I・O DATA GV-MPEG2/PCI其の12
・古いビデオをキャプチャすると途中でコピーガードを誤検出して止まるんですけど?
-->TWNH等のフリーソフトを使ってください。
(TWNHはコピガを除去しているわけじゃないよ。ドライバが検出してもTWNHが停止していないだけ。
それが映像信号の乱れた古いビデオや早送り時のキャプチャに有効なので使用されている。)
・Windows Media PlayerでMPEG2を再生すると音がズレるんですが?
-->DVDExpressが原因です。他のソフトウェアDVDプレイヤーを
インストールしてください。
・XPには対応していないんですか?
-->MPEG Creator1.30で解決
・ビデオをキャプチャすると画面の端にノイズが出るのですが?
-->それはスイッチングノイズといってビデオの仕様です。
・じゃあそれをクリッピングしてキャプチャ出来ますか?
-->残念ながら出来ません。またTVに出力するなら、そのノイズは映りません。
結局オレにはあいつら(GV-MPEG2)だけか、、、
>>1 すれ立て乙。
オレも使ってる。まだまだ現役。TV-OUTも綺麗だし、機能的に
不満もない。編集ソフトもXPではもたつくが、使いやすくて
これを使ったら他のは使えん。
ただ、そろそろ物理的に壊れ始めた固体もあるようなので、
中古で安く見かけた場合は即ゲット。
今の中古相場は?
む
>>1 オツカレ
まだまだデジタル放送のコピガ回避のために残しておくぞ。
できるよな、これだったら。
Bugsyのシャープネスの設定の意味がわからないのですが
Chrominance Trap とか Comb Filter とか
どうかわかりやすく教えてください。
15 :
名無しさん@編集中:04/01/03 23:23
いきなり質問ですまソ。スレ違いだったら無視して下され。
このボードってMPEGの再エンコードの時にハードウェアエンコーダって使えるのですか?
過去ログ読んだけど出来るって書いてなかったので。
もし出来るならヤフオクか何かで買おうかな。
17 :
名無しさん@編集中:04/01/04 00:05
>>15 ハードウェア使って無いとは言い切れないが、
尋常でない重さ&時間がかかり 再エンコ時の画質も?。
ぶっちゃけCCE使った方が速く軽く綺麗に仕上がる。
外部ソースの一発取りでこそ意味があるカードだ。
(それしか出来んが)
ビットレート10Mbpsまでしか使えないが、
上限9Mや8Mの解像度D1のVBRで十分な画質でDVD1枚に150分程度余裕で入っちゃう。
このカードを使ってる場合、再エンコという作業はほぼ無縁。
18 :
名無しさん@編集中:04/01/04 00:07
>16
ありがと。やっぱりダメですか残念。
外に持ち運ぶ動画を2000k位のビットレートで1枚のDVDに詰め込むのに
使いたかったんだけど。カノのボードだと再エンコにハードウェアエンコーダ
使えるらしいけど最低ビットレートが4000kらしいので没だし。
MPEG2ファイルをハードウェアで再エンコード出来るボードなんかあるのか?
>>20 最近のMTVシリーズ。
MPEG to MPEG コンバータが付いてくる。
▼が無い
いまいちMPEG to MPEGの旨みがわからん
PCで作業するなら画質面からもソフトエンコでいいし
通常はカット部のみ再エンコ編集で充分では
まあ、あるに越したことはないが
>>13 余裕だね。
デジタルチューナからこれに直結で使用中。
地上/BS/CSが外部チューナ1つで済むから
入力系統が1つしかない弱点も克服できてウマ。
>>12 祖父に何個か有ったけど\6,980、ただし更に\1,000引きだった。
その中にオーディオケーブル欠品で実質\5,480のが有ったのでGET。無問題。
安いなぁ
皆さんはBugsy使ってますか?
いまいち使い方がわからん
30 :
名無しさん@編集中:04/01/04 20:41
しかし、何の進歩もないテンプレやのう。
それに
>スレ立てお疲れさまでしたm(__)m
かよ。コピペだけだろ。
普通それすらメンドイとおもうが
それに今更気合入れるスレでもあるまいし
32 :
名無しさん@編集中:04/01/04 20:52
34 :
名無しさん@編集中:04/01/04 21:07
35 :
名無しさん@編集中:04/01/04 21:41
キャプる
を英語化してやれよ。海外じゃいまだに現役みたいだしね。
MPEG Creator起動後早ければ数秒、長くても1分ほどでプレビューが止まってしまいます。
プレビューが停止している状態で録画を開始すると全体が緑色で先頭の静止画が表示されるだけで
音も出ず、シークバーもカウンターも動かないおかしなファイルが出来上がり、プレビューが動い
ている状態で録画を開始しても、プレビューが停止した所までしか録画されず、MPEG Creator1.30、
TWNH、GV-RecManager、どれで試しても状況は同じ。
試してみたこと
・「録画中プレビューしない」にチェックを入れる
・GV-MPEG2/PCIの挿し直し及びPCIスロットの変更。
・W2kのみクリーンインスト後にMPEG Creator1.30ドライバ。
・W2k+SP4+DirectX9aのみインスト後にMPEG Creator1.30ドライバ。
・メモリ不良を疑い、一枚挿し、及び交換。
・電源不足を疑い、最小構成での起動、及び電源の交換。
このGV-MPEG2/PCIは発売初期に購入したもので、つい最近までは正常に使えてましたし、
短時間とはいえ幾らかは正常に録画できるので、配線の断線や接触不良はないと思います。
他のPCでの動作確認は私の気力が復活したら試してみようと思ってますが、チップにファンも付けずに
かなり酷使したのでとうとう寿命がきたか、とほぼ諦めてます。
購入当初は正常動作させるのにかなり苦労したけど、長年使ってきて愛着もありコピーガード
を誤検出しないのが重宝してたのだけど…
皆さん、このカードが物理的に壊れたときどんな症状でしたか?ちょっと気になります。
directX9がらみっぽいだけど
>W2kのみクリーンインスト後にMPEG Creator1.30ドライバ。
ってあるからねえ
前スレの948を参考にdirectXはW2k標準の7.0で試しても同様、8.1bにアップしても変わらず。
ちなみにビデオカードはMatroxG450ですがこのドライバも怪しいかも、と入れずに試してこの結果。
あとはMBにASUS CUSL2(i815E)、PIII866(河童) チップセット的には問題ないと思います。
調子が悪くなり始めたころは15〜20分ぐらいは録画できていたのが段々短くなって、現在の状態で、
録画が出来ない以外はシステムに不安定なところもなくお手上げです。
ただ、前スレでこれと同じ症状がdirectX9を入れなかったらOKだった、とあるのでソフト的なもの
でなくハード的に問題がある場合どんな症状が出るのかな、と思いまして。
前スレの948って俺だわ
むう。あと検証できるのは他のPCに挿してみたりとか、
入力の信号を怪しむぐらいか。
ドライバファイル自体が壊れてる可能性もあるかな。
ガンガレ>36
仮にボードが逝ってても悲しむな。
まだ中古とかあるし、他にも選択肢はある…のか?
GV-RecManagerのソースを元に自分専用のソフトを作ろうと思ったのだが
コピーガードに反応しないようにするにはどうしたらいい?
43 :
名無しさん@編集中:04/01/06 18:45
このボードって熱くなると上手くキャプれないから、
パソコンのカバー外して扇風機かけながらキャプってるんだけど、
みんな熱対策ってどうやってるの?
>>41 コピーガードをチェックしキャプチャを停止するルーチンを作らなければいいだけの事。
>>43 ヒートシンクかFAN付きヒートシンク付ける。
45 :
名無しさん@編集中:04/01/06 19:55
ヒートシンクってどういうもんなの?
>>44 ありがとうです。普通にコピーガードに反応しませんでした。
意外と簡単にキャプチャーソフトできました。
この不調マシンはキャプ&DVD焼き専用で、もう一つP4 3Gマシンが
すぐにあるにはあるのですが、場所的にAVコードを引き直さないと
ならず、これがメンドウで…
ん?今まで無駄に費やした手間と時間を考えると、それぐらいは微々たる
もののような気がしてきた。←気力が復活したか自分
近いうちにメインマシンで(勿論HTを切って)試してみてみて、それで駄目
なら信号出力機器を変えてみるついでに配線の再確認、それでも駄目なら…
キッパリ諦めて(涙)カノプかな。
>38
おぉ、同一人物でしたか。気遣いサンクス!
>42
3D系のゲーム等は全くしない癖にDXだけは9.0aを入れてました。
なので、そっち方向は全く試していませんが、少なくともウチの
環境で2Dに関してのみで言えば問題ありませんでしたよ。
このボードのTV出力って、音声がAC3でもOKですか?
久しぶりに自作しようと思ってパーツ注文しちゃったんだけど
これってPen4HTテクノロジ対応のM/Bでは使えない?
52 :
名無しさん@編集中:04/01/07 17:28
>50
無理 要再エンコだったと思う。
grapheditでなんとか出来たような気もしたけど
過去ログにGVとgrapheditでTV出力の方法を記したHPがあったような。
>51
HTOFFなら動いたとの情報あり。詳しくは過去ログへどうぞ
>52
読みにくいページで見る気しないんでアレですが
これぐらいの事がわからないようなら
ボードもってパソコン屋の店員に相談した方が
解決は早いと思うよ。
54 :
名無しさん@編集中:04/01/07 18:05
>>52 3cm角2.5mm圧くらいの粘着テープが付いてるやつで十分。
俺はMTV2000との2枚刺しなんで、GVにはファンなしヒートシンクを付け、
PC筐体側板に付くFANで風当ててる。
55 :
名無しさん@編集中:04/01/07 19:46
>36
うちのボードも同じ症状だった(オークションでジャンクで
購入したやつ)。
テスターで基盤上の表面実装の電解コンデンサーの容量を
測ったら、大半がお亡くなりになってました。
同じ容量の普通の電解コンデンサーに換えたら、
正常に戻りました(半田付け大変でした)。
短時間でも動作するなら、メインのエンコーダチップ
の故障じゃなさそうですよ。
一度試してみたら。
>>55 36ではないですが。
自分も36氏と同じ症状なので、困っていました。
貴重なレスありがとう!
>>50 今やってみたけどOKだったよ(MS4.25)
ハードレコ→RAM→VRコピー→TMPGEncで分離→ReStreamで4:3を16:9に
TMPGEncで多重→16:9でAC3音声のMPEG2ファイル
TDAのAC3プラグインが入ってるけど関係あるのかな?
あっTDAのAC3プラグインは関係ないや
DVDExpressで再生できるモノはOKかも、編集はNGだけど。
16:9を出力するとレターボックスになると思うけど、
スクイーズにする方法はありますか?
>スクイーズにする方法はありますか?
ワイドTVの設定で無理やりズームで見るかレターボックスで見てます
めったに16:9なんて出力しないし。
>アスペクト比の修正は必須なのでしょうか?
元が4:3なら必要無いです。
63 :
名無しさん@編集中:04/01/08 20:46
メインマシンにて動作確認しました。結論から書くと…ダメダメでした。
BIOSからHTを切り、念のためDLし直したMPEG Creator1.30を入れると、途中で
"0x7cc4732a"の命令が"0x00169610"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
ってなIKernel.exeのアプリケーションエラーが発生、インストール自体は
正常に完了したように見えるも、MPEG Creatorは起動すらせず異常終了。
が、ココで諦める訳にはいきません。こいつにはDX9をはじめ、怪しいものが
少なからず入ってますのでXPpro(SP1a統合済)からクリンインスト、今度はOK。
がしかし、肝心の録画結果ははまったく同じ。更に念のため入力先の家電機器
も変えてみましたが残念ながら改善されず。
もはやボードが逝ってしまったことはほぼ確定、これでキッパリ諦められる…と
思ったら55氏より悪魔のささやきが。(失礼!)
失敗しても失うものは無いですし、電解コンデンサーが手に入りそうなら試してみます。
すみません63をsage忘れました。
まぁ普通にチェックしてみて分からなかったら諦めた方が・・
68 :
名無しさん@編集中:04/01/09 21:00
>56、>63
55です。
表面実装コンデンサー引っぺがしても、液漏れの跡はありませんでした。
電解コンデンサーのトラブルっていうのは、内部の電解液が漏れて、
徐々に容量低下するのが常なんですが、そういうのとは違うみたいです。
30個ほどあったコンデンサーの内、容量が正常だったのは5個だけでしたよ。
交換したコンデンサーは3種類で、秋葉原なら千石電商や、日本橋なら共立電子で
1個10円程度で手に入る普通のやつです。
>55
ウチのボードは4種類で計38個のコンデンサーが使われてます。
ロットによって数が違うのかな?
コンデンサーの確保は出来そうなんですが、搭載されてる物と同じアルミ型で
国産製だと一個100円〜150円ぐらいするんですよね…
値段を取るか信頼性を取るか悩んでます。
MPEG2ファイルのカットをこの添付ソフトでやっているのですが、
MPEGCraftを買うといいことがありますか?
>>70 私もそれ気になります。
MCで満足しているので、特に他のソフトに興味はなかったけど、
MCより優れているなら ( ゚д゚)ホスィ…。
「to MPEG TOOL」の再エンコ性能にも興味ありますな。
誰か使っている人はいませんか?
このボード明るいシーンだと綺麗なんだけど
ドラマとか暗いシーンだと絵が汚くなるんだけど
どうすれば改善できるんだろう
73 :
名無しさん@編集中:04/01/11 01:07
その汚いシーンをうpしてみ。
でないと、誰もわからんだろ?
74 :
名無しさん@編集中:04/01/11 01:39
MPEGCreatorでMPEG2ファイルを編集し、プロジェクトに保存したあと、実際にファイルに書き出すには、
どのような操作をすればいいのでしょうか?
いまさらバカな質問ですが、宜しくお願いします。
〔作成〕ですね。自己解決しました。すいませんでした。
現在GV-MPEG2/PCIがサブ機についてるので
編集にMPEG Creatorが使えないので
MpegCraft を年末に買いましたが、
これで作ったMPEG2は大きいサイズ
では出力を失敗します
(メッセージでは成功となるが、動画が途中で切れる)
1G位の動画から5分ぐらいのPVを
切り出したときは成功したので条件があるのかも
MpegCraftのスレで質問しましたがレスなしです
なので、とりあえずUlead VideoStudio7使ってます(重い
他にMpegCraft使ったことのある方、成功してますか?
MoveStar4.25がノートで使えるようになって便利になった。
ちなみにモバアス1800+ HTに対応してくれないと将来危ないな
>>76 GV-MPEG2/PCI+MpegCraft使用中の者です。
MPEG2/PCIでキャプったファイルをCraftに食わせて編集すると、一見うまく編集できた
ように見えて、実はぼろぼろってことは無いですか?
編集後のファイルをDVDにオーサリングすると、音声だけ5%くらい先に進んでしまうとか。
WindowsMediaPlayerだと綺麗に再生できるように見えて、実は映像も同じくらい進んで
しまう(つまり、微妙に早送り)になってるんですが…。
#これは、WMPが音声を基準にして映像を進めているのだと思われ。
で、MPEG2/PCIでキャプったMPEG-2ファイルを、一旦TMPGEncのMPEGツールで簡易多重化
処理しておけば大丈夫なんだけど、何とかならないんだろうか…。
#GV-MPEG2/PCIの吐くシーケンスヘッダが変なのか??
80 :
名無しさん@編集中:04/01/15 00:24
すごく汚いソースを復活させる方法教えて下さい。
板違いだったらすみません。
復活ってなによ?
イミワカンネ。
>>80 色々フィルタかけてごまかす事はできても復活させる事は不可能だな。
ソースの時点で失われている情報を後からどうやって復活させろと?
一コマ一コマ、レタッチソフトで書き直せ
他に手はないぞ
エージングすれば直ります。
目の。
>>80 ゴースト、ノイズ、色ずれ(ダレ)など結構きれいになりますよ。
AviUtlとかTMPGEncとか。ある程度の根気とスキルが必要かも。
>>80 そういう話は、GV-MPEG2とは関係なくなるから板違い。
初心者スレ行った方がいい。
>>85 多少汚い程度ならともかく「すごく汚い」ソースでは焼け石に水だと思われ。
どっちみち「復活」なんて言葉を使ってしまう初心者クンでは
複雑なフィルタを使いこなすだけのスキルが決定的に足りんだろう。
禿同。復活の2文字で、こいつぁダメだと引いちゃうよね。
88 :
名無しさん@編集中:04/01/17 02:20
なんか白地がキツイ時とか全体的に白飛びするんだけど、回避方法無いのかな?
無いねぇ
>>88 FAQの部類ですが、入力信号が大きすぎると白づまり(白飛び)します。
古いビデオやチューナー、カメラはこの傾向があります。
正規出力レベルの機器を使うかなんらかの方法でレベルを下げれば直ります。
また過大入力の場合同期信号もつまりますので転けやすくなります。
このボードは圧縮率が高くてイイですね。
昨夜のナウシカをFull-D1,VBR-8Mで録りましたが3.5Gに納まりました。
ギジギジボケボケのCSばかり録っていたのでアナログ地上波の画質を見直しました。
地上波がデジタルになったらみんなCSみたいな画になっちゃうのかな。
漏れのとこじゃ地上波のゴーストが酷いから地上波が綺麗に映る奴が羨ましい
>>92 ゴースト対応アンテナに変えれ。
または転居。
このボードってS端子入力じゃないとだめなんですか?
自分はコンポジット入力しかできないのですが、あんまり画質&色
が良いとは感じません。色はなんか暗めで調整してもいまいちです。
>>95 もちろんS端子のほうがいい
コンポジットならBugsy使ってみたら?
>>93 今更地上波のアンテナを建てるのは何か時代に逆行してる気がする・・
でも昔はアンテナの方が高画質でしたが東京のキー局を視聴したいが為にCATVに加入。
だがそのCATVが糞で糞で(ry
GV-MPEG2S/PCIを入手できそうなのですが、TWNHを使用することは出来ますか?
>>98 Sは別物です。Sナシを求めて下さい。お願いします。
>>98 GV-MPEG2/PCIの人気にあやかって後継機種でも何でもないまったく別設計の
ボードにGV-MPEG2/PCIとよく似た名前を付けたのがGV-MPEG2S/PCI。
GV-MPEG2/PCIと間違って買わすためか、GV-MPEG2/PCIの後継っぽいから
性能いいんじゃないかと勘違いさせて買わすのが目的で付けられた製品名に
騙されちゃだめ。
>>96 ありがとうございます!試してみます。
あまり期待できないと思いますが‥
102 :
maito:age:04/01/19 23:51
VHSソースをキャプチャーするなら
画像サイズ、ビットレートをどれぐらいにしたら
キレイにキャプチャーできますか?
その後の再エンコ、トランスコード圧縮も考えて。
あとTBOXみたいなもので、3DY/C分離、3DNRの機能も付いてる周辺機器って
ないのでしょうか?
ビデオデッキ自体の性能が悪いの探していますが
見つけることができませんでした・・・
>>53 ASUSのP4P800-Deluxeに刺してみた
アプリ&ドライバのインスコは何の問題もなく終了するんだけど
Mpeg Creatorの起動不可でした…HTをoffにしても然り。・゚・(ノД`)・゚・。
105 :
to:age:04/01/20 15:58
>>103 パワースタビライザー3DWProってすごいですねぇ〜
のちのちTVチューナーに買い換える時を考えて(コピーワンス対策)
買うのも手だけど、それにしても値段がぁ・・・考えてしまいますねぇ
m2v->avi->各種フィルタ->再エンコ->m2vの技能と知識と時間が
ない人は買いなのでしょうか。
GV-MPEG2ほど気に入ったボードはないんで・・・
昨日じゃんぱら本店で6,980円で売ってたぞ。箱無しだけど。
【最強ボード Philips ソニー NEC】カノープス パナ糞エンコーダチップに見切りを付ける
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040121/canopus1.htm >MTVシリーズでは、初代のMTV1000からPanasonic製のMPEGエンコーダを採用して
>いたが、MTVX2004では、Philips製のエンコーダに変更された。エンコーダの変
>更により、最高25MbpsでのMPEG-2キャプチャ(Iフレームのみ)が可能となった。
>テレビチューナはソニー製。また、NEC製のゴーストリダクションや3D Y/C分離
>回路を備えている。
S端子だけになったのかぁ〜
3DY/C分離はいらなくなるんじゃないのか。。。
コンポッジットがなくなるのはつらい。
スレ違いだけどぉ〜。
>>108 S端子→コンポジットのケーブルぐらいつくんじゃね?
>>109 それもそうだね(^_^;)
でもまだまだGV-MPEG2でいくぞ。
VHSソース以外なら十分キレイで圧縮率も良いしね。
MTVX2004はもういいよ。カノプー信者になってくれ。
もうGV-MPEG2では盛り上がらんのか?
GV-MPEG2は時代遅れ??
THWNみたいなあぷりがあれば乗り換えるけどねぇ〜。
他のキャプチャカードにGV-RecManagerやTWNHの様なアプリがあれば乗り換えれるんだけどな
GVを使うためだけに古いパソコンも併用中…
こら!霜ねたかよっ
116 :
名無しさん@編集中:04/01/25 00:02
winXPに乗り換えたら、作成したmpegファイルにアクセスするたび、
エクスプローラーのエラーが発生するようになった。
同じ現象の人いる?
117 :
名無しさん@編集中:04/01/25 00:14
>>116 エクスプローラーの問題かメディアプレーヤーの問題
だろ〜。
・他のファイラーを探す。(まめFile2が個人的に好き。)
・メディアプレーヤーを再インストールする。
等
もしかしたらMPEG2デコーダーが悪いのかも。
・新しいソフトDVDプレーヤーをインストする。
有名なもの推奨。訳のわからんソフトDVDプレーヤーのMPEG2デコーダーは
不具合あるかもね。
>>116 ひとつ聞きたい。
GV-MPEG2ユーザーか?
FAT32→NTFS?
上の方で画像だけはリンクされてましたね
発売からかなり経過してしまったGV-MPEG2のフリーソフト(&パッチ)を
まだ作ってくれるなんて・・・感謝感激ですな
Mpeg Creator 1.30をつかってますが、
Bugsy使えますか?
あと
GV-RecManagerってソースを公開してませんでしたっけ?
iEPG対応のTWHNみたいなの作れないかなぁ〜。
もうひとつうちのPCでTWHNでTV-Outしながら
キャプチャーしたらコマ落ちしちゃいます。
CPU :Pentium4 2.4G (HT非対応)
メモリー:512M
HDD :ATA100 デフラグしてます。
_| ̄|○
123 :
名無しさん@編集中:04/01/27 22:07
Mpeg Creator から MovieStar に変えるときいろいろ問題
がでるとか書いてたから、よう手が出せないや。
MovieStarの利点は何ですか?
Bugsy使える事。
他は特にない…と思う。
Bugsyの映像調整を使っても白トビは防げませんか?
白飛びはハード的な物なので無理だと思う。
Bugsyってそんなに使えますか?
Mpeg Creator & TWNH で十分だと思うのは自分だけ?
----------------------------------------------
あなたは
Mpeg Creator 派 と MovieStar 派
Mpeg Creator + GV-RecManager 派
上の方の
>>76ですが、PC切り替え機を導入しまして
MPEG Creatorで編集ができるようになったので
編集が快適になりました
編集ポイントへの移動の反応では下記のように感じたのですが
Mpeg Creator +Celeron 1G >>>越えられない壁 >>>
MpegCraft + Pen4 2G (not HT)>>>>Ulead VideoStudio7
バイナリ書き換えで使用した場合はハードなしになるので
編集中のプレビュー等が遅くなりそうなのですが
そのへんはどうなのでしょうか?
>>116 動画のフォルダを開いたときのエラーなら
フォルダの表示形式を縮小版以外のモノに変える。
マイコンピューターの「ツール」
「フォルダオプション」の「表示」、「詳細設定」内
「フォルダとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」
「フォルダのヒントにファイルサイズ情報を表示する」
のチェックをはずす。
と解決するかも?
以前、このスレッドにて
『このボードでタイムシフトできる』と聞いたことがある。
と書いたものですが、もしかしたらソフトウェアDVDプレイヤーじゃなく
HW+でTV出力できるのかもしれません。何分古いボードなので
入手、検証できませんが、お持ちの方は試してみてはいかがでしょうか?
すみません。HWって何かわらないっす。
教えて下さい。
ハードウエアプラスの事でしょ。TV出力ボード。
Moviestar4.24って、まだどこかから入手できませんか?
>>7 のリンク先からは無くなっちゃってるみたいで (´・ω・`)ショボーン
漏れもBugsy使ってみたい・・・
>>132 4.25なら韓国のサイトで見つけましたよ。
DVC II PCI MovieStar 4.25で探してみて!!
135 :
名無しさん@編集中:04/01/29 20:39
やばいじゃん。本家から落とせないじゃん。
またいつかダウンロードしようと思ってたのに。
誰かがWEBに保存しとかなあかん時期なのか?
とりあえず、134サンクス!
Bugsyはどうなんだ?
136 :
名無しさん@編集中:04/01/29 20:55
韓国のサイトのMovieStar4.25はちゃんと動作するかい?
ごめんなさい。
MpegCreator 1.30で今んとこ満足してるから。
OSの再インストの時にでも試すかな。。。
韓国語訳になってたりして。。。
ごめん。
468 MBもあんの??
違うところ見てる??
>>140 いえ、それであってます
結構長い時間掛けて、DLしました
>>139氏 ありがとうございます。
ちょぼちょぼ、インストールやり直してみまつ。
_△_
ヽ(゚Д゚)ノこんばんわ〜
( )
y
ひさしぶり
>>128 > バイナリ書き換えで使用した場合はハードなしになるので
> 編集中のプレビュー等が遅くなりそうなのですが
> そのへんはどうなのでしょうか?
ハードは使用してないはずなので変わらないと思われ
>128
変わりませんよ。デバイスチェックがないから、むしろ早いかもしれない
>>123 > MovieStarの利点は何ですか?
OS再インストールの機会があったのでMS424とBugsy入れて見た。
MC130ではビデオの種類や入力が勝手に変わってしまい不安定感があったが
やはりMSはオリジナルのせいか結構しっかりしている感じ。
あと既出ですが日本語化の方法。MCからMSにBIN\LANGUAGEをコピーする。
FAQに入れた方がイイかも。
報告ありがとうございます!
>>145,146
レスありがとう
ハードなしでも変わらないとなると
このソフトが優秀なのだろうが、他のソフトは
ただ動画の先頭と最後をフレーム単位でカットしたいだけなのに
なんであんなにもっさりしているのだろうか?甚だ疑問だ
>>134 情報ありがと。Autorunのディスクイメージだった。DVDEx..もあった。
因みにマニュアルは韓国語。本家の方は記入事項が多いのでDLを断念。
手元に保存してあったMovieStar4.25は
Name: DVCII4.25.exe
CRC: EC1E
Size: 71,492,608
んなんだけど。
とりあえずDLしてみようかなぁ…
あ、場所提供していただければUPしますよ。
自サバじゃないからどうしようもないよ…
71Mもフリースペース持ってないし…
韓国サイトのを信じるしかないや…
本家のはサイズが大きすぎるね。
サーバーも重いし。
韓国の普通に使えますよ。
>>129 HW+使ってるけどタイムシフトは出来ない。
GVがファイルを書き込むとき排他でオープンしてるから、録画中は他のプログラムからは開けないよ。
>>154 そこまでわかっているのなら、読み込みのみ許可の
属性でオープンするようにパッチを当ててくれ〜〜。
156 :
名無しさん@編集中:04/02/01 21:30
IOのGV-MVP/RZで録画した番組をGV-MPEG2でテレビ出力させたんだけど
一応テレビ出力は出来るもののストップボタンを押すとそのままフリーズ
しちゃうんだよなぁ。やはりGV-MPEG2でキャプチャしたファイル以外は
正常にテレビ出力できないのかな?
GV−MPEG2で作成したファイルも停止時にフリーズするのでどうやら
GV-MVP/RZが原因のようです。GV-MPEG2と外付けキャプチャーカード
を併用する方法って無いんでしょうか?
ああ、そうだな。
その状況でGV-MPEG2のファイルを出力する時も同じ挙動だったら環境が悪い
もし外した時に直るなら素直にTV出力時のみケーブルはずしとけ
>>156 テレビ出力は何でやってる?
TV-Out Only ?
Mpeg Creator 1.30 ?
Movie star ?
ウチでは
TV-Out Onlyでうまくテレビ出力できませんでした。
(ちなみにMpeg Creator環境です。)
>>160 >TV-Out Onlyでうまくテレビ出力できませんでした。
どんなふうに?
遅レスすまそ。
>>159 書き込み後にGV-MPEG2のスロットを変えてドライバを再インストール
したところ再生出来るようになりました。
>>160 TV出力はMpeg Creator 1.30です。一応再生は出来たけどスライドで
早送りとかするとたまにフリーズしますね。TV-Out Onlyはリンク先が
切れてる為入手出来ていません。
>>164 おお!感謝です。
コレはシンプルでいいですね。ファイルの連続再生も出来るみたいだし。
>>163 早送りは正式にサポートしてないみたいですね。それなら再生時にスライダー
を無効にしてくれればいいのに。対応させるつもりだったけど結局無理だった
から「仕様」という事にして逃げてる悪寒。
HTテクノロジのP4でこのボード使えました
BIOSでHTをオフにしてからOSをクリーンインスコしないかんとは…
>>166 それは他の作業の時にも、HTが有効にならないのではないか?
OSからは1CPUとして認識されている状態ですか?
>>167 シングルで認識されてます
HT-on-offでのパフォーマンスの差
自分は体感的に分からんからこれが使えるなら1CPUでも(・∀・)イイ!!んだけど…
169 :
名無しさん@編集中:04/02/08 15:05
MTVもってるけど、編集とか、TV出力には
まだまだ便利だよね。
IOってこれの正当な後継ボードつくってますか?
>>169 後継はGV-MPEG2S/PCIになるのかな?チューナー無しのはこれで終わりに
なったと思う。
>>170 一応正当だけど中身は全く別物なんだよね・・・
GV-MPEG2持ってるヤツが買ったら窓から投げ捨てたくなる一品らしいけど
今、ハードエンコボードで安く買うとしたら
これが一番なんじゃない?
でも最初にこれを買うと安くて良いもの
を探すけど、なかなか見つからず、
結局メインかサブマシンに刺さりっぱなっし
って感じじゃない?
>>171 窓から投げ捨ててこっちを中古で買った俺・・・_| ̄|○
最近PC-MV5DX/PCIを買ったのだが、向こうのスレでも
GV-MPEG2/PCIからの乗り換え(or併用?)をしていたり、
しようと考えている香具師がいるのにちっと驚いた。
あっちもコピガをスルーできるらしいんで、乗換えとして注目されているのかな?
GV-MPEG2/PCIの寿命が近づいている香具師もいるようだし。
PC-MV5DXのスレでは評判が悪いという噂だけど、
使用感はどう?
画質も見たいのでキャプ画像うぷ希望m(_ _)m
前にMV5DXスレ上がったサンプル見た限りではMTV2000と基本的な画質は同LVだったと思う>MV5DX
ただ、テロップが連続する場面ではドット障害がやや多めにも感じた。
期待しすぎると拍子抜けするかもね。
まぁ、安いし併用も良いんじゃないかな?TVチューナー付きだしAVIキャプも出来るしね。
・・・本来ならGV-MVP/RXに移りたいトコなんだが・・・あっちは仕様が今一だしねぇ
まぁ、併用するんだったらコピガフリーでなくても良いわけで・・・
GV-MPEG2の製品寿命がそろそろみたいなので不安なのですよ。
コンデンサ取り替えられる技術もないし(;´Д`)
PC-MV5DX と SmartVision HG2/R かやっぱり思案中。
PC-MV5DXは3D Y/C分離の効きが悪いのと、サポートがズサンなのがネック。
GV-MPEG2と併用なら
SmartVision HG2/Rの方が良いような気がしてきた。
ダイレクトオーバーレイを考えると、
GV-MVP/RXは厳しい、画質は良いらしいが…
結局、MTVX2004待ちになるかもしれない。
>>179 サポートのズサンさならNECも同LVな罠(キャプチャ板に関しては)。
で、最近のI/Oはサポートの評判がかなり良いんみたいなんだが、GV-MPEG2-PCI
以来製品買ってないのでイマイチピンと来ない。昔はそんなに良くなかったと思うけど
ってか買い換え候補検討スレになってるね。
MpegCreatorもちょいちょいすればボード外しても使えるみたいだし、自分もそろそろ
次の検討しようかな
181 :
名無しさん@編集中:04/02/09 17:13
でもアイオー赤字なんですよね。
>>179 GV-MVP/RXは、この間ダイレクトオーバーレイ対応のドライバが公開されたそうだ。
まだ評価版の段階ではあるけどね。
183 :
名無しさん@編集中:04/02/10 14:36
TV出力を考えるならGV-M2TV/PCIだな
MV5DXはソフトの使用感がかなり良い。動作が非常に軽快で、落ちることも殆どない。
画質は悪くないと思うけど、色ずれが気になるな。
玄人が見たらもうちょっと厳しい判断をするかもしれないけど。
サポートが杜撰という結論を出すにはまだ早いような?
MV5DXについては、ソフトのアップデートとか結構出ているみたいだし。
待てるなら、MTVX2004が出てから判断するのがいいと思うけど。
>>183 キャプチャカードのTV出力は非常に綺麗だから、個人的には買うときの
ポイントになるんだけど、最近はTV出力をサポートしたカードってないよね。
>>184 >MV5DXについては、ソフトのアップデートとか結構出ているみたいだし。
煽りじゃなくて、今みたいな出たての段階ではサポートの
真価はわからない。
MEG-VC2の例のように。
GV-MPEG2とは対照的。OEM先の運不運もあるかもしれないが、
たかだか一世代後のOSに対応ができないようではダメルコと
叩かれてしまうのも仕方ない気がする。
>>185 まぁ、たしかにメルコは前科があるからねぇ?
一度失った信用は(ry
>>182 現時点で
GV-MVP/RXがドライバでダイレクトオーバーレイ対応したら最高の選択肢に
なるねぇ〜。
でも GV-MPEG2と併用できるのかな…
GV-MPEG2は壊れるまで使いたい!!
>>187 >GV-MVP/RXがドライバでダイレクトオーバーレイ対応したら最高の選択肢に
>なるねぇ〜。
これは同意。
しかしよく分からないのだが、常時エンコであるGV-MVP/RXがダイレクトオーバレイに
対応できるのか?
>>188 もしかしてソフト的にエンコ回路通す前のデーターを取得できるんじゃないの?
190 :
名無しさん@編集中:04/02/15 15:37
GV-Recで録画待機しているときや、プレビューONで録画しているとき、
小窓にプレビュー画面が出ますが、CPUが100%近く使用されていて、
非常に重たくなります。
(ATOKの変換がもたついたり、録画中は画像がコマ送りになる程)
DVDExpressのプライオリティ設定でもあるんでしょうか?
解決法を教えてください。
OS : WindowsXPproSP1
ちなみに、Win98SEでは、このような症状は出ませんでした。
>>128 > バイナリ書き換えで使用した場合はハードなしになるので
えっ、MPEG Creatorってハード無しでも動くんですか?
書き換えの方法教えて下さい
(過去ログ漁ったけれど見つからなかった...)
>>192 ありがとうございます。無事できました。
ずっとMTVと2枚差しでやってきたのですが、pciが足りなくなって
ボードを外してキャプチャを溜めては挿して編集・・・って事をずっとやってました。
もう煩わしくて仕方がなかったけれど、他に自分に合った編集ソフトもなく、我慢していました。
こんな嬉しいことはないです。
むう。このボード、マルチプロセッサやハイパースレッディングには
対応してないのか。P4 3.2G+I865PEのPCに刺したら、MpegCreaterが
画面も出さずに落ちる(TWNHもアウト)。最新(最終か?)のサポートソフト
1.30でこの状態。IOのQ&Aを見たら「シングルプロセッサのみ対応です」だって。
BIOSからHyperThreadingを切るだけじゃNGで、そこからさらにPCの設定
(ドライバ)をACPI(マルチプロセッサ)からシングルプロセッサに
切り替えて、やっとこさ起動した(この状態からHTオンに戻せるかはまだ
試してない)
取り急ぎレンタルヴィデオを取り込まにゃならなかったので、この方法で
対応したが、こりゃー毎回毎回容認できるテツヅキではない罠。
自分はたまーに借りてくるビデオをキャプるだけなので、キャプのときだけ
これやれつうならガマンできなくもないが、MpegCreaterの編集機能すら
シングルに切り替えないと使えないとは...ビデオオンリーの自分にとって、
いまさら新しいボードを買い足すのもアレだし、せめてMpegCreaterだけでも
普通に使いたいよ...
>>194 まぁ中古屋でFMVの小さい奴、P3-500位の奴が1万円以下で
売っているので、そいつをこのボード専用マシンにすれば
いいんじゃないかな。録画中にもメインマシンが自由になるし。
そろそろ違うハード縁故ボード欲しいなぁ。もう2〜3年使ってるような。
あの時はMTV1000とこのボードどっちにしようか悩んだなぁ。とりあえずメルコのMEGタン買わなくて良かった
最近のボードだともっとシャープにくっきり取れるんだろうなぁ。
ただ単に適当に取り込むだけなら何も不具合は無いんだけどね。それなりに見れるレベルだし。
つーか1つの物を変えようと思うとほかのものも変えたくなる性故に結局金額的に駄目やなー
>>194の続報。MovieStar4.25で試したが、症状変わらず。こりゃ本気でアウトみたい...
手順を検証したところ、BIOSのHT設定はいぢらなくてもOK。
Winのデバイスマネージャから
コンピュータ→ACPIマルチプロセッサ
となっているのを ACPI(Advanced Configuration and Power Interface) PC に変更すれば
HTマシンでも使えるようになる(アイオーのサポートページに書いてある手順の通り)。
この間、HTは死にタスクマネージャはCPU1個になる。また変更時にお約束の強制リブートあり。
HTに戻すには、デバイスマネージャを元に戻せばオケ。当然強制リブートあり。
(ちなみにOSはWin2KPro)
ダメな時の起動の様子を見てると、ボードもなにも関係なく一瞬で終了している感じ。
ボードがHT未対応というより、単にMpegCreator(Moviestar)がHTだと落ちてしまうのかも。
ボードを抜いて、
>>192のパッチを当ててソフト単独で起動してみれば、はっきりするが...
ソフトの問題なら、いつか修正版がでるかもしれないが、もう無理かな。HTペンティアムが
出て、ずいぶん経つし。
ハードエンコのボードはどれに乗り換えに抵抗はないが(金銭面だけ)、便利な編集ソフトまで
一緒に持っていかれるのは辛すぎ。
>>195自分にとっては動画サブマシン=リプ+キャプ+ソフトエンコ+編集etcマシンなんでつよ。
目的別にマシンを作りすぎると管理が大変で。HTはソフトエンコのためにあるような機能だから、
せっかく載ってるのに常時OFFは耐えられない。別マシンを立てるか、毎回ドライバ更新を
ゴリゴリかけるのをがまんするか、あきらめてボードごと捨てるか...とりあえずまだまだ
使うけど(w
質問なんだが、
>レンタルヴィデオを取り込まにゃならなかったので、
これは合法なのか?
__,,-――-、
/ 三ミ)、
/ /```ヽミ、
| (''彡ノ ,,`l | それは正義か?
| i,===__,ニ=、`l^l
\ | ´’,ハ、__ノイノ
ヽ` ̄、し へ ノ|
〉` ー'=' /|、_
/`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \
/⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
/:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : |
>-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o
( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
\| _ーノ : |
\`ー´/ ̄ :|
自己満足ダロ
質問なんだが、
>とあるテレビ番組を取り込まにゃならなかったので、
これは合法なのか?
__,,-――-、
/ 三ミ)、
/ /```ヽミ、
| (''彡ノ ,,`l | 俺が正義だ!
| i,===__,ニ=、`l^l
\ | ´’,ハ、__ノイノ
ヽ` ̄、し へ ノ|
〉` ー'=' /|、_
/`ーヘ、 ー--´ l| \ ̄ニ-、
ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \
/⌒ ,◎、 \ / | : ̄ \
/:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : |
>-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : o
( / 〈 ニニノ : | ``'''―'⌒
\| _ーノ : |
\`ー´/ ̄ :|
質問なんだが、
>とあるAVをエンコして交換しにゃならなかったので、
これは合法なのか?
AA貼るほどのネタじゃないだろ。
質問なんだが、
>とあるテレビ番組をエンコして会員制鯖にウプせにゃならなかったので、
これは合法なのか?
はいはい。
質問なんだが、
>自分はたまーに借りてくるビデオをキャプるだけなので
これは合法なのか?
質問なんだが、
>渡辺謙も、たそがれ清兵衛も受賞しなかったけど、
これは合法なのか?
209 :
名無しさん@編集中:04/03/02 08:15
チップが熱暴走起こしたときのノイズってどんな感じのが乗るのでしょうか
最近たまにノイズらしきものが入ってることがあってそれが原因なのかなと思いまして
ノイズの発生源はこれだ!と明確に言い切れる物じゃない。
ケーブルやら何やら電源やら色々原因はある。
アンテナレベルが低くてチューナーがちゃんと受信できてないとか信号自体が変だとか
で熱暴走の時のノイズはブロックノイズだと思う
温度は測りましたかな?
そうなる前に冷やしてあげて。
すいません、MPEG Creator1.30をインストールしたんですけど、デバイスマネージャで見てみると
このデバイスのドライバがインストールされていません。 (コード 28)
このデバイスのドライバを再インストールするには、[ドライバの再インストール] をクリックしてください。ってでてしまいます。
OSはXPです。マザーはA7V8X-MXでチップセットはVIA KM400 /VT8235CEです。
もしかしてボードとマザーの相性が悪いんでしょうか・・・?
知ってる方どうか教えてください・・・お願いします・・
すいません、自己解決しました。
>>210-212 回答ありがとうございます
帯状のノイズが画面の水平方向に行ったり来たりしてるって症状なので
熱が影響ってわけじゃないみたいですね、ブロックノイズは滅多に出ないです
あとヘッダが壊れてるのか再生できないファイルが出来たことが1回ありました
PowerDVDでは見られたので良かったですけど
元々電源がへぼいのか冬になると調子悪くなるマシンだったのでそのせいかも・・・
温度測定も含めてマシン構成を見直してみます
>>215 > 帯状のノイズが画面の水平方向に行ったり来たりしてるって症状なので
ソースの異なる映像信号の帰線消去期間がクロストークしている症状みたいですね。
コネクターのグランド周りの接触不良をチェックする事と受信中のテレビとか不要な
映像信号を切るか外してみると直る可能性が・・・あるかも。
G・N・D! G・N・D!ってな訳ですね
>>215 まったく同じ症状が出た。VHSからキャプする時一緒に繋いでいるテレビで
別のチャンネルを見ていたら太いぼんやりした縦バーがゆらりゆらり。
画面が明るくなったり暗くなったり。テレビを切るかキャプ中の画面に
切り替えると良くなった。
>>216だね。
PCからのノイズのせいでチューナーの映像が汚くなる・・
むー、キャプ中に止まる... 停止すりゃ緑の静止画
コンデンサ死亡ですかね。うまくいきゃ30分は動くんだけど、へたすりゃ
数分...悲しい(´Д⊂グスン
というわけで、まだ大丈夫な方はコンデンサの冷却で生き長らえてください。
コンデンサの寿命は10℃2倍則とも言われてますしね
>>221 うちもその症状で末期が来ました(^^;
空冷ファンにてGVを冷やすと言う悪あがきをしてみました。
まったく無意味ですた もう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
他キャプカードに移る事にします。。。
224 :
名無しさん@編集中:04/03/08 15:11
くだらない質問ですが
MPEGCreatorがXPでも動作しているって事は、
バージョンは1.3ということですか?
バージョン情報がどこで見られるのかいまいち分かりません…
225 :
名無しさん@編集中:04/03/08 16:04
GV-MPEG2を使っている皆さんにお聞きしたい。
今GV-MPEG2が壊れてたとしたら、どのボードに買い換えますか?
私は壊れるまで使うつもりですが、突然壊れたときの候補として一応MTV2000+を考えています。
ただ、このボードの色調のバランスってどうだったかな。
>>225 GV-D1VRを買う予定
そろそろソフトエンコにしたいなと思ったので。
なんか卒業式っぽいですな
>>225 GV-MPEG2を使っていられないのだが(藁
ふだんUltraVNCで操作してたが、TVチャンネル切り替えだけは部屋まで
戻らなければならないため面倒だった ので、
チューナー付いてて予約できてCPUパワー要らなくてそこそこ綺麗に録画
できて不具合(できれば無いほうが良いが)少なくて...
今だとスマビかMTVXあたり考えてます。
229 :
名無しさん@編集中:04/03/08 18:21
>>194 >IOのQ&Aを見たら「シングルプロセッサのみ対応です」だって。
P3のデュアルでWin2000では問題なく動いてたよ。
ちなみにP3-1GHzx2のデュアルではP4-1.6ではちょっと辛い
プレビューしながらの録画が、難無くこなせます。
テンプレと化してる録画中プレビューオフは基本!ってのが
何言ってるんだ?こんな軽いのに!って感じ。
MPEG Creatorでの編集もデュアルCPUだとメチャメチャ軽かった。
シングルよりデュアルの方が使い勝手が良かった。
問題なのはマルチプロセッサではなく、P4のHTというパチモン。
>>225 GV壊れたので PC-MV5DX/PCI 使ってます。
軽い&安定動作していることに感激しています(^^;
俺半年ちょい前にDigitalVideoRecorderにした
概ね満足してるけど、GV-MPEG2/PCIのVBRが恋しくなったり
232 :
名無しさん@編集中:04/03/08 23:22
GV-M2TV/PCIかな。 でも、MPEGCREATOR使っていきたい
>テンプレと化してる録画中プレビューオフは基本!
うちの環境ではLPCMで録る時プレビューオンにしないと、
アンプにつないでボリューム上げて聞くと、静音の所で音声にヴヴヴヴヴってノイズ乗っちゃう
オンにすれば消えるまでいかないけどウウウウウって小さくなってあまり気にならなくなった
CPUに仕事あげないと遊んじゃうって事かな?
このノイズに2ヶ月悩まされました。
あとドライブに付いてきたPowerDVDxpをインストールすると、強烈なノイズが乗っちゃいます
>>225 既にD-VHSに移行済み
GV-MPEG2でFreesoftの開発にも協力したりもしたが、やっぱお手軽キャプが一番
>>234 D-VHSのキャプチャはiLinkケーブル1本で済むけど、
ファイルサイズがデカくてな…
>>225 GV/MPEG2とMTV2000+両方持ってる。
こと「色」という点に関してはGVの圧勝。
MTVでは、どうやってもあそこまでの鮮やかな色は出せない。
ただ、解像度はMTVに分がある。
GVをどう使っているかによるけど、ハードエンコで作成したMPEG2を
そのままDVDに焼いたりして残すような場合は後継には推薦できない。
MTVはAVIキャプして、フィルタかけながら2次圧縮する使い方に向くカード。
この使い方なら前述の弱点もある程度補完できる。
レスしてくれた皆さんありがとうございます。
>236
GVをどう使っているかによるけど、ハードエンコで作成したMPEG2を
そのままDVDに焼いたりして残すような場合は後継には推薦できない。
とのことですが、
わたしは8〜9MbpsVBR → オーサリング → DVD
10MbpsCBR → DivXでAVI
という使い方をしています。買い変えてもほぼ同様に使うと思います。
この場合はどのボードがお薦めでしょうか?
俺はPC-MV5DX/PCIに乗り換えた
画質云々よりもTWNH的な事が付属のソフトで出来ることが大きい
動作も軽くてキャプしながら他のこと出来るし
最後まで優しいスレだ
イイネ
GVとMTV2K+ 両方持ってる奴の第2弾。
殆ど236の言うとおり。
色に関してGVは補正かかってるような気はする。
ただここらは好みの問題なのでGVが気に入っているならば、
PC-MV5DX/PCI がおすすめかも。
画面のぼやけた感じも色も結構似たような感じ。
同居人がつかってるけど、価格の割にはかなりいんじゃないかな。
MTV2k+は補正等お任せ状態にになるので、
自分で調整したいならやめた方がよいかも。
ただ俺はDIVX変換時は、MTVつかってる。
MTVとGV持ってる方に聞きたいんですが、MTVで撮っても編集はMCかMS使いますか?
編集用のハードキーとして刺しっぱにしようとか考え中です。
けどコンデンサ爆発されても嫌だなぁ...
>>242 そうなんですか? 前ここに上がってた苦楽データでは起動しなかったとか
言われてますが。
どこかの潰れたサイトでノートPCにMC入れて使ってるとかあったので、
使えるんでしょうけど...ね。
なんだかんだで買ってしまいました2004
>>244 アリガd
GV-D1VRに乗り換えました画質もいいし
何よりコピガでも画面の明暗なくキャプれた。
MTVX2004使ってみました
なんかVBRが思うように効かず、GVが懐かしいです(´Д⊂グスン
それ以外はとくに問題無し
それでもMTVXスレ見る限り小さい問題有りまくりそうですが、GVも大きい問題
が多々あったのでたいした問題じゃないです(キタエラレマシタ)
スレの流れがGVから卒業ってな感じですが…以前にコンデンサの交換を
してみる、と書いた36です。
遅くなりましたがやっとコンデンサを入手、見事に復活しました!
すでに過去のものと成りつつあるこのカードをコンデンサ交換してまで使いたい、
という人が私以外にどれほどいるか解らないので少し悩みましたが報告をば。
・千石電商の通販を利用、送料・代引きを含む総額は2,415円
(純正品と同型の表面実装、ただし1種類が品切れ中で3種類のみの購入分)
・取り外す際、半田面が下に隠れていて熱がうまく伝わらないためコテは使わず
ラジペンで掴み、少しづつ左右に回すようにねじって折り取ると楽。
・取り付けも、コンデンサと基盤に呼び半田しておくと楽勝(これは基本かな)
・16V22μFが純正品より1ミリ直径が大きいため黒い台座を外して半田付け。
現段階でも録画に問題なくなりましたが、ついでに今回手に入らなかった
16V10μFもついでに入手して交換、新品に生まれ変わったものと信じて
自己満足に浸る予定。
まぁ冷静に考えると半分以上が手数料ですから、割安とは言えませんがそれでも
ちょっとした感動を味わっています。
ちなみに前回悩んでいると書いた某有名国産コンデンサは通販している所も
あるにはあるのですけど、単価が高い上最低購入単位数が多く16,475円(!)
な見積もりメールを受けた時点で却下。
何はともあれ55氏の有益な情報に多謝!
249 :
名無しさん@編集中:04/03/13 13:33
>248
55です。
復活おめでとうございます。
詳細な報告ありがとうございます。参考になります。
丁寧にコンデンサー交換をされたみたいですね。
当方は、荒っぽくコンデンサーを剥ぎ取ったために、
一部のパターンも剥がしてしまい、右側の音声が出なくなって
しまいました。あわててルーペ片手にパターンを追いかけ、
カード表から裏へジャンパー線を飛ばして事なきを得ましたが。
>>248 やりましたねぇ。私のもいつか復活させてやろうと保存しとります。
>>249 >>250 ありがとうございます!
何故こんなにコンデンサの入手に時間が掛かったかと言うと、どうせ替えるなら
85℃品でなく105℃品を、16V22μFを純正と同じ直径の物を、とつい欲を出して
しまったからでして。
そんな思惑であちこちに問い合わせをした結果、個人とは取引していないと
メールを受けたり、まだ返事があるなら良い方で購入数が少ないからかいつまで
待っても返事が返ってこなかったり…
I-Oのサポセンにも問い合わせてみたのですけど「資料が無いので解らない」
と当たり前と言えば当たり前な返事でしたし。
結局めんどくさくなってごく普通の標準品にした訳ですが、耐久テストを兼ねて
6時間目いっぱい録画してあるアンパンマンのVHSテープを連チャンでのキャプを
しましたが取りあえず問題なしです。
私の場合、外部機器からの取り込みがほとんどですのでまだまだ現役で使います!
俺なら通販は面倒だから家電とかから部品を取っちゃうな
なんか3日も使うとボロが出始めました>MTVX2004
GVさっさと直すかなぁ よっぽどGVのほうが良い
現状のままではMTVX2004は地雷 買わないほうが良い
へぇーMTVは名前だけなのかな。MTV2000とか+の方がいいのか
何だコレ・・・
Sの付く方は廃れてるのに、まだ盛り上がってる・・・( ゚д゚)ポカーン・・・・
Sの付いた方があとに出たんじゃないのか・・・?(;´Д`)
そんなに高画質なのか?コレ(´・ω・`)
>>255 画質は最近のに比べるといいとはいえない
ただ付属ソフトの編集しやすさとコピガ関係のため
いまだに使ってる人がいる。
>>254 MTV2004のスレはDTVとハードウエアにあるけど、凄い状況です
叶プスのサポ板もちょい荒れ気味です
>>255 まぁ画質はチューナーに左右されますな。
あとはMTVX2004より若干ボケ気味だけど、そのぶん圧縮率も高いしブロックノイズ
も目立たない 逆にいうと、MTVXではGVに比べてビットレート多く指定して
やらないとボロが目立つ
>>255 /Sは出た当初型番からしてこれの後継と期待されてたのに
期待はずれだったみたいだからなー
盛り上がってるとこすんません。
ハードディスク整理してたら大昔にGV-MPEG2で録画したファイルが
出てきました。編集しようと思ったらどのアプリも落ちちゃいます。
あとで音ずれ直そうと思ってオーディオストリームとビデオストリームに
分けて取っておいたんですけど。。
TMPGencのMPEGツールの簡易多重化も
「不正なMPEGビデオストリームです」で受け付けられず、多重化で
読み込もうとすると落ちます。
Ulead Video Studio 7でも受け付けられず指定した瞬間に落ちます。
真空波動研も落ちちゃうのでどんな設定で録ったかわかりません(T T)
確かSVCDのテンプレートで録ったような記憶があるんですが。。
GV-MPEG2で録ったファイルって特殊なものなんですか?
GV-MPEG2手放しちゃったんだけど買い直すしかないのかなぁ。
>>259 DirectShow Filter ToolでMPEG-2 Video Decoderのメリット値いじってみそ
DVD ExpressかGV-MPEG2/PCIの値下げてやれば回避できたんじゃなかったかな?
違ったらごめん
>>260 GV-MEG2持ってない人には意味ないのでは
262 :
名無しさん@編集中:04/03/17 21:59
>>259 >GV-MPEG2で録ったファイルって特殊なものなんですか?
そんな事はない。
TMPGEncでも他のソフトでも普通に扱えている。
たぶんファイルが壊れているに一票。
>>260 >DirectShow Filter ToolでMPEG-2 Video Decoderのメリット値いじってみそ
MPEGツールは、DirectShow使ってないんだから関係ないよ。
うぅっレスありがとう(T T)
ファイルが壊れてるのかな?とも思ったのですが、
数十個のファイルが全部そんな感じだったんです。
MPEG-VCRでプレビュー出来たので、おっ!と思いMPEG MultiPlexerを
かけてみるも「This file is NOT an MPEG video ES file」となって読み込めず。
エディター画面で読み込んだビデオストリームのみを何もせずにそのままセーブ。
するとエラーが出ずにMPEG MultiPlexerで多重化できました。
多重化したファイルは他のアプリでも問題なく読めました。
テンプレートの設定値がおかしかったのかな??
MPEG CreatorのSVCDのテンプレートをそのまま使ったんだと記憶してるんですけど。。。
ともあれどうにか扱えるようになって良かったっす。レス感謝!!
>>263 標準のSVCDテンプレート使うとファイルがおかしくなるんじゃなかったっけ?
自分は標準で用意されているテンプレートなんて使わないんでうろ覚えだけど。
ep-T100で録ったWOWOWの妄想代理人をS端子経由で8M VBRで録ると30分が600Mくらいになるんだけど、こんなに小さくなるもんなのかなあ。
スカパー1を黄色いコネクタのケーブル(名前忘れたスマン)だと30分で900Mくらいなんだけど。
もしかして、スカパー1もSで録ると同じくらいになる?
>>265 多分たいして小さくはならないかと
WOWOWの方がスカパーより画質がいいので小さくなったのでは
ただS端子でつなげた方がいいよ。
>>266 サンクス。
いまはSケーブルが手元にないんで、そのうちSケーブル買って試してみる。
新しいキャプチャーボードほすぃ
とりあえずMTVX2004はやめとけ 不具合ありすぎ
このスレってまだ残っていたんですね。 ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
散々キャプボ刈ったがこのボードがやっぱり最強だね
一旦安定して動作させればほぼ不具合無し。
でも一旦不安定な感じになるとどうやっていいかわからなくなる。
ただソフトを再インストすりゃ直る事が大半ですが
暇があったんで昔GVで撮った動画を見てみた。
昔は字地上波の受信環境が良かったんだなぁと懐かしく思った。
VHSからの取り込みだったはずなのに最近撮った奴より超綺麗だよ・・
久々にこの板にGV-MPG3のスレは消えたのか…
DVD Encoder使ってるんだけど白飛び多いんだよね
274 :
名無しさん@編集中:04/03/26 02:14
下がりすぎてるな。よいしょっと。
>>273 まだ、しっかりと残ってるが?
未だにその2だけどな…
深夜にGV動かなくなった人見てますか?w
277 :
名無しさん@編集中:04/03/31 18:28
あ、あのう、すいません聞きたいことがあるのですが・・・
10日くらい使ってなくて久しぶりにキャプチャしようかと思ったらビデオソースが検出されませんってでてしまいます・・・
ちゃんとケーブルは繋いでるんですが・・・
外部出力も再生してから3秒後くらいには止まってしまいます・・・
コンポジットケーブルの故障ではないと思うんですが・・・他では使えてますし・・・
もう故障でしょうか・・・?
どなたか同じ症状の方いませんか?
まだ買ってから1ヶ月しか経ってなくてショボーン・・・(´・ω・`)
中古っすか?何か新しい機械とか突っ込んでませんか?
ボードの熱とか大丈夫?もうちょっと詳しく書いてーな
>>278 はい中古です・・・
熱はヒートシンクつけてるので大丈夫だと思います。
新しいパーツもつけたりしてません・・・。
新しいソフトもインストールしたなんてこともありません。
10日くらい前までは問題なくできてました。久しぶりに今日やってみたらできませんでした・・(´・ω・`)
やはり故障でしょうか?(´・ω・`)
>>279 パソコンの構成とか使用ソフトのバージョンとか
詳しく書いて頂戴ね。
281 :
名無しさん@編集中:04/03/31 22:36
ちとスレ違いかも知れませんが、このボードで特定の時刻にPCを起動して自動
録画ってどうやればいいんですか?
録画予約はGV-RecManager1.2cを使うとして、PCをその少し前に自動起動する
方法がわかんないっす。
OSはXPproで、BIOSでACPIは有効にしてあって、スタンバイや休止はできて
るんですが。
出来ない。
諦めれ。
>>280 あぁすいません・・・
CPUはATHLON2100+
メモリはDDR512MB×2
マザーボードはA7V8X-MXです。
使用ソフトはMPEG Creator1.30です。ちなみにTWNHでも同じような症状がでます・・・
ドライバの再インストールを試してみましたがだめでした・・・
やはりハードの問題なんでしょうか・・・(´・ω・`)
284 :
名無しさん@編集中:04/04/01 00:15
>>277 シャットダウンしてから電源抜いてみたら?
このボード、うちの環境だとコーデック入れるだけでもおかしくなっちゃうことあるし
試せるなら、最後の手段でOSの再インストール。
>285
ありがとうございます。無事、留守録できますた。
287 :
名無しさん@編集中:04/04/02 14:47
P4 HT on・Xpに変えたらMCが起動しない・・・余裕でHT対応してないんだね
MPEG2/PCI(入出力あり、ハードエンコ)みたいな感じのボードでデュアルCPU(HT含む)
対応な良いキャプチャボードあったら教えて
入出力があるといえば哀王のでチューナー付のがあったような。でもHT対応なのかな?
俺はハードエンコならRAMの使える家電にする。
>>291 もしかして、GV-M2TV/PCIの事?
あれは、添付ソフト変えただけで中身はGV-MPG3TV/PCIだけど。
>>284 シャットダウンしたり電源抜いてみたりしましたが、なぜかできません・・・
OSの再インストールはまだやってませんが・・・(´・ω・`)
294 :
名無しさん@編集中:04/04/04 00:29
>>162 only1013.zip でググってみるといいかも。
MpegCreatorつかって静止画をキャプってます。
画質は超高画質、保存オプションもJPEG超高画質なのに、
どうも画質が悪いんですけど、いじればよくなるってところありますか?
それとも、仕方ないんでしょうか。
>>162 only1013.zip でググってみるといいかも。
は無視してください。orz
>>295 一回MPEG2でキャプってそっから適当に静止画を撮った方が綺麗だよ。
俺は面倒だけど DVD2AVI→AVIUTLでやる時もある。
それかソフトウンコの安いボードを買うとか
P4HTにしたからさようならです。RX買いに行ってきます。
さようなら。気が向いたらサブPCにでもぶちこんで取り捨ての
録画用に使ってやって下さい。
300頂マスタ
GV-MPEG2/PCIでキャプったmpeg2をパナのLF-D321JDでDVD-RAMに移して
パナのDMR-E80Hで再生してテレビで見たいのですができますか?
簡単な手順があったら教えて下さい。
>>301 ビデオレコーディング規格でDVD-RAMに書き込む。
303 :
名無しさん@編集中:04/04/17 23:01
ソフト起動から、キャプチャOKまでが一番速いソフトって、どれ?
GV-RecManager使ってるんだけど、なんかマチマチ。
TWNH使わなくてもBSデジタルをスルーさせたらコピー出来ちゃうね
知らなかった。
地デジもOKなの?(持ってない)
スルーさせてレコに撮っちゃおー。
>>304 BugsyってMPEG Creatorでも使える?
MovieStarじゃないとダメ?
面倒だからずっとcaple使ってる
>>306 MCじゃ使えないみたい。
特にMC1.3はレジストリまでも日本語化されているから無理。
MC位の編集ができるソフトないですかね?
WinDVDクリエーターがついてきたんだけど、なんか時間指定で分割か、
自動分割しかできないみたい。映像見ながら分割切り取りできるのないかな?
>>309 そのままMC使えば。ボード刺さなくても使えるらしい。> 過去ログ
WINDOWSXPなんですが、TWNHを起動しようとしても「エラーが発生したためTWNHを終了します。マイクロソフトにエラー報告(以下略」
と言うようなメッセージが出て起動できません
何とかこれを回避してちゃんと起動させる方法はないものでしょうか
MCは使えるの?
使って見れば。聞く前に試す。
>>313 OS再インストールして必要なソフト以外導入しないで実験してみるとか
手持ちのキャプチャソフト全部試してみたんですが、どのソフトも駄目でした
MpegCreatorも駄目です・・・
脳って奴、前も聞いてなかったか?
>XPとHTですが、使えますか?
自分で試してみればいいだろ。
書込が少ないからアンカーを省略してるの多いね。
判り難いよ。あと独り言が多いw
そこらへんはDTV板だからしょうがないよ
323 :
名無しさん@編集中:04/04/27 17:27
ケーブルの短い方と長い方 どっちが入力でしたっけ?
長い方
ありがとう
326 :
名無しさん@編集中:04/04/27 21:51
俺の落とした斧、金の方と銀の方どっちでしたっけ?
いいジャイアンの方です。
ありがとう
僕の右手を知りませんか?
おでこの所にありますよ
あれから一週間、OS(XP)を何回も再インストールしてみたり挿すスロット変えてみたり他のボード抜いてみたりしたけど全然まともに動かない・・・
マザーとの相性なのか、それともOS変えれば起動するようになるのか
デバイスマネージャーではきちんと認識されてるし競合もないんだけど・・・
誰か同じような症状になって克服した人はいませんか?
それか試した方がいい解決法みたいなの知ってる人とか
どんな些細なことでもいいんで教えてください、お願いします・・・
>>331 情報が少なすぎる。現時点でわかるのはOSとアプリが起動しないということだけ。
今までの言動を心から悔い改め自分の構成を惜しみなく晒し、せめてこのスレを頭から読み返し
散らばっているヒントを集め、そこから自分で努力したことを主観ではなく客観的に述べることが
できたならきっと神々はあなたを正解に導いてくれるだろう…
高飛車スマソ。ちょっち暇だっただけだから、あんまホンキにせんといてな。
まぁMCが起動しないんじゃ、当然ほかのアプリも動かんわな。
てか、チップセットがAMDとかHTがONなんちゃうのん?
放置かよ
三村かよ!
誰だよ
小島かよ。
…って隣のおばさんの名前かよ!
ネタ無いのかよっ
338 :
名無しさん@編集中:04/05/04 15:19
非所持者なんですけど、ちょっと教えてください。
このボードって、入力中の画像をリアルタイムでフルスクリーンで
表示することってできるんでしょうか?(この途中録画はできなくてもokでつ)
どの表示モードでも、リアルタイム表示は不可能です
>>339 レスども。
キャプ以外にもプレステ2の画面見るとかにも使えたらな、
と思ったんですけど、そっち用途には別ボードかスキャンコンバタ用意しまつ・・
かなり遅れて表示されるから使えないね。
>332-337
ワラタw
343 :
名無しさん@編集中:04/05/05 14:53
買い換えたいのだが、他に満足の行く製品を見つけられない俺・・・
__ __ __ __ ___ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_ / | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠_./.| | ∠__∠__.∠__.∠__./.|_
. ∠__∠_.∠_ ∠_.∠_ /| |/| ∠__∠__∠__./ /| |/|
. / / / / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄|. |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| .|__|/.| |/|
___ | |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| .|/| |
/ / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| .|/.| |/
.| ̄ ̄| ̄ |__|/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/.| .|/|
___.|__|__| | |_|/ | | |__|/ | | | | | |/.| |
/ / / | |/| |__|/| .|__|__|__|__|/| .|/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| | | | | | | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ .|__|__|/
>>343 何故?2万円出せばそれなりに良い製品買えませんか?
自分はお金さえあればそりゃ良いボードと2枚刺ししますよ
でも俺はその前にHDDやらなんやら欲しい物がイパーイで(ry
345 :
名無しさん@編集中:04/05/05 16:41
>>344 それなりじゃなく、具体的な製品例を挙げよ。
とりあえず、PC-MV5DXを推しとこうかな?
ドライバのバージョンアップで色ずれも気にならなくなったし。
>>345 買い換えたいってことは不満があるんだろ
不満な部分が解消されてるもの選べばいいだけ
343がどこに不満を感じてるか分からんのに具体的な製品名なんか挙げられないよ
>>319 今入れてみた。なつかしの四角い画面が出るまもなく瞬殺ですた。。。
>>343 DigitalVideoRecorderを薦める
遂にオレのGV-MPEG2-PCIも壊れちまったよ・・・緑画面で何も録画出来ませんー∧‖∧
そんな訳で自分も新機種どうしようかと思いまして、またI/Oの買おうかな?と思ってたのですが、
MVP/RXってあんま評判良くなさげですのう(2chでは)
GV-MPEG2と比べた場合、使い勝手どかどうなんだろう?
外部入力専用機器とTVチューナ付きの機器な訳で、そもそも比べるのは間違いだと思うけど。
それとも素直にオススメで何度か上がってるメルコの買った方が良いのかな?
そこは自分で決めるとこだろ。
納得行くまで製品の比較をすればよろし。
あいやー
Tvout onlyがずっと起動しないと思ったらGVRMを常駐させてたのが原因だったみたい
354 :
名無しさん@編集中:04/05/08 11:03
>>350 当方、GV-MPEG2/PCI使用者ですが(サブPCで使用中)、1ヶ月前に
BUFFALOのPC-MV5DX/PCIを手に入れてからは、めったに使わなくなりましたね。
PC-MV5DX/PCIに関しては、とりたてて不満はないですね。
CPU使用率も低いですし、VBR録画で最高と平均のビットレートも指定できますし、
TBCもあるので古いVHSソースからの録画もそれなりの画質でできますよ。
付属のPCastTVも、初期バージョンならばコピガスルーです(現在販売されている
ものに付属しているのは別バージョン、でもネットから手に入れることは可能)。
355 :
名無しさん@編集中:04/05/08 20:05
冒険が嫌いなオレはバッキャローじゃなくてカノプーいくだろな
356 :
名無しさん@編集中:04/05/09 02:19
age
PALソース(ヨーロッパで買ってきたVHSビデオをそのままPAL出力したもの)を
PCに取り込むとしたら、どのビデオカードがお勧めでしょうか?
GV-MPEG2/PCIは、ほとんどそのためだけに使っているので、壊れたときの代品を
調べておきたいと思っています。 PALがキャプチャできると謳っている製品が
あまり無いようなので−台湾製OEM品は可能だと思っているのですが−。
GV-MPEG2/PCI中古でいいからどっかで安く売ってないですかね?
359 :
名無しさん@編集中:04/05/09 15:25
ヤフオクでは、今なら6,000〜8000円くらいですね。
ちなみに我が家の2枚のGV-MPEG2/PCIは、
1年半ほど前にヤフオクで手に入れましたよ。
>>360さん
ありがとうございますm(__)m 実は、最初期に35k以上で買ったものと、
その後Sofmapで買った中古の2枚が現役であるのですが、それらが
死んでしまった後のことを今から心配している、ということなのです。
でも、このボード以外はやはりunofficial pageのような海外の有志の方が
いそうにないからやはりだめでしょうかね。
>>361 挿さってるけど此処数年使ってないんだが
どんな風に使ってるの?
363 :
名無しさん@編集中:04/05/09 17:11
全くの素人な質問で申し訳ないんだけど
GV-MPEG2/PCI+ふぬああだけででコピーガード回避ってできるんですか?
ほかに難しい設定とかするんでしょうか。
365 :
名無しさん@編集中:04/05/09 18:53
>>364 ふぬああ使えたっけ?
BugsyかTWNHというソフトで録画するだけ。
MTVのようなdllの書き換えは不要。
>>365 どうもありがとう!
そうですか、ふぬああは使えないんですか。
あと調べたらHTは無効にしないと使えないって本当ですか?
なんどもすみません。。
>>367 再インストール・・・_| ̄|○
せっかくオークションで買おうと思ってたのになぁ。
いや・・どうもありがとう。。
ふぬああ使いたいならソフトウェアウンコの奴しかないだろ。MTVは一応ハードウェアウンコだけで使えるけど。
>>363,362
情報ありがとうございます。 実は、既にall regionのビデオデッキ
(Samsung, SV-5000W)を持っているのですが、これでPALのビデオテープを
NTSC出力すると、画面が定期的に揺れる(フィールド毎に揺れる感じ)ので、
SV-5000WでPALのまま出力し、それをGVでPALのままキャプチャして
TMPGEncでNTSCに変換しています。 こちらの方が、少なくともSV-5000Wよりは
本来静止している画面が定期的に揺れる、ということはありません。
# SV-9000Wだと、もっと改善されているのかもしれませんが。
PALのビデオは、ヨーロッパの美術館などに行ったときにおみやげとして
買ってくるものです。 ですので、それほど本数はないのですが。
>>366 当方ではふぬああ使えてます。
>>367のリンクにあるようにCPU設定マルチだけど
コピガに関しては、
昨日買ったばかりで調整に精一杯なんで当方では未確認
え!?
GV-MPEG2/PCI + ふぬああ 最強 じゃないの?(普通にコピガ回避)
>>358 うちにいらないのがあるんだけど、買わない?他の人でもいいや。
2年前に買って、半年くらい使った=PCIに挿していましたが、
その後外したまんまです。
箱説明書全部ありでユーザー登録してません。
ただ箱は潰れてはいないけど、ちょい色が変わってるかも。
じゃんぱら買取が4kなんで、総量込みで5kでどうですかね
378 :
名無しさん@編集中:04/05/10 21:39
>>378 この板を見ていると、相当酷評されていますから
買うのはかなり勇気が必要そうですねw
>>371 ヨーロッパ行った時に適当にキャプチャーカード買ってくれば?
381 :
名無しさん@編集中:04/05/12 21:26
GV-MPEG2とGV-MPEG2Sの違いってなんですか?
384 :
名無しさん@編集中:04/05/13 12:53
MpegCreater1.3をアンインストールしてMovieStar4.25インストールしたらGV-MPEG2/PCIを認識してくれません。
なにか手順があるのでしょうか?
OSはXPです。
プログラムの追加と削除でMC1.3をアンインストールしてからMS4.25をインストールした。
ダメだったのでデバイスマネージャーのサウンド,ビデオ・・・のGV-MPEG2/PCIを削除してからやってみたけど
やっぱりダメなのです。
>>386 デバイスマネージャーは
Dazzle DVC II PCI Device になってますか?
なってないならドライバの入れ直し。
デバイスマネージャーはGV-MPEG2/PCIです。
ドライバーの入れ直しはMC1.3のアンインストールと
デバイスマネージャーのGV-MPEG2/PCIを削除だけでは不可ですか?
もうすぐ帰るのでドライバの入れ直しをトライしてみます。
ドライバーの変更を使ってできました。どうもでした
390 :
名無しさん@編集中:04/05/13 21:00
【誰でもできる47氏支援運動!】
【以下の文章を、各種掲示板にコピペして47氏を救おう!】
すみません、貴サイトには直接は関係のない話題ですが、
広くネットに携わるものとして、いや、日本国民として、真剣に考えるべき事案であると考え、あえて宣伝させていただきます。
管理者様、もし、不適切とお感じならば、どうぞ削除なさってください。
先日、著作権違反の幇助との名目で、ファイル交換ソフトwinnyの製作者で、東京大学助手の金子勇氏(通称47氏)が逮捕されました。
しかし、winnyそれ自体は、違法なファイルの流通だけでなく、合法なファイルの流通も可能なものであり、著作権を違反するか否かは、ソフトの作成者ではなく、ソフトの使用者に、その責任がゆだねられるべき問題であります。
さきに、winnyを使用して、著作権違反で逮捕された二人のユーザーは、47氏と何らつながりのない人間であり、「幇助」の理由を付して逮捕するには、あまりにも無理があります。
以上の観点から、私たちは、Winny開発者、47氏に対する不当逮捕に強く抗議します!!
京都府警は、逮捕の理由として、「『著作権法への挑発的態度』が逮捕理由」に挙げたと、報道されています。この報道が真実であるとすれば、これは思想信条の自由の侵害であり、「思想犯」として不当逮捕したものと断ぜざるを得ません!!
これはもはや著作権の問題ではなく人権問題です!!皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは、下記ページをご覧下さい!
Winny開発者 47氏を救う為に
http://77483.org/47/ ネットワークの自由防衛同盟
http://www.netfreedom.tk/ プログラマ仲間の新井氏が設置したblog(47氏支援運動など)
http://www.moodindigo.org/blog/archives/cat_kaneko.html?page=%B6%E2%BB%D2%CD%A6%BB%E1%BB%D9%B1%E7 また、本運動に賛同される方、お知り合いの掲示板などに、本文章を掲示していただけると幸いです。
>>390 winnyそれ自体、著作権違反を幇助する目的で開発したって自分で認めてるんじゃないの?
取り調べにも「コピーが簡単にできるネット社会が放置されているのは疑問。
変えるには著作権法違反状態をまん延させるしかないと考えた」と供述。
>>372 すごいな、どうやってふぬああつかうんだ?(このボート使ってないけど、しりたい。)
今はMVP/RX使ってる。確かに評判は悪いけど、
そんなに悪いとも思わないなぁ。画質もいいし。
(ボケボケといわれるのはシャープと空間NDを調整すれば問題ない)
ただ、編集機能が、付属ソフトだけじゃまったく使えない。
当初は個人的にいろいろ不満の多かったMCだけど、
今となってはすべてが懐かしい。
HT対応になってMCが復活してくれないかな。
>>393 ふぬああが使えるという話を聞いて色々いじっているもののまったくダメ…
どうやったら使えるんだ???
何をやっても「接続に必要な中間フィルタの組み合わせが見つかりませんでした。」
と虚しいメッセージが出るだけ。
しつこいな、君はスレ違いだよ
最近長い間セレ900+i815に載せていたGVを
アスロン1800XP+IWILL K7S2の型落ち機に移行させました。
ところがその後GVRM+タスクスケジューラで予約するとこれまで問題なくできていた、
サスペンドからの復帰録画予約が頻繁に失敗するようになってしまいました。
実際に録画が開始されても0KBのファイルが作成されることがほとんど。
たまに成功することもあるようですが…。
ちなみに手動での録画は問題なく動作します。(MediaCreatorでもGVRMでも)
これってチップセットなどの相性の問題ですかね?それともGVRMの設定などでしょうか?
>396
マザーのサスペンド安定性に差があると思われ。
残念ながら古いAthlonマザーでサスペンドを安定動作させるのは慎重過ぎるカード選定が求められる。
>397
レスありがとうございます。
うーん、やっぱり安牌はインテルなんですかね。
なんとかして戻そうか思案中…。
ふぬああってネタだろ
>>399 やっぱ、そうか…
眉唾くさいとは思っていたが。
ネタをネタと見抜けないようではまだまだですな
>>396 セレ900+i815のPCを録画用に置いとけ
最速レンダリングが出来ないファイルがある。
同じ設定でキャプったはずなのにぃ
404 :
名無しさん@編集中:04/05/18 14:42
ボードが逝ってもMC使う方法があるようですが
過去ログ読めないので教えてください
お願いします
MC使えるようにしたいんですぅ
>>404 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/ 783 :名無しさん@編集中 :03/04/17 23:15
MPEGCreatorをボードなしで使う方法
MPEGCreator.exe をバイナリエディタで開く。
アドレス"001051F0"へ移動。
"75"と記載されているところを"EB"と書き換え、保存。
これでボードなしでも編集、出力可能となる。
なお、上記の内容は最新バージョン1.30でのみ可能。
なお、既にボードがインストールされている場合、デバイスの削除が必要。
784 :03/04/18 23:42
>>783さん
貴重な情報、ありがとうございました<(_ _)> MpegCreator1.30だけではなく、
MovieStar4.25でも全く同じでいけました(^^) MS4.24の場合も同じようにできます。
結局、バイナリエディタで「85 C0 75 18 6A 00 6A 00 6A 00 68」を検索し、
75→EBとすることで、MC1.30 / MS4.24 / MS4.25全てが使えるようになりました。
>405
うぉ!できたよ
うれしーありがとうございます
GV-MPEG2ってMPEG2のCBRの2Mぐらいでもちゃんと見れるレベルで録れるってのが凄いと思う。
VBRだったら汚すぎだけど。VBRは変動し過ぎ。でもスカパーとかには丁度いいな
408 :
名無しさん@編集中:04/05/21 08:44
買い換えの板としてこの板で相談した際、
PC-MV5DX/PCIを勧められ、この度購入しました。
その時、レスしてくださった方ありがとうございます。
ところで、GV-MPEG2/PCIとPC-MV5DX/PCIは2枚差しが可能ですか?
できるっつーの
>>409 レスありがとうございます。
やってみます。
GV-MPEG2/PCIのスルー出力を起動しただけでON出来るツール無いですか?
MPEG Creatorでは起動してビデオのボタン押すので自動では出来ませんし。
目的はCGMS-Aキャンセry
プレビューするだけのツールを自動起動に入れる
413 :
名無しさん@編集中:04/05/29 04:42
GV-MPEG2/PCIでキャプチャーしたファイルをMPEG Creatorやオーサリングソフトで
編集すると画像と音がずれるときがあります。
原因と対処方法あります?
>>413 MPEG Creatorやオーサリングソフトのスレで質問
GV-MPEG2/PCI(初期型)を中古で購入したのですが1時間以上録画できません。
MPeg Creator1.30、TWNH、キャプる、GV-RecManagerのどれでもほぼ1時間程度
(57分〜63分)で停止します。録画できている部分は問題なく、綺麗です。1時間も
録画できているからハードの問題ではないようです。
チップにはヒートシンクを貼り付けました。システム温度は40度前後、Cドライブ
(作業用ドライブ)は6G、データ用ドライブは20G空いていますが、データが1.5G程
度になったら録画が停止しています。
マザーボードはMSI 845PEMAX+セレロン2G+メモリ512Mです。
何か設定があるのでしょうか?
それと、MPeg Creator の設定で入力をPCカメラからVCRに変更しても、次に起動
したときにはPCカメラに戻っているのは仕様でしょうか?
サポートに電話しようとしたら、今日は土曜日でした。どなたか解る方、助けてください。
Windows2000 ServicePack4 です。
録画は停止しますがハングしてるわけではないと思います。
普通にプレビューしてますから。
違うソフト使ってみ
Bugsy,TWNH,GVRM,きゃぷるとか色々あるから
>>419 TWNH、キャプる、GV-RecManagerのどれでもダメだと書かれているが?
ヒートシンクのせい
俺もそう思う。
>>414 GV-MPEG2/PCIでキャプチャーしたファイルについてなので、
キャプチャー時に何かボードに原因があるのかと思いまして。
又はノイズの多いVTRのキャプチャーでなりやすいとか?
音がずれるファイルは何度編集しなおしてもだめです。
みなさん、どうもです。
ヒートシンクですか。端からぐぐってるんですがソフトで同じ症状の方はいないみたいです。
発熱を甘く見ていたのかもしれません。明日、ファンを買って付けてみます。
どーでもいいけどハードディスクの容量少なすぎだな
録画止まってからすぐ録画は可能なのか?
80G×2で、一つ目は14G(システム)+60G(データ)に分けてます。
2つ目はほとんど空で、これまではエンコとかの作業用に使ってました。
だから容量を確保することはできますが、MCとかTWNHで作るデータが
1、2Gなので、これでいいかなと思ってました.
作業用ドライブは結構空きが必要なのでしょうか?
>>423 うちでもなったことある
ノイズの多い古いビデオテープからキャプチャして編集したら音ずれしてた。
けっこう前の事だから、間違ってるかもしれないけど・・
たしか、編集する前にMovieWriterでvobにして、そのvobをまたMoviewriterにいれると
作業フォルダにmpegを勝手に作るから、それを編集したら音ずれしなかったと思う
でも他のエンコソフトとか使ってもっと良い方法があると思うよ
>>415 んで、425も聞いているが停止した直後の再録画は可能なの?
そこから続けて更に1時間録画できるなら熱暴走の可能性は低いかと…
それから、ファイルシステムはNTFSよね?関係ないとは思うけど念の為。
> それと、MPeg Creator の設定で入力をPCカメラからVCRに変更しても、次に起動
> したときにはPCカメラに戻っているのは仕様でしょうか?
ビデオ入力もS-ビデオからコンポジットに戻るよ。
初めは気になってたけど今ではこんなもんだと思ってる。
そういえば、うちのMS4.25もSからコンポジットに戻るな。
CMカットにしか使ってないから全く不都合がないんで忘れてた。
>>423 音ずれが起こるファイルはTMPGEncで音声と映像を分離して結合すれば直るという
話もあるが、再エコードされるので画質は落ちてしまうのでしょうか?
お騒がせしてます。どうやら熱暴走だったみたいです。このボードの発熱を甘く見ていました。
前にも書きましたが、ヒートシンクは貼り付けていたんですが、今日、ファンを買って来てそのヒート
シンクに当たるように取り付けたら1時間30分、録画できました…。1時間30分録画したところで仕
事に出かけないといけなかったんで、今晩、もう少し長いのに挑戦してみます。
>>428 停止した直後に録画って言うのはやってませんでした。停止したら、怖いから再起動してましたから。
再起動してからは録画できてました。ファイルシステムはFAT32です。GVが安定したら機会を見て
NTFSにコンバートしようと思っています。
>ビデオ入力もS-ビデオからコンポジットに戻るよ。
そうですか。再インストールしたりバージョンあげたり色々してみましたがあきらめます。
>>431 コンデンサの件もここで読んでましたから、ちょっとびびってました。半田ごてとかもう15年くらい触っ
たことないし、コンデンサとか売ってた近所の店は、ずっと前になくなっちゃったし…。
皆さんのおかげで何とか使えるようになりました。どうも感謝です m(_._)m
いいスレだな。・゜・(ノД`)・゜・。
熱って凄いんだな。俺のGVはもう3年近く小さいヒートシンクだけで頑張らせてるよ。
一時期はファンを付けてたがノイズが入りそうとかで外してしまった。かなり無理矢理筐体に突っ込んでたし
>>433 私も本当にそう思います。
>>434 私が四国に住んでいて、しかもここ数日暑かったっていうこともあると思います。
室温26〜7度…今日はエアコンかけてたから25度くらい…。
ヒートシンクは34mm×34mm×20mmの結構大き目のだったんですが、それでも
厳しかったみたいです。
GV-MPEG2/PCIを使ってみて動作がおかしいという方は、大丈夫とは思っていても、
一応、熱について疑ってみた方がいいと思います。
>>435 うちの場合は逆だったよ。
両面テープのヒートシンクを貼り付けると、廃熱が悪くなった。
特に、隣のカードとの隙間の余裕がないと、ファンの風を当てても挙動不審。
結局ヒートシンクをはずすと正常に動作するようになった。
私は8cmファンをステーで取り付けて.、横から風を当ててます。
ファンを取り付けるために下から2番目に付けていたのを下から4番目に移しました。
ヒートシンクがない方が安定するということもあるんですね。
>>430 まだノイズだらけのビデオが残ってたから、427のやりかた今試してみたけど音ずれしてた・・・ごめん
でも、ちゃんと音ずれなしでカットしたDVDも残ってるから出来るとは思う
画質をそのままにしたいなら、再エンコしないソフト使えばいいんじゃないかな
よくわからないし、あるかわからないけどフレームとかを刻みなおしてくれるソフトとか
ノイズだらけのソースもあるし出来ないかもしれないけど、色々試してみるね
>>427さん
ご親切にありがとうございます。
再エンコードせずに音ずれを防げるソフト。
自分も時間がある時に探してみます。
>>430 一応音ずれ無しで編集出来たよ
多分どのオーサリングソフトでも出来るんじゃないかな?
まずキャプチャした音のずれてないmpgファイルをオーサリングソフトに入れて、
強烈な(砂嵐になるぐらいの)ノイズの部分だけをカットしてからHDDにDVDを作成
出来上がったVIDEO_TSのなかのVOBファイルを再生して音がずれてなかったら
名前の変更で拡張子をVOBからmpgに変更、
そのmpgをMPEG Creatorで編集したら音ずれしなかったよ。
もっといい方法があるかもしれないけど、これぐらいしか思いつかない。
いよいよユーザーにとって試練の夏がやってきた・・・
2年前の夏に初代が大破して秋葉をかけずり回ったことが昨日のことのように思い出される・・・
夏対策は抜かりなく・・・
と、久々にここに来てみたけど
HTに非対応?!
マ、マジ?!
現在カッパ1Gだけど、次どうしよう・・・
こいつをこよなく愛している手前らはCPU何にグレードアップしてんの?
やっぱathlon64?
athlon64で動くのか?
PW1.6GHz キャッシュ512KB でつ。もう過去の遺産だな(|||´ Д `)
当時は最速CPUだったのが_| ̄|○
熱暴走は、ファンだけで効かない真夏の場合、クーラーつけ更に扇風機で風をあててます(;゜Д゜)
>>441 俺は来年の3月辺りまで河童Celeronで頑張りますよ。
次はAMDに行ってきます。
ああ、やはりみんなプレスコットやノースウッドなんかは使ってない(使えない?)んだね
ちなみにうちのはpen3のカッパ1G
正直、ゲーム以外でCPUの力不足を感じることはないんだけどね
未だにGV-MPEG2/PCIを愛用している時点で、うちらは最新の波に乗り続けるタイプの人間じゃないわけだし
ノースウッドっちゃあノースウッド(セレロン2G)です。
ソフトエンコしてたときはそろそろPen4かなって思ってたんですが、GV−MPEG2/PCIを入れたんで、
このままでいいかなって思っています。ただ、プレビューするとCPU使用率が100%になります。
ソフトエンコするとき以外は快適な静音パソコンだったんですが、キャプチャしてる間は、結構な音を出して
くれてます。そろそろ夏だけど、なんとか乗り切れるといいんですが…。
447 :
名無しさん@編集中:04/06/05 17:31
俺はP3-1GHzデュアル→P4-1.6(非HT)へとダウングレードして使ってたな。
デュアルの時はプレビューも軽かったしMCでの編集も軽かった。
デュアルならいいかも…いっそキャプ専用のパソコンを安く組んでLAN接続もありかも。
160ギガのHDDを2個入れたら普通に容量的に十分だしなぁ。
>>445 P4の3Gにしたんで、MPEG2/PCIはダンボールにインストールされてます。
うちはオークションにインストールしますた
>450
そんな手前は現在何を使用している?
>>453 MVP/RXです。
VCP2M→MPEG2とずっとIOできました。
DVDドライブも買ったので、ビデオ出力も不要になったし。
MVP/RXってGV/MPEG2と比べてどう?
画質とかソフトとか相性とか
>>455 画質はNRついてる分RXに軍配。
ただ、テープソースはやっぱりビデオ側でNRかけたほうが綺麗。
音質はいずれもMP2のみだけど、PCIがサウンドボード経由に対してRXは自前エンコなんで、
どうかな、PCIに軍配が上がるかも(いいオーディオボードなら)
ソフトは編集機能が貧弱(WinDVDcreatorで再エンコなんで、
PCI(MC)の圧勝。でも微調整機能はRXのがいい。
相性はPCIが新スペックのに対応してないことが非常に痛い。
RXはアプリが環境によってはあんまり上手に働かないこともよくある
みたい。(予約失敗したり)あとは、画面表示が中途半端なデインターレース
とかMPEG2直接再生とかで文句がブーブー
プレビュー用に14インチぐらいのテレビ買おうかな。
それはとっても正解。もう少し小さくてもいいくらいだがあんまり小さいとかえって高い。
中古でいいかな。
14インチのテレビなら特売とかで安いときに新品買った方がいいと思うよ。
コンポジット入力しかない船井とか海外製のか?
まだソニーとかパナの中古の方がいいだろ
国産メーカーでも1万〜1万5千円であるみたいだよ。
コンポジット入力しかないかどうかは知らないけど。
このくらいなら中古を探すよりも新品を進めるね。
中古テレビの相場にもよるけどね。
463 :
名無しさん@編集中:04/06/16 02:45
保守
>>462 近所に量販店があるかどうかで差が出るとは思うけど、
ウチの周りにはヤマダ・コジマ・K's電気とそろっているので、
常時1万円ぐらいで14インチの日本メーカー品、日立とか
NECとかが売っています。もちろん配達無料。
まぁ製造ははマレーシアとかでしょうけど、一応保証付きって事で。
それはかなりうらやましい。うちの近所にはK’sのみ。
っていうか、ここに書いた手前、K’sに見に行ってたら、
14インチよりも、ポケット液晶テレビがとっても欲しくなった。
モニタの横にちょこっと置いたらかなり可愛い!
問題は端子があるかだが、…多分ない!
PSOneの液晶モニターはどう?
1万円ちょいだったと思うけど
>>467 PSOne専用液晶だけでは接続不可で専用の入力ケーブルを
買わないとだめだけどな。
457じゃないのに話横取りしちゃった感じ m(_ _)m
ちょっといい感じと思うと色々とかかるのですね。
あと、PSOne専用液晶って単体だと固定置き出来なさそうな形状だな
>>468 昔千石で200円ぐらいでそのケーブルが売ってた。
>>470 薬局でその液晶使って商品のデモ流してるのを見た事が有る
話がかみあってない
>>468 昔千石で200円ぐらいでそのケーブルが売ってた。
ケーブルは安価に手に入るから追加投資というほどでもない。
>>470 薬局でその液晶使って商品のデモ流してるのを見た事が有る
単体でも固定できていた。
ってことだと思うけど…。
474 :
名無しさん@編集中:04/06/20 00:35
昨日、ツクモの中古で4200円でこの製品を買いますた。値札にはこの機種の後継(?)機種の名前が書いてあったけど特殊な端子を見て誤植と気付き即購入(笑
ちなみに大須の黄色い他店では箱なしで1万2000円で売ってましたが
感想としては最初は操作が難しいように思ったけど慣れれば簡単ですね
あとビデオを早送り再生するとよくコピーガード信号と誤って認識されます
ビデオキャプチャーボードはこれで6回目の買い替えだったりします
476 :
名無しさん@編集中:04/06/20 03:47
毎週日曜にキャプチャしてきたんだけど、今、動作確認したらGV-MPEG2/PCIが見つからないとか宣う。
デバイスマネージャみると[?]マークで「PCI Device」となっていた。
ドライバの再インストールでGV-MPEG2/PCI サポートソフト Ver1.30を与えてみたけど、
ドライバが見つからない、と宣う。
これって、壊れてしまったってことなのでしょうか?
ちなみに、Win2kProで使っていますが、
MPEG Creatorでのスライダーの動き(シーンを探す作業)がスムーズなので気に入っています。
これって、ハードエンコーダ使っているから速いんですかね?
他の動画編集のソフトだとシーンを探すためにスライダーを動かすとのんびりとしか動かないけど、
MPEG Creatorは素早く動きます。
もし、使っているGV-MPEG2/PCIがだめだとすると、
ハードウェアエンコーダと連携して動く動画編集ソフト(勿論、フレーム単位での編集)って、
どんなものがあるのでしょう?
>>476 > これって、ハードエンコーダ使っているから速いんですかね?
ソフトでデコードしているらしいから、関係ないと思うよ。
MS425のドライバとBugsyだけど、
プレビューするとCPU負荷100%なんで、
bt878カードも挿して、ふぬああでプレビュー、
720x480で50%くらい。
ただ、使い方がいまいち。
俺の環境ではノイズが多いし、ビデオ代わりの
長時間地上波一時保存くらいかなぁ。
Bugsyの0631Betaを使うと
エラーメッセージが2回出るんだけど、
どういう意味なんだろ。普通に使えてるみたいだけど。
DVC2_kds
Error Code 80004002
Massage=インターフェイスがサポートされていません
Source=(Null)
description=(Null)
ラジオの録画に使ってる 特に音は悪くないと思う。
つーか録画するデッキが不在だからしょうがなくやってるだけだけど。
_△_
ヽ(゚Д゚)ノこんばんわ〜
( )
y
っていうか熱で逝かれると、もうさすがにこいつを見つけることは至難
デジタル放送開始後も使える数少ない板なので大事にしたい
この板って録画したものが、微妙に(0.05〜0.1秒くらい)音ずれしてません?
コンポジット入力での使用なのですが、実写ものになると、微妙に違和感を感じます。
あと、みなさんはS端子入力で使用しているのでしょうか?
コンポジットだけど、音ずれするのとしないのとがある。
3倍速で録画したビデオ(テープ)をまとめてキャプチャするとずれる。
つなぎめでおかしくなってるのかと思っているのだが。
そうでなくても、真っ黒、無音のシーンがあるとずれる…例えばマトリ…Tとか…。
そういうのをはずしてれば、音ずれはないように思う。
ソースが悪いだけじゃね
結局そういうことなんだけどね…。
原因分かってるならええやん
私は、
>>487 さんに書いたのだが…。
原因がわかっているから、487さんに伝えようとしたのだが、
そのことで、
>>491 に不愉快な思いをさせたのなら、本当に申し訳ない。
心からお詫びする m(_._)m だから許してくれ。すまなかった m(_ _)m
あげ
MCで部分再エンコできるけど結合部汚くなるの回避法ないのかな?
>>488 放送中のやつをそのまま録画しても、微妙になるのでソースの問題じゃない
んじゃないかなーと思ったりしてます。
VHSに三倍で録画したやつを、キャプると明らかにずれるのは、わかりますけどね。
受信状態はどう?放送中のを録画して音がずれるっていうのは経験ないな。
気にしていないだけって気もするが…今度、気にして見てみることにするよ。
>>496 気持ちずれてる程度なので、微妙です。
受信状態はケーブルなので良好です。最近ボードが故障したっぽく
mpeg2で視聴もできないので、お蔵入りです。mpeg1は録画&視聴
できるけど、ソフトエンコのボードと一緒じゃん!という
感じです。
お蔵入り…それは残念…。
>放送中のを録画して音がずれる
これは経験があるなぁ。
大体の受信状態は良かったんだが、
途中で頭上を軍用機が飛んでいき一瞬映像が乱れた。
出来上ったMPEG2もそのノイズ以降音ズレ。
他に、G450のTV出力をGVでキャプチャーしてると
G450で出力しているファイルの切り替え時以降音ズレ。
このボードってゲーム機によって全然信号受け付けてくれないね。
ゲーム機が規格外の信号を出してるからだと思うけど
コンデンサ交換された方まだこのスレ見られてたら、16V22μFと16V10μF
の他に必要な容量があったら教えていただけないでしょうか。
ボードと睨めっこしる
あっぷっぷ
_△_
ヽ(≧∀≦)ノ ブワッハッハッハッハ
( )
y
>>501 確かに純正コンデンサの表記は少し分かりにくいよね。
16V10μF×9個
16V22μF×15個
25V33μF×12個
35V4.7μF×2個
初期のものと後期のもので同じかどうかは不明だけど
私のGVは上記の通りでしたよ。
>>506 ありがとうございます!
最近不安定ぎみになってきたので、近い内に交換しようと思います。
508 :
名無しさん@編集中:04/07/09 03:51
器用でいいなぁ
> 最近不安定ぎみ
それって、キャプ画面途中停止の緑画像吐き出しなの?
単なる熱暴走だったり
511 :
名無しさん@編集中:04/07/09 23:11
ばいちゃ
>>509 GV-RecManagerで録画中時々途中停止します。
緑画像にはなってないようなので熱暴走かもしれませんが…。
一応8cmファンでボードに風を当てています。
余程重い作業をしない限り録画は停止しないなぁ。ビデオカードがウンコだからしょうがないけど。
さて、夏になり起動時に認識しないときが多くなりましたね
接続されたデバイスが認識されません
電源切って、PCIコネクタが緩んでないか手で押し、数分後に電源再投入すればOKです
夏になってボードに当ててる8cmファンを常時フルスピードで回すようになりました。
>>513 >ビデオカードがウンコだからしょうがないけど。
ビデオカードってキャプチャに影響するんですか?
>>516 重い作業=ちょっとした3Dのファイルを開いてみた時とか
ゲフォ2MXなんて今時使ってる奴なんて居ないだろうなぁ・・
最近のcpuだとソフトエンコでも
余るらしいね。
んなこたぁない
多少は貯蓄汁
521 :
名無しさん@編集中:04/07/16 19:21
レジストリをいじってanti-alias filterをバイバスさせると笑えるくらいシャープになるね。
>>517 ちょっとした動画をみるくらいならゲフォ2MXで十分だけど
河童Pen3-1Gから北森3.0Gに変えたら
MpegCreatorが謎のエラーで落ちるようになっちゃった(´・ω・`)
PCIスロット変更しても同じだし
もういい加減売り飛ばして新しいキャプボ買うかなぁ
しばらく放っておくと復活するかも。
こっちではなぜだか復活したw。
熱か?
>北森3.0G
HTじゃない?
HT
IOのページ行ったら解決方法ありました
BIOSでHT-Offにしたんだけども動かなかったから焦った
デバイスマネージャの方から変更かけたら無事に
たちあがりました
スレ汚しスマソ
MPEG Creator、
WinXPで編集するときのモタツキを何とか汁。
デュアルぶーと
どれだけもたつくか、それを許容できるかは人それぞれ
現状が満足できなければ、今より高性能なPCに買い換えて終了
XPでのもたつきって、高性能PCに変えたら、直るの?
直る
直らない。
535 :
名無しさん@編集中:04/07/23 23:42
今日、祖父地図で中古ですが\6980で売ってたので
買いました。ついでに熱対策用にFAN付きヒートシンクも
買ってつけました。
DVD作成にはもってこいのボードですね。画質も良好な上、
ファイルサイズが小さく収まります。
以前は、AVIキャプ→MPEG2エンコードで作ってたのですが、
手間と時間がかかり、しかも画質悪くてサイズがでかいという
ろくでもない環境でしたから。
538 :
名無しさん@編集中:04/07/24 17:16
なにをききたいの?
バイナリエデキタで書き換えて、ボードは不要になりましたが、「作成」で
こけてしまいます。
Win2K/SP4です。皆さんはうまくいっていますか。
XP proでMovieStar4.24ですが、ボード外したまま普通に
使えてます。
でもこれって、再インストするときはまたボード必要ですよね。
接合部が汚いのは仕様?
>>537 これってBugsyとかのGV-MPEG2/PCI用アプリで動くのでしょうかね?
>>541 漏れは同じOS環境でいけてます。
音声が不正だと作成できないことがあったりしたけど。
ボードなしでMPEG Creater使っても処理速度は同じ?
ようやくBugsy導入できた ヽ(´ー`)ノ
>>547 さんくす。そっか、保存時はソフトエンコなのね。
で、画像をシークしたりするときの画面表示はハードエンコなのかな。
>>549 だからさ、保存時だろうが編集作業時だろうがハードは一切使ってないんだって・・・
ハード使うのは、あくまでキャプる時とTV出力する時だけで、それ以外は全部ソフト処理。
それに、シークする時ハード“エンコ”って?
すっかり夏ですね
このボードを買う時はかなり勇気を出したなぁ。3年前ぐらいか?
MTV1000かどっちにするかで相当迷った。
オレはメルコのMEG-VC2と悩んだな〜
GV選んで良かったと思うよ。ホンと。
発売が2000年9月だからもう4年も前になるのか…
>>550 すみません、シークで表示するときにエンコードは不要ですね^^;
デコードでした。ご指摘ありがとうございました。
でも、これ(シーク時の表示)もソフトでやってたのか。
なんか他のソフトと比べると
スライダーを動かしたときの画面表示の反応が早いから
てっきりハードの力を借りてるものとばかり思ってました。
であれば(こっちのハードはまだ生きてるけど)、
ハードがダメになっても MPEG Creator 使いたいね。
>>553 メグタンは対応OSが98までってのが痛いね。
そういや昔はDVDを焼くドライブって物が全然普及してなかったなぁ。
動画は細かく切ってCDRで保存してたw
こいつってデジタル放送も問題なくキャプれるんでしょ?
コピーワンスも何のその、南野といえば南野洋子!
557 :
名無しさん@編集中:04/08/01 10:56
シャープネス設定のタブを動かせません。
コレを設定できたらボケ気味画質を若干でも
補正出来るので、買い替えずに済むのに。
環境
CPU Pentium4 2.4CGHz(HT OFF)
M/B GA-8IK1100(875P&ICH5)
MEM 2GB,DDR400(512M*2+256M*4,)
VGA RADEON7000
HDD IC35L060AVV207(C:)
HDD ST3120022A(D: 録画用)
OS Windows2OOOPRO+SP3
DX DirectX8.1b
以上の環境で至極安定動作しております。
・・・もしかして、チューナー付き専用の設定項目?
>>557 Bugsyを使うかレジストリをいじる。
つーかチューナー付のGV-MPEG2/PCIなんてありません。
Sがつく偽者は全くハードが違います。
>
>>557 [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\MEDIA\0000\SAA7114\FrontEndAndDecoder]
のレジストリ値をデフォの40(シャープネス設定なし)から41(強)〜47(弱)に変えればいい。
ただ、シャープネスを設定すると多少ざらついた感じなってVBRの圧縮率が落ちてしまうが…
ついでにSAA7114Hのデータシートの記述ものせておこう。
デフォの40(16進)を1000000(2進)にかえ、下4桁を以下のように設定すれば
シャープネスやローパスフィルタが有効になる。
「resolution enhancement filter 1.6 dB at 4.1 MHz」にしたい場合は,
1000000の下4桁を0111に変え1000111とし16進に戻した47を設定する。
0001 resolution enhancement filter 8.0 dB at 4.1 MHz
0010 resolution enhancement filter 6.8 dB at 4.1 MHz
0011 resolution enhancement filter 5.1 dB at 4.1 MHz
0100 resolution enhancement filter 4.1 dB at 4.1 MHz
0101 resolution enhancement filter 3.0 dB at 4.1 MHz
0110 resolution enhancement filter 2.3 dB at 4.1 MHz
0111 resolution enhancement filter 1.6 dB at 4.1 MHz
0000 plain
1000 low-pass filter 2 dB at 4.1 MHz
1001 low-pass filter 3 dB at 4.1 MHz
1010 low-pass filter 3 dB at 3.3 MHz; 4 dB at 4.1 MHz
1011 low-pass filter 3 dB at 2.6 MHz; 8 dB at 4.1 MHz
1100 low-pass filter 3 dB at 2.4 MHz; 14 dB at 4.1 MHz
1101 low-pass filter 3 dB at 2.2 MHz; notch at 3.4 MHz
1110 low-pass filter 3 dB at 1.9 MHz; notch at 3.0 MHz
1111 low-pass filter 3 dB at 1.7 MHz; notch at 2.5 MHz
>>560、561
参考にさせていただきますm(_._)m
563 :
名無しさん@編集中:04/08/02 17:30
OSをXPHomeに変更したところ、起動しなくなってしまいました。
ドライバーなんかを調べてみると、「Administrator」でログオンするとのこと。
セーフモードで入ってみるも、起動できず…やり方間違ってるんでしょか??
構成は
OS XP Home Edition
Pen4 2.8E
マザーIntel865GBF
nVidiaFX5600
と、こんな感じなのですが…
Homeじゃだめって事ではないですよね??
あ、申し訳ね、いろいろ調べたらいろいろ問題を回避して使わないとだめなのね。。。
う〜ん、、、気に入ってたんだけどなぁ…
でも、いまさらHT無効でOS入れなおしとかはしたくないし…
子機にでも入れるかなぁ。。。
565 :
名無しさん@編集中:04/08/02 20:07
2000からXPにしたら動かなくなったけど、
ボード一回抜いて全部再インストールして使えるようになりましたよ。
>>564 デバイスマネージャにCPUの項目があるから
そこをいじると一応HT無効で再インストしなくても使えるようになるよ
詳しくはIOのFAQ見てね
うお、まじまじ!?
あきらめてたからそこまで読んでなかったよ…
サンクス!!
ここって優しいスレだね。
優しいインターネットですから。
その優しいスレで放置されてる朕は・・・
自分で答えてるじゃん
あのレスは自己完結してるでしょ。
どうでもいいけど「なんの」で「南野洋子」は古いな。
ナンノは陽子じゃなかったけ? おんしら?
歳がバレるぞ、おまんら。
なんのこれしきっ!
>>563 漏れはhomeじゃ無いからしらんが、コンパネのユーザーと管理のところに、
アドミさんいないか?
俺はまだティーンです
よくわからん流れだがワラタw
>>576 なんでも、HomeではAdministratorなんていうものを感じさせないようにするため、
表面には出ないようにしてあるらしいです。よくわからないですが(w
「俺はまだティーンですサー」?
沖縄のひとですか?
皆さんいい年してそうですね
南野陽子といえばポッキーのCMを思い出すな
南野陽子のおかしなおかしな大脱走なんていう謎のドラマもあったっけ・・・
本日はオフでありまふ。
586 :
名無しさん@編集中:04/08/06 12:47
レジストリをいじってシャープネス設定にしたら、
白飛びし易くなったような気が・・・
元から白飛びしやすいからねぇ
黒潰れもしやすくない?
白飛びよりは気になりませんね
チューナー代わりのデッキを代えたら画質が良くなった
シャープネスいじるとどれぐらいかわるの?
mtv2004ぐらいになる?
せっかくのきれいな画質をmtv2004ぐらいまで落として何かメリットあるの?
そういや昔のビデオデッキってツマミでシャープネスが調節出来たね
594 :
名無しさん@編集中:04/08/08 22:23
秋葉原のソフマップで箱入り中古品が6000円でした
え?もしかして画質は
GV/MPEG2>>>>>>>>>>>>>>MTV2004
だったの?!
違うと思う
ソースが綺麗ならあってるな
やっぱそーっすか
そーっす
このスレは年齢が高いですね
たぶんそーっす
今まで使用できていたマシンのOSを
Win98SEからWin2000にインストールしなおしたところ
MPEG Creatorで音は出ていますが
プレビュー画面に映像が出なくなってしまいました。
デバイスマネージャにも「GV-MPEG2/PCI」と表示され、正常に動作している模様。
録画も正常にでき、MediaPlayer等で再生もできました。
どういった原因が考えられるでしょうか?
CPU :Pen3 500MHz
MEM :192MB
VIDEO:Stealth3 S540Xtreme
(ドライバ類は、いずれも正常に動作している模様。)
ドライバやアプリ、DirectXをインストールし直したりしてみましたがダメでした。
ご助言お願いします。
取りあえず最新版ソフトとかIOから落としてみるとか
>>602 MPEG Creatorは2000対応版を入れた?
DVDExpressも入れ直してみた?
603さん>
はい、最新版1.30をIOのWebから落として、インストールし直しました。
604さん>
MPEG Createorは、上記のIOの最新のものをインストールしました。
これは、Win2000対応版かなと。
DVDExpressもインストールし直しました。
どこが悪いのでしょうか。
>>602 このボードは結構気むずかしいから色々やって駄目なら
再インストールしてみたらどう?
それで駄目なら前のOS使うしかないと思う
MPEG Creatorに表示されないのって、一度別のアプリを前面に出して
それからMPEG Creatorに戻ると表示されない?
606さん>
確かに...Webを見ていると環境に左右されやすい難しいボードですね。
しかしながら、ハードエンコで私の非力なマシンでもキャプチャ出来ていたので非常に気に入っていますので
何とかしたいと思っています。もう少しいろいろやってみます。
607さん>
別なアプリを前面に出して再度MPEG Creatorも戻しても表示されませんでした。
録画等できているので挿すPCIスロットがまずいわけでもなさそうですし...
前のOSに戻すのは、ちょっと難しい事情もあって、2000のまま使用したいのですが、無理なのかな T_T;
編集しても、一部のみエンコで対応できる別なソフト探したほうがいいのでしょうか。
録画には問題が無く、プレビューのみできない…ってことは
コーデック周りでつまずいているような気がする。なんとなく。
DVDExpress以外の再生ソフトをインストしてみるってのはどうかな。
いやいやPCIスロットが余ってるなら差し替えるのもアリだと思う。
MPEGとDVD関連のソフトを全部アンインストール−再起動−最新版をインストール−手を合わせて拝む。
最近いきなりデバイスがどうたら出てキャプチャー出来なくなったけど
PCIスロット差し換えてドライバー印すとし直したらなおった。
>>608 オーバーレイが別のソフトで既に使われているとプレビュー出来ない。
セカンダリディスプレイだとオーバーレイ画面が表示できない場合もある。
自分がいつも何気なく使ってる物が使えなくなった時ってやっぱり困るよね
孝行しろよ
みなさん、ありがとうございます。返信遅くなりました。
結局、OSを98SEと2000のデュアルブートにして、使用していくことにしました。
あの後も、PCIスロットの入れ替えをいろいろなパターンで試したり、
アンインストール、インストールをしてみたり(手を合わせて拝みました^^;)
しましたが、結局だめで、あきらめてしまいました。
オーバレイもエクスプローラの左側でMediaPlayer?が開かれてしまっているので
気になっていて、いろいろと調べましたが、だめでした。
(セカンダリディスプレイにもなっていませんでした)
原因不明で情報展開できず、すみませんが、今のところこのままデュアルブートで使用し続けようと思います。
でも、これからもGV-MPEG2を使うことができてよかったです。
いろいろと本当にありがとうございました。
>>616 なんにせよ使えるようになったのならよかったね
あれじゃねーか
w2kを標準PCにしてみ
オレのばやい、アドミニ権限でなくアドミニ本人でインストしたら動いた。
それにしてもプレビューが重くてつかえんね。CPUが60度こえる。>w2000
CPUの温度よりHDDの温度が気になる今日このごろ
HDDって温度によって寿命が長くなったり短くなったりするらしいし
>>619 プレビューは使わないで、外部出力で確認する。
でもCPUが60度を超えるのはPC全体を見直したほうがいいかも。
デュアルにしたら98で使えたんだ。何が悪かったのかな
板は問題が無いって事が、わかっただけめっけもの
618さん>
そういった設定する個所ってどこでしたっけ。ネットワークPCとかなんかあったような気はしますが
619さん>
アドミニ本人でやったけど、だめでした。
622さん>
本当に...みなさん、2000でも使用されている方いらっしゃると思うのでやはり、環境なのかな
623さん>
確かに。板が壊れてたらもう新品では手に入りませんからね。
MPEG1じゃ画像は出なかった?
626 :
名無しさん@編集中:04/08/22 10:00
ウチのボード逝っちゃいました。緑の画像が一秒ほど出て止まります。
そろそろ、このボードも寿命が近づいてるんかな。
一応、素人ですがコンデンサを全部入れ替えて復活目指します。
627 :
名無しさん@編集中:04/08/25 23:41
hosyu
628 :
名無しさん@編集中:04/08/26 11:17
もう長いことドライバのアップデートが無いけど、一体どうなってんだろ。毎日チェックしてるけど、いい加減腹立つよ。
_△_
ヽ(`Д´)ノ <もうウpデートなんかしねーよ!
( )
y
アップデートの必要な不具合ってあるの?
まあ、次のWinOSでupdate対応されるかどうかも微妙だな……
>>628 ネタだろ
普通のおつむしてたら分かるだろ。
1.30が最後で、もうアップデートはしないとIOから回答があったような気が?
635 :
名無しさん@編集中:04/08/27 09:01
発売からかなり時間が経っているから相当な値引きがあるだろうと思って、
昨日2枚目をアキバに買いに行ったけど、どこも在庫切れ?で買えなかった。
3〜4年くらい前には大抵どの店でも普通に売ってたのをはっきりと覚えてい
るだけにメッチャ動転した。
アキバで売ってないってことは...
>>635 既に2年前に生産終了してるし、いまさら新品を売ってる所はないと思うが…
中古ならあるだろうが。
637 :
名無しさん@編集中:04/08/27 10:09
1.30リリース時のコメント。『この度の対応遅延につきましては、大変ご迷惑をお掛けする結果となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後はこのような事の無いよう厳重に注意致しますので、変わらぬお引立てのほどお願い申し上げます。』
これ読めば誰でも更新を期待すると思うけど...
俺は思わない
アップデートの必要な不具合ってあるの?
HT対応
IOがHT対応するってアナウンスしたの?
642 :
名無しさん@編集中:04/08/27 10:51
GV-MPEG2って865/875系で動くのか?
オリの865GM2とP4C800-DLじゃ動かないんだけど。
HTは無効にしてあるんだが。。。OSは2Kね
今更ながら購入したのですが、Bugsyについて教えてくだされ。
タイマー予約が機能しないのですが・・・
Win2000・DualCPU、DVCII_140_Spawnドライバー、MovieStar424
インストしたBugsyはフルセット版のBugsy0631MSjetMdac.EXE
TWMHのタイマーは使えています。
それと、Bugsyでセットしたシャープ設定・終了後は TWMHとかでも
有効になっているのでしょうか?
>>643 どこで購入されたんですか?値段と在庫状況も教えて下さい!!
秋葉じゃんぱら、4980円。秋葉カクタソフマップにも6980円?でありましたよ
あっ中古ね、よってじゃんぱらは欠品。
>>643 >>それと、Bugsyでセットしたシャープ設定・終了後は TWMHとかでも
>>有効になっているのでしょうか?
TWMH・GV-RecManager双方とも効く
648 :
名無しさん@編集中:04/08/27 11:56
中古なら中古ってはじめからそう書いとけよ、このっ馬鹿が!!
自分勝手な期待が裏切られたぐらいで切れるなよ
>>647 THANX ドライバーレグ書換って事でしたか。
>>648 ごめんね、635さんだったのかな。
う~ん、どうしても分以下の単位で予約設定したいので Bugsyのタイマー使いたい
ここは割と常識人が多いんですけど、ごめんなさいね。
分単位以下の予約ってGVRMで出来るよ
んん失礼、分単位以下って録画時間が 59分50秒って事なのれす
開始時間ではなく・・・
それにしても皆さん、Win2000SP4 で Bugsy のタイマー予約使えているのでしょうか?
SP4のあとにタイマー関係の修正モジュールが出たような記憶もあるのですが・・・
使えてる
なるほど、そうするとうちの環境の問題ですかね。
Accessも入ってるんで SQL か Jet が問題なんでしょうか・・・
OSクリーンインストしてみようかな、がんばってみま〜す
Bugsyの予約録画は、ちょっと操作が分かりづらい
うちはBugsy日本語化してしまっているので、脳内補完しておくれ
1.メイン操作ウインド上[予約設定を開く]
2.サブウインドが開くので、録画開始日時を入力
3.メイン操作ウインド上へ戻り、[予約追加]
サブウインド上に録画エントリが追加される、サブウインド上で設定変更も可
4.メインウインド[予約録画開始]
5.おしまい
>>658 レスサンキュです、使い方は合ってます。2・3の時メインウィンドウの
設定(終了)時間が秒(フレーム)迄指定できるのが魅力なんですけどね。
最初に Bugsy0631.EXE でインストした時にはサブウィンドウすら出なかったんです。
その後 Bugsy0631MSjetMdac.EXE を上書きインストしたらサブウィンドウも出るように
なり JobControl の方はきちんと動作するんですよ。
ところが録画予約の方は、予約録画待機状態にはなるのですが、時間が来ても無反応。
やっと、出来ました;ホッ
Win2kの地域の設定を”英語(英国)”にしたらタイマー働きました。
GvRecかどこかのサイトで曜日に日本語が入っていると云々と言うのを見た気が
したので一通りは設定してみたのですが地域そのものを変えなければダメとは・・
私もそちらので日本語化してます、今回両方で試しましたけど Bugsy本体の
英語・日本語は関係ないと思います。
多分、656で書いたように Jet ではないかなと推測してます。
Jetのインスト(アップデート)の時にランゲージ云々のメッセージが出ていたので。
入れてある Access が Ver2.0 (93年頃の物)の SQL と Jet 又は MS-Office2k
(Word と EXEL のみ)これらのデータベースアクセス関数(時刻・言語)の
トラブルでしょうね
英語(英国)の設定でも、時刻形式を H:mm:ssとかにするとやはりダメそう・・・。
タイマーやJobControlに使われている設定保存ファイルの mdbってAccessの
拡張子なんですよね。
今日壊れちゃったんですけど、修理って何円くらいかかりますか?
ハードが壊れたっぽいんだけど、MPEG Creatorは使おうと思って、
>405 を参考にしてMPEG Creatorいじってみたんだけど、
「The software is not property installed.」
↓
「Player」
↓
「Parser」
↓
「StreamCap」
ってダイアログが順番に出て起動できません。
気持ちも新たにボード抜いてOS(Win2000)入れ直したんだけど、
#OSは入れ直さなければ良かったのだろうか
一度でもボードが認識されてないとダメ?
だとしたらあきらめるか…。
>>663 買い換えた方が安いんじゃない?
新潟とかあっちの方の大洪水で壊れたものならIOはどの製品も無償修理するらしいね。
何年前の製品でもするそうだったけど
>>663 コンデンサなら、自分でつけかえればいいんじゃない?
>>664 今は使用してないからどうかわからんが、Win2ksp3にインストールしたときは>783の方法だけで
ボード挿さずに普通に使えてたけどなぁ。
OSインスコ→sp適用→MCインスコ→バイナリ編集→初起動→編集、作成OK!
追加。DVDExpress(だったっけ?)もインスコした?たしか入ってないと問題あったような・・
>>665 >>668 >>669 れすさんくす。
うーん、668氏によるとMPEG CreatorでもOKのようですね。。。
DVDExpressもウィザードに従ってインストールしました。
別の何かとバッティングでもしてるんですかね(><)
環境の情報が少ないから訳わからn
あやふやな記憶をたどって思い出してみると、v1.3付属のDVDExpressだと何か不具合があったような・・・
v1.2のDVDExpressに入れ替えてみてうまくいかんかな?
質問なんですが、これってAthlonって駄目なんですか?
今回自作してAthlonを積んだんですが付属CDからインストの段階でエラーがでてしまって・・・
>673
そんな馬鹿な!?
どんなエラーよ、細かく書いてみ。
675 :
673:04/09/02 23:30 ID:WvUVZTgI
「C:\PROGRA~1\MPEGを取り込めません。ファイルを開こうとしてエラーが発生しました。」
とか出るんですよ・・・
説明書にはAMD社製チップセット搭載パソコンでは動作しませんとか書いてあったので
それが原因なのかな?って思ったんです。
見たこと無いエラーだね。
MPEGCreatorのインストール
DVDExpressのインストール
ドライバのインストール
どの段階で?
あとOSは何?
CDからインストールって事は98orME?
CDが傷ついてる可能性も有るから
ディスクの中身を一旦HDDに移してみてはどうかな。
多分2000かXPにインストールしようとしてない?
2000とXPはIOで新しい奴拾ってこないとダメよ。
その後の報告がないところを見ると
>677が図星だな
俺のは新しいからMe&2000対応と箱に誇らしくシールが貼ってある。
680 :
名無しさん@編集中:04/09/05 00:35 ID:3NxKnLND
>>675 チップセットはCPUの事じゃないんだけど?
チップセットはチップセット、CPUとは別物。
>>679 XPだったら、例えそれでも新しいの落とさないとダメだけどね。
最近録画が30分くらいで止まっちゃう
買って4年ついにきたのかな
さて困った(´д⊂)‥ハゥ
HDDの容量不足だったりして・・・・んなわけないか
683 :
名無しさん@編集中:04/09/06 07:43 ID:eEHIaYM4
>>681 エンコードチップにヒートシンク付けてる?
チップの熱で寿命を縮めている例は多いと思いますが。
XP用のMpegCreatorをインストール
DVDExpressをインストール
そしてドライバをインストール
MpegCreatorを選択
無反応。
何も起こらず。
再インストールしてみる
結果変わらず・・・
XPSP2だとダメ、とかありませんよね・・?
普通ドライバ先にインストールしてからアプリをインストールだと思うけど違うっけ
SP2は哀王の報告待ちだったような気が
>>685 その順番もやってみました
でも結果変わらず、です。
IO対応待ちですかね・・・
>>686 絶対SP2じゃないといけないのではなかったら、無理にSP2当てる必要無いのでは?
勢いでSP2あてたのが間違いでした(´・ω・`)
そしてSP2をアンインストールしても同じ症状・・・
何が悪いんだろう。
ボードが悪いんじゃ?
HTとかしてないか?
どっちにしてもSP2は不具合でまくりで当分様子見でしょう。
霊の仕業か?
俺のPCが良く起動できないのも例の仕業かも
>>673 うちではAthlonXP2800+とGA-7N400Pro2(nForce2Ultra400チップセット)の
組み合わせで正常に動いてます。
(余談):最近OS再インストした時についGVのセットアップ後回しに
したら、プレビューで音声が出なくなりました。
録画したファイルは正常に音が出てるのに……めんどくさいからそのままですが。
画面の方が出なかったら不便すぎるから再インストしただろうけど。
中のケーブルを指して無かったりCDlineがミュートだったりする良くある症状じゃないの?
696 :
694:04/09/08 19:24 ID:pw1s1bpY
>>695 んな初心者みたいな・・・と思いつつHDD増設ついでに確認したら
CDinとout(サウンドカードにつなぐ方)が逆になってました・・・orz
ありがとう、レスがなかったらずーっと気づかないところだった。
最初はまさかんな簡単な間違えをしてる訳無いと皆思うんですよ。
698 :
名無しさん@編集中:04/09/14 05:50:58 ID:byFc5k2r
最近のキャプチャボードでGV-MPEG2でTWNHを使用した時並に簡単にコピガ回避できる
使用法があるものはあるんでしょうか?
MTV1000とかMTV2000でdll改竄やGV-VCP2Mがコピガに引っ掛からないとか
を知って色んな通販サイトで調べたんですがどうも全部もう手に入らない古いもののようで・・・
普通に手に入るような最近発売されたキャプチャボードで
コピガ回避が可能なものはないんでしょうか?
画像安定器買うほうが早いんじゃない
701 :
698:04/09/14 09:49:49 ID:vtzjP7Ta
わかりますた
あるがとうございますた
>>698 DigitalVideoRecorder
704 :
名無しさん@編集中:04/09/15 07:37:33 ID:wRgiyety
>>698 PC-MV5DXとPCastTV1.01の組み合わせで、コピガ回避可能です。
現在販売されているバージョンにはPCastTV1.01は同梱されて
いないので注意してください。
詳しくは、PC-MV5DX関連スレのテンプレを見てください。
PCastTV1.01は某所に落ちてるので問題なし
某所?
Athlon2500+でMSIマザーの自作PCを2台持っているが、どちらも外部入力を視聴しようとすると
「ビデオソースが検出できません」と2台とも全く同じ現象となり使えない。音は聞こえる。
インストールエラーとかは無いんだが。
Athlon1700+では動いてたんだが。
709 :
名無しさん@編集中:04/09/17 05:13:44 ID:4jsqZ1gB
TV出力ソフト TVout Onlyはもう公開されてないのかな?
>>708 違うケースかも知れないが、
ヘタったSケーブルで、TVではなんとなく映るのに
ソースを検出できないことが何回かあった。
スカパー!の録画禁止の奴をGV-MPEG2のプレビューを通したら録画出来るんだっけ?
それともBS-Dとかのコピーワンスの番組だったっけ?
そのGVの基盤上には「切って下さい」と言わんばかりの
リード線があるのですよ。きっと。
いやいや、きっとチップダイオードを外してリセットするんだよ、きっと
輝度が
カッターナイフでパターンをカットして
二枚挿しでなんとかならんか
USB-MPGがキャンセラになるってのは聞いたことあるな
コピガ不感のrecソフトなら712オケだだよ。
最近、他のも使用してみたい衝動にかられるのだが
画質や使い勝手、相性など総合的に鑑みてどうなのだろうか
mtvやsmartvisionなど実際に使用した先人は、こやつとの比較をどのようにとらえているのか是非知りたいものだ
MTU2400マジおすすめ
DigitalVideoRecorderならほぼ全ての点で上位互換じゃないかな。
外部入力onlyで直操作録画とタイマー録画しかしないなら何も考えずに使えるよ。
編集はMpegCreatorですればいいし、バイナリいじればコピガ回避も可能。
加えてaviキャプも可能でマジおすすめ。
727 :
名無しさん@編集中:04/09/24 14:49:01 ID:G5qZhI26
728 :
名無しさん@編集中:04/09/25 05:36:48 ID:bfagjhXs
>>723 BUFFALOのPC-MV5DX/PCIなんかどう。
当方、両方とも使ってますよ。
729 :
名無しさん@編集中:04/09/25 20:08:13 ID:7n16UKQW
すみません Bugsyスルーの具体的 設定、使用法
を知りたいのですが
731 :
名無しさん@編集中:04/09/25 23:32:50 ID:7n16UKQW
DTV板にIDが
おそっ
734 :
名無しさん@編集中:04/09/29 01:24:31 ID:18LUu3Mv
何度やってもソースが検出できませんってでてきて画面すらでない。
S、コンポジット両方試したけどダメだった。
原因がわからないよ。なにかコツでもあるのでしょうか?
OSは2000、CPUはセレロン1.2G、チップセットは815EPです。
ソースが悪いかも?それかケーブルが断線してるとか
アスロンXPにVIA社のマザーチップの構成なんですが
GV−MPEG2を挿すと起動しなくなるんですが
これはだめってことですか?
うちは動いたけどな。運が悪かったと思ってあきらめれ。
とりあえずウチの場合はAthlonXP2000+とVIA KT333でも動いたし、
Duron1.8GHzとVIA KM400Aとの組み合わせでも動いたし。
738 :
736:04/09/29 19:37:39 ID:JmPI2798
KT266だ・・・orz
740 :
736:04/09/30 02:43:41 ID:tKXvUoKc
まじっすかorz
じゃあ、原因はなんだろ・・
>>734 ケーブルはもちろん長い方に接続してるよね?
デバイスマネージャにはGV-MPEG2/PCIは表示されている?
>>736 別のPCIスロットに差し替えてみた?
どれも基本中の基本だけど、その辺の事が書かれていないので念のため。
742 :
736:04/09/30 14:23:25 ID:tKXvUoKc
>>741 全部のスロットでダメでした。
サイトをよく見るとVGAもだめなのがあるっぽい・・・
なんかこれっぽいんだよね〜
古いVGA使ってるから。
今時TNTとか使ってるのか
744 :
736:04/09/30 21:04:05 ID:gU7NcRWF
VANTAってやつです。
チップがヒートシンクで見えない。
とりあえず、オクでVGAを手に入れてみた。
>>744 VANTAってTNT2の廉価版じゃなかったっけ?
だな。じゃあ原因確定か。
VGA替えれば解決したも同然じゃーん
とか言ってVGA替えても動かなかったりしてなw
USBカード差してたり・・・?|彡サッ
音沙汰無しかよ。
750 :
名無しさん@編集中:04/10/03 19:25:33 ID:Gq5Q3xFJ
2年ぶりくらいにキャプチャしてみたんですけど
入力ゲイン50程度がイイ!という事なんでそれにしてるんですけど
そしたらめちゃくちゃ音量小さくないですか?
そこらに転がってる動画と比べたら同じボリュームでは
まったく音がきこえないレベルなんですけど・・・
まぁスピーカーのつまみをまわせばいいんですけど
他の動画再生したら爆音になるんですよ・・・トホホ
ってような事ありますか?
nyのやつをいってるなら音量調整入ってるだろうからね
それに入力ソースによって大きく変わるよ
CSは音声レベル低いから多めにしたりとか調整しなきゃ
50程度ってのはどんなソースでも音が割れること無いって話
752 :
736:04/10/03 19:50:12 ID:2TX2mQu9
>>749 VGAがまだ届かないからなんもできないorz
753 :
736:04/10/04 13:44:44 ID:aSfUCEGi
VGAが届いた!イエ〜イ
ムリだった・・・orz
次はマザーか・・・
>>750 50程度がイイ!!っていうのはこいつでTV出力するときとか、DVDオーサリングするの前提だったような・・・
755 :
750:04/10/04 21:38:09 ID:SwFRZUxk
50程度がイイ!!ってのはそういう意味でしたか。。
どうもありがとうございますm(__)m
さて、、壊れずにどこまでもつんでしょうかね・・・w
とは言えこのカードでTV出力やDVD化が前提じゃないことってあんまない気もするけど
俺は未だにCD-Rで保存してる旧世紀の人間です
758 :
名無しさん@編集中:04/10/06 02:57:39 ID:LpxvkgNx
おれZIPだけど何か?
別に
>>756 HDDにため込んでます。保存は生ペグだし。
PALを直接撮りたくて,WinFast PVR2000を買ってみました。
CX23416ですが、思い通りPAL入力(composite)の録画ができました。
もう一つ、CGMS-Aに全く応答しなかったので(S/composite共)GV-MPEG2/PCIの
代用に確実になりそうです。ただ、LPCMで別音声ファイルを作る、という機能は
ありませんでした。個人的には、PVR2000とRM HW+で、GVの代替ができると
喜んでいます。
HW+って懐かしいな
764 :
761:04/10/08 17:04:52 ID:FZi2xugr
>>762 どうやって比較したらよいでしょうね? 自分の使い方では、PALのVHSから
composite入力するだけなので、画質云々にならないような気がしますしw
2万以下HWエンコボードスレの
3 :名無しさん@編集中 :04/09/07 04:56 ID:xzpIaulg
☆各ボード 搭載チップ一覧
機種名 チューナ ゴーストリデューサ Y/C分離
MTVX2004 BTF-PK361Z(Sony) μPD64031A(NEC) μPD64083(NEC)
MonsterTV PH-GTR FQ1286/F H-3(Philips) OR43300(Oren) MN82832(松下)
SmartVision HG2/R TSEJ1-003A(ALPUS) μPD64031A(NEC) μPD64083(NEC)
EX-VISION 1500TV TSEシリーズ(ALPUS) μPD64031A(〃 ) μPD64083(〃 )
PC-MV5DX/PCI (Philips) μPD64031A(〃 ) μPD64083(〃 )
GV-MVP/RX ENGE4324D(松下) μPD64031A(〃 ) μPD64083(〃 )
CX23416GYC-STVLP FQ1236/F H-3(Philips) μPD64031A(〃 ) μPD64083(〃 )
TRANSGEAR 5000TV FQ1286/G H-3(Philips) μPD64031A(〃 ) μPD64083(〃 )
機種名 ビデオデコーダ エンコーダ
MTVX2004 SAA7133HL(Philips) SAA6752HS/V104(Philips)
MonsterTV PH-GTR SAA7133HL(Philips) SAA6752HS/V102(Philips)
SmartVision HG2/R CX23880(Conexant) μPD61051(NEC)
EX-VISION 1500TV SAA7133HL(Philips) μPD61151(NEC)
PC-MV5DX/PCI CX2388?(Conexant) μPD61051(NEC)
GV-MVP/RX SAA7115HL(Philips) CX23416(Conexant)
CX23416GYC-STVLP SAA7173HL(Philips) CX23416(Conexant)
TRANSGEAR 5000TV SAA7114H(Philips) CX23416(Conexant)
を見る限り、GV-MPV/RXや玄人志向辺りと同じかと思うのですが。
765 :
762:04/10/09 06:13:37 ID:o9waX5+H
>>764 レスありがd。そんなに高くなさそうだから一枚買ってみようかな。
766 :
名無しさん@編集中:04/10/10 01:01:06 ID:utWfU6x0
インストールができないよ。
MpegCreaterあげると The software is not properly installedってなるって立ち上がらない。
player paser StreamCap
PCIとかも変えてみたけどだめデバイスマネージャでは認識されています。もうだめぽ
ドライバはIOからだうんした最新てやつです。
>>766 アプリを先にインストールしたあとカードを挿すとたまにそのようなエラーが出ることがある。
その場合カードをつけたままでアプリを再インストールすると直ることがある。
>>766 XPや2000にインストールする時アドミニ本人でやってる?。
アドミニ権限だとエラーが出る事がある。
769 :
766:04/10/10 11:08:10 ID:utWfU6x0
XP HOMEなんでアドミニないんです
いちおうコンピュータ管理者にはなっています。
何らかの理由でインストールがちゃんと出来てないんだろうけど何だろうね。
ハード構成とか全く分からないからアドバイスのしようが無い。
パソコンを新しくしたので再インストールちゅうです。
OS:WinXP HOME SP2
MB:ABIT KT8pro
CPU:アスロン64
グラフィック:GeForce5200
PCI:RAIDカードのみ
音とかLANは内蔵のものを使っております。
インストール手順はドライバを場所を指定して入れてその後アプリケーション入れてます。
再起動してMpegCreaterを起動すると766のメッセージが出ます。
IOのドキュメントの6の意味がよくわからないのですがどういう意味なんでしょうか?
■インストール方法
1.PC の電源を切った状態でGV-MPEG2/PCIボードを挿してPCを
起動してください。
2.ドライバを求められますのでGV-MPEG2/PCIサポートソフトが入っている
CDドライブを指定してください。
3.GV-MPEG2/PCIサポートソフトのルートディレクトリにある
SETUP.EXEを実行してください。
4.インストールする内容が問われるので「MPEG Creator」「フォント」
の2つを選択状態で次に進んでください。
5.引き続き「DVD Express」のインストーラーが起動しますので
インストールしてください。
6.再起動後、PC の電源を切った状態でGV-MPEG2/PCIボードを挿してPC を
起動してください。
>>771 俺の持ってる奴に付いてた紙にはMeと2Kにインストールするときの事しか書いてなかったから分からないけど
んな支離滅裂な事は書いてなかったと思う。
>>766、
>>771 漏れも再イン中にそのエラー出たんだが
デバマネのドライバの更新からGVのドライバ入れる。
そのあとでMCとDVDEx入れ直し。
W2KだがうちはこれでOKだった。
カードは挿したままで行けたよ。
あれ、766はデバマネで認識されてるのか。
うちとは微妙に違う症状なのかな。OS違うし。
エラーメッセージは同じなんだが。。。
最低限の装備で試してみるとかどーよ
ってかもう諦めてたり?
>>771 GV-MPEG2/PCIのドライバは、IOのHPから最新拾ってきたか?
>>766 >>ドライバはIOからだうんした最新てやつです。
あ、最新だったね。
見逃した、逝ってくる。。。
単体DVDレコのドライブが難ありだったんでかつての憧れのボード
だった事もあり中古で購入しました。
まともに動かせるようになるまで10日近くかかりましたがこのスレと過去ログの
おかげでキャプチャ出来るようになりました。感謝、感謝。
最初は熱やコンデンサを疑ってたんですが原因はIRQを占有させなかった事でした。
キャプチャ前にデバイスマネージャーでLANとサウンドとUSB(オンボードとPCIカード)
を無効にすればきちんと動きました。
3分くらいかかるけど再起動が必要ないだけましと思うことにします。
779 :
766:04/10/15 03:01:05 ID:E6D1jlV2
ダズレのドライバとムービースター入れたらエラーでなくなったが
ソースがありませんっていわれる。もちろん長い方にさしてます。
S、コンポジット両方試したが駄目だった。セットアップウイザードではTV画面でるが
静止画が表示されます。本当は動画になってるのでしょうか?
IOへ問い合わせしてみたがPCI変えろのこと。MPEG2だけさして全部のPCIでためしてみたよ。駄目だった。
壊れたのか?もうあきれまめます。みなさんありがとうございました。
ケーブルの断線を疑うかソースに使ってる映像が悪いとか。
古いCXAとか使ってる家庭用ゲーム機は映らなかった気がする
MC1.30でキャプチャしても映像だけで音声がキャプれません。
ブブブブというノイズのようなものが入ってるだけです。
ドライバは
>>1で落としたものに更新してあります
削除→再インスコもやってみたんですがダメでした。
HDDが逝く前は音声も取り込めたので、ハードの問題ではないと思うんですが。
対処法や、音声キャプチャに必要なドライバ等があったら教えてください。
>>781 HDDが逝く前は…ってことは、ケース開けたんだよね。
サウンドケーブルが緩んでないか、抜けてないか、その辺
は大丈夫?
サウンドカードはオンボードなんでサウンドケーブルは大丈夫だと思います。
ケーブルの断線も問題ないようです。
やっぱり、ハードがイカレちゃったんですかね。
出力でも音が出ないってことは、もう駄目っぽいですね。
内部接続ケーブルではなく外部接続ケーブルは大丈夫なのか?
このボードは音声よりも画像が先に逝くと思っていたのだが。
>サウンドカードはオンボードなんでサウンドケーブルは大丈夫だと思います。
これがよく解らないんだが…しっかり内部ケーブルは繋がってるのかな?
音声が録音されてないって入力レベルを下げてるだけとか
あとちゃんと機器とのケーブルが繋がってないとか。
あのマルチケーブルは確かIOの通販で買えたと思う。
788 :
名無しさん@編集中:04/10/20 00:44:49 ID:LM5QxGec
数分の録画ならOKなのだが
数十分単位だと固まったりしてきた。。
ちょっと前までうまくいってたのになぁ・・・
壊れかけなのかしら。。。
というわけで別のを買うことに。。
2004HFにしてみる。。
買ったらインプするよ。。。
で、SP2での動作報告はまだないのかね?
眠かったからキャプチャーしてるのを忘れてPCの電源落としそうになった・・
これ古いけど画質は最高
PC買い換えて、WinXP Home SP2。最新のサポートいれても動作せず
デバイスマネージャ→コンピュータ→ACPI PC にしたら動いた。
起動がすこし遅くなった…
ときどき録画開始とともにリセットがかかってしまう。原因がわからない。
対策方法見つからないのでとりあえず、出来るだけ負荷を減らしております。
>>792 ワンパターンで申し訳ないけど発熱は大丈夫?
発熱については、よくわかりませんのでしらべてみます。
ありがとうございます 793さん
795 :
793:04/10/28 21:34:47 ID:is0fjYRI
>>794 私はヒートシンク貼り付けて、8cmファンを横からステーで当ててます。
その節はここでお世話になりました。まずは熱対策が定番みたいです。
お世話しますた (´ー`)ノ
797 :
793:04/10/29 22:30:40 ID:Z69YpYvn
>>796 その節はどうも m(_._)m
今は超快適です。
Ulead のDVD Movie Writer3インスコしたら「エンコードが開始されませんでした」
のエラーメッセージが・・・その後強制シャットダウン。
MovieWriter3と同時にインスコされるDirectX9が原因かな?
同じ症状のヤシいない?
前、使っていて、中古で6000円くらいで売っていたので衝動買い。
美空ひばりでためしたけど、見事に反応しないな。スカパー受信には必須だな。
また、お世話になります。
>>798 DirectX9は鬼門ですよ。
買い換え候補に何度かあがってるPC-MV5DX/PCIに関して一言。
自分はエロ動画保存用にGV-MPEG2/PCI使ってて、そろそろ新しいの、と思って
PC-MV5DX/PCI買ってみたんだけど、なんか画質がザラザラしてて抜けない。
あと音声が壊滅的に悪い。エロにはお勧めできない。
なんかだいたい問題ないという評価しか出てこないので一応、一言。
でもiPEG使って予約録画した時はこんな簡単に出来て良いのかと技術の進歩に感動しました。
>>800 PC-MV5DX/PCIの音声はね外部入力だと低音部の音が死んでるの。
画質は普通だよ。別にうちのはざらざらとかしてない。
どうしてもざらざらするようなら外部入力で入れるとき映像の設定で
ノイズ除去設定を1か2設定しとけば取れると思う
その後エンコするのなら音声の修正はAviutl使って音声の波形補正圧縮する
フィルタあるから、ためしてみるとよいよ。
http://rob2.jp/mytool.html ただね、本当にマジで外部入力の音声ヘタレてるからGV-MPEG2/PCIから
の乗換えで外部メインな人はおすすめ出来ない。
こんなスレあったんですね。
OSをMeからXPにしてからMPEG Creator 1.30を使っていたんですが
ここを見てMovieStar2.24〜2.25やBugsy、キャプるのことを知って
韓国サイトのDVC II PCI MovieStar 4.25を早速DLしてインストールしました。
いろいろ調整できるBugsyイイ! 軽いキャプるイイ!
ここ1年くらいはTVが壊れたんでGV-MPEG2/PCがTVがわりだったんですが
もっとソフトが軽くて画面クッキリにならないかと思っていたところでした。
今でも24時間起動しっぱなしですが、これからも使っていきます。
(新品買ってすぐにヒートシンクと4cmファンつけてます)
一応動作報告ということで
PC:DELL Dimension 4100(GeForce2 GTS,SB Live)
OS:Windows XP Pro SP2
>>802 MovieStar 4.25のDL先教えてくれません?
漏れからもモニカ!
俺からはビーマイビベービーマイビベー
俺って背が低いことにcomplex
ビィマィベェベェビィマィベェベェビィマィベェベェビィマィベェベェビーマィベィベェー
ちょっと教えてください。
このボードはTV出力する時にはハリウッドプラスのような
ハードウェアデコードなんでしょうか?
デジタル放送用に欲しいと思ったのですがVGAのTV出力だと
ソフトDVD再生でのスクロール時のカクつきが気になって。
あとファイルサイズの上限はNT系OSだといくつくらいなのでしょう?
>>811 >ファイルサイズの上限はNT系OSだといくつくらいなのでしょう?
フォーマットによる。そんぐらい調べれ、すぐでる。
814 :
名無しさん@編集中:04/11/07 11:15:53 ID:kcRQJuxg
質問です。
LF-D340が壊れました。5000円ぐらいで
販売しているバルクの殻つきRAMが使えない
松下のやつ、ムービーアルバムにて
代替で使えますか?
SW-9XXXとかいう製品ですが
とてつもなく激しくスレ違い
>>814 使えるだろ
しかしなんでここに書くんだ?伏線でもあるんか。
もしかしてRAMにダイレクト録画してるとか…
ま、なんでもいーがよ。推測してたらアホらしくなった。
817 :
名無しさん@編集中:04/11/07 17:51:25 ID:kcRQJuxg
816さんへ
ありがとう
当方の使用用途は VR規格でのリアルタイム録画です。
いまさら コストを掛けたくなかったもので質問させて
いただきました。
818 :
811:04/11/07 22:26:14 ID:46HYaqIS
>>812,813
ありがとう。
ファイルサイズっていうのは再生できる上限ていう事でした、すいません。
ハリウッドプラスだと2G超えのファイルはうまく再生できなかったもので。
819 :
名無しさん@編集中:04/11/08 22:23:20 ID:pjvvd+kD
>>811 ファイルサイズの上限はシステムによると思います。
私はW2KですがFATなので4Gの制限がありますが、
4Gのファイルでも問題なく再生できます。
NTFSって2TBだっけな
821 :
名無しさん@編集中:04/11/10 10:57:43 ID:5jUfPOWq
おまいら
Brightness
Contrast
Saturation
の3項目をどの値に設定してるかおしえてください
122-56-64
ベースはこれ
白飛び緩和のためにギリギリまでブライトネスとコントラストを下げてる
後は局ごとに深夜流れてるカラーバーや実際の番組を録画して調整
823 :
sage:04/11/10 15:22:33 ID:bmjwaN+R
どこだかのHPで見付けた
明るさ 135
コントラスト 63
彩度 50
色合い 2
ボリューム 65
入力ゲイン 60
ってのをデフォの設定にしてる
個人的には良好
明るさ 134(144)
コントラスト 68(75)
彩度 65(70)
色合い 2
ボリューム 80
入力ゲイン 80
( )内は国産怪獣映画とかでの設定。
明るさ 130
コントラスト 65
彩度 65
色合い 0
ボリューム 80
入力ゲイン 65(70)
ウチではこんな感じかな。ソースがDVDだとレベルが低いんで
その時は入力ゲインを上げてる。
てか、久々にGV-MPEG2関連のお気に入りをチェックしたら軒並み404。
もはやここしか無いのか…
826 :
名無しさん@編集中:04/11/11 10:06:40 ID:jW7rWezu
明るさ:110
コントラスト:55
彩度:65
色合い:0
スキー関連のVHSソフトをDVD化する用途が主。
当然バックはスキーゲレンデなのでマッチロ=白飛びハゲシーということで
色々調整してみたが上記が一番オリジナルに近い映像になるのだが。。。
みんなの話を聞いていると明るさ110/コントラスト55は低すぎ?
同じようにスキー関連のVHSソフトをDVD化してる人の情報キボン
あんまいないとおもう
リンク先見れハゲ
モーヲタって居るところにはまだ居るんだな
832 :
:04/11/23 20:42:34 ID:h2Efip/U
brightness 136って城飛びしまくりまくりじゃん?
つか使ってる機器によって入力レベルがまちまちなのに設定晒してもいみね。
いつも使っているビデオデッキでの最適値でも、他のデッキだと白飛び
してしまう物もあれば暗すぎる物もある。
あるHPにのっていた数値で試すととんでもない画質になった事も。
結局の所、まったく同じ機器構成でも無い限り他人の設定値なんて
あまり参考にならない。
送り出しにD-VHSデッキとかDVD/HDDレコにすれば安定した映像が
836 :
名無しさん@編集中:04/11/29 16:08:24 ID:kxMEJ+I2
>>833 禿同。
設定を色々いじってMPEG Createrでテレビに出力してみれ。
オリジナルに一番近い見栄えになった設定が貴方のベスト設定。
間違えてageてしまった。逝ってきます。。
なんか凄まじく進化してんなー。
げ、こんなに人気のあるボードだったのか。
知らなかった。
キャプしたファイルをMPEG Createrの編集でほとんど尺を切ってなくても
最速レンダリングで出すと15%くらい容量減るんですけど最速レンダリングって
再圧縮してるのではないはずなのに、なぜこんなに減るのでしょう?
GV-MPEG2のキャプで無駄データでもあってそれが省かれるとかですか??
842じゃないが、5が透明あぼーんされててFAQの存在すら知らんかったわ。
ソース見せれのソース房のせいだ
読んだけどわからない?・・・_| ̄|○
>>845 FAQの中の人にヌッコロされるぞ
GV-MPEG2/PCIはキャプチャ時にMPEGファイルに対してスタッフィングバイト
という領域を追加しています。
このスタッフィングバイトという領域はキャプチャ時のバッファ管理を行う
ための仕様となりますが、編集機能を用いましてファイルを再レンダリング
(保存)した際、スタッフィングバイトが除去されます。
その為、保存後のファイルにおいては容量が減少する事になります。
この領域の有無は映像の品質には影響ありません。
847 :
名無しさん@編集中:04/12/07 02:11:15 ID:xhQoP2qg
最近購入したのですが、プレビュー時に音が出ません。
このカードとサウンドカードとはどことどこを
接続すればよいのでしょうか?
GV-MPEG2の端子 ”黒”黒”白”
|
サウンドカード AUX
で良いのでしょうか?
848 :
名無しさん@編集中:04/12/07 02:12:26 ID:xhQoP2qg
847です。最後が変になっちゃいました。
一番左の黒とサウンドカードのAUXって意味です。
>>848 その辺の事は、マニュアルにちゃんと書いてあるはずだけど?
850 :
名無しさん@編集中:04/12/07 03:55:54 ID:xhQoP2qg
マニュアルには、GV-MPEG2の絵と
サウンドカードの入力側に接続してくださいって
書いてありました。サウンドカードの接続側っていうのが
良く判らないんです。
>>850 どうせ、ミュートになっていましたっていうオチだろう。
>>843で書いてあるようにメーカーのFAQページは有効活用しましょう。
そのものずばりのFAQが載ってるんだし。
852 :
名無しさん@編集中:04/12/07 11:21:03 ID:qkedalui
847です。
音が出ました。
GV-MPEG2の左の黒→サウンドカードのCDIN
左から二番目の黒→CD-Rドライブ
で出るようになりました。コネクタの向きも悪かったのかもしれません。
うまくいかないときって焦りますね。最初は、映像関係の外部入力用のケーブルを
付けてなくて、なかなか気づかず、エラーが出て慌てたし…
概出の質問してすみません。一度書いてレス受けると冷静になって考えれるので…
あと、
オーディオのプロパティのミュートではなかったです。
時々映像繋げる時再縁故してしまう時があったなぁ。
原因はその動画をVBRで取っててVBRのタブがチェックされてなかっただけだった
いつもCBRで撮るから中々気が付かなかった
このボードは編集したりDVDビデオ用に
オーサリングても音がズレないから今でも使ってるんだけど、
最近のカードはどうなんかな?
855 :
:04/12/07 23:14:17 ID:mQiuOh24
いよいよこの板もやばくなってきたので次を考えておるんですが
現時点ではmtvx2004かhg2/rが候補なのだが、この板を使用していた者から見た不満な点などあれば是非お聞かせ願いたい
856 :
名無しさん@編集中:04/12/08 01:33:02 ID:FBcWWl2h
Bugsyを日本語化すると、Bugsyのウインドウ下にスクロールバーが
現れるんですが、右側のキーを見ようと、このスクロールバーを
操作しようとするとエラーでBugsyが終了してしまいます。
日本語化しなければ問題ないのですが、皆さんはどうですか?
ウインドウを広げる
>>856 ウインドウが正常に表示されない場合レジストリを編集します
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\DVC2_KdsにあるWindowPosを例えば0,684,0,616にする。
WindowPosの数値を変えるとウインドウのポジションを変更できます
>>858 出品者乙
更新済み: 12月 8日 14時 24分
858 :名無しさん@編集中 [sage] :04/12/08 13:50:37 ID:lWtYb/0T
もう少し時間あけような。
861 :
名無しさん@編集中:04/12/09 17:31:58 ID:EafIMLOD
>>859 ありがとうございます!
ウインドウサイズが適正化されてスクロールバーが
出なくなりました。
Windows XP SP2 対応は、いつになったらメーカー側で確認されるのでしょう。
そういえば、Windows XPの対応時も、アップデートが一瞬出て取り消され、
そのあとサポートにメールしたら、β版を勧められ、正式対応まで随分と
待たされました。あと、半年ぐらいは辛抱ですか?
SP2 にする必然性もないため、前回ほどには困りませんが、対応が確認される
頃にはカードの寿命が・・・
863 :
名無しさん@編集中:04/12/09 22:11:12 ID:j3mOHUMz
bugsyのMultiplexedで音声はMpeg-1 Layer2の設定で
録画したファイルは後から編集する際に音ズレが起こらない(起き難い)のですが、
GVRMやTWMHでこのような設定で録画することはできますか?
>>855 ここあまり人いないからなー
MV5DXあたりも候補に加えといたら
MPEG1での音ずれは音声を48KHzで取れば良かったような。
44.1KHzじゃめっちゃズレてたな。
結局、こいつのレート上限解除ツールは出てきませんでしたね
MEG-VC2のMPEG1キャプ化では5Mbpsまで出来ただけに残念だ。
あぁよかったな
>>866-868 作りましょうか?
でも上限解除ツールは色々調べたりするの大変そう。
TWNHとかの特定のソフトを起動する度に『上限解除ツールを作ってよ』
って表示するソフトなら簡単だから、それを公開してみんなにインストール
して貰う。ダメ?
それはどういうこと?
解除できるなら嬉しいが
上限解除ってハード的に無理な気が・・・
DVxploreの仕様的には問題ないはず
ホシュ
コンデンサ交換に挑戦中(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ナオッタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
症状:左音声が徐々に低下、左右の誤差22dBまでに
対処:AK4532の6ピンの直前のコンデンサを交換
とりあえず汎用品で代用
表面実装買ってこないと
876 :
名無しさん@編集中:04/12/17 22:20:47 ID:rnrhKiXE
縦型の電解コンデンサでも代用できるんですか?
878 :
名無しさん@編集中:04/12/19 09:38:20 ID:KfMSw4v3
ふと、マザーのコンデンサも気になって
覗いて見たら、二個液漏れ発見…
ジャンクマザーから移植しました。
不安定だった原因はGV-MPEG2じゃなくてこれだったか!?
879 :
名無しさん@編集中:04/12/20 19:07:48 ID:5zUzHLHG
MPEGCreatorでキャプしてる時に、
IEとか立ち上げるとキャプ止まっちゃうんだけど。
みんなはキャプ中に他の作業できる?
>>879 ひょっとしてプレビューONにしてね。プレビューOFFはでふぉだべ。
外部でモニターすれ。
881 :
名無しさん@編集中:04/12/21 18:14:39 ID:23Q/Pcq/
Video E-Mailとか、
必要のない形式を消したいんだけど、方法を教えてチョ。
自分の優先的に使いたい形式の名前の頭に空欄を入れて作成
レジストリ内の該当エントリの削除
パソコンの該当部分をナイフで切り取ってください
肉片は猫にでも食わせろ
干す
このボードでaviをTV出力出来るようにするソフトなんて無いでしょうか?
887 :
名無しさん@編集中:04/12/24 01:57:40 ID:FtBKsL8Z
ママンP6IEATからAS3ProUに変えたらmpeg2エンコできなくなった。
またクリーンインストロールかorz
888 :
名無しさん@編集中:04/12/24 02:14:13 ID:AoLbgV6Q
訊いた事ない作業だな
>クリーンインストロール
890 :
名無しさん@編集中:04/12/24 11:53:19 ID:RPddzpSK
いや、ID:FtBKsL8Zは、マジだぞ
892 :
643:04/12/24 16:31:08 ID:CoEm/DeD
>879
もしかしたら、MovieStarの425を使っていませんか?
うちでも、424(420からのアップデート)では異常なかったのですけど
425にしたら、同じような症状やWinの電源管理のHDD停止など他から何かの
割り込みが入ると録画が止まっちゃうようになりました。
425より424の方が評判いいという過去ログに納得し、424に戻しました。
BugsyのタイマーがWinの言語設定を英語にしないと動作しなかった問題が解決しました
他のマルチメディア関係でも所々で目にしていたWinのセキュリティーアップデート
モジュールが、原因でした。
参照
ttp://www.openmg.com/support/jp/840987/ たしか IO のGV-MVP/RX シリーズでも同じモジュールの話が出ていたような気が・・
環境 Win2000SP4 intel BXマザー;古
それと、前に紹介したと思ったけど下記に一通りの物が揃ってますよ。回線細いけど
ftp://svcd:[email protected]/DazzleDVCII/
そこは大分昔から皆お世話になってますね
Athlon64でこのボード使えます?
896 :
Gackt:04/12/27 20:44:31 ID:aHNotd7p
BTXでこのボード使えます?
898 :
894:04/12/27 21:48:44 ID:wfLw4Lzf
ノートでこのボード使えます?
>>901 拡張アダプタと拡張シャーシで9万か・・新しいPC組めるな・・
903 :
名無しさん@編集中:04/12/29 13:23:39 ID:HkZ87IBF
このボードってヒートシンクつけたほうがいいの?
yes
no
ヒートシンクなしで、ファンで風当てて冷やせ
中古のGV-MPEG2/PCIを衝動買いして、このスレを参考にしながら
設定してるとこです。
ソフトは98SE+MS 4.24+Bugsyでやってるんですが、
キャプチャが25〜40分くらいで止まる。。。
最初はヘボいスペック(Celeron 600+memory 64MB)のせいかと
思ったんですが、調べてるうちに
DazzleGeekっていうBBSでBugsy作者様の書き込みを見つけますた。
なんでも、
File Type - Seperate
Video - ES Stream 1
という設定だと、キャプチャしてるうちにCPU使用率がじりじり上がり
99%になったところで失敗するらしい。。。
これを回避する設定は「Video - ES Stream 2」だそうで、
確かにこちらなら問題なさそうです。
キャプチャが途中で止まる人は試してみる価値あるかも。
俺は面倒だからcapleとgvrm使ってる
909 :
名無しさん@編集中:04/12/31 05:16:51 ID:lyS9RTcr
>>5 ここでVBR7Mと書いてますが
解像度のベストはどれがいいんでしょうか?
マジボケなのでしょうか
>>909 DVD互換なら720x480か352x480でしょう。
>>5ではS-VHSとなっているので前者。
ノーマルVHSなら後者でも試して見て。ビットレート4M位まで落とせる鴨。
912 :
909:04/12/31 17:03:36 ID:Kj7ruWWE
>>911 どうもありがとうございます。
ところで、このボードって使ってると画質がどんどん悪くなるとかありますか?
どうも最初の頃のように綺麗にキャプできなくなった。
買ったのは3年前ぐらいかな?
4万6千円で売ってた頃に買ったんですけど
送り出しの装置の映像が安定してないんじゃないの?
俺は特にそういう変化は感じないけど。
俺の使い方は
スカパーの30〜40分の番組を、MPEG2 352x480 CBR2Mで録ってます。
こんなに低ビットレートなのに破綻が殆どなくCD-R一枚に保存出来たり。
2005年にCD-Rってのもなんですけど
シャープやぼかしの設定をレジストリでできたはずなんですが、
レジストリの場所がわからないんです
どなたか教えて下さい
>>914 過去ログ探しましょう。
このスレ内で説明があったはず。
>>560 これだと思うんですが、当方w2kなのでレジストリの場所も全然違いました
一応「FrontEndAndDecoder」は見つけたのですが
reg00〜reg19まであるのですが、どの値を変更すればいいかわからないんですが
このボード発売当初から使用してきましたが
他ボードに移行することになりました
使いがいのある良いボードでした
まあ、フィールドオーダ確認用に外部出力は使ってるんで
まだまだ手放せませんがね
>>919 参考までにどのボードに移行したのか教えてよ。
IOのGV-BCTV9
ソフトエンコボードです
GV-MPEG2はDVDレコ買ってからは稼働率がめっきり減ってました
PC新調したんで可逆圧縮コーデック使えるソフトエンコボードにしました
BCTV9は「水曜どうでしょう」エンコ専用ともいえます
4.6Mbpsで2パスするとさすがにハードエンコとは仕上がりが違いました
まあ当然なんですが、CPUが速くなったから以前よりは苦になりません
というわけでGV-MPEG2はフィールドオーダーがミスってないかの
確認用となった次第です
ありがと。
俺のとこの環境ではソフトエンコは無理です。
後継のボードが見つからないから使い続けるしかないです。
「水曜どうでしょう」って何?なぜ誰もつっこまん
925 :
921:05/01/03 10:41:53 ID:XblouccQ
コンデンサーの種類&購入
33=25V33μF×12個
22=16V22μF×15個
10=16V10μF×9個
4.7=25V4.7μF×2個
ネット購入先リンク(参考例)
ttp://eleshop.kyohritsu.com/products/index1.html 3CE13M 105℃品 電解コンデンサ 25V 1EUTWS330 15円 X 12
3CE13C 105℃品 電解コンデンサ 16V 1CUTWS220 15円 X 15
3CE13B 105℃品 電解コンデンサ 16V 1CUTWS100 15円 X 9
3CE13J 105℃品 電解コンデンサ 25V 1EUTWS4R7 15円 X 2
------------------------------------------------------------------
合計金額:570 円+送料:120 円+ゆうちょ振り込み手数料140円=合計830円
>>926 FrontEndAndDecoder
Reg09
下位4bit
あとは自分で考えな
あぁ大泉洋がやってるやつか
931 :
:05/01/04 00:54:52 ID:m2vFFEod
新年早々にMTVX2004HFに乗り換えたんだけど、正直mpeg2の画質に関しては大差ないと個人的には感じる
うちは挙動不審になってきたから乗り換えたんだけど、正常に動いてる人でチューナーいらない人間は未来永劫これで良し!
このエンコーダに勝るの未だにほとんどないしね
>>927 えらく安いと思ったら表面実装じゃないのね…
ビミョーな不安が頭をよぎる私は小心者?
3時間位掛けて38個交換しましたが大丈夫です何の問題もありませんし音声画像ともにノイズなしです
汎用品のコンデンサですが電気特性が前より良くなっているのでむしろ安定してます
実装する時の注意は基盤に書いてある容量と+と−間違わなければ問題ないです
あとハンダする時に放熱クリップで挿まなくても問題ないですからそのままハンダOKです
知る人ぞ知るってーそんな極ローカルしらねーさ
そうか?地味に人気あるんだぜ
大抵のローカル局でも再放送やってるっしょ
TVKとか千葉テレビとかその他もろもろ
DVD発売もニュースになったもんだ
ローカル局のDVDなのにやたら売れてるってな
つまんね
なんでもそうだけど好き好きさ
そろそろ板違いだな
結局、XPにおける編集のイライラは解決されずか。
941 :
名無しさん@編集中:05/01/06 03:23:26 ID:h/6htkEK
GV-RecManagerを使ってるけど、
初期化にかかる時間がマチマチなのはなぜ?
なんかイライラする。
サクサクは週一でしか見れない
>>934 まだ見ていらしたらコンデンサーのうまい外し方なんぞ教えて
くれませんか。どうもうまくいかないんです。
944 :
名無しさん@編集中:05/01/12 12:35:33 ID:f4Rc9lmu
あれは機械でハンダするタイプだからハンダを溶かしてコンデンサを外すのは無理です
ペンチでゆっくり捻り取って下さい。で、折れたピンのカスを基盤から取り除けばOK
あと汎用品使う場合は極性(−)側は基盤に(+)と書いてある反対側につければOK
(基盤には(−)は書いてないので・・・)。あ、黒い板はいらないです
私もGV-MPEG2二枚持ってます。
一つは初期のころの奴と末期の奴とです。
だれか2万円で買ってくれないかな…
>>931 MTVの利点は負荷の少なさ
画質なんてちょん
947 :
943:05/01/12 18:02:17 ID:XVP7uMpD
>>944 ご指導ありがとうございます。できるかなぁ〜。
TMPGEnc DVD EASY PACK 買った人いますか?
このボードでキャプチャーしたMPEG2をそのソフトで編集(スマートレンダリング)して出来たMPEG
ファイルに不都合などありませんよね。一応、確認しようと思いまして。
音がブチとなる個所があるとか、など。
よく見ると コンデンサ全交換した強者ものもいるが3600円 これが現実か
コンデンサ交換して見た目がジャンクになったけど、まだまだ使えるぞ!
>>948 TMEのスレで聞いた方がいいと思う
自分も最近Easy Pack買ったけどまだインストールしてないのよすまん
>>954 いや〜、コノ板を使ってる人の方がスキルや経験が多いと思って
ここで聞きたいのですよ。
TME 使ってるよ。Duzzle Spawin+Bugsy 環境だけど。
音ズレやカット部でのノイズはないと思う・・・。
板違いだけど、TMEの時報除去かけても最初の1フレームだけ音の波形が
残るのが気になる位かな。実際には聞こえないし、新Verでは直ってるかも
これも板違いだけど、TME イイヨ〜 MpegTool が強力。
>>948 TMEでもTDEPでも無問題だったよ。(Win2KSP3)
おかげでMPEGCreatorはもうほとんどサンプルビューワとしてしか使わなくなった。
(プレビューの処理が早いので)
958 :
名無しさん@編集中:05/01/20 20:49:52 ID:IbYkFn/O
表面実装コン使ってるのは、製造時に機械で同時・大量に打ち込めるからであって、性能がいいからじゃないよ。
手作業で付け替えるのなら寿命が何十倍も長い普通の105℃品コンデンサを使った方がいい。
……………
>>958 |
|
|
∩___∩ (=)
| ノ\ ,_ ヽ l
/ ●゛ ● | 何十倍
| ∪ ( _●_) ミ J
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ /
これでキャプったVBRのmpeg1を
MPEGCreaterでCMカットして
divx511以降でエンコしていると途中で止まる。
ああ、そうかCBRしかなかったか、
そうそうCBRでキャプったのが途中でかたまっちゃうんだよね。
64bitXPで使ってるっていう香具師いるかな?
GV-MPEG2/PCI まだまだ現役です。TV出力があるので、実質HDDレコーダーと同じ。
ところで、HDDレコーダーって、DVD Shrinkのようなことできるの?。
NECのならトランスコードあったと思う
まともな機種には無い
967 :
965:05/02/04 00:05:39 ID:/ci0upQy
>>966 >> まともな機種には無い
やはりそうなのか...。最近DVD Shrinkを多用しているので、HDDレコーダーに乗換えできないわな..。
Shrinkなんて自己録画であんま使わんでしょ
トランスコードは言われるほど画質良くないし
ハードエンコだとなかなかぴったりには逝かないから、
小さめにするか失敗してチョイオーバーってのが多い。
再エンコよりイイかも知れないと思う今日このごろ。・・・独白
スカパー撮りに便利
971 :
名無しさん@編集中:05/02/17 16:36:43 ID:EKOCjmul
ホシュ
iEPGで予約できるソフトを作ったんだけど誰かいるかな・・
そろそろコンデンサの交換時期なのか
ウチのボードも音声が片チャンネル小さくなってしまった
最近は(あれば)中古も安いから、代わりの探してみた方がいいんじゃない?
>>972 (=゚ω゚)ノ
>972
漏れも漏れも〜
iEPGって何?
まあようはコレはチューナねーわけだから、予約時間録画が簡単になるそふとってことかな
ずっとVBRで録画してたんですが、
CBRでやってみると画像が綺麗でびっくり
同じビットレートならVBRのほうが理論上綺麗になるはずなのに
うちの環境だけでしょうか?
MC1.3
W2KSP4
P4 2.4GB
mem:1GB
MPEG2 720x480 7Mbps
>>979 7Mbps VBR(最高:7Mbps/平均:約3.5Mbps)と7Mbps CBRじゃ、
そりゃあCBRの方が画質いいだろう。
ファイルサイズもCBRの方が倍くらいでかいでしょ?
>>979 Apolloドライバは入れた?
デフォルトのドライバは最初の約1時間がビットレート半分になるバグ持ちだから、もしVBRで7Mbpsまで出したければApolloにした方がいい。
>>980 なるほど。そうなんですか。
VBRって動きに連動してビットレート変化させるから
動きの激しい部分はVBRのほうが綺麗なのかなと思ってました。
実際このボードでは画質より圧縮重視って感じなんですね。
>>981 なるほどバグがあったんですか・・・
>>4のリンク先のsvcd/ApolloDVXpressdrivers.zip これでいいんですよね?
これインスコした場合の不具合みたいなのありますか?
編集できなくなるとか、音ズレし易いとか?
>>982 >>画質より圧縮重視
そうですね。平均7Mbpsにもってくんじゃなくて、最高7Mbpsだけど
間引けるところは間引いてファイルサイズを減らす感じです。
ちなみにデフォルトのドライバだと頭一時間が平均3.5Mbps、その後
いきなりビットレートが7Mbpsに跳ね上がるんでサイズの予測がつきにくいです。。。
Apolloドライバは
>>4にあるそのファイルでいいですよ。
W2Kだから「1.38」のフォルダの方ですね。
ドライバのアップデートでそのフォルダを指定して、
アップデート中にファイルの位置を尋ねられても同じ「1.38」フォルダを指定すればOK。
うちの環境では問題おきてません。
985 :
979:05/02/21 22:16:08 ID:2u9ZAYjq
みなさまご丁寧にありがとうございました。
早速試してみます。
このボードのCBRはかなり変動するけど画質は綺麗。
低ビットレートならどのボードより綺麗だという評判だった。
俺はMPEG2のCBR2Mで番組とかキャプチャーしてるけどファイルサイズ小さくて画質がまぁまぁ綺麗で個人的には大満足です。
ソースが悪いものだとサッパリだけどね
987 :
名無しさん@編集中:05/02/22 05:28:05 ID:xOxz9NYQ
>>981 このバグについて詳しく教えてください!
バグって認識じゃないだろ、当時から
最高レート上限が設定した数値になるってだけだろ
MS425は58分バグ直ってないか。圧縮率も微妙に低い感じ。ってオレだけ。
>>987 VBRで長時間録画してから、ファイルのビットレートを確認する。
(たとえばPowerDVDで再生して「再生情報表示」を選択)
すると最初の1時間は設定したビットレートの半分くらいにしかならなくて
その後は設定したビットレートになるのがわかる。
漏れは最初の1時間が後半よりも低画質になるのがなんだか気分悪くて
Apolloに代えますた・・・。
992 :
979:05/02/22 14:30:39 ID:O93xhmZm
その修正ファイルをメーカーじゃなくて一般の人が作ったってんだからすごいね。
てか、外国の人が作るってことはこのボード外国でも愛用されてるってことかな?
>>992 Apolloは個人が作ったのではないよ。
他のOEMメーカーが作ったドライバを流用した物。
GVは、元々海外メーカーが開発してIOがOEM販売してるんだから
外国でも愛用されているんじゃなくて、日本でも愛用されている
というのが正しい。
つーか、早く次スレ作らないといけない時期ね。
ついでにいうと、
>最初の1時間は設定したビットレートの半分くらいにしかならなくて
というのは、1時間を超えるとビットレートが倍くらいになるってのが本当のバグ。
VBRの指定値は、平均ビットレートではなく最高だって事はQ&Aにも書いてある事。
平均ではなく最高指定なのに、初めから7Mが出ていたらそれこそバグ。
995 :
972:05/02/23 02:06:29 ID:BO+XUPVi
upする時間がないからちょっと待ってね
いまいちよく理解してないのだけど、
>>4の「DVCII_Drivers_Spawn.zip」を入れとけばOK?
_△_
ヽ(゚Д゚)ノ埋ラめシヤ〜
( )
y