初心者質問スレッド 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
パソコン上でのビデオ編集、撮影、キャプチャ、エンコード、オーサリングなどDTVに関連する質問スレッドです。
質問がある人は単独でスレッドを立てず、まずはこのスレッドでたずねてみてください。
ここは映像制作板です。DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう。

●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。半角板用ですがよくまとめられたFAQがあるのでリンクします。
  半角初心者FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7426/
  ┗動画再生1 http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
★ 環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。
★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合がありますので、
  そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。
★ 取説やメーカーのHPは熟読しておいてください。
★ ぐぐったり、過去ログを見てください。(ぐぐる=http://www.google.co.jp/で検索する)
  →本スレで回答を待つよりも早く、答えが見つかる可能性があります。
  →過去ログについては、最低限現行スレ(つまりこのスレ)ぐらいは目を通してください。
   同様の質問をしている人が居るかもしれません。

●前スレ●
初心者質問スレッド 35
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069447193/l50
2名無しさん@編集中:03/12/15 15:39
超初心者はここ見てから質問しる
http://page.freett.com/dtvshitsumon/index.html
3初心者:03/12/15 15:40
  _____________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ノ   |   |  |   |   |  |  おーいこっちこっち!! |
     ∧_∧人  ヽ  |   |   \                /
  〜ノ( ´∀`)つ/    |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    (    ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∩_∩    ∧_∧    ! ∩ ∩
    | | |          (   )  ⊂(・∀・ )    (∇` )
 __(__)_)_______┏┳┓ つ_ゝ___目)_目~~~) ┓
                       ┃┃┃/c目            \\┃
4名無しさん@編集中:03/12/15 18:46
tsファイルを普通のWMPとかで再生できるmpeg等に変換する方法があったら、教えていただきたいです
5名無しさん@編集中:03/12/15 20:28
RGBで、かつ、インターレスな入力をキャプチャしたいんですが、可能ですか?
6名無しさん@編集中:03/12/15 21:30
>>5
可能。
ふぬああでもつかっときな
7名無しさん@編集中:03/12/15 21:34
音なしmpegに音声(wav)をつけたいんですが、どうやって結合すればよいですか。
8名無しさん@編集中:03/12/15 21:50
>>7
売れ見亜 つかえば
9名無しさん@編集中:03/12/15 21:54
>>8
今そんな時間は無いです。
明日までです。
フリーでお願いします。
10名無しさん@編集中:03/12/15 23:52
地上波放送のチューナ単体を探しています。
以下のような条件を満たすチューナーとして適切な機器(ビデオデッキをのぞく)はありますか?
「家庭内のUHF/VHF端子」→「チューナー」→(コンポジット出力)→TV(チューナーなし)

いろいろなお店で聞いたけれどもありませんでした。
どうぞご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
11名無しさん@編集中:03/12/16 00:17
>>10
中古屋当たれ。
12名無しさん@編集中:03/12/16 00:20
>>11
中古屋とはどういうことでしょうか?
13名無しさん@編集中:03/12/16 00:27
>>7 TDAつかってオーサリング汁! フリーじゃないが 明日までなら使える。
14名無しさん@編集中:03/12/16 00:33
フリーソフトで動画の編集できるのってありますか?
あと、自分でキャプった動画をメディアプレイヤーで開くと
最初にネットにつないでコーデックノダウンロードが始まって、
ダウンロードエラーとかになります(その後動画は見れるのですが)
15名無しさん@編集中:03/12/16 01:53
>>10
T-BOXじゃいかんのか?
16名無しさん@編集中:03/12/16 02:24
wmvファイルから音声(wma)を分離、あるいは結合したいんだけど
どのツールでできますか
17名無しさん@編集中:03/12/16 02:32
>>16
WMエンコーダのストリームエディタでどぞ
185:03/12/16 09:12
ふぬああ、とはなんでしか?

ボードでなくて、ユニットにしたいんですが、ふぬああ、はどちらですか?
19名無しさん@編集中:03/12/16 09:39
>>18
ぐぐってみろ!
ボードでもユニットでも無いことが判る。
205:03/12/16 10:08
ぐぐったら、ソフトですた。

やっぱ、RGBでインターレス入力なんてユニットは無いでしか。

コネクタで変換してキャプるしか無いかな。
21名無しさん@編集中:03/12/16 10:12
ユニットじゃ無圧縮データを流すのに帯域不足でしょう。
DVかMPEG圧縮データしか流せなくて当然だって気がしますが。
225:03/12/16 10:16
出力はDVかMPEGで良いんです。

入力が、RGBでインターレスのものが見つからなくて困ってます。
23名無しさん@編集中:03/12/16 10:32
×インターレス
○インターレース
です。
245:03/12/16 10:48
thanx>>23

キャプチャーユニットが無いのであれば、
RGBインターレース入力を、RGBノンインターレースでDVかMPEGにしちゃって、
変換ソフトを購入して、正しい動画に直す、なんてことは出来るのかなぁ。
25名無しさん@編集中:03/12/16 11:14
>>24
入力がRGBインターレースってどんな機器から入力するの?
普通はNTSC信号(S-Video, コンポジット、コンポーネント)だと思うけど。

あと、DVもMPEGもインターレースだよ。ノンインターレースの機器は無い。
265:03/12/16 11:23
>>25
自作(本当は、隣人作)機器でつ。
27名無しさん@編集中:03/12/16 11:46
aviutlで動画を編集したいんですけど、音声がMPEG layer-3 で24.00khzまでしか扱えません。
44.100khzまで扱えるようにするにはどうすればいいでしょうか?
素人な質問ですいません。
よろしくお願いします。
28名無しさん@編集中:03/12/16 12:18
>>17
トンクス
29名無しさん@編集中:03/12/16 12:25
divx 音声MP3 の動画を 映像と音声(WAV)って形にしたいんですが
お勧めソフトご紹介ください
30名無しさん@編集中:03/12/16 12:43
厨質問しまつ、ビデオの動画をMTV1000で
キャプチャーして、パソコンで再生してみたら
たまに一瞬画面が緑になるんだけど、これはビデオ
がおかしいのかな?

31名無しさん@編集中:03/12/16 13:00
>>26
すなおにダウンコン買ってそれをフツーにキャプチャすればいいのでは?
325:03/12/16 13:12
>>31
ダウン紺は、RGBノンインターレースしか無いみたい...
33名無しさん@編集中:03/12/16 13:17
>>27
LameACMをインストールする
34名無しさん@編集中:03/12/16 13:43
>>27
そのネタもう飽きた
新しいのを頼む
3527:03/12/16 13:57
>33
ありがとうございます。
365:03/12/16 14:04
RGBインターレースキャプチャーが出来る製品はあきらめますた。

ダウンスキャンコンバータでインターレス可能な製品教えて欲しいでつ。
37名無しさん@編集中:03/12/16 15:08
ダウンコン買うっつっても周波数が合うかどうかわかんないよ。
それよりも、その機械が何に使う機械なのか興味あるな。
38名無しさん@編集中:03/12/16 16:28
DVD再生時に、時間のスクロールバーを
使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

使用オーサリングソフトは、DVDitSEです。
39名無しさん@編集中:03/12/16 17:23
>>38
CBRでエンコしる
4038:03/12/16 18:25
>>39
ありがとうございます。
ただ、8000K指定でエンコードさせているのですが、
VBRになってしまうこともあるのでしょうか?
41名無しさん@編集中:03/12/16 20:10
質問です。
地上デジタル放送が始まると今までのTVチューナーやキャプチャーボードって使えなくなるのでしょうか。
42名無しさん@編集中:03/12/16 20:52
DVDのバックアップに関してなんですが、最近はDivx+AC3(5.1ch)とかWMV+AC3(5.1ch)できる
らしいんですが、最近の事情をご存知でしたら概要教えてください。
・WinDVDとかでDD5.1chでの再生はできる?
・サウンド部分でオススメのソフトありますか?
・DDがaviファイルにできるのはそもそもホント?
43名無しさん@編集中:03/12/16 21:38
AVIUTL使って題名のところにも名前を入れちゃったんですが、
ちょっとミスしてしまいました。しかも気づかずそのまま出力してしまいました。
その後上のものを基準に作成していたので、
再圧縮なしで出力すればいいんですが、
時間がかかってしまいます。
再エンコなしでその部分だけ書き換えることはできますか?
44名無しさん@編集中:03/12/16 21:55
まったくの初心者なのですが、キャプチャにはビデオカードは必須ですか?
45名無しさん@編集中:03/12/16 23:21
>>44
君にはレッドカードが必要だ。
46名無しさん@編集中:03/12/16 23:40
>>41
地上デジタル既に始まってるんだけど?
で、キャプできなくなったの?
47名無しさん@編集中:03/12/16 23:44
>>46
いえそうじゃなくて。
デジタル放送は今までのキャプチャーボードでキャプチャーができるのかと思いまして。
48名無しさん@編集中:03/12/17 00:18
>>47
出来る。ただし別にデジタルチューナーが必要ではあるが。
49名無しさん@編集中:03/12/17 00:34
サンクス
50名無しさん@編集中:03/12/17 00:37
ソフトウェアエンコードのボードで録画する際、CPUへの負荷が大きいそうですが
WEBを見る、だとかファイルのダウンロードといった作業を同時に行うことは可能でしょうか?
51名無しさん@編集中:03/12/17 00:42
>>50
出来ないことも無いけど、止めておけ。
コマ落ちはしないが、ボードからのデータが瞬間的にでもバッファオーバーしたら白線ノイズになるぞ。
52名無しさん@編集中:03/12/17 00:42
>>50
んなもんパソコンの性能による。大抵いける。
でも録画時は何もしないのが普通。
変に触るとどうなってもしらんぞ。
5350:03/12/17 00:52
ハイブリッドレコーダー買うまでのつなぎとして安価のソフトエンコボード
検討してるんです。
PCはアスロンXP2600でメモリ512MBとかなんで性能不足とかの心配は無いと思います。
>52さんの意見なんかからだとWEB見たりなら問題ないかなと思いましたがどうでしょうか?
5452:03/12/17 00:54
分かりにくかったか…
一応可能だが、
51が述べてるようにボー(ry
はっきり言ってその程度の性能じゃ危険だと思う。
WEBでも十分危ない。
5550:03/12/17 00:58
レスありがとうございます。
やはりソフトエンコで無理するのはやめます。
+1万くらいでハードエンコ買えるんでしょうけどなにしろ今はお金が無い・・
56名無しさん@編集中:03/12/17 01:00
>>4、お願いします
57名無しさん@編集中:03/12/17 01:15
>>56
専用スレが別にあるから、そっちの過去ログみろ。
58名無しさん@編集中:03/12/17 01:46
RD−X1で録画したデータをPCに持ってきてエンコしたいんですが
この場合、フィールドオーダーはトップ→ボトムでしょうか?ボトム→
トップでしょうか?
59名無しさん@編集中:03/12/17 01:46
>>57
それらしきスレをざっと読んだのですが、わかりません・・・
60名無しさん@編集中:03/12/17 02:09
>>59
わからないはず無いと思うけど?
そのスレはその手の話ばっかりじゃんか。
614:03/12/17 02:24
>>60
じゃぁ読んでるスレが違うんですかねぇ・・・
率直に、>>4が出来るツールはありますか?URLとか貼っていただけたら、助かります。
62名無しさん@編集中:03/12/17 02:59
>>61
だからそのスレのテンプレにURL付きでいっぱい紹介されてるじゃん。
手順とかまる秘ツールとかいろいろあるし。
結構充実してると思うがね。
63名無しさん@編集中:03/12/17 12:12
すいませんが、これは何なのですか?

よくMPG2での再生の時右上に四角が10個で構成された小さな四角が
表示されます。
元のAVIとかにはなくても、MPB2になると発生します。
たまに動くものも有り、じゃまで困ります。
何が原因で発生しているのでしょうか?教えてください。
64名無しさん@編集中:03/12/17 12:31
MPEGのデコーダーの種類によっては、ロゴを表示するものもあります。
体験版とかが多く、レジストすれば消えるようになっています。
まず、どのデコーダーが使われているのか調べて報告してください。
WMP6.4の場合だと、プロパティ-詳細設定で使用中のフィルタがわかります。
また、エンコード時にロゴが付加されることもあるかも知れません。
(この場合はロゴを消すのは諦めるしかありません。再エンコ行きです。)
それを使っているユーザーから情報が出ると思います。
65名無しさん@編集中:03/12/17 14:03
先生〜TSって何ですか?
66名無しさん@編集中:03/12/17 14:06
トランスポートストリームのことじゃね?
一般的なのはPS(プログラムストリーム)だけどね。
DVD Video作成する人はES(エレメンタリーストリーム)を使うのかな?
6738:03/12/17 17:22
うーんやっぱりDVD再生時に、時間のスクロールバーは
使えない・・・。
PowerdirectorでCBRエンコ→DVDitSEでオーサリング→B'sで焼く
で作成してますが。
どこがまずいのですか?
68名無しさん@編集中:03/12/17 17:37
>67
プレイヤーの仕様ってオチはないよな。
694:03/12/17 18:01
>>62
むしろスレのURL教えてください・・・
7067:03/12/17 18:08
>>68
POWERDVD XPで再生してます。

市販のDVDソフト再生では、スクロールバーが使えます
しかし自作のDVDだと、ファイルモードにしてやっと
バーが使えます。

71名無しさん@編集中:03/12/17 20:43
sonyのgigapocketで録画したものをaviに書き出したら
音声が主音声+副音声になっていました。
mpg1にしても主音声+副音声になってしまいます。
録画した時は主音声だけにしてたのですが…
主音声だけで書き出す方法をご教授いただけると嬉しいです。
72名無しさん@編集中:03/12/17 21:03
うまくインターレース解除できないので質問です
AviUtlを使ってインターレース解除をしているのですがうまく消えません
2重化すれば消えるのですがちょっと全体がぼけてしまい自動→トップ->ボトム
でインタレ解除するのですがうまく消えません・・・インターレース解除2のプラグイン
を使っていますがいまいちうまくいきません。どうかインタレ解除の極意をお教えください
ソースは主にTVキャプチャでXvidに圧縮しています
73名無しさん@編集中:03/12/17 22:35
>>72
インタレ解除フィルタ(・∀・)カエレ!!
AviSynthやVirtualdubならもっと(・∀・)イイ!!フィルタがある
74名無しさん@編集中:03/12/17 23:32
初心者的な質問なんですが、
AviUlt+PlugInを使ってmpg2を読み込んでいるんですが
特定の部分を切り取ってAvi形式に保存すると音飛びする部分があるんです。
仕方ないので、Avi形式での無音声動画とWav形式の音声に分けて保存し、
TMPGEncで動画と音声を結合してmpg2ファイルを作ったら音飛びしませんでした。

ファイルサイズは90MB超なんですが、こういうものなんでしょうか?
それともAviEncの設定がおかしいだけ?
7574:03/12/17 23:40
すみません、単にメモリが不足していたため
そこで処理落ちしていただけでした。
音飛びする直前で一時停止し、
メモリ管理ソフトで解放かけてから再生したら普通に動いてました。
512MBじゃ足りないんですねー。

お騒がせして済みませんでした。
76名無しさん@編集中:03/12/18 00:01
>>75
何かメモリをとるアプリケーションを起動してたんじゃない?
77名無しさん@編集中:03/12/18 00:54
リアルタイムレコーディングについて分からないので教えてください
先日、友人からDVD+R/RWドライブを譲ってもらい
DVDが扱えるようになったので、PCをDVDレコーダーの様に使いたくて
どんなキャプチャーボードがいいのか検討中のところです
友人に、聞いたところ、リアルタイムにキャプチャーして記録するには
DVD+RWが使えて、DVD+VRに対応するドライブである事
キャプチャーボードはハードウェアエンコードである事
WDMに対応している事、の3つだと言われました
ハードウェアエンコードは調べて大体理解出来たんですが
WDMというのがいまいち分かりません
デバイスを動かす為のドライバ?という説明でなんとく理解出来たんですが
色々なメーカーのHPを見ても、記載してない事が多いです
それで調べていたらアイオーデータのGV-BCTV5Eというボードが
リアルタイムレコーディング出来る様な記載があります
でも、これってソフトウェアエンコードですよね?
…という所でワケがわからなくなりました
ひょっとして友人の言ってた事は間違いなんでしょうか?
リアルタイムにキャプチャーが出来て、DVDに書き込みが出来る条件を教えてください
78名無しさん@編集中:03/12/18 01:13
製品の宣伝文句にリアルタイムDVD録画可能と書いてある物ならできる
79名無しさん@編集中:03/12/18 03:21
スカパー!でコピワン始まってるチャンネルありますか?
PCキャプしようと思ってるんだが。。
80名無しさん@編集中:03/12/18 03:41
>>79
コピワンはデジタル放送専用だと思うが?
81名無しさん@編集中:03/12/18 04:13
よくXvidがTV出力に向いているという書き込みを見るのですが
なぜXvidがTV出力に向いているのでしょうか?
82名無しさん@編集中:03/12/18 07:45
DVD-Rに焼くのが前提でTVをキャプチャーするなら画像の設定はどれぐらいが目安ですか。
mpeg2、352x240、6Mbpsで二時間キャプったら6G超えてしまいますた。あとこの動画をDVD-Rに
収める方法を教えてください。
83名無しさん@編集中:03/12/18 08:58
S端子出力のないスカパーチューナーを使って、できるだけ高画質でキャプしたいと考えてます。
現在はコンポジットでダイレクトにキャプボ(WinFast TV2000 XP Deluxe)に繋いでます。

コンポジット接続なので、3DY/C分離機能を使えばある程度きれいになると思ってるんですが、
この場合、「チューナー → S-VHSビデオ(3DY/C分離あり) → キャプボにS接続」 の順に接続すれば
画質の改善は見込めますでしょうか?
84名無しさん@編集中:03/12/18 09:20
>>83
試せるんだったら自分で試してみましょう。
85名無しさん@編集中:03/12/18 10:19
>82
ググッて調べろ!ってことになるんだろな。
google で「DVD MPEG2 規格 bps」で探したら上のほうに

FAQ MPEG出力時の各設定項目について
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000360.htm

が見つかるぞ。

いったん録っちまったものがDVDに収まらない場合は、MPEG2の再エンコードしかない。
それから余計なお世話かもしれないが、普通は元ソースを352x240で録ったりしないぞ。
DVDに収めるということは普通のDVDプレーヤにつなぎ普通のTVで再生したいということだろ。
それなら元ソースは720(704)x480の7M程度で収録し、編集後サイズを見ながら
720(704)x480または352x480に再エンコーディングするのが一番。
面倒なら最初に時間からbpsを計算しエイヤッと収録することになる。
その場合ソースにもよるが5Mbps以上なら720(704)x480で以下なら352x480
で録るのがいいと思う。
ともかく352x240を使うのは余程長時間を1枚に収めたいときだけだ。
86名無しさん@編集中:03/12/18 13:37
EPSON Directのパソコンについているキャプチャーカードについて知りたいのだが。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/
だれか使ったひといませんか?買おうとおもってるんだけど、はずれだったらやだし。
ついでに付属ソフトのSymphomovieについても。
87名無しさん@編集中:03/12/18 13:45
かなり房な質問なんですが、PCの画面をテレビに写す方法教えてください。
ちなみにノートパソコンなのでAV出力はついてません。
モニター出力をビデオ出力に変換できるものとかあるんでしょうか?
88名無しさん@編集中:03/12/18 14:09
>87
> モニター出力をビデオ出力に変換できるものとかあるんでしょうか?

ある。「スキャンコンバータ」でググれ!
ただし画質はそれなりだぞ
89名無しさん@編集中:03/12/18 14:23
>77
> リアルタイムレコーディングについて分からないので教えてください
リアルタイムレコーディングをやりたい理由がわからない。
HDDに書いたほうが100倍使いやすい。留守録ならなおさら。

> WDMというのがいまいち分かりません
WDM対応でないとサスペンドがうまく動かないので留守録に使えない。
もちろんPCの電源を落とさないって方法もあるが。

> キャプチャーボードはハードウェアエンコードである事
別にソフトウェアでも出来るだろうが、「確実に」「安定して」「一定以上の品質で」
キャプチャをやりたいならHDDに書くのでもハードウェアエンコードしかないぞ

個人的には「DVDレコーダーの様」なものが欲しいならDVDレコーダーを
買うのがいちばん早い。無駄にPCに金をつぎ込むな
90名無しさん@編集中:03/12/18 14:25
>81
> よくXvidがTV出力に向いているという書き込みを見るのですが

実例を示して欲しい。
本当にそんなことを言っているやつがいるか?
91名無しさん@編集中:03/12/18 15:04
diga80が53500円で買えるのにMTV2000プゲラウヒョーに30000円だすアホの気持ちが分からん
92名無しさん@編集中:03/12/18 16:13
CCEのスレって有りますか?
93名無しさん@編集中:03/12/18 16:17
>>92
検索しる!

【高速】CCE-Basic Part-3【高品位】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058069849/

これで我慢汁!
94名無しさん@編集中:03/12/18 16:19
これもだた。

【CCE-SP情報スレ4】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052035899/

あとは検索汁!
95名無しさん@編集中:03/12/18 16:45
>>81
90も言ってるがそんなの聞いたことないぞ。
単なる釣りかXviD厨かあえてXviD厨に見えるように書き込まれたかのどれかだ。
96名無しさん@編集中:03/12/18 17:00
>>93-94
サンクス
97名無しさん@編集中:03/12/18 18:09
ttp://dtv.myplanet.ne.jp/mototaka/DTV-gloss/
等行ってみたのですが、どうも載ってない物が良くあります。
例えばWavelet_CbNRなどです。NRはnoise reductionの略?Cbは・・・と調べて行くのですが良く理解できません。
どこかに良いDTVの用語集はないものでしょうか。
98名無しさん@編集中:03/12/18 18:19
ペグ2を半分のサイズにしたいとき
・レート落として再エンコする
・vobにしてシュリンクする
どっちが画質が上ですか。
99名無しさん@編集中:03/12/18 18:38
>97
Wavele_CbNRがどんぴしゃで載っているDTP辞典なんか聞いたことがないぞ.。
Aviutil かなんかのフィルターの名前だと思うんだが俺自身はそれを使ったことがない。
おそらく Wavele と Cb と NR 分けて解釈するんだろう。
常識で考えて NR は noise reduction だ。Cb は DTV では常識の用語だが
「色差成分(青)」ではわからんだろうし、ちゃんとした理解をしてもらおうと思えば
NTSC 信号だとか各種の色空間だとか辞典くらいじゃあどうしようもない。
Wavele にいたってはフーリエ変換もDCT(離散コサイン変換)も知らないやつに
一言で説明できるはずかないからなあ。
ま、97が理系の大学生(又は技術者)なら自分で勉強汁だし
一般人なら「古代アトランティスの暗号かなんかだと思ってくれ」というところだな。
100名無しさん@編集中:03/12/18 18:52
訂正

×:Wavele
○:Wavelet
101生米:03/12/18 19:16
現代美術を学んでいる者です。作品つくりで必要なので
ヤフオクで中古HI8ビデオカメラをいまさら買おうと思います。
理由は撮影台数(12台)がかなり必要なので・・

中古1万円台でできるだけ画質の良いもの、、
を教えてください。よろしくおねがいします
102名無しさん@編集中:03/12/18 19:36
>>101
中古の相場が一万円の機種を列記してください。
そこから調べろってか?
10397:03/12/18 19:41
>>99
レスありがとうございます。ご指摘の通りAviutilのフィルタです。大まかに理解できるだけで良いんです。
「DTV」だからそういう物も広く載っている用語集ももしかしたらあるかなぁと思ったのですが
やはり一つ一つ検索していくしかなさそうですね・・・。ありがとうございます。
104名無しさん@編集中:03/12/18 20:39
俺も中古1万円で買えるビデオカメラと売り場所教えて欲しいです!
105名無しさん@編集中:03/12/18 21:07
PCで留守録する場合、みなさん電源入れっぱなしなんでしょうか?
それともスタンバイ状態?
スタンバイでもフォーっと電源ファンが回ってるんですが。
106名無しさん@編集中:03/12/18 22:05
>105
> PCで留守録する場合、みなさん電源入れっぱなしなんでしょうか
もれは休止状態をつかう。これなら待機中に短時間の停電があっても大丈夫

> スタンバイでもフォーっと電源ファンが回ってるんですが
自作PC板に行ってみると良いがマザーが対応していない可能性が大
107名無しさん@編集中:03/12/18 22:18
>>105
普通のスタンバイ(S1)はそうだよ
Suspend To RAM(S3)に設定できればファンも止まる
108名無しさん@編集中:03/12/18 22:22
>>106>>107
ありがとう。いろいろ試してみます。
109名無しさん@編集中:03/12/18 22:24
ただし、STRだとうまく動かない周辺けっこうあるよ
110名無しさん@編集中:03/12/19 00:00
本当に申し訳ございません。
MTV2000Plusを購入したいのですが、ビデオカードも買った方がいいのでしょうか?
それとも別にビデオカード無しでもOK牧場なのでしょうか?
どなたかお暇でございましたらお教えください。お願いします。
111名無しさん@編集中:03/12/19 00:04
>>110
OK牧場です。
まぁMTV2000かうつもりなら買ってみたらよいかと。買ってからビデオカード必要なら
買っても遅くない。多分あなたなら。
112名無しさん@編集中:03/12/19 00:33
すいません、初めてビデオキャプチャーカードの購入を考えていますが、
マシンスペックが低いPCでもハードエンコカードなら録画や視聴中でも
WEBを観たりなど他の事も出来るんでしょうか?
113名無しさん@編集中:03/12/19 00:35
一口に低スペックと言っても、その度合いで全然違う。
具体的なスペックを明らかにしてくれないと、何とも言えんよ。
114112:03/12/19 00:38
>>113
すいません、P4-1.6です。
もちろんソフトエンコカードはきついですよね。
115名無しさん@編集中:03/12/19 00:43
>>114
マシンスペックがどんなに高くても
同時処理をするのはあまりよくない。
同時処理を行わないならそれでもいける。
116名無しさん@編集中:03/12/19 00:49
>>114
P4-1.6なら、そこそこいけるよ。
同時処理しないに越した事はないけど。
117112:03/12/19 00:50
>>115
そうなんですか、このスペックでもソフトエンコカード行けるんですか。
ちなみにハードエンコカードだと録画や視聴中でもWEBを観たりなど大丈夫ですか?
118名無しさん@編集中:03/12/19 00:54
>>117
大丈夫じゃないときもある。
運が悪いと…と思えばいい。
どうしても同時にしたいなら、
2台使った方がいいと思う。
119名無しさん@編集中:03/12/19 01:01
ハードエンコでもCPU使用率高いボードだと、かったるいぐらい重くなったりするよ。
キャプ自体は無事だったりするけどね。 やっぱ運かなぁ・・・
120112:03/12/19 01:02
ソフトエンコカードとハードエンコカードの選択の分かれ目ってどの辺のスペックなんですか?
ちなみにハードエンコカードの方が画質は良いんですよね?
121名無しさん@編集中:03/12/19 01:07
画質は必ずしもそうとは言えない。
時間と手間を惜しまないなら、ソフトの方がキレイな動画が得られる。
122名無しさん@編集中:03/12/19 01:07
>>120
>分かれ目
そんなの設定でいくらでも変わるから断定不可
>画質
絶対にそうとは限らない
123名無しさん@編集中:03/12/19 01:09
選択の分かれ目も、どの程度のクオリティを求めるかによるな。
セレ1Gにソフトエンコボードでも、それなりに見られるキャプは出来るし。
もちろんその場合は、キャプ中他の事出来ないけど。
124名無しさん@編集中:03/12/19 01:17
ハードエンコのスレ見てみ。
ハードエンコなのに、AVIキャプ出来るかどうかが話題になってたりするから。
ハードエンコはそこそこ高画質で、キャプったままDVD-VIEDOにするのに最適。
とことん高画質を求めるなら、低圧縮AVIでキャプってエンコ。
普段はお気楽ハードエンコでも、ここ一番って時はAVI→エンコ出来るってのが、
ハードエンコボードでも評価の基準になってたりするのさ。
125名無しさん@編集中:03/12/19 01:23
リアルタイムキャプチャに向くお手軽な
デインターレースフィルタはありませんか?

Dscalerでは重すぎでPowerVCRに入ってる
Cyberlink YUY2 Deinterlaceでは輪郭がぼやけてしまいます。
126名無しさん@編集中:03/12/19 01:56
mp3の音楽ファイルを、qtかaviかmpgかmovのいずれかに映像無し(真っ黒)の動画ファイル
として変換したいですがどういった手順を踏めば良いのでしょうか。
ご教授願います。
127名無しさん@編集中:03/12/19 02:21
危ない匂いがプンプンしてきたぜ
128名無しさん@編集中:03/12/19 02:44
>126
Avusynthで
↓こんなの作ってMUX

ColorBars(x、y) #動画の解像度
Blackness(z) #フレーム数(MP3の時間)

129名無しさん@編集中:03/12/19 02:44
Avisynthな
130名無しさん@編集中:03/12/19 02:47
wmvからmpg2へ変換できるソフトってあります?
131名無しさん@編集中:03/12/19 02:50
AVIキャプで音が悪くて困ってます。

どうやれば音質よくキャプれますか?
132名無しさん@編集中:03/12/19 02:51
>>130 あるよ
133名無しさん@編集中:03/12/19 03:01
134名無しさん@編集中:03/12/19 03:04
>>128-129
ありがとう。試してみます。
135名無しさん@編集中:03/12/19 04:28
MP3オーディオをMP2(またはAVI)に変換する簡単な方法を教えて下さい。
TMPGEncのMPEGツールの多重化でMP3を読み込むと、不正なMPEGオーディオです
というエラーが出てしまう。。
136名無しさん@編集中:03/12/19 06:38
EPSON Directのパソコンについているキャプチャーカードについて知りたいのだが。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/
だれか使ったひといませんか?買おうとおもってるんだけど、はずれだったらやだし。
ついでに付属ソフトのSymphomovieについても。
137名無しさん@編集中:03/12/19 06:45
(各メーカー各機種の)DVカメラでプログレッシブ撮影の可・不可や可能な場合でも擬似か否か、30fps可能か
これらが判るサイト等ないですか?
138110:03/12/19 07:32
>>111さん、アドバイスありがとうございました
139名無しさん@編集中:03/12/19 08:30
>>135
aviは関係ナイダロ。mp3をwaveファイルにしてからmp2に再エンコしたら
どう?
140112:03/12/19 09:29
そうですか、じゃあ初心者が手軽に使うのにはハードエンコカードの方が良いんでしょうか?
141名無しさん@編集中:03/12/19 10:14
PIX-MPTV/P3W-XA Rev.01
というボードをもらったんですが、ピクセラのHP見ても同じ型番載ってないです。
OEMなのかな?
142名無しさん@編集中:03/12/19 22:15
何も映っていない二時間ぐらいの動画を作りたいんですが、どうすれば良いんでしょうか。
MPEG1かMOVでお願いします。
143名無しさん@編集中:03/12/19 22:51
複数のDVDから好きなチャプタだけ抜き出して一つにまとめるには
どのような手順でおこなえばいいですか??
144名無しさん@編集中:03/12/19 23:55
MPEG2(音声LPCM)の音声部分をMPEG2-AACに変えたいんですが、
必要なソフトと手順を教えてください。
145名無しさん@編集中:03/12/20 00:01
ソースからの再エンコ無しでファイルを縮小することは出来るんでしょうか?
146名無しさん@編集中:03/12/20 00:54
DVDから抜いたVOBファイルを直接ASFに変換するソフトってありますか?どなたか教えてください
147 :03/12/20 00:59
僕みたいな脳みそ垂れ流し野郎でもわかりやすいキャプチャについて説明している
ホウムペイジを教えてください
148名無しさん@編集中:03/12/20 01:07
キャプチャした画像にタイトルなどを入れるフリーツールはありますか?
avi、mpeg2どちらもあるのでしょうか?
149名無しさん@編集中:03/12/20 02:39
とうとう質問だけで放置のスレになったな。

おまいらもちっと空気嫁。
150名無しさん@編集中:03/12/20 05:07
142 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/12/19 22:15
何も映っていない二時間ぐらいの動画を作りたいんですが、どうすれば良いんでしょうか。
MPEG1かMOVでお願いします。

143 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/12/19 22:51
複数のDVDから好きなチャプタだけ抜き出して一つにまとめるには
どのような手順でおこなえばいいですか??

144 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/12/19 23:55
MPEG2(音声LPCM)の音声部分をMPEG2-AACに変えたいんですが、
必要なソフトと手順を教えてください。
151名無しさん@編集中:03/12/20 10:58
>>146 WME
152名無しさん@編集中:03/12/20 12:23
超初心者で申し訳ないのですが、ググっても出てこなかったので教えて下さい。
MPEG4-V2のファイルをMPEG1に変換したいのですが変換できるソフトが有れば教えて下さい。
当方:win2k
TMGEncでは音声ソースしか認識しませんでした。
153名無しさん@編集中:03/12/20 12:30
>>152
コーデックというものが必要になります。
たしかMSMPEG4V1/V2/V3コーデックを入れればよかったはず。
DirectShowのプラグイン優先度を上げることを忘れずに。
154名無しさん@編集中:03/12/20 12:33
会社のプレゼンをDVカメラで録画 これをCDRに保存し、地方支社に配布しようと考えています
110分前後なのですが CDRに入る700Mまで圧縮は可能でしょうか?
社のPCなので DIVXなどのCODECインストールができず(保守上だめと言われた
再生環境はWin2000SP3です、WMP7.1なら入っています

プレゼン動画ですからそれほどの画質にはこだわらないのですが・・
検索すると ダビデオがでてくるんですけど・・あれDIVXですよね
手元にあるキャプチャソフトVIDEOWAVEでDVカムからとりこんだら MPEG2になってすごい容量に・・
できる限り追加投資は避けたいのですが 必要があれば導入しますので
ぜひ何かありましたら教えてください

155名無しさん@編集中:03/12/20 12:40
156名無しさん@編集中:03/12/20 13:15
>>154
WMEを使う
【WMV】 Windows Media 9 Series その11 【VCM】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069548943/

>>155
ケコーンしてください。

157名無しさん@編集中:03/12/20 13:30
30分以上も開けて、ケコーンもないもんだ。
158名無しさん@編集中:03/12/20 15:40
OSはウィンドウズXPでDTMのCubase SXをインストールしようとしたら
The file C:/program file/setingbarg could not be opened
とでてインストールできないんですがどうすればいいでしょうか
教えてくださいお願いします。
159名無しさん@編集中:03/12/20 15:53
うちはCATVなのですが、パソコンにTVチューナーを繋いでTV視聴するときCATV独自の番組は観ることができるのでしょうか?メーカーHPを見てもわからないのでご教授お願いします。
160名無しさん@編集中:03/12/20 16:05
CATV対応TVチューナーをパソコンに繋げばみれる
161名無しさん@編集中:03/12/20 16:33
YMCATVお見て奥様方はみんな西城のとりこ
162名無しさん@編集中:03/12/20 18:19
>>159
有料チャンネルは見れないけどな
163名無しさん@編集中:03/12/20 18:31
STBからビデオ入力すればスクランブルchでも見られるよ。
STBを通さずに直接キャプボードのチューナーで受信すれば>>162の言うようになる。
164名無しさん@編集中:03/12/20 18:38

ttp://taketo3.at.infoseek.co.jp/pc/tvtuner.html
このボードの詳細を教えていただけないでしょうか?
165名無しさん@編集中:03/12/20 19:32
自作ビデオからキャプチャしてDVD-Rに焼こうと思うのですが
ビデオが120分でDVD−Rに焼くように圧縮する場合、
映像は見るに耐えないものになりますか?
それともキャプチャボードやエンコソフトによりますか?




166名無しさん@編集中:03/12/20 20:29
キャプチャボードやエンコソフトによる
167名無しさん@編集中:03/12/20 21:07
元の >自作ビデオ の画質にも依る。
168名無しさん@編集中:03/12/20 21:22
>>164
そこのHPの人でつか?

うろ覚えだけど古い東芝のオプションかと。黒いオバQみたいな形のヤツ。
ドライバはWin95用しかないと思われ。
どこかのOEM品なら、他所にドライバ落ちてるかもですが、東芝は変なところにこだわる会社だからなぁ。
↓ 東芝ドライバはここ

ttp://dynabook.com/assistpc/download/sh/w95shu_10.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020
%26keyword%3D%2B%2522BREZZA%2B5166MB%2522%2B%26cpg%3D10%26session%3D20031220205127106
169名無しさん@編集中:03/12/20 21:35
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199604/96-04-26/
これ¥5,990で売ってるんだけど、今ではもうゴミ?
170名無しさん@編集中:03/12/20 21:46
F型のアンテナケーブルを買ってきたのですが、
TVのアンテナ線には、F型じゃ入らないのです。どうしたらいいのでしょうか?
171名無しさん@編集中:03/12/20 21:54
初心者はハードエンコボードが良いと聞きますが、何故なんですか?
172名無しさん@編集中:03/12/20 22:24
>>170
入らないんじゃ仕方ない、L型とか他の合うコネクタのケーブル使え
173名無しさん@編集中:03/12/21 00:17
>>171
そこそこの画像でお手軽に失敗なくキャプできるから。
高画質にすべく再エンコする気ならソフトエンコボード。
174名無しさん@編集中:03/12/21 00:47
>>169
その値段なら「必要な人には」お買い得なのではないかな
つかホスィ
175名無しさん@編集中:03/12/21 00:48
>>169
どこで?174じゃないけどマジで欲しい。
176名無しさん@編集中:03/12/21 00:54
たとえば5分の映像(フィルタ、タイトルなどが入ってる)を、
レンダリングしたら、どの程度メモリを使用しますか?
177名無しさん@編集中:03/12/21 02:10
>>169
絶対お宝。譲ってくれ。
178154:03/12/21 12:09
>155 156
早速 試してみます アリガd
179152:03/12/21 13:34
>>153
出来ました〜、ありがとうございます!
180名無しさん@編集中:03/12/21 14:03
動画についての質問です。
ライブビデオや映画など以前VHSで出したものを画質がよくなったDVDで再出って
よくありますよね。 
業者はどんな形式で動画を保存してるのですか?
もちろんDVDより高画質で保存してあると思うのですが・・・
そーゆうことについて書いてあるサイトでもいいので教えてください。
181名無しさん@編集中:03/12/21 16:10
TMPGEncを使ってDivX&MP3でMpeg2に圧縮すると音が出ないor早送りの
おかしいモノしかできないのですが、どうやったらうまくエンコできるのでしょうか?
DivX&mp3圧縮のAVIファイルなら作れるのですが右下のDivXマークが気に入らないんです
182名無しさん@編集中:03/12/21 16:12
>>181

何で再生しとるんよ。
183名無しさん@編集中:03/12/21 16:16
>>182
Windows Media PlayerかPowerDVDですが、
BSPlayerとかだとうまくいくんでしょ〜か・・?
普通に再生できるフォーマットが出来ればいいんですが、音声がMP2ってのは
なんか圧縮率悪すぎるんですヨ
184名無しさん@編集中:03/12/21 16:46
DivXのロゴマークとってもかっくいいじゃん
なんなら画面一杯にDivXって表示させて友達に自慢してやろうぜ!!
185名無しさん@編集中:03/12/21 16:55
パソコン電源入れてテレビ出力の設定してみたんですが、
家庭用テレビの色が白黒になってます。今まではカラーで観れてました。
音声はちゃんとでてます。何処の設定いじったらいいのでしょうか?
NVIDIA GeForce 5600使ってます。家庭用テレビへはS映像端子でつないでます。
186名無しさん@編集中:03/12/21 17:23
>>180
VTRならD1、D2、D5HD、ベーカム、デジベなどいろいろ。
映画などフィルム作品なら本当の意味でのマスターはフィルム。
古い映画の「ニューマスター」だとマスターネガまたはニュープリントしたポジから新たに
テレシネ起こしなおして傷、ゴミ、退色の補正を行う。
187名無しさん@編集中:03/12/21 18:34
DVDに6時間書き込めるソフトってあります?
188名無しさん@編集中:03/12/21 18:36
エンコードソフト
189名無しさん@編集中:03/12/21 19:02
動画が、時間表示が全部で30秒あるとして、シークバーで30/30の最後の位置まで動かしても
終わらずにまだ続きがあるのってどういうことなんでしょうか?
そこで早送りボタンをおしたらまた30/30のところに「戻る」ことになってしまうのですが
どのプレイヤーでも同じですし、そういう動画に今まで結構出会ってきてて
疑問でした。よろしくお願いします。
190名無しさん@編集中:03/12/21 19:07
JOCX-DTV
191189 ◆XC6AjezGD. :03/12/21 19:08
>>190
検索したけど意味不明でした
192名無しさん@編集中:03/12/21 19:23
>>186
VTRって何ですか?
テレビなどでアナウンサーが「ではVTRをどうぞ!」とか言ってるのは聞きますけど。
193名無しさん@編集中:03/12/21 19:25
VCRのことです。
194名無しさん@編集中:03/12/21 19:27
Video Tape Recorder。
海外ではVCR(Video Cassete Recorder)と言うのが普通です。
「VTRをご覧ください」、「このVTRは○年に制作されたものです」
などの用法は間違った使い方なので注意。
195189 ◆XC6AjezGD. :03/12/21 19:30
やっぱり私の質問だけ難易度高いみたいですね。
あきらめます。
196名無しさん@編集中:03/12/21 19:33
>>194
業務用ではVTRでも合っているのでは?
昔はテープだからって必ずしもカセットだとは限らなかったのでは?
197名無しさん@編集中:03/12/21 19:34
>>192
釣りか?
Video Tape Recorder ビデオデッキのこと。

なお、そのアナウンサーは間違っている。
「ビデオの録画されている映像」を意味しているんだろうが、それは和製英語。
英語では、video 又は video replayと言う。
198名無しさん@編集中:03/12/21 19:40
【VTR,VCR】
テープ式の磁気録画装置. 放送用から家庭用まで種々のタイプのものがある. 録画再生の方式としては,回転ヘッド式でヘリカル走査形のものが主流である.
英語ではVCRという. VTRは和製英語. ただし, 国外でも1インチや2インチビデオテープなどのオープンリールタイプをVTRと呼ぶこともある.
199名無しさん@編集中:03/12/21 19:41
>>196
デッキ見せられても困るだろ。
Video That Recordedとでもいうのか?
200 :03/12/21 20:04
MTV1000&2000でコピーガード飛ばしができるようですが
MTV2000Plusでもできるのでしょうか?
どなたかお教えくださいませ。お願いします。
201名無しさん@編集中:03/12/21 20:05
「VTRの映像をご覧ください」で万事解決
202名無しさん@編集中:03/12/21 20:35
みなaviファイルってどれに関連付けしてる?
WMPは重いし使わないほうがいいよね?
俺は真空波動研だけど。
203名無しさん@編集中:03/12/21 20:38
>>202
Media Player Classic だな
rmファイルも再生可で(゚д゚)ウマー
204名無しさん@編集中:03/12/21 21:48
メーカーによってはVCRと書いたりするよなー。
205名無しさん@編集中:03/12/21 22:13
MPEGファイルを選択範囲だけ
再圧縮なしで切り出せるツールを教えて頂けませんか?
206名無しさん@編集中:03/12/21 22:42
>>205
TMPGEncでできるけどMPEGの仕様上フレーム単位は無理。
それでいいならMPEGツールっていうので出来たはず。
207名無しさん@編集中:03/12/22 01:53
質問させて頂きます。
番組を録画して、それをエンコードしたのですが、音声が徐々にずれていきます。
1時間ぐらいの番組では気にならないのですが、2時間、3時間ものだと結構ずれます。

MTV2200で、ペグ2でキャプチャー、
CMカッター → DVD2AVI → VDM + AVISynth という環境です。
音声は、でここでWAVにした、あと午後のこ〜だです。
エンコーダはDivX5.05でQBです。

また、このような音がずれた圧縮済みの動画を正常に戻す事は可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。
208名無しさん@編集中:03/12/22 07:29
最近、エンコードに興味が沸いたんだけど、お手上げ・・・。
WMW9のエンコーダでもMPG2AVIでDivXにて
エンコードしても、ど〜がんばってもフレーム落ちするんだけど

みんなは問題になってないっぽいね・・・。
どうやって回避してるん?
マシンが遅いとは思わないんだけど・・・。

Pen4-2.53GHZ Mem-2GB AGP8X Rageon9700Pro

なんか、毎秒10フレーム程度に落ちます・・・。
WMV9は毎秒1フレームくらいになってしまう・・・。カク・カク・カクってなかんじに。
209208:03/12/22 07:30
ソースファイルは、カノープスのDigital Video Recorderでキャプチャしたファイル。
mpgファイルなんだども・・・。
210名無しさん@編集中:03/12/22 08:58
211名無しさん@編集中:03/12/22 11:18
>>210
感謝!アリガトウー
212名無しさん@編集中:03/12/22 12:44
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33578462

これはどういう事でしょうか?
詳細をきぼんです。
213名無しさん@編集中:03/12/22 14:04
>212
出品者に質問したら?
214名無しさん@編集中:03/12/22 14:09
Giga Pocketというソフトで録画した、
720×480のMPEG2をDivXに変換したいのですが、
4:3の縦横比にならないんですよ…。(クリッピングっていうんですか?)
ドット削りとリサイズを使えば上手くいくと聞いたのですが、
それができるソフトがわからなくて…。
教えてください。よろしくお願いします。
215名無しさん@編集中:03/12/22 14:36
>214
640x480でエンコートすれば?
216名無しさん@編集中:03/12/22 14:40
>>215
TMPGEncDSCを使っているのですが、720×480という設定しかなくて…。
640×480にエンコードできるソフトを教えてください。
217名無しさん@編集中:03/12/22 14:49
>216
オレの使っている有償版のDivXなら簡単に出来るけど、フリー版だったら出来なかったような気が・・・。
お金を払うか、スパイソフト入りを使うか、うにゃうにゃするかかなあ。
218名無しさん@編集中:03/12/22 14:52
>>216
AviUtl使いなさい。
AVI出力ならこっちでいい。
219名無しさん@編集中:03/12/22 14:53
>>217-218
わかりました、やってみます!
ありがとうございます。
220名無しさん@編集中:03/12/22 16:13
TMPGencでmpegファイルを複数個に分割することって1発でできないのでしょうか?
今はmpegツールのカットで「○分より後をカット」「○分より前をカット」と2つに
分けるだけでも2回の作業が必要なんです。
221名無しさん@編集中:03/12/22 18:05
http://tv.2ch.net/nhk/index.html
NHK板にも来てください
222名無しさん@編集中:03/12/22 18:32
初心者の質問板から移動してきました。

外付けのDVD-R/RWドライブを買いました。
aviやmpgなどの動画ファイルをDVD-RWに焼いて
PS2で再生させたいのですが、
具体的にどうすればいいのか教えてください。
writeソフトはB's Recorder GOLD5です。
223名無しさん@編集中:03/12/22 18:56
ダウソにカエレ
224名無しさん@編集中:03/12/22 19:00
というのもアレなんで手順だけ。

1.DVD-Video規格のMPEG2にエンコ
 TMPGEncPlus、CCEなど
2.オーサリング(エンコはオーサリングソフトでやってくれるものもある)
 TMPG DVD Author、Ulead Movie Writerなど

同じ質問は腐るほど出てる
225名無しさん@編集中:03/12/22 19:23
divx形式でエンコードしたaviをさ、編集したいのさ。
切ったりつなげたりしたいのさ。ヽ(`Д´)ノ
そんなことできるのか。教えろ。ください。
226名無しさん@編集中:03/12/22 19:25
ダウソニカエレ
227名無しさん@編集中:03/12/22 20:00
>>225
可能
ググれ
228名無しさん@編集中:03/12/22 20:22
ん?ここは質問スレだろヽ(`Д´)ノ
229名無しさん@編集中:03/12/22 20:24
>>228
>>1を読め
230名無しさん@編集中:03/12/22 20:29
つーかさ、オマエラぐぐってもわからないような質問には答えられないだろ。
答えられない質問を待ってどうするんだ。
231名無しさん@編集中:03/12/22 20:55
ぐぐった先読んでも理解できない地象に
何を説明しても無駄。
232名無しさん@編集中:03/12/22 20:57
>>224
どうもありがとうございました。
233名無しさん@編集中:03/12/22 21:50
>>230
スルーして
ハイ次↓
234名無しさん@編集中:03/12/22 22:04
divx形式でエンコードしたaviをさ、編集したいのさ。
切ったりつなげたりしたいのさ。ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
そんなことできるのか。教えろ。ください。
235名無しさん@編集中:03/12/22 22:31
>>234
エンコードする前に編集しろよヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
236名無しさん@編集中:03/12/22 22:40
>>235
それができないのさ。最初っからdivxでキャプチャしてるから。
圧縮形式を選ばないとキャプチャできないのさ。
237名無しさん@編集中:03/12/22 22:41
>>236
キャプチャする前に編集しろよヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
238名無しさん@編集中:03/12/22 22:59
>>234-237
ワロタ
239名無しさん@編集中:03/12/22 23:05
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノまったく冬厨の回答には呆れるぜ
240名無しさん@編集中:03/12/22 23:52
教えてください

PS2のS/PDIF出力からSBAudigyIIのS/PDIF入力に繋ぎ、ふぬああでキャプチャーしようとしています
プレビューでは音が出るのですが、録画したファイルに音が入りません

デバイス設定の録音ミキサーなど、設定は全てS/PDIFにしてあるので間違ってはいないと思うのですが・・・
ミュートになってるとかいうこともありません

どなたかお分かりになる方、いらっしゃいませんでしょうか
241名無しさん@編集中:03/12/22 23:53
ぐぐれヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ
242名無しさん@編集中:03/12/23 01:12
カノープスのMTV2000plusで録画したm2pファイルを
MTV付属のmpegカッターというソフトでCMカット編集していました。

ところがいくつかのファイルでマーカー(Mマーク)を打って保存しようとすると、
「問題が発生したため、CMCut.exeを終了します」というエラー表示が出て、
強制終了されることが起きるようになりました。
同じTV局、同じ総録画時間、同じモード(普通)で録画したファイルで、
上記のエラーが出たものより後から作成されていても普通にCMカットできたりもしました。

このソフトをインストールしなおしたりもしましたが、状況は変わりませんでした。
どうか解決方法をお教えください。
243松井 ◆...VBh.www :03/12/23 01:15
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
244名無しさん@編集中:03/12/23 01:16
ん?ここは質問スレだろヽ(`Д´)ノ
245名無しさん@編集中:03/12/23 01:22
>>242
時々遭遇しますね。駄目な物は他のPCでも駄目なようです。
元のMPEGファイルがおかしいのだと思います。
MpegCraftなどで再エンコードすれば大丈夫です。
246242:03/12/23 01:27
>>245
そうでしたか。再エンコードの場合元のものとビットレートなどは同じで大丈夫でしょうか?
今夜録画したNHKの「映像の世紀」のファイルも同様の症状なんです。
CMはないですが、用心して時間を長めに録っていましたもので…。
247名無しさん@編集中:03/12/23 01:30
カノープスのDVREXを借りてカノープスのコーデックをいれました。
ふぬああとかでこのコーデックでaviにできますか?
248名無しさん@編集中:03/12/23 01:31
aviやmpgファイルにタイトルやロゴを入れれるツールはありますか?
249名無しさん@編集中:03/12/23 01:42
ふぬああで録画するときビデオキャプチャピンの「サブタイプ」はRGB24でいいのでしょうか?
コーデックはMotionJpegとhuffyuvを使い分けてるのですが、
huffyuvの設定で「convert RGB to YUY2」にチェックすると、
YUY2をYUY2に変換するからおかしくなるのではないかと心配です。

RGB24だとMotionJpegで録画するとできたファイルのサブタイプが16ビットに
なるのですが、これは画質が落ちてるということですか?
250名無しさん@編集中:03/12/23 01:44
SmartVision Pro2 forUSB
↑2年間使ってるんですがそろそろ買い替えしたいです。

▲画質にはこだわりたいのですが
 MTVは高くて貧民の私にはキツイです。
▲知り合いにオススメを聞いたところ
 「ELSAのはお手頃価格でキレイだぜ!」との返事が。

で、自分なりに考えて3つにしぼったんですが…
ELSA EX-VISION 600TV USB
ELSA EX-VISION 700TV
ELSA EX-VISION 1000TV

どれがオススメでしょう?
それともELSAは止めた方がいいんでしょうか?
251245:03/12/23 02:26
MpegCraftはビットレート指定は出来ない模様です。(元と同じ)
漏れは面倒なので、MTVのハードエンコを使っています。
252名無しさん@編集中:03/12/23 02:28
251は
>>246です、
すんません。
253242:03/12/23 02:45
>>251
たびたびすみません。
>MTVのハードエンコ は 「MPEG to MPEG コンバータ」 というものですよね?
これもいいものだとは思うのですが、エンコードには再生時間と同じだけの時間がかかりますし、
ビットレートを変えなくても画質が低下してる気がするんです…。
mpegカッターでサポートありの高性能版があれば有料でも欲しいのですが。
254245:03/12/23 02:56
>>253
MpegCraftです。
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/mpegcraft/mpegcraft_index.htm
これでも駄目ファイルはやっぱり落ちますけれどね。
ライト版がX Pack 2に付属しています。
255名無しさん@編集中:03/12/23 07:40
>>249
JPEGはYUVで記録するのではじめからYUVで入力した方がRGB->YUVの負荷が少なくてすむ。
256名無しさん@編集中:03/12/23 12:02
>>255
ありがとうです
257名無しさん@編集中:03/12/23 12:37

TMPGEncのMPEGツール
258名無しさん@編集中:03/12/23 12:50
うちのキャプボで、Joint_Stereoが選択できるのですが、音声はLayer2なので
Joint_Stereo=インテンシティステレオになるんでしょうか?

いろいろ調べてみたのですが、MP3では4つのモードを使い分けているとか
しかし、Layer2の場合は、Joint_Stereo=インテンシティステレオ?
259名無しさん@編集中:03/12/23 13:33
以前PowerDVDとWinDVD共存させてしまいMPGフィルタ競合して再生が糞重くなったことがある
260名無しさん@編集中:03/12/23 15:21
DVDの映画を高画質で見たいので、以下のものを購入しようと考えています。
・DVDドライブ(一番静かなもの)
・DVD再生ソフト(どれが一番イィんでしょうか?)
・ビデオボード(RADEON9200)
これがオススメ!というのがありましたら、お願いします。
現在、オンボードVGAなんですが、RADEON9200買ったら、やっぱり変わりますぅ??
261名無しさん@編集中:03/12/23 15:42
HTPCで検索することをお勧めする
262名無しさん@編集中:03/12/23 15:49
HTPCほど高レベルではないので・・・
プロジェクタとかに出力しませんからね(;^_^)
263名無しさん@編集中:03/12/23 16:20
mpgをmp4に変換できるソフトを教えてください。
264初心者:03/12/23 16:48
NECのSmart Visionで録画番組をmpeg出力すると「M2P」という形式
になってしまい、DivXに変換するソフトで読み込めません。
どうすればTV録画した番組をmpegに変換できるでしょうか。
お教えくださいませ。
265名無しさん@編集中:03/12/23 16:55
>>264
拡張子を.mpgにする
266名無しさん@編集中:03/12/23 19:46
>>265
そーゆーウソはやめとこうや(藁

>>264
んー、スマビは漏れも使ってる(藁
実はm2p自体がmpegの一種なんだけどね(藁
まぁCMカトソフトくらいは付属であるかな?
それでカトして、んー、Dr.DivXではエンコできるぞ。

こんな感じでいいかな、初心者さん?

この板に来る玄人さんも、よかったらもっといいお知恵を貸して
あげてくださいな。
267名無しさん@編集中:03/12/23 19:56
Dr.DivXを使っていたのですが画面サイズが一定しないため金を払う気になれず
他に乗り換えようと考えているのですが、2パスエンコードが簡単に行える
エンコーダーってどんなのがありますか?
268266:03/12/23 20:12
Dr.DivXは不満足?
2パスエンコーダーは他には知らないんだなぁ。

お役に立てなくてごめんな。
269名無しさん@編集中:03/12/23 20:12
>>266
>>265はウソは言っていないと思うが?
m2pファイルもmpgファイルも拡張子が違うだけなんだし。
270266:03/12/23 20:15
>>269
そうかな?もし間違いならスマソ。

ま、でもNECユーザはsmartvisionの録画画像を
どうやってaviに変換してるんでしょう・・・と
いうのは、私がずっと思ってきたギモン・・・

みんな、どうやってるの?
271名無しさん@編集中:03/12/23 20:22
俺は MTV1200FX だが、録画した mpeg2 の拡張子は .m2p
そいつを .mpeg/.mpg にリネームすりゃ、普通の mpeg2 として扱えているが?
SmartVision も同じじゃねーのかな。
272名無しさん@編集中:03/12/23 20:29
>>266
喪前はまず手元の m2p を mpg にリネームしてやってみろ
そうすればどっちが間違ってるかすぐわかるだろ。
273名無しさん@編集中:03/12/23 20:37
TMPGEncフリー版が公式から落とせないのですが。
私だけでしょうか。
274名無しさん@編集中:03/12/23 20:49
>>270
普通に、MPEG2からのエンコが出来るソフトを使えばいいだけだけど?
TMPGEnc PlusやAviUtl+MPEG2プラグインとかVirtualDub-MPEG2などなど。
275名無しさん@編集中:03/12/23 20:57
>>273
漏れも同じく
276名無しさん@編集中:03/12/23 21:06
>>273
確かに落とせないね。
公式の掲示板で、落とせないよーって書いてみたら?
277名無しさん@編集中:03/12/23 21:14
>>275-276
皆さん公式以外から入手してるのかと思ったものですから。
掲示板に書き込んでみて気長に待ってみます。
ありがとうございました。
278名無しさん@編集中:03/12/23 21:21
>>277
TMPGEnc 2.521がリリースされた当時は普通に落とせてた。
最近落とせなくなった模様。
11/26にあったサーバーメンテナンスの影響?
279名無しさん@編集中:03/12/23 22:02
>>277
中国語のほうのページからなら落とせる。けどバージョンアップしてなくて
ver2.520だけど。ちなみに落としてみたけど、日本語表示ですので普通に使
えます

http://www.tmpgenc.net/
280279:03/12/23 22:06
あと、ベクターにおいてあるTMPGEnc Plus(試用可能)ならver2.521
281名無しさん@編集中:03/12/23 22:16
地上波デジタル対応のビデオキャプチャボードつて無いの?
282名無しさん@編集中:03/12/23 22:19
>>281
今後も作られる事はないと思われます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
「コピーが作られる危険性があるので、(PCIを含む)バスにデータを流すことはしない。
現在のアナログチューナを搭載したTVキャプチャカードのような製品は、
デジタル放送ではないだろう」
283名無しさん@編集中:03/12/23 22:35
>>280
Plusなら、ベクターとか行かなくてもペガシスに置いてあるかと。
284名無しさん@編集中:03/12/23 23:20
TMPGEncにインターレース解除の「自動」って選べますか?
僕のにないのは最新のじゃないからだと思ってました。
奇数・偶数の適応だとまだ取りきれないもので。
だからインターレース解除するときはAviutlで解除したものを使ってます。

>TMPGEnc Plus(試用可能)
試用期間すぎて新しくダウンロードしてもすでに期限切れとでてしまうんですが
これはどうすれば解除できますか?
285名無しさん@編集中:03/12/23 23:22
Ulead DVD MovieWriter
で最後にDVDを書き込むとき、
6%から先に進まないのは、何故?

他のソフトと相性が合わないのでしょうか?

286名無しさん@編集中:03/12/23 23:23
>>284
試用期限を過ぎた物を使いたい時には、
購入するか、リカバリをかける。
287名無しさん@編集中:03/12/24 00:17
Avisynthっていうのが速いって見た
(たしかこの板のどこかで頻繁に見たような気がするんです)
んですが、これってエンコード自体は他のエンコーダに任せるんですよね?
仮にフィルタ・リサイズ等一切掛けずにエンコードするとした場合は、
普通にエンコーダから読み込んでエンコードした方が速いのですか?
288名無しさん@編集中:03/12/24 00:22
>>287
試してみれば?
289名無しさん@編集中:03/12/24 00:25
>>288
難しそうなんで使えるようになるまで、
相当時間かかりそうなんです。
290名無しさん@編集中:03/12/24 00:35
>>289
Avisynthスレでも見てみたら?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070618864/l50
はじめから人に聞こうというのは虫がよすぎる
291名無しさん@編集中:03/12/24 00:38
>>290
ごめんなさい。
テンプレに紹介されてるサイトも含めて全部見たけど、
いまいち理解できないんです。
だから誰か分かる方がいるかもしれない…と書き込みました。
たしかに虫がよすぎる話です。なんとか自分の力でやってみます。
申し訳ありませんでした。
292名無しさん@編集中:03/12/24 00:39
ビデオテープから取り込んだ動画(実写)の画面上端に
ピンクの帯がかかったような状態になっているんですが、
これを除去する方法はないでしょうか?
293名無しさん@編集中:03/12/24 00:41
>>291
そうやってスキルアップしていくのだ。ガンガレ
294名無しさん@編集中:03/12/24 01:02
使用期限を過ぎたら買うや捨てるか決めるのが道であるのだが
更に延長して使うとはこれいかに??
295名無しさん@編集中:03/12/24 01:04
フィルターもリサイズもかけないんだったらAVISynthも使う必要ないし
使っても早くならないよ

AVISynthはエンコードを早くする魔法の杖ではありませんよ?
296名無しさん@編集中:03/12/24 01:09
>>264>>266>>270
痛い 痛すぎる 久々に痛いのが出たな
297名無しさん@編集中:03/12/24 01:20
>>222です。

>>224さんの言う通りにやってオーサリングまでできましたが、
オーサリングしてできたvobファイル等を全てDVD-RWに焼いても
PS2で認識することができません。
データ形式で焼くことがまずいのでしょうか?
教えてください。
298242:03/12/24 01:56
>>254
リンクどうもありがとうございます。
安くは無いですが、購入も検討してみます。
299名無しさん@編集中:03/12/24 02:08
TMPGEnc Plusを買ったとして、その製品がバージョンアップした場合は
また買いなおさないといけないの?
300名無しさん@編集中:03/12/24 02:36
              川沿佼山∴      
           沿挺胡胡胡叡紐授召    
         ∵鉛胡紐紐排排挺排排授挺勾  
         鉛紐紐排鉛訟訟肝鉛訟挺挺授川 
        肝紐授排肝惚惚召召惚惚肝鉛挺排チチ
       此叡授授鉛惚召召召此召召惚肝訟挺紐三
       紐胡紐排鉛惚召召此泊泊此召惚肝鉛排召
      勾価排胡挺鉛惚召此泊似チチ似泊此肝鉛挺授∵
      泊叡排叡挺鉛惚召此泊沿山チチ佼此召訟鉛排佼
      訟胡胡叡排鉛訟訟召此チチ∵∴山泊召訟鉛挺訟
      訟叡叡縦紐排鉛訟肝惚此川∴公似召訟鉛挺紐川
      訟廻価価胡紐排挺鉛訟惚似山川似此訟鉛挺排沿
      惚|築蓋価胡紐排挺鉛鉛惚此泊似惚肝鉛鉛排泊
      泊\価築蓋廻胡紐紐排鉛訟肝此召訟鉛鉛挺排鉛
      ∴聞縦排縦勧勧価叡排挺挺鉛訟肝訟訟鉛挺排叡
       召紐訟排胡価廻蓋築価排鉛訟肝訟訟鉛鉛挺紐川
       泊排召訟鉛授授叡勧|廻縦紐鉛訟訟鉛挺排紐川
      ∵価排惚挺鉛挺鉛惚訟挺価蓋勧価叡授挺挺挺紐チチ
      佼廻鉛訟排挺挺挺肝召此此紐||築縦紐挺排紐泊
      肝叡訟鉛肝排排鉛挺召チチチチ佼惚廻握勧築叡授授訟
      惚胡鉛排惚鉛挺排鉛鉛泊沿似惚鉛縦握蓋築価胡授∵
      鉛胡訟紐惚挺挺鉛訟訟鉛此惚肝訟挺価\握蓋勧叡勾
     山胡胡肝授訟惚授排鉛肝肝訟挺挺挺鉛排勧関編\晶チチ
     訟叡胡鉛排紐訟授授鉛惚肝鉛訟訟挺鉛挺紐棚蓋紐惚∴
     価縦胡挺挺胡鉛排授挺訟鉛鉛排肝肝鉛授授挺
    ∴価叡紐挺挺叡挺挺排鉛肝惚肝挺排排排挺授挺
    山縦紐胡排挺胡胡肝授授鉛鉛鉛挺胡胡授授授紐∵
    山縦叡紐挺挺胡廻召召鉛挺肝挺紐胡叡叡叡胡胡チチ
    勾縦胡胡排挺授叡紐惚挺訟訟肝授紐胡縦叡縦縦似
    召価縦叡授紐紐胡叡紐鉛訟惚挺授紐紐胡縦廻価チチ
    授廻価叡紐紐胡縦縦紐排鉛鉛挺排授胡叡縦縦築∴
301名無しさん@編集中:03/12/24 03:58
>>297
>データ形式で焼くことがまずいのでしょうか?
まずいです。
DVD-Videoは、DVD-Video用のフォーマットで焼かなければいけません。
それと、DVD-RWに正式対応したのはSCPH-50000以降だったはず。
302名無しさん@編集中:03/12/24 07:52
>>278-280
>>283
ありがとうございます。落とせるようになったみたいです。
303名無しさん@編集中:03/12/24 09:56
>>297
vobを焼いてもだめだけどVIDEO_TSが出来ていればフォルダーごと焼けば良い筈。
304名無しさん@編集中:03/12/24 10:30
今まで、スポーツ主にアメフトとボクシングなんですが、をVHSに録画して
たんですが、どうにもかさばるので、カノープスのMTVをかって、DivXで、
圧縮して、VHSからDVDに焼きなおしているのですが・・・動きが激しいと画像
がかなりぶれてしまってどうにもまた見る気が起きないくらい、だめな映像
にしかなりません。VHS再ダイビング以外でも、新しい番組をMPEG8Mで録画
して、それからDivXとやってもやはり動きが激しいと見れた映像になりま
せん。
画質重視で、スポーツ観戦に耐えうる。エンコって何でしょうか?
PCのスペックやお金は結構出せるので、画質重視で教えてください。
305名無しさん@編集中:03/12/24 10:48
>>304
まさに釣り師的質問ですね。可逆圧縮AVIでキャプってビットレートの上限を無視して
Iピクチャのみでソフトエンコして見れば。
306名無しさん@編集中:03/12/24 10:51
>>304
動きが重視の映像をどうして(おそらく非インターレース化した)DivXにしたがるか不明ですが、
普通にMPEG2で録画してれば良いと思います。
307名無しさん@編集中:03/12/24 11:03
>>304
DivXをどのような設定でエンコードしましたか?
ビットレートを上げるとか、2パス以上してみるとかは試しましたか?
もう少し具体的にどうぞ。
308名無しさん@編集中:03/12/24 11:07
>>304
> VHSからDVDに焼きなおしているのですが・・・動きが激しいと
DivXはおいといて、動きの激しい画はフレーム間圧縮をするMPEGその他の弱点です。
IピクチャオンリーだとDV並の画に出来ます。
309304:03/12/24 11:21
初心者的質問で申し訳ありませんでした。PC誌でDivXというコーデックを
を使えば、スポーツ番組等のかさばる映像がかなり小さくなるという記事を
みて、その通りにやってみたのですが・・・下調べが足りなくて変な質門だった
見たい出申し訳ありませんでした。
MPEGが動きの激しい、映像に向かないのは理解できましたので、AVIで録画
して試してみたいと思います。
それからDivXはMTVシリーズについてくる、X-Transferコードというものの
デフォルトの設定でやってるので、1-PASSとか2-PASSとかあまり詳しいこと
は分かりません。これからそれについても調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
310名無しさん@編集中:03/12/24 11:25
>>304

同じビットレートでIピクチャオンリーにすると当然画質は落ちます。
「見る気が起きないくらい、だめな映像」が具体的にどうなのか判らないですが、
コーデック云々ではなく、インターレース映像をPCで見ているせいかも知れません。
動きの速い部分はインターレース解除すればボケますし、
そのままなら横縞が見えると思います。
DivXではなく、MPEG2 8〜10MbpsぐらいでDVD-VIDEOにしたものを、
PCではなくTVで見てみてください。
「見る気が起きないくらい、だめな映像」にはならないと思います。
311名無しさん@編集中:03/12/24 11:35
>>309
確かX-TransCoderでのデフォルト設定は1パスのビットレートが750kbpsだったと思います。
ビットレートを上げればある程度は見れる物になると思います。
エンコードは技巧です、テクニック次第できれいになりますよ。
312名無しさん@編集中:03/12/24 12:36
>>301
>>303
ありがとうございました。無事に再生されました。
本当にありがとうございました。
313名無しさん@編集中:03/12/24 12:37
おれも310の言うとおりインターレースに関する知識がないだけだと思うのだが。
DivXでエンコードするならインタレース解除してからに汁。
314304:03/12/24 12:49
大分指針が見えてまいりましたので、帰ってから試行錯誤しながら、
やっていこうと思います。
皆様本当にありがとうございました。
315sage:03/12/24 18:13
ps2とバイオをilinkで接続してdvdをキャプってできるのでしょうか?
316名無しさん@編集中:03/12/24 18:16
TMPGencで、Mpeg2の4Mbpsのファイルを3.7Mbpsにしたいのですが、
どのような設定をすればよいかわかりません。
2パスのVBRで、最高ビットレートを7.4Mbpsで最低を2.0Mbpsにしたら、
最後の方でブロックノイズとかのりまくりでした。
元画像とは似ても似つかないくらい品質が落ちてしまいました。
どのような設定にすればよいのでしょうか?
317名無しさん@編集中:03/12/24 18:27
>>315
つなげば分かる
318名無しさん@編集中:03/12/24 19:02
>>315
コピーガードって知ってるか?
319名無しさん@編集中:03/12/24 19:04
>>318
それ以前の問題な気もするが。
つーかそのバイオにDVDドライブ付いてないのか?
320名無しさん@編集中:03/12/24 23:08
ttp://anipeg.yks.ne.jp/img/faq002.jpg

この画面出す方法を教えてください
よろしくお願いします
321Yuki:03/12/24 23:31
当方premiere6,5です。
作った映像のファイルをデジタルカメラ(VX1000)へ
(ファイル>タイムラインの書き出し>ビデオへ出力)で
落としたいのですが。落とせるファイルもあれば
落とせないファイルがあります・・?
もちろんビデオ側も電源はONになります。ただ落とせないファイルは
ビデオへ出力でプレビューを作成としても、画面が黒くなるだけで
実行されないのです。そんなに重いファイルではないのですが・・
どなたか、明日が提出日なのですが・・教えていただけないでしょうか?
322名無しさん@編集中:03/12/24 23:48
諦めて画面をカメラで撮れ!
323Yuki:03/12/24 23:57
(笑)
お願いします!なぜかカメラ側に
ばってんのマークがでてしまうのです。
324名無しさん@編集中:03/12/25 00:57
>>321
1回aviファイル作ってから書き出せ
325名無しさん@編集中:03/12/25 01:01
DVD-RWにmpeg2をデータ形式で焼いたのですが、
ドライブが認識をしません。書き込みは成功しているようなのですが・・・
どうすれば認識されますか?
326名無しさん@編集中:03/12/25 01:17
我が家はCATVなんですが、バッファローのPC-MVシリーズは受信できますか?

HPの詳細には

「VHF 1〜12ch/UHF 13〜62ch」

しか書いてません。

327Yuki:03/12/25 02:32
aviファイルからもダメみたいなんです・・・
なぜかバッテンマークがでてしまいます。。
どなたか今日は徹夜だと思うのでお願いします。
328名無しさん@編集中:03/12/25 02:40
>>327
premiereスレにいってみたら?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069848038/l50
329名無しさん@編集中:03/12/25 03:06
>>327
「プロジェクト設定」の「ビデオ」のところとか、設定合ってる?
330Yuki:03/12/25 04:14
みなさんいろいろありがとうございます!
原因はレンダリングするはずのワーキングエリアが
最初にちょこっとしかなかったからのようでした。
ご迷惑おかけしました。アドバイスくださったかたありがとです(^^
331名無しさん@編集中:03/12/25 07:40
Win98SEから、XPに変えました。

TMPGEncや、Aviutlで、.divx+mp3動画を作ろうとしたんですが、
mp3のビットレート設定が低いのしか選択肢にありません。

何を入れると、いいんでしょうか?
教えてください。
332名無しさん@編集中:03/12/25 07:51
>>331
>>2は読んだ?
午後のこ〜だでも入れとけば?
333名無しさん@編集中:03/12/25 09:51
皆様おはようございます。
おかしな質問で申し訳ないのですが、ご教授願います。

当方mpeg2・10Mbps、音声MP2・224kでキャプチャしたファイルをDivx形式にエンコードしております。
DVD2AVIで映像と音声を分離し、音声ファイルの「mpa」をTMPEGEncでWAVに変換する所でつまづいています。
出来たファイルは「MPA T01 DELAY 12ms.mpa」等となるのですが、これは音声が映像より先行している、といった解釈で良いのでしょうか。

実際、そのmpaファイルをaviutlに読み込ませてプレビュー再生すると、ファイルの終わりの方へ行けば行くほど音声が先に聞こえてくるのです。
ちなみに2分間程度のmpeg2キャプチャですと音ズレは起きていないようです。
(Divxにエンコードした後でも音はズレませんでした)
キャプチャソフトは「POWER VCR TVエディション」を使っておりますが、これで再生した場合は音はズレません。
ですので元ソースがおかしいとは思えないのですが、間違っているでしょうか?

自分で調べた所、音声が遅れて聞こえてくる場合の対処法は色々あったのですが、音声が先に聞こえる場合の対処法をご教授願いたいと思います。
ではよろしくお願いします。
334333:03/12/25 10:00
すみません訂正です。

>そのmpaファイルをaviutlに読み込ませてプレビュー再生すると
「mpaファイル」ではなく「TMPEGEncで出力したWAVファイル」です。
335名無しさん@編集中:03/12/25 10:05
動画のfile名に(hD1)って書いてあったんですが、これは普通のmpg2と何が違うのでしょうか?
336名無しさん@編集中:03/12/25 10:30
>>335
多分、Half-D1(352x480)の事だろう。
337名無しさん@編集中:03/12/25 10:40
1時間ほどのMPEG1のファイルをNeroを使ってVCD形式にしてCDに
焼いたのですが、このVCDをボタンひとつで次のチャプターへ移動するような
かんじで、頭だしできるポイントをいくつか作りたいのですが、元のMPEGファイルを
分割せずにそういったことは可能なのでしょうか?
338生米:03/12/25 11:47
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d42628231
これってやすいですか?
339名無しさん@編集中:03/12/25 13:07
340名無しさん@編集中:03/12/25 16:25
DivXというので圧縮した動画を見たいのですが
動画の初めの方の数十秒だけが音しか出ません。
全部音だけというならコーデックが足りないんだとわかるんですが
一部だけ画像が出ないというのはどういう理由が考えられますか?
以前は見れたのですが、急にそういう症状になってしまいました。
メディアプレイヤー、RealOneプレイヤー、BSプレイヤー全て同じ症状です。
コーデックは最新のDivX5.11を入れてあります。

それとデバイスマネージャのサウンド、ビデオおよびゲームの場所に
ビデオ CODECって項目が出てないんですよね。
コーデックをインストールすれば出るらしいんですが・・・。
よろしくお願いします。
341名無しさん@編集中:03/12/25 16:38
>>1
●質問する前に●
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
342名無しさん@編集中:03/12/25 16:48
ごめんよ。
どこ行けばいい?
343名無しさん@編集中:03/12/25 17:05
>342
1読めよ。FAQに詳しく書いてあるぞ
344名無しさん@編集中:03/12/25 17:06
345名無しさん@編集中:03/12/25 20:37
当方、ノートパソコンでカノープス製品の、外付けのチューナー買いたいんですが
どの商品が一番映像がきれいに残せますか?
346名無しさん@編集中:03/12/25 20:44
>>345
USB接続は2種類しかない。
347名無しさん@編集中:03/12/25 21:34
>>338
感動品だったらやすい
348名無しさん@編集中:03/12/25 21:42
MTV800HXを使ってVHSをDVDに移したいんですが、どういうやり方が
一番いいでしょうか?とりあえず、付属のソフトFEATHERで、320*240で
キャプチャしてVideoStudioでDVD用のmpegファイルに変換してから
DVDMovieWriterでDVDに焼いてみたんですけど、これがかなり時間かかるんです。
こういうもんなんでしょうか?キャプチャはまあリアルタイムにかかるとして
mpeg変換にその2倍ぐらいかかってDVD焼くのに至っては何時間かかったか覚えてないくらいです。
これでは、一本うつすだけで1日終わってしまいます。何かいい方法はありませんか?
また、120分テープをDVD1枚で収める為にはどの解像度、ビットレートがいいですか?
長文で愚痴すいません。初心者なもんで焦っちゃって。このままじゃ全部移すのに何年
かかることか
349名無しさん@編集中:03/12/26 01:09
どこで質問していいのか分からず、ここに書きました。
板違いなら移動しますので、その際は移動先を教えてください。

25分くらいのアニメを200メガくらいのDivXファイルにしたいのですが、

PCはXP、ペン4の2.0G、メモリは512M。内蔵ドライブにパナのLF-M621。
TVチューナーボードに玄人志向のSAA7130-TVPCIを入れてます。

他に録画機器として東芝のRD-XS40を使ってます。

これら手持ちの手持ちの機材を使うか、1万円台の追加投資で
手軽に作る方法をご指導ください。
少し調べてみましたが、音声と動画をいったん切り分けたり、
再エンコードに実時間の3,4倍位の時間が必要だったりしている
ように思えました。もう少し簡単に出来ないものでしょうか?

CMカットなどの編集をどの段階で行えば良いかについても、
合わせて教えてください。
350名無しさん@編集中:03/12/26 01:14
>>349
簡単にできない
音声は切り分けなくても可
時間はかかる
CMカットはソースを読ませた時

時間を短く、容量少なくするには
ビットレート下げてフィルタかけなければいいが
目指すものとは程遠いものとなるだろう
351名無しさん@編集中:03/12/26 01:16
>>349
そのボード持ってないから詳しくはいえないから、
再エンコ部分について聞きたいんだが、
設定はどうしてる?
ついでにDivXと言ってもバージョンがいっぱいあるわけで…
352名無しさん@編集中:03/12/26 01:35
まあ、時間がかかるだけだからな。
学生なら勉強。
社会人なら働いて、ケチらずメディア買う。

漏れはエンコが趣味になってるからなぁ。
353名無しさん@編集中:03/12/26 01:36
>>352
俺俺も。
なんか楽しいんだよな…
他人に何が楽しいの?って聞かれると返答不可だけど。
354名無しさん@編集中:03/12/26 01:39
>>349
わからんのなら、とりあえずWMEを使え。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
355名無しさん@編集中:03/12/26 02:11
>>333
音が先って・・・俺は体験した事が無いな。
mp2を他のソフトでWAV化してみれば?

ソース食わせた時点でズレてるってのも怪しいんだが。
356名無しさん@編集中:03/12/26 02:15
>>333
音声だけどこかで再エンコしてない?
それも周波数変換。
357名無しさん@編集中:03/12/26 06:21
なんか板違いなのかもしれませんが質問です
Windowsムービーメーカーで作ったクリップに
タイトルかクレジットが入れてあるんですが、
それを変更することってできますか?
具体的にはタイトルスクロールみたいなのがあって、
その中に行を追加したいと思っています
358333:03/12/26 08:11
>>355さん>>356さんレスありがとうございます。

mp2音声は、TMPEGEncでWAV出力するまで再エンコはやってないはずです。
356さんのご指摘を元に、他のツールでmp2→WAV変換をやってみたのですが、やはり音ズレは直りませんでした。
また、音声を切り離している事がまずいのかとも思い、mpeg2を直接aviutlに読ませて直に44.1KHz&48KHzのMP3にエンコードしてもダメした。
(CMカット等は一切行っていません)
音声周波数はキャプチャソフトの特性上、「mp2 44.1KHz」でしかキャプチャが出来ませんので、これを48KHzのWAVに変換しているのが
まずいのでしょうか・・・

素人考えですが、音声周波数を44.1→48KHzに変換した場合だと、音声ファイルの再生時間は元ファイルより長くなってしまうのでは?
そうだとしますと、当方の場合はどうしても音声ファイルが短くなってしまいますので余計に分からないですね。

短時間キャプチャのソースでのエンコードや、再生ソフトでmpeg2を再生した場合は音声がズレないのも良く分かりません・・・
識者の方、さらなるご教授をお願い致します。
359名無しさん@編集中:03/12/26 09:46
すんません、テレビのキャプなんですがエライ音声が重低音?なんです。
なんか、スピーカーに布をかぶせて再生してる感じです。

音声を高音に手軽にエンコしなおせるソフト何かないでしょうか?
ググって使い方載ってるソフトとかも見つけたんですがやる事とかが多くて困惑してしまいました。
なにとぞご教授お願いします。
360名無しさん@編集中:03/12/26 10:07
>>359
キャプボ周りの設定がおかしいんじゃないか?
361名無しさん@編集中:03/12/26 10:16
>359
使っているハードやソフトの環境が分からないと、アドバイスしようがないと思われ
362名無しさん@編集中:03/12/26 10:20
レスありがとうございます。
こういう症状が出たらもう駄目なんでしょうか?
もう、昔に再生された番組でもう再放送ないかもって番組なんです。
できれば、再エンコで乗り切りたいんです。
363名無しさん@編集中:03/12/26 10:34
>362
再生環境の問題ということはないのか?
普通のキャプチャーカードで普通に録画して音声にエフェクトがかかることは考えにくい。

> もう、昔に再生された番組でもう再放送ないかもって番組なんです。
とあるが放送を直接録ったのか、VHS経由なのかも分からない
うろたえるばかりでは何にも解決しないよ

勝手に想像するとアナログ的理由で単純なハイ落ち音声になっているだけなら、
絵と音を分離して音をWAVにしてしまえば音声エディタである程度補正できると思う
だけど高音の情報が欠落している場合はどうしようもないよ。バランスを整えるだけだね。
そのあとで使いたい音声コーデックでエンコードして絵と結合という手順だと思う

でもぜんぜん違う理由のような気もするけどね
364名無しさん@編集中:03/12/26 11:26
aviをmpeg2にエンコしてオーサリングしてDVDに焼こうと思ったので、
試しに約3MBのaviをmpeg2にエンコしたら40MBを超えるサイズになりました。
本当にエンコしたいaviは約500MBなのでDVDの容量をオーバーしてしまうと思うのですが、
どうすればいいのか教えてください。
365名無しさん@編集中:03/12/26 11:34
>>364
そのaviはどうやって作ったもので時間やサイズはどのくらいですか?
情報が少なすぎます。
366364:03/12/26 11:37
ダウソしたものでつ
解決しますた
367名無しさん@編集中:03/12/26 12:05
クロマキー合成で質問です。
小物のクロマキー合成をするんですが。
ブルーバックで抜こうと思っています。
それでブルーバックの背景を作らないといけないんですが。
何か良い物ありますか?
お金もあんまり無いので青色の光沢の少ない画用紙を使おうと思っているんですが。

何かお勧めの物あります?
368名無しさん@編集中:03/12/26 12:14
オオグロマキ
369名無しさん@編集中:03/12/26 12:55
HDDを8Mキャッシュのものに変えたら、Huffyuvでキャプするときに
3分に1度くらい緑やピンク色の画面が1コマづつくらい出るようになりました。
CPU負担は大幅に減って、ドロップもほとんど出ていません。
ノイズだと思うんですが、ノイズの名前を教えてもらえませんでしょうか。
原因として考えられる要素なんかも挙げていただけると助かります。
370名無しさん@編集中:03/12/26 13:15
>>365
テレビ番組を録画したものです。
時間は120分程度で、サイズは489MBです。
ダウンしたものではなく、
録画してくれた友達にCD-Rに焼いてもらってそれを使うつもりです。
371名無しさん@編集中:03/12/26 13:49
>370
2時間のTV番組なら割と簡単にDVD化できると思うけどね
ビットレートが高すぎるだけじゃないの。

元のAVIファイルは640x480なの?それとも320x240?
320x240ならmpeg2化する時には352x240を選べばかなり低い
ビットレートに出来るよ
372名無しさん@編集中:03/12/26 14:55
すいません、友人からもらったaviファイルがあるのですが、
これをWin標準で再生できるMPGに変換したいのですが、
一回コーデック使ってaviに変換したデータはmpgに戻すことはできますか?
画質は問いません。元データもないもので・・。
373名無しさん@編集中:03/12/26 15:36
>>371
ビットレートを下げたら解決しました。
ありがとうございました。
374名無しさん@編集中:03/12/26 16:41
>>372
Win標準で再生できるMPG = MPEG1
そのaviを再生できる環境なら変換できる。
TMPGEncなどを使えばいい。
375名無し@編集中:03/12/26 18:03
おききしたいです。
DVからCDVを作りたいのですが、付属のソフトは静止画編集しかできません。
どうやったらPCに動画の取りこみができるのでしょう??
376名無しさん@編集中:03/12/26 19:16
>>375
オススメDV編集ソフト(Win篇)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017631056/l50

DVキャプチャ専用質問スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/994629857/l50
377名無しさん@編集中:03/12/26 19:40
パソコンにキャプチャを付けてHDレコーダーの代わりにしたいのですが、
2万五千円くらいでお勧めのキャプチャを教えてください。
378名無しさん@編集中:03/12/26 20:41
>>377
家電にはかなわないよ。
いろいろPCじゃ不便だし不安定(タイマ予約とかスタンバイ動作とか)
それでも良い(タイマ予約とかしない又はPCは電源入れっぱなし)のなら、
カノープスのMTV2000Plusが扱い易さとか入手性とかで良いだろう。
外部チューナーからS-Video入力して、AVIキャプチャ後にMPEGエンコ
(高画質に出来るけど手間と時間はたっぷりかかる)する気なら
安いSAA713xの載っているソフトキャプボードで十分。
一応注目のキーワードとしては、3D Y/C分離、ゴーストリデューサーの2つかな?
379名無しさん@編集中:03/12/26 20:50
お願いいたします。
正月に向けて低スペックのworeのノートパソコンでテレヴィが見たいのすが
なかなかよいTVチューナーが見つかりません...
そこでWinFast TV USBたるものを発見しましたがまだ売っているのでしょうか?
どうか情報をくださいませm.m

ttp://www.leadtek.co.jp/www/multimedia/tv_usb.htm
380名無しさん@編集中:03/12/26 21:13
ダビングされたりして劣化したビデオをPCにキャプチャする時やキャプチャ後
に画質をよくするものはありますか??

基本的に不可逆なので画質をあげる事はできないけど、前に何かの雑誌で劣化を
分析して画質を多少元に戻せるようなものがあるって見たんですけど・・・
381名無しさん@編集中:03/12/26 21:17
動画をUPするにはどうすればいいのですか?

レンタルサーバってなんですか?

教えてエロい人
382名無しさん@編集中:03/12/26 21:23
UPするにはアップローダーを使う
あとはゴゴレ
http://www.gogole.com/
383名無しさん@編集中:03/12/26 21:28
ゴゴレ・・・・・。





        ゴゴレ・・・・・・・。




                 ゴゴレ・・・・・・・・・・・・・・・・。





ゴゴレか・・・・・。
384名無しさん@編集中:03/12/26 21:33
ゴゴレです。
385名無しさん@編集中:03/12/26 21:58
ハードエンコで5000円くらいの無いの?
386名無しさん@編集中:03/12/26 22:08
>>380
ノイズ、色ずれ、ゴースト、ぼけ等改善できるよ。ノイズとボケは相反関係かな。
TMPGEncやAviUtlなどのソフトがある。
387名無しさん@編集中:03/12/26 23:30
ねぇねぇ、カノープスの@masterDTV買ったんだよね。
古いビデオデッキだからコピーガード引っかからないんだけどぉ、
とりあえず、付属ソフトのJet VisionでAVI形式にしてHDDに入れたの。
でもってぇ、DVD+Rに入れたいのねぇ。
そしたらぁ、60分のビデオがAVIだと13,5GBもあったりするんでぇ、
そのままじゃ入らなんだね。
じゃぁ、MPEG2にしたらいいんだけどさー
画質落ちちゃうんだよね?やっぱり。そんなもんなの?しかたないの?
付属ソフトでぇ、Pro Coder LEがついてるんだけどよくわかんないしぃ。
DVD+Rに入る4,7GBに納まる範囲で「最大限」美しい画像にするにはどうするのかな?
むっちゃ、詳しくねっとり書いてね♪
388名無しさん@編集中:03/12/27 00:19
>>387
マルチ・・・・・・・ですね
389名無しさん@編集中:03/12/27 00:25
google.com
390名無しさん@編集中:03/12/27 01:20
お願いします。
MTV2000+でキャプチャしたファイルを、MyDVD4でオーサリングしてDVD-Rに書き込んでいます。
オーサリングした時点で、実ファイルよりかなり容量を使い、
実際に書き込める動画ファイルは3.6Gくらいまでになってしまいます。
メディアの特性上、4.2Gぎりぎりまで書き込めないというのはいいのですが、3.6は少し
少なすぎるかなあと訝しがっています。
3.6Gまるごと一つのファイルでも、細かいファイルいくつかの合計が3.6G程度でも同じようです。
もちろんオーサリングした結果、容量を使うのだと思いますが、MyDVDはそこら辺が多い方なのでしょうか。
もし、他のソフトで使用容量が少ないものがあれば、そちらに乗り換えたいとも思いまして。
初心者なのでアホな質問してるかもしれませんが、よろしくお願いします。(__)
391名無しさん@編集中:03/12/27 01:27
>>390
MyDVD4は音声を強制的にリニアPCMに変換してしまうので
元の音声がmp2だったりすると 焼き込む時にはかなり容量が増えちゃうのよ

つーわけで 音声を再エンコしないオーサリングソフトを使えばよいと思うよ
もしくはMyDVD5(強制的にAC-3変換)にバージョンアップ
392390:03/12/27 01:34
>>391
素早い回答ありがとうございます!(T T)
なるほど!2000+でキャプチャしたら音声もmp2ですよね。
伺いついでに申し訳ないんですが、音声を再エンコしないオーサリングソフトって
他にどんなものがありますでしょうか。
MyDVDは、マイドキュメントの場所を動かしていると使えないとかで、サポートと揉め、
レジストリをいじって無理無理使っているような状態なので、どうもバージョンうpする
勇気が出ないんです・・・。
393名無しさん@編集中:03/12/27 02:02
TDAとかMW2とか
394名無しさん@編集中:03/12/27 03:17
AVIキャプしたものをTMPGEncでMPEG2にエンコードすると音がずれます。
ソースは音ズレしません。どうしたらいいでしょうか?
395名無しさん@編集中:03/12/27 05:20
>>208-211で世話になりました。

無事解決しましたが、少々問題がありまして
Mpeg−>wma9変換のさいに、トリミング指定を
すると、やはりフレーム落ちが発生します。

この問題の解決方法をご存知の方、いませんか?
396名無しさん@編集中:03/12/27 08:20
PS2で再生したいのですが、
VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダを作ってVIDEOの方にvobファイルをぶち込んで焼けばよろしいんですの?
397名無しさん@編集中:03/12/27 08:51
まともなオーサリングソフトなら
必ずそういう構成でフォルダを生成するはずだが。
398名無しさん@編集中:03/12/27 10:54
vobでキャプって試しにTVで見てみようと思ったんだ、返答サンクス
399名無しさん@編集中:03/12/27 11:05
>>396
>VIDEOの方にvobファイルをぶち込んで焼けばよろしいんですの?
vobだけではだめ。
ifoファイル、bakファイルも一緒に入ってないと行けない。
400名無しさん@編集中:03/12/27 11:15
>>399
vobだけじゃ駄目なのか…
じゃぁTMegTncとかのオーサリングソフトなしじゃ無理ですか?
401名無しさん@編集中:03/12/27 11:59
>>400
そーゆー事だ。
402名無しさん@編集中:03/12/27 12:30
扱いも分からないような人間が 何故vobファイルを単体で持っているのかと小一時間(ry
403名無しさん@編集中:03/12/27 13:45
HDD・DVDレコーダーもビデオキャプチャーボードも両方持っている、と言う方は
いらっしゃいませんか?
どのように使い分けをされてますか?
404名無しさん@編集中:03/12/27 13:52
ど初心者質問すいませんn
富士通CE24VDM使用です

テレビ録画ものを編集ソフトで編集し、
DVDに保存する場合
4.7GBに余裕もって抑えても書き込みソフトMyDVDでは使用量実際1.8GBを2.8GBとされたりします
もうひとつのソフトDROP・・の方では上手く納まったのですが
MyDVDの方がメニューつけられたり格好がよさ下なのでそちらにしたいのですが
無理なのでしょうか?

ユーザーサポートぺーじ「AZBY」?でも編集後は「DROP」で保存と勧めているので
やはりそちらが適しているのでしょうか?

DVD-Rのビデオ用とかデータ用とか関係してるのでしょうか?

またMOTION-DV?編集中の「分割」はチャプター変わりになりますか?
なる場合、実際の映像で違和感でますか?
405名無しさん@編集中:03/12/27 14:04
mpgをDVD-VIDEO形式にオーサリング?したんですが、
チャプターが無い事に気が付きかなり不便なんですが、
どおゆうソフトを使えばチャプターをつけれるでしょうか?
できれば低価格なやつでお願いします。
406名無しさん@編集中:03/12/27 14:07
>>404
>>390-391

DVD-Rのメディアは関係ない

MOTION-DVとやらは使ったこと無いので他の方ヨロシク
407404:03/12/27 14:17
>>406さん。ありがとうございます
408404:03/12/27 14:55
で、作成したDVDが自分のPCでは見れるけど
知人のプレステ2では見れません

自分はプレステでDVDみるつもりのない環境なので問題ないのですが。
将来PC以外のプレーヤー購入の際に不安です。

自分の作成過程に何か問題でもあったのでしょうか?
ヘルプ見てもそんな注意書きないし・・・
「プレステだから見れない。」であって欲しい・・・
409名無しさん@編集中:03/12/27 14:56
古いPS2だとダメかもね〜
410404:03/12/27 15:00
おぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
安心しました
411名無しさん@編集中:03/12/27 15:05
TDK製のDVD-Rを買ったのですが、
Windows 2000 SP以降・XP/DVD-Rマルチボーダ対応ドライブの環境でないと再生されません。
どのDVDプレイヤーでも再生されるDVD-Rを教えてください。
412名無しさん@編集中:03/12/27 15:11
aviutlとかTmpgEncで動画をXvidにエンコードしたいんですけど、
エンコを開始すると、codecを読み込めずにエラーになってしまいます。

codecは↓で落としたものをインストールしていて、Xvidの再生は可能です。
ttp://nic.dnsalias.com/

エンコード用とデコード用でcodecが別なのでしょうか?

素人な質問ですいませんが、よろしくお願いします。
413名無しさん@編集中:03/12/27 15:11
>>411
それは君の焼き方がおかしいんじゃないのか?
414名無しさん@編集中:03/12/27 15:30
>>413
同じ方法で焼いたDVD-RWはDVDプレイヤーで再生されるので間違っては無いと思うのですが。
焼く前にこんなメッセージがでます。
ttp://up2ch.net/img/u1761.jpg
415名無しさん@編集中:03/12/27 17:55
エンコードの回数について、質問があります。
最近DVDドライブを購入しのですが、それにバンドルされているソフトで、
まず、DVD-Videoを1本作ろうと思っています。
バンドルソフトは、
  PowerDirector 2.55 Standard(編集機能のみでオーサリングはできない)
  B's neoDVD(オーサリング)
  B's Recorder GOLD BASIC Ver.7(ライティング)
です。やりたい事は、DVDレコーダーで撮ったDVD-VRのDVD-RWからCMを
トリミングしてDVD-Rに焼く事です。

1)B's neoDVDでDVD-VR からデータを取り込み、MPEGファイルを作る
2)そのMPEGファイルをPowerDirector で編集する
3)PowerDirector の「ムービーの作成」から、編集後のMPEGファイルを作る
4)そのMPEGファイルをB's neoDVD で読み込み、オーサリングする
5)その結果のVIDEO_TS フォルダをB's Recorder GOLD BASIC を使い焼く

上の工程で、3)のMPEGファイルを作る時と4)でVOBファイル等を作る時の
2回、エンコードが行われますが、これは、編集ソフトとオーサリングソフトとが
異なるために2回も行われるのでしょうか?
それとも、どんなソフトでも「編集」という工程が入ると、必ず、2回の
エンコードが発生するものなのでしょうか?
416名無しさん@編集中:03/12/27 18:02
S端子使ってモニタ出力でPS2できますか?
417名無しさん@編集中:03/12/27 18:24
>>415
3)で作成したmpegファイルがDVD規格を満たしているのなら
4)では再エンコードは行われないんじゃ?

編集ってのがどのレベルのものかは分からないけれども
それがCMカット程度なら再エンコードを一度も行わずにDVD-Videoを作成することはできる.
418415:03/12/27 21:40
>>417
ありがとうございます。
3)では、DVD用に出力しているので、DVD規格を満たしていると思います。
4)でも多分エンコードしていると思います。エンコード中って、プレビュー画面に
映像が映りながら進んでいくヤツですよね?

>CMカット程度なら再エンコードを一度も行わずにDVD-Videoを作成することはできる.
これって、どのソフトを使えば可能なのでしょうか?
419名無しさん@編集中:03/12/28 01:55
今予算5万ほどで
外部チューナーからAVI(huffyuv)キャプをふぬああ等でするとしたら
お奨めのカードは何でしょうか?

やっぱMTV2000等でしょうかね?
420名無しさん@編集中:03/12/28 01:57
初心者スレが占拠されてる
421名無しさん@編集中:03/12/28 02:04
>419
外部チューナーってあんまりよろしくないよ
MTV2000とけっこういい(ってどっかでみた)3DY/C分離もったデッキ(チューナー)でキャプったら
ドット妨害でまくり。ノイズはあんまのらないがね
1000TVとかPH-GTR(うんこかも?)とかまって買ったほうがいいよ
きっと
422名無しさん@編集中:03/12/28 02:10
DVDの場合、720x480を4:3なのか、704x480を4:3なのか?

1。 720x480
2。 704x480
3。 DVDによる

3の場合は、それを見分ける方法を教えてください
423名無しさん@編集中:03/12/28 02:26
>>422
2
424名無しさん@編集中:03/12/28 02:33
DVDは720x480でしょ。
425名無しさん@編集中:03/12/28 02:58
704+無効領域16=720
426名無しさん@編集中:03/12/28 03:18
アスペクトがあっていればどっちでもいい。
427名無しさん@編集中:03/12/28 04:06
便乗質問だけど、MpegCraftなどの(じゃなくてもいいけど)ソフトで再エンコを
かけた場合、720*480→352*240にしても、無効領域が入ってるが、別におかしくない、ってことになる?
aviutlとかTMPGとかでマターリエンコする場合、無効領域をリップしてリサイズしているんだけれども
428名無しさん@編集中:03/12/28 05:34
オーバーレイについて質問させてください。
現在、グラフィックボードはRADEON9200を使っています。
動画制作時に画面のプロパティでオーバーレイの色やガンマを設定すると、再生終了後に色が戻ってしまいます。
動画作成時だけなのかと思い、再生でも試してみましたが、戻ってしまいます。
具体的な状況を言うと
画面のプロパティでガンマが1になっている。
適当に動画を再生する。
再生しながらガンマを1.2ににする。
再生が終わりソフトを終了すると1に戻ってしまう。
再生中でないとオーバーレイ関連の設定は出来ない。
という状態です。
WinDVDではソフト終了後も設定が残っているのですが、WMPやZoomPlayerなどではもとに戻ってしまいます。
毎回毎回色の彩度やガンマを設定するのはめんどくさいので、なにか固定する方法はないかと思っているのですが…
429名無しさん@編集中 :03/12/28 06:06
★ 動画再生関連の質問は板違いです。
430名無しさん@編集中:03/12/28 06:56
>>429
これって再生だけの問題なんすか?
映像を作ってる時に困るなんです。
すいません、逝ってきます。
431名無しさん@編集中:03/12/28 07:19
>>430
いちおうATIの名誉のために書いておくと、
うちのRADEON9000ではドライバのオーバーレイの色補正値は固定される。
432名無しさん@編集中:03/12/28 07:29
RADEON9000ではなくてRADEON9200でお願いします…
433名無しさん@編集中:03/12/28 08:18
メーカーに聞け
434 :03/12/28 10:36
すいません、羽ってなんですか?
435名無しさん@編集中:03/12/28 10:47
>>434
feather という mtvシリーズ (canopus)のソフトウェア
Mpeg2エンコードmpeg1 / aviキャプチャ統合
436名無しさん@編集中:03/12/28 11:21
XviDの動画自分で作ったんですけど、DivXのフィルターで再生されてしまいます。なんとかなりませんか?
437名無しさん@編集中:03/12/28 11:30
>>421
なるほど。レス有り難うございます。
でもPH-GTRいつでるんだ_| ̄|○
438436:03/12/28 11:37
FourCCはXVIDなんですけどねえ
439436:03/12/28 11:53
XviDのフィルターのメリット値をDivXのフィルターより上げたらXviDで再生されるようになりました。
440436:03/12/28 11:56
しかしDivXのフィルターのほうがきれいな気がする…
441名無しさん@編集中:03/12/28 15:34
>>440
ガイシュツ
442名無しさん@編集中:03/12/28 18:11
最近ソフトエンコのボードが話題になってますが、MPEG2を直接ボードから
エンコする場合ソフトエンコとハードエンコを比べるとハードエンコの
方が画質が良いんですよね?
443名無しさん@編集中:03/12/28 19:17
圧倒的に
444名無しさん@編集中:03/12/28 20:44
悪いです。
445名無しさん@編集中:03/12/28 20:49
>>442
場合による。
446名無しさん@編集中:03/12/28 21:57
AviUtlでノイズ除去・クリッピングなどを行って、いったんHuffYUVで保存しました。
そして、そのHuffYUVのファイルを開くと、なんかエッジがぎざぎざ…
どうしてそうなってしまうのでしょうか?
ノイズ除去フィルター重すぎなんで、中間ファイル作らないと大変なんですが…
どうしたらいいでしょうか
447名無しさん@編集中:03/12/28 22:11
>>446
インタレ解除した?
Huffyuvは再生が重いから、MJPEGなどと比べて縞が目立つみたいだから
448名無しさん@編集中:03/12/28 22:38
ゆうほど重くないけどね
DIVX,WMV9と同等ぐらいか
449446:03/12/28 23:01
>>447
ごめんなさい、間違えました。
そして、そのHuffYUVのファイルを開くと、なんかエッジがぎざぎざ…

そして、そのHuffYUVのファイルをAviUtlで開くと、なんかエッジがぎざぎざ…

Windows Media Player9や真空波動研やMedia Player Classic ではきれいになってるんですが…

周期が全て一緒の24fpsなんでインターレース解除は問題ありません
450名無しさん@編集中:03/12/28 23:16
>>449
プロファイル切り替えるのを忘れてインタレ解除を二重に掛けてるってオチは…さすがにないか.
451名無しさん@編集中:03/12/28 23:32
>>449
エンコードしてみれば?
452446:03/12/28 23:39
453446:03/12/28 23:44
AviUtlの再生ウィンドウで再生した場合はぎざぎざになってしまいます。
今気付いたのですが、縦のエッジがぎざぎざですが、横のエッジはぎざぎざになってません。

>>450 インタレ解除を二重は大丈夫です。
>>451 さすがにここまでなってしまうと怖いです。でも再生では問題ので…

454名無しさん@編集中:03/12/29 00:00
>>453
単にYUY2で保存したせいで色情報が1/2に間引かれてるだけのような?
DivXやmpeg2ではどうせ4:1:1だから現状で別段問題ないと思うけど
気になるようならRGBで保存する方向でひとつ.
455名無しさん@編集中:03/12/29 00:53
スロー編集できるフリーツールってありますか?
456名無しさん@編集中:03/12/29 00:55
MPEG2をwmvにしたいのですが
いろいろとググったり
テンプレサイトを見てもどれを使って良いのかわかりませんでした
TMPGEncでは無理なのかな?
457名無しさん@編集中:03/12/29 00:57
ココの板初めてきたんですがね、ちょいと聞きたいんすよ
「自分が作った動画をうpしろ!」みたいなスレないすかね?
458名無しさん@編集中:03/12/29 01:02
>>456
無理 WindowsMediaEncoderでぐぐりませう
459名無しさん@編集中:03/12/29 01:02
>>456
WindowsMediaエンコーダというのがしっかり
マイクロソフトで配布されてます。
たまにはバージョンアップ確認ついでに見に行きましょう。
460456:03/12/29 01:08
激しくありがとうです

TMPGEnc Mpeg2,1 divx wmv等からMpeg2,1 divxを作る
とあったのでやはり無理なのですね

了解しました
461446:03/12/29 01:10
>>454 レスありがとうございます。色空間のせいだったのか…知らなかった。YUVとかは理解してるつもりでしたがまだ足りなかったようです。

ところで、いまAviUtlの入力プラグイン優先度の設定を変えて、

「AVI/AVI2 File Reader」よりも「AVI File Reader (Video For Windows)」の優先度を上げてみたところ、解決しました。どうゆうことなのかさっぱりです。

>>456 wmvというのは、

1.ファイル形式(コンテナ)がWMV(ASF) (当然ビデオコーデックもWMVになる)
2.ファイル形式がAVI(など)でビデオコーデックがWMV

どちらを希望してるの?
462名無しさん@編集中:03/12/29 01:13
TMPGEncではムリポだけどMPEG2をWMVに変換するソフトは幾らでもあるよ。
463名無しさん@編集中:03/12/29 01:33
自分はノイズ除去とかを行ってhuffyuvかCorePNGで中間ファイルだして、AzWM9 Script Frontendでエンコしてます。
AviUtlなら直接WMVで出力するプラグインがある。
464名無しさん@編集中:03/12/29 07:56
うちケーブルTVなんですけど、テレビでみると結構ざらついて
いるのだけど、キャプチャーカードのノイズリダクションで
ノイズとれるものなの?
とれるとしたらお勧めのカード教えてください
465名無しさん@編集中:03/12/29 08:08
>>464
GV-BCTV9
466名無しさん@編集中:03/12/29 09:47
>>446
それは、AviUtl 0.99の有名なバグ。
RGBで読み込ませるか、0.98dで読めば正常になるよ。
467名無しさん@編集中:03/12/29 12:31
積んであるVHSビデオテープを編集してDVDに保存したいのですが、何を買えばいいんでしょうか?
環境はHP製のパビリオン2200
http://japan.support.hp.com/support/P3892A/features/45279.html

OS ME
CPU ペン3 866
メモリ 384(128+256)
ビデオカード ラデオン7000
HDD 30G


後々の事も考えて一般的なDVDプレーヤーで見られる事と
出来るだけ綺麗な絵、音で保存出来ればと考えています。

キャプチャ-カードとDVDドライブが必要だとは思うのですが、
どれを選んで良いやら分かりません。

468名無しさん@編集中:03/12/29 13:06
>467
DVDレコーダを買うが正解
469名無しさん@編集中:03/12/29 13:26
>>467
編集を考えているなら、PCの買い替え。
スペック低すぎ。

調べればいろいろわかるのに、
すぐ聞こうとするあなたにはDVDレコーダーがお勧め。
PCでやるには人間のスペックも重要。
470名無しさん@編集中:03/12/29 13:33
>>467
確かにOSとHDDが一番のネックだな
大体何G空きあるのよ?
DVD一枚分フィルターかけて
オーサリングして書き込むのに
何G空きが必要か調べてみるよろし
あと4Gの壁って知ってる?
471467:03/12/29 13:48
>>468
>>469
レス有難うございます。
調べている内に面倒臭くなって
「聞いた方が楽だな、なんか適当なのを教えてもらえるかな?」
と思ったのが正直な所です。

DVDレコーダーは自分もチラチラとは考えたんですが
7万は下らない価格がネックで腰が引けていました。
472467:03/12/29 14:02
>>470
レス有難うございます

空きは11.5Gです。

>>DVD一枚分フィルターかけて
オーサリングして書き込むのに
何G空きが必要か調べてみるよろし

はい、調べてみます。


>>あと4Gの壁って知ってる?

いえ、コレも調べてみます。
473名無しさん@編集中:03/12/29 14:04
>>471
正直でとても好感が持てます(w

現段階ではPCでするにはかなり面倒です。
キャプボの相性問題で悩んでいる人も多いし、
凝り性なら別ですが、まだ簡単なものではありません。
474名無しさん@編集中:03/12/29 14:10
基本的な質問だと思いますが教えてください
aviutl使ってaviファイルのCMカットしたいんですが
始点フレーム〜終点フレームまで選択してavi保存にしたんですが
始点フレームがキーフレームになってないため、最初の部分が圧縮されひどい画質になってしまいました
そのため、先頭フレームを編集→現在のフレームをキーフレームにする ボタンを押してキーフレームの設定に
したつもりなんですが、出力ファイルは同じ物が出来てしまいました
確認のため次のキーフレーム、前のキーフレームに飛ぶ ボタンを押してみるとキーフレームの設定がされてないみたいです
どのように設定すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
475名無しさん@編集中:03/12/29 14:22
>>474
そのキーフレームに設定したあと、出力(エンコ)した後で
そのフレームがキーフレームになってないってこと?

キーフレームとは、それ単独で1枚の完全な画になっているフレームのこと。
もしキーフレームになってないフレームだったら、
それは以前のフレーム情報からの差分データで生成されているフレームだから
以前のキーフレームからの画が揃ってないと再生できない。
こう考えると、エンコし直して、フレーム構成を変更しなきゃ
キーフレームに変更できないことはわかるだろう?
476名無しさん@編集中:03/12/29 14:33
>>467
PCでやりたいと言うのなら、OSはWin2000かWinXPでHDDをNTFSフォーマットする。
あと購入するものは、DVD-RなどのDVDレコーダー。
バルク物じゃなけりゃ付属ソフトで一式そろうはず。
・DVDオーサリングソフト
・DVD焼きソフト
・MPEG-2エンコードソフト
もちろん上の機能を1つで備えているソフトもある。

CPUとメモリは、まあ実用上問題ない(遅いだけ)レベルなので、
120GB〜160GB程度のHDDの増設(できれば2台)をお勧めする。
477名無しさん@編集中:03/12/29 14:40
>>467
キャプチャカードも無いのか?
まあどれでも出来るよ。
目安としては、
ハードウェアエンコカードはお手軽にできるが、DVD仕様でキャプれなければ再エンコが必要。
(最近のはダイレクトにDVD-RWとかにキャプチャすることの出来るものもあるようだ)
ソフトエンコカードは、MPEG-2でキャプっちゃダメ。AVIキャプして
エンコソフトでDVD仕様のMPEG-2にエンコしろ。
キャプチャ、エンコソフトは買う必要なし。
(有料ソフトより、フリーソフトの方が優秀)
478名無しさん@編集中:03/12/29 14:43
>>477
時間の目安は、
キャプチャは実時間
エンコは多分10〜24時間程度
焼きは1時間以内

まあ、1件1日と覚えとけ。
479名無しさん@編集中:03/12/29 14:54
エンコソフトは買わなきゃダメかも。
まあその時は、TMPGEncかCCE Basicでも買っとけ。
多分機種のお勧めが欲しいんだろうが、言うと喧嘩になるぐらい拮抗していると言っとく。
480名無しさん@編集中:03/12/29 15:07
>>475
今日から動画編集始めたのでわかり難くてすいません
ググって見てそれなりに説明の方法がわかりました
キーフレームとキーフレームの間を開始フレームおよび終了フレームにして切り出したいんです
調べてみたところ難しいような気がしました
aviに変換する前の動画がないと編集のしようがないんですよね?
皆さんはどうやって切り出してるんでしょうか?
キーフレーム以外の場所での切り出しは同じ画質では無理なんでしょうか?
フリーソフトだから無理なんでしょうか?
編集ソフトでadobeプレミアなんかだとできるんでしょうか?
よろしくお願いします
481480:03/12/29 15:43
何度もすいません
切り出しはどうもBMPにして出力する時に使う言葉みたいですね
私のは必要な部分をaviで抜き取るという意味です
avi→mpg→編集でやるのでしょうか?
よろしくお願いします
482名無しさん@編集中:03/12/29 15:47
要するに割れ房ですのね
次の方どうぞ
483名無しさん@編集中:03/12/29 16:17
パソコンに取りためた番組をDVD-Rに残す場合に
メニューやチャプターは付けられないのが一般的なのですか?
自分で調べた分には
外部入力したDV機器からのものいでないと付けられないようなのですが

そんなんだったら一ランク安いPC買って
DVD-HDDれこだ買えばよかったと後悔してます
484名無しさん@編集中:03/12/29 16:23
>>483
普通、DVDオーサリングソフト使えばメニューもチャプターも付け放題ですが?
DVからしか出来ないって、どういうソフト使ってオーサしてんの???
485名無しさん@編集中:03/12/29 16:23
>>483
DVDオーサリングソフトで検索しれ

TMPGEnc DVD Authorとか
486483:03/12/29 16:26
どうも自分のPCにインストールされてるもんでは無理のようです
買います。つーか皆さん後から」付けたし買いですか?
487名無しさん@編集中:03/12/29 16:33
>>486
バルクじゃない書き込み型DVDドライブ買うと、
普通は一緒に付いてくるな。
ま、ソフトによって使い勝手の良し悪しがあるから、
付いてきたのが気に入らなければ別の買う事はよくある。
488名無しさん@編集中:03/12/29 16:34
普通にDVDにバンドルされてるオーサリングソフトで、
それなりのメニューはできるけどなぁ。
気にいらなければ好みのオーサリングソフトを買う。
付属オーサリングソフトの好みでDVDドライブ買うのも在り。

まぁ普通はTDAかUleadMpvierWriter使うかな。

オーサリングソフトのほかに、年賀状作成ソフトインストして、
毛筆フォントみたいなの入れるといい仕上がりになる。
他にメニュー画面作成用にフォトレタッチソフトで静止画作るとさらに良い感じか。
489名無しさん@編集中:03/12/29 16:37
なんでみんなDVDレコーダにしないのかなあ。
初心者で何にもわかってなくて問題解決能力の欠けているやつがPCに手を出そうとする。
手を出した挙句簡単なことでつまづく。いったいみんな何がやりたくてDTVなんかに手を出すのかなあ。
DVDレコーダのほうが絶対安くつくぞ。確実だぞ。
490483:03/12/29 16:40
MYDVDですよ

DVDレコ購入しなかったのはPCの買い替え時とDVD欲しい期が重なったので
けちりました
491名無しさん@編集中:03/12/29 16:41
>>489
自由度は低いがな。
自分好みのメニューを作る事もできんし。
まあ、メニューなんて面倒なんでいらん、ただDVDに焼けさえすれば
それでいいってだけの奴はDVDレコで十分。
492名無しさん@編集中:03/12/29 16:44
>>490
ああ、あの使えないオーサリングソフトMyDVDですか。
とっとと、まともに使えるソフト買う事をおすすめします。
TDA(TMPGEnc DVD Author)かUlead DVD MovieWriterかのどちらかを。
493名無しさん@編集中:03/12/29 16:45
MyDVD メニュー作成できるはずだが。
最新版では動画メニューも扱えたはず。
俺は 重いのとMP2音声→LPCM変換されちゃって容量勿体無いので使うのやめたが。
494名無しさん@編集中:03/12/29 16:48
最新のならそうだけど、あちらさんのバージョン古いんでないの?
495483:03/12/29 16:55
>>493-494
メニューは出来た
容量の関係でなんジャこりゃ!の記憶はあります。
買い換えます。
496名無しさん@編集中:03/12/29 16:57
>>495
TDAもMovieWriterも体験版あるから、試してみて自分に合うのをかいましょう。
497名無しさん@編集中:03/12/29 17:01
>491
最近この板で見かける超初心者のほDVDレコーダで足りるやつばかりだろ。
>490 なんか見るとPCがDVDレコーダの代わりになると気軽に考えている感じがするぞ
はっきり言ってDVDレコーダとPCはべつもんだよ
498483:03/12/29 17:03
>>496ありがとう!

何時間もの貴重な時間とDVD-R4枚が無駄に。。見れない事はないけど・・・
499名無しさん@編集中:03/12/29 17:13
>>497
まあ、仕方ないだろう。
キャプ付きPCやキャプチャボのメーカーは、DVDレコ代わりになると気軽に
説明しているからな。
500名無しさん@編集中:03/12/29 17:18
キャプボとDVD-Rドライブさえあれば、あなたのパソコンもDVDレコーダになる。
雑誌でもこんな感じでよく書かれているね。
501名無しさん@編集中:03/12/29 17:20
DVDレコの代わりになるのは事実
502483:03/12/29 17:21
大変だ。専用機の方が良いという事は知らされていたんですけどね。

いろりろ事情はあるじゃない。とりあえずはしのげると思ったのよ
503名無しさん@編集中:03/12/29 17:38
>>501
機能上はDVDレコと同等になるが、使い勝手や確実性などはDVDレコに到底及ばない。
素人が扱う事も十分考慮されて設計されているDVDレコと、せいぜい初心者+α
止まりのキャプボじゃ差が大きい。
504名無しさん@編集中:03/12/29 19:25
混じれ酢すると
コピガはずしができるだけしかPCでのキャプレコの意味はない
時間と労力のかけ方は家電の比ではないたいへんなだよね
505名無しさん@編集中:03/12/29 19:39
機能つきPCと
機能無しPC+専用機

金があるなら後者
506名無しさん@編集中:03/12/29 19:47
507名無しさん@編集中:03/12/29 19:58
DVDレコはまともなの買おうとすれば10万以上出さなきゃならん。
それ以下だとGRT無かったりマニュアルレートが設定できなかったり
キャプボじゃ当然の機能がついてない。
あと編集機能もPCのが断然上。
快適さでTDAの右に出るレコはないし、フレーム編集したあと部分再エンコ
なんて機能ついてる機種はない。
508e漢方.com:03/12/29 19:59
e漢方.com http://www.ekanpoudou.com
漢方専門薬店です、個人輸入代行、漢方薬現地中国からの直送、精選200種類漢方薬。
「曲美」
曲美(きょくび)、中国にはFDA(食品医薬局)と同様のSDAがあり、そこで認可されたダイエットサプリメントです。ダイエット降下だけでなく、リバウンドを抑えます。1日わずか1カプセル服用するだけで、1ヶ月で3〜8kgのダイエットが可能です。
http://www.ekanpoudou.com
509名無しさん@編集中:03/12/29 20:04
PCキャプ→DVD化に時間も労力もイランと思うけどな。
MTVやGV-MPEG2、その他ソフトエンコカード+RAM直書き込みソフトの組み合わせで、
直接RAMにもかけるし、
HDDキャプ→DVD-R化でも、キャプって5分後には編集終わり
30分後にはオーサリング&焼きまで終わる。
凝ったメニュー作りたいときはPCの場合素材集めも容易だし際限なく凝れる。
年末年始の録画のピークでも家電ハイブリではひたすら必死にHDD→RAM退避という苦痛がまってるが、
PCキャプだと 1万だしてHDD追加しちゃうか!で済む。
録画番組が重なってる場合、もう一台ハイブリ買うか!にくらべ
もう一枚キャプカード買うか!で済んじゃう。
(今秋はソコソコのHW-MPEG2カードいっぱい出たしね)

録画する上での使い勝手は
×BSチューナー内蔵品が無い
×外部入力が1系統しかない(PSXと同等w WOWOW非対応BSアナログがあるだけましか?)
×予約→スタンバイ等の不安(電源付けっぱなしの電気の浪費で確実に回避)
×五月蝿い→静音PC組もう
×主+副音声モノの録画→DVDり(ry
こんなとこかな?

再生での使い勝手の不満
×PCモニタじゃやっぱり汚い→DVDに焼いて家電プレーヤで見よう。
×音声付速見再生がない→速見再生可能なプレーヤ買おう。
×再生NRがない→再生時NE可能なプレーヤ買おう。
×HDDにあるファイルのTVモニタへの出力が・・・
→スマビHGV、Xcard VG1000、IOリンクプレーヤ等を使おう

週30予約してて 視聴する暇すらないほどとってる俺は、
キャプ→編集(作業時間約5分)→放置
キャプ用HDDは120GBが 2〜3日程度で確実に空けられ ほぼ空。
その代わりDVD焼くまで放置してるHDDは120GBx2本が慢性的に容量不足。
ハイブリレコ2台でもきついかも試練。
510名無しさん@編集中:03/12/29 20:49
ご存じの方がみえましたらちょっと教えていただきたいのですが
DVD+RにMPEG2で焼いて初期のPS2(softDVD)で再生しました
音声が出ませんでした
DVD-RにMPEG2で焼くのと
DVD+RにLPCMで焼くのではどっちが成功率が高いと思われます?
511名無しさん@編集中:03/12/29 21:05
>>510

>DVD-RにMPEG2で焼くのと
>DVD+RにLPCMで焼くのではどっちが成功率が高いと思われます?

MPEG2というのは音声のこと?ならDVD+RにLPCM


ただね、
一般論を言うと、メディアが原因で再生できないなら、音声だけが出ないなんてことはない。
おそらく同じものを DVD-Rに焼いてもDVD±RWに焼いても音は出ない。

プレステ2でMPEG Layer2音声が再生できるかどうか忘れたので誰か補足お願い。DTSは再生できないよ。

512名無しさん@編集中:03/12/29 21:24
MP2音声だと音が出ないのは、初期バージョンのDVDプレーヤーソフトの
問題でソフトをアップデートさえすれば初期型PS2でも音が出るようになる。
ちなみに、うちのPS2(SCPH-50000)にはDTSのマークが入っているし
MP2音声でも問題なし。
513510:03/12/29 21:30
>>512
えぇぇぇっ!
そうなんですか?
や、やってみますぅ・・
514名無しさん@編集中:03/12/29 21:33
>>513
ttp://www.playstation.jp/info/index.html
DVDプレーヤーのバージョンアップについては、ここで調べよう。
515512:03/12/29 21:35
MP2に対応したのは、確かver2.00以降だったかな。
SCPH-50000のは、ver3.00になってるね。
516名無しさん@編集中:03/12/29 21:37
動画をエンコする時のサイズって
720*540以上にすると何か不具合でも
あるんですか?
517名無しさん@編集中:03/12/29 21:40
>>516
別に不具合なんて無いと思うが?
意味が分からん…
どうしてそう思ったのか、経緯をちゃんと説明してくれ。
518名無しさん@編集中:03/12/29 21:45
>>517
さっきなんとなく
720*540の倍の
1440*1080でエンコしてみたらバグったから、
どれぐらいまでが限界なのかなぁって思って
519名無しさん@編集中:03/12/29 21:52
何がバグったんだよ
520名無しさん@編集中:03/12/29 21:56
バグったというか、
BSplayerで再生したらエラー出た。
900*675ならいけた。
521名無しさん@編集中:03/12/29 22:05
1万円位で3次元Y/C分離回路搭載の外部機械売ってませんか?
3次元Y/C分離回路だけ使えれば良いです

今SX-200使ってるんですが、余り性能が良くないです
522名無しさん@編集中:03/12/29 22:07
超初心者の者ですが、どなたか教えてください。
SAA7133G-STVLP+ふぬああにてキャプチャし、CCEBasicでエンコ、といった
流れでDVDを作ろうと思ったのですが、
何度やっても出来上がりも映像が、ブルブル細かく振るえた絵になります。
いろいろ試したあげくこまりはててしまいました。
523名無しさん@編集中:03/12/29 22:11
>>522
フィールドオーダーの指定は合ってる?
あるいはプレーヤソフトの設定上の問題か。
524名無しさん@編集中:03/12/29 22:25
フィールドオーダーの設定は、どの部分でおこなうのですか?
ふぬああのデバイス設定でしようか?
525名無しさん@編集中:03/12/29 22:35
VirtualDub(Mod)の映像圧縮の設定では、DivXは
"Width must be a multiple of 4" → 幅は4の倍数でなきゃだめ
"Height must be a multiple of 2" → 高さは2の倍数でなきゃだめ
と表示されますが、一般に8の倍数あるいは16の倍数がよいと言われていますよね。
どうなんでしょうか。
526名無しさん@編集中:03/12/29 22:40
cce割れてない?割れ物は使えないよ
527名無しさん@編集中:03/12/29 22:49
>>525
DivXだけなら幅4高さ2の倍数でよいが、他のコーデックでは色々と違うので
どのコーデックにも当てはまる最大公約数である8や16が一番無難と言われている。
528名無しさん@編集中:03/12/29 22:59
CCEはパケージ品なんですが・・・
まさかそれがダメということがあるのでしょうか?
529名無しさん@編集中:03/12/29 23:11
AVIかMKVで音声部分にMP3を使う場合。
MP3に圧縮する前の無圧縮ソースが、はじめが8秒も無音だったりするとき、
音声編集ソフトで無音部分をカットしてlameなどでMP3に圧縮し、MUXするときに音ずれ補正でカットした分だけずらす
という行為は意味あるのでしょうか。

今は、多分意味あるだろうと思ってやってるんですが、正直面倒なんで、意味ないならこんなことすぐやめたいです。

530名無しさん@編集中:03/12/29 23:16
    |         アッシュクスルノ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
531名無しさん@編集中:03/12/29 23:17
    |         ノイズケスノ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
532名無しさん@編集中:03/12/29 23:18
    |         インタレカイジョ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
533名無しさん@編集中:03/12/29 23:22
>>528 フィールドオーダ設定は
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/manual/cct2.pdf
P30 3.5.7 オフセットライン ってやつかな。
534名無しさん@編集中:03/12/30 00:22
ありがとうございました。
CCEの設定をトップ、ファーストにして試したところ、
解決することができました。
CCEの設定が原因だとは思いもせず、
ふぬああを、こねくりましていた自分が情けない・・・
535名無しさん@編集中:03/12/30 00:37
    |         キャプチャスルノ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
536名無しさん@編集中:03/12/30 00:45
    |         シツモンスルノ マンドクセ
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
537名無しさん@編集中:03/12/30 01:06
CQってどういう時に使いますか?
あんまり使わないんだけど…
CBRで固定しっぱなし。
538名無しさん@編集中:03/12/30 01:17
マルチや労使ね

539名無しさん@編集中:03/12/30 03:07
バッチエンコードで10個のファイルを登録しています。
10個エンコードする時一番はじめのファイルをエンコしている最中に
「エンコード終了後、シャットダウンする」にチェックを入れた場合は
1個目のファイルが終わったらシャットダウンか、それとも10個全部をエンコードしてから
シャットダウンのどちらでしょうか?
540名無しさん@編集中:03/12/30 03:11
>539
ソフト名も書かずにどうしろと?
……と思ったらマルチか。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065528518/433
541名無しさん@編集中:03/12/30 10:03
質問なんですが・・。
BSPlayer(0.86 499)で動画を見てるんですが、その時動画の明るさとかを変えるにはどうしたらいいのでし
以前、キーボードのどこかを押すと画面に3つみどり色っぽいバーがでてきてそこでいろいろ変えれたような気がするのですが・・。

いろいろ試したのですがどうもよくわかりません。どなたかご教授おねがいします。
542名無しさん@編集中:03/12/30 10:03
TVからキャプしたAVIファイルの音声がいまいち小さく困っています。
画像そのままで音声だけを増幅したいのですが、いいソフトあれば教えてください。
543名無しさん@編集中:03/12/30 10:20
WAV分離してSoundEngine
544名無しさん@編集中:03/12/30 10:50
>>541
Divx 5.x 総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/89


マルチ市ね
545名無しさん@編集中:03/12/30 11:32
あえて聞こう。
TVキャプチャカード買うなら何がお前らのおすすめ?
自作PC、P4-2.6G、メモリ1Gです。
546名無しさん@編集中:03/12/30 11:39
スマビ
547名無しさん@編集中:03/12/30 12:57
とりあえず価格コムで一番書き込みの多い奴
548名無しさん@編集中:03/12/30 14:33
昔のDVD-Rを整理していたらVOBファイルのみのDVD-Rが出てきました。
せっかくなのでDVD−Video形式にしたいのですが、MPEGからじゃなく
DVD−Video形式にする方法はあるのでしょうか?
ありましたらぜひ教えてください。
また必要なソフトは何でしょうか?
現在はvideoStudioがあります。
おねがいします。
549名無しさん@編集中:03/12/30 14:41
すみません質問させてください。
マザーボードとグラボ変えたんですがFF11ベンチ2で大きく下がったので
ショックを受けてるものです…。
PCは
CPU:Athlon XP 2000+ メモリー:PC2100/512M OS:WinXP
変更前マザー:EP−8K7A グラボ:GAINWARD GeForce3Ti500
変更後マザー:A7V600 グラボ:Albaton GeForceFX5600XTP です。
変更前はベンチ3100変更後は2400…
マザーをA7V600でGeForce3で2900くらいでした。
ヤハリ性能が落ちてるんでしょうか?特にグラボが…
また性能上げるにはグラボの買い替えが一番早いのでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
550名無しさん@編集中:03/12/30 15:25
>>544
>>541をかばうつもりは毛頭ないが、おまえもある意味マルチじゃんか。
端から見てたら、おまえの方が断然痛いぞ。
551名無しさん@編集中:03/12/30 15:49
>>549
初心者スレ始まって以来最強のすれ違いだろ
552名無しさん@編集中:03/12/30 15:59
焦ってマルチする気持ちは分かるが、最低限どのスレにマルチしたか書くべきだと思う。
あと、マルチハケーンした回答者が困らんように誘導もすべき。
553名無しさん@編集中:03/12/30 16:18
地上波のテレビ画像を1920*1080の解像度(綺麗)でキャプしてる人いたんだけど、
普通は720*480とかですよね?どういう環境だと高解像度でキャプできるのですか?
ハイビジョンとかデジタル放送だと出来るのですか?
554名無しさん@編集中:03/12/30 16:39
USBのキャプチャよりPCIの方がいいですか?
555名無しさん@編集中:03/12/30 16:45
>>553
IEEE1394経由でMPEG2-TSを取り込んでるんだろ?
この辺でも見て桶。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017912181/l50
556名無しさん@編集中:03/12/30 19:39
>>544
勝手に質問他に書き込んでマルチにするなこの禿!!
ここの掲示板群にはここにしかかいてねえよ

89 :名無しさん@編集中 :03/12/30 10:50
質問なんですが・・。

それに10:50には俺はもう解決してるぞ。禿
ふざけんなぼけ。マルチみたいに偽装するな。
557名無しさん@編集中:03/12/30 22:12
aviファイルを再製したのですが、画像が飛び飛びになってしまいます。
音声は途切れずに流れるのですが…。
どうかアドバイスよろしくお願い致します。
558名無しさん@編集中:03/12/30 22:41
>>557
まずはどのようにエンコしたらそうなったのかを書かないとアドバイス出来ないよ
559名無しさん@編集中:03/12/30 22:44
560名無しさん@編集中:03/12/30 22:46
今気づいたが553のもマルチ?
まさか誰かが書き込みに行ってるのか?
でもそれだと質問者が何らかの書き込みをするはずだし…
561名無しさん@編集中:03/12/30 22:48
マルチに偽装しまくってる香具師がいるな。
562名無しさん@編集中:03/12/30 22:50
すみません。
WMV8をDivXに変身する方法を教えてください。
563名無しさん@編集中:03/12/30 22:52
>>544
お前がhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/89 書いたんだろ?
氏ね。

541のは確かに10:20にはその内容の問題は解決してるのに
10:40に書くはずがない。
564名無しさん@編集中:03/12/30 22:56
しばらくマルチは無視が通用しなくなりそうだ…
>>562
ネタか?なんだ変身って?
565562:03/12/30 22:58
>>564
ネタじゃないです。マジに困ってます。
お願いします。教えてください。
566552:03/12/30 22:58
俺、結構浮いて馬鹿みたいね・・・
567名無しさん@編集中:03/12/30 23:00
568564:03/12/30 23:00
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/120
…偽装マルチ間違いないっぽい。

>>565
変身の意味がよく分からんが、
WMP7.1以降が入った環境で
TMPGEncで読み込んでAVI出力でいける。
読み込む時は圧縮可能なファイルという項目ではないので注意。
569562:03/12/30 23:04
マルチじゃないです。
誰かが僕を装ってカキコしてるだけです。
ありがとうござました。
早速やってみます。
570557:03/12/30 23:17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/118
は私が書いたものじゃないです。

>558
拾い物なんですが、こんな感じです。
640x480 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 19890f MPEG1-LayerIII 24.00kHz 2ch 56kbps 00:11:03s
137,356,896Bytes
571名無しさん@編集中:03/12/30 23:22
>>557
拾い物かよぅ…
なんかやけにアンバランスなファイルだな。
もしかして単に処理が追いついてないだけかも…
自分の使ってるPCのCPUの種類とクロック数分かる?
572557:03/12/30 23:37
>>571
CPUはAMD-K6(tm) 3D processorで、クロック数は530MHzです。
573名無しさん@編集中:03/12/30 23:45
>>572
決定。再生が追いついてないだけです。
どうしても見たいなら320x240のMPEG1(2)にでも再エンコすればいい。
いくらなんでもこれなら十分に再生できるはず。
574557:03/12/31 00:00
>>573
頑張って再エンコしてみます。
ありがとうございました。
575名無しさん@編集中:03/12/31 00:01
冬休み中はトリップ推奨?
576名無しさん@編集中:03/12/31 00:11
AviUtlでWMV9VCMを使ってエンコードしたいのですが、1Pass-CBRでは音声だけで映像が出ません。
1Pass-qualityVBRではどちらもエンコードできます。
もちろん同じ条件でやってるんですが・・・・
なぜだか解られる方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

577名無しさん@編集中:03/12/31 00:14
>>576
ビットレートの設定してない…なんてことないよね?
578名無し募集中。。。:03/12/31 02:11
nyで手に入れた.tsファイルをパソコン上で再生できません。
MurdocMPという再生ソフトをDLしてみましたが、解説の冒頭

■ M2DecAACを解凍しreg.batでフィルタを登録して下さい
(不要になったらunreg.batを実行して下さい)。

の意味がわからず、お手上げです。他のソフトでも結構なので、
tsファイルを再生する方法をご存知の方が居たら教えて下さい。
ちなみに、関係あるかどうか知りませんがmpeg2再生用には
InterVideoWinDVD4をインストールしてあります。
579名無しさん@編集中:03/12/31 02:18
>>578
M2DecAACでググってみ。
多分一番上に出てくる。
これからもまず自分で検索してみるように。
あと基本的に落としたものについては他人に聞いちゃダメ。
自己責任だからね。
580名無しさん@編集中:03/12/31 02:33
勉強をすることも無く、友と遊ぶことも無く

一体何をしているのかね?チミは
581名無しさん@編集中:03/12/31 02:38
>>580
どこの誤爆だ
582名無し募集中。。。:03/12/31 02:45
>>579
MSNとYahooで検索した限りではMurdocの公式HPのBBSと
2Chの過去ログしかHitせず、全部読んでも具体的なやり方は
書いてありません。 どこか手頃な解説HPを知ってるのであれば
教えてもらえると助かります。
583名無しさん@編集中:03/12/31 03:09
WindowsXPでEZDV SXを使っています。
ビデオカードをGeForce4 MX 420からMillennium P650に変えたら
EzVideoやEzEditで映像が出なくて緑の画面になります。
オーバーレイの問題かと思って、EZDV Testを試してみましたが
DirectDraw OverlayはYesでした。
なにか解決策はあるでしょうか?
584名無しさん@編集中:03/12/31 03:21
585名無しさん@編集中:03/12/31 03:27
>>584
NotFoundっぽいよ
586名無しさん@編集中:03/12/31 03:31
>>585
Link error or file deletedだろ?
587名無しさん@編集中:03/12/31 03:40
思いっきり掲示板で1/3まではサポート不可って書いてあるだろ。
588名無しさん@編集中:03/12/31 03:47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072540067/
こっちを先に貼ってやれよ
589質問させて下さい:03/12/31 06:18
超初心者の為、どなたか教えて頂けないでしょうか? VCDというものは
DVDプレーヤーで普通に再生できるものなのでしょうか? それとも、
一部のDVDプレーヤーでのみ再生可能なのでしょうか? また、DVDに
有るリージョン2とかリージョンALLと言った制限はVCDには
無いのでしょうか? ご存知の方、教えてやって下さい。お願いします。

ageさせて下さい。
590名無しさん@編集中:03/12/31 06:29
>>589
DVDオーサリングソフト総合スレッド Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1066841743/659


マルチ市ね
591589 ◆VetgcLieck :03/12/31 06:48
>>590
あの、私は、DVDオーサリングソフト総合スレッド Part5 へは書き込んで
ないのですが・・・・・

>659 名前:質問させて下さい 投稿日:2003/12/31(水) 06:29
>超初心者の為、どなたか教えて頂けないでしょうか? VCDというものは
>DVDプレーヤーで普通に再生できるものなのでしょうか? それとも、
>一部のDVDプレーヤーでのみ再生可能なのでしょうか? また、DVDに
>有るリージョン2とかリージョンALLと言った制限はVCDには
>無いのでしょうか? ご存知の方、教えてやって下さい。お願いします。

>ageさせて下さい。

あちらのスレに書き込まれたのが、6:29ですね。そして、このスレの
>>590の書き込みが6:29。随分と素速い反応ですね。

誤解を招くとイヤなので、トリップ出しておきます。まさか、質問スレで
トリップ使うことになるとは思いませんでした。

VCDの件について、どなたか教えて頂けないでしょうか? お願いします。
592名無しさん@編集中:03/12/31 08:46
>>589
初期のDVDプレイヤーだとVCDを再生できないものもあるよ
最近のはほぼ大丈夫だと思うけど
PS2では再生できないんだっけ? 今は出来るようになったのかな?

ちなみにリージョンとかプロテクトと言った制限はありません
593589 ◆VetgcLieck :03/12/31 09:48
>>592
アドバイスありがとうございます。<(_ _)> すごく助かります。
私がDVDプレーヤーを買ったのは半年程前ですので、おそらく
VCDの再生に関しては問題無いということでしょうね。

そこで、このVCDという物は画質の面ではDVDに劣らないんでしょうか?
併せて教えて頂けますと助かります。あつかましいことですみませんが、
よろしくお願いします。
594名無しさん@編集中:03/12/31 09:55
>>593
しつこい。自分でいくらでも調べられる事だろ。

氏ねよ。
595名無しさん@編集中:03/12/31 10:03
>>593
これについてはやってみたらよいかと。
VCD規格でエンコできるTMPGEncでも使ったらいいんでないですか?
上の人みたいに頭ごなしに否定するのも好きじゃないんですけど
もうちょっと検索するなりなんなりする姿勢も大事だと思いますよ。
596名無しさん@編集中:03/12/31 11:08
100円のキャプチャーカードで同一ソースをMPEG1とMPEG2にしたぞ
MPEG1(VCD)は最大化してみろ
Mpeg2
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/2625b811/bc/BS.mpg?bcMVeIAB26dkk.Bh
Mpeg1
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/2625b811/bc/bs2Out.mpg?bcMVeIABhT7AYjZG
パソコンで見るとVCDは荒れが目立つがDVDプレーヤーでテレビで見ると
大して変わらんよ
597名無しさん@編集中:03/12/31 11:19
>>594
マルチうぜええ。

お前が氏ねよ。
598名無しさん@編集中:03/12/31 11:20
599名無しさん@編集中:03/12/31 11:24
mp3っていう音楽ファイルをPVに変身させるにはどうしたらいいですか?
600名無しさん@編集中:03/12/31 11:44
>>599
その前にPVとMP3の違いを説明してもらったほうがよくはないか?
( ´▽`)σ)´Д`)
601よろしくおねがい島数:03/12/31 11:57
WhiteTVでできるような

TVチューナー → リアルタイムに圧縮(500k〜1Mぐらい) → ネットの違う場所から見たい

っということなんだけど、丸紅PCなのでSmartVisionなのでWhiteTVが
使えない・・・。

なんかいいソフトありますか?
602名無しさん@編集中:03/12/31 13:42
とりあえず冬休みの間はマルチ……
って書き込みをしているのは無視ってことで。
603名無しさん@編集中:03/12/31 14:50
丸紅ははっきり言ってウザイ
604名無しさん@編集中:03/12/31 15:04
AviUtl 0.98d でクリップボードを使った画像のコピペが250枚を
超えた時点でできなくなってしまいました。
何か対策はありますか?
605よろしくおねがい島数:03/12/31 16:14
>>603 初心者だからこのスレに書いてるのに、勘弁してよ。

>>602 初心者スレに誘導されてきたんだから許してって。
   たった2回同じ質問書いただけでマルチとは勘弁してくれ。
606602:03/12/31 16:37
>>605
こらこら、勘違いするな。
俺は「マルチ氏ね」とか書いてるやつは無視ってことでと書いた
つもりだったんだ。
とりあえず俺は分からないからレスしたつもりはなかったんだ…スマン。
607名無しさん@編集中:03/12/31 17:57
とりあえず質問する人はトリップ付けた方がいいんじゃないの
608名無しさん@編集中:03/12/31 20:08
初めてDVDripしました。
SmartRipper 2.41でリッピングしてDVD2AVI_1.77.3で抜き出したファイルを
音声ファイル(wave)と動画ファイル(d2v)に分離してaviutlでd2vを開くと、

ファイルの読み込みに失敗しました
このファイルの形式に対応してないか
対応するコーデックやプラグインが登録されていない
可能性があります。

ってゆうエラーメッセージ出るんだけど、どうすれば正常に
d2vを開けますか?
609名無しさん@編集中:03/12/31 20:28
ファイルの読み込みに失敗しました
このファイルの形式に対応してないか
対応するコーデックやプラグインが登録されていない
可能性があります。

答え書いてあるじゃん
610名無しさん@編集中:03/12/31 21:53
>>608
メッセージ通り、対応するコーデックやプラグインを登録すればいい。
611名無しさん@編集中:03/12/31 22:05
K-lite codec Pack full の方が、ffd show より多くのコーデックが
入っているんですが、やっぱりffd show の方が弊害が少ないんでしょうか?
どちらをインストールした方がいいですか?
612名無しさん@編集中:03/12/31 22:14
>>611
コーデックパックよりffdshowの方が圧倒的に弊害が少ない。
コーデックをさくさん入れすぎると、いざ問題が出た時
どれが問題になっているか非常に特定しにくい。
ffdshowなら一つで多数のコーデックをサポートしてるし。
613名無しさん@編集中:03/12/31 22:28
>>612
なるほど。わかりました。ありがとうございます。
614名無しさん@編集中:03/12/31 22:31
>>612
今、困っているのは、普通にテレビを見ていたら、正常に
音声が発せられるのですが、録画した場合に、
そのファイルの音声がかすれてしまうのです。
これは、たぶん、コーデックが競合かなんかしたのが
原因だと思ったのですが、いろいろソフトをアンインストールして
入れなおしてみたりしたのですが、それでもダメでした。
原因がわかりません。どうしたらいいのでしょう?
615名無しさん@編集中:03/12/31 22:37
>>614
何を使ってどういう形式でキャプチャしてる,とか
そーゆー情報が無いと答えようがないのでは?
多分くさいのはボリュームコントロールだと思うけどねー.
616名無しさん@編集中:03/12/31 22:37
>>614
一旦コーデック周りがおかしくなったら、OSの再インストした方が早いと思う。
617名無しさん@編集中:04/01/01 01:49
フィールドオーダーの設定を失敗するとカクカクした動画が出来ますが、
あれって30fps→24fpsのときだけの問題?
30fpsのままならフィールドオーダーは気にしなくてもいいですよね。
618名無しさん@編集中:04/01/01 02:08
なぜ同じDVDレコーダーで録画した-VRが、B'sneoDVD puls で
読める物と読めない物があるんだ?
しかし、DVD扱うのってホント、ストレス溜まるな。
619名無しさん@編集中:04/01/01 02:48
>>618
そのVRをDVDレコでファイナライズしてから
読み込ませてみろ。
620名無しさん@編集中:04/01/01 03:43
>>617
30p素材以外だけの問題。
621名無しさん@編集中:04/01/01 04:20
教えてほしいのですが、

目的:手持ちのVHSテープのディスク化
条件:
1.DV/AVIに変換(画質がいいので)
2.Locked Audio(かもしくはそれに近い機能)があること
3.ハードエンコ
4.民生用

できれば、
1△ 3DY/C分離回路
2△ ゴーストリデューサー搭載

で、オススメの機種はないでしょうか。

I/OのGV-1394TVと、カノプのDVTX200は使ってみましたが、いまいちでした…
I/OはMpeg2はまあまあでしたけど、DV変換は音が割れてあきまへん。

使用環境

CPU:Pen4 2.6G(800)
RAM:1G
です。
622初心者:04/01/01 10:10
mpeg2でキャプした物をDVに変換してもmpeg2以上にはならないと思われるが
623名無しさん@編集中:04/01/01 10:50
VHSテープのディスク化が目的なのに
GRが欲しいのか・・・おかしな人
624名無しさん@編集中:04/01/01 12:06
すんません、ヘッドホンつけて動画鑑賞してるんですが左からしか音声が出ません・・・
ほかの動画を再生してもちゃんと両方から音声出るのですがどういうわけかこのファイルだけ出ません。

エンコし直したりで修正可能なんでしょうか?
なにとぞなにとぞご教授おながいします。
625名無しさん@編集中:04/01/01 12:17
つかここは映像制作なんだけど
音声は別のところで
626名無しさん@編集中:04/01/01 12:22
>>625
どこになるんでしょうか?
一応板名全部見たのですがそれらしいの無かったです・・・
627名無しさん@編集中:04/01/01 12:24
クレーン撮影をしたいな、と思って探してみたのですが想像以上に高価でした。 サイトを探してみてもクレーンを自作された方もなかなか見つからないのです。どなたかクレーンについて詳しい方おりましたら自作は可能か否か教えてください。
628名無しさん@編集中:04/01/01 12:57
DivX⇒mpegへ、どうやったら変換できますか?
TMPGEncではエラーが出てできないんですが。
629名無しさん@編集中:04/01/01 12:58
>>925
今のボードはMTV2000よりも高画質で安価なボードも沢山出ているのでソッチの方
を買っておいた方がいいと思う。(とはいえ、0に近いCPU負担で、キャプできるのはMTV2000
位なものだからあえて買っておいた方がいいかも。)

スペックは、それくらいで十分だと思う。
注意する事は、ボードが異常にデカイのでコンパクトなPCケース(M-ATX等)で使う際には
中に入るかどうかを確認してから買う事ですかねぇ。
630名無しさん@編集中:04/01/01 12:59
誤爆った、スマソ
631名無しさん@編集中:04/01/01 13:21
MTV1000でとりこんだMpeg2ビデオをDVD-Rドライブ付属のUlead Video Studioで焼いたのですが、
なぜかシークができません。
今までは自由にできてたのですが、OSをXPに入れ替えてから初めて焼いたところこのようなことになりました。
OSを入れ替える前と後でなんらかの設定が違っているためこのようなことが起こったのだと思いますが、
このシーク可・不可というのは焼く際あるいはオーサリングする際に選択・設定できるものなのでしょうか?

市販のDVDでもたまにシークできないのとかあって不便なんだよなぁ・・・。(・ω・ )
DVDプレイヤーソフトの不具合ってことは・・・ないよな。
632名無しさん@編集中:04/01/01 14:41
オーサリングでシーク不可にすることはできるし
市販物でシーク不可設定にしてあるタイトルもあるが
VideoStudioでできるかどうかは知らん
他の問題かもな
633名無しさん@編集中:04/01/01 15:53
>>628
DirectShowプラグインの優先度を(ry
634名無しさん@編集中:04/01/01 16:49
>>633
優先度を+1にしたのですが、相変わらず
「P3Package.dllが読めないデス」とアラートがでます。
635名無しさん@編集中:04/01/01 16:54
DVDムービーライターのCMカット機能というのは
自動検知して切ってくれるという事ですか?

TDAと
どちらにしようか迷ってます
636634:04/01/01 17:04
設定ミスでした。
できました。THXです。
637名無しさん@編集中:04/01/01 17:26
>>628みたいな書き込みを此処で何回見ただろうか。。
こういう奴って、再エンコとかしても画質変わらないとか思ってるんだろうな。
638名無しさん@編集中:04/01/01 17:27
キャプチャしたMPEGファイルを倍速再生でみたいのですが、
倍速しても音が綺麗に聞き取れるプレーやはないですか?
639名無しさん@編集中:04/01/01 19:00
>>638
WinDVD4
640名無しさん@編集中:04/01/01 19:58
DivX5 + MP3でエンコードした動画を再生すると音声が高くなって再生されます。
同じファイルを別のPCで再生すると正常に再生される事からデータ自体ではなく
再生側の環境に問題があると思うのですが、ご存知の方いませんか?
641名無しさん@編集中:04/01/01 19:58
迷い者です。

音声コーデックのダウンロードとインストールについての質問はどこのスレで
行えば良いでしょうか?どうかよろしくおねがいします。
642641:04/01/01 20:01
ちなみに探しているのはMPEG2-AACというコーデックです。
よろしくお願いします。
643名無しさん@編集中:04/01/01 20:08
名前わかってんだったら、ゴグればいいだろ
644名無しさん@編集中:04/01/01 20:30
ごぐ
645名無しさん@編集中:04/01/01 20:51
>644
おまい はずかしい
googleは何でもいいんだよ
ゴーグレでも
linuxをリナックス ライナックスと読んでいいのと同じ これはリーナスさんのお墨付きですが
646名無しさん@編集中:04/01/01 20:57
>>640 MP3はちゃんとCBRか? >>642 コーデックという表現はよくわからんが。AACを再生したいの?作りたいの?
647名無しさん@編集中:04/01/01 21:45
オーサリングソフトで編集後、サイズがかなりの容量超えなので
圧縮ソフトでまとめたいのですが、
圧縮後のものは最初のオーサリングソフトの書き込み機能書き込めるのでしょうか?
TDAなんですけど

それとサイズも9Gなんですが
優先順位の低いバラエティ番組なんで画質には拘りませんが
圧縮後は3倍録画も比較にならん位画質落ちますか?
648642:04/01/01 21:46
>>646
再生したいです。そういう意味ではエンコーダーでなくデコーダーが欲しいです。
ある動画の音声がAACだったので、Windows Media Player上(できれば6.4以降対応)で
再生したいです。よろしくお願いします。
649名無しさん@編集中:04/01/01 21:47

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii      あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|      き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|      ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ? /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
650名無しさん@編集中:04/01/01 22:14
>>648 3vix
651642:04/01/01 22:16
>>650
3vixはすでにインストール済です。

以下のようなファイル名なのですが・・・
WMV9 QB85 640x480 30fl(BSDCap) MPEG2-AAC(144kbps BSDAudio) mkv.avi
652642:04/01/01 22:24
一応ソレっぽいのは見つけたのですが、入れても再生できませんでした。

ttp://rarewares.hydrogenaudio.org/aac.html
これのcore AAC directshow filter
653名無しさん@編集中:04/01/01 22:48
おかしいなcoreAAC入れれば再生できるはず何だけど。MKV(matrorka)は大丈夫?ファイル名から推測するにそれはAVIファイルじゃないけど
654名無しさん@編集中:04/01/01 23:02
mpeg4v3をDivxに変換したいのですが、一番劣化の少ない方法を教えてください。
DivxじゃないとMediawizで見れないんです。
655642:04/01/01 23:27
>>653
ガビーン

えーと、その、MKV(matroska)ですが、オフィシャルサイト行きましたがDirectShow filterの
ダウンロードができません。
ttp://matroska.org/downloads/
どこか入手できるところはないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
656642:04/01/01 23:56
>>655
自己レスです。
Matroskaスレを発見しました。そっちでfilterが見つかり、無事再生できました。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060937537/5

どうもお騒がせしてすみませんでした。
MKVのヒントをくれたレスありがとうございました。
657589 ◆VetgcLieck :04/01/02 00:49
亀レスでスミマセン。アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。
今年もこの板が栄えます様に・・・
658名無しさん@編集中:04/01/02 05:37
DRAG’N DROPなるライティングソフトを使ったら
ファイナライズがされておらず、またその設定などもなさそうです。

他の代表的なライティングソフトに変えたいのですが?
他のソフトも同じようにファイナライズ出来ないのでしょうか?
そんなわけナイト思いますが
他製品の製品詳細みてもそんな事まで触れてないし。。。
優しい方、教えてください
659658:04/01/02 05:55
今のレスなかったことに
660名無しさん@編集中:04/01/02 09:54
レス

〔応答を表すレスポンス(response)から〕
インターネット上のコミュニケーションにおいて,相手の発言に返答すること。
661名無しさん@編集中:04/01/02 09:55
>>654
なにもしないで、高レートでエンコ
どうせ劣化はさけられないと思う。
662名無しさん@編集中:04/01/02 11:38
>>654
PC上でヘッダを書き換えてDivX3にして
後はMediawizで「OpenDiv3ファイルを変換」オプション付きで再生
663名無しさん@編集中:04/01/02 11:55
やかましいよ>>660
664名無しさん@編集中:04/01/02 14:23
>>663
( ´▽`)σ)´Д`)
665名無しさん@編集中:04/01/02 17:59
すみません。教えて下さい。
MTV1000を中古で購入しまして、外部入力に接続したビデオデッキから
mpeg2でキャプチャしたものを、AviUtlでDivXに変換しています。
キャプチャ時、解像度720×480、アスペクト比4:3で撮っているのですが
AviUtlで640×480に変換する必要があるのでしょうか。
いろいろやってみたのですが、640×480に変換した場合、ソースによって
オリジナルよりも縦長になったり、オリジナル通りになったりして、よくわかりません。
アドバイス宜しく御願いします。
666名無しさん@編集中:04/01/02 18:25
>>646
はい音声はMP3のCBRですが、音声が上ずったようになってしまいます。
667名無しさん@編集中:04/01/02 18:39
>>665
720×480だとオリジナルより横長でキャプチャしてる
あとサイズ変更するのは
Lanczos3Dつかったほうがいいよ

つか
720×480はアスペクト比4:3じゃないよ 計算してみな
668名無しさん@編集中:04/01/02 18:57
>>667
ウソ教えるなよ
669名無しさん@編集中:04/01/02 19:01
aviファイルをmpegファイルに変換するには
どうしたらいいでしょう…
670名無しさん@編集中:04/01/02 19:27
>>669
TMPGencを使う。あとは自分で調べなされ。
671名無しさん@編集中:04/01/02 20:41
MTVで録画したら音声が元より小さくなるんだけど
元映像と同じくらいの音量で記録する方法ありませんか?
672名無しさん@編集中:04/01/02 20:54
GV-BCTV9で録画してるんですが、
録画したファイルにもザザザザってノイズがのってるって事は、
サウンドカードがどうとかじゃなく、受信電波状況の問題ですよね?

これってブースターかますと無くなったりしますか?
壁のアンテナコネクタから直接チューナーカードへ。


Win XP Home Sp1a
Athlon2500+
NF7-S
MCP-T(オンボードサウンド)
673665:04/01/02 21:11
>>667
720×480だと、やっぱり横長なんでしょうか?

>720×480はアスペクト比4:3じゃないよ 計算してみな
解像度とアスペクト比は、意味するものが違いますよね?
このあたりがよく解らないんです・・・
674名無しさん@編集中:04/01/02 22:01
アスペクト比=見た目の縦横比率
解像度=費やすドットの数

ってとこなんじゃないの?
MTV1000でも320*480のmpeg2とかでキャプチャできるでしょ?
そのままmediaplayerとかで再生すると縦長の画面になってビクーリするけど
DVD再生ソフトならきちんと再生できるっしょ。
675名無しさん@編集中:04/01/02 22:09
>>674
352x480だよ。
676名無しさん@編集中:04/01/02 22:16
ぶっちゃけですが、パソコンをDVDレコーダーみたいに使うには、PCの他に
ビデオキャプチャーボードとDVD+-R(RW、RAM)を買えばいいんですか?
677名無しさん@編集中:04/01/02 22:22
フォローさんくすこ>>675
678665:04/01/02 22:55
>>674
レスありがとうございます。
結局、720×480・4:3で撮った映像を、640×480にリサイズする必要はなくて
再生ソフト側でなんとかしなさい、ということでよろしいでしょうか。

再生ソフトいろいろ探してみます。
(ちなみに今使用しているのは、MEDIACRUISEとDVです。)

ありがとうございました。
679名無しさん@編集中:04/01/02 23:20
あの。。。テレビをPCでキャプチャするボードあるじゃないですか、
あれって安いものだと6千円くらい、高いものだと4万円以上しますよね
性能とか違うのはわかるけど、そんなに差が出るものなんですか?
なにがどれくらいちがうですか?
680名無しさん@編集中:04/01/02 23:26
>>679
値段が3万4千円違う
681名無しさん@編集中:04/01/03 00:05
>679
安いものだとハードウェアエンコードでない場合がある。
ハードウェアエンコードでないとPCがエンコード処理をするので負担がかかる。
これをソフトウェアエンコードという。

あと安いものだと高画質、高音質のための技術を使用しているものが少ない。
3DY/C分離やゴーストリダクションなど

ただ外部チューナーを使用して無圧縮AVIキャプチャなどを行う場合は
ボードによってあまり大差はない。

まぁ大体、性能と価格は比例する。
682自己レス:04/01/03 00:06
>>548
わかったよオレ
やっぱり俺って頼れるなぁ!!!!
680みたいなアホしかいないところで質問してゴメンね!!
それと某サイトの管理人さんありがとうね。
683名無しさん@編集中:04/01/03 00:27
>665
MPEGは内部にアス比を持てる、ぶっちゃけ
どんな解像度で撮ろうが4:3で(16:9)で再生できる(WMPは別)
AVIは内部にアス比を持てないので4:3になるようにリサイズする。
684683:04/01/03 00:30
追加

720x480→704x480にクリップ→640x480にリサイズ
これが正解。
685名無しさん@編集中:04/01/03 00:44
divX等のAVIファイルを市販のDVDプレイヤーで見るためにはどのようなことをする必要が
あるのでしょうか?
MPEG等に戻さなければならないのですか?それともソフトのほうで自動でDVDビデオ形式に変換
してくれますか?
(手元にUlead DVD MovieWriter Advanceがあります)
一度なにも変換せずやってみたら十数時間かかってしまったのですが。。。。
686名無しさん@編集中:04/01/03 00:49
>>685
ダウソ厨はお帰りください
687名無しさん@編集中:04/01/03 01:16
>>685
>なにも変換せずやってみたら十数時間かかってしまったのですが。。。。
しっかり変換されてんじゃん。
688名無しさん@編集中:04/01/03 02:12
連続君やメディアプレーヤで再生しながらすきなトコでポースかけ、
そのままプリントスクリーンキーを押して画像処理のソフトにペーストしても
真っ黒な画面しか貼りつけれません。
どうすればよいでhそうか??
689名無しさん@編集中:04/01/03 02:27
MPG2でテレビを録画したファイルがありまして、それをDivX圧縮をかけようと思って
映像DVD2AVIでd2v吐き出し、VFAPIでaviに、VirtualDubで圧縮しました。
しかし、音声がDVD2AVIでWAV吐き出しを指定してもwavファイルが吐き出されないのです。

どうすれば吐き出されるのでしょうか。
690名無しさん@編集中:04/01/03 02:35
>>689
既出
過去レスぐらい見ろクズ
691名無しさん@編集中:04/01/03 02:40
父さんにもクズって呼ばれたこと無いのに!
(;´Д⊂)ウワーン
692名無しさん@編集中:04/01/03 02:48
>>689
m2aで吐き出されるんでしょ?
DVD2AVI弄ってみてもダメっぽいから
いままでソフト使ってwavに変換してた

できんだったら誰か教えてぽ
693名無しさん@編集中:04/01/03 04:47
>>692

過去ログ嫁
694名無しさん@編集中:04/01/03 11:08
初心者では解決できませんでしたので質問させてください。
拾ってきたDivX5.02で圧縮された24fpsのaviをTMPGencPlus2.5でmpg2に変換すると、
スローなスクロール部分がカクカクします。
Rに焼いてTVで確認すると、より顕著に気になります。
この現象を回避する方法はありますでしょうか?
695名無しさん@編集中:04/01/03 12:25
連続君やメディアプレーヤで再生しながらすきなトコでポースかけ、
そのままプリントスクリーンキーを押して画像処理のソフトにペーストしても
真っ黒な画面しか貼りつけれません。
どうすればよいでhそうか??


696名無しさん@編集中:04/01/03 12:55
>>694
1.「拾ってきたDivX5.02で圧縮された24fpsのavi」がすでにカクカクしてたなんてボケはない
2.設定でfpsをちゃんと24になっている
3.24fps化を行っていない

上記3つ全てに当てはまっているならおれにはわからない

>>695
マルチうざい
でもおれも知りたい。おれは仕方なくMedia Player Classic でやってる
697名無しさん@編集中:04/01/03 13:01
>>696
それはありえない
「Rに焼いてTVで確認」なのでDVDプレーヤーで再生ということだろうからDVD-video形式
ということは29.97fps

プログレッシブエンコではなくインタレエンコするよろし
698696:04/01/03 13:05
ああそっか。補足ありがとう
699名無しさん@編集中:04/01/03 13:31
PCスケール、TVスケールについて教えてください。

元のソースが16-235のMPEG2をAviUtlで0-255のAVIにする場合は、
DVD2AVIでパソコン色調に設定してAviUtlの拡張色調設定でTV>PCスケールを行えばよいのですか?
700名無しさん@編集中:04/01/03 13:42
中学の頃、近所に小学校低学年男児にいたづらしてるって噂の
電波おばさんが居た
701名無しさん@編集中:04/01/03 13:43
連続君やメディアプレーヤで再生しながらすきなトコでポースかけ、
そのままプリントスクリーンキーを押して画像処理のソフトにペーストしても
真っ黒な画面しか貼りつけれません。
どうすればよいでhそうか??





702名無しさん@編集中:04/01/03 13:43
>>699
自分の目を信じな
703699:04/01/03 13:49
AviUtlのヒストグラムなんですが、拡張色調設定でTV>PCスケールを行うと、RGB表示だと白や黒があふれてるんですが、YCbCr表示だとあふれてないんですよ。ただ補助線を超えますが…
704名無しさん@編集中:04/01/03 15:00
>>701
オーバーレイ表示だとコピーできないと聞いたことがある。
メディアプレーヤをマルチで再生して2個目以降でコピーすると逝けるとか。
一個目がオーバーレイを使うから。
705名無しさん@編集中:04/01/03 15:01
>>694
>>697
レス、ありがとうございます。

>1.「拾ってきたDivX5.02で圧縮された24fpsのavi」がすでにカクカクしてたなんてボケはない

aviをそのまま観ると問題ありません。

>2.設定でfpsをちゃんと24になっている

これはTMPGencのコンバート時の設定の事ですよね?
既に24fpsのようなので、特に設定はしていません。

>3.24fps化を行っていない

上記の通り、ファイルを調べたところ、既に24fps化されているようです。

>プログレッシブエンコではなくインタレエンコするよろし

30fps化するのかと思い、TMPGencで 3:2pulldownしてみたのですが、
動きの激しいところで縦縞がひどくなってしまいます。
「インタレエンコ」とは3:2pulldownのことではないのでしょうか?

706694:04/01/03 15:04
705の発言は694です。
>>694

>>696
の間違えです。
696さん、失礼しました。
707名無しさん@編集中:04/01/03 16:43
>>645
公式より
"Google" はどのように発音しますか?

「グーグル」と発音します。

http://www.google.com/intl/ja/faq.html#pronounce
708名無しさん@編集中:04/01/03 17:32
自作DVD作りの際
メニュー画面の背景画像を自前の静止画から持ってくる場合に

静止画の元がPC壁紙用画像とかだと
完成品を大画面で再生した場合にメニュー画面の背景画像は粗くなったりするのでしょうか?
教えてください
709名無しさん@編集中:04/01/03 17:43
初歩的な質問でしたら申し訳ありません

実家に帰ったところ、父親が、「最近になって急にエンコードの速度が遅くなった」と困っているそうです。
何とかしてくれといわれたモノの、当方、全くDTVの知識が皆無ですので、
皆様のお力をお借りできればと思い書き込ませて頂きました。

使用pcの構成は以下の通りです。
不足している情報がございましたら追加させて頂きますのでご教授お願いします。
OS        WIN XP
CPU      P4 2.8GB
MEM           1GB
HDD          180GB(空き領域160G前後) パーテーション区切らず
外付けHDD1     120GB(ほぼからっぽ)
外付けHDD2      60GB(半分ほど使用中)  ともにUSB(2.0)接続
外付けDVD-R/RWレコーダ
divXのver         5.1
エンコード使用ソフト  DaViDeo2

とりあえずの対応策でも結構ですので、思いつく点がございましたらよろしくお願いいたします。
710初心者:04/01/03 17:58
>>709
DaViDeo2にはDivX Pro5.0.3搭載らしいんで、
Divxを5.0.3から5.1にバージョンアップしたからじゃないのか?
最新の5.1.1に汁
711708:04/01/03 18:10
>>710
早速のレスありがとうございます。
やってみます。

そもそものスピードが分からないため、私では確認が不可能ですが、
父に体感速度を聞いてみます。
本当にありがとうございます。

他に何か思いつく点がございましたら、また、よろしくお願いいたします。
(o*。_。)oペコッ
712711:04/01/03 18:12
あぁぁ。。。誤爆。。。。
自分は >>709 でした。
連続カキコ失礼しました。
713名無しさん@編集中:04/01/03 19:26
現在テレビキャプチャを考えているのですが、ハードエンコにつぎ込むか、
ソフトエンコ+CPUうpぐれにしようか迷っております。
環境は
OS XP Home
MEM 768MB
CPU Cele2GHz
HDD 80GB(10、15、55で分けてます。55は半分くらい使用中)

これで情報は足りるでしょうか?また、ソフトエンコの場合、
主な選び方などもありましたら、よろしくお願いします。
714名無しさん@編集中:04/01/03 19:44
最終的な保存はどうするかによるし、
ハードエンコなら何でも問題ないとはいえない。
715名無しさん@編集中:04/01/03 20:11
エンコ環境整えたいんですけど
一番いいモノを買い揃えるとして幾らかかりますかね‥‥?
PCから全て揃えたとして、金額制限無しで。
716名無しさん@編集中:04/01/03 20:12
以前、バイオを使っていたのですが、新たにPC自作したのにバイオのTVキャプチャーボードを
移植することはできるのでしょうか?
また、できるとしたらドライバはどうすればいいのでしょうか?
717名無しさん@編集中:04/01/03 20:14
>715
shopで聞けや
718名無しさん@編集中:04/01/03 20:30
>>715
業務用HDエンコードシステムとかになると
億は用意できないと駄目じゃない
719715:04/01/03 20:45
億ですか、ぎゃふん。
やっぱショップの店員さんに聞いてきます、ヨドバシカメラあたりで・・
720665:04/01/03 20:50
>>683-684
解りやすい解説ありがとうございます。
最後にもう一点だけ御願いします。

>720x480→704x480にクリップ→640x480にリサイズ
>これが正解。

720x480→いきなり640x480にリサイズはダメでしょうか?
又、最初っから704x480でキャプ→640x480にリサイズはどうでしょうか?
自分でもやってみますが、理論上の正解が欲しいです。
しつこくて申し訳ありませんが、宜しく御願い致します。
721名無しさん@編集中:04/01/03 20:56
>719
なんかヨドバシとかの店員じゃ だめだめな感じがするのだが
やぱり 自作屋に聞いたほうがいいんじゃないのか
722名無しさん@編集中:04/01/03 20:58
723名無しさん@編集中:04/01/03 21:01
704x480の部分を4:3にするのが正しい。
クリップしたくないなら、720x528
724名無しさん@編集中:04/01/03 21:06
Dscalerよりきれいに視聴できる60fpsのソフトってありますか??
725名無しさん@編集中:04/01/03 21:08
DV→DVDに挑戦しているものです。
オーサリングした画像がフレーム落ち(って言うの?)が多く、
見ているとカクカクしたものとなっており、カナーリ見にくいです。
全部ではないけど1時間の長さで全体の半分くらいでしょうか。
もうこれは使用しているソフトUlead DVD MovieWriter 2 SEのせい?
マシンのスペックはアスロン1500+で決して
低くは無いと思うんだけど・・・。
726名無しさん@編集中:04/01/03 21:14
aviのファイルをMP3に変換する方法を教えてください。
727名無しさん@編集中:04/01/03 21:19
29.97fps動画AVIファイルについて

mp3infpでは29.971、VirtualDub&VirtualDubMod&AviUtlでは29.970と表示されます。
どっちが正しいのでしょうか
728名無しさん@編集中:04/01/03 21:20
>>726 VirtualDubModでできるんじゃん?そんなことしたことないからわからん

>>727 0.001ぐらい気にするなよ
729名無しさん@編集中:04/01/03 21:25
>>727
mp3infpが切り上げしてるんじゃないの?
730名無しさん@編集中:04/01/03 21:37
DVDのキャプチャーをしたいのですが、WMPや専用のDVDプレイヤーではウィンドウの一部が
透明(?)に扱われる様で、録画や静止画を撮る事が出来ません。
また、劇場版ディスプレイキャプチャーあれではビットマップまで余計に保存されて困っています。
これらの問題を解決し、もっとも簡単にDVDの画面を取るにはどうしたらいいでしょうか?
どうかご教授御願い致します。
731名無しさん@編集中:04/01/03 21:39
専用プレーヤーに静止画保存する機能は無いのかな。
あとはグラのオーバーレイ機能切る。
732名無しさん@編集中:04/01/03 21:47
切り方が解らないならプレイヤーを複数起動しる
733名無しさん@編集中:04/01/03 21:51
>>731
ないみたいです。
WMPでオーバーレイを切るには、
ツール>オプション>パフォーマンス>ビデオアクセラレータ>詳細
>ビデオアクセラレータとDVDビデオのオーバーレイを使う
のチェックボックスを外せばいいんでしょうか?
734名無しさん@編集中:04/01/03 21:51
エンコード後、比較的編集しやすいコーデックは
何がありますでしょうか
mpeg2くらいの画質で保存したいのですが
よろしくお願いいたします
735名無しさん@編集中:04/01/03 21:57
MJPEG。
736734:04/01/03 22:19
>>735
ども、ありがとうございます
気づかなかったです。これマイナーっぽいですけど、
配布とか考えたら微妙かもですね。
737名無しさん@編集中:04/01/03 22:22
mpegを編集できるフリー(ずっと)のツールには何があるでしょうか。
カット編集さえできればいいのですが。
738名無しさん@編集中:04/01/03 22:22
>>737
TMPGEncでできるよ。
739名無しさん@編集中:04/01/03 22:27
320*240 60分 700MB程度のmpgをDVD-Rに焼いて
家庭用のプレイヤーで見たいのですが
1枚のメディアに2本位しか入りません。

普通にデータとして焼くと5〜6タイトルくらいは書き込めるのですが、
これだとPCでしか再生できないので困っています。

DVD-Video形式で少なくとも4タイトルは書き込みたいのですが
どうやればいいのですか?

手持ちのソフトは
MyDVD 4.0
DVD MovieAlbumSE3
B's Recorder GOLD5 Basic
ドライブは
Pana LF-D521JD
です。

MyDVDだと352*240以外は強制的に最高画質で変換されて取り込まれるみたいなので
これが原因かとも思うのですが、手持ちのファイルは大部分320*240なので
いちいち352*240に変換してから取り込むわけにもいかずどうしたものかと。

よろしくお願いします。
740名無しさん@編集中:04/01/03 22:30
いや、いちいち再変換してください
規格外ですから
741名無しさん@編集中:04/01/03 22:41
>740
たしかに
320*240-->352*240変換-->MyDVD取り込みだと最高画質には変換されないみたいですが
320*240のまま家庭用のプレーヤーで見れる形式のDVDに焼くことはできないということですか?

PCの環境がしょぼいので
320*240-->352*240変換には結構時間がかかると思うのと
150タイトル以上あるのですが・・・・
やっぱり無理ですか?
742名無しさん@編集中:04/01/03 22:45
>>733
>732
複数再生した場合は後から再生した方のオーバーレイが無効になる、
743名無しさん@編集中:04/01/03 22:46
>>741
可哀想ですがそういうことになりますね
もしくは怪しいアジアDVDプレーヤーっとかを買えば
オーサリングなしで生ペグ再生が可能になります
744名無しさん@編集中:04/01/03 22:55
>743
うぅぅぅーん。
こつこつと一つずつ変換しなくちゃいけないんですか。。。
気が遠くなりそうです。

プレイヤーはまだもってないのですが安くなったラムレコ(E80H)を買うつもりなので・・・

とにかくこつこつやるしかないとわかっただけでも収穫です。
ありがとうございました。

745665:04/01/03 22:58
>>723
レスありがとうございます。
720x528でキャプチャは無理っぽいので、面倒ですがきっちりクリッピング作業
することにします。
746名無しさん@編集中:04/01/03 23:02
>>744
長瀬とかIOとかのDivX対応DVDプレーヤーでも
検討するのも良いんじゃない
747名無しさん@編集中:04/01/03 23:09
>746
レスありがとうございます。
長瀬とかIOとかのDivX対応DVDプレーヤーというのはPC用っぽい気がする
のですが、これだと320*240のままで取り込めるということでしょうか?

当方家庭用の機器(一般的なプレーヤー)で見たいということがありまして
どうしても最終形はDVD-Videoじゃないといけないかなぁと考えているのですが。。。
748名無しさん@編集中:04/01/03 23:12
RGB24ビットのAVIファイルをAvisynthでクリッピングとリサイズするスクリプトを作ったんですが、
それをVirtualDubModでDivXにする場合は、色空間はどうなっちゃうんですか?DivXってYUV420って聞いたんですが
749名無しさん@編集中:04/01/03 23:15
>>748
まず自分で試してみ
750名無しさん@編集中:04/01/03 23:15
>746
いや一般的にDVD化したいという要望は、「普通の」DVDプレーヤで再生可能にしたいという
意味じゃないかな。長瀬なんかは反則技だろ。
751名無しさん@編集中:04/01/03 23:17
>>747
詳細な可能フォーマットまではわからない
取り込むというかメディアにデータとして焼いたのも再生可ということ
うちのアジア製DAEWOOも生ペグいける
長瀬とかも問題ないと思うよ

いや別にオーサリングしても良いんだが
320×240程度のファイルなら
俺ならPCで見るようにするけどね(数が数だし)

>>750
確かにね
しかし、150ファイルは再エンコなんてやてられん
752名無しさん@編集中:04/01/04 00:05
>>739
MyDVDは音声がWAVEに変換される→容量増大→入る本数が減る
753737:04/01/04 00:32
>>738
TMPGEncって試用期間があるんですが、過ぎてもmpegカット編集は
できますか。あの中で、MPEGツールの結合(カット)だけあれば
いいんですけど。
754名無しさん@編集中:04/01/04 00:39
>>753
それはMPEG2だけじゃなかったっけ?
たぶんカットは大丈夫なはず。
755名無しさん@編集中:04/01/04 00:47
>>753
MPEG1ならば期限は関係ない。
MPEG2ならば関係ある。
756名無しさん@編集中:04/01/04 00:48
クイックタイムの動画の最後の方だけ余計なんで
編集してカットしたいんですけど

フリーで落とせるプレーヤーじゃ編集は出来ないんですけど
金払って良いやつ買わないと出来ないんですか?
757名無しさん@編集中:04/01/04 00:50
>>756
素直にPRO買いましょう。
758名無しさん@編集中:04/01/04 00:50
以下の条件を満たすキャプチャボード購入を検討しています。
仕様比較した結果、アイオーのGV-M2TV/PCIが適しているような気がするのですが、
他にお勧めあればお願いします。

・入力はDVカメラ(Sビデオ端子接続)もしくはVHS(RCAピン)。
・入力データをPCで編集後、DV(Sビデオ端子)もしくはVHS(RCAピン)に出力。
・PC環境は、セレ1.1G、メモリ256MB、i815E内臓グラフィック、HDD60GB、自作。
・予算は2万程度。
・接続はPCI(USB2、IEEE1394でもボード増設すれば可)。
・TVチューナーはあってもなくてもいい。
759756:04/01/04 00:52
>>757
フリーでは無理って事ですね。
分かりました。どうもすいませんでした。
760名無しさん@編集中:04/01/04 01:48
>758
>・PC環境は、セレ1.1G、メモリ256MB、i815E内臓グラフィック、HDD60GB、自作。

キャプボ買うよりPCの買い替えorアップグレードが先。
761名無しさん@編集中:04/01/04 02:03
>752
MyDVDでは増大するとすると何かいいソフトはありますか?
TMPGEncのオーサーと2.5とかならいいんですか?
762名無しさん@編集中:04/01/04 02:17
コピー能力が高く、CCCDもコピーでき、dvd-video形式も作れるソフトってありますか?
763名無しさん@編集中:04/01/04 02:19
ハードエンコードのボードでとにかく安いのを探しているんですが
画質とか多少ダメでもいいので何か教えてください
764名無しさん@編集中:04/01/04 02:32
ffdshowを入れたのですが、再生は、できるんですが、
Aviutlとかで、例えば、DivXのエンコードができません。
ffdshowってのは、再生専用なんでしょうか?
DivXやlameも、エンコードしたいのなら、インストールする必要があるんでしょうか?
それとも、設定でなんとかなるんでしょうか?
765名無しさん@編集中:04/01/04 02:43
>>764
デコ再生用。
使いたいコーデック入れる必要アリ。

そして、何故ラメが出てくるんだ。ラメはmp3エンコーダーよ?
766名無しさん@編集中:04/01/04 02:51
>>761
どれがいいのかは好みもあるだろうから、mp2かAC3に対応しているオーサリングソフトの体験版を片っ端から試してみれば?
767名無しさん@編集中:04/01/04 03:08
>>760
なんてやつだテメーは。758はパソコン買い替えよりも
キャプボを先に買いたいって考えて質問してんだから
それに対して答えてやれ。教えたくないなら黙ってろ。
このクソが。
768名無しさん@編集中:04/01/04 03:47
おまえも罵倒しか出来ないなら黙っとけ。
769名無しさん@編集中:04/01/04 03:55
DV(1時間で約10GB)を扱うなら60GBじゃ足らない。
非圧縮なら話にならないほど足らない。
トランジションを快適に行うにはセレロン1.1GHz、メモリ256MBじゃ足らない。
安定した吐き出し、出力も考えるとHDD一つじゃ足らない。

DVベースで作業するだけならIEEE1394インターフェースがあれば、
あと編集はソフトがあればいい。
770PaPakoko:04/01/04 04:34
DivX5.1.1で、2Passエンコした時1Pass終了して
2Pass目を開始すると落ちてしまうのですが・・・・
AviUtlでバッチ出力してるんですけど、
なぜか解られる方どうか教えてください
それとも俺だけでしょうか?
771758:04/01/04 10:00
皆さんコメントありがとうございます。

>>769
手持ちのソースですが、VHSテープであるのに加え、
DVといってもカメラが古く、クレードル経由でのアナログ接続(Sビデオ,RCA)しかできません。
PCのてこ入れはHDD増設が最優先と思いますが、
なにぶん今のソースがアナログなので、
解像度を大してあげなくとも当面乗り切れるような気がしてます。


将来的にはマザボ、記録型DVD、DV端子付のカメラ等の強化を考えてますが、
予算も限られてるんで、
速度が不満でも、まずは手持ちのソースで映像編集の入門をやってみたいんですわ。

あ、ちなみにOSはWin2000です。
772名無しさん@編集中:04/01/04 10:00
>>765
わかりました。どうもありがとうございます。
773名無しさん@編集中:04/01/04 10:07
>>770 それはおれにも起こる。おれはVirtualDubMod使うことにしてしまったが。

Divx 5.x 総合スレッド Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072265475/13
774名無しさん@編集中:04/01/04 10:38
>>765
エンコードもしたい場合は、ffdshowを一度削除してDivX等をインストール
するべきなんでしょうか?
併用できますか?
775初心者:04/01/04 10:50
>>770
音声を出力しないにするといいかも
1度も落ちたこと無いから
776名無しさん@編集中:04/01/04 11:06
>771
>解像度を大してあげなくとも当面乗り切れるような気がしてます。

DVについて勉強したほうがいい。
DVは720x480 25Mbps でしか取り込めない。
777名無しさん@編集中:04/01/04 13:08
DVエンコードカードとは、どんなものを言うのでしょうか
「DVエンコードカード」で検索しても、いわゆるハードエンコキャプボード
とかにかかってしまうんですが
778名無しさん@編集中:04/01/04 13:52
すいませ〜ん。
GV-MVP/RZ買ったんですけどMagicTVのインターフェイスがダサダサでやです。
ほかに動かせるドライバあるんでしょうか?
779名無しさん@編集中:04/01/04 14:10
mAgicTV
780名無しさん@編集中:04/01/04 14:44
TV/FMチューナー付き、内蔵型TVキャプチャを購入しようと思うのですが、
USB接続のスピーカーからは音声は出ないとどこかのサイトに書いてあった
気がするのですがそういうものなのですか?


781名無しさん@編集中:04/01/04 15:15
そういうもの
そうでもない
いやそうだろ
782名無しさん@編集中:04/01/04 15:43
>>780
音声の出力先が固定されてる物が多いからなー
783名無しさん@編集中:04/01/04 15:49
映画のエンドロールを作れるソフトってありますか?
784名無しさん@編集中:04/01/04 15:55
プレミア6.5で出来る。
785名無しさん@編集中:04/01/04 16:13
6はできないですか
786777:04/01/04 16:22
>>777ですが、DVTX100のようなものでしょうか
787758:04/01/04 16:22
>>776
すいません。
771での書き方が違っていたのですが、
ここで言いたかったのは、解像度でなくビットレートのことでした。

GV-M2TV/PCI等を導入すれば、
「古いDVカメラからのSビデオ端子経由キャプチャ(720x480、2〜6Mbps程度)
→編集後、VHS等に書き戻し」
ができるんじゃないか、と思うのですがいかがなものでしょうか。
788名無しさん@編集中:04/01/04 17:24
どんなもんでしょうね。
789名無しさん@編集中:04/01/04 17:55
2000Plusで動きの激しいスポーツ番組を録画して
DVD MOVIE WRITER ADVANCEでDVDに焼き、
据え置き型のDVDプレーヤーで鑑賞しているのですが、
2000Plusでの録画設定はVBRで平均4700最高9700くらいで
録画しています。この設定は激しい動きのスポーツ番組には
適しているのでしょうか?
790名無しさん@編集中:04/01/04 17:57
>>789
その鑑賞しているってのを見て分からんか?
791名無しさん@編集中:04/01/04 17:59
>>790
目の錯覚かもしれないのですが、
激しい動きの場面で多少画面が荒くなるような気がするので、
そういったソースを録画する場合の一般的な設定が知りたいのですが。
792名無しさん@編集中:04/01/04 18:18
>>791
ノイズの許容度なんてものは人によって違うので一概にこう,ってのは言えない

あなたが鑑賞して荒さが気になるのなら
容量と相談しながらビットレートを上げてみればいいだけのことでは?
793名無しさん@編集中:04/01/04 18:21
>>792
そうですね。どうもありがとう。
794名無しさん@編集中:04/01/04 19:11
>787
mpeg2で取り込むのだったら。それでいけると思うが
DVのような編集はできないよ。
それにVHSにせんとDVDで残したら?
795あけましてよろ:04/01/04 19:58
ほんとに初心者で申し訳ないのだが、
キャプチャを作業するHDDは外付けでも問題ないのですかな?
外付けだとコマ落ちしやすいとかありますか?
または、外付けでも7200回転のだったら、大丈夫だよ〜・・・とか、USB2じゃなく、
1394の方が安定するよ!とか、そこら辺を是非お聞きしたい。
いやほんと、「初心者め!」って鼻で笑いながらで良いから、教えてくれ。
796名無しさん@編集中:04/01/04 20:09
WinFastTV2000 + VirtualVCR にてTVキャプチャ中に
別アプリ(BSPlayer)でエロ動画見てたんだけど、キャプチャしたやつに
喘ぎ声が混ざって入ってますた(´Д⊂)
WinFastTV2000のAudioOutと本体のAudioInをケーブルでつないでいる状態ですが、
設定とかつなぎ方を変えることで回避できますか?
797名無しさん@編集中:04/01/04 21:14
>>795
うちは外付けHDD(USB2.0接続/5400rpm)でmotion-jpegなAVIでキャプチャしてるけど問題ないっぽい
ベンチ取ったら10MB/secくらいはでてるようだしコマ落ちはないよ.

むろん全ての環境で大丈夫って保証はできないけど...
798778:04/01/04 22:27
>>784
探してみます。
799名無しさん@編集中:04/01/04 22:45
DVDFab Ver.0.17.1 をダウンロードできるサイト知らない?
800名無しさん@編集中:04/01/04 22:58
借りてきたDVDを、DVD-Shrinkでレベル4でリッピングして
DVDRW(国産)に焼いたところ、DVD機で再生すると所々で
ノイズが入るのですが、これってそういうもんなんでしょうか?
それともドライブが悪いんでしょうか?
801名無しさん@編集中:04/01/04 23:39
>>800
キミが悪いことやってる
802名無しさん@編集中:04/01/04 23:41
ソフト版にもここにも見当たらないんですが、
DVD-COPYのスレってあるんでしょうか?
803名無しさん@編集中:04/01/04 23:45
あなたの心の中に
804名無しさん@編集中:04/01/05 00:26
問します。
今、VHSを全てDVDにしようと思っているのですがDVDレコーダー(HDD問わず)買うのとパソコンに周辺機器買ってTV観るのもPCにするのはどっちがいいと思います??
後者の場合、TVチューナー(キャプチャ付き)とオーサリングソフトとDVDマルチドライブ買うことになります。(TVは捨てます)
DVDを液晶モニタで観るとやや荒いのですがそれはモニタのせい?
モニタで地上波観てもブラウン管と遜色なく表示されますか?
やったことある人いたら是非ともご意見を。
805名無しさん@編集中:04/01/05 00:45
>>804
DVDレコーダーをすすめます。
素人でも簡単にDVD化できますから。

>DVDを液晶モニタで観るとやや荒いのですがそれはモニタのせい?
モニタのせいでしょう。
806名無しさん@編集中:04/01/05 00:48
PCのスペック書いてみ。
検証してやる。
多分、モニターのせいだと思うが。
グラボも余程ひどくない限りはセーフ。
あと、TVチューナーのキャプチャー付って、いまいち意味がわからんが、
要するにビデオ入力がついてるものという程度か?
それとも、ハードエンコ付きと言う意味なのか?
807名無しさん@編集中:04/01/05 00:52
>>804

ちなみに、今時のグラボは、多くがテレビ出力端子ついてるから、
普通にTVにつなげるぞな。液晶がぼろかったら、液晶をうっぱらって
(液晶は古いものでもそれなりの需要がある)TVにPC繋ぐという手もある。
多分、そっちの方が断然きれいに映る。
808名無しさん@編集中:04/01/05 00:55
TVでは解像度不足で通常作業に支障が出るのでは
809名無しさん@編集中:04/01/05 00:58
>>808

俺のはそんなことないよ。
普通に使えてる。ってか、俺のPCの1台は、
DVDレコーダー専用機としてTVに繋いでる。
もちろん内蔵チューナーつけてるので普通のハイブリ機
と同様に使えてるよ。(起動はハイブリ機より遅いが。)
810名無しさん@編集中:04/01/05 01:05
>>806
それではスペックを。
メモリは初期とバルクで506MBです。
IEEEがあります。
CD−R/RWドライブ。
CPU アスロン2000+
HDD 80GB。
モニタは15型液晶です。
編集ソフトはプレミアがあります。
TVチューナー無し。
グラボてどうして要るんですか??


結局どっちがいいんでしょう?
DVDレコーダーはCMとか不要部分のカットは出来ます??
TVとネット、編集は分けたほうが楽・・・?
811名無しさん@編集中:04/01/05 01:11
>>809
TVにもよるがインタレだと文字がちらつくやら解像度低いわで
文字作業がきついんじゃという意味なんだが
動画出力専用機と割り切るならいいんだが
812名無しさん@編集中:04/01/05 01:26
先日BSDチューナを購入しました
コレをPCでキャプりたいんですが、今持ってるキャプチャボードだと
アナログ入力しかない為ボードを買い換えようと思っているのですが
D端子付きのボードってあるんですか?
813名無しさん@編集中:04/01/05 01:26
>>810

スペック的には全く問題なし。
VGAも16M以上あればOK。

ってか、グラボなきゃモニターにつなげんだろ、、、、
で、そのグラボにTV出力端子がついてればTVに出力可能。
これにDVDRWドライブ(今時だと新品で一万円で買える。)
とTVチューナー(安いもので新品6000円以下で買える。)
つければ立派にハイブリ機として使えるよ。
あと、注意点は、動画保存用のHDDを別途つけたほうが安定するということ。
(システムが入ってるHDDに直接動画を書き込むとコマ落ちとかするため)

まあ、操作性とかはハイブリ機のほうがいいだろう。
ただ、値段や将来性、エンコの楽しみとかを重視するなら
PCがおすすめ。
814名無しさん@編集中:04/01/05 01:28
>>811

たしかに俺のTVに繋いでるPCはワープロとか使わんし、もっぱらゲーム&動画専用だな。。。
815名無しさん@編集中:04/01/05 01:31
ふぬああのようなテレビも見れるフリーのキャプチャソフトを探してるんですが、
ふぬああ以外に何かいいのありますか?
816名無しさん@編集中:04/01/05 01:34
>>815

多分ふぬああが最強。
817名無しさん@編集中:04/01/05 01:37
>>816
そうだとは思うのですが他にはどんなのがあるのかなと思いまして。
818名無しさん@編集中:04/01/05 01:45
ふぬああ以外考えられない
819名無しさん@編集中:04/01/05 01:51
>>817

あと、チューナーにおまけでついてたヤツではだめなのか?
820名無しさん@編集中:04/01/05 01:56
>>819
magicTVついてたんですけどUHFが映らないんですよ・・・どう設定しても
ふぬああだと映るんですけどね。

んでふぬああ使ってるんですけど、他にはどんなのがあるのかな?と思いまして。
どれが1番便利とかじゃなくて、他にも何かあるのかな?というのが知りたいのです。
821名無しさん@編集中:04/01/05 01:59
>>820

そういう質問だったら、むしろソフト板の「こんなソフトありますか」とかいうスレ
で聞いたほうがいいと思われ。少なくとも俺は知らん。
822名無しさん@編集中:04/01/05 02:01
>>821
わかりました
ありがとうございました
823名無しさん@編集中:04/01/05 02:39
ALL-IN-WONDER 9000 PRO (AGP 64MB)という商品を購入して、
Sofmapの牛丼大盛PC(Win XP)に取り付けてキャプチャーを始めたのですが、
録画開始してから、5秒位早送り?のような状態で記録されて困っています。
これは何故でしょうか?サンプルは以下です。キャプチャーしたまま何も触っていません。
http://www.sij.on.arena.ne.jp/pic/source4/yasusu_0081.mpg
(5〜7秒のところ=チャプターの出だしが早送りになってしまいます。)
状況は、東芝のHDDレコーダーで、任意のチャプターをキャプチャーしようとしているものです。
824823:04/01/05 02:46
825名無しさん@編集中:04/01/05 02:53
>>823
PowerDVDで見る限りでは早送りになる現象は確認出来なかった。
826823:04/01/05 02:59
>>825
わかりにくいかもしれませんが、音も早送りになっているはずです。
5〜7秒のところです。
827823:04/01/05 03:05
http://age.tubo.80.kg/upl2/img/790.mp3

おとの部分だけ抽出してみました。
一部だけなぜ2倍速で録音したような感じになってしまうのか謎です。
828825:04/01/05 03:07
>>826
いや、何度見ても普通なんだが。
829名無しさん@編集中:04/01/05 03:15
>>826
比較用に、同じ映像でおかしくなっていない物も上げないとよく分からん。
830823:04/01/05 03:24
>>829
比較用です。こちらの音と映像は正常です。
曲のイントロの部分が早送りっぽくなってるのがわかると思います。
これでよいでしょうか?

http://age.tubo.80.kg/upl2/img/791.mpg
831名無しさん@編集中:04/01/05 03:40
>>830
ああ、やっと分かった。
つーか、これは元知ってないと絶対分からないって・・・
確かに、2倍とは言わないまでも1.5倍速くらいにはなってるように感じる。
チャプタ変えた時に、一瞬映像信号が不安定にでもなるんでない?
832823:04/01/05 03:43
>>831
そうですか。このような場合はどのように対処すればいいでしょうか。
前はALL IN WONDER 128 PROを使っていたのですが、
前の時はこんなことになったこともなかったもので。
今回の製品からこんな感じの症状になってしまいます。
833名無しさん@編集中:04/01/05 03:46
チャプタの少し前あたりからキャプチャするしかないんでないの?
834名無しさん@編集中:04/01/05 03:53
ALL-IN-WONDERでキャプったてことはソフトエンコかな
録画の立ち上がりって結構同期ズレやらで失敗しやすいから
ダミーで1回数秒録画後、も一度録画すると良いんじゃない
835823:04/01/05 03:55
同じ製品を使ってる方にも聞いたみたいのですが、
都合良くいないですよね(^_^;

>>833
とりあえず、有効な設定?がわかるまでそれでしのぎます。深夜に有り難う御座いました。
836795:04/01/05 04:42
>>797
ありがとう!参考にしまつ!!
837名無しさん@編集中:04/01/05 04:54
バックアップ目的にDVDのリッピングを行ったのですが、
あまりにもサイズが大きすぎるので、
ファイル形式はなんでもいいのでエンコードしてしまおうと思ったんですが、
字幕ってどうしたらいいんでしょうか?
何か字幕をつけながらエンコードできるものがあるんですか?
なければそのままエンコードしようと思ってます。
838名無しさん@編集中:04/01/05 08:30
>>837
犯罪者は氏んでください
839名無しさん@編集中:04/01/05 09:05
DVDリッピングは犯罪ではありません。
もし犯罪なら、DVD再生ソフトはキャプチャーができるので、これも技術的なんたらかんたらを回避していることになる。
840名無しさん@編集中:04/01/05 09:15
>>839
リッピングの事を言っているのであってキャプチャの事ではないぞ???
841名無しさん@編集中:04/01/05 09:31
すいません、PCでTVを見るだけの用途にはどのボードが良いんでしょうか?
リアルタイムで視聴する時に、デインターレスしてくれるボードが( ゚д゚)ホスィ…

…ひょっとして、ソフトウェアキャプチャのボード+ふぬああ+フィルタで出来ちゃったりする?
842名無しさん@編集中:04/01/05 09:47
チャンネルや場面によって音声にジジジってノイズが入るのですが、
これを消すには何か「これやってみろ」っていうのはありませんか?

ノイズでないチャンネルは全くでないのでおそらく電波状況だと思うのですが。
843名無しさん@編集中:04/01/05 09:55
コピーした時点で犯罪ではあるぞ
844名無しさん@編集中:04/01/05 10:09
すいません、メルコのカードは何故他社のボードのようにCATVに対応して無いんでしょうか?
845名無しさん@編集中:04/01/05 10:46
846名無しさん@編集中:04/01/05 10:59
そんなのメルコに聞いてよ
847837:04/01/05 12:00
>>843
そうだったんですか…すいませんでした。
なんか個人でオリジナル所持しているなら、
個人利用に限りコピー可とかそんな感じのがあった気がしたんで…
848名無しさん@編集中:04/01/05 12:37
>>847
その通り
個人使用目的に限り構成要件該当性無し  
ユーザーには頒布権が無いだけ 
849名無しさん@編集中:04/01/05 12:40
個人使用目的のDVDリッピングが無問題なのは米判例参照 
日本ではまだめぼしい事件がない 
850名無しさん@編集中:04/01/05 12:49
コピーはOKだがプロテクトを外すのは違法
851名無しさん@編集中:04/01/05 12:50
>>848-849
なるほど…あと、
改めて>>1を見るとリッピングの話題禁止としっかり書いてありました。
自分の力でやってみます。
もうしわけありませんでした。
852名無しさん@編集中:04/01/05 12:52
自作自演までして情報を聞き出そうとするりっぴんぐヴァカw
853名無しさん@編集中:04/01/05 13:16
DMCAがあるからプロテクト云々は関係無くなったよ
854名無しさん@編集中:04/01/05 13:26
>>852
してないです。
勝手に名前欄が空欄に戻るので、
名前無しでも分かると思ったのでそのまま投稿しただけです。
855名無しさん@編集中:04/01/05 14:55
以下要望を満たすのにおすすめの商品、あるいは製品群をお教え下さい。

◆外部入力のキャプチャ(RCA、S不問)
◆ハードエンコ
 (録画中に他の作業やプレビュー表示をしてもコマ落ち無しのもの)
◆DVDへの書き込みは現時点でナシ(将来的な可能性は有)
◆TVチューナーの有無は不問
◆2万円以下
◆音声入力がサウンドカードでも出来る
◆PCI、USB2.0接続希望
○マシンスペックは
 Windows2000
 Pen4 [email protected]
 1024MB、60GB+80GB(ATA100)、CD-RW、DVD-ROM
 Geforce3 Ti 200 64MB

以上の通りです。よろしくお願い致します。
856名無しさん@編集中 :04/01/05 15:17

テレビ予約録画において、PCの電源が切られている状態から、
PCが自動で起動して録画を始めるTVチューナーはありますか?
857名無しさん@編集中:04/01/05 15:24
>>856
貴方のPCは、PCの電源が切られている状態から、
指定した時間に起動するように出来るのですか?
858名無しさん@編集中:04/01/05 15:54
俺のは出来る
企業向けのは大抵出来るんじゃと最近思い始めてる
859名無しさん@編集中:04/01/05 15:57
パワーユーティリティとか?

質問ですDVD Shrink って「吸出し→圧縮」じゃないですか?
吸出しのみでOKの時はそれのみソフト使った方が画質落ちないとかあるんですか?
860名無しさん@編集中:04/01/05 16:14
まったくの初心者で、検索しても何がどういうものなのか判断しかねる年頃のオイラですが、
こないださくらや行って「TV画面(TV放送じゃなくて)を動画として
PCにキャプチャできる機器ってないの?」的な質問をしたら
「ありません。専用のPC、最初から端子の接続口がついてるPCでなければTV画面を録画する事は
不可能です。最初からそういった事の出来るPCを買って下さい。こちらとかどうです?」
みたいな応答をされました。ホントに不可能なんスかねえ?
出来るなら、お勧めの機材ってあります?
どうかお答え願います。あけましておめでとう。
861名無しさん@編集中:04/01/05 16:19
>TV画面(TV放送じゃなくて)
意味がわからん
862名無しさん@編集中:04/01/05 16:20
>>860
ビデオカメラで撮るしか
863名無しさん@編集中:04/01/05 16:21
>>861
TV放送をアンテナか何かから受信して見るんじゃなくて、
今テレビに映ってる画面を録画したいと。ビデオだろうがPS2だろうが余裕って感じの。
>>862
マジっすか?
864名無しさん@編集中:04/01/05 16:31
モバイルムービーのスレッド立ててイイですか?

ちなみにモバイルムービーってのはコレの事です。

ttp://www.sony.jp/products/mm/
ttp://www.sonyericsson.co.jp/semcfun/fun/mobilemovie/flash/index.html
865名無しさん@編集中:04/01/05 16:33
よくわからんがPCにビデオやPS2を繋いで見たいと?
そういうことならビデオキャプチャカードを買えばいいかと
866名無しさん@編集中:04/01/05 16:34
>>865
ありがおつございます。
うーんと、検索してたらGV-MPEG2/USB2ってのがありました。
これって、USBポートがPCにありさえすれば稼動できるんですかね?
867名無しさん@編集中:04/01/05 16:35
>>864
スレ建てるなら家電系の板の方がいいかと思う
868名無しさん@編集中:04/01/05 16:36
>>866
そうだよ。
ただUSBのだとPCに写るまでに1秒とか遅延が生じるので
よく調べた方がいいかと
869名無しさん@編集中:04/01/05 16:48
>>868
どもです。
PCで見たい、というより、PCに保存したい(ゲームのプレイ動画とか、自主制作中の動画とか)んスよ。
画質とかは今はあまり気にしてないし、多少フレームが飛んでもいいんですけど、
やっぱPCの性能によってはめっさ飛び飛びで荒い動画とかが出来ちゃうんですかね?
ビデオキャプチャーの方で画像の情報を一時的に押さえてくれたりして、
動画そのものの仕上りはどのPCで保存してもあまり変わらない、みたいなのが望ましいんですが。

それと、調べてみますが、GV-MPEG2/USB2とは別に「これはオススメ。マジで」って思うものあります?
870名無しさん@編集中:04/01/05 17:49
USB-MPG最強
871名無しさん@編集中:04/01/05 18:12
>>860
さくらやもかわいそうだな こんな頭の悪い質問されて
おまいの質問の仕方がわるいんだよ

コンポーネント入力のあるビデオキャプチャ機器って言えばいえばいいのに
872名無しさん@編集中:04/01/05 19:01
でもさ、その店員もおかしんじゃないの?
MTVとかGVとか買えば出来るって何で答えないんだろ。
あんまり860が飲み込みが悪くてとんちんかんばかり言うから
めんどくさくなったのかな。
無知は腹立たんけどとんちんかんな会話はイライラするからな。
がんばって勉強せい。>>860
873名無しさん@編集中:04/01/05 19:27
>871
コンポーネント入力のある一般的な(プロ仕様の高価なヤツでない)キャプチャーカードって有るのか?
874名無しさん@編集中:04/01/05 19:37
テレシネ化されてるソースを、スクロールなんかのがたつきなくきれいにDVDビデオにするにはどうしたらいいでしょうか。
875名無しさん@編集中:04/01/05 19:39
>>871
TV画面(TV放送じゃなくて)を保存だからなw
これを真に受けたら>>862の言うとおりカメラで撮るしか(ry
876名無しさん@編集中:04/01/05 19:39
>>874
そのままDVDにすればいいがな?
877名無しさん@編集中:04/01/05 20:21
TV画面というのはさ、例えばテレビで時計とかチャンネル番号とか音量とかを表示させると、パソコンでそれもちゃんと録画できるてこと?
878名無しさん@編集中:04/01/05 20:31
>>874
テレシネの意味しってる?
879名無しさん@編集中:04/01/05 21:14
>>870
ありがとうございます。
>>871
いや、そんな語彙はありませんです。というかコンポーネントの意味わかんなかったし
>>872
いや、「テレビとか、ビデオの黄赤白のケーブルとかと繋げて、それを中継してUSBか何かでPCに送って
専用のソフトで録画保存できるような周辺機器」についてはチラっと聞いてみたんですが、
(こっちもチラッと聞いた事があるだけでビデオキャプチャという名前すら知らなかったし)むこうは知らないと。
>>877
できればそうしたいです
880名無しさん@編集中:04/01/05 21:26
質問なのですが、DVの映像をAVI形式でPCに取り込むと、
画像サイズが320×240(くらい)になるのはどうしてなのでしょうか?
DVの解像度自体は720×480だと思うのですが・・・。
できれば720×480のサイズで取り込みたいのですが、そのようなことはできないものなのでしょうか?
できるのでしたら方法を教えていただけないでしょうか?
使用ソフトは、AREA61というフリーソフトです。
よろしくお願い押します。
881名無しさん@編集中:04/01/05 21:29
AVIUTLとかに読み込ませてもだめ?
それで駄目なら、あとはコーデック入れるぐらいかね。
882880:04/01/05 22:03
>>881
AVIUTL調べてみました。
どうやらAVIファイルにフィルタをかけるツールのようでしたが、
現在、同様のソフトのTMPGEncを使っていますので、試してはみませんでした。
わざわざ教えていただいたのにすみません。
TMPGEncでは、確かに720×480のMPGなどに変換はできるのですが、
一度320×240に変換された映像をもとに720×480の映像を作るのでは画質の劣化があるのではないかと思うのです。
動画をPCに取り込む際に、皆さんはちゃんと720×480サイズで取り込めているのでしょうか?
私は具体的に何をすればいいのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
883名無しさん@編集中:04/01/05 22:05
>>880
データ自体は720×480でキャプできてると思うよ。
WindowsMediaPlayerで再生したときに小さいってことなら、
ツール→オプション→パフォーマンスタブ→詳細ボタン
デジタルビデオ のスライダーを一番右までスライドさせる。

これでいいはず
884名無しさん@編集中:04/01/05 22:07
>>882

もしかしてだな、、、、
設定画面のボタンの色に騙されてないか?
一見機能しなそうに見えるボタンのところにマウスポインターを持っていくと、、、、
885名無しさん@編集中:04/01/05 22:08
>>881
720×480でキャプできてるかどうかの確認だけなら、エクスプローラでそのAVIファイルのプロパティを表示させて
概要の詳細設定を見ればわかる(XPの場合)。

たぶん>>883でOKなはず。
886名無しさん@編集中:04/01/05 22:10
>>885
720×480でエンコしても、変にならないのでしょうか?
横の部分の黒いの入りそうで、誤爆怖い・・・ 
887名無しさん@編集中:04/01/05 22:14
>>886
720と704のことは今問題になってないでしょ。
>>880はAVIUTLもTMPGEncもとりあえず忘れて>>883を試せ。
888886:04/01/05 22:22
ああっ!720×480にみえました。
本題を忘れてすみませんでした。
実はアスペクト的に狂ってないかも、心配だったので。
この件は、のちほど。
889名無しさん@編集中:04/01/05 22:44
DVDソフトを、DVD-Shrinkでレベル4まで落としてDVD+RWに焼いたんですが、所々ノイズ(ブロックノイズというのでしょうか?)
が入ります。メディアは国産ですので問題ないと思われます。これって、何故でしょう?
レベル4が問題なのでしょうか?それともドライブが壊れてるのでしょうか?
890880:04/01/05 22:45
>>883>>885
すみません!!!
私が使用していたプレイヤーはメディアプレイヤー6.4くらいの古いのだったので、
新しいのを使ってみたらちゃんと720×480でみえました!!!
>>855さんの方法で確認したら間違いないようでしたので、たぶん>>883さんの言うとおりだったんだと思います。
>>884さん言ってることが良くわからなかったんですが解決できました!!
皆さんありがとうございました!!

>>886
いきなり出てくるなら「880じゃないけど」くらいつけろコラ。
勘違いされるじゃねーかよ!!
891名無しさん@編集中:04/01/05 23:10
>>889

( ´∀`)σ)Д`)
こんな感じだと思います。
「落として」という表現を使っているなら、
あなたが思っている事が正しい。
つーかもっとレベル落としてやってみたらいいんでないですか?

と意味のないレスを返してみる。
892名無しさん@編集中:04/01/05 23:19
>>890
照れ隠しは要らないからさ 
正直に生きろよ 
893名無しさん@編集中:04/01/05 23:41
フリーソフトで、MPEGファイルを切れるものってありませんか?
探してみたところ、シェアウェアや商品としては見つかるのですが・・・
894名無しさん@編集中:04/01/06 00:06
TMPGEncのmpegツールじゃだめ? 
895名無しさん@編集中:04/01/06 00:46
kaneharae
896名無しさん@編集中:04/01/06 01:27
>>893
このドロボー猫!
897名無しさん@編集中:04/01/06 01:54

音声をノーマライズすると、何かいいことあるの?
898名無しさん@編集中
ノーマットの人形欲しいな かわいいし