H.264のハードウェアエンコーダーを待つスレッド
1 :
名無しさん@編集中 :
2007/02/21(水) 13:22:17 ID:KNAenHhA いつまで待たせる気よ?!
これはもうだめかもわからんね
3 :
名無しさん@編集中 :2007/02/21(水) 23:13:04 ID:CACd8Iu9
使い道あるの?
4 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 01:59:31 ID:+UAgllC3
SDの半分で実時間ってのは海外で発表されてたね 他の解像度もあったかもしれないがHDはなかった記憶
既にあるから終了
6 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 16:53:25 ID:Aql4YA/+
AVCHDカムにとっくにあるじゃんw DTV用もそろそろどこかが出すだろ
8 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 17:58:15 ID:Aql4YA/+
9 :
名無しさん@編集中 :2007/02/22(木) 20:23:16 ID:3ai/eNLM
ハードエンコ機くらい自作すればいいじゃん!
むしろデコーダが欲しい エンコードは時間かけりゃいいけどデコードはそうはいかん
H.264デコード対応のボードってもうあるんじゃなかったっけ?
あるの? Level4.2はデコードできるのかな?
14 :
名無しさん@編集中 :2007/02/24(土) 00:04:10 ID:XX+tL7mS
¥15000のチップでもっとすごいことができるようになる
16 :
名無しさん@編集中 :2007/03/01(木) 03:22:58 ID:Q+uG/iZT
そのうち汎用チップ(GPUとか)でリアルタイムエンコ出来るようになる。
18 :
名無しさん@編集中 :2007/03/03(土) 20:28:04 ID:cfMVOPoA
いつになるんだ?
富士通のやつか? 基本的に各社昨年の段階で専用ICは出来てるけど、なんせMPEG2の 5倍の処理が有るので、速度、チップサイズでしのぎを削っていると聞いた。
NECとかもとっくに作っているんだがな どうやらコピワン関連規格でまだ足踏みしてるみたい。
21 :
名無しさん@編集中 :2007/03/25(日) 19:07:46 ID:+xbhUggA
iLuvってどうよ
フォーカル、USB接続のH.264ハードウェアエンコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070601/focal.htm 同社の検証では、CPUにPentium 4 3GHzを搭載し、内蔵メモリ1GBのPC上で、
約100分(約2GB)のMPEG-2ファイルをH.264形式に変換した場合、ソフトウェアエンコードでは約5時間かかったが、
同ユニットを利用することで、約20分で変換が行なえたという。
エンコードソフトは、ArcSoftの「Media Converter 2」を同梱。
iPod/AppleTV向けとして、解像度640×480ドット/ビットレート1,536kbpsの高画質設定や、
320×240ドットのiPod/PSP用プリセットを複数用意し、簡単に変換が行なえるほか、
詳細なエンコード設定も可能。入力対応フォーマットは、MPEG-1/2、VOB、DivXなど。
これは来たな。
640×480までだろうから、(゚听)イラネ
>>24 最大解像度は800×600ドットだってさ
なんてハンパな・・・
27 :
名無しさん@編集中 :2007/06/02(土) 22:51:50 ID:sjxdcv1P
期待age
ヘボくてもそれなりに許せる値段ではあるし結構期待
1080iに対応しようとすると、H.264ハードエンコのチップのみで3万かかるからなぁw
そのうちチューナ付きモデルが出ると期待
>>22 俺はHD解像度はらないから期待。
問題は画質はどうか、だ。
これで済むならCore2買う必要はなくるるんだが。
480x270とか対応するのだろうか
720x480で作ってPSPとPCとで共用すればいいのでは
aviutlから出力できないモノは(゚听)イラネ それに早さならavivoのConverterで十分。
aviutlならx264MP4出力プラグインあるね
>>22 海外版を使った人によると、画質あまり良くないみたいだな
ちょっと期待してただけに、残念
取り扱い説明書(英語)ってことは海外版そのものなんだろうね。 日本語のファイル名に対応してるんだろうか?
画質あまり良くない程度なら余裕で買います。
>>36 この手の商品で画質良かった・使い物になったというのは皆無だなあ。
どれくらいの画質かというと、携帯動画変換君より悪い、という感じだそうな
>>40 十分だね。
大画面に写す用途の人は何時間もかけてソフトエンコすればいいし。
>25 問い合わせメールの返事北が最大解像度640x480ってなってるわ。 ちなみに最大ビットレートは2Mbpsだそうな。
音ずれ・コマ落ち等の致命的な不具合がないかだな。 その上でAVIVOに速度・画質勝ってれば価値も出てくる。
これのOEM版のTurbo.264だとAppleTV用で、最大5Mbpsに なってるんだが。
情報が錯綜しとる 人柱待ちってところかな
海外の情報だとCPUの性能によってエンコ速度変わるっぽいけど ハードウェアエンコーダーじゃないのか?
海外だと約80ドルなんだが、日本では約15000円 なんて骨体
中間搾取しすぎw
ハードウェアエンコーダにデータを転送する際にスペックが関わってくるとか 海外から個人輸入するのとどちらが賢明なのか
元ファイルのデコードで影響が出るのでは。 そういえばこれって直販だけなのかね?
>>51 なんだ普通の店でも売るのか。
これくらいの値段なら特攻してもいいかな。
>>51 メーカーサイトの直通販がどれだけぼってるかがよく分かる
メーカーサイト見たら気になる文面が。 *iPod video用とSony PSP用以外のプリセットを選択した場合、アクセラレーション効果は無効になります もしかして自分で設定変えたらただのソフトエンコなんてオチか?
まあ、フォーマットの種類については思ったよりは悪くはなさそう。 TVキャプチャーで撮ったペグ2を変換してSH903i&F904i、W51Hで再生させるには 以下で必要十分。それ以上動画レートいくとバッテリーが持たない&再生できない。 iPod Low 320x240 ・H.264 ・320 x 240 ・320 kbps ・15fps ・AAC audio 48 KHz, 64 kbps アニメ用だけどなw。
>>57 H.264なら設定変えてもハードエンコだったらいいけどね。
>>54 にあるように、アクセラレータ出来なくなっても良いなら弄れるという事だと思うよ
単なるソフトウェアエンコになるなら携帯動画変換君の方がまだ良い
エンコソフトは下記の書き出しにも対応している。
・MPEG-4 encoded AVI file
・Windows Media
・ MPEG-4 encoded ASF file
・QuickTime movie
・MPEG-1
・3GP video
・3G2 video
>>54 はこいつらのことを書いてると思いたいがな。
とりあえず人柱待ちかな。海外版はどうなんだろ?
海外サイトでの解像度選択肢は 640x480 320x240 しかなかったぉ コレかうかC2Dでエンコ専用機作るかなやむなー
>>61 画質どうでもいいなら、C2DでAVIVO使うのがベストかもしれんな。
もともとこういうものは、ハード環境変えたくない人用だろうし。
Mac版の奴(Turbo.264)はAppleTV用プロファイル(SVGA、5Mbps)があっていいね。 Win版のInstant Video To-TOはイマイチ。<VGA解像度、1.5Mbpsが最大 ハード的には同じに見えるので、Win版でも是非AppleTV用プロファイルに対応してほしいなぁ
発売直前にWIN2000を対応からはずすなんて、ソフトの出来が不安。
海外版は2000いけたんじゃないのかなぁ? 使えるんだけど、サポートめんどいから外しただけかも。
で発売&レポマダー?
これの5倍速・20分とか言ってるのは、VGA解像度のことだよね? QVGAならそんなに速くないし、比較のソフトエンコが遅すぎる。
>>67 QVGAで5倍みたいだねorz
VGAで実時間くらい。
AVIVOエンコ使えばセレ3000の凡PCでもそれ以上の速度が出るわけだが。
画質はいまいちという海外情報もあるし・・・・・
win2000のおれはAVIVO使えない そもそもそれでPSP用の動画も作れない
>>70 2K・非ATIビデオカードでも使う方法はあるわけだが。
PSP持ってないから再生できるか知らんが、PSP用設定もある。
なんでこれ系のソフトは必ずPSP用設定を入れるのかね?
これなんて誇大広告? 激しく期待ハズレのようなのでC2D OCしてエンコ専用機つくるわ それよりでかっ!
>>71 海外ではPSPがよく売れてる。
ソフトは売れてない。
どう見てもメディアプレイヤー目的
ゲーム機のハードの話が出ると、変なのが湧きやすくなるから注意だ
Instant Video To-Go届いたー 早速iPod変換に使ってみたが 30分の変換で5分ぐらい C2Dマシーンで携帯動画変換君で8-9分かかるから 確かに早いは 画質については同じぐらいの設定だと大して差が無かった
>>75 直販?それとも他の通販?
H.264の設定を変更できるか試してくれない?
直販で買いました 先週ぐらいから21日発送になってて今日届きました iPodの設定だと サイズが320X240と640X480 VIDEOビットレートが 320K 512K 768K AUDIOビットレートが 64K 96K 128 160K FPSが15 24 25 30 から選択できるだけで自分での設定は出来なかったです ちなみにPSPはサイズが320X240で固定でした
自分での設定って自分で数字を入力してって意味です
数字入力の設定やると ハードエンコードしなくなる仕様だった気がス
ダミダコリャ
82 :
名無しさん@編集中 :2007/06/27(水) 23:00:42 ID:i+O6S+/Y
>>77 同じ設定の携帯動画変換君で作ったH264と、どちらが画質が良いですか?
ハードエンコは画質がソフトエンコに比べて落ちると聞くので興味があります。
どうぞ教えてください。
75です 仕事が忙しくあまりいじってないけど 一週間使ってみた感想を 画質ですが320X240のiPod形式でしかつかてないのですが 携帯動画変換君で変換したのと比較したところ 等倍だと差がほぼなし 200%でもあまり感じなく 400%ぐらいにすると多少細かい部分が 変換君のほうがきれいだなと感じる程度 まあ320X240を400%まで引き伸ばすのもどうかと思いますがw おもに録画でたまった動画をiPodで見るため用なので エンコード時間が半分ぐらいなのはうれしいので 個人的には満足してますが 設定項目が細かく設定でき 他のソフトでも使えるならもっとよかったと思う (他のソフト自体は調べてないのでもしかすれば出来るのかも) 画質にこだわるような人は320X240なんかで保存しないと思いますし あまり参考にならないと思いますが 週末時間あったら640X480で比較もしてみようかと思います あんまり情報少ないので何か面白い情報あったら教えてください
85 :
名無しさん@編集中 :2007/06/29(金) 23:18:25 ID:j9oBFRSE
>>84 レポ乙。VOBファイルも直接食えるんだよね?
変換君と同等なら、買おうかな。。。
変換に失敗したことは一度もありませんか?
VOBファイルは直接はまだ試してないです 明日あたりにでも試してみます 変換に失敗したことは今のところありません といっても大量に変換とかはまだしてないので わかりませんが2時間の映画を変換してうまくいきました
自分も本日購入してみました。 販売元HPでプリセットにある設定でしかアクセラレーションがかからないように 紹介されいていましたが、 iPod640x480では Bitrateを1M、1.25M、1.5Mの3種類 FPSを15、24、25、30の4種類、 Audio Bitrateを64k、96k、128k、160kの4種類 から選択する程度のカスタマイズは可能でした(アクセラレーションは有効のまま)。 画質はちょっと試した程度なのですが、一時停止しながらX264で変換したものと比較 すると暗部のブロックノイズが少し目立つかなという感じです。 まあ、iPodの画面やDock経由でアナログTVに表示する程度なら許容範囲かと。 ところで本題からはずれますが、変換したファイルがQTではちゃんと表示されるのに、 ffdshow+MPCでは画面が灰色の点滅を繰り返すような状態になってしまいます。 ffdshowの設定とかが悪いのかな??
88 :
名無しさん@編集中 :2007/06/30(土) 01:33:23 ID:f1aaFr3Y
レポサンクス。AppleTVで32インチ液晶テレビで出力するので、ビットレートは高めにしたい。 そういう用途には不向きなのかなあ。。。 そうそう、Vistaで正常に動くか試した方いらっしゃいます?
ソフトの[Select Device]ってiPodやPSPを選ぶ項目にAMC Commonって良く分から ないものがあるんだけど、それを選択すると2.0Mbpsまで選択可能になる。 試しにやってみたらiTunesに登録までは出来たよ。AppleTVで再生可能かまでは 持ってないから何とも言えないけど・・・。 ちなみにハードエンコしているのは画像のみ、音声はソフトで変換しているよう です。そのため変換時間は自分のようにしょぼいPC(PenM 1.2MHz)を使用して いる場合、音声の方がネックになってしまう可能性はあり。 具体的な変換所要時間はこれから変換をかけて寝ちゃうので、明日にでもレポー トします。
90 :
名無しさん@編集中 :2007/06/30(土) 02:32:05 ID:f1aaFr3Y
>>89 遅い時間までレスありがとうです。2.0までいけるんですね。
こちらメインPCはVistaなのでアレですが、買ってみよう。Vista人柱になろう。
ダメならPenM1.2MHzのVAIO-TRで使います。
本当にありがとうございました〜おやすみです。
91 :
名無しさん@編集中 :2007/06/30(土) 02:48:53 ID:f1aaFr3Y
スレ違い覚悟で書くのだが、IFOモードでリッピングする際、MediaPlayer等ではものすごく短い時間に見えるVOBになる場合がある。 たとえば2時間の映画なのに22分とかになってる。でもファイルサイズから考えるに全部入ってるっぽい。 これって、リッピングの仕方が悪いのかしらん?教えてえらい人。 最終的にはH264にしたいのだが、この変な短い所要時間のVOBからの変換は無理ですかね?
このInstantVideoTo-GOについてるMedia Converter 2って メモリすごい食うんだが512MBの俺のマシンでは途中で固まる・・・・ 1GBの方で試してみるか
93 :
90 :2007/06/30(土) 22:00:23 ID:f1aaFr3Y
買ってきたよ〜。ビックカメラで14800の10%還元。 Vistaで動かない\(^o^)/オワタ 俺、涙目ww というわけで、Vistaで変換しようとすると一瞬で Instant Video To-Go not detected.というエラーで落ちます。 ちゃんとドライバは入ったんだけれどなあ。 デバイスマネージャでも正常に見えるし。。。がっかりだ。
InstantVideoTo-GO買ってきた。 さっきまでPowerShotS5ISでお試し撮影してたので 帰宅したらエンコしてみるよ。
95 :
89 :2007/07/01(日) 00:42:02 ID:ThQc1K6N
PenM 1.2GHz、Mem 1.5G、XP の環境で40分程度のソースをiPodの640x480で変換 したら所要時間は70分程度でした。 Impressのレビューだと再生時間と同じくらいとなっていたので、やっぱ音声側 の変換時間がネックになってるのかな? ま、でも同じソースで変換君経由のx264でのエンコに5時間程度必要だったので 十分満足。
変換は終わるんだけど、再生するとグレーっぽい映像と言えないような 映像になるのは何でだろう? 変換ツールで再生させると問題なし。 NW-A808にほうり込もうとしてMediaConverter3にD&Dしたら MC3がフリーズ? 問題の切り分けしないとダメですな。
ffdshowを最新にしたらMPCでの再生は直りました。
ハードエンコなのにCPUの使用率が上がってるのは何でだろう? あと、システムキャッシュがガンガン上がっていくのが気になる。
720x480に対応してくれればメーカー製旧型機使ってる人あたりがDVDリップするのにちょうどいいかも 自作erならマシン変えるだろうけど
720x480に対応してないのが一番痛い
profileのファイルって個別にあるね(iPod用とかPSP用) そのへんいぢって対応できないだろうか?
出力は640x480までですね。 でも入力は720x480でも大丈夫だよ。640x480のSAR=1:1、DAR=4:3になるように 自動変換されてる。 ちなみに720x480のDAR=16:9のソースを入れても同じで、アス比調整のために 上下に黒帯が足されていました。SARを指定できるとベターなんだが・・・。
104 :
93 :2007/07/01(日) 23:42:35 ID:jyaVB8kK
>>99 いや、出してないぜ。H264生成の必要性はあるので、しょぼいノートで使おうと思ってます。
105 :
名無しさん@編集中 :2007/07/02(月) 21:12:54 ID:2y7Yt5KN
106 :
105 :2007/07/03(火) 00:32:11 ID:mzVJpmSN
↑と同じVOBをAnyVideoConvertor2.0.3(FreeSoft)で、ソフトエンコさせたら3分弱で終わった・・・金返せ。 映像品質も変わらん・・・涙目。 WMVの場合は、AVCがバグっているのか2倍再生になるが(QT再生不可・GOM再生)、エンコ時間はIVTGと変わらない。 AVCをRegist版にすれば正常再生されるかな。
>>106 最速級エンコソフト(AVIVO等)と比べて、格別に速いということはないからな。
少なくともデュアルコアなら用無しでしょ。
ハードエンコなのに CPU使用率が結構上がるのはなんでだぜ? 俺に分かるようにマジレスたのむ。
>>108 環境しだいで、USBのHDDとかCPU使用率上げる要因なんて変わるだろ
自分のエンコ環境ぐらい書けボケナス
110 :
名無しさん@編集中 :2007/07/03(火) 13:17:45 ID:IvePHgjR
VGAとQVGAしか使えない時点で C2Dマシン組んだ方がいいと思って 実践した俺は真の勝ち組
>108 音声はソフトエンコだからじゃない? コンテナ化とかもCPU側でやってるんでしょ。
Instant Video To-GoのMediaConverter 2 っていうフロントエンドのソフトが信用できなさ過ぎる。 10以上ファイルを登録して変換してるけど 4つめくらいで pure virtual function call とか出て落ちやがる。 こんなの出るようなプログラムがまともなわけない。 でもエンコ速いし画質はまともだからだましだまし使うつもり。 あ、自分はiPod用Middle設定を使ってます。
>>113 俺のところでもMediaConverter2がマシンごとフリーズしやがる。
なんなんだこの糞アプリは!!!
ハードエンコ時間も設定によるんだろうけど、解像度上げると
ソフトエンコと対して変わらないような気がする。
実測値は無いから体感的なものだけど…。
昔はハードウェアエンコって聞くと、その性能にワクワクしたもんだけど、 今は幻滅する・・・。 Instant Video To-Go使ってみたけど、いいところがみつからない。 ちなみにAMD x2 6000+マシンです。
116 :
113 :2007/07/08(日) 10:14:55 ID:P6LGioPr
その後再インストールしたら一応途中で止まる症状は出てない けど、エンコが途中で終わってるものがいくつか出来上がってる。 (元が30分なのに17分しかないとか) 性能的にはQVGAサイズの低ビットレートでなら画質速度ともに 良いと思うんだけど。
その作りの甘さ、カノプーを思い出させる
やはりipodとかPSPで持ち歩く用途限定にしか ならないのかね。ヒトバシラーとしてはちと残念。
>>119 ソフトかハード、どっち使ってるかわかる術はあるの?
AVIVOのが速いな
NW-A80xには使える?
>120 MediaConverterのメイン画面で、「Conversion Parameter」のプルダウン メニューの下にあるウィンドウで .MP4 (V)Instant Video To Go,〜 となってればハードエンコではないですかね。 ソフトエンコのときは (V)ArcSoft MPEG-4 Codec とかになるみたい。
125 :
名無しさん@編集中 :2007/07/13(金) 20:50:12 ID:+OUPem8r
Aviutlでプラグイン突っ込めば使えるハード縁故を出してくれー。 確実に無理だろうけど。
126 :
名無しさん@編集中 :2007/07/18(水) 01:26:07 ID:LwqHvwLT
オワタと思っていんだよな?
INSTANT TO GO返品しました。
128 :
名無しさん@編集中 :2007/07/19(木) 12:06:32 ID:1nlTDtD/
129 :
名無しさん@編集中 :2007/07/19(木) 12:30:06 ID:TXd7dbxj
何をもって>128が そのような結論に至ったのか考察しようぜ
PCでエンコードすればそれはハードウェアエンコードであるという認識はあながち間違いではないよな
>>131 ああ、そのとおりだ。
しかしながらこのスレの趣旨とはずれると言う事は明白であろう。
専用チップでエンコ→ハードウェアエンコード 汎用CPUでエンコ→ソフトウェアエンコード
ぼ・・・汎用
SSE4(?)が普及したらエンコードマシン作ろうかな 増設拡張機器でのハードウェアエンコも限界が見えてきたかと
汎用 凡庸 ぼからどうやって汎用って変換したんだよw
SSE4使ったベンチはすごかった SSE4使った新C2D2コアが、現行型C2D4コアに勝ってるんだからな
Instant Video To Go買いました。 directshowのfilter(でいいのかな?)としては使えなくて付属するソフトウェア からしか使えないみたい。ちょっとがっくり。 ffdshow経由でもいいのでアップデートとかで対応してくれないかな。
そいやSONYの新しいビデオカムが264のハードエンコだよな、 あれ直接叩けたら便利そうなんだが…フルハイビジョンだし。
でもこれからCPUの並列化が進んで それらの恩恵をもっとも受けられる分野であるエンコは ソフトでもいいという方向に向かうのだろう 実際時間も大してかわらいばかりか、よっぽどキレイだし融通が利く 真の4コア出たらエンコではCPUでことたりてしまう
ハードエンコーダーは画質・速度がいまいちで使う気にならないけど ソフトエンコーダーのArcSoft Mpeg4 Encoerderはいい感じ MP4,XviD両方に対応しているし IC2のMP4変換より変換速度も2倍早かった。 UserProfiles書き換えで480×272PSPフル画面等カスタマイズも結構出来る。 ソフト購入だけで充分だったな
>>144 ソフトならそもそも無料で最高位(画質・速度・カスタマイズともに)の画質を作成できるのに
なんで金だして低画質エンコしなきゃならんのだ?
現時点でフリーのMPEG4(H.264)エンコード環境・結果を越える市販ソフトは存在しないのに・・・
ぼくコマンドライン苦手なんですぅ〜 お子ちゃまなんですぅ〜〜 ってダケか?
「どうだ明るくなったろう」の人みたいに きっと金が余ってるんだよ
>>147 おぉいいねぇ・・・ でもAviutlか
CLI(Avisync)に切替えて1年経つからなぁ もうAviutl覚えてねぇかも (;^ω^)
>>147 最近の高解像度動画では使えないけど、iPod動画とかをできるだけ高画質にしたい時なんかに使えそうだね。
>>147 なんかaviutlでInstantVideoToGo使うと、しょっちゅう固まってしまうんですが、
他の皆さんはどうですか?
>>150 どうせ「動画+音声」一緒に処理してんだろw
市ねば?
別々に処理しないと落ちるAviUtlに一番の問題があるんだが・・・ まぁ常識というか「お約束」な事ではあるな 結果として、この不具合が副音声やマルチ音声への敷居を低くした面はある
VDM+Avisynth使えば?
うちはaviutl経由だと、動画だけでも固まるときがたまにあるな。>ToGo MediaConverter2だと大丈夫だけど。 まあ、有志が作ってくれたものだからしょうがないけど。
>>66 目の前に、押すとひたすら「ぱんつぱんつぱんつぱんつ…」と連呼するボタンがあったとするよな?
お前なら押すか?
つまり、そういうことだよ。
特殊な例を持ち出すな。
ひどい誤爆だ
眠らせてある2000で利用してみたいんだがやっぱ対応してないかな。 発売ぎりぎりでXP専用になったんだよね。
パナでたな
まだ高いね
クロシコあたりで安くでねーかな
164 :
名無しさん@編集中 :2008/02/12(火) 04:13:44 ID:oLINgobu
富山県では違法マフラーとか改造車乗ってる男は 喧嘩上等の証っていう地元の暗黙のルールだよ。いつでも喧嘩上等らしいけどなにか?
H.264と何の関係が
富山って雪上車で移動すんの?
富山ってどこの国?
BDレコはどうなのか。
>>168 確かに。w
押さないとどんなデメリットがあるというのか。
High Profile対応のハードウェアエンコーダが欲しいな。
あ
チップ1個1万なら5万ってとこじゃね?
>>176 フォーカルポイントコンピュータ(株)は4日、ビデオデータをMPEG-2/H.264に高速エンコードが可能な
HD対応プロ用ハードウェアエンコーダー「Pyro Kompressor HD」を4月下旬に発売すると発表。
価格はオープンプライスで、「Focal Store」での実売価格は49万8000円。
って高いw
いいCPU買ってソフトウェアエンコした方がいいな
MacProより高いじゃん!
いや、エンコ機能のみなら二桁多いんちゃう? 3450UVDにこういうハードエンコ機能5000円分つけて2万以下ってのがイイな
>>182 あとはGeForce8シリーズにエンコソフトが添付されるのを待つだけか・・・。
素晴らしい機能だな
188 :
名無しさん@編集中 :2008/04/24(木) 20:33:29 ID:q1T4JIJT
>>184 DirectShowエンコードってやつ?
AVIVOみたいにクソ画質じゃあ・・・?
>>187 今PDF資料見てたらやっぱりオチがあった。
コンシューマ向けのプロダクトだとベースラインのみ。
たぶんiPodをターゲットとしか考えてない。
メインプロファイルが扱えるのはやっぱりpremire proのみ・・・
だからといってCABACが使えるとは一言も書いてない。
この手のオチとしてBフレ使えないとかあるんで、続報待ちだわ。
CABACとBフレ対応してないんであればあんまり・・
CABACとBフレ使えないんなら素直にXvidかDivXを使った方がいい
だな…wktkしてたのに Q9450(OC)でAviUtl二重起動でいいや
192 :
名無しさん@編集中 :2008/04/26(土) 00:34:03 ID:OJI4bger
/\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [三] )ヽ ::/ああ /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
193 :
名無しさん@編集中 :2008/04/28(月) 18:06:00 ID:202txG7e
DVDレコーダーとかPS3とか動画に専用設計された機器って、普通のスペックのPCじゃ結構 きつい動画の編集とか再生でも楽にこなしてくれるし、H.264にエンコードしてくれる 専用設計の機器が出てくれれば売れると思うんだけどなあ、もちろんPCと連携出来る奴。 cell使って東芝あたりが出してくれないか。 映画会社が出してるブルーレイで使われてるH.264って何か専用のエンコーダー使われてるの? まさかPCでエンコードしてるわけじゃないよね。
195 :
名無しさん@編集中 :2008/04/30(水) 23:29:11 ID:B+BGQMDY
どうせ1 passだろ
業務用MPEG2ハードウェアエンコーダだと4パス5パス当たり前だけど
>>199 書き方がわるかった
HWアナログキャプチャーに1passもなにも..だ
入力はファイルじゃないから
>>201 まてよ、リアルタイム性を求めなければ、アナログキャプチャ箱(板)でも
キャプチャでHDD保存>解析>HW(支援)エンコードってのはありうるか。
まあ$250だから勘弁してあげて。
203 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 21:10:42 ID:l20M+bdu
H.264でHDエンコは時間掛かりすぎるからハードエンコ欲しいわ
204 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 22:13:11 ID:vAc3xDpm
CAPUSBでTSキャプしてiLINKでDMR-XW100に流し込んでAVCRECにする いちおうハードエンコ、メチャきれい CAPUSBで抜いた奴ならCPRMじゃないDVDにも書き込めるから安く済む
205 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 22:52:35 ID:l20M+bdu
HDDレコ!そういうのもあるのか
>>199 まあ3パスで収束しないようなら糞エンコーダ。
機能としてマルチパスできるってだけ。
207 :
名無しさん@編集中 :2008/05/02(金) 23:18:45 ID:T/D6lYs/
>>207 >CPRMじゃないDVD
なのに抜き出せないの?
! AVC系のレコは持ってないがたしか中身.vroだったはず CPRMもAACSも付加されてないんだったら吸い出し可能か 弄りたければ.mpgにするだけという…
210 :
209 :2008/05/05(月) 12:40:51 ID:4+gm4x7x
自己レス スマソ .vroじゃなかった.m2tsだ
211 :
名無しさん@編集中 :2008/05/12(月) 19:19:59 ID:VCA0OpP4
まだー?
212 :
名無しさん@編集中 :2008/05/12(月) 20:09:00 ID:glauhetE
213 :
名無しさん@編集中 :2008/05/12(月) 20:27:09 ID:VCA0OpP4
>>212 SSE4対応のCPUとどっちが速いんだろ・・・?
今日アポーストア銀座でフォーカルが
>>177 を紹介してた。
どうやらハードウェアエンコーダーというよりも
MainConcept Ref + MPEG-2 + H.264/AVC Pro プラグインに専用アクセラレーターカードって代物。
ソフトはMainConceptまんまで、単独でエンコしたり、AdobeのPremiere使ってデモやったりしてた。
FCP対応はMainConceptが6月に対応するから、それからになるとかいってた。
デモだと、16秒の1080p 30のソースをMPEG-2 2passの設定で60秒弱でエンコ。
同じソースをH.264 HP 2pass設定で2分強でエンコ。
\498,000出すほどのものかは正直わからんな。
それなら50万でマシン数台買って分散エンコした方が速いんじゃね?
何そのゴミスペック
>>214 俺もそのデモ見に行ってた。時間が押してたのがきつかったね。
ノーマルのMacとどれくらい差が出るか対決させて欲しかったな。DVD屋向けですな。
数売れるものじゃないから、高いのは当たり前だな。
やっぱりここはGPUを使ったエンコソフトが出てくるのを待つのが一番いいぽいね ソフトエンコだから何パスでも行けるのにかなりの高速化が可能 しかもGPU4枚挿しとかで1200マンパワーーーーーー! ソフト早くでないかなー、もう技術的には可能なんだからどっかだせばみんな飛びつくのは目に見えてるのに
GUP4枚挿し…ブレーカー落ちる
>>219 RapiHD for premire proのみmain profile for Blue-rayとなっているのが気になる。
もしそうならBもCABACも対応なのでこれ一本で色々いじれそう。
おまけにこのプロダクトは複数枚差しも視野に入れてる。
>>219 技術的には可能って、最近なにか進展があったの?
現行のGPUでまともな速度で動き予測する方法ってかなり難しそうなんだけど...
GPUで動き予測は難しいというよりできないでしょ。 そこはCPUがやるべき領域。
224 :
名無しさん@編集中 :2008/05/20(火) 07:12:15 ID:e6G3qd5L
>>223 H.264のほとんどの処理は動き予測でしょ?
RapiHDはGPUで動き予測やってるんじゃないの?
>>225 ロジック的に無理があるし強行してもCPUより遅くなる。
GPUに振れる処理はそれほど多くはないのが現状。
ようするに
>>182 のヤツは大部分をCPUでやって高速化を可能としたんですね?
またトランスコーダだったりしてw
AVIVOのこと?
AVIVOみたいな糞画質だったら泣けるなw
232 :
名無しさん@編集中 :2008/06/05(木) 10:11:29 ID:2YjUU1rg
h.264で録画できるHDDレコーダーほしい
234 :
名無しさん@編集中 :2008/06/06(金) 13:00:03 ID:vdp8IFHI
RapiHDはGPU依存だからAVIVOよりかはましだろ
>>234 どこだろうと探したら上部プロセスバーの左下だなw
また詐欺エンコーダーか・・・
mac板のスレに汎用性がほとんどないみたいなこと書いてあったぞ GPUなんとかってスレ
>>231 >同社のオンラインショップ「Focal Store」では49万8,000円。
買えねぇwwwww
49,800だったらポチっちゃいそうだけどな。
239 :
名無しさん@編集中 :2008/06/09(月) 19:13:54 ID:pZ9CTyZS
Cellのアクセラレーターボードとかあるけど、 ああいうので幸せになれるエンコーダでないかな。
241 :
名無しさん@編集中 :2008/06/09(月) 21:32:56 ID:pZ9CTyZS
パナレコのAVCRECはもう抜けるから、一応ハードウェアエンコーダとして使えるなw
そういや、ドイツ製の例のやつはどうなった?
アップル、Mac OS X Snow Leopardをデベロッパにプレビュー
ttp://www.apple.com/jp/news/2008/jun/10leopard.html 2008年6月10日、アップルは本日、OS X Leopardの素晴らしい成功を土台とし、
世界で最も先進的なオペレーティングシステムの次期メジャーバージョンとなる
Mac OSR X Snow Leopardをプレビューしました。
Snow Leopardはコードネーム「Grand Central」という新技術を使い、
他の追随を許さないマルチコアプロセッサのサポートを提供します。これにより、
デベロッパはマルチコアMacのパワーをフルに活かしたプログラムを作ることが容易になります。
Snow Leopardはまた、Open Computing Language (OpenCL) で
モダンなハードウェアへのサポートをさらに拡大します。OpenCLは、
これまでグラフィックスアプリケーションでしか利用できなかった
膨大なギガフロップスものGPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
OpenCLはC言語をベースとしており、オープンスタンダードとして提案されています。
64ビットテクノロジーにおけるOS Xのリードをさらに広げるため、
Snow Leopardはシステムメモリのソフトウェア制限を理論上16TBのRAMにまで高めます。
>>244 >これまでグラフィックスアプリケーションでしか利用できなかった膨大なギガフロップスもの
>GPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
>GPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
>GPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
>GPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
>GPU計算能力をどのアプリケーションでも利用できるようにします。
>OpenCLはC言語をベースとしており、
>オープンスタンダードとして提案されています。
そろそろ移行すっか
NVIDIAでも似たような技術はあるがどのアプリケーションでも利用できるようにしますと言われると凄く魅力的。
248 :
名無しさん@編集中 :2008/06/23(月) 16:15:51 ID:TsUCFlTh
>>248 ボード単体の市販は無いのかな?
っていうか、PS3って化け物なんだねw
>>249 まずは自社PCに競争力つけるために独占販売で
のち単体発売ではないだろうか
せめてデスクトップだったら
>>252 10倍だったら大体同じ位だよね
ただ今回NVIDIAは完全まけGPUなんだよね
値段性能消費電力どこをとってもボロ負け
まぁ、エンコードとか汎用計算では一歩先行ってるかもしれんね
実際どっち買うかなぁ・・・・
>>249 PS3のダウングレードチップで、
>>248 の性能だからな。
っていうか、PS3でエンコさせろとw
CELLのはMINI-PCIカードなんだから早く出したまえ!
>>256 あれだろ。ノートPCがロボットに変形する奴だろ。
10倍早く。
つーか結局早い早いっていっても出てくるものみんなトランスコーダーっておひ
259 :
名無しさん@編集中 :2008/06/24(火) 15:32:39 ID:jh9MnLa5
トランスコーダーでもいいから自作で使わせろ東芝
>>249 >っていうか、PS3って化け物なんだねw
スパースエンジンにはH.264 のエンコーダとデコーダが追加されてるわけで・・・
所詮ハードエンコは速度重視で、画質は使い物になら無い。
>>261 CPUのかわりにGPU使うのだから、ソフト次第でどうにかならんかね?
263 :
名無しさん@編集中 :2008/06/24(火) 21:04:57 ID:8BZ/G+yA
なんかよう分からんのだけど「トランスコーダー」ってのはなのがだめなの?
>>263 簡単に言えば間引いてエンコードするようなもの
ともかく画質が悪くなることはあっても良くはならない
>>266 それは動画変換作業すべてに言えることだが。
268 :
名無しさん@編集中 :2008/06/26(木) 00:30:31 ID:2OqaYbSK
wmeとかでグラボ使って高速エンコできるようにしてほしい。
なんでとっととGPUエンコードださないんだ みんな待ってるっていうのに これだけ馬鹿みたいに需要があるのに ていうか、家電のハードエンコはあんまりよくないの?話にまったく出てこないけど
そうそう、HD4800シリーズは、必要なら2枚とか4枚とかカードを増やして 処理能力を上げられるから、アプリがこのカードに対応すればかなり速くな るはず。
一時的にCyberlinkにシェアが寄れば他がこぞって追随するかも・・・でも ラデ用とゲフォ用をそれぞれ開発しないといけないし難しいか?
でも実際のロジックだと解析に一番時間かかるわけだけど メモリ極小かつ比較動作不可のコアが大量にあってもそういう作業には使えないわけでさ。 x264のtesa周りのロジックは特にそうだよね。 品質も速度もって考えるとGPUのコアを使えるところがあまりに限られてるからどこか無理しないといけない じゃあどこを高速化したんだろうって考えるとやっぱりAVIVO再来かなって思うさー
>>272 そうね、個別にパッチを作らないといけないのは負担だよね。
まあ、それでも、こういう動きは歓迎するよ。
早くパッチ出ないかな。実際に動かしてみないとわからないし。
モノが出てきたらgpgpuによるエンコスレとか立つかな nvidiaもamdもとりあえず早いとこ出して欲しいわ
276 :
名無しさん@編集中 :2008/06/27(金) 01:23:52 ID:lsrwFjZE
GPUエンコできるなら5マンでも買うよ。 ゲームやらないのでハイスペックPC組む理由はもはやエンコしかないし。
GPUエンコができるようになったらある意味ローエンドからハイエンドまでのエンコ支援ボードの登場か
GPUエンコができるようになると、サブ機にグラボ刺して放置ってやり方ができるのがいい。 その間にメインマシンで編集もできるし。今はメインマシンがエンコに入っちゃうとなにもできない。
メイン機を増やせばいいじゃないw
サブでエンコしろよ
>>273 実際の製品出てこないと実力見えないけど
たぶんだめだよな・・
まあ、出るまでわからんということで。 気長に待とうや。
[ASCII.jp]AMD、納涼祭り開催! Radeon好調の理由とは?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/150/150229/index-2.html >例えば、実時間以上かかっていたトランスコード/エンコードの
>処理時間を大幅に短縮することができるとした。
>デモではCyberlink社のPower Directorを使用して
>実時間の半分以下で処理してみせた。
>なお、現在販売中のPower DirectorはGPGPUに対応していないが
>今後配布する無料のパッチによって対応するとのことだ。
>無料のパッチによって対応するとのことだ。
>無料のパッチによって対応するとのことだ。
>無料のパッチによって対応するとのことだ。
>無料のパッチによって対応するとのことだ。
>>285 これ、台湾のショーでやってたデモと同じだね。
4本同時エンコで実時間半分ならすごいな。
またグラボ買う時期間違ったかな…
288 :
名無しさん@編集中 :2008/07/16(水) 05:23:10 ID:xcaknVp2
WMEかAVIUTLでも使えるようにならないなら俺的には意味なし
RapiHD 改め Badaboom の詳細 ・トランスコードのみ対応で編集、カット、結合等は非対応 ・入力ビデオフォーマット MPEG1, MPEG2, H.264, WMV, VC-1, FLV, RAW (Pro版のみAVCHDにも対応) ・入力オーディオフォーマット MP2, PCM ・入力ファイルタイプ .m2v, .mpg, .vob, .avi, .TRP, .m2t, .mt2s, .mpeg, .264, .mkv ・入力解像度 無印版:720x480以下/Pro版:1920x1080以下 ・出力ビデオフォーマット H.264 (MP4) Baseline Profile (リリース時または将来のアップデートで追加されるかも) ・出力オーディオフォーマット AAC ・出力解像度 無印版:720x480以下 (固定解像度)/Pro版:1920x1080以下 (ユーザ定義解像度) Vista(32/64bit)とXP(32bit)でCUDAをサポートするGPUに対応し、発売は8月を予定、価格は未定
めちゃめちゃいらない子ですね ^^
>・出力ビデオフォーマット > H.264 (MP4) Baseline Profile (リリース時または将来のアップデートで追加されるかも) ウンコにもほどがあるwww
>>293 それは違うような・・・エンコの対応はまだみたい。
295 :
名無しさん@編集中 :2008/07/22(火) 16:28:09 ID:xagcJKlS
もの凄いハードウンコによる切痔
カッチカチやぞ
297 :
名無しさん@編集中 :2008/07/22(火) 17:58:11 ID:xagcJKlS
カッチカチのハードウンコで、しかも途方もなく太い。 もしかしたら俺は腸で得体の知れぬ何かを妊娠しちまったのかと錯覚する こんな経験してるやつは少なのだろう。 だがすべて事実なんだ。 忘れられない夏となった
つ…次 次鋒でろ!! 次鋒レオパルドンいきます!! グオゴゴゴ
ハードウンコにはじめて会った夏 一生忘れられない夏
トラスコーダーの意味を知ると、エンコーダーを使う気が起きなくなるのは正解?不正解? バッファーローの今後発売のフラグシップチューナーがトランスコーダかエンコーダーか気になる。
使用機器が固定される時点でごみ。
トランスコーダーと呼ぶかエンコーダーと呼ぶかは用途の違いによるものであって、 ・もっぱら圧縮形式の変換(を行う → トランスコーダ ・もっぱら非圧縮データの圧縮を行う → エンコーダ というだけの話。もちろんNTTのチップのように、トランスコード用途に特化していて エンコードには一切使えないものなどもあるけど、今のところ多くのトランスコーダは デコーダとエンコーダを組み合わせた実装になってるよ。 んでトランスコーダだと元のMPEG2データの動きベクトルとか参照できる利点があるわけだけど、 前に誰かが検証して例ではCS等で悲惨な動きベクトルを持つソースもあるみたいだから、 参照したら好結果になるかどうかは一概に言えないような気がする。東芝機に積まれたNTTの チップのトランスコード結果も不評だし。
H.264と比べたら貧弱なMPEG-2の動き補償が参考になるのかな。
誰がも糞も元々そういう意味だぞ
>>304 止まってるところはスキップできるし、
QSさえ低ければそのまま使えるじゃないか。
>>308 理屈はそれでいいんだけど、かんじんな圧縮アルゴリズムの出来が悪くて
最終画質悪いから今のところ無意味なんだよね・・
H.264ってだけで売名行為もいいところだよなぁ 技術者ならプライドもって完成度高めてくれと
画質はどうでもいいから他所と別の事やってくんないと、 売りようがないと営業から文句言われるんだよ。
313 :
名無しさん@編集中 :2008/07/26(土) 00:22:57 ID:nKSIVF5s
314 :
名無しさん@編集中 :2008/07/26(土) 21:43:11 ID:EuHGMzyA
あと一ヶ月か、楽しみすぎる
ペガシスの製品、SSEの新バージョンが出るたびに対応してるから、 GPUへの対応はまだかな〜と思ってたら、SpursEngineなんて 結構マイナー(?)なものへも興味があるのか! あれ、デスクトップPC用にPCI-Eかなんかで出るのかなぁ?
316 :
名無しさん@編集中 :2008/07/27(日) 21:13:33 ID:TViQLF6W
317 :
名無しさん@編集中 :2008/07/27(日) 22:56:58 ID:y3apkny/
>>316 今のところ個人じゃ手が出せそうもないすね。
将来的にはこれを利用した面白いフリーソフトが出てくることを
期待しているけれど、SDK含めて一般向けのが出てこないことには・・。
>>317 と思ったら、これはイイすね。
対応ソフトもいろいろ出てくれれば、非常に楽しみ。
いくらくらいになるでしょうね?2万以内だったら手を出そうかな 3万くらいならQ9450に変えるわ
クアッドにしようと思ったけどこれはいいな
>>318 サンプル価格 10,000円/個
安いジャン。
324 :
名無しさん@編集中 :2008/07/28(月) 05:09:11 ID:tsYsm32b
WMEでも使えるようにしてくれよ
>>317 WOW!
ほとんどエンコ高速化のためだけにQ9300あたり入れようかと思っていたが
これは待ちだな
今でさえ再生でDxVAかませればCPU負荷はHDソースで1〜3%以内なんで
CPUのアップはH264エンコの高速化目的のみってことだからもったいないし
対応ソフト次第では購入考えるべ
ペガシスの対応待ちだな
カメラ用のAVCHDのチップとかでも悪くない気がするんだが、 なんでこういう用途で製品化されないのかね。
カメラ用のAVCHDのチップについて知ってる人の降臨を待つスレとなりました。
PowerDirector7のエンコパッチまだー?
>>332 それ現行のVGAで効く奴あるんだっけ?ゲフォのどれか?
仮にパッチが完成したら8か9シリーズで使えるはず・・・
>>317 なんぼハードが良くてもソフトが糞だった日には
まあ少しだけwktk
降臨
age
↑きめえ
変な子警報発令中
341 :
名無しさん@編集中 :2008/08/10(日) 15:13:46 ID:wrVCK6U4
だれか東芝のcellノート買ったやついないのか?
ちなみに東芝のって、どのぐらいの消費電力と、バッテリー持続力? ACつなぎっぱなしじゃないと、現実使い物にならなくないか? 勘だけど。
Cell、8個を4個にしたんだ。発熱と消費電力がすごいから。
まーGPGPUが一般的になれば即廃れる一過性のものであるのは確かだが 数年の寿命の製品だな
MPEG2HWエンコボードと同じ道を行くのは技術者や運営なら気が付かないとな 正直開発費用をどっちに振るかはあまり考えなくても答えは出てる
>>346 エンコチップに関しては、レコ等で使うから開発費用は無駄にならんと思う。
高速CPUやGPUをPC以外のハードに積むわけないだろうし。
GPGPUも現状使いものになるのがいつになるか不明だからねぇ。 DirectX11が普及するころにはでてきてほしいけど。
349 :
名無しさん@編集中 :2008/08/11(月) 18:01:19 ID:R4izmorG
>RapiHD 改め Badaboom の詳細 >・トランスコードのみ対応で編集、カット、結合等は非対応 >・入力解像度 > 無印版:720x480以下/Pro版:1920x1080以下 >・出力ビデオフォーマット > H.264 (MP4) Baseline Profile (リリース時または将来のアップデートで追加されるかも) >・出力解像度 > 無印版:720x480以下 (固定解像度)/Pro版:1920x1080以下 (ユーザ定義解像度) >Vista(32/64bit)とXP(32bit)でCUDAをサポートするGPUに対応し、発売は8月を予定、価格は未定 GPGPU(笑)
またトランスコードかよw
6月の時点であと数週間って言ってたけどずるずる伸びそう
ほかで桁違いにかね出してくれる分野が動いてるんだから リソースをそっちに振って当たり前だな 開発やめたわけじゃないしAMDがこけてるうちは競争が始まらんだろうね
PowerDirector7のエンコパッチまだー? 秋葉のデモでは、1920*1200のH.264ムービー4本同時エンコで実時間より短かかったん だから、βでもいいから早く出してくれ!
nvidiaのトランスコードのデモが来たけど 試してみてる途中だけど微妙っぽい
だけどだけどうざいんだけど
PhysXを使ってエンコするスレはどちらでしょう・・ここでおk?
トランスコードになった理由はやはりあれか 解析用途にGPGPUは向かなかったことの証かもね GPUに数十フレーム分のデータを投げられるんなら話は別なんだろうけど 現実そんな事あり得ないしねー
PD7のパッチは、パッケージ版発売と同時発表かな? 大々的に宣伝したいだろうしね。
電気代は除けばこの値段だと フェノムで10台組めるな・・・・
それならエンコしないで50万円分、HDD買い足す。 それも一括で買わずに一杯になる度に買い増しする。 その間にもHDDのCPが上がっていく。 それにエンコ中の電気代やらも考えると、 HDD買い増しの方がお得な場合の ゾーンを超えるようなイパーンジンは少ない。
予算度外視なら最高CPUでPC組んだほうが、画質・汎用性でいいだろな。
まさに時間を金で売り、金で時間を買う。
一桁高いな なにがそんなに高コストなのか
Geforce待つは・・・
>>362 電気代は決して無視できないファクターなのは当然としても
これエンコ条件が糞すぐるとかありそうでw
(H264/AVCへの変換テストをして欲しかった・・・)
Qosmio G50新兵器、SpursEngineがスゴすぎる件【後編】
2008年08月21日 09時00分更新
ttp://ascii.jp/elem/000/000/162/162488/index-3.html [以下抜粋]
> ■すさまじく優秀なエンコード能力
> SpursEngineは4コアのプロセッサーに加え、MPEG-2とH.264の
> エンコーダー/デコーダーチップを搭載する。また、標準搭載の
> AV統合ソフト「Qosmio AV Center」で地デジ番組を録画する際は、
> MPEG-2とH.264の動画形式が選べるようになっている。
> 比較対象はクアッドコアのPhenom X4 9550を搭載した
> 自作のWindows Vista Ultimate SP1マシン。
> 2GBのDDR2-800メモリーを搭載しており、
> マルチコア処理に対応するライティングソフト「ConvertXtoDVD 3」を使って、
> H.264で最高画質のXPモード=H.264/約10Mbpsで録った約10分の動画を変換し、
> DVDに書き込む時間を測定した。結果は以下のとおり。
[比較グラフ]
ttp://ascii.jp/elem/000/000/163/163187/img.html > H.264ファイルのライティング時間比較。処理時間は約1/5と、もはや爆速!
> 2つのグラフが示すように、Qosmio G50のエンコード処理(およびライティング)は
> クアッドコアCPU搭載マシンと比較しても圧倒的に速かった。
> 特にH.264形式からDVD-Video に変換する処理では、
> ライティングソフトの得手不得手にも依存するところだが、
> その差が4〜5倍にも広がっている。
>>369 SpursEngineはPS3の教訓を生かしてるっぽいな。
独立バスでメモリもたっぷり積んでる。
372 :
名無しさん@編集中 :2008/08/22(金) 16:37:03 ID:PbkYjsfJ
LeadtekのWinFast PxVc1100はいつでるの?
>>371 たった倍でしかない事にがっかりだ
10倍位いかなきゃ・・・・・・
あと2年の命か・・・・みじかすぎるな
375 :
名無しさん@編集中 :2008/08/24(日) 01:43:42 ID:vRHg9Mqt
未だにcyberlinkやペガシスなどのソフトウェアメーカーからこれといって何の音沙汰も無いし ハードはいつでも出せそうだけど、まだ使えるソフトが無いんじゃ出しても意味ないから CEATEC JAPAN以降になるかもしれんね
単純にCellか東芝のCellベースのチップ+メモリだけの 安いPCIeのカード出ないかなぁ…
>>377 それだと本体と抱き合わせ販売できないから基本的にやらんと思う。
いずれにせよLarrabee積めばCellは不要になる公算が高いので
Cell自体大幅な見直しがないと家電の世界でしか使われなくなるんじゃないかなと。
>>370 なにを勘違いしてるのかしらんけどサーパスエンジンは
CELLからPPE抜いてクロックとSPE半分にしたものに
H.264処理チップつけただけだぞ
電力消費押さえるために性能はガタオチしてる
H.264はチップでのハードエンコだからCPUは処理してない
381 :
名無しさん@編集中 :2008/08/26(火) 11:26:53 ID:B6LL0co9
>>382 >ベータ版のソフトウェアでは最大446%のパフォーマンス向上が得られました
これだけで、「スゲー」と思える俺はまだまだなんだな。orz
RADEONの俺涙目?
GeForce GTX260を使ったカードって3〜4万か・・けっこうするな
7600GSの私は使えますか?
390 :
名無しさん@編集中 :2008/08/30(土) 11:35:51 ID:ur4Uj3fg
インフィニティ値下げこたーーーーーー
これから動画を見る奴は美麗で再生支援が普及しているラデ 動画をエンコする奴はハードでエンコ支援のゲフォ と住み分けるのか
ゲフォって冗談でしょ、あんた
>>391 ラデはエンコのAPI出してるよ
むしろゲフォよりエンコに命かけてる
>>393 ドキュメントかサイト教えて欲しいです。
>>395 間違ったことを教えるな。Strem SDKはGPGPUであって
>>393 の言ってる内容じゃないじゃん。
× ラデはエンコのAPI出してるよ ○ ラデはエンコのAPI出すと言ってるよ
× ラデはエンコのAPI出すと言ってるよ ○ ラデはトランスコードのAPI出すと言ってるよ
それ以前にCOBRAライブラリはどうなったのかと小一時間(ry
フィルタ掛けはラデのが速い あと段のGPUでのエンコはこれからじゃないか
404 :
名無しさん@編集中 :2008/09/10(水) 00:01:52 ID:wpLsGIMn
発売いつなんだよ
How much?
>>406 これとGPGPUとどちらが早く製品化するかだな。
408 :
名無しさん@編集中 :2008/09/10(水) 00:49:53 ID:jq7cbjy6
>>407 何を言ってるの?
とりあえずスレタイ百編読み直せよ
409 :
名無しさん@編集中 :2008/09/10(水) 10:57:11 ID:lysD2uXL
10月かあ。3万以内だといいなあ。
FDD電源用の4ピン付いてるなこれ
>>408 GPUエンコも一応ハードエンコじゃねえの?
結局画質と速度の問題なんだし。
>>406 やっと本命らしきものが来たって感じだけど、まだまだワカランな。
TSファイルを高画質にH264化できればいいんだけど。
キャプチャいらんから安くして欲しいなぁ…
>現状では、いろいろなハードウェア・メーカーのAPIに対応したソフトウェアを開発するのは困難です。 >開発費やサポートの負担が大きくなるからです。将来は標準的なAPIが出来ると思いますが、 >現時点ではAPIを統一するのは難しいと思います。 SpursにしろGPGPUにしろ各々でAPIが異なってる内は、どれも駄目なんだろ。 DirectX11提供後のGPGPUとSpursEngine IIに期待。
>>415 フィルタに特化してる分クソ画質の心配は無さそうだが、きれいなソースをすばやくエンコという需要には向かんな。
それより、H264はいろんなバージョンがありすぎ。 DivXみたいにどこかが本流として統一してくれないと、1年後にはマイナーな バージョンになってプレイヤーがなくなるとか起きそう。
吹いたw
これはひどい
421 :
418 :2008/09/11(木) 09:51:27 ID:HZ35c9Si
なんだぁ?文句あるのか?ア゙ア!? やンのかコラ!?かかってこいや
>>421 かかって行きたいので、とりあえず住所教えてくれ
既
>>418 ↑
ホント久しぶりにこんな恥ずかしいヤツみた!!!
426 :
418 :2008/09/12(金) 03:16:19 ID:8hdE/9g5
>>422 住所くらいググレカス!!
自分で調べられない低スキル野郎が!
>>425 この無知野郎が!!H.246エンコの知識もないくせにほざくなっ!!!
フルボッコにされたいのか?
つまんない話はどうでもいいから、ハードウェアエンコーダの話してくれ。頼んだぞ。
>>418 >プレイヤーがなくなるとか起きそう。
wwwww
それより、DivXはいろんなバージョンがありすぎ。 H264みたいにどこかが本流として統一してくれないと、1年後にはマイナーな バージョンになってプレイヤーがなくなるとか起きそう。
H.264の本流って何だよw まあ最初にフォーマットありきの形式と、 時勢に応じて拡張してく形式の違いだ。
DivX7がH.264採用することも知らないんだな。
82万wwwwwwww
おおー、こんなプロジェクトあったのか! エンコとかできるかとか知ってたら教えてクリ。
Final Cut StudioのCompressorに対応してないやつはイラネ
437 :
名無しさん@編集中 :2008/09/20(土) 02:16:31 ID:3ECzAzxi
138万wwwwwwww
ハードエンコのプロセッサはやはりCellが有力か
東芝はブルーレイに負けてセルにかなり力入れてるな
>>439 CELLがハードエンコ?
CELLは汎用プロセッサだからソフトエンコになるんじゃね?
h264ってPS3Linuxで計算してエンコするプロジェクトあったけど 速度でなかったんじゃなかったっけ この東芝のはPS3と違って純粋にcellだけでなく h264用チップSpursEngineも積んでいるからそいつを使うから半ハードエンコ ってところじゃない?
>>442 > h264ってPS3Linuxで計算してエンコするプロジェクトあったけど
場所知ってるなら教えてくれないか
>>441 そうだよね・・・。
東芝ノートのエンコはCell使ってるの?
デコーダーだけって気がしないでもない。 家電の録画もCellだったりするの?
いつの時代の話してるんだよ。最近の録画機の大半はH.264。
>高速なSpursEngineでもリアルタイムのエンコード処理は行えないそうで、実時間の3〜4倍の時間がかかってしまう >cellはコアが多く、周波数も高いおかげでリアルタイムエンコードをサポート >SpursEngineの超解像処理は処理能力が不足する関係で十分な処理は行われない なんでコア減らしたり余計な事すんの?所詮ノートPC向け? Leadtekのは別にノートPC用じゃないんだから、消費電力とか関係無いから普通にcellで良いじゃんか
結局、ハードウェアでエンコしている製品、 どんなものがあるのかよくわからなくなった。 Xacti とかって、ハードエンコ?
>>449 カム系はわかるけど、レコーダーでH.264とかありえないからw
454 :
名無しさん@編集中 :2008/09/24(水) 09:06:24 ID:Bki0pskE
455 :
名無しさん@編集中 :2008/09/24(水) 09:48:48 ID:xms2nDm+
お前等のようなプロフェッショナルには、 エンコードじゃなくて、 トランスコードなんだろ。 SpursEngineは、 エンコード?
>>457 できた動画がきれいならどっちでもいいよ、そんなの。
♯のレコ開発者はトランスコのほうがきれいと言ってるが、芝みたいにひどいのもあるし。
>>460 対応ソフトって付属のやつだけじゃないの?
リドテクに飛びついて、他社から使い勝手のいいソフト同梱のが出たらなあ・・・・
Ediusユーザーなのでカノプ版に期待。
リドテクのHDMIキャプはどうなったんだおー
464 :
名無しさん@編集中 :2008/10/01(水) 23:21:50 ID:y/TeFqLx
10月末ってどこかででてたよ
465 :
名無しさん@編集中 :2008/10/02(木) 00:35:58 ID:3hY6ePmX
考えてみりゃ、ソニーのVAIOもMPEG2のハードウェアエンコーダー搭載が売りだったな。 HDV,AVCHDになって全然努力してないな。
ソニーはデスクトップPCを止めるみたいから、 そういうことやりたくても出来ないね。
468 :
名無しさん@編集中 :2008/10/02(木) 12:12:55 ID:VAqMRE+L
X倍で変換できるとかのアピールはもう十分。 さっさと物を出せ。
470 :
名無しさん@編集中 :2008/10/02(木) 12:30:45 ID:VAqMRE+L
物つーか、アプリの対応だよな。 PD7のエンコパッチを早く出してくれよ。 秋葉でデモってたフルHDのH264を何本も同時エンコ、うちでもやりてー。
>>472 トランスコ=画質悪いって確定事項なの?
474 :
名無しさん@編集中 :2008/10/02(木) 21:28:07 ID:C4ict78x
そうだす
トラスコってBフレームを使わない動画って事でいいの?
477 :
名無しさん@編集中 :2008/10/03(金) 01:13:21 ID:aE2m5OYD
474は素人
478 :
名無しさん@編集中 :2008/10/03(金) 07:53:29 ID:5t9EOH3X
477はど素人
478は南倍南
>>463 入力端子はいつのまにか無くなったんじゃなかったけ?
>>472 非圧縮AVIをH.264に変換することをトランスコードって言うのか?
>>481 3万は想定内じゃね?
カノプのが高いのも想定内w
PxVC1000は本当に10月下旬発売なのかな? 1100の情報は出てくるのに1000についてはほとんど出てこないね
>>482 まともな編集ソフトが付いてくるんだからありでしょ。
書込み制限の巻添えで暫く、書込みができなかったヨー。 レスくれた人どうもです。 core2duo3,0GHzで動画圧縮が10時間かかるって事は、 core2quad3,0GHzでは5時間って事かな?
書込み制限の巻添えで暫く、書込みができなかったヨー。 レスくれた人どうもです。 カノプー来よ。 メールで。 今回新たに発売された「EDIUS Pro 5」は、中略・・・ GPU能力を利用することで、高画質かつ高速な映像処理を実現する「GPUfx」も 新搭載いたしました。
カノプーに行って見てきたけど、 H264とは関係なかった。
>>483 インプレスにPxVC1000が10月下旬って書いてあるけど
あれ文章的に1100の間違いだよね。
489 :
名無しさん@編集中 :2008/10/04(土) 17:47:09 ID:oz/2TwZV
PCの必須スペックはどれくらいなのかな? Pen4 2.2Gなんだけど。
>>483 CEATECでリードテックの人にきいてきた
1000のほうは年明けになるってさ
>>481 変に機能を絞ったEDIUSのバンドルじゃなければ安いでしょ。
ハードが約3万円だから、ソフト2万円は安い。
バンドルソフトならハードとの相性を良くしてあるだろうし、ほぼ確実に動く
安心感もある。
今年はPxVC1100だけで我慢しろということか カノープスはバンドル版のEDIUS Pro5が付いてくるならかなりの破格値だね
5万じゃ、職人しかカワネーよ。cpuとマザー変えられるジャン。 これからはCPUに金かけるんじゃなくて、レディオンHDに金かけて、 グラフィックカードにトラスコードさせるでイインデネ。
>>494 チミはレディオンHDとやらでトラスコードさせてればイインデネ。
>>495 元が破綻してたらどうしようもないだろw
エンコなんかしないでBD買えといいたいのか?
>>495 現状のGPGPUでエンコよりPxVC1100でエンコした方が格段に綺麗だと思うんだが
499 :
名無しさん@編集中 :2008/10/06(月) 16:34:56 ID:0btMVeI2
放送業務用のCellエンコーダは既にあるから、 それがダウンスケールされてコンシューマ用に回ってきたみたいなものか
速度も重要だけど、画質がどうなるかが気になるな。 速度優先で、色々と処理を端折ってたら意味無いし。
>>500 でも高速化ってのは概念的にそんなもんだよ。
全探索なんていまどきやらないでしょ。
502 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 03:18:36 ID:pMQx69X0
でも今までどおりのことをやって速いのがCellだからなあ
>>502 いやCell用に最適化しないと駄目でしょ。
504 :
名無しさん@編集中 :2008/10/07(火) 21:51:38 ID:pMQx69X0
それはプログラミングであって今までやってることを省くって事じゃないでしょ
>>504 精度が若干下がっても、
処理が極端に高速になるならそっち使うんじゃないかと。
その代わり、重すぎて実装できなかった別の機能を追加して
トータルでの画質向上させるのが普通かなと。
開発者じゃないから分からんけどさ。
エンコ自体はCellじゃなくハードエンコーダで行われるから SPEが頑張ってもハードエンコーダが糞だと意味ないよね あとCellは別に何をやっても早いわけじゃないよ。
ペガシスが対応したら買おうかな
BDをHDCP解除してからHDMIで入力し、H264をSDカードで出力 って意味ねーじゃん
メディアが1枚百円台なんてすぐだぞ。
1Tをバックアップ用も含めて2台かちゃえよ。
地上デジタルが画質悪いと書いているのが結構いたが、そこまで悪いとは。
>>495
でも、エンコーダーを買うとしたらカノープスは買いたくないな。 フェザーをVISTAの2Dに自動切換えで録画できる用にもしてくれなかったメーカーだし。 信用失い。VISTAでの地上デジタル録画では、他メーカーは3Dから2Dに切り替わるんだろ。
進んでVISTAにして勝手に信用しなくなっただけじゃないかー。
>>510 GSはさめばBDとかどうでもいいんじゃ
ひとつ先のOSに対応しないメーカーってどうなの?>> これハズレ番組かな? 00:15 タモリ倶楽部 「あれっまだHDじゃなかった高画質に向けこっそり実験お勉強」
タモリ倶楽部って何でもやるなぁ まぁ地デジ普及のための回になりそうだけど
ハードウェアエンコードってことはatom230・メモリ1GBとかの安PCに積んでもまともにエンコードできるんですかね?
>>517 エンコは出来ても、編集・設定するのがクソ重そうだが。
>>515 「ひとつ先のOS」の方が大幅に仕様変えて来たのだからしょうがないだろ。採算合わなきゃ開発しようがない。
仕様通りXPでは問題無く使えるのだろ?
「次期OSに対応します」なんて明言していたわけじゃないのだから無茶言うなよ。
E6600でOSかえただけでエンコが2割遅くなる糞OSなんていらん
>>516 テープなくなるまでベーカムで行くよ、で終わったな
【調査地】東京・秋葉原(8店) 【調査日】10月7日(火) 【前回調査日】2008年9月5日(木) 録画用BD-Rの単品最安値は380円となり、先月の399円から19円値下がりした。データ用も290円マイナスで400円になっている。
ディスク入れかえんのが面倒だから HDDがテラ単位でどんどん増えるw
圧縮すればBDだろうがHDDだろうが数倍入るから、結局ハードエンコは必要。
で、使い物になりそうなのは何時出てくるんだい? 家電の奴はつかえそうなのかい?
リドテクPxVC1100まだ?来週か?
各社ともここまで出し渋ってるの見ると、まるで寒くなるのを待ってるかのようだ。 もしかして熱暴走対策? CUDAのβ版がグラボによってはやばかったらしいし。
Nehalemに期待するぐらいなら、俺はララビーに期待する。
>>530 ダウンロードしてみたが、
出力以前にまともに食えるソースがほぼないので全く使い物にはならない。
糞以下だな。今時誰がDVDをエンコしたがるというのか・・・。
GPGPUだのCUDAだの流行らせたいなら頼むからまともなエンコソフトを作れ。
〜倍速いとかセールストークだけ達者でも現実的にまともに使い物になるソフトが無ければ
永遠に誰得状態が続くだけだ。
Badaboom Media ConverterはAVIを扱えないのが痛い 出力はポータブル機器やゲーム機などで再生することが前提になってる MSIのGTX260-OCで1分39秒(1920x1080)の動画をPS3向け1280x720に変換で1分10秒前後 画質については意外に悪くない、動きには強いけど静止部分ではちょっと甘くなる感じ 各種ポータブル機器向けの出力が揃っているから動画持ち出し用にはなかなかいいかもしれない
リードテック・・ 1000発売中止そして1100も圧力でか・・・
>>535 TSをTMEで編集したmpgをSDのH.264にしたいだけなのだが、
どの程度のグラボなら実時間で終わるのだろうか?
どんなフィルター使うかによるがクアッドコアのCPUで余裕。
>>537 最新CPUと最新GPUで17倍程度違うらしいから
多めに最新CPUで約4時間エンコにかかると考えれば
最新GPUでは17分で終わることになる。
わけでミッドレンジGPUでも実時間で終わるんではないとか予測。
ごめん約15分前後だわ。
542 :
名無しさん@編集中 :2008/10/26(日) 07:33:34 ID:ThDJ/7N7
と言うかリードテックの1000って何?
544 :
名無しさん@編集中 :2008/10/26(日) 23:41:51 ID:2gwRFu1E
愚グレ化す
> Xilisoft製「iPod Video Converter」 これ ffmpeg だろw
トランスコード・・・
DVD MovieWriterで編集しなきゃいけないのか?これ
>>548 シーテックでみたかんじでは、たぶんそう
単にバンドルされてるだけで、別のソフトで編集しても問題ないでしょ VC1100専用のMovieWriterを用意しました!なんてカノープスじゃあるまいし
元のストリームが持ってる情報をいくらかでも利用して変換したら、 もうトランスコードだしな。
>>548 二度手間が嫌じゃなければ別のソフトでどうぞじゃないの。
>>550 スパーズエンジンに対応っつ−か、
有効にできるアプリでないと駄目でないの?
それとも自動でエンコーダって動作するのかい?
対応はバンドルされているMovieWriterだけでしょうね 心配なのはMovieWriterのバージョン。 まさかバージョン5とかないよね・・・ シーテックで見て来た人、知っていたら教えてください。
556 :
名無しさん@編集中 :2008/10/29(水) 19:46:56 ID:v0zYRW2c
>>554 そのまさかだったな
バンドルソフトとしてコーレルの「DVD MovieWriter 5」を同梱。
HD/SD解像度のMPEG-4 AVC映像にリアルタイムエンコードできるほか
DVD/AVCHDディスク作成も行なえる。
557 :
名無しさん@編集中 :2008/10/29(水) 19:47:53 ID:v0zYRW2c
DVD MovieWriterってTS入力できるの?
やっぱりMovieWriter5でしたか
う〜ん、7で使える機能がないと微妙ですね
H.246のBlu-rayディスクオーサリングとか
AVCHD/Blu-rayフォルダの作成出力とか
Core2Quadへの最適化とか
>>558 TSは読み込めますが、音声がAACの場合は
事前に変換しておく必要がありますよ
シーテックのデモはTSだったはず 問題はTMPGEnc同様MovieWriterのAVCエンコーダが糞でないことを祈るのだが・・・ ところでMovieWriterってどのくらいのことができるの? TMPGEncと同様のことできるの?
致命的じゃないか・・・?w
>>555 ソフトが糞だな。
カノプかTMPG+CUDA待つしかないか
とりあえずD4解像度で再生時間内にエンコが終わるようにしてほしいよ・・・
ぶっちゃけMovieWriterなんかより、変換専用ソフト付けたほうが親切だったと思う。
読み込みが
>>559 の情報通りなら、どうせTME等で編集・音声変換することになるだろうし。
DVDへの書き込みのみ? イメージ出力は出来るみたいだけど、 mpeg4ファイルって作れないの?
編集が出来ないとか終わりすぎだろ。 3万でこれは無いわ。
これは、トランスコードとエンコードどっちだ?
なんかカップ麺と袋麺のどっちだ?って感じ。
TS→TMEで編集(音声はAC3かLPCMへ変換)→1100付属のDMW読込→変換 って流れかな
編集したらメニューから消えるのかONOFFフラグみつけて消せばOK
TMEのCUDAはまだまだ進化途中だからリドテクかカノプのほうがよさげなのかなぁ・・・? TSをH264に変えたいだけなんだが・・・ とりあえずはカノプに期待・・・
ソフトの調整不足でフレーム単位の編集をした場合に 正常にトランスコードできないって理由でかけてる 制限かもしれないけどね。
H264は使えないんだってよ
>>570 Badaboom Media Converterで同じことしてるわ。
3000円の追加投資ですんだのでまあ満足。
最大解像度が微妙じゃね?
>>568 > これは、トランスコードとエンコードどっちだ?
トランスコードとエンコードの違いを教えてくれませんか。
五月みどりと小松みどりくらいの差
583 :
名無しさん@編集中 :2008/10/31(金) 12:55:18 ID:M4d2fuJQ
HDFURY2注文した人、注文からどれくらいで届きましたか?
code化するのがエンコード
別のcodeに書き直すのがトランスコード
といってもトランスコードの際にデコードが無いとは限らない。
例えるなら、
日本人が日本語を英語や仏語に翻訳するのがエンコード
日本人が英語や仏語を日本語を翻訳するのがデコード
日本人が仏語をそのまま英語に翻訳するのがトランスコード
日本人が古文を現代語に訳すのがアナログ素材のデジタル化
http://www.excite.co.jp/dictionary 新英和中辞典 第6版 (研究社)
code
[名詞]4 【電算】 コード,符号体系.
[動詞]2 【電算】〈…を〉コード化する.
en‐
1 名詞につけて「…の中に入れる」の意の動詞を造る.
en・code
〈伝達文を〉暗号に書き直す (cf. →decode).
trans‐
3 「他の側へ」「別の状態[所]へ」の意.
トランスコードってデコードせずに同じ形式で処理することじゃないの?
日本人が、標準語を関西弁に変換するのをトランスコード
トランスコードは既にある形式で符号化されたモノを他の形式に変換することだろ
日本人が英語を辞書引きながら日本語に変換することがデコード?
日本語:未圧縮AVI 仏語:mpeg2 英語:H.264 日本人が日本語を介さずに仏語を仏英辞典を使って英語に訳すようなのがトランスコード とか考えればいい
589だけど、デコードじゃなくてエンコだな。恥ずかしい
なんでそんなにエンコとトランスコにこだわるの? たとえ良画質の場合でもトランスコ(エンコ)だから駄目と言う理由でもあるの? 信条や宗教があるなら勝手にしてくれだが、重要なのは画質でしょ。
あと速度ね 速ければフィルタ等融通効く分、エンコードの方が良いけど
あほか 画質に関わる可能性が高いから重要なんだろう
処理時間あたりの画質で評価するのがいいんじゃないかなぁ。
設定可能な最高画質でしかエンコしないだろ? 普通
x264とか使っていたらそんな事は言わないけどな。普通
ハードウェアエンコーダだからといって リアルタイムにエンコードできるとは限らないと今気づいた
最低等倍でエンコできないと録画機として使えないわけだが。
BuffaloやToGoは実時間の1.3倍くらいかかるわけだが。
>>600 乗せられる基盤のサイズも、消費電力も考慮しないとならんし、
ある速度からはエンコードするより、
トランスコードを利用する方がCP良くなるんだろうね。
とりあえずはSpursEngineのエンコーダ/デコーダを利用するアプリケーションを間に合わせるだけで精一杯。 SPEを利用したアプリケーションの模索はこれから
おまいらがどう頑張っても、しょせんモルモット DTV趣味はしばらく中断しなさい
モルモットみたいに再起不能になるわけじゃないしな これがダメでもまだまだ戦えるよ
>>593 技術的にトランスコードはすでに符号化済みのデータを利用することしか出来ない。
しかし面倒臭い制限が付いてる商品ばっかりだな 本当に売る気があるのかね?
楽な物は高価。
いくら何でも3万のハードに30万以上のソフトはキッツイなぁ・・・でもバンドルのはな・・・・・・ オマケにすぐにファンレス+小型化されると事前に解っていて売れるかね
65nm版とかこんなニッチ商品に回ってくるかね
Canopusを待つ。終わり
>>611 かゆいところに手が届かないのがcanopusの社風
こういうののモジュールBOX方でないかなぁ。 MobilePCにとDV繋げてネット中継したい。 [Digital Video Camera] {Composite} ⇒ [H.264 Encoder] {LAN} ⇒ [Mobile PC] {e-mobile} ⇒ [Internet]
>>612 トムソンなんとかになっても?
結構細かいことできるソフト付きそうだけど、
編集はTMPEncのMPEGEditorが最高かな。
SpursEngineのWinFast PxVC1100とか、有志がAVIUTLで使えるようにソフト
つくるとかあったらいいなぁ。
どうせ値段的にエディウスJとかじゃないのかね・・・ EDIUS Proでも使えますよ的なことにはなるかもだけど カノプーは64bit絶望的だからなぁ
さっきTMPEncのスレ立てたけど、CUDA対応版バグだらけで糞っぽい。 TMPEncをフロントエンドに使えばWinFast PxVC1100もカノプも大ヒット するのになぁ。
トムソン・カノープス株式会社は、東芝のメディアプロセッサ「SpursEngine」を搭載し、MPEG-4 AVC/MPEG-2の高速変換が可能なPCI Express x1カード「FIRECODER Blu」を11月21日より発売する。価格は52,290円。
InterBeeの期間中だな。 現場で売ってくれ。
そもそもEDIUSなさげじゃねーか!
621 :
名無しさん@編集中 :2008/11/05(水) 00:49:15 ID:2TFfsK4k
普通にTS食ってくれてある程度細かく変換設定させてくれるだけでいいのだが、プラス2万の価値は有るや無きや。
> 普通にTS食ってくれて その食わせるものが「普通」じゃないよね。要請としては理解するけど、世間的にはありえないことは自覚した方がいいと思う。 企業体が営利で開発するアプリで「得体の知れないPSも食える→HDVの拡大解釈」がぎりぎりのセンで、TS食えるという仕様は必要性の説明が極めて困難だと思う。
正論すぎる でもせめてAVIくらい読み込んで欲しい
>>623 間にひっそりMPEG2エンコード経由するんじゃねw
幸い、EDIUSはセグメントエンコード機能もあるし、 板付きでテロップ乗せたり、エフェクト掛けっぱなしとかしなければ、 MPEG2を高速出力して、アクセラレータに投げられる。 EDIUS上でアプコンやダウンコンすると、 素材がMPEG2でも高速変換は出来なくなるから、 アクセラレータにその機能まで含めてるんだろうね。
地デジのTSファイルは世間一般では扱えないことになっているからねぇ。 グレーゾーンの機器や方法で我々が抜いているだけで。 TSを抜いている人も僅かだろうし。 本来、まともにサポートする必要もない形式。 そして、TSファイルは単純なAVIやMpegと違って、まともなサポートはかなり 難しく、開発費や手間がかかる。 また、声を大にしてサポートする必要があるとも言えない。 ただ、個人的にはやって欲しいよ。
だが、そんな一部にこそうれてなんぼの製品だと思うよ。 もちろん一般的に売れるのもいい。 だが安定した客層確保には(いくら少ないったっているんだから)やるべきよ。 怒られたらやめればいいじゃない。
SpursEngineだって世間一般の人が扱うもんじゃないし。
そこらへんが分かっているのがペガシスだろうけど、GPGPUに開発力入れるだろうから こっちは手を付けないだろうな。 仮に爆発的にこれが売れたら対応させそうではあるけど
> 怒られたらやめればいいじゃない。
コピガ非反応はともかく、TS対応したからと言ってどこかから怒られるってことはないと思うけど。
そういうことじゃなくて、コスト的にも偉い人の判子的にも開発+検証+継続サポートに見合わないだろってこと。
どんなにターゲットが少なくとも動かなけりゃクレーム付く罠、無検証というわけにはいかない。グレーな機能にお金と時間を掛けられない。
>>629 が挙げているようなとこ(とか)なら開発の判断でどうにかなるのかも知れんけど。
>>628 大半のエフェクトがリアルタイム処理可能な、
快適な編集を謳うまともな編集ソフトとしては、
AVCHDの高速なデコードは是が非でも欲しいでしょ。
本来は編集素人のエンコヲタを相手にした製品ではない。
632 :
名無しさん@編集中 :2008/11/06(木) 00:31:16 ID:TH+gP5lC
正式対応していないけど、実は一応対応しています ってのがバカ売れするんだけど。 TMPGEncExpとかはAVIUTLのプロジェクト食えるけど非サポートで、 そこがヲタに受けた。
11/13に3万ほど臨時収入がありそうなんで リドテクのに突撃してみようかな
DVD MovieWriterがSDのMPEG2→SDのH.264をSpursで高速化できればいいんだが・・・ うちの鯖がLowProfileでx64な時点でカノプーは無理ぽいし まぁ3万くらいならちょろっと買ってみようかなという気になるな
CPU替えるならこれ買ってみようかなとか考えているけれど、 avsを参照aviにしてとかで読めるんかな
付属ソフト以外から使うことは出来ないんかな
637 :
名無しさん@編集中 :2008/11/06(木) 21:52:42 ID:wihdlU2n
フォーマット間の相互変換もでき、具体的にはH.264(m2ts)と、MPEG-2 TS(m2t)/PS(m2p)の相互変換ができる。また、 同社独自の編集用フォーマット「Canopus HQ Codec」のAVIファイルを、H.264(m2ts)、もしくはMPEG-2 TS(m2t)/PS(m2p)に変換する際も「FIRECODER Blu」を用いた2倍速変換が行なえる。
コマンドラインツールはないのかなぁ。
640 :
名無しさん@編集中 :2008/11/07(金) 07:20:15 ID:v2fhVyiy
Vista64でも動くんだね。
aviutlでCanopus HQ CodecのAVIファイルの出力ができれば フィルターも使えるんだが・・・・でもなんかそれじゃ意味ないよね・・・
642 :
名無しさん@編集中 :2008/11/08(土) 20:18:50 ID:uxVnW8Fl
leadtekの買おうと思ってたけど、カノプの方がよさそうに見えるな しかし、万年金欠病の俺には高嶺の花だ
基本的にシークとエンコードが速くなるってのが売りで、 画質は平凡だろうな。 速度遅くして画質上げる技術もあるみたいだけど。
644 :
名無しさん@編集中 :2008/11/08(土) 22:35:32 ID:9TSLl/xd
D端子かHDMIで入力部分つくってくれればいいのに
>>645 HDRECSの入力と繋げるってのなら可能かもねえ。
HQ経由するけど・・・w
>>644-645 チップ自体がビデオ入力ポートを持ってなければ意味なし。
PCIe経由してって話ならintensityやらを別スロットに挿しても同じ。
ボード上にバスブリッジ載せてまで……って話なら別ボード買ってくるより高くなる可能性あるしな。
648 :
名無しさん@編集中 :2008/11/10(月) 01:55:34 ID:gIMJRCpM
HQ経由しなきゃ、HDDパンクするんじゃないの?
>>648 非圧縮画像食えないみたいだから、HQ経由って意味でしょ。
dllだけ同梱してくれれば必要十分なんだけどな
Leadtekの注文しますた
WinFast PxVC1100 ¥ 32,659 。 。 / / ポーン! ( Д )
\29,800じゃなかったのか。まあ別に驚くほどの値段でもないんじゃね。 実際に使ってみないと分からないけど、Q9650とか買ってオプション削りまくってエンコするより速いわけだし
>>653 つビットレートは5種類(固定)しか選べない
つCMカット等の編集をすると、SDサイズにしかエンコードできない。
つプログレッシブ化ができるかどうか不明
つTSファイル等が読めるか不明
つクリッピング等のビデオフィルタがあるかどうか不明
買った人レポヨロ。それ見て購入するか考える
まかしとけ
用途によってはあと1万出して DIGA の XP12 買って AVCREC で
非圧縮喰えない時点でスルー確定だろw 何でこんな謎仕様なんだよ。
LeadtekはPxVC1100をPCに組み込み、HDの非圧縮AVIをH.264にエンコードするデモを行っていた
Leadtekの方は非圧縮いけるのか。 でも、付属ソフトがなぁ…
>>660 それは、リドテクのブースでやってたCRIミドルウェアのデモ
「このソフトいくらなら買いますか?」
っていろんな奴に聞いてたぞ。発売時期も不明だとさ
折角高速でエンコが出来るならフィルタとかも贅沢に使いたい MWみたいなクソソフト上でしか使えないなんて物凄い無駄 付属ソフトなんてDOSコマンド一つで十分なのに
最近、フィルタなんかほとんどかけないから、ソフトどうあれ CMカットとまあまあの画質でエンコだけ出来れば十分なんだけどなぁ それもこなせるかはいまいち分からないところではあるけど
フィルタが必要になる素材が最近見当たらない
>>658 LEADTEK WinFast PxVC1100
ビック特価:29,800円(税込)10% (2,980pt)予約販売
型番:PxVC1100
サービス東芝製 メディア ストリーミング プロセッサ 「SpursEngine」搭載
した高性能画像処理カード...
カノープス FIRECODER Blu(RC) ビック特価:49,800円(税込)10%(4,980pt)サービス 型番:FIRECODERBLURC H.264とMPEG2をハードウェアで高速変換してBlu-ray/DVD/ファイルを作成 できる、コーデックアクセラレータです。...
本当のコーデックアクセラレータだったら良いのに。 60i、50i、24pなんてどれもいらねー。
もうええ、i7買う。
>>666 や
>>667 のハードエンコ使うのと
Q8200やQ6600でソフトエンコするのではSD→VGAのH.264の変換で
どれくらい速度ちがうんだろう。
i7だとハードエンコと同じくらい?
誰に対して売るんだろうな 業務用にしては安すぎるし機能も中途半端だし エンコ職人wの要求からは斜め上を行ってるし 家庭用HDカメラで撮影するパパもわざわざこんな物を買ったりしない
唯一思い付くのが、HDVのMPEG2-TSから AVCHDのH.264 TSへの変換位かな。 これなら60iのままでもOKだし。 目的はサイズ縮小...やっぱり買わんな。
エンコってサイズ縮小のためにするものじゃね? どこかの工作員か?
アホなんだろ。60i、24pいらないとか意味分からんし
単に縮小するだけで、せいぜい30〜50%位にしからならないのなら、 でかいストレージを買えば済むことなのだが... 単に割に合わないと言っているだけ。 60iや24pが要らないというのも、個人的にそういう出力を欲していないだけ。
これに3万円使うより1TのHDD3個のほうが良いって事か… 真理だな。
途中で解像度や音声が変わってもきちんと対応してくれるコマンド ライン用のMPEG2-TS→MP4変換ツールが付いてれば買うんだけど。
>>671 だからデコード早くするのが第一の目的。
AVCをサクサク編集できる環境なんて今まで存在しなかったんだから。
679 :
名無しさん@編集中 :2008/11/11(火) 22:07:25 ID:QG/uFe2t
>>671 愛用のパソコンのスペックに不満はないが、唯一動画がつらい、
って人は結構いそうだけど。
i7より高速。 すばやくエンコできるので1分でも早く公開したいニコ厨やYoutube職人にいいか。 でも入力つけてリアルタイムエンコしたほうがいいかw 入力ついててふぬああやWMEなどでリアルタイム変換できるのなら買ってた。
ニコ厨なんで期待してたんだがこれは・・・
地雷VS11なんてつけて大丈夫か?
こっちの方がまだマシなのかな? AVCHD出力やAAC入力付いてるけど
>>682 このソフト使えば
MPEG2-TS → iPod
DVD-VIDEO(字幕付き) → iPod
もSpursEngineで高速変換できるのかな?
iPod て字幕対応なの?
Ulead Video Studio11 Plus さらに使えないソフトだ。 MediaStudioはAVIのカットに使ってるが。
689 :
名無しさん@編集中 :2008/11/12(水) 20:24:52 ID:AW0d9SG5
iPodで動画見まくりたいやつは欲しいだろうけど、 iPod持ってるやつがこんなのに興味のある層だと思えん。
ipodというか、iPhoneユーザーなんだけど、 いまテレビは全部friioで録画して、持ち出すやつだけMPEG4 AVCに変換してる 変換所要時間は約実時間。これが4分の一くらいになるなら欲しい。
FriioのTSファイルを実時間の1/10でニコニコ動画用にエンコできるんなら 2つ買う。
全てはソフト次第
>>687 iTuneに入れてみれば判ると思うが、俺は知らん
>>690 最近地上波あまり見なくなった俺w
>>687 そういうことじゃなくて、洋画DVDをエンコするとき、字幕を表示した状態でエンコしてくれるのかってこと
>>694 字幕が映像ならそうなる。乗ってるなら自分でつけなおす。
696 :
名無しさん@編集中 :2008/11/15(土) 00:53:10 ID:Js10Z/D3
PD7のパッチが遅れたのは、ドライバのせいだったのね。
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に
米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」
で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランス
コードで、 ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。
また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト
「TotalMedia Theatre」に、SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」
を追加する。アップデートは12月予定。
CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能
を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm
AVIUTLで使える ハードウェアエンコーダーボード出してくれ
AVIUTLで使えるというより、エンコソフトからコーデックとして扱えるハードエンコが出て欲しいね。
ん十倍になんてならなくていいから x264が倍くらいになるパッチさえ書けば勝ちが決まると思うんだが
最後まで生き残った方が勝つわ
FPGAを使ったハードウェア処理ボードをアースソフトが出してくれないかな。 SDKとドライバーは提供するから必要なソフトウェアは有志が作れってことで
手に入る価格帯のFPGAでどこまで性能期待できるか・・・。
CUDA とか ATI Stream って一般には仕様が公開されてないの? SDK? API? とかよく知らんけれども。 x264 がどっちかに対応してくれるだけで十分なのだが。
プログラム自体は誰でも作れるが下手に作ると余計遅くなるし色々めんどい
あれー?
各記事読んでるとATI StreamってHD4***から搭載された動画用のハードウエアエンコード/デコードサブセットのATVの事じゃなかったっけ?
いつからATIのGPGPUの事になったんだろ??動画処理においてSPなんて使ってないはずなんだが・・・(これはSpursEngineも同じ)
まぁどっちにしろ、GPGPUなんてDirectX11かOpenCLまで待ってればいいやとBrook+出すだけ出して、たかをくくってたATIがCUDAの趨勢をみてあわてだしたことは良くわかるけどね。
でもどっちにしろまともに汎用で使えるようになるのはDirectX11かOpenCL世代なんだろうな。それまでATIはなんちゃってGPGPUでお茶を濁すしかないかと・・・
その間にCUDAが猛威をふるってデファクトスタンダードの地位を獲得しなけらいいけどねw
とにかく馬鹿な俺にはBrook+は難しすぎた・・・・orz
>>703 対応するも何も主要な部分がほぼアセンブリ化されている今のx264のコードをCUDAに移植してもものすごく遅くなるだけです(実証済み)
おそらく、論理からGPGPU用に変えていかないと駄目みたい。
となると完全に最初からコードの書き直しになるわけで無茶苦茶大変な作業になりますし、安定するまでに何年もかかるでしょうね。
先にOpenCLやDirectX11が見えている現状ではそれが出てからと様子見状態でしょう。
>>704-705 なるほどね、そういう事情があるのかー。
対応すると言ってもそう簡単にほいほいできるもんではないとは思ってはいたけれど。
ありがとう。
>>705 > いつからATIのGPGPUの事になったんだろ
AVTはそもそもCALベースのものとして発表されていたわけだが。
シェーダ使わないのはUVDであってAVTじゃないぞ。
> その間にCUDAが猛威をふるってデファクトスタンダードの地位を獲得しなけらいいけどねw
デファクトスタンダードにしようにもハードべったり仕様のせいで出来ないよw
> とにかく馬鹿な俺にはBrook+は難しすぎた・・・・orz
AMDが切り捨て予定のおもちゃ言語が難しい?プッ
>>708 >デファクトスタンダードにしようにもハードべったり仕様のせいで出来ないよw
Glideだって3dfx専用APIだったけど一世を風靡したぞ?
同じようなことが今CUDAにおこってるんだと思うがな
>>709 残念ながら起きてないと思います
GlideとCUDAの置かれてる状況は全く違う
>>710 もちろん、3Dゲームのパイと現在のGPGPUとのパイとでは雲泥の差があるし
今のCPUの実力だとよほどの処理でないとGPGPUなんて必要ない状況ではあるけど
Photoshopなどの一部のCUDA対応の環境ではこれからしばらくはnVidia一択になる
ATiの開発環境が文字通りオモチャだったか知らんけど、CUDAに大きく後れをとっているのは確実だし
だからこそ、あわてて中途半端なレイヤー層なんぞ創設してAVT作ったってことは見え見えだろ
動画エンコードなどのコンシューマ目的にはこれである程度対応できると踏んでるんだろうが、そう甘くないような気がするな
どっちにしろ共通APIが出るとそちらの方に徐々に移行はしていくと思うけどソフトメーカーが一度プラットフォームしぼって開発したものは
なかなか移行しない現実があるから、GPGPUだけ考えるとCUDAの先行はそうとうでかいだろ
結局は今のOpenGLでQuadro一択でしかない現状とよく似た状況になると思うがな
PhotoshopはCUDA対応じゃないと思うが。 After EffectsとPremiereは一応対応だけど。
CS4でPSも対応じゃなかったっけ
Photoshop CS4 からフィルター(たぶん一部が)CUDA動作、CUDAなのでゲフォでも対応できるが AEとPremiereCS4はOpenGLで実装なのでQuadro CXが必要になる 先日、4枚もこれ発注したわ
Quadro CXを4枚?プロか?
>>711 > Photoshopなどの一部のCUDA対応の環境ではこれからしばらくはnVidia一択になる
CUDA使ってるのってごく一部でOpenGL使ってるものが多いよ。
倍精度、共有メモリやスレッド同期が不要ならわざわざCUDAで書く必要がないんだ。
動画エンコードとかなら共有メモリとスレッド同期がないと実用的じゃないだろうけど、
フィルタならOpenGLで十分だし、nvcc通さないといけないCUDAより使いやすい。
> だからこそ、あわてて中途半端なレイヤー層なんぞ創設してAVT作ったってことは見え見えだろ
レイヤー層ってどこの部分行ってるのかわからん。AVTは単なるライブラリだよ。
CALは3DAPI実装用の低レベルAPIの一部を開発者に晒せるようにしただけの代物だと思うよ。
> GPGPUだけ考えるとCUDAの先行はそうとうでかいだろ
だろうね。ひっくり返せるかどうかはOpenCLにかかってる。
CUDAがGlideと同じ運命をたどるかどうかはこれから決まる。
> AEとPremiereCS4はOpenGLで実装なのでQuadro CXが必要になる
どういう理屈だよw
OpenGLなら必要な拡張を実装するだけで他のGPUでも使えるようになるよ。
GPUの種類でチェック入れられるとアプリケーションのアップデートまでお預けだろうけど。
レイヤー層って何だよw 英語で言うとレイヤーレイヤー 日本語で言うと層層… しまった!これは曹操の罠か!?
そうだよ
早々に釣られてるね
レイヤー=コスプレイヤー
>だからこそ、あわてて中途半端なコスプレイヤー層なんぞ創設してAVT作ったってことは見え見えだろ と言うことですね、わかります
おまえら、製品が出るまで暇だからと言って、この流れはちょっと。
WinFast PxVC1100なんだけどさぁ、 UleadのMWとVideoStudioで使えるってことはさぁ 自前のMediaStudioでもビデオ保存オプション-AVI-圧縮で、 ハードエンコH.264AVC出力できるようになったりしないのかなぁ。
WinFast PxVC1100 ってTMPGEnc で使えないのかな?付属ソフトが ユーリードだけで、実は普通に使用できたりして???
>>723 コーデック扱いなら欲しいな。
ただ、MSPは早くSP3日本語版出せ&クアッド最適化オナガイシマスって感じ
MediaStudioやVideoStudioはインストールするとMPEG2コーデックが導入されて
MediaPlayerでMPEG2が再生できるようになる。
>>725 が言うとおり、コーデック扱いならいいなぁ。
製品情報きたね、URLで
どこに?
ありがとう。 製品情報からまだ飛べなくて
自由度があればいくらでも売れるのにね・・
>>729 BDAV/MV出力は非対応なんだね。
ファイル出力して、別途オーサリングか…
Blu-ray、DVD/AVCHDのオーサリングと書き込み機能装備
どう見ても矢印の向きが逆
超解像度だろ?一応あってるんじゃね? そこまで綺麗になる事はないが・・・w
>>734 JAROに問い合わせた方がいいですか?
>>735 テレビでDVDとか見る時テレビ側のボケボケのリサイズで満足しちゃうタイプか
わずかな手振れがあることを前提にして 時間軸まで使って計算すればあるいは……
一応1920i出力可能なのか。 今のCPUだと6,7fps位しか出てないから8倍近くでエンコ出来るようになるのか… 超解像度はプレイヤーでリアルタイム再生出来ないと面倒で使わん機能だな
芝のアプコン、あれ収束できてないらしいからなあ。 期待する性能がほとんど出てないので、自然画で破綻するそうだ。
破綻?まじ?
予約しておいたビックからメール来てた。 20日に出荷らしい。
>>743 レポよろしく。MediaStudioとかTMPGEncとか持ってます?
>>742 単純な画像以外は理想と大きく外れる、ぐらいの意味ね。
結局今回は、チップの処理性能足らなくて、
十分な機能を盛り込めてない。
>>745 チップの機能を十全に引き出していない。
では無くて、ですか…orz
次期バージョンはシュリンクだけですよね?
東芝RDと同じLINUXで稼動する製品ならRDと同等の性能出るんじゃないの?
間に合わせのバンドルじゃたかが知れているだろ
ここで望むようなものは数年はでてきそうにないな。
エンコした後で無劣化でカット編集できる方法があればなあ
754 :
名無しさん@編集中 :2008/11/20(木) 07:44:19 ID:xPfir24m
バッファローのH.264録画機についてるPowerDirectorは駄目なの?
755 :
名無しさん@編集中 :2008/11/20(木) 09:22:27 ID:MSZVX7km
ソフトの制約考えるとソフトエンコの方がマシってことですね。
現状CPUが貧弱でアホみたいに時間がかかってる俺としてはリアルタイムに エンコードできるだけで欲し過ぎる。 でも金欠なので様子見。
MPEG2は全然速くないっぽいし、H.264は速いけど縛り大杉って…。 しかもH.264はソースが超限定されてるから事実上ゴミ?
>>758 今の状態だとまったく不要なハードって感じだね。
Core i7を買ったほうがエンコ以外にもいろいろ早くなってお得だね。
柔軟性もあるし。
>>752 そしてその「数年後」には、バリュークラスのCPUでも楽々(ry
>>760 PentiumDonkeyの悪夢再び、な爆熱チップらしいが?
>>761 PenDナメンマ
i7は爆熱でも性能が伴ってるからな
爆熱っつーほど爆熱でもないし
爆熱糞性能のプレスコはもはや伝説ですよね
764 :
名無しさん@編集中 :2008/11/21(金) 11:38:48 ID:J1RSyD2s
GPGPU (笑) Badaboom (苦笑) 1280x720 (失笑)
765 :
名無しさん@編集中 :2008/11/21(金) 11:56:07 ID:EnWRPQzT
w 間違いは読み飛ばしてやろうよ
普通にTS→H264が速くなってくれればなんでもいいぞ!
767 :
名無しさん@編集中 :2008/11/21(金) 18:33:06 ID:EnWRPQzT
SDのAVI2.0→H264ができなきゃゴミ AVIUTLかTMPGEncで使えなきゃゴミ
>>761 C2DかC2Qの環境にVC1100を搭載した場合の、総合的な消費電力と発熱。
Core i7単体の消費電力と発熱で比較するべきだな。
>764 pro版は1080出力可能だよ
>769 実際に出てみたらプロとノーマルの中間のエディション1つだけになってた
Pro版は来年の今頃まで出ない でも1080出力とか5.1chオーディオ出力とかマルチGPUとかその辺は年末アップデート予定
772 :
名無しさん@編集中 :2008/11/22(土) 19:14:53 ID:goSHCYDu
FIRECODER Blu使用した人いる?
自分で解析したり作ったり出来ない人間に限って初物に飛びつくんだよなw
そんなの一握りだろw
>自分で解析したり作ったり出来ない人間に限って初物に飛びつくんだよなw どういう経験則からそういう判断に至るのか聞いてみたいw
まぁ馬鹿の経験則ほどあてにならん物はないって事だw
RZ、RX、1394TV、飛びついてゴミでした。(/∀\*)
>>775 ID:qoCxRR0o の一人だけだろ
別に金がある奴は何を買っても良いはずだが? なんで貧乏人は他人も同じように貧乏人だと考えちゃうわけ?
一般的感覚からして決して安くない価格だろう、金持ちかどうかは関係ない。
それで結局フルハイビジョンをH264でリアルタイムエンコできるボードってあるの?
>782 いや、関係大あり。金持ちは楽々買える。なんで金持ちのことが想像できないの? 同じとか馬鹿じゃないの? 一般的感覚とか、国民総中流時代はとっくに終わってるんだぞ? 馬鹿。
格差社会の話しなら他でやってくれ
貧乏人同士なのになw
金持ちは FIRECODER Intra \790,000 (税別)10月中旬 とか買うだろうし、 そもそも金持ちが圧縮する必要に迫られるのか疑問w
宝くじが当たったら firecoder-bluとediuspro5?買うよ
DVDとBD買えよ
金持ちが圧縮しないなんて幻想。 ファイルのコピーに時間がかかるのは面倒でね。
つか時間の無駄まで考慮しないID:P8L57hhBこそが貧乏人の発想だよね
コストの意識が無きゃ金持ちになんてなれないよ。
この5ヶ月毎日数時間以上AVI2.0で録画したまま保存して1TBが12台、 HDD合計60台に増えてしまいましたが、まじで貧乏人ですw
何を熱く議論しているかと思えば・・・ 3万円前後なんて、PCパーツの中では安いものだろ。 Mpeg2のハードエンコボードが流行りだした頃も、みんなそれくらいの値段だった。 まあ、これについては漏れも買わないけどね。 今出ている情報からするとクソだし、遊び要素もないつまらないパーツだから。 そういうモノには1円たりとも払いたくない。
>>795 パーツ単体なら3万は高いほうだろ。
3万越えならCPUやグラボなら上位に近いほうでしょ。
中位以下はだいたい2万なかば以下。
昔Motion JPEGのボードを20万近く出して買ったのを思い出した
EISA
800 :
名無しさん@編集中 :2008/11/26(水) 15:31:33 ID:P8zRfTwU
画期的なPCIスロットを装備
PxVC1100がこのままこのスレ的に神カードになってくれるとうれしいな。 とりあえず自分的には超解像は不要なので。
802 :
名無しさん :2008/11/27(木) 00:34:27 ID:GyMlJuJJ
すまん。逆にMP4をAVIに変換できておすすめのソフトありますか? フリーソフトを何個か導入したけどいいものがなかった。
なぜにAVIに変換したいのでしょう?
804 :
名無しさん :2008/11/27(木) 01:52:21 ID:GyMlJuJJ
ご返事ありがとうございます。 あまり需要ないのかな? 編集時にMP4だときつかったり ソフトに取り込めなかったりで AVIなどにしないと編集できないのです
>>804 簡単なのなら、TMPGEncでいいんじゃないの
フリーならAVIUtlもプラグイン入れれば読める
一旦不可逆圧縮したものを編集するのか mpeg2ならまだしもmp4を?
キーフレームの無いフォーマットにしてから編集ってのは昔ながらの手法だと思うが。 まぁでもそんな事する位ならPC買い換えろと言いたいが。
最初からMP4ってのも増えてきたからねぇ。 マシンスペックとかソフトなど、 意外と切実な問題なのかも。
809 :
名無しさん@編集中 :2008/11/27(木) 17:41:25 ID:q/Ioaidz
MP4のCMカット、どのソフトが楽? どのソフトが劣化少ない?
人に聞く程度なら何使っても一緒。
>>809 aviutlで、移動ツール使ってCMカット
MP4 exportで無劣化出力
これが最強だろ
>>811 ありがとう。
MP4 exportでググってみるよ。
>>810 MPEG2ならTMPGEncMPEGEditor2使ってるけど、H.264は無知なんで。
☆ チン ハラヘッタ〜 ハラヘッタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< FIRECODER Blu 発売マダー? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | 淡路たまねぎ .|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
814 :
名無しさん@編集中 :2008/12/05(金) 22:42:15 ID:O7arRN1a
NVIDIA PureVideoと対応アプリでH.264のエンコード出来るの?
194 名前:Socket774 投稿日:2008/12/06(土) 11:26:53 ID:ATmBc5bj GTA IV用ドライバの180.84を解凍してみたら今までのドライバには含まれてなかった NvPVEnc.axという見慣れないファイルが・・・。 PureVideo EncoderらしいけどPureVideo Decoderとは別物?
イベント行って来た PxVC1000はチップメーカーと揉めてるとかで(詳細は不明) いつ発売できるか全くわからない 発売できない可能性もある。とのこと 頑張って出してほしいなあ
PxVC1000のことすっかり忘れてたぜ・・・ 1080p入力可能なのかどうかって話は出てた?
819 :
817 :2008/12/06(土) 21:00:36 ID:jchgdtnH
そうかありがとう この時期にまだ揉めてるってことは年明けはなさそうだなぁ
821 :
名無しさん@編集中 :2008/12/07(日) 03:43:30 ID:fC26WaUA
一発目はえてして、バグが多い。そんでもって改良型が比較的早く出る。 それを待つよ。
PxVC1000もFIRECODER Bluも発売済みですが?
824 :
名無しさん@編集中 :2008/12/08(月) 06:23:55 ID:KvuIYdgA
Upcoming release of Badaboom? Media Converter version 1.1
ttp://www.badaboomit.com/?q=node/192 Support for additional input file formats and containers: DivX, Xvid, MpegPEG-1, VC-1, AAC Audio, AVI, MKV, among others. The file formats supported by Badaboom 1.0 will still be supported as well.
New output profiles: YouTube, Blackberry Bold and Microsoft Zune have been added. User-customizable outputs are available as well.
H.264 Main profile output: Provides even higher quality output than version 1.0, especially useful when outputting at resolutions higher than 480p. Baseline profile is still supported.
1920x1080 (1080p) output: The largest standard ATSC video resolution now available is an output option, which provides great video quality when combined with Main profile.
Multi-GPU capability
MainProfileと1080p出力はすでに同じエンジン使ったRapiHDで可能になっているから当然の対応として 入力形式とマルチGPUは期待したいな 1.0のトライアル版落とさないでよかった
826 :
名無しさん@編集中 :2008/12/09(火) 07:22:12 ID:n+cpT63O
PxVC1000ってHDRECSみたいにGS経由で使える品なの?
発売前の製品なのに何聞いてるんだ? エスパー召喚すんなよ。 というかGSが何なのか解ってないだろ。
828 :
名無しさん@編集中 :2008/12/09(火) 08:29:42 ID:n+cpT63O
>>823 の記事に、現在のところ8月末の発売を予定しているとのこと
って書いてあったんで。なんだまだ発売されてないのかぁ。
>>807 MP4ってそのまま編集している人多いのか?
Q9550だが遅くて編集なんて無理だけどなあ
CMカットぐらいなら出来るけど
みんなどうやって編集しているの?
皆PxVC1000気にしてるなあ やっぱ1080pのHDMIだからか
Intensityも1080p対応しなかったか?
IntensityのHDMI入力は1080i,720pの どちらかしかできなかったような?
DS-4004HCI これってなんなの?
ボード一つにキリキリ舞いさ
ダッシュダッシュダッシュ、発売されたらダッシュ そのとき俺は人柱さ
5マンくらいで手に入るようにやつでリアルタイムエンコできるやつってないの?
>>837 pxvc1100ならできるかも。
CPUにも若干依存するらしいから、Corei7とかQX9650以上併用で。
>>838 PxVC1100は現状だとCPUをさほど気にする必要は無いけど
使用ソフトによってはCUDA併用とかも予定されてるし
CPUやグラボも高速な物を選んでおく方がいいっすね。
もっとも録画機能はPxVC1100には無いんで
リアルタイムとなると他との組み合わせになりますけど
情報サンクス。 とりあえずpxvc1100とやらを買ってみる
PxVC1100とキャプチャカード組み合わせだと特定のキャプチャカードしか使えないの?
VC1000はやくだしてくれたのむ
フロントエンドにはTMPGEnc 4.0 XPressをどうしても使いたいのですわ
CUDAはもういらん。
ラデユーザーかw
東芝チップみたいな画像処理専用ハードだと消費電力10W CUDAでもいいんだが同程度の快感を得るには最上級VGAが必要で200W↑ってのは嫌だねぇ もうさ東芝チップにおまけでローエンドのVGA機能つけてくれりゃイイのにw
なるほど PxVC1100は少なくともGTX280とかより消費電力が低いわけだな。 >ローエンドのVGA機能 GeForceが必要なくなってしまうではないか!
PxVC1000の販売予定無しってどういうことなの・・
ソースは?
てかPxVC1100もMPEG2とH.264のハードウェアトランスコーダチップ搭載でしょ?
854 :
名無しさん@編集中 :2008/12/18(木) 14:57:56 ID:FLCTxEVO
東芝のSpursEngineとは違うチップなのかな? HDRECSと同等品?
>>851 というか、今はそれ(ハードウェアエンコーダ)しか使ってない
という話じゃないんだっけ?
>>855 すまんPxVC1000のはなしね。申し訳ない
>>510 >>509 の同型機のCHD-PVRっての買ってみたけどHDDにはGSとかなにもいらずに録画できた。
(PS3(BD再生)>CHD-PVRとかRD-X7>CHD-PVRとか)
誤算はHDDからSDメモリへのコピー禁止orz(HDCP物をSDに録画する場合はGSが必要)
ただHDDはただのFAT32フォーマットなので取り出して(見える範囲のネジ外せば取り出せる)
PCに繋げば録画したファイルがそのまんまコピー出来たからむしろSDいらなかったかな。
※FAT32なので1時間以上ハイクォリティとかで録画した場合4G越えるはずなのでどうなるのか試してないけど。
859 :
名無しさん@編集中 :2008/12/21(日) 13:10:24 ID:gE73LBMe
最初からH.264に対応してますが...
言葉足らずで申し訳ない。 モバイル向け264は対応してるね。高ビットレートはまだ。
コンパネから利用する場合のAvivo Video Conveterはね。 フロントエンド使えば720pや1080p出力は最初から可能で ビットレートもMPEG2なら20Mbps、H.264は8Mbpsまでなら可能。 個人的にはもっと品質重視の設定が出来るとかそういったものなら期待できるけど そこで書かれてる報道関係者のみのβ版とやらは 少なくとも画質面での改良はないみたいだから期待するまでもないかな
865 :
名無しさん@編集中 :2009/01/08(木) 23:30:12 ID:j4TlseMk
昔のAVIVOのほうがいいかもw
リアルタイムエンコできるのはまだ先なのか・・
spursEngineで性能は足りてるんだろうが 如何せん実用には程遠い安定のなさ
TMPGEncがSpursEngineに対応したけど、どうなんだろね
市場に出回ってるようなリアルタイムH264エンコって使えないゴミなの? それともH264でも特殊なソフトウェアしか読み込めないとかなのかな。 このスレではまだリアルタイムエンコで且つキャプチャもやるようなソフトはないっぽいし。
870 :
名無しさん@編集中 :2009/02/13(金) 21:17:19 ID:AbZbsHNJ
今のQコアだと十分早いんだからかな
いや まだまだか
>>869 安いエンコーダを買ったとか良いとか悪いとかいう話をあまり聞かないのは、
一般人の用途だとBDレコに予約録画&再エンコまで全てまかせちゃった方が
楽だからだと思う。
ハードウェアエンコちゅうても一度展開したりしないハードウェアトランスコーダーが主流だし 設定つめることができないのがなぁ
> 一般人の用途だとBDレコに予約録画&再エンコまで全てまかせちゃった方が 最近は再エンコまでしてくれるの? 時代に取り残されてるよ・・・・・
いわゆる5.5倍録画とか7倍録画ってやつだな。 早い話がH.264リアルタイムエンコードって事。 もしかすると全社トランスコードかも知れないけど。
エンコはまず無理だろう
解像度やビットレートまで自由に変えられるトランスコードなら エンコードとどこが違うのかって気もするが。
無駄なデコードかまさない分高いクオリティ期待できる
mpeg2 をデコードせずに H.264 にトランスコードする方法教えてください。
>>880 suprsエンジンついたトランスコーダーでも買ってくれば
スペルがあべこだな SpursEngine
>>882 SpursEngine SE1000 は、フルデコードしたものをエンコードする仕様なんだけど?
別にそんな縛りネエ
まだトランスコードを勘違いしてるやつがいるのか?
4.2 処理フロー SE1000 ビデオコーデックミドルウエアでの処理フローを「図 4-3」から「図 4-5」に示します。処理ブロックには、「入力処理部」、「デコーダ部」、「フィルタ部」、「エンコーダ部」、「出力処理部」の5つがあります。 デコード、エンコード、トランスコードでは、それぞれ以下の順に処理します。 ● デコード 「入力処理部」、「デコーダ部」、「出力処理部」の順に処理する。 ● エンコード 「入力処理部」、「エンコーダ部」、「出力処理部」の順に処理する。 ● トランスコード 「入力処理部」、「デコーダ部」、「フィルタ部」、「エンコーダ部」、「出力処理部」の順に処理する。
>>875 ソニーと松下は再エンコード。
LSI というか IP (<-LSI内部の回路図みたいなもん)というかは両者とも
民生ビデオカメラ用のと同じと思える。出来上がりの絵の質もそっくりだし。
東芝はHD DVDの奴はトランスコードだったけどいまのはどうなんでしょうね。
891 :
名無しさん@編集中 :2009/02/24(火) 22:45:32 ID:JTGK19dM
PxVC1000はやくだしてお
892 :
名無しさん@編集中 :2009/02/25(水) 06:42:38 ID:SiwUrJTL
スーパーエンジン搭載のPCIEXカードは2社しかから発売されてませんが それ以外から発売する予定ってあるんでしょうか?
PC20台分のお値段で10倍高速か。 リアルタイム用途ではもっと安いのもあるし、画質次第って感じ?
>>876 ムービー撮るのでもリアルタイムでエンコしてるみたいだし出来るんだろ多分
製品になるだけあるんだろうから画質もそんなに悪くはないんじゃないのかね
ただビットレートが高いからPCでのエンコという意味ではそこから更にエンコだろうけど
つか、大多数の人はテレビは家電で間に合うかもな
x264 rev20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1233487808/567 567 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/02/25(水) 17:01:53 ID:e718JPLP
GPUは元々映像処理用に作られているんだから、CPUとは演算装置としての性格も違うし、
エンコード(符号化)処理とはあまり相性は良くない。
GPUへの対応が進んで恩恵が大きいのはx264よりも同じ映像処理分野のavisynthやaviutlの方で
x264も含めてエンコーダ一般が対応を進めてより恩恵が大きくなるのは
GPGPUよりもSSE3やMTといったCPU技術への最適化だな
さすがにx264スレはベテラン揃いだな。
573 名無しさん@編集中 [sage] Date:2009/02/25(水) 17:50:45 ID:I+j4vhqj Be: どうせ、一番処理負荷が軽い設定で1passとかでやっているんだろ。 そんなゴミ設定よりも早くて高画質なんだよゴミどもwwwwwwwwwwww こっちは一番処理負荷が高い設定でも圧倒的にはやいんだからなwww 蛆虫反論してみろよwww くやしかったらx264最高設定でこれからエンコするんだな何日もかけてなwwwwww こっちのスレで引き取って下さいね。
>>898 ゴミ虫はここは出入り禁止のはずでは?CPUなんだから。
>>898 > こっちのスレで引き取って下さいね。
人にものを頼む態度なのか?
>>898 言っていることは間違ってないのでは?
君こそ何しに来たの?
こっちのスレで引き取って下さいね。ってバカなの? なにいきなり言っているんだ。
スレタイも読めない奴に何を言っても仕方ないよ。
やーれやれこんな狭いコミュニティで罵り合うとか、どんだけ寂しい人生なんでしょ
そういう根拠のない決め付けがよくない
>>893 これ圧倒的な早さだけど業務用なのか。
CUDAでこれを実現する日はいつになるのか。
できるできる詐欺 やるやる詐欺 出す出す詐欺
(´,_ゝ`)プッ
研究の分野以外で語られるcudaとかstreamは実質の伴わない販促のネタに過ぎない GPUが高速に画像処理を出来るからといって動画でも同じと思ってるなら池沼 動画なんて所詮は一枚の画像の集まりに過ぎないのだから同じように出来ると本当に思ってるなら阿呆 x264のオプションが圧縮率向上や画質の保持の為に一体どういった処理をしているのかとsdkを併せて見れば知能が低くても十分に察しがつく つかない奴は汚物
(´,_ゝ`)プッ
/\___/ヽ / ::::::::::::::::\ の . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_( )_,: _( )_, :::|ぁぁ . | ::< .::|あぁ \ /( [二] )ヽ ::/ああ `ー‐--‐‐―´ ああ
多分、煽っているバカは業務用はハードウェアエンコーダーっていうことも知らないようだな。 まあ、CPUでのソフトウェアもあることはあるけど遅すぎて使い物にならない。
え?業務用は普通にソフトエンコが主流だけど・・・
さすがにそれはない。まあ、素人が知らないのはしょうがないが。
はい??????? 一般的なh264の業務用エンコードシステムはほとんどソフトウエアだよ 松下だってKDDIだってNTTだって全部ソフトウエアシステムなんだが これ以上あまり恥をさらさない方が良いですよ
妄想全開だな。ググレカス。
こんなのポスプロレベルでは使い物にならないものを出してきてどうしろと?? もうちょっとググってきなさいねww
恥かいてさらに出てくるとは恥知らずな ID:bfX9yHkR
>>919 それはワンセグ以外で放送にH264を使っていない日本の特殊事情なんじゃないの。
H264 っていうとBDやPCやケータイ用に細々とオーサリングしてるってーか。
LSI が主流の業務用っていったら放送やライブ中継、配信、電子会議用のリアルタイム
エンコーダとかのことでしょ。
変換総時間数でいったら youtube の中の人(おそらくソフトウェア)が世界一なのかも
しれないけど。
ID:bfX9yHkR (´,_ゝ`)ププッ
まあお前らの財力じゃTE4XPかSpursEngine、 もしくはフリーソフトくらいしか選択肢はないんだけどな
> まあ、(p)ID:bfX9yHkR(2)程度のカスにいちいちソース出すのもみっともないがw それは知らないということでよろしいか。
>>930 ソースを示した事について言っているんだろ。ちゃんと文章読もうぜ
きみらアクセラレータを使えばハードウエアエンコだと思ってるか?? そんなんならSSE使ってもハードウエアエンコだぞwww
>>932 となるとSpursEngine使ってもソフトエンコって事か。
どこまでハードでやればハードエンコなんだ?
PCエンコ的にはCPUで全部やるのがソフトエンコじゃないの? GPGPUはエンコそのもをやる場合とフィルタ等補助だけの場合があるから微妙だけど。
エンコードの専用回路を持ってればハードウェアエンコードだろう
Spursはコーデック用の回路を持ってるからハードウェア、ただしSPEのみで動作させた場合はソフトウェアと言っていいと思う
SSEは単なるSIMDの拡張命令だから
>>932 が草を3つも生やす理由が分からん
ID:bfX9yHkRの恥知らずがまた単発で沸いているのか。 ほっとけ。 無知なんだから。
たぶんID:bfX9yHkRの中では純粋ワイヤードロジックのみがハードエンコ
939 :
名無しさん@編集中 :2009/02/28(土) 13:30:33 ID:sKfd+6KC
ID:bfX9yHkRにとってFPGAがどっちに分類されるのか気になるところだ。
アースソフトあたりが家電レコのチップを積んだPV5を出してくれればいいんだけどな エンコパラメータはユーザー指定が可能で、 キャプチャだけでなく外部アプリやPT1との連動もできる神仕様で39,800円
>家電レコのチップ …家電メーカーからそれ買うのにいくら出せばいいんだろうねw
シャープのBDレコに使われてるViXSとかでしょ。家電メーカーではなくてICメーカーだけど、 問題はアースソフトとか弱小企業相手に部品を売ってくれるかどうかだろうね。
昔のXCode-IIはMTVXの高いやつに載ってたな
>>925 BDオーサリング業界の大半は、
BAE-VX1000かCinemaCraftHDかCinevision。
これらはソフトエンコーダ。
アクセラレータは全くなし。
GPU支援とかは研究されてるけど、まだ組み込まれてない。
パナのシステムはパナ以外で使ってないんじゃないかな。
ID:bfX9yHkR こいつ本当に調べもしないでこんだけ煽れるなw
現在、国内のBDオーサリングスタジオは数十社あるけど、 市場に出てるタイトルの大半は↑のスタジオでやってるはず。 エクサとピコハウスとTOVICが分からんなー。
ID:bfX9yHkRがマヌケなのはわかるが、いつまでスレ違いな話題を続けんだ?
>>918 あたりが嘘をつく理由がよく分からんけど、
他の人が鵜呑みにしないようにフォローしただけだよ。
なにこの展開、おまえらおもしろすぐる
特に最後の負け惜しみ
>>950 にはマジ吹いたぞ
お前らがマジレスするからキチガイが暴れてんだろ。 ID:bfX9yHkR=ID:1FeMXUagとか。
954 :
946 :2009/03/06(金) 04:26:08 ID:hY9DvFjz
>>953 ID:bfX9yHkRじゃないけど。
自分ならすぐにソース引っ張ってきたよ。
自分の会社のとこの記事でいいんだし。
せっかくなんで他社の記事引っ張ってきたけどさ。
間違いが引用され続けるとロクなことにならないし。
何この糞スレ
>>955 ネットをツールとして捉える実務層(ソース提示)と、
煽りのおもちゃとして捉える厨房層(スレ違い連呼)の対立だろ。
そんなに深くは無いだろうw まあ、きちんと反論するなら、 孫引きでないソースを複数用意しとけってことだな。
>>959 2年ぐらい前に出た奴のHD版だね。
前の時はWindows用も出たけど、今回はMacだけ?
前のもMac版が最初じゃなかったっけっか
>>959 フォーラムみてると大分エンコが速いようだね
画質に関しては「悪い」という書き込みは今の所見受けられないので安心していいのかも
え…?
どっかでインターレース解除してからエンコしろって書いてたけど そういうのも全部やってもらった上で、リアルタイムエンコして欲しい。 もちろんPT1で使えるように。それだと容量気にせずバシバシ録画できる。
エンコだけじゃなくて、録画→エンコ→出力までやってくれる奴はまだでないのかな
6万出せば XW120 が買える
XW120ってLine録画じゃなくて内臓で録画するっぽいなぁ・・ コピー制限とか無ければいいんだが・・
>>970 速度自体は4コアのCPUと同程度みたいね
スペックの低いPCでエンコしたい場合にはいいかもね
ここの人的には、微妙な製品だ
でGPGPUでいつまともなエンコがでるんだろうな やっぱララビーまでまたんといけないのかな
QuickTimeって.ts再生出来たっけ?
QTplayerでは無理だが Turbo.264HDのアプリで直接tsを読み込める 簡単な編集もOK
ただファイルによるけど音ずれが起きるときがあるかな
>>974 >>975 サンクス。
じゃあ、録画の手軽なエンコにはいいのかな?
PxVC1100+TMPEGでも入れるかと思っていたのだが・・・
977 :
名無しさん@編集中 :2009/04/13(月) 07:40:49 ID:x04eLLNQ
PT1→ハード円コーダ→出力 これを全部自動でやってくれるカード欲しい。3万くらいで。
>>977 どうせ編集とかいらないなら、PxVC1100+TMPEGでバッチエンコしてもそう手間変わらんと思うが。
エンコするより落とした方が早いらしい。 だからアナログ停止したら、録画はPT1.保存用はダウンロード これしかない。
これ、ハードウエアエンコーダーじゃないじゃん