【TDA】TMPGEnc DVD Author 13枚目
1 :
名無しさん@編集中 :
05/03/03 12:34:21 ID:Ng+Jo4Yv
2 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 12:34:36 ID:Ng+Jo4Yv
3 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 12:34:48 ID:Ng+Jo4Yv
4 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 12:35:01 ID:Ng+Jo4Yv
TMPGシリーズのまとめ DVDビデオを作る→TDA、TDA2 DVDビデオに使う動画を用意する ・CMカット編集がしたい フレーム単位で編集したい → TME、TDA2 GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK ・MPEG以外の動画(Divx-Aviなど)を使いたい → TE3XP ・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP ・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TDEP、TDA2は標準で対応) ※TDEPの一本で、一応上記の全てが出来ます。 TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0 TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress TME = TMPGEnc MPEG Editor TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
5 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 12:35:14 ID:Ng+Jo4Yv
FAQ Q. AC-3プラグインはTMPGEncシリーズ(DVD AUthor・Expres・MPEGEditor) それぞれ別々に買わなくちゃダメ? A. 全て1台のPCで使うなら共通で使用可能。1個だけ「With AC-3」を買って おけば、残りはAC-3プラグインの付いてないものでOK。 ※TDEPは専用AC-3プラグインが付いてるけど、TDEP以外で使えません。 ※TDA2は標準でAC-3対応。この機能はTE3XP、TMEに流用出来ません。 Q. TDAのバージョン1.5と1.6ってどう違う? A. 片面2層記録型DVD+Rに対応しているのが1.6。対応していないのが1.5。 1.5でも4.3GByteを超えるDVDオーサリングはできるけど、それと片面2層 記録対応とは別問題。 マイナーバージョンアップは同時進行だが全く別ソフトと考えたほうが無難。 Q. CMなど不要部分をカット編集するときはフレーム単位でカットできない? A. 無理。TDAで作業する前段階で別売の「TMPGEnc MPEG Editor」(通称TME) を使って映像素材をカット編集しておくべし。 遠い将来TDAにもスマートレンダリング機能がつくようだけど今は無理。 エンコードの段階で整えておくのが一番いい。 A2. TDA2でフレーム単位編集(スマートレンダリング)に対応。
6 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 12:35:27 ID:Ng+Jo4Yv
FAQ Q. 凝ったメニューをつくりたい。 A. 程度にもよるが市販DVD並の高機能なメニューはまず無理。 動画編集ソフトや、レイヤー機能を搭載した画像編集ソフトと組み合わせて 工夫すれば、そこそこ凝ったものも作れるから我慢しる。 Q. 音声二カ国語(音声マルチトラック)で作ったDVDを再オーサリングしたい のに、二カ国語同時にDVDから取り込めないのはなぜ? A. それがTDAの限界。ステレオ音声の左右チャンネルを分離して二カ国語 (マルチトラック)にするのが精一杯。 今ンとこ、音声編集ソフトと組み合わせて、音声部分をステレオ音声に組み 立て直してから再オーサリングするしかない。 Q. モーションメニューの音声をAC-3にできないの? A. 無理。AC-3プラグインを利用して、メニューに使う映像ソースの音声をAC-3 にしておいても、オーサリングの段階でPCMに変換されちゃう。 Q. AC3音声の素材を扱うには、AC3プラグインが必要? A. プラグインが無くても扱える。プレビューで音が出ないだけ。 Q. TMEでカット編集したMPEGファイルをTDAで読み込ませるときに、 チャプターを自動登録するには? A. TMEで出力するとき、「キーフレーム情報を出力」にチェック。 TDAも最新版を使用。
テンプレここまで
Kはまだか
「誘導」はおかしいだろ
13 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 16:08:14 ID:zzo2s9/A
誘導→落とし穴→ガス責め 他に100万V作戦もある
14 :
名無しさん@編集中 :05/03/03 17:50:35 ID:tX1eO1bF
Date Crackerは使えますか?
>>11 あれは自由なメニュー画面を作れないから、ダメ。
パナOEMバルクドライブもうイラネ ROM化はどうにでもなるがファームアップできないのは致命的だ
あう誤爆 テヘw
トランスコードを試してみたが 5.5Gくらいのデータを1層に収まるように設定したら 画質は悪くなかったものの時々黒コマが混じるのが禿しく気になった たぶんこの機能もう2度と使わないな
最近ドライブを買った。 MyDVDがウンコだったので、気が付くとTDAを使ってた。 なぜか、TDAでオーサリングして焼くと、ノートPCで読めなかった。 neroで同じイメージを焼いたら読めた。 なんで??
AC3対応のカット編集ソフト探してます。TDA2以外に良いのありますか? ソースは民生機(ハイブリレコ)のmpeg2です。です。オーサにこだわりはないんでドライブ おまけソフト(PowerProducer2)を使うつもりです。
>>22 ありがとうございました。スレ違いだったんですね。すいませぬ。
体験版を試して見ます。(AC3はダメかな)
FAQ追加 Q. 1.xと2.0は何が違うの? A. 2.0で機能アップしたヶ所は次のとおり。 1. AC-3プラグインを内蔵し、従来のプラグインは不要になった。 2. トランスコード機能を内蔵し、映像ソースの再エンコードなしで、DVDにフィット するサイズに圧縮が可能。(トランスコードの仕上がり容量の指定は不可) 3. スマートレンダリング機能を内蔵し、フレーム単位のカット、チャプター設定が可能。 カット部分は自動的に連結されるため、再生環境によっては発生する瞬間停止も解消。 4. テキストや画像アイテムを自由に追加可能。装飾オプションも追加され、より凝った メニューが作成可能。 5. 2つの音声ソースから音声マルチトラックDVDを作成可能。音声二カ国語DVDの 再オーサリングが簡単になった。 6. モーションメニューのビットレート指定が可能。音声にAC-3、MP2もサポート。 メニューの背景(静止画または動画)と音声(BGM)を個別に指定可能になった。 7. ファーストプレイムービーをサポート。 8. ワイド画面(16:9)のメニュー作成が可能。 9. 静止画ソースからスライドショーDVDの作成が可能。 Q. TDA2.0があったらTMEのスマートレンダリグ機能は無駄? A. TMEはMPEG形式ファイル全般をサポートしているので、DVDソースに限定されて いるTDA2.0より汎用性はある。 TDA2.0はトラック内に複数のクリップがあっても、クリップ同士は結合してくれない ので(結合してくれるように、多数要望はあるけど)、TMEなどで結合しなければならない。 TMEの「再エンコード部分解析」機能を使えば、動作の怪しいMPEGファイルの 破損カ所のチェックができる。 以上のことから全くの無駄ではないと信じたい。 :-)
>>21-22 まー、こだわり無くても
カット>オーサリングと一本で出来るTDA2を使う価値は充分あると思うがな
26 :
名無しさん@編集中 :05/03/04 23:17:49 ID:e8i8VzC2
メニューレイアウトにこだわらなければ 1.6がいいよ
結局TDEPが安価で応用が利いてBestBuyな希ガス
28 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 03:32:50 ID:TKzjoHLK
メニューにこだわらないならTDEPで十分だろな
リニアPCMのソースをオーサリングすると元データよりも200Mほど容量が増えるのは 何故なんだろうか…? メニューとか一切、作ってないです。
>>29 元データのサイズも分からないんでなんとも言えないが、
44.1で録音されてんじゃない?
31 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 09:39:26 ID:cZ6ePOZY
生mpegとくらべるとDVDビデオ規格だから 余分な情報があるんじゃない メニューなしでもチャプターとかさ
あの、1.6って音声がMP2なオーサリング出来たっけ? 2.0じゃAC3に変換しろと注意が出るけど 1.6では無理矢理出来たような・・・DVD規格はAC3、PCMだと知ってて 書いてるんだけど
33 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 18:15:21 ID:oqROGblo
>>32 余裕でできるし通常版ではMP2音声でしかオーサリングできない。
別に2.0でも強行できるけど
>>33 >通常版ではMP2音声でしかオーサリングできない。
補足。AC3音声なソースもオーサリングできる。
36 :
名無しさん@編集中 :05/03/05 19:30:04 ID:3QNbIqlX
>>35 めんごめんご、漏れは出力の事を言ったつもりだったんだけど
言葉が足りなかったね。補足THX
>>30 >>31 すんません、容量はギリギリ4.37Gです。リニアPCMだとこれが4.39とかになって
しまうのに対して、ドルビーとかだと逆に容量が減って4.35とかになるんですよ
ね・・・。44.1で録音ってどういうことでしょうか?
>>33 通常版?1.5、1.6でAC3プラグイン無しの事?
ごめん、それならLPCMかMP2のみだからね。。。忘れてた
1.6使ってたときはLPCMを別アプリでAC3化してたから
記憶がなくって ^^;
>>34 ありがと。1.6の時は2.0みたいな警告文なかったと思ったから
AC3内蔵で厳しくなったのかと思った
音声MP2なソースをデコードしたくなくて気になってたんだ
いつもほとんど、M2V+WAVだから
>>37 サンプリング周波数
録画するとき、音声の設定を16bit、48KHzにすればいいよ
(bit値やサンプリング周波数が高いほどファイルサイズが増えて
高音質になるけど)
リニアPCMは無圧縮
ドルビー&MP2は圧縮
録画するとき、音声が44.1KHzな場合、DVD-VIDEO規格の48KHzに
リサンプリングされるのでファイルサイズが増える
だから、最初から48KHzで録画しておけば良いって事
2.0体験版を使ってます。 トップメニュー&トラックメニューの構成で素直にメニューを作ると、 トップメニューにトラックが並び、トラックを選択すると トラックメニュー(いわゆるチャプターメニュー)に移動するようになりますよね。 そうではなくて、 トップメニューのトラック選択でそのトラックを再生する。 トラックメニューに移動するボタンが別にある(「CHAPTER MENU」等)。 というようなメニュー構成にしたいのですが、どうしてもできません。 こんなあたりまえのことができないわけはないと思うのですが・・・。 すみませんが、やり方を教えてください。お願いします!
どうして当たり前の事だと思ってしまうのかが理解出来ません
42 :
37 :05/03/06 02:04:37 ID:SxcPB/eQ
>>38 >>39 サンプリング周波数がオーサリング時に変わってしまうのは知りませんでした。
てっきりデータそのままかと…。長い間の疑問が解けて感謝です。
設定ダイアログくらいちゃんと確認しましょう
>>41 映画とかのDVDのメニューはそうなってますよね?
メニュー構成は多種多様なので同じではないですけど、
少なくとも、トラックを再生するときに、チャプターメニューを
経由するようにはなっていないと思います。
チャプターメニューは、必要なときだけ見れれば良いわけで、
毎回見なくてはならない構成にする必要性はないかと。
漏れってば少数派?
まあ要望はここじゃなく公式BBSに投げておけ
46 :
40,44 :05/03/06 03:24:47 ID:+4ZR8/n3
>>45 あー、つまりそのー、けっきょくのところ、
「できない」
ってことなんですかね?
TDA、使い勝手良くって気に入ってたので、残念です。
>>46 トップメニューのみにしてトラックメニュー捨てたら?
DVDプレイヤーの<<、>>でチャプター間は飛べるし。
48 :
45 :05/03/06 05:09:04 ID:65FQx6Mn
>>40 TDAでは対応しないらしい。
公式BBSの5ページ「トップメニューとトラックメニュー(匿名さん)」の要望に対しての回答。
検索画面から表示させるとなぜか検証担当さんからの回答が表示されないので直接ページを追って行って見て。
50 :
名無しさん@編集中 :05/03/06 10:41:08 ID:1LVfVPOI
つまりは2万程度のソフトじゃ無理なので 10万とかのソフトかてくださいってことですね
と言うか、基本的にTDAのような簡易オーサリングソフトで 市販のDVDと同じようなメニューを期待する方がどうかと… そんなにメニューにこだわるなら、メニュー専用のソフトを 買うとかもっと高価で高機能なオーサリングソフトを買った 方が良いと思うよ あくまで、TADのメニューは「DVD化の編集に対するおまけ」でしょ? >50の言ってることが当然なんじゃないかな?
そうそう、もしかしたらWorkshop2だと 近いことができるかもしれないが… ただ、自由度と感覚的に分かり易い 操作性は望めないような希ガス…
トップメニューを無しにして、 チャプターのサムネイル表示のON/OFFをうまく使えば 相当に複雑な事だって出来るのにねえ 要は工夫だよ工夫
TDA2.0のトランスコードエンジンは、DVD2ONEより高画質ですか? 2ch的に>>>符号で表現するとどの位置に値するのでしょうか
DVD Shrink>>>TDA2 かな?
58 :
57 :05/03/06 18:08:43 ID:byKgXpk6
質問です。 先週EASY PACKを購入しましたが、公式に上がっているアップデータは 適用済みなんでしょうか? EXEを実行しても、アップグレード対象の プログラムが無いかバージョンが違うかも、みたいなメッセージウインドウが出ます。 ちなみにアップデート対象のTDA1.6EASY版のバージョンは「1.6.31.84」と表示 されています。
春?
>>59 おそらく適用済み
TME=ver1.0.2.63
TDA=ver1.6.31.84
TE3=ver3.1.4.73
になってたらok
62 :
59 :05/03/06 20:34:04 ID:+jB4JzQn
>>61 3つともそのバージョンになってましたので適用済みのようです。
どうもありがとうございました。
63 :
40 :05/03/06 22:19:04 ID:8vyfY0Sc
>>49 >また、トップから直接トラック内のチャプターの再生につきましても複数のDVDプレーヤーにて
>動作不能な事を確認しておりますのでTMPGEnc DVD Author 2.0では使用することはできません。
ってことなんですね。
「複数のDVDプレーヤー」って、かなり少数なんじゃないか?って気もするけど、
公式見解がそうだと、(対応してもらえる)望みはなさそうですね。
>>47 のようにするのが手っ取り早いかなぁ。
>>54 の工夫の詳細を聞いてみたい。
そんなに市販品のメニューを再現したいなら、最初から市販品を買えばいいのに。 録画してメニューを作る手間を考えるくらいなら、最初からDVD買った方が良い。 その方が画質だって良いし。
元ReelDVD使いだけど、>40ならできるよ。 だけど今更Reel買うってのもあほらしいけどねw
66 :
40 :05/03/06 23:43:31 ID:8vyfY0Sc
>>64 ちょっと待ってくれ。
市販品のメニューを再現したいなんて、一言も言ってないよ!
ただ、トラック再生時に、トラックメニュー(チャプターメニュー)を経由しないで
再生したいと思ってるだけ。
それ以外(例えばデザインとか)は、まったく問題ない。
って言うか、むしろ気に入ってる。
>>65 へー、体験版とかあるんなら、今度試してみます。
>>64 市販品があるのってドラマかアニメくらいのもんだろ?
スポーツや自分で撮影した奴はどうすんのさ…
素直にもっと上等なアプリ買えばいいのに 1万以下の安物で何でもできると思うなよ 金は払わないのにないものねだりだけはする バカの典型だな
>>66 しばらく使ってないし
多分今後も使わないと思うんで
あいまいな記憶だが、
DVDit! ならできたような気がする。
あれはメニューの自由度
「だけ」はかなり高いからな。
>>66 オレはドラマだろうがバラエティだろうが、数回分を1枚に納める場合でも
すべてを1本のMPEGにつなげておき、1つのトラックに丸ごと入れる。
そしてトップメニューを排除してトラックメニューのみにし、
ダイレクトにジャンプしたいチャプターのみメニュー上に表示している。
ちなみにメニューは背景以外オールテキストで、番組内容説明も兼ねている。
TV録画のDVD化なんて、こんな1枚メニューで必要十分さ。
>>69 確かに自由度は高いが、アレにはそもそも"トラック"がない。
オレも持ってるがもう二度と使うことはないだろう。
>73 正常に動作すればな Ulead製品は機能てんこもりでカタログ表示は見栄えがいいが まともに動かないことがよくある
機能じゃなく操作性でTDAを選んでるから、 MW4は体験版が出てから考えるよ。
76 :
74 :05/03/07 15:37:01 ID:7qVZ2stS
操作性って人それぞれなんだろうな オレにはあの操作性は合わんよ っていうか釣りにいちいちつきあっている オレもオレだけどな
77 :
74 :05/03/07 16:16:31 ID:7qVZ2stS
>75 よく読んだらTDAの操作性に賛成しているのね MWがよいといっているのだと誤解していました すまんかった 逝ってきます オレもTDAの操作性のほうがあっていますです
>>73 そのスレですら全く盛り上がってないじゃんかw
つかそのソフトに対するレスですら
こっちのスレの方が多くない?
>>40 IfoEditなどでトラックメニュー(チャプターメニュー)のボタンを直接再生したいタイトルに書き換えればいい。
なれれば1分もかからんよ。また、チャプターメニューボタンをそのまま残したい場合は、
ダミーデータで仮のトラックを追加しボタンを増やし、、そのボタンを書き加えればいい。
ダミーデータはTitleSetBlankerで作れば簡単。
DVD Shrink>>>TDA2.0>>DVD2ONE どちらにしてもフリーアプリに負けるとは・・
81 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 18:10:48 ID:u2uiEZyQ
>>73 MWが良いと思えばそっちを使うのは勝手だが、
スレ移動推奨ってのはちょっとおかしいだろ。
もしかして
>>11 のUlead社員か?
>>80 負けてるのはトランスコード品質だけじゃんか。
そもそもTDA2.0はオーサリングがメインでトランスコードはオマケ機能だし。
ulead製品が安定してたためしがあっただろうか、いや無い
>>66 東芝のDVDレコはできるんだけどね。
見た目ショボいけど・・・。
漏れもチャプターメニューには行きたいときにだけ
行ける構成にしたいけど、TDAには装備されそうに
ないので諦めてる。
>ulead製品が安定してたためしがあっただろうか、 MW2(ac-3未対応なのが惜しい) と VS6(安定しない人はいると思うけど) はいいよ。マジでいいよ ただエンコード画質はちょっと悪いけどねTVでみるなら十分OK
85 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 22:13:57 ID:eJP/W7oA
TDA2.0のトランスコート機能は殺して ちとオーバー目に作ったファイルをシュリンクで読み込んで メニューをスティルピクチャーにするのと多少の圧縮とをしているがどうよ
トランスコードはTDA3で完成を見る!!
87 :
名無しさん@編集中 :05/03/07 23:56:23 ID:MKwLAecx
easy packを買おうと思っている初心者です。 うちのパソコンにはDVDドライブがついていないので、 併せて外付けのやつを買おうと思っていますが、 どんなのがお奨めですか? メーカーの対応表じゃ古くて在庫がないものばかりなんですよ...orz。
TDA3が出てトランスコードの性能が上がったところで、その頃にはもう 2層メディアが主流になってトランスコードの必要性が無くなるんだろうな。
2層になったら、2層用にトランスコードするだろ。 市販のDVDのコピー等でない限りは。
>>87 「うちのパソコン」が
分かるのは
本人とエスパーだけ。
>>85 俺メニュー等をスチールピクチャにしてやったらメニューが1舜しかうつらないものができたのですが
あなたはそうならないですか?1舜なのでチャプターとかもまったく選べませんでした
ボブブランカーがかなり使えますね(自作には関係ないソフトですが)
92 :
名無しさん@編集中 :05/03/08 00:33:58 ID:b7d+ByjQ
TDA2設定画面のトランスコードエンジンはSuper MPEG2 Transcoderしか 選択できないようになっているけど、そのうちDVD Shrinkも選択できるように なったりしないかな?
TDA2で今回初めて、出力時に 「不正なサンプルフォーマットです。(エラーコード 0x80048002) と出たんだが、何が不正なんだろう? いつものようにDVDレコ録画のソース→TME編集だから不正になる心当たりがない・・・
わかった、メニューだ・・・or2
マルチすんな
テンプレート配布ページまだ?
ツマンネ
>>98 =
>>11 =
>>73 いい加減しつこいぞ。
どっちを使うかはユーザー自身が選ぶのであって、
お前に他人が使うソフトを決める権限もないし決められる筋合いもない。
>>98 一度貼ったらもう貼らなくていいよ
繰り返し貼るのは荒らし
最初からどーみても 荒らしだと思うが。
>>92 TDA2.0のはあなたが書いたようにmpeg-2を圧縮する機能
シュリンクはDVDビデオ形式になったものを圧縮する機能
にたようで似ていないのです
似てんじゃん
105 :
名無しさん@編集中 :05/03/08 22:36:05 ID:RMS/3wTu
スレ違うだけど俺のPCだとMW起動すらできないよ。 意味不明
むしろ安定して使える環境探すほうが難しい>ulead製品
>>106 起動すらできないのかもしパッチあてて起動できたとしても
おそらく変換中にフリーズするね、あなたが使う気あるならpc買い換えですね
>>104 似て非なるもの=一見似ているようにみえるが実際は違う
ねぇ、もうTMPGEnc MPEG Editorはリストラされちゃうってこと? 年末に買ったばかりなのにもう?
>109 TDA2.0は編集したMPEGファイルの出力が出来るわけじゃないから そういう方向ではまだ役に立つかと。
2.0のトランスコードエンジンは言うほど悪くないと思うぞ
使い勝手じゃなく画質面ね
他を知らないから比較は出来ないけど 素材の状態によって影響の出方が大きく違うからRWへの試し焼きは必須>トランスコード
どういう影響?うちでは無問題だけど
>>108 > 似て非なるもの=一見似ているようにみえるが実際は違う
それは「似ているが違うもの」。
「似たようで似てない」とは似て非なるもの。
>>114 間引き無しのソースを焼いたものと見比べると少なからず判るはずなんだけど
同じくらいの間引き率でも、GOPごとの画質の落差がはっきり出る場合と大差無い場合がある
解像度に対してビットレートに余裕があるときほど目立つから
ソースの画質がいいものなら手を抜いてトランスコードするより再エンコしたほうがいいみたい
>>116 DVD2ONEで言う、変動モードだからね。DVD2ONEは一定じゃないと安心して
使用出来ないから。TDA2.0もVBRだけでなくCBRでトランスコード出来れば
安定するとは思うけど、VBRでもDVD2ONEの変動(VBR)より全然良いから、
実用に耐えないほどじゃないと思う。ソースがVBRだと悪い点が目立つけど。
言ってることは分かったよ。シーンチェンジ時の乱れが酷いって事だね
DVD Shrink3.2が使用できると良いんだけど、専用に開発してくれるかどうか・・
>>117 TDAで焼かないでHDDに書き出すだけにすれば
いままで通りシュリンクつかえるんじゃないの
その 二度手間がヤ ってことでそ。
mpegファイル単位でトランスコードできるソフトきぼんぬ
一度オーサリングして、またバラすのさ...
>>120 super mpg2 transcoder
>>122 ああ、通常のエンコーダと速度比較した表を堂々と載せてる有料詐欺ソフトね
イラネ
ちなみにTDA2に入ってるやつです
126 :
名無しさん@編集中 :05/03/10 13:12:48 ID:ULcC9C9w
エンコ初心者です。どなたか教えて下さい。 ソース720・480のAVIをDVD用にMPG2にエンコしたいんですが、 デフォ通りにエンコすると縦長に歪んだ映像になってしまいます。 TMPGのフォーラムなどの過去ログもあたりましたが、 同じような質問はあってもイマイチわかりにくい説明ばかりで・・・。 「4:3じゃないもの(720・480)を4:3にしてんだから歪んで当然!」ことで 良ければいいんですが、気になるもんで。 解決策ありましたらどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
>>126 それはTMPGEncのスレで聞く話題だと思うけど…。
ここはAuthor(既に存在しているMPEG2ファイルをDVDに
オーサリングするソフト)のスレだから。
720*480のソースを歪まないように640*480にするには
左右をカットするしかありません(もしくは上下に黒帯
を入れる)クリップ枠の設定などで調整してください。
まぁ、そもそもPCで720*480をそのまま1:1の正方形の
ピクセルに表示させた時点で横長に歪んでるんだけどw
128 :
名無しさん@編集中 :05/03/10 14:00:02 ID:ULcC9C9w
>>127 スレ違い、ご容赦で。
出直してきます。
>>129 え、ちょっと待って、私の書き込みは嘘なの?(汗
(アスペクト比情報を無視して表示している環境で)
720*480を画像の縦横比を変更せずに、640*480に
するには、縦横比を維持したままカットするか縮小
するかしか無いのでは?
アスペクト比情報が正しく、それを考慮した表示を
する環境ならば、720*480も、それをそのまま640*
480にリサイズしたモノも同じ縦横比で表示される
はずでは?
>>130 質問者は >ソース720・480のAVIをDVD用にMPG2にエンコしたい
と言う事で640*480等とは何処にもない。
720*480を横長(多分16:9)にエンコしたいのでは。
お前らいいかげんダウソ厨にモノ教えんのヤメレ
>>131 すまそ、読みが甘かったようです。
>「4:3じゃないもの(720・480)を4:3に
>してんだから歪んで当然!」
というところで、質問者は4:3(640*480)にしたい。と
思いこんでいました。(ソースが16:9のものだとは思いも
しなかったです)
ところで、
>>130 は正しいでしょうか?
ちょっと心配になってきました。
>>133 >>130 は言いたいことがよくわからん。
AVI再生ではアス比を反映しないことがあるからってとこで混乱してない?
なんかペガシスの中の人に近い人が言ってたんだけど ペガシス独自のトランスコードエンジンを開発中だって プラグイン販売らしい かなり多機能になるって シュリンクに毛が生えた軽度かな・・
また、プラグインで商売かよ ペガのプラグイン ろくなことにならないんだよな DivXプラグインなんか使ったりすると DixVプレーヤー内でRADEONのアクセラレーターをOFFにしないと画面が乱れるというとんでもないプラグインだったからなぁ
>>134 すいません。わかりにくかったですかorz
・アスペクト比を反映しない環境
・ソース:720*480→出力:640*480
・画像の縦横比は歪ませない
という条件では、
a)左右を切り取って640*480に合わせる
b)720*480を640*426に縮小
のどちらかくらいしか無い。
(もしくはその中間で、切り取り量を減らしつつ、
縮小も合わせて640*480の枠内に納める)
また、
・アスペクト比を反映する環境
・画像の縦横比を歪ませない
という条件では、出力されたモノが720*480だろうと、
640*480、352*480でも再生される際には歪まない。
…で、合ってますか?
>>137 AVIと勘違い・・・・?
アスペクト比率だけどソースによって縦横比なんて変わるよ
Gordian Knot で遊んでみたら?
MPEG2はアスペクト比情報が埋め込まれてるから・・・MPEG2が
再生できる環境なら・・・必然的に・・・
激しくスレ違いでそ
上:ピクセル比固定で、解像度の変更 下:アス比固定で、解像度の変更 という意味であってる。でも、アス比反映って部分に誤解のにおいが
さらに
>>126 はマルチだし
AVI聞いてくる人にろくな人いないきがする。
そうですね。スレ違いでした。 MPEG2の一般的な再生環境ではアスペクト比情報が 反映されるので上はAVIでの話のように見えますね。 ただ、TMPGEncの圧縮進行状況表示では、(設定に よっては)アスペクト比情報を無視して記録解像度で 表示しているようなので…それを見ると、歪んでいる と思うかもしれない。と。 #苦しいか…
142 :
名無しさん@編集中 :05/03/10 19:30:49 ID:YYVnjaLy
>>136 それだけのために新しいソフトを買わされるよりは
プラグインのほうがはるかにマシじゃないか?
某社のような
4:3と16:9ってどっちが大きいの?
テレビの大きさなら、大概16:9の方がでかい
いやテレビの大きさじゃなくてw
面積の計算ぐらい義務教育終わってりゃ平気だろあほが
仮に4:3を640x480として 16:9を640x360とすると4:3のほうが大きいと言えるが 852x480(こんな解像度はありえないが)とすると16:9のほうが大きい 話にならない。
ただTVの場合は「対角線の長さ」で型が決まるからして、、、
>>143 同じ。大きい小さいといった部類じゃない。
簡単に映像を画面に表示するにヘッダ4:3にするか16:9にするかの違い
大きさにこだわるならそれは映像の解像度
151 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 00:24:39 ID:GM1eaa4t
>>135 それをやるんだったら
super mpg2 transcoderもプラグイン販売にして
TDA2本体の価格を下げてほしかったです。
おもいっきし価格に上乗せになってるし。
>>151 プラグインで設定できるのはトランスコード後の
サイズ指定だったりして(ガクブル
TDA2とTE3XPを持ってりゃこと足りるんだろ
>153 足りると思う。
155 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 14:04:54 ID:u2972ff6
UleadのDVDMovieWriter4がよさげじゃない?
定期的に出るね↑みたいなの。
相手すんなや
メモリー512MBだとキツイですか? CPUはPen4の2.8MHzです。 現在128MBx4だから、128x2+256x2に増設すべきかどうか 決めかねています。 メモリースロットが4つしかないので一大決心です。
キツイかどーかなんて、主観の問題でしょ? やってみて判断できないってことは、いまのままでいんじゃない? それから、やるなら4枚とも捨てて、512MBx2のほがよくね
161 :
名無しさん@編集中 :05/03/11 22:34:31 ID:YLrb8iu4
128x4だとちょっとタイミングわるいとフリーズしませんか 256x2のほうが安定するかも でも 160さんの意見に賛成 512x2がよい
>>160 あのね、2ちゃんねるのスレで聞いてるんだから、こっちが聞きたいのは
主観以外の何者でもないでしょ。
実際に使った人はどんな風に感じたの?ってこと。
それと4枚捨てるなんて勿体ないだろ。
少し古いPCを別に持ってるんだけど、そっちに使いまわすとか有効利用を
考えられないのか君は。
安定動作なら
>>160 に1票。おれは4枚捨てた。
なんのための体験版なんだ・・・
でも4枚捨てて512MB×2枚って変だよ。 捨てるの2枚で良いジャン。
新手かよ・・・ID変わる前に一暴れってか
このソフトはVRで書き込みできますか?
512MBでもとっても大丈夫だけどな。 1GHzのCPUでも普通に大丈夫だよ。 快適とかは別に。 なんか高スペック要求するソフトって我々に最新PC買え(替え)という無言の脅迫ですか?
169 :
160 :05/03/12 00:31:43 ID:2KvaWBpZ
>>165 なんかよくわかってないみたいだからレスするけど
少なくとも容量違いを混ぜるのは避けるのが無難
それから、あまったパーツの使い道は自分で考えりゃいいでしょ。
それよりなにより、体験版つかっていないのか?
使っての発言なら、上に書いた通り。
今週は検証担当のレスが全くつかなかったな
ハワイ旅行中です
172 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 11:17:42 ID:CnLKFbI2
>>162 4枚棄てると書かれたらホントに棄てるのか
最初書いてない他のPCに使うとかいわれても…
そうそうメモリは1GBは積んでないと非常につらいよ
オーサリング作業が嫌いになるかも
163だけど128Mとかの小さいメモリって使い道が無い。オクやらないし。 2M位からのメモリとか古いCPUとかHDDとか山ほどある。いくら使った事やら・・・orz
261 名前:Socket774[sage] 投稿日:05/01/30 02:10:51 ID:LIcnYkb2  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | | | | | | | ∧_∧ | | | |( ´∀`)つ ミ | | |/ ⊃ ノ | | 128Mx4  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
>>94-95 自分も同じエラーで書き出しできません
メニューのどこを直せばよいか教えていただけませんか?
>そうそうメモリは1GBは積んでないと非常につらいよ >オーサリング作業が嫌いになるかも 辛くないけど? 768MB
PC133でも128MBなら需要があるよ・・・いる人はいる PC100とかになると逆に512MBとかの方が需要がないし 俺なんて昔全部うっぱらって、最近PC2700と同じ値段でPC133 128MB 2枚買った・・・ メモリなんて帯域幅で大きく違うでしょ。デュアルチャンネルとか メモリ少なくてもRAID 0でシステム組んでればいいし メモリの量じゃなくてトータル的なバランスだと思うよ 体験版で個人的に不都合がなければ気にすることはないと思う 64bit版になったらで良いんじゃない? ちなみに鱈1.2GHz、512MB、HDDmode5 7200rpm、な環境でも不都合はないよ ただ時間がかかるだけ(これtestPC) 実際に稼働してるPCは北森PEN4 3.4GHz、4GBでOCなPCだけど
179 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 17:23:40 ID:CnLKFbI2
>>177 俺からしたら768はイレギュラーなサイズだから
512+256とか
256*3とか
もうなんか今の時代512の次は1024と勝手に思ってるから
思いっきりageだった
1GにするとHDD容量不足に(ry
vobをmpgにするだけならどれがお勧めですか?
だからメモリの容量が最重要問題じゃないと・・・・
>俺からしたら768はイレギュラーなサイズだから
デュアル動作可能環境なら理解できるけど、問題ないでしょエラーが
出なければ
メモリ沢山積んでも仮想メモリサイズ0にすれば・・・
>>181 PCのパフォーマンスってHDDの性能とCPU、帯域幅の広いメモリ環境で決まるよ
メモリの容量はTDA2程度では問題にならないよ(うまく処理してるから)
裏タスクな環境は別で
>>179 なんだ?
最近PC買い換えたのが嬉しくて
そーゆーこと言ってみたいのか?
ニヤニヤ
いろんなのが湧いてくる
>>185 最近じゃないが
TDAの推奨スペック超えたくて256*2に512*2プラスし現在メモリ1536MB
結局自分も中途半端なメモリ搭載量だった
188 :
名無しさん@編集中 :05/03/12 23:34:23 ID:6TCp7aI3
>>187 そこから256x2を取り外してもなにも体感的にかわらないと思うけどな
512x2をはずしてみると多分なにやってもしばらくは遅く感じるとおもうけどすぐなれる
512Mじゃちょっとフォルダひらくだけでも遅いんだよね
512x2か512+128(256)有れば快適さ
仮想メモリサイズ0にするとゲームで(ry
Windows95が出たときは8MBで動くって言われてたな。 実際8MBじゃ厳しいから16MBにしてた。 8MB増設するのに4万円かかったよ。
>>190 OSが動作するのとOS上でアプリケーションが動作するために必要なメモリが相違する、っつーのはその頃からか!
X68000のころは1MBで広大なメモリ空間なんて言っていたんだけどなぁ。
今使ってるマシンは2GBだから、広大っていうとどのくらいなんだ?ってか、想像もつかない。
実のところおれらは何かにだまされてるんじゃないか?って気がするよ。
Win3.1の頃からじゃない? 4MBの環境にインストールしたらスワップしまくりだった。 大金出してメモリー買うのって、自分のためよりもソフト屋の人件費 削減のためのように思えるな。
TDA1.5を使ってます。最近DVD-R対応予定ドライブを購入したので、 TDA1.6にバージョンアップしようと思ったら、 販売終了でした。 TDA2.0は、私のパソコン(CPU:セレロン1.2G メモリ:256×2) では、性能要件を満たしていません。(悲しい・・・) TDA1.5でオーサリングし、二層対応ライティングソフトで書き込めば、 二層DVDでも大丈夫なのでしょうか? また、TDA2.0も使えなくはないようですが、「処理が遅くなる」 というのは、体感的にどれくらい遅くなるのでしょうか? TDA1.5でのオーサリングに比べ、何倍もの時間がかかるのでしょうか? 可能であれば、TDA2.0を購入したいと思っています。
> あと14日間しか使えないからどうのこうのとケチ臭いことを言うのは嫌われる。 ワロタ 事前に釘刺しとこってか
ま、体験版DL開始と同時に旧版/UG版のDL販売を終了する方もこすいがな
金の亡者
>>194 >>195 さん
ありがとうございました。
メディアが高いので、気楽にお試しも中々できませんが、
DVD+R DL(発売されたら-R DLも)メディアを購入し、
TDA1.5が使えるかどうか試してみます。
これが無理のようなら、TDA2.0体験版を試してみようと思います。
だから使えないって
>199 でもさ、TDA1.5で作ったオーバー1層のデータを Shrinkで読み込ませて2層焼きするとか、 ISO化してDecrypterで焼くとか工夫すれば いくらかでも方法はあると思うんだけどな? 別にTDAだけでやろうとしなくてもいいんじゃないかと思うが… その辺は、自分の工夫次第、アイデア次第でできるんじゃね〜の?
>>201 の方法は
2層切り替えポイントがないだろ
それでもできるならビーズで焼いて作れるね
203 :
193 :05/03/13 16:43:38 ID:Y5dvCxlu
オーサリングに関しては、DVD itやDVD Movie Writorなどを 使ってみましたが、「二ヶ国語対応」の機能や使いやすさなどから TDAをこのまま使い続けたいと思っています。 TDA1.5のライティング機能は使用せず、 IO製ドライブ付属のB's GOLD 8で行ってみようと思います。 B's GOLD 8は、二層のレイヤーブレイクポイントの調整機能が 備わっていることから、試してみる価値はあるかと思います。
中途半端なメモリ容量ってなんだよ キリが良いとうれしいただそれだけだったら面白い考えだ 漏れは384MBでMAXなママンでTDA2動かしてるぞ CPUはK6III450MHz HDDは7200回転シリアルATAでRAID0 廃スペックなマシンが何台もあるけど仕事用で違うソフトを使ってる
>>204 取り敢えずもちつけ。
キリがいいを気にするのはdual-channelが使えるからだろ。
384MBでも可能かもしれんが、128*2+64*2って今時考えられないし。
キリのいい32MBと悪い384MBなら、そりゃ384MBがいいに決まっているけど
コスト0で512MBという選択肢があれば誰もがそっちにいくでしょ。
いやいや、512MB搭載出来ないチップセットなのVIA MVP3 ソケット7さ 3次キャッシュ2MBなママン。フリーウェイの化石ママンだよ 128MB CL2(両面)*3 このママンじゃ、これがキリが良い容量(MAX)って事だから 256.512.1024MBがキリが良いってのは強引かと それにdualじゃなくても256.512.1024MBと気にしてる人が多い
あと、dualじゃなければ、メモリスロットパラるより1本の方が良いでしょ
208 :
名無しさん@編集中 :05/03/13 19:39:25 ID:QCLmFI2+
俺256MBだけどTDA2.0使えてるよ。 つーか512MBも必須だったとは知らんかった。 4.7GBしか使ってないから大丈夫なのかな?
>>208 上の方で「128MBのメモリいらね」って言ってるやつらから
もらってきた方がいいよ、少ないって。。。
>>203 B's 5 で出来るんだから
8でも多分出来るでしょう。
211 :
名無しさん@編集中 :05/03/13 21:51:37 ID:bsQGivE0
Pen4 3.2GHzでRAM512MB×2のPCを譲ってもらえることになりました。 Ver2.0を購入しようと思うのですが、 このくらいのスペックで快適に動作します?
>>211 何を快適と感じるかは人によって違う。
自分で体験版試してみれば分かる。
CPUはK6III450MHzと書いて「SSE非対応だろ」と突っ込まれるかと
思ったら・・・スルーしたんだよね?
ここの住民はジサカー少ないのかな
>>208 上のは半分ネタだけど、本当の動作環境は
CPUはPEN4 2.0AGHz MEMはPC133CL2 128MB*3 HDDは7200回転SATAでRAID0
OSはXP PRO SP2(クラシック)
845チップセットの糞ママンだけど何も問題なく動作し、ストレスも
感じない。試しに256MBにしてみたけど無問題
>>211 そのままで十分
メモリ動作がdual動作だと良いね
>>191 X68000か懐かしいな。小3だった
あの頃、たしかほとんどの機種でメモリは64KB位だったような
X68000って言えば、メディアステーションを謳ってたよね
ドリームキャスト以前にホリエモンなヤツだったな
まぁ、あの頃はカプラだから文字で精一杯だけど
ホリエモンの言ってる事って大して斬新でもないよなX68000の理念を考えると
>>214 あんな糞豚とX68000をいっしょにしないでほしい。
キモイんだよ
すまんが教えて下さい。 現在はDVD+R DLには対応してるけど、DVD-R DLにはアップデートで 対応するみたいですが、今体験版を使ってしまうとDVD-R DLの対応版が 出たときには賞味期限切れで使えなくなりますか? 体験版を使うのはDVD-R DLに対応した体験版が出てからの方が良い?
セコイんだよ
セコくないですよ。
>>218 マジレスすると、アップデートされると体験版期限はリセットされる。
機能追加分もその都度体験出来るようにという畏くも有難い御配慮だ。感謝したまえ。
まじっすか。 TDA1.5買ってTDA2.0迷ってるんだけど、TDA1.5の体験版を使って、 1.5→1.6→2.0とアップデートすれば良かった・・・
223 :
名無しさん@編集中 :05/03/14 02:47:02 ID:toGcbjlG
期限切れになる前に起動してたTDAを期限が切れた今もずっと起動してる。 でも、正直そろそろPC落としたい。どうすべきか・・・
どーするもこーするも 買えよ
そうか、TDAを立ち上げっぱなしだったら期限は関係ないのか。 じゃあTDA2.0のバグの回避策がTDAを再起動することっていうのは、 確信犯なのかな。 TDA2.0の体験版を使い続けられないようにするための。
セコイんだよ
発売されてから言えよ
>>225 使いたいときだけPCの日付設定変えれば起動するよ。
認証サーバはPCの日付しか見ていないらしく、
ライセンスは意外と簡単に発行してくれる
>>227 ああドライブバンドルナンバーワンの製品蚊…
いつかは尾麻衣の苦労が報われるときが来るかもナ
ってなんだよ、日の丸純正じゃないのかよ イラネ
釣られやすい連中だ
テヘッ!
>>217 悪いよ。あの女よりね
でも、TVがインターネットによって無くなるんじゃなくて
意識せずにTVにネットが組み込まれるでしょう
(これって10年以上前から構想されてる事)
そういう意味じゃ、堀江門は間違ってる
逆に今のようなパソコンがいずれは無くなるんだよ
つーか今回の件は日本放送潰しだからね・・・
構想よりも具現化できる奴なのかどうかが問題
確かにそうだけど、今回の事は、日本放送に対するフジへの支配排除が 目的で、泣くのは日本放送でしょ 具現化はフジだけで可能なんだけどね・・・堀江門もあの女と出会ったから 自分は、堀江門は妄想ヲタクだと思ってるよ。あれも駒 スレ違いだけどX68000が出てきたんでちょいと昔の興奮を思い出してしまった シャープの構想を読むたびに興奮したもんだよ じゃぁ、首くくってきます
細かいところをツッコんで悪いが「ニッポン放送」。
ある、ダウンロード販売のサイトで、 本製品はダウンロード版です。パッケージ版と異なり、メニュー画面テンプレートの数を削減しています。 ってホント? でも、テンプレートは配布するんだろ。早くしてくれないかなぁ〜。
うはっ! それは確かに数少ない真理の一つだな
追加 一度釣られた魚は釣堀に放されて再び商売のネタにされます。
243 :
208 :05/03/14 23:23:19 ID:ycaOdj2N
>>213 ネタじゃないよ。single layer(4.7GB)でしか使ってないけど。
CPU Athlon XP2500+でOS XP home sp2
動作中は放置してるから遅くても気にしない。
>>214 640KB
パーソナルワークステーション
うちの X68000compactXVI はまだまだ現役だぜ。
246 :
名無しさん@編集中 :05/03/15 17:00:43 ID:oH5HXWZM
最近TDA2.0でオーサリングするネタがなくてソフト持て余してたんだが、今日私の好きだったいかりやさんの一周忌特番があるー。 W杯イラン戦まで何もないと思ってたが、ひさしぶりにメニュー周りに没頭できそうな番組で楽しみ。
うほ、忘れるとこだった>長さん一周忌特番 てか、もう一年経つのかよ!(゚д゚) 去年はuleadのボロツールで四苦八苦しながら作ったっけなあ・・・ 今回は楽できそうだ(*´д`*)
正直ギガポケットを使ってる身としてはそのまま読み込めるTMPGEncを離れられない。
早くクリップ間もスマレンしてくれ…。
251 :
名無しさん@編集中 :05/03/16 00:55:14 ID:9aMwL5so
うpデートまだー?(AA略)
略って、持ってないんだろ
略にゃちげーねーべ
次回解消するってバグ、いつ直してくれんだよ!簡単だって言っておきながら、 ユーザーに不便を強いたままってどういうこと? メニューテンプレートのページも準備中のまま放置だし。
すっこんでろ!
俺、なんか変なこと言ってるのか?
ああゴメン。258=254だけどさ。
>>259 君期待し過ぎ
メニューエディタ作成中とか言いながら結局リリースしなかった会社ですよ
メニュー作成サンプル数が少なすぎるよな MWから盗んでくればいいのに
>>261 ×サンプル
○テンプレート
テンプレートの意味は辞書で引け
そして黙って首を吊れ
どうでもええがな
>>260 俺の記憶が正しければメニューエディタは1.5で付いとるよ。
つまんねーバカじゃねーの
メニューエディタはないが、メニューを自由にカスタマイズできる機能は1.5からある。
自由にカスタマイズとは、笑わせてくれる。
>>262 この うすばかやろう社員
サンプルがスクネーッテ言ってるんだよ
日本語もわからんのか
くず社員
-
271 :
268 :05/03/17 17:22:55 ID:gs3wmyBV
>>270 まぁそれはそうなんだがな。
それとこれとは違うだろ。
>>269 は釣りなのか、それとも本気で馬鹿なのか。
使えているのは確かだが、ペガを擁護しようという気ははサラサラ無いな。 272は社員か?
馬鹿なガキ
それだ
あえてVR使うときなんてさ デジタル放送録画のときだけだから はなっから編集出来ないわけで Videoモードで十分ですバイ
誤爆しますた (スマソ
あの、2.0購入して、もう10回アクチしてるのですが・・・ 他シリーズより頻繁な感じです。 みなさんどうですか?
そんなに来るわけなかろうに 最初は2週間間隔のはず ただこの会社、年末年始やGW,連休が続くときに 前回の更新時期からの間隔にかかわらずアクチしてくるよ うちもきょう、TDA2 のアクチ要求来てるし
優待開始からなんですよ。本当に。 ハードウェアとか変更は一切してなくて、同時期にTMEも起動させてるのですが TMEはこの間一度だけアクチ。一方TDA2.0は十回なんです。 ノートンで毎回ブロックしてるので回数は間違いないです。 ペガシスの人ってここ見てるのかな? 焼き機能にコンペア又はペリファイ付けてくれないかな。そしてベリファイ した後、出力ファイルを自動削除出来るようにしてほしい。 子フォルダ作成するに限ってバッチ処理も欲しいし。 2.5になってからかな。
漏れはもう公式にはあったけど、 モーションメニューの時間をバラバラに設定させてほしいよ。 今のアフォ仕様は誰が決めたんだ。 2.0はエンジン書き直したっていっているのに、 2.5で対応とか平気でいいそうだ。
>>283 は、モーションメニューが個別のMPEGを流してるとでも思ってるんだろうか?
>>282 >ノートンで毎回ブロックしてるので回数は間違いないです。
お前、割れもん使ってたことがあるだろ?
対処法は教えない
286 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:05/03/19 18:56:39 ID:SPndvB4y
>>282 >ノートンで毎回ブロックしてるので回数は間違いないです。
お前、割れもん使ってたことがあるだろ?
対処法は教えない
相手のこと調べもしないで決め付け厨wwww
めちゃめちゃ日本語が不自由だ。 BGMの時間とモーションメニューの時間だ。 もしかしてこれって個別設定できる?
>>288 >>284-285 は
>>283 の要望を
「同一トラックメニュー画面内における個別チャプターのループ時間(or トップメニュー内の各トラックのループ時間)を別々に設定したい」
と解釈した結果のコメントと思われ。
で、実際の283の要望は
「モーションメニューのループ時間を各トラックメニュー毎に個別に設定したい」
という意味と思われ。
で 288への回答は「できません」。
。
ノートンでブロックしたあと許可はしてるの?
>>282 悪知するかどうかは別として「このPCネット繋がってるのかな?」って
調べてるだけなんじゃない?
そういえばアクチとは別に最新のお知らせを取得しに行ってるな、2.0
293 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 03:53:00 ID:9FXF/KZ4
OS再インスコしたらもう一回体験版って使えるの?
296 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 09:16:59 ID:U2Wjb7an
ペルプがどうしても読めません。どうしましょ
自分が言ってる事の意味わかってんのかな、
>>296 はw
298 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 14:32:22 ID:1pVhHnxy
ペルプってどこで読めるの?
ペルプはあるまい
DVDレコーダーで録画したCPRMのRWディスクを TMPGEnc DVD Authorで読み込もうとすると 「メモリストリームの拡大中にメモリが足りなくなりました」 と出てエラーになります。対処方がありましたら教えて下さい。 当方 CPU : Pen4 3.2GHz ・ メモリ : 1GB/DDR の環境です。
読み込めるわけなかろうが
303 :
名無しさん@編集中 :05/03/20 16:54:02 ID:cCJhST25
「ヘルプ」と「ペルプ」の違いがわかってんのかな、
>>297 はw
>>301 CPRMディスクは、PC上では対応の再生ソフト以外では
複号できないため編集できません。
オンディスクエディットぐらいはさせてくれてもいいんですがね。
チャプターが多くてトラックメニューが数ページあるトラックで 例えば2ページ目の部分を再生中にメニューに戻ると 1.5/1.6の場合必ず1ページ目に戻ってしまいますが 2.0では2ページ目を再生中には2ページ目を3ページ目には3ページ目を というように設定させることはできるのでしょうか
できない
TDAのバージョンがどうかとか言う以前にそもそも、 仕様上の種別自体がトップメニューとトラックメニューしか無いというのに 戻るべきページをどうやって記述すんだよって話だな
どうもありがとう
プレイヤーによっては再生開始直前のページを覚えていて、 トラックメニューが呼び出されると直前に表示していたページに戻るものもあるけど、 現在のチャプターが所属するページに飛ぶというわけではないし、 オーサリングツールでどうこう出来る話ではないね。
コピーワンスの映像には、タイトルメニュー作成できませんか?
なんだか、春限定だな。 公開されただけで嬉しいけど。 ただ、お知らせには表示されないね。
314 :
名無しさん@編集中 :2005/03/22(火) 23:01:10 ID:aZNSu0Yn
年中カメラマンなパパ達には嬉しいかもしれんね
もう1.5は完全に終わりか?これだってボタンの配布とかいくらでも出来るだろ 買うんじゃなかった・・・
>>315 1.5のボタンに不満で、
>>312 程度ので満足出来るとは
貴重なお方ですね。
ボタン位自分で作れるだろ。
>>316 自作のボタンじゃ透過画像に対応してないから四角以外のボタンが作れねえんだよ禿
ちっとは考えろ馬鹿
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww煽られて口調が変わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwwwwwwwww
321 :
名無しさん@編集中 :2005/03/23(水) 01:57:49 ID:uUBTAXlw
>>318 もちつけ
317は貧乏すぎてPSDファイル吐ける環境持ってないのさ
>>320 とりあえず季節ネタに振っておけばいいやって感じで
ややこしい事考えなくていいから助かるよって人は多いだろうね
Paintshopで吐いたPSDは読み込めないし、実質フォトショ限定 フォトショ使ってる奴がこんな安物使うわけないし 普通にPng読めりゃいいのに1.5はもう切り捨てるつもりだから今後も対応しないだろうな ここまで旧バージョンユーザーをないがしろにする会社も珍しいよ・・・そりゃ割られまくるって
口調合わせてレスしただけなのに・・・
バカに調子合わせるとろくなことにならんよ
そうそう、煽られて無駄に腹を立てるだけだからね
ほらw
327 :
TMPO :2005/03/23(水) 03:43:24 ID:huj+3mV3
フォトショップのエレメントなんて結構安いじゃん。 フィルムスキャナとかにも、おまけで付いてきたりするよ。 俺はおまけのフォトショップを使ってるけど、全然問題ないよ。
スタート時のタイトル画といい今回の追加テンプレといい、 「TV録画をサクサク編集〜オーサリング」から 「パパママムービーのDVD化ソフト」に振れてきてるな。
一番需要がありそうなのが、小さなお子様をお持ちのご家庭だからさ。 ターゲットを変えたな。
パパママは、DVDレコでしょ 家電レコでも結構いじれるようになってるし 東芝とパイオニア持ってるけど結構実用的だよ TMPGファミリー使うこと酸くなった
TMPGEnc DVD Author1.5はHPでの販売は終了したようですが、 店頭ではまだ売ってるのでしょうか? Movie writer advance SEでは音ズレが発生するので、 この試用版を試したところ、あっさり音ズレが解消され、 なおかつuleadと比べると、物凄く軽い操作感が気に入りました。
行ってみれば分かる。 売れ残っていればあるし、なければない。
もう1.5はフリーソフトとして配布した方がいいよ
> TMPGEnc DVD Author1.5はHPでの販売は終了したようですが、 たしか英語版(英語のウェブページにあるやつ)はまだ販売していたと思う。
335 :
名無しさん@編集中 :2005/03/23(水) 12:19:08 ID:I36Qpyfa
>330 一度DVDレコを使うと絶対に思う疑問。 DVDに-Video形式で焼くとCMがうまく削除できない・・・ なんで? 割り切れば、そのまま焼いて終わり。 几帳面な奴はPCでオーサリングするようになる。
>>335 パパママってことは、カムで撮ったやつだろ
CMカット編集とはちと毛色がちがうくね?
>336 DVDレコはカムで撮ったやつを編集できたっけ?
IEEEかコンポーネント、S端子なんかでダビングするんだろ
中級機以上なら(レコ前面に)DV端子ついてるよ
とりあえず行ける範囲の店に電話で問い合わせたら全滅でした。
コジマ、ケーズ、ビックカメラ、ラオックス、ソフマップにもありませんでした。
残念。。。
>>334 1.6になってました。
2005.3.23 / Ver.2.0.4.43 再生時3:2プルダウン設定されたソースをスマートレンダリングすると、音声との同期に問題が生じる不具合を修正しました。 DVD全体のメニュー設定のハイライト項目で、選択時の色が変更できなかった不具合を修正しました。 キーフレーム読み込みで、同一番号の行を複数のチャプターとして登録してしまっていた点を修正しました。 カット編集画面のタイムコード入力欄に、セミコロンが入力できなかった点を修正しました。 その他、特定の手順・条件下で発生する不具合を修正しました。 クリップをトラック間移動すると、移動元トラックの設定を移動先トラックへコピーするよう変更しました。 (移動先トラックにクリップが1つも無い場合のみ動作します) メニュー部品編集 [テキスト/フォント/装飾] で、プレビューの背景色を変更できるように拡張しました。 メニュー部品編集 [テキスト] で、関連性のあるイメージ部品のサムネイル映像を表示するように拡張しました。 メニュー部品編集 [装飾/効果] 系列で、ファンクションキーによるフィルタページ切り替えに対応しました。 メニュー部品編集 [画像/背景] 系列でのエラーチェックを強化しました。 DVDライティングツールを更新しました。
トラック設定コピーはありがたいかな
Oh1 TDA起動時に新着で出てくるのはいいな そこから行けた
>336-339 TDAでカムの編集できないからカムの話じゃないだろ。
>>344 そのためのSourceCreator同梱
しかも最近はMPEG2直撮りなデバイスも増えてまっせ
>そのためのSourceCreator同梱 ダウンロード版にはついてないよw
>>346 ホームカメラパパはパッケージ版を買うのです
>>341 購入して4日しか経っていないのに、アップデータを
入れたらライセンスの再取得を要求されたよ。更新
じゃなくて。
再取得前のライセンスファイルを書き戻しても同じ
なんで、誤爆ではないみたい。
うちでは アップデータ 入れても再取得しないけどなぁ。 購入してから約1ヶ月間、ライセンス の再取得なし。
自動更新に設定なんでしょ? ペガのソフトは試用期間が長くなるとそれに伴って認証の間隔も伸びていくという仕様 TDA2は、発売してさほど期間も過ぎていない まだ2・3週間で認証が必要な時期ですばい わがほうも、(上書きでインスコしてるけど)バージョンアップするたびに認証要求来てる
更新じゃなく再取得ってのがわからんな
鯖が変わったのか・・・前のアドレスで「人がいないな・・・」と思ってた 認証は確かに頻繁だね
発売日に買ってまだ3回しか更新来てないけど?
ライセンス認証ね、認証
36日間で3回もくれば十分でしょ
考えてみたら1回はアップデート後のお約束認証だった
ペガシスというのは、ペガサスのダジャレなの?
このソフトはステレオ二ヶ国語でオーサリングできますかね?
できまふ
>>357 ずっと前あっぱれさんま大先生に「マガサス」って言う太った馬に羽根の生えたキャラが
出でてあれを思い出してしまうんだよね。> ペガシス
まがさす→ふとした出来心・・・かな
今1.5のパッケージ版使ってるんだけど、2.0に付いてくるSourceCreatorのバージョンは 1.5付属の物に比べてバージョンアップされてるの? 以前と変わらないもしくはバージョンアップする価値ないってんならダウンロード版を購入しようかと思ってるんで
>>361 TDA1.6製品版の時点でSourceCreatorは2.1だったけど
TDA2についてくるのはTMPGEnc3.0XPの90日限定版
なんてこと書いてたら丁度2.0製品版届いた━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 本体は先行DLで既に入れてるからいいとして TE3XPの90日をいつ使うかの見極めが難しいな・・・
364 :
361 :2005/03/25(金) 13:47:02 ID:U+4jnn/l
>362 SourceCreatorついてないんですね(汗 じゃあ箱がじゃまなんでダウンロード版にします ありがとうございました
ディスクの中覗いてみたけど特にオマケらしきもの見つからず。 TE3が90日で切れること考えちゃうと箱で買う意味ほとんどありませんな。(´・ω・`)
トランスコードの実行速度もまずまず。平均9Mbpsの転送レートで約2時間の MPEG-2ファイル(音声はmp2)を一層に収録できるように設定してオーサリングしたところ、 完了するまで約30分かかった(テスト環境は、Pentium 4 3GHz メモリ2GB、Windows XP Pro SP2)。 画質の劣化もよく凝視しなければ気づかない程度であり、 よほど画質にこだわる人でない限り、恒常的に使用できるだろう。 ・・・約50%圧縮しているのに、“よく凝視しないと気づかない”って、すごいなっ!!
dvd2oneとどっちがいいの
>368 きっと目が(ry
>>369 一定ならDVD2ONE。
CLONEDVD2よりは断然良い。
使えないってほどじゃないと思うよTDA2。早いし。
>>368 元ソースが超絶綺麗か、目が悪いか、目が疲れすぎていると思う。
安いブラウン管TVでも流石に分かるよ。トランスコードすればさ。
だからソースの状態によるって 解像度に対してビットレートに余裕があるソースだとかなり絞っても目立たないのは確か Shrinkで影響の出方がソースの状態に左右されにくいのは 省かないBピクチャにも細工してるって事なのかなとか思ってみたり
いや、50%だと・・・目立つよ。気になるかは人それぞれだけど それより、先日出たアップデータ当てたら、音声エンコード設定が デフォルト設定を反映したり、しなかったりする。
まあ50%も詰めりゃそりゃ嫌でも目立つわな 再エンコしたって同じだ
> 平均9Mbpsの転送レートで約2時間の・・・ って事だからそれほど酷くはならない希ガス。
376 :
名無しさん@編集中 :2005/03/25(金) 16:59:55 ID:0iVZaeqk
>>376 音声の形式は何なのかな?
取り敢えず一旦何らかの方法でWAVにすれば
何とでもなると思うが。
適当なサウンドエディタで。
379 :
名無しさん@編集中 :2005/03/25(金) 20:41:26 ID:7Pdc0tYh
いや 9Mを50%圧縮するなら 7Mぐらいに再エンコしてからやったほうが画質いいとおもう 20%ぐらいならゆるせるかな TVだとほぼわからないかちょっと色うすくみえるか艶なしにみえるかな?程度かな の動画が 液晶モニターで見るとかなり劣化してるんだなってのが良く分かる
7Mだとザラザラ感がでてきて 9Mだとなくなる。
Trojan.Softbank は、特定のウイルスを駆除しようとするトロイの木馬プログラムです。 Trojan.Softbank が実行されると、次のことを行います。 1. %System%\yahoo.exe として自分自身をコピーします。 2. 次のサーバに接続します。 203.141.35.113 210.81.3.241 210.81.150.5 3. W32.Livedoor.Worm を削除しようとします。
うむ
届いたー。 ペガシス通販で買っても2000円キャッシュバックの店頭で買っても大して割引率変わらなかったな…。(店頭パッケは9280円で売っているのを見かけた) まぁ、現金割引と思えばいいか。 TE3製品版持っているから90日体験版なんぞいらんがな。 でも90日のシリアル晒しちゃまずいよな…。 1.5は1回も使わなかったけど惰性で2.0買っちゃった。
384 :
名無しさん@編集中 :2005/03/26(土) 00:47:14 ID:pv5UiZsn
ぐむー メニューの壁紙、再生ボタン、背景音楽などなど事前に探しまくって用意してたのに・・・ 負け試合は気分的にメニュー気合入れて作る気にならんねやっぱ。 DVでキャプってたけど捨てちゃった。悔しい
何?イラン戦? 保存する価値なしだろ、あんな糞試合。
負けたことよりも試合自体が流れも糞も無い平坦な内容でどうにもこうにも(´・ω・`) チャプターの打ち所ないべ?
な〜〜んか20443にアップデートしたら、AC3音声の設定448Kbpsにしようが320Kbpsにしようが 128Kbpsでオーサリング上がっちゃうんだか新仕様か?・・・
楽でいいじゃん、ゴールシーンの3こ+試合開始、終了のポイント、好きな奴は選手インタビュー。 らくらく。
>387 43でも普通に 本編もメニューも448とか320とかでエンコ出来るぞ?
>389 387です。 そっか〜じゃ〜うちだけなのかな? 前までちゃんと設定反映されてたのに反映されない・・・ 一回アンインストしてAuthorのレジストリも全部一掃してインストしなおしてみるか・・ 返答くれてありがとうね〜
教えてください。 TDA2はテキストメニュー作れますか? それと1画面上に配置できるメニューボタン数の上限は20以上?
持ってないのか?
ないです。 可能なら、出かけるついでに買って帰ろうかと思うのですが。 それまでに体験版DLしてインストして認証して試用するのはちょっと無理…。
買い物で失敗する奴の典型的なパターンだなあ ちゃんと体験版試してからにすればいいのに どうしてそこまで急ぐ必要があるんだ
一応フォローしとくと、 メニューアイテムの最大数は4:3の時で最大24 16:9の時は最大10だが、ソースが16:9でもメニュー画面は4:3でオーサリングというのも可 テキストのみも可
失敗しますか。じゃ止めときます。 ありがとうございました。
>>387 オプションの環境設定で設定したビットレートを反映しなくなった
128kbpsになる
だけど、プロジェクト毎、トラックの設定でビットレートを再設定
すれば指定通りエンコ出来る
問題なのは
オプションの環境設定で設定したビットレートを反映しなくなった
って事
>>394 お前のせいで売り上げ一個失ったかも
まあ、サポートする必要もなくなったが
その分は次バージョンの価格に上乗せさせていただきます。
400 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 01:42:20 ID:cxMuUCJc
教えてください。 「DVDビデオを追加」でDVDレコーダーで録画したDVDを選択し、チャプ タ付けて編集しオーサリングした場合画質の劣化は無いと考えて良いでしょうか?
401 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 01:42:59 ID:KKuy2FMi
いいよ 結果は知らんが
tdasupはもう出ないのか。。。
そこいらじゅうに貼りやがって Yahoo! JAPAN ID:goma1121 公開プロフィール 不慣れですが質問はなるべく早く答えられるようにします。よろしくお願いします。
>>400 基本的にはないと思って問題ないけど、
カットしたりチャプタ打ったりする位置によっては、
その部分が再エンコードされて画質が落ちるよ。
407 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 13:38:12 ID:cMbIStEt
トランスコード機能が目当てなんですが、 この機能をDVD焼きと絡めないで単体で使うことはできますか? ただファイル容量圧縮したいだけなんですが。 素直にインターコムのトランスコード専門ソフトを 買うべきなのか迷ってます。
まずはフリーのDVD Shrink使ってけ
>>407 >>408 も書いてるが詰めたいだけならDVD Shrink一択。これだけで万全。
トランスコードのために金払ったらバカ。
俺なんかTDA2.0持ってるのにサイズオーバーしたらShrinkかけるよw
画質が安定してるってのもあるがなによりもトラックごとに圧縮率指定出来るのがスバラシイ
410 :
名無しさん@編集中 :2005/03/27(日) 14:49:23 ID:cMbIStEt
ええーDVD Shrinkでトランスコードできるんですか?? 画質はインターコムのと比べてどうなんでしょうか。 録画したトラックごとに分かれてないMPEG2ファイルを トランスコードしたいんですけど、 こんな用途でもDVD Shrinkがいいんですかね? トランスコードのために金払ったらバカ、というのが胸に響きましたw
できるも何も、Shinkの圧縮方式は再エンコじゃなくてトランスコード圧縮。
いいかげん全部まとめた奴をだせ
>>412 機能を詰め込むと余計なバグもくっついて来るから、機能分担でいいよ。
今日、暇だったので、試しにWOW64上で、TDA2を動かしてみた。 64bitOSでも問題なかった。けど・・・WOW64上だからかパフォーマンスが落ちる。 TDAが64bit対応したら、32bit版と個別販売になるのかな。 32,64bit混合パッケージになると良いなぁ。DLファイルサイズ増えるけど。 64bitな人います?XPはまだRCだけど。
TDA1.5を使ってますが、TDA2.0を買ったら1.5は不要になりますか?
1.6と共存させてるけど結局使ってない 完全に2.0に移行できた
>>414 体験版とTDEPしか試してないけど
現行TMPGEncシリーズは全部64bit版XP RC2日本語版でまともに動いた
TDA1.5/1.6/1.6EE/2.0に関してはライティングツールで書き込みもできた(±RWメディアのみ確認)
自分のところではTE2.5/3.0XPのエンコ速度は32bit版XPと同じくらい
当然だが同じソースから作ったMPEGファイルは32bit版XP/64bit版XP RC2で全く同じものができる
TE3.0XPのWMV出力も特に問題なし
TMEやTDAの出力速度も32bit版XPと変わらない
以下自分の環境
ABIT KV8 Pro(BIOS 2.1) #オンボードサウンド/LANともに64bit版XP RC2付属のドライバで問題なく使用可能
Athlon 64 3200+(2.2GHz/L2 512KB)
PC3200 512MB*1
ATI AIW9700PRO #64bit版XP RC2付属のドライバで問題なく使用可能/hunuaaCapでAVIキャプチャー可能
HDD 20GB(OS用/リムーバブルケースで64bit版XP RC2を単独インストール) + 250GB(データ用/SATA)
Panasonic LF-M721JD #B's Recorder GOLD 8 BASICで64bit版XP RC2でもライティング可能/DVD-RAMは読み込みのみ
419 :
418 :2005/03/27(日) 22:27:43 ID:UXRT8dQP
ついでにスレ違いになるけど 64bit版XP RC2でDVD再生ソフトはPowerDVD 6 Deluxeが使えている ・DVD-VIDEO(市販品/自作品)の再生/音声付き早見再生/コマ送りなどの各種トリックプレイ ・レコーダーで録画したDVD-RAM(DVD-VR/AC-3/コピーフリー)の再生/音声付き早見再生/コマ送りなどの各種トリックプレイ ・MPEG-1/MPEG-2/AVI/WMVの各形式のファイルの再生/音声付き早見再生/コマ送りなどの各種トリックプレイ などの動作が特に問題なし MPEG-2ファイルのインターレース解除やDxVAによる再生支援・バーチャルスピーカー機能なども正常に動作している模様
420 :
376 :2005/03/28(月) 06:40:23 ID:LDl5+wqC
>>377 >>378 ありがとうございます。TDA2 はこれできるんですね。
FAQ も更新してよ。>ペガ
知り合いからREELDVDを1万で譲ってもらう予定だったんだけど TDA2.0を買うほうがいいのかなぁ? 古さと新しさなど機能的にTDAが優れてる点を教えてもらえませんか?
>>421 知り合いとの付き合いによる。ソフトを一万で買うと同時に関係も買っているのであれば、一万だしたほうがいいと思う。
423 :
421 :2005/03/28(月) 21:13:05 ID:jBWKMYtS
あ、別に断るのも問題ありません。 TDA2.0 8000円ぐらいとREELDVD251 10000円 初めは高級なREELかなぁと考えていたんだけど、うむぅ。
424 :
421 :2005/03/28(月) 21:20:55 ID:jBWKMYtS
REELが劣っている点はどういう所ですかねぇ
425 :
名無しさん@編集中 :2005/03/28(月) 23:14:53 ID:OzyKvrcC
焼いたDVDを手持ちのDVDレコ(RDR-GX7)で見てみたら一部ひっかかるような感じで再生された… WMPとかだと問題ないから、相性か何かの問題なのかな? こういうことあった人いる? ソースは消しちゃったけど、リッピングからやり直せば直ることもあるかな? TDA2です
426 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 00:14:33 ID:rtuXV1bS
包むんだろ
>>425 リッピングうううううう?
普通せいぜいキャプチャだよなあ
429 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 00:59:47 ID:WIHj/Irj
書き方がまずかったかな。 焼いたDVD-Rからリッピング 全部が全部同じようなエラー?になるわけじゃないから、焼き直せば大丈夫かなって。
430 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 01:10:11 ID:WIHj/Irj
ついでに書くとDVDレコで録画して、ファイナライズすれば3.0XPで普通にエンコード出来るから。
オーサ前のファイルがどういうものか何も書かないで どう答えろと
432 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 08:25:32 ID:WIHj/Irj
VHSからDVDレコでダビング→3.0XPでDVD-Video規格にエンコードしたものをTDA2でオーサリングして 付属のライティングツールで4倍速-Rメディアに書き込み。 メディアはマクセルの国産品です。
ファイルの継ぎ目で0.5秒停止するってオチじゃないだろうな?
パッケージ版が店頭発売になったというのに人来ないね
>>418 レポ乙。レス遅スマソ。
64bit本格移行したら速くなるだろうね。
>437 Uleadってのはそんな姑息な工作活動でもしないと売れないのかい
439 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 17:36:43 ID:WIHj/Irj
>>433 さすがにそれはw
けど継ぎ目な分、むしろそっちの方がよかったかも。
>>437 MovieWriter4?
どーせそのうちバンドル版腐るほど出回るだろうから単体で買う必要ないだろ。
むしろ買うヤシはバ(ry
ギガポケットから読み取ったら音声がMP2だとDVD規格から外れるからPCMとかに変換しろっていわれたんだけど 音声変換はこのソフト以外でやらないといけないんですか?
>>441 MP2のまま続行出来るよ。
でも俺の場合、MP2でオーサリングしたら、出力設定を反映しないで、
ものすごい低ビットレートで出力されて、聞くに堪えないぐらい劣化したよ。
バグかな?
むむむ、やはり変換が必要なのかな?
447 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 20:30:55 ID:WIHj/Irj
突っ込んだら負けだな…!
449 :
名無しさん@編集中 :2005/03/29(火) 22:29:07 ID:vPk0aB0D
>>448 ID見て、自分のしたことを悔いるがいい
たまにuleadj貼ってるやつはむしろuleadに対する嫌がらせかと
ユリドは、チャプター打ちしてると 結構な確立でHungするんだよなー 自動チャプター打ち以外怖くて使えない
MW4の英語版使ってみたけど、テンプレの数は圧倒的にMWが多いな。 とりあえず今一枚作成中。
確実にイメージダウンに貢献してるよね
PSPスレを荒らす任天堂信者と行動パターンが全く同じなのは何故だろう
458 :
名無しさん@編集中 :2005/03/30(水) 01:44:07 ID:lGx/tt64
TMPGEnc DVD Author使ったら、PAL形式のDVDをNTSC形式のDVDに変換できますか?
460 :
名無しさん@編集中 :2005/03/30(水) 04:34:04 ID:Ngv/aze4
Ulead社員or信者がこっちで工作活動すればするほど Uleadに対するイメージが悪くなるのは確かだな。 自分で自分の首絞め乙。
バンドルすればするほど、首は締め付けられていくな。
460 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2005/03/30(水) 04:34:04 ID:Ngv/aze4 Ulead社員or信者がこっちで工作活動すればするほど Uleadに対するイメージが悪くなるのは確かだな。 自分で自分の首絞め乙。
Ulead社の製品、VideoStudio使ってから、 「使いにくい。やりたい事が出来ない。できるが大変面倒だ。」 と感じて、使うのやめました。 インターフェイスに改良が見られないので、現在も積極的に購入したいと思いません。 他社製品のスレ荒らしやってるようじゃ、大概中身も知れたもんですね。
漏れも初めて使ったのがVideoStudioで Videoを編集するのって大変なことなんだとヘコみました いまはTDAで鼻歌歌いながら編集しておりまつ
PEN4 3.2GHz DUAL-CH DDR400 512MB*2 環境からメモリを増やして PEN4 3.2GHz DUAL-CH DDR400 512MB*4 にしてみた。メモリを1GBから2GBにしただけ。 結果 編集時の動作がかなり機敏になった。最終処理時は30秒位短縮。 なんか微妙。
>>465 Author2.0の試用版がよかったので、今ビックカメラで買ってきました。
8980円でした。
レスアンカーミスった、無視してください。
468 :
名無しさん@編集中 :2005/03/30(水) 16:49:40 ID:mu66WPIB
俺なんか、試用して感動したんでPCの日付が3月上旬を言ったり着たりするようになってしまった。
>>468 Author試用版と共に時の狭間に閉じ込められるとは・・・
製品版買えばいいのに。
今までTDEPの1.6を使ってたんだけど、2.0のあまりの便利さに感動。 今までのインターフェイスはそのままにフレーム単位で編集可能になり、 書き出し→ライティングの自動化で痒いところに手が届いた思いがする。 パッケージ版注文したよ。
おいおいべた褒めだな あとはテンプレの充実だな
>>470 社員乙
こんなクソアプリに必死だな(藁
>>470 これはちょっと勘違いされても仕方ない気がする。。。
>>462 いい加減消えろよUlead社員、お前らがいくら喚いても
かえって評判落とすだけで無駄っつーのがまだ分からんか?
ったくバカは一体どっちなんだか・・・。
>>470 そこまで言うと社員と思われても仕方ない気もするが、
俺もMWに馴染めずTDAに乗り換えたクチなので気持ちは分かる。
パケ版は今回は余り意味なさげなんでDL版を購入したけど。
人に煽りレス返す前にメール欄見るクセつけようねー
ネタじゃないけど、俺もMWから乗り換えだよ。 それだけバンドルされてることが多いってことだ。 不具合多いみたいだけど。
MWはビデオ編集ソフト これはビデオ継ぎ接ぎソフト 使用用途が違うし設計の格も違う別次元のソフト 文字入れや効果と縁の無い厨房はTDAで十分ですよ
480 :
名無しさん@編集中 :2005/03/30(水) 19:27:30 ID:nbu3qu0l
>>479 映像好きな一般人→TDA
映像命なキモヲタ→そのなんとかってソフト
を使えってことかな
訳:最後の行もトで終わると美しかったですね。
Ulead DVD MovieWriterのこと書いているのただのアンチなんだね。
>>478 MWはビデオ編集ソフト
笑わせていただきました。
ま、TDAがすごい画期的とは思わんが、MWは死ぬほど使いづらい
WMVをTVで見たいので、MPEGに変換してRに焼きたいんですけど、 そのためには、プロジェクトウィザードの 『これから作成するMPEGファイルのフォーマットを選択します』 というのでどれを選ぶとよいんですか? わたしのTVはNTSCです。
キャプチャーボードかなんかにMW1.5が付いてきて 2.0にアップグレード MWはどうしても任意のチャプターが打てずフリーズしたので MWで作ったDVDにはチャプターはない
MWスレ見てきたけど、、、、こっちでマンセーしながら 向こうでは酷評されててワロタ
俺もざっとMWスレを見てきたが・・・不具合報告満載で、 機能云々以前の問題って感じだったな。
TDAのテンプレやフレームなどの素材集が充実してるサイトってありますか?
お〜〜。 得点はいったねー。 今日はTDA回せそうだ。前回のイラン戦が流れたから持ち腐れだった。
MWのバンドル率はか(ry
TDAがバンドルされてるDVDドライブがあれば、TDA目当てで買いたいけど、 TDAってバンドルされるもんなの?
昔、プレクスターのPX-504Aについていたみたいだね。 まぁ、古いバージョンだからいらないだろうけど。
それはtmpgenc plus.
>>488 確かに「はいった」けど、「いれた」でなかったのが残念だ。
TDAとMW持ってるオレが保証するσ(゜∀゜ MWは下痢便以下。
スカトロ好きの俺はどうすれば・・・
不安定なソフトを自分なりに安定して使えるこつを見出すとか バージョンアップに超期待してみるとか それはそれで楽しいんじゃないかな。
糞ニーのRZx5系はMW、Workshop、Videostudio等を入れると録画できなくなる。 糞と糞を掛け合わせても糞(ry
容量指定も出来ん圧縮機能いらんから その分安くしてくれ
502 :
名無しさん@編集中 :2005/03/31(木) 01:14:51 ID:IVzKpBja
TMEで編集してると(スマートレンダ込み)音声がずれてる時あるけどTDA2.0でもなるの?
ソースが腐ってるんだろ 俺はTMEでもTDA1.6でも2.0でもずれたことない 昔のIOのソフトエンコカード使ってた頃のソース食わせるとたぶんずれると思う あれは酷かった。自家録再では普通に見れるのに編集すると何使ってもずれた
505 :
補足 :2005/03/31(木) 02:14:17 ID:8UAiqmMJ
MpegCraftに食わせると激重になったし Uleadのなんか読み込みすら出来ずに落ちたり 腐ったソースでも頑張って扱っちゃう、ってのも良し悪しかもしれん
腐ったソースは棄てろよ 腹壊すぞ
>>503 おれは1.5では音ズレが発生したけど、2.0にしたら直ったよ。
店頭でパッケージ版を買ったんだけど、箱には、タイムスタンプ補正MPEG2に対応
って書いてあるから、音ズレはなくなると思うよ。
>MpegCraftに食わせると激重になったし 重くなったことあったっけなぁ で、こっちに移住してきたわけだが
509 :
名無しさん@編集中 :2005/03/31(木) 12:30:41 ID:IVzKpBja
書き出し→書き込み→シャットダウンは寝る前に便利だ
tda2.0はpc買い替えをした場合に ライセンス再発行が必要になるんでしょうか?
ない 起動時に何度か頻繁に認証求められるけど、そのうち収まる
>>510 FAQより
>カテゴリ:全て
>タイトル:ソフトウェアを前の環境から消し、新たな環境に移して使いたい
>テキスト:
>詳細については使用許諾契約書を参照下さい。
>使用許諾契約書から外れない範疇において、
>インターネット認証が必要なソフトウェアも含め、環境を移行してお使いいただけます。
>(以下略)
>語句:使用許諾 認証 移行 移し変え うつしかえ 新 PC テスト 仮 試 複数
>511−512感謝 ”買い替え”で検索してたよ…
最近気がついたんだがほぼ同じ容量のdvd規格のmpgでも 圧縮方法の違いでオーサにかかる時間って結構違うんだね。 内の環境でのかかる時間は video studio7>TMPGenc>東芝RDで録画 これって圧縮ロジックの違いによる差なのかな
515 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 20:43:38 ID:Gjgl75BZ
字幕を入れるのは、TMPGEncで映像と音を合成させるときだっけ? 英語と日本語の音声を取り出したはいいけど、英語版の作成の時に字幕の設定が 分からんorz 日本語音声だと、エンコードに時間をかければ簡単に完成するんだが
516 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 21:05:53 ID:Q8UTZSrM
TMPGEncで字幕!! できるの?
517 :
515 :皇紀2665/04/01(金) 21:17:31 ID:Gjgl75BZ
ちなみに、SmartRipperとDVD2AVIを併用しています。
|д゚)
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …?!
521 :
515 :皇紀2665/04/01(金) 22:58:19 ID:Gjgl75BZ
ガーン ダメでしたか?やはり入門したてで字幕はきついか・゚・(つД`)・゚・ 出直してきます
522 :
名無しさん@編集中 :皇紀2665/04/01(金) 23:16:38 ID:3WPJ8vVN
そういう問題じゃなくて、TDAでは字幕は扱えないんだが・・・ って、もしや四月バカに乗せられてるのか?
523 :
515 :皇紀2665/04/01(金) 23:29:21 ID:Gjgl75BZ
>>522 いや、このスレに来るまでは字幕のつけ方すら分からない状況でした。
字幕の出せるソフトを探してから出直してきます
TDA TME 3XP いっせいに認証が来たぞ 新年度だからか この前やったばかりなのに やな感じだな
525 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 11:09:59 ID:0h15Yozj
別にいいじゃん 正規品かってんなら毎日でもいいよ 自動だから面倒でもない 認証時間も別にきにならない
っつーか自動にしとけば済む話だよなあ? 何を気にしてんだか。
認証の為だけにネットに繋ぐのマンドクサ
俺も。 編集、オーサリングをするときは、常駐ソフトもネットも切ってるから。
530 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 15:15:53 ID:t3E5aYxa
かわいそうに、ばかなのだな
認証ってのはPCからデータを送信してるということだがや ペガなんて信用してないもん どんなデータぶっこぬいてるかわかったもんじゃない 自動なんかにしてるのは無防備な馬鹿ですよ だいたいユーザー登録とかしてるのに こんなに頻繁に認証する必要ないでしょ おかしいと思わなきゃ
> 来年以降
と思ったら、2003年の記事ではないか!? 結構とられそうだなぁ
>>532 ペガシスよりひろゆきの方がよっぽど信用できませんが、2ちゃんは使ってます。
539 :
名無しさん@編集中 :2005/04/02(土) 23:39:06 ID:LZ6GuzSD
ネタにマジレス
どっちが良い仕事してるかってだけの話じゃん
ネタにペガシス
最古くら
USBドングルにしてくれれば買ってもイイ。ネット認証はウザイ。
そのドングルはUSBメモリとしても使えるのきぼん
個人情報保護法でどんな個人情報を抜いているのか開示義務はないのかな。>ネット認証
548 :
名無しさん@編集中 :2005/04/03(日) 12:36:08 ID:E8Rn5SKo
このソフトで1層にトランスコード→DVDに書き込みを選択しても メディアの容量不足で書き込めない。 4.38GBに圧縮してるみたいだけど、これを変更する方法はありますか。 ちなみにメディアはマクセルの-RWです。
>>548 メディア的に4472MBまで問題ないはず
ちなみにTDA2は4431MB位だったと思う
よって糞メディア
つーかマクセル
RWをパケットライトフォーマットしてたりしないよね
USBドングルはたしかに良いね。 でも、パッケージ版しか出せないな。 ならパッケージ版はドングルとしてダウンロード版を 認証にするというのはどうだろう? 俺はどっちでも良いのだがスタンドアローンで使いたいという人が いるのは確かなので。
>>551 そうですね。安い方がいい人はダウンロード版でネット認証する。
553 :
548 :2005/04/03(日) 17:46:42 ID:E8Rn5SKo
>>549 >>550 試し焼き用に-RW使ってるんですが、そのメディアにシュリンクで自動圧縮(4.35G)にすると
問題なく焼けるのでもう少しサイズを小さくできたら大丈夫だと思うんですが。
マニュアル見ても書いてないんで、もしかしたらできないのかな。
554 :
名無しさん@編集中 :2005/04/03(日) 18:31:26 ID:dcMtqS1h
>>551 USBドングルくそ高い。前に仕事で使ったことがあるが、だいたい1個単価5000円くらい。
在庫リスクとか考えると+7000円位になりそうだな。
ならUSBドングリを使えばいい
そんなイレルギャーな言い回ししなくても
"USB団栗"ではさすがにヒットしない。
561 :
名無しさん@編集中 :2005/04/04(月) 12:48:00 ID:1MyJwKdU
>>556 「俺はそんな安い時給で働くほど安っぽい人間じゃないやい」とか文句言ってて
結局はまったく働かないニートくんにはきっと高すぎるんだろうな
役員なニートはどうだろう・・・実質寝てばっかりの奴多い
564 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 00:04:24 ID:kpx/2OtH
>>425 だけど、十数枚焼いたのほとんど全滅だった…。
何がいけないんだよぅ
おまいら焼いた後ちゃんと見れるか確認とかしてるの?
今回のアップデート不具合あったみたいだけど。 修正版今日ぐらいにあると思ってたが、まだかいな?
566 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 00:31:47 ID:kpx/2OtH
アップデート不具合… それなのかそうなのかどうなんだ
↑一体何が言いたいんだい?
568 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 03:25:44 ID:JZvfcgic
>>564 うちでもTDA2 メディアは太陽誘電で同じ現象起きました
色々試した結果どうやら4.7Gトランスコードで吐き出されたのを
TDA2のDVDライティングツールを使用して書き出すと引っかかるようになるので
4.7Gトランスコード後のデータをTDA1.5のDVDライティングツールで書き出してます。
不思議とこれなら大丈夫でした。一応参考までに・・・。
今時家電プレイヤーで読めないファイル吐くソフトなんてあったんだ 黎明期にはそんなソフトが結構あったが・・・
570 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 08:20:11 ID:kpx/2OtH
>>568 トランスコードはしてない。
けどアドバイスd
公式の方でも ぼちぼち報告出てきてるね 書き込み異常
572 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 12:55:32 ID:t1LWTLqL BE:15895722-
あはは 内蔵のライティングツール全く使ってないやー
おいらもネロばっか
そんな事よりW杯予選はテレ朝とNHKの二ヶ国語にチャレンジしてみようかな
>>564 それはソフトの問題じゃなく、焼いてるメディアの品質だと思われ。
ちゃんと再生したいなら、最低でソニー、可能な限りTDK、最も安定性があるのはマクセル。
漏れは、マクセルを使ってるが、焼きミスもほとんどないし、パソコン、PS2、DVDプレイヤー
いずれも再生できるのを確認している。
使用ソフトは、EPとTDA2.0だがいずれも問題なし。
576 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 16:34:49 ID:t1LWTLqL BE:31791124-
太陽誘電OEMで一番安価のFUJIFILMホワイトレーベルが自分的にはベスト ソニーはメリットないっしゅ
>>564 漏れは一番読みの弱いドライブでCDSpeedのスキャンディスクでチェックしてる
今の所このチェックで問題出てないディスクは(ウチの環境では)正常再生してます
プリンコ8倍でも無問題でつ
579 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 17:36:40 ID:kpx/2OtH
580 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 17:42:36 ID:kpx/2OtH
なんだメデァアって…
>>425 PCのPowerDVD系、WinDVD系のデコーダや
VictorのDVDレコ、PioneerのDVDプレーヤーで
きれいに再生できるMPEG2データでも
SONYのRDR-HX70では画面にゴミが出る事があった。
どうもSONYのMPEG2デコーダは一般的なMPEG2デコーダとは
ちょっと性格が異なるらしい。
よく調べてみたらMPEG2データに問題があって、
他のデコーダではたまたまうまく再生されていただけだった。
582 :
名無しさん@編集中 :2005/04/05(火) 20:51:03 ID:kpx/2OtH
>>581 MPEG2に問題があったてことは、ソニーのは少し厳格過ぎる、て感じの解釈でいいのかな?
ソニー信者の俺としては大問題だ…
修正UPマダー?
公式BBSの回答もないな
このソフトaviもそのまま取り込めるようにはならないのかな?。。 ulead dvd movie factoryみたいに。
不満点をあげるのは別にいいと思うんだが、なぜそうも他社製品のプロパガンダに必死なんだ? あぁ工作員だってだけのことか....乙
>>586 別に直接aviで入れられなくてもTMPGEnc等で
変換してからTDAに入れれば良いのでは?
また、aviでもDVカメラ等がソースのものなら、
何らかの編集は必要なわけで、編集時にMPEGで
出力すれば問題ないし。
aviを無編集のままDVDにする。という用途は
かなり限られているような気がするけど…。
589 :
名無しさん@編集中 :2005/04/06(水) 16:04:25 ID:OY/ScaRe BE:83450737-
何のためにSourceCreatorやTE3XPが同梱されてんのか考えろとっとっと ああ、DL版の割れ物使ってんのね
>>589 いや、むしろソースが割れ物(nyで落としたDivXな
aviとか)なんじゃないかと邪推w
1.x系列を使っているんだけど 背景に指定する動画や画像は必ずめいっぱいに表示されてしまうの? サイズ指定して、メニューのオブジェクトとして音声入り動画を 使いたかったんだけど、それは2.0にアップしないと無理なんでしょうか?
592 :
名無しさん@編集中 :2005/04/06(水) 19:07:59 ID:KxpJTnxw
付属のライティングツール使った事ないから、 ここ覗くまで最新版の不具合に気付かなかった俺
オーサ開始→焼きまで ほっておけるから楽なんだよな〜。>付属ライティング 早くマトモに使えるようにして欲しい。
今、TDA1.5とMPEG Editorを併用してるんだけど、TDA2.0を使うようになると せっかく今年の1月に買ったMPEG Editorが無意味になりそうで悲しい。
MPEGEditorはここんとこ音声形式の変換専用ツールと化してるなあ
597 :
名無しさん@編集中 :2005/04/06(水) 21:25:47 ID:LkEig5a2
598 :
名無しさん@編集中 :2005/04/06(水) 21:43:33 ID:9GNieozq
今回の不具合は焼きと音声ぐらいですか? 他にもありそうでちょっと不安。
601 :
名無しさん@編集中 :2005/04/07(木) 00:09:57 ID:cp1EQF6t BE:71529236-
つーか修正まだ?
ヤムチャローネのCMの左の女の股間に顔を埋めたい
飲茶楼の間違い・・・・・
CanCamの蛯原友里とJJの金子絵里の蛯原の方
607 :
名無しさん@編集中 :2005/04/07(木) 14:38:15 ID:cp1EQF6t BE:47686526-
javascript:be(47686526); ってなんだ?
>>604 俺はずっと長谷川京子を合成で2人にしてるのかと思ってたよ・・・
>>595 複数のクリップを繋ぎあわせて1つのトラックにするとき、
TDAだとつなぎ目が変になるときがあるんで、
漏れは一旦TMEで一本のクリップにしてからTDAに入れてる。
手間だけど、一旦全部終わってからつなぎがおかしいのに気づいて
やり直すよりは、結果として早いし安心感がある。
613 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 19:43:38 ID:V0qTwmBt
TDA2体験版でCMカットしたら音が悪くなってるんだけど
615 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 20:07:53 ID:OBL2lu1r BE:79476645-
設定
>>617 入力設定のところで、左にあるトラックごとに設定してあげる。
どう設定すればいいの?
分かんにぇ〜 音声2も足してみるか
>>621 何でわかんないんだよ?
音声2は関係ないよ。
二番目の工程のところの、左側にあるじゃん。
自動設定(スマートレンダリング) これで音がこもったように聞こえるのだよ
624 :
名無しさん@編集中 :2005/04/08(金) 22:50:45 ID:OiPm1mDL BE:161055959-
君には音声3も足してみる事をお奨めする
>>623 スタート→入力設定 って進むだろ、その入力設定の画面で左脇にトラック1ってあるじゃん。
それを自分の出力したい設定にするんだよ。
あんまエンコードとかしたくなかったんだよ よってそれをチョイスしたんだ
>>626 だからそこで、音声がエンコードされないように、設定してあげればいいんだよ。
今のそのバグは、設定できる一番低いレートで出力される様にになってるから
、さっきから、書いてるところで、エンコードされにように、元ファイルと同じ設定にしてあげるの。
「自動設定(スマートレンダリング)」なら最低レートになっちゃうバグって発生していない んじゃないの? ・公式BBSより転載 > 環境設定で初期値を設定せずにスマートレンダリングにて出力される場合は > 各設定値になりますが、初期値を設定した場合、各音声の最低レートがセットされてし > まいます。 > ご不便をおかけしますが、スマートレンダリング以外で出力される場合は > トラックの設定にて音声の設定をおこなって頂きますと、各レートにて出力可能となっ > ております
なんかがんばってみたけどどれも駄目だったようだ 我慢することにするよ みんなありがとう
MTVで録画した4Gから8GBのファイルを操作するとき メモリー1Gかr2GBに増やしたら快適になるだすか?
そりゃなるよ。
(・3・) エェー今メモリ価格暴落してるから増やしても損はないと思うYO!
メモリの量よりも、HDDが速い方が快適かもしれないと思う。
今週来週が底値と言われてるので この際、増設してみようと思うです
4GBは意味ないよ〜 2GBまでしか有効利用出来ない 個人的には1GBで十分だと思う それなりのCPUなら、RAID0 or 5でHDDの高速化を図りたいところだね
いま512Mのメモリいくらなの?
>>637 DDR400
ノーブランドで3800円位、メジャーで5200円位、高品質で6800円位
一年前の今頃は倍したような?そんな感じだから自作板では祭りになってる
1999年、2001年の暮れに価格急落してすぐ超価格急騰したから、尚更
ウオーサオーしてる様子
ただ、騒いでる人の多くが転売屋
このアプリそんなにメモリ重要じゃないよ・・・
>>638 に追随して書くなら
メモリ重要じゃないけど
メモリ少ないとプレビューでもたつくみたい
640 :
名無しさん@編集中 :2005/04/09(土) 15:41:33 ID:vHNCFNKf BE:39738825-
物理メモリは1Gで十分 それ以上必要になるのは高解像度静止画を扱う分野だけ
641 :
名無しさん@編集中 :2005/04/09(土) 16:09:57 ID:pUyoZV+N
TDA1.6を使っていますがメニューの作成方法で トップメニュー+トラックメニューを作りたいのですが チャプターなどはすべてトラックメニューで表示し トップメニューには背景と再生ボタンのみという方法は出来ないんですかね? 現状だとトップメニューの選択で最低でも一つの映像枠がある為、縮小して 作っています(多少は見える)。良い方法あれば教えてください。
テキストを使え
>>641 ヘルプくらい読めよ
お前の頭はチソカスか?
ソフトウェアじゃなければRAID5は元々早くなる
>>645 あっ!単体ドライブよりって事か。そう書いてあるな。スマン。
647 :
名無しさん@編集中 :2005/04/09(土) 20:38:37 ID:PyLD7Arm
>>641 1トラックに複数チャプターの場合だけど、メニューテーマを「ブルー」、
「トラックメニューのみ」の表示にしたら近いものはできた。
ただし1ページにチャプターが4つずつで固定になる。
この数を変えられればなー。 2.0では変えられるのかな?
体験版落としてみるか。
手動で弄ればいくつにも変えられるのだが・・・ テンプレサイトも読まずに釣るのが流行ってるのか?
649 :
名無しさん@編集中 :2005/04/09(土) 21:40:22 ID:YC3QH+Z4
>テンプレサイトも読まずに釣る この辺に必死さを感じる 釣りって言いたいだけかな?
必死も何もそのままじゃん テンプレ読もうや
手動で弄ればええやん。 何でしないのん?
メモリよりHDDがキモだと思う SCSIの超高回転のヤツとか使用してる人いないかな
>>645 RAID5が速くなるのは
読みだけ(しかも僅か)で
書きはむしろパリティ計算分遅くなる。
RAID5は速度目的で使うもんじゃない。
「そこそこのコスト、そこそこの速度でまぁまぁの安全性」
でもUATA100より遙かに速いことは確かだ
SATA2も期待出来ないし、RAID0か
>>652 だよなぁ・・・
HDDは一番体感できるパーツだからね
修正ファイルまだかなぁ 友人が昨日キャバクラで掘氏を見たと言ってたけど・・・ 不都合発覚からだいぶ経つのにアップされないからTDA2.0を使わず TME+TDA1.6を使ってる
環境設定で決定した音声ビットレートを勝手に変えるなっての! 早くアップしろ!
関係ないけど、木村カエラって何で人気があるの? 顔悪いし歌下手だし、性格が良いのかな
うむ。関係ないぞ。
>>657 そりゃ誰だって一部には人気があるものだろ、芸能人って。
マスコミは都合が良い様なら大げさに取り上げるし。
660 :
名無しさん@編集中 :2005/04/10(日) 17:31:52 ID:aW1TNcZw
修正ma-da-
木村カエラはジゴローを踏み台にしたんだろ。
662 :
名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 12:43:01 ID:+KRfEgJn
TDA2で出来てTDEPで出来ないことを列挙してくれ
>>662 ・容量オーバー時のトランスコーディング
・メニューの自由度
・1フローでのオーサリング
(TDEPはTMEでカット→TDAでオーサリングで2度手間)
他にもあるかも
修正まだか? ペガシス以前ならすぐ修正してくれたのになぁ
それが河村クオリティーw
666 :
名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 15:06:39 ID:M3hCqr3Y
先週問い合わせたのもまだ回答ないぜ
公式の方、ライティングの不具合報告いろいろ出てるのに、まったく無反応ってのはどーしたことだ。 せめて「調査中です」くらい書いてもバチは当らんと思うが。
社内で何かがあったとか
レインボーブリッジを閉鎖できませんっ!
事件は掲示板で起きてるんじゃない、現場で起きてんだ!
おまいらおもしれーな あのー、プレステ3のCPU CELLプロセッサってエンコ向きだよね PC用に用意されないと思うけど、一般家電に多く普及するって話なので 動画編集処理にPC使わなくなるかもねっていうかなるなぁ〜(一般的には) TDAとかも、プレステ3版が出るかも? しかし、CELLプロセッサでエンコしたら激速なんだろうなぁ
初期値の不具合はすぐ直りそうなもんだが ライティングは供給元とやり取りで遅れんじゃね?
>>671 cell搭載のマックが出るかもっていう1%の希望にかけて
675 :
名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 17:45:32 ID:juzZcGbi BE:190742786-
>>674 構造で言えば現状のG5は既にプチCell
Mac用のTDAを出して欲しいよ。
MuseViewer って差額分の価値はあるのかな。
自分でわかってて聞くなよw
679 :
名無しさん@編集中 :2005/04/11(月) 23:09:39 ID:Ndmj2psm
トラックメニューにBGMをつけますわな フェードイン、フェードアウトを使うにチェックを入れますわな 焼き上がったディスクに全く反映されていませんわな なんでです??
>>679 フェードイン・アウトの起終点を設定していないというオチ
681 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 00:30:25 ID:p9ApU72/
>>680 そうなの?
さっそく試してみますわ。
ありがとう。
しかし、だとしたらこの機能って相当不親切なつくりだよね。
マニュアル読めってか。
いや普通にフェイドインフェイドアウトは範囲指定必要だと思うけど・・・ 簡単設定としても最低でも「何秒?」くらいの設定は必要だと思う。
683 :
681 :2005/04/12(火) 01:41:40 ID:Z38YDx9X
たった今、言われたとおりにためしてみたら出来ました。 が、 サムネイルの動画とBGMが流れる時間を15秒で設定していたんだけど その時間内でフェイドインフェイドアウトの範囲指定してやらんといかんのね。 やっぱり不親切じゃね? マニュアル読めってか。
いやなら捨てれば?
685 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 02:54:02 ID:qy02j17w
タイトルメニューの画像も開始と終了指定しないとだめだったな 最初わからなかったよ
681おもしれーな
688 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 08:22:00 ID:vDTOImvg
マニュアル嫁リア厨 そんなことより修正まーだー
体験版を使わずいきなりパッケージ版を買ってきたけど、 俺のAthlonXP2000+ではちょっと厳しい。 そろそろメインPCのリプレイスを考えないといけないようだ。
PenW1.5メモリー528で普通に使えてるけど
メモリ528・・・・、512MB+16MBか?
TMPGEnc DVD Author 2.0ご使用ありがとうございます。 検証担当です。 多数のご報告を頂いております「コマンドシーケンスエラー」ですが 現在調査中なのですが、再現に至っておりません。 お手数ですが、現在、TMPGEnc DVD Author 2.0ではPXエンジンのバージョン2.022.500を使用しております。 Windowsのsystem32フォルダにございます「PX.dll」のバージョン番号を一度ご確認いただけませんでしょうか? また、お使いのWindowsのバージョン(WindowsXP SP2など)とウイルス駆除系の ソフトウェアなどをご使用でしたらお教え願えますでしょうか? これからもTMPGEnc DVD Author 2.0をよろしくお願いします。
1.6でも1.5でもいいのでパッケージ版どっかで格安で投売りされてませんか?
695 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 15:28:43 ID:OpWOdJ5c
>>688 こんなところで無駄にまだーまだー言ってないで
メーカーにメールなり電話なりして催促しろヴォケ。
696 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 16:06:15 ID:E6D3NZgi
うそつけ
ペガってさ電話問い合わせしても BUGと思われるような事案は、改めて メールで問い合わせてくれというから めんどい。
699 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 17:00:50 ID:E6D3NZgi
ばれたか。 実は問い合わせしただけだ。 先週の月曜に
700 :
名無しさん@編集中 :2005/04/12(火) 19:59:18 ID:F/ih88xh
TDA2で4:3と16:9の混合動画を一緒に変換するとき、 ちゃんと4:3と16:9になる? 16:9の方に合わせて4:3の方が左右少し切れた状態になるんだけど。
ヒント:ifo
703 :
689 :2005/04/12(火) 23:39:02 ID:/qeZ6wZA
>>690 編集画面で再生ボタンクリックしてから再生されるまで1秒以上待たされたり、
早送りしてサムネイルが表示されなくなる頃にボタンを離すと早送りされる前
辺りまで戻っちゃったりするんだけど、Pen4だとそんなことないのかな?
メモリは1.5GB載せてるけど。
システムドライブ以外をスキャンディスクした時のログファイルって 何処にあるのでしょうか? キャプチャーやエンコードでHDDを酷使してる人なら分かるかと思い 書き込みました システムドライブ以外のHDDを酷使することが多いと思うので スキャンディスクなどにも神経を使ってるかと思うのですが、どうでしょうか 不良セクタなどの情報が見れなくて困ってます
2005.4.13 / Ver.2.0.6.47 MPEG-1のソースを入れると書き出し時に0x80078057のエラーが発生する不具合を修正しました。 [環境設定]→[各種標準設定]タブの出力音声フォーマット設定で、指定した音声ビットレートが正しく反映されない不具合を修正しました。 書き出し画面を開いた状態でオプションメニューからプロジェクトを開くと、書き出し先フォルダの値が正しく復帰されない不具合を修正しました。 入力設定画面で、右クリック→「トラックを追加」を行うと、トラック上の削除ボタンからトラック削除が行えなくなることがあるの不具合を修正しました。 「メニュー部品の編集」→「装飾・効果」→「枠」選択画面で、リスト内の部品をダブルクリックすることで、その部品を選択できるように機能を拡張しました。
>>705 全くスレ違いだな。
コマンドプロンプトで実行すれば結果が表示されるが。
テキストファイルにリダイレクトしてもいいし。
>>707 そうか・・・DOSから離れてすっかり呆けてました
スレ違いでレスありがとう
>>708 スレ違いだが・・・
ScanDiskも「アクセス=消耗」と考えると、消耗度確認にはお勧め出来ない。
HDDのSMARTを読んでくれるHDD Healthみたいなツールで監視するのがベストじゃないかな。
>>709 なるほど。HDD Healthを導入してみます
ちなみに先ほど全HDDをリードでchkdskしたところ問題なしでした
ありがとうございました
MPGEnc DVD Author 2.0 最新アップデータファイル公開のお知らせ ─────────────────■ TMPGEnc DVD Author 2.0 Ver.2.0.6.47
712 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 17:36:33 ID:xQceJE+K
やっと修正か… けどライティングツールの不具合はどうなったんだ
ライティングツールなんて飾りです。 エロい人にはそれが分からんのです。
ライディングツールの不具合って、ドライブとの相性なのかな。 ちなみに、ND-3500Aで数枚焼いたけど、問題出ない。
問題の出る組み合わせがあるのが ほぼ確実なんだったら 問題の出てなかった古いエンジンに 一旦戻せばいいのにね。
716 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 18:08:30 ID:xQceJE+K
なんで俺がエロいの知ってるの 相性かぁ、1.5か1.6の試用版でも試してみようかな
人間の半分はエロさでできてます(・∀・)
TDA試用版で作ったメニューをEASY PACKに持っていくことはできないのでしょうか? EASY PACKの試用版がないのでわかりません。
721 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 19:14:34 ID:WLnHMFXf
1.6で保存したメニューを イージーパックのところに保存してみたけどだめみたいなので2.0のメニューも イージーパックでは使えないでしょうね
>>719 これイージーのパッケ版とくらべて何がカットされてるんだろ
>>722 EasyPackの時点でかなり削られているのに、これ以上
削るところなんてなかなか無いような…。
このキャプチャカードでキャプチャしたファイルしか
読み込めないとか、このカードが刺さっていないと起動
しないとか、それくらいしか思いつかない…。
>>721 1.5/1.6はできた。ちゃんとテンプレートコピーしとかにゃならんよ。
2.0は知らん。
アップデータ重いな。 これでトラック設定の「音声」は自動設定のままでいいのかな?
726 :
名無しさん@編集中 :2005/04/13(水) 23:40:39 ID:WLnHMFXf
>>719 これいいな
なにがって イージーパックでパッチエンコードできるってなっているぞ
それともしかしたら牛専用メニューテンプレもあるかもよ
それより3XPやTDA2のトランスコードエンジンとして使えるのかどうかだ>牛版
>>710 ドライブによっては、精神衛生上よくない結果をもたらします。
>>725 ビットレート変換しないのなら、そのままスルーでいいんじゃないの?
なんだ・おまえ?
ひょっとして今どきMPEG1でDVDを焼いてるのはオレだけだったのかな?
734 :
名無しさん@編集中 :2005/04/14(木) 15:05:59 ID:wtWVMDgi
mpeg1のスレあるから、そうでもないんじゃないかな
MPEG1でDVDが作れるなんて初めて知った…。
736 :
718 :2005/04/14(木) 15:33:12 ID:0qmErRY3
>721 >724 ありがとう。 ちゃんと素材とか背景テンプレートにtmeと一緒にコピーしておけば大丈夫かな? それとも4000円ケチらないでTDA2買ったほうがいいのかな。むぅ・・
>>737 え?MPEG1からMPEG2にエンコードして記録するの?
ハードウェアMPEG1エンコーダしか持ってないなら
ともかく、普通の人には意味なさ過ぎな気が…。
いや、MPEG1のままいけるはず。画面サイズとビットレートに 制約があったと思うけど(352×240で2Mbpsまでだったかな)。
>>739 mpeg1をmpeg2にエンコしないでDVDに出来るの?
VCDの間違いじゃないよね?
741 :
733 :2005/04/14(木) 20:06:26 ID:LjRA27PZ
やっぱりMPEG1のDVDが出来るってこと知らない人多いんだな
>>741 ありがとん。
調べてみたら映像がMPEG1でもDVD規格に含まれるようですね。
ただ、352*240/30fps/2Mbpsでは個人的には厳しいかも。
744 :
名無しさん@編集中 :2005/04/14(木) 21:59:25 ID:ANCVF3tK
ふつうのDVDプレーヤーで見れますか?
DVDの規格に沿ってんだから、再生できない奴はDVDプレイヤーじゃない。
>>744 見られるよ。nyで拾ったエロ動画を焼いてサムチョソのプレーヤーで見てる。
>>746 mpeg1でDVDに焼いたらかなりの時間記録できると思うけど何時間ぐらい出来るんだ?
でも画質的に厳しい気もするが・・・全身モザイクとかにならない?
748 :
名無しさん@編集中 :2005/04/15(金) 02:55:40 ID:JvfYitwA BE:119214656-#
下手にMPEG1にするより縦480確保して2M程度のHarfD1にしたほうがずっとマシ。 古い映画やバラエティ番組ならこれで十分。8時間は入る。
Video-CD用とかに、既にMPEG1でエンコードした映像の再利用が主でしょ。 規格内で同じレートなら、VBR等いろいろ出来るMPEG2の方がいいし。 まぁTDA+無償版TMPGEncでMPEG1って、勿体無い使い方も出来るけど。
750 :
名無しさん@編集中 :2005/04/15(金) 11:57:56 ID:wptcR+aB
MPEG1=VCDではない。 同じ解像度・同じレートならファイルサイズに差はない。 エンコーダーの設定いじれば 720X480 3Mbps なんてMPEG1ファイルが出来る。 これをDVD-Video でオーサリングすれば普通にDVDプレーヤーで再生する。
>>749 MPEG1もVBRできたと思ったけど
>>750 >同じ解像度
これ余計
>普通にDVDプレーヤーで再生する。
言い切ってもうてええんかいw
752 :
名無しさん@編集中 :2005/04/15(金) 12:22:14 ID:fEpmsKGW
スレ違い
映像はともかく 音声がDVDとVideoCDじゃ規格が違うから 「そのまま」じゃ使えんよ
「音声がMP3のみ」というのは、DVDの規格外であるが、これを再生出来ないのは最初期のPS2位しかないよ
>754 いや、DVDの音声ならMP3じゃなくてMP2だろ。
>>755 失礼! VCD DVDともMP2だったね。
>>751 MPEG1のVBRは、DVD規格外。
再生は出来ると思うけど。
TMPGEnc DVD EASY PACKもネット認証が必要ですか?アクチベーションとゆうやつ
木村カエラはきもい
>>754-756 >>753 が言ってる「音声がDVDとVideoCDじゃ規格が違う」というのは
DVD:音声サンプリングレート48KHz/VCD:音声サンプリングレート44.1KHzのことと思われ
実際VCD用に作ったMPEG-1ファイルをTDAに食わせると
音声形式をMP2のままにしてもサンプリングレート48KHzで強制再エンコされる
>>758 TDEPは悪知なし
ネットにつないでないPCでもAC-3の入出力を含めて問題なく使える
さとうタマオはうざい
>>760 TDAって内部処理で強制的に再エンコしてるんだっけ?
Ver1.5/1.6では明示的に「再エンコードの指定」をしなければ音声の形式は変わらなかったと思うが・・・
Ver2にしてからは、DVDレコのソースしか喰わせてないのでそこら辺は不明だが
>760 ありがとう。メニューいじれないのはシャクだけどEPにします。 ヒッキーPCのほうで使いたいので。でもTDA1.6の試用版で作ったのが読み込めるかも
>>762 仮に「形式」は変わらなくても
サンプルレートが違えば
再エンコしない限り使えないんだから…
>>764 今確認した、「このクリップの音声入力フォーマットとトラックの音声出力フォーマットは
互換性がないため自動的に再エンコードされます」とのメッセージが確かに出る。
VCDベースのファイルを使うときは、ポイポイ放り込んで、メニューも付けないで焼いちゃう事が
多いので気が付かなかった。
勉強になったよ。
766 :
名無しさん@編集中 :2005/04/15(金) 23:21:17 ID:d7ZTVGt6
>>763 TDA1.6だけどアクチないよ
AC-3パック買うとこれのアクチはあるけどね
VCDならmp2だから問題ないよね
問題あるとすればすでに販売停止、店に売っていなければ買えない(-_-;)
1.6だと、ぎりで売ってる事もあるよ。
質問です TDA1.5を使ってますが 透過ありのpsdの読み込みがうまくいきません 具体的に言うと、ボタンにpsdを読み込んでも 透明部分が白に置換されて透明になっていません レイヤー名はハイライト(英語)にしています どうすれば透明部分を維持したままボタン画像を読み込めるでしょうか?
769 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 05:48:38 ID:yBt2FThT BE:47686043-#
背景レイヤー付いたままなんじゃないの
>>368 死ね!
9000kbsもあるんだから当たり前だわ。DVD2oneとかColneDVDとかで1800kbsあたりの
ファイルを縮めてみろ。とにかく9000kbsもあったらどのソフト使っても少ししか劣化
しねえんだよ。ぼけが。かたってんじゃねーーーーー!
kbs?
きっと新しいテレビ局。>KBS
KBSといえば かの韓国国営放送
775 :
名無しさん@編集中 :2005/04/16(土) 16:26:25 ID:pGu2MwUl
KBSというテレビ局は京都に昔からありますがなにか
日本のテレビ局は我が国の国営放送局と同じ略称を使って権威を貶めようとしている。 謝罪と補償を要求するニダ
テレビの起源はウリナラ
778 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 02:35:40 ID:AbG3Mlo/
昨日の夜、日テレであった幸福の黄色いハンカチって映画見て大泣きしたんで 2.0フル稼働でめちゃ気合いれてメニューつきのDVD作ったんだが・・ DVD発売されてるのねこれ・・・orz 2分前に気づいた・・・ ネットで検索しまくって背景画像とか集めてきて三時間もかけてメニュー作りこんだのに。 市販されてる映画をわざわざ金曜ロードショーで録画してオーサリングするような暇な人さすがにいないよな。
金曜ロードショーで流れるような映画はだいたいDVDで出てないか?
作るまでの行程が楽しいだけで作ったあとは見ないことが多い そんな人の割合は結構高いと思う…
>>778 >ネットで検索しまくって
この時点で気づかないお前さんは一体・・・
783 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 11:30:39 ID:3oPsDzNt BE:63581344-#
DVD出てようが無関係に気合入れて作りこんだ自前DVD作りますが何か? メニューは当然、レーベルもしっかり印刷して楽しんでますよ実際
ビンボー暇あり ってヤツですね。
785 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 13:14:19 ID:3oPsDzNt BE:39738252-#
趣味の時間すら取れないってのは 自己管理が出来てない証拠
「時間がある」のと「時間をつくる」では違ってくると思うが
DVD発売とか関係なくオーサリング。 これDTV板住人の性。
おりゃ、独自日本語吹き替えつーのでDVDにする場合が多い。 ジブリなんかフルで放送するし、メニューいらないしって感じの場合も。 レンタルでクローンすれば良いけどDLだと買った方が良いし・・・。 でも、PCでキャプ&DVDにしてるのはTV特番が多いな。 これって速くテキトーにDVD作るアプリだと思う。永久保存なんて更々 考えてないし。 それはそーと、みなさんπ104万桁何秒?自分39秒
789 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 14:39:15 ID:fRLEE/v6
メニューの背景に動画を使いたいのですが、再生時間の制限ってあるのですか? 60秒ほどのものを設定しているのですが、30秒ほどで切れてしまいます。 バージョンは2.0.6.47です。
この焼きエンジンだとDVD-ROM化無理なんだね・・・・・・・・・or2
>>790 でもCD-ROM化ならできるから心配いらない。
>>787 藻前と一緒にしないでくれ
TDAのユーザは
「作る」方にはあまり手間を掛けたくない
って人が多いんじゃないの?
本気で「作る」のが趣味だったら
もっと自由度の高い別のソフトを選んでると思う。
少なくとも漏れは「見る」方がメインで
TDAは素早く簡単に出来るから選んだ。
俺も俺も
795 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 20:50:41 ID:3oPsDzNt BE:79476645-#
>>793 >少なくとも漏れは「見る」方がメインで
>TDAは素早く簡単に出来るから選んだ。
自分もまずそれが一番の選択理由だったけど
ちょっとした工夫で相当に幅のある作りが出来るから
作るほうの趣味としても十分に使用に耐えてる
むしろ趣味レベルでこれ以上のツール使うのは本末転倒とさえ思えるね
他人の趣味の範囲に上限設ける方がどうかしてるが。
797 :
名無しさん@編集中 :2005/04/17(日) 21:04:26 ID:3oPsDzNt BE:23843232-#
あくまでも自分にとっての話
自分のやりたいようにやったらええやん。 自分が何がメインだの、こういう理由で選んだだのここに書いても無意味。
799 :
701 :2005/04/17(日) 23:28:41 ID:o8LJl68N
>>702 レス遅くてすいませんが、IfoEditでifoいじるの?
自動パン&スキャン、自動レターボックスあたりの問題なのかいまいち分からない。
>>798 なんだ?
悔しそうだな。
恥ずかしがらずに会話に参加しろよ。
ここは無意味な自己主張の場だぞ。
802 :
名無しさん@編集中 :2005/04/18(月) 21:54:04 ID:rwoHYWJg
なぁ CDのROM化ってなんだ? そんなのあるのか?
ライトアットワンスのことか
いや、業者に持ち込んでプレスするんだろ
ドライブのデフォルトビットセッティング変更の事だよ ただライティングエンジンがこれに従うかはそれぞれ +R DL や +R +RW がDVD-ROMとしてブックタイプ認識される(メディア情報は別) ビットセッティング変更ツールはいろいろあるよ
807 :
802 :2005/04/20(水) 19:49:13 ID:/zw73Ytj
そういうこと・・・CD・・・・か トランスコードエンジン良くならないかなぁ DVD2ONEより悪いんじゃ意味がないよ
809 :
名無しさん@編集中 :2005/04/20(水) 23:21:05 ID:/zw73Ytj
アレのエンジン スパーzでしょ 2層で書き出してシュリンク使いなよ。
つかぬ事をお伺いしますがTMPGEnc DVD EASY PACKを買ってきてそのシリアルを webから落としたTMPGEnc DVD Author 1.6試用版に入れたら動かないでしょうか?
そうれすか。ありがd。
813 :
名無しさん@編集中 :2005/04/21(木) 22:10:56 ID:aedyQYjh
TMPGEnc DVD Author 1.6を欲しかったのですが、 今ではもう売っていないですし、 AC3も使いたかったのですがDVD用のPCはネット環境ではありません。 そこで皆さんに聞きたいのですがTMPGEnc DVD Author以外で、 1 AC3が編集できる 2 映像を再エンコしない 3 二カ国語に対応 これだけの条件を満たしたソフトを探しています。 話によると「DVD DiskRecorder」と「DVD-MovieAlbum」が これに近いことが出来るらしいと聞いたことがあるのですが 実際はどうなのでしょうか? それか、他のソフトでも構わないので何か良いソフトあれば教えて下さい。
なんで2.0が候補にないのって釣られた?
815 :
名無しさん@編集中 :2005/04/21(木) 22:19:53 ID:aedyQYjh
>>814 OSが対応していません。
それにどちらにしてもネットに繋げませんので候補から除外しました。
DiscRecorderもMovieAlbumもオーサリングソフトじゃないし。 TMPGEncDVDEasyPackでいいんじゃない。 あ、MovieWriter4っていうのもあったか。
819 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 01:10:48 ID:A5Zxamq8
814.815.816.817.818.dクスです。 すみません、勘違いでした。 TMPGEnc DVD Author 2.0の体験版をインストールして、 起動させようと思ったら何かエラーメッセージが出たましたので、 自分で勝手にOSの問題と勘違いしていました。 家の環境はMEをバージョンアップさせたXPですがCPUはPentium4ではありません。 多分これが起動しなかった原因だと思います。 このTMPGEncDVDEasyPackを完全に見落としていました。 このソフトは良いですね、これなら希望どおりです。 こんなにお得なソフトがあるとは気付きませんでした。 参考にさせてもらいます。どうもありがとうございました。
自分のパソコンにDVDドライブがないので、MPEGファイルをTDAで編集して それを外付けHDDに保存して、DVDドライブがある他のパソコンで書き込み だけ行う、といった使い方は可能ですか?
OK
可能です 俺も同じようなことやっています。 がどうでしょDVDの外付けドライブ買うほうが楽だとおもいますが
825 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 22:25:06 ID:vDwoWc2T
DVDに焼くとき早い速度で焼くと画質って悪くなるのですか? コマ落ちするとか、音飛びするとか・・・
早い速度なら大丈夫。早すぎる速度だと駄目。
>>823 >>824 どうも有難うございます。
確かに外付け買ったほうが楽でしょうが、2つとも買うとなると金銭面が‥。
DVDドライブ付属のオーサリングソフトは機能面でイマイチだと聞きますし。
エンコーダとオーサリンクソフトと焼きソフトをごっちゃにしてる人はいまだに多いのであった
830 :
名無しさん@編集中 :2005/04/22(金) 23:21:15 ID:gqZ12h//
この俺様のようにな!
じゃ 俺も
一番搾りが飲みたくなったじゃねえか。
まぁオーサリングソフトにエンコード機能がついていたり、焼き機能が ついていたりするのが問題だよな。 過半数の人間がオーサリングというのはDVDに焼く行為だと思いこんでる。
DVDに焼く以外に、何の為にオーサリングしろと?
オーサリング 【authoring】 読み方 : オーサリング 文字や画像、音声、動画といったデータを編集して一本のソフトウェアを作ること。 プログラミングを伴う場合もあるが、一般には複数のマルチメディア要素を編集・ 統合して一つのタイトルとしてまとめることをオーサリングと呼ぶ。 このため、単なる動画編集やプログラム作成はオーサリングとは呼ばない。 構成要素や動作環境の違いによって「CD-ROMオーサリング」「Webオーサリング」 などと呼び分けられるが、最近ではDVDタイトルの作成を指して単に「オーサリング」 と呼ぶことが増えている。
マジか なんでよくしらべないでそうおもうんだろう 1年前にDVD焼き始めたおれは用語やっているうちに調べてわかるようになたんだけどな シュリンクなんてのも出始めだし3.17使っていたよw オーサリングはDVDビデオを作るために規格に合わせるためにやるんだろ DVDに焼くためじゃない まぁ焼かないとDVDビデオのディスクは作れないけどな オーサリングとDVDに焼くのは別にするが基本だった半年前 今はどうなんだろ
いや、TDAでオーサリングしてDVDに焼かないケース。 TDA→焼きか、TDA→Shrink→焼きだろ?普通。 IfoEdit入れるような人も居るだろうけど。 いずれにしても、DVDに焼くのを最終目標にして オーサリングする人がほとんどだと思うって事で。
焼きというから勘違いするんだろう。 ライティングといえばオーサリングと区別つくっしょ。
キャプチャ→エンコ→オーサリング→焼く→永き眠りにつく
まぁこのシリーズ使ってて、まだ判らんようなのは居ないと思うけど・・・ これ以外はたいていごっちゃだからなぁ
>>839 そうだよな
編集中に何回も見るし、中身ほぼおぼえちゃうから
焼いて終わりも結構あるよ
2.0対応のTdaSupって、まだ出てないんですかね。
844 :
名無しさん@編集中 :2005/04/23(土) 15:19:09 ID:8rHUN9KZ
書き出しが終わり焼こうとすると 内部エラー:コマンドシーケンスの異常です って出ます。わかる方いますか?
845 :
名無しさん@編集中 :2005/04/23(土) 16:07:11 ID:8rHUN9KZ
HDDにあるVIDEOフォルダをDVDに焼くときに画質って劣化しませんよね。
>>845 数年前のパナのレコーダーじゃあるまいしw
TMEやEncはともかくTDAはメニュー編集出来ないんじゃ使い物にならんじゃないか
>>849 TDA1.6使ってるけど、いつもデフォルトで選べる
メニューをそのまま使ってますw
>>844 以前、何回か出たことある。
良く分からないけど、
DVDドライブのIDEケーブルを何度か抜き差しして
(マザーボード側とドライブ側の両方ね)
ソフトインストールし直したら出なくなった。
>>849 メニュー編集って?実質テンプレしか使えないってことを言ってる?
だとしたら俺もメニューの背景や形式になに使えるかの自由度は高くないなぁとはおもってるけど。
せめて背景にbmpやgifのファイル引き込めるようにしろよとかは思った。
セレロンとはいえTDA2.0オーサリングに40分くらいかかって遅すぎ〜 スマートレンダリングとか入るとはいえTDA1.5はこんなんじゃなかったのになあ… と嘆きつつ少しでも早く終わらせようと優先度を上げるべくタスクマネージャを開いて驚愕 デフォルトで優先度「低」になってたorz
854 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 00:36:01 ID:CEE4vmjS BE:222533287-#
>>853 メニューを画像なしで作って吐く時間計ってみ
モーションメニュー使ってたりムービーから持ってきたサムネイルが大量にあると重いけど
トラックそのものの吐き時間は変わってないよ
少なくともうちでは。
855 :
853 :2005/04/24(日) 00:43:16 ID:/Q3vsRy5
>>854 いや、優先度「低」で裏にまわして表でWebブラウジングとかいろいろ作業してりゃ
遅くなって当然だわ、っつー話。HTじゃないしね。
ちなみに優先度は画面の何もないとこ右クリックで設定できます
>>852 ぼくの使っているTDAはbmpが背景に使えるので
君の使っているTDAとは違うTDAのようですね。
>>856 はともかく(^^;
>>857 え?、2.0ってユーザーファイル引き込めるの?
とか思ったが、メニューの作成で、背景にファイル指定して引き込めた。
そういえば、色々試したときmpegだけど引き込んだことあったの忘れてた。
「新しいアイテム入手」でなんでHP公開の奴しか取り込めないんだ?ってのが
頭に強く残ってたもので......
にしても嫌味な教え方でツネ(ハート
この板わりとそういう性格の人多いけど
(このスレの住人ってTDA賞賛しない人間はMWあたりのアンチか工作員だと思い込んでる?)
まぁそれはいいとして、
だとしたら、
>>849 の不満ってなおさらどこなんだ?
859 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 02:00:10 ID:CEE4vmjS BE:47686043-#
普通に呆れられてただけではないかと
>>858 > だとしたら、
>>849 の不満ってなおさらどこなんだ?
最初に自分で言ってるように、テンプレしか使えないことだろう
>>858 見事な恥の上塗りってやつだな。
自己正当化しようとすればするほど墓穴を掘る…
>>862 そのような人は結構いるはずだよ
ってかおおすぎるぐらいいるだろう
>>858 かわいそうなんでマジレスしてやるが、
1.5でも1.6でも普通にbmpファイルの画像を背景にできるのを知らんのか?
人間って、言われたくない本当のこと指摘され程、相手に何か一発仕返ししてやりたくなる生きものだからなぁ。
使用者の質の良さダントツ1位オメ
DVD2ONE1.52でやっとDVDshirink3.2を超えました アニヲタ曰く「完璧」だそうです
>>861 間違ったって直に説明してんのに自己正当化って、日本語の用法おかしくね?
2.0のAC3エンコーダーって音質悪くないですか? 速いから午後のこ〜だみたいな感じなのかな
870 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 15:53:04 ID:CEE4vmjS BE:39738825-#
何と比較して言っているのやらヽ(´〜`)ノ
Sound Forge 8.0 + AC3 Plug-In 1.0
どれもSONY(sonicfoundry)のね
このソフトもVRモードではファイルを保存できないんでしょ? うちのDVDレコーダーはRAMだと、VRモードで焼いたものでないと 再生できないんだよね。RAMってもしかしてVIDEOモードでは焼けないって仕様なのかな?
>>874 なにをどうしたいのかその説明ではよくわからんが、VRへの書き出しはサポートしていない。
他社製品ではいくつかあるみたいだけど。
で、RAMへのVideoモードは、理論的には焼けるけど、(規格じたいはあるから)
焼いたとしてもそれを再生できる製品はいまんんとこ一切ないってこと。
PCソフトもプラーヤーもレコーダーも。たぶん今後も出ないとは思うけど。
きみんとこのレコーダーじゃなくてもRAMはVRじゃないと再生出来ないよ。
>>876 RAMへのVideoモード記録をサポートしたソフトやレコも一切無いしね。
878 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 19:49:50 ID:CEE4vmjS BE:59607353-#
そもそもRAMはリムーバブルメディアなのよね。あくまでも一時記憶媒体。
>>868 「
>>858 」は素直に「できた。ありがと」でいいでしょ。
それをウダウダ文句付けてるところが恥の上塗りだと俺も思うよ。
>>878 それは話反れ過ぎかと。
それを言ったらHDDが一時記憶、DVD等メディアが保存媒体。
TDA持ってないからROMってたけどまた潜ります…
880 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 21:14:01 ID:CEE4vmjS BE:222533287-#
>>879 保存媒体として位置づけられるのはR、RW系
RAMは保存媒体じゃないよ
881 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 21:15:24 ID:CEE4vmjS BE:190742786-#
※長期保存性能に関してどちらが優秀か、というのはまた別の話
RAMを選択した時点で負け組みだし..
>>879 ん〜、なんか話がおかしいような気がするけど、別に
>>858 が〜出来ないけどどうするの?
とは聞いてないよね?話ながれとして。
まぁ日本語おかしいってのも事実にはかわりないけどね。まっ何かと理由つけてやっつけたいだけなんだろさ
>>861 は
やっつけたがってる人間がそんな細かいとこまで冷静に読んでねぇよ!気に入らないから一発言ってやりたいだけ 空気嫁
885 :
名無しさん@編集中 :2005/04/24(日) 22:14:54 ID:CEE4vmjS BE:95372238-#
読めてればこんな話にはなるまいてw
858の逆ギレにいちいち付き合ってどうするよ
>>876 > 焼いたとしてもそれを再生できる製品はいまんんとこ一切ないってこと。
少数だけど、あるよ。(あったよ)
RP-91とか。
>>877 > RAMへのVideoモード記録をサポートしたソフトやレコも一切無いしね。
今はないけど、かつてはあったよ。
インスタントCD+DVDとか。
このスレ、わりと最近始めた人が多いんだな。
DVDレコ登場以前は結構この手の話題出てたんだけどね。
コピーワンスの素材をオーサリングする場合、ソースはどのようになりますか? CMカットのオーサリングを場合、CMの部分だけ残して元ソースは歯抜けの 状態になりますか? それとも、そもそもコピーワンスだとオーサリング出来ない?
コピーワンスは録画した時点で1回目のコピー終了という考え方だから、 もうDVDとかにはコピーできないし、CPRMに対応していないDVD-Videoにはそもそもできない。 VRのディスクにムーブは出来るけど。
>>886 みた感じ、逆切れしてるのはどう見ても一言皮肉いわれた周りのその他おおぜいのような気もするけどな
最初から出来ない、ふざけるなって感じだからしょうがないし
>>858 は教えてとも言ってないしね
その後で、ここの板の住人の性格の糞みたいな言い方してるなw
最初から「出来なかったんだけど、方法はある?」
とか書けばよかったんじゃないの?
892 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 01:26:52 ID:JHRyIpwU BE:79476454-#
そんな気配りの出来る奴なら自分で解決してるだろうよ
コピーワンスって録画した時点で1回目のコピーなのか。 録画したものを1回だけコピーできるのかと思ってた。 でもそうしたらTDAって存在価値なくなっちゃうんじゃないか。 録画中にリアルタイム編集なんて面倒だし。 でも録画=コピーっていう感覚は一般的じゃないな。 録画不可(録画できない) コピー不可(録画できるが、録画した物をコピーできない) っていう風に言ってくれないと、俺のように誤解している人が たくさん増えると思う。 世間があまり騒いでいないのは、みんな理解してるのかまだ そこまで知られていないのかどちらかだな。
894 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 01:38:15 ID:JHRyIpwU BE:127162548-#
>>893 デジタルチューナー等の番組情報では
コピーワンスとは書かずに「録画1回可」等と書くので
実際に使ってる人に誤解は生じてない
CPRM対応のレコーダなどでは
コピーワンス番組を扱う場合はムーブしか許可しないから
実際に使う場面では混乱しようがない
>>893 編集までして保存する人が少ないだけでわ?
VR書き出しに対応して欲しいな。 パナのは音声再エンコ ユーリードのはアレ ペガの吐き出すVRなら信用できそうな気がするんだが。
そういう要望吸い上げると窓口ってどこなのかな? HPのサポートは質問とかトラブル対処のQ&A窓口のみだし。
>>893 >でも録画=コピーっていう感覚は一般的じゃないな。
日本語で考えるとちょっと不自然だけど、英語圏の人にとっては自然な感覚らしいよ。
>>898 だからこそ、家庭用ビデオデッキが発売された時に、
アメリカでは裁判が起きたりしたのかな?
体験版と間違って製品版をダウンロードしてしまって今慌ててるんですがどうしましょう? 無かったことにして良いですよね
>>900 もう遅いです。
間もなくペガシスから請求書が届きます。
でも使えませんでしたよ まあ、無かったことにして忘れることにします
書き出したフォルダをそのまま焼くか、ISOに変換してから焼くか選択できるみたいだけど 何か違いがあるのですか?
>>897 公式BBSのこと?
要望って項目も用意されてるようだが。
まぁ知ってるヒトはそれでいいんだろうが、この商品初めて使って いきなり最初っからBBSにたどつくヒトは少ないんじゃないの? いってりゃたいがい解るだろうし・ ふつは最初、社のHPか製品のHP見るわけだし。 そこからは行きにくいわけだし。
907 :
名無しさん@編集中 :2005/04/25(月) 23:45:28 ID:Yx7p1aNc
何言ってる不明
キャッシュバックキャンペーンのQuoカード送られてきた DL版とか考えると実際は得でないけどちょっと得した気分にはなれた。
911 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 02:58:05 ID:zlHwQ+Tv
>>907 初めての人はペガシスのサイトでBBSを探すという事でしょ。
DVDAuthorとかのオプションで「このソフトのサイト」を押すとそこに飛ばされる。
しかしサービス&サポートの中にはBBSは無い。
何故か会社情報の中から関連サイトを表示してTMPGEnc Netへ行き、
そっちで探してやっと発見しなければいけない状態なのは
わかり辛いと思う。
無いなら無いでいいんだけど、
有るなら有るでもっとわかりやすい所からリンクした方がいい。
>>911 本気で言ってるんじゃなく腐したいだけだろ。歯向かわれたと思って
914 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 11:46:35 ID:p41Hzes/
あにをたきもっ
>>915 PCの再生ソフトだったら
HDD上だって再生可能。
専用機のプレーヤで再生できないと
あまり意味はないね。
917 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 14:39:16 ID:lVx0fJvR
>>914 アニオタをあにをたと書く君もなかなかキモいから安心汁
DVDからリッピングしたVOBファイルを編集するソフトは何がいいのかな? TDA2.0の体験版を使ってみたけど、読み込めないVOBファイルがあるね。 このファイルはフォーマットが対応されてませんってエラーが出る。 でも読み込みに時間がかからないね。選択するとすぐに編集画面になる。 何でそんなに高速に処理できるの? おまけで付いてきたMovieWriter3.5持ってるけど、これだとVOBファイルを読み込むのに かなりの時間がかかるよ。しかも勝手に変な位置でチャプター分割される。 VIDEO_TSフォルダを指定しただけで、全部読み込んでくれるのはいいけど、 何か同じ映像が2重に取り込まれる。 VIDEO_TSフォルダを指定して、読み込みたいシーンを選択する時に、何故か同じシーンがあるんだよね。 しかしTDA2.0はVIDEO_TSフォルダを指定しただけでは、全部読み込んでくれないしな・・・ 何か便利なソフトはないかな?
>>918 >しかしTDA2.0はVIDEO_TSフォルダを指定しただけでは、全部読み込んでくれないしな・・・
ちゃんとウィザード使ってるのか?
Vegas6.0最強だな・・・・・
>>919 ウィザードってフォルダからも読み込んでくれるんだ。
時間はかかったけど、確かに読み込めたよ。
単一のVOBファイルからは読み込めない時あったけど、こうすると全部読み込んでくれるんだね。
MovieWriter3.5と違って、チャプターの区切りも綺麗に読み込んでくれてるし、結構いいかもね。
ただTDA2.0は、最低基準スペックが、かなり高スペックだよね。
でもTDA2.0もやっぱり同じシーンを2度取り込んでるね。何でだろ? これはもしかして、オールプレイと、チャプター毎で2重に取り込んでしまうってことだろうか? 予告だけでも別に取り込んでいるから、おそらくそういうことではないかと思うんだけど。
読み込めないVOBてなに?いままでなかったけど。
>>922 それ、TDAが取り込んでいるんじゃなく、リッピングにつかったソフトが
そういう風に認識して展開してるだけじゃねぇの?
リッピングした奴のVIDEO_TSフォルダ配下をのぞいてみ?たぶんその段階でもうそうなっているから。
>>924 補足
リッピング元じゃなく、リッピングした結果(HDD内?にあるもの)の方っていう意味ね。
>>924 VIDEO_TSフォルダ配下を見てもよく分かんないなぁ。
容量はディスク一枚分なんだけどね。
普通にShrinkでリッピングしたデータなんだけど。
オーサリングソフトでフォルダ毎指定すると、三分割されるね。
オールプレイでの画像と、チャプター区切りされた画像と、予告編。
>>923 VOBファイルを個別で指定すると読み込めないのがあるね。データ事態が変になってるのかなぁ。
PV集なんかでよくあるけど、 1つ、1つの曲をいれて、それをつなげてall playにするのは けっこう煩雑なメニューになるので、 容量が許すなら、1つ、1つの曲のVOBと全部つなげてチャプター切りした VOBの両方入っているDVDは結構多い。
いや俺が思うにマルチアングルのDVDなんじゃないかとおもうけど VOBふぁいる読み込みってなんだよ きちんとDVD読み込みでよんできるのか不安だな
929 :
名無しさん@編集中 :2005/04/26(火) 23:15:16 ID:6vnZJ9Mh
音ズレが発生してしまった シュミレーションで見ると音ズレしてないのに。 焼いたDVDは音ズレしてるよ これって原因考えられます???
シュミレーションって何??
マュニアル読め ごめん、ちょっと言ってみたかっただけ
ペガシスってペガススのこと?
>>930 ration といえば
軍隊のメシだよな。
言葉自体の事を聞いてるんじゃないか?
げ!おれのIMEどちらも一発変換しやがった! シミュレーション シュミレーション 世も末だ!
あれどっち 俺はシュミレーションって発言するんだけど
英語的には上 日本語的には下
日本語的にも上だろう。 趣味レーションと書くヤシは昔から馬鹿にされたものだ。 にちゃん的にはむしろシュミレーションかもしれんが。 ちなみにATOKでは「シミュレーションの誤読」と表示される。
ってもしかして釣られた?
おっとさっそく書き込みが そうか俺まちがていたのか みなさんありがTon よくある間違いであってほしいがあまり間違える人いなよな〜
普通にシミュレーションって言うだろ。 シムシティとかいうし、最初はシだよ、シュじゃない。
しゅみれーたー あ、ATOKに誤読だって怒られた(w まぁ ふいいき 並に間違える単語だわな。
ふいいき
>>926 おれもPVのDVDやったことあるけど、同じ様になるやついくつかあるよ。
>>927 の言うとおりだと推測される。
よって、TDAが二度同じクリップを読み込んだんじゃなくて、そういうリッピングだされたってだけ。
いらないなら、不要のクリップけしゃいいんじゃん。
そういうのも面倒なら、リッピングしないで、単なるDiscバックアップに方向転換したほうがいいんじゃないの?
945 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 04:01:05 ID:I0E4XaTT
体験版使ってみた。 トランスコード有りでオーサすると結構時間かかるね でも再エンコよりは全然早いし メニューのポップってのは気に入った。で、使用者にちょっと聞きたいんだけど トランスコードはシャークのが綺麗なのかな?
>>945 shrink(シュリンク)?
シュリンクの方がいいみたいよ。
947 :
945 :2005/04/27(水) 06:29:18 ID:I0E4XaTT
>>946 TDAで試した方は瞬間ブロック状の色ノイズが出てました。
ファミコン時代にカセットさわると止まってしまった画面みたいなのが・・
トランスコードエンジンの設定でシュリンクも選べると便利ですねー
しばらく試用期間なので試してみます。
>>947 TDAではトランスコードをしたことないからわからないけど、
シュリンクでは目に見えるほどの劣化はなかったよ。
TDA2のトランスコード、買った直後に何度か試したけど
>>19 と同じ症状が出て
使い物にならなかった。
ソースによるのかもしれないけど、最新バージョンじゃ直ってるのかな?
950 :
高卒ハッケソ :2005/04/27(水) 09:48:18 ID:W3cZk4We
937 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2005/04/27(水) 00:39:24 ID:FhrNwl0M 英語的には上 日本語的には下 バカ丸出しwww
しかし、TDAもMovieWriterもカットしたり、チャプター付けたり、メニュー付けたりするだけの オーサーリングソフトでしかないわけだよね。 エフェクト付けたり、同じ場面を繰り返したりする編集をしたい場合はどうしたらいいの? DVD形式のデータをMPEG2に変換して、超編などの編集ソフトを使うって感じ? 直接VOBファイルを編集できるソフトもあるの?
952 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 11:48:42 ID:qspcJvSW BE:250350179-#
>>951 「加工」はエンコード、オーサリング、ライティングのどれにも含まれません
「加工」を伴う編集にはPremiere等が必要
>>952 Premiereは直接VOBファイルも加工できるの?
超編は無理みたいだけど。編集ソフトとしては超編の方が人気あるみたいだけどね。
それともそういう加工はMPEG2ファイルに変換してから行うものなのかな?
そもそも、VOBファイルをソースとして映像加工を行う。 という用途がレアケースかと。 (DVDビデオカメラユーザーくらい?) miniDVビデオカメラなら、VOBにしなくてもIEEE1394で AVIキャプチャした方が便利だし、DVDレコーダで録画した TV番組をそこまで加工することもないだろうし…。
955 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 12:57:58 ID:qspcJvSW BE:222533478-#
>>953 当然ですが出来ません。VOBはあくまでもDVD-VIDEO規格の格納形式に過ぎません
そもそも「直接VOBを〜」とか考える事自体がツールの関係性やファイル形式の役目をわかってない証拠
加工編集するならそれなりのフォーマットに置き換えてから行うのが筋ですよ
普通はVOBにする前に加工を行うもんだ VOBの直接編集にこだわるのは著作権侵害行為を行うつもりだな
957 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 13:06:35 ID:qspcJvSW BE:31791124-#
>>954 再エンコ確定ならDV経由は扱いやすくて便利だよねえ
>>954 TV番組を加工っていっても、同じシーンを繰り返すだけなんだけどね。
或いはスポーツ番組を、スローモーションで動かすとかね。
>>955 確かにファイル形式ってよく理解してないんだよね。ややこし過ぎて。
VOBファイルとかって、基本的にDVDに焼くためのファイル構成の統一規格なんだよね?
だから、VIDEOモードの形式でも基本的にMPEG2なんだよね?
VIDEOモードを編集ソフトで読み込めるMPEG2形式に変換するってことになるのかな?
その場合、エンコードソフトを買えばいいのかな?単一のMPEG2ファイル(何て呼べばいいのか分からないけど)
に変換したら多少は画像劣化とかしてしまうの?
ウルサイ
960 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 13:58:32 ID:qspcJvSW BE:250349797-#
>>958 そういう場合、このスレ的にはTMPGEnc MPEG Editor(通称TME)を勧めることになっとりまスw
TME使えばプロテクトのかかってないDVDからであれば直接MPEGファイルとして取り出せるよ。
そのうえで他の適当なツールに流して加工すればよし
シュミレーター ふんいき 確かに多いな。俺の母さんなんて「ホリエドア」とか言ってるくらいだ
962 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 14:18:46 ID:BmJmp+12
こねぞう
>>961 合ってるのと間違ってるのを並べて書かれてもなー
>>942 「ふいいき」?
それは聞いたことがないな。
>>963 合ってるのと(略
もしかしてあなたはふんいきってあってると言いたいのか
シミュとシュミは英語だから仕方ないとしても 雰囲気は漢字見れば読み方を間違うことはないと思うんだがねえ
ふいんきふいんき
スペルから考えて間違いようがない気もするが。 しかしこのスレの住人のハイレベルさ加減には唖然とさせられるね。 ゆとり教育万歳。
969 :
376 :2005/04/27(水) 19:58:48 ID:fLJZdBLf
目くそ鼻くそを哂う…か。
971 :
名無しさん@編集中 :2005/04/27(水) 22:17:45 ID:DbUux+PT
「ホリエドア」は合ってるだろ。あと「ホリコプター」とか。
2ちゃん的には「ふいんき」だけど、 ガキの頃おいらは「ふいぃーき」って読んでた(藁 だから942はなんとなく受け入れられた(www
こないだ宇宙戦艦ヤマトの再放送を見てたら、思いっきりテロップで 「シュミレーション」って出てて爆笑したよ。
>973 マジレスすると「大和」は日本海軍のものだから、 「シミュレーション」が×で 「シュミレーション」が○ですよ。
このスレは シュミレーションスレになりました 以後TDAの話題禁止
>>978 逆だろヲイ
・・・と寝る前に釣られてみる。
「音声ファイルの2ストリーム入力」に対応したTDA2.0相当を含んだTDEPはでるんだろうか… 自分で書けるけど読めないってのは何かバランス悪いわけで…
どっちでもいいわ! TDAの話しろ!インテリ気取りの正確破綻者どもがっ!
おまいらここはTDAのスレだろ だったらTDAになんて書いてあるかちゃんと見てみろよ ・・・・・・・・・・・「シュミレーション」!! さすが国産
昔ゲームソフト会社が「シュミレーション・ゲーム」と銘打ったのが間違いの始まり
このネタで1000までいくのか? つうか誰か次スレよろ
日本語として昔はシュミレーションだったから、 日本語としては間違いじゃないんだよ。 まあ、ラジオとかと同じたぐいだ。
アイロンとか、ミシンとか、Yシャツとか…
シュミレーションだろうがシミュレーションだろうが どうせ拘ってる香具師の発音では間違ってるんだろ
カモフラージュとかグランドとかジャンバーとかグロッキーとかホットドックとか。。。