____
____ |(・∀・)ノ| ___
|ジサク !!| | ̄ ̄ ̄ _ヽ=@=/
| ̄ ̄ ̄ [~~~~~~~~] (・∀・)ゞ
[~~~~]___| l⌒l |___[~~~~]
,,,|_____|_|門|_|_____|,,,
/ \
----自作自演共和国----
ここは映像制作板です
テレビやビデオからのキャプチャーのみ
DVDのリッピング、エンコード主体の話題はやめましょう
4 :
名無しさん@編集中:03/10/08 20:08
SmartVision Pro2 for USB を使ってMPEG2でキャプチャしたファイルを
Windows Media Playerで再生すると、途中で再生が停止してしまいます。
TMPGEncで映像と音声を分離すると、映像と音声の時間が同じではありません。
正常に再生する方法をご存知の方よろしくお願いします。
HDDレコーダーで録画したものを編集するために、PCへMPEGとして持っていきます。
そして、Tmpgencでフレーム単位の編集を行います(再エンコード)。
以上の工程で行っているのですが、Tmpgencの部分を
ソフトウェアエンコードではなくハードウェアエンコードで処理したいと考えていま
す。
このようなことが可能なカードなどはありますか?
>>5 もし、そのフレーム単位の編集というのが、ただの切った貼っただけなら
TMPGEncすら使う必要ない。
MpegCraftでも使えばいいだけ。
ハードエンコするよりよっぽど速い。
さんきゅーです。
MPEGCraftっすか。こりゃいいっすね。
ただ、ビットレートも変えたいのでカードがほしいです。
MTV1200あたりで良いですかね?
ほかにはありますか?
>>8 PCの性能によっては、CCE-Basicの方がハードエンコよりも速いかもね。
なるほど、MTV以外だと、高価なものになるようですね・・・。
MTV1200のハードウェアエンコードを用いてMpegCraftで編集ってのが
一番安価で実現できそうですね。
これで良いすか?
週末にでもこうにうします。
しかし、EN-20は値段に見合うほどの高性能なんですかね?
13 :
名無しさん@編集中:03/10/09 01:07
14 :
名無しさん@編集中:03/10/09 01:21
MPEG2-TSから分離した5.1chサウンドWAVを、2chWAVダウンミックスできるフリーのソフトを紹介してほすぃんですが。
知ってる方いますたらよろしくお願いします。
15 :
名無しさん@編集中:03/10/09 03:02
Xカードって何?
17 :
名無しさん@編集中:03/10/09 03:07
>>13 どの内容を指しているのか分からんが、
「Monster命」の人物像は信用できそうもない。
>>13 その人にとっての真実が必ずしもあなたの真実だとは限らない。
21 :
名無しさん@編集中:03/10/09 03:26
Avid Free DVダウソ開始アゲ
>>17 なぜバーテックスリンクのページじゃなくてそっちが出てくるのか?
本当にgoogleで検索したのか?
>cssの解除が合法ということは
なんでやねん
>>23 複製するとCGMSも一緒に解除する事になるので違法。
そういえば、DVDコピーしちゃうとマクロビジョンなんかのコピーガードも
無効になっちゃうね。
マクロビジョンは、プレスDVDじゃないと付けられないから。
まちがった・・・
プレスDVDじゃないとかけられないのはCSSだったよ。
ドンマイ( ・∀・)つ(´・ω・`)<<26
29 :
名無しさん@編集中:03/10/09 15:26
皆様に質問です。
Premier6.0、DVがTRV900、G3-300Mhz(OS9.2)を使用しています。
premierのプロジェクトファイルをiLinkでDVへ書き出ししようとしているのですが、
フレーム、オーディオ共にコマ落ち(音飛び、フレーム抜けなど)してしまいます。
書き出しの設定は、ビデオ設定DV-NTSC標準、48Khz、フレームレート29.97。
オーディオ設定48000hz、16bitステレオ。全般設定の時間表示は30fpsドロップフレームタイムコードです。
テープ不良も考え、テープも交換してみましたがダメです。
それから、プレビューしながら録画という方法も試しましたが、同じ症状が出てしまいました。
どなたかご教授下さい。
ヨロシクお願いいたします。
マカー板がいいよ
多分、PCの能力が足らんと思うけど、ソッチはよくわからん
31 :
名無しさん@編集中:03/10/09 17:05
他のスレッドでも質問したんですけど、返答がない為ここでも質問させてください。
MTU2400FXでビデオをキャプチャしてるんですが、
キャプチャした画像のシークの反応(スライダを任意の場所でクリックして再生するときの反応)悪いです。
だいたい0.5秒くらい遅れます。
コンポジットビデオケーブルでVHSのデッキと接続してます。
当方の使用環境は
CPU:ペンティアム4 1.7GHz
メモリ:768M
自作機です。OSはウィンドウズ2k
ビデオ形式:MPEG2
ビットレート:VBR 最大2000、平均1168kbps
GOPパターン:自動
画像サイズ352×240
アスペクト比:4:3
でキャプチャしております。誰かお力を貸してください。
補足です。
上の質問はシークの時のレスポンスが遅いので、速くさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
ということです。宜しくお願いします。
プレーヤーは何使ってるのだ・・・
変えたがいいよ
>33
プレイヤーはWMPとかWINDVRとか何つかっても同じなんですよ〜。
35 :
名無しさん@編集中:03/10/09 17:38
あの、5.1chのWAVを2chにダウンミックスするフリーソフトってなんかないですか?
TMPGEnc proでm2vと合わせるとできあがったMPEG2の音声が「ぶつぶつぶつ・・」ってなるんですよ
CoolEditProでダウンミックスできるらしいのですがDLできる場所がイマイチわからないんですけど、
どなたか詳しい方いませんか。宜しくお願いします。
>>31 VBRはそういうもんだよ。
CBRにすればシークは速くなる。
ただしCBRはシーンによっては画質がおちる。
>36
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
試行錯誤してみます。
38 :
名無しさん@編集中:03/10/09 18:23
すいません、ど初心者なんですが
バラエティ番組みたいに
字幕だけでなく画面のいろんなとこに文字を出すような編集ができるソフトが欲しいんです
何かお勧めのソフトはありますでしょうか?
>>38 映像の素材は何?
まぁPremiereならなんでもできるだろうからお勧め
88000円
41 :
名無しさん@編集中:03/10/09 18:44
すみません、MTV1000を使ってのふぬああAVIキャプで
コピガ回避する方法ってありませんか?
42 :
名無しさん@編集中:03/10/09 18:47
43 :
名無しさん@編集中:03/10/09 18:49
毛根がしんじゃった
現在DivX5.0.2を使っているのですが
5.0.2と5.0.5は同容量ですと画質はどちらのほうがいいのでしょうか?
っいか前はテンプレにあったのにな・・・
47 :
名無しさん@編集中:03/10/09 19:42
MTV2200FXで標準モードでTVを録画して
m2pのファイルができました。
しかし、これを、TMPGのオーサリングソフトでオーサリングし
DVDに焼いても映像は正常ですが音が出ません。
どうしてでしょうか?
デマルチプレクサで分離したりしたのですが、結果は同じでした。
どうか、ご教授お願い致します!!
50 :
名無しさん@編集中:03/10/09 23:14
CDVってLDプレーヤーに書いてあったんですが、CDVって製作できますか?
51 :
名無しさん@編集中:03/10/09 23:41
>>49 ご教授いただく前に真空波動研で音声ビットレートとサンプリング周波数を
調べてみろ。
52 :
名無しさん@編集中:03/10/10 00:04
DSR-PD150にCanonのYH12は付けられますかでしょうか?
AviUtlでいつもエンコしているのですが、動きの速い動画がどうしてもブロックノイズが生じて
しまいますが、綺麗にエンコする方法はないのでしょうか
ちなみに動画のコーデックは Divx5.5でやってます。ビットレートは1100くらい。
マルチパスとシングルパスどちらでもうまくいきません。なんかいいコツがあるものでしょうか
教えてくださいませ
5.5か。
未来からやってきたのだね、少年。
MpegCraftってMTVシリーズ以外では使えないんですか?
bitrateを上げれるだけ上げれ
>>55 動作環境を読め。
MTVシリーズ必須とは書かれていない。
MTVでのハードエンコ"にも"対応してるだけ。
60 :
名無しさん@編集中:03/10/10 02:32
X-CARDみたいなうんこチップ使ったの使ってる厨はいるのか?
61 :
名無しさん@編集中:03/10/10 02:41
もっ・・・申し訳ありません・・・自力で無理になってしまいました・・・
手持ちのMPEG2の、PAL方式とNTSC方式を判別できる方法って何でしたでしょうか・・・
前のバージョンの真空波動拳だったか、TMPGEncのMPEGツールで分かったよーな気もしたんですが・・・
結局波動拳の前バージョンは見つからず、MPEGツールでもなく・・・
お力をお菓子くだせえ・・・
62 :
JAPAN2003:03/10/10 02:45
PAL方式のMPEGは吹き替えがないのでは?
63 :
JAPAN2003:03/10/10 02:53
あっ・・私も質問します
WMVとかAVIとかに再圧縮すると画質さがると思うのですが
どう重いますか
64 :
名無しさん@編集中:03/10/10 03:49
テレビキャプチャされてる方に質問です。
みなさんはMPEG4で書き出す時、どのくらいの
画質で書き出されてますか?
当方マカーでQTProを使っているのですが。
たとえばサウンド設定は16bit48kが一般的ですが
品質、フレーム、キーフレーム等、動画の場合はどの程度が
一般的な設定なんでしょうか。
ぜひぜひご意見をお願いします。
352X240でキャプチャーした番組を
将来テレビで見たい
し、できるだけ綺麗にファイルサイズを小さくしたいんだけど
どの形式で圧縮すべきでしょうか?
Mpeg2、Mpeg1,divx,xvid,XVD,VP3,WMV9,WMV8
Mpeg2は352x240解像度をサポートしてないしサイズがでかい
Mpeg1は今更これを使うのは悔しい。高画質を目指しても将来、規格外をサポートする機器を
探し出せるか心配で合っても高いと意味無い
Divxは将来的なプレイヤーの普及率は低くとどまってそう
商品はあっても中途半端感が否めないし機械が壊れたら終わり、選択網が少ない
Xvid,XVD,VP3はパソの中の鳥
WMV9,WMV8は期待度大だが実績は少ない。まだまだ未知数
普及する頃にはWMV10などが出てきてWMV9がサポートされない悪感
難しいですね。これは
66 :
JAPAN2003:03/10/10 03:58
>>64 MPEG4 V1系 320/352*240 3MBps
MPEG4 V3系 720*480 CBR7MBps
67 :
JAPAN2003:03/10/10 04:01
>>65 WMV9のMPEG4-V1 3MBps以上 RGB32Bitカラー。
将来性はありません。 パソコンで再生します。
>>65 >Mpeg2は352x240解像度をサポートしてないし
してるよ。
TMPGEncではDVD用のテンプレートとしてMPEG2の352x240がある。
とにかく劣化を少しでも抑えることだな
劣化を少しでも抑えてファイルサイズを究極まで縮小するには
どうすればいいだろう?
寛容になることだな
>>65 mpeg2→720*480/352*480/352*240でオーサリング可能
>>66-67 お前、まじウザい
JAPAN2003ってネタか?
正直つまんない。
PCM 48031kHzみたいなファイルを再圧縮しないでPCM 48000kHzに情報だけ書き換えるソフトってありますか?
ヘッダ情報にそんな半端な値を書き込むソフトがあったのか?
>>74 カノプのFEATHERってソフトでとったらそうなりました。
(´д`)お力をお菓子くだせえ・・・
77 :
名無しさん@編集中:03/10/10 13:24
購入相談です。
パソコンでテレビをみたいと思ってます。
キャプチャはしません。ただ見るだけです。
プロジェクターに出力するので、できるだけ画質がいいTVチューナ搭載キャプチャカードを探しています。
入手が容易なら中古でもかまいませんのでご教授よろしくお願いします。
補足です。
PCIスロットに挿すタイプのでお願いします。
>>61 単純にフレームのサイズとフレームレート見ればわかるんじゃないの?
720×576 or 352×288ピクセル、25fpsだったらだいたいの場合PALのソースからできた映像。
>>61 ぶっちゃけ知らないので感なんなんだが
PALだとカクカクしないか?PALって25fpsじゃなかったっけ?
25fpsで十分じゃないの?
15fps作成のTVアニメ見ても違和感無いし。
>>72 たまにくるアフォ
ロクに知識もないのに
解答しまくるヤシ
84 :
名無しさん@編集中:03/10/10 20:03
テレビを観ながらノートPCで実況しながら
キャプチャをしてみたいのですが
何を買えば綺麗に出来ますか?
PCのスペックは
Win XPで
Celeron
CPU 1200MHz
1.20Ghz
752MB RAM
です。
87 :
名無しさん@編集中:03/10/10 20:08
残念ですが、ロースペックでフィニッシュです
>>85 クロスカラーじゃよ。エンコーダーでクロスカラー除去フィルター
でもかけるか、3DY/C分離機能付きのキャプチャ買うかだわな。
>>84 実況の意味がわからん。まあとりあえず、ノートでキャプチャするなら
外付けキャプチャを買うしかないわけだが、結構CPU占有率高かったり
するし、ノートはHDDが遅いのでそのスペックではキャプチャしながら
他の事すると、コマ落ちしたり、音ずれしたりするでしょうなぁ。
90 :
名無しさん@編集中:03/10/10 20:24
DVD-RAMデッキやDVD-RAMムービーカメラで録画した物を
PCのDVD-RAMドライブでPCに取り込みました。
DVD2AVIで変換して
TMPGEnc試用版でMPEG1/2にしてます。
DVDVideoにしてデッキなどでも再生したいので
B'sGold7購入検討しています。
B'sGold7でDVD2AVIで作ったファイルをMPEG1/2変換できますか?
TMPGEncと同じことをB'sでもできるのでしょうか?
>>88 エソコーダでクロスカラー除去はかけられない
フロントエンドやエンハンサーでかけるのだよ
お答えありがとうございます。
実況<実況板でのレスの応酬のことです。すいません。
スペックが低いのですか、残念です。 _| ̄|○
どのくらいのスペックなら良いのでしょうか?
デスクトップのPCもあるんですが…
そちらの方はPentium3 1,8G とかだったような気がするんですが…
(すいません出先なので確認できません;)
>Pentium3 1,8G
( ゚д゚)ポカーン
>>88 ども(´∀`)ノ モデルがスネちゃまで申し訳ねぇです。
とりあえず、aviutlでそれらしいプラグインさがしてみます。
と返事しようと思ったらすでにクロスカラーフィルタありました(´∀`)。
結果、軽減できたようにおもいます。ありがとう。
アップしたかったけど、どこにしたらいいかわかんねーやヾ( ゚∀゚)ノ゛。
いきなりですがhuffyuvのアンインストってどうやるんでつか?
age
LIFE photocinemaで作った映像をpremiereで読み込みたいのですが
なにか方法はありますか?
>>100 やめたほうがいい
TMPGEncPlusとTMPGEncAuthor買いなさい
103 :
名無しさん@編集中:03/10/10 23:48
ELSA 700TVでWinDVRを使ってるんですがテレビの時は普通に音がでるんですけど。
録音した動画を再生すると音がでません。
録音した動画に音がちゃんとでるようにするにはサウンドカードを買わないとダメなんですか?
104 :
90=100:03/10/10 23:58
>>102さん
レスありがとうございます。
TMPGEnc Authorは、ライティング機能ががないので、DVD-RAMに焼くにはB'sの製品版が必要では?
DVD2AVIで中間ファイルを作らなくても
TMPGEnc AuthorならVROファイルから直接DVD-Videoに変換できるみたいです。
でも、VROからMPEG1にして、外付けハードディスクに格納もしたいので、TMPGEnc Plusは絶対必要です。
TMPGEnc PlusとTMPGEnc Author買ってもライティングでB'sGOLD7使うなら
TMPGEnc PlusとB'sGOLD7買った方がいいような気がします。
B'sGOLD7にAVIファイルを読み込む機能があるので、DVD2AVIで作ったファイルと音声をMPEG変換できるんでしょうか?
105 :
90=100:03/10/11 00:01
B'sGOLD7にAVIファイルを読み込む機能があるので、DVD2AVIで作ったファイルと音声をMPEG変換できるんでしょうか?
できれば、TMPGEnc Plus買わずにB'sGOLD7だけ買えばいいと思います。
不具合の多いTMPEG DVD Authorなんて勧めるなよw
aviキャプしたものをDVDにしようと思っています。画質重視でできれば標準録画程度。
ソフトエンコに限っての質問ですが
エンコード用のソースにaviで録画するのは画質もいいし編集もしやすさからもわかるの
ですがキャプサイズを640×480としたら30分アニメでも40G、2時間の
映画などなら200G以上いくと思うのですが画質にこだわる方は実践してるのでしょうか?
あとソフトエンコの処理時間はCPUとある程度メモリにも影響されると思うのですが
自分のPCではメモリ増やしても処理時間短縮には効果ないでしょうか?単に処理が
安定するだけの気もしますが絶対的にメモリが少ない気もします。
あと処理するデータとシステム領域は物理的に別ハードがいいと読みました。
それによる処理時間の短縮は期待できるでしょうか?
単純にCPUを早いのに取り替えるとかハードエンコのボードを買う方がいいのかも
しれません。いくつも質問して申し訳ないのですがご意見お願いします。
CPU:P4 1.6G
メモリ:DDRSDRAM PC2100 CL2 256MB
OS:WINXP
HDD:40G、80G(7200rpm)
ビデオ(VHS)デッキとパソコンをつないでビデオキャプチャをしようとして勉強中です。
2時間くらいのドラマのビデオをキャプチャして最終的には700MのCDに入る
くらいのサイズにしたいと思っています。
どのようなソフトを使ってどのような手順ですればよいでしょうか?
教えてちゃんでスマソ。
鬱陶しいとは思いますがヒントなり参考URLでもいいので教えてくださいませ。
よろしくお願いします。
勉強中でそれかよ?はぁ?勉強時間30秒ですか?全然勉強してないじゃん
誰も知らないのか・・・
ここに情報のせるからこないだ対策とられたよ
113 :
名無しさん@編集中:03/10/11 00:59
>>107 DVD化するなら640x480キャプなんてせずに720x480、704x480にする。
また映画はMPEG2でキャプって、見て捨てる。
気に入った物はレンタル→吸出し→焼き。
もっと気に入った作品なら買う。
キャプHDDとシステムHDD分けるのは基本。
ハードウェアMPEG2キャプでも分ける。AVIキャプするのなら絶対分ける。
システムHDDには連続した空き領域が無く コマ落ち等の原因になる。
P4-1.6は変える必要なし。
メモリ256MBは倍にしよう〜
HDDはMPEG2キャプでも足したほうがヨサゲ。
ハードエンコのものに変えたほうがいいのか? そりゃ そのほうが良い。
幸い今秋は安くてスペックは凄くて面白いものがいっぱい出る。
>>113 どうも大変参考になりました。まだまだ勉強が足りてないようです。
とりあえずメモリ買い足します。ついでにスレ的に関係ないのですが
現在ノーブランドのメモリ256M使ってます。同じスペック(PC2100、CL2、256M)の
メモリだとしても追加した場合不具合の起こる確率いかほどでしょう?
512Mを買って今付いてるのは売ってしまうのが無難だと思いますが。
>>107 huffyuvってのを使えば30分で25GBくらい。可逆圧縮らしくて劣化がなくていいと思う。
メモリはおそらく512MB以上はあってもしょうがないような。
エンコに関してはメモリは512MB以上の場合、容量より速度を気にした方がいいと思う。
で、ソフトエンコの場合、ある程度、というか絶対的にCPU速度の影響を受けるので、
CPUは速ければ速いほどいいと思う。ハードエンコなら関係ないと思う。
で、HDDは容量ももちろんだけど、転送速度も気にした方がいい。30分で25GB書き込む。
HDDにはそれ以上に余裕がないとだめだとおもう。物理的にHDD分けたほうがいいかどうか。
うーん。キャプチャにはそうだろうけど、エンコの時にはどちらでもあんまり速度は変わらない
とおもう。エンコ時はHDDに常時アクセスしてるけど、転送容量自体はキャプに比べると
大したことないから。
で、ハードエンコだけど、金があるならその方がいいかも。ハードエンコだと金はかかるけど、
速い、きれい、お手軽な感じがするから。使ったことないからしりませんけど。
ソフトエンコはやるようにやれば、やすい、きれい。しかし圧倒的に手間はかかるし、
なによりその画質はエンコする人による。下手だと(ノ∀`)アチャーってなる。
>>85みたいに。
・゚・(ノД`)・゚・おそすぎた・・・・
>>116
レスのことですか?遅いというかむしろ早いほうだと思いましたが・・・とても参考になってます。
ある程度は自分で勉強するべきだと思って色々調べましたが
まだまだ知らないことが多すぎますね
Huffyuv 30分で15GB程度なんだが...
MJPEG高画質設定 30分で3G〜5GB
>>114 (´∀`)そうですかそれはよかった。
今日この板でお世話になったからできるところで恩返ししたかったわけですよ。
ノーブラメモリは・・・。言うよりやってみた方が楽しいと思うよ。
>>118 640x480でどらえもんとったらなぜか25GBほどでした。音かしら。
しかし、眠れねぇな(´Д`)。明日仕事あんのに。
>>118 Huffyuvはハフマン圧縮だからソースの圧縮しやすさによってかなり誤差がある。
だから、MJPEGのような圧縮率が一定の物と比較してはいけない。
ノイズ除去前と除去後で倍くらい容量が違う事もHuffyuvではよくあること。
>>120 そうなの?
キャプしてる時にレート観るといつも大体同じだよ
ノイズレベルがだいたい一緒だからじゃないか?
ノイズレベルが大きく異なる、例えばDVDとVHS3倍をキャプチャし比べてみれば?
>113 >115丁寧な回答ありがとうございました。
15分くらいのビデオで少しやってみたのですが、ビデオをハードに録画(888M)
録画した物をTMPGencでエンコードしたら3時間半近くかかりました。(こんなに時間
がかかるものですか?)でファイルサイズが144Mになりました。
こんな手順であっているでしょうか?
いままでDVDのエンコードはしたことあるのですが、ビデオキャプチャしたものの
エンコードは手順が違うし初めてなので少しとまどっています。
sylia.dllはどこで手に入りますか?
>>126 なんか古そう。
そんなのより(本家英語版)VirtualDubに同梱のを使え。
>>126 レスありがとうございます。
初心者なものですみません。
解凍したらbinファイルになるのですが、このファイルを
どこに格納すればよいのでしょうか?
ちなみに使用しているのは、virtualdub1.4.11日本語版です。
環境保存をするとvcardファイルになってしまうのは、
sylia.dllが入っていないからでしょうか?
みるだけならなんでもいいよ
用は画像再生ソフトになに使うかだし
パワーVCR TVエディジョンつかってますが俺の目にはけっこうきれいだし、
プロジェクター出力するとゆうのがよくわからんが、
それならビデオにつないでそこから出力→プロジェクターでいいと思うし
PCに録画したのをみるのはダウンスキャンコンバータ使えばいけるんじゃないかな
みるだけならなんでもいいよ
用は画像再生ソフトになに使うかだし
パワーVCR TVエディジョンつかってますが俺の目にはけっこうきれいだし、
プロジェクター出力するとゆうのがよくわからんが、
それならビデオにつないでそこから出力→プロジェクターでいいと思うし
PCに録画したのをみるのはダウンスキャンコンバータ使えばいけるんじゃないかな
131 :
名無しさん@編集中:03/10/11 10:43
DivXなどで圧縮する場合、地上波などの元々が30fpsソースの場合はインタレ解除
しなくてもいいのでしょうか?
>>131 >元々が30fpsソースの場合は
これと、インタレ解除しないでいいのとどういう関係が?
aviutilでバッチ処理エンコードを行おうとしていますが、(dvd/d2vソース、divx5エンコード)
各バッチ処理前後でvobsubが立ち上がってしまい、手放しバッチ処理ができません。
どこを設定すればよいのでしょうか?
字幕抽出は不要なソースで、フィルターのvobsubチェックは外しています。
aviutilは0.98d、前処理のdvd2aviは1.77.3、vobsubは2.23が入っています。
また、字幕を有するソースをバッチ処理したい場合はvobsub設定もバッチ処理
することはできないのでしょうか。あらかじめindex抽出処理したとしても、どうしても
ifoファイル指定は手動でしなくてはならないのでしょうか?
134 :
名無しさん@編集中:03/10/11 15:48
ふぬああでキャプチャしていると、音声のサンプリングレートが中途半端な数字になり、
その後、エンコードして見ると、音声がずれてしまいます。
44.1KHzが44.1286等ランダムにサンプルレートが狂います。
このままでは使えないので、ぷっちでここやmp3エンコードソフト側で強制的に44.1KHzに
変換した後、動画と音声を合わせるとずれているという事です。
このような経験をされた方は見えませんでしょうか。
ちなみに44.1KHzの他48KHzにしても、他のサンプルレートにしても、
キャプチャしてみると、やはり半端な数字が増えています。
その数字は毎回違うものです。
何が原因なのでしょうか。
アドバイス宜しくお願いいたします。
135 :
名無しさん@編集中:03/10/11 16:02
初歩的な質問ですが、DVDに録画して、一般のプレーヤーで再生しようとする場合、
オーサリングソフトでDVDフォーマットに変換してものを、
DVD−Rにそのままコピーすればいいのでしょうか。
それとも、なんらかの書式に従って焼くんでしょうか。
>>134 アナログなら数値がぶれるのはおかしくないと思うけど、
サウンドカードのクロックがタコいんじゃないの?
MUXの設定で「サンプリング周波数処理」を「規定値」にしとけば?
>>136 ありがとうございましたm(__)m
パニックって忘れてました。MUXで実測地にしておりました・・
規定値にしてみたら直りました。
助かりました。ありがとうございました。
139 :
名無しさん@編集中:03/10/11 19:02
いま使っているテレビやビデオデッキを処分して
少しでも部屋を広くしようと思っているのですが。
テレビやビデオの代わりとして使うとしたら、どの程度の物を買ったらいいんでしょう?
ただ、メインのPCがペン3の600Mなので少し不安だったりします。
今のところMTV2000プラスかEX-VISION 1000TVあたりを考えてるんですが
他に安めで良いものがあれば教えてくれませんか?
>>139 なぜテレビの代わりがキャプチャボードなのかと…
すぐ後のビデオが目に入らなかった。
スマンカッタ
142 :
名無しさん@編集中:03/10/11 20:23
ふぬああを使って録画しようとしても、一瞬動いただけで、直ぐに止まるんですが、どうしてでしょうか。
143 :
名無しさん@編集中:03/10/11 20:46
画像の大きさを変更したいのですがお知恵を拝借。
640×360の映像を640×480にしたいのです。
ただ単に拡大すると映像がのびるので
上下に黒べた部分を追加して640×480にしたいのですが
どのような機能を使えばよいのでしょう?
Aviutl、プレミアLE、TMPGEncあたりがあるのですが
出来ますでしょうか?
144 :
名無しさん@編集中:03/10/11 20:57
>>143 TMPGEncで読み込み画像配置方法をデフォルトのアスペクト比保持にし
640x480に変更するだけでOK。
>144
ありがと〜!!!!
ac-3できゃぷれるソフトが知りたいです
147 :
名無しさん@編集中:03/10/11 21:40
ビデオカメラでは絞りすぎると小絞りボケになると見聞きします。
ところが絞れば被写界深度が深くなってピントが合う範囲が広くなるんですよね?
(ピンホールカメラなんて物もあるし)
何が違うのでしょうか?
148 :
名無しさん@編集中:03/10/11 21:51
divx5.05でエンコしてからCMカットするとき、
どのソフトでどういう操作でできるか、
分かる人教えて下さい。
149 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:03
aviutlやTMPGEncでCMをカットして、
できたファイルを再生すると、
なにが悪いのか、設定したフレームでバシッとカットされておらず、
若干CMの残影が出てしまいます。
何が原因なんでしょう?
150 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:05
スカパーって契約してないと見えないんだよな?
なぜか今のマンションから見えるんだがこのままただで見てると
タイーホになっちまうのか?
ちなみにキャプボードはMTV2000
つけてるだけで画像編集機等なんにも
入れてないわけだが誰か詳細わかる人
教えてくれー
大元のデータのコーデックは何ですか?
CMカットは再圧縮なしですか?
>>150 CATVで見れるスカパーの一部チャンネルじゃないの
153 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:19
>>152 調べた結果
キッズステーションってチャンネルだった
今ソウルテイカーってのやってるんだが
このまま受信続けるのってまずいの?
>>151 TMPGEncのmpegツールの結合(カット)で、
動画ののコーデックはmpeg1です。
>>154 TMPGのはずれるから他の使ってください。
フレーム単位で調節できるもので。
156 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:26
>>153 マンションのオーナーがCATVに加入し支払いをしているはずだから問題ない。
>>153 全然まずくないよ。みれてラッキーじゃん。よかったね。
>>154 MPEGツールではGOP単位でカットするので余計な映像が混じります。
158 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:34
>>154 MPEGツールでのカットは、GOP単位(一般に15フレーム)でフレーム単位
ではないので、ぴったりのフレームに合わしていてもそこがIフレームで
なければ実際のカット点は次のIフレームまでずれこむ。
CMを残さずにカットするには、ぴったりのフレームでカットしようとせず
多少余分にカットするつもりで編集する必要がある。
159 :
名無しさん@編集中:03/10/11 23:35
>>157 >>156 どうもありがとうございます。
とりあえず違法じゃないってこと
ですね。
念のために明日管理人調べて
連絡して確かめてみます。
160 :
名無しさん@編集中:03/10/12 00:10
divxやxvidをaviutlを使ってCMカットしたいのですが、
劣化させずカットだけしたいのに、
再圧縮なしを選ぶと無圧縮avi出力になってしまいます。
設定が悪いのでしょうか。
>>159 CATVの会社が、一定期間だけ一部のチャンネルを無料で視聴できるように
している場合があるよ。もしそうなら、管理人に聞いても知らないと思う。
>>160 そのコーデックが入ってないんだと思うが…
163 :
名無しさん@編集中:03/10/12 00:24
コーデックがダブってたり HDD痛んでたり
164 :
名無しさん@編集中:03/10/12 01:12
DVDレコーダーで録画した番組をDVD-RAM経由でPCへ移動して
TDAでRへ焼こうとしたのですが、アスペクト比情報がおかしくなっているようで
4:3の筈のタイトルが16:9と認識されてしまいます
ファイルのアスペクト比情報を書き換えるフリーソフトがあると見かけた気がするのですが
なんというソフトだったでしょうか?
すみません、ソフトの名前はわかりました
AspectConvというソフトですが、入手方法がわかりません
このソフトはどうやったら入手できるのでしょうか?
よろしくお願いします
TMPGEncFreeで
[○○○.avi]
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V2 23.98fps 72634f
MPEG1-LayerIII 24.00kHz Stereo 56kbps 00:50:29s
117,912,452Bytes
[×××.avi]
320x240 24Bit Microsoft MPEG4-V3 29.97fps 734f
PCM 44.10kHz 8Bit Stereo 705kbps 00:00:24s
5,093,888Bytes
真空波動研 030913
この二つのファイルを開くことが出来なかったんですが
どうやったら開けますか?
一応mpg4c32.dllは入ってるんですが…
age忘れスマソ
Win98からWinXPProにOSを変えて今日キャプったのを
VirtualDubを使用し、エンコードしようと思ったのですが
MPEG Layer-3を選択して音声をエンコードしようとすると
Error initializing audio stream compression
The requested conversion is not possible.
と出て音声を圧縮してくれません。
これはどのような問題なのでしょうか数時間手をつくしましたが
お手上げです、もうドライアイです。(‖´ω`)
分かる方いますでしょうか?
今までMTUに付いてたCMcutter使ってたんですが、
何故か特定の場所で以上終了してしまいます。
MTUスレを見てみたところ、どうもCMcutterはそういうものらしく代わりのMPEGを編集できるソフトを探しているのですが何かいいのありませんか?
カット作業しかしないのでその機能があれば満足です
ハードウェアエンコでペグ2録画した動画を、DivxにエンコしつつCMカットしたいのですが、
AVIUtlはオーディオがwaveファイルしか読み込めないので、ペグ2から分離したmpaファイルが使えないのです。
TMPGEncでもCMカットのようなことができればいいのですが・・・
何かよい方法はありませんか?
ビデオクリップ作りたいのですが
有名なフリーウェアがあるらしいのですが
なんというソフトでしょうか?
>172
まるものプラグインを使えば、AviUtlでもmpeg2を読み込める。
ac-3できゃぷれるソフトが知りたいです
>>168 mpg4c32.dllはシステムにあるんだな?
だったら
system.ini>[drivers32]の中に
VIDC.MPG4=mpg4c32.dll
VIDC.MP42=mpg4c32.dll
VIDC.MP43=mpg4c32.dll
を加える
とりあえず、字幕処理しない場合はvobsub.aufを別ディレクトリに移動する方法で解決。
ふぬああでキャプってるんですけど、なんか目が粗いんですが
原因はどこにあるんでしょう?
設定などで直せないでしょうか?
ふぬああじゃないものを使う方法などでもいいです
画像ウプ
映像をFCPで編集した後、モザイク処理するのに良いソフトは何でしょうか
AE? それともコモーション?
OSX使ってるんですがどなたかアドバイスをお願いしますだ
>>182 マカー板かここのFCPスレ逝った方がいいよ
184 :
名無しさん@編集中:03/10/12 11:49
OGMファイルを作っているんですがXvid設定の時1passとか2passの意味を教えてください
調べてみてもいまいち判りませんです。。。
DivX5.01ってどこでダウンロードするんでしょうか?
いままでAVI1.0で出力してたんですけど
なんとなく1.0の映像を音合わせの際にAVI2.0で出力してみたんです
そしたら 全く同じ映像なのにMP3infpでみたらビットレートが2,0の方が高くなってるんですけどなんでですか?
>>176 AUDIOのほうは再圧縮を選んでます。
選べるんですけど上記の英文のエラーが出て、そのあとエンコしようとすると
まったく出力されない状況になります。
189 :
名無しさん@編集中:03/10/12 15:29
スイマセン質問です。
Avi圧縮で2passを選択するとエンコしてもなにも映りません。1passではうまくいくのですが・・・
どういう原因でしょうか?
>>189 2pass目を実行していない,に1ペソ
1pass目は情報を解析するだけで実際のエンコは行われませんよ.
ログと, オマケで再生できないAVIファイルが作成されるだけ
>>190 いえ
aviutl使って
2パス実行して完全に出来上がったaviファイルです
aviutlで出てきたファイルはavi1.0だったんですけど それを音声と合わせる時にVirtualDubを使って
もちろん再圧縮なしでそのままavi2.0で出力しました
そしたら ビデオのビットレートが前のaviよりも上がってたんです
出力されるときの速度からしても再圧縮はされて無いと思います 中身の映像は全く同じものなんです
アホだ・・・
>>190が自分に対してのレスだと勘違いしましたw
失敬
>>191 codecなに?
2パスできるAVI1.0って知らないんだが
>>193 WMV9です 例のWMV9をavi出力するツール使ってやってます
というか以前はDivX使ってましたけど普通にAVI1.0で2Pass出来てましたよ
196 :
名無しさん@編集中:03/10/12 17:44
CCE SPでDivx5形式の動画をエンコードしようとしたら、
エラーがでるんですが何故でしょうか?どなたかわかる方
がいたら、教えてくださいお願いします。
>193
AVI2.0は1G・2Gの壁を無くしただけ。
2passとか関係なし。
>>194 それはcodecにAVI1.0で渡してるだけで
AVI自体はAVI2.0になってるような気がするが
で、元のWMVとAVI2.0のWMVだとファイルサイズ違うの?
>>197 AVI1.0だとDirectShowアプリで読めないんじゃないっけ?
すいません、また質問です
どうやってaviutlで2passファイルを作成すればよいのでしょうか?
設定がよく分からないです・・・一度2pass-1st passでエンコードした後それをもう一度
aviutlで2pass-2ndpassで出力しようとしてもできません・・・
>>200 VFWで再生できるのでは?
よくわからないけど
劇あれ みたいな動画スクリーンキャプチャで、直接MPEGやWMVで
キャプれるソフトってありますか?
TMPGEncでカットしたら、TMPGEncで読めなくなるんだけど?
205 :
名無しさん@編集中:03/10/12 19:46
今までTMPGEncに付いてたMPEGToolでカットしてたんですが、
何故か特定の場所で以上終了してしまいます。
それとカットができても正確にカットできていません。
こういうものなのでしょうか?
何かよいツールはありませんか?
>>201 1stでエンコードしたファイルではなく、元のファイルを2ndでエンコードするんだよ
>>202 WMPはDirectShowベースのアプリだよ。
VFWベースだったのは旧メディアプレーヤーの方。
GraphEditでWMPがどういう風に再生しているか見てみれば?
すいません。アンテナのF型ケーブルって、自分で5CのケーブルとF形プラグを買ってきて、自作しても、
元から加工してあるやつと画質は変わりませんか?あと、ケーブルとかプラグって、国産のほうが
韓国製とかよりも画質はいいのですか?
キャプチャボードと言ったらMTVっていうのをよく聞きますが、
扱いは簡単でしょうか?
かなり値下げしたらしいので買ってみようかと思うのですが。
>>212 正直MTVが扱えないようでは
何買っても無駄
>>213 ってことは簡単なのですね。
安いとこ探してきます。
別に画質は悪くていいので800っていうのにします。
216 :
名無しさん@編集中:03/10/12 21:46
DーVHSからIEEE1394を使ってCapDVHSで取り込む場合
CPU・メモリの最低スペックはどのくらいなんでしょうか?
>>216 XPじゃなくてもいいから、OSが動く最低スペックで可能。
XPじゃなければダメ。
XP Media Centerとかが良いのかな?
もしかしたら、Windows Server 2003でも大丈夫かも知れん。
221 :
名無しさん@編集中:03/10/13 10:57
Aviutlは、ドット数を指定できるのに、TMPGEncは、縦横比しか指定できないのでしょうか?
しかも、Aviutlは、専用のプラグイン入れるだけで、さらに便利なドット数設定が出来るし。。。
TMPGEncにもそういうプラグインはないのでしょうか?
>>221 >Aviutlは、ドット数を指定できるのに、TMPGEncは、縦横比しか指定できないのでしょうか?
そんなことは無い、標準で出来る
223 :
名無しさん@編集中:03/10/13 16:14
DVD-R/-RW、RAM には、PCデータ用と画像記録用と2種類あるけど
どこがちがうのですか?
DVDレコーダには画像記録用を使い、PCのデータ記録用に
PCデータ用と、使い分けするとすれば、DVD−Videoをリップして
DVD-Rに焼く時には、どちらを使えばいいのでしょうか?
どっちでも一緒。
大してかわらねーよ、どっかいけ。
226 :
名無しさん@編集中:03/10/13 16:22
今まで普通に見れていた*.mpgファイルが、突然見れなくなりました。
というか、WMPで見ようとするとOSごと落ちます…
OSはwin2000sp3です。
思い当たることといえば、このファイルが
元々サーバにあったファイルで、LAN経由で自分のPCにコピーしたことくらい。
コピーしたときにファイルが壊れたのでしょうか?
(壊れた動画ファイルを再生するとosが落ちるもんなのでしょうか??)
228 :
名無しさん@編集中:03/10/13 17:37
>>225 おまえこそ祖国に帰れ、このうんこヤロウが
あんまり調子にのってっと泣かしちゃうよ、マジで
mpeg2かな?
ソフトウェアプレーヤー入れなおすとか。
S入力時の画質さえ綺麗ならいいのでお勧めのキャプ板を教えて頂けませ
んか?
〜2万のクラスと〜6万のクラスとでお願いします。
まあ、ぶっかけ最終的にはMTV800にするか玄人にするかのようなキモし
ますが。
簡単に言えば、不具合の多いTMPEG系は使用するなという事です。
>>232 そうだね
っていうかTMPEG系なんて使う気しねえな
234 :
名無しさん@編集中:03/10/13 19:27
TMPEGって不具合多いんだね。使ってないけど。
では、みんな何使ってるの?CCE以外で
CCE-Basic
だからCCE意外でって言ったじゃん
お茶目だなー
CCE>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>TMPG
>>231 そやね。S入力でってなら玄人のでいいかもね。ソースに少しノイズ
載ってるよなら3DNRついてるやつとか買っても損は無いかも。
一般的には CCE > TMPGEnc
俺的には TMPGEnc >>>>>>>>>>>>>> CCE
CCE(゚听)イラネ
242 :
名無しさん@編集中:03/10/13 21:11
>>241 粘着くん、ご苦労
俺的には
>>238と同意
あんな不具合の多いクズソフトと比べるにはCCEに失礼だ罠
CCE:月
TMPGEnc:すっぽん
TMPG(゚听)イラネ
画質
TMPGEnc >>>>>>>>>>>>>> CCE
>>245 嘘いっちゃいけないよ。もしかしてペガ社社員?
画質
CCE>>>>>>>>>>TMPG
速度
CCE>>>>>>>>>>>>>>>>>TMPG
不具合の多さ
CCE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TMPG
>>246 画質はCCE>TMPG
速度はCCE>>>TMPG
不具合はTMPG>>>>>>CCEぐらいじゃないのか?
っていうか一番下有り得ない。
>>246 販売数が物語ってるじゃん
あっ知障に言っても無駄か。ごめんごめんw
249 :
名無しさん@編集中:03/10/13 21:33
>>247 だよな。
ツンボカタワの作るソフトは不具合が多いよな。
不具合の多さ
TMPG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CCE
スレ間違えてる人大杉
CCEって素人が使う分にはSPじゃなくてBasicの方で満足できますか?
>>253 ありがとうございます
素人でSP使ってる人はメチャクチャ画質に拘ってるって事ですね
>>254 素人で使ってるなら割れ厨の可能性が高い。
はっきり言って画質もソースによってはほとんど変わらない。
257 :
名無しさん@編集中:03/10/13 23:23
CCE-Basic購入しました!
速いし画質いいですね。大満足です。
258 :
名無しさん@編集中:03/10/14 00:33
29フレーム/秒ってビットレートに直すとどれくらいですか?
エンコードする時に出来るだけソースに近くしたいのですがビットレートを
どれくらいにすればいいのかわからないんです
260 :
名無しさん@編集中:03/10/14 00:47
>>258 フレーム/secは1秒間に何枚のフレーム(絵)を使っているか、
ということで、ビットレートは1秒間にどのくらいのデータ量を
用いるかということです。ですから1行目の質問はナンセンス(失礼)です。
ビットレートを上げれば上げるほどきれいになりますが、
容量をその分食いますし、限度もありますので色々短い
ソースで試してみるしかないでしょうね。
>>258 5Mbpsでも10Mbpsでも29fpsは29fpsなわけで、ビットレートとは関係ない
その前にソースの情報と何でエンコしたいのかくらい書けと
262 :
名無しさん@編集中:03/10/14 01:05
>>259>>260 すいません、全然理解してませんでした・・・
>>261 640×480無圧縮AVI(5分程度)をWME 1Mbpsでエンコードしてるのですが
見比べて見るとちょっとノイズがあってあとどれ位レートをあげれば
いいのかわからないんです。ファイルサイズも大きくなりそうだし・・・
>>262 何で?
2Mbpsにすればファイルサイズも2倍になるって簡単な計算だと思うけど?
>>262 基本的にエンコすると無圧縮に比べて必ず劣化します。
ですから満足の行くビットレートを短い時間のソースで
色々試してみるしかないですね。
>>263も書いているように、
ビットレートと容量は比例するので大体の容量はわかると
思います。
>>262 もしくはAviUtl等を使ってフィルタでノイズを除去するしかないですね
wmv形式にこだわらないならの話だけど
266 :
名無しさん@編集中:03/10/14 01:54
>>263>>264>>265 ありがとうございます。だいぶわかりました、とりあえずレートをかえて
いろいろ試してみます。それと勉強不足すぎてすみませんでした。
267 :
名無しさん:03/10/14 10:30
VHSで保管してあるテープをキャプりたいのですがおすすめのボード教えてください。
内蔵チューナーは良くても悪くてもどうでもいいです。
できれば〜10000円、10000〜20000円、20000円〜の価格帯でのおすすめを教えてください。
ソースが汚いと意味がないとか、そういったことは言わないでください。
PCはP4 2.53GHz、768M RAM HDDは80Gくらい空いてますが増設しようと思えば出来ます。
ソースが汚いと意味がない
>>267 キャプしたあとどうすんの?
民生機のDVDプレイヤーで見られるようにするのか、PC経由での
視聴に限定してメディアに長時間収まるように圧縮かけるのか?
それによって、ボードの選択も変わってくると思うよ。
>>269 キャプるってもせいぜい長くて1時間、DVDもまだ持っていないのでPCで見るかCDRに焼きます。
だからPC専用といえばそうなるのかな。
それなら、ソフトエンコボードでいいかもね。
お手軽にデジタル化する時は、WMVリアルタイムエンコ。
画質にこだわる時は、低圧縮AVIでキャプってからWMV・DivX等でエンコ。
ELSAの700TVあたりがお手軽でいいかも。
>>271 あ、あとローダーなんかに上げて他の人に見てもらうことがあるので
変なこーデックとかじゃないやつがいいです。
ってかもう回答出してもらってますね。ありがとう、けどもっといろんな人の意見も聞きたいですね
273 :
名無しさん@編集中:03/10/14 12:37
インタレエンコをやりたいのですが、ただ単にプログレッシブ化を行わない、
インターレース解除無しではインタレエンコにならず、WMV、Xvidなどの対応したコーデックを、
使わないといけないとか聞いたことありますがこれはどういうことなのでしょう?
詳しく(codecの扱い方など)インタレエンコの手順を教えてくれませんか。
>>273 インタレ解除フィルタかけてエンコ
以上
>>272 WMVもDivXも変なコーデックじゃないよ。
DivXはインタレエンコやめれ。XviD,WMVなら良い。
>>276 やめれというだけじゃ無くて理由も書かなくちゃただのアンチにしか見えないよ
>>273 インタレエンコならMPEG2が基本だな。
>>277 276じゃないが、Divxだとキーフレームの色とかが変になったりするみたい
ちゃんとテストしてないからアレだけど・・
ところでXviDとかでインタレ保持エンコした場合、
再生時に60fps化出来るの?
というか手順よろしくお願いします。
フロントエンドはAviutl使いますがこの場合、WMV9やXvidの何処をどう設定しとけばいいのですか?
また、無効領域をクリップして704x480を640x480にリサイズした時、インタレースは崩れませんか?
>>257 俺もCCE-Basic使ってるよ。
画質綺麗で(・∀・)イイ!!
>>280 リサイズ・クリップでインタレ保持したいならAvisynth使え
283 :
名無しさん@編集中:03/10/14 21:13
編集
で検索しても総合スレみたいなのがないのですが・・・
使いやすくて、avi mpeg2も対応可能なソフトはないのでしょうか?
フリー・市販両方使って比べたいのですが。
宜しくお願い致します
>>273 使いやすいのは無いです
初心者が編集するのは厳しい
質問です。
NECのLavieにはairTVというものが付いているモデルがあり、
本体にアンテナ線をつなげなくても無線で映像を飛ばせるそうですが、
市販のキャプチャユニットで、そのような機能を持ったものがあるでしょうか。
それか出る予定などあるでしょうか。
知ってる方いましたら、教えてください。
使いやすいといっても、試行錯誤は必要だしなー。
そもそも何からはじめるかだけど、
キャプチャからはじめるのか、適当に拾ってきた動画いじるのか、
初心者でもそれなりに使えるのはTMPGEncか?
まともな知恵があれば何使っても乗り切れる。
NECの製品って、カタログ見てる時は良さ気なんだよなぁ。。。
288 :
名無しさん@編集中:03/10/14 22:27
すみません、URL snooperが欲しいのですが、どこにあるかご存知でしょうか・・・?
>>288 ぐぐればそこそこ出てくるだろ。板違いだし
ああ おれもURL snooperかなりさがしたな
たしか韓国系のHPで文字化けしてるところあって
そこから落とした記憶あるなぁ
どこだかわすれたけど2CHの書き込みみてDLできたんだよな
先月落としたから2CH検索とかで地道にさがしてみてはどうですかね
俺はグーグルやアホーでは結局探しきれなかったんでね
俺は一昨日ぐぐって見つけたぞ。 日本サイトで
「URL Snooper」だけじゃ良さ気なとこヒットしなかったがな。
どうもありがとうです。。
もう少し探してきます。
質問です。
最近PCを新しく組んだのですが、MTVで録画したものをXviDで
エンコードしたファイルのサイズが旧マシンのの3〜4割増し
位になってしまいます。
新旧ともに同じOS、同じソフト、同じ設定(のはず)です。
新マシン P4-2.80CGHz 1024MB HT-off
旧マシン P4-1.9GHz 512MB
OS Windows2000 SP4
ソフト Aviutl98d+Xvid(Koepi Oct 4 2002)
原因がつかめずお手上げ状態です。
294 :
名無しさん@編集中:03/10/14 23:07
なんか誤解される書き方だったんで書き直します。
初心者じゃありません。mpeg2関係はそうですけど。
編集
で検索しても総合スレみたいなのがないのですが・・・
使いやすくて、avi mpeg2も対応可能なソフトはないのでしょうか?
フリー・市販両方使って比べたいのですが。
宜しくお願い致します
新しくとった画像にノイズが増えたに1票
>>295 新しくとった画像でなく旧マシンで変換したものと
全く同じm2pソースで比較してます。(元ソースを
残してあったものがあった)
>>293 >同じ設定(のはず)
が、実は違っていた。
に1票
エンコーダーの気まぐれに一票
>>294 編集って、具体的に何がしたいんだ。
AEやFCP・Premiereでやるような事がしたいのか?
>>297 Aviutlは旧マシンのプログラムファイルをそのまま持ってきて
いますし、XviDの設定項目は旧マシン、新マシンともに
Load Defaultしたあとに同じにしています。
Aviutlはアーカイブから展開し直したものでも試してみましたが
好結果は得られませんでした。
またHTを疑って切ってみましたが結果は変わらずでした。
とはいえ設定以外考えにくいよ。
302 :
名無しさん@編集中:03/10/15 01:07
エンコって技術よりソースや機材によって殆ど決まるんだろ
くだらねー作業だよな
>>301 やはり設定ですか、、フィルタのパラメータとXviDの
Configration、Advanced Options以外で考えられる
ものって何かありますかね。
304 :
名無しさん@編集中:03/10/15 01:36
図☆か
なんか反論してみろよ
図☆だよ。 またな。
306 :
名無しさん@編集中:03/10/15 01:49
dpsReality関連のスレを探しているんですが、どこにあるのでしょう。
この板来たの初めてなもんで、教えてくださいませ。
308 :
名無しさん@編集中:03/10/15 03:09
微妙に板違いかもしれんが、番組一覧からGETしたTVPIをふぬああのrecord.datに
追加してくれるツールってない?。他のキャプチャだと動かんのよ。
309 :
名無しさん@編集中:03/10/15 04:08
>>307 あのスレ、生き返るかなぁ・・・。
とにかく、がんばってみます。どうもでした。
310 :
8chのアンテナが悪い:03/10/15 10:16
すみません。どこに聞いていいのかよくわからないのですが、
質問させていきます
わたしは関西に住んでるヒッキーなのですが、
フジテレビが関西では8chになるのですが、その8chだけが
異常にノイズが多いのです。画面全体に横にザーっとノイズがあるのです。
ほかのチャンネルは特に悪くないのですが、どうしてでしょうか?
今ビデオ経由でテレビへと映像出力してるのですが、同軸ケーブルを直接テレビに繋げても
だめでした。また、アンテナをビデオデッキに繋いでコンポジット入力でPCキャプしても
同じように画質が悪いのです。何が原因と考えられますか?
divx5.1で最も再生を軽くする設定って
disable post processing on
film effect off
quality setting all off
でいいんでしょうか?
313 :
名無しさん@編集中:03/10/15 12:52
先輩諸兄 教えてくださいませ。
はっきり言ってDTVは初心者です。
細かいことはともかく、
TVのCM・メーカーから送られてくる販促用DVD
これらを、HDD&DVDレコーダーでDVD-RAMに録画、
それをPCにもってきて、
編集や、販促用のコメントなどを挿入して、
DVD-RAMやDVD−RWに落とす、
それをPS2-50000で再生したいと思います。
PCのスペックはクリアしているので、
最適な編集用ソフトを教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
WIN・XP・石2.6G・メモリ1G・HDD80Gです。
>>311 ちゅゅゅゅゅゅゅゅゅうううぅぅうぅぅぅぅぅうぅがくせい
マジかわぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
マジすごいってマジすごいってこの年齢でこの顔はありえねぇって
日本の宝だ今すぐ国宝に指定しろや
MPEG2をDivXに変換するのに一番良い(早くて綺麗な)エンコ補助ツール
はなんですか?
Flaskでぐぐれ
とあるリッパー
>Remove PUOs
>Remove VOB PUOs
は何と訳せば良いのでしょうか
PUOsの意味がわからず。。。
>>310 自宅のアンテナですか?
ビルからの反射などで、ちょうどそこだけ電波が打ち消しあっている状況というのが考えられます
(特定周波数だけということもあり得ます)
アンテナの向きや場所を若干変えるだけで直る場合があります。
ケーブルテレビや共聴なら管理者へお聞き下さい
もしビル影で映らないだのならNHKへ連絡すると無償で調べてくれます
319 :
8chのアンテナが悪い:03/10/15 18:24
>>318 自宅のアンテナなのですが、言い忘れてたのですが、
家に3台テレビがあるのですが、私の部屋のテレビの8chだけが映像悪いようなのです
ただ、私の部屋のテレビは28インチで、他の部屋は14インチぐらいなので
テレビが小さくてノイズが目立たないだけかもしれません。
自分でなんとか治せたらと思ったのですが、業者の人に頼んだ方が良さそうですね。
レスありがとうございました。
肝心な事はたいがい言い忘れられる。
人は死んだらどこに行くんだろう?
>>321 どこにも行かずにそのへんをうろついてます
ちょっとご教授願います
panasonicのNV-GS70というのを買って子供を撮っているのですが
テープが一杯になったのでPCに移してDVDにしようとしています
無圧縮AVIで保存するには何かソフトがいるものなのでしょうか?
WMVで保存してみたら画像が荒いので自分でエンコしようと思っています
で、WindowsムービーメーカーでAVIで保存しようとするとエラーで切断されてしまい
WinDVDcreatorで保存したら真空波動研以外では見られないフォーマットになってしまいます
おそらくDV-AVIってフォーマットだからだと思うのですが・・・
普通の(?)AVIで保存したいのです
必要なソフトのお勧めは何でしょうか?
意味分かるかな(汗
325 :
名無しさん@編集中:03/10/15 19:27
>>323 >無圧縮AVIで保存するには何かソフトがいるものなのでしょうか?
NV-GS70ってDVカメラだろ?
そのままDVのままキャプるのが一番いいと思うが?
せっかく圧縮されている物を無圧縮にするのは容量食うだけで意味ないぞ。
>WinDVDcreatorで保存したら真空波動研以外では見られないフォーマットになってしまいます
Type-1のDV-AVIでキャプったんじゃないの?
汎用性考えたらType-2でキャプった方がいいよ。
327 :
名無しさん@編集中:03/10/15 19:31
>>324 おまえ、ウソつくんじゃねえよ
墓に行かない奴だって居るじゃねえか
正解は 空気中に拡散する。です
328 :
名無しさん@編集中:03/10/15 19:32
huffyuv.dllとmsyuv.dllってどっちがいいんですか?
なんかDX9ならwindows2000でもhuffyuv.dllに変えなくて大丈夫って聞いたんですが
>>327 おまえ、ウソつくんじゃねえよ
宇宙で死んだ奴は空気中には拡散しねーじゃないか
>>325 レスどうもです
無圧縮というのは適当ではない表現でしたね
要はテープそのままの状態にしたいということです
Type1 Type2というのはDVDcreatorで設定するものですよね?
そういった設定がなかった気がするのですが・・・
探して見ます
>>330 おまえ、勉強不足だな
宇宙に居る奴は厳密に言うと人じゃないんだよ
336 :
8chのアンテナが悪い:03/10/15 20:15
夢の中に逝きます
>>332 WindowsMovieMaker2で、、、と言おうと思ったらエラー出てダメだったんだよね。
でも、Type1でも2でもWMPでよめるはずだけど?
というか、WinDVDCreatorでDVD作るんだったら、DVAVIの中間ファイルなんて残しておかなくてもいいじゃん。
>>337 > というか、WinDVDCreatorでDVD作るんだったら、DVAVIの中間ファイルなんて残しておかなくてもいいじゃん。
最初そう思ったのですが自由度があまりないんですよね このソフト
ドライブのバンドルなんで体験版みたいなものなんでしょうが・・・
やはりキャプチャは「DV-AVI」だけで波動研では「不明なフォーマット」
音も出ているのに「サウンドなし」となってしまいます
素直にpanasonicのソフト買ったほうがいいのかどうか悩むところです
340 :
名無しさん@編集中:03/10/15 20:48
ELSA EX-VISION 1000TVを買おうかと思う。
ノイズ対策済みだと思いますけどみなさんさらに対策してますか?
あと、限りなくDVDレコに近い環境にしたい。
録画したものを編集(←ここが重要)してDVD(±RW)へ移す。
それをテレビでDVDPで再生して見る。DVDはvideoでもVRでもいいんですけど。
編集からDVDへがわかりやすくてやりやすいソフトないですか?
ELSAのキャプボのノイズ対策は、発泡スチロールが定番でつ。w
342 :
8chのアンテナが悪い:03/10/15 21:06
divxで352x240でエンコしてるバカはどいつですか?
すみません、ムービーメーカー2絡みで便乗いいですか?
動画ファイル(AVI)をVHSテープに保存したいんですが、
VHSに保存できる環境がないのでDVカメラを通そうとしました。
しかしDV-AVI形式にするとファイルサイズが4GBを超えてしまいます。
PCから直接VHSに保存することは可能でしょうか?
その際必要になってくるものはなんでしょう?
また、できない場合、DV-AVIファイルを分割してくれるソフト等はありますか?
環境はWinXP SP1、CPU1.7GHz、メモリ376MBです。
よろしくお願いします。
344 :
名無しさん@編集中:03/10/15 22:13
CCE-Basicいいですね。
TMPEGEncがクズに思えてきた。
>>343 TV出力ついたビデオカード買ってください。
あるいは、VedeoGate100みたいなビデオ出力ボード買うとか?
>>343 ボリュームのファイルシステムにFAT使ってる?
NTFSにしてしまえば4GB超えても問題なし。
何言ってるかわからなかったらスタート→ヘルプとサポートセンターでNTFS FATで検索するべし。
回答ありがとうございます。
今現在、ビデオカードはDVProを載せてます。しかしこれ、入力のみですよね…。
ファイルシステムはFAT32だったので、DドライブをNTFSにフォーマットし直して
そこにファイルを生成するようにしたんですが、やはりサイズ超過エラーでした。
DV-AVIにする前にデータを分割すると、再生時にクリップの継ぎ目が出てしまいます…。
333の返事まだぁ〜
>>348 >今現在、ビデオカードはDVProを載せてます。
おぃおぃ、それはキャプチャボードだろ!
ビデオカードとGeForceとかRADEONとかのVGAの事。
>>348 じゃぁIrisみたいに分割参照型のコーデック使うとかかな?
この板のスレ一覧をIrisで検索してみ。
Canopus DV Codecが付属してるだろうに、Iris使う意味あるの?
…
>>355 答えって?
YUV->RGB変換で、YUV12/16bit->RGB24/32bitに変換するからどっちも同じ。
昔のmsyuv.dllは、YUV12/16bit->RGB555->RGB24/32bitだったってだけ。
ゲーム機の画面をキャプチャしたいのですが(DC、GC、PS2、XBOX)
その場合買うならどの製品がオススメですか?
一応考えてるのはMTV1200FX、MTV2000 Plus、ELSA EX-VISION 700TV
のどれかです。ちなみにTVはあまり見ないです。
PCのスペックはこんな感じです。(WinXP)
CPU : AthlonXP 2400+ SocketA
MOTHER : AOpen AK77 Pro(A)-133 [KT266A chipset]
MEMORY : 768MB DDR-SDRAM PC2100 CL2.5
すいません、ELSA EX-VISION 700TVじゃなく1000TVの方です。
359 :
名無しさん@編集中:03/10/16 01:56
友人の結婚式で、出会いからの物語をショートムービーにして披露宴会場で
流したいのですが、BGMにJASRAC管理下の曲を使うのは問題なんでしょうか。
360 :
名無しさん@編集中:03/10/16 01:59
>>359 問題です。
気にしないでやってる方も多いですが、JASRACは禁止していまつ。
生キャプって何ですか?
363 :
名無しさん@編集中:03/10/16 02:15
入場やキャンドルサービスの時に、新郎新婦の好きな曲を
使ってたりするよね。 あれも厳密にはマズいの?
>>363 なるほど・・・。JASRACのサイトを見ても料金がよくわからなかったので、
一度問い合わせしてみて、金額によっては著作権料を払って堂々とBGMに
使いたいと思います。ダメならご祝儀なしでやりますw
320×240でキャプチャしたはずなのに、できあがったファイルは
352×240になっています。これは一体どういうことでしょう。
元々の映像と比べて、横長になってるということですか?
設定ミスって事でしょう。
368 :
8chのアンテナが悪い:03/10/16 03:08
>>362 著作権に営利非営利、規模の大小は関係ないよん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ビデオカードとキャプチャボードを勘違いした返事してすみません。
Irisですね、確認してみます。
>>364 会場が払ってるはず。料金に含まれるんだろうが。
払ってるかなぁ・・・
375 :
8chのアンテナが悪い:03/10/16 12:21
結婚式に無断で曲使ったってことで訴えるようなヤクザな音楽会社はないだろ
会場でその曲を焼きまわしして配ったら確かに問題だろうけど
無断で曲垂れ流してるレコード店なんていくらでもあるわけだし
「8chの・・・」ってどっかズレてるよ。
=○○食べさせてくだい か?
ウエディングドレスのケコーン式はケレスト教の儀式だもんで!
のっぺりとした和顔でやるもんでねぇ!
のっぺりとした和顔のくせして何が近いのケスだか・・・
ケコーン式なんぞ
非国民の所業だなもす
ケーコン式みたいな恥ずかしいものは
美意識がすっかりしていたらやれるもんでね
無駄にでかいケーキに包丁さ二人でキレメ入れてバチあたるど!
飢えでくるすんでいる国の人たちがもっともいかることはそったらことだ
そのうつ
中国マフィアなんかぬ
ケコーン式の恥ずかしい映像をばらまかれたくなかった金をよこせ!
なんて言われて脅迫されてもおらしらねぞ
あんな恥ずかしい映像って
顔が赤くなるだ
子供たつの教育にもいぐね
あんなものは撲滅するべきだぁ
ジミコンにすときなーって
ジミヘンに似ていてカッコいいだし
ああ、やっぱり。
DivXいつになったらXVDの技術パクってコーデック出してくれるんですか?
382 :
名無しさん@編集中:03/10/16 15:11
こんにちは。
いろいろググってみましたが、原因が分からなかったもので…。
MTV2000+を使用していますが、CATV回線で地上波を受信すると
聞くにたえないノイズが出てしまいキャプチャもままなりません。
ビデオから外部入力でキャプチャするとまったくノイズが出ません
ので、チューナー部分がノイズを拾ってるんじゃないかと思うんですが
原因や対策などを教えていただけると大変助かります。
ちなみにマウスをクリックするなどの操作をした時に一番ノイズがひどく
なります。
>>383 EPOXのEP4BDAマザーにオンボードで載ってるので詳細がよく
分かりません。デバイスマネージャー確認すれば分かりますか?
回答キボン。
流れ作業で編集→DVDできるやつ。
MTV2000+はサウンドも自前で処理するから、キャプチャにサウンドカードは無関係。
ビデオカードが近くに挿さっていて、しかもファン付きとかが原因じゃないの?
DivX Pro Video Encoder Pack 買いました。
早速、Encoding Application でDVDビデオ(洋画)
のエンコード開始!
あれ? 字幕の設定はどうしたらいいの。
音声は英語、字幕は日本語にしたいんだけど。
付属のガイドブックには、字幕のことなど全然
書いてません。
どなたか教えてください。
字幕なんて説明するわけないじゃんか。法律違反になるし。(犯罪幇助罪)
馬鹿なことを言ってると笑われますよ。
DaViDeo2 Plus ! with DivX Pro は、
字幕の設定ができるじゃないですか。
これって法律違反なんですか。
HOLONの社長は逮捕されるのですか?
>391
自前の字幕はOKだろ?
>388 は
早速、Encoding Application でDVDビデオ(洋画)
のエンコード開始!
だからOUTなんだよ。
と釣られる。
このソフトを持ってないんだろう。知識もないんだろう。
DVDビデオって書いたのは、こちらの質問が正確に伝わる
ようにと例えばの話しだよ。それくらい理解してくれよ。
法律違反とか、OUTとか、そんなこと聞きたくねーよ。
なに?もうホロンも落とせるようになったのか?
(洋モノ)に見えた俺って。。。
>>383 >>387 解決しますた。
マヌケな事にキャプチャボードの電源ケーブルが抜けておりました。
それで安定せずにノイズが干渉していたようです。
申し訳ありませぬ。
キャプチャボードの電源ケーブル?
いや、抜けててキャプできるのかって
WMV9の動画にテロップを入れる方法ってありますでしょうか。
必要なテロップの機能は、AviutlのHPで配布されているのと同程度のものです。
403 :
名無しさん@編集中:03/10/16 21:39
初心者で恥ずかしいのですが、どなたかやさしい方教えてください。
AVIファイルをDVDに書き込みDVDプレイヤーで(PS2等)見れるようにするにはどうすればよいのですか?
DVDプレイヤーで見るためにはなにかAVIフォーマットではダメだというのはききましたが具体的にどうすればよいかまったくわかりません
変換するのに良いソフトがあればそれも教えていただきたいです。(フリーソフトがあればそちらを)
いろいろすみませんがよろしくお願いします。
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ あなたさぁ...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんていうか...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 人に聞く前に検索ぐらいしなさいよ
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ これは基礎知識レベルの事だから
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \もうちょっと勉強しなさい
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ (
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
406 :
名無しさん@編集中:03/10/16 21:54
>404
きちんと見ましたが一番いい方法が知りたくてお願いしてます。よろしくお願いします
どんな方法使っても同じ
409 :
名無しさん@編集中:03/10/16 21:59
>407
みなさん厳しいですね… どなたかわかりやすく説明していただける方いませんか?お願いします
きちんとみてやり方は一通りわかったんだろ?
それから自分で試行錯誤し検索するなりして自分なりのやり方を見つけていけばいい
最初からなんでも完璧にこなそうとして何もできずにいると時間の無駄
412 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:08
>411さん
きちんと解ったわけではないからお願いしているのです。
揚げ足を取るようなことはやまてください。
ただ純粋に解らないことを教えて欲しいだです。揚げ足を取るようなことはやめてください
ググった方が速い。
何が分からないのかすら書いて無いのに少しは分かったって何が分かってんだ?
要するに全然検索して無いから、1から10までおしえてくださいだろ?
お前にぴったりなサイトを紹介してやる
ここだ
http://www.google.com
415 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:14
>何が分からないのかすら書いて無いのに少しは分かったって何が分かってんだ?
はーん? きちんとかいてあるだろ きちんと読むのはお前さんじゃないのか?
はーん? さては何も解らないから説明できないんだな とほほ
>きちんと見ましたが一番いい方法が知りたくてお願いしてます。
ということは、方法は一応わかる訳だ。
あなたの知ってる方法が、一番良い方法かもしれない。
つうわけで早速試してみてください。
つか、質問している内容が動画編集をやっている人のものには思えないな。
どうせ、どこぞで適当にファイルをダウソしてきただけの奴だろ?
>>403 AVIが無or低圧縮ならそいつをエンコしてからDVDに焼く。
圧縮されたAVIならそのまんまは使えないから、ソースをエンコし直す。
調べたんだから、何にエンコするかはわかるだろ?
藻前ら釣られすぎ!
420 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:32
すみません 本当はなにもしらない無知な男です。
あやまりますから、教えてください。 なににエンコすればいいのですか
よ〜し俺も釣られちゃうぞ〜
女子高生
424 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:36
いやいや本当に教えてください。 あやまります
何にエンコすればいいのですか? お勧めのソフトは?
無or低圧縮なのか?
何分で何GぐらいのAVIなのかな?
427 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:45
両方お願いします。
本当に無知で努力不足でごめんんさい。 できるだけ詳しくかいていただきたいですお
聞かれた事に答えろ!!
429 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:49
すみません 800Mぐらいです。時間は1時間ちょっとだとおもいます
428さん 遅くなってすみません これでよいですか?
随分圧縮されてるね。
ソースからエンコし直した方がいいよ。
もうDVDに焼かんでいいから、G550とかからTV出力しろ。
どうしてAVIにエンコしちゃったのかな?
433 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:52
430さんありがとうございます。
>ソースからエンコし直した方がいいよ
具体的にどうすればよいのですか? 教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
そんなに圧縮する前のファイルがあるだろ?
それをエンコすんだよ。
435 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:54
432さん
友人からいただいたものですのでよくわかりませんが、中身はテレビを録画したものです。
436 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:55
434さん
もとのファイルがなければダメということですか?
じゃ、友人からソース借りなきゃ。
きっとDVD向けエンコの仕方も教えて貰えるよ。
なかなか出会えないんだろうな。友人 w
439 :
名無しさん@編集中:03/10/16 22:59
いや もうその友人とは音信普通で縁がありません。
437さんの言う通りだと無理ということですか
( ´,_ゝ`)プッ
じゃあ、その友人にDVDプレイヤーで見れるようエンコし直してもらえよ。
仲のいい友達だったらそれぐらいしてくれるだろ?
名前も顔も知らない友達だったら無理だけれどな。
無理
会った事も無い人を友人とは呼ばない。
無理じゃないけど、そんなファイルからDVD作っても汚いしねぇ。
445 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:03
441
だからー もう音信普通だといってるでしょ。 どこに居るかもわからないのです。
音信普通なら、連絡つく罠。w
447 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:04
444さん ありがとうございます
そうですか〜 解りました。 それでは仮にソースが元のファイルがあったら
どうすればよいのですか?
エンコすればいいのです。
エンコしてオーサリングして焼けばいいだけだよ。
450 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:07
448さん ありがとうございます。
エンコするお勧めのソフトとエンコした後はどういう拡張子のファイルになるのですか?
お願いします
もうすぐ発売のmonsterTV GTRやELSA 1000TVは
ゴーストリデューサー、3次元Y/C分離などの機能があるようですが
つまり内臓チューナーでもかなり高画質でキャプチャできるということなんでしょうか?
エンコ〜 エンコ〜 エンコ〜 マンセ〜
Cinema Craft Encoder SPはいいね。
450にもわかりやすいだろう。 安いし
455 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:20
結局誰一人として説明できないのですね。 人の揚げ足を取ることにかんしては一人前なのに…
もうすこし人間として立派になってほしいものです 本当に残念です。
皆、親切に教えてくれてるじゃん。
ずいぶん失礼なヤツだな。
やっぱり、釣りだったのね。
458 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:24
そうです 釣でしたw ははは 今日は大量だぜ〜
>>424 エンコ機能つきDVDオーサリングソフト使ってAVI読み込んでDVDに変換、それで終わり。
素直に、エンコからオーサリングまで一つでOKのオールインワンソフト使え。
どうせ、あなたみたいな何の知識も技術もないド素人が高機能ソフトや色んなソフト
を組み合わせて作る方法なんか教えて貰っても余計にわけわかめになるだけ。
よかったな。
魚籠から一尾落ちたぞ。w
462 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:30
ははは 大量 大量w しまった もう少しひっぱればよかったw
>>458 本当はマジに聞いたつもりだったのだが、誰もまともに相手をしてくれなかったので
今までのは釣りだったという事にしてたりして・・・
大漁な。w
466 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:33
MPEG2で録った物のCMをカットしたりするのに使いやすいソフトはありますか?
468 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:34
469 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:35
まだまだ 釣れるw 悔しがる463
470 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:36
472 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:37
釣りだよ。釣りだって言ってるじゃないかぁ〜 。 ゚。 ゚つД`) 。゚ ゚。゚ウェーン
473 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:43
>>459 まじれすごく労様です そんなことはとおの昔に知ってましたよ。
あはは 無駄レスでしたね 何の役にも立ちませんね。
ここの住人は馬鹿で真面目でいい人でそれでいて損な立ち回り役だ
せいぜい磯の魚で一生いてください…
暇なときはまた相手してあげますよ それではまたいつか www。
やっとまともなレスに気付いたんだな。
よかったな、やり方がわかって。
475 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:46
VBRのaviはNandubで、とあったので試そうとしましたが、ファイルで開いて再生
すると、映像は出てるのに音が出ないものがあります。
(VirtualDubModだと、ちゃんと音が出ます。(しかしCMカットすると音ズレする)
真空波動研でも問題なく再生出来ます。)
なのに、音が出ないまま勘で適当にカット編集したものは音ズレもなく再生できます。
Divx3.11alpha、Divx5.05入ってます。
音が出ないものの共通項は今のところ「Divx5.02」くらい。コーデックいれましたがダメでした。
今まで調べていましたが、Nandubに詳しいサイトを見つけられませんでした。
(もしかして初心者には向かないのでしょうか?)
編集に興味を持ったばかりなので、多分すごく基本的な事を知らずにいるんだろうと
思いますが、よろしくお願いします。
476 :
名無しさん@編集中:03/10/16 23:52
>>457 もっと調べてから書け
おまえも同じだなww
釣りかどうか、どうやって調べるんですか?
釣りが好きなら、カレイを釣ってきてくれ
から揚げが食べたい
>>477 お魚ちゃんも色々工夫している。
まず一気にエサに食いつかない。
チョンチョンとあたりを繰り返してパクッってやっても大丈夫か確かめるくらいしる。
ドイツもコイツも精神年齢低すぎ・・・w
477は、476がレス先をミスってるのをからかってるんでしょ。
>>483 475と間違ってるとは思うが、案外457で間違ってないのかも知れんよ。
476=一連の荒らし(ageて書いてるし、wも付いているし)だから。
485 :
名無しさん@編集中:03/10/17 02:45
すでにエンコされたwmvファイルをトリミングできるソフトありませんか?
再エンコ無しじゃ無理じゃない?
>>485 Windows Media ASF インデクサ
インデクサって、トリミングできるの?
>>488 >- Windows Media ASFインデクサ -
>MPEG-4動画を任意の位置でトリミング編集できる
>WindowsムービーメーカーやWindows Mediaエンコーダで作成した拡張子が「wmv」の動画は、拡張子を「asf」に変更することによって編集可能となります。
>>475はマジ質問です。スルーされてるということは、すごくしょうもない質問
なのでしょうが、恥ずかしながら本当に分かりません…。どうかお願いします。
インデクサでできるトリミングって、不要シーンの切り取りだけじゃないの?
>>485は、そんな意味で聞いてんのか?
トップフィールドで解除してもボトムフィールドでやってもカクつくのですが、
ソースをAviUtlの60fps読み込みで見てみましたら、
トップで解除した場合
A(1→2)→B(3→4→5)→C(6→7)→D(8→9)→B(10)→D(11→12)
10でBフィールドまで戻ってる。
ボトムで解除した場合
A(1→2→3)→B(4→5)→C(6→7→8)→D(9→10)→E(11→12)→C(13)→E(14→15)
13でCフィールドまで戻ってる。
※アルファベットは同一フィールド、数字はフィールドの進行方向です。
AviUtlの自動24使ってますが、トップでやってもボトムでやってもカクついてしまう。
ソースの時点で無理なのかな?
>>493 それなら、AsfToolsも使ってみるといいよ。
495 :
名無しさん@編集中:03/10/17 18:05
VGAでDivX圧縮する人が多くて、480×360とかが少ないのはなぜですか?
フレームレートの問題?
496 :
名無しさん@編集中:03/10/17 18:12
昔撮ったVHSをDVDにしようとしているのですが、
音にテープ独特の高音がシュワシュワいった感じのノイズが乗ってしまいます。
この高音シュワシュワが取れる様なもの
ノイズリダクションみたいなソフト何かありますか?
>>497 そうでつ。DVD2AVIで.d2vファイル吐き出してAviUtlで読み込ませましたが、
ソースによっては問題があるのでしょうか?
書き忘れました。DVD2AVIの.verは1.76、設定は殆どデフォだと思います。
>>496 soundenginefreeでその周波数をピンポイント爆撃すればよい
昨日やってたマンハッタンラブストーリーと言うドラマをキャプチャーしてたんですが、
なんとインターレースの横縞がまったく出ないんです。
実際テレビで見ると普通とは違ってざらついたような感じです。
これはフレーム数が原因だと思うんですけど、どういった理屈でインターレース出ないようになってるのでしょうか?
>>502 単に30pで作成された(撮られた)作品だってだけ。
インターレースで放送しても、連続した2フィールドは同じ時間で差が無いため縞はでない。
(同じ理屈で30pでも縞がでっぱなしの場合もある。この場合1フィールドずらせばまったく縞はなくなる)
>>499 フレーム取得にバグがある
まるものプラグインで読んでみて
>>502 キャプチャを開始するタイミングの問題。
ちょうどトップとボトムが同期すると縞が見えなくなる。
>>504 VFAPIプラグインですね?
こういったソースの場合は、ソースフレームを維持でよろしいのでしょうか?
>>503 あーはいはいそういうことですか。わかりました。有難うございます。
インタレ解除して30fpsでPCで作った動画をテレビ出力して見てる感じですかね。
しかしこの形式って、視聴者に「ん?なんかちょっと画面の感じ違う?」と目を引かせる意外の効果はあるんでしょうか。
まあ目を引かせればそれで充分でしょうけど。
>>505 はあはあ、便宜的にキャプったと言いましたが、実際ふぬああで見てただけなんですよね。
ふぬああの起動のタイミングってことでしょうか。もし別のタイミングになってたら混乱してたろうな。
しかしPCで見る分には同じだからどの番組もこれになって欲しいなあ。
マンハッタン〜は映画みたく見える。
キャプってないからどうなってるのかは知らないけど。
>>504 トップ→ボトム順のデフォルトでですが、
スムーズに動きました。
ありがとうございます。
>>507 世の中にはそういう風に見えるように撮影するモードをわざわざ持たせたカメラもあるのよ。
512 :
名無しさん@編集中:03/10/18 01:32
昔の遺産を色々と取り込んでデジタルライブラリ化してるんですが、アニメなんかは
24fps化がなんの問題も無いんですが、8ミリ18fpsをテレシネ変換したビデオをソース
にしてキャプチャした場合、どうやって18fps化すればいいんでしょうか?
24fpsに関してはどのソフトも問題はないんですが、18fpsという半端なフレームレート
に関してはaviutilはもちろん、AdebePremire等でもまったく指定できません。
Premireに関しては、トラック編集の時点ではフレーム保持で18fpsだろうがどんなレ
ートも指定できますが、出力の時点で規定のレートでしか出力できません。
「8ミリものに関してはオレはこれで妥協してる」等でもいいので情報を下さい。
Webで探し回りましたが8ミリテレシネ変換されたものについては情報がまったくとい
っていいほど見つけられませんでした。
513 :
名無しさん@編集中:03/10/18 04:02
AviUtlで、YUY2で展開する(圧縮する)のチェックをON/OFFすると
YC伸長されたりされなかったりするのですが
どういった仕組みでこのようなことになるのでしょうか?
どういうときどちらを選択してよいか分からず、困っています。
YUY2展開を選ぶと何者かが伸長してしまうのでしょうか。
>>513 モニタでもテレビでもRGBにしなければ表示できない
PC上のデータにおいてはYUVデータを表示するために>RGB変換したときは伸張変換するのが基本
*あくまでも「表示」であり「編集」の場合はこのかぎりではない
ほとんどのCODEC、アプリは勿論MS自体が伸張を推奨している
YUY2展開を選ぶとAviutlがPCモニタで表示するためにRGB24変換を行い
その際、伸張される
*ただし内部データそのものはYUY2
HuffyuvなどMS推奨CODECだとYUY2展開がオフでも
Huffyuv自身が伸張してRGBに変換する
それ以上は以下のスレへ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062148940/
VOB→mpgのエンコができる
おすすめソフトを教えて下さい。
そのドラマ見てないけど、24P、30Pどっちだろ?
HD(720/1080)での収録も含めてデジタル放送移行を前に制作スタイルを変えてるのでは。
視聴者側の環境が液晶やプラズマなどのフラットパネルの比率が上がれば、
SD、HDともにそういうディスプレイできれいに見えるプログレ映像を増やすんでは。
518 :
名無しさん@編集中:03/10/18 13:18
divxの1-passと2-passでは、画質はかなり違ってきますか?
自 分 で 確 認 す れ ば ?
521 :
名無しさん@編集中:03/10/18 14:07
>>518 全く一緒。
だから1-passで思い通りのサイズに仕上がったらラッキーと
思っとけ。
TVチューナっていうか、キャプボっていうか、
こういうのって、コレ単体で映らないんですか?アンテナささないといけないんですか?
最近つけてみたいなぁと思っていろいろ分らないことだらけです。
お願いします。
そりゃ、アンテナはいる罠。
>>522 お家のTVやVTRはアンテナ繋がなくても良いタイプなんですか?
>>524 テレビはアンテナレスタイプです
キャプチャーボードには無いのでしょうか?
ふ〜ん
>>522 もしかして、キャプボのためにアンテナ立てる必要あると思ってる?
>>525 アンテナレスと言っても、イヤホンコードがアンテナだったり、本体内にアンテナ線
仕込んでいたりするものが多い。金属箱のPCじゃまず外にアンテナないと苦しいだろう。
正直、ボードに強力なアンテナが付いてるのかと思ってた
強力なアンテナって何だよ・・・・あったら欲しい(w
ファンの妨害に負けないアンテナとか・・・
そうか、やっぱりアンテナはいるか。ありがとう。
マジ質問だったのか・・・w
天然の馬鹿だったらしい。
おいおい、初心者質問スレだろ
そもそも、
「外部アンテナくらいでそんなに変わるなら、誰もバカらしくてアンテナなんて立てないでしょ」
とコピペでマジレスしておく。
逆だ・・・逝ってきます
こんな馬鹿が存在するなん正直驚きました。
初心者以前に常識が無い。あまりにアホすぎ。
強力なアンテナ
強力なアンテナ
強力なアンテナ
強力なアンテナ
強力なアンテナ
強力なアンテナ
白装束の人ですか?
逝ってらっさい
俺はここで人をアホ呼ばわりしてる奴らよりよっぽど友達多いし彼女もいるし人生エンジョイできてると思う
いえ、ただそれだけのことなんですけどね
クラスで発言力持つまでには色々努力を重ねました
今では薔薇色の学生生活を送っていますよ
人が僕を真ん中の2番目隣にして円を組み雑談したりね
人付き合いが一変しましたよ
地元の冴えない友達の家でゲームしたりボーリング行ってたのが
部活つながりの友人の他の学校の女子とか呼んで話したりカラオケしたり…したり…
1年前まで僕がこんな経験できるとは本当に創造してもいませんでしたよ
アンテナを知らない代わりに色々な楽しみを知ってる
と思ってもらえば早いかな
それが僕と君の違い。差なんじゃないかな?
独自のアンテナはお持ちのようで
そんな妄想
480x480を後で704x480に引き伸ばして
704x480の直接キャプチャーと比べて違わん
みんなどうよ?
>>516 24じゃなかったと思います。
うーん、この手の映像はドラマで何年か前からあったと思うのでデジタルとは関係ない気がします。
というかこのドラマの脚本の人の作品はいつもこんなかんじだったと思う。池袋ウエストゲートパークとか。
地上派テレビ放送で「字幕放送」ってのがありますが
これはパソコンに取り込むときに、字幕を表示できるソフトはあるでしょうか?
>>544 640X480でやっても差がでるが?
サンプリングレート14.31818MHzのボード使ってないか?
550 :
ドリフター:03/10/18 20:47
突然すみません。わかる方教えてください。
mpegの音声をドルビーにしようとして
TMPEGencのmpegツールで簡易分離>音声をbesweetで*.ac3に変換しました
が、拡張子を何に変えても音が出ません。
codecが必要なのでしょうか?それともbesweetの設定が悪いのでしょうか
551 :
ハイカラー:03/10/18 22:10
ふぬああ+玄人志向 SAA713xなどでキャプチャーするとき
パソコンの表示色数をハイカラーにしたときとフルカラーにしたときでは
取り込み画像が違うのですか?ぜひ教えてください。
552 :
名無しさん@編集中:03/10/18 22:21
VAIOの最上位モデル(Pen4 3.2GHz 1GBメモリー)で60分のDVエンコードしたら
どれくらい時間かかりますか?
>>550 音声がVBRなんだろ。つーかPCMからならともかくmpeg音声からAC3にする意(ry
>>551 それはグラボの色表現だろ
>>552 質問として不適格。要素少なすぎ。
554 :
名無しさん@編集中:03/10/18 22:27
あ、ちなみにG5 1.6GHz 256MBでやったら2時間弱かかりました。
>>552 トランジションもテロップも何一つやってないのか?
>>553 ありがとうございました。安心しました。
(divx+ogg).aviファイルをmpeg2ファイルに変換する方法を教えてください。
いい加減DVD-Videoにする意味のなさに気づけよ
>>557 TMPGEnc
TMPGEncで変換しようとしたのですが”ACMを初期化しようとしたところエラーが発生しました。”というエラーメッセージが出てしまいます。どうすればよいでしょうか。
560 :
ちょっとエッチな女子高生:03/10/18 23:56
MS以外のDVコーデックって何があるの?
ただで使える物があったら教えて欲しいな♪
>>555 何もなしです。iMoveで取り込んで、iDVDで焼いただけです。
Mac板で実時間の2倍なら早いよって言われたので、Winだとどれくらいかかるの?
って思ったもので。
562 :
ちょっとエッチな女子高生:03/10/19 00:02
いや、やっぱちょっと金払っても構わんぞ
564 :
名無しさん@編集中:03/10/19 00:58
アニメにかけるWarpSharpはどのくらいが妥当なのですか?
OFF
566 :
名無しさん@編集中:03/10/19 06:15
DVDからTMPGEncを使ってDivX形式のAVIファイルにしたいと考えています。
その際に、キャプチャーごとにファイルを作りたいのですが、一回ずつエンコしない
といけないのでしょうか?
まとめて全キャプチャーをエンコして、キャプチャーごとに分割する方法は
ないでしょうか?
>>566 >まとめて全キャプチャーをエンコして、キャプチャーごとに分割する方法は
は無いが、
まとめて全キャプチャーをエンコして、キャプチャーごとに別ファイルを生成させる方法は
単なる標準機能
569 :
名無しさん@編集中:03/10/19 12:02
プレミアやファイナルカットなどの
キャプチャ設定で29.97フレームより上のレートに設定することができますよね。
でも実際には29.97できゃぷちゃされるのですが、機材や環境を変えることによって
29.97以上の高フレームレートでキャプチャすることはできるのですか?
できるんじゃないですか
572 :
名無しさん@編集中:03/10/19 16:05
AVIUTLでMPEG2をDivX5.1でエンコードしています。
2passエンコードしてるんですが、2回目のエンコードで全面緑色になってしまいます。
ググったが、何が原因か分からなかった。
どこか設定がおかしいのでしょうか、教えてください。
573 :
名無しさん@編集中:03/10/19 16:35
質問です。
USB-MPGを使ってVHSからキャプチャしたいんですけど
設定欄にピクセルタイプ「四角形」「長方形」とあるんですが
ヘルプを見てもこの説明がありません。
ぐぐってみたけどよく分からないんですけどこれはどういったもので
どちらに設定すべきでしょうか。
用途はPC上での再生のみで、TV出力等は考えていません。
DivX5.0.5でQBエンコの設定をだすにはどうすればいいのでしょうか?
>>575 即レスありがとうです!早速読んできます。
>>572 いかにも今までエンコは何度もやってきましたって書き方だな
今日始めてエンコしたくせに(プッ
578 :
名無しさん@編集中:03/10/19 19:30
mpeg2規格の動画ファイルならそのままCD-RにでもDVD-Rにでも書き込めば
普通にプレステ以外のDVDプレイヤーでなら再生できるのかな?
別に凝ったインデックスとかいらないのならMyDVDみたいなソフトは
必要ではないのかな?
>>577 1passはやったけど、2passは初めてです。。。
そうかぁ
残念だぁ残念だぁ残念だぁ
>>581 DVDプレーヤーで再生できるのはDVD-Video規格のディスクです。
ただのMPEG2ファイルが再生できるのではありません。
MPEG2=DVDではありません。
一部の特殊なDVDプレーヤーにはただのMPEG2が再生できるのもあるが。
566ですが釣りではありません。
私がやってるのは、DVD Decrypterでvobファイル→DVD2AVIでd2vと
wav→TMPMGでエンコします。(divxで圧縮)
これだと一つのaviファイルしかできないのですがどうすればいいのでしょうか?
私がやりたいのは、例えばチャプター2〜6は一つのファイル、7〜9は
一つのファイルという感じにしたいのですが?
何卒よろしくお願いします。
例えばチャプター2〜6は一つのファイル、7〜9は
一つのファイルという感じでエンコードすればいいんじゃなーい?
なるほどねぇ
MPEG2=DVDと思っていたのが僕の最大の過ち
やろう
>>572 良く聞くのは「DVDから××出来ます」なんてソフトを迂闊にも
インストールしてしまい、それ以降、緑に・・・
ってヤツかな
>>587 テレビをキャプチャーカードで録画して、そのmpeg2を・・・
ってパターンで、DVDからXXできるソフトは入ってませんです・・・
589 :
名無しさん@編集中:03/10/19 23:38
MPGファイルをMediaPlayerで再生したら妙に横長に再生されます。
見づらいので、MediaPlayerで再生時に表示縦横比を変えられないかな?
と設定を探したのですが見つかりません。
MPEG化からやり直さないといけないんでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないっす。
自己解決しました。ゴーグレったらわかりました。
すみませんでした。
>>590 ゴーグルではなくグーグルなのだが・・・
>591
どうでもいいが
おまいさん、カコワル杉
593 :
名無しさん@編集中:03/10/20 01:45
PCでTVを見ようと思っているのですが、
カードを何にしようか悩んでいます。
ソフトエンコのカードでそこそこの画質でそこそこの音質(誰でもわかるようなひどいノイズがなければいい)
リモコン付きのもので安くておすすめな物はありますか?
出来ればロープロがいいのですが特にこだわりません。
お願いします。
595 :
名無しさん@編集中:03/10/20 03:40
2時間の映像をDVで取り込んでmpeg2にしてDVDにするのを
100回以上繰り返しても80GのHDDは逝っちゃわないですか?
大丈夫じゃない?
597 :
名無しさん@編集中:03/10/20 06:30
>>569 NTSCをそれ以上で録っても利点は何一つないが?
ぐぐって勉強してくれ。
598 :
名無しさん@編集中:03/10/20 07:15
DIVX5.1でQB95%ってどうやればできるの?
1pass
マルチ1pass
マルチ2passしか項目がないんだけど^^;
600 :
名無しさん@編集中:03/10/20 12:27
640×480DivX5.02のファイルをファイルサイズ小さくするには
どうしたらいいですか?
現在のサイズは150程度で、半分くらいにならないかなと
aviutl、MPG2AVI.、TMPGEnc等それらしいものは持ってるんですが
上手くいきません
キャプチャーボードとかの説明に書いてある
「排他利用」とはどういうことなんでしょうか?
検索はしてみたもののいまいちわからないのでわかりやすく教えてください
オネガイシマス
602 :
名無しさん@編集中:03/10/20 12:51
自宅が狭いので、デスクトップPCにチューナーをつけてTV鑑賞用も
兼ねようと考えてます。
非力なマシン(PV600MHz-320MB-10GB)なので、録画は期待しませんが、
TV鑑賞の画質はそれなりのものにしたいのですが、どんなボードがお勧めですか?
それと、調べたらaviキャプチャというのは安そうなのですが、他のキャプチャボード
との違いはなんですか?
VOB を Win Media Encoder でエンコードするには
どうしたらよいのですか?
PowerDVD が入っていると直接VOBを指定できるとの
書込みを読んだのですが、方法が解りません。
何方か教えてくださいませ。
gv-1394TVを購入しましたがちょっと満足できなかったのでこちらに書き込みを
・条件としては外部入力(ゲームなど)からの遅延がない
・付属視聴ソフトが優秀(無駄なツールバーとか出さずに小さく手前表示、クリックで最大化など)
・値段は30000以内
と考えております
この条件にあてはまるのは少ないと思いますがありましたら教えてください
EntaVisionってどうなんですかね?ここでは話題にのぼってないみたいですが
>>600 その俺流ファイルサイズ150を一般的なビットレートに直すといくらぐらいになるの?
>>601 キャプチャーボードは排他利用
と突然言われても何のことだかさっぱり
>>602 鑑賞するだけならふぬああ使えば、どれかってもそこそこの画質で楽しめると思うよ
録画だけどそのスペックではソフトウェアMpeg2キャプチャーは
絶望的だしHDDが小さすぎて番組の取り貯めも厳しいな
AVIキャプチャーは無圧縮やDivXにリアルタイムでキャプチャーすることで
ソフトウェアキャプチャーボート呼ばれる物とMTVならほとんどどれを買っても使えるが
とにかく大容量のHDDかハイパワーなCPUが必要なのでそのスペックではお勧めできない
>>604 電気代の無駄
そりゃあんたEntaVisionはただのチューナーであってキャプチャできるわけじゃ
ないし、ゴーストリデューサーがついてるとか言うわけでもないから話題になる
はずもないですわょ
視聴ソフトも最近のはどれも大してかわらんだろ。だいたいどれもWクリック
すれば全画面表示切替出来るし。操作パネルの簡略化表示もついてそうだが
607 :
名無しさん@編集中:03/10/20 14:17
最近知ったのですが、無圧縮AVIって圧縮してるんですね。
無圧縮AVIでエンコを繰り返したら、4回目ぐらいから劣化してるのが確認できました。
無圧縮AVIは劣化しないと思っていたので、ちょっとショックです…
釣りか?
思うんだけど、テレビドラマの場合、きちんとCMも入れてエンコ
してあげれば、nyの違法性もそこそこ軽減されるんじゃないのかな?
だって、テレビドラマの収入源はCMなわけでしょ。
CMさえ見てもらえれば、スポンサーは万々歳なわけだし。しかも、映画と
かと違って、一回テレビで流しているいるわけだから、著作権という観点からも
価値が下がっていると思うし。
見逃したテレビドラマを見る&エロを見る。この2つの使い方だけしてれば、
「nyを取り締まれー!」なんて騒がれずに済んだのかもしれないな。
>>609 おまえ、ちゃんとCMまで見てるのか?(w
著作権の価値が下がるって……
>>607 無圧縮AVIというものは厳密にはない
非圧縮RGB24や非圧縮YUY2などがある
非圧縮RGB24を内部処理RGB24のアプリで非圧縮RGB24出力すれば劣化しない
非圧縮RGB24を内部処理YUVのアプリで非圧縮RGB24出力すれば劣化する
m2pで録画して
CraftでCMカットして再エンコ無しで保存して
DVD2AVIで分離して
AVIUTILで圧縮してAVI保存
って流れでいつもやってるんだけど
手順的になんか変な事やってる?MTV2000なんですが。
タイヘンだねぇ
>>614 まるも経由でAviutlに読み込ませて
Aviutlで編集すればいいでないの?
すみません質問なのですが、
WMP9やVCMをインストールせずに
VCMで作られたファイルを再生する方法はありませんか?
Divxなどは.axを入れたりしたらできたんですが
VCMに必要なデコードファイルがわかりません。
WME7をとっておきたいので
よろしくお願いします
>>617 WME7とWMV9別々のユーザー作れば?
再生時はWMPが勝手にコーデック取りに行くだろ?
>>618 その度にでは
さすがにしんどそうなので
同ユーザーでできるようにしたいのですが
他に方法がないなら
それが1番かもしれないですよね
できれば同じユーザーでやる方法はないでしょうか?
WMV9VCMとWME7って共存できないの?
初めて知った。
俺人柱もかねて両方9にしてるよ…
>>619 勝手じゃなくておまいがそういう設定にしてるだけだからぁ
test
>>621 それがいまいちわからないのです
最初のベータ版の時は共存できてたんですが
あのブラスターウィルスのウィンドウズアップデート
とVCM正規版のインストールを同じ日にやってしまい
気が付けばオーディオだけV8コーデックを
選べない状態になっていました。
正規版が悪いのかウィンドウズアップデートの
メディアプレイヤーの修正パッチが悪いのかわからないのです。
その為OSを再インストールするはめになり
それからはVCMもメディアプレイヤーのアップデートも
入れられない状態です
この現状を打破したく質問したしだいです。
626 :
名無しさん@編集中:03/10/21 02:01
Divx4の映像を
見るには
Divx4のコーデックを入れないといけないのでしょうか?
それとも
Divx4以降の
Divx5などを入れても
見ることはできるのでしょうか?
今までDVに興味なかったんだけど、DV買うことにしました。
フリーのDV編集ソフトありませんか?
ふぬああではDV取り込めますか?
つーか調べてから買えよ。
BSデジタルからCapDVHSでキャプった4GB超のファイルをDivX等でエンコードしたいのですが、
TsDemuxで処理すると分割されてしまいます。
何とか1本のまま処理する方法はないものでしょうか?
壊れたMPEGファイルを修復するツール探してるけどそういうのあるかな
具体的には1時間くらいのMPEGファイルなんだが再生しようとすると
1分で再生が終了しちゃう。メディアプレイヤーの時間軸のバー
(なんて言うんだ)をクリックすると先の部分がちらりと見えるけど
最後までは見れない。
色々エンコソフトとか編集ソフトとかに突っ込んでみたけど
吐き出してみるとプレイヤーで再生できる部分までしか出力されない。
もう一度キャプしなおす
>>632 拾ったエロムービーなんだよなぁ。可愛いのに(;´∀`)
634 :
名無しさん@編集中:03/10/21 15:39
すみません、変な質問かもしれませんが。
エンコードした人が720×480と表記している動画をWMPで再生して
プロパティで見てみると大抵640×480って書いてあるんです。
作った本人がサイズを間違えるとは思えないので・・
こちらがちゃんとサイズを測れてないってことなんでしょうか。
なんでこうなっちゃうのかどうか教えてください。
>>631 そのおかしなファイルをabc.mpgにリネームしてみ。
あ、極窓で調べたらちゃんと720×480って出ました。
ありがとうございました、お騒がせしました(騒がれてないけど)
Mpeg2はインタレ保持エンコできるのが一つの特徴ですけど
PCでMpeg2化するなら編集段階でインタレ解除してからMpeg2化したほうが
同ビットレートで画質は上がるのでしょうか?
Mpeg2が奇数フィールド偶数フィールドを別々に分けてエンコしてたりするのでしょうか?
インタレ解除後→Mpeg2化とインタレのまま→Mpeg2化ではどっちが綺麗に再生できますか?
640 :
名無しさん@編集中:03/10/21 19:04
動画をCD−Rに入れるために分割したいんですけどいいソフトありませんか?
DVDDecrypter、DiscJuggler
642 :
名無しさん@編集中:03/10/21 19:12
お奨めのBSデジタルチューナーありますか?
5万くらいで買える奴
643 :
名無しさん@編集中:03/10/21 19:19
教えてくださいよ・・・
646 :
名無しさん@編集中:03/10/21 19:59
ビシッとした微動だにしない高画質静止画に音声を付けて、MPEG1動画を作りたいです。
連番bmpしても、ウネウネと汚い動画ができてしまいます。
やりかたを教えてください。
>>645 aviならaviutl
mpegならTMPGEnc
aviutlなら範囲指定して前後と後半で書き出す
TMPGEncならファイルからMPEGツール
使い方は自分で考えろ
他のソフトがいいなら自分で調べれ
どうせ安物CD-Rに書き込んで
読み込めなくなる奴に何故俺は・・・
>>646 GOP構造を I ピクチャのみに設定してエンコすればいい
私の質問、結構、真面目な質問なんですけど・・・
何処のメーカーがいいか、メーカーだけでも教えてください
>>649 チャットじゃないんだから、もうちょっとおちけつ
>>651 比較参照してる書き込みがあるので参考になります
ありがとうございます
初めてエンコードというのをしてみたんですが、
エンコード終了後、急に動きが重くなります。
しばらくすると治るのですが、その間画面が乱れたりします。
初めはメモリがいっぱいなのかと思ったのですが、
メモリを開けるソフト使ってみたらまだまだ空き(128M)ありました。
これが起こるのはなぜなのでしょうか?他も試したところ、
起こったソフトはAVIUTLとTMPGEncでWME9では起きませんでした。
Win2000,CPU:Celeron-2GHz,メモリ384MBです。
654 :
名無しさん@編集中:03/10/21 22:06
>>654 ONKYO外しちまえばPOWER VCR動きそうだな
656 :
名無しさん@編集中:03/10/21 22:14
>>654 アプリよりドライバを疑えよ。
>>653 タスクマネージャとニラメッコしなさい。
挙動不審な常駐プログラムが諸悪の根源である。
>>656 今起動してるのJaneだけです…
IE使うよりサーバーに負担がかからないらしいので
使ってるんですが、もしかしてこれのせいでしょうか…
名前欄入れ忘れました。653です。
あとエンコード時は+エンコードソフトです。
659 :
名無しさん@編集中:03/10/21 22:28
>>658 タスクマネージャ起動 → プロセスを選択しる。
重いときにピクピク動いてるのが諸悪の根源だ。
>>659 今は落ち着いているので発生したら見てみます。
もしかしたらまた(というより高確率で)来るかもしれません。ありがとうございます。
いつもオレが常駐してるとは限らんのだが。
フツー再現するか1〜2秒のソースでも作ってエンコしてみるよな?
>>661 タイミングが不明なのです。
さっきから短いソースでやってみているのですが、
出て欲しい時に限って出てくれないのです。
それっぽいの発見しました。
CSRSS.EXEというのは普段は0〜2%なのに
症状が出る時は25%とかになってます。
一番上にSystem Idle Processというのがありますが、
これは他のが上がると下がっているのでシステム上のものだと思います。
…と思ったらCSRSS.EXEで調べてみたら
WindowsNTでサーバ上で稼動しているタスク(プロセス)一覧をテキストで出力するツール
と出てきました…
これ以外は特別CPU使用率高いのは起動しているソフトと
上記のSystem…しかありませんし…
俺のPCもいつも重くなるyp
数秒我慢すれば元に戻るからキニスンナ
>>665 そういうものなんですか?
ちょっと画面の色が変わるのがきついですが、
我慢して練習してみます。
ありがとうございます。
MTV2000で外部チューナー(V900)を通してキャプチャしております。
しかし激しくドット妨害がでるのですが、このデッキのY/C分離がうんこだとしたら
内臓チューナーと性能はどちらのほうがいいのでしょうか
668 :
名無しさん@編集中:03/10/21 23:37
669 :
名無しさん@編集中:03/10/21 23:38
どうもです、これからは内臓でキャプります
|彡サッ
673 :
名無しさん@編集中:03/10/22 00:44
上さんに怪しまれずにDVを持ち出しハメ撮りするにはどうしたらイイですか?
俺は普段、自分からすすんでDV撮影することがありません。
たまに遊んでるのはバレてるので持ち出しは怪しいです。
やるだけは諦められてますが、さすがにハメ撮りは許してくれません。
しかし、もったいないです。携帯のカメラで撮らせてくれる子は多いので
DVさえあれば、、、
なにか手はありませんか?
もういっこ買う
カミさんをハメ撮りしる
>>674 やはりそれですか、、、後は隠し場所だなあ
>>675 ヤル気もおきないのに証拠まで残したくないです(^_^;)
実は昔、一回だけツーショットで知合った子を撮ってDV保存してます。
見つからないようにする緊張感を忘れた頃が危ないなあ
∧_∧ アー
/( ´∀`)\
@と つ@
@_@ ボヨヨーン
∩( ´∀`)∩
679 :
名無しさん@編集中:03/10/22 06:04
aviutl98dでmpgファイルをエンコする際に。
ファイル⇒mpgファイルを開く
フィルタ⇒クリッピング・シャープフィルタ・拡張色調補正をチェックして、
avi出力⇒DivX 5.0.5 Codec圧縮で作ってるんですが、
フィルタのクリッピングやシャープフィルタは、
適用されてるんでしょうか?
されてるんじゃないでしょうか
>>679 クリッピングや色調補正すら反映されてるかどうか見た目でわからんのか??
682 :
名無しさん@編集中:03/10/22 10:25
ビデオキャプチャボ−ドをはじめて買おうと考えているのですが
予算は1万円で、
一応、SKNET のMONSTER TV3
AOPEN VA1000 MAX-NT1
玄人志向 SAA7133GYC-STNLP
を考えています。
映像、音がそこそこよく、CPU使用率が低めで素人でも使いやすいボ−ドって
どれがいいのでしょうか?
>>682 そのリストには無いけど、カノプのQSTV10もいいよ。
初めてのキャプボードだったけど、問題なく使えた。画質もいいみたい。
CPU使用率もTV視聴時にはほとんど無いね。
684 :
名無しさん@編集中:03/10/22 12:21
>>683さん
ありがとうございます。
うちのPC ロウプロしかささらないんです(泣
685 :
名無しさん@編集中:03/10/22 12:30
>>680 されてるんですかぁ。
アリガトウございます!!
>>681 すいません。見た目でわからないです。
>>683 QSTV10は3DYCSが付いてないんじゃ…
付いてれば買うんだけどね。
mpeg2ハードエンコボードで、
DualHeadなグラフィックカードでTV出力→キャプチャボード入力ではなく、
aviファイルのmpegエンコやmpegファイルの再エンコをさせることが
できるものがありますか?ハードエンコ機能を使うmpeg2エンコードコーデック
みたいなものがついているものがあるとうれしいと思っているのですが。
QSTV10はコピガも抜けないしなw
何かの処理の後しばらく重くなるのはWindowsの仕様みたいなもんじゃない?
バッファを多く確保するようなソフトだとそれが顕著。
これは単なるファイルコピーでも確認できる。
厨な質問ごめんなさい。
昨日、某ドラマをMTV経由で録画したのですが、
出来上がったm2pをメディアクルーズにドラッグしても
動画が暗くて非常に見難い状態です。
ただし、CMカットなどでコマ閲覧する場合は、通常どおりの明るさで
見れます。
この場合は、m2pを加工しないと普通には見れないんでしょうか?
ご存知の方がいましたらご教授ください。
VirtualDubで読み込んだらワーニングいっぱい出たけど
最後まで読んでくれたよ!素敵!
AVIにはいてみたら音ずれもなくばっちり見れますた ( ゚Д゚)グラッチェ
Clip と Clop と Trim が良くわかりません。
例えば 352x240 のフレームで下 10 ラインが不要なとき、
1) 下 10 ラインを黒などで塗りつぶす
2) 下 10 ラインを除去し、残りを 352x240 に拡大する
3) 下 10 ラインを除去し、フレームサイズを 352x230 にする
などを行いますが、それぞれの処理の呼び方を混同してしまいます。
1…Clip
2…Clop
3…Trim
だと思うのですが、これで合ってますでしょうか?
The Playaでaviファイルを開こうとすると、The location you selected could be opened
というエラーが出て開けません。
ファイル名を短くして、1バイト文字だけにしたのですが、それでもだめです。
ネットで検索したのですが、的確な答えは見つかりませんでした。
The Playaでaviファイルを再生するにはどうしたらいいのでしょうか。
ビデオcodecは、DivX5.1と、DivX ;-)MPEG4を入れてあります。
パソコンのOSはWindowsXP Pro sp1です。メモリーは512MBです。
なお、他のプレーヤではなく、The Playaを使いたいのです。
よろしくお願いしまs。
すいません。エラーコードを間違えました。
The location you selected could not be opened
です。
>>693 同じフォルダの別ファイルは再生できるの?
c:とかd:直下においてもダメ?
それくらいためしておくれ。
>>695 別ファイルも再生できません。
The Playaと同じフォルダ(C:直下)に置いてもだめでした。マイドキュメントに
置いてもだめでした。
698 :
名無しさん@編集中:03/10/22 16:25
DVカメラからのノンリニア編集にはじめて挑戦するんですが、
60分テープ丸々取り込んだら、なんGBになりますか?
>>697 C:\でダメ?
ダメなのは日本語名フォルダだけじゃなかった?
702 :
名無しさん@編集中:03/10/22 17:48
MPEG1/2キャブチャボード(Navis2)で落としたペグ1ファイルを
WinCDR、BsGOLD等のCD-Rライティングソフトに入れてVideoCD規格で焼こうとすると
「MPEG1ファイルが規格とは違います」と弾かれてしまいます。
Navis2では352*240のサイズに1.15Mbpsを指定し、オーディオは192Kbpsを指定しMPEG1に落としました。
落としたファイルをTMPGEncに入れてみると
MPEG-1 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 192kbps
と表示されます。
どこがVideoCD規格に沿っていなくて、それを改善する方法はどなたかわかりませんでしょうか。
元々このボードではVideoCD規格にそったMPEG作成は無理なのでしょうか?
>>699 ファイルをC:\に置いて、開こうとしたら異常終了してしまいました。XPではだめなんでしょうか。
互換モードにしてもだめだった・・・です。
704 :
エンコ時に優しいHDD構成:03/10/22 18:05
エンコ何度もすると、相当HDDに負担かかりますが
1、5400回転の内蔵と2、7200回転の外付け(USB) 3、7200の外付け(IEEE)
どれが正解ですか?
7200はイイが所詮ソフトと別ドライブ、特にUSBならCPU負荷がかかる
5400は効率が悪い上、クラッシュしたらシステムがパア。
やはり3、ですか?
内蔵7200rpmに取り替えるとはずしたヤツがあまるので、、、
自己解決しました。
Navisの場合、どうもVideoCD規格に直すのには他のソフトを使って再エンコする必要があるらしいです。
お騒がせしました。ありがとうございます。
>>704 気にするな、どれにしようが動画エンコしてりゃ1年で総取替え。
CDに動画を焼いてプレステ2(もしくは1)で見る方法はありませんかね?
ビデオCDでは見れないと聞きましたが…
>>704 取り替えるんじゃなくて、追加すりゃいいじゃん。
>>710 レベル高いですね…何も持ってないで出来る方法はあるのだろうか…
DivXでなく別にmpegでもいいんですけどね…
PS2って何気に糞だな
レス、スンマセン>>all
なんか、とりあえず作業フォルダーをC:にするのはヤバそうな気がしてます。
>>711 おれの内蔵増設できないんですよ(汗
>>714 なんで増設できないの?
PCIにも空きがないのか?
716 :
名無しさん@編集中:03/10/22 18:53
>>716 マウスとかキーボードを繋ぐとこだよ。w
セカンダリにDVDドライブがついててスリムタイプです
>>715 だから増設は外しかできないっす。俺間違ってますか?
続き
どうしても増設が無理なら、
内蔵を交換して、あまったHDDをケースに入れて
外付けにするのも手だよ。
>>709 再インスコしたら異常終了はなくなりました。でもやっぱりC:\やD:\
にあるファイル(ファイル名aaa.avi)を開こうとすると、
The location you selected could not be opened
のエラーが出ます。なお、このファイルはDivX Playerでは開けます。
いいかげん板違いだぞ。再生に関する質問は。
723 :
名無しさん@編集中:03/10/22 19:45
質問 FLASH板かも知れないけど
FLASH5で書き出したaviをadobeのプレミア6でDVの映像などと一緒に編集してタイムラインの書き出しでaviにするとflashの部分だけ画像が極端に荒くなってしまいます。
で、試しにFLASHのaviだけをタイムラインに入れて即書き出しをしてみるとサイズが3分の1くらいになってます。
aviにもたくさん種類があるってのは知ってるんですが。どうにかサイズそのまま圧縮せずにできないもんでしょうか?
FLASH側をいじってもプレミアから出てくるaviのサイズが一緒なのでプレミアの設定の関係かと思うのですが。
FLASHの動画をプレミアでうまく編集する方法を教えてください!!!
精子画自慢スレでカルシウム不足にたたかれたので教えてください。
DVに記録した動画から静止画像キャプチャーするのに、仕上がりをきれいにするコツ
ありますか?保存時のフォーマット(BMPorJPEG)とかDVを一時停止にしてヤルとか
DVDのスライドショーを想定してます。PCで見るとOKですがDVDplayerでTV
モニターでみると部分的にブレたりしてます(VHSテープを一時停止したみたいに)
DVで撮るときに静止モードで撮ったり、別途静止画用のデジカメで撮るパタンは抜きで
詳しい方よろしくお願いします。
>>722 板違いですか。 うーん、関連しそうな板はここしか見あたらなかったので・・・。
再生関連の質問や回答もこの板で多いので、ここがふさわしいのだろうと思いました。
どの板が適当でしょうか。
>>722 がカルシウム不足
codecはエンコに密接なつながりが有るゆえに多少話題がそれるのは仕方ない
「それは----------に出てるよ」と書くのがまともな人間
729 :
名無しさん@編集中:03/10/22 20:55
hunuaaとSAA7130-TVPCI使って普段は快適にキャプチャ出来るんですけど
外部入力信号が切れた途端にドロップフレームが発生します
外部入力を接続したり外したりする映像の様子をキャプチャしたいのですが
ドロップしないようにはできないでしょうか?
731 :
名無しさん@編集中:03/10/22 21:00
コピーガードも一緒にコピーするにはどうすればいいのかな
デスクトップキャプチャー TOMOYO.exe
>>726 多少は再生がらみの話があってもいいけど、延々と再生がらみの話をされるのも困るんで、
>>1に再生トラブルのFAQリンクがあるわけですよ。
で、見たところCodecがうんぬんというよりも、別のところに問題があると思います。
ダウソなり半角なりPC初心者なりWindows板なり、適当なところで質問するのがいいでしょう。
>>700-701 ありがとうです。
ついでに教えて欲しいんだけど、DVカメラは撮影時EPモードでもOKなんですか?
SPモードじぁないといけないとか決まりがありますか?
決まりはないが、俺はEP使わない。だから結果は知らない。決まりはないが
737 :
名無しさん@編集中:03/10/23 00:14
PowerPointのファイルをmpgかavi、wmvに変換できるツールってないですかねぇ
それどゆことよ
TV出力付ビデオカードから出力してきゃぷぼできゃぷちゃすればいい
740 :
名無しさん@編集中:03/10/23 00:27
TMPGEnc以外にフリーソフトでMPEGを再エンコードしないで、CM部分だけ
カットできるソフトはありますか?言語は英語または日本語または中国語なら
大丈夫です。
CanopusのCM CutterはMTVシリーズがないとインストールできないみたいですし。
TMPGEncはどうも使いづらく、VirtualDubというソフトは非常に使いやすくて
軽いのですが、出力はAVIだけのようです。
どなたか情報いただけると嬉しいです。
VS6
742 :
名無しさん@編集中:03/10/23 00:56
今日、アキバでエルエーエヌケーブルくださいって
言ったらデブ店員に鼻で笑われたんですけど、こんなもんですか?
今日、アキバでアイイーイーイーケーブルとエスシーエスアイケーブルくださいって
言ったらデブ店員に鼻で笑われたんですけど、こんなもんですか?
昔、電器屋で、ネックのPCください、って
言ったらデブ店員に鼻で笑われたんですけど、こんなもんですか?
昔、電電公社にインスって
言ったらデブ社員に鼻で笑われたんですけど、こんなもんですか?
>>696 俺も15KHzのRGB入力できるボードを探してるんだが・・・
他にも何個か発見したけど医療用とかそんな物ばっかりだったよ。
気軽に買える値段じゃないんだろうな。
今日、アキバでアスースのマザーくださいって
言ったらデブ店員にあぁエーサスねって鼻で笑われたんですけど、こんなもんですか?
750 :
名無しさん@編集中:03/10/23 03:11
音声のみのAVIファイルは作成できますか?
MPEG2の動画から、
画像をキャプチャしたいんだけど、
どうすればできますか?
できる
とりあえず、再生できる環境ならTMPGEncあたりが簡単か。
AviUtlとかもプラグイン入れればOK。
754 :
名無しさん@編集中:03/10/23 08:13
>>751 DVD再生ソフトの静止画キャプチャ機能を使う。
>>749 ASUSの日本法人は「アスースジャパン株式会社」になってるけどね。
そうなってんじゃないかとうすうす・・・
二ヶ国語のドラマで
左から日本語、右から英語が聞こえるんで
左のヘッドフォンだけつけてるんだけど
左の音を両方のヘッドフォンから聞こえるような方法ありませんか?
左のヘッドフォンを頭からかぶれ
760 :
名無しさん@編集中:03/10/23 10:19
HyperVCD規格ってなんですか?
ゲームの対戦動画などをとりたいのですが
そういうのに向いてるボードあったら教えてください。
TVは別に見れなくていいです。
765 :
名無しさん@編集中:03/10/23 13:35
Media Playerの動画を録画したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
パソコンの機種はVAIOのVです。
よろしくお願いいたします。
VAIOならたぶんテレビに映像を出力する端子があるだろ?
それをビデオデッキに繋いでビデオデッキを外部入力に設定して
録画ボタンを押せばいいんだ
無ければ諦めろ
>>749 アッ おまえあのときの客?(ププ
なにが「デブ店員」だよ?君こそ世にいう「キモオタ君」だったじゃぁないか やだなぇ
自分のことを偽っておいて、人のことをあれこれいうの やめたほうがいいよ。
あとエーサスのことをアサースって読んだの 君だけだから そこんとこ 忘れないで
ツマラン
君たち「デブ」の語源知ってる?
770 :
名無しさん@編集中:03/10/23 20:35
720×480でキャップった動画をWindowsMediaPlayer9で、
640×480で再生したいのですが、可能ですか?
771 :
名無しさん@編集中:03/10/23 20:36
AVIをTMPGEncでmpegに変換してましたが出来ないファイルがあったので
調べていると半角初心者FAQにたどりつきそこで
「AviUtlとTMPGEncではエンコードに問題あり。全フレームがキーフレームになってしまう。詳細はDTV板へ。」
と書いてありました。Gspotで調べるとDivx5.0とだけしかわからず困っています。
ちなみに、TMPGEncでは「ファイル****は開けないかサポートしていません」
と出ます。
AviUtlも試しましたが駄目でした。このスレを読んでいるとCCE-Basicというのが出てきますが
このソフトではできますか?
他に方法があればご教授ください。
もし、スレ違いでしたら誘導お願いします。
772 :
名無しさん@編集中:03/10/23 20:48
>>772さん
WMEとはウインドウズメディアエンコーダーのことですか?
>「ファイル****は開けないかサポートしていません」
ありがち
>>771 ちょっと待て。
エンコードに問題ありとファイルが開けないはまったく無関係じゃないのか?
環境設定からプラグインのとこ見て、
Directshowのやつの優先度上げてみてくれ。
というか普通にコーデックが入ってないだけの気が…
DivXコーデックは入ってる?
>>775さん
ffdshowとDIVX3.11しか入ってません
最新のDIVXを入れたらいけますか?
>>776 ffdshow入ってるなら大丈夫のはず…
とりあえず環境設定のとこをやってみてくれ。
MPEG2をTMPGEnc DVD Authorでオーサリングしてから焼いたんですが、
そのDVDから元のMPEG2ファイルを取り出す方法はありませんか?
DVD DcrypterでリッピングするとMPEG2ではなくて、ISOになりますよね。
ISO形式ではなくて、普通の***.mpgというファイルにする方法を教えてください。
>>777さん
ありがとう、でも環境設定も駄目でした。
半角初心者FAQではDIVX5.04は
「AviUtlとTMPGEncではエンコードに問題あり。全フレームがキーフレームになってしまう。詳細はDTV板へ。」
と書いてあったので多分5.04だとおもうのですが、、、
他に方法があればお願いします。
>>771 MPEGにエンコするんだからAviUtlはお呼びじゃない。
TMPGEncで良い。
DivX5をソースにするんだから、DivX5のCODECをインスコしろ。
ffdshowとDivX3.11だけじゃ開けなくても当たり前。
何も考えず最新のDivX5.1入れたら良いだけ。
>>780さん
ありがとう
DivX5のCODECを入れてきます。
お手数かけました
ありがとうございます。
例えば、不要フレームを間引いて20fpsでスムーズに動くシーンがあるとしましょう。
だが、他24fpsだとして24fpsと20fpsをくっつけるとマズイですよね?
nullフレームで水増しして24fpsにしてくっつければいいんだけど拡張AVI出力は確か、
最小60fpsまでしか出力できないはず・・・
こんな場合、どうすれば?
20fps->60fps
24fps->60fps
結合
>>783 それが19fpsとか17fpsとか60や120などの最小公倍数ならない場合、どうします?
水増しして24fpsにする方法ないのかな・・・
>>784 詳しくは知らないがどこかのプラグインで960fpsまでいけた気がする。
ただしそれ自体よく知らんのでどうなっても知らないけどね。
>>785 それが拡張AVI出力
じゃなくて例えば17fpsのシーンを24fpsにして24fpsに繋げたいんですよぉ〜。
そのまま繋いだら音がずれるから・・・
17x24=408fpsで両方出力して、
その後結合じゃダメなの?
>>789 それでも音ずれしないでスムーズに動けばかまいませんが、
足りないフレームをなんかで補って24にしたいのです。
やっぱ無理なんかなあ・・・。全編60fpsでいこうかな・・・
そもそも17fpsのシーンを24fpsにしたら どうあがいてもカクつくだろ…
拡張AVI出力ってヌルフレーム挿入じゃなかったんだ…
一度使ってみないと人に勧めることも出来ないな。
今度使ってみる。
793 :
名無しさん@編集中:03/10/24 01:19
キャプチャーした動画(huffyuv)、6フレームに1度同じフレームが出てくるせいでカクカクします。
恐らく30fps→25fpsと間引くことができればカクカクは解消されると思うのですが、
30fps→25fpsをするにはどのような方法があるでしょうか?
1秒間に絶妙のタイミングで5回瞬きする
>>793 回答者じゃない横レスだけどAoto60でやれるみたいだよ。
足りないコマを補うということはコマを作るということだよね。
プロのアニメーターじゃないとそんなこと到底無理だよね・・・
>>795 Aoto60ですか。ググってもでてきませんでしたが60fps化に関係あるものでしょうか?
(60fpsは関係無いと思っていたので調べていないので)
調べてみます。
ちなみに足りないコマを補えるとすれば、
結局足りないコマの前後の差分から新しいフレームを作るくらいですよね
この板にまったくさわしくない空気で質問して恐縮です。
全くの初心者でTV番組のハードディスクへの録画を↓で行っています。
ttp://www.epsondirect.co.jp/sympho/mv_spec.htm 録画するとファイルサイズが大きくてハードディスクがもったいなく感じます。
比較的ファイルサイズが小さくなり鑑賞に堪えうる画質で録画するならば
どういう設定がベターなんでしょうか?
ちなみに私のいつもしている設定は
画素数:352×480
映像圧縮率:(可変50%)2.00Mbit
音声圧縮率:192kbps
音声サンプリングレート:32Kz
です。
超初心者なのであんまり意味分かってなくてやってます。
こういった動画を録画するにあたって知識を得たいのですが、
なんという単語でぐぐればいいか。誘導していただけるならスレURLを。
もしくは「オマエはここから読め!」というサイトがあれば教えていただけないでしょうか?
質問させてください。
WMV9の映像を再圧縮なしで結合させることができるソフトを教えていただけませんか?
自分もAuto60というツールが色々話題になっているので使おうと思ったけれど
作者不明、サイトで公開されてないみたいなんですね。
このツールを入手するにはMXとかnyみたいな所で落とすしかないんですか?
>793
aviutlかなんかで6フレームに一度同じフレームを手動で削除。
んで avi30aなどでフレームレート情報を書き換える。
24fpsだったら自動でできるのにね?
>795
auto60って24/30混在なやつを自動で24fpsは間引いて60ないし120で出力するやつでしょ?
彼(793)は30fps→25fpsにしたいってことでしょ? auto60は関係ないじゃん
現時点で最高のY/C分離性能を持った民生用デッキて何でしょうか?
>>797 Mpeg2の4Mbpsで糞すぎて使えないと言われてるのしってる?
動画っていうのはそんなもんと思って諦めるべき
>>797 divxなどでリアルタイムキャプ
あなたの鑑賞に堪えうる画質がどのくらいなのかわからないけど
>>802 全然知りませんでした。
諦めたくないので調べてみます。
>>803 divX リアルタイムキャプチャーをアンド検索してみたのですが、なんだか難しそうですね。
でもみなさんも通ってきた道なんですよね。
導入口を教えてくださってありがとうございます。
色んなサイトがあるようなのでよく読んでみます。
>>800 Auto60は関係無いのですか。レスどうもです。
数分程度でしたら手動で処理をするのですが、100分あるのでさすがに無理です(汗)
25fpsはマイナーなのですかね…原理的には24fpsにするのと同じだと思うんですけど
それでは、avi処理でマクロが使えるツールはありませんでしょうか?
(あれば フレーム削除→6フレーム進める を登録し連続実行させればOKだと思うのですが)
無劣化でVOB→MPEG2変換してくれるソフトはありませんか?
自分でオーサリングしたDVDなのでプロテクトはかかってません。
FLASK MPEGを使ってみたんですが、そのまま変換されずに、
再エンコしてるようで、フレームレートが25になったりします。
他に使えるものはありませんか?
809 :
名無しさん@編集中:03/10/24 10:35
>>782 After Effectsでフレーム合成ONにして出したらどう?
>>806 Auto60のReadMeより抜粋
2003/07/2625fps(PAL)と30fpsの混合でもある程度スムーズに見える25fpsモードを追加。
貴方のやりたいこととは違うかもしれないけどこんなこと書かれたので・・・
確かに、25fpsのチェック項目あるよ>Auto60
>>809 それ探してみます。
どうもありがとう。
>>793氏は完全な25fps化を求めてるみたいなので違うかもしれない・・・
でも120fps化されてもスムーズに動けばいいのかなと思って言ってみた。
>>805 マジレスするとMPEG2は画質はいいがその分サイズがでかくなる。
352x480なら4Mbpsで十分だろうけど。
それでも悪いならCBR 9.8Mbps(高画質モード)っていうのやってみれ。
これでダメなら電波悪すぎとか壊れてるぐらいしか浮かばん。
815 :
名無しさん@編集中:03/10/24 14:24
BSDチューナ内蔵TVから直接PCにキャプる事って出来ますか?
TVに出力端子あればできるんじゃない?
>>814 いろいろぐぐっていく内に私の質問はこの板で最もうざがられていることが分かりました。
厨な質問にマジレスありがとうございます。
高画質モードだとキレイに録画できるんですがさらにサイズが大きくなってしまうんですよね・・・。
ttp://www1.odn.ne.jp/whitetv/codec.html こういうのを見つけてインストールしてみたんですが、
チャンネル設定の段階で音声入力の選択ができすに欝入ってます。
この板のみなさんのレベルが高いのに驚き、自分の無知さに情けなくなります(苦笑
100本ビデオが有るけど、、、HDDに汎用性が高いCODECで高画質で残したい。
皆さんAVIにします?Mpegにします?何にします。。。
取り込みはAVIにしようかと。。。。でもHDDが足らん、、、
外付けUSB250でも15本ぐらいしかはいらん
教えてください
あとでWMVにエンコードしたいけど、、、
お話中申し訳ありません。
Googleにて色々と検索かけてみましたがどの方法を試しても上手くいきませんでしたので
質問させてくださいm(_ _)m
デジタルカメラ(コニカ/KD-410Z)のMovieModeで動画を記録し、
編集しようと致しましたがAviUtlへの取り込みが出来ず困っております。
又、AdobePremire6でも読み込みが出来ず
「Codec及びPlugInが無い可能性がある」とエラーが出てしまいます。
そこで、右も左も判らないまま検索をかけてMovieの種類を識別しますと
「MJPEG」となっておりまして恐らくこちらのファイル形式を読めない事による
エラーかと素人なりに考えているのですが、こういった場合何が必要になるのでしょうか?
読み込みに関してなのでPlugIn?かな?というところまでしか判りません。
博識な方、又、知識豊富な方お教え願いませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>798 それはコマンドプロンプトから出来るんじゃない?
821 :
名無しさん@編集中:03/10/24 15:57
DVDを初めて作っている者です。
テレビで作成したDVDを見たらメニューなどの文字が画面から切れてしまっています。
720×534で素材を作り、保存する段階で720×480に解像度を変更しているのですが、
文字などはどのぐらいの範囲で配置したら良いのでしょうか?
また、テレビやプレーヤーによって表示できる範囲に誤差があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
823 :
名無しさん@編集中:03/10/24 16:08
VHSだとダビングするたびに画質劣化していくけど、
MPEGムービーだと切り取り→貼り付け、を繰り返しても画質劣化しな
いのは何故なんですか?
>>822 てことは、90%ぐらいに収めておけば大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
>>823 再エンコードを伴う切り貼りコピーなら劣化するんですがそれはおいといて
デジタルとアナログの違い。
例えば、ある人が山をみて、次の人に「こんな形の山だ」って手でなぞって渡す。それをまた次の人に・・・
ってやると数人後では似ても似つかぬ物になるだろう。
しかし、もし、「A点で1125m,B点で1300m,・・・・・・」ってな伝え方をすれば、数値自体を間違えない限りは
その形は正確に伝わる。ただし最初の人が作ったデータの細かさの範囲内で、だが。
こんな感じでいいかな。
アナログビデオでは各走査線の明るさや色の情報をアナログの電気波形の形で伝える
「こーんな感じの山谷」って伝える感じ
デジタルでは各ドットの明るさと色を数値化したデータを伝える。データの伝送さえうまくいけば同じ物が
再現できる・・・・はず。
実際には今のデジタル動画の大部分は非可逆圧縮と言って人の目には分かりづらい細かいところには
端折ってデータ化する技術が使われているので、完全に同じ物ができるわけではない。特に
デジタル化→アナログ復元→デジタル化→・・・・と繰り返すと細かいところが崩れてしまう。
再エンコードを伴わないmpegの切り貼りだと
アナログビデオ→デジタル化→デジタルのまま切り貼り、コピー→見るときだけアナログ化
なので、劣化は最低限。
うわっマジレスだっ!
ノンリニア編集に挑戦するんですが、モザイクを入れられるソフトって
何がありますか?
プレミアの6.5で出来ます?
30fps→25fpsの間引きですが、TMPGEncの24fps化を用いると
任意のパターンで間引くことができるようです。
ですが、HDD容量が足りないので(汗)、
>>782さんの教えてくださったAuto60を使ってみました。
log、そして動画を見ると上手く間引いてくれているようです。
どうもありがとうございました。>>レス下さった方々
>>818 私ならAVI(XviD)を使いますね。
MPEGは圧縮率(と画質)の面で除外がよろしいかと。
汎用性は圧倒的に高いですが。
>>819 MJPEGということはMotion JPEGですよね。
「Motion JPEG Codec」で検索すればなんとかなると思います。
(デジカメならば付属のCD-ROMで十分だと思いますが)
あ、流された意味がわかりました。
デジカメからPCへの取り込みでどでは無く(これは・・・)
aviファイル(MJPEG)をソフトで開く事が出来ないということです。
コーデックは探しましたが有料のようですね。・・・
>>823 その考え方じゃ、ワープロの文書は編集を繰り返すといずれ劣化して
読めなくなる事になるな。
832 :
名無しさん@編集中:03/10/24 21:55
Bフレ
ってなんですか?
検索すると、違う物が大量に・・・( ´Д⊂ヽウエーン
>>832 Bフレームかな?IフレームとかPフレームとかGOPとかのキーワードを重ねるとゴミがひっかかりにくいと思われ。
普通に検索するとやっぱBフレッツが出るのかなw?
835 :
名無しさん@編集中:03/10/24 23:08
8フレ
落としたファイルをPS2やレコーダーで再生するにはどうしたらいいのですか?
おねがいします!おしえてくださいm(__)m
落としたんなら、拾わなきゃ。
839 :
名無しさん@編集中:03/10/25 00:19
すまんが質問させてください
XviD QB93の動画ファイルを再生すると画像がおかしいんですけど
前の画像が残ったままで一部しか画像が更新されない。
なんか再生開始時、緑色で、そのまま緑色のカビみたいのが残ったままになる
真空波動でみると↓が表示される
XviD MPEG4 MPEG1-LayerIII
>>839 Bフレームのせいだろうな。多分。
使ったビルドの物使うかffdshow使って見れ。
841 :
名無しさん@編集中:03/10/25 00:56
>>840 すません、もうひとつ質問させてください
ffdshow←落としたんですけど、インストールしてもexeができないんですけど
何でだか知ってます?
exe? スタートからたどればあるだろうが
>>841 かわいそうにな。
exeなしバージョン掴まされたんだな。
exe入りをもっとよく探せ。
頑張ってぐぐれば見つかる。
844 :
名無しさん@編集中:03/10/25 01:07
>>841 さんきゅう!
きれいに再生された!
BSplayerが本体なのね
( ゚д゚)
846 :
名無しさん@編集中:03/10/25 03:26
すいません。ちょっと教えてほしいんですが。
VOBファイルからキャプチャー毎にMPGに変換するにはどうすればいいのでしょうか?
例えばこのような場合
A.MPG
B.MPG
C.MPG これらを、Dvdauthor等でMENUを付け、DVDに焼きました。
元ファイルを削除したあとで、やっぱりMENUが気に入らないから、
再作成したいのですが、すでにVOBになってしまってるので、
もう一度MPGにA,B,Cそれぞれ変換して、MENUを再作成したいんです。
このVOBからMPGの切り出し方がわかりません。
HINTだけでもいただけませんか?このソフトであーして、次にこうするみたいな
きっかけ教えていただければ探します。
もし、解説しているHPあればお教え下さい。宜しくお願いします
>>846 DvdauthorとはTMPGEnc DVD Authorの事?
もしそうなら、「DVDビデオを追加」でVIDEO_TSフォルダを指定して、
読み込むのではダメなの?
849 :
名無しさん@編集中:03/10/25 04:58
SmartRipperってチャプター毎にリッピングできなかったっけ?
ああそか、キャプチャー事にはムリポだったな。(ワラ
新しいPC買って、DivX2.5のPlayerをInstallした
けど動きません。 O/SはXPです。 以前のWin2000では動いて
いたのに、何が間違ってるかわかりません。 ご教授お願いします。 エラー
メッセジは
The DixV player was unable to load the interface skin...
です。
そのエラーメッセージのまんまだと思うが
エラーメッセジが出て、再度Installしろと出るのですが、何度やっても
同じです。 対処の方法教えてください。
>>850 2バイト文字を使ったユーザーアカウントをやめろ
ローンで自作機組むんだけどローン審査って何が必要になるの?
印鑑とか?
>853殿
アカウント変えたら解決できました。ありがとうございました。
856 :
名無しさん@編集中:03/10/25 17:49
aspectconv.exeってどこにあるんですか?
ぐぐっても見つけられませんでした。
>>854 サラ金?何もいらんよ。
自作機ごときのお金かりるくらい。
身分や住所(免許証とか保険証とか)を示すものはいるかな?
>>853 半角カナでその答えを書くところがいいねぇ
860 :
名無しさん@編集中:03/10/25 21:00
助けて下さい。
nyでavi動画を久しぶりに落としたので、見ようとすると、
ウインドウ上部が二分割で紫の荒い動画が2つ映りました。
動画の状態と特徴として、上記の映像、音出ない、Divx5.05です。
あらら、なんだこれ、と思って、他の昔見たDivx5.05のavi動画を見てみると、
なんとこれも同じ状態。以前見てから半年くらい、他に何かインスコしたかは
よく覚えていません(ごめんなさい)。
再生で試したのは、WMP9、DivxPlayer、BSPlayer。
Divx5.05コーデックはすでに入れていて、おかしかったのでいったん消して
入れ直そうと思ったのですが、いざ落としに行くと5.1しかなかったので、
5.1を入れました(症状改善せず)。
今、はじめてffdshowというのも入れてみたのですが、同じでした。
他に何をしたらいいですか?
別に何もしなくてもいいんじゃない?
862 :
名無しさん@編集中:03/10/25 21:19
RAMレコで録ったRAMを読みたいんですが、
ドライバとかはどうすればいいんですか?
Read側はコンボドライブで、読み込み対応はしてますけど、
ドライバ等がありません。
huffyuvとふぬああでaviキャプチャしようと考えています。
エンコードは24時間運転のPCに任せるつもりなので
かかる時間とかPCのスペックは余り気にしていないのですが、
キャプチャ時に下記ハードでコマ落ち等の発生があるかどうかが
気になっています。もしあるとすれば、どの程度のスペックなら
安全にキャプチャできるでしょうか?
CPU 鱈セレ1.4Ghz
RAM 512MB
HDD MaxtorのIDE 5400rpm 120GB
#HDDは1台をC:20GB D:100GBに分けて
#D:をデータ用にしています。
コマ落ちないけど120Gじゃ1日分も録画できないよ
865 :
名無しさん@編集中:03/10/25 22:38
>846
今の技術では無理
>>864 いったいどこに1日ぶんキャプチャすると書いてある?ちゃんと読んでから
答えないと、後で恥かくよ
867 :
名無しさん@編集中:03/10/25 23:09
DVDレコーダで保存した場合は
やっぱり
IFOとVOB形式で保存されるんですか?
863は
鱈セレ1.4でキャプチャーするつもりならやめたほうがいいかと、
どうしてもならAVI録画はやめてMTVでも買えば
俺はセレ2.0でキャプルならOKだと思ってるよ740x480じゃなくて
352x480でならいけると思うが
根拠なし、
869 :
名無しさん@編集中:03/10/25 23:25
870 :
名無しさん@編集中:03/10/25 23:46
可変フレームレートでエンコしたら
どうしても音がズレちゃうんですけど、対処方法ってありますか?
aviではなくwmvです。
>>866 一日分面白い番組が立て続けにある場合はHDDが少なくて足りない
よとアドバイスしたつもりだが
Huffyuvでの録画はそのCPU性能で余裕でしょう
ただ録画中に作業は止めた方がいいかな
>>863 うちがまさにその環境(鱈セレ1.4, 512MB, 5400rpm, and BT878)
だけど640x480で録る分には基本的にはコマ落ちしない。
#ただ、録画を始めた直後だけ5〜15フレームぐらい落ちる。シークの
#瞬間か?回避できないんだけど・・・
無論、>871 が言うように録画中は何も出来ないが。
一応参考まで。
>>872 キャプチャだったら、Cele800MHzでも大丈夫。
プレビュ切ればさらにクロック低くても大丈夫。
録画開始直後にドロップするのは、音声との同期を取ってるだけなので気にするな。
ただし、開始3〜10秒後だとHDDが追いついてない。
P4 2.53GHz、メモリ514MBでELSAの700TVを導入しようと思うんですけども
エンコしながらカキコするとコマ落ちしたりしますかねえ?
>>875 エンコ中に作業をしてもエンコに時間がかかるようになるだけで
特に画質等には影響は出ない
キャプならどーかなって感じだが
877 :
名無しさん@編集中:03/10/26 00:44
VGAサイズでエンコするとオーバーレイがかからないんですが
ビデオチップの問題なんでしょうか?
*AVIというのはDivXとWMV9VCMの2つともです
もしかすると俺が今までエンコだと思っていたものはキャプかもしれないだなんて秘密だ・・・
テレビの録画には影響出んのか。
たとえば映画鑑賞→オパー→キャプ→静止画/動画うpという一連の流れを考えると
もう一台パソコン買えということになるのかな(´・ω・`)
879 :
名無しさん@編集中:03/10/26 00:51
>>877 ビデオチップの情報がないんじゃどうしようもない。
>>878 >静止画/動画うp
ちょっと待てゴルァ!
882 :
名無しさん@編集中:03/10/26 01:02
>>879 i810Eです、古いから対応してないかと思いまして
883 :
名無しさん@編集中:03/10/26 01:07
トランスコードとエンコードではどちらのほうが
画像が綺麗なのですか>
>>882 810ってメインメモリからビデオメモリを拝借するタイプだよね
どれくらい割り当ててるの?
885 :
名無しさん@編集中:03/10/26 01:50
AVI作成時に音声をMP3にしたくてレジストリを触ったら、低ビットレー
トのMP3しか選択できませんでした。
で、高ビットレートのMP3にしたくて今度はLameのACMをインストールし
たんですが、今度は高ビットレートの選択肢は出てくるものの、低ビッ
トレートが逆に選択できなくなってしまいました。
低ビットレート(24Kbps)から高ビットレート(192Kbps)まで任意に選択
出来るようにするにはどうすればいいのでしょうか・・・
886 :
名無しさん@編集中:03/10/26 01:50
>865
そうですか。
まさか、VOB作成できてもChapter毎にmpg化できないとは・・・・
今後のソフトに期待します
>>885 周波数(〜Hz)によって変わります。
24Kbpsとかにしようと思うと…ん?モノラル?
まあいいや、周波数もっと低いのを選べ。
>>877 DivXG400というソフトをインストしろ!
それでふぬああでもWMPでもオーバーレイOK
889 :
名無しさん@編集中:03/10/26 02:30
>>889 DivXG400使っても、画面解像度は1152x864(60Hz)までしかオーバーレイは出来んよ。
>>889 デスクトップの解像度がどれくらいかにもよりますが…もうちょっと増やせませんか?
892 :
名無しさん@編集中:03/10/26 14:17
SmartVisionで740×480でTVをキャプチャしています。
上、左右は綺麗なのですが、下の部分の境界線?ががたついてしまいます。
WinDVDなので見るには気にならないのですが、WMPで見るとはっきりと分かります。
どなたか原因、解決策教えて下さい。PCのスペックなどは十分だと思います。
740
>>891 i81x内蔵VGAは4MB固定。
1280x1024 24bit true color(70Hz)までしか使えない。
なんで740でキャプするの?
すみません、質問させてクダサイ。
CPU P4 2.4GHZ
OS XP home
soft hunuaa
codec Huffyuv
ボード 玄人志向SAA7130TVPCI
の環境で、キャプチャしていると、14000フレーム前後で、キャプチャフィルタにドロップフレームが発生します。
その後も14000フレームごとに1フレームずつドロップフレームが発生しつづけます。
尚、マルチプレクサ側では特にドロップフレームもなく動作しています。
自分なりに解決法を検索したところ、「RTC問題」というのが原因らしいのですが、この見解は正しいでしょうか?
また、この見解が正しいとして、解決法を紹介しているサイト等はありませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>>897 正しい。
フレームレートの微調整とストリームタイム補正を有効にしろ。
>898
ご返答ありがとうございます。
ストリームタイム補正はわかるのですが、フレームレートの微調整のさじ加減が良くわかりません。
現在の設定が「29.97 * x =14000」として、「fps * x =13999」となる様に調整すれば問題ないのでしょうか?
つまり「13999 / (14000 / 29.97)= fps調整値」という事でしょうか?
@
MPEG1 352x240 29.97fps 1150.00Kbps 4:3 525line NTSC CCIR601
MPEG1-LayerII 44.10kHz 224kb/s Stereo 243,425,284Bytes
A
MPEG1 352x240 29.97fps 1150.00Kbps 4:3 525line NTSC CCIR601
MPEG1-LayerII 44.10kHz 224kb/s Stereo 243,784,286Bytes
上の二つの動画ファイルをTMPGEncでMPEG2に再エンコードしようとしたのですが
@は出来たのですがAはソースの音声ファイルが対応してないとか言われました。
ソースのファイルを再生しても普通に音声は出るのですが、何か原因として
考えられるものを教えてください。
901 :
名無しさん@編集中:03/10/26 18:07
BSデジタルチューナー買いました。
チューナー側の設定は、16:9にしてますけどMTVのプレビューも16:9にすれば、
まともなアスペクト比で映るのですが、けど、MTVの最大キャプ解像度は、720x480ですよね?
ということは、このプレビューのアスペクト比ではキャプれないってことですよね?
チューナー側の設定は4:3にした方がよろしいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
ダウンコンについて勉強しましょう。
スクイィィィィィィィィズ
904 :
名無しさん@編集中:03/10/26 20:21
905 :
お答えします:03/10/26 21:21
@は試用期限が来る前にやった
Aは試用期限が来た後にやった
orA音声がAC3の5.1ch(2chまでOK)
>>901 BSのキャプは来年の4月までなら直キャプした方がいいです
MTVは使えないので踏んづけてうんこ乗せて窓から投げ捨ててください
>>906 やっぱ、D-VHSじゃないと性能いかせないんかなあ・・・
パナのMHD500っていう地デジ対応チューナーもMTVじゃ宝の持ち腐れか・・・_| ̄|○
908 :
名無しさん@編集中:03/10/26 21:36
PixeStationTVでキャプチャしてるのですが、付属のmpegエディタは
しょぼいので編集+エンコードをするのにおすすめのソフトはないでしょうか?
教えてください。
909 :
名無しさん@編集中:03/10/26 21:51
インターレースのmpegファイルを、ビットレートはそのままで
ノンインターレースのmpegファイルに変換&出力してくれるソフトは
ありますか?存在するなら、フリーソフトでなくてもかまわないです。
910 :
名無しさん@編集中:03/10/26 22:02
同じソースのファイルをエンコードする場合
画面サイズが大きい方が綺麗に見えるんでしょうか?
>>910 同じ条件でエンコして、QVGAよりVGAの方が綺麗に見えると思ってんのか?
>>909 質問の意味がよく分からんが、
もし再圧縮なしでという意味なら無理。
AviUtl0.98d、DivX5.0.5で、
絵がちょっとずつ遅れるようになりました。
キーフレームになると、早回しになって音に追いつくのですが、
またちょっとずつ遅れていきます。
再生環境の問題かと思いましたが、
以前に同条件でえんこした物は問題なく再生できました。
新しくえんこした物は、ソースを問わずこうなるようです。
環境的には、モニタを修理に出す間、
BNC→D-subにビデオカードのコネクタを変えていたくらいで、
現在は以前と同じ環境に戻しています。
AviUtl、DivXの再インストールは行いました。
他にどんな原因が考えられますでしょうか。
914 :
名無しさん@編集中:03/10/26 23:25
トランスコードとエンコードの違いを教えてください
>>913 一応パソコンのスペックと
以前作ったちうファイルのWHサイズとフレームレート、
再生しようとしているファイルのWHサイズとフレームレートを教えてくれ。
>>915 P4 2.53 MEM1GB GF3Ti500
以前作ったもの
720x300、640x480、432x480など
QB90 MP3 128kbps 48kHz
再生しようとしているファイル
(今えんこしようとしているもの)
720x300、640x480
QB90 MP3 192kbps 48kHz
こんな感じです。
>>916 例えば以前はBフレームを使っていたが今は使ってないとかはない?
あとmp3のビットレートが違うみたいだけど前と同じでやってみた?
あとは以前作ったものの元ソースが残っているならそれでやってみた?
>>917 Bフレームは良くわかりませんので使ってないかと。
ビットレートは、以前128で作った物も192にえんこし直そうと考えているので、
128では試していません。
試してみます。
以前の物のソースは全てありますが、
まだ試していません。
検証不足でした。質問してよかったです。
今夜上記を試してみます。
919 :
名無しさん@編集中:03/10/26 23:44
>>919 ためしてそれで納得したのに何故質問するのか?小一時間問い詰めたい。
小一時間スレ何処行った?
答えてる奴がアホすぎ
つか VGAのほうがQVGAよりが綺麗じゃないのか?
そか・・・オレの目はおかしいのか、、、明日眼科でもいってみるか
キャプチャの際、どうしても画面にノイズが載ってしまい困っています。
解決策はないでしょうか。これはキャプチャする前の画面からすでに発生しています。
ハードウェアの環境は
マザーボード
ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/mk79g-n.htm キャプチャボード
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/bt878a-s.html を使っています。
筐体は、一般的なミドルタワー型のものです。
キャプチャボードの上には、VGAカードがあります。
下には、サウンドボードがあります。
個々のカードは、特に接近しているわけではありません。
電源部は、多くのタワー型のように最上部にあります。
S-VHS入力時にも、アンテナ入力の際にもノイズが入ってしまうので、
原因は外部からの入力ではないように考えました。
推測ですが、ノイズになるような電波をボード自体が受けて、それが原因で
ノイズが載っているように思いました。
ノイズ自体は、透明のもので、斜め右上からやや左下向かって、微粒子が流れるような
感じです。非常に細かい透明のザラツキが飛んでいるような感じです。
もし、外部からの電波が原因なら、アルミ箔のようなものでカード自体を覆ってしまえば
解決するのでしょうか。それとも、そういった事態に対処するようなパーツがあるのでしょうか。
アドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。m(__)m
925 :
名無しさん@編集中:03/10/27 01:33
↑すみません、上げ忘れました。
とりあえずまあ挿す場所でも換えて見て様子みたらどうよ
927 :
初心者withVAIO:03/10/27 12:08
バイオ(ノートGR)とムービー(ソニー)をつないで、初めて取り込んでみた
(付属ソフトDVゲートにて)のですが、
・ムービー本体液晶ディスプレイ
・家庭用テレビ
などで得られる色調より
・色が淡い
・赤っぽい(または緑と青が弱い)
そんな感じのショボイAVIデータになってしまって
(再生確認はWMP)これはこんなものなのでしょうか?
それとも、編集時に色調整は当たり前、とか、
そもそも、バイオの取り込み性能の問題なのか、
いやいや、ムービー(TRV22)だからそんなもんよ、、、
ってなことなのか、達人のみなさんの意見を聞かせてください。
ちなみに、ムービー本体再生時の色再現はかなり良く、
テレビ周辺のAV機器で楽しむ範囲では画像は問題
ありません。AVI化したファイルの色の淡さを問題として
います。
TRV22がDVテープに記録している映像が案外
淡泊で、出力時に過剰に色を乗せている、というような
理解でいいのでしょうかねぇ?
教えてくんスマソですが、初心者すれにて許してね。
928 :
名無しさん@編集中:03/10/27 12:24
>>927 DVキャプなら、DVテープのデジタルデータをそのまんまコピーするだけなんだから
色や画質などが元から変わる事はない。
淡泊に見えるのは、たぶん表示装置側(PCモニタやビデオカード)の問題だろう。
930 :
初心者withVAIO:03/10/27 12:44
>>928-929 おお!その929のリンク先、私のギモンに120%応えている、
完璧なおこたえでした。助かりました。
また、パソコン側のビデオ出力端子とテレビを接続して、
テレビ側で再生してみたら、AVIファイル画像も色がちゃんと
でてました。この点からも、パソコン側とテレビ側で色(という
か輝度のレンジのマージン?)が異なることがわかりました。
いやはや、ありがとうございました。m(_ _)m
932 :
初心者withVAIO:03/10/27 14:33
>>931 バイオ(イコール)ウザイ、って直結するおまえの思考は相当に病んでおるな。
この板の空気が読めないのだが、バイオを使って動画をやると、
それはウザイのかな。あはは。(そんなのどうでもいいだろ。)
しかしながら、バイオで動画=初心者、というのは、やってみると
なんとなくわかってくるね。(初心者すれで、初心者がうざかったら、
それ、どうにもならんぞ。。。)
まぁバイオのディスプレイはどうせちょん製の安物だからDTVには向かないね
所詮くず糞くさいダサいバイオですよ
貧乏人の僻みにしか見えないからヤメトケ
VirtualDubModでエンコするときに、音声圧縮にLameを使いたいんだけど
音声圧縮のコーデック一覧の中にLameを表示させるにはどうしたらいいの?
LameACM.infっていうファイルを右クリックしてインストールしてから
エンコしようと思ったらエラーが出てどうにもならなくなっちゃった。
仕方ないからシステムの復元でインスト前に戻したんだけど・・・
AviUtlを使って動画ファイルを編集(というか一部削除)すると
音が映像とは違う範疇で出力されてしまいます。
(めちゃくちゃにずれてる感じです)
音声がVBRなのが原因かも?と思ってみてもどうしていいのやら分からずに質問させていただきました。
音と映像分けてから切り貼りした方がいいのでしょうか?それだとまた微妙にずれてしまうような…
どうか皆様のお知恵をお貸し下さい
買って4ヶ月くらいのMTV1200が
さっき突然認識しなくなってしまった。
こういう場合いったいどう対処すれば
いいのだろう。
できれば助言を。
修理に出す。
>>924 恐らくビート障害だろうね。PC内部でボードが電波拾っている。
苦労思考などの板は基盤がヘボイので電磁ノイズを盛大に拾うのが原因
PC内部のノイズ対策するか、基盤にしっかりノイズ対策されている板を購
入かのどちらか。玄人スレで色々模索されている
InterVideo WinDVRを使っているのですがタイマー予約、CMカットなどはできるのでしょうか?
できるのであれば恐れ入りますが説明してください。よろしくお願いします
マニュアル・ヘルプ嫁
>>939
ありがとう。
くそ!!3万もしたんだぞ!!!
大宮で今から1000買ってきます。
書き込み行数よりびっくりマークが多いのはいかがなものか????
946 :
名無しさん@編集中:03/10/27 18:29
ffdshowを入れました。
とあるサイトで
>スタートからすべてのプログラムでffshowを選びその中にあるConfigurationをクリックし起動。
とあったのですが、見つかりません。
直接C:\Program Files\ffdshowを見てみましたがuninstall.exe以外実行ファイルが見つかりません。
助けてください。
そのffdshowはハズレだな
FCP4で、「切り出しと取り込み」「今すぐ」での取り込みは30分で制限されているようなのですが、これを解除する方法がわかりません。
マニュアルを見てものっていないようなんですが、これは解除不能なのでしょうか?
>>947 いや、マジで困ってるんですよ。
DLしなおしてMD5比べても同じでしたし、インストでもエラーも出ませんし。
でもスタートメニューの中に無いんですよ。
ちなみにffdshow-20030523.exeです。
引き続きどなたかよろしくお願いします。
>>949 rundll32.exe "C:\Program Files\ffdshow\ffdshow.ax",configure
951 :
名無しさん@編集中:03/10/27 23:40
最近のキャプボでコピガ解除できるやつって、
何がありますか?
MTV2000+は出来る?
なるべく安いヤツがいいんですけど
952 :
名無しさん@編集中:03/10/28 00:24
無圧縮AVIをWindows Media エンコーダでエンコすると途中で、
時間指定された操作は、予定どおりに実行されませんでした(0xC00D002E)
と出て中断されてしまいます。どうすれば正常にエンコ出来るのでしょうか?
2パスVBRでやってます。
>>953 という事は、30分以内で切るしかないんですね。
いつもはまとめて取り込んで、取り込み中は他の事をやるというスタイルになっていたので、ちょっと残念・・・でもFCP4ってデュアルモデルで使うと軽くてもう3には戻れないし(´・ω・`)
954は多分誤爆です
じゃあ、解除じゃなくてコピガをスルー出来るもの
>>955 すいません、自分宛のレスかと勘違いしてしまいました(;´∀`)
_| ̄|○
959 :
名無しさん@編集中:03/10/28 16:57
DivXスレとどっちに書き込むか迷ったんですが、エンコ初体験でのトラブルでしたのでこちらへ。
Virtualdub・Avisynth・Divx5.1.1の組み合わせで、10分少々のMpeg2ソースをエンコしました。
DivXの設定はQB93%で、640*480、あとはほぼデフォルトままでした。
これで出来上がった動画を再生すると、よく見ると小さな破綻があちこちあるんです。
一見ブロックノイズなんですが、動きや明暗の激しいシーンでビットレート足りてない
のとは明らかに違う、どことなくバグっぽいノイズなんです。
画像ブロックが本来の表示位置から数ドットずれて一瞬現れてるような、そんなノイズです。
それがランダムに画面のあちこちに時折あらわれるんで、総じてチラチラと
落ち着かない動画になってしまってます。
PCモニタ上だと目立たないんですが、Videogate1000でTV出力するとものすごく
目立つようになります。
この現象の原因や対処法など御存知のかたいらっしゃらないでしょうか?
もしかしたらエンコマシンのメモリーの質が悪いせいかもと疑ってもいるんですが。
映像ソースはTV放送をMpeg2キャプしたアニメ動画(ガンスリンガーガール)。
元ソースに上記のノイズは出てないです。
エンコマシンはAthlonXP1700+>OCで2200+相当とnForce2マザー。その他構成は標準的なもので、余計なハードソフトは入ってないはずです。
あ、ちょっと原因わかったかも。
インタレ保持エンコを選んでたせいかもしれないです、謎ノイズ。
一緒につくってたQB90%でプログレッシブ形式を選んだほうの動画では、
この意味不明なノイズは出ていなかったです……
インタレ保持にしたからってノイズのるのも変な話ですが・・・・
961 :
名無しさん@編集中:03/10/28 17:51
windows2000 + aviutlを使っているのですが
エンコ中にCtrl+Alt+Delで「コンピュータのロック」をしても
バックグラウンドではエンコは続いてくれているのでしょうか?
またバッチエンコ終了後PCをシャットダウンするように
設定していたとして、ロック状態からきちんと
シャットダウンしてくれるのでしょうか?
>>950 レスありがとうございます。
「ファイル名を指定して実行」にコピペしてみましたが
うんともすんとも言いません。
なにが悪いんだろう。
DivXとかのコーデック入れてないのにWMPで見られるから
インスト事態はできてるはずなんですが。
>>960 全然へんでもないけどな
DivXはインターレース対応コーデックじゃないから
インターレース保持では破綻して当然
>>961 エロビデオのエンコは分割してよる一人でこっそりやれ。
質問です。
動画をまるごと時計まわりに回転させたいのですが、
何か方法をご存知のかたはおりませんでしょうか?
使ってるソフトはDVD2AVIとAviUtlで、WMV9 VCMを使っています。
すみません、ちょっと説明不足と思うので補足します。
ソースは縦シューティングのプレイムービーなのですが、
これが90度横に倒されて作られているので、それを元に戻したい、ということです。
>>965 aviutlにそういうフィルタがあるぞ。