【革命】GV-1394TV Part7【DVキャプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
2名無しさん@編集中:03/10/17 01:11
GV-1394TVは、DVエンコーダを搭載したIEEE 1394接続のTVキャプチャBOX。
機能としては、カノープスが2002年12月に発売した「ADVC-200TV」(標準価格42,800円)に近いが、
GV-1394TVにはGRTや、3次元Y/C分離回路といった高画質化回路が採用されている点で大きく異なっている。

DVコーデックLSIには、NECがカノープスと共同開発したDVコーデック機能搭載のIEEE 1394 LSIを採用。
長時間のコンバートでも音ずれしない「Locked Audio」機能も搭載する。
また、チューナは松下製、ゴーストリデューサは10Tapsまで対応するNEC製のものを採用している。
ビデオデコーダもNEC製で、10bit A/D変換に対応し、
さらに3次元Y/C分離、3Dノイズリダクション、画質補正機能、デジタルAGC機能なども内蔵。
3名無しさん@編集中:03/10/17 01:13
レビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/iodata.htm
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/29/17.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/07/642322-000.html

画質がいい! 値段も手ごろ!
業界最多の豊富な設定! 付属ソフトも充実!
編集簡単! 外付けだからノイズなし、相性なし!
音質最強! 音ずれなし!

HDDの容量少なかった時代には、
MPEG2リアルタイムしか選択肢なかったですが、
これだけHDDが大きくなりCPUが速くなると、
DVキャプ → マルチPASSエンコ の方がはるかにきれい!

キャプチャー新時代を開いた
大人気のアイオーデータ「GV-1394TV」について、
マターリ語りましょう。

DV新時代さ!あはは
みんなDVキャプ → 簡単編集 →きれいなソフトエンコ
で盛り上がろう!
4名無しさん@編集中:03/10/17 01:14
買ったら、自分なりに設定をいじってみてね。
調整すれば、かなり綺麗。

MS以外のDV CODECを入れることも大切。
そうしないと汚いMSDVでデコードされる。

DVコデク比較
http://opinion.kdn.jp/index.php?%5B%5BDocuments%2FTech%2FDV_Codec%BC%C2%B8%B3%5D%5D

http://www.mainconcept.jp/
デコードだけなら無料の mainconcept dv いいよ。


それから基地外の煽りは、
「h-ffyuv」「 D-厨」などの「NGワード登録」でほとんど消すことができます。
基地外は放置が一番嫌い。消せない人は、完全放置で。 マターリゆきましょう。
5名無しさん@編集中:03/10/17 14:04
>>1
乙カレ〜
6名無しさん@編集中:03/10/17 15:04
>>1
7名無しさん@編集中:03/10/17 15:09
連続録画の不具合がなくなったから
体育王国のOPと、めちゃイケの相撲ライダーをキャプろうと思ったけど・・・
今週をどっちもなさげ・・・_| ̄|○

>>1さん乙
8名無しさん@編集中:03/10/17 15:10
今週「を」ってなんだ・・・_| ̄|○
9名無しさん@編集中:03/10/17 18:44
GV−ADTVも合併でよかったのに・・・(;´Д`)
10名無しさん@編集中:03/10/17 21:45
教えてエライ人、デバイスマネージャーにちゃんと認識しているのにDigital TV Recorderを起動しても画面が
表示できなくなってしまった つД`)誰か解決法を知りませんか?
OS Windows2000  DirectX9b+TVのパッチ IEEE1394I/F Ricohの
11名無しさん@編集中:03/10/17 22:33
(;゚Д゚)息絶えたのか
12名無しさん@編集中:03/10/18 15:51
解決できないので質問を

GV-1394TVを使っていて付属ソフトが使いにくいため「ふぬああ」を導入しました
設定もして普通にTVを見ることも出来、安心していたのですがPS2を繋ぐとなぜだかコントローラのレスポンスが悪いのです
ゲーム自体はスムーズに動くのですがコントローラだけは種類を変えてみても反応が悪いです
特にPS2やコントローラが壊れているわけでもないので本体か「ふぬああ」だと思うのですがどうなのでしょうか?

環境はWinXP SP1です
13名無しさん@編集中:03/10/18 16:18
>>10 俺もだよ。どうしてだ・・・
14名無しさん@編集中:03/10/18 16:19
>>12
ネタか?リアル消防カエレ
15名無しさん@編集中:03/10/18 16:47
GVに刺したコンポジット端子を抜いてテレビに付け替える
16名無しさん@編集中:03/10/18 21:57
すげー質問だな
17名無しさん@編集中:03/10/18 23:12
>>14
_| ̄|○  ネタジャネーつの

>>15
それじゃ意味なし_| ̄|○ 
18名無しさん@編集中:03/10/18 23:30
遅延がないソフトえんこの板買っとけ
19名無しさん@編集中:03/10/18 23:47
>>17
mtv2000限定版
20名無しさん@編集中:03/10/19 02:59
ホームラン級の(ry
21502:03/10/19 03:34
Irisアンインストールしたらdvsdの設定ごと消えてしまったみたいなんですが
MS標準のDVコーデックに戻す方法誰か教えてもらえないでしょうか?
22名無しさん@編集中:03/10/19 03:43
>>12
君さあ、映像信号をDVにエンコードして画面に表示してるんだぞ。
遅延がないと思うか?
コントローラのレスポンスが悪いのではなく、表示されてる映像が
ゲーム本体のそれより遅れてるんだよ。
23名無しさん@編集中:03/10/19 03:46
まず、フレームメモリで遅れて、DVにエンコで遅れて、
転送で遅れて、さらにデコードするから、すべからく遅れるさ。
もー、何言ってんだか。

しかし、ゲーム画面の入力を受け付けるとは意外だな。
24名無しさん@編集中:03/10/19 09:02
>>10
Win2kとRICOHのせいだな。
動いてる漏れのマシンは入ってない。
25名無しさん@編集中:03/10/19 16:02
なるほど・・・納得しました
しかし友人のチューナは遅延がないんだよな・・・内臓型だからかな・・・
付属ソフトもだめぽだしGV1394は失敗かな・・・内臓買うか・・・
26名無しさん@編集中:03/10/19 16:56
>>25
そら、peg2キャプボでないのか?
27名無しさん@編集中:03/10/19 17:37
>>25
内臓買ってください(藁
28名無しさん@編集中:03/10/19 19:11
>>25
念のため確認するが再生遅延時間は当然0にしてるよな?
29名無しさん@編集中:03/10/19 19:22
>>25
内蔵でも遅延するものしないものがある。
30名無しさん@編集中:03/10/19 20:28
臓器売買はヤバイだろ
31名無しさん@編集中:03/10/20 04:57
PCで家ゲーしたかったらうpスキャンコンバータ買え。
安いのだったら5000円程度だ。
32名無しさん@編集中:03/10/20 06:44
>>25
よく調べもせずに買うから・・というか、目的が違わくないか?w

どっちにしても外付けはまず変換がはいるし(MTU2400は映像のみなら
ダイレクトでいれられたかも?)内臓でもハードPEG2ボードだと
変換が必要なものもある。

速いPCなら遅延は最小だろうけど、やっぱ>>31の意見がお勧め。
33名無しさん@編集中:03/10/20 06:57
>>21教えてください。m(_ _)m
34名無しさん@編集中:03/10/20 10:10
PCディスプレイのほうがテレビより性能高いからじゃPCのディスプレイで
ゲームしようと考えてるのか知らんが19800円のテレビの方がよっぽど綺麗
35名無しさん@編集中:03/10/20 10:27
>>12

>34の言ってる通りテレビ買え。
それか、>31の言ってるうpスキャンコンバータを買え。
36名無しさん@編集中:03/10/20 10:41
>>33
MS標準のDVコーデック(vfwの)、ってのはもともとないよ。
DVはDirectShowにやらせてるし
vfw経由で読めなくなったら、なにがしのvfwコデクを入れとかなきゃアカン
ようするにIrisアンスコするでねえってこと。IrisでなきゃMainconceptでもMatroxでも

3733:03/10/20 12:24
>>36
Iris入れる前は普通にVirtualDubとかで開けたのですが、
Irisいれて消したら開けなくなったのでなんでだろ?と思って質問したのですが、
自分、全然よく分ってないのでなんか変な質問だったみたいですね。。。^^;
とりあえずMainconceptのDVコーデックいれてみました。
どうもありがとうございました。
38名無しさん@編集中:03/10/22 01:44
DTRバージョンアップしたらやたら内蔵チューナーがノイジーな映像
になったんだけど何かおかしいのかな?

それとも日によって電波の受信状態が変わったりするのかな?
39名無しさん@編集中:03/10/22 03:48
>>38
変わる。
漏れのかんづぃがいかもしれんがこちらは雨の日のほうがビートノイズ
薄いような気がする。
40名無しさん@編集中:03/10/22 04:21
>>38
日によって変わるかどーかは知らないけど、季節によっては変わるらしいね。
何でも、電離層が変化するためだとか。
41名無しさん@編集中:03/10/22 09:47
>>39-40

レスサンクス。昨日は朝からずーと雨降ってたからそれで受信状態が
悪かったのかもしれんね。でもケーブルなんだけどなぁ。

確かに昨日は波打つノイズとビートノイズが出てたけど、今日は波打つノイズ
は出てないな。

大元のケーブル会社の受信状態が悪かったんだろうか。もう少し様子を
見てみることにするよ。
42名無しさん@編集中:03/10/22 15:19
>MS以外のDV CODECを入れることも大切。
>そうしないと汚いMSDVでデコードされる。

これがよくわかりません。
GV-1394買うと付いてくる、というわけじゃないんでしょうか?
これからDVキャプやろうと思ってる者なんですが。
それと画質はどうなんでしょう?
DVDレコーダーなんかと比べて。
43名無しさん@編集中:03/10/22 15:26
>>42
>GV-1394買うと付いてくる、というわけじゃないんでしょうか?
GV1394にはコーデックが付属していません。
通常、Windows標準にあるMS DV Codecが使用されます。
ただ、デコード品質があまり良くないので別のものを使用する
ケースがあるという事。
気にならないなら、そのままで良いが…
44名無しさん@編集中:03/10/22 15:48
>>43
なるほど。ありがとうございます。
でも正直、圧縮された情報を戻すだけなのに何故?とは思いますが。
mp3→wavのデコードなんかとは違うんでしょうね。
45名無しさん@編集中:03/10/22 17:27
>>44
単に取り込んだデータを戻す(出力)だけなら、変動はありませんが
汎用編集ソフトなどのアプリケーションでフィルタやテロップなどの
効果を適用した場合の劣化の頻度が激しいという事。
音と映像のデータは似て異なる部分があり、一概に括れないと
思いますが…
46名無しさん@編集中:03/10/22 18:03
>>44
MP3もデコーダーによって差があるよ。それと一緒。

でも再圧縮しなけりゃあんまし関係ないよ。再圧縮するならMainconceptか
Iris入れとけばいいんじゃないの。カノプのは使い勝手悪いしあんましお勧め
出来ない。

ただ、DTRはデコーダー内臓してるんじゃないかなぁ?MSのDiredtShowの
DV decorder filter切ってもちゃんと再生出来たし。WMPでは再生出来なく
なったがDTRだと再生出来た。詳しい人、解説お願い。
47名無しさん@編集中:03/10/22 18:05
>>41
うちは夜になると画質が良くなるんだよなぁ???なんなんだろ、これ?
48名無しさん@編集中:03/10/22 18:48
>>47 家が幹線道路沿いじゃない?
49名無しさん@編集中:03/10/22 19:04
温度が冷えるから?
50名無しさん@編集中:03/10/22 19:10
DTRにはLigosのデコーダー入ってたと思う
51名無しさん@編集中:03/10/22 19:20
>>50 エンコーダーもな
52名無しさん@編集中:03/10/22 19:50
エンコーダーはねーだろw
53名無しさん@編集中:03/10/22 20:44
Irisって綺麗なの?
自分はあんまり良いと思えなかった。。。
54名無しさん@編集中:03/10/22 21:28
Canopusのコーデックでいいじゃん。
フリーだし。
55名無しさん@編集中:03/10/22 21:56
>>52 MPEG1/2はソフトウェアエンコでしょ
56名無しさん@編集中:03/10/22 22:54
>>53
たまたま今日、Irisとmainconceptの比較したんで簡単にのっけとく。
今までIris使ってて先週OS再インスコしたのを機にmainconceptに入れ替えてみた
んだけど、どうもデコードした絵がざらついた感じになるんで比較してみた。
15秒のCMをキャプってWMV9、WMV9(VCM)に1pass-quality basedでエンコ、ソース・
フィルタ類はすべて同じにしてDVのCODECだけ入れ替えてみた。バージョンはどちらも最新版。

☆サイズ比較
Iris WMV9、WMV9(VCM)とも6.3MB
mainconcept WMV9、WMV9(VCM)とも8.5MB

☆画質比較
同一フレームをBMPで書き出してみたが、赤ブロックノイズはmainconceptの方が多く、
色にじみのような画像の乱れもmainconceptの方が多い。
またmainconceptの方がざらついた画質になる。これがエンコサイズに影響を与えてる
と思う。

という訳で1週間でIrisに戻してしまった。

あと、これは原因が良く分からないが、DTRでの視聴画質もIris入れた時の方が少なく
なったような気がした。DTRは独自のデコーダー持ってるはずだから変化はないはず
なのでこれはほんとに気のせいかもしれない。但し、編集ソフトでのデコード画質は
気のせいというレベルを超えてIrisの方がいいように感じた。
57名無しさん@編集中:03/10/22 22:59
>>44
解りやすく言うと、、キャプチャのときDVにエンコード(圧縮)する。
んで見るときはデコード(展開)しないといかんわけさ。
エンコードするコーデックと、デコードするコーデックの種類は別。
mpeg2でもいろんなデコードコーデックがあって、
コーデックの種類によってはインタレを勝手に解除してくれたりとかある。
58名無しさん@編集中:03/10/23 02:48
DVDにする場合、一旦デコードされたデータからMPEG2エンコードするわけだから、
コーデックはDV→DVじゃなくても必要かな。
59名無しさん@編集中:03/10/23 03:11
>>58
デコードするのに必要だろ。
60名無しさん@編集中:03/10/23 07:57
必ずCodecネタで話がループするな。(w

ところで最新のDTRって外部入力時の映像と音声の乱れたときに
ドロップフレームとして処理するようになっていないか?それとも前から?
傷の多い古いビデオテープを取り込んだら音は途切れ、その部分の映像も
カクカクとコマ飛びする部分が多発した。前はノイズは記録されていた気がするが。

で、試しにLockedAudioを解除したら少なくともちょっとした乱れによる
音飛びはなくなったし、その部分の映像がスキップされることもなくなった。
もうちと検証がいるけど、輝度変化に関する問題にも対応できないか期待したい。
ちなみに30分ぐらいなら音ずれは分からん。
61名無しさん@編集中:03/10/23 15:48
これのDVデコーダーってgmdvsd.dllって奴だろ。Ligosの奴だね。

他にどんなCodec入れててもこれで決めうちなのかね?Justsystemの
Megaviなんかもこのデコーダー使ってるね。
62名無しさん@編集中:03/10/23 15:51
超初歩的な質問でスミマセンが・・・
パソコンがGV-1394TVを認識してくれないんです。
何度か接続手順を繰り返して、やっと認識した!と思ってサポートソフトを
インストールして、再起動をかけたらまた認識してくれない・・・。
どうすれば良いのでしょう?
63名無しさん@編集中:03/10/23 15:52
>>62
OSをXPに変えよう。
64名無しさん@編集中:03/10/23 16:31
>>62
98かね?玄人思考のボードならやめたほうがいいかもよ。
おれのPC逝ったんでw
6562:03/10/23 16:42
>63,64
OSはXPでスペックも問題ないなんですが、本体がGV-1394TVに
対応していないことが判明しました...。
お騒がせしてスミマセン。
DELLのパソを使っている方で、これを購入予定の方は
確認しましょう。

どのへんが対応してないんでしょうね?
66名無しさん@編集中:03/10/23 17:27
>>65
本体が対応してない!?
1394がついてないだけとか??
てか、使ってるPCの名前くらい書こうよ
67名無しさん@編集中:03/10/23 17:43
>>65
対応してないなんてことはあり得ないよ。w 汎用なんだから。
68名無しさん@編集中:03/10/23 18:10

ハードディスク、起動用とは別の内臓IDE(ATA100、5400回転)
ので書き込み間に合いますか?
6962:03/10/23 18:32
>66、67
そうなんですか???
↓を見ると、DELLのデスクトップは全部対応不可なんですけど・・・。
ttp://www.iodata.jp/pio/list/mm1_dell_d.htm

対応不可っていうのは1394が付いてないからということで、
1394インターフェースボードを付けさえすればOKってことになるんですか?
ちなみにDimension8300です。
70名無しさん@編集中:03/10/23 18:59
>>69
あたりまえだ
7162:03/10/23 19:03
>70
だとすれば、どうして認識してくれないんでしょう?
72名無しさん@編集中:03/10/23 19:12
>>68
無問題
73名無しさん@編集中:03/10/23 19:52
>>71
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                      │
 │          おしえてあげないよ。  ジャン!         │
 │                                      │
  \_________________________/
        V                V              V

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゛、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ
74名無しさん@編集中:03/10/23 20:23
>>71
6pin-6pinのいいケーブル使ったほうがいいよ
でもうまくいかなくても責任取れないので買ったりしないでください
75名無しさん@編集中:03/10/23 20:28
>>56
情報サンクスです。^^
Irisはデコード重かったんでMainConcept使ってた。
Irisの新しいバージョンだとデコード速度が改善されている様で
試してみようかなと思いつつ、なんとなくめんどうなので試してなかった。
俺も最近、MainConceptでざらつく感じが気になっていたので
早速試してみます。
76名無しさん@編集中:03/10/24 00:43
>>75
あれからちょっと気になったんでいろんなシーンをBMPで書き出して800%に拡大して
Irisとmainconcept比較してみたんだけど何となくザラツキの原因が分かったんでご報告。

☆ディテールの表現力
main>Iris デコードされた画像の解像度はmainの方が高いね。

☆階調表現
Iris>main 色が滑らかに変化してるような部分の表現はIrisの方が上手、ソースが
滑らかに色変化してるようなシーンでもmainは色が変化する境界が分かってしまう。

結局、解像度が高くてノイズもある程度表現してしまう上に、グラデーションの描画が
上手くないんでザラザラした感じになるんだろうね。DivX(main)とWMV9(Iris)の違い
といったところでしょうか。

どちらにするかは好みの問題かな、ヌルヌルとザラザラどっちが好きかという。俺は
ヌルヌルの方が好きなのでIrisにすることにした。w
77名無しさん@編集中:03/10/24 01:33
>65
Dimension8300には1394インターフェースが付いてないね。
なので対応不可だと思われ。

>1394インターフェースボードを付けさえすればOKってことになるんですか?
たぶん大丈夫かと、動く保証はできないので自己責任で試してください。

すでに手元に製品があるみたいなので、直接アイオーに聞いてみれば
「1394インターフェースボードを付ければ使えますか?」ってさ
7862:03/10/24 10:38
>74,77
ありがとうございます。
アイオーのサポートになかなか電話がつながらないので、
メールで聞いてみます。返事が来る間に、6pin-6pinの
ケーブルをどこかで調達してきて試してみることにします。
79名無しさん@編集中:03/10/24 11:07
うちもPCIに汎用のIFつけてやってるけど無問題だよ。
80名無しさん@編集中:03/10/24 13:51
ヲレはメルコの1394ボードつかってるぞ
81名無しさん@編集中:03/10/24 19:23
>>78
あとはボードを挿すスロット変えるぐらいだね
俺もそんな状況になったことあるんだけどどう解決したか忘れた

IOのGV-DVC(NECチップ)も玄人IEEE1394V2-PCI(VIAチップ)でも問題なし
82名無しさん@編集中:03/10/24 23:18
IEEE1394インターフェースは、電源直接取るタイプ使ってまつ。
83名無しさん@編集中:03/10/26 19:33
保守
84名無しさん@編集中:03/10/27 13:37
保守るなら中途半端にsageずにageろや。
85名無しさん@編集中:03/10/27 13:57
DUALマシン(PEN3-1.4S*2)にしたらノイズが入るようになった。。
OSドライブにアクセス時に発生(多分)、ピンク色のブロックが、、
今までそんな事なかったのに、、、ウわァァァァァン
86名無しさん@編集中:03/10/27 14:25
<table>
<colgroup span="グループ化する列数" align="left|center|right|justify|char">
<col span="グループ化する列数" align="left|center|right|justify|char">
<col width="長さの比率" valign="top|middle|bottom|baseline">
</colgroup>
<colgroup width="長さの比率" valign="top|middle|bottom|baseline">
<col char="桁揃えに使う一文字" charoff="桁揃えする位置">
</colgroup>
<tr><td></td><td></td><td></td><td></td><td></td></tr>
</table>
87名無しさん@編集中:03/10/27 14:39
 :
88名無しさん@編集中:03/10/27 22:13
あげ
89名無しさん@編集中:03/10/27 23:23
最近あげても、h-ffyuv厨こなくなったな
90名無しさん@編集中:03/10/28 07:30
イイことだ。
91名無しさん@編集中:03/10/28 23:13
あげ
92名無しさん@編集中:03/10/29 00:01
DV厨の生きてる理由が意味不明
9349:03/10/29 01:08
元気だったか?
早くシーして寝ろよ。
94名無しさん@編集中:03/10/29 01:09
あれなんでこんなナンバーが?
95名無しさん@編集中:03/10/29 01:43
次のDTRのVerUPってどこ直すつもりなのかね?
96名無しさん@編集中:03/10/29 01:58
もうないだろ。
97名無しさん@編集中:03/10/29 02:04
>>96
寂しいこと言うなよ。w せっかく停滞気味だったからネタふったのに。w
98名無しさん@編集中:03/10/29 02:07
で、実売価格は今どれくらい?
99名無しさん@編集中:03/10/29 09:00
>>95
Channel Managerでステレオ放送を主音声のみで録画してしまうってことない?
iepgにそういう情報があれば、自動的に切り替えてほしい。
100名無しさん@編集中:03/10/29 10:02
iEPGにはそういう情報は無いとおもったけど、
むしろChannelManagerのディフォルトが不適切というべきではないか
101名無しさん@編集中:03/10/29 11:21
>>99
というかステレオ放送は音声選択を主音声にしててもステレオ(2ch)で
キャプされてないかい?主、副、主副が関係あるのは音声多重だけじゃ
ないの?
102名無しさん@編集中:03/10/29 17:15
MDIやめてくれ。キャプチャ中にウインドウ動かしたい
最大化で起動するのはゴルア

根本的なとこで色々あるよなぁ。。

103名無しさん@編集中:03/10/29 17:26
>>102
そういう人は他のキャプソフト使ってくれってことじゃないの?
チャンネルコマンダーもあることだし。
104名無しさん@編集中:03/10/29 19:01
そりゃねーよ
105名無しさん@編集中:03/10/29 22:01
>>95
げっ、NARUTOの予約録画失敗、ファイル名に
 「生か死か!?免許皆伝は命懸け!」
半角の!?が入ってた。ファイル名のチェックしてくれ。
同じ失敗した人を手を上げて。
106名無しさん@編集中:03/10/29 22:05
>>101
そうだったのか。
付箋紙に「主・副音声にチェック汁!」と書いてモニタに張っていたよ。w
107名無しさん@編集中:03/10/29 23:13
NARUTO厨キモっ
108名無しさん@編集中:03/10/29 23:24
>>107
じゃなんでおまえはNARUTOがアニメだって知ってんだ
ぶっ殺すぞ!
109名無しさん@編集中:03/10/29 23:34
アニメなんて一言も言ってないぞ
110名無しさん@編集中:03/10/29 23:39
>>109
じゃなんでNARUTOがキモなんだよ
バカか?
111名無しさん@編集中:03/10/29 23:55
NARUTOって海賊船で旅するあほな子が主人公の漫画だったけ?
どっちにしてもNARUTOキモイ
112名無しさん@編集中:03/10/29 23:55
アニメっていうとアニオタキモとかレスする椰子
ぶっ殺すぞ!
113名無しさん@編集中:03/10/30 00:00
プッ、海賊船で旅するあほな子が主人公の漫画が
なんで「キモイ」になるんだよ
「くだらない」だろ、バ〜カ
114107:03/10/30 02:15
>>108
アニヲタらしくて結構www
昔リア厨房のころ喪前みたいなすぐカッとなる低脳がいたのを思い出したよwww
ちなみになんでかというとしたの妹とかが必死になってみていたのをたまたま目撃したからだ。
なんで忍者がいるような時代にあんなもんがあったりするんだよ、おかしいだろ。
顔もキモいったらありゃせんwww
115名無しさん@編集中:03/10/30 07:02
www.
116名無しさん@編集中:03/10/30 08:07
これ買ってきたよ。
付属ソフトが2つともVRF対応じゃなかった。(´・ω・`)
117名無しさん@編集中:03/10/30 12:17
>>116
VRFってなに?
118名無しさん@編集中:03/10/30 14:51
>>117
V ビデオ
R レコーディング
F フォーマット

早い話が、DVD-RAMに書き出せない。
なんかいい方法ないかな?
DVD MovieAlbum持ってるけど、あれはAC-3扱えないし。
119名無しさん@編集中:03/10/30 22:35
>MS以外のDV CODECを入れることも大切。
>そうしないと汚いMSDVでデコードされる。
>デコードだけなら無料の mainconcept dv いいよ。

これを見て、他のDVコーデックを試してみたんですが、MSDVより汚いんですけど。

【Iris】
MSDVとほぼ同画質で、素人でもわかるくらい色ずれしてる
(デコードを高品質にしても)

【mainconcept】
MSDVよりくっきり映るが、ざらついていて、色ずれもしてる

【カノープス】
インストールしたが使えない
(DirectShow Filter Toolでメリット値を変更しようとしても表示されない)

【パナソニック】
360x240という低解像度でしか表示できない
(720x480を選択してOKボタンを押しても反応がない)

デコードしたものをビットマップでとって、拡大して調べたんですが…。
何か設定が変なんでしょうか?
それともMSDVだと思ってたものが違うコーデックだったのでしょうか?
使用中のフィルタが"DV Video Decorder"となってれば、MSDVなんですよね?
120名無しさん@編集中:03/10/30 22:40
>【カノープス】
FourCCをcdvcに変えればいいんじゃない?
121名無しさん@編集中:03/10/30 22:56
>>119
どう考えてもあんたの目がおかしいと思う。

【パナソニック】
360x240という低解像度でしか表示できない
(720x480を選択してOKボタンを押しても反応がない)

こんなこと言ってるし。w
122名無しさん@編集中:03/10/30 22:56
>>120
「Canopus Software DV codec」をインスコすればOK。

DVコーデック"Iris" その1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015374217/
の102辺りを参照。
123名無しさん@編集中:03/10/30 23:08
>>121
だから、OKボタンを押しても反応ないんですって。
VBでOKボタン配置して、何のプログラムも書かれてない状態みたいになってるんです。

>>120
>>122
それ試してみます。
124名無しさん@編集中:03/10/30 23:25
>>120
ググったら、それがバイナリエディタで書き換えることだというのはわかったんですが、
何でそんなことをしなければ使えないんでしょう?
それじゃ普通の人は使えないと思うんですが。

別に、私がバイナリエディタを使えないというわけじゃないですよ。
125120:03/10/30 23:38
>>124
自分の場合はVfW標準AVI形式で録ってるのでAVI録画設定パネルでcdvcを選択してますよ。
後でFourCCを変更する場合はavic.exeを使います。
126名無しさん@編集中:03/10/31 01:25
どうも勘違いしてました。すいません
cdvc=Canopus DV Codec
dvsd=Digital Video DV Codec
なんですね。

で、cdvcで録画してみました。
再生は出来るんですが、使用中のフィルタにコーデック名がありません。
この状態がカノープスのコーデックが使われてる状態なんでしょうか?
127名無しさん@編集中:03/10/31 02:27
↑どうやらこれがカノープスのが使われてる状態のようです。
再生時に色が伸張されてないので。

画質なんですが、やっぱりカノープスのも色がずれます。
赤い部分が右側に少し滲む感じで。
それ以外の部分に殆ど違いはないんですが。
ペイントで8倍に拡大して1ドットずつ見たので間違いないです。

何度もしつこくてすいませんが、他スレでも言われてるように、
本当にマイクロソフトのDVコーデックは糞なんでしょうか?
128名無しさん@編集中:03/10/31 02:30
エンコしなきゃ別にええんでないの>MSDV

129名無しさん@編集中:03/10/31 02:50
>>127
だからデコードだけなら全然糞じゃないって。
130名無しさん@編集中:03/10/31 02:57
だれもYUV411を説明しないのにワロタ
131名無しさん@編集中:03/10/31 03:09
>>130
早すぎだよ、まだまだ黙ってなきゃ(´・ω・`)
132名無しさん@編集中:03/10/31 08:15
>>128
>>129

>>4
>そうしないと汚いMSDVでデコードされる。

と書いてあるんですよ。
エンコードの間違いなんでしょうか?
ちなみにデコードしかしません。
エンコードはMPEG2でやるので。

>>130
411だと色が滲むのは当然という意味ですか?
どれも滲みますけど、MSDV以外は特に酷いんです。

MPEG2キャプ初心者の頃、
普通にキャプ → もっと高画質で撮れる方法を発見 → 全部撮り直し
という誰もが通るであろう失敗をしてるので、かなり気になるんです。
MSDVが汚いという情報がウソとも思えませんし…。
133名無しさん@編集中:03/10/31 08:22
MPEG2へエンコするなら色差補間は必須かと
134名無しさん@編集中:03/10/31 08:34
>>133
それも気になってたんですが、GV-1394付属ソフトの処理はどうなんでしょう?
色なんかもちゃんとテレビ用(16-235)にエンコされるんでしょうか?
DVDのメニュー画面を(16-235)と(0-255)のどっちで作ればいいのかも取説には書いてないですし。
付属ソフトだけじゃ高画質エンコできないとかいう結論になったらやだな…。
もしくは、DV端子ありハイブリレコに出力して録画するのが一番まともとか。
135名無しさん@編集中:03/10/31 10:59
おれも個人的にはIrisぼやーっとしてるんで嫌い。
136名無しさん@編集中:03/10/31 15:30
取説が説明不足過ぎ。どう設定すりゃいいのかわかんねーぞ。
↓この2つはどこが違うってんだコノヤロー!!

Locked Audio
 映像と音声の同期手法で、映像信号を基準に音声を同期させる方式。
 映像の同期信号から生成したクロックで音声をサンプリングするので、長時間のキャプチャでも映像と音声のずれが生じにくい。
 ただし、ビデオデッキのメニュー画面、ゲーム機の映像などの非標準信号を入力した時は映像の同期信号に音声をうまくロックさせることができず、ノイズが発生することがある。

映像と音声の同期を補正する
 チェックが付いている場合は映像のキャプチャ処理と、音声のキャプチャ処理の同期を取るよう補正します。
137名無しさん@編集中:03/10/31 18:50
困ったことになりました。
ムービーライターが、フィールドオーダーが逆のMPEG2しか作ってくれません。
再生支援ONで再生したら、動きがガクガクブルブルしてます。
DVで撮ってそのままエンコしただけなんですよ。それなのに…。
138名無しさん@編集中:03/10/31 18:51
↑ビデオスタジオならフィールドオーダーを選べるんですが、
それではAC-3が使えません。
139名無しさん@編集中:03/10/31 19:46
>137
オーサリングソフトにエンコまでさせようなんて無理があるよ。
エンコはエンコ専門ソフトにさせるべし。
CCE-basicがおすすめ。
140名無しさん@編集中:03/10/31 21:41
つうかPEG2にしようなんて思うから悩む。素直にWMV9にしとけ。
141名無しさん@編集中:03/10/31 22:16
それはない

142名無しさん@編集中:03/10/31 22:34
WMV9で品質100、これ最凶
143名無しさん@編集中:03/10/31 22:56
さらに色々試したらおかしなことが…。
TMPGEncでエンコしたときに、

・再生支援で正しいフィールドオーダーになるものは、DVDレコではフィールドオーダーがおかしい
・DVDレコで正しいフィールドオーダーになるものは、再生支援ではフィールドオーダーがおかしい

このことから、PCとDVDレコでの両立は出来ないのかと思いきや…。

・DVDレコで録画したものは、どちらでも正しいフィールドオーダーになる

もうどうしたらいいのかわかりませんよ私。
144名無しさん@編集中:03/10/31 22:57
>>143
何がしたいのさ。俺がコンサルしてやるよ。
145名無しさん@編集中:03/10/31 22:57
さらに、物凄く嫌な結果が出ました。
DVDレコの最高レートで録画したものと、
GV-1394でDV録画したものをビットマップにして比べたんですよ。

・明らかにDVの方が汚い。

・゚・(ノД`)・゚・。
DV→DVD & VRFがやりたくて買ったのに…。
146名無しさん@編集中:03/10/31 23:06
>>145
そりゃX1と比べたら負けるよ
147名無しさん@編集中:03/10/31 23:07
>>144
やりたいのは、VHS→DVDなんです。
DVDレコとデッキを繋いでやるのが手っ取り早いんですが、
ビデオはすぐHiFi音声にノイズが乗ります。
だからノイズが乗った部分だけを撮り直して、切り貼りしてからDVDにしようと思ったんです。
148名無しさん@編集中:03/10/31 23:11
>>146
松下のDMR-E80Hです。
比較するにはチューナの差が出るといけないので、
1394・E80H共に、Sケーブルで繋いだ松下のS-VHS NV-SXG550をチューナに使いました。
149名無しさん@編集中:03/10/31 23:12
>>147
VHSデッキ直接GVにつないでキャプ、CCEとかでMPEG2にして
オーサリングじゃまずいの?
150名無しさん@編集中:03/10/31 23:22
Avisynth使えよ
151名無しさん@編集中:03/10/31 23:24
>>149
それがまずいんです。画質面で。
なるべく高画質で撮ってDVDにしたいんですが、

1 DVDレコで撮ったもの → DVD
2 1394で撮ったもの → DVD

1の方が画質がいいんじゃ買った意味がないんです。
ずっと、レコの最高レートよりDVの方が綺麗だろうと思ってたので。
私の1394キャプ時の設定が悪いだけだと信じたいのですが…。
(といってもデフォルトの設定ですが)
152名無しさん@編集中:03/10/31 23:31
>>151
つか「繋いでポン撮り」しか出来ないなら、DVDレコのが綺麗だろ。
一応最適化されているわけだし。
1394TVならAvisynthとCCE使いな。
TMPG使っている時点でヤバイ。
153名無しさん@編集中:03/10/31 23:41
>>152
私のエンコが下手糞で汚いとか、使うソフトが悪いというなら改善のしようもあるんですが、
普通にキャプった時点で汚いんです。
いや、綺麗なんですけど、DVDレコには勝てないんです。
なんかDVが汚いというより、元の映像自体がざらついてる感じです。
DVDレコの方は、録画時DNRが出来ない松下機なのにざらついてないんです。
チューナの性能差は、上にも書いたように同デッキからSケーブルでとってるので、関係ないでしょうし。

とにかくまた色々思いつくことを試してみようと思います。
みなさんありがとうございました。
154名無しさん@編集中:03/10/31 23:47
>>153
デフォじゃなくて設定いじりなさい。
とりあえずYC分離ノイズ除去で3DNR強度と2DNR強度の数値をあげる。
画質調整で輪郭強調したり色々できる。
155名無しさん@編集中:03/10/31 23:56
>>153
まあネタ振りご苦労さんでした。
156名無しさん@編集中:03/11/01 00:42
>>154
駄目だろそれ。
DVDレコのほうはノイズ除去かけてないって言ってるぞ。
157名無しさん@編集中:03/11/01 00:46
画像うp
158名無しさん@編集中:03/11/01 00:54
これで十分綺麗だと思ってたが、家電てそんなに凄いのか?
159名無しさん@編集中:03/11/01 01:05
ざらざら感はしょうがないと思うよ

160名無しさん@編集中:03/11/01 01:22
DVDレコでとったものをテレビで見て比較してるに一票
161名無しさん@編集中:03/11/01 01:22
んじゃ決まりでしょ
DVDレコで録画したのリッピング->編集->DVD化
162名無しさん@編集中:03/11/01 07:08
てかMPEGになってる時点である程度ツルツルになるでしょ(圧縮効率上げるため)
153は非圧縮よりMPEGのほうが綺麗というと思う。

163名無しさん@編集中:03/11/01 07:11
あと静止画で比べるならDVはYC伸張しないと悲惨だな。
164名無しさん@編集中:03/11/01 07:13
YC伸張じゃないや補間ね
165名無しさん@編集中:03/11/01 11:01
AviUtlのYC伸張フィルタでYCbCr補間するときは
補間基準点を中央にしたときが一番きれいになるように見えるんだけど
他の人どうかな。 
今の所中央以外の方が良かったソースには出会ってないんだけど
常にこの設定で問題無いかなと。
166名無しさん@編集中:03/11/01 12:17
>>154
いじってみました。
1394でDNRをかけて、糞と言われるE80Hのチューナで撮ったものと比べてみましたが、
それでもレコに勝てない…。_| ̄|○
唯一勝ったのは、ゴーストが少ないことだけ(E80HにはGRTないので当然なんですが)

>>160
テレビとPC両方です。
1394DVとDVDレコMPEG2、DV→MPEG2とDVDレコMPEG2等色々。
DV→MPEG2は、TMPGEnc・ムービーアルバム・ビデオスタジオ・ムービーライター・パワーディレクター等色々使いましたが、
どれも駄目です。あと試してないのは、1394とDVDレコのDV端子を繋いでの録画ですが、
E80HにはDV端子がない。_| ̄|○

>>162
DVをMPEGにしても同じでした。

DVDレコと1394両方持ってる人他にいません?
167名無しさん@編集中:03/11/01 13:17
GV1394TVは外来ノイズにはえらく弱いぞ
最低でもPCから1mは離せ。
プレビューを一目見ただけで判るくらい違う
168名無しさん@編集中:03/11/01 14:26
共有できない悩みをうだうだと書かれてもなぁ・・・。
そんなに1394TVが不満なら>>161の方法で良いと思うが。
自分で編集しているものなら著作権問題云々は関係なかろうし。

それにしても元がVHSでそんなに差が出るものなのか?
まぁ、いかにもいい機材を持っているっぽいけどそれでもねぇ。
169名無しさん@編集中:03/11/01 15:11
>>168
>そんなに1394TVが不満なら>>161の方法で良いと思うが。

正直、1394で綺麗に出来なかったら悔しいからです。
100円200円の買い物じゃないので。

>それにしても元がVHSでそんなに差が出るものなのか?

まだVHSは使ってません。
今は試行錯誤の段階なので、とりあえず地上波でやってます。

>>167
ケーブルが届くギリギリまで離してます。

あれこれやってようやくまともな画質になってきましたが、
ホントまいりました。
170名無しさん@編集中:03/11/01 15:53
先に1394TVを買って後からDVDレコを買ったと思い込めば万事解決
171名無しさん@編集中:03/11/01 17:36
>>170
ワロタ(・∀・)
172名無しさん@編集中:03/11/01 17:57
自分が納得できるキャプ環境が別にあるなら、GV-1394TVにこだわる必要は無いはず
なんでもそうだけど、売り飛ばすなら早いほうがいいよ
173名無しさん@編集中:03/11/01 18:05
主観は人それぞれ。
当初、
GRT-3000 -> S-VHS(NV-88BS) -> DVStorm
BCS-DH2200&D-VHS(DT-DRX100)
していたけど、
今は、VHSのテープとアナログBSは
S-VHS -> 3DWPro -> GV-1394
地上波は、GV-1394が殆ど。(バックアップでDT-DRX100)

コーディックは、カノプが一番エッヂが綺麗で好きだけど、Irisも中間なら
それほど悪いものでもない。
気合入れない物は、TMPGで軽くNRを掛けて
実写はVBR6Mに、アニメ系はVBR3M〜4.7M(最大は9.1M:音声:AC3)
に実時間の10倍でエンコしているけど、特に不満は無い。
そりゃ、元のDVや12MbpsMPEG2に比べる一部が5M未満はブロック化してるのは判るが
そこは諦めかも・・・
でも、気合入れるときは
AviUtlのフィルタで実時間の20〜50倍は掛けてからエンコる。(3GHzP4か2.4G XP Dual)
フィルタとかのことは、それぞれのスレ見て凄く勉強に成ったよ。

俺自身の結論では、一コマ単位に無圧縮でキャップて比べると、家電品は上手い具合にノイズと情報を落としているなって感じだな。
いろいろやってきて、80点の家電品と争ってエンコするのは、道楽じゃなきゃ続かないって
境地に至った今日この頃。

だから、ノイズの為にOSコン張り替えなどのノイズ対策にお金を使ってしまう(笑)。

174名無しさん@編集中:03/11/01 18:28
DTVRで垂れ流しmpegキャプチャしてmpegカターでざくざくcutで焼き(たまにオーサ
そんなに悪くない。結構見られるし
CPUを速くしたんで使い物になったとも言えるけど。

175名無しさん@編集中:03/11/01 20:43
>>165
使い道がちがうのよ
DVエンコードされるときに左端を基準に4:1:1にするのが普通
これをそのまま左端で補完すれば4:1:1に戻したときにソースの色が維持される
なんせ左端は平均化されないからね
もし、左端基準のものを中央基準で補完するとDVに戻したときに色がかわるよ
ところが他の色空間に変換するなら中央のがいい
なぜなら両端が近似ピクセルと平均化されるからね
4:2:0や4:2:2は勿論4:4:4にするときも中央のがいいのよ
176名無しさん@編集中:03/11/01 21:40
>>175
あんたヲタの匂いがぷんぷんするよ。
177名無しさん@編集中:03/11/01 21:44
補間を補完と書く奴の言うことは信じられん。
178名無しさん@編集中:03/11/01 21:46
保管だな。
179名無しさん@編集中:03/11/01 21:59
( ゚д゚)ポカーン

180名無しさん@編集中:03/11/01 22:17
( ゚д゚)ポヨーン
181名無しさん@編集中:03/11/02 00:21
>俺自身の結論では、一コマ単位に無圧縮でキャップて比べると、
>家電品は上手い具合にノイズと情報を落としているなって感じだな

あれこれ試行錯誤を繰り返してる者ですが、私もそんな気がしてきました。
1394は、ノイズまでバカ正直に記録してるように見えます。
それに比べ松下レコは、録画時DNRがないというのがウソ臭く思えるくらいノイズがないです。
182名無しさん@編集中:03/11/02 00:23
>>181
量子化スケールや量子化行列が独自のものなんでしょ
183名無しさん@編集中:03/11/02 02:09
っていうか圧縮フォーマットが違うやんか。
これに積んでるDVコデクはざらざら感があると定評ですよ

184名無しさん@編集中:03/11/02 09:38
そうなんですか…。
別にDVのざらざらはいいんですけど、それをMPEG2にしてテレビで見たときにモスキートノイズの嵐になるんです。
しかも空などの映像が複雑でない部分にも。DVDの最高レートにしても収まりません。
PCで見たり、静止画で見るとただのノイズなんですが…。
なんか、1394DVとMPEG2の相性が悪いんじゃないか?という気もします。
1394DV自体、テロップ等にモスキートノイズが乗るんですが(地方局で使ってるセコイMPEG2並みに)、
変換によってそれをさらに増大させてるような。
185名無しさん@編集中:03/11/02 10:44
ふーん
うちじゃMPEG変換時に、ビットレート6000ぐらいに抑えても、そんなことは起きないから
よっぽど君のやり方はおかしいんだね
186名無しさん@編集中:03/11/02 10:48
静止画キャプした画像、どっかにアップするなりして
あと、環境やエンコ時のパラメーターも細かく書いてから助言求めたらどう?
187名無しさん@編集中:03/11/02 11:07
DVDレコは直で、analog -> MPEG-2。
analog -> DV -> MPEG-2 じゃ上いく訳ない。
張り合うなら、ここのNGwordな方法しか無いだろうに。
ただ、それでも家電のほうが見やすいかな(ぱっとみ綺麗に見える)
rateさえ足りていれば、だけど。

DVにしろNGwordにしろ、極力情報落とさずに、ノイズを消すのは
無茶苦茶大変だよ。ソースが汚いVHSだと尚更。
188名無しさん@編集中:03/11/02 13:49
初心者なんですが、
OpenDML(type2)でキャプしたファイルはDVコーデックの影響を受けるんですか?
たぶんそのまま映像情報をファイルに書き出していて、影響は無いと思っているんですけど。
189名無しさん@編集中:03/11/02 16:19
まだやってたのか。
俺はX41も持っているけど、どうやっても1394TVのDVの方が綺麗。
DV→DVDにすれば、ソースによってはほとんど変わらんが。
結局、比較の画像が無く、アンテナの分配や機器のつなぎ方、PCの環境等
が全く分からないのに、汚いなんて言っているのは、ネタとしか思えん。
そうじゃなかったら>>184がヘタレなだけ。
190名無しさん@編集中:03/11/02 17:22
DVなんてウンコーデック使ってるからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
huffyuv使えhuffyuv
191名無しさん@編集中:03/11/02 17:49
環境次第でいろいろ変わる。
192名無しさん@編集中:03/11/02 17:53
ざらざらについては、感度のやたら高い3DYCSのおかげで、
ノイズが潰れてないってのも原因だな。
193名無しさん@編集中:03/11/02 22:25
>>192
3DYCSって何?
194名無しさん@編集中:03/11/02 22:39
>>193
氏ね
195名無しさん@編集中:03/11/02 22:41
>>194
逆切れか?
196名無しさん@編集中:03/11/02 23:22
エンコにはノイズフィルタ使わないとモスキートノイズは消えないかもしれないが。
197名無しさん@編集中:03/11/02 23:27
3DYMCA
198名無しさん@編集中:03/11/02 23:28
ノイズフィルタとか言うなー。
わかっちゃいるが。
199名無しさん@編集中:03/11/03 02:36
録画したDV-AVIファイルをサブマシンにつけたカノープスのDigitalVideoPlayer
(VideoGate1000)でたまにTV出力してるのですが
最近、Irisを新しいのに替えたら動きの激しい部分でチラチラしてるように感じます

Irisの更新履歴に60fpsとか書いてあったのですが
VideoGate1000でTV出力する分には古いIrisのほうがいいんでしょうか?
200名無しさん@編集中:03/11/03 03:01
200
201名無しさん@編集中:03/11/03 03:17
>>189
>そうじゃなかったら>>184がヘタレなだけ。

>>185
>よっぽど君のやり方はおかしいんだね

おかしくはないです。
他のソフト使ったり、エンコ設定を色々いじった部分に関しては変なところもあるでしょう。
でもその前に、「付属ソフトで普通に高画質高レート変換」というデフォのやり方でもやってるんです。
デフォで汚いんじゃやり方のせいじゃありません。

>>187
そう思って半ば諦め入ってます。
加工すれば綺麗に出来るのは出来るんですが、「綺麗」よりも「なるべく元のまま」が好きなので。

あと誤解のないように言いますが、もう1394が糞だとは思ってません。
MPEG2変換のアルゴリズム(というんでしょうか?)の違いのような気がしてます。
PCのソフトはあまりテレビを意識してないんじゃないでしょうか?
動きやインターレースは特に。
DVからの変換だけでなく、MJPEGやMPEG2からMPEG2に変換してテレビで見たことがあるんですが、
どれもたまに、秒間60コマで動いてる映像の輪郭部分だけが秒間30コマのように見えることがあるんです。
同じ映像をDVDレコでみるとそんなことはありません。
202名無しさん@編集中:03/11/03 03:25


× 同じ映像をDVDレコでみると
○ DVDレコで撮った同じ映像を見ると
203名無しさん@編集中:03/11/03 03:27
1394TVのじゃなくてDTVRecが今一つなのでは・・・
204名無しさん@編集中:03/11/03 03:29
ソフトが1.02で問題なく使用できていたんですが
1.12にしようと1.02をアンインストールしたらGV1394自体を
認識しなくなってしまいました。
つないだ時の音はなりますがデバイスでみても?AVチューナーがありません。

1.12をインストールしようとすると「ハードがない」といって
終了してしまいますし、DV取り込みのできるソフトで見ても
やはり映像自体が来ていない(DVハードとして認識されていない)
ようです。

ハードの故障かとも思いましたが、他のPC(WINMe)につなぐとちゃんと
DVとして認識、録画もできます。

OSはXP 1394カードは2台(XP,Me)ともRATOC製です。GV1394経由でHDDをつないで
みても正常に認識してリードライトともOKでした。
差込を変えてみたりしてもだめ。


いまはレジストリを整理してみている最中です。
どなたか原因がおわかりになる方はいらっしゃいませんでしょうか?

次善策はフルバックアップのリストアなんですがそのバックアップ以降の
環境再構築が大変なのでためらっています。
205名無しさん@編集中:03/11/03 04:34
一つのサンプルも上げずに愚痴られてもなー。
どうすればいいかアドバイスのしようも無いぞ。
ま、今言えるのはもっとましなMPEGエンコーダー使えっちゅうぐらいのもんだな。
206名無しさん@編集中:03/11/03 09:42
>>201
こいつ自身が一番問題。
>あと誤解のないように言いますが、もう1394が糞だとは思ってません。
じゃあ何が言いたいの?
207名無しさん@編集中:03/11/03 10:15
>>206
>じゃあ何が言いたいの?

次の行に書いてあるんですが。

>こいつ自身が一番問題。

こんなふうにただ煽るだけの人はここ行って下さい。

 映像制作板住人は糞野郎ばかり ( ̄ー ̄)凸 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050071901/

>>205
>もっとましなMPEGエンコーダー使え

TMPGEnc・ムービーアルバム・ビデオスタジオ・ムービーライター・パワーディレクター
これだけ使っても駄目でした。

>一つのサンプルも上げずに

アプロダ探してきます。
208名無しさん@編集中:03/11/03 11:16
>>207
とりあえずCCEぐらいは使おうよ。
エンコはそんなに簡単じゃないから、mpeg2での比較はキミには無理だと思う。
それ以前に画質比較初めてなんじゃないの?
どうやら初心者クンみたいだから、これ以上キミを否定すると暴れそうで怖いん
だけど、おれもキミの使い方に問題があると思うよ。
209名無しさん@編集中:03/11/03 11:34
>>207
>こんなふうにただ煽るだけの人はここ行って下さい。
こいつが一番煽っているじゃねぇかw
何のサンプルもなく、使用機器、方法、条件をほとんど明記せずに、
汚い、汚いを連呼していて、何日も粘着で煽るな。
210名無しさん@編集中:03/11/03 14:19
>>198
デジタルテープで持ってきてるのに、DVDに変換する際にモスキートノイズ出してしまう
B級DVDは、たまにある。業務用でも設備レベルの差でこうなるんだろうなぁ。
211名無しさん@編集中:03/11/03 14:37
まぁ、この価格帯で本格的に画質に愚痴をいってもはじまらない。
そこまで悪いもんではないと思うがそれでも満足いかなければ
精神衛生上にももっとそれなりのDVボードを購入したほうがいいと思われ。

漏れはまだ購入に踏み切れない厨だがなw

212名無しさん@編集中:03/11/03 14:39
つうかこれで満足出来ないなら何十万かの家電のDVDレコ買った方が
よほど幸せになれるよ。
213名無しさん@編集中:03/11/03 14:55
ペグ2は嫌い
214名無しさん@編集中:03/11/03 15:58
まあしょうがないんじゃないの。
207が実際みてそう思ったってことでしょ。
漏れはDVDレコ持ってないからなんともいえないけど。
ただ漏れもDVキャプ→時間をかけてpeg2ソフトエンコのほうが当然キレイなのかと思ってた。
215名無しさん@編集中:03/11/03 16:05
何十万の家電DVDレコより、1394TVのほうが圧倒的にきれいだがw
DVDレコがきれいって言う時点で終わってる
216名無しさん@編集中:03/11/03 16:12
>>204 まずはデバイスマネージャーからIEEE1394 Host Controllerを一回削除→ハードウェアの変更スキャン
217名無しさん@編集中:03/11/03 16:17
ウンコ圧縮DV→ぺぐ2
可逆圧縮huffyuv→ぺぐ2

どっちが綺麗かはどんな馬鹿にでもわかりますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しさん@編集中:03/11/03 16:24
>何十万かの家電のDVDレコ

何十万もの品ならメチャクチャ綺麗だろうな
219名無しさん@編集中:03/11/03 16:57
ここら辺で〆の一言言うぞ



     H u f f y u v 使 え ば 全 て  解 決       


220名無しさん@編集中:03/11/03 17:03
なんかレスの番号が飛ぶなぁ・・・?
221名無しさん@編集中:03/11/03 17:05
>>219
サイズと手軽さが解決できてません!厨房!
222名無しさん@編集中:03/11/03 18:32
みなさん勘違いしてますって。
私が汚いと言ってるのはそこではなく、DV→MPEG2のことなんですって。
DVのざらざら感は、ノイズもそのまま記録してるんだろうと思うことにしました。

>使用機器、方法、条件をほとんど明記せずに、

148にも書きましたが、チューナの差が出ないように、
SXG550とE80H、SXG550と1394をSケーブルで接続して録画しました。
さらに細かく書くと、SXG550側で3DY/C分離とGRTをかけ、1394のDNRはOFF。
OFFにする理由は、録画時DNRがないE80Hと比べるためです。
DV→MPEG2は、付属ソフトの方は殆どいじるところがないので、ただ最高画質になるような設定にしただけ。
TMPGEncは、DVDテンプレを読み込んだ後解除して、
ビットレートやレート調整モードを変えてみたり、半画素単位動き検索・ブロックノイズをソフトにする、をON・OFFしたりと色々。
もちろん動き検索速度設定は最高画質で。
ノイズ除去は最初はかけませんでした。くどいようですが、録画時DNRのないE80Hと比べるためです。
それだとあまりに酷いので、仕方なくかけたら大分マシにはなりましたが、
DVDレコで撮った時のような自然な感じにはなりません。
さらにしつこいようですが、PC上で観る分には大した違いはありません。VRFにしてテレビで観ると汚くなります。

>何のサンプルもなく

そこはすいません。事情によりあと4日は無理です。

>>208
初心者というわけじゃないです。
今までは(主にMPEG2→MPEG2 or 他形式)こんなに汚くならなかったので。

>それ以前に画質比較初めてなんじゃないの?

初めてじゃないです。
DVDレコ2台、VHS3台、S-VHS3台、キャプボ2つ。小学生の頃からやってました。
223名無しさん@編集中:03/11/03 18:35
>>212
E80Hでも現在発売されてる最高額のレコでも大差ないです。
違うのはGRTがあるとか、DV端子があるとか、HDDの容量多いとかそんなんです。
224名無しさん@編集中:03/11/03 18:40
>>217
それ、HDDに余裕があればやりたいんですけど、
多分1394は、本体でDVに変換したものをi-linkでPCに送ってると思うんです。
つまり、本体を通った時点でDVなので意味がないと思うんですよ。
225名無しさん@編集中:03/11/03 18:43
↑Huffyuvキャプがですよ。
226名無しさん@編集中:03/11/03 18:53
(´−`).oO(なんでこうふっふゅv厨はこうして煽りたがるんだろう・・・?)
227名無しさん@編集中:03/11/03 18:59
>私が汚いと言ってるのはそこではなく、DV→MPEG2のことなんですって。

だ・か・ら、DV→MPEG2なら、とりあえずAvisynthとCCEを使わんと話にならん。
とくにAvisynthはかなり奥が深いから、よく勉強してから、またおいで。
少なくてもDVデッキすら持ってないDV初心者がDVのことを偉そうに語るな。
228名無しさん@編集中:03/11/03 19:00
>>209
>何日も粘着で煽るな。

粘着相手するのが好きなくせに。
229名無しさん@編集中:03/11/03 19:16
マタ〜リしよ。
使いこなせないヤツはスルーしましょ。
230名無しさん@編集中:03/11/03 19:20
いってることわからんな。
1394で作ったDVソースがDVDレコで作ったPEG2より汚いっていってるんでしょ?
DV→MPEG2で汚くなるっていうならそれはソフトウェアエンコーダーの問題じゃないの?
でもだったら松下のリアルタイムエンコチップって凄い優秀なんだね。ちょっと信じられん話だが。
そんじゃなかったら、再生に使ってるプレーヤーの問題じゃない。
ひょっとしてE80Hで再生してるのかな。
だったらE80H自体が自機でとったソースを再生するために最適化されちゃってるんじゃないの。
231名無しさん@編集中:03/11/03 19:26
そういうこともあるだろうさ。
232名無しさん@編集中:03/11/03 20:12
やはり、私のエンコ方法が変なわけではありませんでした。
こんな比較をしたんです。

1394DV→TMPGEncでMPEG2
DVDレコのMPEG2→TMPGEncでMPEG2

後者の方が綺麗でした。
エンコ設定は同じで、どっちのMPEG2もムービーアルバムのMTV読みでVRFにしてテレビで見ました。
やり方が変なら、どっちも綺麗じゃないはず。同じ設定なんですから。

>>230
>DV→MPEG2で汚くなるっていうならそれはソフトウェアエンコーダーの問題じゃないの?

だと思いましたが、違ったようです。
DV→MPEG2という異なるフォーマットだから駄目なのかもしれません。

>1394で作ったDVソースがDVDレコで作ったPEG2より汚いっていってるんでしょ?

それも言いましたが、MPEG2にしてテレビで見なければ極端な差はでないんです。

何にせよ、ノイズ除去なしのレコと、ノイズ除去ありのDVとの比較だと、
差は縮まるということはわかりました。
233名無しさん@編集中:03/11/03 20:15
結局、MPEG2エンコーダの出来不出来の議論というか愚痴を
この1394スレで数日に渡ってやっていたということになるのかな?

俺も古いVHSソースを吸い上げているが品質に関しては忠実に
記録してくれていると満足しているけどねぇ。ただ、傷があったりして
映像信号が乱れたりすることもしばしで、そのときはもう・・・。
234名無しさん@編集中:03/11/03 20:17
↑あ、差ってオタが気にするレベルの差です。
普通の人に見せたら違いがわからないくらいのエンコは出来ます。
235名無しさん@編集中:03/11/03 20:17
スレ違いなんだがフィルタ設定とかはどうしているんだろうね。
まさかMPEGとDVで同じ系統のしか使っていないなんてことはなかろうな。
DVはフレーム間圧縮がない分、時間軸フィルタを強めにしないとノイズ成分に
ビットレートを喰われて画質が悪化すると思うが。
236名無しさん@編集中:03/11/03 20:18
綺麗な方を使えばよかろうに
237名無しさん@編集中:03/11/03 20:22
>>233
>俺も古いVHSソースを吸い上げているが品質に関しては忠実に
>記録してくれていると満足しているけどねぇ。

多分DVテープに戻して見るなら綺麗なんだろうとは思ってるんです。

>結局、MPEG2エンコーダの出来不出来の議論というか愚痴を
>この1394スレで数日に渡ってやっていたということになるのかな?

すいません。
結局MPEG2→MPEG2は綺麗だったので、そうではありませんでした。
今はっきり言えるのは、「ノイズ除去なしでDV→MPEG2は糞」。
これだけです。
238名無しさん@編集中:03/11/03 20:26
>>235
>まさかMPEGとDVで同じ系統のしか使っていないなんてことはなかろうな。

フィルタは一切かけないです。

>DVはフレーム間圧縮がない分、時間軸フィルタを強めにしないとノイズ成分に
>ビットレートを喰われて画質が悪化すると思うが。

だからノイズ除去をかけなきゃ駄目なんでしょうね。
239名無しさん@編集中:03/11/03 20:41
>>232
結局自分の無知を暴露しただけか・・・
240名無しさん@編集中:03/11/03 20:45
>1394DV→TMPGEncでMPEG2
>DVDレコのMPEG2→TMPGEncでMPEG2

TMPGで、DVとぺぐ2のエンコ設定も同じか。
エンコ知らなすぎるよ、おまえ。

そういえばサンプル上げるって言ってたけど、まだ?
241名無しさん@編集中:03/11/03 20:55
>>237
凄い結論。
まあ君にはエンコは無理だよ。
これじゃあ「huffyuv→MPEG2も糞」って言いそうだし。
242名無しさん@編集中:03/11/03 21:10
とりあえず可逆圧縮方式にトランスコードするわけではないのだから
情報の取捨選択をしない時点で大きな間違いがあるわけで。
MPEG2オンリーでは時間軸に潰された情報を見落としていて、
DV→MPEG2ではノイズ成分を後生大事に変換しているだけだ。
もうちょっとフォーマットの特性を勉強して試してから書き込んだほうが
身のある答えが返ってくると思うぞ。思い込みだけのレスはやめれ。
243名無しさん@編集中:03/11/03 21:59
疑問があるんだが
DV->MPEGの時にYC補間はしてるのだろうか?
あと1394TVとDVDレコへの入力の差が決定的にあると思う
PCは基本的にノイズ発生源であり
その発生源にアナログ入力してる以上そこでノイズがのる
家電のようなノイズ対策はしてないのだから
244名無しさん@編集中:03/11/03 22:45
いや、だから外付けBOXなわけなんだが・・・。
245名無しさん@編集中:03/11/03 23:20
だからね、同じ設定で比較しなきゃ比較にならんでしょう。

>>241
凄くないです。
1394と付属ソフトで普通にエンコしただけじゃ駄目ということですよ。
どういうことかわかります?

他板でこんなことを言っていた人がいました。
「WindowsMEは、PCを知り尽くした上級者が使えば安定する」
そりゃそうでしょうが、普通に使って安定しないOSって駄目じゃないですか?

>>243
YC補間ってなんです?
伸張の話ですか?
色補正せずに同じ色になってるので、大丈夫だと思います。
246名無しさん@編集中:03/11/03 23:27
>>240
>エンコ知らなすぎるよ、おまえ。

じゃああなたは2chを知らなすぎます。
あなたはよく「過去ログ嫁」って言われません?

>そういえばサンプル上げるって言ってたけど、まだ?

読んでたらこんなこと言いませんよ、普通。
247名無しさん@編集中:03/11/03 23:29
比較するのは良いとして、次は自分の好きな画になるように設定を詰めてみてはどうでしょ?
248名無しさん@編集中:03/11/03 23:31
>245
で、どうしてほしいの?or どうしたいのですか?
249名無しさん@編集中:03/11/03 23:37
おいおい

DVみたいにすべての1フレームずつ録ってるのでないMPEGは、
PフレームやBフレーム使う訳で、時間軸フィルタ入れないと、
相性とかもあるとは思うがノイズが出るのは普通だろ。
それにビデオと同じでDVDレコーダは素でフィルタかけて圧縮してるんじゃないか?
業務用ですらMPEG方式変換するのであほな会社がモスキート残したまま
変換してるケースも少なくないわけだが・・・・・・って色補間すらしてないのか・・・・・・
一度動画の方式の仕組みからやったほうがいいのではなかろうか・・・無理にとは言わんが
なんかエンコはじめる前の自分見てる気がする・・・。
250名無しさん@編集中:03/11/03 23:44
>245
YC補間ってなんです?
伸張の話ですか?
色補正せずに同じ色になってるので、大丈夫だと思います。


なんていわず、

ttp://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips004/index.html

まずはここを見て、読んで感想を書いてくれ。
251名無しさん@編集中:03/11/04 00:01
>>245
こいつは比較の仕方を知らんらしいw

ところでサンプルはまだなの、恥さらし君w
252名無しさん@編集中:03/11/04 00:03
すげー!!厨房大暴れじゃん
253名無しさん@編集中:03/11/04 00:14
>>245
あなたの持論は自分でHPでも作って堂々と公表してください。
そうすれば、ある意味 ネ申 になりますので。
254名無しさん@編集中:03/11/04 00:28
みんな優しいね 相手してあげるんだから
255名無しさん@編集中:03/11/04 00:39
いいじゃない。
話題なかったんだから、スレ盛り上がって。
2568bit君:03/11/04 00:41
256
257240でないが:03/11/04 00:42
>>247
2chを知ってるヤツなら
「2chを知らなすぎる」なんて
恥ずかしい事は言わんよなぁ…普通w

ふゅっふv房に続き伝説が…
258名無しさん@編集中:03/11/04 00:51
んじゃ僕も厨な質問。
マルチパスエンコで回数によってビットレート変えるみたいなのはいいんでつか?
2回目3000kbs→3回目2000kbsとか。
259名無しさん@編集中:03/11/04 00:54
↑誤爆です。
すいません。
260名無しさん@編集中:03/11/04 01:12
>>251
その答えは既に書きました。

>>250
ありがとうございます。
411とか420とかの話でしたか。

>>247
自分の好きな画…。キャプ始めた頃は、ノイズ除去だの色補正だの色々凝りましたが、
今はキャプったまま出来るだけ余計な補正をしない画です。
もともとの目的であるテープのデジタル保存にはそれが一番いいような気もしますし。

>>248
仕方がないので、エンコはやめて、DV端子付きのレコでも買ったときに、
切り貼りだけして書き出そうかなと。DVDレコなら綺麗に処理をしてくれると思うんです。
レコのDV端子は、DV→DVDのために付いてるものなので、まさか糞な変換処理はしないでしょう。

それに、エンコが面倒臭くなったから手軽に出来そうなものを探したので、
またフィルタかけ長時間エンコじゃ…。(DVDレコ使い始めたのも面倒臭くなったから)
付属ソフトだけでちゃんと出来て欲しいですよ。

>>253
嫌ですよ。

>>249
何故かMJPEG→MPEG2だとそうでもないんです。
261名無しさん@編集中:03/11/04 01:17
>>254
2chはそうやって遊ぶ所でもあるので。
262名無しさん@編集中:03/11/04 01:22
>>260
きみさ、持論を展開するのはいいけど、自分は荒らしだと思っていないなら
名前かトリップ付けてくんない?
そうすれば、みんなNGワードで、きみの発言は全てスルーすると思うから。
いくら話題ないとはいえ、君みたいな荒らしはうざいよ。
263名無しさん@編集中:03/11/04 01:24
モーションJPEGは差分比較はしてなくても画像配分での最適圧縮をしてるから
1フレームごとの構成でも差がでないだけだ、というかフレームレベルで既に圧縮されとる。
DVは無圧縮に次ぐわけで・・・ってなんかだんだん説明する気力が萎えてきた・・・。

やっぱり喪前全部わかってて、笑いながら釣ってんだろ・・・(;´Д`)
264名無しさん@編集中:03/11/04 01:26
AV機器板でもここまでDVDレコマンセーにはなかなかお目にかかれないね
265名無しさん@編集中:03/11/04 01:31
地上波を録る場合は420の方が411より損失がでかい
266名無しさん@編集中:03/11/04 01:31
話が盛り上がっている所失礼します。
どなたか神設定の各項目が意味する事を解説しているサイトご存じないですか?
教えて下さい。お願いします。
267名無しさん@編集中:03/11/04 01:33
>>266
あったらADTVの奴もみんな大喜びで大騒ぎになりそうなもんだけどな。
正直過去ログ以上のたいした事判ってない。解説サイトは見たことないな。
268名無しさん@編集中:03/11/04 02:09
>266
http://power-m-web.hp.infoseek.co.jp/
ここいってみ、1394のことだけどADTVでも
参考になるんでないんの?
269名無しさん@編集中:03/11/04 02:12
huffyuv使えばこんなくだらん争いも起きないのにねえwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@編集中:03/11/04 02:21
>>268
そこは、ビデオ技術かじった事がある人が公開してるみたいで、
なかなか信頼出来る測定してるよね。

>>266
調整だの設定だのってのは、チューナー受信なら受信環境により、
ビデオやLDなんかの外部入力なら、その機器毎に画は異なるわけで、
神設定なんてものは存在しないと思った方が良いと思うよ。
LDなら、「A VIDEO STANDARD」か「VIDEO ESSENTIALS」みたいな
調整用ディスクを使って、SMPTEカラーバーを正しくキャプ出来るのは
どの設定か? というところからスタートするのも良いと思う。
コントラストが強い画とか、色のはっきりした画が好きだ。みたいに、
個人で好きな画の傾向はあると思うけど、やっぱ、基本をふまえた上で
調整したほうが良いと思ふ。
271名無しさん@編集中:03/11/04 02:23
家電はSN重視だから、フィルタがあらかじめかかってる。
GV−1394TVもプリフィルタは豊富だけど、
解像度重視なカノプDVコーデックで無意味。
つーことで、無処理でエンコードしたらDVDレコからのほうが綺麗に決まってら。
272名無しさん@編集中:03/11/04 02:59
>>270
神設定ってのはレベル2上級モードのことだろ?
273名無しさん@編集中:03/11/04 03:01
じゃあ結論はdvdレコ買えってことか。
エンコの時ノイズフィルタなんて時間かかって使ってられないもんなあ実際。
274名無しさん@編集中:03/11/04 03:16
>>273
・・・・・・ギガクラスのCPU使ってないのか?(;´Д`)
275名無しさん@編集中:03/11/04 03:17
ノイズ除去な。
と無粋にも突っ込むよ、漏れは。

1394TVユーザがこれにこだわる理由のひとつは、
設定がブラックボックス化してないところ。
DVコーデックしか使えないけど、それ以上の魅力がこれにはある。
このチップ載せたMPEG2とかAVIキャプのボードが出たら、
乗り換える人もいるだろうさ。

まあ、神設定いじっても究極の画質が得られるわけじゃあないが、
納得する画質にはなるし、
3DYCSの感度、リンギング低減、LPF、アパチャー補正あたりがいじれるのは、
使えばわかるが魅力的。
276名無しさん@編集中:03/11/04 03:19
いちお苺1700をocして2400で使ってるけど。
でもノイズ除去ってやたら時間かからない?
277名無しさん@編集中:03/11/04 03:20
ちなみに1394tvユーザーです
278名無しさん@編集中:03/11/04 03:22
>>276
時間軸を範囲2、ノーマルを範囲1かなぁ
時間軸の範囲あげると無論重くなるね。

まあ他の・・・たとえばウェーブレットとかに比べればよほどましだよ。
苺とはイイのを使ってるなぁ、うらやますぃ。。ちなみにうちは真皿2100を2700にしてる。
279名無しさん@編集中:03/11/04 07:30
>暴れている香具師へ
自分の知識の欠落している部分を正しく認めないと議論もアドバイスも
あったものではないと思うぞ。ここが2chとはいえ数日に渡って
「1394の絵は汚い」というのに等しい書き込みを一方的にしつこくされて
他の連中の気分が良い訳なかろう。まぁ、ヲタの特質なのかもしれないが。

少なくとも、MPEG2のフレーム間圧縮によるディテールのつぶれやDV→MPEG2変換の問題、
家電のノイズ低減処理がどの程度かかっているか少しは調べてみてくれないかな。
280名無しさん@編集中:03/11/04 07:44
こういうのを何厨っていうんだっけ?
281204:03/11/04 08:04
叩き最中ぶったぎって悪いんですが・・・

>>216
アドバイスありがとうございます。今出先なので帰ったら
試してみようと思います。
282名無しさん@編集中:03/11/04 10:23
みなさん、ノイズ除去って何使ってますか?
自分は、AVIUTLのデフォの奴だけなんですけど、、(汗
他のお勧めな奴はあります?
283名無しさん@編集中:03/11/04 10:33
みなさん荒らしの意味わかってないでしょ。
自分にとって気に食わない発言をするというだけで荒らしにされてしまうんですか?

>自分の知識の欠落している部分を正しく認めないと

認めますよ。DVは全くの初めてですし。

>>264
何か勘違いしてません?
「DV汚い、DVDレコ綺麗」という話じゃないんですが。

>>263
>やっぱり喪前全部わかってて、笑いながら釣ってんだろ

いえ、釣るつもりはないです。
もういいや…と思ったらレスが来てて、またレスして…の繰り返しになってるだけです。
284名無しさん@編集中:03/11/04 11:08
結果的に釣ってるし
285名無しさん@編集中:03/11/04 11:18
!!!
>>268のリンク先を見てきたんです。
「上級設定を許可する」にチェックを入れても、こんな画面でません。

http://powerm.dip.jp/~pm/1394tv/1394_2_yc_trap.gif

みなさん出ます?
286名無しさん@編集中:03/11/04 11:27
すいません。こんなこと書いてありました。
これやらなきゃ出ないんですね。


超上級設定(USERLEVEL=2)の設定方法
レジストリエディタにて、
HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA DEVICE,INC.\LTGUI
の、一番下にある
UserLevelの値を2に書き換えれば、以下の上級のさらに上の設定が出現します。
287名無しさん@編集中:03/11/04 11:41
完璧釣りだね。
以降放置がいいと思われ。
288名無しさん@編集中:03/11/04 12:47
まだやっていたのか。
せっかく、DV変換の特徴など色々サゼスあるのにまだ理解・納得してないのかなぁ?

アナログの良いのは、ノイズと同等の信号でもウインドから画が見えるところに有り。
そのノイズまでの安直なデジタル化は無理と悟り、好きな画になれば良いじゃない。

有るがままに出して、後はソフトで好きにしてくれがGV-1394じゃないの?
(回路実装的にはかなり疑問があるので、ノイズ対策・・・・)
289名無しさん@編集中:03/11/04 13:16
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031104/iodata1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031104/iodata2.htm

IO結構本気モードだなあ。GV-1394並みの設定が出来るなら結構いいかも。
290名無しさん@編集中:03/11/04 14:40
>>289
・・・・・・出すの遅せぇ(;´Д‘)
ADTV買っちまった・・・_| ̄|○
291名無しさん@編集中:03/11/04 14:44
>>287
どうしたら釣りに見えるんでしょう?
もしかして、私があなたに釣られてるんですか?

>>288
素のままじゃ駄目なのはよくわかりました。
いじらなきゃ駄目なものだと思って使うことにします。



…私のように、手軽にDVDに出来ると思ってる人はどうするんでしょう。
292名無しさん@編集中:03/11/04 14:51
ていうか、この人のまとめ通りでした。

http://powerm.dip.jp/~pm/1394tv/1394tv_result.htm
293名無しさん@編集中:03/11/04 14:58
>>291
手軽にDVDにしたいなら、DVDレコしかないよ。
1394TVは、DVで保存してもいいし、mpeg2やDivXにエンコしてもいい。
ただしエンコは初心者には難しいから、汚いファイルしか作れないけど、
達人の域に達すると、DVDレコとは比べられないほど綺麗なDVDが出来る。

ということを、ずーっとみんなが説いてきたわけだが、ようやく分かったかな?
あなたみたいな初心者に使いこなすのは無理だと思うので、今の内にさっさと
売っぱらうのがいいですよ。

釣りにマジレス。
294名無しさん@編集中:03/11/04 15:02
>>292
ぜんぜん違うしw
結局俺も最後まで釣られちまったなw
295名無しさん@編集中:03/11/04 15:05
>>294
お前は確信犯的な釣り
ageてるし。
296名無しさん@編集中:03/11/04 15:08
あっごめんな。
釣りじゃないよ〜w
sage忘れただけじゃん。

つか全然違うでしょ。
どこにエンコが汚いって書いてあるの?
どこに画質が悪いって書いてあるの?


・・・また釣られちまった_| ̄|○
297名無しさん@編集中:03/11/04 15:12
>>294
少なくともこの辺はその通りだと思うんですが。

・標準付属アプリがいまいち?
・ノイズに非常に敏感なCanopusDVコーデック。

ノイズも忠実にDV変換してしまうその特性は、ディテール再現という観点からは最強ですが、
少しでもノイズの浮くソースはDV変換後の画質がさらに悪化する傾向があるので、
298名無しさん@編集中:03/11/04 15:20
>>293
>達人の域に達すると、DVDレコとは比べられないほど綺麗なDVDが出来る。

さすがにそれは言いすぎじゃないですか。
どうせフィルタで誤魔化すだけでしょ。
299名無しさん@編集中:03/11/04 15:30
>>297
あなたはこのスレ最強の釣り師ということは十分わかりましたので、もう勘弁してください。
300名無しさん@編集中:03/11/04 15:45
まあユーザーの人もあんまムキになるのはやめましょ。
>どうせフィルタで誤魔化すだけでしょ
それはDVDレコも同じなんじゃない。
ただDVDレコで既に最適化されてるのを、いちいち手動で調整しなきゃ
ならないめんどくささは確かにあるかもしれない。
初心者向けではないよね。
実際内臓チューナーを録画するのもフィルターなしじゃ使い物にならない感じはある。

ま、でも使えばいいわけで・・・

301297:03/11/04 15:59
みんな釣られてやんの(^∀^)ゲラゲラ
302名無しさん@編集中:03/11/04 16:19
テレビを録画するだけVHS3倍で十分だと思う。
既に持ってるんならDVDレコでもいい。

そんな事よりも、この製品の唯一の欠点は「設定の豊富さ」。
世の中暇人ばかりじゃない。

多くの設定よりも、ベ ス ト な 一 つ が大事。
303名無しさん@編集中:03/11/04 16:20
ウンコ圧縮DV→ぺぐ2
可逆圧縮huffyuv→ぺぐ2

どっちが綺麗かはどんな馬鹿にでもわかりますねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
304名無しさん@編集中:03/11/04 17:10
勿論huffyuvで最終保存するが綺麗です。変換の必要などありません。
305297:03/11/04 17:41
>>303
DVDレコの方が綺麗ですよ。
306名無しさん@編集中:03/11/04 20:40
ヲイヲイ
いつまでやってるんだ?
ここの住人はずっとHuffyuv厨も放置してきただろ?
なぜはるかに下層のDVDレコ厨ごときに釣られてるんだよ
307名無しさん@編集中:03/11/04 20:58
うむ、稀に見る釣果だったな。



オレモナー
308名無しさん@編集中:03/11/04 21:14
さて、1394TVのノウハウを武器にAVIキャプする時代に突入しました。
それなりに楽しいアイテムでしたね。
ありがとうそしてさようなら1394TV!
309名無しさん@編集中:03/11/04 21:30
GV-BCTV8はPhilipsチップにするようにメールを出そーぜ
310名無しさん@編集中:03/11/04 21:49
Ver1.12で外部入力つないだまんまでチューナー録画予約しておくと
1〜2分で録画停止してる・・・って思い切りガイシュツ??
311名無しさん@編集中:03/11/04 22:03
312名無しさん@編集中:03/11/04 22:15
>>311
うちよりきれいじゃん。
313名無しさん@編集中:03/11/04 22:29
わかるとは思いますが、297を名乗ってる人は偽者ですから。
別にそこまで必死にDVDレコが凄いなんて言うつもりないです。

>>300
>まあユーザーの人もあんまムキになるのはやめましょ。

はい。

>>306
>なぜはるかに下層のDVDレコ厨ごときに釣られてるんだよ

そうやって煽る事自体が釣りだと思うんですが。

>>311
それは1394の画ですか?
赤い部分が滲んでないですね。達人の技とやらですか?
ウチは酷いです。特にMSDV以外は。
314313:03/11/04 22:37
そういえばIrisってご存じですか?
これを使えばかなり綺麗になるそうですが・・・。
315313:03/11/04 22:42
けっきょくHuffyuvって言うのが一番画質が良いという結論になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
316313:03/11/04 22:45
「ふぬああ」というソフトがあるらしいのですがご存知ですか?
これを使えばかなり綺麗になるそうですが・・・。
317311:03/11/04 22:48
1394TVで撮りました やっぱりDVでは赤の滲みは防げないです・・・

ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031104224659.jpg
の文字の部分

ちなみにIrisはインストールしてます
318名無しさん@編集中:03/11/04 22:50
君ホントによくわからんな。
AV機器たくさんそろえてマニアみたいなこと言ってると思いきやふぬああ知らないとか言うし。
マジで釣りやってるのか?
319313:03/11/04 22:51
偽物はやたらと煽らないでください!
320名無しさん@編集中:03/11/04 22:55
>>319
あなたが偽物です。

>>315
HuffyuvってDVですよね。
やっぱりフィルターをかけないと駄目なんですよね。
321名無しさん@編集中:03/11/04 22:55
う〜む、天然釣り師と確信的釣り師が入り乱れて暴れとるなぁ。

スレ違いだが、IOの新しいソフトエンコのカードは撮り捨てや、
某可逆圧縮も含めてCodecを変えて遊ぶにはよさげな感じではあるな。
322名無しさん@編集中:03/11/04 22:59
色ダレを防ぐと解像度が落ちる・・・ジレンマだねぇ。
323311:03/11/04 22:59
追加、カラーバーキャプ (コンポジット入力)
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20031104225919.jpg
324名無しさん@編集中:03/11/04 23:05
偽者ですよ。私は一々名前欄に番号なんか書きません。

>>317
私の環境だと、MSDVよりIrisの方が滲むんです。
MSDVの方が滲まないって私だけでしょうか?
325313:03/11/04 23:06
VirtualDebというソフトでアスペクト比を変えられるそうですが、しってますか?
なんでデブなんでしょうね、細くすることもあるでしょうに・・・
326名無しさん@編集中:03/11/04 23:07
好きですねぇ本当に。
私はHuffyuvとDVの区別くらいはつきます。
TMPGEncの重いノイズ除去対策に、中間ファイルとしてよく使ってましたから。

トリップ付けさせたいんですか?
327名無しさん@編集中:03/11/04 23:08
私も偽者ですよ。
みなさんご存知ですか?
328名無しさん@編集中:03/11/04 23:10
私が本当の偽者ですよ。
329名無しさん@編集中:03/11/04 23:10
>>313は私ですが、それ以降は全て偽物です。

>>320
Huffyuvぐらい知っています。
330名無しさん@編集中:03/11/04 23:11
↑お前が、偽者!
331名無しさん@編集中:03/11/04 23:11
↑お前が、偽者!
332311:03/11/04 23:12
>>324 Irisの設定でデコード設定→エラー訂正を行う のチェックを外すと少しはマシになりますよ
Radeon7500の再生環境にて
333名無しさん@編集中:03/11/04 23:13
↑お前も、偽者!
334名無しさん@編集中:03/11/04 23:14
↑↑↑↑↑↑↑↑↑お前ら市ね!!!!↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
335311:03/11/04 23:15
(´-`).。oO(強制IDならすぐ解決するのに・・・)
336名無しさん@編集中:03/11/04 23:15
>>318
マニアじゃないです。ただ「画質比較初めてなんじゃないの?」
と言われてムっときたので初めてじゃないと言いたかっただけで。
E80Hなんてセコイもの使ってマニアと言ったら、本当のマニアに叩かれます。
337名無しさん@編集中:03/11/04 23:16
>>334
ありがとうございます。
でも、そう簡単には市にませんよ?
338名無しさん@編集中:03/11/04 23:17
誰が誰だかわかんねぇよw
339名無しさん@編集中:03/11/04 23:18
>>332
ありがとうございます。
それも試してみます。
340名無しさん@編集中:03/11/04 23:20
どうしてDVDレコの良さが分からないんですか?
別に1394TVが汚いとは思っていないんです。
ただDVDレコの方がきれいにDVDが作れるんです。
341名無しさん@編集中:03/11/04 23:20
かくして、全ては>>1の自作自演と判ってしまったわけだが。
342名無しさん@編集中:03/11/04 23:20
まぁ、荒れる火種を撒き続けることだけでも十分釣り師だよな。
343名無しさん@編集中:03/11/04 23:21
>>340
いくらなんでもヘタすぎです。
344名無しさん@編集中:03/11/04 23:21
>>338
私は私ですよ。

>>335
そうですね。
345名無しさん@編集中:03/11/04 23:23
>>344
20点。
346名無しさん@編集中:03/11/04 23:23
典型的な荒れスレになったな
ふぬ厨が荒らした時より酷いぞ
347名無しさん@編集中:03/11/04 23:24
私は、皆さんとは違って心の目が発達してますので・・・。
ただ、どうやってもDVDレコの方がきれいにVCDが作れるんです。
お分かりですか?

>>343
そうですね。
348名無しさん@編集中:03/11/04 23:25
ニュー速から来ました。祭りの会場はここですか?
349名無しさん@編集中:03/11/04 23:25
>>347
もう似せる気すらない…。
350名無しさん@編集中:03/11/04 23:25
>>342
本当に困りますよね、釣り師が多くて。
351名無しさん@編集中:03/11/04 23:28
>>346
まぁ最早、本来の住人が反応しているわけではないからね。
今回のは当初、ただの素人だろうと思ってかまってたから巻き添えが広範囲にわたったな。
352名無しさん@編集中:03/11/04 23:29
>>334
ありがとうございます。
それも試してみます。
353名無しさん@編集中:03/11/04 23:29
そういえば、サンプルまだ?
354名無しさん@編集中:03/11/04 23:30
私がホンモノですよ
355名無しさん@編集中:03/11/04 23:31
>>352
寒い。
356名無しさん@編集中:03/11/04 23:31
ふぬああってコレで使えるの?
設定わからんで苦労してるんだけど。
357名無しさん@編集中:03/11/04 23:32
>>351
私は素人ではありませんよ。
そのことは前にも書きました。

>>353
それも前に書きました。
358名無しさん@編集中:03/11/04 23:35
>>356
素人童貞なんて、失礼ですよ。

>>348
今日もすでに3回、かきました
359名無しさん@編集中:03/11/04 23:38
うむ、確かにただの素人ではないな。
360名無しさん@編集中:03/11/04 23:38
どうやら私には1394TVを使いこなせそうに有りませんので
どなたかにお譲りしようかと思います。

>>356
私にも判りません。
361名無しさん@編集中:03/11/04 23:48
>>370 以降は、私であって私ではありませんので
気に入ったら念を送ってください。
362名無しさん@編集中:03/11/05 01:03
大賑わいだねぇ

363名無しさん@編集中:03/11/05 02:17
DVなんて糞コーデック使ってると大変だねえ
364730:03/11/05 02:34
363に誰か正しいことを教えてあげれ。
DVは規格のひとつ。
365名無しさん@編集中:03/11/05 03:58
ドメスティックヴァイオレンス
366名無しさん@編集中:03/11/05 04:20
DVはDVDの一部です
367名無しさん@編集中:03/11/05 11:57
ドラマティック
ビクトリー
368名無しさん@編集中:03/11/05 12:19
ドメスティック
バイオレンス
369名無しさん@編集中:03/11/05 12:46

370名無しさん@編集中:03/11/05 13:12

ヴィ
371名無しさん@編集中:03/11/05 18:21
ドラえもん
バイブレータ
372名無しさん@編集中:03/11/05 19:13
ねぇ、言っていい?








ぬるぽ
373名無しさん@編集中:03/11/05 22:17
ガッガッ

374名無しさん@編集中:03/11/05 22:20
静かだね〜
平和はいい
375名無しさん@編集中:03/11/06 00:57
ドメスティック
バイオレンス
376名無しさん@編集中:03/11/06 00:57
( ぅoぅ)
377名無しさん@編集中:03/11/06 01:35
ドラえもん型
バイブレーター
378名無しさん@編集中:03/11/06 01:41
ドメスティック
バイオレンス
379名無しさん@編集中:03/11/07 00:10
原爆落とされた後の○島みたいだな
380名無しさん@編集中:03/11/07 00:15
これから復興されるわけやね
381名無しさん@編集中:03/11/07 01:01
ドラえもん型
バイブレーター
382名無しさん@編集中:03/11/07 06:41
誰かふぬああでの設定方法教えてください
383名無しさん@編集中:03/11/07 07:19
漏れは遠慮しとくよ

384名無しさん@編集中:03/11/07 08:40
>>379
長島?
だからああなのか、彼は。
385名無しさん@編集中:03/11/07 08:51
ドラえもん型
バイブレーター
386名無しさん@編集中:03/11/07 14:38
これでスカパー録画したら最悪か?
スカパーのMPEG2が4:2:0だとしたら。
387名無しさん@編集中:03/11/07 14:48
>>386
基本的にMpeg2とwmv録画は取り捨て用だろ
388名無しさん@編集中:03/11/07 15:13
>>387
そうじゃなくて、スカパーのMPEG2が4:2:0だとしたら、
4:1:1のDVで録画した時にYC補完は効くの?
389名無しさん@編集中:03/11/07 15:33
スカパーチューナーからデジタルのまま取り込めるのですか!?
390名無しさん@編集中:03/11/07 16:44
スカパなんてどんな録り方をしても、元ソースが糞

>>387は正しい
391名無しさん@編集中:03/11/07 17:43
家電厨以下のレスが続くな・・。
392名無しさん@編集中:03/11/07 19:02
ドラえもん型
バイブレーター
393名無しさん@編集中:03/11/07 19:03
ドメスティック
バイオレンス
394名無しさん@編集中:03/11/07 19:18
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
395199:03/11/08 00:53
うわぁぁぁぁぁ
スミマセンVideoGate1000の設定で「出力を1ラインずらす」ってのがまずかったみたいです
Irisさんごめんなさい

TV出力して、DVDレコーダで撮ったのと見比べても全然遜色ないですね
あとは格子状のノイズだけ解消されれば…

ほかのコーデックに変換しないで残したいものって
みなさんDVカセットに移してるんでしょうか?

396名無しさん@編集中:03/11/08 08:12
釣らないと誰も質問に答えてくれないの?このスレ。
397名無しさん@編集中:03/11/08 09:43
ドラえもん型
バイブレーター
398名無しさん@編集中:03/11/08 10:47
ドメスティック
バイオレンス
399名無しさん@編集中:03/11/08 11:47
とりあえずワロトケ
400名無しさん@編集中:03/11/08 12:10
>>397-398

面白い、最高〜!!
401名無しさん@編集中:03/11/08 16:06
荒れると沈静化するまで常連が離れているだけ。
402名無しさん@編集中:03/11/08 17:18
>>401
チンカス一生離れていてろ
>>399
和露多ぁーーーーーーよぉぉおぉぉおおおおおおおおおおおおおおおお
403名無しさん@編集中:03/11/08 18:03
>>401
ウソつけ。
家電厨がきたときはずっといたくせに。
404名無しさん@編集中:03/11/08 19:11
そろそろ削除依頼出してきたほうがいいな。
405名無しさん@編集中:03/11/08 20:43
>>404
ageてるところを見ると、本当は削除して欲しくない。
406名無しさん@編集中:03/11/08 22:14
1.20で海外ドラマを毎週で予約しといたら
主音声だけに設定してるのに主・副で録画されてしまた。
一回のみの予約だと設定通り主音声だけが録られてるのに
407名無しさん@編集中:03/11/09 08:26
>>397-398
つまらん、もう来るな

>>406
IOにメールに汁
408名無しさん@編集中:03/11/09 14:41
同期乱れ問題ですが、パナTU-DSR50でも出ますか?
409名無しさん@編集中:03/11/09 17:30
Digital TV Recorderの最新版ってどこで落とせるの?
IOデータの所に無いんだけど。。。
410名無しさん@編集中:03/11/09 17:55
まだあるよ
411名無しさん@編集中:03/11/09 18:18
ドラえもん型バイブレーターのAAはまだですか?
412名無しさん@編集中:03/11/09 22:26
>>409
探してないだろ
探せよ、あるんだから
413名無しさん@編集中:03/11/10 00:51
>>411
探してないだろ
探せよ、あるんだから
414名無しさん@編集中:03/11/10 01:45
415名無しさん@編集中:03/11/10 22:40
huffyuvが最高画質
DV。。。。プップクプゥ〜
416名無しさん@編集中:03/11/12 13:53
燃料マダー?
417名無しさん@編集中:03/11/12 20:34
イラク情勢悪化の為、良質な燃料が手に入りづらくなっております。
418名無しさん@編集中:03/11/12 21:47
イラク情勢で入りずらくなる燃料は石油だよね?
ここで求められる燃料は煽りやネタなわけで
イラク情勢とは関係ないと思うのだがどうか?>>417
419名無しさん@編集中:03/11/12 21:54
>>418
ネタニマジレスカコワルイ
トツラレテミル
420名無しさん@編集中:03/11/12 23:20
カノプから出たね。。妙に高いけど
PC-TVキャプチャってよりは、アナログソースキャプチャ向けって気配すね

なんだか1394TVの後継機も出てこないし、出てすぐ買ってたりするけど
いい買い物だったと振り返ってみる

421名無しさん@編集中:03/11/13 01:45
>>420
PCIの奴がでてるじゃん
422名無しさん@編集中:03/11/13 02:13
テレビ録画用途にDVという選択をした時点で負けてるんですけど
423名無しさん@編集中:03/11/13 02:26
>>421
外付けがイイのよ

424名無しさん@編集中:03/11/13 03:56
425名無しさん@編集中:03/11/13 13:29
>>422
簡単にCMカットができるのは(´Д`;)ハァハァだよ
426名無しさん@編集中:03/11/13 20:11
これのDV端子 → 別の機器のDV端子と流す場合、codecは関係ないよね?
427名無しさん@編集中:03/11/13 20:39
>>426
ない
428名無しさん@編集中:03/11/13 23:10
>>426
>>427
DVカメラ同士のダビングでは色が薄くなると聞いたけど・・。
それと、繋ぐ別の機器というのがDVDレコーダーなら関係あるんじゃない?
429名無しさん@編集中:03/11/13 23:56
>>428
DVストリームのやりとりをしているだけだから、画質は変わらんでしょ>DVCtoDVC
DVDレコーダーならmpeg2にエンコしてるわけだから変わって当然

430名無しさん@編集中:03/11/14 00:41
>>428
誰がそんなウソ教えたんだよ。w
ドロップアウトがあるから完全無劣化ではないのは確かだが。

>>429
それでもやっぱりコーデック(PC側の)は関係ないんじゃないか?
デコードはレコがやるんだろうから。
431名無しさん@編集中:03/11/16 10:15
付属以外の予約ソフトでデバイス認識できるのって
ふぬああ以外にあるの?
432名無しさん@編集中:03/11/16 13:49
ハードエンコのDVだし付属のソフトで十分だと思うが?
433名無しさん@編集中:03/11/16 14:19
漏れも予約は付属品で十分だなぁ。
434名無しさん@編集中:03/11/16 20:48
めんどくさい設定してふぬああとか使おうとする奴の気が知れない。
435名無しさん@編集中:03/11/16 20:52
あの程度でめんどくさいなら
死んだ方が良いよ
436名無しさん@編集中:03/11/16 21:45
           ||
           ||
        ノ⌒||^ヽ
       彡/‖ ̄ ヽ
        | |`====′
        | |__|
        凵 ##ヽ
        ∪###ゝ
         ^T TT´
          | ||
          「 「 |
          し'し'
437名無しさん@編集中:03/11/16 22:47
ふぬああは全画面でTVを見る時のみ使用だね
438名無しさん@編集中:03/11/16 23:08
キャプチャのタイマー指定ができるから、テープからの流し録りに重宝してるよ>ふぬああ

AVIキャプチャならともかく、DVキャプチャの設定は全然面倒でないやん

439名無しさん@編集中:03/11/17 00:58
>>438
相対的な問題だろ。DTRと比べるとめんどい。
440名無しさん@編集中:03/11/17 01:35
そうですね。相対的な問題ですよね

441名無しさん@編集中:03/11/17 03:04
  ||
 ('A`)
 ( )
 | |
442名無しさん@編集中:03/11/18 20:38
誰か東芝のDynaBookG8シリーズでGV-1394TVを使っている方はいないでしょうか?
443名無しさん@編集中:03/11/18 21:02
>>442
ノートで再圧縮前提の製品使う奴の気が知れない。
444名無しさん@編集中:03/11/18 22:15
ノートしか持ってない椰子がペグ4系コデクを使いたい
と思っても別におかしくないYO
445442:03/11/18 22:32
古いPCからドライバ抜き取って差し替えてやったら
動きました。
446名無しさん@編集中:03/11/19 03:02
>>442
DynaBookG4で使ってるよ。(・∀・)イイ!!感じ。

外付けを2つ用意して、エンコ中はその2台でデータやりとりするようにすれば、無問題。
優先度を一つひくくしとけばP4 1.7GHzでのエンコ中の作業(レポート書き)も無問題。
ちなみに、レポート書くときはTeX用のエディタとかdvioutとかイラレを同時起動です。Winampも。
447名無しさん@編集中:03/11/19 11:56
443 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/11/18 21:02
>>442
ノートで再圧縮前提の製品使う奴の気が知れない。
448名無しさん@編集中:03/11/19 17:23
つーかPentium Mならその辺のやつよりよっぽどエンコードも速いと思うけどね。
SSE2も載ってるし。
449名無しさん@編集中:03/11/19 21:20
>>448
遅い、遅い。3GhzクラスのCPU使っても遅いのにそんなCPUじゃ
全然駄目。
450名無しさん@編集中:03/11/19 21:50
確かかなり前のスレで輝度変化が激しいシーンがうまくキャプチャ出来ない
ってのをメーカーに質問した人がいたと思うんだけど、メーカーの回答って
それは仕様です、ってことだったのかな?

そういう場合って納得出来ない場合は返品とか可能なのかしら。どこにも
そんな仕様は書いてない訳だからごねればとおりそうな気もするな。

まぁ、返品する気なんてさらさらないんだけどさ。
451名無しさん@編集中:03/11/19 21:59
>>450
採用したチップがそういう仕様なんだから無理じゃないか?
452名無しさん@編集中:03/11/19 22:04
>>451
でもちゃんとキャプれないのは事実でそんな仕様は取説にも箱にもパンフにも
どこにも書いてない訳だからね。
453442:03/11/19 22:05
>>446
G4は対応してたのかな?
G8は全部ペケだったんですよ。(対応表に)
454名無しさん@編集中:03/11/19 23:50
>>452
入力信号が確実に規格内ならそうも言えるだろうけど。
455名無しさん@編集中:03/11/20 11:02
>>454
結局そういうとこで決めるってことになるよね。
456名無しさん@編集中:03/11/20 16:42
プログラムの勘を取り戻すついでに、ユーザーレベルの切替アプリ作ってみたけど・・・。
もし欲しい人がいたら、UPローダー教えてけれ。
457名無しさん@編集中:03/11/20 16:56
>>456
ユーザーレベル?ユーザープロファイルじゃなくて?
458456:03/11/20 19:07
いや・・・レジストリのUserLevel項目をを0〜2まで切替えるだけのやつですが・・・。
459456:03/11/20 19:09
別に自由に切替えられるメリットは、そんなに無いのは秘密(ぉ
460名無しさん@編集中:03/11/20 20:42
サービスマンモードに適宜切り替えられてもそんなメリットないな。
461名無しさん@編集中:03/11/20 21:47
462456:03/11/21 00:13
463456:03/11/21 00:16
h取るの忘れた・・・_| ̄|○
464456:03/11/21 00:49
465名無しさん@編集中:03/11/24 14:22
落ちるぞ。
466名無しさん@編集中:03/11/24 17:30
hosyu
467名無しさん@編集中:03/11/25 18:41
レスがつかないってことは画質もそこそこ満足で安定してるってことで
良いことなんだろな。
468名無しさん@編集中:03/11/25 20:05
まあ、標準アプリはクソだがな…。
469名無しさん@編集中:03/11/25 21:58
うん、満足してる
part7まで逝ったのは立派だと思う
470名無しさん@編集中:03/11/25 22:45
音質がもちっと良ければMTV捨てられたんだがなぁ
471名無しさん@編集中:03/11/25 23:33
漏れは特に不満はない。
RCA入力の香具師らにはdでもない商品だろうが。
472名無しさん@編集中:03/11/26 00:27
もう安定して専用機でルーチンワークみたいになってるしネタもないね。
アプリがクソつっても見た目だけだからね。使用上の問題はない(視聴目的にはダサすぎるが)
うちは予約録画終ったらタイムシフト視聴&編集とかは別マシンでやってるから
録画中の画面もまったく見てないし気にならないよ。
473名無しさん@編集中:03/11/26 04:21
10年以上もの間IODATA製品買って当たった試しが無かったんだがな。
初の快挙だったよ、これだけは。
474名無しさん@編集中:03/11/26 05:26
なんで、こんなにマタ〜リムードなの?Σ(´Д`
蛍の光が流れているような。

#DTV板的には走馬燈の映像かな?(w
475名無しさん@編集中:03/11/26 06:33
>>456さん、その心意気だけは受け取ったぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
476名無しさん@編集中:03/11/26 13:49
お聞かせください。こいつは、リアルタイムオーバーレイで視聴することはできる
商品なんでしょうか?
477名無しさん@編集中:03/11/26 13:59
無理です。
478名無しさん@編集中:03/11/26 18:17
>>476
DVでそんな製品ある訳ない。
479名無しさん@編集中:03/11/26 22:46
>>478
DV-Storm
480名無しさん@編集中:03/11/28 21:59
これって640x480以外の解像度に変えてキャプする事はできない?
481名無しさん@編集中:03/11/28 22:04
DVだから720x480固定
再エンコの時変えるしかない
482名無しさん@編集中:03/11/28 22:59
そろそろ改良型が出てもいい頃だが
483名無しさん@編集中:03/11/28 23:06
確かに。
チャンネル変えるまでGNRのロックやTBCを搭載してるなら、買い換える。
484名無しさん@編集中:03/11/28 23:32
チューナーが地上波デジタルに対応したら、、買い換える。
485名無しさん@編集中:03/11/28 23:42
>>484
する訳ない。コピワンものキャプれないのにこんな製品買う奴いない。
486名無しさん@編集中:03/11/29 05:36
つかDVDレコ以外で(つまりPC用で)コピワンキャプ可能物って出てこないだろ。
487名無しさん@編集中:03/11/29 13:33
>>483
TBCイラネ
TBCは再生側でかけたほうが安定するから
488名無しさん@編集中:03/11/29 15:01
MovieWriterでエンコした動画が、再生支援非対応なんですが、
対応させる方法ありません?
無理矢理対応させたら、今度はDVDレコーダーで非対応になりました。
489名無しさん@編集中:03/11/29 16:51
>>486
いやさ、現行のものでもS端子経由なら間にキャンセラかませればキャプれる
訳でさ。地上デジタルのチューナーのってもキャプれないんだったら、現行ので
外部入力でキャプる奴の方がずっと多いから売れないねと。
490PC初心者:03/11/29 18:59
まだこういう機器は買い時じゃないのかな?
今はテレビの方が綺麗だし・・・もう少し待てば価格の暴落とかありそうな予感。
491名無しさん@編集中:03/11/29 19:05
ん? ちょっと単純なこと質問しまつ。
地デジのコピワン番組って、これでキャプれるの?
もちろんアナログ経由の話です。
492名無しさん@編集中:03/11/29 20:10
>>491
できないよん。
493名無しさん@編集中:03/11/29 20:36
>>491
キャンセラ通せば出来ますよ。
494名無しさん@編集中:03/11/29 23:55
デジタルのコピーワンスって
アナログ出力にコピーガードもかかるよになるの?
最近、この手の書き込みよく見るけど
コピワンとコピガって別物だと思ってたけど。
495名無しさん@編集中:03/11/30 03:40
>>494
別物だよ。コピワンとマクロビジョン両方乗せるらしいよ。
496名無しさん@編集中:03/11/30 11:05
makurobizyonは乗せないだろ?乗せるのか?
497名無しさん@編集中:03/11/30 19:00
WOWOWのコピワンは普通に録れてるんだけど、地デジはこれとは違うの?
498名無しさん@編集中:03/11/30 22:16
コピーワンスってのはmpeg2-tsのまま保存するときの制限で
マクロビジョンはアナログキャプチャ時のコピガってことでないの

mpeg2-tsを最エンコして保存みたいなときはどういう扱いになるんだろ。
って、それがDVDレコーダーでの扱いってことになるのか。。
mpeg2-tsそのまま記録って、ブルレーかD-VHSしかできないよね

499名無しさん@編集中:03/11/30 23:16
>>495
マクロビジョンは乗せない。
つかこれ乗せたら、ブルレイとD-VHS以外は全滅で暴動が起きる
500名無しさん@編集中:03/12/01 00:19
コピガまでかかったら
iLinkキャプできる機器で、さらに一回だけしか録画
できないことになっちゃうよね。
あーびっくりした。
501名無しさん@編集中:03/12/01 00:23
mpeg2-ts生撮りはコピワンがかかる。でチューナーからコンポジットorS端子
で出す信号にはマクロビジョンのっける。

だからキャンセラかませれば、S端子からのキャプは可能。キャンセラないと
アウト。

つうか新聞に書いてるだろ。ちゃんと読めよ。
502名無しさん@編集中:03/12/01 00:36
じゃあ、キャプとかに限定しないで
広く一般的に見て、いったいどうやって録画するの・・・
VHSデッキしか持ってない人とかのが多いんじゃ。
そう考えると、信じられなくて。
503名無しさん@編集中:03/12/01 00:48
各局アナログ録画を規制するつもりはない、と言ってるよ。
いまのところな・・・
504名無しさん@編集中:03/12/01 01:08
>>501
馬鹿は氏ね
505名無しさん@編集中:03/12/01 01:15
>>501
それは恐怖新聞ですか?

ちなみに普通の新聞にはここと同じ事が書いてありましたよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
>また現在のところNHK、NABとも、「コピーワンス以外を導入することは
>考えていない」としており。将来的に「ネバーコピー」の設定を主張してくる
>アーティストなどが現れた場合も、「個人の録画の自由は守られるべき
>であり、一切コピーができないネバーコピーを導入する可能性はないと
>考えている」とした
506名無しさん@編集中:03/12/01 03:22
恐怖新聞?アホカ
大手新聞よんどるわい
彼が言いたいのはMpeg2直キャプしたものをチューナーとおして再生するとき
マクロビジョン乗せるんだよ
受信>チューナー>映像出力なら何のガードもかかりません
507名無しさん@編集中:03/12/01 08:12
>>506
第三者のふりして、またバカがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
それはマクロビジョンとは言わない( ´,_ゝ`)プッ
508名無しさん@編集中:03/12/01 08:29
>>506
もっと必死なレスキボンw
509名無しさん@編集中:03/12/01 08:31
>>506
それって地デジ(チューナー)の仕様?
デジWOWOWのコピワンは、D-VHSからチューナーに戻して再生したものも、何の問題なくキャプれているけど。
BSDではアナログコピー制限を立てないとそういうことにならないはずだが。
チューナー&デッキはTT-D3000とNV-DH2。
510名無しさん@編集中:03/12/01 09:23
というわけで、地上デジタルまもなくスタートです。
511ドライアイPG:03/12/01 10:14
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!  
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )  
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・き、恐怖新聞にチューナーから出す信号にはマクロビジョンありと予言されているッ!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___ 
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /

512名無しさん@編集中:03/12/01 10:46
恐怖新聞ワラタwww
513名無しさん@編集中:03/12/01 10:47
キャンセラ持ってる俺にはどうでも良い話だな。キャンセラ買っといて
損はないぞ。スカパーもアダルト放送も楽々キャプれる。
514名無しさん@編集中:03/12/01 10:57
515名無しさん@編集中:03/12/01 13:17
>>514
それ見るとやっぱマクロビジョン乗るんじゃん。恐怖新聞通りじゃないか。w
516名無しさん@編集中:03/12/01 13:39
>>515
よく読めよ。
つーかお前も恐怖新聞購読者かw
517名無しさん@編集中:03/12/01 14:30
寿命が縮まりますよ

518名無しさん@編集中:03/12/01 18:48
誰かちゃんと解説してくれよ。恐怖新聞は間違ってるのか?
519名無しさん@編集中:03/12/01 19:49
>>518
とりあえずD-VHSやブルレイを一度も介さずにアナログだけで録画していけば大丈夫。
キャンセラなんていらないよ。
恐怖新聞を読んでいるヤツらはコピワンとかマクロビジョンの意味が分かっていないので、
スルーがいいよ。
520名無しさん@編集中:03/12/01 20:53
つまりこの製品はCGMS-A非対応ということでいいのですよね?
521名無しさん@編集中:03/12/01 21:20
>>519
D-VHSを通すとなんか不味いの?
522名無しさん@編集中:03/12/01 22:19
ぜんぜん不味くない。
美味しいよ。
523名無しさん@編集中:03/12/01 23:37
恐怖新聞ってサイテーw
524名無しさん@編集中:03/12/02 22:10
これで撮ったDVってTYPE-1?TYPE-2?
525名無しさん@編集中:03/12/02 22:30
>>524
恐怖新聞に書いてある。ちゃんと嫁
526名無しさん@編集中:03/12/02 22:36
ここに書いてある
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html

↓これと同じことを付属ソフトでやる方法はありますか?

 ・方法1
  1)AviUtlで読みこみ、全範囲指定で「編集」-「選択範囲のインターレース解除を指定」
   -「反転」を選び、プロジェクトを保存する「奇数ライン〜」はもちろんOFF
  2)TMPGEncでそのプロジェクトをソースに、「トップフィールドを先に」でMPEG2エンコード。
527名無しさん@編集中:03/12/02 22:50
>>525
恐怖新聞って何?
マンガとかいうのはナシで。
528名無しさん@編集中:03/12/02 23:32
んっww
529名無しさん@編集中:03/12/03 00:01
>>526
DVでそんなこと出来る訳ねぇだろ。トップファーストのDVなんて聞いたことないよ。
530名無しさん@編集中:03/12/03 00:14
>>529
おまい、意味を取り違えてるぞ
531名無しさん@編集中:03/12/03 00:42
>>529
すいません。MPEG2エンコ時です。
これやらないとまずいみたいなので。
532名無しさん@編集中:03/12/03 01:02
ピクセラ
PIX-MPTV/F1M [IEEE1394接続 MPEGキャプチャーボックス]
と比較してアイオーのはどこがすごいの?

533名無しさん@編集中:03/12/03 01:46
それアナログをDV形式でキャプチャできないよ
534名無しさん@編集中:03/12/03 02:04
ぺぐ2かでぃーぶいの違い。
535名無しさん@編集中:03/12/04 00:15
そろそろDTRバーアップの頃じゃないか
536名無しさん@編集中:03/12/04 02:06
MDI廃止キター

とかね。。

537名無しさん@編集中:03/12/04 04:26
音声の音量によって縦線が上下するアレいらないんだが・・・
消せないかな?
538名無しさん@編集中:03/12/04 11:35
>>536
それ激しく希望
539名無しさん@編集中:03/12/04 20:22
PINファイル、いちいち削除するのめんどくさい
540名無しさん@編集中:03/12/05 22:07
http://zombie.dip.jp/sakura/obj/obj120_1.JPG
DV録画だとどうしても赤が潰れて色が滲むのかな?
541名無しさん@編集中:03/12/05 22:09
色空間でぐぐれ
542名無しさん@編集中:03/12/05 22:21
DVの宿命さ。
あきらめるこった。
543名無しさん@編集中:03/12/05 22:53
544名無しさん@編集中:03/12/05 23:11
540は釣りやな。
545名無しさん@編集中:03/12/06 00:06
>>540
うそでもアニメ以外のサンプルをあげるものだ。
546名無しさん@編集中:03/12/07 01:18
最近は丸一日レスがつかないことが多くなったな。

上げるな。
547名無しさん@編集中:03/12/07 07:04
次は1394TVのような高画質化回路を通った結果をアナログで出力してくれる製品が欲しいのう
もちろん外付けで
548名無しさん@編集中:03/12/07 10:45
>>547
いらないよ。
だって、高画質回路→出力じゃなくて、高画質回路→DV→出力だよ。
549名無しさん@編集中:03/12/07 13:36
カノプのは AD⇒3DYCS/3DNR⇒DA⇒AD やってるし、全く無意味ではないと思うが
アナログで出すだけならSKNETの3DWProとかどう?
550名無しさん@編集中:03/12/07 15:50
たぶんDVが気に入らないんじゃない?
あと入力信号に対してだけ細かい調整がしたいとか・・
551名無しさん@編集中:03/12/07 17:14
>>547
少々高いけど、カノプのADVC-300がその期待に応えてくれるのかも?
552名無しさん@編集中:03/12/07 17:57
カノプのはDV通さないでアナログ出力してるよね。
553名無しさん@編集中:03/12/08 23:00
>>535
深夜の予約録画で、キャプチャ終了後シャットダウン指定
554名無しさん@編集中:03/12/09 00:13
>>535
・録画中の終了ボタンが選択(?)されているのをやめて欲しい。
 間違ってEnterキー押したらどうするんだと小一時間(ry

・予約録画中の、終了時間延長が欲しい。
555名無しさん@編集中:03/12/09 00:28
予約ダイアログの時間入力で、スピンボックスとエディットボックスの関連づけをちゃんとやってくれ。
上下キーで数値を増減できないなんて、信じられねー実装だよ。

556名無しさん@編集中:03/12/09 00:53
>>554
ここで愚痴るのも良いが、IOにも要望出しとけよ。
557名無しさん@編集中:03/12/09 20:11
なんかどうでもいいような改善要望ばかりだな。それほど完成度が
高まってるのか、ある程度割り切ってるかのどちらかだな。
558名無しさん@編集中:03/12/10 00:08
どうでもよくねーだろ
559名無しさん@編集中:03/12/10 20:40
GV-1394TV を価格.comにでてる某店で¥25,700で買おうか、某大型店で¥29,800(15%ポイント還元)+長期保証で買おうか迷ってまつ
このての機種は長期保証に入っておいた方がいいでしょうか?
560名無しさん@編集中:03/12/10 20:49
キャプチャ機器を何年も使うことは無いと思われるが。
561名無しさん@編集中:03/12/10 22:01
ビックかヨドバシで29800円で買ったほうが良いと思われ。
4000円ぐらい気にするな。あとで壊れてから払う金のほうが
多い
562名無しさん@編集中:03/12/10 22:07
すんません、なぜかWOWWOWのノンプロテクトの放送が録画できません。
ビデオでは撮れてるのになぜ?MTVだと成功している・・・仕様ですか?
最初のあたりにプロテクトの変な画像だけが録画されて、数秒で録画が終わっている・・・なぜだ?
563名無しさん@編集中:03/12/10 22:20
>>560
同意。
しかもTV録画目的なら、もう地上デジタルのストリーム記録は目前だ。
コピワンコンテンツくらいにしか使わなくなるぞ。

んで、1394は普通にメーカー保証ついてるから、修理関係はメーカー直送。
店に預けたって時間かかるだけだ。少しでも安い店の方が良いと思うぞ。

その長期保証とやらが、端子部分の物理的破損などにも対応してくれるなら、
それもまた良いかも知れない。
ケーブルに足引っかけて端子破損なんてのも考えられるし。
564559:03/12/10 22:25
>>560>>561>>563
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
565名無しさん@編集中:03/12/10 23:11
>>563
君の地上デジタルの認識、間違ってないか
よんでみそ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031117/cci.htm
566563:03/12/10 23:23
>>565
ん?どのへんが?
567名無しさん@編集中:03/12/10 23:56
つうかさ、家電のDVDレコでBSデジタルやら地上波デジタルを録画する場合って、
普通テレビの映像出力かチューナーの映像出力をS端子でDVDレコの映像入力に
つなぐよな。

でもって、こういう風に一度アナログを経由してるにもかかわらず、マクロビジョンやら
CGMS-Aのっけて1回しかコピー出来ないようになってるんだよな。

やっぱ恐怖新聞のとおりなんじゃないの?DVDレコへのS入力をGVにつなぐと1回
のみコピー可とかの番組はどうなるんだろ?ちゃんと録画出来るの?キャンセラー
とかを通せば出来るってことなのかしら?

どうせDVDレコでも一回アナログ通さないといけない訳だし、GVでS入力で普通に録画
出来れば全く問題ないんだけどね。

ストリームでの保存ははなから諦めてるし。
568名無しさん@編集中:03/12/11 01:54
結局、マクロビジョンは乗らないけど、CGMS-Aは乗るってことだろ。

だから(S)VHSでは録画出来るけど、DVDレコだといろいろ制限かかるよと。

恐怖新聞はマクロビジョンが乗るって書いてあるらしいからw、驚きだった
訳で。

ところでGV-1394はCGMS-Aには反応するのかい?
569名無しさん@編集中:03/12/11 06:44
とりあえずデジWOWOWのコピワンなら問題なく録画できてる。
チューナー直、D-VHS録画戻し両方とも。
570名無しさん@編集中:03/12/11 12:34
マクロとCGMS-A解除出来るキャンセラーあれば無問題だよ。

コピワンなんてストリーム保存可能な機種だけで十分だと思うけどね。
SD画質でしか保存出来ないDVDレコにまでコピワンかけるなんて
やりすぎだよ。消費者も混乱するし。PCでオーサリングもできねぇじゃん。

まぁやるやつはチューナーとレコの間にキャンセラかませてやっちゃうんだろう
けどさ。

ストリームそのまま保存は出来なくていいからD端子経由でHD画質でアナログキャプチャ
出来る機材が登場するばいいんだけどなぁ。D3入力に対応してて、1920x1080の解像度の
MPEG2かWMVでハードエンコ出来るようなやつ。これだったら放送業界に頭下げて
デコードの解除キーとかもらわなくても出来るだろ。
571名無しさん@編集中:03/12/11 12:53
>>570
というか、D3なんかのアナログ入力を「HDV規格」でキャプチャする機材がその
うち出てくるんじゃないかな?ビットレート自体は現行DVと変わらない訳だし。
572名無しさん@編集中:03/12/12 11:27
これ、DV出力できんのか。
573名無しさん@編集中:03/12/12 13:39
DV出力はできる
TV出力はできないけど
574名無しさん@編集中:03/12/12 23:44
>>573
取説見たけど、そんなのないよ。
DV出力って、録画したものをだよ。
575名無しさん@編集中:03/12/13 01:34
このスレは定期的に釣り師が来るなw
576名無しさん@編集中:03/12/13 01:40
DV出力は、IEEE1394単独でできる
GV1394TVの機能によらない
577名無しさん@編集中:03/12/13 03:31
おい、DigitalTV Recorderってホント糞だよな。

ハードウェア設定 -> プロファイル保存 で、「ファイルを開く」ダイアログ出すなよ。ボケ。

保存用のダイアログすらまともにつかえねーのかよ?

ひどすぎ。
578名無しさん@編集中:03/12/13 10:03
どうでもいいよ、そんなのw
579名無しさん@編集中:03/12/13 17:55
どうでもよくねーだろ
580名無しさん@編集中:03/12/13 20:15
糞ではあるが、どうでもいいな。
581名無しさん@編集中:03/12/13 20:50
>>577
そんなんで目くじら立ててたらハゲちまうぞってーのw
582名無しさん@編集中:03/12/13 23:38
俺的には>>577が一行あけて書き込みする方がムカツク
583名無しさん@編集中:03/12/14 13:22
ンなどーでもいい所ぐらいしかツッコミどころがないような良ソフトだったかコレ?
もっと使い勝手を良くすべき所あったはずだぞ
584名無しさん@編集中:03/12/14 13:30
>>583
たとえば?
585名無しさん@編集中:03/12/14 14:54
使いにくいよな。
全画面で出てくるし、ウインド表示は前の位置憶えてないし、画面サイズによっちゃ録画ボタン隠れてるし。

気が利かなすぎ。
586583:03/12/15 07:16
>>584
う〜ん
おれは特に現時点さほど不満ないんだけど、GRTの質が良くないような気がする。
おれの環境が悪いだけか?
あとは、使いづらい。チューニングとか言ってるけどわかりづらいよ。初心者がとっかかりづらい。
Web上で設定のリファレンスでも置いてりゃいいのに、2chの不確かな情報で「これやったら
よくなったような『気が』心持ちなんとなくする」なんて状態だし、デフォで満足行く状態にまで
持っていってほしい。
587名無しさん@編集中:03/12/15 10:40
SmartVisionとか使ってみると、

IOのアプリが、糞、糞、糞、っぷりがわかるよな。
588名無しさん@編集中:03/12/15 12:05
NECがDVキャプチャ製品出してくれればいいのだが、
そうでない現状、>>587のようなことを言っても意味が無いように思う。

同じDVキャプチャ製品であるCanopusのソフトと比べるのなら、まだ分かるが。
589名無しさん@編集中:03/12/15 12:11
どうでもいいけど、早くDTR Verupしてくれ。独立した窓をいくつか
開いて操作できるようにしてくれ。
590名無しさん@編集中:03/12/15 15:54
591名無しさん@編集中:03/12/15 16:16
>>590
なんだこりゃ?変わったのはソフトだけ?
>>577->>589で言っているのが改善されているか?
592名無しさん@編集中:03/12/15 16:26
IOのアプリはどうだかしらんが、NECのスマビTVは最悪の使い勝手だとおもうな。
593名無しさん@編集中:03/12/15 17:07
羽最高なわけだが
594名無しさん@編集中:03/12/15 17:44
DV=ウンコ
DV=ウンコ
DV=ウンコ
DV=ウンコ
DV=ウンコ
DV=ウンコ
DV=ウンコ
595名無しさん@編集中:03/12/15 17:56
>>592
だから、IOのアプリは、NECのスマビTV以下だ。

という話なんだよ。

>>590
しかし、mAgicTV かよ。駄目だこりゃ。mAgicTVは不安定で使えねぇんだよ。
良く落ちるし、プロセス残したままになるからマシン再起動するしかねーし。
これだけでもう、スマビ以下は確定。

>※:「GV-MVP/IDV」では、mAgicTVのタイムシフト再生は利用できません。

あっはっはっ。IOはやっぱ、糞、糞、糞、だな。

596名無しさん@編集中:03/12/15 18:58
>595
>※:「GV-MVP/IDV」では、mAgicTVのタイムシフト再生は利用できません。
>あっはっはっ。IOはやっぱ、糞、糞、糞、だな。



おまいが糞だな(笑
DVエンコーダなのわかってる?
597 :03/12/15 19:09
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/iodata2.htm
若干の仕様変更があるっぽい。
598名無しさん@編集中:03/12/15 19:13
ちょとまて、これはあまりに消費者を馬鹿にしてるだろ!
不良品みたいなもの買わせておきながらこりゃないだろ!
数千円で交換とかのサービスするべきだ!
599名無しさん@編集中:03/12/15 19:15
あー・・・もうGV-1394TVは見放されたんだな・・・
チューナ入力の漏れにはあまり関係ないだろうが
これをデジタル放送開始まで使ってるとしたらビデオ入力に
しざるをえないから使い物にならなくなる・・・
IO市ねよ、あるいは救済しろよ・・・マジで・・・
600名無しさん@編集中:03/12/15 19:59
30000円くらいの製品でぐだぐだ言うなよ。そんなカリカリして
扱うような商品じゃないだろ。w
601名無しさん@編集中:03/12/15 20:24
うむ、1394TVうっぱらってMPV/IDVを買い換えようかな。
ま、どうせ旧機種になったら捨て値にしかならんだろうけど。
っつうことで有償でも救済措置があると嬉しいね。

あ、そういえば熱耐性はどうなったんだろうか。閉めっ放しの
夏の部屋に放置するとよく固まってたからなぁ。
602名無しさん@編集中:03/12/15 21:12
>>601
禿同。なんか気分悪いよな・・・
603名無しさん@編集中:03/12/15 21:50
3DYCと3DNRの同時使用が出来るようになってるんじゃないの?
604名無しさん@編集中:03/12/15 22:19
なんか一人で頑張っているヤツがいるみたいだが・・・。
以前もの凄い釣り師がいたから、みんな耐性が強くなっているな。
605名無しさん@編集中:03/12/16 01:45
とりあえずGV-MVP/IDVはMeと98seは切り捨てですね。
まあ、NTFSじゃないと現実的ではないのは確かだけど
606名無しさん@編集中:03/12/16 13:06
RD-X4買ったからもうこれいらねぇや。
607名無しさん@編集中:03/12/16 13:22
氏ね低脳
608名無しさん@編集中:03/12/17 19:55
mAgicTVってGV1394でも使えるのかな?
ダイレクトでチャンネル変えれれば買う価値もありそうだが
609名無しさん@編集中:03/12/17 22:47
>>606
ぐ。いいな。
もれは41がせいいっぱいだ。買っちゃおうかな。画質とか編集の具合、どう?
610名無しさん@編集中:03/12/17 23:17
いきなりDTRがおかしくなりました。
チャンネル切り替え不可
1ch−>6chに切り替えようとしても、1chー>1chにしか表示されない。
映像部分も表示されない。
DTR等を入れなおしてみたが改善されない。

これの改善方法ってありますか?
DirectXとかが壊れたんでしょうか?
611名無しさん@編集中:03/12/18 00:10
>>610
本体のランプチカチカしてない?
612名無しさん@編集中:03/12/18 00:15
>>610 DTRを起動させたままTVアンテナ線を一回抜いて、10秒後くらいに再び付け直す
613名無しさん@編集中:03/12/18 14:43
おまいらで有料救済措置をもとめる抗議メール送ろうぜ
614名無しさん@編集中:03/12/18 19:43
>>613
言い出しっぺがテンプレ貼る!
615名無しさん@編集中:03/12/18 21:54
>>614
漏れ敬語とかそういうのは苦手で・・・_| ̄|●i|||i
616名無しさん@編集中:03/12/19 07:13
アナグロ録画に必死のメクラの皆さん毎度無駄にお疲れ様です
最悪フッフュv録画にはしたいものですね、メクラの皆さんには関係無いんでしょうけど
617名無しさん@編集中:03/12/20 00:50
アンテナ再接続しましたが、やはり直りません。
1chの音声のみが流れたまま。
映像は出ず、切り替えも出来ない。
年末で番組ラッシュなのに。
618名無しさん@編集中:03/12/20 00:50
もちろんチャンネルコマンダーでの切り替えも出来ません。
619名無しさん@編集中:03/12/20 01:06
新しいの買ってください。
620名無しさん@編集中:03/12/20 01:43
>>618
PRESET.INIを消したりとかじゃ無理?後は1394TVにリセットかけるとかやった?
621名無しさん@編集中:03/12/20 19:00
なんかしらんがいきなりDV受信リソース確保できません!とかいわれる・・・
おまいらいない?そういうの
622名無しさん@編集中:03/12/20 21:43
バージョン最新にしたら直った
623名無しさん@編集中:03/12/22 01:44
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
PRESET.INIを消したら表示されました!!よっしゃあ!!!
624名無しさん@編集中:03/12/23 02:20
上の方でも誰か言ってたけど、結局CGMS-Aは検知するのか、しないのか・・・?
625名無しさん@編集中:03/12/23 02:28
市内
626名無しさん@編集中:03/12/23 02:35
しないんだ、すげ〜!
コピワン対策にRaptorからこっちに乗り換えようかな・・・。
627名無しさん@編集中:03/12/23 02:49
>>624
マクロビジョン する
CGMS-A しない

デジタル放送になってもSD画質でいいならこいつで十分ってことだな。
628名無しさん@編集中:03/12/23 08:20
しかし外部入力は使えない罠w
新型がどのくらい改良されているか・・・
629名無しさん@編集中:03/12/23 08:43
>>628
>しかし外部入力は使えない罠w
うーん分からない、どういう意味ですか?
630名無しさん@編集中:03/12/23 09:27
あれじゃね?
Y/C分離とDNRが排他なんだが、確かコンポジット入力はY/C分離専用、SはDNR専用なんだよ(逆かも知れん)










ぶっちゃけ、適当に書いてる
631名無しさん@編集中:03/12/23 09:37
同期ズレのことだろ。
632名無しさん@編集中:03/12/23 17:43
>>630
排他って別のキャプボじゃないか?
1394は同時使用可能だぞ。
633名無しさん@編集中:03/12/23 18:53
>>632
公式サイトではY/C分離はSビデオ入力時を除く
DNRはSビデオ入力のみ、とはっきり書いてあるぞ
634名無しさん@編集中:03/12/23 19:01
それともHPの情報は更新が遅れてるか嘘か・・・
W3Dの場合、チップが二つ無いと不可能なはず。
どうなんだろうね
635名無しさん@編集中:03/12/23 19:17
DTRの糞・・・
なんでreadになることになりませんでしたエラーで死んでんだよ・・・
信頼性0だな・・・漏れの彼女が出る番組だったから予約録画
かけて出かけたのに帰ってきたらエラー・・・
ちゃんとバグ直せよ・・・IOめ・・・てめぇらの仕事だろ・・・
やることぐらいやれよ・・・
636名無しさん@編集中:03/12/23 19:54
>>633
取説の112・113ページに、
どんな状況だと3DY/C分離や3DDNRが使えないかが書かれている。
Y/Cの方は、S接続だとダメだと書かれているが、
DNRの方は、コンポジットだとダメだとは書かれてない。
DNRがS接続のみなら、コンポジットじゃ使えないと書くだろう。
637名無しさん@編集中:03/12/23 20:05
>>636
確かに、コンポジットでも使えるよ。
ただし、3DY/C分離を切ればね。
638635:03/12/23 20:18
スマン、あったわ(lol
639名無しさん@編集中:03/12/23 20:20
>>637
それなら、3DY/C分離使ってるとダメって書くだろう。


困った時には

 3D NRが働いていない

 【原因】 映像のノイズレベルが十分に低い
      映像のノイズレベルが低い場合、3D NRの効果をほとんど実感
      できないことがあります。


としか書かれてないんだよ。
640名無しさん@編集中:03/12/23 20:24
本家HPにSのみと書いてあるのに「DNRの方は、コンポジットだとダメだとは書かれてない。」??
で、実際はY/C分離を切ればコンポジットで使える???
訳わからん


1、結局、Y/C分離とDNRは同時使用できる?
2、W3D用にチップは二つあるの?
ここがはっきりしない
641名無しさん@編集中:03/12/23 20:37
今、HP見てきた。
確かにNRはSのみと書かれてあった。
でも多分書いた人がよくわかってないだけだぞ。
載ってる画像間違ってるしな。
DNRでゴーストが消えてるw
642名無しさん@編集中:03/12/23 20:47
>>640
お、わざわざすまんのう
PCI接続版はそういう注意書きが無いし、どうもイメージが掴めない
もう少し調べて、電話なり店なりで聞いてみるよ。有難う
643642:03/12/23 20:48
すまん、自己レスしてしまった
>>641です
644名無しさん@編集中:03/12/23 23:19
何説明書に書いてあることで揉めてんだ?3DYCと3DNRは排他利用だよ。
645名無しさん@編集中:03/12/23 23:50
>>644
何ページに書いてある?
端から読んだつもりだったが。
646名無しさん@編集中:03/12/24 00:11
つうかIOのHP見てみろ。ちょっと分かりにくいが、

○3DYC・・・Sビデオ入力時を除く

○3DNR・・・Sビデオ入力のみ

と書かれてある。つまり、

・チューナー入力時・・・3DYC
・コンポジット入力時・・・3DYC
・Sビデオ入力時・・・3DNR

ってことだろ。要するに排他利用ってことだ。
647名無しさん@編集中:03/12/24 01:38
IOのやたら設定がややこしいボード使ってる割に
S端子の意味も理解してない厨房の溜まり場だな
Sで3dycが使えないのは当然であり当たり前
もめる必要のないことで一人前にもめるなよ
648名無しさん@編集中:03/12/24 01:39
冬だから、色々触ってみて、色々発見して、色々疑問がわいてきたんだろ?
健全な証拠では無いのかね?
649名無しさん@編集中:03/12/24 01:40
健全な冬房でつねw
650名無しさん@編集中:03/12/24 02:34
発端は>>630>>632

一見W3D可のエンコーダに負けてる印象を受けるけど、チューナーでDNR使う事が無いから充分
配線やノイズ対策を見直してそれでもダメな時に使う、最終手段。
俺はそう思ってるが。
651名無しさん@編集中:03/12/24 06:53
でもS入力で3D Y/Cが使えるとソースがコンポジットマスターの時便利。
よく知らないけど、どうせデジタルフィルターなんだろう?
652名無しさん@編集中:03/12/24 08:40
は?
653名無しさん@編集中:03/12/24 08:54
S端子=Y/C信号
654名無しさん@編集中:03/12/24 09:36
・・・これ以上無駄なレスの無い様、張っておく
映像端子の種類と解説
ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html
655名無しさん@編集中:03/12/24 10:10
コンポジットマスターだと物理Y/C分離では足らない、と言ってるのだと想像してみる
656639:03/12/24 11:37
いや、排他だろうが何だろうが、どうせ3DY/C分離や3DDNRがついてるS-VHSと繋ぐから、
俺自身は全く困らないんだけど、何で3DY/C分離の方しか取説に書かないのか?ってのが疑問なんだよ。
排他使用なら、チェックボックスじゃなくてラジオボタンにすべきだし。
657名無しさん@編集中:03/12/24 12:04
仕様は結構いいとこ突いてるのに、肝心の説明(プレゼン)で損してる様な
658名無しさん@編集中:03/12/24 12:45
コンポジット入力の時は3DNR(2D Y/C) or 3D Y/C、だと思っていたが。
659名無しさん@編集中:03/12/25 00:59
最近予約で2chを予約してても終了時に6chを見てると
6chが録画される。キレそう
660名無しさん@編集中:03/12/25 01:05
↑は予約チャンネルに切り替わらずに録画されるってことです。
.pinファイルは正常に録画されてることになってるけど
661名無しさん@編集中:03/12/25 01:12
おまえだけだろ。
662名無しさん@編集中:03/12/25 01:58
>>659
その時って、本体のランプ点滅してないか?
663名無しさん@編集中:03/12/25 03:41
あのですね、DVキャプチャーユニット/ボードを買おうと思ってるんですが、

目的は、

1.アナログビデオテープをDVに変換(AVI1.0/2.0両方)
2.それをそのままDVD-Rに保存

です。
MPEG変換やデジタルビデオへの書き戻しは考えてません。

そうすると、候補は

1.GV-1394TV
2.ADVC1394
3.ADVC100+EZDV

あたりかなーと思ってるんですが、こんなかで一番いいのはやっぱGV1394TVっすかね?
まあ、これ1台あってマザーに1394ついてりゃすべて事足りるし、もうこれでいいかなーと
思ってるんですけど、どう思います?エロい人たち。
664名無しさん@編集中:03/12/25 04:43
>>662
してません。ちなみにOSはWin2kSP4
MobilePen700Mでエンコしながらキャプチャするのが駄目なのかな
665名無しさん@編集中:03/12/25 04:47
そのままDVD-Rに保存って・・・
20分しか入らないな
666名無しさん@編集中:03/12/25 06:39
>>663
外部入力で使い物になるのは今のところADVC-300だけ。
667名無しさん@編集中:03/12/25 10:01
>>665
キャプチャするのがCMとか。
668名無しさん@編集中:03/12/25 10:12
>>663
DVは30分で6GB以上。DVD-Rにそのまま保存なんて…
669名無しさん@編集中:03/12/25 10:21
自分の場合はDV-AVIのままDVD-RAMに保存してます。
VirtualDubModで1GBずつに分割したものを4本ずつ入れてるよ。
670名無しさん@編集中:03/12/25 10:23
↑「ずつ」の使い方が変だ。。。
671名無しさん@編集中:03/12/25 11:12
ず  つ  き
672名無しさん@編集中:03/12/25 16:49
>>663
miniDVテープに保存すればいいじゃん
DVカメラ持ってればどこでも見れるし
673名無しさん@編集中:03/12/25 22:56
RはいいとしてもRAMはコスト高いな。

こんなのも出たようですが。両面30GBとDV入れるには結構丁度良いかも。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1224/mitsubishi.htm
しかし価格高すぎ(w
674名無しさん@編集中:03/12/26 12:17
GV-1394TVのDVストリームを
WME使ってリアルタイムエンコードすることはできますか?

DVカメラではできたんですが、この製品ではどうでしょうか。
675名無しさん@編集中:03/12/26 12:28
>>674
できる。
ただし、エンコードを停止すると、
エンコードを再開しても映像が出ず、WMEを再起動する必要がある。
676名無しさん@編集中:03/12/27 22:01
>>659
うちもなる。ていうか、そのほかにも
 プロセスが残る。(散々ガイシュツのようだが)
 録画待機中に勝手にサスペンドに入ってしまう。

うちはWin2k SP3。DTVRecは最新のバージョンになっている。
677名無しさん@編集中:03/12/28 03:45
うちもWin2k SP3で、同じ症状。

アイオーのアプリはホント、糞。

678名無しさん@編集中:03/12/28 12:48
うちはADTVにWin2k SP3だけど安定してるな。
予約の待機時間を変えたり工夫してみたら?
679名無しさん@編集中:03/12/28 15:16
>>678
レスどうも。

そうですか。安定している人もいるのか。
ちなみにうちでは待機時間は3分に設定してあります。
確かに長くするほどサスペンドしてしまいやすい気はしています。
2分以内に設定するとサスペンドに移行する確率は減るような感じですが。
ただ、うちの場合、2分に設定すると、チャンネルの変更が2分以内で終わらないときがあって。
特に、内蔵チューナーから外部入力(またはその逆)にチャンネルが変わる時、
録画時間過ぎても録画が始まってくれない。

680676:03/12/28 15:24
あと、サスペンドしてしまったパソコンを起ち上げてみると、
「DTVrecドライバが原因でサスペンドできません。」
みたいな内容のメッセージが出てることがある。(いつも出るわけではない)
サスペンドできませんといいながらサスペンドしてる???

なんか良く分からん・・・。
まあ、うちのパソコン、Pen2-400MHzなんて動作保証外のやつ使ってるからねえ。
あまり文句言えないけど。

連続カキコ&ageちゃってゴメン。
681名無しさん@編集中:03/12/28 18:14
動作保証外なら文句言えんわな
682名無しさん@編集中:03/12/29 02:05
後継機である

GV-MVP/IDV
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071494182/l50

のスレで、

「GV-MVP/IDVは、輝度変動時の音ズレなどを改善したほか、設計を最適化しコストを削減したとしている」

ってありますけど、ということは1394TVは「音ズレ」があるってこと?
俺は気づかなかったが…もしかして、地雷踏んじゃった?

683名無しさん@編集中:03/12/29 03:01
気付かないって事は問題無いって事だ
そのまま行き続けろ
684名無しさん@編集中:03/12/29 10:15
そもそもその程度で音ズレする理由がわからないんだけど。
家電じゃ、どんなに酷いビデオ信号流そうが、ズレたりしないのに。
685名無しさん@編集中:03/12/29 10:18
過去ログ嫁としか言いようがないのだが・・・。
686名無しさん@編集中:03/12/29 10:27
むしろFAQとかQ&Aを買う前に読めよと。
687名無しさん@編集中:03/12/29 11:19
>>685
>>686
誰に対してのレスだよ?
688名無しさん@編集中:03/12/29 11:26
Mpeg2とWMVの留守録対応してくれ〜!
取り捨て用にDVじゃ容量喰いすぎ!
689名無しさん@編集中:03/12/29 13:03
>>684
芝のX41では酷い同期が乱れるトラブルがあったよ。
TT-D3000の時と同じくコンデンサー交換で対処。
690名無しさん@編集中:03/12/29 13:07
>>689
そうか、スマン。
家電でも起こるのか。
691名無しさん@編集中:03/12/29 13:47
>>687
>>680こっからの流れで書いただけだから突っ込まれても困るんだけど、音ズレはGV-1394TVにもLockedAudioがついてるから元々あるにはあるんでしょ。
支障があるかは分らないけど。
692名無しさん@編集中:03/12/29 13:49
まあ、ノイズ対策やらの気遣いは家電のが楽なのは事実だがな
理由も無しに盲目的に○○が優れてるとか劣ってるとか考えるのが一番危険
693名無しさん@編集中:03/12/29 14:59
仙台淀でGV-MVP/IDV入荷。
24800円ですた。
694名無しさん@編集中:03/12/29 17:11
695名無しさん@編集中:03/12/29 17:55
>>688
1394TVと同じなら一回DVで録画してペグ2にエンコするから
それなりにHDDに開き領域はいるよ
696名無しさん@編集中:04/01/01 16:12
新年一番乗り!
697名無しさん@編集中:04/01/01 17:45
>>696
冬厨必死だな(プ
698名無しさん@編集中:04/01/01 20:46
んなことよりさ、Locked Audioあるのに、
なんでさらに音ズレ防止の設定があるんだよ?
どっちをONにすりゃいいんだ?
両方ONにしなきゃ駄目なの?
699名無しさん@編集中 :04/01/01 21:53
LockedAudioは「正常な状態」でオトズレしない仕組み。
持病の輝度変化などで「異常な状態」になったときの音ズレまでは
世話してくれないらしい。
700名無しさん@編集中:04/01/02 00:25
700(σ・∀・)σゲッツ!!
701名無しさん@編集中:04/01/02 01:36
>DVコーデックLSIには、NECがカノープスと共同開発したDVコーデック機能搭載のIEEE 1394 LSIを採用。


これだと、カノプの同程度のボードと同じ画質のはずだよねえ…

でも、DVTX200よりも汚いんですけど。なんで?
702名無しさん@編集中:04/01/02 01:46
>>698
ハードのオンはコンバーターとして使う時の設定、ソフトのオンはPCで使う時の
設定、IOに直接Mailしたから間違いない。

>>699
そのとおり

>>701
LSIが同じでも画質が同じとは限らない。カノプが良いと思えるシーンもあれば、
IOが良いと思えるシーンもある。開発者の鉛筆舐め舐めの世界。そこまで気にする
なら、非圧縮AVIでキャプるしかない。それでもハードの味付けによるところはある。

結論、民生用でとことんこだわるなら非圧縮AVIキャプだし、ある程度楽しむなら
DVかPEG2キャプ、411が気に入らないならPEG2かな。俺はモーションが多い素材
をキャプることが多いのでDVを使ってるけどね。
703名無しさん@編集中:04/01/02 07:28
>>702


GV-1394TVって非圧縮AVIキャプできたっけ?
こいつのDVコーデックは使い物にならんと思ってるよ。音飛びが激しすぎる。

704名無しさん@編集中:04/01/02 08:25
漏れのはしないよ。
君のは壊れているんじゃない?
修理にだしたら。
705名無しさん@編集中:04/01/02 11:29
>>702
そのへんがいまいちわかんないんだよね。
そもそもコンバートモードとチューナーモードの違いもわからない。
取説18ページによると

コンバートモード(CONVERT)
 本製品に接続した映像機器から入力された映像を、DV端子より出力します。

チューナーモード(TUNER)
 本製品のチューナーを使って、テレビ番組をDV端子より出力します。

となってるんだけど、どっちにしても出力されてるよ。
706名無しさん@編集中:04/01/02 11:39
↑ごめん、勘違い。
DTVで切り替えたら、本体のランプも切り替わってた。
本体のボタンでしか切り替えられないと思ってた。
707名無しさん@編集中:04/01/02 13:25
>>703
> GV-1394TVって非圧縮AVIキャプできたっけ?

出来る訳ない。

> こいつのDVコーデックは使い物にならんと思ってるよ。音飛びが激しすぎる。

それはDVコーデックの問題ではありません。
708名無しさん@編集中:04/01/02 14:17
>>701
再生用のコーデックに何使ってる?
まさかMSじゃないよね?
709名無しさん@編集中:04/01/02 15:17
1394TV固有のハードの問題なのか、DVフォーマット特有の問題なのか、
あるいはDVCodecに何を使っているのかの話題が入り乱れて何がなんだか。
もう少し議論の切り分けをしないと混乱を招くだけだろうなぁ。
710名無しさん@編集中:04/01/02 20:54
>>708
再生用なら、他のやつより、補間の効くMSの方が綺麗だけど。
711名無しさん@編集中:04/01/02 23:57
>>702
よくわかんないけど、両方ONでいい?
712名無しさん@編集中:04/01/03 00:01
>>711
良いよ。
713名無しさん@編集中:04/01/03 00:06
MSのCODECは再生は悪くはないけど緑っぽくなるのがだめだな。あとYUVで
展開出来ないのが痛い。
714名無しさん@編集中:04/01/03 09:44
>>713
えー、ならないよー。
と言っても、俺はエンコソフトでデコードさせて見比べただけだけど、
メディアプレイヤーなんかで再生させるのと、デコードさせるのでは違って見えるの?
同じデコードでしょ?再生時のフィルタが余計なことするとか?
715名無しさん@編集中:04/01/03 10:03
コーデックが違えば同じデコードにはならないよ。
非可逆圧縮なんだから常識。
716名無しさん@編集中:04/01/03 10:17
WMPとDTRでは再生結果に違いが出るのはなぜなんですか?
DTRだとあんなに綺麗なのに。
717名無しさん@編集中:04/01/03 10:55
>>716
デインターレースフィルタがあるからじゃないか?>DTR
718名無しさん@編集中:04/01/03 13:15
つうかWMPでDV再生させると60FPS再生してくれてとても滑らかで綺麗なんだが
719名無しさん@編集中:04/01/03 18:12
>>718
バージョンいくつ?
6.4じゃダメだった。
つーか、60fps再生してくれるコーデックなんじゃないの?
MPEG2だと、60fps再生出来るコーデックと出来ないコーデックがある。
720名無しさん@編集中:04/01/03 18:12
>>718
さらに言うと、同じコーデックでも、DirectXのバージョンによって変わったり。
どんな環境なの?
721名無しさん@編集中:04/01/03 20:33
>>714
MSのDVCodecでデコードすると緑っぽくなるのは有名な話。
見分けがつかないのは 目が悪いか 幸せ体質かのどっちか。

まず過去ログ読んでこいよ。
722名無しさん@編集中:04/01/03 20:52
>>721
んなことない。
そりゃあんたの環境がおかしいんだよ。
BMPにして、×8拡大してIrisとよーく見比べたが、緑っぽくないぞ。
723名無しさん@編集中:04/01/03 21:33
>>719-720

xp sp1 DirectX9 WMP9 の環境だと60FPSで再生してくれるよ。FRAPSで
確認してるから間違いない。見た目も60FPSだし。

>>722

まじで緑っぽいから。エンコード時ほどひどくないが、デコード時もかなり
緑っぽくなってる。なぜ緑っぽくなるかはよく分からん。IRISとかMAINCONCEPTのと
よく比較してみ。
724名無しさん@編集中:04/01/03 22:20
>>723
ありがとう。
ME DirectX8.1 WMP6.4 じゃダメか。
「 軽 い 」。それだけの理由で6.4使ってたけど、乗り換えようかな…。
725名無しさん@編集中:04/01/04 08:22
>>716
うちでは、WMPは普通で、DTRは汚くは無いが綺麗じゃないといった感じ
環境は xp、DirectX9、WMP9、Iris
726716:04/01/04 11:51
うちは、xp sp1 DirectX8.1 WMP9 Iris です。
要するにDirectxの違いのようですね、うちの場合。
ありがとうございます。

Drectx9.1はちょっと不安が....
727名無しさん@編集中:04/01/04 13:48
>>726
全角英数使うのは下品だからやめれ。
728名無しさん@編集中:04/01/04 18:23
年末年始の予約の大半が
異なるチャンネルが録画されてて(´・ω・`)ショボーン
729名無しさん@編集中:04/01/04 19:17
>>728
あるアカウントで録画予約してから別アカウントでテレビみると、録画チャンネルが違っちゃうよね。
例えば、"Admin"で1chの録画予約をしてから"hogehoge"で6chを視聴すると、6chが録画されちゃう。

んなわけで、漏れは1394TV関連アプリを弄るときは、いつも同じアカウントでしてます。
730名無しさん@編集中:04/01/04 19:23
使い手が悪いとしか思えんな。
731名無しさん@編集中:04/01/04 21:50
コピガキャンセルする方法ってどこかに載ってます?
過去ログは見れないんですが…
732名無しさん@編集中:04/01/04 22:47
ありません。キャンセラお金出して買って下さい。コピワンものもスカパーも
キャプり放題だ!
733名無しさん@編集中:04/01/04 22:58
コピワンは普通に録れますが。
734名無しさん@編集中:04/01/04 23:21
>>729
うちでは一つのアカウントしか使ってないが失敗してる。
735名無しさん@編集中:04/01/06 11:38
買って半年経ったなぁ。フラッシュするシーンで映像が乱れることをのぞけば
これといった不満ははないな。俺のキャプるソースでそんなシーンないし。
そろそろDTRバーアップしないかな。
736名無しさん@編集中:04/01/07 03:51
コレ↓持ってる人いませんか?


コピーガードどうしてますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/968428255/l50

437 名前: ゴッドマン [sage] 投稿日: 03/12/27 00:44
          ∧G∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (・∀・ ) < ゴッドマン参上!!!
         .[888888]  \___________
        /::::::(G)::::::ヽ
        |:::::::|=|:::::::|
        /::::::/∧ヽ:::::ヽ
       /::::::/_)(_\:::\

ttp://www6.tok2.com/home2/rakugakisshu/cgi-bin/fupbbs2/obj/obj1330_1.zip


461 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 04/01/06 23:43
>>437はGV-1394TV用のアレ。。。
737名無しさん@編集中:04/01/07 04:25
久々の燃料きたー
738名無しさん@編集中:04/01/07 23:37
俺もほしいぞ。

ってか、ネタ?
739 :04/01/08 14:38
>736ってなに?
740名無しさん@編集中:04/01/09 01:48
すみません、裏のDIPスイッチって、デフォルトだと全部上でしたっけ、下でしたっけ?

いろいろいじってるうちに忘れてもた。ハハ。
741名無しさん@編集中:04/01/09 01:58
説明書嫁よ。w 下だよ。
742名無しさん@編集中:04/01/09 09:20
真中にしとけ
743名無しさん@編集中:04/01/09 20:08
■Ver.1.12 → Ver.1.13(2004/01/09)
DigitalTV Recorder : Ver.1.12 -> Ver.1.13
 ・システムにVieo for Windows様のDV Codecが一つも存在しない時、AVI得が設定代ログを開いた時にOpenDML(Type2 DV)が選択されていてもOpenDML(Type1 DV)に再設定されてしまう問題を修正。
 ・AVI得が設定ダイアログに「予約録画時にPINファイルを作成する」チェックボックスを追加。
 ・入力DVストリームの音声形式が32KHzの時、OpenDML(Type2 DV)形式で録画したAVIファイルのヘッダに記述されている音声レートの値が不正であった問題を修正。

Channel Manager :Ver.1.12 -> Ver.1.13
 ・予約エントリ編集ダイアログに「省電力設定」タブを追加。
 ・予約録画終了時に移行する省電力モードを、予約エントリ毎に設定できる機能を追加。
 ・省電力状態からの復帰に時間のかかる環境で、数秒間など極めて短時間の予約録画処理が正常に開始されないことのある問題を修正。

744名無しさん@編集中:04/01/09 21:00
>>743
thanks!!
745名無しさん@編集中:04/01/09 21:26
しかし泣けてくるよな誤変換だな
746名無しさん@編集中:04/01/09 22:31
たいした変更はなさそうだな・・・
(上手く予約録画ができないというバグも直ってないみたいだし)
747名無しさん@編集中:04/01/10 00:34
新バージョンを試してみました、

・録画中のフォーカスが「停止」から外れて誤操作が少なくなりそう→(・∀・)イイ!!!
・ハードウェア設定における各数値が直接入力出来なくなってしまった→(・A・)イクナイ

XPProSP1適用済み環境での話です。
748名無しさん@編集中:04/01/10 00:34
>>747
フォーカスが停止から外れるのは激しくイイ!!
749747:04/01/10 00:38
ちょっと間違えてた、

誤「停止」
正「終了」

勘違いしてますた。。。
750名無しさん@編集中:04/01/10 19:42
これであまりに予約録画に失敗するから(3割ぐらい?)、
MTV2000Plusを買ってしまった。

MTVは予約録画が激安定なのはいいが、以下が不満。
・1394でDV→DivXが楽だし動作軽かったこと
・MTVの3DNRが1394と同様残像で使い物にならず、2DNRがない(?)ので、
 1394よりノイズが多く感じる
一番心配だったチューナーを内蔵することでのノイズの増加が感じられないことはうれしいけど。

1394は常にPCの前にいて自分でキャプチャボタンを押すならいい製品なのになー
751名無しさん@編集中:04/01/10 23:46
ふぬああ使えばいいのに・・・
752名無しさん@編集中:04/01/11 02:20
ふぬああ使えばCPU占有率0でキャプチャ可能
753名無しさん@編集中:04/01/11 08:03
ふぬああでチューナーも制御できる?
754名無しさん@編集中:04/01/11 08:57
できない
755名無しさん@編集中:04/01/11 10:53
そんなあなたに
756名無しさん@編集中:04/01/11 11:35
DTVRec
757名無しさん@編集中:04/01/11 12:04
これであまりに予約録画に失敗(略
758名無しさん@編集中:04/01/11 14:11
それに懲りたあなたは>>750
759728:04/01/11 17:49
安定してる人もいるみたいだからいろいろ試行錯誤したが原因特定できない。
OSインストールしなおしたりAntiVirus等の常駐物を解除しまくったりして
違うchが予約録画される確率はかなり下がったかな、という感じ。

それでもときどき録画自体に失敗してRESVPROC.LOGにはFAILしか
記録されていないこともあるから、やはりショボーン
AthronXP2500+, A7N8X DX, 1GB, 4R120L0, Radeon7000
Win2kSP4, DTVRec1.12, Iris, GigaAVI, PCは24h稼動。
DTVRec1.13はこれから試す予定。

>>750
> 1394は常にPCの前にいて自分でキャプチャボタンを押すならいい製品なのにな
これは禿しく同意。
うちも保険兼3チューナ化のためHG2/RとMVP/RXを買ってしまいますた。
760名無しさん@編集中:04/01/12 09:59
ガイシュツだけど家もスタンバイで2つ以上予約は無理とあきらめて
電源入れっぱなし(ノート型は消費電力少なくていいな)

後は予約録画の時にPCから電源オンできれば・・・
停電してたらもーどーにもならん
761名無しさん@編集中:04/01/12 15:54
私の環境では
KR7A-RAID(KT266A) 安定
A7S333(SiS745) 録画成功数<失敗数
KD7-RAID(KT400) 安定

VIAチップセットとの相性は今のところ最強

輝度変化の問題があるのでMVP/IDVにいずれ買い換えたいがmAgicTVが怖い。。。
せっかく激安定してるので中古IDVを買い足して検証しつつ乗り換えが良さそう
762名無しさん@編集中:04/01/12 20:47
正直、信じられない。
763名無しさん@編集中:04/01/12 21:13
ふと思った。
>>661は脳内使用者だな
764名無しさん@編集中:04/01/12 23:13
キャプチャしたファイルを再生すると、WMPではインタレ解除されて
いい感じなんですけど、ふぬああでプレビュー時も解除することはできませんか?

ちなみにフィルタにDeinterlace.axを通したら
ノイズまみれの絵になってしまって失敗しました。

765名無しさん@編集中:04/01/13 01:05
>>764
DTVRec使え
766名無しさん@編集中:04/01/13 17:55
GV-1394TV DigitalTV Recorder Ver.1.13
ttp://www.iodata.jp/lib/product/g/911.htm

Ver1月13日w
767名無しさん@編集中:04/01/13 18:07
>>766
768名無しさん@編集中:04/01/14 22:04
なんで過去ログが一つも倉庫にないんだ。
>1があってもぜんぜん参考にならんじゃないか。
769名無しさん@編集中:04/01/14 22:20
>>768
早漏野郎だな。w
770名無しさん@編集中:04/01/14 22:44
>>766=>>767
サムイ…
771名無しさん@編集中:04/01/15 01:27
今度3日ほど出張に行くんだけど、
これに録画任せとくの不安だ〜〜〜

なんかハードが実装されてませんってダイアログが数十個出て録画失敗してるときがある・・・
1394の電源入れなおせば直るけど・・・熱暴走?
772名無しさん@編集中:04/01/15 02:54
>>771
nFORCE2マザーとかじゃねーの?
773名無しさん@編集中:04/01/15 13:35
うちはSiSマザーだけど超安定してるよ。
774名無しさん@編集中:04/01/15 17:55
トップフィールドのmpeg2を作る時はaviutlでインタレ解除→反転でTMPEGでトップフィールドのソースとして読み込む
これでok?教えて!エロい人
775名無しさん@編集中:04/01/15 20:13
>>774のような質問よくあるからテンプレいれたほうがいいな。
776名無しさん@編集中:04/01/15 20:57
>>774
よくわからんけど、DVからだとそう簡単にはいかないです。
上にも書いたような気がするけど、こんなことがあった。

普通にDV→MPEG2エンコしたら、WMP(再生支援あり)で再生させた時、動きがカクカクしてしまった。
フィールドオーダーがおかしいと思い、逆にしたら正常に再生できた。
しかし、今度はDVDレコーダーでの再生で動きがカクカクしてしまった。
つまり、レコで正常なものはWMPでは異常、レコで異常なものはWMPで正常なのだ。
レコとWMPでの両立は出来ないように思えるが、レコで録画したものはWMPでも正常に見れる。

単純に入れ替えればいいというものでもないらしい。
この辺をどうにかできた人いない?
777名無しさん@編集中:04/01/15 21:15
>>776
というかあれだろ、あなたのレコがトップファースト決めうちなんでしょ。WMPは
フラグ見て再生してると。

というかボトム、ファーストの変換はフィールド入れ替えるって感じじゃないよ。
最初のフレームのフィールドを捨てるかどうかって話だ。AVIUTL、TMPGでも
出来るがAVISYNTHとか使った方が分かりやすい。
778名無しさん@編集中:04/01/15 21:34
音声を1フィールド分捨てることも忘れないでね
779名無しさん@編集中:04/01/15 21:35
燃えるゴミですか燃えないゴミですか?
780名無しさん@編集中:04/01/15 21:48
>>777
>WMPはフラグ見て再生してると。

それならどっちでも再生出来るでしょ。
入れ替えると再生出来なくなっちゃうんだよ。
781名無しさん@編集中:04/01/15 21:51
追加

ただの入替と、スワップフィールドオーダー試したけど、ダメだった。
782名無しさん@編集中:04/01/15 21:51
CANOPUのMTVと迷ったがこっちにしといて良かった。年明けひょんなことから
MAC買ったんだけど、MACでも使えるじゃん。
783名無しさん@編集中:04/01/15 21:53
>>781
だから入れ替えとかフィールドスワップとかそんな問題じゃないんだよ。
最初のフィールドを捨てて調整するんだよ。

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/7/

とりあえず、ここ見て。
784名無しさん@編集中:04/01/15 22:01
自分はCCEのオフセットラインを1にすることで対処してます。
785名無しさん@編集中:04/01/15 22:16
>>783
スワップフィールドオーダーで、最初の1フィールド切捨てたんだよ。
あと、1ライン削るのも試したんだけど、ダメだった。
Huffyuvだと1ライン削りで入れ替わるんだけど、DVは入れ替わってくれない。
TMPGEncなんだけど。
786名無しさん@編集中:04/01/15 22:23
ていうか、1394TVの画面の縦位置って、デフォルトのあれで合ってるの?
上に変なノイズでてるんだけど。
他のキャプボやレコでは出ないし、位置も違う。
787名無しさん@編集中:04/01/15 22:33
>>786
1394TVは他のに比べて広い範囲をキャプってるからだよ
788名無しさん@編集中:04/01/16 00:03
>>787
んなアホな。
どれも縦は480でしょ?
ちなみに、ノイズが消えるように高さを調節すると、今度は下が欠ける。
他のは欠けないのに。
789名無しさん@編集中:04/01/16 00:10
>>788
IOにMAILしてみたら。俺結構そうしてるよ。
790787:04/01/16 00:42
本当だよ
791名無しさん@編集中:04/01/16 00:51
何で解像度が決まってるのに広い範囲をキャプれるの?
792名無しさん@編集中:04/01/16 00:51
いえてる
793名無しさん@編集中:04/01/16 01:15
サンプル周波数が低いからでは
794名無しさん@編集中:04/01/16 01:17
え?アナログに解像度?寝言ですか?
795名無しさん@編集中:04/01/16 01:51
>>772
intel845マザーでつ

それはそうと
漏れはいろいろ事情があってAviutlのクリップと黒ベタ追加を使ってトップファーストに変換した
プロジェクトをTMPGEncに食わせてウンコしてまつ
色空間的にはよろしくないのは承知の上
796名無しさん@編集中:04/01/16 06:37
おいおい縦方向は走査線毎だろ。
横方向はどうにでも好きにすればいいんだけどさ。
797 ◆.WcbPIljrw :04/01/16 07:21
>>786
1394TVのキャプの開始ラインが他より上なだけで、
変なノイズじゃなく、ちゃんとした信号。
たとえば文字情報とか。
ずいぶん前にVITC見えたときがあったなー。
798名無しさん@編集中:04/01/16 12:34
>>797
それは別にいいんだけど、位置を調節して他のキャプボとかと同じ位置にすると、
下が欠けるのは何故?
483本取り込んでそのうちの480本を表示してるんじゃなくて、480本しか取り込めないから?
799名無しさん@編集中:04/01/16 14:27
サンプル周波数が低いからでは
800名無しさん@編集中:04/01/16 18:10
801名無しさん@編集中:04/01/16 22:13
>>798
フィールドオーダーが違うから同じ位置には調整できないんでなくて?
他のキャプボは何さね
802名無しさん@編集中:04/01/16 22:24
>>801
スマビとDVDレコのDMR-E30

みんなは位置調節してる?
803名無しさん@編集中:04/01/16 22:33
GVは1ライン捨ててるんでないの?
キャプチャはトップファーストでやってるが
1ライン捨ててボトムファーストにしてDVエンコしてるような気がするけど
804名無しさん@編集中:04/01/16 22:57
1394TVは他のに比べて広い範囲をキャプってるからだよ
805名無しさん@編集中:04/01/17 00:33
>>803
んなこたない。
漏れの場合4,8,10ch(東京)はデフォで全ライン録れてるけど
番組によってはダメな場合もあるが
チャンネルによって垂直位置が違うからね
806名無しさん@編集中:04/01/17 00:34
>>802
それフィールドオーダーどっちファースト?
トップファーストだったらDVと1ラインはズレるよどうしても
807名無しさん@編集中:04/01/17 07:55
>>806
MPEG2ならDVの逆だろう。
808 ◆.WcbPIljrw :04/01/17 13:19
そもそも、送り出しが720x(480以上)だからなあ。
809名無しさん@編集中:04/01/17 16:41
本来の有効領域は485本だからねぇ。
810名無しさん@編集中:04/01/17 17:11
>>806
わからないけど、>>807の言うように逆だった。
ずれるのは1ラインじゃなくて、2〜3ラインだった。
811名無しさん@編集中:04/01/17 22:02
ボトムファーストなMPEG2もあるけど
812名無しさん@編集中:04/01/17 23:59
おいおい、なんだこりゃ
「著作権保護されたDVストリームを検出しました。キャプチャを中止します。」
などと出ました。すぐ休止しやがる

タイマーでなく、直接録画ボタン押してもなります。
で、mpegキャプチャだと問題なくできる。うそ、最悪。
これっておれの端末だけですか?今日の録画分全部ダメだから、
おかしいとは思うんですが。ひょっとしてケーブル会社の問題?

もし、おれの端末だけの問題だったら、GV-1394TV@Windowsの環境で
ほかに同症状の人いてますか?
813名無しさん@編集中:04/01/18 01:08
>>812
うち普通の地上波放送問題なくキャプチャできるよ。
え、ケーブル?見てないからわかんない(*^o^*)
814名無しさん@編集中:04/01/19 15:42
うちも問題ないなぁ。
USBマウス挿すと何故か「DV機器追加された」とか言って録画終了するけどw
815名無しさん@編集中:04/01/20 02:31
いままで快調だったのにiTunesインスコしたとたん不安定になったよ。
変なサービス3つも勝手にインストールされちゃったからなぁ。

03年G1総集編録画中に勝手にリセットかかってキャプできなかったよ。_| ̄|○
取り返しつかねぇ。ビデオでも録画しとくんだった。OS再インスコしてしまったよ。
816ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/20 05:50
■セクト琉球新赤軍革命的極左宣言
米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続爆破予告を宣告する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ 
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
817名無しさん@編集中:04/01/20 13:33
この機器はアナログソースをDV形式でPCにキャプチャできるんですね。
アナログ機器←GV-1394TV←PC→DVカメラみたいな感じの接続で、
HDDにキャプチャせずに直でDVカメラにメディアコンバートできませんかね?

818名無しさん@編集中:04/01/20 14:10
>>817
DVしか出力してくれないよ。
819名無しさん@編集中:04/01/20 15:03
フィールドオーダー入れ替えの話が出てるけど、
AviUtl使うなら一ライン削りじゃなくて、[選択範囲のインターレース解除を指定]-[反転]を使うと良いよ。
820名無しさん@編集中:04/01/20 22:55
>AviUtl使うなら

使わないって。
フィールドオーダーで困るのは、DVD焼きする人だから。
中間ファイル出力するならともかく。
821795:04/01/21 00:52
>>819
あっ、ホントだ。こっちの方が良いな。
ライン位置を一つずらすんじゃなくて、
片フィールドを前後フレームの物と入れ替えてるのね
漏れaupをTMPGに喰わす人だし
822819:04/01/21 02:10
>>820
お前のことは知ったこっちゃないが、
上でAviUtlの話が出てたから書いたまでだよ。
823名無しさん@編集中:04/01/21 02:18
>>822
AviUtlで反転は>>774で既出なんだが…
824名無しさん@編集中:04/01/21 08:59
どうでもいいけど、ログくらい読めよ
825名無しさん@編集中:04/01/21 16:56
どうでもよくない
826名無しさん@編集中:04/01/21 22:26
これのmac用、1394/Mとか /M2ですが、win機では使えないのでしょうか?
ハード的には?
827名無しさん@編集中:04/01/21 22:52
>>826
使える
828名無しさん@編集中:04/01/22 07:34
mac版はPCI EXPRESSなので使えない
829名無しさん@編集中:04/01/22 13:14
エクチュプレチュー
830名無しさん@編集中:04/01/22 14:43
なんで外付けIEEE1394接続にPCI EXPRESSが関係あるの。
単に添付ソフトの差だけだと思ったよ。
831名無しさん@編集中:04/01/22 15:40
>>830
turareruna!!
832826:04/01/22 19:33
>>827-831
サンクスコ、使えるんですね。
じつはオクで探したらMacがたくさん出てたんです。
でもwinドライバないと駄目ですよね。ioだから
ダウンロードできないだろうし・・・
ん、>>830添付ソフトだけですか?ドライバは
関係なし??1394のOS内蔵ドライバとかでOKでしょうか?
833名無しさん@編集中:04/01/22 22:41
>>832
使えるし、ダウンロードも出来る。
http://www.iodata.jp/lib/product/g/911.htm

少しはご自分で調べたら如何ですか?
834名無しさん@編集中:04/01/22 23:56
>>832
IOが無料配布してるWin用ソフト&ふぬああがあれば無問題
835名無しさん@編集中:04/01/23 00:54
正直ふぬああなんて(゚听)イラネ
836名無しさん@編集中:04/01/23 06:54
そうかなぁ。
標準のソフトも10秒の間隔で連続予約録画とか、できるの?
837名無しさん@編集中:04/01/23 07:34
>>836
出来るよ、やってみるべし。
838826:04/01/23 19:12
>>833
>>834
そうなんだ。ioのことだからハードウェアのシリアルいれないと
DLできない&アップグレードのみ、と思ってた・・・と、行ってみたら
やっぱりDLにはS/N必要だよ(w
つまり、mac板でwinドライバ落とせるかって言う意味です。
でも大丈夫そうですね。
839名無しさん@編集中:04/01/23 22:05
だれかDTVRecうpしてやれよ
840名無しさん@編集中:04/01/23 22:33
ここに
http://www.iodata.jp/lib/product/g/932.htm

※GV-1394TV用サポートソフトをダウンロードいただく事により、Windows環境でもご利用いただけます。


・・・って書いてあるんだから大丈夫だろ。
841名無しさん@編集中:04/01/24 17:14
最新のDTVRって何か画質設定の数字指定できなくなってんだけど俺だけ?
何なんだよこのバグ。。。
842名無しさん@編集中:04/01/24 19:15
843名無しさん@編集中:04/01/25 23:22
>>841
>>747
まじ?だめだめじゃん!
ioにメールよろ
844名無しさん@編集中:04/01/26 13:30
テレビのキャプチャなんですが、
プレビューではインターレースの櫛形の影が見えないのですが、
キャプチャされた動画には櫛形の影がついてしまいます。
キャプチャ動画もキレイに撮りたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
845名無しさん@編集中:04/01/26 13:52
> 844
[インターレースってなんれすか?]
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058450516/l50
846名無しさん@編集中:04/01/26 18:31
チャンネルマネージャーだけアンインストールできないんですか?
起動時にいつも常駐してウザイんですが。
847名無しさん@編集中:04/01/26 19:01
>>846
スタートアップから外しなよw
848名無しさん@編集中:04/01/26 20:05
>>844
DTRecに「録画時にインターレースを解除する」みたいなチェックボックス無かったっけ?
849名無しさん@編集中:04/01/26 20:27
>>848 そんなの初耳やな・・・
850名無しさん@編集中:04/01/28 06:07
最初のVerではあったよ
851名無しさん@編集中:04/01/29 00:55
(´・∀・`)ヘー
知らなかった
852名無しさん@編集中:04/01/29 16:12
最初のVerでもそんなもんねぇよ。録画中のプレビューでインタレ解除するって
オプションだろ。つうかPCはDVストリームを保存するだけなのにキャプチャ中に
インタレ解除出来る訳ねぇだろ。
853名無しさん@編集中:04/01/31 11:36
DTRecの視聴時インタレ解除は、qdv.dllのインタレ解除より質良くないね。
854名無しさん@編集中:04/02/01 19:52
買ってみていろいろ調整中だけど、結構おもしろいねコレ。

だいぶ満足いく画質に調整できたけど、どうも全面的に
細かいザラザラしたノイズが消えない。
これは仕様ですかね?

そういえば、http://powerm.dip.jp/~pm/sample/shi/index.html
にあるサンプルとまさしく同じ感じだから、しょうがないのかも・・
855名無しさん@編集中:04/02/01 21:42
>>854
>細かいザラザラしたノイズが消えない。
>これは仕様ですかね?

既出
856名無しさん@編集中:04/02/01 23:48
ふつうにMPEG2化でローパスフィルターかかると
ある程度ノイズは目立たなくなるけど
それでやはりノイズは多めな気がする
さすがはCanopusコーデック
857名無しさん@編集中:04/02/02 00:11
>>856
>ローパスフィルター

何それ?
MWの詳細設定いじったら、ノイズ減ったけど、知らないうちにやってたのかな?
858名無しさん@編集中:04/02/02 00:15
ザラザラ感はCodecによって大分変わるよ。録画したDVをカノプやMainConceptの
Cedecで見るとざらついて見えるけど、Irisだと結構なめらか。その分、ディテールは
失われるという感じ。まぁ、失われるっても好みの問題って程度。
俺は滑らかな方が好きだからIris使ってる。
859名無しさん@編集中:04/02/02 11:16
>>858
まさかIrisを再生に使ってるんじゃないよな?
860名無しさん@編集中:04/02/02 11:53
>>859
使ってますが
861名無しさん@編集中:04/02/02 13:05
再生はMSDV以下。
補間が入らないので。
862名無しさん@編集中:04/02/02 13:18
技術的な問題は別にして、再生された映像の好みでCedecを選んでるので
別に構いませんけど
863名無しさん@編集中:04/02/02 14:36
エンコ・デコード・再生

全部同じにしてるやつはバカ。
デコードと再エンコ前提のデコードも違う。
864名無しさん@編集中:04/02/02 19:14
どうせ大した根拠もないくせに偉そうなこと言ってるよ。w
865名無しさん@編集中:04/02/02 20:33
Iris,Mainconcept,Sony,MSDV,Panasonic,Matrox,Canopusのcodecで
CCEエンコの画質比較やったことあるけど、補間が必要なのは4:2:2して比較してみて
Canopus、Sony、Irisが結構きれいと思った。

かつCanopusはデコード速度も速いので総合的にいいと思う。
Irisもいいけど速度がちょっと・・

Mainconceptは>858と同感。むしろ汚いと感じた。

SonyはRGB24で展開するのでTMPGEncでデコード速くいい感じ。

MSDV・・・お話にならなかった(w
以上
866名無しさん@編集中:04/02/02 21:26
MSDVも再生だけなら捨てたもんじゃないだろ。
867名無しさん@編集中:04/02/02 22:40
最近のIrisは早くなったよ
868名無しさん@編集中:04/02/02 23:07
俺の場合全部DV-AVIのまま保存してるんで、その時々の気分でFourCCを変えて鑑賞してる。
869名無しさん@編集中:04/02/03 00:13
>>868
HDDいくらもってんだ。。。。?
870名無しさん@編集中:04/02/03 00:30
>>864
根拠がない?
お前にはまだ動画は早すぎる。静止画からやり直せ。

処理A → 処理B → 処理C → 補完
処理A → 補完 → 処理B → 処理C

↑この2つの結果は必ずしも同じにはならない。
そんなこともわからない低能がいたとは…。
871名無しさん@編集中:04/02/03 00:34
>>870
つうかそんなこと偉そうに言うことか?当たり前のことじゃん。動画やり始めた
頃はそのあたりの細かいことが気になるかもしれんが、だんだんもっと大事な
ことが分かるようになってくるよ。w
872名無しさん@編集中:04/02/03 00:55
コーデックによって画質が変わるってどういうこと?
エンコーダーの性能だとばかり思ってたけど。
873名無しさん@編集中:04/02/03 00:55
↑性能次第
874名無しさん@編集中:04/02/03 01:10
>>872
DVDを再生させるにしても、WINDVDとPOWERDVDじゃ画質が違うのと
同じことです。
875名無しさん@編集中:04/02/03 05:22
数字入力できないバグはいつ修正されるんだろう・・・
876名無しさん@編集中:04/02/07 16:02
age
877名無しさん@編集中:04/02/08 20:04
アナログ→デジタル変換

ハードウェアDV "エンコード"

IEEE1394でデータ転送

WindowsのAVIコンテナに保存

[ファイル再生]
保存されたデータをWindowsにインストールされている
任意のDVコーデックを使って "デコード"。

[異形式に再エンコード]
保存されたデータをWindowsにインストールされている
任意のDVコーデックを使って "デコード"。

"デコード" したデータをDV以外のコーデックを使って "エンコード"。

※DVデコードの時、または、意形式コーデックでエンコードの時に
 編集や、各種のフィルタ処理をかける。
878名無しさん@編集中:04/02/09 22:42
何訳分からんこと言うとんや。
879名無しさん@編集中:04/02/11 06:14
880名無しさん@編集中:04/02/11 12:04
大した変更ないねぇ。輝度変化で画面が乱れる仕様なんとかしてくれよ。
881名無しさん@編集中:04/02/11 16:35
DTVR早くバグ直してくれ・・・
882名無しさん@編集中:04/02/11 23:18
変更点の一番上が見えないのは漏れだけ?
883名無しさん@編集中:04/02/14 14:50
>>878
知障ハケーン!
884名無しさん@編集中:04/02/14 21:38
DTR2.0ってなんでこれじゃ使えないんだ?
885名無しさん@編集中:04/02/15 01:00
>>884 詳細キボンヌ
886名無しさん@編集中:04/02/15 09:09
マッキンの話じゃろ
887名無しさん@編集中:04/02/15 12:23
古いVHSをDVにダビングするために使ってるんですが、
ときどきDVの方の画面が数秒間真っ青になったり、しまいには「DV入力がありません」とでて
陸蛾が止まってしまうんです(テレビに映ってる画は正常)がこれはやっぱVHSのテープア古いせいでしょうか?
888名無しさん@編集中:04/02/15 12:24
陸蛾→録画でした・・・
889名無しさん@編集中:04/02/15 22:27
キター!ブラインドタッチャー
890名無しさん@編集中:04/02/15 22:45
orz...
891名無しさん@編集中:04/02/16 03:28
GV-1394TVとGV-MVP/IDVの違いは、付属ソフトだけでしょうか?
ヨドバシカメラでみたら新しい方のGV-MVP/IDVの方が安いので、GV-MVP/IDVはハードウェアでなにか削ったのかなと思いまして・・・
892名無しさん@編集中:04/02/16 10:42
>>887
IEEE1394のケーブルはシッカリささってる?
漏れはノートに4pin挿して使ってるんだけど、ノート動かすとたまにそんな感じになる。
アプリを再起動してやると元に戻るよ。

昨日AppleStoreに行ったら、まだ1394TV/M売ってましたよ。
893名無しさん@編集中:04/02/16 18:08
>>891
GV-MVP/IDVは輝度変化の激しいシーンでもちゃんとキャプれる
とGV-MVP/IDVスレに書いてあったな。そこが違いかな。
でもこれってどう考えても仕様じゃなく欠陥なんだけどな。もうあき
らめてるけど。IO製品はこれが最後だな。
894名無しさん@編集中:04/02/16 20:34
ソニーのその名もずばりメディアコンバータとくらべれば
はるかにましになってるがそんなこと関係ないよな
IDVほしいよ
895名無しさん@編集中:04/02/16 22:37
メーカもキチんと書くなりなんなり配慮してもらいたい・・・
仕様で逃げようとしてるけど欠陥に近いものだし・・・
さっさと公表しる!ヽ(`Д´)ノまぁ、IDVの方が安いから1394TV買う香具師は少ないだろうがな!
896名無しさん@編集中:04/02/16 23:09
なんかAVIでキャプチャしたら360×240なんですが・・・
720×480にするにはどうしたらいいんでしょう?
897名無しさん@編集中:04/02/16 23:47
>>896
ヘ?普通にDTRでキャプチャして?
898名無しさん@編集中:04/02/17 00:10
>>896
変なコデクいれてるというオチでした。
899名無しさん@編集中:04/02/17 09:27
>>898
たしかに、変なコーデックが入っていたっぽいです。
コーデックの詰め合わせをインストールしていたので、それをアンインストールしたら
今までキャプった動画は画像が映らなくなりました。
しかし、その状態で新たにキャプチャしても、そのコーデックの形式でキャプってるらしく、
事態は改善しません。キャプる時のコーデックをいじれる項目ってないんでしょうか?
900名無しさん@編集中:04/02/17 18:30
900げっつ。
本命ちょこもげっつ。
901名無しさん@編集中:04/02/17 23:35
>>899
ここは1394スレなんだから、当然1394でキャプってるんだよね?
だったら、そこはいじれないんじゃないの?
902899:04/02/17 23:40
すいません。自己解決しました。
ハコ型プレーヤーを使ってるんですが、デフォルトだとDV形式のAVIを
360*240で再生する設定になってました。お騒がせしました。
903899:04/02/17 23:44
すいません。自己解決しました。
ハコ型プレーヤーを使ってるんですが、デフォルトだとDV形式のAVIを
360*240で再生する設定になってました。お騒がせしました。
904899:04/02/18 00:01
すいません。自己解決しました。
ハコ型プレーヤーを使ってるんですが、デフォルトだとDV形式のAVIを
360*240で再生する設定になってました。お騒がせしました。
905名無しさん@編集中:04/02/18 02:15
わかったわかった。もういいから。


ところで、

>ソニーのその名もずばりメディアコンバータとくらべればはるかにましになってる


ソニーのメディコンって糞なのか?
ソフトなしで売ってるからリアルタイムハードエンコだし、エンコードチップは
ソニー>カノプって聞いたんだけど、ガセか?
906名無しさん@編集中:04/02/18 19:45
>>905
ん?今も作ってるの?
俺が言ったのは1999年ごろに発売された初代のなんだったっけ…
調べてみると1998年発売のDVMC-DA1だった
輝度変化にとても弱く使い物にならぬと評判の一品
音声もノイズが入るさんざんな品質だが売れていたようだ
単なるDV←→アナログコンバータで3万5千円ほどの売価

時代が違うので当然とは言え、これよりもGV-1394TVの方がはるかにいいという話
IDV相当に有料アップグレードしてくれたら言うことないのにね
907名無しさん@編集中:04/02/19 06:42
ソニーがいいというのはデッキの話ね。
HD化で中古の業務用デッキ安く出回らないかな。
908 ◆.WcbPIljrw :04/02/19 08:14
業務用は入力信号に厳しいよ。
909名無しさん@編集中:04/02/19 23:13
今日デポ行ったら16800円だったよ。
凄い下がりっぷりだな。
910名無しさん@編集中:04/02/20 08:39
画質考えたら悪くないが所詮DVだかからなぷx
911名無しさん@編集中:04/02/20 11:02
久しぶりに現れやがったな、Huffyuv厨w
912名無しさん@編集中:04/02/24 23:54
久しぶりにあげ
913名無しさん@編集中:04/02/25 12:57
バグ直せ!!!!!!!!!!!!!!!!
あげ
914名無しさん@編集中:04/02/25 13:18
え、だと、カノプのQシリーズ買ったがましなの?
915質問:04/02/28 10:30
RD-X3 -> GV-1394TV -> EZDV
ってできますか?
これが出来るなら今使ってるDR−7が潰れてもモウマンタイ
になるのでうれしー。
916名無しさん@編集中:04/02/28 10:36
917名無しさん@編集中:04/02/28 12:20
>>916
それって前はADVC-200の型番で出荷されてた香具師だぞ。
基本的な作りはADVC-100のまんまだから1394TVの方がいいだろ。
例の欠陥を持ち出すならどれにも勝ち目はないわけだが
918既出ならスマソ:04/03/03 16:26
アイ・オー、DVエンコーダ搭載TVチューナユニット用アップグレードキット
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040303/iodata2.htm

GV-1394/TVシリーズ、GV-ADTVソフトウェア・アップグレードキット販売のお知らせ
http://www.iodata.jp/news/2004/03/1394tvugk.htm
919名無しさん@編集中:04/03/03 18:59
>>918
何これ?MagicTVを2800円で如何ですかってことだよな?輝度変化が激しいシーンの
バグがなおるって訳じゃなくて。
920名無しさん@編集中:04/03/03 19:03
とうかこれはDTRのVerUpはもうやりませんから、mAgicTV買ってね、ってことだと見た。
921名無しさん@編集中:04/03/03 19:11
で、実際「アップグレード」になるのか?
922名無しさん@編集中:04/03/03 19:27
DTRはプレビューモニタウィンドウがいろいろなサイズに設定できて便利なのだが、
mAgicTV 4.1ってどうなん?
923名無しさん@編集中:04/03/03 20:08
やっぱり抗議メール誰か送れ!
924名無しさん@編集中:04/03/03 20:38
その前に誰か、

DTRじゃ出来なく、mAgicTVで出来ることを整理してくれ。2800円払う価値はあるのか?
925名無しさん@編集中:04/03/03 21:09
( ´-`).。oO(人柱キュボンヌの激しい駆け引き…
926名無しさん@編集中:04/03/03 21:24
元からDTR使わず他のソフト使ってる奴にとっては全くメリットがないな。w
927名無しさん@編集中:04/03/03 23:06
ああ、そうだな
928名無しさん@編集中:04/03/04 07:41
MTVX2004買ったから、売ろう
もう使ってないし・・・
929名無しさん@編集中:04/03/04 08:44
>>928
2004のドライバが安定するまで待った方がよろしいかと
930名無しさん@編集中:04/03/04 09:37
>>929
もともと、キューブやロープロのスリムPCでもTV見ようと思って買ったんよな、コレ
出た時のバンドルソフトの豊富さにも釣られて
そしたら、TV鑑賞には使い辛いし、DVキャプも、何だかんだで使い難かった

せめて>>918のが、最初から付いてればよかったのだが、カノプのソフト使ってたら、もうIOのは使いたくなくなった
BCTV5は、MTVX2004に変えた
サブのスリムは、SAA3133GYC買った

今更出せれてもなぁ・・・・
というのが、正直な思い
他にもいるよね?
931名無しさん@編集中:04/03/04 10:14
>>930
売ってもそれ程の値は付かないだろうし持っときなよ
932名無しさん@編集中:04/03/04 10:28
>>931
ええーー
1マンちょっとなら、QSTV15かBCTV7買おうかな、と思ってたのに・・・
5センエンくらいなら、カノプのリモコンも買えない罠・・・
いくら位つくのかなぁ・・・
けど、1394TVをIOが改善する気は、ないみたいだしなぁ
迷うなぁ
933名無しさん@編集中:04/03/04 10:42
売値で1.6万くらいだから2-3000円ってとこかな?
934名無しさん@編集中:04/03/04 12:20
アップグレードしてほしいのはハードウェアなんだが
客の要望に応えて出すのだろうから喜んでおくか ワッハッハ
それなりに聞く耳は持っている証拠だからな
935名無しさん@編集中:04/03/04 12:33
輝度変化の問題はチップの問題だからどうにかなるもんなのか?
936名無しさん@編集中:04/03/04 17:29
有償でいいから交換修理しろってことだろな。俺もして欲しい。
937名無しさん@編集中:04/03/04 17:31
カノプのMasterDTVの方がマシっぽいし
938名無しさん@編集中:04/03/04 22:37
>>936
激しく同意。
だれか抗議めーるを。
939名無しさん@編集中:04/03/05 11:59
なんで返品しなかったの?
いまさら遅いだろう。
940名無しさん@編集中:04/03/05 12:02
返品が受け付けてもらえると思ってるのか?
941名無しさん@編集中:04/03/05 18:23
まだ利益があるだろう(?)有償修理のほうがメーカもやりやすかろう。
942名無しさん@編集中:04/03/05 23:38
すいません。中古で12800円は買いでしょうか?ちなみに、本体のみで付属品は一切ありません。
943名無しさん@編集中:04/03/06 00:35
>>942
ここでやめたほうがいいんでは・・・?
輝度変化のバグもってないほうか?
944名無しさん@編集中:04/03/06 07:20
輝度変化のバグじゃなくて、輝度変化で起きるバグ。
とつっかかってみる。
945名無しさん@編集中:04/03/06 10:28
輝度変化でおきるっていうけど、地上波録画なんかでも駄目?
ビデオキャプくらいでしょ?
ひどい輝度変化って。
946名無しさん@編集中:04/03/06 10:31
地上波でおかしくなるような輝度変化にあったことはないよ。
劣化しておかしくなったテープからキャプチャしよとするとおかしくなるんだっけ。
947名無しさん@編集中:04/03/06 11:20
放送でも起こるよ。映画とかドラマとか音楽番組でフラッシュバックするような
シーンだとほぼ100%画像が壊れる。
948名無しさん@編集中:04/03/06 13:31
どんな使い方すりゃいいのさ…。
949名無しさん@編集中:04/03/06 13:32
あ、ゲインコントロールみたいな項目あったけど、
それいじってもやっぱ駄目?
950944:04/03/06 13:38
>>947
うちじゃ起きたこと無いなぁ。
内蔵チューナーだけど。
>>949
その回路に行く前に起きる現象だからー。
951名無しさん@編集中:04/03/06 13:53
↑950だけど、次スレいる?
もう終わったボードみたいだし・・・
952名無しさん@編集中:04/03/06 15:20
こと、この商品に関してアイオーはユーザーの期待を裏切り続けているな。
ハードの不具合を仕様と言っておきながら、それを改善した後継機を出し、
誰も望んでないソフトを有償アップグレードする。
今回の件で懲りたからこの会社の製品を買うのはやめにしたよ。あぁ鬱だ
\25Kのゴミ。
953名無しさん@編集中:04/03/06 17:12
今ならまだ遅くない、有償修理サービスを!
IOは信頼を失うか失わないかの分岐点にたっているんだぞ!
954名無しさん@編集中:04/03/06 17:56
>>952
かといってタダでは他人に譲らないだろ。
955名無しさん@編集中:04/03/06 18:59
俺は次製品買ったら譲ろうと思ってるよ。ちょっと不具合あるけどって。

カノプのMTVX2004に期待してたけど、あっちもシーンチェンジでの画像破綻など
不具合連発みたいだからやめた。

ないなぁ、これっての。
956名無しさん@編集中:04/03/06 20:22
でもそんなに輝度変化あるシーンなんてほとんどなくね?
俺よく音楽番組撮ってるけどまだ一度もおかしくなった事ないし。
それよりDTVRの画質調整が数値入力できなくなったんでそれ直してくれっての。
957名無しさん@編集中:04/03/06 20:51
テレ朝チャンネルのエスパー魔美のOPで初めて実害があった。
映像が白すぎ。
シンエイアニメはここでしか録れんからMVP/IDV買います。
1394TVも買い取り値が低いから予備録画用に取っておいたほうがいいな。
958名無しさん@編集中:04/03/06 20:54
発売から1年余り、このスレで最後になるとしても仕方ないか。
しかしどこもかしこもNECチップに振り回されたもんだな。
959名無しさん@編集中:04/03/06 21:26
>>957
つかそこはD-VHSの出番では?w
960名無しさん@編集中:04/03/06 22:28
>>956
数値入力については最新版では改善されてたよ。XP Pro sp1
961名無しさん@編集中:04/03/07 00:20
>>957
そんな所あるか?
「敏感・情熱また一人」のところか?
962名無しさん@編集中:04/03/07 00:34
>>960
お、本当だ。サンクス!
963名無しさん@編集中:04/03/07 10:07
964952:04/03/07 10:36
>>963
俺じゃない
俺はオンボードのカードには興味はないから
965963:04/03/07 10:46
>>964 スマソ

だったら、どこのがいい?
MasterDTVなんかも興味あるけど、情報がにいんだよね
1394接続で、普通にTV鑑賞も出来るのってないのかな・・・
966名無しさん@編集中:04/03/07 16:15
>>961
そう、そこ。 ロゴ付加で輝度が下がったとか?
もう一度試してみよう。

>>959
テープにはもう関わりたくないよ。
967名無しさん@編集中:04/03/07 19:44
>>966
>テープにはもう関わりたくないよ。

自称AVマニア来ましたw
968名無しさん@編集中:04/03/08 07:53
IOの態度に切れて昨日売りに行った
7000円の値をつけて貰った
969名無しさん@編集中:04/03/08 09:03
18000円の時、売っててよかったよ
IDVこないだ買ったけどな(;´∀`)
実は、直ってなかったとかだったら( ゚Д゚)ポカーンだけどな・・・
970名無しさん@編集中:04/03/08 15:58
実際、これまではIOユーザーで、このモデル買って離れた香具師って多いみたい

漏れも、1394TV買ってなければ、BCTV9かGV-MVPは買っていたと思う

結局、1394TV買ったのがIOと別れるきっかけになったのだが・・・
971名無しさん@編集中:04/03/08 16:03
テレビ録画に関して言えば不具合は無いし、うちでは安定性も抜群。
S端子やコンポジット入力には問題があるかもしれないが、
漏れに言わせればそんな用途は安物PCIカードを買ったほうが
数倍画質がマシだから、選択誤っているとしかおもえんな。
972名無しさん@編集中:04/03/08 17:43
>>971
> 漏れに言わせればそんな用途は安物PCIカードを買ったほうが
> 数倍画質がマシだから、選択誤っているとしかおもえんな。

ハァ?おめえ安物PCIカードの画質シラネェだろ。BT8系のカード一回
使ってみろ。
973名無しさん@編集中:04/03/08 18:06
今からPCIとかUSBとかの画質比較話題禁止にするとか
974名無しさん@編集中:04/03/08 18:12
>>972
何年前の話をしてるの?
安物でもBT8系なんて使ってないよ。
975名無しさん@編集中:04/03/08 20:39
最近気付いたんだけどキャプする時は
デインタレースしない方が綺麗に撮れるみたいなんだけど
もしかしてそうするのが普通?
976名無しさん@編集中:04/03/08 20:46
普通インターレースは保持させるで
977名無しさん@編集中:04/03/08 20:54
音ズレしなきゃなんでもいい。
978名無しさん@編集中:04/03/08 21:58
>>976
やっぱそうなんだ・・・
俺今までずっと変な撮り方してたぽ・・・orz
979名無しさん@編集中:04/03/10 16:49
Irisで予約録画してたらちょうど3時間で勝手に終了してたんだが誰のせい?
980名無しさん@編集中:04/03/10 19:57
>>979
おまいの計算機のせい。
981966:04/03/11 00:11
やっぱりダメだ>魔美
中古IDVが19kだったな・・・
982名無しさん@編集中
  _, ._
( ゚ Д゚)