【720P】 HDV 【1080i】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@編集中:05/03/09 19:19:33 ID:4tKRynGX
ハイビジョン関連記事 (編集について)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050309/111690/
933名無しさん@編集中:05/03/09 22:22:32 ID:g15FrAiI
934名無しさん@編集中:05/03/10 09:56:08 ID:wRyR2uRq
http://www.eizoshimbun.com/newpro/1702/1702np1.htm

後だしジャンケンは、やっぱ強いなw
んでも、価格帯もZ1Jなんかより強いが;
935名無しさん@編集中:05/03/10 10:21:09 ID:YlylldzP
ソニーもだね>後だしジャンケン
936名無しさん@編集中:05/03/10 12:13:07 ID:mKbyVTr5
画質は良さそうだね 価格はどうなんだろうね
大きさはハンディサイズと?
937名無しさん@編集中:05/03/10 13:42:19 ID:wRyR2uRq
10000ドル位だか、以内だかってどっかになかったっけ?
938名無しさん@編集中:05/03/10 14:38:41 ID:i48Wmt2P
DVCPRO-HDで収録したとして、編集はどうやるのですか?
939名無しさん@編集中:05/03/10 15:29:38 ID:W99C6r5w
PC
940名無しさん@編集中:05/03/10 15:34:19 ID:i48Wmt2P
G5とFCP-HDですか?
941名無しさん@編集中:05/03/10 15:51:07 ID:wRyR2uRq
DVCPRO HDの編集環境については、アビッド、ピナクル、カノープス、アップルとアライアンスを組んでいる。


と、あるが?
942名無しさん@編集中:05/03/10 16:07:56 ID:mKbyVTr5
何分取れるのかな
943名無しさん@編集中:05/03/10 16:22:15 ID:wRyR2uRq
撮れる時間は、メディア容量による

ってことだろ?
944名無しさん@編集中:05/03/10 16:31:26 ID:i48Wmt2P
DVCPRO-HD(100Mbps)だと1時間で約52GBですか。
13GBのP2を4枚で1時間ですね。
945名無しさん@編集中:05/03/14 14:57:15 ID:yiaGB7Mx
米JVCのサイトではGY-HD100のティーザー始まってるね。
http://pro.jvc.com/pro/special/prohdteaser/proHD.html
http://www.hdvinfo.net/articles/jvcprohd/hd100teaser.php
946名無しさん@編集中:05/03/15 00:19:33 ID:Iko/5kna
>13GBのP2を4枚で1時間ですね。

使い物にならんわな
947名無しさん@編集中:05/03/15 00:29:40 ID:EEsjWdYU
パナは5年で72GBを目指してるんだっけ?
948名無しさん@編集中:05/03/15 01:36:15 ID:bAyB6t0Q
>>945
すげえ気になる。 前モックアップで展示してた
HDVの肩載せタイプの奴かね?
949名無しさん@編集中:05/03/15 02:34:08 ID:AbAeSTlK
今フジでやってるNONFIXがDVXぽいね。24pで撮ってる。
950名無しさん@編集中:05/03/15 02:35:45 ID:AbAeSTlK
あ、間違えました失礼
951名無しさん@編集中:05/03/15 09:53:34 ID:S2JYJcQu
>>948
それは去年のNABで展示された↓GY-HD7000U(2/3" 3CMOS)のことかな?
http://www.abcdv.com/ezimagecatalogue/catalogue/variations/563-400x400.jpg

これはGY-HD100って別の小型ショルダーマウントモデル(1/3" 3CCD?)で、
DVX-100AやXL2使ってるようなインディーズフィルムメーカー向けに特化したカメラみたい。
当然24Pサポート。マットボックスやフォローフォーカス用のレールもビルトイン。
サイズ的にはミニカセット専用だろうけど、GY-DV5000みたいに
FireStoreのHDDをマウントできるようになってる。
GY-HD7000Uの方はProHDって高ビットレートで1080pもサポートするみたいだね。
952名無しさん@編集中:05/03/15 21:21:08 ID:bAyB6t0Q
953名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 23:01:19 ID:GujZ9bwh
【1080i】 HDV総合スレ Part3 【720p】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1110889061/
954 :2005/06/23(木) 13:00:22 ID:Vr0L7nEg
>>904>>910にあるAvidFreeDVをダウンしました。音声は再生できるルんだが
映像がタイムラインにオーバーレィしないんです。
winXPの環境です。Quicktimeのコーディックかなんかいるんでしょうか。

--------------
取り込み画像は、カノAviでDV圧縮したものです。用途は、取り合えずAvidの
圧縮でギザの取れ具合を見たくて。スレ違いで恐縮。教え願う。
955名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 13:02:49 ID:SbQIHv+v
CDVCに対応してないだけなんじゃ?

スレ違いだって解ってんなら、初心者スレとかそれなりのスレで聞けよ
956名無しさん@編集中:2005/08/01(月) 18:15:45 ID:sfzQlG0r
ume
957名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 19:25:07 ID:28kmLJ3Q
ここで良いのかな?スレ違いだったらスレを教えて。
超基本的なことだとは思うんだけど、どうも頭が悪くて今ひとつ
理解できなくて。

60iは60フィールドの30コマ(フレーム)
60pは60コマ
↑で合ってる?60pはフィールドをコマと呼んでいる?
60コマだから120フィールド、ではないよね?

958名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 21:39:21 ID:ZWqH0qNX
>>957
正解
959957:2005/10/07(金) 01:55:39 ID:IhQBSv/L
>958
ありがとう、これで眠れる。
960名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 09:26:11 ID:26oW7a5u
インターレースは、1フレーム=2フィールド。
フィールドの解像度は、フレームの1/2。

60iは60フィールドだから30フレーム。
動きは60コマ分。

60pは60プログレッシブフレーム。
動きは60コマ分。
フィールドの概念はナシ。

120フィールドの時は120iって言うから。
んなものないけど。
961名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 09:27:32 ID:26oW7a5u
あ、そういえばビクターのハイスピードが撮れる民生機、120iモードだっけ。
962名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 10:20:29 ID:SU7M4xNa
再利用age
963名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 10:22:18 ID:9S3XD3zq
でもここも残りわずかだね
だれか立てといてね!
964こんな感じで?:2005/10/22(土) 11:06:27 ID:SU7M4xNa
965>>2 以降へコピペ:2005/10/22(土) 11:08:22 ID:SU7M4xNa
966名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:08:41 ID:26oW7a5u
AvidとFCPもいれたげなよ。
967名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:09:41 ID:SU7M4xNa

(ラウンジのとあるスレで依頼はしてあるけど
時間が経っても 立ってなければどなたか↑のような感じで
スレ立て御願いします。 当方ホスト規制の模様。)
968名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:10:54 ID:SU7M4xNa

忘れてた 追加よろ。
969名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:36:08 ID:26oW7a5u
追加分。

Avid
http://www.avid.co.jp/index.html
Final Cut Pro
http://www.apple.com/jp/finalcutstudio/finalcutpro/

当方も立てられず。
よろ。
970FW11B ◆H8.B8x0Uos :2005/10/22(土) 14:42:36 ID:xQvfZ1fp
僭越ながら立てさせて頂きました。

【1080i】 HDV総合スレ Part5 【720p】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1129958745/l50
971名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:44:48 ID:KIwp1VD1
乙。
972名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 16:06:53 ID:1UqNBC+D
972
973名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 08:58:01 ID:t5Z3tcPE
まずは、先に立ったこちらを先に。
【1080i】 HDV総合スレ Part5 【720p】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1129948325/l50
974名無しさん@編集中:2005/12/22(木) 20:09:08 ID:YhVs1FPC
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、5年後、
次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
975名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 04:44:25 ID:2Ybu5n0B
質問!
基本的な質問ですんません。
カラコレなんかで色調整する場合(撮影後、AFで)、
エッジ部分ではDVと差は出るとは思うんですが、720pと1080iではどちらが
綺麗にあがります?Mpeg2の圧縮を考えると色情報が多い(合ってます?)、
720pのほうだと思うんですが…。
あと、解像度はプログレのほうが2倍と考えて問題ないのでしょうか?
1080iと720pと簡単に分けてもカメラのスペックにもよると思うので、
HDVのソニーZ1・キャノンH1・パナ200(HDVじゃないけど)・ビクター100の比較
御願いします。実際、撮影・加工をした方のレポを是非お聞きしたいです。
(パナの200は100aみたいに、画が甘いのでしょうか?気になります)
976名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 10:51:22 ID:1kG1wsY9
わしゃようわからん すまんのぅ
977名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 15:48:23 ID:X2xTvwKo
>>975
あなたが言ってることの意味がよく分かりません。
978名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 15:59:22 ID:uuwKYCrB
この難問は、TVのチカラの超能力捜査官に依頼するしかないな
979名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 17:16:17 ID:Gq70Uzn8
720pと1080iじゃ画面解像度の違いとコマ数の違いはあっても
色情報なんかは同じ量しかない訳なんだが。
980名無しさん@編集中:2006/02/10(金) 18:15:35 ID:2Ybu5n0B
同じ量とはいえ、フレーム数が違うのでMpeg2の圧縮でイントラフレーム圧縮
がかかると、1フレーム内の類似した色情報というのはインターレースの方が
少ないのだと思ったのですが間違っているのでしょうか?
仮にそうだった場合、その半減したPフレームの情報量は次フレームを時間圧縮
(B/Pフレーム圧縮時)にも影響するんじゃないでしょうか?
すると、結果的に同じ量にはならないんじゃないでしょうか?
元素材をそのまま使う場合は、そんなに気になるレベルではないかもしれませんが、
加工をする場合(特に激しい加工)は結構影響すると考えられます。
そこで、あくまでこの少し妄想的な疑問が実際どうなのかお聞きしたいです。
981名無しさん@編集中
>>980
HDVは720pでも1080iでもMPEG2:MP@H-14 、GOPも15フレームで一緒です。
インターレースだからといってGOPが半分になるわけではなく、1/60secの画像を1ピクセルおきに上下のフィールドに配置してだけなので、フレーム内の色情報はプログレッシブもインターレースも変わらないのではないでしょうか。
非圧縮10bit 1080iの場合のデータレートは190MB/secになりますが、HDVの場合1080i60で3.3MB/sec。
非圧縮8bit720p30は110MB/secでHDV 720p30は2.5MB/sです。
ものすごい圧縮率ですね。
HVX-200はHDVではなく、DVCPRO100フォーマットですので、8bit 4:2:2、データレートは12.5MB/secですね。
DVX100aの画調が甘いとのご指摘ですが、これはデフォルトのDTL補正がSONY製品などに比べると弱めになっているからではないでしょうか。
DVX(HVX)はトーンをかなり作り込めますが、あまりギンギラのルックには向いていないかもしれません。
HVX200のトーンもDVXに近いです。
CANONのXLH1はHD-SDI出力が付いていますので、PC等を接続(SDI入力ボード+高速RAID DISK必須)して非圧縮記録することが出来ます。
こうして取り込めばブルーバックの合成素材でもエッジのジャギーに悩まされることは無いでしょうし、色補正を行うにしても最良の結果が得られるでしょう。
カラーコレクションを行う場合、その素材自体が持っている色深度も大事ですが、システムが扱える色深度も重要です。
たとえば8bit 4:2:0の素材でも16bitや32bitのカラースペースに変換して、カラーコレクションを行えば、加工できるレンジは広くなります。
ただ16bitや32bitフローティングで色加工できるアプリケーションは限られます。