【我が生涯に】GigaPocket4【一片の悔いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラオウ
前スレ
GigaPocket(ギガポケット)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1002627737/
GigaPocket(ギガポケット) 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031474115/
GigaPocket(ギガポケット) 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1041089568/

2ラオウ:03/03/27 17:20
よろぴく
3名無しさん@編集中:03/03/27 17:41
寒いサブタイ付けるな馬鹿
4ラオウ:03/03/27 17:48
細かい事を言うなよ、小者。
5名無しさん@編集中:03/03/28 07:37
別スレたてようかな〜
6名無しさん@編集中:03/03/28 08:05
>>5 今なら間に合う!!
7ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/03/28 10:20
別にこれでいいんじゃない?
8名無しさん@編集中:03/03/28 10:33

このコテハンは誰?
9名無しさん@編集中:03/03/28 23:22
スレタイトルほんとにさぶい。ハンドル名が輪をかけてさぶい
10名無しさん@編集中:03/03/29 00:31
>8
パソコン初心者板とかにいる人です。
11名無しさん@編集中:03/03/29 02:49
とりあえずこれでいこうや、ギガポボード使ってんのにかっこつけてもしゃーないわ。
12名無しさん@編集中:03/03/29 03:17
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1041089568/
それより先に使い切ろーや。
13名無しさん@編集中:03/03/29 19:04


バイオの中のギガポケ厨、他のエンコを知らず



14名無しさん@編集中:03/03/29 19:09
結局使うのか、コレ?
15名無しさん@編集中:03/03/29 19:13
ここでいいよ、おなじの立てたって顰蹙買うだけ。
マターリいこうぜ。

というわけで、かかってこいやカノプ厨。
16名無しさん@編集中:03/03/29 19:13
だいたいギガポつかってない人はこのスレ来ないでほしいの
17名無しさん@編集中:03/03/29 19:21
ギガポ相手ならピクセラぐらいで十分
18名無しさん@編集中:03/03/29 19:22
>>16
バイオユーザーだし、ギガポケ使ってるっての。
だから糞って事が解ったんだよ。
19名無しさん@編集中:03/03/29 19:27
柚子が出たころはギガポもみんなの憧れの的だったけど、
いまじゃただの型落ちボード(涙)

ソニーしっかりしろよ
20名無しさん@編集中:03/03/29 19:28
まあしもじものキャプチャーユーザーの煽りにも
大人の態度で対応するか・・・
それがギガポケ使いの義務でもあるわけで

21名無しさん@編集中:03/03/29 19:42
低脳且つスキルが無いので反論出来ないだけ
22名無しさん@編集中:03/03/29 19:46
いくらおれたちにスキルがあってもキャプチャー能力に限界があるんだぜ?
煽り屋もそこんとこ踏まえて よろしく
23名無しさん@編集中:03/03/29 20:57
VAIO専用のTMPG、どんな感じ?
TMPG持ってても買う価値ある?俺AC3はいらないのだが。
24名無しさん@編集中:03/03/29 21:48
MPEGに一々書き出さなくても編集したりできるから、買う価値はあるんじゃない?
4G以上のファイルも大丈夫なんかね?
25名無しさん@編集中:03/03/29 21:56
通常版TMPGでもDVD2AVI通せば書き出し不要なので却下。
26名無しさん@編集中:03/03/29 21:58
VAIO PCG-GRX52GBを使ってます
ギガポケットってスナップショット撮れないんですか?
わざわざ録画して、静止画切り出すのは面倒くさいです
なんかいい方法ないですか
27名無しさん@編集中:03/03/29 22:00
ギガポに最適化されており色劣化が少ない,というのはどうなの?
目に見えて変わるものなの?微妙に違うだけ?
28名無しさん@編集中:03/03/29 22:01
>>26
お前の仲間だ。
こんな厨ばっかりだな、さすがはギガポケ厨
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1038310948/904
29名無しさん@編集中:03/03/29 22:03
>26
操作→静止画をキャプチャって,ノートにはないの?
30名無しさん@編集中:03/03/29 22:05
>28
バイオWって、バイオ(ワラのこと?
31名無しさん@編集中:03/03/29 22:06
>>29
> 操作→静止画をキャプチャって,ノートにはないの?


お前はその静止画像の画質ってどう思う?
32名無しさん@編集中:03/03/29 22:08
>31
酷いね。
VAIOに画質を求めるなと言わんばかりだ。
33名無しさん@編集中:03/03/29 22:22
>>29http://w-ch.cool.ne.jp/imgboard/img-box/img20030329222112.jpg
静止画キャプチャがない(´・ω・`)
34名無しさん@編集中:03/03/29 22:32
>>33
ないのは解りました。
それで君はどういう方法で静止画を切り出しているの?
使用ソフト、手順等をできるだけ詳細に頼む
35名無しさん@編集中:03/03/29 22:48
>>34録画してTMPGenc plusで開いてインターレース解除の画面を
クリップボードからペイントで開いて保存
もっと簡単な方法が知りたい(´・ω・`)
36名無しさん@編集中:03/03/29 22:59
>>35
仮に静止画キャプ機能が追加されたとしても画像を見たとたんに、あまりの糞画質に驚いて
元の手順に戻ると思うよ。
そっちで正解だと思う。
37名無しさん@編集中:03/03/29 22:59
WMPで再生中の画面をキャプってもいいが、録画しないで切り出す方法は・・・
38名無しさん@編集中:03/03/29 23:03
キャプチャボタン押してもタイムラグがあって欲しい画が撮れない。
あまり意味ないよ静止画キャプチャ。
39名無しさん@編集中:03/03/29 23:03
別に録画してもいいやん
すぐ消せばいいんやし
40名無しさん@編集中:03/03/29 23:50
ファイル単位で再生できるwinDVDとかのDVDソフトで静止画キャプすれば良いだけジャン。
41名無しさん@編集中:03/03/30 00:28
>>24

後付でTMPG買ったんですが、SSGファイルの読み込みがうまくいきません。
どうやってやってるんです?

**-001.ssgは読めるけど、002以降を連番で読んでくれないし、
002以降を単独で読み出す事も出来ない。
5.0からのMPEGじゃないとむりなのでしょうか?
42名無しさん@編集中:03/03/30 01:00
VAIOに付いてるWinDVDでは何故か静止画キャプチャできない
43ラオウ:03/03/30 01:11
>>41

説明書を読みなさい。

>>42

きっと機能限定版なので、他のを買いなさい。
個人的にはPOWERDVDのほうが良いと思うよ。
44名無しさん@編集中:03/03/30 03:25
前でも言ったけどスル-されたからもう一回だけ

寄せ集めTOOLでYUZUフィルタ-を800000〜1200000くらいに設定
通常のビデオレンダラ−を20000に設定。

コレで出来たことは・・・

ZOOMPLAYERでTV出力できた
DVGATEアセンブラ-も同様。WMVやXVIDもできた。

あと楽VIEWVMで作ったフィルタ-セットをDV(同作者の軽いプレイヤ-)のフォルダに入れると
やはりTV出力できた。

でも入り口が狭すぎるぜギガポ
4541:03/03/30 05:06
>>43

DOSコピ結合等、色々試して諦めかけたところだったので
激しく気になりました。
教えて君になって申し訳ないです。

以下、言い訳。
ちなみに添付ユーザーガイドだとMPEG 1/2 の読み込みについては
書いてありますが、4.xが吐き出す分割MPEGについての記載は
無い状態で、分割MPEGになるSSGはほぼ読めないんでないかと思います。
24で書かれた内容を見ると「MPEGに吐き出す」との書き込みがあり、
5.0以降のユーザーが全体から見てそう多くはないと想像すると何らかの
SSGを読む込ませる技があるのでは?と考えた次第です。

それ以前に24でも「どうなんだろう?」と最後に書かれてるあたり
ユーザーではないのかな?とも、ちと考えました。



46名無しさん@編集中:03/03/30 09:52
(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・
47名無しさん@編集中:03/03/30 14:37
>>41
Giga Pocket エクスプローラーでビデオカプセル上で
右クリックして"書き出し..."

つーかヘルプ嫁よ
48名無しさん@編集中:03/03/30 14:43
>>47
バカジャネーノ
49名無しさん@編集中:03/03/30 14:44
>47
41は、VAIO用のTMPGで、書き出しなしでファイルを喰わせる方法を聞いてるんでしょ?
50名無しさん@編集中:03/03/30 14:54
DVD2AVI経由でいいじゃん
51名無しさん@編集中:03/03/30 14:55
>>47
> つーかヘルプ嫁よ


つーかログ嫁よ
フゥ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
52名無しさん@編集中:03/03/30 14:57
DVD2AVI経由でしか読めないの?24は嘘つきということ?
5341:03/03/30 15:04
DVD2AVI経由なら、25でもいわれている通り
通常版でも何の疑問も浮かびません。

過去にもこの手の話題はSONY板の方であり、その時にも書き込んだのですが
出来ると言い張る方が書き逃げしちゃって回答が出ないままになってます。

Pegasys自体もこの話題にはメールを出しても回答が送られてきません。
そんなに秘匿情報なんだろうかと、疑問と言うよりは追求するのが楽しくなってます。(笑

粘着かな・・・。
54名無しさん@編集中:03/03/30 15:19
そーいや前スレあたりでも「ドラッグ&ドロップでOK!」みたいなカキコがあったような。
ビデオエクスプローラからなら出来るとか?どーなってんだろうね。
55名無しさん@編集中:03/03/30 15:24
VAIO版TMPGのパッケージ裏を見る限り,分割ファイルのままで喰ってくれるとは書いてないね。
ギガポで作ったMPEG、DV-AVIとしか。
店頭で見ただけだからオレは試せないよ。念のため。
5641:03/03/30 18:57
>>54

実験してみました。

ビデオエクスプローラからのD&D

カプセル 駄目
PL 駄目

>>55

直接読み込みは自分が41でも書いてますが
***-001.ssgは直接読み込み可能。
***-002.ssg以降は直接でも、連番読み込みでも不可能。

よって、最大作成サイズと思われる512Mまでは直接編集可能。
それ以上のファイルサイズは24に聞いてみないと分からないです。

57名無しさん@編集中:03/03/30 19:46
要するにVAIO専用を詠いつつ、なんら専用である意味はないと。
買う意味はないですね。
人柱のひと、ありがとうございました。
58名無しさん@編集中:03/03/30 19:59
なんか重複スレたててる人がいる・・・
どうすんの?
59名無しさん@編集中:03/03/30 20:01
スレタイが気に食わないと盛んに息巻いていた馬鹿だろ。
60名無しさん@編集中:03/03/30 20:08
たしかに意味不明なスレタイだが、一応動いているからいいんじゃない?こっちで。
つーか、仕切直すには遅すぎ。
61名無しさん@編集中:03/03/30 20:13
まぬけなスレタイを付けた此処の1>>>>それが許せなかった向こうの1

どっちもアホだが、向こうの1は悪質なアホ
ってことで、こっちでいいだろ。
62名無しさん@編集中:03/03/30 21:27
さすが売汚ユーザ
どっちもアホだね
6341兼人柱:03/04/01 14:20
自分なりの結論です。

結局、SSGはまさに分割しただけのようで、TMPGによませる事は不可能のようです。
DOS上でCOPYコマンドを何の工夫も無く使って結合しSSGをそのまま読ませると
TMPGで直接?編集できます。

#これは通常版のTMPGでもなんら変わらないかと思います。

7.11GBまで結合して、読み込む事は可能でした。
編集、エンコの結果も音ズレ等の不都合も無く普通でした。

SONY製のDVコーデックへの最適化、YUVのままの少ない色劣化等の
メリットがある「らしい」ぐらいで人柱だったかな?と思ってます。

何かの役に立てば幸いです。
64名無しさん@編集中:03/04/01 15:31
>>63

おつ
65名無しさん@編集中:03/04/02 21:43
最近ふと思った。
ビデオカプセルの数に制限とかってあるのかな?
66名無しさん@編集中:03/04/03 00:00
999個までじゃなかったっけ
6765:03/04/03 00:23
>>66さん
ありがとうございます、お応え頂いて。
まだ余裕がありそうです(´-`)ホッ
68名無しさん@編集中:03/04/03 16:38
漏れ、持ってないからわかんないんだけど、
HDD(もしくはDVD)ビデオレコーダーで1時間番組を
ダビングするのにどれくらい時間かかるの?
69名無しさん@編集中 :03/04/04 03:34
Gigapocketを立ち上げるたびにデジタルビデオデバイスという
ダイアログがでるので、何もしない、常に選択した動作を実行する
を選んでいるんですが、ダイアログは毎回でてしまいます。
何とかならないでしょうか?
70名無しさん@編集中:03/04/04 12:28
>69
使用機種とギガポのverぐらい書きましょう。
71名無しさん@編集中:03/04/04 16:29
>>68

panaのHS2なら、Rへのダビングは等速だと思った。
7269です。:03/04/04 20:58
>>70さん、すいません
GigapocketはVer.5.0、機種はPCV-RZ70Pです。
73名無しさん@編集中:03/04/06 02:11
>>69

俺もだよ
74名無しさん@編集中:03/04/06 18:32
>>69
>>73
ウチでは一度、何もしない以外(Windows ムービー メーカーとか)を
選んで起動し直してから(この時もちろん選択したアプリも起動しますが、それは閉じます。)
改めて「何もしない」「常に選択した動作を実行する」を選ぶと
二度とダイアログが出なくなりました。
75名無しさん@編集中:03/04/07 03:32
>>74

やってみまつ
76@:03/04/07 15:45
外部からインターネット経由でリアルタイムに録画予約したいんだが
だれかVPN使ってやってる人いない?
いたら詳細(手順)教えてください 俺房なもんでわからない…
77名無しさん@編集中:03/04/07 16:50
78名無しさん@編集中:03/04/07 19:55
オウチャクしたらいかんがな、
79名無しさん@編集中:03/04/07 21:57
アナ「江畑さん、ご自分の髪形についてご解説をお願いします。」
江畑「はい。頭部正面は手薄で頂上も殆どありませんから、
   側面および後方からの長髪によって支援しているということになります。
   側面上部から後頭部の髪の長さは30cm以上あり、
   これを渦巻状に頭部に、あたかもターバンのように巻きつける事によって
   遠目には擬似的に頭髪が存在するかのように見せかけることが可能です。
   しかし御辞儀などで頭部の角度が変わった場合には
   頭頂部があらわになり無防備に近い状態になるため、
   この点はウイークポイントであろう、と言われています。」
アナ「無駄な抵抗ではないかという意見もあるようですが…。」
江畑「正面および頭頂付近は、対面したときに真っ先に目に入る箇所ですから、
   その部分を強化することによって、体裁の保持という点で一定の効果が得られます。
   もちろん、無駄な抵抗だという指摘は当然ありうるわけですけれども、
   ここが陥落してしまうと一気に不毛の大地が顕わになってしまうため、
   作戦上譲ることができない一線となっています。
   また、ワザと不自然な形にすることで、その部分にのみ注意を引きつけるという
   2次的な効果も期待できるので、作為的にこのようにしてあります。」
アナ 「なるほど。では江畑さんとしては弱点の頭頂部をなるべくカメラに向けないことで
   劣勢挽回を図るというわけですか。」
江畑 「はい。現在のところ、正面、右、左の3方向から同時攻撃を受けていますが、
   主力は正面の1カメです。しかし左右からの展開も予想すると、残存頭髪を
   頭部前面にのみ配置するというのは心理上の大きな不安材料になるかと思います。」
アナ 「常にあらゆる方向からの攻撃を想定しなければならない?」
江畑 「そうですね。相手に一点でも見破られると、なし崩し的に突破されますので、
   要所を押さえつつ、周囲にも監視を怠らないことが重要だと思います。」


80名無しさん@編集中:03/04/12 19:54

VHS210分テープに3倍録画したものをビデオカプセルにしたいんですが、一個のビデオカプセル
に収録できる時間は制限があるんですか?
81名無しさん@編集中:03/04/12 22:23
時間の制限は無いけど、書き出しするなら分割しないとダメ。
82名無しさん@編集中:03/04/13 17:40
>80
あんまり長いビデオカプセル作ると、あとでPLBで編集する時に
PLBがまともに動作しなくなることがあるみたいなので、
取り込み時に適当なところで分割しておいたほうがよさそうだぽ。
83名無しさん@編集中:03/04/13 17:48
つーか3倍録画した奴なんてキャプしたらVAIOが腐る
84名無しさん@編集中:03/04/13 19:15
>>81-82
ありがとうございまつ
85名無しさん@編集中:03/04/15 21:59
http://www.yu9.info/prg/0004.html
に書かれているようしたら,インターネットからダウンロードした動画(mpg)をギガポケットで見ることができたけど,SimpleDVDMakerでDVDに焼こうとしたら「ビデオカプセルの情報の取得に失敗しました」というエラーが出ます。どうすれば,DVDに焼けるのでしょうか?
86名無しさん@編集中:03/04/15 22:50
ラオウのスレかと思った。
87山崎渉:03/04/17 12:08
(^^)
88名無しさん@編集中:03/04/18 22:03
 
89山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
90名無しさん@編集中:03/04/21 23:54
GigaPocket ver4.0を使用しています。
現在2時間番組を録画モード=標準で録画してあるんですが
これをmpg1で書き出しても1枚のCD-Rに収まらないので困ってます。

どのようにして1枚のCD-Rに収めることができますか?
DivXとかいうソフト使う必要があるんですか?
91名無しさん@編集中:03/04/22 00:21
>>90
TMPGEncを使う手もあるよ。
92名無しさん@編集中:03/04/22 01:52
>>90
手っ取り早い方法ならTMPGEncでいいんじゃないの
SSGファイルも読み込んで、トータル120分でCD-R一枚で収まるようにビットレート調整すればいいじゃん。
93名無しさん@編集中:03/04/22 19:32
>>90
aviutlとdivx落として
計算ソフト使って
エンコしろ
94名無しさん@編集中:03/04/24 15:55
ヤフオクでYUZUにギガポケットのソフト付けて売ってる人が多いんですが、
3.0〜5.0まで出品者は持ってるみたいなんです。
ギガポケットって単体で売ってるんですか?
もし、単体入手できればVAIOのYUZUを自作機に移植したいと思っています。
95名無しさん@編集中:03/04/28 14:02
このスレ・・・
96名無しさん@編集中:03/04/29 02:36
ケーブルテレビからの映像をGigapocketで見てるのですが、外部入力(ビデオ
デッキを通してコンポジット入力)からとVHF入力(ビデオデッキを通して
VHF入力)を比べてみると、外部入力からの音声がすこしこもったような音
になって明らかに質がわるいのです。これは仕様ですか?

地上波はともかく、ケーブルテレビの専門チャンネルは外部入力からしか
受信できないため、音の悪さに困っています。
あきらめるしかないのでしょうか?
GigapocketのVer.5.0、機種はHS70です。
97名無しさん@編集中:03/04/29 03:12
>>94

売ってません。
98名無しさん@編集中:03/04/29 05:35
【我が生涯に】GigaPocket4【一片の意味なし】
99名無しさん@編集中:03/04/30 16:08




81 :名無しさん@編集中 :03/04/29 19:52
>>76
ギガポの高画質・標準で録画したのがMPEG2になるのは知ってる?
それを適当なソフトにぶちこめばわかるんじゃないの?
そのMPEG2をAviutlとかでエンコしたいんだったら
ttp://vidx0.tripod.com
ここに開設はのってた


82 :名無しさん@編集中 :03/04/30 02:04
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-InがSSG対応age


83 :LISTEN ◆NNN.LTXn62 :03/04/30 08:03
>>82
中身は基本的にふつーのMPEG2だからね
独自拡張子で混乱させてる罠
100名無しさん@編集中:03/04/30 20:15
100ゲトー♪
101名無しさん@編集中:03/04/30 21:09
初めてのカキコです。
WOWOWのアナログ録画できる番組をギガポで録画しようとしたところ次のエラーが出ました。

 (GP2090)
 この映像は録画できません。コピープロテクトされた映像です。
 (詳細)
 ドライバのエラーメッセージは以下の通りです。
 エラー番号(SMENC)-10114
 [SMBE]Analog copy guard error

ギガポでデジタルWOWOWの番組をアナログ録画できないのでしょうか?
チューナーは東芝のTT-D3000です。
102101:03/04/30 21:15
あっ、BSフジとかBS-iなどの番組は普通に録画できてます。
103101:03/04/30 21:53
自己解決しました。板汚し失礼しました。
104名無しさん@編集中:03/05/02 14:07
心にシューティングスター、2つ流れた。
105名無しさん@編集中:03/05/06 03:56
次のギガポボードのエンコチップはどうなるのかな?
106名無しさん@編集中:03/05/07 04:38
ギガポケねたも尽きましたね。
自作機でVer4.5を活用してますけど、トラブルなんて全く無いんですよね。
固まるとか失敗するとか。
プレイリストビルダーもCMカットしたものをDVDに焼くとかVHSに落とすような
使い方だと便利に問題なく使ってます。
画質はこんなもんだと思ってるし、全然問題ないです。

次期ボード+ソフトへの要望でも書いてみます。
1.PC画面でもTV出力並みの美しさで鑑賞できる
2.高画質で録画したものを任意のビットレートで2passエンコしなおすツール
3.任意スピードでの再生・早送り
4.BSデジタル録画
107動画直リン:03/05/07 05:12
108名無しさん@編集中:03/05/07 05:18
なんでわざわざ自作機・・・
109名無しさん@編集中:03/05/07 15:35
やっぱり気のせいでなくギガポのPC画面ってキタナイですよね?

ということは、DVI接続できるプロジェクタと直結して HTPCみたいな
ことをしても、Sビデオ接続のほうがマシってことになるんですかね?
110名無しさん@編集中:03/05/07 15:57
>109
液晶TVもプラズマTVも通常放送だと美しくないのと同じなのかな。
映像の密度とかじゃなくて、リアルタイムで変換は難しいんだと思います。
地上波デジタルの時代になるとギガポケも美しくなるでしょう。
ウチはPJも使いますが、色はPJの方が美しいです。
111名無しさん@編集中:03/05/09 06:57
Ver3.0を使っている初級者です
外部入力でビデオテープの映像を録画しているのですが、たまに
エラー番号(SMENC) -10114
[SMBE]Analog copy guard error
コピーガードはかかってないものなのですが
このような注意が出てしまって録画出来なくなるんです

ヘルプを見てみると、

>次のような場合に、「オーディオバッファのオーバーフロー」というエラーの発生により、録画が停止して正常な結果が得られなくなることがあります。
(略)
>古いビデオテープの再生など信号出力品質が悪いものを入力として録画したとき。

このような事が書いてあったのでこれが原因ではないかと思うのですが、
これをクリアする方法は何かありませんでしょうか?
それとも古いビデオテープの映像を取り込むことは諦めた方がいいのでしょうか?

どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
112名無しさん@編集中:03/05/09 09:33
>>111

RXとか編集機を間にはさんでみれば?
113名無しさん@編集中:03/05/11 01:31
長時間モードで録画した奴をDVDに焼くには、やはりMpeg2変換しないダメでしょうか?
スタンドアローンDVDプレイヤーで観たいんですが・・・
114名無しさん@編集中:03/05/11 01:59
Mpeg1でもDVD作れますよ。
115113:03/05/11 05:44
>>114
マジっすか。だとしたらDVD-R/RW是非買おうかなと思うんですけど。
でも本当に普通のDVDプレイヤーで再生できるんでしょうか。
もしかしてSONYのプレイヤーじゃないとダメとか?
(あるいはDVD-video規格ってMpeg1も有りですか?)
116名無しさん@編集中:03/05/11 06:10
まじでこの辺でカノプとかをぎゃふんと言わせてほしいです。

安定性は業界一なので、あとはハードでAC3が使えてMTU並みの画質でVBRも使えれば・・・・
ナウなヤングもフィーバーですたい。
117名無しさん@編集中:03/05/11 06:27
>>116
いきなりはガツンとはいかないだろうね。
でもMTVは2000の後継シリーズがどうもぱっとしてないから
地上波デジタルとのからみとかで勢力図が変わる可能性もあるんじゃない?
買い換える人も増えるだろうし。
あ、でもGigaPocketの会社は著作権を守りたがるからデジタルになったら
独自の形式で保存とかやってきたりして。
あくまで個人的な予想だけど音楽でやってるんだからありえなくもない。
118名無しさん@編集中:03/05/11 17:08
20日前後に新機種のリリースがあるみたいだし
それを楽しみにするのが吉かと。

そろそろ新型ほしいなぁ。
ガツンといってほしいよ。
119名無しさん@編集中:03/05/11 20:44
>115
Simple DVD Makerにカプセルをポイポイっとドラッグして
お手軽にDVD作ってますよ。
適当なオーサリングソフト買ってきましょう。
ただ、Mpeg1とMpeg2の混在はできないので注意。
標準と高画質は混在できます。
音声をAC3圧縮できるソフトを使うと(SDM含む)CMカットしたドラマが13本納まります。
ちょうど1クール分です。

最近のR/RW対応プレーヤならなんでもOKです。ちょっと前のプレーヤは
CD-Rさえ読まないものがあるので注意。
120113:03/05/11 21:36
>>119
>CMカットしたドラマが13本納まります。
>ちょうど1クール分です。

うわー!それ最高じゃないですか!教えてくれて本当に有り難うございます!
そうです!そういう使い方したくて、ずっと情報探してました!
本当に助かりました!
早速、今度の休みにでもDVD-R/RW買って来ようと思います。
(メルコの外付けが大分安くなってきてるのでソレ買います)
121カイオウ:03/05/12 00:21
test
122113:03/05/12 09:28
AC圧縮を調べてみますたが「Simple DVD Maker」がないと
何か作業ややこしそうですね(ていうかやり方把握できてないのですが)。

ということで、メルコはダメポでやめぽ
高いけどやはり純正外付けDVD-R/RW買うべきですかね。当時、
Jじゃなくて上位機種(RX)買ってれば良かったかも・・・ふぅ〜
123名無しさん@編集中:03/05/12 12:26
AC3じゃなくてレイヤー2でいいのなら、SDMがなくてもいいけど。
AC3とレイヤー2の音質の差は俺には分からない範囲でサイズもほぼ同じ。

ソフトはどんなのがいいかねえ、一番シンプルかつ高機能でお勧めなのはUeadのムービーライター2.
ただpcmをレイヤー2に再エンコ出来るかどうかは分からない。

MW2のスレで聞いてみてください、親切な人が多いので多分教えてもらえるでしょう。
124名無しさん@編集中:03/05/12 12:27
ナウなヤングがアグレッシブでピーキーにフィーバー。
125113:03/05/12 13:10
>>123
ご親切にありがとうございます。
ムービーライター2ですね。早速覗いてみます。
126動画直リン:03/05/12 13:12
127名無しさん@編集中:03/05/12 18:42
>>125
TMPGDVDAutherもいいんじゃない。
CMカットとチャプター打つの簡単だしMPEG1も放り込める。
メニューに凝れないわりに高いけど。
とりあえず二つとも体験版使ってみ。
128名無しさん@編集中:03/05/12 21:30
Simple DVD Makerの良い所はDVD1枚にAC3で2時間40分記録できるところです。
MP2なら2時間弱。
Mpeg1ならもっと差が広がります。詳しくはRZ等のカタログ見てください。
メニューとか全くいじれません(背景の絵は無理やり変更可)けどお手軽です。
AC3エンコできるアプリは最近安いのがでたみたいなので、探してみてください。
129113:03/05/13 01:24
>>127
はい。TMPGEncのフリーバーションは使ってるのですが。
名前からするとそれよりもDVDに特化したものですよね。
とりあえず試用版ダウンロードしてみようと思います。
ただ、
>>128さんの
>Mpeg1ならもっと差が広がります。

ということができるかどうかというのが一番の問題でありまして。

今日(日付としては昨日)電気屋でインストールされてあるVAIOで
ヘルプを見てきましたが、Mpeg1だと1枚に7時間45分(!)
これはメチュクチャ魅力です。

ああ、「Simple DVD Maker」だけ、誰かヤフオクに出品してもら
えないものかなぁって感じです。
(純正ドライブはR/RW専用の割にちょっと高いような気が)
130名無しさん@編集中:03/05/13 01:34
女の子も男の子もどうぞ。
http://homepage3.nifty.com/coco-nut
131名無しさん@編集中:03/05/13 22:50
>113
Winnyで落とせるので根気よく探せ
あとDVD it PEも忘れずに
132113:03/05/14 11:35
>>131
情報ありがとうございます。
早速Winnyを検索してシステムを見ました。
が。。。(AirH"ですけど)常時、接続はしてないもので
何だか無理ぽです(つД‘)

あとファイル共用って実は何だかチト怖いです。
でも、もう少し調べてみます。有り難うございました。



 
133名無しさん@編集中:03/05/14 11:39
>>132
犯罪行為だし、ここでは板違いだよ。
134113:03/05/14 14:29
>>133
そうですか。だったらやはり止めときます。
ご指導ありがとうございます。
135名無しさん@編集中:03/05/18 13:35
m9<`Д´>
136山崎渉:03/05/22 02:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
137名無しさん@編集中:03/05/25 21:58
age
138山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無しさん@編集中:03/06/01 13:35
コッチが本スレだったんだがな
140名無しさん@編集中:03/06/01 23:27
141名無しさん@編集中:03/06/08 20:35
↑見てはいないが多分蓮乳だろう。蓮の実とおっぱいのコラージュ
 かなりのグロらしい
142名無しさん@編集中:03/06/20 04:41
age
143名無しさん@編集中:03/06/26 12:02
144名無しさん@編集中:03/06/26 14:54
何これ?
145山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
146名無しさん@編集中:03/07/21 21:35
あげ
147名無しさん@編集中:03/07/27 16:05
age
148名無しさん@編集中:03/07/27 16:31
俺もVAIO勝って無駄遣いしてみました、みたいなやつになりてえええ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
150名無しさん@編集中:03/08/27 23:06
ひょんなきっかけからジャンクのVAIOを入手したのですが、マザーとHDDは死んでました。
でも昔ほしくてかえなかったギガポ「YUZU」ENX13がついてました。
こいつを動かすには、適切なバージョンの入ったリカバリCDを入手すれば
ドライバ・ソフトとも揃うと考えていいんでしょうか?
あとこいつってMTVシリーズとか最近のピクセラのに比べてどうなんでしょうか?
リカバリCDをVAIOにインストールする途中にSONYのフォルダの奥に
一時的にできる二つのファイルのうちひとつがセットアップファイルが丸々はいったもの
これをコピーすると使えるらしい(リカバリCDのインストールは途中でキャンセルする)

vaio本体がないとき自作機とかでリカバリCDがつかえるかはしらん
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049021584/l50
GigaPocket(ギガポケット) 4

ってゆうか
このスレはもう終了するといいです
本家ではない

リカバリCDてゆうかアプリケーションCDじゃなかったかな?
vaioによるか
154名無しさん@編集中:03/09/21 07:55
age
155名無しさん@編集中:03/10/16 06:24
age
156サウザー:03/10/17 13:36
 プレミアこそビデオ編集六星拳最強だ!

退かぬ 媚びぬ 省みぬ!
157名無しさん@編集中:03/12/04 09:53
    
158名無しさん@編集中:03/12/05 20:41
ここは北斗の拳なギガポスレですか?
159名無しさん@編集中:03/12/05 21:45
ここはすでに死んでいるなギガポスレです
160名無しさん@編集中:03/12/05 23:56
ここで良いんだよな?
ほんとに良いんだよな?
161名無しさん@編集中:03/12/06 00:18
SONY板へ参る
162名無しさん@編集中:03/12/06 00:27
ギガポスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066155649/l50

どうぞ。
あちらのほうがまだまともな話してるよ。
163名無しさん@編集中:03/12/06 02:25
終了か
164名無しさん@編集中:03/12/06 06:59
終了というか、ソニー板スレ一本化でいいじゃん。
そもそも、むこうと、こっちで2つある事自体理解不能。
話している内容といえば、リモコンだのルームリンクだの予約が失敗したとか、EPGがどーのこーのって。。
DTV板のスレである意味が全く感じられないよ。
民度が低いのはしょうがないが、あまりにくだらなすぎる内容で恥ずかしすぎだ。
この板からは撤退してソニー板でやってくれ。
165名無しさん@編集中:03/12/06 17:05
166名無しさん@編集中:04/05/31 13:22
ほしゅ
167名無しさん@編集中:04/08/06 11:46
あげ
168名無しさん@編集中:04/08/06 20:48
>>167
保守するなよ。。。。。。。。。。。。。。。。
169名無しさん@編集中:04/08/07 09:49
いや、ちょっと並べてみたくなっただけ
ほんの出来心
170名無しさん@編集中:04/09/27 14:38:26 ID:z1ymkzCv
171名無しさん@編集中:04/09/27 23:19:51 ID:IoNURS7m
∠( ゚д゚)/「え」
172名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 21:17:28 ID:Y5N3CdmU
現行VAIO からギガポは消えたポ。
よって ―――――終了―――――
173名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:09:53 ID:CdDtWc2J
>>172
とかいいながら
      キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/ 
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|

してんじゃねーよ。せっかく7ヵ月も無レスだったのに。
174名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:23:14 ID:CdDtWc2J
ていうかこの板ってdat落ちってないの?
【徹底】キャプチャボードを本音で語るスレ【討論】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025809145/
このスレなんて1年以上レスがないw

もしかするとあと数年してギガポユーザーがいなくなってもこのスレだけは存在し続けるのかもしれない・・・
175名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 21:48:03 ID:/fpjTdVm
懐かしいなw
176名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 09:11:21 ID:0rorK5lp
>>175
とかいいながら
      キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/ 
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|

してんじゃねーよ。せっかく7ヵ月も無レスだったのに。
177名無しさん@編集中:2006/07/15(土) 09:35:05 ID:nNe18PM/
てす
178名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 16:39:33 ID:2B4EfhEQ
「わたしの人生に悔いはなし。」 メモ残し女子大生飛び降り。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162791426/
179名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 16:40:17 ID:2B4EfhEQ
1 名前:なんてこったい/(^o^)\[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 14:37:06 ID:nsL34H5H0 BE:424008858-BRZ(5165) ポイント特典
6日午前8時ごろ、埼玉県伊奈町の日本薬科大構内で、芝生に女性2人が倒れているのが見つかった。
2人とも2年生の同大学生で、全身を強く打ち死亡。芝生の脇に建つ研究実習棟(12階建て)の12階廊下に、
遺書めいたメモが残されており、県警上尾署は飛び降り自殺とみている。

調べによると、2人は大阪府出身の20歳と青森県出身の19歳。
研究実習棟の12階廊下の窓(高さ44.5メートル)から、飛び降りたとみられる。
窓の下にはA4判の白紙に鉛筆で手書きされたメモがあり、
「わたしの人生に悔いはなし」「ありがとうございました」などと書かれていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000044-jij-soci
180名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 21:14:54 ID:qqGnJqo2
保守
181名無しさん@編集中:2007/04/01(日) 12:00:11 ID:oZ/bw28y
ほじほじ
182名無しさん@編集中:2007/06/23(土) 20:03:29 ID:jBk9pW6H
もじょもじょ
183名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 19:12:19 ID:wDBmE84Z
184名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:56 ID:xWYeZh6e
.
185名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:19 ID:xWYeZh6e
.
186名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:xWYeZh6e
.
187名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:24 ID:xWYeZh6e
.
188名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:25 ID:xWYeZh6e
.
189名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:35 ID:xWYeZh6e
.
190名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:xWYeZh6e
.
191名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:50 ID:xWYeZh6e
.
192名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:54 ID:xWYeZh6e
.
193名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:07 ID:xWYeZh6e
.
194名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:09 ID:xWYeZh6e
.
195名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:32 ID:xWYeZh6e
.
196名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:38 ID:xWYeZh6e
.
197名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:41 ID:xWYeZh6e
.
198名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:46 ID:xWYeZh6e
.
199名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:47 ID:xWYeZh6e
.
200名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:01 ID:xWYeZh6e
.
201名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:13 ID:xWYeZh6e
.
202名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:xWYeZh6e
.
203名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:30 ID:xWYeZh6e
.
204名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:32 ID:xWYeZh6e
.
205名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:33 ID:xWYeZh6e
.
206名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:49 ID:xWYeZh6e
.
207名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:58 ID:xWYeZh6e
.
208名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:00 ID:xWYeZh6e
.
209名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:12 ID:xWYeZh6e
.
210名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:13 ID:xWYeZh6e
.
211名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:20 ID:xWYeZh6e
.
212名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:44 ID:xWYeZh6e
.
213名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:45 ID:xWYeZh6e
.
214名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:48 ID:xWYeZh6e
.
215名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:xWYeZh6e
.
216名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:59 ID:xWYeZh6e
.
217名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:03 ID:xWYeZh6e
.
218名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:17 ID:xWYeZh6e
.
219名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:17 ID:xWYeZh6e
.
220名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:25 ID:xWYeZh6e
.
221名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:27 ID:xWYeZh6e
.
222名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:44 ID:xWYeZh6e
.
223名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:51 ID:xWYeZh6e
.
224名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:54 ID:xWYeZh6e
.
225名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:03 ID:xWYeZh6e
.
226名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:17 ID:xWYeZh6e
.
227名無しさん@編集中:2009/07/23(木) 14:25:49 ID:Gin4wteQ
コピープロテクトされちゃうんですけど;;
228名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 21:09:51 ID:iQ238BgH
画像安定するのさ。
229名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 01:33:01 ID:Ox46HYT/
IE8にしたらiEPGを読み込まなくなった

IE6に戻したよ・・
230名無しさん@編集中:2009/11/26(木) 01:33:52 ID:Ox46HYT/
誤爆
231名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 19:31:15.90 ID:p4HaaVMz
>「以下の番組の録画に失敗しました。」 内部エラー
[エラーコード:81020150] http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7476.jpg
[エラーコード:8102015B] http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file157.JPG
[エラーコード:81020177] http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article_img/80199/5231.jpg
[エラーコード:8102017A] http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0510.jpg

>「失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした) 」
(VAIO解析マネージャーのチェックを外しても発生)(ギガポケのフリーズによる再起動により発生する場合
と起動中に突然発生する場合がある)
http://www.uotools.net/uploader/src/file47.png

>「何らかの原因により録画を予約出来ませんてした。」
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file151.JPG

>「初期化に失敗したため、Giga Pocket Digitalを起動できませんでした。コンピューターを再起動してください。」
http://www.uotools.net/uploader/src/file20.jpg

>Giga Pocket Digital は動作を停止しました
>問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
>プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
http://www.uotools.net/uploader/src/file46.png

>「Giga Pocket Digital の内部でエラーが発生したため Giga Pocket Digital を終了します。
>動作を再開するためにはコンピューターの再起動が必要です。」
http://www.ps5.net/up/download/1299211757.jpg

>アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0512.jpg
232名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 19:32:02.20 ID:p4HaaVMz
Giga Pocket Digital は応答していません プログラムを閉じると、情報が失われる可能性があります。
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file174.jpg

VFTV.exe-アプリケーションエラー
アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。
処理ID=0x9a0(2464)、スレッドID=0x14f4(5364)
アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。
アプリケーションをデバッグするには、[キャンセル]をクリックしてください。
http://f21.aaa.livedoor.jp/~luxch/img/149.jpg

VFTV.exe-デバッガが見つかりませんでした。
指定された登録済みJITデバッガはありません。
手動でデバッガをアタッチするあいだプロセスを待機させるには、[再試行]をクリックしてください。
JITデバッグの要求を中止するには、[キャンセル]をクリックしてください。
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file173.jpg

エラーメッセージの表示に失敗(ウィンドウの表示が真っ白)。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25621.jpg
録画履歴を見ると「内部エラー [エラーコード:81020145]」で予約録画に失敗していた。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25622.jpg

219件で録画できる数の上限に達したってエラーが出た。
>Giga Pocket Digitalで正しく録画できるビデオの数の上限に達した可能性があります。
>上限を超えて録画したビデオは、機器やメディアの書き出しなどができません。
>すべての機能を使いたい場合は、不要な番組をビデオ一覧で削除してください。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25623.jpg
233名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 19:35:21.03 ID:p4HaaVMz
Giga Pocket Digitalの主な不具合

予約録画に失敗する。
録画中にGiga Pocket Digitalの再生エラーやフリーズの巻き添えで録画に失敗する。
「追従する」に設定しているのに、番組の時間変更に予約が追従しない。(番組表は追従しているので録画した番組は2つに割れる)
HD高画質モードで予約録画失敗する。
番組の内容変更で予約録画に失敗する。(番組タイトルは同じ)
 例)番組タイトルでおまかせ録画設定→予約一覧に録画予約される→急遽番組内容が変更(番組タイトルは同じ)→録画予約に失敗(放送されませんでした)
   結果として番組タイトルでおまかせ録画しているのに録画に失敗する
チャンネル登録していない局をおまかせ録画する。
おまかせ録画で人名をキーワードにすると、同じ番組をダブル録画する場合がある。
おまかせ録画で再放送を含まないに設定しているのに再放送を録画する。
予約録画に失敗した後の予約録画が連続して失敗する。
番組延長が無かったのに番組延長で録画されませんでしたとメッセージが出て録画に失敗する。
2番組同時録画で1方チューナーの録画が連続して失敗する。(録画失敗する側のチューナーでテレビのチャンネル変更ができない)
予約録画終了時間を過ぎても延々と録画状態が続き終了しない。また、録画停止を受け付けない。
録画予約が無いのに深夜に勝手に起動する。
予約録画終了後スリープに移行しない
予約録画失敗した後スリープに移行しない。
テレビやビデオ視聴中にエラーメッセージが出て終了する。
チャンネル変更でエラーが出て落ちる。
フラッシュ操作でエラーが出て落ちる。
何度も初期設定が出る。
不具合がリカバリー(再インストール)しても改善しない。
スリープからの予約録画開始でディスプレイが点く。
チャンネル変更で字幕が表示されない。
フリーズする。(固まる)
ビデオ一覧から録画した番組が消える。
ビデオ一覧から録画した番組が消せない。
予約録画が遅れたり早く終わったりで、録画番組が頭切れ尻切れする。(予約時間通りに録画しない)
録画の予約が出来ない。
録画予約の削除が出来ない。
234名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 12:34:30.44 ID:aOpLMCMC


VAIOユーザーからソニーへのお願い。
Giga Pocket Digitalの不具合を早く直して下さい。


Giga Pocket Digitalの不具合画像

  Google画像検索 (urlを短縮しないと貼れない為、短縮urlを貼りました。信用出来ない方はGoogle画像検索で下の検索語を入れて下さい。)

  検索語 「Giga Pocket Digital 81020150」
  http://goo.gl/28vwR (短縮url)

  検索語 「"不具合なんて絶対存在しないからね"」
  http://goo.gl/C4L9h (短縮url)

  検索語 「Giga Pocket Digital 失敗」
  http://goo.gl/CrmMw (短縮url)


「81020150」とは
  Giga Pocket Digitalが録画失敗した時に出る代表的なエラーコード
    以下の番組の録画に失敗しました。内部エラー[エラーコード:81020150]

「"不具合なんて絶対存在しないからね"」とは
  ソニー板 VAIO L スレッドで、不具合情報が多く書かれた時にソニー工作員が苦し紛れに貼るコピペの一部。
  「画像を出さない奴の情報は全て捏造」だと煽った事でかえって多くの不具合画像が貼られる事になってしまった。
  その為、その文章で画像検索すると近くに不具合画像があるので画像検索に引っかかるようになった。

  代表的な不具合画像 http://f55.aaa.livedoor.jp/~hinan/up/img/ahya605.jpg
235名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 12:39:51.21 ID:aOpLMCMC

Giga Pocket Digitalの不具合、VAIOユーザーのつぶやき、ブログ等まとめ

二度とVAIOは使わわね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1184615986/93- (現行スレ)
http://mimizun.com/log/2ch/sony/1184615986/93- (dat落ちしたらこっちを見て下さい)

236名無しさん@編集中:2011/09/20(火) 23:11:26.56 ID:p3aaRUuU
失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした)
http://www.uotools.net/uploader/src/file47.png
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

「失敗(システムが高負荷の状態になったため、録画を停止しました) 」
http://www.uotools.net/uploader/src/file50.png
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

以下の番組の録画に失敗しました。内部エラー [エラーコード:81020150]
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup357.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした)
http://f40.aaa.livedoor.jp/~sandbox/uploader/jb1728.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

以下の番組の録画に失敗しました。内部エラー[エラーコード:81020150]
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4676.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした)
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4675.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)

「拡張ディスプレーに接続されたため、Giga Pocket Digitalは表示を停止しました。映像を表示するためには、Giga Pocket Digitalの視聴画面を再起動してください。」
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4677.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)
237名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 02:45:30.66 ID:SlC/uoQX

「以下の番組の録画に失敗しました。」 内部エラー[エラーコード:81020150]
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup357.jpg

>アプリケーションのコンポーネントでハンドルされていない例外が発生しました。
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup038.jpg

>「Giga Pocket Digital の内部でエラーが発生したため Giga Pocket Digital を終了します。
>動作を再開するためにはコンピューターの再起動が必要です。」
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup037.jpg

>Giga Pocket Digital は動作を停止しました
>問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
>プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup036.jpg
238名無しさん@編集中:2011/10/05(水) 17:01:50.58 ID:RsS81tVi
ソニー板 VAIO L スレッドで、不具合情報が多く書かれた時にソニー工作員が苦し紛れに貼るコピペ

>不具合なんて絶対存在しないからね
>全てアンチの捏造情報
>画像出さない奴の情報は全て捏造
>それがこのスレのルール


その文章で画像検索すると近くに不具合画像があるので画像検索に引っかかるようになった。

Google画像検索 (urlを短縮しないと貼れない為、短縮urlを貼りました。信用出来ない方はGoogle画像検索で下の検索語を入れて下さい。)

検索語 「"不具合なんて絶対存在しないからね"」
http://goo.gl/WkQ8B

検索語 「"全てアンチの捏造情報"」
http://goo.gl/Esy0e

検索語 「"画像出さない奴の情報は全て捏造"」
http://goo.gl/CsuzK

検索語 「"それがこのスレのルール"」
http://goo.gl/ulmYw
239名無しさん@編集中:2012/01/09(月) 09:41:08.16 ID:hike2Lmu

SONY VAIO Giga Pocket Digital★1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324695425/
240名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:32:44.48 ID:PLwaEYBF
> 以下の番組の録画に失敗しました。内部エラー[エラーコード:81020150]
http://up1m.ko.gs/src/koups1277.jpg
http://torchlight.wikispace.jp/uploader/img/104.jpg

> 以下の番組の録画に失敗しました。失敗(シャットダウン、ログオフ、または設定により、Giga Pocket Digitalが起動しませんでした)
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4819.jpg (同じ番組の2重録画16連続録画失敗)
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9637.jpg (同じ番組の2重録画の10連続失敗)
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki959.jpg (応答なし)

>以下の番組の録画に失敗しました。失敗(番組延長により録画されませんでした) (注:実際は番組延長は無かった)
http://www.uotools.net/uploader/src/file86.jpg (下の番組表の時間は変更無し)
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file193.JPG (左の放送中の番組の時間変更はなし)
http://www.uotools.net/uploader/src/file61.JPG (ギガポとテレビ王国の番組表にズレがないから変更は無かった)

>以下の番組の録画に失敗しました。失敗(システムが高負荷の状態になったため、録画を停止しました)
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4741.jpg (一番上)
http://granado.xrea.jp/ssup/img/ge099.png

>初期化に失敗したため、Giga Pocket Digitalを起動できませんでした。コンピューターを再起動してください」
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file196.JPG
http://www.uotools.net/uploader/src/file20.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)
241名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:33:27.91 ID:PLwaEYBF
>Giga Pocket Digital は動作を停止しました
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9603.jpg
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File9638.jpg
http://litz.sakura.ne.jp/upload/src/up0606.jpg
http://www.uotools.net/uploader/src/file64.jpg
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4736.jpg
http://www.uotools.net/uploader/src/file51.png

>再生に失敗しました。
http://www.uotools.net/uploader/src/file62.jpg
http://up1m.ko.gs/src/koups849.JPG

>Giga Pocket Digital は応答していません
http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki958.jpg
http://www.uotools.net/uploader/src/file69.jpg
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file174.jpg
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4725.jpg

>何らかの原因により録画を予約出来ませんてした。
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file151.JPG

>何らかの理由により、番組とおでかけ番組を削除できませんでした。
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4806.jpg

視聴画面を小さくしても映像は全画面のまま戻らず、映像の一部しか映らない。
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4815.jpg

エラーメッセージの表示に失敗(ウィンドウの表示が真っ白)。
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4809.jpg
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4816.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)
242名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:34:07.51 ID:PLwaEYBF
Giga Pocket Digital の内部でエラーが発生したため Giga Pocket Digital を終了します。
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file195.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/084/00/N000/000/009/132271038211713103618_gpd111201.gif
http://www.uotools.net/uploader/src/file71.JPG
http://www.ps5.net/up/download/1299211757.jpg

Giga Pocket Digitalで正しく録画できるビデオの数の上限に達した可能性があります。
http://www.ps5.net/up/download/1329036678.jpg (上限には達していない)
http://www.uotools.net/uploader/src/file18.jpg (上限には達していない)
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7476.jpg (上限には達していない)

>拡張ディスプレーに接続されたため、Giga Pocket Digitalは表示を停止しました。
>映像を表示するためには、Giga Pocket Digitalの視聴画面を再起動してください。
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4677.jpg (外部モニターが付けられない旧機種なのに)

>アンテナレベル95で正常に受信できないとエラーが出て録画に失敗した。
>以下の番組の録画に失敗しました。失敗(正常に受信できませんでした)(アンテナレベル95)
http://www.uotools.net/uploader/src/file63.jpg

おまかせ録画でありえない年に録画予約して失敗
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4675.jpg
(画像検索語 VAIO L テレパソ 不具合 Giga Pocket Digital エラー)
243名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:34:41.83 ID:PLwaEYBF
> 以下の番組の録画に失敗しました。内部エラー[エラーコード:81020150]
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File8932.jpg
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File7169.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file5291.jpg
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4676.jpg
http://hccweb5.bai.ne.jp/~hee54201/source/up0468.jpg
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4676.jpg

[エラーコード:81020145]
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4853.jpg

[エラーコード:8102017A]
http://2ch-ita.net/upfiles/file4635.jpg

[エラーコード:8102017A] [エラーコード:8102015B]
http://fox.jeez.jp/src/Fox_3907.jpg
http://torchlight.wikispace.jp/uploader/img/086.jpg

[エラーコード:8102015B] [エラーコード:81020150]
http://www5.atpages.jp/kujich/upload/src/file157.JPG

>何らかの原因により、再生できませんでした。
http://www.uotools.net/uploader/src/file14.jpg
(不具合画像 VAIO L テレパソ 録画失敗 Giga Pocket Digital 評判)
244名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:35:09.81 ID:PLwaEYBF
245電脳プリオン 【東電 82.4 %】 【35.7m】 :2013/09/15(日) 20:44:24.42 ID:wFETNGKD BE:81082324-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>89
246名無しさん@編集中
age