[I/O]GV-BCTV9 Part5[高画質ソフトエンコ]
1 :
名無しさん@編集中 :
04/05/26 17:32
■IODATA GV-BCTV9とIODATA GV-MVP/RXの違い
GV-BCTV9=Panaチューナー,GR,3D Y/C,3DNR,10bit A/D変換,ソフトエンコ
GV-MVP/RX=Panaチューナー,GR,3D Y/C,DNR,9bit A/D変換,ハードエンコ
GV-MVP/RXはデジタルノイズリダクション(DNR)が3DNRではなくDNR、
A/D変換が10bitではなく9bit、という違いがある。
しかしハードウェアエンコを搭載しながら価格的なメリットがある。
■最新ドライバはここ
http://www.iodata.jp/lib/product/g/1108.htm ■画質調整その1
・ハイパースレッディングつきPentium4でWinXPの人はWinXPのSP2を待とう。
・3DNR使いつつ録画ファイルに残像が出ないようにする調整方法。
1 検出線傾き、リミット、オフセットを右端に、
収束線傾きは適当で、動き補償のチェックはすべてはずす。
2 オフセットの値を、バックグラウンドのノイズが消せるぎりぎりまで下げる。
3 リミットはオフセットより少し低めに
4 動き補償のチェックをすべて入れて、lvを右端に
5 lvをバックグラウンドのノイズが消せるぎりぎりまで下げる
バックグラウンドのノイズが消せるギリギリってところが重要で、
こういう風に設定しないと、検出線傾きが最大のときに残像が消えなくなる。
テロップが黒にフェードアウトするとき特に残りやすい。
多少判定を甘くして、検出線傾きを減らすのもあり。
■画質調整その2 GV-BCTV9 & GV-D1VR用DigiOnTVRL.E. for I-O DATA テンプレートファイル ※注意 以下のファイルをDigiOnTVRL.E. for I-O DATAに適用すると全てのTV受信チャンネルにおいて「ゴースト低減」「Y/C分離・ノイズ除去・(画像の調整)」以外の項目は以下の設定が反映されますので予めご了承ください。 GV-BCTV9テンプレートファイル設定内容設定内容はTV受信状況のあまり良くない3チャンネルを元に設定。サポートソフトVer1.22を使用。 プレビュー画面右クリック→ビデオキャプチャ画質設定 【設定の保存】 「ゴースト低減」項目を「TVチャンネル毎に設定を保存」 【Y/C分離・ノイズ除去】 「モード」を「3DY/C」に設定「動き検出」を有効「2Dノイズ除去」を左から2つ目に移動「コアリング」をY及びCをチェック(デフォルト値)。 【3次元ノイズ除去】 プリセット項目の「3」を適用 【ゴースト低減】 「モード」を「On」「前GR範囲」を「−1μs」 【信号】 「AGC」を「自動」へ変更GV-D1VRテンプレートファイル設定内容 【設定の保存】 「Y/C分離・ノイズ除去・(画像の調整)」を「入力ソース毎に設定を保存」にチェックにて設定。(今回はD端子入力に対して調整)ソースはSONY PlayStation2 SCPH-37000 【Y/C分離・ノイズ除去】 「モード」を「3DY/C」 【信号】 「AGC」→「自動」「白ピーク補正」→「オン」へ変更【画像の調整】「明るさ」を「5005」→「6022」へ変更「コントラスト」を「5020」→「5490」へ変更 【画像の調整】 「明るさ」を「5005」→「6022」へ変更「コントラスト」を「5020」→「5490」へ変更
【画像の調整】
「明るさ」を「5005」→「6022」へ変更「コントラスト」を「5020」→「5490」へ変更
これっている?TVで映したら明るすぎるよ
960 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/05/12 17:10
>>959 それはGV-D1VR用の設定だったと思う
961 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/05/12 18:34
テンプレいらん
>>954 だけで十分
962 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/05/12 23:28
>>956 【画像の調整】
「明るさ」を「5005」→「6022」へ変更「コントラスト」を「5020」→「5490」へ変更
今目の前に普通にぶっとんだ絵が出てますがこれでOKですか?
963 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/05/13 01:22
それ、BCTV9は関係ない
(^∀^) ボケボケ
↑ 使いこなせてないやつ(プゲラ
>>6 >5は盲目なVX厨だから、まともなプログレみた事ないんだよ
プログレみたら、ボケボケだと思うんだろうなぁ
ヤツらは、プルプルしすぎて脳みそトロケテルから相手しない方がいいよ
結局はチューナーがボケてるだけじゃん、外部のチューナー使ったら何の問題もない。 三菱、日立、ソニー、NECどれでも極めて原画に忠実。 パナは元々ボケ気味だからGRTなんか掛けるとボケボケだけどね。 ようするに良いチューナー買えよ。
時に良いチューナーとは?
チューナーでぼかされてる?
ソニーの色使いは濃すぎるとか思ってけど、単に漏れの好みの問題でしたか チューナーとかも言うほど悪くないと思うけど、下手にいじると残像とか出てかなりショボンってなったり。 3DY/Cも3DNRも外部入力にしたから結局使ってない。 それよりこのボード、なんか色が薄いっていうか、黒が黒になりきらないっていうか。 白を白、黒を黒にしたいのにそうならないんですが上手いやり方ないですか? 設定難しすぎですI/Oさん(´・ω・`)
>>1 乙です
ちなみに、ボケないチューナーでキャプチャした素材は圧縮率悪いんでしょうか?
aviutlでシャープフィルタを少しかけただけでファイルサイズが1.3倍ぐらいになちゃった
ことがあったもので。(圧縮はWMV9形式のクオリティ固定VBR)
>ボケないチューナー ボケるのもいい加減にしろ
ここはボケボケなスレですね
ボケないっていう実験結果もあるわけだし、 単に輪郭強調のかかり具合が違うだけなんじゃないかと。 感度が良くないのは事実っぽいが。
22 :
名無しさん@編集中 :04/06/02 07:15
オフィサルサイトに6月1日価格改定って書いてるけど安くなったの?高くなったの?
GV-BCTV9 \18,800→ \16,800 GV-D1VR \15,000→ \12,500 だって
最近のIOは敬遠されているから、価格も落ちるんだろな マジックTVをどうにかして欲しい限りだが
この板は、DigionTVRだけどさ。
>>22 今だって、実質15,000円強で買えるので
あまり販売価格に影響ないんじゃない。
あたりまえだと思うんだが、 定価が下がる=仕切りが下がる=実売価格が下がる
書き方が悪かった。 つまり、ツクモのネットショップで見てるんだけど 税込み \17.829 - 2,547pt = 実質 \15,282 現在 ↓ 税込み \15,120 - 120pt = 実質 \15,000 予想 こんな感じになるんじゃないかと思っただけ。
で、安くなったから買おうとする人はいるのだろうか?
買おうと思ってたけど、実は新製品が後に控えていて 在庫掃いてるんじゃないかと勘繰ってしまう俺。 実際のトコどうなん?↓
>>28 そこが微妙
>>29 まあなんでも発売開始後、半年もたてば
値段下がってくるけどどうなんだろね
VX厨はシネ
9,240円でゲット。早く届かないかなー
(>_<) ボケボケ
このボード、ボケボケなんすか? だから安かったのかorz
確かに他の板に比べてボケていてチューナ音声もカスカスでペグ4向けの画質
>>35 鴨プの鴨たちの口癖だから気にするな
奴らはプルプルするながプログレだと勘違いしているアフォたちだから
また放置できてない馬鹿がいるのか
俺は鴨プの鴨とは断固戦う
ああ、良かった所謂アンチの発言なんですね>ボケボケ 過去ログ見れなくて評判が良くわかんなかったんで不安だったっす。 ボード届いたら、色々いじってみます。 やっぱりふぬああとhuffyuvがお勧めですか?
映像(゜з゜)ボケボケ で 音声(・ー・)スカスカ
音声はかなりいいぞ 変にローパスフィルタがかからない上にノイズも少ない。 (オーディオカードなどでノイズが無い録音環境は必要) 確実にMTV2000より上。 リニアPCMで音楽番組を撮るにはもってこいのカード。
「音声は」って事は映像はそれ程でもないって事か… YC分離がいまいち弱すぎる気がする。ドット妨害はBtに毛が生えた程度
>>43 内蔵チューナの画質はPC用キャプボとしては標準クラス。
外部入力限定なら今のところトップクラスじゃないかな。
俺はGCT-3000を外部入力して使ってるけど、MTV2000以上だと思う。
YC分離も設定が細かくできるんで、その辺ほとんど融通がきかない
他のキャプボよりはいいと思うけどなぁ。
少なくともMTV2000よりは全然いい。
43は何より弱いと思ってるの?
発売されたばかりのボードじゃないんだから
そんな大まかな特長今更語ってもねぇ
>>44 には全体的に同意だけど激しく既出なわけで
>>43 みたいなのに釣られてやる必要はない
>「音声は」って事は映像はそれ程でもないって事か…
自分で判断も出来ないなんて使ってる人の言葉とは思えないね
ボケボケだと思うならMV5DX買えばいいと思うよ BCTV9と違って信者多いしそれなりに良いんだろう
ボードキタ━(゜∀゜)━ パソコンに挿す時間ネ━(゜A゜)━
ケーブルだから外部入力オンリーなオレにはやっぱこれが無難なんだろうな。
外部入力ならGV-D1VRのほうが画質同じでD1もついて安いよ
ありがと。確かに4000円差は安い。 D1はあったらあったで繋ぐこともできるんだけど、いっそi-LINKの方がいいな
>>50 画質同じじゃないよ。両方2枚ずつ持っていて試したけど
目視で見てもヒストグラムでは明らかに違う。
>>52 外部入力でキャプるならどちらがお勧めですか?
>>52 どのあたりがどう違うのか教えてくだしゃい
>>52 使ってるチューナー、あるいはビデオデッキも教えてくれれば参考になります。
調整がうまくいかない_| ̄|○ 白飛びしないようにすると照明が暗めの番組は肌が変な色になるし 肌の色を重視して調整すると白飛びするし
57 :
名無しさん@編集中 :04/06/13 09:01
>>56 とにかくチューナー変えろよ。色々試せば合う組み合わせが出てくる。
>>56 リニアリティーに問題はないので、大元の送り出しがおかしい。
PC環境変えたら解像度低下するわリンギング増えるわGRTの輝度段差出るわで このチューナーノイズに弱すぎ
お前マザボの選択誤ったな
むしろ電源
チューナーって、半田こてとかあれば他社のと交換できますか?
GA7VRXPでは再起動する度にドライバーを入れなおさなければいけない_ト ̄|○
>>66 BIOS で Plug&Play と ACPI を有効にしろよ。
グラボをRADEON9000からGeforce5900XTに替えたら画質が明らかに悪くなった… Geforce系は2Dの画質が悪いと良く言われているけどここまで酷いとは _| ̄|○ 特に肌色が悪い。 Matroxのグラボは使ったことがないけど、テレビの色も綺麗に表示されるの?
>>68 オーバーレイ無効にすれば少々マシになるよ。
72 :
名無しさん@編集中 :04/06/20 21:09
購入検討しています。 どなたか静止画キャプをうpして頂けないでしょうか・・・
>>73 自分でためせよ…。
俺は効果無しだったよ。
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/06/21 17:40 ID:t5zrAgVs
>>361 SP2RC2はあくまでもβテスタ向けというか人柱上等な
変態テクニシャンが入れる代物だしな
ソフトエンコとしてスペック上はベストに近いと思うけど、 スレがあまり伸びないのはなぜ?
>>76 特に話すことがなくなったからじゃないかな?
ドライバの更新もされなくなったしね。
なんでMVP/RXはガンガンアップデートしてBCTV9は放置なんだよ!
>>78 向こうは素人にうけて、結構売れた
コッチはマニアにしかうけなくて、売上が小さい
この差しか考えられんな
とくにアップデートの必要性を感じないな
うん、不具合が何もないし
やっといい感じに設定できた気がする と何度思ったことか
どなたか過去ログをうpしてもらえませんか?
更新もないし、刺激も無くなってきたので、 なにか目新しいキャプ板が出たら買いたいところ。
そこでELSAですよ
>>84 チューナー付グラボを買ってレポして下さい
3マンくらいです(ラデ9600
おながい
87 :
名無しさん@編集中 :04/06/25 22:20
>>79 素人なのに買ってしまいました。
デインタレースしないと、スポーツ関係が全滅だと思うんですが、
思いっきり紙芝居状態で、まともにキャプチャ出来ません。。。_| ̄|○
GV-D1VRって60フレームのゲームの入力もまともに表示できますか? 前持ってたMonsterTVでは走査線が波打ってましたが。
いきなりスレ間違ってない?
91 :
名無しさん@編集中 :04/06/26 10:08
>>90 CPUはP4でHTなやつで、HDはストライピングしてます。
キャプチャしながらデインタレースしなくても、後からコンバートして問題無いのを知りませんでした。
それでもHDがボトルネックで、他のアプリを起動するとカクカク、録画中は触れないんですね。
空いているIDEポートが有るんで、そこに専用のHD付けると大丈夫なんでしょうか?
このカード、Pen4 HTでも確実に録画できるようになったら買いだと 思ってるんだが・・・哀王にその気はないらしい。
留守録の度にHTon/off切り替えるのメンドイし
IOに要望だしてみたら?対応してくれるかもしれない。
96 :
は ◆cplnFO9T0I :04/06/27 21:54
今日買ってきたわけだが。
俺Pen4 HTで問題ないよ
過去ログ読めないから、P4 HTでの問題と言うのが、どういう症状なのかわからないです。
時々音声が異常に低くなったりする 視聴でも録画でも 大抵はチャンネル操作で元に戻る(視聴時)
100 :
は ◆cplnFO9T0I :04/06/28 22:15
ふぬああの最高設定を教えてください。 あれの設定には疲れさせられました。
>>95 やってみる価値はあるのかもしれないが、果たして反応あるのかね
テクニカルサポートの電話に何回かけても繋がらないような会社なのに
メェルは1〜2日で返事くるのにな(藁
コピペでね(w
このボード綺麗ッすね。 BCTV4からの乗り換え組みだから衝撃的ですた。
BCTV4ってBTBじゃん…そんな過去のチップと同じなら誰も買い換えないよ
次の製品が気になって気になって、夜はぐっすり眠れます。 このスペックでハードウェアエンコーダも乗って CPUやHDD負荷が少なければ、かなりベストに近いと思うのだけれども・・・
画面のセンターがずれる、音が出ない(録画してると無音)、録画中に一度コマ落ちすると回復しない どれも特定の再現性がなくて、確率っぽいんですが、皆さんも同じですか?
何言ってるのかさっぱり分からんが同じじゃない気がする
>>107 音が出ないはPentium4ハイパースレッディングのせいかも。WinXPならSP2待ち。
センターはずれたことはないが録画ソフト最新か、
ビデオカードドライバが最新か、DirectX9bのパッチ、を確認してみて。
コマ落ちはわからない。
>>109 HTです。SP2待ちですか。先が長そう。
ビデオカードは、パソメーカーから出てるパッチだけで、
グラボのメーカーから拾っていなかったので、当てて見ます。
ありがとうございました。
>>111 サンクス。多分どんぴしゃって感じです。
5回ほど起動→録画を繰り返しましたが、画面のセンターがずれるのと、音が出ない(録画してると無音)の症状は出ていません。
一週間くらい様子を見て、症状が出たかどうか結果をここに書き込みます。
>100 なんか難しい設定ってある? ふぬああ側では特には難しい設定とか無いと思うけど。 素直に動いてくれるし。
GVシリーズは VCP2、BCTV4、MPEG2/PCI、MPG3TV/PCI、FRONT を持っているが、BCTV9が一番使いやすい。 ふぬああでの使用を考えるなら現行のボードで最強ではないでしょうか。
実は俺もそう思っていたところだ
>>100 ふぬああを数日前に導入してみたけど2日で全部分かった
最初ちょっと面食らったけど、本家のリンクに説明HPあるし
ググっても出てくる。そんなに困ること有る?
Digion + huffyuv でも困ってなかったけどふぬああの方が
使いやすいかも
Digion + huffyuvとふぬああ + huffyuv では負荷が違う気がするよ。 セレロン1.4Gで前者の組み合わせだと重い。
そらそーだ
bctv、音が聴こえなくなった。何でだ?
このボードとGV-GRONT繋いだら何故か片方しか音が出なくなった。 だれか同じ症状の人いる?
何でキャプチャーボードで音が入らないなんてことが起きるんだよ。 ふざけんな。
>>123 122とは別だよ。いきなり音が入らなくなって、録画しても音声が抜けてる。
>123 何?ジエンと思ってんの? 俺は>121>118>115>114>104>83>47>40>35>33
映像(゜з゜)ボケボケ で 音声(・ー・)スカスカ これ可愛いね
大体音が抜けるのはドライバの問題だろうな。
音切れは散々既出だからなー
SP2待ちって言うけど、いつもいつも出ないわけじゃないんだからドライバで修正できないんかな
このボードカナーリ熱いけど大丈夫なのか?
自分のところはちゃんと動いていて、他所に不具合箇所があるとしても、 不具合を回避して、ちゃんと動くように作るのが常識 動かないと判っている製品を売っていれば詐欺成立だし、 販売開始前の検査で見つけておくのが普通の企業、 販売後に不具合を放置しておくのは、技術力がない証拠だね。
この手の輩は…そうあれだ!噛み捨てたガムみたいなもんだ。 踏むと厄介な上、鬱陶しい事この上ない。
>>130 自分も熱いと思ってシンクを4個くらいチップにつけてます。
心配ならやってみるよろし
HTでも何の問題もなく動いてるけど?M/Bでも買い換えれば? キャプチャーカードが問題なく動くようにハードを構成すれば良いだけじゃん それも出来ないのなら家電買った方がいいよ。
まだ一週間たってませんが、
>>111 の動作報告です。
予約録画は3回して、内一回が無音で失敗。
画面のトラブルは、一度だけ。手動録画で色合いがおかしく、chチューニングが有ってない様子でした。
手動での音無は4回。起動と録画のときで、チャンネル変えるときは起きませんでした。
相変わらず確率っぽいですが、画面の不具合はほぼ解消したようです。
>>135 報告乙でした。
音はSoundBlasterを使っているのであれば、Criativeのドライバをいれずに
Windowsに最初からついてきたドライバを使うといいかもしれません
>>136 ご明察なクリエイティです。ブ駄目ですか。
デジタルアウトが欲しいので、買い換えようと思っているのも、クリエイティブです。_| ̄|○
>>134 さんの言うとおりで、家電レコーダー持っているんで、
パソで予約録画出来ない状態で困らないので、このまま使ってみます。
ドライバ削除して大丈夫かどうか、復旧の仕方とか調べて、踏ん切り付いたら挑戦してみます。
# 取りあえず、クリエイティブのインストールディスクは有るので、万が一でもインストールし直せば良さそうです。
予約録画したら最初は映っていたけど途中から砂嵐になっていた… TV局の問題??
猫が
寝転んだ
>>138 MBSは夜中の1時50分頃から1時間ぐらい砂嵐だったよ。
>>141 サントス。MBSですゴローちゃんではなく砂嵐だけだったしデーターが
結局遅れて放送したのでしょうか?
BCTV9に付属のDiGiOn TVRを使ってキャプチャをしているのですが ファイル分割がなされずに5GBくらいキャプチャされたところで止まってしまいます。 オプション→「ファイル」タブ→録画時の自動分割 の項目以外にも設定しなきゃならないとこがあるのでしょうか?
どうにも手放しづらいな、これ あんま使わないのに
>>145 ソフトエンコとしては仕様は良いからねぇ・・・
チューナーもふぃりぽじゃないし。なかなかね〜
録ったファイルをエンコしたとき、最終的にマッハバンド効果が 出にくくなるようにするノイズ除去の設定方法ってありますか?
たぶんSからライン入力でソフトエンコするんだったら最強だと思う。
Sに限らず外部入力には強いよ
>>149 コンポジット入力、使いようによっては武器になるよね。
ちゅうことは古いビデオのデジタル化じゃ最強か。
TBC機能が無いからそれは微妙かも
TBCはデッキに付いていた方が効果的じゃないかな? 切れの良いチューナー(ジャンクのビデオとか)を入手出来れば コンポジット入力でGRや3DYCはBCTV9任せ。 地デジ時代に何とも不毛な楽しみかもしれないけどねw。
外部入力でGR効くの?
>>154 効くよ、ウチではTBOXのGRとGV-BCTV9のGRを局によって切り替えてる。
1.TBOX 2.BCTV9 3.TBOX+BCTV9
3.の場合TBOX側が落ち着いてからBCTV9のGR有効(もしくはグラフ再構築)
にしないと副作用で変な事になるケド。
>>147 諧調不足はディザでもかけるしかないんじゃないですかね。
>143 初心者質問スレに同じ質問があったな Digionに問い合わせすればいいだろうに。
>>157 最近そういうのはホント指の数ほどになってきたな。
大体生産してない。
GR機能アリ外部チューナ → BCTV9 ウマー GR機能ナシ外部チューナ → BCTV9 マズー ということですか?
内部チューナ使えば?
ボ(ry
ケ(ry
映像(゜з゜)ボケボケ で 音声(・ー・)スカスカ
音声は悪くないぞ
MTV2000Plusの方がボケボケだぞ。
パナチューナーっていいのかな? ふぃりぽチューナーよりはいいよね?
パナチューナーは強電波ならクリア sonyチューナーは音質が最高
170 :
名無しさん@編集中 :04/07/15 21:26
時間軸離散10bitって使ってる?
使ってない
>>169 卓上ブースターとかで電波を強くしても意味なし?
買おうかどうか迷ってるんだけど 設定デフォルトでもまぁまぁ使える?
3DNRをoffにしないとデフォルトだと残像が出ている
今は直ってると思うが、最初出た時のデフォルトはあり得ないぐらいひどかった
AKIRAの録画が音無だた。。。もういいや_| ̄|○
>>176 同情する。シリーズ物じゃなくて良かったじゃないか
私なんて連続ドラマで一度あったからなぁ…
だからHyperThreadingは無効にしとけと
ふぬああによる録画で、次の予約録画と全く同じ設定(チャンネル・圧縮etc.)状態で グラフを解放して放置、これでHT有効でも失敗無くなった。 あとサウンドカードによって無音事故の発生確率が変わる様です。
S入力にすれば心配なし
思うんだけど、音声って普通サウンドカードに直接接続しないか? 俺は内部チューナーなんて使ったことないから
>>181 激しくGV-D1VRでイイんじゃないか?って気がする。
183 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 01:33
ふぬああ使いに質問。 GRTと3DYCはふぬああでちゃんと機能するの?
185 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 01:38
>>183 するといえばするし、しないといえばしない感じ。
187 :
名無しさん@編集中 :04/07/19 22:15
静止画キャプチャ機能あります? タテ・ヨコのサイズは何ピクセルですか? 高画質・大サイズで静止画キャプチャできる ボード探してるんですが。 Monster TV PH-GTRは800×600らしいですが。 画質ではBCTVー9の方が良さそうだし。
190 :
名無しさん@編集中 :04/07/20 12:23
191 :
名無しさん@編集中 :04/07/20 12:38
MTV2000+とBCTV9持ってるんだが MTV2000+はドット妨害出すぎでBCTV9はクロスカラーがちょっと出る 3DYC分離機能はBCTV9の勝ちだな。 他はわかんねぇ
このカードいつまで哀王に放置プレイされてるの〜? 不具合修正されないまま終了なんですか?(´・ω・`)
194 :
名無しさん@編集中 :04/07/20 21:14
>>193 Athlon使いには
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
ハードエンコ買ったから用済みヤフオク行きだと思って3ヶ月… なぜかハードエンコがヤフオクへ
>>195 MV5DX MTVX2004 と埃被らせ…、結局もう一枚 BCTV9 買おうとしている俺。
>>196 あはは〜MTV2000Plusがこわれちった、画面がピンク音も出ないよ〜。
漏れも2枚目のBCTV9だぁ〜い!
…不満あれど他に選択肢無いのが辛い
198 :
名無しさん@編集中 :04/07/22 16:19
ゴーストリダクション機能はチューナーの場合のみにしか効かないのですか? 自分が持ってるデッキがGRTないので
コンポジならおK。
200 :
名無しさん@編集中 :04/07/22 22:12
BCTV9のゴースト除去はどれくらい? 設定をしだいでGCT-500を超えるかな? GCT-500を持っている漏れは、BCTV9かGV-D1VR どちらか迷っている。BCTV9のチューナー性能とゴースト除去が 良いなら、速買いなのだが。
ゴースト除去はGCTにやらせとけ
>>200 GCTの左ゴーストに悩んでるならお勧め。
そうでないならメガピッコには勝てん。
>>199 コンポジか…ボケボケになってゴーストが消えていると思うだけだったりして…
>>203 内蔵チューナー→GRチップの間もコンポジットなのですが?
>>203 GR処理ってYC分離前にやるもんなんだけど…
キャプチャーカードのS端子>>コンポジ思想にはあきれる。
別にそういう思想があるわけじゃないでしょw キャプチャカードのYC分離をなめてる人が多いってことで それは過去に出てきたキャプボを考えれば仕方ないこと YC分離に力をいれたキャプボなんてほとんどなかった 廉価版で省略されるのはほとんどの場合GRTではなく3DYCだったし
実際TBOXあたり入力(当然コンポジットな)するとシャープ過ぎて困るくらいだよ。
209 :
名無しさん@編集中 :04/07/24 00:14
>>207 それはBCTV4のBT系のことを言ってるの?
別に
あの本当にコンポジならGRTきくんですか?
信号が乗ってればきくらしいけど?
これでCeleron1.2GHzとかでも問題なく大丈夫? HDDは80GBプラッタ/UltraATA100なので大丈夫だと思うけど。 ハードウェアエンコのほうを買ったほうがいいのか迷っているのだけれど・・・
まともにキャプリたきゃハードエンコボードのほうがいいんでないの? つかもう本体買い替えなさい
>>214 ども。使わなくなったサブマシンなので・・・
ハードウェアエンコ板を検討します。ありがトン
セレ2.4GHzでふぬああ使ってHuffyuvキャプしてもドロップするフレーム あるのだが、これって普通?
>>216 HDDのスペックきぼんぬ。
俺はPen4の2.2GでAvisynthでエンコしながらでも一応ドロップフレーム表示は0だった。
D1VRに続いてBCTV9購入記念カキコ
>216 チップセットも気になります。 自分の経験ではsis630とsis651に挿してみましたが 前者はどうやってもドロップが頻発。 後者は全く問題無し。
>>217 ,218
Celeron 2.40GHz
i875P
DDR400 ECC 256MB
ATI RADEON7200
Seagate ST3200822A
OSはWin2kです。
キャプチャ中のCPU使用率は常に100%
試しにメモリを512MBにしてみたけど効果なし。
次はIDEカード経由でHDDを接続してみるつもり。
その数字はオカシイ。HDDがPIOで動作してない?
ちょっと考えにくいな・・・ 何もしなくても落ちる?それとも定期的(約6000フレーム毎に1フレーム落ちるなど)に落ちる? 又は何かの作業(フォルダを開く、アプリケーションを起動する)の際に落ちる?
あそっかCPU100%か 以前CPU使用率が100%になる事あったけど、メッセンジャーとDirectXを最新にしたら直った事あったな
プライマリにHDDを2台繋いでいるのですが、マスタ ドライブだと問題なくキャプチャできます。 スレーブに接続したHDD絡みの問題みたいです。 IDEドライバは、i875Pのチップセットドライバに入って いますからDMAで動作しているハズなのに・・・。
ちゃんと確かめろってば
光学ドライブはプライマリのスレーブにして、キャプの出力先HDDはセカンダリのマスタにすれば?
CD-ROMのコネクタを抜いて、セカンダリにHDDを つないだら解決しました。
問題解決の努力しないで
>>216 みたいな事言ってたのかYO!
>>228 ソフトエンコは初めてだったのでCPUパワーが足りて
いるか知りたかっただけ。
huffyuv録画でCPUパワー? ??? ? ????
もう問題起こらないと過信しての強気発言だろうな ククク
ソフトエンコ板使う資格無しと言うか、自作する資格無しだな。 と言うか、夏だな。
まったくだ
>>218 外部入力での画質差レポをお願い
たまに
>>52 みたいのが出没するんだけど
その後フォロー無しなんで
>>234 画質差も何もBCTV9の画像はひどくボケてますね 期待はずれでした
高画質化機能の設定が細かく調整できてイイと思ったのですが残念です
映像(゜з゜)ボケボケ で 音声(・ー・)スカスカ
>>235 218本人か? D1VRと同じ設定の外部入力で??
バージョンアップしてないだけだったりして
D1VR用のサポートソフトvr1.22でBCTV9も動いた。書いてあるから当然か。
>>234 差といっても結局自分好みに調整してしまうから意味無いと思うけど・・・
以前録画したVHSの取り込みしてるけど、差は感じないなー
ヒストグラムとか何とかってのはよく分からない。DVDプレーヤーで再生した映像をキャプすればいいのかな?
BCTV9はシャープネス少し上げるのお約束だった筈だけど。
好みに調整してしまうのは無問題、両方とも同じ設定に が重要。もちろん同じソースとなると、DVDが現実的かな 52のようにサンプルの一つも挙げずに、明らかに違うと言いきるのが たまにいるので、釣りなのかマジなのか分かりかねてて 今D1VRを使ってるので、自分でBCTV9を買ってみりゃ 一番確実なんだけどね。少ないサンプルで判断するのも なんだし
242 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 04:17
243 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 04:21
断る
夏厨でもうしわけないが
>>2 >2 オフセットの値を、バックグラウンドのノイズが消せるぎりぎりまで下げる。
バックグラウンドってなんですか?
245 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 05:59
246 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 07:27
京都のキチガイは寝たのか。
247 :
名無しさん@編集中 :04/07/28 07:28
ビデオキャプチャ (IODATA) GV-BCTV9についての情報
困惑24 さん 2004年 7月 28日 水曜日 01:21
p18138-adsao03kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
すみません。なぜか返信画面が立ち上がってないようですので新しく
スレを立てます。このキャプが最大画面にした動画の一部分のキャプです。診断いただけますか?ちなみにキャプは静止画ですので動画よりも
ノイズが少ない目のように思えます。これ以上画質改善できますでしょうか?ちなみにいろんな機能は弄りまくったあとです。
http://upjo.com/up3/html/96.html
シャープや小細工を使わなくても チューナの素の部分からクッキリさせる方法があるが ぜってー教えねー
じゃあ死ね ゴキブリにでも生まれ変われ
>>244 要は、元の映像にはないノイズが消えるか消えないかってところ。
レターボックスのマスクの部分とか、
画面が静止した場面とかで設定すると楽。
253 :
名無しさん@編集中 :04/07/31 03:59
ほー
あと、黒がゼロ黒より少し上になるようにしておかないと、 フェードアウトで残像がずーっと出てしまうので注意。
このトリップ、人に伝わらない言葉を使うクセは直ってないみたいだなw
キャプしたときに黒の諧調が潰れないように、 少しBrightnessをあげましょうと。 多少ノイズを残すことで、ノイズで残像をもみ消せるようになります。 YUVで言うところのY=16はIREでは0IREになるのでゼロ黒といいます。
hunuaaで見ようとすると音がどんどん溜まって物凄く でかい音になってしまう。 まるでジョジョ第五部のクラフトワークのようだ。
BCTV9はいろんな意味で色調最強だから、サイズ縮みにくいんですが・・・
>>261 それって、ふぬああとサウンドカードのミキサー設定の話じゃないの?
BCTV9はまったく関係無いような希ガス
MIC INに刺してんじゃねえの
>>261 オーディオのプレビューを「無し」すればすむ話では?
DirectX 9.0c入れてみた。 テレパソに関係ありそうなstream.sys、kstvtune.axがバージョンアップされていた。そしてHT on 結果は 何も変わらなかった。_| ̄|○ もうドライバーで対応してもらうしかないな。
>>267 そう思うならIOに問い合わせなり要望だすなりしたほうが良さそう。
>>269 そのとおり。無音問題の件
HT on でチャンネルをチャンネルをガチャガチャ動かしていると稀に音が出ない時がある。
>>270 このスレのURI貼り付けて送ったろうか
社員の誰かが見てはいるだろうけど 意見が吸い上げられているかは微妙
確率の問題とは言え、ソフトウェアでモニタすべきところをモニタして、 初期動作で正常かどうか判断して、駄目ならやり直しするだけなんだが、 この程度の技術力がないんだろうな。
ドライバが2/19から更新されてないよ。 ハードウェアの仕様はいいんだけど、 ソフトエンコだから売れなかった(=ドライバ更新に金かけられない)のかも?
売れないのはそういう理由ではない
売れなかったんか
GV-BCTV9 2枚 GV-D1VR 1枚 現役で使用中の俺は大馬鹿者だな…。
BCTV9とD1VR各一枚 少数のリピートでやってる、これ?
そういわれると、今時(といっても数ヶ月前だが)、BCTV4/5を使っていた俺の立場は・・・
次は入力端子ふやしてくれI/O
俺の出力端子をしゃぶってくれI/O
ダイナマイト端子か、それ
マグナムだよ。やらないか?ウホッ
PCfanの上半期ランキングではソフトエンコとしては唯一5位にランクインしてた
ブーメランテリオス級がいいな
ヤケクソで S/PDIF入力、ダイレクトサウンド対応なんて奴出してくれ。 SCMS糞食らえな隠しOption付きで。
ダイレクトサウンドは地雷だったりするが?
本当に良いカードだとは思うがドライバ更新がないのが残念。 オリンピックはRX 6枚さしで〜って感じでRXは売る気満々なんだけど・・・
外付けオーディオADCなんか載ってるところを見ると、 本当はダイレクトサウンドをやってみたかったんだろうなぁ〜。
BCTV9の調子がだんだん悪くなってOS再インスコしてもダメ。 あーあと思って抜いて刺し直したら直った。別に引っかけたり してないんだけどな。疲れた。 DirectX9.0C入れてみた。nforce2でWindowsXPは問題なさそう。
俺は、HDDレコーダーからの映像だけが表示されなくなった。 ゲーム機やDVDプレイヤーは平気だし、直接モニターに表示させても平気。 今晩にも、ボードを差し直してみよ。
報告 ビクターDR-M1→コンポジ→BCTV9では、 GR信号検出しませんでした… さらにビクターGRTよりBCTV9のほうがGRは強力な印象
乙。 D1VRとDR-M1買ってきた人かな?
>>294 それ多分俺、名乗った以上報告。
DR-M1 → S端子 → BCTV9 と DR-M1 → D1端子 → D1VR 比較では
なぜかS入力した BCTV9 の方が綺麗、てかDR-M1のD1出力がタコなのかも知れない。
色にじみ・ズレは DR-M1 より BCTV9パナチューナーの方が圧倒的に少ないですね。
3DYC分離はDR-M1の方が自然な感じ、誤爆は網目じゃなく軽い残像タイプです。
音質もDR-M1の方が良いかな?ノイズもホワイトノイズ系で素直です。
GRの収束はBCTV9が圧倒的に早い、でも10分放置したDR-M1の方が綺麗に消えます。
画像の切れはTBOXと比較して両者とも甘め、でもDVD化してTVで見る事を考えると
TBOXはシャープすぎる、リンギングも多いし。
以上適当なレポート、環境依存性が強いからチューナーの評価って難しいよね。
何が1番ってぇのは無く、番組や最終出力に合わせて自分好みの特性で使い分けるしか無いかと…。
>>295 チューナー以外のソースでのコンバータとしての能力はどうですか?
BCTV9最強すぎ。 CATVでGCT-3000使ったらゴースト一個もとれなくて誤作動でまくり(明るくなったり暗くなったり) BCTV9だったらCATVのゴーストがとれた。これってどうい仕組みかしらないけどすごかった。
CATVのゴーストって・・・ そもそもそれはゴーストじゃないんだろ
>>297 GCT-3000をちゃんと設定できてないと思うけど。
CATVについてはよく知らないがCATVはゴーストでないのでは?直接接続してみたら?
>>298-299 いやいやいやいや・・・
CATVにもゴーストは乗りますから・・・有名な左ゴーストが・・・
GCTは左ゴーストは対応してないんじゃないかな?
301 :
名無しさん@編集中 :04/08/15 22:51
な、なにが?
音がモノラルでしか取れない・・・。ケーブルもスカパーも壊れてないのに、 何故だ・・・。
設定
VCP2から買い替えると幸せになれますか?
そんなんまだ使ってるのか! なんだか懐かしい気分になりましたよ
>>305 もうちょっと待って、秋の新作のほうがいいと思うのだけれども・・・
新作出るんですか。楽しみ。 TBC機能が付いてれば即買いしそう。
既出かもしれませんが厨質問お願いします。 VHSビデオをコンポジット入力で録画しているのですが AVI無圧縮にすると 動きの激しい部分を録ってコマ送りで静止させてみると インターレース方式のためか? 細い横縞が出てブレた様になってしまいますね。 再生のときデインターレースONにすると 綺麗な静止画になりますが上下逆さまになりますね。 MPEG2だと録画設定でデインターレースする、にすれば そういった問題は起きませんが 綺麗な静止画が見れたりコピーできるAVI無圧縮で録ることはできないのでしょうか? こういうことは後から何らかのソフトでいじるものなのでしょうか? インターレースについて調べてみましたが 何となく分かったような分からないような状態です。 あともう一つ、 MPEG2の録画設定のビデオで スピード優先、画質優先のタブは具体的に何が変わるのでしょうか? 下の構造設定とは違うようですが。
Digionかあ…
MTV2000Plusの次に哀王の新作行きたいので ぜひBCTV9を順当に受け継いだ改善版が出て欲しい。
VHSビデオテープ自体インターレース方式で記録されていて ヘッドもインターレース方式で読んで インターレース方式のアナログ信号で出力されているんですねぇ。 (テレビに映すのが前提だから、当たり前か・・) エンコード品質の速度優先・画質優先は 調べても無い・・ ビットレートは別に設定だし・・ しかし、編集目的だったら初心者以外はDigionなんて使わないものなんですかねぇ・・
次はカノプーHFのチューナ乗っけてくれないかなー 0-255フルスケールキャプはもういいや。自動AGCラクだし
>0-255フルスケールキャプはもういいや あまりよくないなぁ 白飛びしないようにコントラスト低めにキャプチャしてから後処理で伸張してるが 階調が失われてしまって非常にもったいない
>>309 ハードエンコ買えばよかったのに…
このボードはふぬああでAVIキャプするためにあります
あと、DigionはMpeg2で残す甲斐が無いほどの画質だと思いますよ
買い換えるか、ふぬああに挑戦してみては?
>>316 ありがとうございます。
そうですか、Digionで使うものじゃないんですか。
実はRXも持っているんですがBCTB9のほうが綺麗だし
豊富な調整ができて楽しそうなので
こっちでいろいろやってみようかと思っていたところなんです。
とりあえず、ふぬああに挑戦する方向で勉強&調べてみます。
フィリポチューナーにNECのGR、コネ糞ビデオデコーダ? Y/CS、TBC無しって感じ?
新製品とは言ってもBCTV7のリモコン付廉価版か 廉価版で3DYCを省くのはやっぱり納得いかない
>>318 >ダイレクトオーバーレイに対応し、エンコード無しでのテレビ視聴も可能となっている。
常時縁故地獄から解放?
ソフトエンコだから・・・
なんかソフトエンコ板にもダイレクトオーバーレイという言葉を使うようになったのな。
SP2ですが、どうなった?
うちの場合、確実に反応が早くなった。入れる前は画面の上にウインドウ重ねたり、上下入れ替えたりすると画面が戻ってくるのに時間がかかってたんだが改善された。「音なし」の件はまだ入れて一週間くらいなんで わからないけど入れてからはまだ発生してない。 他に入れた人は?
>>325 もしよかったら音なしの件、チャンネルを何度も変えてテストして教えて欲しいです
ちなみにSP2入れる前はどうだった?
>>320 GRと3DY/C、NRが使いたいなら2万。でも、1万5千円だと3DY/CとNRは排他。
これはよく分かる。
ユーザーが欲している機能をアイオーはよく分かってるなぁという感じもするし、
TV9の価格改定に至ってはその売れ行き加減を反映していることが容易に予想できる。
でも、TV9の価格を改定してからこれを1万で出す意味がよく分からない。
というよりラインアップの無駄な拡充にしか見えない。
地道に売ってきたキャプチャ製品のコンセプトを見誤ったな。
>>327 もとより BCTV9 や D1VR を使い込んでいる層向けの製品じゃないでしょ。
PCの画面をTVの代用として使いたい方面向きの製品かな。
俺らが思う以上に、ロープロ製品を欲するユーザーが多いのかもね。
玄人の奴でイイじゃんて意見もあると思うけど、アイオー・箱入り・リモコン付き、
売る側の負担も少ないし、上記のような購入層にも安心感が有るかと思う。
329 :
名無しさん@編集中 :04/08/20 22:26
D1VR もちだが、 地上はデジタルチューナーでmove可能の 新BCTV9 が発売されたら、間違いなく買うね。
そのころにはソフトエンコ機種は絶滅していそうな予感・・・
地上デジタルはMPEG2だからね・・
マザボをAOPENに換えたらBCTV9が刺さっているとパソコンが起動できない 最初は電源が足りていないのかと思い500Wの電源に換えたがまたしても起動せず orz これって相性問題?
あ、同じ症状の人が。うちはIwillのK7S3-Nなんだけど、 キャプチャーカードをBCTV9に換えて、ハードディスク増設した あたりから頻繁に起動失敗するようになった。
>ハードディスク増設した 電源足らんくなったんだろ
そんなに相性問題惨いかな?ウチで試した所… TYAN TigerMPX 32bitバスにて問題なし。 GIGA 8IK1100 動作問題無し、ただしチューナーにノイズ乗りやすい。 GIGA 8KNXP Ultra 問題なし、ただしチューナーにノイズ乗りやすい。 GIGA 8IG1000MK 問題なし。 GIGA 7VM400 AMF 問題なし、チューナーにややノイズ乗りやすい。 AOPEN MX4SGI-4DL 問題なし。 MSI PT880 Neo-FISR 問題なし。 BIOSTAR iDEQ 200T 問題なし。 PCIバスの挿す位置で大体回避出来た、むしろビデオカードの方が相性あって 玄人 Radeon9200SE ロープロ対応地雷64bit 16色以外で起動せず。 ATI Radeon9600Pro 時々16色で起動してしまう、チューナーに酷いノイズ。 他のサウンドカードやオンボードデバイスとのINT線共有による問題じゃないの?
結局ママンが悪いみたいなので明日返品or交換してくる AX45F-4DLなんていう安物を買ったからいけなかった… 以前はVIAのチプセトで動いていたからVIAかIntelにしようと思います (チプセトが悪いんじゃなくてママンそのものが初期不良なだけだと思うけど)
DigiOnいつの間にかうpデートしてたのね
結局チプセト(SiS 655FX)が悪かった模様 店員さんがSiS 655FXの別のママンで試しても不具合が起こるって言っていた これから買う人でSiS 655FXを使っている人は要注意 現在はIntelチプセトで正常に動作中
報告乙 なさそうで有る、鬼門な組み合わせだったんだ
SiS651 / SiS962のマザーではOK これから買う人のために一応、便乗報告
試しに河童P3-933、512Mのマシンに入れてみたがカクカクだな。 このスペックでは使うのにお話にならないのかな。 …P4系のパーツそろえられないよ、金なくてorz
344 :
名無しさん@編集中 :04/08/28 09:56
このボードふぬああ使えば、Motion JPEGでキャプできますか?
いやー、なんとかふぬああ使えるようになりましたが綺麗、綺麗。 それにしても難しいなぁ。面白いけど。 CPUパワーも喰う感じ。いろいろやるとXP3200+以上ないと安心できないなぁ。 ところでまた厨質問ですが キャプしたファイルの再生はふぬああじゃできないんですか? WMPはコマ送りとかできないし、普通、何でするんですか?
スレ違い
>>346 ふぬああからファイルは再生可能だよ。
基本的に拡張子がaviのものに限られるけど
mpegの場合も拡張子をaviにすれば大丈夫。
「ふぬああ再生プラグイン」で再生が可能だし
「編集プラグイン」で、1コマ単位で編集が可能。
更にmpegの場合でもこのプラグインを使えば
GOPに縛られる事無く自由に編集が可能です。
ふぬああって便利だよね
349 :
名無しさん@編集中 :04/08/31 07:31
ソフトエンコ使ってて音ズレがひどかったんでハードエンコ(高級機)に換えたら 今度はノイズブロックが酷くなったんで、ソフトエンコに戻ろうと思ってるんだけど、 GV-BCTV9は音ズレ多い?(音無しは多いらしいけど) PCスペックはPen4 2.8、HDD7200回転で、、メモリ1.5です。
350 :
名無しさん@編集中 :04/08/31 07:44
質問しま〜〜す このボードで740x480の8Mとか10Mのmpeg-2録画で必要な スペック大雑把におしえてください 現在のPCはクロシコ7130のボードに CPUセレ2.4 メモリ512Mx2枚 HDD80+120G VGAはGF5200でつ これで駒落ちなく録画できるかどうか聞きたい
セレというだけで無理で〜〜す
つけたし 上の環境で8M録画で駒落ちや音ズレはありません ですが画像が悪いのでボード買い替えたいのです 865GのマザーなんですがセレDってのは使えるのでしょうか? 雑誌見るとpen4北森よりセレDのほうがよさそうなのですが
プレスコ対応かどうかはメーカーの対照表見れ
なぁ、余計なお世話甚だしいとは思うのだが…。 huffyuv とまでは言わないが、せめて MJPEG or DV あたりで録画という発想は無いですか? CPU新規に購入する費用でMPEG2エンコーダーソフトと大容量HDD1台充分に買えると思うんだ。 まして画質に拘る上にBCTV9まで買おうって事だし、何だか勿体無い気がするよ。
>>352 君の場合、PCショップに行って「ソフトエンコで8Mとか10MのMPEG2録画ができて
モニタ表示がきれいなスペックのPC見積もってください」って言って、
店員さんに言われた通りに買った方が幸せになれると思います。
この場合いくつかの候補のパーツ持ってくると思うから、それがめんどくさかったら
ショップオリジナルのPCの高い奴から選べばいいと思います。
お金かけたくないのなら、自作PC板やこの板のスレや過去スレ読んで決めたらいいと思います。
ソフトエンコでペグ2にするなら最初からハードエンコでいいじゃない?
オマイラ3DNR使ってますか?
うんにゃ
後で時間かけてノイズ除去する前提だからかけません
BS録る時は掛けてない。地上波アナログ録る時は掛けてる。
効果はごく薄くてもいいから残像の出ない設定は無いものかな 結構頑張って色々設定変えてみたけど 差の大きいシーンチェンジではどうしても残像が出てしまう 「俺には無理だった」という趣旨の書き込みを何度か見かけたから やっぱり無理なのかな
>>361 どーせ最エンコする訳でAviUtl標準のフィルターの方が効果有るし…。
つまり使ってないってことかな? 前ならし程度でいいから少しだけでも ノイズ取ってくれればいいんだけど やっぱり残像無しは無理ってことか
MTVX2004HFのNR弱は良いというレスを見かけるけど、どうなんだろ
俺も
>>361 と同じで結局使わなくなった。
FaeryDust()が最良
Blurが最速
>>355 ここで無駄な時間をすごして1000円安く買うより
1000円高く買って時間を有意義に過ごす人生の方が勝ち組だな。
3DYCの残像も結構あるし、なかなか難しいですね。
弱めればほとんど出ないよ
>>369 その代わりさほど効果も感じられないのが辛い。
ノイズの多い環境なのかい? それなら仕方ないと思うが・・・
このボード使ってるのは再エンコ用に より高品質なソースが欲しいって人が多いと思われる そういう連中は残像でるくらいならNRイラネって事だろう "ほとんど出ない"ではダメってことさ
3DYCの話だぞ
そうか そりゃ失礼した
IDわっしょい
いつの間にかID表示されてる w
俺はちゃんとできたよ
>>377 自分もなぜかできないんだよね
CDからのインストはできるのにDLしたものはできなかった。同じエラーの表示でした。
sp2で使えている人いる?不都合でsp1に戻したけどドライバ待ちなのかな…
毎週録画するドラマあるので上書したらふぬああで起動しなくなった。 暇なときにクリーンインストして見ます。何かビデオカードが臭いなぁ
まさかこの時期にだしたんだから、SP2入れて不具合なんてあり得ないよ。素人の遊びじゃあるまいし
385 :
アホロリ :04/09/02 23:16 ID:UTZXbqUq
で、SP2入れた人はどう?無音トラブルが解決された?
SP2未確認なのか _| ̄|○ つっても、このメーカーが確認済みだとしても、まともに動かなそう 動作確認済みの機種ってことで買ってみたら、バグだらけで録画には使えなくて、ただのテレビだったし パソコンメーカーの方は、SP2充てて大丈夫とお墨付きだしてるんだが
キレる十代
>73 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/06/21 20:45
>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000003-zdn_ep-sci >↑XP SP2 RC2入れて消音問題がどうなるか確認した人いませんか?
>
>324 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/08/20 07:05
>SP2ですが、どうなった?
>
>326 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/08/20 07:38
>
>>325 >もしよかったら音なしの件、チャンネルを何度も変えてテストして教えて欲しいです
>ちなみにSP2入れる前はどうだった?
>
>387 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/09/03 00:41 ID:RyBdAyOj
>で、SP2入れた人はどう?無音トラブルが解決された?
結論を言おう。
ダ メ で し た ! あ き ら め ろ !!
>>389 BCTV9だけに影響するものじゃないからちょっと試してみるってわけにはいかないのでは
>>392 それを他人にクドクドと要求する所がむかついたんでねぇの?
>>391 はネタだろ。WinXP HomeにSP2当てたが、とりあえず問題なし。
また半可通なお方が登場した様です。
397 :
73 :04/09/03 22:48 ID:EQnu+qqO
>>393 すみません、とりあえず他の質問者の方とは別人です
無理に誰かに人柱を頼みたいわけじゃなくて
試した結果を知ってたら教えて欲しいというだけだったんですが
不快なレスになってしまったようで申し訳ありませんでした
>>394 とても助かります、情報ありがとうございます
うーん?>73が聞きたいのはHT環境下での消音問題が SP2で解決されているかどうかじゃないの? >394はただ単純にSP2での動作確認にも読めるし、、どうかな?
399 :
396 :04/09/03 23:38 ID:AVtdg+Ux
Digion予約録画失敗、手動で開始したらOSごとフリーズ。 再起動した後は普通に動いてるようなんだが。 SP2の影響かPCが不安定なのか、次の予約録画でまたテスト。 とりあえず毎週録画予約の日付を8月から9月に変えてみた。
>>399 とりあえずどうでもいい番組で録画のテストして、
ちゃんと動くか確認したほうがいい。
401 :
396 :04/09/04 00:30 ID:dueUt8HQ
Digionの毎週録画の予約を削除して登録し直して普通に予約録画出来た。
Pen4の3GHzでHTだが、DigiONのアップデート後、どうでも良い番組の予約録画に6回連続で成功している。 まだ、SP2はあてていない。 個体によるかもしれんが、HTというより、サウンドカードとの相性かもね。 DigiONのアップデート後、夜にテレビ写したままにして放置して、朝になると音が出なくなって、 ch変えるとまた音が出るという症状が、、、 2時間映画が成功しているんで、取りあえず致命傷ではないけれど。
>>399 それってビデオドライバーが悪さしてないか?
俺はSP1だけどMSIの865GLeo2のオンボードを使っているが
インテルの最新の奴を入れたら同じように録画開始でPCがリセットした。
で、MSIのビデオドライバー(インテルより少し古い)を入れ直したら何事もなく動いた。
404 :
396 :04/09/04 00:56 ID:dueUt8HQ
>>402 PCがしばらく暴れてたのをやっと安定させたと思ったところだったのに
また不安定になってるのかも。僅かながら不安定さを感じる兆候はあった。
>>403 ラデでCatalist 4.6 なんだ。別ソフト対策でバージョン変えた後。困ったもんだ。
HT対応でSP1 PCとふぬああを起動したままの状態からの予約録画は 300回以上行っているが1回も失敗してない だいたい下記くらいの確率で無音になる気がする(確率は推測) ふぬああ起動時:50分の1 画質調整などのウィンドウを閉じたとき:5分の1 手動でチャンネル切り替え(普通に):100分の1 手動でチャンネル切り替え(意味もなく高速にザッピング):20分の1 ちなみにマザーP4G800-V、グラフィックもサウンドもオンボード
今日ジャパネットタカタでWindowsを起動せずにテレビが見れるノートパソコンを販売してたけど、 メディアセンターエディションを入れるとWindowsを起動せずにテレビが見れるの? それとも専用のBIOS(対応したマザーボード)が必要?
408 :
396 :04/09/04 13:57 ID:dueUt8HQ
>>405 とりあえずもう少し原因追及してからにするよ。こっちの環境のせいだったら先方に悪いし。
そういやエラーの起こる前に新機能の静止画キャプチャーでパチパチ撮ってたんだよな。
いろいろと殆ど同時期に変更したり試したから切り分けがめんどくさ。
この板で無音になった事は一度もない。 大量にキャプチャーしてるけどこれほど安定したボードは 初めてだよ。 ふぬああ使用でHTでSP1の環境ね
410 :
402 :04/09/05 20:10 ID:Oep+NoWF
SP2あてますた DigiONアップデート前から、一度コマ落ちするとずっとそのままだったのが、 DigON 1.11 + SP2で、予約録画開始直後からコマ落ちしていて、普通な状態に復帰するという現象が一度だけ まだ、半日程度しか使ってないけれど、SP2あてても不具合は無いみたい。
iEPG対応でWMV録画してくれる便利なフリーウェアないかなぁ〜
iEPGはライセンス料がいるのに、どうやってフリーにするの?
ぱそび!
前、試したけど、動く気がしなかった
長い間使ってきたMTV1200FXの画質に不満を感じてこの板に乗り換えてみました この板を選ぶことが修羅の道だと言われる訳がわかったような気がします(苦笑) 画質自体には大いに満足なんだけど… とりあえずふぬああでちゃんとテレビが見れるようになりたい _| ̄|○
ふぬああでとりあえずテレビ見るのはそんなに難しくないだろ そこからさきの設定を煮詰めるのが修羅の道と表現されているだけで
FM音源の音作りとどっちが難航する?
>>415 バスケットボールはじめようと思って入部したのに、最初の準備運動でネを上げちゃって退部
に至るみたいな感じの状態な気がする。まだ何もやってないのに。
419 :
415 :04/09/09 19:53 ID:W/WJfhSy
やったーテレビが映ったよー 次は予約録画ができるようになりたいなあ
>>419 ワラタ、「がんばれ〜!」としか言えない。
ふぬああが難しいとか言う奴は 設定項目の多さにビビって手ぇつけてないだけ 実際は、設定が必要な項目は多く無い 画質などを詰めて行く過程で設定しなければいけない項目が増えるだけ。
↑と、思ったけどキャプチャーに詳しくないとキツイねやっぱり。 付属のdigionとか簡単だもんw
ふぬああの設定項目多いけど、ほとんど古い機種向けの設定だからいじる必要ないよ。そのままにしとけ。
ふぬああの解説本とか無いの?
DVDへの直接録画なんかやってる人がいるのか…という疑問はともかく、 DigionTVRが他のライティングソフトと競合を起こす可能性はないのかな?
教えて欲しいのですが、Huffyuvのような可逆圧縮のCODECってBCTV9の付属ソフトに一緒に入ってませんか?
>>427 少なくとも、Huffyuvは入ってない。
大体にして入れる意味がわからん。 必要なら落としてくれば済む事だし、勝手に入ってしまえばよく分かって ない香具師がすぐにHDDが一杯になっちゃって使い物にならねぇよ! とか言い出すのがオチ。
YUV9で充分
BCTV9を使ってますが、電源ONにした場合、ボードを認識していないことが多く、 イベントビュワーで確認すると、エラーになっていて、 ハードウエアが認識されていません。 I-O DATA GV-BCTV Series Crossbar サービスは次のエラーのため開始できませんでした: 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。 リセットではダメで、電源を入れなおすと認識されれます。 このような症状が発生して、回避された方はいらっしゃいますか?
>>431 そういう現象になったことはないが、一般的な対処法としては
違うPCIバスにさしてみたり、
パソコンのBIOSのアップデートをしたりBIOSの設定のPnP OSだっけ?をYESにしたり、
あとはドライバ削除して再インストールとかかな。上から順番にためせ。
>>432 さん、ありがとう。
PCIバスは試しました。
どらいば削除の再インストールを試してみますね。
Huffyuvでコマ落ちするんで、他の可逆圧縮のCODECとかない?
ここで出てる無音になるっていうのは、録画されたファイルには影響ないのでしょうか
>>434 Huffyuvの他に可逆圧縮となると…他にはCorePNGぐらいしか思い当たらないけど
こいつは話にならないぐらい重いからなあ(AthlonXP2500+な環境でも実用に耐えない)
それよりはIDE周りの不調を疑った方が良くないかい?
例えば知らないうちに転送モードがPIOになってたとか…
それは3DYC分離の残像じゃない? まあ、プリセットの設定もいい加減なんだけど・・・。
437のって 俺的には合格範囲 動画にしたらわからないけど静止画ならOK OK
>>434 こま落ちする原因としては、CPUやHDDが遅い、同じIDEチャネルにHDDつないでる、
>>437 テンプレの設定ためしてみた?あとはいろいろ変えてみよう。
いい設定見つかったら教えてw
>>443 >同じIDEチャネルにHDDつないでる
コレはどういう意味でしょうか?
私はPen4の3.0Ghzで、HDDは160GB×2です。(Cがシステムドライブで、Dドライブに録画してる)
原因として、CPU/HDDが遅いはまずないと思ってるので、多分原因はそれだと思います。
445 :
444 :04/09/12 13:59:52 ID:7iYy7c2O
ちなみにDNA設定はたしかめましたが、大丈夫でした。
>同じIDEチャンネルにHDDつないでる マザボードにはIDEコネクタ2つあるよね。2つある内の1つのチャンネルにケーブルで 2台つなぐと転送効率が落ちるって事言ってるのだと思うぞ。 特に、OSを構成しているHDDと同じチャンネルだと、録画時に引っかかる事があるよ。 メールが入ってくる時とか。優先順位をTVR優先にしてると良いぞ。 Cがシステムで、Dドライブに録画してるってことは。2台あるHDDをそれぞれ1パーティションで 使用してるってこと? そとれも、1台の内CとDにパーティション切ってDに録画してるって言うのだったら、 空いてるIDEチャンネルに録画用のHDD繋げればそれが一番良いよね。
キャプ用HDDと同じチャネルに日立の2.5インチを繋いだらコマ落ちした。 (日立のがキャリブレーション掛かる度に落ちてた)
キャプ用HDDをシリアルATAにしたら快適かな?
変わらんよ パラレルでも足りるし
色の調整も難しくないかなこの板 赤が赤になりきらないと言うか、赤が肝心なところでピンクになってしまうと言うか
何と比べてるのか知らんがこれでもアナログキャプボでは色はかなり良いほうです
>>450 満足いく色になったキャプボはいままでにある?
オレはカラーバーキャプってエンコのときに色ズレを補正する数字は出してるけど
色を薄めでキャプって少々色がちがうのは「薄くなったらこんな色だろ」程度に思って使ってる
三次元DNRの設定が全然わかりません。テンプレ見ても・・・・ プリセット1でも残像でるんですか?ノイズ多くて残像がきにならないんですが<プリセット1
>>453 設定値自体はもっともらしいけど、
きちんと反映されていない部分もあっていい加減だから、
マニュアル設定するのがオススメ。
動き補償を使わず、効果を実感するところから始めたら?
455 :
453 :04/09/13 04:40:23 ID:JYeRFCbe
シーンチェンジの1コマに残像が残るのは仕方ないんでしょうか? 3次元Y/C分離はS-VHS機にまかせてるので3DY/Cの残像はないのですが
出ないように設定がたくさんあるじゃん
どうやら
>>456 さんは見事に使いこなしているご様子。
ぜひ残像の出ない設定の一例を示していただけませんか?
458 :
453 :04/09/13 06:24:20 ID:qxKrfSyA
実際に、3DNRの設定を全て左側にしても少し残像が出ますね・・・
NECのVALUESTAR TZで使っている方いましたら感想などおながいします。 CnQとの併用は大丈夫でしょうか?
BSやCSなんてソース自体に残像が有る(TS抜きで確認)場合も有るけどな。 S-VHSと言えばウチではNV-SXG550の3次元Y/C分離は結構誤爆したな。 症状が軽い時は残像、酷いと網目まで発生、メーカーに文句言ったら。 「仕様です」 だって、1年以上ホコリ被ってるよ。 最近の安いS-VHSはTVで見るには良いがキャプには使い物にならんでしょ。
ふぬああで予約録画ができるようになりました ようやくスタート位置につけたので、これから設定をいろいろいじってみます
>>460 少なくとも、私の機には誤爆ないですし残像見たことないです。
コンポジットで三次元YC分離をやったほうが残像が酷かったですね。
3DNRでどういう設定をしても残像出るんですが、どうしたらいいでしょうか?
じゃあ使うよな。
俺も使わないに一票。 結局 ”受信状態の改善に勝るNRは無し” と悟ったよ。 それにソフト的なフィルターの方が能力高いし。
>>458 3DYC分離切りつつ、2DYC分離+3DNRの3DNRを切る。
設定次第でいくらでも変わるんだけどなあ。
大体 ”私の機” ってS-VHSデッキに何使ってるんだよ。
誤爆・残像が無いって判断は何が根拠だ?
当然残像が出て困っているGV-BCTV9な訳無いよな?
残像が出ない事を確認したキャプチャカードは何?
その辺の情報をちゃんと出そうや。
>>460 おれもアレには参ったよ、ノイジーだわ色ゴースト出るわ…。
何しろ最悪なのは音が悪すぎ、何だか常にクリップした
様な音で音圧高いと割れっぱなし。
その他トラブルで交換一回、修理2回出したけど直らなかった。
再生だけは良かったんだけどねぇ…。 > NV-SXG550
467 :
名無しさん@編集中 :04/09/14 09:26:51 ID:OS3Rg4hs
>>466 S-VHS機の名前言ったらすれ違いだろ?一応言っとくが、VXG1。MTV1000な。
残像が出るS-VHS機(SX300とか)なんて捨てたし
3DNRで残像でないような設定ってあるんですか?いろいろ触ってみましたが絶対残像でるんですが それと、3DNRを無効にしても残像出るんですけど
469 :
468 :04/09/14 09:31:05 ID:OS3Rg4hs
言いたいことをまとめました。 S端子で受信/もともと残像が出ない外部入力という条件で 1、3DNRを有効にして残像が出ない設定はあるのか?(あるとしたら、どこをいじればでなくなるのか) 2、3DNRを完全に無効にする方法はあるのか?(あるとしたら、その方法は?)
>>469 1 少なからず残像が出る 許容範囲が人によって異なるので設定によって変えれろ
2 2DY/Cにチェック 三次元ノイズ除去の設定で有効をOFF
>>469 ちょっと待て、当然ドライバーは最新だよね?
初期のドライバーは設定項目少なかったり、残像多かった記憶が有るけど。
今BCTV9購入時に同梱されているドライバーって最新かな?
キャプボ変えても残像消えないと思う
3DNR搭載機で絶対残像がでないキャプボあったら教えてくれ。 BCTV9は調整できるんだからマシ。
何で
>>467 でキレてるの?
>>466 は原因究明には必要な情報だと思うけど…。
VXG1に余程プライドがあるのかな?まぁSXG550と同じ扱いは可哀想だけどさ。
475 :
名無しさん@編集中 :04/09/14 10:38:03 ID:kAKQEWCa
>>474 >VXG1に余程プライドがあるのかな?まぁSXG550と同じ扱いは可哀想だけどさ。
そう言われるから機種名出したくなかったんです。機種名だすとこうやって比べるでしょ?
何だかイヤな奴だなコイツ、まぁガンバレや。 そういう俺も性格悪いがな。
ネット上の匿名掲示板でしか大口叩けない雑魚が粋がるなよ
自戒の言葉
MTV厨とかわりねぇな。BCTV厨って
* * * * * * Λ_Λ * * ( ´∀` ) * * あげあらし * * * * * * | | | Λ_Λ Λ_Λ ( ___) (∀・ ) /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|ヽ ゚ |_|_| ゚ ゚ |_|_| ゚ (_(_) (_(_)
×BCTV厨 ○ソフトウェアエンコ厨 BCTV9に満足してる奴はいない。
ママンが悪い
>>482 キャプ中何かデバイス動かさなかった?
あと帯域食うオンボードデバイスとINT線共有しているとか?
試しに弱いといわれるVIAのPT880マザーでプライマリーIDEチャンネルのHDDの
デフラグ実行しながら、セカンダリーIDEチャンネルのHDDに対しhuffyuv 720x480で
キャプを行い、故意にフィールド破損起そうとしたけど大丈夫だった。
一応Pen4 2.6Cだからそれ程能力差は無いと思うけど。
所でその現象が発生した時のアプリやコーデックは何?
>>482 これって100%マザボが悪い有名なノイズ
質問があります。 AGCをONにするとキャプした動画の明るさが場面によって変わったりするんでしょうか?
もちろんそうです。
>>482 320x240なのになんでこんなにボケボケなの?
490 :
482 :04/09/15 19:43:55 ID:jZWyK03Z
レスthx
このボードって、aviキャプチャの時に音声のサンプリング周波数で48khzを選べないのかな? 付属のDigiOnTVRだと設定はできるけど、出来たファイルではなぜか44.1khzになってるし ふぬああの場合はそもそも48khzを選択することすらできない
できるようにもっとがんばれ
レスありがとうございます ふぬああの方では設定できました DigiOnTVRで強制的に44.1khzになってしまうのは相変わらずですが…
>>494 DigiOnTVRをバージョンアップすればちゃんと48kHzになる
はず、ためしてみて。
496 :
名無しさん@編集中 :04/09/18 05:23:12 ID:BwJw2kq2
オレはふぬああ暦2年だけど、ふぬああの音ズレ設定みんなどうしてる? オレはヌル・基準時間変更にした。(それ以外だと音ズレまくり)音ズレ設定ON/OFFしてもBCTV9では無意味のようだった。 みなさんの設定教えてください・・・
>>496 設定してない、1時間でズレても2フレーム程度だから。
修正はエンコ時にやってる。
>>497 >1時間でズレても2フレーム程度だから。
うそっ?オレは5秒ぐらいずれるんですが・・・
音声にストレッチかければいいのに。
一般的に音ズレの原因はサウンドカードにあります よってスレ違い ふぬああスレにでも行ってくれ
>>498 意外とズレないUSB音源。
相性というリスクが伴うのと、音質面で?なのは我慢だ。(オンボードAC97よかマシ)
>>496 それだとAvisynthでエンコ出来ないよ
第一+ヌル・基準時間変更
音ズレ設定ON/OFFはAviutl99でズレ様になったからON
98dまではOFFでも、ズレ無かった
>>503 >それだとAvisynthでエンコ出来ないよ
できるよ。
最初のフレームが落ちてたら受け付けなかったはずだけど読めるようになったのか? 単に頭切ってから食わせてるだけじゃなくて
507 :
俺様 :04/09/19 17:32:11 ID:0iM3TKia
なんか、このボードでビデオテープからキャプチャーすると、緑色の画面になって プレビューすら写らないんですが、そういう仕様なんですか? 付属のソフトでもだめ、ふぬああでキャプってもだめでした。唯一、CSからの録画はできましたが。
さて、どう処理したものか
入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか? 入力ソースの指定をしましたか?
510 :
名無しさん@編集中 :04/09/19 21:51:58 ID:lLrysuDy
買いました。音が出ません・・・ マザーボードのAUXにボード上のaudio1を刺してるのですが・・・ 誰か教えてください
511 :
名無しさん@編集中 :04/09/19 21:59:39 ID:lLrysuDy
あっSPDIFだからか・・・ もう少し調べてみます
以前から不思議に思っているのだけれども、ミキサーの設定をデフォから 変更していない、てか変更の方法知らない奴って多いのか?
そりゃ多いさ、皆あんたみたいにパソコンとチンコばっかり 弄ってるようなやつばかりじゃないんだから
>> DigiOnTVR L.E. 1.08アップデータ ( 2004.1.30 ) 上記の対応機種以外の場合ご利用ください。 この掲載は2004年9月30日(木)17:00までとさせていただきます。
スレ違いかもしれませんがとりあえずここでお尋ねします。 BCTV9+ふぬああ+TE2.5です。 格闘した末、ようやく一通りの設定が頭に入ってきたところです(理解できてるかは別として) TE2.5にてMPEGエンコードすると色がかなり濃くなるのはどういう訳なのでしょうか? TEで(AVIを)AVI出力しても色は濃くなりません。 色空間関連の設定、huffyuv2.1.1の設定(レジストリhuffyuvに変更)、その他設定をいろいろ変えても直りません。 そもそもBCTV9+DegiOnで録画しても AVIよりMPEGで録ったほうが色がかなり濃くなります。 DegiOnで見てもWindowsMediaPlayerで見てもそうなります。 そういうものとして色補正で対処するしかないのでしょうか?
・変な動画関係ツール入れてDSFがおかしくなっている ・オーバーレイ時の画質コントロールが狂っている ・TEとやらの設定がおかしい ・AVI視聴時にYUVオーバーレイが効いてない 正解は
>>517 ・実はゲフォユーザー
これも追加して。
TE = TMPGEnc でしょう。
単にMPEG2の再生の色設定がおかしいのだと思う
521 :
516 :04/09/24 00:20:30 ID:CJC25fmb
MPEGが濃いのではなく、AVIが薄いでした。 ・オーバーレイ時の画質コントロールが狂っている BCTV9+DigiOnで普通に録ってもはっきり違いが出ます。。。特に肌の色とか。 (画質設定で3DNRなし・ゴーストRなし・2DY/Cモード・画像の調整&(追加)デフォルト) MPEG2 普通の色(録ってる時と同じ色の濃さ) AVI非圧縮とAVI(huffyuv) 色薄い 皆さんはそんなことないですか? ・特に変な動画関係ツールは入れてないです。MyDVD ShowBiz honestechMPEGEditor SonicCinePlayerは入れてますけど変な設定とかはしてないです。 ・AVI視聴時にYUVオーバーレイが効いてない。・・・DigiOnやWMPではAVIの再生に問題があるのでしょうか? SonicCinePlayerで見ても同じ現象になりました。 ・実はゲフォユーザーではありませんです。KTです。 ちなみにhuffyuvの設定はPredict left(fastest),<・・Convert to YUY2 です。 あと、ふぬああインストール後にクラスが登録されていませんエラーがでたので再度Regsvr32にAXファイルをぶち込みました。
KTってなに?
523 :
516 :04/09/24 01:07:43 ID:M3AMvy9p
DigiOnで録ったMPEG2ファイルをDigiOnで再生(色の濃さは正常) それを(DigiOnで)静止画キャプチャーすると AVIファイルと同じように色が薄くなる。 うーん??? >522 VIAのKT880です。
どうでもいいけど、DirectX9以上がインストールしてあれば >(レジストリhuffyuvに変更) はする必要はないよ。
KT880ってマザーボードのチップセットでしょ? グラフィック内臓してないよ?
再生時に伸長しているだけでmpeg2も色は薄い なぜAVIや静止画が薄いかは ・DigiOnの仕様が糞 ・AVI視聴時にYUVオーバーレイが効いてない。>VGA周りが糞
527 :
516 :04/09/24 03:04:32 ID:UlCBqPuY
判明しました。
ビデオカードのオーバーレイコントロールのところが(GeForceドライバ)
デフォルトで彩度114%になってました。
ここを逆に50%とかにするとMPEG再生でモノクロームに近づきました。
>>518 >>522 >>525 さんはこのことでしたね。私がおバカさんでした。ごめんなさい。
>>524 さん 初心者で全く知りませんでした。ありがとうございます。
かなり私が無知だったかも知れませんが
皆様のアドバイスのお陰でなんとか原因判明にたどり着きました。
悩み解消です。ありがとうございました。
…えっと、要約すると ゲフォユーザーが一度は通るオーバーレイの問題ですた。 てことですか。
オーバーレイコントロールの彩度を少し下げ、明るさを少し上げて AVIファイルもMPEG2ファイルも同じ具合に見えるようにする。 両方とも色が薄くなるのでデジタルバイブランスを中にして色濃くする。 この考え方でよいのでしょうか? 「画像の鮮鋭化」も結構変化しますが普通どれくらいで使うものなのでしょう?
>>529 自作板ゲフォスレのテンプレに書いてあったと思う
>>529 オーバーレイを使わないという後ろ向きな解決策も有るけどね。
>>530 見てきました。
テンプレの設定通りでドンピシャでした。
ゲフォはいろいろ問題あるのですねぇ。
初期ロットの製品で今までも電源投入時に何度かドライバを求めてくることがあったのですが SP2にUP後の雷停電でS3復帰でフリーズしたりドライバ関連のブルースクリーンが出はじめたので ディスクの修復とハードウエアの再インストールからやり直したら もはやドライバインストール時に不明なマルチメディアデバイスとしか認識しません みなさん今までありがとう サヨウナラ(´∀`)ノシ
>>532 自分も気になってるのでそのテンプレ見たいんだがめぼしいスレにたどり着けなかった('・c_・` )
スレ教えて
>>534 適当な画像をAviUtlで読み込み、表示の”オーバーレイ表示”をON/OFFしながら
確認しつつ同じになる様に調整する方法もあるよ。
>533 おー、私も同じ現象です。 OAタップのスイッチをONし、5秒後くらいに、本体のソフトウエアSW(?)を入れて 電源を入れると認識されやすかったので、パワーオンリセットがうまくいかないときが あるのかなと? OAタップをONにすると、ATX電源のある電圧が出力されて、そこから、 本体のSWを入れた後に立ち上がるある電圧の関係が・・・ 今月の末にはIODATAに調査をお願いしてみます。 WindowsXP HOME SP1です。 // 以下、サポートからのメールのコピペ // ●PCIバススロットの変更・抜き差し 一旦パソコンの電源を切り、GV-BCTV9を他のPCIバススロットに取り付けていただき、 お試しください。 *他のPCIバススロットがない場合には抜き差しを行ってください。 *他のPCIバススロットに他のインターフェイスボードが実装されている 場合には、そちらのボードを一旦外し、GV-BCTV9を取り付けてください。 なお、上記でも改善されないということであれば、製品に問題があるかどうかの判断 をおこないたいため、一度GV-BCTV9を交換させていただきたいと思います。お手数をお かけいたしますが、取扱説明書の同梱品をご確認の上、製品一式を下記住所宛にお送り いただけないでしょうか。製品一式が当方に到着次第、交換の製品を発送させていただ きますので、そちらをご利用ください。
>>537 遅くなったけど誘導ありがd
検索ワードが見当違いだったから見つからないわけだヽ(´ー`)ノ
>>535 参考になりますサンクスです
常識なのかもしれませんが しかしこれ、ビデオカードの設定であまりにも大きく変わりますね。 オーバーレイ設定はともかく nView設定の「画像の鮮鋭化」でボケボケがほとんど無くなりました。解像度が大幅に上がった感じ。なんかテレビより鮮明になったみたいです。 「デジタルバイブランス」は色のにじみが出るから少ししか使えなさそう。 ゲフォ使ってる人は安易に画質云々はいえないのですね。 BCTV9見直してしまいました。
DigiOnTVR L.E.が起動しない。。。 他のソフトと競合するのかな?
541 :
540 :04/09/26 22:45:19 ID:N3LGYK5f
原因はQuickTimeの様です。 QuickTimeをアンインストールすると正常に起動し、 インストールすると起動しません。 同じ現象の方いませんか?対処法はあるのでしょうか?
542 :
402 :04/09/28 21:08:10 ID:u/yVDt3B
録画時の無音の件だけど、もしかして音の入力レベルが大きいせいじゃね? サウンドボードはSB_Audigy2なんだけど、レベル下げてここ一週間位は失敗してないよ。
>>542 散々文句たれてそんな初歩的な事だったら許さん
キャプチャ時の垂直位置って変更できないのかなあ。 水平方向は、ドライバで変えられますよね。 以前使っていた7133系に比べ、同じソースで2ライン(1ライン/フィールド) 下側がキャプチャされます。大したことじゃないけど、ちょっと気になる。
「テレビを見ながら「DVDダイレクトレコーディング」で DVD-RAM や DVD+RW ディスクに直接録画できます。ハードディスクに録画してから再度DVDへ 記録しなおす手間が省けます。」 とIO-DATAの製品紹介ページに書いてありますが、 DigiOnTVR L.E.とBCTV9の組み合わせでDVD直接録画をしたいのですが、 メディアタイプはDVD-RAMかDVD+RWでないと出来ないのでしょうか?
(´-`).。oO(そんな使い方なら家電DVDレコ買った方が楽よ)
デジオン大人気
mAgicTVがひどすぎるからなぁ
HFはAGCが不安定で大変みたいだな。 ioよ何でもいいからsonyチューナーでなんか作れ
すごくフィリップスチューナー。
もう一枚いく?
ここまで我慢し通したけど、ここまで安くなっちゃうと 店で見かけたときにうっかり買っちゃいそうだ……
>>555 8月に店売りで2枚目買った時も同じような値段だったよ。
>>555 俺は先週水曜日 ('A`)人('A`)
558 :
名無しさん@編集中 :04/10/02 03:48:56 ID:knwtmHpE
BCTV9を使って1ヶ月のものです。何点か質問がございます。お分かりの方、お答えいただければ幸いです。 1:下記が自分のPCの構成なのですが、付属のDigionでテレビを見るだけでもCPU使用率が40〜50%とかなり高めです。 実は購入前にアキバのIOプラザに行き、事前にCPU使用率も調べたところ、10%弱だったため購入したのですが現状は 前述の通りです。CPU定格に戻したり、デ・インタレースフィルターなどを切ってもほぼ変化がありません。考えられるのは、 「オンボードビデオだから」くらいしか思いつかないのですが、やはりその可能性が高いのでしょうか?その場合増設すると して、AlbatronのFX5200の128M(128bit版)を考えているのですが(Radeonは昔増設しようとして、(自分のスキルが足りな いせいだとは思いますが)何度となくOS再インストールした苦い経験があるので避けたい)いかがでしょうか?(スレ違いぎみ で申し訳ありません)ゲームはまったくやりません。用途はDTMとキャプチャくらいです。 2:1の対策の結果、もしCPU使用率が10%弱くらいになったとすると、MPEG2・8MくらいでキャプチャするとCPU使用率はどの くらいになるでしょうか?現状ではこま落ちだらけでまったく使い物になりません。ちなみにHuffyuvだと、CPU使用率はライブ 視聴時とほぼ変わらず正常にキャプチャできます。また以前使っていたQSTVでは70%前後ながらMPEG2・15Mでもこま落ち なくキャプチャできていました。 3:私はキャプチャより、むしろライブ視聴のほうがメインなのですが、デ・インタレースに関してはこのカードの処理くらいが限界 なのでしょうか?canopusのプログレッシブ出力があまり美しく見えなかったので、「IOはどうかな?」と思ってこれを購入したの ですが、やはり満足いきません。不満な点は、番組最後のスタッフの横に流れるエンドロールがきちんと判読できないことと、 デ・インタレースを有効にすると一部のドットがわずかにかけたように(縦方向の解像度を落としたのか?説明が下手ですみ ません)見えて、少なくともインタレースのまま表示しているときよりも美しく感じられないのです(コーミングは減るが)。 「PCモニターでTV見る限りこの程度が限界!」ということでしょうか?ハードウェア板でも散々な評判なのですが、ELSA の1500TVの60fps処理がどうしても気になる感じです。
559 :
558 :04/10/02 03:50:00 ID:knwtmHpE
(長すぎたので分けました) <構成> M/B:Aopen AK79G-1394 CPU:AthlonXP2500+(をOCして3200+で安定稼動) メモリ:Apacer 512×1(PC3200) HDD:HGSTの80G(2Mバッファ) サウンド:オンボード グラフィック:オンボード OS:XP Pro(SP1) 以上、長文の質問で申し訳ございませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
「PCモニターでTV見る限りこの程度が限界」 ま、視聴だけってことならTV視聴ソフトとかあるから検索しろ。 あとVGAがオンボードってのも怪しいが、何よりHDD1台しかないのも原因だと思われ。
>>558 俺はBCTV9では無く玄人のSAA7130でふぬああを使っているがテレビ視聴時に
色空間をRGB24bitにすると10〜15%だがYUVにすると30〜35%になる。
まあ参考になれば。
あと560も言ってるがHDDは複数用意すべきだと思うよ。
オーバレイかかってないようだな。 ディスプレイ解像度を上げすぎてフレームバッファが足りないとか じゃないの?
563 :
558 :04/10/02 15:10:44 ID:knwtmHpE
皆様、コメントありがとうございます。HDDは一応増設をするつもりなのですが(160Gか200G)、HDDが1台であることと、キャプチャはせずライブ視聴のみで あるのにCPU使用率がやけに高いことは関係があるのでしょうか?あと、562さんに質問なのですが「オーバーレイがかかってない」とはどういう意味でしょうか? 一応現在の設定は、17CRTで解像度1024×768、リフレッシュレート75、オンボードビデオメモリ32Mです(ちなみに64MにBIOSで割り当て変えてみましたが症状は 改善されませんでした)。予算の都合上、近々ではHDDを増設するかビデオカードを増設するか、さらにはBCTV9を売ってほかのキャプチャーカードを買うかの3択 になってしまいます。どれがもっとも有効そうでしょうか?
>>563 BCTV9を売って違うカードに変えたほうがいい。
話聞いてる限りあなたには、無理だとおもう。
うむ
ソフトエンコは、安いけど素人向けじゃないんだよね。買ってから気づいて四苦八苦してまつ _| ̄|○
質問です。
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5934.jpg ソースが外部入力、チューナーでも上記のようなノイズが入ります。
このようなノイズが入る原因として何がありますか?
構成は次の通り
M/B:GIGABYTE 7VTXH (不良コンデンサ交換済み)
CPU:Athlon XP 2000+ (定格動作)
VGA:KYRO II
メモリ:512MB
HDD:OS用 SAMSUNG SV8004H 録画用 HDS722516VLAT20
OS:Windows2000 SP4
>>566 その苦労の後に解決するのが良いんじゃないか!
>>567 ( ゚д゚)ポカーン
いろんな所で何回も同じ質問が出てます
シャープの設定がわかりません。 デフォで大丈夫でしょうか?
DigiOnTVR L.E.で再生時には音が出るのですが、録音時に音が出ません。 再生・録音共にCDプレーヤーに設定してあります。 他に設定が必要でしょうか?
571 :
570 :04/10/03 10:38:47 ID:uOTnrDBU
録音の方をWAVE出力ミックスにしたら、録画でも音が出ました。
>>567 マザーが原因で出る横線ノイズ
PCI Latency Patchを当てたり、BIOSでPCI Latency Timerの値を64以上にしてみる
>>572 Latency Timer 意味分かって書いてる?
574 :
567 :04/10/04 01:35:29 ID:89XXul7U
>>572 コメントありがとうございます。
PCI Latency ノイズ で検索をかけると、参考になりそうなページを見つけることができました。
試行錯誤した結果、7VTXHではノイズを消すことができませんでした。
A7V880ではノイズが消えたので、こちらで使うことにします。
このBCTV9には色々と画質向上機能が付いていますが CATVにはどれもあまり必要の無いものなのでしょうか? それと、CRT21吋を1600×1200で使っているのですが これに全画面表示をするにはどれぐらいのCPUが必要なのでしょうか? 現在使用しているCUPはAthlonXP2800+でメモリは512MBです。
せいぜい720*480のデータを1600*1200にオーバーレイ拡大するのはGPUの仕事だからCPUの心配をする必要はイラネ。
黒伸張と白ピークの設定がまったく意味不明です。 どなたか説明してください。。。
使わないほうがいいから知らなくていい
黒伸張:強すぎると暗部がつぶれる 白ピーク:強すぎるとコントラストが失われる
>>579 しかし、上手く使うと白ピークは明るいシーンでの再現性があがり
黒伸張は、コントラスト感のある引き締まった画質になるわけだ。
大体つぶれるのを嫌って黒が浮き気味になるから黒伸張は便利な機能なんだよ。
さぁ、設定してみよう。
MPEG2でキャプしてDVDに焼いてテレビで見る人 ・・・黒伸張すると5%輝度の黒もテレビで真っ黒になる(薄い陰影まで真っ黒に) →黒伸張は使わない方がいい AVIキャプしてMPEG2、MPEG4系なりにエンコする人 ・・・エンコ時に伸張するかを選択できるようにした方がキレイにエンコできる →黒伸張は使わない方がいい PCで再生してディスプレイでしか見ない人 →自分の好みで自分用に黒伸張すればいい、ただし他人の環境ではヘタクソな動画かも
安くなってたので買ってきました。 休止状態からの録画予約で録画中にフリーズしてしまします。 何回か試したのですが、毎回フリーズしています。 皆さんは問題なく出来るのでしょうか?
ママンが悪いに一票
マザーにVT8237搭載の悪寒
586 :
583 :04/10/08 12:42:24 ID:Bbgey6qn
安物買うから。 多少高くてもマザーしっかりしたの選べば長い目で見るとお買い得。
>>586 VT8237は高負荷時にチップ自体の発熱でハングするということを自作板でみた希ガス
漏れのKT880でも似たようなことになったことがある・・・orz
最終的にBIOSでV-Linkの設定を緩めたら収まったのでお試しあれ
ウチも豚2500+KT600+VT8237だけど(GA-7T600 1394)とりあえず問題は起こってないです 当たり外れがあるのかなー 気休めにVT8237の上に小さいヒートシンクを貼ったのが案外効いてたりして
>>583 >安くなってたので買ってきました。
その心にすねてると思われ。
どうしても欲しかったので買ってきました。
なら正常に動くと思われます。
このボードは音質が良いらしいが、ビデオデッキの外部入力と比べると どちらが良いだろう。 今は三菱V700をマザー付属のライン入力に繋いでいます。
これかGV-MVP/RX買うか迷っているのだが、3DNRとDNR、10bitA/D変換と9bitA/D変換って キャプチャした時に目に見えて違うことってある?
それ以前に、GV-MVP/RXとこれとでは使い道自体がまるで違う気がする
GV-MVP/RXも3DNRはあるから、おおざっぱに言うと見た目での違いは無い。 それ以外の違いは山とあるけど。
これも買いたいが先にママン換えようかな・・・ ママンが原因と思われるノイズも入るし、ケースがフルタワーなのにママンはマイクロATX
つい2時間ほど前に、専用HDがここ一ヶ月のF-1画像と一緒にお亡くなりになりました _| ̄|○ 皆さんは、録画したビデオはどうやってバックアップしているんでしょう? やっぱりDVDに書き出せるように、画質落としておけば良かったんかなぁ。
597 :
583 :04/10/11 09:47:55 ID:+MswxEUU
>>588 BIOSでV-Linkの設定探してみたのですが、
V-Linkってのは無いみたいです・・・。
とりあえず、スタンバイなら問題ないので、代用していきます。
ヨドバシのほうが送料無料で、ポイントがついてお得かもしれん。 代引きはしらんけど。
ごめんなさい >601取り下げます 単純な すごい まちがい でした
いや、それはさておき、 白ノイズなんて自分にしか分からない表現はどうなんだ。 と粘着してみる。
うちのBCTV9の調子が良くない。 同じのもう一回買うか、新型を待つか。
DigiOnで録画した動画を再生すると、 たまにカクつく時があるのですが、何が原因なのでしょう? 何度再生しても同じ所で現象がでます。 録画モードはHQ最高画質です。
コマ落ちじゃないの?
607 :
605 :04/10/18 15:24:44 ID:k3/qS7U2
>>606 そう、コマ落ち。
それで原因は何でしょう?
>>607 コマ落ちと言われても、原因は山ほどあるから何とも。
まずは、マシンのスペックと、コマ落ちは、いつも発生してるのか? それとも時々か?
その時の状態(予約でスタンバイからの復帰後とか)などを教えてくれ。
話はそれからだ。
高い金だしてdigionじゃもったいない
MTVX 2004 / 2004HF と BCTV9 で非常に迷っています。
今のところ内蔵チューナーからの高画質な録画が大前提です。
値段やハードエンコは2の次に考えたとき、
どちらを買った方が私は幸せになれそうですか?
>>195 ,196 などを見ると、BCTV9の方がいい気もしますが、
チューナーからの録画に関しては評価がまちまちなようで。
ハードエンコを捨ててでも選ぶ価値があるでしょうか。
皆さんの意見をば…
もし両方経験されてる方がおられましたら、
ぜひ教えていただきたく思います。
>>611 受信状態が極めて良ければBCTV9のパナチューナーも悪くないよ。
ただしデフォの設定ではPCモニターで鑑賞ボケた印象かも。
過去ログ読めば解ると思うけどBCTV9の運用って結構苦労が伴うよ。
とりあえず無難に使いたいのであれば2004HFが良いのでは?
>>611 あ、それおれも全く同じ理由で気になってます。
チューナー自体の性能の優劣ですよね。
どこかでパナのチューナーはボケボケって読んだ事もあるけど
設定煮詰めればいい勝負が出来ると
>>612 氏は仰るし。
ちなみに今使ってるのは当時チューナー最強と言われてた(ような気がする)
スマビ3です。
いい加減、別のボードに移りたいよ。
>>613 リンギングの発生を許せばいくらでもシャープにする事はできるのよ。>BCTV9
慣れてくると他のオプションを調整しリンギングを抑えてシャープ感を出す事も可能。
この細かく調整できるドライバーが曲者でして…
デフォの設定で満足できず設定をいじりAという番組で これは! と思える設定が
見つかる、だがBという番組では駄目なんて事がザラ。
それで適当な妥協点を探す訳だが、一度 キマッタ! 絵を見てしまっているので欲が出る。
よせばいいのに又いじる…。
延々くり返し疲れた頃デフォに戻してみる…、何故か悪くない何て思えちゃったりする。
ふりだしに戻る…。
これが BCTV9 と D1VR の人呼んで ”修羅の道” という状態、楽しめなければまさに地獄。
さらに外部入力の質が非常に良いので、外部入力機材に凝りはじめると混沌の度合いは
一層深まり、もはや目的を見失い手段のみに生き…。 −人皆それを「外道」と呼ぶ−
まぁ大袈裟ではあるけど自制心の無い人間には手軽さとは程遠い状況に陥り易いっす。
かく言う私は BCTV9 2枚と D1VR 1枚運用中の大馬鹿です。
BCTV9は安くなったし勉強にもなる
まあ、2枚目からでもいいんじゃないかな
メディアセンターで、2枚挿しが正式にサポートされたらしいから、両方買って挿すのも有り?
>>617 高速なCPUを使えば可能だと思うけど、肝心のMCE用ドライバが出ない事には・・・・・
多分、出ないと思うけど。
MCE2005対応ボードの一覧表ってどこにあるの?
BCTV9ってBCTV7より画質いいの? 3DY/C分離と3Dノイズリダクションが同時に使えるぐらいしか差がなさそうだけど
>>620 主観な部分が大きいから、両方見比べてみて。としか言えない。
それと比べてなら言えるだろ 確実に画質はいいよ ちゃんと設定をつめられれば
チューナが松下製なそうですが、ビデオデッキでは松下製は 人肌が赤っぽくなってしまいますがこのボードではいかがでしょう?
どうも緑っぽいらしい
緑がちょっと強いです。AviUtlの拡張色調補正でG(off)が+3くらい
626 :
名無しさん@編集中 :04/10/22 20:08:18 ID:niVz0BGl
すいません、質問させてください。 外部入力からの録画で DigiOnTVRL.Eでは映像・音声共にキャプチャーできるのに ふぬああ+huffyuvだと映像だけで音声が全くキャプチャーできない。 プレビューはどちらも映像・音声共にできています。 設定等、いろいろ調整しても解決できないで困っております。 どなたかアドバイス宜しくお願い致します。
ソフトエンコのボードってMCE2005には対応しないの?なんかハードエンコばっかなんだけど。
>>622 輝度のクリップがBCTV7に無ければどっちもどっちかなあ
BCTV7で調整ではどうにも成らないような、 白とび黒つぶれ見たいなことはBCTV9にはあるの無いの? BCTV7からの乗り換えを考えているのだが、激しく気になる・・・
>>630 0-100IREの範囲外がカットされるだけなので、致命的ではないけどね。
>>630 白ピーク補正機能はあるみたいだけど。
BCTV7はBCTV9のロープロ版だからそんなに差は無いと思うけどね。
BCTV7でもエンコするとき色調補正フィルタかければ大丈夫だったよ。
633 :
626 :04/10/24 01:47:20 ID:+grmOqIV
>>628 アドバイスありがとうございます。
あれからいろいろいじってみて、できるようになりました。
いっしょに紹介していただいたソフトも大変助かりました。
>>604 うちも、最近やけに録画失敗したり、録画を停止時にメモリーエラーが起きたりするよ。
うちらだけな、ここのところのえらー。
digion使用で、versionは、1.11です。。
635 :
名無しさん@編集中 :04/10/26 09:59:44 ID:Mvs+Hnoi
>>634 同じくうちでも、録画失敗やハングが多発。
OSを上書きで再インストール後、ドライバを入れ直したら、安定した。
原因は全く不明だけど、ファイルのどれかが破損してたのかもね。
他のアプリのせいでおかしくなる事もあるかも
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; MTV2000さえ買えば神画質で録画できる... {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
最近カノープスのアウトレットにMTV2000Plusが出てたな GV-BCTV9に馴染んでいなかったらたぶん飛びついてただろうが
639 :
名無しさん@編集中 :04/11/01 21:00:02 ID:NLykrLz2
MPEG2のビットレートはどれくらいのきざみ(単位)で設定できるのでしょうか
さあ・・・
>>639 BCTV7は1Kbps単位で出来たから多分同じかと
つい最近、MV5DXからの乗り換えで買ってしまいました。 設定に時間を使うばかりで、画質が本当に向上しているのかどうか… チューナーはやっぱりちょっとだけボケ気味だと感じてしまいました。 で、外部チューナーも考えているのですが、BCTV9にあわせる、 チューナー性能の良いおすすめS-VHSデッキってないですか? デッキ側に3DY/CやらNRやらTBCがついているのも多いですが、 ボードとデッキのかねあいも含めて情報いただけるとうれしいです。
DXがシャープ過ぎるとも言える
お店でちょっくら見てきたら分かると思うが S-VHSはもはや選択の余地が無いと言えるほど機種が無い
BX500すらもう売ってない?
売ってる ただGRないんだよね…
647 :
名無しさん@編集中 :04/11/05 16:05:31 ID:Ry3qTZiZ
これってMPEG2エンコーダーはLigosのだと思いますが,ということは あまり画質はよくないのではないでしょうか
648 :
名無しさん@編集中 :04/11/05 17:30:52 ID:gPC6TSjk
元々GV-ADTV使ってたけど、外部入力時の不安定さにたまりかねて、1週間前にBCTV9購入した。 MediaCruseとかDigitalTV Recorderを使い慣れた身には、ふぬああの設定は大変だったが、何とか使えるようになった。 サウンドは最初、マザボのSoundMAXを使っていたが、なぜか左右全く同じ波形で録音されていて、 (オーディオキャプチャフィルタのマスタのバランスが右に振り切れて操作不可になってる!)どうやっても改善されず断念、 押入からUA-30(USBオーディオ)を持ち出してやっと解決。SoundMAXってそういう仕様なのか? 今は画質調整で苦戦中だが、自分的に外部入力は安定、Iris使ってCPU負荷70%前後(P4HT-2.8G)なので何とかなりそう。 デフォルトで色はそんなに問題ないような気がするけど、VHS取り込み時のノイズがADTVのチューナー入力 (外部入力が不安定なので)と比べて若干多い気がする。これさえ良くなれば自分的には満足なんだが。 しかしBCTV9の設定って難しい。
649 :
名無しさん@編集中 :04/11/05 17:53:49 ID:gPC6TSjk
>>648 訂正:VHS取り込み→VHSビデオのチューナーからの取り込み
650はお茶目さん
BCTV9付けたPC起動するとTVにもノイズ載るから BCTV9は犯人じゃないと思ってたんだが 他のノイズ対策してTVのノイズ消えたのにキャプチャのノイズは消えない。 外部からコンポジットで入れると出ないからチューナーだろうけど。 常に出てるわけじゃないから大丈夫かと思うと駄目になってて質が悪い。 このボードも里帰りさせなきゃ駄目かね…。
難しい日本語を使う人だな なんとか読めたけど・・・ アンテナ線や分配に問題あるんじゃない?
PC筐体外部のTVのノイズ対策と内部のキャプボのノイズ対策はちょっと性質異なるっしょ PC筐体外部のTVのノイズ対策は要するにケースからユンユン出さなければオッケーなわけで 一方キャプボのノイズはケース内配線からの放射やら電源出力の不安定とか、まあ、いろいろあるわけで 要するに片方のノイズ消したからといって自動的にもう片方も消えるってわけじゃないってこった
>>647 >>これってMPEG2エンコーダーはLigosのだと思いますが
それです。そのせいかどうかわからんけど、あんまりよくないみたい。違うエンコーダー
でもつかえる?ユーリードとか入ってるけど。
何言ってんだ?
ligosのエンコーダーは素晴しいと思うけど
てゆーかリアルタイムにMPEG録画したいなら他の買えって。 録り捨て用に割り切って使うなら問題なし。
>>652 どうせPCI接続のATAなりSATAなりのHDDに録画したり、
同様のギガビットLANを使ったりしてノイズ源になっているだけだろ?
かなり既出だと思うが。
660 :
652 :04/11/06 20:30:39 ID:Ai9yKdPV
>>653 アンテナ線は高品位のを使ってるし分配も2つしかして無いから多分問題ない。
というか、直結しても駄目なんだから関係ないはず。
>>654 当然外と中じゃ対策の性質が違うのはわかってるけど。
同じノイズが外でも出てたんでその対策をすれば消えるかと思ったら
中にも問題があってがっくりきただけの事。
>>659 オンボードのHDDに保存してる。
マザーはASUS CUSL2。
LANはGLANじゃないけどコレガだからなぁ…。
怪しいといえば怪しい。
661 :
652 :04/11/06 20:51:18 ID:Ai9yKdPV
他のPCI接続の物によるノイズって横線ノイズだと思ってたんだが違うのかな?
今出ているのは下のなんだけど。
ttp://www.uploda.org/file/uporg15704.png ちなみに関東6ch(ただしケーブルテレビ環境)
追記。
ちなみに保存してるのはオンボードのIDEに繋いだHDDであって
HDDがマザーオンボードな訳ではないので念のため。
常識的に判るとは思うが突っ込まれる前に補足しとく。
変な文章があるのは適当にスルーしてもらえると嬉しい。
>>661 そのノイズは、近くで無線LANを使ってる時と
ケースに入れていないテストマシンを起動してると出る。
俺環境では。
664 :
652 :04/11/07 02:31:17 ID:r5PfdPsh
>>622 >>623 サンクス。
やっぱりビートノイズで良いんだな。
無線LANはAPのアンテナをアンテナ線にくっつけても出なかったから問題ない感じ。
ケーブルはS-5C-FBのFプラグだから問題なし。
アンテナ線が他の線と平行に走ってる部分があったんで極力離してみた。
とりあえず現時点ではノイズは出てないみたい。
今までも常に出てたわけじゃないから近くにあったLANケーブルが犯人かも。
しばらく様子を見ます。
>659 PCI接続じゃないのってUSBとかですか?
>665 SASIとか。
>>666 そこまで戻るのかよw
せめてSCSIにしてくれ
>>661 の画像を見てもどこがノイズだかわからない俺って(汗)
| |
| |
| |
| |
| |
| ケータイは若者だけのものか |
| |
| |
| |
| |
| |
>>665 オンボードって事でしょう。
って言うか、SCSIならPCI接続でも大丈夫なのでしょうか?
>>663 感謝
とても参考になり、画質を改善できました。
>>665-668 たとえばCUSL2はi815でそこに繋がってるICH2にコントローラが内蔵されてる。
以降のICHも同じだけどそれのことだろ。
>>669 右下がりに灰色の縞模様が入ってる。
本来は真っ白に文字な画面。
672 :
名無しさん@編集中 :04/11/07 22:12:06 ID:q5pW4/4H
ちょと質問。 BCTV9→PS2でゲームをやりたいのだけれど、PS2のソフトはできるけれど PSソフトはできない。PSソフトだと画面は動くけれどすぐにとまってしまう。 チャンネルを変えて→コンポジットに切り替えると、少し動くけれど、 やはりすぐにとまってしまう…。TVだと普通に動くし、PS2ソフトも大丈夫。 対処法とかありますかな?
674 :
名無しさん@編集中 :04/11/07 22:57:17 ID:q5pW4/4H
RADEON9600ですね。
いや、グラボじゃなくてGV-BCTV9のドライバなんだけど(苦笑) IOのサイトから最新のを落として入れてるのかどうか
676 :
名無しさん@編集中 :04/11/07 23:38:37 ID:q5pW4/4H
見逃しとりました。やってみます。 トンクス。
>>661 にもでてるけど、
右端からほんの少し真ん中よりのところにノイズというか、
うっすらと縦に色、明るさの変わる部分がでてしまう。
ゴースト低減をスルーにするとかなりマシになるけど、
それでも完全には消えない。完全に消す方法ってない?
678 :
名無しさん@編集中 :04/11/08 10:23:18 ID:VtpBsJhq
この機種はCGMS-Aの規制を受けないという噂があるようですが,本当でしょうか
ウルセーバカ
681 :
名無しさん@編集中 :04/11/12 16:25:22 ID:kzWvbdmB
この板気にいってます
どんな! どんなところが! 早く言え!熱く言え!
良いところ…融通が効く 悪いところ…融通が効きすぎる
良いところ…豊富な設定項目 悪いところ…高画質機能はほとんどオフ、なんかもったいない
GV-MVP/RX 563 :名無しさん@編集中 :04/11/05 18:17:01 ID:tJUHz4GQ >562 PSを外部入力に繋いでTV代わりになるかということ? ダイレクトオーバーレイが正常に動くマザー&ビデオカードで、 表示が数フレーム程度なら遅れても許容範囲なら大丈夫かも。 って有るんだけど、GV-BCTV9はどうなん?
ファミコンやら何やら繋いで実際にゲームを遊んでみた限りでは大丈夫だと思うけど… てかGV-BCTV9に限らず、ソフトエンコ板でオーバーレイが遅れるなんてことがあり得るのだろうか?
オーディオストリームと同期を取るためにタイミングが遅れたり違ったりすることはあるかもしれんねえ
688 :
名無しさん@編集中 :04/11/13 22:19:17 ID:pq+rJIca
>>678 本日、J-COM TVをアナログからデジタルに切り替えましたが、CATVもBSデジタル
も全てのチャンネルの録画が問題なくできやす。
>>688 報告しなくていいよ
お前みたいなのが本当の馬鹿
690 :
688 :04/11/14 05:17:40 ID:XX2rZi2c
小学生かオマエは
693 :
名無しさん@編集中 :04/11/14 22:31:16 ID:ll+LQi7r
現在、BCTV5/PCIでS端子入力でプレステ2をやってるんですが、 このボードのほうが画質良くなりますか? あと、GV-D1VRのD端子入力と比べるとどっちが良いでしょうか? お願いします。
694 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 14:29:26 ID:/E8ngx84
MonsterTV3(SAA系)と比べてどうですか? 買い換える意味はありますか? 音声入力端子がこっちの方がいいのが気になりますが...。 主な用途は、ふぬああでキャプってDVDを作ることです。 内蔵チューナーは使わず、S端子入力のみです。 音声入力はサウンドボード経由ではないので 音ズレ問題とは無縁ですか?
695 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 14:41:03 ID:IOk5tT+R
私のマシンでは音ズレは全く生じていません
s
697 :
名無しさん@編集中 :04/11/15 22:39:05 ID:61yD64Ba
いや、グラボじゃなくてGV-BCTV9のドライバなんだけど(苦笑)
?
!?
つまり、
>>697 の日本語がよくわからないアルいうことであります。
ぐは。GV-BCTV9買ってハマりました。 内蔵チューナーの音が常時すごく小さいです。 出力をアンプで増幅してやると一応聞こえますが、ノイズに埋もれてます。 色々調べたけど、明らかにチューナーから音がちゃんと出てません。 これってハードの故障じゃなくて相性問題なんですかね。 一方、受信画質は私にとっては不満ないレベル。GDも結構効くので満足。 録画画質も私はこれで十分。後は音が普通に出るだけで十分なのになあ…。 P4 3G HTオンが鬼門なのか、SiSチップ661FXが鬼門なのか、 電源容量不足なのか。(ちなみにHT無効でも現象かわらず) ビデオカードとSCSIカードも取っ払ってダメなら、 もう一台のマシンで試してみようとは思ってます。鬼門が多すぎたかナ…。
キャプソフトは?
音声ケーブルは?
マイク入力につなげているか、単なる過入力状態に \1,000
705 :
592 :04/11/17 22:29:36 ID:PHxfImrP
>>702 DigiOnTV L.E.です。
ふぬああでも小さな音しか聞こえません。
>>703 >>704 音声ケーブルはマザーボード内の補助入力コネクタに
差し込んでます。
そもそも、BCTV9の外部ミニプラグからも非常に小さい音しか
出てません。
当然録画した動画ファイルも音は小さいままです。
どこかのレジストリにTVチューナーの内部ボリューム値を
保存している部分があるのかなあ。
ボリュームコントロールって知ってる?
707 :
592 :04/11/17 23:49:36 ID:PHxfImrP
>>706 全体のボリュームのことですか? もちろん知ってますが。
タスクバーのスピーカーアイコンから調整できるオーディオ部分の
ボリュームはすべて把握しているつもりです。
もしかして、TVチューナー自体のボリュームをコントロール
できるところがどこかにありますか?
TVチューナーから出ている音声信号を受け取った部分
(私の場合は補助入力)のボリュームでしか調整できなくて、
ここを最大にしても非常に小さな音なので、ライン出力
(オンボードマザーのオーディオ)をAVアンプで大きくして
ようやく内容が聞き取れます。
一方、他のWAVEなどのボリュームの方はそのままだと
大音量で大変なことになるので、ボリュームを1/10まで絞ってますが、
それでもまだ音が釣りあわないです。
まさか「表示するコントロール」を全て出してないなんてオt
板がダメなのかもしれんね
試しに安物のサウンドボード買ってきてそっちつないでみたら?
>>707 ふぬああのデバイスの設定、録音ミキサーはどうなってる?
ピンライン:補助入力の録音レベルが低い数値になってたりしない?
712 :
592 :04/11/18 09:45:23 ID:flSjbwro
みなさんいろいろありがとうございます。 どうやら見えてきました。いえ、まだ問題は解決してませんが(笑) ハードやソフトの相性問題か、後は、BCTV9が使用するレジストリの 問題ってとこかなあ。 …というのも、朝になって他のPCに入れてみたところ、 そっちでは問題なく音が出ました。 この時点で少なくとも板の故障ではないことが判明。 それにしても、映像の方はしっかり出ているのに、 音声がダメなのは奇妙ですねえ。 他のボードも外したので、電源不足は考えにくい。 オンボードサウンドを経由しての問題ならいざしらず、 ボード本体のラインアウトから音がほとんど出てないんだもんなあ。 アンインストール、再インストールはとっくに試しましたが、 アンインストールしても、レジストリ情報は残っているので、 その辺りに問題がある可能性も出てきました。 少々恐いけどシステムの復元を試してみますかねえ。 すでに板違いな内容な気もする。
CDinに入れてたりとか
単純にサウンドカード代えるべきだろ。
715 :
592 :04/11/18 11:40:05 ID:flSjbwro
>>714 今はオンボードの機能を使っていて、これで音も悪くないんで、
あまりスロットを埋めたくないんですけど、最悪それしかなさそうですね
。
アイオーデータにも電話したけど、TVチューナーはサウンドの能力を
サウンドカードに借りているという話を聞いたので、その関連っぽいです。
で、デバイスマネージャを見たらオンボードサウンドとBCTV9で
同じIRQを使ってましたよ。競合エラーにはなってないけど。
これがなんかやばそうだなあ。どちらかが避けてくれるように
設定できるかまずは調べてみます。
IRQ問題で、昔はさんざん苦労させられたけど、今もまだあるんですかねえ。
(最近、そこまでハードいじってなかったんで状況がわからない)
CD InでもAUX Inでも、Line Inと同じに使えるはず。 オンボードサウンドが怪しいのなら、別のソースで、たとえば CD-ROMドライブ出力とかでテストしてみたほうがいいかと。 あと、内部接続用にあるのかわからないけど、抵抗入の オーディオ接続ケーブルを使っているとかはないかなあ。
717 :
592 :04/11/18 20:03:36 ID:flSjbwro
IRQの衝突も関係なかった…。万策尽きました。
>>716 オーディオ接続ケーブルは付属品なので問題ないです。
GV-BCTV9のラインアウトからまともに音が出てないんでダメぽ。
カツ、レツ、キッカ、みんな、ありがとう。
僕にはインストールできるセレロンマシンがあるんだ。
こんなにうれしいことはない。
北森とはいつでも遊べるから…。
…ということで正常動作するマシンの方に入れることでとりあえず諦めました。
セレロンだけど、LPモード録画以下なら大丈夫な感じです。
でもSPはダメだった(苦笑)
問題は出力より入力ではないの
ボリュームコントールには再生と録音の2種類あるの 録音は1種類だけチェック入れないとダメなの 知ってる?
720 :
592 :04/11/18 23:40:44 ID:flSjbwro
>>719 うーん、話がかみ合ってない気がするんだけど、ボリューム
コントロールがどうであれ、内蔵TVチューナーが番組を受信している最中は、
GV-BCTV9のラインアウトからそれなりの音が出るはずなんです。
これが重要なんです。
音が出てれば、後はボリュームコントロールや、配線を間違えなければ、
問題ないんですけど、音が出ない(厳密には異常に小さい)もんだから、
その先何をやってもうまくいかない。いくはずがない。
一方、うまくいったPCの方ではすんなり音が出たから、あとは、
マニュアル等に従い設定したら、それで完了。
要するに、問題のあったPCの方は、サウンド関連で、BCTV9の間に
何らかの問題があるんでしょう。
(それがつまり相性問題ということか)
BIOSやドライバ等、ソフト的なことかもしれないし、もしかしたら、
アナログ的なことかもしれないけど、それは全く不明です。
そんなこんなのうまくいかない詳細を説明したら、結局、
アイオーデータの人もお手上げ状態でした。
最初は、レジストリの値がおかしいのではないかと疑ってたんですが、
サポートの話によるとそれは違うようです。
とりあえず内部ケーブルを一旦ひっこぬいて、 外部出力端子からおまいの使ってるスピーカーに直に端子突っ込んでみた? (内外の端子に両方つなぐのは不可) それで音があきらかに小さいなら不良だと思うけど。
あと、
>>719 に書いたように、ボリュームコントロールの「録音」の方のパネルは見たことあるのか?
マシンがどうこうより、録音する場合はそこが重要なんだが。
右のタスクバーのスピーカーの形したやつだぞ。
ダブルクリックで出るのは「再生」だぞ。「録音」のソースや音量調節はプロパティで選択する。
ボリュームコントロール、オプション、プロパティ、表示するコントロールに全てチェックを入れて、ミュートを外せ、ゲージを上げろ
BCTV9のラインアウトを、PCのラインインではなく、直接スピーカーに繋げ てみれば、BCTV9の出力が本当に弱いのかどうかがわかる。 BCTV9の出力は正常 →PCの録音レベルが問題 補助入力だけじゃなくて、ラインイン・マイク・CD-IN・VIDEO-INなど、他の接続を試す 補助入力だけ異常なら、M/Bの配線ミスとか断線とか 他の入力も異常なら、オンボードサウンドの入力関係が異常 本当にBCTV9の出力が弱い →ハードウェアとしてのBCTV9に問題ありまたはドライバでボリュームを絞る命令が出てる(?) BCTV9がハードウェアとして異常なら、他のPCでも異常なはず→× ドライバの異常なら、再インストールで直るかも? PCIの異常なら、チップセットドライバ? 録音レベルって、サウンドチップやM/Bや入力端子によって変わるから、 入力ボリューム設定は、100%でも足りないものから、30%でも音割れするものもある。 BCTV9の出力を、PCの入力に繋げないで、直接スピーカーなりアンプなりで聴いてみること。 もちろん、その状態では録画しても録音できないが。
書いている間に被った・・・。
みんな乙 考えてる事は全くいっしょだね
こんなに優しいDTV板久しぶりに見た
728 :
592 :04/11/19 06:56:59 ID:KPcCz5F9
>>721 >>724 > BCTV9のラインアウトを、PCのラインインではなく、直接スピーカーに
なんか書き方が足らなくて誤解を生んだようですが、その通りのこと
(厳密には、AVアンプに接続)をやってます。それで音が出ない(異常に小さい)のです。
>ドライバでボリュームを絞る命令が出てる(?)
私も第一にそれを考えましたが、アイオーデータのサポートの話だと、
そのようなことはやってないようです。
> BCTV9がハードウェアとして異常なら、他のPCでも異常なはず→×
他のPCではOK。
> ドライバの異常なら、再インストールで直るかも?
最終的には、復元を使って、インストール前の状態に戻して、
再インストールしましたが、直りません。
729 :
592 :04/11/19 07:00:59 ID:KPcCz5F9
728の続き
> PCIの異常なら、チップセットドライバ?
BIOS、チップセットドライバ等は現状での最新なので
あとは、別のサウンドカードを入れて試す以外には、
もう手だてがありません。(それもうまくいくかは不明)
音声処理には、DirectXも関与しているそうですが、
SP2を買ってしまったので、旧バージョンを試す手だてが
ありません。
>>722 知ってます。ボリュームコントロールを開くと、
再生のスライダーだけが出ていて、録音のボリューム値を見るためには、
プロパティから録音に変えなきゃならないんですよね。
この仕様は、初心者は気づきにくいから良くないと昔っから
(Win95の頃から…もしかしたらWin3.1の頃からそうだったかな)
思ってました(笑)
OS再インスコしてみたら 上書きじゃなくてクリンインスコね
>>729 もしかしてECSマザー?
うちの648FX-Aも内部CDin接続してて音が小さい。
外部はまだ試してないけど。
サウンドドライバ入れなおすかアップデートするかしてみたら?
95.、3.1を扱ったことのある人なら相当のてだれ(←何故か変換できない)そうなので意見するのもはばかられますが、 Windowsのデフォルトのミキサーでも録音レベルを表示できたと思うし、一度ミキサー等をキャプってUPしてもらえると何かわかるかも。 あと、初歩的ですがTV視聴に使うソフトの音量設定も確認してみては。 ただこのボードに限らずチューナーカードの音声出力って音が小さい印象あるんで、 その点は直接視聴するならアンプで調整、エンコならソフトでノーマライズって感じに私はやってます。
734 :
592 :04/11/20 04:05:05 ID:NCBPbON1
>>730 OS自体を新規インストールしたのが最近なので、再インストールした
ところで多分同じことになるでしょう。
>>731 ECSマザーではなく、ASUSのP4S800-MXです。
TVチューナー動作時に、BCTV9のラインアウトから出る音と、
内部の補助入力から、オンボードサウンドのミキサーを経由して出た音で、
大した違いはありません。
>>732 サウンドドライバ(SoundMAX)はもともと最新で、ドライバを
入れ直すことも一応試しましたがダメでした。
735 :
592 :04/11/20 04:06:13 ID:NCBPbON1
>>733 何度も蒸し返しているので恐縮ですが、この問題には、
ミキサーがどうであるかは重要じゃないんです。
使用ソフトの設定も重要ではないです。
実際に試せばわかりますが、TVチューナー動作時には、
ミキサーの状態どうであれ、ソフトの設定がどうであれ、
BCTV9のボードについているラインアウト端子からは
常に同じ音量で音が出ています。
(ミキサーでミュートとか指定しても、この音は消えません)
製品付属のCDにアイオーデータが作ったCAMCAP.EXEという名前の
テストプログラムがありますが、これを使って、チューナーを
動作させた場合に、映像や音が出ない場合は、
他のソフトの設定の問題ではなく、BCTV9側の問題であると
アイオーデータのWebにも記事があります。
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12049.htm これを使っても音が出ない(異常に小さい)のですから、
他のソフト(デジオンTVやふぬああ)の影響は考えなくていいはずです。
736 :
592 :04/11/20 04:18:09 ID:NCBPbON1
みなさん大変親切で恐縮なので、先に言われないように、 あらかじめ書いておきます。長文が続き恐縮です。 以下のことは試しています。 ・DirectX9の動作チェック (システムツール→システム情報→DirectX診断ツール) 私が試していない問題は以下の件です。 ・QuickTime6を導入してしまっているが、これが干渉してないか。 (QTがないと動かないアプリがあるので、このソフトの導入は避けられないが…、 そういえばチェックするのを忘れていた) ・DirectX9cより前のバージョンを試していない(すでにWinXpSP2に付属していたため)。 ・もしかしたら、XpSP1a導入→サウンドドライバ(SoundMAX)導入 →SP2アップデートとDirectXアップデート、というように導入順序を変えたら、 問題が解決する可能性もある気もしますが、これも試せません。
737 :
592 :04/11/20 04:37:09 ID:NCBPbON1
で、現状で私が知りたいのは、DirectX9cと、SoundMAXの組みあわせで GV-BCTV9を使えている人がいるかということです。 (SoundMAXは、DellのPCをはじめ、非常に多くのメーカーで、 よく使われているオンボードサウンドです) もし、それで動作している例があるなら、私の使っているマザーボード (P4S800-MX)自体の問題である可能性が高いと考えます。 もしかして、SoundMAXというより、SiS963Lチップに固有の問題かも しれません。過去の書き込みに、SiSチップ搭載のマシンで音が出ない 障害があったという記事がありましたし。 それから、このスレの592ではありません。ごめんなさい。 うっかり他のスレで使った番号をそのまま使ってしまってました。
>>737 SoundMAXで使えてますよ、DirectXは9.0cです。
M/Bはintelですが。
ハードエンコとソフトエンコを天秤にかけるような人だと思ったから、 みんなかわいそうに扱ってた
質問するならまず自分の環境と試したことを”簡潔”に晒すのが基本なわけだけど 結果的に見事に小出しになってるような
ASUS A7V600(SoundMAX)+DirectX9.0cで問題無し。
でもまあ、
>>705 でハッキリと
>そもそも、BCTV9の外部ミニプラグからも非常に小さい音しか
>出てません。
って言ってるし、結果的な小出しはしょーがないんでない?
みんな乙 漏れはサパーリワカンネ。 マザボ相性 or クリンインスコ汁でFA
743 :
592 :04/11/20 22:42:06 ID:NCBPbON1
SoundMAXレポートありがとうございます。 やはり、動作してるんですね。 同じASUSでもA7V900はVIAを使っているようなので、 後はSiS963L固有の問題なのかということぐらいでしょうか。 ちなみに動いているPCの方もSiS(961)なので、SiSはダメという わけでもないですが。 サウンドカードは、安いものなら大した値段でもないので、 試してみる価値は十分ありそうだけど、何を選ぶか迷いますね。 それから確かめたことが小出しになってしまったのは申し訳ないです。
>>743 とにかくM/Bを換えれば良いと思うけど
サウンドカードまでやりはじめたらキリが無い
なぜ、みんなこんなに優しいというか、レスがつくのか。 それは、「 未 知 の 現 象 」だから。 本人の書いているとおりなら、PC、すなわちM/Bを替えただけで、チューナーとして の音声出力のレベルが、実用に耐えないほど変化している。 ハードウェアの常識から言って、ありえない現象が起きている。 だから、初心者的なミスを、みんな疑ったわけだ。 チューナーでデコードされた音声信号は、CPUやPCIを通過せずに、ボード上のチップ を経た上で、TV音声ラインアウトに出てるはず。 この途中で、M/B側からの影響といえば、ドライバ(ボードのドライバ、チップセット ドライバ、BIOSなど)によるチップの制御と、電源供給と、ノイズぐらいだ。 電源供給の異常(基準電圧などの異常)や、大量のノイズなら、こんな現象以前に、 まともに動作しないはず。 となると、ドライバの異常か、それを受ける側のファームウェアの異常か・・・、しかし そうだった場合、影響がこれだけで済むとは考えにくい。 とにかく、別PCで正常動作するのが、一番の謎。 どのPCでも再現性があれば、結線とかファームウェアなどの初期不良で片付くんだけど。 俺がメーカーの人間だったら、直接行ってでも、確認させてもらうだろうな。 個人対応のサポートとしてではなくて、製品のバグの発見かもしれない、ということは、 FAQに追加しなければならない可能性があるから。 というわけで、ここで聞かれた内容を全てまとめて、PC環境も異常動作と正常動作の 両方の詳細を書いて、確認した内容は全て書いて、I/Oに再報告だね。 I/Oのサポート受付が、このスレ住民以上のレベルであることを祈る。 って、既に問い合わせて、お手上げだったのか・・・。
ライン入力端子が死んでなきゃ スロット構成変えるかチップセットドライバ入れなおせば普通直るべ? つか何故まずこの2つをやらないか理解に苦しむ
なんとなくドライバの問題じゃない気がする。 音が小さいって報告も過去に何度かあったしね。 一部のPCIと相性問題がある可能性も否定できない。
748 :
592 :04/11/21 23:09:29 ID:85e+iqqD
>>745 BCTV9はどちらかと言えば枯れたボードだから、
今から積極的に…という気持ちにはメーカー側はなれないかもしれませんね。
そもそも、DirectX9cもSP2もまだ完全には落ち着いてない気がするし、
それに私の使っているマザーボードもまだファームウェアが
固まってない感があるんで、それらの改善を待つべきかもしれません。
>>746 また後出しですみませんが、スロット構成は一通り試してます。
少なくとも何も入ってない状況では、全部のスロットで調べてます。
実際、そういうことを変えてみると良くなることもよくあるんですよねえ。
質問です。電源切るたびにハード再認識となりインストールできず、そのまま再起動すると普通に使えるのはどうすれば直せますか?
>>749 ああ、システム再インストールした直後とかたまになること有るよねえ。
何かデバイスインストールした拍子に直る、って感じだけど、良く分からん。
>>749 ああ、うちではDVD-RAMに書き込みをしたあとよく起きるよ。
再起動で何事もなかったかのようという点も一緒。気にしないことにしました。
752 :
名無しさん@編集中 :04/11/23 00:12:45 ID:qa/hO51m
| \ |Д`) ダレモイナイ… |⊂ | ♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン ♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン
>>750 ,751
HDDのコネクタ抜く時にBCTV9に手をゴンってぶつけた後になるよ
だから競合無しの真ん中のスロットから一番下のスロットに移した
ちっと不器用な俺
音が小さいって問題はこの板が発売された当初かなり報告があったね。 自分もその1人だったけど、マザーを換えたら直ったと思う。 外部入力だと問題なかったので、換えるまではビデオのチューナー使ってた。
私の場合は音が大きいのでかなりラインインを絞っているんだけど ノーマル状態だとかなり大きくなる
このボードの購入を検討してるのですが 内蔵チューナーの性能はどうですか? キャプチャする時はやはり外部入力からの方がいいでしょうか。
CATVなんで一応参考までに やっぱり内蔵チューナーだとスノーノイズが目立ちます。 外部入力用にPioneerのDVR-99HっていうHDDレコーダーを 使っていますが、そっちの方がはるかに綺麗です。
このスレ見てGV-BCTV9を買ってみた。
>>757 ありがとうございます。
チューナー良くないですか。
チューナー+IPEGで楽に録画したいんだけどなあ。
>>759 いや、良くないわけではないですよ。普通に見る分には十分だと思います。
私の場合、気合い入れてエンコして残しているので、どうしても厳しい目で見ちゃうんですよ。
それと、CATVでスノーノイズが多めなので、アンテナで受信している場合は
話が変わってくると思います。家の都合で8分配とかしているので信号も減衰していますし。
アンテナで受信してるけど、確かにこの板のチューナーだと若干ザラザラ感があるよ。 (比較対象:東芝RD-X4) 去年↑のHDDレコを買う際に色々情報集めてたけど、パナソニック製チューナーの画質はいまいちだって評価だったよ。
パナソニックチューナーは画質が悪いというよりかなり癖のある画作りと考えた方がいいかも。 最近のDVDレコは知らないけど、SVHSの時代はデジタル色というか画が全体的にザラザラで色が薄い。 他社チューナーからの乗り換えの人には特に違和感があると思う。俺もそうだったし。 チューナーの画質は量販店で各社の写り具合を確認することをおすすめ。
BCTV9(D1VR)の3次元Y/C分離って結構優秀だと思う。 S端子入力に拘らずコンポジット入力を積極的に利用するのも有りでは? 悪評高いNV-SXG550のの場合だけど、デッキの3次元Y/C分離を使わず コンポジットにてBCTV9に入力し、BCTV9側で3次元Y/C分離の調整を 行った方が良い結果でした。 T-BOXもMTV2000Pに繋げたときは何だか?でしたが、BCTV9に繋げて そのキレの良さに驚きました。(GCTユーザーが羨ましい) コンポジット=糞画質 S端子=高画質 って偏見だよね。
私も同感です。 VHSキャプはデッキからのS端子接続に限る。と、ずっと信じていたのですが、 コンポジット入力の方がYC分離の安定性・全体的な画質の面で勝っている ように思いました。という私もNV-SV150Bなんですけどね・・。 (TBCなどの処理時に内部でYC混合してるんでしょうか?) あ、当然ですけど、TBCの無いデッキではBCTV9側の3DYCは働かないですから。
外部ではなくBCTV9で3DYC分離を行うとDA変換の回数が減るという利点がある そこが重要
それアナログの話だな。デジタルチューナーのSなら話は別だよ
>>765 DA変換の回数が減るのは、外部機器がダイレクトコンポジット出力を持ってる場合か、
YC分離・混合などを全てアナログでやってる場合のみ。
普通のデッキはOSDのためにS出力をYC混合してコンポジット出力してるからDA変換の回数は変わらない。
それどころかYC混合している分不利。
S接続よりコンポジット接続が良いのはその外部機器に比べてBCTV9の3DYC分離が
YC混合による不利分をチャラにする程優秀だってことでしょう。
1万円程度のキャプチャーカードに負けるY/C分離の出力機器をまずは見直せよ
勝てる出力機器探すほうが難しいわい
RD-X1だとBCTV9のYC分離は凄い効果があるんだけど DVR-99Hだとあんまり効果ない・・。外部チューナー側でも YC分離の設定いじれるんだけど(YC混合しちゃってるみたい) 結局RD-X1と繋いだ時ほどドット妨害が取れなかった。 99HについてはD1で繋げた方が良いかもと思った。 まあ、外部チューナーとキャプボの両方で設定ができるから 最適な設定を見つけられないだけかも。ああ、修羅の道・・・・。 GCT-3000とかに繋げたら真価を発揮できるのかな。 ウラヤマスィ。
おまいら、ICZの影響受けすぎ。
>>771 見たことねぇよ、色々遊んだ上での結論だって。
そうか悪かったごめんなさい
ワラタ
GV-BCTV9の後継機種は出してくれんのかのう…
もうすぐ一周年か
64bitドライバまだ?(・ε・)
今更聞くのも気がひけますますが、 10bit時間拡散ってなんだ?
今更こんな答えで申し訳ないんですですが、 はっきり言ってよく分からん
781 :
名無しさん@編集中 :04/12/02 10:47:19 ID:p5I+3l+j
何だよコレ!? 音声入力付いてるけど、ただ単に内部でLineInにつなぐだけか...。 MonsterTV3以外にサウンドボードに依存しない音声入力のキャプボってある?
GCT-3000→そこそこのS−VHSデッキ(YC分離)→BCTV9(S入力) GCT-3000→BCTV9(コンポジット入力・YC分離) どっちがいい?
>>781 SAA7133/7135のボード。
CX238xxでも、内部A/D→PCIでデータ出せるらしいけど、そういう
ドライバ見ないね。
>>782 自分で調整できないなら上で別ボード。できるなら下
785 :
名無しさん@編集中 :04/12/03 09:39:57 ID:qOTIn5Yh
GV-MVP/RX2が3DNRだとさ。うは
786 :
名無しさん@編集中 :04/12/03 13:39:53 ID:pXAQLQti
BCTV9とばっふぁろーのPC-MV31XR/PCIは,どっちの方がMPEG2の画質はいいだすか?
ハードエンコ買え
789 :
名無しさん@編集中 :04/12/03 14:45:39 ID:pXAQLQti
自嘲レスおつ。 漏れもMPEGならハードエンコだと思うよ。画質以前に録画失敗が怖い。
>>786 ハードエンコお薦めはそうだけど、バファロヲ(旧ダメルコ)は、
他社に比べて開発着手が遅かったから、色々と落ち着いてないと思うぞ。
(昔からメモリ以外はダメルコとか言われてるし)
今までにたくさんの人柱を生成したカノプかアイオーがよさげ。
ソフトエンコでペグ2の画質を問われても答えようがありませんよ
ソフトエンコでペグ2の画質を問われても答えようがありませんよ
リアルタイムエンコのMPEG2ソフトエンコは糞
ふと思ったんだけど、GCT-500とかのチューナーモジュールをBCTV9のと載せかえて使うことって可能?
それこそ
>>789 かも知れんが・・・
>>794 同意、XviDのインターレス保持リアルタイムエンコの方が余程綺麗だった。
>>795 GCT-500は、チューナモジュールだけでなくトランス電源やらその他の部品があって
初めてあの画、音なんだからあんまり意味無いと思うよ。
う〜んそうか いやGCTが本格的に壊れたから何か使い道はないかなと思ってね
799 :
592 :04/12/04 00:21:15 ID:nKBHMWDL
以前、P4S800-MXマザー環境で、チューナーの音が非常に小さいと 相談していた592ですが(このスレの592番発言の方とは無関係)、 その後、SoundBlaster128を使用して試したところ、同じ結果でした。 オンボードサウンドよりも多少増幅が強めにできるので、 サウンドボードを経由すれば少しは音は大きめになりますが、 ノイズもかなり拾うので、許容できる音量レベルではないのは同じです。 そんなわけで、まともに動作するPCのCPUのパワーアップでも そのうち考えようかと。 Celeron1.7だとやっぱりちょっと不足ぎみ…。FSB400MHzまでなんで、 それほどましなものは入れられませんが。
マザーの問題でしょ。 P4P800DXとかにすりゃいいじゃん
キャプチャーボードは故障してないのでしょうか
他のマザーだと正常動作するらしいよ。 多分SiSが糞なだけ。 どマイナーSiS厨にキャプならSiSが最適!とか言われたんだろうなあ・・・
俺にあやまれ
>>802 SiSじゃなくてP4S800-MXが糞なんでしょ。
(というかほんとにハードウェア的な相性・問題でこんな不可思議な現象が出るなら
どっちかというとBCTV9が糞だと思うけど)
>>804 えぇーーー!
Ati R300 VIA PT880 でさえマトモニ動作しましたよ。 > BCTV9
自作暦長いけどSiS好きだけは理解できねぇよ…。
>>804 KTやnForceなら大抵同じのを使ってる人がいて、
俺のは正常に動いてる/俺も動かない なんてレスがつく。
ASUSで言えばP4xxxxやA7Vxxx A7N8とかとかね。
SiSはつかない。それが全て。
基本的にどんなのでも幾つか問題抱えてるもんだが、真に糞なのは相性が相性とわからないシェアの少なさ。
なんか、話がすり替わってるな・・・
808 :
名無しさん@編集中 :04/12/07 08:52:41 ID:nHk+nWtf
この板高画質ですねえ
>>806 SiS以外のチプセトってメーカーの納入実績はどうなの?ww
フォローするわけじゃないけど この板を含めてソフトエンコをメーカーPCで使ってる人ってそれほどいないと思う。 メーカーPCを買う層だとHDD増設できないだろうし。殆どジサカーじゃないの?
SiSがマイナーとほざく厨はジサカーじゃないだろ(・∀・)ニヤニヤ
俺的には誉め言葉
まぁ少なくともVIAよりはSiSのほうがキャプ用として数段上。
814 :
592 :04/12/07 20:06:15 ID:XGKRAL+i
喧嘩はやめてー、二人を止めてー、私のためにぃ、争わないぃでぇ… ボケはさておき、毎度、言葉不足で恐縮ですが、 要するに、P4S800-MXで問題のあるうちのBCTV9は、もう一台の PCではまったく何の問題もなくチューナー音が出ているということです。 ただ、CPUパワーが足りないのでSPモードでもコマ落ちしますが。 それにしても、BCTV9カードに付いているラインアウトの 音量レベルが、両者で全く違うのには驚きます。 一方、受信映像の方は両者に特に違いはありません。 いったい何が影響してるんでしょうね。 ちなみに、正常に動くPCのマザーもSiSチップ(961)使用です。 ええ、何を隠そう私はお嬢(SiS)にぞっこんなんです…… 違うタイプのSiSを好きになってしーまーうー、揺れる乙女心…… 嘘です単に安いから手を出してしまってるだけです。
すいません。二重投稿しちゃいました・・・
そのスペックなら余裕。
>>816 ありがとうございます。安心して購入できますm(_ _)m
ただ、HDDはシステムとキャプファイルとを別にしたほうがいいと思う。
>>815 マシンスペックは申し分ないとおもう。
でもhuffyuvでその後エンコだと、仕上がりはあなたの脳スペックの方に左右されるよ。
録画ジャンルによるかもしれないけど、初めてだったらハードエンコでMPEGキャプから始めた方がいいかもしれないです。
あと、HDDはあきらかに足りません。1時間で30GB以上使います。huffyuvだと。
システムのHDDが別にあると仮定しても4時間しか取れません。
てか、Winchester良いなあ(笑) アッシはまだ豚で頑張ってます
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、苺皿! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
>>814 別のPCでまったく問題ないならやっぱり相性問題じゃないの?
ためしにMB&CPU以外をまったく同じ構成にして試してみれば?
少なくともキャプボ側に問題があるとは思えない
キャプとエンコ同時にやろうとしてないだろうな
>>823 ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 同じく、苺皿! @2G (2400+相当)…
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
>>826 >>823 ∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 同じく苺皿@2.4Gとモバ豚@2.4G
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
828 :
816 :04/12/08 21:49:36 ID:VyuOf7Yd
>>820 一応IEEE1394の外付けHDD(60GB,5400rpmぐらい)がありますので
こちらに移しこむという手もあります。。
>>821 今はIOのGV-1394TV使ってキャプチャしてエンコってるんで
今の調子でいけばなんとかなると思います。。。
キャプチャするのは30分のアニメとかドラマとか洋画です。
あ、洋画だとたりねぇ・・・o rz
40GB追加してこっちにシステム放り込んで上のHDDをキャプ専用にしようかなぁ・・・
>>822 そすか?(笑
ペン4でもいいかなと思ったんですけどなんとなくAthlonにひかれたんでAthlonにしました。
>>825 さすがにそれはないです・・・
最後はDivXあたりにしてやろうかなと思ってます。
エンコ時間が気になるけど1時間のモノだと8時間ぐらいで終わるかな・・・?(P4-m 2GHzで12時間だし
Athlonでエンコすると実クロックが同じP4より遅いんじゃないかな
フィルタてんこ盛りみたいだからなんとも
TMPEGEncでmpeg2エンコなどと言い出さない限りはAthlonの方が速いだろう ボードの調整がキマれば重いフィルタを使わずに済むので うまくいけば30分アニメがCMをカットして2時間程度でエンコできる 豚2500+でこのぐらいだから、Winchesterならもっと早く終わるんだろうな…良いなあ(笑)
スゴ録届いたー CMキャプ&裏録用にBCTV9 ハードエンコ2枚はヤフヲク逝きじゃ
スゴ録がメイン機かよ 無圧縮AVIで撮ってCCEでMPEG2エンコってやったことないの?
それに疲れたから買ったのよ
835 :
名無しさん@編集中 :04/12/09 08:39:45 ID:a/hZtwc1
> 無圧縮AVIで撮ってCCEでMPEG2エンコってやったことないの? ウヒョーカッコイイ(ゲラ
いーなー(´・∀`)スゴろく 追せき録画とかいうのあるからオイラもほしいなり〜
↑それでもってLANによる移動が出きればがんばる-
男は黙ってRDスタイル
ふんどし〆てRDスタイル
銃剣持ってバンz(ry
AV機器板でちゃんと調べて買えばいいのに テンプレ読むだけでもスゴ録はナシなレコーダーだよ
漏れもスゴ録この秋買いますた。 キャプのバックアップ、録り捨て用途に限ればナイスな働き。
843 :
名無しさん@編集中 :04/12/11 09:11:46 ID:5GGooace
GCTはヤフオクに売った口ですけど。 確かに、前ゴーストが多発する環境でなければ良いのだが、 アンテナから対策出来ないなら、今の内臓GRTの方が幸せ。
スゴロク、追跡録画ってのが最強らしいね なにかと不自由な事の多いソフトエンコの援護と考えればちょっといいかも
えー追跡録画ってデジタルじゃないと意味ないの?イラネ
ただでさえ人いないのに
>>832 のせいで糞スレになったな
848 :
名無しさん@編集中 :04/12/11 11:49:12 ID:ZfsSCj+P
なに必死になってんだかw
クソロク厨うざい
よく調べずに買っちゃって追跡録画しか書くことがない
>>832 がいるスレですか?
スゴ録の話したいやつは
>>845 のスレ行けよ
迷惑
俺のレ
853 :
844 :04/12/11 14:26:22 ID:XzLnRTL0
俺のレス以降、スレが伸びてる、と喜んでリロードしたら、こんなことに… 家電レコが欲しいなーと思うところもあり、 ソフトエンコと家電レコの長所をうまくからめた録画生活をなんとなく提案してみようと思ったのですが、 結果として荒らしてしまいまして、みなさん申し訳ありませんでした
854 :
名無しさん@編集中 :04/12/11 15:02:52 ID:ZfsSCj+P
気にすんなw
ここ、昼は住人が多いんだねw
曜日感覚をなくしたヒッキー君。きょうは土曜日だよ 休みの人間が日曜の次に多い日なんだよ
今日は日曜ですよ
アンタッチャブルな話題につき軽やかにスルーよろ まあアホだとは思うけど
GAINって数値で見れる所無い?
自己解決 メモ Ver 1.22.3.0 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0032\DriverData\profiler 名前 dex F0 固定 01 自動 02 F4 F8
過去ログ見ながら調整したが断念 GAIN、明るさ、コントラスト調整して3DNRカット後はデフォで良いや
サブコントラストはどうしてる?
CPUがAthlon64(socket939バージョン)なのですが このボードは使えますか? メーカには ********************************************************** Intel Celeron600MHz、Pentium III 500MHz以上、Pentium 4、 AMD Athlon 600MHz以上、Duron ※上記CPU以外には対応しておりません。 ********************************************************** とあるのですが・・・
K8T800系ならV-Linkのスピードを落とせば大丈夫
>>866 ASUSのSLI-DELUXでも大丈夫ですか?
ちょっとごめんよ BCTV9以来、PCのキャプチャー画質は完全に停滞したね 日本の家電メーカーが、より高付加価値で売れる家電製品の技術をPCパーツに流さなくなった
アナログ信号をデジタルに変換する事自体がこれから先細りだからねえ。
地デジイラネ だよな?
幸せ者め
だってよ、地デジになったらキャプチャ機器がそれこそ総鉄屑になっちまうんだぜ? エンコできないCMありのまま残さなければならない。。。 そんなひでぇクソみたいなモンいらんだろ?
地デジもあと5年くらいかけて移行するわけだが おまえのPCも5年経てば総鉄屑 そんなひでぇクソみたいなモンいらんとのことだから投げ捨てろ。
>>874 セックルプラスかよ('A``)
でもよ。地デジって録画できる機械は限られるだろうし
編集だってできないんだぜ?
地デジ対応GV-BCTV1xとか出たとしてもCMカットしてDVD-Rに焼き焼きは
できないだろうしなぁ
そりゃ5年もたてば今のはひでぇクソになるわけだ。
だがコイツの後継機が地デジに対応するとは限らない。
あぁ、しばらくすればキャプ業界も終わりだろうなぁ・・・
非圧縮AVIで撮ると音ずれとドロップフレームがでるけど CPUパワーが足らない…? huffyuvSでは出ないのに。
チプセトかマザーの設定が悪い
足りないのは帯域じゃないかな。 HDDが間に合わないか、PCIバスが負荷に耐えられないとか。
Huffyuvで問題ないんならHDDかHDD転送に問題があるんじゃね?
かぶりまくりすてぃ
881 :
876 :04/12/23 21:45:14 ID:KHVGHSGA
みなさんレスありがとう。 VAIORZ51にST3200800Aをスレーブのほうに増設してキャプチャーしているんだけど PCIにもともと最初から刺さっていた ENX-18ってボードをさしっぱなしにしてるから それが原因でPCIバスが負荷に耐えられなくなってるのかな… 720×480でDigiOnTVRの非圧縮AVIのフルD1の設定で キャプチャーしていたら出てしまった…。 ふぬああは圧縮の設定で非圧縮AVIがどれか分からなくてて試したことないけど。 一辺ENX-18ってボードをはずして試して見ます。
SAA7130から乗り換えたんだけど、コントラストの動きが違うのね・・・ ちょと悩んだ
画像の調整以外はプロファイル毎に記憶してないのか・・・
BCTV9が死んで、他のボードに乗り換えようと思いましたが 決め手になる新製品も無い様なので 年末年始番組用に2枚目買いました(*`・ω・)ゞ
Y 16-234しか撮れないと思ってたら、カットされずにY 0-255で撮れてる どの設定弄って、撮れるようになったかわからん・・・ どの設定だかわかります?
黒
白レベル、もう少し下げたい。 黒レベル、もう少しあげたい。 設定の意味解らない。 試行錯誤するしかないか、 でも、白レベルが糞高いサンプルがない。 ビデオで録っておくか。 チラシの裏に使ってすみませんでした。
放送終了後のカラーバー
綺麗に韻を踏んでるからラップ調で読んでしまったw
最終的にはY 16-235にカットされるけど、 レベル調整の段階では信号はフルレンジで扱えてるから、 出力側がY 0-255でもレベル調整で撮ることは出来ると思うけど、
AthlonXP1700+ メモリ512M(PC100) WindowsXP HOME 環境で使っています。 標準SPというモードで撮っていますが、Digionのモニタ画面は、カクカクまたは、 真っ暗になってしまうし、recボタンを押してから、8秒間無音真っ暗だし。 能力不足・・・? TVを見るのであれば、まったく問題ありません。 ビデオコーデック : MPEG-2 フレームサイズ : 720 x 480 フレームレート : 29.97 fps ビデオビットレート : 固定(CBR) 4500 kbps フィールドオーダー : トップフィールド優先 デインターレース : なし ------------------------------------- オーディオコーデック : MPEG-1 Audio Layer-2 チャンネル : ステレオ サンプリング周波数 : 48 kHz オーディオビットレート : 224 kbps ------------------------------------- エンコード品質 : 10 Bピクチャ数 : 2 Pピクチャ数 : 4 フィルタ : なし
893 :
886 :04/12/26 06:00:29 ID:xuSGJBP2
勘違いだった・・・
だと思ったよ
895 :
名無しさん@編集中 :04/12/26 22:19:57 ID:5RaJlKXo
今日買ってきたんだけど音声がPCM48khzで録音できないんだけど そんなもの?選択項目にはあるんだけど出来たファイルは44.1khzになってる
おおっ助かりました しかし、これいいねぇ弄りがいがありそうだ HuffyuvでCPU使用率40%って普通なのかな Athlon64の3000+だけど
無駄だ
無駄とは?
「脳みそが」 じゃない?
なるほど
アフォだ
903 :
897 :04/12/27 23:02:57 ID:i28GmiLU
ドライバとソフトをアップデートしたらCPU使用率25%くらいになった NR使うと残像出るんで切ると良くなった ますます気に入ったよ
ああ、そうそう 付属ソフトはコマ落ちした場合、落ちたフレーム数とか表示してくれないのかな? なんも表示されないんで気になるなぁ
ふぬああ専用だよ
そうですか残念 まあ落ちてないことを祈ろう しかし、HuffyuvをCCEに持っていくとめっちゃいいですね 今までとっておきエンコに年数本くらいにしかCCE使ってなかったけど CPU換えたら可逆圧縮素材とCCEという組み合わせたまりませんね 1passだと実時間よりも速いじゃないですか、感動 ソフトエンコ→ハードエンコ→DVDレコ&レコ素材ソフトエンコとやってきて 最近はちょっと残したい映像程度はDVDレコに任せてたんですが SPモードクラスの画質に納得いかなかったんですよね 今回ようやく画質と時間のバランスが取れた気がする DVDレコは高レート以外は見て捨てですね、やっぱり
907 :
名無しさん@編集中 :04/12/28 08:13:53 ID:fO76r2O7
付属ソフト
??? 欲しいのか?
ふぬああ関連でつまらないTIPS… 信号入力の無い状態からデバイスの変更を行うと ふぬああ が固まる事がある。 例: 入力信号無しS端子プロファイル → 内蔵TVチューナー使用プロファイル 信号(映像・音声共)を入力すると高確率で復活する。 あせってリセットボタンを押す前に試してみよう。
さっぱりわからん
912 :
名無しさん@編集中 :04/12/30 04:46:59 ID:hXo0sE3l
BCTV4から乗り換えたんだけどBCTV9って色濃くない?
・・・薄くしろよ
ハゲワロwww
>914 DigiOn のバージョン古いね。
ゲームやるならS端子使わないと...
付属CDROMの奴使ってるけど、問題ありですか?
デジオンで気に入ったのならいいじゃないか
デジオンでも良いがAVIキャプしなければまったく意味がないでしょうn
ちょいと質問 今、メインにこれとサブにMV5DX/PCIをつけてるんだけど サブをエンコ専用にしてメインにMV5DX/PCIと2枚差しにできないものかと思ってるんだけど やってる人いる? 一応1例だけやってる上に不具合なしってのがあったんだけど 自マシン winXP sp2 8IPE1000PRO2 pen4 3.2c 3200 256×2Dual radeon 9600XT ENVY24HTS-PCI
>>920 これも今や1万で買える手ごろさなので
ゲームを表示できるだけで録画とかしないって人は結構いるはず。
(TVはTVで見る、ゲームをPCに映してTVを同時に見たい人)
ならデジオンでいいと思う。
その前にクロシコでいいと思う
外部入力だけを比べたら クロシコSAA7130TVPCIとBCTV9とGV-D1VRは ほぼ同じと考えていいのかな。
どの範囲を「ほぼ」と言うかによる
ゲームだけだったらクロシコSAA7130TVPCI+DScalerのほうが安上がりだと思うけど?
ごめん途中で送信された。要するに
>>922 に書かれている用途ならクロシコでも十分なのかなあと。
そういえば、
BCTV9の外部入力はチューナーついてる分、D1VRの外部入力に比べてノイズがのる
ってD1VRスレのどこかにあったけど、そんなレスはこっちでは見ないですね。
そりゃ理論上の話じゃないか?
どんな理論だよ
>●推奨環境 >※ MPEG-2形式での録画やDVDメディアへのリアルタイム録画、タイムシフト再生など、 >添付ソフトウェアを快適にご利用いただくためには、以下の環境でのご利用を推奨いたします。 >CPU Intel Pentium 4 1.8GHz以上 >メモリ 256MB以上 とあるのですが、 CPU:Celeron2GHz メモリ:256MBでは厳しいでしょうか? MPEG2形式での録画(それと、もし出来るならほぼリアルタイムで鑑賞)がしたいと思っています。 新しいパソコンを買ってからの方がいいでしょうか?
厳しい とだけ。 無理ではない
>>932 ありがとうございます。
まあ…やっぱり厳しいですよね。
別に多少のカクツキは気にしないのでそのまま強行して買ってみます。
パソコンもどうせそのうち変えなくてはならないと思っていますし、
買い換えた後でも使えますしね。
>>931 バンドルソフトのままではつらいけど、
軽いキャプチャソフトを別に買えば、十分実用に耐えるよ。
>>927 BCTV9もノイズ問題報告されてるけど、それ以上にクロシコはノイズが載る。
ドライバアップデート前は画面が映らなかったりBCTV9の方がゲーム用にはショボかったが
それも改善され、チューナーや音もいいからTVを見たくなっても綺麗に見れる。
クロシコ7133までは安く感じたが、今だとちょっと割高って感じがする。
使ってるとそのうち買い替え対象になるカードって印象。BCTV9は買い換える気にならない。
>>931 ビットレートを下げれば(CBR 6Mbps〜4Mbpsならたぶん大丈夫)
十分実用に耐えられると思う。できればメモリを512MBにした方がいい。
8Mbpsだとちょっときつい。コマ落ちすると思う。
SAA7130は補正(拡張色調補正とか色タイミング補正)とかしなくてはならんのでチトめんどい ただたWavelet3DNR2をかけれる状況ならBCTV9とかと比べてもあんまり区別つかないのでは?(コンポジットの場合)
いや、一番差が出るのがコンポジット入力(3DY/C on)だと思うよ。
939 :
937 :05/01/05 22:33:36 ID:L+dwVm4h
>>938 玄人のSAA7133GYC-STVLPの3D Y/Cもちゃんと強度を調節できれば結構いいところまで行きそうなのになあ
基本的にON/OFFしかできないから良くない。
シーンチェンジで市松模様状のドット妨害が出るのがガン
BCTV7使って、ふぬああ→TMPGエンコしたものと ペグ2でリアルタイムキャプチャしたものを 比較したんだけど、インタレ縞のせいで違いが分からない。 DVDに焼くつもりなんでインタレ保持したままで 上手に比較する方法ってありますか?
眼で見て、綺麗と思うならそれでいいと思うぞ
とりあえず動画を静止画で比較するのは間違ってると言っておく エンコーダの質を比較するときは特にね あとDVDに焼いてテレビで見るつもりなら、やはりテレビで比較すべし
レスサンクス! とりあえず、実際にテレビに出力して見てみます。 画質の良し悪しって結局は主観的な部分が大きいですしね・・・。
動画を動画として比較すると相当レート下げても違いがわかんないよ 静止画をしっかり見極める方を重視したほうがいいと思うけど
おいそんなこというなよ。 10000k mpeg2で録画した奴でブロックノイズ発見しちゃったじゃないかヽ(`Д´)ノ
デジオンだからさ
昨日買ってきて、玄人SAA-7130と乗せ変えたところ、 CPU使用率がちょっと高め。 で、玄人の時は横720のままだと同じようにCPUくってたことを思い出して、 これでも横704にしてみたら視聴・録画ともにCPU使用率が激減した。 これってうちだけの現象?皆さんのとこだとどうですか?
948 :
名無しさん@編集中 :05/01/11 23:24:12 ID:p5D8N1vQ
,:::-、 __ ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ 〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ ,'::;'::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー! }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ 【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので 10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
今日録画PC再起動したらドライバ再インスコになった・・・ また画質調整すんのか(保存したとおもってた設定をロードしたらなんか変だった)
インストールウィザード?が出ることはあるけど、無視してもう一度 再起動すると何事もなかったかのように使えてるよ。
>950 もうインスコしなおして調整も元?に戻しちゃった ところでたまに受信状況が悪いのか一瞬で色が少しかわた感じでキャプされるんだが ある程度はしょうがないとおもっていいかな? 酷いときはこんなノイズものるけど・・・ www.geocities.com/kosamehiiragi/er1.JPG www.geocities.com/kosamehiiragi/er2.JPG er1で虹色のシマがでてその1フレ後はコントラスト?が落ちてる
受信状況が悪い
>>951 有名なNECチップの出すノイズだな。
リビジョンが変わって出なくなったと思っていたけど。
なんでもいいけど、輝度クリップで黒くなってしまうのは、 なんとかならんのかな。 シャープネストか強くかけるとすぐ分かるけど、 かけなくてもなるのは不具合だな。
>>951 私も同じノイズがシーンチェンジした時に残るけど、TVで見ると気にならない
から気にしない事にしている
情報を集めた結果この板につきますた OnTV番組表に対応 毎週毎日録画設定可 休止スタンバイ対応 ゴーストリデューサー対応 全部に当てはまるこれはすごいですね じぶんのPCはNECのTZなんですが ままんSiS760 / SiS964のどっちかでCPUは明日論643000+ 754 オンボードチップ なんですがどうでしょ?特攻おおいにけっこうでしょうか?
+サウンドボードで更に幸せ
付属アプリに期待しないが吉
書いてる事が支離滅裂なんだが…… TZってスマビが付いてるんじゃなかったっけ?
ハードエンコは?とか言っても無駄かな
961 :
sage :05/01/18 23:38:42 ID:3OVTpx2Y
買った。 画質の解像感が足りない。要するにぼけている。 チューナーだけかと思ったらS端子入力でも同じだった。 設定をいじってみてもひどくなることはあっても良くなる事はなかった。 S入力でもぼけてるので、これはPanasonicのチューナーが悪いのではなく、 NECのY/C分離、ADコンバータのチップが悪いと思う。 感覚的に言えばAD変換前のローパスフィルターで、必要以上に高域を カットしているような画質になっている。 ようするにエッジがつぶれている。文字の表示などで特に良くわかる。 このNECのチップはAD変換は10bitといわれているが、 サンプリング周波数はどれくらいかわかる人いる? 仕様を知ってたら教えて
でも某所の解析では解像度はかなり高いようだけど・・・。 シャープネスの設定はLPF1や2じゃだめで、 それ以外のところにチェック入れて、 コアリング最大にしておかないとだめみたいよ。
>>961 その名前からしてもしかして釣りですか?
964 :
名無しさん@編集中 :05/01/19 03:39:16 ID:dnx8WYwH
IO=ボケボケ これは定説です
最高画質=BCTV9 と 信じて疑わない白痴知障異形ヒッキーが騒ぎ始めましたか?
アイタタ・・・
シャ-プなんか上げなくてもクッキリさせる方法を知ってるが お前らには絶対教えない。
すげぇ そんな方法あるなら 是非教えて欲しい 本当ならIOの弱点がなくなるんだが シャープを上げずに一体どうやって? 直接ハンダを利用して物理的な改造を施すとか かなりスキルがいる方法なんですか? そのもったいぶる程の情報内容からして技術者クラスの方とお見受けした 企業秘密や極秘情報など制約あると思うけど是非教えてください まさかとは思うけど受信周波数を弄るとかいうのなしやで? ノイズを増やしてるだけすし、下品な画像になる この方法じゃ肝心の外部入力だとがボケたまま 全く使い物にならね まさかこの程度の既出情報を出し渋る意味がないし、他のもっとスゴイ情報だと思って期待してます
>>969 うん、「BCTV9はボケている」って結論でイイよ。
使わない方が君の為だ。
改行ナシの俺には教えろ、そっとだぞ
こうしてこのスレの秘密主義は守られていくのであった
ふぬああ使うとクッキリするんだってさ
脳内補完フィルタを装備汁
このスレにあまり情報が無いから自分で努力して自分用の最適設定を見つける 自分で努力して見つけた設定を努力しない人に教えたくない そんなことをしてもこのボードの良さは全く伝わらないから。 結果このスレに情報が集まらない ある意味悪循環と言ってもいいかもしれない 設定が多すぎかつ説明が少なすぎることによる弊害 親切な人がそのうち詳細に解説してくれるかもしれないと期待してたけどそんな人は現れない やはりここに初心者や努力しない人が集まってしまうことをみんな恐れているのだろう
− 修羅の群れ −
こんな流れで悪いが、 外部入力の時はサブコントラストはどうすればいい? プリセットのビデオ向けでも強めにかかってるのですが
内蔵チューナーと見比べてみたら外部入力でもデフォの設定で大体はいいみたいでした
内蔵チューナーと見比べてみたら外部入力でもデフォの設定で大体はいいみたいでした スレ汚しスマソ
設定何も弄ってなくて、10年以上前から使ってるテレビより数倍綺麗だから気にしてない。 つーか普通に「俺の目」には綺麗に見える。
人間の目にはボケボケでもノイズが少なくまろやかなら綺麗に見えることもある