玄人のTVチューナーカード語る苦労人2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@編集中:02/10/12 13:42
SAA7130で初めてのキャプチャ。
(とりあえずWinnyに「SAA7130」の名で
あげてみる。22.7 MB)

設定もよくわからず適当だけど、
ズブの素人でもそれなりのものは
できるみたい。
933名無しさん@編集中:02/10/12 13:54
>>919
うちでも黄と緑が強く出るようです。
ドライバではどうにもならないのでAviエディタの方で調整しますが。
934名無しさん@編集中:02/10/12 13:55
一度流すと基本的に消せない匿名ネットワークにそんな名前で
中途半端なファイルを流すな。
935名無しさん@編集中:02/10/12 13:56
>>830
わざわざ1.3.1なのはなぜ?
936名無しさん@編集中:02/10/12 13:59
934の画像うpに期待age♪
937名無しさん@編集中:02/10/12 14:07
>>931
うちでも最初それ出てたけど、ふぬああを設定したり終了したり
使ってるうちに出なくなった。たぶん以前の設定の残骸かなんかだと思われ。
938名無しさん@編集中:02/10/12 14:18
>>830
リンク貼るならこれだな。
http://math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv-2.1.1.zip

つーかここ貼っとけ。
http://math.berkeley.edu/~benrg/
939名無しさん@編集中:02/10/12 14:37
Huffyuvは確か2.Xより1.3の方が処理が軽かったと思う。
2.XでもFASTESTにすれば軽いけど。
サイズは2.Xの方が縮む。
940名無しさん@編集中:02/10/12 17:27
>>901
これ、赤い帽子の淵が空の青と重なって黒くなってる。
受信した信号をデジタイザに掘り込む事がそんなに難しいか?もうアホかと。
941名無しさん@編集中:02/10/12 17:46
VictorのHR-ST300ってのがタコいんじゃないの?
942名無しさん@編集中:02/10/12 17:57
汚いソースをキャプチャすればいくらでも汚くなるわな。
943901:02/10/12 18:41
デジタイザってなんすか?
944名無しさん@編集中:02/10/12 19:39
>>943
ハリケンジャーの次の番組
945名無しさん@編集中:02/10/12 21:13
つまんね
946919:02/10/12 21:49
MSのYUV対策は既にしてあります、やっぱり色は調整しても
これ以上どうにもならないっぽいですねぇ、、素性は良さそうなだけに残念、、

コンデンサ追加してからまた色々遊んでみます、
スルーホールも、基盤裏側に少量ハンダを追加で盛って、
ハンダ吸い取り線使えば取れると思うのでそんなに難しくはないかと、でも
ハンダまったく使ったこと無い人はやめといたほうがいいと思います。
947名無しさん@編集中:02/10/12 22:23
>>946
ばかだなぁ典型的な馬鹿
948名無しさん@編集中:02/10/12 22:32
キモイ顔ぶら下げてモンスターテレビでも買いに行くか。玄人思考はだめっぽいしな。
949名無しさん@編集中:02/10/12 22:45
天才が的確なアドバイスをしてくれるスレは、ここですか?
950名無しさん@編集中:02/10/12 22:49
>>947
罵倒する”だけ”なら、その馬鹿以下な人間にもできるんだよな
スレに関連した書き込みをしてるだけ946はおまえより、はるかにマシだ
そこに気付かないおまえのほうが、はたから見てて
より馬鹿にみ見える現実に早く気付けよ(笑
951名無しさん@編集中:02/10/12 22:51

ネタにマジレスカッコ悪いとしか言い様が無いよ。
952名無しさん@編集中:02/10/12 22:54
ネタにしては、捻りがないな(藁
953名無しさん@編集中:02/10/12 23:07
俺はネタというか単なるアホに見えたが>>947
こういうイカれ野郎は珍しくないんだから気にすんなって>>950
954名無しさん@編集中:02/10/12 23:25
それにしても、キャプチャカードのスレってなんでいつもこんなに荒れるんだ?
自分が買った板が最高と信じたい奴らがいて他のスレを荒らすってことか?
それならこのスレは見当違いだろ、誰も\3,980のボードが最高なんて思っちゃいねぇさ
955名無しさん@編集中:02/10/12 23:29
bt878 白とび黒とびにより即死。後の行政解剖の結果、時間軸ノイズを携えており余命は半年未満と思われる。

vcp3 コピーガードの検出過多により即死

ELSA500TV 痴呆症にかかり昏睡状態、医師達の懸命の努力により痴呆の症状を一部改善。
      長い闘病生活の据え、体は弱り果て医師からもいつ死んでもおかしく無いとのこと。

玄人SAA7130TV 貧乏遺伝子の間に生まれたその子は親の理想通りに成長し一流大学を卒業、
        就職先でも精神テストの結果、捻くれものの異常者であることが判明。
        病院で精密検査を行った所、色ずれ、ノイズなど数々の重病を抱え速入院。
        手術の努力も虚しく息を引き取った。

MonsterTV 数々の脱皮を経て、画質、性能とも文句無し!

Va1000MAX MAXに音を出し過ぎて世間の嫌われ者に、だがお安く、密かに高い潜在能力の持ち主。

MTV2000 数百の企業を従え、愛人の数は数え切れない…まさに最強無敵。

cx2388x MTV2000をタイマンを張るが、自らのノイズの多さに絶望。
     決闘の地である地上300階建ての屋上から飛び降りて自殺。   
956名無しさん@編集中:02/10/12 23:35
DScalerがSAA713Xチップに対応したっぽいので買ってみた。

使ってみた感想としては1万以上のbt8x8にはやっぱり及ばないような気が、、、
画質とかよく分からないけどDScalerのノイズフィルタ使わないと辛い。
これからPCIスロットの位置とか色々試してみまふ。

でも裏録用に買ったので値段的には満足。
でも取り付け金具が異常なほど曲がっててねじ外さないと取り付けられないのは勘弁、、、
957名無しさん@編集中:02/10/13 00:03
958名無しさん@編集中:02/10/13 00:08
オイラも安さに魅かれて買ってしまいました。
しかし、ウチのj-comコンポジット環境ではノイズのりまくりでダメダメでし。
とりあえず、元のプロリン23881に差し戻し。
コンデンサ追加試してみるかな。
959名無しさん@編集中:02/10/13 00:11

どうした?
トーンダウンしてるぞ。
960名無しさん@編集中:02/10/13 00:21
初期に買った人たち、言わばパイオニアたちはもう自分なりに調整して安定させたから語ることもないんだろう。
あとは新規購入者相談と煽りが繰り返される無限ループ。
961名無しさん@編集中:02/10/13 00:30
このシリーズで最も価値のあるレスは
前スレの699に決定しますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031630276/699
962 :02/10/13 00:33
PowerVCRはファイルを勝手に600Mで分割してしまいますが
回避方法ありますか?
このソフトでしかキャプれない時があるから困る・・
963名無しさん@編集中:02/10/13 00:43
PowerVCRスレで聞いたほうがイイじょ
964名無しさん@編集中:02/10/13 00:55
>>956
Bt8x8最高峰のAD-TVK52PROと比べても
全然画質いいぞ
965名無しさん@編集中:02/10/13 01:19
>>956
DScalerが対応したって本当?
メーリングリストでソースは出てるけど、コンパイルしたん?
あるならURLキボンヌ
966名無しさん@編集中:02/10/13 02:06
一万以上金出したのに、\3980程度のが同等の性能なんで
嫉んでる奴が大半なんだろ。
MTV2000買ってればワザワザこんなトコに来て荒す訳ないしな。

967名無しさん@編集中:02/10/13 02:24
このスレで話題になってすぐに買ってみたが、色ずれとスノーノイズがひどくて
使い物になりませんです。
テレビで見てもスノーノイズは全然見れないのでたぶんボードから乗ってると思います。
全チャンネルで乗りますし。
画像の印象は霧の向こうを見てる感覚ですね。
いろいろと試しましたが結局画質は無上せず。もう手の施しようがありませんよ。
4000円と言っても痛い出費でした。
968名無しさん@編集中:02/10/13 02:33
>>957
数々のサンプルとそれの違いをどう説明するんだよ!
969名無しさん@編集中:02/10/13 02:33
まさか、他のボードが売れなくなるのを恐れて
初期ロット終了後からわざと性能落としてるとか・・・。

各店一斉に価格が上がった(200円程度)のが怪しい。
見分け方は>>339
970名無しさん@編集中:02/10/13 02:48
>>968
おいおいそんなに必死にならんでもええだろ?
そんなに言うなら貴方のボード使ってこれぞ!ってサンプル上げて
SAA7130TVがどれだけヘボイのか見せつけてくれ。

ところで結構ここに出入りしててコレ買ったのにサンプル上げる人少ないよね
いや別にこのボードに限らずほかのスレでも少ないし、なんで?
>>955>>968みたいな奴がいるからかな?
971名無しさん@編集中:02/10/13 03:27
確かに砂嵐な感じでうっすらノイズは乗ってるが、値段なりの価値はあると思う、
プレビューの段階でノイズのててもエンコード時にNRかければ結構綺麗になるしね、
逆に言えばエンコ時にフィルタたくさんかけて重くなるのがいやな人はやめた方がいい
同じSAA搭載品で1万以上してるやつはそれなりにノイズ対策に金かけてんだろうし、
そういうの買ったほうが無難、色ずれだってどんなキャプチャカードだって程度の差はあれあるし
そもそもキャプチャの初心者さんや4000円が痛いなんていう人は買わない方がいい商品だと思うけど、、
MTVあたりと比較する商品じゃないしさ、自分が気に入ったもの使えばいいだけかと。

逆にCXが最もノイジーだと言われまくってるが、原因はコンデンサや基盤の作り
のせいなんではないかと、思えてきたので、そのうち遊びで買ってみようかな、

しかし、色の整合性が取れないのはそのうちドライバーが新しくなれば少しは改善されんのかなぁ、、
個人的にはこっちのほうが気持ち悪いと思う。
972名無しさん@編集中:02/10/13 03:44
>971
素晴らしい長文です。読み惚れてしまいました。
そこでひとつお願いがあるのですが次スレ立ててください。
973名無しさん@編集中:02/10/13 03:45
CXもSAAに劣らず安いね〜
CXも欲しくなったけど、挿すPCないしな
>>971
電子工作の成果でたらレポよろしゅう
974名無しさん@編集中:02/10/13 03:47
次ぎスレのテンプレ


【色ズレ】玄人のTVチューナーカード語る苦労人3【過ぎ】

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033253897/l50
玄人のページ
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html
前スレのメインSAA7130-TVPCI
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7130.html

突然浮上した色ずれ問題。
当方の確認した限りでは、蜂の周りにオーラとも取れる緑色の気を確認。
ズレルより広がるが妥当な表現。
さらには、砂嵐ノイズまで確認される始末。
かつて、[同じSAA7130を使ってるならどのカードも画質は同じ]
で、数々の萬越えキャプチャー野郎を煽り倒してきたこの名器が
煽り返される日が来るのか?


後は、たのみます。たてらませんでした。
975次ぎスレ立ちました:02/10/13 04:07
       玄人のTVチューナーカード語る苦労人3
  
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034449052/l50

                移動お願いします。
976名無しさん@編集中:02/10/13 04:37
>>968
サンプル出来たか?
977BT野郎:02/10/16 23:42
BT最高!BT最高!BT最高!
なんだよ!!

ちきしょー!!
何も調べないで玄人のBT878A-STVPCI2
買っちまったんだよ!!
評判悪りーじゃねーか!!!
どうしたらいいんだ!!!
誰か助けてくれまじでお願いしマッスル
978名無しさん@編集中:02/10/16 23:44
>977
ヤフオクへGO!
979名無しさん@編集中:02/10/17 02:34
>>977
売って買いなおす
980名無しさん@編集中:02/10/17 03:25
BTも言われるほど悪くないよ。
SAA7130-PCIよりBC-TV4の方が綺麗だった気がするし。

BT878A-STVPCI2は知らない。玄人だから推して知るべしという気もするが。
981名無しさん@編集中
\3980のやつを買いなおせバ〜カ