アスペクト比

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@編集中
DVDの場合は720X480に16:9を詰め込んであるんですかね?
83名無しさん@編集中:03/11/03 01:18
>>82
そういうのもある
84名無しさん@編集中:03/11/05 03:06
>>82
それ以外見たこと無い
85名無しさん@編集中:03/11/06 16:52
TV放送を720X480でキャプチャーしたら、左右8ドットの無効領域(黒帯)が
あるのが正しいアスペクト比でキャプチャーしているってことなんですか?
86名無しさん@編集中:03/11/06 17:01
PCでCGムービー作成する時は、720×540でレンダリングして、AEで720×486に出力すれば
DVDもNTSCも大丈夫なんですよね?

ややこしすぎるよ…(;´Д`)
87名無しさん@編集中:03/11/06 17:22
CGはピクセル比で縦横 1:1.1 でレンダリングするって聞いたけどね。
あとでごちゃごちゃ変換するより・・・
88名無しさん@編集中:03/11/06 17:38
>>87
あ、そういうものだったんだ。
2D静止画の場合は720×540で制作した方がいいよね。
つか、Photoshopが正方ピクセルにしか対応してなかったような。
89名無しさん@編集中:03/11/06 18:48
静止画を720×540なんて低解像度で作る意味は?
90名無しさん@編集中:03/11/06 19:45
>>89
DVDのメニュー用
91名無しさん@編集中:03/11/06 22:06
俺ならこうするな

1280X960の絵を作る。4:3だね。
それを704X480にリサイズする。ピクセル比1.1
そして左右に8ドットの無効領域の黒帯を付加。

こんなふうにするね。
92名無しさん@編集中:03/11/06 22:38
>>91
両端の黒がいやなんだがー。
93名無しさん@編集中:03/11/07 12:05
>>92
テレビで見ればどうせ見えない
94名無しさん@編集中:03/11/07 18:31
質問!

TV放送を720X480でキャプチャーしたら、左右8ドットの無効領域(黒帯)が
あるのが、正しいアスペクト比でキャプチャーしているってことなんですか?

720X480の左右8ドットをクロップして704X480を640X480に変換したら、PC
上では正方形ピクセルになるという解釈でいいですか?
95名無しさん@編集中:03/11/07 18:38
69で言う1:1.125系に該当するキャプチャーカードを使っていないんだったらそれで正解
96名無しさん@編集中:03/11/07 18:45
質問2!

TV放送は1:1.125で出力しているんですか?
97名無しさん@編集中:03/11/07 19:03
>>96
ちがう
NTSC信号は垂直方向はインターレースラインの数で決まるが
水平方向は連続した波形なのでピクセルの区切りの概念がない
ただしブラウン管自体に水平解像度というものはある
これはメーカーや機種ごとに違う
なぜなら水平解像度というのはそのモニタが
連続したアナログデータであるNTSC信号を
どこまで細密に表示できるか、の指標だからだ
つまりテレビにDTVのようなピクセル比というものはない
98名無しさん@編集中:03/11/07 19:27
だいたい>>69にも書いてあるやんけ

ただし水平周波数は決まっている
これが15.734kHzでこのタイミング或いは倍数でキャプチャーすれば
Y信号のとりこぼしがなくなる
ところがC信号は3.579545MHz
両方をとりこぼさないようにすると14.31818MHz
これは1:1.16で縦に長すぎて扱いずらいので
チップ内でスケーリング(リサイズ)して1:1.125にしている

入手しやすい27MHzの水晶を利用するように作られた規格が
デジタルコンポーネントビデオ規格
これが13.5MHzで1:1.1系
デジタルコンポーネントからDV,DVDなどにも採用されている
99名無しさん@編集中:03/11/07 21:37
NTSC-Japanは1:1.1で確定していいんですね?
100名無しさん@編集中:03/11/07 22:27
>>99
だから違うってーの
周波数を一つの区切りにしても
Y信号とC信号が非同期なんだから
何:何とはいえない
キャプチャーするとき
或いは表示するとき
初めてピクセル縦横比が確定されるんだよ
NTSC-Jは波なんだから
例えば音は波だろ?
音の最小単位はない
デジタルサンプリングするときに初めて縦横比が決まる
それと同様なんだよ
あとはA/D変換の勉強でもしてくれ
101名無しさん@編集中:03/11/07 22:39
モニタも調整すると縦横比なんて変わっちゃうからなあ。
民生モニタの初期設定で、もっとも一般的な
ピクセルアスペクトはどのくらいですか?
と、メーカーの技術の人に聞くしかないのかな。
102名無しさん@編集中:03/11/07 22:52
>>101
SMPTEカラーバーの縦横比が4:3とかでは?
でもオーバースキャンだからねぇ
103名無しさん@編集中:03/11/07 22:58
>>101
ピクセルアスペクトといわれても
解像度が機種ごとに違うからねぇ
104名無しさん@編集中:03/11/07 23:09
放送局の技術系のかた教えてくださいね。
105名無しさん@編集中:03/11/07 23:11
>>104
放送局は関係ないね
>>67のリンク先をよく読むことだな
106名無しさん@編集中:03/11/07 23:15
いきなり現れた教えて厨は次のどちらか

モノホンのヴァカ
・・・理解力がないのでなに言っても無駄

暇人の釣り氏
・・・レスすれば喜ぶだけ

どちらにせよレスつけても意味なし
放置で
107名無しさん@編集中:03/11/08 00:59
>>101
>と、メーカーの技術の人に聞くしかないのかな。

メーカーの人に聞いたらまじで意味がわからないのを
一所懸命に理解しようとされるので申し訳なくなりますよ。

すみません昔VTR関係でとんでもない勘違い質問を
メーカーにしてしまいました(w
108名無しさん@編集中:03/11/08 01:09
>>102
カラーバーももともとたんなる信号だからフレームアスペクトは
全く関係ないやん。
テレビは入ってきた信号を調整された範囲に走査するだけ。

パソコンのCRTモニタの場合は自分で調整するからよく
わかるでしょ。
VGAから4対3の信号出してもその映像をちゃんと4対3で
表示させるには調整必要ではないですか。

NTSCはフレームアスペクト比が4対3だと書いてあるから
入ってきた映像を4対3で表示されるように調整するのが正しい
んではないですか?オーバースキャンだろうがアンダースキャン
だろうがフレームアスペクトに変化はないでしょう。
109名無しさん@編集中:03/11/09 05:27
NTSCはいつ無くなりますか
110名無しさん@編集中:03/11/09 08:32
>>109
停波は2012年ごろだが
DVD-VIDEO(NTSC-J)は残るねぇ
111名無しさん@編集中:03/11/09 21:51
マスモニなんかで同じ20インチで中心解像度900本(ドットピッチ0.28mm)
のものと700本(ドットピッチ0.43mm)があるんだからデジタルの1ピクセルを
とモニタの1画素は対応してないのがあきらかなんだがなぜか1対1ととらえる
のはデジタルの考え方のほうがなじんでいるから?

PC用CRTでもダイアモンドトロンは中心0.24mmピッチ周辺は0.27mmピッチ位
だったとおもうが周辺部が伸びて表示されているわけがないのと同様。
112名無しさん@編集中:03/11/09 22:06
DTVだからデジタルしかわからないんでしょ
113名無しさん@編集中:03/11/10 02:43
あかんこいつらアナログ時代の人間やわ。
3D CGとかにも無縁なんだろうなぁ・・・
114名無しさん@編集中:03/11/10 03:22
>>111
アナログの波を細切れにする単位が受像機とデジタル映像記録側で異なるのが混同しやすい原因かと。

>>113
どこにツッコんでるの?
115名無しさん@編集中:03/11/10 03:25
>>113
3DCGは最先端だと思っている時点で底が知れる。
116名無しさん@編集中:03/11/10 03:37
>>113
CRTの話なんだからアナログの話でしょ。
どこをどうしたら3DCGの話が関係するのか教えてホスイ。
117名無しさん@編集中:03/11/10 03:45
そういえばシャドウマスク管は蛍光体が水平でなく千鳥格子にならんで
ますよね。マスクがそうだから当然なのかもしれませんがあんなんでも
水平な線が表示されてるように見えるんだからなんだかな。
118名無しさん@編集中:03/11/10 03:59
>>117
とか思って拡大してみたら蛍光体の一組3本の下側一部分だけが
光ってたりしてるので配置は問題じゃなかったみたい。
119名無しさん@編集中:03/11/10 04:16
そりゃそうでしょ
電子銃から出た電子ビームが走査した箇所が光るんだから
120名無しさん@編集中:03/11/10 04:28
>>119
ぴったり一致するように精度がどうのこうのという事を読んだ
ことがあるのですが、この場合のぴったりとはビームが3本の
方式だと赤を光らせるビームはかならず赤の蛍光体にあたる
ようになってるっていう意味の話でOKですか?
121名無しさん@編集中:03/11/10 04:36
http://www5.tok2.com/home2/tv/cgi-bin/src/img20031110040016.jpg
この場合ちょうど横711あるからこれはD1規格フルに使ってるのか
122名無しさん@編集中:03/11/10 04:48
>>121
結構適当な処理がたまたま合うっていうことはないの?

昔RaptorでDVをDVキャプチャとアナログキャプチャしたもの
比べたらアナログキャプチャのとき垂直方向に2ラインシフトしてた。
で調べたら無いはずのラインをすぐ上のラインを繰り返すことで
無理やりつくってたりした。

あとデジベの素材をSDI非圧縮のシステムでインプットしたもの
を確認してみたら結構黒味が均一でない位置にはいってたよ。
123名無しさん@編集中:03/11/12 20:25
プロジェクトXの録画(DV)をDivXにエンコしようと思ったが
番組内で画面端の黒帯の位置が再現Vによってコロコロ変わるので
もうあきらめて720のままにしますた。
124名無しさん@編集中:03/11/13 01:13
>>123
神経質だなw
720で正解だろうけど
125名無しさん@編集中:03/11/13 01:35
>>123
もとがオーバースキャンなんだからフレームアスペクトを狂わさないようにして
一回り小さくカットするっていうのは駄目なの。
ざっくり上下左右切っちゃえば制作側が意図した状態でエンコできる!
とか言ってみる
126名無し募集中。。。:03/11/14 18:55
MatrixのDVDをDivXにしようとしてるんだけど、上下あわせて120
クリップして640x270にしたんだけどあってるかな?

クリップしないなら640x360だけど黒帯消したいんで次のように計算
480:(480-120)=360:x
x=270

この考え方であってる?
127126:03/11/14 19:01
aviutilでフィルタ順はグリップ(上下合-120)→Lancoz3(640x270)
128名無しさん@編集中:03/11/14 19:05
リサイズしてからグリップしれば?
129名無しさん@編集中:03/11/14 20:42
>>122
デジベの収録までの経緯によるんじゃない?
普通、両端1ピクセルだけが黒かったりする。
130名無しさん@編集中:03/11/14 20:59
640X480の液晶テレビって、ブラウン管TVみたいに引き伸ばして表示して
るの?
それとも720X480を640X480にしてるんすかね?
131名無しさん@編集中:03/11/14 21:26
>>129
そうなんですか。カメラやCCUが違うとかわるのかなあ。
参考になります。
132名無しさん@編集中:03/11/14 21:42
>>130
アナログ入力だと普通にサンプリングして4対3に補正して
ひょうじしてるんじゃないすか?
133名無しさん@編集中:03/11/29 19:13
720*480でキャプチャーした映像をエンコードしてVCDやハーフサイズのDVDにする場合は、
無効部分をクロップしておかないとアスペクト比がおかしくなるんだね。
うっかりして気付かなかったよ。
MPEG1/2の場合は、アスペクト比を保持するので関係ないと、何も考えないで思いこんでいた。
134名無しさん@編集中:03/11/29 19:28
age
135名無しさん@編集中:03/11/29 19:29
136名無しさん@編集中:03/12/01 09:20
ちょっとした実験というか、検証を行ってみた。

[内容]
MTV2000のチューナーでテレビ番組をキャプチャーしてみた。
キャプチャーサイズは720*480、704*480、352*480の3通り行った。
その映像をDVD-RAMに書き込んで(VRF)で、家電のDVDプレーヤーで再生し、
改めてPCでキャプチャーしてみた。

[再度キャプチャーした結果]
704*480と352*480のサイズの映像のアスペクト比が狂っていた。
有効領域(704)部分に無効領域が取り込まれており、本来の有効領域の
映像のアスペクト比が狂っていた。
当然、1回目にPCでキャプチャーした映像のアスペクト比が正確であることはチェックしている。
なお720*480の映像のアスペクト比は保持できていた。

※疑問
家電のDVDプレーヤーでは720*480のサイズ以外では、再生するときに正しくアスペクト比が
保持できないのだろうか?
それともデコードチップによるのか?
(DVDプレーヤーは1機しか保有していないのでわからない。)
137名無しさん@編集中:03/12/02 21:01
MTV2000で横704キャプなんてアフォなことすりゃ、そりゃアスペクト比も狂うだろ
138名無しさん@編集中:03/12/02 22:21
>>137
理解できていないんじゃないのか?
139名無しさん@編集中:03/12/02 23:18
>>137
君は分かっているつもりなんだろうが、本当のところは分かっていない。
でないと、そんなレスはつけないだろう。

君の理論に興味があるので、MTV2000で横704キャプすれば、アスペクト比が
狂うということを説明してくれ。
140名無しさん@編集中:03/12/03 01:22
137は人気者だな。
141名無しさん@編集中:03/12/03 09:40
PCでキャプチャーした映像のアスペクト比が間違ってるんだよ
142名無しさん@編集中:03/12/03 10:44
>>141
私もMTVを所有しているが、このボードでアスペクト比を間違えることはあり得ない。
137とか141は持っていないから分からないんだろうが。
というか、136が「アスペクト比が正確であることはチェックしている」って書いてある
じゃないか。
まず、間違いなくプレーヤーの問題だろう。
VRFというのが、少し引っかかるけど。
143名無しさん@編集中:03/12/03 10:53
>>137
>>141
136が言いたい基本的なことが理解できていない!
144名無しさん@編集中:03/12/05 17:43
720x480になってるのは240の倍数にすると処理に都合がいいという理由に過ぎない。

とりあえずアスペクト比を合わせる計算の仕方。

高さに合わせる場合は、
幅=高さ*アスペクト比の幅/アスペクト比の高さ

幅に合わせる場合は、
高さ=幅*アスペクト比の高さ/アスペクト比の幅

711:485で高さに合わせる場合、
幅は
480X711/485
=341280/485
=703.6701

この計算で出た幅に合わせてクリッピングしないと正しいアスペクト比にならない。
実際は切り上げて704に合わせるのが普通。
クリッピング無しでリサイズすると少々ずれるので、きちんと切り抜く。
たいていは、無効領域(黒淵)になってるはず。
黒淵になってる場合、フィルタがけする際にアンシャープマスクなどを使うと汚くなる場合があるので、副作用が出やすいフィルタを使う前に切り捨てたほうが良い。
幅を480にする場合は、フィルタがけ後で黒淵をつければ良し。
145名無しさん@編集中:03/12/05 19:07
最後の一行は、幅じゃなくて高さですね
146名無しさん@編集中:03/12/05 20:56
そういえばNHKの技術さんの記事だと13.5MHzでサンプリングした場合
NTSCは映像信号の有効部分が714本とかいてあるんだけどなんでここ
でいう711本と誤差がでるんでしょうか?
147名無しさん@編集中:03/12/05 21:00
>>144
全然理解できない僕は逝ってよしでしょうか?

711や485っていう数字がどこから出てきたかが僕には理解できていません。
148名無しさん@編集中:03/12/05 21:11
>>147はとりあえず本屋に行って、
ttp://www.ebisu.com/work/b030/index.htm
↑を立ち読みしてくることをお勧めする。

485ってのは走査線の数、711ってのは標本化したときのサンプル数としか言えない。
149名無しさん@編集中:03/12/05 21:15
わざわざ485本を480本にリサイズしてるの?

上下ライン5ラインはカットしてるんじゃないの?
150名無しさん@編集中:03/12/05 21:17
525とか486とかの数字は頭によぎったのですが・・・
明日、本屋にGOです。
151名無しさん@編集中:03/12/05 21:19
>>147

>67あたりを読むといいかも。
有効485本っていってもD1だと映像化された状態だと
本来ブランキングである各0.5本部分も映像として存在して
ますからわけわかんね。フィールドで見てSAVからEAVの
間は252.5本分しかデータないのかな?
152148:03/12/05 21:20
>>149の言うとおり、有効走査線数485のうち、
下5ラインは切り捨てている。
上のラインはフィールドオーダーの問題が発生するためか切らない。

ついでに。
本来なら最大走査線数は525本だが、ビデオ有効フレームというのがあって上下左右5%は使われていない。
153名無しさん@編集中:03/12/05 21:24
ググったらこんなページが見つかった。

http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame6/mame6.html

電子回路のページなので少々難しいが、>>148の本より詳しい。
・・・暇人だな漏れも
154名無しさん@編集中:03/12/05 21:27
>>152
カメラで取ったりすると機種によってビデオ安全フレームより外に画が入っていることもあるよ。
それと、何故かDVDデッキは720x480のうち5%ずつ切り捨ててる。
155名無しさん@編集中:03/12/05 21:27
>>152
DVだと上4下2で切ってるようなんですが
それとは別の話ですか?
156名無しさん@編集中:03/12/05 21:31
スレ違いだが、切り捨てるときはカラーフォーマットによってある数値の倍数に丸めないと色が少し乱れる。
この辺が詳しい。
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document07.html
157名無しさん@編集中:03/12/05 21:35
良スレage
158名無しさん@編集中:03/12/05 21:36
>>156
そういえば前ノンリニアエディターの人から綺麗にワイプかける
為に2ピクセル単位で上手くかかるようにするよう教わったと言ってた。
ナナメの場合どうするんだろ。
159名無しさん@編集中:03/12/05 22:51
クリエイターさんキターーーーー(・∀・)!ーーーーー>>158
とりあえず、ソフトウェア的なアプローチで行きます。
画全体を例えばYV12なら縦2px横2pxになるボックスで分割します。
あとはその升目に沿って模様を作ればおkです。
ただし、地上はデジタル放送のような轍を踏まないように、
たいていの非可逆圧縮の場合はワイプ処理で二つの画像が分かれているところは少々ボカしたほうが良いです。
そのままだと高周波にモスキートノイズが出来るので。
160名無しさん@編集中:03/12/06 01:47
>>144
説明の仕方としてはかなり問題があるし、説明している本人が本当に理解できているとは
思えない。
アスペクト比を合わせる計算の説明として、なんで「711*485」をベースにするの?
そもそも「711*485」でキャプチャー出来るボードってあるのか?
君はそういうボードを持っているのか?
それに「711*485」なら全て有効領域だよ。
「711*485」でキャプチャー出来たのなら、そのままリサイズすればよい。
それと720の根拠はPALとの互換性を保つため。
「704」の根拠は分かっているのか?
13.5MHzやブランキング期間って何のことか分かってる?
161名無しさん@編集中:03/12/06 09:23
それは正しい。
そもそもリサイズしてPC用にアスペクト比を直さないなら、クリッピングは必要ない。
162名無しさん@編集中:03/12/06 09:51
>>160
質問してもよろしいでしょうか?

なひたふ新聞だと映像期間が52.656μ秒になってますが
私のもってる資料だと映像期間はNTSC52.88μ秒、PALが52μ秒
で13.5MHzのサンプリング周波数が720ピクセルをサンプルするのに
かかる時間が53.3μ秒となっています。このあたりの違いってどこに
起因するのでしょう。

とにかくそのため有効領域がNTSC714ピクセル、PAL702ピクセル
になり差分の黒味は映像位置の調整に使われると書いてあります。

それはともかくこの場合NTSCの4対3っていうのは720*486で4対3なのか
714*486の有効領域で4対3なのかとかいう疑問もあります。

普段は特に気にしてないのですが、せっかくなのでお聞きしておきたいです。
163名無しさん@編集中:03/12/06 12:36
なんだか最近糞スレにばかり粘着してる気がする・・・
2ch専用ブラウザの呪いか(違
164名無しさん@編集中:03/12/06 12:37
↑誤爆。
スマソ。今日二発目(核爆
165名無しさん@編集中:03/12/06 15:30
結局、キャプヲタだけだよな、集まってるのは。
166名無しさん@編集中:03/12/06 15:44
>>162
映像表示期間が52.88μSというのは多分間違いだと思う。
その数字の根拠が分からない。
それと『13.5MHzのサンプリング周波数が720ピクセルをサンプルするのに
かかる時間が53.3μ秒』というのも分からない。

水平走査期間−ブランキング期間=映像表示期間

63.555 - 10.9 = 52.655

水平走査期間は以下の式で表すことが出来るし、ブランキング期間もEIA RS-170Aで
定められている。

1/(525*30*1000/1001)*1000000=63.555

> 有効領域がNTSC714ピクセル、PAL702ピクセル
> になり差分の黒味は映像位置の調整に使われる

このあたり、怪しい数字に怪しい表現。
出典が知りたい。


167名無しさん@編集中:03/12/06 15:49
ちなみに、放送局のブランキング信号の管理は、結構いい加減だという記事を
目にした記憶がある。
そういわれると局や番組によって、いわゆる無効領域がまちまちなので
そんなものかなと思った。
168名無しさん@編集中:03/12/06 16:03
>>162
> それはともかくこの場合NTSCの4対3っていうのは720*486で4対3なのか
> 714*486の有効領域で4対3なのかとかいう疑問もあります。

720*486はD-1のサイズなので、ここでは考慮する必要は無いのでは?
DVの場合は704*480が有効領域となる。
169名無しさん@編集中:03/12/06 19:22
>>166
そうですか怪しいですか。
出典はビデオαの2001年12月号か2002年6月号の
特集です。
170名無しさん@編集中:03/12/06 19:24
704x480でクロップするってのはエンコ用スクリプトでよく見るんだが・・・
171名無しさん@編集中:03/12/06 19:26
>それと『13.5MHzのサンプリング周波数が720ピクセルをサンプルするのにかかる時間が53.3μ秒』というのも分からない。

おいおい、そんなの単なる数字の計算じゃないか〜。そんなことすら分かってないやつが
ここで論議してんのかよ?

172名無しさん@編集中:03/12/06 19:30
>>167
ちょっと調べてみたんですが水平ブランキング±0.2μsまでの
誤差が許されているようなのでそのせいでしょうか。
173名無しさん@編集中:03/12/06 19:37
ノイズ除去スレッドだってフィルタの特質書かない、知らないで縮むとか縮まないとか議論してるぞ。
かくいう漏れもそんな香具師なんだが・・・
AviSynthスレPart15の80-100ぐらいで2DNR処理の特質を書いてあって非常に参考になった。
174名無しさん@編集中:03/12/06 19:38
>>136
Rにオーサリングして実験しても同じ結果ならプレイヤーが糞
うちのSD1500では問題ないよ(RにTMAでオーサ)
175名無しさん@編集中:03/12/06 19:43
>>167
編集室のシステムで決まるからねー。
176名無しさん@編集中:03/12/06 19:54
>>168
DVのテープをSDI出力のデッキで再生するとどうなるのでしょう?
あとDVカメラで撮影したら両端の黒味が5ピクセルづつ
だったんだけど704との差分の6ピクセル分の信号は無効?

難しいです。
177名無しさん@編集中:03/12/06 20:01
無効だから切るんじゃなくて、
絵の縦横比が711:485なのに720x480のままで640x480なんかにリサイズするとアスペクト比が狂うから切り捨てるの。
720x486でキャプチャできるならそのままリサイズしちゃっても良いけど。
178名無しさん@編集中:03/12/06 20:04
>>177
あ、そういう意味ですか。
179名無しさん@編集中:03/12/07 00:14
>>171
そこまで言うのなら説明してくれよ。
162のレスに出てくる数字を使って計算しても、まったくつじつまが合わないんだから。
180名無しさん@編集中:03/12/07 00:18
>>136
D-VHSからi-linkで取り込み(704x480、無効領域なし)→ 704x480でDVD-R化
→ SONYのDVDプレーヤーで再生 → MTV1000でキャプチャ(720x480)

以上の環境だと、左右に8ドット位無効領域が付加されてキャプチャされました。
無効領域は、DVDプレーヤーからビデオ出力する段階で付加されているようです。
賢いぞ、SONY
181名無しさん@編集中:03/12/07 00:25
>>179
171じゃないんだけど13.5MHzってことは一秒間に1350万回サンプリング
するから1サンプルとるのは0.074マイクロセカンドかかるので720をかけると
53.33・・・なので13.5MHzで720サンプルすると約53.33マイクロセカンドの
時間がかかるという話らしい。
182名無しさん@編集中:03/12/07 00:28
>>180
それが普通
質問者はどこのなにを使ってるんだ?
海外モノだとNTSC-USA規格になってたりするから
アス比の扱いが異なる
183名無しさん@編集中:03/12/07 00:45
>>181
なるほど、了解。
162に出てくる数字(ビデオαの特集)は全文を読んでみないと
よく分からないね。
ここで主に論じている内容と前提条件が違ってるんじゃないの?
184名無しさん@編集中:03/12/07 01:11
136なんだけど、あの後同じ素材を使って、RWに焼いたもので実験してみた。
これは全て正常だった。
アス比がおかしくなるのはRAM(VRF)に書き込んだもののみ。
ちなみに家電のDVDプレーヤーはDVD-S75(松下)。

問い合わせ中なんだが、時間を欲しいとのことで正式な回答はまだ無い。
すぐに回答がないということは、(まさかとは思うんだけど)想定していなかったのかな?
185名無しさん@編集中:03/12/07 02:27
ま、181が説明してるから、書く必要もないけど。

D = 720 (dot) サンプリング数

S = 1/13,500,000 (S/dot) サンプリング周期

D * S = 53.3e-6 (S)
186名無しさん@編集中:03/12/07 03:13
>>184
Panaの回答が見ものだな!
187名無しさん@編集中:03/12/07 07:06
>>186
たぶん「仕様ですのでご了解下さい。今後ともよろしくお願いします。」じゃないか。
どうもPanaのミスっぽいけど。
188名無しさん@編集中:03/12/07 09:29
たまに縦方向に切り捨てたあとリサイズして補完するヴァカが居るよなぁ・・・2px程度なら最後にLeteerBox使ったほうが良いのに。
189名無しさん@編集中:03/12/07 20:46
RAMレコーダーとかMTVなどで完結している人にとっては、こういう知識って必要ないんだろう。
190名無しさん@編集中:03/12/28 01:22
DVDの場合、720x480を4:3なのか、704x480を4:3なのか、結論は出ましたか?

1。 720x480
2。 704x480
3。 DVDによる

3の場合は、それを見分ける方法は?
191名無しさん@編集中:03/12/28 12:01
>>190
正しいのは2.だが現実は3.
NTSCビデオ信号のアナログ規格とデジタル化サンプリング周波数13.5MHzに依存しており
DV,DVD,D-VHS,BS-Dにかかわらず周波数13.5MHzベースでは論理的に正解は2.

しかしながら現実には、1.で作ってしまっているものも少なくない
見分けるには、予め現実世界で球体であるとわかっいてる物体が写っているシーンを
見ると良い。
実写では、2.を前提にカメラ撮影の段階から機器が統一されているので、下手な操作を
態々しないかぎり、間違うことのほうが難しい。
問題はアニメなど、
規格に煩いN○K系などではまず間違えることは無いが、そうでないものも多い。
悲惨なものでは、実写とアニメの合成で、実写部分は前述の理由で正しく2.になって
いるが、アニメ部分は1.で作ってしまっているというものも、、、
こういうのは、「この作品はそういうものだ」と割り切るしかない
192名無しさん@編集中:03/12/28 21:46
2.が正しいのにソフトウェアDVDプレイヤーはなんでもかんでも4:3になるけどな・・・。
いい加減直すなり選択制にするなるしてほしい。
193190:03/12/28 22:00
レスありがとうございます。
そう、ここの板の人はみんな2と答えてくれるのですが、ソフトDVDプレーヤーで実測すると、720x480を4:3なんですよね。
やっと謎が解けました。
194名無しさん@編集中:04/01/23 21:08
16:10について語って下さいage
195 ◆.WcbPIljrw :04/01/23 22:13
でもテレシネするときとか、
レターボックスどのくらいにしようかなとか、
スプライスが目立たないように気持ち縦に伸ばすかなとか、
いろいろいじっちゃって、結局は感で比率決めちゃうから、
当てにしないほうがいいものもあるかも。

アニメとかでは4:3で作って、
720x486に縮小する所もあるし。

案外適当です。
196名無しさん@編集中:04/01/24 11:10
http://www.askmedia.co.jp
ダビングお手伝いいたします。
197名無しさん@編集中:04/01/24 12:18
おれはアスペクト比こだわる派だな
198名無しさん@編集中:04/01/24 12:20
16:9のスクィーズ映像を4:3のレターボックスに加工したいのですが
なにかいいソフトありませんか?
199名無しさん@編集中:04/01/24 12:24
Avisynthで黒帯を上下に追加
AviUtlでもよし
200名無しさん@編集中:04/01/25 01:41
つまり、普通のキャプボでTV放送を720x480でキャプっちゃうと、
アスペクト比がカスタマイズできるプレーヤー(zoomplayer等)じゃなく、
4:3再生ではパソコン上では適切に再生できてない事になっちゃう?
って事ですかね。

704でキャプって4:3再生なら良し、と。

これはこれで結構問題な気がするんですけど。
201名無しさん@編集中:04/01/25 07:47
>>200
有効、無効領域を勉強しなさい
202名無しさん@編集中:04/01/25 18:56
無効領域は判ってるつもりです。

普通のキャプボは720で無効領域込みでキャプりますよね?
だからPC上でそのまま4:3にすると、無効領域分を含めて4:3表示になる。
→本来の表示とは異なる。

…そうでないと、各種avisynthのサンプルが横16ドットcropしている意味が理解できないので。

言い換えると、横16cropして再生するようにPC用mpeg2デコーダーがなっていれば良いってことですよね?
203名無しさん@編集中:04/01/25 21:37
>>202
正解
現状ではCyberLink,InterVideo,Cineと
720X480 4:3の適切なアスペクト表示は不可能(720X540になる)
704X480にするべき
数年前と異なりオーサリングも可能(かつてオーサリングソフトは720X480限定だった)
据え置きプレイヤーでも無問題
どーでもいいがInterVideoはスケール変換もおかしい
しかも調整不可能
オーバーレイで調整すると他のアプリが狂うし
唯一のTSデコーダなのに・・・

204名無しさん@編集中:04/01/26 21:42
720x480でキャップったMPEG-2を表示させても
左右の黒い領域は8line分もなくて、右0〜1,左3〜4lineくらいに見える
両端8lineずつcropすると絵のある部分も削られるからもったいなくてできん
205名無しさん@編集中:04/01/26 21:58
テレビで見てる時はもっとたくさんけずられてるからどうでもいい
206204:04/01/28 00:55
モレのキャプ機は有効が704なのか711なのか714なのか見極めれていない
207名無しさん@編集中:04/01/30 20:50
画質とファイルサイズのバランスを考慮すると 448×336 がベストです。
208名無しさん@編集中:04/01/30 20:55
左右黒無しの720x486を4:3にするのが正解。
もしくは同じ比率の711x480。
209名無しさん@編集中:04/01/30 20:59
512x384がオススメだょ
210204:04/01/30 21:25
MPEG-2 720x480 キャプがソースだから
720x480 →左2,右4crop 714x480 → 4:3resize 512x384 or 576x432 or 640x480
720x480 →左4,右5crop 711x480 → 4:3resize 512x384 or 576x432 or 640x480
のどちらにするかまだ迷ってる
211名無しさん@編集中:04/02/05 19:59
とりあえず、スマビHGは720でキャプチャしてもスマビ上では無効領域クロップして
再生する仕様にはなっている。

他のメーカー、ソフトはどうなんだろ?

アス比問題ってHTPC方面じゃ問題にならないのかな???
電源ケーブル云々の前に議論すべき問題のような。
(DVDソースでも720なら無効領域分クロップは必要でしょ?)
212名無しさん@編集中:04/02/08 09:44
>>211
問題もへったくれもない
規格上はそうなんだが
市販DVD-VIDEOさえ規格どおりに再生すると現実の縦横比にならないものがある
テレビ番組はもっといい加減
各局、各番組で縦横比のとり方がかわる
結局テレビってアナログメディアの世界だから
大体規格通りなら問題にならない

213名無しさん@編集中:04/02/08 13:30
>>212
へ〜、そうなんだ。
CMだけが正確なんだ。
円が表示されているCMは正確だからね。
214名無しさん@編集中:04/02/08 18:18
>>212
んなこた〜ない
215名無しさん@編集中:04/02/08 18:26
それ以前にチューナー・YCSで縦横比って変わるよ
キャプチャー側設定が一緒でもね
216名無しさん@編集中:04/02/08 18:41
YCSってなに?
217名無しさん@編集中:04/02/08 19:32
>>216
YC分離
218名無しさん@編集中:04/02/08 21:44
チューナー・YC分離では縦横比は変わらないよ、
横の開始位置は変わる場合があるけれど
219名無しさん@編集中:04/02/08 22:13
>>218
変わる
GCT-500->HVV930
GCT-500->VXG100=DRX100->HVV930
DRX100->VXG100=DRX100(内部YCS)
上ほど縦長
サンプリングは同期信号追ってるだろうから
内部D/A,A/Dで起こってると思うんだが理由がよくわからん
GCT-500->WVDR7とGCT-500->HVDR3も違うんだが
これはDVエンコーダの問題かね?
兎に角変わるよ
220名無しさん@編集中:04/02/10 22:24
>>219
ちょっと待って
>内部D/A,A/Dで起こってると思うんだが理由がよくわからん
>これはDVエンコーダの問題かね?
どちらにしても、
チューナー・YC分離
とは違うよ。

どちらかというと
「チューナー・YC分離」機能のある装置内の「チューナー・YC分離」
以外の付加機能の話だと思う。
221名無しさん@編集中:04/02/10 23:13
付加機能というかDAC/ADCの問題でないか?
HVV930をYCSとして使ったらADC->YCS-チップ->DACしか通らないと思うが
222名無しさん@編集中:04/02/14 16:44
D-VHSから取り込んだ1440x1080で16:9の動画を貧弱なマシンでも再生したいのでコーデックは未定ですがaviに再エンコしようと思っています。

720x480のは左右8ピクセルずつ削ってから640x480にリサイズしますが、では1440x1080ではどうやってリサイズしたらいいのでしょうか
223名無しさん@編集中:04/02/14 16:45
あげます
224名無しさん@編集中:04/02/14 20:13
>>222
BSD,地上Dともに16:9の際、無効領域は存在しない
225名無しさん@編集中:04/02/14 20:16
>>224
ありがとうございます。助かりました。
226名無しさん@編集中:04/02/14 20:41
どういたまして
227名無しさん@編集中:04/02/14 21:02
>>225
ただしアプコンモノやアナログハイビジョン撮影モノのなかには
局側のリサイズがはなから縦横比が間違ってるものもあるため
要注意
228名無しさん@編集中:04/02/14 21:24
>>227
レスどうもです
そういうのって対処法あるんですか?
229名無しさん@編集中:04/02/14 21:41
>>228

本来、真円と思われる物が映っているフレームで
真円に見えるように調整する
230名無しさん@編集中:04/02/14 23:15
そんな場合、当然それを見るモニターの縦横比もしっかりと調整してないとダメなわけだが。
CRTの場合陥りやすい罠だな。
231名無しさん@編集中:04/02/15 05:27
"月"などが写っているシーンを静止画にし、ドット数を数えるとよいよ
ただし"月"って真球ではないのですこし注意がいるけど
232名無しさん@編集中:04/02/15 11:48
静止画にしてクリップボードに写して、ビットマップで調べたらいいんじゃないかな。
233名無しさん@編集中:04/02/15 16:46
TVなどキャプチャしたものをDVD化する場合は
720*480でキャプチャしてリサイズやクロップなどせず
そのままDVD化すればよいのでしょうか?
234名無しさん@編集中:04/02/15 22:24
>>233
yes
235名無しさん@編集中:04/02/17 12:36
>>234
さんきゅう
236名無しさん@編集中:04/02/18 21:36
DVDをDiVXでエンコする際になんですが、元サイズ720*480左側だけに黒い部分があるので
これを8クロップしました。

何もしなければ4:3の動画なので640*480でいいと思うのですが 8クロップした分はどうしたら良いのでしょうか
単純に横8分引いて 632*480 で構わないのでしょうか?
面倒だと思いますが何卒お知恵をお貸しください<( _ _ )>
237名無しさん@編集中:04/02/18 21:57
>>210は9クロップして711x480を4:3にリサイズとか書いているし、
どれが結論かよくわからんね
238名無しさん@編集中:04/02/18 21:59
いや、>>208
239名無しさん@編集中:04/02/18 22:27
>>236
いやね、DVDは正式には704x480の部分が4:3になるようにするのが正解。
これよんで→>>190-193
240名無しさん@編集中:04/02/18 22:39
>>239
ものによるんじゃないのか?
241名無しさん@編集中:04/02/18 23:24
レスありがとうございます 
ということは 黒い部分がなくても(ビチビチ映像が詰まっていても)左右8づつのクロップは
必要だと言うことになるのですね

8クロップずつでもまだ4〜6くらいはみ出すような黒を処理したときは640からその4〜6を削ってやる
で正解ですかね? いまいち良くわからない _| ̄|○

目視しかないのでしょうか・・・ 
242241:04/02/18 23:27
8クロップずつでもまだ4〜6くらいはみ出すような黒を処理したときは640からその4〜6を削ってやって
636*480というようなサイズでOKでしょうか でした すみません
243名無しさん@編集中:04/02/18 23:44
>>237
結論はこのスレにある
ただしこのスレのリンク先にね
244名無しさん@編集中:04/02/19 15:19
>>241
16ドット切ってもなお余っている黒い部分はそのまま残し、640x480とする
のが間違いが少ないが、好みでそのようにしてもかまわないだろう。
(4や8の倍数にしないと画面端が正確に表示できないらしいが)
なお、左右16ドットの切り捨てはアスペクト比の調整が主目的であるため、
実際の絵をセンタリングするように合計16ドット切るとよいだろう。
245241:04/02/20 12:32
244さん どうもありがとう
246名無しさん@編集中:04/02/23 10:22
なんで16ドット切るかと言ったら、切らないで704x480を4:3にするには計算上小数ができてしまうから。
704÷640=1.1

だから、720x480→654.5454…x480

247241:04/02/23 11:16
うちのパソコンは小数でもいけるんで654.5454…x480でやってみます
246さん どうもありがとう
248名無しさん@編集中:04/02/26 17:07
DV(720x480)は民生機で再生するときはピクセル比が0.9だから
約4:3で再生されるけど、PC上では正方ピクセル扱いで
3:2で再生されちゃう。

だから横の無効領域クリップして711にした後0.9倍して640にする
・・・って認識でOK?704→640の方がイイ?
249名無しさん@編集中:04/02/26 18:23
250248:04/03/01 10:35
ああ・・・704x480にするのは
ピクセル比が0.909の711x485の場合?

DVの場合は
ピクセル比が0.9でテレビでは720x486の4:3表示?
縦480に合わせると720:486≒711:480・・・かな。

でもTV放送をDV録画した場合の有効領域は幾つだろ?
704のままかDVのピクセル比に合わせて711に引き伸ばされるか・・・。
251名無しさん@編集中:04/03/01 11:01
>>250
DVかどうかが問題ではない
有効ピクセルはサンプリング周波数で決まる
このスレのログ見ればわかることだ

ヒント:パナのDVDレコと民生DVのサンプリング周波数は同じ
252248:04/03/03 01:46
>>251
う〜ん・・・
>>67その他よく読んでおぼろげながらわかったような気に・・・。

んじゃあDVDとDVは有効ピクセルが同じでもピクセル比が違うから
出力される画のアスペクト比は違うんですかね?
DVDは704:480→639.936:480=3.99976875:3
DVは704:480→633.6:480=3.96:3?
253名無しさん@編集中:04/03/03 05:29
>>252
>>67を本当に読んだ?
DVDとDVのピクセル比がなぜ違うと思うんだ?
どっちも13.5MHz系で704x480を4:3表示だよ
あとピクセル比というの再生環境を指す言葉であって
動画の数値ではない
ある動画のピクセル比というものは意味がない
重要なのはサンプリング周波数と有効領域
この二つで解像度がきまり、
解像度が決まるからその動画を再生する環境におけるアスペクト比が決まる
254248:04/03/03 07:00
>>253
いや、どこ調べても「DVはピクセル比0.9」としか書かれてなくて・・・。
そんで解像度とピクセル比から考えると4;3表示にならないと思って。

でも実際は有効領域がTV画面(4:3)いっぱいに引き伸ばされて
ピクセル比が0.909になるわけですね。
てっきりDVはピクセル比0.9固定で
それに合わせて有効領域をリサイズ後出力してるのかと思った・・・。
255名無しさん@編集中:04/03/03 12:02
>>254
一般のテレビは有効領域全部は見えないということも覚えておいて損はないぞ。
256名無しさん@編集中:04/03/18 10:19
720x480のは左右8ピクセルずつ削ってから640x480にリサイズするのが基本のようですが、
左右で黒い部分の大きさが異なる場合は左10ピクセル右6ピクセル削ることもあるんでしょうか?
また、下の10ピクセルぐらい汚い部分があってそこを削ってリサイズしたいときは、
左右はどのように削ればいいのでしょうか?
257名無しさん@編集中:04/03/18 10:43
258名無しさん@編集中:04/03/18 10:45
>左右で黒い部分の大きさが異なる場合は左10ピクセル右6ピクセル削ることもあるんでしょうか?
ある
>また、下の10ピクセルぐらい汚い部分があってそこを削ってリサイズしたいときは、
>左右はどのように削ればいいのでしょうか?
見た目が嫌でなければ16ピクセルにして640x464にでもしとけ
つーか塗りつぶせ
259名無しさん@編集中:04/03/18 13:40
リサイズしてから削ったら?
260名無しさん@編集中:04/03/18 15:40
>BSD,地上Dともに16:9の際、無効領域は存在しない
という話でしたので、720x480で取り込んだものをクロップ無しで
640x360や512x288にリサイズしているのですが、イマイチ自信がありません。
識者の方々としては、どういったキャプチャ設定にされてるのでしょうか
(チューナーorD-VHSからi-link抜きしてる方が多いのかもしれませんが)

あと、BSDチューナー側のTV出力を16:9にしてますが、4:3出力にして640x360に
リサイズ&クロップしてもアスペクト的に見た目は変わらなかったのですが
こういった出力もアリ、でしょうか?
画質的には16:9出力でリサイズした方が良い結果を得られそうな気がするの
ですが・・・結果として殆ど変わらないので、切り替える手間を考えると4:3で
固定してしまいたいのです。。

なお、MTVにて取り込み、aviutl(m2v.vfp、Lanczos3-lobed filter等使用)を
利用しています。
261名無しさん@編集中:04/03/18 16:53
アナログキャプチャでなくDVBリップの話ではないかと
違ってる?
262名無しさん@編集中:04/03/18 17:00
↑勘違い無視して
263名無しさん@編集中:04/03/19 04:58
アナルマンコ比
264名無しさん@編集中:04/03/22 15:51
2.35:1の映画をエンコするときはどうすればいいんですか?
265名無しさん@編集中:04/03/22 15:57
2.35:1でエンコします。
266名無しさん@編集中:04/03/22 17:43
左右合計16、上下合計208ドット削り、リサイズ640x272?
267名無しさん@編集中:04/03/22 21:29
左右合計16ドット削り、640x480へリサイズ。
その後上下を削りたいだけ削ればいいやろ。
アスペクトは狂わない。
268名無しさん@編集中:04/03/25 08:23
>>267
それを分かってない香具師多すぎ
269名無しさん@編集中:04/04/01 22:47
んで、結局3DCGのレンダリングのサイズは何にすればいいの?
270名無しさん@編集中:04/04/04 12:48
>>269
1-268まで納得出来るまで音読しなはれ。
271名無しさん@編集中:04/04/07 00:32
>>267
上下削ったらフィールド破綻しね?
偶数ならいいのか・・・?
272名無しさん@編集中:04/04/07 15:28
>>63>>64
アドバイスありがとうございます。
どっちを選ぶかは人それぞれといったところですか。

もしさらに削りたい場合は
一度「プロジェクト保存」→「開く」でそのaupファイルを開く→上下の黒枠を消す
の手順でOKなのでしょうか?
273名無しさん@編集中:04/04/07 15:29
誤爆スマソ
274名無しさん@編集中:04/04/08 13:35
DVDで720x480で4:3の場合は左右8ピクセルずつ削ってリサイズみたいですが、
720x480で16:9の場合はいくつ削ったら良いのですか?
275名無しさん@編集中:04/04/08 14:05
左右8ピクセル
276名無しさん@編集中:04/04/08 14:09
>>275
そうか?TMPGEncで実験してみたら、削らないようだったぞ。
だからおれは削らないで720x405にリサイズして、上に5ドット、下に6ドット黒帯を付け足してる。
277は ◆cplnFO9T0I :04/04/08 19:09
┌───有効解像度704×480──┐
| ┌────画面枠───┐ |
| |          | |
| |          | |
| |          | |
| |          | |
| |          | |
| |          | |
| |          | |
| └──────────┘ |
└──────────────┘
等幅フォントで見るとこんな感じ?(メモ帳とかにコピペして見てください。

278名無しさん@編集中:04/04/08 20:20
276さんの720×405は、明らかに縦長。

720×480、704×480系のドットの比率は、横10:縦11。画面アスペクト比16:9の場合は、横40:縦33。
アスペクト4:3で、縦を伸ばして比率調整する場合は、480×1.1=528。
アスペクト16:9の場合、縦ドット調整なら528×3÷4=396。

これは、アスペクト比4:3ちょっきりなるのが704×480で、720×480は少し横に長いため、
正確には、アスペクト比4.090909…:3であるためです(ちなみに、16:9なら、16.363636…:9)。

720×480アスペクト16:9をリサイズして調整すめ場合は、720×396、あるいは、872.7…×480に
すればいいと思います(削らない場合)。

左右合計6ドット追加して726×480にし、880×480にリサイズする方法もあります
(726÷.1.1×(4/3)が整数になるので、端数が生じない)。

左右合計16ドット削る場合(出来上がりの画面アスペクト比を16:9ぴったりにする場合)は
704×480に削ったあと、720×436.3…、あるいは、853.3…×480にリサイズすればいいと思います。
279278:04/04/08 20:26
> 704×480に削ったあと、720×436.3…、あるいは、853.3…×480にリサイズすればいいと思います。

最後の行間違いました。正しくは、

> 704×480に削ったあと、704×396、あるいは、853.3…×480にリサイズすればいいと思います。
280名無しさん@編集中:04/04/08 21:38
ttp://www.uwasa.fi/~f76998/video/conversion/
このページがすごくいい
281名無しさん@編集中:04/04/08 21:44
NTSC-JのDVDをうちのテレビ(4:3)に映したらどうなるか実験してみました。
720x480がどのように映るかなと。
ソースのDVDはここからゲット
ttp://www.arachnotron.nl/videocap/site/capture_area2.html
282名無しさん@編集中:04/04/08 21:50
うちのテレビはVictor社製で、本当に4:3かどうか実測しましたら
横41.5cm 縦31.5cm (±2mm程度)で、大体4:3と、確認できた。
DVDの内容は横0〜720 縦0〜480までの目盛りです。
早速再生して、目盛りを読むと
     上:18
左:42       右:681
     下:450
で、720x480のうち639x432がテレビに表示されました
   
283名無しさん@編集中:04/04/08 21:55
639x432、これを縦480ライン相当にしてみます
639:432 = x:480
432x = 639x480
x≒710
710x480が4:3になっていたようです
   
284名無しさん@編集中:04/04/08 22:07
とはいえ、DVD収録の目盛りは 1目盛り20とかなり荒く読み取り誤差が
かなりあったと想像できます。読み取り精度はせいぜい5程度かな
横方向のピクセルは左と右の目盛りをそれぞれ読みますから10程度
狂っていてもおかしくありません
誤差を考え、仮に表示されたピクセルが
本当は630であったとします
630:432 = x:480
   x = 700
この場合、700x480が4:3

285名無しさん@編集中:04/04/08 22:12
うーん。これだと読取り誤差ありすぎかな・・・・
もっと目盛り細かいDVD自作してやりなおしてみるのもおもしろいかも。
704x480→4:3という結果を期待していたのですが微妙に狂ってしまた
DVDソースは上記のリンクから手にはいるので、
誰か追試験してくれたらいいなぁ 長レス スマソ <(_ _)>
286278:04/04/08 22:57
>>280
そこ、industry standard square-pixelの比率が、4752/4739に修正されてます。
以前は、396/395と書かれてました。
287278:04/04/08 23:12
テレビとか、中にはかなり比率が狂っているのがあったから、昔、ゲーム機などのドットクロックから
計算して、正しくなるように調整してました。
でも、0.5%くらいの狂いなら、見ててまったく分からないと思います。1%でも、微妙なところです。
2%も狂うとかなり違和感を感じるので、720×480を640×480にリサイズした画像は、かなり
違和感を感じますです。
288名無しさん@編集中:04/04/08 23:20
>278
サンクス。
そうですよね。少しの違いは認識できませんし、変なテレビもあるんですよね
もう1台,M社のテレビで同じことやったら、すごく横長でした。
それはもうワイドテレビで4:3放送を見るくらい横長。
4:3テレビでも様々なんだなぁと思いました。
でもここのスレを見て心の霧が晴れたようです。
良スレ ヽ(´ー`)ノ
289名無しさん@編集中:04/04/09 02:49
>287
わたしも720x480を640x480にリサイズした画像は違和感あり。
パソコンとテレビを並べて同じ番組見ると・・・・違いが歴然
というのもパソコンに使っているキャプボは視聴時に
720x480→4:3リサイズしてるんですよねぇ
メーカーのサポートフォーラム覗いても
「MPEG2ヘッダ通りに変更するのが正しい」と回答されていた。
さらに704からのリサイズは横長だとかいう意見も見られました。オイオイ
サポートフォーラムの過去ログを「ピクセルアスペクト」で検索したが
1個もヒットしない。
ピクセルアスペクト比を抜きにしてなんで議論ができるんだ?
今度、メーカーさんに質問しようかと思います
290名無しさん@編集中:04/04/09 02:54
289です。
情報が足りませんでした。
キャプボはMTV2000,パソコンの画面解像度は1280x960です。
DTVっぽくなくてスマソ
291276:04/04/09 08:02
>>278
そうなんですかね…
自分はTMPGEncを信用してやった結果なんですが…

TMPGEncで、ソースアスペクト比を16:9 NTSCに設定して、
出力サイズを16:9のサイズにしてアスペクト比を1:1にして、
画像配置方法を「画面全体に表示」と「画面全体に表示(アスペクト比保持)」で比べても差がなかったんですよ。

ちなみに4:3ソースで「画面全体に表示」と「画面全体に表示(アスペクト比保持)」を比べると、差があるんですよ。
292278:04/04/09 08:34
TMPGEncは、使っていないので知りませんが、市販のソフトといえど、正しくない変換をしている
ことはよくあります。

例えば、NTSCは、30000/1001fpsなんですが、それより若干フレームレートが遅い2997/1000fps
で作られていたりすると思われます。
それため、音声と映像が少しずつずれていくんですが、そのずれが非常に少ないため、実際には
違和感は感じられないと思われます。

AviUtlでよく使われるmpeg2読み込みのVFAPI Pluginは、2997/1000fpsで出力してしまいます。
AviUtlの強制29.97fps読み込みは、2997/1000fpsに変換してしまいますので、AviUtlを使った
mpeg2キャプチャをDivXエンコードした動画などは、ほとんど2997/1000fpsになってしまっている
と思われます。

> 720x480→4:3リサイズしてるんですよねぇ
> 「MPEG2ヘッダ通りに変更するのが正しい」と回答されていた。
ちょっとプロとは思えない発言です。
293278:04/04/09 08:36
また、間違いました。

× 2997/1000fps
○ 2997/100fps
294名無しさん@編集中:04/04/09 12:49
>>291 その通りです。
TMPGEncには704x480の範囲に対してフレームアスペクト比を適用する
 @4:3 525 line (NTSC,704x480)
 A16:9 Display
と、720x480のフルサイズに対してフレームアスペクト比を適用する
 B4:3 525line(NTSC)
 C16:9 525 line (NTSC)
という各ソースアスペクト比設定があります。
291のケースではCと@を比較していることになっていますので、
差がでて当然です。
>ちなみに4:3ソースで「画面全体に表示」と「画面全体に表示(アスペクト比保持)」
>を比べると、差があるんですよ
この場合「画面全体に表示(アスペクト比保持)」の状態で左右8クリップすると
「画面全体に表示」との差が出なくなるはずです。

TMPGEncのヘルプやマニュアルを読めば、
「4:3のDVソースには「4:3 525 line (NTSC,704x480)」を使いなさい
とか具体的な例が書いてあります。ソースにあった設定をしてあげましょう

295名無しさん@編集中:04/04/09 13:11
281〜285です
0〜720 0〜480まで目盛りをふったスクイーズ収録のDVDをつくって
DVDデッキからワイドテレビに映してくれた人がいましたので結果報告。
S社のワイドテレビで表示枠は実測で横66.0cm 縦37.3cm。16:9であることを確認。
シネマモードで表示させ、この画面枠にかかった目盛りを読むと
     上:12
左:0        右:676
     下:462
676x450の範囲が16:9に表示されていました
これを横480相当に換算すると「721x480」
16:9収録されたDVDはそのまま16:9リサイズが吉、ということが確認されました。
296278:04/04/09 14:05
>>295
そのテレビ、規格を誤解しているように思います。テレビ自体、比率が正確でないものがあります
ので、自分で調整するしかないです。

例えば、
http://www.mir.com/DMG/aspect.html
http://www.ulead.com/learning/msp6_5/page4.htm
http://www.geocities.com/xhelmboyx/quicktime/formats/media-info.txt
を見てもらえば分かりますが、720×480・16:9のピクセル比は、40:33になっていないといけないのです。

つきつめて言えば、industry standard square pixel ratio自体、厳密には1:1ではないようですが、
厳密な1:1にすると、水平ラインとドットクロックの同期が取れないので、実用上の標準となっている
のが、industry standard square pixel ratioのようです。
10:11や40:33と言っているのは、industry standard square pixel ratioを1:1とみなした場合の
比率です。

wm9controllerのpixel ratioにも、
dv ntsc 4:3 (10:11)
dv ntsc 16:9 (40:33)
と言うメニューも用意さています。

それにしても、720×480を16:9にするワイドテレビがあったとは…。
297295:04/04/09 16:02
なるほど、ITU-R 601に準じたものであれば確かにそうですね。
変なテレビだったのか・・・・ _| ̄|○ ガクーリ

しかし、左右上下に黒帯なくつくられた16:9 DVDも少数ですが存在しますので
そういったものだけは正しいアス比に再生してくれそうですね。
Mr.childrenのIt's a wonderful world。このDVDがその手のものです。
でも、左右黒帯あったとしてもそれがピクセルアスペクト比10:11や40:33で
編集されているかどうかは確認のしようがないですね。
製作者がちゃんとピクセルアスペクト比を管理していることを信じるしかない。

ピクセルアスペク比が10:11ならば704x480のDVDにしてくれたほうが
混乱は少なくなると思うんですが、素人考えか。互換性という問題もあるみたいだし
といえこんなこと考えるのは製作者サイドであって消費者はあまり考えないですね。
ワイドテレビが4:3放送を無理矢理16:9の横長に表示してるけど、
それがまかり通ってる。顔が横長になってるのになぁ。
4:3テレビにしてもメーカーというか機種によって顔の形微妙に違ってるし
結構いいかげん。
あ、愚痴になってきたのでこれくらいにします
298名無しさん@編集中:04/04/13 23:24
>>292
まてまて
厳密なNTSC-Jのフレーム周波数は30000/1001でもないんでは?
色副搬送波周波数=455/2X水平走査周波数
という理論式からNTSC(モノクロ)の近似ということで
3.579545MHz/455X2=15.734263736263736263736263736264…kHz
そんな発振器はないので丸め込んで15.734264kHz
でフレーム周波数は
2/525X15.734264kHz
無論垂直走査周波数は1/2
まぁ29.97よりは正確だけど
299名無しさん@編集中:04/04/14 07:42
3.579545454545…MHz
300名無しさん@編集中:04/04/14 19:08
>>299
確かに色副搬送波周波数が3.579545454545…MHzなら
15.734265734265…kHzになって
モノクロNTSCからの計算式と比較した時
15.75kHzX1000/1001=15.734265734265…kHz
であるから30000/1001は合ってるように見える
だけどやっぱり間違ってるんだよ
これが正しいとすると水平走査周波数が15.734265734265…kHzになるってことだよ?
丸め込んで15.734265kHz或いは15.734266kHz????
水平走査周波数は15.734264kHzなんだけど?
301名無しさん@編集中:04/04/15 04:03
単に、特定に桁で切り捨てているだけ。
ttp://www17.cds.ne.jp/~stray/bload.html
にあるように、水平同期周波数は、
4.5MHz―(fH/2×455)=fH/2×117
で求められ、分かりやすくすると、
fH=4500000×2÷(455+117)
になる。

すべては、音声搬送波周波数の4.5MHzが元になっている。

発信器も、循環小数の無限桁をそのまま書き込むわけにはいかないから、適当な桁で切捨て、
あるいは四捨五入しているだけで、例えば、3.58MHzも3.579545MHzも同じ。
302名無しさん@編集中:04/04/15 05:16
>>301
そんなことはわかってる
>>292を読め

303名無しさん@編集中:04/04/15 05:21
>>301
あとその計算式では実水平同期周波数と数値が異なる
fH=4500000×2÷(455+117)はどう丸め込んでも15.734264kHzにならないでしょ
304名無しさん@編集中:04/04/15 06:17
恐らくは、15.734264kHzを決めた人が、あまり深く考えなかったのでは?
3.579545454…MHzを丸めて、3.579545MHz
3579545÷227.5≒15734.263736263736263736263736264
で丸めて15.734264kHz
誤差の許容は、0.0003%だから、15.734216797208〜15.734311202792kHz。
15.734265734265734265734265734266kHzは、この範囲に収まる。

一定範囲の誤差を含んでの規格と理論値は、取り敢えずは矛盾してないかも。
305名無しさん@編集中:04/04/15 07:54
要するに、細かいことを気にすると禿げますよってことでFA?
306名無しさん@編集中:04/04/15 23:30
>>304
まさにそのとおり
”誤差の許容は、0.0003%”がキモ
だから>>292が”正しくない変換”の例でVFAPI Pluginを出すのは間違い
NTSCは、30000/1001fpsでも2997/1000fpsでも正しい

”市販のソフトといえど”とか書いておいて
善意でやってるフリーウェアを吊るしage
しかも指摘内容がいい加減
そこが不愉快で粘着したまで
まるでジャンパを相手にしているようだ・・・

MPEG2 VIDEO Pluginを持ち出すなら趣旨に沿って”アスペクト反映”をだすべきなんだよ
これは作者(茂木)が日記で認めているように間違っている
というかソフトウェアDVDプレイヤーと一緒で
720X480>720X540になる
307名無しさん@編集中:04/04/16 02:55
そういえばなんでソフトDVDプレーヤーはいつまでたっても720x528じゃなくて720x540なの?
おれはDVDプレーヤーを信じて、クリッピングしないで640x480に直してた時期が長かった
308名無しさん@編集中:04/04/16 05:37
>>306
実際の機器においては、必ず信号に誤差が出てしまうので、そのための許容範囲と思うけど。
フォーマット上は誤差を出さないことが可能なわけで、30000/1001fpsが2997/1000fpsより
理想的なのは確か。
例えば、音声で、48000Hz±0.01%と規格されていた場合。実際の機器で再生した場合、
48003Hzでも許容範囲なわけですが、だからと言って、音声フォーマットのほうを48003Hz
とするのは、どうかと。
48003Hzで出力して、実際に再生しても、規格範囲で再生できるわけですが、音声フォーマット
のほうを48003Hzとするのは、あまりいいとは思いません。

このスレ的には、より理想的な値を採用して方がいいわけで、ntscの理論値30000/1001fps、
720×480は、例えば740×528で表示するようにすれば、問題なし。
309308:04/04/16 05:38
最後の行
× 740×528
○ 720×528
310名無しさん@編集中:04/04/16 21:44
このスレでの理想値とは規定値ではないんかね?
>>308は歴史上カラーNTSCを作り上げた時の理論値であって理想値ではない
フレーム及びフィールド周波数はNTSC信号にはない
あくまでも走査線数と水平同期周波数でフレーム周波数は決まる
そして水平同期周波数は15.734264kHzと規定されている
そこから導き出される理想値は30000/1001fpsではない、といってるんだよ

”正しくない変換 ”の例示としてどう考えてもおかしいと思わないのか?

誤差を認めればどっちも正しい
認めなければ規定値以外は正しくない
相対評価なら
>30000/1001fpsが2997/1000fpsより
>理想的なのは確か。
でも↑は>>298でも書いているんだよ・・・
311名無しさん@編集中:04/04/16 21:53
>>307
これは多分MPEGとNTSCとの概念の違い
ソフトウェアDVDプレイヤーとは名ばかりで実際にはMPEGデコーダとなっている
ピクセルアスペクト比はPCモニタ上では環境依存度が高く有意じゃない
そのため画面アスペクト比を持つコンテナは単純な整数比になる
720X480 4:3のMPEG2が720X540になるのは間違ってるわけではないのよ
でもDVDプレイヤーを名乗る以上IFOやVOBのときは720X528にするべきだけどな
まぁ買ったばっかのモニタのデフォルト値はテレビよりいい加減だったりするからねぇ

312名無しさん@編集中:04/04/16 22:06
>>308
どうでもいいがオレもおまいも>>293
理想値を語れないなこれじゃw

それとプロ用であるDVCPRO,DVCAMでも2997/100fps
誤差のないデジタルレベルでは慣例的に2997/100fpsが既定なのかも
まるもプラグインがいいかげんなわけではない
313名無しさん@編集中:04/04/16 23:25
「NTSC 〜フィールド周波数59.94Hz、1000/1001の秘密〜」
映情学会誌 Vol.54, No.11, pp.1526 (2000年11月号)

音声搬送波    fA = 4.5 [MHz]
ライン周波数     fH = fA/286 [Hz] = 15.75*(1000/1001) [KHz]
フィールド周波数 fV = (2/525)*fH [Hz]
フレーム周波数   fF = (1/2)*fH [Hz]

fF = fH / 525
  = ( fA / 286 ) / 525
  = ( 4500000 / 286 ) / 525
  = 29.9700299700299700299700・・・・・・
314名無しさん@編集中:04/04/19 19:46
○ フレーム周波数   fF = (1/2)*fV [Hz]
315名無しさん@編集中:04/04/21 06:41
NECの新チップは28.6MHzらしい
最近のチップでは珍しく色信号優先
316名無しさん@編集中:04/04/27 00:58
Mpeg2のNTSCは、30000/1001fpsと定義されている訳だが。
317名無しさん@編集中:04/04/29 14:33
BSDのS出力からだと>>297
左右上下に黒帯なくつくられた16:9
になる?
318名無しさん@編集中:04/05/05 21:51
もしそうなら
720を704に圧縮して16つけたほうがよいってこと?
319名無しさん@編集中:04/05/22 02:04
つかさあ・・
民生レベルで、そんな細かい話しても無駄、

720x480だろうと、720x486だろうと、見てる人にはワカランて。
PCでDVD見るときは周りにでた黒を見た目でクリップ。
それでいいじゃん。

ちなみに民生テレビなんて、見た目のアスペクト比適当だよ。
320名無しさん@編集中:04/05/22 18:42
720×480(10:11)をそのまま640×480(1:1)にした画像は、すごく違和感を感じるけど。違和感を感じない人もいるのかなぁ。
テレビのアスペクト比は、保証が切れたら、開けて調整。
321319:04/05/22 21:55
>>320

>720×480(10:11)をそのまま640×480(1:1)にした画像

それはだれでもわかるってw。
322名無しさん@編集中:04/05/22 23:35
>>321
そうでもないでしょ
だったらソフトウェアDVDプレイヤーはもっとマシになってるよ
323321:04/05/23 15:06
>>322

なんでDVDベースの話になるんだ?
320は「そのまま」といってるが・・


DVDプレイヤーはアスペクト比を補正してるだろ
324名無しさん@編集中:04/05/23 15:21
325320:04/05/23 15:27
オレが誤解を与える書き方して、すまそ。
720×480(ピクセル比10:11)のキャプチャ動画を、横16ドット削って704×480(10:11)にしてから、
640×480(ピクセル比1:1)に変換すべきところを、直接720→640にリサイズして、2%、画面ピクセル比が
縦長になった状態のことです。
326名無しさん@編集中:04/05/24 01:26
>>320
音にしても画にしても少々おかしい場合でも違和感を
感じない人もいるんじゃないでしょうか。
逆にそれ以前にエンコードされた映像の画質自体我慢できない人もいるかもしれんが。
俺はエンコードものは細かいこと言わず内容がわかれば気にしない。

ところでテレビのアスペクト比の調整は見た目基準でやっちゃうのですかな?
327294:04/05/24 13:26
>>326 テストパターンってもんがあるのよ
tp://www.mcrl.co.jp/sikihyou/chart/chart-01/chart-01.html
tp://www.jva-net.or.jp/jva/videowords/fuzu.pdf

328名無しさん@編集中:04/05/24 13:33
326はエンコ前提で話をしているようだが、ここはDTV板ですよ
気にしないのは勝手だけどさ・・・・・
329名無しさん@編集中:04/05/24 13:51
>>326
違和感感じない人もいるよ。
だからといっていい加減に映像製作されたら迷惑。
330名無しさん@編集中:04/05/24 14:11
>>327
レジチャートなどですか、カメラで撮影してその出力で
合わせたりなんでしょうか?レンズの収差とかのこと考えるとはずれでしょうか。
歪ませずに送る場合ノンリニアで出力するとかですか?
どうするのが適切なのかわかりませんが、
なんにせよテレビ開けて調整できるのは凄いですね。

>>328
720*480を640*480にするのは違和感あるだろという話に
たいしてのレスなのでエンコード前提だと思ってました。
エンコード以外で720*480や704*480を640*480にする
ことってあるのでしょうか?

先の気にしないというのは自身がDVDの作成やDiv等へのエンコードを行う
ことがないので見る側としてはあまり気にしないという話です。
実際よっぽどアレなのじゃないかぎり見る分には気になったことないのですよ。

331名無しさん@編集中:04/05/24 14:42
ウンコード前提で語らないでくだちゃい。
332名無しさん@編集中:04/05/24 16:36
>>330
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/howto/articles/AdvancedEncoding.aspx#link3
>オーディオおよび ビデオ レベルを適切に設定するには
>SMPTE カラー バーを使ってビデオ モニタを調整し、
>SMPTE バーの高解像度ビットマップを使って、
>コンピュータ モニタが一致するように調整します。

と、マイクロソフトが言ってる
333名無しさん@編集中:04/05/24 17:21
>>330
こんなのもある
ttp://www.synthetic-ap.com/products/tpm/index.html
テストパターン自作すれば全てフリーソフトで完結できるだろうし、
Photoshop AfterEffects使って本格的にやるのもいいかもね
334名無しさん@編集中:04/05/24 17:30
330の327に対するレスが全く解読できないのだが
335名無しさん@編集中:04/05/24 18:06
>>334
レジチャートをカメラで撮ってもレンズの収差で歪んでる可能性考えると
調整できそうにないからPC上でレジチャートのようなもの作ったり、もしくは既存
のものがあるならそれをテレビに出力して合わせるのかなと書いたつもり。

わかりにくくてスマ

レジチャートを撮影したことはあるんだけどあれはセッテイングがちゃんと
できないと厳密な用途で使えそうにないから家庭でどうやってチャート使うのか
と思ったので使い方を聞いてみた。
336名無しさん@編集中:04/05/24 20:57
>>335
なんか意味不明

>レジチャートを撮影したことはあるんだけどあれはセッテイングがちゃんと
>できないと厳密な用途で使えそうにないから家庭でどうやってチャート使うのか
>と思ったので使い方を聞いてみた。

セッティングをするためにつかうのではないか?
アナログ的な思考をした方が良いね
337名無しさん@編集中:04/05/25 05:35
720x480を正方ピクセルにリサイズするときに、左右を削らずにリサイズする方法を考えついたんだけど…
720x480を横2ピクセル追加して、722x480を656x480にリサイズすれば、
横16ピクセル削って704x480→640x480とほぼ同じ比率になるかと。
どう?
338名無しさん@編集中:04/05/25 08:20
(720+6)*10/11
339名無しさん@編集中:04/05/25 09:19
>>337
それじゃ720x480→654x480とやってることは変わらない
340名無しさん@編集中:04/05/25 13:06
>>337
その場合フルスクリーンで見ると横が圧縮されて、結局720x480と同じ状態になってしまうのでは
341名無しさん@編集中:04/05/25 14:25
素直に削れよ
342名無しさん@編集中:04/05/25 20:35
>>339
横を16の倍数にしないとエンコードできないでしょ
>>340
フルスクリーンでアスペクト比を保持しないプレイヤーだとそうなるのかな
343名無しさん@編集中:04/05/25 21:20
>>337
そもそも640X480はピクセル縦横比1:1で画面縦横比4:3という
PCモニタのVGAにのっとったものでしょ
344名無しさん@編集中:04/05/26 00:12
>>342
16の倍数じゃないとエンコ出来ないのは全てのコーデックに当てはまるわけではない。
WMV9やDivXやXviDは横は8の倍数でいい。もしかしたら4の倍数でもよい。
345名無しさん@編集中:04/05/27 05:16
>>344
それでも、654x480じゃどっちみち無理でしょ

704/640 = 1.1
722/656 = 1.100609756…
720/654 = 1.100917431…

722→656のリサイズの方が、720→654よりも704→640に近い。
346名無しさん@編集中:04/05/27 08:30
0.0003の差なんて知るかよ。
347名無しさん@編集中:04/05/29 21:47
0.2ピクセルの差が見えるスーパーマン登場!
348名無しさん@編集中:04/06/04 14:53
興味があったので、ちょっと、自分の目のアスペクト比の分解能について調べてみますた。
まず、ディスプレイデフォルト状態でアンビエント水面の円を見ると、1.5%ほど縦長に見えますた。
実際に図ってみると、1.29%縦長ですた。

次に、sapと言うパターン表示ソフトで、どこまで正確に目の感覚だけで画角を調整できるかやってみましすた。
数値を横に拡大するように変更していき、ちょっと縦長だけど、これくらいかなのところで図ってみますた。
1mm弱縦長でした。調整数値を1逆に変更すると、今度はより狂う方向で横長になりました。
ディスプレイの調整ステップが、そもそも足りないですた(100ステップしかない)。
270mmが1mm弱の狂いだから、0.3%くらいかな。
でも、1mm程度を測るのも限界近い感じなんで、数値の妥当性は、疑わしいかも。

総合すると、0.3%前後くらいまでに分解能の限界があるような感じがします。
計測誤差のため、もうちょっと悪い可能性もありますが。
こうゆう統計を見たことないので、この数値がいいのか悪いのか不明。
いずれにしても、ピクセル比0.03%の狂いは、自分には分からないです。
349名無しさん@編集中:04/06/04 22:13
>>348
パターン表示はあまり意味がない
アニメなら情報誌の画が
歌手・俳優なら雑誌・テレビ
それらの記憶が基準になる
好きなアイドルなりアニメなりで実験してみな
350名無しさん@編集中:04/06/09 23:30
ぱなちゅーなーは720*480そのままを640*360(1:1)なりの16:9
にしたほうがよいね
351名無しさん@編集中:04/06/09 23:31
↑BSDのS出力のはなし
352名無しさん@編集中:04/06/10 19:34
ん?もともとBSD・地上Dの16:9は無効領域なしでなかったか?
353名無しさん@編集中:04/06/11 01:38
バイオレンス・サディスティック・ドメスティック
354名無しさん@編集中:04/06/11 12:05
720 x 480
↓ 左右合計16ドット削る
704 x 480
↓ リサイズ
640 x 480(4:3の場合)、704 x 396(16:9の場合)

このスレを読んでみての認識なんだけど
PCでDVD(720x480)の静止画を引き伸ばさないでキャプチャする場合、
この方法が本来の規格通りってことであってる?

テレビ放送をハイブリッドレコーダー(RD-X1)で録画して
そのRAMをPC上に持ってきたものは
左右合計16ドットくらいの黒枠があるので
その部分を削っても問題ないと思ってたんだけど、
市販のDVDは黒枠が16ドットに満たないのがほとんどだから
本当に削るのが正しいのか不安になっちゃうんだよね
355名無しさん@編集中:04/06/11 12:20
>>354
自分の目を信じろ
356名無しさん@編集中:04/06/11 12:28
>>354
4:3は縮小なのに16:9は何で拡大なんだよ
どっちかに統一しろ
357名無しさん@編集中:04/06/11 12:58
>>356
358名無しさん@編集中:04/06/11 17:53
>>357 黒枠をクリッピングしたら396ラインより小さくなったんじゃねえか?
359354:04/06/11 18:29
すまん、正直どれが正しいのか分からないんで
教えて欲しいんだけど、スクイーズ収録の場合は
左右16削って、縦を396に縮めるのは間違い?
360名無しさん@編集中:04/06/11 21:04
俺は縦を基準に横を適当に拡大してる。
856(848)x480
361:04/06/11 21:46
馬鹿消えろ
362名無しさん@編集中:04/06/11 23:03
>>359
640X360が普通では?
363名無しさん@編集中:04/06/12 03:18
>>361
お前、バカじゃない?
364名無しさん@編集中:04/06/12 15:00
aviとかmovとかの映像のフレームサイズを変換する際に、
黒幕とかを入れて素材の縦横比を維持できる
(640*480を720*480にする際に両脇に黒幕を入れるなど)
安価な編集ソフトってないですか?
プレミアはできるらしいのですが高いのでもう少し安いのを探しています。
365名無しさん@編集中:04/06/12 18:44
>>364
動画の編集はフリーソフトでしてるよ。Aviutlで削ることしかしてないけど、付け足すこともできそうな感じがする。
あまり役に立たなくて、スマソ。
366名無しさん@編集中:04/06/12 18:57
avi
AviUtl→外部プラグインで
VirtualDub→内蔵フィルタで

mov?そんなもの知らん。マカー隔離板へどうぞ
367名無しさん@編集中:04/06/12 22:18
>>361
スクイーズって856(848)x480を720(704)x480にしてあるんちゃうの?
368名無しさん@編集中:04/06/12 23:54
>>367
逆だよ・・・
369名無しさん@編集中:04/06/13 01:30
合ってるよ
370名無しさん@編集中:04/06/13 08:30
「スクイーズ」を辞書で引け
371名無しさん@編集中:04/06/13 08:59
スクイーズ(アナモーフィックワイドスクリーン)

スクイーズは日本だけの言葉か?

>横長の映像を縦長に圧縮して4:3の比率とし、テレビ画面で表示されるときに左右を伸長してオリジナルのサイズに戻すというもの
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/062/06272.htm
http://yougo.ascii24.com/gh/62/006272.html
http://www.famidigi.com/dic/htm/j-s09.htm
http://www.nn.iij4u.or.jp/~a1701/dddava.htm
http://www.geocities.jp/rma_grow/squeeze.html

>NTSCのフォーマットの縦横比「4:3」に上下を伸ばした「16:9」の画面を記録し、
>再生時にプロジェクター(TV)側で上下を縮めて再生することです
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage39.htm
372名無しさん@編集中:04/06/19 00:53
RMVBのアナモルフィックの場合は縦サイズ固定なので、横をのばして調整するわけだが、
これってRMVBだけ?
373名無しさん@編集中:04/06/19 15:28
>>372
マトロスカで出力サイズ設定してXviDをffdshowで再生するとそうなるよ。
374名無しさん@編集中:04/06/19 16:38
なるほど
まだ環境によって挙動が異なる面があるという理解でよろしいか

なら現状「アナモルフィックがどうのこうので糞」とかいうのはスルーしたほうがよさそう
375名無しさん@編集中:04/06/19 16:56
>>352
1920*1080をdvdにするとき704*480にリサイズして横16たしてたから
s出力には無効領域あるかなと思って・・・結果なかった
376名無しさん@編集中:04/06/19 23:20
>>375
ん?だから、ないんでしょ?
377名無しさん@編集中:04/06/21 13:14
>>375
1920x1080のものについて、チューナーのS出力が(13.5MHzサンプリングとして)
幅704で出力されるべきなのに720位で出ている、ということでしょうか。
ソニーのTX1は、たしかにそんな感じですね。
378名無しさん@編集中:04/07/02 06:11
アスペクト比のデータだけが間違っているMPEGファイルを、
再エンコードせずに、アスペクト比のデータ部分だけ訂正できるツールって有りますか?

画像データは352×240なのに、
アスペクト比データが7000×1000とかムチャクチャに間違っているMPEGファイルが有って、
アスペクト比データを読み取って再生してくれる機能が有るプレーヤーソフトを使っても、
その機能の意味が無くて困っている。
プレーヤーソフトの再生設定を4対3に固定して使うと、
劇場用映画のような横長画像のファイルを再生するときに手動で切り換えなきゃならないし。
379名無しさん@編集中:04/07/02 08:34
ReAspectというものがある
380名無しさん@編集中:04/07/02 21:31
>>378
漏れはVCD Checkerを使ってる
381378:04/07/04 12:21
>ReAspectというものがある
>漏れはVCD Checkerを使ってる


    _ -一-、,- 、
   /三三三彡lミミ`
  /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
  /,_二一テ ̄    `J
  l川テ~ ⌒   ⌒  l
  l川    ●  ●  l    ほ、ほんとだ… で、できた!!
  (6l    """つ""" 〈
  l   U   _っ   ヽ
  l      〔_丿    )
  入     ー-    /
/  へ        ノ
l     \` -ー―ーフl
      \/\/ \
382名無しさん@編集中:04/07/18 01:59
既出だな
A Quick Guide to Digital Video Resolution and Aspect Ratio Conversions
http://www.uwasa.fi/~f76998/video/conversion/
383名無しさん@編集中:04/07/25 17:19
画面のサイズの変更について教えて下さい。
DVD2AVIとAVIUTLを使ってVOB→WMVの変換をやっているんですが、
DVDには640×480や720×480で元絵が収まっているとして、再生時には16:9のアスペクト比となっています。
これをアスペクト比変更無しで再生するために予め正しいサイズにした上でWMVにしておこうと思っています。

480*16/9=853.3 なので、左右を多少クリッピングして848×480にサイズ変更しようと思っているのですが
画面を見れば見るほど歪んでいるのかどうかよくわからなくなります。
横サイズは848で正しいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
384名無しさん@編集中:04/07/25 17:26
age
385名無しさん@編集中:04/07/25 17:40
>>383
気にならないなら問題なしw
スクイーズでもないのに拡大してエンコするのは無駄だと思うが
インタレエンコでもするのか?
386名無しさん@編集中:04/07/25 17:56
>>385
他人から頼まれたものをエンコしてるんで、可能な限りキチンとしてあげたいんです。
ちなみに相手はPCにはド素人で、インタレもアスペクトも意味が通じません。
387名無しさん@編集中:04/07/25 18:05
>>386
だったら向こうでも言われているとおり縦を縮小して640x360にすればいいのでは?
このサイズの方がキチンとしていると思われ
388名無しさん@編集中:04/07/25 18:35
そのDVDがスクイーズなら、848x480でOKよ。

>>387
レターボックスなら、640x360がベストだけどもね。

コツは、縦解像度を維持すること。
I420(インタレ)のYUVの持ち方を考えれば、縦縮小も縦拡大も止めたほうが良い。
389名無しさん@編集中:04/07/25 18:50
848x480は848X480で表示されていない
390名無しさん@編集中:04/07/25 18:56
>>388
I420にもプログレとインタレがある
YV12も同じ
データ順で考えればDVDはYV12
391名無しさん@編集中:04/07/25 19:25
WMVならオリジナルフレームサイズ720*480で
ピクセル縦横比を40:33にしてエンコしりゃいいじゃん。

再生時のアスペクト比変換やインターレースはデコーダーやビデオレンダラが
自動的に処理するのに、渡す相手が素人だとかなんとか関係あんの?
392名無しさん@編集中:04/07/25 19:46
VCMなんじゃないの?
でも素人相手なら余計に.wmvのほうがよさそうだけど
393388:04/07/25 20:28
>>390
MPEGは、YV12よりはI420の方。
(インタレ)と書いたのは当然I420(プログレ)もあるからだし、
普通DVDは圧倒的にインタレが多いから。

>>391
WMVはアスペクト比が指定できるのか。そんなら、720x480のままが良いな。
394名無しさん@編集中:04/07/25 22:06
>>391
本当に自動的か?
395名無しさん@編集中:04/07/25 22:13
>>394
自動
XviDの場合は(藁
396名無しさん@編集中:04/07/25 22:35
つーかASFコンテナ(.wmv)はアスペクト情報が入ってるから
AVIコソテナ(.avi)には規格としてのアスペクト情報はないからSAR1:1
397名無しさん@編集中:04/07/25 22:56
To Read and Write Video Streams with Non-Square Pixels

>the pixel aspect ratio information must be included in the ASF file.
>Reader applications must examine that information and use it to adjust the aspect ratio of the video rectangle as necessary.

http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wmform95/htm/toreadandwritevideostreamswithnonsquarepixels.asp

まあこれでも読めや
398名無しさん@編集中:04/07/25 23:12
DVDのワイドは画質が悪い。
4:3に対して、横に広がているのだから、その分データ量、画素数が増えていれば
いいのですが、4:3の領域(720*480)に押し込めて記録。
これをテレビで横に引き伸ばしているのです。
引き伸ばし=画質低下
引き伸ばさない4:3の方が、高画質なのは明白ですね。
399名無しさん@編集中:04/07/25 23:24
>>398
わけわかめ。
少なくとも縮める(640x360)よりかは高画質なのは確かだ。
400名無しさん@編集中:04/07/26 00:00
720*480が基本のDVDの中に、ワイド映像を押し込むことが、低画質なのです。
4:3に対して、横に広がているのに、4:3の領域(720*480)に押し込めて記録。
それをテレビで横に引き伸ばしているのです。
引き伸ばしをしない、4:3映像収録の方が、視聴画質が良いのは明白ですね。
401名無しさん@編集中:04/07/26 00:10
何言ってんの?
402名無しさん@編集中:04/07/26 00:21
ちょっとあたま弱いみたいね。
403名無しさん@編集中:04/07/26 01:01
マントヒ比
404名無しさん@編集中:04/07/26 05:41
何か凄い釣り師が居ますね。
405名無しさん@編集中:04/07/26 05:58
>>400
ワイド画像を720x480に押し込めるときに、上下に無効領域を作っていれば画質が悪い。
横を720に縮めたときは4:3より悪いとは言えない。(アスペクト比をファイルが持てるなら可能?)
と皆言ってるのかな?
406名無しさん@編集中:04/07/26 07:33
>>405
856x480(くらい)の正方ピクセルにすれば、それが一番きれいだといいたいんでしょ。

まぁ、PCでしか扱わないならそれでもいいが、
テレビやDVDなんかのことを考えると
キャリアの周波数はそう簡単に変えられないから、
無理な話だわ。
407名無しさん@編集中:04/07/26 08:07
普通のDVDプレイヤーはクリッピングしてからアスペクト比ちゃんと自動的にあわせてるの?
408名無しさん@編集中:04/07/26 12:54
>>406
違うだろ。
それにデジタルとアナログを混同するのはよせよ。
409名無しさん@編集中:04/07/26 16:54
>>394
非正方形ピクセル出力の維持

出力ビデオのサイズをソース ビデオのサイズと同じに設定し、
ソース ビデオのピクセルが非正方形ピクセルだった場合、
ソース ビデオのピクセル縦横比は、出力ビデオで自動的に維持されます。
Windows Media Player 9 シリーズでは、再生中にビデオが自動的に解釈され、適切にスケール調整されます。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/howto/articles/AdvancedEncoding.aspx

だってさ。
410名無しさん@編集中:04/07/26 20:13
>>407
クリッピングしないでアスペクト比は合わせてるの
オーバースキャン アンダースキャンでググれ
411名無しさん@編集中:04/07/26 22:07
じゃあ、結局は横を856に拡大してフィルター通してWMVにエンコするのが一番高画質ってことですな。
412名無しさん@編集中:04/07/26 22:14
>>411
つ・・・釣られないぞ
413406:04/07/26 22:23
>>408
日本語のわからないやつは黙ってろよ。
414406:04/07/26 22:27
>>408
ついでに言っとくと、混同しちゃいけないところは、わきまえてる。

DVDの出力はTVと繋ぐんだろ?
「DVDつう新しい規格をつくりました。デジタルで繋ぐんでDVD対応の専用テレビに買い換えてください。」なんて
商売成り立たないだろ。
コンシューマービデオ製品でアナログ伝送を無視した規格なんて作れないんだよ。
ヴォケが。
415名無しさん@編集中:04/07/26 23:06
16x9でエンコすりゃ何も悩む必要ないんだよ
416名無しさん@編集中:04/07/26 23:55
>>414
俺には質問者はWMVが前提のように思えるんだが...
搬送周波数とデジタル送出ドットクロック、
やそれとデジタルの解像度との関係とかゴッチャになってると思うし。
417名無しさん@編集中:04/07/27 00:10
4:3ソースを、720x540 のAviにするのってこのスレ的にはどうですか?地雷?
418名無しさん@編集中:04/07/27 00:11
ソースの解像度もわからんと何とも
419名無しさん@編集中:04/07/27 00:21
>>418
失礼しました。ソースは720x480、アスペクト比4:3のMpeg2です。
問題は無効領域の扱いなんですが・・・。
420名無しさん@編集中:04/07/27 00:39
液晶画面でフルサイズにするとどうしてもぼやけた画像になる。
ということは、アスペクト比4:3だったらば1024×768に拡大してエッジ強調とかフィルターかけてWMVエンコード
ってのが最適だわさ。
421名無しさん@編集中:04/07/31 20:27
>>418
720×480は、ドット比率10:11やね。
720×540正方形ピクセルに変換すると、縦長になる。
720×528が正解。

横を合計16ドット削って704×480にして、正方形640×480に変換のほうがいいと思うけど。
422名無しさん@編集中:04/07/31 22:03
720×540なんて使うのは初心者か地雷職人だけだろ。
423名無しさん@編集中:04/07/31 23:44
地雷職人と初心者以外に、がPowerDVDもWinDVDも720x540相当のアスペクト比
424名無しさん@編集中:04/08/01 00:17
>>423
再生時に引き伸ばされるのと、そのサイズでエンコするのは違うと思わんか?
425名無しさん@編集中:04/08/01 01:09
>>424
いやそうじゃなくて、本来は720x528であるべきなのに720x540で再生するってこと
426名無しさん@編集中:04/08/01 01:29
SAA71xxで720x480でキャプチャしてれば、720x540で正解じゃんか。
427名無しさん@編集中:04/08/01 02:31
初耳
428名無しさん@編集中:04/08/01 02:42
横858×縦525×(30000/1001)フレーム=サンプリング周波数13.5MHz
429名無しさん@編集中:04/08/01 03:02
横858は酷い。
横856でも16の倍数じゃないし。
横は848にしる。
32の倍数である832がもっと無難だが。
430428:04/08/01 03:33
>>429
858や525は、垂直ブランキングとか水平ブランキングの同期信号含みます。
このうち横711縦486くらいが、画像に使えるんだったと。
デジタルビデオの規格なので、縦525はキリが悪いから500ちょきりにとかは無理。
431名無しさん@編集中:04/08/01 04:14
>>427
過去ログを読み返せ。
432名無しさん@編集中:04/08/01 04:55
お、おまいらおつちけ・・・
433名無しさん@編集中:04/08/01 08:36
>>425
最新のPowerDVDでもまだ直さないね
困ったもんだよ
434名無しさん@編集中:04/08/01 15:15
> 69 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/10/10 19:33
> 1:1.1系MTVをはじめとするSAA系(サンプリングレート13.5MHzもしくはその整数倍)
> SAA系には両方の水晶がのってるものもあり

このあたりかな。
69氏の話を総合すると、SAA系は1:1.1系(13.5MHz)が普通で、一部に1.125系の水晶ものってものがあるということかな。
SAA系=1:1.125を支持する、426氏(=431氏?)のレスは、正しいのだろうか。

いずれにしろ、一般的な用途向けで、1:1.125でしかキャプチャできないボートがあったとしたら、ひどい設計だな。
DVやDVD(1:1.1)に書き出すにも比率変換。AVI 640×480(1:1)にするにも比率変換。
435名無しさん@編集中:04/08/01 16:02
>>434
>>426は”SAA系=1:1.125を支持”してるんじゃなくて
>>425を知らないんでしょ
MPEGデコーダが軒並み720X540再生だから仕方ないけどね

あと1:1.125系っていうのはあくまでも頭のD/A変換でしかない
でてくるファイルの解像度は704でも720でも可能
無論比率変換がはいるわけだが
そんなこといったら1チップじゃないキャプチャボードとかは平気で比率変換はいったりする
頭のチップが13.5系でも途中段のチップ(3DYCSに多い)が13.5系じゃなければ比率変換かけちゃうんだよ
ボードじゃないが一番ひどいのと思ったのはVXG200以降のビクターデッキ
GRT>D/A>A/D(比率変換)>3DYCS>D/A>A/D(比率変換)>DNR>D/A>ヘッド
まぁ色いじるには13.5じゃないほうが精度が高いというのもあるんだが゙
ビデオはビクターつってアナログライソひきまくりなのはどうかしてるけどな
436名無しさん@編集中:04/08/01 20:15
SAA7130系は、704x480と720x480の両方の解像度でキャプチャできるが、
内部でスケール変換されてるだけで両方とも同じ画角。
720でも704を単純に拡大しただけでワイドにはなってない。
437名無しさん@編集中:04/08/01 20:26
704を720に拡大するんじゃなくて、
チップがサンプリング(858?)後に、独自のグリップポイントでクリップした後に
要求されたサイズにスケール変換するんだと思った。
で、このクリップポイントはBT8x8系は狭いがSAA系はそれよりは広い、
けれども放送信号そのままよりは狭い。
さらにこのスケール変換は必ず通りスルーできない。
つまりキャプチャしたサンプリング値がそのまま通知されるわけではない。
438名無しさん@編集中:04/08/01 20:28
補足
  このスケール変換は、サンプリング周波数の1/64の分解能でアップサンプリングされている。
439名無しさん@編集中:04/08/02 19:02
トミーズ雅の顔はアスペクト比が狂ってる。
440名無しさん@編集中:04/08/02 19:14
トミーズ雅で合わせると伊東四朗以外かなり可笑しくなる。
他の人に合わせるとトミーズ雅と伊東四朗が可笑しくなる。
どっちが正解?
441名無しさん@編集中:04/08/02 19:36
加護亜依に合わせてもおかしくなるね。
442名無しさん@編集中:04/08/14 11:55
なんでSXGAだけ5:4なの?
443名無しさん@編集中:04/08/14 21:00
動画エンコード初心者です。
ここのスレの住民の皆様の優しさと博識を見込んで
稚拙な私にご教授してくださることをお願いいたします。

私、仕事で医療動画を扱っています。
職場で若干情報工学に長けているもので
しばらく前から手術の動画の編集を担当させられています。
1 DVDの動画データをsmartripperでリッピング
2 DVD2AVIを用いてエンコード
3 AviUtlを用いて編集
という手順でDVDをPCのプレイヤーで再生できるようにしています。

ただし今回の仕事でちょっと困ったことがおきました。
もともとのDVDの画像はきれいに再生されますし、
あるチャプターをリップしたvobファイルを
CyberlinkPeworDVDで再生させると通常に再生されるのですが
DVD2AVIに取り込んだ瞬間、画像のaspect ratio(縦横比 以下AR)がおかしく縦長になってしまいます。
aviに変換してしまえば元に戻ってるかなと思ってエンコードした後の動画を再生してみたのですが
やはり縦長の画像になってしまいます。
DVD2AVIをいろいろ調べてみたんですが、ARの補正機能があるかどうかもわかりません。
出力された縦長のaviファイルをAviUtlで補正しようとしましたが、
AviUtlの画面は補正されるのですがそこで出力された動画のARはまだ縦長です。
エンコードに莫大な時間がかかるので、
仕事の期限の都合上いろいろな方法でエンコードを試してみるわけにもいかず
ここで質問させてください。
それはもとのデータのARが元々縦長で、PowerDVDが勝手にテレビのARに補正してくれているのでしょうか。
このファイルをPowerDVDで再生されたままのARでエンコードまたは補正するにはどうしたらよいのでしょうか。
どなたか、懇切丁寧なご指導お願いいたします。
444名無しさん@編集中:04/08/14 21:11
>>443
ネタにしてはつまらないな
445名無しさん@編集中:04/08/14 21:20
>>443
AviutlスレにあるようにAVIがアスペクト比格納できないことが原因
別に凝った事をやりたいようではないようなので簡単な解決策
DVD2AVIではなくまるもプラグインを使う

http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/

基本的な使い方

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/column/2/index.html

ただしリンク先だと「アスペクト比 無視」を推奨しているが
「アスペクト比 反映」で読み込む

これで編集画面、出力結果もPowerDVD再生時の縦横比と同じになる
446名無しさん@編集中:04/08/14 21:22
>>444
ソフトウェア板のutlスレでこっちに誘導されてきたDTV素人さんだよ
向こうで解決すべき問題だよな
初心者じゃなく素人誘導すんなっつーの
447443:04/08/14 21:34
>>445 ありがとうございます。目から鱗です。
頑張ります。

>>446 このスレはかなり玄人さんたちのスレだとカキコの後に知りました。
住人の皆様 スレ汚しすいませんでした。
448名無しさん@編集中:04/08/14 21:37
>>443
ていうか、何故aviにする必要があるんだ?
仕事で使う動画をDivXやWMV9VCMなんて胡散臭い形式に圧縮したら( ゚Д゚)マズーだろ?
不思議でならない

最終的にMPEG2にするなら、MPEG2のまま編集できるソフトを使えばいいのに
449名無しさん@編集中:04/08/14 21:40
大体、アスペクト補正を無視したら縦長になったってどんなDVDやねん。
スクイーズ収録されてるんかな。
450名無しさん@編集中:04/08/14 21:42
PCで見たいらしいぞ
PowerDVD入ってるPCが少ないか一台なんでしょ
大体DVDからスマートリッパーでVOB抜きしてるようなダメ職場だからな
まぁあんま素人にあんまからんでもしゃーないので
とっとと出て行ってもらいたかっただけ
451名無しさん@編集中:04/08/14 21:46
>>449
352*480で収録されてるんだよ!
452名無しさん@編集中:04/08/14 21:49
なんだってー(AA略
453名無しさん@編集中:04/08/14 22:59
医者または医療技術者に高度なエンコを要求する感性が分からん。
ていうか、病気に成ったこと無いの?
454443:04/08/15 00:44
無事仕事を終えました。
ありがとうございました。

>>450 はい。あなたの言う通り私はド素人です。
スマートリッパーでvob抜きする方法しか私は知りません。
でもこれも最近覚えました。
でも今の私の力の最善をつくしているつもりです。
私のことはいくらけなしてもらってもかまいません。

ただし職場の悪口は言わないでください。

詳しいことはいえませんが、
今回の映像は、ある分野での最先端の手術を
特別に撮影させてもらったものです。

撮影した人もDVDに関しては素人だったので
録画のサイズが352*480になってしまったのだと思います。

この仕事によって(この映像をたくさんの医療関係者の人に見てもらうことによって)
同じような病気で苦しむ多くの患者さんを救えるかもしれません。
もしかしたらあなたがその病気にかかるかもしれないのです。

遊び半分でやってるわけではないので、分かって下さい。
スレを汚してすいませんでした。
455名無しさん@編集中:04/08/15 01:06
> この仕事によって(この映像をたくさんの医療関係者の人に見てもらうことによって)

AVIだとすると、映像はどのコーデックを使っているのだろう?
「たくさんの医療関係者」がDivX入れているとはとても想像できないし…。
>>448に同意。
我々が想像する以上にお医者さんは進んでいるのかなぁ?
456名無しさん@編集中:04/08/15 01:10
> この仕事によって(この映像をたくさんの医療関係者の人に見てもらうことによって)

それこそDVDのままでいいような気がするけどなあ。
それに再エンコしちゃ画質が落ちちゃいますよ。
先端医療ってDVDを見られる環境を整えられるほど予算がないのかな?
457名無しさん@編集中:04/08/15 01:18
>>454
君がいつかこのレスを見返した時に君は一体どんな反応をするのだろうか
思わずPCの電源切りたくなるような感覚に襲われたらそれなりに動画の知識が得られている事だろう…
458名無しさん@編集中:04/08/15 01:31
そこで、

MPEG2をカットするだけのソフト Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1082789099/
459名無しさん@編集中:04/08/15 01:34
憶測でしか言えないが、DVDのままだとサイズ的に厳しいとかあるんでは?
郵送するのとネットで送信するのとではコストが全然違うし。
460名無しさん@編集中:04/08/15 02:11
ソフトウェア板のAviUtlスレ読むとだいたいの事情がわかる。
真面目に困ってたみたいだから、あんまり突っついてやりなさんな。

つーか今さらだが、TMPGあたりでウィザードに従ってMPEG1作った方が初心者には楽だし
avi系にするより汎用性もあったんじゃねーかなーとは思った。
461名無しさん@編集中:04/08/15 02:21
(・∀・)ジサクジエーン
462名無しさん@編集中:04/08/15 03:44
>>443
そのDVD作成者の権利関係はどうなってる?
勝手にコピーして配布するなんて病院に怒鳴り込まれるぞ。
医療関係(大学病院関係)だと、その辺結構シビヤだと思うが?
463名無しさん@編集中:04/08/15 09:40
>>462
リロードくらいせよ
>>454ミレ
日立のDVDカムかなんかで素人撮影だよ
464名無しさん@編集中:04/08/15 10:06
>>463
>454 :443 :04/08/15 00:44
465名無しさん@編集中:04/08/15 10:58
PCでアスペクト比を調べるにはやはりモニタの調整がいるけれど、
ものぐさな自分は液晶モニタでDVI接続すればOKでしょうか?

DVI接続なら1画素と1ピクセルが対応するからばっちり4:3になると思うのだけれど。
お金ないから15インチ1024×768の液晶モニタで。
466名無しさん@編集中:04/08/15 11:12
467名無しさん@編集中:04/08/15 12:33
アフォは全世界共通
468名無しさん@編集中:04/08/15 23:43
test
469名無しさん@編集中:04/08/15 23:50
NHKの左右の黒帯が増えてるが
みなさんどうお過ごしでしょうか
470名無しさん@編集中:04/08/16 01:08
そのうち画面が閉ざされてしまうのではないかと気が気でありません
471名無しさん@編集中:04/08/18 10:15
>>465
それ、頭いいね
472名無しさん@編集中:04/08/18 23:06
>>469
ばっさり切って704→640にできるので助かってます
473名無しさん@編集中:04/08/18 23:07
>>470
以前は地上デジタル用の枠まで見えてたな。
474名無しさん@編集中:04/08/21 19:07
>>469
そういえば最近、番組切り替え時の画面のノイズが減ったな。
475名無しさん@編集中:04/08/21 19:55
>>474
都会でみると番組切り替えは綺麗だが、田舎に帰るとNHK教育だけ番組切り替え時ノイズが入る(1〜2秒)
これって放送局の問題か?
476名無しさん@編集中:04/08/23 13:20
アスペクト比とは関係ないけど、NHK教育(東京)では
ここ1ヶ月くらいで番組切替は、ちゃんとフィールド境界で
やるようになった気がする。
477名無しさん@編集中:04/08/25 03:24
中継回線のデジタル化だったか。
左右の黒帯が増えたのと合わせて切り替えのノイズが減ったのもそのせいかもしれない。
478名無しさん@編集中:04/08/29 22:04
フジの高橋真麻はアスペクト比絶対狂ってる。
479名無しさん@編集中:04/08/30 16:06
>>465
>>471

動画を扱うのに液晶モニタなんて使う人間はいねーよバカw
480名無しさん@編集中:04/08/30 17:02
>>479

DVI入力端子が付いたプラズマディスプレイか、
HDMI出力端子が付いたグラフィックスカードが出れば、
プラズマディスプレイが使えるね。

プラズマディスプレイなら、液晶と違って、
ブラウン管よりも色の再現域が広いらしいから、最高。
481名無しさん@編集中:04/08/30 20:24
色の再現性なら最早CRTより液晶の勝ちなのだが。
482名無しさん@編集中:04/08/30 21:57
>>481
それは勘違い
再現域が広いことと再現性が高いことは別
マスモニがCRTである以上再現性はCRTが上
483名無しさん@編集中:04/08/31 13:11
テレビに出力する前提の映像は左右8ドットずつのクリップは行うべき?
484名無しさん@編集中:04/08/31 14:55
DVI接続で1ピクセル=1画素に対応ってのはちょっと魅力的だけどね
485名無しさん@編集中:04/08/31 19:57 ID:Qw1tp7zS
>>484
ちょっとていうかそれはすごい魅力ではあるな
フィルムソースの映画なんかだとボケてるほうがいいかもしれんけどな
486名無しさん@編集中:04/09/15 23:54:49 ID:3twRf6hK
ホシュ
487名無しさん@編集中:04/09/23 01:53:42 ID:T/RVqpzY
ホス
488名無しさん@編集中:04/09/23 20:59:01 ID:jKFcbgVQ
ポス氏ね
489名無しさん@編集中:04/09/25 18:47:35 ID:J1ytCEFP
アスペクト比をオリジナル通りに再生してくれるプレーヤって
ないでしょうか?
490名無しさん@編集中:04/09/25 19:55:48 ID:VGA1imRA
>>489
Windows Media Player
491名無しさん@編集中:04/09/25 22:51:01 ID:HQn35Pno
どうでもよくないが、真空波動研はMPEG2で、指定されたアスペクト比が反映されないことが分かった。
492名無しさん@編集中:04/09/25 23:30:34 ID:4WpYFbf9
>>491
MPEG-2のDShowフィルタがアスペクト比を無視してるんだからどのプレーヤ使っても同じ。
(その専用プレーヤでの再生しかアスペクト比を反映しない作りになっている)
アスペクト比を反映してくれるDShowフィルタ使え。
493名無しさん@編集中:04/10/01 03:20:05 ID:3fTd/oMo
◆memo

わかったこと

ttp://www.doom9.org/capture/capture_window.html
に紹介されている方法で、そこで紹介されているDVDの出力を720x480と704x480の両方でハードウェアMPEG2エンコードでキャプチャしてみた。

キャプチャーカード: MTV1000
DVD Player: RealMagic Hollywood Plus (スタンドアロンのDVDプレイヤーが無かったので(^_^ゞ。少し不安が残る)

結果
720x480は左右に黒帯有り、704x480は黒帯無し。
どちらもDVDで横681ピクセルの部分は681ピクセルとしてキャプチャされた。
よってキャプチャウィンドウは
   720x480の時は 53.333...μs
   704x480の時は 52.148...μs
であることがわかった。

AVIキャプの時に同じ結果になるかは不明。
494名無しさん@編集中:04/10/08 07:56:18 ID:6xzvT7hD
比率4:3にしたい時は

 最強のゴールデン比率は 512 : 384
495名無しさん@編集中:04/10/08 17:57:04 ID:M49qfaxs
512×384や720×540は、クソ。
496名無しさん@編集中:04/10/10 11:44:37 ID:LWB1/ori
なんかよく分からないけどクロップ面倒くさいだけという理由で
今まで俺は704*480でキャプってきたんだが…

いいのかな
497名無しさん@編集中:04/10/10 12:01:50 ID:867zuzaa
そんなのは個人の自由
498名無しさん@編集中:04/10/14 19:09:45 ID:u+aXeoNK
教えて下さい。

BSデジタルの番組(16:9)をクリポン(HDDレコーダー)で録画したモノを
MonsterTV3 + ふぬああでキャプチャしてUleadVideoStudio8でDVDを作りたいのですが、
[16:9]を選択しているにもかかわらず、アスペクトがおかしくなってしまいます。
上下が切れて、左右に中途半端な黒帯が入ります。
例えるなら、14:11の画像を16:9の枠に押しはめて見ているような感じです。
IfoEditで確認すると、ちゃんと16:9になっています。

どなたか対処法を御存知の方おりますでしょうか?

VideoStudioでDVD作成する特別な意図はないので、他に確実な方法やソフト(安価)がありましたら
そちらも教えていただけると助かります。

このスレを読んで、アスペクト比の奥の深さと、自分の無知さを思い知らされました。
よろしくお願いします。
499名無しさん@編集中:04/10/14 23:19:38 ID:kOzvt2F+
>>498
なんとなくVideoStudioがレターボックスと判断して処理してるように
見えますね。そのへんの設定はないんでしょうか。
VideoStudioについては知らないので間違ってるかも知れませんが。
あと、あとから左右に黒帯が入るってことは640x480でキャプチャして
ませんか。
500名無しさん@編集中:04/10/15 03:09:15 ID:YN0hK8xK
>>498
クリポンは持ってないから知らないけれど、
デジタルチューナーの設定で4:3テレビ出力になってると思う。
チューナーの設定で16:9ワイドテレビとするべし。
501名無しさん@編集中:04/10/15 05:24:37 ID:drOXf0SC
>>498
体験版をいじってみましたが…「ディスクを作成」ダイアログの左下のボタンで選べる環境設定の
「非矩形ピクセルレンダリングを実行」(意味不明)のチェックをはずすってのはどうでしょうか…?
502名無しさん@編集中:04/10/15 10:46:54 ID:uSyWjxjQ
↑VideoStudioの体験版です、ほかに
うろ覚えですが「右上のメニュー」の
 プロジェクトのプロパティ→変更(解像度設定)
 環境設定「アスペクト比保持←→プロジェクトのサイズに合わせる」
とかも怪しいかも…今会社からなんで手元にはないので。

私自身のBSDのアスペクトに対する疑問なのですが…
コピワン以前に録画したものでHEYHEYHEYなどを地上波アナログと比較すると
1440x1080より1080x1080クリップ→720x486にリサイズ→720x480クリップでほぼ一致するみたいでした。
これは >>2 あたりに書かれてる内容から納得できるのですが

BS-Hiの場合BS-2等と比較したときなんか納得いく値がみつからなかったのです
MUSEかなんかの規格を引きずっているのでしょうか?
BS-Hiの正しいNTSC「16:9」or「4:3」への変換方法ってどなたかご存知ないでしょうか?
503498:04/10/15 13:05:31 ID:rQkXkHSW
Resありがとうございます。

この週末に再挑戦しようと思います。

キャプチャは720x480でやってます。
VideoStudioにはレターボックスとかスクイーズの設定項目はありません。

チューナーは東芝TT-D2000の日本アンテナモデルです。
確か、テレビ出力(出力1)は16:9or4:3の設定はあるけど、
ビデオ出力(出力2)にはなかったような...。

参考までに、皆さんのBSデジタル→DVD作成の手順や使用ソフトなどを教えていただけませんか?

ちなみに、DVDレコで作ったDVDは、ちゃんと16:9で作られるのでしょうか?
504名無しさん@編集中:04/10/15 17:48:27 ID:bLOnvZoT
@プレミアスレからきました。

完成したAVIをRRで書き出してみたのですが、

DV形式720×480と
MivrosoftAVI720×480では、WMPで再生したときの見え方が違うのはなぜなのでしょうか?

(MivrosoftAVI720×480のほうが横幅が長くなっています)
プロパティをみるとりょうほう720×480なのですが…
505名無しさん@編集中:04/10/15 18:00:41 ID:Uaw61dYH
916 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:04/10/15 17:44:45 ID:vUpLsnRL
アナログ放送は4:3、デジタル放送は16:9
だからといって実際に送信されているデータ
受信されているデータが4:3ということではないよね

704x480というサイズの左右をごそっとカットした
ほぼ640x480のサイズしか普通のテレビでは表示されてない
(実際には左右だけでなく上下も映ってない部分がある)

なのでキャプチャしたサイズの704x480を640x480にするには
1.どうせ普通のテレビでも映ってないんだから左右を切って640x480にする。か
2.704x480を横に縮小して640x480にする。(縮小するので横に詰まった縦長の画像になる)
しかないよね。(これが最初の>>899に書いたこと)

しかし1はせっかくキャプチャした画像を一部捨てることになるので勿体ないし
2は映像の縦横比を変えるわけなので横に詰まって実際より痩せた感じの映像になってしまう

その反面、704x480のサイズだとアスペクト比はあくまで4:3なので
PCで全画面表示しようとすると縦長に表示されてしまったりする

その点では704x480を全画面表示で縦長の映像も
704x480を横に詰めて640x480にしたあと全画面表示でみる映像も一緒なんだけどね

上下に黒帯を足して704x528にすると問題は解決するんだけどそれもどうかと思うし

ということで長文すまそ。
506名無しさん@編集中:04/10/15 18:07:46 ID:bLOnvZoT
>>504です。
DV形式720×480と
MivrosoftAVI720×480 をWMPで再生しているときの画面をキャプチャーして、縦横を測ってみたところ

DV形式635×480
MivrosoftAVI720×480 で、

DVテープからキャプチャしたAVIも635×480でした。 

これはWMPの再生特性なのでしょうか?それともDV形式の仕様なのでしょうか?
507名無しさん@編集中:04/10/15 19:20:35 ID:pYDRurRU
>>506
WMP、というかDirecttShow再生で使われるDVデコーダーフィルタが
4:3のアスペクト比をレンダラに渡してるから補正されて表示される。
(ついでに書けばプログレッシブデインターレース化もされる)

MicrosoftAVIIはデコーダーがそういったことをしないからソースのフレームサイズのまま表示される。

と考えられる。

ぶっちゃけ、DirectShowでDV-AVIを再生するときの仕様。
508名無しさん@編集中:04/10/15 19:25:51 ID:bLOnvZoT
ありがとうございました。

つまり、見た目720×480のムービーを公開するということは 横に間延びしたものを公開しているということですね?
509名無しさん@編集中:04/10/15 20:55:05 ID:HuhU8K5f
非方形サポートのwmvなら無問題。10:11で解決ズバット。
510名無しさん@編集中:04/10/15 21:40:25 ID:FrUx0mjs
>>508
> 見た目720×480のムービーを公開するということは 
> 横に間延びしたものを公開しているということですね?

どう言う意味の発言か分からんが、720x480というと、
各画素(ピクセル/点)が正方形じゃないってことだよ。

各画素の縦・横比は、標準の場合>>509にあるように10:11、
ワイドの場合は40:33だ。
511名無しさん@編集中:04/10/16 15:10:45 ID:vWsAie3c
>510
40:33ということはワイドのピクセル比は、標準が縦長に対してワイドテレビは
横長のピクセルなんですか?
512名無しさん@編集中:04/10/16 17:02:49 ID:ed66uIi2
>>511
その通り
(10×4):(11×3)
513498,503:04/10/17 14:42:59 ID:IXX8Utbm
試してみました。

>>501さんの御指摘の箇所をやってみました。
比率は正しくなったようですが、今度は上下左右が切れています。
例えるなら、17:10の画像を16:9の枠に押しはめて見ているような感じです。

>>502さんの御指摘の箇所は、編集時に挿入する静止画の事だと思うので
やっていません。

引き続き、何かありましたらよろしくお願いします。
514名無しさん@編集中:04/10/17 15:21:03 ID:Ov3qOY7h
画像出せよ
515名無しさん@編集中:04/10/17 16:15:27 ID:8WyOqfyp
>>513
テレビ画面で確認したのなら液晶テレビとかじゃなければ当然そうなるものだと
516名無しさん@編集中:04/10/17 22:31:01 ID:8WyOqfyp
手間ですが…再度DVD化したものから一部キャプチャしなおして
同じフレーム間で比較してみるのがいいかもしれません。
それでサイズに違いがでるようでしたら、私だったら
aviutlでクリップ&リサイズフィルタで修正後プロジェクト保存
VFAPI Reader Codecを使ってオーサリングソフトで読みなおしかな。
517名無しさん@編集中:04/10/18 07:23:43 ID:yDckn1/w
TVチューナーから録画したら、チャンネルや番組によって
左右の黒領域の幅がマチマチなんだけど、これって
画面が表示される部分の縦横比が、その時々で変わってる
って事でいいのかな。
518名無しさん@編集中:04/10/18 11:00:04 ID:eUuvmaOZ
違う
519名無しさん@編集中:04/10/18 11:24:13 ID:8YeOR8i/
TVはオーバースキャンが基本だからアナログNTSCの映像表示期間52.655μsの
範囲内すべてに黒以外の信号はいってる必要ないからじゃない?。
「黒という映像」が入っているだけとか。
520名無しさん@編集中:04/10/19 10:57:45 ID:jQnBGt2p
チンコで言うと分りやすいんだけど
縦長のピンピンのチンコを画面に大きく収めたいと思うと
せっかくの縦長が短小になっちゃうんだよね
521名無しさん@編集中:04/10/19 15:41:45 ID:uQTIDTA3
ワッカンネ
522名無しさん@編集中:04/10/19 17:07:49 ID:OisJv821
細くて長いのと、太くて短いのどっちがいい?
523名無しさん@編集中:04/10/19 18:16:58 ID:m7U6PLY1
硬いの
524名無しさん@編集中:04/10/19 22:55:10 ID:QkSZKEZ3
やっぱ、鋭利で斬れそうなのだろ。
525名無しさん@編集中:04/10/19 23:03:07 ID:JCUgZUYy
全体にコーミングが乗っててギザギザした奴。
526名無しさん@編集中:04/10/20 10:31:57 ID:bULoeZHd
D1とDVはピクセル縦横比0.9(デジβからDVCAMにSDIでコピーしても
pix縦横比変わらないから)で、ここのログ読むとDVDは0.909ですよね。

DVからiLINK経由でDVDレコーダーでコピーするとスケーリング入ってピクセル
縦横比が変わりますか?
527名無しさん@編集中:04/10/20 16:52:54 ID:6bMKzGVf
>>526
D1は、13.5MHz 10:11じゃないの?
528名無しさん@編集中:04/10/20 17:12:05 ID:bULoeZHd
>>527
制作側はピクセルアスペクト0.9でやってるし、一般的なツール
でもD1もDVも1:1.11...の設定はできても1:1.1はできないしね全てが
間違ってないかぎり。
アナログで放送される時にスケーリングどうなってるのかしらない。
529名無しさん@編集中:04/10/20 17:23:42 ID:+gkGahot
PCのみで再生する場合、エンコ時にリサイズして、ピクセルを正方形に
したほうが画質がボケなくていいんじゃないの?

長方形だと、ディスプレイのピクセルの形に合わせるために
リサンプルして表示するから画質がボケると思う。
530名無しさん@編集中:04/10/20 17:39:43 ID:bULoeZHd
>>529
>長方形だと、ディスプレイのピクセルの形に合わせるために
>リサンプルして表示するから画質がボケると思う。

どのみち長方形ピクセルを正方形にするときにボケるよ。
再生時にリサイズしてボケるか、エンコ時にリサイズしてボケるか
の違い。どっちがより綺麗かはあると思う。8bit処理とか16bit処理か
とかもあるし。

ちなみにデジタルパネルのピクセルにあわせてるわけじゃなくてPC
は正方形ピクセルでデータを扱うからそれにあわせているだけ。
CRTの調整で画面を比率を動画の画像比率にあわせると元データを
変換せずに正しい縦横比でみれるけど。

531名無しさん@編集中:04/10/20 17:47:53 ID:BXiFyi1u
そういえば、うちのデジタルチューナーS出力をキャプチャすると、
無効じゃない領域は710x480位になるな。もしD1(10:11)とすると
704x480だよね。まあ、チューナーの癖の範囲なんだろうけど。
532名無しさん@編集中:04/10/20 18:09:57 ID:bULoeZHd
>>531
もともとD1がNTSCアナログコンポジットをデジタル化する規格
じゃないだろうし違ってもかまわないしね。CCDのアナログ
RGBを映像用に使いやすいようにデジタル化するためのフォーマット
なのかなと。

それでまあアナログみたいに誤差がある変換かまさずにiLINK経由で
DVをmpeg2にしたらどうなるのかなと。リサイズあるかないかわからない
けどmpeg2エンコード時にいくらでも処理可能な気がするので。
533名無しさん@編集中:04/10/20 21:26:57 ID:6bMKzGVf
>>528
ぐぐってみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/D1-VTR
> D1-VTRは、ITU-R601フォーマット(4:2:2コンポーネント方式)で符号化されたデジタルビデオ信号を、
> 3/4インチカセットテープに非圧縮で記録するビデオテープレコーダ(VTR)。サンプリング周波数は
> 輝度信号が13.5MHz、色差信号が各々6.75MHzである。D1-VTRの入出力インターフェースを
> 「D1」と呼ぶこともある。

うわぁ、0.9間違ってるみたい。ソフトDVDプレーヤーの720×540変換みたいな感じだ。
1%の狂いだと、気づかない人もいるみたい。てゆうかプロなら気づけ。

ちなみに、このレスではお馴染みの参考url
A Quick Guide to Digital Video Resolution and Aspect Ratio Conversions
ttp://www.uwasa.fi/~f76998/video/conversion/

>>531
上のurlによると、actual active picture size widthは710.85によっているから、どんぴしゃ。それでok。
534533:04/10/20 21:29:13 ID:6bMKzGVf
× よっているから
○ なっているから
535533:04/10/20 21:30:21 ID:6bMKzGVf
ごめーん、更に、
× このレスでは
○ このスレでは
536名無しさん@編集中:04/10/20 22:13:26 ID:bULoeZHd
>>533
放送用から業務用まで一部のぞいてほとんどのノンリニアで0.9で
それにあわせてテロップやらロゴやらCGやらが作られてるから
そういった経緯で制作されてるものを正しい形でエンコしたら逆に
画像の比率が狂った映像になってるわけですか。

ノンリニアメーカーは1%を誤差でおさまる程度と考えたのか、
別のなんらかの理由があるのか。
537名無しさん@編集中:04/10/20 22:56:01 ID:6bMKzGVf
>>536
(1) 0.9と表現しているが内部では10/11で計算している
(2) 規格を誤解している
(3) あんまり深く考えず、だいたい合っていればいいや

このあたりかも。
538名無しさん@編集中:04/10/20 23:25:34 ID:bULoeZHd
>>537
adobeは0.9を仮想的に設定できるので(1)の可能性はあるんだけど
CMで一般的につかわれるDiscreetの合成システムはPhotoshopで作った
720*540で4対3の映像を720*486に変換して送ったり、そのまま送ってシステム側
で入力時に720*486にフィットさせるんですよ。もちろんそこからPSに戻しても
720*486で0.9のまま。

(2)はどうなんだろう、いろんなメーカーがこぞって間違えるものかなと。

(3)は一番ありえそうな・・・。1%の誤差といってもフルアナログ時代よりは
はるかに正確らしいし。
539名無しさん@編集中:04/10/21 01:08:42 ID:ZwaiQ2r3
>>530
>再生時にリサイズしてボケるか、エンコ時にリサイズしてボケるか
>の違い。どっちがより綺麗かはあると思う。8bit処理とか16bit処理か
>とかもあるし。
これって一般的にはどっちが綺麗なんですか?
MPEG1みたいに、アスペクト情報を埋め込める場合はともかく、
埋め込めないavi形式の場合など、
エンコードの段階で正しいアスペクト比の映像にしたいんですよね。

比較してみたところ、ほとんど変わらないようには見受けられたんですが、
理論的にはどうなんでしょうか?
540名無しさん@編集中:04/10/21 01:29:35 ID:Mqi/zeIW
>>539
方法による。たとえばフォトショップでも画像補間方式かえれば
リサイズ後の画像は違います。

だからものによってどうやってるか分からない以上判断はむりぽ。
どっちがより綺麗かはあっても処理によるからハードと
ソフトどちらが上なんて言えない。

あなたの環境であなたがみてほとんど変わらないのなら
圧縮ファイルを再圧縮する行為で理論上の綺麗さを追求するより
実用便利なエンコード時に変換をしたらいいんじゃないですかね?
541名無しさん@編集中:04/10/21 01:33:36 ID:Mqi/zeIW
>>540
ごめん、ハード、ソフトじゃないわな。
542名無しさん@編集中:04/10/21 01:38:16 ID:fY98tmld
どうせボケるんなら、エンコ前にリサンプルして
サイズを縮めるほうがエンコ時間もファイルサイズも縮む。

フルスクリーンにするなら、解像度高いままのほうがいいかも。
543名無しさん@編集中:04/10/21 01:58:11 ID:gqogs1Zg
aviコンテナ、もうちょっ仕様を拡張してくんないかな。
まず、非方形ピクセルサポート。
次に、明るさのTVスケールサポート(再生時にはPCスケール変換)。
音声のボリューム指定(AC3などが再生時ボリュームを大きくして再生できる)。
ファイルの破損検出(破損ファイルは検出されるが再生は可能)。
これで、音が小さいだの画面暗いだのクソ解像度など激減しそう。
544名無しさん@編集中:04/10/21 02:08:37 ID:gqogs1Zg
>>542
解像度はサイズにあんまり影響しないよ。それより、設定やコーデックの違いのほうが大きい。
だから、解像度はできるだけ高いほうがいい。
それに、ノイズ系は、後処理である程度回復できるけど、解像度だけはどうしようもない。
545名無しさん@編集中:04/10/21 03:03:09 ID:zjubBzPw
>>543
なんかCODECでやるべきことと
コンテナの仕様をごっちゃにしてる気がする。
546名無しさん@編集中:04/10/21 03:57:36 ID:gqogs1Zg
>>545
いや、コーデックではやれないか、現在、実装してないから、コンテナ側でやるしかない。
それに、コンテナ側で実装すれば、全部のコーデックで使用できるし。
547名無しさん@編集中:04/10/21 05:10:09 ID:dD9TWr96
OpenDML(AVI2.0)の仕様を見ると
アスペクト比情報もさらにはフィールド情報も保持できるように見えるのだが?
http://www.matrox.com/video/press/papers/odmlff2.pdf
548名無しさん@編集中:04/10/21 06:46:43 ID:vaoRpXhZ
アスペクト比&ビットレート計算機
http://aspect.fre3.com/
549名無しさん@編集中:04/10/21 10:31:35 ID:gqogs1Zg
dwFrameAspectRatioかな。画面比率からピクセル比率を計算するのかな。xyで4バイトは少なすぎ。
550名無しさん@編集中:04/10/24 19:22:03 ID:AFGEchvI
デジタル放送で、ワイドテレビ用の映像の4:3の番組(左右のみ黒帯の縦長映像)を
720x480でキャプチャしたとします。

ここから、両端合わせて180ピクセル削って540x480にして、
さらに640x480にリサイズしたとき、
ゆがみなどなく、正しいアスペクト比の映像が取り出せてることになりますか?


通常のアナログ放送の4:3映像を720x480でキャプチャしたとき、
キャプチャボードによっては、
704x480にしてから640x480にリサイズするっていう話がありますよね?
あれとは別の話でしょうか?(←その辺の違いがよくわかってません)
551名無しさん@編集中:04/10/24 23:58:20 ID:zDxYS3ab
>>550
デジタル放送見てないので、上のは知らない。

下のは、DVDとかDVとか720×480のキャプチャ画像は、ドット比率10:11からすべて計算できる。
704×(10÷11)=640

もし、上のワイド用と言うのが、横を3/4に圧縮しているとしたら、
720×(10÷11)×(4/3)=872.7272…
で、720→873に拡大することで、だいたい正方形ドットになる模様。
左右を削り落として、横640ドットにしたい場合、引き伸ばした232.7272…ドットを削ればいいので、
もとの画像では逆算して、左右合計192ドット削ればいいかな。
つまり、左右を96ドットずつ削って、528にし、640に拡大すると、ぴったり。
552名無しさん@編集中:04/10/25 06:39:39 ID:5+PRiBBv
L字放送って、画面のアスペクト比が微妙に変わるのな。
553名無しさん@編集中:04/10/25 06:58:24 ID:Pb1OC0ww
>>552
L字画面を除去してエンコードしようとすると、あの縮小拡大が鬼門だな…
何かいい方法は無いものか…
554名無しさん@編集中:04/10/25 16:34:49 ID:FgoN66Rm
1フレームずつL字カットした画像を貼り付ける。
555名無しさん@編集中:04/10/29 01:06:51 ID:P11s9LDv
>>551
オレは550じゃないがためしにその数字でやると削りすぎでデブになるから
根本的に間違ってるみたいよ
556名無しさん@編集中:04/10/29 13:39:16 ID:B9nZsn5g
とりあえず自分を信じて見た目で最適値を見つけろってことだな。
557551:04/10/29 18:21:00 ID:kt6vQV2F
>>555
オレ、「デジタル放送で、ワイドテレビ用の映像の4:3の番組」と言うのを全く知らないので、仮定の
上の想像で書いてしまった。
つまり、知らないものは正しく答えられないので、書くべきでなかった。すまそ。

式自体はあっているので、「横を3/4に圧縮」が間違っているな、たぶん。
オレは知らないから、550氏の役にはたたない。誰か知ってる人、答えてあげてくれ。
558名無しさん@編集中:04/10/29 18:41:17 ID:o41dcZLf
>>550
俺はそれでやってるよ。正解かどうかは知らないけど、
前にi-Linkキャプチャした画面と比較した時、それが一番近かったから。
でも、アナログ放送,BSD,地デジを比較すると、みんなアスペクト比違ってたし、
番組によっても違うだろうと思う。
559名無しさん@編集中:04/10/30 01:18:17 ID:8AxibqBq
>>556
バカは黙ってろよ
560名無しさん@編集中:04/10/30 01:50:25 ID:SB0PhGVf
>>559
送出側が間違ってても目で合わせればぴったりに。
561名無しさん@編集中:04/10/30 02:05:55 ID:hJIZB2JN
DVDだったら、横854程度のはず。
562名無しさん@編集中:04/10/30 08:48:30 ID:T0bz8cxr
このスレの教えたがりって伝統的にアスペクトの話が好きで
理論武装してるわりに1レスの中に相反すること平気で書いてたりで当てにならんよ
563名無しさん@編集中:04/10/31 17:19:47 ID:RteaZ1pg
地デジやBSデジの16:9番組を720x480でDVキャプチャして、DivXにする時は640x360にリサイズしているのですが、
mpeg2にする時はどうしたらよいのでしょうか?
564当てにならん教えたがり:04/10/31 18:38:44 ID:wg/9cRpM
しばらく、静かにしておきまつ。
565563:04/10/31 19:00:20 ID:RteaZ1pg
自己解決しました。
ツマランこと聞いて、すみませんでした。
566名無しさん@編集中:04/11/05 13:07:42 ID:8BpO7jKK
Win2000SP4、G550、DirectX 9.0b、Windows Medhia Player 9、ffdshow
真空波動研Lite 040912
[TVキャプ高画質.mpg]
MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo 00:00:11
11,997,184Bytes

WMP9プロパティの表示サイズ、再生時の実サイズ、再生時の目視
オーバーレイON = 640*480、640*480、アスペクト比正常
オーバーレイOFF = 720*480、670*450、顔が太ってる
※オーバーレイON、OFFはSS出来るか否かで判断
※再生時の実サイズはペイントのサイズ決め打ち画面と比較

ソース解像度と違うのは理不尽だと思うんですが
どこのサイトを熟読すれば分かった気になれるでしょうか
567名無しさん@編集中:04/11/05 14:56:01 ID:e9g0H5fq
WMP9は今使ってないから確かなことは書けないけど
プロパティに表示されるサイズはソースじゃなくてレンダラのアスペクト補正後のウィンドウサイズだったりする。
それとアスペクト比や再生時のウィンドウサイズ扱いは
デコーダーとレンダラのフラグ、オーバーレイのON/OFF、プレーヤーなどの組み合わせでも変わるし
あんまりひとつのあり方に固執せん方がいい。
568名無しさん@編集中:04/11/06 21:44:18 ID:RlokhQaJ
パナのDVカメラMX5000の説明で
「CCDの画像の形がデジタルスチルカメラ用とは異なり、正方形でないために生ずる画角歪(縦長になる)
を補正するめに、正方変換補間処理(横方向に約1.096倍データ量をふやす)」をするとあります。

と書いてあるんですが、これは静止画時の話だけどMX5000で撮影した場合はピクセルアスペクト
を0.912:1位で計算するのが一番いいのかな?実用上どうでもいいけどちょっと気になりました。
569名無しさん@編集中:04/12/06 04:10:05 ID:uOU1yLRY
436 :名無しさん@編集中 :04/08/01 20:15
SAA7130系は、704x480と720x480の両方の解像度でキャプチャできるが、
内部でスケール変換されてるだけで両方とも同じ画角。
720でも704を単純に拡大しただけでワイドにはなってない。

437 :名無しさん@編集中 :04/08/01 20:26
704を720に拡大するんじゃなくて、
チップがサンプリング(858?)後に、独自のグリップポイントでクリップした後に
要求されたサイズにスケール変換するんだと思った。
で、このクリップポイントはBT8x8系は狭いがSAA系はそれよりは広い、
けれども放送信号そのままよりは狭い。
さらにこのスケール変換は必ず通りスルーできない。
つまりキャプチャしたサンプリング値がそのまま通知されるわけではない。
570名無しさん@編集中:04/12/06 04:11:36 ID:uOU1yLRY
>>569
仕上げサイズをVGAにしたいなら、最初から640x480でキャプチャ汁。
571名無しさん@編集中:04/12/11 09:21:38 ID:vbNkl0mI
720x480 16:9 プログレッシブのvobを、720x480のDVフォーマットのaviに変換したいんですが、
どうやればいいんでしょう?
TMpegEncで試行錯誤して設定してみたら、アスペクト比保持はできたものの、
3:2プルダウンがフレーム単位で映像ガクガク。
DVD2AVIでやってみると、フィールド単位で2:3:3:2変換でなめらかになるのですが、
アスペクト比が歪んで縦長になってしまいます。
572名無しさん@編集中:04/12/11 12:37:54 ID:vbNkl0mI
とりあえず自己解決。
まるもVFAPIプラグイン(m2v)でアスペクト比反映の852x480設定にして、
それをTMpgEncでソースアスペクト1:1で読み込み、
出力720x480 4:3NTSCにしたらなんかうまくいった風味。
こんなんでいいのかどうかよくわかんないけど、まあとりあえず。
でもm2vは遅いなぁ
573名無しさん@編集中:04/12/13 01:26:39 ID:jvtkY7Za
縦480の16:9比だったら、横は852じゃない罠
端数が出るし、普通は単純に横だけワイドにはしない
574名無しさん@編集中:04/12/17 19:44:27 ID:ss7z891+
みんな16:9のテレビで、横に引き伸ばした放送を何年間も見続けて、
それが普通のものだと脳みそが認識するまで、調教されてるだろ?
いまさら正確なアスペクト比なんかどーでもイクない?
575名無しさん@編集中:04/12/17 20:52:46 ID:HHyp5HOl
ワイドテレビって横長でテブに見えるぞ。
やっぱりアスペクト比は重要だろ。
576名無しさん@編集中:04/12/17 21:35:53 ID:uafmN3tX
横長テレビは均等に引き伸ばしてるんじゃなくて中央付近と周辺部では引き伸ばし方が違う。
こんないびつな画面でもしばらく見てれば違和感は消える。
これは脳内で補正されてるから。
577名無しさん@編集中:04/12/17 22:02:21 ID:MVY3VJTc
デジタルが復旧する前から、メーカーに騙されてムダに横長かうほど、マヌケじゃないから
578名無しさん@編集中:04/12/17 22:02:41 ID:MVY3VJTc
普及
579名無しさん@編集中:04/12/17 22:53:10 ID:HHyp5HOl
>>576
真正面2〜3mくらい離れて見る事を前提として、
正面から均等に見えるように、左右端に近い程
横長になるのか。

フラット大画面のテレビを斜め横から見ると
凹んで見えるのはこのためか。
580名無しさん@編集中:04/12/18 01:21:56 ID:i14RHpDA
脳内補正回路が完全につながるまで調教されちゃうと、
それが普通になって全然へこんで見えなくなるよ!

俺、レターボックス仕様の映画のDVDを、16:9のテレビで見てたんだけど
ズームモードじゃなくて、その横伸ばしモードで再生されてるのに最後まで気がつかなかった。
もうだめぽ・・・。
581名無しさん@編集中:04/12/18 10:16:21 ID:aMu7UZe4
スケーリングという言葉を使いましょうよ。
582名無しさん@編集中:05/01/01 14:35:45 ID:agoFaAyC
583名無しさん@編集中:05/01/03 21:06:25 ID:l38B8LPr
720x480キャプで、無効領域が左右計25ドットくらいあるんだけど、
・ドットAR = 10:11を信じ、704->640にリサイズ
・スクリーンAR = 4:3を信じ、無効領域クロップして5ライン足して4:3にリサイズ
どっちが正方ピクセルになる?
584名無しさん@編集中:05/01/04 14:53:43 ID:IZ1C0g0R
>>583
ソースによるんじゃないかなあ。
デジタルチューナーで、録画可能なカラーバーをキャプチャして
元データと比較したら少なくとも704x480ではなかったよ。
アナログ放送の場合は局、番組によって違うみたいだし。
585583:05/01/05 03:13:54 ID:0v2S6KWE
整理して考えてみた。
NTSCはデジタルTVのはるか以前からあったんだから、
「13.5MHzでサンプリングしたらピクセルが10:11になるよう放送しよう」などと考えた
はずはない。
704ピクセルも、480×(4:3)÷(10:11)の計算結果なので、NTSCを規定しない。

711ピクセルは、(1/15.734264kHz−10.9μs)×13.5MHz の計算結果で、もし
水平ブランキング期間以外の全体に画が入っていたら、そうなる。
しかし、実際には「全体」というのは考えにくい。
実際のキャプが704前後であることを考えると、左右計1%ほどマージンがあり、
そのマージンの正確な幅は決まっていないのではないか。
(↑ここ、規格上どうなのか、詳しい人補足きぼんぬ)

もしそうなら、NTSCを13.5MHzでサンプリングすると有効領域は何ピクセル
(あるいは、ピクセルARは何対何)である「べき」か、に決まった答えはない。

ゆえに、サンプリングの結果が何ピクセルだろうと、有効領域全体が4:3とみなすべし。
>>583のばあい、(720-25)×(480÷485)=688にクロップし、640×480にリサイズ。
と思うのだが。
586名無しさん@編集中:05/01/05 16:37:13 ID:gpsATqrS
MPEG4Modifier.exeでXviDの動画のアスペクト比を変更しようとしたのですが
MPEG4Modifierが起動できませんでした。
他に何か必要なものがいるのでしょうか?
587名無しさん@編集中:05/01/05 16:39:43 ID:LK4UdVna
msvcr71.dll とか msvcp711.dll とか そこらへんじゃないの?
588586:05/01/05 16:39:54 ID:gpsATqrS
ちなみに「アプリケーションを正しく初期化できませんでした」とエラーがでました
589名無しさん@編集中:05/01/05 16:40:23 ID:LK4UdVna
711→71
590586:05/01/05 16:45:45 ID:gpsATqrS
>>587
msvcr71.dll,msvcp711.dll が必要なのでしょうか?
そのdllないみたいなのでぐぐって探してきます。
ありがとうございました。
591名無しさん@編集中:05/01/05 18:56:40 ID:d/MtBDuh
>>586
Windows Updateで .NET Frame Work入れてないでしょ。
592名無しさん@編集中:05/01/19 16:11:30 ID:jZeDzaYU
593名無しさん@編集中:05/01/23 09:57:09 ID:cJdokoa8
>>583
見りゃ分かるがな(´・ω・`)
594名無しさん@編集中:05/02/10 12:33:50 ID:o0+x2YjL
595名無しさん@編集中:05/02/28 02:23:33 ID:QhBA90V4
スカパーからアナログキャプ→DVD作ろうとしてるんですが、720x480でキャプって
左右16削った後に規格に合わせようと720x480にリサイズしてたんですけど
これって間違ってますか?(ソースは704x480です。)
596名無しさん@編集中:05/02/28 03:38:53 ID:LEDo0P+8
別に削らんでそのままでいいよ
597名無しさん@編集中:05/02/28 23:45:31 ID:f5YU1icy
ソース704x480なら左右16削ってそのままでいいのかな?
あと480x480ソースを720x480でキャプると無効領域が変で
左右16にならないんだけど、これはどう対処するんでそ?
教えて君スマン
598名無しさん@編集中:05/03/01 01:25:18 ID:pC5f5XeA
>>597
>704x480
704なら削ってはいけないのでは?

>無効領域
残すか16削った状態で上下左右を比率を保って削って情報奪うかだと。

俺もよくわからないから16:9の720x480でキャプチャした4:3のデジタル放送、
左右176削って544x480になったソースをいちいち720x480にリサイズして
そこからまた左右16削って640x480にするという非常に正しいか疑わしい方法するくらいだし。
599名無しさん@編集中:05/03/01 01:54:59 ID:8JPcIZRl
>>598
あ、すいません。704x480で放送されているものを720x480でキャプったあとに
左右16削って、その後そのままにするか、720x480にリサイズするか。
という事です。
自作DVD作成を考えています。

480x480で放送されているものは無効領域削って480x480にリサイズするのが
多分放送されているソースに対して一番忠実に再現するための作業なんだろうけど、
このサイズではDVD作れないから、無効領域削った後に704x480にするか、
720x480にするか、これもまた悩む所なんです。

わかりにくい文章すいません。
600名無しさん@編集中:05/03/01 05:42:08 ID:GrRzcdlK
無効領域削ったあとに、左右8ドットずつ足して720x480にすればいい。
601名無しさん@編集中:05/03/04 09:15:25 ID:tA008FqR
無効領域は付けた方がいいようですね。
どこかに704x480にしてるやつは賢い。的な発言があって真にうけてましたorz

ところで、実際テレビにうつした時右側が特に見えなくなりません?
704x480をキャプると無効領域が左5右11とかになるんだけど関係あるのかな?
602名無しさん@編集中:05/03/04 12:45:09 ID:DxJ0tGgq
>>601
> 無効領域は付けた方がいいようですね。
> どこかに704x480にしてるやつは賢い。的な発言があって真にうけてましたorz

PCで見る場合は704x480にしてたほうが、そのままBsplayerとかでアス比を4:3に
すればいいから楽。

720x480でもffdshowとかでcrop→Resizeすればいいだけの話だが。


> ところで、実際テレビにうつした時右側が特に見えなくなりません?
> 704x480をキャプると無効領域が左5右11とかになるんだけど関係あるのかな?

横704外にも映像は存在してもいい事になってるから番組や放送時によって左右の
黒枠の幅が違う事はいくらでもある。 それにテレビによっても違う事があるんじゃないかな。

603名無しさん@編集中:05/03/04 23:04:44 ID:XsW2tp+Z
>>602
なるほど。ではDVDを作り、テレビで見たい場合は600さんが言うように
無効領域を削ったあとに、左右8ドットずつ足して720x480にするのが
一番いいようですね。

みなさん、教えて頂いてありがとうございました。
604名無しさん@編集中:05/03/05 15:48:36 ID:z/k5OFqY
704入力に対応したオーサリングソフトなら720にする必要無いんじゃないの?
TDAで704なmpegをオーサリングして家電で再生したのをキャプチャすると無効領域が追加されてるし。
605名無しさん@編集中:05/03/05 17:44:48 ID:CMzTRhVL
でも704×480にプレイヤー側が対応しない場合もあるんじゃ?
mp2と同じでhalf D1に対応してない場合が稀にあるようだし
606名無しさん@編集中:05/03/07 16:52:30 ID:BfHEu5d0
NTSCなら720にしとくべきじゃなかったっけ。

それはともかく、604はプレーヤーじゃなくてオーサリングソフトが画素追加
して勝手に720にしてくれるんじゃないか、という指摘かと。
607604:05/03/07 19:54:09 ID:s1sEnjQ/
スマン、書き方がまぎらわしかったかな?
オレは「プレイヤーが」無効領域を追加するのが正しい仕様なのでは?と言いたかった。
DVD-Videoの規格として704x480は存在するし、ヒネたファイルを食ってくれないScenaristも警告無しでインポートできる。
720で作れば確実なのは同意。実際ウチのRealmagicXCARDは704x480だと横に伸びてしまう。
PCのソフトプレイヤーで見ると左右に黒帯が付くのが気に食わなくて704で作ってるけど、無効領域を足さないプレイヤーが少なくないなら考え直した方がいいのかもね。
608名無しさん@編集中:05/03/09 01:42:12 ID:HNe1XoBU
昔の映像流してる放送キャプると無効領域多くね?
でも削ってしまうとアス比狂うし…
どうしたもんでしょ?
609名無しさん@編集中:2005/03/22(火) 23:00:25 ID:2pm83fSU
>>606
画素追加したら再エンコードされるんじゃないの?
>>608
なにも左右の黒枠の部分を全部削らなくてはならないわけではなかろう。
横を計16削るっていうのは、11分の10のリサイズをしやすいようにするためだから。
610p5254-ipad206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp:2005/03/27(日) 18:27:21 ID:0sFntkCG
解像度が720*480の動画を576*384でエンコするとアスペクト比が
おかしくなったりすることはありませんよね?

あと、MX厨は氏ねとかいうのは、なしで聞きたいのですが
ソースが720*480(映画)なのに640*272の解像度でエンコ
してある動画があります。
横に引き伸ばされたのか、と思い観てみるとそんな感じはしませんでした。

これは上下を切ったってことですか?
611名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 18:33:01 ID:KOMyyof4
>>608
あれはアナログ編集とかのせいで左右削られて黒くなってるだけ。
612名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 20:24:56 ID:Rl+w5GTC
613名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 22:03:52 ID:tj2ypTmo
>>610
MX厨は氏ね

あと、スクイーズ
614名無しさん@編集中:2005/03/27(日) 23:42:00 ID:xhQVdeOk
>>611
じゃあ、そこも無効領域と一緒に削って、
あとから削った分を左右均等に足せばいいのかな?
615名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 01:38:07 ID:DQqneJXF
>>613
スクイーズなんて関係ないだろ。
640x272ならシネスコだし
616名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 14:27:01 ID:8zJsI3yb
>>613
4:3にして、レターボックスをカットして在るだけ
617610:2005/03/28(月) 19:36:56 ID:NFgPlNQG
シネマスコープとかってのはよくわからんけど
黒べたが切ってあるから、640*272なんて解像度だったんだ。
618名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 11:27:52 ID:1fw6EOwC
528x352 最強!!
619名無しさん@編集中:2005/04/08(金) 15:58:22 ID:2MrDJc0C
以前は早朝に真円のテストパターン(解像度チェックの楔形縞模様つき)が
放送されていたのになんで最近はやってくれないんだろう。
とりあえず「週刊ブックレビュー」のオープニングに出てくる円形でチェックしてみた。
620名無しさん@編集中:2005/04/11(月) 21:07:25 ID:ritNchBf
>>619
デジタル化の今こそほしいよね、あれ。
どなたか目撃情報きぼん
621名無しさん@編集中:2005/04/14(木) 13:35:06 ID:aM0t6TDc
MXTVの地デジのアスペクト比が変な件
622名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 22:22:07 ID:uDnpMS2G
856x480という動画があるが、一般的なのか?
16:9から微妙にズレてるのが気持ち悪いんだが。
623名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 22:40:11 ID:RK1SsKBO
はげるぞ
624名無しさん@編集中:2005/04/19(火) 18:58:28 ID:R67yfSJ2
パソコンで見るときピクセル等倍にするとき横幅は640か640+16か
迷ってます、640ならVGAサイズでキャプればリサイズいらないし‥
625名無しさん@編集中:2005/04/20(水) 12:55:47 ID:HOn2e0XV
640+16ってなんだよw
626名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 10:43:06 ID:CzfuatIn
無効領域
627名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 11:33:40 ID:UAqLLLTf
それを言うなら、640+14.54だろ。
そもそも、左右をクロップするのは無効領域だからじゃないぞ。
628名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 00:17:10 ID:fiJIlT+0
縦がたりないから横も有効部分含めて切ってる。
629名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 13:42:28 ID:qoVw1Qxz
480x352と480x360どっちが良いの?
アスペクト比とピクセル比で2通りのサイズがあるけど
630名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 17:57:20 ID:2eQawMKQ
縦長動画か? 横×縦で書けよ。
どっちが良いかなんて、何をどうしたいかによる。
ついでに言えば、ピクセル・アスペクトは同じ20:11だ。間違った変換をしていなければだが。
631名無しさん@編集中:2005/04/25(月) 00:47:18 ID:M1j0SHUy
縦×横じゃないのかね
632名無しさん@編集中:2005/04/26(火) 12:45:21 ID:rEXPe5AU
http://aspect.fre3.com/
そんな君たちにこれだ。
もう悩まない。
633名無しさん@編集中:2005/04/26(火) 23:22:47 ID:FHSymOdQ
読めない
634一般人:2005/04/29(金) 19:14:42 ID:P011n2Vu
あのさ、wmvやらなんやらをPS2とかのDVDプレイヤーで縦長やら横長にならないで
見たい、ていうただそれだけのことのためにどんだけ時間とエネルギーがいるんだ?

結局パソコン関係の世界ってのは数字の得意なオタクばかりでさ、一般人からの感覚で
ホントに頭がいい奴っていないのな。
パソコン買うヒトの大多数はそんなことに努力したくないよ。頼むからもっと一般になじむものを
作ってくれよ。商売してくれ。
635名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 19:24:26 ID:GSV+1V6E
確かにそうだよなぁ。
結果をちゃちゃっと得たいだけなのに。
仕組みから理解して、半ば手段が目的になっているオタクの仲間入りをしないとできないのはなぁ。
636名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 22:48:25 ID:gbBFiKwp
初心者にもやさしく説明して、面倒くさい事全部やって欲しいなら、
メーカーの人間にでも頼みなさい。
望みどおりの製品を出してくれるかも知れないし、
金を払えば面倒な設定とか全部やってくれるだろう。

労せずして結果だけを望み、何でも人頼みの癖して、
態度だけは一段上。

地道な労力でも、平身低頭な態度でも、お金でもいい。
対価くらい払うべきなんじゃないのか?

何もしないで結果だけ寄越せ、それができない奴は頭が悪いだって?
それじゃあ、何も出来ないお前は最低だな。
637名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 23:05:22 ID:BMvFSXqY
愚痴にマジレスですか。
638名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 00:04:40 ID:rrbKZE54
バカは黙ってDVD買えってことだろ。
639一般人:2005/04/30(土) 00:14:35 ID:CfJfCXxM
いや、まぁ、多分こういうのが釣れるだろうなぁとは思ってたけど。
自分が頭いいと思ってるヒトってだいたい似たような説教してくれます。まじめなんかな。

マジレスしてくれるなら反射的に説教する前に愚痴の趣旨をもうちょい読み取ってね。
もうね、パソコンとしてではなく思い切ってインターネットを安全に見れて、DVDの簡単な
録画編集、CDのダビングとMP3変換、書き込みが感覚的にできて、ワープロとしても使えます、
ぐらいに機能を限定した新しいオモチャとして売り出す、ぐらいのことをやるメーカーが
あってもいいんでないか、と。
パソコン買ってみるヒトの大多数はそのあたりを期待して手に入れては見るが、
場合によっちゃ三日も触ったらもう、わけわからん、とか言って諦めるわけですよ。

これじゃあ普及もたかがしれてるし、後が続かない。現にいまだに98とかを一度のメンテナンスも
しないまま、たまにインターネットをするだけ、てヒトも多い。
オレの身の回りの人らも9割はそんなんだ。

初めてパソコンを買った友人の最初の質問が、どのボタン押したらインターネットで、どれが
DVDなの?ですよ。

もうそういうのに対応するほどの商品を造って売ってくれ、ということです。
640名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 00:28:21 ID:rrbKZE54
>>639
ドラエモンに頼んで10年前にタイムスリップするかマカーにでもなれば?w
641名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 00:45:51 ID:CfJfCXxM
ああそれはいいね
642名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 01:13:55 ID:J15dhOqa
>>639
> マジレスしてくれるなら反射的に説教する前に愚痴の趣旨をもうちょい読み取ってね。

んじゃさらにマジレス。

> もうそういうのに対応するほどの商品を造って売ってくれ、ということです。

そういうのはここに書き込まずにメーカーに言えよコラ。
愚痴を書き込む前にスレと板の趣旨をもうちょい読み取ってね。
643一般人:2005/04/30(土) 01:38:30 ID:4OlwHpxA
スレ違いですね。ホントにすまん。常々思ってたことをなんとなくかいてしまいました。
こういうのは初めてなんで楽しくなっちゃって。
>>639
わざわざレスするほどでもなかったね。
644名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 01:56:05 ID:rrbKZE54
>>643
じゃぁ俺もマジレス♪



こんな夜中にシコシコ2chカキコしに来て何が一般人だボォケ




645名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 01:57:47 ID:J15dhOqa
>>643
ちょっとキツい書き方になったのを反省してみる。

> スレ違いですね。ホントにすまん。常々思ってたことをなんとなくかいてしまいました。
> こういうのは初めてなんで楽しくなっちゃって。

気持ちは判るけど、不甲斐ないメーカーの代わりにユーザー自助のために
いろいろがんばっている連中が集うスレだろ。
そりゃ書き込みには煽りもあるだろうが言わば同志じゃないのかと。
そこを「お前ら頭悪いだろ」と書き込んでなんか意味あったのかと。
646一般人じゃないらしい:2005/04/30(土) 02:52:32 ID:4OlwHpxA
初めてパソコンに触れて三ヶ月、仕事から帰って本を読みまくり検索しまくりメーカーサポートに問い合わせまくり、
やっとなんとかやりたかったことはあらかたできるようになったわけだ。
んで一緒に使ってる妹の為に、デスクトップに置いたアプリのショートカットをリネーム、
例えばOPERAを、インターネットを見る、に変え、DVD DecrypterをDVDをパソコンにコピー、BTをなんだかんだ。
同じフォルダーに置いたテクストに猿でもわかる操作手順を。

妹はパソコンを触ったこともなく本も読まないが、自分で見逃したTVドラマを落として変換、DVDに焼いてTVで見てる。
ミクシィにヤフオク。
ほめられたことではないけどね。

オレはメーカーに馬鹿か、といったわけだ。これに近いことをやればいいのに、と。
オレだってこのスレ見るぐらいなんだから同士の苦労はわかるよ。でもいいかげん馬鹿らしくなってさ。
パソばっかさわってらんないよ。

マイクロソフトに文句いうべきなのか?

重ねてのスレ違いすまん。もうやめときます。
647名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 05:20:33 ID:CRsPGQ8n
>>646
メーカーは犯罪の手助けになるようなモノ作れないだろう。
ドラマは普通にHDDレコーダーで予約しておくとかすればいいんじゃないかな。
パソコンでなんでもかんでもやりたいというのはある意味オタク的な行動ではないかと。
DVDのコピーをいちいちやるというのもコレクターなんだろうし。

インターネットを全くやらない人も俺の周りにいるがドラマの予約くらいは
普通にやってるし、DVDをレンタルで見たりもしてるな。
また音楽も普通にMDコンポ使えばノイズ対策とかも神経質にならずに済むわけで。

まあ初心者に売れるパソコンって機能詰め込み型っぽいので、メーカーを馬鹿というなら
それが売れる市場を作り出してる方も頭わるいかな。

パソばっかさわってられないならパソだけでやらない方法を考えるのもいいと思うがねえ。
ひとつの機械にいろんなものを集約したい気持ちはわからんでもないがそれがまずオタクっぽい。
648名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 08:16:29 ID:1cPK46mo
普通DVDに焼くか?もったいない。
TV番組なんて1度見たら終わりだろ。
妹はコレクターか?
649オタクらしい。次は粘着だ:2005/04/30(土) 11:13:11 ID:y34o3hdw
お、まだレスついてますね。いいのかな?

>犯罪の手助け
そらそうです。そこまで言うわけない。
>予約、レンタル
そらそうです。別にドラマに限らんし逃すこともあらーな。
>それが売れる市場を作り出してる方も頭わるいかな
メーカーはそれぐらいに認識しとけと。袋の切り口で手を切らないよう注意しなさい。
分厚い取説読まんでも感覚的にボタン操作で扱える家電はいいね。
>パソコンでなんでもかんでもやりたい
>パソばっかさわってられないならパソだけでやらない方法を考える
最近はそれがウリっぽいぞ。雑誌の特集もあいかわらずDVDだね。
つーか話がずれてんぞ。高い金出してもう買っちゃったんです。あんたがパソの売り手だと
仮定して、うちのパソはDVD録画たらに使うな、と。

だから商売しろ。

議論にもならない揚げ足のとりあいになってまいりました。結構楽しい。

>>648
RW
650名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 17:43:43 ID:IHkUZUer
>>649
>最近はそれがウリっぽいぞ。雑誌の特集もあいかわらずDVDだね。
モノを判断する目がなかったってことじゃないかな。
過大な期待をもって買ってしまってからアレアレ?ってことでしょ?
あとそれは別にダウソしたファイルを簡単に綺麗に最適化してDVDに焼けるという広告でもないでしょう?

難しいと発言しているけどPCレコーダーとして動作する製品の場合は自社ボードでTVを録画した
りなどであればウィザードを使って家電と変わらない操作で(DVDに焼いたりできませんか?
もちろんファーストガイド程度も読む気がないというのであれば難しいかもしれませんが、
その場合はHDDレコーダーを使ってDVDに編集しながらコピーなんてこともできないはずです。

何がいいたいかというと家電にできる範囲を超えた要求をしているのに、わかっていて「家電は感覚的にボタン操作
で扱える点がいい」などという比べ方をもししているのならあざといなあと思います。
単にHDDレコーダーとPCを合体させたものに対する要求としてふさわしいのかなと。

それはそれとして確かにいざなんでもやろうとすると専門的な知識が必要になってくるという事はよくある
大きな問題ですね。ですがその原因の大きな要素として多機能であるとか、いろんな状況に対応できる幅
を求める点があると思います。
ビデオカメラひとつとってもも家庭用と業務のサブまで考慮したものとでは難易度が変わってくるし専門的
な知識が必要になります。専門的な知識を持つ気がないのであれば、そういった製品をつかうべきです。
ただちょっとマニュアルでいろいろできるものを買う人は向上心もってるし、だからHDDレコーダーではなく
パソコン買った人はそんな不満をもたないのかもしれません。

少なくともイレギュラーなことまで要求しなければそれほど時間がかからずある程度使いこなせますし。
そういうの無視してイレギュラーなことまで簡単にこなせるようにしてほしいというのは感覚がズレている
ような気もします。
651名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 17:47:19 ID:IHkUZUer
>>650
>パソコン買った人はそんな不満をもたないのかもしれません。

いままでは持たない人が多かったのかもしれません。
に訂正です。
652名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 20:59:44 ID:cUe3lDup
>>636
>労せずして結果だけを望み、何でも人頼みの癖して、
>態度だけは一段上。
それじゃあんたは、あらゆる物事に対して全て自力で対処してるんですか?
単にPCに関すること「だけ」一般人よりも知識やスキルがあるという、ただそれだけでしょ。
こちらの態度が一段上なのではなく、PCやそのユーザのレベルが世間の常識より一段下なだけ。

>地道な労力でも、平身低頭な態度でも、お金でもいい。
>対価くらい払うべきなんじゃないのか?
だから、高い金出して買ったPCが、一般人の感覚ではあまりに扱いづらいと言うことを述べているので。
TVやビデオなどと比べるとその作りに「考えが足りない」部分が多いと。
何故然るべき金額を投じて購入したものを利用するのに、更なる対価が必要になるのかと。

>何もしないで結果だけ寄越せ、それができない奴は頭が悪いだって?
>それじゃあ、何も出来ないお前は最低だな。
結局最後は誹謗の言葉が出てくるのね。
単に、自分の唯一の取り柄であり拠り所であるPCに文句つける奴をこき下ろしたいだけでしょ。

「俺はそれなりに苦労して出来るようになったんだ、だからお前もそうすべきだ」
そんなこと皆が言い出したら「社会」は成り立ちません。崩壊するとまでは言わないけど、効率的な運営は出来なくなる筈で。
各個人が自分で考えてどうにかするよりも、能力のある人が考えた方法を伝播させる方が全体の利益になる訳だし(実際多くの局面で我々はそうした益に浴している)。
そんなこと言ってるから「オタクは社会性が欠如している」なんて言われるんですよ。

「社会性」とは自分を世間のあるポジションに適切に位置付けられる能力のことです。自分は誰の問い掛けや要求に応えられるのか、
誰が自分の問い掛けや要求に対して適切に応えてくれるのか、彼は自分に何を伝えようとこのような表現や態度を取っているのか、
この人にはどのような表現や態度を取れば何がどのように伝わるのか、それらを見極められる能力と言ってもいい。
他人に何か問いかけられて、一言「ググれ」としか言えないようではどうしようもない。

各人が、自分に出来て他人に出来ないことを分ち合う。社会とはそういうものです。「誰もが俺と同じようにすべきだ」なんて、思い違いも甚だしい。
653名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:18:51 ID:JuUP3nqJ
メーカーは高齢者向けのインターネット端末であったり、PCレスのmp3ポータブル
プレイヤーと対応したコンポとかも販売したり研究したりしているわけだが。

そんな中で汎用性の高いパソコンを敢えて選択した自己責任の部分は考えなきゃ。

あとユーザーのレベルとかいうが高齢者やWin95が出てパソコンブームになった
時にはマウスの使い方すら満足にわからない人もいたわけだ。
さらにいえば家電は感覚的に使えるというがそれにしてもビデオ発売当初に
感覚的に操作できるユーザーがどれほどいたのか。
そういった背景をまったく考慮してないとすればやはり一面的な捉え方をして
いるように思うな。
あと今のメーカーパソコンにはインターネットボタンとかついてんだから探そう
ともせずにどれがインターネットのボタンだ?とかいう人をフォローするやり方
を具体的にメーカーに提案してみるのはどうかな?
個人的には携帯をボタンいじりまくってなんとかできる人なら現状でもPCのボタン
いじりまくってなんとかなるレベルだと思うがな。
654名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:22:42 ID:JuUP3nqJ
>652
この場合は636がどこまでの物事に対してすべて自力対処すべきと
しているかがわからなければ議論にならないとおも。

またあなたが想定しているレベル以下のユーザー層に対してのフォロー
にもなりはしないと思うが。
655名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:26:00 ID:Rh7wvdCe
(´ー`)y─┛~~ GWなのにあついね〜
656名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:40:48 ID:GP5DEShF
銀行のATMや公共交通機関の券売機、コンビニの端末なんかも
実は中の人はUnixとかWinNTなんだけどな。
657名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:48:22 ID:Gva97sCo
「高い金だして車をかった。
 けど教習所とやらへ行って1ヶ月以上勉強しないと運転できない、何かおかしくないか?」
って言ってるのと同じ気がする。
658名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 21:57:47 ID:z78iXaxv
結局パソコンじゃなくて組み込み系みたいなもの買うべきかと。
659粘着ぎみにアゲあしとり:2005/04/30(土) 22:14:36 ID:p1+9u3dH
>>650
あぁもう、わかったわかった。釣り餌はまぜないでレスします。違法は忘れていいです。ポイントはそこじゃないから。
都合が悪くなったらなかったことにしてってのはなんだ、とかもいいから。
また限定してしまうことになるかもしれんけど具体例をあげるとね、オレが最初に買った奴は本体にシールがはってあって、
テレビ番組の録画編集可能!オリジナルDVD作成!とある。付属アプリはWinDVDRecorder。確かになんとかだができたよ。
ただしパソコンでしか再生できない。一般人にとってDVDはPS2で見れるもんだろ。パソを買って一日目の人間に拡張子たら
VIDEO_TSなんざわからんて。ゆっとくがあくまで一例な。
>家電にできる範囲を超えた要求をしている
パソは家電ではないと?
>HDDレコーダーとPCを合体させたものに対する要求
そうですよ。最初からそれを言ってるんです。
>それ以降
繰り返しますが、写ルンです並のがあってもいいだろう、と。

もう一回言います
>イレギュラーなことまで簡単にこなせるようにしてほしいというのは
だ か ら そこまで言わんて。
>>652
感動した。まともな反論はもうないでしょ。
660名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:15:42 ID:eH2jcBLv
一般人とか何かを代表した立場にたったつもりでしゃべってる時って結構
個人的な事を書いていることが多いな。自分が使いたい機能だけに絞って簡単に
するべきって書いたほうがまだ共感が得られる。
661名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:33:16 ID:JDBX5Hdt
ダウソ動画のDVD化がポイントじゃないって言うのなら
もう全然スレ違いだからよそでやってくれ
662名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:36:40 ID:B2aqDhRy
家電メーカーは何をしているか。
パソコンで出来ることを、個別の機能ごとに一つの製品にまとめている。
例えばテレビをHDDやDVDに録画するのはパソコンで出来るが、
それをリモコンだけでできるようにしてレコーダーとして売り出すわけだ。

素人は家電メーカーがそういう風にやってくれた製品を買えばいい。
今の世の中は分業っていって家電メーカーにはそういうことをしてくれる人たち
が集まっているのだから。彼らが作った製品を買う。だからといって彼らの
いいなりになるというわけではない。気にくわない製品は買わない。
他の会社のを買う。こうすることで有る程度消費者の声がフィードバックされて
使いやすい、望んでいた機能の製品が出てくるようになっている。



(インターネットに関しては、過去に家電でインターネットとか
ゲーム機でインターネットなどの製品が出たが消えてしまった。
最近は携帯でも出来るようになったけど、インターネットについては
まだパソコンが主流で素人もパソコンを使わなきゃっていうレベルだけどね)
663名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:41:09 ID:IJaAKFzK
>>659
>繰り返しますが、写ルンです並のがあってもいいだろう、と。

メーカーもたぶんできなくはないでしょうね。組み込み系と同じように機能を絞っていく。
いまのパソコンでもギチギチに機能制限するようにOSの上にアプリ被せて
しまえばいいわけです。ある意味ではそれはいわゆるHDDレコーダーであり、携帯であり
押すだけオートなデジカメだったりするんですけどね。
あとどの機能だけにするかが難しいでしょうねカスタマイズして販売とかコスト的にも
難しそうです。

DVDに関しては微妙に規格がガチャガチャしてましてオーサリングしている会社でも
一部の機種でおかしな動作するので沢山のプレイヤーで動作チェックする必要
があったりします。家電なら完璧に作成できるわけでもないのです。

PS2がプレイヤーの場合は型番によって±RWが全く再生できないとか動作が違うので
そういった点も注意が必要です。家電で動かないからといってPC側の問題では
ない場合もあるときがあります。
つまり一口に再生できないといっても家電側の問題もあるわけです。
そういった問題がない場合で、あきらかにPC側の問題であればメーカーに
文句をいえるかもしれませんが。
664659:2005/04/30(土) 22:42:29 ID:p1+9u3dH
>>656
>>653
なるほど、それは知りませんでした。だったらこそ、アト一歩なんだろうに、と歯がゆいですね。
高齢者向けインターネット端末にしろコンポにしろ、汎用性をウリにしたあくまでパソコン側からのアプローチ
ではありませんもんね。すでに市場に、いろいろできるパソコン、というイメージがある以上、メインになる購買層は
端末とコンポとHDDプレイヤーの三つを買うよりパソに惹かれるのでは。そして後悔。
いろいろとユーザーサポートとやりとりした経験から、メーカーに提案、というのには絶望を感じてしまいました。
665名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:48:23 ID:IJaAKFzK
>>659
追記ですがパソコンは家電か?ときかれれば私は家電ではないと思いますよ。
いろいろな意見がこの話にはあるので皆さんに同意を得られるとは思いませんが。
汎用的な使い方を想定してしまっているのでどうしても簡単にできない部分が多すぎる
と思います。
666659:2005/04/30(土) 23:03:19 ID:p1+9u3dH
>>662
>>663
ありがとうございます。少々広がりすぎましたがコストなども問題なんですね。
つまり新しくパソコンを買ってみようか、というヒトには、やめとけとはいわんが
覚悟しとけよ、ぐらいは言いたくなりますね。
667名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 23:11:32 ID:rrbKZE54
素直にnyで落とした動画をDVDに焼いてPS2で見たいんですぅぅぅぅうって言えよw
668名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 01:04:28 ID:gIvYGA51
パソコンでダウソしたもんはパソコンで見る。これ鉄則。
669名無しさん@編集中:2005/05/02(月) 01:19:24 ID:wkMgymue
>>634
その「一般人」とやらはどこからそのwmvファイルを見つけてきたんだ?
670名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 02:03:30 ID:VOhaWO2u
有料エロ動画サイト
671ダウソマスター:2005/05/05(木) 21:13:06 ID:MM/iKo7u
>>669
ヒント:[16.9 MSV10 interlaced].wmv
672名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 22:52:23 ID:frYkT7Cf
なんでPC持ってるのにPS2でDVD見るの?
PSでCD聴くのと同じくらい意味不明。
ゲームやりゃいいじゃん。
673名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 23:14:59 ID:sNjCT6bE
PCはリビングにかついでいけないからな。
674名無しさん@編集中:2005/05/15(日) 21:12:07 ID:3GA3z4D1
そうでもない
675名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 21:55:47 ID:XMR4ddy5
久々のレスがそれだけですか。そうですか。
676名無しさん@編集中:2005/05/16(月) 23:29:43 ID:+8Lp0Ga0
周辺機器が山ほど接続されてるし、PCをリビングに持っていくなんて考えただけでうんざりするけどな。
そうか、そうでもない人もいるんだ。そうですか。
677名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 21:22:08 ID:L7xlS6PX BE:5124492-
つノートPC
678名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 22:14:50 ID:kMFYHJO1
もう見栄はらずに、4畳半1部屋のアパート住まいだって白状しちゃえよ。
679名無しさん@編集中:2005/05/17(火) 22:17:18 ID:kMFYHJO1
俺はノートPCも持ってるが、それだって接続機器はあるし、
そもそもTVに何度もケーブルを抜き差しするなんて考えられん。
コネクタの耐久回数考えろ。
680名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 02:31:20 ID:xz3FiY/i
>>679
付けっぱなしにすればいい。
681名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 13:16:36 ID:9qpuQW59
トゥルー・コーリングっていう海外ドラマのDVDなんですけど、
アスペクト比は16:9と思うんですけど640x352とか704x400やらの画面サイズのエンコ物がnyにわらわらと・・・
640x360
640x352
704x400

どらが正しいのやら・・・
682名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 13:50:13 ID:cXZkFYAz
どれも正しい
683名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 13:55:03 ID:9qpuQW59
>>682
工エエェ(´д`)ェエエ工 そうなんですか?
684名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 14:18:03 ID:cXZkFYAz
単純に16:9にした物と、ピクセル比10:11にした物では微妙な違いがある
704X400の場合はカットしてあるので正確には解からない
685名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 01:45:43 ID:KJUwEFMM
スカパーキャプってるんですが、
704x480で放送されている物は普通に無効領域16でいいんですが
480x480で放送されている物は無効領域が左右で10くらいなんです。
自分のメインで使っているキャプボは無効領域がキャプれないので
最初から704x480でキャプってるんですが、上記の480x480ものも
704x480でキャプってしまっていいのでしょうか?
686名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 17:15:29 ID:BC//h/3M
多分それ、スカパーが手に入れた704×480のソースを
無効領域のクロッピングなんてやらないで480×480にして
放送してるんじゃないかな。

自分で704×480でキャプって削るのがいいかと。
687名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 23:45:37 ID:J2RW5PXk
>>686
704x480でキャプっても無効領域が入らないんですよ。
720x480でキャプっていじらなきゃ一番正しいんでしょうけど
うちのは無効領域はいらない…
704x480でそのままでいいのかな…やっぱ違うよな…
…………………………orz
688名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 23:55:39 ID:ag3Uhmc+
>>687
おれならVGAで撮るわけだが。
689名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 01:49:39 ID:vzQ6OfOF
>>688
DVD用だし、解像度さげたくないし…
てか480x480ってなんなんだよ!!
わけわかんねー解像度使うなよ!!!!!!








orz
690名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 10:58:43 ID:YBAhXUX/
SVCD
691名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 16:15:13 ID:V/1jXH7s
>>690
…DVDがオレの夢なんです…
692名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 16:48:26 ID:J9wbeiWh
>>691
必死にDVD作っても、後でどうせ観ないだろ。無理すんなや。
693名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 20:20:47 ID:U21W1xVu
地デジ額縁を704x480でキャプしたとき、
横を176削って528、縦を528x3/4=396にするのが正解でしょうか?

絵のある部分が横536位有るのですが…
694名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 07:09:25 ID:zD/TwdVH
>>692
それはDVDに限らずDTV板で動画作ってるほとんど
の人に言えるでしょうね…
695名無しさん@編集中:2005/06/14(火) 12:20:39 ID:E+DSuuco
>>693
漏れは 640x360 にしてますよ、そのまんま。
696名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 18:28:14 ID:73lZOTaR
>>695
それだとものすごく暈けないか?
697名無しさん@編集中:2005/06/15(水) 21:49:36 ID:PMDGesUh
>>696
普通の放送を 480x360 にしたのと地上波デジタルを 640x360
にしたのを見比べたけど、無問題でしたよ。うちの環境だとね。
698名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 01:26:06 ID:LJu5HN7K
どうしても理解できないので教えて下さい。
4:3動画の場合、エンコード後のサイズを640x480にするのが一般的ですよね?
これは最小公約数が4:3なので理解できます。

16:9動画の場合、640x360は最小公約数が16:9で理解出来るのですが、
704x396にすることも流行ってますよね?これが理解できません。
704x396では最小公約数が16:9になりません。
なぜ、704x396でエンコをするのでしょうか?
699名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 01:50:00 ID:0Del/iAf
700名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 01:54:13 ID:PsEtV2wW
>>>699
両側8ピクセルは無意味だからだよ
701名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 02:07:03 ID:yM5IGTTQ
>>700
(゚Д゚)ハァ?
702名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 02:16:11 ID:JMHccLFk
>>698
ただ正方ピクセルにしてるだけ。そんなに深い意味はないよ。
703名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 02:36:07 ID:+s32c4E3
>698のは
30ドルのホテルに3人で宿泊したら、25ドルに値下げされたけどボーイの好意で
3ドル戻ってきたトンチと一緒ですか?
704名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 03:03:21 ID:/u8GR1Pt
俺の計算だと704:396は16:9の44倍になった。
まあ704x396なんか使わんけど。
705名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 07:01:32 ID:JW2yXTj6
>>696は704x396派
706名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 13:38:09 ID:LJu5HN7K
>>704
698です。
ごめんなさい。私の計算が間違ってました。
704x396をひたすら2で割ってたら16:9にならなかったので疑問に思ってたんです。
根本的に私の算数力の問題でしたね。
704x396の公約数は16:9ですね。
低学歴らしさを晒してしまいました。
707名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 13:47:57 ID:NSgxuVYo
704-352-176
396-198-99←あ!!!2で割れない!!!
708名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 18:33:51 ID:hKOAERLv
704を16で割って9をかければいいだけじゃないか
なんだろこの人たち
709名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 19:14:41 ID:FRxvxFkr
自分がやるんだったら400にするな(avi)。
710名無しさん@編集中:2005/06/16(木) 21:25:32 ID:NSgxuVYo
おいおい、俺を馬鹿扱いするなよ
711名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 02:40:39 ID:WV9ZM1bX
あのすみません
352×240とか352×288 って4:3になってないと思うんですけど
352×264 が一般的に使われてないのはなぜなんでしょうか?
712名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 02:44:50 ID:e2IoQWS3
再生時にリサイズするからです。
必ずしもソースの段階で4:3にしておく必要はありません。
713名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 02:54:21 ID:WV9ZM1bX
あ、そういうことなんですか ども、ありがとうございました
714名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 07:20:20 ID:S6unJYwE
お前ら香ばしいにもほどがある
715名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 16:23:30 ID:T8dNos8h
アスペクト、下手にいじると肺癌になるぞ
716名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 23:44:35 ID:Ytj8R809
おいおい、そりゃアスペクトだって!
717名無しさん@編集中:2005/06/17(金) 23:54:12 ID:e2IoQWS3
DTV板になぜハンガリーの首都のスレが・・・・
718名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 02:56:26 ID:kPJKl/AM
おいおい、そりゃアスペクトだって!
719名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 05:21:02 ID:Fw5SzEjC
私は>>714をアスペクトします!
720名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 05:26:30 ID:we0w76yP
おいおい、そりゃアスペクトだって!
721名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 06:55:54 ID:GWVG7bOE
そういえば、ドイツにそんなメタルバンドがいたな
722名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 16:38:18 ID:plDuVaPH
おいおい、そりゃアスベストだって!
723名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 16:51:07 ID:mCIaudUW
もっと早く終わらせろ!!!!
724名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 00:49:43 ID:MxIQjo8h
>>711
すべてSONYの仕業。
725名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 02:44:11 ID:ez0PNsBd
Codeとか古いビデオカードによっては
8だか16だかの倍数の縛りがあるだろ
726名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 15:55:44 ID:5JJSD9sP
>>672
なんでPS2持ってるのにPCでDVD見るの?
PCでCD聴くのと同じくらい意味不明。
エロゲーやってりゃいいじゃん、PCなんて。

 つーかどっちでDVD見ても
大して誉められる程の画質じゃねぇけどな
727名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 08:48:41 ID:9tPbVThz
DVDをPC+LCDで観る奴の気が知れんな
728名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 13:31:50 ID:Y/EVdjHp
>>727
その手のものをPCに一本化したいとか理由あるんだろうなと考えると
少しは気が知れるかも。
いまさら言うほどの事でもないかもしれんが世の中拘りをもつ部分は
人それぞれですよ。
729名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 19:13:34 ID:W8Tg2Gpm
アスペクト比なんて大体あってりゃ良いじゃん
TVだってみんな微妙に違ってるんだし、どうしてPCで見るとなるとそんな細かく気にするのかなあ。
730名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 19:23:10 ID:iqE6Re2g
>>729
2CHで叩きたいだけ
731名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 19:30:28 ID:e6C+FsCJ
アスペクト比は男のロマン
732名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 21:40:18 ID:tLl3iuS/
>>729はこのスレに来なくていいよ。
733名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 23:37:11 ID:TN5ocWs3
まあそうだな。
君はTVのワイド調整してるか?
まさか出荷時のままじゃないよね?
734名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 11:34:36 ID:WNKBcwqH
>>733
オタが一般人を叩いてるって感じだな
735名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 15:42:07 ID:XDiSwJln
っていうか、このスレに一般人が来るとは思えないが
736名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 16:52:51 ID:tmNrbvjm
いやいや、2ch自体オタのスクツだからw
オタがオタをオタと罵る様は滑稽wwwwwwwwww
737名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 20:43:54 ID:9Kn/l34D
同属嫌悪って言葉知ってる?
738名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 06:42:53 ID:j8xCGERv
>>737
いやいや、おれは自分がオタと自覚してるから
でなきゃ↑なレスシネーヨ
739名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 15:03:04 ID:8MYvy2CS
test
740名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 06:02:37 ID:lkQHi/TD
ゲームは4:3なのにムービー?みたいなところを16:9LBにすんのはなんで?
741名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 09:11:37 ID:8P1zjG64
容量削減
742名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 09:28:22 ID:64Cq+3cN BE:51252342-#
何でっていわれても・・・、ムービー風にしたい、そのまんま
743名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 09:31:24 ID:70i5U+nz BE:313919077-#
>>740
映画風にしたいからでしょ
744名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 09:43:11 ID:D7Pk5y7m
シネマ風にしたいからだな
745名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 13:24:55 ID:N32Auafn
もうここで何度か出ているような話なのですが
それが自分のケースにも適応できるのか分らなかったので質問させて下さい。

720×480のソースから最終的に704×396の動画を作る時に
無効領域の左右16ドットを削るのはいいとして
上か下の黒フチも数ドット削りたい場合は、704×396にリサイズしてから削った方が良いのでしょうか?
(そうなると厳密には704×396の動画を作るというのとは違ってきますが)
それとも上下削ったドット数に合わせて左右も再び削り(688×387とか?)
その後に704×396にリサイズすればアス比は保持できるのでしょうか?

頭悪いため思い切り変な勘違いをしてるかもしれません。
宜しければご回答お願いします。
746名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 13:55:15 ID:sf/hhyNX BE:179382274-#
普通に10:11にしたほうが良いよ
747名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 14:27:05 ID:e0vKykk6
704x396ってのは16:9の動画の場合であって、4:3じゃ640x480がいいんでないかい?
748名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 14:31:42 ID:N32Auafn
>>747
すみません、説明不足でした。
16:9の動画を704×396で作る場合、です。
749名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 17:46:53 ID:2HO3172L
べつに、クロップしなくても720x396でも、704x388でもアスペクト比さえ合ってれば良いと思うんだが。
そんなに704x396にこだわるかなあ?
750名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 18:46:33 ID:ApFiO3Y5
つーか、無効領域を調べなおせ。
751名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 18:46:05 ID:wQ5b/YPs
>>749
基本的に、アス比が合ってればどんなサイズで作っても良いとおもう。16:9の主流が704x
396になったわけって、無効領域を削除した横幅を固定する事で、拡大縮小による劣化を防ぐためだと思います。その点では縦幅を固定するのも有効かな。
720x480スクイーズ収録を640x360とかに縦横縮小だと、流石に劣化は否めないでしょう。
それに、殆どの人ってPCで最大画面再生するだろうし、横720x480収録を640x360に縮小エンコし、それをPCの1280x1024に合わせて拡大では無駄が多すぎます。PCで全画面再生用
にエンコするのであれば、収録サイズから再生までを拡大、または幅固定が理想だと
思います。逆に640x480とかのモニターで全画面再生するのであれば、640x360の方が理想と言えるかもしれません。
752名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 18:48:01 ID:wQ5b/YPs
それと、704x396や、720x400とかでも、16:9に近いアス比でエンコしてるのであれば
クリップ次第でアス比は合わせられると思うので、余程変なサイズでエンコしてない限り
自分は気にしません。16の倍数とかよく言われますけど、エンコする時のフィルターが
対応してないだけで、リサイズ前にかけるのであれば問題無いように思えます。
再生ソフトが16の倍数じゃないと不具合が出るのなら別ですけど。その前に
PCのモニターのアス比を合わせないとな・・・。エンコで合わせても意味ないし(;´Д`)
753名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 18:57:11 ID:8xqBY4Nt
どうでもいいけど1280x1024を使っているのかよ!
754名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 20:12:39 ID:VkMSrMCu
俺も1280x1024 LCD使ってるよ
全画面化しても上下に黒帯ができちゃうけど。(1280x960にしか拡大されない)
それとスクイーズは720x480のままで(又は704x480にして)XviDでアスペクト比16:9(X=40:Y=33)でエンコする。
755名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 18:01:04 ID:agei6u9g
>>693
亀レス。横を映像ギリギリまで削り、1.21212…倍すればいいのでは?
756名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 22:26:29 ID:Qmtb/nUf
流れを無視して聞きます。

キャプチャした画像をオーサリングしてDVDに焼き
PS2で再生しようとすると、妙に縦長の画像になってしまいます。


キャプチャツール
ふぬああ

オーサリングツール
TMPGEnc DVDオーサー

何か解決策ありますかね。
757名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 22:27:29 ID:Qmtb/nUf


ちなみに、PCで見るとちゃんとしたアスペクト比で見る事が出来ます。
758名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 22:37:49 ID:cl1bd0EM
sonnnaesade
759名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 16:33:38 ID:v5FBnAbU
>>756
キャプチャからオーサリングの間に何かやったでしょ?
760名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 03:28:53 ID:xJn8loYC
視聴時1280x720に拡大する場合倍率は
640x360だとちょうど2倍に対し
704x396だと1,818・・・倍と中途半端
この条件だと640x360のほうがきれいに見えるのでしょうか?
761名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 03:44:29 ID:r6c7W7v8
両方作って見比べてみては?

俺が思うに、704x396は、704x360から縦伸張時点でラインが微妙に変形する

1ドットがそのままのラインもあれば1.xドットに伸張されてボケたラインも存在するだろう
さらにそれから全画面化とかしたらそのボケたラインが拡大されてしまう(2重拡大作用)

それに対し、640x360では全画面化で1回しか拡大されない

どっちがより見栄えがよいかは実際見比べなきゃわからん。

試すには、1ラインごとに違う画がある(インタレ縞の画が最適か)で試せば
そこら辺がどうなるのかよく分かると思う。
762名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 02:50:19 ID:Wt1IhKol
>>760
もし、自分で見る為にエンコするのであれば、視聴時のサイズでエンコするのが
一番綺麗なんじゃないかなぁ。時間が掛かりサイズも膨らみますけど。
そこまで気にするとなれば、拡大再生が綺麗なプレイヤーとかも選ぶ必要があるし。
ところで、Lanczosでの拡大と、プレイヤーの拡大ではLanczosの方が性能上ですよね?
でないと、綺麗に見る為に視聴時のサイズにエンコするってのはナンセンスだし。
763名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:27:22 ID:x+1Bg6D1
実際に短いavi作って試してみたら
764名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 07:08:22 ID:u1qf0AR4
上下黒帯入ったPVを16:9画面で見るときは4:3で見る?
黒帯なくしてみる?
765名無しさん@編集中:2005/07/30(土) 21:50:34 ID:MLCpeu7T
>764
MPC使えば、真ん中の16:9の部分だけ拡大出来る。
766名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 09:06:54 ID:eL52hTTa
>>1〜765
767名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 09:09:35 ID:eL52hTTa
>>1>>765 test
768名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 09:11:03 ID:eL52hTTa
>>1->>768
769名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 09:11:57 ID:eL52hTTa
orz.............................
770名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 09:51:49 ID:kdUyjAMf
>1-769
771名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 21:40:36 ID:GNS3yNfW
アスペクト比対応したmkvファイルの作りかたを紹介しているページはありませんか?
もしなければ教えてくださると大変ありがたいのですがどうでしょうか?
772名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 04:35:12 ID:lTAts6JO
例えばmkvmergeなら、アスペクト比を指定するだけでOKなわけで
773名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 19:53:12 ID:vUVWoqHQ
もう、だめぽです。。

16:9のスクイーズ動画です。aviutlで黒いふちを全部とり(クリッピング)して、サイズの変更で704x396にしました。
圧縮の設定でXvidを選びちゃんと、Pixel Aspect Ratioを16:9に設定しました。mkvならアスペクト比保持できるらしいので
704x396のが832x468くらいに再生できる事を夢見て、念のためにmkvmergeでも、16:9にしておきました。
さらに念をいれ再生時のアスペクト比をzoomplayerで16:9にしました。



普通に704x396にしかならない。 orz..........



774名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 19:56:33 ID:/4GZx7R7
再生中に右クリック→Aspect Ratio→Derived (Recommended)を選択。
775名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 21:18:25 ID:NDj/EnGy
>>773
再生ウィンドウを引っ張ればでかくなるだろw
776名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 19:58:43 ID:HWJU7gh0
ドラえもんとクレヨンしんちゃんの地デジじゃない放送のアスペクトっていくつですか?
16:9でやったらどうも太くみえる。
777名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 21:27:48 ID:Az6BEExb
>>776
14:9か13:9だろ
帯付きで4:3にして、帯を削ればいいはず
778名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 22:27:09 ID:HWJU7gh0
帯をクリップして640x412~420ぐらいがいいのかな
779名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 00:17:57 ID:K56ttAi6
縦の比率も変わってるの?
780名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 22:34:21 ID:Ng3U/eH8
>>776
それって、微妙に上下に黒帯びがついてるアニメことだよね?
なんであんな放送の仕方するんだろうね?
地上派のワンピースもそうだよね。
あれこれ考えるより4:3でキャプって黒帯び含めて保存したほうがよくないですか?
781名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 23:27:50 ID:hWY4l+q2
>>780
もとの映像はHD16:9なんだけどSD4:3にダウンコンバートする際に
レターボックスとサイドカットの折衷として13:9とか14:9にしてあるの

アニメだけじゃなくてドラマの放送でもよく使われてるぞ
782名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 11:30:14 ID:KJVo+7x9
16:9の映像を、もうちょっと縦幅を太くしたいのですがオススメまたは定番の解像度はないですかね?
16:9の映像に解像度を640×360にしてみたら、もう少し縦の幅があると個人的には見やすいのです・・・

よろしくお願いします
783名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 11:44:25 ID:0AmlCZ5e
↑間違いました、誤爆です
784782:2005/08/20(土) 12:42:19 ID:KJVo+7x9
>>783
わざわざ、このスレまで揚げ足取りに来るなよ暇人

783は私では無いので、どなたか782の質問に答えてください
785名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 12:52:35 ID:VRoj9oFW
わけわからん
自分が気に入った解像度を使えばよいだけじゃないのか?
アスペクト比をくずすわけだから定番なんかあるわけない。
786名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 13:01:34 ID:/hANJPdb
>>782

785氏と同じく定番はないとしか答えようがない。
まあ、ビデオクリップ全体の中でレイアウト的にもっとも横幅を
使っている部分を基準に決めればいいのでは?
787名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 13:22:37 ID:9AxmVv7g
定番て訳じゃないが、ピクセル数を2の倍数、4の倍数にするほうが望ましいかと。
788名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 14:08:20 ID:0Dq0SIYM
512 288
640 360
768 432
896 504
1024 576
1152 648
1280 720
789名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 15:03:32 ID:DwSOyV9e
甲殻2thGIGの地上波アナログは、OPだけが16:9より縦に長くて
それ以外のパートは縦に短い不思議仕様。
よくわからんので、取り敢えずOPの縦364に合わせてるが
これもソースがHDとかそういう事の弊害ですか?
790名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 15:11:00 ID:/hANJPdb
>>789
もともとスカパー&DVDでOP/ED含め全編16:9アスペクトの作品。
OP/EDはNTVが気に入らないか何かの理由で差し替えているから
アスペクト比がおかしいのもNTVの都合ではないかと。
ちゅうか、地上デジタルだとどうなんですかね。
791782:2005/08/20(土) 15:47:05 ID:KJVo+7x9
なんとなく解ってきました、アスペクト比が16:9の場合は
やっぱり640×360が圧縮率的にも一番バランスが良さそうですね(画質も良いし)

720×400というのもやってみましたが、これだと大きすぎるようです・・・
画質も大して640×360と変わらないように見えるし
792名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 19:07:20 ID:EEG6wTRJ
(横槍でもうしわけないのですが)アスペクト比に定説なはいのですか・・・

DVDからのエンコしか経験ありませんが、いまだにアス比のこといまいちわからず
黒いふちをクリッピングしたあとリサイズにて704x396 か 640x480にエンコしています。

定説はないのでいまだに無効領域やクリッピング、アス比について十分理解せずエンコしております。はい。
でも704x480 or 640x480にすればよいと信じております。はい。

>>788に704x480 や 640x480がない orz...
793名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 19:19:37 ID:vwxQFGPE
誰か>>782〜のレスを翻訳してくれ
794名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 19:44:13 ID:VRoj9oFW
>>392
それは396というのが、16の倍数でも8の倍数でもなく、4の倍数でしかないため
安全を取って、敬遠したものだと思われる。
795名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 11:21:35 ID:KVQo8QRq
黒いふちをクリッピングしたあと4:3や16:9にリサイズしたらアス比狂うじゃん
内部的な処理はこの順序でいいんだけどさ
796名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 16:02:06 ID:t1CjneI0
おまいら細かいこと気にするな
禿げるぞ
797名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 17:14:40 ID:H20TYnhQ
ふたばで、たまに720x480のTVキャプからそのままアス比を直さずに作ったようなGIF兄を
嬉しそうに貼ってる奴を見ると「こいつバカだな」って思うよ。アホらしいから指摘しねぇけど
798789:2005/08/21(日) 18:01:35 ID:BLcrF7g5
>>790
サンクス。縦364はサイドカットか何かかもしれんけど、DVDが16:9なのに
縦350はホント謎だな。デジタルは環境が無いんでわからん、スマソ。
ちなみに、かみちゅ!のCDのCMも縦364だった。
放送局の編集方法の定番の一つなのかもね。

>>797
漏れは、704*480のAVI-DivXが上げられてるの見たことある。
どこでそんな方法覚えて来たんダロ・・・

>>796
そんな事言ってたらエンコなんか出来ないYO!
799名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 18:56:38 ID:0+HgPF1W
DivXでもアスペクト比指定できるのに何言ってるんだろ・・・
800名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 03:10:52 ID:gRLYWi3o
>>795 やっぱり黒いふちをクリッピングしてから704x480 or 640x480にするんでは
アス比狂うのか・・・今まで何やってたんだろ 激しくorz...

DVDからのエンコで定説ってないすかねぇ。。.
801名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 10:57:50 ID:82k3VUym
>>800
4:3DVD(720x480)->左右16ドットクロップ(704x480)->640x480にリサイズ。

16:9DVD(720x480)->左右16ドットクロップ(704x480)->704x396にリサイズ。

16:9DVD(720x480)->左右16ドットクロップ(704x480)->アスペクト比設定できるコーデックでアスペクト比を指定し、再生時にリサイズ
802名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 12:58:31 ID:gRLYWi3o
>>801 おお〜〜〜 真面目に有難うございます! かれこれ1年半も間違ったエンコして
いて激しく鬱ですが、これからちゃんと上手くエンコできると思うと凄い感動です。

ついでといってはなんなんですがHDコンテンツについても定説なんてあるでしょうかね?
いや、これからのために。。はい。まだ出てないのに教えるのは無理ですよね。調子に乗ってしまいました。
ごめんなさい。。
803名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 16:46:36 ID:es7bkJaV
定説っていうな
804名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 19:36:57 ID:HOgVHGss
真理だよな
805名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 22:40:33 ID:WvG6/E3l
>>801の手法だと、
DVDで左右16ドット(片側8ドット)削ると画像を削ることが多いんだよね。。。。

あと、>>801の手法だとテレビのキャプには当てはまらないような。。。。

>>801さんを批判してるわけじゃないですよ。
その方法はDVDのエンコ方法としては、アスペクト比が狂うこともなく間違ってないと思いますので。
806名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 22:53:46 ID:pHobJUEd
無効領域の画像削るの嫌なら720x480のままアスペクト比保持すれば?
807名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 23:12:14 ID:xhOGC8FQ
どうせ、テレビじゃ映ってない所なんだし少しくらい削れたって気にするな。
808名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 23:40:32 ID:es7bkJaV
もしかして縁のない部分を4:3にすればアスペクト比が正常に保たれると思ってるの?
809名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 00:32:53 ID:m3b0j1W2
>>806の補足だが保持するのはもちろんピクセル比な。間違っても画面比の方を保持しないように
ピクセル比の計算は自分でやってくれ。
810名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 17:42:44 ID:DJ73R9/9
>>809 計算方法分からない。保持方法は画面比でしか知らない。結局知っているのは
画面比とピクセル比の違いだけです。逝ってきます。
811名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 18:16:46 ID:T/0SpVkE
>>805
>DVDで左右16ドット〜…(略)
まぁ、削る事が多いけど、画がある所全部が有効領域とは限らんよ。

>あと、>>801の手法だとテレビのキャプ〜…(略)
>>801の4:3DVDの方法は、テレビキャプと同じ手法じゃない?
720x480でキャプチャしたなら、これでOKなはずだけど…。

16:9の場合はBSデジタルとかでやってるスクイーズ放送と同じ手法と一緒じゃない?
812名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 19:40:24 ID:nNk6/C7k
720x480→654.54....x480
704x480→640x480
813名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:25:52 ID:nsya+oYs
無効領域とはいっても、あくまでテレビでの視聴で無効な領域なだけであって、
PC上での再生は全部が有効領域。
814名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 22:49:55 ID:KutAiFFF
>>813
そーゆー意味で使ってる人が多いの?
815名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:05:44 ID:x8ZtNEpe
正方ピクセルにリサイズするのかしないのか、そこから決めた方がいいんじゃない・・・
816名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 06:25:06 ID:QgosCJcO
PCでみるならアス比狂わすか、見えるとこ削るしかないんだね・・・
アス比なんて狂わすっても微妙に狂うだけだからやっぱ見えるとこは全部残すほうがいいと思うんだけれども
どうしてアス比のほうを優先にする世の中なのか  まか不思議! だれか教えてYO
817名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 07:47:04 ID:lS8CQ65E
>>816
価値観の相違と言ってしまえばそこまでであるが、有ってもなくても構わないような
端っこの数ドットの為に歪んだ画像で良しとする方が不思議だけど・・・
818名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 07:47:54 ID:lS8CQ65E
上げてしまった
819名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 08:20:00 ID:AzZCcCWe
820名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 10:33:29 ID:ZN9eBsEf
>>816
上下に黒ベタつければいいじゃんか
821名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 11:02:16 ID:fcnuuyFl
価値観の相違と言ってしまえばそこまでであるが、比べてみないと分からないような
アスペクト比の為に画面の情報を切り捨てて良しとする方が不思議だけど・・・
822名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 12:05:29 ID:ZN9eBsEf
比べて見なくても分かるから・・・
823名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 13:00:58 ID:gHTbdDZJ
実写の風景とかは全然わからんからなあ。
レンズによっても歪みは違うし、古いカメラだとメーカー間や個体差
でも1%程度は誤差だったから実写だと判断は難しくなるな。
824名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 13:14:42 ID:AzZCcCWe
映像作るときに四隅全てを見せるように撮っているわけじゃないんだが
だからNTSCの規格に沿ったほうがよいとおもわれ
825名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 14:25:37 ID:ZN9eBsEf
>>823
確かに分からないときのほうが多いけど、
分かるときがあるというのが重要なんじゃないか?
その積み重ねで違和感が出てくるんだからね
それに、規格通りに作っていれば、もし違和感があったとしても
それは個体差や制作者の意図として納得することが出来るし
自分で修正を加えることも出来る
826名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 14:26:04 ID:lS8CQ65E
>>821
>>824が言っているように普通にテレビに映す(制作側は当然それを前提としている)と
見えない所なんだから、円が楕円に見えるのとどっちが良いのか比べるまでもないでしょ
827名無しさん@編集中:2005/08/24(水) 15:43:25 ID:7YDzEo4x
めんどくさいので上下黒帯付いてても左右16切るだけで
640x480でエンコしてますです…
828764:2005/08/26(金) 09:08:40 ID:K6WWhTxS
>>765
亀だが、現在そうしてる。
でもPVもののDVDとかは16:9テレビで見るとき4:3で細々と見るのか
ズームモード使うのかどちらが製作者が想定した見方なんだろう?
まあ、普通はズームだと思うけど…

てか最近16:9テレビの普及が関係しているのか、PVも従来のビスタサイズ(?)から
シネスコサイズに移り変わってきてるね。
829名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:00:12 ID:Jz8b2ilk
俺は、16:9では左右クロップしないけど。(黒枠がある場合だけクロップ)
16:9DVD(720x480)->横はそのままで720x396にリサイズ。
16:9DVD(720x480)->AR 40:33
のどっちか。
830名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:20:46 ID:q5Iuf9qC
40:33 = 1.2121:1
831名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:22:00 ID:q5Iuf9qC
ピクセル比か
832名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:30:04 ID:q5Iuf9qC
2.21:1って整数比だといくつ?
833名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 07:16:03 ID:C/gAqGL1
221:100
834名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 07:24:15 ID:q5Iuf9qC
多分違う2.21...だろうし
835名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 21:46:00 ID:ttSelorT
あしゅぺくとれいと
836名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:42:09 ID:A82BP/Zr
MPEG2をプレイヤーで再生すると
720x480→640x480または720x540で再生されてしまいアスペクト比が狂います
MPEG2は704x480でキャプするべきなのですか?
正しいアスペクト比で再生させるよい方法はありますか?
837名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:45:12 ID:HVhEXHce
えー。
720x540にわざわざ正しいアスペクト比で表示してくれてるのと違う?
キャプチャした720x480のままで再生されたらものすごく変な画像だぞ。
838名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 01:49:21 ID:HVhEXHce
でもまあ、720x540で見てアスペクト比が狂ってるっていうんだからそうなのかもね。
こんなの見間違いするわけないもんな。
そんな変なキャプボなら窓から投げ捨てろや。
839名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:22:19 ID:A82BP/Zr
MPEG2の4:3は
720x480→654.5454...または720x528で再生するのが正しいアスペクト比だと思うのですが・・・
あなた方は何か勘違いをしているのでは?
840名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:23:21 ID:A82BP/Zr
あなた方・・・IDを見たらお一人のようですね
841名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 02:27:08 ID:HVhEXHce
おーそりゃ失礼。勘違いだな。
でもその固定観念を捨てれば?
俺のキャプボは720x480でキャプチャしてクロップせずにそのまま640x480で正しいんだ。
842名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 03:07:57 ID:LFwkQIQx
まあドットクロックの問題であってmpeg2の問題じゃないわな。
843名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 14:41:43 ID:QSJ9Dd9r
初心者質問スレでも尋ねたんですが、疑問が残ったので教えてください。
3/4D1(544x480)のmpeg2を(512x384)のaviにしたいんですが、
リサイズする前の段階で無効領域は左右合計いくら削ればいいんですか?
あちらで聞いたら多分12もしくは16という回答でした。
844名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 20:37:01 ID:QyL1Q+kE
その「3/4D1(544x480)のmpeg2」をどうやって作ったのか(or入手したのか)
それをまず教えてくれ 話はそれからだ
845名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 20:46:39 ID:LP9rzRq8
>>836
そんな細かな狂いも許せないなら、自分で書いているように
704x480でキャプれば何の問題もないではないか。
846名無しさん@編集中:2005/08/30(火) 22:59:01 ID:GiWh6wA/
このスレの趣旨からすると正しくピクセル比でリサイズされていないのは
細かな狂いともいえないような
704でキャプってもDVDは720だし確か正しい比で再生してくれるMPEG2デコーダーがあった気がする
847843:2005/08/31(水) 19:20:00 ID:gqg885Du
>>844
3/4D1 544x480 でググりました。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=3%2F4D1%81@544x480&lr=lang_ja
VRモードのSPとLPの中間画質です。ちなみに自分のは犬のレコです。
で、おせーてください。
848名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 19:38:50 ID:EWiisKIV
レコで録ったのか
それならレコによる可能性が高いので自分で調べたほうがいいよ
適当な入力をして720x480で録ったのと544x480で録ったのをきっちり比較するべし
849名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 20:34:44 ID:gqg885Du
レコよる可能性が高いというのは、レコーダーによって無効領域が微妙に違うってことですか?
それと比較ということでまず12削ったんですが、無効領域との境界が気になりました。(ボヤっとしてます。)
で、16削るとD1と同じになるので違うかな?と思いました。ってことは12と16の間と取って14でいいですかね?
自分的には12か14じゃないかと思うんですけど・・・自信がないです。今度、真円を撮って比較してみます。
850名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:04:17 ID:y1tv9SLK
>>849
>>848が言っているのは、まったく同じ映像を録画して720x480と544x480の時と比較しろという事でしょ?
ちなみに、352x480や352x240では無効領域はないんだよね。
851名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:36:43 ID:oXrTs6eE
ピクセルの比率から計算すればいいのに
852名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 21:59:24 ID:EWiisKIV
>>849
>>850の言うとおりなので・・・
意味が分からないなら、同じ映像を720x480と544x480で録って
同じシーンを静止画でうpしてくれ こっちで判定してあげるよ
853名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 22:50:45 ID:PO3PAQ/4
デジタルじゃなくてアナログ放送をキャプチャしたのなら
無効領域は機種ごとに違ってくる可能性がある。
真円をキャプチャできるのならそれが一番だ。
854849:2005/08/31(水) 23:24:46 ID:gqg885Du
遅くなってすみません。
ソースはアナログBS2でD1,3/4D1,2/3D1の静止画像をうpしました。
ついでに2/3d1(480x480)も教えてください。
ttp://www.uploda.org/file/uporg182204.zip.html
受信パス:bs2
おっさんの画像ですが、判定よろしくお願いします。m(_ _)m
855名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 00:10:57 ID:2CY6Pf2U
一般にチップは以下の順でキャプチャ処理します。
1. サンプリング(13.5MHzのデジタルコンポーネント信号が多いかな。)
2. クロップ(無効領域を削除)
3. スケーリング(要求された解像度に縮小・拡大する)

2.が曲者で、同期信号によりカットするだけとは限らない。
チップ独自にクロップする範囲が結構違ってくるわけ。
アナログだから理屈通りにはいかず、ドットクロックからこうなるはずなんて
計算はもろくもくずれさってしまう。
856名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 19:22:12 ID:SGSxk/TN
>>854
そのレコはクロップせずに720をリサイズしてるだけみたいなので
 16×幅/720 で左右合計クロップ数が出せるよ
544x480なら左右合計12をクロップ
480x480なら左右合計10or11クロップ
これで大体いい感じになると思う

しかしそれにしても・・・
720x480なんて規格作るべきじゃなかったと思う・・・
857名無しさん@編集中:2005/09/01(木) 20:29:13 ID:Vk/CwIlI
NTSC-J専用規格作ってもなあとも思わんでもないが。
858849:2005/09/01(木) 21:28:58 ID:Zhrvh5oG
ご教示ありがとうございました。その数でクロップしてみます。
859名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 23:13:29 ID:+sBWCdxV
映画のDVDのアスペクト比についてなのですが
16:9LBシネマスコープサイズの映画を横に幾つ伸ばせばいいのか分かりません
720x480のうち左右には殆ど黒い部分がありません
縦方向で画があるのは368ピクセルほどです
シネマスコープは2.35:1らしいので縦368に対して横864.8という計算になるかと思います
この場合は左右をクロップせずに横を684にすれば正しいアスペクト比になるのですか?
860名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 23:27:50 ID:Dg5Aep5B
>16:9LBシネマスコープサイズ
結局スクイーズだから一般的なスクイーズのリサイズと同じ

480×16/9×720/704=872.7272・・・

左右クロップしない場合は872くらいでGO!
そのDVDが規格を守ってることが前提の話ね
861名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 00:26:14 ID:PYCRVBCX
あ、>>859の最後の行の684は間違いで864
規格通りに1.8181・・・倍にすれば良かっただけなんですね
多分864と872.7272・・・の差分は微妙な黒い部分のもので大体あってるし
ということはDVD再生するときはそのまま16:9にされるけどこれは結構アスペクト比おかしいですね
ありがとうございました>>860
862名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 02:14:10 ID:ps+I6gp3
ツバサ・クロニクルのOPの円って真円ですか?
真円なら今度これでアスペクト比を確認したいと思うんですけど。
または他に真円を表示するお勧め番組はありますか?
863名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 08:00:04 ID:0FHatM8A
真円が欲しいなら実写の球を探せ
ゴルフボールとか
ただ1つ気をつけて欲しいのは、撮影側放送側が正確とは限らないということね
864名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:24:23 ID:DFckeGRe
>>863
だめじゃん
865名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 17:41:01 ID:DNJiNgzC
その辺に上がってるTSソースの画像と比較したら?
866名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 19:37:08 ID:NW9N3ZHd
IVのDVDとかだと右端にも左端にも黒い部分がないけど
横は左右のクロップで704→640でいいんでしょ?
規格通りなら黒い部分の量に関係なくクロップピクセル数は左右合計
((720*(10/11))-640)*(11/10)=16でOK?
もし規格通りじゃなくても球や正円とかが映ってなきゃ比率を合わせようがないから
この方法で640にするしかないよね?
867名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 19:40:47 ID:Vxjab8Sv
868名無しさん@編集中:2005/09/09(金) 19:42:42 ID:t2MPXLOR
まあ基本的にはそうなるね
あとは好みの問題だな
見慣れたタレントが出てたりしたらなんとなく分かる場合があるし
869名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:46:58 ID:quZtynSr
>>868
サンクス
870名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 14:33:13 ID:mzi0QBEW
クリッピングで画面の左右を削る際、削るドット数は合計で16の倍数に
した方がよいと以前どこかで聞いたんですが本当でしょうか?
また、16の倍数でない場合、何か不都合な事はありますか?
871名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 15:29:59 ID:n5n3DuFF
>>866
左右16クロップしておけば問題ない。それで狂っているなら、制作者側がオカシイ
872名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 15:33:35 ID:LWWPwlaq
コーデックによる
普通はエンコードできれば問題ない
873名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 15:34:11 ID:LWWPwlaq
>>872>>870へのレス
874名無しさん@編集中:2005/09/13(火) 18:25:45 ID:mzi0QBEW
>>872
>>873
サンクス
875名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 02:43:14 ID:rhIt4Lub
704x396って、サイズが大きくなるだけで良いこと無いよ
それなら640x360でも見た目変わらないし、ビットレートをより多く出せて綺麗に仕上がるし、サイズも縮む
876名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 20:23:54 ID:Gkp0/XcZ
>>875
スクイーズとかレターボックスについて勉強した方がいい
877名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 14:01:33 ID:p+cFb3T+
上下に黒帯のある4:3のソースなら704x396だと引き延ばしにはなるな
878名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 02:11:40 ID:G5Ihdgct
>>895
だね。
19インチのモニターつかっているが、2m以上離れてみてると、全然違いが分からない。
音にビットレート振ったほうがこ気持ちいい
879名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 02:30:41 ID:oQTQbzuO
>>895って誰?
880名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 11:05:53 ID:HWwZot8y
もう数週間ほど待てば、誰だか判るようになる。気長に待て。
881895:2005/09/28(水) 22:45:25 ID:ZEHVUA7a
>>878
は?うるせーよ
882名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 14:25:23 ID:jwFWxxEz
うはw つまんねw
883名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 17:21:27 ID:FppdLML4
720×480のビスタサイズのソースを、640×480でエンコしたいのですが
縦幅を480以下に削って、解像度を640×480でエンコすると何かマズイでしょうか?

例えば黒淵をクロップして688×470でリサイズ、解像度を640×480でエンコするとアスペクト比が狂ったり画質が劣化したりするのでしょうか?
これは正しいリサイズとは言えませんか?

おかしな質問かもしれませんが、誰かお答えください
884名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 19:21:43 ID:HzX0yXxh
>>883
見れば分かるだろ
885名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 19:22:48 ID:o6ykeHJy
何がしたいのか分からないな
886名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 19:25:03 ID:XKn5J5nP
>>883
肝心な情報が書いてない。
「何を」 「どうしたい」のか、それが無いと答えられん。
しかも自分で試せば分かるだろ。
887名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 13:43:21 ID:IMnlRonH
>>883
>黒淵をクロップして688×470でリサイズ、解像度を640×480
これって何
888名無しさん@編集中:2005/10/24(月) 23:53:23 ID:kZHT/1nA
XVID使ってるけど、pixel aspect rate と display aspect rateのどっちがいい?
これまでは720*480インターレスでアスペクト比1:1でエンコ。
再生時にMPCで無理やりアスペクト比変更
889名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 19:51:32 ID:Of3FDeLH
>>888
?全体でアスペクト比変えて表示した場合黒帯付だと…
890889:2005/10/26(水) 19:52:51 ID:Of3FDeLH
左右のね
891名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 22:34:46 ID:bpzSmk/E
帯はつかん
892名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 16:22:52 ID:stkg8IE4
どうでもいい
893名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 17:18:43 ID:NwofQgzZ
童貞でもいい
894名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 18:03:21 ID:z2vBclAy
>>893
いや、良くない
895名無しさん@編集中:2005/11/04(金) 21:02:34 ID:ZxBuISwW
逞しく育ったのに無駄になるじゃないか
896名無しさん@編集中:2005/11/05(土) 18:22:08 ID:fOJLdlTD
生まれてきたのが間違いだった
897名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 06:40:16 ID:e/+mthPD
今日のテレビ映画「スイングガールズ」を録画しました。

aviutl でクリッピング&リサイズで上下の黒い帯を削りたいとき、
どのように設定するのが正しいアスペクト比になるのでしょうか?

640×360に設定して、目で調整しますと上60、下66削ると画面に収まりますが
目で見て調整しているので正確なアスペクト比ではないのではないかという疑念が払拭できません。

どうすればいいでしょうか?
898名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 06:51:41 ID:aKKykbzm
>>897
アスペクト比4:3の状態が正常。
704x480にしてから640x480にすればよい。
それ以上は好みの問題
899名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 07:28:43 ID:e/+mthPD
>>898
レスありがとうございます。
真空波動拳でみますとこのようなソースです。

スウィングガールズ.mpg
720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s

やはり、意味がよくわからないので上下黒帯ありで640×480でエンコードしようかと思います。
ありがとうございました。

900名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 10:17:42 ID:I72W6vnG
地雷ファイルの出来上がり
901名無しさん@編集中:2005/11/06(日) 14:33:37 ID:MX3QzG3i
>>899
縦好きなだけ削ってそのまま、横を好きなだけ削って1.1で割ればいいんだよ
切りの良い数字が出ないのは、仕方がない
902 ◆HhTh8Gv36s :2005/11/06(日) 22:49:48 ID:5Ic/ZBzs
うぇw
903名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 13:54:29 ID:zJmPhJYU
mpeg2→wmvの場合は、
エンコード時に色々考えてヘタにリサイズするより、
ピクセル比率を10:11に指定するだけのほうがいいのかな?

リサイズ無しなら4:2:0の区切りやインターレース縞がそのまま
保持されるし、再生時のリサイズは、デコーダーの改良で
画質が向上していく可能性があるし。
904名無しさん@編集中:2005/11/12(土) 15:44:01 ID:vMFbod8H
>>903
wmvのバージョンが変わると再生出来なくなる可能性もあるがな
905名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 02:14:02 ID:optkAZO9
そうか?
906名無しさん@編集中:2005/11/13(日) 05:18:50 ID:BNAuu8gT
上位互換にしなかったら米国民が黙ってないっしょ
907名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 14:22:29 ID:i/AYI3hP
既出かも知れませんが、私の場合に当てはまるか
分からなかったので、質問をさせて下さい。

DVD映画素材をエンコードする時に、黒帯を全くない状態にしたいのですが、
リサイズやクロッピングをすると、それにつられて元の縦横比が狂ってきますよね。

そこで720×480のままリサイズをかけずに、ただ単に黒帯(+ちょっと深爪)
を削ると、中身だけの状態になり704×272というサイズになりました。
見た目上は元の縦横比は維持していると思うのですが、これを
ネットワークファイルプレーヤーなどで再生させると、きちんとした縦横比を
維持したまま(要は普通にTVでDVDを再生させた時と同じに)見えるのでしょうか?

また704×272とかにしないで、704×396で上下に多少黒帯を残したまま(801さんの方法)
の方が、704×272に比べて画質の劣化が抑えられるものなのでしょうか?

また704×396の方がPC、TV(ファイルP経由で)共に縦横比が崩れずに
見れるのでしょうか?

質問ばかりですみません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。


908名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 17:34:56 ID:jo64RFj1
>>907
やってみればぁ
909名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 09:37:55 ID:yO1GErMc
なんか質問の意味が良く分からんな
910名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 09:39:10 ID:/GcJPvVJ
分からないときは放置するに限る
911名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 11:14:59 ID:bCiOEqCM
分かりにくい質問ですみません。907です。
要は、アスペクト比が正しく維持されたavi動画を作りたいという事です。
PCで観ても、TVで観ても。

aviutlというソフトを使っています。
このソフトでエンコードする際に、クロッピングとリサイズの
設定をするわけですが、

例えば、DVD映画素材の場合、何もフィルターを施さない状態で表示
させると、720:480で表示されますよね。

この状態での表示のされ方が「正しいアスペクト比」である、と
解釈していいわけですよね。

で、最終的に例えば704:396を出力したい!なおかつアスペクト比を
維持した動画を出力したい!って、時は、皆様どうされてますか?

サイズの指定なし→720:480の状態から左右16、上下84を
ただ単にクロップする方法(この方法だと縦横比は崩れないですよね)
がいいのか?

それとも、801さんのやり方のように左右を16クロップ後、リサイズする
方法がいいのか?

拙い文章で、うまく伝わるか不安ですが、よろしくお願いします。
912名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 11:34:49 ID:9ZzseQer
720x480が正しいアスペクト比のはずないじゃん。
再生してみりゃ一発でわかるだろが。
913名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 11:42:48 ID:J3/zdSiR
自分の目を信じられない奴が多いな。
だったらなんでもいいじゃん
914名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 14:41:49 ID:Fypai/IC
>で、最終的に例えば704:396を出力したい!なおかつアスペクト比を
>維持した動画を出力したい!って、時は、皆様どうされてますか?
アスペクト比保持できるWMV(asf)やXviD。
915名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 18:30:13 ID:bCiOEqCM
912さん>>
aviutlの編集画面で、何にもフィルタを施さない状態で、DVD映画素材を読み込ませた時、
その編集画面(黒帯込で720×480)は、すでに崩れている。って事ですか?
黒帯込みで、正常なアスペクト比を保っているように見えたんですが。。。
勉強不足でした。。。

913さん>>
自分の目を信じられないからちゃんとした縦横比を作りたかったわけです。

914さん>>
XviDの設定に確かにアスペクト比の項目がありました。ありがとうございます。

916名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 18:32:50 ID:lGIHXX2H
>>は数字の前に付けないとアンカーにならないぞ。

歪んで見えないって、それワイドテレビの弊害
917名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 19:44:16 ID:BnjSSwp3
>ID:bCiOEqCM
いいから半年ROMれ。
918名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 20:44:13 ID:kkJuFF1w
ジブリ関連をエンコする場合ってどうすればいいのかな?
16:9だけどビスタサイズじゃないから上下120ドット削れないんだけど、
左右合計24ドット、上下合計6ドット削って640x360すればいいのかな?
919名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 21:24:10 ID:ykrPygKU
削らないで16:9にした状態のアスペクト比を維持しつつ削ればOK
920918:2005/11/24(木) 21:51:21 ID:kkJuFF1w
>>919
レスありがとー。
640x360にしてから16:9を維持して削れってことだよね? やってみるよ。
921名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 02:26:56 ID:TCaRJNsY
DVDRipのVOBファイル(720x480)をAVI(640x480)にしててこんがらがったので教えてください。
TMPGEnc3.0XPで左右合計16クロップ(704x480)して出力で640x480にしてみたのですが、
コレで正しいのかわからなくて...

コレをPC画面で見極めるのに、VOBファイルをWinDVD(勝手に補正するプレーヤ?)で再生し、
AVIファイルをハコ箱(基本比率)で再生して見比べて、例えば丸いものが楕円になってなかったら
OKなんでしょうか?
VOBをハコ箱で再生すると、丸いものは横に長い楕円になっています。

えっと、つまりWinDVDで通常再生(デフォ設定)してる時の状態が正しい縦横比なんでしょうか?
それと、左右の黒帯を削った分だけ縦横比が崩れてるのでしょうか?
922921:2005/11/26(土) 12:14:15 ID:TCaRJNsY
すみません、このスレも読んでませんでした。
WinDVDはおかしな?補正をするようで...

結局RipしたVOBファイルを正しいアスペクト比でPC上で観るにはどうしたらいいんでしょうか?
(↑をエンコード後のアスペクト比が正しいか目視確認するための基準にしたいのです)
923名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 17:50:52 ID:XLfKRdqt
mpc+テンキー
924名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 18:29:18 ID:TCaRJNsY
>>923
ありがとうございます。mpcでnum5ですかね?
MPCでVOBとAVIを2つ並べて比べてみると窓サイズは同じで
VOB(720x480) ----- 左右に黒帯あり
AVI(16クロップ後640x480) ---- 黒帯無し(クロップしたので当然ですけど)
となってました。

AVIは黒帯の分だけ横に伸びているようですが、これはアス比を維持できてないってことですよね?
よく720x480は左右16削って640x480にリサイズとありますが、これでも多少はアス比が
崩れてしまうということなんでしょうか?それともエンコ時の設定が悪いのでしょうか?
925名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 00:08:07 ID:NLz+Hum1
クロップしてある方が正しい
MPEG2デコーダーによってはクロップしたものと同じ比率で正しく再生するものもある
926921:2005/11/27(日) 02:05:23 ID:1CHY7lZF
>>925
ありがとうございます。
WinDVDやMPCで再生して見比べていたのですが、縦横比が合わないのでどれが
正しいのかわからなくて困ってました。目視の場合デコーダーによっても変わるんですね。
とにかく出力後のAVIが正しくできているのがわかってスッキリしました。
927名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 05:15:32 ID:m+/D06k+
最近ここ知って一通り読んでみたのだが
もしやスマビで録画してそれを観賞しているときは
ぺぐ2デコーダの関係でアスペクト比が本来のものと違うのか。
主用TVがPCなのであまり気にならなかったがこれはショックだな。
歪んだ映像が脳に焼き付いてしまったかも。
エンコ時も左右16削らずに640にしてたしorz
928名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 00:16:50 ID:S+2qp4pu
MPCならテンキーの6を一回押したくらいが正しいアスペクトかな
929名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 03:25:15 ID:R6QDN+Es
SAA7133でキャプったものは、左右を削らない方が正しいアスペクト比のようだ。
TVのキャプったのと、DVDの左右16pixel削ったのがほぼ同じだった。
930名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 23:33:44 ID:S+2qp4pu
正しいアスペクト比に対応したデコーダーってどれくらいあるんだろうか?
931名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 05:39:23 ID:COoDu5f/
アスペクト比ってネットやらこのスレやらで調べれば調べるほど訳がワカラン。
言われるままに買うから何かいい参考書を教えてくれ。
932名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 10:04:24 ID:IGVnb03A
動画サイズの縦横比率で考えるから混乱するのであって、
ピクセルの縦横比率で考えればシンプルだと思うんだけどなぁ。
933名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 11:47:01 ID:x2lt2A8+
俺はペガシ○の編集ソフトで使い方理解したら自然に覚えた
934名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 15:11:35 ID:wYrqCiYa
CATV(JCN)を東芝のRDで録画してパソに転送した動画が
全部左右下に白いのがあってうにょうにょしているんですけど、
この白いうにょうにょを消して保存するには、
TMPGEnc3.0 XPressで白いうにょうにょがある左24 右14 下6をクロップして、
720x480で保存すればいいですか??
935名無しさん@編集中:2005/11/29(火) 17:36:41 ID:x2lt2A8+
>>934
そのソフトなら映像入力時のアスペクトかピクセルの比設定が合ってればピクセル比は保たれるからサイズは御自由に
936名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 00:08:59 ID:v415PNZR
DQNな質問ですが、最近アスペクトに興味を持ってネットやらで調べ始めたのですが、
アスペクト比の当座の理解としてはこれで合っていますか?

1.テレビをキャプったら720×640で取り込まれる。ピクセル数は3:2である。
2.ところが普通のテレビの画面サイズは4:3である。ということは、720×480ピクセルの画像が、
  4:3の領域に収まっているわけだから、テレビから取り込んだ720×480の、
  それぞれのピクセルは縦長に表示しないといけない。
3.ところがパソコンのモニタのピクセルは正方形なので、縦長で表示すべきピクセルを
  正方形で表示することになるので、そのままでは横長に見えてしまう。
937名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 00:09:51 ID:v415PNZR
1は、720×480の間違いでした。
938名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 00:26:14 ID:oagYGbAN
>>935
ありがとうございます。
重ねて質問すみませんが、
これをDvixにする場合はそのまま640x480に設定してエンコードすればいいのでしょうか?
それとも左右16クロップしてエンコードしたり何かやらなければいけない事ありますか?
何度も質問すみませんがよろしくお願いします。
939935:2005/11/30(水) 14:32:21 ID:e05uCbX3
>>938
好きにクロップして、好きなサイズ出力に指定して、プレビューで確認する
黒帯が付くからその分を出力サイズから削る

その家庭用録画機の記録サイズが720X480で歪みの無い普通のファイルでない場合
説明しても無駄になるからもしれないけどね

940名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 21:43:49 ID:6yp36Jaj
>>936
違う、テレビの4:3の映像をデジタル化する規格を作ったときにいろいろな理由から
横は720にしようと決まった。縦は走査線を何処までサンプルするかで決まった。
で、映像のデジタル化に都合のよい規格をつくったもののPCは正方形ピクセルを扱う
仕様になってたので横長になってしまていた。

ようはTVのデジタル規格にあわせると横長になっただけど、昔のキャプボなんかはPCで
都合がいいように独自に4:3でキャプチャするものが多かった。
941名無しさん@編集中:2005/11/30(水) 22:31:18 ID:Fym0ve45
最近は、デジタルコンポーネントビデオ規格に合わせて
ドットクロックを13.5MHzでキャプチャするボードが多くなったが
本来は14.31818MHzでキャプチャするのがもっとも綺麗になるんだよな。
ちなみに正方ピクセルになるのは12.272725MHz。
942名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 01:00:06 ID:zFysWUc9
>>940
なるほど、よく分かりました。昔は最初から4:3でキャプってた時代もあったんですね。
943938:2005/12/01(木) 21:44:12 ID:L9dK+GzV
>>939
重ね重ねありがとうございます。参考にいろいろいじりながら試してみます。
944名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 17:00:54 ID:lLmu0SBn
320x240
384x288
448x336
512x384
576x432
640x480
945名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 19:01:27 ID:GLmMnAph
>>940
ITU-R BT.601が決まったのとSONYのD-1が発売された時期はどっちも
1987年のようなんだが、実際どっちが先なんだ?
946名無しさん@編集中:2005/12/05(月) 01:44:10 ID:LwJW4faU
>944
VC-1(WindowsMedia)では(マイクロソフトが)それらとはまた違ったサイズを推奨してますね。

>945
どっちが先とは?
720x480は1980年頃に規格化されたんじゃなかったかな。
947名無しさん@編集中:2005/12/05(月) 15:53:41 ID:EMwoxN3K
>>930
ていうか、正しいアスペクト比で再生してくれるデコーダーって本当にあるの?
どのデコーダーも4:3決め打ちのような…
948名無しさん@編集中:2005/12/06(火) 02:30:37 ID:pQMwGR9G
アナログブランキング機能付きとかアキュレイトアスペクトレイシオ
949名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 10:02:22 ID:cUAdIlQt
一つ聞きたいんだけど、mpeg2の720×480を再生すると
640×480で再生されるって判っててやってるんだよね?このすれ・・・
950名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 10:26:33 ID:f9ol5Fxk
>>949
うちのPowerDVDだと、720x(533+3)で表示されるよ。
951名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 11:31:29 ID:DzznLQFp
>>949
使ってるMPEG2デコーダーによって再生時にリサイズされたりリサイズ方法が違うってのは分かってて書いてるんだよね?
952名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 11:38:47 ID:qf13oQRf
>>949
マンコとアナルの違いは分かってて入れようとしてるんだよね?
953名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 14:11:34 ID:+qep8uvK
一時期VGAキャプチャー出来るハードが人気が有ったけど、ピクセル比が等倍にも、10:11にもならんでグチャグチャだったな
954名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 18:43:00 ID:5U4gi63G
>>950
PowerDVDxpだと720X540でデコードされてるぞ
普通にMpeg2の4:3フラグでデコードしてる、
クロップされて表示面積は変わるけどな
955名無しさん@編集中:2005/12/09(金) 11:26:21 ID:yRSTgOuJ
16:9のDVDの無効領域をAviutlを使って左右合計16削る場合、
フィルタの順序を
1.サイズ変更
2.クリッピング&リサイズ
にするのと
1.クリッピング&リサイズ
2.サイズ変更
にするのではどちらが正しいのでしょうか?
上の場合だとサイズの指定で720x396にすると16削られて704x396になり、
下の場合だとサイズの指定で704x396にすると704x396になりますが横に伸びます。
956名無しさん@編集中:2005/12/09(金) 13:02:07 ID:dc3+ZLuh
>>955
リサイズとサイズ変更、2つ使うと言うのは頂けないな

左右で16クロップしたら「サイズの指定」で直接704X396でOK
957名無しさん@編集中:2005/12/09(金) 16:16:06 ID:yRSTgOuJ
>>956
ありがとうございます。
Aviutl0.99「クリッピング&リサイズ」を使ったからいけなかったんですね。
0.98d以前の「クリッピング」もしくは0.99だとプラグインの「簡易クリッピング」を使用し
左右合計16をクリッピング後に指定サイズで704x396ということで、
最初の質問とずれるのですが、16:9にした後は縦横伸びるような作業はしてはいけないってことですよね?
958955:2005/12/09(金) 16:48:38 ID:yRSTgOuJ
一旦コーヒー飲んでから考えたのですが、以前のを使ったりプラグインを使ったりしなくても
「クリッピング&リサイズ」後に>>956さんの言うとおりサイズ指定で704x396にするだけで
横が720の時は一時伸びても704にすれば正しく戻りますよね。難しく考えすぎてました。
つまり、もし黒枠を切る場合でも縦横が伸びるような作業はしてはいけないってことですよね?
959名無しさん@編集中:2005/12/09(金) 18:45:42 ID:dc3+ZLuh
黒枠取り出来る程度の知識は有るけど‥
納得出来る擦り合わせが面倒


ピクセル比が解らない貴方は止めといた方が良いかも
960955:2005/12/09(金) 20:47:00 ID:yRSTgOuJ
知れば知るほど深みにはまってしまいまして・・・知らなかったほうが幸せだったかもしれませんねw
アドバイス通り黒枠はいじらないようにします。今後機会があればその深みに進んでみようと思いますが。
私だけかもしれませんが、私と同じように色々わからない人は私の書いた事は無視したほうがいいです。
>>959さんありがとうございました。
961名無しさん@編集中:2005/12/15(木) 19:09:01 ID:6vjpx6SE
>>960
知らんのは、あんただけ
962名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 11:49:01 ID:R+U9X5Ka
たまに720で録画すると704に削ろうとするとどうしても削りきれないときがある。
黒い縁が合計16ドットにならない時があって、しぶしぶ画の部分まで削ってる。
普通テレビに映らない部分だけど、非常にもったいない気分、
撮れてる部分を余す所無く入れようと思ったらアスペクト比無視してでも入れるしかないのかな。
963名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 11:53:00 ID:R+U9X5Ka
964名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 14:56:48 ID:ZGclO7dm
一度720->704が本当にアスペクト比が正しいのか検証した方が良いよ。
俺の7133じゃ否定的な結果が出た。
965名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 16:20:40 ID:t/bjmbN5
>>962
アスペクト無視してどうするの、判らないなら素直に過去ログ読んで勉強しる

せめて削った後と出力予定のサイズくらい書いとけ、何をどうしようかが良く解からん
966名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 19:04:29 ID:Q00J1m9+
>>695
失敬
704*480を640*480にリサイズして出力予定です。
アスペクト比維持で上下に黒帯を付けるっていうかんじの処理が
スマートなのかな。
967名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 21:05:35 ID:d9L1XB2T
何か最初の質問と違ってるがまあ良いか

TV用アスペクト比をキープしてた、それじゃ黒帯もつくわな
968名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 00:19:20 ID:Y34gTFLn
マジレスするとサンプリングレートで左右削っていいか悪いかかわるので
キャプボにのっているチップのデータシートを確認しましょう
969名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 00:41:36 ID:cQwnZXyH
通常サンプリングするときにデータの端を削りますが、
その値はデータシートにも書かれていないです(BT8x8, SAA713xでは)
サンプリング周波数だけじゃ分かりません。
しかもこの2つのチップに関しては、サンプリング後に
さらに、要求される解像度(720とか704とか640とか)に
リサンプリングしちゃう仕様です
970名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 01:13:44 ID:XNp8/WQv
アスペクト比について解説しているページを見て取り込み周波数がどうこう書いてたのは
そういう意味だったのですね。
キャプボ毎に厳密なアスペクト比が違うとは…。

使用キャプボは非圧縮じゃないんですがIOのGXWとRXです

RXのチップはCX23416
http://www.conexant.com/products/entry.jsp?id=836
GXWのチップはXCode II-L
http://www.vixs.com/sub_sections/products/xcode/Xcode_L.html

です。
って重要なのは、MPEG変換チップの事じゃ無いのかなという悪寒。

これで720*480で録画して704*480にクロップ後640*480DIVXとかに変換というプロセスを踏んでます。
その中で704まで削るとちょっと黒帯より削っれたり大幅に余ったりすることがあったりします。
ややこしいこと書いてスイマセン…。
971名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 01:42:07 ID:PJVKs3pw
無効領域=黒帯じゃないからね。
972名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 21:05:17 ID:M6j5OgDC
>>969
>>67-70は?
973名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 21:13:26 ID:IAH/AGbY
720x480(4:3)で左4右3くらいの黒帯がある場合、

1.左右16削って640x480
2.左右16削って704x528
3.削らずに720x528

のどれが一番マシでしょか?
974名無しさん@編集中:2005/12/23(金) 23:13:45 ID:gn+Q3eKW
おいおいw
975名無しさん@編集中:2005/12/31(土) 20:32:35 ID:l8m5neBu
ttp://page.freett.com/dtvshitsumon/
このサイトのアスペクト比、縦横比(視聴時)の所の、

1.スクイーズ収録された720x480の動画を16:9で見たい場合100000:84375
2.その動画両端を合計16ドット削った704x480の動画を16:9で見たい時1000:825
この2つの、Aspect Rateの入力欄に入れる数字が違うのがどうしてかわかりません。

いつも自分は40:33(2と同じ?)を入力してやっているのですが、
1のように削らない場合40:33を入力すると間違っている事になるのでしょうか?
976名無しさん@編集中:2005/12/31(土) 20:44:39 ID:HS7ne03a
1のソースによる
DVDスクイーズとデジタル放送のスクイーズではピクセルアスペクトレシオが異なる
つーか有効領域のピクセル数が違う1と2がなんで同じ数字になると思うんだ?
977名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 17:51:27 ID:s1emyScn
720x480で録画した場合、そのボードについてた専用ソフトだと、
最初から設定されてるから縦横比は性格に表示されるけど、
WMPみたいな一般のものだとピクセルそのまま横長です
正しい比率は640x480ですよね
そこで一般的なものでもちゃんと見たいとなるとエンコードが必要なんですが、
左右の黒い部分を8ずつ削って一旦704にしてから変換しないと、
正しい縮め方にはならないと読んだことがあります
つまり720のままだと、左右計16ピクセル分余計にぎゅっと縮めていると
実際見ると、左右の黒い部部は多すぎますし
このように、正しく左右を削ってから、ちゃんとエンコードするソフトはどれなんですか?
フリーじゃなくて市販品でももちろんいいです
978名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 19:37:56 ID:PmC8t9mQ
>WMPみたいな一般のものだとピクセルそのまま横長です

環境による

>正しい比率は640x480ですよね

ここが違う

いったいに何にエンコードしようとしてるのか?
979名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 20:20:34 ID:s1emyScn
>>978
最初の方は、自分でサイズを変えれるMPCみたいのではなくということで
結局生のデータは720なので、その時点で640が希望と
DVDとしてテレビでなくDivXでPC視聴なんで
そうすると480を基準にした場合の横のサイズが640
980名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 20:55:48 ID:PmC8t9mQ
それなら
TMPGEncでもAviutlでもVirtualDubでもなんでもいいな
つーか今のDivXってエンコード時にクリップやリサイズの設定ないのか???
981名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 20:57:07 ID:PmC8t9mQ
>>980のどのソフトにしても

”自  分  で  そ  う  な  る  よ  う  に  設  定  し  な  け  れ  ば  な  ら  な  い”
982名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 20:59:01 ID:PmC8t9mQ
なぜ自動でできないかというと
ソースのMPEGが
有効領域704X480である保証はないからね
983名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 21:15:57 ID:s1emyScn
ところでアスペクト比を語る以前に、
キャプチャー方法によって枠の有無が出るのはなぜ?
あるやり方だとキャプった画面目いっぱい画像なのに、
別の方法だと720でも640でも左右が黒くなってしまう
こういう場合、前者が正しいのか、黒いのがある後者が正しいのか分からない・・・
これはどういう違い?
984名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 22:02:42 ID:PmC8t9mQ
>キャプチャー方法によって枠の有無

キャプチャー方法の規格が存在しないから
そのキャプチャー方法を選択したのはユーザーなのだから
ユーザーが自分で把握しておくべき
でも普通は把握できてない
>>67-70

家電メーカーすらこう
>>136,174,180,184

DVDデコーダやビデオ作ってるとこでも・・
>>190-192
985名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 22:19:04 ID:s1emyScn
>>984
なるほど・・・実はいい加減だったのか
具体的に書いちゃうと、同じI・Oのボードで、
ソフトエンコのBCTV9と付属ソフトのキャプだと、640x480を枠無しで撮れる
でもハードエンコのGX2と付属ソフトだと、640でも720でも左右が黒い
720は少なくともPCのデータ上では横長のはずだからやはり基本は640?
こうなると、黒い両辺はいったい何?と・・・
前者が正しいならば、後者はなぜか縦横縮小して縦に引き伸ばしたか、
横を縮めてしまったと考えられるし
後者が正しいならば、前者は縦横拡大して横を揃えて上下をカットしたか、
横だけ引き伸ばしたと考えられるし
テレビと同じに見れるのはどれなんだろ?
986名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 22:36:44 ID:PmC8t9mQ
持ってないから確定的ではないが

>ソフトエンコのBCTV9と付属ソフトのキャプだと、640x480を枠無しで撮れる
これは内部で704X480でサンプリングした後640X480にスケーリング(リサイズ)してるんだと思う

>ハードエンコのGX2と付属ソフトだと、640でも720でも左右が黒い
こっちは720X480(有効704X480)でサンプリング
640を指定したときは内部で720→640のスケーリング(リサイズ)

BCTV9で704X480

GX2で720X480を左右8ドット削ったもの
って同じ縦横比にならない?
987名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 22:55:58 ID:s1emyScn
>>986
残念ながら事情により同じソースで録画できる環境に無くて、
静止画にして見比べる、というやり方ができず・・・
キャプチャーも何も考えずにやるわけにもいかないのがつくづく分かったしだいであります
特に横720は両側をなんとかしてからでないと気持ちに引っ掛かりが
988名無しさん@編集中:2006/01/01(日) 23:37:20 ID:PmC8t9mQ
無効領域あるんだからGX2使い720X480で左右クリップして704X480
これを640X480リサイズでいいと思うが???
キャプボ二枚あっていままでどんなエンコーダー(つーかフロントエンド)使ってたか謎だ

あと検証するなら別時間でもCM取ればいいだけ
もっと簡単なのはニュースとか毎日やってる番組を別の日に取ればいいだけ

気持ちのひっかかりとか意味わからんな
解決策がないときに使う言葉だ
989名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 00:01:53 ID:SOpGWc+J
ビデオに録ってキャプれば、同じ映像で比較できるじゃないか・・・
990名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 00:05:24 ID:lLMPf1zo
Xvidでアスペクト比保存したAVI2.0に対応してる
AVI再生ソフトやフィルターは無いってことでいいのでしょうか
991名無しさん@編集中:2006/01/02(月) 00:10:10 ID:ZlBRZ7O7
次スレお願いします。自分はたてられませんでした。
992名無しさん@編集中
三年半か・・・・1,000いかすのが惜しいな