Canopusって史上最悪の会社ですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
22:03/09/10 19:51
2
3名無しさん@編集中:03/09/10 19:56
必死だな
4名無しさん@編集中:03/09/10 19:57
糞会社Canopus逝って良し!
所詮サウンドブラスターと一緒で子供だまし、素人騙し!
5名無しさん@編集中:03/09/10 20:04
6名無しさん@編集中:03/09/10 20:14
Pegasysよりはるかにマシw
7名無しさん@編集中:03/09/10 20:22
何も今ごろ気づかなくても。
8名無しさん@編集中:03/09/10 20:25
これがMatroxの公式文書というのが、またなんとも
すごいね。あはん。
9名無しさん@編集中:03/09/10 20:31
>>1
それぐらいCanopusの行動が目に余ったんだろ。
技術で己の地位を高めるのではなくて、ライバル会社の中傷・誹謗を繰り返してライバルの地位を下げることで
己の地位を高めようとする、これを繰り返していたんだろ。>Canopus
最初は我慢していたMatroxも堪忍袋の緒が切れ始めたと・・・
109:03/09/10 20:32
>>1じゃなくて>>8ね。
11名無しさん@編集中:03/09/10 22:09
関西の会社では
>>9 のようなことをするのは普通のことなんだろ。
銭もうけには手段を選ばず、これ関西の魂なりよ。
12名無しさん@編集中:03/09/10 22:25
ん?このケンカの内容以前にケンカぶっかけたのは的のほうだよ。

てか随分古いネタもってきたね?>>1
必死だな
13名無しさん@編集中:03/09/10 23:07
このクラスじゃ画質はどっちも問題なし。
俺は安定してる方を選ぶ
14名無しさん@編集中:03/09/10 23:09
Matrox RT.X100 vs. Canopus DVStorm SE Plus
http://www.matrox.com/video/products/pdf/rtx100_vs_dvstormseplus.pdf

DVStorm と Matrox RT.X100 の比較 その1 〜実際の映像とスペックによる比較〜
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm_comparison.htm

DVStorm と Matrox RT.X100 の比較 その2 〜実測データに基づく比較〜
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm_comparison2.htm

Matrox 社の主張「Canopus は間違っている!」に対する当社の回答
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/objection.pdf
15名無しさん@編集中:03/09/10 23:12
Matrox RT.X100 Xtreme 競争上の優位性
http://www.matrox.com/video/jp/products/rtx100xtreme/advantages.cfm
16名無しさん@編集中:03/09/10 23:14
化膿プ巣は化膿している。
171:03/09/10 23:31
>>14
サンクス。

なんだ、先に挑発したのはMatroxの方なの。

正直、無知でスマンカッタ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 終了 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
18名無しさん@編集中:03/09/10 23:55
米国では比較広告はごく当たり前に行われているよ。
でも日本じゃNGだよな。
だからマトも始めは日本では公開していなかったというわけ。
ところがカノがこの掟を破って日本で誹謗文章を公開した。
で、マト側も翻訳文と現地で公開されていた文章の日本での公開に踏み切った経緯がある。
だからマトが悪いというわけでもないわけよ。
日本での公開はカノの方が先なんだから。
ただ、この件に関してはどっこいどっこいという面もあるね。

問題はカノが過去にもミロのアナログキャプチャボードをWeb上で誹謗して叩いた事件があった。
その辺りを考えると、あそこは歴史的に他社を中傷して自社のイメージをアップしようとする傾向があるといえるな。
まー、テロリズム好きの危険な一面があるってことだ。
19名無しさん@編集中:03/09/11 00:09
日本でも比較広告自体はNGってわけでもないんだがな。自粛してるだけで。

まあ、あれだな、金に執着心があるってことはいいことだ。
20名無しさん@編集中:03/09/11 00:12
要するに関西流の下品な商売を展開している、日本の面汚し的企業なのかな?
21:03/09/11 00:19
>>18
あ〜そうなんだ、サンクス。
わざわざ格上のMatroxが挑発するするのは変だよな〜って
思っててそのシコリが取れました。
なんか色々経緯があるみたいで。
22名無しさん@編集中:03/09/11 00:29
まぁ、何はともあれネガティブイメージを植え付けるやり方は第三者から見ていても気持ち良くないですね。
23名無しさん@編集中:03/09/11 00:31
どうでもいい話だが
経緯ってケイイって読んでもOKなんだな
俺いままでずっとイキサツしか正解じゃないと思ってた
24名無しさん@編集中:03/09/11 00:32
いかにも新参の弱小企業がしでかしそうなことだね。(藁
喧嘩は受けて立ちます的な経営なんだろうね。
やの付く自由業の企業版かな?
プライドない会社は、儲からなくなるとエロ業界とか平気で参入するぞ。
ノートPCから遠隔操作できる覗きカメラシステムとか儲かりそうだね。
取引会社は巻き添え食らわんように気をつけろよ、と言ってやりたい
25名無しさん@編集中:03/09/11 00:33
米国で当たり前ってんなら、なんで日本の面汚しなんだ?

あーそっか。要するに東京以外は日本にあらず、関西流は日本にあらずと言いたいだけなんだ。
……実際のとこ「大阪商人」へのステロタイプは激しく歪められていると思うんだがなぁ。
あ、これは加納への評価とは別件ね。
26名無しさん@編集中:03/09/11 00:38
>ネガティブイメージを植え付けるやり方は第三者から見ていても気持ち良くない
よく言った!カノプーはマトを攻撃したつもりだろうが、
あれじゃぁ社員以外のマトの一般ユーザーからも反感買うわけで、賢いやり方といえないよ。
アメリカがなぜピンポイント攻撃に拘っているのか、よく考えてみるといいよ。
無関係な一般人を巻き込むのはやめてくれ。もっとスマートにやれよ、カノプー
27名無しさん@編集中:03/09/11 00:40
日本人向けには印象良くないという件には同意。
28名無しさん@編集中:03/09/11 00:41
とりあえず、未だに公開され続けている対マトPDFを作成した広報部の該当者は、赤面すべし
29Staff X:03/09/11 00:46
バーカ
言うならマトロックスにいってやれよ
30名無しさん@編集中:03/09/11 00:47
五十歩百歩という言葉はあるのだが・・・・・・

一回公開したけど評判悪かったからやめちゃった(今はリンクない)マトに対して、
徹底的に叩いてやるぞ、といわんばかりに2度、3度と執拗な攻撃をしかけ、
未だにネガティブな文章を公開し続けているカノプって、なんか子供じみてないか?
営業とかは、どんな顔して得意先回っているんだろうね?バカにされるだろうに
31名無しさん@編集中:03/09/11 00:48
つかさ、事あるごとに「関西」のフレーズが繰り返されるのは何故?
32名無しさん@編集中:03/09/11 00:49
どうでもいいけど貧乏人のひがみって怖いなと思う
早くMTV買えるお小遣い貯めてね
33名無しさん@編集中:03/09/11 00:52
DV編集系製品の文脈だとは思うんだがな……。
ま、>>1の意図は似たようなものなのかも試練が。
34名無しさん@編集中:03/09/11 00:56
だからいいじゃん、カノプーさんよ、
そうやってビンボー人馬鹿にして、お金持ちだけ相手に騙して商売してりゃ。
QSTVなんてやめちゃえよ。あんなビンボーたらしいの。
MTVとStormで食ってけるんだろ
35名無しさん@編集中:03/09/11 00:58
>>30
ストーカー企業ってのはどぉ?
36名無しさん@編集中:03/09/11 01:02
良スレだ!!
37名無しさん@編集中:03/09/11 01:03
ぶっちゃけMTVなんて貧乏人でも買えるわけで…

所得の無い連中は「貧乏」とは別のランク付けだよな。
38名無しさん@編集中:03/09/11 01:10
カノプー>>>>>>>>>>>>ペガ死ス
39名無しさん@編集中:03/09/11 01:12
>>31
非関西人から見れば、関西人の思考、やり方は尋常じゃないからさ。
非関西人なら、国内で競業他社の製品を公然と誹謗中傷するのは御法度(紳士協定として)
て知ってるからねー。関西のやー協定じゃそうじゃないだろうけど。

40広報 X:03/09/11 01:13
みなさまに不快な思いをさせてしまったこと、まことに申し訳ございません。
今後はHP上での誹謗中傷活動をやめ、ご購入なさったボードを挿すと、
PCのスピーカーから直接他社批判の音声が執拗に流れる新製品「DVストーカー」を発売いたします。
41名無しさん@編集中:03/09/11 01:18
パナもそんな風に思われてるのか……。

それよりクソスレsageろよ。
42名無しさん@編集中:03/09/11 01:18
なんか、どさくさに紛れてペガシスに追い討ちかけている奴がいるな
43名無しさん@編集中:03/09/11 01:19
くだらないスレだ。
レスはすべてゴミばかり。
44名無しさん@編集中:03/09/11 01:19
そろそろこの糞スレ荒らしていいですか?
45名無しさん@編集中:03/09/11 01:20
パナが○や的商売したとは聴いたことがない。
なんたって日本を代表する大企業だからな。紳士なもんだよ。
関西だから、ということじゃなくて、経営トップの品格の問題じゃない?
46名無しさん@編集中:03/09/11 01:22
日本を代表する大企業ってだけで紳士的とか言ってると痛い目にあうぞ。

パナはどうだか知らんけど。
47名無しさん@編集中:03/09/11 01:22
工作員、荒らしに来まつか?
48名無しさん@編集中:03/09/11 01:22
1
49名無しさん@編集中:03/09/11 01:23
>>46
それは弱小の僻みか?
50名無しさん@編集中:03/09/11 01:24



ネガティブキャンペーンに消費者が絡んでどうする。

51名無しさん@編集中:03/09/11 01:25
>>49
なんでやねん
52名無しさん@編集中:03/09/11 01:25
だから上げるなって。

あんたたちも好きねぇ。
53名無しさん@編集中:03/09/11 01:28
カノプー、ネガティブキャンペーンやった頃はそれほど叩かれなかったが、
経営方針誤って、既存ユーザーから多額のお布施を強制的に徴収するようになってから、
ウケが悪くなったね。ネガティブキャンペーン程度では押さえられていたユーザーの反感が、
ここに来て一気に爆発した感じ。
54名無しさん@編集中:03/09/11 01:33
で、結局、史上最悪の会社でいいですね?
55名無しさん@編集中:03/09/11 01:34
>>54
はい。
56名無しさん@編集中:03/09/11 01:36
このスレは競馬の史上最強馬スレの厨に通じるものが


・・・・ないな。
57名無しさん@編集中:03/09/11 01:50
製品のほうも最悪?
58●のテストカキコ中:03/09/11 01:52
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
59名無しさん@編集中:03/09/11 01:54



               ___
        ∧_∧ /´∀`ヽ   ∧_∧
       ( ´_ゝ`)| |    | | (@´・д・`@)
       /    ヽ| |    | |  /    ヽ、
       | |   | || |    | |  | ヘ山/^ | |
       | |    ヽヽ   ж   | (´-`) | |
       | |∧_∧ ヽ (´-`)  /´    (___)
       | (´・д・`)∪ 王 ヽ |  悪 / )
      (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
 
60名無しさん@編集中:03/09/11 01:56
>57
本当に最悪だったらこんなスレ立つほどメジャーになんかならねえ(笑
61名無しさん@編集中:03/09/11 01:57
愛王も負けず劣らずだと思いマース
62名無しさん@編集中:03/09/11 01:58
有名税ってやつだね
63名無しさん@編集中:03/09/11 01:58
>>62
???
64名無しさん@編集中:03/09/11 03:16
ところで、StormとRT-xxxxのシェアはどれくらい?
国内に限れば20対1くらいかな?
65名無しさん@編集中:03/09/11 03:32
出る杭は叩かれる
66名無しさん@編集中:03/09/11 03:33
出ない杭は踏まれる
67名無しさん@編集中:03/09/11 03:42
出る杭は抜かれる
68名無しさん@編集中:03/09/11 04:19
出すぎた杭は蹴られる
69名無しさん@編集中:03/09/11 05:17
>>64
趣味でやってる奴等の中でのシェアではそうだろうな。
「FINAL FANTASY X-2」のテーマソングのreal EmotionのPVとかラルクのneouniverseのPVとか上げたらキリが無いほど
MatorxのRTシリーズが使われている。
storm?知らね〜な?なにに使われているの?

>ところで、StormとRT-xxxxのシェアはどれくらい?
>国内に限れば20対1くらいかな

とりあえず、漏まえみたいに適当なこと言う奴が一番の罪。
70名無しさん@編集中:03/09/11 05:38
>>69
お前が正当なこと言ってるという根拠を提示してくれ
適当君
7169:03/09/11 05:45
>>70
根拠???釣りに根拠なんて必要なんですか?
72名無しさん@編集中:03/09/11 06:15
>>70
誤ったことを言ってるという根拠を提示してくれ
適当君
73名無しさん@編集中:03/09/11 07:57
で、結局>>69>>64が言う適当なことに同意している気がするんだが。
74名無しさん@編集中:03/09/11 10:07
マトがうれないのって自社の問題なきがする。RT2000はプレミアアクセラレータなのに
プラグイン更新しないとか。何かとイメージわるい。
75名無しさん@編集中:03/09/11 10:42
マトが売れてないのは業務用だからだよ。
ソニーだって業務用と民生じゃ、民生の売上の方がダントツ。
業務用市場はかなり狭いよ。だからみんな高い。
でもマトはRTXを民生並みの価格に押さえてるから偉い。(他は高いが・・)
カノは所詮民生の癖に結構高く、Rexなんて50万もするね。
まー価格はメーカーが自由につけられるものだし、それで売れてんだからいいんだけどね。
でも民生のStormやRexを仕事で使ってる椰子がタコなんだけどね。
問題なのは、民生レベルの製品を業務用かのように宣伝してる部分だね。
76ド素人:03/09/11 11:06
1.「FINAL FANTASY X-2」のテーマソングのreal EmotionのPV
2. ラルクのneouniverseのPV

他にも、撮影素材さえあればド素人でも作れるレベルの映像があったら
教えて下さい。
77名無しさん@編集中:03/09/11 11:37
>マトが売れてないのは業務用だからだよ。

プププッ
78名無しさん@編集中:03/09/11 11:37
RTXが業務用か。RT2000も業務用だったのか?RT2000はNT系の
ドライバがなかなか出なくて困ったことないか?そんなボードの後継が業務用と
言い切れる神経がかのぷーと同レベルだとおもうが。
SDに限っていえば、コンシューマ、業務用での垣根はなくなってきてる。
現実にstormも業務用で使ってるやつがいるしな。
79名無しさん@編集中:03/09/11 13:05
>>77
全角厨か。プププッ
80名無しさん@編集中:03/09/11 13:23
>>79
半角ヲタか。プププッ
81名無しさん@編集中:03/09/11 13:35
マトのことはよく知らんが、stormを業務用に使ってる香具師は、
仲間内からも異端視されていて、仕事回さないようにしている。
この前なんか発注先が画面の外枠がシールのように剥がれるページターン使いやがって、
全部やり直しさせたよ。
storm使っているのバレると、こっちもとばっちり食うからなぁ。
画質は同じようになってきているが、細かいところで垣根はまだあるよ。
82名無しさん@編集中:03/09/11 13:46
>>80
キモいんだよ。ハゲ
83名無しさん@編集中:03/09/11 13:49
>>81
作り話なら、もうちょっとうまく作れ!
84名無しさん@編集中:03/09/11 13:51
マトの工作員か、社員かしらないが質問にたいして何もこたえてこないな。
俺はRT2000は1年使ったがこの粘着ヒッキーはstorm使ってたといいながら
Ediusのスレを見ればわかるが、細かいところの評価をまったくしてない。
GUIがわるいとか業界ではつかえないとか・・・・プレミーがそんなに業界標準とは
知らなかったよ。あほだこいつ。
85名無しさん@編集中:03/09/11 13:55
>>84
はぁ?藻前の話はさっぱり判らん。
粘着ヒッキーってどいつのことだ?
Ediusが使えんと、なんでPremiereが業界標準になるんだか・・・・
脳内クラッシュ君か?
86名無しさん@編集中:03/09/11 13:58
>>84
また現れたな、、、全角厨。よく見ると頭ハゲてんじゃん。キモイ
87名無しさん@編集中:03/09/11 13:59
>>85
オマエ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
88名無しさん@編集中:03/09/11 14:01
>>87
オマエ程じゃないがな
89名無しさん@編集中:03/09/11 14:01
>>85
粘着ヒッキーとは>>75のことだろう
90名無しさん@編集中:03/09/11 14:02

奥田民生
91名無しさん@編集中:03/09/11 14:03
マト大好き販売店が暴れています
92名無しさん@編集中:03/09/11 14:03
STORM使いがRTX100に変えて、1,2割報酬が増えたと妄想書いてたやつだろこいつ。
9375:03/09/11 14:04
漏れは75だが、粘着でもヒッキーでもないぞ。
たまに書いてやったらこれだ。
何を根拠にそんなこという??
94名無しさん@編集中:03/09/11 14:04
>>88
βακα..._〆(゚▽゚*)
95名無しさん@編集中:03/09/11 14:08
>>92
お前こそ、RT2000買ったがまともにインストールできず、
HISCOのサポートにストーカーのように毎日メール送ってた○崎だろうがよ
96名無しさん@編集中:03/09/11 14:14
>>93
粘着やヒッキーは、自分が粘着やヒッキーであることを自覚していません。
定説ですね。
97名無しさん@編集中:03/09/11 14:15
カノプユーザに多いな、、、そういう奴。
98名無しさん@編集中:03/09/11 14:17
カノプユーザは多いから目立つということか
99名無しさん@編集中:03/09/11 14:20
いちいち言い訳しなくても良いよ、社員さん(藁
100名無しさん@編集中:03/09/11 14:23
「社員さん」とはマト社の?
社員がわざわざこんな所でウロウロする事は無いと思うけど
101名無しさん@編集中:03/09/11 14:23
102名無しさん@編集中:03/09/11 14:27
>>100
あんたみたいな蚊野の社員のことさ。
工作員とか要請してるそうじゃん。
ご苦労なこった
103名無しさん@編集中:03/09/11 14:54
>>102
>工作員とか要請してるそうじゃん。

君って面白いね。
普段から、金とられたとか、誰かに後を着けられてるとか、
そんなこと言ってるでしょ?
104名無しさん@編集中:03/09/11 15:03
>>103
オマエほどじゃないけどな。
105名無しさん@編集中:03/09/11 15:34
>102
>工作員とか要請してるそうじゃん。

伝聞形式ですね。誰に聞いた情報なのか教えて下さい
106名無しさん@編集中:03/09/11 15:49
醜悪な展開でつね
107名無しさん@編集中:03/09/11 16:14
まぁ、良くも悪くもDTV板らしい展開になってきましたね。
カノプもマトも個人個人が使いたい方使えばいいじゃん。
それでいいじゃん。
それでいいのだ。
終了なのだ。
>>108
再開させる人
108108:03/09/11 16:24
-------------終了-------------
109名無しさん@編集中:03/09/11 17:48
工作員を煽ると、激しく否定する連中がウジャウジャ湧いて出てくるところが面白い。
102のネタにマジ切れしてるところが痛いよなぁ、、、工作員諸君。(藁
110名無しさん@編集中:03/09/11 17:53
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w

予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ

言い返せないけど負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
111では・・・:03/09/11 17:58
工作員、必死だな!
112名無しさん@編集中:03/09/11 18:38
全ては市場が決める
売れてる商品は良い商品
113名無しさん@編集中:03/09/11 18:55
【厨房の為の 煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった
  → ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ
言い返せないけど 負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
相手の精神的に追い詰めてやる
  → ブラクラ、グロ画像のURL貼り
  → テンプレ(○○の特徴)、オタ系のAAで煽る
  → ○○Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
最後の悪あがき
  → IP抜くぞゴルァ!
  → 知り合いのハッカーが(ry
  → スクリプトによる連カキ
  → 他のスレで相手のレスを貼って皮肉を吐く
完全敗北
  → F5連打
  → 田代砲
114名無しさん@編集中:03/09/11 20:55
> storm使っているのバレると、こっちもとばっちり食うからなぁ。
> 画質は同じようになってきているが、細かいところで垣根はまだあるよ。

このへん良くわからん。
画質が同じモノを収められたのなら問題ないよな?
そりゃあ「編集時の使い勝手が違う」とかで自分で使いたくないとかいうのは判るが。

「バレるととばっちり」ってのは、安い機材使ってるのが発覚すると買い叩かれるということか?
115从o^ー^从御飯喰:03/09/11 21:16
かのぷーってそんなにひどい会社だったんだな
116名無しさん@編集中:03/09/11 21:24
会社の実情は知らんが、安価なNLEではStormが
圧倒的に売れてるのは間違いないよね。

やっぱりトータルじゃ、いい製品ってことじゃないの?
117名無しさん@編集中:03/09/11 22:51
ウチはデジベでシステム組んでますから、といって完パケだけデジベに上げて納品してたんだけど、
ひょんなことからカノプー使ってるのがばれて、なんだDVじゃんってなことになり、
見積もり取り直させられて、次の仕事から半額以下に押さえられちまったよ。
まぁインチキしてたこっちも悪いんだが、要するにプロの信頼に応えてくれるソフトではないということ。
118名無しさん@編集中:03/09/11 22:57
まぁ、亀レスだが、ポスプロで良く使われているのはRTシリーズじゃなくてDIGIシリーズです。
119名無しさん@編集中:03/09/11 22:58
いくら何でも酷い作りだぞ

本当だったら、100%詐称のせい
120名無しさん@編集中:03/09/11 22:58
>>119>>117
121名無しさん@編集中:03/09/11 23:02
>>119
これだからトーシロさんは・・・・・
昔はS-VHSで編集してベーカム上げでごまかしてた業者が五万とあったんだよ。
そうでもしないとやってけないのがプロビデオの業界
122どこが最悪なの?:03/09/11 23:14
プロ業界はよくわからないので、
カノプーの最悪なところを話しましょう!
123名無しさん@編集中:03/09/11 23:42
>>121
ALLベーカムだと向こうさんが思ってて違ったから減らされたんでしょうが。
やってけるやってけねぇの問題じゃないって。
124名無しさん@編集中:03/09/11 23:52
>昔はS-VHSで編集してベーカム上げでごまかしてた業者が五万とあったんだよ。

滅多にいねえよ、そんなアホ
125名無しさん@編集中:03/09/12 00:11
>滅多にいねえよ、そんなアホ
それはお前が知らないだけだよ。
元受が多額のピンはねをしている。
末端の零細業者なんか、どうがんばっても年収300万がいいとこだな。
建築業界と同じ構図が、この業界にもあるんだな。
126名無しさん@編集中:03/09/12 00:23
どうでしょう?
ここは一つ、私が阿保という事で



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>127
再開させる奴
127名無しさん@編集中:03/09/12 00:26
あの〜、カノプーの最悪なところをが話されていないんですが・・・・・・・
128名無しさん@編集中:03/09/12 00:46
>>125
SVHSの編集の精度ってそんなにいいのかなぁ。
129名無しさん@編集中:03/09/12 01:38
子供の喧嘩だな。大人げない。
130名無しさん@編集中:03/09/12 02:10
>>129
漏れは子供だよ。
131名無しさん@編集中:03/09/12 02:24
>>128
なに言ってんの?シンク入れりゃ、ゼロフレ出るだろが。
132名無しさん@編集中:03/09/12 02:27
どうでしょう?
ここは一つ、私がゼロフレという事で



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>>133
再開させる奴
133名無しさん@編集中:03/09/12 02:40
あんたが化膿工作員であることを認めないと、終わらんだろーなー
134名無しさん@編集中:03/09/12 03:23
>>131
SVHSでゼロフレ出るワケないだろうが。
原理的に
135名無しさん@編集中:03/09/12 03:26
という訳で延々とスレ違いの喧嘩が続くのであった。
136名無しさん@編集中:03/09/12 03:31
子供の喧嘩ってのは化膿と的のこと
どっちもガキ

ピナの勝ち(嘘
137名無しさん@編集中:03/09/12 03:44
2ちゃんねるに来てる時点で、全員ガキ確定
138名無しさん@編集中:03/09/12 03:49
オマエモナー
139JAPAN2003:03/09/12 05:56
確かに 「星野金属」の「値段」は、気に食わない
140名無しさん@編集中:03/09/12 07:40
「ウチはデジベでシステム組んでますから」と顧客に詐称する「インチキプロ」が
「プロの信頼」云々などと語っても説得力はゼロ。

史上最悪なのはこいつの会社だろうな。
141名無しさん@編集中:03/09/12 07:57

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   なに、このスレ・・・   
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

142名無しさん@編集中:03/09/12 08:31
商売は嘘をついてはいけません
うちはDVですが、仕上げはこの通り変わりません
と言うのが本筋、
東電や雪印のニュースくらいみれ
143名無しさん@編集中:03/09/12 08:53
>>134

>SVHSでゼロフレ出るワケないだろうが。
>原理的に


TC使えばできるということがわかっていない糞
144名無しさん@編集中:03/09/12 10:06
>>143
134のようにゲンロックとか分かってない脳足りん障害野郎は放置しる
145134:03/09/12 12:09
>>143 >>144
サブキャリの位相が2フレームで一巡するという
NTSCの基礎を知らないのでした。

ここの12ページ付近を読んで勉強しな!
ttp://www.tektronix.co.jp/Products/Measurement_Prod/App_notes/tv_ntsc_sys2t.pdf
146名無しさん@編集中:03/09/12 13:57
カノの的も大差ない。
様は編集マンの腕しだい。道具に使われては職人と言えない。
147名無しさん@編集中:03/09/12 13:58
>>146
(´ι _`  ) アッソ
148名無しさん@編集中:03/09/12 15:41
>>145
テープへの記録はコンポジットのまま書くわけじゃないんで、サブキャリアとか
カラーフレームとか関係ないでそ

VHSでもFSとFEヘッド付いてるちゃんとした機械なら0フレ精度出てもおかしくないよ
そのためのゲンロックなんだし
今売ってる機械はどうだか知らんけど
149134:03/09/12 16:37
まあ、今時VHSの編集精度なんてどうでもいいが、
君のような知ったかぶりを放置するのは世のためにも
君のためにも良くないね。

>テープへの記録はコンポジットのまま書くわけじゃないんで、サブキャリアとか
カラーフレームとか関係ないでそ

YC分離しようと低域変換しようと、VHSにサブキャリは存在する。
サブキャリ位相の連続性が失われた場合の弊害について考えてみたまえ。

>そのためのゲンロックなんだし

君は元禄教の信者か?
150牛角:03/09/12 16:58
あっそ!
151名無しさん@編集中:03/09/12 17:15
>>149
サブキャリア不連続だと色パカしますが何か?
貴方の理論だと、ソースがVHSだったら単体のフレームシンクロ使おうが何しようが
バースト同期・カラーフレーム同期できない事になるよ
ゲンロック=水平垂直同期位置、バースト位置、バースト位相の全部をBBに同期させる機構だって事、理解してる?

つーか、狩野の工作員てこんなレベルなの?
これじゃ業務用とか放送用機器なんて絶対無理ぽ
自愛羽糞のプロ気取りにもワラタが...
152134:03/09/12 17:45
>>151
「サブキャリの位相は2フレームで一巡」の意味が分からんようだな。

大体だなあ、「狩野の工作員」などと書くことで君の知識と人間性がわかる。
153名無しさん@編集中:03/09/12 18:08
会社倒産の危機に至れば何でもやるさ
中小は
154名無しさん@編集中:03/09/12 18:09
>>152
「 大体だなあ、「狩野の工作員」などと書くことで君の知識と人間性がわかる。 」などと書くことで君の知識と人間性がわかる。
155134:03/09/12 18:24
おーーい、誰か>>151にカラーフレームの事を教えてやってくれ!
俺は「無知のくせに知ったかぶりする奴」に教える自信は無い
ついでに、CFパルスが何故必要かも頼むぞ。

取り敢えず、↓ここで勉強して>>151が自分の無知に気付いてくれる事を祈る。
http://www.brains-system.co.jp/tec/9911/main.html
156名無しさん@編集中:03/09/12 20:32
>>155
CFパルスなんて無くても、カラーフレームのシーケンスは検出可能だし、
外部同期用のREF端子はCFパルス制定以前から存在するでそ。

H/Vとサブキャリアの周波数比が正しければ、4フィールド毎にH(の立ち下がり)とサブキャリア
(と位相同期した連続信号)との位相が合うってだけの話しで、コンポジット入出力のついた
普通のフレームシンクロは4fscとか8fscとかのクロックを分周してH/V/SCを作るんだから、
位相(周波数比)がずれる方がおかしい。

ついでに、声がでかいだけのエンジニアは大した事ない。
157134:03/09/12 21:11
>>156
じゃあナニかい、VHS(SVHS)機で編集点のカラーフレーム連続性を
保証してる機種があるのかい?
同ポジでちゃんとつながるVHSがあるかい?
ねえよ!
158144:03/09/13 02:38
応援あんがと、156
>>157
BR-S822、AG-7850、VSO-5800・・・
同ポジでちゃんとつながるVHS、いくらでもあると思うが・・・・・・



やっぱ134って化膿してるね。
159名無しさん@編集中:03/09/13 02:59
> H/Vとサブキャリアの周波数比が正しければ、4フィールド毎にH(の立ち下がり)とサブキャリア
> (と位相同期した連続信号)との位相が合うってだけの話しで、コンポジット入出力のついた
> 普通のフレームシンクロは4fscとか8fscとかのクロックを分周してH/V/SCを作るんだから、
> 位相(周波数比)がずれる方がおかしい。

「4フィールドごとに位相が合う」ってことは、「2フィールドごとに位相が反転している」って
ことでいいよな?
つまり、1フレームごとにサブキャリヤの位相が反転するわけだ。
周波数ズレとかそういう問題ではない。同期がずれるとかそういう話ではない。
位相は周波数比とは何の関連も無い。周波数比が合わなければ位相はたしかに合わないが、周波数比が
合うことと位相が合うことはまた別。
「位相がずれる」っていったいどういう意味で言ってる?
160134:03/09/13 04:41
>>158
要するに君はその程度のレベルってことだよ。
そんなVTRで同ポジ編集できるかい?
平均すると2回に1回は繋ぎ目が乱れてるってことだよ。
まあ、君の目では気付かないだけだろう。
ブライダルくらいじゃ問題にならんからね。
161名無しさん@編集中:03/09/13 04:49
スレのタイトルと中身が全然違う罠
162君ぃ、化膿しちょるよ:03/09/13 18:07
放送用コンポジット→サブキャリアをそのまま記録し、そのまま出力
→4フィールドシーケンスを守らないと画面がピクつく
VHS→サブキャリアを低域変換して記録し、再生時は外部同期信号に合わせて合成
→記録時にフィールドシーケンスが乱れていても、正しく再生される
という原理がわかっていない134はウンコ
163名無しさん@編集中:03/09/13 18:09
この時代その議論は必要なのかい?
164名無しさん@編集中:03/09/13 18:14
トリビア以下の無駄知識
165名無しさん@編集中:03/09/13 18:18
>>164
人間は無駄な知識を得ることで快感を得られるユウイツの動物である。
166名無しさん@編集中:03/09/13 18:19
それより化膿 ショートカットキーを統一してくれ
167134:03/09/13 21:12
>VHS→サブキャリアを低域変換して記録し、再生時は外部同期信号に合わせて
>合成→記録時にフィールドシーケンスが乱れていても、正しく再生される
>という原理がわかっていない134はウンコ

随分と恥かくのが好きなようだな。
カラーフレーミングはおろか、低域変換の必要性も原理も判っていないようだ。
168名無しさん@編集中:03/09/13 21:40
>>121
映像のプロって皆非圧縮のD1-VCRを使うのが当たり前と思ってたんだが
S-VHSやベーカムを使ってたのかよ。
169名無しさん@編集中:03/09/13 22:11
予算と納期次第
170名無しさん@編集中:03/09/13 22:20
D1が出た時期がわかるならそんな質問しないと思うが

しかもDVとMPEG圧縮のカノ板には場違いな話題だな
171名無しさん@編集中:03/09/14 00:11
165 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:03/09/13 18:18
>>164
人間は無駄な知識を得ることで快感を得られるユウイツの動物である。

ユウイツ? 新しい2ちゃん語か?
172名無しさん@編集中:03/09/14 01:02
低域変換の必要性と原理をまともに説明できない134は置いといて、

>>166 それより化膿 ショートカットキーを統一してくれ
これは同意だね。ショートカットキーが化膿してたね。(藁

>>168 映像のプロって皆非圧縮のD1-VCRを使うのが当たり前と思ってたんだが
どこからこういう発想が出て来るんだか・・・・・・
D2とかデジベというのならまだわかるんだが。
173名無しさん@編集中:03/09/14 16:14
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
ユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツ
ウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユ
イツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウ
ツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイツユウイ
174名無しさん@編集中:03/09/14 16:20
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ユウイツユウイツ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ユウイツユウイツユウイツ!
ユウイツ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
175名無しさん@編集中:03/09/14 19:03
理に詰まってこんな荒らしをするようじゃ、
134もド厨房だったってことだね。

>>151 つーか、狩野の工作員てこんなレベルなの?
どうやらかなり低レベルらスィ

176134:03/09/14 19:41
なるほど>>151>>175
哀れに思えるほどの臭い田舎芝居だな。

>>151の中身なんてシッチャカメッチャカ。
君の辞書には「恥」の文字が欠落してるらしい。
177名無しさん@編集中:03/09/14 19:45
>>175
ここまでミエミエな自作自演をするとはさすが馬鹿はやることが違うね!
178名無しさん@編集中:03/09/14 23:11
お、134が出てきたな。
あんた、加納さんなんだって?
とりあえず、、
「>合成→記録時にフィールドシーケンスが乱れていても、正しく再生され」ない原理を
説明してみろやww
179134:03/09/14 23:46
>「>合成→記録時にフィールドシーケンスが乱れていても、正しく再生され」ない原理を
説明してみろやww

日本語になってないぞ。
はい、書きなおし希望!
180名無しさん@編集中:03/09/15 00:05
それよりも またまたそれた話だが化膿

Targaファイルを3DPinPで使えるようにしてくれ
応用が利かなくて結局AEに立ち上げる羽目になってしまう。
あとEDIUSで参照ファイル書き出せるようにしてくれ
なんせEDIUSはキャプ専用なのよ。わざわざ参照AVIに変換してもEDITの方が早く終ってしまうんだよ。
こんなとこで暴れる暇があるならユーザーの声を反映した商品作ってくれ
というか当たり前のもので良いです。 はい。
Let'sってのはなしねアレはアップデート程度の物だから買う気がない。

それともう一言 まさかもうすぐ潰れるって事はないだろうな?駄目押しが酷すぎる。
181名無しさん@編集中:03/09/15 00:32
追い化膿! もう1つ言わしてくれ
Storm2ProはプレミアプロプラグインとLEバージョンのソフトがいくつかついただけだろ?
化膿のDV編集一連の商品買うよりAVID買ったほうが信頼が着くと思うんだがな!しかも安上がり?
もうね小出し販売方法のスタートが遅いのよ。
そのうえ他社製品じゃないのに一連で扱えないわ子供だましだわでもう泣いちゃう。

とりあえずもう投資することはないので書くだけ書かせてください。
182名無しさん@編集中:03/09/15 00:47
結局答えられない134。
くだらない言い訳して、必死でネットで調べてるのかな?
時間稼ぎにしちゃ、うまい方法とはいえないと思うが。
183134:03/09/15 03:01
>>182
VHS編集機で、編集点のカラーフレーム連続性を保証する機器はないと
言ったはずだけど。
君は何を聞きたいのかな?
君はVHSで0フレ精度の編集が可能というんだろ?
だったら、
編集点におけるカラーフレームの連続性をどうやって実現してるか
具体的に書いてみな。
FSやTBCかませば良いなんて、とぼけた事いうなよ。
184通りすがり:03/09/15 03:56
134ってさぁ、、、カラーフレーム連続性を保証することと、
0フレ精度の編集が可能かどうかということをごっちゃにしている時点で終わってるね。
カラーフレームの問題はさておき、とりあえず0フレ精度での編集はできるからな。
185名無しさん@編集中:03/09/15 07:06
0ふれ制度で綱がるのと同ポジが来るのと違うと思う
186名無しさん@編集中:03/09/15 07:45
ねぇ134、君はいったい何が分かってると言うのかな?
やたらとエンジニアのような口ぶりだが、本当はただの脳内厨なんだろ。
ネット引っ掻き回して物知りになったつもりだろうが、技術的な発言が低レベルだよ。
バレるんだよな、どんなに専門家気取ってみても。(笑)
もう一度聞いてやるよ。君はなに屋さんなのかな??
187名無しさん@編集中:03/09/15 07:51
188名無しさん@編集中:03/09/15 09:27
ところでマトの話はでてこないが、あれってどこのチップ使ってるの?
知ってるなら教えてくれ。DVコーデックとADCがきになる。
189134:03/09/15 11:42
>>184
>>185
その通りであります、それは重々承知してます。
過去存在したVHS編集機はゼロフレ精度で繋いでも、
カラーフレームの連続性は保証されないということです。
カラーフレームが連続してないと、完全な繋ぎは不可能。

テープ上のトラックパターンが綺麗に並んでいるだけで、
ゼロフレ精度の編集ができる、とはいえない。
190134:03/09/15 11:43
続き
更に、カラーフレームを満足させるためには2フレ単位の編集となる。
但し、
前カット最終フレームのサブキャリ位相を検出し、それをソース側の
FSに戻し、次のカットの先頭フレームのサブキャリ位相をFSで制御
してやれば原理的にはフレーム単位の編集が可能。
で、具体的にそんなVHS編集機があるのか?無いんだよ。

まあ、繋ぎが乱れるといっても、ちょい違和感があるという程度だから、
182のレベルでは「満足できる繋ぎの品質」ということだろうね。
191名無しさん@編集中 :03/09/15 12:01
134はさぁ、必死なのはわかるがもう見苦しいからやめれば?
普通、S-VHSでゼロフレームって言ったときはカラーフレームの連続性
云々の話なんてゴチャゴチャしつっこく説明するバカなんていねーんだよ。
お前を除いては。
いちいち細かいことを揚げ足とってたら世の中生きてくのが大変だろ。
>>184で結論でてんだよ、講釈たれたきゃ自分のHPでもひらけばいい。
192134:03/09/15 12:14
>>191はカラーフレーミングを理解できないから悔しくて仕方ないそうです。

低脳は低脳なりに、世に迷惑をかけない範囲で強く生きて下さい。
193名無しさん@編集中 :03/09/15 12:26
簡単な釣りだな、こりゃw
194名無しさん@編集中 :03/09/15 12:27
律儀にレス返さなくていいよ>>134
おまえがここから消えればいいだけの話
195ぼそ:03/09/15 12:39
S-VHSネイティブで編集してる香具師なんて未だにいんのか?そんなに貧しいのか?
素材として使うならベーカムに立ち上げてから編集するのが常識だとおもってたんで。
なに?ベーカムも古いって?
196名無しさん@編集中:03/09/15 12:58
弱小プロダクションの苦労話をしててそんなにえらいのか。自作自演もあって痛いスレだ。

197134:03/09/15 13:01
>素材として使うならベーカムに立ち上げてから編集する

そういうこと。
事の発端は>>121だからな。
198名無しさん@編集中:03/09/15 13:21
お前以外はふ〜んで終わってるぞ しかも引っ張ってもなんの意味もないし
いまやベーカム扱ってるとこも少ないぞ そんな時代背景で精度もへったくりもない時代の
精度を求めた話をしてもなおさら意味がない。

そんなことより化膿またまただが
EDIUS返品したくてたまらないんだがどうしたら良いんだ?
この詐欺商品を売りつけやがってベータ版なら発売するな!
こっちは即実践を求めてるんだよ!
199名無しさん@編集中:03/09/15 13:23
ベータ版を販売ってゆーと光栄を思い出すな
200134:03/09/15 13:29
>EDIUS返品したくてたまらないんだがどうしたら良いんだ?

デモ版試用して納得して買ったんだろ?
駄々こねてんじゃねえよ。
201名無しさん@編集中:03/09/15 13:34
デモ版試用して納得して買ったら製品版もデモ版だったらやっぱり怒ると思う。
202名無しさん@編集中:03/09/15 13:35
1.5はすでにUSでは配布してるらしいぞ。ただ198が本当にユーザーなら
ちゃんと評価してくれるだろうがwこのスレでediusの欠点を細部にわたって
議論されることをねがうな。
203名無しさん@編集中:03/09/15 13:37
>201それは単にあほだろ。利用制約をみてないのか?
204名無しさん@編集中:03/09/15 13:40
要するにグッチと同じ。
高い値段に価値を求める奴を相手にする。
チップ自体は安くても、全体としてブランドにする

canopus

これでやってこれた。
しかし、同価格帯でHDD付きDVDレコが大手メーカーから出てる今となっては・・・

光栄とか、カノープスとかリピートアフォユーザーで成り立ってるからな。
205名無しさん@編集中:03/09/15 13:48
アフォゆーな

バグが無けりゃウイポは競馬ゲーで一番まともなんだよー


あ、カノプユーザはアフォで良いや
206名無しさん@編集中:03/09/15 13:54
>>198
>この詐欺商品を売りつけやがってベータ版なら発売するな!
このように言う理由を説明せよ。 
207198:03/09/15 14:14
実は体験版が出るなんて知る前に未承諾広告メールがきてな
てっきりEDITの進化版だと思ったのよ。 思い込みがいけないんだがな。
俺の目的は3本以上の映像ラインがあってカット編集がEDITのようにできるんだと思ってた。
それで即体験版が出る前に注文しちまったのよ。丁度仕事抱えてたし。

それで物は試しとおもいTLにクリップを並べてShift+→で早送りしたらスローモーションなのよ
がっくり… まぁまぁこらえてこらえて Ctrl+Dの後にDelete押したら必要な前の部分がばっさり消去 
おいおい… 今までの効率が殆ど逆方向なのよ 鬱

んで参照AVIなら何ギガっていうサイズはありえないからそのつもりでTLをファイルに書き出すと
HDがいっぱいで書き出せませんみたいなこと言うの そこでがっくり 余計に時間がかかるわ
レンダリング遅いわ 3DPinPを3本かましただけで再生が止まるんだよ CPUは3.06G
もうね 誇大広告は辞めてくれサポートで細かく確認しないと本性がわかんないんだよ。
208名無しさん@編集中:03/09/15 16:24
明日発売の会社四季報より

6774 カノープス

【急落】
競合低価格品急増で放送受信機器が壊滅的。開発戦略転換に伴う新製品投入
遅れも響く。下期に新製品投入加速させるが補えず。過剰在庫見切売り。
粗利率悪化。真剣急騰の償却負担も重い。減額で減収減益。が、表記会社計画
はやや保守的か。
【展開】
消費者向け製品の開発絞り、SI業務系製品の開発に傾注。駿台予備校と提携、
高校向け映像配信システム販売開始。
209名無しさん@編集中:03/09/15 16:50
↑君は株主かい?違うんだろ?
だったら気にするな。
余計なコピペしてる暇があるなら仕事しろ!
210名無しさん@編集中:03/09/15 16:50
>>208
>過剰在庫見切売り。
これってMTV3000の過剰在庫をはくために2000Plusを限定発売したり、
過剰在庫のMTU2400をはくために販売価格を下げた2400FXを
投入したってこと?
211名無しさん@編集中:03/09/15 17:03
>>210 鋭い指摘だとおもうよ!欠陥品売るのに必死!!
212名無しさん@編集中:03/09/15 17:12
>>208
×真剣急騰
○新研究棟
213名無しさん@編集中:03/09/15 17:33
>>211
確かに、カノプのホームページの中間期の業績予想の修正を見ると、
必死にならざる得ないわな。

>>208
>消費者向け製品の開発絞り
カノプのTVキャプチャユーザーとして意味深な一言だ
214名無しさん@編集中:03/09/15 17:34
>>208
でもその競合相手のピクセラって会社四季報には載ってないけどね
215名無しさん@編集中:03/09/15 17:54
>>213
私もMTVユーザーだが、もう買わない!
MTV2000以降欠陥品だらけ・・2200SXのT-Boxは色が変色するし・・
3000はビートノイズでしょ!まともにサポートしてくれんし・・
基本的な機能果たせない製品作れないなら売るな化膿!
216Staff X:03/09/15 18:16
かといって他社がわが社よりまともな製品作ってるわけでもないがね
217名無しさん@編集中:03/09/15 18:27
>>214
そりゃ糞同士で争っているんだしw
218名無しさん@編集中:03/09/15 18:30
という事は糞会社は糞会社でも史上最悪ではない可能性が
219名無しさん@編集中:03/09/15 19:00
MTV3000藁 → MTV2000プ
MTU2400 → MTU2400FX
MTU2400 → EMR100
ADVC2000TV → @MasterDV

在庫整理ばっかりだなコリャ
220名無しさん@編集中:03/09/15 19:12
>>208
>消費者向け製品の開発絞り、SI業務系製品の開発に傾注。駿台予備校と提携、
>高校向け映像配信システム販売開始。

ってそうそううまくいかんだろ。
SIベンダーとかプロ用途に注力するなら
それなりの営業、サポート力ときっちりした開発力が求められる。
今のカノプのあたふたしたサポートと製品の品質を見てると
うまくいかない可能性が高い。

やっぱり倒産するのか。
速く株手放そう。
221名無しさん@編集中:03/09/15 19:20
そういやたしか7月くらいにソフマップにGV−1394TVを買いに
いったら、エンコボードコーナーの横でカノープスがMTVシリーズの
宣伝イベントやってたんですよ。俺が売り場に到着したのは宣伝が丁度
終わりかけのことでした。カノープスの連中が引き上げて暫くすると、
なにやらGV−XVDに興味ありげな二人組みがやって来て、その片割れが
エンコ製品に無知なツレに商品片手に何やら力説してるではありませんか。
「箱には700kbpsでS−VHS画質と書いてるが実際そんな画質は
出ない。嘘をつくな。」とか「このボードから取り込んだものはブロック
ノイズだらけになる」みたいなことをツレに吹き込んでました。

僕が「おいおい720×480サイズのリアルタイムキャプチャができない
ってだけでそこまで叩くか?他の機器から取り込んでXVDコンプレッサー
使えば軽めにフィルタ施したDivxと互角くらいの画質はいけるということを
何故説明しない?DVDのリッピングならまじでそれに近いとこまで圧縮
するだろ?(もちろんやってはいけないが)。フィルタ済みの素材から
エンコすればDivxより上という事実には一切触れないのかよ?」
と心の中で思った直後、こいつが何者なのか気になってしまう言葉を
口にしていた。

「こんな程度のもん売れてもらったらうちのサポートセンターとしても困る。」

その言葉は、「こ・・・こいつ、もしかしてさっきまでイベントやってた
カノープス社員?」などという疑念を抱くには十分すぎる一言でした。
結局俺の単なる憶測でどっかの大型量販店の人だったかもしれないわけだし、今までは書くまいと思っていたけど、
このスレ見て忘れかけていた記憶が蘇ってしまいました。あれはやっぱり
カノープス社員だったのかな?案外DTV板で他社製品の悪口ばかり書い
てるのも、必死なカノープス社員なのかもしれませんね。
222名無しさん@編集中:03/09/15 19:23
>>202
>ちゃんと評価してくれるだろうがwこのスレでediusの欠点を細部にわたって
議論されることをねがうな。

カノープス EDIUSってどう?  を上げといたよ。
全てではないけど、ある程度詳細がわかるみたい。
223名無しさん@編集中:03/09/15 19:40
オレ、某メーカーでサーボを担当してるものなんですけど、
>>134ってたぶん俺が知ってる人だと思います。
ってか、先輩ですよね。世の中広といえど、VHSのカラーフレームについて
昼休みとかに力説してる人って先輩しかいませんよね。
会社だけでは飽き足らず、こんなところでも書きまくってたんですね。
でも先輩、周りを見てください。先輩だけ浮いてます。
オレ恥ずかしいです。とりあえず会社では黙っときますから、
もう恥ずかしい書き込みはしないで下さい。
224名無しさん@編集中:03/09/15 20:20
>>223はヒッキー
225名無しさん@編集中:03/09/15 20:20
休み明けたら社内中の話題だな
226名無しさん@編集中:03/09/15 20:23
>>216
そんなこと言ってると家電大手が本腰入れたら一発KOだぞ
今ある環境を必死に構築しなさい。中途半端な開発は辞めれ。
227名無しさん@編集中:03/09/15 20:24
で、>>134>>223も笑い者になると( ´,_ゝ`)プッ
228名無しさん@編集中:03/09/15 20:43
家電大手から見たらカノプなんてダニみたいな存在だろうな。
カノプが家電大手からどれだけ人材を引き抜けるかが
今後のカノプの行方を決めるんかね。
229名無しさん@編集中:03/09/15 22:21
>>228
コジマ電気から1000人来たってくその役にもたたんと思うが
230名無しさん@編集中:03/09/15 22:29
大手を辞めてカノプに???  プッ!
優秀なエンジニアでそんな奴いるわけないじゃん。
いたとしたら、使えねぇリストラ組みだよ。
年収、将来性考えても、大手の方が絶対有利。
ましてわざわざ赤字企業に行くやつはいないだろうよ。
社長を超える待遇で引き抜いたら?w
231名無しさん@編集中:03/09/15 22:43
>>134
BR-X22シリーズは記録時にCFが連続していなくとも、
BBに合わせて正規のCFで出力できるだろ。
だからゼロフレ同ポジまったく問題なし。当然ピクつきもなし。
実験してみりゃすぐわかるよ。
もしかして、あんた使ったことないんじゃない?
それともアナログTBC時代のデジタルNGの古参かな(藁
232名無しさん@編集中:03/09/15 22:46
>>229
家電量販店の大手かよ
233名無しさん@編集中:03/09/15 22:54
>>228
かのぷは家電大手に技術供与しているのだが
234名無しさん@編集中:03/09/15 23:09



        M a t r o x 社 員 必 死 だ な 




235名無しさん@編集中:03/09/15 23:17
>>233 
まさかそれって、、、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993130983/600
ここに書かれてるNECのことじゃないだろうな?
性能落としてコストダウンのための技術供与か。
たいした技術力だよな。もっともNECは家電大手ではないが・・・・
236名無しさん@編集中:03/09/15 23:18
カノプは某上●電機の人間ばっかりです
237名無しさん@編集中:03/09/15 23:21
>>234
あんた、もしかして日本に「 M a t r o x 社 員 」がいると思ってない?
だったら知識なさ杉だよ。
238名無しさん@編集中:03/09/15 23:24
>>236
事情通の方とお見受けいたします。
もっと詳細キボンヌです。
239234:03/09/15 23:49
>>237
マト代理店や販売店の社員のことだよ
それくらい気づけ!
240名無しさん@編集中:03/09/15 23:55
現社長は上●電機の出身
ttp://npc.nikkeibp.co.jp/npc/mk/1989/19890206.html
ttp://www.tru-solutions.jp/fs_flash_vol020.htm
とか
カノプ現社長が上●出身って名残はネット上にも残ってるね。
この人関西の政財界では有名な人らしく
ちょろちょろ新聞にも記事が出る。
だから名前を覚えてたんよ。
241名無しさん@編集中:03/09/16 00:26
http://www.canopus.co.jp/ir/19sec-report.pdf
確かに現社長が上新電機出身なのは公開資料にも乗ってる

だったら上新電機の人間がカノプに流れてるって
考えるのも自然だ罠
242名無しさん@編集中:03/09/16 00:44
一昔前はニッチなニーズを埋める製品を出してくれてたんだけどなー。
できれば細々と生き残って、今まで通り他社のケツをたたいて欲しい。

んで、他社が良い物を出した頃にそっちを買うと。
243名無しさん@編集中:03/09/16 01:07
なるほど上●電機のばかが社長で業績悪化
上●電機自体いつ倒産してもおかしくないからな
244名無しさん@編集中:03/09/16 01:46
ジョーシンって暴力団じゃなかったっけか?
昔暴力団絡みの事件あったよね。内容覚えてねけど。
245名無しさん@編集中:03/09/16 01:46
カノプのようなメーカーと上●のような販社じゃ
営業にかんしては裏表逆だからな。
顔の広さは利用できるが、上●から引き抜いた人材とノウハウは
役には立たないんじゃないかな。
この人を社長に添えてる限りこれ以上発展は望めないな。
246名無しさん@編集中:03/09/16 01:51
どこかにCEOは別人だとあったけど。
社長は雇われでしょ。
247名無しさん@編集中:03/09/16 02:02
248名無しさん@編集中:03/09/16 02:02
主力製品がヌヴィディアのTNTビデオボードだったころ、カノプは
アメリカのPC雑誌でベスト・コストパフォーマンス賞(笑)をもらった。
外国では安く売って、日本ではとびきりの高値で売る会社なのよん。
アレ見てからカノプを買うのをやめますた。
249名無しさん@編集中:03/09/16 02:39
どうせCEOは営業不信を理由に社長の首をきると思われ
250名無しさん@編集中:03/09/16 05:53
そのCEOって誰でつか?
251名無しさん@編集中:03/09/16 09:35
マト社員というより、国内代理店の社員じゃないのか。自分らの国内販売力のなさが
今の現状にいたってるのに、ライバル社のせいにするとは。
252名無しさん@編集中:03/09/16 12:08
確かにマトもピナも、このクラスは売れてないな
一度使ってみたいんだが、持ってる奴が近くにおらん
253名無しさん@編集中:03/09/16 14:37
マトはそもそも扱ってる店舗が少ないだろう?
口コミでの宣伝すらないからサッパリだし
ピナクルは量販店でも扱ってるけど、どこだか忘れたが
代理店がクソで商品の入れ替えに応じないから旧製品が並んだまんまだし。
XPが出回ってる御時世に対応が98までのを並べたってなあ
254名無しさん@編集中:03/09/16 15:16
比較広告というのが商法上認められてからまだ10年以内だと思うが、
「奥ゆかしさ」とか「謙譲の精神」を美徳とする我が国には、まだ浸透して
ないのが実情だな。
ま、こういった最先端産業だからこそ、この手の比較広告はどんどんやっても
OKだと思われ。

で、結果としては、売上高が全ての世界だから、カノープスの圧勝だな。
255254続き:03/09/16 15:22
で、こんな風に「売上高カノプ>>>的」なんて書くと、即カノプ工作員
呼ばわりされるのも実情だが、カノプ製品を何年も使っていれば
文句も出るのは当たり前。ediusなんかその最たる物。
オレ自身、カノプには何も期待してないし、ハードはなるべく中古で済ませる事にしてる。
だからと言って、糞スレを立ててまでカノプを批判しようとまでは思わないし
そういう人も多いと思う。

糞スレ立ててまで特定企業を非難してるのは、この板に関しては「使ってないヤツ」
「買えないヤツ」だと思うがどうよ?
256名無しさん@編集中:03/09/16 16:12
「売上高カノプ>>>的」って部分だけど、
海外だと逆転するんだな、これが。
国内でマトが今ひとつなのは、カノに押されている要素よりも、
VAIOが売れていることの方が大きいみたい。
カノはキャプボのシェアは大きいけど、ビデオ編集ではSoniを選ぶ人の方が多いという事実は、
案外知られていないね。
カノ+PCとVAIOだとトータルはそんなに変わらないし、
なによりSoni大好き人間多いからね。(あ、漏れは自作派だよ)
257名無しさん@編集中:03/09/16 16:15
>255
>ハードはなるべく中古で済ませる事にしてる。

なんだ只の貧乏人か
258名無しさん@編集中:03/09/16 16:23
金持ちはケチなんだよ
貧乏人のほうがパッパとカネを使うってこと
259名無しさん@編集中:03/09/16 16:26
>>258
早速「買えないヤツ」の御光臨だね(ワラ
260名無しさん@編集中:03/09/16 16:33
じゃかあしい、板を10枚も買ってどうするんだボケ。
261名無しさん@編集中:03/09/16 17:27
カノ マトの出荷台数って月にどの程度?シェアっていうけど一言でにいえないとおもう
脳内での妄想じゃなく数値ってないの?
262名無しさん@編集中:03/09/16 17:56
カノプにトドメキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/VideoCapture/motvph.htm

MonsterTV−GTR
>ハードウェアエンコード
>テレビ用に開発された「業界最高水準」と称されるPanasonic社製3次元Y/C分離チップ「MN82832」を業界で初採用。
>国内外の上位機種テレビ、DVDレコーダやビデオデッキ等で採用されているOREN社製ゴーストリデューサーチップを業界で初採用
>3画面分の映像情報を同時に処理することで、今までにない高精度の3次元ノイズリダクション機能を実現。
>4.8dBという高いノイズ低減効果を発揮します
>3次元Y/C分離と3次元輝度ノイズリダクションは同時に使用できません
>DVDレコーダに搭載され定評のあるPhilips社製高画質MPEG2エンコーダ「SAA6752HS」を搭載。
>最強の高画質25Mbps (Iフレーム)キャプチャが可能です
>最大15Mbps
>ダイレクトオーバーレイアーキテクチャーを採用

MonsterTV PH-Rは単なるハードエンコボードで画質補正機能は無い模様
>モンスターTV PH-Rに3次元Y/C、ゴーストリデューサーの機能を加えることができるバージョンアップ拡張ボード。
263名無しさん@編集中:03/09/16 18:44
sknetは手ごわいね。
いまや身のほど知らずの大所帯となって固定費掛かりまくりの狩野とちがって、
小ぶりなだけに同じ性能なら価格を下げ易い。
昔の狩野みたいなチャレンジ精神に満ちたメーカーだな。
さて、性能は如何に?
264名無しさん@編集中:03/09/16 21:13
キャプボと編集系ははっきり言ってターゲットが違うだろ。
いったいどっちの市場の話なんだ?
265名無しさん@編集中:03/09/17 00:24
>>263
カノはそんなに大所帯じゃないような。
マーケットの割りに、というならわかるけど。
266名無しさん@編集中:03/09/17 01:49
チャレンジ精神だって。加納もsknetもあほだ。MPEGキャプチャなんて
もう先細りの市場を食い争ってる。DVDレコが4万で買えるのに3万も出してボード買うなんて
正気じゃないよ。
267名無しさん@編集中:03/09/17 01:52
>>266
「既存のPCで手軽にHDD+DVDレコ代わりにしたい」という方のために。
汎用性とHDD増設・換装時ばらしやすさではこっちのほうが上
268名無しさん@編集中:03/09/17 01:56
>>267
今時、君は少数派
269名無しさん@編集中:03/09/17 02:15
そお?
意外にいると思うぞ、無駄にPC余っちゃってる奴。
270名無しさん@編集中:03/09/17 02:20
既存のPCで手っ取り早くHDD+DVDレコにするつもりだったが
ほとんどの機器がバグ持ちでまともに動かないときもあり
その安定性のなさに嫌気が差し結局家電を買ってしまう罠。
今MTVとか高価なキャプボ買ってる香具師って
モーオタ、アニオタばっかりでしょ。
271名無しさん@編集中:03/09/17 02:33
>>270
まともに動く、動かないは慣れの問題。
PCをある程度使っていれば、じゃじゃ馬パーツは買わない等の
安定動作させるコツがつかめてると思うのだが。
PC余らせるような奴で、それが出来てないのは相当限定的にしか使ってこなかった奴かと。
272名無しさん@編集中:03/09/17 02:51
録画用にPC維持するのも面倒だけど
録画だけならともかく、編集するとなると単体レコーダのアドバンテージはぐっと小さくなると思うけど。
273名無しさん@編集中:03/09/17 12:27
編集しないならVHSで十分なのにね。
PCモニタでテレビ見るくらいなら、テレビデオ買えって。
274名無しさん@編集中:03/09/17 13:02
Adobe Premiereシリーズの最新版「Premiere Pro」のプラグインを同梱しており本プラグインからPremiere Proネイティブフィルタのリアルタイム動作もサポートしております。

某所からの引用だが、これは使ってみてないのでなんともいえないが、RTX100側にとっては
脅威になるのでは。
275名無しさん@編集中:03/09/17 14:07
新プレミアはエフェクト類はYUVで処理するらしい。
マトロクスとカノプとアドベの関係、微妙。
276名無しさん@編集中:03/09/17 14:34
>>262
SKNET関連のスレを見てみると、ハード自体が良くてもアプリの
不具合多くて、とても使えないと言う書き込みを良く見ます。

PVRの時はノイズ関連で問題になっていたし、USB2接続のやつは
予約が働かないとか、サポートが良くないとか・・・。
SKNETのハードウェアキャプチャ新製品が出るたびに期待している
のですが、こういった不具合関係で購入を躊躇してしまいます。

逆にハードが良いのだから、アプリ等の動作を安定させられれば、
カノープスもオチオチしてられませんね。
277名無しさん@編集中:03/09/17 16:56
>>276
WinPVRはそれ以前に編集ソフトで受け付けず
当時のDVD再生ソフトで再生できないMPEG2データを吐き出してましたが何か
278名無しさん@編集中:03/09/18 13:22
>276
アニオタが糞だ どーだで もめているのはMTVシリーズとかだけだ
279名無しさん@編集中:03/09/18 21:58
>276
カノープスだったらハードもアプリも確実に安定動作するとでも思ってるのか?
280名無しさん@編集中:03/09/18 23:58
>>279
SKよりかは安定動作させたという実績は多い罠
281名無しさん@編集中:03/09/19 01:18
>>279
ハードもアプリも確実にSKの方が不安定であるという過去の実績を
なんら顧みない愚か者の蒙昧。
282名無しさん@編集中:03/09/19 02:09
>SKの方が不安定であるという過去の実績を

これが、カノープス側が流している風説だとしたら?
283名無しさん@編集中:03/09/19 02:19
随分と利益の薄い草の根運動だな。
284名無しさん@編集中:03/09/19 02:28
にちゃんって動画系マニアが集まってるから
地道な草の根運動も有効な手段かと思いますw
285名無しさん@編集中:03/09/19 04:11
正直、ここ最近のSKのアプリは以前に比べれば随分マシになってきたよ。
まぁ最初があまりにもひどすぎたというのもあるけど。
逆にカノープスはアプリがどんどん不安定になっていっている。
まぁ最初があまりにも安定していたというのもあるけど。

右肩上がりのSKと、右肩下がりのカノプ。
それでもまだカノプのがはるかに上だと思うけどね。
286名無しさん@編集中:03/09/19 13:04
>>282
こういうのはそのうち「ニャントロ星人の陰謀だ!」とか言い出すん
だろうな。くわばらくわばら。
287名無しさん@編集中:03/09/19 13:44
>>285
>逆にカノープスはアプリがどんどん不安定になっていっている
それ以前に、インストできないって苦情増えてない?
288JAPAN2003:03/09/19 14:12
>>287 XP使うとそうなるね。
289名無しさん@編集中:03/09/19 14:16
いまどきXP非対応ってのもなぁ・・・・
そういや2K出たときも、Xprodeのドライバーとか、
2年近くまたされたよな。
売っちまえば後はドーデも良いって感じのところが好きになれん。
290名無しさん@編集中:03/09/19 14:19
その色濃いな 
291名無しさん@編集中:03/09/19 17:36
結論!DVDレコ買いましょう!
292名無しさん@編集中:03/09/20 14:17
>>285
最近のSKはというか
初期のPVRとかはそもそもSKの製品じゃなくて
ドイツ企業の製品を販売してただけだから。
293名無しさん@編集中:03/09/20 15:55
工作員と工作員がうごめくスレはココですか?ヽ(`Д´)ノ

または・・・

技術の言葉だけの戦いが繰り広げられるスレはココですか?ヽ(`Д´)ノ

結局普通の会社だな。良・悪 どっちでもない。
294名無しさん@編集中:03/09/20 19:22
なるほど、SKは普通の会社ということで。

でもお布施を強制するようになった蚊のは悪い会社。
295名無しさん@編集中:03/09/20 19:50
強制はしてない。いやなら買わなきゃいいんだし。
296名無しさん@編集中:03/09/20 19:50
いやだからカノのほう。
SKのほうは知らん。てか別スレでやれ(w
297名無しさん@編集中:03/09/20 19:58
もともと隙間商売だったんだろうかのぷーも
家電メーカが本気だしたらDVDレコのように一気に飛ばされてしまう。
規模が小さくてもちゃんと技術力があるところを見せてた頃にもどればいいのに。
298名無しさん@編集中:03/09/20 21:19
この半年、ロクな新製品を出せてないのはどういう事なんだろうね?

世界No.1製品の開発の為に技術者を取られたから?
単に技術力の低下?
299名無しさん@編集中:03/09/20 21:30
発売当時の2000は正に名機だった。
発売当時の3000Wは正に迷機だった・・・
っていうか、地上波NTSCのキャプはそろそろ限界じゃないんかな?
昔みたいに何十万も機材にかけれるわけじゃないし。
300名無しさん@編集中:03/09/20 22:01
カノープス、もう飽きた。漏れは卒業するよ。
301名無しさん@編集中:03/09/21 04:16
今家電部門で新三種の神器とも言えるDVDレコと
まともに競合しては勝ちがないのは目に見えているよ
302名無しさん@編集中:03/09/21 04:39
DVDレコに負けたんじゃないだろ、自分の失敗をDVDレコのせいにしているだけだろ
303要するに・・・:03/09/21 05:26
マーケットの規模を読み誤って社員を増やしすぎた。
結果として高かろう悪かろうで利益率を上げようとしたが、
ユーザーに見破られてめちゃくちゃ叩かれた。
なのにDVDレコのせいにして反省なし、ってこと?
304名無しさん@編集中:03/09/21 06:10
多分ね、高くてもいいものを作ってれば それなりの需要はあって
買う奴は買ったと思うのよ。
だけどMTV3000Wなんて誰も望んでないものを発売し
わざわざ2000を生産中止して買えないようにしてしまった。それに尽きるのでは。
つか家電と同じく地上波+BSのWチューナーにW3D搭載して出せよ。売れるから。
キャプチャに関してはデジタルの需要は少ない。
305名無しさん@編集中:03/09/21 06:20
まぁ、地上波のデジタル放送なんて地方で見られるようになるのは
2年後だし、焦って出しても売れないだろうしね。
306名無しさん@編集中:03/09/21 10:23
>305
地上波デジタルじゃなく地上デジタルに最近確定した。その辺、量販店とかも
誤解が多い。

MTUのビート障害とかどこか間抜けだよな最近のカノプ。PCIだとソフトエンコ
の物でも安くて画質よくなってきたし。家電は量産効果で安くなってきたし。
パワーキャプチャーやDVラプターの時代はキャプならカノプが最強って思ってたが
今はソフトキャプ板は低価格。高性能求めるなら家電だしポジションが中途半端
にありつつある。今月の日経トレンディとか読むとPSX発売を境にハイブリ家電は
5万以下単体RAMは3万以下 HDDは180G標準が2004年以内とかでもしそうなら
カノプの立場なしだよ。PC用のDVDドライブがバルク売りで1万台になりつつある
現在実現しそうだな。それでもTBC 3DNR GRT 3DY/C分離搭載した家電は高いから
(特にGRT搭載機は上のグレードしか搭載しれない)需要はあるんだけど。しかし
GRT以外は家電の普及機種でも搭載してるあら微妙。
307名無しさん@編集中:03/09/21 10:26
>305
地上デジタルはコピワン問題あるし。単体チューナーも高い。
D-VHSみたいに外つけチューナーIEEE接続録画が現実的じゃないかな
RECポートのユニット部だけ改良しPCに繋いでPCのHDDに録画なら
安くできそうだが。
308名無しさん@編集中:03/09/21 10:47
>マーケットの規模を読み誤って社員を増やしすぎた。

上手く組織化されていない中小企業が
社員数を増やしたところで生産力は増大しない。
組織を上手くまとめる人間がいないだろうしな。
外から組織をまとめる人間を連れてきても給料高いしな。
急成長にも限界がある。
巻き返しを図れずつぶれる罠。

>世界No.1製品の開発の為に技術者を取られたから?

世界No.1に高価なDVDレコーダでもつくってんじゃない?
50万くらいするやつ。当然不具合だらけの。
309名無しさん@編集中:03/09/21 12:15
今の現状で内蔵チューナーで需要があるのは絶対アナログBSだって。
まあデジタルBSだったらもっといいけど高いしね。もしくは外部2系統入力がいいな。
310名無しさん@編集中:03/09/21 12:22
>>309
浅く同意。
そんなに需要があるとは思えないけど、少なくとも俺は欲しい。
311名無しさん@編集中:03/09/21 14:22
>>309
アナログBSとリニアPCMな。
オタ系にはかなり需要があると思ふ、BS付のデジタル留守録できる5万以下の
製品って他にないよな。
312名無しさん@編集中:03/09/21 14:35
>>311
アナログBSはもうすぐ放送終了ですが?
今から製品出しても時期外れだと思うよ。
外部2系統だってそんな必要ないだろうしな。
お前みたいな要求だすから3000Wとかの製品が出来たわけだ。
313名無しさん@編集中:03/09/21 15:08
あほか、いつ終了すんだよ。地上デジタルと同時期だろうが。
ど こ が も う す ぐ で す か ?
キャプボの寿命からして2年もてはOKだろ。
BS/CS録画してるやつは現状すごいチャンネルの予約が面倒なんだよ。
ビデオの録画予約を併用しないといけなかったり。
現行のキャプボでBS録画できるものは0だよ0。おかげで古いのがオクで高値呼んだり。
需要自体は確かに大したことはないかもしれないが、出したら必ず一定数は売れる商品でしょ。
314名無しさん@編集中:03/09/21 16:31
>>313
昨年末に、2007年に寿命の尽きるBS衛星とともに放送中止だったのが、
NHKのゴリ押しで2011年7月まで延長することが決まったね。
俺は兎にも角にも2007年の後継BS衛星が何事もなく打ち上げ成功するのを祈ってるよ。
315名無しさん@編集中:03/09/21 17:55
>>308
>世界No.1に高価なDVDレコーダでもつくってんじゃない?
>50万くらいするやつ。当然不具合だらけの。

メカのないただの基板ならいざ知らず、単体のAV機器を作るとなると、
外注ではうまくいかないよ。
曽爾や鼻が生き延びられるのは、設計技術と同時に並外れた生産技術と
優れた部品メーカーとの信頼関係を持っているから。
いくら完璧な設計図を作っても、現実はそのとおりにはならないから、
経験のないメーカーが参入してもコケるのがオチだと思うよ。
このぶんじゃ来期も赤字かね?
316名無しさん@編集中:03/09/21 18:33
>>315
大手がHDDレコーダのモジュールを売っているらしい。
DVDドライブはIDEのものを転用。
だからそれらをつなぎ合わせる基板とファームウェアと筐体を
作ればHDD+DVDレコーダができるわけだ。
やろうと思えばカノプでも作れると思うが、
ソフトウェア技術がなさそうだからファームウェアは
不具合だらけだろうし、筐体はMTUとかTBOX見てる限り
かなりダサいデザインになりそうだし、
なにより家電メーカーとのブランド競争で負けるか。
それに大量生産能力も家電メーカーにボロ負けだから
高くなるし。

やっぱりカノプはネタがなくて来期も赤字だな。
317名無しさん@編集中:03/09/21 18:50
>筐体はMTUとかTBOX見てる限りかなりダサいデザインになりそうだし、
禿同。
それにファームのアップはDLじゃできないしね。(藁
キャプ市場という狭い井戸の中で成功しただけなのに、
そのブランドが家電市場でも通じると錯覚してたらマジ赤字どころか倒産ものだね。
一般の顧客からみれば、カノプ製の家電なんてサムスン以下のものだな。
1万円以下のDVDレコってことならそれなりに魅力はあると思うが・・・・
318名無しさん@編集中:03/09/21 18:57
なんだかんだ言ってもカノのスレが多いな。
やっぱり売れてるんだろう。
売れてなかったら、話題にもならんだろうし。。。。。

良いものは売れる、売れてるモノは良い製品。
例外はOSくらいのもんだな。
319名無しさん@編集中:03/09/21 19:05
>なんだかんだ言ってもカノのスレが多いな。
>やっぱり売れてるんだろう。

そのとおり!
騙されたと感じてる奴×売れた数∝スレの数
320名無しさん@編集中:03/09/21 19:19
騙されたと妄想こいてる馬鹿がいるんかい?
321名無しさん@編集中:03/09/21 19:33
MTV2000までが好調でユーザー数増やして
それから先は大して増えていない罠。

今のカノプはMTV2000までの栄光にしがみついてるスカ会社
322名無しさん@編集中:03/09/21 19:45
MTV2000以来、何も買ってないので無問題。
漏れの脳内ではカノプサイコー
323名無しさん@編集中:03/09/21 21:32

買い換えたときの落差がでかすぎて、
自殺するか必殺アンチになる輩と思われる
324名無しさん@編集中:03/09/21 22:09
この時期ギリで800の在庫処分って、マジにヤバそうな予感。
そろそろ清算体制かな?
325名無しさん@編集中:03/09/21 22:21
MTU2400の方が在庫処分感が強くてマジにヤバそうな雰囲気。
それよかQUASYSなんて今までのカノを否定している
ブランドを立ち上げた時点でもうやばいと思われ。
326名無しさん@編集中:03/09/21 22:24
コンシューマ向けキャプボ部門閉鎖じゃないの?
327名無しさん@編集中:03/09/21 23:48
MTUは一応パッケージやアプリの変更で手を入れてあるけどね。
800はシールでしょ。
328名無しさん@編集中:03/09/22 04:48
>>326
マジですか?その部門で持っていたような会社なのに、
もしそれが本当なら、確実にXデー来ちゃうね。
ヤフオクで値がつく今のうちに売っぱらって、
別のメーカーのボードに買い換えといた方が無難だったりして。
329名無しさん@編集中:03/09/22 07:12
330名無しさん@編集中:03/09/22 09:34
>>329
AI将棋、俺持ってたよ。
カノプの将来を見てるような気がしてきた。どうしよう
331名無しさん@編集中:03/09/22 09:53
エロビデオ屋が居る限り安泰だよ

モザイク掛けの定番だからな
332名無しさん@編集中:03/09/22 10:22
>>331
じゃあ何故赤字?
333名無しさん@編集中:03/09/22 11:11
つーか、工作員必死だな
画質考えればカノプを賞賛するのは当たり前
安い糞商品買うならカノプ買え
ここ見てカノプ商品を買わず、他者製品買って失敗する人かわいそう
334名無しさん@編集中:03/09/22 11:14
>>333
微妙にスレ違い。
カノピといってもこのスレのメインはプロ用だよ。
335名無しさん@編集中:03/09/22 11:35
言えてるよまじアナログBS付きTVチューナキャプボだしてホスィ
2000プの空きにのっけM↓的おざなり商品でいいからさあ
336名無しさん@編集中:03/09/22 11:48
ほしいのはお前だけ↑
337名無しさん@編集中:03/09/22 11:50
どんづまりなのはMTVとかだけだろ?笑

2chの市場を信じればMatroxの製品は売れてないことになってしまうシナ
338名無しさん@編集中:03/09/22 11:53
漏れも欲しいですがなにか。
つかあれほどBS内蔵テレビ、BS内蔵ビデオが溢れてることを考えたら需要があるのは明らかだろ。
CS/BSデジタル対応だったら申し分なし。
339名無しさん@編集中:03/09/22 12:32
ADVC200にBSアナログチューナーとノイズリダクション類を
搭載したやつだったら買うな。A/Dチップも最新のヤツでね。
340名無しさん@編集中:03/09/22 12:48
スカパーただ見できたりしたら写生しながら買いに行くよ
341名無しさん@編集中:03/09/22 14:50
>>340
まともな上場企業がそんなもの出せるわけ無いだろw
342名無しさん@編集中:03/09/22 17:24
他者の競合製品と比べてベターなものを出してはいるが、
その優位性が価格差を納得させるほど圧倒的でなくなってしまった。

アナログキャプチャの終点が見えてきたので、例え内容的にそこそこ
良くても、金をつぎ込むをことを躊躇させるし。
343名無しさん@編集中:03/09/22 18:42
他のメーカーが大々的に参入しないのは、
元々市場規模が小さいということをしっかりと把握しているからだよ。
だからこの市場だけでやっていくこと自体、無理な話。
今まさにその小さい市場が飽和して需要がなくなった。当たり前だな。
344名無しさん@編集中:03/09/23 00:26



      ヘ  ガ  シ  ス  工  作  員  必  死  だ  な  w


345名無しさん@編集中:03/09/23 00:49
元祖工作員といえば、カノプーだろ!
346名無しさん@編集中:03/09/23 17:28
>>333
>安い糞商品買うならカノプ買え

激しく同意。
やっぱカノプってDQNだけど安い商品多いですね。
たしかにAVIDは良いのはわかるけど、安くなったとはいえそれなりに高価!
プロ用ほどの本格的なものを求めないなら、
カノプの「糞商品」買って我慢というのが正解かと。
漏れは趣味の範囲でやってるので、信頼性はいりません。
347名無しさん@編集中:03/09/23 19:21
安い糞商品買うならペガ買え
348名無しさん@編集中:03/09/23 19:22
値段で選ぶなら同価格帯のMatroxを買うよ
糞商品で我慢するの嫌だから
349名無しさん@編集中:03/09/23 21:40
つーか、プロも使っているよ カノプ
DVベースならかなり力あると思う
画質は申し分ないが、イカンセン アプリがまだまだかも・・・
今後の、えでぃうすに期待してるよ
350名無しさん@編集中:03/09/23 21:44
まあ、売れてる商品を選ぶのが無難だな。
351名無しさん@編集中:03/09/23 23:11
漏れも、MTV3000の頃から、この会社の迷走は始まったと思うな。
MTV1000で大当たり。
1200、2000、2200FXとこの頃までは良かったが、3000のWチューナー
搭載とかで、実売は5万円台。
これじゃあ、PCに直書き込める利便性考えても、DVD+HDDレコーダーの
価格考えたら正直引くだろう。
PCの利便性考えても、実売で似たような価格でI-OのRecONがHDD付き
で出てるしな。

で、今になってMTV2000限定生産か。おめでてーなとしか言えない。
352名無しさん@編集中:03/09/23 23:20
>>348
そうだね。たしかにMatroxは日本ではいまいちだけど、
放送用のデジスイート作ってる会社だからね。ものは確かだね。
カノのほうは素人のオモチャが背伸びして業務用って名乗ってるところがある。
アプリがいまいちなのは>>349も認めてるところだし。
金持ちのプロはAvid買って、金のないプロはMatrox、
で、プロの真似事したい奴はカノってことでいいんじゃない?

チューナーカードにはプロ用とかってないから、カノの独占市場?他に良い会社ないの?
353名無しさん@編集中:03/09/23 23:36
>>348
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064178015/l50

このスレで静止画比較をやってるんですが、マトユーザーも参戦して下さい。
よろしく。
354名無しさん@編集中:03/09/24 00:23
カノープスは、ソフト作るセンスないような気がする。
MTVシリーズのFEATHERは、
意味不明な「L1、L2、R1、R2、R3」ボタンとかが
あって使いづらい。DVDの再生なんて、別にソフト入れてるから
いらねえよ。せめて、このR2ボタン無効にする設定あればいいのだけど。
ビデオ入力の切替ボタンだって、少し違う形にするとか、大きいボタンにするとか
色々あるだろうに。クソだな。
355名無しさん@編集中:03/09/24 00:47
意味不明っていうかリモコンと同じ形ににしてるだけだろ
スキン変えればリモコンと同じじゃないのがあるし
それならR2なんて無いよ
というかそれってUIのデザインであってソフトの作りじゃないよな
356名無しさん@編集中:03/09/24 00:55
羽はソフトの作りも悪いと思うね。
意味不明の不具合とかあるしな。
なんでCPU100%になって予約に失敗するねん!
カノプは何とか汁!
357名無しさん@編集中:03/09/24 14:49
>>351
製品の登場順が、実際の歴史と違っている
358名無しさん@編集中:03/09/24 17:07
だれかカノプ製品年表作ってくれ。
ついでに○×でよいから、どの製品が糞かも入れてくれ。
359名無しさん@編集中:03/09/24 17:19
○の製品はRaptor、Storm、MTV1000/2000だけ。
△がREX
あとは糞だから年表の必要無し。
360名無しさん@編集中:03/09/24 17:26
Rex、今から思うとバカ高くて意味なかったような。
結局機能面でもStormに追い越されているし、
今まで販売していたのが不思議なくらい。
メリットはSonyコーデックで高画質ということくらいかな?
9ピンも海外じゃ出てるみたいだし。
だからRe×なんちゃって・・
361名無しさん@編集中:03/09/24 19:21
ソニーコーデックってそんなにいいのか。
362名無しさん@編集中:03/09/24 21:05
1世代前のDVデッキと同じだったらしい。
DVデッキたちは今や伝説となっていることからしてポテンシャルは相当高いと三田。
363名無しさん@編集中:03/09/25 00:56












カノプー>>>>>>>>>>>>∞>>>ペガシス
364名無しさん@編集中:03/09/25 11:08
おめーーら
間違ったことはいわん、Matrox使っとけ
365名無しさん@編集中:03/09/25 12:31
業務用途だと確かにMatroxが実績有るね
366名無しさん@編集中:03/09/25 14:11
アナログがきれいだよ、マトは。
濃密で艶やかで瑞々しい映像・・・一度見ると抜けられなくなる。
カノプのはギンギンでザラザラで尖がってる映像。若者向け。
367名無しさん@編集中:03/09/25 15:34
でぃじすういーといいな。
その下はダメだっぺ
368名無しさん@編集中:03/09/25 18:10
加納のコーデックには秘密があるらしい。
DVの8bitという量子化によって生じる階調の段差を目立たなくするために、
わざとノイズを振りまくディザ処理に似た手法を使っているそうだ。
そのため素人厨が見ると滑らかで綺麗だ、ということになるようだが、
ありのままの素材をそのまま伝える、という業務用の趣旨には反している。
なにしろ変換のたびにディザノイズが増えるので、
圧縮時にも圧縮ノイズを誘発してしまう。
だからS/N的には不利なので、EDITの設計は基本的にカット編をベースとした。
だからAEで合成ガンガン、って言うのなら、業務用のマトの方が断然有利。
>>366が言う「マトが瑞々しくてカノがギンギン」というのは、
その辺りに原因がある気がする。
プロじゃなくてもオリジナルの画質を大事にしたい香具師は、マトを選ぶべき。
見てくれの錯覚に騙されても良いという香具師は加納でもOK。
369名無しさん@編集中:03/09/25 18:16
リアルタイムでソフト圧縮したい漏れにはカノプのスピードは捨てがたい
あと、これは的の受け売りだけど2〜3世代目までは的のコーデックのがきれいだが、
それ以上、エンコード⇔デコードを繰り返す場合はやっぱりカノプのコーデックのが
きれいらしい。これ、カノプの仇敵の的が言ってるんだからまちがいない。
370名無しさん@編集中:03/09/25 18:24
実写映像を見て
此れは的圧縮!
此れは叶圧縮!
と自信持って言える奴がいるのか?
いたら俺を弟子にしてくれ!
371名無しさん@編集中:03/09/25 18:25
>>369
それってソフトエンコの場やいだよね。
ハードエンコだと20回まではマトの方が上だったような・・・
372名無しさん@編集中:03/09/25 19:03
マトのRT.X100はハードエンコなの?
373名無しさん@編集中:03/09/25 19:05
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064178015/l50

マトがどの位きれいなのか、このスレにサンプル貼ってもらえない?>>366 >>368
374名無しさん@編集中:03/09/25 21:19
マトは話しにならないほど使えない
あきれた
375名無しさん@編集中:03/09/25 21:28
376名無しさん@編集中:03/09/25 21:37
>>374
出たな、、工作員!
377名無しさん@編集中:03/09/25 22:07
>>374
具体的に説明しろ。といってもできないだろうが。
378名無しさん@編集中:03/09/25 22:19

カノプー>>>>>>>>>>>>∞>>>ペガシス

379名無しさん@編集中:03/09/25 22:34

工作員って頭悪いから、技術的な突っ込みがあるとヒステリックになって
こんな返答しかできないところがイタイ。
お猿さんみたいだなぁ・・・
380名無しさん@編集中:03/09/25 22:46
>>379は、工作員なんてマジで思ってるんだろうか。。。。。。
そんな思考力じゃ普段の生活でも支障があるだろうな。
381名無しさん@編集中:03/09/25 22:57
378と379を冷静に比べた場合、どう考えても
379>378という知的レベルだと思うのだが、
>>380のような発言が出てくることが理解できない。
378=380ということなら納得なのだが。
382名無しさん@編集中:03/09/25 23:13
ここで話題になってるのって幾らの価格帯のボード?
20万以下?
383名無しさん@編集中:03/09/25 23:40
五十歩百歩って言葉を知らない人がいそうなスレですな
384名無しさん@編集中:03/09/26 00:16
快適さでEDIUSに軍配
AE使わなくても16:9変換を勝手にしてくれるなど
かゆいところに手が届く
まぁ、この板で褒めたら工作員よばわりされるわけだがw
385名無しさん@編集中:03/09/26 00:41
それは違うだろ。
EDIUSはEditの路線捨てて、Avidの猿真似路線に変更しているくせに、
Avidに追いつけない糞フトとみた。
386名無しさん@編集中:03/09/26 00:49
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064178015/l50

マトがどの位きれいなのか、このスレにサンプル貼ってもらえない?>>366 >>368
387名無しさん@編集中:03/09/26 00:53
静止画でStromとRTの画質の差がわかるやつがいたら神だな。
388名無しさん@編集中:03/09/26 00:54
>>382
だいたい1980円くらい
389373:03/09/26 01:13
>>387
あなたには何も頼んでないよ。
両方所有して、両者の差を明確に把握しているらしい>>366>>368なら、
明確な差が出るような比較サンプルを提供してくれるのでは、と期待してる。
>>366は両方所有してるらしいし、>>388は「○○をすべき」なんて他人様に
対して自分の発言に責任がもてるかの如く達観してらっしゃる。

厨房の妄想でした、ごめんなさいと謝るなら許してやるが、そうでないなら
証拠を出せと言いたいだけだよ。

390名無しさん@編集中:03/09/26 01:24
↑煽り厨、出たな。
391373:03/09/26 01:26
キンタマ付いてるなら逃げるなよ>>366 >>368
392名無しさん@編集中:03/09/26 01:27
ショーコとかショーメーとか喚く輩に限って、他人様に「〜してみろ」と
手前勝手なお願いばかり。

自分で、相手が間違っていて自分が正しいことをショーメーするなり
ショーコを出すなり、するのがショーメーだショーコだとおわめきに
なっている御当人が果たすべき最低限の責任ではございませんこと。

自分は何のショーメーもショーコもなしにショーメーシロショーメーシロ
の連呼ではねえ。
393名無しさん@編集中:03/09/26 01:28
>>391
種類指定してあげなよ。アナログかDVか、それとも業務用の開発ボードか。
394名無しさん@編集中:03/09/26 01:29
まああれだけどね

「じゃあお前が正しいって証明してみろ!!」とか言ってる人が、
相手が間違っていると証明してみせたり、自分の方が正しいと証明
してみせたりしたの見たことないけどね。2chでは。
395373:03/09/26 01:30
オレはSTORMユーザーだが、既に何度もあのスレに静止画を貼ったよ。
REX-M1ユーザーも1回だけ貼ってくれた。
あんたカノプユーザー?
なんで366と368の弁護をするわけ?
もしかして366or368ご本人?>>392
396名無しさん@編集中:03/09/26 01:32
>>395
あのスレってなに。366とか誰それ。

ショーメーとかショーコとかゆってるのがどれだけ馬鹿なことか
わかってない人がいるから啓蒙してあげただけですけど、無駄
だったみたいですね。

説教は、それを理解する能力のある人間に対してしなければ
意味がない・・・・と。、
397名無しさん@編集中:03/09/26 01:34
>>392










「き」様的口調なわけで
398373:03/09/26 01:37
>393
STORMやREXの話題の時、カノプは糞だから的を買え、という奴がよく登場する。
この場合、比較対照、競合機種はRT2000〜X100って事になるだろうね。

>394
2ちゃんではこの手の煽りが多い。ソフトエンコキャプボのスレに、ハードエンコユーザー
らしき人間がやってきて、ソフトエンコは貧乏人などと煽る。
オレはこの手の煽りは、低価格ソフトキャプボすら買えない人間が、妬み嫉み
で煽ってると判断する。

366,368がマトロックス製デバイスを本当に所有しているなら、明確な差を
見せて欲しいと思っている。
オレ自身、G550を愛用しているが、STORMのA/D変換性能には辟易しているし
今後RTX100を購入する事になるかもしれん。
証拠が欲しい理由はそれもある。
399名無しさん@編集中:03/09/26 01:40
400通りすがり:03/09/26 01:41
オレは初代millenniumの素晴らしさなら語れるけどな。
401名無しさん@編集中:03/09/26 01:43
>>398
カノ画質の欠点に気づいたあなたは、それなりに評価する目をもった人だとは思うが、
「あのスレ」とかにJPEGでうpして、正当な画質評価ってできるの?
402名無しさん@編集中:03/09/26 01:49
少なくとも、あのスレのどこにカキコしたのかアンカーつけて欲しい>373
403373:03/09/26 01:49
>401
オレがリンクを貼り付けた「あのスレ」を最初からずっと読んで貰えれば
趣旨は理解して頂けると思う。
異なる受信環境、しかも静止画のみという制限だらけの状況だが、
妄想だけで罵り合うよりクリエイティブなスレになってると思うよ。
本当に所有している人間が語り合うのであればともかく、現状ではそれすら
判断できない。だから せめて静止画くらい出せって事ね。
404名無しさん@編集中:03/09/26 01:51
基本的に評価、比較は同一環境で行われないと意味がないよね
405名無しさん@編集中:03/09/26 01:52
静止画出しても証拠にはならんでしょ。
本当にカノとかマトとかでキャプった奴かどうか、どうやって見分ける?
俺が工作員とか言う輩なら、マトの画像をStormのアナログで5回くらいダビングして、
マト最低とかって言うかもしれんぞ。
406名無しさん@編集中:03/09/26 01:53
>>403
てか368って18時の書き込みじゃん。
今この時間の返信期待してたの?
407373:03/09/26 01:54
>402
HR-VFG1→DV-STOM→CCE6000CBR→MSP7.0VIDEO-CAPTUREで静止画切り出し。
毎回毎回、詳細な自分の環境を晒した上で、アップロードした。
元来STORMはテレビ放送を録画するための機材ではないが、この板で
扱われる以上、機能的実際を晒すためにも、素の状態を晒しといた。
ペグキャプユーザーが当然多いわけで、わざわざCCEでエンコしてからね。
もう消えてると思うけどさ。
408名無しさん@編集中:03/09/26 02:00
、とか議論してる間に、あのスレ、埋まっちゃうと思われ。
409373:03/09/26 02:00

雑談につきあってくれてありがとう。
ま、ネタスレだからいいよね?
>404
あの画像晒しスレには結構色んな人が来てくれて、DVDレコ→IEEE1394の
静止画と、MTV2000で同時録画してくれた人が、1枚のjpegに上下二段で
比較画像を提供してくれたこともあった。
>405
本当に的RTとREX or STORMを両方所有してるくらいの人なら、
かなりシビアな比較例(場合によっては瞬時の動画)を提供してくれる
と思う。
>406
ハデに暴れとけば、そのうち網にかかるかと。。。。w
410名無しさん@編集中:03/09/26 02:01
俺は、カノープスの製品については、まったく素人だが、カノープスという会社の
財務状態が相当、劣悪な状態に陥っていることだけは知っている。もしここに株
主がいたら、痛い目にあう前に処分を進めて下さい。

次の決算を無事には迎えられそうに無い。
411名無しさん@編集中:03/09/26 02:03
>ペグキャプユーザーが当然多いわけで、わざわざCCEでエンコしてからね。

もったいなくない?
412373:03/09/26 02:06
>411
うーん、もったいないとは思わなかったよ。
MPEGキャプの人達がかなり多くのサンプルを提供してくれる中で、オレだけ
DVだぞ、なんて、あの画質(w)でエバる事も出来ないので、
高くも低くもないレートって事でわざわざ6000にしといた。

普段テレビ録画なんてやらないオレ自身、あのスレに参加して、フリーソフトを
使うと4:4:4補完ができるとか、色々教えてもらったし(w
413名無しさん@編集中:03/09/26 02:16
>>409
いきなりの態度の変わり様を煽ろうと思ったけどやめたよ。
おやすみ。
414411:03/09/26 02:17
>>412
確かにTVキャプにStormはオーバースペックかな。

自分は、TVキャプはカノプのMVR-D2000でさくさくやってるけど、
カノプの会社自体はPower Windowの頃から大嫌いだw
415名無しさん@編集中:03/09/26 02:20
>>410
詳細きぼーん
416名無しさん@編集中:03/09/26 02:29
>>410
5日後には確定するわけだが、祭りになるかね?
417名無しさん@編集中:03/09/26 02:40
>>416
10月1日に何かが!?
どっかの傘下に入るとか?
関西つながりで松下?シャープ?三洋?
418名無しさん@編集中:03/09/26 02:46
>>417
その場合、やっぱCEOはクビかね?
419名無しさん@編集中:03/09/26 06:44
阪大つながりで松下げ
420名無しさん@編集中:03/09/26 21:48
ペガシスって最低じゃんw
421名無しさん@編集中:03/09/26 21:57
何でペガシスの名前がでてくるのかワカラン
422名無しさん@編集中:03/09/26 22:56
つか、ペガシスとカノプーじゃペガシスがはるかに劣るから比べ物にならんだろ?w
423名無しさん@編集中:03/09/26 23:07
>421
Matroxだと相手が悪いから。
424名無しさん@編集中:03/09/26 23:20
ほほー、CEOは飯代かい?
学部はどちら??
425名無しさん@編集中:03/09/26 23:24
>>417
会社更生法適用だろ
426名無しさん@編集中:03/09/27 02:13
歯医者と電子らしい
427名無しさん@編集中:03/09/27 07:03
えっ、やっぱそうなの?
いやね、どっかのスレに歯医者とかって書いてあったから、
まさか〜とか思てたんだけど。
じゃぁ、ラジオ技術読者の歯医者が、本業忘れて道楽で始めた会社ってこと?
どうせ趣味でやってる会社だからどうでもいいやってことでこんな経営状態なわけ?
だったらユーザーとしては許しがたいな。
世間様から相当な金巻き上げといて、売れなくなったら、やっぱやーめた、なんて許されるはずないだろ。
ちょっとムカついてきた。
428名無しさん@編集中:03/09/27 09:42
エンバグしてるから、半永久的に不具合修正してるな>ペガ社
まぁ、クズの集まりだから仕方ないかww
429名無しさん@編集中:03/09/27 11:44
>>427
ちゃうちゃう
阪大歯学部でて歯医者になったものの毎日ちまちま歯削ってちまちま儲けてられるか俺は
ダイナミックなことがしたいのだと学士で阪大工学部に行きなおしたと某雑誌インタビューで
書いてあった。神戸でPCベンチャーカノープス設立
現在本社機能をアメリカに移転
創業者で現会長の歯科医師山田さんはアメリカ在住のはず。
しかしいよいよ倒産の足音が聞こえてきたようだ。
がんばれ山田さん
しかし社長がジョー死ン出身では潰れるのも当然か
430名無しさん@編集中:03/09/27 13:36
阪神がなぜ今年優勝できたかを考えれば、おのずとカノプは何を第一にすべきかわかるはず。
キーワードは監督だ。会社で監督に相当そる人を・・・・。
>>429の最後の文に激しく同意
431名無しさん@編集中:03/09/27 14:10
CEOは元々資産家か
資産家逝ってよし
カノプ逝ってよし
432名無しさん@編集中:03/09/27 21:02
玄人志向が安売りでGRT、3D Y/C分離を出してきたので、この間値段下げたカードも売れ残るだろうな。
在庫吐けないよ。もうダメぽ。
433名無しさん@編集中:03/09/28 00:32
>>431
資産家ではないらしいね↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993130983/642
434名無しさん@編集中:03/09/28 12:53
なんか、カノプもドイツのELSAみたいになるのかのー
435名無しさん@編集中:03/09/28 16:41
日の目を見ることはないかと・・・・
436名無しさん@編集中:03/09/29 02:40
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
437名無しさん@編集中:03/09/29 09:18
後二日か
438名無しさん@編集中:03/09/29 13:12
歯医者復活戦ってないの?w
439名無しさん@編集中:03/09/29 13:47
>>430
違うだろ。商売上手なら縦縞MTVとか出すだろ普通。
440名無しさん@編集中:03/09/29 15:03
ここの連中は中間決算ごときで何浮かれてるんだか。

数期の赤字で会社が潰れると本気で思ってるのか?
ファブへの設備投資とか、その辺の要因を考えてないみたいだし、
ましてや銀行が資金注入してんのに、あっさり倒れることが
許してもらえるはずもねーだろ。
役員の首が一期ごとにごっそり入れ替わったりしたら
それが秒読みってことだ。

ま、技術のないメーカーだからどこかと資本提携・業務提携って
いう線は十分ありだとは思うがね。
441名無しさん@編集中:03/09/29 16:18
>>440
同意。
まぁ、2ちゃんでこれだけ叩かれるってことは、カノープスも
イチロー、松井、Z武さん並に超一流になった証だろうね。
442名無しさん@編集中:03/09/29 19:04
>>440
カノプはファブレスだぞ。
もうちょっと調べてから来い。

漏れも役員の入れ替わりはないと思うが
PC関連企業って薄っぺらなところが多いからな、
すぐに倒れてしまう可能性はある。
特に株式公開後の不安定な時期にね。
基板が整ってないのに無理に急成長させようとするから倒れてしまう。
ジャストシステムに似たようなことになりそうだな。

>>441
ただの成金だろ?一流か?
443名無しさん@編集中:03/09/29 19:08
前は技術者100人募集してたのに
今は
現在、募集中の職種はありません。
になってるな。
100人も入ったのか?
元が100人の会社が100人も新規で募集して人を増やしても
生産力はすぐには増大しないのにな。バカメーカめ。

100人増えてなかったら
人件費を削るほど財政状況が悪くなってるってことか。
444名無しさん@編集中:03/09/29 21:43
あそこの会社って創業20年だそうだが、さらに20年後、いったい誰が厚生年金を払うのだろう?
会社ってのは毎年まんべんなく新入社員を採用して安定が図れる。
今後先行き不透明だからってずっと採用を控えていると、あるとき全員定年退職して、
少子化どころじゃない大パニックになるな。
将来なんてなにも考えていないことがよくわかるよ。
あと役員代わらないって言うけど、シリコンバレーの奴らとかって会社平気で売っちゃうじゃん。
CEOの住んでる場所柄、日本流の考え方は通用しないかもしれないぞ。
445名無しさん@編集中:03/09/29 22:15
>>442
ごめん、ファブじゃなくて新設したのは研究施設だ罠。
446名無しさん@編集中:03/09/29 22:30
はぁ、、、その研究成果が実を結ぶまでには後藤さん。
447名無しさん@編集中:03/09/29 22:51
>>444
20年後カノープスは存在しない
中小企業の厚生年金など保証されない
でるのは国民年金だけ
あほか
448名無しさん@編集中:03/09/29 23:53
>でるのは国民年金だけ

出ないよ
449名無しさん@編集中:03/09/29 23:57
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | 地蔵様、お願いです。
     ,__     |  カノプをどうか助けてやってください。 2000厨より
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,   ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ I⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
450名無しさん@編集中:03/09/30 00:44
立派な研究施設を建ててもそれを役立てることが出来る
人間がいなきゃ意味がない。
外からチップを買ってきてそれを組み合わせる基板だけを設計し
ドライバだけ重視しアプリはスカみたいな会社に
そんな優秀な人材がいるとは思えない。
そもそもPC周辺機器メーカーの研究施設っていったい何だ?
それもファブレスだろ?
化学や生物学関係のメーカーならわかるが
ttp://www.canopus.co.jp/photo/recr/new-office5.jpg
みたいな建物いらんだろう?
3フロアくらい占拠するスパコンでも置いてあるのか?
カノ程度の三流メーカーじゃ買えないか。

あれは社屋だ罠。
それも社員全員個室の。
見栄で作った無意味なオフィスだよ。
社屋建てたところは財政状況が悪くなって倒産するところが多い。
ユーザーをカモって荒稼ぎした結果がこれかよ。
カノプはさっさと逝け。
451名無しさん@編集中:03/09/30 01:10
建物は借り物
ン10億の社屋立てたジャスト死ステムは確かにやばい
ワープロでMSにけんか売って完敗
MIROには勝ったがAVID、MATROXにはどうあがいても勝てないだろう
452名無しさん@編集中:03/09/30 01:18
じつはカモプのホントの敵は、VAIOだったりする。
で、訴人には絶対勝てなかったりする。
そして研究所では次世代のピーコガードを研究してたりする。
453名無しさん@編集中:03/09/30 01:21
>>452
0.2へぇ〜
454名無しさん@編集中:03/09/30 01:41
>>452
ピーコガードクラックだろw
455名無しさん@編集中:03/09/30 02:04
新方式のコピーコントロール技術で、
地上波コピワン掛かるときに売り込んで一儲けする予定とどっかに書いてあったぞ。
コピワン握ればクラックチューナーの開発も自在だな。
まぁどこも採用しないだろうが。
456名無しさん@編集中:03/09/30 02:14
>>451
じゃあ社屋を新築したんだったら
ジャストと同じ運命をたどるのね。
457名無しさん@編集中:03/09/30 03:31
社員の技術レベルは↓こんなもんです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064561792/54
458名無しさん@編集中:03/09/30 10:03

ここにもいた妄想患者
459名無しさん@編集中:03/09/30 20:56
それは君自身のことだろ。
後ろを見てみな。
黄色い羊の毛皮を来た彗星人が立っているかもしれないぞ。w
460名無しさん@編集中:03/09/30 22:43
>>450
中見てきたんか?
そうじゃないなら、ただの妄想君ですな。
461名無しさん@編集中:03/10/01 01:13
彗星人, キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>459は黄色い羊の毛皮を来た彗星人! ((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
462名無しさん@編集中:03/10/01 01:26
ん?そういう君こそ見てきたのかな?>>460
463名無しさん@編集中:03/10/01 03:00
>>460
写真から予想すると幅50mは超えるくらいの5Fの建物。
広報資料によると社員数160人、
この程度の人数の割には広すぎないか?
ってことで全社員個室は考えられるかもな。
464名無しさん@編集中:03/10/01 03:43
>>463
社内は在庫の山なので社員は段ボールの上で仕事してます
465名無しさん@編集中:03/10/01 06:33
建物すべてをかのプーが借りてるわわけではない
看板はついているが
神戸ハイテクパーク=神戸市営中小企業団地
466名無しさん@編集中:03/10/01 10:32
>>462
他人に言いがかりつけてる暇あったら、さっさと>>460の質問に答えろよ。
467名無しさん@編集中:03/10/01 12:56
最悪なのは技術だけじゃないよ。営業マンの質も最悪だよ。
パンチパーマのマネージャ君は高卒なのかな。IQがとっても低い様に感じられる。
EQなんてもってのほか。
468名無しさん@編集中:03/10/01 13:11
437 :名無しさん@編集中 :03/09/29 09:18
後二日か


どうでもいいが、↑これカキコした馬鹿、どこいった?
469名無しさん@編集中:03/10/01 15:26
>>467
こんなところで個人を特定できそうな情報を出して
ネチネチ書き込みする人間のEQも計ってみたいもんです。
470名無しさん@編集中:03/10/01 19:43
じょー死ん出身を大量採用した結果営業のがら極めて悪化
471名無しさん@編集中:03/10/01 19:57
437 :名無しさん@編集中 :03/09/29 09:18
後二日か


どうでもいいが、↑これカキコした馬鹿、どこいった?


472名無しさん@編集中:03/10/01 21:25
後二日で10月だと書いたんだがなんか文句あるかぼけ
473名無しさん@編集中:03/10/02 00:50
文句あるな。
死ねよ>>472
474名無しさん@編集中:03/10/02 06:19
最悪な連中がウジャウジャいるが、
まさか社員じゃないだろうな?
475名無しさん@編集中:03/10/02 08:28
社員だ文句あるかぼけ
476名無しさん@編集中:03/10/02 16:33
偽者社員と他社社員とアンチユーザとが互いに馬鹿をいっているスレッドはここですか(藁
477名無しさん@編集中:03/10/02 17:23
真の社員が登場した模様 >>476
478名無しさん@編集中:03/10/02 18:57
真の妄想患者が登場した模様 >>477
479名無しさん@編集中:03/10/02 22:55
真の社員混入率30%とみますた
480名無しさん@編集中:03/10/02 23:09
最近になってアンチカノプに成長した「き」様が2ちゃんで暴れております。
皆さん感染されませぬよう。
彼の攻撃手段はカタログ攻撃です。的外れを御了承ください。
481名無しさん@編集中:03/10/03 00:37
結局上期の決済ってどうなりました?
482名無しさん@編集中:03/10/03 01:51
決済って...手形?
普通は決算じゃないのか?
483名無しさん@編集中:03/10/03 16:10
他社の株価は上がってきているというのに、
下がり続けですねぇ・・・・・
484名無しさん@編集中:03/10/04 14:58
好材料の発表もなきゃそりゃ、ねぇ。
485名無しさん@編集中:03/10/04 23:05
なにか復活のネタあったら言うてみ、社員。
486名無しさん@編集中:03/10/06 00:46
文句ある奴はここでいくらでも相手してやるよ。かかって来な!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060659238/l50
487名無しさん@編集中:03/10/06 01:20
ったく困ったもんだねぇ。
このスレの常連さんは・・・・・

1.リストラでカノプをクビになった能無し元社員
2.就職面接で蹴られた阿呆
3.MTV2000厨に性能差で論破された根性ナシの小心者
4.STORMが買いたくて買いたくてしょーがないのに、貧乏だから買えなくて、
  あんなもの必要ない、どうせメーカーもユーザーも糞だし、って心の中
  で念じていればよいものを、それだけでは気が済まなくてSTORMユーザー
  のスレでメーカーも製品も糞、ユーザーはもっと糞、ってカキコして
  いないと劣等感に苛まれて自殺寸前の包茎童貞男

ってとこでしょうか?
あ、ちなみに私はカノプ社員でも工作員でもなくって、ただの会社役員です。
488名無しさん@編集中:03/10/06 01:26
>>486
>文句ある奴はここでいくらでも相手してやるよ。かかって来な!!

お前は昔の不良か!
今時小林明だってそんな恥ずかしい台詞吐かんぞ…
489名無しさん@編集中:03/10/06 01:37
>>488
486は30過ぎでまだ童貞らしいよ。スカパーで懐かし番組を見すぎて
アタマが少々(略
490名無しさん@編集中:03/10/06 01:39
こういう釣り文句って、ヒキコモリ君がよく使う手口だよねw
491名無しさん@編集中:03/10/06 02:24
>>487
2.就職面接で蹴られた阿呆

ってアンタ、経営傾いて落ち目の会社に就職する奴がおらず、
募集かけたけど集まらなかったんじゃなかったっけ?
492名無しさん@編集中:03/10/06 02:32
>>487
カノプの役員なら、
>1.リストラでカノプをクビになった能無し元社員
の名前くらい知ってんだろ。晒してよいぞ。
にしても役員ならこの板よく読んで、ちゃんと舵取りせい!ヴォケ!!
493名無しさん@編集中:03/10/06 11:05
アンチ荒らしの特徴 その1 読解力が欠如している
          その2 それゆえ筋違いな揚げ足取りが多い
          その3 納税の義務を果たさないワリに他人様に色々要求する

>>492は全てに該当する。
494名無しさん@編集中:03/10/06 14:59
>>492
役員の名前はIR資料にものっているので
役員の名前を先に晒してやりませう
ttp://www.canopus.co.jp/ir/030901-personnel_changes.pdf
495名無しさん@編集中:03/10/06 17:38
アンチ荒らしの特徴 その1 読解力が欠如している

>494は読解力欠如

496名無しさん@編集中:03/10/06 17:44
「彼女との関係を語るスレ」でさ、彼女は必要ない、って荒らしてくる馬鹿
がいるんだよ。

こういうのってさ、書けば書くほど自分自身を矮小化するダケなのにね。

親切心で、恥ずかしいからやめとけよ、毒男板に逝けって言ってあげてるんだけど、
毒男板には彼女がいる奴はいないから、つまんねーんだよ、とか言ってくる。

かまって君って寂しいんだろうね、きっと(合掌
497名無しさん@編集中:03/10/06 17:48
でさ、その荒らし君も、相手にしてもらえないから、オレにも彼女はいる
なんて嘘をついて、最初は実際の恋愛には必要のない、どこかの本で得た
知識を披露するんだけどさ、そのうち彼女がいないことをスレ住人に
論破されちゃってさ、で、そのうち言葉尻を捕まえて揚げ足取りしか
できなくなる。

で、それすら無視されるとしまいには
彼女自体が糞
彼女がいる奴はもっと糞

なんてセリフを吐く。
もう笑っちゃうよ、ププププププ
498名無しさん@編集中:03/10/06 18:00
まーあれだ








ヘカシス社員が必死なわけだがw
499名無しさん@編集中:03/10/06 18:19
↑と言ってるオマエは工作員って噂だが?
500名無しさん@編集中:03/10/06 18:23
男「ただいま」
母「・・・おかえりなさい。ソーセージと卵あえたのチンして。
  ご飯はまだそれなりにあったかいと思うわ」
男「・・(モソモソ)←飯食う」
父「よしみが学校で苛められたって泣いて帰ってきたぞ」
男「・・・・・・」
母「おまえのお兄さん似非カノプユーザーだろうって。
  机に彫刻刀で「買えない奴はもっと糞」って彫られたそうよ」
男「(ジュズズズー)←出がらし茶を飲む」
母「布団干してたら隣の奥さんにお宅の息子さん大変ですね、って
  声かけられたわ」
男「・・・うるせぇなぁ。オレはキャプボの話を家でまでしたくないんだよ」
母「でも、・・・・・・いいから。カノープス製品を買えないからからって
  あなたは気にせず仕事さえ続けてくれれば。
  バツイチなんだしちゃんと彼女を見付けないと」
男「うるせぇなぁ!なんど言えばわかんだよ」
501名無しさん@編集中:03/10/06 18:24
母「・・・・・・・ヒック・・・・ヒック」
父「おい!かあさんを泣かすなバカチンが!」
男「オレだって好きで似非カノプユーザーをやってるわけじゃないんだよ。
  スレ住人に無視されたり、罵声を浴びせられるけど、人生他に楽しみ
  がないんだよ!!!」
父「だから父さんはおまえに大学ちゃんと出ろといっただろ!こんな浮浪
  者みたいなマネをしおって・・・」
男「似非似非って、大体そんなのごまかしとけばいいだろうが”映像業界
  で業務機使用”って偽っとけよ気が利かねえなてめえはよ」←ご飯に載
  せようとした江戸むらさきの蓋開かずに四苦八苦
男「ウギョアアアアー!!!!」←江戸紫、母に投げつける。額に激中
  (ガツーン)
母「イヤアアアアア!!!!!!!もうイヤーーーーーー
  ーー!!!!!」
父「お前はウチの息子じゃない出て行け!」
男「ウルセエエエエエエエエ!!!!クソババア!クソジジイ!!」
ドンドンドンドンドン!←隣の住人が壁をたたく音
502名無しさん@編集中:03/10/06 18:31
発狂工作員には給料出ないらしいよ!
503名無しさん@編集中:03/10/06 19:42
役員の話が出た途端、このありさまかよ。

工作員ってもしかして・・・・・・
504名無しさん@編集中:03/10/06 21:02
↑そうパンチパーマ君。
社員にも部下にも販売店にも嫌われて、上層部に全自動世界最速ごますり機
状態
505名無しさん@編集中:03/10/06 21:03
↑そうパンチパーマ君
506名無しさん@編集中:03/10/06 21:04
↑そうパンチパーマ君
507名無しさん@編集中:03/10/06 22:29
やはり元ジョー死んか
508名無しさん@編集中:03/10/07 23:51
ここより最悪の会社ってどこ?
509名無しさん@編集中:03/10/08 00:08
的 サポートが…
510509:03/10/08 04:44
あ、関西的なサポートがダメ、という意味ね。鴨は
511名無しさん@編集中:03/10/08 04:56
>>510
509に成りすましても文章が変だぞ


512名無しさん@編集中:03/10/08 05:32
本人ですが、なにか?
513名無しさん@編集中:03/10/08 05:39
509で的って書いてあんのに510で鴨かい?
514名無しさん@編集中:03/10/08 05:48
「関西的な」と書こうとして、書き損じたよ。
515名無しさん@編集中:03/10/08 05:53
ふ〜ん でなんでアンチになったの?
そこが知りたい
516名無しさん@編集中:03/10/08 05:58
だからボードとドライバとアプリとサポートが・・・・
517名無しさん@編集中:03/10/08 06:00
どんな業界のお仕事ですか?
518名無しさん@編集中:03/10/09 13:04
少しは良くなったんですか?この会社
519名無しさん@編集中:03/10/09 13:10
年金も税金も納付してないお前みたいな厨房が上場企業の心配を
する必要は一切ない>518
520名無しさん@編集中:03/10/09 13:23
低所得区分1のお前みたいな乞食野郎が上場企業の心配を
する必要は一切ない>518
521518:03/10/09 13:48
>>519>>520
学生ですが、なにか?
ちなみに父は大手商社の役員をしています。
522名無しさん@編集中:03/10/09 14:28
>>519-520
社員
>>521
釣り師
523名無しさん@編集中:03/10/09 14:33
>>519-520
なんかそんな風にいきりたって心配する必要は一切ない、って言われたら
そんなに深刻なのかって思えて余計に心配になってきたよ。
524名無しさん@編集中:03/10/09 16:06
ということは、キミは年金も税金も納付してないって事だよね?
>>523
525名無しさん@編集中:03/10/09 22:55
やいやい、偉そうにカキコしてる叶信者諸君、
これどうよ↓
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031009/usbit.htm

おまいらの大将は、ヴィデオなんかもう見捨てたのよ。
おまいらはトカゲの尻尾。リストラ組みに回された感想を聞きたいもんだぜ。
526スレタイは真実だった・・:03/10/09 23:13
ほんま。最悪な会社や〜
527名無しさん@編集中:03/10/10 00:25
素晴らしいぢゃあないか
ビデオだけに拘らず、卓越した技術で新規市場を開拓する。。。。
実に素晴らしい。。。。
528名無しさん@編集中:03/10/10 00:48

信じたいって気持ちはわかるが、
いまとなっては焼け石に水って感じやなぁ。
529名無しさん@編集中:03/10/10 00:58
カノープス、もうこんな夏休み工作支援エレキットみたいなのしか造れないの…?
そのうち東京に引っ越してきて秋葉専門業者みたいにになって、滅びる。
そんな未来が少し見えた。
530名無しさん@編集中:03/10/10 01:26
その「夏休み工作支援エレキット」を夏休みがとっくに終わってから
発表するところが死んでるよ。
531名無しさん@編集中:03/10/10 02:29
>>529
東京に引っ越しする費用もなく神戸で朽ち果てるとみた。
532名無しさん@編集中:03/10/10 03:48
>>531
西暦5204年春、雪解けした神戸の山中で化石と化したPC用ボードが多数発掘される。
調査の結果、太古に存在し、一夜にして消滅した外資系風ベンチャー企業が製造した
TVチューナーボードとDVキャプチャーボードであることが判明。
なんてニュースはどぉ?
533名無しさん@編集中:03/10/10 03:55
粘着が多勢を装い、必死こいて書いてます。
534名無しさん@編集中:03/10/10 04:30

まー、こういうのって、、、どこにでも貼り付けられて便利だね。(藁
535名無しさん@編集中:03/10/10 10:04
カノプの新展開は素晴らしいモノがあるね

玩具を通じた親と子のコミュニケーション
それを契機とした子供のテクノロジーやプログラミングへの関心を高める

いいではないか。
テレビ放映をパソコンで見たり、録画したりする金のない貧乏層(ヒキコモリ)
購買層を切り捨てて、子供の成長をDV記録、編集しようとする富裕層に
特化するのは良い傾向だと思われる。
536名無しさん@編集中:03/10/10 11:12
子供の成長を記録することしか脳のない奴は運動会の場所取りでけんかするDQN馬鹿親
ヒステリー教育ばばあに育てられたDQNガキはサカキバラ長崎幼児殺人鬼になる
どちらにしろかのぷーおわったな
537名無しさん@編集中:03/10/10 11:16
DTV板時間帯別利用者層の変化

06:00-08:00:出勤前のオサーン、24時間関係ないヒキコモリ主体
08:00-10:00:開店前の自営業、登校前の大学生、24時間関係ないヒキコモリ主体
10:00-12:00:暇にしている自営業、リーマン、学生、主婦、24時間関係ないヒキコモリ主体
12:00-13:00:昼休みを迎えた自営業、リーマン、主婦、24時間関係ないヒキコモリ主体
13:00-16:00:暇にしている自営業、リーマン、学生、主婦、24時間関係ないヒキコモリ主体
16:00-19:00:帰宅後のリア厨工、暇にしている自営業、リーマン、24時間関係ないヒキコモリ主体
19:00-22:00:帰宅後のリア厨工、学生、帰宅した自営業、リーマン、24時間関係ないヒキコモリ主体
22.00-01:00:オナニー前のリア厨工、学生、自営業、リーマン、24時間関係ないヒキコモリ主体
01:00-03:00:学生、自営業、24時間関係ないヒキコモリ主体
03:00-06:00:24時間関係ないヒキコモリ主体
538名無しさん@編集中:03/10/10 11:16
少年野球の観戦していた同じチームの選手の親同士でケンカになり
相手の親を殴り殺しちゃった事件があるしね。
539名無しさん@編集中:03/10/10 11:21
まぁ、この製品(玩具)も叩かれるだろうな。

ソフトならば貧乏人でもヒキコモリでも、割れば所有出来るが、
ハードウエアってのは万引きする以外にユーザーにはなれないからな(プ
540名無しさん@編集中:03/10/10 11:26
中卒でも親が立派なら立候補できるみたいだな。
お前ら、親が糞で残念だなw

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/oct/o20031005_10.htm
541名無しさん@編集中:03/10/10 11:37
親子関係がまともな家庭で育った奴>>>収入の壁>>>大卒の壁>>>
高卒の壁>>>人間性の壁>>>越えられない壁>>>ヒキコモリ
542名無しさん@編集中:03/10/10 12:31

君は人間性の壁を越えられなかった
543名無しさん@編集中:03/10/10 13:20
新作発表って何かなって思ったら、え、オモチャ?マジで!?
それとも隠し玉はまだこれからなのか?
544名無しさん@編集中:03/10/10 13:32
Wチューナー搭載のオモチャはまだですか?
545名無しさん@編集中:03/10/10 14:53
>>541
認識が甘い。
大卒のヒキコモリ(20歳台〜50歳台)の比率がどのくらいあるのか勉強してこい。
546名無しさん@編集中:03/10/10 15:10
親子関係がまともな家庭で育った奴>>>収入の壁>>>大卒の壁>>>
高卒の壁>>>人間性の壁>>>越えられない壁>>>中卒ヒキコモリ>>>
高卒ヒキコモリ>>>>大卒ヒキコモリ>>>>545
547名無しさん@編集中:03/10/10 15:14
うちは娘しかいないんで残念だな
息子がいるヤシうらやましい

ミニ四駆みたいなブームになるかもしれんぞ
親の方がハマるの必至
548名無しさん@編集中:03/10/10 16:15
   商 品 名               購 買 層
1.DV-REX,STORM,ACEDV →クリエイターの卵、富裕層
2.US-bit組立キット        →プログラマーの卵、富裕層
3.MPEG録画ボード          →チャンネル権の無い情けない親
                     金のない厨房、ヒキコモリ

カノプが切り捨てるのは「3」の分野に間違いない。
カノプの方針転換を歓迎したいね。

4.ダウソ厨、割れ厨は最初から対象外。カノプから相手にされてない。
549名無しさん@編集中:03/10/10 16:29
>>539
補足訂正してやるよ

AVID、Premiere →落ちてるからタダで拾える
US-bit、STORM →道に落ちてる事は滅多にない
550名無しさん@編集中:03/10/10 16:35
>>548
けど、3を切り捨てると倒産必至だと思うのは気のせいか?
収入における主力が3だと思うわけだが。
あと、1にヲタを追加。
551名無しさん@編集中:03/10/10 16:40
2のような商品が馬鹿売れしたなんて話、聞いた事ないんですが。
こんなのが沢山売れる世の中なら、ラ製とか廃刊にならないよ。
552名無しさん@編集中:03/10/10 16:47
1も2も学校教材として採用される可能性がある。

他人の著作を放送電波から取り込んで、
無料ソフトを組み合わせてあれやこれやと加工して、
朝から晩までパソコンの前で暇つぶしをするしか能がない購買層には
見切りを付けて当然だろ?
553名無しさん@編集中:03/10/10 16:53
>>552
VTRでTV番組を録画する普通の家庭と何の違いも無い気もするけど?
もちろん再エンコなんてする奴は数に入れてないけどな。
554名無しさん@編集中:03/10/10 16:59
ガキにはプログラミングは難しすぎると思うけどね。
それにUS-bitは単体で製品として活用できなくて
RCカーを買わなきゃいけない。
教材として使うにはちょっと高杉。
555名無しさん@編集中:03/10/10 17:02
テレビをVHSで録画してる家庭のヤシは、
 編集したら音がズレた
 規格外形式で録画するソフトをくれ
 オーサリングソフトが食ってくれない

なんて文句言うヤツはいないだろ?
だから切り捨ててしまえば企業として楽になる。
556名無しさん@編集中:03/10/10 17:42
3に見切りを付けるなんてことはねーだろ?

毎年チューナーを1ケずつ増やしていけばいい。
他は何も変更せずにねw
557名無しさん@編集中:03/10/10 17:47
>>555
前提を忘れてないか?
>3を切り捨てると倒産必至
これのもっとも多い購買層を見込んでの発言だったわけで、
> 編集したら音がズレた
> 規格外形式で録画するソフトをくれ
> オーサリングソフトが食ってくれない
こんなことするようなのは考慮に入れてないよ。
今だってVTRテープ保存なんてしないだろ。
一般家庭じゃ見たら再利用だよ。平均所持テープ本数は1ケタだろ。
558名無しさん@編集中:03/10/10 17:48
この製品発売を機会にして、Visual C++とかVisual Basicなんかを勉強しよう
かな?って思う厨房諸君はいるのかね?

簡易言語でも勉強しとけば、将来的に職にありつけるかもしれんぞ?
559 :03/10/10 17:52
カノプもあれよあれよと迷走飛行してるね。NECの98時代からなじみだっただけに感慨こみあげるよ。 やはりドライバ職人に去られたのが痛かったのかねえ…
560名無しさん@編集中:03/10/10 17:58
>557
過去において最も大きな購買層の売上げが減少してきたので、
違う分野(学校教育現場or富裕層)を目指しているのだと漏れは思う。

テレビ録画はRDスタイルに任せときゃイイだろ?
561名無しさん@編集中:03/10/10 18:04
>>554
コントローラー、車両本体、カノプ製コントロールソフト全部合計しても
実売9000円くらいだろ?安いじゃん。
今年のクリスマス商戦を睨んでの開発だろ?

よぉし、お父さんBASIC(昔取った杵柄)でクルマを動かしちゃうぞ!
うぁ〜お父さんってすごぉぉぉぉい!!

こうやって父親と玩具を通じてテクノロジーに関心を持つ小学生が増えて
くれるのであれば、社会的には良い方向だろ?
562名無しさん@編集中:03/10/10 18:07
父「おい、お前自分の部屋のパソコンでテレビばっかり見てるんだってな
  どんな番組を見てるんだ?」
子「うるせぇよ!!ほっとけ雑魚!!!」

こんなガキのための商品は早く販売中止にして欲しい。
563名無しさん@編集中:03/10/10 18:44
心配しなくても来春にはワゴンで980円セールやりますよ
子供さんの入学祝に如何♪
564名無しさん@編集中:03/10/10 18:53
だよな。地上波デジタル放送が始まればMTVなんて980円で十分だな
565名無しさん@編集中:03/10/10 20:37
なんだよこのスレ
へガシス社員が常駐してるのか?w
こんなところで油売ってないで、不具合修正しろって>ヘガ社員
まぁ、クズの集まりだから仕方ないかww
566名無しさん@編集中:03/10/10 23:46
>>559
ぶっちゃけドライバ屋に去られても痛くも痒くもないと思うよ。
DOSからWindowsXPへの進化の過程でドライバの作成も簡単になったから
へぼプログラマでも作れるんだよ。
8bit時代の苦労を自慢げに語ったり、x86アセンブラを理解してることを
自慢したり、ドライバ書けることを自慢する人間は歴史の遺物みたいな存在。
給料高いし解雇した方がお得。
今難しいのは、OSを含めたソフトウェアの大規模化によって
いかに不具合を出さずに将来を見据えた大規模ソフトを設計することだ。

漏れもソフト屋に勤めててカノプの苦労はよくわかるが
ソフト開発はダメみたいだな。
まともなプロジェクトリーダーがいないと見た。
567名無しさん@編集中:03/10/10 23:56
>>561
バーカ(w
昔のBasicの知識でVBとVCが触れるか。
勉強が必要な時点で挫折してあきらめるのがオチだろ。

父「お父さん、クルマを動かしちゃうぞ!」
子「なんか回路から煙が出てるんだけど」
父「半田付けミスったか!停止だ!停止!ソフトがバグって止まらん!」
子「( ´,_ゝ`)プッ!」
社会的にいい方向だね(w
568名無しさん@編集中:03/10/11 00:09
>>565
ぶっちゃけ、地べた這い蹲ってるようなペカシスとカノプーじゃ比較対象にならんだろ。
あんな不具合の多い市販ソフト見たこと無いぞ>TMPGEnc
569名無し:03/10/11 12:09
>>559 >へぼプログラマでも作れる の割には 『今後はドラの自社開発しないからリファドラ使ってくれや』 と言ってるんじゃなかったか?カノプは。
570569:03/10/11 12:13
悪い、569のカキコは566向けだった。559スマソ…
571名無しさん@編集中:03/10/11 15:00
カノプーはあのペガシスをライバル視するようなヘタレの会社だったんだ。
次は正社員数人のSKと戦うのか?
落ちたもんだ。
572名無しさん@編集中:03/10/11 16:21
へカシスをライバル視する必要なんて全くないけどね。
ヘカシスは虫螻だからw
573名無しさん@編集中:03/10/11 17:47

Xトランスコーダ やっと
まともに動くようになった。しかし、買ってから、すごく時間経ってるん
ですけど...返金してほしい。
マジでこの会社大丈夫か?
574名無しさん@編集中:03/10/11 18:11
↑お前が心配するな
大丈夫だよ

と工作員もいうだろうね
575名無しさん@編集中:03/10/11 18:12
買ったお店が量販店なら駄駄こねれば返金してくれるよ、たぶん
576名無しさん@編集中:03/10/11 20:48
>>569
nVidiaのこと?
あれは今まではnVidiaがチップの詳細仕様かドライバのソースを
公開してくれてたからカノプがドライバ作ってたけど
これからは公開してくれなくなったからドライバが作れなくなった
だけでしょ?
ただのボードメーカーのくせに大口叩きすぎ。
チップメーカー様々でしょうが。
577名無しさん@編集中:03/10/12 00:03
>>567は人生全てにおいて「勉強が必要な時点で挫折してあきらめ」て
高校を中退したわけね。かわいそうな人生だね。

君の親は、君のために何もしてくれなかったんだね。
普通なら子供ってのは目の中に入れても痛くないものだから、子供が喜ぶ顔
がみたければ、勉強でも何でもするもんだけどんさ。

君の親みたいな馬鹿が君みたいな糞を産むから社会がヘンな方向に進んで
いるんだよ。
はやく一家心中してくれない?
578名無しさん@編集中:03/10/12 00:14
そんなことよりサメの話しよーぜ
579名無しさん@編集中:03/10/12 00:32
>>577
>普通なら子供ってのは目の中に入れても痛くないものだから、子供が喜ぶ顔
>がみたければ、勉強でも何でもするもんだけどんさ。

今のプログラミング言語ってちょっとの勉強で簡単に覚えられる
ようなものじゃないけどな。
こんなくだらないもので時間割くより子供喜ばすより他のことで
子供喜ばした方がマシ。
それが理解できないお前の家庭の方が一家心中した方がいいんじゃないか?(w
580名無しさん:03/10/12 01:10
>>579

きっと577は8ビットマシンで一時期はやったLOGOとか
厨房のときに買って押入れに放置中のTOMYのぴゅう太
搭載の日本語BASICでも子供とお勉強したいんだろうて。
581名無しさん@編集中:03/10/12 01:56
ま、カノプーの社長はちょん公だからな
582名無しさん@編集中:03/10/12 02:29
プログラミング言語というより、
プログラミングスタイルとか考え方が難しいんだよね。
それに言語以外の部分の方が遥かに多い。WindowsAPIとかMFC,STLとかDirectX SDK,OLE DBとか...
583名無しさん@編集中:03/10/12 02:59
ココは知ったかぶりが盛んだな
584名無しさん@編集中:03/10/12 05:18
そもそもVCやVBの基礎的な学習さえあきらめてしまう奴は、
BASICもまともに扱えないだろうから前提が間違っているような気がするのだが。
雑誌のコードを丸写しして喜んでいた奴と同レベルかそれ以下だぞ。
585名無しさん@編集中:03/10/12 11:38
とにかくカノプーは即刻VGA製品とテレビ録画製品市場から撤退して欲しい。

ノンリニア製品と、家電を無線コントロールする教材分野に専念して欲しい。
586名無しさん@編集中:03/10/12 13:09
VGAは撤退してるも同然だろ
587名無しさん@編集中:03/10/12 13:18
テレビ録画製品も撤退同然だな
588名無しさん@編集中:03/10/12 13:27
バーカ
589名無しさん@編集中:03/10/12 13:35
ほんとそーだよな
撤退してよかった
パソコンでテレビ見てる連中なんかロクなもんじゃねーからな
少子化で教育内容も教材も過渡期だろうからヲタク商品なんか
やめて正解だよ
590名無しさん@編集中:03/10/12 13:59
新しく有機野菜の販売をはじめるらしいね
591名無しさん@編集中:03/10/12 14:02
クロレラとかローヤルゼリーとかアガリクスとか良いんじゃない?
592名無しさん@編集中:03/10/12 15:02
社員総出で肥えまきするのか?w
593名無しさん@編集中:03/10/12 15:25
高価高品質の叶製品を買えない貧乏人が憂さ晴らしするスレはここですか?
594名無しさん@編集中:03/10/12 15:38
全国ひきこもりKHJ親の会
http://www.khj-h.com/

ひきこもりの親は簡易言語すら学ぶヒマはないらしいw
595名無しさん@編集中:03/10/12 15:45
『私、踊る!』 『私、配る!』 『俺・・・・・引きこもる』
596名無しさん@編集中:03/10/12 16:02
ヒキコモリって要するに
何でもかんでも他人のせいにして
甘えてるだけだろ?
597名無しさん@編集中:03/10/12 16:35
むしろ、カノプとELSA以外がキャプ市場から撤退しろ。
糞みたいな製品しか作れない、日本の面汚しのような企業たちへ。
598名無しさん@編集中:03/10/12 19:42
なんだよこのスレ
へガシス社員が常駐してるのか?w
こんなところで油売ってないで、不具合修正しろって>ヘガ社員
まぁ、クズの集まりだから仕方ないかww
599名無しさん@編集中:03/10/12 22:42
そりゃ―、あのつけ上がった態度を見れば、
ヘガシスだって手を引くだろうよ。
だからって逆恨みはねぇだろ。
レベル低いなぁ・・・・・
600
601名無しさん@編集中:03/10/13 10:50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062223572/702
で工作員が存在することの根拠が暴かれてます。
社員と思われる人物の、その後の大衆を見下した発言も気にかかります。
602名無しさん@編集中:03/10/13 10:56
>>601
大袈裟こくな、ぼけっ!
603名無しさん@編集中:03/10/13 10:59
>>602
アナタハ カノウ カンケイシャデスカ?
604名無しさん@編集中:03/10/13 11:54
>>603
あなたは がいじんさん ですか?
605名無しさん@編集中:03/10/13 15:35
>>604
あなたは、知障さんですか?
606名無しさん@編集中:03/10/13 16:21
Yes, I am a pen.
607名無しさん@編集中:03/10/13 16:43
No, You are a penis.
608名無しさん@編集中:03/10/13 16:52
キミタチ、心が化膿してませんか?
609名無しさん@編集中:03/10/13 16:56
化膿プスのように?(w
なんだよこのスレ
へガシス社員が常駐してるのか?w
こんなところで油売ってないで、不具合修正しろって>ヘガ社員
まぁ、ヘガはクズの集まりだから仕方ないかww
611名無しさん@編集中:03/10/13 21:54
>>610
えらくハイですな。
何日寝てないの?
化膿は仮眠もとらしてくれんのか?
612名無しさん@編集中:03/10/14 02:52
プログラミングの腕が悪いから、コードがグチャグチャ。
そんな辞めちゃった先輩が残したグチャグチャソースから
不具合を見つけて直すのが大変なんです。
連日連夜仮眠なしでバグ取りしてるけど、私も新米なので、
完全に治るにはVer10くらいまで待ってください。
神戸の山奥なので社屋が広く、個室+シャワーつきというのが助かってます。
613名無しさん@編集中:03/10/14 03:18
コードがグチャグチャなんてオメエに分かるわけねーじゃん>>612
614名無しさん@編集中:03/10/14 05:10
↑そうだよな、オマエが書いてるんだからなw
615名無しさん@編集中:03/10/14 12:15
↑妄想ってホントにいるんだね
 勉強になります
616名無しさん@編集中:03/10/14 19:30
↑工作員ってこれヴァッカ。その台詞、もう秋田よ。
 たまにはオリジナル書け。
617名無しさん@編集中:03/10/14 19:47
自分でプログラムした通りに
ラジコンが動いたら面白いと思わない?
618名無しさん@編集中:03/10/14 20:00
でも世論は社員がプログラムした通りには動かないと思う
619名無しさん@編集中:03/10/14 20:07
釣られてみる

>>612
バグありの先輩の残したコードなんぞを当てにしてるからダメなんだろ?
プログラマだったら自分で作れ。出来ないならヘタレ。文句を言う資格なし。
620名無しさん@編集中:03/10/14 20:35
>>612
それペガシスのことですか?ww
621名無しさん@編集中:03/10/14 20:45
>バグありの先輩の残したコードなんぞを当てにしてるからダメなんだろ?
これ(システム導入なんかの)失敗事例の原因だ。
いつまでたってもバグが収束せずに結果的に開発工数も日数もかかる。
延期につぐ延期で、最後にはプロジェクト中止にまで追い込まれることもあるぞ。
きちんとシステム設計作成して、仕様書書いて、コードは完全にリライトしなきゃ。
日経コンピュータとか読んでごらん。
622名無しさん@編集中:03/10/14 22:00
>>620
ペガシスって神戸にあったんだ。知らんかった。
623名無しさん@編集中:03/10/15 01:12
>>621
>システム設計作成して、仕様書書いて、コードは完全にリライトしなきゃ。
本当に耳が痛い話だよ。
弱小は仕様書なんて作ってないからね。結構趣味が入っちゃっててさ。
だから誰も引き継げない。
ユーザーから不備や不便を指摘されても直せない。
しかたないから新しいの作ったけど、じつは仕様書作ってない。
当然ISO9000は取れない。
いつまで経っても弱小のまま低迷路線なんだろうね(藁)
624名無しさん@編集中:03/10/15 07:47
ISOなんてイラネ
もともと日本の品質管理をパクっただけの規格じゃんか。
625名無しさん@編集中:03/10/15 13:47
弱小は開発に時間が十分に割り当てられないんだよね。
仕様書書いている時間なんてないこともしばしば。
カノも同じようなもんなんじゃない?
626名無しさん@編集中:03/10/15 14:08
評判悪いなMTU2400FX注文したけど
鬱棚。
627名無しさん@編集中:03/10/15 15:03
>>625
そういう突貫故事はテスト工数が膨らむ。
ある程度大きい(特にプロジェクトを組んでの開発)だと、
仕様書を書いて、レビューした方が、結果的に工数も時間も節約できる。
さらにメンテを考えると選択の余地がない。
628名無しさん@編集中:03/10/15 15:06
さらに、そもそもテストの工数が見積もれない。
テスト項目がいくつ必要でどれくらい掛かって、あとどれくらいで終わるのかやってみるまでわからん。
バグの発生件数、収束カーブなどから品質の見極めもつかん。
アマチュアの開発だな。
629名無しさん@編集中:03/10/15 15:10
工期が迫っていて、応援を入れようと思っても入れることもできん。
開発者しかテストできん。
仕様書かいてれば、別の人にテスト仕様書、テストを振り分けることもでき、
開発者はバグつぶしに専念できるのに。
630名無しさん@編集中:03/10/15 22:16
>>620
ヘガシスってクズソフト作ってるところか?
っていうか、糞会社ヘガシスなんかと比較したらカノプーに失礼だろ。
631名無しさん@編集中:03/10/15 22:53
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/canopus.htm
だとさ。

MTV1000と2000で稼いだ金は全部チャラ。
元のカノープスに戻りますってか?
無理だな。

MTVシリーズはDVDレコのおかげで壊滅。
グラフィックカードは開発断念で壊滅。
DVStromなどのDV市場はEdiusを発売したのにもかかわらず
若干売上高減少から先細りが予想される。
3本柱がすべて先行きが不安。

この会社に二度とMTV黄金期みたいな状態は訪れないだろうな。
さっさと株売るか。
632名無しさん@編集中:03/10/15 23:04
>>631
でもマイクロソフトがAV機能を強化した新OS出したでしょう?
PCでのAV製品は、まだ伸びるんじゃないかな?

もっともカノープス製品が売れるかは微妙だけど・・・
633名無しさん@編集中:03/10/15 23:06
>>630
「ヘ」は有限会社だっけ?
634名無しさん@編集中:03/10/15 23:08
>>632
今後売り出されるMedia CenterはH/Wエンコキャプボ標準内蔵になる予感。
635名無しさん@編集中:03/10/15 23:11
>>634
実際そうなってる。すでにピクセラが供給。
636名無しさん@編集中:03/10/15 23:11
>>631
6ヶ月コール・行使価格高めで引き取ろうか?
俺の判断じゃこの赤字は前向きに受け取らせてもらったよ。

イビデンみたいになる可能性があると踏んだ。

637名無しさん@編集中:03/10/16 00:10
よくここまでがんばったかのーぷす
安らかに眠れ
638名無しさん@編集中:03/10/16 00:16
MSのOSやばそうだな、DVDレコがみんなMS製になったら怖い。
とりあえずパソコンだけみたいだが、どこがAV用にしているんだ、むしろ機能が制限されている。
639名無しさん@編集中:03/10/16 00:23
ビデオカードもCPU以上の発熱にスロットを塞ぐ専用ファン付き冷却システムまで
つけるようになって終わったな。
きゃぷぼも競争が激しくなり利益激減
もう何も残ってない
CPUか超高級サウンドカードにでも進出するか
640名無しさん@編集中:03/10/16 00:29
>>638
往々にして機能が簡略化・制限付きにした方がコンシューマ市場では売れるでしょ?
制限無しだと、今までのPCと一緒で素人には扱いづらくなる。

641名無しさん@編集中:03/10/16 01:20
カノープス、中間期決算は3億8,900万円の赤字
−MTVの売上が約60%減少。下期に価格競争力ある新製品を投入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/canopus.htm
すげー額の赤字だな 大丈夫か?
642名無しさん@編集中:03/10/16 01:30
赤字自体はおりこみ済みじゃないの?
643名無しさん@編集中:03/10/16 01:41
この1年でカノープスがどうしてここまで凋落してしまったのか、
真相知る人カモーン
644名無しさん@編集中:03/10/16 01:57
真相って、みんな分かっているだろ。分かってないのはカノプの上層部。
645名無しさん@編集中:03/10/16 03:08
キャプボもグラボも取り上げるとこの会社何も残んないじゃない。
CPUはただのチップつぎはぎメーカーだから技術的に不可能。
超高級サウンドカードを本気でやるんだったら
それなりの設備も必要、音がわかる人間も必要。
今までのEditソフトを見てると音響工学を専門家が居るとは思えない。
なので無理。マジで再起のネタがないね。終わったな。

>>636
ならないって。
S高も今日で止まるだろ。
漏れは今日売ったぞ。
646名無しさん@編集中:03/10/16 06:13
>>641
社員1人あたり240万円だな。
どうやって取り戻すんだろうか?
647名無しさん@編集中:03/10/16 09:38
ビデオキャプチャ部門→廃止
ビデオカード部門→廃止
ノンリニア編集システム部門→存続

厨房向け製品に血道を上げる→赤字
クリエイター向け製品に特化する→黒字
648名無しさん@編集中:03/10/16 10:27
>ビデオキャプチャやノンリニア編集システムを扱うビデオ機器製品事業では、
>「DVStorm2」や「ADVC100」、「EDIUS」、「CWSシリーズ」などの売上が堅調で、
>売上高は23億8,837万円と前年同期から若干の減少にとどまったが、

>MTVなどの放送受信機器製品は6億1,862万円と、前年比で約60%の売上減となった。

MTVはビデオキャプチャじゃなくて放送受信機器製品。
ビデオ機器製品事業のみにして、放送受信機器製品の物と人を切ったら黒字になりそう。
649名無しさん@編集中:03/10/16 11:04
ビデオキャプチャやノンリニア編集システムを扱うビデオ機器製品事業は
AVIDのフリーソフト公開で、業務用市場価格の更なる低価格化が予想される。
ソフトウェアのみのAVIDに対して、ハード機器を伴うカノープスの商法では、
低価格化にも限度があり、価格競争での勝ち目は見込めない模様。
EDIUSをOHCI準拠にした上で、更に価格を3万円程度にしないと、
今後の見込みはかなりきついと思われる。
650名無しさん@編集中:03/10/16 11:40
そお?
651名無しさん@編集中:03/10/16 12:51
MTVって化膿じゃビデオキャプチャから仲間外れにされてたんだ。へー
652名無しさん@編集中:03/10/16 13:07
>>649
もともとハードメーカなんだから今の方向でいいと思うけど
いいソフトが使いたい=ハードが必要ってのはMACユーザー見れば
わかるように充分成り立つと思う
653名無しさん@編集中:03/10/16 14:12
>>652
そのとおりだ。
システム価格2000万円なんていっても、ハードの値段なんて300万程度で殆どソフト代金だし。
654名無しさん@編集中:03/10/16 14:41
>いいソフトが使いたい=ハードが必要ってのはMACユーザー見れば
>わかるように充分成り立つと思う

Macユーザーの規模で会社が成り立つんならネ。
今の体制じゃダメでしょ。
655名無しさん@編集中:03/10/16 14:55
そんなこた〜ない 
なんでもかんでも安くなると作業1つ1つの単価も安くなって儲けにくくなると思うんだけど
特殊な事ができる=付加価値
この付加価値がわからないならバイオでも買って編集してればいい それで十分なはず
656名無しさん@編集中:03/10/16 17:36
市場への他社の多数の参入、TVデジタル化、DVDレコ、nVidiaの撤退など
さまざまな要因はあるが、、、

ATiチップを使ったボードはどうなった?
SPECTRA Atiは作って欲しかったんだけどなー
昔からずっとビデオボードはカノプだったので、
オリジナルのビデオボードがなくなるのは寂しい。

RGB、DVI-D、D端子標準装備位の勢いで、、、、。
それとAllinWonder byCanopusみたいなの作ったら?
けして手抜きじゃなくて。

あとやっぱPC市場(特にボード類)だけだと、無理。
MTU+DVDVCDDiVXプレーヤーみたいなのとかあると面白そうだけど、、
PCでキャプリたいときは、USB2かIEEE1394経由でデータ出力。
ただ、DVDをデータ出力したら、業界から起こられるかな(w


まー、欲しいものがあったら今がチャンスだ。どんどん要望出しておけよ。
657名無しさん@編集中:03/10/16 17:59
>>655
そう思うなら、勝手にそうしていればいい。
別にカノープスが潰れたって、俺の生活が窮するわけじゃないし。
とりあえず高みの見物。
潰れたら藁ったげるよ。
658名無しさん@編集中:03/10/16 23:12
叶さん同業者らしいですよ
659名無しさん@編集中:03/10/16 23:52
カノプはユーザーを無視して笑いを取る製品を発売の悪寒(w
660名無しさん@編集中:03/10/17 11:54
>MCE 2004搭載機はTVチューナ/エンコーダーチップの搭載や、リモコンの装備が義務付けられる。
>日本では富士通、東芝、NEC、デルコンピュータ、ソーテック、日立製作所、エムシージェイ(マウスコンピュータ)、
>ビジュアルテクノロジーがMCE 2004搭載機を発表、発表会場に実機を展示した。

MCE2004搭載機にはMTV売れないなだろうな。
どんどん市場は小さくなっていき、πを奪い合うことになるがカノプは生き残れるんだろうか?
661名無しさん@編集中:03/10/17 12:22
結局、誰のせいでこんな状態になってしまったの?
662名無しさん@編集中:03/10/17 12:40
カノプは職人気質を気取ってるけどそのせいかよそを全否定する傾向があるからなー。

VGAでもアナログ信号をいかに忠実に出力するかにこだわるカノープスから見れば
実際にモニタに映した場合に見栄えがするように意図的にアナログ信号出力をいじったり
DVIに力を注ぐMatroxのやり方は邪道以外の何物にも見えなかっただろう。

ところが過去の栄光の名残でいまだに高画質といえばカノープスよりMatroxのほうが知られているわけで。
邪道の方が広く評価されることに対する苛立ちとかがあってカノプはMatroxに対しなんか粘着なんじゃないかな。

しかし以前はチューナーの違いによる画質差はありえない、重要なのはアナログ基板設計だと断言していたのに
MTV3000ではオリジナルチューナーの採用で高画質を実現したとか正反対のことを臆面も無く言っていたり
nVIDIAから独自デザインを許可されなくなって散々馬鹿にし続けてきたリファレンスカードを発売するに当たって
「リファレンスも我々の技術を盗むことで質が向上した」とか主張してたり、好意の持てる会社ではないな。
663662:03/10/17 12:55
http://www.giworks.com/main/tuner/tuner.htm

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/08/nj00_canopus_mtv.html

http://www.giworks.com/main/graphics/graphics.htm

一応ソース、通して読むと首長に一貫性が無さ過ぎで
しかも責任は他に転嫁し続けなんだよな・・・
664名無しさん@編集中:03/10/17 13:53
>662
うーん、俺には「要は作り込み」と主張しているように見えるけどなぁ
オリジナルチューナーも作り込みで画質があがったと主張してないか?
「ある特定部品」で劇的向上はないってことでさ。
かの厨じゃないけど、ちょっと気になったんでなぁ
665名無しさん@編集中:03/10/17 14:39
VGAカード    :MATROX>>>>カノプ
ノンリニア編集ボード:カノプ>>>>>>>MATROX
MPEG録画    :RDスタイル>>>>パソコンキャプチャ全般
666衝撃的事実1:03/10/17 16:58
>>665概ね賛成だけど、
ノンリニア編集ボード:カノプ>>>>>>>MATROX
というところが違うよ。
カノのコーデックはRGB⇔YCrCb変換の誤差が大きいんだよ。
EDIUSには静止画マットを作成するときにカラーピッカーがあるよな。
あれ使うと分かるけど、カノはRGB⇔YCrCbの変換に誤った数値使ってるのよ。
YCrCbの作成式はITU-R.BT601によって
Y = 0.299R+0.587G+0.114B
Cr= 0.500R-0.419G-0.081B+128
Cb=-0.169R-0.331G+0.500B+128
と厳密に決まっているわけだけど、カラーピッカーのRGBに入力したときと、
この式を使って計算したときでYCrCbの数値が違うのよ。
667衝撃的事実2:03/10/17 17:00
オレが実験した結果を載せとくよ。正規とは上の式で計算した正規の数値だよ。

__________正規_カノ______誤差
R=048__Y =177__177
G=247__Cr=036__034--> -2のずれ
B=156__Cb=116__116

R=017__Y =149__149
G=200__Cr=034__032--> -2のずれ
B=075__Cb=176__177--> +1のずれ

R=164__Y =060__061--> +1のずれ
G=016__Cr=202__204--> +2のずれ
B=016__Cb=103__103

R=143__Y =179__179
G=217__Cr=103__102--> -1のずれ
B=075__Cb=070__068--> -2のずれ

輝度・色かまわず誤差が出るだろ。これはマヤカシなんかじゃないから、
カノが高画質とか信じている奴は試してみてくれよ。
EDIUSは非圧縮のRGBデータ読み込めるけど、こんなに誤差があるんじゃ意味ないじゃん。
その点マトはこの誤差が基本的にゼロなんだ。
668名無しさん@編集中:03/10/17 18:19
>>667
画質:マト>>>カノプ

これは重々わかってますがな。
で、私の考えは665でし。
669名無しさん@編集中:03/10/17 18:58
>>663
個人の偏見が満ちあふれている気がする。
カノープスという会社組織ではなく個人の主張といった感じ。
企画担当者か誰かの個人的な記事なんだろうな。
こんなおかしな香具師が担当してるんだったら
MTVシリーズなんてろくなものが出ないのも頷ける。

この主張がカノープスという会社の総意というのであれば
この会社に未来はないよ。
670名無しさん@編集中:03/10/17 23:08
初めて読んだが、

ttp://www.giworks.com/main/tbox/tbox1.htm
>世間ではチューナーのメーカーによって画質が云々などということを
>言う方もいらっしゃるようだが、メーカーによる画質の差というものは
>あまり感じた事は無い。

を読んでから
ttp://www.giworks.com/main/tuner/tuner.htm
を読むと笑えるな。
自らの過去を自らで否定してる。

この文章を書いた香具師を色盲の検査に出すと
MTVの画質が向上すると思われ。
GI.Worksは完全な素人集団のようだな。
こんな文章を自慢げに公開してて恥ずかしくないのか?
カノプ製品これ以上買う気なくなったよ。
671名無しさん@編集中:03/10/18 00:24
http://www.giworks.com/main/tuner/tuner.htm
>チューナーユニットというのはアナログ技術の塊で、ほんの少しのセッティングの違いで大きく映像や音声の質が変わってしまう。

http://www.zdnet.co.jp/news/0211/08/nj00_canopus_mtv.html
>部品の違いによって画質が大きく変わるということは、われわれが知る限りではほとんどない。(中略)
>グラフィックカードのように新チップによって劇的に高画質になることはないのだ。
>TVチューナーも同じ。むしろ、プリント基板やアナログ回路の設計、ノイズ対策など“作りこみ”の部分が、画質の良し悪しを大きく左右する。
>部品の違いではなく、実際の画質の違いを見てもらいたい」

http://www.giworks.com/main/graphics/graphics.htm
>さんざんリファレンスカードをバカにしてきた我々だが、
>世界中でリファレンス以外のオリジナル設計を行なっているのは当社だけなので、
>どんどん技術をパクられ続けてきた感があることも否めない。
>電源の外部供給なんぞは我々は何年も前に実現しているし、
>最近のリファレンスを見るとそこここに似たような回路があったり・・・。 


童貞のオナニー臭い支離滅裂な主張だな、久々に大笑いしたよw
672名無しさん@編集中:03/10/18 00:36
終末思想だ
673名無しさん@編集中:03/10/18 00:49
結局自己満足で人に読ませるための文章じゃないね。
イメージが悪くなる一方。
おいおい、また低脳晒したかww

DVDライティングツールで書き込み中、スタンバイ状態への移行を行なわないよう修正
MPEGデコーダで、MP2/AC3のヘッダを誤検出することがある問題を修正

不具合修正しまくりだな( ^∀^)ゲラゲラ 
675名無しさん@編集中:03/10/18 05:27
うう、夜中に盛り上がってたのね。早起き牛乳屋の漏れは熟睡中だたよ。
そういや>>663に出てるGIの文章はひどいよな。RGBとYUVとかのやつなんか、
人間の目はYUV方式だとかまったくのUSO800が書いてあったね。
YUV方式なら、どんなに明るいところでも、真っ暗闇でも
色が付いて見えるわけなんだが、漏れは太陽見ると真白く見えるし、
光がなければMTVの箱も真黒く見えるよ。カノプの人はアンドロイドなのかな?
カメラのRGB値とは違うけど、3種類の波長を感じる器官によって3刺激値が発生するので、
これは立派なRGB方式の部類のはず。
また表示方式はブラウン管も液晶もプラズマもプロジェクタも、フィルムですら
RGB方式だよ。自然界にはRGB方式しか存在しない。
YUVなんてのは、所詮人間が回路上で作り出した電脳妄想色空間なのよ。
それをYUVが絶対でRGBが付属物みたいな書き方には心底ワロータ。
医学用語さえ使っておけば、内容なんか嘘でも騙せると思っているのだろうか?
それともGI君の一人妄想?授業中居眠りでもしてて、変な記憶が定着しちゃったのかな?
会社のロゴまで提示して会社とは関係ない無責任な断り書きまであるし。
製品がタコってだけならまぁいつかは良くなるかも、って期待が持てるけど、
作ってる人間のレベル晒されたんじゃ、もうそのレベル以上の期待はできないことが判ってしまって残念。
676名無しさん@編集中:03/10/18 05:50
まぁ、YUV方式なんて所詮はモノクロ信号とカラー信号の互換性を
持たせるため、苦肉の策として生まれた物だしね。

しかし、あのGIの文章は何を意図して書いたのかイマイチよくわからん。
エフェクトを繰り返すような用途だったら、RGBで処理し続けた方が
結果的に高画質になるような気がするんだがな?
677名無しさん@編集中:03/10/18 06:00
自社のキャプボがRGB方式に対応していないことへの言い訳。
678名無しさん@編集中:03/10/18 06:17
>>670
素の特性はそれほど違わないが、作りこみで変わる、
みたいな事でも言いたかったのだろうかね。
679名無しさん@編集中:03/10/18 07:04
>>676
なにか勘違いしてないか?
680名無しさん@編集中:03/10/18 07:11
>>679
どのへんが勘違い?
指摘するならちゃんと書いてくれるかな?
681名無しさん@編集中:03/10/18 07:24
>>675
それって「RGB はYUVより高画質?」てやつだろ。
あそこには
>人間の目はRGBセンサーが並んでいるのでは無く
>明るさ(Y=白黒)を感じるセンサーと色(UV)を感じるセンサーが平面状に配置されている。
>しかもYセンサーの数は多く、(UV)センサーの数は少ないのだ。
とか書いてあるね。
なんだい?明るさ(Y=白黒)を感じるセンサーって??
色(UV)を感じるセンサーってのも???だよ。(藁
もしかして「すい状体」と「かん状体」のことを言っているのかな?
だとしたら間違いもはなはだしいよな。
「すい状体」は通常の明るさで機能して、細胞各々にRに反応する細胞、
Gに反応する細胞、Bに反応する細胞、って具合に構成されてる。
つまりRGBの市松フィルタを持つCCDと同じ。
「かん状体」は暗いところで働き、やはりRGB別の受感細胞から成り立つが、色の識別はやや劣る。
だから人の目は、低感度用CCD(RGB方式)と高感度用CCD(RGB方式)を合わせた構造というわけ。
これをもって「かん状体」=Y信号、「すい状体」=UV信号とかって言ってるなら、
まさに現実を無視した電脳ヲタの妄想だよ。
社長は医学部出身だってどこかにあったけど、こんなふざけた文章公開して恥ずかしくないのだろうか?
682681:03/10/18 07:31
ついでにダメ押ししとくと、
>一般的には、ビデオ画像の場合は全てYUVで処理して、
>変換の回数を減らした方が、
>元の画像に対する劣化は少ない・・・とは言えないだろうか。
と括られているが、それは>>667でも示されている通り、
おたくのコーデックの場合の話でしょ。
それを「一般的に」とか言ってるあたりが痛々しいよ。
自分達のやり方=全世界のやり方
と思っているあたりが胃の中の蛙的でもうおしまい。
もっと他社の優れた技術を学んでくれよ。
683名無しさん@編集中:03/10/18 08:30
井の中の蛙
やはり倒産確定だな
684名無しさん@編集中:03/10/18 09:11
>>680
YUVとNTSCカラー方式を勘違いしてますよと。
685名無しさん@編集中:03/10/18 09:51
>>684
YUVが必要になった経緯を説明してるだけだけど?
というか、誰もYUV=NTSCなんて言ってないけど?
686こぴぺ:03/10/18 10:31
 白黒テレビ放送からカラーテレビ放送へ移行するうえで最も重要視されたのは
コンパチビリティ(compatibility)、すなわち両立性・互換性である。つまりコンパチビリティとは、
従来の白黒テレビ受像機でもカラー放送を白黒映像として見ることができ、
かつ、カラーテレビ受像機においても白黒放送をみることができる、ことである。

 このコンパチビリティが重視された理由は、カラー放送開始と同時に従来の白黒テレビ受像機が
使えなくなること、またカラーテレビ受像機で従来の白黒放送が受信できなくなる、ことが、
当時高価であったテレビジョン受像機の普及や価値そのものを否定してしまうことになるからである。

 こういった背景から白黒テレビジョン放送の規格をベースとして、カラーテレビジョン放送の規格が考え出された。
687こぴぺ:03/10/18 10:32
 カラーテレビ放送を考えるうえで、白黒テレビ受像機とのコンパチビリティの
重要性については既に述べたが、どのように互換性を保ったかをみることにする。

 カラーテレビ放送では、前述の加色法の理由によって、いわゆるRGB信号を
送ることになる。伝送方式には、それぞれ独立したチャネル、つまり伝送路を用いて
伝送する同時方式や、時間ごとにRGBを区切って伝送する順次方式、
などが考え出されたが結局コンパチビリティ維持のため採用されなかった。

 このため白黒テレビジョン放送の伝送信号に、白黒テレビジョン受像機に
影響を与えないよう如何に色信号を重ねるか、が重要課題であった。

 そこで、RGBのカラー信号を輝度信号と色差信号とに分けて伝送する方法が考え出された。
輝度信号とは画面の明るさ情報(白黒放送でいう映像信号)を、
色差信号は光の三原色(RGB)信号と輝度信号との差をいう。
688名無しさん@編集中:03/10/18 10:36
続きは?
689こぴぺ:03/10/18 10:38
人間の眼の網膜には『視細胞』と呼ばれる細胞が敷き詰められていて、
コイツらが光を感知して脳に伝達する。その視細胞にも種類が2種類あって、
それぞれ捍状体(かんじょうたい)、錐状体(すいじょうたい)と呼ばれている。

 捍状体はとにかく『見る』ことに特化した細胞である。赤を除くすべての可視光線に感
応し、その強度(輝度)を脳に伝える。人間の眼は1秒間に数十個しか光子が入ってこ
ないような真っ暗闇の中でも物を見分けることが出来るが、それはこの捍状体が非常
に敏感だからである。宵闇の向こうにいる捕食者にから身を守るため、逆に眠ってい
る獲物を確実に仕留めるため、眼に自然と備わっていった働きの名残が捍状体の鋭
敏さには現れている。

 捍状体は光を敏感に感じ取ることは出来るが、可視光線であれば無差別に感応して
しまうため色を見分けることが出来ない。色を見分けるのは錐状体の働きである。

 錐状体は捍状体と違い、特定の波長の光にのみ感応する性質がある。これにより、
人間の眼は色を見分けることが出来る。錐状体には3種類あり、それぞれ赤い光(長
波長)、緑の光(中波長)、青い光(短波長)に感応する。
690こぴぺ:03/10/18 10:39
 捍状体は網膜上に約1億2000万個存在している。これに対し、錐状体の総数はわず
か約650万個。これを赤・緑・青各色担当でそれぞれ220万個ずつ分け合っている。錐
状体が三位一体で始めて『色を見分ける』機能を発揮するとしたら、そのユニット数は
『明るさ』を感じる細胞の数の1/50以下しかないことになる。

 画像内の情報をうまいことやって『明るさ(輝度)』と『色』に分離することができたな
ら、上記の事実から『色』に関しては『輝度』の数分の一の解像度にしても見る側には
違いがわからないのではないかという推測が成り立つ。実際その通りである。機会が
あったら詳説するが、テレビのNTSC規格の場合、色の解像度は輝度のそれの2.8倍
以上荒い。情報量にすると36%以下である。

 ここに色のついた円があったとして、この円を段々と小さくしてみる。直径1mm以下
になってもずんずん更に小さくしていくと、やがて眼はその円が何色であるのか判別で
きなくなってくる。それでもその円が白っぽいのか黒っぽいのかはまだ判別できる。輝
度情報が十分な解像度を要するのに対し、色情報に関してはあまり精細な解像度にし
ても眼にはそれがわからないのだ。

 眼のこうした性質はテレビの他、JPEGやMPEGなどといった今日パソコンユーザー
にはおなじみのテクノロジーにおいてはもはや『前提』となっている。
691名無しさん@編集中:03/10/18 10:44
感動した
692こぴぺ:03/10/18 10:49
 人間はRGBの3つの細胞で色をとらえた後,明るさと赤-緑,黄-青(反対色応答)に
変換して色情報を脳に伝えます.現在の日本のテレビ放送方式「NTSC」は
RGBのセンサーで撮影した後,明るさと赤-緑,黄-青に変換して処理します.

 この一致はテレビが人間のマネをしたのでしょうか?.

 日本のテレビ放送が始まったときは,まだ人間が明るさと赤-緑,黄-青で
色を伝えているとはわかっていませんでした.テレビ技術者たちが考えた
最も効率の良い伝送の方式が実は人間の色情報の伝達の方法だったのです.
693こぴぺ:03/10/18 10:49
 テレビは人間の色覚系と同じように,色を明るさと赤-緑,黄-青に変換して
処理しているといいましたが,この話にはまだ続きがあります.

 人間は輝度成分(白黒,明るさの情報)に対して細かい部分まで識別できますが,
色成分(明るさを取り除いた色だけの情報)に対してはあまり細かいところまでわかりません.
いろいろな細かさの「白―黒」,「赤―緑」,「黄―青」の縞に対する感度を調べた結果が下のグラフです.

 先ほどのグラフをもう一度見ると,色信号の中でも「赤―緑」に比べ「黄―青」の
縞に対する感度は全体的に低く,細かくなるとすぐ見えなくなってしまいます.
 その理由としてR,G,B錐体の個数比が 40:20:1 と,
B錐体の分布がほかのR錐体,G錐体に比べてまばらであることが考えられます.
まばらであると当然,細かい物は見えません.

 どうしてB錐体がまばらにしかないのでしょう.
水晶体などの色収差のために短波長の青い光は手前で結像して,
網膜上ではぼけた像になってしまいます.そのため青い光の情報はあまり有用ではなく,
それを検出するB錐体もそれほど数を必要としないと考えられています.
694名無しさん@編集中:03/10/18 10:50
差女に長く書かなくてもikegamiの4板式カメラと同じ構造と言えば
みんなわかる
695名無しさん@編集中:03/10/18 10:51
さおんな? そんな だ
696名無しさん@編集中:03/10/18 11:03
>>685
ああ、なるほど。
YUVって概念が先にあると勝手に妄想してた。
697名無しさん@編集中:03/10/18 11:06
>>671
チューナーによって画質が変わることはありえない

オリジナルチューナーによって高画質を実現!

最新のグラフィックチップによって劇的に画質が改善したりする

我々の技術をパクってリファレンスも高画質化!

バカだねこいつらw
698名無しさん@編集中:03/10/18 12:17
長々コピペご苦労。
結局人の目はRGBということか。
できればソースもキボン
699名無しさん@編集中:03/10/18 12:21
大学の図書館池
700名無しさん@編集中:03/10/18 12:37
700ゲトォー!!
いま来た香具師は>>662から読んでみ。
面白い流れになってる。
701名無しさん@編集中:03/10/18 12:39
IQとYUVはちがうんだよね?
702名無しさん@編集中:03/10/18 12:39
all about Colorからのコピペでしょ。
ここに居る人が読む必要は無いかと。
わざわざコピペご苦労様。
703名無しさん@編集中:03/10/18 12:43
>>701
数値は異なるが、意味合いは違わない。
UVを33°回転するとIQになる。
704名無しさん@編集中:03/10/18 12:53
705名無しさん@編集中:03/10/18 12:59

ここのセンセは映像のこと知らないみたいだね。
頭悪そう・・・・・
706名無しさん@編集中:03/10/18 13:04
視覚的にはIQ軸使って帯域少なくする方が正しい?
707名無しさん@編集中:03/10/18 13:40
YUVってのはYIQと違って厳密な定義があるわけじゃないので、
意味合いはあまり違わないってのが正解だと思うけど。

そもそも、IQ軸なんて面倒な事してるのは、単にTV放送帯域の
問題でUV両方に同じ帯域を割り当てられなかったからって
だけの話だし。
708名無しさん@編集中:03/10/18 14:40
YUVは知らないけど、YCrCbは厳密に決まっているね。
もしかすると
YCrCb→正式な規格で厳密→正確な色再現が可能
YUV→定義が曖昧でまちまち→色再現に難あり
ということで、カノプはYUVを使っているから画質が悪いということでは?
709名無しさん@編集中:03/10/18 14:45
Y  = +0.299*R +0.587*G +0.114*B
R-Y = +0.701*R -0.587*G -0.114*B
B-Y = -0.299*R -0.587*G +0.886*B

Y                = +0.299*R +0.587*G +0.144*B
Cb = (256/455)*(B-Y) +128 = -0.172*R -0.339*G +0.511*B +128
Cr = (256/357)*(R-Y) +128 = +0.511*R -0.428*G -0.083*B +128

Y           = +0.299*R +0.587*G +0.114*B
U = (B-Y)/2.03 = -0.147*R -0.289*G +0.436*B
V = (R-Y)/1.14 = +0.615*R -0.515*G -0.100*B

Y               = +0.2990*R +0.5870*G +0.1140*B
I = +V*cosθ -U*sinθ = *0.5959*R -0.2750*G -0.3210*B
Q = +U*cosθ +V*sinθ = *0.2065*R -0.4969*G +0.2904*B

C = (B-Y)/2.03*sin(2πfsct) + (R-Y)/1.14*cos(2πfsct)
|C| = √( ((B-Y)*0.75/2.03)^2 + ((R-Y)*0.75/1.14)^2 )
NTSC = Y + (B-Y)/2.03*sin(2πfsct) + (R-Y)/1.14*cos(2πfsct)

I' = 0.74*(R-Y) -0.27*(B-Y)
Q' = 0.48*(R-Y) +0.41*(B-Y)
NTSC' = Y + Q'*sin(2πfsct+θ) + I'*cos(2πfsct+θ)

θ = 33゚
fsif = 4.5MHz
fh = fsif/286 = 15.734...kHz
fsc = (455/2)fh = 3.579545...MHz
710名無しさん@編集中:03/10/18 14:48
貴方の言う所の正確な色再現とやらが可能だと
画質が良いという事になる根拠は?
711名無しさん@編集中:03/10/18 14:51
ちょっと違うと思う・・・・・
712名無しさん@編集中:03/10/18 14:58
>>709
例え、変換係数が多少違っていようとも、逆変換係数がその逆関数になっていれば問題はないよ。
それ位、あなたの頭脳じゃ判りそうなもんだが。
713名無しさん@編集中:03/10/18 16:06
やはり叶はダメなんですね。
浴土は正確らしいね。なんか魅力感じる。
714名無しさん@編集中:03/10/18 18:03
ぼくちん、カノプーの最高技術の結集したおもちゃのクルマかおうとおもってるんだけど、
このクルマすぐこわれないかなー?




715名無しさん@編集中:03/10/18 18:47
そろそろ化膿してしまった会社の責任を追及しませんか?
一体誰のせいでこんなになってしまったの?
一番の原因は誰なんですか?
716名無しさん@編集中:03/10/18 18:49
カノプ株を売り払った人たち
717名無しさん@編集中:03/10/18 18:53
証券会社の人でつか?
718名無しさん@編集中:03/10/18 18:56
キャプ厨の中の人だろ?
719名無しさん@編集中:03/10/18 18:57
matroxは優れてるんですか?
720名無しさん@編集中:03/10/18 18:58
愛人
721名無しさん@編集中:03/10/18 18:59
Sか?
722名無しさん@編集中:03/10/18 19:16
>>715
>>663の現行書いた人物だろ
明らかに低脳
723名無しさん@編集中:03/10/18 23:17
いい加減戦犯を切るべきだよね。
724名無しさん@編集中:03/10/19 04:53
>>723
A級戦犯とB級戦犯を挙げるとしたら?
誰から切りましょうか?
725名無しさん@編集中:03/10/19 09:13
・企画会議でWチューナーを提案したDQN
・それに賛成したバカ全員
>>663のオナーニ原稿を書いた厨房
726名無しさん@編集中:03/10/19 15:04
経営者の責任が問われないのは、いかがなものかと
727名無しさん@編集中:03/10/19 21:53
いやまじ>>663の原稿はハズカシイよ。ホント。
728名無しさん@編集中:03/10/19 21:57
2000pもエンコーダさえ変えればましになっただろうに・・・。
729名無しさん@編集中 :03/10/19 22:27
ここにきてる香具師は単純にカノプを叩いてるだけではない。
MTV1000や2000を出していた頃のカノプに戻って欲しいだけだ。
カノプにまだ挽回する余地があり、また皆もそれを期待しているから
苦言を呈しているのだ。
そこだけはわかって欲しい。>カノプ社員
730名無しさん@編集中:03/10/19 22:31
賽は投げられ
もうあの頃には戻れない
731名無しさん@編集中:03/10/19 23:16
コンシューマー用キャプボは一万がいいとこだな
3万はもうださんよ
よっておわり
ビデオカードも専用クーリングシステムでスロットを塞ぐような
きわものは買わん
ヤはりあとがないカノープス
732名無しさん@編集中:03/10/19 23:38
カノプがこれだけけなされていても
>>663の記事をまだ公開し続けるんだったらお先真っ暗かも。
反省してないってことだから。
733 :03/10/19 23:45
消したら消したで叩くくせにw
734名無しさん:03/10/20 00:16
ここってまるでモーニング娘。羊板の「UFAだめぽ」スレ
と生き写しな流れですね
735名無しさん@編集中:03/10/20 00:18
秋葉にしても新宿にしても、MTV2000pの品余りっぷりは凄いな。
たった3000枚が売り切れないとは。
\32800x3000=9840万で、全部売れたとしても1億に満たないぞ。
店頭で一番売れてそうな機種がこれでは、今年の決算は...
狩野の中の人も大変だな。
736名無しさん@編集中:03/10/20 05:13
枚数限定なのに、店舗には製品が溢れている。誰も買わない。
737名無しさん@編集中:03/10/20 08:11
倒産投げ売りセールに期待する
738名無しさん@編集中:03/10/20 08:26
>>732
カノプとMatroxが論争になったときも
Matroxは公開した文書が評判悪かったからすぐに消したけど
カノプの出した文章は今でもそのまんま。

ユーザーの声を聞き失敗を自己反省するという
基本をないがしろにする会社に未来は無い。
739オレの考え:03/10/20 12:35
1.カノプDVをEDITタイムライン上から20回書き出してみたが、オレの
  目には劣化は感じられなかった。
2.YUVを一々RGBに一々変換するのはどうかと思う。
  事実PREMIERE-PROにおいて、ADOVEは、一々変換しないでYUVのまんまで
  通す事を宣言してる。
3.MATROXではプレミアしか使えないので、プレミア嫌いなオレには
  激しく使い物にならない。
4.MATROXが自社開発でカノプEDITライクな「基本処理ツール」と
  MSPプラグインを提供してくれるなら是非買って使ってみたい。
740名無しさん@編集中:03/10/20 14:16
adobeがYUV処理を選択した事で色々な方面に影響が出そうだね。
もしかしたらカノプーに有利な面がこれまで以上に出てきそうだし。
なんにせよ否定する前に様子見だな。
741名無しさん@編集中:03/10/20 14:32
>>732みたいにこのスレでGI Worksのコラムを必死で叩いてる奴らは
入社試験でCanopusに蹴られた三流大学工学部のDQN学生か内容を理解できない小学生か?

俺は前からそこのコラムを愛読してるけど専門的且つ的確な内容が
読みやすく理解しやすく客観的に書かれている優れたコラムだと思うのだが。
極上の製品開発にかけているスタッフの熱意もよく伝わってくるしな。
742名無しさん@編集中:03/10/20 15:17
>>741
それは
お ま え だ ろ

日本語が理解できないのか?
あ、社員か。

どこが客観的なんだろうね。
>世間ではチューナーのメーカーによって画質が云々などということを
>言う方もいらっしゃるようだが、メーカーによる画質の差というものは
>あまり感じた事は無い。

なんてもろに個人の主観が入った文章にしか思えねーな。
これ以外にも主観としか思えない箇所が多々ある。
一応メーカーのホームページなんだから
画質の差は原因とその証明方法を書くべきだと思うね。科学的にね。
でないと、ただの主観で書いたオナーニ文章だ。
743743:03/10/20 15:19
>画質の差は原因とその証明方法を書くべきだと思うね。科学的にね。

画質の差を証明するには原因とそれを科学的に証明する
分析方法を提示すべきだ。
と書きたかったの。スマソ
744名無しさん@編集中 :03/10/20 18:41
>>741
確かにそういった部分もあるが、まったくのド素人があの文章を鵜呑みにしたら
あとでとんでもない誤解を生みそうな気がする部分も多々ある。
ここにいる連中は少なからず前提知識があるから突っ込めるけど。
745名無しさん@編集中:03/10/20 18:55

アダルトビデオを趣味で取られている方
こんなサイトを見つけました。

http://www.the-private.tv
746名無しさん@編集中:03/10/20 18:55
でも、MTVのおかげでキャプチャーカードが素人でも簡単に扱える代物になったことは
大きなカノプーの功績だと思うね
MTV1000が四万円近かったと思うけど安定性にはびっくりした
ちょっと前にVIDEOHIGHWAY XTREMEってカード買ったけどまともに動かないのには大変悩まされた
747名無しさん@編集中:03/10/20 18:58
GI Worksのページが出来たあたりからおかしくなってきたな
748名無しさん@編集中:03/10/20 19:21
私も>>741さんのおっしゃる通りだと思います。
批判的な書き込みばかりで戸惑っていたのですが同じ考えの方がいると知ってとても嬉しいです。

ここで批判している人たちこそ感情的な誹謗中傷ばかりで何の根拠も無く発言されているのでは?
GI Worksサイトの存在は製品を買っているだけでは分からないスタッフのこだわりが
私達のようなエンドユーザーにも感じられるとても素晴らしいものだと思います。

少々厳しい時期のようですがCanopusにはこれからも頑張って欲しいですね。
749名無しさん@編集中:03/10/20 19:56
GI.Worksのサイトはこだわりって言うより、何も知らない素人相手に
自分たちは凄いんだと誇示しているだけだな。内容もプロなら誰でも
やってるような当たり前のことしか書いてない。
750名無しさん@編集中:03/10/20 20:10
>>748
社員必死だな(藁
751名無しさん@編集中 :03/10/20 20:20
>>748は、釣り師とすれば相当の腕前と見た
752名無しさん@編集中:03/10/20 20:33
画質にこだわりがある割には
何時までも直らないMTVの色ずれ

#カモプ社員は目の焦点がずれているんでしょうか?
753名無しさん@編集中:03/10/20 20:53
>>752
2000pもだめなのん?
754748:03/10/20 21:19
>>750751
私はCanopusの社員でも釣りのつもりではありません。
このスレの論調に疑問を感じていたところに私が内心で考えていたことと
実にぴったりの書き込みがされていたので賛同しただけです。
何の根拠があってそのようなことをおっしゃるのでしょうか?

今回の私に対する誹謗は明らかに根拠の無いものですが
このスレでの発言にはCanopusという会社や製品に対しても
同様に根拠が全く感じられないものがあまりに多いように思います。

よく知らない人がこのスレを見た時に誤解を招かないようにするためにも
根拠の無い誹謗・中傷はやめて頂きたいと思います。

>>749
私も多少なりともPC関連のパーツ設計に関わる人間なのですが
GI Worksのコラムの内容にはなるほどと思わせられる点や
多くのこだわりを実行できる点などにうらやましさを感じることも多々あります。

実際に製品を設計する際にはコストなどとの兼ね合いで実装できない物が非常に多いのですが
そういった点も様々な努力で実現しているGI Worksには羨望と敬意を感じます。
755名無し募集中。。。 :03/10/20 21:51
2000のNRとYC分離が排他使用だった時点からなんかうまくいかなくなった気がする
756名無しさん@編集中:03/10/20 21:55
信者の方はこだわりこだわりといっているが
技術的に深いことは書いていないし、
評価は主観的な部分が多いし
どうも押しつけがましい読み物で、
個人の主張を押しつけてくるまではいいが、
その主張が間違ってたり、コロコロ変化するし、
何をこだわっているのかわからないよ。
読んだ後にはGI Worksのいい加減さがわかって
その自己顕示欲に胸くそ悪さが残こる。

技術的に深く突っ込んでこないのはたぶん本当に現場で動いている
人間が書いていないせいだと思うし、文章構成がボロボロなところは
理系の人間が書いた文章っぽいな。どんな奴が書いてるんだか。
プロが書いたものには思えないから広報が作った文章ではないな。

>>754
溺愛しすぎ。信者にしか思えない。
あなたが洗脳から解けますように。
757名無しさん@編集中:03/10/20 21:56
カノは、Dreamerの集まり! 社長から従業員、そして客も。
758名無しさん@編集中:03/10/20 22:22
MTV1000の安定性は当時の同類製品の中では一番だったな。
画質と安定性で初めて使ってみて驚いたよ。
その時の感動をもう一度>カノプ

MTV2000pときたら(ry
759名無しさん@編集中:03/10/20 22:23
まぁ、夢を見るのは悪いことでは無いとは思うけどね。
760名無しさん@編集中:03/10/20 22:35
社長を早急に換えるべきだな
761名無し募集中。。。 :03/10/20 22:50
MTV1000は定価が49800円という高価なカードだった
しかしiEGPにソフトが対応できるようになってからはまさに最強にふさわしかった
当時、バイオの最上位機種を何十万も払って得られる幸せが
五万程度で得られるという満足感が何物にも代え難い物でした
まだ、mpg1が主流の時代に自分の好きな番組をDVDに近い画質で残せる
という夢のような話を実現できたときにはカノープスの技術力に感心した物でした
そして満を持して登場するMTV2000に誰もが期待をせざるを得なかった
762名無しさん@編集中:03/10/20 23:21
ソフトが羽に変わったところから危険度が上がったな。
メディクルも最強とは言えなかったけど
今の羽よりよっぽど安心して使えたよ。
763名無しさん@編集中:03/10/21 03:52
社長は元営業の人間?
764名無しさん@編集中:03/10/21 08:07
現社長はもとジョー死んだ
765名無しさん@編集中:03/10/21 11:37
>>764
いや、JOE侵で何やってたのかなぁ、と。
あそこも物販だけじゃなくて色々やってるでしょ。
一時期はファミコンソフトとかも作ってたし。
766名無しさん@編集中:03/10/21 20:11
カノプ製品はなんとなく野暮ったい感じがする。
767名無しさん@編集中:03/10/22 07:50
>>760
あなたは会長派の人ですか?
売上減を人のせいにするなんてみっともないですぞ
768名無しさん@編集中:03/10/22 10:00
>>765

元営業本部長、日本橋にテクノランドとかメディアランドを立ち上げ、
「これからは情報家電だ!」って日本の家電量販店の中で一番
はじめに、PC専門店を作った人。

私が某メーカー勤務時分、ずいぶんしかられましたが、貴重な
ご意見でしたよ。
769名無しさん@編集中 :03/10/22 12:27
テクノランドとかメディアランドってもうおわっとるがな
日本橋はヨドバシ梅田できて店舗数激減
壊滅的大打撃を受けた
そいつが社長ならかのぷもおわりだな
770名無しさん@編集中:03/10/22 15:46
>>769
あそこの社長は雇われ社長ですよ。
経営の実権は別のところにあります。
771名無しさん@編集中:03/10/22 18:59
実権ってCEOの歯医者の電子技術者でしょ?
そんな奴が経済的なことを理解しているとは思えないから
営業関係は社長に一任してるんじゃねーの?
772名無しさん@編集中:03/10/23 14:51
ここのスレ見てると、一度の失敗を許さない社会だということが良くわかるなぁw
商売なんて失敗が付きものじゃん
773名無しさん@編集中:03/10/23 15:04
いやいや ただの上げ足鳥でしょ つまらん人種よ
774名無しさん@編集中:03/10/23 18:09
この会社はやくざと同じなんだよ。
今までは強気で商売してたが赤字でもう強気で商売出来なくなった。
やくざも強面が崩れたら終わりでしょ?
775名無しさん@編集中:03/10/23 20:50
強気で商売ってか、強気じゃないと商売なんて出来んでしょ
お役人さんですか?>>774

規模の経済性持てるような支配力のある大資本ならまだしも
まだまだ痩せっぽちな、しかもピンでやってる所の商売なら、
10発撃って1発でも当たれば儲けもんじゃない?
100発撃って1発も当たらんような企業が多い中で。(手厚〜い保護受けて呑気にやってる糞企業もいるけどさ)
776名無しさん@編集中:03/10/24 00:08
>>775
強気でもあまりにも強気すぎる。
急成長しすぎなんだ。
これだけ急成長すると息切れするはず。
周りが騒いでいるだけで会社内部はガタガタになってると思うぞ。
777名無しさん@編集中:03/10/25 02:01
いきなり従業員増やすと、管理職がたりなくなる。
体系だった教育システムが確立してないので格差が生まれる。
外部からヘッドハンティングしてくる。
生え抜きの社員の反感・反発をくらう。
全体としてギクシャクしてうまく回らなくなる。
778名無しさん@編集中:03/10/25 05:20
>>772
失敗した原因を他人のせいにして、自分の失敗が認められないアホな会社です。
779名無しさん@編集中:03/10/26 19:17
おじゃまんが、お邪魔なんだね。
780名無しさん@編集中:03/10/27 01:02
強気というより無知から来る無鉄砲って感じだ。
気に入らなけりゃ、血の気に任せてどことでも喧嘩するようだが、
後で我に帰って後悔するタイプなのか?
最近の狼狽振りは尋常じゃないね。
これから何をすればよいかを、完全に見失っているようにしか見えないよ。
781名無しさん@編集中:03/10/28 22:14
>>772
今期赤字でも、来期黒字になれば問題ないとでも言いたいのかな?
将来性の見込みがない分野の商売にいつまでもしがみついているから、
来期も失敗するのが目に見えているのが問題なんだろうに。
今回だけの失敗ではないことが見えてないお前はバカ。
782名無しさん@編集中:03/10/29 21:58
個人ユーザの数は、PC標準装備になって今後減る一方。
とにかく、ロットユーザ相手に売り込めないとダメ。
でもメーカーはこんな原価の高いボードを買わないのでこれもダメ。
撤退したら?
783名無しさん@編集中:03/10/29 23:17
>>782
だいじょうび。
リリース予定のものだけでは、予算は達成できないので、
台湾にいい製品を探しに行ってもらったので、これからは
カノープスブランドでそういうものをどんどん売っていくそうだから。

まぁこれからは台湾製ってことで。
784名無しさん@編集中:03/10/29 23:22
オレ カノープスファンなんだけど。最近のリリース商品はなんだか凄いね。
方向見失ってるみたいでつ。
785名無しさん@編集中:03/10/30 00:52
まさに、あがくだけあがいているって感じ。
786名無しさん@編集中:03/10/30 05:01
2000プ個数限定解除かよw
どうせならコピガをデフォで解除してくれ。
787名無しさん@編集中:03/10/30 05:46
限定解除したのって何時?発売1週間前?
788名無しさん@編集中:03/10/30 07:46
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/29/cnopustv.html

 MTV2000 Plusは9月に「3000本限定」で発売されたテレビチューナー付きMPEGキャプチャーカード
実売価格3万円半ばながら、上位機種のMTV3000FXと同等の機能を持っていた(主な違いは、
MTV3000FXでデュアルだったテレビチューナーユニットが、MTV2000 Plusでシングルになったことぐらい)ことから、
発売直後にはもう完売となっていたほどの人気商品だった。
 カノープスとしては「8層基板を採用するなど製造が難しく、この品質を維持したままMTV2000 Plusを出荷するのは
大変なこと」(中田氏)だが、ユーザーからのリクエストに応える形で、増産体制を整え「限定解除」の決定を下したらしい。
 出荷は11月上旬から開始され、実売予想価格は3万4800円になる見込みだ。
789名無しさん@編集中:03/10/30 08:55
言い訳がましいコメント
790名無しさん@編集中:03/10/30 13:42
3000は失敗でした、とはっきり言えよ
791名無しさん@編集中:03/10/30 14:12
>>782
ロットユーザ相手に売り込むためには、製造コストのかからないソフトが有利。
ハード屋と呼ばれているカノプじゃ将来性はないよ。
792名無しさん@編集中:03/10/30 17:02
限定を簡単に解除し、ユーザーを裏切るカノプは逝け
793名無しさん@編集中:03/10/30 17:16
ユーザーからのリクエストに応えますた。
794名無しさん@編集中:03/10/30 17:47

じゃなくて売れるんならちょっとでも多く儲けたい、だろ。
ついでに3000の価格帯じゃ売れないことが分かったから、
体よく2000に戻したいんだろ。
自分達の技術力と人気はとっても高いから、
高いものでも売れる、と勝手に勘違いしてた社員さんへ。
795名無しさん@編集中:03/10/30 22:03
>発売直後にはもう完売となっていたほどの人気商品
これ正しいとすると、全国各地に山盛りになってた物はなんだろう?
11月量産が9月に出回ってるのか?
796名無しさん@編集中:03/10/30 22:24
製品が売れているから限定解除ならマシだな、現実は店頭に売れ残っている。
限定のハズだが実際はそれ以上流通している。限定と付けて釣るつもりだったんだろうがまったく効果なし。
恥ずかしい会社だよ カノプは
797名無しさん@編集中:03/10/30 23:16
*********
* 嘘 も 方 便 *
*********
798名無しさん@編集中:03/10/30 23:36
ここで「2000復活せ〜い」って罵られて、
それが市場の声だと勘違いして作っちまったってとこか?w
ネット気にしすぎなんだよ、バーカ。
マーケットリサーチが2ちゃん見ることだけなら、誰も苦労しねーよ。
ほんっと、頭の中、全員サイバーしちゃってるんじゃねぇの??
799名無しさん@編集中:03/10/30 23:46
ここまであからさまに嘘を吐く会社が信用されるとでも思っているのだろうか?

公表された情報よりも暴かれた情報のほうがインパクトは強い。

この会社は消えるね。
800名無しさん@編集中:03/10/31 02:15
酷い会社だよ。限定品って。。
こんな裏切りするくらいなら最初から限定品なんてつけるなよ。
煽るだけ煽ってこれか?
会社の経営が苦しいのは分るけど、心底がっかりだよ。
ほんとに信用が置けない会社だよな。Xパックも
バグばっかりで使えねーし。マジで金返してくれよ。
なんっつー会社だ・・・・・・・・・・・・・・

殿様商売もいい加減にしてくれ。
ほんと今回の件にはうんざりした。
801名無しさん@編集中:03/10/31 02:17
まじめに金払うユーザーにこの仕打ちかよ。
802名無しさん@編集中:03/10/31 03:12
>>800
限定じゃなくなうと困ることってあるの?
803800:03/10/31 03:36
>>802
限定じゃなかったら急いで買わねーよ
俺様は貧乏なの
804名無しさん@編集中:03/10/31 03:46
限定ってことで2000プとか3000藁の生産打ち切り、
MTV1200も売れそうにないから打ち切り
他所がおいしそうなスペックの低価格のカードを出しまくりから

まともで安くてすごい2000後継望んでたんだけど
そんなもん出さないってことが・・・

SKの新作発売までに新型発表しないとみんな他所逝っちゃうな
805名無しさん@編集中:03/10/31 04:08
TV写真缶、バアちゃんのベット(上下するヤツ!
のリモコンにソックリで大爆笑!写真撮ってこようかな〜
806名無しさん@編集中:03/10/31 10:01
再来年あたりカノプがどうなってるか楽しみだなぁ・・・
807名無しさん@編集中:03/10/31 12:02
豆チューってバスパワー駆動だけど、本当に大丈夫か?
USBのバスパワーって一応規格はあるけど、
モバイルタイプのノートPCとかは省電力化のために規格に準拠していない製品が多いんだよねぇ。

カノプーのことだから、USB規格に準拠していないノートメーカーが悪いとか言いそうだけど、
ふつうは周辺機器側でACアダプタを付けられるようにしたりするのだが。

写真見るとそういう穴がないんだよな。
808名無しさん@編集中:03/10/31 12:29
マーケットリサーチ:2chヲチ
営業努力:2chで擁護カキコ
809名無しさん@編集中:03/10/31 12:30
>>805
「ベット」って…
小学生じゃないんだから、横文字くらいきちんと覚えたらどうだい?
810名無しさん@編集中:03/10/31 12:47
外来語にこだわってる馬鹿発見。
シミュレーション/シュミレーション あたりまでで止めとけ。
811名無しさん@編集中:03/10/31 13:11
茨城
○いばらき
×いばらぎ
812名無しさん@編集中:03/10/31 13:12
茨木市
茨城県
813名無しさん@編集中:03/10/31 14:08
カノプの製品企画担当者は首吊って氏ね
814名無しさん@編集中:03/10/31 15:14
>>802
ユーザーと会社の重大な信頼問題だよ。
あとブランドイメージも悪くなったね。
815名無しさん@編集中:03/10/31 15:21
ユーザーからのリクエストに応えただけなので、信頼問題にはなりません。
816名無しさん@編集中:03/10/31 15:44
また厨房が騒いでんの
飽きないねぇ 
817名無しさん@編集中:03/10/31 16:08
うわー
今度は顧客を厨房呼ばわりですか…
818名無しさん@編集中:03/10/31 16:08

2000プの購買層ってほとんどMTVを初めて買う人でしょ。
だから「ユーザーからのリクエスト」という表現はそもそもおかしい。
そのリクエストする「ユーザー」ってのは存在しない。

それに店頭でもずっと山積み状態で置いてあるのに、リクエストをあげる人間がいるのか?
正確に言うと「店から発注が続いてる」ってことを意味してるんじゃないの?

だから、実際はただ単に、出荷を続けていても順調にはけてゆくので勝手に言動をひるがえしちゃったよ
ってこと。
それを「ユーザーのリクエストに」なんて主体を転換して、恩着せがましい。
物は言いようの見本みたい
819名無しさん@編集中:03/10/31 16:31
妄想患者発見 817

もうちょっと遊んでみよ
820名無しさん@編集中:03/10/31 17:18
>>818
発売初期に2000買った人とか1000からの乗り換えでしょ。
俺もその一人。
初期に買った人たちはもう殆どこの板来なくなったけど。

VG1000スレの方にはかろうじで残ってるっぽいけどね。
821中田氏:03/10/31 18:48
おまえらはブツブツ言ってねーで、製品おとなしく買っとけやあ
ボケが
822名無しさん@編集中:03/10/31 19:15
>>813
製品企画担当者かどうか知らないけど、
こういう人はいるみたいですね↓
ttp://www.kmic.gr.jp/news/news151.html
ほんと、良い製品をお願いしたいです。
823名無しさん@編集中:03/10/31 22:44
フリガナ:ナカダシ
名前:中田氏
824名無しさん@編集中:03/11/01 06:34
本当に売れてるから限定解除なのか?
実はあまりに売れてないのを隠す為に「限定じゃない」ってことにしたいんじゃないのか。
いつまでも在庫が豊富にあるのは常に追加供給されてるからだってことにしたくて。
どこ行っても変わらぬ山積みっぷりを見るととても売れてるようには見えないのだけど。
825名無しさん@編集中:03/11/01 08:14
まもなく10000円値下げ
826名無しさん@編集中:03/11/01 12:04
>>824
東京・神奈川周辺だけでなく、地方へいっても山積み状態。
とても3000個とは思えん状況。
827名無しさん@編集中:03/11/01 12:34
”【月産】3000個限定”と書くのを間違ったのさ
828名無しさん@編集中:03/11/01 13:36
東京だけ3000個限定でつた...
829名無しさん@編集中:03/11/01 14:21
あげあがげあがえがげがえ
830名無しさん@編集中:03/11/01 18:58
で、カノープスって海外で売れてるのか?
831名無しさん@編集中:03/11/01 19:06
>>830
海外は基本的にそのまま使えないからどこの会社も出してないんじゃないかと・・・
832名無しさん@編集中:03/11/01 23:18
海外ではマトロックスやピナクルの方が優勢だよ。
世界規模でみると、所詮カノプーはアジアの一弱小企業でしかない。
833名無しさん@編集中:03/11/01 23:25
IOデータは海外製品のOEMばかりだしね。
最近のリリースを見ていると、カノープスもそうなっていくんだろうね。
834名無しさん@編集中:03/11/01 23:41
今、必死に台湾で探しているらしいね。
でも今となってはカノプーより台湾のメーカーの方が世界的ブランドだったりするから、
安売り用のOEMとして卸してくれるところはないらしいけどね。
マトロックスの子会社にでもなればいいのに。ww
835名無しさん@編集中:03/11/02 00:15
>>834
マトが断るって(w
836名無しさん@編集中:03/11/02 00:42
日本は新しい電化製品とか高性能の品に飛びつく特定層みたいなのがあるから
一番乗りとか高いけど性能重視な会社に有利なところがあるそうです。
でも海外はほとんどないらしくて(一分のコアなゲームマニアは別)、
普及価格帯で値段相応の性能を持った製品。
信者相手に名前だけで食っていく殿様商売は通用しない模様。
837名無しさん@編集中:03/11/02 00:53
それをいうなら貧乏人が無理していろいろ買う日本人って言ってくれ
向こうの貧乏人も無理する奴はいるが満遍なく無駄遣いするらしい(w
838名無しさん@編集中:03/11/02 01:50
>>834
MatroxとCanopusはどちらも高画質で名を馳せたメーカーだけど
画質への考え方が根本的に違うからな〜

画質について
Matrox:出力信号に手を入れても大多数の環境でよりよく見えるように調整する
Canopus:安物モニタでは逆にボケようが出力信号をオリジナルに可能な限り近づける

DVIに関して
Matrox:CRTの後継と目し、G400ですでにオプションとして準備し、G450でコアに標準装備。G550でDualなど強力に推進
Canopus:WX25の時代に至っても「DVIはコスト削減の為の存在」として全面否定、頑なにアナログにこだわる

ちなみにMatroxは自分ところでチップから基板まで設計するからDVIになっても頑張れば独自性を打ち出せるし実際そうしてるけど
単に基板だけを作ってるCanopusでは理論的にチップが同じなら画質が変わらないDVIにしてしまうと
他のカードベンダーと最も差別化してきた要因である画質が全く一緒になって高値設定できなくなるから
単に経営戦略的にDVIを採用することが出来なかっただけだと思っているけどね。
839名無しさん@編集中:03/11/02 12:39
>>838
結論がでますた
840名無しさん@編集中:03/11/02 13:05
Matroxが最初にケンカふっかけてるんだから、Matroxが悪い。

ネットの世界で日本語では公開してなかったジャン・・・なんて言い訳は通用しない。
むしろ日本人が英語読めない奴が多いから>1みたいに勘違いしちゃうのがいるんだろう。
841名無しさん@編集中:03/11/02 13:21
>>840
かのぷ〜がDVで的にけんか売って、的のHPでPDFで技術的に反論されて
言い返せなくておわったという経緯じゃなかった?

的がけんか売ったって何の分野で公になってることなの?
842名無しさん@編集中:03/11/02 13:49
そういえば、アナログキャプボードの頃、
化膿はミロに同じような手法(HPでの誹謗中傷)でけんか売ってたな。
化膿の常套手段だよ。クレーマーアッキーとレベルは一緒だ。
843名無しさん@編集中:03/11/02 14:24
>>841
オマエは1から見てから出直せ
何度同じことを言ってんだよ!
844名無しさん@編集中:03/11/02 14:46
まぁそう言うなよ。800発言もあったら読むに読めないだろ。
841のために簡単に説明しとくと、
ことの経緯は叶が国内で的製品の粗探しをしたレポートをStormページに載せた。
的がこれに反発して反論のPDFをRTX100のサイトに載せ、代理店のHISCOがリンクを張った。
すると叶が再反論のPDFを2つも追加した。
こうしたメーカー間の醜い争いに嫌気を感じた消費者がネットで両社を批判。
これを感じた的はすぐにPDFを引っ込め、HISCOもリンクを止めた。
これに対し叶はこれを勝利と捉えたのか、今でも高々とアンチ的レポートを掲げている。

ついでに付け加えとくと、ユーザーに対するお詫びの意味があるのかどうかは知らないが、
的は次世代製品へのUPを無料で行っている。
一方、叶はネットで自社を叩いたユーザーへの復讐かどうかは知らないが、
なぜか突然UPに料金を請求するようになった。

まぁ、過ちはよくあることだが、後の対処の仕方が大きく異なっているようだね。
最近は犯罪を犯しても反省しない輩が増えて、世の中もぎすぎすしてきたよ。
845名無しさん@編集中:03/11/02 14:54
>>840>>843
バカか?対象地域によって販売戦略を変えるなんてのは当たり前だろ。

英語圏では元々煽りあっていた的と化膿腐だが
世界市場で的に押されまくって焦りまくった化膿腐が苦肉の策で
お互いに手控えていた誹謗中傷戦略を国民性も考えずに
日本で展開したのはアホとしか言いようが無い。

しかもやはり日本ではこの手の戦略は不評だったのを受けて
対抗して出していた的がすぐに消したのに対し
化膿腐はいつまでたっても自分のバカさ加減と共に公開し続けてるし。

とりあえ信者はず↓に目を通しておけ。
http://www.giworks.com/main/tuner/tuner.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/08/nj00_canopus_mtv.html
http://www.giworks.com/main/graphics/graphics.htm

主張が都合のいいようにコロコロ変わる、主観的な憶測だけで断定している、
リファレンスの質が向上したのは我々の技術をパクった結果だと主張する小学生並の負け惜しみ、
まじで今の化膿腐は会社が化膿して腐ってる感じだな。
846名無しさん@編集中:03/11/02 15:01
RFX5200買ったけどさー、基板はもちろん部品からして普通のリファレンスと何も変わりゃしねぇ
コンデンサからして日本製を使っているわけでもなく出所不明のヤツをそのまま使ってるし

これが「当社の納得のいく部品を使った」「MTVで安心して使える」製品なのか?

ドライバだってふつーのデトネ、しかも保証がたったの3ヶ月ときたもんだ
よそのリファレンスカード買えば普通に保証1年は付くってのに・・・
MTV200Plusの限定云々と言い、今のカノプはユーザーをなめてるとしか思えんw
847名無しさん@編集中:03/11/02 15:39
>>845 そのGI Worksについてなんだが、
プロビデオ業界の専門誌「ビデオアルファ」の11月号P158に
「DVカメラとコンポーネント接続」と題したレポートが載っている。
書いているのはカノープス第2開発部のエンジニアで、
結論は、テレビで見たときの画質はコンポジット<S-Video<コンポーネントだ、というもの。
だから何?といいたい。
Storm3にはコンポーネント端子があるから高画質なんですよ、とでも言いたいのか?
売り込み先企業へのデモに誌面のコピーでも使いたいのか?
元々コンポーネント端子<<DV端子なんだから、
DVでノンリニアしてる限りはコンポネなんて必要ないはず。
もしアナログベータカムとの接続を意識しての話なら、
「DVStorm3とベータカムVTR接続の優位性」とかと題した
ストレートなレポートにすればよいはず。
それを一見客観的な評価を装い、じつは自社製品の宣伝がミエミエのこのレポートが
なぜ掲載されているのか理解に苦しむ。
このGI Worksの雑誌版としか思えないやりかたと内容にがっかりした。
おまけにテストに使用したモニターの型番も明かさず、
画面撮りした写真には天井の蛍光灯や撮影者本人が映りこむというお粗末さ。
いったい普段からどのような画質評価を行っている会社なのだろうか?
メーカーの設計開発部門はもとより、制作の現場でも、
画質評価を行う部屋は照明を消し、モニターの周囲は黒く塗られているのが常識だ。
これで技術力を売りにしているというのなら、彼らの映像機器に対する認識の低さが伺えようというもの。
こんなものを掲載している雑誌社も然りだが、
GI Worksが自社サイトを超えて周囲を巻き込み始めたことに、
危惧の念を抱かずにはおれないよ。マジで。
848名無しさん@編集中:03/11/02 16:13
プロビデオ業界の専門誌「ビデオアルファ」

オーディオ業界の専門誌「MJ無線」

AV業界の専門誌「名前忘れた。なんか偉そうな名前」

とかいろいろあるぞ。全部胡散臭い。
849名無しさん@編集中:03/11/02 16:14
ビデオアルファなんて自社の宣伝記事ばっかりじゃん。
850名無しさん@編集中:03/11/02 16:17
そのうちPC*とか*PCとかも汚染されるのかな??
851名無しさん@編集中:03/11/02 16:21
そのビデオアルファってのを見れば社員情報が乗ってるんだな。
もしかしたらGI Works書いた香具師かもしれないね。
ちょっと本屋に逝ってくる。もちろん立ち読み。(w
852名無しさん@編集中:03/11/02 16:29
てか的がケンカしはじめて>カノが反論して>さらに的がやって・・・
で繰り返していてごちゃごちゃになって的がリンクをしなくなったけど
カノはわすれたかどうかそのままになってるだけだろ?

せめるなら的じゃないの?ちゃうの?米国サイトいつもみていてそうだった
はずなんだけど。勘違い?

ところでアレは絶賛崇拝雑誌だしなぁ。
その記事のブラウン管に写り込み〜とか書いてあるならその部分は笑えるけどな。

ほかの記事も絶賛し通しだし、記事の記述が怪しいのも多々たまにある。

>ついでに付け加えとくと、ユーザーに対するお詫びの意味があるのかどうかは知らないが、
的は次世代製品へのUPを無料で行っている。

って完全にタダだっけか?
853名無しさん@編集中:03/11/02 16:39
852は勘違い。

先に文句受けたの、かのぷ〜

わざわざ大手が弱小をたたく理由が無い。
たたき方も
A、B2通りのやり方がある処理があり。Aは正しく、Bは正しくない処理になる。
AB選択はユーザー任せ。

で、正しく無い処理だけを取り上げてたたいた。
的の反論は、正しくできる処理のほうを取り上げて反論。
かのぷ〜からの再反論は無し(データ入りだからできないと思われ)
854名無しさん@編集中:03/11/02 16:40
文句受けた>つけた

何も知らん信者ってマル判りだからシネヨ
855名無しさん@編集中:03/11/02 16:52
>>849
αは業界紙だから、ライターが書けないようなかなり突っ込んだ情報も必要。
だから製品レポートとは別にメーカーのエンジニアが自社の製品について書くことは多い。
それはそれで、当然悪いことは書かないんだろうな、という目で見るわけだから問題なし。
>>847で指摘されている記事は、カノプの製品について書かれたものじゃなく、
本来客観的立場の人間(NHKとか大学の教授)が行うべき一般論的な評価に関する部分なのに、
特定の、それも記事の内容と利害関係が一致する企業の社員が書いていることが問題だと思う。
だから>>847も指摘しているように、
>「DVStorm3とベータカムVTR接続の優位性」とかと題した
>ストレートなレポートにすればよいはず。
ということになるのでは。俺もそう思うよ。
「ほらほら、雑誌でも評価されてるんですよ(でもじつは社員が書いている)、
でもってそれに該当するのがわが社の製品なんですよ」っておい、そんなのありかよ?バカじゃねーの?
よく見るとあの記事自体、本来連載コーナーとかがあるページなのに、
いきなりあれだけ単発。デザインも見慣れないものだし、
カノプサイドからの圧力で掲載したのがミエミエという感じだね。
もし読者が知りたいと思っていることで、出版社内部で起こった企画なら
まずはNHKとかが書くべきだろ。あそこの流れからするといつもそうだよな。
たいした実験じゃないんだし、誰でもできるだろ。
でもNHKがしたんじゃ、手前味噌な結論にはならない可能性が高いから、
カノプの社員が書いたってことだろ。
業界雑誌がメーカー抜きにして成り立たないのはわかる。
でも、なにもあそこまで癒着していることを表面に出さなくてもよいと思うよ。
関係者はああいうのを見て白々しくて恥ずかしいとか思わないのかな?
その感覚の鈍さがNGだね。
856名無しさん@編集中:03/11/02 16:59
てか広報誌だしね。
NHKの記事がいいのか?(笑

あれは何が出てるとか見るだけの雑誌で批評は流して見る程度。
せいぜい30へぇくらい
857名無しさん@編集中:03/11/02 17:08
>NHKの記事がいいのか?(笑
そういえばカノプーのCWS(だっけ?)を褒め称えている職員がいたな。
漏れは裏で金とか回ってるんじゃないかと思って冷や冷やしながら見ていたぞ。
858名無しさん@編集中:03/11/02 17:13
まぁ、雑誌の内容がどうであれ、
そういう媒体に自社の身贔屓な記事を
平気で載せられるクラッシュした感覚に一票!
859名無しさん@編集中:03/11/02 17:15
どっかを擁護でもないけどあの雑誌は常に製品マンセするのが日常だからなぁ笑

ほかの製品も絶賛でワロタことがなんどあることか・・・笑
860855:03/11/02 17:23
マンセーは見慣れているんだが、
あれだけ白々しいマンセーは珍しかったもんで、マジで目立った。
カノプー広報もそれだけ売れなくて必死ってことか?
でもあれじゃぁ逆効果だな。あそこの読者はそれほどバカじゃないだろ。
861名無しさん@編集中:03/11/02 18:14
ほかにも白々しいいマンセはいっぱいあるとおもうけどな
たとえばAvidProとかな。

まぁもうどれも慣れたよ。
862名無しさん@編集中:03/11/02 18:15
Matrox RT.X100 vs. Canopus DVStorm SE Plus
http://www.matrox.com/video/products/pdf/rtx100_vs_dvstormseplus.pdf
※今はもうない

>14
にもあるけど、これが最初だしたのが一番最初じゃなかったっけ?ちゃった?
863名無しさん@編集中:03/11/02 18:43
>>862
本物かどうか知らんがググればそのpdfを落とせるね。
864名無しさん@編集中:03/11/02 19:28
ググらなくてもリンク生きてるよ?
865名無しさん@編集中:03/11/02 20:18
ホントだ。ってことは844とかの
>これを感じた的はすぐにPDFを引っ込め、HISCOもリンクを止めた。
はどうなるわけ?罠

てかどの文章が一番最初なんじゃろね。
866名無しさん@編集中:03/11/02 20:25
おまいら、USと国内の件をごっちゃにしてないか?
>>845も言ってるように、USでは昔から叶的は遣り合ってたんだよ。
国内に持ち込んだのは叶が最初。
867名無しさん@編集中:03/11/02 20:33
なに?このスレ 国内であ〜だこ〜だって騒いだのをもめてるだけ?へ?

的も消して無いじゃんってこで。

別に米国で互いにさわいでいたのを国内に持ち込んだからってあまりせめること
じゃないとおもうが もちろん、ほめることでもないがな

てか国内にもあるのはただそれを公開したのを消すのがめんどいとか
気づいてないとかその程度だろとおもうよ

ころころアップロードを消すのはそれでどうとも思うし
アップロードしたままなのもどうとも思うし

別 に ど う で も い い じ ゃ な い

・・・藁
868名無しさん@編集中:03/11/02 20:38

再燃してしまったカノ的論争を鎮めようと必死な化膿工作員。
真実が暴かれると不利になるもんな。
消火活動はうまくいってるのか〜??
って、とてもそうは思えないが。
>気づいてないとかその程度だろとおもうよ
ヴァカ者!おまえが報告してないからだろうが。
仕事してない工作員は給料なし!!
869名無しさん@編集中:03/11/02 20:43
いや工作員じゃないし。
てかおまえこそ工作員じゃないの?
それこそ的を擁護しているのも怪しいことになっちまうぜ。

不能な反論記事をあ〜だこ〜だいうの もういいよ

お 互 い 馬 鹿 な り に 引 き 下 が ろ う




・・・とか逝ってみたり・・・。
870名無しさん@編集中:03/11/02 20:52
第三者です。
米の的 批判文書引き下げて無いじゃん(藁

てかこのスレなんなんだよ(((;`Д´)ノ
871名無しさん@編集中:03/11/02 20:53
キミは工作員の中ではちょっとはベテランのようだ(藁
872名無しさん@編集中:03/11/02 20:55
>>870
それ、日本語のPDFの話か?
873名無しさん@編集中:03/11/02 21:07
こんな馬鹿が居たよ

------------------------------------------------------
889 :Socket774 :03/11/02 15:03 ID:34DsIjfD
カノネタの少なさに寂しさを感じる皆様、最近は映像製作板のスレが盛り上がっていますよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1063191060/l50


890 :Socket774 :03/11/02 20:46 ID:TRp0SKxf
>889
まぁ予想通り叩かれまくっていたが・・・

DTV板は「叩けるものは何でも叩く」って基地外じみたとこだから
あんまり近寄りたくないなw
------------------------------------------------------

カノープス友の会 会報8号
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057000270/889-
874名無しさん@編集中:03/11/02 21:19
ん?英語ちゃんpdfはカノも的もあるやん

どのへんがいけないのだ?
日本で公開していること?

寒。
875名無しさん@編集中:03/11/02 21:22
日本語のPDFを日本向けに公開しているのは化膿だけ。(恥
876名無しさん@編集中:03/11/02 21:23
>>875
日本の会社だからだよ(w
877名無しさん@編集中:03/11/02 21:24
工作員どうしの戦い 乙
878名無しさん@編集中:03/11/02 21:24
でケンカをふっかけたのは的でファイナルアンサー?
879名無しさん@編集中:03/11/02 21:26
喧嘩両成敗でこの2社を使わないのがファイナルアンサー(嘘
880名無しさん@編集中:03/11/02 21:27
今、879がイイことをいった(藁
881名無しさん@編集中:03/11/02 21:28
>879は第三社の工作員です(藁
882名無しさん@編集中:03/11/02 21:31
的にも和訳があったが、引っ込めたからさすがに見つからない。
化膿はほんまに化膿しちょる。
883名無しさん@編集中:03/11/02 21:34
>日本語のPDFを日本向けに公開しているのは化膿だけ。(恥

たいした事じゃないと思うだけど.
そらぁ米国でも的が公開してないなら まぁいつまで乗っけてるカノはどうかと
おもうけどな.

日本語に訳したのをただ乗っけてるだけや罠。ひょいひょいとりさげる
的とHISCOもどうかと思うけどな。

最近のカノの製品紹介にはリンクされてないみたいだ罠。例えばStorm2とか。
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm3/dvstorm3_index.htm

まぁMatroxX100販売同時期のStorm2の製品紹介には
http://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm2_index.htm
ある罠

ちなみに工作員じゃないよ(←決まり文句(笑))
だれかwebmasterに消したらと一通連絡イレタヤレ。

てかもうどうでもいいよ
884名無しさん@編集中:03/11/02 21:35
あ。上のほうの行のStorm2->Storm3だ罠。死んでくる
885名無しさん@編集中:03/11/02 21:36
馬鹿信者と工作員と工作員とオタが騒いでいるスレはここですか?
886名無しさん@編集中:03/11/02 21:42
とにかくカノープスには近づかないほうが良い。
呪いがうつるぞ。
887名無しさん@編集中:03/11/02 21:43
886は工作員D
888名無しさん@編集中:03/11/02 21:51
889名無しさん@編集中:03/11/02 21:55
888は層化
890名無しさん@編集中:03/11/02 23:17
ここで化膿を正当化しようとしてる香具師って
カノ/マトPDFの話を強調してどっちもどっち、という結論にしたいらしいが、
化膿にはGI Worksみたいな恥臭い部分があることを棚にあげている。
アルファを乗っ取ったこともそうだが、的はこんなアホなことはしていない。
まぁ普通の会社だからな。ユーザーが信者って呼ばれることもないわな。
891名無しさん@編集中:03/11/02 23:42
>>890
信者を説得するのは時間の無駄。
オームだって今でも信者は信者。
892名無しさん@編集中:03/11/02 23:45
信者は迫害を受けて喜びを知る。(俺明言集から)
893名無しさん@編集中:03/11/03 01:39
マトを史上最悪の会社と思う奴はいないが、
カノを史上最悪の会社と思う奴が少なくとも一人はいることが実証されている。
漏れも最悪と思っているので少なくとも2人というのが、より正しい。
894名無しさん@編集中:03/11/03 02:21
もれもー
895名無しさん@編集中:03/11/03 02:22
偶然だな俺も
896名無しさん@編集中:03/11/03 04:36
もふっふも
897名無しさん@編集中:03/11/03 11:15
何で今ごろゲフォFXのグラフィックボードなんか出すのかな
898名無しさん@編集中:03/11/03 12:03
しかもリファレンスそのまま。部品もドライバも全く手を加えていないくせに
「当社の納得できる部品を使った」「MTVで安心して使える為の」
とか言って販売するDQNさ加減。通常の1/4しか保証が無いと言うオマケ付き。

それでもカノプがFXを出したのはMTVが全く売れず在庫の山で大赤字なので
「Canopus」というブランドをつければ食いついてくれるありがたいお客様=カモから
少しでもカネを取り立てておこうという発想からです。


せめて部品くらい言っている通りに拘っているだろうと考えていたカモより
899名無しさん@編集中:03/11/03 12:54
> 〜お客様へお詫びのお知らせ〜
> RFXシリーズは予想外のご注文をいただき製造が追いつかない状況になっております。
> 誠に申しわけございませんが8月29日(金)〜9月20日(土)にご注文いただいたお客様に
> は10月中旬の出荷予定となっており、入荷次第発送させていただきます。お待たせいた
> しますことを深くお詫び申し上げます。

大人気のようですが?
900名無しさん@編集中:03/11/03 13:15
実際問題、わざわざRFXを買うような連中はカノプに期待している連中だろ。
ところが届いた中身はカノプである意味なんか皆無のリファレンスカード。

MTV2000+の限定といい、こういう客を裏切ることをやっているといずれ本当に信用されなくなるぞ。
901840:03/11/03 23:06
漏れはカノプ製品といえばIBMフォーマットを変換するツールしか持ってないが
この件では、はじめにケンカ売ってるのは>>862のリンクにあるMatroxで

今のご時世に英語とか日本語とか国内とか海外なんて関係ないよ。
ケンカ売ったほうは、ソレを買われても仕方がない

というより逆切れされても困るでしょ。アンタ(Matrox)が売ったケンカなんだから。
902名無しさん@編集中:03/11/04 01:23
>>901
>漏れはカノプ製品といえばIBMフォーマットを変換するツールしか持ってないが
そんなヤツがこのスレをわざわざ見ているのか?信者か社員か知らんが必死だなw
903名無しさん@編集中:03/11/04 02:40
>>902
なるほどそういった解釈もなりたつのか。

ちなみにおれはRaptorうーざーだが(今はAvidやらでつかってないが)。

昔の、初心者ならカノープスを薦めておけばある程度きれいに簡単にできるでしょという
時代からえらく変わったもんだなと感慨深い。

TVキャプチャは興味なかったのでMTVとかはみてなかったが、最初はもてはやされてた
記憶があるがあれも時代の流れで駄目になったのか?
904名無しさん@編集中:03/11/04 04:40
>>901=840
こいつって ぜ っ た い カノプー工作員!!
あの事件でカノプーに味方する奴ってよっぽど頭の回路が世間からずれてるか、
カノプーを絶対的メーカーと崇めるマンセーなヴァカか、
カノプーと利害関係を同じくする関係者のみ。
Matroxコケ下ろそうとしたが失敗して脳味噌破裂してるんじゃないの?
905名無しさん@編集中:03/11/04 05:47
ま、カノプ内部が終わってるのはGI Worksサイトを軽く読んでみれば分かるけどな。










電波としか表現しようが無い
906名無しさん@編集中:03/11/04 05:56
どうでもいいが、オマエラ時間の無駄遣い好きでつね…
907名無しさん@編集中:03/11/04 12:07
自慰Worksをまじめに読むのは確かに時間の無駄だ。

しかし人生には娯楽も必要だ。
バカな内容を楽しむつもりで読めば問題は無い。
908名無しさん@編集中:03/11/04 21:09
アゲ下えげげげがげがががえあげあえあ
909名無しさん@編集中:03/11/05 02:05

2000プの購買層ってほとんどMTVを初めて買う人でしょ。
だから「ユーザーからのリクエスト」という表現はそもそもおかしい。
そのリクエストする「ユーザー」ってのは存在しない。

それに店頭でもずっと山積み状態で置いてあるのに、リクエストをあげる人間がいるのか?
正確に言うと「店から発注が続いてる」ってことを意味してるんじゃないの?

だから、実際はただ単に、出荷を続けていても順調にはけてゆくので勝手に言動をひるがえしちゃったよ
ってこと。
それを「ユーザーのリクエストに」なんて主体を転換して、恩着せがましい。
物は言いようの見本みたい


910名無しさん@編集中:03/11/05 02:25
>>909
ユーザ予備軍というのはマーケティング上あると思うが、それをそのままいい難いという可能性はある。
が、それ以前にいろいろおかしい罠(w
911名無しさん@編集中:03/11/05 03:17
>>910
コピペに対し何言っても無駄
912俺の真実:03/11/05 03:35
GI Worksはかなり参考にした。
RGB>YUVの記事は上の方で話題になってた人間の目の構造のことはすっかり忘れていたが
地上波はどうせNTSCでYUVになって入ってくるんだからRGBにしたって大して意味はないって記事は
大変参考になった。

俺間違ってないよね?
913名無しさん@編集中:03/11/05 03:41
編集、フィルタまで完全にYUVネイティブなら問題ないよ。
914俺のこれから:03/11/05 03:54
>>913
YUVネイティブってどういう意味?
ググってみたら一番上にカノとマトのケンカ記事が出たw
915名無しさん@編集中:03/11/05 04:24
>>912
元からデジタルのデータというのなら、913の言うことも一理あるね。
でもMTVが扱うのは無限のサンプルポントを持つアナログ信号だから、
その特性に合っているのはRGB方式だよ。
RGB方式でうまい圧縮があると、例えば1/4圧縮でもYUVの非圧縮並みの
情報量になるんだけどなぁ・・・・・
916名無しさん@編集中:03/11/05 04:56
>>915
ああ、DVとかのデジタル。

アナログはICの特性とかそれの調整がかかわってくるから一般論にしにくい。
部品品質もものを言うし。

>>914
そのまんま。
ソフトによってはYUVをRGBに展開して、RGB同士でフィルタとか編集を行う
ものも多い。
展開方式も数種の数式があって、どれを使うかいつも揉める。
色スレあたりで延々と同じ話題が回ってる。
917名無しさん@編集中:03/11/05 05:00
>>912
あんな素人を煙に巻くようなページを見て
>GI Worksはかなり参考にした。
なんて言ってるようじゃ、あんたのド素人具合がわかろうというもんだよ。
この路のベテランなら、あそこの嘘くらいはすぐに見分けられるわけだが・・・・
918名無しさん@編集中:03/11/05 05:53
×GI Works
○自慰哀Works
919俺のこれから:03/11/05 06:15
>>916
ああなるほど、そういう事か。
YUVのまんま加工するとか、RGBに変更して加工するとかあるんだね。

>>917
俺は煙にまかれた素人を強調しているつもりなんだが・・・・
920名無しさん@編集中:03/11/05 07:37
>RGB方式でうまい圧縮があると、例えば1/4圧縮でもYUVの非圧縮並みの
>情報量になるんだけどなぁ・・・・・

どういう理屈だろう?
921名無しさん@編集中:03/11/05 10:40
sittaka
922名無しさん@編集中:03/11/05 11:23
>>918
自慰哀Worksって、社員の非現実的世界における
妄想的知識をテキスト化したものってことだよね。
923名無しさん@編集中:03/11/05 11:38
>>915
だったらRGB6bit記録というのがいいんで内科医?
データ量はDV並みになると思うが・・・
924名無しさん@編集中:03/11/05 11:45
自慰哀=糞
925名無しさん@編集中:03/11/06 16:01
アレ?PDF擁護 的工作員どこいったん?
926名無しさん@編集中:03/11/06 21:18
自慰哀Worksってあんな文章を晒してて恥ずかしくないのかな・・・
927名無しさん@編集中:03/11/06 22:09
自慰だから書いて自分で読んで悦にひたって満足
他人が読んでどう思うかなんて2の次なんでしょ

ただ、自慰愛わー糞はカノプの開発1部門なんだろうから
他の部門がこれを読んでどう思っているんだろうね。

上層部も一緒に自慰して満足してるんじゃ
先はないね
928名無しさん@編集中:03/11/06 22:37
自慰はいいよ。
929名無しさん@編集中:03/11/06 22:45
自慰とは自己満足のためのもので、他人のそれを見るのはきわめて不愉快である。
930名無しさん@編集中:03/11/06 22:56
>>929
異性の自慰ならそう不愉快でもないし、むしろ嬉しい
931名無しさん@編集中:03/11/06 22:58
>>930
確かに。しかし、残念なことにカノ・・・
932かの上層部:03/11/06 23:11
自慰愛にハァハァしてまつ
933名無しさん@編集中:03/11/06 23:46
自慰愛わー糞か、あまりにピッタリで藁たYO

しかしどうせ中年のオサーンどもだろ?
そんな連中の自慰なんぞカネ貰っても見たくないわw
934名無しさん@編集中:03/11/07 01:54
お自慰さん
935お自慰サソ:03/11/07 22:46
>>934
なんだねハイジ
936ハイジ:03/11/07 22:58
>>935
今日クララが立ったんだよ!
937名無しさん@編集中:03/11/08 00:12
偶然だな。
今日俺も立ったんだよ!
938名無しさん@編集中:03/11/08 00:26
自慰哀はMTVの開発部だろ?ちゃうの?DTV編集開発部と一緒にすんなヴォケ!

とか逝ってみたり。暴走気味なのがMTVとかそのへんなんじゃないの?

と一般人の妄想。
939名無しさん@編集中:03/11/08 12:25
>>938
MTV1000は別の部隊が開発したらしいね。
自慰愛わー糞は元はグラフィックの開発部で
グラフィックカード撤退で暇してるところを
他の部署が開発したMTVのニューバージョンの開発をすることに
なったってさ。

自慰愛わー糞は大した開発力ないんじゃない?
いろいろMTVシリーズ出してるけど
使われているチップはMTV1000と大きく変わらないし
新MPEGエンコーダチップも採用しないし。
MTV3000藁が自慰愛の限界なんだよ
と妄想してみたり
940名無しさん@編集中:03/11/08 12:59
BSアナログと地上波Wチューナーならまだ売れたろうに
941名無しさん@編集中:03/11/08 17:46
早く自慰愛わー糞のコラムを更新してくれないかな。
次はどんな方向で藁いを取ってくれるか楽しみだ
942名無しさん@編集中:03/11/08 19:26
売れないメーカーが煽るスレはここですか?
943名無しさん@編集中:03/11/09 00:06
画質向上を図るかWチューナーWハードエンコきぼんぬ
944名無しさん@編集中:03/11/09 05:09
このスレでGI Worksのコラムを必死で叩いてる奴らは
入社試験でCanopusに蹴られた三流大学工学部のDQN学生か内容を理解できない小学生か?

俺は前からそこのコラムを愛読してるけど専門的且つ的確な内容が
読みやすく理解しやすく客観的に書かれている優れたコラムだと思うのだが。
極上の製品開発にかけているスタッフの熱意もよく伝わってくるしな。
945名無しさん@編集中:03/11/09 05:34
コピペでアゲるな
946名無しさん@編集中:03/11/09 08:07
画質をどうにかしろと言うが、お前らのノイズバリバリ貧弱受信環境
不安定なへなちょこ電源じゃボードをいくら良くしても同じだバカチンがあ
947名無しさん@編集中:03/11/09 09:14
>>944
メーカーによってチューナーが画質に影響するのかしないのかはっきりしてください。
948名無しさん@編集中
age