【HTPC】DIY的ノイズ対策総合スレッド【noise】
基本篇
・PCや家電電源の極性統一
・高品質安定化PC電源への変更
・電源ケーブルのツイストペア化(日本製3Pプラグ推薦)
・アンテナ&ブースター利得調整
・F型接栓&5C-FBケーブル
・ボードのスロット位置変更
初級篇
・NO-PCIの取り付け(キャプチャーボードの上か下か両方)
・電磁波吸収ゲルシート
・ビデオテープ
・ナノカーボン
・ダイポルギー(制振シートや防振ゴムや吸音フォーム)
中級篇
・フェライトコア
・ファン電源を出来るだけマザーボードから取らない
・チューナー全体を鉛シートで覆う
・ブチルゴム
・ドライブ電源コネクタ線をブチルゴムで覆う
・グリーンカーボランダム(GC#16)
上級篇
・ファンにパスコンを取り付け
・PC電源を外付け
・ドライブ電源コネクタ線のツイストペア化
・チューナー内部や外部のグランドハンダ付け
・チューナーカードのパスコンを変更
・チューナー内部にマイクロインダクタを追加
カーボンとかは電導性があるから駄目なのかな
前スレの流れからすると、帯電する物は良くないって雰囲気だったけど
ブチルは試してみようと思ってるんだけど、
ベトベト対策に貼る物としてカーボンクロスはどうだろう?
板状に成形したカーボン板は高いけど、
カーボンクロスはそこまで高価な物ではない上に、見た目も良いし
>>1さん乙です。
すごくためになるテンプレですね。
・・・前スレ
>>748氏に指摘されるまで、非磁性体遮断厨だった自分が言うのもナンですが(ワラ
さて、自分もブチルゴム試して見ました。
一応外部からのノイズ混入を防ぐため、今まで貼っていた銅&アルミはそのままです。
ケース一番内壁側にブチルゴム、次に銅&アルミといった仕様にしてみました。
(一番外側はアルミが貼ってあると言う事です)
ちなみにキャプチャーボード&サウンドボードもブチルを貼った厚紙を被せました。
そして不必要な電磁波遮断材は全て剥がしました。
・・・効果は絶大でした。
画像がくっきりしましたよ(・∀・)
なおかつ今まで気付かなかった輪郭のノイズらしき物が浮き彫りになってきました(;´Д`)
「ノイズが乗らない」と言う事は、大元の情報(この場合電波ですね)が「正確」に反映される
という事だと思いますので、これで良い方向性だと思うのですが。
・・・「片岡教授のHTPC研究室」の「オーディオの常識は通用しない」と言うのは名言ですよね。
遮断厨だった自分は目が覚めましたよ。
次は外部入力用デッキ等にブチル逝きたいと思います。
長文スマソ。
>>5 カーボンは導電性があるから”帯電”はしにくいよ。
板に固めた状態では接着剤が悪さをするかもしれないが。
炭などに電磁波吸収効果があるのは知られているから
効果はあるかも。人柱キボンヌ。
>>1 乙です。
いつ消えるかもしれないですが、ブチルの使用方法
http://members.at.infoseek.co.jp/zpz/etc/ 仕事で計装関係をやることがあるのですが、その場合
系統毎にアルミ板で遮断C種接地が基本みたいなもので
PCでも同じ様なものだと思ってましたが、前スレでGC#16と出会って
考え方が変わりました。
強力な遮断をした後、吸収材を使うことが大事だと気づきました。
よく考えれば音楽スタジオ建設なども、まず遮音をしてから吸音する事が
基本なので同じ感覚なのかなと思います。
一石投じた前スレ748さんに感謝致します。
電子レンジの件は同じ業界人として目が覚めました。
サウンドブラスター64の頃から自作していますが、PCのノイズ対策は
ここ半年くらいからです。そこで思ったのですが、
重鎮の方々はあまり知識を公表しないんですよね。確かに財産ですが。
このスレでいろいろ情報を共有しあって知識を高めていけると良いなと思います。
教えた側が教えられる側になる事なんて、ありふれたことですし。
(´ー`)マターリ
「片岡教授のHTPC研究室」のアースについては間違いですよ。
アースとは本来接地の意味ですが、日本ではニュートラルという意味で
コンセントの接地側と同じです。
日本のアースは主に漏電や感電防止の意味合いが強く
下手にアースをするとノイズが混入してしまいます。
数十本のアース棒を打つとありますが、これも間違ってます。
出来るだけ少ない本数で目的とする抵抗値を出すのがよく。
水を撒くなどの方法には呆れました。
ざっと見たところここの人のページは参考にならないと思います。
参考にならないというのは「電源」に関してです。すみません。
自分が説明するより
http://www.seas.or.jp/datafile/public-hall/earth.html ここが一番参考になると思います。
大事なのは極性統一です。3Pプラグを使用しても実際に機器側では
逆になっている場合もありますので注意です。
アース接地は絶対に砂の層を使用してはいけません。
砂の層を使用して水を撒けば「検査」は通過しますが、乾けばNGです。
雨が降ったり乾いたりで非常に不安定な接地になります。
電源と同様にアースも「安定」していなければいけません。
日本の場合、上記の通りアースも電源ですから。
アースの事をぐだぐだと書きましたが、結論は電源極性を正しく統一し
下手なアースはしない事です。
あと、L1、L2の混在を危険と書いてますが、危険ではありません。
確かにノイズが発生しやすいのでL1側を照明系統、L2側をコンセント系統
にするのが理想ですが、自分が知る限り少ないです。
大体はL1L2の負荷が均等になるように設計するので。
均等に電力を消費しないと逆にトランスが熱を膨大に持つことになり
ノイズの増加、最悪にはトランスが爆発しますからね。
前スレ342=前スレ748説浮上
漏れは気づいていたw
ノイズとアース 投稿者:髭 投稿日:10月19日(日)00時25分11秒
ヨッシーさん、今晩は
繰り返し事象のノイズに関してのみ書いてあるところからの引用ですね。
実際に現象をおいかけてみると、繰り返しのノイズより、パルス状
(つまり、全周波数を含む)ノイズが、もの凄く沢山出ている状態です。
ですから、フィルタで、というのは、無意味でしょうねぇ。
デジタル機器からの高周波は、GHz帯にまで達します。
信号が矩形波を使いますから当然と考えるのは間違いで、VLSIに給電
されている直流の流れ方が、まるで矩形波なんです。
randomに大電流が流れ、止まる、しかも超高速です。
ですから、こっちの方が原因なんです。これがアースに戻ります。
ところが波長が短いので、アース線で、機器間をつないでも、
その距離を電位が伝達するころには、元の機器の電位が変わっているわけです。
ですから、ちゃーんと高速のオシロでこの電位差が見えます。
ですから、アースのインダクタンスを下げても、高周波インピーダンス
を下げてもなんにも意味がないんですね。
実測してみればわかる話です。
がぁ、3302みたいな電波暗室が無いと計測できないので、
推測で発言しちゃうケースが多いのでしょうねぇ。
AV用アースというのは、とにかくノイズが乗っていないアース線を用意
することなんです。これがなかなか難しいんですよ。
AX10ですが、CDPとして使って、なにかざらついているなぁ、程度まで来ました。
ノーマルのAX10ですから、バックグラウンドは高いですねぇ。
黒が浮きまくります。
違いますよ。
ただ、同じ現場の電気屋なので似てるんじゃないかな。
卓上の人間と現場の人間ではまったく知識が違いますから。
よく喧嘩になりますし、卓上通りには行かない事の方が多いです。
自分は設計もしますけど自分が設計した通りにもなりません・・・。
まず固定観念と常識を捨てることから始めよう
>>19 機器間のループノイズでフィルタをかますって事かな?
ん〜そもそも電位を揃えるわけなんで書いてあるとおり無意味だと思いますね。
渡りの場合、太い線を使用して逃げ道を作る事が基本ですし。
>>21 そうですね。自分も現場毎で脳をリセットしてます。
前の現場と状況が同じ所なんて全くないですから。
そろそろ仕事再開・・・
本職の現場人は違うな
エロイ
ワケワカメだけどアースを外しておこう
と思った
>上級篇
>・PC電源を外付け
これは逆効果
部屋中にノイズが飛び散る
けどキャプチャー画像は良くなるw
つーかそのまま置く馬鹿はいねーだろ
外付け電源ケースを自作するんだよ!
飛び散ると思うなら考えろよ
GC#16とブチルでスレが活性化したな
みんなブチルってるのかな?
静かだ。。。
マストマンはどうした?
今度は何で悩んでるのだろうか
片岡教授のHTPC研究室ってマジで参考にならねぇな
教授っていうから電子工学関係かと思ったぜ
本当に教授なのか?他のHTPCページの方が良い出来
ブチルで処方したのですが、全く良くなりません。変化が無いです…。
ビートノイズも消えない、ざらつきも消えない、唯一色合いが良くなったかなって感じ。
かなりショック。
若干電波飛ばしてるが基本的に片岡の言ってることは正しい
>>32 >唯一色合いが良くなったかなって感じ。
変化あるじゃん
片岡の電気無知ぶりにワラタ
教授という肩書き前バリバリにもワラタ
>>32 効果あったじゃん
さすがにビートノイズは消えないだろ
受信環境を見直せ
片岡知らなかったやつ結構いるんだな。
ホームセンターにブチル買いに行ったら売り切れだたよ。
店員曰く、ちょっと前に来た客が6個買って切れたとの事
おい、このスレ観てるおまいが買って行ったってのはお見通しだぞw
破損データはサムチェックエラー補正してると思ってたらリトライしてたんだ_| ̄|○シラナカッタ
たとえば、チップセット―メモリー間をブチるで覆う。
そしてメモリーチップ自体にブチるを貼るなんていうのも効果ありますかね?安定動作に。
なんでもかんでもブチルってアホか
火事になってもしらんぞ
>>43 失敗から学ぶことはある
ぶっちゃけ、火事になろうが赤の他人のこと
ふつう火事になる前に気づくだろうし、温かく見守ってやろうや
>>41のブツだが・・・PCではソコまでやらなくても良いと思う
コンセントからPC電源へのケーブル自作&ホスピタル位で十分でしょ
いくらPC電源が良くても、ケーブルが悪いとパワー出ないというのだけは
遮断厨の前スレ744に激しく同意
またHTPCバカが能無しなことやるスレが立ったのか。いい加減、きちんと
電磁気勉強しろよ。
>>46 電磁気ってなんでしょうか?
フレフレミングーのホウチョクですか?
電磁力の事だと思うが、勉強しても計算してもやってみないと分からない
自然相手に君の脳は宇宙なんだなSE-80PCI君
脳がコロナ放電してますよ
HTPCはDVD鑑賞じゃなかったっけ?
前スレのキャプチャーカードと別スレな感じだな
【試行】DIY的ノイズ対策総合スレッド【探求】
HTPC ホームシアターパーソナルコンピューター は余計
このスレは
Hi-end capTure Personal Computer
ってことにしようぜ
>>50 いいなオマエ。新たなカテゴリーだよな
確かにホームシアターPCとは違う知識が必要だし
HTPCより難易度が高いと思う
スレタイでHTPCってあるとアンチが来るしな
>>51 関連リンクでいきなりキチガイ片岡が貼ってあるようなスレなんだから、
こんなのスレごと捨てちまえよ。
K教授は吉ガイかもしれんがいろいろ有用な情報もある
片岡ですがなにか?
ごめんよ
しかし47はバカだな
早速アンチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
スレ建ての反省
・片岡のリンクを削除
・スレタイの【HTPC】を削除
とりあえず脳内フィルタで対応ヨロシク
片岡と
自称電磁気学博士と
マストマンと
>1しかここにはいない
俺も忘れんなボケ!やっと釣りが出来てカウパー出っぱなしだ!
>>59 青いNO-PCIにOS-CONを天こ盛りしてる奴のページもだ!
ノイズ除去関連スレのアンチに限ってキャプチャー環境が最悪。
半日かけてサンプル画像を作ってたりする。
前スレでブチル貼るなんて馬鹿か?
と騒いだアンチがサンプル出されて黙ったのにはワラタ
DTVが手軽になったからなぁ〜
女がいるDTV板住民 =情報を快く提供する
女がいないDTV板住民=間違った知識でも大事に隠してる
>>48 たしかに。
スレタイにHTPCを入れる意味がわからない
どうせなら前スレ後半の流れに乗って
【ブチル】DIY的ノイズ対策総合スレッド【粘着必至】
とかのほうがよかった。
あと、ただノイズだと似たようなのが結構あるから前スレみたいに
キャプチャ時、みたいのが付いた方が良かったかな
前スレで終了
ノイズ対策は自作板で聞いた方が良し!
>>68 自作板のHTPCスレに行って、またしても的外れのことやりだしたりしてな。
>>69 このスレの神であるシックスナインさんのキャプチャー画像キボン
ご指導おながいいたしまっす
>>69 人が変な事を書いてるのを読んでニヤニヤしてるの?
>>68 あっちは3管ノンインターレースの出力での画質が中心の議題だから
キャプチャでのノイズ低減なんて話してもお決まりの答えしか返ってこないかと。
あ、HTPCスレの話ね
比較画像なんて親切なことしてくれる事もないな、たぶん。
だからなんでノイズ対策=HTPCなわけ??
キャプチャーにあったノイズ対策があるでしょ
殆どはPCよりアンテナ線路の問題が大きいと思うけど
そういう事も含めてとなると別スレが必要
でもDTV板重鎮はケチだから知識を教えてくれない
女差し出せば別だろうけど
>>1がHTPCの本意を知らないでスレタイトルに書いたのが悪い
>>1は前スレの744(片岡信者)
>>11は前スレの342=748(電気屋)
スレを最初から読めば分かる
このスレもこの2人で作ったようなもんだ
しかし前スレを活性化させた257を忘れちゃいけない
彼はキーマン
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__) これでどうか教えてください・・・
Hi-end capTure Personal Computer
∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__) これでどうか教えてください・・・
各種ケーブルを捻って
次にチューナーカードの周りを囲むように銅板でケースを作って、
そのケースの裏側に耐水ペーパー貼り付けて。
PCケースの側面と底面にブチルゴム貼り付けて。
対照実験したわけでないんだけど一番効き目あり!って思ったのは
ケーブルをグルグル捻るヤツかな。はっはっはっはっは。あ〜あ。
ELSAスレだとチューナーカードとPCケースの間にアルミホイルで包んだ
発泡スチロールを挟む。ってのがあるらしいけど。
まぁいろんな方法があるもんだね。
>チューナーカードの周りを囲むように銅板でケースを作って
この時点で・・・・・・・・・・
>ELSAスレだとチューナーカードとPCケースの間にアルミホイルで包んだ
>発泡スチロールを挟む
馬鹿ですか・・・・
何か荒れてますね。
確かにHTPCとは違う方向というか、もっとデリケートだと
思います(キャプチャー時のノイズ対策)
でも共通項もあるので良いのではないでしょうか。
>>81 自分も去年まで自作の厚銅&厚アルミ板2重構造のケースでMTVを
囲ってましたが、現在は付けてません。
根本的な対策をしていない状態だと効果大でして、当時は喜んでました。
次第にいろいろ対策をしても効果が出ず、頭打ちの状態が続きました。
それでよく考えたら、キャプチャーカードを囲ってるから?と思って
外した所、その後に対策した効果が活かされました。
さらにただ非磁性体金属で囲っただけだと内部で乱反射による影響も
あるようです。
ただ、私が追加したテンプレのチューナー部分のみ鉛シートで囲むのは
効果大です。しかしカード全体を囲むのは止めた方が良いと思います。
やるなら熱対策と内側に電磁波吸収材(αゲルシートなど)を使用した方が
良いと思います。
あと機器にとって熱の問題が一番大きいと思います。
>>84 馬鹿はほっとけば良いのに。。。。。
アルミホイル大作戦は壮大なる釣りだから邪魔したら駄目
釣りを釣りと見抜けなければ
アルミ話題はみんな
>>81??
>>88 ブラケットを完全に外し
チューナーの上のカバーを外して(小さいマイナスドライバーでこじる)
そして中からハンダ付けすると見た目が変わらないよ(売るとき・・・)
自分のMTVもグランド側がかしめてあっただけなので中からハンダ付け
しました。
カバーを戻すとき、おなじみSETTENを塗って蓋しました。
強者は全部外側から、頑固にハンダ付けしても良いかと。
でも放熱しながら、熱を持たないように時間をかけてやった方が良いです。
でないとチューナーなど熱で壊れますから。
自分の場合は上のカバーが外せるようにしてます。(メンテの為に)
もうチップコンとか変更してるから当然保証無し、売れない状態です。
壊れたら、笑っとく。これが基本ですよ。
>>89 なるほど、ありがとうございました。やってみます。
アンテナ線って事でついでに書いときます。
アンテナ線のグランドで全てのTV機器が接続されている状態になります。
(TVがPCだけなら関係ないですが)
この場合、各機器の電源極性を揃えておかないと、各機器を通じてノイズが
多く混入しあいます。
コンセントの接地側は穴の長い方ですが、たまに逆になってたりします。
検電ドライバやテスタで確認しましょう。
機器側の接地側判断ですが、機器側で計測するのが確実です。
電源極性統一の参考ページ
http://www.seas.or.jp/datafile/public-hall/earth.html これをやることで突発的にノイズが発生するなどの問題が解消されます。
前スレもアレだけど
>>11がいなかったらアルミ大作戦は今も続いていたな
>>74 前スレ342と748の語調が同じだw
ヽ(T∀T)ノ 素晴らしきハンダ付け。効果覿面。
>>98じゃなくて
>>93だわ
∧||∧
( ⌒ ヽ 俺、電磁波拾ってんのかなぁ
∪ ノ
∪∪
96 :
名無しさん@編集中:04/03/20 22:07
age
>>89 チップ形電解コンデンサってどうやってくっ付いてるんでしょうか?
前に取り替えて遊んでみようかなと思ったんですけどどこでくっ付いてるか
分かりませんでした。
半田ごてとかで換装出来るならやってみたいと思いますので
>>97 チップ電解コンデンサにも色々種類があるけど大抵面実装タイプじゃないの?
コンデンサと基盤の間に半田を流すような形で温めてピンセットで取るが宜しい。
無理に剥がそうとすると基板上のパターンが剥がれてしまうので注意が必要。
>>98 ハンダを装着面の間に盛って、それを温めて剥がすって感じですか?
普通のコンデンサを外すより全然難しそうですね。
どこかそのようなやり方の詳しく載ってるHPあれば教えてくださいです
>>100 98では無いけれど
2極の表面実装型チップパーツは、半田鏝を2本、
菜箸の様に使って外すと簡単に外れるよ。
>>101 ありがとうございます。鏝先は適したのがあるんでしょうか?
結構細くないとつらいですよね。自分下手なので根元のプラみたいのに触って
溶かしちゃいそうです。
>>102 ありがとうございます、現物はMTV2000のコンデンサです。
なんとかやってみようと思います。こわれたらこわれたで、それでいいと思ってるので
>>97 基板ならある程度の熱は大丈夫だ
まずは半田を少し多めに2極に盛っておいてコンデンサの側面に半田ごてを当て半田を熱する。
交互に半田を熱するという方法でもOK
∧__∧
( ´・ω・) MTV2000ホスィ
( つ旦O
と_)_)
>>74 自分は
>>1氏と同一人物ではありませんよ。
片岡信者「だった」のは否定しませんが。
まあ確かにHTPCとは対策の方向性が違ってきますよね。
ちなみにブチルは748氏(神)のお告げだと自分は思っていますよ。
本当に効果がありましたし、以前の11氏の様についこの間まで遮断厨だった訳ですから。
・・・もちろん自分の中では
>>11氏も神ですが(・∀・)
私は無知ですよ。
特に弱電となると小学生レベルです。
提案ですが、ビートノイズで困っている人に
ハイパスフィルターを取り付けてみてはどうでしょうか?環境により
付ける場所が異なりますが、ブースター前に取り付けるのが基本です。
CATV用とかありますが、上が2150MHzのものならデジタルでもOKです。
ただし通電しないので通電ラインにはNGです。
他、自分が説明するより良いページを今見つけたので(自分はまだよく見てないですが)
http://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/ ちなみにMTVスレで以前「アンテナ線の心線と網線にOS-CONを」と
最初に言ったのは自分です・・・・(^^;
25V3.3μF位の物なら問題ないかと。これでもビートノイズが減少する場合が
あります(よほど酷い環境の場合)
去年のMTVスレか
荒れる前だな
今までの常識外なノイズ対策言ってたの君だったか
コンデンサはNHK以外に効くって報告があったな
今までジャパンバリューのパルスカットボックス(旧)をMTV2000に装着してました
が、一部のチャンネルのビートノイズに悩まされていたので思い切ってはずしてみました。
するとビートノイズが綺麗に消えてくれたのにはびっくりしました。
本当にHTPC的な対策とは違ってくるものですね。
キャプチャPCってHTPCのような最小構成では難しいですからね。
当然発熱も大きいし、冷却が追い付かないとエンコードも大変ですし。
基本的に電磁波を極力出さないようにするのが理想だと思いますが、
結構な程度の電磁波の放射がやむをえない状況では、輻射に対する対策の方が
どちらかと言うと有効な手段でしょう。
パルスカットボックス系は、囲んだカードの電磁波放射が大きい状態では
全く無意味なのでしょうね。
乙
>>110はCATVだよね
最初のトップやつ前スレの画質だ、覚えてる
随分変わったなぁ。。。おつかれ!
実用的良スレあげ
大したもんだ
すげーなケーブルTVかよ!
ケーブルTVでもそこまで引き出せるんだな〜驚き
そうです。CATVです。
最近、突発的に出るビートノイズに悩まされてます。(NHK)
CATV線路が原因だと分かったのですが、
自分は民放だけの無料視聴なので文句も言えず・・・
ハイパスフィルターを発注したのですが、1週間以上かかると言うので・・・
また後日この結果は書きますけど。
トップの昔の画像に似たシーンを見つけるのに苦労しました。
(途中で挫折しました)
もっと綺麗なCMがあるのですが・・・平均してあんな感じです。
今から出かけますので。
これって本当か?最近急に目が悪くなった
>基本周波数も含め、PCの内部は、こんなノイズ電波が大量に出ていますの
>で、動作中に蓋を開けっ放しにすると、神経、特に眼がやられると言われて
>おりますので、やめましょう。
肩がこるのもPCの電磁波のせいなのかなぁ
医者から電気毛布は良くないって聞いたな
親父が不整脈でさ『やめてください』と言われた
片岡って教授の?
PCの中は電子レンジなのか、怖いな
前スレで言ってた奴と辻褄が合う
片岡って昔から凄いこと書いてたんだな
USAに在住してたと意味のない事書いてるし
オチがないのがイマイチ
HTPCってやっぱ電波
>>119 筋神経に悪影響だけど、特に目がというわけではない
昔、ブラウン管もレーザーだからガンになるって騒いだな
サンワサプライのエプロンでも付けようかな
ナンチテ
韓国では電磁波を吸収するから
PCの近くにサボテンを置くのが流行っているらしいね。
もう新スレになっってたんですね。しかもブチルブームですか(ワラ
さて俺も本日ブチル買って来てケースの内側に貼ってみました。
いっぱいあってどれが良いのか分かりませんでしたが、スリオンテックってメーカーの
「スーパーブチルテープ」てのを買いましたが。
結果は・・・まずまずですね。
俺は基本的に外部入力なんで違いがあまり出ないのかもしれませんが、字幕の輪郭がハッキリしました。
後日ビデオデッキ内のチューナーにもブチルゴム巻いてみます。
>>11は全然同じシーンじゃないんだけどな
一方はエフェクトがあってもう一方は明らかなエフェクトがある
肌色を抜いてるのもその証拠
アンチは低画質だから自分より高画質だとフィルターだのエフェクトだの騒ぐ
そしてエフェクトかけたサンプルうぷして自爆しる
これ定説
>>126 元から肌色が飛んでるコマーシャル<長谷川京子
>>126 高価な液晶モニターでフォトショ使って拡大して見ると
フィルターがかかってないのが分かる
アンチはほっとけ
>>125 ビデオデッキ内のチューナーに直接だと熱持たないかな?
ビデオデッキケース全体に貼ったら?
>>126 おまえ、まさにサンプルクレクレ騒いだ挙句にケチつけるサンプル厨そのものだな
このスレではそんな物よりノイズ対策方法を画像で示したりしてもらう方が遥かに
需要があるってスレ観てわからんの?
それであとは各々が判断して試すんだから
∧__∧ 電磁波対策等の比較検討は対策前と対策後の状況が同じじゃないと違いが分かり難い。
( ´・ω・) 対策も一個一個試さないと何が原因で、何が効いたのか判別できない。
( つ旦O だから「対策前と対策後のサンプル画面が違う!」って言うのは一理あるんです。
と_)_) もし比較検討するのであれば、深夜の試験電波が良いんじゃないかと思います。
ニュース番組もいいよ
効果を明確に証明しないと自分では試さないような奴はウザイから消えてください。おねがいします
110のページのリンク先の「愛のエプロン3」は同じ番組で比較してるじゃん
>>135 1,2分で済むような対策であればそれで良いかもしれませんが、
ブチルゴムをケース内に張り巡らすような対策では時間が掛かり過ぎてしまいます。
対策前と対策後のシーンが違うと本当に効いたのか信頼性に欠けてしまいます。
キャプチャカードの製品紹介のページではY/C分離や3DNRのON/OFFの比較画像は専ら同じシーンです。
「※イメージ画像」ではありますが・・・。
アニメやドラマのオープニングやエンディングとか
雨や風でも受信状態は変わるよね?
ってことは、受信状態は毎日変わってくるわけで
>>138 ここの人たちはお金貰って対策を思考しているのではないのですから、
時間云々など言うべきでは無いでしょう。
皆、明らかに成功するといった確証がある場合にしか
対策を実行しない訳ではないのですから。
143 :
名無しさん@編集中:04/03/21 23:07
>>138は何様のつもりだ?信頼性に欠ける?
なぜ、おまえが信頼性云々をいうんだ?
信じたらやればよいし信じなきゃやらなきゃよいし
金払えばよいってもんじゃないが、
製品紹介のページは金を払ってくれる客のため。
おまえは、信頼性を持った対策を紹介してくれる人に金払うのか?
また話の流れを読めないヴァカがひとり・・
なんか、このスレってヴァカの出現度高くないか?
スレタイのせいだろうか?
このスレからはオーオタと同じ匂いがプンプンするぜ
対策を一つ施すたびに餓鬼がはしゃぐように効果あったと言い放つ
普通のスレは正しい検証をするんだが、ここはプラシーボ効果が先走って
結果のことは2の次だからな
てめぇでは何もしない馬鹿よりはましだよな。
おまえのことだよ
>>145。
なんだか他の乞食スレでの習慣が染み付いてる奴が居るな
で、検証なんてのは対策法を寄せてくれる人が自分で決めればいいもの。
そもそも、他の人から金取って対策を研究してるんじゃないんだから
「もっと信頼性のある検証をしろ」なんて言われる筋合いは無い。
結局うだうだ言ってるのは石橋を叩いて渡る小心者のヘタレ
親切な人が色々検証してくれるのをおとなしく待ってやがれや
>>141 対策前と対策後のサンプルシーンが違うと比較するには難しいって事じゃないの?
と敢えて言ってみる。マターリ逝こうぜ( ´ー`)y━┛~~
>>148 だな。
>>138が自分で試して効果を確認するのに・・・ということなら全然問題無いよね
ただの一般論なら余計なお世話。
あ、あ、あの・・・・トップのは遮断厨〜非遮断厨になったあとの
比較画像でして・・・
シーンが違うとの理解はしていて、でも一応「遮断厨の時のサンプルよこせ」
とか出るなと思ったので、シーンや発色が違えども根本的なノイズの違いは
分かると・・・そう書いてますし理解して頂けるかと思ったのですが。
あと、ブチルに関しては同一シーンで比較してます
もうちょっと落ち着いてページを見てください(見にくいのですが)
>>11氏
乙です。
一方的に施しを受けながら文句を言うような厨房はほっとくしかないですよ。
頼んだよ!
>>152 どうもです。
一応ページを分かりやすく?更新しました。
新しい比較画像も載せましたので(前に約束をしていたもの)
ブチルのページです。
http://members.at.infoseek.co.jp/zpz/etc/ TVキャプチャー歴は短いですが、DTV板歴はそれよりも長く
初めてDTV板に来たときは、変な所に迷い込んだと思ったほど
専門的で厳しかったです。
ですので、画像を加工してここで公開するなど馬鹿な事はしません。
大御所さん達が傍観してますし、長くDTV板にいる人ならそんな事なんて
出来ないのは分かると思っています。
ちなみにかなり昔、Avisynthスレである現象に悩まされてた時に相談した所
フィルタの種類から順番まで指摘された事がありました。
分かる人には加工してもバレます。
>>11 キャプ歴短いのね
大したもんだ
ここ最近のDTV板は。。他もそうだけど分からないのに騒ぐ人が多いな
趣味なのか天然なのか
>11は凄いね
汚い画質のでさえ俺より綺麗
あれより汚い状態からああまでなるのか
おいらは努力が足りんなぁ
思い切ってジャパンバリューのを外したよ。せっかく買ったから外すのに
度胸が必要だった。イイダのブチルを
>>11みたいに貼った。
気になってた縞ノイズが無くなった。固定概念って怖いな。
土曜日まで近所にいっぱいあったブチルもSETTENも見あたらなくなったのですが?
さすがにこのスレが原因ではないですよね
あの時買っておけば良かったよ〜(−−
>>158 あり得なくもないな
前スレから読んだ。
>>11は短い期間でそこまで知識を得たのか。
良いと思いこんでるものが悪だったりするのは行動に限らずか。
俺も考え方の角度を変えてみようと思う。
>>11は時を変えた人だ。
ありがとうな。
アンチも今頃ブチル貼ってたり
なんてな
ノイズの比較なのにMpeg2使うの?ノイズ成分全部消えてるんだけど
はてな?
>>161 電磁波で神経がやられてる
明日朝一番で脳神経外科に行け
それとも、はるうらら?うらうらら?
スレタイの電波を拾ったと思われ
やはりこのスレタイは間違いだった
オシロスコープや電界強度計を使ったスレだと思ったのだろう
まぁ、流れを見て理解出来ない人間がいるのも興味深い事実ではある
じゃあこれからはmpeg2で
mpeg2ってスゲーな
ノイズ成分が消えてる????スゲーナ
>>162-169 お前ら本当に馬鹿ですね
ノイズが何の事だか全く理解できない、いや永久に理解できないオツムで
対策スレに何しに来てるの?
君たちのノイズ除去は永久に失敗に終わるだろうノイズが見えないんだからな
お城?玄海?そんなもの使えとは言ってない
ノイズ除去の効果を見るなら無圧縮で比較するのが基本
>>170 禿げ同だ!
ノイズなんてのは 右手の法則で消えるのも理解できてない馬鹿どもが多すぎて笑えるよ
>>149 手元にはブチルゴムは無いのでGC#16単体での確認となりますが取り敢えずやってみます。
「GC#16は本当に電磁波を吸収しているのか?」程度なら実際に測定すれば分かると思いますので。
でも1〜2週間位掛かりますんで気長に待って下さい。
( ´-`).。oO(ブチルゴムも探しときます・・・・・・)
>>170-171 人を納得させるには理論立てて説明することが必要。
それをせずに馬鹿だの何だのと人を罵倒するのは論外ですよ。
無知を指摘し、散々罵倒しておいて
「おまえらに教えてやる義理はなぇよ。どうせわかんねぇんだから」
なんてのは通用しませんよ。
己の発言によって義務が発生したことはわかるよね?
自分は馬鹿ではなくて玄人、それが自称ではないことを証明して見せて。
正しい知識を修めさせてくれるなら、素直に礼も言うからさ。
なんだ、新手の教えて君か
ノイズが多いのと少ないのとでは圧縮の時に差が出るぢゃん。
>>161はそれとはまた別に時間と空間の話をしているのか?
ところでお前ら、ブチルは直ブチでいってる?それとも間ブチ?
おいらは取り敢えず間ブチなんだけどもビビビとかの制振効果も
期待できる直ブチにしようかと現在悩んでる。
側面とかの取り外せるとこは、失敗しても丸洗いできるから直でもいいかと思ってる
とりあえずは直ブチみたいな感じ。
ケースの側板に貼ったら振動も結構抑えられたよ。
上の方であったけど、アルミのテープ貼ってからその上に片面粘着のブチル貼ってるんで
すぐに剥がせると思う。
剥がすつもりないけどね( ゚∀゚)
自分は最終的なファイルでのノイズ比較がしたいので。(この意味がわかると)
あと、ノイズについて全解明出来てる人なんているのでしょうか。
日本10人の1人と言われる人とお話した時も「俺は電気の事なんて全然理解
出来ていない、自然相手に人間が出来る事なんで極小さな事なんだよ」と言うほどです。彼は原発設計(主に電力)や宇宙開発などをしている人間です。
光もある意味ノイズですし、一言にノイズを分かってるのか?というのはどうかと。
あまりにも話が飛躍しています。
ここは DIY的 キャプチャー時のノイズ対策スレです。
気軽に低額で対策する事が目的だと思います。
ここでお詫びしたいことがあります。
それは、上にて片岡さんの事を批判した事です。
アースについてあまりにも飛び抜けた事が書かれてたので書いたのですが
全否定している訳ではありません。
BBSの過去ログを読んだところアメリカに住んでいたことがあるようで
アメリカでの知識が混ざっているのだと思います。
書き込みで幽霊ノイズとある部分には同感しました。帯電する物質と
電位を持ってしまうと。
片岡さんは、それを遮断&アースによって中和させる事を重点に置いてますが、
自分は、遮断&吸収によってなるべく不要電位がないようにと思ってます。
やり方が違うだけで考え方は同じなんだと思いました。
誤解を招くような書き込みをしてしまい、各方面の方々にご迷惑をお掛けいたしました。
誠に申し訳ございません。
>>180 174が電磁波の体への影響を馬鹿にしてるがどうなの?片岡教授も書いてる
最終的なファイルと書きましたが、自分の場合の話です。
プロの方は無圧縮で保存すると思います。語弊がありました。
>>181 人それぞれだと思います。
自分は経験上、悪影響があると思っています。
人間も電気で動いてますから。この話はよしましょう(^^
>>180 厨曰くフレミングの法則だけでノイズは無くなるそうだw
>>161=170=171=174は未来のノーベル賞学者
184 :
名無しさん@編集中:04/03/23 10:52
何だかんだ>11がこのスレまとめてる
エロイ
>176
禿同
エロイ
>>180 ”ノイズ”ってのは必要な信号に対する”不必要なものの総称”だしね。
人それぞれが扱っているノイズとは別のジャンルのノイズには、
なかなか理解できないことも多い罠。
>>181 電磁波っていっても波長、強さいろいろあるからね。
光もレントゲンで使うX線も、電子レンジで使っているのも電磁波なんだ。
紫外線も赤外線もね。
光は強すぎれば失明する。X線、紫外線は浴びすぎれば細胞破壊もしくは癌になり、
赤外線も強ければ火傷する。
波長(周波数に反比例)と強さによっては体に影響があるのは分かるだろ。
電子レンジで使っている周波数は大体2.5GHzぐらい。
この辺りの周波数は最近のCPU内部では普通に使われてる。
漏れてくる電磁波は遥かに弱いとはいえ(ry
186 :
名無しさん@編集中:04/03/23 12:39
片岡教授って信用できるんでしょうか。
実際に彼のHTPCを見たうえで評価している人ってほとんどいないんじゃないかな。
動画もオーディオのようにオカルト化してるんじゃないかと心配です。
>>186 オカルト化させるのは、それを意味も分からず実行している人だと思います。
オーディオの場合インピーダンスを調整して自分がほしい信号だけ効率よく
伝達させようとしているのだと思います。それをノイズ対策と一言で言って
しまう人がいる為にオカルト化するのだと思います。
いろんな物を最高の物でイコライジングしている感じですね。
行ってることはおかしいとは思いません。(一部を除いて)
自分がやろうとする目的にあっているか分かっていないと駄目な世界だと思います。
そこで良く目的が分からない状態な人が試すと好結果が出ずにオカルトだと
言い切ってしまうのだと思います。
これは人を信用する事にも同様だと思います。
私も過ちを犯しましたし信用するかしないかは最後になってみないと分からない
ものですね。(私に対しても)
片岡さんには大変申し訳ないことをしました。
いいこと言った11
この人っていろんな方面で伝説作ってるな
マターリDIY的にいこうや
>11には毎回学ばされる
ブチルはケーブル類にまいても効果ありますか?
静音用のアスファルトシートってブチルと同様な効果があるのかな?
>最終的なファイルでのノイズ比較がしたいので
えーと、これはネタですよね?いやー、ペルーのアニータに聞こえるぐらいの大声で笑わせていただきましたw
いやはや爆笑爆笑今日は愉快ですわ
確かな事はmpeg2にすればノイズが消えると言う事は無いという事だ
>>161。
>ペルーのアニータ
ワロタ
前スレの257氏
元気ですか?ブチル貼ったか?
画質の改善はあったのかな
Thx!!
海神とか行ってみたけど無極性のは50Vのしか無かった……
明日また秋葉原に寄れるので、出来ればそっちの方にある店舗を教えてください。
我侭言って申し訳ない……
ラジオ会館も・・駄目か・・
オーディオ用を探すのに今の秋葉原は難しいかと
あっても50Vが多いですよね。BG無極性なら若松にあったと思う
最近自分の場合、RSオンラインか、共立でまとめ買いするから
自作板のコンデンサスレで聞いたらあるかも
力になれないのにレスしてすみませんです
MUSEである必要はまったくないぞ
千石の東信無極性25V10μFや25V22μFが1個\20でオススメ
220μFでもあの写真みたいに距離があったらダメ
どれだけモーター近くに付けられるかが勝負
自分の場合、村田の積セラコン25V10μF&0.1μFをモーター直付けしてます
一応ホットボンドで固めて
東信が安っぽくてイヤなら瀬田や鈴に売ってるSME(\50くらい)でもいい
皆さん相談に乗って頂きありがとうございました。
アドバイスを参考にとりあえず電解と積セラ千石で買ってきまつ!
う〜ん、特に安っぽくて嫌って事は無いけど
日ケミのSMEの方が効果期待出来るんだろうか……
あとさっきのサイトは容量等を参考に、という事で
実際に付ける時は
ttp://www5.ocn.ne.jp/~essu/fannoise.htm の直接取り付けた例の様につけるつもりです。
効果ですが、分からなかったです
ファンはADDAの1600回転ファンです。
ファンによっては基板の上が完全にプラスチックに覆われているものがある
この場合ものすごく大変
パスコン付けても意味のないファンを選ぶのが一番エロイ
値段と静音性と風量を考えるとシンルイアン以外に選択肢はない
○ シンルイリアン
フアンの外周にブチル貼っちゃった(`・ω・´)
効果ありそうだね、なんとなく
アダダは良い
ドスパラでネクストウェーブとして販売されてるのもシンルイリアン
漏れはアダダ派どす
>>208 たしかに自分の場合も効果ははっきり分からなかった。
市販のファンよりもビデオカードに付属の粗悪ファンとかに一番効くのかも
といっても自分の場合、ビデオカードは絶対ファンレスなのでよく分からないんですが
ファンにパスコンで厄介なのは向きですね。
基板に直付けが基本ですから風の送り出し側に障害物があると結構面倒
自分は電源には最初の一台でコンデンサ付けるのやめてしまった。
>風の送り出し側に障害物があると結構面倒
これをどうにかするのがDIY!
>>210 確かにね……
俺は静音性気にしてずっと芯使ってたけど、段々安定志向になって来てるところ。
山洋のも買って試してみるかな。
ところで電源はみんな何使ってる?
俺はTaganの使ってたんだけど2度の死亡で完全に信用なくして明日新しいの買う予定。
キャプチャの画質的にはツイストペアにした旧静王の方がTaganより良かった。
Σ(Topower製)の470W
>>220 今久しぶりに山洋の1850rpmのファン引っ張り出してきて回してみた。
確かにウゥ〜〜!って感じで五月蝿いねコリャw
でも俺の静音追及はもう終わらそうかと、音は慣れで解決出来てもノイズ・安定性は……
暫くは山洋定格で行くべく、明日買ってきまつ。
222 :
名無しさん@編集中:04/03/25 11:20
自分は現在試しにジャパンバリューのサイレントブルーを使ってます。
8センチの方はCPU用ファン(シンクはJET4)に使っていて結構静かなのですが、
問題はケース用に使っている9センチのやつでこれが異常に五月蝿いです。
ファンコンでスピードを落としてますがそれでも五月蝿いのでいい加減良い9センチ
ファンは無いか検討中です。
ジャパンバリューもノイズ吸収材だけじゃなくてコンデンサ付を出してほしいなぁ。
それでもあの画質かよ!
最小構成のファンではどうなの?
キャプ機ってヘビーになりがちだよな
>>224 試しにVGAと排気、CPUだけにしたことがありますが
変化無しでした。
>>225 そうですね。出来るだけファンは付けたくないのですが
HDDによる発熱に加え、最近のCPU&チップセット&メモリの発熱が多く
それに加えキャプチャーボードの熱もかなりのものになるんですよね。
発熱が多いと抵抗値が上がり、画質の不安定にも繋がりますし。
熱暴走を考えると仕方ないと思ってます。
あと、無闇にコンデンサを付けると逆にビートノイズが出る場合もあるので
出来るだけ素でノイズが出ないファンを選ぶのが良いと思います。
環境によってノイズが発生する場合としない場合があるので、買って試す
しかないのが痛いのですが。
XINRULIAN RDL8025SLは1600回転だよね
ADDAで揃えない意味でもあるのか?
>>11
XINRULIANってそんなに良いのか?
>>228 組み合わせによって騒音が変わるんですよ。
吸気側をXINRULIAN RDL8025SLに入れ替えたら
音の相殺で多少なりとも消音しました。
吸気量と排気量のバランスが崩れていると
ファン音が大きくなる場合があるな。
>>11さんはファンを数個数付けられているんですね。それであの画質とは・・・
自分もCPU、VGA、ケース、電源に無名ファン付けているんです。
(あとHDDクーラーもですが)
これ、数を減らした構成にしても自分では何も変化がありませんでした。
>>11さんと同じく熱で不安定になる傾向がありましたよ。
(自分ソフトキャプチャーなもので)
一応全てのファンに無極性電界コンデンサ50V22μFでパスコン入れているんですが、
ノイズ対策と言うよりはファンの回転が安定するのに効果がありました。
ちなみに振動自体が減っても、ノイズ削減に直結するかどうかはあやしい物ですね。
ブースター部へのブチル貼りも試してみたのですが、貼り付け後は何故か
ブースターのゲインが上がる方向になりました・・・
ひょっとして電波がブチルに吸われてるのかな_| ̄|○
俺も貼ったけど貼る前とゲインは変わらず。下がる傾向かも。
効果は>11と同じでGRの効きが良くなった。
そのファンの数であの画質とは俺も驚いた。
何か秘訣でもあるのかなぁ。
分配してる数も多いのに。
ブチル様様でした
ブチルじゃなくてもソルボセインとか他の素材でもいいのかな?
アルミホイルでMTV1000を包んじゃった・・大丈夫かな・・
>>237 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 普通に包んだだけだと基板上でショートする危険性がある。 |
| 熱がこもってキャプボードの温度が上昇する。 |
| アルミ内部の反射でノイズがもろキャプボードに。 . |
|___________________________|
∧∧ ||
(,,゚Д゚)||
/ つΦ
>>238 な、なんとぉ!と、取ります・・
ノイズが減って良かった〜♪などと思ってた俺の目ってあれですか・・
うまく施工できてたんならいいんじゃないかな
>>237 チューナーカード自体からの電磁波放射が少なく、外部からの電磁波が多い環境では
結構効果が現れるのでは?
俺は使って無いので分かりませんが、MTVだとノイズ放射も少ない気がしますんで。
コードレスのマウスとかキーボードの電波は障害になる?
前にコードレスじゃないキーボードを買い換えたらノイズが減ったことがあった
入力デバイスも気をつけるべきなのでしょうか?
ブチル買ってきた。見たら補強材としてフィルムが間に入ってるタイプだった。
これは帯電する、とかでHTPC的にはあまり宜しくないのだろうか・・・
ブチルって厚さとか関係ありますかね?
店に行ったらテープタイプとかゴム版タイプとかあって
迷った挙句に結局買えなかった
0.5mm厚タイプ片面テープタイプが600円とお値打ちだったんだけども、両面テープタイプが
3000円もしやがる・・・
>>246 それオレが買った奴と同じのかも。片面テープタイプっての
でもフィルムが間に入って、あまり宜しくなさそうなので粗面接着用の両面のを
買い直そうかと思ってる。
>>246 厚さは関係ありそうな希瓦斯
違う店探したら。
どうも、ホームセンターでブチルを購入したのですが、色々と種類があって買うのを間違えてしまいました。
両面テープタイプのブチルならどれでもいいのでしょうか?
ちなみに間違えて買ったのはニトムズの「自己融着ブチルゴムテープ」という商品です。
(´・ω・`)気づかずにケースに張ってしまった。。。
ホームセンターにブチルを買いに行ったけど売ってなかったなあ。
検索するとオーディオの人は
スガワラっていうメーカーのブチルゴムテープを使ってる人が多いみたいだけど、
そんなのどこに売ってるんだろう。
>>249 前スレにいた人だね。
それは引っ張って伸ばしながらながらコードに
くるくるテープを重ねながら巻いていくとテープ同士がくっ付くんだよ。
俺は片面粘着タイプのブチル使ったんですが、それでも結構効果がありましたよ。
厚さは0.5mmでしたが、これはもう少し厚くてもよかったかも。
2枚重ねにチャレンジしてみようと思ってます。
>>249 主な物では1mm〜2mmの人工芝用と0.5mmの防水テープがあるみたい。
0.5mmの物はブチルそのものが少ないから厚みのある人工芝用のがいい。
>>250 オヤイデとかに売ってないかな。
皆さんブチル試されている様ですが、キャプチャ画像がクッキリすれば
効果はあったと思って良いんでしょうか?
高周波ノイズが混じっていると画像がボケると聞きましたので
オレは画像はクッキリしたんですが、全体的なざらつきの粒子?が
大きくなったような気がしました
これは成功なんでしょうかね。。。
>>254 失敗だろ。
11氏の比較画像だと明らかにざらざらが減ってたぞ
UHFのブースターのゲインを下げたら、
テレビ東京のノイズが劇的に減った。
こんなことで悩んでいたとはレベル低すぎ<俺
電磁波吸収シートにも本当に吸収している物と反射しているだけの物があるから気をつけた方が良い。
厚い方がよさげなのでそっち突貫します
ブチルのゴム板が1400円くらいで売ってたんだけど
厚さ3mmでB5ノートくらいの大きさの奴
取り回しが辛そうなのでテープタイプ買おうとおもってるんだけど
だれか使ってる人いませんかね?
使用感とか聞いてみたい
>>256 うう。。。やっぱり失敗なんでしょうかね_| ̄|○
オレの環境ではブチルを貼れば貼るほどクッキリ感が上昇し
逆にジラジラノイズ感が増えたんです。。。
ブースター内部にブチル張ったときには特に顕著に出たんですよ
おかしな感じですねヽ(`Д´)ノ
>>260 う〜ん、どうなんだろねえ。
ただ、やっぱり単純に静止画で同じシーンを比較してノイズが多く
なってるとしたら自分としては失敗ってなるなあ
>>256 いや、だから、、あの画像でざらつき比較するのは無意味だと何度言えば(ry
MPEG2だからか?
ノイズはMPEG2に圧縮した時に
顕著に影響が出ると思うが。
影響は大きいがそれとザラザラの度合いを比較することは別問題
>>260 ひとつ障害を排除すると、別の障害が目立つことはある。
がんがって別の対策をすれ。
大事なのは、別の手段が見つかったときにブチルは要るのか/要らないのか
もう一度検証することだ。
>>261 >>265 どうもです。
別の障害ですか。。。
ブチル貼りで吸収できる周波数帯?の「ノイズ」は取れたけれど
それが消えた事により他のノイズが目立ってきた、と言う事なんでしょうね。
上の片岡教授のページを読んでいると、「高周波ノイズが多いと画面がボケる」と
書いてありましたし、オレの場合クッキリ感はこれでOkだけど他の邪魔者があるって事ですかね。。。
今までは電波が弱めだったのに、全体的なノイズに埋もれてて気付かなかったとか(;´Д`)
もっと大きいアンテナでも買ってみようかな。
あ、キャプチャー方式はhaffyuv+ふぬああでMPEG2じゃ無いです。
ペグ2でキャプってみてもAVI形式とのノイズの差は分かりませんでしたね。。。
電解強度計買って計測すれば?
ブチルがなんなのかもわからないくせに、おいらもブチルをハンズで買ってきた
寺岡って会社の片面タイプが幅5cmで長さ5m、厚さ0.5cmなのに600円
ニトムズは両面だけど幅5cmで長さ10m、厚さ0.75cmで3000円ぐらいだった
思ったより高いね
とりあえず両方買ったので、片面タイプは電源ケーブルとかに巻いてみます
電源ケーブルねじったあとにそれがゆるまないようにするために、
自己融着ブチルゴムテープを上から巻きつけるのがいいんじゃないかと
思って狙ってるんだけど、うちの近くで売ってるのは黒いけど
自己融着テープとしか書いてないんだよなあ。
これもブチルなんだろうか。
寺岡のブチルだと片面がアルミタイプのがあった
使い道ありそうで無いw
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ : : : :| ,.、 |:: : : :;! | 出来るだけブチルをはれ
.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ _ノ
__,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" \` ー一'´丿 !\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
寺岡ブチルテープ2巻買ったが、ひとつで十分だな
重ね貼りしたが余るわ
余ったのブースタに張ろうと箱開けたら、中身ぎっしり詰まっててはれねぇ
見た目で買ったから外側に貼りたくない・・・
>>273 ブースターのフタの裏にでも貼れば良いのでは?
あとコンデンサの頭とかにもどうでしょう?
縦置きってどういう事だろう……
あれからパスコンやらブチルを試そうとしてたのに
肝心のMTV2000 Plusが突然死、カノプ行き……
返って来たら俺も比較サイト作って、今出来ない分取り返してやるヽ(`Д´)ノ
あ、お呼びでない。そうですか……
何かスレ寂しいから上げときますね。
期待してるから頑張れ
2000pは俺の環境ではビートノイズでどうにもならなくて売った経験があるから、うまくいって欲しい
夏場に向けてケース内の温度を下げるため通気を良くしたいのですが
信号ケーブルを束ねたスIDEマートケーブルはノイズ源になる可能性がありますか?
ノイズ以前にオススメできないなあ
>>277 残念?ながらうちの環境ではビートノイズが出なかったのです。
その辺の事ではご期待に添えないかもしれません。
いま電源も壊れてしまいまっさらな環境なので、ツイストペア、フェライトコア、
ブチル、パスコン、etc...と順を追って効果を掲載して行こうかと。
>>280 なるほど卓上ブースターか、オサレですね。
ブースターに貼るの保留して壁のアンテナ引込み線をブチルしたケースで覆ってみた
引込み線の近くにPCあるからかもしれんけどかなり色乗りよくなった
ビデオテープのケースの面一つ切って
ブチルーアルミーブチルの三層構造にして貼りつけ
テープ取り出し用の凹んでる部分から同軸線出す感じで
やっぱブースターにも貼ったほうがいいなこりゃ・・・
何か新しいことをするには勇気がいる
それを公表するのにはもっと勇気がいる
>>11はただザラザラ感が減ったとあるだけでザラザラ感が減るとは書いてない
変化はあるか?と言えばある。これは事実
それをどう捉えるかは個人の判断
寺岡のブチルってどんなの?
ページありまつか?
寺岡ってposのTERAOKA?
機器メーカーがテープなんて作ってるのか
ノイズ対策だったりして
寺岡のブチルは片面だから使い易いかも
安すぎなのが気になるが...
片面がアルミのやつならゼトロ制振シートの代わりになってウマー
>>284 裏表逆に貼っては試してないんですよね?
そのテープの性能がそうだったという可能性もあるのではないでしょうか。
ちなみになんという名前でしたか?
>>288 えっと俺が使ったのは、上の方で出てたNITTOの「ふさぎっこテープ」ってやつですよ。
厚さは0.5mmのやつです。
これ、ブチルと表の不織布の間に補強フィルムが入ってるタイプなんで、それが悪さしているのかもしれませんね。
ケースでは裏表逆の貼り方はまだ試してませんが、ブースターで逆パターンも試したんですよ。
すると明らかに内部にブチルを向けて貼った方が効果がありましたね。
間のフィルム材の悪さ?を確かめるため、一応他のメーカーの物でフィルムの無さそうな片面ブチルを
布の面を内側に向けてブースターに貼ってみました。
すると…フィルム材入りよりはマシですが、イマイチ効果が感じられませんでした。
で、ひょっとしてと思い布の面(内側)に、フィルム材に相当する薄い透明なビニール?テープを
貼ってみました。
すると…より一層画質にザラツキが出てしまいました(つд`)
個人的にはビニールっぽい材質をブチルの上に重ねるとなんらかの悪影響があると思われますね。
何故なんでしょうね・・・
他の方々はどうなんでしょうか?
うーむ、面倒くさくて両面ブチルの剥離紙をはがさないままにしてるけど、
はがして布なり和紙なりを貼るべきですかなあ
素材が和紙で価格も手ごろな塗装用マスキングテープ
>11に聞いたらブースターに使ったのはこれだってさ
NITTO proSELF J2090 建築施工用 防水用 強力両面テープ(黒) KZ-12
コード:4904140780906 厚1mm 幅50mm 長10m
基材:綿布 粘着剤:ブチルゴム系粘着剤 はく離紙:紙
お問い合わせ:ニトムズお客様相談室
パソコンにはイイダのゼトロ制振シートを逆付けだって
http://www.orotex.co.jp/jelelax.htm >11は海外出張中らしくページ更新は無いって
比較の仕方にいろいろ意見があるみたいだから他の人よろしくっと言ってた
小倉優子って整形してますよね?
>>292 それをオリンピックで買ってきますた!!いろいろ回ってやっとあった
積水のも同じ内容だったけどどうなんだろ
2個で足りるかな?貼り方は2重が良いんだよね
>>293 整形っちゅうかホクロは消してるな ついでに顔いじってるのかな
>>292 それ買ってきた。用途に音響機器防振用とも書いてあるね
>>11がこれを選んだ理由はあるのかな
>>11がページ公開したら一斉に2000+がなくなったような
>>298 うちのMTV2000+も亡くなりましたが何か?
……つまらん、忘れてくれ。
無償修理になるのか聞き忘れ、有償の場合の支払方法も書かずに郵送。
出来ることなら2週間程度で戻って来れば良いんだが。
とりあえずスマビHG/Vをテスト運用してみるも2000+には及ばない……
早く色々試したいYO!!
そんなにいいもんなのか
>>289 いろいろ試されてるようで、適当な指摘にお答え頂きありがとうございます。
当方、未だブチルを試していないのですが、試すときには片面ブチルか両面ブチルで
剥離紙を剥さない方法で行おうと思っていたので参考になりましたm(__)m
ゼトロでいきたいと思います。
*288でレス番
>>284にしてましたが、もちろん
>>287の間違いですm(__)m
>>298 昨日、カノプのサイトで2000+も3000も生産終了になってるとやっと気づきましたが、
しばらく在庫あるのかなと勝手に思っておりました。
次はそれ買おうかなと思っていたけどもうあまりないんですね。
GC#16の影が薄くなってきた今日この頃・・・。
GC#16が本当に電磁波を吸収するのか測定してみたんだけど実際に吸収してました。
PCのデジタルケーブルから輻射が出てたんでGC#16の入った袋を下から当ててみたら約6dBuV/mほど下がりました。
どれだけ吸収すればPC内の他の機器に悪影響が出ないかはわかりませんが効果はあるみたい。
因みに、少なめに入れた袋と多めに入れた袋で試したら多めの袋の方が効果良かったです。
近所の店にブチルが置いてない_| ̄|○
そこそこの厚さのものを何でも挟めば下がるんじゃないの?
304 :
名無しさん@編集中:04/04/03 15:36
両面ブチルテープのべたべた困るので、ブチルが出る前話題になったビデオテープを
貼ろうかと思っている。
しかし、どうやって比較しよう。
確かに
>>11が出現するまで2000Pの評価は悪かったが
比較画像が載ってから急に在庫の問い合わせが来るようになった
2000Pを買えば同じ画質が出ると思ってる人がいるみたい
キャプチャーボードのコーナーで
>>11のページの事を語ってる人も最近
多いし影響力は凄い
しかし
>>11が多額の投資をしてるのを分かってない
公表しているのが極一部だという事も
2000Pが壊れる第一の理由は熱
客に聞くと放熱対策をしていない
そんな製品を作る方が問題だけど
ブチル貼ろうと思うんですが、ケースの開く側と上面・底面以外に、
マザーボード側の側面にも貼った方がいいですか?
マザーボードに隠れるから要らないかなと思ってるんですが。
それと、ゼトロ制振シート買った人に質問です
ゼトロって大きさ調整するのに普通のハサミで切ることできますか?
しばらくです。
確かに2000Plusの発熱量は大きいと思います。さらに2階建てなので
ヒートシンクも付けられず・・・まず貼るシートは逆効果になるので注意です。
NITTOなのはファンだからです。それとNITTOは相手を傷めないから。
肌に貼っても荒れたことないです。で、第一の理由は、基材でした。
以前、ハイパスフィルターを・・と書きましたが、付けました。3個。
CATVなので効果大でした。CBR8Mbpsだとほとんど差が分からないので
比較画像は止めますが、試してみる価値は有りです。
順番は
CATV_&_BS → HPF → 改造ブースター → HPF → 8分配器 → 2分配器 → HPF → MTV2000Plus
です。HPFはDXの物です。
通常のTVでもハッキリと分かる効果がありました。
>>306 マザーを取り付ける板の裏(外側)と表(内側)に貼るのは良いと思います。
内側はマザーとの狭い隙間になるから1mm程度のブチルで綿を使用して、
マザーと貼り付かないようにした方が良いと。放熱面を考えると止めた方が・・。
ある程度隙間を確保出来て空気が対流するなら貼った方が効果大ですね。
自分は外側にダイポルギー制振シートFDSを二重に貼ってます。
私事ですが、しばらく書き込み出来なくなります。
>>307 CATV用だと上がり方向のみのフィルターだから意味無いですよね。
逆付けで使用してるのですか?それか両方向タイプなのかな?
>>307 レスどうもです
そうですね。
ケース側面を手で触ると結構震えてるんでマザー側のケース内側にも貼ってみます。
電源ケーブルをフェライトコアつきのやつに変えたら、音声に乗ってたノイズが消えました
311 :
名無しさん@編集中:04/04/04 00:08
312 :
名無しさん@編集中:04/04/04 00:10
音声に「ジー」っていう低めのノイズが入るのですが、押さえられないでしょうか?
ボードはMTV2000です。NO-PCI導入済み。Pen3/1GHzでミドルタワーPCです。
>>312 うちもMTV2000だけど、MTVとマザーをつなぐ音声ケーブルをシールド加工されたやつにしたら、いくらかマシになったよ
>>308 両方向タイプもあるよ
>>309 11はマザーボード取り付け板の事を言ってると思う
ケース側面蓋は両方貼った方が良い
>>312 外部ケーブルを使う
質問、フェライトコアがノイズ対策にいいと聞いたんだが、皆のおすすめの
フェライトコアってありまつか?
場所と場合による。
場所と場合によって使い分ける。
アンテナ線に俺は付けてる
前スレで出てたTDK9番を5個
MTV2000 Plusが帰ってきた、が内蔵チューナだと激しく画像が乱れる_| ̄|○
図らずしてテスト用に余ったパーツでもう一台組む事に、が何故かCPUクーラーが無い。
結局通販で注文、これで動かんかったら大馬鹿者だ……
とりあえず外部入力なら問題ないのでTBOXで運用開始!
色々と今まで出た物をテストしてみます。
でも明日大学だ_| ̄|○
余談だけど、クロシコ外部入力なら(・∀・)イイ!!って噂、大嘘だね。
TBOX糞だと思ってたけどMTV2000 Plusに繋いだら結構綺麗。
>MTV2000 Plusが帰ってきた、が内蔵チューナだと激しく画像が乱れる
この状態じゃ何を語っても意味ないと思う
結局、壊れたのはどこなの?自作の仕方で間違ってるような
三端子レギュレータの破損。
ボード交換とかなってるけど他の人の修理上がり品か?
もう一台で試して駄目ならもう一度送るよ。
無駄ならチューナ以外は問題ないんで個人的に非公開でテストするよ。
>三端子レギュレータの破損
どの奴か分からないけど基板が焼けてない限り壊れる原因は
突発的な電流かと。2000+は外部電源があるからPC電源を選ぶよ。
MTV以外の機器が悪さしてると思う。
>チューナ以外は問題ない
言い切れない。正常動作するように努力するのも必要。
何故壊れたか理解しないと。
ノイズ対策以前の状態。
故障前は同じ環境でも正常動作。
他のキャプチャカード数枚でテスト、キャプチャ時に問題なし。
電源は手持ちの総動員でテスト済み。
マザーボード等は交換してテストすると書きました。
確かに壊れた原因は電源だろうと思います。
しかし、この状況ではMTV2000 Plusを疑うのが筋かと。
余りスレの内容と離れ過ぎるのも良くないのでこの辺で。
>>200を見る限りやってる事は普通じゃない
そりゃ、故障する前は正常動作してるだろ
疑うべきは君の頭
そっとしておいてやれ
自分を疑わない奴は後で。。。
これで最後の書き込みに。
パスコンについては試す前に故障、現時点まで一度もファンは弄っていません。
>>325 チューナ使用時のノイズについて話していたのだから
その件の話という事は理解して頂けると思います。
>>326 年度も繰り返すようですが、自分を疑うにも験す環境が無いので
後ほど別のシステムで検証すると書きました。
現時点で考えられる要因について話しただけであって
一度もMTV2000 Plusが原因であると断定した覚えはありません。
これまでのスレ汚し申し訳ありませんでした。
君は最初から変な書き込みしかしてないから気にするな
ああそうだな
そうだな
>>314 11さんの
>>307で言われたことは314さんの通りだと理解はしてたんですが、
309書くときに端折って書いて違う意味になってましたスイマセン。
マザーの取り付け板の外側とケース内側に貼ってみます。
ブチルって通販では買えないかな?
近所のDIYショップいくつか見て回ったが、全然無かった
両面テープコーナーを探せ!
NITTOのお客様相談に電話すれば通販出来たよ
ああそうだな
ブチルをケーブル類に貼ったら効果あったーよ。
PC→モニタ間と、コンセント→PC間のケーブル。
分電盤の蓋に貼りまくると良いよ
オレは眼鏡フレームに貼ったら格段に画質向上したよ
>>287氏が言われている片面ブチルですが、自分も試してみました。
ブースター内部&ケース側面、下面に3種類ほど使ってみたのですが、
効果が大きかった順番に
「NITTO 防水用強力両面テープ」 厚さ1mm両面粘着(11氏推奨品)
「スリオンテック スーパーブチルテープ」厚さ0.5mm位 片面不織布で間にフィルム無し(125氏使用品)
「NITTO ふさぎっこテープ」厚さ0.5mmで片面不織布(287氏使用品)
やはり
>>11氏推奨の両面ブチルのが一番良い結果が出ました。
厚さの違いもあるのだと思いますが、片面ブチルの場合どうしても間にあるフィルムが
悪影響を及ぼしているようですね。
自分も
>>287氏と同じ様に、片面ブチルの布の上に絶縁も兼ねて透明テープを
貼ったのですが、これを貼った面を機器のノイズ発生側に向けて貼るとノイズが
減るどころか増大する場合もありました。
自分は安物デッキからの外部入力ですが、デッキの天版内側&チューナーを囲った時には
明らかにノイズが増えましたね。
(
>>287氏と同じく、クッキリするがザラザラ増大、といった結果でした)
両面ブチルの場合は、裏紙を剥がした場合とそのままの場合では効果の違いは分かりませんでした。
やはりビニール系統の様な化学合成品は、何かしらのフィルター?の様な物になるみたいです。
自分、電源ケーブルにもブチル巻きましたが、効果ありますね。
しかし映像系ケーブルには良く無いみたいです。
アンテナ線にブチル巻いたら、画が白っぽくなってしまいましたんで…
結局ノイズ遮断よりは吸収の方がはるかに良い事が判明( ゚∀゚)
元遮断中の戯言でした。
長文スマソ
342 :
名無しさん@編集中:04/04/07 00:49
>自分、電源ケーブルにもブチル巻きましたが、効果ありますね。
しかし映像系ケーブルには良く無いみたいです。
アンテナ線にブチル巻いたら、画が白っぽくなってしまいましたんで…
PCからモニタへのケーブルはどうだった?
電子レンジの電源ケーブルにブチル巻いたら料理をチンするだけで美味くなりました
電気炊飯ジャーの電源ケーブルにブチル巻いたらご飯がより美味しくなりました
アマチュア無線の電源ケーブルにブチル巻いたら感度が上がりました
回転扉のセンサーケーブルにブチル巻いたら地上30cmまで検知するようになりました
ブチルヽ(´ー`)ノマンセー
よかったね
>>347 同一画像での比較感謝です。
水色の背景の違いはなかなかすごいですね。
ブースターアンテナって用語は変
>>348 ウェブサイトの見方を知らんのか?
初めからそのページはあった
>>350 あんたの頭が変
春だから
春なのにーお別れですかー♪春なのにー涙がこぼれますー♪
春なのにー春なのにー♪ため息、また一つー♪
349,351はzpzの人っぽいですね。
はてな?
春だから
>>340 >>341 どうもありがとうございます。
>>342 PCからモニターへのケーブルですが、こちらはブチル試して無いんですよ。
モニターケーブルにシールド系加工を施すと、良くも悪くも画が変わってしまうと
思いましたので…
最終的には試して見たいと思ってます。
そして
>>11氏のおっしゃる「チューナー部に鉛」というのを試して見ました。
自分は外部入力なのでビデオデッキ内部の地上波&アナログBSチューナー部に巻いてみました。
(同時にアンテナ結栓部とチューナーカバーのハンダ付けも行いましたが)
結果的には、鉛を直接貼るよりも、鉛の内側(チューナー側)にブチルを貼った方が
効果はあった様です。
以前は薄い銅版&アルミ板でチューナー部分を囲っていたのですが、やはり鉛の方が効果は
大きい様ですね…
…本当に11氏は神ですね(´・ω・`)
ここの奴らは新興宗教に入信しそうな奴ばっかだな
入ってるし 俺様独尊教に
宗教活動をしていないと宗教と認められませんがしてるのですか?
何もしないで煽るだけのヴァカは放置しる
可能性を否定してたら何も成功しないぞ
とりあえずキャプできる人はビフォーアフターの画像があるといいね
他板のスレに晒されたから
煽るだけの香具師がこっちにも出始めたな
ノイズ対策関係はそれを外した時のほうが効果を感じやすいよ
>>358 勇気あるレポートサンスコ
>>362 だな
過去の成功なんて偶然ばっかり
うちの開発部もそう・・・え?って感じ
>>365 前後試すのが基本だからね
アンテナ線の設置で皆さん注意していることは何ですか?
アンテナの支柱にアンテナ線をストラップで括り付けているんですけど、
これってよくない事?支柱から浮くように付けられるガイドのようなものを
使った方が良いのでしょうか。
あとBSのアンテナ線とU/VHFのアンテナ線を、屋根から一纏めにして
部屋に引き込んでいるんですけどこれもNG?
最近テレビを見てると白い点が横に少し流れたようなノイズが
出るんです。アンテナ線の設置を見直すと直るんでしょうか。。
チューナー部に鉛って体に悪そうだ
>369
うっっ そのものずばりなスレあったんですね。。。
どうもありがとう!
idxはいらないみたいなので削除しました。
>368
釣れませんね(・∀・)
>371
乙
前スレのマスト君は元気かな?
意外にも家電板、AV機器板にはノイズ関連スレ無いんだね。
キャプチャーほど極端に分からないつーか、キャプチャーは目に見えるからな
でも、前スレなんて最近まで放置スレだったから同じ様なもん
だれもタダで教えないから書き込みが無く消えていく
確かに
音楽鑑賞や動画再生に対してのノイズ対策はちょっと分かりづらいが
キャプチャーは分かりやすい
漏れの場合、キャプチャー時のノイズ対策をする事により
音楽鑑賞のクオリティも上がってしまった訳だが
ブチルでもGC16でも、結果報告する人が増えれば実験する人も増えて
最終的には情報の厚みが増える
出し惜しても良い事なんか無いのにな
「出し押し」って何だよ_| ̄|○
「出し惜しみ」だった・・・
378も微妙に間違ってるぞ頭のノイズ対策汁
またキチガイ板にこのスレ貼られた
NECから出た水冷パソコンのハイエンドモデルに、
地上デジタル対応テレビチューナーが付いてるみたいだね!
ディスプレイ無しモデルをオーダーメイドだと17万チョイで買えるけど、買ってみようかな。
こういうスレはいつも潰されるね
少しでも良い情報を厨房に知られたくないか新しいことを受け入れられない人
雑誌に載ってないと信じられない人がいるから
他スレに貼ってもそいつらには興味がない地味なスレなのにな
マターリいこう
その通りだね。
いくら今まで効果がアヤシイと言われていた事でも、
良いと思ったら素直に受け入れて消化する事も必要。
俺もいくつか実験結果書き込んだけど、別に厨に知られたってかまわんよ。
減るモンじゃ無いしね┐(゜〜゜)┌
マターリマターリ
自分自身で考える、判断するということを忘れた
だけのくせに、屁理屈こねて自分を擁護するなよな
色々トライするのは良いけど、他のスレの連中は
まともに考えて試行してるもんだぞ
11レベルの絵は某巨大アップローダあたりでは
標準的なものにしか…
>>384 DTVがもの凄く手軽になったからなぁ。
新参入者が来るとキチガイを装って板の外へ出そうとしてる香具師もいる。
自分より年下や経験が短い人、かつて自分が教えてあげた人から教わる事もある。
非難されようが結果報告する人は常に進歩しようとしてる人だと思う。
堀氏の初インタビューで年齢が分かった時の衝撃は凄かったな〜。
あぷろだなんてどこも糞画質しかねーだろ
別に11の画質のレベルが高いとかなんて関係ないだろw
画質を高められたかが肝心なのであって、もともと画質高くするためにケーブルTVからデジタル放送にのりかえて、そのキャプチャをしたら
そっちの画質の方がいいにきまってるだろ。
煽りはスルーしる
了解
こういうノイズ対策って劇的な変化がわかりにくい分、
小さな対策の積み重ねが重要なんだろうね。
むかーしX68K版スターウォーズの開発者インタビューで
例え1%に満たない高速化でも、それを何十、何百と積み重ねることで
極限までまでシェイプアップできる、みたいな話があった。
その話をこのスレ見て思い出した。あんまり関係無いけどw
プラシボな例でも私は参考になりまっす。
ブチルを単なる一つの方法として捉えてるだけならともかく
信仰気味なのがちょっとついていけない
しかも一般常識レベルのブチルの特性すら
分かってないし
>>391の例だってその時代にゴリゴリと組んでた年寄り的には
間違った例えとしか言いようがない
一々レスしてる内容が言い訳臭いし
ブチルの特性が分かって無いと思うのなら、あなたが教えてあげれば良いのでは。
>>391の例えが間違っていると言うのなら、正してあげれば良いのでは。
そうすれば、色々と良い方向に向く可能性もあると思いますよ。
知識がないから知識を信仰するんじゃねーの?
当たり前のこと言うなよ
相手にしちゃダメ!
「一般常識レベルのブチルの特性」ってさ
そういう関係の勉強してきたやつならともかく。。。ね
んなもん知らない奴が大半だし、普通なんじゃないかと
何が言いたいかっていうと偏屈爺は(・∀・)カエレ!って事です
人様に物を教えてもらう態度というのが元々から備わってないらしいな
人に頭を下げればい人間は最終的に大損をするいい例だ
誰もあんたに教えてもらおうなんて思ってないと思うよ
空気読んでください あとさ、焦って慣れないキーボード打たなくていいよw
いや〜 俺は別に盲信する以前の問題で、ふと覗いてみただけで。
流れを無視した書き込みだったならゴメンよ。
実測しても誤差範囲に捉えられるような効果であった場合、
プラシボと認識されてもしょうがないよね。
でもそれを幾つも積み重ねて実のある結果が出れば
儲けもんじゃないか、ぐらいの例えです。
ブチルの事を指してると思われてしまったのかな。
ちなみにまだノイズ対策は行っていません←ヲィ
これから参考にしようと思って見に来た程度です。
どうぞお手柔らかに。。。
スレが伸びてると思ったらキチガイの粘着ですか
信者キモ
正直ブチルブチルいいまくって
11は神とかちょっと否定されるとキチガイだの荒らしだの言ってる人は
板の雰囲気悪くなるから専用スレつくって出て行ってくれないかな
君たちの環境下では確かにブチルの効果があるんだろうけど
発言的なバランスをとることを忘れてるよ
信者って言ってる人たちの気持ちよくわかる
酷い態度を貫き通すつもりなら誰からも教えてもらえないだろうね
小学校の月末の給料支給は朝礼で全校生徒の前で一人ずつに渡したほうがいいな
そして一言
学級の皆さんの親が働いて稼いだ給料が先生の給料となっており
あなた方の今の知識は親の支えなくしてありえないのです
と添えて欲しいよ
ブチル効果あるよ
ほんとか やってみる
うちも効果あった
この程度の会話でいいだろう
明らかに405とかは行き過ぎなんだよ気持ち悪い
405はすげぇこりゃ宗教扱いされる罠( ´∀`)
ものすごい自作自演の予感
うわ・・・信者キモイ
412 :
名無しさん@編集中:04/04/11 08:41
なんだ同属嫌悪だったのか。
ここは、キャプチャー時のノイズ対策に当たって砕けろ的なスレだろ
今のところ
>>11が提案したブチルが主な話題になってるだけ
アンチも良い対策を提案してください
完全なアンチとかそんなに居ないだろ
アンチっていうか
みんな釣られすぎ
試して駄目ならそれで終わり
まぁ提案された各手段を取り入れるのも取り入れないのも勝手。
で取り入れた結果、全てに於いて良好な結果を得られるかは何とも言えない面が多い。
各人の環境に差がある事は確かなのだから、改善されたという報告全てが
皆の環境にも素直に反映される筈が無い。
ノイズ対策の提案→改善・改悪の結果報告→提案→(ry
の流れの中で各人必要な対策のみを取り入れていければと思うんだが、甘い?
ビデオカードを変えたら、11ch、12chに出てたビートノイズがパッタリとやんだ
そういうもんかね
ザッツライトぉでぇ〜す
近頃のDTV板はサンプルサンプルとボードのサンプル画像で購買判断をする人が多い
画質の良い人は地道な苦労を重ねてるのにねぇ
>>420 11ch:210〜216MHz
12ch:216〜222MHz
なので、ビデオカードのクロックがちょうどその近辺だったとか。
>420
同じ電源ラインに乗っかってるのだから当然ありうる
その手の報告もあったでしょ
CD-R焼き用PCの連中ですら悪影響の少ない
ビデオカードの選択を行ってるというのに今更何を・・・
NO-PCIでも解決したかもね
#某3.3Vも使用するキャプチャボードのスレで、NO-PCIが
#ノイズ対策に効かないって騒いでた馬鹿がいたな〜
#自分のM/B上の各電源ラインの使用状況くらい把握して
#対策しろよな、と思った
例えば、ここへの書き込みに別マシンを使用してない
つまりPCIのLANボードを使用してる人はUSB-LANに
変更して使用しない時には外すというのも一つの方法
もう疲れたので外付け買います
ビデオカードの糞ファンが原因だったんだろ
>>423の文法が理解出来ません。ポエムでしょうか
よほど酷いLANカードやママンじゃないの?
最近のLANデバイスじゃノイズで悩まされたこと無い
ビデオカードの問題からNO-PCIへ行って最後にLANとは天こ盛りだな
しかもNO-PCIはデフォで-12+12+5Vのみで+3.3Vは・・・・
CD-R焼き用PC・・・オンボードVGAで十分だろ
>427
オシロでチェックしたり、キャプチャ像をノイズを解析したり
したけど、INTEL製レベルなら問題なしと言っていいかも。
>11みたいな撮った絵そのままでハッキリ見えるノイズって
レベルじゃ差は感じない。
NO-PCIはMTVみたいな5V,12Vのみ使用のはいいけど
3.3V使うボードならコンデンサ追加しとけってことでしょ。
ところで、M/Bとかのパーツ選びすら否定するのが主流?
それでブチル貼るだけみたいなノイズ対策するの?
ブチルはブチルで使いどころあるけどさ…
否定はしてないと思うよ
>429
それはスマン。
でも、
>よほど酷いLANカードやママンじゃないの?
って、ちゃんと選ばないと数的にはよほど酷いもの
ばかりだと思うんだけ。
LANもM/BもとりあえずINTEL製使っとけばいいんだけどねw
>426
このスレ的にはファンレスがデフォでしょ
糞ファンって発想が出ること自体が理解できない
ブチルテープを張りまくってみたら
確かに画質は良くなったが何故か録音時に雑音が入るようになってしまった。
Sound Blaster PCI128っつー旧型のものだからかなぁ
新しいもの買うか。
最近まで同軸ケーブルをADSL用のノイズカットチューブ?で覆っていたのですが、
試しに取り去ってみると画面の白っぽさとノイズ感が減ったのには驚きました。
無闇にノイズ対策すればいいって訳じゃないのですね。
ところでキャプチャー向け(ノイズ、安定供給の両面)の電源という観点からの電源
選びをなさっている方がいたら意見を聞きたいです。
漏れはAntecのTRUE Power 430を使っています。
>>432 自分はCMI8738からSound Blaster4.1にしたらキーンって言う音声の高周波ノイズが消えたんですが、
今時のサウンドカードってもっと良い物なんでしょうかね?
ブチルはサウンドボードにも貼って見ましたが、自分は何も変わりませんでした・・・
>>433 自分も同軸ケーブルにブチルやアルミ巻いてみましたが、白っぽくなるだけで
イマイチでしたねぇ。
やはり信号線を覆うのは良く無いのかな?
あ、電源は自分無頓着なんで、識者の方おすすめ等お教え下さると嬉しいです。
>433
Antec最強で良いと思いますよ。
マグアンプ式はこれしかないわけですから。
リニア電源化までする人には物足りないでしょうけど。
米国だとこれのActive-PFCものが売ってるんだっけ?
>>436 具体的にはどのようなノイズが減ったんですか?
ビートノイズ? 粒状感?
キャプした前後の画像があれば分かりやすいのですが ...
両方。やる前とやった後で確認はしました。その逆もです。
今は両面テープを使って隙間のないように動かないようにしてます。
視聴画面で明らかに変化があったのでキャプはしてないです。
宣伝乙
ブ、ブチルも宣伝??
>>438 両方ですか、それは(゚д゚)ウマーですね。
ケーブルに何か巻くと白っぱしくなるって報告もあるし、
ぜひキャプしてほしかったなぁ ...
442 :
名無しさん@編集中:04/04/14 19:03
帯電して逆に画質わるくなる予感。
ところでブチルってなんで金属じゃないのに電磁波吸収できるの?
ブチル貼ることで微小な振動をおさえることができるので、微小な振動でおきる振幅でおきる電磁波が少なくなるから
効果があるかもってこと?
シリコン(シリコーン?)系だから?
>>442 そもそも振動数がすさまじく桁違いな悪寒。
炭素とか珪素とか導体が色々入ってるからなんかなぁ・・・
それなら、磁気テープ・フィルムのほうが良さそうな予感。
お前ら、なんで電子レンジで物が暖まるかもわからんで
ブチルブチル逝ってたのか…orz
>441
俺の記憶だと材質が違ったはず。
アルミなどを使って白くなるのと一緒にするのは早計かと。
限定された箇所も、この材質に合うというか
対策方法としては凄く適切な気がする。
ただ、あるパラメータを無視して(というかシールドの基礎を分かってなくて)
「アルミは反射だ」とか言ってる人にはいくら説明しても理解できなさそう。
>436
ケースはアルミ?
ここの奴らは催眠商法で羽毛布団買いそうな奴ばっかだな
(´゚c_,゚` )
>448
頑張って検索したのかもしれないけど、中学生の主張みたいのは
混ざってるし、書いてる奴の業種が違いすぎるのもあるしで
リンク貼ることで何が言いたいのかが分からない。
このくらいの同軸ケーブルの基礎は皆分かってるでしょ。
↑消防
お久しぶりです。
結構スレが進みましたね。同軸にブチルですか。
ブチル個体の特性もあると思いますが、熱による電気抵抗の変化はあると思います。
これによって同軸ケーブルの構造自体が変化(インピーダンスの変化)して
しまう場合があると思います。しかし、これが悪影響なのか?というのは
各個々の環境によって、良い結果だったり悪い結果だったりすると思います。
自分は、3,4カ所、部分部分にブチルを貼ってます。
貼る場所によって違うので苦労しますが。
上にあるスパイラルチューブもやはり各個々によって違うかと。
誰にでも良い結果のものってあまりないような気がします。
自分が試して駄目だったからといって、環境が変わり次にやっても同じと
思わない方が良いと思います。
仕事でもあると思うんですよ、御法度が通用するときが。
自作PCを多く組んでる人はそんな経験をしてるのではないでしょうか。
(現在の自作は自作っぽくないですが)
頭でどうのこうの考えてるならやってみた方が良いですよ。
ノイズ対策といってもいろんなパターンがあるのですから。
誰も気にしてないと思いますが、またしばらく書き込めません。
11ならイラク問題を解決出来る
キャプボ直前F型接栓の金属部分てゆーかリングを
保護するつもりでブチルを巻いたらざらつきが減った
防水F型接栓のテープと同じつもりでやったら効果があった
デジタルになったらここまで悩まなくてもいいんだろうなあ
>>454 熱による電気抵抗の変化って、あんたCuの電気抵抗が100℃で
何Ω変わると思ってるんですか?
>Cuの電気抵抗が100℃
体積抵抗率の温度係数(20℃)0.00393
お前ら小難しいこと言ってねーで、とにかくノイズがなくなる
どんな環境にも適応する完璧な方法をオレに伝授すれ。
いやほんまに(。´Д⊂)
モニターをPCから遠ざけゆ
インピーダンスの扱いは難しいからなぁ
11氏が言うように試行錯誤の連続しかない
ノイズなんて気にすんなや
どうせ死ぬまでに3回と見ないんだから
外部入力してるんですが、S端子の外側の金属部分の汚れを落としたら
色ムラが減ったような気がします。プラシーボ?
ああ、そうだな
信じるものはなんとやらw
>>445電子レンジで物が温まる原理はわかるけど
ブチルで電磁波吸収の原理はよくわからんので
わかってる偉い人おしえてください
電磁波が熱になるから。
電磁波がブチってなるから
474 :
名無しさん@編集中:04/04/15 18:41
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
×電磁波が熱になるから
○電磁波を熱にするから
ああ 熱をもつってのはそういう事だったのね ありがd
偉くない人のくせにそれがわからんかったよ
ゴムだからチューナー部とか、もともと発熱する物体の放熱を妨げるって
事だと理解してたよ orz
(そういう側面も少なからずあるだろうけど)
このスレ自体がネタだったのか・・・
>>445の「物が暖まる」って食べ物の事?
だったらブチルゴムが暖まる事とは違うんじゃね?
>>445
やれやれ・・・
PCケース内で超至高スーパーボールを弾ませる
激しく暴れまくりいつかは止まる
PCケース内に非粘着ブチルを貼って弾ませる
あらまぁ奥さん不思議
電子レンジにアルミ箔を入れる
まぁ綺麗
電子レンジにブチルを入れる
で、で、出かけよう・・・
>>482 お前みたいな奴に わかりやすいように 説明してる
知的障害者と気安く言う人は人間としてもっとも愚かである。
日ー日翻訳してみました。
PCケース内で超高性能スーパーボールを弾ませる
激しく暴れまくりいつかは止まる
PCケース内に非粘着ブチルを貼って弾ませる
止まるまでの時間が短くなる
電子レンジにアルミ箔を入れる
火花が飛び散る
電子レンジにブチルを入れる
ブチルが発熱
食品の水分子が振動しその摩擦で温まる
>>445 のとGC#16、ブチルゴムが暖まるのは違うべぇ。
そして
>>481はこの説明として適切か?どうか?
分子が振動する点で同じ
>>481は馬鹿にした書き込みだろ
11が以前言ってたバリウムって効果あるのかな??
>>481は
PCに張るのは電磁波を乱反射するアルミより吸収するブチルの方が良い。
と言いたいのでは?
バリウム?
BSアンテナの放射器に3mm厚のブチルを貼ってみました。
BS-TVのアンテナ信号強度の表示なのであまり信頼性があるとは
いえませんが、張る前後で83→73と変化しました。BS11(11.9GHz)
の電磁波の10%程度を吸収していると言えそうです。
ブチルの時だけ電子レンジ内で発熱するときのしくみが違うのはどうして?
どうやって確認したの?( ̄m ̄*)
ガラスのコップに水を入れないでレンジでチンしてみたら?
ご飯やおかずと、蕎麦やうどんがセットになった
半分だけ暖かくて半分だけ冷たいコンビニ弁当があったけど
それをお店で暖める時に被せるケースの材質ってなに?
以上
小学3年生の理科でした
バリウムについて調べたら効果あるかもと思った
普通に売ってる物なの?
ココア味とかイチゴ味とかあるよね>バリウム。
簸性硫酸バリウム?どう使う
マジだかネタだかよう分からんスレだな
ブチル信者が消えればここは平和になる
平和?
ぴんふ
ピンヅモはありですか?
ここはネタスレor隔離スレ?
ブチルが振動をダンプするのではなく
電磁波を吸収するなんて解説してるの
ここだけだよ(藁
チタン酸バリウムはどうかな?
コンデンサの材料のひとつ(w
>>506 振動をダンプってどういう状況なのか全く理解できないね
(・∀・)ニヤニヤ
確かにブチルはダンプ材として有名だけど、実際は電磁波を吸収し
熱に変換する効果もあるよ。
ここにいるブチル信者?は別に狂信的なワケじゃないだろ。
方法の一つとしてやってるだけ。
俺もやってみたけど、効果はあったし何より面白いな(´∀`)
振動をダンプてのが良く解らんが
仮に振動をダンプするならブチル貼ってもいいけど
イザって時に燃えそうで嫌だな。
電子レンジの中にアルミ箔いれても火花散らないんじゃないの?
ビーカーの中に水と金魚をいれてアルミ箔で覆った実験ってのを
昔テレビでやっていたよ ってスレ違いsage
>>513 ウチのレンジは、アルミホイルに包んだパンを黒こげにしてくれたし、
ステンレスのティースプーン先端からカップの液面まで電撃をほとばしらせてくれましたが?
実際にやってみると良いかと(ぉ
まずダンプの意味の説明から始めようや
エネルギー保存則を無視してるよなw
電子レンジは兎も角(ブチルそのものが吸収しないでも発熱させれる)、
PC内でブチルが発熱するようなエネルギーが空中を飛び交っている
というお前らの妄想が凄すぎ(藁
(藁
くだらん煽りは無視しる
否定しか出来んヤシの言葉なんざ無価値だ
理由はどうあれブチルゴムに効果はあった
ただそれだけだ
確かに効果があったのは事実だ
否定的だったが、事実を見せつけられたらブチル効果を認めざるを得ない
516 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2004/04/17(土) 07:58
エネルギー保存則を無視してるよなw
電子レンジは兎も角(ブチルそのものが吸収しないでも発熱させれる)、
PC内でブチルが発熱するようなエネルギーが空中を飛び交っている
というお前らの妄想が凄すぎ(藁
>>516 >PC内でブチルが発熱するようなエネルギーが空中を飛び交っている
誰がそんな事書いた。しかも空中
>エネルギー保存則
無視されてないと思うが?保存の意味を間違えてるだろ
電波を知らない人が一番電波を出す
電波水でも作ってろ
>>516
ブチルはノイズ対策に効果有り
結論
>>523 でも、他の材質より特筆すべき性能があるとか、
安いとかの比較情報が無いんだよねぇ・・・
どのくらい効くものやら。
>>524が薬局に行ったら何か買うのにどの位時間がかかるのだろう・・・・・(;´Д`)
半年
薬局で売られてる薬は国の認可を受けて効果が実証されてるんだけど
ブチルは誰が論理的な考察もするわけでなく効果があったの一言で片付ける間抜けの
承認しか受けてないからな
この違いはでかすぎ
せいぜい、ダンプの効果をノイズ吸収効果だと勘違いしてるだけだわな。
ノイズ対策に効果ありの結論ありきで全ての事象をそこに結びつける。正しく信者。
電子レンジで発熱云々だってブチルが一定以上水分を含んでいるからなんだし
ダンプ君
凄い粘着ですね
小学生的な否定論文は止めてください
それに厚生労働省薬害問題の被害者に失礼です
電子レンジで針金が溶けるほど発熱するのも
シャープペンの芯が高熱でプラズマ化するのも
水 分 を 含 ん で い る か ら か い ?
炭素じゃろ?キムコ入れとけや
>>531.532
そっとしておいてやれ
つい最近電子レンジは水分を・・・って間違った知識を学んでションベン漏らした奴だから
スレ初めから貼り付いてるアンチ君だし
ダンプ君は蛍光灯を電子レンジに入れてチンしてみると良いよ。
脱糞するから。
おまいらがそうやっていじめるから…
電磁波や可視光線って当たると激しく揺れるか?
お前ら外歩いてたら激しくユラユラしてるか?
ちょっとブチルそのものの効果がわからなくなってきたなぁ
可視光線?
>>536 考えすぎてCPUが焦げた?
ヤクのやりすぎ?
悪いことは言わん休んだ方が良い
>>525 せっかく保険料払ってるんだからと、さっくり医者行きます(w
あるいは、527の通り。
>>530 あれは、効果云々の議論から外の話。
ダンプ君いい加減にしなさい
馬鹿丸出し
ダンプ君
さっくり医者行け(病院に行け)
ところで、ここで言ってるダンプってなんですか?
ショックアブソーバーなほう?
dump on
>533
誘電加熱という言葉でも聞いて、天動説が地動説に
でもなった気分か?
分かった気になってるだけだぞ(藁
ブチルがタン元素ならよかったのにねww
PCケース内に冷ご飯でも供えとけ(プゲラ
ここの奴らはデート商法で宝石買わされそうな奴ばっかだな
一気にしょうもないスレと化したな
一気に!?
元からネタスレだよ(藁
ブチルが電磁波吸収するって書いてる人も
釣りでしょ
>522
改造バカハケッソ
フガーフガー
誰も説明できないのかよ
ほんと口だけのお前らには失望したよ
電磁波対策まで手を出してるんだからもはや趣味だろ
趣味ならもっと追求して知恵つける努力の一つでもしろや
この低学歴ども
( ´,_ゝ`)プッ
>>536 行ってる事が良く解らないが可視光線は可視。
>>536 オレヒッキーだからたまに外に出ると電磁波で体が揺れまくり
>>556 それは光合成してるんだよ
たまには光合成しないと駄目だよ
>>556 ビタミンDも摂れよ。カルシウムだけじゃ骨にならないからな。
プラッシーも飲んどけ
メッコールも飲んどけ
563 :
名無しさん@編集中:04/04/18 16:47
説明もね。
−−−アホみたいな事を真面目にやって効果があったらウマー
みたいな文があったら良かった。
>557
お前は何必死になってるんだ(藁
お前の言う、
>>544-547=550=553
の中に俺の発言”も”あるので書いておくが、
もっともらしい単語を並べているんじゃなくて
分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
広義の電磁波対策としてブチルは有効だけど、
理解して使えばもっと効果的だと思うよ。
使うべき箇所何個か分のアイディアあるしね。
ネタよこせ
566 :
名無しさん@編集中:04/04/18 21:50
___________________________
キバヤシ用しおり
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
今日はここまでこじつけた
―――――――――――――――――――――――――――
>分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
これ便利だな。俺も今度から使おう。
>分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
人とのコミュニケーション(議論は無論のこと)ってものがまるで判ってない文言だな。
>>562-563 次スレ建てるときの参考にします。
この伸び具合だとあと1,2ヶ月もしたらこのスレも落ちるでしょ。
前スレのような廃れ具合がちょうど良いだろうから
次スレにリンクが張られないように、このスレが落ちてから建てようかな・・
「noise」とかで検索してもらえば辿り着けるような感じで。
もちろん「HTPC」は外しておきます。
まぁ俺的には今結構忙しいから、ちょうど良かったかも。
他板に貼られて300くらいから糞スレ化してしまった
ブチル貼れ〜!
>>11マンセー!
くらいしか内容がなかったような気が
俺の方が有能高学歴でアイデアも沢山あると言いたいのでしょ>564
結局一度も納得出来る説明はなかったなぁ
>分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな
普通は逆でしょ
>俺の発言”も”あるので書いておくが
もじゃなくてダンプ君だけじゃん
>広義の電磁波対策としてブチルは有効だけど
効果を認めてるなら荒らすな
>分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
効果のあるものを自分だけのものにしたいだけ
それが他人から得た知識でも
>分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
小泉首相でも言わないような名言だな
*振動吸収の効果であって電磁波吸収をしてるわけじゃない
と分かりやすく書いてくれ
これについてレスしろだってさ
結局教えて君か
あーもうブチルやめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
止めれば良いんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブチルが電磁波を吸収(熱変換)するのは事実だろ
うだうだ一部の住民が必死になって言ってるのは
オマエら理論的に説明しろや
つーこと
電磁波を吸収して画質が良くなっているのか
PC内部の電磁波とは別の振動を抑制して画質がよくなっているのか
は結局のところ説明ついてないんじゃないの?
ブチルが熱をもつのは単にPC内部で暖められるからかもしれないしさ
俺としてはこういう試みってまだ歴史浅いし、
>>563みたいなスタンスでいいんじゃないかと思う
オカルトと言われようがね
じゃ、ブチルは効果なしってことで終了ね
>>11はうそつき
>>576 その常識がなぜ効果あるのかと、議論の余地が無いのかと問い詰めたい。
機器で計測出来ないワザをもってる町工場職人もオカルト
まぁ、分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
>>586 「ワザ」は計測できんだろ・・・
>>587 586を「旋盤でミクロンオーダーに削ってる町工場の職人さん」を連想してしまったがゆえにワラタ。
制震効果がブチルの画質向上の要因と主張してる人は
どうすれば振動が収まるかわかってて物言ってるのかな
ブチル貼りと同じ効果を得たいなら
わざわざブチルを貼らないでケースの上にスポンジでも載せとけばいいでしょ
この程度の理解も無いでブチルは制震効果がある言ってるのは知能が低すぎる
同じ効果が得られるんですか?
制震効果も無い電磁波吸収効果も無い
ブチル神話は瀕死小企業の売り上げアップを狙った工作活動としか思えんな
こんだけ荒らせたんだからもう満足だろ
いい加減に他所逝ってくれ
595 :
名無しさん@編集中:04/04/19 17:17
>>590 おまえホントにそれで同じ結果を示すと思ってるのか?
机上の空論の極みだな
ブチルなんてまだ使ってるの?ぷ
備長炭の時代になにいってんだか
「片岡教授の〜」のページ見たら、鉄・アルミ製のケースは
大変な量の2次輻射があるという事だったんだけど
アルミ製と比べてそんなに違うものなの?
俺はラックマウントケースを使ってて、皆鉄製なんだよね。
冷却の為にファンはどうしても撤去できないし。。。
上のページだと横置きのケースも捻れの関係で
適当でないような事が書かれていて。
こん中でラックマウントケースで色々ノイズ対策している人っています?
間違えた。
一行目の鉄・アルミ製→鉄・ステンレス製でした。
ケース内でもやしを栽培すればいいよ
荒らしてるのが片岡教授だったらうけるな
そんなにブチル効果が広まるのが嫌なのか?
効果ゼロなんだろ?なら馬鹿にどんどん貼りまくらせた方が楽しくないか?
お前らさ、ノイズ対策ぐれーで荒れてんじゃねーよ。
ノイズっつーのはな、あくまで伝送経路においての
プレゼントみたいなもんだ。頑張ってここまで辿りつけましたよ、
途中でいろいろ困難もあったけど、変なものもくっついてきたけど、
それは全部頑張った証ですから勘弁してくださいね、って言ってるんだよ。
それでもお前らブチルブチル言うつもりか。
オレだってそろそろブチルギレちゃうぞ。
>600
な、なんだって〜!?
そうか、もやしが電磁波を吸収、、、するわきゃない。
前
イ
レ
中
れ
れ
レ
?
>585
常識なのだから”なぜ”なのか一般的に理解されてる
議論の余地も、「どういう材質が良いのか?好みの音になるのか?」という
点に関してはあるものの、効果のありなしに議論の余地などない
>>605 それじゃいつまで経ってもブレイクスルーが起きん罠。
・・・ひょっとして釣られてまつか?
>>601 漏れはPC用ノイズ吸収材を高値で売っているとこだと思うな。
608 :
名無しさん@編集中:04/04/19 23:41
教授が研究中だという素材が実はブチルだった。
お前、今笑っただろw
(^Д^)ギャハハハハハハハ
610 :
多分俺が前スレ257:04/04/20 01:51
久しぶりに、このスレと言うか、この板にやって来ました。
前スレの257です。(番号もうろ覚えですが、GTR使ってる奴です)
雑談になりますが、キャプチャボード買って最初の頃はテスト的な意味合いも
兼ねて普段なら録画しないような番組も録画してエンコしてたんですよ。
そしたら徐々にHDDがうるさくなってきて、おまけに起動も遅くなってきたんで
買い換えました。60GB→160GBに。マザーが古いので自作板で137GB超えの方法
とか勉強してね。おまけに、キャプチャの影響かどうか知りませんが、ビデオカードも
挙動不審になってきたんで、こちらも買い替えました。WX25→ELSA GeForce5900XTです。
ビデオカード買い換えても画質は変わらなかったですね。キャプチャやエンコって
ビデオカードに負担かかるんですか?
それと、HDD買い換える前に騒音対策としてスマートドライブや静かシートや静かマット
なども買いましたね。
611 :
多分俺が前スレ257:04/04/20 01:57
>>74 ありがとうございます。
>>169 違います。
>>198 元気です。ブチルは貼ってません。って言うか、ブチルってわからないので
調べときます。
ノイズ対策とは別途に購入した騒音シートやビデオカードで、多少改善される
かと少し期待しましたが、特に変わらないですね。
久々に来たらなんだか荒れてますな…他板に晒されたんですな。
ブチルでのノイズ減少の理論がどうあれ、効果があるんならそれで良いじゃないですか。
俺はそこまで分からないけど、別にブチルマンセーな訳じゃないしね。
効果のある物だったから取り入れてるだけ。
てか、なんで効果がある物にこんだけ粘着煽りが出るんだ?
激しく謎。
>>610 お、お久しぶりでつ。
頑張っておられる様で安心しますた(・∀・)
よかったね
>613
壮大なネタだなw
613のつちやゴムのHPみたら、それらしきTMSSという製品があったけど
出荷単位が900mmx25mは多すぎ 個人を相手にはしてないんだな
値段も書いてないがバカ高いんだろうか
遮断はするが吸収はしない
熱変換するんだよ
ダイポルギー開発陣にネタですか?って書き込みしてみな
ゆんゆん
つまり金属を使用しないゴム素材に電磁波シールド効果を持たせるには
つちやの特許製品以外ありえないということだな
↑分かってる人に通じるように削ってみただけなんだがな。
>613
特許の内容も読んでないから、こういうアフォやらかすんだよ(藁
ブチルが電磁波を吸収する嘘理論をサポートするために
ゴム系で電磁波吸収する例を出したつもりなんだろうけど、
輪ゴムとブチルくらい別物だよ。
中に練りこまれたアモのCoやC繊維&パーティクルと、全然ブチルとは
違うし関係ないし。
馬鹿らしいなら使わないで終わり
ブチルじゃない違う話題ないのかよ
本当にブチルが電磁波を吸収するのか試験してみたいんだけどどのブチルが良いのかな?
簡単に手に入れやすい物が良いんだけど。近所に良い店がない・・・。
電磁波吸収して発熱してるので、ホームセンターに
行って触ってみて下さい
他のテープよりも熱ければブチルですw
627 :
名無しさん@編集中:04/04/21 00:17
また全角か
/
/| ,..-──- 、 _|_
| /. : : : : : : : : : \ |_ ヽ
_ /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ (j )
__ ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
/ {:: : : : :i,.==- . =; i: : : : :} _ヽ_∠
_ {:: : : : |ーu 、 ,..uf |: : : : :} lニl l |
/ / , 、 { : : : :|  ̄ i.  ̄ .|:: : : :;! l─| l 亅
/ ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r _j | : : :ノ _
∧ } >'´.-!、 ゞイ! 'ー-=ゝ .イゞ‐′ l `ヽ
/ \ | −! \` ー一'´丿 \ l/⌒ヽ
ノ ,二!\ \___/ /`丶、 _ノ
ノ 二 /\ / \ /~ト、 / l \
イ | / 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
| 十 ∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
| ノ ,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
>>625 「NITTO 防水用 強力両面テープ」ってのが良いみたい
厚さ1mmx幅50mmx長さ10mで1200円位だよ
ホームセンターによっては無いトコもあるかも
ゴムの黒いのには、着色料も当然入っているが
炭素粉末も入っている場合が多い。
100円ショップに行ったら備長炭粉末入り消臭シートが発熱していました。
ケース内でかいわれ大根を栽培すればいいよ
>630
カーボン塗料使えばどうですか?
含有量も導電性も全然違いますよ
アジアのIT先進国である大韓民国では
電磁波九州の為にPCの前にサボテンを置くのがはやっている。
もやしも炭素入りですねw
肥料にナノカーボンを混ぜるといいですよ
炭素なら人間にもたくさん含まれてるね
中の人もたいへんだな。
いっそのこと、PCケース内を純粋で満たすってのはどうだ。
冷却にもなって一石二鳥。
×純粋
○純水
◎サラダ油
超純水や絶縁油など使う必要がない、PCを水没させるなんて、簡単な話だ
電波水(EWW)を用意して、そこにパーツを沈めればよいのだ。
用意する物はパラボラアンテナだけだ。パラボラアンテナから出てる線を
水を入れたペットボトルに入れる。電波採取方法は、東京タワーなどの
電波塔にパラボラアンテナを向けるだけで良い。
秋葉原での採取はさけた方が良い。毒電波が多いからだ。
水が変色したら電波水採取は失敗だ。
電波をタップリ吸った電波水は暗闇に置くと、わずかではあるが青白く光を放つ。
そしてそこにPCを沈めると問題なく動作し、尚かつ普段よりも快調に動作する。
これはPCの電波を吸収しパワーへ変換してるからである。
ムームーの予感!
>>633 マジレスするが十分吸収するには厚みが足りないと思われ。
誰かビル壁面用の電波吸収材手に入らぬか?
早く電磁波を閉じこめることができる「フォトニックフラクタル」が
手軽に手に入るようにならないかのぅ
バリウム入りの塗料ならホームセンターで売ってた
上の書き込みが気になってねw
>>642 閉じこめるったって、現状では誤差みたいな時間でしかないのだが・・・
CPUをOCしてる香具師は・・・・・・・・・・・馬鹿です
(´・ω・`)うるせー馬鹿
確かにオーバークロックさせるとノイズが乗る
そうか?
PCI Ex.ってSATAみたいに外付けできないの?
それなら効果ありそうなんだけど。
>>644 現状でも内部で熱に変わって外に出てこないということは
吸収剤としては理想ではないか。
問題は大きさと、その大きさで吸収する周波数が決まってしまうことと
当面我々が利用できないこと…
しかし誘電体が電磁波の波長を短めるとか
誘電率が異なると干渉作用を示すとか興味深い。
酸化チタン、酸化シリコン+エポキシ系樹脂でなくても
誘電体と同じ特性を持つ材質なら何らかの効果があるかも。
それがブチル
11はブチルの前にアスファルトが良いと言ってたな
バリウムはどこで言ってたんだ?
俺が逆位相の電磁波を発生させる装置作ってやるよ
>>652 その前に逆位相の音を発生させる装置を作ってくれ
PCがやかましくって
>>653 サウンドカードに繋いだマイクで音を拾って
逆位相の音をスピーカーから出すソフトがあった希ガス
SPの±逆に繋げばいいだろ
>642
何がマジレスだよ…ップ
自分が押すブチルのこと棚に置いといて
厚みが足りないなんてよく言えるな〜(藁
実質的に含有してるカーボンの厚みも量も
塗料以下じゃん、って馬鹿にされてるの
気づいてます?
カーボンが原因ならMZ-03でもICE GUARDでも
廃タイヤから持ってこいって感じw
>650
典型的な詐欺ゴロ嘘吐きのやり口で相当腹立たしいのですが・・・。
常識として知られていることと嘘を混ぜ、かつ、世の中では
まだ分かってませんという勘違いを招くような書き込みを
して何か利益でもあるのでしょうか。
誘電体として電磁波を吸収してるというのは全く論外な主張です。
色々な物質の誘電体としての特性、(ここで言う電磁波に対しては
非常に高過ぎてロスしないだろうが)電界に対する誘電的ロスや、半減長
などは調べれば相応のデータが出てきます。
工業的に使われる誘電加熱や、電子レンジに置ける水という特殊な
存在とは全く違うものです。上記実効的な電界も含めてです。
もし、ブチルがPC内のキャプチャボードで使用される周波数の
電磁波を吸収し「熱変換してることは当然」と素人でも分かるレベルの
熱を出しているのなら送信塔にでも近づいてみて下さい。
距離の何乗に効くか考えればおのずと答えが出るはずです。
貴方の主張が正しければ、そのブチルは融けることでしょう。
火傷に気をつけて下さいね。
658 :
名無しさん@編集中:04/04/21 23:13
>>613 前スレの748さんって所謂強電系の工事下請け家さんなんですよね?
電気関係とか理論とかいうから前スレ見てみたけど…
超長波でないと潜水艦には電波は届かないのって、水が高周波電磁波を減衰させてるって事なんでしょうか?
現実的にはある程度の水壁の厚みを確保しないと駄目でしょうから夢物語なのかも知れませんが
夢物語のついでですが、電波暗室で使われる電磁波吸収素材がTDKから出てますね
www.tdk.co.jp/tjfx01/j9e_bdj_003.pdf
価格が掲載されていませんが、凄い値段するのでしょうね
ブチル以外でネタ振りとしては、カーボンクロスとか金属メッシュなんかもありますね
散々既出だろうけど
そこまで対策して何録ってんだ?
カラーバー
何か議論になってるけど、ブチルって電磁波を吸収して熱変換するんじゃなくて
導電帯としてノイズをGNDに流しやすくするのが目的じゃ無かったの?
ゴムの成分的にはある程度「電磁波の遮断」もあると思うけど、それと吸収は別だと思う。
それに金属部分にブチルが接触していないと意味無いでしょう。
和紙にでもブチル包んで板状にしてキャプチャーカードの上に置いてみましょう。
何も変わらないです。
>>661 このスレはすでに手段と目的が逆転している人が集うスレだ
対策方法自体に一喜一憂し、画質の変化を確認するのが面白いんだね
まあ漏れもその口なんだが_| ̄|○
なるほど
>663
例のNTTと共同研究のなんちゃらゴムさんの
特許を馬鹿にしてないかい?
ブチルでそんなに導電性があるなら新材料なんか
作らなくてもいいじゃないの。
>662
カラーバーワラタ
敷居が高いのう。。。
調整のためにカラーバーは撮るでしょ
荒れてますね〜
それほどキャプチャーPCにとってブチルは革命的だったって事だ
ブチルは手軽で効果大
理論馬鹿や過去の遺産君、ノイズ対策商品を販売してる会社も大変だな
|
|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ブチルを批判してる人に聞く
>>11の結果はプラシーボなのか?捏造なのか?それとも事実なのか?
>>11はブチルをやる前に制振するためケース補強済みだった
GC#16を40KG買ったりかなり投資したのに画質向上が歩留まり状態だった
そしてブチルをやり比較ページを作った
これは壮大な釣りなのかな?
SP統合batではお世話になったから
>>11を信用したい
>>671 SP統合batではお世話になったからって何のことだかさっぱり分からないんで
もう少し分かるように説明してください。
あと、信用も何も自分で試していれば自ずと答えが出るものじゃないんですか?
それとも、試してはいるが自分の感想としてはプラシーボの域を出ていない、と
言うことですか?
>671
補強済ってどこに記載されてますか?
>>11を見る限り、HTPC、キャプチャ用PC、CD-DA焼きPC
の3ジャンルでよく見る仕様と比較しても、とても対策してるようには
見えませんが。
ブチルを貼った画像を見る限り、鋼板の厚さが安物ケース並に見えてますけどw
それに、対策ってのが具体的にどのレベルにあるか知りませんが
HDDやFANなどの振動するものがケースに接続されている以上は
完璧な対策状態などありえないでしょう。
ブチルのような高C/Pなものは確実に効果が出ると思いますよ。
(HDDなど振動を発するドライブは全部外付けで電源を含め完全
FANレスでケースの足部分での除振をしてるくらいなら別ですが)
GC#16って砂でしたっけ?
昔は電子顕微鏡の除振に使われていたくらい有効なものです。
しかし、振動除去のメカニズムを理解して使用してる方があまり
いないように見えますけどね。
ブチルが電磁波を吸収しないことを理解して、振動除去を主眼に
工夫すればもっと効果的に使用できると思いますし、既に効果が出てる
方がいるように高C/Pであることに間違いないかと思いますけど…
>>11が釣りじゃなくて、
>>11を持ち上げて神だとか言ってた奴が釣りだと
思いますよ、個人的に。
>>11がかわいそうでしょ。
>663
テスターで測って抵抗値でも報告してくれ(藁
手元にある自己融着ブチルは高い絶縁性を謳ってる
袋に書いてる耐圧から判断するに誘電体としての特性を
考えれば電磁波吸収とは全く逆の特性になるんだが・・・
>GC#16って砂でしたっけ?
。・゜・(ノД`)・゜・。
俺は何よりもビートノイズを改善したい。
関西地方でケーブル経由で4ch(毎日放送)が特にひどい。
>>673 アルミか何かで補強してるとか書いてあったと思う。
11にメールで聞いた。
アルミ板でベイ補強とケース側面蓋にはGC#16を混ぜた接着剤で
一面埋めてその上にダイポルギー吸音フォームを貼ってるそうだ。
その後にブチルをやったらしい。
>>11の画像比較のときブチルは貼らずにケース底面に置いてテスト。
ケース後ろのは3点仮止めでテストして後で外したらしい。
現在は底面に置いてるだけで貼ったのはブースター部分だけとのこと。
アルミ補強は止めてダイポルギー制振シートを貼りまくってるそうだ。
東京防音の鉛シートも使用してるとのこと。
ケースはケイアンの初期クリアパネルの白い安い奴だと書いてあった。
ブチルをどうして置いてるだけなのか?と聞いたら掃除しやすいからだって。
>>673 この人スレの流れも何も知らない人なんだな
バリウム塗料と同じです
>678
突込みどころ満載だね
対策済PCとは言えないと思うよ
>>677 自分でアンテナたてるかデジタルにしる。
スレタイのHTPCってので勘違いしてるなぁ
ホームシアターパーソナルコンピューターの略じゃないんだよ!
>>682 1cm厚のアルミ板で自作ケースを作るのですか?
あの画質なら十分だと思うけど
>684
え、違うの?
>>684 あの画質で悪くはないと思う
受信環境が良ければ市販品の組み合わせだけでも
あのレベルになるけど問題はそこじゃないよね
振動対策っていうにはちゃんちゃらオカシイってとこではないかい
CATV&多分配であの画質は上位だろう
画質を見る限りではキャプチャー的には振動対策は良好と言って良いと思う
内部チューナーだと直に影響受けるからね
各畑の譲れない基本があると思うが結果が良ければ良いのではないか?
>>685 このスレでは
Hi-end capTure Personal Computer
って事になったらしい。
>>687 漏れもそう思う。
結果が良ければ全て良しとしても良い、それが「対策」って物じゃないのかな。
ちなみにキャプチャーカードの真横にファン付けてみたら明らかに
リンギングが酷くなった(ワラ
振動対策もそれなりに大事でしょうね。
HTPCのヤツらって無意味なほどパーツに凄い神経使うクセに部屋が凄い汚い。
☆音の広がりを調整するためワザとやってる☆
と言う。貯まったゴミ袋や弁当の食べ残しやペットボトルは止めてくれ。
使ってるパーツは高価だけどパソコンの中も凄いホコリだらけだったりする。
そして執拗に画質が良いだろ?音が最高だろ?と五月蠅い。
しかし実際はそれほど良くないから気をつけろ。
HTPC=Hi-end capTure Personal Computer
HTPC=
Hi-end capTure Personal Computer
Hi-Technology Pocket Computer
HTPC=
Hi-end capTure Personal Computer
で、この連打に意味が?
ホームシアターPC野郎は阿保理論と知識だけで結果はプラシーボが多いからな
ちょっとでも自分の知識外の事が書いてあると血圧が上がる
良い意味で伝統を守る。メーカーが高価で出さないと新しい物に手を出さない
>689
じゃなくて、安物ケースで振動対策も不完全だから
ブチルの効果はでかいだろ、って意味ね
>>697 片岡を筆頭に理論も知識もないインチキの方が
多いのですが…
片岡なんか商売してる部分もあるので、更に面倒な
存在だし。
現在は結果的にハイスペック+ffdshowが主流となり、ノイズ対策系は
適当でいいやという風潮ですので、貴方の指摘するような伝統的な
方は既に化石とかしてます(藁
↓片岡教信者が一言
↓ ↑
→→→
,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.= 、_ __,,,..、 iリ
}ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! } | 出来るだけ、プチル
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ /!\  ゙̄ー- 、
/ |ヽ ̄ ̄// ヽ
HTPCと聞くと血圧が上がるのは
>>697のようだな
可哀想に未だに粘着してるのかよ
>>697の知らないうちに時代は変わっているのだよ
そうだな
片岡信者がビックマウスなだけで数は全然多くない
馬鹿らしくて書き込まない奴も含め主流派は
もっとまともな連中がいる・・・はずだ(藁
結局血圧上がって粘着してるじゃん
オーヲタよりHTPC厨の方が馬鹿が多いから気をつけろ
HTPC厨もアンチHTPC粘着厨もどっちも逝って良いよ
>>707 そうすると、このスレには誰もいなくなるわけだが?
プラッシーでも飲んで落ち着け
メローイエローの方が良い
プールの後よく飲んだぞ
スレの題名をちょっとでも間違えると荒れる
前スレの題名は キャプチャ時のノイズ対策
HTPCのノイズ対策総合スレだと思って
>現在は結果的にハイスペック+ffdshowが主流となり、ノイズ対策系は
>適当でいいやという風潮
>>699のような最先端ハイスペックHTPC君が来てしまう
ページ更新しました。
まったり行きましょう。
乙
今更ながら思うんだが、教授の文章の書き方ってテクニカルライティングに沿ってないのな・・・
やはり自称なんだろうなぁ。
>>11氏乙です〜
ハイパスフィルタ・・・なるほど為になりました〜
>>698 あ、なるほど。
そういう意味でしたか・・・失礼
719 :
名無しさん@編集中:04/04/26 13:48
おまえら、画質向上法追求すると、人間のスペックもあげたほうがいいとなるよな。
つまり、メガネかけてるやつならレンズを綺麗にする。
目が悪いやつは視力をあげるだけで数倍綺麗な画質となる。
PCの画質追求するなら、自分のハードの方もきたえなくちゃいけないぞ。
面白いな。あっはっはっはっは。あ〜あ。
>>719 そんなことしたら余計にノイズが見えるじゃないか
馬鹿な事書くけれど
この前花屋で「電磁波吸収サボテン」てのを売っていたから買った
ファンの排気口に置いているけれど買った時より元気になった
温風がサボテンに良い影響を与えているのかもしれない
ノイズが減っているかと聞かれれば減っていない
だけれど中々カワイイし、心が和んでくる
これで500円は安いと思った
写真うpしる
>>724 「すると言われている」ってくだりがミソだな。
もやしじゃだめなのか?
>>725 近所複数の人に電磁波を照射されてるような現象だな
キャプボが壊れた?
だな
>>728いやキャプポは壊れてないが、PCキャプする前もたまにこういう現象が
おこって、分配しても、ノイズケーブル使っても改善されず、こういう映像に
ならない時もある。こういう画像になるのは、大抵、風がビューって音が
でるくらいふいてる時にこうなる事が多いが。
天候や時間帯に左右されるのがノイズだから
これが良かった、あれが良かった言っても
たまたまということが多いんだよな
>732
俺はビデオデッキの青画面「信号が入力されてません」とか
PS2からの出力とか受信環境によらない近場のソースを
使ってるよ。
PC内の改善をした時だけだけどね。
すまんかった
素マンコ
>>732の言ってることはあながち嘘ではないぞ。
風が強かった昨日は普段出ないようなノイズ出たし、
先週の同じ番組でノイズ出てたのが今週のは出なかったりする。
電波ってのはそれほど敏感なんだよ
女によって性感帯も違うしな
最近俺のエロ本がいつの間にか数冊無くなっている。
そういえば妹も中学生になったし、まぁいろいろあるのだろう。
まだまだ若い兄としてはイタズラ心も湧くと言うものだ。
そこで俺の部屋の床に無造作に置いたエロ本の中に
「オナニーは結構だがもうちょっと声を抑えろ。聞こえてるぞ。」
とメモを挟んでおいた。
そして風呂から出ると、そのエロ本は見事になくなっていた。
翌日の朝食時、なぜか親父がチラチラとこちらを見てきた。
何で顔が赤いんだ、クソ親父。つーかてめぇか。クソ。
今更そのコピペかよ
プチルゴムでひ弱な坊やだった僕がモテモテに
モテモテじゃなくてベトベト粘着してるだけ
ゴキブリホイホイみたいな効果だよ
馬鹿女しか付かないのが難点
>>731 風が吹くとアンテナが揺れるから?
( ´-`).。oO(アンテナが外れかかってたりして・・・)
自信の無かった僕も、ブチルゴムでたくましくなれました。
今では、彼女に毎晩のように求められて困っています。
こんな素晴らしいものを教えてくれて、本当にありがとうございました。
マストと言えば前スレ257氏
荒らしの前の静けさ
レッツゴーGW
このスレをざっと見た感じ、ブチルゴムが電磁波吸収効果
を持つようですが、ブチルって熱の耐性があまり良くないのでは?
東急ハンズのオーディオアクセサリーコーナーで購入した
物を以前、PCの制震用途で使ってましたが発熱部位の近くに
かました奴がドロドロになっちゃったのですが。
各ICの上にブチルを貼り付けるのはNGでしょうか?
それと、鉛シート等の金属系素材で遮断は効果あるのでしょうか?
放射線技師に聞いた方が早い
トルマリンゴじゃだめなん?
>>748 ブチルは確かにあまり熱に強いとは言えませんね。
しかし直接熱を持つ部位に貼る訳では無いので、厚めのブチルなら結構持つと
思われます。
自分は厚さ1mmの物に和紙を貼って使っていますが、ベロベロにはなっていませんよ。
(柔らかくはなりますが)
ICの上には、ブチルが想像通りの効果なら効果はあると思います。
しかしコンデンサの上に貼った時の様には効果は分かりませんでした_| ̄|○
最後に金属系遮断材は・・・自分は遮断厨でしたので色々実験したのですが、電源BOX等内部からの
電磁波を遮断したい場合は、厚めの銅やアルミが効果ありますね。
しかしケース内部へ向けて金属が剥き出しでは、輻射が起きて逆効果です。
鉛はチューナー部にのみ良効果確認済みですが・・・どちらかと言うと制振効果の方が
大きいのでは無いでしょうか?
長文スマソ
吸収房、遮断房に加えて制振房と一人3役のスゴもののお出ましか
>751
金属による電磁波対策では、その金属が
どういうモードで電磁波に作用するかが肝心です。
鉄に比べて銅は10倍程度の反射率を持ちますが、
PCの電源BOXなど近距離の電磁波はそもそも磁気的な
性質が支配的ですので反射型のものでは防ぐことができず
磁性体のシールドを使用するのが一般的です。
また、PC内部のような所へシールドとして金属を挿入する場合は
その金属が電気的に「浮遊」してるのも問題です。
もし、金属系で電源BOXからの電磁波(というより磁気)を遮断するので
あれば十分に注意しなければ結果的に逆効果になります。
個人的には、電源BOXはPCの廃熱としての役割が強く
金属系で遮断することにより排気が駄目になることもあり
良い電源を使用するだけで何もしないのが一番かと思ってます。
外付け化(ただし、筐体に気をつけないと周りの信号線を汚す)や
M/Bと電源の距離が取れるフルタワー化なんかは
手法としてアリかとは思いますが。
何より、遮断うんぬんを考える前に良い電源を使用するのが
先決かと。
ノイズの少ない山洋ファンを使用したメーカーのものや
ANTECのようなマグアンプ型のメーカーなどが良いかと思います。
チタンやNiコーティング系は試したことがないので分かりません。
>748
ブチルが電磁波を吸収することはありません。
ICの上であれば熱伝導テープを使用して
銅版もしくは真鍮板を使用するのが良いかと
思います。
手に入るのであればパーマロイ薄膜を使用したものが
最高かと思いますが一般的には難しいんですよね?
個人的には大嫌いなのですが、片岡絡みの
製品で電磁波吸収+熱伝導を謳っている板がある
のでもしかしたら効果があるかも。
>756
I-Oのボードで音声入力がサチると以降ず〜っと
ノイズ入りまくりとか、ビデオデッキの早送り映像を
入力すると音ズレまくりとか色々経験してるけど
これは見たことなし。
NTSCの描画範囲外までノイズってるから
ボード特有の現象に見えるが…
返信 34 片岡 投稿日 9/6(金) 19:09:54 削除
たしか、記憶違いでなければ、HP2-6460Pは、1FANだったと思います。
私はこれを改造しちゃっているのですが、2FANですと、CPU側への穴から
大量の輻射が漏れて、ろくなことにならないです。
このくらいの電圧変化は、大丈夫ですよ。むしろ、Active PFCによって
100Vの電圧が歪まなくなるほうが、影響が大きいです。つまり、Mag Amp
だけでは、消費される電流が、100Vの山のてっぺんと谷の下のところだけ
になり、50Hzの整数倍の強い歪みがでるのです。こいつが特に音を悪く
するんです。
電源の微小な電圧変動は、100μぐらいのOSコンをマザーのスルーホール
に追加し、マザーのコンデンサの裏に積層セラミックコンデンサを半田付け
すれば解決することです。というより、マザー上の電圧変動は、電源の
Mag Ampでは追いつけないのです。
Mag Ampで良くなるのは、CPUとドライブの動作(あまり関係ないですが)なん
です。が、実際電源で落ちるケースより、ケースのファンをマザーから取る
ことで落ちる方が頻度が高いのですよ。
日本には、UKやEUのような電源の力率問題による規制が無いので、
Active PFC回路付きの電源があまり入っていないですよね。これの方が
問題です。各機器にActive PFCを入れると、ADSLなど相当に良くなる
のですが:)まぁ、プリンタの電源とか、他の機器に入っていないので、
50Hzの電源のハーモにクスは凄いです。100Hzや200Hzなど取りようがない
ので、CFVFなどが必要になりますが、あまりよいのがないです。通産は
力率問題にうるさくなってきていますので、そのうち良くなっていくとは
思います。
返信 38 片岡 投稿日 9/7(土) 18:55:31 削除
PCの電源の怖さは、いろいろ理由があるのですが、高価だからといって、
必ずしもそうではない、という点を、特に不可変動が激しいDual CPUでの
使用によって示している点で、てらさんのHPは、非常に価値があります。
で、電源には価格にもよるのですが、出来の差が大きいのです。ですから
一概にDualで安定なら安定とはいえない部分があります。DVDを再生して
いて、電圧がふらふらするようでは困りますが、10mV単位の変動は、時定数
を短くすると、高価な電源でもあるのです。安定性といいましても、基本的
な安定性(これは必須)と、微小時間での大電流変動に対する安定度とに
分かれます。てらさんのテストで、電圧変動が少ない方が良いですが、
そこまで極端に良いものでなくても大丈夫です。ですが、通常どんな電源が
良いかと、聞かれると、最近テストしていないのでわかりません。
通常マザー側でかなり電圧制御しています。というより、低電圧でCPUや
ブリッジが大電流を消費しますので、そうせざるを得ないわけです。
そのとき、CPUやブリッジといった低電圧VLSIへの給田は、マザー上の
DDレギュレータで行い、3.3Vからそれを作っている場合と、5Vから作っている
場合とあります。メモリの電圧を変更できるものも多いので、5Vから作る
ケースが多いのです。そうしますと、電源とマザー上のDDレギュレータの
回路上の相性(実は切実な問題)がありまして、不安定になる電源もあります。
そういう点で、電源側の内部抵抗が少ないものが安定するので、大容量が
良いという一般的な説が裏付けられるのです。ですから、350Wから400W
程度もあれば良く(結構大きめです)、さらに、マザーが、3.3と5Vのいずれ
か1方を使っている場合、5か3.3で大電流が取れる方が、より良いこと
になります。たしか5Vからマザー上の全電圧を作っているケースが多いと
思います。
次にマザー上の電圧変動ですが、DDレギュレータの平滑可能な周波数より
VLSIの方が短時間で大電流を消費するからです。要するに、DDレギュレータ
とその平滑に使用しているコンデンサが間に合わないのです。もっと正確に
言えば、パルスを積分しているコンデンサとコイルが、そんな高周波となる
短時間のON/OFF型電流消費では役に立たないことが多いということです。
ですから、より正しく積分するために、高周波特性の良いコンデンサを
付け足しているのです。コンデンサの容量は120Hzで計り、通常ケミコン
では200Khzが限界です。それ以上ではコンデンサにはなりません。これは、
金属箔とリード線がコイルとしての機能を持つからです。またフェライトも
周波数特性があります。高価な電源でも、電源内部にOS-CONや積層セラミック
コンデンサを使用しているわけではなく、Mag Ampもそれほど高速応答できる
ものではないのです。
3.3と5Vも、直接マザーで使われるているわけではなく、通常再度DD
レギュレータを通ります。ですから、これを加味して考えないといけません。
5Vを直接使っている部分は、マザーによっては、PCIの5Vラインがそうです。
というわけで、PCIの5Vは、稀にしかドーターボードが使っていないと
思うのですが、本当に、3.3V、5V、12Vと分けて使っていれば、有効かも
知れませんが、マザー上のファクターの方が大きいと思います。つまり、
実際には計れない、マザー上のVLSIの所での電圧変動を減らすことが
もっとも重要です。マザーで、3.3Vと5Vと12Vと別々に使い、そのままの
電圧で使っているドーターボードも無いと思います。決して悪い電源とは
思いませんが、期待されるほどの大きな効果は無いと思います。もっと
桁が違う価格(数100万)のリニア電源でPCを駆動した結果、そういえるの
ですが。
この場合、むしろ、CPU側の開いている巨大な穴の方が、劣化の原因に
なると思います。TRUE480にしろ、6460Pにしろ、付加変動が激しい
サーバー向けですから、もしサーバーを作るなら、迷わずどちらかを
選択します。HDDを多数使う場合、5Vの電流量と12V変動が馬鹿になら
ないですから。
なお、サーバーの異常の多くは、数多いFANからの逆起電力とスパーク
ノイズです。
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
わけわかるように書くと
サーバーはANTECがいい
普通のPCはANTECじゃない方がいい
ってことだ
---------引用開始--------------
---------引用終了--------------
↑これくらい使いなさいよ。
>>756 うあ・・・ひどいね、これは。
クロシコの安いキャプボでも買って、比較検証するとよろし。
>763
あの時期、いくつかの電源系レビューでANTECが
高評価だったのとオーディオマニア系の一部で
(一部ですが)実際にリニア電源を使用してた連中が
ANTECを推してたこと。
また、教授サイドでボッタクリ電源を発売し始めたことも
あっての文章です。
いわば、競合商品への牽制w
真面目に読んだり受け取ったりすることないですね。
もちろん、Active-PFCの方が周りへの悪影響が少ないでしょうし、
M/B上の機器に関してはM/B上のDDコンバータやコンデンサを
通過するので電源の良さがどちらかと言えば出にくいケースもあります。
ANTECにActive-PFCものがあることなんて教授の頭にないんでしょうしw
あと、彼は今でも超低スペックな構成しか考えない偏狭者で
ASUSの河童用M/Bのこと以外は全く眼中にないことをよく理解して下さい。
すなわち、ASUSのように3.3Vを5VからM/B上で作り出す特徴的なもの
を使用することを念頭に置いて書いてるので、我々には全然当てはまらない
部分もあることを忘れないように。
>>766 そのボルタック電源(w 売ってるサイトってどこにある?
怖いモノ見たさで見てみたいのだけど。
>>766 彼はPen4用のマザーはHTPC用途で試した事ないらしいからね。
どうしても最近の高スペックの使いたいならHTPC用途ではクロックダウンした
アスロン使えとか。
ここでも教授の話か
教授はもう機器構成を変える気は無いみたいだな
MBなんか何十枚も予備を買ってるし
10年後でも今と同じの使ってることだろう
どうでもいいような機器構成で
>>11の画質が良いのはなんで?
どうでもいいですよ♪
>769
そりゃケースなんかの方が商売になるからねぇ(藁
M/BやCPUなんかオススメしても彼には一銭の得にも
ならないからやらないでしょう
CoolOnの♪たんの方が
消費電力が下がって、
パワーもあっていいんじゃにない?
10Wだっけ?
本当らしいから1.1Vアスロン、PenMは
電力・パワーともに中途半端に思える。
っと、片岡先生がおっしゃってるそうです(藁
インチキ業者でなければ、このような工作活動する
必要性がないわけですから分かりやす過ぎです
片岡の文章なんぞ長々引用せんで下さい
こんなところにまでアン厨がいたのか・・・・
都合が悪いとすぐ業者扱い
電源総合スレから追い出されたのがよくわかる
都合が悪い?
どの発言のことだろう
いや、とりあえず業者扱いは2chのカラーでしょ。
PFC回路が付くと電気消費量が僅かに増えて発熱が増すと雑誌で読んだような記憶があるが
ノイズには強いのね
サーバーならZIPPYやAblecomだよなあ
TRUEシリーズはVRM部分が貧弱な激安マザーにこそ使うべきだと思う
もっともHTPCやキャプ用に激安マザー使うなんて論外なんだけども
それぞれ別の段落で書いてある、MAGAMPの話と
Active PFCの話を混同してるのは、アン厨らしいよな
782 :
名無しさん@編集中:04/04/30 00:13
>781
↓これのことか?
これは片岡の発言なんだがw
ANTECでActive-PFCという商品もあるらしいが・・・
そもそも、マグアンプだからACラインを歪ませるというのが
よう分からん。
片岡説の解説してみてくれないか。
> このくらいの電圧変化は、大丈夫ですよ。むしろ、Active PFCによって
> 100Vの電圧が歪まなくなるほうが、影響が大きいです。つまり、Mag Amp
> だけでは、消費される電流が、100Vの山のてっぺんと谷の下のところだけ
> になり、50Hzの整数倍の強い歪みがでるのです。こいつが特に音を悪く
> するんです。
???
ここのことだよ
>ことで落ちる方が頻度が高いのですよ。
> 日本には、UKやEUのような電源の力率問題による規制が無いので、
アン厨って脳内バカばっかり
>783
????
力率そのものは誰も問題にしてないのでは?
別に電気代を気にしてActive-PFCの話題を出してる
わけじゃないだろうに
>>784 ああまったくだ。
>>758をよく読めば、決してMagAmpについて
そんなに悪く書いてあるわけではないことがわかるハズだが・・・・・
他にも片岡はこんなことも書いてる
返信 30 片岡 投稿日 9/15(日) 01:09:38 削除
2.電源
既に台湾では、Active PFC付きの電源が作られていますが、規制が無い日本に
は、サーバー用でActive PFC付きのやたらにケーブルが長いものしか輸入されて
いないと思います。ほとんどは、PFC無しが多く、且つ、CPUに向けて巨大なFAN
が付いています。このCPUに向けた穴からの輻射は想像以上に大きいのです。
Active PFCだけでなく、Mag Ampを使っているものがあればよいのですが、
某HPにあるものは、Mag Ampが3個か2個あり、互いに近いので、もし、3.3Vと
5Vを同時に使用する場合(ドライブは5Vを使う)でしたら、発振すると思います。
非常に時定数を短くした場合、その現象を確認できると思います。
残念ながら、現在、HTPCにぴったりと言う電源はないですね。遠からず、
2FAN(1個は、CPU側ではなく、ドライブ側にある)で良い物が出てくるまで待つ
しかないと思います。それでも、HTPC用としては、40KHzから200KHz程度の
周波数で出てくるノイズでかなり劣化しますので、よほどきちんと改造するか
それなりに作ったものでないとPFC+Mag Ampでもそれほど効果的ではないと
思います。
かなり理想的な電源を設計しましたが、それを作ってくれるかどうか:)
>>785 そーゆーことじゃなくて
ただ話題の切れ目(段落)の箇所を提示しただけだよ
>786
マグアンプがいいぞ、って流れの時に
反論っぽくその文章を見かけたがね
その後、HTPC界でANTECは話題に触れられず片岡が頑なに拒否り
>かなり理想的な電源を設計しましたが、それを作ってくれるかどうか:)
とやらが発売されたか、と思いきや表面にコーティングしただけとか
電源線ツイストしただけとか(爆
更に昔はW数さえ足りてればM/B上を通るので電源の品質は全く
関係ないとノタマッテイタ時期もあったよな〜w
誰も片岡電源のことなんて知らないor気にしてないのに
なんでアン厨はそんなに片岡の電源が好きなんだ?
つーかそんな電源発売されたの?
とにかくアン厨は巣に帰れよ
>787
その段落の切れ目の上で一緒にして話題にしてるだけど
1.マグアンプだと交流を歪ませる
2.Active-PFCだと歪まない
ってのが彼の一番言いたいことでは?
それに対してActive-PFC付きANTEC買えよとアン厨が
言ってるように見えるんだけど、まだ混同してるかな
二次側の話であるマグアンプで1になることが俺には
分からないが、2には同意できるし日本で販売されてる
電源の主流は非Active-PFCなのはイカンと思う
今はANTECだが、次は山洋ファンなエナのAXシリーズにしようかと
画策中
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| アンテク厨は 。 ∧_∧ いいですね。
|| 徹底放置!\ (゚ー゚*)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
>>789 >>754でマグアンプって書かれただけなのに
片岡の発言を長々とコピペした奴が一番悪い
誰もアンテックじゃなきゃいかんとは言ってない罠
江成買うやつは知障
エナーマックスは静穏性でもてはやされていましたが、
電源としては 3流以下です。
出力保護ができないし、負荷変動に弱いし。
実際に燃えたのいくつも見たし。
・・ゴミだ。
分解してみてリードくずは出力配線の束の中から出てくるし
金属くずみたいな物は入ってるし、品質管理なんかあったモンぢゃない。
最近はケース付属でもなりを潜めているようだけど。
リテール販売品ではマシになったようだけど、回路構造なんか
見てる限り全く欠陥を直そうなどという向上ってもんがない。
投稿日:2004年04月21日 (水) 12時44分
antecってどっから出てきたんだか?
アンチアンテック、アンチエナが揃ってるとは
凄いスレだな(藁
各ドライブ各電源ラインに個別のスイッチング電源を
用意するのがマイブームだ
ゆくゆくは全リニア電源化と行きたいところ
・・・なんて人が現れたらどうするんだろう
前者はWEB上で見たことあるがw
就寝時間と共に書き込みがなくなる
たった一人のアンチ君はベッドの中で休息中のようです
いや、自作自演でANTEC厨も同じ人だったり(藁
おまいらの言ってることはよくわからん
全てスレタイとテンプレのせいだ・・・・・片岡の話は別スレ立ててやってくれ
だれか前スレと同じスレタイ、テンプレなしで新スレ立ててくれ
次のスレタイにはプチルを入れろよ
スレタイ変えても無駄だと思われ
意見を聞かせてください。
特定のチャンネルでビートノイズが出ます。
個別なチャンネルなので対策に困っています。
例えばNO-PCIはビートノイズ対策としては効き目はありますか?
>>802 特定のチャンネルでって事なら、NO-PCIの効き目は無い確率の方が高い。
804 :
名無しさん@編集中:04/05/02 12:50
802ではないが、804を見て思い出した
そういえば家は山手通から30メートルくらいしか離れていない
これってけっこう受信環境悪くなってるのかな
フェライトコアをアキバで売ってる所を
知っている方教えてくだされ
無線屋行ってみたんだが
なにそれ?といわれますた。
807 :
多分俺が前スレ257:04/05/02 23:59
どこでも売ってますよ。
新宿ならヨドバシカメラで売ってたよ
>>806 敢えて挙げるなら千石電商とか。
TDKの1番大きいので500円、次に大きいので250円だったかな
1番大きい奴は電源のコードなどが1回巻ける内径。
2番目のは5C−FBのケーブルがピッタリはまる内径。
>>808 >>809 サンクス
千石電商というのはアキデパの近く?
それとも小さいセガのゲーセンの方かな?
>>751 >>753 >>755 アドバイスありがとうございます。
とりあえず、手持ちの鉛シートとブチル(3mm厚、かなりソフト)を使って、
チューナーに鉛とブチル、IC上に鉛、水晶発振子にブチルを貼りました。
結果は砂ノイズが減少しましたが、ブチルの効果かどうかは不明。
それよりも、併せて行ったノートPCの騒音+熱対策が効果ありました。
PC筐体(プラスチック)のCPU直下部分に鉛シート、
CPUファンの吸気口がPCの裏面にあるので、元の足より高めの足を
ソルボセインで作成し振動対策+吸気効率UPを図りました。
・・スレ違いの内容ですが、このスレが良いきっかけになったので、
報告しておきます。
あと、輻射対策の質問ですが、
片岡教授のHPによるとフェライトコアは二次輻射を起こし良くない
ようですが、フェライトコア自体をシールドしてしまえば問題ない
のでしょうか?
もう1つ、電源ケーブルのツイスト化はACラインでも効果あるのでしょうか?
調べた限りではDCラインのツイスト化しか見かけないので。
長文で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
>>812 教授の理論は教授のHPで訊いた方が早くありませんか?
もしかしたらアンチ磁性体排除の11氏がコメントしてくれるかも知れないですけど。
そういえばACラインのツイスト化の是非は自作板のHTPCスレで過去話題になってましたね。
結局どうなったか知りませんけど覗いて観てはどうでしょうか。
てゆーか自分の中では答えが出てるのにわざと訊いてるような気がするのは
オレがひねくれ者のせいかな。
>>811 そうだったのか…
屈っ
クランプフィルタ〜といってやる!いってやるぞっ
…ありがとございますた
で、フェライトコアなんて何に使うんだ?
よっぽどノイズが多い環境で、それを隔離するためには
使えるけど
フェライトコアは確かに良く使われているけど
なんであれでノイズが取れるの?
ノイズ対策のページを読んでも全然理解で気無いんですけど
帰ってノイズ源になるのでは。
フェ、フェラーチョ
819 :
名無しさん@編集中:04/05/04 02:43
それはただのヲタクです
>>812 ACラインのツイスト化だが、教授宅の屋内配線を
ツイストしたって書き込みを見たことあるぞ。
日本語もままならないGW厨、爆裂
皆さんも流行らして下さい。3・2・
ツイスト! ツイスト!
チンチンイー
824 :
マルチポスト失礼:04/05/05 22:52
>824
ネタが古いよ・・・
効果ないのでしょか?
屋外用のLANケーブルを屋内で使ってる人いますか?
なんかシールド効果が高そうなのでどうかな、と思ったんですけど…
キャプチャ時はUSB-LANごと外してる
っと言ってもモデムやルータ-HUB間は動作しっぱなし
なのでフェライトシースのものに変えた
金属シールドよりも効果あり…理論的にはね
>>824 効果無いというか、値段が_| ̄|○
電源ケーブルからのノイズ対策は大事だとは思うけどね。
でもその値段出すなら、マザーのコンデンサの裏に積層セラコン入れたほうが
はるかに安い&効果あるよ。
1つ150円くらいのでもOKだと思う。
830 :
名無しさん@編集中:04/05/08 22:39
UHF局の映りが悪いので、
とりあえずF型接詮と5CFBケーブル買ってきた
帰ってきて見ると家の壁にある取り付け口がプッシュプラグ専用タイプだった orz
無理矢理挿せ!!!
っというのは冗談で、自分で加工して付けるタイプの
プッシュプラグ型って売ってなかったっけ?
>>832 欠片や粉がチップの端子にでも付いたらショートするぞ。
和紙にでも包んどけ。
834 :
名無しさん@編集中:04/05/09 01:06
これが効くならキムコだって使えるよね
>834
部屋の中の湿気とか調理した際の油とかに気を使った方が…と思うので、
その手の商品はPCの外で使ってますわ
PCなんか動きゃいいんだよ
それで納得行かないからこのスレがあるんだろうに・・・
と釣られてみる。
禿げてもしらんぞ
常に向上心がある者は、現在のクオリティーに
疑問を感じ試行錯誤しつづけるものである。
っというか、動けばいいレベルの商品が多過ぎるから
不満が出て当たり前のような…
おれ、F管とPCケースをアルミホイルで繋いでやったらノイズが格段に減った。
アースになってるのかな。
ちょっとオカルティクでびくーり。
F管てなんですか?
ホームセンターで備長炭粉末入り防虫網なんてのが売ってたけど、
ブチルゴム両面テープと組み合わせるといいのかな?
>>844 キムコの方がイイと思う
備長炭が効くのはアレだろ?
表面が多孔質構造になってるから一度入り込んだ電磁波はカナーリ減衰するまで
出てこれないし、表面積がメチャメチャ大きいからカナーリの量が捕捉されてしまうと。
だから同じ多孔質構造の活性炭でも充分賄えるんじゃないかね?
んなわけねぇ〜だろw
>>845 ( ´-`).。oO(本気で言ってるのかな?・・・寧ろ逝ってる?)
じゃ、どーいう理屈で電磁波を抑えてるんだ? 備長炭って
それとも備長炭の「電磁波抑制効果」自体がガセなのか?
電磁波の測定に磁界強度ってのは妥当なのかね?
眉唾、眉唾。
強度の値&わざわざ磁界を持ち出してることを
考えれば…
つきたい嘘のためにとったデータだってこと
可視光線も電磁波
ノイズ対策といっても『何を防ぐのか』で大きく論点が変わる
炭はGHz帯の遮断(減弱)に有効だが・・・効果は非常に低いレベル
保守
匠シリーズで出てる電磁波吸収シートってどう?
すげぇ高いけど
磁性体型だし使いどころさえ抑えれば効果があるかも
でも、分かってる奴は自分で磁性体を調達してくるので
意味がなさそうw
856 :
名無しさん@編集中:04/05/24 10:43
ビデオテープはどうやって使えば良いのですか?
銅は低周波、アルミは高周波の電磁波遮断効果があるってのは
有名だが、鉛はどうなの?
核廃棄物の入れ物になる位だから強力そうだが?
単純に低周波、高周波と分けてる時点で…
遮断はあんまよくないぽ
アルミでケーブルくるくるにしたとして、外部からのノイズは
はじいても内部から出る電磁波が外に出れなくて乱反射。
>>857 放射線全般と電磁波を一緒くたにしてる時点で…
>>857 鉛の使い所としては、「完全な遮断」でしょうかね。
動的な電磁派放射が激しい場所に使うのは良くないかと。
俺は電源の下側とか、、チューナー部分に貼ってる。
・・・定番だけどね。
しかし寂れたなこのスレ_| ̄|○
面白かったのになぁ。
っぷ、「完全な遮断」って何よ(藁
スレが廃れたのはそういう電波書き込みが多いからでは?
そうか!電磁波対策してるやつ自身が、電波の発生源だったわけね。
そうだな
最高品質の録画を楽しみたいなら、微小な電気信号をやり取りしている人間も電波の発生源になり
じゃまだから離れたほうがいい
特にこのスレの住人の電波は凄そうだ
自演君、乙
・・・案の定のレスしか無いな。
ブチルとかで一喜一憂してるのは面白かったんだがなぁ。
しかし電磁波とかに詳しい人間がいるんなら、色々教えてくれても良いんでは無いか?
間違いあったら指摘すりゃ良いのに、煽るばっかりかよ。
これほど排他的な板も珍しいもんだな・・・
>>866 漏れはブチルの効果に期待してるし、より有効な利用方法や材料を
皆で発見できれば良いなぁと思っているが、正直2chでは無理。
既に業者がより高価な関連商品を売っている場合は特にね。
誰かちゃんとHPを管理できる人が掲示板でも立ち上げてくれないとな〜。
>>866-867 自演君、自己レス乙!
あれだけ論破されてるのに同業他社の嫌がらせに
して幕を引きたいとは滑稽だな(藁
そうまでして取り繕う体面があるのか?
869 :
名無しさん@編集中:04/05/26 23:10
詳しい人間を装って電波な理論を書いておきながら
教えてくれですか…
861 名前:名無しさん@編集中 投稿日:2004/05/25(火) 20:17
>>857 鉛の使い所としては、「完全な遮断」でしょうかね。
動的な電磁派放射が激しい場所に使うのは良くないかと。
俺は電源の下側とか、、チューナー部分に貼ってる。
・・・定番だけどね。
しかし寂れたなこのスレ_| ̄|○
面白かったのになぁ。
866 名前:861 投稿日:2004/05/26(水) 11:08
・・・案の定のレスしか無いな。
ブチルとかで一喜一憂してるのは面白かったんだがなぁ。
しかし電磁波とかに詳しい人間がいるんなら、色々教えてくれても良いんでは無いか?
間違いあったら指摘すりゃ良いのに、煽るばっかりかよ。
これほど排他的な板も珍しいもんだな・・・
おめーらはノイズのげいいん(なぜか変換できない)が
電磁波だけだと思ってんのか?
このスレ住人の毒電波でしょ
原因も読めないくせにw
えとろふ(なぜか返還されない)
873 :
名無しさん@編集中:04/05/27 05:10
鉛って…
電磁波より確実に体に悪いぞw
鉛を置いとくだけで体に悪いか?半田付けしてる人が危険なだけでしょ?
常温の金属から怪しい気体が発せられるとは思えないよ
>>874 酸化した鉛が粉になって空気中に浮遊し
それを吸って中毒になる可能性があるって聞いたことがあるぞ。
一時期カーオーディオのスピーカー周りの制震に鉛シートを張るのが流行ったが
表面をコートしていない鉛シートがあって危険だと言われてたことがある。
もっとも短期間で中毒起こすほど吸引するわけではないし、
車のようにほぼ密閉された狭い所ではないので、それほど気にする必要はないのかもしれないが。
ところで美奈さんPCのACケーブル何にしてます?
オーディオ用ホスピタルグレを高速電脳なんかは使ってる
ようだけど
なんだよ、オーディオ用ホスピタルグレって
美奈さん〜お呼びですよ〜
オーディオ用に主に使用される安価な部類によくあるインレットタイプの
ホスピタルグレードプラグを使用してる電源ケーブル。
>>868 >>867の名誉の為に言っておきますが、俺は867ではありません。
そして別に同業他社の嫌がらせにしたい訳でも無いですがね。
別にブチル何種類も買って実験したのがもったいない訳では無いです(ワラ
(アスファルト含有系ゴムには、微小ですが電磁波遮断効果があると思ってますんで)
個人的にブチルは効果があると思ってますんでね。
「普通に」あーだこーだ言い合ってみたいだけなんですが・・・
>>869 別に俺は詳しい人間じゃ無いですよ。
ただ自分的に、鉛は「電磁波遮断」の効果について銅やアルミより全体的な
汎用性があったと思うんでレスしたんですが。
・・・間違ってるのならご指摘お願いします。
>>876 自作でも良いんじゃないでしょうか。
俺はプラグ&インレットも一番安いの使ってますが、その前にケーブル太くするだけでも
効果ありました。
こうやって話を戻すアフォがいるから
堂堂巡りになるんだろうな
一方で肯定しておいて一方で詳しくないので
教えてって書くのは卑怯なテクニックだよな
882 :
名無しさん@編集中:04/05/28 09:35
卑怯なテクニックだよな
だよな
な
885 :
名無しさん@編集中:04/05/28 10:48
>880
> 個人的にブチルは効果があると思ってますんでね。
君の思いで電磁波を吸収・・・・するわけねえだろ(藁
ほんとに電磁波吸収するならメーカーでとっく使われてるって常識的に分からないか?
オーディオマニアの世界で使われたのすら随分昔で、この材料が開発されたのはもっともっと昔だぞ
>・・・間違ってるのならご指摘お願いします。
とりあえず上で指摘してもらってるんだからスルーしない方がいいのでは?
これまでこのスレで理論的に書いてくれてる人達の話を無視して、思いだけ語るってのも失礼でしょ
>>885 >ほんとに電磁波吸収するならメーカーでとっく使われてるって常識的に分からないか?
効果だけでは採用しないって常識的に分からないか?
マジレスするのも疲れるからそろそろ消えるわ
鉛で害が?
鉛中毒になるためには毎日純鉛を舐めないと駄目だ
昔の学生は鉛筆カミカミで精力絶倫快感倍増だったわけだが
ほどよく鉛を摂取した方が気持ちの良いセックスライフを過ごせますよ
(´・ o ・`)ホー
?
( ; ´D`)
亜 鉛
サイズ:(約)直径3.5×長さ19.5cm
もうすでに性的バイブだな・・・
厨房も見てるようだから、健康に悪いことばっか
薦めるのはやめた方がいいぞ
マジで真似するから
カキ喰って亜鉛でも取って置け
美容コーナーにある亜鉛タブで良い
鉛ってそんなに敏感になるほどじゃない
家庭に鉛置いて空気中に・・・なんて微量すぎて授業中の教室に比べれば屁
酸性雨の方が遙かに問題で注意しなければならない
昔のヨーロッパ貴族のように食器が鉛ってのは問題だけど
鉛と亜鉛の違いも分からんのか…
違うわけではない
Lead 82 Pb
Zinc 30 Zn
とりあえずフェライトコア付きは確定なので糞
あとは内部でツイストしてて外はシールド程度って
オチだろうよ
どうしてフェライトコアつきだと確定?
>>886 効果だけで採用しないということは・・・それはそれでなんらかのデメリットがある、
と言うことでしょうな・・・
効果があるのかどうか、誰か電波暗室借りて測定してくれないか?
測定する必要もなし
カーボンが混ざってるとか誘電損だとか理論的なフリを
してる人は電磁波吸収体の本でも読んで設計方法を
勉強した方がいい
この手の方法だとUHF、VHFなんかよりも遥かに高い周波数
にならないといけない上に、かなり狭い特定の周波数しか吸収しない
更にその波長に合わせて設計する関係上、ここで紹介されてる厚さには
絶対にならない
吸収する周波数帯が厚さと材料で非常にシビアにコントロールされるし
その周波数帯は狭い
とてもじゃないけど、理論的じゃない
というより非科学的
>>904 いや、理論的にどうのということでなくて・・・
はっきりとしたデータが出てこないと、この話題収束しそうにないと思ったもので。
>>885 仮に効果があってもコストが高ければメーカーは使わないもんです。
カーボンを材料に混ぜて筐体(キャビネット)を作ってる会社もあるけど。でも金型の寿命が・・・。
それに電波吸収を謳ってる製品の殆どはただ反射しているだけって物が多いです。
電波暗室でブチルの効果を確認しようにもどうやって測定しようか悩むと思ふ。
>>906 送信・受信アンテナの間にブチル挟んで、F-V特性が変わるかどうか見てみる、とか。
>906
ブチルが反射型になるわけないよね
最低限の知識はおさえておくべきでは?
>905
脳味噌を使わない人のためにそこまでする必要はないのでは?
電波暗室を無料で勝手に個人使用できないし、使用量考えると
ボランティアにもほどがあるかと
話題になってる電磁波の周波数から波長がどの程度の長さになるか
は義務教育レベルで分かりますよね?
テープの厚さと比較すれば理論的云々の問題じゃないことは
誰にでも理解できると思うのですが
以前にもやったけどGC#16でノイズが減るのは確認しました。反射かそうでないかの判別はちと難しいけど。
ブチルはその時手元に無かったんで試してないです。
( ´-`).。oO(いくら効果があると分かってもキャプチャ時にノイズが低減されなければスレ的に意味が無いわけで・・・)
( ´-` ).。oO(仮に”ブチルは効果がある!”と書き込んでもここは”2ちゃんねる”なわけで・・・)
(´-` ).。oO(誰もブチルが反射型とは言ってないわけで・・・)
沢山余って全然手付かずのGC#16をどうしよう・・・_| ̄|○|||
ブチルは誘電緩和でエネルギーを熱に変えて消費するからノイズ低減の役に立つでしょ。
と、自分の脳内では効果を合理的に受け入れてます。
実際うちの環境ではかなり効果あったし。
前スレで画像うぷしたところ評価は色々だったけど、
フィルタかけただろって書き込み見てちょっと自信持てたよ。
ただ、リンギングが目立つようになる副作用にはちと頭痛めてるんよね。
これは受信した電波本来のものなのかブチルの副作用なのかまだようわからんけど。
ま、今のとこフィルタでうまいことごまかせてるので個人的には満足してるけど。
>911
> ブチルは誘電緩和でエネルギーを熱に変えて消費するからノイズ低減の役に立つでしょ。
> と、自分の脳内では効果を合理的に受け入れてます。
その脳内妄想を書き込まなきゃいいんだよ、多分
ブチルは振動除去って言えばオーディオの常識と合う
メリットデメリットも分かってる人が多いと思うしね
リンギングが目立つなんて始めて聞いた
シャープネスを上げてリンギングが目立つことはあるけど
ノイズが低減されて目立つことはないと思う
>>910 > 沢山余って全然手付かずのGC#16をどうしよう・・・_| ̄|○|||
俺に送りつければええじゃないか!
ノイズが減ればリンギングは目立つよ
ノイズが増えればリンギングは相対的にマスクされる
915 :
名無しさん@編集中:04/06/01 22:08
対策後のリンギングが目立ったという動画を
どこかアップローダに上げてもらえれば
アドバイスが貰えるだろう
>>914 お前はアフォか、と書こうとしたがもしかしたら
前提条件が違うのかもと思いヤメ
>>911はボードの種類を書いてくれ
>>915 「ディザ」とか「マスキング効果」
って言葉知ってる?
リンギングはインピーダンス不整合やインダクタンスによる問題。
特に放送局のマスター映像信号をアナログ地上波NTSC用に変調する装置や、
アナログ地上波を復調する装置(TVチューナー)の設計に因るところが大きい。
ノイズ対策によって若干変化するかもしれないが影響は僅か。
私達が出来うるリンギング対策は、良いアンテナ・同軸ケーブル、それとGRTを使うってことくらい。
(もちろんまともなデジタイザとNTSCデコーダーを搭載したキャプボでまともな設定で使っているという前提でね)
ノイズ対策をしてノイズが減れば減るほど、
綺麗だと感じると同時に素のアナログ地上波の限界も見えてくる。
そして無性にリンギングが気になり始める。
・・・・・って書かなくても既にこのスレの住人なら知っていることだとは思うが。
>>911さんの言いってることとは違いそう(藁
DTV板の別スレ読んでるとそう思うよ
訂正
×言いってること
○言いたいこと
>>911さんがどういう像を指してリンギングが増えたと
言ってるか…
変なスレの見すぎで邪推だったら御免よ
だいぶ廃れてきたね。このくらいならこのスレが終わる前に
次スレ建てても大丈夫かな?
980くらいまで待っていいでしょう
うちにあるNITTOのブチルは油抜け硬化がかなり
早いがこんなものなのか?
保守
923 :
名無しさん@編集中:04/06/18 07:53
実際、オーバークロックってキャプに影響ある?
ついでにage
>>923 なんか微妙にスレ違いな気が・・
少なくともPCIクロックは影響あるんじゃない?それがちゃんと設定できれば
影響ないのかな?
OCするなという意見は、確かにたまに聞くね
cpuもノイズ出すんだよね。
だったら周波数が低いほうが良いのかな
竹炭を絶縁体でくるんでケースの中に吊っとこうか。
一部のチャンネルで上下に輝度が波うつ現象に悩まされていたんだけど、
IDEケーブルを変えたら消えてくれたっぽい
>>928 どんなケーブルからどんなケーブルに換えたら改善されたのかの情報お願いします
色々やってたらマザボが一番ノイズ出してること判明(つД`)
ノイズが少ないマザボの情報なんて無いよなあ
ちなみにGigaByte GA-8IEXP
俺もギガバ…、GA7VAX
音声ノイズが洒落にならんです
AMD系でキャプ向きのマザー、いい奴、なんかないかなあ
長い間「ケーブルねじったくらいで…」と思って
やっていなかったけど、やってみてビビった。
効果絶大。
赤黄黒黒のねじったらコネクタから抜けて壊れた。゚(゚´Д`゚)゚。
>>930 俺もGA8IK1100捨てたよノイズ酷すぎ、本当にギガは駄目だなぁ
>930
>935
何枚もM/B買うよりはintel純正買ってたほうが無難。
特にキャプ用はね。
遊べないM/Bではあるが・・・・。
PC自作の基本をやらずにノイズ対策とかだと笑えるな
とりあえず、音声ノイズとかM/Bでノイズとか書いてる
奴はノイズが何故混入してるか理論的に考えるか
構成を書いて相談した方がいいと思うぞ
基本をやるって意味わからん
939 :
名無しさん@編集中:04/06/21 21:44
┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
■━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘
┃ ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
自作の基本って素っ裸で組むんだったっけ?
エアコンの季節
キャプ的に最悪の季節
台風でアンテナ揺れてゴーストも…
集合住宅は最悪だわ
Gigabyteはウンコ
信者もウンコ
ギガバイトのマザーに泣かされてるって人は、
コンデンサがもっこりしてんのかな?
今月号のドスヴイパワーレポートの改造バカで
電磁波対策やってる
テスラクランプ安く売ってないかな・・・
946 :
名無しさん@編集中:04/07/01 22:03
通販でハイパスフィルタ買えるとこ、教えてクダサイ
オクで検索したらあった
>945
テスラクランプが中で何をしてるか知ってれば…
俺なら安くても買わないけどなw
>>948 是非、教えて頂けないでしょうか?
改造バカの記事だと劇的に数値が下がってるので、いろいろ調べてみたのですが
中を分解してる人が居ないようで、詳細が分からないでいます。
記事にはアージングをしているとありました。
テスラクランプはどういう仕組みなのか、よろしければ教えてください。
ああ、アージングだけど主に車の燃費対策で行われてる
バッテリーアースをパラレルに複数からとること
エンジンヘッドやエキゾーストマニホールドから直でバッテリーアースへ
繋ぐと電気的には良いけど、熱的には危険。電線がヒートパイプになって
バッテリーを熱することになる。何らかの方法で電線を冷やせば良いけど
実際、バッテリーが破裂した報告もあるから、やらない方が良い
で、改造バカがテスラクランプをアージングと言った意味はテスラクランプで
コンセントの極性を合わせて、各機器の電位差をなくす事は大事だみたいな
感じでしょ
オカルトを貼って、これ以上オカルトが大挙するのは
勘弁だね
今回のようなテンプレの失敗が無いように
誰かテンプレをまとめてもらえませんか?
どれがオカルト的なのか私には判断がつきません orz
今回のDOSVパワーレポートの改造バカが書いた記事はオカルトというか
誤解を招く記事だと思う
ターゲットとしてる周波数帯を書いてないし、(低周波なのは分かる)
テスト前に最低限の事をしているか記述してない、(例えばコンセントの
極性を合わせるなど)
普通に読んだら、全ての電磁波を抑制出来ると思ってしまう
テスラクランプはコンセントの極性を自動的に合わせるとともに接地側を
アースとして強制使用するものだから、最低限の事をやってない環境なら
効果大だと思うけど、個人的には接地側をアースとして使用するのは
良くないと思う
シールドメッシュや導電性塗料は、実際の現場で使用されてる
スレ的にここで電磁波を語ることはなくて良いと思う
ぶっちゃけ、どんな原理だろうが、綺麗にキャプチャー出来ればOKだと
思うし
この際、テンプレ無しでも良いんじゃない?
【手軽】DIY的キャプチャ時のノイズ対策 3店舗目【気軽】
みたいなスレで、試行錯誤してみようみたいに
と、かなり久しぶりなのでログ読んでないですが、アージングではなく
アーシング。あと無闇にやると火事になるよ(車)
手動でテスラクランプを実現する方法
1、コンセントプラグを正しい状態で差し込む
2、アースをコンセントの長い方に差し込む
以上
>>957 個人的には接地側をアースとして使用するのは
良くないと思う
アース浮かせっ放しor素人施工よりはマシっぽいけど
実際のトコどうなの、エロい人?
ハイパスフィルタでググったけどケーブルただ見ができそうな事と
ケーブル会社にとってのノイズ対策以外よくわからんかった
ハイパスってぐらいだから
これの本来の目的としては低い周波数をカットするためのものなの?
方向性とか必要?
>956
テスラクランプのこと知ってる?
PCのスイッチング電源のこと知ってる?
擁護するために書いてるわけじゃないが、君のも
何か微妙な指摘だと思うよ
これ位の知識というか、これ位の測定しないとオカルト混じりになるだろう
M/BならFCC Bは基本的に取っていると思って間違いないが、自作PCは
組み合わせ次第でどうにでもなるので何とも言えない
特に電源とケースが問題になるだろう
アルミケースで規格を取るのは無理だろうね
PCIボードにとってみれば、電源BOXから供給される電圧もM/Bのコンデンサを通ったり、
場合によってはDC-DCを通ったりしてるのでM/Bこそが電源とも言えるので
M/Bの素性は非常に重要
FCCってのは自己認証だからね。
おそらくM/Bメーカーは徹底的に改造を加えた電源やPCケースを使って
データ取りしてるに違いナイ。で、そのデータをFCCに申請して糸冬。
そんな状態だからPCケースは内部反射性を高めたモノを使ってると思うYO。
だから鋼板のものよりアルミ製が重宝されてる筈。
で、なければニッケルメッキしたカスタマイズ品を用意してるかもNE
テスラクランプについて過去に正しく説明出来た人はいない
>>950のような回答だけ
電界強度計をもって家電屋行くとなかなかおもしろい
炊飯器や冷蔵庫の方が電磁波放出してる
漏れの自作機は200MHzで2G位
>>967 テスラクランプについて正しく説明してください。
よろしくお願いします。
家庭やビルに引き込まれている電源ケーブルは、場合によっては3ピンのプラグ
あるいは2ピンにアース用の電線がついたものがありますが、殆どが2口プラグです。
しかし、交流電源の供給方法はHOT(ホット)とNEUT(ニュートラル)と呼ばれる2線式で供給されています。
家庭の2口プラグのどちらがH(ホット)かN(ニュートラル)かは解りませんが、Nは絶対に電柱のトランスで
完全にアースが取れるよう配線されています。 テスラクランプは、このNを使用する事を
コンセプトとした商品です。
通常2口プラグはどちら側がHかNかが解らずアースを特定できません。
テスラクランプは、内蔵されたマイクロコンピュータでHかNの判定を行い、アースを特定し
シールド機能を利用して、外部に電磁波が出ることを防止します。
テスラクランプの内部には電磁波検知器が内蔵され、マイクロコンピュータがNとシールド端子をリレーで接続します。
2000円で投げ売りしてたときなら分解して調べても良いけど
今の価格じゃなー
前スレで出てた電磁波防止ACケーブルの親戚だと理解している
スイッチング電源の場合ノイズが多いから、テスラクランプでN極アースすると
確かに100hz近辺の波形が極端に小さくなる
>>972 個人的には接地側をアースとして使用するのは
良くないと思う
どこの板でもテスラクランプは糞とあるけど
オーヲタは見解が違う
改造バカの記事を読んだ
文中に電磁波について検索していると中には明らかな妄言があるとあったが
自分だろ
彼が検索して行き着いたページが上にあるページなのも笑える
>>972 個人的にテスラクランプを使用するのは
良くないと思う
おいまて
改造バカは馬鹿なんだぞ!
1980円でテスラクランプ買ったことある
ばらしてみてあきれた
1万はぼったくり
自動電源極性切り替え器&ノイズフィルター
これ使ってる奴の気が知れない
>969
自動判別したNと、普通は家庭で使用されない3Pのアース(H,Nどちらでもない方)
を接続するのであってコンセントの極性を合わせるのとは別の話な
PCでキャプチャを使用するなら、AT-NF1(2千円)が最強だろう
ディジタルノイズ、PCに特化したものとしてコレを超えるC/Pのものは
ないのでは?
普通に極性あわせればテスラクランプなみに電磁波抑制される?
>981
だからやってることが別物だって言ってるじゃんよ
普通PCはフレームGNDがホットとコールド(ニュートラルの方が正しい用語か?)
の中点となるから、テスターでAC電圧測ると50V位出るわけよ
アースを取るってことは、このフレームGNDを地中に埋めた棒と接続
するわけだが、このアースをコンセントから取ってしまおうってのが
テスラクランプ
>>980=982
既出な事を偉そうに、、、、
>>969は
>>950のコピペだってのに
結果的に極性が合うし
テスラクランプは止めておけ
PCノイズを家中にまき散らすことになる
>980
AT-NF508
>>11はこれ使ってると前スレで言ってた
>984
それ中途半端
芯線やシースの素性は(家電用レベルとしては)良いけど
フィルタはオマケレベル
これ使うんだったらバラして素子をちょん切るのがオススメ
AT-NF1が最強なわけだ?
>>980=982=985
>983
実物見たことないんだけど、どうやったら結果的に
極性合うの?
テスラクランプの持つコンセントを差し替えると
○とか×とか表示してくれんのかな(藁
それとも自動判別したのをアースピン側に結線するだけ
じゃなく、2Pの極性も自動的に合わせるような仕組みに
なってるとか?
C/Pをシビアに考えなければ、
AT-NF508やSFU-005-3Pはどうなんだろ?
AT-NF1付けたいですがコンセントカバーを換えるだけでよろしいのでしょうか
>988
AT-NF508はOFC線の電源TAPだと思えばいいけど
フィルタは不要
SFU-005-3Pはいらない
付いてるフィルタの種類で利用すべき機器が別なわけだが
PC用として使えそうなのはAT−NF1くらいでは?
サージ素子+ノイズフィルタ(コンデンサ系)は家中のPC以外で
ノイズ出しそうな機器に使うといいでしょう
冷蔵庫とかADSLモデムとか
>989
コンセントカバー????
普通に2Pのプラグが出てるタイプのフィルタだよ
非電源タップ型
AT−NF1厨が香ばしいな
オーテクに問い合わせてみろよ
AT-NF508の方がPC向きと回答が帰ってくる
C/Pをコレクタ損失で書いてる?
こんなの環境によって変わるぞ・・・
AT−NF1とAT-NF508の周波数特性見ると同じ
既に高品質な電源タップを持ってるならnf1でok?
定価だと倍以上だけど508の実売は?
>>994 高品質な電源タップを持ってるなら付けない方が・・・・・
AT−NF1をADSLモデムに付けたら変化なし
AT-NF508を付けたら500kbpsリンク速度が上がった
もう1つAT-NF508をDVD民生機と液晶TVに付けたら画像が向上
もう1つAT-NF508をPC関係に付けたらCRTのちらつきが低減
508は5800円位だったかな?
AT−NF1は現在冷蔵庫に付けてる
電源タップでC/P??
トランジスタでも内蔵してるのかよw
マウス変えるとノイズ減る
ブチルマンセー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。