☆☆初心者質問スレッド10☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
512名無しさん@編集中
またペガシスか…┐(゚〜゚)┌
面白いものがみられるから、googleで「童貞オナニスト高木」で検索してみてくれ。
513名無しさん@編集中:02/09/16 00:08
すいません。凄い厨な質問なんですが、クロップとはクリッピングのこと
ですよね?たまに黒枠の部分が少し多めのファイルがあるんですが、
クロップの設定値ってどのように出せば(計算すれば?)良いのでしょうか?
使っているのはAviutlです。
514名無しさん@編集中:02/09/16 00:46
>>512
「02/08/29 追加修正版」
現時点の情報をまとめると、EGGは…
・セーブデータが破壊される等、バグ連発
・バグ対応を故意に遅延している
・会員は人柱にならなければならない
・会員でなければ修正版をダウンロードできない
・エミュレータを改悪したもの
・移植レベルが低い
・マニュアルをアップする予定が全くないにもかかわらず故意に遅延している
・リリース予定情報の公表が遅い
・毎月10本リリースの公約を守らない
・開発が間に合っていないソフトをリリースしたかのようにしている
・新しめのソフトしかリリースされない
・シリーズものを後発のものからだす
・無償配布していたソフトも有償配布
・値上げ断行、暴利貪り
・ユーザーを蔑ろにしている
・ユーザーの意見を反映しないご都合主義
・サポート最悪
・ID・PASSWORDをメールで送ってくる
・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?
・ITヤクザを名乗る基地害DQNオナニストが関係している?
・高木啓多はエミュ推奨の違法コピーの猛者?
・EGGスレ、カイトスレには更新チェッカで監視している粘着厨オナニスト高木がいる?
ってことでいいでしょうか?
参考URLはココ↓
http://web.archive.org/web/20011120054541/http://akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html

この板で暴れているヤシは童貞オナニスト高木なのか(w
515名無しさん@編集中:02/09/16 00:55
>>512
検索してみたらさあ
514のコピペを貼りまくってる粘着がいるらしいんだけど
(参考,↓のスレの18,19)
http://216.239.33.100/search?q=cache:Wl7RfDkSqh8C:game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1028098985/l50+%E7%AB%A5%E8%B2%9E%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E9%AB%98%E6%9C%A8&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

ペガシスに対しての粘着クレーマーが存在しているって事かねえ
516名無しさん@編集中:02/09/16 00:56
要するにITヤクザ!
正体は彼女イナイ歴11年以上の童貞オナニスト高木くんかよ(藁
517名無しさん@編集中:02/09/16 00:58
たけし=彼女イナイ歴11年以上の童貞オナニスト高木くんってこと?
518名無しさん@編集中:02/09/16 00:59
童貞オナニスト高木はヘガシス社員ってこと。
519名無しさん@編集中:02/09/16 01:00
たけし=彼女イナイ歴11年以上の童貞オナニスト高木くん
520名無しさん@編集中:02/09/16 01:02
彼女イナイ歴11年以上の童貞オナニスト高木( ´,_ゝ`) プッ
http://web.archive.org/web/20011120054541/http://akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html
521名無しさん@編集中:02/09/16 01:02
518の「ヘガシス」という言い回しからして518がたけしだということはわかった。
ってことはたけしはTMPGEnc自体とは無関係にペガシスに恨み持ってるわけね。

いずれ身元が割れて訴訟沙汰になることに期待(w
522名無しさん@編集中:02/09/16 01:02
>>512
改めて礼を言う
ネタ提供さんきゅ
523名無しさん@編集中:02/09/16 01:02
リンキ切れでみれねーよ
524名無しさん@編集中:02/09/16 01:06
■Q5.恋人もしくは配偶者はいますか?
 彼女イナイ歴11年目に突入。どうしたもんか。

彼女イナイ歴11年目に突入( ´,_ゝ`) プッ
525名無しさん@編集中:02/09/16 01:11
見れないリンクを平然と貼るって事はやはりいつもコピペしてる犯人って事だな

どんどん生態が割れてる。たけし馬鹿すぎ。
526名無しさん@編集中:02/09/16 01:25
( ´∀`)<ここ何のスレですか?
527名無しさん@編集中:02/09/16 01:37
暴かれたくない事実が暴かれて高木は必死だな(藁
528名無しさん@編集中:02/09/16 01:39
童貞、オナニスト、高木、EGG、メディアカイトで検索したらでるわでるわ(藁
529名無しさん@編集中:02/09/16 01:42
ちょっとレゲー板見てきましたが
たしかにあのコピペを貼ってる常習者がいるようでした。
しかも少なくとも半年以上前から。
たけしって行動自体は雑魚だけど完全に真性キティだね。

頭も悪いし、何かのミスでしっぽを捕まれて
本当にペガシスに訴えられてしまう可能性も高いな。
530名無しさん@編集中:02/09/16 01:45
たけし=彼女イナイ歴11年以上の童貞オナニスト高木くん?
531503:02/09/16 02:42
>>503,507,508

使用ボードはGV-BCTV4/PCI,ドライバはアイオーのWindows2000用の
βドライバ4.2.0.1です。

WhiteTV1.02を使用しての320x240-29.97fpsでの
DivX5.02の1-pass quality-based 93や
640x480-29.97fpsでのHuffyuvを使用しています。
532名無しさん@編集中:02/09/16 02:46
え〜、少々荒れ気味のところ、申し訳ないですが(汗、、、、、、3つほど質問です。

 キャプチャとかによく使う解像度っていくつかありますよね?720*480とか640*480とか
352*240とか320*240とか、、、。 エンコーダーでの設定でアスペクト比率が一定なら、
どの解像度にしても、縦横比は狂わないんですか? 

 更によくわからないのが、720*480と640*480の違い。 あと352*240と320*240の違い。
僕は、高解像でキャプチャやエンコードするときは、720*480でやっているんですが
640*480っていうのもよく出てくる解像度なのでどちらのほうが適当なのかわからないんです。
同様にmpeg1なんかで低解像度のエンコードをするときは、352*240にしてますが320*240の
方がいいのだろうか?と心配になります。 出来たファイルをDVDvideoやVCDに焼いてテレビで
みることとパソコン上で再生することと両方考慮するとどの解像度がベストなんでしょうか?

 最後にもうひとつ、704*480という解像度は、何のためにあるのでしょうか?
使ったことがないのですが。DVDだったら720*480のはずだし、なんでなんでしょう?
533名無しさん@編集中:02/09/16 02:52
PCで見るか、TV出力するかの違いを考えればいい。
両方でベストな解像度は無いが、
強いて言えばPCは柔軟だから720x480でエンコードして、
再生時に4:3にしてしまえばいい。
ついでに640x480はDVD−Videoの規格から外れる。
534名無しさん@編集中:02/09/16 02:59
>>532
720x480は左右両端の無効領域を含んでいる、704x480は含んでいない。
TV放送みたいに無効領域に映像が入っていなくて黒帯になる物なら704x480でもいい。
DVDみたいに無効領域にまでしっかり映像がっは言っている物は720x480。
535名無しさん@編集中:02/09/16 03:02
DVDの映像をパソコンに取り込みたいんですけどどうすればいいんでしょうか?
TVチューナーではできませんか?
536名無しさん@編集中:02/09/16 03:08
>>535
静止画保存するだけならプレイヤーでできるよ。
動画吸い出すのは犯罪だから、捕まっても知らんけど。
537532:02/09/16 03:10
>>533
お答えありがとうございます。
なるほど高解像でエンコードするときは、720*480にしておけばとりあえず間違いないと
いうことですね。 
>>534
お答えありがとうございます。
つまり、TV放送をキャプチャしたものなら704*480で、DVDからリッピングなどしたものなら
720*480でいいということでしょうか。 そうすると、もしDVDからリップしたデータをVCDに
焼くときに352*240という解像度では、左右の元画像が欠けるということになるのでしょうか?
(欠けさせないようにするなら360*240にすべきな気がするのですがどうなんでしょう?)
まぁ、わずかな差でしょうから、そこまで神経質にならなくてもいいのかもしれませんが。

解像度とアスペクト比の関係がいまいち理解できないんですよね。SVCDなんかだと480*480
なのに再生するとちゃんと4対3になるし、、、。
538名無しさん@編集中:02/09/16 03:39
720x480ってのは一つの規格。
352x240も同上(VCDはこのサイズ以外受け付んだろう)。
PCで見るなら好きなサイズにすればいい。
解像度とアスペクト比の関係は、
>>480*480なのに再生するとちゃんと4対3になる
これが全て。
539名無しさん@編集中:02/09/16 04:06
>>531
FSBとメモリの帯域は、足りてるんじゃないかな。
うちはCele1.2(FSB100駆動)積んでた時、スマビ+ふぬああだけど
640x480(Huffyuv)/プレビューありでコマ落ちしなかったし。

むしろ、マザーのPCIバスの帯域が足りないとまずいらしい。

今、1.0A@133なんでDivXのリアルタイムエンコはFSB100で検証できないけど
この環境だと、352x240/1pass-QB95/プレビューありでも、コマ落ちなし。

コマ落ちの割合はどれくらいなの?
540503:02/09/16 06:42
>>539

<キャプチャ> 総フレーム数 935 (ドロップ 3)
<キャプチャ> 総フレーム数 3503 (ドロップ 0)
<キャプチャ> 総フレーム数 476 (ドロップ 0)
<キャプチャ> 総フレーム数 2201 (ドロップ 14)
<キャプチャ> 総フレーム数 1590 (ドロップ 5)
<キャプチャ> 総フレーム数 1607 (ドロップ 4)

こんな感じです。ドロップ0の時もあるんですよね。
ドロップが少ないので再生した時に直接目でコマ落ちを確認することは
できないのですが。

複雑な設定のHunuaaを今までは避けていたのですが、
やってみて比較するべきですね。
541名無しさん@編集中:02/09/16 07:11
>>540
一応、ドロップが無視できるレベルではあるね。

やはり、常駐プログラムの停止・デフラグ・キャプチャ中は何もしない
等の基本が大事なのではないかと。
542名無しさん@編集中:02/09/16 07:54
動画(aviやmpg)をCD-Rに焼いてPS2上で再生するにはどうしたらいいでしょうか?
何かのファイルに変換すれば見れるようになるって聞いたのですが・・・?
どうかお願いします(。-人-。)


543名無しさん@編集中:02/09/16 08:48
mpeg2に変換してDVD-VIDEO形式でオーサリングすれば見れる。
オーサリングソフトは普通はDVD-Rを買えば付いてくる。
544名無しさん@編集中:02/09/16 09:11
これからDTVを始めようとしている初心者以前の者です。
全く知識のない私がDTVとコンピュータの歴史を簡単に学べるホームページはありませんか?
545名無しさん@編集中:02/09/16 09:19
ありませんよ
546名無しさん@編集中:02/09/16 09:33
>>510
そういえば、昔みたことがあるけど最近は見ないね終わっちゃったネタだからかな
547名無しさん@編集中:02/09/16 09:42
>>545
おいおい、お前は世界中のWebページを
全部把握しているのか?
548名無しさん@編集中:02/09/16 09:50
おいおい、お前は真性教えてクンを
大量生産する気か?
549名無しさん@編集中:02/09/16 09:51
dtv
550名無しさん@編集中:02/09/16 09:52
おいおい、お前は真性自治厨を
大量生産する気か?
551名無しさん@編集中:02/09/16 09:55
>>544=>>547=>>550

googleくらい使ってから聞いてくれ

552たけし:02/09/16 09:56
最新verその他。mpegツール-結合(カット)について質問です。

映像秒数と音声秒数はなぜ同じとは限らないのでしょうか。
例として映像5.0秒・音声6.0秒のMPEGを10個結合させると
音ずれが発生すると思いました。また実際そうなりました。
ありがとうございました。
553名無しさん@編集中:02/09/16 10:18
>>551
おいおい、お前はネタにマジレス厨を
大量生産する気か?
554名無しさん@編集中:02/09/16 10:23
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|____
555名無しさん@編集中:02/09/16 10:49
>>545ありますが何か?
>>547把握してますが何か?
>>548すでに大量にいますが何か?
>>550キミの事ですが何か?
>>551gooで十分ですが何か?
>>553面白いネタ職人を大量生産しろですが何か?
>>554自作自演じゃありませんが何か?
>>555典型的な駄レスで申し訳ありませんが何か?
>>556DTVの未来にとってそれは非常にいいことですが何か?
556名無しさん@編集中:02/09/16 10:51
        ???     ??             ??  ???
  ????????       ? ? ?????      ??   ??
   ??  ?  ??   ???? ??  ??   ?   ? ???????
   ????????      ????    ?   ???????    ???
   ??? ??       ???      ?    ?? ?       ??
   ?    ??  ?   ??   ?????       ??   ????
   ????? ????  ? ?   ?   ???      ??
  ????    ???    ?   ????? ??      ??
557northwood:02/09/16 11:14
>>437
初歩的な勘違いでした。
すみません。
558名無しさん@編集中:02/09/16 11:53
初心者でなくてすみませんが、どなたか教えてください。

MPEG1のストリームの詳細を表示するソフトはありませんか?
日立からはMPEGCHKとかMPEG crackerとか出ているのですが、
何のビットが幾つ出力されているかなどとは出力してはくれ
ません。

できればwin上で動くフリーのソフトを希望します。
559名無しさん@編集中:02/09/16 12:50
>>558
bbtool19.zip
ってのがあります。(フリーですが、GUIじゃなくて、CUIのコマンドラインツールです)
MPEG-1/2/VOBが対象です。
探してみてください

bbinfo - プログラムストリーム(PS)のパケットを表示
     (簡単に言うと、VとAをインターリーブしたパック構造がわかる)
bbvinfo - エレメンタリーストリーム(ES)のパケットを表示
     (通常知りたい映像のパケット構造。IBPのGOP構造やGOPヘッダ、シーケンスヘッダなど)
bbdmux - PSのMPEGから映像ストリームや音声ストリームをESで抜き出す。
     (mpg/vobからm1v,m2v,mpaなどのESにする。このESをbbvinfoで見る)
bbainfo - ESの音声ストリームのパケット表示。

例) bbdmux xxx.mpg 0xe0 xxx.m2v
  (bbdmux xxx.vob 0x001b xxx.m2v, bbdmux xxx.vob 0xbd xxx.ac3など)
  bbvinfo xxx.m2v 2 > result.txt
560名無しさん@編集中:02/09/16 14:00
漠然とした質問ですいませんが、サウンドボードのスペック不足が原因で再生時に
コマ落ちするというのは考えられますか?
561しゃす:02/09/16 14:09
m2pファイルをmpgやmpegファイルに変換するツール教えて下さい!
562名無しさん@編集中:02/09/16 14:23
>>559 レスありがとうございます。

MBAインクリメントとかパディングの状態が符号レベルで分かると激しく嬉しいです。
ちょっとダウンロードしてみます。
563名無しさん@編集中:02/09/16 14:26
とあるビデオをキャプろうと思ったら、画面に出力がぶっ飛んだような
真っ白しかでません。ふぬああ、GSHOTで確認。

これはひょっとしてコピーガードが効いている状態なのでしょうか?
今まで一度もお目にかかったことがないので、面食らっています。

勿論TVに写すとちゃんと見れるのですが・・。
564名無しさん@編集中:02/09/16 14:36
くだ質ですいません。Divx5.02proで圧縮した動画をWMPで再生したところ、
映像がガクガクと再生されてしまいます。BsplayerやKdmedia playerでは
普通に見ることができるのですが・・・改善策はあるのでしょうか。
環境 OS XP home
CPU athlon1700+
メモリ 512M
ビデオカード MX400/64M
WMPのver. 8(XP付属)
   Divxの設定 クォリティmin
FilmEffect off
setting 下二つにチェック
         よろしく、おながいします。
565名無しさん@編集中:02/09/16 14:42
CPUとビデオカードが非力な為だろうけど。
566558:02/09/16 15:08
すみません。MPEG1ビデオストリームの中身が知りたくてBBtools試しました
が、情報がスライスレイヤ停まりです。

マクロブロックレイヤから下が見たいのですが、フリーのツールはありませんか?
567名無しさん@編集中:02/09/16 15:09
あんた初心者じゃねーよ。
568558:02/09/16 15:18
すまそ。
MPEG1エンコーダ作るのは初めてですんで、許してください。
569名無しさん@編集中:02/09/16 15:33
まじすか!
がんがってください。
570名無しさん@編集中:02/09/16 15:46
>>558は堀タン
571558:02/09/16 15:52
別に堀タンでもいいけど。ナンだかな。
しかし、TMPEG...て何のソースコード参考にしたんだろうと不思議に思うこの頃。
572Name_Not_Found:02/09/16 16:03
あの、コーデックをDLしたいんだけど、
DLできるコーデック一覧表みたいな所ないです?
573名無しさん@編集中:02/09/16 17:06
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996
574名無しさん@編集中:02/09/16 17:15
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031753120/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031067032/
☆☆初心者質問スレッド10☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031299074/
ReMPEG2 CCE,TMPGも不必要!?【エンコード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027904176/
★最速エンコーダー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023904286/
最強ウンコーダスレ・∀・)つ −=≡ξ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030655775/
お勧めMPEG2編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
■■Avid Xpress DV v3.5を語ろう■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1028196772/
575名無しさん@編集中:02/09/16 17:40
>>571
TMPGEncはバークレイ大のソースが元だったんじゃなかったっけ。
で、MPEGのビットストリームアナライザならTECOのParse MPEGが定番でしょ。
576名無しさん@編集中:02/09/16 17:45
TMPGEncもうだめぼ・・・
577名無しさん@編集中:02/09/16 17:51
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/253-262

>ネットに使う時間は一日平均どれくらいですか?
>20時間ぐらい?
>彼女イナイ歴11年目に突入。どうしたもんか。

童貞オナニスト高木は今日も脊髄反射していたみたいだ(藁
こんなことしてるから彼女できないんだろ(藁(藁(藁(藁(藁(藁
578名無しさん@編集中:02/09/16 17:51
Parse MPEGって高すぎ。個人じゃ買えんだろ。
Unixで探せばどう?
mpeg_blocks, mpeg_bits
あたりかな。
579名無しさん@編集中:02/09/16 17:52
たけし関連はたけし観察スレ内で。あちこち出張してアク禁くらうのは
たけし本人だけで充分でしょ
580578:02/09/16 17:53
Winのツールだとmpeg_dumpぐらいしか知らない。
581名無しさん@編集中:02/09/16 17:55
>>578
高すぎっていうのはMProbeくらいの値段じゃないと。
582名無しさん@編集中:02/09/16 18:11
>>558
エンコーダ作るくらいだったら、まず簡単な分析ツールを作ったら?
例えばスライス層レベルで、マクロブロックやブロック層を16進ダンプする
だけでも大分効率が違うと思うよ。
583名無しさん@編集中:02/09/16 18:11
>>577
たかぎけいた関連は史上最低のTMPEGEncスレ内で。
あちこち出張してアク禁くらうのはたかぎけいた本人だけで充分でしょ。
584名無しさん@編集中:02/09/16 18:12
>>514

>彼女イナイ歴11年以上、ITヤクザを名乗る基地害DQN

( ´,_ゝ`) プッ
585558:02/09/16 18:27
>>575 >>580 >>582
レスサンクス。

つーか、もうIピクチャのみのデータが吐けるので、そのデータのデバッグを
している段階です。
ツールがないので、mpeg_encodeの出力を手で逆符号化しています。(泣
586名無しさん@編集中:02/09/16 18:32
このスレ読んだらTmpgEncPlusの買う気が失せた
587太郎429:02/09/16 18:35
Premiere6.0でタイムラインの書き出し(ムービー)が出来ないんですが、、
どうすれば、、本当に急いでるんです。助けてください。

当方windows98ADVC50で取り込み編集、、そして出力、、なんですが
書き出しができません。
症状は音は出るけれども画面が真っ暗・・という感じです。
どうか救ってください。お願いします。
588名無しさん@編集中:02/09/16 18:47
>>585
mpeg_dumpじゃダメだったの?
(開始frame 終了frameが指定できて、フレーム単位で
 mv_dump,dct_dump,image_dump,residue_dumpのファイルが作られるんだけど)
589585:02/09/16 19:03
mpeg_dumpでチェックしてみました。
イントラブロックの取得でエラー食らってますが、何処でエラーか
とは出てきません。残念。

で、他のツールはコンパイル時にtk*関連でエラーが出るので中止しました。
590名無しさん@編集中:02/09/16 19:11
>>589
無責任なこというけど、linux(debianとか),freebsdとかなら、バイナリパッケージが
あるんじゃないのかな?
591名無しさん@編集中:02/09/16 19:13
オイ、オマイラ
初心者スレでずいぶん難しい話してますね
592名無しさん@編集中:02/09/16 19:14
コピーガードしてあると、キャプチャしたときどういう状態になるのでしょうか?
「コピーできません」って初めに表示してあればわかるのですが、
ビデオテープにノイズがあるとコピーガードと誤認識されることもあるとか。
例えば、オーバーレイでは細かいぶれがあるだけなのに、再生すると不規則に上下に大きくぶれてしまうソースがあります。
コピーガードか、録画の不具合かよくわかりません。
593名無しさん@編集中:02/09/16 19:31
>>592
えと、コピーガードは総称だと考えてください。症状が違うものが
色々あります。また、キャプチャカードにも「録画ができなくなる」
タイプ、「コピーガードの影響が出るが録画できる」タイプ、
「コピーガードを全く無視する」タイプがあります。特に最後のタイプ
は信号を無視するためソースに全く影響がありません。

↓ここに少し書いてあります。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm

実際にコピーガードにひっかかった画面を掲載しているサイト
をいくつか見たことがあるので、マクロビジョン、カラーバースト
などのキーワードで検索してみてください。
594名無しさん@編集中:02/09/16 19:53
古いVideoCDを本棚から発見した。
(オオ!)と思い、CD2枚組だったので1つのファイルにしてやるかと
ファイルをコピーしようとするとそれができなかった。

「MUSIC01 をコピーできません:ファイルが見つかりません。
 このファイルは既に削除されているか、移動されています。」

と表示される。どうやら不正なFATのイメージのままプレスされた様だ。
VideoCDプレイヤー(別のハード)で再生すると問題なく再生されるのは
確認した。とりあえずCCDのファイルにしてある。

どうにかなりますでしょうか? お願いシマス。
595名無しさん@編集中:02/09/16 20:06
えと、映像の質問ではないのですが、キャプチャ時の問題なので質問します。

OSはWindowsXP、サウンドカードはAopenのAW744という安物です。

AW744のLine-in端子にオーディオケーブルを接続して、
音声を保存すると、codecやビットレートに関係なく音割れがひどいのです。
特に高音部で顕著になります。
保存にはWindows付属のサウンドレコーダ、WME7.1、ふぬああなど用い、
ドライバもWindowsに付属の物、Aopenの最新版を試しましたが、
どれも結果は同じでした。
一応マイク入力も試しましたが、やはり結果は同じです。

これはハードウェアの特性だとあきらめるしかないのでしょうか?
それともセッティング次第で改善できるでしょうか?
アドバイスをお願いします。
596名無しさん@編集中:02/09/16 20:35
>>595
安いけど音質はまあまあ定評あるヤマハのYMF744チップ搭載のサウンドカード
ですな。ハードウエア特性では無いと思います。接続しているケーブルが
怪しいかと。
597名無しさん@編集中:02/09/16 20:54
VirtualDubにmpg2のオーディオを読ませるにはどうすればいいんスか?
DVD2AVIプロジェクトをAvisynth1で読ませても分離したmpaが読めないんですよ。
598名無しさん@編集中:02/09/16 21:03
>>593
アドバイスありがとうございます。
コピーガードといっても、こんなに種類があるとは知りませんでした。
599595:02/09/16 21:21
>>596
どうもありがとうございます。

ケーブルではないみたいなんですよ。
Line-inに入った音を直接スピーカーへ送っても、音割れはないんですね。
サウンドカードの接触が悪いわけでもなさそうなので、もうイカれてきたってことかな…

サウンドをM/Bオンボード(ABITのSA6で815E物です)に変えたら音割れがなくなったので、
とりあえずこちらを使っていこうと思います。
600名無しさん@編集中:02/09/16 21:33
>>595
YMF7x4チップを搭載したサウンドカードでの音割れ(いわゆる
最大音量問題)に関しては、YMF724 FAN PAGEというサイトが
詳しかったのですが、閉鎖されて以下のサイトに保存されてい
ます。参照してください。
http://www.scargo.com/nshim/ymf/

また、音割れ自体はYMF7x4Utilitiesというソフトで解決でき
ると思います。
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/
601名無しさん@編集中:02/09/16 22:02
S−VIDEO 又は コンポジットで ライン入力
その画面(ふぬああ・virtualdub・MMCなどを使用して)見ると、映像がすごく悪い。
普通のテレビデッキでビデオを見るよりはるかに画質が落ちるのですが
どうしてなのかわかる方いますか?
これがPC特有のノイズって奴なのでしょうか。
改善方法があったら教えてください。お願いします。
602名無しさん@編集中:02/09/16 22:44
>>594
うちでも前起こりましたよ。特殊なファイル構造が要因かと。
603名無しさん@編集中:02/09/16 22:56
>>602
やっぱりそれだとファイルでは取り出せないですか・・
604  :02/09/16 23:30
キャプチャボードを安かったからかってきました。
まったくの初心者なんですが
なにか参考になるHP等ありますか?
605名無しさん@編集中:02/09/16 23:41
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/1-10
606名無しさん@編集中:02/09/16 23:55
当方相当な初心者ですがこの板の
VHSキャプチャスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/996034235/
を読んで手持ちのビデオをデジタル化してみたくなりました。

ひとまず,テープ内容の重要度を3つに分けて
低:キャプチャ→MPEG1→ビデオCD(テープ廃棄)
中:キャプチャ→MPEG1→ビデオCD(テープ保存)
高:キャプチャ→MPEG2→HDD保存(テープ保存)
ということを考え付きました。
中と高に関しては将来的にDVD化も考えています。

CD-Rドライブは所持しているので
あとはキャプチャーできればなんとかなりそうなのですが,
どのような製品が適しているのでしょうか?
PCは自作でKT133+Athlon1000,Win2kです。
607名無しさん@編集中:02/09/16 23:57
GV-MPEG2S/PCI
608名無しさん@編集中:02/09/16 23:58
606補足
ちなみにテープ総数は100もないので,
編集ソフトやエンコ時間はある程度我慢できます。
609606=608:02/09/16 23:58
>>607
レスサンクス。
とりあえず,製品検索してみます。
610595:02/09/17 00:01
>>600
どうもありがとうございます。

うーむ、YMF7x4はチップにもドライバにも問題があるんですね。
メーカーにも、せめてドライバだけでもまともなものを公開してほしいですよね…
時間があったらいろいろためしてみます。
611名無しさん@編集中:02/09/17 00:30
googleやDTV板の過去ログで調べてみたんですがわからなかったので
質問させてください。自作機でカノープスのMTV2000のキャプチャや
オーバーレイでのTV番組表示をしてみたかったのでPROLINKの
GeForce4Ti4200 w/128MB DDRをPC SHOPに薦められて買ったんですが、今は
TFT液晶のDVIを使ってデジタルで画面を表示してます。そこで
MTV2000についてくるMEDEIA CRUSEを使ってTV画面やS入力で
つないだビデオの映像を見ようとしたんですがピンク色の
画面になるだけでチャンネル設定したTVの映像やビデオデッキの
映像が映りません・・・

DTV板だとMTV2000の使い方の質問じゃないとスレ違いだと
思ったのですがTVやビデオが見れるようにする設定を
教えていただければ・・・と思いました。MTV2000のドライバの
更新とかもやってみたんですが変わりません・・・

自分の自作機環境は
マザー:aopen AX3S Max I815-E
CPU:celeron1.1GHz
HDD:WD1200JB・WD1000BB
メモリ:PC133 CL3 512MB(256MB*2個)
増設したカード:MTV2000・VIDEO GATE1000(カノープス)・LGY-PCI-TXC(メルコのLANカード)

どうかご指導よろしくお願いします
612工作員:02/09/17 01:21
OSがなにかわからんがDIRECTXを再インストせよ。
613名無しさん@編集中:02/09/17 03:09
>>611
何らかの理由でオーバレイができないとピンク色の画面になる。
MTVのドライバのインストールフォルダにテストプログラムがあるので実行すれ。
オーバレイが出来ない解像度とかなら、解像度、リフレッシュレートを疑ってみる。
画面サイズを一度変更すると出来るようになる場合もあるらしい。
オーバレイ可能な解像度なら、常駐ソフトにオーバレイを使用するものが他にないかを疑う。
614名無しさん@編集中:02/09/17 06:06
Divx4.01を使ってプレミアでエンコードすると絶対に
フリーズするのですが、何故だかわかるかたいらっしゃいますか?
OSはwin2000 CPUセレロン800ぐらい
615611:02/09/17 06:38
>612さん
ビデオカードに付属のDIRECTXを入れてみましたがだめでした・・・
ご指導ありがとうございました。ちなみにOSはXP PROでした。
書き忘れてしまいすみません・・・

>613さん
リフレッシュレートは60M、解像度は1024*768の32ビットです。
しかし画面サイズを変更してもかわりませんでした。オーバーレイが
出来そうな解像度やリフレッシュレートとはだいたいどれくらいだと
思っていればいいでしょうか?常駐ソフトは・・・realplayerとInterVideo Win
Cinema ManegerとTvrManとのみですがこれらってオーバーレイが
かかってそうでしょうか?あとMTVのインストールフォルダの中の
テストプログラムというのがどれのことかわからなかったのでどうか
またお願いします。
616名無しさん@編集中:02/09/17 08:08
>>615
うちの環境では640x480x32〜1280x1024x32まではオーバーレイ
できてたよ。1280x1024以上はモニタの能力的に辛いので試して
ないッス。参考になるかどうかは別だけど。
俺には最近のGeForceで、ましてやGeForce4にオーバーレイの
問題があるとは思えないので、どこかがうまいこといってないん
だろうね。どこだかわかれば解決できるけど(w
617名無しさん@編集中:02/09/17 10:26
MSP6のビデオエディタの環境設定の編集タブの
"デフォルトのフィールドオプション"ですが
フレームベースかフィールドベースAかB選ぶように
なってますが、フィールドオプションて何でしょうか。
調べたらこの項目は手持ちのキャプチャカードによって
設定が違うらしいが、何を基準に選ぶのでしょうか。
使ってるボードはIOのGV-MPG3TV/PCIです。
618名無しさん@編集中:02/09/17 10:34
>>615
駄目もとでビデオカードのドライバーを変えてみ。
必ずしも最新版が良いとは限らないから。
うちはドライバーのバージョンを落としたら問題がでなくなった。
619名無しさん@編集中:02/09/17 10:56
DVカメラからキャプチャーする場合で
最終形態がVIDEO-CDくらいなら1394からとアナログS-VIDEOからの場合で
どれくらい違いが出るものなんでしょうか?

620名無しさん@編集中:02/09/17 12:37
MPEG2の音ズレを直すソフトってありませんか?
Video Maid だと、AVIだけですよね。
621名無しさん@編集中:02/09/17 14:10
>>620
Trenominar MPEG Editor
622名無しさん@編集中:02/09/17 15:27
キャプチャやエンコの基本知識を学べるナイスなサイトあったら教えてホスィ
623名無しさん@編集中:02/09/17 16:28
http://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvbctv5/index.htm
を購入しました。
ドライバをインストールしようとしたら無効なデータですとか言われるんですけど
どういう原因が考えれるのでしょうか?
I-O DATAのサポートにメール送りましたが放置されてるみたいです。
何方か教えてください。
624名無しさん@編集中:02/09/17 16:29
最新のドライバをDLしても無効なデータって言われます。
625名無しさん@編集中:02/09/17 16:49
2passでエンコードするとき、中間ファイルを作ってやってみようと思うのですが
huffyuvで出力するときは、AVIutilのYC伸長フィルタは掛けて出力しても
効果はないですよね?
626名無しさん@編集中:02/09/17 17:29
>>623
自分が初心者だと思う方 … PC初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
Windowsの設定・不具合等 … Windows板 http://pc3.2ch.net/win/
周辺機器の単純増設等 … ハードウェア板 http://pc3.2ch.net/hard/
627卑弥呼:02/09/17 17:48
30分mpegのエンコードって平均どのくらいかかるのですか?
5時間かかっちゃうみたいなんですけどー。
628名無しさん@編集中:02/09/17 17:57
>>627
環境・設定・ソースの形式などによるから、その情報からだと答えようがない。
629名無しさん@編集中:02/09/17 17:57
>>619
はっきり言って環境によりけり
>>622
めざせ!あにぺぐ 動画連盟 ICZの剣
>>625
伸長に意味はないが補完(4:1:1>4:2:2とかの項目)に意味はある
630卑弥呼:02/09/17 18:16
環境はWinXPのアスロン1Gです。
設定は分かりません。
ソースははじめの一歩20話「ショットガンの脅威」mpeg2 860MBです。

これをmpeg1にエンコードに要する時間を教えていただきたいのです。
631卑弥呼:02/09/17 18:24
ソースのはじめの一歩は30分です。
632名無しさん@編集中:02/09/17 18:25
>>630
今晩、寝て、起きるまでには終わるんじゃないか?
あんたの平均睡眠時間は知らんけど。
633卑弥呼:02/09/17 18:25
設定はTMPEGでノイズカットにチェック入れておきました。
必死です、よろしくです。
だいたいの時間を教えてもらえたら幸いです。
634卑弥呼:02/09/17 18:31
>>632
ありがとです。
結構時間かかものなんですね☆
時間的に余裕が無いので一日一エンコードにとどめておきます。
2時間番組とか疲れそう・・・。
635 :02/09/17 18:47
全くの参考にならないかもしれないけど
CPU:鱈セレ1.3G
メモリ:512MB
ソース:約60分 720*480 DVコーデックでキャプ
AviUtl
標準ノイズ除去
時間軸ノイズ除去
YC伸張 4:1:1→4:4:4
色調補正
クリッピング
縁塗り潰し
lancozs3で352*240に縮小
をプロジェクト保存してTMPGEncにてMPEG1にエンコ
すると概ね13時間ぐらいかかるよ

てかTMPGEncでエンコ始めて5分ぐらい待つと
残り時間表示されないかい?
636名無しさん@編集中:02/09/17 19:05
現在、DTV板に強制ID制を導入すべきか否かの投票を行っています。

■■ 強制ID投票所 【常時age】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032174299/

今のところ、賛成票が優勢のようです。
できるだけ板全体の意見を反映した結果を出すために、
投票にご協力お願いいたします。

また、ご意見・反論がある方は自治スレッドまでどうぞお越しください。
ご意見お待ちしております。

映像制作板の自治について
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/967706177/
637名無しさん@編集中:02/09/17 20:00
vids:mjpg の伸張プログラムって何処で手に入れられるの
でしょうか?
638名無しさん@編集中:02/09/17 20:43
>>621 すみません。検索したけど、なかったです。どこにあります??
639名無しさん@編集中:02/09/17 20:46
MTV1000のAVIドライバWIN2000、XPしか対応してないんですが、WIN98SEで
使い方法ないですか?
640名無しさん@編集中:02/09/17 21:08
TMPGEncでmpeg2が試用期間制になったのはverいくつからですか?
641名無しさん@編集中:02/09/17 22:14
60分のminiDVテープって何Gバイトですか?
642名無しさん@編集中:02/09/17 22:26
13Gぐらいかな
643 :02/09/17 22:26
多分ガイシュツでしょうが教えてください

AVIで映像と音声がずれているのを修正するソフトや方法はどうすればいいのでしょう?
どこか適切なURLありませんでしょうか?
644名無しさん@編集中:02/09/17 22:28
>643
virtualDub
645  :02/09/17 22:58
AviUtlでAVI出力するとき
「オーディオ圧縮」の形式の中に
「MPEG Layer-3」を追加するにはどうしたらよいのでしょうか?

Windows Me/2000では表示されたんですが、
XPだと無くなってしまいました。
system32フォルダにgogo.dllを入れたりしてもだめです。

よろしくです。
646名無しさん@編集中:02/09/17 23:26
>>645
氏ね
647名無しさん@編集中:02/09/18 01:02
>>645
先週末からコピペの嵐。
たけしとたけしイジメグループが何処かから引っ越して来たのか?
とにかく、初心者スレとAviUtlスレに紛れ込むのは勘弁。
648名無しさん@編集中:02/09/18 01:18
age
649名無しさん@編集中:02/09/18 01:20
>>647
たけしとTMPG工作員だろう
650名無しさん@編集中:02/09/18 01:24
たけしって誰?
元発言きぼん
651名無しさん@編集中:02/09/18 01:34
教えて下さい
TMPGEncって、音声形式をAC3にする事は出来るのでしょうか?
652613:02/09/18 02:35
>>615
具体的には、
C:\Program Files\Canopus\MTV Series\MtvTest.exe
特に分からないことはないと思ったんだけど。

realplayerもWinCinemaManagerも入れてないから分からないけど、
ほとんどのビデオカードはオーバレイを1枚しか持っていないので、
動画関連アプリが先に確保してしまってることは十分あると思う。
まずは全部終了させて試してみて。
653名無しさん@編集中:02/09/18 02:44
もうエンコに疲れました。疲れ果てました。死にたいくらい疲れ果てました…
654名無しさん@編集中:02/09/18 03:16
>>653
生きろ!! そして、がんがれ!!
655611=615:02/09/18 03:32
>616さん
アドバイスありがとうございます。1280*1024でもなるんですかぁ・・・
他に原因がありそうなものって何だろう・・・?そういやこの
ビデオカードはs端子のところにケーブルを差して付属のソフトを
使えば映像のキャプチャもできますよ。と言われたんですがもしかしたら
これって関係ありそうですか?

>618さん
ビデオカードは初めて買ったもので、ドライバをどれがいれていいのやら
わからないので今ハードウェア板の「スレ建てるまでもない質問はここでPART15」
で聞いてます・・・アドバイスいただいたのになかなか反応できずにすみません。

>613=652さん
テストの位置を教えていただきありがとうございます。MTVtextを読んで
MTV Environment checkerを使ったのですがオーバーレイは
サポートされてます。と表示され(720*480、352*480、352*240で
UYVYとYUY2の欄を見てもすべて○マークがついてます)、
またUYVYとYUY2でtestボタンを押してテストしてもゃんと
「オーバーレイを作成しました。」と表示されており、拡大縮小しても
7色(くらい?)の縦線が移動してる映像が見れました。HD Speed
Checkerを使ってwrite速度とread速度も46.750kbくらい出たと
表示されてるので特に問題ないような気がしますが見間違いなど
ありますでしょうか?

XP PROの再インストールまでやってVIDEO GATE1000を挿したら
映像だけ見れなかった(テレビの音は聞こえていた)MEDIA CRUISEが
テレビの音さえ聞こえなくなってしまいました・・・何なんだろう(汗)
656名無しさん@編集中:02/09/18 03:48
>>651
できません
657名無しさん@編集中:02/09/18 11:25
>>651
TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOなら出来ます。
http://www.pegasys-inc.com/jp/tmpgenc/vaio.html
ただ、VAIO本体を買わないといけないけど・・・
658 :02/09/18 14:27
>>645
XPにはモセコーデック入れられてないらしいな。
PLUSに入ってるとか
659名無しさん@編集中:02/09/18 15:00
音声がリニアPCMのmpeg2を作りたいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
660名無しさん@編集中:02/09/18 15:47
>>659
video (mpeg2) ファイルと audio(wav) ファイルは、別に出来ている(準備出来ている)
状態から、どうやって MUX するか?って事?
661名無しさん@編集中:02/09/18 16:19
そういうことです
662名無しさん@編集中:02/09/18 17:25
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031753120/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024672514/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031067032/
☆☆初心者質問スレッド10☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031299074/
ReMPEG2 CCE,TMPGも不必要!?【エンコード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027904176/
★最速エンコーダー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023904286/
最強ウンコーダスレ・∀・)つ −=≡ξ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030655775/
お勧めMPEG2編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
663名無しさん@編集中:02/09/18 17:25
NTSCの説明サイトを見ていたら
YUY2 UYVY YV12
という略字が出てくるので、「YUY2とは」などのキーワードでgoogle
で検索してみたのですが、ビデオ入力信号のフォーマットだかなんだか
という事まではわかったのですが、では具体的にそれぞれがどう違うのか
という事がよくわかりません。説明されているサイトあるいは概要を
教えていただけないでしょうか。
664名無しさん@編集中:02/09/18 19:12
デジカメの動画(motion jpeg)をaviutlで編集することは
できるのでしょうか。
665名無しさん@編集中:02/09/18 19:17
TMPGEncがよくアクセス違反になるのですが
私だけでしょうか?
666名無しさん@編集中:02/09/18 19:38
667名無しさん@編集中:02/09/18 19:46
http://www.imagica.co.jp/dic/
わかんねー用語はここいきゃわかる。
668名無しさん@編集中:02/09/18 19:51
D-VHS(DRX100)からiLink経由で取り込めるボードのおすすめを教えて下さい。
669名無しさん@編集中:02/09/18 19:54
さくっとmpeg2からAVIに変換できるソフトないか?
670名無しさん@編集中:02/09/18 19:55
>>669
脳内
671名無しさん@編集中:02/09/18 19:56
結局DVD2AVI単体が一番楽
672名無しさん@編集中:02/09/18 20:00
>>671
ありがd
673名無しさん@編集中:02/09/18 20:07
さくっとVOBからmpeg2に変換できるソフトないか?
674名無しさん@編集中:02/09/18 20:08
>>673
脳内
675名無しさん@編集中:02/09/18 20:09
結局ExplorerI単体が一番楽
676名無しさん@編集中:02/09/18 20:10
>>675
ありがd
677名無しさん@編集中:02/09/18 20:13
さくっとVOBからmpeg1に変換できるソフトないか?
678名無しさん@編集中:02/09/18 20:15
>>677
脳内
679名無しさん@編集中:02/09/18 20:23
結局honestech MPEG Encoder 4.0単体が一番楽
680名無しさん@編集中:02/09/18 20:26
>>679
ありがd
681名無しさん@編集中:02/09/18 20:29
( ゚д゚)オモロイ・・・
682名無しさん@編集中:02/09/18 20:41
D-VHS(DRX100)からiLink経由で取り込めるボードのおすすめを教えて下さい。
683名無しさん@編集中:02/09/18 22:04
TMPGEncがよくアクセス違反になるのですが
私だけでしょうか?
684名無しさん@編集中:02/09/18 22:28
WINDVR PCIを中古で安く買ったんですが、キャプっても音が録れません。
説明書にもそんなこと書いてあるんですが、いろいろ試しても何を
どうつなげば良いのか分かりません。どうか教えてください。

ちなみに、内部接続でM/BのAUX_INに刺してます。
685名無しさん@編集中:02/09/18 22:30
>>683
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
686名無しさん@編集中:02/09/18 23:00
687名無しさん@編集中:02/09/18 23:09
AVIを再エンコーディング無しに単純に分割/結合するフリーウェアってありますか?
バイナリエディタとか使えば出来そうだけどサイズがサイズだし。
688名無しさん@編集中:02/09/18 23:12
AVIUtl
689611=615=655:02/09/18 23:51
PCIカードの刺す位置をAGPカードのすぐ下に刺すと近すぎてあぶないかと
思ったんですが、そのようにやったら無事に映りました・・・つまりは
PCIカードの刺す位置が悪かったということでした。キャプチャカード
取り付け初心者だったので思い込みがはげしくて、皆さん、どうも
すみませんでした・・・。

(詳しい人と都合がついて聞いてみたらMTV2000のIRQは10番だから
IRQ10番以降の周辺機器はPCIカードの上のほうに刺したら普通は
動くよ。それでも、駄目ならほぼ100%相性と言われました)

何はともあれ無事に動いて安心しました。ありがとうございました
690687:02/09/19 00:25
>>688
AVIUtl使うと再エンコーディングしてしまいませんか?
691名無しさん@編集中:02/09/19 00:28
>>690
再圧縮なしにチェックすればしないよ。
AviUtlが嫌だったら、VirtualDubでも使え。
692名無しさん@編集中:02/09/19 00:31
エンコードって…あらかじめDivX等で圧縮されたソースを合成したりしてるって事?
結合するソース同士のサイズやビットレートが違えば当然再圧縮されるわな。
非圧縮で編集すれば?
693名無しさん@編集中:02/09/19 00:36
>>692
素人さんコンバンハ。
694名無しさん@編集中:02/09/19 01:40
>>664
僕も知りたいです。誰か教えてください。
695工作員:02/09/19 01:47
できる
696名無しさん@編集中:02/09/19 01:58
解像度と水平解像度の違いってなんですか?
697名無しさん@編集中:02/09/19 02:04
水平解像度640*480なんて記述はしないだろ。
698名無しさん@編集中:02/09/19 02:05
>>696
水平解像度というのは画面の縦幅と同じ長さを画面の横方向にとった場合の横の解像度のこと。
699名無しさん@編集中:02/09/19 02:06
>>697
どういう意味です?
さっき他板で、

「720×480で水平解像度500本」という書き込みを見たんですけど、意味がわからないんです。
700名無しさん@編集中:02/09/19 02:17
解像能が500本ってことでは。
701名無しさん@編集中:02/09/19 02:25
>>698
ということは、720×480の水平解像度は540本ということになるんですか?
702名無しさん@編集中:02/09/19 02:35
ていうか何で水平解像度なんていうややこしい表現があるのか…。
横○○ドットの方がわかりやすい。
703名無しさん@編集中:02/09/19 02:45
アナログキャプチャしたファイルMPEG2を
Divx形式に変換できるソフトでフリーのものとかありますか?
704名無しさん@編集中:02/09/19 02:52
Divxに出来るかどうかは、ソフト次第ってわけじゃなくて、コーデック次第じゃなかった?
705名無しさん@編集中:02/09/19 02:52
>>703
DVD2AVIでもTMPGENCでも好きなの使え
706703:02/09/19 03:02
コーデックさえ入れておけば、圧縮扱っているソフトならば
どれでもOKということなんでしょうか?
707687:02/09/19 03:08
>>691-692
チェックボックス、きがつかなかったです。できました。ありがとう。

>>706
DivXはコーデックだけの配布でエンコーダは配布してません。
最初にコーデックにインストールすれば何ででも使えます。
708名無しさん@編集中:02/09/19 03:09
>>706
どれでもとは言い切れないけど、AVI出力ができるのなら大方
できると思う。DivXが使いたいならコーデックは間違いなく入れる。
最初はDVD2AVI+AviUtlがいいかも。
709名無しさん@編集中:02/09/19 03:09
>>702
アナログの頃の表現の名残
710687:02/09/19 03:11
コーデックに→コーデックを
706でほぼ、ただしいです。
WindowsMediaやreal専用のエンコーダではdivxは使えない気はしますが、
汎用のエンコーダならそれでオーケです。
711名無しさん@編集中:02/09/19 03:14
>>709
「アナログ」か…。
もしかして、
プレステ2などのゲームではどんなに解像度が高かろうがアンチエイリアイスがかかってようがギザギザが目立つのに対して、
VHSでは解像度が低くてもギザギザが目立たないのはそのせい?
712名無しさん@編集中:02/09/19 03:15
>>702
TVなんかではドットという概念がないから。
それに取り込むときのドットクロックが変われば、
640x480になったり720x480になったりと一定じゃないし、
静止画だったら1500x1125でとれるのもある。
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/dotclock.html
713名無しさん@編集中:02/09/19 03:50
>>712
そのページ、久しぶりに勉強になったよ。
普段はダウソ板で厨房の相手ばっかしてたからな。(すんなよ)
714712:02/09/19 04:09
同じサイトだけど、さっきのページよりこっちのページの下にある
"横方向の有効画素数とTV本"の方が良かったかも。
ttp://member.nifty.ne.jp/nahitafu/mame/mame6/terms.html
715712:02/09/19 04:12
まあ、どっちにしても自分には難しすぎて半分も理解できんが。
716706:02/09/19 05:12
皆様レスさんくすでした。
さっそくファイル作りにとりかかります。
ありがとうございました。

717名無しさん@編集中:02/09/19 05:13
RMを修復するソフトってある?
718706:02/09/19 08:00
うーん、失敗。
なぜかAviUtlはファイルを読み込んでくれません。
MPEG2ファイルって駄目なの???
719名無しさん@編集中:02/09/19 08:07
駄目です(キッパリ
720706:02/09/19 08:10
ありゃ。えー、では703と同じですが改めて質問。
アナログキャプチャ(MPEG2形式)でキャプチャした映像を
DivX形式で保存するにはどうしたらよろしいのでしょうか?
721名無しさん@編集中:02/09/19 08:11
>>718
まるも製作所の MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 使えば?
722名無しさん@編集中:02/09/19 08:33

MP3エンコードコーデックってフリーのはないんですか?

http://www.ne.jp/asahi/techno/ostra/music/mp3check.html
こういうのは全部市販品に入ってるのかな?
723名無しさん@編集中:02/09/19 08:51
>>722
すこしは過去ログ読めや。
それから質問汁。>382
724名無しさん@編集中:02/09/19 08:54
>>722
激しく板違いの質問だな。
しかも、質問レベルも、何のために検索エンジンがあるのか小一時間……
という程度の代物だし。
725名無しさん@編集中:02/09/19 09:04
>>720
MPEG2をDVD2AVIに通して.d2vを作る。.d2vをAviUtlに読み込ませる。
AviUtlでDivXにエンコードする。これじゃダメなの?
726706:02/09/19 09:08
>>725
そういう方法だったんですか(汗
ぜんぜん知らなかったので直で読み込ませていました。
>>721さんの紹介したツール使ったら直接読み込めました。
ありがとうございます。
でもどちらの方法がいいんでしょうかね?
作成時間とか最終的に出来上がったファイルに差はあるのでしょうか?
727722:02/09/19 09:12
正直に言うとFraunhoferのPro版が欲しい
外人がどこかにUPしてないかなぁ・・
728名無しさん@編集中:02/09/19 09:17
>>722
lame ACM
729名無しさん@編集中:02/09/19 09:19
>>726
まるものプラグイン使うときは、デフォ設定のままで使わないように!
アスペクト比は無視する設定にしないと非常に重い。
730名無しさん@編集中:02/09/19 09:37
TMPGEncで作ったCBR15MbpsのMPEG2より、DivX5.0.2の2pass
2000KbpsのAVIのほうが綺麗に出力されています。ナシテデスカ?
TMPGEncより高画質なエンコーダーがあったら知りたいのですが・・・。
731726:02/09/19 09:47
>>729
うわぁ。見事にデフォ設定のまんまでした。恥鬱
ご指摘ありがとうございます。
思いっきり無知な私・・・。
732730:02/09/19 09:54
CCE-SPのデモを使ってみたのですが、あまりの速さに脱糞する
ところでした…。設定も楽だしTMPGEncより速くて画質がいい…。
お金がなくても貯めてCCE-SP買ったほうがTMPGEncを使うより
はるかに生産的で安上がりかもしれない(w
733名無しさん@編集中:02/09/19 10:14
VHSビデオをキャプりたいのですが
VHSの音質規格はどれぐらいになってるんでしょう?
CDは44khz128kbpsぐらいでしたっけ
734名無しさん@編集中:02/09/19 10:33
>>733
CDは44.1kHz16bitです。
規格にそのような規定があるのかどうかは存じませんが、
ビデオなどは普通44.1kHz16bit(〜48kHz16bitもありますが)
で十分すぎると思います。
735734:02/09/19 10:38
↑誤解を招く書き方をしてすみません。
ビデオが上記の周波数で出力されているということではありません。
信号はアナログなので。
736  :02/09/19 11:13
ふぬああのマルチプレクサについてなんですけど
AVI2独自に設定すると、音だけとれて画像キャプチャできません。
エラーメッセージも特に出ていません。AVI2独自の設定で変えたところは
遅延時間処理の項目で第一+塗る、基準時間変更です。
デフォルトでも試しましたがだめでした。
AVI2-独自でキャプると左下のCapturedのカウントが明らかに遅いです。

AVI-MSではすべて問題なくキャプれます。
axファイルはすべて導入してます。
キャプ時のコンプレッサはhuffyuv、PCM44KHz8bitです。

マザーのチップセットはsis735、xp1800+、DDR256
キャプチャボードはBT878、OSはxpです。

何か問題があるところがあればご教授お願いします。
737名無しさん@編集中:02/09/19 12:22
MTV2000うります
738名無しさん@編集中:02/09/19 14:28
なぜ8bit・・・。
739名無しさん@編集中:02/09/19 15:27
MPEG1でキャプチャした映像の一番下の部分が乱れてしまいます。
こういう動画よく見かけますが何が原因なんでしょう?
740名無しさん@編集中:02/09/19 16:02
>>739
ビデオから録画したんじゃないの? テレビで見る分にははみ出て
しまって映らないけど、仕様上ビデオは一番下が乱れる。
741b:02/09/19 16:03
742名無しさん@編集中:02/09/19 16:22
aviファイルをIEEE1394経由でDVに書き出す場合には、Premiereなどの動画編集ソフトが
必要なのでしょうか?フリーウェアでは無理?

具体的には、FLASHで作成したものをDVテープに記録したいのですが。
FLASHでaviファイルは作れますけど、FLASHから直接IEEE1394へ出力、は
できないですよね?
743名無しさん@編集中:02/09/19 19:23
以前から使ってるPC(OS WIN98SE)に、lameを
インストールしたのですが、エンコードの設定で
ABRやCBR、kbpsの表示が出てこないのですが
どうしてでしょうか?(KHzやステレオ、KB/秒は表示されてますが)
もう一つのPC(WIN2k)では表示や選択に問題ないのですが。
744名無しさん@編集中:02/09/19 20:30
MPEG2のファイルにCMカットなどの作業を行いたいのですが何か良いソフトはないでしょうか?
TMPGEncでやると微妙にずれているんです
745 :02/09/19 21:32
>>744
ホネステックってソフトがいいと思うよ。
746706:02/09/19 21:35
うまくできました。
でもなんか横線みたいなのがいっぱい入っているけど・・・。
これってしょうがないですよね?
747名無しさん@編集中:02/09/19 21:41
インターレス
748名無しさん@編集中:02/09/19 21:49
( ´D`)<ののれす
749名無しさん@編集中:02/09/19 21:51
DVDit!!SEとMyDVDをインストールしたら、
Ligos MPEGというデコーダーも一緒にインストールされてしまい、
MPEG2の再生が重くなってしまいました。
そこで今まで使用していたGV-MPEG2/PCIに付属のDVDExpressに戻そうと
上記のオーサリングソフトをアンインストールして、
DVDExpressを再インストールしましたが、まだLigos MPEGが使用されています。
どうにかしてDVDExpressを使いたいので、Ligos MPEGのデコーダーの削除の仕方、
もしくはデコーダーを切り替えて使用する方法を教えて頂けないでしょうか?
750名無しさん@編集中:02/09/19 23:06
>>749
これでLigos3点セットを削除
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020787/ytools004.LZH
751名無しさん@編集中:02/09/19 23:41
市販のDVD(PVとかLive)の音声は全てPCMかAC3なのでしょうか?
音声がMPEGのも存在します?

それと映像はビットレートが9.8Mkbps以上のはないですよね?
752749:02/09/20 00:13
>>750
無事に削除することができました。
ありがとうございました。
753名無しさん@編集中:02/09/20 00:35
MPEG2を再生時に60fps化してくれるソフトってないですか?

TMPGEncで60fpsの動画を作る時は、インターレース解除「偶数・奇数(フィールド)」を使いますよね?
それをエンコ時ではなく再生時に出来ないかということです

それとは逆に、60fpsの動画を30fpsのインターレースに戻す方法ってないですか?
何故こんなことをするのかというと、画面のゴミを1コマずつ消す場合、インターレースのままだと修正しづらいからです。
だから、インターレース30fps→ノンインターレース60fps→インターレース30fpsとやりたいんです。
754名無しさん@編集中:02/09/20 00:38
MpegをCMcutterで編集したら音ズレしました、
DVD2AVIで分離して、結合しようとしたのですが
2G以上読み込んでくれません…どうすれば直せるのでしょう。
755名無しさん@編集中:02/09/20 01:02
>>753
>MPEG2を再生時に60fps化してくれるソフトってないですか?
DVDプレーヤーとビデオチップの相性さえ合えば
DVD再生支援機能を有効にすることによって60fps再生できる。
個人的にはRadeonシリーズとPowerDVDXPの組み合わせがお勧め。

>インターレース30fps→ノンインターレース60fps→インターレース30fps
VirtualDubのDeinterlace-Unfold fields side-by-sideとFold side-by-side fields together を組み合わせて。
756名無しさん@編集中:02/09/20 01:09
>>750
お前親切だな















と、言いたいところだが直リンは禁止。
757名無しさん@編集中:02/09/20 01:23
にしたほうがいいと思うよ。
758753:02/09/20 01:29
>>755
!!
ありがとうございます。
そんな機能、あるわけないよな…と思いつつダメもとで書き込んだんですけど、あったとは。
ダウソ板のキャプスレで書いたら放置されました。
こんな編集をする人って少数派なんでしょうか?
759名無しさん@編集中:02/09/20 01:37
vectorに直リンすんのはぜんぜんかまわん気がする。
760名無しさん@編集中:02/09/20 01:41
>759
ファイルに直リンじゃ、何のソフトかわかんねーじゃん
761名無しさん@編集中:02/09/20 01:42
MpegをCMcutterで編集したら音ズレしました、
DVD2AVIで分離して、結合しようとしたのですが
2G以上読み込んでくれません…どうすれば直せるのでしょう。
762名無しさん@編集中:02/09/20 11:14
全くの初心者です
デジタルビデオカメラから、DV端子を使ってノートパソコンに取り込みたいのですが
何か必要な物はありますか?教えて下さいおながいします
763名無しさん@編集中:02/09/20 11:18
プレミア6.0を使用してます。
初歩的な質問かもしれないのですがバッチキャプチャをしようとして録画ボタンを押すと
「リールをインサートしてください」とアラートがでるのですがこれはどうゆういみなのでしょうか?
よろしくお願いします。
764名無しさん@編集中:02/09/20 11:20
>>762
ケーブルと大容量HDDぐらいかな・・
765名無しさん@編集中:02/09/20 11:34
>>764
レスありがとうございます
外付HDD(80G)を使用してます。他は全くのノーマルですがケーブルだけでOKってことですか?
766アニヲタWV-DR7ユーザ:02/09/20 12:15
>>765
ノートがiLinkもってればケーブルだけでOK。4ピンか6ピンか要確認。
あとは「ふぬあぁ」と「Iris」をおとして来れば良いのでわ?

ふぬああ
 http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
DV Codec “Iris”
 http://www.ops.dti.ne.jp/~vsync/toppage.html

ただ、ふぬあぁは設定が難しいかも知れない。
と言って市販のキャプチャソフトもピンキリだしなぁ。
767名無しさん@編集中:02/09/20 13:25
>>766
iLINKはソニーがそう呼んでるだけなので一般的にはIEEE1394と教えるべき
768名無しさん@編集中:02/09/20 13:42
>>766-766
ぬおおおおっ!ありがとうございます!ケーブル買って来ます!
感動しますた。
769名無しさん@編集中:02/09/20 13:44
ふぬああスレで勉強してきます
770名無しさん@編集中:02/09/20 15:12
落とした動画を見る時に、再生すると自動的にネットに接続するものと、
接続切っててもちゃんと再生されるものと二通りあるのですが、
全部接続しなくてもみられるようにはなりませんか?
また、両者の違いは何なんでしょう?
771名無しさん@編集中:02/09/20 15:34
>>770
おまえアナログ接続だろおまえ今月の電話代みたか?
772名無しさん@編集中:02/09/20 15:37
>770
ファイル本体じゃなくて、メタファイル保存してるだろ。
数バイトしかなかったらそう。

あと、板違い。
773名無しさん@編集中:02/09/20 15:38
Q2かよ
774770:02/09/20 16:00
確かに数バイトしかなかった……
すみません、どこの板が一番あってるんでしょう?
775名無しさん@編集中:02/09/20 16:10
>>774
ダウソか半角辺りかな……
776名無しさん@編集中:02/09/20 19:07
アニメをmpeg2でキャプチャしたあとに
mpeg4に変換するとカクカクするのはなぜですか?
フレームレートを30から24に減らすとなおる
というような話を見かけたのですが
減らしたらもっとガクガクになりました
なんででしょ?
777名無しさん@編集中:02/09/20 20:32
>>776
mpeg2-インターレース30fpsの動画は60フィールド/秒の情報を持っている。これを30枚/秒などと勘違いして、
mpeg4-ノンインターレース30fpsにすると、動きに関する情報が半分失われるのでカクカクするのは当然
アニメや映画は元々が24コマ/秒でテレビ用に60フィールド/秒に変換されていることが多く
この場合は、60フィールド/秒から24コマ/秒に逆変換処理したほうが良い
ただし、正確に逆変換処理して本来の姿に戻すことが重要であって、これを
>フレームレートを30から24に減らすとなおる
というような中途半端な勘違いをすると、大抵はもっとガクガクになる。
778名無しさん@編集中:02/09/20 21:03
起動したら突然「キャプチャーデバイスが正しく動作していません」と警告画面がでるようになりました。
バード的な接続で問題はないのでキャプチャーソフトを入れなおしたら使えるのですが、一回再起動させると
同じ警告画面がでてまたつかえなくなります。
 OS Win2000 SP3
 ママン AOpenのAX3S−Max
 CPU Pen3 800EB
 デバイスは αDATEのTV52PRo 
 ソフト サイバーリンク PowerVCR TV Edition (サイトから最新パッチDL済み)

特に変な動作はさせてませんが長時間の連続録画(3時間ぐらい)長時間の連続再生(10時間ぐらい)
です。

是は何が原因なのでしょうか?対策はありますでしょうか?

779558:02/09/20 21:17
とうとう、おいらの作ったMPEG1エンコーダが動きはじめました。
といっても圧縮はまだIフレームのみですが。
これからRGB⇒YCbCrのバグを取りながら、Pピクチャ圧縮を追加しますです。
でもモーションデテクトは方法が色々あるし、ビットレートの制御とかの
実装はまだまだ。なんせスクラッチで開発なもんで。

レスくれた皆さんありがとう。
780名無しさん@編集中:02/09/20 22:28
>>779
CCE参考にすれ。
781おねがいします・:02/09/20 22:36
本当にお願いします。助けてください。
AVIをMPEGに変えるフリーソフトを教えてください。

ちなみにTMPEGはだめでした。画面が真っ暗になって・・


環境
DURON 800 メモリ512M ADVC1394
782名無しさん@編集中:02/09/20 22:59
わかんねー。
自分でデジカメで撮った画像をAVIにしたんだけど。。。

WMP8.0では、ちゃんと720×480で表示されるのに
WMP6.4では、360×240になってしまう。。。

どこを設定すればいいのでしょうか。
知ってる方、教えてくださいませんか__?
783_:02/09/20 23:13
: VirtualDub でDIVX4.12にしようとすると音がずれます
フレームレート(23.976)や周波数(48)はそのままにして
フレームレートコントロールのところの再生時間の一致のところに
もチェックしています
flaskなどでwmvにすると音はずれないのですが、divxだけでなく
xvidでもずれます。
音声はlameにしています
この現象はmpeg1、mpeg2、VOBでもなります
原因は何でしょうか?
784名無しさん@編集中:02/09/20 23:16
>>781
avi2mpg1
785名無しさん@編集中:02/09/21 00:19
ほんとに悩んでおります!自己エンコしたものを、DivFixでエラーチェックしてみたのですが・・・
「NOTE: The error checking is not perfect!」
全ての結果にこれがついてしまいます。。。 気にしなくていいんでしょうか?
786名無しさん@編集中:02/09/21 00:22
ネタはやめれ
787名無しさん@編集中:02/09/21 00:26
「ねた」ってことは・・・気にしなくてよいのですね。
その一言で終わらすのは、やめていただきたいのですが。
過去ログにも検索にもありませんでした。一応。
788名無しさん@編集中:02/09/21 00:29
>>787
意訳
DivXFixのエラーチェック機能は完璧ではありません(誤診もあります)
789785:02/09/21 00:36
(゚∀゚)なるほど!ありがとうございます。
んでも、無闇にDivfixしたせいか、再生不能に・゚・(ノД`)・゚・ バックアップから元に戻します・・・
790名無しさん@編集中:02/09/21 01:33
安定したキャプチャー専用機の自作PCを作りたいのですがどんなパーツを選べばいいですか?
チップを中心にインテル系でそろえるのはわかりますが安いキャプチャーボードとかは控えたほうが
いいですかI815EBチップでも大丈夫でしょうか
用途は長時間の連続録画再生です。

791名無しさん@編集中:02/09/21 02:07
最近ネタか本当なのか区別できないぐらいレベルが低いような・・・。
792名無しさん@編集中:02/09/21 03:17
新スレのテンプレはどうするですか。
>>1-3 >>5の追加に。

http://winfaq.jp/ のSuper FAQみたいのがあれば
質問は減るし質問する側も答える側も少しは楽になると思うのですが。

かと言って漏れはこのスレで学ぶ事が多いくらいのレベルなので、
テンプレ作成は出来ないんだけど。
793名無しさん@編集中:02/09/21 03:45
保存するのに1番安い方法って、
やっぱCD-Rなの?
794名無しさん@編集中:02/09/21 03:46
あたらしくキャプチャ専用機を作ろうと思うのですが、マザーボードの選択で
迷っております。今持ってるマシンはVIA KT333マザボで相性問題に泣かされ
っぱなしだったのでVIA以外のものを考えています。またAthlonXPの発熱にも
なかされたので、Pen4マシンを考えています。

SiSかIntelかまでは絞れてますがどちらがキャプチャを利用する上で適してるのか
わからず迷っております。どなたか良きアドバイスをおねがいします。
795名無しさん@編集中:02/09/21 04:11
イソテノレ
796名無しさん@編集中:02/09/21 04:12
イソ〒ノレ
797名無しさん@編集中:02/09/21 04:15
DaViDeo DivX

http://www.holonsoft.co.jp/davideo-1.htm

このソフトはイイですか?

自分でエンコすると1Gバイトを超えてしまいます。
そんな僕にはぴったりでしょうか?
798名無しさん@編集中:02/09/21 04:17
>>794
なぜ選択肢にSiS入るのか分からん。
799名無しさん@編集中:02/09/21 04:20
800名無しさん@編集中:02/09/21 04:48
SiSはキャプ相性良いってのは結構有名じゃん?
801名無しさん@編集中:02/09/21 05:12
>>800
キャプ以外の面で・・・
802794:02/09/21 10:32
やはり無難にガチガチ王道な?INTELがよいということでしょうか?

>>801
キャプ以外の面で何か不具合出易いということでいいのでしょうか?
803名無しさん@編集中:02/09/21 17:57
VCDに関してはDQNな初心者です。
環境はマックのG4です。

AEでつくった24FPSのMOVファイルを、QTPでVIDEO TOASTERへ書き出し、それを
そのままVCDとして焼いたんです。

んで、マックでは普通に再生されるんですが、DVDプレイヤーで見ると、音が
ずれるんす。なんてーか、24fpsを30fpsとして再生してるみたいな感じで、
映像ががんがん先行してしまうとゆー。

これってDVDプレイヤーの問題でしょうか? それとも焼き方というかエンコ
ードの仕方が悪いんでしょうか?
804あ、:02/09/21 18:03
DVDプレイヤーは実際のプレイヤーのことです。マックでVLC使って再生すると
音ずれはないんです……。
805名無しさん@編集中:02/09/22 08:18
>>803-804
使っている、DVDプレイヤーは24fpsのVCDに対応しているモデルですか?
対応していなければ、そんなものだと思います。
806名無しさん@編集中:02/09/22 10:58
24fpsのVCDって規格外じゃないのか。
まともに再生されるほうが異常。
807ど素人:02/09/22 11:16
sonyのVX-2000を使っているモノなのですが、
パソコンで短いビデオを作ろうと考えています。
プログレッシブで撮った方が良いのでしょうか?
VX-2000は1/15秒のフレーム更新なのですが・・・?
808名無しさん@編集中:02/09/22 12:28
キャプチャのプロの方々にお聞きしたいのですが、
320x240(テレビ)をソースとほとんど同じ画質で30分
キャプチャした場合、どれぐらいのサイズに出来ますか?

Codecや設定はこの際何でもいいです。
809名無しさん@編集中:02/09/22 12:57
何でもいいんじゃ、大きさもわかりません。
810名無しさん@編集中:02/09/22 13:16
300M
811名無しさん@編集中:02/09/22 13:29
Huffyuvで5GB。テレビとほとんど同じ画質。
812名無しさん@編集中:02/09/22 15:39
3日前、友達がデジタルビデオから720*480のAVI化した素材を
おれも編集してみようかと思って、CDーRに焼いてもらって、
うちまで持って帰ってきました。

ネットからpremiere6.0の30日体験版入れたんですけど、
タイムライン書き出しで、画面が真っ黒。

1,2回は書き出しが成功したのです。
しかし、今となっては一度も成功しません。

winXP pro
Cel 1.2G mem 512MB
RADEON DDR

何が原因か見当つく人います?
ハードウェアの性能が悪いんですかね??
ネット見て情報を集めてるんですが、何しろ初めて3日なので、
さっぱりです。
813名無しさん@編集中:02/09/22 15:46
premiere板で聞きなさい。
814名無しさん@編集中:02/09/22 16:04
>>812
DV-AVIはType2にしてますか?
815名無しさん@編集中:02/09/22 16:16
2時間の映画、1時間のテレビ番組、30分のアニメ
それぞれどれくらいの時間をかけてエンコードしてるのでしょうか?
いまpen3の500MHzのPCを使っていてエンコードはしていません
どれくらいのスペックでどのくらいの時間をかけているのか
PCの買い替えの参考にしたいです
使ってるPCのスペックとエンコードの所要時間をただ羅列したようなスレは今までありましたか?
codecのほかにもフィルターなどで変ってくるのでしょうが聞きたいです
お願いします
816名無しさん@編集中:02/09/22 16:41
>>806
VCDとしては規格外かもしれないけれどDVDには24fpsあるし、俺はVCDを
24fpsで作ってDVDプレーヤーで見れてるよ。別に異常とかそうゆうもの
ではなくて>>805さんの言うようにできるプレーヤーとできないプレーヤー
があるっちゅうことやと思うよ。
817名無しさん@編集中:02/09/22 17:13
>>815
エンコソフトやコーディックやフィルタや圧縮率やその他もろもろで違ってくるので
なかなかその質問に答えるのは難しいですね。CPUの性能が高ければ高いほど早い
のは間違いでは無いと思います。が思ったよりも早くはならなかったりもします。
動作周波数が2倍になってもエンコ時間が半分になったりは絶対ないですし。

私は基本的にはVCD規格エンコをTMPGEncにて行います。大体ソースの時間の2倍
位です。フィルタはエッジ、ノイズ除去だけです。

CPUはAthlonXP2000+(1.67GHz)です。
818名無しさん@編集中:02/09/22 17:14
>>816
NTSC DVDの24fpsは29.97fpsをプルダウンしているだけなのでMPEGのフレームレート自体は29.97じゃないとダメですよ。
819名無しさん@編集中:02/09/22 18:47
>>817
ソースの2倍ですか、けっこう速くできるもんなんですね
ありがとうございました
820812:02/09/22 19:29
>>813 お返事ありがとうございます
>>814 もっとありがとうございます。
むむむ。type2 ですか。。
プロジェクト>設定ビューア>プロジェクト設定
のところに、microsoft DV AVIというものを発見しましたが、
type1 あるいは、type2等の表記は発見できませんでした。

また、いくつかの設定を替えてやってみましたが、やはり、
プレビューでは見えていたファイルが、書き出されることはありませんでした。

どのようなところで、そしてどう設定を行えばよいのでしょうか?
ご教授お願いできると幸いです。
821名無しさん@編集中:02/09/22 20:05
動画の黒枠のクリッピングに関しての質問

動画をエンコする時に左右上下に黒枠が出来る事があるけど
あれはクリップした方がいいのだろうか?
例えば元々が720x480の動画があったとして

*=黒枠 -=動画 と仮定します

*-------------**
*-------------**
*-------------**
*-------------**
*-------------**

この映像をTVで見ている時に横のサイズは16で、このサイズで映像が
写っていると思いますが、この映像の右側を1だけクリップすると、

*--------------*
*--------------*
*--------------*
*--------------*
*--------------*

横のサイズは15となり16の時と厳密には拡大率が変わると思います。
であればクリッピングをする事により拡大率の変更で厳密には映像が
写される時にはクリップ前よりも汚くなってしまうのではと思いました。

クリップはしない方が映像は劣化しないと考えるべきなのでしょうか?
どなたかご教示下されば幸いです。
822名無しさん@編集中:02/09/22 20:06
外部チューナーでテレビ観るひとは
TV見るときにいちいちサウンドカードのアプリで
ラインインをON/OFFしてるの?
そうじゃないとTV見ないときも音が出続けるよね?
823名無しさん@編集中:02/09/22 20:09
AVIUTLだと、画面をクリップしつつ元のサイズに戻す方法と、
クリップして切り取ってしまう方法が選択できる。

というか、どういう理由でクリップしたいわけ?
824名無しさん@編集中:02/09/22 20:09
>>822
チューナーを利用出来るソフトが立ち上がって無い時は無音ですよ。
825821:02/09/22 20:16
>>823
>画面をクリップしつつ元のサイズに戻す方法
これだとクリップ時の拡大で元の拡大率とは変わりますよね?

>切り取ってしまう方法が選択できる。
これも再生時にやはり元の拡大率と変わると思います。

理由なんですが、動画の比率(16:9、4:3)を保ったままクリップを
すると拡大率の差異から劣化の原因になるのかを知りたいと思いました。

これからエンコードをするのにもクリップを残すか取るかの判断の材料にしよう思っています。
826名無しさん@編集中:02/09/22 21:18
>>821
動画の比率はソースの縦横比でも再生時の比率でもない
827名無しさん@編集中:02/09/22 21:20
48Hzで64kbit/sで音声を出力したい。
どうすれば出来る。
828名無しさん@編集中:02/09/22 21:23
>>827
えらい唐突な質問だな。それで出力したきゃそう設定せよとしか言いようが無い。
状況がさっぱりわからない。
829名無しさん@編集中:02/09/22 21:33
>>828
48Hzの64kbit/s「以下」でだ、スマン。
映画をエンコしてる奴らは48Hzの64kbit/s以下で音声を出力していると想定する。
830名無しさん@編集中:02/09/22 21:46
圧縮形式がわからんぞ。
831名無しさん@編集中:02/09/22 21:56
らめ
832名無しさん@編集中:02/09/22 21:56
>>830
wavかmp3。
833名無しさん@編集中:02/09/22 21:58
自分のPCに付属していたSmartVision-TVで録画しました
知り合いにCR-Rに焼いて譲ろうかと思い
コピーしようとしたらsvi形式でした
mpg形式にして見たいのですがどうしたらいいのでしょうか?
834名無しさん@編集中:02/09/22 22:14
>833
スマビのヴァージョンが書いてないけど
sviファイルがあるフォルダのもう一階層下にMPGファイルがあるはず。
わかんなかったら、スマビスレで聞いて。
835833:02/09/22 22:18
>>834
ver1.9.0です
836名無しさん@編集中:02/09/22 22:27
>>835
それはSmartVision-TV自体のバージョンかな?

マニュアルにも書いてあると思うけど、
sviファイルっていうのは、録画したMPEGをスマビで見れるようにするファイル群の一部で、
動画の本体であるmpgファイルは、必ずその近くにあるはずなんだけど。

もちろんWindowsの設定は、拡張子を表示する設定にして。
837833:02/09/22 22:58
>>836
有りました。ありました。
お騒がせして
すいません
838833:02/09/22 22:59
>>836
CMなど余分なものを編集したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
839836:02/09/22 23:29
>>838
俺に聞かれても困るんだが。

単体製品版のスマビだと、付属のUlead VideStudioでできるけど非常に面倒。
これを機に、TMPGEncやAviUtl(+MPEG2プラグイン)の使い方を覚えておくのも悪くない。

あと、これ以上質問は受け付けないので
名指しで質問しないように。(w
840833:02/09/22 23:36
CMなど余分なものを編集したいのですが
どうしたらいいのでしょうか?
841名無しさん@編集中:02/09/23 00:06
48Hzで64kbit/s以下で音声を出力したい。
映画をエンコしてる奴らは48Hzの64kbit/s以下で音声を出力していると想定する。
842名無しさん@編集中:02/09/23 00:13
またコピペかよ
843名無しさん@編集中:02/09/23 00:33
DVHSのキャプに挑戦しています、あちこちのスレやサイトを参考に
なんとかメディアプレーヤーで映像を再生することができました。
で、このファイルから静止画を切り出したいと思い、ツールを探して
みたのですが、なかなかうまくキャプできるものが見つかりません
どなたかこれでできるぞというソフトを教えてもらえませんか?できたらフリーソフトで。
844841:02/09/23 00:35
>>842
違う。

回答きぼんぬ。
845名無しさん@編集中:02/09/23 00:37
>>844
( ´D`)<らめ
846名無しさん@編集中:02/09/23 00:38
なんだよ、マルチポストか。
847841:02/09/23 00:46
>>845
Lameは入れてる。以下ってことは64kbit/sも入るんだっけ。
訂正↓
48Hzで63kbit/s以下で音声を出力したい。
映画をエンコしてる奴らは48Hzの64kbit/s以下で音声を出力していると想定する

>>846
他のスレには書き込んでいない。
848名無しさん@編集中:02/09/23 00:48
>>847
( ´D`)<ACMじゃなくて、LAME単体でフロントエンド使ってエンコすれ
849名無しさん@編集中:02/09/23 00:49
>>847
おんなじ質問何回もすんなって。
くされちんこが。
850名無しさん@編集中:02/09/23 01:07
mpgを編集したいのですが
オススメのソフトってありますか?
851名無しさん@編集中:02/09/23 01:12
>>847
つーか無理だろ。Lameで48Hzではモノラルでも最低で64kbit/sの設定までしか
ない。しかしそれよりもなぜそんな設定にこだわるのかが分からない。
852名無しさん@編集中:02/09/23 01:39
くだ質ですいません DVDx2.0を使用してDVDから直接mpgを、取り出そうと
していますが エンコ始まって数秒で下記のエラーが出ます 解決法あるでしょうか?
お願いします

Mon Sep 23 2002: 1 video underflows
Mon Sep 23 2002:Try adjusting padding start or max to avoid
Mon Sep 23 2002:or you can also increase the mux rate or video_bitrate.
Mon Sep 23 2002:The resulting file may not play back correctly.
853847:02/09/23 01:45
>>848
これなら出来る。よーしパパがんばっちゃうぞー
>>849
人の勝手だろうが、このボケナスが。
>>851
それを踏まえた上で質問してんだろーが、ど阿呆が。
854名無しさん@編集中:02/09/23 02:00
>>852
ドライブによってリッピング性能が変わる、って聞いたことある。
ちなみにドコのナニ使ってるの?
855名無しさん@編集中:02/09/23 02:01
最初からmp3関連のスレ逝けば?
856名無しさん@編集中:02/09/23 02:03
やれやれ、気に入った回答がもらわなければ
逆切れする質問者にまともに取り合う必要があるんだろうか?
きっと回答もらっても感謝の気持ちひとつないんだろう。
857名無しさん@編集中:02/09/23 02:26
SAA7130-TVPCIという玄人のボードを購入しようとしていますが
内蔵のTVチューナーではモノラルでしか録画できないと聞きました。
そこで、外付けのステレオ対応のチューナーから入力して
録画するという方法で回避できると聞いたのですが
物を持っていないもので質問させていただきます。

[通常]
アンテナ線[1→]SAA7130-TVPCI→録画(モノラル)

[希望]
アンテナ線[1→]外付けチューナー[2→]SAA7130-TVPCI→録画(ステレオ)

[1→]そのまま、分配器からF型プッシュプラグを繋げばよろしいのでしょうか?
[2→]はコンポジット?それともF型プッシュプラグなのでしょうか?

あと、外部チューナーとして利用する機器として
テレビやビデオデッキでもかまわないのでしょうか?

お忙しいと思いますがご回答の程、よろしくお願いいたします。
858名無しさん@編集中:02/09/23 02:33
ってゆーか、質問に答える時間もスキルもないならこんなスレ見るなよ。
文句書く暇は24時間あるくせにな(禿藁
859名無しさん@編集中:02/09/23 02:33
外部機器から映像信号をS-VIDEOまたはコンポジットでキャプキャカードに接続。
音声信号はサウンドカードに接続してキャプチャーするのです。

だから
アンテナ線→外部機器→VIDEO OUT→SAA7130-TVPCI
(アンテナ線→外部機器)→SOUND OUT→サウンドカード
でステレオ録画が可能となります。

但し、キャプチャソフトの設定に注意してくださいね。
860名無しさん@編集中:02/09/23 02:37
追伸:だからテレビでもビデオデッキでも、外部機器は構わないです。
861名無しさん@編集中:02/09/23 02:41
>>858
人の勝手だろうが、このボケナスが。
862857:02/09/23 02:42
>>859

御回答ありがとうございます。
ステレオミニジャックでオーディオ入力してしまうと
モノラルになってしまうって事のようですね。

外部機器というのが、少し曖昧でもう少し教えて頂きたいのですが・・
Googleで検索しましたが、よくわかりません・・・。

外部機器というのは、アンテナ入力と、ビデオ出力があるテレビ、もしくはビデオで
OKなのでしょうか?
863857:02/09/23 02:44
>>860
あ、申し訳ございません。リロードしていませんでした。
スレを汚してしまいご迷惑をおかけします。

親切丁寧にお答え頂き嬉しく存じます。
季節の変わり目故、お体に気をつけてくださいね。それでは失礼いたします。
ありがとうございました。
864名無しさん@編集中:02/09/23 02:55
ビデオのチューナー使おうが、テレビのチューナー使おうが、
出力があれば何使ってもいいよ。
で、普通はS端子使って外部チューナとキャプ板をつなぐ。
アンテナ線はただスルーしてるだけだから、意味が無い。
865803:02/09/23 04:08
>805, 806, 816, 818

お返事どもです。……よーするに、AEで24fpsのコンプを30fps
になおしてれんだするのが一番簡単か……。
ちょちすれ違い気味の質問でスマソ
866名無しさん@編集中:02/09/23 06:58
>>847 はマルチポスト野朗なうえに人に聞く態度がでかくて
自分の立場をわきまえていないようなので皆様無視の方向で
いきましょう。
867名無しさん@編集中:02/09/23 08:15
この板って何をする板でつか
868名無しさん@編集中:02/09/23 09:00
すいません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1735/CODEC.jpg
なんか、同じCODECが四つもあるんですが・・・
どうすればいいでしょうか?
869名無しさん@編集中:02/09/23 09:11
>>868
基本的に気にしなくていい。
変な動きをするようなら使いたいヤツでダブってるコーデック
全部消してまたインストールしてみる。
870名無しさん@編集中:02/09/23 09:31
>>868
うちもそうなる。
思い当たるのは、msyuv.dllの関連付けをhuffyuv.dllに変えたことぐらい。
これやると、多分そういう表示になるんだと思う。
871名無しさん@編集中:02/09/23 09:36
>>868
同じのを複数登録しているんでしょう。

HKEY_LOCAL_MACHINEの下の
Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
を見てください
huffyuv.dllに関連づけられたFOURCCが
VIDC.HFYU
VIDC.YUY2
とか4つほどあるんじゃないですか?
気になるなら、VIDC.HFYUだけ残して他は削除してください。
(無くても問題ないです。無くても無圧縮YUY2のファイルを読み込む場合Huffyuvが使われます)
872名無しさん@編集中:02/09/23 12:01
>>871
やってけしてみましたが、まだ三つのこってます

私はMEなのでSYSTEM.INIをこうしてるんですが、
VIDC.YUY2=huffyuv.dll
VIDC.UYVY=huffyuv.dll
VIDC.YVYU=huffyuv.dll
VIDC.HFYU=huffyuv.dll

どうすればいいでしょうか?
873名無しさん@編集中:02/09/23 12:23
TV地上波を720*480or704*480or640*480のmpeg2でキャプって
TMPEGで320*240のmpeg1にしたいんですが
どのサイズでキャプってもアスペクト比おかしくならないものですか?
今まで704*480→320*240にしてたのですが
704でも640でも出来るもの一緒?
874名無しさん@編集中:02/09/23 12:46
一緒。
875名無しさん@編集中:02/09/23 13:20
むしろ640のほうがいくない?
876名無しさん@編集中:02/09/23 13:36
初めてで玄人のSAA7130-TVPCIを買ったのですが、画像がカラーででません。
powerVCR2ってのが入ってるんですが、その他設定項目とかもよくわかりません。
どうやって勉強するといいでしょう?お勧めの本とかありますか?
877名無しさん@編集中:02/09/23 13:45
>>876
道のりは長く険しい
この板のログを地道に読み込むしかないな
あと関連リンクでよくまとまってるのを参考にする
設定とかのやり方を書いてあるサイト見て、それをそのまま使ってみたり
しかし画像が白黒かぁ・・・そんなのなったことないな
878名無しさん@編集中:02/09/23 13:47
>>873
720x480&704x480って取り込んだ時点でアスペクト比が違うんじゃ
なかった? 640x480がテレビと同じ比だと思ったけど。
これでいくと720x480&704x480でキャプったファイルは一旦アスペクト
比を直してから320x240にしないといけない。
(720x480&704x480→352x240はいいんだっけ??)
879876:02/09/23 13:55
>>877
難しいみたいですね。簡単に取り付けられて、TVも見れるとおもたのに・・・・
いきなり玄人は無謀だったか・・・。とりあえず本さがしてみます。
880名無しさん@編集中:02/09/23 14:58
インターレース解除&24fps化というのが
いまいちわからん
TMPGで手探り状態で24fps化をやってみた所
縞々のフレームはなくなりましたが
フィールド単位では縞々がばっちり残ってる(TMPGの「24fps化」ウィンドウで確認)

やはりこれはインターレース解除に失敗してるって事だよね?
881 :02/09/23 15:22
>879
パソコンの世界はファッション系と違って
値段と性能(安定性とかも。)が大体比例する。

安かろう、悪かろう、だよ。目に見えるほど。
882名無しさん@編集中:02/09/23 15:24
>>872
Win9x系だと、iniファイルに設定した情報がレジストリに反映される仕組みがある。
だから、とりあえずiniファイルを編集してダメだったらレジストリも編集してみてください。

system.ini
[drivers32]
;VIDC.YUY2=huffyuv.dll
;VIDC.UYVY=huffyuv.dll
;VIDC.YVYU=huffyuv.dll
VIDC.HFYU=huffyuv.dll

レジストリは
HKEY_LOCAL_MACHINEの下の
Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
       ↓
Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Drivers32

これは想像なので、ここになかったら近い場所を探してください。
(Drivers32がDriversかも知れない)
883名無しさん@編集中:02/09/23 15:24
>>881
SAA7130-TVPCIは安かろう、悪かろう、ってことですか。
884名無しさん@編集中:02/09/23 15:26
そんまそん。
WMVファイルへの変換方法を教えてください。
885名無しさん@編集中:02/09/23 15:27
AviutlとかTMPGEncとかで圧縮中に
ブラウジングや他のアプリ使うと処理が遅くなると思うんですが
出来上がる品質に違いは出てきますか?(コマ落ちとか)

同様にソースは同じとしてHDDの速さで出来上がる品質に差は出ますか?
886名無しさん@編集中:02/09/23 15:30
>>885
漏れはAviUtlでエンコ中にMX(3.3)が稼動しなくなる。
887名無しさん@編集中:02/09/23 15:47
スカパーのラジオをパソコンで取り込みたくて
スカパーのチューナーの外部出力(赤、白)を
パソコンのマイク入力端子に繋いだのですが音がなりません。
あと何かすべきですかね?

Dell Dimention4500、WindowsXP Home
888名無しさん@編集中:02/09/23 17:21
mpgを編集するソフト教えて下さい
889 :02/09/23 17:24
>884
マイクロソフトのHPにいってwindows media encoderをゲットして使ってみよう
>885
品質は変わらないと思いますよ。ただ、長時間物でフリーズなどしたらしゃれにならないので
あまりやらないほうがよいかと。
>887
ボリュームコントロールをいろいろいじってみたらどうですか?
890名無しさん@編集中:02/09/23 17:47
MPEG2ムービーをただ単に連結したいときに便利なツールって何がありますか?
TMPGEncのMPEGツールみたいに単純に繋ぐだけのが欲しいんだけど期限切れちゃって。
よろしくです
891名無しさん@編集中:02/09/23 17:58
>890
フリーソフトではないよ。
892887:02/09/23 18:02
>>889
マイク入力端子からライン入力端子に変えたらなんとか音が出ましたが
ボリュームコントロールをいろいろいじっても変化ありません。
まだいじってみます。
アドバイスありがとうございました。
893名無しさん@編集中:02/09/23 18:15
>>891
あ、フリーでなくてもいいです。
全体の再エンコードなしで連結できるなら。

あと、チューナーカードとかのオマケやプリインストールで
MGI VideoWave4、Ulead VideoStudio5.0は持ってます。
これらを使って再エンコなしで繋ぐ方法があったらご教授願います。
894名無しさん@編集中:02/09/23 18:23
IEEE1394でDVカムから取り込んでるんですが、
これのキャプチャは720x480の30フレーム/秒で固定なんですか?

たかだか5分程度で1GBって。
895名無しさん@編集中:02/09/23 18:27
OK。>>894よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
896名無しさん@編集中:02/09/23 18:40
>>894
1394で持ってくる場合はキャプチャと言うより吸い上げです。DVデータそのまんまです。
吸い上げた後で何かテキトーなコーデックで圧縮してソースはポイ。これ基本。
897名無しさん@編集中:02/09/23 19:50
>>895
電子レンジ壊れるだろw
898名無しさん@編集中:02/09/23 19:51
リアルタイム・ソフトウェア圧縮について質問です。
PCをビデオデッキ代わりに使いたく、PCにキャプチャーカードを追加する予定なのですが
予算が少ないのでソフトウェア圧縮のタイプのものを追加しようと考えています。

録画したいものはケーブルテレビでやってる海外ドラマです。
一時間程度のものをMPEG2・VGAくらい・5〜7Mbpsで撮りたいと思っているのです。

そこで心配なのが要求されるPCのスペックです。
現在使用中のPCは
CPU デュロン1.2GHz
メモリ DDR256MB
HD 30GB
OS WIN2000
です。
これで上記の条件でコマ落ちなしに録画できるでしょうか?もちろん録画中はPCを触らないという条件で。

素直にVHS使えという意見もあるでしょうが、昔ハードウエアMPEG2圧縮のカードを使ったことがあり、その利便性を知っているのでなんとかHD録画したいのです。
899名無しさん@編集中:02/09/23 20:45
DURON1.2GじゃギリNGかも。
コマ落ちはないけどブロックノイズの可能性アリ。
900名無しさん@編集中:02/09/23 20:51
avisynthpreviewをつかおうとしているのですが、
avsファイルを読むと何かを読み込んでいるようなのですが、
画面はまっ黒です。
avsファイルはvirtualDubで開けるので正しいと思います。
何がいけないのでしょうか?
901名無しさん@編集中:02/09/23 21:05
BSデジタルをS-VHSで録画し、MTV1000で取り込み、
AviUtilでエンコードしたところ、最初は音があってるのに
最後にいくほど音がズレてしまいます。
これの回避方法はありますか?

フレームレートの問題かな?と思い「なし」にしてみても
結果はかわらず・・・。
ビデオで見る分には通常なのですが。
902DVカメラ初心者:02/09/23 21:11
DVカメラのDV入力というのは、たとえばパソコン側で編集した動画
をテープ側に記録できると言うことができるのですか?
また、入力する動画が、たとえばAdobe Premiereかなんかのソフトで
編集した.movの動画でも、(要は取り込んだDVフォーマット動画でなくても)
テープ側に書き出せたりできるんでしょうか?
903名無しさん@編集中:02/09/23 21:26
>>901
129 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/09/08 14:30
TMPGEncでMPEG2→DivXを何度やっても最後の方で音がずれます。
ワールドカップのサッカー3時間程度のものを編集してるんですが。
有料でもいいので、オススメの音ズレしないでDivXに編集できる
ソフト教えてください。

131 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/09/08 14:42
音声のサンプリングレート変えたら?

140 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 02/09/08 16:07
>>139
さっさとVirtualDubを使え

144 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/09/08 16:25
>>140 VirtualDub使いましたが、最後がずれないようにすると
最初がずれます。

146 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/09/08 16:26
>>129
まるものプラグイン+TMPGEnc
もしくはソースから音声分離してMPX2WAV32Gで.wavにして変換
後者を使うなら映像はAVIUtl+まるものプラグインでhuffyuv出力してから
Virtualdub(映像は再圧縮 高速選択)で音声とインターリーブしてDivX化したほうが吉
904名無しさん@編集中:02/09/23 22:01
>>902
できる
905名無しさん@編集中:02/09/23 22:26
なんでアニメ1本がQB95で150M前後で収まるんだ
どうやっても250Mオーバーするぞ
劇的にサイズ削れる方法キボンヌ
906名無しさん@編集中:02/09/23 22:29
ぼかす。
907名無しさん@編集中:02/09/23 22:30
>>905
Hint:色調補正
908名無しさん@編集中:02/09/23 22:33
60fpsでキャプれるカードで安くて手頃なものというと何がありますか。
MSIのアレとかは無しの路線で。ドライバがそれなりに完成してるものをおながいすます・・
909名無しさん@編集中:02/09/23 22:43
デジタルビデオで撮った映像をPCに取り込んでMPG1にしたいのですが、
IEEE1394でAVIで取り込んでツールでMPG1に変換するのと、
MTV2000でMPG1で取り込むのと、どちらがいいのか分かりません。
どちらのほうが画質が綺麗でしょうか?
とっても初心者な質問ですいませんが、どなたか教えてください。
910名無しさん@編集中:02/09/23 22:55
普通IEEE1394からいった方が綺麗。
ただし、
>ツールでMPG1に変換するのと
のツールがMTV2000のエンコーダよりいいかわるいか。
が、まず一つ。
アナログ経由でMTV2000キャプだと少なからずノイズの影響を受ける。
ってのも重要。

考えりゃわかることだな。
911名無しさん@編集中:02/09/23 23:01
>>893
honestech MPEG Editor
912909:02/09/23 23:02
>>910
レスありがとう。
そうですよね、アナログで取り込んだらDVの意味がなくなりますよね。
納得しますた。
とりあえずIEEE1394で取り込んで、MPG変換ツールについては、
もっと過去ログでも読んで研究してみようと思います。
913名無しさん@編集中:02/09/23 23:03
てすと
914905:02/09/23 23:06
ほんとにぼかして色かえてノイズとったりで
100Mも削れるんか?
他になんかあるでしょおしえてちょ
915名無しさん@編集中:02/09/23 23:10
>>914
誰にも言わないって約束するか?
916名無しさん@編集中:02/09/23 23:24
フリーのmpeg2編集ソフトなんて都合のいいものありませんか?
できるだけHDD容量を消費しないソフトを探しています(15M以下)
917898:02/09/23 23:26
とりあえずやっすいカード買ってきて一度試してみることにします。
918905:02/09/23 23:26
>>915
だいじょうぶ俺口堅いから
教えてくれたら今度ラーメンおごるよ
919名無しさん@編集中:02/09/23 23:57
MP3について質問なんですが
いろんな動画をみてますと
MP3のKhzを44.1にしてる人が多いんですが
私は48khzでいつもやってます。
44.1でいいんでしょうか?
48のほうが44・1より音質がいいきがするんですが
920900:02/09/24 00:02
>>900
だれかヒントだけでもください
921名無しさん@編集中:02/09/24 00:21
モンスターTV1とモンスターTV2ってどう違うんですか?
どっちがいいんでしょう?
922名無しさん@編集中:02/09/24 00:35
>>919
元WAVEのサンプリング周波数と同じにするのが一番よい。

あとは規格上決まっている場合もあるし。MPEG1は44.1KHzMP2とか。
923名無しさん@編集中:02/09/24 00:59
>>919
漏れはDVD2AVI通すから48Hzにしてる。それだけ。
924885:02/09/24 01:50
遅れまして
回答してくれた方ありがトン
925名無しさん@編集中:02/09/24 05:17
>>919
漏れは昔、音づれを防ぐために48で逝ってたのがいまもそのまま使ってるだけ
926名無しさん@編集中:02/09/24 05:19
ってゆーか、質問に答える時間もスキルもないならこんなスレ見るなよ。
文句書く暇は24時間あるくせにな(禿藁
927初めてこのせりふが言えた:02/09/24 07:07
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>926オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |      
 (__)_)


928名無しさん@編集中:02/09/24 07:19
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< >>926オマエガナー
 (    )  \_________
 | | |      
 (__)_)

929 :02/09/24 08:10
これからビデオ製作を始めようという
まるまる初心者なんですが、
編集ソフトを何使っていいのかわかりません。
WinXPを使ってます。
とりあえずやりたい事は写真をつなげて動画にして
それに音をつける事なんですが、将来的にも考えて、
普通に切り貼り、色々なエフェクトやテロップなんかが入れられるような
ソフトが欲しいのですが、
どういった物がいいのでしょうか?
930名無しさん@編集中:02/09/24 08:15
>>921
添付ソフトウェアが変わっただけ。
今スレで話題になっているのはMonsterTV P2Hな

>>929
とりあえずMovieMakerで感覚をつかめ
で、買うとしたらMediaStudioProな
931名無しさん@編集中:02/09/24 08:17
>>929
WindowsXPには標準でWindowsムービーメーカーと言うのが付いてます。
まずはこれを使っていろいろやってみてください。
932929:02/09/24 08:25
>>930>>931
ありがとうございます。
933名無しさん@編集中:02/09/24 08:47
音声のエンコードって wav が基本(無圧縮)でそれを mp3 や ogg にエンコードしますよね?
動画の場合は avi が基本でそれを mpg や rm にエンコードするっていう感じで合っていますでしょうか?
でも、圧縮された avi もありますよね。
先日発売された ELSA の EX-VISION 500TV ってのを買おうかと思っているのですが、
これの使い方をしては avi で無圧縮で保存 → 好きな形式にエンコードっていう手順なのでしょうか?
934名無しさん@編集中:02/09/24 09:07
>>933
基本的にはその考え方で問題ありません。
EX-VISION 500TVは記録フォーマットにMPEG1、MPEG2、AVI、WMV8が
選べるようですので、この中で用途やHDD消費量などを考慮して選ぶことになるでしょう。
AVIで記録する場合には圧縮率だけでなく記録形式が選べるようになっていると思います。


まめちしき:

圧縮率の低いものがよりソース側にあると言う考え方自体は正しいです。
音声に関してはwavのリニアPCMフォーマットがほぼ生ものと言っていいでしょう。
しかし拡張子がwavでもRIFFでパックされて中身はMP3と言うのも作れますので、
拡張子=そのデータの純度 とは限らないので注意。
aviも同様で作り方によってその中身は非圧縮のものからDivXのような
高圧縮のものまでさまざまな形式がありえます。
このへんは、短い素材をいろんな形式でこね回していくうちにわかると思います。
貪欲にいろんなことを試しましょう。
935933:02/09/24 09:43
>>934
なるほど。ありがとうございました。
936名無しさん@編集中:02/09/24 10:06
Lameで24khz以下で作成したMP3化したファイルをうまく動画ファイルと
MIXできません。動画が早送りのようになってしまいます。

動画+24khz以下のMP3ファイルでうまくMIXできている方やり方
教えてもらえませんか?Aviutilなどで圧縮するIISコーデックMP3
ではなくあくまでLameエンコーダでの話でお願いします。
937名無しさん@編集中:02/09/24 10:16
powerVCRを使ってるんですが、avi形式でエンコーディングすることができません。
もしかして、できないんでしょうか?うちの環境ではMPEG2だとコマ落ちするんで、
aviがちょうどよいのですが。
938名無しさん@編集中:02/09/24 10:22
>>937
PowerVCRはAVIを読むことは出来ますが
出力フォーマットはMPEG1or2だけです。
939名無しさん@編集中:02/09/24 10:31
>>938
ならば、どのようにすればつくれるでしょう?MPEGTVSTATIONというソフトも
ついてますが、これも多分駄目でしょうし、やっぱ「ふぬああ」を使うんですか?
940名無しさん@編集中:02/09/24 10:43
>>939
ビデオキャプチャ時にリアルタイムでAVIに落としたいなら
PremiereやVideoWave等のハイエンド編集ソフトから
Vector等で探せるフリーソフトまでいろいろあります。
ふぬああは使ったことないんですが
DirectShow利用と言うことなのでたぶん大丈夫でしょう。

PowerVCR等で生成されてしまったMPEGファイルをAVIに変換したいのなら
TMPGEncでAVI出力するのが一番手っ取り早い気がします。
941名無しさん@編集中:02/09/24 10:45
>>940
どうもありがとうございます。自身ないけどやってみます。
942938:02/09/24 11:28
なんかいろいろ調べたんですが、リアルタイムで、aviエンコードできるソフト
がみつかりません。BMP画像から、動画を作るソフトしかない。
フリーで、リアルタイムで、aviエンコードできるソフトを紹介してもらえませんか。
943名無しさん@編集中:02/09/24 12:18
VirtualDubとGshotでキャプチャしてるんですが
両方ともファイルが4Gほどを超えた所でキャプが強制終了されます
回避方法ありますか?
944943:02/09/24 12:43
自己解決。FAT32じゃ4G以上ムリなんですね・・
945名無しさん@編集中:02/09/24 13:24
質問です。初心者の質問板で回答が得られなかったのでこちらにきました。
DivX3.11とDivX5.0.2広告無しフリー版をPCに入れているのですが、
DivXコーデックを使ってエンコした動画を見ようとすると、DivXのUpgrade now!
という広告が表示されてPCが操作を受つけなくなります(タスクマネージャーで終了させると
広告は消えるのですが・・・)。この広告を表示させない方法はないのでしょうか?
ググルで検索しても有力な情報は得られませんでした。皆様の知恵をお貸しください。
ちなみにXPを使っています。
946名無しさん@編集中:02/09/24 14:35
>>945
広告出るならDivX5.02pro広告有りフリー版のまちがいでは?
ただのDivX5.02フリー版は広告出ませんよ。

広告有りフリー版でも広告を出さないようにすることは可能なのですが
そういうことはここには書いてはマズイでしょう。

つーことでヒント。実行した覚えがないが勝手に立ちあがるのはなぜか?
広告表示ソフトが立ちあがるとはどういうことか?
947905:02/09/24 17:55
おい、いい加減教えてくれよついには300MB超えちゃったよ
なんかあるんべオタ御用達ツールとかないんかよ。
折角頭悪そうな文書いてるんだから頼むよ。なっなっ
948名無しさん@編集中:02/09/24 17:56
IEEEカードを使ってのDVHSキャプチャーについて質問です。

STDモードのビットレートは12Mbpsですが、
一分間キャプするとファイルサイズが80M程度
にしかなりません。
12M*60で720Mになると思ったのですが、なぜでしょうか?
949_:02/09/24 18:01
>>948
ビットとバイトを間違えていると思われ。1バイト転送するにはおよそ10bit必要。
950名無しさん@編集中:02/09/24 18:05
BitとByteを混同してやいませんか?
951948:02/09/24 18:07
即レスありがとうございます。
ビットというものについて全く知らなかったので、
ちょっと調べてみようと思います。
952945:02/09/24 18:23
>>946さま、レスありがとうございます。しかしながら、バージョンは確かに広告なし
バージョンなのです(現にDivXのロゴが青い。広告ありの方はオレンジですよね)。
それと広告はネットに接続していない状態でも出てくるのです。う〜む、アンインストール
するしかないのでしょうか・・・。
953名無しさん@編集中:02/09/24 19:01
ってゆーか、質問に答える時間もスキルもないならこんなスレ見るなよ。
文句書く暇は24時間あるくせにな(禿藁
954名無しさん@編集中:02/09/24 20:16
うう。。。質問です。
DVの素材を、PCに入れて、吐き出したら画質って劣化するんでしょうか?
デジタルは劣化しないと聞いて、喜んでいたのですけど、こちらを見ていると
コデック??というものの質で変わるのか、それともエフェクトをかけなければ
変化ないのか、私にはわかりませんでした。
ほんとに初心者質問ですいませんっっ・・・
955 :02/09/24 20:24
>>954
こっちの方が詳しいかも
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/981385103/l50
956名無しさん@編集中:02/09/24 20:27
そうですか・・・ちょっと怖いけど聞いてみます。ありがとございますっ!
957名無しさん@編集中:02/09/24 20:55
DivXコーデックの動画を再生しようとしたのですが
音が鳴りません。つい2ヶ月くらい前までは見れたのですが…
mplayer2で再生しようとするとコーデックセンターにアクセスがかかり
結局「適切な解凍プログラムを〜〜」になって、音無し映像がスタートしてしまいます。
OSは2k サウンドはオンボードのサウンドブラスター使用です。

実はちょっと古めのアニメをMXの交換相手が落としたところ発覚したものです。

どうか御解答おながいいたします。
958957:02/09/24 21:04
DivX3入れたら解決しますた
どもでした
959名無しさん@編集中:02/09/24 21:07
>>957
ウソじゃない?OS再インストールとかしなきゃ、2ヶ月前でも再生できなかったハズ。
MSのCODECセンターには、MSが管理しているCODEC以外は無いんだよ。
つまり再生用のCODECがインストールされてないわけなので。
解決は、その動画が使用しているCODECをインストールすること。
CODECは調べることができるだろう。過去ログとか読めば。
(ちなみに、AVIファイルのCODECは映像330種、音声111種以上は確実にある)
じゃなきゃ交換相手に聞け。
960名無しさん@編集中:02/09/24 21:12
>>959
>>957のはWMPがコーデックセンターに探しに行ったというだけで
見つけてきたとは書いてないと思われ
961名無しさん@編集中:02/09/24 21:22
>>960

MSのサイトにないコーデックだから、調べてどっかから持って来いって逝ってるだけだと思われ。
962名無しさん@編集中:02/09/24 21:24
>>961

だからそういうことだろ?
963名無しさん@編集中:02/09/24 21:50
>>960が勘違いしただけなのか。
964名無しさん@編集中:02/09/24 23:03
動画ファイルを逆再生できるフリーソフトってありますか?
探したんですが、見つからなくて…。
どなたか教えてください、よろしくお願いします。
965名無しさん@編集中:02/09/24 23:06
>>905
おまえ頭悪そうだな。ワラ。ビットレート高いだけじゃねえの?
966名無しさん@編集中:02/09/24 23:17
>>965
QB95の意味わかってるか?
967名無しさん@編集中:02/09/24 23:20
MPEG1とMPEG2とWMVでどれがいいんでしょうか?

968名無しさん@編集中:02/09/24 23:23
好きにする。
969名無しさん@編集中:02/09/24 23:30
>>967
何をもって「良い」とするかによるので一概には答えられません。
MPEG1は軽いけどたいしたことできないし、
MPEG2はそこそこ綺麗だけど重いし扱えるソフト減るし
WMVはとにかく小さく作りたいって時以外はほとんど意味ないし。
970名無しさん@編集中:02/09/24 23:47
>>969
サンクス!
9711:02/09/25 01:03
どなたかそろそろ次スレを立ててくださいな。
972名無しさん@編集中:02/09/25 01:20
>1
スレ立て人の番号指定よろひく。
973名無しさん@編集中:02/09/25 20:40
>>905
ノイズ除去使えばいいんじゃない?
Wavlet NR typeGとかTemporalSmootherとか
974名無しさん@編集中:02/09/25 22:37
どうでもいいけど、次スレリンクぐらい張ろうぜ

☆☆初心者質問スレッド11☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032930679/
975名無しさん@編集中:02/10/06 20:38
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031753120/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031067032/
☆☆初心者質問スレッド10☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031299074/
ReMPEG2 CCE,TMPGも不必要!?【エンコード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027904176/
★最速エンコーダー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023904286/
最強ウンコーダスレ・∀・)つ −=≡ξ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030655775/
お勧めMPEG2編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
976名無しさん@編集中:02/10/06 20:38
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/253-262

>ネットに使う時間は一日平均どれくらいですか?
>20時間ぐらい?
>彼女イナイ歴11年目に突入。どうしたもんか。

童貞オナニスト高木は今日も脊髄反射していたみたいだ(藁
こんなことしてるから彼女できないんだろ(藁(藁(藁(藁(藁(藁
977名無しさん@編集中:02/10/06 20:39
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/1-10
978名無しさん@編集中:02/10/13 09:53
避難所age

Part11を使い切ったにもかかわらず、Part12が立てられません。
ここがとりあえずの避難所です。
スレ立てできる人はPart12を立ててください。おながいします。
979名無しさん@編集中:02/10/13 17:46
デジタルビデオカメラでとった友達のバスケの試合を
CD-Rで焼いてPS2で見れるようにする方法はありませんか?
980名無しさん@編集中:02/10/13 18:17
むりです。PS2はCD−Rに対応していません。
981名無しさん@編集中:02/10/13 18:57
某掲示板で質問したのですがレスが付かないのでここで改めて・・・。

DVテープの映像をPCに取り込む際、
SONYのDVgate Motionのように、
取りこぼしがあったら自動で少し巻き戻って読み直してくれるシステムを持ったものは、他にもありますか?
982979:02/10/13 20:30
>>980
ガビー━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!
983名無しさん@編集中:02/10/13 21:42
キャプチャー初心者です
どなたか質問に答えてください
テレビを録画しようとしたところ画像は録画できましたが音声は
取ることが出来ませんでした
別のソフトかなんかで取り込まないといけないのでしょうか?
ELSA EX-VISION 500TVでBITCAST TVを使用しています
どなたかよろしくお願いします
984名無しさん@編集中:02/10/13 22:26
>983
ソフトやハードの不具合の可能性もあるが、ここで
>別のソフトかなんかで取り込まないといけないのでしょうか?
というような説明書を読むことができればわかるはずの質問をしている
という事実に照らして
「説明書をろくに読んでいないのでまともに使えていないだけ」
である可能性がもっとも高いと思う
985名無しさん@編集中:02/10/13 23:57
>>984
わしもそう思う。
986名無しさん@編集中
新スレ立てました
☆☆初心者質問スレッド12☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034522754/