【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part5
TMPGシリーズのまとめ
DVDビデオを作る→TDA、TDA2
DVDビデオに使う動画を用意する
・CMカット編集がしたい
フレーム単位で編集したい → TME、TDA2
GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP
・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP
・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2は標準で対応)
※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TME = TMPGEnc MPEG Editor
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
FAQ
Q. AC-3プラグインはTMPGEncシリーズ(DVD AUthor・Expres・MPEGEditor)
それぞれ別々に買わなくちゃダメ?
A. 全て1台のPCで使うなら共通で使用可能。1個だけ「With AC-3」を買って
おけば、残りはAC-3プラグインの付いてないものでOK。
※TDEPは専用AC-3プラグインが付いてるけど、TDEP以外で使えません。
※TDA2は標準でAC-3対応。この機能はTE3XP、TMEに流用出来ません。
Q. TMEでカット編集したMPEGファイルをTDAで読み込ませるときに、
チャプターを自動登録するには?
A. TMEで出力するとき、「キーフレーム情報を出力」にチェック。
TDAも最新版を使用。
Q. カットした部分を、個別のファイルに書き出したいんだけど。
A. そんな機能は有りません。これを参考にするとちょとはマシかも。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=tme&cmd=reply&wparam=256
TME2.0はトランスコード設定でトランスコード後のファイルサイズを指定可能
とのことですが、MPEG1でもトランスコード可能なのでしょうか?
7 :
名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 10:57:12 ID:PiILbh5p
TME2は別スレにするのかい?
TMPGEnc MPEG Editor 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tme20.html ※ 体験版もあります。
TMPGシリーズのまとめ
DVDビデオを作る→TDA、TDA2
DVDビデオに使う動画を用意する
・CMカット編集がしたい
フレーム単位で編集したい → TME、TME2、TDA2
GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP
・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP
・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2、TME2は標準で対応)
※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TME = TMPGEnc MPEG Editor
TME2 = TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
11 :
名無しさん@編集中:2005/10/30(日) 15:43:02 ID:PiILbh5p
>>8 ずいぶんたくさんあるんだね。
ここまで来るとMpegEditorをベースにして他の機能をプラグインにでもして欲しいなぁ。
>>12 多そうに見えるのは
単に過去のバージョンも一緒に並べてるから
そう見えるだけ。
実際にはEnc/TDA/TMEの三つと
それをまとめた簡易版のTDEPだけ。
ラインナップの数的にはもう何年も変化なし。
そういや、テンプレ
>>8 の
> DVDビデオに使う動画を用意する
のところに次から
・解像度の違うものをDVD-Video規格にあわせる(PAL→NTSCなど) → TE3XP
てなのも入れといた方がいいかもね。
ときどき質問出てくるし。
TdaSup、配布止めたの?便利なのに
圧力か何かあったの?
圧力www
17 :
名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 12:30:09 ID:sdnxLSgy
どうしよっかなー
買っちゃおうかなー
買っちゃった。
今、優待アップグレード販売というのでこうてきた。2000円かとおもたら3980円だた(・∀・)
ファイルを個別で出力できるようになったのはえがった。
もともと
DVD DiskRecorder は売れていない
MW3と4でデフォで扱えるんだもん買う人いないよ
買った人は不具合ばっかでご愁傷様ですよ
MAは今のところTME2ではできないDVD-RAM上でのタイトルの並べ替えや
既存のVR形式のDVD-RAMへの追記/ベリファイレスでの高速コピーができるから
まだ出番があるとは思うけど
Ulead系はVR出力に関してはもう用済みだろうな。
TME2買いますた。
administrator以外で使うと起動時にレジストリに書き込めませんなどと
おっしゃるのですが、こういうもん?
一応全部の権限持った一般ユーザで作業をしてるのですが...
俺はXPProいれたまんまなのでadministratorじゃないけど、普通に使えているよ。
権限はadministratorsだけど。
RAMの無い環境なので-RWからTME1+UDFリーダーで読み込んでいたのだが
TME2では読み込みできないんだね
サポートに問い合わせたらパケットマンリーダーを使うか
TME2用UDFリーダー開発中だからもう少し待ってくれとのことでした
でもWEB上の特徴の所で下記のように書かれているから」購入したのにな。
>レコーダーとの親和性も抜群:DVD-Video、DVD-VR(VRO)の読み込みをサポート
>DVDレコーダーやデジタルビデオカメラで録画した映像をTMPGEnc MPEG Editor 2.0で読み込み・編集し>、MPEGまたはDVD-VR形式で出力することが可能です。
>>25 適当に他のUDFドライバ入れればいいんでない?
>>25 ファイナライズしとけば普通に読めるものなんじゃ…。
>>27 VRモードをファイナライズした素材だけど
読み込めなかったよ
>>25 これって良い情報だね
TME1で読めるUDFリーダーが
TME2では認識しないと・・・・ちょっと可哀想
>>28 そうなの?
OSはXPじゃない?
パナのMAも持ってない?
↑アホなこと書いてスマン。
RAM環境ないって書いてあるのに。
だから
パナでもバッファロでもいいから
適当なメーカーの適当なドライブの
UDFドライバをダウンロードしてきて
適当にインストールすりゃ
UDFリーダなんて不要だと思うんだが。
ライセンス的には問題ありかも知れんが。
単にカットや結合したファイル作るだけならTDAで編集してDVDに書き込こんでそれを
Decrypterで読み込めばいいのかな?
>>33 何がしたいのかわからん
TDAで編集DVD焼きは理解できるが
そのあとのディクリプタは何に使うつもりでしょうか
>>33 単にカットや結合したファイル作るだけならTMEで編集して
吐き出させるだけでいいです
自分はTDA1.6は持ってるんだけどカット&結合してDVD化しない場合は
TME買った方がいい?MPEG2で保存しときたいんだけど・・
あと、これってCPU性能高い方が早いですか?
PC2台あるんでどっちにしようか悩んでるんで
CMカットしてペグ2保存したいなら
迷わずTME2買いましょう。TDAでやるより便利ですよ
TDA1.6使っているならAC-3パック持っているんでしょうから
TME1(売れ残りになるけど)でもいいね
>37
TME2よりTME1を選ぶメリットって値段以外であるんですか?
新しい方が機能とかよさそうな気もするんですが
39 :
37:2005/11/03(木) 10:38:42 ID:ifP8OMtF
1を選ぶメリットはないよ
強いてあげればあの操作アイコンをどう思うかですね
>>38さんの低価格ってのもいいね
1を格安で買えたら2に2000円ぐらいで更新できるしね
TDA1.6使っているならac-3あるだろうから
TME1でもいいんじゃないってだけの話よ
40 :
33:2005/11/03(木) 10:46:14 ID:xOiIoC+o
>>34-35 オーサリングしない時は単にファイルをカット、結合してそのままDVDに焼くだけです。
ビデオキャプチャを変えたら今まで使っていたMPEGカットソフトが使えなくなったんでTDA1.5でカット、結合させVIDEO TSフォルダの
VOBファイルをmpgに変更して再生させるとWMPでは音ずれしないんだけど再生ソフトのFEATHERだと音ズレするんでDVDにしてDecrypterで読み込めばなおるかとおもったんだけど
やっぱりだめでした。TDAで作るVOBファイルだとmpegとは違う情報がかきこまれてるんでしょうか?
TDA(2.0もいいんですが)でうまくいくならTMEを買わなくて済むかなと思ったたんで・・・TDA2.0ならうまくいくのかな?
だったらそのキャプチャソフトの付属でためしたらどうよ
TDA2.0もTMEも体験版ためしてみ
43 :
33:2005/11/03(木) 11:24:24 ID:xOiIoC+o
>>41 自分へのレス?
新しいビデオキャプチャにはMPEGカットソフトは付いてなくて以前のものは使えない状態です。
44 :
33:2005/11/03(木) 11:27:43 ID:xOiIoC+o
>>42 TDA2.0は体験版ダウンロードしたけどまだうまくいってないんでできるかどうかわからないです。
TMEならうまくいくのはわかってるんだけどTDAでうまくいくなら購入する必要がないんで試してないです。
うまくいかなかったら購入するかも知れませんけど。
TME2はAC-3内包だからAC-3プラグイン不要。
XP4もAC-3プラグインやめて内包する方向だろうか
48 :
名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 13:05:57 ID:B3LzzTJk
と、高卒が申しております
と、リア厨が申しております
と、消防が申しております
(´-`).。oO(と、私は考えました)
↑ここまで俺の自演
>>52 つまり52はあなた自身ではないのですね?
お分かりの方教えてください。
出力ターゲットでDVD向けと一般がありますが
どちらとも出力してみましたが.mpgの同じファイルが出来上がります。
DVD向けと一般的な出力では違いはどこにあるのでしょうか?
55 :
名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 18:15:33 ID:4ICSzcJJ
俺も疑問だ。
TDA2でDVDに焼いてるからあまり気にしてないけど。
>>54 入力がDVD規格外だと補正するとかじゃないの?
>54
多分DVD規格の映像ビットレートは最大9Mb/sなのでそれを超えないように
するってことじゃないかな、だから元がそれ以下なら同じに仕上がる。
>>56-57 レスありがとうございます。
そういう考え方がありましたね。でもこんな紛らわしいやり方より
3XPのようにチェック式にした方が解りやすいけど
59 :
名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 21:05:12 ID:PPltYTkB
>>54 GOP長が一般的な〜だと20フレームぐらいになることがあるようだよ。
DVD規格だと。18フレームに収まるようになるみたい。
だれか東芝のRDシリーズと一緒に使ってる人いませんか?
これで編集した動画は本体に戻せるんでしょうか?
>>60 RDかPCで録画したものをCMカットして普通にみてるけど
63 :
名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 10:12:19 ID:JIy3YbDA
>>60 RDってPCに送るのに実時間かかるって話だけど本当ですか?
それで購入やめたのですが、戻すのもおんなじ?
実時間っつーか8〜10Mbps程度しか出ないな。
>>60 X5使ってる。ちゃんと戻せるよ。
ただ、タイトル情報の表示でレート情報とかがSPになったり表示されなくなったりするけど
、再生には問題なし
ここらへんRDが固有の情報埋めてるのかな?
TMPGEnc PLUS2.5を使用しているのですが、
先日MSN Messengerの7.5をインストールしたところ、TMPGEncが起動しなくなりました。
(プロセスは確認できるが、アプリケーションは確認できない状態)
とりあえずMSN MessengerをアンインストールしてCurrentCfg.tprも削除したところ
起動はするようになりましたが、m2pファイルを開けようとするとその時点でフリーズしてしまいます。
どなたか同様の症状がでた、又は解決策を知っている方はいないでしょうか?
>>63 LAN経由でネットdeダビング機能使ってRD->PC転送は時間かかるよ
寝る前にスタートすりゃ朝には(ry
時間がかかるのが嫌ならRAM使って移せばいいのでは?
5倍速RAM使うと速いじょ
おれもPCへの移動は5倍速RAM使ってるな
保存は3倍RAMだけど
ネットdeダビングは寝てるときに使ってる
ネットdeダビングが重宝するのは
RDからPCに複数タイトルをまとめて引っ張れる点。
一枚のRAMやRWに収まらない量のタイトルを
寝る前に転送できるのは結構でかいと思うんだ。
そしてCMカット地獄の日々
>>71 漏れはCMカットするのマンドクセから、RAMでそのまま保存してる。
レコで録画した物をTMEでフレーム単位で編集したいんですが、何か注意する点てありますか?
自分は、音すれが心配でレコ側で編集してる場合は、PCの編集する事を考慮して、
残したい部分から多少余裕を持ってチャプタ分割してます。
(残したい部分から少なくとも15フレーム先にチャプタポイント指定)
>73
VirtualRDでの転送を考えているなら
絶対に真ん中は切っては駄目
RAMでの読み込みだと切れ目情報は残るけど
RDで編集後にVirtualRDで転送すると、前後カットは良いけど真ん中をRDで切ったら、その個所の情報が飛んで
きちんと処理できないことがある。
>>73 1.0ではあったけど、2.0でなくなった。
せいぜいパナの可変解像度モードを切るくらい。
77 :
63:2005/11/07(月) 00:13:47 ID:TvNTBpql
なんかRDの話題で伸びてますが・・・
やはり寝ている間に、ですか皆さん
その一晩待つのが面倒なので
PCにキャプボ増設しました。転送いらずだし
ネットdeダビングが4.7Gを5分ぐらいでいけるようになったら、かつドライブレスの新製品の廉価版出してくれたら
検討いたします。どもども
78 :
名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 02:04:12 ID:5YkItkzh
>>73 お前はどんだけ面倒くさがり屋で、どんだけ不精もんで
どんだけ夢見がちなことほざいてんの?
もう、一生買うな。
PCにキャプボ増設しました?
最初っからそうしろよ。
寝ている間に、勝手にソフトがやる事に対して「面倒なので」
ってどういう意味だよ。
お前の発言にはびっくりしたわ。
79 :
名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 02:06:55 ID:5YkItkzh
> 寝ている間に、勝手にソフトがやる事に対して「面倒なので」
ワロタ
81 :
72:2005/11/07(月) 08:37:42 ID:/4gKJsVs
>>76 DVD-RAM の生メディアが、DVD-R や(DivX とかでの再エンコ後のを焼く)CD-R よりは
高いのには同意します。
個人的には、録画してるのが、今のとこ月〜金朝夕5分ずつの帯番組だけだから
いいかなぁ…と。
質問!
パッケージ版一つで、2つのPCで使うことってできる?
-30点くらいだと思う。
パッケージ版1つ
DL版1つで2個分かね払えば可能
もしくはイージーパックなら内緒で可能
>>84 dクス!
出来ないのか・・・
先にCPU取り替えないとダメだなこりゃ。
CPUペンV700ちょいで動かすのは自殺行為かねww
>>85 体験版で試してみw
たぶんMPEG2の再生と早送りが無理ぽ^^;
ええ、私PenVの866で使ってまつwww
(Shift+←→とかは使えてるおw)
キャッシュバックの報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
MPEG EDITOR買った後にExpress買った俺はキャッシュバック受けれないのだろうか?
>>86 再生がおいつきません。
なんかCPU焼き切れそうでコワスww
スレ違いですいません。
RD 使いの方に質問なんですが、24fps のやつを RD に移してレート変換ダビング
すると、30fps になってしまったりするのでしょうか?
スレ違いなので答えはすいません。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ( ・∀・) _ < 吸え
⊂L/(ニ ニ)\l⊃ \_____
( | | )
)_/ っ |_(
(_)(_)
だが断る
TME2の体験版使ってみたらAviutlっぽくて使いやすかった
欲しいと思ったけど、CMカット+トランスコードに6,000円以上か・・・
最近はオーサリングソフトでも普通に出来るよな
うーん
TME2の魅力はVR化だす。
>>95 もちろんTMEには他の用途もいろいろあるのだが
>>95的に用途がそれしかないなら買う価値はないだろうな。
無理して買うことはないと思うよ。
質問です
TME2インストールする前に
TME2アンインストしておいたほうがいいですか?
間違えた
TME2体験版をアンインストしておいたほうがいいですか?
6000円だす価値あると思うよ
なぜって
他のソフトでできるものってなんだかしりませんが
不具合が無い(もしくは少ない)ですからね
もともとMPEG2ソフトの相場を考えれば馬鹿みたいに高いものでは無い希ガス。
安かあ無いとは思うけどね。
後はCMカット→トランスコード→VR化という純粋な動画保存に価値を感じるか、それとも作品としてエフェクトをかけたりメニューを作ったりすることに価値を感じるかの違いかね。
>>101 そんな派手なことに使わんでも
不具合のある素材を直したり
単純に切ったり繋いだり
とかって地味な機能の方がよく使うし
重要だな。 > TME
TDAだけではできないことが一杯ある。
mpeg2で出力する気があるならTMEだが無いならaviutlだった。
フレーム単位の編集とスマートレンダリングのためにだけTMEがある
俺の母ちゃんも同じこと言ってた
107 :
名無しさん@編集中:2005/11/10(木) 22:10:42 ID:6it+eXnY
3.0XPで吐いたキーフレームファイル読み込みの為だけにTME2買った。
>>105 TDA2の機能とは違いってあるのでしょうか?
>>108 TDA2持っていない俺のなのでできるかもしれないけど
TMEはMPEG出力が出来る!!
>>108 TME2.0はDVD-VR出力ができる
TME買いに言ったら、いつもの箱が置いてなくてびっくりしたわ。
3.0になったのねwww
>>109 >>110 どもども
今はボードのおまけのパックの奴使ってるのですが
ただCM切ってオーサリングするだけなら 一度Mpeg2で出力しないで
TDA2一本で直接DVD-Rに焼けるってことですね。
何せ糞レコーダーPSXも使っているんですが、あいつはカット編集しとけば(GOP単位ですが)
オーサリングしながら焼くので?時間的には早くて (*4メディアで15分)ね
>>112 > 何せ糞レコーダーPSXも使っているんですが、あいつはカット編集しとけば(GOP単位ですが)
DVDレコならこの作業(カット編集&チャプター割り)が「オーサリング」でしょう。
15分というのは、単にオンザフライで焼いてる時間だと思う。
TME2なんですがバッチ登録していって最後にシャットダウンできないんですかね?
最後のバッチ登録する時に環境設定で選択したんですが
なりませんでした
バッチ登録する前に環境設定
駆け込みのお尋ねです。
昔の8ミリフィルムから変換したVHSソースをDVD化してくれと頼まれています。
当然ながらもともと音声は存在しないので、音声トラックの処理を省いてコンパクトなDVD用ソースを高速に作成したいのです。
TMEはもっぱらAVIへの変換で使ってきたので、作業前は「音声を出力」のチェックを外せばいいだけだと思っていましたが、
MPEG2へのエンコーディング/トランスコーディングの場合、CODECのそういったオプションが無いみたいです。
音声の処理を省く方法はあるんでしょうか。無理なようなら、完全に無音のDVDソースを作成する場合どういう段取りを踏むのが
一番ファイルサイズが小さく、作成プロセスが早く、見る側に親切でしょうか。
オーサリングにはTMAを使用する予定です。焼く前にISOに固めるつもりです。neroとPowerDirector/Producerも使用可能です。
素人の質問で恐縮ですがどうぞ教えてください。
>>116です。講座スレに移動します。お騒がせしてすいませんでした。
TMEのmpg設定→出力ストリームの種類でVideoのみを指定する。
TME2買った
CMカットが楽になったよ
このトランスコードってDVD Shrinkと同等ですか?
同条件でも微妙にブロックノイズが多い気がするんですが
123 :
名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 02:00:26 ID:1Vu3lmGj
質問させてください。
TME2で静止画を動画に追加することってできないんですか?
動画→静止画→動画
みたいな感じで。
「MPEGを編集する」ソフトだから
MPEG Editorなんだと思ったが。
違うの?
125 :
名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 11:12:02 ID:BaDu79Yy
>>123 無理。
出来たらいいなとは思うけど。
古いビデオから取り込むと、
たまにTBCが完全には利かなくて、
1フレームか1フィールドくらい画面が縦揺れすることがある。
そういうのを切り出して、修正して差し替えたい。
MPEG変換前にやれよw
AVIキャプチャの段階で
127 :
名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 15:27:53 ID:BaDu79Yy
AVIキャプやってたら、このソフト自体いらないじゃん。
(VR書き出しに使う以外)
いらない
つか、3XPの方の仕事だな。
俺はAVIキャプしてるけどMPEG2にエンコし後でTME2.0でCMカットしてるよ。
カット専用ソフトの方が遥かに使いやすいからね。
>>129 ?
3XPなら
操作はほとんどTMEと
同じだと思うが?
操作方法は一緒でも、操作スピード(フレーム移動等)は
入力フォーマットをMPEGに特化したTMEの方が早い
TE3XPは多くの動画フォーマットに対応する必要がある分、どうしても遅くなる。
編集ポイントでの再エンコが気にならなければそれでもいいかも、と思う。
なんつーか、微妙に贅沢なソフトの使い方だよな。
>>130 エンコは画質が好みだからCCEでMPEG2-ES(mpv + wav)
それをTME2.0でCMカットと音声をAC3にして多重化してる
何故かというとCCE(Avisynth)でCMカットは面倒なのとAC3に対応してない
のとキーフレーム追加でTDA2.0と連携出来るのが便利だから。
まあCCEから直接TDA2.0というパターンもあるけど。
134 :
名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 22:43:25 ID:mxVNKDx5
>>130 俺はアニメなら5話ぐらいを1枚のDVDに焼いてるけど、
1話のエンコに結構時間掛けてるから3.0XPでエンコした後
1つのクリップにまとめるためにTME使ってるよ。
最近までは手でキーフレーム入れてたけどTME2買って作業効率うp
2-Pass VBRでのビットレートの配分はクリップ単位で行われるため、クリップ間の画質は平均化されない。
というわけで俺の場合はDVD1枚分のソース(複数トラック分)をまとめて1本のMPEG2にエンコしてから、
TMEでトラック対応に刻んでいた。(TDAを2.0にしたので今ではそれも不要だけど)
>>133 エンコ速度、画質(好みによる)は理想的だけどやや面倒なんだよね>CCE
137 :
123:2005/11/15(火) 23:41:24 ID:1Vu3lmGj
>>125 ありがとうございます。
他のソフト拾ってつかってみます。
PageUP/DOWN を 450 に設定するとマジ便利だな…
450フレーム ≒ 15秒 = CM1本分 のスキップ
>>131 「遙かに」と言うほどの差ではないように思うがwww
まぁ使ってるマシンにもよるだろうな。
HT Video Editor 6.5 ってやつの体験版使ってたんですが、TMEの体験版使って、むちゃ早でびっくりです。
↑こいつはときどき読めないファイルとかあるんですが、TMEはどうでしょうか?レジるつもりですが
背中を押していただけると助かります。
142 :
名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 13:30:57 ID:QXi0vzDn
>>141 とりあえず体験版使える間にいろんなMPEGファイルぶっ込んでみれ
過去ログとか関連スレとか探したけど、編集時の高速サムネイル表示が追いつかなくなる
ってのは結局マシンパワーのせいなの?
早送り矢印5〜6個目くらいで、徐々にサムネイルがフェードアウト orz
サムネイルのバッファを増やしたり、オーバーレイをチェックしたり、最終的にはWinXPを
再インストールまでしてみたけど改善されず。
・AthlonXP3000+(実クロック2.1GHz位だったかと)
・メモリ1.2GB
・GF6600
・ATA100の7200rpm*2台でストライピング
・WinXP
って感じなんで、古いとはいえそれほど激しく見劣りするスペックとも思ってないんだけど…
ちなみにオーバークロックして2.5GHz位まで上げてみたけど、特に変化なしでした。
>>145 スペックは十分だと思う。
原因はCPUかな?
ぺガシスのソフトってintel(pentium4)に最適化されてるんじゃなかったっけ。
147 :
名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 18:57:09 ID:VGWIu3an
終了後シャットダウン処理が効かないぜひゃっほう
148 :
名無しさん@編集中:2005/11/18(金) 18:57:53 ID:VGWIu3an
誤爆だけど微妙に誤爆でないような。
3.0XPの話だからやっぱり誤爆か。許せ
> ・ATA100の7200rpm*2台でストライピング
システムディスク以外の単体ハードディスク(できるだけ高速なやつ)を
システムディスクとは別系統(SATAとか)でつないで
そこにデータ置いて試して味噌
>145
マルチスレッドがバリバリ効いてるせい
アスロンX2の一番下(友人機)でも全開(10個)行くけど、アスロン64の上位(マイマシン)だと行かない(T_T)
ハイパースレッドのP4でもかなり行く。HT切るとショボショボに
>>146 もしかしたらそうかもしれないと思いつつも、とりあえずそれに気づかないフリw
やっぱこのソフトはインテルの方がいいのかな。
SocketAのCPUだとサポートしてない、みたいな拡張命令とかも関係あるのかしらん。
まあどのCPUがどの拡張命令サポートしてるってのよく知らんけど。
でも他の人がSocketAでサクサク動かしてんなら関係ないですよねえ。
>>149 現状、FASTTRAK100につなげたストライピングドライブ(ATA100)を起動ドライブにして、
マザボのIDEにデータ用250GB(ATA100)をつなげてます。とりあえずソースをデータ用250GBに
コピーして試してみましたが特に変わらず。あーでも本当は逆の方がいいのか。そうなると
構成変更&OS再インストールだな・・ 情報感謝です。
…SATAは、、、 インターフェイス無いしSATAのHDDも持ってないので当面無理です orz
>>150 マジっすか・・・ これはデュアルコアへ乗り換えろという神のお告げかな。
153 :
145:2005/11/18(金) 23:57:52 ID:bPAjU8ly
今気づいたんだけど、これってもしかしてソースのサイズとかビットレートにも激しく影響されるの?
今までは東芝RDで録画した番組で、最高レートの9.2Mbpsとかで録画した保存版にする奴だけを
PCで編集してました。で、普段SP(4.6Mbps)とかLP(2.2Mbps)でとった奴はRD本体で適当に
CMカットしてたんだけど、さっき何気なくSPやLPの番組をPCに移して編集してみたら、
普通にグリグリとサムネイル表示できるではないですか。早送り矢印10個満タンです。
…てことはやっぱりマシンパワー不足だったのが当確なんですかね・・
マルチスレッドが効くというのは他処理と同時に高速に表示するプログラムが走っているということだから
解像度が低かったり、流れるデータ量が少なかったりすると他処理に取られる時間が減って
高速プレビューに割けるCPUパワーが増すと思いますよ。
TME2でCMカットが済んでるMPEG2ファイルを
「音声ノイズ除去を有効にする」だけにチェック入れてバッチ登録して始めてみた
音声のノイズ除去だけのつもりでいたら
自動的にMP2からPCMに変換になっちゃうのな
音声設定を手動設定にすればいいだけなんで困らないけど
特に問題ないと思うが・・
あえて言うならPCMの前に リニア か L が欲しいぐらいじゃないか
正確な文法や語句を使用していないせいで180度意味が変るってるわけじゃない限り
(みたところそこまでだとは思えない)
意味さえ理解できない(推測できない)ほうに読解力や推測力上で問題が多いような気もするけどなw
>>156は意味さえ理解(推測できない)できないほうw
このソフトから直接DVD用のデータ取出しって、
PALしか出せないんだけど、他経由した方がいいの?
>>160 なにPALって
ここは日本なんだしそんなの対応しているだけ凄いって思ってよ
で160さんの求めている”DVD用”のデータってなんですか
本編(MPEG2)なら無劣化でMPEG2形式としてHDDに保存できますけど
>>160 俺このソフトでPAL記録のDVDから抽出したデータをNTSCに
直してるけど。その逆も。そういう話ではなくて?
>>162 具体的にどうやって?
TMEだけでPAL→NTSC変換なんて出来ねーだろ
>>158 他人に迷惑をかけないように、きちんと相手に伝わる日本語で書くのはあたりまえと思うけどな。
「わかる人に分かれば(・∀・)イイ!! 」と開き直る前に、自分の日本語能力を向上させようよ。
>>164 一見正論っぽいですが、この場合「わかる人」というのは普通の人のことで
わからないのは一部の馬鹿だけですから、
「開き直り」というよりは「ごく基本的な姿勢」と見なすべきですね。
実際、馬鹿は居ないことにして話を進めるのが、BBSでは賢いやり方と思われます :-)
小学生でも推測できるような程度の省略形(口語体文章)を
キチンと正しい日本語で書け!じゃないと理解できないとか言われてもなw
そもそも (・∀・)イイ!! こんなの使うのが、正しい日本語だと錯覚してるとこが既に変
自分に都合のいいものの見方しかできてないいい証拠だよ
167 :
転載:2005/11/25(金) 10:44:27 ID:wxnY0gMm
ぺガシス社にTMPGEnc MPEG Editor 2.0で作成したVRディスクの
アスペクト比をRDが認識しない不具合について問い合わせたところ、
解答をいただきました。
「こちらで確認している限り、RDシリーズの一部の機種において、
ディスクの統括情報を含む「.ifo」ファイルの中の16:9情報を参照するも、
実際の再生開始では映像データの「4:3」情報を参照して再生を行ってしまうため、
一瞬切り替わってから、結局4:3で表示してしまうようです。
弊社ソフトウェア側では、VRの作法に則って16:9再生のための命令をデータに
書いているのですが、RDシリーズでは足りないようです。
結論としては、RDシリーズの仕様です。
開発室より今後の弊社ソフトウェアのバージョンアップにて、RDシリーズ用の
対策を施すとの回答を得ましたのでお伝えいたします。」
東芝のサポセンにも電話して、早急にファームの改良を催促した。
DVDでも最近のシュレック2再生不具合など再生面での不具合の多さ、へっぽこぶりには毎度あきれる。
168 :
名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 13:44:07 ID:Slwt8zP2
そりゃそうだ。
VRでは1番組中に16対9と4対3を混在させることが出来るんだから、
ちゃんと映像データの方も書き換えてやらないと。
RDのせいにしていいのか?それ。
なんて書いてて不思議に思ったんだが、
16対9と4対3の混在って何に使うんだろう?
704×480と352×480の混在なら、
実際DIGAに搭載されてるし、使い道もわかるが。
>>169 何に使うつーか漠然と両方のデータを混在したいときだろ
>>167 RD-X4だったかな
16:9、4:3混在データのときに、前のデータのアスペクト比を引きずるというバグがあった
それを復活させてどうする
ん
でもいいこと書いたんじゃないの
久しぶりの有効な(RD使いだけだけど)情報だとおもうよ
AACのプラグインはないのか?
MPEG2 TSの音声だけ読めないな。映像の切り貼りとスマレンでの
吐き出しは最強なのに。
PCの世界でAACエンコードがメジャーになってたらプラグインを用意してくれたのだろうが、
現実には、AAC音声のソースはコピワンのデジタル放送だけだからなぁ。
175 :
名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 22:46:36 ID:8CUER6ZO
>AC-3パックなしのTMPGEnc3.0Expressも同様です。
>AC-3パックはTMPGEnc3.0ExpressのものとTMPGEncDVDAuthor1.5/1.6のものは共用(AC-3パックを1つ入れれば3.0ExpressもAuthorもAC-3対応になった)でしたが
>Author2.0ではAC-3機能は組み込みになりましたので、Author2.0を入れても1.5/1.6withAC-3とは違い3.0ExpressはAC-3対応にはなりません。
ってことは、これから
TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack
TMPGEnc DVD Author 2.0
の2つを買うって選択もアリ?
TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack
TMPGEnc DVD Author 2.0
だけじゃないです
TMPGEnc MPEG Editor 2.0も買ってください
(このスレに来ているならすでに買っているとおもうけど)
178 :
名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 07:48:38 ID:aEZ3UBL/
Rhodan 2005/11/28 (月) 11:50 ( ID:dzui1lxiu4c ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]
余りにも、意味がないと思っていましたので、無視していましたが、コメントが付いたようなので。
はっきり言って、この機能は、要りません。
現状の人間が操作する方法で、十分です。
私の場合、毎週、32本のドラマやアニメの編集作業を行っており、不要なシーンや
CMのカットに、とても、重宝しています。
録画と録画の間の一時間で、4本分のファイルの編集と出力が行えますので、
これ以上の時間で、自動的に削除できない事がわかっていますので、検討しないで下さい。
ほとんどの場合、CMの放送される時間とか、順番とか、それなりにパターンが
見つかれば、サムネイルの操作だけで、十分です。
初めて、編集するような場合でも、そばについて、CMの位置・時間をメモするとか、
適当に、マウスによる編集ポイントの移動で、容易に、判別できるはずです。
Winnyで落としたムービーをDVD化しようと思い
Winnyで落としたTMPEGDVDオーサーで使うために
Winnyで落としたTMPEGEnc2.5にてMPEG2ファイルを作成してみようとしたのだが
そのWinnyで落としたムービーをドラックしても音声部分がロードされない。
プレイヤーでの再生では音が出るので、ロードする方法はあるはずだし
Winnyで落とした真空波動研で表示されてたAC3コーデックも入れてあるのだが…
コーデック優先順位を変えてもダメだ。
Winnyで落としたVirtualDub_AC3でWavファイルもつくってみたが
そのWavファイルは何故かTMPEGEnc2.5どころかWinAMPでさえロードされない。
Winnyで落としたメディアプレイヤークラシック上では鳴るのに。
プレイヤーでも鳴らないならまだわかるのだが何で読めないのだろう
酷 い 話 だ
>>169 > 16対9と4対3の混在って何に使うんだろう?
恐らくヤマトよ永遠にのような 途中で16対9と4対3が切り替わるムービーで必要なのだろう
>>180 サポートに氏名と住所書いて聞いてみると、無料でパッチ送ってくれるぞ
親切なパンダちゃんの護衛付でキミも町の英雄だ
みんな楽しんでるからいいけど、いくらなんでも
>Winnyで落としたメディアプレイヤークラシック
ここは作りすぎだろw
>>185 それを言うなら
> Winnyで落としたTMPEGEnc2.5にて…
この辺もジャマイカ。
そういえばTMPGEnc講座スレでもネタレス投下があったな
188 :
つー:2005/11/30(水) 21:46:50 ID:taTocNaS
教えてください・・・ あの・・ MPEG Layer-3って、何ですか?
>188
LAME MP3
190 :
つー:2005/11/30(水) 23:03:50 ID:taTocNaS
名無しさん@編集中 さん ありがとうございます・・
でも、それすら分からない初心者なんで・・・すみません・・
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
で、なんでプレイヤーでは音の鳴るムービーが
TMPEG上では無音になっちゃうんだ??
。oO○()
⊂( ̄(エ) ̄)⊃y-゚
だめだこりゃ
TME2.0でのトランスコードについて
>>192 音声のビットレートが低いと、そうなった気がする。
なるほど。
とりあえず、音声の取り込める別の同じムービーを
新しくWinnyで落とすほうが速そうだ
DVDISOファイルを延々と落としたほうが速くないか?
TE3XPでTMEばりの速さでCMカットがしたいわけだが
200 :
名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 14:10:09 ID:6R6ZgZEO
TME使うといいよ
3出てから2年経つし、1年もすりゃ4がでるんじゃね?
h.264やXvidにエンコしたいわけですよ
あれはmpge2だから速いんじゃないのかね
>>199 CMカットの設定まではTMEと互角ですよ
出力はむりぽ
206 :
名無しさん@編集中:2005/12/03(土) 20:50:40 ID:jLyAvquG
>>199 TDA2があればできたVOBをmpgに変えて多重化すれば無問題
テカったアンパンマンみたいだな
兄貴のピーポ君もよろしくな
トラックメニューとチャプターメニューを作り
「ディスク挿入時にトラックメニューを表示」にした場合、
ディクス挿入後、トラックメニューを選ぶと、チャプターメニューが表示されます。
トラックメニューを選んだ場合に、チャプター0から再生したいのですが
どうすればよいでしょうか。
212 :
211:2005/12/05(月) 16:00:34 ID:mubA870M
すみません。スレを間違えました・・・。
>>197 再生が出来るなら、そのムービーを音声キャプチャすりゃいいじゃん
イージーくんAAの使い方を完成前から考えておこうっと
とてもプロがデザインしたとは思えない安直さ。
それがイージーくん。
ペガシスの廉価版ソフトは、機能制限させるのに最も開発費用が掛かってるから・・・・・・
登録キー周り&割れ対策が一番コストリーなの出羽
218 :
名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 14:39:18 ID:HqajGG80
RAM書き込みツールまだ?
easyウザだがVR書き出し機能が欲しいためだけに5kも出せんよ・・・
もちっと安くしてホスィもんだ
221 :
名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 17:14:14 ID:HqajGG80
>また、発売後公開のアップデータで、DVD-RAMなどのメディアへの書き込みツールを提供する予定です。
これ
RAMなら書き込みツールなんていらねぇんじゃね?
んだ
エクスプローラーでコピーしただけだとデッキで追記も編集もできん
書き込みツールってVRで追記できるようにするってことだろ。
VRCopy.exeのペガシス版。
>>225 ???
うちじゃDVD_RTAVフォルダをRAMに普通にコピーしただけで
レコーダー(年代物のDMR-E30だが…)で追記も編集もできてるぞ?
ちゃんとRAMをUDF2.0でフォーマットしてる?
あとパケットライトソフト(DLAとかInCDとか)でRAM使ってたりしない?
(うちはLF-M721+パナドライバ)
>>227 だから、使用中のRAM(VR)に対して、追記できるツールでしょ。
エクスプローラーでコピーだと上書きになってしまう。
前の録画データが消えちゃう。
ベリファイ入るから遅いし・・・
228さん=225さん?
「デッキで追記も編集もできん」って書いてあったから
エクスプローラでDVD_RTAVをコピーしたRAMだと
レコーダー側で(再生はできるかも知れないけど)追記も編集もできない、
って意味に解釈したんだけど間違ってた?
一応RAM書き込みツールの件とは全然別の話のつもりだったんだけど…
RAM書き込みツールの件は
今のままじゃ録画済みのRAMに追記できないしベリファイレスコピーもできないから
VRCopy.exeに匹敵する機能を持ったRAM書き込みツールの提供を心待ちにしてる人がいる、
ってことは一応分かってるつもり。
まあうちの場合tmpgvr.ifo→VrCopy.ifoの裏技のお陰でVRCopy.exeが使えてるから
VR出力に関しては今のままでもほぼ満足してるけど。
>ベリファイ入るから遅いし・・・
遅くてもその方がよくないか?
> まあうちの場合tmpgvr.ifo→VrCopy.ifoの裏技のお陰でVRCopy.exeが使えてるから
詳細キボン
tmpgvr.ifo出力するのってTME2の他にもあるの?
>>231 4486.TMPGEnc MPEG Editor 2.0
名前:Lupin the 3rd 日付:9月27日(火) 1時18分
新発売のTMPGEnc MPEG Editor 2.0のVRモードで出力したファイルは、
TMPGEnc MPEG Editor 2.0によって作成されたDVD_RTAVフォルダ内の
tmpgvr.ifoファイルの名前をVrCopy.ifoへ変更することにより、
DVD-MovieAlbumSE付属のDVD-MovieAlbum コピーツールによって、
UDF2.0でフォーマットされたDVD-RAMへAC3音声の再エンコードもなく、
べりファイレスでムーブ?できることがわかりました。
>>234 んな単純なやり方で良かったのか。
サンクス
>>223-230 なんか凄くサンクス
エクスプローラーで直接RAMにコピー出来るの初めて知ったよorz
やっぱ遅くてもベリファイあったほうがええわ
MAコピーツール(ベリファイレス)で起きてた不良コピーも無く完璧なコピーができたよ
237 :
名無しさん@編集中:2005/12/10(土) 09:35:28 ID:cF0RQick
VR出力でDVD-RAMに書き出しても
DVDレコーダーで再生できない。
panaのムービーアルバムでもNG
みんなの所はOKなの?
"DVD_RTAV"フォルダが一番上になってるか?
"ボリューム 1"フォルダとかの中に入ったままじゃ駄目だぞ。
239 :
名無しさん@編集中:2005/12/10(土) 10:32:57 ID:cF0RQick
>>238 有難う解決できた。
DVD_RTAVはルートにあったが、肝心なファイルは
ボリューム1の中のDVD_RTAVの中にあった。
サンクス。
とりあえず解決おめ。
ルートの"DVD_RTAV"フォルダはたぶんレコーダーが自動的に作ったフォルダだな。
ちなみに環境設定で
DVD-VR出力時のフォルダ名の設定
□出力先フォルダに「ボリューム xx」フォルダを自動的に作成する
のチェックを外せば"DVD_RTAV"フォルダだけが書き出されるようになるぞ。
>>241 フリーででまわってるエンコーダーの組み合わせでは駄目なの?
243 :
名無しさん@編集中:2005/12/11(日) 09:24:38 ID:yXCUSekY
>>180 見たいなのには「マニュアルに対応方法が書いててある」という呪文を唱えればいい。
正規の製品かったとしてもAC3をWAVに変換できないやつに何を言っても無駄。
MPEG2のカット編集時にカットして、OKを押しても編集点が保存されなくて、何回か繰り返してやっと保存される状態なんだけど何か解決方法ってありませんか?
246 :
名無しさん@編集中:2005/12/11(日) 10:23:54 ID:J58nrV5z
>>244 割れもの為、諦めろ!
もしくは、英語版割れ使え!
英語が嫌なら、正規版買え!
何で正規品買えばいいって知ってるんだ?
248 :
名無しさん@編集中:2005/12/11(日) 16:53:52 ID:S+2ydcuR
変なバグは全部割れ扱いでいいんだよ。
そうでないのならサポートに連絡すればいいんだし。
保存が出来ないのはクラックが不完全でチェックに引っかかってるから
ny割れ厨、はやく首を吊ってしねばいいのに
ソフトの動作が重いのは数千箇所あるクラックチェックの為です。
仕様ですのでご了承ください。
w
じゃあしょうがないね。
TMPGEncのフリー版だとWMVをMPEGに変換できたけど、
TMEではできないのか?
系統違うだろw
いいかげんこういう質問見飽きた。
TMPGEnc Plus 2.5を使用してるのですが
AC3のAVIをMPEGに出来ません。
AC-3プラグイン使えば解決するのでしょうか?
ぐぐる限りAC3は無理とか、ここではプラグインあるとか色々あって
正直戸惑っております。基本、AC3のAVIは
どうしたらMPEGとして扱えるようになるんでしょうか?
>>258 情報がまとまってないようですね 自分でググッたようですから
答えましょう
2.5ではac-3は扱えません
3.0XPならac-3パック使えば扱えるようになります
せっかく答えたんだから拾い物なんてエンコしないでくださいよ
260 :
名無しさん@編集中:2005/12/12(月) 23:53:42 ID:YVdkZl92
スレ違いだバカ共
261 :
名無しさん@編集中:2005/12/13(火) 01:18:33 ID:0ifVNw0I
TMPGEncMPEGEditor1.0.1.59英語版の体験版と蔵やっとめっかった。
これで3点セット全てそろったよ。グスン(三日かかったよ)
最新版kもある
>>258 フリーのVirtualDub_AC3を使いませう
Ver.2.0じゃなくVer.1の更新キタ
1.3.4のうpってなめてんのか
2にした人の元1は、取り上げたくせに
・まだ2にしてない人
・1を残して2を優待で買った人
それなりにいるだろうよ。
しかしEASY PACKはバージョン上がらないのかね?
バグFIX以外では上がらない
それが EASY PACK
週刊アスキーにのってたベンチだと
TMEはあんまし速くないね
でも、あの記事だとメニューの自由度などが伝わらない
メニュー?
バージョン1.0.。。。からいきなり
1.3.。。。。
いきなり数字があがったな
うは・・体験版で使い続けたが時間戻しても使えなくなったのか
金出してまで買おうとは思わないソフトだしどうしよう
去ればいいと思うよぅ
>金出してまで買おうとは思わないソフト
ひどい日本語だなw
(;^ω^)・・・
乞食は乞食らしく
ノイズ除去を有効にしてると時々選んでもいないのに
時報軽減が有効になってることが有るんだよな
しかも本来有効になるはずの先頭はまともで
その他の全域がぼわーん・ぼわーんとなる
デフォルト設定でon/offしかさわってないのに悲しい
Mac版発売と同時に悪ティベーション撤廃だよ
>>268 もうバグfixすらされてない
ウザがバグ報告する手間を惜しんでるのもあると思うけど
見捨てられたと思ったワリにはマニュアルつけて新パッケ出すんだなw
Premiereとか動画編集用ソフトのプラグイン出して欲しい。
ソニーがからんでるから無理っぽいけど・・・。
きのう1.3.4.100にバージョンを上げてから、バッチエンコードツールの挙動がおかしくなった。
一番上までスクロールさせても、直ぐに勝手に一番下まで戻ってしまうし、
非アクティブ時に、一瞬一番上までスクロールしてまたすぐ一番したに戻るという事を十秒に一度位繰り返す。
284 :
名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 21:33:11 ID:Sjxqcyh/
ver.2.0のK某所にあるな!(ローダ式のやつ)
数値だけ書いてあるだけだったから最初どうやんのかとおもったよ。
ゴニョゴニョするとファイル化するとは驚いたよ。
>>286 ありがとう。
検索してみたけど、2.0.3.125のaddressは見つからなかった。
まだ解析できてないのかな?
2.0.1.117じゃダメなのか?
よくしらべれば、手に入るが!
まぁ、2.0.1.117で特に問題ないけど(まだそんなに使ってないが)、やっぱ最新版がいいじゃん。
不具合修正も結構あるし、動作速度向上ってのが気になるところ。
で、2.0.3.125のaddressも書いてるの?
面白いクラックの仕方だな
つか
こそ泥は影でこそこそやれよ。
>>289 今のとこない。
Toyoil氏マダー ! チンチン ! ! !
割れ厨は巣に(・∀・)カエレ!!
是非
TME[正規ユーザー]用スレとTME[割れヒューザー]用スレで
棲み分けを希望
>>294 ヒューザーw
きっとそのサイトで叩かれたか何かで潰してほしくて書き込んでんだろ。
マジで得意気になって書き込んでるとしたら痛杉だもんなw
どちらにせよ迷惑だ。
296 :
割れ厨:2005/12/17(土) 21:26:36 ID:KgXFMmuS
カスがカスゆーなよ。
昨日 TMPGEnc MPEG Editor 2.0を購入してきました。
事前に体験版を利用していたのですが、
体験版では、矢印キー上下で、「Page Up」「PageDown」に割り当てられていて、大変便利だったのですが、
製品版では、矢印キー上下左右 が同じ機能になっています。
環境設定も矢印キーの設定は無いし…
みなさんは、どうされてます?
299 :
298:2005/12/20(火) 21:11:01 ID:VA62IffC
自己解決しました。
Shift+右・左 で 15フレーム移動できました。
でも、Ctrl+右・左で一番端に飛ばされてしまうので、少々怖いです。
(せめて Ctrl+右・左の機能だけでも停止できないかな…)
スレ汚しスマソ
既出だけど、16:9の画像をVRモードでRAMに焼いて、
東芝Z1にコピって再生して見ると見事に左右をぶった切ってくれんの名。
この糞仕様さっさと直せや。
(VRモード目当てで買ったのに使えねぇ!)
大体ヘッダだけチェックして画像モードを決め打ちするなんて素人かyo・・・。
アスペクトの異なるコンテンツが混じったデータで
不具合がおきることくらいすぐ分かるだろw。
ついでに言うと、わざわざVRモード使おうなんて酔狂なことをするのは
東芝のHDDレコユーザーくらいなもの。
東芝機種でテストぐらいしとけ・・・・。
302 :
名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 23:55:33 ID:FeeY6vfp
こちらで聞いたほうがいいと誘導されたのでこちらにきました。
質問なのですが、TMPGEnc PLUS v2.5にてエンコードしたいのですが、ファイルを開くと、
「開けないか、サポートしていない」とでます。もし解決法がわかればおしえていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
RIFF AVI1.0 608x336 24Bit XviD 1.0.0 Final 23.98fps 147067f 859.01kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 96.00kb/s CBR Stereo 01:42:14
734,795,766Bytes
303 :
名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 23:56:50 ID:FeeY6vfp
あ、↑ちなみに出力はMPEG2です。
306 :
名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 02:01:29 ID:G2cg1D1P
これ買ったんだけど割りと高いよね・・
ノートとデスクトップが一台ずつあって両方にキャプチャーボードが付いてて
両方にインストールしたいんだけど2台くらいなら大目に見てくれるよね(^^;)
дハァ?
>300
RDのバグ
既出だと言ってるのに既出なことを指摘
うんこ
>>307 何が起こるか
是非レポートしてください
既出と言いながらなぜかRDスレではなくTMEスレで愚痴っちゃう
>>300が素敵
>>313 アホか。
RDのせいじゃないだろが。
アスペクト比の混在したストリームが世の中に存在する以上、
たとえ一本のストリームデータであったとしても、コンテンツ毎にヘッダを
チェックするのは常識。
それを怠ってストリームのinfoだけしか見なかった明らかなTMPGEncのバグ。
突っ込みを入れようかと思ったが、拙文の漏れが全部指摘したら原文を留めなくなってしまったので断念…
>314
RDの一部がifoをきちんと見ないのはVRの規格に違反している。
それにわざわざ次のバージョンで対応してくれるって言うんだから上々だろう。
RDの方のファームウェアバージョンアップとかで無かった事にされそうな気もするけどな
常識w
>>317 ifoと各データの両方にアスペクト比を設定するのが正解
地上アナログの番組とBSデジタルの番組を1枚のRAMに置いたり、
アスペクト比の違うデータが混在することは普通にあり得る
>>319 日本語理解出来てる?
単語並べるだけじゃ駄目なんだよ?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ペガシス社員が何名か釣れているみたいですね。
(まぁ、それほどメジャーじゃないソフトのスレなんだから、
社員がここをチェックしていても何の不思議もないが)。
ぜひ、自分たちの技術力が低いことをご自覚願います。
ビデオとDIGAをSケーブルで繋いでダビングしたら、
4対3を16対9と誤認識したのか、数秒ごとに縦横比が切り替わる、
アホなVRが出来た。
これもsonyみたいに何か送信していそうだな
326 :
割れ厨:2005/12/23(金) 20:16:50 ID:V+f1jg2p
何だこのソフト!重い、重い!糞〜〜〜!糞フトだったのか!割り損じゃねーか、バーカ!
割れ物だから重いんだろ
くすくす
買ってよかった
329 :
割れ厨:2005/12/23(金) 22:48:19 ID:V+f1jg2p
まさかこれ・・・・
複数ファイルからクリップ切り出して並べ替え出力できないのか・・・・
TDAだけでよかったな・・・・・・
重い?
P3 866Mhzで普通に動くぞ、これ。
2.5のほうが使い易くなかったか?
なんというか3はゴテゴテしててやりにくい
それにどういうわけか2.5のほうが読み込めるファイルが多いような。
入力フィルタの順位を色々かえたりしても2.5で読めるファイルが3で読めない時もある
買わないでよかった
↑ ???
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < ここで一旦CMでーす。
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
335 :
割れ厨:2005/12/24(土) 08:43:49 ID:WbWkKVVQ
このソフトを買おうと思っている香具師、もしくは割ろうとしてる香具師!
止めとけ止めとけ、買う価値どころか割る価値すらないぞ!糞を割っても臭いだけぞ!
TMPEG EDITOR 2.0買っても、
Mpeg2で保存できるようにはならないんだっけ?
>>337 これは変換できないので
mpeg-2→CMカットや結合→mpeg-2保存ですよ
あと
DVD→mpeg2保存も可です
>>339 お試し期間のやつがMpeg1しかできなくなったので、
ついでに買おうと思ってます。
じゃあ大丈夫ってことですね。
ありがとう。
なんか激しく不安なやりとりなんだが
なにが不安なの?
他のTMPGEncシリーズと誤解してるパターン
>>340 > お試し期間のやつがMpeg1しかできなくなったので、
おーいそれって
TMPGEnc2.5でしょ ソフト違うよ
TMPGEncのMPEGツールのカット編集と同等の事ができるか?って事なんだろうか?
346 :
337:2005/12/24(土) 23:00:29 ID:Pjt5wHJr
@Mpegファイルの不要部分を削除したいのと、
あとここのソフト買えば、エンコード時のAMpeg2保存も解禁してくれると
理解したんですが、なんかまずってます?
ひょっとしてEncの方も買わないとだめなんですか?
大文字がきもい
全角だた
349 :
割れ厨:2005/12/25(日) 00:20:58 ID:uAqsPfen
お前ら馬鹿ばっかだな〜! こんな糞フトよくつかうよなw
そんなの使うよりプロジーのhonestechシリーズ買え!
TMPGEn糞みたいなアクチもないし何台でもインスコし放題だー!
MPEG Encoder7Pro・動画カッター(BurnDVD付き)があれば今日から
君も幸せになれるぞー!
>>346 >@Mpegファイルの不要部分を削除
これはできる
>エンコード時のAMpeg2保存
一般的なエンコード機能はない(MPEG編集に伴うMPEG→MPEGの部分エンコードのみ)
TMPGEnc3.0XPressを買えということだ。
あるいはイージーくん。
>>349 本当だ。
君の言うとおりだね。
分かったからもう来ないでね。
MPEG Encoder7Pro
動画カッター
たしかにねぇ でも音声ac-3扱えないから使えないよ
ってことはAC-3使わなかったらそれでも可ってことだな。
VRモードでAC3を扱うPC⇔レコ組は全く使えないわけだ
LPCMは使えないけどTME使わないでTDAで編集→できあがったVOBをmpgに拡張子変換してTMPEncで多重化ってのもあり?
>>356 好きなようにやればいいと思うけど
何か意味があるの?
そのうち時間の方が勿体なくなると思われ
節約は大事だよ
でも五千円ちょっとで快適になるなら1回買えば(そのあと更新料とかかからないんだし)済むなら買ってみるのもありだよ
体験版で自分で検証してみ
●販売価格
・TMPGEnc MPEG Editor 2.0 [パッケージ版] 9,240円(税込)
・TMPGEnc MPEG Editor 2.0 [ダウンロード版] 6,480円(税込)
TDAでカットやってみたけど時間はほとんど同じ。ファイルの真ん中をカットしなければ正常なMpegなんで多重化は必要ないみたい。
TDAのVOBだと1GB単位に切られるんで容量が大きい場合はVOB結合が必要だけどほとんど1GB未満だから結合もめったにしなさそう。
ファイルの真ん中というのは両端以外のことね。
音楽番組のPVなんかは最初と最後だけカットするだけだから
多重化はしなくて拡張子を変えるだけでよさそう。
ただ、ファイルをつなげる場合や両端以外をカットする時は多重化しないといけないみたい。
>>358 時間より金の方が大切とは……
学生さんマジうらやましい。
365 :
名無しさん@編集中:2005/12/26(月) 03:49:24 ID:I2/jiGxM
>>364 社員乙!
拡張子変換するだけなのに時間かかるわけないだろw
仮に多重化したろVOB繋げた(untilmovie)としても』すぐに終わる。
そんなことよりもTMPGEncのエンコードの時間がかかりすぎるのはなんとかならないのか?貴重な時間がもったいないw
(;^ω^)・・・
以前はMpeg2処理できてたのに、いきなり期間終了とか出てきて
使えなくなったよ。フリー版のバグ?
>>367 TMPGEncフリー版は元々お試し期間しかMPEG2を
使えないのでは?バグではなくて仕様。
っていうか、ここは MPEG Editorのスレだから、
ただのTMPGEncの話はスレ違いかと…。
>>365 マジレスすると、
単に「一旦設定すりゃ、ほっとけば終わる」エンコードよりも
「何段階も手動で処理をしなけりゃいけない」方が
PCの前にいなきゃいけない時間は長くなるんだよな。
PCの占有時間より人間の占有時間の方が問題な人にとってはそのへんが。
取り敢えずエンコードを速くするには「速いPCを買え」かな。
>>369 他社に比べても明らかに遅い物をCPUの速度で改善せよというのはどうかと。
HDDやメモリみたいにみたいに簡単に三倍、四倍と上げられる物ならともかく。
おまいら話が噛み合ってないぞ。
録画しておいた音楽番組を曲ごとにTDAでカット編集してみた。
1曲ごとに新しいトラックで編集すれば1曲ごとのVOBができあがるし、
最初と最後しかカットしないので多重化も必要なし。
後は曲名を入れてVOBをmpgに直せばできあがり。
時間もすぐにすむし、漏れの環境ではTMEは不要でTDAで十分でし。
まぁいらない人に買えって言うつもりはないので
必要なら買え!
必要ないなら買わなくていいよ
ってまとめでいいよね
んだっぺ
んだな
376 :
割れ厨:2005/12/27(火) 00:10:35 ID:roFIVvYa
>>373 違う!
必要なら割れ!
必要ないなら割らなくていいよ
これが正しいまとめ
ま、糞に金払う香具師はいねえってことだw
つうか、業者乙!真面目に仕事しろよ、こんなとこに
書き込んだねーでwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺うんこだけど、VOBをMPGだと思ってる人を放置しておいていいの?
いいよ、うんこだから
流さないと臭いだろ
流さなくても拾って食う厨がいます。
mpeg編集はかなり楽なのがわかりました。
で、ここの住人に聞きたいんですが、
avi動画の編集はどうしてます?
なんで聴くの?
aviは作らないので
編集もなにもありません
384 :
割れ厨:2005/12/28(水) 00:27:31 ID:rOPnuOij
割るぞ〜!割るぞ〜!お前らエサ(有料ソフトの直リン)よこせ!
俺が割ってやるからよ。ブギャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
頭割るそうな文だな
上手い!
俺が聞いてきてやるの間違いだろw
例の掲示板でも嫌われてるみたいだなwww
388 :
割れ厨:2005/12/28(水) 01:37:19 ID:rOPnuOij
>>385 お前の頭割ってやろうか!
斧でお前の頭カチ割って脳髄ひき出してやろうか。
中国の方じゃサルの脳みそ食う料理があるそうだが
さすがにお前の割るそうな脳みそじゃなwww
馬鹿が伝染してもこまるしなwwwwwwww
ま、豚のエサにちょうどいいかwwwwwww
389 :
割れ厨:2005/12/28(水) 01:42:38 ID:rOPnuOij
>>387 お前の五体切り刻んでやろうか!
両手両足なくなった人間見たことあるけど
まるで芋虫みたいで気持ち悪かったぞ。
ウギャーーーヒャヒャヒャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
390 :
殺人鬼:2005/12/28(水) 01:46:19 ID:rOPnuOij
改名したのでよろしこ!!!!!
ウヒャーーーーーーヒャッヒャッヒャッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
391 :
殺人鬼:2005/12/28(水) 02:10:46 ID:rOPnuOij
殺るぞ〜!殺るぞ〜!お前らエサ(生贄)よこせ!
俺が殺ってやるからよ。ブギャーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
392 :
殺人鬼:2005/12/28(水) 02:17:32 ID:rOPnuOij
お前ら暗い夜道歩く時は気をつけろよ、俺が背後をつけているかもしれんぞ。
後ろに回した手に出刃包丁もってな!ウギャーーーギャッギャッギャーーー!!!!
イギーーヒッヒッヒーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
ウエッ、ウエッ、ウエッ、ゲヘッヘッヘーーーーー!!!!
殺人予告系はマジで捕まったり警察の捜査入ったりするからやめとけ
冗談じゃすまなくなるぞ。
2ch はお前を守ってはくれないぞ。
394 :
名無しさん@編集中:2005/12/28(水) 10:00:43 ID:FsXKeFGl
たしかに過去にこういういたずら書き込みして逮捕された人が居ましたね。
393さんのように、悪いことは悪いときちんと叱る大人も少なくなって来てますよねー。
TMPGEncのシリーズは、フリー版もVAIOに付属してたものも含めて愛用ツールの一つなんだけど、
Editerについてはこのスレ見る限りではライバル製品と比べて抜きん出てるというのじゃなさそうですね。
価格はちょっと高い気がします。
むしろMPEG変換やDVDオーサは他社で代わりが利くけどスマレン→トランスコード→VR化は難しい希ガス。
まぁ個人の使途次第かな。
まさかこのスレから逮捕者がでるとは・・
397 :
名無しさん@編集中:2005/12/28(水) 19:47:04 ID:stpeTx/O
記念カキコ
キネンパピコ
399 :
名無しさん@編集中:2005/12/28(水) 21:51:38 ID:Tj0FKk35
市販のDVDデッキで録画したDVDディスクをパソコンでAVIに変換したいです。
TMPGEnc 3.0 XPressを使ってますが、映像を変換できても音声が入っていませんでした。
TMPGEnc 3.0 XPressの画面上も音声がないと表示されています。
音を入れた状態でAVIに変換する方法を教えてください
スレ違いなのでよそでどうぞ。
402 :
名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 11:15:35 ID:He6cYz52
403 :
名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 02:07:56 ID:AXwxBCyL
あーあー、マジで犯罪予告しちまったな。
悪いが今の状況で2chは冗談聞かないよ。
というわけで記念カキコ
自殺を勧めるのが犯罪なのか?
幇助にはならなくても脅迫罪?
「殺すぞ」は脅迫になるが、「死ね」は脅迫にならない。
自分が相手に危害を加えることを宣言・予告してるかどうかがポイント。
409 :
名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 11:57:41 ID:9H84uwpu
410 :
404:2005/12/30(金) 15:04:44 ID:GlEpe0/I
>>409 え?
>>403って「殺人鬼」に対するレスだったの?
元発言からまるまる24時間も経ってから
アンカーも付けずに書かれてもわからんよ。
あまりにも遅すぎ。
既に他の話題に移った後だし。
普通は直前へのレスと考えるだろ。
あ、それがすぐ分かるっつーことは
>>403=407=408=409なのか?
ちなみに漏れはアホアホ割れ厨=殺人鬼ではないよ。
当然のことながら。
411 :
名無しさん@編集中:2005/12/30(金) 15:45:53 ID:9H84uwpu
いや、知らんよ
死ねって殺人予告には見えないからそう思っただけ
突然すいません
TMPGEnc 3.0 XPressについて質問です
ttp://pasokoma.jp/bbs8/lg229064.html これの質問者とまったく同じような状況で困っています
OSはXPhome SP2でWMP10を入れています
またCyberLink PowerDVD5もインストールしているのですが
「Windows Media 9 Technologyが使用できるようになっていません。
Windows Media Player 9がインストールされているかどうか確認してください。」
と表示されて本体が起動しません
解決方法のご教授よろしくお願いします
なんでこう(ry
415 :
412:2005/12/31(土) 12:54:23 ID:cRQvdZnQ
すいませんよそで質問してきます
誤爆orzたびたび失礼しました
不覚にもワロタ
相当困ってる様子がよく伝わってくる
そうか?困っているってすでにググレば
解る(解決はしない)ないようなんだけどな
それよりなんてXP3.0系の質問がここにたびたびでるのかが不思議
逆にエディターの質問がXPスレにってのはないんだよなぁ
420 :
殺人鬼:2005/12/31(土) 20:25:47 ID:oz1rZaRi
年末殺人記念sage
421 :
名無しさん@編集中:2005/12/31(土) 21:02:11 ID:MkuqbBdR
殺人記念ってことはもう実行済みなのか
422 :
殺人鬼:2005/12/31(土) 21:57:01 ID:oz1rZaRi
UleadMediaStudioPro8のね。
詳細ほしい香具師はくれ、くれ、くれ・・・と200人書き込め。
そしたらくれてやる。
424 :
殺人鬼:2005/12/31(土) 22:01:20 ID:oz1rZaRi
ん?
あけましておめでとう!
トランスコードって全体に適用されるなんて知らなかった
一部適用はスマートレンダリング
スマートレンダリングをトランスコードしてくれると思ってたのよ
最近使い出したから被害は少なかった
スマートレンダリングをトランスコードはできないよ
GOP構造変わったらトランスコードじゃなくて再エンコードになるでしょ
なるほど自分が無知だっただけですね
HELPが不親切なのは確かかもね
バージョン2なら多分
スマレン出力後容量にあわせたトランスコードを1連の作業でやってくれるんでしょう
いきなり使っている人には間違えても仕方ないと思いますよ
用語はヘルプでなかなか理解できないし、ネットで時間かけて調べないと
【解っているが理解している】までいかないよ
バージョン1の時はスマレン機能しかなかったので
トランスコードやるならTDAとかMWとかでオーサリング後、DVD形式にしてDVDシュリンクするしかなかったけどさ
便利になったもんだよねぇ
スマレン出力後容量にあわせたトランスコードは一連の作業じゃないよ
スマレン出力→トランスコードを自分でやることはできるが
そんなことするなら
編集してそのままトランスコードするよ
スマレン挟む意味がない
いやスマレンするって
CMカットとかでGOP以外の部分を切る場合つかうんでしょ
>>434 それで出力するだときだけだよ
CMカットなどの編集は作業フォルダに情報が書き込まれるだけ
出力する際に「MPEG出力設定」→「再エンコード解析」
1、予想出力サイズが望む容量に収まる
「映像設定」→「レート調整モード」でCBRもしくはVBR(固定品質)を選択
→出力開始<このとき初めてエンコードが行われる。この場合はスマートレンダリング
2、予想出力サイズが望む容量に収まらない
「映像設定」→「レート調整モード」でVBR(トランスコード)を選択
→出力開始<このとき初めてエンコードが行われる。この場合はトランスコード
スマレンはあくまでも部分再エンコードでしかないことに注意
>>435 2の場合、スマートレンダリング+トランスコードじゃね?
トランスコードって全体の再エンコードじゃね?ド
439 :
434:2006/01/03(火) 20:30:05 ID:64OUL6LM
別にこだわっているわけじゃないけど
2のやつでCMカットした場合の切り口がスマレン処理
(切口以外はそのまま出力)=スマレン
そのあと容量調整でトランスコードになるとおもうんだけど違うのかい
質問しゃじゃないのにでしゃばるけど
俺の意見否定されているようでちょっと書き込ましてもらいました
>>438 違うよ
マニュアルでも明確に否定している
全体の再エンコードしたいならExpress3.0買えとも書いてあるがw
>>439 ちょっとおれも言葉が足りなくて混乱させたと思う、ごめん
流れで書きすぎた
編集点前後がスマレンされるのはトランスコードで選択しても起きる
ただしその部分はトランスコードされない
編集してトランスコードしたときの画面表示見てるとわかるが
編集点前後では「映像と音声をエンコードしています」表示になり
非編集点では「映像を高速再圧縮し・・・」の表示になる
容量についてはそれ以前に全フレーム操作による解析が行われるため無問題
>>432が2.0以外でやってるような
「スマレン後に対するトランスコード」はしない
441 :
434:2006/01/03(火) 21:42:10 ID:64OUL6LM
迷惑かけたね
解説ありがとう
TME2で出力したVRデータは手動でDVDに放り込むみたいですが、データ検証ってどうすればいいですかね?
自前でMD5やCRCチェック?
XviDで2Passエンコしてますが
1Pass目で音声のエンコにチェックしといたほうがいいのですか?
445 :
名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 11:51:10 ID:ymN5SbUT
マルチ乙
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
175 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 12:01:45 ID:4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
175 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 12:01:45 ID:4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
79 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/04(水) 10:53:30 ID:4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
450 名無しさん@編集中[sage] 2006/01/04(水) 21:21:02 ID:4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
452 :
名無しさん@編集中:2006/01/04(水) 21:51:23 ID:1or6xOaq
すごいな、9スレにマルチしてる。
しかもほぼスレ違いではない。
この努力をエンコに向ければ解決するだろうに。
TMEで編集したファイルを再生しようと思ったら、コーデックエラーが出るんですが、原因分かる方いますか?
メディアプレーヤーで再生はできるのですが、エラーが出ています。
それだけで分かったらエスパーだよ
原因はコーデックエラーだろ
456 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 12:41:37 ID:sy9ZxJTa
このソフトで音声レベルの上下とかできるの?
音声全体の上げ下げだけでいいんだけど。
>>457 音声フィルターという機能でできそうですね。
CMカットは10回以上やってきたのに、こんな機能があるとは気づきませんでした。
マジありがd
459 :
名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 19:34:16 ID:z2pgN1B6
TMPGEnc3.0 XPress体験版で出力フォーマットテンプレートNTSCにして、
最大ビットレートのみ8000kbpsに変更し、個人で撮影された動画をエンコードして
市販のCD-Rに焼いたのですが、これ、PS2で見られるでしょうか?
閲覧環境がPS2しかない友人に渡すつもりなのですが、こちらはPS2を持ってないので…
ファイル形式がMPEG2ならPS2でも見られるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
>>459 >ファイル形式がMPEG2ならPS2でも見られるという話を聞いたのですが本当でしょうか?
嘘です。
462 :
459:2006/01/05(木) 21:33:22 ID:z2pgN1B6
どうも失礼しました
なんでこうスレ違いがw
DVD形式ならPS2で再生できるけどな。
次からTMPGEncをスレタイから外すか
それはそれでまた別の奴がスレ違いしてきそうだなw
スレ違いをなくしたいなら、このスレをなくすのが一番早い
TMPGEncってシリーズ有り過ぎて、最初はよくわからないよな。
わからない奴は池沼
「TMPGシリーズ総合」ってスレで広く浅く受けておいて、
"TMPG"を入れないスレタイTDAとかTMEとかで各論を展開すればいいんじゃ?
スレタイ検索したときに総合しか出ないようにする
471 :
名無しさん@編集中:2006/01/06(金) 13:12:29 ID:FAFEJRqS
TME2.0を使用するとハードディスク容量が減ってしまったのですが・・・
DVD-RAMからウィザードに従って、外付けHDDにコピーして編集→同フォルダに出力しました
([環境設定]一時ファイルは外付けではなく内蔵HDDのほうです>デフォルトのまま)
すると外付けHDD容量が約3GB減ってしまいました
データファイル&出力ファイルを削除しても、元に戻りません
エクスプローラで閲覧しても、新たなファイルは確認できませんでした>隠しファイルなど全てを表示しても不可
ただ、「DriveAnalyzer」というフリーソフトでHDDを計測してみると
予約 - Windows という項目に約3GBのファイルが発生していました
TMEで作業する前の空き容量は確認しましたので、TME作業中に増えたことは間違い無いと思います
もう少し調べてみますが、元に戻す方法を何でも構わないのでアドバイスお願いします
TME 2.0.3.125 WinXP Pro SP2
472 :
471:2006/01/06(金) 13:23:07 ID:FAFEJRqS
DriveAnalyzer BBSにより解決しました
システムの復元が使っていたようです
なぜ、短時間のうちにそれほど大きいファイルが発生したのかは、わかりませんが
使用するディスク領域の設定を変更したら、元に戻りました
MPEGを編集するような人が3GB程度のことで
スレタイを ペ餓死す MPEG Editor にすればスレ違いの問題は解決する
>>474 製品名をペ餓死す MPEG Editor にすればスレ違いの問題は解決する
平均ビットレートと固定ビットレートってどう違うの?
>476
VBR&CBR
平均
固定
この言葉から連装できないか
平均ってどんなイメージ
固定ってのは
平均→オレが高校生のころ英語のテストではいつも平均点の倍ぐらいの点数だったこと
固定→椅子にロープで縛り付けられていること
ヒント:定免法と検見法
何故かカットできなくなりました。
作成できませんってのが出ます。
>平均→オレが高校生のころ英語のテストではいつも平均点の倍ぐらいの点数だったこと
????いったい何点が平均なんだろう
平均の倍とれるって50点以下だよな(100点満点として)
この学校は馬鹿それとも難易度の高い難しい試験ばかりでる高校なのだろうか
それにしても平均点の倍とれるなんて
>>479は英語にかんしてはかなり優れたひとなんだろうな
いいから相手すんなよ
しかしなんだね
このすれ(TME)にかぎっては
関係ない質問とか話題しかでないよね
なせか3.0XPとか2.5+番の質問がくるし
クリップ分割出力が装備されて結構満足しちゃってる人多いんでない?
俺は以下をなんとかしてほしいんだが
・ファイル最終で起こるよくわからないスマレン
・複数ファイルの自由連結(プレミアやカノプの編集ソフトみたいなの)
・IBPの表示(mme.exeみたいの)
今では、TMPGEncにも色々シリーズがあるという事を知らない奴が来るのだろう。
エンコーダじゃないソフトにも全部TMPGEncって紛らわしい事するペガシスにも問題があるわけだが・・・
Tsunamiで商標とりゃよかったのにな
488 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 07:43:41 ID:qu0OMqxM
16:9に設定して出力したものを東芝のレコーダーにコピーすると4:3になってしまう
現象は対応されたんでしょうか?
過去ログ見ても対応されたって書き込みは見つからなかったんですが。
>>485 ついでに“あえて”GOP単位で編集したいというニーズにも応えて欲しい。
GOPなら自分でIフレームみてくぎれるじゃん
サムネイルのところ見ればいいだけでしょ
>>490 あれ、その方法で再エンコ掛からないんだっけ? 俺が勘違いしてるならむしろラッキー。
かからないんじゃね?
次のIフレームにジャンプ開始点
次のIフレームにジャンプ、1フレーム戻して終了点
開始−終了間カット
これでエンコード解析かけても赤にならないよ
・ファイル最終で起こるよくわからないスマレン
以外は・・・
いまだに分からないんだけど、[BIBBPIBBP…]ってGOPあるよね。
これの先頭のBは、その前のGOPのお尻の絵を参照してるんデナイノ?
前と後の両方のI参照する場合も
後ろのIだけ参照する場合もある
>>493 表示順は(B1)(B2)I(B3)(B4)P…でもBフレームは前後のIorPフレームを参照するため
格納順はI(B1)(B2)P(B3)(B4)…になるんだよ。
で、GOP単位でカットした場合、OPEN GOPだと先頭の(B1)(B2)は前のGOPを
参照できないのでデコードできず、“無駄な”データになる(broken link)。
ただしCLOSED GOP指定することで、
>>494の言うように(B1)(B2)が後ろのIフレームのみを
参照するのでカット後もこの2フレームは有効。
>>492 気付かなかった、ありがとう!
496 :
名無しさん@編集中:2006/01/08(日) 23:05:59 ID:sTXF5xx9
なんかGOPってよくわかんねえな。
勉強しよう
暇なときに
>>494-495 ていねいにどうもありがとう!
そうか、再生する時間通りに絵を格納するとは限らないんだね。
向こうのスレで聞いたけど解決しなかったので…。
GV-MVP-GX2なんだけど、録画したMPEG2(MP@ML,CBR5000KB)をカットせずに
出力すると(既知の)末尾再エンコだけでなく、冒頭でも数百フレーム(ファイルによっては
途中でも数フレーム)再エンコされてしまいます。
何かサムネイルを見る限り冒頭部のGOP構造が汚いんだけど、再生は問題なく出来るんで
MPEG2として不正ってことはないと思うんですが、似たような症状が出た人はいませんか?
キャプチャの最初と最後は破綻するものだよ仕方ない。
途中がおかしくなるのはスペック不足じゃないかな。
HDDの断片化で書き込み追い付かなかったとか
>>499 >キャプチャの最初と最後は破綻するものだよ
ありがとう、了解しました。
>途中
PCのスペックそのものは問題ないです。フラグメンテーションか、たまたまバックグラウンドで
何か動いてしまったのかも知れません(システムとはHDD分けてるんですが…)。
いわゆる、音ズレのタイムコード補正が入ってるMPEGですな
再エンコードのかかってる個所でキャプチャ時に映像と音にズレが発生して
それを数値上だけで補正しているMPEGの場合、TMEが実データに置き換えます。
これが再エンコード発生ポイントですね。
>>501 あ〜…何か調べてみると約3000フレームに1度、周期的に発生している&
断片化にしては100GB空いているのでそれという気がします。ありがとうございます。
対策は思いつかないんですが、別に不具合やコマ落ちじゃないんだったら
あきらめるしかないですかね。
MPEG2をカットするだけのソフト Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1082789099/494 494 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 03:56:24 ID:oq2AVT73
マシンのリプレースしたさいにTME1のインストール用のファイルを無くしてしまい
サイトを見るもダウンロードできなくなってるようなので泣く泣くTME2にアップグレード
(後でアップデータというものが本体そのものだと気付くorz 製品版と分けてる理由はなんだ・・・。)
で、気を取り直してTME2使ってみるもレコーダで録画したものを抜いてMPGファイル
として保存する方法がわからない。編集の設定しなくても微妙に再エンコかかる部分が
出ちゃうんだけど、完全に無劣化で保存って不可能なの?
細かい事は気にせずトランスコードかければ良いのかもしれないけどサ
なんかアップデートの期限つけたり売り方もウザイし、認証もウザイし(ネット使えない
環境だと動作しないっつーなら自動でアップデートぐらいしたらどうなんだ)なんか
いい加減うんざりしてきたな。何で金出して買ってるのにこんな窮屈な思いしなくちゃいけないんだ。
というわけで乗り換えソフト探してるんだけど、やっぱりお勧めはMpegCraft2 DVDですかね
レコーダで撮ったもの(DVD)の吸出しと、極力劣化しないカットが出来れば文句無いんだけど
良いものなら金出すから快適に使わせてくれよ・・・ホンと
レコーダで録画したものを抜いてMPGファイル
として保存する方法がわからない?????
微妙に再エンコは
・ファイル最終で起こるよくわからないスマレン
でしょうね
・音ズレのタイムコード補正が入ってるMPEGを律儀に再エンコ。
・ファイル最終で画像と音のズレを無理やり修正しようとするスマレン 。
…何かこのソフト、まじめにやり過ぎて損してるな。
再生ソフトが吸収してくれるレベルの破綻は、補正するかどうか
チェックボックスで指定できるようにしてもよかったと思う。
>音ズレのタイムコード補正が入ってるMPEGを律儀に再エンコ。
とうぜんだろ
その批判が再生ソフトでの補正?どれでもかのうなわけないだろ
むしろ直してくれるのでありがたいと、いえる
>>503はコピペで本人ではないとおもうけど
>後でアップデータというものが本体そのものだと気付くorz 製品版と分けてる理由はなんだ・・・。
割れ使っているのかと思われる発言ですね
シリアルなくしてアップグレードできるとも思えないので実際は使っていない
架空の書き込みかな?
>>507 よくわからんが、シリアル無くしたって何の話?
>ファイル最終で起こるよくわからないスマレン
最もわからんのは、
一度再エンコなしで抜き出せたMPEGを、
もう一度読み込ませると、最後の部分で再エンコされること。
TME2 が TME1 に比べて機能的に劣る部分ってありますか?
いいかえるならアップグレード版ではなく,優待版を買うほうがいいのはどんな場合でしょうか?
TME2 体験版をちょっと触っただけだと特に退化した部分はないようですが,私が気づいていない部分があれば知りたいです。
>>510 TME自体の機能の問題ではないが、TME2ではTdaSupが使えない。
ショートカットキーで代替できるという考え方もあるが、
自分は馴染めるか不安だったので、念の為優待版を購入し、
やっぱりどうしても馴染めず、結局今もTME1 + TdaSup の方を使ってる。
+VRには対応しませんかそうですか
514 :
404:2006/01/15(日) 15:04:55 ID:/5zbtLO2
>>512 > 値段が天と地の差だけど
リアル中学生?www
わぁ
名前欄前のが残ってた
スマソ
律儀な割には煽りが低脳すぎてアンバランスだなあ
517 :
名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 10:28:27 ID:9O9yz2fP
>>
514-514
晒しage
518 :
名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 22:13:40 ID:n7vZB1k2
何その摩訶不思議なアンカー
TDA1.6の割れ尻つかってたんだけど、一回アンインストして、またインストしようと
したら(シリアルが間違ってます)なんて出やがったよ。思いあたるのはTME2.0で、
ゴニョゴニョしたくらいなんだが変な情報でもレジストリに残してるのかね。
別のソフトなのに影響が出るとは恐れ入ったよ。OSのリカバリやっても駄目だし。
しょうがないから英語版にパッチを当ててつかってるよ、使い辛い事この上ないよ。
コラッ
521 :
519:2006/01/16(月) 23:47:04 ID:Y+dgQ/8l
この状況を打破する情報キボン!
522 :
名無しさん@編集中:2006/01/16(月) 23:55:14 ID:n7vZB1k2
一応こっちにもワルチって書いておこう
割れでマルチ
略してワルチ
524 :
519:2006/01/17(火) 20:32:06 ID:UGzdjY+2
>>523 そうなんだよねー!!!他のPCなら普通に通るんだよねえ。
さすがPEGASYSというべきか、ガチガチというべきか、ハ〜!
日本語版のパッチがあれば一番いいんだけどね〜。。。
525 :
名無しさん@編集中:2006/01/17(火) 22:06:58 ID:maqXiBlO
とりあえずTME2を買えばDVD-VRで出力できるということでいいんだね?
ペガシスのほかの製品じゃDVD-VRは出力できないんだね?
うん
その通り。
Panasonic DVD-Movie Albumがあれば、さらに幸せになれる。
教えてクンですまないけどちょっと教えて....
ABCDE と OPQRS の2つのMPEG2ファイルがあるときに,
ABPQDRSE
の様な順序・内容のMPEG2ファイル(1つ)を作るのは,TME2で
・簡単にできる
・できるけど大変・面倒
・無理
のどれでしょう。
※ トランジョン等は不要。カットしてつなげればOKです。
・簡単にできる
のなら,今日の夜に買ってきたいんです....。
>>528 その3つの選択肢なら
簡単にできる
が適当かな
>>528 まさにそのためのソフトだ。
言い換えればそれ以外に取り柄が無いソフトだ。
答え ・超簡単にできる
まだ使い込んでないけどABPQDRSEの様に繋げたいならその順番にファイルをカットして
放り込むだけでOK
どんなPC使ってるのか知らんがAthlon64 3000+の自作機で腰が抜けるくらい軽く動くよ
533 :
528:2006/01/18(水) 15:02:11 ID:uSK9NWaS
みんなレスありがとう。夜までに,体験版を入れて使ってみる時間がありませぬ,すまん..。
>>330 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/12/23(金) 22:50:05 ID:M6j5OgDC
>>まさかこれ・・・・
>>複数ファイルからクリップ切り出して並べ替え出力できないのか・・・・
>>TDAだけでよかったな・・・・・・
というのを見つけたので,1本のファイルをカットすることしかできないのかと誤解しました。
ストーリーボード形式ではないにせよ,2つのファイルを同時に扱えるんですね?
>533
同じ形式のファイルでないと色々制約がある。
>>533 ストーリーボード形式のうおうな複数ファイルからクリップ切り出して並べ替え出力はできない
>>528の例だと
ABCDE読み込みCDEカット
OPQRS読み込みOおよびRSカット
ABCDE読み込みABCおよびEカット
OPQRS読み込みOPQカット
ABCDE読み込みABCDカット
でトランスコード
>>535 何言おうとしてるのか意味がまったく分からない。
>ABCDE と OPQRS の2つのMPEG2ファイル
という条件だからな
ABPQDRSEにするには二つのファイルを何度も読み込む必要があるということ
TME1.0英語版をマスターした俺がいる。
>>538 やればわかるが簡単じゃない
例のような8シーンくらいならいんだけどね
541 :
528:2006/01/18(水) 23:47:28 ID:zvpYuJ19
さらにレスどうもです。結局,体験版で確かめています。
>>537 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/01/18(水) 22:53:56 ID:4c7hqFYn
>>>ABCDE と OPQRS の2つのMPEG2ファイル
>>という条件だからな
>>ABPQDRSEにするには二つのファイルを何度も読み込む必要があるということ
要は,
1)2つのファイルからカットを繰り返して,AB,PQ,D,RS,Eという5つのファイルを出力する。
2)もう一度起動して,この5つを順に読み込んで「単一ファイルで出力」
するという手順ですね。
これだと
・できるけど大変・面倒
という感じなんだけど.....。もっとうまい手順があるんですか?
>>541 出力せずにまんま
>>535の手順でもいける
トランスコードじゃなくてスマレンだったな
この方法だとテンポラリがすさまじく肥大するけどね
またシーンが多いと追加で読み込むうちにどこやってるのかわかんなくなったりする
>>541の方法でシーンにナンバリングしたほうが簡便かもな
個人的には
・できるけど大変・面倒
だと思ってる
ちなみに
>>330がおれだったり
プレミアライトとDVストーム持ってるが衝撃的だった
ストーリーボード組めないビデオ編集ソフトがあるとは・・・
今はスマレンソフトと把握している
>>540 いや、いつもやってるけど
特に「難しい」と感じたことないんだが。
>>541 そうじゃない。
ABCDEが入ってるファイルをα
OPQRSが入ってるファイルをβ
とすると、入力設定のところで
α、β、α、β、αという順番で
同じファイルを複数回ドロップする必要がある、ということ。
で、それぞれのクリップから必要なところだけ残してカットした後、
一度に出力すれば終わり。
まぁ確かにこれ以上複雑な、
何十回も二つのファイルを行ったり来たりするような編集するのには
向いてないってのはあるが、そりゃ単に「適所適材」ってことで。
本格的な編集には本格的な編集ソフトを使えばいいだけの話。
>>544 本格的な編集ソフトでmpgスマレン対応ってないんじゃない?
あったら教えてくれ
というかこいつにストーリーボードなりタイムラインなりついてくれればいいんだが
軽くていいソフトなんだがなぁ
なんか勘違いしてるんじゃ?
TMEは「MPEG動画カット編集ソフトウェア」と発売元が書いてる通りのソフトであって、
>>545が言うような「ビデオ編集ソフト」ではないよ。
初めからそういう設計も売り方もしてない。
あくまでもMPEGのファイル同士を(ほとんど)無劣化の状態で「切ったり貼ったり」するのが目的のソフト。
クリエイティブな編集作業が目的ではなく、「既にあるファイルの加工」が目的。
そーゆー用途をメーカのサイトなどから読み取れずに買ったのだとしたら、あまりにも間抜けだし、
書いてることは的外れ。
>>533 1本の動画を複数同時に出力はできないよ
俺はTME1のほうなので2はしらないがね
1本目2本目3本目(同じ設定のMPEG2)を読み込んで
1+2+3=3本1つにすることはできる
1本目のをCMカット+2本目+3本目もOK
1本目+2本目+さらに1本目+3本目もOK
この場合は2本目の後に1本目を読み直しすれば可能です
TME2とPlus2.5とTDA2とカノプ超編とaviutlを気分しだいで使ってるが
その作業、俺なら超編だな。
>>544 わざわざそんなに面倒にしなくても
「ABCDE」を読み込んで→「AB・C・D・E」
「OPQRS」を読み込んで→「O・PQ・RS」
と、キーフレームを打ってからクリップを複製し、並べ替えて
「AB・C・D・E」
「O・PQ・RS」
「AB・C・D・E」
「O・PQ・RS」
「AB・C・D・E」
としてから、キーフレーム位置を頼りに不要部分をそれぞれカット
「AB」
「PQ」
「D」
「RS」
「E」
とすれば簡単じゃないかい?
もちろん、複製する前に「C」「O」をカットしておいてもかまわない。
>>548 再エンコードならそれのがいいんだけどね
>>549 ほんの数回キーフレーム打ち込み回数が少なくなるだけで
手順&手間は
>>544と大差ないように見えるけど。
逆に
>>549では各クリップの編集画面に「不必要な編集点」がズラっと並ぶが、
>>544では必要な箇所だけ注目できる見通しのよさがある、とも言えるね。
この程度の編集ポイントくらいなら大差はないだろうが、もっと増えるとな。
最初にABだけを残す編集のときにBの尻の位置がクリップの頭から
何分何秒あたりだったか覚えておいて、続いてCの切り出し…
と続けて一気にやっちゃえば、ひとつづつ個別にやっても大して時間はかからないと思う。
つか、こうゆう作業の場合、実際には漏れは後ろからやっていくが。
この種の手順はTMPGシリーズ全部のインタフェイス共通のものなんで
ユーザ各自が経験に則ったそれぞれの手法ってのを持ってるじゃなかろか。
結構好みには個人差があるだろうね。
全然違うと思うが
>>545 本格的な編集ソフトはmpegいじらないっていうのが
(昔の)前提のようなところがあるからなぁ、
DVで編集してmpegに出力っていうのが多いのは仕方ないね。
mpegのまま再エンコードなしなら手間かかるけど仕方ないんじゃないの
>>552 手順はそんなに違わないけど手間は549がはるかに楽。
やってみりゃわかる。549のやり方を説明しようとしたが
説明のほうが面倒で書けなかった。
557 :
556:2006/01/19(木) 18:26:15 ID:fxSt9oic
ごめん、”好みには個人差があるだろうね”とあるね。その通りだわ。
んでも私は549に一票入れる。
そのうちmpeg編集の速さを競うコンテスツができそうだな
559 :
名無しさん@編集中:2006/01/20(金) 04:15:04 ID:HvV2EPia
ないない
560 :
528です:2006/01/20(金) 11:24:59 ID:VIuRrfNz
たくさんレスありがとう。結局TME2購入しました。
549の手順が楽・間違えないということですね,理解したつもりです。
もう一つだけ質問ですが,出力設定のところで画質0〜100(デフォルト90)を
指定するところがあるけど,ここを
・90
・100
にしても,出力されるmpeg2ファイルのサイズは変らないみたい。
だとすると,デフォルトが100じゃなくて90になっている理由はなんなの?
※ 画質を落とさず編集,というTME2のウリなら,デフォルトは90じゃ無くて
100でもよさそうな気が....
ヒマなときでもいいので教えて下さい。
そりゃ全部エンコしてるわけじゃないしなあ
>>560 あー,それ俺もオモタ
ほとんど全て再エンコと変わらないようなカットした時に
いろいろ試してみたけど90→100にしても画質もサイズも
違いワカランかったよ エンコ時間への影響は忘れた・・・
いつもは90にして使ってるけど,10Mbps超えるMPEG2の時は100にしてる
低レートのMPEG2で100にすると破綻するような気がするんだけど
気のせいでしょうな。詳しい人の話が聞きたいス
>>560,562
品質100にするとビットレートが上限越えるから
越えたぶんカットされて破綻するんだよ
>>552 大差ないように見えるのは、実際に作業を行っていないからだと思う。
脳内検証だけではわからない利便さは実際の作業で感じてほしい。
>最初にABだけを残す編集のときにBの尻の位置がクリップの頭から
>何分何秒あたりだったか覚えておいて、続いてCの切り出し…
↑これは、結局2回編集点を探す「二度手間」に他ならず、
作業中にその「何分何秒」をど忘れしてしまう可能性もある。
また、最初から必要部分のみ残すカット編集を繰り返すと、
そのパーツの相対位置がわからなくなってくるし
数が多くなると、下手をすれば取りこぼしを起こす可能性もある。
これは、ある意味見通しの悪さでもあるのはわかってもらえるだろうか。
>つか、こうゆう作業の場合、実際には漏れは後ろからやっていくが。
てか、後ろから編集しなければならない不自然さにストレスは感じないの?
まあ、編集手順など臨機応変に変えればいいのだが、
5分や10分の短いソースならともかく、長尺のソースから編集するなら
>>544の方法だと、編集点が増えるほど大変になってくると思うな。
経験上それら諸々のストレスを解消する方法として行き着いたのが
>>549だから、それらにストレスを感じないなら別にいいんだけどね。
566 :
535:2006/01/20(金) 22:17:07 ID:zYhSqZs0
>>564 何をしたいかにもよるんじゃない?
おれの場合TMPE3.0に強制ピクチャタイプが存在しないのを回避するため
複数の設定でおなじソースを複数回エンコしている
それをシーン毎に選別してTME2.0で繋いでいるので
>>544の方法を取っていた
編集点でおなじシーンが見えてるしソースが音楽モノなんでシーン探すのが苦じゃないというのがある
でも
>>549を読んでちょっと閃いた
いったんカット編集して出力後プロジェクト保存
エンコ時に設定変えたファイルをさっき編集したファイルにリネーム
これでプロジェクト開くとカットが終わってる
結合はMPEGツールでやろうかと
なかなかおもしろいな
567 :
556:2006/01/20(金) 22:45:17 ID:Pzdpfhmh
>>566 全く違う(エンコ条件が違うだけとはいえ)ファイル複数から編集する場合と2つのMPEGファイルから
編集する528の話とはまったく条件が違うおハナシ
なにをしたいかは528にあるとおりだしその方法としては549の方が544よりはベターだと思う
ちょっと論点ちがってたみたいだスマソ
>>528限定の話ならそうだろうな
途中順序がにゃんこになるし
それとカット点のフレームナンバーがわかっていれば
>>544を頭からやるほうが楽(俺はそうしていた)
わかっていなければ
>>549のが楽だと思う
>>552が後ろからやってる理由がよくわからないが
どっちにしろストーリーボードが組めればどうでもいいんだがなぁ
ところでこいつのMPEGツールで分離したm2vが
本ソフトで読み込むと1GOP(15フレーム)しかないのはなぜ?
分離前のmpgなら問題ないんだが
m2v
それ読めるの よめないからそうなるんじゃないの
XPだと読めないよなのでTMEも同じかと
TMEのES設定で吐き出したm2vは読めるんだよ
あくまでもTMPでエンコしたMPEG1しか保障しないという公式見解だから
仕方ないのかもしれないけどね
カット編集を始める前に、フレームナンバーもしくはタイムコードを
控えておいた場合、前から編集してゆくとカットしたぶんずれてゆく。
そういうときは後ろから編集することになる。
>>564 どうしても「どちらか一方の方が断然いい」って話に決着しないと安心できないのか?
偏狭なやつだ。
>>568 漏れが後ろからやるのは、
前からやり始めると、切り出し終了ポイントが
クリップ全体でどの位置か把握するのが面倒になるため。
一本のクリップをABCDという四か所に分ける場合を考えると、
Bを切り出す時にAの部分を先に捨ててしまうと、
Bの尻の秒数は「Bの長さ」が表示されてしまい、
A+Bの長さは分からない。
一方、尻の方から逆順に切り取っていけば、
前回の編集ポイントの頭が次の編集ポイントの尻になるので楽。
つか、尻の不要部分を切り取り、頭にチャプター打ち込んだ段階でクリップを複製していくと、
毎度尻の不要部分の切り取り箇所を探す必要もなく(最後の1チャプターを機械的に落とせば桶)、
>>549よりも手間いらず。
573 :
572:2006/01/21(土) 14:00:12 ID:3On1FgqR
一行抜けた。第3パラグラフ。
Bを切り出す時にAの部分を先に捨ててしまうと、
Bの尻の秒数は「Bの長さ」が表示されてしまい、
A+Bの長さは分からない。
そのためCの開始ポイントを探すのに手間がかかる
574 :
572:2006/01/21(土) 14:06:25 ID:3On1FgqR
作業前にどこで切るのか決まってるなら
特に尻からの編集でもストレスなんか感じないよ。
要するに
> クリエイティブな編集作業が目的ではなく、「既にあるファイルの加工」が目的。
ってことでしょ。
創作的な編集作業をしたいなら、別のソフト使うべきで、
TMEはそーゆーソフトではないと思う。
575 :
572:2006/01/21(土) 14:09:55 ID:3On1FgqR
んでもって、
「こーゆー改良をしてくれれば、単なるファイル加工だけでなく編集作業にも使えるようになる」
てなアイデアがあるなら、
こんなとこにウダウダ書いてないで、公式の方に提案すりゃいいと思う。
採用されるかどーかは知らんが。
その別のソフトがないのが現状なんだけどね
おれの場合は単純にTMPE3.0で強制ピクチャタイプが復活してくれればいいだけなんだが
ってか
最初にABCDって全部分けて出力して
その後追加して結合でいいんじゃないの
だって最初に分けるポイント決めているんでしょ
全部分けちゃえば
好きな順番に追加読み込みして出力すればいいだけだから
>>577 それだとファイル名が煩雑になってわけわからなくなるんだよ
今やってるのが121クリップ数あるんだけどね
こんな糞ソフトを使ってるお前ら負け組み。
MPEG2CutとVOBMergeを使ってる俺こそが永遠の勝ち組だな。
有料ソフトに金注ぎ込んでヒーヒー言ってろよ、カス共!
GOP編集?
>>578 それってどうやっても面倒はかわらないじゃんか
121の動画!?やっているうちにどこまでやっているのか忘れてしまうな
>>577 それだと結合部が2回スマレンされてしまうのが微妙に嫌だったり。
583 :
名無しさん@編集中:2006/01/21(土) 21:25:24 ID:IWeD6BSU
( ´_ゝ`) 坊やだからさ
>584
いいなぁ
折れも一回そのタイミングで言ってみたい・・・
GOP編集ツールでとりあえずカットして保存しといたファイルがあったので、
これをさらにこのソフトでフレーム編集した場合、最初からこのソフトのみで
カットした場合と結果が一致するか気になったのでメールで問い合わせてみた。
しかしサポート、何を勘違いしたのか「あらかじめカットする意味はありません」とか
言い出す始末…。ソフトウェア側から見たら意味はないかも知れないが、
実際にたまたまそういう状況が発生してるんだから意味がないと言われても困るんだが。
587 :
名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 01:59:28 ID:LnI69Y67
俺も日記書かれて困ってるんだが
BBSに比べてメールサポートが使えないって話であって。
>>586 どーゆー答を期待してたの?
なんか「GOP編集」の意味が分かってないように見えるんだけど。
590 :
名無しさん@編集中:2006/01/22(日) 09:01:05 ID:jsJsPQpH
>>586 他のソフトで処理したものは読み込めない可能性もあるので
サポートとしてはやってほしくないんだろね
ちなみにGOP編集したものってのは動画に変化なく切り取れていると思うんだけど
それをフレーム編集するってどういった意味なのかな?
昔のチーズだけど(今もあるかしらん)
切れ目の線をパッケージの上に印刷してあってそこで
切ると便利って感じだったんだ
その線の上で切るのがGOP
その線を無視して切るのがフレーム処理と同じだとおもうんだけど
で切ったものの長さが同じですか違いますかって質問しているようにしかみえないんだけど
長さは比べればわかるけど違いますよね。たまたま線の上を切った場合は
同じ長さになるのですがそれは結果=ですから
>>586 GOP編集で残った数フレームのCMを綺麗に取り除きたいとかでしょ?
微妙な感じ、実際やってみないわからないと思います。
私の環境では大丈夫でした。(DVDレコのGOP編集後+TME)
>>572 >どうしても「どちらか一方の方が断然いい」って話に決着しないと安心できないのか?
>偏狭なやつだ。
口の悪いやつだなぁ。 別に君のやり方を全否定するつもりはないが、
先にカットを進めていくと、途中で何らかの変更しようとする時に
元に戻すのが面倒な事が多いので、二度手間を避けるために
あえて、あとでまとめてカットするようにしているんだよ。
AC-3のエンコード品質はどうですか?
ドルビー標準並
TME使いはウザイ
フセインの息子もウザイ
俺の息子はクサイ
ちゃんとお風呂で洗ってやれよ
俺が洗ってあげようか?
インストールしてるソフトの中でTME2が一番稼働率が高い
位置決めがとにかく快適なので、別のオーサリングソフトの
チャプター打ちポイントとかも全部これ
他のオーサソフトって、キーフレームファイルを認識してくれなきゃ
チャプ打っても意味無いんじゃないの?
それともペガシス以外のとこのオーサソフトも、キーフレームのファイル認識するの?
大体の位置だね
オーサリングソフトの方はどこのも結構大雑把な動きしてる
ボタンの小さい他社製映像系ソフトは最低限の操作しかしたくないから
TME2のサムネイル表示はありがたい
ちなみにPegasys製品はこれ1つしか持ってない
他社製のソフトに食わせて大丈夫なのかよ。
オーサリングして出来たVIDEO_TSフォルダの中身を、
もう一度TME2に食わせて再エンコード部チェックしてみた方がいいんじゃないか?
最初の方のBフレームが2フレームくらい抜けてたりしないか?w
おなじファイル(コピーファイル?)をTMEと他のオーサに同時に読み込ませて
TEMで位置決めを見ながら、オーサの方で実際にチャプ打つのか?めんどくせ...
多分そのオーサソフト使いたい理由があるんだろうけど、
TDAでやれば全て事足りるような気がするな。
まぁそれも、俺がメニュー作りやオーサリング自体には凝らないからだし、
すきずきだからいいんだけど。
俺別人だけど
TMEでキーフレーム打つ=フレーム数(時間)がわかるんだから
意外と簡単だとおもうよ
面倒なことは面倒だけどTMEで調べてそれを参考に他のソフトでチャプター打つのは使い方の例としてありだと思う
MWとか重いもん
TDAぢゃあかんの?
で、そこまでして重いMWを使う理由が分からん。
まぁテキストタイトルとか映像自体への加工機能は
TMEやTDAにはないからそういうの利用したいんだろうが。
ただなぁ、一年に数枚の渾身の(笑)一作や配布用の自慢の一作(笑)を作るんならいくら手間かけても当人の自由にすればいいんだろうが
他にやる事ある時間を見繕って月に何枚もライブラリ用にエディットしてガンガンDVDオーサする目的の人間には
たかが一枚焼くのにそんな手間暇、あほくさくてやってられん
(あ、いいんだよ、やりたい人は自由にやって。所詮趣味なんだからw)
608 :
605:2006/01/27(金) 21:03:19 ID:jvhTB2v4
MW使うかTDA使うかの分かれ目はメニューです
テキストはTDA
サムネイルものはMW使用が多いですね
TDAだけでもいいのですが自作メニュー作るのが面倒
動画のタイトルが自動で入ってくれればいいのに
文字の大きさとかいちいち変えるの大変でね
確かに
デフォでファイル名入れてくれればいいのにな
>609
2.0はファイル名入れてくれるぞ
環境設定で以下ヘルプ引用
>チャプタータイトル
>チャプターのタイトル名を指定します。
>※ チャプタータイトルは下記の括弧内の文字列を記入する事で、クリップ名+クリップ内チャプター番号が表示されます。
>「**CLIPNAME**」 ※カギ括弧は必要ありません。 (アスタリスク2個CLIPNAMEアスタリスク2個 の組み合わせです。)
>上記文字列を正確に入力していただきますと文字が赤く変わり、クリップ名自動入力モードになります。
>(CLIPNAMEは「CLIPNAME」という文字列です。クリップの名前をここに入力するわけではありません。)
何かものすごく良いことを聞いた気がする。
612 :
名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 05:38:43 ID:pvd1RB4l BE:14271124-
藝術
>>610 マジですか
1.6使っていますが、それを早く知っていれば優待で買っていたのに
情報に見向きもしなかった俺は馬鹿!?
TDA1.6はノートPCにでも入れ替えて
TDA2.0に切り替えるかなぁ、今いくらだろう、近所のお店でパッケージ版
売っていないからDL版買うようだな
VR用のツールってのはどうなったんだろう?
>>614 なんか東芝RDがらみで修正する云々って話を前に読んだが...
時間かかってるかなんにもやってないかのどっちかだな
おれ、TDA使うようになってから、タイトルサムネイルとかバカらしくなった。
たかがメニューなのに、そんなに凝ってどうすんだとかに気づいた。
確かに最初作ったときはメニュー見てるだけで楽しいなとか自己満に浸ってたけど、
ガンガンライブラリ作る身としては、そんなの作っても結局後日は見もしない。
ディスクタイトルと、個々の収録タイトルの名称一覧だけで十分。
背景をどうするかくらいで十分アクセントになる。
まぁ好みなんだろうが、タイトルごとにサムネイル並んでてもあまり
実用的に感じないんだよな。メニューの役割はあくまで一覧だから
実際の動画の絵はメニューから選択して再生すりゃいい話
プライベートムービーの映像とかはまたちょっと違ってくるんだろうが…
MWは
動画1本のもの(チャプターは別)
メニューに最初からとチャプター1からの2種類出せるので便利
TDAだとチャプター5,6こくぎったら
最初の画面にチャプター分でちゃうけど
MWだと最初の画面は1つで次のメニューにチャプターが5,6こでるのさ
これは便利なんだよ
【○○ライブ1/28放送+サムネイル画面】⇒【曲目チャプター11個】
ってできるんだ
TDAは
メニュー1画面に曲目チャプター11曲表示だけになっちまうんだよ
(当然タイトルも同じ画面に入力になってしまう)
連続ドラマなら最初の画面に
第1話・・・10話って表示されて、次のメニュー画面でチャプターになるのはどっちも同じなのでMWつかうよりTDAで連携させたほうが便利なんだよね
618 :
名無しさん@編集中:2006/01/28(土) 16:49:02 ID:Qex2xfMB
>>617 TDAの使い方間違ってない。
同じ事をTDAでもできるぞ。
動画を分割しなきゃならないがな。
つーか、スレ違い
なぜもっと適切な頃合に誘導しなかったんだお前ら
つーかあっちこっち巡回すんの面倒だからペガシス総合にしてくれ
そもそも他社製オーサソフトに食わせて大丈夫かとか言われるソフトなわけ?
あと、次々DVD作るやつはサムネイルメニューなんて使わないとかいう決めつけは寒いんだけど。
いや決め付けてると思い込んでるのが決め付けだろうな。
自分にけちつけられたという思いからの誤判断
「次々DVD作るような自分としては〜だ」と言ってるだけだろ
まぁそういう自己紹介して、だから何?ってのもあるけど、
それはまた別問題
>そもそも他社製オーサソフトに食わせて大丈夫かとか言われるソフトなわけ?
どこのもそうだよ。保証はしていない。
実際に動くか動かないか色々あるっていうだけの話。
それがあるべき姿なのかどうかとはまた別問題だが、それが実態。
>>617 そのDVDに収まってるのがその動画ひとつだけなら
【○○ライブ1/28放送+サムネイル画面】をトップメニューにして
【曲目チャプター11個】をトラックメニューにする
それでトップメニューとトラックメニュー両方作る設定ではダメなのか?
読み違えたらゴメン
625 :
621:2006/01/29(日) 14:42:59 ID:lR5qUnlW
自分のこと言われたって…
俺Workshopでテキストとサムネイル使い分けてるし。おまえは主観でしか判断できんのか?
いちいち言い訳がましい断りつけて日記書くなって。
日記ばっかりか
おれはメモ帳にしとこう
627 :
617:2006/01/29(日) 16:26:13 ID:74m3PT5c
>>623 そのとおりです
できるのですか(驚) だったらMWもういらないわ
TDAつかって出来ますね
うはーTMEの掲示板で解決するとはおもわなかった
すげー感謝感謝(^o^)
>>625 やれやれ。おこちゃまだな
>Workshopでテキストとサムネイル使い分けてるし。
自分も日記かいてるじゃんw
自分のやってることは見えない典型くんだな
>おまえは主観でしか判断できんのか?
各自自由でいいって書いてあるだろ。日本語分かってる
そういうとこが、まさに
>自分にけちつけられたという思いからの誤判断
っていわれる所以ってことに気づかない?
きんもーっ☆
つーかスレ違いだと何度いえば
>>607=616=622=628 か?
同じでも他人でも何でもいいから、
>あほくさくてやってられん
>そんなに凝ってどうすんだとかに気づいた
>自己満
>背景をどうするかくらいで十分
と、まるで自分の好みが最終的理想であるかのように熱弁ふるって、
>あ、いいんだよ、やりたい人は自由にやって。
>まぁ好みなんだろうが、
って保険かけるのが卑怯だっての。
突っ込みいれたら「自分にけちつけられたと思」ってると決め付けられ、
俺は違うと言えば「お前も日記書いた」と言われ。
討論のひとつもできればスレ違いなんて言われないだろうが、おまえのは自慰日記の押し付けだろーがよ。
俺は
>>603の内容が気になってるんだよ。
おまえのメニューの好みだけで「TDAマンセー、はい終了」じゃ困るんだよ。
>どこのもそうだよ。保証はしていない。
>実際に動くか動かないか色々あるっていうだけの話。
サポートのマニュアルかっての。やかましいわ。
けっきょくみんなの日記帳
ごまかしを書きなれて満足しだすと実生活も侵食されていくだろうな
実生活が反映されてるだけ
自分に食い殺されないように
とりあえず
CTRL+V
して書き込んでみろ
なんでもいいが
オーサリングの話はスレ違い
635 :
名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 00:33:52 ID:0eZbEkRE
>>630 何ムキになってんの
だからおまえは要するに自分の好みが褒められない
(自分の好みが賛同されない)のが面白くないだけなんだろ?w
そういうとこを、お子様だと言われてんじゃないの?
636 :
名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 02:47:34 ID:iKa/beq3
fixdownすげえよ、何でもある!英語版が多いけどなw
637 :
名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 02:49:55 ID:iKa/beq3
日本語版のパッチを作ろうって凄い香具師は現れんもんだろうか。
638 :
割れ厨:2006/02/01(水) 02:52:51 ID:iKa/beq3
お久さーの、割れ厨ですたw
カレーにする〜?
640 :
630:2006/02/02(木) 01:18:23 ID:tScMV57r
>>635 俺は自分の好みを書いた記憶がないんだが。
ここまでの流れで俺がオーサリングの話をしたがってる様に見えるとしたら文盲だろ。
むしろその言葉はまんま
>>607=616=622=628=635にどうぞ。
>>583 >DIRECTED BY FRANCIS COPPOLA
うそーん。
名前だけだよね?
>>640 認められないでよほど悔しいんだな
そういう自分が話してることが自分の好みや主観じゃなくて
世の中で絶対的に正しい定理だと思ってるとこが根本的に
おかしいって言われてんじゃないの?
因みに別に個人の好みや主観を話す自体は悪いことじゃないんだよw
それを絶対定理だと脳内妄想して置き換えてるとこが笑えるという話だと思うが、ぼくちゃん!
643 :
名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 15:14:37 ID:GP1dmfnp
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいぬるぽぬるぽ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
寒いといわれたのが相当悔しかったようです。
>>645 >製品発表当初より告知しております、DVD-RAM(VR)への書き出し対応につきましては、間もなく提供できる予定です。どうぞご期待下さい!
てっきり、なかったことにしてるんだと思ってたけど、違ったのか(w
>通常価格:6,480円 → 受賞記念特価:6,155円(税込)
牛歩・・・
このソフトが使いやすいというのは多少錯覚もあるけどな。
今まで他社ソフトの破損スマレンで散々悩まされ、
MtvMaGen+MAで試行錯誤というのがあったから、
神ソフトに見えるわけで。
MWなんかでVRのスマレン編集した日にやぁ、全然チャプポイントずれてるは
タイトル名とかの情報スカットなくなるわだったしなぁ
650 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 02:39:17 ID:MOlX7Pep
PCで録画したTV番組(約2時間)なんですが、出来上がったMPEG2のサイズが約5ギガほどでした。
ほとんどCMがなかったので、3分ほどCMをカットして出力しました。
映像と音声を無劣化出力します、と出ているのに、出来上がったファイルが最初のサイズより約1ギガ
も少ない、3.9ギガになってしまいました。
たった3分で1ギガもファイルサイズが減るというのはどうしてなのでしょうか?圧縮されてしまっている
のでしょうか?出来上がったものを見返しても、画質が劣化しているようにも見えません。どなたか
お教えください。
トランスコード設定しちゃってました
だったらぼく怒るな
652 :
651:2006/02/06(月) 02:54:19 ID:fPaQiCjG
すまん。ここTMEすれか。
TDAと間違えちった。ゴメンヨなかったことにしてくれ
>>651 すいません、MPEG Editor2.0じゃないんで、トランスコードの機能は
ついてない?と思うんですが・・・
>>652 ああ、了解です。こちらこそすみませんです。
>>650 キャプチャカードによっては、指定ビットレートに満たない場合、
無駄な水増しデータを入れることによってそのレートのファイルを
出力します。
TMEはその無駄なデータを削除して、純粋な画像と音声のみを
出力するので、カットした時間よりも小さくなる場合もあります。
656 :
650:2006/02/06(月) 16:29:38 ID:e0vsmhRA
>>655 ご回答ありがとうございました。私のはGV-MVP/RX2という
ボードですが、そういったデータが加わる仕様になっている
とは知りませんでした。
TMEをバージョンアップすれば、このデータが残されたまま
の状態で切り貼りされるようですが、無駄なデータが削除さ
れるほうがHDDにも優しい?ので、このまま使っていきたい
と思います。画質の劣化なしにいらないデータをカットしてく
れるわけですし、自分的には嬉しい機能です。
詳しいご説明、本当にありがとうございました。
657 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 21:21:47 ID:V9bE+rcF
DivX5形式のファイルをカット編集したいのですが
TE3 XPで読み込ませると、音声を認識せずに、無音になります。
そのまま、カット編集して、エンコしてもやはり無音の動画が出来上がります。
他の、DivX形式のファイルは問題なく、以下のファイル情報のモノだけです。
おそらく、48000Hzの音声に問題があると思うのですが
どうすれば、音声を認識することが出来るのでしょうか?
手っ取り早い手順を教えてください。 よろしくお願い致します。
<イメージ>
幅 640ピクセル
高さ 256ピクセル
<オーディオ>
長さ 2:16:18
ビットレート 96Kbps
サンプリング周波数 48000Hz 2ch
オーディオ形式 MP3
<ビデオ>
フレーム率 23フレーム/秒
データ速度 87Kbps
サンプルサイズ 24ビット
ビデオ圧縮 DivX@ Codec
マルチ
253 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2006/02/06(月) 21:25:36 ID:V9bE+rcF
TmpgEnc の次に有名で、DivX、XviDのカット編集ができるソフトを教えてください。
よろしくお願い致します。
つーかさTMEでもTMPGEncでもカット編集できてないんだけどな
661 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 21:58:50 ID:V9bE+rcF
>>657です。 質問の内容が違いますのでよろしくお願い致します。
急いでるんで、他のソフトも検討しているのです。
663 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 22:02:24 ID:V9bE+rcF
>>662 それは、661に対しての返事で、>>657をお願いします。
ソフトが違うのかな? 逝ってきます。
エ ム ペ グ
これ言えばいいんだよ
ダウン厨市ね
667 :
名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 22:29:26 ID:NaqaXP2n
117は割れたのにバージョンアップしたら割れない。
117のインストーラを紛失した俺。最新版の割れって無いの?
669 :
名無しさん@編集中:2006/02/07(火) 02:06:15 ID:d1+xcYd3
地デジ対応版は出ないのかな?
編集自体は、違法コピーとは違うと思うのだが!?
地デジ内臓PCは、CMカットすら出来ないんだからよ!
670 :
名無しさん@編集中:2006/02/07(火) 16:20:12 ID:5TyZ4c2y
TME2で、MPEG1をMPEG2に変換ってできるのでしょうか?
無理
いや!AVIVOならできる。しかもタダで・・・
いや!って、、、、、
「TME2で」って言ってるのに 鬱
TME2で無理だからAVIVOしかない。
他に時間も金もかけずに手軽にエンコできるのがあればね?
>>670 MPEG Editorでは無理。 XPRESSの仕事。
TME1だけど
mpeg1のDVD(DVDレコ作成物)をTMEによみこませて
CMカットしたらmpeg2になったよ
画質はめちゃくちゃなほど汚かったけどな
TMEはカット編集ソフトであるとは理解しているつもりですが、一つだけ確認させてください。
TMEで動画(mpeg2)の上下左右をそっくり反転させることはできませんよね?
( ^ω^)y━━―~~
2月だな
>>678 クルリンパをやりたいのかい?
それは無理だ!
なぜなら!クルリンパは異常現象だからさ。
>>678 カット編集以外の他の基本的な映像加工機能がないのに、
そういうのだけ入ると思ってる?
ネタにマジレス
カコイイ!
そういうと コイツわかってんだな とか思われると勘違いしてるとこが
大人で賢そうでカコイイw
そもそも何で反転させる必要が…。
ビデオカメラで撮影した時、間違って上下逆に持っていたとか?
上下反転は援交AVにありがちなミス
689 :
678:2006/02/09(木) 12:11:46 ID:bMJirOPM
>>683 いや、もちろん標準機能であるとは思っていませんよ。
ただ上下左右逆だけなら、例えばバイナリエディタでmpegファイルを逆ソートするとかw
そういう技がないのかと思いましてね。
>>687-688 まさにそんな床す
TMEは、エロペグには対応しておりません
>>689 >バイナリエディタでmpegファイルを逆ソート
無圧縮BMPなら可能ですが、残念ながらMPEGは
そんな単純なフォーマットではありません。
692 :
678:2006/02/09(木) 12:47:59 ID:bMJirOPM
>>691 dクス
関連してもうひとつお聞きしたいことがあります。
mpeg2で画像のみ上下左右逆にできたとすると、全部再エンコになりますか?
最初と最後だけスマレンで済ますなんて、絶対に無理ですか?
( ^ω^)y━━―~~
甘えんな
禿しくスレ違い
逆立ちで見ればおk
>>692 GOPは保存されるわけだからまったくエンコはいらんよ。
だから理論的には画像劣化もなし。もっともこれはアプリ次第。
あと、レンダリングは無関係。
Avisynth経由FlipVerticalかFilpHorizontalで逆転すればクルリンパ、問題ないよ
でもなんでTME3はaviutlのプロジェクト読み込むとクルリなるんだろ?
TME3?
とかってつっ込んでみたりして...
おゃ、TE3ね
702 :
678:2006/02/10(金) 13:27:16 ID:gNw5wDET
>>697 dクス
理論的にはそうですよね。
ただフレームの可逆圧縮を解いて、ひっくり返してまた可逆圧縮は必要になるかも。
>>698 おお、サックス。こういうの探してました。なければ自分で書こうかとw
Avisynthですか、さっそく使わせてもらいます。本当にありがとう。
「可逆圧縮」の意味が分かってないようだ
DCTのやり方見ればわかるだろうに。
質問です。
TMPGEnc MPEG Editor 1.0もしくは2.0を複数のPCにインストールする事はできますか?
なんぼでもライセンス買ってください。
インストールは出来てもアクチでいずれ使えなくなる
複数で使う場合ライセンスが必要
ようはPCの台数分製品買いましょうってことね
イージーパックならアクチはないよ
DCTした後のデータを可逆圧縮するわけだが
>>707 え〜! そ〜なんだ?
でも、既に4台のPCにインスコして半年経つけど使えてるけど何故?
PCは全部ネットに24時間つなげぱっなし・・・
10台がボーダーラインといううわさ
10台もPC持ってイネ〜
DCTした後の量子化でデータが飛ぶわけだが。
714 :
名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 11:38:07 ID:TRfV960L
TME1.0は東芝のHDDレコで録画したものは普通にスマレンできていた。
でも、新しく購入したSONYのDVD(+VHS)レコで録画したものは、
つなぎ目の部分で見るに耐えないほどのプロックノイズが出るね。
ソースはブロックノイズがないから、処理上の問題だと思う。
>>714 編集中の話?
編集中ならDIGAのでも酷いぞ。
焼いて再生すると、綺麗さっぱり消えてるが。
>715
スマレン処理後の話
そうなんですかソニーとTME1.0は相性わるいのかなぁ
>>716 あ、ごめん。編集中だけじゃなく、スマレン後も酷いわ。
焼いてからの再生は、
>>715に書いたとおり大丈夫だけど。
>718
スマレン後と再生時で画像が違うことってありえるの?
RDZ-D90のサンプル動画だと途中までしか読み込めないよ
そもそも酷いってのが、どの程度の酷さなのか。
RDR-HX92Wからの素材を編集しているけど全く問題ないけど
TME1 と TME2 で同じソースを元に、WAVをAC3に変換させると
大部分は同じなんだけど、最後の方だけ全然違うデータになって
しまうな。
これってなんでだろう?
音声の部分はまったく同じなんだろうか?
AC3の一番最後の方っていったいどういう情報が入ってるんだろう?
nyで認証不要化ずみTME2でウイルスが入ってないのくれ
ウイバス煎れてるのにdl.exeで逝きかけたw
市ね
>>726 なんとかたどり着いてデコして動いた。ありがと
nyで流れてるのは説明書とか同一だけどローダーが19kもあってなんか変だわやっぱ
と思ったら出力ボタンがグレーアウトしてるわorz
と思ったがTMPGEncMPEGEditor2.licを忘れてた。おさわがせノシ~~
お前ら、犯罪に加担するのはダメですよ
体験版でRDで録画したもののCMカットを試してるんですが、
4.6Mbpsで録画してるのに、出力が6.5Mbpsになってしまいます。
再エンコはCMカットの前後だけの割にエライ容量が増えちゃうんですが、仕様でしょうか?
>731
VBRのピークと平均のことぐらいは知ってるよね。
>>732 RDはCBRだと思ってましたが、VBRだったんですね…。
スレ汚しすんまそんでした。
レスありがとうございます。
それでも変じゃないか?
DIGAでも楽レコでも、上限は平均に関係なく9メガ以上あるぞ。
その辺はレコーダーのエンジンの違いじゃないでしょうか。
VBRで出力すると、試用版の10分の容量が元ファイル(30分)の1/3くらいになってました。
解像度によっては
6Mぐらいが上限になる場合もある
737 :
名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:28:03 ID:FmkqD4zY
今ちょっと2.0のトライアルでトランスコード性能ためしてみたお
超絶ブロックウンコーダーやん、脂肪
なにをいまさら
1割減くらいなら使えると思う
740 :
名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 19:57:50 ID:LDEZB7Tq
元のソースにも依存するかと。
マルチパスでシーンチェンジ等をきちんと反映させたデータはかなり圧縮しても耐えられるけど、
家電やキャプチャボードなんかでリアルタイムに取り込んだ固定GOP長のデータだとちょっと圧縮しただけでシーンチェンジや動きの激しいシーンでボロボロになる時もある。
MPEG4
TME2最新版使ってるます
DVD-VRの読み込みについて
東芝レコーダー(XS36)でDVD-RWにVr録画したものを
PCで読み込みたいんだけどTME2では
「・・必要なファイルが見つかりません・・」となって
読み込めないんだけどTME2はVR対応だったよね?
何か追加モジュールとか必要なの?
(対象の素材は、WinDVDで問題なく再生できてます
(素材は、CPRMものではありません
>>742 それって、追加ウィザードからも読めないって事?
当方RD-XS40にてDVD-RAMに保存したものは普通に読めたんだが
DVD-RWでのVRモードって違いがあるんだっけ??
確認なんだけど
エクスプローラーからファイルは見えるの?
PCで認識しなくてもDVD再生ソフトでは独自認識して再生できることもあるので
そこだけ報告してくれないと
不毛なレスがつくよ
GV-MVP-GX2持っている人、います?
MTV2000plusで録ったMPEG2をカットしないで解析すると
最後くらいしか再エンコされないんだけど、GV-MVP-GX2で録った
MPEG2だと周期的に再エンコが掛かる赤い線が表示されてしまう。
これ正常ですか?
>>610 駄目なのはインターレース素材の縦リサイズ。他は大して問題にはならない。
>>610 駄目なのはインターレース素材の縦リサイズ。他は大した問題にはならない。
誤爆に二重書き込み
申し訳ない
>>742 RWでファイナライズしてないっていうオチは
勘弁な
751 :
746:2006/02/23(木) 22:08:32 ID:mWhvcjv+
スマン。何かの弾みで転送設定がDMAからPIOになってた…。
コマ落ちだか遅延だかの累積が15分くらいに一度補正されるのかねえ。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
TMEwithAC3買ったのに、無償アップグレードがあるの今まで知らなかった。( ´ ・ω・)
753 :
割れ厨:2006/02/25(土) 01:03:27 ID:CxwcivtR
ウヒャー!中国サイトからMpegCraftダウソしたけど使いやすい〜〜〜!
やっぱTMEは糞だって事がよく分かった。もう捨てだねー!ウヒャヒャヒャ
754 :
割れ厨:2006/02/25(土) 01:11:21 ID:CxwcivtR
fixdown.comすげーよ。たいげの物が手に入る。
さすが自ら世界の中心は中国であると広言してる国。
中国ルールが世界ルールなんだなwww
ありがたや〜!
755 :
割れ厨:2006/02/25(土) 01:13:07 ID:CxwcivtR
さあ、喪舞らも逝くんだ、逝けば分かるさ、その道の先はwww
756 :
割れ厨:2006/02/25(土) 01:15:25 ID:CxwcivtR
さあ、喪舞らも割るんだ、割って割って割りまくれ〜!
757 :
割れ厨:2006/02/25(土) 01:19:02 ID:CxwcivtR
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!、割って割って割りまくれ〜!
いや、あんた自身は割ってないだろ、とマジレス
(´・ω・`) 慣れりゃどれでもええがな。
760 :
割れ厨:2006/02/25(土) 02:40:12 ID:CxwcivtR
どうも!みんなの人気者”割れ厨”だす。
TMPGEncシリーズはTMPGEncPlus2.5とTMPGEncDVDAuthor1.6で十分だと思ってる自分がいます。
アクチは嫌いだす、それ以上にXPressやTDA2.0は重過ぎると感じてます。
そうおっしゃる方もたくさん居ますね。
無理にバージョンアップする必要はないのだしそのまま使ってればいいと思います。
MAもあるから、まぁある意味どうでもいいんだけど、
TME2のVR書き込み対応、いつなんだろうね。
そんなに時間かかるようなものとも思えないんだが。
純粋に開発云々より、もしかして、内部でゴタゴタしてるとかかな?
「製品発表当初より告知しております、DVD-RAM(VR)への書き出し対応に
つきましては、間もなく提供できる予定です。どうぞご期待下さい!」
ヽ(`Д´)ノ
急いでバグありのを出されても困るから、
マターリやってくれ。
間もなくって、間ばかりじゃん
ありゃ朝鮮人に占領されてるな
ネタがネタと気づかず自分だけが分かってるとか思っちゃってんだな。カコワルw
768 :
名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 18:41:15 ID:OaGwjnAz
TMPGEncシリーズ用スライダーバー位置設定支援ツール TdaSup
誰か上げてください
769 :
名無しさん@編集中:2006/02/26(日) 20:09:41 ID:g5+rLmBR
質問です
音声ビットレートの異なる複数のmpegファイルを入力し
VR出力(マルチ)を行いましたが、音声ビットレートが勝手に統一されて困っています
これは仕様ですか?
発売時に、DVD-VR方式でのメディアへの書き出しに
アップデートで対応するとアナウンスしていましたが、未だその気配がありません
これはTME3で対応するとかいってバックれると解釈していいですか?
>>769 つ www.pegasys−inc.com/ja/support/support.html
>769
VBRだとヘッダだけ先頭ファイルののビットレートに
CBRだとCBRなので先頭ファイルのビットレートに統一(後ろのはパディングがつく)
メディア書き込みはベクターによるともうすぐでるらしい
TMPGEnc 2.5のカット機能にLPCMのMPEGを読み込ませると
無反応になりますがこれは仕様ですか? MP2なら問題無いんですが。
素直にTME買っとけって事かな
>>772 スレタイをよ〜く見ましょう。
ここは、MPEGカット編集ソフトTMPGEnc "MPEG Editor"のスレであって
エンコードソフトTMPGEncのスレではない。
775 :
772:2006/03/01(水) 00:01:31 ID:n95X7V39
すみません
逝ってきます
このソフトでカット編集を使い倒してる人いる?
今はカノプスの超編を使っていて、これはソース全体を大雑把にとか、10秒毎とか、
5秒毎とか、1フレーム毎とか表示のマクロ・ミクロが自由なんで
次のカット点を大まかに探すのとフレーム単位で厳密にカット点にたどり着くのが激早なんですよ。
でもリニアPCMの音声が扱えない、破損してるソースに対してまったく無防備、
MPEG出力がTMEより遅い、など不満もあって常用するカットソフトを
TMEに移行したいんだけど、どうにもこの「次のカット点を探す」が
なかなか思うようにはかどりません。TMEマイスターな人はどんなふうに
駆使してますの?
Ver1系では
・シークバーの左右クリック
・PageUp/PageDown
・Shift + PageUp/PageDown
・Ctrl + PageUp/PageDown
・Shift + Ctrl + PageUp/PageDown
毎に「任意フレーム数移動」「任意秒数移動」「任意%スクロール」を独立に設定できる。
「シークバーの左右クリック」では「直接その場所に移動する」という設定にも切替られる。
Ver2系は使ってないからわからないけど、同じ設定ができるんじゃないかな?
再生しながらチマチマと・・・w
v1系ならTdaSupが良かったのにもう配布されてないんだよなあ
>>763 まだかな〜。ずっと待ってるんだが。
間もなくって年末くらい?
TdaSupはTV録画の編集には手放せません。
782 :
割れ厨:2006/03/04(土) 03:21:49 ID:jNnPBfxv
みなさん、お元気に割れ生活を楽しんでいますか?
最近、sarさんのサイトがアボーンでショボーンの割れ厨だす。
尻集は持ってるので当分は困らんのですが、これからの事を考えるとorz
また何かネタあったら書き込みますので楽しみにしててください。
尻有掲示板の復活を心から願う割れ厨ですた。。。
783 :
名無しさん@編集中:2006/03/04(土) 05:58:59 ID:VEEfbHyX
起動時に
レジストリに書き込めないので設定を保存できません
みたいなアラートがでる… orZ
オアゼット?
ケツデカ ケイジ ジュンジョウハ?
or2 << コッチノホウガヨクネ!
オマイ アタマイイナ!
TME afor PSPが出るってほんとですか
無劣化CMカットできるなら神ソフト決定なのですが
afor
790 :
名無しさん@編集中:2006/03/04(土) 13:47:46 ID:VEEfbHyX
アフォー
アフォァー
気志團かよ
>>776 MSマウスの第4ボタンをpagedownに割り当てて、
TMEでpagedownが7秒進むようにしてる。
これからはアッフォー
もう一度書き込みます
TME afor PSPが出るってほんとですか
無劣化CMカットできるなら神ソフト決定なのですが/////
forでなくaforです
そもそもPSPってMPEG2再生できるの?
MPEG2が再生できなければ、無劣化カットなんて
夢の話だけど。
>795 >796
MPEG-4に再エンコなしではPSPで再生不能〜
改造PSPはしらんが。
Afro?
本編とCMの境界で、CM音声だけが本編にかぶってることありますよね?
ズレてるわけじゃなくて、まだ本編映像が終わってないのにCM音声開始とか、
本編映像が始まってるのにCM音声続いてる〜とか。
これのCM映像をカットすると音声だけ1〜2フレームぶん残って
つなぎ目で「ブツッ」という雑音になるのがいやなんだけど
どんなやり方で対処するのが良い?
>>799 出来あがり後に画と音分離して、音声をサウンドエディターソフトで
ノイズ部分修正して元通り多重化しる。
そこまでするの?
単に重なっている本編を該当フレーム分だけ切るだけですませてるなあ。
TMEで該当フレームだけ無音できれば面倒じゃないんだが
好みだからすきにすりゃいいだろうが、おれはメンドくせ
自分でもたかだか数回見るかどうか分からんようなものにそこまで手間かけたくない
TME afor PSPが出るってほんとですか
無劣化CMカットできるなら神ソフト決定なのですが/////
もちろんPSP向けのTME(略称はMEでなくなるな)なので
MP4の無劣化CMカット機能付きです
※mpeg2の再生は1.5のバージョンだと自作プログラムで再生できますが
メモステ容量から考えると意味ないですね
マルチって言われてもナ
ここにしか書き込みしていないし
わざわざforをaforにしてかいているんだけどそれがマルチになるのかい
なんでペガシスに聞かないのはどうして
だからAFOってかくくらいだから
吊りネタだろ
釣りじゃなく吊りな
解説つきのネタなど
レベルは最低のさらに下ですよ
ひとさまにみせるもんじゃない
話かけてもらえるだけありがたいですよ
必死にすべったギャグの解説をする漫才師か。
811 :
776:2006/03/08(水) 22:42:00 ID:IU83cEuP
>>776の者です。レスくれたみんなありがとう。
あれから一週間、TMEだけを使った。ら、かなり使えるようになったw
やっぱりエディターは慣れですね、結局は。
ところでサムネイルのところを右ドラッグで高速早送り・巻き戻しができるけど、
この機能にはショートカットキーはないのかな?
ジョグコントローラのシャトルダイアルに割り当てたいんだけど。
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < TME2あっぷでーた まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
ま〜だyo
4月までにRAM書き出しツール出して保水
昨日体験版をインストール、2週間有効か〜と思いながら、何も考えずにトリノオリンピックのCMカットにせっせと勤しむ。
黙々と作業をこなして保存しようとしたら・・・体験版って30分までの動画までしか対応してないんですねOrz。操作性も悪くなかったし買おうっと。
あるある
はあ?
苦楽すれよ馬鹿
818 :
名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 13:26:37 ID:g3vozNv1
>>817 残念ながら俺にはそんなテクはない。
ついでに言えば、自力でクラックした訳でもなく、他人の情報で不正使用できるようにすることはクラックとは言わない。
乞食
と言う。覚えとけ、馬鹿。
これってHDVのMPEG2ファイルをカット編集できるの?
Encの3.0安売りないのか
そろそろ90日制限が切れる
はあ?
苦楽すれよ馬鹿
そもそも90日も使えたのか?(?)
AuthorとEditorのパッケージ版についてる3.0が90日制限
他のスレでも時々、
>>818みたいなアンカーのみのレスを見掛けるんだけど、
どうしてこんな書き込みが起こるの?
文章書く前に間違って書き込んでしまったのかな。
>>826 1、なに馬鹿なこと書いてるんだ?という意味での煽り
2、専ブラでNG指定した文字列が含まれてるカキコをあえて見るための手法
3、既出の質問に対する答えが書かれてるレス番
>>825 !!!
パッケージ版持ってるのに、公式の体験版落としちまった。orz
>>829 公式の体験版切れてから90日版いれても普通に動くよ
出力設定の映像設定の映像品質は
90%がデフォなんですけど。
なんで90%がデフォなのかがよく分からなくて
なんとなくいつも100%にして出力してるんですけど。
みなさんはどうですか。
>>832 うっ。ご紹介ありがとうございます。
なるほど・・・。
体験版使って試してみたんですが、X5で作ったVR(-R/RAM)から読み込んで、
特定のタイトルだけ無劣化でmpgにしたかったのですが、うまく行きません。
編集とかしてないのに一部再エンコードされる赤線が付いてしまいます。
規則性があるのでもしやとチャプタ情報を引き継がないでやってみると
先頭と末尾だけがエンコードされるだけになったのですが、この二カ所はどうしようもないですか?
あと、画面に貼り付いていないと無劣化だったかどうか判らないのも考え物です。
作業ログとか作れませんか?
コレのパッケージ版に付いてくる「ユーザーズガイド」って、中身結構充実してますか?
基本的な機能がある程度網羅されているようなマニュアルなら、パッケージ版を買おうと思っています。
ダウンロード版との差異は、このガイドの有無と価格差なんですが、ちゃんとした冊子マニュアルなら、多少高くてもパッケージ版の方が欲しいのです。
TMPEGEnc2.5のパッケージ版は買ったことがあるのですが、コレに付いてた「クイックガイド」程度のモノなら、買うのはダウンロード版でもいいかと思っているのですが。
最近多い、「マニュアルはCD収録のpdfで」ていうのは好きじゃなくって…
>834
VRデータはMPEGの規則的に途中からとかでも開始位置の指定ができるから
先頭は仕方ないと思う。末尾もデータの整頓で再エンコードがかかることが多い。
ま、殆ど劣化し無いから気にするほどのことじゃないと思うよ。
つーか834は、最初から余分に録ってないのか?
まぁそのままで良ければTDAで書き出せると思ったが。
DVDレコーダーとかで録画したMPEG2ファイルのCMカット無劣化編集ができるってのが
魅力的なんだがたまにカット編集が反映されないときがあるな。
長い時間かけてCMを一つ一つカットしたのに結果に反映されてないと知ったときは思わず
死にたくなるくらいげんなりするが(´・ω・`)・・・
割(ry
割礼?
>>838 それは古いver1の割れ物を使ってる人だけにおこる現象です
ま た 割 れ 厨 か ! ! 死 ね や
>>837 VRに落とす前にCMカットしてるのもあるのです。
目視で判らない程度の劣化だし、諦めますわ。thx
いや、別に割れ現象じゃないとは思うがなぁ
もう少し落ち着いて作業してみたら?
TME afor PSP
結局他社から先にだされてしまいましたね
みんなどうでもいい様なささいなことに必死に気にしてるんだな。まいいけど。
ログは欲しいと思う。
以前単純な再エンコードではうまくいかない不良メディアに当たってエラー箇所の特定にえらく難儀したことがある。
aforまだいたのか
うわ、何だこれ。
1.0より2.0の方がMPEG2デコードの品質がよくなってるぞ。(デコードはスマレンに影響する)
2台のPCで使う為に、わざわざUPグレードせずに優待で2.0を買ったんだが、
これを知ったらもう2.0しか使えねーよ。orz
デコードに外部のMPEG2コーデック使ってないよね?
TMEはCRIのMPEGデコーダーだね。
他社製やTMPGEnc2.5のMPEGツールみたいにDirectShowはつかってないっぽ
つーか画質変わる?
デコードってことは
編集時の表示だけの問題?
どーでもいいように思えるが
>>851 トランスコードやスマレン部分以外は関係ないな
>>851 デコードしてできた絵を「ソース」ということにして、
あれこれ手を加えるのが編集なんじゃないのか?
どーでもよくはないと思うけどなぁ
>>853 いやいや編集点前後数GOPの問題でしょう
ここが気になるならソースからエンコしなおしたほうがいいと思う
>>850 変わる。
特にシーンチェンジ部で。
>>851 その表示されてる映像からエンコされるんだよ。
ブルーバック画面から黒画面に変わる部分で違いを見つけたんだけど、
こんな感じなのよ。
1.0 2.0
┌────────┐┌────────┐
│黒画面 ││黒画面 │
│ ││ │
│ 品 □ ││ │
│ 日 品 ││ │
│ 品 ││ │
└────────┘└────────┘
↑ ↑
青いモヤモヤ スッキリ
プレビュー画面だけかと思ったら、スマレン後にも反映されている。
857 :
名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 09:37:39 ID:GTtYBGAU
XP3.0で、4GBぐらいにエンコード(最大ビットレート9200、平均5400)した
MPEG-2ファイルを、TMEでDVD-VR形式で出力させようとしたら、
サイズが6.8GB位になるとメッセージが出た。
MPEG-2→DVD-VRにするときは、ビットレートの高低にかかわらず,
これくらいサイズが増大するの?
漏れの1.0.5.74で確認したけどスマレン後にもモヤモヤは確認できなかったな
>857
音声形式いじってない?(AC-3だったのがLPCMになってるとか)
画面の明るさの問題じゃね?
>>855 変わるつーても、要するにGOP切り直し部分の再エンコ部分だけだよね。
各1GOP未満、ほんの数フレーム。
正直どーでもいいな。
まぁ気になる人は全部再エンコしてくださいな。
862 :
名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 15:22:18 ID:K1GCkv4a
注文してから気がついて頭抱えてるんですが、
パッケージ版でも定期的に認証は必要ですよね?
メインのマシンで使う予定だったけど、
何を送信するか分からないのはちょっと困るし、
正直ペガシスって信用していい会社なのかどうか
良くわからない。
イージーパックにしとけばよかったかな。
心配性の人だなぁ
>>862 ウイニーが問題になっている昨今なので情報の送信はやめてくだちいと
登録後に文句いいなはれ。
Winnyの悪用が元で認証するようになったわけだけどなw
>>862 具体的に何を送信しているかは公表されていないが、少なくとも
無修正のエロ画像を編集したからと言って脅迫されることはないよ
心配でしょうがないのなら、OSとTEMのみの「専用」のマシンを
用意してデタラメな「ユーザー登録」をすればいい
>>862 アクティベーションがめんどいとは思ったけど
そうゆうふうな事で心配に思った事は 今までなかったな
でも 考えてみたら 送信内容が分からないと言うのは不安でもあるな
あんまし心配しすぎると禿げるぞ
もっと心配すれば痩せられる
心配ダイエット
>>857 スマレン諸々考慮した最大予想サイズ
微妙に増えるのは事実だがめったにそんなに増える事は無い
つーかそれぐらい試せ
>866
通信されるライセンスファイルの大きさとから考えて
認証時の名前(嘘名でもok)と書いたメアド(
[email protected]でもいける)とパソコンの一部のデバイス構成情報くらいしか入って無さそう
使用許諾契約書
>4)株式会社ペガシスは、この確認処理中にお客様のコンピュータからお客様を個人的に確認できる個人情報を収集することはありません。
これが決まってるのでペガシスから裏切る事はできないし
万一流出しても上の情報だけだとたいしたこと無いし、データ自体が暗号化されてる。
問題は、いかなる技術をもって暗号化しているか、だ。
そんなに心配ならパケットキャプチャすればいいのに
禿るぞ
使ってるマシンのMACアドレスは個人情報にはあたらないが、個人を特定するには充分な情報なんだが…
他にもマシンの固有情報を取得するわけで、個人を特定するために情報を収集していることは明らかなので
裁判になったら完璧に負ける契約書なんだよな…あたまわる
MACアドレスで特定できるのはIntelがそう設計してるからだ
SiSは書き換え可能
個人のプライバシーに関する情報が入っている可能性があるため、
情報流出を防ぐ最も確実な対策は「Pegasys製品を使わないこと」だ。
売れなくなれば欠陥アリのアクティベーションシステムなんてやめるだろ。
マシンにMACアドレスなんてあったか?
NICにはあったが仮想NICとか使えばMACアドレスなんていくらでも詐称可能だからなぁ・・・
>>862 人口衛星で君の行動は一日中監視されてるよ。
CIAやペンタゴンに苦情言わないとそのうちとんでもない事になるよ。
おれはこないだ電話してやめてもらったからもう安心だけどね。
あーそりゃ全然ダメ。NSAとエシュロンにまだ電話してないだろ。
それどころかCIAとペンタゴンが藻前をマークし始めてるぞ。
そりゃ大変だ。俺の人生終わったな。ショボーン
まだ始まってもねーよ
883 :
862:2006/03/22(水) 00:21:12 ID:Fb9m5jjN
862です。
疑ったからキリはないとは思うものの、
ビデオ編集ソフトはハードディスクにアクセスしまくりなので
定期的に認証が必要というのはちょっと気持ち悪いですね。
様子がわかるまで重要データを別のパソコンに移動するとかして
使ってみようと思います。
だからパケットキャプチャで一瞬解決だろ
写真を撮られると魂を吸われると思っている類の人なんだろう
違うよ
>>883 そんなに疑うならTME専用に1台組む方が楽じゃないか?
無知は疑心暗鬼を生むってことだな。
土人が飛行機を怖がるようなものだろ。
今巷を騒がせているキンタマウイルスと重ね合わせていると予想
流出してはそんなに困る、重要データとやらには敢えて突っ込まないことにする
Winny本体をウィルスと勘違いして無意味な対応で情報だだ漏れにしているタイプだな
2.0起動しようとしたら、SSEに対応してねえCPUじゃダメだこの野郎ウンコって言われたぞ。
1.0だと大丈夫なのに。
自分のPCのCPUを調べたら、Athlon(TM) XP-Mだった。
Athlon(TM) XP-MってSSE対応してるじゃんか。
何でだめ?????????
>891
マザーボードでSSEが切れる
前にもどっかで書いたけど
891が使ってるのがNECのLaVie Lシリーズなら
BIOSレベルでSSEが殺されててどうやってもSSEオンにできないから
SSE必須のアプリは使用不可
NECに文句言っても無駄だからさっさと買い替えろ(経験者談)
なんだその素敵仕様
SSEが使えないなんて、なんて素敵なショーバイ。
っていうか理由がわからん…
AMDは糞だから
LaVie LTにしといてよかった
当時のAMDのSSEはかなり後付け要素が強くて
いわゆる焼鳥の憂き目にあう可能性がまだまだ高かった。
なんで安全作としてOFFにされてた
>>900 そりゃもっと前だよ
Athlon(TM) XP-Mが出た頃はもう平気
いや演算の結果は同じだが
中の人(演算の方法)が違うとかで有効にすると動かなくなるソフトが
当時あったらしくOFFにされてたという話を聞いたような。
NECの安物ノートなんて
どうせ初心者がネットやメールくらいにしか使わんだろう、てな感じで
SSE対応云々以外でも色々手抜き仕様になってるんじゃねーの?
Athlon XPがどうのこうの、っていうよりはNECが糞、ってだけの話だな。
まあ
>>891が安いから、って理由だけでそのノートを買ったんなら
物を見る目がなかった、ってこったなw
運が悪かった…カワイソス
って、ノートじゃん。動作対象だっけ?
RAM書き込みツールまだあ?
RD対応で手間取ってるのかな?
1.0
対応PC : PC/AT互換機 デスクトップ機(自作PC、改造機、ノートPCでの動作は保証致しかねます)
2.0
対応PC : IBM PC互換機(ノートPCでの動作は熱効率など関係上、保証いたしかねます)
907 :
名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 20:41:06 ID:6YnlXZHx
音声フィルター不使用にしているのに、何で勝手に音声をエンコードするんだ?
LPCMのままで出力したいのに・・・。
このソフトって、もしかしたら強制LPCM出力不可なの?
908 :
名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 20:49:49 ID:RVfbHNOu
"音声をエンコード"といってもエンコードされてないこと多いよ?
MUXしなおしでそういう表記になるみたい
LPCMで出てないなら設定ミス
ソースがLPCMでも、LPCMで出力する時は必ずエンコード扱いにされる。
設定いじってなければ劣化しようがないので(゚ε゚)キニシナイ!!
910 :
907:2006/03/25(土) 00:14:07 ID:kj9wt6HR
>>908 >>909 レスどうもです。そうなんですか、エンコ表記になるのは仕様なんですね。
これからは余り気にせずに作業しますね。
・・・でも、再エンコと聞くと、劣化するものだと過敏になってるなあ、俺。
>>903 手抜きって言うか逆に手間かけてる様な気がするのだがw
>>906 熱効率の関係ってソフトの問題じゃないよね?
ハードに負荷かけまくりのソフトだからって意味か?
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < TME2のあっぷでーた まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
昔はまだしも最近はメーカーに設計されたノートより無茶な組み方した安物自作機の方が熱に弱い予感
917 :
名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 10:14:25 ID:4GMSCg6P
TME2.0でDVD-RAMの映像ソースをフレーム単位で編集してDVD-RAMに書き戻す、
っていうことをやりたいんだけど(これはTDA2.0・TMEではできないよね?)
手持ちのXS30ではフレーム単位編集といってもR焼きするとGOPゴミが残るんだけど、
TMEの場合は再エンコしてるからXS30に書き戻してR焼きするって場合でもゴミは発生しない?
XS30に書き戻したものをR焼きするにはレート変換ダビングしなければならないので、
XS30内で編集したものをゴミ消しのためにレート変換ダビングするのと結果は同じ。
わざわざレコから外部に出して編集する意味がない。
PCでR焼きまでするのなら意味あり。
大いにあるよね。TMEやTDA使うようになってからレコ側(俺もRDだが)でRなんて殆んどやらなくなった。
書き戻す意味も無いし(VRなりVideoなり、DVDに保存・ダビングでみてりゃいい)
ちょっと訂正。 意味が無い ではなく、俺は意味を感じない だな。
PCでやってれば、殆んど無劣化のまま、あっちもってったりこっちもってたりできるし
レコHDDを保管庫にするつもりなぞ、さらさらないし。たまたま長く置いてるものもあるにはあるが、あくまでたまたまだし。
レコで作成したR(videoモード)をTMEで再編集する場合
タイトルがVTS_xx_x.VOBというようになるんですけど、
レコで作成したタイトルがPCのファイル名に反映されるようにする
方法ありませんか。
出来ない。
DVD-Videoは、通常のデータとしては収録したタイトルなどの情報は
持っていない(メニューに書かれるタイトル名などは、メニュープログラムのデータの一部としてエンコードされた形で書き込まれる)
のでタイトル情報を引き込みファイルに反映するのは無理。
例えば東芝レコのように、DVD-Videoでも特殊なデータとしてそういうタイトル情報などをディスク内に書き込めば技術的には可能だけど
TMEは東芝レコとの専属連携ソフトじゃないので対応した作りにはなっていないし、設計ポリシー上できない。
(厳密にいえばしない。多分、将来対応する事もない)
引き込んだクリップごと(或いは吐き出すクリップごと)に手書きで反映させるしかない。
>>922 ちょっと思ったんだが、Rからタイトル引き込むときどうやって引き込んでる?
入力設定→追加ウィザード→DVD-Videoから追加する→DVDドライブを指定する(クリックする)
でやってんじゃないの?
それでやると、VOBファイルの名前なんかTMEのGUI上には反映されないはずなんだが。
(単にクリップ1みたいにしかならんぞ)
925 :
名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 13:45:13 ID:N1V+ZL5I
>>918 >>921 d。
XS30での編集がマンドクセなのでTMEを導入しようかと思った次第です。
RAM保管がメインなのでEASY PACKだとVR書き戻しができないので悩んでたんだけど・・・
やっぱりEASY PACKでR保管に鞍替えしようかな・・・。
ベリファイレスのRAMの信頼性は-Rと似たようなものだと思う
レコによっちゃ突っ込んだRAMの管理情報壊されてブランクメディアにされることも・・・
やっとアップデータきたな
アップデート完了
てかダウンロードするだけで面倒だな
さてバグ直ってるか、なんか編集してみるか
>DVD-RAM への DVD-VR 書き込みツール VRCopy for PEGASYS を搭載しました。
お、やっと
てか「VRCopy for」て、松下製か
お知らせメールこねーぞ
HPから製品版のページたどっても
TME20_setup_Trial_2.1.0.140.exeにリンクされてるじゃん
どうなってんだよ?
板違いならすいません。
固定ビットレート4000kbpsで約6.2GBのmpegをDVD一枚に収めるのと
固定ビットレート2000kbpsで約4.2GBのmpegをDVD一枚に収めるのと
どっちがイイんですか?
933 :
名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 18:18:40 ID:U72SPxyb
929 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2006/03/28(火) 17:43:52 ID:E9u070xo
アップデート完了
てかダウンロードするだけで面倒だな
さてバグ直ってるか、なんか編集してみるか
ID:E9u070xo
そんなにすぐレスつけちゃスルーしたことになんないよwwww
まったく関係ない話してるようで実は顔真っ赤なのがバレバレwwwwww
普段自分を表現する場がないからアップデータがでただけで実況開始wwwwww
おかしいと思ったらTME2が登録されてない
_| ̄|○
あれ?
TME1からTME2に切り替えうpしたひとは、
TME1のシリアルが無効になってTME2だけが自動登録されるものだと思ってたよ
登録状況見たらTME1登録のまま放置されてた
935 :
名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 18:32:03 ID:U72SPxyb
で、直リンはどこ?
URLきぼんぬ
まさかDVD-RAM書き込みツールを自社開発できずにパナのVRCopyを流用したのか?
もしそうならDVD-RWへのVR書き込みツールの提供なんて絶対無理なんでは…
俺もユーザー登録されてなかった。他のシリーズ製品は全て登録してたのに。
前って登録してなくても出来てたよね???
にしても散々使い倒してたが、アクチOKで安心・油断して忘れてたかな?w
結局VRCopy持ってる人には期待倒れだったってことか?
まぁバグフィックスもあるみたいだし、
VRへの1クリップ出力時は、クリップ間スマレンで連続にしてくれるみたいだが。
(個人的にはあまり使わん機能だけど)
>>932 何が知りたいのかよく分からん
転送レートが半分だったら容量も半分になるはずだが。
なんで 6.2GBと4.2GBの比較なの?
>>939 もしかして、TDAでトランスコードというつもりで書いたのでは・・・
VRCopy for PEGASYSという文言からPanaのOEMか
さんざん気を持たせておいて結局これか
-RWに非対応だし
うざいアクチのない割れで正解だったな
インターコム社のトランスコーディング エンジンを搭載って書いてあるけど?
これってインターコム社が単品で販売しているソフトと同じものがTME2.0に
組み込まれているってこと?
そだよwww
ifoファイルの名前だけ書き換えればパナのでコピーできたのはそういうことか。
4486.TMPGEnc MPEG Editor 2.0
名前:Lupin the 3rd 日付:9月27日(火) 1時18分
新発売のTMPGEnc MPEG Editor 2.0のVRモードで出力したファイルは、
TMPGEnc MPEG Editor 2.0によって作成されたDVD_RTAVフォルダ内の
tmpgvr.ifoファイルの名前をVrCopy.ifoへ変更することにより、
DVD-MovieAlbumSE付属のDVD-MovieAlbum コピーツールによって、
UDF2.0でフォーマットされたDVD-RAMへAC3音声の再エンコードもなく、
べりファイレスでムーブ?できることがわかりました。
VRCopy for PEGASYSってVrCopy.ifoがtmpgvr.ifoに変わってるってだけと言うことか
ぶははははは。
VRCopy for PEGASYS
そーきたかー。
新しいフォルダが掘れるようになってるな。
RWにも対応しろ。
VRCopy for 早々使ってみた
なかなか良いじゃないか
メニューなしでいいならTDA2いらないし
それにしても、DVD-VRへの書き込みって、今までの概念でそれはDVDオーサリングとは言わないけど
それは、先行規格だったDVD-Video中心が中心だったからそうだっただけで、
mpegなんかを編修してVRに書き込むことって、VRでのオーサリングに相当すると思うんだが、
なんで、それがTMEよりの機能なんだろうな。
どっちかっつうとTDAよりの機能なような気がするんだが。
アップデートした。
PanasonicのVrCopyと同じかと思ったけど今までVrCopy.ifoにリネームしてコピーしてた時は
16:9動画はRDで再生するとTVがスクィーズ認識してくれなかったけど、今回のはバッチリ
でした。
TMPGEnc MPEG Editor 2_0 掲示板の「そら」ってすごい厨だな
ユーザー登録めんどくせえ
この会社の割れを排除しようとする執着心にはすごいものがあるな
自社製だからインターコムよりましか
前回ダウンロード時間がなげーよってクレームが殺到したからじゃね?
ダウンロードサイトURLも晒しにくいようにしただけだと思う
958 :
名無しさん@編集中:2006/03/29(水) 22:08:09 ID:h6eMnIob
で、URLまだ?
>>958 CGIに暗号化されたユーザーIDかなんか渡すと直接バイナリ吐いてくる。
Cookie違うと蹴られるし貼りようがない。
>>950 そもそもVRCopyにもバージョンってあるしね。
割厨氏ね
ここまでやってるとなるとダウンロードしたファイルにも識別ID埋め込まれてそうだな
企業としては当然なんだがなぁw
このソフトではないが、ユーザー登録とか面倒だから
正規ユーザーにも関わらず、バージョンアップ版をWinnyで落としたことがあるな
>>954 禿同。
というか氏名だの住所だの余計なお世話だと思う訳で。
このソフト、イージーバージョン使ってるけど、
セレロン2.4Ghzじゃ動きの激しい場面になるとストップするね。
TDAだと、少し余裕あるのになぁ、
PC買い替えたいよ。
>>966 イージバージョンはよー知らんけどオーバーレイにチェック入ってる?
オーバーレイはデフォでOFFだった
オンにしたら少し軽くなった感じ
969 :
名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 11:08:47 ID:Nlj/n3Yh
イージー君でDVDVideoをカット編集してMPGで出力したら
つなぎ目のブロックノイズがすごいんですけど、どうしたらいいですか?
971 :
名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 13:44:39 ID:WM9jywyb
>>954 メールアドレスとシリアル以外はデタラメで大丈夫だよ
VrCopyツール出たのでとりあえずもう俺は文句なし
>>969 デコード(編集画面)の段階じゃなくて?
質問です。
ユーザー登録をすませて更新版をダウンロードしたのですが
インストールできません。どうすればいいんでしょうか?
このようなメッセージが表示されます。
このインストールに必要なキャビネット ファイル'Data1.cab'は壊れているため使用できません。
ネットワークエラーまたはCD-ROMからの読み取りエラーが発生したか、このパッケージに問題がある
可能性があります。
>>975 > インストールできません。どうすればいいんでしょうか?
メッセージを信じるならダウンロードやり直し
>>975 ダウンロードやり直す時に、ちゃんとキャッシュを消しておかないと、
また壊れたファイルが落ちてくるぞ。
978 :
975:2006/04/03(月) 17:56:46 ID:gMtaNP9J
ありがとうございます。
キャッシュを消してダウンロードをやり直したんですが
やはり同じエラーでインストールできなかったです。
OSも再インストールしてやったんですがそれでも駄目でした。
クロック下げるかメモリ交換してみろ。