1 :
名無しさん@編集中 :
04/01/28 17:53
2 :
名無しさん@編集中 :04/01/28 17:58
2
真スレ乙
4 :
名無しさん@編集中 :04/01/28 20:59
本スレage
「DVDからコピーしたい」とか「DVDからMPEGに」とか言うと、 必ず犯罪者扱いするアホーがいるね。馬鹿さ加減に ほんと呆れ果てるね。
ハイパーVCDのサンプルください
DVIもしくはアナログRGB端子からFireWire DVカメラ出力ってできませんか?
>
>>5 綺麗も何もMPEG7は動画の圧縮技術じゃないんだけど?
そこのリンク先ちゃんと読んでるのか?
10 :
名無しさん@編集中 :04/01/28 23:44
質問なんですが、池沼って何ですか?
池沼っていう一時期2ちゃんで流行ったバイオレンスコテに ならって傍若無人な豪の者をリスペクトする際に用いる呼称
>11 そうなんだ。即レスありがとうございます。
MPEGからAC3の音声ストリームを分離できる ソフト知りませんか?
DVD2AVI。
>前スレ970さん DirectX9.0bのチューナー対応パッチのことでしょうか? 外部チューナー使用だし9.0a使ってたので私には 要らないと思ってたのですが・・・ 9.0b導入してパッチあてましたが、やはりダメでした。 いじってて気がついたのですが320×240以上の 解像度を選択するとグラフ開放→構築すらできません… 大人しくキャプチャデバイスかソフトを変えろって事 でしょうか?
>>16 ふぬああ関連のサイトを参考にして新規にプロファイルを作ってやってみるとか?
今までちゃんと動いてたのに突然おかしくなるということはあり得ないので
OSに充てたパッチとか新規にインスコした他のアプリとか
ハードの設定を大幅に変更したとかありませんか?
海外ドラマを二ヶ国語モードで録画してしまったためなのか、 aviutlでエンコードしたデータを再生すると英語音声しか再生されません。 これを日本語音声に直す方法はありますか? もちろん、元の録画MPEGファイルは日本語/英語の切り替え可能です。
「音整」使え 音声部分ステレオ→モノラル(RorL)機能ついてる
某スレッドで「DivXで実写は問題あり」と指摘されたんですが 調べてもその理由が見えてきませんでした。 今の主流はなんなんですか。WMV9VCMてやつ?
でも現実にDivXの実写もいっぱいあるしな ビットレートによって話は違ってくるような
DVDをエンコードして字幕(日本語・英語)の切り替えが 可能な動画を作りたいんですけど、手軽にできるソフトはありませんか?
字幕つきのホームビデオですか? ていうかシネ
イキロ
>17 ふぬああはもう4回くらい新しくdatファイル 作り直しやってるのですが、どうしても エラーが出てしまいます。 ハードもいじってないし、うーん・・・ここ最近 新しくインストールしたやつで関係ありそうなのは ffdshowとDScalerぐらいしか… 何回もすいません。
27 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 10:15
MP@HLと4:2:2@HLの違いを教えてください。
WMV9 → WM7へ変換することは可能でしょうか? AVIへ変換してからと思ったのですが(無圧縮aviにしました) Encoder7.1に怒られます。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
29 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 11:46
ウインドウズメディア形式でエンコードされたファイルを動画の圧縮はWMV9 オーディオもwmaのままコンテナだけaviにできないでしょうか。 最近よく拡張子がaviだけど、WMVで圧縮されているのを見かけます。 普通にウィンドウズメディアエンコーダーを使うとWMVの拡張子になる。 どうやってやるんですか? 調べてもよくわかんないんで、詳しく乗っているホームページなど紹介おねがいします。
30 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 13:33
>>29 WMV9VCMというコーデックがある。
これでaviコンテナでwmvを使える。
オーディオに関しては↓が答えてくれる。
│ _ │ /  ̄  ̄ \ │ /、 ヽ │ |・ |―-、 | │ q -´ 二 ヽ | │ ノ_ ー | | │ \. ̄` | / │ O===== | │ / | │ / / | ↓
オネガイ!33タン!!
33 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 15:45
同じAVIから CCEで作った映像と TMPEGで作った音声AC3をくっつけて DVD作っても問題ないですかね? 映像と音ずれない??? やったことある人いますか?
質問かよ
>34 スマン >29 じゃ VobSubじゃないかとだけ
36 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 17:23
>>36 レスがつかない理由
1.あまりにもくだらない
2.普通そんな必要が無いので誰もやった事が無い
3.あまりにも破天荒な質問なので答えられない。
4.解決方法が解らない
5.意味不明
等が考えられます。
ちなみに私は4番です。ゴミン
38 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 18:50
どなたか「Aura 1 YUV 411」Codec圧縮動画(ATI独自録画フォーマットらしい) を他機種での再生する方法を知りませんか? 検索してみたところ、以下の情報を得られました。 1.録画環境のWindows>Systemフォルダから再生環境同フォルダに、avcodec.drv、avwin.dll、hal.dllをコピー 2.System.iniのdriversセクションに"vidc.aura=avcodec.drv"を一行追加 とのことで、やってみましたが、上手くいきませんでした。ついでにSystem32に変えても無理でした。 再生環境はXPでしたが、他OSでは可能なのでしょうか? 情報よろしくお願いします。
私は2番に該当なのか(トホ
>>38 system.iniにコーデックの情報が書かれるのはwin98系
NT系はレジストリ
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivrs32
41 :
名無しさん@編集中 :04/01/29 23:23
初めて利用させていただきます。 TMPGEncを使ってmpegファイルを作成したのですが、 メディアプレイヤを使って再生すると再生はされるのですが、 下部に「コーデックダウンロードエラー」と出て、 再生リストのファイル名の横に「!」マークが表示されます。 またリアルプレイヤだと何のエラー表示もなく再生されますが、 クイックタイムだと全く再生できません。 使用OSはwinXPproで再生ソフトは全て最新バージョンです。 プレゼンテーション用に外に持ち出すデータなので、 本番で再生されなかったとなると困るので、 なんとか今のうちに対処したいと思っています。 この症状はどうすれば改善できるのでしょうか? 長文乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書き漏れがあったので補足します。すみません… macOSXのリアルプレイヤと、クイックタイム、メディアプレイヤでも再生はできませんでした。
>>41 作ったのはMPEG1? MPEG2?
MPEG2なら、WinDVD等のDVDプレイヤー入れてみれ。
>>43 レスありがとうございます。
作成したのはmpeg2です。
一応私のパソコンにはWinDVDは入っています。
だから辛うじて再生できたのかな…
度々質問申し訳ありませんが、外出先の他人のPCでも問題なく再生できるような
形式に変換することは可能でしょうか?
WMVにエンコードしようと思ったのですが、途中でプログラムが落ちてしまったり
うまくいかないのです…
>>44 MPEG1なら他のPCでも問題なく再生可。
MPEG2はコーデックを入れないと駄目。
わざわざ再エンコするのも面倒なんで他のPCにDVD再生用アプリを
インスコするというのはいかがでしょう?
再生アプリをインスコしてから消してしまってもコーデックだけは残って
再生可だったような。
まあ2000〜3000円くらいで売ってるから買うのが一番。
正式サポートではなかったものの、ffdshowというフリーのアプリをインスコすれば
MPEG2の再生が可かもしれません。
>>45 ありがとうございます。
恥ずかしい話ですがmpeg2にコーデックが必要だということをはじめて知りました…
初歩的な質問に親切に回答していただいてありがとうございました。
47 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 00:20
ビデオカメラで撮影したDV形式のファイルをIEEEケーブルでPCに転送したのですが、 Type1-DVとのことで、AVIUtlに弾かれました。 CanopusのDV ConverterというソフトでType2に変換したのですが、それでも AVIUtlは取り込んでくれません。 なぜでしょうか?
なぜでしょうね。
53 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 01:32
>>40 なるほどレジストリですか、ありがとうございます
早速やってみます。
>>49 AVI/AVI2 File LanderがAVIUTLのDirectShow読み込みだとずっと信じていたんだが
もしかしてこれはVFW読み込みですか?
対極にAVI File Lander(VFW)があったからもう一方はDirectShowだとずっと思ってきた
この認識は間違えですか?
さぁ〜?解らん。DV扱った事無いけど、たまたま
>>50 のページ見てて勧めただけ。
詳しい人、解説求む!
Huffyuvの640*480でキャプチャするにはどれくらいのスペックが必要でしょうか? やはりceleronの1.2GHzでは足りないですか?
58 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 12:11
ちなみにceleron1.2GHzではコマ落ちします。 320*240なら正常にキャプチャできます。
59 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 12:31
ウィンドウズのアクティブウインドウを動画として保存したいと思ってます。 ためしにキャプチャソフトを使ってやってみたのですが、コマ落ちが激しくて 全く使い物になりませんでした(^^;) こういう場合には、キャプチャボードを使って取り込みを行うと、綺麗に保存できるのでしょうか? ちなみに、取り込んだ動画は、DVDプレイヤーで見れるように焼く予定です。
>>57-59 コマ落ちする原因
・CPUが足りない→タスクマネージャでキャプアプリのCPU使用率をチェック
・他の処理に割り込まれた→キャプアプリの優先度を上げる
・HDDの転送速度がついていけない→OS、アプリとは物理的に別のキャプ専用HDDを用意
・RTC問題→ヽ(`Д´)ノ
スペックが不明なので何が原因なのか見当もつきません。
質問する時はPCのスペックや使っているアプリの名前、バージョンくらい書きましょう。
>>59 もっといい方法があるかもしれませんがダウンスキャンコンバータで
出力したのをキャプチャーカードで取りこめばいいような。
>60 ありがとうございます。 ダウンスキャンコンバーターですか、なるほど。 キャプチャするウィンドウのサイズは720×480で作ろうかなと思ってます。 動画って言っても、文字がスクロールする程度のものなので、もっと簡単かな?と 思ってたのですが、考えが甘かったようです(^_^;)
avi動画を90度回転させたいんですけど、できるツールってないですよね? デジカメの動画の角度を間違えてしまったんです・・・ どーか教えてください・・・
65 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 15:15
動画の変換の仕方について質問です。動画の圧縮はWMVになっているaviの動画 なんですが、ウインドウズメディアエンコーダーで普通にエンコードすると 拡張子もwmvに成ります。 この拡張子もWMVの動画から、拡張子つまりはコンテナをaviに劣化なしに変換させることって できるんでしょうか? コンテナだけ違うから、コンテナを入れ替えれば簡単にできそうな気がしてるんですが 調べてもわかりません。WMV9CM は最初からエンコードするときに使うみたいで。
DVDISOをMACでDVDに焼きたいんですが、何を買ったらいいんでしょうか?
>>66 PC/AT互換機を買うといいよ
↓はい次。
68 :
自作板から誘導 :04/01/30 16:41
今度8万くらいでPCを組もうと思うのですがエンコ用に買うのでどんな CPUにすれば、低コスト且つ高性能なマシンに組みあがるのでしょうか? また8万以下で作れる(本体のみ)エンコ向きなCPU、マザーボード、グラフ ィックボード等ありましたら教えていただけませんか?
69 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 16:46
>>64 ありがとうございました!さっそく試してみることにします!
72 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 16:56
CPU:2500+(OCで+3200相当で常用) M/B:NF7-S メモリ:512*2 のPCで、自分で撮影した映像をパソコン上で編集したいのですが、 お勧めのキャプボ教えていただけないでしょうか?予算は2万までです。
質問させてください。 正月の「竜馬が行く」を10時間ぶっ通しで,Picvideo(Q16)でキャプチャーしました。 先日再生したところ,音声は普通に流れるのですが, 映像がめちゃくちゃ早送りになってしまいました。 Aviutilでフレームレートを見てみると約80fpsになってました。 何とか普通に視聴できないものかと思って色々試してみました。 1)Aviutilで読み込んだフレーム数を29.97で割ってみると10時間になる(コマ落ちはしてない)。 2)再生すると映像は早送りで約3時間半後に終了。 でも音声は最後まで流れる(途中シークバーで飛ばしてますが)。 3)Aviutilでfps変換して読み込んで「Huffyuv+音声再圧縮なし」にエンコすると 映像は最後まで問題なく再生されるけど, 音声は頭から3時間半後までは普通に流れた後,また頭から再生される。 4)Aviutil,VirtualDubModで音声を書き出すと 再生できないWAVファイルができる。 OSはWin2k,QSTV10+FEATHERです。 お知恵を貸していただけないでしょうか<(__)>
74 :
自作板から誘導 :04/01/30 17:03
>>71 AthlonXP2800+とAthlon64 3000+では32ビットと64ビットの違いから
エンコ速度も2倍になるのでしょうか?
>72 > 自分で撮影した映像 ならDVでしょ? だったら安いOHCIのIEEE1394カードでいいじゃん。
>68 Athlon3000+ NF7-S Radeon9600 キャプボはいらんのか・・・・ >72 GV-BCTV9
>72 つーか、Abit NF7-SならIEEE1394オンボードじゃん。 DVならキャプボいらねえよ。
っつか、まさかDVからS端子経由とかでキャプってるヤシはいねぇだろうな。
79 :
自作板から誘導 :04/01/30 17:31
>>76 財政難なんでAthlon2800+で妥協しても良いでしょうか?3000+と
どのくらい時間差があるのでしょうか?
キャプボはMTU2400FXで、もう持ってます。
同じ種類のCPUなら、エンコ速度は周波数に比例すると思うぞ
>>73 俺も以前長時間録画で音声でなくなって困った。
その時は「wavファイルの上限が2GB」だかで躓いてた。
3)Aviutilでfps変換して読み込んで「Huffyuv+音声再圧縮なし」にエンコ
ここで2時間ぐらいずつ分割してエンコしてみたら?
>>60 スペックについてですが、CPUは前述の通りCeleron1.2GHz、
HDDはATA33の10GB(640*480ではMJPEGでも実用的じゃないので近日中に交換予定)、
メモリはPC100の256MB、OSはWin2000SP4、ふぬああでのCPU使用率は
変動しますが80以下です。(キャプ中のプレビュー無しで)
ということはHDDの転送速度が間に合っていないのでしょうか?
>>82 >
>>60 > スペックについてですが、CPUは前述の通りCeleron1.2GHz、
> HDDはATA33の10GB(640*480ではMJPEGでも実用的じゃないので近日中に交換予定)、
> メモリはPC100の256MB、OSはWin2000SP4、ふぬああでのCPU使用率は
> 変動しますが80以下です。(キャプ中のプレビュー無しで)
> ということはHDDの転送速度が間に合っていないのでしょうか?
自分もCeleron1.2GHzでhuffyuvを使ってるけど、
ATA100接続のHDDでコマ落ちなしだよ。
>>83 やはりHDDが糞だったんですね・・・
明日にでも買ってこようと思っていますが、120GBもあれば足りますよね?
ありがとうございました。
皆様ありがとうございます。 キャプボないとできないもんかと思ってました。 IEEE1394カードですが、玄人のものとかでも大丈夫でしょうか?
↓はい次。
>>85 え、そうなんですか?
自分のMBはTUSL2でATA100対応となっていますが・・・
89 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 19:00
>>86 玄人のもので…とか言ってるようじゃ、玄人はオススメできない。
大手メーカーの日本語説明書ついたやつ買っとけ。
90 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 19:04
>>73 まず、普通に音声だけをとりだす。
次に(3)にあるやり方で映像部分だけをとりだす。
2つを別個にエンコした後、最後に合成する。
これでいけるかと思う。
>>89 チップはどこのものがいいとかはあるのでしょうか?
>>88 ATA100対応のM/Bなら対応したHDDだけ買ってくればOK
お勧めチップを聞くのはスレ違いっぽいですね。ハード板に行きたいと思います。 皆様、ありがとうございました。
95 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 19:37
知り合いがエンコするならCPUはPne4 2.8Ghzはいるとかいってたんですけど 例えば、同じツールを使って同じ設定でDVDエンコした場合に Pen4 2Ghz とPen4 2.8Ghz でやった場合では作業時間以外に できたファイルの画質とかって差がでるんでしょうか? 私は作業時間が変わるだけで作れるファイルの画質とかに違いはないと思うんですが・・・
ちゃんとUltraDMAが有効になってるかどうかも確認しときましょう
>>57-58
>95 あんたは正しい
>>72 だからママンにオンボードで1394載ってんなら別にボードいらねえんだYo!
目薬さしてもっかいテメエのママンのマニュアル読みやがれYo!
>>95 無いよ。
でもペンティアムとアスロンじゃ計算精度が違う部分もあるのかな?
だとしたら変わるのかなぁ。
100 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 21:19
ハードウェアでAVIのdix5エンコードしてくれるキャプチャボードはありませんか。 パソコンでエンコードすると、50分程度のファイルに10時間かかってしまうので リアルタイムですばやく変換してくれるボードを探しています。
つ、釣られそうだ…
103 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 21:38
mobile PentiumV 1Ghz程度のノートパソコンで外出時にコンポジット端子からキャプチャー可能なカードを探していたんだけど、下記の2つくらいしか選択肢は無いですかね? ○ラトックシステム REX-CB90TV MPEG2オンリー? ○MonsterVR Mobile(その他、東芝とULEADに兄弟カード有) 対応OSがWIN2KとXPのみ Mobile PentiumV 1GHzまたは同等以上 ×DVICO FusionMPEG2(FM2-USB2.0) MPEG4キャプチャでPentium 4 1.8GHz以上が必要 ×NOVAC micro CATCH TV Walker 640x480ドット以上でのMPEG-4キャプチャ時にはIntel Pentium 4 2GHz/AMD Athlon XP 2000+以上のCPU推奨 対応OSがWIN2KとXPのみ ×ELSA EX-VISION 600TV USB TVチューナー&ビデオキャプチャボード 320×240の解像度でMPEG1,MPEG2キャプチャ時 Intel Pentium 4 1.8GHz以上相当 ×玄人志向 MPEG4-USB2 基盤剥き出し、対応OSがWIN2KとXPのみ
104 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 21:39
ノート型のキャプチャーってどんなのがありますか?
>>100 50分が10時間って、CPUが遅すぎるかフィルタのかけすぎだろう。
106 :
名無しさん@編集中 :04/01/30 21:44
>>106 300MHzでは遅すぎるにも程がある。
そもそも、セレロン300では使える機械を探すのですら困難だろうから
最低でも2GHz以上のPCに買い換える事をすすめる。
3GHzなら今の10倍のエンコ速度が出てもおかしくないな。
108 :
57,58 :04/01/30 22:02
>>102 この製品は、キャプチャーしてリアルタイムでエンコードしてくれるだけ?
例えば、DVDをリッピングしてaviにしたい時に、
CPUパワーを補助してくれるような使い方もできる?
つ、釣られそうだ…
いくらするの?
高っ っていうか、チューナーとかキャプチャー機能とか要らないんだよな 既にあるし 欲しいのは、エンコを高速化してくれる機能のみ DivXとかのcodecをハードで実装して、 PCIスロットにさすと凄いスピードでエンコしてくれるようなハードを どっか出してくれないかな。5000円くらいで。
115 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 04:06
CPU:Pen4 1.8GHz メモリ:512M(増設の予定あり) OS:WinXP PRO 1、↑の性能で、昔録画したビデオ(ほとんどスポーツ番組)をキャプチャーしたい 2、パソコン上で見るので、DVDなどにするつもりはなし 3、S-VHSの3倍がメインで録画しており、これ以上画質は落としたくない 4、キャプチャしたら、ほとんど編集するつもりは無い(あっても最初や最後をカットする程度) 5、予算は特に上限はなし こんなかんじですが、何かお勧めのキャプチャーボードありますか? 内臓でも外付けでも構いませんので、良きアドバイスをよろしくお願いします。
その用途にはMTV1200FXがいいと思う・・・まだ在ったらの話だけどね。 値段は\15,000くらい。
118 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 07:39
Ulead DVD MovieWriter 2を使って複数のaviファイルをmpegにエンコード するだけで書き込まずにストップさせることはできますか? ようするにUlead DVD MovieWriter 2でエンコードだけしたいのですが。
119 :
蒼白首吊り :04/01/31 08:30
おとといから自作パソを作り始め、 残すところテレビチューナーだけといった状態なんですが、 (ボードはGV-MVP/RX で、ソフトは mAgicTV を使っています) なんだか、LIVEボタンで映像を入力しようとすると、 フィルタグラフの構築に失敗しました。 以下のことをお試しください。 ・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げて、起動しなおす ・デバイスの電源を切って再起動 ・チャンネルを変えてからモードボタン なんだか意味がわからないですし、対処法もわからないので フィルタグラフってなんでしょうか? デバイスの電源ってなんでしょうか? ディスプレイアダプタってなんでしょうか? こんな上タオなのでだれか、対処法を知っている方はお願いします。
>ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げて、起動しなおす モニター表示の解像度と色数を下げれって事だ。んで、再度ソフトを立ち上げて見る。 >デバイスの電源を切って再起動 PCを再起動って事だと思うが・・・ ・ディスプレイアダプタの色数と解像度を下げて、起動しなおす ↑が解らないなんてヤバイぞ・・・よく自作出来たなぁ。
121 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 09:44
aviファイルをUlead DVD MovieWriter 2を使って ビットレートを重いきり下げてとりあえず焼かずにHDにDVDフォルダを作っておきました。 で、その中のVOBファイルなのですが、なぜかビットレートが全然低くなくて重いし、 これをビデオのインポートでMovieWriterに読み込むとやっぱり全然低くない。 どこが間違っているのでしょう?
122 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 10:35
ogm形式を再生するプレイヤーの中でおすすめのを教えてください。
123 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 10:35
DVDのAVIエンコを今まではDVDX、AutoGkでやってました。 シーク時のもっさりが嫌になりogmにする事にしたのですが 1.DVD2AVIでd2vとWAVを出力。 2.AVIUTLでd2vを喰わせて「1pass Quality」でAVIエンコ。 (codecはXvid-24062003-1またはDivx5.03) 3.AudioEncoderでWAV→ogg。 4.VirtualDubMod_1_5_10_1でogmエンコ。 の手順でやっています。 ところが音ズレが激しく困っています。 1で吐いたWAVが既に2でエンコしたAVIより長い状態です。 2時間ちょい程のソース当初メニューも含めて処理したら1分半のズレ。 メニュー等を外して本編のみにしても3秒ずれます。 音ズレ補正等の方法も含めてアドバイスおながいします。
>>122 M.P.C.
>>123 VirtualDubModで修正できた気がする。
方法は↓人が答える。
125 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 11:05
おらしらね
>>123 音ズレを修正するには
1 映像のfpsを変更して音声に合わせる
2 音声を加工して映像と同じ長さにする
3 音声の位置を調整する
1はVMODの映像>フレームレート>映像と音声の再生時間を一致させるで
2はWave Time Controlを使うのが楽
3はストリームのリスト>音声を右クリしてインターリーブ>音声のズレ補正で何とか
>>124 ,126
ありがとうございました。
AviUtlの段階(codec設定)で何とかするのかと思って
消してしまってたので再エンコしてからやってみます。
129 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 14:22
TVゲームの映像をキャプチャして動画にしたいんですが 試しに無圧縮av(2ギガ)と1Mwmv(10メガ)を作ってみたら 無圧縮の方が明らかにカクカクな動きになっていました(音質や画質は最高でした) これはPCの処理が追いついてないだけなのでしょうか? また、TVゲームの映像を動画にするのに 一般的に適している形式とかいうものはあるのでしょうか? よろしくおねがいします
>>129 >無圧縮の方が明らかにカクカクな動きになっていました
転送速度が間に合っていないのかも…
>一般的に適している形式
ものによります。
アニメ調のものだとDivXが強いけど、
細かいディカールとかを残したいならWMVでビットレート高めで。
てかMPEG2使え。
131 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 14:43
無圧縮って本当に綺麗(当たり前か)だけど 数分でギガ単位になるとは思っても見ませんでした・・・ 現状の映像を最高画質で残していくには いまのHDDでもぜんぜん足りないんですね。勉強になりました WMV使っていこうと思います。ありがとうございました
>>81 ,90
レスありがとうございます。
返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
>>90 >まず、普通に音声だけをとりだす。
というのは具体的にどういうことでしょうか。
質問のときに書き忘れたのですが,
もとのaviファイルの音声は非圧縮で,
4)ではそれを再圧縮なしで書き出しています。
お二人のアドバイスをもとにやってみますね。
133 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 14:59
divx5.03入れなおしたんだけど、1passとmaltipassのみになってしまいました。 QBがないのですがどうすれば使えるようになりますか?
なにをいまさら
136 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 16:47
mpg結合をすると、ファイルが合いませんとか言うメッセージが出てきて その問題のファイルを調べてみると 元のファイルと下記のところで、変わっていました。 DCT precision: 8 DCT type: Frame Scan type: ZigZag を DCT precision: 10 DCT type: Field Scan type: Alternate に変更したのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>136 良く分からんが、俺なら両方huffyuvにエンコして結合。その後mpegに戻す。
139 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 18:01
aviファイルやmpegファイルの音量レベルを調整したいのですが、 waveファイルに分離せずに調整する方法ってあるでしょうか?
141 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 18:41
>140 できる。クリップ(クロップ)でぐぐれ。 ↓はい次。
142 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 18:43
143 :
名無しさん@編集中 :04/01/31 18:47
>142 あります。ググれ。 ↓はい次。
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
リアルに洗脳され取る…
147 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 00:18
TVキャプチャーした動画を、DVDプレイヤーで見たいなら オーサリングすればいいのですよね? で、TMPEGEnc 落として、やってみたのですが上手くいきません。。 元ネタのファイルによっては不可能なこともあるの??
>TMPEGEnc 落として 買え。落とすこと自体が間違ってる。 せめて自己責任でやれ。
オークション売りでもしたいんでそ 元値かけずにさ、最近よく見る質問ですな ↓はい、次
>>147 キャプチャしたファイルをDVDに変換するには別のソフトが必要
多分公式からダウンロードしたんだとは思うが
「TMPEGEnc」っていうのはそのファイルを圧縮する時に使うソフト
ここで必要なのは「TMPEGEnc DVD Author」ってソフト、種類が違う
パソコン弄ってるコンアクはほとんどが小学生だからお金持ってない 分かる落とす気持ちが どうせなら本屋でカバンを大きく開けて漫画を落としてオクで売りさばけば 小学生が満足するだけの金が手に入りそう その金で買うのだ
153 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 00:31
「落として」ってのは、試用品を公式サイトから落としたってことでした。 説明不足すいません。 もしかして、エラーが出るのは、試用品のための制限!?
ヘルプ嫁 そして金払え
>>153 MPEG2のライセンスの都合上フリー(体験版含む)で
MPEG2デコーダを搭載することができないんですよ。
質問の基本 いつ どこで 誰が 何を どうした 質問して答えが返ってこない理由 態度が悪い 状況を明確に説明しなかったので回答しようがない 答えを知っている人がいない ちょっと調べれば誰にでも分かる質問だから放置された
157 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 03:20
MPEG2のエンコーダで完全フリーなものありますか?
以前のTMPGEncをどうにかして使う
ゴニョゴニョしてな
お前さ マジで通報したから
日給1日分以下のものぐらい買ってやれよ
162 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 11:18
>>158 雑誌のおまけCDとかに収録されているバージョンで
mpeg2が扱えるものとかってあるんですか?
そういうCDなら、たくさん持っているんだけどなぁ。
(´-`)・・・・・・・
164 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 12:25
ディスプレイの一部分でテレビが見れて、 PS2をつなげられてゲームパッドからの入力にラグが無いように見える、 安キャプチャーボードでお薦めはありませんか。 MPEG等取り込むことは考えておりません。 環境はWIN2000 P4-1.6Gです
>>157 内緒だけどavi2mpeg2探してみれ。
166 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 14:19
SmartVisionのおまかせ録画に相当する機能を持ったTVキャプチャーボードは 他にありますか? あと、自作のプログラムから、TVキャプチャーボードに対して録画を行える ような仕様のボードはありませんか? メールでの予約を受け付けるソフトはあるので、それを使って 自作プログラム->メール->TVキャプチャーとする方法も考えたのですが、 それだと面倒なので。
法を犯してまで使いたいソフトなのか…
>166 質問1:ない 質問2:ない
>>164 ラグのまったくないキャプチャカードはおそらく無いので、
ディスプレイでゲームをしたいならアプコンを買うべし。
キャプチャーボードの内臓チューナーで実写をキャプしようと思ってるのですが GV-MVP/RX、MTV2000plusのどちらにすれば綺麗にキャプできますか? これ以外でも何か初心者にお薦めの物がありましたら教えてください
もし迷ったらカノープスを選べ、というのはよくレスで見る。 極端な意見だけど、生成される動画の質、操作性でなら 一理あると思います。
テレビ番組をPCに取り込んでaviにしたい思います 既にDVDレコーダがあるのでこれで録画してPCに渡すのと、 高級なキャプチャーボードを買うのと、 どちらが高画質を得られますか?
174 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 19:02
チャプターを作ってDVDビデオ作るときってチャプタ数に限界ってあるんすか?
175 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 19:31
DVDレコーダーで録画したソースを WMV9でインターレース保持でエンコ−ドしたいのですが、 サイズは704x480(720x480)でいいのでしょうか?
松下社畜は特定住宅地に部落をつくり群れをなして住んでいやがる。 コイツラの動きは猿そのもの。ボス猿が右を向けといえばいっせいに右を向く。 はっきりいって超きもい。 社畜のババアが集まりハナクソ糞ばば会を開いている。 社長の中村、利益云々いう前にてめえの猿どもを調教しろ。 猿を放し飼いにするな。 猿は首輪付けて檻で飼え。 ここは人間様の住む場所だ。 お礼は100万倍にして返してやるよ。 社畜抹殺に貢献した市民病院前院長最高
>>173 知るかよそんなもん
貴様が持ってるDVDレコーダーの質次第だろ
自分で見極めろや
178 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 21:17
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 15:31 ID:??? (嘘を嘘と見分けられない人には)・・・ なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。 さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても なんか後味が悪いので、本当のことを言います。 2chは3月いっぱいで閉鎖です。 閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。 残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。
179 :
名無しさん@編集中 :04/02/01 21:32
>>177 DVDレコーダーとはオーサリングソフトのことですか?
やはり限界数があるんですね。
その限界数とかはどこで調べることができますか?
MovieWriter2使ってるんですけど、「ビデオ/オーディオの多重化..」が終わったら
.「いくつかのチャプタエントリ フレーム番号が全体のフレーム数を超えています」
と出てうまく焼けません・・・
チャプタを一つも登録していない時はちゃんと焼けるんですけど、どうしてもチャプタを
作っておきたいので出来る限り作りたいです。
>179 誰だよオマエは
DVDレコーダーは貧乏人とは縁が無いはずです
誤爆ですたすまそです。 ちなみに>173です。
>>179 専用スレがあったのでそちらで聞いてみることにします。
DVD-DTSとDVD-AC3のストリームファイルを音声出力したい のですが、お勧めのハードとソフトをお教えください。 あと、WAVファイルに落としたいのですが、それは可能なんで しょうか。
質問です。 DVDVIDEOを作ったんですが、 neoDVDを使うと2時間程度のaviが4時間ほどで焼きあがったのですが、 DVDMOVIEWRITERを使うと同じくらいの時間のファイルを焼くのに数十時間かかりそうでした。 これってなんでですか?
>>177 つまり、コンパラということですね
それならばDVDレコーダも割と安く手に入るのに、
未だにキャプチャーカードが売れている理由が判りません
>>187 安くなったとはいえ、まだ1万円台ではDVDレコーダーは手に入らん。
キャプボならハードエンコのでも1万円台からある。
今度出るカノプーの新製品も2万を切るそうだし。
>>187 どうぞ判らないまま生きていってください。
そのままでも、私にもあなたにも多の誰にも犬にもネコにも鳥にも魚にも
天にも雲にも太陽にも何の影響も不都合も問題もありません。
ゴーストリダクションチューナー(GRT)搭載の板は良く聞きますけど 外部入力にGRかけられる板ってありますか?
住人がDVDレコーダにやたらと敵意を持っているのは判りました
192 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 01:19
5万以下の製品も出てきたし、頻繁に録画するならDVDレコーダーはいいと思うよ。 けど、俺みたいにスカパーのドラマを撮るくらいの用途でマシンスペックも余裕があれば、1万円台のソフトエンコボードで十分だ。 そして余った金でHDD増設やメディアを買うのが吉だと思う。
193 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 01:34
DVDレコ買っても金余ってますが何か?
>>一休さん D-VHSとブルレイも買って 日本経済に貢献してください。
もちろん、キャプチャーカードの代用と思うと高いけど、 普通に家のビデオデッキのリプレースとして便利に使えば 実質只みたいなもんだし まあ、既にキャプチャーカードに投資済みだから意味ないけど、 家電として安定して動作するし、ドロップアウトの不安は皆無だし、 PCを起動しとく必要も無いし、メリット多数
いやタダじゃない
197 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:03
MTVとかSSTVとかのロゴマークを薄くするツールがあったと思うのですが どういうツールを使用すればよいのでしょうか? さっきから調べているのですがなかなか見つかりません・・・ 教えていただけますでしょうかお願いいたします。
198 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:06
Aviutl
199 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:11
>>198 ありがとうございます。調べてみると
ロゴ解析プラグイン
透過性ロゴ フィルタ
を使用するのが一般的でしょうか?他に良いフィルタなどがありましたら
教えてくださいよろしくお願いいたします。
200 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:25
こちらこそヨロシクお願いします。
ああ、そうだな。
202 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:30
いえいえこちらこそ何卒ひとつどうか。
つまらないものですが、お一つどうぞ
204 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:34
音声がAC3のMPEGを編集できるソフトが今のところ 一般的でないから、これをするとなると、音声を 分離した後、MP2なんかに変換して、それを 映像ストリ−ムと結合して、MPEGを再生成する。 こんな方法しかないのですか? そしてこれを編集後オーサリングする際、AC3にするけど こんなに変換ばかりしてたら音声の劣化はないのですか?
ああ、そうだな。
いやいや、滅相もない
207 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 02:47
ああ、
ああん・・・感じちゃう・・・もうだめ
アホがかなりたむろしてるな。
まあ、そうおっしゃらずに
レッツエンジョイ
またまた先生もお人が悪い
>>204 GOP単位で再エンコなしTDAで出来なかったけ。> AC3
>>213 編集とは、具体的にMPEG同士の結合や分離と、
映像の画質調整(明暗、彩度など)です。
画質調整は再エンコが必要なため、TDAでは無理なので
編集ソフトに頼らざるを得ないと思います。となると、>204の
方法しかないのか、との疑問と、音質の劣化の疑問があるのです。
一方、結合や分離の場合、TDAで可能なのですか?
TDAでは、「カット」は可能だと聞きましたが、結合、分離
もできるのでしょうか?
要はTMPGEncPlus でAC3をサポートしてくれれば
話は終わりなのですが...。
>>214 AC3→mp2は当然音質劣化を伴うでしょうね。せめて最後までwavで行ければ良いけど。
TDAの編集は選択範囲を残すか消すかが基本ですがトラックに複数のソースを指定して結合、
同じソースを複数のトラックに指定して必要部分を残すと言う使い方(分割)になると思う。
>>214 TMPGEnc 3.0 XPressでできるわけだが
217 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 11:17
ああ、そうだな。
BF1942等のPCゲームをキャプチャーしたいのですが、 VGAカードの出力端子からキャプチャーカードに入力する方法が一般的なのですか? キャプする際はFraps同様に処理が重たくなったりするのでしょうか。 用途はあくまでPCゲームをキュプする目的で購入するのですが、 「カード選びで気を付けるポイント」などあれば教えて下さい。
可愛いなおい
ああ、そうだな。
222 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 12:15
>>217 聞くとこ間違えますた。
それにここには池沼がいるようなので違うところで質問してきます。
>>217 Photoshop(っつーかImageReady)とかFireworksに放り込んで1枚1枚マスク切れ。
今見てみたらたったの34コマだ。
ああ、そうだな。
225 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 13:05
ふぬああってどんな意味ですか?
ああ、そうだな。
>>225 車板へ逝け。誰かが教えてくれる。
(((;゚Д゚))はっ、つ、釣られた?
228 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 13:37
ぶっちゃけ、ありえない
まじでー?
ああ、そうだな。
231 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 16:06
デルのPCを注文しました。 ディメンション8300なんですが、一応iLINKとビデオ入力付きのものにしました。 こういう場合、添付される画像処理ソフトには普通、ビデオ入力際にシンクロ録画の機能 がついてるものなのですか?スカパーを録画したいです。スカパーのチューナーが動いて いる時だけ画像をキャプチャーする機能があると助かるのですが。。 もし、デルのPCに標準添付されていないならば、どういったソフトにシンクロ録画の機能が ついているものがありますか?ご教授、宜しくお願い致します。
結局ふぬああをあきらめ、VirtualVCRに 移行しました。今のところ問題なさそうです。 御礼が遅くなってすいません。ありがとうございました。
234 :
マルチスマソ :04/02/02 19:02
FAT32にインスコしたWIN2000を使用しています。 エンコで4GB超えのファイルを扱いたいのですが 同一HDD別パーテションをNTFSにして そこをエンコ後の保存領域にと思っています。 WINのテンポラリが作成されるのはc:ですよね この場合システム領域もNTFSにした方が良いのでしょうか? WINの作業領域を別パーティションに持っていけば良いだけでしょうか?
同一HDDじゃどのみちイクナイ。 物理的に増設することを考えましょう。
ビデオをキャプチャーしようと思いますが、 コンポジット入力、S端子入力、アンテナ入力の中でどれが 一番綺麗になりますか?
板による
238 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 20:19
video編集ソフトで、初心者が使いやすいのはどれでしょうか 用途ですが、aviファイルとjpeg画像を切り張りして、字幕を付けながら BGMも流す、といった感じです。 また、画像が任意のサイズで画面の中を移動できるといいな、 と思ってます(ドラマのエンディングなど出演者の紹介みたいな) ただ、それほど完成度は求めません。 よろしくお願いいたします。
video編集はadobeが特許で押さえちゃってるから 使いやすいのの選択肢は殆ど無いような
240 :
名無しさん@編集中 :04/02/02 20:33
ラトックREX-CB90TVとエスケイネットのMonsterVR Mobileでは どちらのキャプチャが綺麗ですか?その差はどのくらいでしょ
>235 いや、スマソ すでにHDDは4台あって200GBはあるんだが・・・ んでDVD-RAM(もしくは-R)に落として民生機で再生すんのにエンコしてる 元々無印98でエンコしてたんだけど エンコ後に2GBに抑えるのにビットレート計算して分割 継ぎ目がカクつくのが嫌で「NTFS導入→一気にエンコ」を考え 遊んでいるHDDにW2K導入 モービルラックにてHDD(OS)入れ替えて使用 ここまで来てNTFSをどこに適用するかで悩んでる次第です WIN98はまだまだ使うのでFAT32も残しておかないと・・・
>234 自分で同一別パーテと言ってますね_| ̄|○
>>234 なんか長々と書いてあってよくわかないけど、
C:がFAT32のままで、他のドライブをNTFSにしても大丈夫か、ってこと?
それなら大丈夫だよ。
もちろんWin98側で扱うファイルは全部FAT32のドライブに入ってる という前提でね。
NTFS使うのはやっぱシステムだなぁ。 壊れる頻度が違いすぎる。
>243 レスどもです 最近NTFS関連で調べていたら システム領域の空きが扱うファイルサイズより大きい必要があるとか と云った記述を見た様な気がするのですが 4GB超えのファイルを扱う場合 開き作業領域が4GB以上は当然ながら ファイルシステムが対応して無いと扱えないのでは? といった疑問が出てきたので>234な質問になった次第です
>システム領域の空きが扱うファイルサイズより大きい必要があるとか まったくもって意味不明 面倒なこと考えずにNTFSでいいと思うよ。 ついでに98なんぞ捨ててしまえ。 2K、XPでそこそこ速いマシンとHDDなら何も考えずにすべてNTFSでもよろし。
まじでじま
249 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 00:56
DivX動画を編集(動画の切り抜き、ビットレート変更)などが できるソフトとかってありますでしょうか・・ ざっとググって見たのですがなかなか見つからなくて・・。 よろしくお願いします。
その動画をエンコしたソフトでやりゃいいだろ
質問させてください。 Canopusの製品「Videogate1000」で、パソコンのデスクトップをTV画面に表示させることは可能でしょうか。
>>251 不可。
VideoGate1000は、高画質マルチフォーマット ビデオ出力ボードとあるように
あくまで動画出力専用ボードなんだが?
次スレのテンプレの最上段に入れて欲しいこと 自分でエンコする以外の方法で入手したファイルに関する質問は 入手先かDownload板ですること
却下
超却下
超同意
257 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 08:19
複数のMPEG2のファイルの音量がバラバラなんで、音量を一定にしたいんですけど そういうことができるソフトってありますか? MP3やWAVの音量一定化のソフトは結構あるんですが動画ファイルノ音量一定化のソフトが なかなか見つかりません・・・
>>252 ありがとうございます。
動画をテレビに出力するのを目的で購入したのですが、
デスクトップ表示などできるならやってみたいなと思いまして・・・。
>>258 他に機材など必要なんでしょうか?
261 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 12:41
お願いです。どなたか教えてください。 OS9のマックでビデオ編集したいんですけど、 画面の一部にモザイクやぼかしが入れられるソフトはありますか? エロでは無いです。ねんのため。
つか、マルチイクナイ
ここもID出すようにした方がいいのにね
ごめんなさいm(。_。)m
268 :
名無しさん@編集中 :04/02/03 23:19
質問です。 MPEGの種類ってどうやって見分けるんですか?
TVゲームのVTR画像をDVDにしたいのですが、どうしてもゲームのように滑らかな画像になりません。 手順としては・・・ 1)MTV3000(FEATHER)でVTRの画像をmpeg2で取り込み 2)aviutlで60fps読み込み、画像を加工した後、aviで出力 ここまでの画像は滑らかに動くのですが、 3)tmpgencで再度mpeg2に変換 この時点でダメになります。 色々検索してみましたが、あにぺぐのページは数あれど、げーぺぐ(?)のページは皆無のようで困っております。 何か良い術はありますでしょうか。
MPEGの仕様を知らん奴がバイナリダンプした所で何が分かるのかと 小一時間問い詰めたい…
DVで取りこんだ動画の速度を、連続的に変える必要に迫られています。 カット単位で値を指定して速度を変えるのはPremiereなんかで可能ですが、 開始速度と終了速度を指定できるソフトって無いでしょうか・・・。
>>271 AviなんかにせずそのままDVDに焼けばいいんじゃねーの?
>>267 TMPGEncのMPEGツールでVOBを分離して
出来たm2vをWMVにエンコじゃだめか?
279 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 10:12
質問なんですが カノープスのMTV2000で録画した番組をX-Transcoder2で wmvエンコードしたら、横縞ノイズがでます。 これって再生側で消せるものなのでしょうか。
インタレ解除
281 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 11:04
(,,´∀`)ノ<質問です 色差信号の、Y/Cb/CrとY/Pb/Prの違いは何ですか?
>>281 Y/Cb/Crは普通NTSC(480i)、Y/Pb/Prはそれ以上ハイビジョンなど。
284 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 11:51
DivX5, 120fps, 29分(アニメ)のAVIファイルを TMPGEnc書籍版やAVIUtil0.98dに読み込ませると 58分の長さになってしまいます。 どちらのソフトも60fps以上のファイルを正常に 読めないようなのですが、どうしたらよいでしょうか。
avsをVirtualDubModで読み込んでエンコードしているのですが 半分くらい終わったあたりでPCが落ちてしまいます。 本スレの過去ログでコーデックの競合が原因という書き込みを見たので OSを再インストールしたのですが直りませんでした。 何が原因なのでしょうか? PCはP4のXPでAviSynth_254とVirtualDubMod_1_5_10_1を使用しました。
286 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 16:34
映像がMSMPEG4V2で圧縮されたaviを TMPEGEnc AviUtl VirtualDub VirtualDubMod NanDub WMVエンコーダ9 上記のどれも読み込めなかったのですが、MSMPEG4V2を編集出来るツールは他には無いでしょうか?
288 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 16:40
>>288 再生はデフォルトで出来るけど、
編集等で読み込む際はコーデックが必要になる。
まず検索してみるべし。
MS-MPEG4
で検索すればあるはずだ。
291 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 18:37
まったくの初心者なのですが VHSで貯まってる映像をハードディスクに貯めようと思ってます。 目的にあわせて画質や容量やフォーマットって使い分けるのでしょうか? 何をどうすればよいかまったく分らないので、良いHPやまたは検索キーワードを教えて下さい。
DVDレコーダがいいよ
>>291 僕もあなたがいったい何を知りたいのか全くわかりません
従って良いHPやまたは検索キーワードも教えることが出来ません
mpegやDivXの動画からDVD-VIDEOを作る場合、 どのくらいの長時間、記録できるんでしょ? 画面サイズや音質、オーサリングソフトにもよるんでしょうけど。
>>267 DVD2AVIのプロジェクトファイルファイルをVFAPIを利用して参照aviにして読ませるとか・・・マンドクセ
>>271 まさか、本当にまさかだけど
mpeg2にするのに イ ン タ レ 解 除 なんてしてないよね?
動画と音声のビットレートをそれぞれ56kbpsにすると88時間くらい
最近、始めたばかりなのですが、リードテックのビデボの WiN−RVRで、少し、痛い目にあい、 今は、ADVC−200TVを使って、編集などしてます。 ソフトは、キャプチャーBOXに付属のJET−VISIONと サイバーリンクのパワーディレクター使ってます。 画質はまずまず満足なのですが、DVDに焼いた後、音声のタイミングが よく遅れます。MPEGで再生中は問題ないので、 DVDに焼く際に何らかの問題が発生しているのではないかと 思うのですが、ご教授願いませんか? 原因は常駐ソフトでしょうか? クローンDVDをよく使って焼いています。 使用環境はP4の2.4Ghz、メモリ1GB、DVDは確か8倍 だと思います。
キチガイは放置で次の方どうぞ↓
299 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 21:55
次もキチガイでーーーーす
>>277 対象が縦シューでして、横画面で見れるようにAviutlで90度回転する必要があるのです。
>>295 しておりません。
市販のDVDではそのようなソフトが実在するのですが(斑鳩とか)、同人レベルでやっている方がいらっしゃれば、
ぜひ相談してみたいところです・・・
303 :
名無しさん@編集中 :04/02/04 23:57
>>280 いや、だからインタレ解除する方法を知りたいんだけど。
カノプ純正のfeatherではできないみたいだけど。
CCEを使って800MBのAVIファイルをMPEG2に変換したんですが、 これをDVDMOVIEWRITERを使ってDVDビデオにしようとしたらなぜか 動画の変換をやりはじめました。再エンコードしないソフトってありますか?
305 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 00:06
DVD2AVI→午後のこ〜だ→aviutlの方法でaviファイルを作っているんですが、 Windows Media Video 9使って圧縮しようとしたら、うまくいきません。 何か設定を変えたりするんですか?
>>304 DVDビデオにするにはDVD規格に沿った
MPEG2ファイルを作成する必要があります。
TMPGEncでも使ってAVIをDVD規格MPEG2に変換してください。
>>306 CCEではできませんか?TMPGEncは遅いらしいんで…。
310の意見はもっともだと思うが、少し落ち着いたほうがいいとも思う
312 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 01:43
圧縮に使うフォーマットを選ぶときに、WMV9がリストに出てきません。 どうしたらいいでしょうか?(aviutl TMPGEnc mpg2aviで試しました。)
すいません自己解決しました
314 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 02:27
CCEでDVD準拠?とかいったチェックボックス入れると、 映像最高9.8Mbpsでエンコする仕様だったような。 確かにDVD規格いっぱいなんだが、音声レートをよっぽど低くしないと、 MPEG2自体がDVD規格から外れる。 ついでにMWの上限が映像9.2Mbpsくらいしかなかったような気がする。
315 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 03:06
23分のアニメをMPEG2にしたら普通どのくらいのサイズになりますか? 400Mぐらいですか? あとこの長さのアニメ1話をMPEG2にしてDVDに焼くなら何話ぐらい入るのが一般的ですか?
おぬしも悪よのお。
ビットレート8Mだと2ギガ弱、4Mだと1ギガ弱くらいを目安と考えよ。 あとはDVDの全容量を予想される容量で割れ。
市販のDVDはだいたい3〜4話入り
319 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 04:03
24分アニメで8Mで1.5GBくらいかな。 7.5Mbpsで3話 5.5Mbpsで4話 4.4Mbpsで5話入る。 4Mとか8Mっていうのはアニオタ的には半端なレートでDVD化するには使いづらい。
Σ(゚Д゚) ビットレート8Mや5Mって普通なの!? 自分128Kとかをよく見かけるんだけど・・・ ビットレートの意味を間違えているのかな・・・??
321 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 04:45
それ音声だろ?
GTR HG2/R GV-MVP/RX GV-BCTV9 PC-MV5DX 3DWPro これらの機種で3DYCS分離回路の性能が良い順に教えて下さい
>>321 Σ(゚Д゚)
みんなの言ってるビットレートってなに?
どこで見れるの?
メモ帳で開けよ
開こうとしたけどすごい重いよおにいちゃん・・・
>>322 潜在性能で選ぶか、それとも設定で選ぶか。
>>323 黒羽研究所さんの真空波動拳を使えば映像/音声のビットレートが表示されます。
Codecも表示されますし軽くて多機能なので結構お勧めです。
ビットレートぐらい自分で計算しろよ。 時間(分)*60*ビットレート(kbps)/8=容量(KB)
おまかせビットレート計算機 を使うといいよ
みんなDVDにオーサリングするとき音はどの形式にしてますか? 色々聞かせてください
カノープスの2000+使っているんですけれども 録画したファイルをDVD形式等に変更しないでそのままの形でデータとしてDVD-Rに書き込みたいのですが ライティングソフトはどれもDVDにオーサリングする機能とか自分にとっては色々余計な機能がついていてしかも足が出ます 4000円ぐらいで使いやすいライティングソフトはありませんか? 秋葉原の裏通りの怪しいお店でnero5とか買いそうになったのですが怖くてやめてしまいました
332 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 12:30
B's GOLD5で出来る。 っていうか、大概データとして焼けば普通に出来ると思うが・・・最近の焼きソフトは違うのか?
333 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 12:49
261です。 おねがいです。誰か、誰か教えて(;_;)
>>333 マカー板で聞いたがよろし
ここにはマカーはいないよ
>>261 シチフ荀ケ、?、ミナ、ィ、ャノャ、コハヨ、テ、ニ、ッ、?、ネサラ、?、ハ、、ハ�、ャ、ウ、ホタ雹ャ、サ、ォ、筍」。」。」
、ヌ、筅ネ、熙「、ィ、コ。「、「、゙、?シツ、ホ、ハ、、イ。」
AE、ネ、ォFCP、ネ、ォCommotion、ネ、ォcombustion、ネ、ォ、ハ、鬢ヌ、ュ、?、ク、緕ネ鴫舎。ゥ
Adobe、ホ・オ・、・ネ、ヒ、マPremiere、ヌ、荀?ハ�ヒ。、ャス、、ニ、「、テ、ソ、ヘ。」
、ヌ、祕S9、ク、譱キ、キ、、、ホ、マニー、ォ、ハ、、、ヘ。シ。」
、ス、?、ヒ・筵カ・、・ッ、テ、ニ・?・ソ・テ・チ、ク、网ハ、、、ォ、鬢ヘ。」
>>334 、ウ、ホネト、ヒ、、、?煮叱、マカネフウ、ホソヘ、タ、陦」FCP、ネ、ォAE、ホ・ケ・?、ヒ、ア、テ、ウ、ヲ、、、?。」
↑アフォが釣れますたvv
>>332 そうですか、ありがとうございます
定価が4800円みたいですね、それなら量販店で4000円ぐらいだろうし見つけやすそうです
それを探してみます
本当はTDAを買おうと思ったんですがあれは焼き機能はDVD-VIDEOオンリーだと言う事を知って質問しました
339 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 13:04
>>338 1's通販でこの値段
B's Recoder GOLD5 Ver5.16 OEM \1,880
PS2のDVDを他のDVDに焼き回ししてPS2で再生ってできますか?
>>341 まずは日本語の使い方を覚えてください。
よろしくお願いします。
343 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 14:26
ノバックの「micro CATCH TV Walker」て使えるでしょうか? MPEG−4がハードウェアエンコード出来るらしいのですが
341はたぶん、PS2のDVDゲームソフトを違法にもDVD-RなりRWなりに 違法コピーして、違法にお友達に譲渡して、違法にプレイできるかどうか をを違法にしりたいんだとを違法に思いますが、違法です。
イホ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 15:41
なんなんだ?日本語を巧く表現できないのが今の流行なのか?
嘘を嘘と見抜ける目がないと厳しいよね、ここ。
疑問に思うことがあるんです。 同じぐらいの長さ、同じぐらいのファイルサイズのAVIファイルが2つあるんですけど、 TMPGEncでMPEG2に変換するとき、片方だけ全然でかくなってしまうのはなぜですか?
びっとれえと
>>302 別に実際にAviutlでaviにエンコしちゃわなくてもVFAPIの恩恵に浴すればいいんじゃ?
何が言いたいかというと、aupをそのままTMPGEncで読み込めばいいじゃんって事なんですが
mpegだと編集がGOP単位だったりするから編集用にHuffyuvで中間出力、ということなら納得だけど。
でもカット編集の結果もaupに反映されるし・・・うーむ
それって小さくできますか?
aviとかmpegとかを編集するソフトでおすすめを教えて下さい。 ただ拾ってきたムービーとかのいらないところを切り捨てたりするだけの簡単なことが出来ればいいのですが。
>>353 キーボードの[Delete]キーを押してください
そう、RV10です。
リアルタイムでMJpegでエンコードしたいのですが おすすめのコーデックはありますでしょうか。 環境はP4 2.6G(HT) WinXP メモリ512Mb GV-BCTV9 ふぬああでキャプチャしています。
>>349 超〜大雑把な圧縮の仕組みとか理解してます?
つーか理解以前の問題だと思うのですが。
動きや変化の少ない動画の方が圧縮が効いたり
ベタ塗りの多いアニメの方が実写よりも縮んだり
無理に縮めすぎると絵が破綻します。
つーか30秒くらいに区切って自分で試そう。
>>351 レス感謝です。が、それも既に実践済みです。どの段階が原因でうまくいかないのかを試すのに、あえて
avi出力しているに過ぎません。
一応詳細を記しておきますと、
(Aviutl)
画面の90度回転、画面サイズを拡大縮小で調整、クリッピング。
また、60fps読み込みを行うことで、aviの段階ではソースと同様の滑らかさになっております。
(tmpgenc)
上記のaviをmpg2に変換。設定はウィザードでDVD(NTSC)の設定にする以外はいじらず。
こんなところですが、何かお気づきの点がございますでしょうか?
AC3だけをRに記録してCDアルバムのようにするにはどうやったらいいんですか?
>>360 SoundDVD(フリーソフト)とか。DVD-Videoにすれば普通のDVDプレヤーで再生できる。
1GOPだけ画を入れること。mp2,AC3,LPCM(24bit,96k迄)可能だから利用価値大。
362 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 20:41
myDVDでファイルを焼こうとすると 異常にファイルサイズが変わってしまう事があります。 例えば850MBくらいのファイルを4個まとめて焼こうとしても、 3つ程度で一杯になってしまうのです。 1.77GBと2.05GBのファイルもダメでした。 (かと思えば2.04GBと2.12GBのファイルを焼ける事もあります) 普通のmpegとしてdrag&drop DVDで焼くと入るのに。 タイトルメニューなどのファイルがそこまで大きいとは思えません。 何が原因なのでしょうか…。 ファイルを作ったソフトはUlead Video studio 7 SE OSはXP、mbile AMD Athlon XP-M 2200+ 1.66GB メモリは750MBほど。myDVDもバンドル版です。
そのmpgがDVDの規格に合ってないなら、再エンコードされてビットレートとか変わるけどそういう事かい?
いえ、多分違うと思うのですが…。 書き込みボタン自体が押せなくなってしまうのです。
365 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 20:58
DigionTVRってここでの評価どうなんですか PowerVCRとかWINとかと比べていいんですか 1〜12とC13〜63が映ればいいんですけど
>>358 ありがとうございます。
でもなにがなんだか分からない(´Д`;)
画質はあんまし変わらないと思うんだけど
サイズが倍ぐらいになるんですけどやっぱりそれですか?
myDVDを窓から投げ捨てろ!
369 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 21:50
EO Videoのサイトって今見られないようなんですけど どうなったんでしょう? RM⇒MPGをやりたくてDLしたんだけど試用期間が過ぎたので 登録しようと思ったら行けなかった・・・。 RM⇒MPGってEOVideo以外にリアルタイムじゃなくエンコードする ソフトって安価でありますか?
>>362 バージョンはいくつ?
自分もMyDVDには手こずっていたんだけど、
バージョンを上げたら少しだけマシになったよ。
とは言うものの、まだ初心者だから難しい・・・
371 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 22:30
パソコンを新しく新調し、それでテレビをキャプチャーしようと思っているのですが、 そのパソコンを無線ランにしてネットしながらキャプチャーすると、 無線ランの電波がユンユンでノイズとか拾いまくりでやばいでしょうか?
372 :
名無しさん@編集中 :04/02/05 22:41
君が人柱になって報告してくれ。
>>370 4.5です。でもバンドル版だから何かあるのかも?
バージョン5にアップしれ
>>373 374さんも書いておられますが、5にするとかなり違いますよ。
というか、4は酷いの一言でした。
ソフトが計算した通りのサイズで書き込みをしたのに、書き終えたら
「ディスクの容量が少なすぎます」というエラーになったり、
その都度、でたらめなサイズ表示になったり。書き込みボタンが
押せないっていうのも経験した気がします。
チャプターも打てないし、ろくなもんじゃなかったです。
しかし、初心者の私は、知らずにこれと格闘してしまい、酷く時間を無駄に
してしまいました。
5も快適とはいえませんが、4に比べれば雲泥の差でしたよ。
>>375 そうですか、バージョンアップですか。
早速サイトに行ったのですが、
自分の持ってるpcの会社のは4までしか
アップ出来ないようです・゚・(ノД`;)・゚・
製品版買うしかないのでしょうか…。
ありがとうございました。
>>362 出たばかりの4倍速DVD-Rドライブに付属してた奴(確か2.5SE)だと
MPEG-1LayerIIで記録された音声をPCMに直してるみたいで
馬鹿でかいサイズになって焼けないというのが何度かありました。
>>376 それならもっとましなオーサリングソフト買おうぜ、ぜ
古いVHSテープをキャプチャーしようと思うのですが、 ビデオデッキの「3D&TBC」といった、画質補正ボタンは オフにしておくものなんでしょうか? 今回買ったPCについていたボード(?)には、3次元YC分離機能 というのが付いていないらしく、(もう少し高いマシンを買うと、付いていたらしいです) ビデオデッキで補正してから出力してもいいのかどうかわかりません。 AV板を読んでいたら、残像が写りこむとか書いてあった気がしますが、 画質補正ボタンオフだと、ノイズが酷いので・・・。 mpeg2でしかキャプチャー出来ないみたいなので、取り込んでから 補正するのもまずいですよね?
自分で比べて良い方を選べ それが一番間違いない
>379 ビデオデッキ側で補正かけれるなら、キャプチャボードの補正は切りでいいよ。 VHSソースだったらそれなりの絵にしかならないだろうし....
質問です。 MPEG2でキャプチャした映像を再エンコードしてファイルを小さく したいのですが、FlaskMPEGとXMPEGをダウンロードして使ってみたのですが、 イマイチうまくいきません。Microsoft Video 1は動画がカクカクになってしまい、 DivX5.0.5 Codecは最後の方が急に劣化してしまいます。画質をあまり落とさずに きれいに再エンコードするにはどのような形式が有効なのでしょうか? よろしくお願いします。
釣りかなぁ…ドキドキ
>>382 Microsoft Video 1はよくわからんが,Divxの方は同じ症状になったことがある.
たぶんDivxのバグ.
バージョン上げるべし.
どうしても5.05がいいなら,2パスかQBをつかうといいと思う.
>>384 ありがとうございます。
やってみます。
質問です。 カードにチューナー端子とS端子と音声入出力があったら TVを見るのにはどうすればいいんですか? SVHSを経由すると綺麗らしいのですがいまいちつなぎ方が理解できませぬ。 内蔵チューナー使用だと、部屋のRF出力---→カードのRF入力 S-VHSだと、部屋のRF出力---→ビデオのRF入力 ビデオのS端子出力---→カードのS端子入力 でいいのですか?
>>386 そのつなぎ方間違えたくらいで壊れないからやってみればいい。
>SVHSを経由すると綺麗らしいのですが
それはそのカードの性能と、ビデオデッキの性能による。
388 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 00:34
AviUtlみたいにフリーじゃなくてもいいから、 MPEG、AVIの編集ができて、 AviUtlより速い動画編集ソフトってありますか?
>>388 とりあえずAviutl0.99でYUY2モード使え。
話はそれからだ。
VDMじゃだめなん?
392 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 03:08
SOTEC V4160Cを使用しているのですが、今TVキャプチャーボードを 何にしたら良いか迷っています。省スペースPCのためLowProfile PCI しか使用できず、選択肢の幅が狭められて困っています。LowProfile で使用している方でお勧めのTVキャプチャーボードありませんか? 主な使用方法はTV視聴のみを考えています。 WindowsXP,メモリ256+512,Pen4 1.6G です。
お勧めじゃなくて申し訳無いんだけど カノープスのMTV2200,MTU2400,USTV-1は不具合出まくりなんでやめた方が良い
394 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 04:41
キャプチャーボードでキャプしたmpeg2の動画を CMカットしたり結合したりするにはどのソフトを使うのが お勧めでしょうか?
>395 DVDで焼いてTVで出力したかったのですが だめですかね・・・とりあえずそのスレ読んで考えます。
>396 たぶん・・・いやおそらく mpeg2ファイルそのままでDVDプレーヤーで再生できると思ってないか? CMカット程度の編集、結合ならオーサリングソフトでも出来る 再エンコードされるけどな
OS:WINDOWS2000SP4 キャプチャボード:玄人志向CX23416GYC-STVLP なんですが、VHS(アニメ)をキャプチャーして その時点では問題ないのですが、ある回だけ不要部分を カットして再エンコードしたら途中で音がずれます。 使用ソフトはTMPGEnc Source Createrです。 TMPGEncプラスを使用して同じでした。 原因がわからないので、今のところキャプチャータイミングを なんとかあわして録画するしかないと思ってますが、 できれば原因と解決方法がわかればありがたいです。
OGMでは、二重音声の場合は日本語か外国語かを選択できますが MP3で二重音声はできるのでしょうか?
>>399 (DivX + MP3).ogm
(DivX + MP3).mkv
作れや
ハードエンコとソフトエンコは具体的にどう違うの?
>>401 ハードウェアでエンコするか、ソフトウェアでエンコするかの違いなのだが…
そんなことはわかるって ググるからいいよ
エンコードを それ以外に潰しの利かない専用のハードウェアで行うのが"ハードエンコ" intel,AMD製などの汎用演算装置「CPU」というハードウェアで行うのが"ソフトエンコ" 当然、"ソフトエンコ"よりも処理能力に劣る"ハードエンコ"とか "ハードエンコ"よりも融通の利かない"ソフトエンコ"もあるよ。 ただ、そのようなものはメリットが無いので早々に市場から消えていっている、
ハードエンコは必ずリアルタイムエンコ?
>>406 の質問を言葉どおりに捉えると
DVやMPEG-2TSのストリームを直接取り込まない限り、キャプチャ時には必ずエンコードという処理がかかるからYES。
>>406 昔、CPUがはるかに貧弱だったころ、
実時間のハードエンコーダより画質が高いが、
実時間の2倍掛かるハードエンコーダなども人気があった
"再圧縮なし"で取り込んで、実時間の2倍掛けて"ハードエンコ"
当然今ではまったく人気が無く、ここ数年の間に入門したという人は
存在すら知らなくても不思議は無いかも
わかりやすく言うと ハード 画質(・∀・)イイ!! 高い 融通利かない CPUへぼくてもおk リアルDQNでも使える ソフト ふぬあああが使える 画質ウンコ 安い CPUへぼいと重いし他のことできんしエンコの時間が半日とかかかる だと思ってたんだけどあってるかな
OGMでは、二重音声の場合は日本語か外国語かを選択できますが MP3で二重音声はできるのでしょうか?
>>410 大体あってると思われ。
まー個体差はあるけどな。
まーソフトウェアリアルタイムエンコは画質悪いわな
キャプチャ済みの画像をエンコするのにハードエンコを利用するのは 不可能なのね 最もCPUパワーが要るのはそこだし、 リアルタイムである必要も無いのに 高いってのは、高画質をリアルタイムで実現する必要があるから プロセッサの処理速度が必要なのであって、 CPUでやるよりはよっぽど速いけどリアルタイムは無理、くらいの スペックなら安く作れないのかな そもそも、どういうインターフェースでデータのやり取りをするのか 想像がつかないけど、 コーデックとデバイスドライバが合体したような感じで行けるような
キャプチャ済みの画像をエンコするのにハードエンコを利用するのは 不可能?????????????
2000プたけーし2004でるし買ったら人生おしまいだって
>>414 >CPUでやるよりはよっぽど速いけどリアルタイムは無理、くらいの
>スペックなら安く作れないのかな
難しいと思うな、
そのようなものは既にあって、中途半端なのですぐに淘汰されてしまっている
のであまり知られていないだけ、
CPUの高性能化と低価格化が著しく、企画して開発を始め、
製品の売り出し時点には、「高いだけでCPUでやるのと大して変わらん」という
オチになっている
昔はデコードもハードでやってたしな でもソフトで余裕でできるからもうそんな製品は無い エンコはソフトで余裕でできるとはとても言いがたい状況なので、 ハードでアシストする製品はたくさん出ていても不思議ではないのに 消えてしまう製品ってのは、作れるデータの形式が限定されてるとかの 理由があるんだよ Divxの新しいバージョンが出ても、特にドライバの更新とかなしに CPUの仕事を請け負えるような構造になってれば 製品寿命は長いはず
>>417 >2000プたけーし2004でるし買ったら人生おしまいだって
そうなんだよな、2004て2000の上位互換ではなくて、
>MTVシリーズのハードウェアエンコーダを利用するソフトウェアを
> MTVX2004で使用することはできません。
とメーカーが商品説明で説明しているにもかかわらず、読まない奴は読まないしね
しょぼいCPUなんだからハードエンコカードにしろや。 とか、よく見るんですが具体的にどのへんまでがだめなのでしょうか? 自分はPen4 2.26Gです
↑なにがいいたいんだ?
1つずれた(=-_- =)
>>422-423 惜しいね、(笑
ハードエンコボートのお勧めを教えろ。ってネタなら
>>417 は正解だが、
>キャプチャ済みの画像をエンコするのにハードエンコを利用する
ボードがあるか無いかというネタで、
>>417 は単なる釣りネタだね、
10%還元 玄人志向 SAA7130-TVPCI/B [SAA7130搭載 TVチューナーカード モノラル キャプチャソフト無] が安いので素人だけど買おうと思うんだけど チューナーの画質最悪なんでSーVHSに繋いでやるのが一般的なようですが うちのビデオデッキS-VHSに対応してない古い奴なんだよね。 そんなビデオデッキでも繋いだほうがマシなんでしょか? あんま変わらないようならハードエンコの安めの奴にしようかなと
なんか池沼が混じってるが放置な
AVIからMPEG2に変換するときに、ファイルによってサイズが大きく変わるってことを ビットレートが原因だと聞いたんですけど、やっぱりいまいち分かりません|ω・`) そういうのが載ってるサイトってないですか。ビットレートで検索しても今いちヒットしないんです。 それにサイズを均等にするってことは無理なんでしょうか
>>427 そんなに難しくないよ、というかあまりに簡単すぎて逆に懇切丁寧に解説している
ところが少ないかも、
自動車に例えると
ファイルサイズ:移動距離
ビットレート:時速
つまり、
>自動車を運転しているのですが、移動距離がその時々によって違います、
>そのときの時速が幾らだったかが原因だと聞いたんですけど、やっぱりいまいち分かりません
と言っているの様なものなんですよ。
>>428 なんとなく分かりましたありがとうございます。
そのビットレートを縮めることってできないですか?
>>429 出来るよ、
何を使っているか判らないけれど、ビットレートの設定はない?
どなたかわかりませぬか? 買いにいけないので・・・
ビデオデッキの性能のもよるが3D Y/C分離と3Dノイズリダクションついてるハードエンコボード買った方が良いと思う 素人なら
435 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 16:43
あるVOBファイルをDVD2AVIでプロジェクトファイルと音声ファイルに分離しようとすると、 音声ファイルの方がWAVではなくてMPA(MP2?)ファイルになってしまい、AviUtlで 音声読み込みができなくなってしまいます。 こういうときはどうすれば音声読み込みができるようになるでしょうか?
mpa→wavにしましょう 「ぷっちでここ」や「音整」など
>>435 436の方法でいいけど、
TMPGEncを使って読み込みプロジェクトを出力し、
それをAviUtlで読み込むのも一つの手です。
それか映像のみAviUtlで読み込みフィルタをかけてプロジェクト出力したあと、
TMPGEncで読み込み音声も読み込むという手も使えます。
438 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 17:28
premiere6,0なんですが、クレイアニメーションの作り方を 教えてください。 連番で画像は作ったのに速度の調整が1コマづつでしかできません。
>>410 ソフト
無圧縮/可逆圧縮でキャプチャーした場合の画質は(・∀・)イイ!
一般的にチューナーがヘボイ(´・ω・`)ショボーン
安いのには画質改善機能(NRとかY/C分離とかGR)が無い物もある(´・ω・`)ショボーン
セレロン2GHzくらいあればキャプチャーしながら他の作業も可能
リアルDQNでも使える
(付属アプリを使ったMPEGキャプ、ふぬああは最初の設定がちょっと面倒だが使い勝手は(・∀・)イイ!)
>>438 ビンでクリップとして認識されてる?
もしされてないようだったら、ユーザーガイド141ページ。
されてるようだったら、ユーザーガイド178ページ。
>>435 シンプルでかつ明快。
コマンドプロンプトから
lame --decode hoge.mp2 hoge.wav
これでOK
442 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 18:37
教えて下さい。 TV(地上波)の映画はコピーガード信号入っているのでしょうか? bt878からsaa7133のカードに変えたばかりで、 今日キャプチャしようと思ってたんですが・・・
>>442 ・入ってない。
・カードかソフトのコピガ誤認識
>>443 さん
thx。安心しました。
また、よろしくです。
445 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 20:55
こんにちは DVDのリッピングが市販ソフトや雑誌で公然と行なわれて いるのに著作権協会等が何も言わないのは何故ですか?
素人の力で破れるほどの軟弱なプロテクトしか掛かっていないので、 実はDVDをリップしても大丈夫なのれす
私的複製は認める、という原則と真っ向からぶつかっているし、 そもそも個人レベルで何をしようが知ったことではない
448 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 21:14
PCの画面を家庭用テレビに映す方法を教えてください。 TV出力ボードじゃなくて、ゲーム機なんか用のアダプタ&ケーブルみたいなのはありませんか? どうしてPC用は無いんでしょうか?
aviファイルをCD-Rに焼く代表的なソフトは何ですか?
>>448 ダウンスキャンコンバータ
>>DVD/CDドライブに付属するアプリ。NeroとかB'sとかEasyDVDCreatorとか色々
なるほど個人的に複製しただけでは訴えにくいのですね。 複製したものを他者に渡したことを証明しないといけない、 となると面倒ですね。 よく分かりました。ありがとうございました。
452 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 21:28
ちょっと教えてほしいのだが、DIVXから、MPG1にデコードするとき、 どのCODECが必要なんですか? PC2台在るんですが、MAINのPCでは、変換できるのだが、 2代目では、CODECが入ってないためとエラーが出ます。 ずばり、何を入れればいいのでしょうか? K-LITEやFFDSHOWは入れてるのですが、どうか、お教え下さい。
デコードの話だった・・・_| ̄|○ ごめんなさい
つーかaviからmpegってエンコじゃねーか!
抑もMPEG1のCODECなんて存在するのか?
457 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 21:54
>455 すいません、言葉も良くわからない初心者なので・。 どうか、見捨てずにお教え下さい
>>451 >複製したものを他者に渡したことを証明しないといけない、
なんてことはないよ、法律は改正されてしまっている、
けど、ばら撒いたらモロバレだけど自分で持っているだけであれば
実際にヤッテイルという証拠を押さえることは容易ではない
459 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 21:59
>>450 ダウンスキャンコンバータって\8000〜\20000の値段だよ。
これだったら入出力端子付のキャプボード買ったほうがいいんじゃないのかな?
VCDやDVDを見るんだったらばDVDプレイヤー買ったほうがはるかに安い。
456 名前:名無しさん@編集中 :04/02/07 21:43 抑もMPEG1のCODECなんて存在するのか?
無知晒してスマンカッタ
463 :
名無しさん@編集中 :04/02/07 23:23
初キャプカード購入で予算は¥15000以内、ソフトエンコでテレビの録画が主。 セレ2.6 HD80G+120G メモリ512M GFfx5600 何買えばイイ?
× 〜source/1076163323.jpgにしていないのですが ○ 〜source/1076163323.jpg です。スマソ。
456 名前:名無しさん@編集中 :04/02/07 21:43 抑もMPEG1のCODECなんて存在するのか?
MacでaviファイルをDVDに焼くのに、 iMovieとOS標準機能でどう焼くんですか?Mpeg2に変換してから焼くんですよね? どなたか教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。 Mac OSX 10.2.8です。
古いVHSからキャプチャして作ったmpeg2ファイルを オーサリングすると再エンコードしやがるのは当然のことですか? Win2k、Digionautherライトバージョン使ってます
すいません、ひとつ聞きたいことがあるのですが、単純にキャプチャするだけならMTV1000もMTV1200FXも大差ありませんか?
471 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 00:23
お勧めダウンスキャンコンバータってありますか? 今はnForce2GTママンのS出力でだしてるのですが、色が汚くて… 接続形態は問いません
472 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 00:26
インターレス解除ってよく聞くけど インターレスって何?
>473 サンクス。よく分かんないけどとりあえず解除しておきます。
すいません、自己解決しました。 それと、DVD焼くときには110分以上は無理ですか? なんとなくDVDの規格上ビットレートがそれ以下だと再生できないから 無理なような気がしますが
476 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 00:33
質問します mpeg2ファイルがWMPで見れません (POWERDVDでは見れます) 再生すると 問題が発生したため、wmpを終了します ご不便をおかけして申し訳ありません とでる そのあと エラーを送信するかどうか選ばされます 送信しないを選んだらその場でWMP終了します OSはXPpro です よろしくおねがいします
個別のレース場だけで勝負するのではなく、 各地のレース場間を結んで勝敗を考えるのがインターレース
>>468 QuickTimeで再生出来るaviなら、iMovieで開いてiDVDに渡すだけだと思うが。
>>478 レスありがとうございます。
QuickTimeで再生出来ないaviファイルなんです。
480 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 00:46
>>479 ならコーデック入れて再生出来るようにするか、
再生出来る形式に変換しる。
>>480 そうですか、どうも。
指定できる最低ビットレートはオーサリングソフトによるんですか?
自分のには110分までしか指定できないんですけども
ただのVHSで劣化も結構あるから画質はある程度どうでもいいんですよね
483 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 00:56
>>475 for VIDEOのDVD-Rには120分とか書いてある。
ようはビットレート等の設定の問題。
ビットレートが高すぎると120分DVD-Rでも100分以下しか入らない事もある。
逆に、ビットレートが十分低ければ120分DVD-Rに倍の240分以上入れる事も不可能ではない。
>>483 つまりキャプチャするときにビットレートを下げれば
とりあえずは大量に入るって訳ですよね
もうちょい勉強してきます。ありがとうございました
>>482 DVD-Video規格でのビットレート下限は特にないらしい。
ただ、あんまり低すぎると一部のプレーヤーでは問題が出るらしいので
最低は2Mbpsくらいにしとくのが無難という話はあるな。
486 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 01:03
487 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 01:04
>>469 あ、でもオーサリングソフトで再エンコードとかするんだったらキャプチャ時にビットレート下げてもあまり意味ないよ。
オーサリングソフトでお勧めはmoviewriter2とかTMPGEnc DVD Authorかな?再エンコードなしだからそのままいけるよ。
>>476 その現象は俺もなったよ。でもエラーがでるファイルと出ないファイルがあるからちょっとわからないわ。
>>486 とりあえず、PowerDVDの最新アップデートパッチでもあてとけ。
490 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 01:18
ありがとうございます。 コーデックを入れて見れるようになったんですが、 iDVDというのは有料ソフトの事なんでしょうか?
>>487 う〜ん勝手に再エンコード始めちゃうんですよね
で、いろいろ見てみたところ使ってるDiGionAutherってのは
元ファイルのビットビットレート>焼くときに指定したビットレート
の時にだけ再エンコードしちゃうみたいなんで
キャプチャの時にあらかじめ下げとけばいくらでも下げられるのかなと
そう思ったんです。
今試してみてるんでそれでダメならその2つで行って見ます
AviUltでaviファイルのカット(分離) できるって聴いたんだけど、どうするんですか? エンコせずに分離ってできる? エンコして分離するしか自分はできない…
あ、クッキー食い残した( ´Д⊂ヽ 自分は529じゃねーよ。
「再圧縮無し」にチェック入れる
>>491 iDVDは、SuperDrive付いてるMacには標準で付いてる。
付いてないなら買うしかない。
「AviUlt」なんて初めて聞くな
>>497 あっそれをiDVDというんですね。無知でした。
ありがとうございました。
500 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 02:30
500(σ´・ω・)σゲッツ!!
2-3年ほど前のキャプチャボードAD-TVK52proを使って VHSの映像をS映像端子経由でふぬああで取り込み、 その後DVDオーサリングソフトでDVDビデオを作りました。 が、できあがったものはビデオデッキで再生したものよりも 画質が劣っているものになってしまいました・・。 最近のキャプチャボード(2-3万円くらいのもの)に変えたら ビデオデッキで再生したものと変わらない画質のDVDを 作れますでしょうか? よろしくお願いします。
>>501 途中でロスが発生するのでどんなに高性能なカードを使っても
元の映像と同じにはなりません。どのくらい劣化するかはカードや
ケーブルやその他ノイズにもよります。
DVDビデオにした時のビットレートは上限一杯にしてます?
>>502 オーサリングソフトはDRU-510AKについていたMyDVDで
ビデオ作成時のビットレートを細かく変更する箇所は
なかったと思います・・。まずここが問題みたいですね。
ところで、キャプチャボードの古さは、S映像端子を使って
VHSを取り込むくらいの作業については、最近のものと比べて
そんなに差はないということでしょうか?
ふぬああで作成した無圧縮AVIの状態ですでにいまいちな
画質なんですが、キャプチャボードを変えても一緒なのでしょうか?
>>503 まずはF型接栓と5Cのケーブル(できれば5CFB)を使ってみる。
これだけでノイズ激減。
それで駄目ならカードの買い換えですな。
>>504 それは、ビデオテープを再生したものをアンテナケーブル
経由で取り込むということでしょうか?
一般にS映像端子のほうが良いと聞いたのですが、
とりあえずF型接栓と5Cのケーブルはテレビを見るとき用に
分配器でTVチューナーに刺しているのがあるので、
ビデオデッキのほうに指してやってみようと思います。
>505 勘違いしてました。スマソ。 カード買い換えましょう。
507 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 03:17
MPEG2エンコーダ何がオススメでつか? 適当に教えてくださいm(。_。)m
でも元のソースがVHSならそんなに変わるものではないような悪寒
>>506 いえいえ、どうもありがとうございます。
ふぬああでキャプチャー後、MyDVDで書き込む時の
オーサリングがいまいちみたいだったので、キャプチャーを
ふぬああではなくてWinDVRに変えて、Mpeg2-DVDで
ビットレートを最高に設定したもので取り込んでそれをDVDに
してみました。結果ふぬああで取り込んだものをいきなりMyDVDに
持って行ったときに比べて幾分かましになりました。
買い替えが一番早いなーとは思いつつも、セッティング等で
画質が変わってくるみたいなのでもう少し試行錯誤してみようと思います。
一般的には画質は いきなりMPEG2でキャプ < ふぬああ→MPEG2変換
マンコにチンコ入れるとどんな感触なんですか?
>>511 ●質問する前に●
★ 環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて書くようにして下さい。
詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
513 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 09:17
質問なのですが、DVD2AVIで音声が無くなるか分離されてしまいます。 どう設定すれば音声と映像が一緒のファイルにつくれるのですか?
>>513 釣り?
マジならDVD2AVIが何なのか分かってないと思われ
ググリなさい
515 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 10:40
質問なんですが、TVキャプチャーの段階で白飛びをできるだけ防止するには 一般的には何をどうすればいいのでしょうか?
>>515 キャプボの映像入力レベルを少し下げる。適正出力のチューナー、ビデオを使う。
>>511 ここは童貞しかいないので残念ながら答えられる人はいません。
自分にレスつけて楽しいか?
520 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 11:09
Σ(゚Д゚)
521 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 11:18
>>514 DVD2AVIって拡張子をAVIに変えるソフトだと思っていました。
522 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 11:26
MPEGキャプチャボードで作ったMPEGファイルをAVIUtlでフィルタを掛けたり するにはDVD2AVIを使ってAVIとWAVEに分けるって事までは分かったのですが そのあとWAVEとをAVIの両方をAVIUtlに読み込ませることは出来るのでしょうか?
>>516 入力レベルを下げるとは、「明るさ」とか、「色の濃さ」とか、「コントラスト」を下げるんですよね?
>>517 それは、何枚か使わないとわからないですが、例えばどんなのがありますか?
>>523 違います。物理的に入力レベルを下げると言うことです。
例えばハード的な減衰器を入れるとか最近のS-VHSデッキを経由させるとか。
高級機器は入力レベルを自動調整したり出力レベルが適正であるとか効果があります。
同じ意味でキャプボも高級な物は自動調整で入力での飽和がおき難くなっています。> MTV等
>>522 > MPEGキャプチャボードで作ったMPEGファイルをAVIUtlでフィルタを掛けたり
> するにはDVD2AVIを使って
DVD2AVIなんかいらねーよ。
直接読み込ませろ
>>522 まるものMpeg2 Plug-inを使えば直にMpeg2読めるし
DVD2AVI使うならd2vとmpaに分けた後、mpa→wavにして、d2vとwavを読み込ませる
TV視聴時は普通に聞こえるのですが、録画後の音声が酷く悪いです。 音声の録音はサウンドボード側でやってるのですか? オンボード使うなら安物でもサウンドカードの方が良いですか?
>>527 キャプチャーカードすら持ってない素人にも慣れてない漏れですが
録音の音量さげてみれば?
AviUtlとかで映像の圧縮を選ぶ時に DivX :-) MPEG-4 Video Codec (Fast-Motion) DivX :-) MPEG-4 Video Codec (Low-Motion) DivX [DIVF] DivX [DIVX] Ligos Indeo_ XP Video 5.2 Microsoft MPEG-4 Video Codec V1〜3 xvid [XVID] とか色々なコーデックを選ぶけど これらはやっぱり圧縮率とか画質とか違うんですよね? それなのにググってみてもこれらのコーデックの性能順位を書いてるサイトがない…。 性能比較は一概に言えないからですかね? それとも「コーデックといえばDivXで十分」という暗黙の了解が…? そこらへんどうなのか教えてくださいませ。
PCにTVチューナー付いているのですが 音声がそこそこ聞こえていて 画質はほとんど砂嵐の状態です 部屋にTV一台ありまして分配器を使ってPCにも繋いでいるのですが TVのほうは申し分ないほどの画質でPCは書いたとうりです このような場合でもブースターは効果あるのでしょうか?
532 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 15:19
>>531 すみませぬ、ググりかたが悪かったかもです。
とりあえずここを読んでみます。
アドバイスもどもです〜!
>>530 PCのアンテナケーブルが外れているかショートしているに一票。ブースターは無関係。
>>534 外れていないかは何回も確かめています
それにケーブルは買ってきたばかりのものです
買ってきたケーブルが不良品だったのでしょうか?
>>535 分配しないでつなげてみれば?
それでもだめなら内蔵チューナーが死んでるんじゃない?
>>535 テレビに繋いでいるケーブルをPCに繋ぎ替えてみる。
>>536 分配器なしでやってみたら多少よくはなりましたが映像は何が映ってるのか分からないレベルです
>>537 コチラも同じで多少はよくなりますが
ちなみ地方のTVはノイズがありますが見れます
フジテレビなどのTVはぜんぜん見えません
>>538 ビデオデッキ経由で接続して外部入力で見た場合はどうですか?
ケーブルが不良品だったり接続が変でない限りはきちんと映るはずです。
>>538 の時点でケーブルと接続はクリヤーした訳だが。次はPCのチューナーがヘボに一票。
>>539 その方法を試したいのですが今は試せる環境はありません
赤白黄色(名前わかりません・・)の端子を変換する物を買って試すということですよね
テレビデオなのですでにTVとビデオデッキ接続した状態と思っていいですよね?
背面の出力から赤白黄色の端子の変換してPCにさせばいいのですね
ビデオをPC上で見るのではなくちゃんとこの方法でもTVは見れますよね?
>>540 ELSA GLADIAG 517
というTVキャプチャーボードです
TVキャプチャーボードにはぜんぜん詳しくないのですが
一般的な評価はどの程度なんでしょうか?
質問です。 MPEG4のファイルから音声だけを抜き出したいんですけど 何を使えばいいんでしょうか? どなたか教えてくださいm(__)m
>>543 MPEG4といってもたくさんの種類があります。
具体的に記してください。
ELSA GLADIAC 517 でした中途半端に間違えた(´・ω・`)
>>544 どっちかというと音声CODECの種類が問題だろ
547 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 16:37
すいません、初めてキャプチャ機器を買おうと思ってるんですが、 ロープロ環境なので外付けにしようと思ってます。 カノプーのMTV2400とIOのGV-MVP/RZがほとんど同価格なのでで悩んでるのですが、 どっちがお勧めですか?
xpert tv pvr883使ってる人いますか? キャプチャ・デバイスがセットされていませんって エラーが出るんですがどういうことでしょうか…
カノプーのMTU2400は不具合でまくり。同様にMTV2200、USTV-1も不具合多いから避けるべし
>>549 なるほど
今ちょうど関連スレを見てきたんですが有名な話みたいですね
MTV2200FXならロープロでもいいみたいなんですけど
チューナー外付けなら全部外付けのほうが使いやすそうだし
IOデータを買うことにします
ただ、これってAVIのエンコーダがついてないらしいですが、、、
>>542 GLADIACのチューナー付きは情報がないね。感度が低いだけならブースターが有効だけど。
>>550 DivX Pro版の事かな?
無料でXviDやWMV9VCMとかあるから無問題
>>551 そうですか
たしかに感度は低いのですが
分配した状態でTVは大丈夫でPCのTVキャプチャーボードでは音声は聞こえるが砂嵐に近い
ってことはありえる話なのでしょうか?
ブースター自体安くないものなのでよく考えないと・・
>>550 >チューナー外付けなら全部外付けのほうが使いやすそうだし
そういう思惑で購入するユーザーを見事に裏切るMTU2400
そんな製品ばっか出してるから下期も大赤字のカノプー
自業自得だ ヒャッヒャッヒャッ
>>553 故障も考えられる。ブースターの件を含め購入店に相談かな。
コピーワンスな放送(デジタルWOWOW)をDVDに焼きたいのですが、 PCでキャプチャーして(MTVやPIX-MPTVなどで)可能でしょうか? キャンセラは必要でしょうか?
>>553 べつのPCに取り付けて再現されるかではんだんしろ
再現されればチューナーがあやしいし
再現されなければ今刺さってるPC内のノイズなんかが考えられるな
そう言えば昔買った中製のDVDプレヤー、電源入れると家中のテレビが砂嵐になった。
559 :
名無しさん@編集中 :04/02/08 17:24
>>530 ちゃんと周波数のチューニングしましたか?
>>559 VisualCommunicatorのスレはないと思いますが、ULTRAKEYのことならVideoToasterのスレあたりに知ってる人がいるのではないでしょうか?
SERIOUS MAGICってのはTrinityを作ってたPlayの残党が作った会社なんですよね、確か。
>>527 >音声の録音はサウンドボード側でやってるのですか?
キャプチャボードや設定による。
最近のはキャプチャボードだけで録音までやってるのが多いようだ
>オンボード使うなら安物でもサウンドカードの方が良いですか?
どうせサウンドカードを買うなら、良い物を買った方がいいと思われ
数1000円のはトラブルの元だし、良い物は長く使えるからね
>>560 当然やってあります
ここまでいくと故障なのでしょうか・・・
他のソフトを使うとよく映るってこともありますか?
>>564 テレビにつないでるアンテナ線を使ってもダメですか?
>>565 ダメでした
ちなみに今さっき新品のケーブルを買ってきて
分配器も使わずにPCだけを直接繋いで
見ましたが変化がありませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
980円損した
>>566 分配側の問題でも無いようですね。
急ぎの用件でチューナーの機能が必要なら、
ビデオ等からの外部入力で見る手もありますが、
ショップに問い合わせたほうがよいと思います。
>>567 とりあえず急ぎでもないんで
ビデオからの出力で試してみます
みなさんありがとうございます
いちお聞きますがこのやり方ではビデオはキャプチャーするだけじゃなくて
ちゃんとTVも見れますよね?
テレビにも出力がいってれば見れる
>>569 テレビデオなんですが
テレビとビデオデッキがケーブルで繋がってる状態と考えてよろしいのですか?
それとも別物なのでしょうか?
多分大丈夫 やってみたのが早いな
>>571 今やってみましたが
AV接続からS端子に変換するコネクタはPCを買ったときについてきた
ものを使って繋いで見ましたが変わりません
白赤からLINE INに差し込むためのケーブルは手元にないので
まだ刺していないですが
映像だけ出力しても映像が映りません
音のほうも接続しないと
映像のほうも映し出されないとかはないですよね?
映らないってのはMTVに? テレビデオの電源は入ってるの? テレビデオの取説に何か書いてないのかな
>>573 そうですMTVに映りません
ちなみにTVの電源はつけても消しても変わりません
ていうかここまで別にMTVって書いてなかったかも FEATHERなりでS-VIDEO入力にはなってるの? なってて映らなかったらおれギブアップ
>>575 ちゃんとなっています
変換コネクタはこのPC(TVキャプチャー付き)を買ったときに付属品として
付いてきた物なので間違ってはいないはずです
繋ぐ場所は合ってても S-VIDEO入力の映像を表示するモードにFEATHERはなってるの? やっぱ故障かな
PCでTVキャプした動画をPS2で再生するには何処で聞いたらいいですか?
>>577 すいません
FEATHERってのがよくよくわかりません
TVキャプチャーソフトで設定でそのような項目があるのですか?
>>578 mpeg2でキャプったんなら普通にDVDオーサリング関連で聞けばいいと思うよ
生aviならmpeg2にエンコのためにTMPGEncスレあたりに
音声がAACなDVDをつくれませんか?
>>579 付属ソフトはMEDIACRUISEですか?
最近のはバージョンが上がって全部Featherというソフトに変わりました
>>583 bitcast browser ver3.0-EPG Ready-
というソフトです
>>563 お答えありがとうございます。
GV-BCTV9というのを使っているのですが低音が効いてないように感じました。
サウンドはASUS-P4P800のオンボードです。
新しいサウンドカードの購入を検討してみます。
>MTVに映りません MTV2000(カノープス)かと思ったらNECでしたか・・・スマソ
ELSA GLADIAC 517って書いてあったね。 吊って(ry
bitcast browserには入力切替ないの?
あれ?ぐぐったら「ELSA GLADIAC 517」ってTV-OUT端子ついたグラボだ ちょっとPC環境教えて?
>>588 ないです
>>589 PCはBTOでオプション色々付けたやつなんですが
スペックを書いたほうがいいのでしょうか?
あともしかしてELSA GLADIAC 517ってのはグラボで
キャプチャーボードは別の名前なんでしょうか?
どう調べたらいいですかね・・
>>591 なるほど
今までELSA GLADIAC 517だと思ってたものが
ELSA EX-VISION 300TVだったんですね
ずっと勘違いしていてすいませんでした
名前は間違えていたものの
ちゃんとそっちには接続していました
どうしたらいいものか_| ̄|○
まさか「ELSA EX-VISION 300TV」で注文したのに 店側が間違って(TVチューナー無しの)「ELSA GLADIAC 517」が装着されてるなんて事は・・・
アンテナ端子ではなくて テレビデオのAV出力をS端子変換コネクタに変換して ELSAにいれてるのよね。 んで再生ソフトには入力切替機能がないと。 ELSAって入力自動認識なのかな。 アンテナ端子とVIDEO入力両方から信号入れたら どっちが映るんだろう。 不思議だなあ。
>>594 はい、ちゃんとコネクタ使ってS端子で接続しています
分かりにくいので名前欄入れといたほうがいいですよね
2.通常使用していないハードウェア(通信ポート等)のプロパティをを開き、「使用不可」 にチェックをした後、ビットキャスト対応ボード(USBを含む)を削除してください。 (〜Audio Capture、〜Video Captureなど複数存在することもありますが、全て削除 して下さい。) 3.コンピュータを再起動する。 4.bitcast対応ボード(USBを含む)がプラグ・アンド・プレイしますので、 再度ドライバをインストールして下さい。 4のプラグ・アンド・プレイに設定されてるのが ELSA GLADIAC 517 TV-OUTになっているのですが これを使用不可にすれば ELSA EX-VISION 300TVがプラグ・アンド・プレイになるってことなんでしょうか?
プラグ・アンド・プレイは「自動的に接続機器を検出して最適な設定を行なうシステム」の事
4で要求されるのがELSA GLADIAC 517 TV-OUTなら
2でELSA GLADIAC 517 TV-OUTのドライバ類を削除しちゃった?
2でELSA EX-VISION 300TVのドライバ等を削除して
4でELSA EX-VISION 300TVのドライバを入れるって事
ELSA GLADIAC 517 TV-OUTが存在してるんだ・・・まさかホントに
>>593 ?
>>601 4では何も要求されずプラグ・アンド・プレイがELSA GLADIAC 517 TV-OUT
になったままでした
>>593 の間違ってELSA GLADIAC 517 TV-OUTってのはないと思います
スロットが2つ付いていて両方ともに違うボードが付いているので
>>602 ビデオカードは何?
もしやELSA GLADIAC 517じゃあるまいな。
>>603 ELSA GLADIAC 517だと思います
ビデオカードっつー言葉はPC初心者さんには間違いやすい言葉かと。 グラフィックボードもしくはVGAとか言った方がよろしいかと。
>>604 それじゃビデオカード(グラフィックボード)のTVアウトじゃん
グラフィックボードがELSA GLADIAC 517 TV-OUTで TVチューナーカードでELSA EX-VISION 300TVで 確実にこの2枚は刺さってるんだよね?
プラグ・アンド・プレイがELSA GLADIAC 517になってるのが問題なんでしょうか? そうだとしたらどうしたらいいのでしょうか? ホント知識不足でスイマセン
訂正 グラフィックボードがELSA GLADIAC 517 TV-OUTで TVチューナーカードがELSA EX-VISION 300TVで 確実にこの2枚は刺さってるんだよね?
んじゃあ、「517 TV-OUT」のドライバ入れる
↓
再起動
↓
「300TV」のドライバを
>>600 の2の方法で削除
↓
再起動
↓
「300TV」のドライバを入れる
確認だけどアンテナ線は「517 TV-OUT」ではなく「300TV」に刺してるよね?
つか、300TVのドライバ削除して、一旦マシンから引っこ抜いちゃってからマニュアルに従ってやる方が確実じゃね?
>>611 やって見ましたがダメでした
テレビデオ経由で黄色の出力端子をS端子にコネクタで変換して
300TVに刺しています
デバイスマネージャーはどうなってるの?
>>613 >テレビデオ経由で黄色の出力端子をS端子にコネクタで変換して300TVに刺しています
bitcast browserで「チューナー入力を見る」ではなく「Sビデオ入力を見る」に類した設定にはしてる?
bitcast browser持ってないから具体的に書けなくてスマン。
>>615 テレビデオ経由ではなく分配器を使ってやる場はノイズというより砂嵐で
映ってるのはわかりますが何が映ってるのかはわからない感じです
そのことをやれば改善されるのでしょうか?
また分配器を使わずにアンテナ線を直接PCに繋いでも同じ状態でした
テレビデオ経由で映像出力端子をS端子に変換して接続すると
砂嵐ではなく真っ黒の状態になります
みなさん色々考えてくれてありがたいのですが
そろそろ寝ないといけないので・・・
またこのスレに現れると思いますが
そのときもよろしくお願いします
今までキャプチャした720x480 4:3のmpeg2ファイルがWMP6.4で 正常に(720x540で)再生されていたのですが、OSを再インストールしたら 同じファイルでも両端にかなり大きい黒帯が出来るようになってしまいました。 どうすれば解決するのでしょうか?mpeg2デコーダはwinDVDです。
WMPのウインドウサイズを少しスリムにする
スリムにしても黒帯も一緒に・・・ しかも大きさ100%でも720x540より妙に小さい アスペクト比は合ってるっぽいです。
他のプレイヤーでも症状同じ?
zoomplayerでも同じでした。(黒帯あり) winDVDではなぜか正常に再生出来ました(黒帯無し)
OS再インストールする前もmpeg2デコーダーはwinDVDしか入れて無かったし 前と違うといえばdirectx8.1→9にした位なのに(関係無いですか?) 原因がさっぱりです。
すみません、質問させて下さい。 インターレースというのは、詳しくわかりませんが、だいたいわかりました。 それで、 デ・インターレース化 プログレッシブ化 二重化 多重化 というのは、どういうふうに違うのでしょうか? だなたか親切な方、お願いします。
>>624 どこか初心者向けサイトでわかると思うけど、
デインターレースはコムノイズの取りこぼしを処理するフィルタリングを指すことが多い(Anticombとか)
プログレッシブ化・・・逆テレシネ。プログレッシブフレームのみを抽出、インタレフレームを間引いて、トップとボトムのフィールドを一度に表示するPCでちゃんと見られるようにする。
二重化・・・インタレ解除の一種で上下のフィールドをブレンド。ただ、縦解像感が半分になってかなりボケる。
多重化・・・複数のストリーム(例:映像部分と音声とか)を同じ時間軸で再生されるようにくっつける。マルチプレックスとかMUXとか呼び方がある。
こんな感じだろーか?間違ってたらたすけれ
もっとシンプルに デインタレース=インタレースを解除すること=プログレッシブ化 二重化=インタレースを解除する方法の一つ
>>625-626 朝はやくから、すみません。
使ったソフトが>624で出した4つに、逆テレシネ化という設定が、独立していたので混乱しました。
親切にありがとうございました。
だけど、あまり違いはないみたいですね・・・。
拾った動画をPS2などで再生できるように再生方式や大きさを統一したいのですが何処が詳しいですか?
AviUtlで 映像:DivX5.1.1 圧縮 音声:MPEG Layer-3 圧縮 と設定して実行するとすぐに固まって変換してくれないのですが、正常ですか?それともやっぱり異常なんですか…? もしAviUtlでは音声をMP3圧縮できないなら他、どのソフトで仕上げればいいですかね…?
ソフトを変えたらしっかり録音できました。 原因は分かりませんが解決しました。
>>629 AviUtlでもMP3圧縮できる
システムの構成を述べよ
ショボイCPUじゃなかろうな?
セレ700で試したが時間はかかるがエンコ可能だった
>>631 98SEのペンV733です。
PCMでのAvi出力なら普通に成功するんでCPUは問題ないかと。
MP3圧縮するのが問題かと思い、SoundEngineでMP3変換してからAviUtlにDDしても「このファイルは開けません」といわれました…。
どうすればいいですかね…?
ただ気にかかるのが一つあって以前違う作業で何度かAviUtlが異常終了したときにエラー内容を見るとKernel32.dllだったんですね。
…RED_ROF?たびたびウィルスチェックしてるのに。
>>633 つーかもともとAviUtlはmp3を「読み込む」ことはできないよ
音声読み込みで対応するファイルの種類を見てみ
RazorLameあたりでmp3エンコしてNundubでMUXすればVBRも使えますぞ
いろいろ調べてみたら720x480 4:3のmpeg2のファイルが 今までは720x540に拡大して再生 今は再生ウィンドウは720x480で再生画面は640x480です。 左右40ピクセル分黒帯が出来ている感じでした。 解決方法は無いのでしょうか?
>>617 チャンネルを回してったてS端子入力出てこないかな
入力切替ないはずないんだけどな
S端子とアンテナ同時に繋いでおいて視聴したときに 音声は聞こえる? もし聞こえたらS入力になっていないと思われ
DivX5.05でaviファイルを圧縮しているのですが、 110Mより下にはなかなか圧縮できません。 60Mほどに下げるには、どのような設定をすればよいでしょうか? ノイズ除去設定ON ゴースト除去フィルタON サイズ320×240 インターレース解除自動 トップフィールド->ボトムフィールド インターレース除去 全てのフレームのインターレース解除 フレームレートの変更 24fps<-30fps (4/5) ビットレート1400kbps 2pass済み 動きに対するビットレートの値0 -bvnn 1400 -psy 1 -key 300 -log "c:\divx.log" -w -d 3 -b -pq 5 -vbv 4000000,3145728,2359296 -profile 3 最大キーフレーム間隔300フレーム 場面変更のしきい値50% パフォーマンス/画質 最も遅い
>>638 ビットレートの意味が分かりますか?
あとソースの総時間も記載しないというのはどうかと…
>>639 総時間を書き忘れ失礼しました
12分33秒です
ビットレートについては、
上げたら画質が良くなってサイズが増える
下げたら画質が下がるがサイズが減るくらいしか…
いつもはAVIUtlを使用しています
大体ですが ビットレート(bps)÷8×時間(s)=容量(byte)ぐらいになります。 この場合650kbpsぐらいだと思いますが、 DivXはあまり容量守ってくれないので少し小さめになることもあります。
>>642 有難うございます。
音声圧縮を書くのを忘れていました。
128kBit/s 48000 Hz ステレオ 15KB/秒です。
この設定でやってみます
DivXでマルチパス使用時のファイルの指定の仕方を教えてください 1st pathでa.aviからb.avi(仮)を出力 2nd pathもa.aviからb.aviを出力 だと思うのですが 3rd pathもa.aviからb.aviでいいのでしょうか それともb.aviからc.aviでしょうか
>>638 ノイズ除去ONったって設定次第でどうとでも・・・
24fpsとあるけどアニメ?だったら3DNRでだいぶ縮むと思うよ。
2passで同一サイズなら画質がだいぶ違うと思う
どーしても縮めたきゃTemporalsmoother使うとか輝度ぼかしでも行うとか・・・
>>647 いえ。アニメではありません。
実写だったら30fpsがいいと聞きますけど…
3DNRも試してみます。有難うございました
>>648 >フレームレートの変更 24fps<-30fps (4/5)
ってあったもんだから・・・映画かもと思ったけど
フレームレートは60fpsで読み込んで、
スクロールとか動き続けてるシーンにて何コマづつで動くかで判断するといいですよ。
時間軸NRは参照フレーム多いとえらい重い上に、
強すぎると残像出ちゃうんでシーンチェンジのところで調整するとよいかもしれません。
いろいろ試してみてくだちい
Divxとwmv形式に変換してしまったファイルをMpeg2に変換するソフトってありますか?
不可逆圧縮を変換って言うのいい加減ヤメレ
不可逆なものを変換と呼ぶのは数学でも普通にするぞ
>>650 「圧縮する前のMPEG2に戻す」という意味なら、圧縮の過程でデータを
捨てているから不可能。
「画質がDivX・WMV以下でもMPEG2フォーマットになりさえすればいい」なら、
DivX・WMVを一旦AVIで出力して、それをなんでもいいからエンコソフト使っ
てMPEG2エンコード。あるいはDivX・WMVを読み込めるソフトでエンコード。
WMV9VCMをインストールしたのですが、 AviUtlやVirtualDubの圧縮設定のリストにWMV9VCMが表示されません。 CL Windowsで確認してみるとコーデックは導入されているようです。 一度WMV9VCMをアンインストールして再インストールしても駄目でした。 何か良い改善策を教えてください、よろしくお願い致します。
>>633 なんかうちでもAviUtlでDivX511+MP3でやると微妙に落ちやすい感じだ。
負荷が高すぎるのかな。
とりあえず全部AviUtlでまとめてやりたいなら、
音声だけ「再圧縮なし」PCMでWAVで出力
→「音声なし」設定で映像のみDivXエンコードしてAVI出力
→出力したAVIとWAVをAviUtlに放り込む
→映像は「再圧縮なし」、音声はMP3エンコード設定で出力→完成
でいいんじゃない。
MAD動画を作ってるものですが 動画キャプチャがうまくいきません 東方紅魔郷をウインドウで それを劇場版あれで範囲指定で 録画しているのですが(direct描画はチェック済み ファイルサイズが最大で4Gまでしか行かず 4Gの動画はなぜがバクります(はじめの部分が レートを400に設定して録画しているのですが なにかいいソフトか改善策あるでしょうか? 解決策よろしくお願いします
>>657 HDDがFAT32でフォーマットしてあるなら、NTFSにかえる
>>655 自己レスです。
どうやらK-Lite Codec Packを導入していたのが原因のようです。
K-Lite Codec PackにもWMV9VCMが含まれていたので
「Windows Medlia 7/8/9」をチェックしてインストールしたら
使用可能になりました。後から一つずつコーデックをインストール
する事は出来ないものなのでしょうか?ともあれ解決しました。
SAA7130-TVPCIを使ってビデオにある映像をパソコンに取り込もうと思ってるのですが、 当方S端子出力のないビデオしかもってないのですが、 コンポジェット→S端子出力みたいなケーブルを使って映像を取り込むと画質は、どのくらい落ちますか? パソコンに取り込んだ映像の画質は、そこそこでいいです。
>>661 S-VHSテープだったら画質変わってくるだろうけど、
VHSだったらほとんど変わらない。
>>659 返信レス有難うございます
しかしHDDのフォーマットはNTFSでしたよ
アドバイスいただきながらもすみません
なにかソフトなどで改善策ありますでしょうか?
よろしくお願いします
665 :
名無しさん@編集中 :04/02/09 22:41
>>663 そうですか、では現在あるビデオデッキを使おうと思います。
ありがとうございますた。
ずっとお騒がせしてた物ですが チャンネル設定がうまくいってなかったようです 都道府県を選択してそのあと地域を選択して完了かと思っていました そのあと自分の地域用にある程度1チャンネル1チャンネル数字を変えて確認していくんですね こんな初歩的なことで悩んでました アイドバイスくれた方々 原因は違いしましたがとても参考になりました 本当にありがとうございます
な、なんだってー
_| ̄|○
近年まれに見る壮大なつりでしたねw
>>653 ありがとうございます!
DivX・WMVを一旦AVIで出力して、それをなんでもいいからエンコソフト使ってMPEG2エンコード。
↑
このやり方は探せたんですが
あるいはDivX・WMVを読み込めるソフトでエンコード
↑
こっちはどんなソフトがありますか?
neoDVD
neoDVDで出来ましたよ、それ。 >675は、途中ででちゃいました。
PowerVCRというソフトを、PowerDVD5のリモコンで動くか知ってる人いませんか? 利用できれば、買おうかなと思うんですけど。
OSを再インストールしてmpeg2をaviにエンコードすると以前はきれいにできたのに 今度はどのソフトでもカクカクした動画にしかできなくなりました。aviを再生するときはスムーズなんですが。 これは何かドライバが入ってないからなのでしょうか。
679 :
名無しさん@編集中 :04/02/10 11:38
海外のDVDを見る方法教えて下さい。 以前、韓国で買ったのは見れたのですが つい先日買ったディスクを認識してくれないです。 日本語の字幕を出せ!ってわがまま言いませんから せめて、映像と音声だけでも再生したいのですが・・・ DVDプレーヤーじゃなくてPC再生でOKです。
>>679 再生できないディスクのリージョンとドライブのリージョンの対応は?
字幕は関係ないだろ、DVDビデオ規格の字幕は画像ベースなんだし
>>682 winDVD4は入ってるんですよ
でもそれが不完全なんですかねぇ。再生に関しては全く問題ないんです
>>678 >>mpeg2をaviにエンコード
ふーん。
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン 川|川/ \|〜 ポワ〜ン ________ ‖|‖ ◎---◎|〜 / 川川‖ 3 ヽ〜 <ふーん。 川川 ∴)д(∴)〜 \________ 川川 〜 /〜 カタカタカタ 川川‖ 〜 /‖ _____ 川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \○○命_ | | |__| | \ |つ |__|__/ / / | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>686 質問者の逆切れキター キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
688 :
名無しさん@編集中 :04/02/10 16:40
それにしてもDivXでリアルタイムキャプしたら結構綺麗に撮れるね。
>>688 冗談はよしてくれ。
DivXは再エンコに限る。
690 :
名無しさん@編集中 :04/02/10 17:06
>>689 へー、さぞかし君が取った動画は綺麗なんだろうね?
初心者板で690みたいなのカッコ悪いよね
まぁ、俺が一番カッコイイ訳だが。
花屋の店先にならんだー
696 :
名無しさん@編集中 :04/02/10 17:45
TVチューナー付きキャプチャーボードというものは、一般的に、「録画はしないタイマー起動」ってできますか? 時間になると録画開始(=録画予約)というのは大抵ついてますが……。 一般的には無い(そういう事のできる製品は無い)のか、予約録画のできるものなら大抵できるのか、教えてください。 自分は今までTV本体のタイマーで、朝になるとテレビがつくようにしていました。 これの代用にするのが目的です。 ただのチューナーで事足りるのかもしれませんが、あくまでTVチューナー付きキャプチャーボードを買うつもりです。
カノープスのMTV系に付属してるソフト・Featherではできる 予約スケジュールの動作で「Featherで録画」「Featherで視聴」と選べる 他メーカーは・・・すまん、知らん
>>696 OSのタスクスケジューラーで視聴/録画用アプリを起動、というのは駄目ですか?
699 :
名無しさん@編集中 :04/02/10 19:05
15000円以内で最強のTVチューナー付きキャプチャーボードを教えろ。
最強厨は貧乏人
自分でも調べてみたんですが、いまいち分からないので 質問したいんですが、エロ動画のお気に入り部分だけを 抜き取れる、もしくはいらない部分を削除出来るソフトってなんかありますか? aviファイルやmpgファイルなんですが。virtualdubmodをダウンロードして 起動させてみようとすると、USER.exeにエラーが出て起動出来ませんと出て 起動出来ません。OSはMeを使っているのですが、使えないのでしょうか? 自分のHDが20Gしかないもんで、容量を節約したいんです。どうか、お願いします。
>>701 別にエロって言わなくてもいいのに・・・
aviならAviUtlでいいんじゃない?mpegならTMPGEnc。お約束だね
皆さんありがとうございます。 とりあえずMTVX2004を待つことにします。 ダメそうだったらQSTV15にでもします。
答えてくれた方ありがとうございます。 さっそく調べてやってみます。
答えてくれた方ありがとうございます。 さっそく調べてやってみます。
すいません。二重投稿になってしまった。
パスタにベーコンをからませて ソースをかけてかき混ぜると ベーコンが必ず皿の底にいってしまいます。 何か解決方法はないでしょうか?
>>709 もう1枚皿を用意する→パスタののった皿に空の皿をかぶせる
→上下の皿を反転して中身を移す→ベーコンが上になる。
>>709 盛る前に皿にオリーブオイルを塗っておく
IDがDTVなんですが、幸せになれますか?
出ない・・・
指先を空にかざし 自分だけを頼りに 歪んでる世界を越えてゆこうよ その時に その場所に 守りたいものあるなら 「失くす」こと恐れずに飛び出していく 一人の少女のために 自分の存在さえ 否定してしまったとしても 始まる未来 その鼓動感じて 誰だって本当は束縛などされたくはないと 思っているけど 守りたい大切なモノあるなら 使命にさえ抗うのだろう 生きてる今 その全てで ゼェェット!!
ここがふさわしいか分かりませんが、関連していると思ったのでここで 失礼します。よろしければ教えて下さい。 DVDドライブにDVDを入れるとリアルプレーヤーが立ち上がってしまいます。 その時にマイコンピューターのDVDドライブのアイコンを見るとリアルプレーヤー のアイコンになっています。 これを解除するにはどうしたら良いのでしょうか? 以前はパワーDVDが立ち上がってました。
リアルプレーヤーをアンインストール
リアルプレイヤーを立ち上げ、設定でDVDの関連付けを解除 PowerDVDを立ち上げ、設定でDVDに関連付け 詳しくは、自分でやってみな。勉強だ。
リアルは関連付け解除した後もしつこく関連付けしようとするから リアルの他の設定部分も色々見ていじってみ
>>719 ホントはPC初心者板へ誘導するのが筋ですね。
人生をアンインストール
723 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 00:06
あのVP6コーデックをプログラムの追加と削除からアンインストールをして さらにレジストリも削除しましたが、コントロールパネルの中のアイコンが消えません。 どうやったら消せますでしょうか? もしかして消せないんですか?
724 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 00:08
ソフトウェアエンコーダーの場合、ソフトウェアがアップデートできたりするんですか?
ソフトウェアによる
>>716 >>715 はゲーム板の誤爆だね。わかってるかもしれないけど。
つか、わかってしまう自分がいやだw
727 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 01:03
VirtualDub系ってもう終わってるの? 少数派? エンコしはじめた時に、AviUtlじゃなくてVirtualDubMod使い始めて たまにしかエンコしないけどずっとコレ使ってたんだけど。 久しぶりに来てみたら・・・ AviUtlに乗り換えるべき?
aviutlでXviDでエンコすると逆さまになってしまいます どのような設定をすればよいでしょうか
>>727 Avisynthやらmkvやらで超現役ですが
VDMなんかは更新も結構頻繁
731 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 08:38
XPを使っています。 WMVやDivxのファイルはフォルダの表示設定を縮小版にするとアイコンに ファイルの映像が表示されるのですがXVDで圧縮したVg2ファイルは表示されません。 vg2では縮小表示できないんでしょうか?
拡張子をvg2からaviにするといいよp
WMVとXvidはどっちがドラマ等の実写エンコードに向いてますか? MPEG2から再エンコしようと思ってます。
両方やってみな、好みなんて個人で違う。
細部まで再現できる方がいいんですがXvidのH263とWMVじゃどちらが 再現性は高いんでしょうか。MPEGだとサイズが大きくなりすぎるんで。
両方やってみな、再現性なんて個人で違う。
複数PCでの分散エンコーディングが、 VirtualDubModでは可能みたいですが ほかに対応しているソフトはありますでしょうか?
ここは初心者質問スレであって何でも質問スレではないと思う。
今でも牛丼の食える吉野家はどこですか?
>>739 築地の1号店は国産牛で続けて行くそうだ
おお、水揚げされたばかりの牛をその場でさばくというあの店か
742 :
名無しさん@編集中 :04/02/11 17:29
rejig使ってる人います? オールドエンジンとニューエンジンとどっち使ってます? 解説サイトが見つからないのですが、どこかにありますか?
2層DVD-Rが発売されたら 片面2層のDVD-Videoはリップして 劣化無しでピーコできますか?
そらできるでしょう できない理由ってなんかあるかな
劣化してオスギになります
MPEG4V3がなんか映像だけ再生できないんですがどうしたら再生できますか? XP、WMP9です。おねがいします。
>747 WMV9でエンコし直せ
>>748-749 仕様なんですか、、、
この環境じゃ普通に再生する方法無いんですかね。。。
VirtualDubとかだと開けるみたいなんでエンコし直しやてみます。
ありがとうございました。
751 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 03:56
質問なんですが、MPEGを編集できるフリーのソフトウェアってありますか? やりたいことはCMなど、余計な部分を省くだけです。 1フレーム単位で編集できて、音もいっしょに取り込み、編集できるものを探しています。 どうかよろしくお願いします。
皆さんは、実写の30分動画を 何bpsに抑えていますか?私は2200bpsに設定していますが、 これは多いほうなのでしょうか?それとも少ないほうなのでしょうか? もし多いとしたらどれほどのbpsに抑えたらいいのか教えてくれないでしょうか?
753 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 04:35
キャプチャー初心者の為の指針 下記のソフトを使えば一通りのことができます < DVD Decrypter > DVDリッピング(VOBファイルへ) < hunuaaCap(ふぬああ) > AVIキャプチャー < huffyuv > フリーの可逆圧縮コーデック,無圧縮の1/2ぐらいのビットレート? < PICVideoMJPEG > 有料MJPEGコーデック,huffyuvの1/3ぐらいのビットレート < DVD2AVI > MPEG2やVOBなどをD2V(参照ファイル)とmpaに分ける < MPx2WAV32G > mpaからWavへ変換 < AVIUTL > 動画補正,エンコード < DivX > 言わずと知れた低ビットレートコーデック < SoundEngine > Wavの音量調節 < 午後のこ〜だ > WavをMP3に変換 < MPG2AVI > ネットの動画(DivXやWMV)を無圧縮AVIなどに変換(DVD2AVIではできない) 説明は自分の使っている用途であり,機能のすべてではありません インデントしてあるものは上のソフト内で使うものです hunuaaCapとAVIUTLは使い方が難しいので各スレで紹介されているサイト を参考にしてください
インデントされてないな。
ちょっと聞きたいのですが,MPEG2やVOBなどを大きな中間ファイル を出さずに,WMVに変換するにはどうすればいいでしょうか?
756 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 04:45
help嫁
>>752 多いほう。
2時間映画がCD-Rに入るくらい。
>>755 MS-WMTを使う。
MS-WMTに入力を拒否される類のソースでなければ、そのままいける
mpeg2ですが何か?
>>752 2200kbpsかと思ったら2200bpsか
それほど小さなレートでやっている人はあまりいないかも
防犯カメラ映像記録用(0.1fps)とかではあるらしいけど
いやそれ既に動画じゃないし
640x480で3.2mbpsくらいかな だってQB93で設定したらこんなんできるんだもん(泣
>>759 は私ではありません…
2200kbpsです。すいません。
検索していたら「実写は2000kbps前後」と書いてありましたもので。
320×240の実写30分動画ならもう少し低く設定しても構わないのでしょうか?
自分の満足度でかわるだろ。 もちろん圧縮形式にもよるし。 元ネタの動きにもよる。 一律でかたるのは難しいよ。 320×240なら2Mもふらなくても大丈夫だとは思うが。
766 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 13:59
動画連結に必要なasfcut.exeがどこにも置いていないのですが 何処にあるのでしょうか?
公式に決まってる
公式が消えてないんですよ
キャプったMpegをaviに圧縮するときの音声の処理についてなんですが、 参考にしたサイトでは、たいてい DVD2AVIで音声分離→音ズレ補正→午後のこ〜だ→aviutlで結合 って感じなんですよね。 aviutlでwav出力してmp3に圧縮したほうが手間がかからないような気がするんですが、 もしかしてこれだとなにか問題があるんでしょうか???
そんな君には、DaViDeo DivX
>771 実際に試してみて結果を報告汁
774 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 17:07
DVDで使われている、動画はMPEG2らしいですが 音声は基本的にMP3なんでしょうか?それともWAVみたいなRAW形式?
PCM/AC3/MP2
mpge1/mpeg2
以上ダニ
778 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 17:51
拾ってきたAVI拡張子のファイルをMPEG2エンコーダでエンコードしようとするんですが 選択すると「サポートされていません。」と出ます。 そのファイルをどうしてもMPEG2にしたいのですがどうすればいいでしょうか?
エンコード
>>678 =778?
AVIとエンコードと言う言葉の意味から勉強した方が良いよ。
VHSからキャプチャーしたやつをDVDにしているのですが、 キャプしたファイルは音ずれしてないのですが、 その後エンコードしたら音ずれます。 そのままDVD形式にしても音ずれします。 これらの音ずれを修正したりする方法ありますか?
>>783 フリーソフト:音ずれ君ver2.34で修復可能
>>780 だってこっちの人の方が詳しそうだし・・・
>>781 やめてくださいよ('A`)
それ僕じゃないですよ・・・
>>782 678さんは僕じゃないですよ
具体的な状況としては、そのAVIの拡張子のファイルのプロパティを見たら、
DIVXの圧縮とかがかけられていないのにファイルサイズが25分動画200Mなので
おそらく拡張子だけがAVIの、違う形式のファイルだと思うんですけどそのあとが分かりません・・・
どうすれば・・・
【お宝映像】タミー姉ちゃんリローデッド7 巨乳編【無修正】.aviでつ
>>788 おぉっうpきぼんぬ(;´Д`)ハァハァ
>>788 再生はできる?
タミー姉ちゃんのまんこは鮮明に見えてる?
>>786 ありがとうございます。
やっぱりAVIじゃなくてwmvでした(TдT)
頑張ってMPEG2にします。
>>787-790 (・∀・)ニヤニヤ
640x480 59.94pのWMA9を再生するためには、 どれ位のPCスペックが必要ですか? セレ1.4GHzではカクカクします。やはり無理でしょうか?
×WMA9 ○WMV9
>>773 普段は
mpeg2をaviutlでDivXエンコ+wav出力
wavをSoundEngineで処理→午後のこ〜だでmp3エンコ
aviutlでaviとmp3を結合
1時間以上の動画をエンコした場合、最初のほうは音ズレはない(気づかないだけかも?)んだけど、
1時間くらいからだんだん音ズレする場合があるんですよね。
DVD2AVIで分離→音ズレ補正だと、2時間や3時間の動画をエンコしても音ズレしないんでしょうか?
情報小出しにせずスペック全部晒せよ。
まずはバストから
>>784 >フリーソフト:音ずれ君ver2.34で修復可能
見つからないんですが…。
動画に字幕挿入できるフリーのツールありますか?
801 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 23:13
はじめまして… ユーリードのメディアスタジオ6.0のvideoeditor6.0で音楽ものの編集をやっているのですが… DVをIEEEボード経由でキャプチャしたAVIファイル (コーデック アイリス 音声 48kHz 16bit)と, 音声のみ別の機材(PCMプロセッサ)で録音した信号を USBサウンドユニット経由でフリーソフトのsound engineでキャプチャした音声ファイル(音声 48kHz 16bit)があります これらをタイムライン上に並べて曲の出だしを波形を見てそろえたのですが,時間がたつにつれてPCMプロセッサで 録音した方の音声がずれてゆきます.(30分で1秒ほど) 理由がわからないのですがわかる方教えていただけないでしょうか. 長くて,わかりにくい文章ですいません.よろしくお願いします.
>>799 mkvスレあるいはogmスレにでも逝け
mpeg3ってどこいったんですか?
805 :
名無しさん@編集中 :04/02/12 23:53
>>803 早速ありがとうございます.
ドロップフレームに関する知識は以前聞いたことがありましたが
そのときはいまいちぴんときませんでした.
ドロップフレームを基準としているDVの音声とそうでないwavファイルの同期をとるには
どうしたらいいのでしょうか?
さすがに該当箇所の音声をカットするわけにはいかないと思うのですが…
807 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 01:07
DV圧縮とDVCPRO圧縮の違いを教えてください。
808 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 01:59
640x480のAVIソースを320x240のMPEGに変換する際、 ・ソース→AVIユーティリティで320x240に変換→TMPGEnc ・ソース→TMPGEncで320x240に変換 理論的にはどちらの方がきれいなんでしょうか?
>>809 ありがとうございます。
参考になりました。
811 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 03:05
シャープ化はどんなフィルタを使うんですか? 具具ってもよくわからなかったので。
シャープフィルタ
813 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 04:15
#フィルタ
814 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 07:30
Pentium4 2.80EGHZのPCにハードウェアエンコのキャプボとHDDをそれぞれ2台装着して 同時録画できますか?
電力が足りれば
816 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 10:26
FlaskMPEG使っています。 できたファイルを見てみると音が小さいです。 何か解決策はありますか?
817 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 11:18
>>816 一度映像と分離させて、sound engineなどで音量調整する
819 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 13:53
adobe Premiere 6.5を使用してるのですが、 動くボールを赤い丸で囲ってハイライトしたいのですが、 どうすればいいですか?
説明書嫁っ
Avisynthを使って2つのaviファイルを結合する方法を教えて頂けないでしょうか にーやんのサイトを検索したのですが見つかりませんでした・・ お願いします
822 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 14:03
説明書に書いてあるんですか? 説明書が手元にないんです。
>>822 代金掛かるかもしれないけど、adobeに再発行してもらいなさい
824 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 14:13
手元にもってこい
割れなら氏ね、と
なるべく安くて画質がいいオススメのキャプチャカードはなんですか?
おまえ、まじウザい
>>821 >「+」は「UnAlignedSplice(非直線的結合?)」、「++」は「AlignedSplice(直線的結合?)」に相当します。
>両者の違いは、音声トラックの扱いにあります。
>「+(UnAlignedSplice)」は、映像との同期を考慮せず、単純に連結します。
>これに対し、「++(AlignedSplice)」は、2番目の音声トラックが映像と同期するように、
>最初の音声トラックと切り離したり、無音を挿入したりします。
>
>一般的に、AVIファイルなどの結合には「+」が、Trimフィルタによる選択範囲どうしの結合には「++」が用いられます。
絶対に検索してないだろお前
>>828 この一連の連続質問は香具師
相手にするだけ無駄だよ
(´-`).。oO(( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
動画編集ソフト使い安いものを教えていただけないでしょうか。 もちろんフリー限定だなんていいません。
PCとI・LINK接続してのBSDチューナー直キャプですが、 192bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか? CapDVHSで188bチェックを外しても、 マードックコントローラーを使っても、 自動的に188bのファイルになってしまいます。
>192bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか? 「188」bのMPEG2-TSでしかキャプすることはできないのでしょうか? です
(´-`).。oO(( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ)
ストリームが188bだというのは知ってますよ。 192b変換しながらキャプる方法はないのかってことです。
>>821 >>828-829 付属のHelpだけreadmeに書いてあったような(笑)
>>831 藻前はどういう形式のファイルをどの程度の頻度で編集するのですか?
予算はどの程度ですか?
PCのスペックはどんなもんですか?
ない ついでにいうと192>188変換ソフトはあるが、188>192はなぜかない
838 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 15:29
すんません、質問させてください。 以前作成した、AVIファイル(MPEG4V2+MP3)があるんですが、 これを、元の映像+音声に再び分離することって出来ますか? MP3の方を欲しいんです。 というのも、以前TVキャプチャしたのを上記AVIに圧縮して保存してたんですが、 圧縮前のマスター映像を消去してしまいまして。。。
それを作成したソフトで分離
文体を変えたようだな・・・
>>828 そこを読んだあと
AviSource("c:\hoge1.avi"+"c:\hoge2.avi")
みたいにやってみたものの、エラーで弾かれたので関係ないのかと思ってスルーしてしまいました。
AviSource("c:\hoge1.avi")+AviSource("c:\hoge2.avi")
みたいにしろって意味だったのかOTL
842 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 17:45
動画から音声だけを抽出したいのですがどうすればいいんですか? 動画の形式はDivXです
ReJig使え
844 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 17:57
使い方分からない
>>842 何使ってDivXした?たいていその時使ったツールでできるよ
846 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 18:09
>>845 自分でやったんじゃなくて、落とした動画です
通報しますた
何使ってDivXした? っていうのも凄い日本語だな
849 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 18:47
キャプチャーボードのドライバをデバイスマネージャから 削除しようとしたら間違ってキャプチャーボードを削除してしまいました・・ 再起動などしてもデバイスマネージャに出てきません・・ どうしたら復活できますか?
850 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 18:49
エンコードする時にmp3が56kまでしかなく128kが選べません どうすればいいんですか?
851 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 18:52
>>847 いや、違法ファイルじゃなくて合法の自主制作映像見たな感じななんだけど音楽がいいからこれだけ取りたいの
>>853 即レスどうもありがとうございます
解決しますた
Microsoft MPEG4-V3で作ったファイルをtmpgencでMPEG2に出来ないんですか? ファイルを開こうとするとエラーがでてしまいます
(´-`).。oO(( ´,_ゝ`)プッ)
858 :
名無しさん@編集中 :04/02/13 20:47
最近何故か1時間ぐらいの映像をエンコすると 45分あたりの後半部分から0.5秒くらい音がずれてきます 何故ずれるのでしょうか?元ソースではずれてません。 完成までの過程はVOBをDVD2AVIで音声と映像に分けて、 音声のwavを午後のこ〜だ最新verでmp3に変換 あとはnandubでエンコしました。 よろしくお願いしますm(__)m
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
これはこれはご丁寧に
がんばれがんばれ い・なぁもとぉ!
DivXにて24分を170MB前後に抑えたいと思っています。 ソースDVDからDVD一枚で26話を目標 しかし、どうやっても300MBくらいにならないと綺麗になりません。 170MB位で綺麗に流している人はどこを調整しているのでしょうか。 エンコードをさらにエンコードしている? とりあえずAVIUTLでVOBを読ませてクリップだけして エンコードをいくつか試しています。 音声はとりあえず後回しです。
通報しますた
通報預かりました
音ずれ君なんてないですね、音整って香具師ならあるんですが....。