248:2007/11/10(土) 00:42:06 ID:gyjwvuzY
Geforce 8800 GTX 94.24 Dual-View
常駐の類はないです。
MxCapが負荷かけてるのは、タスクマネージャで確認してます。
ちなみに負荷すレッド起動したら、もう片方のCPUも100%になりました。
257 :
248:2007/11/10(土) 00:44:07 ID:gyjwvuzY
8800 -> 7800の間違いです。
連投スマソ
プレビューで40%とかVMR9でもねぇよ
せいぜい30いくかいかないかだろ
ようやく導入したので、MxCap使って一本キャプチャしてみた。
超額縁放送だったけど、問題なくキャプチャできてひそかに喜んでいたが、
よくよく見てみたらブロック歪が見えまくり。
地デジの画質が悪いってこういうことだったのか...orz
ドライバの更新ないし右側の黒枠の幅が他のボードと比べて最悪だし
CPU使用率だけどQ6600でHuffyuvMT版使って録画で20%、
プレビューで5%以下です。
>>252もそうだろ?
>>247 なにやらバイヤーがもの凄い数を抑えていったとSKの談があったような。
一応現状流れている物がすべてみたいだけれど、かなりありそう。
あと、MXCapで計算値のドロップが開始時にカウントされた1がその内無くなってワロス
>>261 ああ
VMR9でプレビューが2〜8%といったところのようだ
録画で16〜20%といったところか
地方民だからKBCで試してみたが
大抵はながら作業だが
AT-Xは録画しても2〜6%だな
480iは負荷なさすぎだな
>>256 えらくCPU使用率高いね。
100%とか行ってしまう原因が関係あるかもね。
プレビューはオーバレイが一番軽いのは確か。
あとデュアルモニタはやめた方がいいと言うのが以前レスされていた。
>>262 俺は余裕でマイナスになるんだが。
少しずつ減っていってワロタ。
SK早く修正ドライバー出すなら出してくれ
モンペケ売り切れちまうぞw
PC巻き込んで落ちる人ってウィルス感染してたりして
PCがグレーな違法(笑)を簡単に扱える道具と勘違いして
アングラ雑誌に載ってる情報をホイホイ試してるようなユーザーが
結構来てるみたいだし
>>266 仮にアングラソフトを使っていると仮定しても、
OSごと落ちる症状は、ふつう出ない。
原因は、SKヘボデバドラしか考えられない。
適当にアングラ雑誌に載ってるOCとかしてたら
ひょんなきっかけで落ちるっていうのもあるよ
>原因は、SKヘボデバドラしか考えられない。
何処の馬とも知れない人間のエスパー回答とか説得力無いので
詳しい理論を聞かせて欲しい
>>267 全く落ちたり不安定になったりしなく、糞がつくほど安定してる俺が来ましたよ
てめえの環境の悪さを棚に上げて、モンペケドライバのせいにするんじゃないよ
VGAドライバ、常駐ソフト等いろいろ不安定にさせる原因はあるよ
最小構成&クリーンインストール&モンペケに無関係なソフト入れずに動作チェックしてみたか?
マザボのBIOSの設定やバージョンとかも煮詰めてみたか?
激安のD端子ケーブル使ってたり、安いセレクタとか、接触不良とかで
入力する信号が弱い時は不安定だったなぁ
OSがブルーバックになってエラー吐いたり、再起動したら新しいデバイスが見つかりましたとか
PCだけじゃなく接続する機器の方を疑ってみるのもありかと
家の環境だと360や地デジレコを直接つないでる時は超安定してMonster X使えてる
>>266 >結構来てるみたいだし
どっからそういう思い込みが出てくるんだ…
ひょっとしてエスパー?
ブルーバックは1080i から720pへ解像度切り替えの時によくなるな〜
だから最近は消してから変えてるけど
堂々とSS出してる奴とかはいたな
>>267 だったら逆に不安定になる設定や常駐教えてくれや
どの症状と関係あるのかもな
毎日似たような書き込み書き込みしてんだから
めんどくさとか無しでな
推奨NGワード 糞
落ちる奴って単に電源の容量不足と違うか?
電源の容量が足りないとOSがフリーズしたりリブートを繰り返したり・・・
最悪HDDの破損。
ブルー画面が出る場合はマザーボードの故障。
>>275 8800GTウルトラ+Q6700で消費340Wだったなぁ。
それにさらにキャプボやら追加HDDやらいれると結構いきそうだね。
500W電源の効率70%ぐらいのやつ使ってたりするんじゃない?
>>276 HDDは結構電力食うからね。
ただ認識するくらいなら1台につき20〜30w程度でもいいけど、
フル稼働時安定動作させるとなると1台につき50wは見積もるのが安全圏。
視聴するだけでおちるのだからHDとか電源とかマザーが壊れてるとかは関係ない
電源は関係あると思うけどな。
>>269のように最小構成で起動させてみるか、
他のPCで使った時に同様の症状が発生するか、
検証してみたの?
ついさっき、MxCaptureを起動してプレビュー有効の状態で
レコの電源を切って、ふたたび入れたらフリーズした。
いままではとても安定していたのだが。
信号の検出が糞みたいな感じだよね
MonsterXは信号の検出が遅いのが×
1080i決めうちとかでキャプアプリの起動をもっと速くできないのかな?
283 :
210:2007/11/10(土) 20:40:18 ID:9Cj90gAm
不安定なんだが、電源の話が出てるけど鎌力参の500Wって微妙?
というか、自分の現状をメールで連絡しようと思ったけどメールはどこに送れば???
サポートのところにはカテゴリないし、電話するなと書いてるし・・・。
邦衛日記の中の人のブログに書けば、まとめて送ってくれるかな?
邦衛日記の中の人はレポートしてくれないとって書いてるけど。
サポート対象外。でなぅとも不安定ですって言われても困るだろうけどな。
自分で過去ログでも読みながら何が問題かハッキリさせれば。
なんか忘れてる人がいるみたいだけどバルクだぞバルク
そろそろ1年保証有りの正式商品になるんじゃね
そうなったら著作権ヤクザどもが黙っちゃ。。
>>254 うちも似たような構成(4200+ASRock 939Dual-SATA2 GF7300)で同じようにドロップする。
かならず、OSと必要ドライバとモンスターX関連アプリだけで検証しても
1時間に1回同じ時間にドロップするので、MBのドライバ関連と判断して諦めました。
>>291 カスラックや海老ジョンイルのいたところの圧力があるから無理
>>254 こっちも似た現象あったけど
録画用ドライブにRAID0組んでみたらドロップしなくなったよ。
試してみたら?
OSがvista(32bit)、c2d 6400でGeForce8600だけど使えるか心配。
PCのメーカーとかって関係ありますか?
>>294 ここに居る人って、自分で組んでる人が殆どだと思うけど。
欲しかったけどやめた方がいいかな。PCがDELLだから
やたらと問題が起きそう
問題を解決するのが楽しいんでは?
メーカー製のPCは拡張出来ないと思ってる
出来るのもあるがサポート対象外になるしな〜
マザボ次第です
ぶっちゃけ、スロット開いてりゃなんとでもなるよ
俺もMonsterXのおかげでPCI Expressが壊れてるってことがわかったからなw
いい経験です、今修理中ですが
初手から安定して動かないと文句タラタラいう奴が居るけど
そんな奴はこういうキワモノに手を出すことが間違ってる
不安定なら、マザボからOSまで取っ替え引っ替えしてでも
使えるようにしてやるくらいの気構えがないとな
自作民は、そんな事日常だし、それが無いとクリープを入れない
コーヒーみたいなもんだしなw
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ クリープを入れないコーヒーみたいなもんだしなw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
コーヒーはブラックに限る。これが俺のジャスティス。
>>303 俺はミルク入ってないと胃が痛くなるおこちゃまです。
VisualStudio2005とか、いろんな開発用のプラットフォームとか突っ込んでるPCで日中は自動で動画の書き出し&エンコとかキャプとかしてるんだけど、MonsterXの不安定具合を考えると開発系のソフトだけはPC分けた方がいいかな。
みんな自作何台持ってるの?
>>306 リスク分散するのは当然だろ。
でも何で自作前提なんだ?
余ったパーツで数台組める状態ではあるが、現状2台だ。
枕もとに1台と机に1台。
あと神棚に1台。
309 :
名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 07:02:03 ID:HGEqK2AR
ビデオコンプレッサーにHuffyov V2.1.1
構成は
Rredict left(fastest)
<-- Convert to YUY2
として使っているけど、取り込んだファイルを
WMPで再生するとカクカク再生です。
VLCだとさらにダメで紙芝居。
WMVとかにエンコするとまともなので、データは大丈夫
のようですが、皆の環境でもそうなんですか?。
Win Xp
CPU Q6600
Mem 1G
ELSA GT V2.0
MxCapture使用。
それはそれとして腹が減ったな朝飯は何にしよう
>>309 なんでwikiを読まへんのん?
>hunuaaでキャプチャしたものを再生するとガクガクする
>huffyuv codecにてキャプチャしたものの場合、HDDの速度が遅かったりCPUが遅かったりすると再生がガクガクする事があります。
>huffyuvはエンコード前提の中間codecですのでそのまま再生するには適しておりません。Core2Duo 3GHzであってもそれはhuffyuvでの最適な再生環境ではありません。
>他のcodecへ再エンコードすれば問題ない事が分かるでしょう。つまりの所、再生処理がおいついていないだけでキャプチャに失敗したわけではありません。
>実際にドロップしているかについてはAVIUTLの様な編集ツールを使うか、他のcodecにて再エンコードして確認して下さい。
>>307 ああ、確かにリスク分散は必要か。
MonXのせいで再起動求められて、ファイル転送終了せざるを得なくなるんだよな。
MonXの裏でSSH開いてるのこと自体間違いだとは思うが。
とは言え、余ってるパソがPen3じゃなぁ・・・。
>>308 神棚w
>>308 うちも神棚にMURAMASA転がってるな
>>312 そう言うのはMonxに限らず起こると思うが
PC1台でメイン処理2つ持たせること自体過ちの始まり
録画PCと作業用PCを1台でこなすとか絶対無理
逆説で作業中のエラーのおかげで予約録画が実行されなかったことも多々ある
PCはいろんな事が出来るのが売りだが
同時にいろんな事をするのはやめておいた方が良い
リスク分散は当たり前
1つにまとめると言うことはその1つが壊れたら何も出来なくなると言うことだからな
だけど君の書き方だとそう言うリスク分散をしなければならないのはMonxのせいで
他では起こらない的なアンチの臭いがするんだな
まあそれ以前にネットワークサーバーを
普段の弄るマシンにしている時点で
MONX使ってなくても何時かトラブルを起こしていただろうが
>>315 ネットワークと言ってもサーバーじゃなくて、のクライアントの方なんで、トラブルって言うほどのコトは起こらないなぁ。
>>314 ディスプレイ一個デカイのおいといて、同じデスクトップ上でネットしつつMonXプレビューしながら、文章作成とかコーディングとか便利なんだけどね。
MonXをプレビュー専用として使うときの話。作業しながら地デジ見たいなっていう・・・。
今まで、アナログのハードエンコチューナーで出来てたからついつい同じコトを求めただけなんだけど、別にMonXを買った時点で運命共同体だと思ってるからアンチになるつもりはない。
MonX専用にPC組むきっかけが欲しくて一押ししてもらいたかった感じ。
自分はめんどくさいんで、全部一台。
仕事に行く前にバッチ処理でエンコしこんでる。
まあリスク分散言ってる俺自身は1台はネット専用で、
もう1台でゲームやエンコやTV代わりやら何でもやらせてるけどな。
仕事で使うんじゃなけりゃ正直どうでもいいんだよね。
趣味でアプリ開発やらしてりゃ別なんだろうが。
>>318 何でネットするのに専用なのかね
ゲームとエンコを分けるだろ普通
流れ無視な質問、申し訳ないが参考に教えて欲しいんだけど、
セレクターとかスイッチャーとかどんなの使ってる?
D端子切り替えと分配が出来るもので、SB-RX300D買おうと思ってるんだけど、
実際、使ってる人いる?
SB-RX300D使ってるけど便利だよ。
箱○とPS3とWiiをTVとPCモニターとMonXに
接続して使ってるが特にトラブルはない
JX-D800を使ってる。
コンポジ→D1変換したソースだとMonXで認識ブツ切れ起きるけど。
>>321 情報、サンクス。
自分も、箱○をTVとMonXに分配しつつ、他の機器も切り替えれるように
構成したかったので、参考になりました。
>>322 価格的に買えてもJX-D300位までかな。コンポジ、D1変換は魅力的で
SB-RX300とどちらにしようか、考えていたのですがMonXで認識しないとなると
見送って、またの機会に購入するかもです。
>>319 ネット用のは小さいとか静音なんじゃないの
>>324 いろんな道具を集めたいタダの子供なんだよ
昔の低スペックPCをネット専用にしてるってだけでしょ
確かにリスク分散も一理かもしれないけど、
環境を移すのがめんどくさくなって増えてしまう
ボロP4でキャプチャー → c2d
エンコc2d → c2q
の予定だったのが、
キャプチャーP4のまま
c2dでエンコ#1・焼き、c2qでエンコ#2
c2dからエンコ動かすのがめんどくさいんで
c2qに2本目のエンコソフトも入れた始末
328 :
名無しさん@編集中:2007/11/11(日) 11:34:47 ID:6RLMbwaR
アプリケーションはインストールしましたが
ドライバのインストールってどうやるのでしょうか?
readmeファイルにはインストールの仕方が書いてないのですが・・・。
>>328 安心して作業を進めろ
最近はみんな自己解決してる
ドラえもんに聞けばいいと思うよ
wikkみればドライバのあてかた載ってる
>>319 ネットする程度の性能しかもたせてないほぼファンレスマシンだから。
俺はゲームとエンコ同時にやらないから分ける必要ない。
そこまでエンコするものないしね。
>>324 そゆこと
>>325 自作PC趣味だからね。
組み上げること自体が趣味になっちゃってる面はある。
でも煽らせてくれ、貧乏人乙w
>>332 自作PCはほかに比べ安い趣味だと思うが・・
>>333 他にも趣味はある中で、金をかけてない部類の趣味だけどね。
ただ、2台あるってだけで
>>325みたいな煽りをもらったら、それ相応に返したいでしょw
まあ俺はML115にMonsterX繋いでるわけだが。
通販で一個ゲットしたんだけど
近所にも店頭で発見して確保しようかと思ったけど
同一PCで二枚さして認識できるのかな
>>338 んでも、その時点のハイエンドあわせても一台100万以下だろう
まあこのネタは語りつくされてるしモンペケに関係ないしもうやめよう
>>337 >同一PCで二枚さして認識できるのかな
検証よろしく
でも二枚差って意味内んじゃね?
スペックの問題もあるし、大体2台でそれぞれ差すほうが効率いいし
前に2枚は認識するけど切り替えたり同時に使うことはできなかったとかって報告なかったっけ?
XP SP2
E6550 2.33GHz
7600GS
HDD 250GB(Seriai ATA 7200rpm)
メモリ 2G
この環境で720Pでキャプってるんだけど
プレビュー+録画だと ドロップしまくり CPU使用率97%…orz
Huffyuv v2.11
マルチプレクサーはhunuaa AVI Muxでバッファは500に設定してまつ。
だれかボケステ…。
ビデオカードのドライバのバージョンはいくつですか
w2k環境で、常にI2CUtilityで正常にデータリードできてるって人いる?
まれに値が読める時もあるんだけどほとんど異常。
正しく指定しても、データ長以外出鱈目でも同じデータになる。
なんかドライバのI2Cリードのルーチンがまずい気がするんだが…
あ。ライト処理の方は常に正常動作してるっぽい。
みなさん色の調整はどうしてますか
私はモンペケしか持っていませんが、PV3と同じように合わせてますか?
http://freshair.web.fc2.com/pv3.htm モンペケでアニメなどをエンコすると
PV3ソースと比べて鮮やかさが出ない、というか色あせている印象をうけます。
Monster-X設定ユーティリティのおすすめ設定などありましたらご教授ください。
>>346 正常に読める方が多いが、連打すると10回に一回ぐらい妙な値になる。
P35-DS3R+E6850。
>>347 今の色合い自体は良いと思うんなら、
YGain PbGain PrGainの数値を同じだけマイナス方向に動かせばコントラストが上がる
>>303 てか俺はコーヒーより紅茶のストレートの方が好きだ
ごめん、Yoffsetの上下だけで平気だった
352 :
343:2007/11/11(日) 21:14:33 ID:9WB0JqhQ
レスがないようなので、最新のドライバDLしてみます。
>>352 7900GSだから判らんが、8000系だとRelease100世代と150世代はカクつくって
Wikiに書いてあるぜ?
しかも、妥当なバージョンのドライバへのリンクもあるし。
その上で最新版に逝くっての?
>>347 波形表示プラグインで一応調整してみたけど、
輝度はともかく色調整はうまくできなかったなぁ。
0914ドライバの白飛びはAutoOffsetがoffになっている人が気が付いてないだけみたいなので
別に問題はないみたいだわ。
Auto-Gain と Auto-Offset をオフにした状態で、
オンにしたのと同じ色調にしたいんですが
赤が強くてなかなかうまくいかないものです。
>>356 ムズいよね。
私はふぬああのリアルタイムヒストグラム表示使って調整した上で
カラーバーをキャプチャしてTMPGEncのベクトルスコープで確認して調整しました。
>>347 のやり方のが楽かな?
>>348 thx。頻度はともかく、ウチ以外でも失敗することあるんだ。
カラーバーと波形表示プラグインを使って色調整がうまくできない人は色域を考慮してないことが多い。
aviutlの波形表示プラグインはBT.601で設定するとようにできている。
現在BT.601のカラーバーとBT.709のカラーバーが混在で放送されているので、
BT.709のカラーバーを使う場合は必ずBT.601へ変換してやらなければ正しい色設定が出来ない。
実際には、色域変換プラグインを使うか、YPbPrゲイン調整へ同封されているYUVマトリックス交換2
を使って変換してやるのが簡単。
色設定はゲインいじれば大体綺麗に行くと思う
もうAutoでいいやと思ってる
色設定私もうまくいかないんですよね
XBOX360でAC6録画してるんですが
何だかAutoだと凄く黄色っぽくなる。特にアイガイオン戦とかソラが黄色っぽい。初め夕日なのかと勘違いしてたほどで
それ補正してある程度直ったと思ったら
なんか白浮きしてるというか白く全体がぼやけてるというか
綺麗な録画が出来るので嬉しいんですが、色さえ何とかなればなぁ〜と
テレビはカラーバー使わないと始まんない。
レコ無い人はCSの将棋チャンネルとかだと長時間流れてて調整しやすいと思う。
自分はチューナ直と、RD-S300とでそれぞれテレビスケールとPCスケール用意してる。
ゲーム機はAviSynthでカラーバー出力してそれを元にDVDビデオ作ったりして読ませれば良い調整ができるかも知れない。
フーリオでオワタね
8800GTS使っているんだが
ドライバを気楽に変更する方法って無いのかな?
HDD2個でデュアルブートが無難?
366 :
354:2007/11/12(月) 07:27:51 ID:0eDRUsxM
>>359 放送っていうか俺は箱○専用なので、
SMPTEカラーバーを用意して箱○に読み込ませて
下のアドレスを参考に調整してみたんだけど、色調整はバッチリには設定できない。
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/tutorial/s_scope/s_scope.htm Y/Pb/Prゲイン・オフセットだけで調整できるの?
「情報」-「キャプチャー」-「画像の調整」で色合いとかいじっても正常に動作しないし、
結局デフォルトからあまり変わらない設定に落ち着いちゃったよ。
箱○側でも調整できればいいんだろうけど。
一ヶ月前にMonX買うまで知識ほとんどなしの初心者だったから、
色調整とか中途半端にしか理解してないんだけどね。
それちげーよってツッコミが入るとうれしい。
>実際には、色域変換プラグインを使うか、YPbPrゲイン調整へ同封されているYUVマトリックス交換2
>を使って変換してやるのが簡単。
日本語読めないのか?
368 :
354:2007/11/12(月) 09:11:10 ID:0eDRUsxM
>>367 日本語は読めてるよ。
ただ
>>359は「BT.709のカラーバーを使う場合は」って書いてある。
箱○にSMPTEカラーバーを表示させると、
それはBT.709規格相当になるってことなの?
正直そこがわからん。
結局、
>>359のようにやらなくてはいけないんだったら
なんで上に書いたサイトにその手順がないんだ?って思ったから
サイトに書いてあることだけやればいいんだろうって判断したのよ。
じゃあつまりは、色域変換プラグインやらYUVマトリックス交換2を
実行しないと箱○の色調整は正しくできないってことでいいの?
この際だから叩かれてもいいから色々聞くわ。
ROMってる人もいるかもしれないし。
動作環境について
C2D2.13 メモリ1GB グラボ(オンボードも)なし HDD320GB
この程度以下の環境で現在問題なく運用してる人居ますか?
※グラボ(オンボードも)なし
オーバレイ不可
オーバーレイ不可どころか動くのかそんなPC.
>グラボ(オンボードも)なし
どうやってモニタに表示しているんだ・・・
>>369 とりあえずどうやって普段そのPC動かしてるのか教えてくれ
ノーパソとか
きっと、オンボードでnVIDIAとかATI載っているのがオンボードだと思っているんだろ。
intelはチップセットにGMAxxxxなるグラフィックコントローラ内蔵してるので
これがオンボードという事になるぞ
>>369
Linuxとかでシリアルコンソールなんじゃね
グラボなしではWindowsそのものが動かないw
VNCとかでリモートログインしてやれば、プレビューは無理でもMonXで録画してファイルを残すことくらいはできるけど
でも、その環境を作るまでの過程でグラボが必要w
>>354 箱○が吐くカラーバーの色域は知らないので確かなことは言えないが、
一般論として、HV放送規格ではBT.709でなければならないはず。
一般のHDTVとかもBT.709に合わせている。
だから、予測としてはD3規格以上で出力された物はBT.709になっているのではないの?と推論する。
ちなみに、GNBさんが波形表示プラグインの説明を書いた時代にはSDしかなかったので
実質BT.601のことしか考えなくて良かったので色域についての言及はないのは当たり前の話。
素のままでYPbPr調整だけでうまくいかないんだったら、一度BT.709変換して調整してみたら?
カラーバーの調整なんて何も難しいことはない。どこをどのように合わせるかを知っておくのと後は根気だけ。
サンプル
http://bbs.ps3wiki.to/up/download/1194838011.zip
>グラボ(オンボードも)なし
ワロタ
>>369 ディスプレイには何が見えるの?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
369の人気に嫉妬w
すまんけどマジ、某鯖機なんで
ガチでGMAxxxとか内蔵グラフィックチップメインボードに一切ないから
これでわかったかな?
あととりあえず画面に映る前提で回答ヨロ
>>382 その鯖機にPCI-Expressついてるの??
385 :
名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 14:57:02 ID:l9VXyaA1
細かい設定はまだだけど結構使えるようになったので報告
OS XP MCE
CPU E7650
RAM 2GB
M/B GA-G33M-DS2R
HDD 500GB C:70 D:残り全部
RAID ナシ
VGA OnBoard
MxCap1.22
Tuner VGF-DT1
Codec DivxPro 6.7
で使っている。
録画容量はMortionJpegよりかなり小さくなってる。
あとTVRockが2回に1回起動時にDLLエラーってでて
リモコンのポートを見失う...
(解決策が解らんので極力再起動しない様にしている)
みんな自分のチューナと色設定(あとサンプル?)どんどんageていこうぜ
>>382 しばらくこの話題で盛り上がるのか?
同じ環境つくるからマザボの型番が知りたい。
CPUはE6420でいいか?
OSはXPは当然として、作業時に画面はいるから、はグラボ付けておいてインストール。
インストール完了後グラボをはずせばいいかな。日常の操作はリモートデスクトップ。
こんな仕様でいいか?
>>382 鯖機でもとりあえずVGAが写るチップくらい載っていると思うけれどな。
無かったらリモートデスクトップやVNCで操作して、セットアップして録画を
するって事か?
MxCapture122なら
オンボードMatroxG200eでサウンドボードなしでもキャプチャはできる。
ただしプレビューは無理だ。おれのHP ML110G4はデフォルト構成の一番安いの。
CPUがCeleron3.2G メモリ2G ディスクはSATA 80GBx3でオンボードのRAID0(キャプチャ用)、
システムはPATA でbootして仮想記憶なし。いらんサービスは全部とめてる。
スロットにはMonXしかささってない。
これで録画中フレームドロップ0だよ。キャプチャ開始時に1こだけフレームおとすので
少し待ってから再生ボタンお酢。
ディスクI/Oが60MB/sぐらいでれば1920x1080iでもドロップしない。
画面に出したきゃこれを延々時間かけて再エンコードして
小さい画面のwmvでも作ってメディアプレーヤーでみれ。
それ以外の選択枝はない。
ちなみにビデオメモリ2MBだから1024x768x16bit colorね。
>>384 一応ついてる
てか、ここではこんな環境の持ち主はいないってことね
>CPUはE6420でいいか?
Xeon3050
DVD再生等はソフトで全画面表示でもコマ落ちしないレベル
>>392 チップセット内臓VGA以外はないと理解すればいいのか?画面出るようだし。
とりあえずM/Bの型番かチップセットの型番を書いてみたらどうだ?
こんな環境がどんな環境かわかんねぇよw
未だ言ってるよw
さすが全角厨だ
>>392 その性能では、おそらく環境作るまでもなくコマ落ちしてキャプチャできないと思う。
動作環境にモニターが必要ですって表示しないSKが悪い、ってことにしよう。
>>392 本当のバカなのか…グラボ無いと画面映るわけないだろ…
これはいい釣堀でつねw
さっさとMBの型番とか出せよw
どこかでホームサーバ動画配信入門とか見てその気になっちゃった人かな?
取っ掛かりからつまずく様な事はやらない方が良い。
D3でキャプチャしたら、元の映像が何であれ 709 になってる気がする。
録画したファイルの再生に Haali のレンダラを使えば、色域を明示的に指定できるから、
601 と 709 選んでみて、正しく見える方の色域なのがわかると思う。
403 :
354:2007/11/12(月) 17:22:28 ID:0eDRUsxM
>>378 わざわざサンプルまで上げて頂けるとは、本当にありがとうございます。
YUVマトリクス交換2を使用したところ、あっさりと調整できてしまいました。
自分のキャプチャしたSMPTEカラーバーの動画と
頂いたサンプルを見比べてみたところ、明らかにBT.709よりの色合いでした。
箱○からの出力はBT.709でいいようです。お騒がせしました。
ちなみに、D2などの他の出力に変えてみても色は変わりませんでした。
>>389 すみません、自分詳しいことがわからないので何とも言えないのですが、
自分の環境では下記で調整できました。(完璧ではないですが。)
CCIR601にはチェックを入れていません。
Y Gain : 87
Pb Gain : 81
Pr Gain : 81
Y Offset : 185
Pb Offset : 258
Pr Offset : 256
>>402 BT.709のようでした。まだまだ自分は勉強が足りないみたいです。
404 :
名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 17:23:48 ID:B7EGsBnz
>>392 C2Dがいつの間にかXeonにすり替わっている件について・・・。
とりあえず、グラフィックを表示するチップが入ってたらそれが、オンボードだから。
DVDが表示できるってコトはオンボードグラフィック機能がついてるってことだよ。
オンボードと言ってもピンキリだけど。
マジだwww
ワロタwww
OS vistaUltimate(32) CPU core2duo E6400 メモリ2GB
HDD 160GB*2 SATA3.0Gb/s NCQ HDD Nvidia GeForce8600 GTS256MB DDR
↑DELLのPCですがこんな感じのスペックでも正常に動きますか?
ちなみにあまりPC開けたことないのでメモリくらいしか取り付けとかしたことありませんが大丈夫でしょうか?
スペック的には問題無い
んー、WMEはDirectSound対応してないからサウンドカード買ってやってみたけど、役10秒に一回ドロップするなぁ・・・
オンボードのサウンドで入力してもドロップ。サウンドデバイス無効にするとドロップ無し・・・
サウンドブラスター5.1なんてウンコ買わないほうがよかったのだろうか。
M/BはP5K寺でCPUはQ6600、メモリは4GB。グラボは8600GT。
P5K寺は地雷臭がするな
要は揚げ足取りと自分の狭い視野でしか考え付かないやつしかいないんだな
一部閉じこもったアホに説明して理解できるか知らんがXeon=C2D相当品
決め付けアホの理解の範疇越えるだろうと想定してあえてC2Dと書いたが図星だった件
後出しで釣り宣言か……初心者丸出しだな
あのー・・・
それはそうとして、7900GSとAtlhon64X2 3800+でどこまで行けますか?
720pのキャプチャくらいは出来る?
※以降一部アホのレスは一切不要
質問をまず充分理解できないアホがなんで即レス返すのか不明
てかアホしかいないわけじゃないよね
みんなお前みたいな閉じこもったアホに説明してやってんのに・・・
そのXeonだってCoreMAなだけでC2Dではないです
>>412 その構成だけど720pで録画してるよ
質問の答え以外要要求しないのでアホは張り付いてないで失せろよ
ネットに慣れてないんだな
かわいそうに
要要求
>動作環境について
>C2D2.13 メモリ1GB グラボ(オンボードも)なし HDD320GB
>この程度以下の環境で現在問題なく運用してる人居ますか?
に対して答えようとしても、いませんと答えることは出来ないと思う。
出席をとる時に、欠席してる人は手をあげてって言ってるようなものだから。
だから質問の答え以外しか出ない時点でもう引くべきでしょ。
自分からスルーしてくれって言ってるんだからもうほっとこう。
>>415 テンプレ使わず変なところだけスペック詐称して問題の答えだけ教えろってどんだけだよ。
はじめからちゃんと説明すりゃいいものをC2DがXeonが相当品だからとか、舐めすぎ。
グラフィックボードなしでbootするPCってあった?
(シリアルコンソールのみとか)
昔MDAのアダプタをISAにさしてFreeBSD動かしてたけど。
ちなみにMDAとかCGAじゃWindows2000すらあがらないと思うよ。
たぶん、IBM PC/ATもしくはその互換機の話ではないな。
彼の夢の中のお話。
てか明らかに釣りだろ・・・グラボが無いとOS入れたり初期設定が出来ないんだし・・・
きっと後頭部にシリアルポートがあるんだろうよww
PCIとかPCIexpress直接喋れる改造人間なんじゃね?
>>423 うらやましいなそれ。
自分ならPhysX刺したい。
こういう変なのってやっぱり全角なんだよな。不思議なことだ。
珍しく変なの出たな。顔真っ赤にしてwwwww
>>425 GJ
使っているチューナ/レコを書くと他の人の役に立つと思う。
俺も
>>347のサイト見てやってみるよ。
>>425 地デジのNHK教育のカラーバーはBT.709で流してるね。
WOWOWはBT.601だった気がする・・・たぶんだけど。
色ベクトルで色あわせするのはコツがいるので、
カラーバーの一番下の部分でY値のオフセットとゲインをしっかり設定した後
グレー部分のPbPrのオフセットを真ん中に持って行き
RGB表示にしてカラーバー部分が各色75%にそろうようにするのがわかりやすいと思う。
慣れてない人は色ベクトルはあくまで確認用程度に思っていた方が良い。
430 :
429:2007/11/12(月) 22:26:58 ID:sJUUPnpo
訂正
>RGB表示にしてカラーバー部分が各色75%にそろうようにするのがわかりやすいと思う。
RGB表示にしてPbPrのゲインを調整してカラーバー部分が各色75%にそろうようにするのがわかりやすいと思う。
431 :
343:2007/11/12(月) 23:14:06 ID:lj+PvfLV
>>353 wikiや、色々ぐぐってみて90番代の色んなドライバ試してみたけど
全部ダメだった。もうあきらめなきゃならんのだろうか?
過去ログ読んでも同程度のスペックで問題ないっぽいし。
あきらめるにあきらめられん…
僕の肛門にPCIex1接続してください
>>431 90番代でダメなら80番代試せよ84.43とかな
XPで2Gなら仮想メモリ切ってみろ
ウィルススキャン試しに切れ
プレビュー+録画一度諦めて録画だけにしてみろ
デインターレースフィルタなんて使うなよ
HuffyuvやめてM-JEPGにしろ
HDDもう一個買え
>>433 84.43もDLしたんですけど、7600が対応してないとかで、
インスコできませんでした。。
もちろん、プレビュー無しだとドロップなしで録画できる状況です。
提示していただいた、事ちょっと試してみます。ありがとう。
HDDも考えてみます。
>>434 84.43インストール方法がちょっとやっかいだけど入れられる
ググって
>>418 あー、すっげーわかりやすいww
それにしても最近の子ってお金持ってるんだね・・・
PCはもとより、このボードも結構するのにね、うらやましい
最近の子ってw
ここにいる奴30〜60歳ぐらいの秋葉にいるようなオタクおっさんばっかだぞw
俺も59歳だし
ASUS 7600のGSのCDのドライバだけど84.21
よかったらどうぞ
axfc.net C_43253.zip. コメントnvidia pass monx
俺23なんだけど・・・
お金無いからそんなへんてこサーバマシン使って居るんでしょ。
hpのエントリサーバは格安で売っていたりするから。
>>435 ありがとうございます!
…、無事84.43にダウングレードできたのですが、症状は変わらずでした…。
>>439 ご親切にありがとうございます!
やっとこさDLできたので、今から試してみます。
オレは22歳の大学生だけど?
バイト代はすべて自作PCのためって感じだなーw
>>443 おれも社会人だけど
給料はすべて自作PCのためって感じだなーw
すべては自己満のため
25歳だ
お前ら寂しい奴らだな。女のデートでもしろよ
趣味だよねぇ〜
俺もそう、19歳で金ないが
PCとデートしてます
女はもう手に入れたからPCに金をつぎ込むんじゃないか
>>442 俺も7600GSだが169.01のドライバで720p問題無し。
昔は80番台使ってたがそれでも問題無かった。なんで問題はドライバじゃない。
もうちょっと早く言えれば良かったんだろうけどね…。
でも症状的にプレビューが重いんだから、メモリとかHDDは関係無いと思う。
ESITとC1Eオフにしてる?あとオーバーレイでプレビューしてる?
451 :
と氏:2007/11/13(火) 06:40:35 ID:HuEq2Gos
某虹所でグラボ無しでUSBVGA使ってキャプチャーしていた人に
グラボ無し論争で負けた奴がここに来ていたとは
報復で同環境晒して頭の悪い煽りをして回りくどい設置型攻撃かい?
その人もMonsterx買おうとしてるみたいだから
このスレにたどり着いたらいきなり叩かれて訳のわからない状態になるだろうな
昔のマザーはVGAささってないと起動時にブザーで怒られたような気がする。
今時のナウいマザーがどうなのかはシラン。
とりあえず機種名書けば全て解決するのに。自分の正当性を証明したいならなおさら。
とりあえずAthlon64 3800+マシンでDebian入れて、シリアルログインにしてグラボ抜いたらBiosレベルで起動しなかった。
まぁ、グラボの話はスレ違いだからもういいんじゃね?
現状MonXはWindowsでしか動かないんだし、Windowsでグラボない変態までサポートする必要ないだろう。
>>343 エスパーレスしてみる。
マザーの型番もしくはチップセットは?BIOSのアップデートやチップセットドライバを最新にしてみれ。
MonsterXを刺すPCI-Exスロットを変更してみた?
プレビューのみの状態でのCPU使用率は?オーバレイ/VMR7/VMR9での違いはある?
画面のサイズは?1024x768まで下げてみても重い?
負荷スレッド無しにした状態でのCPU使用率は?
タスクマネージャで見たときにMxCapture.exeが94%とかになっているの?他に%の大きいアプリはいない?
huffyuv以外のcodecの場合はどう?仮にDivXとかにした時とか。
HDDの書き込み速度のベンチマークは?システムと共用のドライブ(パーテ分けは更にパフォーマンス悪化)ではかなり厳しいと思う。
720pの場合、huffyuvで30MB/sくらい必要かと思われるが。1080iや480pではどう?
メモリはデュアルチャネルで動いている?DDR2-6400(PC800)?
CPUのオーバークロックはしている?
この辺確認事項な。どこまで何やったかが「色々」じゃわからんので。
>>369にもエスパーレス
Core2Duo2.13GHz相当のXeon3050とのことだがこいつも2.13GHz。
こいつを積んだ鯖機という事でDELLのSCシリーズなどが考えられる。
何故鯖機とだけ書いて機種名書かないのか。書けば求む答えが早いのに。
仮にSC440だとするとチップセットはintel3000、グラフィックはATI ES1000 グラフィックス コントローラ (16MB SGRAM)が搭載されている。
1024x768程度がいいところのグラフィック能力。いわゆる鯖用なのでホビーユースには向かないレベル。
ただし外部にPCI-Expressのグラボを挿す事でそれは補える。ただしスロットがx8なのでかなり注意がいる。
HPのML310だとしてもチップセット及びグラフィックは同じものなので要増設。PCI-Expressがx4なので更に要注意。
NECのExpress5800でもチップセットは同じ、グラフィックはXGI Technology社 Volari^(TM) Z9s(32MB)でやはり貧弱。
こいつもPCI-Expressはx8なのでグラボ増設時には要注意。
まぁ何にしてもだ。Xeon3050が使える鯖機チップセットはintel3000になるんでオンボードのグラフィックの能力は上に書いた通り。
>>369は画面のプロパティで設定の項目の「ディスプレイ(D):」に何が記述されているが読み上げてみるといい。
>>451 外付けのVGAで立ち上がるPCがあるなら紹介してくれ。
458 :
名無しさん@編集中:2007/11/13(火) 14:14:15 ID:hFjNI5jm
Monster-Xのドライバ(キャプチャフィルタ)が使用している
サンプル数、及びサンプルサイズはおかしいような気がする。
キャプチャフィルタからの出力ピンはキャプチャー、プレビュー、Audio outの3つがあるが
すべて同じサイズ、数のサンプルを使用している様に見える。
1080i受信時、DirectShowのIAMBufferNegotiation インターフェイスのGetAllocatorPropertiesメソッド
を使用しアロケータ プロパティを取得したところ
cBuffers=3 このアロケータのバッファ数
cbBuffer=4 プレフィックスを除いた各バッファのサイズ(バイト単位)。
cbAlign=1 バッファのアライメント。バッファはこの値の倍数から始まる。
cbPrefix=1244404 各バッファの先頭にあるプレフィックスのバイト数。
という値が返ってくる。
まず、バッファのサイズが4バイトしかないというのは変だ。
1サンプルで1フレーム分のバッファを用意するというのならば単純に考えて
1920*1080(dot) * 2(byte)= 4147200(byte)
(Monster-Xのキャプチャフォーマットは4:2:2なので)
インターレースだからその半分ということだとしても
2073600(byte)
必要なはずだ。
次に、プレフィックスのバイト数が1244404バイトもあるというのはおかしくないか?
プレフィックスにどんな情報が入っているのかわからないが、こんなに必要だとは
思えないのだが。
459 :
458:2007/11/13(火) 14:15:47 ID:hFjNI5jm
>>458 の続き
DirectShowのIAMBufferNegotiation インターフェイスのGetAllocatorPropertiesメソッド
が返してくる値が正しいとした場合,一応プレビュー、キャプチャーできていることから考えて
プレフィックスの領域を上書いているのだろうか?
たとえそうだとしても、サイズが足りていない。
1フレームを分割して転送しているのだろうか?
そうだとした場合、1フレーム転送するのに必要なサンプル数は
2〜4となりサンプルの欠乏が起こる可能性が高い。
(何らかの負荷を与えた場合、フレームがドロップするのはこのせいか?)
又は、メモリリークしているのか?
そもそも、GetAllocatorPropertiesメソッドが返してくる値自体が間違っていて
実際使用しているサンプルはまったく違うものなのか?
追試確認の要有り。
ちなみに、SuggestAllocatorPropertiesメソッドを使用しバッファの数や、各バッファのサイズ
の変更を試みたがキャプチャフィルタの出力ビンは受け付けなかった。
上記の情報の誤りがフレームがドロップする原因だとするならば、アプリ側では対処のしようが
無いことになってしまう様に思える。(なんらかの方法があるのだろうか?)
GetAllocatorProperties()で、Monster Xのドライバが返す値がおかしい?
まで読んだ。
>>455 エスパーレスとか言いつつ全部書いてるじゃん…。
343は
>もちろん、プレビュー無しだとドロップなしで録画できる状況です。
って言ってるんだからHDDは関係無いだろ。
新しくPC組むつもりなんだけど、wiki見たらGeforce8800は最新ドライバだと
プレビューが乱れる不具合があるとの事。
古いドライバ当てたり、EIST/C1E、offにしたりで、回避できてる人いる?
それとも、Geforce8600とか7600で組んだほうが無難?
その他の構成は
OS XPhome
マザボ
C2D E6850 3.0GHz
メモリ 2G
センチュリー ドライブドア SATAボックスレイドをPCIe×1経由のeSATA接続
上記HDDケースに、16MBcacheのHDD(32MBcacheの方がいい?)
>>464 自分はGeforce8800GTSで最新ドライバ入れてます。
C1Eを切ることでプレビューの乱れがなくなりました。
EISTは切っても切らなくても変わらなかったです。
CPU…Core2DUO E6850
マザボ…GA-P35-DQ6
8600GTってforceware97.92がいいんですかね?
解像度の自動検出機能とか切れないのかな
プレビューできるまでが遅いんだよなぁ
8600GTで特に問題ないけど
プロパティで見て、バージョン6.14.11.6218ってなってるな。
買ったときのドライバのままだ。
>>428 >>429 >>425だが、
チューナ DT100-HDMI(B)
圧縮 M-JPEG
局と番組によってBT.709とBT.601が混在してるなんて気付かなかったorz
カラーバーはほんとに難しかった。東方はPV3の設定サイトを参考にしてやりました。
新しく出た8800GTが欲しい・・・
いつポチってもおかしくない心境。
8800GTXをBF2142のために買ったけど、
遊ばなくなってすぐX300SEに差し替えた俺登場。
X300SEでもMonXプレビュー・キャプに何も問題ない。
>>467 そんな頻繁に同期切り替えて接続することも無いから、
固定できた方が都合よいよなぁ。
TvRock ver0.4アップしておきます。
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/ ○不具合の修正
○リモコンを利用したマルチ予約録画
○操作性の向上
○インテリジェント機能等
大幅に変更したのでかなり内容が変わっており、
使い方が少し複雑になってしまったかも…
スレの内容と段々それてきているので、今後ひっそり
アップしていこうかと思います…
みんないいグラボ使ってんなぁ
>>475 乙!
…しかしAVOXチューナーが例のアレで脂肪中
試せない…orz
>>475 感謝感激。ありがたく使わせていただきます。
>>475 ぉぉぉおぁぁぁあっ!
神様ありがとー!!ありがたく使わさせて頂きます!
>>475 録画予約アプリから何か違うものに化けてきたw
とにかく安定性が向上している事を期待
いつの間にか落ちてるのは無しで!
スタンバイ復帰録画ってやっぱり難しいのかなぁ。
なんかうまくうちも出来ないんだよね…
普通にスタンバイはOKなんだけど
立ち上がりすらしない
俺もスタンバイ無理っぽいから休止状態で今日は放置してみるかな
Minimum 325.7 MB/sec
Maximam 397.6 MB/sec
Average 374.0 MB/sec
上記の数値なら画像・音声無圧縮で保存可能ですか?
HDDのベンチマークだろうな
まあ、ベンチはもっとも高い性能を示す指標であって、実際の稼動ではその半分ぐらいだと考えたほうがいい
半分でもはえーよ。
俺それの8分の1ぐらいだぞ。
なんの数値かは知らないけど。
ところで画像無圧縮って、可逆圧縮もしたくないってことなのかな。
>>486 hunuaa なら 70MB/sぐらいでいけるが
無圧縮だとむりじゃね?
無圧縮でCapてどうするのさ( ゚д゚)
邦衛日記でドライバ人柱募集だってさ
>>486 誰かさんみたいにグラフィックが無いと無理
>>475 お疲れ様です。
ver0.3でたまにですがスタートアップ時にタスクに常駐しなかったり・・・。
常駐させてるのはAvast!、PC PROBEU、FRAPS、DeamonTools等です。
Avast!との相性の問題かもしれませんが・・・。
>>494 起動時に複数のアプリを常駐設定にしている場合、
アプリの起動及び常駐が不安定なのは、
TvRockに限ったことではないので、
TvRockが原因の可能性は低いと思います。
一度ログオフして、ログオンし直すと良いかも。
手動でスタートアップにショートカット登録しとしとけ
>>494 ども。 ver0.4でもダメですか?
もちっとこっちでも調べてみます。
あと今回は電源まわりをまったくいじってないですが、これから先こっちも調べてみますです。
ただ常駐アプリに邪魔されそうな感じもしますね…
不利男きたけど不在で受け取れなかった… orz
トリップ入れるの忘れた・・・
フリーオにも対応予定なんですか?
>>499 TvRockは元々アプリのリモコンアプリなんで、合わせるのは即できるでしょうね。
ただ、今メニュー項目のツールバー作ってるんですが、使い易いインターフェース考えるが
結構時間かかってるような…
USBラジオのRadioShark持ってるんで、そっちも対応しようかと考えてましたが、
面倒でまだ手付かず…
501 :
494:2007/11/15(木) 01:04:18 ID:tdd835sa
>>497 ver0.4は今の所大丈夫です。
ってさっきWindowsの更新した時に再起動しただけなので情報不足かもですが…
ver0.3も稀にです。
起動時Avast!がスキャンするのが原因で上手く起ち上がらないのかもと思ったのですが
少し常駐ソフト減らした方がいいかもですね。
Avast入れてないうちでも同じ現象あったよ
ドライバいくつも入れてるうちにドロップフレームがマイナスのまま
設定いじりまくってもだめになったのでクリーンインスコします・・・
おわああめんどくせえええ
PV3の拡張ツールみたいにオーバレイ使わない版とかないんですかね?
もんぺけのVMR9重すぎて実用的じゃないぽ
ふぬああ使えばおk
これなら軽いから配信でも使える
最近思うんだが、オーバーレイ、VMR7、VMR9の画質の違いなんて分かるもんなの?
俺にはさっぱり分からんのだが。
あとそれ以外の利点って静止画キャプくらい?
他に糞重いVMR9の利点があれば教えて欲しい…
>>506 VMRってのはDirect3Dに対応できるのだよ。
画質の違いじゃねーよ。
キャプチャ画面をテクスチャにして貼り付けてグリグリ回したりもできる。
画質の違いじゃ無いなら、単にプレビューするだけにVMR9の必要性は無いな
便乗質問なんですが、オーバーレイやVMRの違いって録画した物にも影響するんですか?
>>509 PCへの描画方式だから録画には全く関係ない。
>>510 ありがとうです。標準ソフトの設定に「録画」「プレビュー」「再生」って
ご丁寧に別々に設定出来るようになっていたので気になってました。
VMR7と9の違いがわからん
507だそうだから対応可能なDirectXのバージョンなのでは。
俺は静止画を撮るためにVMRにしてるな。
MxCapが静止画を取れるようになったらオーバーレイにする。
penD 3Gじゃ使いものにならない?
オレはPenDでも使ってるが?
>517
ありがと
ドライバを最新のいれても480iが認識されない…
付属のM-JPG使ってみたんですけどこれでキャプると必ずRGB化されてしまいませんか?
可逆コーデックならYUY2になるんですが。
導入してみたがゲフォのドライバのせいでまともにプレビューできないな。
90番台のドライバならOKだけど100以降はNG
じゃあ90番台にしろよって話だが90番台だとロストプラネット遊んでるとOSごとフリーズしやがる・・・
不思議な現象
CPUをPentium DC E2180ですべてが正常に動いてたPCに
CPUのみCore 2 Duo E6600に換装したらプレビューカクカクになった
またE2180に戻したら、すべて正常になった
こんなこともあるんだね
E6600のEIST発動時のクロックはE2180より下がるけど設定大丈夫?
EIST時
E6600 1.6GHz
E2180 1.2GHz
だお
ゲフォでもEISTやC1Eを切るだけでちゃんと動くという報告があるのが不思議なんだよね
ATIの人たちはどうなんだろう
俺はEISTが切れないやつらしくてEISTはきれないが
C1Eをきると推奨のキャプソフトじゃなくて、テスト段階のキャプソフトなら
プレビューはまともに出きるようになる
なぜか推奨のを使うとカクカク
>>523-525 E2180、EISTかからずに2GHzでウマー
E6600、EISTかかって1.6GHzでマズー
じゃねぇの?
7600GTだけど両方切らないで見れるわ
ただしビリビリしてる映りかけのときは何も触れないで待ってる
その時にイジるとよくフリーズするんで
グラボってそんなに関係あるもんなんだろうか?
もしくはグラボのドライバ
Geforce7x代のオススメの84.84?だったかな、入れても
最新いれても、推奨の90代のやついれても
どれいれてもMxCaputureじゃオーバーレイ以外ドロップ発生しまくる
環境は十分すぎるほど足りてるんだけどな
>>526 こちらはQ6600+2600XTだけど同じだよ。
EISTとC1Eの両方とも切らないとガクガク。
>>523 だけど
EIST C1E 共に有効
それでもE2180ではEIST動作してもカクカクしない
ただしVRM9はだめ 時々重くなる
しかし! E6600にするとオーバレイ以外はカクカク
VGAは7600GS ドライバは最新
違いはCPUのみでBIOSの設定も弄ってない
CPUのキャッシュが E2180は1MB E6600は4MB
このキャッシュ容量の違いが災いしてるのかな?
最近のnVIDIAってATI以下のドライバ開発力になってんじゃないかと
VMRくらいまともに動かせよ・・・
>>534 俺、昼前にmonsterXをクレバリーで注文・カード決済したよ。
今からキャンセルするとキャンセル料30%+返金振り込み手数料が必要なんだって。
ワアイ
入力端子部のサムネを見てS端子じゃんと思った俺。
別ケーブルがあるわけね。
>>533 nVIDIAはVMRどころかデインターレースも糞なのだが
動画優先=ATi
ゲーム優先=nVIDIA
539 :
428:2007/11/16(金) 15:51:46 ID:GaV5dk70
色調整やってみたんだけど、なんかうまくいってない気がする。
green75%が異常に明るくなってしまった。
使ったカラーバーは地デジのNHK教育のもの。
>>347のサイトを参考に、こんなふうにやってみたんだけど。
1. Y Gain、Y Offset を動かして black0% で G(緑)=0、white100% で G=255になるように調整。
2. Pb Offset、Pr Offset を動かして glay75% で R=B=192 になるように調整。
3. Pb Gain、Pr Gain を動かして blue75% で B=192、red75% で R=192 になるように調整。
そうすると glay75% では G=192、green75% では G=236 前後になる。
なんか間違ってる?
BT.709からBT.601への変換はしてますか?
541 :
428:2007/11/16(金) 16:39:43 ID:GaV5dk70
>>540 標準ソフトの静止画取り込みを使ってやっているので
それは関係ないと思う。
変換しないとダメってことですよ
544 :
428:2007/11/16(金) 16:49:25 ID:GaV5dk70
>>543 今試しにプレビューをVMR9にしてプレビュー画面の色を見てみたら
正しくgreen75%が出ていた。どうやらこれでいいみたいだ。
スレ汚しすまんこってした。
でもそれじゃあ標準ソフトの静止画取り込みは常にBT.601で変換してるってこと?
545 :
428:2007/11/16(金) 17:17:54 ID:GaV5dk70
ちなみに設定値。
レコはDV-ARW15。
Y Gain 96
Pb Gain 91
Pr Gain 94
Y Offset 114
Pb Offset 274
Pr Offset 260
こんなことで貴重な休日をつぶしてしまったorz
カラーバーなんか二度と見たくねえっす。
>>545 局ごとにあわせないと意味ないけど・・・
各局全てあわせたの?
>>542 スペックを詳細にしない限り特攻する必要なしだな
PV4とMonXの劣化っぽいし
両方持ってる俺からすると
まだどうでもいい番組残し用にハードウェアエンコだったら考えたんだが
他社の新商品が出てきたらまず全否定ってのは基本だよな
取り敢えず
要求スペックと
遅延だけは明かしてくれないと
後は64bitの対応有無
PCIEという点においては評価できるが
発売するまでは分からんな
音声の入力が無いのが痛いな。
安いからしょうがないのかもしれんが。
そりゃまあMonXもPV4も持ってない人には有力な選択肢になるんじゃないの
でもこのスレの住人には必要ないだろ
馬鹿が、必要あるか無いかなんて事で特攻なんてして来てるものかよ。
そんなんじゃ今までの人柱が浮かばれない。
>>553 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
>同社での技術サポート対象外の商品として販売する。
MonXのマネかよw
556 :
428:2007/11/16(金) 19:35:03 ID:zUoLJd2a
静止画キャプの人にはいいんじゃないか?
>>539、556
申し訳ないが、やり方として全然間違ってる。
・色域の判断はオートゲイン、オートオフセットを入れた状態でグリーンが強く、赤が沈んでいるようなら恐らくBT.709。
・静止画でやるのも間違ってるし
・Y値はカラーバー部分で合わせる物ではない。
・最下段のY0%のところでY-オフセット Y100%のところでY-ゲインを調整
・下から2段目、3段目のグレー部分でPbPrの各オフセットを調整して128にし、一番右側でPbPrのゲインを255にする。
・本来はカラーバー段は調整に使う物でなく確認するためだけの所。
・そこでちゃんと調整できていれば、カラーバー段の色ベクトルも綺麗になるし、各色75%輝度がでてるはず。
・デジタル放送では局によって調整する必要はないと思われます。
559 :
522:2007/11/16(金) 20:40:32 ID:my5bNp6i
何気にMonster-X標準アプリを立ち上げてみると普通にプレビューできた
MxCapだとうまく描画できてないみたいだ
560 :
522:2007/11/16(金) 20:52:30 ID:my5bNp6i
hunuaaでも普通に見られた・・・MxCap神が対応してくれることを祈ろう。
録画は問題ないしね。
>>558 ARIB_COLOR_BARの話ですよね、それ。
しかしPV3の調整法ってMonXに通用するの?
白部のGが191になるようにYゲインを調整って、
Yオフセットはどうするの?って素人ながらに思ったんだけど。
PV3にはYオフセットの調節がないのかな。
564 :
563:2007/11/16(金) 21:10:44 ID:m5hetg30
ってごめん、
>>539はそのまま真似てるわけじゃなかった。
忘れてくださいな。
>>562 そう、ARIBのカラーバーを入れたときのこと。調整用と考えるとSEMPTEよりは簡単になるので便利。
どこをどう調整するかわかっていれば恐らく30分ほどあれば色調整はできます。
話を断ち切ってすみません。ちょっと質問です。
S-->D1に変換するのに何を使っていますか?
当方、VictorのJX-D300を使ってみたのですが
>>322と同じ認識ブツ切れや、フレームが前後する症状が出て使い物になりません・・・
問題なく出来ている人がいたら機器を教えてください
キャプしてエンコしする
たったこれだけなのに、色とかデインターレースだとか、エンコフォーマットだとか
いろいろ覚えなければならない事ありすぎ
それが楽しめる人ならいいよね
それももう疲れました・・
今でも手が勝手に作業してるけど!
570 :
428:2007/11/17(土) 01:28:36 ID:WvZ7DURU
>>558 ありがとう!
調整やり直した。5分ほどでできたよ。
DV-ARW15:
Y Gain 96
Pb Gain 91
Pr Gain 96
Y Offset 109
Pb Offset 270
Pr Offset 256
これからたくさんキャプり直さねば。
>>567 でもそのおかげでHD画質の番組を
DVD-R一枚に何時間も記録できたりしてるからなあ。
俺は感謝してるよ。
MxCaptureでhwdeint動いてる人いる?
プレビューすると落ちちゃうんだけど
>>571 転載しといた。
細かい修正とかは任せた。
>>573 うわ!!今挑戦しているところだったwww
リンクとか追加しておきます。ありがとうございました <(_ _)>
地デジ等は1440x1080という解像度らしいですが
MonXは1920x1080で取り込みます。
それゆえaviutlで元の解像度だろう1440x1080にリサイズしてDivXでエンコ
したらWMPでは16:9のアスペクトで再生出来ません。
たぶんアスペクト情報が無いからだと思うのですが、正常なアスペクトで
再生出来るようにエンコする方法はありますか?
やはり1440x810というようにしないと駄目なのでしょうか?
577 :
571:2007/11/17(土) 10:22:16 ID:hOVDZ27Y
別に1440x1080にリサイズする理由ないじゃん
>>579 今後はこういうのがポコポコ出てくるだろうな
>>580 >>576 です
良い情報有り難う!!!
今出先なので、帰ったら試してみます♪
※元々1440なのに伸ばして1920なったままエンコしたら
余計なサイズ増加になる気がして、勿体ないかもと思ったです
>>579 価格でもこうなってしまうと、普通にPV4いらなくなったな。
光入力がないのは痛いけど、サウンドカード持っている人は何とかなるだろうし。
今後の選択肢としては、
お手軽がクレ(2万以下)で、光入力とかも欲しい人がモンペケ(3万以下)で、
デジタルしたい人は淫店(5万前後)、ハードエンコードはHDRECS(10万前後)か。
価格破壊が始まったな
近いうちにHDMI入力が2.5万ぐらいで出そう ってか出てほしい
PV4はカード差してインストールすれば即使える。
デインタレとかも機能ついてるから他から入手しなくてもいい。
右と上のズレも消せる。
録画するときにサイズを選べる。
とまあお手軽で安定してるから競合はないだろう。
MonXみたいにキャプチャーツールでれば何とか使いやすくなるだろうけど。
フリーオがBS/CSに対応したら、
今後この手のボードは1万くらいで売らないと需要無いな。
friioの2次販売マダー?
ソフト無しならコーデックがきついな
フリーでまともに使えるのは可逆系しか無いし
お手軽狙いの人はここをどうすんだろうか
DivXとかx264でいいじゃん
確かインテンのドライバからMJPGのコーデックだけ失敬できるらしい
genoまだ残ってるまだ残ってる、と様子見していたら売り切れてたーorz
明日閉店のパソコン工房浜松店に寄ったら
19,999円で叩き売りしてやがった
悲しくなったね
ふとした質問
みなさん、編集ソフト&エンコ何使ってます?
Huffyuvから何コーディクに変換してるのが多いのだろう・・・
>>576 伸張したやつだとしても縮小したらそこで情報が欠落するよ。
さほどサイズ変わらんからそのままやったらええがな。
コンテナとかコーデックで適切に設定して適当なプレイヤーを使えば再生時に
きちんとしたアスペクト比にリサイズされて表示されることはされる。
>>595 ツクモでそれより12000円も高く買った俺が馬鹿に思える。
MxCapとドライバの更新はもう無いのかな?
utlとsynth。たまにTMPGEnc4.0も使う。
コーデックはx264かXvidでたまにWMV。
TMPGEnc 4.0 XPress mpg
TMPGEnc4.0
x264
だなー
光入力ってオンボにもあるだろ、最近
今のところ静止画はプリントスクリーンのみ?
MonXの対象OSはXP、Vistaになってるが
誰かWin2kで動作させてる人いない?
2kで問題無いなら明日買ってこようと思ってるが
605 :
名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:49:12 ID:mZzs/ZP1
TMPGEnc or EDIUS Pro Ver4.5
>>571 うわ、超助かった!
ってことで東芝RD-S300からSONY SB-RX300D経由で設定したパラメータ晒し。
D1&D2用
Y Gain 100、Pb Gain 94、Pr Gain 99
Y Offset 205、Pb Offset 243、Pr Offset 286
D3用
D1&D2用のY Offsetだけを109に変更
D4用
D1&D2用のY Offsetだけを180に変更
ひとつ疑問なのは同じカラーバー使ってたのに
D1、D2はBT.601でD3、D4はBT.709になってた。
そーいうもんなのかなぁ。
>>606 D1、D2はHD映像(BT.709)をSD(BT.601)で出力すると判断してチューナー(レコ)が変換したんでしょ。
チューナーとしては素直な動作だと思う。
>>607 なるほど納得。
あとは箱○、Wii、PS2用にそれぞれ調整したいけど、
箱○はともかくWiiとPS2はどーしたもんか……
カラーバーを録画したDVDを作るんだ
TV局ごとに色が違ったりしないだろうな
撮りたいテレビが無い・・
>>609 PS2はそれで逝けるかw
しかしWiiにDVD再生機能が無い罠 orz
関係ないが、色調整してキャプり、とりあえずDivXにして、Haali'sでBT709設定で
再生してみたら、あまりの綺麗さに感動。
購入から一月半、俺は何をやってたのかと orz
>>571を見ながら調整してみた、ありがとう。
ドライバは0914で、レコはPanaのDMR-XP10(D4出力)
Y Gain:95 Pb Gain:91 Pr Gain:91
Y Offset:201 Pb Offset:285 Pr Offset:275
ドライバ更新で(するのか?)設定が変わらないといいんだが・・
自作カラーチャートをうpしてブラウザで見るとか
あぁ、WiiにDVD再生機能無いのか
SDメモリに保存した画像は見れたと思うんだがどうだっけ
見られます
>>571 に敬意を払いつつパラメーター晒し。
ドライバ:0803
HDDレコ:SONY RDZ-D87(D3出力)
Auto-Gain無効 Auto-Offset無効
Y Gain:99 Pb Gain:91 Pr Gain:92
Y Offset:132 Pb Offset:285 Pr Offset:273
>>616 >>617 Wiiはそれしかないか。
PS2はDVD-Rにカラーバー焼いて調整しますた。
需要無いと思うけど、一応晒し。
先と同じSB-RX300D経由で。
ドライバ:0914
本体:確か35000だったと思う。
Auto-Gain、Auto-Offset無効
Y Gain:98 Pb Gain:90 Pr Gain:95
Y Offset:205 Pb Offset:254 Pr Offset 294
>>604 2000だと映像は映るったけど音声がだめだった。
>>620 やっぱ2kだとダメですか・・・
音声だけサウンドカード経由するとかしないとダメですか?
それも無理なんでしょうか?
態度でけえw
色のフォーマット多すぎてよくわからんな〜
YUY2だの RGB32だの 4:2:2 4:4:4 色域変換だの・・・・
頭がパニックになってきた
もう見た目綺麗ならそれでいいやw
>>622 620とは別人だけど。2000で使ってる。
プレビューは音声がダメというか変になる。
キャプチャは普通にできてる。
626 :
428:2007/11/18(日) 04:05:58 ID:nKchww0f
>>571様ありがとうございます。
やっと何をすればいいのか分かりました。
DV-ARW15の色調整をやり直しました。
480i&480p(BT.601)
Y Gain 96
Pb Gain 91
Pr Gain 96
Y Offset 191
Pb Offset 275
Pr Offset 260
1080i/720p(BT.709)
Y Gain 96
Pb Gain 92
Pr Gain 97
Y Offset 110/187
Pb Offset 270
Pr Offset 256
やっと購入した・・・のはいいんだが
二台のPCで片方をビデオカードのHDTV出力(コンポジットから変換のやつでD端子で
もう片方が録画用のPCにしたんだけど・・・
窓関係表示されなくて背景(壁紙)のみしか表示されなくて困った
マウスだけは移ってるんだけどねぇ
原因わかる方いるでしょうか
>>627 ごめん日本語が難解すぎて意味がわからん
乙〜
>>630 キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ( ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━!!
静止画キャプ機能、まってましたーーー。
おおおおお、神キタ!起きてて良かった!
乙です!
ぉぉぉおおぉ!!
休みだからAC6やってたけど
き、きったーぁぁぁん!!
寝なくてヨカタ
ほんと夜遅くまでお疲れ様でしたっ!!
さて、落として少し試して寝よう(ポピッ…ブォォォォン(箱起動))
こんな時間に神降臨乙です!!w
早速使わせていただきやす!!
念願の静止画キャプチャ機能がついた!!!
ほんと感謝感謝です ありがとう!!!
うお!超乙です!こんな時間まで起きてたらとんだサプライズが
もう完璧に付属ソフトいらないな
>>630 いつも使わせてもらってます。 ありがとうございます。
録画中もノーウェイトで撮れるのは願ったりな機能でうれしい限りです。
早速、建物探訪をキャプっ…
んー、なんか静止画用のツールも作りたくなってきた…
そして私は一応例のモノ対応しときました…
>>630 神降臨!!!
静止画キャプさっそく試しました!!
なんすか、このレスポンスのよさは!!
もう・・・正規アプリを起動するはこれで完全無くなったかも・・ですw
ホントに有難うございます!
>>630 早速静止画キャプチャを試してみました。
フィルタ前の画像が保存されてるみたいですが、
これだとインタレソースでは使い物になりませんので、
フィルタ後の画像抽出にしたほうがいいと思います。
誰も反応してないけどTvRock Ver 0.5a出てるよ?
まぁ不利男持ってないからなんとも言えんけど
>>638 取りあえず乙です
>>630 ありがとうございます!!!
>>641 ぼくはコレでいいです。
静止画ならフォトショップでノンリアルタイムでゆっくりフィルターかけたほうが綺麗なんで。
もし、それに対応するなら選べる方がいいです。
>>630 ありがとう! ありがとう! ありがとう!
声を大にして言いたい。
ありがとう、と。
TVRock とMXcapterの対応ありがとうございます。感謝します。
気持ちのいい朝になったよ。
本当にありがとう
>>627 それマルチスクリーン出力になってサブ画面(タスクバー出ない方)がHDTVに出てるだろ
クローンにしろクローンに
録画しようとしたら「キャプチャーグラフの構築に失敗しました。」って出るな・・・
しばらく1.22で行くか
静止画はふぬああで
>>630 神様ありがとう!
あとはnVidiaの糞ドライバさえ改善してくれれば・・・
>>630 お疲れ様です
>>641 標準アプリも静止画キャプに関してはインタレ解除できないから、そこまで求めるのは…
実装されたら確かに便利だけどなー 面倒だけど一旦動画でキャプって、AviUtl等で切り出すしかないな
>>630 いつもありがとうございます。感謝です。
>>654 おれもうまくいかないんだけど、リカバリーってなに?
レジストリとかは全部クリアしてやり直したんだけど。
それとは違うの?
モンペケ入れる前までトゥルーイメージで戻したんだけど
また録画できなくなりました。すみません
そうかぁ。
静止画機能は使わないから1.22にもどしだな。
>>630 静止画キャプありがとうございます。めっちゃ便利になりました。
録画のほうも問題なくできてます。お疲れ様です!
>>630 乙です。使わせてもらいます。
話は変わりますが、今BS11で流れてるカラーバーは、BT.709ですよね?
>>630 キャプチャ(BMP)の画質のジャギーが目立つのですがどこか設定しないといけないのでしょうか?
>>662 プログレッシブソースをキャプチャしても妙にギザギザなので
なんかおかしい気もする
静止画やたら荒いな
設定まずいかな
ところで、
>>571の方法だが、準備4でBT.601に変換していて、波形表示プラグインの設定では補助線をCCIT601用にするのチェックを入れていないが、
これで本当に問題ないのかな?
なんとなくチェックを入れないといけない気がするのだが。
素人の単なる文脈判断なので571のままで問題ないってのならいいのだが。
TVスケールにするならチェック入れてそこにYを合わせる
>>666 てことは変換するのは必須で、キャプする時に自分がPCスケールかTVスケールのどちらに合わせたいのかによって
チェックの有無を変えればいいのかな?
ドライバまだぁ?
ARIBカラーバーを使ってAviUtlの波形表示で調整するなら変換は必須と思っていいはず。後段はその通り。
チェックの有無は単に目安に線を引くかどうかだけだよ。なお、SMPTEカラーバーならBT.601への変換は不要。
SUNテレビの地デジのカラーバーは超額縁の SMPTE だけど、D3 でキャプすると 709 でキャプされるっぽい。
SMPTE の 601 への変換が不要なのは、放送が SD 解像度かつ 480i もしくは480p でキャプしたときですか?
SD 解像度のカラーバーがなかなか見られず、自分では試してないんですが。
それはレコ側が変換してるのかも。地デジのD3でのSMPTEでは調整したことないからちょっと分からないな。
D1でのSMPTEではBT.601だったよ。D3のSMPTEはうちでも見られたら試してみる。
>>669 回答ありがとう。
まとめてくれた571へのお礼もかねて数値を晒しておきます。
ソース:NHK EのARIBカラーバー
レコ:Panasonic DMR-XP11
PC、レコ共に電源を入れてから30分以上は放置して始めた。
1080i(PCスケール)
Y Gain:99
Pb Gain:97
Pr Gain:96
Y Offset:122
Pb Offset:258
Pr Offset:299
720p(PCスケール)
Y Gain:99
Pb Gain:97
Pr Gain:96
Y Offset:197
Pb Offset:258
Pr Offset:299
結果的に1080iと720pでの数値上の違いはY Offsetが変わっただけになったようだ。
すいません、よく理解できてないのですが、
色調整の話が出てますが、モニタやグラボや再生ソフトやOSによって
色の再現のしかたが違うので
公開されている値は参考程度と理解してOK?
>>666 アホアホで済みませんTVスケールの時はYだけCCIT601用補助線に合わせて他は
>>571なんでしょうか?
それとも0と255のラインは全てCCIT601用補助線に置き換えて調整すればいいのでしょうか?
675 :
571:2007/11/18(日) 17:30:54 ID:Pw8rp4zk
>>673 もちろん各システムによって最終出力の色が変わります。
ただ、記録されているデータが基準通りならその後グラボやモニターの色設定が楽になります。
またデジタルデータは範囲外をカットしてしまいますのでなるべくダイナミックレンジを持たせつつ
全体を記録するためにはある基準値で正しく記録させている方が有利になります。
>>674 TVスケールだとY 16-235 PbPr 16-240にする必要があります。波形表示プラグインのCCIT601の補助線は
それをわかりやすくする方法です。
ただここに書いた方法ではPbPrの上限240が出ないので(補助線はYの上限235)
下から2段目3段目、左側の-235部分を使うとわかりやすいと思います。
>>673 モニタやグラボや再生ソフトやOSによる色の再現の違いは再生時の話、
ここでみんなが語っている色調整は録画データの色の話(プレビューにも影響でるけど)。
・・・ってことだと思う。たぶん。
677 :
571:2007/11/18(日) 17:39:34 ID:Pw8rp4zk
補足
慣れてくればPbPrの値はRGB表示か色ベクトルだけで合わせられるようになります。
その際はYPbPrゲイン調整プラグインや拡張色調補正プラグインを使って
どこを動かしたらこうなるとかあらかじめシュミレーションすることもできます。
興味のある方は一度トライしてみてください。動画の色に対する理解が深まります。
678 :
676:2007/11/18(日) 17:41:58 ID:LCO5+fEx
>>673 あ、質問に答えてないね。
参考程度です。システムに合わせて自分で調整しないと。
>>675 >>673 ありがとうございました。
Mon-X+RDT261WHより
HDDレコーダ+D1入力のブラウン管TVのほうが綺麗な気がする
ので色やコーデックについて勉強してより綺麗に保存したいですね
Y/C伸長で0-255にしたら鮮やかになって良い感じなんだけど
これってやったら駄目な設定なのかな?
二重伸長はアカンぜ
683 :
571:2007/11/18(日) 19:32:10 ID:Pw8rp4zk
>>683 乙 360箱のスケールも誰か晒してくれないかなー…
NHK教育のカラーバーで、手順の通りやったらRGB表示がそろわないし、
ベクトルもねじれているのだがこれ以上はどうやって調整すればいいのかな?
しかもTS録画で1080i表示なのにそれぞれの輪郭がぼやけたり。
日立DV-DH5000Wを晒してくださいな〜誰も使ってないと思うけどw
687 :
571:2007/11/18(日) 20:01:39 ID:Pw8rp4zk
>>865 BT.701>BT.601変換しなかった場合の症状によく似ているけど・・。
もし変換入れていたんだったら、外して調整してみればどうですか?
MXCAP1.30だけどキャプチャグラフの構築に失敗したってなる人います?
689 :
571:2007/11/18(日) 20:02:50 ID:Pw8rp4zk
自己解決です。
Setup.txtの一番上に書いてました。
箱○で調整してみた。
Y Gain:100
Pb Gain:97
Pr Gain:97
Y Offset:166
Pb Offset:258
Pr Offset:256
ただ、 最終確認の色ベクトルとRGBがうまく揃ってない。
カラーバーが悪いんだろうか。
調整部分はぴったしなんだけど。
とりあえずSONY/DST-TX1で調整してみた。
1125i(PCスケール)
Y Gain:96
Pb Gain:92
Pr Gain:93
Y Offset:140
Pb Offset:270
Pr Offset:257
Panasonic の XW31の設定お願いできませんか?
いやバグ発見です。
「録画中プレビューを行わない」にしてますがキャプチャグラフの構築に失敗しましたって絶対なります。
レジも削除アプリケーションデータのMonXCaptureのフォルダも削除しての結果です。
流れに乗って午後BS211chで流れっぱなしのカラーバー使ってパナチューナのTU-MHD500やってみた
1080i固定(PCスケール)
・0803ドライバ
Y Gain:93
Pb Gain:90
Pr Gain:90
Y Offset:124
Pb Offset:256
Pr Offset:278
・0914ドライバ
Y Gain:93
Pb Gain:90
Pr Gain:90
Y Offset:120
Pb Offset:256
Pr Offset:278
>>694 自分もプレビューなしだとキャプチャグラフの構築に失敗する
プレビューありだと大丈夫なんですが
>>696 やっぱりなりますか・・・。
キャプ中再エンコするのでプレビュー無しにしてますが・・・うーん。
とりあえず過去バージョンに戻します。
「録画時にプレビューを行わない」にチェックを入れて録画すると、
確かに俺も上記のエラーが出るね。
ゲフォの人だけの現象かと思って気にしなかったけど、
2600XTでも発生した。
>晒してって言ってる人
特定機器の設定を見て全く同じにしても、
自分の環境で合わさないと正しくならないと思うのだが、
使ってるケーブルやセレクタなどで変わってくるので。
同じ箱○でも俺の環境だと
Y Gain:90
Pb Gain:84
Pr Gain:74
Y Offset:167
Pb Offset:275
Pr Offset:285
になるから
>>691と全く違うんだぜ
プレビューするだけでも遅延するの?
この手のD4キャプチャーはゲーム無理なのか?
>>700 実際にケーブルを変えて試したわけじゃないから
断言はできないけど、そんな違いより
OffsetやGainを1変えたほうが
よほど大きく変わると思いますよ。
プレビュー中に突然音声が消えることがあるんだけど、同じ症状でた人いない?
再起動したら戻るけど、キャプ中になったら怖い。キャプ中はまだ発症してないけど。
>>704 MxCapでの話なら、初期から報告されてる不具合。
プレビューで音消えてもキャプチャは正常に出来てるけどね。
>>705 そうなのか。wikiに無かったから焦ったよ。
サンクス
>>702 あんま遅延話はしたくないんだけど、
その人がどの程度こだわるかによるよ。
1msでも遅れてりゃ遅延してるって言えるわけだし。
少なくとも俺は箱○でエスコン6を遅延感じずにやれてるよ。
かといって後でやっぱ遅延あるって文句言われても困るのでよろしく。
>>704 VerUPでちょっと対策されてからはかなり改善された
・・・が、最近また頻発するようになってきた
原因何なんだろうな
709 :
691:2007/11/18(日) 22:03:25 ID:LCO5+fEx
しかし俺と
>>701の設定はすごい違うな。
ためしに
>>701のに合わせてみたら明らかに色が変だし。
俺のは箱○から純正D端子ケーブルで
直に接続してるだけのシンプル構成なんだが。
ちなみにバリューパックで買った。
>>701はセレクターとか介してるのかな。
それともPC環境によっても色って変わる?
>>691 >>701 横から失礼。
うちも箱○調整したけどSB-RX300D経由だと、もう全然違うパラメータだ。
Auto-Gain、Auto-Offset オフ
Y Gain 97 Pb Gain 87 Pr Gain 93
Y Offset 164 Pb Offset 247 Pr Offset 290
>>700の言うとおり、ケーブルの差とかもあるだろうけど、
同じハード、同じセレクタなら、ピッタリにはならんが
ある程度近しい値になるだろうし、手抜きたいヒトはそれでもいいんじゃないかと。
ただ、晒してるパラメータにケチ付けるってなら話は別だけどさ。
711 :
701:2007/11/18(日) 22:29:15 ID:UUq352aA
ごめん、AT-SL73D経由で720pの設定が
>>701 ちなみにTVスケールは 108 108 104 115 277 289 だった
ほんとだ、プレビューしないにチェック入れると
キャプチャーグラフ構築失敗エラーでる
713 :
691:2007/11/18(日) 22:39:27 ID:LCO5+fEx
>>711 やはりセレクタ介してましたか。
そんなに変わるものかと少し気になったもので。
レスありがとうございます。
書き忘れたけど、私の調整値も720p時のものです。
RGB表示時にうまく75%に揃っていないのが気になるけど、
だいたい70〜73%ぐらいの範囲に収まってるから問題ないのかな。
うちの箱○もRX300D経由だけど、
>>710とはかなり違う。
Auto-Gain、Auto-Offset オフ
Y Gain 92 Pb Gain 89 Pr Gain 94
Y Offset 140 Pb Offset 251 Pr Offset 267
セレクタ有る無しの差よりも箱○本体の個体差の方が大きいんじゃないかな。
715 :
571:2007/11/18(日) 23:32:36 ID:Pw8rp4zk
Wikiに書いた方法でRGB表示で75%ラインに揃わない方がいらっしゃるみたいですね。
基本的に、書いた方法はベクトル表示で規定値に収まる用にする方法なので、
面倒ですがベクトル表示またはRGB表示が規定値になるように調整するべきです。
でもまともなカラーバーを使って色域がBT.601になっている場合揃わないはずはないんですが・・・。
>>714 GainはともかくOffsetは全然違いますねぇ。
さすがに箱○やセレクタの個体差なんて調べてもキリが無いし、
やっぱり色合わせするなら個々人でやらざるを得ない。
面倒ならAutoGain、AutoOffsetオンで我慢しるってところか。
これで実はMonXの個体差だったら……
休日出勤でしてました。
さて…
>>638 こちらこそ、予約録画周りの処理を見てもらって大変助かっております。
>>641 実は…連続した2フレームを使用して、
自力でインターレース縞の検出を試みているんですが…
うまく解除できてないですか。(小さい縞とか色の変化が少ないのは今のロジックでは無理ですが)
まだまだ改良が必要かな?
>>662 >>663 そういえば作ってるときに私も感じてたんでした…
設定画面作っているうちに忘却の彼方へ飛んでましたが(笑)
調べてみます。
>>694 思い当たる節ありありです(^^;
修正します。
1.3になってからキャプチャーグラフの構築に失敗するのは
プレビュー無しで録画のときのみでしょうか?
プレビューだけでも?
>>717 休日出勤乙です。
>1.3になってからキャプチャーグラフの構築に失敗するのは
>プレビュー無しで録画のときのみでしょうか?
>プレビューだけでも?
プレビューには問題がありません。
プレビューなし録画ですね。
乙です!がんばってください
出力側の個体差と入力側の個体差と伝送路の環境差がある上に
善意とみせかけてデタラメ書いてるかもしれないから
結局カラーバー用意しないと調整できたことの確認はできないので
そのついでに自分で調整するのが正解
>>717 プレビュー無し録画の時だけです。
プレビュー無し録画で録画すると「プレビューグラフの構築に失敗しました」となって
プレビューにチェックが外れてます。
ゲームをする時はどのツール使うのがいいのでしょうか
MxCaptureだと突然音が消えてちょっとアレなので
MonX経由でxbox360の動画をYahoo!メッセンジャーで中継したり出来るんだね。
取り敢えずゲット〜
乙!
うまく静止画とれてる感じ
1.31では起動時の解像度検出からフリーズしてしまいます。レジストリやフォルダは削除して再起動してもダメでした。
>>724 お疲れ様です。静止画撮れてます。
ありがとうございます。
プレビュー無しで録画を始めるとキャプチャグラフの構築に失敗しまいと出ていましたが、
1.31で直りました。ありがとうございます。
>>614の値でDMR-XP10のD4を
>>571のやり方で見てみると
微妙に色差がずれていたので調整してみた。
ソースは某ローカル局の試験電波のカラーバー。(BT709)
[ Gain ] Y: 92 Pb: 85 Pr: 85
[Offset] Y:204 Pb:268 Pr:256
最初
>>614の値で始めた時Yはビタっと0%と100%で合ってた。
けどPbPrがずれてたから修正して、それに引っ張られてYもちょと修正した。
人間の目は輝度に敏感だけど色には鈍感だからYしか個体調整してないのかも試練。
MonX側の個体差という可能性もあるけど。
732 :
731:2007/11/19(月) 06:20:22 ID:HKBIrQ99
エンコ時に好みの色にする俺に録画時の色あわせが必要かと小一時間
>>724 これでもう標準アプリ使わなくて済みます。
本当にありがとう。
735 :
名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 08:22:28 ID:fOmvPzky
>724
乙です。いつ寝てるんですか。ご自愛なされますように。
箱○キャプチャしてる人ドルビーデジタルのキャプチャはどうしてるの?
>>724 寝る時間を惜しんでまでありがとうございます。
無理をなさらないように・・・。
>>724 お疲れ様です すごく良くなりました ありがとう♪
ビットストリームをaacデコーダが受け取れるようにして流せないかな…
キャプチャ時と視聴時で本体切り替えるのが結構面倒で。
おお綺麗に静止画が
しかもjpgとか選べるのがいいですね
モンペケ神職人沸きすぎだろw
うわw はあまり沸かないのは販売数が余りに少ないからか・・
>>739 アナログにも音声入れておいてプレビューだけなら切り替えて見りゃ良いんじゃないの?
MxCapture作者様もし余裕がありましたら、
録画終了時に録画時間、ビデオフレーム、ドロップフレーム等を
Logファイルに落とす機能を追加して頂けないでしょうか。
当方の環境ではたまーに50フレームとか一気にドロップすること
があるんで、ログみてだめだったら録画しなおしたいんです。
MxCapture v1.31ですが、1.30の問題も解消され、
こちらの環境では静止画、録画ともに問題ないです。
迅速な対応ほんとに神そのものです。
>>743に追加して、ドロップしたフレーム位置の情報も!
留守録とかした時にドロップ位置がCMとかなら気にしなくていいけど
現状どこでドロップしたか分からない場合は全部見直さないと場所が
特定できなくて、とりあえず再度録画しなおしとかになるので。
ドロップフレームってどうして発生するんですかね?
当方、描画方法がオーバーレイ、VMR7のときはドロップフレームは0なんですが
VMR9にした途端2秒に一回くらいブツブツドロップフレームが発生します
30秒ほどおいていたら数百とかざらです。
>>744 そこまでドロップフレームが気になるのならふぬああでやってはどうかな。
ふぬああならその辺は細かくできているからドロップも挿入も表示される。
ビデオキャッシュも充実しているのでそもそも落ちることすら少ないし。
視聴用と録画用を使い分けるのも良いと思うぞ。
747 :
名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 17:42:04 ID:dhiQOyOz
このモンスターペアレントって発売中止か?
>>745 VMR9はオーバーレイ使わないからだろ
単純にCPUのパワーが足りてないんじゃね
>>748 Q6600で足りないのか
まぁOCはしてないけど
C1Eはきれるけど、EISTきれないからかな
>>724 頂きました。
これで標準アプリが不要になりました。
本当にありがとうございます。
静止画キャプってショートカットキーあったら教えて
>>751 「CTRL+I」て書いてるじゃないっすか。
>>702 前スレか前々スレに報告をいろいろ書いたけど、個人的主観だと録画しながら格闘ゲームをやっても遅延は感じなかった
ただしD2+huffyuvの組み合わせで録画時のみは気になる程度の遅延だった、D4にするかM-JPEGにすることで問題なかった
>>749 録画にVMR9なんかにしなくても良いじゃん
録画画質に影響ないんだし、軽いオーバーレイで良いじゃん
それと
録画時にもデインターレース有効にしてるとか?
録画中に負荷スレッドを起動してるとか?
hunuuaa AVI Mux 使ってないとか?
Huffyuv Multi-Threding Patch使ってないとか?
(Huffyuv Multi-Threding使ってるがEnable Multi-Threding modeを設定してないとか?)
VGAドライバのバージョン変えてみるとか?
念のため見直してみ
vista_64bitの正式版マダー
SKの放置プレイは最低半年は気長に待て。
欲しいけど敷居が高くてなかなか購入までいかない・・
これってかなりPCに詳しい人向けですよね
そんなあなたにはMonXがオススメ
PC自作くらいしてないときついかも・・・
まあ製品自体がバルク扱いでしか流通してないしな
前に誰かも書いてたけど
MonX&神&ここの住人みんなのおかげで
今PCいじるのが楽しくてしょうがないです。
ありがとう。
765 :
名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:44:09 ID:BROn/YRL
>>760 現状、いろいろ不具合があるので他人には勧められない
766 :
名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 22:45:35 ID:BROn/YRL
>>760 現状、いろいろ不具合があるので他人には勧められない
ならHDRECS使いなよ
サポートあるでしょ
GSも必要だけど
まぁ、他人には勧められないな
バルクだし
本当にやりたいなら必死になって努力するさ またそういう時って恐ろしい程
いろいろ覚えられる 嫌々やったり、楽してやろうと思ってるときは何も覚えられない
ちょっとやって出来なければすぐに放りだす 判らなければすぐに人に聞く
そんな奴は買わない方が良い
そんな偉そうにいっても買いたいやつは買うし
長文スマソ
デスクトップ取り込みをwmeでエンコしたいので、非オーバーレイでプレビューしたいのですが、
VMR9を使用していると取り込み画面がカクつきます。
OLCをつかってオーバーレイを殺した上でVMR7を使用しても同じです。
カクつき方は、1秒(正確には40〜50フレーム)止まって1秒動くというのを10回程度繰り返し、
その後1〜2分はドロップフレームも無く動き、その後また短い停止を繰り返すという感じです。
wmeを起動せず、プレビューだけしている段階でそのようになります。
プレビューに使ってるソフトは、MxCaptureとPeCaTVです。
D端子のソースがWiiしかないので480pの映像しか試していません。
CPU : Athron64X2 5200+(2.6GHz)
MB : GA-MA69G-S3H
GPU : AMD690チップセット統合128MB割当
メモリ : 2G
OS : XPpro sp2
GPUの能力不足かもと思い、定格400MHzを500MHzにクロックアップしましたが改善しませんでした。
CPUの省電力機能はBIOSでOFFにしました。CPU使用率20%逝かないくらいです。
何か回避策は無いものでしょうか?
気にすると禿げそうだがズレの問題直るのをじっと待っている。
その間は色調整でもしてあそぶw
以前ここで聞いた時はスペック条件は満たしていたんですが、HDDがSATAタイプなので
ここでよく出てくるRAIDタイプではないですが一応動きますか?
>>773 >>760 その気があるなら買ってみろって。
MonX+標準アプリだけでは使いもんにならないけど、
神アプリ+神ツールでとてもいい感じだぜ。
>>773 sataとかraidとかPC自作の本買ってよく調べてからのほうが・・・
まあボード自体は買っておいて問題ないけど
HDD2台用意してRAID0で組めばOK
ママンにRAID機能が付いてなければ、RAIDカード買えばいい
>>776 俺RAIDまだ組んでないけど
RAIDにすれば録画スムーズになるのか?
>>771 経験的に言えば、VGAドライバが一番臭い
違うバージョンを入れてみるか、オンボのVGA使わず
別途NVIDIA系のVGAでためしてみるとか?
配信とかグレーなものに使うなら一人でこそこそなんとかしろよカス
>>777 念のため組んでる方が安定して取り込める
白ということは動かざるをえないな
>>777 使ってるHDDの性能にもよるけど、最近のHDDは単体でも高速だから
あえてRAIDまで必要とは思わないな
俺もRAIDじゃないよ でもスムーズに録画できてる
32MBキャッシュの安いHDD買えばいいんでない?
俺は日立の750GB キャッシュ32MBのやつだけど
動かさなければドロップしない感じがする
さすがに1080iをVMR9でやったらドロップしたけど
1080でもRAIDじゃなくてもいける?もちろん可逆利用だけど
>>785 いける つうかそんなに神経質になるなよ
単体でやってみて、だめなら同じHDDをも一個買ってRAID
にすればいいやくらいの余裕を持て
>>756 録画はしなくてプレビュー専用なんですよね
で、VMR9じゃないといけない理由ってのがいろいろありまして
だからまぁ録画の設定はあんま関係ないかなって思うんですよ
プレビューの関連に問題があるんでしょうが
MxCaptureならドロップフレーム発生するんですけど
MonXTesterならVMR9でも、まったく問題ないんですよね
でも、MxCaptureをちゃんと使えるようになっといたほうがいいかなと思って
色々いじってるんですがどうしてもMxCaptureだとドロップフレームがおきてしまうんですよ
ビデオバッファを大量に積ませとけばまずドロップはしないよ。システムと同一HDD+オンボVGAでもD3、D4を可逆でいける。
とは言っても、不安もあるから普段はTVスケールのM-JPG Q19だけど。
8MBキャッシュ単体HDDの俺ですが、
720p+オーバーレイorVMR7ならドロップなしで余裕で撮れます。
VMR9はプレビュー時点でカクカクだからお話にならないけど。
プレビューにhunuaa AVI Muxを使って
ビデオバッファを500にしても1にしても100000000にしても
なにも変わりませんね…
なんでTesterならいけるのにCaptureはダメなのかorz
VMR9の件は、神が正常になるように努力して下さることを祈ろう
いけるのかー
また試してみよ
さすがにVMR9はまだ実用に向かんのね
>>790 MonXTester と MxCapture はプレビューの繋ぎ方が違います。
ですので異なる結果になっても不思議はないです。
MonXTester は何も考えずにレンダラーを直結してまして、
それだと、解像度によっては不都合が発生するので
MxCaptureでは中間フィルターを繋いでいます。
>>793 いつもお世話になってますm(__)m
なるほど そういうからくりがあったのか
とはいえ使えないと嘆いてる人が多いのも事実
なんとか成らないものですかね?
具体的に説明すると
MonXTester に比べて MxCapture は中間フィルタがレンダラーのフレームバッファの
アライメントにあわせるためにサイズ変更するので1回余計にビデオフレームの
メモリコピーが発生しているはずです。
一方、MonXTester では直結しているのでキャプチャデバイスが直接フレームバッファ
に書き込みを行っています。
MonXTester 640x480 -> VMR9
MxCapture 720x480 -> 中間フィルタ -> 768x480 -> VMR9
という感じで動いています。
オンボードビデオという事なのでメモリ帯域が逼迫している可能性が高いですね。
MxCaptureよりもMonXTesterのほうが軽く表示できるのはそういうわけだったんですね。
WMEでキャプチャーしてる関係でWMEを使ってMxCaptureを動かすとドロップが発生しやすくなりますが、
MonXTesterだとドロップは発生しにくくなります。
(環境はCore2Duo E6700 O.C=>3.3GHz)
ただMonXTesterは、アナログ音声が入力できないのと、プレビュー時に一番下の3ドットぐらいが
チラチラする部分まで見えてしまうというのがありますが・・・。
>>793 >>795 ありがとうございます
理由がわかって安心しました。
当分レビューはテスターを使っておけって事なんですかね
録画はVMR7できちんと録画できてるので他は問題ないんですよね
MxCaptureにてオーバーレイ表示にすると全体的に色が白っぽくなってしまうのは何が原因なんでしょう...
CPU Core2Extreme X6800
Memory 1GB*4
VGA NVIDIA GeForce 7950 GT 512MB
そりゃあんた先ずグラボの設定疑ったの前提だよな?
>>787 CPU Core2Duo E6850
Memory 1GB*2
VGA RADEON HD2600PRO 512MB
OS XP SP2
で、VMR9ドロップフレームなしで見れています。
ご参考まで。
VMR9のプレビューが正常・・・数秒静止・・・正常・・・数秒静止って感じで
使うのあきらめていた
ある日デインータレースフィルターを変えたら、正常になったよ
使っていたデインターレースフィルターが悪さしていたんだな
>>802 DScaler Deinterlace Filterだとその症状になるね。
Ulead Video Deinterlace Filterだと大丈夫だけど。
ただ後者はフレームレートが半分になっちゃうけどね。。。
>>757 設定は簡単だけど、コレで本当に配信できてるのかはしらね。
メッセンジャー>設定>ビデオ>ライブカメラの設定
ライブカメラの選択をMonster-X BDA Analog Capture Secondaryに
ビデオデコーダーの標準ビデオをNTSC_J_Mに
これで自分の映像ってところに映りはする。
>>801 報告ありがとう
やっぱグラボ強いですね
7900GSで7x系の一番推奨の84.84だったかな?のドライバ入れてるんですけど
ちょっと家帰ったら
>>802の症状と同じなので、デインタレース変えてためしてみます
もしムリだったとしても、まぁあきらめはつきますが
DOSVパワーリポートにHDDのベンチのってたけど
シーケンシャルアクセスに強いほうがいいのかな
ものすごく初心者で申し訳ないんですが、昨日まで普通に映ってたのに
hunuaaでずっと黒画面が表示されてしまい。画面が表示されなくなったんですが
対処法わかるかた見えますか?
ちなみに、付属アプリのほうでは問題なく画面は表示されました。
第一クロスバーがcomposite inになってないとか?
一回ふぬああ削除してまた入れなおして設定し直しとかしたのかな?
もうMxCaptureでいいじゃない
>>808 一回削除して入れなおしたらおかしくなりました。
あきらめてMxCaptureでいこうと思います。
わざわざすみませんでした
復元は?
>>809 入れなおしておかしくなったのならただ単に設定ミスだとは思うんだけどね
>2の邦衛日記辺りを見つつもう一度設定しなおせば見えるようになると思うよ
ちゃんと削除も再インストールも出来てる?
削除ってファイルだけ消して元とは別のところに入れてない?
>>805 自分のフィルターはUlead Video Deinterlace Filterでした。
ためしにDScaler Deinterlace Filterに変えたらドロップフレーム発生しまくりでした。。
>>795 MonXTesterのように中間フィルタやサイズ変更をしないモードをMxCaptureに
実装するのは難しいのでしょうか?
機能としても使い勝手としてもMxCaptureのほうが上なので、是非ご検討いただければ幸いです。
MxCaptureがシェアウェアでも購入すると思うw
>>813 >>802 です
俺はUlead つかって正常になったのに 何でだろうね
ちなみに
OS XpSP2 MxCapture131
VGA ASUS EN7600GS SILENT (512MB版で、なんでかメモリ速度落としてる製品)
ドライバは 163.75 今Nvidiaサイトで落とせる最新の奴
CPUはPenDC E2180 2GHz(OC無し) C1E EIST有効
負荷スレッド無しでVMR9で数時間のプレビューでもドロップ全く無いです
参考まで
Unlead のデインタレがイイと流れでなってるので探してるが
みつかんねーorz
マジでUleadのDeinterlaceってどこに入ってる?
製品版
少し前、このスレで違法?アップあったよな。
なんかデモっぽいので入ったぽいけど
やっぱドロップフレーム発生…あきらめるか
>>800 ドライバは最新の物、nView Desktop Managerは起動させず、
ESITはオフにした状態です...
Winamp等でオーバーレイを有効にして動画を再生すると動画が白っぽく再生されるのも何か関連があるのでしょうか...
最近のゲフォのドライバは動画の色が白っぽい
824 :
名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 07:35:03 ID:/BFA4Umu
TvRock0.4の「次の予約まで休止」とかに何かショートカットキーとか割り当てる方法ないですかね?
ResEdit
MxCapture ですが、静止画キャプ(jpg選択時)の圧縮率(画質)の
指定って出来るようになりませんか?
ファイルサイズと画質のバランスになると思うんですけど。
あとプレビュー中に音が消える問題。
解決策ないかなぁ。
横レスすまん
>>822 >Winamp等でオーバーレイを有効にして動画を再生すると
>動画が白っぽく再生されるのも何か関連があるのでしょうか...
そこまで気付いてて何故
>>800のアドバイスに従わないかな。
オーバレイのガンマ曲線の値を1.0にしてみ。
>>826 jpgの圧縮ぐらい自分でやれよ( -_-)
>>826 おまえ・・・それは画像編集ソフトがやることだろ。
BMPでキャプってJPEG圧縮変換すりゃいいじゃん。
>>828,829
もちろん今まではそうしてた。
でもせっかくjpg保存の機能がついたから。
どう判断するかは作者様次第でしょ。
要望言うのは自由だってか?
まぁせいぜい自重はしろよ。
>>830 そこまで言うなら自分でその機能を足せばいいじゃん
人に頼っておいて、偉そうなことを言うなよ
他力本願
この水差し野郎
言うだけならばタダ(笑)でクリップボードに送る機能はあると便利かも。
クリップボード見て任意形式で自動保存するソフトならありそうだし。
PCスケールの人がほとんどだね。テレビとかに映す人はいないのかな。
いつものPV(笑)厨なんだろうからスルーしろよ
>>745 >>745からのレスを見た限り自分も全く同じ症状だったのですが
カラークオリティを32ビットカラーから16ビットに下げたところドロップフレームがかなり改善されました
それでも多少のドロップはありますけれど
自分の場合画面の大きさに比例してドロップフレームの発生率が増えていたのですが
何か参考になればと思いまして
VMR9がなぜスクリーンショットを取れるのか、オーバーレイではなぜ取れないのか?
そのあたりをちゃんと理解していれば理由はわかると思うけど・・・みんなググろうよ。
一般論としてVMR9でドロップするのはただのシステムの処理不足。
VGAそのもなのか、ドライバがボトルネックになっているのかCPUなのかはケースバイケースだろうけどね。
当然Bob処理などした60fpsは30fpsの単純に2倍の処理量が発生するし、
色数を下げればこれまた処理量が減少する。ただそれだけの事。
Mxcapcharでプレビュー画面が微妙が微妙にプルプルしてるのは仕様?
842 :
名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:13:31 ID:PWsFPeQY
すいませんが質問させてください。
ふぬああやくすのきpspはvistaでは動作できないのでしょうか。
昨日モンペケを購入したものの、録画ができなくて困っております。
既出でしたらごめんなさい。よろしくお願いします。
844 :
名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 21:52:29 ID:PWsFPeQY
>>843 ありがとうございます。
ふぬああのインストール方法がxpのためのもののような気がして…
もうちょっと頑張ってみます。
UACを無効にするかしないと駄目だとおもう。
PC初心者すら手を出すのか、このボードは
在庫があるからな
PV4→売ってない
不利男→買えない
MonX→どこでも売ってる
「まあ、これでいいか」と初心者が妥協してる
PV4は今オリオで買える
>>848 そろそろPV4売ってるんやないの?
まぁその流れでPV4待てずに買った俺だが
しかし一時期転売屋の煽りかプレミア化するって言われていたけど、どこでも売ってるし、
23900円くらいに店頭でもなっているんだな。
やっぱハードウェアエンコができないと、この手のキャプチャーボードの優位性もそろそろなくなるのかもね。
ブルーレイがかなり安くなってきているからなぁ。
手間を考えたら、ブルーレイにして、リッピングした方が時間を考えると遥かにお得なのかもね
HDD付きブルーレイレコが欲しい・・・
ブルーレイ寿命短いからいらね
DVDより短い
>>853 ソースは?
でもブルーレイに落としてから、リッピングして、PCに落とせばいいだけでは?
もうそれでコピワンも解除できるようになったんだろ。
だったら、それの方が時間的には楽だよな。
ハードフェアエンコできないと、PCに録りためることはできないし。
一度DVに落として、更に3倍の時間を掛けてエンコードってちょっと大変すぎるよね・・・
孫コピーはできないよ
レコ→BDでおしまい
>>853 DVDもCDもBDもそれほど差は無いぞ
結局寿命はガワであるポリカボの製造工程の精度による
BDripでググ(ry
>>855 いや、だからリッピングすれば関係ないのでは?
既にBDもリッピングできるみたいだしな。
本に書いてあったw
BDドライブ高いよお
以前は20万弱くらいしてたけど、今度の新製品で一気に安くなったね。
10万前半代まで来てるから後ちょっとだよ。
そろそろ10万切るところまできてるね。
今30万くらいするやつが10万程度まで落ちてくれば買う
LGなら7万だせば買えるでしょ
『はーどふぇあ』
>>854 もうさ、「ソースは?」とか厨房みたいな事言ってる奴、死ねよ。マジで
>>724 静止画への対応ありがとうございます
要望なのですが静止画ファイル名の命名規則を設定できると嬉しいです
現状ではファイル名の関係上、1秒に1枚保存という壁があるのを取り除きたいのです
よろしくお願いします m(_ _)m
焼きで失敗したらリッピングも糞も無いと思うんだが
ムーブだけなんだろ
>>866 そんなレアケースを気にしてたらキリがない
HDDレコだってノイズ入ったら無意味だし
保存してるHDDがぶっ壊れても無意味だしな
868 :
名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 01:51:51 ID:ILXZhLki
とりあえず、在庫捌きたいならとっととまともなドライバリリースしな
SKNET
869 :
名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 01:52:35 ID:ILXZhLki
とりあえず、在庫捌きたいならとっととまともなドライバリリースしな
SKNET
>>854 ブルーレイ 腐食 とかでぐぐれば出てくるけど
作ってるところによるみたいね
キャプチャの為、CPU変えるとして
E6850かQ6600、どっちがおすすめ?
873 :
名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 10:46:49 ID:9amoABxW
ドライブの為、車を変えるとして
クラウンかカローラ、どっちがおすすめ?
くらい愚問
>>872 キャプチャだけなら、そんなCPUは必要ない
もっと安物で十分 ただしHDDは高速なやつな
>>873 キャプチャ、エンコードにはクアッドのほうが優れているって事でおk?
たとえば、マルチスレッド版huffyuvでキャプチャした場合、コア数の多いほうが
有利に働くっていう風に、考えたんだけど当たり前のことすぎて
どこで聞いたらいいのかよくわからないので…
勉強不足でスマソ。
876 :
872:2007/11/22(木) 11:23:51 ID:cF/awJE2
>>874 キャプチャだけでなく、3Dでグリグリ動くエロゲもするつもりです。
エンコードで使用するソフトはTMPGEnc4.0で、サポートの人に聞いてみたら
core2Quadでも性能は発揮できるがcore2Duoに最適化されているらしい。
ただE6850、Q6600とかのランクのCPU使うのなら、おっしゃるとおりどちらでも
それなりに早いらしく、むしろHDD転送速度を重視したほうがいいとの事。
俺っちなら全部フリーソフトでやっちゃうもんねぇー
ぷっ♪みたいな感じ?
>>876 Q6600もOCすれば簡単に3.0GHz↑まわったりして面白いみたいだけどね。
エンコメインに使うならあまりお薦めはできんけど・・・
ソフトがクアッドに対応してるならクアッドの方が効率上がるけど
未対応のゲームやらソフトだと大して差は出無いだろうし
ピアカスやらWMEで配信とか、ながら処理が多いならクアッドだろうしなー。
まぁ、財布と相談して好きな方買えばイインジャネ?
881 :
872:2007/11/22(木) 12:19:54 ID:cF/awJE2
>>877、878
TMPGEncってあんまり使われてないのかな?
>>880 PC構成決めました。
CPU Core2Quad Q6600
M/B P5K-E
メモリ JM2GDDR2-8K(2G)
HDD HDP725050GLA360(システム用500GB16MB)
HDD HDP725050GLA360(データ用500GB16MB)
VGA GV-NX88T512H-B
GeForce8800系はプレビューカクカクするらしいけど、あえて8800GT。
TMPGEncは結構よくできてるソフトだと思う。
自分も愛用してる。慣れればフリーソフトでも同じようなことができるけど、最初からフィルタとかがしっかり揃ってるのが強みだね。
なおマルチスレッド処理に関しては1バッチについて1〜2コアが実用的な範囲だろうね。
なのでクアッドを生かすなら同時実行バッチ数を増やすしかない。2Passだと面倒なことになるけど、その辺はDTV板でも。
>>881 わからないけどこのスレの
>>596で出た質問では
TMPGEncと答えた人が多かったかな。
ちなみに俺もTMPGEnc持ってるけど、実際はAviutl使うことが多い。
>>880 3DゲーやるならオレならE6850お薦めするなぁ。
世の中、実際にはマルチスレッド化されてないソフトばっかだし。普段使いの速さがどうしてもね。
OC前提で考えるならE6850のほうなら4GHzは結構普通に回るからさ。
コアの潜在的な耐性は多分ほとんど一緒なんだが、チップにのった状態だと、
4コアあると排熱が間に合わないんだろね。
単純に考えれば冷却系にも倍の能力を要求しちゃうわけだから。
まあどっちゃでもいいだろってのも確かだけど。
>まぁ、財布と相談して好きな方買えばイインジャネ?
値段ほとんど一緒なんだよね〜。
素人にOCなんか奨めるなよ
自作するみたいだし素人とは限らないんじゃ?
PC関連って分野が細分化されまくってるし。
887 :
872:2007/11/22(木) 13:22:26 ID:cF/awJE2
自作するつもりだったけど、ショップで組んでもらう方向に進んでます。
各パーツ指定して、見積もり取ったけど、あまり値段が変わらなかったので
組んでもらうことにしました。わからないところでそれなりの金額取ってるのかも
知れませんが…
メモリは2枚の方がヨクネ?
1GB DDR2-800 module x2か、スマソ
>>884 >OC前提で考えるならE6850のほうなら4GHzは結構普通に回るからさ。
ちょww焼き切れちゃうww
今ならE8400なりQ9450まったほうがいいかも知れないが
買いたいと思ったときに買わないとずっと引き伸ばされるからな
今のCPUはどんどん値下がりするから、きめ時が肝心だわな
おまいら最新鋭のCPU Phenom9500x4買ってやれよ
クロック高い方がC1Eオンでもプレビュー乱れが発生する確率が低いんじゃなかったか
>>894 いま3800+だから買うつもりだよ
MonX使う上で別に不自由は感じてないけどね
エンコの速さ求めだしたらキリ無いしさ
ドライバいつになったらまともなの出るんだよ
SK仕事しろ
無いモノを求めても仕方がない
今あるモノを最大限に活用するんだ
桃井かおりはSK-II
SKが仕事をしないのはボード発売前から散々スレで警告されてただろ
それを承知で買って文句を言うな
>>898 出るんならまだいい
リリース直前までドライバ作ったけどやっぱメンドイから開発中止な
くらいは言ってきてもおかしくないクズメーカーだぞ
まともに使える現状ですら奇跡と思え
SK擁護とかきめえ
社員かよw
>>879 tmpgenc Xpress4.0じゃね?って言いたかったのかも。
>>903 擁護とかどこ読んだらそう思えるんだよ
今更ここで文句言ってもしゃーないでしょって話だろ
文句言いたきゃSKに言え
907 :
名無しさん@編集中:2007/11/22(木) 23:05:21 ID:ILXZhLki
いっそのこと、Monster-X不買運動でもするか
これ以上不幸な奴を増やしてもしょうがないだろう
今となっては選択肢は他にいくらでもあるしな
SKNETダメダメ伝説がまたひとつってことで
>>907 勝手にやってろよ。
別に胸倉つかまれてこの板買わされたわけでもあるまいにw
ドライバは0803ベースで480iが表示できれば全然ok!
>>907 不買も何も生産終了だし。
つか、俺普通に使えてますけど?ここの人達もほとんど問題ないんじゃないの?
自分が使いこなせないからメーカーが悪いって・・・バルク扱いの製品なのに
>>907 普通に使えてるし 不満無いし 不幸じゃないし
俺この手のボードは初めて使うけど、特に問題なく使えてる。
っつうか、このスレとwiki見たら設定・色の調整とかある程度の事はできた。
このスレとか無ければ厳しかったとは思うけど。
ところでスレ違いだろうとは思うけど、huffyuv使った場合は
D3の録画時間が1分くらいでデータ量が2Gとかになるのは普通なの?
ググって見たらそうなるのは当然な気がするけど、何か方法が無いかと
甘い期待をしてしまうんだけど・・・。
PV4もVISTAに対応したね
可逆で無圧縮の1/10ぐらいのファイルサイズになるやつが無かったっけ?
>>913 1080iだと30分で60GBいくよ
それがいやならMJPGにしなされ
fastcodec使ってもフレーム落ち
1080i/60fpsってそんなにキツイの?
可逆ならRAIDでなくてもできると聞いたんだけど
>>910 0914ドライバって改悪あったっけ? ドットズレも前からでしょ?
>>921 初期値で読み込む色設定がおかしいだけかな。
色設定を弄っている人にはどうでもいいことだけどね。
ふぬああ(DivX Pro+PCM)でD3をドロップフレーム無しでリアルタイムエンコ
出来るMonXは便利で重宝しておます。
Ulead Deinterlace:ON
録画時はプレビュー無し
CPU使用率:40〜50
>>909 お前みたいのが居る方がよっぽど気持ち悪いだろw
ここはマンセースレか?w
檻の中のチンパンジーでも逃げ出したのか?
>>924 使いにくい?実質MXCap使っている人がほとんどの現状では。
設定ユーティリティの初期値を保存しておいてそれをMXCapへ設定しておけば
色設定しない人でもSKのデフォ値になるわけで・・・
別に使いにくいとは思わんけどね。
>>922,924
ドットズレが0803では発生しないとかだったら入れかえて再度色調整しようかと思ったよ。
変わらないなら解消されるまで待ってみる。たいした問題ではないけれど神経質なのでw
社員仕事しろよw
0914はMXCAPで録画するときに色設定を読み込む時の挙動が気になるからチョッと遠慮してますね
溜まった問題まとめて一気に解決するんじゃなくて
ドットのズレさえ直してくれればいいんだけどなあ
そう
とにかくドットズレだけ直せもうそれ以上は求めないから
あと、64bitに正式対応してくれ
リアルタイムでも逃さず見てるから、手動で録画してるわ
Q6600でもE6850でもEIST C1Eってオフにできるの?
>>937 Q6600だが
C1Eしかオフにできねーな
EISTオフにしても効いてねー
ドットズレと色設定を外部ユーティリティ任せでなく、APIを使ってMXCaptureから出来るようにならないかしらね?
SDKとやらは公開されてるんでしょ? お願いしますよ、マジで
SK-NETにはハナから期待してませんし、再び神降臨を期待しちゃうのですよ…
EISTはもともとノート向け機能でバッテリ利用中くらいしか動作しない
電源オプションのプロパティで 最小の電源管理 とかバッテリの最大利用
を選択した時に動くらしいがデスクトップ機だとC1Eが最優先で動くのか動いてるのが実感できないね
BIOSでCPU倍率を指定すると強制OFF(BIOSの設定画面から消えるのもある)
ドットズレって言う人が多いけど実際はどれくらいずれているの?
自分で使っている限りでは右端が切れていると思ったことはないんだけど・・
俺の目が腐っているのかなぁ
あ、wikiに書いてありました。失礼しました。
それにしてもアナログキャプの製品で端っこ2ピクセルをみんな気にしてるんだ。
俺が鈍感なのがよくわかりました ^^;
>>942 俺みたいなアニヲタの場合はほとんど関係ないけど
実写をD3で残す様な使い方をしている人は気になるんじゃないかね。
オーバースキャン時に切り捨てられる様な領域はどうでもいいと思うんだけど。
944 :
名無しさん@編集中:2007/11/23(金) 03:58:17 ID:/OAYg9qV
より根本的な問題はフレームがドロップすることだろう
常駐プログラムを少なくするとか、録画中プレビューを切るとか
他の操作を一切しないとかで対応しなければいけないという状況は異常だ。
例え、そういう対応をしたとしてもドロップが発生しないこともあるという
程度のことにしかすぎない。
これは環境及びキャプチャアプリでは対応しきれないドライバに起因する問題だ。
何それ?ネガキャンかい?MxCapでもまず起きないけどふぬああでは今までドロップしたことない。
バックでブラウザ立ち上げてたりくらいじゃ全然影響ない。軽いゲームとかでも問題ない。
はぁ???びっくりして目が覚めたw
こんな早朝に盛大な釣り書き込みがww
一般論として、動画キャプチャでドロップが発生するのはキャプチャデータの処理がリアルタイムに追いつかないことに起因する。
どこがボトルネックになっているかは圧縮コーデック、HDDドライブ、OS、バックグラウンドタスク等によって当然変わる。
圧縮する場合、演算速度も間に合わない原因の一つになる(だから極力常駐ソフト等を切るって発想になる)。
つまり、モンスターXのドライバが異様に重いとかでない限りドライバが起因してドロップフレームが発生することはない。
何を勘違いしているのかわからんけど、自分のシステムの貧弱さをドライバのせいにするその貧弱な頭から治した方が良いよ。
と釣られてやった。満足したかな?
ではおやすみ〜〜
クレバリーの安いやつもPV4の再販も待てずにもんぺけ買っちゃった。
ゲーム目的(たまにそれをキャプチャ)だから遅延が少ないもんぺけ選んで正解だよね?
値段を気にしないのであればその3選択肢じゃ一番良いんじゃない?
クレバリーのは音声別だからそこら辺がどうなるかだな
>>947 おれもxbox360目的、たまにふぬああでキャプってaviutlでflv作成>ニコ動にうp
オーバースペックな気もするけど特に不満がないし満足かなぁ。
通販の支払い完了してもドキドキしてたけど、来週からもんぺけ満喫するよ。
あと、おはよう!
再販やPV4が買えたらそっちを買うのか!?
否!
値段を見ないならばこそスMonXを買うのだ。
「ハードウェア」としてのスペックは一番上だ!
あ〜MonXって玄人向けなのか…orz
初歩的なことかもしれませんが質問です。
箱○用にMonX購入してMxCapで試してるんですが、
設定で、480iで固定されて(灰色表示で)他を選択できません。
何が問題なんでしょうか…。
スペック的には特に問題ありません。OSはXPhomeです。
グラボもドライバー更新してみたのですが駄目でした。
>>953 初歩的なことだが箱HDケーブルの根元スイッチTVになってるんじゃね?
>>954 TVになってましたお恥ずかしい。
HDTVにしてやってみたんですが今度は480pで固定になりました。
なんでだろ?
とりあえずMonXは関係ないと思うよ
>>955 MonX以前のことなんだけど箱の本体設定(画面)でD3かD4にすれば良いよ
お前ら優しすぎw
>>957-958 720pになりました。
MonX側だと思っていろいろやっていた自分が恥ずかしいorz
みなさんありがとうございました。
どっちも持ってないけど、箱○の本体メニューに
出力解像度設定があったり
もんx意外に普通のテレビにつないでいたりしない?
>>959 人に親切にして何が悪い?
俺は自分が教えられることがあれば教えてやる
苦労して得た知識は出し惜しみするのか?
そんな根性悪るなことしても、なんの得にもならんぞ
>>962 触るなよ 単芝厨なんて いいことないぜ
おまえらが優し過ぎるのでMonXを買う事にしました
なにこの流れ
MXCap作者様、Vista 64bit対応をお願いします・・・
お前ら優しくなかったけど、
手元にはmonXありまする
>>968 したとしても、ドライバがないんだから無理じゃん
や、邦衛のHPのベータドライバ使ってみたんですよ。
そしたらMXCapは起動はするけどしばらくするとOSごと落ちちゃうのです。
それ、ふぬああとかでも使えないから
ドライバが糞なんじゃないの
PVシリーズですら64bitに一発対応なのにこの体たらくw
恥ずかしくないの?中の人
何でもかんでもドライバが悪いって・・・・そんな無茶言うなやw
32bitのアプリから64bit版のドライバを呼び出すなんて芸当普通なかなか出来ないだろう。
そもそも、64bit環境でいる必要の利点ってなんだ?
メモリ3.4G以上使えるってだけで、デメリットが多いと思うんだが
対応しないと言いながら、結局対応したもんな
32bitXP専用でもいいから、とにかくズレだけは直してくれ
64bit環境は動かないソフト多すぎ
これ対応してもらっても、他のソフトが動かないから移行する気ないw
むしろ64bit対応してくれる方がめずらしい
ソニーのD800からのD3・D4出力共にMxCapのプレビュー画面の右下の解像度
見ると1080iになってる。
D1・D2は大丈夫なのに...
クラウンのほうがたけーし高級
>>978 D4に切り替えてもソースによっては1080i出力になるって取説に書いて・・・
MxCaptureの録画で困っています。
プレビューはきちんと表示されているのですが
録画ボタンを押しても
1Mくらいのaviファイルができるだけでまともに録画できません。
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんでしょうか。
CPU:E6750 2.66G
M/B:P35-DS3R
VGA:GeForce8600GT
メモリ:2G
ビデオコンプレッサー :Huffyuv v2.1.1
オーディオコンプレッサー:Not Use
マルチプレクサー :hunuaa AVI Mux
HDDは?
無圧縮、ふぬああ未使用で試す。次に組み合わせて試す
>>982 オーディオコンプレッサー:Not Use → 無圧縮にでもしてみたらどう?
987 :
982:2007/11/23(金) 20:56:16 ID:2vtwwvI0
>>983 WD5000AAKSを使用しております。
OSとは物理的に別ドライブです。。
>>978 たぶん仕様
俺D87持ってるけど720p出力はHDMIのみでアナログは720p出力にしても全部1080iに変換されて出力される。
ソースがD3なんだから別にいいじゃん。エンコは楽かも知れないが。
レコのp出力のデインタレって案外いい加減だね
解除しきれないシーンが時々ある、一般人は使わないだろうがもっとクオリティーあげて欲しいぜ
>>982 うちも同じ現象でてる
プレビュー切るとうまく録画できるんだけどね・・・
また、表示モードが何かでも挙動が違う
VMR7だと1Mぐらいのファイルだが、オーバーレイだと100KBぐらいのファイルだったり
どうも画面に表示が始まるまでしか録画できてないっぽいように見えるが・・・
設定いろいろ変えて試してみたけど
確実なのはプレビュー切るしかなかった
既出だけどな
ume
une
ヾ /
, '':  ̄`ヽ}::> <:{/´: : : ` '' 丶 、
,.::"´: : : : : : : : : : ヽ、 ./: : : : : : : : : : : : : :`ヽ
/.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : :ヽ /: : : : : : : l: : :l: : : : : : : :', せっせっ せっせっ
/.:.:.:.:.: : : : :l.:.:.:l : : : : : : : i i.:.:.:.:.: : : : :l : : l.:.:./}: : }:}: :}
{.:.:.{ヽ.:.:ヽ.:.:.l.:.:.:l : : : : : : : l l.:.:.:.:.:. : r-|: : :l:://:::/:/: :l うめ うめ
',.:.:ヾヽ.:.:\l.:.:.:.l⌒}: : : : ::l l.:.:.:.:./::{ヾ.l: : l ///':l: :/
♪ ',.:.:.:.:}\} zl.:.:.lソノ.:.:\.:.:', /.:.:.:/: : { |: :l {: l:/
V:::{ ィ ヽ|.:.:l´\.:.:.:.\\ 三 ./.:.:./.:.:.::/`{.:.l /` ァ ノ:// ♪
_r、 V:::ヽ`、_ノ_}:ノ二彡\.:.:ヽ:ヽ /::::/.:./`ヾミヽー`=-´ー、__/ヽ-、
.f ヽTヽ´ ̄ ̄ ¨ '' ―‐ヾ\\\ /::// ̄ ̄ / ´ / }::} r´
ヽ_Lj \ ',\.\ヽ ./.::/// / /__ノノ ー´
 ̄T ヽ \ヾ {// r´ー '' /ヽ ♪
.♪ , --r ヽ\ ヽ / /{ //ー、
8 ヾ__}ヽ \_ _ _ _ヽ /_ _ _ _// {_/_{三}
└- ´ / \ ヽ \ / / { ヽ  ̄
/ ヽ \== 7ーァ ヾ
川州州/ 州 ミ从弋 ヽ / /川州 ツ州ヽ 州从弋
/ ', ./ \
1000なら俺もMonster Xユーザーの仲間入り
1000
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。