cce対応Huffあれこれ
0.22
ttp://www.doom9.org/Soft21/Codecs/huffyuv0.2.2.rar 0.2.2patch済み2.11↓
ttp://mirror01.users.i.com.ua/~video/codecs/HuffYUV.v2.11.video.codec.exe HuffyuvS↓
ttp://vmaker.tripod.co.jp/ 0.22をNT系にインスコしる時は[HUF.Reg]を↓に書き換えてからね♥
HKLM,"Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\drivers.desc",huffyuv.dll,,"Huffyuv lossless codec [HFYU]"
HKLM,"Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32",VIDC.HFYU,,"huffyuv.dll"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUV
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
\HUFFYUV,DisplayName,,"Huffyuv AVI lossless video codec (Remove Only)"
HKLM,Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\HUFFYUV,UninstallString,,"rundll32.exe setupapi,InstallHinfSection DefaultUninstall 132 %17%\HUFFYUV.INF"
スレ立て乙っ酢!!
ねえねえ、前のスレ何で落ちちゃったの?
スレスト?
保守あげ
もう落ちませんように・・・
みんなcceもりあげようぜ。
とりあえずKが出回らないと盛り上がらないであろう。
このスレは大概、そう。
>10が正規ユーザーだと思う人っていますか?
13 :
名無しさん@編集中:03/05/13 01:50
俺は正規ユーザーだからageちゃうぞ
2.67手をつけてないけど
俺ならTMPGEncPlus買ってフィルタかけて
割れたCCESPでエンコするな。
15 :
名無しさん@編集中:03/05/13 21:58
すいません、質問です。
MTVでhuffyuvでキャプチャして、CCESPでエンコしてDVDに焼こうと思ってるんですけど
CCEの設定のビデオの所の色の設定で「0-235」と「0-255」とあるのですが
これはどちらにすべきなのでしょうか・・・・?
自分の眼で見比べたらどうですか?
>>16 違いは分かるのですが、どちらが正しいというか
いいのか分からないのです・・・・。
「16-235」でいいのでしょうか?
マヂレスするとhuffyuvの設定による
色空間あたりの勉強してから出直しておいで
>>18 色々見てみたんですが、よぅ分からんのです・・・・。
huffyuvの設定というのは、どういう設定ですか?
YUV2、RGBの欄両方とも[best]ていうのにしてますが・・・・。
どうかお願いします。
>>19 HuffyuvがYUY2形式の場合
CCESPの「YUY2デコードを試みる」が有効になっていれば
そこの設定は反映されない。
「16-235」と「0-255」で違いが分かると言うのだから
HuffyuvがRGB形式なのか、「YUY2デコードを試みる」が有効になってないと思われる。
まずはどの色空間でキャプチャしたのか、途中でどういう編集アプリを経由したか
などがわかんないとどうにもならん。
>>15 DVD化を考えるなら、
16-235でキャプってるなら、0-255
0-255でキャプってるなら、16-235
でいいと思う。
レス遅れて申し訳ないです
>>20 おっしゃる通り、YUV2デコードを試みる、が有効になってなかったです。
これを有効にすれば、16−235と0-255の所の設定は無視して構わないという事ですよね
違いますか・・・・?
>>21 どうもすいません、時間がある時読ませて頂きます
ありがとうございます
>>22 すいません、自分
>>23のおっしゃる通りUYUVでキャプってます。
無視して良いというか何というかYUV2デコードで読み込むとそのまま変換するんで
元のスケールのまま保存されるって事なんですが・・・
元のスケール確認してみましょう。
AVIUTLに突っ込んで0-255で表示されていたら16-235だし(YUV2読み込みの場合伸
長されるので)レンジオーバーしていたら元のスケールは俺スケールか0-255スケー
ルかと・・・・スケールがあまりにもおかしかったらAVIUTL上でYを16-235 それ
に合わせてCも調整、その後VFAPICodec経由でCCEに渡してCCEのスケールは0-255
スケール調整の時にリンギングやプリシュートなんかで235を越える情報があるけど
惑わされないように。
AVIUTL通すと死ぬ程遅くなるけど、どうせ遅いなら通すついでにwaverlet3DNR2を
掛けておくと出来上がりがかなり変わる。(フィールド毎に処理するをチェック)
AddRangeをavisynthスクリプトに加えてCCEに食わせてもエラーが出て読み込まない。
みんなCMカットした後はどうやってんの?
>>27 Trimでやってみても同じようにエラーが出てCCEが落ちるYO
Huffyuv(S)で一度吐こう
>>25 色々ありがとうございます。
スケール確認したらAVIUTLで0-255で表示されていました。
で、Wavelet3DNR2を使ってみたのですがいいですね、これ。
教えてくださって感謝です。
でも、(フィールド毎に処理するをチェック)とあるのですが
フィールド毎に処理する、というチェック項目が見当たらないのですが・・・・
とりあえず↓これだけ
__________________________
PluginDir = "D:\Tool\AviSynth2\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "AddRange.dll")
AviSource("E:\a.avi")
#AddRange("E:\a.vcf")
Trim(0,651) ++ Trim(1850,3049) ++ Trim(4248,10000)
__________________________
「エラーが発生したため、cctspt.exeを終了します」だそうです。
ちなみに音声分離して映像のみで試してみたところ問題なかった。
ワケルノメンドクサイヨ(´・ω・`)
>30
>フィールド毎に処理するをチェック
フィールド別処理でした。ソマソ
プログレッシブの場合はチェックしなくていいですけど、
インターレースソースですよね?
>>33 やっぱりそこであってましたかー。
それかなと思ったんでチェックしました。
インターレースソースです。
かなりいい感じです。ありがとうございました。
>>32 そのスクリプトをメディアプレーヤーとかに突っ込むとAvisynthのエラー出る?
エラー出るならそのエラーメッセージから解決できないかな
>>35 メディアプレーヤーでavsファイルを実行したら正常に再生できまつ。音声付けた状態で。
他に音声込みで元のAVIをそのままエンコしたら尻が2秒ほど切れた。
音声込みは駄目なのかなこのエンコーダは
キャプで使用しているコーデックはhuffyuvs。
>>36 わからんねぇ、とりあえず音は別でやるほうが無難みたいだね
そういや俺も音は別だわ、ac3にしちゃうから
音エンコ出来ても酷い音しかでないし・・・
音はCCEでエンコしても幸せになれないよ。
やっぱ互換性考えてもAC3で別エンコした方が良い感じ。
みんながは音はエンコーダ何使ってる?
40 :
名無しさん@編集中:03/05/18 19:34
間違えた
みんなは音はエンコーダ何使ってる?だった。
なんだがはって
>>40 うわ早っ
LAMEか
AC3にしてる人は何だろう?
toolame
ac3にするのってどうやるの?
>>44 BesweetかDVDitか今は亡きSoftencodeであろうな
VAIOって手もあるか
>>44 ReelDVD
Scenaristでもいいけど
>>45 最近はMWのキットもでたしな
俺は面倒なんでDVDitですませてる、SEもあるけど
AC3って192kbpsにしないとだめでつか?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
サントリーですか?
52 :
名無しさん@編集中:03/05/23 12:52
CCE-LITEとCCE-Bを同居させてるんですが
CCE-LITEプレミア5.1プラグインから出力される画がおかしいんです。
CCE-Bを入れる前は問題なかった・・・
なんかブロックノイズ(圧縮ノイズとは別)と青色の点滅の不気味な画が
エンコされて出力されてしまいます。
同プロジェクトをCCE-Bプレミア6プラグインで出力すると問題ないです。
しかし、CCE-Bの1PASS CBRはなんかバグ持ちのようで
所々に一瞬汚いフレームが入ってしまいます。
2PASS VBRでは問題ないが時間が倍かかるので困ってます。
CBR出力はCCE-LITEで出力したいのですが、どこの設定がおかしいのか・・・
CCE BASICとmpEGGのPremiereプラグインは同居出来ないって
サポート掲示板に書いてあった。
Liteもダメなんじゃないの。
>>53 そうなんですか!それは残念です。
CBR 9Mbpsにしたい場合は2PASS VBRの
ビットレート最小・平均・最大を9Mbpsに
揃えてやる以外、今のところ無い訳ですか
CCE-Bの1PASS CBRは重大なバグ持ちだと思うんだけどな〜
CCEってCBRエンコ時にやたらVBVがオーバーフローしやすくないですか?
デモ版しか使ったことないですけど。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
58 :
名無しさん@編集中:03/05/29 04:30
Avisynth2.5ってCCESPよんでくれないのかな?
AVISourceだけでも強制終了何だが
だれかできてるかたいます?
>>58 AVISourceの代わりにAVIFileSourceかOpenDMLSourceを使ってみたら?
俺のところではAVISourceでも読めたけど,元のAVIファイルによってはAVISourceではだめなものもある。
62 :
名無しさん@編集中:03/06/10 18:31
verup sitayoo
63 :
名無しさん@編集中:03/06/15 10:56
(・∀・)pro版2.68キタ!
激しく人柱的な機能が付加されたが、どうしたもんだろうか。
huffyuvS サイト消えちゃったね。
これってどこかにアップしたらまずいのかな?
使いたい人沢山いると思うんだよね。
ノバックのページにもHuffyuvS使うっていう
FAQまであったし・・・。
65 :
名無しさん@編集中:03/06/15 14:28
DVフォーマットをエンコするとき、CCEはなんで上位優先でエンコするのかな?
詳しく知ってる人、情報キボンヌ!
>>64 配布禁止じゃなければ、アップして欲しいな。
MTVAVIキャプスレにURLが
68 :
名無しさん@編集中:03/06/15 16:39
>>65 DVD-Videoがトップファースト基本だからじゃねーの?
別にボトムファーストでもいいらしいけど。
>>66 本家同様GPLなので再配布は禁止されてない
ところがGPLである以上ソースも一緒にDLできるようにしなければならない
果たしてHuffyuvsをソースともども保存してるヤシがどれだけいるだろう?
>>65 フィールドオーダーの設定の表現の違いだけだと思うけど
心配ならDVDに焼いてTVで確認してみたら
説明より実際にやってみると良くわかるよ
PCで見る分にはどちらでも殆ど問題ないけどね
71 :
名無しさん@編集中:03/06/15 19:03
>>68 ボトムでもいいのは知ってます。
デコーダーがヘッダのフィールドオーダーを読んで再生するので、
ボトムでもトップでも指定されてればデコーダーがそのフィールドオーダーで再生してくれます。
ただ、疑問なのがDV自体が下位優先のフォーマットなので、
フィールドオーダーを逆にしたら時系列が狂うのでは?という事です。
CCEがなにか内部で処理を行っているのでしょうか?
72 :
名無しさん@編集中:03/06/15 19:05
>>70 実際にDVDに焼いてみたところは、トップフィールドファーストが正解でした。
しかし…なぜこのような表現なんでしょうか?
>>71 CCEはフィールドオーダーいじってるわけではないよ
そんなことしたらまさに時系列狂うでしょ
ボトムファーストのファーストライン削ってラストラインつけたすとで
DVソース>トップファーストMPEG2を実現してるんだよ
Aviutlの1ラインずらしフィルタと一緒
>>63 Pro版はもう2.68ですか。
SPは延々とβで引っ張ってますが
いつになったら正式に2.67になるのかねぇ…。
>まずSPなんですが、Proで使えるパラメータは全部設定できるようにしようと考えています。
てなことを言ってくせにねぇ…。
75 :
名無しさん@編集中:03/06/15 22:59
>>73 なるほど!CCEはそういう内部処理をしてたんですね。
目からウロコですわ!
疑問解決。ちょーうれしいです。
>>74 まあ、扱うデータがSDI一つしかないProと、
いろんなコーデックに対応しないとならないSPとでは、
開発に開きがあるのも仕方ないか。
NT系でアンインスコ出来る様にしたHuffyuvSのinfで、[DefaultInstall.NT]に MediaType = SOFTWARE を付るの忘れてた事に今頃気付いた。。。
正直スマンかった(;´Д`
(Vmaker氏は見てないかな?)
2.68になってもフェードの画質は改善せず…よよよ(T_T)
よくわからんところから動き補償してくるからなぁ。
古いバージョンだと、なんつーか、蓮コラみたいになる。
80 :
名無しさん@編集中:03/06/18 00:41
CCEの使い方を詳しく説明してるサイトないですか?
avisynth経由等はCCEサイトでは無説明なので・・・
avisynthは入力を加工して出力するだけなのでその出力を受けるのがCCEだろ
うがVirtualDubだろうが関係ないですよ?
ProもSPも使ってますよ。
2.68になってフェードは相変わらずだけど、その他の部分は大幅に画質が
アップしましたよ。
特に2-3の精度は格段に良くなりました。
2.68のCCE SDK はやく来ないかなぁ。
今度は SDK のユーザだ!
>>4の0.22と0.22patch済み2.11はインストーラが違うだけで
DLL自体は同じ物だね。
vfapi.aviが読めません。。。
????????ってエラーが出まつ。。。
だれか解決策おねがいしまつでつ。。。
>>87 Huffyuvで中間を吐く。
VFAPIなんぞで3パスとか重ねるのは地獄だ。
huffyuvもデコード重いから3pass程度では一緒
>>87 vifpset.batを実行していないと言う間抜けなパターンでは?
CCEに渡す前段階でのフィルターの程度によるだろ。
都合、4回CCEを通るわけだから。
fastestなら大したことねえっつうの。
EclCCE使ってる人いますか?
92 :
名無しさん@編集中:03/06/25 19:30
英語版専用?
みなさま、ありがとうございました。
OS再インスコしたてで、
>>89さんの言うとおり間抜けなパタンですた。。。
>>91,92 そうなんですよ。日本語版ではメニューにeclCCE出てこないんですよ。
なんとかなりませんかねー。
>>94 eXeScopeでMENUとDialogにある英語(U.S.)を日本語にする。
フリーだとResource Hackerを使う。
MENUとDialogの1033を1041にリソース言語変更。
ちなみにすべてのDialogの英語の値を日本語にしないと、
eclを正しく保存出来ないようだ。
>>96 Resource Hackerの方がいいかも?
1041の日本語のリソースを全部削除してもOKだった。
1033の英語しか残ってないから英語表示になる。
eclCCEは日本語表示では使えないということでしょうか?
sou
100 :
名無しさん@編集中:03/06/28 13:33
100 GET
2.68まだかな
PDFファイルを2.67用に更新してほしいよ。
そうこうしている間に、
Pro版のバグ修正バージョンがアップデートされている罠。
誰か 前々スレ【CCE-SP情報スレ2】
持ってる人あげてもらえませんか?
お願いします
ガイドライン板にdat落ちしたスレのhtmlを
作ってくれるスレがあるから、依頼して貼り付けてくれ
ビデオの詳細設定のところでUSCCってどういう意味?
何のためのチェックか良くわかんなくて、
わかる人いる?
Proの2Pass逆プルダウンはなかなかいい具合だった。
110 :
名無しさん@編集中:03/07/12 13:24
CCE-Basicのスレって落ちちゃった?
>>110 うん、落ちてる。最後の書き込みがいけなかったと思う↓。
985 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 03/06/27 23:33
旧スレにそんなに自信なさそうに書き込まないでよ
>>111 俺もそう思う。
だれか新スレたてないかと かなり思ってると感じるんだが、
俺はなぜか建てられなかった。
>>113 乙です。
どうしても建てられなかったんで途方に暮れてました。
サンキューです。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
116 :
名無しさん@編集中:03/07/16 02:39
虹
購入検討してるんですが、
CCE-Spは (DivX+ogg) OGMをMPGに変換できるんでしょうか?
MPEG4をMPEG2にしてDVDなんてことは考えない方がいい
どうせ汚くて見られたもんじゃないだろ
DivXに関してはTMPGでいいのでは。安いし
121 :
名無しさん@編集中:03/07/22 00:09
avisynth(;´Д`)ハァハァ
122 :
名無しさん@編集中:03/07/25 15:07
CCE-SPの購入を検討していて体験版を落としてみたのですが
ファイルを読み込ませることができません。
入門用のサイトってどこかにないでしょうか?
検索してみたのですが発見できずで…
どうかお願いします。
124 :
名無しさん@編集中:03/07/25 15:30
普通にドラッグすれば読み込めるよ
126 :
名無しさん@編集中:03/07/25 17:00
>>124 すいません書き忘れました。
高ビットレートで録画したMPEG2ファイルを読み込ませて
CCEでDVDサイズに納めようとしたのですが入らず
dvd2aviで処理してdv2(だったかな?)ファイルを入れてみたのですが
それでも入らないのです。
avisynth使え
>>127 ありがとうございます。
使ってみます。
そういえばちょっと前にヤフオクにでてたよね?
CCE-SPの新品未使用とかいうヤツ。
誰も入札せずに長い間でてたが結局58000円くらいで落ちてたよ。
欲しかったけど金がなくて買えなかったよ・・・。
>>122 SP使うなら6パスくらしようと思っていて、
かつ、ビットレートを手動でいじったりしたいと
思っていない、かつIフレームを挿入しておきたいなど
作業をしたいなら必要かも。
でも、普通に綺麗なMPEG2を造りたいだけなら
CCE-Basicで十分だよ。
俺はSP派というか購入して苦しんだけどね。
・・・・たけーよ
>>131 >Iフレームを挿入しておきたい
これができない以上Basicは糞、2パスの意味無し
3pass(゚д゚)ウマー
>>129 いえ…正直に書くと多分レスもらえないと思ってああいう風に
書いたのですが、2,3年前にwebでCCE-SPを手に入れたんです。
当時は何をするソフトかすら知らず埋もれさせていたのですが
近年エンコードをするようになり、このソフトの存在を知り
また幸いなことにフォルダを整理中にこれを発見しました。
まあかなり古いバージョンですがTmpgencよりはまだきれいに
なるかなぁと思って使おうとしたのですが使い方が分からず
質問した次第です。
給料どころか忙しくてバイトすらできない貧乏学生ですよ。
>>134 たぶんフィールドオーダーと輝度レベルに注意しておけばいいと思う
あとは知らん
DVラプター&プレミアで編集したAVIを
CCE-SPのVBR3パスでエンコして
作ったDVD-VIDEOを
安い家電のDVDプレーヤーやX-Cardなどのハードデコーダーで再生すると、
人などの動きがひっかかって再生しているような違和感がでてしまいます。
家電ではなくPowerDVDなどのPC上のソフトデコーダーで再生すると
同じDVDでも違和感なくスムーズに再生してくれるのですが、
ハードデコーダーでもソフトデコーダーのようにきれいに再生できる方法を
ご存じでしたらおしえてください。
CCEの設定が間違っているのでしょうか?
>>137 ビットレートの最小と最大の差を小さくしてみたらどうでしょ?
短にフィールドオーダーが逆くさい。
DVD準拠にチェックいれなくてもなるね
バッファランエラー
>>137 マニュアルに書いてあるけどシーケンスエンコードの付加、DVD準拠にチェックしておく
オフセットラインは1にする
411→422も忘れずに
いつの間にかYV12入力に対応してた。
>>145 いやスマン
悪くいいたいわけじゃなくて、俺がまえに書いたときは ハァ?みたいなレス
ばっかりだったんだということを知ってもらいたかっただけです。
YV12に対応ってことはAvisynth2.5で使えるのかな?
まだBSデジタルのソースから最終的にCCEで出力する方法がわからないんですが
やってる人いますか? 色空間とかの扱いが分からないです。
>>147 さすがにSPスレでその話題にもっていけないので、
著作権越えキャプチャはBSデジタルすれに行って、
色空間はYC伸張のスレにいき、あとはAvisynthスレ
を読めばわかると思う。
YV12でなんか叩いてこないね どうしたんだろう。
今とりあえずTrialおとしていろいろいじってるんですが、
よくわからないことがありまして。
「Iフレームがうてる」との話なんですが、
入力ファイル>右側の設定>新ウィンドウのファイル名ダブルクリック
で、「ファイルの設定」があきますよね?
ここのフレームサーチ動かして任意のフレームでスライダをとめる。
そして「チャプター設定」の設定をクリックすると、
「チャプター設定」内の二つ目のタブに任意のフレームがはいる。
ここまではわかるんですが、
この任意のフレーム番号が表示されたタブのすぐ上、
設定ボタンの左のタブにはナニをいれたらよいんでしょうか?
.pdfも見たんですが該当箇所が見当たらないんです。
よろしければ教えていただけませんか?
>142
411→422も忘れずにっていうのはどういうことですか??
気になります
>>149 覚書
チャプター1とか第1話とかAパートとか好きなの入れればいい
もちろん入れなくてもいい
>>150 ColorYUY2とか使ってYUV411->YUV422色補間を忘れずにってことじゃない?
DVだと赤とかブロックになるからね
んだ
>>152 ども!おおきに!
DV-AVI→Aviutlで編集→CCE
で今までやってたんですが、たしかに
赤の部分がブロックになってました。YUV411->YUV422色補間は
この今までのフローの場合どの行程で行えばよいのでしょう?お手数おかけしますが
ご指導くださいm(__)m
avisynth使うっぽいですね
>>153 ColorYUY2使うんだよ
YC伸張スレ全部見てきな 載ってるから
>>156 YC伸張スレをすすめるのはかなり厳しいぜ
interpolation
YUV411をYUV422に色差を補間する。(YUY2で4pixel置きに前後のUV値の平均をとる。)
widthは4の倍数のこと。YUY2の場合のみ有効
= "411->422" :pixel 4,5,8,9,12,13,...,(w-4),(w-3)が対象
ColorYUY2のこの機能を教えるだけで十分じゃないか?
= "411->422R" :pixel 2,3,6,7,...,(w-6),(w-5)が対象
>>158 ColorYUY2()
だけじゃダメ?
YV12で入力した時に内部ではどういう処理になるんでつか??
輝度レベルの設定は関係ないんでつよね
色々教えていただきまして、ありがとう。
僕なりに調べ尽くしたのですが、
ソースがDV(AVI)である場合、AvisynthのプラグインColorYUY2を使用するスクリプト(.avs)を書いて、
それをCCE-SPで読み込ませると、 YC伸張しながらMPEGにエンコされるのでしょうか?
とりあえず今晩実験してみます。
YC伸張させるためのAvisynthのスクリプトの書き方がまだわからないです。
>>162 実験するのはいいけど、そのときひとつの長いファイル
でエンコードしちゃうなよ?
テストするときは、自分が確認できる程度の長さで
10秒くらいで何個もエンコードして比較するようにしなよ。
なんとなく全部エンコードしそうな勢いだったんで、書いただけです。
>>162 違う。
YC伸張というものはYUV->RGBにするときの変換式の性質だ。
DV(YUV)->AvisynthでColorYUY2使用(YUV)->CCEでYUY2読み込み(YUV)->MPEG2(YUV)
ずっとYUVやんけ?
どこでRGB変換する必要があるんだ?
Avisynth+CCEの強みのひとつが
”YUV<->RGB変換誤差がおきない”こと。
それはつまり
”YC伸張・圧縮なんぞ考える必要がない”ことなんだよ。
>>161 YV12はYUVの一種。
YUY2と同様に輝度レベルの設定は無効。
>>164にあるようにYUV->YUVで処理されるから、
輝度レベルの設定=YUV<->RGB変換式の指定=YC伸張するかしないか
という問題は無視できる。
変換されないからソースそのままの輝度レベルが維持される。
YV12は4:2:0だから、プログレッシブとインターレースとで輝度成分の扱いが変わってやっかいだよね。
(プログレッシブなら1, 2ライン、3, 4ラインが共通だけど、インターレースだと1, 3ラインと2, 4ラインになる。)
そこら辺はみんな分かっているのかな。
うわ、間違えた。輝度成分じゃなくて色差成分でした。
>>167 わかってなくて困ることってあるか?
インターレースソースにインターレース非対応フィルタ使えば
インターレースライン壊れるのはRGBだって同じことだし。
それは再生の時の話ですか??
171 :
名無しさん@編集中:03/07/30 22:35
CCEさいこー
CCEのビデオ設定ダイアログの中に、
輝度レベル ● 16 から 234 ○ 0 から 255
という設定があるけれど、DVがソースの場合、CCEがYUV2で読み込むので
輝度レベルは関係ないので無視されるのかなぁ?
>>172 そ
でもYUV2じゃなくてYUY2ね
あとsageは名前欄じゃなくてメール欄ね
>>168 その情報を CCE に渡さないと CCE が困るでしょ。
フィルタで壊れても気にならない人なら気にならないだろうけど。
ところで CCE は今でも YV12 には native では対応していないよ。
Huffyuv か何かが入っていれば読めるのかもしれないけど。
とても勉強になりますた。
ソースがDV(AVI) -> AvisynthのプラグインColorYUY2(.avs) -> CCE-SP
を
10秒くらいの動画で何個もエンコードして比較、実験しました!
成功しましたー!!411->422をしないものは被写体の赤い部分が極端なモザイク上になりますね!
ふううう、皆さんどうもありがとー。1歩先に進めました。いやー難しいですねー。
ちなみにCCE-SPでよみこませた.avsファイルの内容は以下です
##########################################################################
LoadPlugin("C:\Program Files\AviSynth2\plugins\ColorYUY2_v0_17b3\ColorYUY2.dll" )
AVISource("E:\test.avi")
ColorYUY2(interpolation = "411->422")
return last
##########################################################################
>>176 よかったな。
それにしてもCCE-SP使い続けるならきちんと買えよ?
それからお前115じゃないだろ。
>>177 >それからお前115じゃないだろ。
笑った。
>>174 それはYV12だから困るわけじゃないでしょ?
YV入力たってネイティブYUY2なんだから
問題になるのはソースがインターレースかプログレッシブかってだけじゃん
つまりYUY2入力だろうがRGB入力だろうが一緒の問題しかないんだから
YV12の色差情報がどういう形式で格納されるかは問題にならないでしょ
入力ファイルがインターレースかプログレッシブを知ってればいいだけ
まぁ知ってるだけではどーもならんけどなw
インターレースを認識して処理してくれるAvisynthフィルタ
ってどうやればわかるの?
そうゆうの載ってないんだけど。
>>181 自分でフィールド毎にフィルタリングするようにスクリプト書くんだよ
Top = SelectEven
Bottom = SelectOdd
Top = Top.filter()
Bottom = Bottom.filter()
Interleave(Top, Bottom)
Weave
とかな
ま、スレ違いですな
>>182 ありがとう。
自分がAvisytnを使うだけの知識の無いまま使っていたことを
痛感しました。
でも、もっと知りたい。
>>180 YV12だから困るんじゃなくて4:2:0だから困るんだよ。それは166で
言ってるでしょ。4:2:2とか4:1:1なら各ラインに色差成分が乗ってる
からプログレッシブやインターレースの違いによって色差成分の扱い
を変える必要はないけど4:2:0だと1つの色差成分が2つのラインで
使われるから問題なんだよ。
トップフィールドとボトムフィールドの絵が全く異なる場合を考えて
みれば、なぜ4:2:0のときだけ問題になるか分かるだろ。
>>184 だから現実に問題になることはありえないだろ?
たとえ4:2:2や4:1:1でもそれがインターレースであり
且つ出力がインターレースであれば
エンコードモードやフィルタリングでインターレース対応の処理をしなければならないだろ?
トップフィールドとボトムフィールドの絵が全く異なる場合を考えて見れば
輝度に相関性がないのはわかるでしょ?
あえて輝度だけインターレース対応フィルタかけて
色差成分には非対応フィルタかけることなんてありえるのか?
インターレースであるかどうかが問題であって
オルターナティブに色情報が共有されてる場合のみ
問題になることってないでしょ?
どういう設定をすればインターレース4:2:2では問題にならずに
インターレース4:2:0で問題がおこるんだ?
まさか”あえて輝度だけインターレース・・・”って言わないよな?
インターレース処理に関する自分より上級のかたがたの
書き込み、すごく興味深いのですが、Avisynthでの上に
書かれた設定など、ほかにも解説してるところありませんか?
>>186 Avisynth添付のリファレンス
もしくはdoom9
どっちも英語だがな
あとはにーやんのサイトの充実を待て
Top = Top.ColorYUY2とかで合ってますか??
ColorYUY2なんか使えるかな?
やるにしてもTop = Top.ColorYUY2(どったらこったら)
Avisynth添付のリファレンス
doom9
>191 さんのLINK
参考になります。Avisynth添付のリファレンス
はちょっと読みづらいですが、
191さんリンクは流れがココに近いので
説明していってる感じでわかりやすかったです
ありがとうございました。
ほかにも探しましたけど、自分はまだほかの
参考サイトは見つかってません。
私から情報出せなくてすみません。
PluginDir = "E:\Avisynth\plugins\"
LoadPlugin( PluginDir + "ColorYUY2.dll" )
LoadPlugin( PluginDir + "AddRange.dll" )
SourceDir = "E:"
FileName = "vip020613"
AVISource( SourceDir + FileName + ".avi" )
Top = SelectEven
Bottom = SelectOdd
Top = Top.ColorYUY2(interpolation="411->422")
Bottom = Bottom.ColorYUY2(interpolation="411->422")
Interleave(Top, Bottom)
Weave
FadeOut2(0,color=$ffffff)
return last
>>193 DoubleWeave().SelectOdd()にしないの??
ColorYUY2は最新版使ってね
旧版はinterpolation="411->422"周りにバグあるので
>>194 フィールドオーダー管理をアプリではなく自分でやってるならどうでもよかろう
>>196 頭からDVDを作成するためにDV-AVI→MPEG2エンコすると決めつけてますた。。。
DoubleWeave().SelectOdd() にしてCCEでオフセットライン1でいいんでしょうか?
ソースはDVです。
>>198 いい加減10秒くらいのソースで試そうと思わないのかね?
193って荒らしなんじゃねーのか?
>>200 荒らしではないです。
>>199 Weaveでオフセットライン1にしたやつとDoubleWeave().SelectOdd()でオフセットライン1にしてエンコしてみましたが
両方とも普通に再生できてたのでわからなかったです。
>>193 DVD用にする時には「上位フィールドを先に表示」のチェックを外し、
DoubleWeave().SelectOdd()を使ってエンコしてます。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>202 上位フィールドを先に表示・・・・
なんでそんな古いのを使っている?
ワレザーか?
>>201 60fpsBob再生かアプリを使用したフィールドオーダーチェックせよ
PCで普通に再生できてもフィールドオーダーが合ってることにはならない
でも合ってるけどな
なんだかすごいレベル高い話の中で
レベルを下げるようでいけないのですが、
トップフィールドが先のMPEG2ソースなどで
AssumeFrameBased ComplementParity
をインターレースソースで示しておけば
プラグイン読み込みしたフィルターたちは
インターレースを崩さないで処理してくれる
・・・で、正しいのでしょうか?
>>207 そうじゃなくて182さんのようにやるんじゃない?
>>185 > だから現実に問題になることはありえないだろ?
> たとえ4:2:2や4:1:1でもそれがインターレースであり
> 且つ出力がインターレースであれば
> エンコードモードやフィルタリングでインターレース対応の処理をしなければならないだろ?
その通り。でもソースが4:2:2や4:1:1でプログレッシブなら
それに対してインターレース対応の処理をしても困らないね。
だけどソースが4:2:0のプログレッシブにインターレース対応
の処理をすると困ったことになるね。分かるかい?
>>209 ならない
そもそもプログレッシブならYUVともに近接フィールドの相関性が高くなる
単純にエンコーダ側からは4:2:2に見えるだけ
またフィルタなどでYC補完を行う場合
ソースが4:2:0の場合インターレースかプログレッシブかを明記するのが通常
ただし言いたいことはわかる
もしフィルタやエンコーダ、デコーダでYV12プログレッシブの
マクロピクセルパック情報をチェックせずにインターレース処理を行うものがあれば
第二フィールドデータを第三フィールドデータとご認識可能性は勿論ある
で、その糞なソフトはなんだ?
>>211 CCEがYV12をサポートしたときに問題になる話だよ。でも
>>210は
自家撞着に陥っているし、お互いの認識はほぼ一致していると
考えられるので、この議論はこれで打ち切ります。
最後に捨てぜりふ:
おまいら、素直にYUY2にしておけ!
>>212 CCEの開発者を馬鹿にしているように聞こえるんだけど?
>>211 それはおまいじゃ
>>166で自分で書いていることをもう一度読め
「みんなわかってるのかな?」
と書いてるんだぞ
「ユーザーが認識する必要はない」
とオレは言っているのだ
まぁまぁ
前提が違っちゃってるんでしょ
>>211は
「CCEがYV12入力に対応したときにそのファイルヘッダをチェックする保証はない。
もしチェックしないのであればユーザー側がなにがしかの処理が必要になる。
そのためにはYV12の格納形式の知識が必要である。」
>>214は
「CCEがYV12入力に対応するならば当然ファイルヘッダをチェックするはず。
少なくともYV12操作でファイルヘッダをチェックしないYUVアプリを自分は知らない。
YV12操作が可能というならファイルヘッダチェックは当然である。」
いずれにせよCCEがYV12入力対応にならないとわからないけど、
このスレには「対応された。」っていう記述があるんだよね
オレはYV12のAVIの作り方知らないからテストできないけども
たとえ「YV12入力対応」になってもネイティブYUY2であることには変わらないんじゃないかな?
現状でも「RGB入力対応」なわけだけど内部的には
RGB>YUY2変換>エソコード
になってるわけだし・・・
これはDV4:1:1でも同じことで
入力に対応しててもネイティブYUY2になっちゃうわけで
結局YV12>YUY2変換のときにファイルヘッダをみるようになるかどうかってことで
エンコードモードは関係ないと思うんだけどな
>>215 huffyuvS入れてるとYV12状態で受け付けるだけ。
インターレースのYV12とかYUY2とか
難しい議論も大事かもしれないけど
俺は
インターレースとプログレッシブ混合処理
に関するAvisynthの動きが気になりまくり。
>>182のようにやるとエンコード速度も上がるんでしょうか?
普通にかけた時より速くなってました。
>>213 決して馬鹿にしているわけではないです。馬鹿なユーザを相手にするのは
大変だろうな、とは思いますけど。
>>214 しつこいやつは嫌われるぞ。それに
>>211は俺じゃないぞ。
おまえが
>>210で「ソースが4:2:0の場合インターレースかプログレッシブか
を明記するのが通常」と言ったのは、ユーザが指定するべきだという意味
ではないのか?
>>215 インターレースかプログレッシブかの情報はAVIのヘッダには書かれていないよ。
ユーザが指定しない場合、実際にフレームを調べないとどっちか分かんないんだよ。
自動判別の場合、以下の問題がある。
1. 100%正しく判別できる訳ではない。判別を誤らせるような不自然なデータは
いくらでも作れるから。
2. CCEに余計な負荷をかけるため、パフォーマンスに影響が出る。
元々CCEはマニュアル設定が基本なんだから、YV12に関しても、もしCCEが対応
するのであればユーザに設定を求めるだろう。その場合はユーザに正しい知識
が求められる。
>>219 どれくらい早くなった?
俺はあまり変化わからず2.04が最高
>>221 Convolution3D(1,6,10,6,8,2.8,0)
ColorYUY2(interpolation="411->422")
return last
これの時が0.11ぐらいで↓の時が0.36ぐらいで
フィルタを使わない状態の速度も0.36ぐらいでした。
Top = SelectEven
Bottom = SelectOdd
Top.Convolution3D(1,6,10,6,8,2.8,0)
Bottom.Convolution3D(1,6,10,6,8,2.8,0)
Interleave(Top,Bottom)
Weave
ColorYUY2(interpolation="411->422")
return last
>>215 誰が言い出したんだか"MPEG2はYV12"という概念が間違いなんだよね。
AVI云々で言うならAVIにインターレースかどうか表記するような箇所はない。
YV12でインターレースソースであっても本来は0fと1fは色差情報を共有する。
インターレースYV12なんていうフォーマットはないんだよ。
あくまでもMPEGの規格のものであってYUV規格にあるもんじゃないんだから。
MPEG4インターレースやMPEG2インターレースはYUV4:2:0iであってYV12じゃないってことだよね。
こんな感じだから
>>166氏が言うように"YV12対応”というのはやっかいなんだよな。
なんせAvisynthが"YV12ネイティブ"を謳っていながら実体は・・・・(ry
ちゃんとフィルタかかってなかったりして
>>222 どんなソース使ってんのか知らんけど、
KenkunNRTのフィルタを
Convolution3d("animeLQ")
にしてみたところ速度は1.89
になった。
0..36って遅すぎないか?非圧縮AVIでキャプチャでも
してるの?
色変換させてるからDV-AVIか?
あ、やっぱり2.04になった
・・・と思ったら、おれよく考えたら
中間ファイル出力してんだから
変化あるわけねー
AVSファイル直接じゃなく、俺みたいに
HuffyuvSとかで中間ファイルとして作ったAVI
を読ませてエンコードしたらどうだ?
AvisynthスレPART11に載ってたやつでやってみました。
速度は0.15ぐらいでしたがフィルタはかかっているようでした。
SeparateFields
Bottom = SelectEven
Top = SelectOdd
Bottom = Bottom.Convolution3D (0, 8, 32, 0, 0, -1, 0)
Bottom = Bottom.FrameCache(5).TemporalSoften(2,4,4)
Top = Top.Convolution3D (0, 8, 32, 0, 0, -1, 0)
Top = Top.FrameCache(5).TemporalSoften(2,4,4)
Interleave(Bottom, Top)
Weave
今度は中間ファイル作ってからやってみます。
>>230 >> フィルタはかかっているようでした
って、これはフィールドを分けて分けたフィールド
ごとにフィルタをかけて上げようって試みなんだから
フィルタがかかるのは当然なんだって。
・・・もっと、こまかくスレ読んでみては?
>>231 ちゃんと話の流れがあった上での発言だと思うが。
あんたこそちゃんと読んだのか?
違います。
前スレって8レスだけ?
DoItFast4U
MTV2200→DVD2AVI(TV scale)→avisynth→CCE
という手順でMPEG2を作るのですが
CCEの設定は高度レベル16から235にチェックし
AVIファイルのデコードは両方ともチェックをはずしています。
TV視聴用DVD作成の場合、色空間の設定は上記であってるでしょうか?
>>238 ↑ DVD2AVIでaviを吐かせるのかプロジェクト作るのかどっちなんだ
それを書かないと答えられないだろうが
yuv空間で分離してCCEのYUY2読み込みにチェック入れる
CCEの輝度設定はこの場合関係無し
もちろんavisynthは2.0系で
>>238 MTV2200で直接AVIキャプすればいいんでないの?
>>243 スペック的にこま落ちの心配があるので
AVIでは録画していません。
これって最小化して終了させると
次に立ち上げようとしても
立ち上がんないんだけど...
eclCCE
>>245 新しいバージョンでは、その不具合は直っているね。
古いバージョンでの対処方法は、起動後にタスクバー上のアイコンを右クリックし、
「移動」を選択して、キーボードで見えるところまで移動する。
最新バージョンは2.67.00.13です
250 :
名無しさん@編集中:03/08/12 16:01
これは任意の解像度にエンコするのはどうやるの?
Avisynthでリサイズするの
(´-`).。oO(早く割られないかなぁ・・・)
でもgocceで登録ボタン押してもCCEが立ち上がる
だけで登録してくれない、、、。
つこてるヤツいたんか、ごっちぇ
普通にavisynth使った方が良いのではないかと
応用利くし
あなんだcceで直接avs読み込めるのか。
今日から使い始めたもんで。悪いねー。
ってaviファイルはどうやって指定する
んだろう。まあボチボチやるか。
gocceはCCEに登録してくれないだけで、
ちゃんとavsファイルは作成してくれてた。
260 :
名無しさん@編集中:03/08/14 11:27
音声をtoolameでエンコする設定はどうしたら良いのでしょうか?
出直してこい
toolameはスレ違い
263 :
名無しさん@編集中:03/08/14 12:56
これは音声の外部エンコを使えないのか面倒だな、、。
LayerU使うぐらいならAC3使った方がいいよ
265 :
名無しさん@編集中:03/08/14 15:31
どうやるの?
まずはググれ
話はそれからだ
267 :
名無しさん@編集中:03/08/14 19:12
一応ググたんだけどな。下手かな。
269 :
名無しさん@編集中:03/08/14 20:38
>>268 ありがとう感謝します。
しかし申し訳ないんだけど、実はCCEでlayerIIや
AC3エンコーダを呼び出して映像と同時にエンコ
する方法はないかなと思って聞いてみたのだが、、、。
proでもできねーよ
272 :
名無しさん@編集中:03/08/14 22:18
あごめん本当に同時じゃなくてもいいんだが。
察してくれよ。
>>269 別に後でMUXすればいいことじゃないか
それを手間だと言うのか? オーサリングの方が面倒だと思うが
>>273 いっぺんにたくさんファイルを処理したいから、出来るだけ
効率よくしたいのだな。しかも音声外部エンコぐらい
出来そうな感じがしたので聞いちゃったのだが、、。
オーサリングは手間じゃないよ。メニュー作らなかったら
エンコしたムービーボコボコ入れるだけ。殆どDVD
ライターと一緒。
(・∀・)カエレ!!
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
2.69早く来ないかなぁ
2.69?
過疎化進行中?
280 :
名無しさん@編集中:03/09/11 01:50
282 :
名無しさん@編集中:03/09/16 19:23
pulldown.exeのやり方がよくわかりません
おしえてください
>>282 あれの使い方がわからんとな…
釣りなのか素なのか。
素だとしたら相当のお馬鹿タンですね…
大方MXあたりで手にいれたCCE-SP使ってんだろうけど、
スレ違いも甚だしい。さっさと寝れ。
284 :
名無しさん@編集中:03/09/16 22:13
>>282 GUI のフロントエンドが何処かに有ったと思う。
結構重宝するよね。> pulldown.exe
P3マシンとP4マシンで同一条件下でのエンコ結果を比較してみると、
微妙に異なっているんだけど、これはSSE2を使用してるためなのかな?
異なるといっても、視覚的にはまったくといっていいほど差はなく、
両者のmd5ハッシュとったら違う値が出たとか、Q値が0.01違うとかそういうレベルなんだけど。
パイオニアの片面2層記録技術の開発はいかに?
290 :
名無しさん@編集中:03/10/09 02:23
最新β版でavisynthがよめなくなった
>>290 早速修正されてるね。
このスレみてんのかな。
サポート掲示板にも同様の質問が書いてあるよ。
そっちを見て直したんじゃない?
293 :
名無しさん@編集中:03/10/18 23:08
CCE-Proの2.69の正式版がリリースされますね。
β版を使用した感じではさらに良くなってる…というより前回の不具合対策なんだけどね
294 :
名無しさん@編集中:03/10/22 01:20
pulldown.exeて何ですか?
詳しいことは良くわかりませんが、
23.976fpsでエンコードするとDVDオーサリングソフトは規格外といって
受け付けてくれませんがpulldown.exeでストリームのフラグを変更してやると
受け付けてくれるようになります。
TMPGencなら最初から何ら問題も無いのを吐くワケで。
TMPGEncだって23.976fpsでエンコすれば同じだろが
TMPGに3pass出来るんですか
やってみせてくださいよ
299 :
名無しさん@編集中:03/10/26 00:57
>>297 それが、違うんだなぁ(w
ちゃんと再生時3:2プルダウン用のヘッダ付ける。>DVD用
たまにHalfD1の縁故する時にはTMPG使うなぁ。
3Mbps弱の場合TMPGの方がいいかも
>>293 怖くてまだバージョン上げてない・・・。
前回やむを得ずバージョンダウンした後の、
エンコやり直しの日々は辛かった。
>>299 そんなことは分かってんだよ
元が24fps時点でアレだけどな
別に逆3:2プルダウンすりゃいーんじゃねーの
>>302 自分で、それぞれに場合わけして 紙に書いてみたら?
ごっちゃになってるみたいだよ?
>>304 それぞれが違うことは分かってるよ
ソースがアレだと言ってるだけ(そんなソースは使わない)
まぁあれだ、24fpsできるソースなんてアニメかリップってことだろ。
307 :
名無しさん@編集中:03/11/02 01:37
ここを見てCCE SP Trial Versionの体験版を落としてみましたが
mpvとmpaとvafというファイルが出来ました。
mpvはmpgに拡張子を変更すればwmp9で確認出来ましたが
TMPGencに突っ込むとスレ違いで放置されてしまいます。
どうすればいいか教えてください。
308 :
名無しさん@編集中:03/11/02 01:53
307
TMPGEncはPlusがつかない方かな…、と仮定してPlusでないと
すれば、MPEG2の読み込みは不可。
310 :
名無しさん@編集中:03/11/02 02:28
>>380 TMPGEncはPlusで昨日インスコしました。
>>309 だからELSA700TVでキャプしたものをDVDに書き込みたです。
>>310 血の巡りが悪いな。
TMPGEncを何に使うつもりなのかと聞かれてるに決まってるだろ。
>>312 そういう事ですか?理解しました。
mpvとmpaを合成したかったです。
>>312 そういう事ですか?理解しました。
mpvとmpaを合成したかったです。
でもその階段の13段目に足をかけると
一瞬階段の電気が弱くなってしまいます。
この話は城之崎では有名です。
316 :
名無しさん@編集中:03/11/02 03:01
314
TMPGEnc以外でエンコしたものをTMPGEncで多重化すると音ズレとか
しますが、それでもよいのかな?
?
>>314 はい。いいです。
一様Ulead DVD MovieWriter 2 SEではサイズが大きかったので
少しでも縮めようと思っただけですから。
音ずれなんかしねえよ
TRIAlが30日しかないので金を払うべきか
悩んでいます。
>>316さん
普通はmpv・mpa and vafが出来上がった次は
どうすればいいのでしょうか?
オーサソフトに喰わせろ
>>321 オーサソフトに喰わせたんですが
640x480は笑止千万でした。
>>321 ちなみにUlead DVD MovieWriter 2 SEでは
再エンコ要でした。
>>323 DVD規格から調べろ
なんでこのソフトに手を出す
325 :
名無しさん@編集中:03/11/02 03:30
Premiere Pro対応版のプラグインが出ていないのでDebugmodeの
PluginPac FrameServerを使用してみました。
慣れが必要ですが割といいです。
>>323 Ulead DVD MovieWriter 2 SEだと2時間番組は
DVD1枚に大概収まらないので縮めたく思ったからです。
>>326 そんなのビットレート次第だろ
あらかじめ収まるようしとけばいいのに
>>327 Ulead DVD MovieWriter 2 SEって
ビットレート指定出来るの?
TMPGEncでエンコしてからって言うなよ!
SE版はしらんが、無印は指定できるぞ
設定オプションみたいな項目はないのか
ほんとに血の巡りが悪いなぁ。
言われたことにのみしか答えられてないし。
見たところ見当たりませんでした。
334 :
名無しさん@編集中:03/11/02 04:01
>>332 Ulead DVD MovieWriter 2 SEがバンドルされているメーカーの仕様にも
よりますが、書き込みオプション設定タブの部分は共通になっているから
一例ですが、エンコードされた素材の最大ビットレートが8000として
オプション項目の値を最大8500に設定してみてはどうですか
>>332 MWでレート指定できても再エンコには変わりないので
TMPG使ってください
>>334 書き込みオプションはありましたが、
ビットレート指定は出来ませんでした。
いや聞きたい事は
mpv・mpa・vafって出来てから普通はどうしたらいいの?
mpv・mpa多重化、MWでオーサでいいかい
ビデオ情報ファイルって放置で問題なし?
しかし何も知らんバカは
健全な企業をここまでバカに出来るとは?
善意で答えてるつもりが・・・
悪気はなくても他人に迷惑をかけることが出来る良い見本かと
無知なるは罪
シナに突っ込んでデカイままオーサリングかませ。
そしてDVDShrinkに突っ込めばいい。
ヘタに苦労してTMPGで縁故するよりマシかもしれんぞ。
>>345 つーか、シナリストで分けりゃいいじゃねーか。
まあ、割れ厨だから使い方を知らんのだろうけど。
分ける?
何を?
348 :
名無しさん@編集中:03/11/03 00:35
mpeg2をビットレート落としてmpeg2にする場合、cceエンコとトランコード
ではどちらのが仕上がり綺麗になりますか?
トランコードの意味がわからんがCCEに勝てるエンコーダはそうはない
>>349 すみません打ち間違えです。トランスコードです。
DVD2oneやINSTANTCOPYみたいなやつのことです
そんな質問してる時点でダメダメなわけだが
もうちょっと勉強してからきなー
352 :
名無しさん@編集中:03/11/03 01:18
>>351 >そんな質問してる時点でダメダメなわけだが
>もうちょっと勉強してからきなー
お粗末な人生を送ってきたのね!
君みたいにはなりたくないね!
353 :
名無しさん@編集中:03/11/03 05:17
>>348 ソースにもよります。
CCE-SPの場合、フェード・イン、アウトの処理が荒い。
Instantcopy…全体的にソフトフォーカス調
DVD2One…Instantcopyよりは若干荒め
>>350 そうだなぁー、やっぱり理解する点が
まちがってるんじゃないかな?
トランスコードしてるソフトはMPEG2の特性を使って、
なんだったか忘れたけどBだか、IだかPだかのどれかを
すっとばしてるわけで、情報が欠如すると考えたっていいと思う。
俺はCCEがいいと思うけど、自分でちょっとだけ切り取ったソース
でも使って試したほうがわかるといいたい。
一度インタレ解除した動画をもう一度インタレ動画にしたいんですが
どうすればいんでしょうか?
AviSynth+CCEでエンコしています。
AviSynthのプラグインでそういうのはあるでしょうか?
解除については色々情報があるんですが、
インタレ動画にするというのは情報が全然見つからないのです。
>>355 何をしようとしてるのか知らんけど、
フィルムソース(24fps)からプルダウンするならCCE(+pulldown.exe)だけで問題あるまい。
もしビデオソースでインターレース解除してしまったのなら、
両フィールドが残っている60fpsのソースがないと無理だな。
あるなら、AfterEffectsあたりでレンダリングすればインターレースが出来る。
>>355 >>356 60fps>インタレ復活ならAvisynthで可能
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()
30fpsにしちまったものなら擬似的だがやはりAvisynthで
元のclipにShiftField()かけてインターレース解除(AutoDeint()推奨)
↑のclipと元のclipを合成した60fpsのclipを
60fps>インタレ復活させる
現在、Aviutlで拡張色調補正等の補正を行ってからエンコしているのですが
Aviutlで設定したパラメータの内容をAvisynthのスクリプトに反映させるには
どのように行うのが効率的でしょうか?
いいかげん2.67は諦めて2.69出して欲しい。
>>359 3.69より次に出す予定の新しいエンコーダのほうがすごいよ。
資料見た感じは、超高速エンコも可能な気がするが・・・。
362 :
名無しさん@編集中:03/11/23 22:03
InterBEEですな。
まあ、XeonDual専用ってだけなんだろうな。
公式掲示板に新エンコーダの話を聞いた人が書き込んでるね。
マンセー書き込みなのがちょっと怪しいが、
通常の4倍ってすごそうだな。何が4倍なのかはわからんが
価格でつ
athlon-MP dualでも早ければ、自分の環境使い続けられるんだけど、
Xeonだけって言う書き込みがきになる・・・。
最初はプロ(ハード込み)だけだろうな。
369 :
名無しさん@編集中:03/11/26 18:56
皆さん、CCE-SPの画質設定はどのようにしてます?(又はお勧めの設定)
自分で作ったのとwinnyで拾ったのでは、色合いが違うのがあるので
>>368 Proは実時間以上にならないんじゃ??
新エンコーダがCCE Proの上位バージョンだとすると、それはリアルタイム・
エンコーダだということになる。それを動かすのにDual Xeonが必要という
ことは、エンコードが今までの数倍重くなるということだよね。
人いねぇ〜
漏まいらどうしようもないバカダナ。
いつまでも下らんもので遊ぶなYO
>>369 CCE-SPもってるなら知り合いもその関係の人おおいでしょ?
自分は知り合いに見てもらいながらやるけど。拾い物は比べる
ものとして値しないんじゃないの?
369には友達が居ないのでつ
>>372 もともとはPiiiDualから開発が始まって、今はP4モデルもあるんだが、
プログラム的にはほぼ最適化されつくされてたものを、
過去の切捨て、クロック数増加、HT・Dual対応により、
今までの1パスで内部2パスだったところが内部4パスまで向上したらしい。
ミクロなビット配分をするために、何回もエンコードする必要が無くなったわけ。
まあ、マクロなビット配分の最適化には、最低3パス必要だとは思うが。
DualXeonが必要というより、DualXeonに最適化させたってのが正解。
システム一体で600万以下には抑えて欲しいな・・・。
寒いスレだな・・・
>>379 600万で抑えられるのかぁ?ちょっと疑問。
>>361 速度よりも画質と安定性重視なので新エンコーダーにはあまり興味がわかないというか。
>>382 CCE-Proスレ作るわけにもいかんだろう。
いずれオフライン版も出るだろうし、いいんじゃない?
>>383 だから新エンコーダは速度を犠牲にして画質を向上させているんだってば。
srt字幕を読みこむにはどうすればいいんですか?
>>384 CCE-Proスレって以前あったよ。
書き込みほとんどなかったし、もう落ちてるみたいだけど。
新エンコーダーCCXはチャプター修正したりプルダウンパターンを修正したら
その部分だけエンコードをやり直すので作業効率がかなり短縮されるそうです。
コードを最初から書き直してるそうなのでProとは画質が全然違うそうです。
はやく見てみたいですねー!
今開発中なので、追加機能の要望はまだ受け付けてくれるそうですよ。
正規ユーザーのみでしょうけど…
差額だけでCCE-Proからのアップグレードが出来ると助かるんですけどね。
クロップとフェードインアウトとフリーズは欲しいかもなー。
リニート並みの値段になると鬱だな。
>>388 追加機能って・・・
プロにしかわかんねぇよ。
説明書読んで、完全に自分の理解が合ってるのか不安なのに。
YV12に対応すんのかなぁ。使わない気がするけど・・・。
カスタムテクノロジーさんエンコ中はバックグラウンドに持って行けるようにして下さい
>>391 カスタムテクノロジーのSPは普通に他の仕事しながら
エンコするようなソフトではないし、そういった人向けじゃないよ?
>>391 タスクマネージャで優先度を下げれば済む話だろ
あふぉだな
(♛Д♛)ゔ〲〰ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ
〳〵ヷヷヷヷ〰〰〰ゔ〲〰ㄡㄦㄡㄦ
☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺☺☻☺
うぉぐ!(*゜∀゜)〜♡ℳℴℯ❤
ℒℴνℯ..._〆(゜▽゜*)㌰㌰
CCE-SP 2.67.0.23 で英語モードってどう起動するの
↑ちょうどそれ気になってるとこだった。
>400
どこにも書いてない
英語版windowsにインストールすると英語にはなるけど・・・(当然だけど)
あ、ちょっと見てみたらわかったよ。
これは便利かもな。
セットアップのときに「英語」を選択すればいいんだろ?
知ラネ
日本語で入れても簡単に切り替えられるけどな
最近のレスをよく見れば分かること
>>408 まさか、リソースハッカとかの裏技のことを言ってるの
メーカが提供している方法は最近のレスでは話題になってないだろ
わからないのか? 404見れよ。
こうでつ。↓
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Custom Technology\Cinema Craft Encoder Basic]
"lang"="en"
>>411 サンクス。
てっきり set lang=en とかやってから
コマンドラインから起動するもんだと思って悩んでた。
と思ったらダメじゃん
CCE SP Trial Version じゃダメなのかな。
間違えた。ここはCCE-SPのスレでしたね。
正規版は↓
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Custom Technology\Cinema Craft Encoder SP]
"lang"="en"
トライアル版は↓
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Custom Technology\CCE SP Trial Version]
"lang"="en"
でいけると思う。
CCE-Proはそろそろ2.70リリース。
SPは何時になったらヴァージョンあがるんだろ??
416 :
名無しさん@編集中:04/01/06 22:12
SSG氏2.67.00.23ありがとうございました。
5651/daolnwod/ldd/ur.stedak//:
>SSG氏2.67.00.23ありがとうございました。
logo消えないよね。
消し方わかりますか?
>>418 30.12Cinemacraft encoder v2.67.00.23ってやつですよねー。
logo消えなかったよ。
(゚Д゚)ハァ?
>417消えるよ。
CCE SP Trial Versionフォルダの中に入れてあてる。
再起動後。。。。OK
424 :
名無しさん@編集中:04/01/13 23:06
425 :
名無しさん@編集中:04/01/30 17:39
mpvとmpaを作成した後、映像に音声を付けるには何を使えばいいのでしょうか?
マジレスお願いします・・・・。
頭
むっくすしたらええ
>>425 TMPGEnc Plus
bbMPEG
笑うところか?
432 :
名無しさん@編集中:04/02/01 01:22
このソフトTMPGEnc Plusみたいに
エンコード後の容量をエンコード前に計算してくれないのですか?
VCD Checker使って計算しとけ
楽だぞ
こんなの普通に電卓か紙使ってやってますが。
いちいち計算するの面倒だったらエクセルででもやれば?
435 :
名無しさん@編集中:04/02/01 02:04
CCE-SPでエンコしたのをUlead Movie Writer で焼こうと思っているのですが、
何か相性とか問題あり、別ので焼いたほうがいい、なんてことはないですか?
(そんなことないと思うけど念のため確認)
それとCCEの for Ulead バージョンもあるらしいですが、
内容同じ、とみていいですよね?
割れ坊が
タイムコード00:00:00:00が、cce-spにとってどんな特別な意味があるのか、
未だにワカランです・・・
その時間にこの味がイイねと彼が言ったそうです
CCESPでエンコしたMPEG2をDVDMOVIEWRITERでDVDビデオにしようとしたんですが、再度動画変換が行われてしまいます。
CCEでDVD用のMPEG2をつくるにはどうすればいいのですか?
>>440 DVDMOVIEWRITERの問題と思われるので、そちらのスレを覗いたほうがいいと思うよ。
443 :
名無しさん@編集中:04/02/13 08:02
enema craft encounter
CCE-SPの体験版、解凍はできてもアクセスできないことないですか?
同じページの他のZIPでは問題ないのになんでだろ。
うちだけの問題でした。スマソ
保守
----------------------------------------------------------------------
[002]:3月下旬 CINEMA CRAFT ENCODER SP 2.69リリース予定
----------------------------------------------------------------------
2004年3月下旬にはオフライン・MPEG1/2エンコーダCINEMA CRAFT ENCODER SP
も新バージョンをリリースする予定です。
様々な機能を盛り込む他、新しいエンコーダエンジンを搭載し画質アップ!GUIも
更に使いやすくなります。
製品紹介URL:
http://www.cinemacraft.com/jpn/ccesp.html 【概要】
バージョン:2.69.01
リリース日:2004年3月下旬
【追加/変更機能】
- エンコーダエンジンを 2.69 に変更。
- Adobe Premiere Pro にプラグイン対応。
- bottom field first のストリームを出力可能。
- DVD/SVCD/VCD を選択時、解像度が合わない場合は自動的に解像度変換実行。
- 量子化特性の設定を追加。
- インターレース解除機能を追加。
- 黒塗り機能を追加。
- テンプレートのファイルへの保存/ファイルからの読み込みが可能。
- 最後に設定したパラメータセットを次回でも使用可能。
- 出力ファイルのサイズが指定可能。
- エンコード終了時にシステムをシャットダウン機能追加。
- エンコード終了時にお知らせサウンド機能追加。
- フィルタ設定画面の変更。
- 逆3:2プルダウン画面の変更。
- 逆3:2プルダウン専用のパスの追加。
- チャプタポイントの保存/読み込み可能。
450 :
名無しさん@編集中:04/02/27 12:22
----------------------------------------------------------------------
[001]:2月 CINEMA CRAFT ENCODER Pro 2.70 リリース
----------------------------------------------------------------------
2004年2月にオンライン・リアルタイムMPEG2 エンコーダ、CINEMA CRAFT
ENCODER Pro Ver.2.70のリリースします。
このバージョンでは、Letter box の黒塗り機能の搭載や出力ストリームの横幅の
指定が可能となりました。
【主な追加/変更機能】
- 量子化マトリクス自動制御の ON/OFF 機能を追加
- Dithered Quantization(フィルタ)で輝度/色差を独立して設定が可能。
- Letter boxの黒塗り機能追加。
- 出力ストリームの横幅(720 or 704)の指定可能。
SPはすごい進化したなぁ。
Basic使いの俺はうらやましいよ。
SP今の価格の4分の一くらいにしてほしいなぁ・・・
>>451 いずれBasicにもSPのエンジンが降りてくるから問題ないっしょ。
楽しみにしてればよろし。
インターレース解除機能が非常に興味ある。
実用的なんだろうかw
CCEでインタレ解除なんて・・・
実は、Silicon ImageとかのDSPからパクってたりして
SP 2万円だったらがんばって買うくらい
いい製品に思えるが、高すぎる・・・
Basicは安いけどなんか物足りないよ。
ってもこれしか選択肢はないがw
つか淫рゥらいくら貰ってるんだろ?
SP次期バージョンで704のまま出力してほしいなぁ
今でも704のまま出力できるじゃん
SP2.67入れたけど、フィールドオーダーのチェックがないよ
オフセットライン
クスコ
AVIからMPEG2にエンコードすると、DIVIXみたいに画面の左下にマークが出るのは仕様ですか?
消すこと可能でしょうか?
>>463 無理だねぇ CCE-Basicでも十分だから
そっち買ってみなよ。
>>463 ('A`)ニナニツカッタラソウナルンダヨ
下らない質問でスマソ。
普通にDVなAVIをSPでエンコできますが、AVIUTLを通したらできません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
↑に補足。
ソースは4:3ものじゃなしに16:9なHVものです。
unko
>467
CCEはMP@MLまでのエンコードしか対応してません。
それ以上のサイズ(HDサイズ等)のエンコードにはPremiereやMpeg-Coversionを使うしかないでしょう。
>>473 DVといってると思うが?
.aupがエソコできないってことでしょ
>>467 VFAPIConvr
VFAPI だとせっかくの YUV が RGB に変換されてしまうので、
一度 Huffyuv で出力したのを cce に持って行った方がいいかも。
うむ。大して変わらんかも知れんが気持ち的にHuffyuvの方が安心だ
477 :
名無しさん@編集中:04/03/14 19:20
CCEってシーンチェンジの時に大量のブロックノイズ吐くことない?
笑わせてもらった。
おまえ馬鹿だろ
と、デブヲタが鏡で自分の顔見て申しております。
│↑│↑ │↑│↑│↑
└┘└┘ └┘└┘└┘
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|_|_|_|
|_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
|::( 6 ー─◎─◎ )
|ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\_
>>479_) ヽ
反応の鈍いデブだなwww
482 :
名無しさん@編集中:04/04/10 18:03
あげ
SPに704のavi喰わせても720で吐き出すんだけど
704で吐き出すにはどうすれば?
>459ではできるみたいな事書いてあるけど・・
どうすれば「いいのですか」だろ
人に物を尋ねるときは口の利き方に気をつけろや、ヴォケ
485 :
名無しさん@編集中:04/04/19 23:44
CCEのエンコードは速くて高画質と思ってたけどとあるエンコーダーを使ってみたところ
元素材とほぼ遜色なくエンコードされることに愕然(数千円の代物)。
CCEの設定を試行錯誤してますがどうしても超えられません。
高画質設定についての設定方法をどなたか教えていただけないでしょうか。
悔しくてたまりません!
とあるエンコーダーと隠す意味は?
何と比較したかも晒さずに人にモノ訊ねようとしてんじゃねーよ、ヴォケが
487 :
名無しさん@編集中:04/04/20 00:08
本題はとあるエンコソフトの設定をするスレでもないし
CCEの設定方法についての質問だからです。
とあるソフトを挙げてもCCEのスレなんで無意味だしスレ違いだと思いました。
つうかとあるってのが分からないとなぁ。高画質って思ってるのがあなただけ
で実は糞画質だったら議論する意味ないし。
ほんとに高画質ならそのソフトの特性をまず知らないといけないからどしても
ソフト名が分からんと話にならんよ。
ぐだぐだ言わずに書けよ
晒せない理由でもあんのか?
理由があるので書けません。以下
比較は元素材な訳で安物ソフトとの比較ではありません。
いろいろな素材に対しての忠実度を見たかっただけです。
30回近く設定を変えて見ましたが比較するとやはり色崩れや繊細さが違います。愕然とします。
甘目が好きとかシャープさが好きとかの好みの問題ではなく自分で作った物がいかに忠実に
表現されるかです。
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
私はここで有益な情報が得られれば私も高いお金を出したCCE信者なんで
公開しても惜しくはありませんでしたが自己解決とします。
板を汚してすみませんでした。
↑
まぁ、脳内だったってことで、放置しておくよ
なんだ704吐き出しはできないんじゃん
どういう設定でエンコしたかぐらい書けよ
最後までダメなヤツだな
DVD準拠で最高設定という事まで
AVIファイルをCCEでエンコしてみればいいじゃないですか?
まぁ、Basicの方にも、パナのDVDレコーダーの方が
綺麗だって話題が出てるみたいだし
それぞれ、道具は工夫して使ったらエェ
それだけのコトだなー
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくらパナレコ買ってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
>500さん大変有難うございます。素晴らしいですね!
設定方法を教えていただけますでしょうか?
もし教えていただきましたら何を使ったかお教えいたします。
捨てアド取って来ましたのでそちらの方へお願いいたします
べつにコソコソやるようなコトでは、ないと思うが
もう放置しろよ
質問する側が情報出し惜しみするなんてバカげてるよ
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
ちなみにこの知識は今時点で安っぽいですが当分稼げる財産です。
504さんも見せてほしいな
ソースを用意すれば出来る
例えば
オリバーソースならオリバーに
キッコーマンソースならキツコーマンになるんだよ
あやまれ
>>507 じゃあさ、ブルドックソースはブルドックになるの?
御免
512 :
名無しさん@編集中:04/04/28 14:08
なんでCCE-SPってHTに対応してないんだろうね
そんなコンシューマー向け似非技術に迎合する必要はない。
そんな事言ってるからP社製Tエンコーダに勝てないんだよ
雲泥の差で性能は勝ってるんだけど
>>515 485 名前:名無しさん@編集中 投稿日:04/04/19 23:44
CCEのエンコードは速くて高画質と思ってたけどとあるエンコーダーを使ってみたところ
元素材とほぼ遜色なくエンコードされることに愕然(数千円の代物)。
CCEの設定を試行錯誤してますがどうしても超えられません。
高画質設定についての設定方法をどなたか教えていただけないでしょうか。
悔しくてたまりません!
>>516 そいつはキチガイだから放置汁という結論が出たはず
518 :
当の本人です:04/04/29 15:58
実は完璧に解決済みなんですが
残念ながらP社Tエンコじゃない安物ソフトを実際超えてはいません。
Upしたものと体験版でエンコしてもらったものを見比べてもらったら分かると思いますが
同等レベルか主観の差です。
ただ違うのはファイルサイズが違う事や他ちょっと。
あの仕上がりなら間違いなく数千円の方を買いますね
ソフト名を晒すと工作員とも呼ばれそうなのでやっぱり晒しません。
3管とかで観るとSP圧勝なんだけどね。
素材がノイジィー物で、CCEのノイズフィルターが使えないとか言ってたドアホと言う結論だったと思う
>521
その人とは別人です。 Basicスレですよね あそこには書き込んだことはありません。
ちょうど自分と同時に進行中だなぁとは思ってましたけどCCEの解決方法はHTが原因でした。
522の追記です。
TVで見ると差がはっきり出ると思います。
>>522 >>500はどうなったのか?
おまいの設定がおかしいだけでは?
まぁCCE-SPの値段は速さだとは思うけどね
>500さんをみて何かがおかしいと思いいろいろ調べてみた結果HTが対応してないので
別のマシンでエンコしたらほぼ>500さんと同じ結果になりました。
しかし、安物のエンコソフトのほうがラインがはっきり生きています。
元素材とほぼ遜色なくエンコードするような設定で
圧縮に不利な素材を食わした時
どれだけ破綻しないか、が重要
イントラブロック・ノンイントラブロック
ともに16とか
バイアス5とか
>>522 確かに元素材AVIをエンコしたら同じ結果になる。
>>529のを試してみても大して変わらない。
だが静止画で比較されても実用的ではないな。
それよりいい加減安物エンコーダの名前晒したらどうだ
531 :
名無しさん@編集中:04/04/29 23:31
QuENCに一票
落とせた人
落とせるとこに上げなおしてくれ
>>522は繋がらない
皆さんの声をたくさん頂けて感謝です。
まだ自分の設定に不備があるのではないかと試行錯誤中ですが、
今後もCCEでいいエンコができる情報交流の場になる事に期待して
どのエンコソフトと比較したのかを晒します。
実はCanopusのProCoder EXPRESSを使用しました。
もともとは色んなファイルをAVIに変換する為に購入したため
Mpeg2には全く興味がなくめんどくささの余りTEST使用したらあっさり高画質だったので
今まで使ってたCCEの設定に問題があるんだと思ってました。実際そうなのかもしれませんが。
そんなわけでせっかく買ったCCEを無駄にしたくなかったしできればCCEで
高画質を得たかったので、正直なところ悔しさであまり晒したくはありませんでした。
できれば今後も設定方法などの情報交流の場になる事に期待します。
以上です。
ほんとup.isp.2ch.netってつながらないし
すぐ消えるし、むかつくロダだよな。
>>533 モーニング娘のスタジオライブやってごらん
オレもカノも持ってるんだが
↑みたいの苦手だよ
PのTだって素材によってはCCEに勝る時はある
CCEの強みは速度と汎用性だと思う
なるほど参考になります。
>>実はCanopusのProCoder EXPRESS
おまえが初心者と言う事がハッキリわかったよ
おれは高価なProCoderの方使った事あるが
画質的に比較出来るレベルは最低速のマスターリングだけ
その他はCCE-SPの相手になりません
まぁ、CCE-SPの設定が理解出来ないクズだろうから
自分が好きな方を使えばいいこと
ただマスターリングとCCE-SPの速度の差は20倍以上の差があるよ
低いビットレートの時はProCoderの方が良かったような気がしたけど
そこまで時間かけてどぉするよって感じだね
たしか某P社のTよりも速度遅かったはず
骨だって最低速はすごい綺麗
本当に最低速だけどな
>537
おまえみたいに高価なソフトをたくさん買うほど散財できないやつもいるし
少なくとも CCE と他のエンコーダの得手不得手は貴重な情報だと思うね。
画像みてもだれも ProCoder だって指摘できたやついないんだし。
cce-spでのKDVDの画質はどうですか?
もうちょっと安くなって欲しいです。
動画エンコに命かけてそうな人が多いなあ…
プロなの?仕事で使ってるの?なら納得なんだけどさ。
>>485の発言で、たぶんprocoderのことだろうなとは思った
で、ProCoder EXPRESS でどうやって稼ぐんだ?
ウチもProCoderあるが、あまり実用的なエンコ速度でないな
ためしに、今2Pass VBRでエンコしてるんだけど
48分15秒のDVソース
P4-2.6 1G
推定時間約3時間......
CCE-SPで 5Passとかの方が圧倒的に速そう(汗)
5パスって、レート配分がよくなる以外にメリットあるの?
気分がよくなります。
>>545 そのソースだと5パスした場合うちだと4時間強かかるよ(アス2500)
ペンツィアムに買い換えようかなぁ・・・
いや、CCEの5Passの方が速そうってだけで
実際に、5Passやった、いつもやってる.......とかでないんでなんとも(汗)
あんまりメリットってメリットないかもね?
ProCoderっても、ProCoderEXPRESS for EDIUSなのだが
出来上がったヤツは、実際、CCEと比べて遜色はないのだが、やはり速度がな(汗)
ProCoderだと、EDIUSからタイムライン直でエンコだせるが
速度がCCE並とまではいかんまでも、速くなる、且つ、音声AC3対応とかになれば乗り換えても良いんだが
無理っぽ
エンコなら、確かにアスより、P4の方が速いね
よくわからないけど
ac3って拡張子にすればいいんじゃない?
あの〜SP2.67.00.23トライアル版どっかに落ちてないでしょうか?
割れ 割れは 宇宙塵だ
なるほど、ゴミ以下のチリか
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:49
......思うと言うか、違う
ついでに言えば
CCE-Proは、AC3エンコード対応と差別化がある
ま、Proなんざ使う機会がないから解らんのだけど
CCE-Basic SP共にダメってのが定説だと思うんだけど
皆様 音はどうしてます?
>>558 softencode良いんだけどさ〜、いかんせん使い勝手が悪い・・・。
プロジェクトor音声ファイルドラドロでバッチに追加出来ないとか、
出力ファイル名の自動生成が無いとか文句だらけだよ。
バッチエンコしようと思ったら、1本につき何回もダイアログひらかにゃイカン・・・。
プリセット選んでポイポイ放り込んだらガンガンエンコードしてくれるようなの無いかね?
>>559 確かに、あのバッチはめんどくさいな。
PV集作ろうとしたときうんざりした。(30数曲)
561 :
名無しさん@編集中:04/05/07 03:29
ないよ
>561
ZAPEXのZP-100ってAC3エンコードボードに対応していますよ。
音声のファイルタイプでAC3が選べますよね??
これによりVideoのエンコードと同時にAC3もエンコードが可能です。
"With TC"タイプのファイルが出来るので絵とのシンクロもラクチンです。
>>563 なるほど。AC3ハードエンコボードの制御ができるってわけですか。
勉強になりました。
CCE-SP 4パスVBRよりもWMV9のCBR3Mbpsエンコのほうが綺麗だった・・・
CCEは低ビットレート苦手だぞ
ローパスフィルタ強めに。。
ハイカットフィルタ強めに。。。
ご利用は計画的に。。。。
はっ じっ めて のっ
○○○
まんこ
573 :
名無しさん@編集中:04/05/16 12:20
CINEMA CRAFT ENCORDER Basic を購入したのですが、
利用者ガイド(ユーザーズマニュアル)が入っていなかったんですけど、
元から入っていないんでしょうか?
575 :
名無しさん@編集中:04/05/16 23:56
いえ、ヤフオクの中古で購入したんですけど。
パッケージに
【パッケージ内容】
インストールCDROM、シリアル番号シール、
利用者ガイド(ユーザーズマニュアル)など、と書いてあるのに、
ユーザーズマニュアルが入っていないんで、
出品者に聞きたいけど一向に返答が来ないから、わからない。
>>573 http://www2.novac.co.jp/support/software/cceb/cct2.pdf ダウンロードするがヨロシ。
一応コピペしておくと、
>*不正販売ソフトウェアに関するご注意
>インターネットオークションや中古販売などの形態で、弊社ソフトウェアが不正に
>販売されているとの報告があります。
>弊社といたしましては、開封ならびにインストール後の第三者への譲渡を含め、
>一つとして中古販売や権利の委譲を許可しておりません。同様に、弊社ソフトウェア
>がバンドルされている状態で販売されている中古PCをご購入されましても、
>権利の委譲を許可しておりません。
>もしそのような方法でソフトウェアを入手されたとしても、弊社は一切、アップデート
>の提供やユーザーサポートなどのサービスをご提供できませんのでご注意ください。
だそうです。
577 :
名無しさん@編集中:04/05/17 01:40
ありがとうございます。
でも元々入っているのか、入っていないのかを知りたかったのですが・・。
普通箱の側面に何が入っているか列挙されてるけどね
580 :
名無しさん@編集中:04/05/17 09:37
WMV9っていうほど綺麗?
試せばすぐに解る事をいちいち質問する奴って痛いよね
別に
どうってことないよ
WMV9は綺麗。
CCEはデフォの設定だとボケた感じになるからな
>>586 適切な言葉も出てこない位に呆けたのか?
588 :
名無しさん@編集中:04/05/19 00:50
デフォでボケるのは本当。
最高レートだと気づかないが、4.5メガくらいまで落とすとボケる。
間違えてHalfD1にしたかと思ったくらい。
ローパスフィルタとか可変垂直フィルタとかオンの状態って事か?
それなら強ち間違いじゃないと思う
それでも堀ペグよりはマシのような気はするが
堀ペクwarota
堀ペド
WMV9-CBR-3Mbpsでエンコしてみたら、CCEの4PassCBR-8Mbpsよりも綺麗だった。
目から鱗
ソースうp
しなくてもいいよ
そもそもデフォの設定でローパスフィルタかかるからなー。
エンコ速度が速くなって家電プレーヤーがでたら考えるよ
CCEでエンコする場合、ローパスフィルタはOFFのほうがハッキリクッキリするの?
ついでに、垂直可変フィルタってどんな効果があるのですか?
マニュアル嫁
そもそも、ローパスフィルタが何なのか考えれば解るだろって話だな
なんだかんだ言っても、みんな割れてんだろ?
割れ 割れは 宇宙塵だ
世界糞スレ発見
Basicのスレってどこ?
お前、スレ一覧だして、「basic」で検索してみようとは思わんのか?
お前はやってみたのか?
落ちたのか?
じゃあここがCCE総合って事で
統合は無理
まだTMPGEncと統合したほうがマシなんじゃないかってぐらい無理
>>609 んなもんやるまでもなくギコナビのお気に入りにはいってるってーの>CCE-Basicスレ
天然さんイタ
CCB
LuckyChanceをもう一度
ココナッツボーイ
オマイラどのバージョン使ってますか?
β
θ
2.67.00.27
俺のチンコも立ちました。
それはひっこめろ
俺の肛門はカズノコ天井です
それは試させろ
ここは何のスレですか???
628 :
名無しさん@編集中:04/05/25 20:42
C-C-B
ロマンティックが止まらない
止めて
ロマンティック
胸が〜胸が〜苦しくなる〜
止めて
もしかして、オサーンばっか?
くーるしっくなるー
シソセドラム
メッシュ
ちょっと禿げてきてたはず
>>634 オサーンじゃなくてもCCBくらいわかるって。
ア イ ツ は NO NO NO!
B-C-G
ツ-ベ-ル
最近のは、クリリンのデコみたいな跡は残らんのか?
>>644 それが、BCG自体が義務ではなくなったんですよ〜
時代も変わりました。
やっぱ、オサーンばっかじゃん
俺今でもうっすらと痕が残ってるよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
漏れも残ってる。
3X3がふたつ。
ボデコンガールズ
スイレイw
このスレ、本当にオサーンしかいないんだなw
私の18番はなんといっても村田英雄の王将。
普段は並木路子、津村謙、岡本敦郎、美空ひばり、竹山逸郎、平野愛子、榎本美佐江
久保幸江、三条町子、神楽坂はん子、川田正子とか聴く傍らCCEでエンコしてます。
654 :
名無しさん@編集中:04/06/13 14:29
>>653 ええ、日々の農作業に追われて大好きなCCEを使う機会に恵まれないのが悩みの種です。
MTV2000 Plusでキャプった将棋番組が溜まってゆく一方なんです。
>>654 ネタかマジかわかりませんが思わず笑ってしまいました。
将棋番組、圧縮率すごい上げられそうですね。何kbps位ですか?
>>655 いやフツーにネタだろ。本物のプロ農家なら農作業中にバッチエンコードさせておく位の芸当はお手の物。
DVDレコーダーでDVD直録で済ませと言いたい(w > プロ農家
>>657 山奥の農村は受信環境が悪い そこでAvisynth+CCE-SPですよ
ネタにレスするなよ
>>658 いやいや 山奥の農村は受信環境が悪い そこで引越ですよ
山奥の農村部を撮影したものなら
・自然画
簡単------|-----難しい
>>655 誰か暇な人サンプルムービー作ってUPして
プリセットに頼るのイクナイ。
・ローパスフィルタ
------|---- 6
665 :
名無しさん@編集中:04/06/19 13:04
・CCE SP
正規品---------------|--割モノ
666 :
名無しさん@編集中:04/06/26 04:38
簡単設定
自然画 (N)
滑らかな CG
●アニメーション (M)
667 :
名無しさん@編集中:04/07/02 23:59
皆様方にお聞きしたいのですが、
CCE SP TrialVersion ver2.66.01.07を使って、
MP2(VIDEO+AUDIO) で排出したところ音声がモノラルになっているのですが、
ステレオにすることは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
668 :
名無しさん@編集中:04/07/03 00:00
皆様方にお聞きしたいのですが、
CCE SP TrialVersion ver2.66.01.07を使って、
MP2(VIDEO+AUDIO) で排出したところ音声がモノラルになっているのですが、
ステレオにすることは出来ないのでしょうか?
>>667 音声はCCEではエンコードしないというのが昔からの慣しです。
670 :
名無しさん@編集中:04/07/03 00:01
↑
重複スミマセン。
自演?
なんでそんな過去のバージョンのしかも体験版を今使ってるの?
>CCE SP TrialVersion ver2.66.01.07
津波確定。死ね。
割れ厨はスルーしてね☆
そう言うおまえらもワレてんだろ?
おれはusbちゃんともってる
おれはちゃんと割ってる
おれもバイバリエディタでごにょごにょしてる
バイバリエディタって何だよ・・・バイナリエディタの間違いorz
同一人物
684 :
名無しさん@編集中:04/09/23 17:15:00 ID:Rb6q4Ntx
hoshu age
1時間半ぐらいのソースで5パスとかやると最後のパスで
ビットレートが異常に下がって
再生するとavisynthのエラー画面がでます。
どうすればこの症状を回避できるの?
メモリとか?
>>685 Avisynth使わないようにすれば?一旦中間に出してそれを5パスとか。
>>685 メモリを1GBくらいつんでない?
PFが1.8?GB以上になると危険、いかにPFの上昇を抑えるかが肝。
ソースファイルをオープンしたりチャプタ打ちの際のデコードでPFがどんどん増えるから
ソースは必ず1ファイル(1avs)にして、チャプタ打ちも事前にフレーム数を書きとめて
おくなりして無駄な操作をしないようにする。
それでも出るようならパス数を減らすかメモリを512MBに減らす。
メモリが512MBだとPFの増加量が少ないので現象が出にくくなる。
>>686 huffyuvなどで中間出して試して見ます。
>>687 メモリは512です。
チャプタはオーサリングソフト側で打ってます。
ソースファイルはいくつも使ってます(汗
ここが問題なのかな?どうにか一つにしてみます。
2つ解決策が出たのでそれぞれ試して見ます。
689 :
687:04/09/25 02:44:18 ID:IgaGsgbj
>>688 メモリは512でしたか、失礼。うちの現象とはちと違うのかな?
ちょっと試してもらいたいんだけどチャプタポイント打ちの画面(Iフレーム指定画面ね)を開いた時の
PFの増加量がどれくらいかと、チャプタポイント打ち画面を開く→閉じるを繰り返してPFがどのくらい
になるとavisynthのエラー画面になるかを見てみて。
あと複数のavsを1つのmpgにしようとすると当然avsファイル数×パス数分ファイルをオープン
するんでPFがかなり増加するはず。
>>686氏の言うとおり中間作るのが一番確実な解決法かもしれないけど
とりあえず漏れは上記に注意して回避してます。
漏れとは違う減少で的外れだったらスマソ。
×減少
○現象(つД`)
>>685 この現象って、Avisynth がメモリを開放しないため…ってのが原因で、
パスの回数を減らして、再実行すれば、とりあえず回避可能って奴でそ。
対象ファイルを avs一個にまとめると比較的問題がなくなるらしい。
カスタムの BBSで随分前に既出だったと思う
2.70[k]マダ〜?
フェード画質改善を毎回謳ってるけど、
根本的なアルゴリズムの見直しまではできて無いからなあ。
>根本的なアルゴリズムの見直しまではできて無いからなあ。
MPEG2自体を見直さないとダメってことか?
クッキリハッキリにエンコできる設定を教えてください。
CBR 8Mbps 3パス ソースは自然画なんですが、どうもモヤッとしてしまいます。
>>697 量子化行列をMPEG標準にしてみるとか
>>696 いやいや、動き検索のアルゴリズムとか、エンジン部分の見直し。
エクストリームになって、どこまで改善されるのかな・・・。
CCE-SPでDivXでエンコした動画をmpeg2にエンコしなおそうとすると途中でCCE-SPが落ちてしまいます。
原因はdivx.dllにあるらしいんですけどどうすれば回避できますか?
中間ファイル作る
YV12展開のファイルははねるんじゃないの。
もうすぐエクストリームが見られる〜♪
>>705 Extreme>>Pro>SP>>Basic
2.70[k]マダ〜?
708 :
名無しさん@編集中:04/11/02 17:50:43 ID:/In69dZB
VBR8000で作ったDVD-Rを見たらなんだか画面に薄い膜がかかってるみたいなその膜の
下の画面が後から動きについてくるみたいな映像って何が良くない??
目じゃない
710 :
名無しさん@編集中:04/11/02 18:12:45 ID:/In69dZB
>たしかに目も悪いんだけどほかになんかな〜い?
もうちょっと詳しく書いたら誰か教えてくれるんじゃない
読んでもよくわからんし
どんな素材でどんな設定でとかさ
俺は知らんけどね
>>708 とりあえず、フィールドオーダーの確認を。
714 :
名無しさん@編集中:04/11/05 16:01:07 ID:Ry3qTZiZ
CCE SPを使ってリアルタイムエンコードキャプチャする方法は
ないもんでしょうか
716 :
名無しさん@編集中:04/11/06 22:09:29 ID:e1fH33fR
スピード調査をしたいんですが、Pen4 3Gでメモリ512MB、ATA133HDの環境で、
1時間ものをMltipassVBRの1passでエンコすると実時間でエンコできますか?
実時間でエンコするにはスペックをどのくらいにしたらいいでしょうか?
>>716 素材にもよるんだけどさ、そのスペックなら、実時間の半分くらいで終わるんで
ないかな…も少しかかるかも
ソースによると思うのだが…
うむ。AVS食わせでDustなんかを通してると・・
Extremeは凄そうだった。
GUIが同じだけど、中身は別物だし。
721 :
名無しさん@編集中:04/11/07 10:00:27 ID:40oZtpNR
716です。
ソースはDVのAVIです。用途はDVDオーサリングでスピード重視の為に途中にソフトはかませません。
情報お願いします。
>>721 iris使ってます?
マルチスレ対応だからxeon3.0×2で3.4倍速出たよ。
723 :
716:04/11/07 12:59:26 ID:40oZtpNR
2.70[k]マダ〜?
basic no v2.69 k ha arunndakedone-
basic(゚听)irane
mouaruyo
> * CINEMA CRAFT? Xtreamはシステム製品になりますので、ソフトウェアのみの体験版はありません。
orz
Xeon x2 でリアルタイムてことは、ツナミ程度の速度?
>>727 pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025960850/601-604
これのことかい
>>730 > CCXはリアルタイム・エンコーダですが、デッキが再生する一回の実時間内に、3から5回のエンコードを繰り返しています。
>>730 業務用途ではファイルからエンコードってケースは殆どないからな。
大抵デジベなりテープを回して、リアルタイムでエンコード結果を監視しつつ
ビット配分をしたりする。
734 :
730:04/11/18 21:51:40 ID:3UMo22cL
InterBEE行ってみてきました。
ダイキンのブースに一緒に展示されてた。
2.70 [k]ってなんだ?なんのk?
koreaだろ
警察だ、終わりだな
738 :
age:04/12/03 22:47:09 ID:C1QckgIH
2.70の蔵は出ているのか?出ていないのか?
それが問題だ
CCXの画質はSPと比較にならないぐらい良いと、
知人に聞いたんだが、そんなに変わるもんかねえ。
ソース次第かと
まあ、画質が上がると使ってるプロが言うんだから、
ほぼ大抵のソースで上回ってるんだろうな。
>CCX
つか、最終的な画質はそう変んないけども、
そこに到達するまでの過程が大幅に簡略というか短縮できるのがメリットでしょう。
手打ちで修正するとこまでの叩き台作るのに、今までは一晩パス重ねてたものが、
半日とかそれ以下で出来るようになると。
>>741 そうかなあ。
CPU能力上がった分の処理(内部4pass)しかしてなかったら、
大した商品価値は無いと個人的には思うけど・・・。
まあ、出たばかりで情報が少ないからなんとも言えないが。
>>743 ファイルをソースにしてる分には「CPU能力上がった分の処理(内部4pass)しか」と
言えるかもしれんけど、現状、テープがソースになってるエンコードサイトの方が
多いわけだから、内部複数パスはやっぱりメリット大きいはず。
ん?CCXの画質?
輝度変化に恐ろしく強いよ。
加えて、最大ビットレートで1.5倍増しぐらいの画質。
5割増と言われてもよくわからん…
ソースによっては豹変する。
たとえば今まで一番ネックだったフェードは、
フェード中動いていても綺麗にエンコードされるようになったし。
P社のTエンコーダじゃ比較対照にならない。
あの粒状感たっぷりのフェードが?
CCXっていくら?
導入してるところなんて、まだ10社も無いんじゃねーの。
CCXいくらぐらいだろうねえ。
1000万はしないと思うけど・・・。
600ぐらいかなあ。
導入してるところなんて、まだ10社も無いんじゃねーの。
CCXいくらぐらいだろうねえ。
1000万はしないと思うけど・・・。
600ぐらいかなあ。
CCXの事ってネットでもCCEのページにしか載ってないよね
内部4Passつっても、メモリ内にあるほんの数秒での話だろうから、
マクロなビット割り当てまで最適しようとすると、
解析用1Passとエンコード2passはやっぱり必要だろうね。
オフライン版出ないかな。
>>25にAviutlで処理したのをVFAPICodec経由でCCEに持ってくると書いてあるのですが、
具体的にはどうやるのでしょうか?
また、「Huffyuvs 0.6 left origin base2.1.1 ccesp」なるモノを見つけて入れてみたのですが、
>>4に書いてあるレジストリを入れた方が良いのでしょうか?
そもそもこれは何のためなんでしょうか?
割
756 :
名無しさん@編集中:05/01/15 19:39:08 ID:Y03/DxPT
揚げ
757 :
名無しさん@編集中:05/01/15 23:43:30 ID:Y03/DxPT
つーかこのスレ人いないのか
前の書き込み一ヶ月以上前だし・・・
だからって、Basicのスレに出張してこないでください
プギャー
社員が少なくて対応に限界があったとは言え、
掲示板が無くなったのは寂しいな。
教えてください。
XVIDをmpg2にエンコして動画と音声に分かれたんですが、
結合させるにはどうすれば良いんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
房はダウソに帰れよ
[k]まだ〜?
どーせみんな[k]使いだろ
みんな何パスまわしてる?
常に99passなツワモノはいるのかい?
>>768 3pass回したら、あとは手で修正。
99って、例えば10passと部分的にでも見分けのつく人はいるんだろうか?
>>手で修正
??
う〜ん…前から3pass以上はあまり意味がないと言
われてるけど、どうなんだろ…
素材が長くなればなる程(たとえば映画とかLIVEもの)
pass重ねる意味がでてくるんじゃないかな?
2.67では9回までだったのに2.7で9回以上できるように
なったって事は、やっぱニーズがある=意義がある
って事かな?
でも、色々な機能が付加された所を見ると、
ただ単にCCE-SPの強みである2pass以上のVBR
っていうのをを強化させただけかもね。
2〜3pass超えた辺りから、もうそれは各フレームへのビット配分最適化ではなくて、
ターゲットサイズの最適化という意味合いが強くなっていくからなぁ。誤差程度だけど。
画質を最重要視するなら、1passVBRでQ指定の方が速いし画質良いし。
>>>手で修正
>??
闇雲にpassだけを重ねてもおかしな画は必ず出てくるから、
未検出だったカット変わりでIフレを自分で挿入したりという事はしないの?
もしかして個人ユーザ?
市販品のエンコだと、2passした叩き台をベースに、あとは目で見ながらジョグりつつ
調整してくけどな。
エンコーダまかせのビット配分じゃ、何回pass重ねたところでダメなところはダメだし、
1本のエンコで99回もテープ擦ったら、デッキのメンテ周期が速すぎて会社がやっていけない。
何でforDVDって9800kbpsなの?
DVD規格って音声込みで9848kbpsぐらいだよね?(うろおぼえ)
画だけで9800使っちゃたら規格超えちゃうんジャマイカ?
>>773 DVDフォーラム見てきたよ。
最大10.08Mbit/secだた。
(MPEG2)9800kbps+(LPCM)1536kbps=11336kbps(11.336mbps)
あれれ?何で?どゆ事?
教えて下されorz
ちゃんとマニュアル嫁よ
>>774 いまだにこんなことで悩んでる香具師がいようとは…
9800000Kbps÷1024÷1024≒9.346Mbps
1536000Kbps÷1024÷1024≒1.465Mbps
9.346Mbps+1.465Mbps≒10.08Mbps
>>775 マニュアル読んだけどわからなかった…
>>776 お恥ずかしい…
そしてありがとうです。
779 :
名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 04:04:16 ID:3fv7dgup
リニアPCMの場合は8000Kくらいじゃなかったっけ?
ビットレート計算は1024だっけ?
おいおい、義務教育は終わってるんだろうな(汗
オイオイ・・
じゃあ、9800kbps+1536kbpsはだめなんですか…?
すべてのストリームの合計で10.08Mbps超えたら規格外。
規格外でも殆どの家電プレイヤー再生できるんだから気にすんな
どうせここには仕事で使ってる人間は一人もいないんだろ?
使ってるオーサリングによってははねられるから、
知っておいて孫は無いかと。
>>788 まぁそうでしょうけど、規格内で作ってると思ったら…
776の式は間違ってるんですんなぁ…
LIVEモノなんですが、背景の黒い部分にたくさん
横線がはいってしまいます。
他の部分には入らない(見えない?)です。
ソースにはありません。何が原因なんでしょう?
心あたりある方いますか?
1passVBR Q1_3000-8000kbps
インタレものです。
ソースは?
だから詳細なソースの内容
解像度とかビットレートとか
>>794 すいません勘違いしてましたorz
というかプレイヤー設定がオーバーレイになっていたので
VMR9にしたらでなくなりました。
でもオーバーレイでもそんな事になるのは私がどこか間違って
作っているんでしょうか?
それともそもそも、オーバーレイってそんなもんなんでしょうか?
オーバーレイはドライバによって挙動が変わります。
あなたの環境がが全くわかりませんのでアドバイス出来ません。
環境を書かずに助言が欲しいなら占い師にお聞き下さい^^;
797 :
795:2005/05/19(木) 00:51:02 ID:QgjnVvfs
>>796 もっと根本的な所で間違ってました…
お騒がせしました。
timecodeってどうゆう時に使うの?
あとフェード部分汚いのでその部分全Iフレに
したいんですがそうゆう時はチャプター設定
でIフレにするしかないんでしょうか?
>>798 画面が完全に静止しているなら、
StillOnFadeのチェックをつけて、
MCさせないようにさせるのがよい。
あとは、IBPBPB・・・で全編回すとか。
動きが激しいときとかも有効ね。
CCXだとフェード関係は完全に解決してるようで、
ついでにフィルタ豊富になったのもいいけど、
かけすぎるとtooSlowしたりする。
×MC→○Motion Estimateだた。
>>799 SPだと静止画のフェードですかね。
でもTCがわからんと編集できないようですね…
勉強してきます。
GOPなんて変えた事なかった…
トンです。
後一応言っておきますけど
C C X 使 用 者 キ タ ー (゚∀゚) ! ! ! ! !
16-235の動画をCCEに渡す前の段階で自分
で0-255にした場合CCEでは16-235にチェック
で正しいですか?
その場合はそのまま渡しましょう。
>>803 もちろん最近はそうしてるのですが昔
つくったやつそういえば802のように作った
ような…黒が濃かった気がするなぁ…
まあ、以後気をつけますです…
GOPで互換性に問題でる時ってあります?
マニュアルには一般に
NTSC /IBBPBBPBBPBBPBB/...
PAL /IBBPBBPBBPBB/...
って書いてありますけど、極端な話、
全Iフレでも一般的なDVDプレイヤーで再生可能
なんでしょうか?
>>805 そりゃ、全部Iでも良いと思うけれど、ビットレート不利だね
問題が出るのは、Iの間隔が遠い場合と言えば簡単かな
>>806 返答どうもです。
やっぱり素直にマニュアル通りの方が良いんですかね…
みなさんGOPどんな感じですか?
私はよく
/IBPBPBPBP/...
を使うんですが…
GOPのパタンを登録できて、シーンごとに変えられればいいのにと常々思うが、
CCXが出て以来、PRO版ですらアップデートされず・・・。
まあ、とても少人数な会社なのでいろいろと大変だとは思うが。
多少エンコードが遅くなってもいいから、
CCXの機能の一部をSPにも移植して欲しいところだけど、
SPをPROより高性能にするわけにもいかないんだろうなぁ。
809 :
名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 20:24:58 ID:ORq47G3E
DVカメラからadobe premiereで取り込んだaviから1分間のサンプルを
8passでエンコしてみたのですが、動きのある場面で
黒い横線みたいなのが出てしまいます。
前にVegasでも同様の現象が起きてしまい、TMPGEncでは
確認できませんでした。
プログレッシブ動画にしていないからでしょうか?
そのシーンをupしてみて
811 :
名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 21:39:51 ID:P72VE+WB
813 :
791:2005/06/26(日) 16:44:17 ID:tmNrbvjm
私の場合はテレビに出力して確認している際に
MPCで無理矢理アンダースキャンっぽくするために
高さを変更していたのが原因のようでした。
809さんの場合TMPGEncでは大丈夫だったと
言っているので原因は違うと思われますが、
>>795で見当違いの発言をしてしまっていたので。
一応。
814 :
sage:2005/07/02(土) 19:51:01 ID:Zcz8X5Ry
>799
CCXでもフェードは完璧じゃないですよ。。
コマ送りで見るとブロックノイズになったりマッハバンドになったりで
相変わらず厄介です。
ただしCCXの部分エンコード機能に慣れてしまうと他のエンコーダーを使う気に
なりませんよね。
これでビットレートやフィルタ類のカスタマイズが格段に楽になりました。
逆に言うとフィルタ類の設定が数百箇所になることもあって管理・設定が大変ですが
結局CCX 2台使ってLayer0とLayer1のエンコードを別々にしちゃいます(^^;
CCXが2台ってすごいすねぇ。
過去のエンコーダとは次元が違うと聞いてるから、
よっぽど映像的にきついかレート低くないと、
フィルタ設定変える必要はないと思ってた・・・。
やっぱ工場持ちですか?
817 :
名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 13:33:55 ID:WAvP3AZt
CCEは次世代DVDのH.264やVC-1には対応していくのかな?どうなんだろ?
開発元に聞いてみれ
そらまあ研究はしてるかもしれないが、
ソフトエンコにこだわってるみたいだからなあ。
リアルタイムはしばらく無理だろうから、
最初はAVI入力で行くんだろうか。
AVI入力で行くとなると、従来のDVDエンコードのように、
オペレータがクライアントを背中にしょってカット毎に
チマチマいじるって作業が出来なくなっちゃうから、
ポスプロ向けの製品としてはどうかと思うなぁ。
やっぱ、最初はDSPとかモジュラスのハードエンコーダにまかせて、
PCのスペックが追いついたらソフトエンコード製品として出すのかね。
え、普通チャプターのTCだけ渡されない?
フィルターでカラコレまでしてたら違うかもしれないけど・・・。
>>821 赤坂界隈なんかでハリーの時代からデジタル編集やってるような
大手ポスプロにくっついてるとこだと、
編集室みたいにソファ&コーヒー完備でお客立ち会い可の場合も多いよ。
別におまかせでも良いんだろうけど、
作業に口出さないと仕事した気にならないクライアント用の部屋みたいなもんだから。
へー、しかし立ち会って何をするんだろうか・・・。
うちも客の座るスペースと客用モニタは置いちゃいるけど、
使ったことないなあ。
>>作業に口出さないと仕事した気にならないクライアント
技術的な事を言ってくるの?
いや、多いのは制作会社のクライアントでなくて、
例えばVP(PVじゃないよ)なら発注元の人なんかとPってパターンが多い。
つまり、技術的な事に関しては無知な場合が多い人たちね。
ここからは想像だけども、
様は、日常的にビデオの仕事なんかやってない業種で、
編集と違って高い金払ってんのに何やってんのか良く分からんけど、
とりあえず立ち合える(監視出来る)作業は立ち合って、
逐一報告せよとか言われてるんでないのかね。
あとは、例えば普通のDVEで出来るようなエフェクトだけど、
ある種見栄でInferno部屋使ったりとか、そういう接待的な用途用に
小奇麗なエンコーディング部屋を作ってるんだと思う。
作業見るくらいなら別にいいけど
口出しされたらウザイだろうなぁ…
半端に知ってる奴とか来たら
まともに作業できなさそう…
なるほど、だから部屋で圧倒させるのか。
モニタ環境やら卓やら立派にしておけば、
隅っこにあるPC1台でやってるとは思うまい・・・。
828 :
名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 12:10:52 ID:Q1riZY23
CCEよりCompressorのほうがキレイに見える俺の目はおかしい?
後出しじゃんけんみたいなもんだからな。
CCEに非圧縮もしくはそれに近いAVIファイルを喰わせてエンコしている人いる?。収録はデジベ、編集もDVベースでないハイエンド機で書きだせばPROと遜色ないストリーム作れると思うんだが。
BSデジをHuffyuvキャプしたソースは問題外?
市販ソフトと遜色ない仕上がりに出来るけど。
833 :
831:2005/08/25(木) 10:14:22 ID:l1sTy/sd
>>832 市販ソフトと遜色ない仕上がり>
それだけでも高品質が期待出来そうですね。やっぱり元ソース次第か。SPはアルゴリズムがPROと同じと聞いてるのでカノ○゜ーとかRT-○
○○○とかDVベース機でソース書きだしている範囲では性能を100%
出しきれてない感じがする。逆にデジベクオリティ(もちろん撮影から
)のAVIファィル喰わせれば数百万のPROと遜色ない仕上りも期待出来
ると思った次第。SPはCD-Rに焼いて売ればいいけど、あっちはVTR
とのインターフェイス部分に相当コストがかかっているみたいだね。
TS抜いた物がソースだろうと、
BSデジの時点でビットレート足りなさ過ぎ。
Avisynthでダウコンした時点でTSの粗など分からなくなるでしょ
所詮CCEの入出力なんかD1が限度だし
既に破綻画像のBSデジじゃ残念ながら粗だらけ
837 :
831:2005/08/28(日) 09:29:23 ID:Kkc/cDoL
所詮CCEの入出力なんかD1が限度だし
>て、DVDビデオ用途のストリーム変換に使う限りはどのエンコーダーそうなんだが。
>>837 835ではないが、TMPGEncはD3入力できた気が…(出力できるかはしらん)
てか
>て、DVDビデオ用途のストリーム変換に使う限りはどのエンコーダーそうなんだが。
って論点が違う気ガス
D3入力て?。まさか1/2吋コンポジットデジタルVTRじゃないよな。
>831
DeckLinkのキャプチャ・ボード積んでてデジベとSDIで繋がってるから、非圧縮のソースを
作るのは簡単だけど、DVD用だったらCCE-ProかCCXで直接エンコードしちゃうしねー。
CCE-SP使う時はMPEGファイルで納品する時などのDVD用途以外の作業だけですな。
以前、映画の予告編がHD解像度、しかも非圧縮データでHDD納品されてきました。
その時だけはリサイズしてCCE-SPでエンコしましたよ。
現バージョンは23.98fpsのソースを2-3変換かけながらエンコードしてくれるので
すごく助かりました。
貴重な情報サンクスです。PROを使われている手前からして、SPでも
変換しても遜色ない品質は確保出来そうですね。
ところでVTRのテープから直接エンコードしていくタイプは却ってフレームごと?の変換時間が限られているんで、複雑な画像だとある程
度で切り捨てちゃうと聞いています。VTRはどんどん回っているんで
間に合わなくなりますからね。実際にはバッファーの許せる範囲であ
る程度の範囲をまとめながら変換しているんでしょうけど、1回で駄
目なら次以降のパスで続きをやることになってしまう。しかもハイエ
ンドなエンコーダーでも大概は3パス(CCE-PROは99)が限度なので、
それでも破綻部分が出れば、後は当該部分を指定して再エンコードし
なければなりません。
一方この点SPのようなソフトなら柔軟な分、ほったらかしで少ないパ
スでも、そこそこ仕上げてくれる・・・。しかも今はマシン次第で実
時間を大幅に上回る変換が実現出来ますからね。SPの特長を生かした
実用システムを模索しています。
842 :
831:2005/08/31(水) 09:14:24 ID:qVfIEC5y
貴重な情報サンクスです。PROを使われている手前からして、SPでも
変換しても遜色ない品質は確保出来そうですね。
ところでVTRのテープから直接エンコードしていくタイプは却ってフレームごと?の変換時間が限られているんで、複雑な画像だとある程
度で切り捨てちゃうと聞いています。VTRはどんどん回っているんで
間に合わなくなりますからね。実際にはバッファーの許せる範囲であ
る程度の範囲をまとめながら変換しているんでしょうけど、1回で駄
目なら次以降のパスで続きをやることになってしまう。しかもハイエ
ンドなエンコーダーでも大概は3パス(CCE-PROは99)が限度なので、
それでも破綻部分が出れば、後は当該部分を指定して再エンコードし
なければなりません。
一方この点SPのようなソフトなら柔軟な分、ほったらかしで少ないパ
スでも、そこそこ仕上げてくれる・・・。しかも今はマシン次第で実
時間を大幅に上回る変換が実現出来ますからね。SPの特長を生かした
実用的なハイエンドシステムを模索しています。
843 :
831:2005/08/31(水) 09:16:00 ID:qVfIEC5y
訂正したら間に合いませんでした。レス喰ってスマソです。
CCEはSPもProもコア部分は同じですから、同じソースなら画質は
変わりませんよ?
Proのコアをベースに、ファイルの入出力を付けたのがSPですし。
それと非圧縮のソースではCPU稼働率は低いです。なにせディスクの
読み書きにかなり速度が必要なので、圧縮ソース程高速には処理
出来ないのではと思います。
(ウチではXeon-Dual, ディスクはRaid8本の構成しててもです)
VTRからリアルタイムで取り込む時間も考えたらハードウェアの
方が早いです。
それと業務で使う場合、途中で映像の差し替え・修正が頻繁に
起こります。
その度にキャプチャしなければならないのでは効率が悪いですよ。
845 :
名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 02:59:22 ID:+/W3j8l3
最近サポートにメールしても無視されるなぁ。
CCXばっかでCCEはもうやる気ないのかなぁ。バグも直してくれないし。
今年で保守契約も打ち切るか。
847 :
名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 12:19:35 ID:FVikYkn6
突然上げて申し訳ありませんが…。
CCE-SPでは60fpsまで対応とのことですが、
変換メニューには30までしかないですよね。
どうしてでしょうか?
プログレの可逆aviファイルを59.94fpsでエンコードしたいのですが、
29.97を選んでエンコすると結果的に2倍の時間のMPEG2ファイルが
吐き出されてしまうのです。
バージョンは2.70.02.00です。
入力は60fps対応してても出力は30fpsが限界だろ >CCE-SP
数年ぶりに職場のエンコードマシンを使ったら、CCEのバージョンが2.70.20に上がってまして、
マルチパスVBRの最初と最後のパス以外のスピードがものすごく上がってるんですが、
これはこういうもんなんでしょうか?(最初と最後のパスはx1.8位で、後のパスはx2.5〜x4位に)
前任者が辞めちゃったんで、事情がわかっとらんのです・・・。
↑
2.70."02".00でした。
>>849 数あるヘッポコなバグの一つです。
高いんだからエンジン以外もちゃんと作って欲しいもんだ。
852 :
名無しさん@編集中:2005/12/10(土) 23:02:11 ID:yJyQMElN
アップデータ公開上げ
>>847 MP@MLじゃダメだよ。
SPでそれ以外に設定できるのかどうか知らんけど。
854 :
名無しさん@編集中:2006/02/04(土) 17:24:19 ID:uXOll0uZ
アップデータ公開上げ
宣伝乙
857 :
名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 21:00:45 ID:LsANFEfM
CCESPってひょっとするとチャプター127個しか設定できない?
へー、DVDの規格からすれば十分だからだろうな。
eclに直接追加して書いても駄目かね。
それはやってないな
少なくとも
1、チャプター設定画面で登録しても設定画面を開きなおすと128個しかない
2、128個以上登録した直後エンコードしても反映されない
3、チャプターリスト画面で保存した.txtにエディタで追加しそれを読み込んでも1、2、になる
あ?
127って・・・そうかこれだめだな多分
FFの半分か
>>858 eclに直接追加していけたよう
ありがとう
プライベートでCCE-Basicを使っている者ですが、会社のCCE-PROで
Multipass_1pass_VBRがあることを知りました
これは1stpassで情報ファイルを作り、2ndpass目でエンコードするようですが
実質2passじゃないのですか?
CCE-PROの2passVBRと、CCE-Basicの2passVBRは全く1pass違いなのでしょうか?
>>862 あれ、そんなモード増えてたのか。
最近触ってないからなあ・・・。
とりあえず、何パスってのは見ないことにして1PassVBRは品質固定
(画面内の量子化係数の平均を全編で一定にする)のための
モードだと考えた方がいいよ。
で、実際に使えば分かるけど、ビット割り当てのが難しいのか
品質が固定にならない。
それに対応するための処理だと思う。
SPにある
1st_pass_of_VBRじゃないのか?それ
ちなみにこれはMultipassかける前に部分ビットレート割りふったりするために使う
ファイルを登録しようとしたら、GdipLoadImageFromFile failed:3
ちゅうのを言われるんですが、これは何を文句言われてるのですか?
>Multipass_1pass_VBR
普通に考えたら、矛盾してないか?
動画をエンコする時に、量子化スケールのIPBの値は低いほうがいいんですよね?
自分でやっていると、大体平均2.??ぐらいですが、映画とかのDVDはもっと低く設定
されてると思います。どうしたら低くできるんでしょうか?(平均0.??台とかにできるんでしょうか?)
ご教授ください。
868 :
名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 11:16:52 ID:iJl+a8D1
ビットレートをあげればいい
>>867 量子化行列の値を気が済むまで上げればいい。
H.264対応マダー
そんなうんこ規格に対応する必要はない
pulldowm.exeって2:3プルダウンになってなくね?
4フレームごとにコピーフレーム出してるだけのような
nulpo
875 :
名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 11:54:22 ID:oY3isBtM
sp2体験版キタよ
入力の制限が緩くなっただけで、エンジン同じだっけ?
このソフト単体ではソース範囲の指定やクリッピングはできないのですか?
879 :
名無しさん@編集中:2006/12/12(火) 17:06:03 ID:wAzeu5nx
あげます
無理です
別なソフトで中間吐くかAvisynthのお勉強をしてください
ソース範囲の指定はある
知らんうちにHDエンコーダの発表したなぁ。
883 :
名無しさん@編集中:2006/12/16(土) 19:44:36 ID:XJ6kZDW3
CCE2、こないだメーカーに慌てて問合せたらHD解像度ファィルから直接エンコ出来るようになっただけでエンジンは同じだと。まだHD-DVDやブルーレイのストリーム吐けるようになった訳じゃない。ちょっと乗換料金高杉だよ。それよりも来年○○○○ー○SPが出るようだよ。期待汁。
885 :
sage:2006/12/22(金) 18:12:32 ID:q4XltsSP
Cinema Craft Encoder SP Version 2.70.02.11 (トライアル版)使ってみたが
【トライアル版の制限】
1. インストール後 30 日を過ぎると使用できなくなります。
2. エンコードした画像の右下に Cinema Craft Encoder のロゴが入ります。
ってなっているんだか、ロゴが入らないよ
30日過ぎたら、アンインストしてレジストリの関連項目消してまた、再インストしたら使えるみたいだ
これってやばくねー
深く考えるな
お前ら10万もするソフト割れで使ってんのか?
とんでもねぇ奴等だなぁ
888 :
名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 22:51:05 ID:1xli7tSC
10万どころか今でも20万近い価格だったかと。初期ver時代のSPは40万もした記憶がある。
マジかよ・ひでえなお前ら。最低だよ
で、どこのレジストリ消去すればいいんだ?
レジストリの関連項目って何?
意味分からない。
892 :
名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 00:36:48 ID:TUiYcvpd
レジストリの関連項目って 意味分からないんじゃ
君には無理ポ
1回のパスは常にリアルタイム以上で処理するって縛りを無くせば、
画質はかなり上がるんだけどねえ。
パス増やしても配分の最適化しかしないからすぐに頭打ちだし。
894 :
名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 09:35:19 ID:zMQFtfdF
変換速度は使用PCの性能に依存。PenIII 800×2とかならリアルタイム割るよ。元の画像の情報量にもよるんでSPは変換速度も一定じゃない。
ああ、同じエンジンのCCE-proのシステム上では、
リアルタイム処理を常に維持するっていう縛りってことね。
SPは前置でリサイズ処理を入れたりするけどさ。
896 :
名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 18:35:25 ID:zMQFtfdF
ProはVTRが回ってるんで、複雑な映像が来れば一時停止という訳にいかないからね。
たまに変換できないaviがあります
パラメータが不正ですって出て!
どうすれば変換できるんでしょうか?
899 :
名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 16:31:19 ID:bDZ3XTW3
age
aviファイルに関して具体的な情報を出さないとね
>>900 XviDです。
ほかのXviDはできるやつあるんですが
なんででしょうか?
そりゃ、(色んな意味で)不正なファイルだからじゃねーの?
903 :
名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 00:39:52 ID:8ugPcU0B
質問なんですがXvid1.2のaviを変換しようとすると
acmStresmOpen() failed error 512
The wave format is 85
と出て変換できないことがあります
Xvid1.2のでもできるものもあります
Xvid1.2のコーデックも入れてあります
なにが問題なんでしょうか?
バージョンが2.70,02.12です
>>903 Avisynth通しなはれ。ConvertToYUY2()でもして。
てか、音は切り離して扱いなはれ。
905 :
名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 09:26:45 ID:8ugPcU0B
>>904 ありがとうございます
音は違うソフトでやったんですが、AVIをCCEで変換してAC3とくっつけたんですが
変換したMPEGの再生速度(映像の早さ)が若干早くて音声とあいません
本来42分の映像が36分になってました。
CCEの設定がいけないんでしょうか?
テンプはNTSC DVDでの音声なしで変換してますそこ以外はいじってないのですが…
よろしくお願いします
906 :
名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 11:56:52 ID:1yBDg70N
このたびCCE-SPの購入を検討し、Trial版を試用しました。
ためしに可逆圧縮AVIでキャプチャした動画を
CCE-SP(Trial)
TMPGEnc4Xpress
TMPGEnc2.5plus
でエンコードしてみましたが、なぜかCCEでエンコードしたものは映像がぼやけて
しまいます。
たとえば画面中の文字が、他のソフトに比べて明らかにつぶれてしまいます。
設定はDVD(NTSC)を参考に、ビットレートを高めに設定しました。
自分で設定を色々変えましたが、解像感は一向に改善しません。
このソフトの仕様であれば購入をあきらめますが、
解決方法をご存知の方がおられましたら、ご教授いただけませんか?
画像上げて
908 :
名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 15:52:18 ID:w7gG2VHL
>>906 TMPGEncはシャープネス処理してるでしょ
CCEはしていないから
SD映像の解像感なんて所詮拘るのがおかしい
何で再生してるか分からんけど、
PCならデコーダの問題あるし、
DVDプレーヤーの性能やテレビの設定の問題もあるだろう
まあトータル的に、TMPGよりグレードは上だよ >CCE
CCEはデフォルトでローパスかかるからではないだろうか。
910 :
名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 19:38:23 ID:1yBDg70N
皆様ご指導ありがとうございます。
残念ながら画像をアップする手段を知りません。
申し訳ありません。
>>908 再生は家電DVDプレーヤーですが、あまりに画像に差があるので
PCのDVD Playerで静止画をキャプチャして比べてみました。
上の書き込みではDVD(NTSC)を参考に・・・と書きましたが、
これは誤りでデフォルトのNatural5という設定になっていました。
その後DVD(NTSC)の設定(Natural3)でエンコードしたところ、
かなり改善されました。
>>909 ローパスに関してまったく知識がないのですが、この設定をうまく変えると
鮮鋭度を増すことができるのでしょうか?
ローパスフィルタ:一定以上の高域成分を削除
高域成分:画像の細かい部分
ローパスフィルタかかってるんならボケるわな
ちょっと見てみたら画質設定で低域ってところにデフォでチェック入ってるみたいだからチェック外してみたら
チミ程度はTMPGEncの方がお似合いと思うけどなあ
913 :
名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 15:00:13 ID:1+7ncmmh
ローパスフィルターをはずしてみたところ、劇的に鮮鋭度が向上し、
TMPGEncを明らかに超える画質となりました。
私のような初心者がバカチョン的に使用しても、良い結果が得られ
感激しております。
あと、このソフトでMpegファイルをエンコードすることはできるのでしょうか?
Huffyuvで中間吐くとか、Avisynth通すという発想は無いのかね。
905 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/03/01(木) 09:26:45 ID:8ugPcU0B
ありがとうございます
音は違うソフトでやったんですが、AVIをCCEで変換してAC3とくっつけたんですが
変換したMPEGの再生速度(映像の早さ)が若干早くて音声とあいません
本来42分の映像が36分になってました。
CCEの設定がいけないんでしょうか?
テンプはNTSC DVDでの音声なしで変換してますそこ以外はいじってないのですが…
よろしくお願いします
↑これわかりませんか?
AVIのフレームレートも聞いてみる
917 :
名無しさん@編集中:2007/03/04(日) 15:06:33 ID:0Q1ypVMl
918 :
913:2007/03/07(水) 12:16:51 ID:fbDjzinN
>>914 ヒントをありがとうございます。
このような方法があるとは知りませんでした。
Avisynthを試したのですが、途中まではうまくゆくのですが
エンコードしようとすると延々とWAVファイルが出力されてしまいます。
多分どこかが間違っているのだと思いますが、断念してHuffyuvで中間吐く方法で
うまく行きました。
Avisynthに関しては、時間をかけて習得するよう努力します。
皆様どうもありがとうございました。
920 :
名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 15:05:47 ID:5wSqUBD+
906です。皆様にはその節はお世話になりました。
私は元々TMPGEncXpress4のユーザーなのですが、先日同ソフトの出力設定について
調べていたところ、AVI出力(Huffyuvsや無圧縮も可)が可能なことがわかりました。
同ソフトでMPEG2のファイルを読み込み、編集を行った後MPEG2エンコではなく
AVIで出力し、これをCCEに読み込むのと、Avisynthを使って取り込むのと
画質に違いは出ますか?
ご教授お願いいたします。
921 :
名無しさん@編集中:2007/04/05(木) 16:27:02 ID:yyYnx2v3
何のMPEG2DirectShowフィルタが入ってるかにもよる。
もしAviSynthプラグインかなんかで読み込んでるならTMPGはただの時間の無駄だと思っていい。
もしTMPGでフィルター通したりしてるならAviSynthのフィルターを使えるようになったほうがいい。
まあ何が言いたいかって言うと、
条件が簡素過ぎで答えるに答えられない。
922 :
名無しさん@編集中:2007/04/06(金) 19:27:35 ID:5Dc81o1D
920です。
ご指摘ありがとうございます。
Avisynthは残念ながら、未だ使うことができません。
いろいろ検索してトライするのですが、どうも私の固くなった頭では
使いこなすのに時間がかかりそうです。
暇なら更にトライするのですが、多忙につき当分そのために時間を作ることが
できません。
ただ、映像処理等に使っているPCはそれ専用として使用していますので、
PCの処理に時間がかかるのは一向に構いません。
普段使い慣れたソフトで作業の一部を代行できればそれにこしたことはない、
と思い質問させていただきました。
Avisynthを通してCCEに取り込んだときと、
TMPGEncで出力したAVIをCCEで読み込んだときに画質の差がないようであれば、
画像の編集もかねてTMPGEncを使用したいと思いますが、
差が出てしまうようであれば、時間をかけてAvisynthに再チャレンジする
ことになると思います。
どなたかこの2つの方法で、結果に差異が生じるか否か、
アドバイスをいただけませんか?
CCEを十分に使いこなす知識が足りてないと思うので、そのままTMPGEncで完結させた方が良いと思う。
それなら家電で完結させるのが一番だと思うが。
これって、DV形式のAVIをMPEG2エンコするとき、勝手に補間してくれるんでしょうか?
何の補完?
こういう補完じゃね?
_
\_ ̄\
 ̄
928 :
925:2007/05/13(日) 12:50:33 ID:BISJMQJM
4:1:1から4:2:0に変換するときのです。
411→422の設定あるよ。
CCE-SP2の体験版使ってみたけど
映像周りの黒枠無くして全画面にしたいんだけど
設定どおすればいいの?
SP1はGoCCE使えるけどSP2は使えない
>>930 Crop()
LanczosResize()
インターレースならやらん方がいい鴨
リサイズにチェック入れると動画サイズが二秒長くなったんですけどなんでですか?
チェック入れないと動画の画面サイズがちょっと小さくなるんでチェック入れときたいんですが
対処方はありますか?
なんででしょ・・・。
2になってから411-422補間の項目なくなってるけど削除された機能か?
すみません。
初心者でもわかる解説サイトって無いですか?
知らないなあ・・・。
937 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:57 ID:xWYeZh6e
.
938 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:08 ID:xWYeZh6e
.
939 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:21 ID:xWYeZh6e
.
940 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:34 ID:xWYeZh6e
.
941 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:38 ID:xWYeZh6e
.
942 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:41 ID:xWYeZh6e
.
943 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:47 ID:xWYeZh6e
.
944 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:48 ID:xWYeZh6e
.
945 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:xWYeZh6e
.
946 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:52 ID:xWYeZh6e
.
947 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:53 ID:xWYeZh6e
.
948 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:07 ID:xWYeZh6e
.
949 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e
.
950 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:21 ID:xWYeZh6e
.
951 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:21 ID:xWYeZh6e
.
952 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:31 ID:xWYeZh6e
.
953 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:35 ID:xWYeZh6e
.
954 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:38 ID:xWYeZh6e
.
955 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:14 ID:xWYeZh6e
.
956 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:xWYeZh6e
.
957 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:xWYeZh6e
.
958 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:19 ID:xWYeZh6e
.
959 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:26 ID:xWYeZh6e
.
960 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:31 ID:xWYeZh6e
.
961 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:38 ID:xWYeZh6e
.
962 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:02 ID:xWYeZh6e
.
963 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:03 ID:xWYeZh6e
.
964 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:13 ID:xWYeZh6e
.
965 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:22 ID:xWYeZh6e
.
966 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:25 ID:xWYeZh6e
.
967 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:32 ID:xWYeZh6e
.
968 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:42 ID:xWYeZh6e
.
969 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:50 ID:xWYeZh6e
.
970 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:54 ID:xWYeZh6e
.
971 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:13 ID:xWYeZh6e
.
972 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:15 ID:xWYeZh6e
.
973 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:15 ID:xWYeZh6e
.
974 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:21 ID:xWYeZh6e
.
975 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:28 ID:xWYeZh6e
.
976 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:31 ID:xWYeZh6e
.
977 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:58 ID:xWYeZh6e
.
978 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:02 ID:xWYeZh6e
.
979 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:08 ID:xWYeZh6e
.
980 :
名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:18 ID:xWYeZh6e
.
コラ
これ何?