1 :
名無しさん@編集中 :
2006/11/26(日) 19:52:27 ID:nF6AQPcl みんな最初は初心者でした 基本的な質問はここにしましょう♪ みんな仲良くね
(・ω・)ノ立つもんだよナァー
荒らしが立てたスレがまともに機能するはずない
プチ情報 BS-hi 1920x1080 20Mbps BS日テレ 1920x1080 24Mbps BS朝日 1440x1080 24Mbps BS-i 1440x1080 18.6Mbps BS-J 1920x1080 24Mbps BS-FUJI 1440x1080 18.7Mbps 放送大学 1920x1080 24Mbps 解像度・レートは番組によって変わります。多分。
TS話、釣りレス禁止 PV3オークション晒しも禁止 ■PV3 D3入力端子2系統装備(解像度は1920x1080。または1440X1080にダウコン)。 06年2月20日販売開始。 29,190円 [2006年 2月20日 発売時] 27,825円 [2006年 4月20日 価格改定] 26,355円 [2006年 6月20日 価格改定] 27,825円 [2006年 10月20日 価格改定] 次回販売情報 日時 12月上旬 品番 PV3 数量 1530 - (検査不合格数) - (販売店等出荷数) - 24 dualにてで11/30に販売予定。
だりが立ててもスレは機能するよ コテハン無しの荒らしに言われたくないネー(。´・ω・)(・ω・`。)ネー ところでスペース入れると検索ヒットしないの?
[ダウン板アニメ職人リスト] 関東 92JeyRfcya:かつての神。一時は本数が激減したがPV3を手に入れ本数も増やしてきた。かつての輝きを取り戻せるか? (PV3) G1WrcQ3EnH:WMV9とDivX521を使い、低容量かつ画質も十分。本数も多く、信頼できる。(MTVX2004HF PV3) 3ZiwD6szha:ツンデレ。速いときは、最速だが、遅いときは本当に遅い。最近はPV3を使いかつ圧縮率を弱めているのでサイズはそれなりだが画質は◎。(PV3) 7JTMBVq5dh:隠れ優良株。放流速度、画質ともにトップクラスだが、拡散能力が最低レベルなのが痛い。(GXW PV3?) mUgi4tYhZD:大量エンコの申し子(一体何時寝ているのか?)。DivX5.21、2Passなので容量は250MB前後。絵作りはコントラストが低め。(PV3) XP1dIgZwSI:過大評価されている職人。デジタル放送のSDアプコンを主に扱い、拡散が早く、画質も一定以上のレベル。最近WMVも使い始めた。(MTV系?) ion6NlC8Fx:H.264をメインに使う。UHF系をD1でキャプり画質も良い、拡散の速さはトップクラス。(D1VR?) CFrgFJ3wPc:画質が悪いと良く叩かれていたが、現在は平均以上のレベルになっており、一定の信頼を置くに足る職人となっている。(PV3) ZAJ36yeNBp:かなりの古株だが、飽きたのか最近はあまり見かけない。(?) Y3kDe5ew4c:こちらもかなりの古株。PV3を手に入れパワーアップ。本数もかなり多め。(PV3) IGASIOWRRO:複数の職人が使用する共用トリップ。マック閣下やU14らが使用。(MTV2000、他) (デジタルの壁) okidokezwg(XO):置時計の中で最も安定している、WMV9 QL90の男。放流も早い。画質は、彩度が低く甘め。(MTV系?) ROMn6SXcn0:本数も多くこなしているが、アナログソースなので画質はいまいち。拡散は早い。(MTV2000) q7GuCmXnLk:地雷屋。IPを晒し一時引っ込んだが、懲りずに復帰。(MTV2000) vni2VwGwwq:DivX511のみ。実際あまり見てないが、絵作りは彩度が高めでPCでテレビを見てる感覚。(?) Kyo14MC2h7:能登ファンで、声優ものとかよくやっている。 アニメは容量+速さ重視。(RX) BQO37fo3kI:自演王国の王子。エンコ速度は速いが画質が…。(?) JOROnpaEIh:ストパニで大人気。拡散能力に難があったが光になり改善された模様(?)
関西 okidokezwg(aaL):nyアニメ界の重鎮。TS抜きも可能。ちょこシスで煽られCTCソースで放流しなおす等、負けずぎらいな面も(GX D1VR TS) 5vEoAyLhCo:関西の重鎮。デジタル放送のSDとD3を主に扱い、本数・画質も十分で優良株。(PV3) U2ROMqy24p:デジタルのSD。かなり速く、多分自貼りしている。絵作りはあっさりでコントラスト低め(?) ovBmOjh6P4:あまり人気のないものを手がけたりと痒い所に手が届く職人。アナログ時の音が悪いのが難点(MTV2000) vwjahTBbIi:主にジャンプ系のアニメで見かけ、けっこう古株だが最近見ない。若干色合いの値が低い(MTV2000) 1rSPytiuzt(広島):アニメスレの主役その一。PV3とCore2duoを手に入れ躍進なるか(MTV1000 PV3) cs5dxPQfWN(?):アニメスレの主役その二。キャプミス大王(MTV2000) memjUtw8UL(?):TS抜きの職人。でっかいサイズを小さく作る、絵作りはあっさり。 CGEGg4yNkr: tvk物を中心に手がけるDivX職人。エンコ本数は少ないが、放流は早い。
[超完全版] 関東 92JeyRfcya 画質B 技術A 拡散S 実績S 安心と信頼の元エース G1WrcQ3EnH 画質B 技術A 拡散A 実績A 次代のエース候補 3ZiwD6szha 画質S 技術S 拡散S 実績B ツンデレ職人 7JTMBVq5dh 画質A 技術B 拡散D 実績C 隠れた名エンコ師 mUgi4tyhZD 画質C 技術B 拡散B 実績A 不屈の鉄人 XP1dIgZwSI 画質A 技術A 拡散S 実績A 過大評価の大エース ion6NlC8Fx 画質A 技術B 拡散S 実績C 期待の成長株 ZAJ36yeNBp 画質B 技術B 拡散A 実績S ミスター完走 CFrgFJ3wPc 画質B 技術E 拡散B 実績A 自演オブジイヤー Y3kDe5ew4c 画質A 技術C 拡散B 実績A PV3の申し子 GM1ziAg9V9 画質S 技術B 拡散A 実績C TS抜きの貴公子 ROMn6SXcn0 画質C 技術C 拡散A 実績B 爆速エンコの後継者 q7GuCmXnLk 画質D 技術D 拡散C 実績E キチガイ病棟24時 vni2VwGwwq 画質C 技術C 拡散B 実績C レア物ハンター Kyo14MC2h7 画質D 技術C 拡散C 実績C 圧縮マニア BQO37fo3kI 画質C 技術C 拡散A 実績B 自演王子 JOROnpaEIh 画質C 技術C 拡散B 実績B 咲き乱れる薔薇と百合 cs5dxPQfWN 画質C 技術C 拡散C 実績B マスコット 関西 aaLPbRVQ8B 画質S 技術S 拡散S 実績S エンコ界のエトワール 5vEoAyLhCo 画質S 技術S 拡散C 実績S 七色のコーデック使い U2ROMqy24p 画質B 技術B 拡散B 実績C 西の仕事人 ovBmOjh6P4 画質B 技術A 拡散A 実績A Warpsharpの鬼 rTS5D56UkW 画質A 技術C 拡散C 実績C 嫉妬深き一匹狼 memjUtw8UL 画質B 技術C 拡散C 実績S サイズ重視マスター ao67JiYGHk 画質C 技術C 拡散D 実績C CFの後継者 田舎 1rSPytiuzt 画質C 技術C 拡散C 実績B 癒し系ネットアイドル
,、、, UDYpoBWnM…今年から社会人となったフレッシュマン。室内アンテナでキャプする強者。 〈 l IoREi4459V…希望ヶ丘小学校、光の宮中学校出身。源泉徴収丙欄。 | │ PSXykBE89s…最近IoREi4459Vに触発されて人の肉の味を覚えた。 l レ'',ニ、''‐、 q7GuCmXnLk…アニメをエンコするだけで見ないと言うワケワカランキチガイ。 、,_l,_ レ′. ヽ ヽ ayu24BYmlL…多重丸を印刷した紙がたくさん貼り付けてある白い車に乗っている。 ,r ''" ̄ ̄\`''t‐‐ ',. ', aaLPbRVQ8B…チューナーでスカラー波を受信してキャプしている。ayu24BYmlLと同じく多重丸と白が好き。 (``'''''''''''''''",」-iヽ | | mJTLrvo85i …彼が縁日で購入したMTV2000の箱には玄人志向と印刷されていたそうだ。 . r" `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´ | l;;;', │ │ cs5dxPQfWN…何だか知らんがでかくて偉くて知識者らしい。MXチャットの人気者。 . | | .l;;;;;! │ | XO7sgRVIq3…なまはげ。MAIDinなまはげPC愛用。OSもなまはげ製。立ち上がり画面には l、、 、、、、 │i;;、」 │ l トレードマークの出刃包丁が映る。 iェェ、 ,zェュ | レr、l . l `、 . l ,' .| ) } . ヽ > !. ,' ', | ‐'ノ `゙゙ ', └- -' .,' '‐<ュ, l ___ / >>i_ ‐-ヽ  ̄ /ィ /'/l ト、,__,、ィ',.ィ'" / .| . ト.、,,'ー‐‐'´,、r'" │ | ``T"´
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ < こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
◆oWYFlatG4g 書き込み禁止
Σ(゜皿゜) ガビーン
しらぬい ごめん
>>20 Σ(・o・;) アッ じゃみんなでお引越し
>1 おっさんスレ立て乙っす!
23 :
名無しさん@編集中 :2006/11/26(日) 20:38:58 ID:dS9+gwna
職人リストまであるのかよw
ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ
今度のスレこそ良スレになりますように♪ ∧ ∧___ /(*゚ー゚) /\ /| ̄∪∪ ̄|\/ | Dual |/  ̄ ̄ ̄ ̄ 「無理」 「何で?」 ∧ ∧ <`∀´> <説明してもあなたのレベルでは無理 ノ( )ヽ < >
時間早いからここか?
スレタイ・・・議論したのになんでこんなことに。
誘導もなかったみたいだし。見えない奴が立てたのか。
仕方が無いから使うの?それとも削除依頼出す?
とりあえず、
>>1 は氏ね。
>>1 乙です。
最近は、本スレよりもこっちの方がまともに稼動していると言う噂を聞きます。
>>1 乙
うはwwやっぱスペース入ってると違和感あるwwwwww
すいませn もっと勉強してきます (o*。_。)oペコッ
3スレ目、みたいだな
なんで? わかってて立てたの?
ここは"PV 3"だろ。あっちは"PV3"だ。 こっちは使い物にならない。
まあいいや、どっちもJanStyle登録してチェックするわ。
TMPGEncでHDVに変換している方っていらっしゃいますか? その時のフィルターはどうしてますか?
フィルターは基本的に、「出力結果が気に入らない」のでなければかけない方がええんよ。
おっさんをいじめたらいかんよ・・・
(´;д;`)イジメル??
削除依頼は簡単には受け付けてくれないんだよね…。
( ´△`)アァ- みなさんは好きなほうをお使いください
まあまあ、気を落とさないで。o(^-^)o ネー(。´・ω・)(・ω・`。)ネー ←これ可愛い。
(`・ω・´)ゝ了解!!
>>31 >3スレ目、みたいだな
( ´△`)アァ- やっと意味が分かった
PV"3スレ" に見えるってこと?
ウーン (Θ_Θ;) 見えてしまう・・・
そういう意味だったのか。 あっちが「2スレ」でこっちが「3スレ」かと思った。
改めて 初心者用「PV3」掲示板 02枚目 っで立てても良いかなぁ? もう止めたほうが いいよぅなぁ・・・・ ( ̄ヘ ̄;)ウーン・・チラシ裏
ますます混乱するよw
やめた方がいいよ。また誰かに突っ込まれるよ。 ・・・って、先に突っ込んどいてあげる。
ココも1500出たらすぐに埋まりそうな感じするし
ではこうしよう。 ここは、 ・初心者の質問にアースムカつく氏が答えるスレ というのはどうかな?
>>52 あんた、ええ加減にせえよ。
フォローするのやめるよ。
( ´△`)アァ- もう ムカついてないので 許してください 私も答えられるほど詳しくはないと思う・・・
あんたじゃないのか・・・。
早速新しいスレに犯罪者リストが貼られてるじゃないか!w
嫌がらせも程ほどに・・・
僕はJanStyleに全部突っ込んでまとめてチェックしてるから、どうでもええんよ。
自然の流れでいいのでは?
ハイ
[質問用テンプレ] (1) OS (Windows2000,WindowsXP,WindowsXP 64bit Editionなど、細かい情報もあるといい) (2) M/B (メーカー名と型番、正確に) (3) CPU (正しい名称と型番 使用クロックがわかればそれも、O.C.時は必ず記述を) (4) メモリ (搭載メモリ容量合計) (5) HDD (保存用のHDDの形式ないし型番、容量は任意) (6) VGA (ビデオカードのメーカーと型番、オンボードの場合は「オンボード」と記述) (7) デジタルチューナ・HDDレコーダー (メーカー名と型番) (8) 映像ソース (放送ならBSD,地デジ,出来れば番組名、HD-DVD,BD,ゲーム機器,PC) (9) 音声ソース (PCMないしAAC,DTSなど…必要ないかも) (10)PV3カードのリビジョン(現在はRev.A) (11)PV3.exe バージョン (正しく) (12)キャプチャ形式(720x480i,720x480p,1280x720p(*1),1280x1080i,1440x1080i,1920x1080i) 報告用テンプレ サンプル =========================== M/B : CPU : MEM : HDD : VGA : OS : ソース : CAP : 1280x1080i プレビュ最小 -> CAP : 1280x1080i プレビュ50% -> CAP : 1280x1080i プレビュ100% -> CAP : 1440x1080i プレビュ最小 -> CAP : 1440x1080i プレビュ50% -> CAP : 1440x1080i プレビュ100% -> ===========================
あの〜初心者ですが、質問いいですか? この辺りの板に出入りしていて、悉く購入チャンスを自ら流す間抜けブリで、 未だにPV3をゲットできていなくて、単なる目立とう精神でシャシャリ出て、 正規表現も知らず、馬鹿なタイトルでスレ立てて、周囲に顰蹙買いまくりで 常連から叩かれている老臭がきついオヤジって、どうすればキャプチャーでき ますか? 是非、教えてくだつぁい。<(_ _)>
全部チェックする事になるだろうけど、早く勃ったスレから消費していかないか? どうしても自分の勃てたスレに誘導したいならこれ以上は言わないが
アースなんとかって奴か。 NG指定し易いようにトリップ付けてるんだから、 あぼーんしてスルーすればいいだけ。
12月上旬 PV3 Rev.A (1,3) 686 から検査不合格数を減じた数 減った・・・
>>69 412枚が30秒だから今回は50秒くらいだな・・・・・・・
よっぽど入力が遅くなければ50秒あれば手打ちでいけると思いますけどね・・・
1、手入力60秒超えるならまずはトレーニングを 2、30秒あればテキスト打ちしたやつをコピペでもいけるとおもう 練習すれば住所と名前とメールアドレスのコピペに30秒はかからんでしょ 3、20秒切るなら辞書登録もあるけど・・・ 4、決め手は3秒ですむ懸賞ツールw(ちょっとなれがひつよう)
Ctrl+C・Vはもちろん必須
懸賞ソフト嫌っ! って人は、ArtTipsの拡張クリップボードでも使えば 練習すりゃ30秒は切れるよ
懸賞ソフトって思いっきり個人情報保持なわけだが 万一クラックされて情報吸われたら (((゛◇゛)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ 氏名 住所 電話番号 年齢 ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
買ったらすっぱりアンインスコしたほうが良いね。
PV3買ったらクリーンインスコしたくなるから^_^)v
未だ買ってないやつとかいるんだwwwwwwwwwwwwww
今ごろ買ったって実況で神になんかなれんよ
82 :
23 :2006/11/29(水) 04:47:37 ID:nfBvrU5C
>>77 今更そんなもんが個人情報とか言われてもねぇ〜。
そんなもんで一々ブルつくヤシの気が知れないの〜。
てか吸おうとした瞬間、確認ダイヤログや警告がでて、ログ残るべ。
その程度の火壁もタテられんようでは、懸賞ソフト使う資格茄子!
うっせえよバーロー iBARなんて、インスコしようとしたら、 .net1.1入れろとか抜かしやがんだぞ RADEON使いなのに.net入れたくないからCCC入れずに わざわざ古いドライバ+コンパネ使ってる俺様への挑戦状としか思えん
84 :
名無しさん@編集中 :2006/11/29(水) 19:54:49 ID:VjJXAsrR
>>83 頭悪すぎ。マルチ起動環境すら作れないおたくのスキル最低!めざわり。
>>84 餌をまくなら、もっと上手にやれ
釣りは下準備が大事だぞ
86 :
名無しさん@編集中 :2006/11/29(水) 21:22:24 ID:VjJXAsrR
バカばっか。みーんなバカ。
明日さぼってデュアルで買えばいいのに。
老臭ぷんぷんするハゲハケーン!! テラキモス
みんなで なかよく ネ! (^_^)
4月から使ってる俺がわかる範囲で答えるスレです! 明日からにぎわいそうだ・・・
PCに取り付けて、水平解像度1980、未圧縮で現在BSジャパンのカンブリア宮殿を録画中 メモリは384MBまでしか指定できなかった あと、録画ファイルの保存場所変更方法を検索中orz
>>93 録画するときにメニューで録画ファイルを指定するでしょう。そこで任意のフォルダを
指定すれば次回からそこに保存するような動きになると思うよ。
それともPV3拡張ツールの録画ボタンでのことですか?
>それともPV3拡張ツールの録画ボタンでのことですか? そういうことでつ 保存フォルダの設定で設定してもデフォルトのマイドキュメントに録画されてしまうからどうやって変更するのかと
>>93 未圧縮と言ってるから拡張ツールで保存してると思うけど、
録画ボタンの脇の▼押してリスと開いて一番下に保存先設定あるぽ
>>95 今試したけどちゃんと機能してる
PV3と拡張ツールでは録画先違うからそのあたりかな?
PV3拡張ツール
ボタン追加・アスペクト比変更・録画タイマ
http://2sen.dip.jp/pv3/ ・安定版7.11 最新版8.04(?)
ver7以降-RevA(HW1.3) PV3.EXE2.5.1対応ほか
ver8以降-AVIリアルタイムエンコード機能追加ほか
※最新版はPV3 Ver.2.51 以上でのみ使用可能です。
PV3 Cap&Tool (ツール置き場)
http://pv3.ath.cx/PV3/index.html 指定時間で録画停止
PV QuickTimer 0.6 [ PV3用 簡易タイマー ]
AAC形式で録音されたPV3 DVファイルから直接AACファイルを抽出
pv3aac 1.01
AviUtl用 PV3 AAC2WAV出力プラグイン
pv3aac2wav.auo libfaad2.dll (Ver.0.3.1)
AAC MPEG2-TS作成ツール Ver.0.21 (TMPGEnc4.0 HDV-HD2用)
aacMerge.exe aac2tts.exe
録画タイマ
PV_RECTIME
PV3TimerTool V3.31
iEPG対応予約録画ソフト
ごめん、ちょっとテンプレ成分不足気味なのでいまさらだけど貼り付けた。
>>100 乙
本スレの頭にあるからあまり気にしてなかった^^;
拡張ツールは最新版は8.06で更新状況はHPで紹介されてるから
テンプレも今後修正が必要だね
>>96 うちはそれではできなかった
PV3のツールバーから保存したいフォルダを選んで録画→その後、拡張ツールの録画ボタンで録画
これで自分が保存したいフォルダに録画できるようになった。
そして問題がまた発生。
Cドライブに1920、未圧縮での録画は1時間くらいたっても録画できたが、Dドライブに録画しようとすると
数秒後にレイテンシが足りないという警告がでて録画ストップ
マザーはA8S-X
A8S-Xユーザはレイテンシツールで値を変更してるのかな?
>>103 Dドライブが何接続なのでしょうか?
自分は別のM/Bですが、Firewire経由のドライブは途中でハングアップ、
内部増設のserialATAドライブは無問題。
USBは試してないけどどうせダメでしょう...。
ちなみにレイテンシツールでPV3スロットのみ128へうぷ済み
AMDでPV3用に一台組みたいと思います。 オススメのマザーを教えていただけませんか? 安定志向です。
110 :
103 :2006/12/01(金) 15:17:28 ID:7EqEg4pO
>>104 SATA接続
レイテンシは上げてないから上げるべきなのかな?
誘導されたので、こちらでよろしくお願いします。
とりあえず正常に動いてハイビジョンキャプ出来れば嬉しいです。
(1) OS WindowsXP MCE
(2) M/B MSI P965NEO-F
(3) CPU Core2Duo E6600
(4) メモリ PC5300 DDR2 2GB
(5) HDD Serial ATAII ST3320620ASとWD3200KS
(6) VGA GeForce 7600GS
(7) デジタルチューナ・HDDレコーダー←これが聞きたいです
(8) 映像ソース CATVからの地デジ
(9) 判りません
(10)PV3カードのリビジョンRev.A
(11) 最新のをサイトからDLしました
(12) 判りません
今日PV3が届いた状態で、まだ未装着です。デジタルチューナーはこれから買う予定です。
SHARP DV-AC32
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/dvd/prod03/dvac32/index.html で大丈夫(普通に使える)でしょうか?
>>111 レコ買っては見たものの、CATVがトラモジで映らないとか言うオチはないよな?
いいとおもう
>>112 トラモジって言葉自体初めて聞きましたorz ありがとうです
明日トラモジかパススルーかCATV会社に聞いてみます
地デジはチューナー買えば見れますか?
って問い合わせには、見れますと言われただけです
トラモジだったらPV3は使えないって理解で良いのでしょうか?
>>113 ありがとうです
>>114 市販のテレビ・レコなどのチューナはトラモジ非対応。
あとは問題ないと思う。
うちなんて未だにP4 2.8GHzのHT無しだけど、
1280x1080iのキャプチャなら可能だし。
>>115 ふたたび、ありがとうございます
これで安心してチューナー買う事ができます
北杜3G+P4S800D-E Deluxe+X700(AGP)+メモリ512×2 まともに動くかしら?今日PV3届くんだけど
ここ的におすすめのD端子セレクタってあります? CATVチューナのD端子出力をTVとPV3につなげたいのですが
OS WindowsR XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 CPU IntelR PentiumR D プロセッサ 930 (動作周波数 3.0GHz) チップセット IntelR 945G Express チップセット 2次キャッシュ 2×2MB (CPU内蔵) メインメモリ PC4200 DDR2-SDRAM 1024MB (512MB×2、最大4GB) メモリスロット×4 (空き×2) グラフィックシステム IntelR グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950 (IntelR 945G Express内蔵) ビデオメモリ 最大224MB (メインメモリと共用) サウンドシステム IntelR High Definition Audio ハードディスクドライブ 320GB (S-ATA / 7,200rpm) これでも問題なくPV3は動きますか? それともオンボードだからグラフィックボード買ってきて一緒に取り付けた方がいいんでしょうか?
>>118 D端子のみの切り替え分配で良いならSB-RX300Dで、
D端子と音声の両方ならSB-RX300DとSB-RX100Pの組み合わせね
>>119 問題なくがどの程度によるけど・・・・動くはず
グラボは有った方が良い
>>118 これからHDMI機器が増えて行く予定ならAVアンプがいいと思うよ。
やっとPV3が買えていろいろ試行錯誤してるのですが、 1920x1080iで録画したもので、サイド黒帯がついてる場合、左右256クロップして640x480にリサイズするとアス比正しいままリサイズであってるのでしょうか?
>>124 852x480にリサイズした後に左右106クロップするのは?
852x480でも250くらいのクロップだけどな
127 :
124 :2006/12/02(土) 14:42:39 ID:HJEa0oNu
最初は左右240クロップして1440x1080にして黒帯カット後720x480リサイズ
そっからはアナログキャプと同じ要領で左右8クロップして640x480にしたんだけど、計算したら最初から左右256クロップで640x480リサイズでも同じだなぁと思って
ただ、これってアス比正しいのかどうかわからなくて・・・
>>125 852x480リサイズ>左右106クロップだと黒帯残りませんか?
>>124 黒い部分全部削ると比率狂うから計算で出した方がいいんだろうけど周りに黒い帯は残るよ
無効領域というかアナログ放送では切れてる部分って話だけど
アプコンは640にこだわらずに960x540にして左右合計240切って720x540で済ませてる^^;
MPEGとかDVD形式にしたいとなるといろんな制限があるからそうはいかないとおもうけど・・・
あと、あまりやる人は聞かないけど 左右の黒帯全部削るために縦も削るって手もあるw
>>124 計算上の比率重視だから残ったとしても我慢w
比率合わせてだと、左右だけじゃなく上下もクロップしないとだからめんどいww
面倒な上に納得いく結論が出なかった俺が居るw 根性足りないだけだが・・・ SDものは電波状態のいいアナログの方がいいと感じるときがあるよ・゚・(ノД`)・゚・ (ってかそっちの方が多い)
132 :
124 :2006/12/02(土) 15:00:37 ID:HJEa0oNu
なるほど、黒帯が残るのは仕方ないことなのですね なぜか左右で黒帯の幅が違ってしまうけど、これはまた別の問題っぽいですね
>>124 無効領域も録画できちゃってるから・・・・無効領域だから左右が違っても問題ないのよ・・・・
サイドカット必要なものを録画してみるてよくみるとわかるけど・・・・CMによって左右違ったりもあるし
だから、あんま考えすぎてもだから、さくっと諦めたw
134 :
124 :2006/12/02(土) 15:33:51 ID:HJEa0oNu
上下のカットを考えると、1920x1080から上下12、左右256カットして1408x1056を640*480にリサイズすればアス比そのままで黒帯全カットできそうですね 微妙に上下左右切れるけど・・・ 端は若干汚いしこれはこれでいいのだろうか・・・
放送の時点でアス比が正しいとは限らないから 左右計480削って640*480が無難 残った黒い部分は仕方ないと割り切る
>>103 A8S-X 俺もだめだったね
安定しなかったから A8Rに変えたよ
PV3で録画したものを再エンコする際、ノイズ除去フィルターがけでavisynthを使っている方いますか? なるべくエンコ時間を短くしたいのですが、どのようなフィルターをかければよいのでしょうか。
フィルタかけずにリサイズもなしにする
俺達極悪非道のageageブラザーズ! 今日もネタもないのにageてやるからな!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ age (・∀・∩)(∩・∀・) age (つ 丿 ( ⊂) age ( ヽノ ヽ/ ) age し(_) (_)J
HDのPARが1.0なんだからそれで正解。
142 :
137 :2006/12/03(日) 08:24:25 ID:ZAusJVQG
dvファイルをaviutlのノイズ表示フィルターを通して見てみると、結構ノイズが あるのですが、無視して再エンコしても問題ないんでしょうか。 実写です。
人に聞くことじゃない。
>>137 好みの問題
フィルター掛ければエンコ時間がすぐに4倍とか6倍になるので、エンコ時間重視するのならフィルター無し
時間掛かっても問題ないのならフィルタ掛けまくれば良いでしょ
フィルタなしとありで作ってみて差が気になるならかければいい エンコしたらつぶれる程度の物も結構あるし ノイズ除去してのっぺりぼけ映像っぽくなるのもあるから 環境とソースではんだんしていけばいいかと
どうしてだかAviSynthでエンコすると激しく音ずれがおきます・・・ 2秒以上も音が先行してしまってるのですが、AviUtlでエンコすると音ずれなくエンコできる。 でも、AviUtlだとエンコに激しく時間かかるんですよね・・・
それはかわいそうに
148 :
146 :2006/12/03(日) 15:09:07 ID:SEVshA5c
自己レス 原因が判明しました・・・ 初歩的なミス、インタレの解除ミスでした いつもの癖でトップファーストで解除してたのですが、PV3はボトムファーストなんですね ボトムファーストにしたら音ずれが解消されました。
149 :
名無しさん@編集中 :2006/12/03(日) 15:19:53 ID:ReLkT+4W
AVI1.0 640x480 24Bit Motion JPEG(MJPG) 10.00fps 5486f 4702.61kb/s PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s [RIFF] 00:09:09 (548.60sec) / 328,627,976Bytes この動画のファイル容量を小さくしたいんですが、どうしたらいいと思いますか? 教えてくださいm(_ _)m
3つも同スレがあるけどどれが本スレ?
>>148 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{'´ ヽリ| l.│ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ ⊂⊃| .|ノ│ え?
|ヘ. r‐-、 j | , |
| /⌒l`ニ`, イァト |/ |
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡,
光デジタル端子ではなくアナログ音声入力の場合って皆さんどうしてるんですか?
>>152 録画する場合です、普通に録画しただけじゃ音声入らないもので
>>153 光でしか録画(録音)したこと無いけれど
オンボードサウンドなりサウンドカードのLineINで
別のアプリから録音するしかないと思うが
自分では当分使いそうにも無いが
拡張ツールかPV3.exeでサウンドデバイスを
別に指定できるようにならないかなと思った
>>154 やっぱそれしかないですか・・・
まあ運良く2系統入力端子あるんで明日にでもケーブル買ってきます・・・
avisynthのaviutlフィルタが使えるプラグイン?でDVソースを読み込めるようですが この場合、avs2aviやvirtualdubmodと組み合わせて使う場合は普通に aviutlでエンコするより速く出来るのでしょうか?それともavisynthと言っても aviutl経由になるから速度アップは望めないでしょうか?
ムービーファイル読み込みのみaviutl経由なので、望める。
>>152 そういえばおれのサウンドカード、当然アナログ入力付いてるんだけど、
光出力も付いてるのね
音源機器
→サウンドカードアナログ入力
→サウンドカード光出力
→PV3光入力
で、出来てるよ
>>156 >>157 warpsharpパッケージのLoadAviUtlInputPlugin使った場合はaviutl経由でPV3-DVファイルを読み込んでいるわけでない
>>156 具体例では、1920x1080iのハイビジョン30分アニメを1024x576にリサイズ&インタレ解除でx264エンコが、うちの場合、
AviUtlで3時間以上(あまりに時間かかりそうだったので途中で中止)
AviSynthで1時間40分程度
161 :
118 :2006/12/04(月) 08:55:57 ID:/UwxBnlK
調べてみたがケーブルの質や長さも関係あるみたいね メーカーはオーテクでケーブル長が短くなるようにすればいいなかな
実時間でエンコするDVDレコってすごいんだな。と最近思う。
Xbox360からD端子出力し、そのケーブルをPV3に直刺し 問題なくPC画面上でプレビューできている状態です。 XBox360からD4で出力してます。 上記からXBox360のシステム>画面設定でD5出力に変更すると映像が消えてしまいます。(プレビュー画面が黒一色になる) 10数秒ほっておくと元の解像度で表示されます(Xbox360側で元の解像度に戻されたからと思われる) もしかしてXbox360>PV3ってD5出力できなかったりするものなのでしょうか?
>>163 PV3はD1(480i),D2(480p),D3(1080i),D4(720p)対応ですよ。
D5(1080p)は非対応ですよ。
165 :
156 :2006/12/04(月) 11:55:51 ID:k+jAjZ1f
166 :
163 :2006/12/04(月) 12:01:24 ID:9V90Duaq
>>164 ごもっともです、完全にD5対応していると勘違いしてました。orz
ありがとうございました。
D4でも十分満足できそうなのでこのまま行きます。
>>166 PCI接続じゃD5対応は無理ぽ
PV4に期待するんだな
3時間程度でやめるとな?
キャプボ上にHDD用のインターフェース付ければバス速度なんて関係なくなるのに。 Win98の頃の動画編集用ボードには普通に付いてたような気が。
なにぶんハードエンコじゃないからな
>>162 DVDにエンコするなら全然すごくないよ・・・
HDVのハイビジョンカメラとかは、実時間でエンコしてるんでしょう?
>>172 専用ハード積んでMPEGエンコだからそれほど苦労は無いよ
HDDのデジタルレコは放送内容そのまま保存してるのが主流だからエンコはしてないし
してもMPEGなら帯域確保してればどこのメーカーでもできる技術
来年の今頃にはH.264リアルタイムエンコチップ乗っけた奴が出そうだから
あれならすごいと思うけど、それも数年後には普通のことになると思う
汎用CPUにさせるときに面倒なことが多くて速度が出ないだけ
とりわけPV3が使うPCIは転送帯域が頭打ちになってるのもあっていろいろと敷居が高い
でも、今売ってるミドル級のマシンならスペック的には普通に動くわけだし
ハイビジョン扱うことすらすぐに普通になるよ
SDには戻れないが地デジの転送レートじゃ満足できなくなってる俺が居る・・・
>>174 AVC/H.264でエンコするカメラならとっくに出てるし、普通にかえるお。
>>175 フルHDって言葉が抜けてたけど出てたらごめん最近チェックしてなかったから
さらにDVテープじゃなく出てたら去年買った奴売ってボーナスでかうっすヽ(^0^)ノ
ソニーにばぐもちじゃないよね?って話はおいといてw
>>173 あっ、そうかも!鋭い!
録画中にビープ音がなるような作業してなかったから気が付かなかったw
昨晩、Dr.コトーをAvisynth+VDM+x264のバッチ投入して寝た。 今、会社から帰ってきたが、もう5時間程掛かりそうだorz。 先生、4400+2台ではエンコが追いつきません!
>>179 avisynthが使えるのにcli版じゃなくて
vdmを使う理由がわからない
>>180 私もメインはAviSynth+VDM+x264VFWでAVI出力
x264CliでMP4化もできるけど、その場合は、AviSynth+MeGUI+x264Cli
Cli使う場合CMカットが映像と音声それぞれでやんないといけなくてめんどいからMP4はあんま作ってない
>>180 色々我流が入っててなんですが、VDMはCMカットだけに使っています。
x264はcli版です。他にCMカットする方法が分からなかったので、avsと
bat作ってavsをVDMで読んで、trimとcropだけ掛けてavsに反映して、
batでゴー・・・という手順を踏んでいます。
ホントに初心者質問で申し訳ないんですが、単体チューナーで お勧めありますか? テンプレのwikiにはTU-HD200が載ってますが、1280x1080なので ちょっとなあ、、、という感じです。 1920x1080でPV3と相性のいいやつを教えてください。
バッチ処理も考えたけど、もう一つ理由があって、何故かものによってQuickTimeで再生できないMP4が出来上がってしまって・・・ 作り方や設定は全く同じなんだけど、映像が出なくて音声だけになってしまう WMP+ffdshowとGOMでは正常に再生されたけど何か気持ち悪くてそれ以来MP4は敬遠してます。
>>184 今更地デジ単体チューナー買うのはかなり無駄
最初は良くてもなんだかんだで録画する度にPCを起動してPV3を使うのは面倒くさくなってくるんだよね。
PCの録画時の負荷も高いし、うっかり録画中に何か他の作業をして録画に失敗なんてこともあるし。
番組延長の時は手動で変更しないといけないから、PCからうかつに離れられない。
その点レコーダーなら毎週自動録画で延長や繰り上げにも自動対応でバッチリ録画。
PCとは無関係に確実に録画し続ける。
PV3を使ってレコーダーからPCに録画映像を移すときもチューナー単体と違って、
何度失敗しても大丈夫だし。とにかく楽ちんだよ。
今は安いデジタル放送対応レコーダーなら5万円台だし、3万円のチューナーを買うのは後々無駄遣いになるんじゃないかな。
>>184 単体チューナーは全く、お勧めできません。
PV3の予約タイマーはかなりの確立で、録画してくれません。
10回中1・2回程度ですが、失敗します。かなりへこみます
チューナーより、チデジレコーダー(出来ればW録画)をお勧めします。
わしの場合東芝の、
http://kakaku.com/item/20278010275/ VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D \62,790 が良いと思います。
確かに単独チューナー(り主力付)は3万程度でしょうけど、撮り逃がしする確立考えるとレコーダー以外の選択は
無いと思われます。
単独チューナー(光主力付) ・・・
ところで、ネットでは"確率"のことを"確立"と書く人が圧倒的に多いけど、なんで? ふいんき、がいしゅつ、すくつと同じようなもん?
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
うゎ、それ書かれたか。 ま、いいや大した疑問でもないし。失礼しました。
194 :
184 :2006/12/05(火) 08:17:34 ID:+7H7P0eN
>>186-188 ご回答ありがとうございます。
とりあえず安けりゃいいや、と思いましたが、予約録画は専門機に
任せておくことのメリットは確かに大きいですね。
現時点ではちょっと過剰投資の気もしますが、昔、アナログ放送を
PCで録画させており、PCの自動起動・終了、スケジュール管理、
負荷、DISK容量等の失敗リスク回避は大事だと思っていました。
もっかい検討してみます。
>>188 既出事項だがTimer.exeの録画失敗はダメ文字のせい
予約名にダメ文字が入ってるだけで全く関係ない他の予約にも影響する(=失敗する)
とりあえず今のところダメ文字と発覚してるのは「”」
PV3にてD4でキャプ ↓ キャプったDVファイルをaviutlで読み込み(1280×720) ↓ セーブ中のみプレビューのチェックを外す ↓ フィルタメニューより、GNBの館のWavelet***のフィルタをオンにする(どれでも) ↓ 不正な処理が発生したため強制終了 先にリサイズして640×360にするとまったく問題がない。 セーブ中のみプレビューにするとフィルタオンの時点では不正な〜が発生しないが、avi出力時に不正な〜が発生する。 さっぱりわからん・・・泣きそうです。 単純にエンコ機のスペック不足か何かなのでしょうか?
なんかあったら普通txt読んだりしないか? ※解像度720×480以下でしか動作しません。
199 :
名無しさん@編集中 :2006/12/05(火) 18:53:33 ID:asKoXJQ7
ここで聞いていいのかわかりませんが、教えていただけるものなら教えてほしいです。 現在モニターをチューナー付きでHYUNDAIのL17Tを使っています。 テレビを見るときにはリモコンで切り替えるのですが、PCの状態で 画面小さくしてテレビを見たりするのは可能でしょうか? 可能であればやり方を教えてください。
ほれみろスレ違いレスがきた
201 :
名無しさん@編集中 :2006/12/05(火) 19:34:18 ID:asKoXJQ7
>>200 どこに行けばいいのか教えていただければ嬉しいです。
PV3のモニタウインドウは可変なので、そのままドラッグすれば小さくしてテレビが観れるよ。
先週末にようやくPV3入手したんですが、皆さんリモコン学習うまくできてます? レコはARW22なんですが、全然学習できないorz
>>204 Q.リモコンの学習ができません。
A.リモコンの学習には付属品のIrシステムケーブルは利用しません。
PV3の音声入力(光)端子にリモコンの赤外線を向けて学習させます。
簡単に言えば、PV3に繋げた光端子の先っぽをリモコンのに当てて ツールのリモコン設定を開始。スタートしたら次の指示がダイアログ で出るのでタイミングよく指示されたリモコンボタンを押す。
207 :
206 :2006/12/05(火) 22:50:27 ID:Wxl+of3n
訂正:ダイアログ→モニターウインドウの左下の表示部ね。
D4の1280x720pで出力すると右端に帯みたいなものがあってそこだけ色が違うのってレコーダーが悪さしてる? それともPV3の仕様でしょうか?
たいていはレコーダーだろうな
すいません、的外れな質問だったらご教授ください。 ハイビジョン放送を編集してHDDに溜め込みたいのですが、PV3とチューナーとPCで可能ですか?
>>210 できるよ〜。PV3があればPCでハイビジョン放送を視聴したり録画したり自由に編集できるよ〜。
けどチューナーにするか、チューナー内蔵レコーダーにするかはよく考えた方がいいよ〜。
>>186
>>211 ご回答ありがとうございます。
録画機能ついたテレビ(レグザH2000)から繋ごうと思ったんですがDレコのようにはいかないですかね・・(^^;
無理そうですね、Dレコ買います。
214 :
名無しさん@編集中 :2006/12/06(水) 19:02:00 ID:e2pCQypX
4:3ソースを960×540とか、1440×1080で録画した物は、左右何ドットクリップすれば良いのでしょうか?
1440x1080iでキャプッた16:9のソースを720x480にして DVD用にエンコしようと思うのだが、この場合Mpeg2のエンコードは プログレでエンコした方がいいのか?それともインタレ? フレームレートは変えるつもりは無いです。またインタレ解除もしません。
>>215 最初から480pか480iで出力&録画した方がいい
インタレ解除をせずにプログレでエンコか・・・それもありなのかな。
フロントエンドによっては、ダウンコンでインターレースが正常でなくなってしまうものがあるからね。
◎は1920キャプできたと報告があった物。△は動作報告のみ。 ハイビジョン対応キャプチャボード PV3 63枚目から抽出。 Intel ----------- 動作◎ P5W DH Deluxe P5WD2-E PREMIUM P5B無印 動作△ P4P800SE ASUS P5LD2-VM SE P4C800Deluxe AMD ----------- 動作◎ A8N-SLI A8N SLI Premium K8N-DL ASUS M2NPV-VM DFI LANParty UT nF3 Ultra-D 動作△ K8N Neo4 Platinum K8NGM2-FID A8S-X MSI K8T Neo2-FIR ※地デジ1440x1080まで
んじゃ漏れも投下 1920でOK(BS-hi レコのプラネットアース #5にて1時間検証) オンボVGAではダメ(1440まで) M/B ASUS A8R-MVP(ATI XPRESS200) VGA ATI RADEON X1600(PCIe) CPU Athlon64 X2 4400+ MEM 3GB(512MB x 2 + 1GB x 2) HDD SATA MAXTOR 300GB x 2
>>219 ASUS A8S-Xで1920キャプできてるよ
今5000円以下で投売り中のマザーだけど、少々クセがあるので
買う前に自作板のA8Sシリーズスレ見たほうがいいけど。
あとASUS A8V-Deluxeはいくらレイテンシいじっても1920は帯域不足で無理だった
>>222 スレッドがASUSではPV3は使えないという雰囲気が漂っていたとき、
ASUSユーザが使用できていると報告をスレッドに書き込んでくれたので、
それをまとめたら、このようになった。
メーカ問わず報告してくれたらまとめていくよ。
Geforce6100-M9も素の状態で1280x1080いけますよ
ASUS P5LD2も1920x1080iいけます。 多少不安定だったので念のためレイテンシを128にしてます。
ASUS P5GDC-V Deluxeで安定動作してます
(レイテンシいじる前の古いマシンですが^^;)
FSB 800 MHz
RAM:DDR2-SDRAM 1GBx2(デュアル)
HDD:ATA100-160GB
映像メモリ512MB
グラボ:GeForce6800無印(改) ゲームモードは動作せず
PCIには他のボード刺さってるけど動いてるので省略
常駐はノートン・メッセンジャー・仮想ドライブなどなど
CPUをプレスコの3.2→2.8GHz(HT-ON)にすると1920は処理落ちするけど1440ならこのくらいはいける(世界遺産のカットより)
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7848.jpg ttp://a-draw.com/uploader/src/up7847.jpg トラブルといえばたまに横解像度切り替えで1920にするとゾンビ化するけどPV3を際起動で回避できる程度
せっかく組んだけどコンローマシンはエンコ・ゲーム用として稼動中^^;
>>228 見やすいのをまとめて頂き有り難うございます
Wiki用に直さないとなので少々時間頂き掲載させてもらいます。
230 :
228 :2006/12/08(金) 05:11:18 ID:h/23kY3R
>>228 おぉ〜、サンクスです
少々修正(文末の「~」不要、表の空白部は全角スペース必要)を行ったらできました
少々加筆して載せました
232 :
228 :2006/12/08(金) 06:08:57 ID:h/23kY3R
>>231 こちらこそ、どうもありがとうございます。
PV3の59まで漁ってみたのですが、あまりぱっとした情報は無いですね・・。
>>228 そうなんですよね〜
こんだけ販売されてるのに、いまいちネタが集まらないのが悩みです・・・^^;
ネタなの含みでBMD Intensity買いますがww
レイテンシタイマーって値を大きくすると何か副作用ってあるの? BIOSで一括設定するよりツールでPV3のみ大きくした方がいいのかな
動作が不安定になる
M/B Asrock 939DUAL-SATA2 CPU Athlon 64 X2 3800+ MEM PC3200 500MBx2 HDD PATA 1台、SATA 1台 SATAII 1台 VGA RADEON9600 OS Windows XP Professional PATAのHDDにPCIレイテンシ128で1920x1080で録画できるが、 オンボードサウンドでは録画中の音声が途切れ途切れになる。 プレビューなし&音声モニタなしの録画でCPU30〜50%程度。
237 :
228 :2006/12/08(金) 16:18:27 ID:/cgKv9AR
三年前に買ったVALUESTARで動いたー バンザーイ
VALUESTARって何気に水冷だったりAMDモデルもあったりおもろい。
しかし、リストを眺めてみるとAMDのAM2ソケットの人いないな。 やはり、メイン機はAM2だが、キャプチャは939の方が多いのかな。 AM2使っている人居る?
みなさん、PV3で使ってるレコーダーはなんでしょうか? お勧めあれば、ご教示お願いします。 まとめサイト見ると「相性のよい」とありますが、何をもっていい/悪いが わからなかったです。(あと、入手不能の機種も多い・・・)
ならどれでもいいんじゃね レコ関連のスレいって 不具合の少ない機種かっておけばOK
PCIレイテンシタイマを調節したいのですが、どうやってやるんですか? BIOSかと思って見てみたんですけど、該当項目が見当たりませんでした。
BIOSになければ無理
PCI Latency Toolをインストして使ってみたら?
249 :
245 :2006/12/09(土) 16:09:05 ID:jVBnlgsL
>>247 使えました
デフォルトで32だったのを128にしたら1920のプレビューと録画ができました
データベースの為に環境書いたほうがいいのかな?
>>243 相性の良い悪いってのはD端子出力で余計な画面表示が出ないって事だな。
「録画をはじめます」とかチャンネル表示とかキャプっても邪魔なだけだからね。
PV3がそろそろ届く者なのですが、 録画するときは常にレコーダーの電源を入れっ放しにしておかなければ ならないのでしょうか?
>>251 いままでキャプボの外部入力使ったこと無い人?
レスありがとうございます。 TV録画のみで外部入力使ったことないです>< チューナがないボードだと TV番組の予約録画(便利ツールがあったと思うのですが)する時に どうなるのかなと思いまして・・・ 拙い質問で申し訳ないのですが<(_ _)>
>>253 チューナーがないボードで予約録画をするには、レコーダー(チューナー)側とキャプチャボード側を合わせる必要がある。
・予約する時はまずレコーダー(チューナー)側で該当番組の録画or視聴予約を入れるか、
またはレコーダー(チューナー)のチャンネルを録りたいチャンネルに合わせて電源を入れっぱなしにするか
・同じ時間にPV3側でも標準の予約録画ソフトや他の人が作ってくれた予約録画ソフトで予約を入れる。
通常の録画はレコーダーのHDDに任せて録画させて、
PV3は普段はハイビジョンをPCで見る道具にして、PCに移したい気に入った番組だけを寝ている時とかに
レコーダーからPCへ録画(ダビング)した方が個人的には楽だな。
それと単体チューナーは買っても苦労するからやめた方が良いよ。
>>254 様
なるほど、分かった気がします。
今PV3が届きましたので、取り付けて試してみます。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
>>255 様
ご親切な説明を頂き、誠に感謝です(>_<、)
納得いたしました。本当にありがとうございましたm(._.)m
AGPでMatroxG450を使用しているとき、ゲームモードが可能だったんだけど、 GeforceFXに取り替えたら使えなくなったんだよね。 Matrox系だと2D処理が強いからかな。
Core2Duo E6400 GIGABYTE GA-965G-DS3 オンボVGA で1920だめでした PCI Latency Toolの使い方がわかりません>< Latencyのところが全部000なんですけど
>>259 その中にPV3って書いてあるところがないってことか
可哀想
DOAX2をキャプチャーしたい一心で、勢いだけでPV3を購入。今日装着。 このスレなどのおかげで、設定わけわからんながら、 .DV形式で1280×720で録画はできました。 しかしavi形式(DivX圧縮)で録画しようとすると、 コマ落ちしてどうにもなりません。 これはPCスペックが足りないせいなのか??経験が少なく判断がつきません。 申し訳ないが、教えてくれまいか・・。 CPU:PenD-820 メモリ:DDR-400 1GB(512MB×2) マザー:ASUS P5LD2-Deluxe VGA:Geforce6600GT 128MB HDD:Seagate S-ATA 320GB
>>261 単純にavi >>>> DV(PV3標準圧縮)だと思うので、
aviの方が圧縮負荷がかかるから、コマ落ちするだけでは?
Codecも書いていないし、これ以上わからないがな。
263 :
名無しさん@編集中 :2006/12/10(日) 15:04:33 ID:3BB7jETB
codecってDivxのことじゃねえの?? Divxでの録画ってどれぐらいのCPUあればいけるんだろう 自分も今後、新しいPC作るんで参考にしたいです
>>262 、263
早速回答どうも。
やはりPCスペックが足りないか・・・。
CodecはDivx、xvidなどいくつか(無圧縮も)試しましたが同じでした。
どのくらいCPUあればいけるんだろう?
再生に使っているプレイヤーはなんでしょう? VLCとかmplayer、GOM Playerみたいな軽いのを試してみては? 3GHzぐらいのP4以上のスペックならいけると思うんですけど。 DivXの圧縮時のビットレートも低くすると良いかもしれません。 私は固定量子化派なんですが、固定量子化で4またはそれ以上ぐらいで エンコードしてみるとか。
なんで再生の話になってるんだ?
明らかにスペック足りないからだと・・・ 拡張ツールは標準サポートじゃないからできなくても我慢するのは前提としてw 1、DivXで標準速以下でエンコできるのが前提 2、表示されたものがコマ落ちしてればコマ落ちのまま録画される DV形式のときは映像メモリがバッファになってCPUパワー不足もある程度吸収できるんだけどねぇ それ以前に無圧縮で失敗するってことは他に原因があるかと・・・
途中で書き込んでしまったf(^^;)
書き直してるうちに変な文章になって申し訳ないです。
>>261 の書き込み見たときはパワー不足だと思ったけど、
>>264 のレス見て他の原因もありそうな気がしました^^;
269 :
261 :2006/12/10(日) 16:38:50 ID:h4FegQSf
みなさん回答あんがと。 専門用語も多く道は険しそうだけど、一つ一つ試してみます。
昨日届いたんで試してみた。 M/B Asrock 939DUAL-SATA2 CPU Opteron 144 OC2.56G MEM PC3200 500MBx2,256MBx2 HDD PATA 3台、SATAII 1台(録画用) VGA Geforce6600GT OS Windows XP Professional メモリ割り当て384MB プレビュー&音なし1240・・・ダメポ プレビュー&音なし960・・・80%前後 プレビュー&音なし720x480・・・25%前後 シングルCPUじゃだめだなこりゃw しばらくはMTV2200メインでダメ元で960キャプかな
>>270 メモリ割り当てを128〜256MBで試してみて
PV3買えたけどノートPCしか持ってません。 ショップブランドをいろいろ見た中でクレバリーのBTOパソコンの一つがよさそうなんですが。 Athlon64 X2 4200+ (2.2GHz/L2 512KBx2/DualCore/AM2) MSI K9N Neo-F (nForce550) GeForce7300GS 128MB マザーボードはこれで良いでしょうか。
>>271 128MB ・・・40秒後に死亡
256MB・・・1分後に死亡
CPUを2.7GにOCしたら85〜100%を行ったり来たりになった。
>>272 うちも似た構成(違いはVGAが7600GS)で全然問題なし。
いけると思います。
>>274 キャプチャはどの辺まで行けた?
1920までいける?
PV3が届いたが、使えるPCもチューナーもない件
>>273 うん、手持ちのAthlon64X2をシングルの2.6Ghzで動かしてみたら、
1280での録画でも動きのある実写だとCPU使用率100%いっちゃうね。
けど2.6Ghzのデュアルだと1280で50%、1920でも70%で安定して録画できているから、
サクっとデュアルコアCPUを買った方がいいと思うな〜。
デジタル放送のハイビジョン画質は視聴するのも綺麗で良いぞ。今までの地アナキャプチャボードが嘘みたいだ。
PV3キタ━(゚∀゚)━! で、さっそく使ってみた。 しかし、地DレコもチューナもなければハイビジョンTVもないので せっかくなので市販DVDをD1/D2出力したり 友達に地デジ録画して貰ったCPRMのDVDを16:9キャプチャしたりして遊んでました。 クロスカラーやドット妨害などがなくて綺麗やなぁ〜
280 :
名無しさん@編集中 :2006/12/10(日) 23:52:45 ID:fm9UTD2X
270 OCやめて定格とPCILatencyToolでいじってみてはいかがだろう?
1920の問題と違って単純にCPU性能不足だからな・・・・
282 :
272 :2006/12/11(月) 00:08:40 ID:EoeyfvOd
>>274 同じの使ってる方からとは。非常に心強いです。
感謝感謝。
283 :
261 :2006/12/11(月) 00:57:13 ID:6QDsrd3+
えーと、あれからいろいろやってみましたので一応報告です。 最初はまともに出来てた「.dv」形式のキャプチャも出来なくなったので調べたところ、 どうも、pv3tool_0810の中の3種の.dllファイルを、PV3.exeのフォルダに入れたとたん .dv形式もavi形式(DivXなど)も、いずれもまともにキャプチャー出来なくなる ということがわかりました。 メーカー配布のデフォルトのPV3.exeの状態ではスムーズにキャプチャー出来ます。 PCスペック以前に、環境的な要因のような気がします。 わかる範囲でコーデックの整理などしてみましたが改善できませんでした。 同じような症状の方はおられませんかね?
>>283 うちは問題ないから、力になれないだろうけど適当に答えてみる。
PV3フォルダのPV3Tool.iniとff_liba52.dllとLibFaad2.dllを適当なフォルダを作って移動させて、
拡張ツールをShFolder.dllの単独にしてPV3を動かしてもダメ?
それと"まともにキャプチャーできない"って具体的にどうキャプチャーできないの?
エラーメッセージとか出るの?負荷でPCが操作不能になるとか?どんな症状なの?
PV3げとしたけど、D端子出力するブツがない・・・ コンポジット出力をD端子変換で接続しても意味無し?
>>285 すごく意味ない気がする。そりゃあ表示はされるし録画もできるだろうが、ハイビジョンで!D端子で!がPV3の利点だし。
コンポーネント出力をD端子に変換するならおけ。
リモコン機能だけでも 使える。 テレビやコンポの信号 学習させなや
289 :
261 :2006/12/11(月) 02:05:34 ID:6QDsrd3+
>>284 早速の回答ありがとう。
今日はちょっと時間がないので、ShFolder.dllの単独動作は明日やってみます。
"まともにキャプチャーできない"症状については、
キャプチャーしたものを再生すると、映像が最初の数秒間だけ再生されて停止します。
音声はその後も鳴り続けます。
この再生時の挙動は、.dvでもaviでも同じようになります。
エラーメッセージは出てません。PCが操作不能になるほどの負荷はかかっていません。
詳しくは未確認ですが、CPU負荷もまだ余裕が有るみたいです。
動作報告 MB:Asus P5P-800(865+AGP+775の変則マザー) CPU:Pentium4-530(プレスコ3.0Ghz定格動作HT有り) メモリ:DDR-3200 512MBx2 VGA:Radeon9600-128MB HDD:ATAx2(データ保存用),S-ATAx2(システム、キャプ先共にこちらでそれぞれ別ドライブ) メモリ割り当ては拡張ツール入れる前は512MBだったが、入れた後は256MBに… キャプとしては1440x1080iで1.5時間連続キャプチャOK 拍子抜けするほど簡単にキャプれました。CPUの使用率は高くて80%くらいかな? プレビューを25%にしたらもっと低くなった。 基本的にキャプチャ中は見ない、動作確認のためにたまに見るくらい。 1920x1080iはCPU使用率が100%いってたこともあり10秒ほどでストップ。 タスクに納めても同じ。 PCIはいじってません。 1440でキャプチャするだけなら2年前のフルセット10万円コースの自作PCでOKということですね。 ちなみに流用だったのでCPU+MBで4万しなかったはずですが…
>>286 やっぱりそうでつか・・・
うちのデジタルTV、D端子出力があると思ったんだけど、ないんだよね・・・
iLinkをD端子に変換するものって何かないかなぁ。
iLinkをD端子にするもの・・・HSモード対応デコーダー内蔵DVHSレコーダー、BSデジタルチューナー(スカパー110°に対応しないものもある)
293 :
245 :2006/12/11(月) 06:03:57 ID:HW7Wollt
それじゃあ動作環境報告 CPU:Pentium4 560J(3.6GHzOCしてない) Mem:バルクDDR2-533 512MB x2 (total 1GB) Mother:ABIT AA8XE3RDEYE (Intel 925XE + ICH6R) HDD:SATAx4 (SATA-1 150MB/s システムと録画は別ドライブ キャプチャドライブでRAIDは組んで無い) VGA:Geforce6600GT 128MB GIGABYTE製 映像メモリは384MBまでいける(512MBとれたこともあった) 水平1600まではデフォで余裕 1920はデフォだとプレビュー時に音が途切れ、録画時はPCI帯域不足のエラー吐いて1秒以下で止まる PCI Latency Toolを使用して32→128に変更すると 1920でプレビュー+音声モニタしながら録画可能 30分までしか試してないけど、普通に録画可能だった ただ、録画中に音声モニタにプツって音が入ることがある(録画には反映されていない)
純真無垢なsageブラザーズ 僕たち純真無垢なsageブラザーズ! 人目につかないようにsageてあげるよ!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ sage (・∀・ ) ( ・∀・) sage / \ / \ sage ⊂( ヽノ つ ⊂ヽ/ ) つ sage し(_) (_)J
295 :
261 :2006/12/11(月) 08:53:10 ID:8+YcCU7g
>>284 >拡張ツールをShFolder.dllの単独にしてPV3を動かしてもダメ?
出勤前にやってみたところ・・・
@ShFolder.dllの単独にして、ひとまず.dv形式でキャプチャ → 正常
Aaviのコーデックを選択して、avi形式でキャプチャ → 正常にキャプチャーできず
Bそのまま、再度.dv形式に戻してキャプチャ → 正常にキャプチャーできず
CPV3.exeを再起動しても症状は変わらず。
DShFolder.dllをフォルダから削除して、.dv形式でキャプチャ → 正常
となりました。
どうも、一旦aviのコーデックを選択すると、全体動作に影響が出ているようです。
正常にキャプチャー出来ないときの症状は、
>>289 とほぼ同じです。
aviコーデックは、DivX6.4、xvid、無圧縮などいずれを選んでも症状は同じです。
不要なコーデックの削除や、コーデックの更新も試みましたが改善出来ずでした。
とりあえず現状では.dv形式で我慢したいと思います。
機会があれば、他のPCでクリーンな環境を用意して再トライしてみます。
いろいろありがとうございました。
OS書いた方がいいんじゃね 2kだと出ない問題とかもあるし検証を難しくしそうだ
297 :
261 :2006/12/11(月) 10:05:27 ID:8+YcCU7g
>>296 うい。WindowsXP MCE2005です。
実質的にはWindowsXP Professional SP2とほぼ一緒と考えてくださればよろしいかと。
298 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 10:35:54 ID:EHEMAa1T
ユニデンの地デジ使ってるけど、光音声出力が無いので、ピンプラグを直接サウンドボードのLineにつなげたらうまくいきました。
>>298 俺の手持ちのサウンドカードでデフォで光出力してくれる物が無いorz
ソフトでやるのかも検索したけど検索の仕方が悪かったのかわからんかった…
どんなカードか教えてくれまいか?
あ、これ同軸・光の変換だった。だめだね。
OSが入ってるHDDとは別のHDDで保存しようとするとPCI帯域不足で録画がストップする ちょっと試してみたが、 OSが入っているHDDに保存→1920で1時間以上の録画もOK データ用HDDに保存→1920ではすぐに帯域不足でストップ 1600では10秒後くらいにCPU能力不足でストップ マザー交換しか手はないのかな? ちなみに、マザーはA8S-X 購入を考えているのは939SLI32-eSATA2 CPUはAthlon64 X2 4400+
データ用のドライブの接続方法の問題かと その情報だけで改善できるのはエスパーか同じトラブル抱えてる人だな
PV3を購入したので、1920でキャプレルPCを自作or導入しようと思うのだが、 おすすめ構成を教えてください。あと、おおまかな予算と。。。
>>306 >なにごとも予算次第だと思うぞ、漏れなりに最低ラインを引くとすれば
>CPU intel C2S E6300以上 AMD Athlon64 X2 3800+以上
>M/B は i945/i965/i975 or nForce4なり6xxx系
>HDD は SATAで
>メモリは 2GB以上で
>VGA は PCI-ExpressなGeForce7xxxかATI RADEON X1600以上かな(色々と安心レベルという意味で)
>ショップのBTOなり、EPSON DIRECTとかのBTOが素直で好きなんだけどね…
>OSは別途ていうならば、DELLのサーバという選択もあるけど(3万以下だからね)初心者向けじゃない
>新規の場合10万以下だとちょっとキツイかな
過去ログより引用。
とりあえずまともに横1920表示できるモニターだけで10万近くしないか?
xbox360でD4出力でキャプできてる人います? D3だと問題ないのにD4にするとプレビューすら正常にできなくなるんですけど・・・ (ダッシュボードで既にカクつく) OS: WindowsXP MCE2005 CPU: Core2Duo T7200 2.0Ghz MEM: DDRII SO-DIMM 553Mhz 512MB×2 VGA: GeForce7600GS 256MB ママソ: i945GTm-VHL HDD: OS→Raptor X Data→IFC-PCIE−ATS2 + PM5P-SATA2 + HDT725050VLA360×5 PV3 2.51 拡張ツール 8.10 水平解像度 1280 PCI Latency 128に変更済み
>>308 2407WFP HASなら7万円台で買える
メール登録とか購入したことあればWEBよりも安く買えるよ
19インチのころまでは安っぽかったけど今は前よりは改善されてるし・・・
それでもデルモニタは出るモニタw
>309 D4ならOKだけど。 プレビューすらカクつくのはマザーの相性じゃね? うちはAthlonXP 3000+1MBメモリ+ギガマザー+Win2000で360ぎりぎりキャプれてるよ。 プレは余裕。
312 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 15:29:57 ID:EHEMAa1T
1分の1920をエンコるのに15分かかってしまうのはダメ?
使用するソフトとフィルタとコーデックとソース次第で、実時間の3倍〜20倍くらいに変動するのでなんとも胃炎。
314 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 16:00:25 ID:7rnIs4sp
CPU: AMD Sempron-3500+ メモリ: 512MB この性能でPV3なんとか使えますかね
>>315 録画するんじゃなくて、再生中に静止画を取り込む程度ってことですか
録画は・・・D2くらいまでならいけるんじゃね? 保証はできないけども。
設定の1080i水平解像度が反映されず、モニターも大きくなりません 720x480iままです(たま〜に1080になったりします) これはスペック不足と言うことでしょうか?
チューナー側(ビデオ?)が480iで出力してる予感 出力設定を見直してみよう
PV3で録画したdvファイルを直接見るんだけど拡張ツールの 停止ボタンを押しても保存画面が出てくるんですがこれは仕様・・・? ってか再生も出来ないからメニューの再生から再生しないと始まらない
おまいらはホントに役に立つな
322 :
318 :2006/12/11(月) 17:57:30 ID:3v1BPImI
>>319 解決しました(・∀・)
レコーダの設定で〔HDMI端子の優先モード〕と言うのが「入」になっていたため、
D端子接続には反映されなかったようです(; ̄ー ̄A
因みにレコーダーはパナです。
PCスペックに不安があったので半ば諦めていました。
アドバイス本当にありがとうございます!!
メチャうれしい(ノ∀`)
323 :
303 :2006/12/11(月) 18:17:54 ID:AWsqVy8A
>>304 確かにデータ用ドライブの接続方法が普通とは違う
MaxtorのSATA2のHDDをジャンパでSATAモードにしてSATAケーブルで接続してる
これが問題かな?
>>305 A8S-Xです
324 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 18:18:44 ID:MREveSac
PLUMAGEの使い方がよくわかりません・・・アプリ起動しません。 「アプリケーションが正しく初期化できませんでしたと」でてきます。 reademeをみると 「必ず、PV3.exeまでのパスを設定してください。」 とありますが、どこで指定するのかがわからず。 付属のレジストリいじるのはPV3Timerをはずすだけのようですし。 なにか他に必要なソフトがあるのでしょうか。 PV3での視聴・録画は問題なく出来ています。 環境 CPU : Intel Core2Duo E6400 MOTHER : Intel DG965RYCK MEMORY : 1024MB VGA : GeForce7600GS OS : WindowsXP Professional SP2
>>324 x64版を使ってない?
x86版を使えば起動してタスクトレイに常駐するはず。設定はそれから
うちも起動しない。 エラーの内容から察するに必要なライブラリかなんかがリンクされてない感じ。 なんかコンパイルミスってるか必要な外部アプリが示されてない気がする。 .NETとかうちは入れてないからそのへんかな?
327 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 18:34:17 ID:MREveSac
>>325 x86版をつかってます。
x64版も試してみましたが、有効なwin32アプリケーションでないと怒られます。
何かのソフトと競合しているのかな・・。最近組んだマシンなのであまりソフトは入っていないのですが。
と書いたところで少し心当たりがあるので試してきます。
328 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 18:35:24 ID:MREveSac
バージョンはいくつかさかのぼって試しているので、 すべてがコンパイルミスとも考えにくいところですね。 .netの可能性はありそうなので、それも試してみます。
いや、コンパイルミスってのはあれよ リリース用のライブラリリンクしてないとかさ
試しに2.20入れてみたけど普通に起動・・・ 他に考えられると言えば・・・解凍ミスってるくらいか? ダメモトで別の解凍ソフト使ってみるとか。
331 :
名無しさん@編集中 :2006/12/11(月) 18:42:20 ID:MREveSac
ライブラリリンクミスの場合ですと、新規インストールのすべての人が起動不可になりますよね? 起動成功した人がいるのかは知りませんが、そのあたりどうなんでしょう。 現在.NETをインスコ中・・・
半年以上存在して動作してる物に対してコンパイルミスって言い切るのってすごいな・・・ .netくらい入れてから言おうね
333 :
324 :2006/12/11(月) 18:59:28 ID:ZXx/myvf
.NETいれたら動きました。お騒がせしました。 327で書いたように極最近に組んだマシンでして.NETの存在を失念してました。 どうもありがとうございます。 再起動したら家のPCに繋がらなくなったので携帯です。会社からVPN通してリモートデスクトップで操作していたサボリーマンです
時代は「好きなことしたモン勝ち」へ
.netくらいってあんた・・・安定性重視のマシンにそんなもん入れるかってw
言い訳乙ww
>>335 .net入れていても余裕で安定重視マシンできるじゃん
12/7の争奪戦で初めてPV3入手 早速2年前に在庫処分で半額でゲットしたVaio RZ75CPで試してみました。 CPU:Pentium4 560J(3.4GHz HT) Mem:DDR2-533 512MB x2 (total 1GB) Mother:ASUS 型番不明 HDD:ATA100 250GB 7200RPM X 2 VGA:ATI Radeon 9600 XT 128MB 映像メモリは384MBまで試しています。 水平1600まで録画、プレビュー可能。 1920はデフォだとプレビュー時に音が途切れ、録画時はPCI帯域不足のエラーで即終了 ただしキャプチャーされた分は再生可能でした。 こんな環境でも1920キャプを実現するのに可能な方法があれば教えてください。
339 :
338 :2006/12/11(月) 21:04:55 ID:u7MEuSyS
OSはWindows XP SP2でした。 HDD外付けIEEE1394でATA133 320GBもつないでいます。 よろしくお願いします。
洒落とかで流れてるファイルを見るとMPEG2-TSじゃなくて1440×1080iのただのMPEG2でエンコしてる人がほとんどだけど何で? MPEG2-TSだと何か良くないの?
PSの方が楽なんちゃう。
>>338 フルHDのキャプチャはマシンスペックよりもPCIの帯域にどれだけゆとりがあるかに
かかってるようです、338さんのマシンにはPCI拡張ボードが無いように見えますが
IEEE1394の帯域を開放すれば動くかもしれません(保障は出来ませんが)
いったん外付けHDDを外し
コントロールパネル>システム>ハードウェアタブの「システムマネージャ」を立ち上げて
1394バスコントローラを右クリックして「無効」を選び
メインHDDの空きに十分注意しながらキャプチャしてみて下さい。
それでもダメな場合は"PCI Latency Tool"で検索&ダウンロードして、PCIの帯域を調整してみましょう。
使い方は本スレの過去ログにあったと思います。
>>338 そんな、HV録ろうってならケチケチしなさんな。
ドーンとC2Dマシン新規で組まんとね?
好きな映画、HVで次いつ録れるかわからんよ。
あと最新HDDレコーダも必要でしょ、D4出力してくれなくっちゃ。
そしてモニターはさ、ボーナスでドーンとフルスペック液晶でも買いなされ。
やっぱり大画面は気持ちいいよ、迫力が違うよ。
で、オレは結局PV3手に入れてから70万円かかった...orz。
DolbyOutDSはどのようにして使うのでしょうか。 Regsvr32を使って登録後、MPCでAAC5.1chを再生させても、AC3 5.1chとして出力されません。 スレ違いでしたら申し訳ありません。 一応テンプレでDolbyOutDSが紹介されてましたので、こちらで尋ねさせていただきました。
こんにちは、質問させていただきますが、ログを見るとP5Bで1920で録画できたと報告がありますが、 当方の環境ですと録画を開始すると映像と音声がぶつ切り状態になり途中で 「CPUの処理能力が不足しているため録画を停止しました」と出て終了してしまいます CPU使用率は35〜40%くらいなのでCPUに問題はないと思うのですが まともに1920で録画できているかたはどのような設定をしているのでしょうか? 以下当方のスペックです。 (1) OS ,WindowsXP 64bit Edition (2) M/B ASUS P5B無印 (3) CPU Core2Duo E6400 (OC3.45Ghz) (4) メモリ 2GB Dualchannell (5) HDD Maxtore6V300F0 (6) VGA RadeonX1300 (7) デジタルチューナ MASPRO DT330 (8) 映像ソース 地上波デジタルやBSハイビジョンなど (9) 音声ソース アナログ音源をデジタルに変換して入力 (10)PV3カードのリビジョン(Rev.A) (11)PV3.exe バージョン アースソフトPV3 2.6 2006/12/6 (12)キャプチャ形式(1920x1080i) それではよろしければご教授お願いいたします
し^・_・^)
347 :
345 :2006/12/11(月) 22:54:45 ID:2VdRM2ew
補足情報 PCIレイテンシは64から128にしていますのでPCIの帯域制限に引っかかっているということもないと思います。
OCやめてみるとか
349 :
338 :2006/12/11(月) 23:21:19 ID:u7MEuSyS
>>342 さん、レス有り難うございます。
PCI Latencyで見たところ、Sony製VideoTuner/EncoderとPV3とVideo Cardと1394が
すべて64になってました。
PCIスロットの空きはないので、1394とVideoTunerを無効にしてPV3のLatancyを
あげてみればよいですね。
>>343 さん
ボーナスはたいてPS3とフルHDプロジェクターとHVレコーダー(DVDだけど)に
投資したので新PCの余裕がなくなりました。
HVキャプしたAVIはどのような形で保存するのがよいでしょうか。BD安くなるまで
264でエンコしてPC再生用のままDVD-Rにバックアップでしょうか。
よくわからんが、せめてOCを解除した環境を試してみては? 話はそれからじゃね。
PV3使うのにAthlon64 X2とか持ってなくて環境満たしてないなら 新しく組んだ方が良いと思う。 Athlon64 X2とASUSの組み合わせはかなり最強だとおもうんだが。
352 :
345 :2006/12/11(月) 23:42:13 ID:2VdRM2ew
OC解除してもだめでした。。 PCIにはPV3しかつけていないんですけどLANやオンボードサウンドなどの機能なども停止したほうがいいんでしょうか? P5B経験者の意見が聞きたいです。
>>352 >>345 の「録画を開始すると映像と音声がぶつ切り状態」の症状は典型的なCPUのパワー不足のときに出る
パワーに余裕があれば録画時にもプレビューはコマ落ちしないし音も途切れないよん
>>344 俺も以前試したけど、どうしたら出力できるのかよくわからんかった。
AVアンプで5.1再生させたくて色々悩んだが、結局色んなツールで
AACからAC3に変換してAVIに結合してる(ついでに元のAACも付けて2トラック)。
手順が多くてめんどくさいけど。
Core2Duo E6700 FOXCONN P9657AA-8EKRS2H メモリ 512x4 VGA GeForce7600GT PCI IODATA GV-MVP/GXW PCILatencyToolを 未設定だと1920での見ながら録画 NG 32→128の設定でOK 現在はTEX4.0でエンコしながらの録画もOK エンコの設定で優先度を通常以下にしてますが
ソケット939が終息気味。 AM2へ以降時期なんだろうが、鉄板が見えてこない・・
以下のチューナーでそれぞれ良し悪しを教えていただけないでしょうか I・O DATA HVT-KD300 FUJITSU P-TU2000JS Panasonic TU-MHD500 MITSUBISHI UT-GX1 Sony DST-TX1 Victor TU-BCS3 SANYO U-DT3 HITACHI DTU-H5000 やりたい事は、 チューナーとデジタルTVをi・LINKで接続し、TVで視聴 と同時に、チューナーからD端子でPV3に接続して録画 うちのデジタルTV、D端子出力があるものとばかり思ってPV3購入して、 さぁ接続してみようと取説引っ張り出して読んでみると入力x2だった・・・ orz
常識的に考えて TVからD端子出力あるわけないだろ
>>358 iLinkでTVに接続してみるのはTVが対応してればOK
PV3はコンポーネント出力かD端子出力があればOK
TX1持ってるけどTS抜くにはいいけどPV3には向かないよ
(レスポンスにぶい&操作しにくい+OSD消えるまでの時間が長い)
これから買うならチューナー+増設ドライブだと思ってレコ買った方がはるかにいい
他はもってないから知らない
>>345 似てるような似てないような構成ですが、私の場合これでOK
MBとOS違うから参考にならんかも
OS WinXP MCE
M/B P5B Deluxe
CPU C2D E6400(定格・OC 3.36GHzともにOK)
MEM 1GB*2
HDD 300G SATA+300G PATA(SATA変換ボード使用)*2
VGA 7600GS
オンボード すべて有効
PCI PV3,GV-MVP/RX
PCI Latency BIOSで64→96に変更
PCI帯域が足りなければ、その旨のメッセージ出るし CPUパワーが足りないのならPCI Latencyいじってもダメだな USB機器つないでいるのなら外してみるとか 使ってない内蔵デバイスはBIOSで片っ端からDisableにしてしまうとか
Athlon 64 X2とCore 2 Duoだったら、 どっちでマシン組んだ方が幸せになれますか?
365 :
名無しさん@編集中 :2006/12/12(火) 11:33:31 ID:0vlgyJsx
ゲームもするならアスロン。キャプチだけならインテル、ひたすらエンコするならエクストリームが安くなるまで待とう!
367 :
344 :2006/12/12(火) 18:21:12 ID:d1kOHqbh
やはりAC3などに変換しない限り、AAC音声のままAVアンプで5.1chを再生させるのは難しそうですね。 DolbyOutDS使って出力させたかったんですが、使い方がわからないのでAC3に変換することにします。 ありがとうございました。
369 :
345 :2006/12/12(火) 19:09:43 ID:620vzRA5
345ですがバージョンを戻してみたり、BIOSでオンボード機能を削除したり いろいろ試してみたんですがだめでした。 それどころか録画なしのプレビュー状態でCPU使用量が100%になってしまったりして逆に悪化するばかりです。 1920で使用できないのはともかくプレビュー状態で100%というのは異常なので この件についてはメーカーに問い合わせてみようと思います。 皆さんいろいろご教授ありがとうございました。
370 :
344 :2006/12/12(火) 19:11:03 ID:d1kOHqbh
>>368 はい。ffdshowは入れてあります。
>>345 オイラのも書いとくよ
OS WinXP pro sp2
M/B P5B Deluxe
CPU C2D E6700
MEM 1GB*2
HDD 320G SATA+250GSATA(オンボード経由)
VGA 7600GS
PCI PV3のみ
PCI Latency toolで64→128に変更
1980*1080iガンガン録れるお。
OCよさげだね。エンコ速そう。
ASUSサイトへ行けばOCの方法わかる?
373 :
344 :2006/12/12(火) 19:41:34 ID:d1kOHqbh
>>371 説明されている設定に加え、MPCの内部フィルタのAAC項目のチェックを外したところ、
無事AVアンプで5.1chとして再生することが出来ました。
(説明で使っているMPCとバージョンが違うようです。)
本当にありがとうございました。
みんなどんな風にエンコードしてます? TMPGEnc4.0でMPEG2-TS 20Mbpsくらいにしておけばもう満足かなぁ
>>374 BDにして見ようと思ってるものはHDV(1440x1080i、MPEG2-TS、25Mだっけ?)にしてたり
PS3でx264試したりしてます
他はXviDでインタレ保持とか短いのは.DVそのままとか^^;
>>375 ああぁなるほど後々BDに移すことも考えなきゃいけないですねぇ(゚д゚)
これからBDを見据えた設定を考えて見ます。
>>374 超割り切りで960キャプ、SD解像度にエンコしてる
HD解像度は環境的に無理なんで諦めた
378 :
303 :2006/12/13(水) 00:56:18 ID:jm/qRQF4
今日、SATA2ケーブルを購入してきたので交換→ダメ データドライブのモードをSATA2に変更→ダメ NO-PCIを抜いてみる→ダメ USBにサウンドとゲームパッドと無線マウスの受信機が付いてるがそれらを抜くか、ママンを変えるかしか手はないのかな?
>>345 (1) OS ,WindowsXP 64bit Edition
↑ これのせいじゃね?
>>379 無難に32bitにすればいいのに
どうして64bitとかに手をだすのか
WindowsXP 64bitは試験的に64bit使いたい人向けで、普段キャプチャマシンに使うOSじゃないだろうに
映像メモリが実メモリに比例しない俺からすると64bitなら何とかしてくれる!と思っていた時期がありましたorz 実メモリの空きが1.5GBあっても拡張ツール使うと384MBまで減る・゚・(ノД`)・゚・
当然CドライブにXPでDドライブにx64とかにしてるんだろう? 悩むことないじゃない
>>374-376 最近PV3を買ったんだけど
俺も気になってた。
将来的にBlu-rayかHD-DVDに移すことを考えて
エンコして保存しておきたいのだが、
どんな設定にしてエンコすればいいのか、今考え中。
ググってもPV3キャプ→WMV、DivXとかは出てきても
MPEG2-TSエンコは出てこないんだよね。
>>383 音声PCMのHDVだったらHD-DVDのオーサリングで再エンコ無しで使えたよ(体験版で検証)
BDでオーサリングの方は体験版なくて未検証
>>384 レスどうも。
体験版ソフトは何ですか?MovieWriter 5かな?
そのままだったらサイズがでかいのでHDV向けMPEGにエンコしたいんだ。
TMPGE4でのHDV向けMPEG初期設定だと音声がMP2になってるけど
BDやHD-DVDで使用可能な音声フォーマットは何だろ?
386 :
385 :2006/12/13(水) 14:42:05 ID:qq+rQo+o
音声は自己解決しました。 MovieWriter 5のページに載ってた。
やっぱり、オンボードの機能じゃなくて、 グラフィックボードって必須?
PV3で生成したDVファイルってPV3のないPCでも再生できるの?
>>388 PV3ソフトをインストすればPV3のないノートPCでも再生できたよ。
ただ、PV3ソフトを起動すると初期化できませんでしたみたいなエラーが出るけど
そのまま続行すれば再生だけできた。
誰かこの方法以外でWMP等で再生するやり方わかりませんか?
>>389 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1165924776/8 PV3 RefAVI Codec
PV3DVを参照AVIに変換・再生します
これを使えば普通の動画プレイヤーでもDVファイルを再生できまうよ。
けど1920x1080以外の解像度で録画したファイルはアスペクト比が16:9じゃないから、
動画プレイヤー側にアスペクト比変更機能がないと縦長に再生されちゃいます。
まぁMedia Player ClassicやGom PlayerやBS Playerとか大抵の動画プレイヤーにはこの機能が搭載されています。
WMPには搭載されていないので縦長に表示されちゃいます。
他にも方法はあるんだろうけど自分はこれしか知りません。
AviSynth使って読み込みだけしたavsを再生させる。
392 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 13:16:48 ID:XP4/LK/n
PV3に合う液晶ディスプレイは、なににしたらいいですか? i/oの24インチあたりはいかがですか?
>>392 素直にEIZOのS2411Wにしとけ、後悔しないから
394 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 16:17:47 ID:XP4/LK/n
わかりました。そうします。デルもだめなんですよね
>>394 io(tv241)もdell(2407)もそーだけど、PC以外(コンポーネントやS端子やコンポジット)をどうしても
つなげなくちゃならないって場合においての選択肢と考えるといいよ
PCだけなら、EIZOがサムチョンパネルの使い方が一番キレイ
396 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 17:44:32 ID:XP4/LK/n
わかりました。ありがとうございます。m(__)m
PV3使ってる人はどんなチューナー使ってるの?
糞でないけど。どうせDbDのだろ、たけーよw
401 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 20:57:10 ID:buXgmKYO
直接入力するならともかく PV3で見る場合はWindows上でしょ? Windows上でフルスクリーンしてもDbDって機能するの?
402 :
名無しさん@編集中 :2006/12/14(木) 21:05:01 ID:buXgmKYO
モニタにDbDなくてもWindows上の再生するプレイヤーのアプリがフルスクリーンにしても比率を維持してくれるか(?) ってことは別にPS3とかつなぎたいとかじゃなかったらDbDなくてもいいんじゃね? PS3もPV3につないでゲームモードでやればDbD対応のモニタじゃなくても疑似DbD対応モニタになるのかな
>>403 ■インストール
.Net Framework 2.0 を事前にインストールしてください。
EARTH SOFT DV.aui(2.4.4)をパスの通った場所においてください。
付属のinstall.batを実行してください。(WOW64対応?)
>>404 >>EARTH SOFT DV.aui(2.4.4)を「パスの通った場所に」おいてください。
の意味が解りません。お願いします
>>405 システムに異常が発生するかもしれないが、
WindowsのSystem32においても良い気がする。
適当に放り込めばおおよそ動くが・・・
>>406 サンクス
あとで試してみます
ありがとうございました
WinXP64がPV3専用機になってる。 別にPV3用に買った訳でも無いけど、2KからXPproを買うのもつまらなかった ので。 特に支障は無いよ>XP64。
>>407 DOS窓でsetって打って出てくるPATH=ほ;げほげ;ぶ;かぶか;ちょ;めちょめ;…
のフォルダーなら、どこでもええかんね。置くとこ。それがパスが通ってるの意味。
ちまり、コマンドの発行を受けたcommand.comがコマンドが見つからなかった場合に
自動的にPATHの部分を補完して順次検索して実行しようとする昔のなごりさ。
ってか>カッコエエな〜(なんのこっちゃ♪w)
普通にインストすればそれほど問題ない それ以外で必要ならツールの説明読めば問題に無いかと
>>410 ツールの説明読めば問題に無いかと
~~~~~~~~~~~~~~
パーティーは全滅した。振り出しの
>>403 へ戻れ!
>>384 DVD MovieWriter 5 Plus の体験版はダメですか。
RGB 値の表示ができるツールを教えてください
Photoshop
高えよ!!
ペイントブラシ
アプコンものをD3解像度でキャプチャ(960,1440,1600,1920)でキャプチャするときって、最終解像度をSD(704x396)にするとしたら 左右合計何ドットクリップしてからリサイズすべきなんでしょうか? D1でキャプチャすれば720x480なんで左右合計16ドット削って704x480にした後、縦を396に縮小して704x396にすればいいんですが 1920x1080iでキャプチャしたHD映像って既に16:9なんでクリップする必要なく思えるんですが、この場合もクリップが必要なんでしょうか?
実験してみたら
>>419 聞くんじゃなくて計算しろよ。
比の計算が出来れば出来るわけだから中学生以上なら出来るだろうし、
クリップしても、黒枠が残ったりする場合に
さらにクリップする必要があった場合、計算できないと困るだろ。
解像度変更前 リサイズ対象 画素縦横比率 1920x1080 16:9 1:1 1920x1080 4:3 3:4 704x480 16:9 40:33 704x480 4:3 10:11 で合ってるかな? 俺はそも720を16ドット削って704にする理由がわかってないのかも知れない。 640x480とするために640x1.1が704になるからっていう理由でいいのなら、D3で1920でキャプチャした時のピクセルの縦横比って 上に書いた感じ(16:9の場合1:1で4:3スクイーズの場合3:4)で合ってるのかな? これで合ってるならD3で録画した時クリップの必要は無いってことになるけど。
アクオス、コズム クラッカーだ!!
Bom!
* * Bomb! *
* * ※ * ※ * *
* ** *
>>413 (゚д:;.:...・∵キラキラ☆
* * * ※ * * *
* * * * Dokan! *
* Bomb! * *
諸君が愛してくれた
>>413 は死んだ!!
なぜだ?
/ ヽ、 ィ i / i ヽゝ //´ / ノ イl 、ヽ l , ‐ィ ´ir'´〃', トl { f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ ヽ !、´ /i ヽ }、 / ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l _,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <坊やだからさ・・・ / /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\ l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \ | r┴―┐' r´-く ハ l l l_ ! .| ゝ、 / ヽ-- r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7 / /, -‐- 、 l /i | / / } '´ _, =-く┘' l / / l '' , ィ ! / ヽ ‐ ´ ノ | /
ソースが5.1chのモノが手元になくて試せないのですが、 5.1chで放送されているモノをHDDレコの音声出力をAACにしてPV3で取り込んだとして、 pv3aac2wav.auoでWAVEにした後、iTuneもしくはNeroDigitalAudioのフリー版でaacにエンコすれば 5.1chのaacが出来るのでしょうか? ext_bsの方も試したいんですが、コッチは何だかデカくなりそうなので・・・。 お願いします。
ソースが無いなら気にしなくていいよ
PV3ソースファイルをハードウェアでHDエンコードできるカードないかな
>>425 MP4-AACを作りたいのか、MP2-AAC作りたいのか、目的が不明確
429 :
425 :2006/12/16(土) 13:21:47 ID:XRcvCYNF
MP4-AACの方です。PS3で見ようと思ってるので
いまのところ2ch出力ですが・・・<ps3
431 :
429 :2006/12/16(土) 15:19:37 ID:XRcvCYNF
そうだったんだすか・・こんな事質問してスイマセン。 次からはもっとちゃんと調べてから来ます。
>>425 なんにせよwavなんぞ作らんでもpv3aac 1.01で
抽出すればいいじゃん。
>>422 勉強中なので勘違いならゴメンだけど
PV3みたいなdv系ピクセル比1.1の素材でも
640x1.1って計算が必要なん?
>>425 AACはできればエンコせずに変換程度にしておいた方がいいよ。
436 :
431 :2006/12/16(土) 21:57:52 ID:XRcvCYNF
>>434 アドバイスありがとうございます。 がんがります。
>>435 そのようですね。先ほど手元にある2chのでext_bsを試してみたところ
ビットレートが188だったので、この数値ならサイズをそこまで圧迫しないですしね。
変にエンコして劣化させるよりは、ずっとマシでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
xbox360キャプってる人に聞きたいんですけど、 1280x720で保存する場合、本体の出力D3とD4で動きのある部分の滑らかさに違いありますか?
439 :
438 :2006/12/16(土) 22:59:10 ID:5K78fhEb
すみません、自己解決しました。
>>437 CBRじゃなくてVBRとかじゃないかな
442 :
436 :2006/12/17(日) 00:12:36 ID:GaX72Kfq
aacのビットレートは作ったファイルを真空波動拳で開いて出した数値を そのまま書いたんです。 関係ないと思いますが、コレはチューナーのTU-MHD500で録画したファイルから 取り出したものです。
443 :
422 :2006/12/17(日) 07:46:02 ID:eOU27PT0
D1やD3って言ったほうがよかったかな? D1だと720x480だから4:3で704x480にした後にピクセルの縦横比が10:11なんで640x480にする 16:9は704x480から40:33で704x396になる D3の場合ってピクセルの縦横比はどうなってるんでしょう?1920x1080は既に16:9だから1:1かと思ってたんですが そうすると左右クリップの必要が無いってことになりますが、それで正しいんでしょうか?
444 :
422 :2006/12/17(日) 09:20:36 ID:yuIpwaqB
ググッたら、分かりました。
445 :
422 :2006/12/17(日) 15:20:32 ID:eOU27PT0
まぁぐぐればわかるわなぁ^^;
なんか、わけがわからんが、とにかくみんな解決したんだね?
448 :
422 :2006/12/18(月) 01:21:56 ID:m2XM+Rrg
>>446 検索単語が悪いのかぐぐっても見つかりません
449 :
422 :2006/12/18(月) 01:27:24 ID:xzifCc0O
あ、見つかりました。ありがトン
450 :
422 :2006/12/18(月) 01:47:30 ID:rod2I0Wo
ここって初心者スレですよね?
本スレで聞いてるわけでも無いのに、なんでこんなに厳しいんでしょう
トリップつけときます。
今も自分なりにググって調べて見ましたが
ここに720x480のことは書いてありました。
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/status/1/index.html ですが、やっぱり1920x1080のPV3でキャプチャしたときのことはわかりませんでした。
このサイトの解説だと、「711×485を4:3の比率にするのが正しく、その時のピクセルの比率が0.909:1となります」とあります。
このときピクセル比率を計算するために使っている711や485は水平ブランキング時間や実際に映像が存在する垂直ピクセル数により求めています。
この情報だけじゃD3で入力されているPV3の例に当てはまりませんので計算できません。
ピクセル比率は一体どうやって計算すればいいのでしょうか?
>>451 冷たいっていうよりスレ違いをいちいち相手にしてないだけだよ
20件位読もうよって言っただけで厳しいって言われそうだな・・・・
D1のことはほっといてよさそうだからスルーするけど、それすらソースによっても変わるよ
D3の1920x1080は16:9でOK。
エンコするときに16の倍数(MPEG2でよくある制限)とか中途半端に8の倍数とかエンコードするコーデックによって制限が変わるから納得するようにあわせればいい。
学術系に公開するんじゃなければピクセル比率なんて見た目でおかしくなければいいよ
p2pで流すならすれ違いだからそっちで聞け
ピクセル比率の意味がわからないんだったらこだわる必要もないし
文句いわれたのならその人に聞けばいい
上の人もいってるが引っ張るならすれ違いだからっこっちいってください
1レスで終わるほど浅いものじゃないから
アスペクト比 part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1136427929/
>>453 ありがとうございます。
PV3キャプチャ後の再エンコードの話題だったので、こっちだと思ってました。
そっちのスレを読んでみます。
読んで来ました。 PV3の解像度の話は殆ど無いですね…。 これだけ教えてください。 PV3って1920x1080でキャプチャしたときに、そのままでアスペクト比は合ってます? D1ならPV3でも720x480になるようで、そのままでは4:3にしろ16:9にしろアスペクト比は狂ってますが。 計算しろって言った人はどんな計算してるんだろ。
>>422 >>457 16:9のテレビって 4:3のテレビみたいに 10%位のセーフエリアが必要なの?
>>458 実はそこが知りたかったりする。
ハイビジョン液晶持ってないからわかんないんだけど、今のテレビって表示されない無効領域ってあるの?
1920ピクセルがフルに表示されてる?
>>422 「あるの?」「あるの?」「あるの?」
「されてる?」「されてる?」「されてる?」
あんたこの趣味に向いてない
何で最初からそう聞かないんだろうねぇ??? 「実はそこが知りたかったりする。」
AACtsToolの使用方法が全くわかりません。 どの様な方法でどの様な手順を踏めばよろしいのでしょうか。 よろしければご教授お願いいたします。
何処まで試したんだい? 何もせずに全部教えてやるほど世の中甘くないぞ
465 :
463 :2006/12/18(月) 19:23:01 ID:pad1ZtpV
>>464 申し訳ありません。
AACtsToolのReadMe.txtの「使用方法」までは理解できるのですが、恥ずかしながら、
それ以降に書いてあることが全く理解できません。
使用方法をGoogleで調べはしたんですが、それらしい説明が見つからず、ここで尋ねさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
根本がわかってないんじゃない? AACtsToolとは、そもそも何をどうするツールかわかってる? かなり上級者のツールだよ。 根本がわかってなければ、しばらく勉強してから使った方がいいよ。 どこでエラーになっているのか、さっぱりわからないんじゃないかい? それじゃ、こっちも答え様がないよ。 ちなみにAACtsToolのことをもっと知りたかったら、ソアランさんのページへ行くことだね。 Googleで探したって言ってるけど、ソアランさんのページには行ったの?
467 :
463 :2006/12/18(月) 20:42:35 ID:pad1ZtpV
>>466 >根本がわかってなければ、しばらく勉強してから使った方がいいよ。
仰るとおり、勉強してから使うことにします。
ソアランさんのページには行ったのですが、ログインが必要な様なので引き返してしまいました。
ご助言ありがとうございました。
いや、TMPGEnc Xpress4.0で作成されたHDVデータの音声をAACに置き換えるツールだ・・・ということがわかっているのかな・・・と・・・ 聞きたかったんだけど…。 説明書どおりにやればできるはずなんだけどな・・・。
だいからしてブラクラに鬱陶しい攻撃してたソアランのツールなんか 使う気にもならん。
な、なぜそれを・・・・。 もしや、お猿さん?
どっちにも、関係してないよ。 でもブラクラは口は悪いが根本的に悪い奴じゃなかった ソアランはやり口がちょっと姑息だったから好きじゃない。
う〜〜ん、よく知ってはるなあ・・・。 まあ、あなたのような人がPV3使っているということはちょっとうれしい気もします。 僕もMP2TSMSを使っているので、ソアランさんのツールに頼ることはないです。 ブラクラさんとソアランさんの間で何があったか知らないですが、ソアランさんの方が未だに根に持っているようですね。 そのせいでソアランさんのページが簡単に見れなくなってしまってます。 僕らにとっては「ごたく過去ログ」と2ちゃんの書き込みのみでしか概要を知らないのですが・・・。 ブラクラさんが「面倒見のいい人」という話はよく耳にします。 ソアランさんもそんなに悪い人には思えないんですけどね。 僕らから見れば・・・。
オーバーレイ画面がおかしくなるってのはグラフィックボードが限界ってことかなぁ。 6600GTなら余裕かと思ったのに。
>>473 チラシの裏なのか質問なのかわからないぞ^^;
それだけでわかるエスパーはいないョ
>>472 ブラクラの頭がおかしいのはTS編集スレから周知の事実だろ
一体、何年DTV板に張り付いてるんだよwww
人を囲い込んでからはそれがさらにヒートアップ!
476 :
名無しさん@編集中 :2006/12/19(火) 15:17:59 ID:jmKND7xS
根本的な質問で申し訳ないんだけど。 PV3買えば、ビデオスタビライザーを使わずに、 地デジチューナーのD端子出力から出た映像を キャプることができるの?
>>476 そうだよ。PV3を使えばレコorチューナーからD端子出力されたハイビジョン映像を、
地アナのキャプチャボードのように、何の制約も受けずにキャプチャーできるよ。
479 :
名無しさん@編集中 :2006/12/19(火) 15:58:59 ID:jmKND7xS
編集ソフトでおすすめある?
avisynth
>>475 ブラクラが頭がおかしいとは思わないが
囲い込みや、猿募集に関しては不快感を覚えた人も
多かったとおもうけど努力せずに情報だけを
ブラクラから引きだそうとした人に対してのブラクラなりの
やり方だったんだと思う。
実際にはたから見てて結局はブラクラに頼ってばかりの人が
多かったから逆に自分で考えない人の方に自分は不快感を感じました。
結局は趣味なわけだから、自分でパズルを解くのが楽しいわけで
答えだけ教わっても意味が無いと感じていた人もいたのでは?
僕もあなたの意見と同じ様な感情を持ちますね。 現在もメンバーでない人が2チャン上で「いい加減教えれ!!」などと書いているのを見かけますが、あれも不快感を感じます。 そんなに直抜きしたいのなら、ブラクラさんと同じように同志を集めて研究しあえばいいじゃないか。などと思ってしまいます。
どうでもいい 他所でやれ
おまえに命令される覚えはない
おまえに命令した覚えもない
>>484 TS抜きができないのがそんなに悔しいですね!
やっぱりPV3ユーザーはTS抜きに対して拭うことができない劣等感を持っているんですね。
PV4マダー!?
489 :
485 :2006/12/19(火) 19:34:04 ID:UW7PqGDQ
頼む命令してくれ
まあ抜きがPV3ほどお手軽に出来るモノならいいんだけどな。 そしてここは初心者用スレだ
ほんとにts抜けてるなら初心者スレで暴れないと思うが・・・
しかも日本語がおかしいし
はぁーつまんね。じゃぁリアル初心者だけで馴れ合ってろよ
今日はブラクラとその取り巻きが工作活動してるね
最近、抜き系スレが話題が乏しいので寂しいのです。
なにを妄想してるんだよ? ブラクラの手法はもう途轍もなく過去の手法だし ブラクラが話題になっただけで他の奴は違う方法で 抜いてただけ。 コピワン以前は普通にtsはキャプチャーできたんだからその延長線上だよ PV3でのアナログキャプチャーも面白いからやってるだけで tsと比較してどうこうなんてないんだよ。
で?
ところでブラクラってブラウザクラッシャじゃ無いですよね。 PV3に必要な知識のようなので調べているのですが良く分かりません。 開発した人ですか?
ブラックラグーン
>>498 で?って事は続きが聞きたいんだな
しょうがないなぁ
ブラクラは当時、日立の20000のヘッドを捻ってトラッキングをずらし
コピワンで録画されたものをコピフリにするという荒業を世に知らしめた
怪人だ。
誰も最初は信用しなかったが、現実にコピワンが解除された事実から
「馬鹿」から「神様」になった。
その後、20000のロットや個体差捻り具合wと荒業を連発し
当時は注目の的だった。
しかし・・・・そんなことをしなくても抜ける人は居たわけで
その事は誰も語らなかった為にブラクラ式によるコピワン解除は
注目を浴びたわけだ。
その後、POTを使って抜く方法に成功したという書き込みがあり 当初はネタだと思われていたのだが成功者が次次とあらわれて POT抜きはネタではなくなったわけだ。 その後、「へぼ屋」なる人物がDRX100を使って抜く方法を 公開し時代は一気にDRX100ブームへと。 更に時代は進化し(というか元もとあったのだが)POT直抜きへと 話題は移っていく。 結局はいらない機材をオクでさばく為の壮大なドラマだったわけだ。
相手にされないからってスレ違いのネタをいつまで続けるんだ?
なんか時代が前後しているような気もするが、まあいいや。
これってオンボードVGAでも動く?
いや、面白い。 で、??
>>506 945GT系のマザボの内蔵VGAで使ってるよ
最近のビデオカードにはコンポーネント出力がついてあるものがありますが それをPV3でキャプチャしたらどうなりますか?
>>511 アナログすげぇ・・・
ていうか、PCのコンポーネント出力がちゃんとしてる事の方が驚いた。
しょせんデスクトップ画像・・・ デスクトップに人物画像(バストアップね)をだして出力&キャプしてみなよ 人物の輪郭がきっちり出てればおんのじだぁ
意味不明
515 :
名無しさん@編集中 :2006/12/21(木) 20:12:11 ID:7PctkH36
おっぱいみたいってことだろ。どうでもいいけど。 それより、PV3って独自のエンコードソフトで圧縮するから、デコードもそのソフトじゃないとできないの? DivXとかWMVに圧縮して保存することは可能なの?
地球が丸いって噂を聞いたんですが本当ですか?どうでもいいけど
>>515 Aviutlの入力プラグインが配布されている。
これで、意味は通じるよな?
>>518 そうゆう時にはこうゆうんだよ
GIG!
>>513 それはYOUのビデオカードの出力がしょぼいだけだと思う
たらちゃん
タイコはカツオを喰ったらしい
525 :
名無しさん@編集中 :2006/12/23(土) 06:54:54 ID:n/Nb8Jts
DVD-Videoを作るときVBRとCBRのどちらを選択するのが賢明でしょうか? 今まで安定&作業時間が早いと思ってCBRを選択してきました。 実際どんなもんなんでしょう?
安定&作業時間の早さを求めるなら CPUを一番高いのに替えたら?
>>525 平均ビットレートが8Mbpsや9MbpsぐらいであればCBRでもおk
5Mbps程度であれば時間かかってもVBRにしたほうが映像の破綻すくないよ
530 :
名無しさん@編集中 :2006/12/23(土) 12:57:58 ID:z1xwaw5S
PV3の具体的な使用場面がいまいちわからない。 デジタルチューナーからD端子をPV3に繋げてアナログ録画するってくらいは分かるけど そのときにファイヤーワイヤーとかをPC⇔チューナー間に繋いで予約録画の時に自動でチャンネルが 切り替わってくれたりするの? 動画のエンコードとかCMカットとかの作業をあまりしたくないんで、 正直なところプラズマテレビに内臓されてるHD録画とかで済ませちゃっても良いような気もするんだが、 PV3ってどういう人たちから特に需要があるんですか?
すまん上げてしまた
使用場面がわからない人に説明する意味もないよね
君みたいな人には無用の長物だから気にしなくていいよ
なんでそんな冷たいんだよ・・・
マジレスすると実況の静止画キャプ用
>>535 レスサンクス。
ということは、今のアナログキャプチャボードの高解像度版ってことか。
地デジタルをPC用バス通してデジタルコピーするのは禁止だから、
デジタルチューナーは外付けで仕方が無くアナログ端子経由で高解像度録画できる
ようにしたってわけか。
つまり、今までのエンコ職人みたいな方に需要があるわけか。
>>536 >>535 を読んでその結論がでるのか?
コピーワンスという私的複製権の侵害から逃れるためかと。
あのコピーコントロールCDは強い反発から廃止されるのに、
なんでコピーワンスがまかりとおるのか。
運動を興すなら参加するぞ
CCCDはサーボモーターに負荷がかかり、壊れたり寿命が短くなる。
PS3で再生するためにPV3 DVから、MP4ファイルを生成するバッチを作成しているのですが 「1bitも変化させない無圧縮wave出力」部分がどうしてもうまくいきません。(ext_bsでaacを抽出するため) 現在は手動でAviutlにCMカットしたavs(Avisynth)ファイルを読み込ませて "WAV出力"で予め無圧縮wavを用意してからバッチ実行して作成しております。 どなたかコマンドラインでwaveのみ出力する方法やツールをご存知でしょうか?(試した事例は以下の通り) avs2wav:wav出力までできたが、若干ファイルが変化してるようで、aacが抽出出来ないwavが生成される pv3aac:wav生成をすっとばしてDVファイルから直接aac抽出できるとても便利なツールですが、 コマンドライン上ではポップアップ部分で処理が止まってしまう auoenc:動画生成部分は自動化できるが、wavのみ出力することが出来ない 目的としては「コマンドラインで再エンコードせずにaacを抽出」です、”こんな方法もあるよ!”というのがあればお教え下さい。
>>540 pv3aac2wav.auo使ってWAVE抽出するのではダメなん?
>>541 レスありがとうです。
早速pv3aac2wav.auo使ってみましたが、これもまたaacを抽出出来ないwaveが出力されてダメでした
そもそもpv3aac2wavが無圧縮wavを生成できるとしても"Aviutlで手動で無圧縮wavを出力する"部分すら
自動化する力量が無いため、もう少し調べてみたいと思います。
>>542 それじゃ、PV3 RefAVI Codecを通すのは?
Aviutlの音声波形見る限りではそのままな気がする
というかAviutlにCMカットした物から aac抽出しようとしてるからじゃないのか
あ・・・ >現在は手動でAviutlにCMカットしたavs(Avisynth)ファイルを読み込ませて これはやめてからの話じゃん AviutlでCMカットして・・・に戻してからの話ですな
後、aji_0さんのAviutlをコマンドライン操作するのを使う
チューナーの視聴予約があまりにもめんどくなってきたのでIRシステムケーブル使おうと思ったのですが、 電波種別ABCというのは何なんでしょうか?
地上・BS・CS切り替え
>>546 おお、こんな方法があったとは・・・。
WAV出力方法もあるみたいなので、試してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
CPUはPenD3.0Gでグラボは6600GTなんですが そんな数世代前のPCでもPV3は動きますか?
>>552 有難う御座いますm(__)m
まともに動かないのでは無いかと不安だったので
なかなか購入出来ないでいましたが、
是非購入してみようと思います。
チューナーがSonyのRDZ-900Aなので
後は相性を祈るばかりですw
なんで笑うの?
pv3用に、初めて自作パソコンを組もうと考えています。 core2duo E6600 intel純正のG965のなんか 512MB*2のメモリー で、1080iをキャプチャーしながら視聴できるでしょうか?また、エンコできるでしょうか? メモリーが1G*2じゃないと厳しいかなと考えているのですが…
いいね〜〜〜
俺の中で今後買うマシンの最低ラインだねぇ・・・ 金無いけどスペック的に・・・
>>556 釣りノイローゼか?
SONYって意味ちゃうんかい?
>>540 もう遅いかもしれんが、avs入力できる携帯動画変換君ffmpeg使って
ffmpeg -i <%InputFile%> -vn -acodec copy -f wav <%OutputFile%>.WAV でできる。
ついでにビデオのエンコードもやらせて手間省きたいところなんだが
なかなかいい手順が思いつかないところだ。
>>555 >>初めて自作パソコン
そんな人がPV3に突入ですか。そうですか。
>>1080 iをキャプチャーしながら視聴できる
1080iでも960あたりならいけるのでは?1920x1080iはシラネ。
個人的には録画中はPCにさわりたくないね。不安だから。orz
>>エンコできる
はぁ。別にエンコードだけだったら、ある程度のPCがあればできるでしょ。
そのレスから見受けられるに、あんたマザーボードリストとにらめっこして
PCI帯域が広そうなのを見つけて買った方がいいね。
561 :
555 :2006/12/23(土) 20:47:16 ID:cPHew4FY
>>560 ありがとう。
自作パソコンについては、3ヶ月ほど調べました。
年内に、組もうと思います。
562 :
555 :2006/12/23(土) 20:47:58 ID:cPHew4FY
ageてしまったorz
>>564 どこ?書いておくとWikiの中の人ががんばってくれる。
訂正願ったのに直してないからがんばってないんだよ
>>566 このスレの中に訂正箇所書いてある?それとも前スレ?
忘れた 管理人が出てきた直後に訂正依頼したが放置されたよ
569 :
名無しさん@編集中 :2006/12/23(土) 22:16:38 ID:flXsnbqB
AAC音声で録音した場合、aviでカット編集するには、音声を無圧縮で出力させれば良いのでしょうか? 音ずれしたりしないでしょうか?
>>569 あまり編集個所が多いとずれる場合がある。
CMカット程度なら全然問題ない。
>>559 お蔭様でPS3再生用MP4生成バッチ処理、うまくいきました!
ffmpegでwav生成→ext_bsでaac抽出→mp4creator60で"mpeg2 AAC"を"mpeg4 AAC"へ変換
→x264で動画部分を生成→mp4boxで動画と音声をミックスで完成
set IN=******
ffmpeg -i %IN%.avs -vn -acodec copy -f wav %IN%.wav
ext_bs "%IN%.wav" "%IN%.aac"
mp4creator60 -c="%IN%.aac" tmp_mpeg2_aac.mp4
mp4creator60 -extract=1 -mpeg-version=4 tmp_mpeg2_aac.mp4 "%IN%_mpeg4.aac"
x264 -q 22 -b 2 --level 4 --analyse p8x8,b8x8,i4x4 --threads 2 --thread-input --progress -o "%IN%.mp4" "%IN%".avs
mp4box -add "%IN%_mpeg4.aac" "%IN%.mp4"
mp4box -par 1=1:1 -lang jpn "%IN%.mp4"
・・・と喜んでいたのですが、ffmpegでwav生成→1時間以上、Aviutl手動で出力→1分(Athlon64 4400+使用)
と処理時間に難が・・・。でも眠ってる間にエンコが基本なので状況によって使い分けたいと思います。
どうもありがとうございました。
お年玉で新しいマシン組むのがいいよ
574 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 05:53:57 ID:YJKNE9m0
1920×1080でキャプるって無理なんですか? アースのHP見ても縮小されるって書いてあるけど
575 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 07:09:47 ID:4f98ujnQ
16:9のワイド放送をS映像端子経由で720×480録画する場合 レターボックスとスクイーズどっちの方が 加工前のソースとしては効果的なんでしょうか?
なぜS端子の話を・・・ まぁD1だと思って話をするとすればうちではスクイーズで録画して 16:9比率でDVDか縦つぶしてデインタレエンコにしてる あえて切り抜く理由が無いならレターボックスはあまり使わないかと
577 :
575 :2006/12/24(日) 07:21:29 ID:4f98ujnQ
すいません誤爆でした うっかり初心者スレと勘違い
そんな気もしたw まぁ気にしないでヽ(^0^)ノ
579 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 13:01:36 ID:4WEExT37
>>571 詳細きぼん
一般的にはwaveにデコードしてからaviutlに読ませるんでしょうか?
へんな現象に出会ってしまいました。 AvisynthでPV3DVを読み込んでエンコードしたらインターレース素材なのに プログレッシブになってた。 AVSファイルをTMPGEnc4.0に読み込ませたら確かにプログレッシブだった。 だけど、PV3DVファイルをTMPGENC4.0に読ませたらインターレース素材になってた。 AvisynthはDVファイル読み込みのみ行っているので、おかしな現象だと思った訳です。 これってAvisynthでPV3DV読んだときになにか処理が行われちゃってるんでしょうか。
>>580 >AVSファイルをTMPGEnc4.0に読み込ませたら確かにプログレッシブだった。
確かにってTMPGのその判定機能は全く厳密じゃないよ
自分で設定変えないと
>>581 レスありがとう。
Avisynth使ってもう長いんだけど どうしてかわからないから放置
することにしました。
いえ、TMPGEncがおかしいのです。
>>583 うむ、俺が言ってるのはTMPG側の設定
いえ、意味が違って伝わってしまっているので、このまま放置して 仕事休みの間に調べておきます。
いやちゃんと伝わってると思うよ? こっちとしてはちゃんと解決してあげようとしてレスしてるんだから 違うと思うならなぜそう思うのか説明してくれないと・・・切ないよ?
588 :
名無しさん@編集中 :2006/12/24(日) 22:47:57 ID:rE40yQy7
>>527-
>>529 ありがとう。
キャプチャーカードにせよ、書き出しにせよ、初期設定でVBRが
当たり前になっているので最近気になっていました。
書いておいてごめんなさい もう一回きちんと調べてからにします。
あーエンコ初心者? ツッコミどころが多すぎて俺は面倒なのでパスw 納得したよ でも俺が言ったことも1つのツッコミどころなので覚えといて TMPGEnc4.0は設定してなくても勝手にいろいろするから
>TMPGのインターレース解除やAvisynthでの解除はしていないのです だから、TMPGでは本来トップフィールドファーストのデータが「ボトム」と表示されたり、「プログレッシブ」と表示されたりすることがあるんだって。
NEC バリュースター(2年落ち) Celeron(R) CPU2.66GHz メモリー 1GBx2にして レイテンシとか弄って 音声&モニタ出力OFFにしたら やっとカブトやボウケンジャー 30分位なら丸ごと録画出来る様になったよ 1440でだけど・・・ もう寝るから後はTMPGの小人さん エンコ宜しくお願い念
京都議定書に反する行為だなw
595 :
名無しさん@編集中 :2006/12/25(月) 00:47:08 ID:wNsgWcG/
劣化した動画の画質をアップするにはどうしたら良いですか? 良いソフトとかありませんか?
再録画・最エンコ
高機能ムービー編集ツールで納得のいくまでフィルターをかけまくる。
普通にTMPGEncしか思いつかなんだが、もっと良いのあるんかなぁ
特にPremiere系はPhotoShopのフィルターを受け継いでいるので、色合いとかシャープネス・トーンカーブ・レベル調整を駆使すれば場合によってはオリジナルよりも綺麗になる。 PhotoShopを使い慣れている人にはおススメ。
視覚的に誤魔化されてるだけでもともと無いデータ作り出してるわけだからいじればいじるほど悪くなる 再エンコは1度くらいでなるべく控えた方がいいかと
>>599 Photoshop慣れしてるなら時間軸で操作できる
AfterEffectsの方がいいような気がする。
横軸(時間軸)が加わったようなもんだし。
>>601 AEだと尺が長い物だときつくないか?
Premiereより、AEの方が好きだけどな。
>>602 あー、そうかも。 でも慣れかな。
あとAEのPro版だと複数マシンでレンダリングできるのもポインツ。
>>603 複数レンダウラヤマシス。Pro持っているがPCが無い。
PV3をAEに入れるってaviでやってるのかな?
AEはPremiereのプラグインは使えないのか…。
TMPGENCとAVIUTLのどっち使ってるの? DivX圧縮なら後者、MPEG2圧縮なら前者?
AviUtlではtsを作れない
どちらにも利点もあるし欠点もある
>>606 誰に聞いてるの?
どうせなら、前者を先に書いて下さい。
頭がこんがらがる。
僕はダウンコンする時だけTMPGEncを使ってます。
簡易編集 & avs出力 & AAC編集 ・・・ AviUtl
ダウンコン ・・・ TMPGEnc Xpress 4.0
Mpeg-TS ・・・ PremierePro2.0 + MainConcept Mpeg HD PlugIn
こんな感じです。
DivXは使わないのでよくわかんない。
同じコーデックを使うのなら、使いやすい方でいいんじゃないかな?
あと、フィルターの使い勝手のいい方とか。
フィルターはやっぱりAviUtlよりTMPGEncの方が使いやすいです。僕は…
>>591 さんくす
エンコ初心者と思われても仕方ないね
PV3使うようになってTMPG買ったので。
参考になりました。
正直な話、PV参ってどうよ? 録画予約→保存までの使い勝手とか。画質が最高なのは分かるけどさ。
612 :
名無しさん@編集中 :2006/12/26(火) 22:52:54 ID:HWvrWitz
使い勝手がどうのこうの言ってるレベルじゃ君の手には負えないよ
録画機能はまぁおまけだな。 何かとトラブルの原因。 初心者はレコ→PV3。 拡張ツールは使い勝手良くなるがこちらも自己責任。 画質については同じ価格帯に競合がいないから比較対象なし(tsは論外) .dv保存に関してはDVだけあって手軽で早いけど圧縮効率はそれほどよくない リアルタイムエンコで比較的非力なマシンで動くのもこのフォーマットのおかげ
dvで残したいけど、ファイルサイズがやっぱでかいなあ
エンコする時間不要とのバーターだよねぇ
>>611 すごく昔にDTDR20000っていうDVHSつかっていたけど
TSから編集してとかやるのは結構パワーがいった。
PV3だとDVファイルってこともあり、比較的非力でも出来る感じです。
エンコするのが面倒でDVD単位でぶった切って保存してたけど BDに移行する前に管理すのが面倒になってきた・・・
もう視聴するのもめんどくさくね?
息をするのもめんどくさい
ブルーレイって本当に普及するかねぇ? 今の漏れは絶対に買わないけど・・・
BW200買ったけどBD-REメディア10枚しか買ってないよ
アンタ金持ちダナー ( ゚д゚) HDの方がヨクネ?
dvは1分で何MB消費するの?
ソースによってかなり変動するけど、だいたい30分で10G〜20Gくらい
30分15ギガとすると地上波の10倍。 その10倍のソースをエンコする場合 Div-X圧縮で1.5ギガ そのままmpg1.5ギガ 地上波のmpg1.5ギガ それぞれの画質を比べた人いる?
627 :
名無しさん@編集中 :2006/12/27(水) 17:50:56 ID:uXjiQh1L
DVって書いてあるのになぜDivXだのMPGだのがでてくるのか
地上波の10倍、そのままmpg、地上波のmpg の意味が分からない
見たまんまの文字しか解らないんだね
>>627 と
>>628 IQ低いでしょ?
( ´,_ゝ`)プッ
そりゃお前の心の中を読めるようなエスパーじゃないからな
BS-Hiだけど、「功名が辻」の再放送をずーっとTS抜いてる。 1話だいたい46分くらい?ファイルサイズは6.65Gですね。 え? そういう話じゃない?
冬休みだねぃ・・・
冬休みなのに春なのはこれいかに
春?
地上波ってアナログSDのことかいな
おんもはアブナイんだぞ!!
>>641 そうですか。
残念です( ;´・ω・`)
>>643 荒技って感じですね!
PCのフタはもう閉じれないでしょうね!
参考にさせていただきますm(__)m
Dell E521でPV3を使用している方いませんか?
みんなPCは何使ってるの? 自作とかよく聞くけど、自作するほどのスキルがなきゃPV3は扱えないの?orz
自作するよりスキルいるんじゃね?
マジでか! 俺じゃ無理だな・・・使ってる人尊敬するわ
そこそこのスペックならメーカー製PCでも大丈夫っしょ。 2つ持ってるけど1つはバイオで使ってるよ。
自作PCはできないが BTO選択で注文したPCでPV3使ってる
まともな日本語でショップ店員と話ができて説明書どおり組み立てれば 中学生の技術家庭レベルでできるんだけどねぇ・・・ なれないうちはミスして原因追及するまでが最初の壁だけど|-`) PV3使うために自作する必要はないが、うまく動かないときの原因追求には 自作したときの知識が役に立たないこともないってていどかねぃ
自作PCなんてミニ四駆作れりゃ誰でもできる
☆★
自作する時にはOSを忘れずに買えよな。 あと自作板住民に迷惑かけるなよww
Xbox360で自分でプレイした物を動画にしてうpしたいのですがそういうことは可能でしょうか? Xbox360は、TVではなくVGAケーブルを使ってモニターでプレイしています。
D端子と音声の光角型ケーブルで接続すればできるよ ゲーム映像も著作物なので違法にならない範囲でな 居酒屋で運転手は酒飲むなって感じではあるが、一応なw
>>656 ありがとうございます!早速捕獲してきます!!
あれか、PV3ってすごく、レアなのね。なめてた。キャプチャカードなめてた。
あれ、もしかしてカードの映像端子のところに、360に繋がってるVGAケーブルを挿すだけとかじゃなかったりしますか?
>>660 いや、D端子と光デジタルオーディオ端子しかないよ
>>659 おいおい解像度がSDになってしまうだろう...
だからといって、X-SELECT D4は薦められないけど。
コアシステムじゃなければ、付録のD端子ケーブルでPV3に接続するのがベター
>>656 の通り。
>>660 VGAケーブルはDSUB15pinでD端子じゃないから無理
あと、既出だけど、
ダッシュボード -> システム -> オーディオ -> デジタル出力 -> デジタルステレオ
の操作で光outをPCM化しないと、すこし面倒くさくなる(初心者向けにはPCMかな)
ゲームにもよるけど、アクション系は PV3 はそれなりの遅延があるので、覚悟して使うか、
映像分配器を用いるかするのがいいと思う。
stage6とかには XBOX360 の HD 動画いくつかupされてるので参考になるんじゃないかな?
ならないか...
PV3の遅延ってほとんど体感できないけどな。
>>663 PS3とかで、mouseうごかすと、あー遅延してるんだなってのがよくわかるんだけど。
あとcap中はpreviewとは違って明らかに遅れる場合があるかな、PCの性能にもよるんだろうけど
漏れのは nForce6150+430/ Athlon64 X2 4400+/GeForce7800GTX なんで微妙に非力なのかな
>>661-662 ありがとうございます。
コアシステムじゃないので、それで接続してみます。
というか、今更なんですけど、俺のPC滅茶苦茶非力っぽいです・・・。
Athlon64 3200+ GF7600GT メモリ1Gです(´・ω・`)
ゲーム中にキャプチャーはしたことないな。 PS3ってマウス使えるのか。ブラウザ用かな。 俺は鈍いおかげでゲームにも使えているょ。
Windows98でPV3は使えますか?
>>666 Athlon64 3200+まで性能を下げて試してみたら、
CPU使用率は
解像度1280だと視聴時に30%で録画すると100%越えて限界突破しちゃうな。
解像度 960だと視聴時に20%で録画がすると80〜90%くらいでギリギリだな。
670 :
669 :2006/12/29(金) 08:21:11 ID:lDkjC6r7
>>666 ほとんど動かない映像の状態での比較だから、ゲームみたいなよく動く映像だと
たぶん解像度960でも限界突破しちゃうと思います。3200+だときついね。
>>669-670 わざわざ、ありがとうございます。
とりあえずCPU強化完了してからまた出直してこようと思います。
俺も本体買い替えをしたが、レコーダーや液晶、ケーブルにも こりだすと、ちょっと3万のつもりがあっというまに30万くらい突っ込んで しまう魔のアイテムだな、これ。
>>673 少しずつ買いそろえるパターンだと
それに気付かない可能性もw
PV3がハードウェア認識しません・・・orz
PCを窓から投げ捨てろ
PV3を窓から投げ捨てろ
捨てるなら俺にくれ
679 :
DELL :2006/12/30(土) 15:53:31 ID:8t4DZpuw
なるほど、私にちょうどいい...orz
>Athlon64 3200+ GF7600GT メモリ1Gです それで非力と言われたら、我が家のPenD3Gで6600GTな人はどうしろと・・・・w
マルチスレッド対応アプリならデュアルコアの方が性能上でしょ
俺のPCで使えないボードなんて捨ててやる! ムカつくから可燃で捨ててやる!!
>>680 PenD3Gの方が(はるかにとは言わないが)上だから心配するな
発熱が?
Athlon64 3200+はPen4-3.2GhzのHTなし程度の性能だから PenD3GならデュアルだしPV3を使う上では遥に快適てことでしょ
2006年12月30日 3.0 PV3-Windows-300.exe 485 KB 映像コーデックを変更 きた!
このコーデックの変更によって何がかわったんだろう 画質の向上が見られるような変更点なのかな TMPGEncを使えないというのは痛いよ
>>687 画質を上げることも下げることもできるようになった。
今の所初心者は手を出しちゃいけないver3です
問題はとにかくエンコできないってことだな dvそのまま残す人くらいしか使い道が・・・
プラグインアップデートと音声問題回避バージョンが来てるので一応書き足し ではでは良いお年を〜
あけおめー 社長さんもがんばるねー
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」が、おそらく長すぎるのでしょう、ext_bs でAACに変換できませんでした。 仕方が無いので二つに分けて変換してののたんでくっつけましたが、 ext_bs は何分までのファイルに対応しているんですかねえ?
いずれ、BDやHDDVDででそうなものをどうしてキャプしたいんだ
そりゃ自己満足w
>>693 スターウォーズは出来たんだが RORはそんなに長いんだっけか
697 :
名無しさん@編集中 :2007/01/02(火) 23:28:28 ID:+Qdo6zZQ
チラ裏 PV3購入に合わせて初めてサウンドカード(SE-200PCI)を買った パソの音なんてオンボで十分と思っていたけど目から鱗だった いままで損していたよ これから得するんだとジョースター卿に言われそうだが
698 :
名無しさん@編集中 :2007/01/02(火) 23:30:16 ID:+Qdo6zZQ
sage忘れた ゴメン
いかん ゴメン
702 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 01:03:57 ID:I/FCLVMH
あの、今更ながら、5.1chAACを取り込んで、WMVで再エンコしたいので、FAADで5.1ch wavにしたいのですが、どこにあるのでしょうか? 教えてもらえないでしょうか?ぐぐってもわかりませんでした。
704 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 01:30:07 ID:I/FCLVMH
>>703 失礼しました。すぐ出ましたね。ありがとうございます。
FAADの本家がサーバはあるけど中身無くなってますな・・・ AviUtl用 PV3 AAC2WAV出力プラグインで代用しちゃえば問題ないかと・・・
>>696 4時間17分でした。
確か、3時間は出来たと思ったんだけどね。
External Mirror 2 の方はあるみたいだよ。
708 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 01:52:56 ID:I/FCLVMH
>>705 AviUtil用 PV3 AAC2WAV出力プラグインで5.1ch wavが出力されるのでしょうか?
自分の理解では、
1.レコーダの出力をAACにする。
2.PV3でキャプチャする。
3.AviutilでCMカットなど編集し、プロジェクト保存。
4.Aviutilで編集した音声をwavで書き出し(中身は5.1ch AAC)
5.4.で書き出したwavをFAADで5.1ch wavファイルに変換。
6.Aviutilで5.のwavを読み込み、wmvプラグインでWMV HD作成
すみません、よくわかってません。
>>707 どもです、落としました。
>>708 その手順でやるんだと・・・
1.レコーダの出力をAACにする。
2.PV3でキャプチャする。
3.AviutilでCMカットなど編集し、プロジェクト保存。
4.Aviutilで編集した音声をwavで書き出し(中身は5.1ch AAC)
5.4.で書き出したwavをextbsでAACファイル化
7.5で作ったAACファイルをFAADで5.1ch wavファイルに変換。
8.Aviutilで7.のwavを読み込み、wmvプラグインでWMV HD作成
って事になる
AAC2WAV出力プラグインで5.1ch wavが出力できるので手順が減るので・・・
>>708 結論から言えば、5.1chのWAVで出力されるよ。(設定でauto 2ch 5.1ch monoもあったかな?変更可能)
うちでは、こんな感じで bat ファイル作ってD&Dでエンコしてる。
参考までにバッチのオーディオ部分だけ抜き出し。環境変数は適当に想像して
set auoenc="C:\bin\auoenc.exe"
set faac="C:\bin\faac.exe"
set neroaacenc="C:\bin\neroAacEnc_sse2.exe"
set earth_soft_dv_aui=C:\Program Files\AviUtl\EARTH SOFT DV.aui
set pv3aac2wav_auo=C:\Program Files\AviUtl\pv3aac2wav.auo
rem set auocfg=D:\PV3\ex-wav-6ch_auo.cfg
set auocfg=D:\PV3\ex-wav-auto_auo.cfg
〜VIDEOエンコ部分省略〜
rem ---------------------------------------------------------------------------
rem AUDIO encode
rem ---------------------------------------------------------------------------
echo LoadAviUtlInputPlugin("%earth_soft_dv_aui%", "EARTHSOFTDV") > "%audio_avs%"
echo EARTHSOFTDV("%pv3dv%") >> "%audio_avs%"
echo # カット編集 BEGIN >> "%audio_avs%"
echo Trim(%first_frame%,%last_frame%) >> "%audio_avs%"
echo # カット編集 END >> "%audio_avs%"
echo return last >> "%audio_avs%"
%auoenc% "%pv3aac2wav_auo%" %auocfg% %audio_avs% "%pv3wav%" 0
%neroaacenc% -cbr 128000 -2passperiod -hev2 -if "%pv3wav%" -of "%pv3m4a%"
〜MUX部分省略〜
711 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 07:57:31 ID:I/FCLVMH
>>709 アドバイスありがとうございます。
4.Aviutilで編集した音声をwavで書き出し(中身は5.1ch AAC)
5.4.で書き出したwavをextbsでAACファイル化
7.5で作ったAACファイルをFAADで5.1ch wavファイルに変換。
ここがAAC2WAV出力プラグインを使えば手順が省略できるってことですよね?
>>710 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
712 :
名無しさん@編集中 :2007/01/03(水) 16:11:22 ID:6sbvFAn+
今WINのムービーメーカー使ってるんですが、ワンランク上のソフトを買おうと思ってます 何かおすすめのソフトはありますか? 主にスポーツの紹介Vを個人的に作ってます
それってなんかPV3に関係あるの?
PV3 Ver3.02でVer2.6で保存したDVファイルを再生できるようにする方法って無いですか?
すいませんこのDVコーデックはaviutlでYUV411->YUV422色補間をするのでしょうか?
1440x1080iでキャプチャした動画を普通のDVD用にTMPGEnc4でSD解像度にエンコしたいのですが、 aviutlでファイル読み込み→プロジェクト保存→TMPGEnc4でプロジェクト読み込み→エンコ。 という流れでやろうとしているのですが、TMPGEnc4でのクリップの情報(クリップの設定)では ピクセル比40:33(NTSC16:9)か画面比16:9かどちらに設定するのがよいのでしょうか?
3.0.2じゃない過去のバージョンのソフトが欲しいのですが・・・
ごめんなさい ありました
>>718 1440×1080はピクセル比40:33ではないでの、画面比16:9の方でやってます。
1080iのソースを通常のDVD用のSDにって480iにできるの?
できるよがんばれ
PV3とはあまり関係が無いかもしれないのですが、 VGAケーブルを使ってモニタで360をプレイしながら、プレイ画面をS端子出力でPCのキャプボに取り込む(入力)ことができるような機器はあるのでしょうか? │
726 :
718 :2007/01/04(木) 21:31:33 ID:QejIKKBG
>>721 レスどうも
やはり画面比16:9のほうがいいんですね
TMPGEnc4のエンコテンプレでHDV向けMPGにエンコしたときも
画面比16:9は正常、NTSC16:9で読ませた場合は
両サイドが黒い縁になっちゃったんで画面比16:9が正しいと思ってたんですが
自信がないので質問してみたんです、ありがとう。
>>726 ところでT4XPで直接読み込ませないのはどうして?
PV3を譲ってもらえたので早速、地デジのネギまを録画してみました 1440x1080のソースの場合、これってサイドはどれくらいクロップして4:3にリサイズすれば正常なアス非になるのでしょうか
>>727 新しいコーデックにまだ対応してないからじゃないの?
731 :
726 :2007/01/04(木) 22:04:13 ID:QejIKKBG
>>727 へ?直接読めるんですか?
何のプラグイン入れればいいのですかね?
>>730 新しいコーデックでもAVIutlのプロジェクタ経由なら読めるんだっけ?
(まだ3系は入れてないんす)
>>731 Ver.4.2.2.191以降ならPV3の .dvファイル読めるよ。
>>731 3.0系の新しいPV3のコーデックにはTMPGEnc 4.0 XPressはまだ対応してないよ。前のコーデックは対応している。
新しいコーデックもAviutl経由なら読み込めるけど。
>>732-733 情報サンクス
両方ともアップデートしてたんですね
全然気付かなかった。
735 :
728 :2007/01/05(金) 02:28:35 ID:mlzgcmi1
>>729 ズバリな答えありがとうございます
結構左右に黒帯残っちゃうんですが、こんなもんなんですかね
この比率を保ったままもうちょっとクロップしようかと思います
恐縮ですが、購入前質問です 解像度、コーデック、ビットレートにもよると思いますが みなさんDVD-Rにどれくらい(実映像で何分とか)記録してますか? またエンコにかかる時間はどれくらいでしょうか?(これも環境によりけりだと思いますが) 最近ワイド液晶とデジ放送対応レコーダー買ったんですがコピーコントロールでかなり不便ですね まだ地デジしか見れてませんが高解像度の画像の綺麗さに感動した反面 今まで録画してたもの+VR録画で録った奴の違いにビックリです 1080未満、720以上で常用してる方教えてください m(_ _)m
DVD-Rにどれくらいって意味がわからない。。。 エンコはそれこそ、ターゲットにする解像度、使うフィルタ、コーデックによって変わる。 もちろんマシンのCPU性能が一番影響する。 それ以前にあんたのマシンで安定してキャプれるかどうかもわかんないぞ。 1080未満、720以上ってのもキャプチャをその解像度なのか?書き出しがその解像度なのか? いくら初心者でも読み手の事考えてくださいよ。 エスパーにも限界があるでそwww
DVD-Rに残したところで レコーダーでは再生できないぞ
まさかPV3使うんだしPCで見るんだよな!? 後はDivXプレイヤーで見るつもりなのか? 単にこれでキャプってDVDに焼くってだけ??? 誰か、最強のエスパー呼んで来い!
そこまで言わんでも言いたいことは大体分かると思うが… でも俺は常用してないから教えられない
代わりに言いたい事書いてやれよ、俺はわからねえ。
申し訳ありません キャプは標準的な1440?で エンコもそれに準ずる感じが理想です レコーダーで地デジをVR録画(480iですよね?)したのがかなり汚かったので それ以上希望です もちろんPCで再生はわかっております 解像度上がるのと実用上を考えるとDVD-Rに1時間分くらい記録できたらいいなという感じです 参考までに今使ってるPCは Xeon2.4*2(FSB400 HT)と 64X23800+です
おまえら何Mbpsでエンコしてるか教えろ
22Mbps(2Pass VBR)です。
>>742 もしかしたら、だけど。
あなたの場合はブルーレイレコーダーを
買った方が色々と幸せになるかも知れないとちょっと思った。
俺はPV3でキャプったのはファイルサイズが大きいせいもあって
そもそもDVDに焼いてないわ。PCで再生してるよ。
>>736 俺は、PS3動画再生用に最終的なファイルサイズが4GBになるようにエンコしまくってる。
1920x1080iでキャプった2〜3時間程度の映画を
H264 4〜5Mbps/AAC HE2 6chの2passエンコしてる。
フィルタはインタレ解除とリサイズ1280x720くらい。
エンコ時間は12時間前後。
CPUは AMD64x2系を2.4GHz程度にOCしたものを使用。
画質は60インチのTVでPS3にDVD-VIDEO入れて視聴すると
汚くて駄目だなと感じていたが、H264にエンコした動画だと
意外に視聴に耐えれるものが出来たので、現在はDVD-Rに
データ形式で焼いてる。
>>742 1440(地デジ&衛星の一部の解像度)をエンコすれば1時間をDVD一枚のサイズに圧縮することはできるけど、単純にSDエンコの4倍の時間かかるから
DivXとかXviDの1pass品質4くらいで詰め込めると思う
きっちり詰めたければ2passで・・・新しいマシンかいたくなると思うけどw
>>718 バージョン下げて直接読み込ませればいいのに
ビットレートよりも、エンコ後の 1600x900 30fps がコマ落ちして再生できないんだけど、どうなのこれみんな? DivX XviD H264 どれでも厳しい CPUはC2D E6400なんだけど・・・ 故に 720pもフツーにだめー
60fpsの映像をD3出力でPV3に取り込むと30fps(29.97fps)で取り込まれると思いますが、 こいつをエンコ時に擬似でもかまわないのですが60fpsにしてやる術はありますか?
>>749 DivX XviDはVLC、H264はCoreAVCを使えば軽いかと
>>749 オンボのVGAなら、しょうがないかもよ...intel 945GMってダメダメっぽい
>>749 1920x1080 インターレース のDivXHDで問題なく再生して
1920x1080の DivX6.40エンコードも同時にしてるが。
いったいなにしてるん?
754 :
名無しさん@編集中 :2007/01/05(金) 20:05:45 ID:vQtIefrs
>>749 GF7300でも付けたら
1280x720 60fpsが5つ同時再生できる
755 :
749 :2007/01/05(金) 23:53:41 ID:HiloZ0+7
みんなありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。 VLC入れたら無事になめらかに再生できました
P5VDC-MX なんて変態マザーと古いパーツ流用してるのがいけないんだ
さらにmpc+ffdshowで再生してたのがいけないんだ
でもVIAのオンボードVGAでもいけました。
>>751 をはじめみんなありがとう
なんでVistaでPV3が使えないのか 意味が分からなくて理解できない・・・ シャチョががんばったら対応するのかな。
今まで外部機器からの映像取り込み用に組み込まれていたオーバーレイという機能がVistaで撤廃されてしまったから
>>757 オーバーレイ自体は使えるよ。
Aeroが使えなくなるけど。PV3はVistaにドライバがインストールできない。
はやくVistaに対応して欲しいよね。
>>757 >>758 ありがとう
オーバーレイ以外の軽い表示でできるようにシャチョががんばってくれないかな・・・
Vista予約済みでPV3使いてぇ!
マルチブートするしかないなぁ・・・このままだと。
オーバーレイ以上軽いものなんてありえないよ
HD解像度のVMRはかなり重いね
みなさんが60fpsぬるぬるエンコードするときどうやってますか・・・・・・・? 私はDVファイルをAviutl60fps読み込みしてDivXとかでエンコしてますが・・・・・・ VirtualDub ModとかAvisynthとか他のやり方をしている方がいたら・・・・・ ぜひともご教授くださいませんか・・・・・・・・っ!!
>>762 >Aviutl60fps読み込みしてDivXとかでエンコ
kwsk
Aviutlの60f読み込みするとアニメはそれほど気にならないがテロップとかでちらついてしまうのがなける
AviSynthだとTDeintとかDGbobあたり使って60fにしてるけど 気分で使っててあんま気にしてねーな
>>762 60fpsエンコする目的ってなにかな
インターレース保持をffdshowで再生時ハードウェア解除の方が楽じゃない?
テロップちらつかないし、動きもなめらか。
RADEONのインターレース解除は優秀だよ?
>>766 たぶんx264使うときじゃないのかな?
PS3で再生とかの時にインタレは使えないからじゃない?
なるほど 勉強になります。 x264は確かにインタレはフリー版では保持出来なかったね。 あたしすっかり忘れてx264でエンコードした一部のファイルもインターレースだったw でもffdshowはオーバーレイからきっちりインターレース除去してくれてたw PS3買ったらやっぱりx264/avcとかを再生したいよね 気持ちが分かった。
機種依存のハード解除はできればやりたくないな・・・ 数年先までは問題ないがvistaだけじゃなく政治的なものに影響されるのはいやすぎ
(゚听)
771 :
名無しさん@編集中 :2007/01/08(月) 20:37:08 ID:hVu4RETp
ffdshowはオーバーレイからきっちりインターレース除去してくれる でも30fpsなんだよね動きもそれなり
宣伝だったらごめんな >>気にならない処理 と、正確な処理はまったく違うわけだが・・・ 人にくらるものじゃなきゃ自分で判らなきゃそれでいいってのがエンコの世界 でもアニヲタが目指すのは「気にならない処理」じゃなくて「正確な処理」だと思いたい 偶数フィールドと奇数フィールドは編集するとき気をつけてるよな?
非可逆圧縮は「気にならない処理」そのものだと思うが 感覚的であやふやな言葉だからどうでもいいか。
自分さえ良ければ技術的な正誤はどうでもいい と思いつつ、実際の正解はなんだろうと気にしてる俺がいる。
772ですが、
>>773 さんの言うとおり、アニヲタ目指す人には物足りないのかもしれませんが。
「トップだボトムだ、よーわからんけど、カクカクスクロールが気になるYo!」と感じてる方が
「ああ、こんな方法もあるんだね」と思える一例としてお受け取り下され。
初めて質問します AVIファイルをQuickTimePlayerで開くと画面が縦に二分割されてしまいます。 DivX,QTymovieなでも入れていますが初めての経験です。 どうしたら元に戻せるのでしょう?
え?
779 :
名無しさん@編集中 :2007/01/12(金) 16:07:28 ID:+HIn/DCs
激しく謎な書き込みだな。
ぉぃぉぃ、お前ら777が何聞きたいのか分からないのかよ。 困ったもんだな、ここの住民のレベルの低さには。 いあ、もちろん俺もこんな暗号ワカランけどな!!
>>777 この書き込みがこのスレを破滅へ導くことになろうとは、
まだ知る者はいない・・・・
・・・うん。まあスレタイが悪いのがいけないんだよね。釣りじゃないよね。 はっきり言って、否買いです。 理由はアナログチューナだから。
>>784 ここはPV3というキャプチャボード専用のスレなんだよね。
だからスレ違いなんだよね。
クソコテハンが紛らわしいスレタイで立てたのが悪いんだが。
初心者用PV 3スレ 確かになあ
PV3持ってるとモテますか?
PV3を買った途端に、彼女居ない歴25年の僕に彼女が出来ました。(東京都 25歳・フリーター)
ダイナブックの公式サイト、相変わらずやる気ないなw デザイナーいなくて社員が作ってるんかな
取り込むのが実時間なんて・・・マンドクサ もうレコの方でCMカットしてしまってます・・・ 社長ゴメンナサイ
放送時にリアルタイムでキャプればいいじゃん それよりマンドクサイのはエンコでそ
風呂入ってる間にキャプ 寝てる間にエンコ
_____ / \ /\ / し (>) (<)\ そろそろエンコ終わっててくれ! | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ / u \ / \ ─\ チラッ / し (>) (●)\ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \::::::::: |r┬-| ,/ .| | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | |
一番上の頭潰れているぞ
終わってたんだな
エンコは設定にもよるけど、俺の場合は大体実時間の2.5〜3倍ぐらいかなぁ
エンコ開始12時間経ってから 「システムメモリが不足しています」で止まっていた時はショックだったよ。
>>799 HW構成とコーデックにもよるだろうけど、それでも十分早いよな。
実時間で終るようになるのはCPUが何世代進めば可能だろ…
すごい基本的なことかもしれないけど 480iのソースをそのままキャプるときってどうすんの? 1080iでキャプるしかないんでしょうか それだとインターレースとかが壊れそうな気がするんだけど
806 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 17:31:16 ID:ROsULF7U
この板始めて来たんですけど DVDのリッピングやエンコードについての質問は どこで聞くのがいいですか? できるだけ劣化させずにエンコードしたいのですが
2chで聞くより解説サイト見た方が早い
808 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 18:00:20 ID:ROsULF7U
810 :
名無しさん@編集中 :2007/01/14(日) 18:37:08 ID:ROsULF7U
あ
今まで、チューナーからPCM出力させてキャプしていたのですが、5.1chな番組 も結構あることに気が付き、どうせaacに変換するんだからPV3でAAC取り込み に変えようとしております。既存のフローは以下の通りです。 Tuner(PCM) → PV3 → Avisynth + VDM で編集 → avs2wav,waveflt2,neroaacencでm4a → mp4boxにてx264とmux aacで取り込まれると、aviutil+ext_bsでいくか、拡張TOOLで直接aacを出力させる くらいしか思いつきませんが、前者は今までのフローと組み合わせたscriptが使え ないので厳しく、後者は編集が出来ずで、何か打開策が無いか調べております。 どなたか、AAC取り込みでAvisynth+VDMによるx264 MP4動画をscriptで実行 されている方はおりませんでしょうか。アドバイスよろしくお願い致します。
812 :
811 :2007/01/14(日) 22:27:48 ID:cJq1L1ln
本スレ行って聞いて見ます。
>>811 pv3のdvファイルからマルチチャンネル対応のwav取得
・auoenc.exe + pv3aac2wav.auo
wavファイルをaac化
・neroaacenc
をコマンドラインでやってる
たぶんaac取り込みをして、再エンコせずに出来上がりの動画と合体の話をしてるんだと思うけど。
結構難しいんじゃないかと。先例
>>540 >>559 >>572 あたり
avs2wavは変なノイズがのった経験があるので敬遠気味。本スレでもレスついてるけど
俺もAviUtlでTrimのついでにWAV出力しちゃってる、結果としてこの方がスマートなんでないかと。
VDMユーザーにはお気の毒かな・・・
>>811 > ・auoenc.exe + pv3aac2wav.auo
これは試していませんでした。一旦wavに持っていくということですね。
編集はこの前で実施しているのでしょうか?
>>812 avs2wavの出力はext_bsでは読み込めませんでした。これが出来れば一番
楽なんですが。
VDMも使いこなしている訳では無いので、aviutilを思い出してみようと思い
ます。なんせ使っていた頃はVideoCD(ry。
>>815 そう。AviSynthで編集したものをauoencに渡してる。
BSiなんかの1440で放送しているところは、1080iをなまじ1920でキャプするより素直に1440でキャプしたほうがキレイですか?
818 :
名無しさん@編集中 :2007/01/15(月) 10:09:44 ID:f4rNJyFt
両方やってみて比べればいいじゃないの
後でエンコするなら1440で大差ないよ マシンスペックと気分の問題 1920の静止画見たら泣きそうになるけどね もちろん縮小した方がアナログボケはわかりにくくなるわけだが・・・ 好きな方使えばいいとおもうよ
地上BSCSチューナー付きHDTV→POT→( )→PV3 ( )部分のD4出力機器がないからとりあえずBSデジタル単体チューナーで 済ませようと思ったんだけどそうするとPOT内の地デジとCS110の番組は出力無理?
822 :
名無しさん@編集中 :2007/01/15(月) 23:05:38 ID:zoarc5LN
M2NPVM Athlon 64 3500+ GeForce6150 以上のスペックではきついでしょうか? 録画中は他タスク切れますし放置できるんですが 2万円でCPU、グラボ、HDDの何を買ったら得策でしょう? あと1時間番組は一番きれいな画質で何メガくらいでしょう? あ、あとおとなしくオクで買うのでご安心を
>>822 Athlon 64 3500+だとかなりきついな。最低解像度(960x1080)の録画でもぎりぎりなんじゃないの。
CPUをデュアルコアCPUに換えたら1280x1080,1440x1080は大丈夫だと思うぞ。
1920x1080はPCI帯域の問題とかあるからわからないな。
それとなんで詳細なスペックを書かないのか疑問だな。意味ないじゃん。
1920x1080を標準画質設定で1時間録画すると、うちの場合だと約65GBくらいだな。番組によるが。
>>822 適当なグラボも追加。
オンボードのままだとメインメモリの帯域を食うのできついぽ
初心者だから邪険にしないで...
>>822 は
>>64 のテンプレに従って、詳細情報を提示しなおすのが得策かと。
どっちにしても 1440x1080 や 1920x1080 は厳しいと思うけど...
CPUが非力だから Ath64 X2 3800+以上は欲しいかなぁ、memoryとosは何かも含めて不明だし。
Videoは GeForce7300GSくらいでも十分だと思う 6600TCでもいいだろうし...6200でもオンボ
よりはマシだろうね。(解像度上げたときオンボのVideoは足かせになる)
テンプレも何もそもそも質問スレじゃねえじゃん 素人同士で法律(テンプレ)なんか作ったところで厨を呼び寄せるだけで碌な結果にゃならんよ 初心者板や自作板みればわかるがそのうち立場を勘違いしてくるやつも出てくるだろうしな まぁそもそも3500+とX2 3800+じゃエンコスピードですら倍違うし身の丈知らずってとこだけど
http://pv3.ath.cx/PV3/src/up0244.png (AviUtl上で400%拡大したものです)
AviUtlプラグインで読み込むと上図のように
画面左上隅に1ドットのゴミが入るのですが原因がわかりません。
Ver.2.4.4、3.0.1どちらでも発生します。
PV3.exeで見る分には発生しません。
使用機種はRD-XD92D、解像度は1440x1080iです。
そうですか、それはお気の毒に。
俺のXD92Dにもハイッテルー
832 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 02:33:47 ID:8KlUSEXX
すいません詳細スペのせたらウザがられるとおもって 裏目に出てしまいました所存です ============================= システム ==================================== CPU = Athlon 64 3500+(AM2) CPU速度 = 2208 MHz CPUの数 = 1 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 メインメモリー = 容量: 990MB グラフィックカード = NVIDIA GeForce 6150 サウンドカード = SoundMAX HD Audio O マザーボード = M2NPV-VM Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+はとりあえず今週中にかいます 給料はいったら15kぐらいの予算で次に何を買えば効果的でしょう? あとxvidとかで圧縮すればもっとちいさくなりますよね?1hで65Gって、、 ちまたのHVレコーダのダイレクトモードよりちょっとよいくらいでいいのです 大体1時間で2G〜4Gで保存したいのですが無理ですかね?
>>832 PV3はエンコードするのが前提なので、馬鹿でかいDVでキャプチャした後好きなようにエンコードしてください。
拡張ツールを使えばDivXなどに圧縮しながらキャプチャすることも可能ですが、現在のCPUでは処理能力不足です。
15kだったら前出のグラボかねぇ。 とりあえず視聴と静止画保存の環境を構築したら? PV3買ったら金かかるってのはよく見ると思うけど、これは本当だ。 今後本格的に動画扱うとなれば大容量HDDも必要になるし 録画失敗のリスクもあるのでバックアップの意味でもHDDレコがあると安心できる。 あと高精彩動画のまま見るにはそれなりのモニターも必要になる。 金だけでなく保存用の再エンコには録画時間の数倍の時間がかかるから覚悟しておいた方がいい。
835 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 05:26:27 ID:8KlUSEXX
みなさんありがとうございます えーと最近のHVDVDレコーダーは200GBくらいで20時間ぐらい録れますよね 現在使用しているDIGAのXP10はDRモードでそのぐらいです ただDVDへ落とすときに自然とアナログ画質のXP以下に下げられるんです それがショックだったところPV3が浮上してきたんです 今使っている液晶TVが15ピンついてるのでPCが強力なHVレコに なるんじゃねぇかなと まぁ徐々にやってみますわ もう、かっちゃったしCPUとPV3w 1920x1080とるのに Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ WinFast PX7600 GS TDH HDD450GBくらいが限界なんだけどw メモリ1G追加は来月末に可能 無理ですかね?
>>835 既出ネタだけど、
地デジをキャプるなら1920x1080じゃなくて1440x1080で十分だし、極端な話アプコン番組だったら
960x1080でも十分過ぎるくらい。
BSDでも1920x1080だなぁ、って番組はBS-hiでもそうそうない...ニュースマニアは別として。
キャプするサイズがでかくなれば当然、再エンコする時間も増えるので、使い分けに慣れることだと
思うよ...960x1080と1920x1080ではエンコ時間倍じゃ済まないので(3倍ちかいよな)
837 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 08:17:51 ID:bz0DD7GI
>>835 録画専用PCとなるのでVideoCard代金を抑えてCPUグレード上げたほうが良いと思うが。
838 :
837 :2007/01/16(火) 08:20:23 ID:bz0DD7GI
あーぁ、もー買っちゃったのね、そうか。
839 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 08:57:52 ID:NQFHrp0X
>>835 数千円払ってCPUもうちょっと良くした方が幸せになれたのに
>>836 4倍じゃないのか?と突っ込んでみるw
840 :
名無しさん@編集中 :2007/01/16(火) 09:43:55 ID:8KlUSEXX
PV3は入金しちゃたけどCPUはキャンセルできるぉ
>840SEXさん エンコも考えるならCore2もありかと
X2 3800+買う金と15K円があるなら 俺ならX2 5000+にするかな グラボはオンボじゃなければ7300GSでもいいきがする
>>841 位置から作り直し佳代w。普通に考えて、AM2上で考えるだろ。
>>ID:8KlUSEXX は3800+なんてギリギリすぎるCPUはさっさとキャンセル汁。
99のネットショップからのどんぶり勘定で、
5000円プラスすれば 4200+
9000円プラスすれば 4600+
18000円プラスすれば 5000+
19000円プラスすれば 5200+
金がないなら4600+辺りを無理して買えばPV3的には良いと思う。
3800+X2を買ってOCして(2.6GHzあたりで)使えば良いんじゃないか?
microATXをベースに組みたいんだけど、 おすすめのボードありますかね? CPUはCore2DuoかAthlon 64X2が動くやつで。 取り込みは1440で可能ならいいかなと。 1920がいけるならなおさら良いです。 M2NPV-VM以外で。 よろしくお願いいたします。
846 :
名無しさん@編集中 :2007/01/17(水) 01:00:09 ID:R+fgorJB
847 :
ID:8KlUSEXX :2007/01/17(水) 04:43:17 ID:30kARJi4
wikiをみてたら 動作報告リストに自分のママン(M2NPV-VM)が動作報告リストに載ってました M/B ASUS M2NPV-VM(Socket AM2) CPU Athlon 64 X2 3800+ MEM 2GB (1GB×2 DDR2 PC5300) HDD Seagate ST3250624AS VGA オンボード OS Windows XP Home 備考欄 ※1 1920キャプは60pだと苦しいが60iなら楽勝。映像メモリ容量は512MBしか確保できない。 とあるんですが60pと60iの違いと ※2映像メモリ容量は512MBしか確保できない。 ※1と※2が 意味不明です 自分の(現在進行形マシン)と照らし合わせてメモリが1GBのさがあるようですが (そのかわりCPUは4600+∨4200+を買おうとしてるのですが) ※2はメモリが1GB程度でもおkという意味なのでしょうか? ※1の60pと60iの要領の差と画質の差などをおしえてください ちなみに自分は地デジ各局WOWOWデジしか録りません どなたか恩恵を
>>847 >1920キャプは60pだと苦しいが60iなら楽勝
1080pの録画は対応してないからたぶん録画時の画面表示の話。録画された物はどっちも1080iのはず。
>映像メモリ容量は512MBしか確保できない
バッファ容量みたいなものらしい。少ないとPC重くなったときに中断されやすくなる、みたいな。
ウチの2GBのマシンだと896MBまで選択に出るけど、起動のたびに128MBに戻ってしまうのでそれで使ってる。
効果はあんまり分からなかった気がする。スムーズに録画できるならメインメモリは1GBでいいかも。
結局PV3はPCI帯域を十分空けることがポイントな気がする。
ウチはオンボのサウンドとオンボのS-ATAが原因だった。で、サウンドはPCI-EXPの物に交換。
HDDはnvidiaRAIDのHDDは使わず別のオンボ(SiliconImageSoftwareRAID)のHDDに録画。
これで超安定。1920x1080i録画もまったくカクつかないし他の作業もできる。
マザボ選びも慎重にしないとこれでアウトの製品もあるかも。因みにウチはMSI K8N DiamondにX2 4200+。
このボードはライン入力がありませんけど、録画時に 別途サウンドデバイスからの入力を指定することもできますか?
光入力があるべ 用意できないならエンコ時に結合
>>850 チューナーのほうに光出力がないので悩んでました。
ありがとう。
>>851 そのチューナーを投げ捨てて新しいの買ったほうがいいよ
動作報告 M/B INTEL DG965WH CPU Core2Duo6400 MEM 2GB (1GB×2 DDR2 667) HDD 日立SATA250GBx2にて(RAID0) VGA オンボード OS Windows XP Pro デフォだと1920プレビューカクつき、録画で瞬殺(PCI帯域不足) PCIレイテンシで128に変えたけど、あまり変化なし。(かなり失望) BIOSでPCI帯域が変更可能なのを知り、128に変更したら 1920x1080プレビュースムーズ、録画も無問題になりました。
PCIレイテンシの使い方誤りに一票。
Rev.Bでマザボの選択に変化あるかもだから仕様が出るまで マシンの選択は控えるかなぁ・・・
RevB確保して報告待ってから組んでもいいかと それまではRevA使ってればいいし・・・ 祭り好きとしては改悪してなければ買う予定w
すごく初心者な質問ですが… HWはv1.3に更新して、今v3.0.1のPV3.exeを使用しています。 私的まとめのページを読むとv2.3から720pでキャプチャできるとありますが、 PV3.exeのメニューのどこを探してもそれらしき設定が見つかりません。 再生は1280x1080iと(60i→60p)をチェックすると確かにできましたが、 保存されたファイルは1280x1080iのままなので、何か全く別の項目を いじくるのでしょうか。
チューナーはちゃんと720pで出力できてるの?
チューナー側でD1/D2/D3/D4の設定を切り替えできます。
というか、PV3ボードに入力されてくる信号によって
PV3.exeのメニューは変わりうるんでしょうか?
D3出力でも480iを選ぶ項目があるし…
>>858 さんは720pで録画できていますか?
>>858 じゃないけど、720p録画出来ているよ。
以前にPS3の720pゲームをキャプして確認。
>>859 えーと、ちゃんとテンプレ使うとより明確な返答得られるかもよ。
>>64 参照
チューナの設定が正しく反映されてるか確認を取るというのが不可欠。
HDTVなTVがあれば入力がD3(1080i)かD4(720p)かは判別可能なはず。
>PV3.exeのメニューは変わりうるんでしょうか?
変わらないけど選択できなくなったり無効化されるよ。
D4では1080iの水平解像度はだめだしね。
参考に教えてください。 キャプしてエンコしたファイルを少しでもいい音質で楽しみたいのですが 少ないコスト(3000〜5000円)でオンボードサウンドよりかなりよくなる サウンドカードもしくはデバイスはどれでしょうか? スピーカーは変えようとは思っていません。
むり。
>>862 オンボードって、M/Bの型番くらい晒さないと意味無いでしょう。
最近のM/Bは光outやcoaxialもついてるのが多いので、digital outするなら、そんな差は無いよ。
で、スピーカって、それも型番がないと特性云々から語る事すら出来ないでしょう。
ampがなんなのか、どういうスタイルで聴いてるのか。
最低限の情報がないことには、ありきたりな答えしか得られないよ。
ちなみに、オンボードが、CmediaやカニとかVIAのAC97系のウンコだとしでも、
サウンドカード新調するには一桁足らないかと +10000円、
onkyoにしろM-AUDIOにしろCreativeにしろ。
光出力ってだけで注視するならば、玄人志向の CMI8738 ものとか 2000円くらいでオトクかも。
>>859 できてるよ。てかモニター時点で自動で切り替わらない?
FAQに720pに関してのを簡単に書き足しておきました・・・ (720p使ってなかったんで、すっかり忘れてました^^;)
これ付けたらテレビ綺麗に見れるの?
>>868 これじゃテレビは見られないよ(*^。^*)
昨日別スレの方で質問してしまった394です。 レスしてくれた方有り難うございます。 ちょっと疑問が残ったので、こちらで質問させていただきます。 メモリについてですが、1GB(512MBx2)でも2GB(1GBx2)でも、 PV3を使うだけなら大した違いはないのでしょうか? 一応1920x1080iのキャプチャを考えています。
394ですとか言われてもわからん。
>>870 394がどれなのかわからんけど
映像メモリの容量にかかわる話なんだけど静止画保存するときのバッファの量(後戻りできる枚数)が変わる
負荷が高いときに映像メモリの量が少ないと止まりやすい
裏で作業したり常駐ソフトがあるなら多い方がいい
決定的な差はCPUパワーだから録画時にプレビューがフレーム落ちするなら多いに越したことはないけど、メモリ買うなら資金追加してでも新しいCPU買ったほうがいいよ
これからPV3購入というならばRev.Bの仕様公開待ってからのほうがいい
廃れている初心者用PV3スレの394です…、すみません。
あちらでも書いたのですが、こういう構成を検討してます。
(1) WindowsXP
(2) ASUS P5B
(3) Core2DuoE6300
(4) メモリ1GB(512MBx2)
(5) HDD SATA250GB+余っているATA400GBぐらい
(6) WinFast PX7600GSTDH (PCIExp256MB)
(7) 電源 剛力550W
>>872 なるほどー。
基本的にPV3専用機にするので、メモリは1GBでも十分かもしれないですね。
あとはビデオカードを7300にしてCore2DuoE6400にした方がいいのかな。
一応PV3は昨日買えたので、週末までには作ってみるつもりです。
スレチだが P5BってかASUSの965系ってPCIの配置が最悪だと思うんだが PCI3本中実質1.2本しか使えないような・・・
>>874 ビデオカード次第だが、
まず2本しか使えないと思う。
まあ安いほうでは一番マシなボードだと思う。
>>875 ATAはDVDだけで、後はSATAで統一した方が後で悩まなくていいぞ。
それとエンコもするだろうから出来ればE6600辺りをお勧めする。
いつか30インチのモニタを考えてるなら、GF7600GSをお勧めする。
>>875 CPUはちょっと予算オーバー気味かなと…。
一応上記の構成で、+1〜2万円は出せそうですけど、あとは細々とした物を買って、
それで予算が余ったらという感じです。
>いつか30インチのモニタを考えてるなら、GF7600GSをお勧めする。
そうですか…、32インチ液晶テレビにつなげるんで、GF7600GSしておいた方が良さそうですね。
ソフトウェア3.02に変えるメリットってありますか?
>>876 その構成ならE6600がお勧めだよ
メモリ検討するならグラボのランク下げていいからCPU上げた方がいい
さらに録画エンコ程度なら電源もそこまでいらんし
SATAか買うなら余ってる400で我慢してでもCPU上げた方がいいよ
今のバージョンでワンランク上の画質の世界に踏み込める
(それなりのモニタもいるけど)
>>876 この間Dellの安価なPCを買った俺が言う。
CPUに金を惜しむな。
性能低いと録画途中で止まる。
>>876 TVとモニタでは全然違う。
モニタでの話だがTVなら環境変わってくる。
綺麗TVに表示したいのならHDMIでの接続必須。
DVI-Iなら解像度最悪だぞ。
>>879 965系はATA鬼門なので出来るだけSATAで揃えるのが吉。
>>880 同意です。
E6300も2台持っているが正直エンコ前提となるから出来ればE6600をお勧めします。
>>881 私ゲームしないので分かりませんが、
30インチモニタを使うならの前提でなのですが、7300はGT以外30インチ正常に表示されません。
7600GSくらいになると通常PureVideoなんて必要ないと思います。
7600GSに無くて7600GTにある機能 逆テレシネ 不良編集補正 こんな怪しい機能必要か?
>>876 その構成なら電源550wもいらない。
そして大きいヒートシンクつければCPUファン必要なし。
真夏でエアコン付けなくてもほぼ負荷100%24時間連続でも50度超える位。
この時期30度超える位とC2Dは低発熱。
886 :
873 :2007/01/19(金) 03:42:34 ID:5G2HwlmF
皆さんレス有り難うございます。
ここまでE6600を薦められると、これにするしかないです。
>>882 テレビはソニーKDL-L32HVXで、HDMIで入力できるなら、それを使いたいです。
でもこれって単純にDVI→HDMI変換アダプタを使うだけでいいんですか?
それとも、
WinFast PX7600GS TDH 256MB HDMI
MSI NX7300GS-MD256EH
のような、HDMI出力のある物を使った方がいいのでしょうか?
887 :
ID:8KlUSEXX :2007/01/19(金) 10:12:48 ID:p8wHHg8E
お久しぶりです 月末に33kほどの予算で以下のスペックで何を買えばいいのでしょうか? この板をROMってるとCPUとPCI帯域が重要なのはわかっていたのですが 余計に予算内でのカスタムにかなり迷っています ============================= システム ==================================== CPU = Athlon 64 3500+(AM2) CPU速度 = 2208 MHz CPUの数 = 1 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600 メインメモリー = 容量: 990MB グラフィックカード = NVIDIA GeForce 6150(オンボ) サウンドカード = SoundMAX HD Audio O(オンボ) マザーボード = M2NPV-VM スロットには暫定としてPV3以外は乗せていません PV3(赤基盤)はすでに所有 ケーブル類も長いものをD端子、光音Cは購入済み ★使用用途に関しては★ ・用途は地デジがほとんどです。録画、再生、エンコは別々にします ・なるべくきれいな画質をキャプりたい ・安定動作にこしたことはない ・週に録画するのは大体10数時間(そこから編集、エンコ、焼き) ・予算は3万3千円 組み合わせ候補は A Athlon64 X2 4600+(25k) HDD 250GB(8k) B Athlon64 X2 4200+(2k) HDD320GB(10k) C Athlon64 X2 3800+(17k) HDD 250GB(8k) グラボGF7300LE程度(5k)orメモリ512MB(7k) 今のところCのグラボ案が当選確実 歴戦を戦い抜いたみなさんどうか助言を!
>>887 IDかかれてもめんどいしどうでもいいからw
だからってこの程度の質問でコテハンにしなくていいからね
(BのCPU価格が桁一個違うあたりはスルーするとして・・・)
安定動作を求めるなら安いグラボとCPUかな
組み合わせ的にHDDがないって感じだなw
3500を3800にするならOCで済む範囲だと思う
A+古いCPU売って中古グラボ(ファンがないななら中古でOK)でいいとおもうが?
・なるべくきれいな画質をキャプりたい
CPUパワーで高画質設定をバリバリこなす
CPUの価格はそんなところだねぃ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0116/pa_cphdd.htm CPUは中途半端に買い足すと安物買いの銭失いになりかねんよ
3800+はあり得ない。PV3ではギリチョンってか、やや落選気味。4600+&VGAを無理してでも買う。が正解。 で来月以降に順次メモリ、HDDを追加。今月来月くらいなら250GBはヌルーして320GB。HDD増強時期が 春以降なら1TBが出てくる可能性もあるから、その影響で400GBクラスが1.5マソ以下で定着している可能性もある。 もちATAはヌルー。
うちはC2Dにしたからグラボ買う金なくてオンボードだけど、普通に1920キャプできてるよ
_, ._ オンボとキャプになんの関係があると言うのかね。 ⊂( ゚ Д゚)つ-、 /// /_/:::::/ |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| |
892 :
ID:8KlUSEXX :2007/01/19(金) 13:00:02 ID:p8wHHg8E
みなさん的確なアドバイスさんくすです
でも皆さん意見が食い合ってるようで食い違ってますね、、
ASUS M2NPV-VM(Socket AM2)
PV3 69
>>374 M/B ASUS M2NPV-VM(Socket AM2)
CPU Athlon 64 X2 3800+
MEM 2GB (1GB×2 DDR2 PC5300)
HDD Seagate ST3250624AS
VGA オンボード
OS Windows XP Home
備考欄 1920キャプは60pだと苦しいが60iなら楽勝。映像メモリ容量は512MBしか確保できない。
まえにものせたんですが自分のスペックと似ていて
メモリが−1GBなのでメモリ1GBと3800+かえばまったくおんなじになるんですが
その方法が一番よいのでしょうか?
あとクロックがおんなじでもデュアルコアは雲泥の差らしいんですが
それでも4200以上を買うのは何の意味があるんでしょう?
>>888 さんのいうCPUパワーで高画質設定をバリバリこなす というのが
関係してくるのでしょうか?
>・なるべくきれいな画質をキャプりたい >・週に録画するのは大体10数時間(そこから編集、エンコ、焼き) 夢見過ぎ。 普通の生活が出来なくなる。
>>・週に録画するのは大体10数時間(そこから編集、エンコ、焼き) エンコ専用PCがないとまず無理だよな。
>>891 安いグラボ買うくらいならCPUに回せって意見w
ちなみにメモリもDDRの512M・・・貧乏が悪いんだ
>>891 PV3での安定した高画質キャプのツボは、PCIの帯域とメモリ。PCIの帯域は散々本スレでもココでも言われているとおり。
メモリは有る程度PV3が確保できる容量の余裕がないと、安定した録画と言う観点で成功しない。
オンボだとメインメモリからビデオメモリを消費するので、特に1GB位しかないのにそこからVGA用に引かれるとチョット辛い。
>>982 ごめん。X2 使ってるんだと思ってたw
64X2 の3500と3800だったら大差がないって言いたかったんだけどシングルコアなら段違いだな
それでも他を割り切って上のCPU買ったほうがいい
64X2 3800+程度で1920をVer3の最高画質やるのはきつい
PV3とエンコはCPUパワーが命だから
オンボードで動いているならグラボ必要ないけど・・・
モニタの解像度高くなるときつくなるんじゃないかなぁと思った
バス帯域余ってそうならいいけど、CPU買って録画して動くなら買わなくてもいいんじゃね
過去ログに1GB->2GBで512しか確保できないって報告もあるからなぁ
メモリ買うお金でCPU上の方を買ったほうがいい
財布というか身の丈に合った趣味で我慢しないと楽しめによん
(x264+AAC).mkv
漏れは、箱○をmceで共有してるので、wmv9 1280x720にしてるわ。
Rev.Bになったら何が変わるんだろう…
PCI-X対応じゃね?
うは、それきついなぁ。
>>902 wmv9って無料で使えるやつだよね?
MSのサイト見てもDLLする所が見つからないんだけど
どこで落とせるか教えてくれまいか。
もしかして無料配布してる訳じゃないのかね・・・・・
Rev.Aと旧Rev.Bの仕様眺めてると PCI-Xがなくなるかチップが変わるかどっちかしかないように思える
Rev変わって改善されるなら良いけど、退化したらやだなぁ
DDRメモリスロットx2の追加。あまったDDRを有効活用。
良スレだな だが読めば読むほど自分の無駄遣いが露呈されて悔しくなるw
無駄遣い・・・去年の無駄遣いは単体チューナーかなw
>>906 正規のWindowsXP SP2ならupdateで自動的に...
とはいえ aviutl とか avisynth で使うには frontend が必要ね。(VFAPIConvとかframeloader)
wmv コンテナもいいけど、avi コンテナでも 箱○は再生してくれる。
>>915 最近動画いじり始めたばかりで、知らん事ばかりでお恥ずかしい・・。
ちょうどその答えに辿りつきましたw
単独のエンコソフトなんだと思い込んでたよ・・・。
丁寧に教えて頂き有難うございますです。
あとはPV3で撮った動画を、DVDに焼いて見れたら良いなと思ってるけど
915氏のを読むとaviで焼けば箱○で見れるのかな。
aviじゃDVDデッキで見れないっぽいけど、色々勉強します。
avisynth255で LoadAviUtlInputPlugin(AviUtl_plugin_directory+"EARTH SOFT DV.aui", "PV3") PV3("F\:070120-015722-1920x1080i.dvi") でキャプったのを読み込みたいんだけど、ファイルオープンエラーが出る。 VDMで開くと、 「ファイルを開くことができませんでした。非対応のコーデック形式です。」 っていうエラーが出ます。 EARTH SOFT DV.aui以外に必要なものってあるんですか? 毎回aviutlでやるのめんどくさいのでどうしてもavisynthで読み込みたくて(´・ω・`)助言お願いします。
>>917 dviじゃなくてdvを読まないと...
>>918 .dvもためしたけど、同じエラーだったorz
warpsharpは?
AVSPreviewではちゃんと読み込める?
>>920 プラグインはほとんどオートにしてる。でも一応、
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth 2.5\plugins\warpsharp.dll")
を追加したけど、同じエラーが…
>>921 これも同じエラー。
同じようにavsをmegui、aviutlで開こうとしてもだめぽ。
どこに問題があるのだろうヽ(´A`)ノ
>>923 それでも、同じエラーが
global AviUtl_plugin_directory = "D:\aviutl\"
をavsのトップに書いて、D:\aviutl\にもEARTH SOFT DV.auiをコピーしてたのですが無理でした。
禿げそう…
「LoadPluginEx.dll」はある?
>>925 今見たら、プラグインフォルダには入ってます。
LoadAviUtlInputPlugin("C:\Program Files\EARTH SOFT\PV3 2.x\AviUtl\EARTH SOFT DV.aui", "EARTHSOFTDV") #ソース読み込み EARTHSOFTDV("F\:070120-015722-1920x1080i.dvi") コピペでavsファイル作っても無理かや・・・?
>>927 v3なので、こぴぺしたあと
"PV3 2.x"の2を3に変えても同じエラーがでました。
エラーメッセージを見る限り
Line4:
EARTHSOFTDV("F\:070120-015722-1920x1080i.dvi")
の部分でエラーがでるんですよ。オープンできないって。
あ・・・ww EARTHSOFTDV("F:\070120-015722-1920x1080i.dvi") 「:」の位置の問題じゃんw
>>929 ぬおおおおおおお。
ごめん(_ _(--;(_ _(--;
読み込めたああ。付き合ってくれてありがとう。
些細なミスでも陥ると怖いですね。まじでサンクス。
アホ過ぎてワロタw よくある凡ミスだなw
あるあるwww
11月購入の新参者ですが、下記のPC構成と条件で動作を確認したので報告します。 PC: 【MB】 M2N-SLI DELUXE 【CPU】 AMD Athlon64 X2 4600+ 65W 【Memory】SanMax SMD-2G48HP-8E-D 【Power】 Seasonic S12 SS-550HT 【GB】 ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) 【HDD1】 Seagate Barracuda 7200.10 ST3320620AS (システム&作業用) 【HDD2】 MaXLine Pro 500 7H500F0 (DVファイル保管場所) PV3: 【PV3.exe】Version 3.0.2 【画質】 最高画質 (PV3Quantizerで設定) 【CAP】 1920×1080i プレビュ50% (100%は未確認) 録画条件: CATV用STB TZ-DCH2000 (Panasonic製)にHD画質 (<24 Mbps) で録画した 地デジのドラマ番組 (1440×1080i)。 1920×1080iで録画したソースがないので未確認。
>>933 TZ-DCH2000 いいっすねぇ〜w
そんなうちはTZ-DCH800
935 :
名無しさん@編集中 :2007/01/20(土) 15:25:14 ID:0RCpdTYs BE:435270839-2BP(22)
Panasonic製のSTBを貸して貰えるCATVは最高だな
>>934 PV3を手に入れた勢いでTZ-DCH2000に契約変更しました。
かなり便利で重宝しています。
ただ内臓HDDが250Gと少ないので最近はREC-POTの購入も考えています。
初めはPV3でPCに取り込んでいたんですが「いつかは見るだろうけど今は見ない」
という番組が多い事に気が付きPCに取り込む時間が無意味に感じられたからです。
>>935 自分の場合、偶々だったんですがパナのSTBは評判が良いようですね。
超マイナーなCATV会社ですが対応は良いです。
今回検証した最高画質で1時間録画したファイルは約80Gでしたが、
デフォルトの画質では約30Gでした。
HDDがいくらあっても足りなくなってしまいます。
保存用のはTMPGEnc4でHDV形式(MP@HL)でエンコしていますが、
上記PCでエンコ時間は実時間の約3.5倍です。
あと何故かPV Quick Timerが上手く動かないです。
寝てる間にPCに取り込むのに便利かなぁと思っているんですが。
今日届いたので早速大喜びでセッティングしました AthlonX2-3800+(2.2GHzにOC) メモリ2G SATAのHDDで テストキャプ 1920*1080だとサウンドカードの大域食われて音がグチャグチャになりますが 再生してみるとなんとかキャプチャ出来ているようです 試しにTMPG4の最新版でMpeg2TSにエンコしてみたのですが 再生に対応したソフトってある程度限られているのでしょうか? mpegに拡張子変更してPowerDVD6で再生したらカクカクになってしまいます (CPU使用率は60%程度) PV3.exeで元の素材を再生するとどうもないようなのですが 1440*1080キャプ→エンコでも似たようなものでした
939 :
938 :2007/01/20(土) 16:37:17 ID:YUXARhZP
MPCなんかでffdshowデコードだと普通に再生できるようですね スレ汚し失礼しました
>>938 powerdvd入れてあれば問題ないはずだが。
>>938 PowerDVDはインストールした方が良いけど、PowerDVDでは再生しない方が良いよ。
17日出荷のをいまセットアップしてみました・・・ たぶんPV3ユーザでも最低レベルの環境ですw ・CPU:AthlonXP3200 ・RAM:1GB ・VGA:FX5900 ・チューナー:TZ-DCH500 960は安定してキャプ、視聴可能 1280は視聴だけなら問題なし、キャプは音声無し、付加無しじゃないと CPU負荷で止まる 1440以上は視聴だけでも音声がブチブチorz 来月X2 5000+で組みなおす予定だけどメモリとかグラボはスレなど見て 検討中です
P5BとP5B-E PlusとP5B Deluxeだったら、 どれ選ぶのがいいんだろうか。。。。
P5W DH Deluxe と P5B Deluxe だったら, どれ選ぶのがいいんだろうか....
pv3aacでPV3のDVからAACファイルを抽出できません。 ドラッグ&ドロップしても、ファイルを読み込んでも「aacファイルの作成に失敗しました」とメッセージが出るのみです。 出力機器はAAC出力しているし、取り込み中ツール経由でウィンドウを見てもAAC5.1と書いてあります。 何がいけないのでしょうか
>>951 そうです。ver3系です。
紹介してくださったツールで無事に抽出できました。ありがとうございました!
>>949 pv3aacとPV3.exeのバージョンは合ってる?
953 :
949 :2007/01/22(月) 18:09:07 ID:UQCuqv92
>>952 合っていませんでした。それで、
>>950 氏の紹介されたバージョンをつかったら解決しました。
どうもありがとうございます
954 :
名無しさん@編集中 :2007/01/22(月) 23:46:28 ID:YOEXwTMQ
>>944 私の環境は Pen4 531、Mem1G、X700Pro
かなり低いスペックだけどレイテンシ128にしたら1280も1440もできましたよ
720pはこれから挑戦