2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:15
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:29
厨でスマソがTemporalSmootherっていったい何なんですか?
そんなにイイものなんですか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:31
>>3 AVIUtlマンセーな漏れだが、
Temporal Smootherを使うためだけに仕上げにはVirutualDubを使うよ。。。
こいつの縮みかたは半端じゃないよ。やってみれ。
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
>>5 幽霊退治の使い方教えれ!
あれよくわからん。
>>3 かなり圧縮効率のいい時間軸方向のノイズリデューサです。
漏れも気に入って使ってる。ってかこれのおかげでサイズがかなり稼げるんで
さらにSpatialSoftenとか時間かけてかける気がなくなってしまう・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:35
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:36
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:41
TemporalSmootherと
SpecialSoftenMMXでかなり(゚д゚)ウマーな感じだな
俺はTemporalSoften2のみだけど
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:45
Temporalマンセーなのは分かったが、
AVISynthでのインタレ解除は、もう少しまともなフィルタはでないのかね?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:46
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:52
スレ建てお疲れさん
>>1 とりあえずtemporalマンセーしてるアニヲタはうざい。うざすぎる。風呂入れ。
Decombでいいじゃん
どうでもいいよインタレ解除なんて
と考えるようにしてる
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:54
どうでも、よくない!!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:55
どうでもいいなら片フィールドを捨てるのが一番早い
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:57
Telecide(post=false)
Decimate(cycle=5)
これでチラつかないぜうひゃああああああああああ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:58
>>19 残念ですがちらつきます。
解除しきれない部分もでます。
氏んで下さい。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:59
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:59
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:01
Decombでちらつくつーのは
どういう現象なの?
30fpsでもなる?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:02
つーかアニヲタうぜぇってんだよ。風呂入れ風呂!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:02
>>19 24になりました。
正確には23.976ですけど
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:02
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:04
ハァ? これでいいじゃん
DoubleWeave.Pulldown(0,2)
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:04
風呂入っても体洗わないな、俺。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:04
ピザまだ届かないよ。どうなってんだ?ムフー
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:07
今でますた
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:12
>>28 だな、Decombなんて遅くて使ってられねー。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:16
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:19
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
>>23 Decombはテロップちらつくよ、どうやっても。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:24
まだDecomb使ってる人いたんだ....
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:25
正直
24fps化は
DoubleWeave.Pulldown(0,2)
インタレ解除は
SeparateFields.SelectEven
で充分
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:28
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:29
30iなら
DoubleWeave.SelectOdd
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:39
>>38 んなこたーない
やっぱDecombは必要
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:40
>>40 サイズはQVGA〜VGAいろいろ
bob.SelectEven
でもいいんだけど、
あとでLanczos3Resizeしちゃうから
ただPulldownだと失敗しまくる罠
でもそれは気にしない
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:42
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:44
>>43 Lanczos3Resizeは使えないフィルタだよ
サイズばっかり肥大していいことはナシンコ
AvisynthでAVIキャプチャしたファイルを読むと、ボトムファーストになってしまいます。
トップファーストに直す命令ってありますでしょうか?
>>46 ハァ?なんで肥大化するか知っているか?
漏れはBilinearで縮小したボケボケな絵などはとてもじゃないけど見られないよ。
ComplementParityで出来ました。スレ汚しスマソ。
場合によっては
BilinearResize(*,*)
BicubicResize(*,*,0,0.?)
つかうことあるけどね
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:51
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:55
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
53 :
AVIUtlマンセー:02/04/21 23:55
インタレ解除がまともに出来るようになったらAviSynthに乗り換えます。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:58
なぁなぁ、今までトップファーストとかボトムファーストとか気にせず
Decombでやってきたが、もし逆のオーダーのままDecombしてたらマズい?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:58
>>53 Decombの開発は止まったし、しばらくはダメでしょう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:59
とりあえずアフォはこれな
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:01
>>56 Telecide(guide=1,chroma=true,post=false)
Decimate(cycle=5)
FieldDeinterlace()
ですが、何か?
58 :
K∂N君の使者:02/04/22 00:02
まだAviSynth使ってる人いたんだ....
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:03
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:04
FieldDeinterlace()
おれこれ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:05
Decombは縦スクロールででるギザギザを何とかしてほすぃ
AviUtlの自動24fps化と比べると差が歴然だYO!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:05
xsharpenをavisynthで使うスクリプトどこにあるんよ?
2日以上探してるんだが………warpsharpならあったんだが。
ちなみに俺のインタレ解除は
Telecide(guide=1,chroma=true,dthreshold=13,blend=false)
FieldDeinterlace(threshold=20,chroma=true,full=true)
BlendFields
Decimate(cycle=5)
BlendFieldsで解除残しがはずれる。相当ぼけるからxsharpen使いてぇ
見ただけじゃ信じられんようなスクリプトだろうけど、やってみ。
まだしょっちゅう直してるけど。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:06
FieldDeinterlaceはゴミ発生機、絶対使っちゃだめ
65 :
K∂N君の使者:02/04/22 00:07
やっぱインタレ解除2必要だな
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:08
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:09
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:11
斜陽のaviutil厨が暗躍してるな。英語読めないからってひがむなよ低脳君
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:11
>>64 禿銅、特にテロップなんかはざわざわざわざわ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:12
アニヲタはavisynth使うなよ。風呂入れ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:12
72 :
K∂N君の使者:02/04/22 00:13
aviutlが遅い・重い言ってるやつは
何故重いかがわかってない厨房
とにかく基本性能が違うのだよ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:13
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:13
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:14
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:14
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:15
24fpsにするやつ多すぎ
うざすぎ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:18
>>69 なるほど。Decombのテレシネでなく、その後にやってたFieldDeinterlaceが
ちらつきの原因だったのか。鬱。
テロップ(縦、横とも)やクレジット、字幕など文字を含む場合、
DecombじゃなくてGreedyHMA_f2を使ってる。
GreedyHMAの方がAviUtlの自動、自動24fpsに近い画になるような気がする。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:21
>>79 そんなことは万が一にも無いから安心しろ。このバカチンがぁ
みんなはDecomb使おうな(はぁと
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:22
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:23
俺様はもうじき寝るがとりあえず言えること
Lanczos3Resizeは使うな
24fps化&インタレ解除はDecomb使え
TemporalSmootherは絶対使え
これぐらいかな
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:24
>>79 そんなことは万が一にも無いから安心しろ。このバカチンがぁ
みんなはDecomb使おうな(♥
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:25
俺様はもうじき死ぬがとりあえず言えること
Lanczos3Resizeは使え
24fps化にはDecomb使え
TemporalSmootherは絶対使うな
これぐらいかな
結局足りないのはインタレ解除2フィルタだけなんだ!
移植キボンヌ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:26
ピザまだかな…
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:27
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:27
FieldDeinterlaceよりはDecombでpost=trueがよし
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:27
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:28
営業時間は00:00までです
=====糸冬=====
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:31
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:32
postフィルタじゃdthreshold=0にしても小さな部分のシマがとりきれんぞ、ゴルァ!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:32
>>92 LoadAviUtlPluginでどうぞ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:33
>>79 aviutlの自動と自動24fpsを一緒にしてる時点で終わってる。
そんな違いも分からんからDecombやGreedyHMAで満足できるんだな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:34
・゚・(ノД`)・゚・ピザ屋さんのばかー アンチョビスペシャル食いたかった… コンビニ逝ってきます。
あ、結局decomb使って見ることにしました。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:34
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:35
>>94 LoadAviUtlPluginって使うとAVIUTL並みの遅さになるんじゃないの?
つかえねー
100 :
K∂N君の使者:02/04/22 00:35
GUIであることに意味がある
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:36
>>99 P4では圧倒的にDubの動きがいいですが?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:37
Kダブまんせー
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:40
ありがとうDecomb さよならDecomb (^_^)/~バイバイ
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:43
AviUtl厨は死んでください
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:43
糞厨の巣だな
それではオヤスミン
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:44
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:44
AviUtl厨哀れだな
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:45
full=trueだとthresholdの値って無意味だよな
FieldDeinterlace
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:46
LoadAviUtlPluginで「色タイミング補正」フィルタを使うと、
AviUtlFilterProxy: error calling startProc
となって落ちてしまうのですが。
同じような方、います?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:48
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:49
>>110 PenIV 1.6AGHzですが、買い換えなきゃだめですか?
SSE2に最適化されているのでは無かったのですか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:54
function VD_XSharp(clip clip, int "strength", int "treshold")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\xsharpen.vdf", "_VD_XSharp")
return clip._VD_XSharp(default(strength, 50), default(treshold, 50))
}
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:57
>>111 ちゃんと説明にも不具合続出の予感って書いてあるだろ!
文字を読め文字を読め
わかったか?
まったくねるにねれん
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:59
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:01
別に不具合報告するのは構わんだろうに、っつーか
むしろいい事じゃん。何ムキになってんの?
>>113
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:01
>>113 ええ、知ってます。
だから不具合がでたと言ってはダメなのですか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:03
>>116 (゚Д゚)ハァ?氏ねよ
すげー厨房だな
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:04
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:05
>>117 君はこのスレに必要とされていないんだよ。
まだわからないの? 自演厨房君。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:05
追記です。
ドット妨害除去2フィルタでは、「Avisynth read error: caught an access violation as 0x02c518f8,
attempting to read from 0x13f8f05a」となり読み込めず、
クロスカラー除去フィルタでは、「Avisynth read error: BOOL get_frame_status(void *editp, int n,
FRAME_STATUS *fps」となってしまいました。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:07
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:09
./⌒ヽ
./ |
キャッキャッ / |∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チュウガツレタヨ / (# ゚Д゚)< 降ろせ、ゴルァ!
( ・∀・)σ | ∪ |∪ \______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 。。 〜 |121| δ
|彡° ∪∪δ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:09
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:10
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:12
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:16
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:17
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:19
>>125 使い方もなにも2つしかパラメータないんですけど
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:19
幽霊胎児ってゴーストに合わせようとすると
左の端はどうすりゃいいの?
ずれたとこよ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:27
ピザ食え
>>128 パラメータ2つだけど何やってもうまくいかんぞ。
使い方教えれ。
┌────────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) │
│ ) ( 糞 ス レ 認 定 証│
│ / 2ch \ │
│ | ΛΛ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 認定番号第7743号 │
│ | ( ゚Д゚)< 糞だこりゃ! | │
│ \__/.\_____/ |
│ │
│ このスレが、2ch.糞スレ審査委員会の定める認定 │
│ 基準(第5項) を満たしていることをここに証する。 │
│ │
│ 平成14年4月 2ch糞スレ審査委員会 |
│ 理 事 長 ひろゆき@管直人 |
└────────────────────────┘
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 08:37
いや、良スレage
Avisynthでゴースト除去したいんだけど、
thejamさんのはじかに読み込めないんだよね。
何かイイ方法はありませんか?
ノイズ除去とインターレース解除で代用しろ
ってのはなしで。
しかたなくAviutilでやってる
俺も教えてほしい
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:29
>57
バージョンよるのかもしれないけど、FieldDeinterlaceのfullオプション、ド
キュメントと違って、実際はtrueがデフォルトになってることがあるみたい
なので、たとえば下記のようにしたほうがよいかと。
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false)
Decimate(cycle=5)
FieldDeinterlace(full=false,blend=false,threshold=120)
blendはtrueの方がよいのかなぁ...
Decombでインターレス解除、30fpsのままにするには
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
とかでいいのでしょうか?
>>137 Decimate()したあとにFieldDeinterlace()する意味ってあるの?
>>138 それは30p->30iの場合ね。60p->30iにしているものなら、
FieldDeinterlace()
>139
Decombのマニュアル読んでたんですが、意味ない気がしてきたです…
>139
すみません
30p->30i
60p->30i
ってどうやって見分けるのでしょう?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:22
>>141 VirtualDubで見たときのコーミングの有無。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:32
TemporalSmootherの数値はどれくらいが良いんですか?
>>144 普通は最大値にします。
公式でも推奨されています
コーミングの有無ですか、無知ですみませんでした・・・
コーミングってなに?
combingってコーミングなの?
コンビングって呼んでた
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:32
>>145 だから最大値にするにはどうすればいいかって聞いてんだろ?
おまえバカか
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:01
TemporalSmoother(10,10)
>>149 combは[koum]って発音するねん。
Decombはデコームか
デコンブじゃないのか
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:15
デコームじゃなかったの?
インターレース解除2はDecombと相性悪いな。
AU_Deinterlace2 → Decimateとやると変なフレームを間引いてしまい
パニングがガッタガタになる。
Telecideを加えたり、AU_Deinterlace2をかける場所を色々変えてみても
処理するカットによってうまくいったり、いかなかったり。
たぶんDecimateが間引き判定のために参照するフレームがキャッシュから読まれるので
解除前のフレームを見たりしてるんだろうな。
AU_Deinterlace2自体は正常に動作するので、そこで一旦Huffyuvに書き出して
あらためて別のスクリプトでDecimateすれば24fps化はうまくいく。
しかしスピード優先でAvisynthに鞍替えしたのに、手間も時間も増えて
これじゃ本末転倒だな‥。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:56
AU_Deinterlace2 → Decimate、ありえねぇぇぇぇ!!!
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:05
TemporalSmoother(2,3)
は上の設定が一番良いな
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:11
>>157 はぁ?そんなこと最初から知っていましたがもしかして初心者?
もしも英語読めないならAviutl使っとき、あれはアフォ専用じゃからのう!
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:18
英語ができる=頭いい?
海外ソフト=すばらしい?
(゚Д゚)アホだな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:20
>>159 英語が読めない->アフォ ならば 英語が出来る->すばらしい
なのか・・・アフォだな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:21
>アフォ
厨丸だしですね
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:27
このスレはアニヲタに占領されたのか・・・
もうだめぽ・・・
アニヲタはどこでも同じ煽りあいしてる。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:32
とりあえずオイラがこのスレの今までのマトメしてみるとだな
Avisynthはアニメキャプ厨は使わずにDVDをごにょごにょするのに適している
ってことニダ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:32
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:35
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:36
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:41
遅い?
とにかく基本性能がちがうのだよ
>>166 2chではコピペ荒らしを自動追跡・記録する
スクリプトが走っているので
気をつけたほうが良いですよ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:50
みんな〜!AviUtl使おうぜ!
・インタレ解除でちらつくことはないし、なんといってもインタレ解除2がマンセー!
・ドット妨害除去2なら3DY/C分離でも取れなかったノイズが取れるし、
クロスカラー除去もうまく使えば色抜けノイズもでず、効果抜群!
・ゴースト除去&幽霊退治でゴースト対策ばっちり!
・色タイミング補正&WaveletCbCrNRでビデオなどの色むらも消せる!
・編集時に音声との同期を視覚的に確認できる!
それでも君たちはまだ、AviSynth+VirtualDubかい?
ちらちらうぜーーーーDecomb
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:57
>>171 青い目の人は画像認識能力が低いから
ちらちらがわからないのでしょう
しかしあれだよな。AviUtl使いたい奴は使えばいいじゃんよ。
Avisynthの情報交換スレだろ?ここ お前は来なくていいって。
>>171 FieldDeinterlaceを使わなければいい
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:13
>>174 使わなければインタレ縞がとりきれずうぜーーーーDecomb
>>173 Avisynthがいかに低能であるかの情報交換をしていますが?
>>175 Decombあきらめて片方のフィールドはズバっと捨てるべし
取り合えずDecombの洋画でのおすすめの設定おしえてくれ
Decombでインターレース縞が残る場合
chroma=true
debug=trueにして、デバッグメッセージをみながらthreshold値を弄べ。
>>182 だからいくら弄っても、Decombじゃ消しきれないんだって。
>>183 ウソつけ。
threshold=0にすれば消えるぞ。
実写でもchroma=trueなのか?
thresholdを下げるっていうのは、つまりポストプロセスで何とかしようって事だね。
でもdecombのポストプロセスって、テロップだろうと背景だろうと、
エッジの立ってる細かい模様なら何でもかんでもボカすぞ。
同じソースでthreshold=0の画面とpost=falseの画面を見比べて愕然としたよ。
ボケボケなんだもん。lanczos3使ってる意味ねえよ。
そんな俺は今では、早くつくるときは解除残し覚悟でpost=false。
時間かけられるときはインターレース解除2後に(telecideせずに)decimate。
細部の再現性にこだわる人は、telecideのポストプロセスには気を付けた方がいい。
decomb3.8のヘルプファイルのthresholdとdthresholdの説明を訳してみました。
既出だったらごめん。誤訳あると思うので、見つけて指摘してください。
(以下訳文)
threshold(0-255, default 15)はポストプロセス時に櫛が残ったフレームを
識別するための閾値です。正しく処理されたフレームがあまりに多くポスト
プロセス対象とされるのならば、この値を大きくした方が良いでしょう。
逆に、正しく処理できなかった(櫛が残ったフレーム)が処理対象とならない
のであれば、この値を小さくした方がよいでしょう。
デフォルト値は、一般的な用途に適当と思われる値を設定しています。
この閾値は、あるフレームに櫛が残っていてインタレース解除が必要かど
うかを判断するためのものです。Smart Deinterlacerでなじみのある閾値
ではないです。Smart Deinterlacerの閾値はdthresholdに相当します。
その閾値は、櫛が残ったと判断されたフレームのインタレース解除をする
ための閾値です。
dthreshold(0-255, default 9)は櫛が残っていると判断されたフレームの
インタレース解除を行うための閾値です。Smart Deinterlacerでなじみの
ある閾値と同じ意味のものです。
そういやリファレンスの日本語訳も機械翻訳ベースで間違い満載なんだよな‥
指摘するためには正しい日本語訳を供出しなきゃならないから放置してるけど。
(俺訳)
threshold(0-255, default 15)はコーミングが存在するフレームを検出するための閾値で、
ポストプロセスで使用されます。とくに問題のないフレームがデインターレースの対象と
なっているようであればこの値を大きくしてください。逆に小さな領域でのコーミングが
処理されず残っているようであればこの値を小さくしてください。デフォルトは一般的な
状況に通用する値となってます。気をつけてほしいのですが、この値はそのフレームが
デインターレースを必要とするようなコーミングを含むフレームであると判断するための
閾値です。SmartDeinterlacerでいうところのthresholdではありません。それは下記の
dthresholdの方になり、こちらは【コーミングを含んでいると判断】されたフレームの中で
デインターレースを行うときに用いられる閾値です。
(俺訳終了)
というわけで、まずthresholdを使ってそのフレームをポストプロセスするか否かが決められ、
さらにdthresholdを使って具体的にそのフレームの中でポストプロセス(デインターレース)が
行われるというのが俺の解釈。
debugモードで"Combed frame!"って出てるのがポストプロセスされてるフレームだね。
もちろんその前にfield matchingで基本的なデインターレースは済んでいる。
ポストプロセスっていうのはその名の通り、あくまで後処理だから、無くてもいい。
>>186 まあ、さすがに threshold=0 は極端だけどね。ヲレ的にはどうせ後で
2DNR かけるし XviD で quantizer=3〜4 でエンコするしってことで、
あんまりボケを気にしなくなりつつある。なので、threshold=4 とかで
積極的にポストフィルタかけちゃう。ただ、リサイズで更にボケるのは
いやなので lanczos3 使っているけど。
>>186 ヲレの場合、
Telecide (chroma=true,threshold=0,dthreshold=13,guide=1,post=true)
と
Telecide (chroma=true,dthreshold=13,guide=1,post=false)
とで画質差をそれほど感じないんだよなぁ。ソースはBSデジタルだから、
ソースの段階でボケているってこともないんだけど。
ただ、threshold=0にしても、単にコーミングが出ないってだけで、アニメの
口パクの部分なんか中途半端に誤魔化されているだけなので、インターレース
解除2で、偶数 or 奇数フィールドを表示させるようにしたほうがいいけど。
Telecide(post=true,blend=false)
んっ‥‥そうか、blend=falseすることでポストプロセスでもボケなくなるのか。
と、いうことは、
Telecide(chroma=true,threshold=0,dthreshold=13,guide=1,post=true,blend=false)
Decimate(cycle=5)
でイクナイ?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:03
話に割り込んですまんがdecombの作者がlainを縁故して満足した設定って?
ポストプロセスってなに?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:14
>>195 Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(mode=1,threshold=25)
だったな、確か。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:14
LoadPlugin "decomb.dll")
LoadPlugin("mpeg2dec.dll")
mpeg2source("Lain.d2v")
Crop(8,0,704,480)
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(mode=1,threshold=25)
これがデフォルト?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:16
>>197 インタレ解除後に、正しく解除出来たかをチェックし、
出来ていない場合に行う処理のこと。
そういう初心者FAQを二度と聞かぬように。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:17
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:18
厨でスマソがlainってナニ?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:22
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:25
たぶん松田優作のアレだよアレ。
なんだaにヲタかよ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 00:50
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
lainってなに?
デフォルトは、
gthresh=15
threshold=15
dthreshold=9
>>207 映画のタイトル。殺し屋と10歳くらいのかわいい女の子との話。
なかなか良いデキの映画だと思う。映像も綺麗。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 01:04
>>195 Good results for Lain using "Blight's Blend"
Thought I'd report my results encoding episodes of the anime Lain using the blend methodology suggested by Blight. These episodes have a lot of 30fps content mixed with 24fps content. Here is the script I used:
LoadPlugin "decomb.dll")
LoadPlugin("mpeg2dec.dll")
mpeg2source("Lain.d2v")
Crop(8,0,704,480)
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(mode=1,threshold=25)
The result is highly satisfactory! I've watched several episodes at normal speed and never noticed any of the blends.
ポワーン (´-`).。oO(
>>205 は一体なんの振りだったんだろう・・・)
(´-`).。oO(ブラックレイン・・・)
lain設定って24fpsのパンニングをある程度救ってくれるのは嬉しいけど
変えなくていい30fpsのところも前のフレームとblendする事があるなぁ‥
とりあえず俺はもうちょっと閾値を上げてみるyo.
blend=false,ボケないけどテロップが凄いことに
>>216 blend されちゃう 30fps部分を救うには、いっそ Decimate をしないって
いう選択肢もあり。24fps部分の動きがぎこちなくなるんで、24fps 部と
30fps 部のどちらが多いか & 重要かで変ってくるけど。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:15
GreedyHMAは最近はすたれちゃったのか〜?
使ってるよ
Decombはもうあきらめた
>>220 Decombは確かにダメだが、
Decomb>>>>>GreedyHMAだと思うが。。。
>221
GreedyHMA_f2を使ってみたら?かなり違うが。
>>221 アニヲタな漏れにはf2のジャギーがとても気になる
fとf2が入手出来なくて困ってたり‥
実写ならGreedyHMAしかないだろ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:03
素直なインタレースならGreedyHMAでいいけど
古い映画(MrBOOのような)はDecombだった
>>228 ×素直なインターレース
○素直なテレシネ
>>225 頂きました。
なんて言ってイイか分からないけど非常に感謝してます。
質問なんですがVirtualDubのアンシャープマスクみたいなのはないのでしょうか?
Lanczos3Resizeのフィルターってどこにあるんでしょう?
doom9の過去ログにそれらしいのがあったけどリンク切れてました。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:22
>>234 こいつぁ使えますぜ、ダンナ!
VirtualDubからDivX5出力後、このツールで120fps化後、
全シーン&音声を結合すれば完璧ですな!!
コンソールなのは辛いけど、D&Dすれば問題なし。
ありがd!
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:45
>>234 (・∀・)イイ!!
デスクトップにリンク貼って、D&Dで使えるようにしてみたんだけど、
それだと120fpsでは出力できないのが残念。何かいい方法無いかな?
Avisynth系の人でも需要あったのねw
>>237 avi60.exe %1 -120
って感じの.BATファイル作ってそこへD&Dとかで逝けるかと。
120fpsをデフォルトのが良かったのかな…
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:19
>>238 なるほど、バッチファイルという手がありましたか・・・
とやってみたら、入力ファイルは第一引数の通りになったのですが、
出力ファイルが「-120」になり、エラーになってしまいます。はぅ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:39
>>240 わざわざ教えてくれてありがたいんだけど、"-"も"/"おんなじ意味だから・・・
コマンドプロンプトでやる場合でも 出来なくない?
avi60.exe test.avi -120
っていうか120コマで出力する場合のパラメタは-120 だよね?
せめて/? でヘルプ出るように頼む・・
すまそ。
avi60.exeのみでヘルプでるね。わりー
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:08
24fpsのものを60fpsにした後、音声をmuxしたら映像が遅れてしまった。
鬱打氏脳。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:29
>>245 修正版ありがd。
これで「/120」オプションもバッチファイルから正常に使えましたし、
24fpsの再生時間も正常にできました。
誰もやらないとは思いますが、
このツールにhuffyuv圧縮のファイルを突っ込むとアプリケーションエラーで落ちるようです^^;
こんな使い方する人はいないと思うけど、一応報告です。
厨房な質問で悪いんだが、60コマ化した映像は
MediaPlayer6.4のプロパティじゃ元の24コマなんだが?
VirtualDubのファイルインフォメーションでは確かに60コマになってるけど。
>>247 「実際の率」のところ?
MediaPlayerがNULLフレームをカウントしないんじゃないのかなぁ
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:34
AviUtlのドット妨害除去2、いいなぁ。
DeDotとは比べものにならないほどチェック模様が取れるよ。
だれか移植しれ。
>250
なんでそんなに怒ってんの?キチガイ?
>>250 ぉぃぉぃ、貴様の設定が下手なだけなのに逆ギレかい?
厨はこれだから・・・
┐('〜`;)┌
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
(´-`).。oO(夏休みはまだまだか…)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:31
Avisynth を作ったやつってGUIも実装できない
へたれプログラマー?
AviUtl 見習えよ、バーカ
┐('〜`;)┌
>>257 Avisynthって本来frameserverソフトなんだよ。それがGUIなんてね。
(VFAPI Reader codecと同じ位置にいる奴)
AviUtlのユーザーってなんで厨ばっかなんだろう…
要するに
Avisynth=へたれ
なわけだ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:03
┐('〜`;)┌
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:06
でもどう考えても使い勝手悪すぎでしょ
パラメータを変えて確認する作業が果てしなくめんどくさい
Avisynth にGUIなんか必要ないと思っている人は
一人としていないでしょ
別にほしいとも思わないが
あったほうがよりいいな
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:12
>>263 必要ない。VDubを2つ立ち上げ、1つにフィルタ前の動画を読む。
テキストエディタを立ち上げ、AviSynthスクリプトを弄ったらCtrl+Sで保存、
テキストエディタのウィンドウ左上のアイコンをVDubにD&Dし、フィルタ前と比較。
AVIUtlでいちいちメニューを開き、ダイアログを開き、スライダバーを動かすより遙かに楽。
比較位置の移動もVDubならAviUtlよりずっと早いし。
どんなGUIなら良いというの。
まさか、毎frameごとにpopupするなんて言わないだろ。
起動時に1回だけpopup? でもうざくない?
GUI付きで起動するexeを付ける?
ならAvisynthと別に設定・調整用アプリを作って、スクリプトも書き換えてくれる
ようなのを作ったほうが良いと思うが。
>>265 うそつけ(w
Aviutilのほうが楽だろ同考えても。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:19
GUIなんて不必要なものよりゴースト除去、ゴースト除去フィルタを作ってくれよ。
いやマヂで頼むよ、参ってるんだよ。あ、もちろんSSE2対応で頼むな。
>>268 いいこといった。激しく同意。
ゴースト除去のためにAviutil通してるよ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:22
>>267 AVIUtlは何かと不便。使いたいフィルタを全部解除したら、
次に使うときはいちいちまたチェックしていかねばならないから、
フィルタの数が増えてくるとコレがもう大変。
仕方ないから新しい環境として保存しておいたら今度は環境が増えて大変。
まあ、GUIしか使えない
>>267は一生AVIUtlでも使ってなさい、ってこった。
>>271 あほか
なら2つ起動してお前が書いたみたいな使い方すりゃいいだろ
だれもAviUtlのGUIが理想だなんていってないし
まぁAいUtlのほうがパラメータ調整には楽なのは確か
お前は子ね
>>269 こういうのなら、
AvisynthにGUIをつけるとは言わない。
別に、何処の誰かがアプリを作ればよいだけ。
もし作る気がある人がいれば、もっと欲張って
編集からエンコードまでサポートする総合的なものを作ってくれ。
(AviUtlなみのもの)
>>271 めずらしいやつだな(w
別に俺もお前とおなじことやってるけどよ
まずVdub2つ立ち上げる時点で面倒。
すげー邪魔くさいし
Ctrl+Sも面倒だし
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:29
>>270 あとゴースト除去とドット妨害&クロスカラー除去の決定版さえあればAviUtlを捨てられるんだよな。
インタレ解除2とWavelet3DNRはLoadAviUtlPluginで呼んでるけど・・・。
漏れはAviUtlのフィルタなら作ってみたことあるのだが、
AviSynthのほうはイマイチわからん。
AviUtのゴースト除去は各横ラインの輝度を保存して、
それに併せて横ラインの明度を変化させていく方式で、
TMPEncのゴースト除去はSobelなんかでエッジ検出して
右にずらして元画像に重ねれば行けると思うのだが。
Ctrl+Sが面倒な
>>263は無視してゴースト除去、ゴースト除去を頼む・・・。
Avisynth がAviUtlに画質で劣るのって
パラメーターの微妙な調節が出来ないからなんじゃないかな
と思ってみる
>>276 TMPEnc通せば済むじゃん
やりかたわからんとかか?ワラ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:36
>>277 別に画質で劣っていませんが・・・。
AviSynth、YUY2で処理すればそりゃAviUtlの内部RGBより劣ることになりますが、
RGB32で処理すれば全く劣りませんよ。
あとはゴースト除去だな
まじでこれだけだ
>>278 だからRGBにしたら遅くなるだろっつーの
あとCCEとかWm8utilにVFAPI通さないとだめなのがなー
フレームサーバーソフトっつーんだからよー
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:39
>>278 アホか。TMPGやAviUtl通せばそりゃ除去できるわ。
それが遅くて面倒で嫌だから頼んどるんやヴォケ。
だいたいTMPGやらAviUtlやらは内部でYUY2->RGB変換されて、
丸め誤差が出そうでえろう気持ち悪いわ。
あと、ワラ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:41
>>280 ゴミが出ずにドット妨害とクロスカラーに効くやつもクレー。
>>282 丸め誤差なんかみためじゃ絶対わからんよ
>>284 んなのはどうでもいい
おせえのが大問題
>>282 それから
それこそGUIがないからゴースト処理は面倒だよ
>>284 丸め誤差じゃないけど、
Bt系でYUY2キャプチャすると、Y=16〜253になる。
これを補正せずにそのまま、AviUtlや他のソフトでYUY2->RGBすると
Y=235以上はカットされる。(つまり白飛び)
これがいやなんじゃない?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:55
>>287 VDubでゴーストフィルタの設定ファイルを保存し、
AviSynthで使えばいいのか!
thejamさんおながい!
Aviutilタイプを頼む。。。
GRT買うかな。。。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:00
AviSynthはGR+インタレ解除、AviUtlはTemporal Smootherを頼むよ、頭のいい人たち。
ゴースト除去って、作者のところで発生していないもんなら
作る気も起きないだろうし、作ってもテストできないぞ。
>>292 頭が良くなくてもめちゃ努力すれば出来る範囲だよ
がんばれ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:18
>>294 なにから勉強したら(・∀・)イイノ??
>>285 ぼく、いくつまでのかずのたしざんができるの?
は冗談として、基礎学力は?
2進数分かる?微分、積分は?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:46
>>296 微積は分かるがCのポインタの概念がサパーリ。文系のぼきには無理みたい。
>>298 言語なんて覚える気ならすぐ。
それより、画像の輪郭をどうやって認識するかとか、
どうやってゴーストを消すかとかいった方法をまず理解しないと
プログラムの組みようがない。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:34
>>296 物理の学生なんで一応微積分微分方程式フーリエ変換線形代数なんかはダイジブです。
Cも独習Cをざざーっと読んでエクセルだと面倒な実験データの計算なんかをやらせたり
してる程度で低レベルでございます。ポインタの章は普通にそういうモンなんだ、と理解できました。
2進数とか論理演算も、普通にデジタル回路の講義を試験一発で通れる程度ならわかってるかもしれず。
が、LAMEやXvidのソースを読んでもどの関数が何をやって何を返して他の関数に渡してる
のかとかはわからないばかりか、どこから読み始めればいいんだヽ(`Д´)ノウァァン!!でした。
アルゴリズムについての知識はソートのやつくらいで、画像処理についての知識も皆無です。
微分積分わかるひつないよ
よう
>>303 ハイ。だめです。
やっぱり気合いでソース読んでくのが(・∀・)イイ??
輪郭検出には微分の知識が必要だと思うが。
プログラム的には、そのまま微分するんじゃなくて
Δ(差分)を扱うわけだけど。
>>305 微分積分いい気分。
ゴースト除去まだ〜?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:33
┌────────────────────────┐
│ ( ̄ ̄) │
│ ) ( 糞 ス レ 認 定 証│
│ / 2ch \ │
│ | ΛΛ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 認定番号第7743号 │
│ | ( ゚Д゚)< 糞だこりゃ! | │
│ \__/.\_____/ |
│ │
│ このスレが、2ch.糞スレ審査委員会の定める認定 │
│ 基準(第5項) を満たしていることをここに証する。 │
│ │
│ 平成14年4月 2ch糞スレ審査委員会 |
│ 理 事 長 ひろゆき@管直人 |
└────────────────────────┘
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:53
WarpsharpはXshapenに比べて随分とサイズが縮む(?)んだけど、
このプラグインで何か不具合のでた人いますか?
今日初めて触ってみました。decombで24fps化しようと思ったのですが
パラメータが良く分かりません。
doomにあるセッティングでOKなのでしょうか?
# ////////////インターレース解除、24fps化////////////
# * decomb
Telecide()
Decimate(cycle=5)
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:18
>>311 これがデフォ
Telecide(guide=1,chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
そういえば、doom9 の Avisynth フォーラムをのぞいてみると decomb で
threshold=25 とかにしている人がいたけど、コーミング出まくりだと
思うんだけどなぁ。ヲレは多少ボケてもいいからってことで threshold=1
にしている。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:45
# プラグインロード
LoadPlugin("C:\\Program Files\\Avisynth\\mpeg2dec.dll")
LoadPlugin("C:\\Program Files\\Avisynth\\GreedyHMA.dll")
LoadPlugin("C:\\WINDOWS\\System32\\vobsub.dll")
#
# 映像ソース
mpeg2source("F:\\test.d2v")
#
# インタレ解除、24fps化
GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)
#
# クロップ
Crop(2,58,716,361)
#
# リサイズ
BilinearResize(576,240)
#
# 字幕
VobSub("F:\\vts_01_0")
#
# ブライトネス、コントラスト、ガンマの調節
Levels(0,1.1,255,0,255)
#
# シャープ
Sharpen(0.25)
#
# END
スイマセンクリップ枠ってなにかプラグインロードを
しなくてはならないのでしょうか?
クリップ枠をやるときだけエラーが出るというか
認識してくれません
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:55
>>314 縁故前にシャープかける吉gaiハッケソ
>>314 その、わけのわからん解像度への crop と resize はなによ。
すまそん事故解決しますた
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:15
Cropでライン数を奇数にする吉gaiハッケソ
うるへー
ソースはトゥームレイダーDVDなの・・
漏れはGreedyHMA.dllで24fps化するためだけにAvisynth使ってる
けど、リサイズとか他のフィルターもAvisynth使った方が
良いのかな?Virtualdubで他の処理してるんだけど・・。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:47
>>322 自分も同じ
リサイズとかVirtualDubでやってる
>>322 Avisynth で書けるものは全部 Avisynth で書いちゃっているけど。
あとから設定参照しやすいし。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 04:47
Xsharpenのかわりにwarpsharpかけたら
確かにファイルサイズが縮まった。
これと言った不具合も無いし何が違うんだろ?
>>325 AvisynthにインポートするタイプのWarpshapを
何気なくVirtulaDub上で使ったら、不定期にイロバケしました。
Warpsharpはかなり高域情報を削るようなのでアニメには強いですね。
Warpsharp+TemporalSmootherで縮み上がります。
IVTC4 使ってる人いる?
DoubleWeave().IVTC4("C:\cache.bin")
試した感じでは、Telecide,Decimateで消せないアニメの口パク
インタレース解除がよさげな感じなのだが、
今度は別の所(30fpsの部分?)で解除漏れ発生w
>>327 家では使ってないが、確か推奨は
FieldDeinterlace()
DoubleWeave().IVTC4(cache="\")って感じじゃなかったっけ?
これで30fpsの部分もカバーできるんじゃない?
速度報告キボンヌ
>>328 今 AviUtl解除2でやってみた。これで解除漏れほとんど消えるけど...遅い
DoubleWeave().IVTC4("C:\cache2.bin")
AU_Deinterlace2(32,32,50,50,false,false,true,true,false,false,false)
速度はファイルのプロパティから計算するとこんな感じ:
藍青OP(MTV1000 MPEG2 8M) → VGA Dvix 5.01 無印あすろん-800
AviUtl/自動イン解除+解除2+クリップ→VFAPI→Dub/TemporalSmoother :45分
Avisynth/IVTC4+DeDot+DeNoise+Crop+TemporalSmoother :22分
Avisynth/IVTC4+解除2+DeDot+DeNoise+Crop+TemporalSmoother :40分
今 FieldDeinterlace() 試しています。
>>329 FieldDeinterlace() 試しました。
順番これでいいのかいまいち自身が無いが...
IVTC4解除漏れを FieldDeinterlace() に任せる。
DoubleWeave().IVTC4("C:\cache2.bin")
FieldDeinterlace()
Avisynth/IVTC4+FieldDeinterlace+DeDot+DeNoise+Crop+TemporalSmoother:26分
となりますた。AviUtlインタレ解除2より速い。もしかしていける鴨?
誰か IVTC4 追試キボンヌ
331 :
デフォルト:02/05/01 16:17
# decomb
Telecide(guide=1,chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
# GreedyHMA
GreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0)
これ、aviutilに近づいてると思う
GreedyHMAの方が処理速度速かった
>>331 > GreedyHMAの方が処理速度速かった
速いけど、画面下に 1,2ラインほどノイズ出ること無い?
(´-`).。oO(オレだけかな)
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:30
>>331 Telecide(guide=1)
Decimate(cycle=5)
が一番良いと思うけど、つーかこれがNTSCのデフォみたいだし
334 :
デフォルト:02/05/01 16:56
>>332 今のところ無いけど
ログ読んでもみんなGreedyHMA(x,x,x,x,x,ここ,x,x)を
設定してないけど
した方が良いと思うんだけどなぁ
ここを設定しないとdecombの方が良いけど、設定すると
GreedyHMAの方がよくなる・・と思う
GreedyHMA_f or f2(結局どっちの方がイイの?)の方がいいけれど、
Greedyは斜めのラインでシャギが出るはず。
>>334が言うようなポストプロセスを施しても解消しないんじゃなかったかな?
(x,x,x,x,x,ここx,x)←これは輪郭強調フィルタだよね。
するとここ
ttp://www.angelfire.com/anime4/me3/ で検証されてるような
「くっきりと線に弱い」Greedyは解消されるかもしれないけれど、
よりいっそうシャギが目立つんじゃないだろうか。
何でこんなこと書くかっていうと、Greedyが早いのは分かってるけど
この問題があるからDecomb使ってるんだ、
と自分に日々言い聞かせてるから。
そういえば誰かDecombとGreedyを組み合わせた人っている? 意味ないかな?
IVTC追試報告
telecideのpost=true, threshold=1 or 0と比較すると(間違ってる?)、
IVTC4+FieldDeinterlace()のみでは解除残しが発生したよ。
でも、threshold=5〜6くらいで解除できるところは出来そうな気配。
ちょっと自信ないけど。
あと、FieldDeinterlaceを使うからテロップはやはり問題ありそう。
Greedyのポストプロセスも試してみた。悪くないね。
けれど、IVTC4と同じで解除残しはでる。
ただ、テロップはきれい、かも。
もうちょっと試してみねば…。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:43
>>335 シャギがあるのはfとf2だろ
GreedyHMAなら輪郭強調フィルタはオンにするべきだと思うね
>>335 無理にDecomb使ってないでGreedyHMA(無印)使ってみれば?
確かにGreedyHMAは輪郭強調フィルタを使わないとくっきりと線が
出ないね。けど輪郭強調フィルタを使うとAviUtilに近くはなるよ
fとf2は斜めのラインでシャギが出るから使ってない
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:01
輪郭強調なんてしたら、圧縮率が落ちる罠。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:16
Telecide(reverse=false,swap=false,firstlast=false,post=true,threshold=15,dthreshold=9,blend=true,chroma=false,y0=0,y1=0)
Decimate(cycle=5,mode=0,threshold=0)
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:26
今日初めてGordian Knot使ったけど、これほんとにフィルタが速いな。
100分の映画が3時間でエンコできた。
ところで、みんなデコームがヘボい!って言ってるけど、俺には解除漏れが分からなかった。
俺が試したのはソードフィッシュって映画だったんだけど、アニメだと気になるのか?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:32
>>337 君の実写でのおすすめの設定をおしえてくれないか?
輪郭強調ありで
時代遅れとか言うなよ!ウワァァァァン!
ほんの2,3ヶ月前までは絶賛してた癖に・・・
インターレース解除の決定版はなに?実写とアニメでお願い。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:32
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:38
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:58
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:01
>>346 GreedyHMA(1,0,0,1,1,1,0,0)
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:04
>>346 マジレスするとAviUtlかTMPGEncだけ
>>351 そういう結論か。インターレース解除2までとはいかなくてもAviUtlの
自動ぐらいまでは逝って欲しい。Decombだと口が気になる…
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:07
>>346 Telecide(guide=1,chroma=true,post=false)
Decimate(cycle=5)
>>352 24fpsかの場合、AviUtlの自動24fpsでもインタレ解除2使わないと口が気になる。
アニメの場合
Telecide(guide=1,gthresh=50,dthreshold=10,chroma=true,threshold=2,post=false,blend=false)
Decimate(mode=0,threshold=15)
>>352 口だけをどうにかしたいのなら、threshold=1 にすればヨシ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:16
実写物で24fps化しないでインタレ解除したいだけのときは
どっち使います?
できれば設定も書いて欲しぃー
>>357 をいをい何回も何回もガイシュツだぞ。ちったぁlogを見ろよ。
30i でも、ソースは60p? 30p?
decombが好きなら、60pならFieldDeinterlace、30pならTelecideでも使え。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:22
吸いません、ソースはNTSCだから29.97です。
decomb使ってたんですが
このごろグリーン何とかってのが良いときいたんで
それでの方法を聞きたいなーと(多少取れが悪くても早いのきぼんぬなんで
>>359 GreedyHMA(1,0,0,1,1,0,120,50) #30fps
GreedyHMA(1,0,4,1,1,0,120,50) #24fps
が定番だけど、Decombと比べて速くはないぞ。(同じくらい)
>>359 フィールド毎に画像が違う 60p->30i 化したものなのか、
フレームを分割送信する 30p ->30i なのかってことだぞ。
あとは log 読め。
終了。
>>360 え・・・早くはなかったのショボーン、
でもちらちらよりは多少ボケてたほうが好きなので
>>361 ダットになってるんだよ読めない
あぷろだにでもログあげてくれ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:07
Avisynthだと、640×480の解像度でキャプチャーする事ができません、ふぬああだと出来ます。
何故でしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。
>>363 Avisynthでキャプチャできる人はいません。どんな解像度だろうと。
VirtualDubやGShotでWDMドライバで(WinNT系OSで)だったら仕様です。
OSをWin9x系にしてキャプチャボード用のVxDドライバを使ってください。
これらのソフトはVfW APIを使っていて、DirectShowのWDMドライバの
VfWエミュレーションが縦320ラインまでになっているため。
または直接DShowを使っているソフト(ふぬああ)を使ってください。
つまんね
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:42
>>362 GreedyHMAの方が多少速いよ
GreedyHMA(1,0,0,1,1,0,0,0) #インタレ解除のみ
GreedyHMA(1,0,4,1,1,0,0,0) #24fps化
これが定番
漏れはこれがオススメ
GreedyHMA(1,0,0,1,1,45,0,0) #インタレ解除のみ
GreedyHMA(1,0,4,1,1,45,0,0) #24fps化
>>366 目くそ鼻くそだな。
0.x fps(それも低いほうの数値)しか変わんね。
それに定番は、120,50を指定したほうだ。
>>367 目クソ鼻クソだと遅いほうで大して変らないように感じちゃうやん。
AviUtlやTMPGEncの何倍も速いんだから、もうちょっと感じいい表現しようよ。
GreedyHMA(1,0,0,1,1,1,0,0)
ってのが、よーするに
GreedyHMA(1,0,0,1,1,50,0,0)
ってことだから、
>>366の下のとあんまり変わらんね。
ところでGreedyHMA(1,0,4,0,0,0,0,0)って、24/30fps混合のほうじゃなかっけ?
GreedyHMA(1,0,5,0,0,0,0,0)が24fpsで。
ちがったらスマソ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 04:44
どっちでもいいんじゃね
>>372 スンマソン
Readme見てなかった(汗
某HPで、4が混合、5が24fps見たいな感じに書いてたように思ったもんで。
4がautoで、5が24fpsってことか。
とかいいつつ、Decomb使ってるヲレ(w
f,f2はシャギが、本家は色バグが怖いんで
>>374 色バグ?
もう、問題解決されたんじゃないん?
>>366 やっぱ早いんですねGreedyHMA
お勧め設定まで教えてくれてさんQ
うーむ速さかぁ、どうしてもGreedyHMAとdedotは抜けないとして
ノイズ除去はどれ使うのがいいのかなぁ
アニメはやっぱりTemporalSmootherだろうけど
実写はなぁTemporalSmootherかけるとのっぺりしちゃうからなぁ
>>377 残像が出ない範囲にthresholdを抑えてTemporalSoften2したあとで、軽く
2DCleanerっていうのが定石。スピードを求めるのなら thejam さんの 3DNR
っていう手もあり。2DCleanerよりも実写向き。
>>378 SpatialSoftenMMX(1,3,3,false,false,4,4,6,8)
とか、
DustPanC(3)
とかはダメ?
TMPGEncが縦ラインゴースト除去に対応したんで、
24fps化&ゴースト除去はそちらでやることにした。
Vfapi経由でも極端に時間がかかるわけじゃないのな。良さげ。
>>378-379 それぞれにこだわりがあってよいね
個人的にはthejamさんのウェーブレットを押したいんだけど
設定むずいし、下手したらすごい時間になるしなぁ
ウェーブレットは実写に強くかけてはいけないよあくまでも薄く
関係ないが漏れの他にthejamのインタレ解除
使ってるヤシいないの?
稿は多少残るけどシャープで実写にいいと思うけど
>>375 あれ、そうだったの?
解決したのが、fとかf2だと思ってたよ。
バージョン0.4.0.0だけど、色バグ問題ねーの?
休日上げ
あがってなかった・・・
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:37
0.4.0.0なら色バグ問題はないよ
だからfやf2を使う意味はないと
>>388 乙です
sharpenとGreedyHMAいっしょに使えないんですけど
どうやって皆さんシャープかけてるの?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:24
>>391 そうかぁーまともなのまだないのか
しょんぼり・・・
デフォのsharpen使えればいいのになぁ
どういうバグなんだろう
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:26
>>388 こういうの待ってた!
今混合ソース持っていないからすぐ検証は出来ないけど、
追々使わせていただきます(゚Д゚)/
>>390 エンコする場合はそもそもシャープなんてかけないしなぁ。
使ったことないけど、warpsharp はどうよ。
>>390 VDで試したことあるのはXsharpen、Warpsharp、Unsharp Maskの3つ。
一応主観的評価書いておく。
効果・時間
Xsharpen: 強さと閾値によってシャープをかける。ffdshow搭載。時間は普通。
ファイルサイズの縮みはなし。逆に膨らむ印象有。
Warpsharp: アニメ最強シャープフィルタか? 時間はXshrapenより若干速いようだ。
ファイルサイズが驚くほど縮む。エッジが細くなる。
Unsharp Mask: フォトショとかのアンシャープマスクと同様。ナチュラルなシャープ。
ファイルサイズの縮みはなし。時間かかる。
AvisynthのsharpenってGreedyと一緒に使えないの?
beta05くらいまでのAvisynthだとクロップとsharpenが同時に使えない、
というのはDoom9でも話題になってた。
正式リリース版じゃないけどAvisynth beta07 b とかになると問題解決してたよ。
Greedy絡みのバグとは違うかもしれないけどね。参考までに。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:52
VDのsharpenって良くないの?
よく使ってるんだけど
おおーありがとありがとそういわれて見ると
フィルタの方はいろいろかえたりしてたけど
肝心の本体更新はしてなかったよ
Warpsharpって強くかけすぎるとステンドグラスみたいになって面白いね
どこに行けば
Avisynth beta07 b落とせるんでしょうか
一見beta5までしかない・・・
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:12
>>400 Doom9
Avisynth1.06Beta???
のスレにいくべし
403 :
Avisynth beta07 b:02/05/03 17:21
>>403 MSVC7って何?
Sharpen & Blurの件は直ってるみたいだね
>>383 遅いですが、同意しますよ。
徹底的に検証したわけではありませんが、二重化の中では一番綺麗に見えました。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:11
tomb_raider(DVD)
695 MB (729,702,400 バイト)
Lame MP3, 24000Hz, Stereo, 64Kbps
DivX Pro 5.0.1 Codec
576*240, 23.976fps, 144875Frames
98:59 (5939sec)
の一部です。
http://members.tripod.co.jp/zpz/test.avi 実写アップスレにも書いたけど、初めてエンコしました
Avisynth beta07 b
(゚∀゚)イイ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:15
>>233 同じく、このスレを読んでLanczos3Resizeを試したいんだがどこにも無い。
誰か情報プリーズ!
>>408 VirtualDubスレへGO!
>201あたりへGOGO!!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:53
あのさ..GordianKnotでdivx501いけるって人いたよね、2パス目でlogファイル
読めないって出てるよ。これってエラーじゃない?
あとvdubでriff-mp3(vbr)をavi(vdubエンコ)と結合しようとすると、必ずズレる。
でもxmpeg+aviutlでやるとちゃんと結合できんのよ。
でしょうがないからmp3とaviをnundubで結合するとピッタリなんだけど。
なぜなんだろ。vdubの音声設定>インターリーブor同期とかの設定かな?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:59
>>409 アリガトゴザイマーシタ!!
Dubスレにあったんですね。誰もレスしなかった訳だ…
すまそ、MSVC7はランタイムだった
初めは無しでもエンコ出来たけどなんだろ?
一緒に入れるのね
速度的にはb7bってどうかな
自分としては良い感じ
>>406 綺麗だよ
Avisynth b7b
使ってみた
良くなってるな
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:36
AviUtilで自動24化しながらVDでエンコしたら計23時間
AvisynthとGreedyHMAで24化してVDでエンコしたら計14時間
画質は落ちるけど我慢できるレベルだった
ホント速いね
>>415 画質が落ちるって・・・
GreedyHMAが糞だからだよ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:41
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:44
>>416 書き方が悪かった
もっと画質が落ちると思ったけど、我慢できるレベルだった
と言う意味
自分はdecombより好き
俺もGreedyHMAの方が輪郭がハッキリして良いと思う
decombの設定を知らないだけかもしれないけど
GreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0) この設定じゃないとdecombの
デフォルトの方が良いと思う
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:01
AviSynth+VirtualDubで画質が落ちるって本当ですか?
はい、嘘です。
>>421 はいはい、わかったから消えろメクラの貧乏人。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:31
正直、漏れにも画質が落ちているとは思えない。
24fps化、インタレ解除なんかはやはりAviUtlのほうは上だが、
YUY2でキャプチャしたものをそのままエンコして比べたら画質は一緒だろ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:24
>>388 試した人いないのかな?
とりあえず、前回のぴたテンで30fps部分の:検出できました
他にソースないんで、試した人レポートキボンヌ
>>424 試したいけどソースが無い。。。
次回のぴたテンで試そうと思う。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:52
AviSynth B7bイイ!
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:56
AviUtlの縦線ghost除去がプラグイン化したから、
LoadAviUtlで使えるようになる?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:07
>>427 AviSynthファイルをAviUtilで読んで、
AviUtilプロジェクトファイルをVirtualdubで読むのはダメなの?
ゴースト除去プラグインなったのうれしいな
こんな簡単に実現するとは
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:32
すまそAviSynth B7bのインストーラ
無い場合beta5のDLLに上書きするだけでOKですか?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:40
>>431 付属のランタイムも一緒にsystemフォルダにブチコ!!
>>429 AviUtilのプラグインをAviSynthで使うと速度の違いがあるの?
結構違う?
>>433 LoadAviUtlはSSE2に最適化されているって聞いたことあるぞ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:47
AviSynth B7bマンセー! ハラショ-!!
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:56
AviUtlのLanczosバグがあったらしいが移植されたAviSynth版は平気なのだろうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:12
すんません、AviUtilやVirtualdubプラグインのAvisynth版
ってどこから手に入れるのですか?
AviSynth B7bなにが変わったんだ?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:37
なんか>395でした発言のせいで、みんながAvisynth 1.07bと言ってるなら
責任を感じてしまう。あれは[b]じゃなくて[d]なんだよね。
dll情報見ても1.07.4だしね。
ところで普通、dllてのはver upで増えるもんじゃないのかね。
スリム化したのかもしれんが、Avisynth1.05のときと比べて
サイズが小さいよね、Avisynth 1.07[d]は。どうなんだろ。
それとDoom9でdividee氏が揚げてた1.07dに同梱のmsvcr70.dllは
ちと古い気がした。7.0.9254でしょ。それより新しいやつが入ってる人は
あらためて古い方を入れる必要なないと思う。当然だが。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:53
Avisynthなどチンカス
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:04
- Resize filter fix (EMMS) from Avery
- RGB fixes from Brad
- Brad's Greyscale() and RGBAdjust() filters
- Blur() and Sharpen() with two arguments, also from Brad, but
with the second argument optional.
Also, I have included a new filter called ConvertFPS() which allows a
smooth frame rate conversion between NTSC and PAL.
これでいいの?
RGB fix っていうのが何を差しているんだろ? ConvertToRGB32 や ConvertToYUY2
の精度が上ったとかいうのかな? それ以外はヲレは Resize は thejam さんの
lancozs3 (そういえば、まるもさんが bug fix したから反映されるのかな?) だし
RGBAdjust() や Blur() や Sharpen () なんて使わんから、あんまり関係なさそう。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:55
GreedyHMAで24fps化したけど、なんかカクカクスゴいのですが・・
こんなもんなのかな?decombでもう一度やってみる
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:04
>>444 それはソースが30だからだよ。ハゲッ!
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:08
>>445 そうか・・・ソースはライブ映像だ・・・鬱だ
しかし禿げてはいないぞっ!
レスありがとう
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:38
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:47
24fps化するならGreedyHMA、Decombどっちがいいですか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:01
禿祭だーーー!
453 :
VC++7:02/05/04 15:13
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:22
>>453 これってsystemフォルダにつっこんどけばいいわけ?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:02
>>455 そうだけど、beta7に入ってるヤツと同じバージョンだったよ
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:45
初めてAvisynth beta7d使ったよ!!
早いねぇ。半分の時間ですんだ。ハラショ!!!!
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:16
そんなにbeta7dって早いの?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:18
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:55
GBA / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V゚Д゚ ) < 変えなはれ〜〜
‖〃 〃 \____________
........ν ν
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:59
Avisynth beta7dってどこからDLできるのか。教えてください
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:05
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:09
そんくらいで逝くな
自分で調べるだけえらいもんだ。
人に聞くよりてっとりばやいしな
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:44
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:38
GreedyHMAで質問なんですがこれであっていますか?
24fpsの場合
video.GreedyHMA(1,0,4,0,1,0,0,0)
24,30fps混合の場合
video.GreedyHMA(1,0,5,0,1,0,0,0)
>>467 あっていますが、色バグを抱えるGreedyHMAを使うのは間違っています。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:19
>>467 If you think you have mostly film source, or DVD2AVI says so,
then use:
GreedyHMA(T,0,5,0,0,0,0,0) # which is Force Film+Decimation to 24 fps.
If you have all video, use:
GreedyHMA(T,0,0,0,0,0,0,0) # for 30 FPS output (25 FPS PAL), or
GreedyHMA(T,0,3,0,0,0,0,0) # for 24 FPS output
and when you don't know, don't care, or it's all mixed up,
just make it auto:
GreedyHMA(T,0,4,0,0,0,0,0) # the all purpose most automatic setting (NTSC), or
GreedyHMA(T,0,1,0,0,0,0,0) # the all purpose most automatic setting (PAL)
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:28
AUTO
GreedyHMA(1,0,4,0,1,1,0,0)
元ソースが24fpsの場合
GreedyHMA(1,0,5,0,1,1,0,0)
インタレ解除のみ
GreedyHMA(1,0,0,0,1,1,0,0)
http://www.kureha3.net/avisynth_faq.html#007
>>471 ボケボケDecomb?2重化させているのですか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:50
確かにDecombは輪郭が弱いよね
ポストフィルタを使わなくても輪郭暈けちゃうのかな?
デフォと他人の設定使ってる奴は・・
Decombは輪郭がぼける、っていうかなんか輪郭が崩れる部分がある。
だれか良い設定教えてくれ、ください。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:15
輪郭なんて気にしてるヤツはDecomb使わない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___∧_∧ _____
| (・∀・ ;) |
/ ∧_∧ つ⌒⌒⌒ /|
/ ( ) / / |
/ / / つ(⌒) / /
/ ( ( ノ ングング. / /
/ (⌒)(⌒) / /
|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| /
|__________|/
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:45
輪郭気にするならGreedyHMA使う
24fps化
GreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0)
インターレース解除のみ
GreedyHMA(1,0,0,1,1,1,0,0)
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:47
色バグはいつ直るの?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:16
輪郭ボケが気になる人
# 24fps化
Telecide(guide=1,chroma=true,blend=false)
Decimate(cycle=5)
輪郭気にしてるヤツはこれ
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false,blend=false)
Decimate(cycle=5)
>>481 それだと解除残しがアレだから
>>480のが良いと思うよ
あとの細かい設定(threshold,dthresholdとか)は人それぞれだけど
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:50
漏れ
#GreedyHMAなら
GreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0)
#Decombなら
Telecide(guide=1,chroma=true,dthreshold=13,blend=false)
Decimate(cycle=5)
これ、実写だけど輪郭良くなるよ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:00
>>482 漏れは>481と一緒でそれにインタレ解除2で解除残しを拾ってる。
色バグがあるGreedyHMAは糞だな。
確かにGreedyHMAは色バグあるね、ハッキリした色だと
分からないけどさ
Decomb使ってて輪郭がぼけるの嫌なら「blend=false」に
するべきだね
あとさ、これどうなの?
Decomb+GreedyHMA
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false,blend=false)
Decimate(cycle=5)
GreedyHMA(1,0,0,1,1,1,0,0)
これやってる人いるかな・・
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:23
みんな GreedyHMA、Decomb どっち使ってるのさ!!
教えれ
適当
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:38
Decomb
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 02:43
どっちもヤヴァイ
warpsharpのavisynth版がAvisynth1.0のフィルターじゃねぇって弾かれるんだけど、なんか致命的ミスしてる?ファイル間違えてるとか………
インタレ解除は諦めてTMPGEnc使うことにした。VFAPIがYUY2対応してれば文句ないんだが。
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false,blend=false)
Decimate(cycle=5)
AU_Deinterlace2()
これでも
Telecide(guide=1,chroma=true,post=false,blend=false)
AU_Deinterlace2()
Decimate(cycle=5)
これでも
VDでAvisynth read error がでて読み込めないよ。
>>484はどうやってるの?
GreedyHMA
AU_Deinterlace2()
だと大丈夫なんだけど…。なんでかな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:05
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
FieldDeinterlace(chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
漏れのオススメ
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:10
>>484−485
お前らいつのバージョン使ってんの?
色バグ無いと思われ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:39
>>494 484.485じゃないけどあるよ。
バージョンは0.4.0.0
無いと思ってたけど、あったよ
あと色の再現性も悪い
GreedyHMAのデフォルトはフレームドロップ(固定?)
Decombのデフォルトはフレームブレンド(選択可)
でだよね??
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:48
>>492 LoadAviUtlPluginでも?パスを\\で区切って
GreedyHMAは色が霞むよ・・・インタレ解除のみでも
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:14
でも実写はGreedyHMAしか使えないのもまた事実なわけで・・・
faとかは大丈夫なんだっけ?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:25
>>499 Decombでもblend=falseすれば問題ないと思うけど。
faとかの方が自分は嫌い、シャギがあって。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:33
>>492 過去レスに同じようなのあったような・・
>>497 レスありがと。
ダメみたい。根本的に間違ってるのかな。ウザいかもしれないけど、晒させていただきます。
aufilters.avsで書き換えたところ
global AviUtl_plugin_directory = "D:\Tool for DVD\AVIUTL\aviutl97f\"
LoadPlugin("D:\Avisynth_dll\LoadAviUtlPlugin.dll")
この2行。ちゃんとそれぞれパスはあってる。
avsファイル
Import("D:\Avisynth_dll\aufilters.avs")
LoadPlugin("D:\Avisynth_dll\mpeg2dec.dll")
LoadPlugin("D:\Avisynth_dll\decomb.dll")
mpeg2source("")
Telecide(chroma=true,dthreshold=13,guide=1,post=false,blend=false)
Decimate(cycle=5)
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
こうしてVDで読み込むと、一見大丈夫のように思えるんだけど
シークバー動かすとダメだし(なぜかコマ送りなら大丈夫)
圧縮始めるとやっぱりエラーになる。
VDは1.49と1.4.10ともにダメだた。
意味無く固有パスも晒したけど、ちゃんとそれらはその場所にある。
みんなはちゃんと出来てるの? いいなぁ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 04:59
>>505 あ。ほんとだ。
まったく同じエラーだ。あそこの掲示板見てなかったから知らなかった…
一応弁明。あの人とは別人です。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:11
>>506 ちょっと聞くけどCPU、MMX2対応だよね?
>>507 確かにVFAPIcodecでいくとうまくいくね。
そうするとConvertToYUY2()しないとTemporalSmootherとか使えない…
ますます遅くなるってわけか。
でも有難う。解決した、のかな。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 05:54
リサイズはLanczos3が最高?
>>510 バグが見つかって最高
thejam79さんが移植したソースはバグ前のものらしいから
バク持ちらしいよ。まるもさんのところにaviutlの改訂版ある。
でも今までaviutl使いもバグあり使ってたんだから、致命的なものじゃないのかも。
そうするとLanczos3は最高。
でも個人的にはBicubicを使うことの方が多い罠。
thejam氏の掲示板で Telecide - FieldDeinterlace - インタレ解除2 - Decimate ってやってるね。
でもFieldDeinterlaceの機能って今はTelecideに含まれてるんだから、
Telecideをその設定でやれば同じだよね。分ける意味あるの?
あとインタレ解除2するんならTelecide自体いらないような。
ブレンドが必要な場合は仕方ないけど、それでもTelecideや
FieldDeinterlaceをインタレ解除2より前にやっちゃうのは、
インタレ解除2で解除できるインターレースまでブレンドしてしまうのでマズーだと思う。
なので俺設定は インタレ解除2 - Decimate
ブレンドが必要な場合は インタレ解除2 - FieldDeinterlace - Decimate
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:35
GreedyHMA_f+インタレース解除2が最高だと思われ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:38
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:42
>>514 実写でどこかあきらめるんならシャギーが一番ましって感じ(私見)
本当はインタレ解除2もつかってない
アニメなら色バグ程度(シャギの方が気になる)
たいしたこと無いからGreedyHMAでいいと思うよ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:43
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ
82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった
95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:46
>>515 色バグはとってもとっても気になります。
ジャギーもとっても気になります。
どうすればいいのですか?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 13:49
>>517 時間が気にならないんならAVIUTLでやればいいじゃん
(時間も気になるってのは無しの方向で)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:44
decomb使う
Telecide(guide=1,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:11
正直、色バグ我慢(気にしない)でGreedyHMA使うか
解除残し我慢でDecomb使うかだな
Decombでブレンドしなければ輪郭がボケないけど解除残しが
目立つし・・GreedyHMAの色バグは頻繁に起きる訳じゃない
からGreedyHMAを使うのが良いかな、速度重視の場合ね
漏れはGreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0)でやってる
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:12
今までGreedyHMAしか使ってなかったのだけど、
>493
の設定ってどうですか?Decomb使ってみたいので気になる。
パラメータにthreshold=1とかはいらないの?
そういえば、今までお勧めって設定に対する評価って余り見ないような。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:29
>>522 禿同
GreedyHMA_fやGreedyHMA_f2のシャギーの方が色バグより
問題大だと思う
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:32
>>523 FieldDeinterlaceはゴミが出るのでなるべく使いたくない所。
ポスト処理は速度我慢してAU_Deinterlace使うのが一番イイかも。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:50
>>523 今のところ
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
が最強
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:53
いままでGreedyHMA一本だったけど
急にデ昆布使いたくなってきた
解除残しの方(ちらちらはもっといやん)
60>30iの普通のテレビ放送(実写)
設定おしえてくさい
すんまそ
すぐ上に書いてあるのでいいのかな。。。
ろくによまんでつっぱしっちゃったのでsage
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:58
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
はどうだろ?
完全に解除したいならレベルやカウントはもっと下げ、
誤検出がないように縞解除は大きくした方がいいのでは無いだろうか?
自動、トップを使うのではなく、2重化した方がいいだろう。
FPSCHKよく分かんねー。
009のOPの明らかに30fpsなところを切り出して食わせても結果ウィンドウに反映されない。
「30fps」とだけ出てるってのは、30fpsの部分は検出されなかったって事だよね?
ツールの窓には動画が出てるのでデコード失敗してるわけじゃないし。
念のため無圧縮にしたりインターレース解除前と解除後と両方試したけど変わらない。
( `◇´)みっちゃんいい子なのにね
>>530 「30fps」って出てるなら、30fpsしか検出されなかったってじゃないの?
>>530 漏れもぴたテンで色々試したがよく分からなかった。
1フレームだけ取り出されて24fpsとなっていたり、
ずっと24fpsな場面に30fpsが混じったり、
うまく使えない。あと、範囲選択すると落ちちゃう。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:12
なんかLoadAviUtlPlugin使えない・・スクリプトエラーがでる
>>534 少し上で問題になってたけど、
RGBでよみこんでConvertToYUY2()してみたら?
VFAPIcodec+ConvertToYUY2()
d2vをYUY2で吐いてるやつを食わせてるならね。
あ、もしYUY2系のフィルタ使いたいならだけど。
今の流れではDecomb+deint2だと解釈して勝手にレスしますた。
>>534 使えない、とか書かれても困るよ。
何をエンコしようとしてどんなエラーメッセージが出たか、くらいは書けよな。
一部のプラグインを除いてLoadAviUtlPluginはちゃんと使えるぞ。
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
これの後に
AU_Deinterlace2を呼ばずGreedyHMAってだめぽ?
やってみた。腐ってた。。
皆様脳内あぼんしてくださいませ。。鬱士
>>530 >>532 30fpsとだけ出るのは30fpsしか検出できなかったってことっす。
>>533 スンマセン。直したつもりが直してない方揚げてしまってたようです。
1フレームだけ24fpsとかは、動きのない部分で誤検出したもので
カットするはずだったのを忘れてたみたいです。
只今会社なので帰宅後に修正しときます。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:32
漏れもLoadAviUtlPlugin使えない
スクリプトエラーaufilters.avs 279行目って出る
AvisynthBeta7dなんだけど
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:46
>>539 いや、謝らないでくださいよ、このソフトかなり期待してますから!
取得結果をテキスト形式か何かで保存できると有り難いな。。。
>>540 いや、だったらaufilters.avsの279行目を読めよ。
そこになんて書いてあるか分からなきゃこっちはサパーリだよ。
自分で書いておいてなんだが、
YUY2形式のd2vをmpeg2decで食わせて
telecide+deint2をすんなり使えてる人いる?
RGBからConvertToYUY2しなきゃだめだよね、やっぱり。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 17:55
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:10
>>542 すみません
276 \ default(b5,false),
278 \ default(b6,false)
279 \)
aufilters.avsの記述に問題はないと思うのですが
自分の方では
Import(AvisynthDir + "aufilters.avs")
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
Decimate(cycle=5)
としてます。ソースはYUY2。deint2良さそうなのでマンセーしたいよぉ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 18:15
276 \ default(b5,false), X
277 \ default(b5,false), O
>>545 他のフィルタは使えてる?
280行目に「}」が抜けているとかじゃない?
>545
俺と同じ現象だった因みに俺と同じ位お間抜けさんなら
deint2のバージョン新しいの使ってるか確認してみれ。006か?
004とかならそのエラー出るぞ。
連続スイマセン。馬鹿なりにやってみた。
LoadPlugin("\\MPEG2DEC.dll")
LoadPlugin("\\Decomb.dll")
LoadPlugin("\\LoadAviUtlPlugin.dll")
AviSource("\\test.avi")
Import("\\aufilters.avs")
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
#FieldDeinterlace(chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
TemporalSmoother(2,3)
Crop(8,0,624,480)
BilinearResize(320,240)
家でFieldDeinterlaceの変わりにAU_Deinterlace2使ってみたけど遅いですねぇこれ。。
FieldDeinterlace→10f前後
AU_Deinterlace2→3f前後
の速度しかでなかった。。こんなもん?
そんなもん。アニメなんかだと、
AU_Deinterlace2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)
クチパクの部分なんかにじゃ解除し残しが出るよ。
もうちょっとレベルとカウント下げないと。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:02
>>547 >>548 スクリプトエラーaufilters.avs 279行目の意味をずっと
考えていたら・・まさにその通りver違いでした(;´Д`)
しかし、上にあるような
Avisynth:caught an access violation at 0x01f370c7,attempting to read from 0x00000000
と出て使えません。配布元に書いてある不都合と同じですが
自分は画像すら表示できません、OSはXP。他のいくつかのフィルタ
を試しましたがOKでした。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:16
ソースが.d2vなのですが、上の人と同じようにvfapi.aviに変換して
ConvertToYUY2()で読み込めばOKでした
こうするしか無いのかな
FPSCHKの作者さん、本当にここ見てたのね。感謝。
とりあえず24/30fps混在ソースを100秒ばかりHuffyuvで書き出してから食わせたらうまくいきました。
OpenDMLSource()で読み込もうとしてるのが原因でうまくいかない場合あり。
うちのDVソースAVI (Sony DV software CODEC)をFPSCHKに食わせるとAvisynthが
Invalid AVI file: chunk at 2147166904 extends outside of parent by 252 bytes (C:\temp.avs, line 1)
と吐く。AVISource()でもダメ。AVIFileSource()かDirectShowSource()なら通る。
それからAviUtlのプロジェクトファイルをVFAPIConvでavi化したものだと
読み込ませた段階ではエラーは出ず、プレビュー?もうまくいくが、
解析を始めるとろくにHDDにアクセスせず超高速で終了し結果は「30fps」だけ。
FPSCHKでなく単にAvisynthスクリプトに食わせた場合は
AVISource() OpenDMLSource() AVIFileSource() DirectShowSource() どれでも通るソースなんだけど。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 20:58
>>553 ちんぽしゃぶれ!!!!!!!!!111111122222223333
>>553 レポートありがとうございます。
AVIFileSource()、DirectShowSource()で読み込む手段用意します。
あとVFAPIでダメなのは、解析部分がYUY2しかサポートしていないからっすね。
追々なにか考えておきます。
帰宅が日付変わってしまいそうなんで、マターリお待ち&お付き合いくださいませ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:40
>>552 俺もそれじゃないとダメだ、速度激遅つかえねー。素直にAviUtil
使った方が良いわ。
Decombあきらめた。やっぱGreedyHMA(1,0,4,1,1,1,0,0)でいいや
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:48
>>549 Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
FieldDeinterlace(chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
なら
Telecide(guide=1,post=true,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
の方が良いと思うよ
24化しないでチラチラしない
Decombでインタレス解除の方法ってある?
ソースは普通のTV放送なんだけど
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:57
ほぜむ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:58
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:06
>>562 モー板っておもしれーよな。スレ立てんのに予約とか要るんだろ?
>>559 FieldDeinterlace()
いい加減、何回このスレで出ている話題なんだか…
>>563 一回立てたら本当にしばらく立てられないーよ
このごろまた変わったのかな?
昔は本当に面白かったんだけどねぇ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:48
あージラジラするなぁ文字回り何とかならんのかで昆布
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:57
Avisynthスレなのにスレ違いかも知れぬが
http://www.doom9.org/Soft21/Decoders/DVDx_1_8a.zip はどうか?
「all in one DVD -> VCD/SVCD encoder」とあるがdivx5使えて
HDも作業領域に10Gしか使わないし外部エンコーダーを使用した場合
2pathエンコードもできる。Avisynthのスクリプトにaviを渡して
VurtualDubに処理させたり出来てスゲーと思うのだが
Avisynthがアフォだから使えないと嘆いている方は一度試してみては
如何か。日本語設定を選択すれば日本語も使える。設定項目も一通り
ヘルプがついている。問題は、正式配布サイトが有料化しているので
doom9からファイル消されたらもうオシマイってことかな。今のうち
だけですぜ。
post=false
これでチラチラしなくなる。代わりに解除残しが出まくるので閾値下げて対処。
それでも残ったらインタレ解除2に頼れ。
あーくそ、バージョン上がってインタレ解除2とdecombの連携の悪さが改善されたと思ったら
たまたまうまくいってただけか。また間引き処理失敗してる。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:06
>>568 10Gじゃなくて10Mです。間違えた。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:11
欠陥フィルタはつかっちゃだめぽ
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:16
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:17
doom9のforumではフィルタ作者の取り巻きが
すぐマンセー書き込みする。そのせいでなかなか改良されない。
職人が逆テレシネはTMPGEncがいいよと書いても、
マンセー厨が遅いからダメと書いて終わり。
あんなんじゃ進歩しないよ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:20
>>573 この板のMTV2000厨みたいなモンだなw
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:22
>>572 直リンクがまずいらしい。doom9のサイトに行って、そっからDLできる。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:22
ああー
24ftpじゃなくするにはどうするんだぁぁ
24ftpにしたくないのに。。。decomb
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:23
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:29
>>577 思いっきりこどば間違ってたな
。。。とにかくどうすればフレームノートかわらんで
すむんだ?英語のページ中途半端に訳してもフィールドを
殺すだの殺さないだのわけわかめになるし
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:39
おいおい、スゲーヨbeta7d入れたら
シャーペン使えるよ!!
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:42
ガイシュツですよ
>>581 ありがとう
そして単発質問すまそ
そしておやすみなさいませ
>>582 ただのTV放送だろ
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(mode=1,threshold=25)
これで十分
シャーペンのおすすめの設定ってなに?
>558
情報ありがd(゚ー゚*)。post処理をTelecideでやるんですね。
で実際ちょっとやってみました。
600f程ののソースで実験したところ
上の設定だと1.40Mの1.05秒
下の設定だと1.45Mの1.10秒
という結果でした。
見た目はしたの設定の方が綺麗に思えたのですが、ちょっとちらついた所があるのが惜しい所です。。。
下の設定弄りながら、もちっと頑張ってみます。
と思ったら>569
でfalseじゃなきゃちらつきが出ると。。スレをよく見ず書き込んでしまった。
逝って来ます
kiraruさんの 2DCleanYUY2 が新しくなっているね。
radiusXが0〜3までになったとのこと。
FPSCHK第4版確認させてもらいました〜
うちのDVソースAVIはDirectShowSource()で動作しました。AVIFileSource()は何故かダメ。
009のオープニングで確認した限りでは24fps/30fpsの認識精度は充分だと思います。
(動きがゆっくりしたカットで間違いはあるが実用上は問題ないレベル)
AUPのVFAPI Reader Codecは未だにダメですね、RGBである事が問題なのなら
ConvertToYUY2()だけで行けそうですが。
当方には当然LoadVFAPIPluginできる環境がありますので、読み込み部分はテンプレにして
ユーザ側で編集できるようになれば乗り越えられるかも知れません。
それから止め絵の部分が30fpsと認識されることが多いので、閾値が微妙過ぎるかもしれませんね。
6分程度の本編が111ものパートに分断されてはチェックするのも困難です‥(ソース:ぴたテン)
もし閾値をいじれるようにしてもらえたらもっと遊んでみます。
何れにせよ、予告されていた自動出力ツールは完全自動ではなくて、判定結果を編集できるようにして頂きたいです。
あとスライダ動かすとよく固まります。ボタンおよび左右キーでは問題なし。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:43
dvd2aviの
32-bit SSE MMX
64-bit Floating Point
IEEE-1180 Reference
はどれにすればいいのですか?
>>590 MPEG2DEC.dll使う場合、DVD2AVIの設定って影響したっけ?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 14:47
Telecide(guide=1,post=false,chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
FieldDeinterlace(chroma=true,blend=false,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
これでちらつかない?
>>589 検証ありがとうございます
ConvertYUY2()は次回あたりに対応しておきます。
しかし、111分割とかなってしまうとは…ソースのぴたテンは今週のでしょうか?
一応先週のでは、誤認識がほとんどないことを確認していたのですが。
(MTVで録ったMPGソースですが)
なんか自動ツールはまだまだ先になりそう気配…
>>590 >>591 DVD2AVIのiDCT設定はMPEG2DEC.dllに影響しますよ
速度比較は
>>584のページでやってます
画質比較はそのうちやる予定…
すでに画質比較やっているページとかないすかね…
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:50
IEEE1180でデコードしたら8x8ドット格子の一つが左右反転してたことがあった。
64bitに代えたら解消されたので以来こっちを使ってる。
>>593 なるほど。しますか。
となると DVD2AVI の IEEE-1180 reference はバグ入りって話ですし、
32bit SSE MMX は精度が足りないんで、64bit fp を使うのが正解でしょう。
どうせ展開速度よりもフィルタやエンコードのほうがはるかに時間を
喰うのですし。
みなさまありがとう
悩み解決しました!!
>>593参考になりました
う〜ん、新版の 2DCleanYUY2 でも ConvertToRGB32 -> 2DCleaneroptp3
よりもかなり遅いような。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:19
>>583 ありがたいんですが、斜め線がジャギジャギになるような気がする
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:04
>>593 遅レスでスマソだが、新Ver試してみた!
漏れも今週のぴたテン前半(704x480でAVIキャプチャしたもの)で試してみたのだが、
分かれたのは4パートで30fpsになったのは字幕テロップが出た部分とフェードアウトの部分。
おそらく見逃しは無いと思われ。
結果保存できるようになったのは嬉しいがavsファイルの
Trim関数に直接流用できる形式の方が有り難いな。
せっかく全体を走査するのだから、TMPGEncみたいな24fps化もつけば言うこと無しなのだが、
それは欲張りというものか。
>>599 報告感謝です。
私も今週のぴたテンの前半で試してみましたところ、
5パートでクロスフェード部が30fpsでした。
DV形式とは相性が悪いんすかねぇ…
Trim形式での出力了解しました。
24fps化は、今から作ってもTMPGEncには追いつけ無そうですので、
近いうちに別のアプローチで逝く予定です。
>>597 CPUは何?
俺はP3だけど、速いと思ったから比較してみた。
Huffyuv,YUY2のAVI2.0ファイル(640x480,1分50秒)のファイルがソースで
Avisynth 1.0β7d
VirtulDub 1.4.9
Win2000,NTFS
でVirtulDubで入出力とも画面表示なし、ファイル出力で2分間出力し、予想終了時間を比較
1. Dubで直接読み込み2DCleanOpt(0,10,2,2)(full) 7分54秒
2. AvisybthでConvertToRGB32,Dubで2DCleanOpt(0,10,2,2)(full) 8分56秒
3. AvisynthでConvertToRGB32,2DCleanOpt(0,10,2,2)(full) 9分46秒
4. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10),ConvertToRGB32(full) 9分38秒
5. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10),ConvertToRGB32(fast) 8分48秒
6. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10),ConvertToRGB32(Direct) 8分26秒
7. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)(full) 8分51秒
8. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)(fast) 7分45秒
9. Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)(direct) 7分25秒
俺は一旦、中間ファイル出力(save segmented AVI)するんで上の9.の場合に当たる。
_2DCleanYUY2(interlaced=0,dmode=0,thresholdY=9,radiusX=2,radiusY=2,thresholdU=7,thresholdV=7)
でやっているけど。
>>601 いまエンコ中なんでベンチできないんだけど、いままでの実績だと
Pen3 600MHz
Avisynth 1.07b7d
VirtualDub 1.4.10
WinXP NTFS
で、Avisynth で
Telecide (chroma=true,threshold=1,dthreshold=13,guide=1)
Decimate (cycle=5)
TemporalSmoother (2,3)
をかけ、その後に 2DClean (0,10,2,2) -> Lanczos3Resize (640,480) で、
出力は VirtualDub は fast recompress で出力が XviD なんだけど、
Avisynth で ConvertToRGB32 -> 2DClean_optp3 (0,10,2,2) だと4時間半
だったのが Avisynth で 2DCleanp3 (0,10,2,2) だと6時間かかっていたりする。
2DClean だけでここまで処理速度が遅くなることは考えにくいんで、他に
問題があるのかも。でも、環境まったくいじってないんだけどなぁ。
あ、Lanczos3Resize () は bugfix 版に変えたんだった。
でも、VirtualDub のバッチは今は別のファイルをエンコしている最中だけど、
ソースが BS デジタル なので
Crop (96,60,528,360)
Telecide (chroma=true,threshold=1,dthreshold=13,guide=1)
Decimate (cycle=5)
Lanczos3Resize (480,360)
と NR なしでやっていて2時間。なので、Lanczos3Resize の変更は速度に
ほとんど影響してないことは確定。
なんでヲレの環境だと
_2DCleanYUY2 (0,10,2,2) が ConvertTORGB32 -> 2DClean_optp3 (0,10,2,2)
より1時間半も余計にかかるのか謎だ…。
FPSCHKがひっそり更新されてますよ、みなさん
ということでひっそり報告。
FPSCHK v5確認しました。
AviUtlプロジェクトファイルをVFAPIConvでAVI化したものを標準の読み込みで
正常に認識できた様子です。
ただ、うちの環境で元のAVIが60fps程度で処理できたものが、
フィルタ等を何も使ってないにも関わらずVFAPI経由で15fps程度まで落ちてしまいました。残念。
あと、依然うちのDVソースだと絵が止まってるところを30fpsと認識するので
(クロスカラーとかドット妨害がひどいせい?)、閾値をいじらせて欲しいです。
正直あからさまに30fpsでパンしているような部分だけ検出できれば充分なので。
>>606 毎度毎度検証ありがとうございます
やはりRGBソースだと速度がきついですね
時間ができたらボトルネックを調べてみます
で、昨日のレスで書き忘れてしまいましたが
FPSCHKの24fps判定には閾値がないんです…
判定に経験的な値を利用、とかもしてないんです…
閾値を導入するにしても、DVを持ってないので
サンプルになりそうなソースが。
う〜ん手詰まりですね
周りでDV持っている人を探してみることにします…
>>605 大した変更でなかったんでひっそりだったんすよー
AVIUTLの縦線ゴーストのプラグインってAvisynthで使える?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:38
>>607 こんなに速くTrimに対応してくれるとは!ありがd。
24fps化と30fps用のテンプレを両方用意しておいて、
この結果を貼り付ければかなり便利だね♪
もう一つわがままを言わしてもらうと、
走査後の終了時にファイルをセーブするか確認して欲しいな。
せっかく何分も時間掛けて走査したのファイルを
セーブせずに終わらしてしまって泣きそうだった。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:07
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:12
CD−Rに2時間くらいの動画でも
WMVより、DivXの方がよいですか?
AVIUTLの縦線ゴーストのプラグインってAvisynthで使える?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:16
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<AVIUTLの縦線ゴーストのプラグイン使える。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:20
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<CD-Rで2時間ならWMV使え。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
やったぁー使えるんだばんざーい
テレホマン設定のしかたおしえて!!
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:24
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<使ったことがないから分からない。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
テレホマンだぁ!
まだ生きてたんだね
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<AVIUTLの縦線ゴーストのプラグイン使える。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
↑これまじ?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:42
_____________________
___ /
/´∀`; ::\<CD-Rで2時間ならWMV使え。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
↑これまじ?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:46
_____________________
___ /
/´∀`; ::\< これマジ?番組終了したよ〜。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:51
_____________________
___ /
/´∀`; ::\< オナニーしたから寝るよ。うほっほぉ〜♪
/ /::::::::::| \______________________
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:19
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:42
糸冬
videotools.net のほうで Avisynth 1.0b6 が release されましたね。
doom9 を見ると 1.0b5 や 1.0b7dよりも遅いとのことですけど。にしても、
sourceforge の CVS には何にも登録されていないし、開発体制はいったい
どうなっているんだ?
Avisynthでの24FPS化に限界を感じTMPGEncに任せたいと思うのですが
これは中間ファイルを作るしかないのでしょうか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:10
TMPEncの24fps化は最強だけど、TMPGEnc通すと色が変わるから最低。
TMPGEncの24fps化部分だけを取り出したツールが欲しいよ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:15
>>626 LoadVFAPIPlugin 使って VFAPI 経由で使うのはどうよ。
Videotoolsの1.0b6のほうが
いろいろバグとれてそう泣きが
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:54
>>625>>629 バグって言ってもSharpen&Blur関係だけだよね?
だとしたら漏れは使わないから速いやつのほうがイイ。
他に致命的なバグあるのかな?
>>626 FPSCHKが出来てから、今まで全部Decombにお任せしていたものが、
FPSCHK->24fps部分はTMPGEncで24fps化->各部分それぞれエンコ->120fps化->結合
という非常に手間がかかるようになった(w
カクつかなくなって嬉しいけど、なんというか、やってらんねー(w
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:40
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!
/ / \ ProgressiveにDecombで24&インタレ解除
/ /| / \は駄目ですよね?
__| | .| | \_______________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>630 1.0b7d 使いはじめてから、VirtualDub でのエンコ中に error って出ることが
多くなったような気がしないでもない。原因追及はしてないんだけど。
週15本アニメウンコしてるが今ンとこerrorはでてないYO
>>630 FPSCHKってなに?検索しても引っかからない…
このスレを検索しろよ
>>633 ごめん、VirtualDub のエラーログ見たら、MPEG2DEC.dll からエラーが出てた。
>>thejam79様
すばらしいです。
簡単なチェックだけですが、Decombの解除はずしの能力はそのままで、
問題であったテロップ部への影響が少ないように見えました。
輪郭部もdecombに比べれば死んでないのではないでしょうか。
速度的にもtelecideのpost=trueと大差ない、もしくはちょっと早いくらい?
神の御業です。
とりあえずジャムさんのために*女レイプしてきた。マジで?
>>638 評価どうも。でもかな〜りおおげさな。
IVTCは数回しかやったことがないので正直よくわかってないし、
ソース2本でしか確認していないので、破綻するところが多く出そうな気がします。
うが。横はともかく縦が16の倍数固定なのは痛い…。
んまぁ、IT () -> crop () すればいいのか。
ってことで、IVTC の鬼門の「背景と人物とでテレシネパターンが違うもの」
「24fps 30fps の混合もの」についてテストしてみるつもりです。
#けど、いまバッチエンコ中。あと24時間…。
>>637 厨な俺には使い方が…
IT()の()の中にはどんな数字を…
わかりました。なに考えていたのか
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:16
DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページで紹介された
「DivXとXviDの画質比較」はかなり衝撃だった。
DivXのB-Frame使えば同じサイズでは絶対にDivXの方が上だと思っていたが、
XviDの方が誤差が少ないとは・・・。
作者が使っている比較プログラム公開してもらえないかなー?
スレ違いにだが、作者が君臨すると言うことで。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 12:55
>>637 とりあえず試してみました。
ソースはヒカルの碁のここ4週分。
テロップのちらつきが激減しました。これはいいかも。
ざっと見た感じでは破綻している箇所も今のところないようなので
しばらくはこれで行かせていただきます。
>>644 作者さんもかなりのショック受けていたようだけど
DivX5.01一直線の漏れも結果見て愕然。
XviDに乗り替えたくなってきますた・・。
IT(auto)ってやるとI don't know what "auto" means なんて出て出来ません
どうやると出来ますか? (ちなみに大文字も試しました)
>>644 ソースのURLキボンヌ。
すげぇ気になる
>>648 さんくす。
ba−johnもあがってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
スレ違いな香りがプンプンしてますが…
>>644 比較用のプログラムは自分用に作ったものなので超絶的な使いづらさです
説明を書くのも辛い…
それでも希望される方がいらっしゃるようなら公開しますが
>>648 どもです。カウンター回り遅いのは宣伝をまったくしてないからっすね
URLはここのスレと一部知人のみに教えただけですのでw
>642
付属の"IT.TXT"を読みましょう。デフォルト設定でいいのなら、IT()のみでOK。
>650
公開希望です。画質を相対的な主観でなく、絶対的な誤差値で比較できるのは皆に価値大だと思います。
ただ、公開を前提に作成されていないのでしたら、ある程度体裁を整えてから公開されたほうがいいかと。
上の方で出てた Lanczos3Resize ってのはavisynth用のプラグインなのですか?
試そうと思ってサーチエンジンで探してみたけど見つからないっす
どなたか配布先の url 教えてくだされ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:43
>>650 漏れも公開かなりキボンヌ。
色々な条件で試してみたい。。。
漏れはヘルプ無し、バグ取りなしでもイイと思うが、
その辺の体裁については作者さんにお任せで。。。
>>652 VirtualDubの方にあがっていたが科研だったのでもう消えているかも。
>>650 禿しく公開キボーン。
スレ違いなら以降、今夜決着MPEG4スレにでも逝くか?
そういえばFPSCHKで今週のちょびっツの前編をチェックしたら、
全編30fpsのハズなのに静止画や微妙にパンする所とかで24fpsと判断され、
10パート以上に分かれてしまった。。。
やはり閾値を変えられる方が良いのかも。
ちなみに素材はモンスタでhuffyuvでキャプったAVI。
>>656 ヲヲ、thx!!
漏れ的にはこのスレに君臨してくださるほうがイイと思うが、どうだろうか?
Full Processing mode とFastrecomprecessでやるのどちらがいいのでしょうか?
>>659 MPEG4に圧縮するときです。日本語では再圧縮完全と高速とありましたが
なにが違うのでしょうか?
>>660 激しく既出だが、今日の漏れは気分良いから教えてやるよ。
Fastは入力された画像をそのまま出力する。
エンコ速度は速く、色空間変換による誤差はなくなるが、
VirtualDubではフィルタを掛けられなくなり、エンコ中のプレビューは付加になる。
一方FullはVirtualDub内でいったんRGBに展開し、フィルタ類を掛けて出力する。
どちらを使うかは場合に依る。
>>663 お疲れさまです。
それでもやっぱりXviDのが優秀なのね・・。
数字的にどのくらい違うと見た目でどのくらい違うのか、
焦点はそこだと思うので、やはり自前で確認してみたい。
ツール期待してます。
>>650 FPSCHKで手持ちのアニメをチェックしたら、
30分アニメで351個のパートに分かれました。
このアニメはスクロールするシーンはだいたい30fpsで、
キャラの動作は中割りが非常に少ない(5〜6フレームに一度しか動かない。)、
クロスカラーは満載、という感じです。
エンディングはたぶん24fpsの絵の前で文字が30fpsでスクロールしているのですが、
そこは24fpsの方が長く検出されるみたいです。
(本編は逆に30fpsの合間に短く24fpsが入る感じに判定される。)
>>663-664 > Y成分の再現率はXviDが圧倒ですね。
> U,Vは…どちらかというとXviDのがいいのかな…
> ちなみに専門外なので詳しくはないですが、Yは解像度感、UVは色味に影響するかと。
一般的にXviDの方がシャープな画質だと言われることに対応しているんですかね。
自分はLuminance Maskを常用しているので、その影響も気になります。
667 :
( ´∀`):02/05/12 03:38
おまいらのAVS内容を晒せ!晒すのだ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(`∀´ )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
>>665 530氏からいただいたDVソースを検証してましたが
どうやらクロスカラー・ノイズ・ドット妨害などがあると
判別精度が一気に落ちるようです…
こちらでキャプチャーした同じソースで試すと正確に判別できてました…
閾値とかは、そのうち導入したいとは思っているのですが。
とりあえず妥協案になるかは分からないですが、現在作成中のツールで
切り分けエンコードする必要がなくなりますので、もうちっと待ってみてください
レスし忘れ
>>655 全編30フレの判別はかなり厳しいです。
静止画が入った時点で、「同じ絵がある→24フレ」とかって判別してしまってるので。
それとパート分割される最小時間は0.5秒です。
それ以下のフレームレート変動は(リスト表示では)無視されます。
>>666 XviDシャープな画質という説があったんですか?
ここ以外のDTVスレもチェックしといた方がよさそうですね…
Luminance Maskは近いうちに比較して追加しときます。
>>667 MPEG2Source("F:\cho.d2v")
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
crop(8,4,704,476).AddBorders(0,2,0,2)
BilinearResize(640,480)
TemporalSmoother(3)
ヘタレなんでいつもこんなのです。
>>664 比較ツール揚げときました。
テストを兼ねてXviDの1Passと2Passの比較も追加しときました。
URLは
>>663で。
>>654 ありがと、VirtualDubのスレで見つかりました
thejamさんが作ってたんですねえ、全然気がつかなかったっす
失礼、茂木さん>thejamさん>375さんのコンボ技でした
基本的な質問なのですが DVD から Avisynth 経由で MPEG4にする場合
やはり念のため AssumeFrameBased を書いておいた方がいいのでしょうか?
それと、AssumeFieldBased ってどういう時に使うのでしょう・・・?
(一応過去ログ読んだんですけど)
>660
YUVの動画をVirtualDubでFullで再圧縮した場合、リサイズとか逆テレシネをDubの方で
やっても最終的にYUVの動画がでてくるのは
YUV -> RGB ->YUV
ってことを内部でやってるからなの?
本来ならXviDスレに書くべきなんでしょうが、こっちのスレのほうがもり
あがってるので、こっちに(w
XviDのKoepiたん5/2ver.でエンコしたのを再生したところ、左の上隅に
チラチラとノイズが・・・。
DeDotのバグ直ってなかったの〜って思ったんだけど、FourCCをDivX
に書き換えたら出ませんでした。
ffdshowでも出ませんでした。
ってことは、XviDのデコーダのバグ?
↑改行が変になって鬱・・・
thejam氏かkiraru氏がYUY2ライクなゴースト除去フィルタ作ってくれんかのぉ〜
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:24
ERRCHK(Codec誤差計算支援ツール)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
すんまそん
FourCC書き換えるまえのを見たら、ノイズ入ってなかったYO!
XviD→DivX→XviDっていう風に書き換えたのが原因なのかな〜?
WMPが6.4ってのも関係あるのかな〜?
どっちにしろ、DivXとffdshowだと大丈夫だったのは変わりないんだけど。
IT0.02、エッジの保存が強化ですか。すばらすぃ!
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:01
ERRCHKにしてもFPSCHKにしてもAVIファイルをOpenDMLSource()で開くみたいだけど、
AVISource()と何が違うのかなー???
681 :
( ´∀`):02/05/12 14:59
>>672 ∩_∩
O)O)コ
( ・∀・ ) 〜♪
ノ冂 ノ \
=@=( ノ )
冂| |冂∈/ ノ┓
γ γ | | 人ノ。 ━C / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒∩ | |)) ∧∨ ∨ < ヤッホー!使う必要なしだべ
| ∪ \ \0二二)" \_____
\_ノ ̄ ̄\ヽ__ノ
fpschk/avi60更新しました
dec60追加しました
一応fps混在モノをそのままエンコしてNULLフレーム挿入できるようになりますた。
ただしかなりテスト版臭いので、注意&レポートお願いします…
URLは
>>663から。
>>680 OpenDMLSourceのが好きだからです
というか、ただAVI2.0対応しているから好んで使うだけなんですが。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:37
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
早速今朝のぴたテンでテストしてみます。
>>682 AviSource () でも AVI2.0 だったら自動的に OpenDMLSource () と同じ動作する
ようになっているよん。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:40
>>682 新バージョン、イマイチ分からないなぁ。
> 混在モノをそのままエンコしてNULLフレーム挿入できる
ってことで、24fps化もやってくれているんだよね?
この24fps化は独自のルーチンなのかな?
それから、削除フレームの出方がちょいと変なのだが。。。
「→」ボタンで再生方向に進んでいくと削除フレームになるフレームが、
「←」で逆回ししていくと削除フレームにならないみたい。
もう一つ、誤判定された部分まで削除フレームにされてしまうのは辛い。
小さくパンするシーンが全て削除フレームになってしまった。
解析結果を編集できるようにならないかな?
色々言ってしまって申し訳ないが、このツールに非常に期待していると言うことで勘弁!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:41
>>669 MPEG2Source("F:\cho.d2v")
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(cycle=5)
crop(8,4,704,476).AddBorders(0,2,0,2)
BilinearResize(640,480)
TemporalSmoother(3)
24fps化&IVTCはクロップの前にやってもいいんですか?
あと、AddBorders(0,2,0,2) って何してるんですか?厨でスミマセン。
>>682 ふぬ、解析結果を保存せずに終了しようとすると、ダイアログが出るように!
要望がすぐに実装されるのは、無茶苦茶有り難いっす。
解析(Reverse)メニュ〜が上に来ていますが、これは何か意味があるのでしょうかね?
それと、「解析後にiDCTをMMXにする」メニューをON/OFFにすると
インタレ解除がリセットされてしまうみたいです。
Dec60もこれから使ってみます。
>>686 >669ではないが、24fps化や逆テレシネは普通クロップ前にやるだろ?
クロップ後にやってもそれほど弊害はないと思うが、
前にやった方が安心。
AddBordersは黒帯を加えている。
DVD2MPGのページに行ってAviSynthのリファレンス読むとイイよ。
>>684 あらら、知りませんでした。
今後はAviSource()使うようにしときます。
>>685 24fps化は、独自ですね
実際の処理としては、5フレーム取り出して、削除フレームが無ければ30fpsパターン
削除フレームがあれば24fpsパターンでNULLフレームの挿入をしています。
5フレーム単位で切り替えているので、解析結果表示リストとは関係なしです。
削除フレーム表示は解析後のテーブル参照で表示してるだけなので
順方向でも逆方向でも関係ないはずなのですが…
ウチで確認してみましたが、「→」キーでも「←」キーでもちゃんと表示できているようです
削除フレームの編集は、そのうち入れる予定です。
ただ、インタフェースがちょっと頭の痛いところ。
>>686 >>688 解説どうもです。
720,480 元ソース
704,476 crop(8,4,704,476)
704,480 AddBorders(0,2,0,2) #上下に2ドット黒帯追加
こんな感じですね。チューナーからのキャプだと上にノイズ入ってしまう環境なので。
>>687 解析Reverseが上になったのは、自分の環境ではこっちの方だったというだけです…
環境はMTVなんですが、他のカードだとどうなんでしょう?
iDCTメニューの件了解しました。
調べておきます。
連書きスミマセン
>>687 FPSCHKで解析後に「iDCT〜」や「簡易インタレース解除〜」
のチェックを切り替えると、内部保持の解析結果が消えてしまうようです…
というわけで、そこらへんのメニューは触れないようにして置いてくださいませ。
Dec60がITと連携して使えるといいな、と言ってみるテスポ
>>691 独自の24fps化っすか。やはり口パクの部分なんかは解除しきれないみたい。
削除フレームの表示、もう一度確認し直してみたんだけど、
削除フレームの表示だけじゃなく、削除されるフレームの絵自体も
「→」と「←」で変わってしまった。何か使い方間違ってるのかなー?
>>694 ITに取り込んでもらえるならインデックスファイルのフォーマットとか提供するんですがw
>>695 解除…というと24fps化の方でなく、インタレ解除の方でしょうか?
インタレ解除は簡易(フィールド組み合わせのみ)としてしかやってませんので
別のフィルターなんかを使用してください。
カーソルキーの「←」「→」は1フレーム単位で見れますので、下に出てるフレーム番号と
照らし合わせてみてください。
>>696 フィールド単位で24fps化すれば自動的にインターレース解除になるよね?
TMPGEncの24fps化みたいに。
そいで、フレーム番号なんだけど、やはり同じ番号のフレームでも
前から見るのと後ろから見るのでは違った絵になり、
削除フレームのマークが出ることと出ないことがあるみたい。
元ソースにNULLフレームが含まれているのかと思い調べてみたが、
そうではなかったし・・・。
一応ソースはスマビ3でキャプチャしたhuffyuv、YUY2のソース。
>>697 decombのポストプロセスだとテロップとかがえらいことになるとかって話だったので
とりあえず実装を見送ってました…
やっぱないよりはあった方がいいですよね…
>>698 やはりインタレ解除のポストプロセスないときついですかね…
背景とキャラが別のテレシネだったりするとポストプロセスでブレンドとかしないと
解除しきれないような気もしますが…あまり詳しくないんで、詳しい方突っ込みお願いします
削除マークの件は、Huffyuvソースで今試してみましたが再現できないっす
左下のフレーム番号表示と削除マークは連動しているはずなんですが…
ちょっと調べておきます
現状でポストプロセスだけをやるとすると、
AviUtlのインターレース解除2がいいんですかね。
>>700 だね。AviUtlのインタレ解除2で、縦縞部分解除&二重化解除で99%解除できる。
シーンチェンジを考慮して、
各シーンごとに一定の周期で24fps化するような逆テレシネフィルタってないの?
【フィルタかけの具体例】
インターレース解除2
↓
wavelet3DNR、3次元NR、時間軸NR、横線NR、等の時間軸系処理
↓
サイズ変更系
↓
通常のNR、ウェーブレットNR系等の時間軸の絡まない処理
↓
シャープネス、エッジ強調、輪郭強調etc
↓
色調補正系(優先度に関わらず必ず最後に実行される)
※サイズ変更をどこに持ってくるかで大幅に処理時間が変わります。
画質重視の人はなるべく後ろの方に、
処理時間優先の人は時間軸系フィルタの後にしましょう。
>>701 はじめてAU_Deinterlace2を使ってみたが、
Avisynth:caught an access violation at 0x38f70d7,attempting to read from 0xffffffff
とかいうエラーが出てうごかねえ……鬱だ。
thejamの掲示板にも似たような報告があったけど、
このスレの人はみんな使えているのかな。
同じスクリプト内でインタレ解除2→Decimateすると変なフレームを間引いてガタつくので
Avisynth前処理(DeDot等)→AviUtlでインタレ解除2してプロジェクト保存
→Avisynth後処理(Decimate等)という3段処理を仕方なくやっていたのだが、
インタレ解除2→TemporalSmoother→Decimateとやってみたらまっとうに間引きするようになった。
それまではDecimateのあとにTemporalSmottherしてたんだけど。
間に挟むフィルタはTemporalSmoother以外でも効くかもしれない。
やっぱりキャッシュ絡みで、Decimateが解除前のフレームを参照してたんだろうな。
ちなみに今はb7dだが、b3のときも同じ問題が発生していた。
>>694 LoadPlugin("c:\avi\it.dll")
LoadPlugin("c:\avi\dec60.dll")
AviSource("c:\avi\test.avi")
it()
dec60(idxfile="c:\avi\test.idx",deint=false)
こんな感じで、ITで組み合わせができるような気がするけど、どうかな・・・
IT ()、30fps がくるとコーミングが出ちゃう感じが。
もうちょっと試してみるけど。
telecide で post=false にしたときと IT との画質がほぼ
同じような感じが。同じフレームで同じような感じのコーミングが出るし。
もうちょい試してみたところ、24fps 部だと telecide の post=false で
コーミングが発生するところで、IT () だとコーミングが発生しなかったり
しますね。
最近増えてきた 24fps & 30fps 混合のソースでは IT() はまだ弱いですが、
24fps only のソースだと decomb よりもいい感じかな。
あと、crop (8,0,704,480) -> IT() としたところ、一部のソースで
VirtualDub 1.4.10 では
Internal error: MMX state left on: T:\projects\VirtualDub_old\main\VideoSource.cpp:1101
WMP 6.4 では
Avisynth: caught an access violation at 0x03321ae8,
attemping to read from 0x09766000
という error が発生したりしました。
>>711 だからクロップより先に逆テレだっつの(怒
>>712 それはあくまで問題の回避方法にすぎないっしょ。
ソースが 704x480 だったら、AddBorders () しろとでもいうの?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:35
GreedyHMA(1,0,4,1,1,0,120,50)
これだとチラつきは無くなるんですがスクロールでガタついてしまします。
チラつきを無くしつつ、ガタつきを抑えるにはどうすればいいのでしょうか?
呼び捨てになってしまってますね。すみません> thejamさん
>705
うらやましい・・・。
仕方ないので、decomb、GreedyHMAのポストプロセス部分、
Deinterlace - Area Based (Optimized)、SmartDeinterlace
QS Deinterlaceなどを検討中。
IT0.03
非プログレッシブ・フレームの解除処理でのバグ修正
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
warpsharpをavisynthで使うにはどうすればいいのでしょうか?
RGBに変換しなくても使えるんですよね?
AVIsynthでaviの範囲指定のやり方を教えて下さい
avisynth range select のキーワードでは見つけられませんでした(泣
>847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/04 07:40
>あるAVIファイルの例えば100フレームから300フレームだけ開きたい場合
>Avsファイルにはどう記述すればよいのでしょうか?
>870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/02/05 00:39
>
>>847 >Trim(100,399)
>開始フレームと終了フレームを指定する。(これで、フレーム数は300)
>VirtualDubでカット編集した場合でvcfファイルに環境保存すると、開始フレームとフレーム数が入っているので
>終了フレームは、開始フレーム+フレーム数ー1で求まる。
>複数区間の場合、Trimを+で繋げる。
>例 Trim(100,399)+Trim(500,599)+Trim(2000,2099)
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:03
AVI60のGUI(フロントエンド)が出てるね。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:17
>>725 ふむ、D&D出来て良い感じだな。
このアイコンは・・・リソースハッカーでも使うか。
>722
Avisynth1.0のプラグインではありませんといわれてしまうのですが・・・
LoadPlugin("C:\warpsharp.vdf")
で間違っているのでしょうか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:31
avisource("J:\徹子の部屋.avi")
LoadPlugin("C:\dll\decomb.dll")
Trim(0,2400)
virtual dubをつかって上のように3行書いただけのAVSファイルを読ませても
音がずれてしまいます。音が少しだけ先行してしまいます。
decombは読ませていますが、使っていません。
使っているvirtual dubは1.47の日本語版です。
dubだけでエンコしたときは音ずれは起こりません。
何か設定が抜けているのでしょうか?
コンプレッサーの設定は、映像がdivx4で2pass、ビットレート2000、
音声がmp3で44kです
少しは自分で考えてやれよ
脳みそがないてるぞ
はい、もう少し考えてみます
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:19
>>727 自分で検索しろ、と言いたいところだが、
俺は親切だから、教えてやる。感謝せい。
global VirtualDub_plugin_directory = "C:\VirtualDub\plugins"
function VD_WarpSharp(clip clip, int "Depth")
{
LoadVirtualdubPlugin(VirtualDub_plugin_directory+"\warpsharp.vdf", "_VD_WarpSharp")
return clip._VD_WarpSharp(Depth)
}
VD_WarpSharp(128)
>>732 それって
ConvertToRGB()
VD_WarpSharp(128)
ConvertToYUY2()
こうやらなきゃならないんじゃないの?
VD_WarpSharp(128)
これだけで機能する?
あ、ワリ。RGBじゃないと動かんな。
とりあえず使い方だけってことで。
>>728 お前はどうやって VirtualDub に音声を読みこませているんだ?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:13
IT()
Decimate(cycle=5)
これ最強だよ!!!
>732
現在そのようにして使っていますが、
Warpsharpは結局Avisynthで動くようにしたというだけで、YUY2入力に対応したわけではなく、
RGB32じゃないと動かないということなんですよね。
>>736 0.03も、30fpsとの混合ソースではまだ辛いかと。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 04:34
Telecide(chroma=true,guide=1,post=false)
ConvertToRGB()
VD_QSdeinterlaceII("field","all",false,false,true,true,10,30)
ConvertToYUY2()
Decimate(cycle=5)
もうこれでいいや。
>>739 かなり遅そうだけど…
AthlonXPな漏れはショボーンですか?
それともUだったら大丈夫なのかな?
そういや複数のAVIを+で読み込んで、
VdubでCMカット等の編集をすると、盛大に音がずれることがある。
音の処理では使い勝手悪いよな。
波形も見られんからエンコ後に目測確認せにゃならん。
>>741 だな。だから複数読み込む必要があるやつは
Avisynth使わない
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 05:30
つまんねーけど、ageるぜ
>>740 自分もAthlonXPですが。
IIは大丈夫っぽいけどIIIは落ちたり落ちなかったり。
あとIIはvdub_filters.avsに誤字があって、IIの箇所にIIIと誤記されている箇所があるので
そこを修正しないと動かないはず。
問題はSmartDeinterlaceでもQSdeinterlaceIIでもIIIでもほとんど速さが変わらないこと。
最適化している意味がないじゃん、っていうかほんとのペン3なら速いのか?
>>739 レスTHX
早速実験してみます。
それにしてもvdub_filters.avsの誤記には笑った。
Uは全部Vの記述だったね。
少なくともdeint2よりは早そうなので期待。
mpeg2dec2.dllを使いたいんですが、
Releaseフォルダに入ってる412kのやつと
Debugフォルダに入ってる732.05kのやつ
どちらを使えばいいんでしょうか。とりあえずRelease版にしたけど…。
Virtualdubのフィルタ使用、avsいらない気がするぞ。
LoadVirtualdubPlugin ("?:\virtualdub\filter\path\hoge.vdf")
で、一旦Virtualdubで設定して保存後、該当部分を抜き出しで
行けるはず。
過去スレで出てた。
warpsharpじゃないけど、
# LoadVirtualdubPlugin (VPD+"exorcist.vdf", "VD_Exo")
# LoadVirtualdubPlugin (VPD+"Picfix.vdf", "VD_Picfix")
+------
# ConvertToRGB
# VD_Exo(33,-4)
# VD_Picfix(5,3)
を、ウチたまに使うよ。
>>747 YUY2のままでないとAviSynth使う意味がない。
>>747 748のいうこともある程度頷ける部分があるな。
Avisynthで処理するよりDubで処理するほうが速いからね。
これは、Avisynthの性格上、フロントエンドのアプリが必要で、AvisynthがCPU時間を
優先して使えないことが原因だと思うけど。
(CPU使用率をみると、Dubのみだと100%に張り付くが、Avisynth+Dubだと90%程度なんだな)
>>741 音なんて最初に分離していて、Avisynthでは映像しか扱わないのが普通なんでは。
音はwave編集ソフトで加工後、Lameでエンコード、最後に映像とMAXが常套手順だと思っていた。
また、リファレンスガイドでは、
+は、UnalignedSpliceの別表記で、単にそのまま(同期に配慮せず)音声も結合しますとある。
++は、AlignedSpliceの別表記で、音声同期が必要であれば、AlignedSpliceで無音部分を作成し挿入します。とある。
UnalignedSplice(AVISource("capture1.avi"), AVISource("capture2.avi"))
と AVISource("capture1.avi")+AVISource("capture2.avi")が同じ意味ということ。
無圧縮(PCM)音声のAVIだとUnalignedSpliceが良くて、MPEG-2とかがソースだとAlignedSplice
が良いということだと思われる。
>>750 どうやってカット編集したものの音と同期させてるの?
>>751 カット編集にはDubを使用。
その時、WAV保存とvcf保存の両方をしてしまう。
映像は、vcfからAvisynthで結合。
WAVは、wave編集ソフトで結合、ノーマライズ、(消音化、ノイズ除去)後、1つのWAVに保存。
だけど。
>>752 勿論、Dubで複数のAVIファイルを読み込んでカット編集後、
まとめて、WAV保存、vcf保存しても良い。(こうすれば、WAVは1つになる)
Avisynthで結合は、
AVISource("capture1.avi")+AVISource("capture1.avi")+SegmentedAVISource("capture3.avi")
AddRange(A,B)+AddRange(C,D)+...
て感じ。
>>753 Dubで複数AVIを結合するときの注意点
Dubは、ファイルの先頭や最後の映像と音の不一致を処理できない。
従って、先頭は音と映像が必ず一致するようにキャプチャする。(ふぬああではヌル+フル、ヌルの設定)
カット編集では、必ず先頭のヌルフレームと最後の数フレ(15フレーム程度)はカットしながら結合する。
このようにしながら結合すれば、結合による音ズレは幾つファイルを結合しようが起きない。
>>754 VirtualDubやAviUtlだと音と映像の長さの不一致は処理できないね。
VideoMaidだったら可能だけど。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 09:06
>>756 音声直接出力イイ!
でもAVIソースからの出力は対応してないのね・・・。
読み出したAVIソースで音声出力出来るようにしてほすぃです。
複数範囲指定が出来るようになってだいぶ直接120fps化する道が近づいた感じがする。
ただ、誤判定がないときはいけるけど、誤判定してしまった場合に
解析結果を修正することが出来ないから、解析結果を使うことが出来ないのは痛いっす。
あと、24fps部分以外でも動きがないところは削除フレになるのは、
容量減らすのに凄くイイと思うのだが、やはり小さな動きで誤判定があり、
どこが削除フレになったかを全部チェックしていくのは辛いから、
24fps化以外の部分の削除フレを使わないオプションもあるとイイと思う。
なんか色々言って申し訳ないっす。
>>756 以前「→」と「←」で表示が違うと書いたものだけど、
削除フレームの表示と言うより解析後の表示が全体的におかしいみたい。
時々、解析結果の部分をクリックしても移動しない部分があったり
(左下のフレーム番号の表示はちゃんと移動するのだが・・・)、
24fps化された部分で、4周期あるはずの部分が、
全て削除フレームの次のフレームで固定されていたりする模様。
念のためフィールドオーダーも変えてやってみたがオーダーが反転するだけで意味なかった。
>>757 AVI音声の件修正してあげておきました。URLは
>>756から。
ただ音声なしAVIのみで出力しようとするとVirtualDubが落ちるようです…
24fps判定部分は、まとまった時間が取れるときにでも手を入れようと思ってます
>>758 動画のフレーム表示部分でバグってるみたいですね。
もしかしてHuffyuvの2ギガ(4ギガ?)オーバーなデータだと問題がある、とかですかね…
お使いのAvisynthは最新版でしょうか?
あとDirectShowSourceで開いても同じ現象になりますか?
どうもウチで4ギガオーバーなHuffyuvデータを作ろうとしたら、
VirtualDubが落ちてしまうようで確認できないです…
ビックリするくらい縮むフォルタを教えて下さい。
>>760 BilinearResize (8,6) なんてびっくりするくらい縮むぞ。
>>760 TemporalSmoother(10,10)は予想だにせぬほど縮むぞ。
すみません。フィルタでした(汗
>>761 確かにスゴイことになりましたが自分はVGAなので・・・
>>762 残像が悲惨でスゴイみんなヤバイことになりました。
どっかのスレに書いてありましたが6が一番縮むらしいです。
だれかネタ以外でマジレスキボンヌ
VirtualDubで中間ファイルを出力してその後DivXの2passを
やりたいのですが中間ファイルの最後でエラーが出てしまいます
どうすればエラーを回避できるのでしょうか?
>>763 素直に TemporalSmoother () -> 2DCleanYUY2 () でいいんじゃない?
>>766 _2DCleanYUY2(0,255,3,9,0,255,255)最高に縮んだよ。オススメ
>>579 遅レススマソ。
ソースはズバリ2G以上のHuffyuv。AVI2.0だとダメってことっすか!
VirtualDubはAVI2.0なデータをAviSynth経由で読むとAVI2.0と判定されず、
2G以上で吐くと落ちるみたいだねぇ。
AviSynthは一応最新版、といっても公式じゃなくて1.0b7dの方なのだが、
1.0b6の方が良いかな?遅いって話があったから敬遠しているのだが。
書き忘れたが、DirectShowSourceで読むと、
範囲指定しようとすると止まる。鬱(´Д`;)。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:07
そんなに縮ませたいなら思い切って静止画にすれば?
依然20フレーム前後だけ30fpsに判定されて細分化されます。
でも判定に閾値を使ってないとのことですから調整する手段がないのかな。
それに30fpsと判定されるのは動きがない部分ばかりなので
検証用ではなくそのままDec60に食わせるのが目的なら支障ないかも。
FPSCHKで範囲指定、解析、idx保存、音声切り出し。
Dec60に喰わせてAVI60で120fps化
音声はLameで普段30なり24fpsのモノを作るモノと同じように
mp3にエンコード。
出来上がったAVIとmp3をNandubでmux
結果
‥音ずれ‥
解析誤差よりもこれが一番悲しかった‥
>>768 やはり2G以上のHuffyuvデータを調達して調べるしかなさそうですね
2G以下のMJPEGとMPEGソースなら動作確認済みなのですが…
Avisynthのバージョンはこちらで確認済みのと同じみたいです
>>773 データいただいたのにすみません。
判定の改良はもう少し先になりそうです。
先に手動調整を組み込みたいと思いますので…
>>774 う。申し訳ない…
時間がなかったので短時間のソースでしかチェックしてませんでした。
ちなみに、MUX前の映像と音声はそれぞれ何秒程度でしょうか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 07:55
AviUtlのインターレース解除2がバージョンアップしたけど、
d2vを
VFAPISource("D2V","hogehoge.d2v")
ConvertToYUY2()
でなく
mpeg2source("hogehoge.d2v")
で読み込んでもエラーにならなくなった気がする。
速度や細かい機能がちゃんと働いているかどうかは未確認。
なお、パラメータの数が変わっているのでaufilters.avsを使う場合は
ShowAUFInfo.exeで登録し直す必要あり。
自分はとりあえずリネームして別の名前で登録しておいた。
パラメータの数が増えているだけでなく
並び順も変わっているみたい。
デフォルトの数値も変わってますな。
> # b9 : 前後フレームはフィルタ済みを取得 defalut(false)
これをtrueにするとエラーになるみたい。
速度は
mpeg2source("hogehoge.d2v")
Telecide(chroma=true,guide=1,post=false)
AU_DEINT2_007(30,45,50,50,true,true,true,false,true,false,true,true,false,false)
crop(6,0,704,480)
BiCubicResize(640,480)
→Fast Recompress
で8〜9fps(AthlonXP 2000+)でした。
_2DCleanYUY2(0, 10, 2, 2, 0)
TemporalSmoother(2,3)
をリサイズの後にいれても4.5〜5.5fpsくらい。
(NRしてから最後にリサイズしろ、というつっこみはやめて〜)
これで長時間安定してエンコできるならかなり満足。
>>780 Lanczos3Resize使っておけ。
少なくとも縮小にバイキュービック使うのはアホ
インターレース解除2を登録しなおしたいので、
どなたかShowAUFInfo.exeの記述方法を教えてください。
ShowAUFInfo フィルタのファイル名 フィルタの関数名(任意)
となってますがフィルタのファイル名とはdeint2のことでしょうか。
フィルタの関数名というのがさっぱり分かりません。
こんな感じ、というのでよいので例示してもらえませんか、お願いします。
自己レスです。
解決しました。
ShowAUFInfo deint2.auf Deinterlace2
で良かったんですね。
しかし、コマンドプロンプトで表示されたヤツをコピペするにはどうしたら・・・
しょうがないので手書きで書き直しました。
>>775 すいません、MUX前のモノ消しちゃったんで‥
これから再検証します。
30分アニメ一本を範囲指定4パート
ソースはMTV1000でエレメンタリ 音声PCMですた。
>785
出力先をファイルにすればOK。
ShowAUFInfo deint2.auf Deinterlace2 > hoge.txt
>787
よく考えたら、別にファイルにださなくてもいいね。
2000だとコマンドプロンプトにでてるテキスト普通に選択してコピペできる。
他のOSはわかんないけど・・・。
DivXとXviDの画質比較をみて実際にやってみたけどXvidは90%だと動きの激しい
ところでノイズでない?これじゃあデータ的にはXvidがよくても使えないな。
Divx5は94までいくとモスキートもわかりにくくなるし。すくなくとも
見た感じでは画質に差はないし。
>>789 XviD スレですべき話だけど。
90% ってだけじゃ完全に無意味。どんな設定でやったの? DivX と XviD
との実際の bitrate の差異は?
>>790 設定はDivXとXviDの画質比較まんま
Dec60を使ってみて一つ分かったのは、外部のインターレース解除を使用する場合
トップフィールドを使って解除する必要があるということ。
ボトムフィールドを使って解除する方式だと24fps区間が破綻します。
おそらくDec60がフレームを間引くとき、トップフィールドを使って
フィールドマッチングが行なわれていることを前提としているのでしょう。
最近意外と24/30混在ソースが少ないので相変わらず009のOPでやってますが
良い感じです。スムーズです。本編もこれでやれば、ブレンドでごまかす式の
Decimate(mode=1)よりもずっと小さく作れそう。やってみます。
やっと終わった‥
技術的な事はサパーリなんで報告だけ。
FPSCHKの音声切り出しを使うと音ずれする症状の追試です。
音声はエンコ前の切り出したPCM
映像は120fps化後のDivX5.02。
再生時間はKbMediaPlayerで調べ
(他に適当なのが手元に無かったんで)
各パート毎に範囲指定音声出力、idx保存した場合
OP映像時間 1分29.839秒
OP音声時間 1分29.890秒
Aパート映像時間 9分51.291秒
Aパート音声時間 9分51.997秒
Bパート映像時間 11分42.644秒
Bパート音声時間 11分42.975秒
Cパート映像時間 29.779秒
Cパート音声時間 29.863秒
各パートを複数範囲指定で選択、音声出力、idx保存の場合
映像時間 23分33.555秒
音声時間 23分34.727秒
FPSCHKを通さずVDubでCMカットしたごく普通の30fps出力(divx5.01)では
32分34.781秒(音声mux済み)でした。
(mux前の映像時間と音声時間は今出力中のが終わってから‥)
約一秒長さ違えば音ずれするわな‥
>>793 素材がトップフィールドかボトムフィールドかは関係ないのか?
比較用通常エンコ終了
映像時間は32分34.781秒
音声時間は32分34.794秒
ちなみにMP3にエンコした後だと32分34.848秒‥0.05秒ほどずれてるな‥
映像側が1秒通常エンコより短くなってしまってるような
>>793 FPSCHKで基準フィールドを変更してもダメということですよね?
24/30判別部分を大幅にいじっている最中なので、修正後でもに調べてみます
>>796 詳細レポートありがとうございます
どうもNULLフレーム挿入でミスっているっぽいですね
カクつき対策でエンバグしてしまったのか…
仕事が忙しくなってしまったので修正はちょっと時間かかりそうです
気長に待ってやってくださいませ
>>795 >>797 スマソ 素材がトップファーストかボトムファーストかの違いは考慮の外でした。
ていうかFPSCHKで基準フィールドを変更できること自体気付いてませんでした。
うちの環境、うちの素材限定の話だったので忘れてください (つД`)
‥ただ、FPSCHK08において基準フィールドの選択スイッチと実際に選択されるフィールドが
逆になってるらしいことは指摘させて頂きます。
(デフォでボトム基準になってますが「基準フィールドのみ表示」オプションを
有効にするとトップフィールドを表示してます‥よね? トップ基準にするとボトムを表示。)
ColorYUY2 - 色補正(YUY2 Only)の設定例を教えてくれませんか?
若干色を濃くしたいのですが…
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:57
>>800 Kirakuさんのページに書かれていることが全てじゃん。
自分で嫁よ。
>>800 gain_u gain_v をいじる。
>>800 AviUtlの拡張色調補正にあわせてるといってるんだから
AviUtlで変化させてみたらどう。
うーーん! うーーん!
(....__ (....__
( ゙ヽ∧∧ ( ゙ヽ∧∧ (〇)
て_ U(゚ー゚*) て_ U(゚ー゚*) ヽ|〃
`" `" `" `" `" `" `" `"
∧∧ にゅ〜 ∧∧ にゅ〜
(,,゚ー゚/...,_ (,,゚ー゚/...,_
"''( ゙ヽ∧∧ "''( ゙ヽ∧∧ (〇)
て_ U(゚ー゚*) て_ U(゚ー゚*) ヽ|〃
`" `" `" `" `" `" `" `"
ぷり! ぷり!
/...,_ /...,_
∧∧''"''ー( ゙ヽ∧∧ ∧∧''"''ー( ゙ヽ∧∧ (〇)
(*゚ー゚/)ノ て_ U(゚ー゚*) (*゚ー゚/)ノ て_ U(゚ー゚*) ヽ|〃
`" `" `" `" `" `" `" `"
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:54
今朝のぴたテンでFPSCHK08試したが、
CMをカットするように範囲指定したのに、
間のCM部分もしっかりと判定された。
おかげですごい数に分けて判定された。。。
あと、一番はじめの夕日の部分での誤判定も酷い。
ほとんど削除フレームにされて静止画状態に。。。
>>799 なんか作っているうちにどっちがボトムなんだか混乱してるっぽいです…
確認しておきます
>>806 やっぱりインタレのフィールド利用の判定だと限界っぽいです
次のバージョンでは素直にフレーム間の差分でチェックするようにして
閾値調整もできるようにしました
多分精度は上がったと思います…
あと解析部分の都合で範囲指定解析が出来なくなってしまいました
範囲外の表示をマスクするくらいの機能は必要そうですね
774氏の報告も修正できたと思います
手動での編集とかも組み込んだんですが、ドキュメント書くのメンドイ…
これからエンコテストして確認しますので、アップは…今日中にはなんとか…
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:48
ITで24fps化出来ますか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 18:52
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:31
>>809 24fps化するには何を使ったらいいですか?
ITと組み合わせたいんですがオススメはありますか?
>>810 ふつ〜 decomb の decimate()
>>811 当然
IT ()
decimate ()
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:35
>>816 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ー
今日のあずまんが大王で検証するぽ。
OPの1dotスクロール判定どうなってるか楽しみぽ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:36
激しくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
漏れもこれのためにとっておいたぴたテンで早速テストだ!!
スンマセン
手動で24fpsに切り替える部分がうまく逝ってないようです
ちと今から直してきます
直しました。URLは
>>816から。
手動設定関係で余計なものも残っていたので削除しました。
ところで、インタレ解除って単体だとthejamさんのITが最強ですか?
そろそろtelecideやめて別のを入れてみようかと思っているんですが…
>>820 thx、試してみます。
24fpsのみのソースはITが最強だと思う。
混合ソースには弱いという話だけどね。
IVTCとインターレース解除をいっしょにやるのならIVTC4がかなりいい。
>>820 とりあえず範囲指定せずに解析した場合、
解析結果を見ようとすると範囲が指定されていない、っていわれちゃうんだけど、
範囲指定しないとダメなのかな?
>>821 >>822 情報どもです
とりあえず24fps化しないでインタレ解除できるフィルターってことだと
あんま種類ないんですかね…
>>823 解析後に範囲指定すれば一覧に出てきます
ちと手抜きましたスンマセン
あずまんがで検証開始〜
と現在解析中ですが要望を一つ‥
解析中断機能が非常に欲しいです
いや解析設定変更しながらだとちょっとつらいんで‥
>>824 ITはインバーステレシネだから24fps化で、
インタレ解除のみの機能はないと思う。
DecombのFieldDeinterlaceはテロップ周りにゴミが出るし、
GreedyHMAは色が変わるバグ持ち、
結局AviSynthではまともな解除は出来ないと思われ、
AviUtlのGNBさん作のインタレ解除2をAU_Deinterlace2で呼び出すのが一番イイという結論。
遅いけどね。
>>825 Esc押してみ?
ただ、解析中に終了させようとしてもEsc押すまでずっと終了しない。。。
>>826 IT 単体では 24fps 化しませんが何か?
ITって、やってることはインタレ解除だけだと思ってたんだけど。
もしかして違ってる?
>>828 IT () のやっていることは telecide () といっしょ。24fps 化するには
IT () のあとで decimate () しなくちゃいけない。
音ずれ検証終了
映像24分09.783秒
音声24分09.864秒
MUX後検証したけどひどく目立った音ずれは無いように
思われました
>>826 サンクス、気づかなかったよ
>>830 0.08秒ってことは2フレームぶんぐらいずれているのか。ほとんど問題ない
だろうけど、ちょっと気持ち悪いね。
うんうん がーいこつー
>>830 >>831 レポートどもです。
映像が短いのは最後の2〜3フレームの処理が怪しいかもしれないです。
時間あるときにでも調べてみます。
Avisynthスクリプトのプレビューツール作りました
もしかして既に使いやすいツールあったりします?
一応URLは
>>816 から。
>>834 ヲレは今まではメモ帳で avs ファイルを開きながら VirtualDub を立ち上げていた。
んで、avs ファイルを変更したら保存してファイルを VirtualDub に drag & drop。
んで、要望。
1. avs ファイルを読み込み。
2. avs のウィンドウにスクロールバー。
3. 現在のフレームの表示。
4. VirtualDub 風にジャンプ (フレーム指定・時間指定)
>>835 外国のフロントエンド系を作っている人とかが既にこんなツールは
作ってそうな気もするんですがねぇ
1〜3了解っす
4は…要は目的のフレームへ素早く移動できればいいんですよね?
あとD&D対応もしときます
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:50
GordianKnot0.26Update出たね。
そういやGUI Guyはどうなったんだ? ダントツだったAvisynthが投票対象から消えてるんだが。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 09:00
FPSCHK10の報告です。
・フィールドオーダーが保持されないので、起動毎に変えなくてはいけないのは辛いです。
・範囲指定のときに二回”[”を押すと、
開始フレームしか設定されていない範囲が指定されてしまいます。
・解析中に終了させようとしても終了メッセージはでるものの終了しないです。
・範囲指定解析が出来なくなってしまったのはテスト時にキツいです。
Trimしたファイルを吐いて解析すれば問題ないのですが。。。
・削除されたフレームを自分で全てチェックするのは大変なので、
結果編集のリストで、24fpsの周期に従っていない削除フレームは強調表示されると嬉しいです。
あるいは周期に従わない削除フレームは無効にするオプションが欲しいです。
・解析結果をキャッシュして、設定を変えたあとの再走査が高速に出来るようにして欲しいです。
・何も範囲指定していないときは全体が指定されていると認識するようにして欲しいです。
・解析映像のサイズが720x480でないとき、
白い部分の余白が気になるのでウィンドウを縮めて欲しいです。
・ESCで解析中断出来ますが、マウスでクリックして中断できるようなボタンを配置して欲しいです。
・削除解析パターンの見方がイマイチ分からないです。
あと、ReadMeを読むとポストプロセスとしてTelecideをかますみたいなことが書いてありましたが、
ポストならばDec60()のあとにやるべきでは無いでしょうか?
ホイールで移動できると嬉しい。
tprivtcってどうなんですか?
>>839 うをっ、なんかデバック会社からのレポートみたいだw
とりあえず質問の方を。
>・削除解析パターンの見方がイマイチ分からないです。
FPSCHKでは5フレーム単位で動画を扱います。
削除パターンは24fpsとして扱う際に削除するフレームを表示したものです。
5フレームないに2フレーム以上削除フレームがある場合は、
AVI60+DEC60では削除1フレーム以外はNULLフレームに置き換えます。
x=削除フレーム o=通常フレーム @=NULLフレームとすると
ooooo の場合120fpsでは o@@@o@@@o@@@o@@@o@@@
xoooo の場合120fpsでは o@@@@o@@@@o@@@@o@@@@
xxoxo の場合120fpsでは @@@@@o@@@@@@@@@o@@@@
上では24fps時の切捨てが一番先頭になっていますが、流れによって
適宜変更されます。
>ポストならばDec60()のあとにやるべきでは無いでしょうか?
Dec60のあとにやっても破綻はしないと思いますが、
インタレ解除させると捨てられるフィールドが存在するため
インタレ解除とポスト処理は1つのフィルターでやらせた方が無難かと。
解除し残しの部分を二重化で処理する場合は関係ないと思いますが。
要望の方は順次検討後追加していきます。
>>840 あら?ホイール反応しませんでした?
>>839の
>・範囲指定のときに二回”[”を押すと、
> 開始フレームしか設定されていない範囲が指定されてしまいます。
に関係する誤動作報告
A、B、Cの3パートを範囲指定するときに
Bパートのみ”]”で終了指定しわすれて開始フレームのみ設定された
状態になり、つじつま合わせでCパートの範囲指定を設定し直さずに
Bパートの終了フレームを解析メニューの方から指定すると‥
出来上がるidxファイルの範囲はA、BパートのみでCパートは
範囲指定内にあっても含まれない罠。
音声はA,B,Cパート全部で切り出し出来てる。
NULLフレームって何すか?
DVソースを
Ycbcr補完するのにどうすりゃいいかわかんね
頭のいいひとおしえてくれ〜
FPSCHKでファイルを開いたときに画面が全部緑色で何も表示されないことが多いです。
iDCTをMMXにする、のチェックをつけたりはずしたりすると表示されるようになるみたいですが。
最近まであの広いスペースが画面を表示するためのものだと気づきませんでした。
>>842 レスどうもです♥
> FPSCHKでは5フレーム単位で動画を扱います。
> ・・・中略・・・
> xxoxo の場合120fpsでは @@@@@o@@@@@@@@@o@@@@
> 上では24fps時の切捨てが一番先頭になっていますが、流れによって
> 適宜変更されます。
なるほど、結果表示では5フレームごとに表示されていたのですね。気がつきませんでした^^;
ところで、↑のxxoxoの場合の間引かれ方が気になりました。
12fpsの映像になっている部分ならば、
この間引かれ方(o@@@@@@@@@o@@@@@@@@@でも良いと思いますが)でOKですが、
先の2コマと後ろの3コマが別のシーンのものだった場合、まずいのではないでしょうか?
例えば、AAAAAAABBCCDDEEという映像のシーンがあった場合です。
これはAの静止画の部分に15fpsの部分が続いている場合なのですが、
削除フレーム判定ではAxxxxxxBxCxDxExとなり、@=NULLとすると、
1A 2x 3x 4x 5x 6x 7x 8B 9x 10C 11x ・・・
A@@@ @@@@ @@@@ @@@@ @@@@ @@@@ @@@@ B@@@ @@@@ C@@@ @@@@ ・・・
と言うように120fpsされるべきですよね?ところが、FPSCHKによる↑の間引き方だと、
・・・ 6x 7x 8B 9x 10C ・・・
・・・ @@@@ @B@@ @@@@ @@@C @@@@ ・・・
となるわけですよね?
24fpsする部分はo@@@@o@@@@・・・の周期に変更しなくてはいけないと思いますが、
その他の削除フレームに関しては周期を変えず単純にNULLを挿入するだけで良いのではないでしょうか?
ポストプロセスの話は、「ポスト」という言葉が「後ろ」という意味なので、
Dec60()の前に行うTelecide()はプリプロセスに当たるのではないか、と言う意味です。
間違っていたらごめんなさいm(--)m
私的には120fpsするならばTelecide()は使いたくないので、
解除し残しを二重化で処理する(AU_Deinterlace2のような)ポストフィルタが欲しいところです。
最後にもう一つ要望なのですが、
・結果編集のタブで、リストをクリックするとフォーカスがリストに移ってしまい、
左右のキーでフレームの移動が行えなくなってしまいます。
解析結果タブのようにフォーカスが移らないようにしてください。
よろしくおながいします♪
PawerDVD入れて
DirectshowSource使ってMPEG2読むと
デインターレス処理されて出てくる・・・(;゜〇゜)ビックリ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:35
>>847 使用しているデータの形式は何でしょうか?
一応Huffyuv/MPEG2/MJPEGでは表示確認しているのですが…
>>848 >例えば、AAAAAAABBCCDDEEという映像のシーンがあった場合です。
>これはAの静止画の部分に15fpsの部分が続いている場合なのですが、
>削除フレーム判定ではAxxxxxxBxCxDxExとなり、@=NULLとすると、
アルゴリズム変更後の現バージョンでは上記のような場合は
削除フレームは入らないです(誤判定で24fpsになると1フレーム入りますが)
ですので、この場合は30fpsで扱い、NULLフレームも30fpsパターンで
挿入ということで逝けるかと。
一応削除フレームありでも30fpsで周期を変えない手段は用意した方がよさそうですね。
ちなみに例で書いた複数削除フレームの方は、手動で追加した場合に
NULLフレームがどう入るかを説明するためでした。
結局閾値やアルゴリズムをどういじっても100%判別というのは不可能だと思いますので、
最後は手動ですね…
>ポストプロセスの話は、「ポスト」という言葉が「後ろ」という意味なので、
>Dec60()の前に行うTelecide()はプリプロセスに当たるのではないか、と言う意味です。
前バージョンまでは「ポスト処理(インタレの後処理)」みたいに書いていたのですが
その記述を削ったのは改悪でしたね…
で、私の場合肝心のポスト処理は…結局telecideに任せちゃってます…
thejamさんのit()と組み合わせるって手もありますし…
そのうちインタレ解除フィルターとかもやってみようかとは思ってますが。
あと要望の方は、「結果編集」タブでは、ダブルクリック、右クリックを使う必要が
あったため見送りました。
とりあえず今後の課題ということで。
アタラシイコトハマダカナァ?
thejamさんのアタラシイコトが待ち遠しいよぉ〜♪
>>853 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ー
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ー
正直待ってました!
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:23
インタレ解除 24fps化の話題が多いですが
avisynthでYC伸張はどうやるのでしょうか?
適当なフィルタがみつからない・・・
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:27
アタラシイコトよりキモチイイコトしたい
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:37
>>855 そんな2回もキタを言うことか?
今の段階ではこれを使うよりAviUtlのインタレ解除2で30fpsのままやった方が良い感じだと思うが?
期待はしているのだが。。。
>>856 既出。
>>857 すれば?
>>854 各プラグイン作者のページをみても、一人でこんなに幾つも作っているところは
ないですよ。しかも短期間に。このうえ、まだ催促ですか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:41
>>860 「はぁ?」じゃ分からん。
FPSCHK最強とでもいいたいのか?
>>858 んー、私のスタンスって24fpsで作りたいけど30fps部分がガタガタになるのは嫌かなぁ、
程度なんで…
ちなみに、インタレ解除2で30fpsと比べてマズーなのってどのあたりでしょうか?
>>864 誤判定。消して欲しくないところが削除フレームになったりして、
インタレ解除2で30fpsのまま出した方がスムーズに見える場合がある。
それと手間がかかるな。エンコの作業に加えて30/24fps判定の手間がかかるのは辛い。
DEC60の方で判別出来るようになって、AviSynthだけでいけると有り難いのだが。。。
>>865 なるほど。もっともな意見ですね…
誤判定に関しては30fps部の静止画かそれに近いもので出る確率が上がりますね。
それ以外の誤判定は、今のところ遭遇したことないので…
データがあれば対処のしようもあるんですが。
フィルター化は不可能ではないんですが、
間引かれるフレームの確認が出来なくなってしまうのと
誤判定の確認が出来なくなってしまうので…
見えなくしてしまった方が精神的にはイイのかもしれないですがw
>>863 なんでこいつこんな意味のないことに必死なの?
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:33
>>867 ,イ^i l
,イ:::: l __ _l
/:::::::: l ,. |
/:::::::::: { /| __/ __|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi /
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´,
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ ,
|::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ ,
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/ ───┘
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l
l::: l / ’ l
_ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \ l
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ
AVSPreview更新しました
拡大表示つけたんでネチっこく画質チェックするのに使ってくださいまし
URLは
>>853 から
しかし最近スレが停滞してますね
何か新しいネタないっすかねー
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:31
avisynthでYUV411 -> YUV422 補完って可能なんでしょうか。
DVソースを使うと、赤色の部分がブロックノイズっぽく見えるので....
やはり、AviUtlのプラグインを読ますしかないのですかね
Gknot0.26で、強めのNRかけるとエラーメッセージ出て止まるな。
Donald さんの Warpsharp を Avisynth で使おうとしたのですが LoadPlugin で呼び出そう
としたらこれは Avisynth のプラグインじゃないと言われてしまいました。
ホームページには Avisynth でインポート出来るように改良したって書いてあったのに・・・。
どうやって呼び出したらいいか教えて頂けませんでしょうか?
あと、これパラメーターもどうなっているのでしょうか?
GKnotでNoise FilterのLittle Noiseの設定はデフォルトでは
TemporalSmoother(2,1)ですが、これをデフォルトで(2.3)になるように
できないでしょうか?いつもはエンコ前に書き換えてますが、
それだとCompressibility Checkがこの設定でできないので。
>>870 そういうフィルタはないみたいです。
>>872 Avisynth で LoadVirutaldubPlugin しても問題ないようになったってことじゃない?
久しぶりにFPSCHK検証してみました。
相変わらず地上波DVを通すと誤検出により細切れになります。
閾値いじってみようとは思うんですが、うーん、30を24と誤検出するのと
24を30と誤検出するのを同時に直すにはどこを調整すればいいんだろう?
あとフィールドオーダーの選択と「基準フィールドのみ表示」で表示するフィールドは一致しましたが
今度は解析時に使うフィールドと逆になったような気が‥
つまり「トップフィールド基準」にして解析すると
実際にはボトムフィールド基準で解析してるっぽい。
FPSCHK、自分の使い方が悪いのかも知れませんが、
30分ソースから1分半のみを範囲指定にもかかわらず全体を解析してるようなのですが、
これは仕様なのでしょうか?(処理速度とフレーム数から計算した終了時間とあまりにも違います)
以前は選択範囲のみ解析だったような気がしましたが、それらしいメニューが見当たらなかったです
勘違いだったらごめんなさい
あと要望で
・時間のジャンプボタンに15秒が欲しいです
・指定フレームに移動する機能もあると便利
(何度も同じソースを解析する時にメモったフレーム番号を入力したいので)
わがままな要望ですみません
最近Avisynthを使い始めたのですが難しい。
>>139前後の話なんですが確認させて下さい。
Decombで30fpsインターレース解除は
Dubで確認時コーミングが出る場合
FieldDeinterlace()
と
Dubで確認時コーミングが出ない場合
Telecide(chroma=true,dthreshold=13)
Decimate(mode=1,threshold=25)みたいな感じ。
でOKなんでしょうか?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 19:38
コーミングが出てなかったらDecombの出番はありません。
>>877 ソースが30fpsのみなんだからdecimate(mode=1)なんてしてミックスしないほうが
いい罠。
えらいすんません。
辞書見ながらよく勉強して出直してきます。
>>875 解析部分変更したバージョンでも駄目ですか
なんかノイズ系で一気に精度落ちるっぽいですね…
パラメータは誤検出するソースがあまり無いので、自分でも把握しかねてます…
あと、トップボトムは前バージョンで確認してみましたがあっていたようなので
変更してないです。
>>876 範囲指定しても全体解析するのは仕様です
解析後に範囲指定の変更とかすると再解析が必要になってしまうのと、
部分解析だと範囲変更した際に判別結果が変わる可能性があったためそうしてしまいました。
といってもAthlon1Gでほぼ実時間かかるので、何とかしたいとは思ってるのですが。
それとAVSPreview更新しました。URLは
>>853 から。
TemporalSmoother(2,3)ってだいたいどのくらい容量縮む?
ソースによって違うと思うけど経験豊富な方お願いします。
いろいろ比較しながらやってるけど、あまり効果がでない。
>>883 TempralSmootherの説明にもあるように、2D NR と組み合わせないと
縮まないよ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:40
>886
2Dノイズが減れば減るほど3DNRが効くのは自明の理だと思うが?
TemporalSmoother(2,3)
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
こんな感じでよい?
>>889 いいんじゃない?
あと、処理速度がかなり遅くなってもいいのなら、2D NR と時間軸 NR
との順序を逆にして
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
とするのもあり。こっちのほうが縮みやすいんで、GKnot はこういう感じの
avs を吐いたはず。
ちなみに、GKnot の一番重いやつだと
SpatialSoftenMMX()
TemporalSmoother()
SpatialSoftenMMX()
と、時間軸 NR の前後に 2DNR をかけているはず。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 20:07
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:03
でも2DNR何度もかけるとボケるし難しいなぁ
>>891 バカすぎ。DCT をもちいた圧縮とはどういうものなのか勉強しろ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:06
SpatialSoftenMMX()
TemporalSmoother()
より
TemporalSmoother()
SpatialSoftenMMX()
の方が縮みましたが、何か?
単にファイルサイズが縮めば良いのならそれで良いです (;´д⊂
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:27
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:45
>>895 ファイルサイズが縮めばそれだけレートに余裕が出るわけだから、
同サイズでより高画質が狙えるようになる。
いかに元ソースに近くファイルサイズを小さくできるか、と言う話。
前提は「ファイルサイズが縮む」=「情報が端折られる」という事で、
自分がノイズだと感じている部分が消えたのなら歓迎すべき事ですが、
それ以外が消えていく度合いは各人の許容範囲による、と。
今やってる話は 2DNR と 3DNR のどちらを先にすれば良いかのようですが、
目的が「ファイルが縮む」ものなのか「高画質」なのかどちらですか?
両立というか、バランスが取れてると感じるのは人それぞれでしょうけど。
2DNRでおすすめは?
ひさびさにAviUtlを使ってみたんだが… Decombとは24FPS化の精度が違うな。
TMPGEncとは比較にもならない。120FPS化しようが24FPSに失敗したんじゃ
しょうがないしFPSCHKでTMPGEncを呼び出せないものか…
# SOURCE
mpeg2source("D:\Temp\MATRIX\MATRIX.d2v")
# DeInterlacing
IT()
decimate()
# CROPPING
crop(0,60,718,356)
# SUBTITLES
VobSub("D:\Temp\MATRIX\VTS_02_0")
# RESIZING
BilinearResize(640,272)
# Noise Rederction
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
字幕が一文字半ほど上にずれて表示される。
解決法おながいします。
解決した(スマソ
>902
なんでノイズ除去の前にリサイズしてるの…?
>>902 速度稼げるし場合によっては圧縮率も良くなるんじゃない?
>905
なぜ?ノイズ除去する前にリサイズしちゃったら、除去しきれないノイズが増えるだけでは?
ちっといまから短めのソースを、1PassQB、同じ設定でエンコして、どちらが縮むかをテストしてきます。
単に探求心旺盛なだけだろう。
[検証設定]
使用ソース:アニメOP(1m48s)
エンコード方法:XVidの1PassQB85(Koepiの5月22日Build)
リサイズ:704,480 → BilinearResize(640,480)
ノイズ除去:
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
1)リサイズ→ノイズ除去の場合
エンコード時間:11m18s
ファイルサイズ:20,140,368 バイト
2)ノイズ除去→リサイズ
エンコード時間:10m31s
ファイルサイズ:20,187,139 バイト
[今回の検証の結論]
リサイズ→ノイズ除去のほうが出来上がりサイズが小さい(相対的に画質が高い)が
エンコード速度は遅い。ソースが動きの多いアニメOPであるため、一概に圧縮率に
ついては断定できないが、エンコード速度については以下の結論が言える。
・リサイズ→ノイズ除去は、ノイズ除去→リサイズに比べ、処理に時間がかかる
ただし、ノイズ除去も2DNR、3DNRがあり、組み合わせと順序によっては逆転する
可能性は否定できない。要追試。
ごめんなさい、手元のメモを間違えました。
1)ノイズ除去→リサイズ
時間 :11m18s
サイズ:20,140,368
2)リサイズ→ノイズ除去
時間 :10m31s
サイズ:20,187,139
でした。ですので、ノイズ除去→リサイズのほうが高画質で遅い、が結論です。
なので、>905氏の言う速度が稼げるは正しいです。以上です。
>>904 大体
名前の欄がデフォじゃない奴はダウソ板の奴だと思う
>>909 結論というほどのたいしたこと言ってないし、カコ悪い。
ていうか、そんなこと誰でも知ってるだろ。
そうか、OPだけでチェックすればいいのか!
いつもまるごとエンコして試してるバカ>俺
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:23
>>904 VGAで比較しているが、サイズが縮めば全然違う。
640x272ではどちらが速いか知らないが、
512x384以下なら確実にResize->NRの方が速いのは当たり前。
かなり害出だが。
それから、「場合によっては圧縮率も良くなる」というのは、
MPEG圧縮に向いているNRならリサイズ後に行った方が縮むのでは、ということ。
だいたい1つのリサイズフィルタ、NRフィルタの組み合わせだけで結論を出すのはどうかと・・・。
難しい事はわからないのですが、例えば
白地に黒い点が一つある場合は縮小しても
(アルゴリズムによるとは思いますが)
消えないと仮定します。
しかし、同じ様な黒い点 (ノイズ) が他にも
存在した場合、それを除去 (3DNR 等) してから
でないと、縮小フィルタは「こちらが残っていて
欲しいと思う黒い点」と「ノイズの黒い点」を
判別できず、運任せになってしまうのでは
ないのでしょうか?
・ノイズ除去 -> リサイズ = 高画質 (元の情報に近い)
・リサイズ -> ノイズ除去 = 時間&容量の節約
あと、元の画面サイズがどんな大きさであっても
(これもアルゴリズムによるとは思いますが)
ルールとしては同じ事ではないでしょうか。
で、結局両者の妥協点はやはり、持ち主の感覚に
依存するのではないかと思います。
ちなみに、私はたかが最低ランクの高卒者なので
フィルタ作ってるような知識者の降臨をきぼん。
Avisynth+aviutlでやりたいのですがなぜかバージョン96台でないと読み込めません。
98aや97台は無理でした。なぜでしょうか?
グリーン・ディスティニーをエンコしたら画面下に緑の線が入った。
これなんでっしゃろ?
緑色は運命です
と言ってみたかった
>>917 縦横のpixel数はどうなってる?
SimpleResizeは縦横が4の倍数になってないと緑線が出るらしい。
>>919 フィルタはこんな感じです。
# DeInterlacing
IT()
decimate()
# CROPPING
crop(0,57,718,364)
# Noise Rederction
_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
TemporalSmoother(2,3)
# SUBTITLES
VobSub("D:\Temp\GD\VTS_01_0")
# RESIZING
Lanczos3Resize(640,272)
SimpleResizeは今回は使ってないです。
LanczosはBilinearより画質いいって聞いていたんですが、
特にそんなこともないような・・・。
1-pass qb b-frame gmx
すんません。あとマトリックスの冒頭の「おことわり」表示中の無音部分が
DVD2AVIで抜き出したwavファイルにないため音がずれるのですが、
どなたか解決法お願いします。
スレ違いぎみスマソ
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:50
_2DCleanYUY2をインスコして、とりあえずその旨を記述してavsを再生してみたら
Avisynth: caught an acces violation at 0x01aa2230, attempting to read from 0x447ffb0
ってでてプレビューできないヽ(`Д´)ノウァァァァァン!!
なにか考えられることは?(;´ω`)
>>922 cropとかresizeとかで変な値を設定していたりしない?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:17
>>923 バッチリその通りでした(;´ω`)
なにも考えずに、今まで
crop->_2DClean->TemporalSmoother->Resize
だったのを
_2DClean->crop->TemporalSmoother->Resize
と、入れ替えただけでうまくいきました!
>>924 俺もCrop->_2DCleanYUY2の順だけどなあ。
ちなみにどのようにCropしたの?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:22
横を706にしたんですよ。
コピペしたAVSをやったんですが、よくよく考えたら16の倍数でも8の倍数でもなかったんです(;´д`)
どうしても映像と音声がずれるヽ(`Д´)ノ ウワァァン
なんでや・・・。俺だけ?
DVDソースをVdud+avisynthでDivX5.02化
音声はDVD2AVIで抜き出したwavをSCMPXでmp3に。もちろんビットレは固定。
最後にNdubで映像と音声を合成。なんか間違ってる?
あと無圧縮AVIにフィルターかけるにはソースになんと記述すればよいの?
>>927 SCMPX なんて使うなよ。音質が最低最悪レベルなのはもちろん、バグ満載で
エンコード後にソースと時間が違うなんてこともあるぞ。
それに、無圧縮だろうがなんだろうが avs の記述は変わらん。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 14:24
>>927 オマエあふぉスギ。
ちなみにソースに***って書き込めば使えるYO!
ドナルド復活マンセー!
AviUtlを超えるインタレ解除が出来ることに期待!!
もしそうなればあとはゴースト除去だけだな。
ただ、ゴースト除去にはGUIが必要になるか・・・。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:33
サイズを縮めるのに使うフィルタは
IT
Lanczos3Resize
TemporalSmoother
_2DCleanYUY2
でOK?
>>932 ITは逆テレシネで、サイズを縮めるためにはDecimateで24fps化しないと。
Lanczos3はリサイズフィルタの中でも最も縮みにくい。
その代わり最も元ソースに近くリサイズできる(Billinearは縮むが画像ぼけぼけなので×)。
Temporalは時間軸NRのなかで一番縮むが、
2DNRでは_2DCleanYUY2よりSpatialSoftenなど
MPEG圧縮に特化したNRをやってくれる奴の方が○。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 18:15
>>933 ありがとうございました。
とりあえず
IT
Declimate
Billinear
Temporalsmoother
SpatialSoften
でやってみます。
>>933 932ではないが、SpatialSoftenMMXの設定でおすすめは?
>>933 Temporalって略すのはヤメレ。TemporalSmoother 以外にも TemporalSoften だの
TemporalSoften2 だの色々あるんだし、temporal って言葉は「時間の」って意味
なんだから。
あと、SpatialSoften は重いし、純粋な 2DNR としての効きは _2DCleanYUY2
より劣る。
んまぁ 2DNR の性能を求めるのなら Smart Smoother High Quality がいいん
だろうけど、あまりにも重いし、VirtualDub filter なので ConvertToRGB32
しなきゃならないんでマイナス。ってことを考えると総合的には _2DCleanYUY2
がいちばんいいじゃない?
皆さん映像と音のずれの修正はどうやってます?
>>937 おまえって本当になんでも教えてクンなのな・・・
早くどっかいってほしいよ。
解決の方法らしきものを見つけました(スマソ
ROMに戻ります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧
一生ROMってろ > (・∀・ )
______________/ ( )
| | |
(__(_)
>933
みんなIT()の後Decimate()でつかってるけど24化のためにはDecimate(cycle=5)にしないと
いけないのでは?
>>941 お前、default 値が cycle=5 っていうのを知っているか?
>>943 それ、単なるインターレース解除でIVTC的にプログレッシブフレームを
復活させるわけじゃないんで注意。
>>943 ソース公開されてねぇじゃん。
つか移植させてから試そうだなんて考えてねぇか?
>>945 再UP. 幅が4の倍数でないときの修正。
>942
しりませんでした。
_2DCleanYUY2、(0,10,2,2) でもかなり色がなくなって白飛びも起きたりする
気がするけど、気のせい?
あとなんか、Y と UV の値域が Y (15,235) UV (15,240) になっていないような
気がするんだけど。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:17
avsつながりで教えてほしいんですが、GordianKnotがDivX5に対応したようです。
4.12の頃にGKnotは使っていたのですが、このシリーズの過去ログをぱらぱらみていたら
GKnotは「サイズをきっちりさせるためのモノじゃない」「いや、サイズが指定したとおりになった」
というやりとりがありました。
自分も昔は後者のように思っていたのですが、GKnotはなんのために存在するのでしょうか?
単に吸い出しからクリッピングや字幕部分のビットレート落とし、そしてAVSをジェネレートしてくれる
だけのものなんでしょうか。
>>950 そうですよ。おまえ説明書って言葉知ってるけ?
>>950 今は1passQBで10%ぐらいエンコして、そのサイズをもとにクオリティ値を設定
なんていうことができる。
>>951 死ね。
>>950 Gknotはいろんなアプリを統合してる統合ツール。
各々のアプリを自分で使えればGknotは必須ではない。
オートクロップとプレヴューで字幕の位置を確認できるのがいい。
ということは自分のやりかたでは、ほとんどAviutlで確認しながらメモ帳でAVSの編集をしているので
それがやりやすくなるってためのツールですね。
あとは2パスが自動で行われる・・・・くらいか・・・・。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:28
気の触れた方が・・・
【航速】Avisynthを絶賛ιょぅょPART5【西京】
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 08:12
FPSCHKでd2vファイルを開くとFPSCHKがフリーズしてしまいます。。。
どうしたら直りますでしょうか?
>>961 mpeg2dec.dllいれてみた?
いれないでd2v開いたら応答なし状態になったことあったので
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 13:43
>>960 う〜ん GKnotのクリップがおかしいのか〜
いままでDVDripは 720*480 -> 704*480 -> 512*384 とかやってたんだけどなー
ちょっと縦長になっちゃってたという事か
>>962さん
ありがとうございます。直りました。
>>960 いまだにこんなこといっているヴァカがいるのかよ…
お前、マジで脳なしだな。
NTSCの場合、有効表示範囲内で 4:3 になっていて、ITU-R BT.601 に従って
サンプリングするとピクセル比 0.909:1 になるなんて、常識中の常識だろうが。
いまだに蒸し返えすキチガイはいったいなんなんだ?
704*0.909=640
>>949 ソースによっては、そういうこともあるかも知れません。
確かに、値の範囲は飽和処理はしていません。ソースの値がそのまま処理されます。
また、ロジック上、Cb,Crが、128近辺で+と-の値だと相殺されて色が褪せます。
例えば、Threshold=10でCb=125と131だと平均=128で赤成分が相殺されます。
でも、もともと125も131も赤成分は極僅かなものです。-3と+3なので。
でも気になったので、前から気になっていた部分を更新しました。
これによってどれだけ精度が向上したかというと、各自確かめてください。
a = OpenDMLSource("dub.avi") #dubで2DClean(0,10,2,2)したもの
b = OpenDMLSource("v07.avi") #Avisynthで_2DCleanYUY2(0,10,2,2,0,10,10)
a = a.ConvertToYUY2
Subtract(a,b)
また、errchkで
OpenDMLSource("dub.avi")
ConvertToYUY2
と
OpenDMLSource("v07.avi")
ConvertToRGB32
ConvertToYUY2
であるソース(300フレーム)で比較した場合
誤差 2, 0 (0.000%), 748 (0.487%), 233 (0.152%),
誤差 4, 0 (0.000%), 0 (0.001%), 0 (0.000%),
となりました。
あと、Threshold値は、Dubの(0,10,2,2)と近い結果になるには
_2DCleanYUY2では、threshold=6程度が最も近い結果になりました。
>>968 訂正
errchkの値は、_2DCleanYUY2 v06とv07での差でした。
>>968 ありがとうございます。
今エンコ中なので、新バージョンはエンコ終了後に試させていただきます。
にしても、Dub の (0,10,2,2) と近い結果になるには (0,6,2,2) ということ
だと、今まで _2DCleanYUY2 で (0,10,2,2) を使ってきたのはちょっと過剰に
NR をかけていたのかなぁ。
>>968 せっかくなんで、dub.aviとv07.aviでのerrchkの結果(両方ともthreshold=10)
10%フレーム(30 Frames)の平均
誤差 ,Y成分,U成分,V成分
誤差 2, 34037 (11.080%), 6616 (4.308%), 2406 (1.567%),
誤差 4, 3857 (1.256%), 204 (0.133%), 32 (0.021%),
誤差 8, 14 (0.005%), 0 (0.000%), 0 (0.000%),
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 09:12
う〜ん
詳しいことはわからないのですが10と6どちらがおすすめなのでしょうか?w
Avisynthで今一番速度に優れるバージョンはなんでしょうか?
またそれを使う上で注意するべきバグは何でしょうか?
最新版を入れたら微妙に遅くなった気がするので…
広瀬コーミングage
おお。あとは精度の低いdecimate()の24FPS化さえ精度があがれば全部
まかせられる。気になるんでTMPEGでやってるからなぁ・・・
Decimateの精度、低い? 間引き失敗してると思うことって別に無いけどな
>>977 スクロールのシーンとかカクカクしない?
>>978 まさか、ソースが30fpsだったとかいうオチはないよね…。
>>979 Decimateって最低だと思うけど?TMPEGはもとよりaviutlとも全然比較にならない。
Y と C とで独立に値を設定できる Levels が欲しい…。
ソースが Y をフルスケール使うんで Levels (0,1,255,15,235) したい
んだけど、これだと C まで圧縮されちゃうんで、色があせてしまって
かなり悲しい。
>>983 かなり自分用途なフィルターやねぇ。
少し勉強すれば、自分で作れる範囲のような気がするし
挑戦してみれば?