【目指せ】高画質アニメエンコスレPart12【軽量】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:04/05/02 05:26
放映中のアニメの確認に「全国TVアニメ番組表」
http://www.tv-anime.info/
iEPG予約・近日放送アニメの確認に「インターネットTVガイド」
http://www.tvguide.or.jp/
キャプボ・ビデオデッキの価格調査に「価格.com」
http://www.kakaku.com/
ガンマ補正について
http://ofo.jp/osakana/cgtips/gamma.phtml
カラーマッチングについて
http://www.d2.dion.ne.jp/~yoshih/color_index.html
アップローダーリンク集
http://uplink.hp.infoseek.co.jp/
3名無しさん@編集中:04/05/02 05:29
スレ立て完了。
4名無しさん@編集中:04/05/02 05:33
糞して寝ろ
51:04/05/02 05:35
>>4
そうします。
6名無しさん@編集中:04/05/02 05:39
年齢的にアレっていうのもあるが
最近のアニメはほんとつまらなくなったな
詰めがあまいんだよ、詰めが。
7名無しさん@編集中:04/05/02 05:39
>>1
乙カレイド
8名無しさん@編集中:04/05/02 05:53
お前等AviUtlスレでアニメ業界の行く末について語るなよw
9名無しさん@編集中:04/05/02 11:06
10名無しさん@編集中:04/05/02 11:08
そこでRV10ですよ
11名無しさん@編集中:04/05/02 16:12
おまんこ
12名無しさん@編集中:04/05/02 16:16
女学院
13名無しさん@編集中:04/05/02 19:52
>>9
VP6の使い方説明してるサイトない?
14名無しさん@編集中:04/05/02 20:22
VP6スレじゃだめなの?
15名無しさん@編集中:04/05/02 21:42
VP6はQBでエンコできないよね?
16名無しさん@編集中:04/05/02 22:54
出来るよ
17名無しさん@編集中:04/05/02 23:15
何かメリットがあるのかそれ
18名無しさん@編集中:04/05/03 00:18
QBにしたら同じ品質で全部エンコになるだろ?
19名無しさん@編集中:04/05/03 00:21
じゃなくてVP6なんていう将来性皆無なの使うメリットはどこなのよと
20名無しさん@編集中:04/05/03 00:31
21名無しさん@編集中:04/05/03 00:47
AVIのCODECなんてどれ使ってもAVI使えなくなったら一斉にだめになるんだからその人の好きなやつ使えばいいんじゃないの?
22名無しさん@編集中:04/05/03 00:58
メジャーなCODECなら、少なくとも再生ソフトの登場は期待できるが、
マイナーな奴は置いてけぼり。
それでも画質に明確な差があれば使う価値もあるがどっこいどっこいじゃーね。
23名無しさん@編集中:04/05/03 05:15
XvidはDivxでも再生できるようにできるからまだいい。Divxは商業化もしたし
これだけ広まればなにかしら残るだろう。
WMVはMSあるかぎり大丈夫だと思いたい。
それ以外はあやしいな。
24名無しさん@編集中:04/05/03 05:49
それと、オープンソースのコーデックな。Theoraとか。
心配なら、映像と一緒にソースも焼いとけ。

最悪の場合でも、自前でなんとか出来るし。
自前でなんとか出来くても、誰かがなんとかする。
25名無しさん@編集中:04/05/03 13:19
>>24
>誰かがなんとかする。

そういう他力本願は実らない
26名無しさん@編集中:04/05/03 18:39
メジャーだろうがマイナーだろうがAVI再生出来るソフトがあるなら
作った時のCODEC残しておくだけで問題ないだろ?
27名無しさん@編集中:04/05/03 18:45
基本的にはね
28名無しさん@編集中:04/05/03 19:53
64bit/128bit CPU/OSの時代には、今のマシンも故障して動かない可能性大。
29名無しさん@編集中:04/05/03 20:13
AVI再生できるソフトが作られても、VFWは無くなってるかも知れん。
(内部でデコードするか、新API(DirectShowも消えてるかも知れんけど)で動作するとか)
そうなると今のCODECは動かないな。
30名無しさん@編集中:04/05/03 20:55
>>28
エミュレーターがある。
31名無しさん@編集中:04/05/03 21:07
>29
AVIが残ってるうちはVFWなCODEC使えなくはならないでしょ
って言うかなくなる前に新方式とAVIと両方読める編集ソフト出るはずだから変換すればいい
32名無しさん@編集中:04/05/03 21:45
>>31
君はまだ持っている動画数が少ないんだね。
俺は、CD-R 500枚以上、DVD-R 100枚以上だから、とても変換なんてしてられんよ。

それにAVIが残っているなら良いが、残ってないことを懸念しているんだろ?
ファイル形式としてのAVIファイルだけ(と、それの再生できるAPLの登場)ってことで、
AVI(VFW)の仕組み自体は消えちゃってる心配をしてるわけだ。
33名無しさん@編集中:04/05/03 21:59
ダウソ厨さんですか?
うちは自キャプ物のみだからCD-R200枚DVD-R50枚くらいしかないからね
34名無しさん@編集中:04/05/03 22:34
>>33
単に4年間でこれだけ溜まっただけだが?
最初はMPEG-1/2だったけど、CD-R 50枚程度で止め。
あとは、DivX3に乗り換え、次にDivX4に、さらにXviDに乗り換えた。
35名無しさん@編集中:04/05/03 23:14
なるほどね、うちも4年分くらいだけど
うちはCPUしょぼかったせいで
DivX5出たころまではQVGAだったから総時間からしたらデータ少な目
VGAにしてる今でも1話200MBいかない物多いから実際変換するとなったら死ぬだろうな
36名無しさん@編集中:04/05/03 23:37
AVI≠VFW
37名無しさん@編集中:04/05/04 14:50
そもそもaviなんてmp3同様そうそう無くなるとも思えんのだが
なくなる前提で話をしてる方がバカじゃないかと。
よしんばなくなったとして、その頃に生き残ってるコンテナで残してて良かったと涙ながすわけ?
非可逆CODECでしかもVGAなんて今のQVGAと同じ扱いになってるかもしれんのに。
キャプった番組もDVDかDVDに類するソフトが出てるだろ。あほらし。
38名無しさん@編集中:04/05/04 15:14
>>37
お前はアニメ(しかも有名な奴だけ)しかキャプらないんだろうな。
マイナーな奴や歌番組なんか、その時限りだってこと多々あるだろ。貴重な資料(財産)だ。
39名無しさん@編集中:04/05/04 15:14
>>38
スレタイ読め。
40名無しさん@編集中:04/05/04 15:54
ここはアニメのみスレ
41名無しさん@編集中:04/05/04 19:05
地雷の気象情報テロップとかが欲しいんじゃないの?
42名無しさん@編集中:04/05/04 22:06
>38
うははは お前のユーモアに乾杯
43名無しさん@編集中:04/05/04 22:07
AVIは拡張子ですよ
44名無しさん@編集中:04/05/04 22:17
アダルトビデオアイランド
45名無しさん@編集中:04/05/04 22:45
βακα..._〆(゚▽゚*)
46名無しさん@編集中:04/05/04 23:14
アイアム・ベリー・インポ
47名無しさん@編集中:04/05/05 01:12
>>45
お前、ロシア語発音だとそれなんて発音するのか知っているのか?
英語のように思ってるととんでもないぞ。
あってるのはαはアだという部分のみ。
48名無しさん@編集中:04/05/05 01:14
ОοβακαУαЯο..._〆(゚▽゚*)
49名無しさん@編集中:04/05/05 01:20
アナル・バキューム・ワン
50名無しさん@編集中:04/05/05 01:28
>>47
45ってロシア語なの?
51名無しさん@編集中:04/05/05 02:02
残念ながら>>45はキリル文字ではなくギリシャ文字です、ロシア語読みはできません
52名無しさん@編集中:04/05/05 02:04
つまり>>47は馬鹿ってことか
53名無しさん@編集中:04/05/05 02:06
>>47
Бака
Обакаяро..._〆(゚▽゚*)
これで満足か?w
54名無しさん@編集中:04/05/05 02:29
あほ・ヴぁか・逝っチャイナ
55名無しさん@編集中:04/05/06 14:08
NR何使ってる?
うちは受信環境が悪いからノイズまみれなんだけど、
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)だとのっぺりしすぎでサイズが増える。
Convolution3D(0, 8, 16, 8, 8, 2.8, 0)だと立体感が出てサイズ減った。マトロクス0がキモかな。
3DNRは、TemporalSoften(3,6,6)
セルアニメのCCさくらだと、Convolution3D使うことで100Mくらいサイズ減った。
Convolution3Dは、粉っぽくて実写向けだけどのっぺりしないからいいかな?
56名無しさん@編集中:04/05/06 16:15
>のっぺりしない
マトリクス0ならね。しかししきい大きいな・・・
汚いソースで一気に粗取りするならWNRなんかも使ってる。
調整をdubのほうでやらなきゃいけないからめんどいけど
57名無しさん@編集中:04/05/06 16:48
>>56
1にしたら、どうしてものっぺり感がでるのです。
それだけ汚いのです。網網の波状ノイズやら色ノイズがひどい。
軽いの前提にいいNRないものかと。
58名無しさん@編集中:04/05/06 17:11
受信環境を何とかしたら?
59名無しさん@編集中:04/05/06 17:17
受信環境悪くて、CATVにしてるのです。
以前住んでた所は綺麗でしたが、CATVって金払ってこんなもんかと。
地上デジタルになったら、おさらばします。
60名無しさん@編集中:04/05/06 17:29
ケーブルだってゴースト乗るよなー
61名無しさん@編集中:04/05/06 21:01
粉ノイズとビートノイズもたっぷりと('A`)
62名無しさん@編集中:04/05/06 22:37
俺のCATVはスノーがひどい…
しかも地上デジタルはトラモジ
63名無しさん@編集中:04/05/07 04:08
CATVでも、宅内配線とか見直すと改善する事あるよ。
うちではゴースト皆無。
64名無しさん@編集中:04/05/07 10:28
ノイズ改善ならわかるが
ゴーストと屋内配線はあまり関係ないような…
65名無しさん@編集中:04/05/07 10:42
>>64
ケーブルの信号に、本来の電波が混入するとゴーストになる。
66名無しさん@編集中:04/05/07 12:14
うちのCATVも盛大にフジとテレ朝に縦ゴースト+ビートノイズ出てた。AV板の
地上波アナログを綺麗に見るスレを参考に、地上波3分配器の前にブースター
入れて、ケーブルを推奨のやつに変えたら、かなり綺麗になった。その代わり
2重写り(本来のゴースト)になった。でも、GRTで綺麗に取れてるので、総合的に
とても綺麗になった。
67名無しさん@編集中:04/05/07 15:01
>>66
朗報だね。
うちはゴーストはそれほどでもないんで2DNR強めに効かせるか、ドット妨害除去を挟むなどして、
対処できるんだけど、ビートノイズがねぇ・・・聞く話によればWaveletでなんとかできるらしいけど、
専用のフィルタは無い訳だから困ってた。
へぇ、CATVでもブースターの効果は絶大なんだ・・・電気屋行ってこようっと。

ところで、皆さん、色滲みや色ノイズ除去に何使ってますか?参考までにぜひ。
68名無しさん@編集中:04/05/07 15:25
普通ビートノイズは3DNRで潰すでしょ
色にじみはDeblotメインだけど、やっぱり効きとしてはAviutlの色にじみ低減がいいねー
69名無しさん@編集中:04/05/07 21:38
ビートノイズの原因にもよるが
ほとんど変動のない固定周波数っぽい物なら同じ周波数を逆位相でぶつければ消える(薄くなる)
某ノイズキャンセラヘッドフォンみたいな感じだと思えばわかりやすいかも…

ソフトウェア的にある程度同じ事が可能。
Wavelet処理は特定周波数域にだけ処理出来て現実的ではあるが専用にコード書くべきでしょう
また、時間軸方向の変化も考慮した物にすればなおよし
7067:04/05/07 23:50
>>68
Deblotは昔使ってましたが、使い方が下手糞なのかCbの色にじみを低減させる設定にすると、
別の箇所でCrがにじんでしまうという結果に陥ったので使ってないです。
でUVノイズをカット(低減)できるフィルタって他に無い物かと模索中です。
71名無しさん@編集中:04/05/11 23:18
意外に思われるかも知れないが、アニメおたくのかなりの部分は、
子供時代、周囲の子供たちほどには自分から進んで漫画の本を買
ったこともなければ漫画に「熱中した」こともない。テレビアニ
メの類も普通の子供たちよりも「大人しく」、何となく見ている
くらいのことも多い。それが思春期に、突然「目覚め」、特別の
執着の対象になるのである。

『偽りの自己』による適応優位の子供が周囲とのズレを深刻に受け
止め始めるのは思春期に入る前後、具体的に言うと小学校上学年に
入る頃からのことが少なくないだろう。第2次性徴に伴う急激な心
身の成長の中で、個体としての自我が再び急成長を求められるので
ある。実際、この時期を「第2の分離−個体化期」と呼ぶ研究者も
いるようである。このハードルを越えることを求められた時に、
それまでの10年前後の人生の中で「一人前の子供」としてどれだ
け情緒的に成熟してきているかどうかが決定的な影響力を持つのである。

※オタクがロリコンになるのもそう。
72名無しさん@編集中:04/05/11 23:42
るちあ かわいいよ るちあ
73名無しさん@編集中:04/05/13 23:25
GRTの誤爆で輪郭がブレる…
思い切ってOFFにしてみる勇気が俺にはあるか!?


 (´・ω・`) いや、ない
  (∩∩)
74名無しさん@編集中:04/05/21 11:28
昔のセルアニメにはC3Dいいね。彩色職人が仕上げた微妙なディテールを再現できてる。
今のデジタル彩色の奴には、_2DCleanやKenKunがムラが取れて綺麗に仕上がる。
DVDモノには軽く、KenKun、これいいよ!つか、他いいNRあったら、教えてください。
75名無しさん@編集中:04/05/21 13:56
C3Dもマト0限定でしょ
76名無しさん@編集中:04/05/21 17:27
昔のセルアニメって塗り師の息使いを感じるな
確かに細かいディテールがある
ttp://homepage1.nifty.com/hid/mainpage1.htm
77名無しさん@編集中:04/05/21 19:34
質問させて頂きたいのですが、
DVDをエンコードしてAVI動画にする場合、一番綺麗に作る方法はなんでしょうか?
条件としては、120フレームでノイズフィルター等は使わずに作りたいです。
自分が120フレーム化するとどうしても画面が汚くなってしまいます。
方法はaviutlでauto60や、AviSynthでDEC60などを使用しました。

よろしければ皆さんが考える一番高画質なDVDのエンコード手順を教えて貰えませんか?
78名無しさん@編集中:04/05/21 19:35
>>77
FairUseで一発変換
79名無しさん@編集中:04/05/21 20:00
【著作物は】クリエイティブコモンズ【自分で作れ】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1085023203/
80名無しさん@編集中:04/05/21 20:28
>>77
auto60なんか使うからだ
つーか何をもって”汚い”としてんの?
この場合インタレ解除の誤爆のことだよな?
81名無しさん@編集中:04/05/21 20:41
auto60使ってる時点で終わってるな。
82名無しさん@編集中:04/05/21 21:08
Auto60自体は解除失敗と関係ねーだろ
83名無しさん@編集中:04/05/21 21:19
可逆圧縮で29.97fpsのまま保存が一番綺麗でそ
84名無しさん@編集中:04/05/21 21:29
>>83
言いたい事は判るがその表現は間違っている
85名無しさん@編集中:04/05/21 22:27
auto60のインタレ解除って何使ってんの?
86名無しさん@編集中:04/05/21 23:51
>>85
二重化を使っています。
87名無しさん@編集中:04/05/22 00:07
ぶっちゃけいいの?
88名無しさん@編集中:04/05/22 02:58
2重化じゃ間引き出来ない悪寒
89名無しさん@編集中:04/05/22 02:58
上げちった
スマソ
90名無しさん@編集中:04/05/22 05:57
もう少し反省の色を見せてほしい
91名無しさん@編集中:04/05/22 06:45
>>88
何を使えばいいでしょうか?
92名無しさん@編集中:04/05/22 15:53
>>91
頭を使うといいと思うよ
93名無しさん@編集中:04/05/23 16:00
LD所有するエンコ職人に伺いたいんですが

そろそろデッキもやばそうなので
今、LDをDVDに今せっせと移しています

LD特有の上下に流れるメダカノイズってみなさんどうやって除去してますか?
時間軸ノイズ除去は適切ではないし・・・
94名無しさん@編集中:04/05/23 17:15
>>93
ディスクとレンズをクリーニング
95名無しさん@編集中:04/05/23 23:57
そんな事で解消されるなら楽なんだけどねぇ。

96名無しさん@編集中:04/05/24 00:51
それで解消されなきゃなにやってもどうにもならないよ
97名無しさん@編集中:04/05/24 22:50
つーことはメダカノイズを、フィルタやなんらかの方法で消す事はできないという事だな。

>>93
あきらめれ
98名無しさん@編集中:04/06/02 22:12
まーだこんなクソコーデックなんか使ってんの?
高圧縮、高画質、高音質、さらに低負荷、低ノイズ!
まともな精神してたらWMV9を使うべきだね。
まあ、WMV9のことを知らないか、よっぽど脳味噌の構造に
障害がある人じゃないと他のコーデックなんか使えないけどねwww

まあ、広い御心をもって腐れた異教徒どもに救済してやろう。
今からでも遅くない。今日からキミもWMV9を使おう!
平伏すのだっ!WMV9に!


【最強】 WMV9最強神話 【最強】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1085984142/
Windows Media 9 Series その13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079931663/
99名無しさん@編集中:04/06/02 22:17
なに誤爆してんの
100名無しさん@編集中:04/06/02 22:19
TVで見れないコーデックの話をここに誤爆するとはなんと間抜けな。
101名無しさん@編集中:04/06/02 22:24
>>93
メディアンフィルタじゃだめか?
102名無しさん@編集中:04/06/02 23:37
>>101
取れないことはないだろうけど、副作用が凄いことになるだろうな。
本気で消したければレタッチしかないと思うぞ・・・
103名無しさん@編集中:04/06/03 12:53
連番BMPのレタッチか・・・
気が遠くなる作業だなあ・・・
104名無しさん@編集中:04/06/03 13:53
なあに、たかが4万5千枚だよ
105名無しさん@編集中:04/06/03 18:51
年内にはなんとかなるさ
106名無しさん@編集中:04/06/03 18:53
そりゃ暇な奴ならな

やったことある猛者はいるのだろうか・・・
107名無しさん@編集中:04/06/03 19:24
傷が原因で出た奴を飛ばしたことはある
10秒分くらいだったけどもう二度とやるもんかと思った
108名無しさん@編集中:04/06/03 23:24
写真屋とかだと傷除去に使えるツールあるんだっけ?
109名無しさん@編集中:04/06/03 23:28
スタンプツールじゃダメかい
110名無しさん@編集中:04/06/03 23:54
>>109
今は傷取り専用絆創膏ツールがある
ビデオくらいの解像度だといまいち不向きなとこあるけど
スタンプツールよりは遥かに強力
111名無しさん@編集中:04/06/04 00:03
5.5からもうそんな進化があるのか
112名無しさん@編集中:04/06/06 01:54
写真屋はスクリプト+バッチ処理あるしね。
113名無しさん@編集中:04/06/06 17:43
DropDup (DropDupe)
アニメの場合、特に旧作では連続している2フレームがまったく同じ
ということがよくあるが(24fpsといいながら実質12fpsとか)、そ
れを検出して、同じなら脱落させてしまう前処理フィルタ。可変FPS
のRVならではの大技だ。
実写の場合、前後のフレームがまったく同じということはあまりない
はずだから、この処理はあまり意味がない。オンにしても画質面で害
はないはずだが、なくてもいいフィルターを入れてもエンコード時間
が延びるだけなのでオフにしたほうがいいと思われる。
http://www.faireal.net/articles/9/07/#d40606
114名無しさん@編集中:04/06/06 18:37
うわっださっ
リミテッドアニメ相手に何言ってんだこいつ
115名無しさん@編集中:04/06/08 23:45
age
116名無しさん@編集中:04/06/12 00:27
捕手
117名無しさん@編集中:04/06/18 14:46
本スレage
118名無しさん@編集中:04/06/25 00:41
話題ないですか。ないですね。
119名無しさん@編集中:04/06/25 10:38
            廃れスレ      良スレ  普通   糞スレ
               ┝ - - - - ┿━━━┿━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   今この辺クマー
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
120名無しさん@編集中:04/06/25 11:06
RV10の再生画像がすばらしく好みなんだが(アニメ)
realなんか使いたくないので(再生負荷がすごい)
使うフィルターと順序を考えろ(ミッション)
なお、使用するコーデックはDivX、XviD、WMV9とする(おねがいします)
121名無しさん@編集中:04/06/25 15:43
1、2行目と3行目が繋がってないので差し戻しとします
122名無しさん@編集中:04/06/25 17:04
RV10の再生画像がすばらしく好みなんだが(アニメ)
realなんか使いたくないので(再生負荷がすごい)
同じ画質を得るために使うフィルターと順序を考えろ(ミッション)
なお、使用するコーデックはDivX、XviD、WMV9とする(おねがいします)

こうですか!!わかりますか!!?
123名無しさん@編集中:04/06/25 17:46
わかりませんね
そもそもrvのどのへんが好みなのかサッパリわからないし
124名無しさん@編集中:04/06/25 17:53
んじゃいいや
125名無しさん@編集中:04/06/26 01:50
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/    ・・・
  /    ヽノ   /´
126名無しさん@編集中:04/06/27 18:21
このスレはI○Zの剣の色調問題のときが一番知識として役に立ったが、もう終わりだな。
127名無しさん@編集中:04/06/28 02:09
液晶のコントラスト比が小さいためか、
ヤンマーニやナディアなど、暗めのシーンが多いソースだと、黒さの見分けがつかない。
Aviutl色調補正(明るさ+40、コントラスト+40、輝度-80)で何とか見えるようにしている。
CRTやTV出力だと、こういう問題は無いですか?
128名無しさん@編集中:04/06/28 04:41
>>127
普通はまずモニタをキャリブレーションしてから悩むもんだよ。
色バランスまで厳密にやれとは言わんけど、
グレースケールの調整くらいちゃんとキャリブレーションしましょう。
http://www.kn-photo.com/jp/office/cm.html
129名無しさん@編集中:04/06/28 20:34
エンコではなくデコードなのですが、
ノートでモバイルアスロン1800+の環境で、
PowerDVDをDivxやwmv等を2倍速再生させると、
音声が先走り、画像がついてきません。
これはCPUのスペック不足なのか、
HDDの回転数が4200回転ではついてきていないのかどちらでしょう?
ちなみに2倍速再生時CPUはほぼ100%で動作されています。
130名無しさん@編集中:04/06/28 20:36
>>129
全てのファイルでそうなるなら何らかの環境問題もしくはパワー不足。
一部のファイルだけ絵が止まって音先行とかになるんなら
インターリーブされてないファイルなんじゃないかなと。
aviなら何か適当なユーティリティでインターリーブ設定して吐きなおせば大抵は直る。
131名無しさん@編集中:04/06/28 21:29
>>130
お答え頂きありがとうございます。
他の自作の2台では問題なく再生されるのでファイルの問題ではないようです。
ノートでも1.5倍や等倍では問題なく再生されるのでCPUかHDDどちらかかと思いましたが、
CPUですか・・・
ノート買い換える事にします。ありがとうございました。
132名無しさん@編集中:04/06/28 21:44
>>131
インターリーブされてないファイルでも
パワーがあればある程度は再生されちゃうってケースもあるし、
CPUが足りててもHDDのスループットが足りてないとダメってケースもある。
いきなり買い替え考える前にインターリーブ値変更したファイル作ってみれ。
133名無しさん@編集中:04/06/28 22:02
>>130
音声48000KHzでエンコした時同じ現象出てた
44100KHzにしたら直った
134名無しさん@編集中:04/06/29 00:12
キャプチャーしたときに48だったら、48のままエンコしろ。
もし44.1でキャプチャーしたのならそのまま44.1でエンコ
間違っても、48→44.1とか44.1→48だったら音ズレの第一の原因だな。
135名無しさん@編集中:04/06/29 00:55
作り方によってはそれが原因になることもあるが、
作り方によってはそれでも何の問題も出ない。
136名無しさん@編集中:04/06/29 01:36
>>131
>2倍速再生時CPUはほぼ100%
CPUのスペックの問題だろうなぁきっと。
137名無しさん@編集中:04/06/29 13:18
ソース: アムドライバーOP(Mpeg2) 24fps
時間:  1分30秒
サイズ: 640 X 480
映像:  Xvid(1.0.1) 11.4mb 12.8mb(TV→PCスケール補正にチェック)
音声:  Lame(1.27) 1.2mb(112kbps)
合計:  12.7mb         14.1mb(TV→PCスケール補正にチェック)

Xvidのquantizerを5.48で出力。
Aviutlのフィルタ(ノイズ除去、ノイズ除去(時間軸)、色調補正、拡張色調補正,)使用。
Wavelet3DNR2の各種項目をいじってみたものの、ファイルサイズが増えるため未使用。

quantize、色調補正系をいじらずに、さらに映像部分の圧縮を試みているのですが
うまく行かず困っています。
何か良い方法はないでしょうか?
教えてエロイ人。
138名無しさん@編集中:04/06/29 14:22
TV→PCスケール補正って、まるで意味をわかっていなさそうな雰囲気。
139名無しさん@編集中:04/06/29 14:45
mpg2ソースはやめれ
140名無しさん@編集中:04/06/29 16:57
>色調補正、拡張色調補正

何に使ってるのかわからんが、このへん使うなら
スケール補正かけても精度が落ちるだけでまったく意味無いぞ
141名無しさん@編集中:04/06/29 16:57
なんでよ
142名無しさん@編集中:04/06/29 16:58
そもそもその二つ同時に使うこと自体既に意味無いし
143名無しさん@編集中:04/06/29 16:58
>>141
機能が被ってんだろがバカ
144名無しさん@編集中:04/06/29 17:02
そもそもAviUtlでXviDを使おうとしている時点でアレだし。
145141:04/06/29 17:06
>>143
お前アテじゃねーよ
投稿タイミングが被ったんだろがバカ
139宛じゃ
146名無しさん@編集中:04/06/29 17:10
>>145
おやおやすまんの。アンカーはちゃんと張れよ。

しかし環境事情やビットレートにもよるがソースにMPEGは
可能な限り避けるべきだろう。一般常識として。
147名無しさん@編集中:04/06/29 17:31
>142
>141
>143
こういう流れだにゃ
148名無しさん@編集中:04/06/29 17:45
>>146
ゴメンネ
149名無しさん@編集中:04/07/01 00:04
aviutlとdivx5.1.1でvobをエンコしてるんですがノイズが入ります。
ノイズを減らせる設定を教えてください
150名無しさん@編集中:04/07/01 00:12
ひとくちにノイズと言っても千差万別なわけだが。
151名無しさん@編集中:04/07/01 00:14
キャラの動きが大きい部分にブロックノイズが入ります
152名無しさん@編集中:04/07/01 00:22
ビットレートあげれ
153名無しさん@編集中:04/07/01 00:34
ブロックノイズはいやだね
でもビットレート高くすると容量が重くなるから泣けてくる
vobからの変換で25分のアニメは出来れば330MBに押さえたいんだけど何か良いコーデックはないもんですかねェ
154名無しさん@編集中:04/07/01 00:39
そんなに容量使っていいなら大抵のアニメは超綺麗に仕上がるぞ
どんないらん事してんだか。
155名無しさん@編集中:04/07/01 00:42
きっと旧作なんだよ!!
156名無しさん@編集中:04/07/01 00:43
>>154
ナデシコとかはムリポ
エステバリスが動くたびにブロックが出てくる
157名無しさん@編集中:04/07/01 00:48
>>156
まさかとは思うがビットレート固定にしてんじゃねーだろな?
158名無しさん@編集中:04/07/01 00:51
>>157
俺は無関係ですぜ
ナデシコは市販のDVDにブロクが出てるんだよ
159名無しさん@編集中:04/07/01 01:02
>>158
エンコすりゃ消える
160149:04/07/01 01:33
>>157
それだと思います。
設定の仕方が良く分からないのですが教えてもらえませんか
161名無しさん@編集中:04/07/01 01:43
>>153
一話あたり160MBくらいになるのが理想だと思う。
>>160
品質ベースで設定すればよかよ。

162名無しさん@編集中:04/07/01 01:58
160ってRV10でもギリギリだろ
163名無しさん@編集中:04/07/01 01:58
>>161
dクス
164名無しさん@編集中:04/07/01 02:05
>>162
フィルタ掛けて量子化マトリクスいじれば楽勝
画質はスレタイ通りの軽量高画質だ
165名無しさん@編集中:04/07/01 02:18
スレタイ通りの軽量高画質を作り出す設定が知りたい
166名無しさん@編集中:04/07/01 02:44
TMPGencフリー版でMPEG圧縮の基本(量子化行列の操作含む)とフィルタ掛け覚えたら
AvisynthとVirtualDubでAviファイルの操作をマスターする(AviutlでもOK)。
もちろんコーデックは量子化行列をいじれるXviDを使う。
あとは場数を踏んで自分なりにコツをつかむって感じだろな。
167名無しさん@編集中:04/07/01 03:52
↑キモヲタ必死だな
168名無しさん@編集中:04/07/01 05:03
やめなさい
169名無しさん@編集中:04/07/01 13:43
量子化行列云々、ということはwmv9ではそこまでうまく圧縮できないということディスカ
170名無しさん@編集中:04/07/01 13:49
>>169
いや、wmv9だと音声が64kbpsでもまともに聞けるから映像のビットレート稼げるメリットはある。
映像自体はUndotとかのプリフィルタかけて量子化をいじったXviDと変わらないと思う。
171名無しさん@編集中:04/07/01 15:32
wmv9だと音声が64kbpsでもまともに聞ける(と感じる人もいる)から映像のビットレートを
稼げるメリットはある(かもしれないがこれで稼げるレートなんてたかが知れている)。
映像自体は(よくわからないが)Undot(だっけ?)とかのプリフィルタかけて量子化をいじった
XviDと変わらない(ように感じる人もいるんじゃないか)と思う。
172名無しさん@編集中:04/07/01 17:25
↑とキモヲタが申しております
173名無しさん@編集中:04/07/01 17:57
キ・モーヲタ
174名無しさん@編集中:04/07/01 22:07
エンコはじめようと思ってきてみたけど、
書いてあることの半分も理解できない。
出直してきます
175名無しさん@編集中:04/07/01 22:13
初心者向けサイトで修行しといで〜
176名無しさん@編集中:04/07/02 00:16
いろんなサイトで知識詰め込んでも、
結局、電波やシステム環境、趣向、許容度、、、十人十色だしねぇ。
俺の昔のエンコ動画なんて、汚いクセにムダにサイズはデカかったり・・・
やりながら覚えりゃ。逆に言えば、やらんとわからんZE
177名無しさん@編集中:04/07/02 14:35
CBR使ってる人っている?
178名無しさん@編集中:04/07/02 14:44
いるわけない
179名無しさん@編集中:04/07/02 15:05
俺バイク乗らないからなー
180名無しさん@編集中:04/07/02 15:58
カキフライ カキフライ カキフライ カキフライ
ジューシーでサクサク オカズはカキフライ〜!
一食食ってまた一食 ぶっちゃけカキフライ
衣を着てても中身は むちゃくちゃカキだし
中温の油を乗り越えるたび
熱く(熱く) 美味く(美味く) なるね☆
ユアベスト マイベスト 美味しいんだから
エビフリャなんて 目じゃない
笑う角に カキ来るでしょ トンカツだって ぶっ飛ぶ〜
衣の花 咲かせて思いっきり
もっとバリバリ
カキフライ カキフライ カキフライ カキフライ
ジューシーでサクサク オカズはカキフライ〜!
181名無しさん@編集中:04/07/02 16:29
カキフライ!カキフライ!ジュワー!

この番組はごらんのスポンサーの提供でお送りします
182名無しさん@編集中:04/07/02 16:48
肉マンUのあの終わり方はなんだ!
183名無しさん@編集中:04/07/02 19:45
肉2別に面白くもなかったが、中途半端に終わられるとかえって気になるな。
184名無しさん@編集中:04/07/03 00:41
厨な質問スマソ
朝のアニメとかで時計の字幕が出てるけどそれはどうやって消せばいいの?
185名無しさん@編集中:04/07/03 00:49
放送局へ行ってけす
186名無しさん@編集中:04/07/03 07:04
(・∀・)ソレダ!
187名無しさん@編集中:04/07/03 12:55
そういえば流れてるプリキュアは時計が消えてるね
どうやって消すかは知らんけど
188名無しさん@編集中:04/07/03 13:58
>>187 ダウソ板に帰れ、ハゲ
189名無しさん@編集中:04/07/03 16:51
何の事はない、地方で遅れて放送する局なら、時間帯によっては字幕を入れないってだけの話。
ダウソ厨は頭を働かせる事すら出来ないのね(w
190名無しさん@編集中:04/07/03 20:27
ふと思ったが、
そろそろ前スレ埋め立てないか?
191名無しさん@編集中:04/07/03 20:31
まだ前スレあったのかw

>>187
何が言いたいんだ?
それに書く板を考えて行動した方がいい
192名無しさん@編集中:04/07/05 08:55
メンドクセーからaviutl使ってクオリティ70のwmvにしてる。
これで1話150M前後。手間がかからず、
まあまあな画質で見てて違和感もない。
特に不満もなし。
193名無しさん@編集中:04/07/05 22:47
高画質じゃないですなあ
194名無しさん@編集中:04/07/06 00:22
しかし軽量だ
195名無しさん@編集中:04/07/06 02:17
>>192
漏れはメンドクセけどできるだけきれいにしたいから、
AviUtlでせめていくつかのフィルタを通してWMVのQB86で
だいたい100〜150MBに収まってるよ。
196195:04/07/06 02:20
それと、クオリティ指定で 70 っていうのは、実際は 68 と同じね。
197名無しさん@編集中:04/07/06 08:35
>>195
漏れもサイズ優先の場合 WMV9 QB86 を多用していたけど、
最近は XviD の QT3 にしたよ。
XviD の方がこのレートではシャープ感が有り自分好みだから。
198名無しさん@編集中:04/07/06 09:45
同じソースをWMV,DIVX,XVIDそれぞれ同容量になるようQB86付近でエンコしてコーデックがわからないように3ヶ月放置
三ヵ月後三つを比べてみると一番綺麗と感じるのはDIVX
199名無しさん@編集中:04/07/06 11:08
その間にXvidはめでたく1.0.1
200名無しさん@編集中:04/07/06 11:17
>>199
イイよね1.0.1おらDivX捨てる決心ついただ!
201名無しさん@編集中:04/07/06 22:34
cs5(@u@ .:;)ノシ
202名無しさん@編集中:04/07/07 03:42
WMVはTVで見れないので却下
203名無しさん@編集中:04/07/07 03:52
WMVは一番将来性ありそうだし採用。
204名無しさん@編集中:04/07/07 09:04
WMVは拡張子が尖がってるから却下
205名無しさん@編集中:04/07/07 09:07
>>204 は先端恐怖症、心理治療を受けた方がいい。
206名無しさん@編集中:04/07/07 11:50
小文字でwmvにすれば少し丸まる
207名無しさん@編集中:04/07/07 12:23
.asfにすれば別物になる
208名無しさん@編集中:04/07/07 15:02
25分物のアニメだったらrv10じゃない?
音声128kでも100Mあればかなり高画質にできると思われ

あ、もちろんEHQは1&2PASSとも100ね (w
209名無しさん@編集中:04/07/07 15:04
204じゃないけどちなみに漏れは先端恐怖症、だけどWMV厨
拡張子(((( ;゚Д゚)))ガクブルだけどWMVマンセー!!
小文字にするやつぁチキン!!
210名無しさん@編集中:04/07/07 16:35
>>208

  論   外
211名無しさん@編集中:04/07/07 17:07
>>208
いつ使えなくなるのか恐れながら使わなならんフォーマットはいやすぎ。
VC9としてIEEEの規格にのっかっているWMVのほうがはるかにいい。
212名無しさん@編集中:04/07/07 23:23
なんだかんだいってweb配信もasf全盛になってきてるし
エロ動画やゲームのプロモーションもwmvが増えてる。
やっぱOSバンドルってのは大きいよ。
あとはハードエンコがでれば満足なんだが。
213名無しさん@編集中:04/07/08 04:17
色調補正で色出しがうまくいかない
肌色の赤み上げてくっきりさせたいんだけど
そうすると青が飛んじゃって死んじゃう。
青殺さず調整するにはどの辺いじれば良いのでしょうか?
ソースによって色々でしょうが、まずこことここ調整して・・・っていう
マニュアル化された部分でいいのでおねがいします。
214名無しさん@編集中:04/07/08 07:58
まずカラーバーをあわせる
215名無しさん@編集中:04/07/08 11:43
カラーバーでの局ごとの基本設定は波形表示プラグインをつかって終わらせています。
オリジナルと変わりますがその上での色づけです、最近の赤みうすいので。
でも赤上げると青が死んで・・・。
216名無しさん@編集中:04/07/08 18:24
色にじみ低減フィルタをなぜつかわん
217名無しさん@編集中:04/07/08 19:50
滲みじゃないところが飛んでしまうからだ
218名無しさん@編集中:04/07/08 20:52
いつもはまず色調補正で明るさを気持ち下げそれに対してコントラストちょい上げて
メリハリをつけ
ヒストグラムみながら拡張色調補正で調整しながらのばして(RGB変換しないで読み込んでいるので縮んではいないのですが。)
crのゲインを上げて赤みを出しつつcbで青押さえています。
でもこれだと青がしんでしまって。
219名無しさん@編集中:04/07/08 20:55
(WMV9+AAC).mkv
220名無しさん@編集中:04/07/08 21:26
色調補正の色合いを少しマイナスにしたらいいんでないの?
221名無しさん@編集中:04/07/08 21:44
(CCE+DTS).auction
222ヴァファリン:04/07/08 22:15
(薬+やさしさ).mkv
223名無しさん@編集中:04/07/09 12:59
(やさしさ+愛という見えない奇跡).この世界
224名無しさん@編集中:04/07/09 13:01
う、美しい・・
225名無しさん@編集中:04/07/09 14:56
(アニオタ+DQN).カツアゲ
226名無しさん@編集中:04/07/10 15:02
(煽り+自作自演).2ch
227名無しさん@編集中:04/07/10 16:42
(まじめ+まじめ+まじめ).コルト
228名無しさん@編集中:04/07/10 18:02
(コンテナ).コンテナ
229名無しさん@編集中:04/07/10 18:39
(アニオタ+アニオタ).自己嫌悪
230名無しさん@編集中:04/07/10 20:04
おまいら面白くないからヤメレ
231名無しさん@編集中:04/07/10 20:05
(低価格+えろげ).concert
232名無しさん@編集中:04/07/16 23:43
アニメをキャプするとして、お勧めのキャプチャーボードを教えてください
BUFFALO PC-MV5DX/PCI
IO-DATA GV-MVP/RX
NEC SmartVision HG2/R
CANOPUS MTVX2004
の中ではどれ?
233名無しさん@編集中:04/07/17 01:07
□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□□
□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□■□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■□□■□□□
□□□■□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□□■□□■□■□■□□□■■■□□□■□□□□□
□□□□■□■□□■□□■□□■□■□■□□■□□□■□□□□□
□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□■■■■■■■□
□■□■□□□□■□□□■■■□□□□□□□■□□□■□□□■□
□□■■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□
□□□□■□■■□□□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
234名無しさん@編集中:04/07/17 20:17
>>232
キャプボよりも受信環境を改善しておけ
235名無しさん@編集中:04/07/18 16:36
みなさん。

数ある2chのスレッドの中で、ここが一番適切そうだったのでお伺いします。
TVアニメを録画するためにHWエンコボードを買いまして(MTV2200sx)、
通常は8000平均VBR、大切なものは1.5M/Iframeで録っています。
録画が終わった順にDVD-Rに焼いて保存してます。
1枚に入りきれない場合は再エンコして1枚に収まる程度に圧縮して
焼いてます。

しかし、詳しいスレなどをみると、みなさんフレームレートとか24fpsとか
60fpsとか難しいことをやっておられます。

正直に言うと、さっぱりわかりません。
何をなさってるんでしょうか?

もしかして、私はとても無駄の多いことしてますか?
236名無しさん@編集中:04/07/18 17:28
>>235
ブルジョワめー( *´∀`)σ))Д`)
237名無しさん@編集中:04/07/18 18:03
238名無しさん@編集中:04/07/18 18:44
>>236
ブルジョワ……か?
239名無しさん@編集中:04/07/18 19:26
>>235
結論から言うと、
アニメの場合、元がきちんと作られたものであれば、適切に処理をすることで
十分な画質を保ったまま1話150M〜300M程度まで圧縮する事が可能です。
で、この過程でどうしても必要になるのが、TV放送の基本フォーマットである
インターレース60fpsの映像の中から、アニメ本来のフォーマットである24fps
(もしくは30fps)の映像を「抽出」する作業です。
ここで話していることの大半はこの作業に関する話題です。

但しこの場合、一般的なDVDプレイヤーで再生できるMPEG形式ではなく、
DivXやWMV等の、比較的PCに特化した形式になります。

>もしかして、私はとても無駄の多いことしてますか?

無駄とまでは言いませんが、
我々から見れば「もったいないことしてるなー」と感じるのも確かです。
(一般的には)MPEGで残すならVBR4.6MでDVD-VIDEOとして焼くのが基本ですし。
240名無しさん@編集中:04/07/18 19:39
>>237
いきなりそんなレベルの話してもわけわかめだと思われ
241名無しさん@編集中:04/07/18 19:43
NTSC は 60fields/s で 30flames/s だよね。
本質と関係ないこと書いてスマソ。間違ってたらさらにスマソ
242名無しさん@編集中:04/07/18 19:46
>>241
そのとーり
しかしいきなり書き分けてもわかりにくかろーからここではインターレース60fpsと書いた
243名無しさん@編集中:04/07/18 23:58
きれいでデカイか、
汚くて小さいか、
画質も大きさもそこそこか。

とりあえず3番目を目指す
244235:04/07/19 18:20
みなさん。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
>>237さんのサイトは一通り読みまして、>>239さんの話もふまえて
原理はなんとなくわかりました。
TV放送は60fpsですがアニメは30もしくは24fpsであると。
ようするに、1秒間に60枚(30枚)の紙芝居が通常のTV放映ですが、アニメは
そのうち30枚か24枚しか使っておらず、ダブりの紙が多い。
みなさんがやっているのはその「ダブり紙」を削る作業であると。
そうすると無駄がなくなって容量も圧縮されて、かつ画質もあがると。

私が難しいなーと思ったのは、同じ1番組でも30fpsと24fpsが混在しており、
みなさんはそれをなんらかの方法で「この部分だけ30fps」と判別してるという部分です。
これについては私のようなシロートにはおすすめできない方法であると理解しております。

なるべくいい画質で、かつ低容量で保存したいのは私も同じなのですが、知恵がない分
物量で凌ぐという頭の悪い方法しか…
時間もないので、基本的にはHWエンコ一発で済ませたいということもあります。
DivXも試してみましたが、30分の再エンコに4時間とか出てしまい、ほっとけばいいんでしょうけど
少しためらっております。みなさんはバックグラウンドで多くのファイルを一度に再エンコしてるんですよね?
あと、DivXのロゴが出るのが個人的にあまり。

そこで、今の私に最も適当なのは、>>243さんの「画質も大きさもそこそこ」かつ作業の手間がかからない
ものです。

となると、MTVでビットレート決め打ちで一発エンコ>DVD-Rで保存という、まあだったらHDDレコ買えば?
みたいな方法しかないのです。ただこれも時間と容量の計算が難しくて。
再配布などは考えてないので、そのまんま、Mpeg2のファイルのまま保存です。

ちなみに「これは!」という番組の保存のために、ふぬああとhuffyuvの使い方は覚えました。
編集>再エンコの方法はこれから勉強したいと思います。
245名無しさん@編集中:04/07/19 20:10
>>244
お手軽に済ませたいなら、

ふぬああを使って huffyuv でキャプチャ(30分で15GBくらい)
AviUtl で読み込み
必要な部分以外をカットする
いくつかのフィルタをかける
ここで、ノイズ除去などをして画質を上げる
自動24fpsなら24fps化はだいたいうまくやってくれる
(プロファイルであらかじめ設定しておけば簡単ポン)
AVI出力
数時間待って、できあがり(150MB前後)
たまったらDVDに保存
うまくすれば2クール入る

こんな方法でいいんじゃない?

漏れは30/24混在でも120fps化はマンドイから、大事なの以外はやってない'`,、('∀`) '`,、

> あと、DivXのロゴが出るのが個人的にあまり。

DivXデコーダの設定でロゴを出さないようにできるよ。

漏れはコーデックに専らWMVを使ってる。
WMVだとそこそこの画質でサイズがある程度縮むと思う。
ただぼんやりしてるから、もっとしゃっきりした画質がよければDivXを勧める。
246名無しさん@編集中:04/07/19 20:12
>>244
AviUtlでフィルタを最小限にして、DivXで1pass qb95位でauto60で出力すれば、
手間もかからず、大きさもそこそこだと思う。
音声は後でくっつけなきゃならないけど。
auto60は↓で落とせる。
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
ただ、変換だけで再エンコに4時間かかってるんだとしたら、CPUの交換とか考えたほうがいいかも。
247名無しさん@編集中:04/07/19 20:15
>>245
横からすいませんが、ふぬああ+huffyuvで、コマ落ちなしで
うまくキャプ出来てますか?
自分も画質のことを考えると、ふぬああ+huffyuvでいきたいんですが、
どうもうまくキャプ出来なくて・・・
設定をひたすらいじって努力してみるべきなんでしょうけどね・・・
248名無しさん@編集中:04/07/19 20:37
>>247
ふぬああの設定で、キャプチャ時のCPU優先度を「高」にしてるくらいで
あとは特別にはいじってないよ。あと音ずれ防止がオンか。

環境は Pentium4 1.6AGHz, 512MB, 7200rpm IDE HDD
640x480でキャプチャしながら実況とか他の作業とかもしてるけど、
キャプチャ中のHDDにあるhuffyuv動画を見るとかしない限り
フレームが落ちるってことはないなあ。CPU使用率は50%行かないくらい。

でも漏れはなぜかキャプチャしてる間だけふぬああの画面は真っ白。
ほったらかし(´・ω・`)
249名無しさん@編集中:04/07/19 20:44
>>244
インターレース保持でエンコしろ。おまえのニーズを全て満たしている。
250247:04/07/19 20:49
>>248
レスありがとうございます。
自分はセレロン1.7で、256MB、HDDは多分5400rpm。
メモリの少なさあたりがネック・・・?

でもハードエンコ8Mbpsで録るより絶対高画質になるだろうからなあ・・・
頑張ってみます。
251名無しさん@編集中:04/07/19 20:50
>>249
それはそれで、PC上での再生再現性に問題があるぞ。
PC上では見ないってんならどーでもいいが。
252名無しさん@編集中:04/07/19 21:04
キャプチャボード付属のソフトでhuffyuv使ってキャプチャできるとしても
やっぱりふぬああ使った方がいいの?
253名無しさん@編集中:04/07/19 21:17
ペグ2ならインターレースでもプログレでも問題ないじゃん。
254名無しさん@編集中:04/07/19 22:02
>>252
GV-BCTV9 ふぬああ圧倒有利、コピガシカト。 付属アプリは死ぬほどタコ。
MTV(非X)シリーズ 微妙、例のパッチあてれば予約とか考えると利便性で羽有利?
MV5DX PCasTV有利、ふぬああからGRや3DYCの設定変えられない。

他機種はどないでしょ?
255名無しさん@編集中:04/07/19 22:04
>でも漏れはなぜかキャプチャしてる間だけふぬああの画面は真っ白。
デバイスの設定のグラフ2で設定しなさい
256名無しさん@編集中:04/07/20 12:33
wmvのHWが出てくれればなあ。
257名無しさん@編集中:04/07/20 18:19
>>246
DivXで1pass qb95位でauto60で出力すれば、

DivX5.02時代はそれ位で良いが5.05以降はQB92〜93位が適度じゃないか?
QB90以下はやめたほうが良いが。
258名無しさん@編集中:04/07/20 18:19
>DivXで1pass qb95位でauto60で出力すれば、
ね。
>←つけ忘れ
259名無しさん@編集中:04/07/22 08:21
藍より青し縁をWMV9の90でAVIにしたら130MBになってびびった。
逆に、CCさくらをWMV9の96でAVIにしたら1.5GBを超えた事があってもっとびびった。
260名無しさん@編集中:04/07/22 09:35
別に驚くような話じゃないな。
261名無しさん@編集中:04/07/22 12:51
ホント、デジタル塗り以前と以後とで縮みかたに劇的な差が出るよなぁ。
262名無しさん@編集中:04/07/22 12:56
>>259
ほんとCCさくらは縮まらないな。ひどい時は500MBくらい楽勝で超える。・゚・(ノД`)・゚・。
263名無しさん@編集中:04/07/22 14:22
さくらよりガッシュの方が縮まない漏れは・・( つд`)
264名無しさん@編集中:04/07/22 14:58
>>263
縦方向のみ80ドット程拡大 → Lanczos 3-lobedで元に戻す → シャープネスの調整
騙されたと思って試してみろ、かなり縮むぞ! もちろん色々弊害は有るだろうが…。
YC分離強烈に掛け過ぎて細い主線がジャギジャギになってしまった時の補完効果もある。

なに?素直にローパス使えって? まぁそのとおりだがw。
265名無しさん@編集中:04/07/22 15:58
>もちろん色々弊害は有るだろうが…。

試す以前に既にコワイのだがw
266名無しさん@編集中:04/07/22 16:09
>>265
えぇい、とにかく試せ!自分の目で確かめよ!
まぁ漏れも最後の手段としてしか使わないケドねw
267名無しさん@編集中:04/07/22 19:07
>>263
受信状態を疑え
268名無しさん@編集中:04/07/22 19:50
昨日、M-PEG2でキャプチャしたギャラクシーエンジェルを初めてAviにエンコードしようと思うんですが、
資料として前に買ったWinny2の解説本でエンコの方法が載っていたので手順に沿ってにやってたら、
AviUtlでCMカットしてAVI出力を選んでビデオ圧縮をDivXを選択して、オーディオ圧縮をMPEG Layer-3を選択して
形式を44.1khzの128kbpsに選択するのですが、56kbps以上の選択ができませんでした。本には「Lame」というソフトを
インストールする必要があると書いてあったんですが、検索しても色々と種類があるのでどれをインスコすればわかりません。
Lameのインストールとオーディオ圧縮について教えて下さい。
269名無しさん@編集中:04/07/22 20:23
>>268
多少なりとも自分で探したか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=lame&lr=lang_ja
ぐぐればいくらでも出てくるようなレベルの話をわざわざ聞くな
270名無しさん@編集中:04/07/22 20:34
>>266
どーにも爆発的に膨らんでお手上げ状態な時に試してみるよw

>>267
縮むものは縮むから受信状態は関係ないかと
同じQB90でやってダフネや美鳥は140〜180MBぐらい
さくらは220〜300、ガッシュ300〜450
ちなみにガンダム300〜450
271名無しさん@編集中:04/07/22 20:39
>>270
90でそれはでかいな・・・
272名無しさん@編集中:04/07/22 20:43
>>269
お手数かけてすんませんでした
273名無しさん@編集中:04/07/22 21:05
>>271
えマジ?_| ̄|○
これでもやり始めた頃より大分小さくなってるんだけども・・
以前はQB83とか86でこのサイズだった
このスレとか色々調べて試行錯誤してかなりスリムになったので最近90に上げたんだよね
頑張ったんだよねこれで、結構・・・( つд`)そうですか、まだデカイですか・・
274名無しさん@編集中:04/07/22 21:34
>>273
ヒストグラムでの確認を推奨、慣れてくると色の具合だけでなく時間軸方向の暴れや
圧縮に影響する高周波成分の確認も出来るよ。
275名無しさん@編集中:04/07/23 03:07
>>274
ヒストグラムって何を読み取ってどう編集すればいいんですか…?
276名無しさん@編集中:04/07/23 05:56
波形の癖、としか言いようがないなあ。経験と勘で見極める、って世界。
どう弄ったらどんな変化をするとかどんな状態だとどんな特長が出るとかを
数をこなして体で覚えるの。冗談じゃなくて真面目な話。
277名無しさん@編集中:04/07/23 12:10
ヒストグラムじゃ高周波成分は確認できないだろ。
時間軸方向のはよくわかるが。

波形表示プラグインもこういう確認にはお勧め。
278名無しさん@編集中:04/07/23 12:35
>>277
波形のガサガサじゃないの?高周波成分。
279名無しさん@編集中:04/07/23 13:53
>>278
波形そのものじゃなくて、コマ送りに伴う波形の動きを見る。
280名無しさん@編集中:04/07/23 15:16
アニオタにどんどん変なオタ属性が付加されていくよぉぉーーーーーーーーーーーーー
281名無しさん@編集中:04/07/23 16:19
>>280
イヤなら近寄るな、交わらなければ染まる事無し。
282名無しさん@編集中:04/07/23 16:45
>>278
MPEGの場合は2Dで8x8のブロックにわけた上でDCTかけるから、波形表示プラグイン
のように1Dの走査線毎の波形からではMPEG的に正確なところはわからなかったり
するけどね。

とはいえ、波形表示プラグインでFFTかけて周波数成分を表示できるようになると
結構うれしいかも。

ちなみにMPEG的な話は
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/quantize/
が参考になる。

>>279
もしそれが高周波成分を見ることだと思っているのなら、完全に違う。
283名無しさん@編集中:04/07/23 19:33
>>282
>もしそれが高周波成分を見ることだと思っているのなら、完全に違う

別にその話をしたつもりはないんだけど・・・
284名無しさん@編集中:04/07/23 21:46
高周波成分云々とはどこにも書いてないし流れ的に見てもかなり突飛
「もし」と前置きしておきながら完全否定までしなくてもw
285名無しさん@編集中:04/07/23 23:58
結局こういうのも経験と勘がモノを言う職人の世界なのね・・・(´・ω・`)
286名無しさん@編集中:04/07/24 02:47
アニメのOPって、EDと違って毎週全く同じものが多いから、本編だけ
毎回エンコードしてOPは1つエンコしたのを使いまわしってな人います?
287名無しさん@編集中:04/07/24 02:55
>>286
同じだと思ってたらいつのまにか微妙に違ってたなんてケースがあるので毎回エンコ。
288名無しさん@編集中:04/07/24 05:27
ハピレスのOPなんて毎回微妙にSEが増えてたしなw
あれはエンコ保存しなかったけど
289名無しさん@編集中:04/07/24 05:54
>>287
エリア88のことかー!
290名無しさん@編集中:04/07/24 09:46
>>287
ニニンがシノブ伝のCBC版は
今まで3回の放送で全て違ってたりするしな
291名無しさん@編集中:04/07/24 14:39
今は最初から最後まで完全に同じだったのを探すほうが大変だな。
エヴァの頃まではOPが変わるなんていったら一大事だったのに。
292名無しさん@編集中:04/07/24 15:27
>>285
経験と勘うんぬん言うまえに、きちんと理論をお勉強しましょうね
293名無しさん@編集中:04/07/24 15:44
理論だけ身に着けてもセンスのあるやつにはかなわない
294名無しさん@編集中:04/07/24 16:33
293=理論が理解できない知能障害者
295名無しさん@編集中:04/07/24 16:34
国際的エンコセンス
296名無しさん@編集中:04/07/24 16:52
>>275
黒潰れはgain_yで白飛びはoff_yでサチュレートラインギリギリまで持っていく。
これでメリハリの聞いた画になるはずだよ。
297名無しさん@編集中:04/07/24 16:54
あ、逆だw
off_yで黒潰れ、gain_yで白飛び
298名無しさん@編集中:04/07/24 17:06
波形見ながらだったら完璧。
299名無しさん@編集中:04/07/24 17:44
>>297
キャプの段階で失敗してるとねぇ…、無い袖は振れない。
300名無しさん@編集中:04/07/25 19:07
>>297
それ試してみた。
パッとしなかったのが見違えるように艶やかになった。
301名無しさん@編集中:04/07/25 19:20
どうやるんだ?もそっと詳細を願えぬか
302名無しさん@編集中:04/07/25 19:29
スライダーをマウスでちょっと動かすの。
303名無しさん@編集中:04/07/25 20:12
>>301
なんてことないことだよ。
ColorYUY2(debug=2)でヒストグラム表示をして、ColorYUY2のgain_yを、
明るい所で右端のサチュレートラインまでもっていく。
off_yを暗い部分で左端のサチュレートラインまでもっていく。
ただそれだけだけど、マリみてみたいな暗くて黒潰れ気味な作品も綺麗になるよ。
304名無しさん@編集中:04/07/25 20:23
セルアニメこそ日本の文化だった
今のアニメはうんこ
305名無しさん@編集中:04/07/25 20:39
↑画像鑑賞しかしない香具師
306名無しさん@編集中:04/07/25 21:04
* ア ニ メ は 自 分 で 創 れ *



〜 完 〜
307名無しさん@編集中:04/07/25 21:53
>>303
完全な白、黒ってわかるシーンがあると上手くできるね。
カラーバーを番組毎に入れてほしいよ・・・
308名無しさん@編集中:04/07/25 22:01
>>303
dクス
今エンコ中だから後で試してみる
>>307
ホント番組ごとに欲しいわ
309名無しさん@編集中:04/07/26 09:44
>>307
「 テレビをみるときは〜 」の時に入れてくれと、
番組的にも邪魔にはならないので、いいかも。

…ちょっとしたお遊び絵もつけてくれると、毎回楽しみになって(・∀・)キュンキュン
310名無しさん@編集中:04/07/26 15:47
明るさ調整は簡単、素人にもできる。
だが拡張色補正のY_gain以外の値を調整できるようになったのはエンコ3年目ぐらいからだな。。。
311名無しさん@編集中:04/07/26 16:30
俺u,v_cont平気でいじってる・・・・・
312名無しさん@編集中:04/07/27 06:40
yuvはいいが、RGBのgain、gamma弄るのは色表示範囲の異なるモニタに持っていくと
恐ろしく色味が変わるのでやめたほうがいい。
313名無しさん@編集中:04/07/27 17:01
えぇぇマジィィィィィィorz
314名無しさん@編集中:04/07/27 22:57
ガールズブラボーの、突然暗くなったシーンあたりからもやもやノイズが…
315名無しさん@編集中:04/07/28 00:06
>>314
誰かフィルタを('A`)
316名無しさん@編集中:04/07/28 02:01
>>314
あれくらいコントラスト落としちゃうと思いっきりディテール省かれるからねえ。
そこだけレートを上げるか、ゲイン補正するしかなかろう。


しかし個人的には

  補 正 し て ま で エ ン コ す る 価 値 な し

と思ってますが。というかそれ以前に、

  録  画  す  る  価  値  な  し

と思ってましたし、今現在の結論としては録画以前に

  そ   も   そ   も   観   る   価   値   全   く   な   し

と思ってますがね。
317名無しさん@編集中:04/07/28 05:22
>>316
おまえ今週見てないな
318名無しさん@編集中:04/07/28 05:32
みる価値なし
319名無しさん@編集中:04/07/28 06:11
>>317
見てしまいましたが何か?
でもたぶん来週は見ない。
320名無しさん@編集中:04/07/28 06:54
>>319
来週はお休み。

との噂
321名無しさん@編集中:04/07/28 07:23
そのまま永遠に休んでいいよ

とお約束を吐いてみる
322名無しさん@編集中:04/07/28 17:42
>>319
なんだかんだ言って見てんのかよw
おまいはもー見ねーもー見ねーと言って最終回まで逃さずきっちり見るクチだな
文句言い続けながらナー
323名無しさん@編集中:04/07/28 20:53
良スレsage
324名無しさん@編集中:04/07/29 00:31
アップローダーでUPした動画を見せあいっこしてた時期がなつかしいな
325名無しさん@編集中:04/07/29 00:43
MTV鯖か……
326名無しさん@編集中:04/07/31 01:20
>>314
レート指定モードでやると
暗いシーンとか突然入っても、うまくいくのだ。
327名無しさん@編集中:04/07/31 13:05
レート指定モードって、1passQBとかじゃない方のやつ?
328名無しさん@編集中:04/07/31 14:10
CMカットについてですが、
最近はOPやEDの後の提供に主題歌や挿入かが乗ったり、OPやEDのまま提供にはいったりしてますが、
この提供の部分って皆さんは切ってますか?入れてますか?
おそらく個人の自由でどっちでもいいのでしょうが、どっちがメジャーなのでしょうか。
329名無しさん@編集中:04/07/31 14:32
>>327
そう。
DivXはよく解らないけど、XviDだとQuantizerの上限(と下限)を決められるので
動いても極端に崩れることもなく、暗くなるとQBモードと比べて相対的に
レートが上がる(QT値が下がる)から、圧縮ノイズが目立ちにくい。
クロノとかカレイドスターで重宝した。
330名無しさん@編集中:04/07/31 16:02
>>328
漏れは提供入れる派
放送してくれるスポンサーに感謝するとともに、
それも作品の一部だと思ってる。
331名無しさん@編集中:04/07/31 16:07
621 :名無しさん@編集中 :04/06/10 23:43
よく聞け!喪前等!Download板から引用じゃ!

21 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/31 01:47 ID:v6OLXlan
この番組は、ごらんのスポンサーの提供で〜・・・って残す派?カットする派?

30 :[名無し]さん(bin+cue).rar :04/05/31 09:42 ID:XTbpLf4X
>>21
提供をカットするなんて考えたことも無いなぁ。
DVDは金出せば買えるけど、
オンエア版は金じゃ買えないからある意味DVDよりも貴重。なので完璧な形で残しておきたい。
もちろん番組の最後のエンドフリップもあれば残す。

今だとプリキュアのエンドフリップが面白いんだが
これをカットしてる香具師、もったいなさ杉。

41 :21 :04/06/01 07:53 ID:atcjFEWt
提供は残す派が多いみたいですね。自分も残す派です。
>>30の「オンエア版は金じゃ買えないから〜」は激しく同意。
みなさん参考になりました。どうもっす。

オンエア版は金じゃ買えないんだよ!綺麗に残せYO!
んでもってWinnyに流せヨ!……流してください。おながいします
332名無しさん@編集中:04/07/31 16:54
関連して、放送中に流れるニュース速報、気象情報、選挙速報、
「部屋を明るくして〜」や「インターネット上で公開すると〜」なんかも
漏れは貴重だと思うな。
333名無しさん@編集中:04/07/31 19:50
またny厨か
334名無しさん@編集中:04/07/31 19:56
>>333
てめーもだろ、死ね
335名無しさん@編集中:04/07/31 21:22
OPEDはQBチョイ落として容量節約
336名無しさん@編集中:04/07/31 21:28
QBいやん
337名無しさん@編集中:04/07/31 22:45
>>328
俺は提供入れない
貴重とかどうでもいいし
本編がきっちりきれいにエンコして見れればそれで満足
まあ本人も言ってるように好き好きだわな
メジャーとかの定義はないだろ
338名無しさん@編集中:04/08/01 19:23
>>328
曲が提供とかぶる場合は、音声の"この番組は"の直前までを残してます
339名無しさん@編集中:04/08/01 19:24
中途半端だな(w
340名無しさん@編集中:04/08/01 19:38
そんな面倒なことをするくらいなら全部残すけどな
341名無しさん@編集中:04/08/02 00:20
カットとか面倒だからしない。
止まってる画面は
あんまり容量食わないし。


Girlsブラボー昨日やっとみたけど、
本当に真っ暗(真っ黒)だったな。
ていうかみにくいし。
あれはDVDだと明るくなるのか?
342名無しさん@編集中:04/08/02 02:10
343名無しさん@編集中:04/08/02 06:27
>DVDで湯気スッキリ
(((( #゚Д゚)))ワナワナワナワナ
344名無しさん@編集中:04/08/02 11:22
湯気スッキリ!て・・。

あの黒いのは修正の後だったのか!
345名無しさん@編集中:04/08/02 11:45
ブラボーはキャプって保存する価値無ぇよなぁ
346名無しさん@編集中:04/08/02 13:57
>>345
フジ721の放送もフジ地上波と同じソースだったら悲しすぎるけど、どうなるんだろ?
347名無しさん@編集中:04/08/02 21:02
>Gブラ 
>CS721 8/19 #1,2 (翌週リピート)
>PPV160CH(J-COM520CH) #1〜8(笑劇映像大幅追加版)

だそうなので、721は地上と同じで、PPVで本来の姿が放送されると思われ
348名無しさん@編集中:04/08/03 00:33
OP曲とキャラクターデザインが好きだから保存してる。
でも、先週分700MBは大きすぎるよなぁ・・。
349名無しさん@編集中:04/08/03 04:40
>>347
Thanks
画質のいまいちなスカパーPPVならDVD買うほうが遥かにコストパフォーマンスが
いいから、放送版は完全に見送ったほうがよさげだなぁ。
350名無しさん@編集中:04/08/03 05:30
DVDのための宣伝チャンネルだなフジは
351名無しさん@編集中:04/08/05 00:06
なんで時間かけて24fps化エンコしたやつよりソースのmpeg2で流したほうがスムーズなんだろ。むかちゅく
352名無しさん@編集中:04/08/05 00:26
微妙にスレ違い気味ですが、音声キャプの設定ってどうされてます?
22.1kHzで取り込むのと44.1kHzで取り込むのとではノイズののり具合が違うと思うんです。
それで不ぬああの設定で入力を22.1kHzで固定して、ファイルに出力するレートを44.1kHzにしてみました。
思ったとおりサーという常時のり続けるノイズはかなり軽減されましたが、一緒に音のくっきり感まで減った感じです。
それが高音ノイズが減ったためかどうかはわかりませんが、気持ちモッサリします。
皆さんはどのようにされてますか?

キャプチャ環境
出力 SVHS(NV-SVB10)
入力 GV-BCTV9
delta66(貰い物)
ソフト ふぬああ
    huffyuv220 yuy2 720x480 wave16bit 44.1kHz

48kHzじゃないのは単に音ずれしないからで意味はありません。
353名無しさん@編集中:04/08/05 01:25
>>352
映像で言えば640*480にすべきところを320*480でキャプチャして
640で吐き出したというのと同じ事。
情報量の欠落したデータを引き伸ばしただけな状態。

これで意味がわからないなら基本からやり直し。
354352:04/08/05 02:24
回答ありがとうございます。なんとなくわかった気がします。
どこかで地上波の音声出力が20kHzあたりまでだと聞いたことがあったので試してみたんですが
結果としてはやはりもっさり(383さんの指摘のとおり、情報の欠落?)しているので素直に44.1で録ることにします。
それっぽいスレも見つけたので後はそちらを参考にします。
355名無しさん@編集中:04/08/05 02:38
音声が20kHzまであるのだったらサンプリングレートはその倍必要。
これは定理なので理屈もへったくれもない。
とはいえTVの音声が20kHzまで伸びてるとはちょっと思わないが。
356名無しさん@編集中:04/08/05 02:50
>>355
定理で語るなら、倍じゃ足りないので念の為。
357352:04/08/05 03:07
TV(FM)放送の規格では15KHzまでしか送ってないそうです。 【ビデオデッキから音声成分の15.7kHzにノイズが】のスレより
この場合だと最低でも30kHzは必要になるということですね。
どのみち、アナログ録音の場合は最終出力するファイルにあわせて録っておいてソフトでノイズを取るのがよさそうですね。
音を出力したときに32kHzから24kHzまでにないノイズがのっていたので試したわけですが
勉強が足りずとんちんかんなこと言ってたようです。
お騒がせしてすいませんでした。
358名無しさん@編集中:04/08/05 07:30
手軽に音声のノイズ除去できるソフトってない?
359名無しさん@編集中:04/08/05 07:35
一口にノイズと言ってもいろいろあるんだが。
360名無しさん@編集中:04/08/05 08:13
TVキャプった時に出るノイズ
361名無しさん@編集中:04/08/05 08:29
一口にTVキャプった時に出るノイズと言ってもいろいろあるんだが。
362名無しさん@編集中:04/08/05 08:32
ハム
ヒス
ホワイト
クリック
クリップ
プチ
363名無しさん@編集中:04/08/05 09:43
おれはキラーノイズ使ってる
シェアウェアだけどね
364352:04/08/05 10:00
audacityは?
365名無しさん@編集中:04/08/05 12:40
>>364
audacity使ってるよ
最新版は日本語で使えるし
ノイズのサンプルをとって引き算するタイプだから調整が楽でいい
366名無しさん@編集中:04/08/05 14:16
ステレオになるとジーって聞こえるやつ
367名無しさん@編集中:04/08/05 15:35
サーってなるノイズ
368名無しさん@編集中:04/08/05 16:25
audacityのサンプルのショボさにワロタ
369名無しさん@編集中:04/08/05 19:23
>>368 文句は寄付してからね
370名無しさん@編集中:04/08/05 23:57
ワロタは文句なのか
371名無しさん@編集中:04/08/06 01:15
>>369
ワロタは普通ほめ言葉だぞ
372名無しさん@編集中:04/08/06 01:52
縮みすぎた時ってどうしてるよ?
373名無しさん@編集中:04/08/06 02:13
両手を上げてバンザイしてるよ
374名無しさん@編集中:04/08/06 09:22
特に設定変えてもいないのに縮んだってんなら素直に喜ぶだけだな
375372:04/08/06 22:51
よーしパパ品質上げてやり直しちゃうぞー、という気分につい
なりがちなのは俺だけなのか?
376名無しさん@編集中:04/08/06 23:20
>>375 同じだw ついつい今までと同サイズで高画質へしようとする・・・
377名無しさん@編集中:04/08/06 23:52
映画とかだったらそうするけど、何回かあるものは全部一定の
質に揃えたいからちっちゃくなっても無視するかな。
378名無しさん@編集中:04/08/07 19:57
おまえらホントに高画質?
379名無しさん@編集中:04/08/08 11:53
自分が満足できればそれは高画質
380名無しさん@編集中:04/08/08 23:21
>>379がすばらしいことを言いました。
381名無しさん@編集中:04/08/09 00:21
ちゃんと定義づけろやこら
382名無しさん@編集中:04/08/09 00:40
そりゃ無理だ
383名無しさん@編集中:04/08/09 01:08
Q1以下は糞画質
384名無しさん@編集中:04/08/09 09:37
Q1ってなに?
385名無しさん@編集中:04/08/09 10:05
>>379
画質と容量とエンコする時間で
ある程度割りきってやらないと
たまる一方で全然エンコできないからな。
386名無しさん@編集中:04/08/09 11:58
基本的にQt3でいく。
300MB以上になるようなタイトルはQt3.2〜Qt3.4まで落とす。
387名無しさん@編集中:04/08/09 14:38
QT3か…
388名無しさん@編集中:04/08/10 14:22
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1168/
↑こいつ異様に自信満々な、へっぽこな知識で。

↓の書き込みも参照
ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/bbs/yybbs.cgi
389名無しさん@編集中:04/08/10 14:24
俺ワンピースとハム太郎しかエンコしてないから全然たまらない
390名無しさん@編集中:04/08/10 19:56
暈しのテクニックどうやってます?
やり方いろいろだと思いますけど。
391名無しさん@編集中:04/08/10 20:23
>>390
暈しません
392名無しさん@編集中:04/08/10 22:23
僕ァしません
393名無しさん@編集中:04/08/11 01:53
ボカぁしゃわせだなァ
394名無しさん@編集中:04/08/11 07:44
AVIUTLでノイズ除去やシャープや色ずれは使うんだけど、
色の補正はしない。
けどエンコ後は色が濃くなっちゃうんですが(´Д⊂)
395名無しさん@編集中:04/08/11 08:08
コーデックは?
396名無しさん@編集中:04/08/11 09:43
>>394
お前さんゲフォ使いか?
AviUtlの 表示 → オーバーレイ表示を切り替えて差が出ないかね。
もしそうならオーバーレイを調整するか使わない様にしてみては?
397名無しさん@編集中:04/08/11 11:58
オーバーレイコントロールで
明るさ117
コントラスト100
色相0
彩度114
にすることをすすめる
使ってるドライバのバージョンによって調整必要だが
398名無しさん@編集中:04/08/11 13:40
>>397
フラットな状態でディスプレイをキャリブレーションするのが先
399394:04/08/12 04:40
ありがとうございます。
確かにオーバーレイ表示のオンオフで差が出ます。
調整してみます。
400名無しさん@編集中:04/08/25 03:48
ずっとVHSに取り続けてきたのを、占有率の高さにさすがに辟易してきて
キャプ>DVDで保存を考えてます。
で、イロイロな板みてきて一度は
MTV2004
PC−MV5DX
にしぼってでも、画的&リアルエンコOKなPC−MV5DXに
しようとしてたのですが音が相当悪いって事(音の悪いのはダメ)で没
しかし、高画質で保存って事を考えるとどうせエンコするのだから
ソフトウェアエンコーダーでもOKな気がしてきました
マシンのスペックは多分それでも問題ないと思いますし
CPU  Pentium4 Prescott 3.2EGHz
メモリ  DDR400 PC-3200 1GB
VGA  GeForce 5700LE 256MB DVI TVout 8x
サウンド Realtek ALC655 6チャンネルオーディオコーデックonboard
で、ここの板の方々の環境なぞご教授いただければと。
やっぱMTV2000使ってるような方が多数なのでしょうか?
GV-BCTV9使ってる方とかも見受けられましたが。
お願いいたします
401名無しさん@編集中:04/08/25 04:01
キャンセラー噛ましてDVDレコーダーで撮ったほうが早い
402名無しさん@編集中:04/08/25 04:16
>>400
ソフトエンコやるならCPUよりもHDDの速度と台数が重要。
システム用と書き出し、書き込みの三台は最低必要。
SCSIが最良。
403400:04/08/25 04:17
×書き出し
○読み込み
404名無しさん@編集中:04/08/25 08:18
>>401の方法が一番早いな
PC使うならDivXとかにしたほうが良い
405名無しさん@編集中:04/08/25 09:40
>>400
DVD-VIDEOにするのか?
それともDivXやWMV9などに再エンコするのか?
406名無しさん@編集中:04/08/25 09:45
>>400
MPEG-2でキャプチャするならMTVX2004はお勧めできない。
MTV1000やMTV1200が中古で安く売っているのでそちらのほうがいい。
VHSがソースならそれで十分。
キャプチャしたMPEG-2をそのままDVD-VIDEOにするのが一番簡単だと思う。
407名無しさん@編集中:04/08/25 10:59
DVD-VIDEOでいいなら家電レコが一番。画質もよく調整されている。
ここは更に高圧縮系コーデックを使うのが主体だから、家電レコの
話題はAV板で調べるといいです。
408400:04/08/25 14:53
皆様ありがとうございます
>キャンセラー噛ましてDVDレコーダー
ナルホドDVD-VIDEOにするならそちらのほうがよいのですね
確かにお手軽で、ある意味修羅道に入るのを引き止めていただいて、ありがとう
ございます
しかし、一応ここのスレタイ通りPCでもって、再エンコ(DiveX)に
したいと思っております。
>そこで
HDは流体軸受320GB ( 160GB /7200rpmx 2 ) となっております。
TVチューナー付きのもで直接TVに取り込もうと思っているのですが、
皆様方はどのようにされてるのか、ご教授いただきたいです。
409名無しさん@編集中:04/08/25 14:58
DVDDecrypterで吸い出して変換
410名無しさん@編集中:04/08/25 14:58
>>408
修羅の道を極めるなら GV-BCTV9 もしくは GV-D1VR だろ、色々な意味で。

しかし禿げても知らんぞ。
411BCTV9使い:04/08/25 15:05
BCTV9の設定が決まらなくて禿げそうだぜ
412名無しさん@編集中:04/08/25 15:33
>>408
だったらさー>>400の無意味な前置きイラネかったんじゃね?
413BCTV9 & D1VR使い:04/08/25 15:34
>>411
しかしキマッタ時は勃起モノだぜ。

                           無音問題食らった時は禿鬱だが…。
414名無しさん@編集中:04/08/25 16:33
>>408
既にVHSで録画したものをキャプチャするのではなく、これから放送されるものをキャプチャしてエンコするのですか?

それならば
HWエンコーダー搭載のカードを使ってMPEG-2の高レートでHDDに録画し、それをDivXにエンコしてDVD-Rに保存。
といった方法が簡単です。

PCのスペックはそれで十分なので、問題はキャプチャカード選びです。
価格.comの各製品の掲示板などが参考になるので、評判をよく調べてから買いましょう。

アニメをエンコする際のテクニックやフィルタのかけ方などは、参考になるサイトがたくさんあるので自分で探して調べましょう。
415名無しさん@編集中:04/08/25 16:48
再エンコなら最初からhuffyuvで録るよ、ば〜か。
416名無しさん@編集中:04/08/25 18:46
ソフトエンコにして音ズレした場合
いま丁寧に解決法教えてくれるやつがこの板にいるかってのが問題
それが付属ソフトだったら目も当てられない。おとなしくハードエンコ買うべし
417名無しさん@編集中:04/08/25 19:39
>>415
初心者はMPEG-2でいいんだよ、か〜ば。
418名無しさん@編集中:04/08/25 20:07
>>400
別に音は悪くないぞ。低音が出ないだけ。
419名無しさん@編集中:04/08/25 21:28
初心者ってかキャプ専用PC持ってない人がソフトキャプやってもコマ落ちしました〜って
報告が上がるのが落ちだYO
素直にハードウェアエンコーダー買ったほうがいい
420400:04/08/25 21:46
皆様方ありがとうございます
>>412
言葉足らずでした、すいません。
15年ほど録り続けいるため、500本程ありまして、今後も増えていくことを
思うと、辟易したといったしだいです。勿論、今あるものを変換していきたくも
あるのですがなかなか時間もありませんでして、ただ、すでに編集してあるもの
ですから406お勧めのMTV1000やMTV1200でキャプ>DVD-VIDEOは大変参考
になりました。
>>BCTV9お使い修羅の方々
やはり、ソフトエンコするなら、BCTV9ですか。
音質画質とも極めれば最高ということでしょうか。
>>414
価格.comの各製品の掲示板は、まず最初に確認させていただきました。
ただ、私の場合用途が限定(アニメを録る)ということですから、
実践&探求されてる方々のご意見をお伺いしたかったのです。
>>418
例えば菅野洋子が担当してる作品ののような、場合ヤハリ音のウエイトは
大きいもので。
改善策があるならば、416の言うとおりハードのPC−MV5DXにしようかと
も思いますが。
ただ、イロイロ丁寧にお答えいただいてホント、参考になります
ありがとうございます>ALL
421名無しさん@編集中:04/08/25 22:11
>改善策があるならば

ないですよ。後から補正かけても一度失われた成分が戻るわけではない。
あと菅野洋子じゃなくてよう子ね
422名無しさん@編集中:04/08/25 22:34
ファイルはnyで落としてビデオは処分すればいいよ
423名無しさん@編集中:04/08/25 22:48
プッ
まだnyなんかつかってんの?
424名無しさん@編集中:04/08/25 23:29
↑とMX厨がほざいてます
425 ↑:04/08/28 19:21
自分に矢印指してる椰子
426名無しさん@編集中:04/08/28 19:24
俺のところではこんな風に見えるわけで

425 名前: ↑ ↓ 投稿日:04/08/28 19:21 NEW!
自分に矢印指してる椰子
427名無しさん@編集中:04/08/29 23:29
いや見えないんだが
428名無しさん@編集中:04/08/29 23:46
ブラウザが違うんだろ
429名無しさん@編集中:04/09/03 21:38 ID:cUfduVP1
DivX5.2にしたんだけど6ヶ月の期限なの?
430名無しさん@編集中:04/09/04 00:57 ID:MrTZcFfw
>>389
遅レスだけど、
ハム太郎って、どういう設定でエンコしてるの?
ちいさくなりにくいし、かといって無理にやると髪の部分などに目立つノイズが・・。
431名無しさん@編集中:04/09/05 06:18 ID:v2MhWZ/T
名探偵コナンって製作会社がマック使ってるのかな?
16-235の輝度レベルでキャプしてるのに輝度が飽和してるんだよなー
早朝のカラーバーキャプが意味ねー;;
432名無しさん@編集中:04/09/05 13:08 ID:vjLwOyrt
何を根拠にMacだと思ったのか解説してもらおうか
433名無しさん@編集中:04/09/05 14:05 ID:OTWBFuwr
感じるんだよ
434名無しさん@編集中:04/09/05 15:50 ID:YupOf0G3
てことは…コナンはジェダイか…
435 ◆.WcbPIljrw :04/09/05 19:55 ID:yUJ0fZr4
>>431
仮に制作段階でそうなっていても、編集室で下げます。
リンギングで一部だけ飛び出してるか、
電波状況の変化によるものでは?
436名無しさん@編集中:04/09/05 20:52 ID:vjLwOyrt
ゴーストで成分が上乗せされてるとか
437名無しさん@編集中:04/09/05 22:56 ID:SifJ9umb
参考にしてたサイトが消えちゃった
高画質エンコする時のDivxの設定てドコイジりゃ良いんれしたっけ?
438名無しさん@編集中:04/09/06 01:51 ID:RKLk3209
自分で設定考えられないような奴が高画質って…
439名無しさん@編集中:04/09/06 02:53 ID:VWlCySes
>>437
ちんこ
440名無しさん@編集中:04/09/12 00:52:58 ID:PljZ1kLb
偉大な人物の始まりは模倣からさ
教えてよん
441名無しさん@編集中:04/09/12 10:11:45 ID:5tuj77IZ
画箱を見て目から鱗が落ちた。
三分で音声込み2MBの動画ってまともに見れないと思ってたけど,QVGAでも
しっかり見れるんだね。
WMVに乗り換え決定ケテーイ。
442名無しさん@編集中:04/09/13 02:23:51 ID:N/YwRdAO
>>441
あれはほとんどfpsを10〜15にしてるからなぁ。
WMVとか、カンケーないと思うが。
443名無しさん@編集中:04/09/13 04:02:54 ID:c1KKWDzw
しかしWindowsがこれだけ普及しちゃうと、あのファイルサイズで同等の画質と音質で汎用性のあるパッケージを
探すほうが難しいだろうね。
444名無しさん@編集中:04/09/13 23:36:49 ID:GexnK6Ai
皆さんは額縁アニメをエンコするとき、リザイズどうしていますか?
やっぱりクリップして引き伸ばしてるんでしょうか?
445名無しさん@編集中:04/09/14 00:03:54 ID:ZI6bxABp
>>444
PCでしか見ないから引き伸ばしてるよ。
446名無しさん@編集中:04/09/14 00:16:52 ID:/pCMqcJh
引き伸ばしたらエイリアスがかかって汚くなりそう。
漏れはクリップするだけにしてる。
447名無しさん@編集中:04/09/14 05:47:30 ID:9c9smRRF
漏れもクリップだけ。
やっぱり拡大は避けたい。
448名無しさん@編集中:04/09/14 16:12:53 ID:FOb4GV4J
俺漏れも
449名無しさん@編集中:04/09/14 16:29:32 ID:PAWP4CkA
俺はクリップして縮小している。
450名無しさん@編集中:04/09/14 18:54:09 ID:1wY0iVMj
720x480でキャプって704x480にクリップして640x480に縮小してる
451名無しさん@編集中:04/09/14 18:58:13 ID:91BlCtDa
>>450 先生、NHKの災害情報のときに画面が小さくなるアレだと思います
452名無しさん@編集中:04/09/14 19:31:22 ID:hDTyDZ11
いやBSDのスクイーズ額縁でわ?
あれはSDで録ると4:3映像が512x480くらいになる極悪仕様。
拡大するべきか、縮小するべきか・・・
453名無しさん@編集中:04/09/14 21:21:32 ID:E3wY5Q6r
いわゆる超額縁だな。もしくはL字?
んなもんはキャプ対象外。
とるとしても見て消し。
どうしてもキャプ・・なら480x360かなぁ?
んなエンコやりたかないけど。
454名無しさん@編集中:04/09/14 21:32:52 ID:Fhi3FskC
背景暗め時に色調補正して、
背景と人物の境目分かるようにしても、
エンコ後に何故か黒潰れして人物の輪郭が、
背景と同化して分からなくなるんだが、原因教えて?
455名無しさん@編集中:04/09/14 22:03:37 ID:re+xI8Op
うちも時々なる。ビットレートが足りてないのだろうか。
456名無しさん@編集中:04/09/14 22:05:32 ID:ce/k0Zsk
nyとかの職人はどうやってるんだろ?
綺麗に640x480になってるし…。
457名無しさん@編集中:04/09/14 23:40:43 ID:A6r87M0O
>>454
ビデオカードにGeForce使ってません?
最近のGeForceのドライバはデフォルトではオーバーレイの設定に癖があります。
最近(2004年の5月以降)のドライバを使用されているのであれば以下の設定で
ましになります。画面のプロパティ→設定→詳細→カラー補正、オーバーレイコントロールで
明るさ:120%
コントラスト:110%
ガンマ:1.0
適用した後で
色相:0%
彩度:100%
458454:04/09/15 05:26:18 ID:bvqEe2Kz
>>457
5900XTで61.77を使ってますた
その設定で、今度試してみます
THX
459名無しさん@編集中:04/09/15 07:25:24 ID:McFjXSlv
モニタがCRTならコントラストの調節もちゃんとすべし。
460名無しさん@編集中:04/09/15 09:55:56 ID:DUaQOa9J
キャリブレーションぐらいちゃんとやれよ
461名無しさん@編集中:04/09/15 16:40:29 ID:dZC2ZyT5
そういうのの解説サイトない?
462名無しさん@編集中:04/09/15 17:28:51 ID:KnJ8gIeP
起動戦死ガンダム合い戦死をDivx5.1.1QB93でエンコしたら2.5GBになった_| ̄|〇
2時間しかないのに。ノイズカットのフィルター使ったのがまずかったか?
463名無しさん@編集中:04/09/15 17:40:01 ID:AnuW9Ci7
DivX505より前のQB95=DivX505以降のQB92だよ。
試算合ってる?
464名無しさん@編集中:04/09/15 17:43:41 ID:DUaQOa9J
それ以前にあの時代のはフィルムで揺れまくりだから
へたすりゃ90でもGB逝くぞ
465名無しさん@編集中:04/09/15 17:46:26 ID:AnuW9Ci7
RV10でも使ってみたら?
466名無しさん@編集中:04/09/15 18:05:29 ID:DUaQOa9J
むしろQBやめて気合入れた2パスエンコを薦める
467名無しさん@編集中:04/09/15 18:21:39 ID:KnJ8gIeP
了解。720×480 24fpsで980kbpsくらいかな。
フィルタかけたほうがいい?TMPGかAVIUtilでするけど
468名無しさん@編集中:04/09/15 18:29:09 ID:kk3zbWbk
エンコ歴0かよ!
469名無しさん@編集中:04/09/15 18:49:17 ID:KwjhArMS
NRかけた方がよい。
470名無しさん@編集中:04/09/15 18:49:59 ID:DUaQOa9J
>>467
NRその他は必須だ!
素のまま通したらいくら容量があっても足りんぞ
471467:04/09/15 18:54:39 ID:KnJ8gIeP
やっぱり強めにかけたほうがいいかな。
ソースのDVDデータ拡大したらブロックノイズらしきものがでてる。
もしかしなくてもDVD自体が問題か?
472名無しさん@編集中:04/09/15 20:58:15 ID:XmkFthkb
DVDならブロックノイズあってあたりまえだろ
473名無しさん@編集中:04/09/17 19:04:46 ID:nb0dljZP
初心者は、半年間、ROMってろ、ハゲ
474名無しさん@編集中:04/09/17 23:03:28 ID:eNcX+05e
レベル変わらずのまま半年後に再来の悪寒w
475名無しさん@編集中:04/09/17 23:31:33 ID:yOXdQQtW
無知な一般人はDVD=高画質と思い込んでるからなぁ。
476名無しさん@編集中:04/09/19 06:36:12 ID:9XdGAlOs
テレビは解像度低いから十分きれいに見えるもんねぇ。
477名無しさん@編集中:04/09/19 11:30:03 ID:E+mwC9Nl
そういう問題じゃないだろ
478名無しさん@編集中:04/09/19 19:40:08 ID:fpUjw5Sm
キノの旅って、なんか横線のノイズみたいなのがデフォなの?
激しく重そう。
479名無しさん@編集中:04/09/19 19:52:32 ID:3mwTwOai
>478
低域透過で消せるよ。
480名無しさん@編集中:04/09/19 20:00:53 ID:fpUjw5Sm
>>479
うーん、でも演出でああいうノイズをやってるのなら消したくないという感じも・・。
というか、低域通過フィルタって使った事ないんで設定分からんです

みんなはキノの旅はどんな感じにエンコしたんでしょ
481名無しさん@編集中:04/09/19 20:34:38 ID:7Dfmv88h
時間軸中心で弱めに掛けた
482名無しさん@編集中:04/09/19 21:06:32 ID:RXtlKGha
>>480
BSDだったからNRなし。それでもあまり動かないから大したサイズにならないよ。
483名無しさん@編集中:04/09/19 21:10:42 ID:fpUjw5Sm
あああOPの、最後の10秒の30fpsのところがどうやってもインタレ解除できない!

もうS-VHSのままでいいです。エンコできません。
484名無しさん@編集中:04/09/19 21:13:04 ID:Nt1LUHhi
インタレ保持という手がある
485名無しさん@編集中:04/09/19 22:11:46 ID:6duTijBm
10月からは地上デジタルの出力増加で、うちでも地上デジタルが見られるようになる。
かなり綺麗にキャプチャできるようになるんだろうなあ。

みんなはBSデジタルや地上デジタルならNRのフィルタはかけてないの?
486BCTV9使い:04/09/19 22:41:43 ID:3DB+uClc
俺はかけるようにしてるよ。いくらキレイったってノイズ無いわけじゃないし。
487名無しさん@編集中:04/09/20 04:57:28 ID:9r9UV6Ou
そういや、地デジはBSDみたいなシーンチェンジのノイズあるの?
あれ取るの( ゚Д゚)ダルー

あったら(´A`)マンドクセー。困るよ。
488名無しさん@編集中:04/09/20 08:55:05 ID:JkFaVd+U
キノの旅を640*480でエンコしたら縦長になっちまったい。720*480でやり直そう・・。
489名無しさん@編集中:04/09/20 08:55:59 ID:9wzH1low
・・・
490名無しさん@編集中:04/09/20 12:06:40 ID:0lpMK+H8
491名無しさん@編集中:04/09/20 12:47:10 ID:UUawmnw2
>>488
  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( ´ Д⊂ ゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・

  _, ._
( つд⊂) ゴシゴシゴシ

  _, ._
( ゚ Д゚) ・・・


└(_∇_‖)┘

492名無しさん@編集中:04/09/20 16:18:51 ID:0lpMK+H8
名探偵コナンはキャラによって縦横比がまちまち
493名無しさん@編集中:04/09/20 19:52:28 ID:rAufsBe7
そういや、液晶とか黒の締りが悪い環境で明るい色だけ
見て色調補正してるとあとで泣きを見るぞ
494名無しさん@編集中:04/09/20 20:32:11 ID:vKHdI6x0
DTVで液晶はありえないからいらぬ心配
495名無しさん@編集中:04/09/20 21:17:40 ID:KLBL7Qsk
>>493
ふつ〜はヒストグラム見て出力をITU-R BT.601に合わせるものだけど…。
見た目で色調補正なんてかけるバカがまだおるのか?
496名無しさん@編集中:04/09/21 00:00:16 ID:OIJ7uSsA
497名無しさん@編集中:04/09/21 15:59:28 ID:XxJahr1w
>>488
640*360
498名無しさん@編集中:04/09/22 13:22:50 ID:uVg0oXdw
>>488
16*9
ちょっとモザイクぎみだけど
499名無しさん@編集中:04/09/22 14:30:02 ID:UfEP9tno
>>498
縦も8の倍数にしておいた方が無難だぞ。
500名無しさん@編集中:04/09/22 22:19:41 ID:QMFTtdhL
>>499
128*72
501名無しさん@編集中:04/09/28 02:53:48 ID:4LH0+2xe
16:9のアニメで、上下の黒帯をクリッピングしたら368になった。
16:9なら640×368っておかしくないですか?
502名無しさん@編集中:04/09/28 03:07:06 ID:CjFBmNkI
オーバースキャン分。

どちらにしろエンコ時のサイズは16の倍数であるべきなのでそのままで問題なし
503501:04/09/28 03:20:03 ID:4LH0+2xe
>>502
縦のサイズ変更はボヤけるからサイズ変更はしませんが
368を360にするために8ドットクリッピングしてる人っていますか?
504名無しさん@編集中:04/09/28 08:33:19 ID:JQuAa/so
いねーよ。
何でそんなことする必要があるの?
360を352にするならわかるけどさ。
505名無しさん@編集中:04/09/29 00:07:14 ID:cDhb9otE
漏れは 16:9 のときは 640x360 にしてるよ。
黒帯が余ったら下に残してる。
上下両端に黒帯を付けるよりサイズが縮むから。
506名無しさん@編集中:04/09/29 00:11:50 ID:9kLO7MeD
>>505
360だと互換性落ちるよ
507名無しさん@編集中:04/09/29 01:27:30 ID:F5jo6zN1
16に縛られる必要は、今は殆どないと思うが。8でも充分では?
特定のフィルタが対応してないだけじゃないの?
互換性って、まさか再生できない環境でもあるの?
508名無しさん@編集中:04/09/29 01:34:06 ID:9kLO7MeD
ハードウェアプレイヤー
509名無しさん@編集中:04/09/29 02:04:10 ID:9Y30oA41
何で640×360が多いの?
510名無しさん@編集中:04/09/29 02:21:37 ID:9kLO7MeD
単純計算でしょ
511名無しさん@編集中:04/09/30 02:03:15 ID:YzqjCLDz
640×360でもアスペクト比は狂ってますよ。
512名無しさん@編集中:04/09/30 02:04:29 ID:o7Dnz0JM
16:9 だけど、それでは違うの?
513名無しさん@編集中:04/09/30 02:54:58 ID:U2LgdN+1
アスペクト比なんて多少狂ってても分かりゃしないよ
514名無しさん@編集中:04/09/30 08:11:12 ID:jQKBCfRp
アスペクト比と解像度比をごっちゃにしてる人がいるようですね
515名無しさん@編集中:04/09/30 13:25:55 ID:vu5nwKLq
ああ、そりゃ>>514のことだな?
516名無しさん@編集中:04/09/30 20:58:29 ID:RzjpYjMz
PCのモニタのピクセルアスペクト比は1:1になってるはずだから
動画の解像度の比率が16:9なら16:9に見えてなきゃおかしい
517名無しさん@編集中:04/09/30 21:06:15 ID:o7Dnz0JM
だな。
518名無しさん@編集中:04/09/30 21:46:20 ID:/26zOHv4
正方形のモニタなどないっ!
519名無しさん@編集中:04/09/30 22:34:38 ID:vu5nwKLq
ピクセル比=画面の縦横の画素数比
アスペクト比=画素の縦横比率

解像度=
  狭義:1インチあたりのピクセル数(dpi)。アスペクト比は1:1。
  広義:画面の縦横画素数(640x480 等)
520名無しさん@編集中:04/09/30 22:47:59 ID:G5mZMNof
アスペクト比は(映像が表示されるべき)画面の縦横比の
ことなんだな。ピクセルとは直接関係無いのだな。
どんな解像度であってもアスペクト比に従って表示する限り
は、きちんとちた比率で表示できるのだな。そのためのも
のなのだな・・・
521名無しさん@編集中:04/09/30 22:58:48 ID:vu5nwKLq
>>520
それは液晶ディスプレイに対して使う派生用法
画面(画素数)の縦横比ではなくあくまでもピクセルそのものの縦横比
522名無しさん@編集中:04/09/30 23:31:36 ID:/26zOHv4
映像のアスペクト比、ピクセルのアスペクト比
どっちで使ってもいいけど、ふつう映像の世界では>>520ですね
523名無しさん@編集中:04/09/30 23:34:24 ID:xwSi/FvM
そんな御託はいい!
最適な解像度を言いたまえ!!
524名無しさん@編集中:04/09/30 23:37:55 ID:FcLxJlQE
448x336
525名無しさん@編集中:04/10/01 01:27:44 ID:tszATmd0
64x48
526名無しさん@編集中:04/10/01 07:06:54 ID:TbB4S99F
>>522
どこの異次元の住人さんですか
527名無しさん@編集中:04/10/01 23:09:03 ID:AbVtfF7r
どちらがメジャーにしろ、自分とは違う世界が変に思えるのは仕方ない罠。
528394:04/10/06 22:07:06 ID:eCgM3zxH
やはり26話をDVD-R一枚に収められるサイズが理想的。
529名無しさん@編集中:04/10/06 22:24:05 ID:cuv2qCph
ゲフォ使い発見
530名無しさん@編集中:04/10/07 22:43:19 ID:j1jUbBOj
上下が黒帯のアニメを全画面表示させるのって640*360で上下に60クリッピングでいいの?
531名無しさん@編集中:04/10/07 23:14:23 ID:yoKDMs41
上に58下に62の時もあるっていうか自分で見て決めろ
532名無しさん@編集中:04/10/08 00:04:58 ID:TpAfsB3G
で、みんなは結局
Huffyuv→Huffyuv(中間)→高圧縮コーデック
って流れなわけ?
533名無しさん@編集中:04/10/08 00:15:51 ID:GlPeuFIT
>>532
漏れは横着だから Huffyuv → 高圧縮コーデック(WMV)
534BCTV9使い:04/10/08 00:16:33 ID:D6yDSVDW
僕はそうしてますですよ。
535名無しさん@編集中:04/10/08 00:26:25 ID:RxnpgH1w
Huffyuv→QB
536名無しさん@編集中:04/10/08 00:56:21 ID:kHutKIn+
Huffyuvの設定ってどーしてる?
537名無しさん@編集中:04/10/08 06:19:29 ID:5+1LUOB3
ウチはメディコンなんで どめすてっくばいおれんす→こーあっちゅく
538名無しさん@編集中:04/10/08 16:31:21 ID:/I9sc+Wk
ファンタジックチルドレンなんだが、
普通の感覚でフィルタかけると雨が全部飛ぶ_| ̄|○
539名無しさん@編集中:04/10/08 20:26:35 ID:GlPeuFIT
ローゼンメイデン冒頭の意図的なノイズも面倒そうだね。
まあ漏れは妥協して他と同じフィルタをかけるが。
540539:04/10/08 22:14:59 ID:GlPeuFIT
ああ、そのローゼンメイデンは30fpsなのか。久しぶりな気がする。

と思ったら予告は24だった。
541名無しさん@編集中:04/10/09 00:51:07 ID:ttR9l6Gz
なんか聞こうと思って来たものの
なに聞くか忘れちゃった
542名無しさん@編集中:04/10/13 02:04:29 ID:u5p1EQ5q
テスト
543名無しさん@編集中:04/10/14 22:57:36 ID:PXfnqJ+i
今期アスペクト比16:9のアニメ多くない?
544名無しさん@編集中:04/10/15 00:44:28 ID:CouX8vVn
そうでもない
545名無しさん@編集中:04/10/15 02:21:01 ID:Qvw9ZQO7
>>543
それは貴方が
DVD販売前提の販促アニメばっかり見てるから
546名無しさん@編集中:04/10/15 16:48:01 ID:+hxkz2gx
ローゼンメイデンエンコしたら350Mも逝った
デス種で180Mだったのに

縮まないねえ
547名無しさん@編集中:04/10/15 18:09:18 ID:Qvw9ZQO7
>>546
ありゃ彩度もコントラストも帯域使いきりまくってるからねえ
548名無しさん@編集中:04/10/15 19:20:23 ID:j7bl1zIX
ゴンクツ王が縮み過ぎて気持ち悪い
549名無しさん@編集中:04/10/16 00:46:11 ID:ouIqwa8f
ゴンクツ自体気持ち悪いアニメだな
550名無しさん@編集中:04/10/16 10:31:29 ID:0BaUVfsN
とりあえず月姫と同じプロファイル使ったらローゼン400Mって。
月姫は117Mなのに・・・
551BCTV9使い:04/10/16 10:33:57 ID:ROr590LR
月姫は全体的に暗いし、背景の静止シーンも多いし。縮みすぎるくらい縮みますな。
552名無しさん@編集中:04/10/16 18:34:04 ID:GtyWToXp
デス種ってボケボケなんだけど、やっぱ環境依存なのかな
OPからCMに入る時の絵はクッキリしてるんだけどな

解像度落とさないと全然駄目だ
553名無しさん@編集中:04/10/16 18:40:43 ID:BvZO+zZ5
ネコミミモード2話が100メガ切った。おめ
554名無しさん@編集中:04/10/16 23:14:31 ID:0XNM7/Ex
>>552
同意
555名無しさん@編集中:04/10/17 00:35:57 ID:luAdVs2z
>>552
TBSのアニメ枠は地デジ以降のころから
なんかフォーカス甘い感じになった
556名無しさん@編集中:04/10/17 04:31:16 ID:LoiveG5v
さすが、キティちゃん
557名無しさん@編集中:04/10/17 20:11:04 ID:CVCw0Fs6
青がちょっと強いのと
肌がちょっと黄色っぽいんだけど調整の仕方がわかりません。
558名無しさん@編集中:04/10/17 20:24:49 ID:3g5fOx8/
ピンクのサングラスをかける
559名無しさん@編集中:04/10/17 20:33:48 ID:GVd1HCTE
青が強い場合は、AviUtlなら拡張色調補正使って調整してみるとか。
ちなみに、GV-D1VR/GV-BCTV9はG(off)が+3くらい強めに出るので、
編集ソフト側で-3してやらんと色が揃わん。ICZさんとこでも書かれてることだけだなー
560名無しさん@編集中:04/10/17 20:39:14 ID:GVd1HCTE
× だけだなー
○ だけどなー
561名無しさん@編集中:04/10/18 01:36:28 ID:Y1n2u8zn
>>557
TVに出力しての話ならともかく、
PC上での話ならまずPCとディスプレイのキャリブレーション完了させなさい。
その上で納得のいく色になってないならもう一度おいで。
562名無しさん@編集中:04/10/18 02:01:13 ID:msCMbwXn
>>552
ダウンコンのせい。
563名無しさん@編集中:04/10/18 09:29:40 ID:empwY6sD
攻殻機動隊ってビスタサイズだったのか・・・
16:9でドットのアスペクト合わせてたよ。ふぁhkjふぁhfは「
564名無しさん@編集中:04/10/18 11:39:43 ID:zk/d5Swe
グレネーダーってマッハバンドでまくりなんだけど・・・
制作側が使ってる機器がへぼいのか?
アナログBSなのに・・・途中にあったキャシャーンのCMとか超綺麗なのに・・・
565名無しさん@編集中:04/10/18 14:11:04 ID:Y1n2u8zn
>>564
使ってる人間がへぼいだけ

キンゲのときは1発で対策して尚且つそれをネタにする図太さがあったが
あれにゃ無理だろな
566名無しさん@編集中:04/10/19 12:36:13 ID:yuKYIjiS
マッハバンドシェイカ〜〜〜〜〜
567名無しさん@編集中:04/10/19 16:49:04 ID:QwcOoCS5
低ビットレートでもけっこう綺麗にエンコできるってことは皆受信環境いいのかな・・・
うちは山の中でさらにアンテナを屋根裏に設置してあるからノイズでまくり、NHKなんてビートノイズが乗らなかった日は無い
568名無しさん@編集中:04/10/19 17:00:53 ID:CDwyGPPf
うたかたってすげー縮むわ
569名無しさん@編集中:04/10/19 17:23:54 ID:XFQaq646
相川らず種はチジマネェナ
570名無しさん@編集中:04/10/19 18:19:38 ID:yuKYIjiS
>>567
Let's地デジ
571名無しさん@編集中:04/10/19 18:21:03 ID:yz9r+JnW
>>570
コピワンは?
572名無しさん@編集中:04/10/19 18:25:18 ID:ZBrg89VE
>>571
アナログ録画なら回避方法なんて幾らでもある
573名無しさん@編集中:04/10/19 20:36:19 ID:hxWdLmeH
MTV1200FXの内蔵チューナーとFEATHER使って録画してるんだけど
受信環境が悪いのかエンコしてインタレ解除するとテロップの字が潰れちまう。(輪郭がクッキリしない)
同じ映像をビデオデッキのS端子経由で録画すると字幕もキレイ!(・∀・)
だが、EPG使いたいしTVチューナーの画像をシャープにする方法ってない?
574名無しさん@編集中:04/10/19 20:45:59 ID:ZBrg89VE
チューナーから出てきた時点で既に腐ってる映像を綺麗にする方法なんて無い
575名無しさん@編集中:04/10/19 22:26:59 ID:e6FPSx2x
1200はシャープを上げれるんだから納得できるまでシャープにしてスッキリさせれば
576名無しさん@編集中:04/10/19 22:44:19 ID:XFQaq646
MPEG2-TSぶっこ抜いて編集。再エンコなしで画質最強!ってのはダメ?
577名無しさん@編集中:04/10/20 00:28:13 ID:yVq4tWOR
ダメ。
578名無しさん@編集中:04/10/20 17:19:03 ID:6Fvq7iE8
月詠や巌窟王は何でこんなに縮むんだ


誰か分かりやすく教えて
579名無しさん@編集中:04/10/20 17:26:44 ID:UY3KcXKf
OPの歌詞が単調でひたすら繰り返すだけだからだよ
580名無しさん@編集中:04/10/20 17:31:39 ID:+gkGahot
NARUTOの新しいOPとEDのサイズが倍以上も違うんだが・・・
640x480 29.97fps WMV9 1-passQB90

OPの動きが良くて嬉しいのか、サイズでかくて悲しいのか・・・
EDが手抜きで腹立たしいのか、サイズ小さくて嬉しいのか・・・
581名無しさん@編集中:04/10/20 18:47:22 ID:yVq4tWOR
>>578
エンディングが占めるサイズを調べてみ
582名無しさん@編集中:04/10/21 00:13:54 ID:MeuXtq/5
すみません、誰かアドバイスをお願いします。
双恋や、なのはを圧縮しているのですがぜんぜん縮みません。
元のソースはそれなりにきれいなのであまり重いフィルタは使わずに済ませたいと思います。
フィルタは以下のものを使っています。
・インターレース解除2
・ゴースト除去
・クリッピング
・Lanczos 3-lobed 拡大縮小
・ノイズ除去(時間軸)
・リンギング低減
・ノイズ除去(標準)
・YC伸張
・シャープフィルタ
この順にフィルターをかけて出力します。
出力は640x480 DivX511 1passQB95 24fpsです。
これで出力するとサイズが330M位になってしまうんです。
200M位にするにはQB値を下げるしかないんでしょうか?
583名無しさん@編集中:04/10/21 00:31:43 ID:BD5bE67u
シャープフィルタを外してみるとか。
俺はシャープフィルタは見るときにffdshowでかけてるよ。
584名無しさん@編集中:04/10/21 00:34:18 ID:grlEIB2M
>>582
単純にシャープの効きが強すぎるんでは?
シャープ無しでどれくらいになるか試してみるといいかと。
あとは、NRの強さくらいか…。

あと、どうしてもサイズにこだわるんだったら、93 %くらいまでだったら割と妥協できるかも。
585582:04/10/21 02:10:56 ID:MeuXtq/5
>>583,>>584さん
なるほど、シャープフィルタですか。
とりあえずシャープフィルタをいろいろいじってみようと思います。
586名無しさん@編集中:04/10/21 02:17:10 ID:iHJayOWf
VGAQB95で200Mは難しいんでないか
フタ恋やなのははエンコしたことないからよく分からんけど
587名無しさん@編集中:04/10/21 03:57:40 ID:imOvWKnN
あんな色ギラギラ線ガビガビのを5.11の95で200切ろうなんて絶対無理
588名無しさん@編集中:04/10/21 16:45:40 ID:gBOgR/Ed
落とせるもんなら誰かの落とした方が高画質ではえーじゃんってやっぱそうだよな
所詮糞環境の糞エンコですよ
589名無しさん@編集中:04/10/21 17:20:52 ID:imOvWKnN
>>588みたいなのは環境があっても何も出来ない無能の典型
590名無しさん@編集中:04/10/21 17:47:19 ID:0aASUWKR
天才バカボン縮めるの大変そう
591名無しさん@編集中:04/10/21 18:13:26 ID:j4g7a3t0
録画時に画質調整で彩度を上げたせいで、
舞-HiMEのオープニング冒頭の3ヒロインの
口の線が潰れてしまった・・・

やっぱりテレビの色に合わせるのはマズイのか。
そのままだと全体的にくすんだ感じになるけど。
592名無しさん@編集中:04/10/21 19:48:51 ID:wt67iOjG
モニタとビデオカードの表示調整してないんじゃないの?
593名無しさん@編集中:04/10/21 20:18:32 ID:fzjcy42D
591の頭の中にはキャリブレーションとかITU-R BT.601とかの言葉はないだろうな…
594名無しさん@編集中:04/10/21 20:27:21 ID:imOvWKnN
用語なんて知らなくても
何を基準に調整すべきかさえわかっていれば
意外に外さないもんだがな・・・
595名無しさん@編集中:04/10/21 22:40:19 ID:8WodWte8
>>589
糞環境なのに時間つぎ込んで大量の糞ファイルをばら撒いてる
やることなすこと無駄と無意味に溺れて大満足されてる方よりましかと思われますが
596名無しさん@編集中:04/10/21 23:21:23 ID:9Sk7VxID
>>595 みたいなのは環境があっても何も出来ない無能の典型
597名無しさん@編集中:04/10/21 23:24:10 ID:0ESYx0iX
ダウソ厨は死ね
598名無しさん@編集中:04/10/22 00:39:42 ID:6Xg+v81P
とてもフリーとは思えない最強のテトリスが今、ここに!
http://triosoft.s74.xrea.com/index.html
599名無しさん@編集中:04/10/22 00:42:38 ID:i1a772nq
ダウソ厨って本当考え方が自己中だな
どうせキャッシュ即消しなんだろ
600名無しさん@編集中:04/10/22 10:02:28 ID:n6kP1Onn
>>593
何か複雑そうだからキャリブレーションは弄ってない。
ITU-R BT.601は知らない。
601名無しさん@編集中:04/10/22 11:10:59 ID:B8C9nNtB
>>600
お勉強して出直してきてね。じゃないといつまで経ってもバカのまま。
602名無しさん@編集中:04/10/22 13:53:21 ID:fLSt+1QJ
誰かメイデンのOPをうpってくれ
603名無しさん@編集中:04/10/22 23:21:54 ID:S23xuODB
アイアンメイデンって堀江だっけ
604名無しさん@編集中:04/10/22 23:56:36 ID:i1a772nq
ほっちゃーんほっちゃーん
605名無しさん@編集中:04/10/23 00:41:22 ID:n0+V1uUW
ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
606名無しさん@編集中:04/10/23 00:52:22 ID:ByuuEc+g
らんとぅざひーる ほっほー ホアーッ!!
607名無しさん@編集中:04/10/23 02:55:14 ID:9p+QI0Lt
美味しんぼって左に黒い帯が入ってるけど
アスペクト比4:3じゃないのかな?
608名無しさん@編集中:04/10/23 03:39:45 ID:Tpn9JfPH
黒い帯入ってんならそのまま残しておけばいいじゃん
609名無しさん@編集中:04/10/23 09:14:33 ID:3OSY9SXE
>>575
シャープあげ過ぎるとテロップの字なんて破綻するよ。
漏れからするとデフォで十分。
610名無しさん@編集中:04/10/23 20:12:15 ID:gil+IOh+
シャープネス上げて綺麗になったとか思ってるのはド素人
611名無しさん@編集中:04/10/23 20:40:42 ID:/niUr1xT
そのド素人が多いのよこれが
612名無しさん@編集中:04/10/23 21:44:27 ID:Tpn9JfPH
ぱっと見シャープなほうが見栄えいいもんな
613名無しさん@編集中:04/10/23 22:08:07 ID:rmu0f9y5
人に配るもんでもないし、好きにすればいいだろ。
614名無しさん@編集中:04/10/24 05:41:38 ID:IlnVzjWn
>>610に玄人認定してもらったところで何らか特典があるのかと
615名無しさん@編集中:04/10/24 07:07:07 ID:vQwo/qlb
今日のゾロリ、放送中に「にゅっ」っとL字になったり元に戻ったり・・orz
616名無しさん@編集中:04/10/24 09:00:52 ID:jZ3H5LSF
>>615
プリキュアも orz
617名無しさん@編集中:04/10/24 12:08:19 ID:+FL8MUaV
鬼分割が出来るくらいの気合があるならあれくらいどーにかしる
618名無しさん@編集中:04/10/24 12:16:38 ID:5sluYyme
インタレ解除してから、色空間をRGB24に変換し、
L字なし | L字発生 | L字あり | L字解除 | L字なし
に範囲を分け、それぞれを変数に入れる。
ただし、L字発生とL字解除は、さらに1フレームずつ細かく分ける。
範囲ごとにクロップして、均一にリサイズしたものを元通り繋げる。
時間軸NRフィルタを掛けて、出力する。
619名無しさん@編集中:04/10/24 13:45:55 ID:X9ghKFqL
MPEG2で録画したからフレーム単位で分けられない。
620名無しさん@編集中:04/10/24 13:53:09 ID:TFCOcCST
>>619
huffyuv等の可逆で中間ファイル吐かせればよろしかろう…
621名無しさん@編集中:04/10/24 14:04:11 ID:7nXDWeaE
DVD2AVIのほうが手軽に編集できる。
622名無しさん@編集中:04/10/24 16:31:21 ID:XVKNVFMA
>>619
ソースがどんなフォーマットだろうが再エンコかけるなら関係ないだろ
623名無しさん@編集中:04/10/24 18:27:50 ID:vQwo/qlb
よし、俺も男だ。
プリキュアS-VHSのままでいいや。
624名無しさん@編集中:04/10/24 19:05:43 ID:7nXDWeaE
N : L字表示直前〜L字表示直後までのフレーム数
(Xa,Ya,Xb,Yb) : L字表示前の画面クロップ幅
(Xc,Ya,Xb,Yd) : L字表示後の画面クロップ幅

(Xs,0,0,Ys) = (Xc-Xa,Ya-Ya,Xb-Xb,Yd-Yb) : L字表示前後の画面クロップ幅の変動
(Xt,0,0,Yt) = ( Xs/(N-1) ,0,0, Ys/(N-1) ) : L字表示前後の画面クロップ幅増大の刻み幅

n : L字表示直前からの経過フレーム数
(Xn,Ya,Xb,Yn) = ( Xa-Xt*n ,Ya,Xb, Yb-Yt*n ) : L字開始からnフレーム目の画面クロップ幅


クロップ幅を指定フレーム数で滑らかに変動させた後、
サイズを揃えるフィルタがあったらいいな。
625名無しさん@編集中:04/10/24 19:10:47 ID:XVKNVFMA
>>624
素直にPremiere使ったほうが早い
626名無しさん@編集中:04/10/24 19:18:56 ID:snMlt5bw
ようやくL字切り終わって、huffyuvで書き出し中。
1フレーム単位は面倒だなぁ。
フィルタとエンコはこれから。
627名無しさん@編集中:04/10/24 19:27:21 ID:7nXDWeaE
>>626
GJ
628名無しさん@編集中:04/10/24 19:52:19 ID:9oQ5A3wX
>>625
ボッタクリソフトはいらない
629名無しさん@編集中:04/10/24 19:54:49 ID:XVKNVFMA
>>628
高いのにはちゃんと理由がある
そもそも機能の大半に用のない素人が買うもんじゃない
630名無しさん@編集中:04/10/24 21:22:02 ID:7nXDWeaE
1コマずつ手動でクロップするのメンドイので、
avsスクリプトを自動生成するjavascript作った。

<html><head><title>スプリプト生成テスト</title>
<script language="javascript">
function Gene() {
vname = document.forms(0).vName.value;
SizeX = parseInt(document.forms(0).sizeX.value);
SizeY = parseInt(document.forms(0).sizeY.value);
sFrame = parseInt(document.forms(0).start.value);
fFrame = parseInt(document.forms(0).finish.value);
Xa = parseInt(document.forms(0).cropLs.value);
Ya = parseInt(document.forms(0).cropUs.value);
Xb = parseInt(document.forms(0).cropRs.value);
Yb = parseInt(document.forms(0).cropDs.value);
Xc = parseInt(document.forms(0).cropLf.value);
Yc = parseInt(document.forms(0).cropUf.value);
Xd = parseInt(document.forms(0).cropRf.value);
Yd = parseInt(document.forms(0).cropDf.value);
N = fFrame - sFrame;

gOutA = "";
gOutB = vname + " = ";
631名無しさん@編集中:04/10/24 21:24:02 ID:7nXDWeaE
for(i=1;i<N;i++){
nFrame = sFrame + i;
Xe = Math.round(Xa + (Xc - Xa) * i / N);
Ye = Math.round(Ya + (Yc - Ya) * i / N);
Xf = Math.round(Xb + (Xd - Xb) * i / N);
Yf = Math.round(Yb + (Yd - Yb) * i / N);
gOutA = gOutA + vname + i + " = BicubicResize(Crop(Trim(" + nFrame + ",-1)";
gOutA = gOutA + "," + Xe + "," + Ye + ",-" + Xf + ",-" + Yf + ")"
gOutA = gOutA + "," + SizeX + "," + SizeY + ")\n";
gOutB = gOutB + vname + i;
if(i<N-1){
gOutB = gOutB + " ++ ";
}
}
document.forms(0).output.value = gOutA + "\n" + gOutB + "\n";
}
</script></head>
<body>スプリプト生成テスト<br><hr><form>
変数名:<input type="text" name="vName" size=8 maxsize=16 value="a"><br>
画面サイズ:横<input type="text" name="sizeX" size=4 maxsize=6 value=640>×縦<input type="text" name="sizeY" size=4 maxsize=6 value=480><br>
始点フレーム番号:<input type="text" size=8 maxsize=10 name="start"> 
クロップ幅:左<input type="text" name="cropLs" size=4 maxsize=6 value=0>/上<input type="text" name="cropUs" size=4 maxsize=6 value=0>
/右<input type="text" name="cropRs" size=4 maxsize=6 value=0>/下<input type="text" name="cropDs" size=4 maxsize=6 value=0><br>
終点フレーム番号:<input type="text" size=8 maxsize=10 name="finish"> 
クロップ幅:左<input type="text" name="cropLf" size=4 maxsize=6 value=0>/上<input type="text" name="cropUf" size=4 maxsize=6 value=0>
/右<input type="text" name="cropRf" size=4 maxsize=6 value=0>/下<input type="text" name="cropDf" size=4 maxsize=6 value=0><br>
<input type="button" name="Genebt" value="生成" onClick="Gene()"><br>
<textarea rows=16 cols=70 wrap=off name="output" style="font-size:12pt;font-family:MS ゴシック"></textarea><br>
</form></body></html>
632名無しさん@編集中:04/10/24 21:42:07 ID:XVKNVFMA
ズーム中ほよよよよよっと画像がぼやけて
CM入り前にふにゅにゅにゅにゅっとシャープになるのか
633名無しさん@編集中:04/10/25 07:01:24 ID:Pb1OC0ww
L字の拡大縮小って、1フレーム単位じゃなくて、1フィールド単位でやってるように見えるんですが。
その辺の処理はどうしてますか?
634名無しさん@編集中:04/10/25 07:30:09 ID:5+PRiBBv
AviUtlで60fps読み込み、後は1フレーム(フィールド)単位で
クロップ&拡大をやるという方法が思い付くけど。
635名無しさん@編集中:04/10/25 18:56:12 ID:bX85w4LV
>>575
>>609
亀レスだがサンクス。

シャープはデフォで、録画するときれいにテロップが載ってるんだが
エンコするときにTomsMoCompかけると見事につぶれて見える。
以前TomsMoCompにテロップ周りのバグあったのは知ってるけど改善されてない予感orz
フィルタ変えたほうがいいのかな・・・。
636名無しさん@編集中:04/10/26 01:29:39 ID:9Ux9hQP/
今日からエンコ始めたいんで、練習に適したアニメopとか教えて
637名無しさん@編集中:04/10/26 01:37:32 ID:3KgvLjKG
特定のものだけやってもダメ。理論先行でやっても小回り利かなくなるだけ。
とにかく数をこなして、どんなやり方をしたらどんな風になるのかを身体で覚えるべし。
638名無しさん@編集中:04/10/26 07:01:33 ID:/9cx3akR
フィルタ類の使いこなしを熟達して思い通りの画像にするには時間掛かるよ
やっぱり数こなすしかないだろうなぁ
みんなエンコやり始めの頃の画像見ると_| ̄|○とか( つд`)ってなるだろ?
639名無しさん@編集中:04/10/26 07:54:55 ID:3KgvLjKG
>>638
>_| ̄|○とか( つд`)ってなるだろ?

むしろ(;ノ`□´)ノ⌒┻━┻
640ガッスベルはこれで十分:04/10/26 09:55:53 ID:6PQfnwEe
LoadPlugin(PluginDir + "cc.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "IT.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "Msmooth.dll")
LoadPlugin(PluginDir + "TIsophote.dll")

##### クロスカラー除去 #####
cc(y1=8,y2=8,c1=12,c2=112,interlaced=true,yc=2.,ylimit=true,climit=true)

##### インタレース解除 #####
IT(fps=24,ref="TOP",diMode=3,pThreshold=10000)

##### ノイズ除去 #####
MSmooth(threshold=15,strength=3,highq=true,mask=false,show=false,debug=false)
TIsophote(4, 0.2, 2, false)
641名無しさん@編集中:04/10/26 10:54:04 ID:S2qB/pGJ
>>636
アソボット戦記五九 第二期OP
642名無しさん@編集中:04/10/26 17:04:15 ID:fkHSZYYk
数こなすと楽しようって考えになった、今では重いフィルタは一切使わない
クロスカラー除去して中間ファイルはき出して
WAVは音ズレ取って、WaveEditでノイズ除去してノーマライズ
中間ファイルを読み込んで
リンギング低減→ノイズ除去時間軸→ノイズ除去→色タイミング補正→クリッピング→Lanczos 3-lobed
→WarpSharp→YC伸縮フィルタ
643名無しさん@編集中:04/10/26 19:03:52 ID:q2ow+Tj5
録画のコーデックって何使ってる?
644名無しさん@編集中:04/10/26 19:55:22 ID:Q77c93qi
>>638,639
俺もエンコやり始めたときのを見たら
ナンジャコリャー(;ノ`□´)ノ⌒┻━┻
645名無しさん@編集中:04/10/26 20:46:47 ID:hKzZGbQ4
俺なんかエンコ以前に録画ソフトのデインターレース機能を使ってたら、輪郭が
ガタガタになって酷かったよ。
646名無しさん@編集中:04/10/26 20:51:42 ID:WuVAx5SA
アニメはエンコというか逆テレシネによるプログレッシブ化に大部分の労力が費やされるから
正確にはエンコ職人じゃなくてアニメプログレッシブ化職人と言ったほうがいいかも。
とりあえずインターレースフィールドの概念理解しないと話にならないからがんばってください。
647名無しさん@編集中:04/10/26 21:14:05 ID:WLv65Gez
確かに。技術がある水準までいくと、綺麗さはソースでほぼ決まってしまうし
職人的な意味で決定的に差が出るのは混合混在・IVTCの処理の部分だしな。
648名無しさん@編集中:04/10/27 01:12:37 ID:ACTlhqxT
ファンタジックチルドレンのエンコがうまくいかない。
具体的にはブロックノイズが緑がかる・・・。
ノイズ除去をやらなければ絵的には問題ないがサイズがでかくなるし。
ところが、Winnyでためしに落としたものはブロックノイズは多少出てたものの、
色は普通だった。
どうやってやるんだろう・・・。
649名無しさん@編集中:04/10/27 05:14:55 ID:06f4JWGC
インターレース解除手抜いて二重化にしちゃってるな。
ぼやけたようになったら少しシャープにしてやればいいし。
650名無しさん@編集中:04/10/27 05:41:44 ID:kXvIbMO6
>>648
ソースの質の差
651名無しさん@編集中:04/10/27 06:07:38 ID:zNMtjkb5
舞-Himeべらぼうに膨らむな・・・orz
他のアニメと発色が違うような気がするが、何か特別な技巧で作られてるんか?

>>649
おれも単純二重化
652名無しさん@編集中:04/10/27 13:29:28 ID:+lJNs66D
>>643
Huffyuv
653名無しさん@編集中:04/10/28 01:14:26 ID:PcFSllHL
二重化というのはどうあがいても縞が消えない場合にやむなく用いる最後の手段だと思うが・・・
654名無しさん@編集中:04/10/28 01:22:38 ID:s0vjEhp4
ブリーチのOPとED、インタレ解除しにくい・・・
特に、タイトルロゴが出るところの左右の赤と青の四角と、
登場人物が四角の枠の中に変な色で描かれてるのが一杯並んでて、
スタッフの名前も一緒に混ざってるところが縞が残る。
とりあえず、両方ともYUY2のインタレ保持でエンコして、
HWインタレ解除フィルタを掛けながら見ると綺麗になるけど。
本編はITでも問題なかったので、OPED予告と合わせて、
ITVFRで纏めてエンコ。OPEDに縞が出ても気にしない。

焼きたて!!ジャぱんのOPの青空の雲と、EDの実写部分は
ITだと縞が残るのでTomsMoCompでやると上手くいった。
本編はTomsMoCompだと口の線が潰れるのでITを使用。
でも、実写部分をインタレ解除すると動きが分かりづらくなるので、
EDだけYUY2のインタレ保持で別にエンコした。

ITとITVFRは常にフィールド補完を使用。
TomsMoCompはバーティカルフィルタを使用。
655名無しさん@編集中:04/10/28 05:42:38 ID:lk2NnTXA
>>653
どうあがいても消えなかったので以後は何も考えずやみくもに二重化してるw
趣味とはいえ、積極的に作業を簡略化して掛かる時間を抑制し
生産性を上げる努力は必要だと思うんだ
                                          ナンチャッテー
656名無しさん@編集中:04/10/28 07:56:19 ID:uu3rfBxp
俺はエンコするのってあくまでもアニメを観るための手段の一部に過ぎないと思ってる。
画質とかファイルサイズにこだわりすぎてアニメを観ることよりエンコすることが目的になるのは
本末転倒のような気がする。
そこそこきれいな画質でそこそこ小さいファイルサイズならいいと思うけどな。
657名無しさん@編集中:04/10/28 08:44:21 ID:k6+O56id
言っていることはわかるがスレ違い。
お手軽エンコスレでも立ててやってくれ。
658名無しさん@編集中:04/10/28 08:51:28 ID:p86f2PJ0
>>657
ここは軽量スレでもあるんだからお手軽さを求めるのもスレ違いではない
659名無しさん@編集中:04/10/28 09:15:25 ID:Pc6gOd3X
軽量ってのはサイズを小さくするのであってお手軽とは違うんじゃ…

かけるコストと得られる結果の兼ね合いを考えるために
色々設定などを煎じ詰めるのがこのスレだろう。

>そこそこきれいな画質でそこそこ小さいファイルサイズ
を得るのだって考え無しにはできない。
660名無しさん@編集中:04/10/28 09:52:33 ID:3S17qe2D
高画質で軽量でなくてはならない
661名無しさん@編集中:04/10/28 10:14:54 ID:fiJzziZa
1fps
662名無しさん@編集中:04/10/28 11:00:38 ID:Fk1nToQs
SeparateFields
Trim
Crop
BicubicResize
TemporalSmoother

これで強制60p化
663名無しさん@編集中:04/10/28 18:18:15 ID:SVaC0B8P
インターレースのエンコ/再生環境が整ってきているし、家電での再生も考えると
下手にIVTCしないほうがいいってことになりそう。
664名無しさん@編集中:04/10/28 19:16:04 ID:lXeGglfx
そのほうが楽でいいけどね
腕の見せ所みたいなのは無くなりますな
665名無しさん@編集中:04/10/29 00:45:29 ID:7qXHxFz/
インターレースでも使えるフィルタが増えてくれるといいんだけどね。
60fps化をはさむと時間かかるし、フィールド分離してかけると
Warpsharpのかかり具合が変わっちゃって扱いずらい。

普通に24fps化する時に比べると、どうもエンコが難しいんだよね。
666名無しさん@編集中:04/10/29 00:46:58 ID:sjxY4R9Z
当然だ
二次元参照するフィルタ一切使えないんだから
667名無しさん@編集中:04/10/29 02:21:41 ID:SiWK1ykz
>>642
>リンギング低減→ノイズ除去時間軸→ノイズ除去→色タイミング補正→クリッピング→Lanczos 3-lobed
→WarpSharp→YC伸縮フィルタ

アホか?色タイミング補正はもっと前、リサイズは最後。
668名無しさん@編集中:04/10/29 02:38:53 ID:sjxY4R9Z
もっと前と言うよりずばり最初でよかろう
669名無しさん@編集中:04/10/29 09:31:13 ID:gm8V69n/
速度速くしたいんならリサイズはもっと前の方がいいんじゃねーの
670名無しさん@編集中:04/10/29 17:42:40 ID:p0FmgKzO
>>667
輪郭補正はリサイズ後でも良いんじゃないか?
671名無しさん@編集中:04/10/29 21:59:44 ID:SiWK1ykz
>>669
3次補間でリサイズする場合、最後にすると結構画質変わる悪寒
>>670
明らかにアカンだろw 自分で比べてみてください
672名無しさん@編集中:04/10/29 22:05:34 ID:sjxY4R9Z
>>670
リサイズ後に回していいのはシャープだけ
673名無しさん@編集中:04/10/30 00:19:17 ID:LuWPdc9x
速度・圧縮率優先ならリサイズ後NRもありだと思うけどな。
どちらにせよ、わかってて使うならまだしも、訳もわからずに使うのは最悪。
674名無しさん@編集中:04/10/30 16:19:53 ID:l7k+Z5Kl
どうでもいいけど本当に舞-HiME縮まらないな
今回は雨のシーンが多くやたら苦戦
もう4回目・・・
675名無しさん@編集中:04/10/30 16:31:34 ID:N/SxWRH2
NR強めに掛けて、雨消しちゃえw
676名無しさん@編集中:04/10/30 17:09:59 ID:0oE+wjHM
確かに縮まりにくいけど、
あれだけの出来なら250M超クラスで仕上げても勿体なくない>舞HiME
677名無しさん@編集中:04/10/30 17:23:42 ID:4EbliMSt
他のアニメが200〜250で納まる設定で400近いのだが>舞
678名無しさん@編集中:04/10/30 17:48:30 ID:OqiaIje9
ここの人たちはサイズいくつなの?
720*480?640*480?320*240?
679名無しさん@編集中:04/10/30 18:06:39 ID:v+M/McDF
上から90 60 95
680名無しさん@編集中:04/10/30 18:12:07 ID:0oE+wjHM
>>677
そりゃそうだろうね
俺は並の出来なら160M以下(1層1枚2クール目安)に収まるところまで設定詰めるから。
681名無しさん@編集中:04/10/30 18:43:52 ID:3a07uwnK
煮詰めるっつったってそのサイズに収まるように画を壊すって事だろ?
682名無しさん@編集中:04/10/30 19:08:44 ID:4EbliMSt
>>680
そこまでどーでもいい扱いならエンコして保存しねーよw
683名無しさん@編集中:04/10/30 20:21:58 ID:0oE+wjHM
160Mクラスでもハードウェアプレイヤーでテレビで見ること前提なら十分な画質出るよ
ちょっと前なら150以下目指すのが普通だったのにみんなヌルくなったねえ
684名無しさん@編集中:04/10/30 21:13:06 ID:lcTbGDEf
最近はそのあたり見ないな、うん
685名無しさん@編集中:04/10/30 21:19:20 ID:yxUBvc+9
要するに時代が変わったんだよ
いつまでも昔の基準にしがみついててもしょうがないし
686名無しさん@編集中:04/10/30 22:37:19 ID:uYS2BytP
回線も速くなったしね!
687名無しさん@編集中:04/10/30 22:39:47 ID:SysYNf4s
メディア単価も安くなったしな!


回線?
はて、何のことですかな?
688名無しさん@編集中:04/10/30 22:43:23 ID:uYS2BytP
(・∀・)ニヤニヤ
689名無しさん@編集中:04/10/30 22:46:33 ID:Pp+vISx8
今は1CD1時間なのか・・・
690名無しさん@編集中:04/10/30 23:12:06 ID:FqpV2e1Q
DVD-R一枚に1クールとすると、大体1話360メガ前後か。
随分余裕あるな。CD-Rの頃に比べたらいい時代になったもんだ。
691名無しさん@編集中:04/10/30 23:16:25 ID:uBDYKgiT
下級生2、400M超えた・・。
クロスカラーのせいですかね。
692名無しさん@編集中:04/10/31 02:17:16 ID:NaH9L9ET
>>691
他の番組に比べて、画質がシャープだからっていうのもあるんじゃないかな?
自分が今キャプってるなかでは、一番シャープな絵だよ。
693名無しさん@編集中:04/10/31 02:24:19 ID:dZmGmljG
ぼかせ
694名無しさん@編集中:04/10/31 02:26:02 ID:G2TyC5af
DVD-Rに1話しかはいらんよ。
編集もしないけどな。
695名無しさん@編集中:04/10/31 03:37:10 ID:nT+VrKy7
アニメは24fpsって聞くけど
俺がエンコしてるの30fpsじゃないとカクカクするんだけどなんで?
ちなみに録画してるのはSEED BECK スクールランブル 御伽草子です。
696名無しさん@編集中:04/10/31 03:41:08 ID:lFCHIQoH
>>695
アニメによっては24fpsに30fpsとか60fpsが混ざってたり、全編30fpsだったりする。
697名無しさん@編集中:04/10/31 05:33:03 ID:LlnpTLmC
デス種サンプル
<a href=
698名無しさん@編集中:04/10/31 05:34:46 ID:X2eMmXWr
>>697
なるほど
参考になりました!
699名無しさん@編集中:04/10/31 05:42:05 ID:LlnpTLmC
700名無しさん@編集中:04/10/31 16:26:02 ID:/A7wLuPP
地上波物エンコ WMV9 真ん中 QL90
本気エンコ WMV9 左 QL97

容量より速さ
701名無しさん@編集中:04/10/31 16:27:40 ID:z0Q9/axK
真ん中とか左とか何さ
702名無しさん@編集中:04/10/31 17:15:33 ID:q5p7MN6e
パフォーマンスでそ
文脈から判ってるのに何で一々突っ込むかね
703名無しさん@編集中:04/10/31 18:37:55 ID:P//iXnEu
>>700
97ってえ、番組一本600MBとか800MBとか超えるんでないの
704名無しさん@編集中:04/10/31 22:20:40 ID:5irqgwGb
25分のVGAを、ITVFRと出力プラグイン通して120fpsでエンコすると
WMV9 Q90で1GB越える。

ITの24fpsでエンコすると、同設定で200MBちょっとで済むのだが。
705名無しさん@編集中:04/10/31 22:33:56 ID:z0Q9/axK
>>702
いや、全くわからんね
706名無しさん@編集中:04/10/31 22:49:26 ID:P//iXnEu
>>704
ITってなに?
707名無しさん@編集中:04/10/31 22:58:46 ID:2i3yO0eh
情報技術だっけ?
708名無しさん@編集中:04/10/31 23:07:05 ID:Lkx5TB3B
>>704
それ設定おかしくない?
auoenc使用、かつWMV9のQ90
でITVFR使ってるけど問題なし。
設定みなおしたほうがいい。

709名無しさん@編集中:04/10/31 23:59:39 ID:R8aWz3fw
>>703
1時間30分のアニメ映画 120fpsで大体1.6GB位だよ
QL95辺りだと3本入るかなあ
710名無しさん@編集中:04/11/01 01:35:19 ID:wDVUHmt2
QL95
クマー
711名無しさん@編集中:04/11/01 10:34:14 ID:NAfTHjJj
wmv9の場合、QL90以上だと俺にはもう95も97も違いが分からない・・・
712名無しさん@編集中:04/11/01 10:52:56 ID:CS6cpUwp
確かに95、97の差は微妙過ぎだ罠
90、93とかはハッキリと判るけど
713名無しさん@編集中:04/11/01 11:13:26 ID:e/3LijEj
QL95=QL93
あ、釣りだった?
714名無しさん@編集中:04/11/01 11:49:00 ID:kDfbGCJk
>>711からの流れ考えれば問題ないんじゃないか?
715名無しさん@編集中:04/11/01 11:49:24 ID:NmKFwehl
ウハw
716名無しさん@編集中:04/11/01 12:02:12 ID:YdcmaghZ
>>711
フルスクリーンで見ると明らかに違う
717名無しさん@編集中:04/11/01 16:15:30 ID:Gugr/477
93と97じゃフェードの仕上げで差が顕著
718名無しさん@編集中:04/11/01 17:13:31 ID:YNMXy8JT
はいはい
719名無しさん@編集中:04/11/01 17:24:54 ID:Ugw0vR27
はいは一回でよろし
720名無しさん@編集中:04/11/01 18:48:03 ID:bk1rDwey
NRゴテゴテにすると90でブロックノイズでまくりアハ
つかえねー
721名無しさん@編集中:04/11/01 18:55:32 ID:YNMXy8JT
つかえねーのはあんたの脳味噌
722名無しさん@編集中:04/11/01 19:32:21 ID:1PjvkYZn
ワンピースの放送がHVになって、上下に黒が入った(´・ω・`)
どーやってエンコしよう
723名無しさん@編集中:04/11/01 20:29:36 ID:ptm/zPWB
地デジをキャプる
724名無しさん@編集中:04/11/01 23:42:49 ID:1PjvkYZn
地デジだと全部表示されてるのに、地アナログだと全部表示されないね。もうエンコする気うせた
田舎だからデジタル放送全然コネーし、DVDにしとこ
725名無しさん@編集中:04/11/01 23:50:31 ID:nARvAli5
DVDリプの場合ってフィルタをかける必要ってありますか?
726名無しさん@編集中:04/11/01 23:56:32 ID:1PjvkYZn
ありますよ
ブロックノイズ出てるのもあるし、普通にノイズのってるのもあるし
酷いのはクロスカラーが出まくりとか、ドット妨害出まくりとか
実際見れば分かるかな
727名無しさん@編集中:04/11/02 00:50:38 ID:W4F+SGTs
地震テロを消したい
728名無しさん@編集中:04/11/02 00:57:32 ID:QmLwzBi6
>>726
マスターがコンポジットだったらそういうのもあるだろね。
実際にクロスカラーを見たことあるわけじゃないけど。
D2マスター(デジタルコンポジット)DVDって文面は
目にした事はあるよ。

まぁ、放送局のマスターがD2だし、D1マスター
(デジタルコンポーネント)が無い番組なんてザラなんじゃ
ないだろうか。
729名無しさん@編集中:04/11/02 01:15:27 ID:ifWDtUzM
プリキュアDVDのあの破綻はいいのでしょうか?
市販レベルとは思えないんですが
730 ◆.WcbPIljrw :04/11/02 01:23:25 ID:uBc02sQG
>>728
素材は最近はデジベが大半で、ポスプロで局納品用のD2と一緒に、
DVD用のデジベマスターまで作っちゃうんで、
めったなことが無い限りコンポーネントマスター。
ただ、スケジュールの都合で稀にコンポジットの編集室を使うこともある。
これはもう事故だと思ってあきらめるしかない。
2000年以前は素材がD1でも編集室がアナログばっかりだったんで、
言うまでも無い悲惨な状況。
デジベのデッキ自体はあったけど・・・。
731名無しさん@編集中:04/11/02 01:33:00 ID:HpR8ZxMK
DVDじゃなくて地上波の話だけど、
何話か忘れたけどクロノクルセイドのBパートが、
クロスカラーまみれ(酷すぎて補正不能)で、
解像度も低いとんでもない状態で放送されたことがあったよね。
あれも何かの事故だったのかな。

OPとかAパートはまともだったのに、CMあけで
画質がめちゃくちゃ悪くなってびっくりしたよ。
732名無しさん@編集中:04/11/02 01:45:34 ID:4e/FcmG7
3文字やろどうせ
733名無しさん@編集中:04/11/02 01:54:04 ID:NBYOdjCY
トップを狙え、これのDVDはすげー酷かった、最近リニューアル何チャラが出たらしいけど
あとDVD初期の頃、スレイヤーズのDVDとかEVAのDVDも酷かったなあ
ガンダムSEEDはすげーキレイでビックリした
734名無しさん@編集中:04/11/02 21:56:30 ID:l8nlQVsU
素直にHD制作している作品のDVDを買えば問題なし。って、両手は超えたけど
両足を使えば足りるぐらいの本数か…。
735名無しさん@編集中:04/11/02 22:24:43 ID:uBc02sQG
HD制作してるなら、HD-DVDまで待つかなぁ。
736名無しさん@編集中:04/11/03 00:26:37 ID:VgToNOmr
> まぁ、放送局のマスターがD2だし、D1マスター
> (デジタルコンポーネント)が無い番組なんてザラなんじゃ
> ないだろうか。

LDもコンポジットだったし「D1マスターが残ってない番組多いんじゃない?」
ってニュアンス。
そりゃあDVD化前提の現在だったらコンポーネントマスターも一緒に置いて
おくだろう。
737名無しさん@編集中:04/11/03 05:05:49 ID:9W7XoRIb
>>736
マスターって言葉の意味わかってる?
特にフィルム媒体の場合は何がマスターになるか、よく考えてみよう。
738名無しさん@編集中:04/11/03 10:44:52 ID:HldEhWjE
アニメじゃないんだけど、イラクの例のビデオ、品質が低すぎ
日本からエンコ職人を派遣してエンコードしなおしてほしい
739名無しさん@編集中:04/11/03 13:06:48 ID:C3tYHI8L
今までのに比べりゃ画質いいよ
740名無しさん@編集中:04/11/03 14:35:57 ID:IVbxpIxO
エンコ職人みたいにキレイ過ぎてもなぁ…。
741名無しさん@編集中:04/11/03 16:08:39 ID:45c4jJK/
アルカイダってWMV厨なんだね
742名無しさん@編集中:04/11/03 17:31:06 ID:UjCCQa5G
反米のくせにMSに貢いでるのか。
743名無しさん@編集中:04/11/03 17:51:13 ID:9W7XoRIb
>>742
配信には日本のあぷろだを使ってたりするぞ
744名無しさん@編集中:04/11/03 18:17:54 ID:/NitahFQ
ここでは、最高にきれいにエンコできる手法を披露してくれたりしないんですか?
745名無しさん@編集中:04/11/03 18:27:54 ID:dI8Je5xb
できる人がいません。
えっ、俺?俺なんか技術的に下の中くらいだよ_| ̄|〇
746名無しさん@編集中:04/11/03 18:41:25 ID:C3tYHI8L
フィルタの掛け方なんてソースにもよるし
人に聞いてどうすんだ
自分で満足出来てるならそれでいいだろ
747名無しさん@編集中:04/11/03 18:43:24 ID:9W7XoRIb
>>744
どこまで行ってもソース依存のケースバイケースだから、
万能の設定なんて存在しない。
だからこそこのスレの存在意義がある。

ノウハウの交換を絶やさない事は大事だが
単なるエンコ自慢をしたいなら他でやれってことだ。
748名無しさん@編集中:04/11/03 19:59:37 ID:7TZ/JoBc
AviUtlの場合に限って書くと、
・アニメの場合はWaveletNR Type-Gを若干強めにかけた方が綺麗に見える。
・標準のノイズ除去(時間軸)フィルタは暗部でムラムラが発生するので注意。
・拡大縮小にはLanczos 3-lobed 拡大縮小を使ったほうがほとんどぼけずに拡大縮小できる。
・シャープフィルタを強くかけると絵が破綻して、容量が増大してしまう。
・ソースが24fps、30fps混在で縞が発生している時は横縞部分を二重化で解消する、こともある。
・拡張色調補正で黒潰れ、白飛びしない程度にYを拡げた方がよい。Cb、Crも同じくらい拡げる。
ぐらいですな。
749名無しさん@編集中:04/11/03 20:27:41 ID:9W7XoRIb
>・アニメの場合はWaveletNR Type-Gを若干強めにかけた方が綺麗に見える。

この力加減は感覚的なものなので、「若干強め」ってのは適切な表現とは言えない。
「受信状態のよい状態で、例えば○○なら××くらい」って具体的に書かないと意味無い。

>・拡大縮小にはLanczos 3-lobed 拡大縮小を使ったほうがほとんどぼけずに拡大縮小できる。

VGAサイズが標準的な現状で可能な限り拡大縮小自体を行わない方向で
L字テロ食らった等でどうしても行う必要が発生した場合のみに限定すべき。

>・拡張色調補正で黒潰れ、白飛びしない程度にYを拡げた方がよい。Cb、Crも同じくらい拡げる。

まず、ハードウェアプレイヤー等でTVで見る事がある場合は手を出すべきではない。
仮にこの処置をする場合でも、見た目に頼らずヒストグラムで判断する事が重要であり
モニタのキャリブレーションも完全であることが必須。
750名無しさん@編集中:04/11/03 20:28:59 ID:9W7XoRIb
追記

Cb、Crに関しては触るべきではない
彩度やコントラストは視聴環境の側で調整するのがセオリー
751名無しさん@編集中:04/11/03 20:47:24 ID:7TZ/JoBc
言ってることは分かるんですが、否定的でなんかいやん。上の話は全てPC視聴メインの話です。

ノイズ除去は具体的な値だしてもしょうがないでしょ・・・GNBの館のところに書いてあるとおりにやるしかないです。

「拡大縮小する場合は」って意味で言ってるのに何で文句言われなきゃいけないんだろう。BSデジタルキャプチャ
してたら頻繁に使うよ。

色調補正はもちろんヒストグラム見ながらですよ。書かなかったこっちが悪いけど。
752名無しさん@編集中:04/11/03 21:05:16 ID:R6plmqXL
漏れはソースの種類に関係なく、フィルタ適応なしで
320*240 500kbps wmv9で激スピード重視エンコしてる。
スレタイとは間逆だが、PDAでも見られて便利なんだよなぁ
753691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 21:08:50 ID:S3WMAtI+
>>751
ttp://shinsaku.homeip.net/priv/camera/color/
このページを参考にしてください。

TV視聴用映像のカラープロファイルはNTSCですが、
PCでの視聴に適切なカラープロファイルはsRGBです。
NTSC色域のデータをPCで見ると、くすんで見えます。

くすんで見えるからといって色調補正を行うと、
正しい色に戻すのは非常に困難になります。
PCで視聴するためにカラープロファイルを変換する場合は、
色域変換プラグインを使うことをお勧めします。

http://www.geocities.jp/aji_0/
754名無しさん@編集中:04/11/03 21:12:27 ID:aFmi9TEl
>>752
割り切ってていいね
精神的にも気楽でしょ?
755名無しさん@編集中:04/11/03 21:16:08 ID:R6plmqXL
エンコ職人は尊敬してるけど、
自分でエンコする時は画質よりも時間と汎用性が重要。
エロDVDが300本くらいあるのでw
756名無しさん@編集中:04/11/03 21:55:38 ID:LDymqRPW
DivXでええやん早いし
757名無しさん@編集中:04/11/03 21:58:39 ID:9W7XoRIb
>>751
あんましネガティブに取らんで欲しいのだけど、
具体的な手法を挙げる場合、それが具体的であればあるほど
環境依存で置き換えなければならない部分が多くなるわけで
そういうところにも配慮して書かないと、何も考えずに鵜呑みにして
上手く行かなくて逆恨みする馬鹿が出かねないので
気をつけたほうがいいよって意味も込めてちょっと突っ込んでみたわけです。
758名無しさん@編集中:04/11/03 22:03:05 ID:iZgbp2XO
色域なんて知らなかった...orz
いままでのエンコデータ全てパァじゃんヽ(`Д´)ノウワァァン
759名無しさん@編集中:04/11/03 22:15:58 ID:F+hO1uje
白黒の画像を出力色域変換すると白黒じゃなくなるんだがほんとにこれでいいのか・・・?
760名無しさん@編集中:04/11/03 22:20:32 ID:9W7XoRIb
>>759
当然、いいわけがありません

理屈で言えば、本当に完全な白黒なら色域弄っても色が出てくることはないけど
実際には全く色情報のない白黒になってるということはまず無い(大抵は
若干赤系に振って暖色系にしてある)ので、ヘンな弄り方をすると色味が浮いてきます。
761691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 22:22:32 ID:S3WMAtI+
>>759
あってますよ。
NTSC色域はC光源でsRGBはD65光源ですから、当然白も変わります。
762名無しさん@編集中:04/11/03 22:24:40 ID:9W7XoRIb
いきなり色温度の話をしてどーする・・・
763691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 22:28:21 ID:S3WMAtI+
A-D光源の色はここの図28が見やすいです。

http://konicaminolta.jp/entertainment/colorknowledge/part4/11.html

xy色度図を始めてみる方は、色がついてる図の方がいいかもしれませんね。
こちらもどうぞ
http://www.shokabo.co.jp/sp_opt/spectrum/color3/color-d.htm
764名無しさん@編集中:04/11/03 22:28:32 ID:fi5FSxWM
あれには雲の上の話しだナ・・・・
765名無しさん@編集中:04/11/03 22:31:16 ID:9W7XoRIb
なんかどこのスレでも同じ調子だけど、
たまには質問者のレベルに合わせた返答することも考えたら?>◆AFS777vyz.
766691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 22:40:46 ID:S3WMAtI+
767名無しさん@編集中:04/11/03 22:51:10 ID:iZgbp2XO
自分は白黒映像はエンコしたことはないすけど、色域変換して読み込んだ後に
sRGBのグレイスケール変換をすることでシンプルなモノクロ映像になるんじゃ
ないすかねぇ
768名無しさん@編集中:04/11/03 22:54:25 ID:F+hO1uje
出力色域変換>光源変換(D65k光源→C光源)にすれば白黒になる、と。
わかりました。thx
769名無しさん@編集中:04/11/03 22:55:34 ID:tYLwHsx3
拡大縮小って出来る限り行わない方がいいのか…orz

とすると、上下黒帯がでる番組ってどうすればいいのよ
やっぱ丁度良い録画サイズがあるの?
770691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 23:00:23 ID:S3WMAtI+
簡単に言うとですね、TVとPCでは前提にしてる照明の色が違うので
TVの照明で白に見える色は、PCではそもそも白じゃないんです。
771名無しさん@編集中:04/11/03 23:05:23 ID:iZgbp2XO
>>770
なるほど、勉強になるっす。
ところで巷に売られてるキャプチャー製品は全てNTSC色域なんすか?
772名無しさん@編集中:04/11/03 23:07:02 ID:9W7XoRIb
>>769
地上波等のSD放送でレターボックスの場合は
そのままにするか切り落とすのが一般的でしょうかね

横方向リサイズは殆どのケースで避けられないでしょうが、
横方向はアナログビデオである以上完全なデータ境界があるわけではないのに対して
縦方向は走査線数という明確な数字があるので、出来るだけ維持したほうが良いです
773691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 23:11:55 ID:S3WMAtI+
>>771
基本的に信号によって色域が決められてると思ってください。
アンテナ端子やコンポジット端子、S端子から入力していれば、
コンシューマ用ならほぼ間違いなくNTSC色域だと思います。
774名無しさん@編集中:04/11/03 23:12:55 ID:iZgbp2XO
>>772
あ、便乗質問いいすか?
インターレースを解除した場合プログレッシブ映像になりますよね?
その場合はピクセルサイズを考慮した拡大縮小でも問題になるの?
775769:04/11/03 23:13:48 ID:tYLwHsx3
>>772
サンキューです。
今まで縦、横気にせずリサイズしてたよ…orz
そうか、横方向のリサイズにとどめるべきなんだね
776名無しさん@編集中:04/11/03 23:18:41 ID:iZgbp2XO
>>773
レスThxです。
でも製品ごとにデフォルト設定の色合いが違うものがある場合は
どう判断すればいいの?
777名無しさん@編集中:04/11/03 23:20:47 ID:9W7XoRIb
>>774
縦横比補正のリサイズの事を指してると思うんだけど
そういう場合も、というかそういう場合こそ横のみのリサイズにとどめた方がいいでしょうね。
静止画も含めた画像全般の話になるけど、
整数倍でないリサイズでは必ず何らかの情報が崩れるわけですし。
778名無しさん@編集中:04/11/03 23:29:39 ID:iZgbp2XO
>>777
レスTHXです。
でもVGAサイズでエンコしたとしてもPCに全画面表示にしたら
DirectX?のリサイズ機能で引き伸ばされちゃうんですよね?
その場合だと元ファイルの拡縮方法が高精度の場合、画質的に差はでるんすか?
779691 ◆AFS777vyz. :04/11/03 23:30:56 ID:S3WMAtI+
>>776
正攻法ならテスト信号発生器の信号をキャプチャして見るんでしょうが...

手持ちのAV機器にカラーバー出力機能があれば、それが手軽だと思います。
ただ、カラーバーには電圧レベル(IREいくつと表示してあります)が色々あるので、
ちょっと注意が必要ですね...

もっと簡単には放送されてるカラーバーを使うこともできますが、
ブースターの出力など色々変動要因が入ってしまうので、あまりお勧めできません。
780名無しさん@編集中:04/11/03 23:39:54 ID:iZgbp2XO
>>779
Thxです。
でも自分の持ち物じゃ、満足な調整はできそうにないっすorz
妥協するしかないのか(´・ω・`)
781名無しさん@編集中:04/11/03 23:40:56 ID:9W7XoRIb
>>778
フルスクリーンへの「伸張」ではデータが失われるわけではないので
ピクセル単位で見ればぼやけてるだけと言えます。それでも、エンコ時も含めて
2回リサイズがかかるよりは1回のリサイズで済ませたほうが、
より元の状態が保存されていると言えなくもないわけで。


ちなみに、(細かい事を言い出すときりが無いですが)
2倍以上に伸張されるのでなければ
平均化によって埋もれる情報というのも出てくるので、
元が640x480の場合、1280x960以上のスクリーンでないなら
フルスクリーン伸張するより等倍で見たほうが「質」という面では上とも言えます。
それ以上だったとしても整数倍で見るほうが、より元の状態に近いと。

極めて大雑把に言うなら
等倍>整数倍>伸張>縮小 の順に元画像から離れていくと考えればいいでしょう。
782名無しさん@編集中:04/11/03 23:49:38 ID:iZgbp2XO
>>781
Thxです。
でもランチョス法とか平均画素法とか高精度のリサイズ方法があるけど
それを使えば元の画像から大きく離れるとは考えにくいんすよね。
DirectXが拡大にどんな方法使ってるのかが解ればいいんすけど・・・
783名無しさん@編集中:04/11/03 23:51:29 ID:9W7XoRIb
>>782
うん、だから見苦しくなるほど情報が失われるわけではないし
伸張して見てるぶんには大差ないよと。でも元が良いに越した事はないよと。

んで、下の段はあくまでも予備知識ってことで。
784名無しさん@編集中:04/11/03 23:54:58 ID:iZgbp2XO
>>783
(`д´ )ゞラジャッ!!
785名無しさん@編集中:04/11/04 01:16:29 ID:e+phQzHZ
    , ─┴─ 、
   ( , ┬─┬ 、)
   ||  ┃ ┃ ||
   (|  -c -  |)    _, − 、
 ∩ (      ヽ  / /\  \
 |└┗━   ノ  i  /へ \__ ヽ
 |_) _ l二二l_    |__|| ̄/`[ヽ ̄|
 |  |/      ヽ (   ̄ ̄ o ̄ |
 |   |     |  |  (\ ヽ 3 /ノ  nm
 `−´|    / / /^ |==| \/\ノ
    |──-ヽ/ / i >|   |<ヽ  /
    |     | ヽ__ノ | |__| /|- ′
     |  ∧  |   !   /   |  |
     |  | |  |   `┬´ ∧ ゙┬′
    |  | |  |    |  | |  |
   ⊂二) (二⊃   ⊂二) (二⊃
786名無しさん@編集中:04/11/04 01:17:49 ID:kBbeTtp4
>>782
DirectXというか、
非オーバレイVMR7(DirectDraw)やVMR9(Direct3D)だと
普通は大抵のGPUがサポートしてるバイリニアフィルタが使われる。
ようはGPUがDirectXゲームで行うテクスチャフィルタリングと一緒。
ハードウェアオーバーレイだとメーカ毎に違うからわかんね。

ま、参考までに。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/DirectX9_c/directx/htm/vmrmixerprefsenumeration.asp
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/DirectX9_c/directx/htm/vmr9mixerprefsenumeration.asp

787名無しさん@編集中:04/11/04 01:49:03 ID:X2KEIoE3
Doom9にあるbicubic_directshow_v1_3b.zipって、その弱点を補うもの?
788691 ◆AFS777vyz. :04/11/04 07:58:48 ID:3/A7vntn
>>780
チューナーとかビデオデッキだと、機能があっても
サービスマン用の隠しコマンドだったり...
カラーバー出力機能がついてるのはビデオカメラとか
画像安定器とか、やっぱり編集関係の機器が多いです。
789名無しさん@編集中:04/11/04 10:22:44 ID:If5sL7Br
エンコを前提にするならリサイズは妥当だと思うが。
リサイズしないやつはソースをクロップしてそのまま無圧縮保存するのか?
790名無しさん@編集中:04/11/04 11:19:00 ID:sk7nhZv+
>>788
確かに・・・
リモコンで右左左△○□みたいなファミコンのウル技のような、
サービスマン用隠し機能がある機器ってありますよね。
791名無しさん@編集中:04/11/04 15:21:32 ID:Q6WDFz7I
ウル技って表現久々に見た。

それはそうと、縦方向のリサイズなんだけど、
クリップも駄目?
今やってるBlackJackの上下の黒帯が中途半端なサイズなんだけど。
とりあえずクリップして黒帯カットしてリサイズは横方向のみでやってるけど間違い?
640×436って微妙なサイズになってるんだけど。
792名無しさん@編集中:04/11/04 15:56:47 ID:xHTsVo6r
>>789
論外

>>791
MediaWiz系のハードウェアプレイヤー等の、ピクセル比1:1に対応していない
再生機器で見る場合に、ソースサイズのままでもフルスクリーンにしても
正しい比率で見られない、って問題が出ることを承知していればOK

PCで見る場合でも再生ソフトによってはフルスクリーン時に支障出るけど
ほとんどの場合は問題ないでしょう。
793名無しさん@編集中:04/11/04 17:19:20 ID:If5sL7Br
>>792
何が論外なのかちゃんと説明しる。

俺も最初話聞いてリサイズやめようと思ったが、散々考えて意味ない事に気が付いたんだよ。
無理に情報維持しようと思ってもエンコしたらその時点で情報劣化するんだから意味ないだろ?
794名無しさん@編集中:04/11/04 17:24:06 ID:wig1xzv8
>>791
それ以前にカットしても無意味じゃね。
PCでピクセル比1:1としてフルスクリーン再生すると上下に黒い部分が出るし。
795名無しさん@編集中:04/11/04 19:03:50 ID:xHTsVo6r
>>793
この24時間のログ読んでもピンと来ませんかね
横方向の画素情報の破壊は逃れようがないにしても
縦方向を維持する意味はあるでしょ
796無しさん@編集中 :04/11/04 19:06:45 ID:qLbeXWvW
TVアニメを録画してDVDに焼いてPS2で見ると動きのシーンでの残像がひどいんだけど
どうすればorz
797名無しさん@編集中:04/11/04 19:12:26 ID:FINAOFru
NRかけて録画してんの?
798無しさん@編集中:04/11/04 19:15:51 ID:qLbeXWvW
>>797
いえかけてないと思うんですが、ちなみに映画(アニメじゃない)のばあいは普通に
見れるんです
799名無しさん@編集中:04/11/04 22:12:58 ID:xHTsVo6r
普通は逆になるもんだが・・・
800名無しさん@編集中:04/11/04 22:41:35 ID:Q6WDFz7I
>>792,794
えーと、PCでフルスクリーンにすると、
ピクセルアスペクト比が縦長にならない限り上下に黒い部分が出るからクリップする意味がないという認識でOK?
影響があるのはTV出力するときだけってことか。
もしかしたらクリップした状態でTVにオーバースキャンで出力するとおかしなことになってる?
自分で見てもいまいちわからない…
RADEONのビデオモードなんだけど。
801名無しさん@編集中:04/11/05 02:00:22 ID:os6gb4T0
オーバースキャン云々は単にTVの表示時の問題だから、話がまったく別。

んで、clipした状態でハードウェア再生するとどう再生されるのかは完全に
再生機に依存する。まあ、そもそもAVIなMPEG4に関して、まともに規格化
されとらんから…。
802名無しさん@編集中:04/11/05 07:46:06 ID:Zq55Un3+
>>795
動画圧縮した時の情報劣化って縦方向もあるんじゃない?詳細は分からないけど。
色空間のことばかり考えてて全体的な視野見失ってると思う。
803名無しさん@編集中:04/11/05 08:11:45 ID:Zq55Un3+
縦方向のリサイズすんなって話、意味分かった。
変な議論ふっかけてすまんかった。
804名無しさん@編集中:04/11/05 10:31:17 ID:0lH69qR4
ところで何故ブラック・ジャックは上下に中途半端な黒帯が入ってるのでしょうか?
805名無しさん@編集中:04/11/05 10:33:17 ID:wQnIHiDX
インターレースエンコの場合だけ縦はいじらないってことでFA?
806名無しさん@編集中:04/11/05 10:45:16 ID:8t8Wn5QR
クロップぐらいはいいんでねーの
807名無しさん@編集中:04/11/05 11:03:30 ID:qWFlXrQm
俺は512x384でエンコすることにこだわっている。
808名無しさん@編集中:04/11/05 11:30:52 ID:zLJJ52dC
あっそ
809名無しさん@編集中:04/11/05 14:06:50 ID:shfGJ82H
>>804
恐らくハイビジョン製作→スタンダードにトリミングって手順で作られてるから。
プラネテスも同じだったでしょ。
810名無しさん@編集中:04/11/05 19:02:10 ID:HaBm6atB
Zガンダムをエンコしようと思うんだけど、こういう古いアニメについて今のに比べて注意することとかある?
811名無しさん@編集中:04/11/05 19:03:51 ID:DiXdNG4E
>>810
ダイナマイツなファイルサイズになります
812名無しさん@編集中:04/11/05 20:06:45 ID:GmXMeVNf
>>800
>えーと、PCでフルスクリーンにすると、
>ピクセルアスペクト比が縦長にならない限り上下に黒い部分が出るからクリップする意味がないという認識でOK?
OKでしょ
813名無しさん@編集中:04/11/05 21:03:12 ID:zLJJ52dC
>>810
NRは強めのほうがいいと思うよ
814名無しさん@編集中:04/11/05 21:07:48 ID:shfGJ82H
Ζってきちんとプルダウンテレシネしたマスターって存在するのかね?
普通の感覚でエンコしたら10割増サイズになる悪寒

>>813
時間軸NRね
815名無しさん@編集中:04/11/05 21:10:11 ID:t8O2yl0a
サイズをある程度抑えるつもりなら何かしらの妥協は必要だよね>古アニメ
個人的には480x360あたりにリサイズしてもそんなに解像感が変わらないのでそれでいくかな。
流すつもりならダウソ厨はVGA厨が多いので
ブロックノイズやフェードの破綻などを無視してでもVGAで行ったほうがいいかもw
816名無しさん@編集中:04/11/05 21:35:08 ID:sgi160hU
あんまり画面小さくしたら、あとで後悔すると思うよ。
流すつもりが無いなら、サイズを気にする必要も無いと思う。
DVDに纏めて入れれば、そんなに嵩張らないから、
30分で300MB越えてもいいんじゃないの?
817名無しさん@編集中:04/11/05 21:41:52 ID:shfGJ82H
個人的には、300超えるようなサイズだと
LinkTheaterでのネットワーク越し再生時にピークで2Mbps超えたりするから×
半端な画面サイズも×

古アニメだと今はうる星を録り続けてるけど
OPカットして260M平均で仕上げてる
これ以下だと流石に辛い(;´Д`)
818名無しさん@編集中:04/11/05 22:50:10 ID:/vdEpFLQ
じゃあ俺もそのうちZエンコしてみようかな。
キャプれないからDVDリップだけど。
VGA24fpsで200M以内めざすかな。
819名無しさん@編集中:04/11/05 23:15:31 ID:t8O2yl0a
>>815 の後半はいらぬ煽りだったな、スマソ。
軽量スレだからリサイズも提案してみた。
いきなり1話まるまるではなくOPだけ色々試してみて自分で満足できる設定を探るのがいいかと。
同じサイズに収めるなら当然サイズ小さいほうが有利だしね。

古いアニメだと300Mでも結構厳しいハードルなんだよね。
十二国記で200M以下に収まる設定でもコブラで500M超えてみたりとかねw
本当にサイズ気にしないんならペグ2の4M強平均でDVDビデオにしちゃうのが一番(;´Д`)
820名無しさん@編集中:04/11/05 23:28:19 ID:LUnSBHbw
DivX、Xvid、WMV9あたりのコーデックでエンコードするならそのサイズなりの画質にしかならんよ。
本当に品質ベースに考えてるなら300M以内に抑えるとかそんな台詞が出てくるわけがない。
821名無しさん@編集中:04/11/05 23:31:59 ID:shfGJ82H
そんなのは価値観次第
絶対の基準なんて存在しない
822名無しさん@編集中:04/11/05 23:42:28 ID:t8O2yl0a
まさしくその通りだと思います。
だから最終的には試行錯誤して自分にあった妥協点を探るしかないでしょう。
>817さんのように視聴環境による制限もある場合がありますし。
ただしつこいようですが古いアニメはなんらかの妥協が必要になります。
823名無しさん@編集中:04/11/06 02:03:31 ID:H1t4mcCB
質問age
スレ違い気味ですが、ここのスレの人の方が詳しそうなので書き込んでみます。
上下黒帯動画の場合、どの位の大きさで録画して、クリップ&リサイズすると、よく見かける704×396の動画になるんですか?
ただしリサイズは横方向のみに止めたいです。
824名無しさん@編集中:04/11/06 02:05:36 ID:myre0asr
エンコ後のサイズが大きいといえば
おまいらの下級生2のエンコ後のサイズを
教えて下さい。漏れは最近400Mオーバーが普通に_| ̄|○

825名無しさん@編集中:04/11/06 02:10:24 ID:m8YAVkir
>>823
よく見かけるってどこでだ。nyか。DL厨は死ね。
826名無しさん@編集中:04/11/06 02:30:59 ID:j0D59RGk
>>823

アナログの地上波だったら、640x360を704×396に拡大しているだけでは?
地上デジタルで上下に黒帯がないスクイーズなら、それを704×396にリサイズすればいいよ。

私の場合、左右に黒帯が無いときは全くクロップせずに、そのまま704×396にしちゃって
黒帯が有るときは左右16ドット削ってからリサイズしています。
ここについては自信ないので、識者の書き込みを待った方がいいかも。

上の方の議論からいうと、縦方向480を保って、854(3?)x480
とかになるんだろうけど、拡大はサイズが大きくなるのでお勧めしません。
昔試してみたんだけど、854x480と704x396で画質の差をあまり感じない割に、
ファイルサイズはえらく大きくなったので、704x396でエンコすることにしたよ。

拡大するぐらいだったら、704x480でエンコしてアスペクト比を保持できる
wmvやmkvで、16:9指定にするのが良いと思う。

>>824
普通に500M前後。
まあ、シャープな画質だし、そのまま保存したらこんなもんでしょう。
サイズを小さくしたいのだったら、ぼかしフィルタ使ってぼかすのがいいかな?
NR強力にかけるとか、色薄くするとかにも限度があるし。
827名無しさん@編集中:04/11/06 02:34:50 ID:wC69YqIV
よくわからなくなってきたんだけどここは高画質アニメエンコスレだよね?
で、この場合の高画質というのは具体的に何をもって高画質とするわけ?
828名無しさん@編集中:04/11/06 02:34:58 ID:m8YAVkir
>>826
>上の方の議論からいうと、縦方向480を保って、854(3?)x480 とかになるんだろうけど、

違う。走査線数を維持するの。
だから、地上波でのレターボックス放送なら640x360前後(352〜368)

デジタルからのアナログ録画でスクイーズ状態なら理想は854x480だけど
この場合大幅なリサイズになるので640x360という選択肢もありうる
829名無しさん@編集中:04/11/06 02:37:20 ID:m8YAVkir
>>827
特に定義はないし定義のしようもないけど
俺自身は、あえて言葉にするなら「TV視聴時にVHS標準以上と感じられるレベル」かな
830名無しさん@編集中:04/11/06 02:48:10 ID:j0D59RGk
>>828

あ、ゴメン。
854x480云々はデジタルからのアナログ録画でスクイーズ状態の時の話ね。
地上波アナログのレターボックスの時は640x360前後になるというのは理解してますよ。
思いっきり誤解してるかもしれないけど、走査線数=縦のピクセル数という認識で
おおむね大丈夫だよね?
831名無しさん@編集中:04/11/06 02:49:20 ID:m8YAVkir
>>830
OKOK
832名無しさん@編集中:04/11/06 03:05:09 ID:JRVosKRn
>>827
ファイルサイズ200MB以下でフルスクリーンでもとりあえず
見える妥協点を探すスレだったw

だんだん下のスレに近づいてるんだよねw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035605648/l50
833823:04/11/06 03:07:21 ID:H1t4mcCB
>>826
レスありがとう
704x396云々はデジタルの話だったんですね。
自分はアナログだから関係ないみたいです。
前々から何でこんな大きさが話に出るか知りたかったので、スッキリしました。
>>831
私はダウソ厨じゃないです。
834名無しさん@編集中:04/11/06 03:12:38 ID:wC69YqIV
そうだったのか。スレタイに軽量とかあるからなんかおかしいと思った。
ファイルサイズを極力抑えてそれでもなるべく画質が落ちないようにするという方向性だったのね。
835名無しさん@編集中:04/11/06 03:40:35 ID:TGTE6T2N
えっ
縦方向に拡大リサイズしちゃだめなの?
836名無しさん@編集中:04/11/06 03:48:27 ID:m8YAVkir
それ、ボヤけますからーーーーーーーーーーー!(c)ギター侍
837名無しさん@編集中:04/11/06 03:58:13 ID:TGTE6T2N
黒帯削除後704x350になったので→704x396

ダメ?
838名無しさん@編集中:04/11/06 04:22:30 ID:o27bQxMz
RV10とか使えば割とファイルサイズ押さえられるんじゃない?
頭文字Dの最初のシリーズとかは100MB前後にしてる。
エンディングのMOVEの人の顔とかは大変なことになってるけどね…
839名無しさん@編集中:04/11/06 04:30:26 ID:m8YAVkir
RVはハードウェア再生できないので論外
将来性もないし
840名無しさん@編集中:04/11/06 04:32:12 ID:JRVosKRn
プリフィルタ代わりにリサイズしてファイル圧縮率を変えるっしょ?
リサイズフィルタも数種類あるからためしてガッテン
841704:04/11/06 04:52:16 ID:f5kJp3rs
やっとうまくエンコできた。
どうやら設定がおかしかったみたいだ。

auoencで出力プラグインvfrout.auoでエンコする際、設定画面で
うまく初期設定が出てこなかったみたいで、ビットレートも
バッファサイズもキーフレーム間隔も品質もパフォーマンスも
全て値が0の状態から設定する事になったんだけど、
ビットレートとバッファサイズとキーフレーム間隔を0のまま
値を設定し忘れたために、サイズが異常に膨れ上がったと思われる。

手動でビットレートとバッファサイズを他の正しい設定を参考にしながら
設定しなおしてエンコしてみたら、設定がまだおかしいみたいで、
今度はサイズが異常に小さくなり、コマ落ちだらけになってしまった。

仕方が無いので、今まで上手くエンコできた設定のcfgファイルを
別名のファイルとしてコピーした後、バイナリエディタで品質の値だけ
90に書き換えて、再びエンコし直したら、上手くいった模様。
コマ落ちも無く、普通に視聴できるレベル。

VGA、24/30fpsの可変フレームレート(120fps)、25分間、
WMV9 1-pass QB90で123MBまで縮んだ。ただし、YV12色空間。
内容は11月3日のNARUTO(OPED予告込み、CMカット、動画のみ)

異常に縮んだほうのサイズは50MBくらい。

AviUtlのvfr出力で、同設定でエンコした場合のサイズは228MB。
ただし、YUY2色空間。
(左端が黄色くなるという不具合が発生したので破棄)
842名無しさん@編集中:04/11/06 05:12:05 ID:JRVosKRn
>>841
YUY2アップサンプリングバグを解消するフィルタでとるよ
843名無しさん@編集中:04/11/06 08:10:19 ID:6Ei4cGSi
>>837
アス比が変わらないか?
844名無しさん@編集中:04/11/06 08:29:44 ID:ABwkhzpA
>>837
上下を合計2px残すか足すかして640*352で仕上げるのが無難
どうしても704したいなら350に上下4(〜5)px足して704*392かな
845837:04/11/06 09:52:28 ID:TGTE6T2N
>>843
そうですね、まったく考えて無かったです・・・

>>844
640x352でいってみます。ありがとうございました。

上下のクリッピング+横リサイズでぴったり16:9にならないもんなんですね、、、

作品ごとにバラバラ
846名無しさん@編集中:04/11/06 10:51:38 ID:aXBButLy
wmv9で画面の上3ピクセル位が黒ベタだと,エンコ後変に塗りつぶされるんだけど。
インタレ解除して,
704*480->上3ピクセル,左右合計4ピクセルをクリップ>640*480リサイズ
はまずいのかな?
847名無しさん@編集中:04/11/06 10:59:08 ID:axGgtc8D
4:3の地上波放送をハードウェアmpeg2録画の場合再編集は
720*480→クロップ704*480→リサイズ640*480が一般的みたいな感じですが
huffyuvだと場合640*480で録ってリサイズしないのが普通?
848名無しさん@編集中:04/11/06 11:19:54 ID:6vZKpgc5
左右に黒帯入れたければ
849名無しさん@編集中:04/11/06 11:38:50 ID:j0D59RGk
一部のキャプボ(SAA7130とか)は704x480を720x480
に引き延ばした状態でキャプチャされるから、
いきなり640x480でキャプることも一応可能だよ。

でも、周りに微妙に黒帯とかが出る場合があるから
いきなり640x480でキャプるのはやめた方がいいと思う。
キャプボのリサイズ性能もどんなものかわからないし。

普通はmpeg2録画と同様に
720x480→クロップ704x480→リサイズ640x480
だよ。

>>846
拡大して、自分の目で確認して問題なければ大丈夫じゃないかな。
私も上下に微妙に黒帯の出るやつは拡大しちゃってるよ。
850あぁ。 ◆U7BKb1yg4Q :04/11/06 18:43:30 ID:MafOhXiy
QB設定使うとしたら、大体どれくらいで仕上げてる?
WMV9でもDivXでもどっちでもいい。
851名無しさん@編集中:04/11/06 18:51:53 ID:m8YAVkir
>>849
>私も上下に微妙に黒帯の出るやつは拡大しちゃってるよ。

横に出る無効領域もそうだけど、少しであっても広げてしまったら
縦横比が崩れるって事は気に留めておいたほうがいいよ。
あれは潰れて黒味が残ってるんじゃなくて、
単にその部分に絵がないってだけなんだから。

横の無効領域なんかはみんな当然のように広げてたりするけど
あの部分も録画環境によってはちゃんと絵が見えてたりする部分。

最近だと、ルパン三世のデジタルリマスター版で
アナログWOWOWからの録画だと10ピクセル程度黒味になってたのが
デジタルWOWOWのをダウンコンバート録画すると8ピクセルくらい外まで
ちゃんと絵が入ってた。もちろんビクセル比は同一の状態でね。
852名無しさん@編集中:04/11/06 18:56:33 ID:OHdzOuTK
WMV9ならQL90、DivXならQT4。このラインが軽量でもそれなりに高画質だと思う。
853名無しさん@編集中:04/11/06 19:06:26 ID:Z7drQU1Q
640x480規模だと仮定して、DivXQT4だと全画面で見たときに無駄にザラザラしてると思うけどな。
bitrateケチるならおとなしくRV10使うよ。
854名無しさん@編集中:04/11/06 19:13:02 ID:m8YAVkir
RV使うくらいならビットレート上げるね
855名無しさん@編集中:04/11/06 19:16:34 ID:Z7drQU1Q
つまり高ビットレート重量にするか、RVつかうしかないわけだが。
856名無しさん@編集中:04/11/06 19:21:16 ID:m8YAVkir
RVは汎用性がないからもう選択肢に入らないの
857名無しさん@編集中:04/11/06 20:05:39 ID:Z7drQU1Q
PC視聴に限ればマルチプラットフォームで汎用性あると思うがな。<RV
Linux含んだ汎用性だと逆にWMV9は対応してないな。
858名無しさん@編集中:04/11/06 20:57:11 ID:q9ueoWoV
ダメだこいつ…
859名無しさん@編集中:04/11/06 21:00:33 ID:JBElAyop
最近はDivxしか使ってないけどアニメだったら3.5
実写だったら4ぐらいにしてるな
860名無しさん@編集中:04/11/06 21:34:03 ID:Z7drQU1Q
別に配ったりするわけじゃなけりゃ、TV視聴ならインタレ保持軽量、PC視聴なら高bitrate重量、にしとけば良いと思うけどな。

何のために汎用性が必要なのか?
861名無しさん@編集中:04/11/06 22:05:33 ID:j6k2su0L
>>860
将来、OSが切り替わった時にコーデックが対応してくれるかどうかとか・・・
862名無しさん@編集中:04/11/06 22:11:09 ID:Z7drQU1Q
>>861
漏れなら今のPC視聴環境一台そのまま残せるようにするけどな・・・

将来、動画視聴用OSは何に転ぶかわからんし、そういう意味では五里霧中な話かもしれず。
863名無しさん@編集中:04/11/06 23:57:11 ID:j0D59RGk
>>851

おっと、言葉が足りなかった。
縦横比はなるべく狂わないように、横も削って拡大してますよ。
Avisynthで、こんな感じで拡大しています。

Lanczos4Resize(640,480,9.5,0,701.066,478)

小数点以下の計算は適当なんで、突っ込まれるとつらいところです。
もうちょっと、しっかり計算して書いた方がいいかな・・。
864名無しさん@編集中:04/11/06 23:57:47 ID:OHdzOuTK
>>860
ほとんどが24pのアニメをインタレ保持することに何か意味あるの?
865名無しさん@編集中:04/11/07 00:13:35 ID:YNATBvjR
>>864
今時ほとんどってこともないと思うけど。
気にならない人はある意味幸せだけど。

アニメのフレームレートを報告するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1099032861/
866名無しさん@編集中:04/11/07 00:30:24 ID:zZSwZmQS
なんにせよアニメでインタレ保持は絶対はやらない。
再生時の画質劣化が激しすぎる。本当にただ見るだけ用ならいいんだろうけどさ。
867名無しさん@編集中:04/11/07 01:11:21 ID:2whlUow1
現状だと特にアニメはかなり気になるよな。Radeon等のPixelAdaptiveなんかでも
なんとか一応はみれるは程度だからな。エンコのときの60p化に使われるような
高品質のデインタレを、GPUで再生時にあたりまえに使えるようになれば解決する
だろうけど、もうちょい先のはなしっぽいね。
868名無しさん@編集中:04/11/07 02:59:23 ID:mS0pJ0T+
俺もQT3.5がデフォ、これがモスキートとサイズの妥協点らしい
869名無しさん@編集中:04/11/07 05:26:08 ID:q64rlQJa
>>866
PCで見るなら全くその通りだが
ピクセル比に一切手を加えず、テレビ出力のみで見るなら意味あるよ
870名無しさん@編集中:04/11/07 05:35:30 ID:aZ14rda2
アニメ見る時って、だいたい一人で見る事が多いでしょ。
そんな場合にわざわざテレビで見る必要は無いと思う。
PCのほうが綺麗に映るし。

テレビで見る利点は、大画面で、大人数で見る場合だけだな。
871名無しさん@編集中:04/11/07 06:31:37 ID:q64rlQJa
>>870
どっちを「綺麗」と考えるかは個々の自由だけど
テレビで見るほうが製作者の意図した画面に忠実であるって事は忘れないようにネ
872名無しさん@編集中:04/11/07 07:47:51 ID:aZ14rda2
最近は家電PCでのTV視聴も一般的だし、液晶TVやプラズマTVも
あるから、意図した画面の定義も曖昧なんだが。

ブラウン管だけがTVじゃないよ。
873名無しさん@編集中:04/11/07 08:09:49 ID:q64rlQJa
だからこそ、元がどんな基準で作られた映像かってのを意識することが重要なんだよ。
874名無しさん@編集中:04/11/07 08:28:42 ID:aZ14rda2
PCのほうが綺麗というのは、モニタの解像度の事を言ってるんだけどね。

基準というのは、テレシネ化した状態のテレビに映る映像の事を言ってるのかな。
それとも、テレシネ化する前のフィルムの映像の事を言ってるのかな。

PCで見る場合とTVで見る場合の色空間の相違については知ってるけど、
アスペクト比とYC伸長にさえ気を配れば、PC視聴でもTVと同じような
映像を楽しめると思う。
875名無しさん@編集中:04/11/07 08:39:03 ID:q64rlQJa
ボケボケに伸張された画面で見るより
ピクセル数にマッチする解像度に変更して見るほうが正しいってのはわかるよね?
876名無しさん@編集中:04/11/07 08:54:12 ID:aZ14rda2
そうでもないでしょ。ボケボケじゃなくて滑らかと捉える事もできる。
それに、PCで見る時の利点はフルスクリーン以外のサイズでも見られる事だと思う。
どうしてもテレビで見なくちゃいけないわけじゃないし。
テレビ視聴するための周辺装置は、キャプチャユニットとは別に用意する必要があるから、
最初からテレビ視聴のみを考えるなら、HDDレコでも買ったほうがいい。
つまり、エンコの意味そのものが薄くなる。
877名無しさん@編集中:04/11/07 09:09:42 ID:q64rlQJa
>>876
>つまり、エンコの意味そのものが薄くなる。

大事な事を忘れてませんか。
ファイルサイズを抑えることによるアーカイブ性の確保ってのが第一義で
そのうえでどこまで画質を求める事が出来るか、ってのがこのスレの趣旨です。
878名無しさん@編集中:04/11/07 09:31:10 ID:hghd843E
>>aZ14rda2
段々論点がずれてきたわけだが
879名無しさん@編集中:04/11/07 09:32:12 ID:aZ14rda2
PCでエンコしてテレビで視聴するのは環境が限られるから、
PC視聴を否定されても困るし。
テレビ視聴を主眼に置くなら、PCでのエンコは効率が悪い。

つまり、エンコスレであんまりテレビ視聴を押し付けないで欲しいという事。
880名無しさん@編集中:04/11/07 09:46:48 ID:q64rlQJa
押し付けてません
881名無しさん@編集中:04/11/07 09:50:22 ID:aZ14rda2
>>871
>>873
>>875で、そう取られるような事を言ってるけど。

PCでも忠実に見られるんだから、別にテレビじゃなくてもいいでしょ。
882名無しさん@編集中:04/11/07 09:56:22 ID:q64rlQJa
何を基準にしての「忠実」?
883名無しさん@編集中:04/11/07 09:58:47 ID:aZ14rda2
だから、その基準を聞きたいわけだが。
あなたの言う基準って何?
884名無しさん@編集中:04/11/07 10:00:49 ID:q64rlQJa
質問に質問で返さないように。あなたは何を基準にしているの?
885名無しさん@編集中:04/11/07 10:14:41 ID:aZ14rda2
>>884
TV映像(色合い、輝度、彩度、コントラストは出荷時のまま)と、
チューナーで受信した映像(色合い、輝度、彩度、コントラストはそのまま)
をテレビ色調からパソコン色調へ変えた映像(VGAサイズ)の2つ。
これらを見比べた結果、それほど違和感は無いと判断し、
YC伸長以外は特に弄らずに利用している。
それが一番無難だから。

あなたの言う製作者の意図した画面というのは、具体的にどの映像を
指してるの?
886名無しさん@編集中:04/11/07 10:24:41 ID:q64rlQJa
>>885
NTSCとITU-R BT.601で規定される色空間に基づいた画面。

最近のTV視聴可能パソコンが、
チューナーボードを載せいているにもかかわらず
液晶側にもTVチューナーを載せているのは何故だかわかる?
特に、最新のVAIOでは、PC側からのTV出力の場合でも
液晶側にあるTV用ドライバを直接ドライブして表示するなんていう
回りくどい事をしてる事の意味考えた事ある?

PCで扱う画面とTV放送で扱う画面は
基準値が全く違うからなの。

これを意識せずにPCに特化したエンコばっかやってると
環境が変わったときに全て屑データになる危険性があるって事を
常に意識していたほうがいいですよ。もちろん押し付けはしないけど
これを知らないまま「エンコの意味が〜」なんていうのはちょっと無謀。
887名無しさん@編集中:04/11/07 10:26:06 ID:q64rlQJa
>>886では液晶の事にしか触れなかったけど
CRTも液晶同様、TVとは全く違うので念のため。
888名無しさん@編集中:04/11/07 10:26:24 ID:TWrkDOsI
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065099987/243-251

こっちでストレス発散ですか?
889名無しさん@編集中:04/11/07 10:33:41 ID:aZ14rda2
>>886-887
つまり、テレビ色調のままでエンコして、
PCで視聴する時にはプレーヤー側で調整しろって事?
やっとあなたの言いたい事が分かった。
890名無しさん@編集中:04/11/07 10:35:30 ID:q64rlQJa
そんなのは過去ログで何十回となく言われてる話
891名無しさん@編集中:04/11/07 11:00:48 ID:LcjzS+rt
ゴーグって縮むかなぁ?
892名無しさん@編集中:04/11/07 11:05:11 ID:q64rlQJa
フィルムなうえに全編なにげに動きまくりだから爆発する悪寒
893名無しさん@編集中:04/11/07 11:05:41 ID:yOMKBE6D
プレーヤ側でNTSC→sRGBにするときは、
色合い、明るさ、鮮やかさ、コントラスト
をそれぞれどれくらいにしたらいいんでしょうか?
それとも、オーバーレイで調整した方がいいんでしょうか?
894名無しさん@編集中:04/11/07 11:13:05 ID:q64rlQJa
グレースケールとカラースケールの映像用意して調整できればベストだけど、
調整の楽さと副作用の少なさ考えたら、単純にオーバーレイの設定で
「自分にとって見やすい状態」を模索するのが一番だと思う。
895691 ◆AFS777vyz. :04/11/07 14:18:59 ID:mQN5GeK9
>>893
NTSCとsRGBはかなり違うのですが、特に大きく違うのは以下の2つです。

・緑の色度座標
(簡単な対策) 緑色の彩度を上げる

・ガンマ変換(特に暗部)
(簡単な対策) 0〜0.04(10/256) を 0〜1/256 に圧縮する

RGBチャネルごとに彩度、トーンカーブが設定できれば
上のように設定すればいいのですが、
>色合い、明るさ、鮮やかさ、コントラスト
設定項目がこれだけだと、結構厳しいですね...

鮮やかさを多めに上げて、コントラストを若干上げる感じじゃないかと思います。
私のページで配布してる色調補正・改で簡単にあわせてみた感じだと、
・彩度 96
・点1 (X, Y) = (16, 0)
・点2 (X, Y) = (128, 128)
こんな感じです。
色合いのずれは、色調補正系では対処するのは難しいので無視ですね....

サンプルを置くので、参考にしてみてください。(短期間で消す予定です)
ttp://www.geocities.jp/aji_0/ntsc01.jpg
ttp://www.geocities.jp/aji_0/srgb01.jpg
ttp://www.geocities.jp/aji_0/ntsc04.jpg
ttp://www.geocities.jp/aji_0/srgb04.jpg
896名無しさん@編集中:04/11/07 23:44:26 ID:OJ/jfDc3
>>889
いい加減、スレのログを読むぐらいの知能はつけたほうがいいぞ。
897名無しさん@編集中:04/11/07 23:50:44 ID:OJ/jfDc3
>>894
オーバーレイはどんな表示になるのかは完全にグラフィックボード &
ドライバに依存するんで、一般論が完全になくなってしまうのが痛いところ。
なんせ、色域云々なんて比較的高度な話以前に、Y/C伸長の有無すら
まったく違うんだもの…

ただ、「自分にとって見やすい状態」だとあんまりも漠然となりすぎるんで、
キャリブレーションDVDをオーバーレイで再生して調整するのがよさげ。
898名無しさん@編集中:04/11/08 00:29:42 ID:/0hHF+g+
RGBの階調パターン作って定期的に各offset、gainでキャリブレーション汁。
899名無しさん@編集中:04/11/08 00:33:32 ID:cdpnjjxg
>>897
だから元データ弄らずにプレイヤーで調整しようって話になってるんだろうに。。。
900名無しさん@編集中:04/11/08 00:55:08 ID:4FZkLTNu
それナメック病に感染してるだけですやん
つまりキャプチャー機がボロ
DVDをリップた映像はナメック病に感染してない映像に近いって証明されてるよ
901名無しさん@編集中:04/11/08 01:04:02 ID:jORvb2ta
ナメック病って、緑の彩度を上げ過ぎて、緑がノッペリしてるって事?
902名無しさん@編集中:04/11/08 02:01:27 ID:fTA632Dq
MTV2000+のような寝ぼけた画像なのな
903名無しさん@編集中:04/11/08 13:42:25 ID:yrWhwCzm
緑でナメック病・・・なんてナンセンスな・・・
904名無しさん@編集中:04/11/08 16:42:24 ID:4k9sF3tJ
>>899
オーバーレイ調整で調整するのか、ディスプレイ側で調整するのかのお話という
ことが理解できていない知能障害者くん乙。
905名無しさん@編集中:04/11/08 17:11:59 ID:cdpnjjxg
>>904
ディスプレイはキャリブレーション済ませたらもう弄っちゃだめだよ
906名無しさん@編集中:04/11/08 17:58:21 ID:4k9sF3tJ
>>905
キャリブレーションってsRGBに合わせて? NTSCに合わせて?
ディスプレイをsRGBにしといてオーバーレイ調整でNTSCもどきにするのか、
いっそディスプレイをNTSCにしちゃうのかについて論じていたんだよ?
まだ理解できてないの?
907名無しさん@編集中:04/11/08 18:07:55 ID:cdpnjjxg
そんな話はしていない
908名無しさん@編集中:04/11/08 18:09:53 ID:LjPBQC/W
ていうかPCで動画見るやつでモニタをNTSC以外に合わせてるやついるのか?
DVDソース等YUV通しで作ったものは白が白じゃなくなるんだろ?
909名無しさん@編集中:04/11/08 18:15:50 ID:cdpnjjxg
>>908
PCとしてのキャリブレーションはsRGBにするのが一般的。というかWindows機なら鉄則。
その中でNTSC動画を適切に表示するためにオーバーレイでの独自調整機能がある。
それでも完全なものには程遠いから>>886で挙がってるようなマシンが開発されるわけ。
910名無しさん@編集中:04/11/08 18:17:01 ID:h/aQO64M
PCのモニタは走査線がないからNTSCじゃないよ。
sRGB空間にするってことはPC上での視聴を優先してるってだけだよ。
911名無しさん@編集中:04/11/08 19:06:40 ID:LjPBQC/W
>>909-910
これからのボードもYC伸長以外にへんなオーバーレイ変換されないよう祈ってYUVでエンコ続けるよ
912691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 19:07:39 ID:iRv3j2qD
カラープロファイルのついてない画像はまずsRGBなので、
モニタはsRGBにしておくのが無難ですが...
最近は色再現域の広いディスプレイも出てきているので、
その能力を使わないのはもったいないですね。

ただ、現状だとカラープロファイルを埋め込まれた画像を
ブラウザで見るとか、印刷するとか、Photoshopを使うとか
そういうときしかモニタのカラープロファイルが使われないので、
それ以外のときはモニタをsRGB以外にしてると変な色に
なってしまうのが苦しいところです。

さっさとLonghornがでてsRGB64が普及してくれれば
よかったんですけど、いつになるか分からない状態ですね。


sRGB64はsRGBと同じ再現域だけど、0.0〜1.0で範囲外も格納
できる形式なので人間が認識できる全ての色を表現できます。
さらにリニアRGBなので、RGB<->YUV変換くらいのコストで
色域変換が可能です。
913691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 19:21:05 ID:iRv3j2qD
>>909
一応、モニタをNTSCにあわせて、オーバーレイを無調整、
オーバーレイ以外をNTSC→sRGBに調整というのもありかと。

オーバーレイは結局モニタへの信号の時点ではオーバーレイ以外と
一緒になってしまうので、モニタの色再現域で飽和してしまいます。
というわけで、モニタを広いほうの色域に合わせるのもあながち
理がないわけではないです。

ただ、色調補正では色域の変換には無理があるので、PCで扱う色の
大半であるsRGBが「擬似sRGB」というは、実用的には問題かも...

VAIO Type-V(でしたっけ)はNTSC色域のデータを直接転送して、
動画再生の部分だけNTSC→モニタの色再現域、PCからの出力は
sRGB→モニタの色再現域ってしてるんでしたよね。
ここまでやれば、確かに完璧です...
914名無しさん@編集中:04/11/08 19:32:59 ID:A5lalwzT
上げるな
915名無しさん@編集中:04/11/08 19:37:23 ID:jORvb2ta
DVD-VIDEOやVIDEO-CD以外の動画をエンコする時はsRGB色域に合わせて、
TV出力する時だけ、sRGBからNTSCに色調補正すればいいんじゃないの?
916名無しさん@編集中:04/11/08 19:42:40 ID:cdpnjjxg
>>915
ハードウェアプレイヤーで直接TVで見るとき困るよ
917691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 20:08:20 ID:iRv3j2qD
そのままNTSCで出力するデバイスを使う場合はNTSCのままで正解だし、
元がNTSCなんだから変換もいらなくて楽ですね。
何より、NTSCはsRGB、AdobeRGBよりも色再現域が広い。

ただ、色再現域が広いことの裏返しで、NTSC RGBをRGB値そのまま
sRGBに持ってくると、かなり彩度が落ちちゃうんですよね。

くすんだ薄い色を「正しい」と納得できる人はいいですけど、
色域なんて知らないよって人は見た目の印象だけで良し悪しを
判断しちゃうのが怖いところです。
キャプチャカードも、そういう消費者を意識して、キャプチャツールの
彩度やコントラストの初期値を上げてたりしますし...

保存という意味ではNTSCそのままが一番いいのはその通りなのですが、
PCで見るとあまりにしょぼいの色調をいじってしまう...
個人的な意見としては、それくらいなら規格通りにNTSC→sRGBした方が、
まだいいんじゃないかと思います。

ただ、NTSC→sRGBだと光源も変わっちゃうので、日本の家庭で主流の
蛍光灯だとNTSCの光源の方が好まれるってところが痛かったりしますが...
918691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 20:09:13 ID:iRv3j2qD
>>914
失礼
919名無しさん@編集中:04/11/08 20:11:16 ID:bYhnfuw/
>915
データ上では弄らずプレイヤーで補正しろと何度(ry
920名無しさん@編集中:04/11/08 20:22:45 ID:jORvb2ta
>>919
しつこいな。
PC上のデータをTVで出力するなんて酔狂な真似など考えてない人もいる。
そういう人にとっては、PC上のデータをわざわざNTSC色域にあわせて、
プレーヤーを弄るのは不便でしか無いのだが。
別に流すわけじゃないんだから、いいでしょ。
余計なお世話。
921名無しさん@編集中:04/11/08 20:58:43 ID:94W3E3JE
そういう人はここで文句言っても意味が無い。
922名無しさん@編集中:04/11/08 20:59:41 ID:jORvb2ta
それに、プレーヤーで補正かけないと見られないような
動画をエンコするのは個人的に嫌。
923名無しさん@編集中:04/11/08 21:05:57 ID:jORvb2ta
>>921
文句を言うつもりは無いけど、>>919みたいな人が何度も同じ事を言うから、
少しカチンと来た。

ここって、TVで視聴する人だけのスレじゃないよね。
924名無しさん@編集中:04/11/08 21:08:15 ID:94W3E3JE
まあ、今スレの流れがこれなんだし。
925名無しさん@編集中:04/11/08 21:40:08 ID:4k9sF3tJ
>>923
正しい間違っているでいえば、明かに間違っていることぐらいは自覚してくれ。
926名無しさん@編集中:04/11/08 21:42:09 ID:zGQ8F2MH
>>894-895
遅れましたが、レスありがとうございます。
というか、具体的な値は決められないみたいですね。
自分で試行錯誤してみます
927名無しさん@編集中:04/11/08 21:54:46 ID:cdpnjjxg
>>923
環境を限定した話でない以上は
環境の差異による留意点の違いは常に意識しないとマズイっす
928名無しさん@編集中:04/11/08 22:21:35 ID:jORvb2ta
>>925
答えなんて、用途に応じて変わるものだと思う。
TVに出力する頻度と、PCで見る頻度を比べて、
PCで見る頻度が圧倒的に多ければ、PCに合わせないのは
非効率的だと思う。
もしくは、TV出力用の動画ファイルとPC用の動画ファイルを
両方用意するのも一つの手。

>>927
そういうのを意識した上で、自分の環境に合わせるのは自由だよね。
929名無しさん@編集中:04/11/08 22:24:50 ID:cdpnjjxg
>>928
いやホント、自分の手法がベストと信じ込んで他人に押し付ける馬鹿が少なくないので大変よね。
930691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 23:19:03 ID:iRv3j2qD
先週末にソフトエンコのキャプチャカードを購入しました。
調整レポート(?)をアップしたのでどうぞ〜
http://www.geocities.jp/aji_0/mtv3/montv3l.html
931名無しさん@編集中:04/11/08 23:21:58 ID:AWSVv8mi
>>928-929
MPEG的には規格上明らかに間違っているのは確か。なので、それぐらいは自覚しなさい。
ただ、それをAVIで包んだものには規格なんてないけどね。
932691 ◆AFS777vyz. :04/11/08 23:38:57 ID:iRv3j2qD
>>931
sRGB = ITU-R BT709はちゃんとMPEG2の規格に入ってますよ。
むしろ、NTSC色域の画像をBT709でエンコードしたら間違いです。

まあでも、JPEGにしても色域に合わない変換式が標準になってるし
(sRGB色域でNTSCの輝度変換式)
堅いこと言わなくていいと思いますよ。
933名無しさん@編集中:04/11/08 23:53:08 ID:bYhnfuw/
今の環境に合わせるのも悪くないが
PCではソフトを導入しさえすれば確実に再生時に補正できる。
ハードウェアプレイヤーでTV出力時に補正できるかは機種次第。
つまりNTSCのままにしておけばどちらでも確実に対応できる。
これも踏まえた上で、後はお好きなように。
934名無しさん@編集中:04/11/09 00:48:11 ID:kVzX5RMD
とりあえずGeforceのオーバーレイを基準に調節はやめよう。
935名無しさん@編集中:04/11/09 01:44:47 ID:1IeoykbO
部屋にTV内からビデオ出力使った事ないんだが
グラボについてるビデオ出力はsRGB→NTSC色域変換かけてるんじゃないのか?
そうじゃなかったらPC画面表示させた時に色おかしくならね?
936名無しさん@編集中:04/11/09 02:06:37 ID:EypYwM7X
>>935
>PC画面表示させた時に色おかしくならね?

なります。
適当な画像でも見比べてみるとよろしい。
937名無しさん@編集中:04/11/09 02:13:54 ID:Tfz/z5cL
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1096961741/492-495
キャプボの色表現力について語られてます。
938名無しさん@編集中:04/11/09 02:20:57 ID:EypYwM7X
>>937
今の流れと全く無関係やん
939名無しさん@編集中:04/11/09 02:41:26 ID:44IY1g18
ぶっちゃけフォトレタッチを動画でやるかやらないかって話だろ?
理屈が通用しない香具師に動画をくれてやる場合、補正かければいいだけだろ。
940名無しさん@編集中:04/11/09 02:41:53 ID:f8cak7GT
>>932
BSDや地デジはHDでもSDでもBT.709ですな。
ところで、一般的なMPEG4のエンコーダでストリーム内にBT.709だよんと
埋めこむものってあったっけ? XviDはcolorspace.cを見るとそもそも
BT.709の存在すら考えていなさそう。DivXも色空間指定はできないんで、
XviDと同様のはず。

んで、MPEG4から離れてVC1 (WMV9)は規格書見ていないのでなんとも言えないけど、
例えばMSのドキュメントの
ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/dnwmt/html/YUVFormats.asp
ではBT.709の存在には触れられているから、考慮している可能性もあるのかな?

>>935
その上ハードウェアオーバーレイをすると、さらに話がややこしくなる。
941名無しさん@編集中:04/11/09 02:54:23 ID:lrh8q7Nv
規格の話をしたらある程度の正解を導き出せるのかも知れんけど
実経験で全部テレビ上で綺麗に見れるように調整してDVDにもそのまま焼くのが一番
が共通理解だと思うんだが
PCで薄く見えるままDVDに焼いてテレビで見てもやっぱり薄いじゃねーかゴラッァ
が色スレの結論
942名無しさん@編集中:04/11/09 03:03:35 ID:EypYwM7X
>>941
無能が何人集まっても無能って事ですよ。
PC専業のメーカーが作るキャプチャカードは色空間の扱いデタラメだから。
943名無しさん@編集中:04/11/09 03:10:35 ID:dt3sAEwO
すいません、蒸し返すようでアレなのですが
縦横比さえ狂わなければ縦の拡大リサイズはOKなのでしょうか?
例えば640x360⇒704x396ナド・・・
944名無しさん@編集中:04/11/09 03:12:39 ID:EypYwM7X
出来れば避けましょうが結論
可能な限り縦か横かどちらかだけのリサイズで済ませること
更に、縦のリサイズは最後の手段とし、出来るだけ行わないで済むよう努力する事
945名無しさん@編集中:04/11/09 03:19:37 ID:Tc9EeR/D
sRGBにキャリブレーションされたPCディスプレイで元データがNTSCの動画を
きちんと見るにはNTSC->sRGBの変換をして出力する必要がある。動画を見る
場合のみにそれを行いたいので、オーバーレイ再生時に変換を行なうように
すると便利。

一方、TVはNTSCなので、TV出力時にはグラフィックカードがsRGB->NTSCの変換
を行うべき。

そうするとTV出力時のオーバーレイ再生時はNTSC->sRGB->NTSCと2回変換が
かかるけど、きちんとNTSCデータをNTSCとしてTVで見ることできる。
946名無しさん@編集中:04/11/09 03:22:41 ID:EypYwM7X
>>945
ビデオカードからのTV出力は何も考えずにNTSC帯域で出力されるので
オーバーレイなどの調整を全てフラットにすれば普通にNTSC色域で見られる
947名無しさん@編集中:04/11/09 03:47:40 ID:lrh8q7Nv
>>942
波形表示プラグインであわせてDVDに焼いてテレビで見てもまだ薄いってことだったようですよ
データ的にはテレビ用なのにそれでも薄いって終わってる
948名無しさん@編集中:04/11/09 03:49:10 ID:Ov2HNcII
DVDオーサリングソフトの方で、自動でsRGB->NTSCの
変換してるんじゃないのか?
949名無しさん@編集中:04/11/09 03:52:23 ID:EypYwM7X
>>947
波形のチェックしてて薄いとか言うなら
それはプレイヤーかTVがへたれてるって事に他ならない。
実際はどこかで手順間違えてるとかだろうよ。


>>948
ンな事したら全編再エンコを伴って時間かかりまくるぞ。
オーサリングツールはファイルを再構成するだけ。
950名無しさん@編集中:04/11/09 04:05:00 ID:lrh8q7Nv
>>949
薄いって結論が出てるんだが…
951名無しさん@編集中:04/11/09 04:05:50 ID:EypYwM7X
952名無しさん@編集中:04/11/09 04:15:19 ID:lrh8q7Nv
>>951
>>947
953名無しさん@編集中:04/11/09 04:27:58 ID:EypYwM7X
954名無しさん@編集中:04/11/09 04:30:36 ID:f8cak7GT
lrh8q7Nvは規格や用語を理解できないからって、みっともなさすぎ。
955名無しさん@編集中:04/11/09 04:36:37 ID:lrh8q7Nv
>>954
下手に突っ込むと恥じかいて敗走するだけだからやめとけって、な。
956名無しさん@編集中:04/11/09 04:37:21 ID:f8cak7GT
>>946
えと、グラフィックカードがビデオ出力する際、RGBを問答無用で
BT.601の変換式でYUVに変換して出力ってことですね?
957名無しさん@編集中:04/11/09 04:39:15 ID:f8cak7GT
切れやすく理論的ではないjORvb2ta=lrh8q7Nvか?
958名無しさん@編集中:04/11/09 04:42:14 ID:nGAqlI9d
lrh8q7Nvのような輩がお題目のように「結論」「結論:といっても
なんの説得力もないな。
959名無しさん@編集中:04/11/09 04:42:33 ID:EypYwM7X
>>956
そゆこと
一般的なPC用ビデオカードのTV出力では
真面目にカラーマネージメントされた変換かけてるのは無いはず
単純に、フレームバッファ上の色情報をチップに流し込んでるだけ
960名無しさん@編集中:04/11/09 04:44:23 ID:EypYwM7X
>>957
さらにID:aZ14rda2でもある希ガス
961名無しさん@編集中:04/11/09 04:47:30 ID:lrh8q7Nv
>>956
それだとRGB→YUVされただけのデータになる
そこでもう一工程必要
>>958
説得する必要ないよ
このスレの住人は、みんなDVD化してテレビ出力をする工程ぐらい実験目的で一度はしてるだろ
それすらしてないやからはどんな状況でも綺麗に視聴がもっとうの高画質アニメエンコを語る資格ねーよ
962名無しさん@編集中:04/11/09 04:49:59 ID:EypYwM7X
おー、派手に破綻しよったw
963名無しさん@編集中:04/11/09 04:52:43 ID:lrh8q7Nv
>>962
お前の顔ブロックノイズだらけだぞ
964名無しさん@編集中:04/11/09 04:54:11 ID:nGAqlI9d
>>961
「RGB→YUVされただけのデータ」ってアナログ? デジタル?
965名無しさん@編集中:04/11/09 04:56:05 ID:EypYwM7X
>>964
ほっといてやれよ
もう何について話してるのか彼自身わかってないよ
966名無しさん@編集中:04/11/09 04:56:55 ID:lrh8q7Nv
>>964
ビデオチップで変換するんだからたぶんデジタルじゃない
967名無しさん@編集中:04/11/09 04:57:34 ID:EypYwM7X
ほらw
968名無しさん@編集中:04/11/09 04:59:54 ID:nGAqlI9d
>>966
煽るだけ煽って…
969名無しさん@編集中:04/11/09 05:28:20 ID:Yb9K97/Q
猫樽が暴れてるスレはここですか?
970名無しさん@編集中:04/11/09 05:33:49 ID:f8cak7GT
ちょっと基本に戻ってオーバーレイについて復習してみますた。
本来のオーバーレイは ttp://yougo.ascii24.com/gh/14/001488.html にあるように
Windowsの表示とビデオ出力とをアナログ的に合成して出力すること。
この際、当然ながらビデオ出力はNTSC。

んで、オーバーレイカードとは ttp://yougo.ascii24.com/gh/02/000227.html
のようにNTSCによるビデオ信号とグラフィックスイメージとを重ね合わせて
表示することが可能なカード。

「NTSCによるビデオ信号」とあるように、オーバーレイ領域で表示される
動画データの色域はNTSC。また、ビデオ出力の色域も当然NTSC。なので、
ビデオ出力する際はオーバーレイ調整はフラットにすればOKになり、
問題になるのは非オーバーレイ領域(当然RGB)の色域。
本来はカラーマネージメントを考えた上でNTSCに変換されるべきだけど、
>>959によれば問答無用でNTSCとして扱われてしまう。

んで、ここからが自分の推論。
一方、PCのディスプレイで表示する際、オーバーレイされたNTSCビデオ信号を
RGBに変換する必要がある。ハードウェアオーバーレイを使う場合、これも
ビデオカードに仕事になる。ただ、ビデオカードにより変換式はてんでばらばらなため、
NTSCとして表示できるようできるようオーバーレイ調整をする必要がある。

ディスプレイがsRGBでキャリブレーションされていた場合、結果的にNTSC->sRGBの
変換をハードウェアオーバーレイで行なうことになる。

結論としては、ビデオ出力する際とPCのディスプレイにする際とでは
オーバーレイ調整を変える必要がある。そして、動画はNTSCであることが大前提。

もちろん、動画データにはBSDや地デジのMPEG2ストリームのようにBT.709の
sRGBの色域のものも存在するので、その際はハードウェアYUVオーバーレイをせず、
再生ソフトがBT.709の変換式を使ってRGBに変換してしまうべきかな?
971名無しさん@編集中:04/11/09 05:44:56 ID:EypYwM7X
>>970
素晴らしい。ほぼ完全な見解に至ってると思う。

BT.709に関してはどうなんだろうね。アナログWOWOWのソースと、
デジタルWOWOWをBSDチューナーからダウンコンバート出力したソースでは
最終的にほぼ同じ色味になってるようなんだよねえ。

大元がNTSC色域で作られているものの場合、最終出力がNTSCなら
やっぱり何も変換かけないのが正解、って話になるような気がする。

972名無しさん@編集中:04/11/09 05:53:50 ID:lrh8q7Nv
オーバーレイは元のデータを単純にYC伸張してるだけでしょ
パラメータを弄ることで多少変えれるが基本はYC伸張してるだけ
ただそれだけで色域は全く関係して無いと思うが
973名無しさん@編集中:04/11/09 05:55:20 ID:1RvCutJN
なあ、そんなことなら
色変換DirectShowフィルタを作ってだな
非オーバーレイのVMRにRGB32でBltしてやるとかだな、
そういうことを考えたらどうだ?
974名無しさん@編集中:04/11/09 05:56:02 ID:EypYwM7X
本気で言ってるんだとしたら面白すぎるよキミ
975名無しさん@編集中:04/11/09 05:56:48 ID:EypYwM7X
>>974>>972宛てね
976名無しさん@編集中:04/11/09 06:00:57 ID:1RvCutJN
ああ、普通のビデオカードはRGBオーバーレイもサポートしてるから
非オーバーレイのVMRにこだわらなくて良いや。
977名無しさん@編集中:04/11/09 06:13:12 ID:f8cak7GT
>>971
MPEG2ストリームを抜いてBT.709をBT.601として扱った際にアナログWOWOWと色味が
変わらなかったら問題でしょうけど、BSDチューナーのS端子からダウンコンバート
出力した際は、NTSC色域に変換されていて正しいのでは?
978名無しさん@編集中:04/11/09 06:22:29 ID:EypYwM7X
>>977
うん。そうでなきゃいけない。
それで違ってたら話がややこしくなるねえってことで。

ネイティブなハイビジョン環境で見え方が違うのかどうか調べなきゃいけないんだけど
まだ環境持ってないのよ。店頭で見る限りハイビジョンテレビもSDのテレビと
同じ基準で調整されてるくさいから、データは709空間で伝送されるにしても
製作時のキャリブレーションはNTSC(っつーかMUSE?)に準じた物にしてる気が
するんだけどね。
979名無しさん@編集中:04/11/09 06:33:22 ID:lrh8q7Nv
まぁ、あんまり気にすることないよ
狭域から広域への変換はほとんど意味ないから
980名無しさん@編集中:04/11/09 06:34:33 ID:EypYwM7X
どっちが狭いかわかってるのかね?
981jORvb2ta:04/11/09 06:41:42 ID:Ov2HNcII
>>957
違います。
982名無しさん@編集中:04/11/09 06:54:08 ID:f8cak7GT
>>978
確かに単にRGB<->YUVの変換式にBT.709を使っているだけで、制作側はNTSCとして
作っているでしょうね。

もっとも、アニメの場合、多くの作業はsRGBやAdobe RGBなディスプレイで
やっている場合が多いので、なにが本当に正しい色域なのかわけがわからない…
983691 ◆AFS777vyz. :04/11/09 07:44:05 ID:W7m6lnsc
>>971
デジタルチューナーのNTSC出力はカラーコンバートかかってます。
(ルックアップテーブル1個の実装で色が濁るのもありますが。)
色再現域を無視するつくりになってるのはPC用機器だけじゃないでしょうか...
放送ではNTSC、sRGB
スタジオではNTSC、sRGB、SMPTE-240M
が使われてますが、信号で色域が定義されてるので、
カラーコンバートは信号を出力するデバイスの仕事になってます。
入口、出口の色域が明確なので、編集中に色域を意識することは
PCよりずっと少ないんじゃないでしょうか。
984名無しさん@編集中:04/11/09 07:50:33 ID:Ov2HNcII
動画ファイルのコンテナにタグでも付けて置く必要があるな。
「NTSC色域」「sRGB色域」という具合に。
後は、オーバーレイの方で、タグに応じて色域調整をしてくれれば、
プレーヤーや動画編集ソフトの編集画面をオーバーレイ表示にするだけで
NTSC色域のデータをPCモニタでTVと同じ色調で、鑑賞したり編集したり
できるようになる。

もっと実現可能な方法は、S-VIDEO端子からTVの外部入力に繋いで、
TV画面をサブモニタとして、動画編集と鑑賞専用に使うという手がある。
仮想モニタを使って、デスクトップを縦2倍に広げて、下半分を
動画編集以外のアプリやsRGB色域の動画を鑑賞するために使い、
上半分をNTSC色域の動画編集と鑑賞のために使う。
一つのプレーヤーだけを使う場合は、プレーヤーのウィンドウをD&Dする事で
NTSC色域とsRGB色域を切り替える事が可能となる。
985691 ◆AFS777vyz. :04/11/09 08:27:26 ID:W7m6lnsc
>>984
MPEGではビデオストリームにカラースペースの指定があるし、
変換式と色域が一致しない時はICCカラープロファイルをつければ
いいんじゃないですかね。新しく規格を作る必要はないでしょう。
カラープロファイルがなければsRGBというのも標準になってますし、
まず、カラープロファイルを使うようになるのが先決かと。

本格的に何とかするにはLonghorn待ち...じゃないですかね。
986名無しさん@編集中:04/11/09 17:59:15 ID:uvYgvLXG
ttp://up.isp.2ch.net/up/fe9b21905741.JPG
昨日の魔法少女リリカルなのはが、最初の5分間ぐらい地震の影響か何かで
こんな風にノイズが乗ってしまったんだけど、除去するのは無理かな?
987名無しさん@編集中:04/11/09 18:12:58 ID:EypYwM7X
>>986
まるで減力放送ですな・・・
ラスタ単位で位置からゲインからから乱れまくっているので
フィルタでどうにかなるレベルではないと思われます。残念ながら。(´・ω・`)
988986:04/11/09 18:37:52 ID:uvYgvLXG
やっぱり駄目か...orz
ナディアの31話は放送中止になるし
地震のバカヤロー!!
989名無しさん@編集中:04/11/09 23:40:15 ID:nwTiu9eb
こりゃ酷い
俺なら捨ててしょうがなくnyで拾う
990名無しさん@編集中:04/11/10 00:27:27 ID:2yj/Ea/G
このカラープロファイルをモニタに設定しても色の見え方ぜんぜん変わらないんですけど
根本的な思い違いをしてるんでしょうか?
http://www.scarse.org/goodies/profiles/spaces/NTSC.icm
991691 ◆AFS777vyz. :04/11/10 02:06:48 ID:d09NFdnu
>>990
Photoshop、IEなどのICMに対応したアプリでしか効果がありません。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpicm/html/Toppage_ICM2API.asp
992691 ◆AFS777vyz. :04/11/10 02:17:19 ID:d09NFdnu
>>990
あと、ICCプロファイルは色再現域の定義を書くものです。
NTSCのICCプロファイルを設定したということは、アプリケーションに
「このディスプレイはNTSC色域を再現できますよ」と教えることになります。

また、測定器を使ってキャリブレーションを行うと、測定結果からICCプロファイルが作成されます。
測定器で作ったプロファイルを設定すれば、より正確な色再現が期待できます。

プロファイルを設定したことで色再現域が変わると思って設定したのなら、
それは間違いです。そういう魔法はありませんので、お使いのモニタの
プロファイルをメーカーのサイトから入手するなり、モニタをsRGBモードにして
Windowsに標準で入っているsRGBプロファイルに設定するなりしてください。
993名無しさん@編集中:04/11/10 03:32:37 ID:2yj/Ea/G
>>991
IEでも違いが分からなかったんですが、色管理でカラープロファイルをNTSCにして
画像や動画にもNTSCを示すコードが入って無いと色が変わらないのでしょうか?
IEから見た色付きの文字の色も変わりません
単純に色の変化を確認したいだけで、3万円のディスプレイが10万円のディスプレイにでも化けるとは思ってません
994名無しさん@編集中:04/11/10 04:10:56 ID:tLBrnNIC
>>993
そういうこと
あと、Windows版IEは埋め込みカラープロファイルを反映できなかったような。
995名無しさん@編集中:04/11/10 04:17:50 ID:2yj/Ea/G
>>994
IEからみた2ch掲示板の薄緑のバックグラウンドや名前欄の色が変わらないのはなぜですか?
996名無しさん@編集中:04/11/10 04:27:26 ID:tLBrnNIC
>>995
反映されるのはプロファイルが埋め込まれた画像のみ
GIFは埋め込む方法自体がないし、JPGも埋め込まれて無いのがほとんど
しかもWin版IEは以下略
997名無しさん@編集中:04/11/10 04:29:59 ID:dDndZS2C
12chが受信状態悪いので、なんも補正機能無い今のGV-BCTV5から
補正有りのキャプボードほしいのですが、どれか お勧め教えてください
12chだけゴースト強くて人物とかのゴーストがNR強め掛けて
エンコしても、なんか気になるぐらい残ってるしw
アニメ王国12chで勘弁してよって感じです orz
998名無しさん@編集中:04/11/10 04:36:30 ID:2yj/Ea/G
>>996
プロファイルの設定そのものがパソで本格的に絵を書いてる人か印刷関係者しか恩恵無いのか
そういや何がしたくてこんな事始めたのかわかんなくなってるわ
答えてもらってどうもです
999名無しさん@編集中:04/11/10 05:24:48 ID:BTAQwKsS
1000だったらny引退
1000名無しさん@編集中:04/11/10 05:25:28 ID:BTAQwKsS
_| ̄|○
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。