☆☆初心者質問スレッド3☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
MTV1000でTVをキャプチャしているのですが、共同アンテナで
斜めに濃淡の縞(ノイズ)が出てしまいます。こんな感じです。
http://www36.tok2.com/home/reostan/source/up0089.jpg]

元が悪いのでキャプチャしても悪いのは当たり前なのですが、
この濃淡を軽減する方法はないでしょうか?

MPEG2からAVIに変換してAviUtlを使ってみたけど分からない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:53
DVDの中身をsmartripperで取り出して、
vobutilsでチャプターごとに分けて、
FileMergerでくっつけたんですが、
日本語字幕なしで普通に英語が理解できなくて、
カナーリ困ってます。
どうすれば、日本語字幕をつけるか
日本語吹き替えにすることができますか?
ご教授お願いします。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:55
W2Kですがメモリ搭載量とエンコ速度って関係あるんですか?
やっぱ、頻繁にスワップするような環境じゃないと
増設しても意味がないでしょうか。
>>461
もし1ch,3chのノイズならMTV側でチューナーを手動で調整してやればかなり直る
465461:02/04/22 23:03
>>464
「1ch,3chのノイズ」って言うのがよく分からないです。
私は岐阜に住んでいてテレビ局は基本的に名古屋と
同じです。ただし日本テレビ(中京テレビ)はUHFで、
このUHFの映りが悪いのです。(他はVHF)
画像は先週の「恋もから騒ぎ」の一番冒頭部分です。
([は失敗。除いてください。)

大雨等の時には画像は悪いのですがその次に日は
誰かが直すのか、ちょっと良くなったりします。

レス貰えないかもと思っていたところなので非常に
うれしいです。ありがとうございます。

もし分かる方がいたら助言願います。
600Mのmpeg動画音ズレしてるのですが
セレロン500ヘルツ、メモリ32M、VRAM8M
で音ズレ直すのは可能ですか?

それ以前にmpegの音ズレは何のソフト使えばいいかも分かりません。
音ズレの症状としてはだんだんと音がずれていく感じです。
>>465
DTV板で聴かないで、どっかAV機器関係の板かテレビ関係の板で聞いてみたら?
468461:02/04/23 00:57
>>467
私は共同アンテナでして、自分でアンテナを立てることは維持等で出来ないので
ハード関係ではなく、キャプチャした動画をソフトウェアで何とかできないかと
ここで聞いてみました。
スレ違いでしょうか?
>>462
字幕 DirectVobSub 
日本語音声 2カ国語にしたいのならOGGMUX使うとか、R英語L日本語とかにするとか
英語いらないのなら日本語だけでやればいいし。
既出かもしれないのですが。見つけられなかったので質問します。
テレビの【地震速報】等の字幕ニュースってどうやって消したら
良いのでしょう。
ニュース速報が入るとかなり悲しいから消したい。
471 :02/04/23 01:43
>>468
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007168843/
たぶん、こっちの方が適切なレスをしてくれると思う。
ためしに、行ってみれば?
>>471
ありがとう。AV機器のほうに質問してみますた。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007168843/468

どこかで妥協しなければ。とは思っているのですが、今の状況でできるだけ良いも
のを見たいから。解決方法が見つかれば良いのですが。
aviで352*240(4:3)って駄目なんでしょうか?
aviutlの三次補間サイズ変更フィルタにも設定があるので使っていたのですが、
320*240の方がいいんでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:52
質問なのですが、ビデオキャプチャボードというのは、録画したビデオデータを
PCに取り込むだけでなく、ビデオデッキのTVチューナーを使って録画無しに
そのままTV放送を見ることが出来るのでしょうか?
それともやはり、PCでTV放送を見るには、TVチューナー付きのカードが必要なのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:07
>>474
見えるに決まってんだろ!
476 :02/04/23 12:03
すいません。

映画などはDivXで圧縮されていますが、
DivXコーデックを使用するのメリットって何でしょうか

たとえば15秒の無圧縮AVIキャプの動画を
mpeg1 CBR1150 フィルタ無し でエンコしたもの (エンコ後2.6M)と
DivX Pro 5.0.1 codec でエンコしたもの (エンコ後4.3M)では、

mpeg1の方が容量も少なく、画質も見た目キレイだったんですが、
DivXの利点はどういうところにあるんでしょうか
>>476
MPEG1より容量が小さく綺麗な動画をつくれるところ
>>473
4:3じゃないじゃん
352*240はVCD用 OK?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 17:46
ビデオからキャプる
CMカット程度の編集ができる

この2点ができて、3〜5万円ぐらいのおすすめの
ビデオキャプチャーを教えていただきたいのですが・・・
ボードでもUSB接続でもどちらでもOKです。
細かな編集機能より画質を優先したいと思ってます。
>>479
MTV1000かMTV2000。どっちもすばらしいとおもう。
2000のほうが高いと思うのでお金しだいです。
僕は初心者なんですが、今使っているのはMTV1000で何も問題ないです。
実売ニ万円以下のチューナー付きキャプチャカードで
RF入力からのキャプチャの綺麗さでオススメなのはどれでしょうか?
>>476
DivXの利点は低ビットレートでそれなりの画質になる事です。
ビットレートを500〜600に落としてエンコすれば違いが分かると思います。
>>479 ビデオからキャプルって時点で高画質は諦めましょう。マジで。
地上波をリアルタイムでキャプするならMTV2000で決まり。
5万くらいしますが。
手持ちのビデオからキャプ&CMカットするのみってのが大前提の使い方なら、
MTV1000&GV-MPEG2でキャプ&編集でいいかもしれない。
この2つのカードの組み合わせで5万くらい。

ただMTVでキャプだとVHSのようなどうでも良い素材でもレート高めにキャプしなきゃいけないから、
GV-MPEG2オンリーでもいいかもしれない。
484479:02/04/23 20:03
>>480 >>483
ありがとうございます。
早速ソフ地図でも逝ってきます
変なところがあれば教えてください。
MTV1000で352*480でエレメントリでキャプ。
DVD2AVIでTVスケールでプロジェクト保存
TMPGEncでd2vとwavを読み込みトップフィールド、4:3ディスプレイ、画面全体にして
24fpsをパターン指定。これでインターレースが取れなかったらインタレ解除
プロジェクト保存してaviutlで読む
三次補間サイズ変更で320*240にして黒と白画面をさがして拡張色調補正(ITU-R BT.601補正)
で合わせる。Wavelet_NRをHelperでかけて三次元NRをデフォ。
Dvix5の1パスQBで出力。音声はlameACMで48Khz128Kbps
どうでしょう?
486 :02/04/23 23:28
初めてAviUtlを使ってみたのですが、
avi出力でのオーディオ圧縮でMPEG Layer-3の形式で56KBitまでしか選択できません
MXで出回っている物のように128KBitにするにはどうしたらいいのか教えてください
お願いします。
>>486
lameACMをインストロール
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:39
>>786
灯台下暗し。
自分の一つ上の485にヒントが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:42
>>473
>aviで352*240(4:3)って駄目なんでしょうか?
AVIではお勧めではないですよ、アスペクト比(4:3など)とドットの数の比は違うのだ
ということをサポートする考え方が元々はないですから、
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:59
厨な質問で申し訳ないのですが、Mpeg1とMpeg2はどの辺りに違いがあるのでしょうか?
容量的にも画質的にもどう違うのかが良くわかりません。
皆さんは基本的にどちらを使ってます?
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:23
TMPGEncでMPEG1にしたり、DviX5でMPEG4にしたりしましたが、
何をやっても、WMPで見た際に、動画が反転(左右、上下とも)するのですが、
どうしてでしょう?

ちなみに、ソースはDVDで、リッパーはCladDVDXPとSmartRipperの2つを使ってみました。
両方とも同じ結果でした。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:29
Mpeg1
解像度(まぁ綺麗に見える画面の大きさ)が340*240で大体1M〜2Mbpsの範囲で使う。
テレビで再生したとき、大体VHS3倍くらいの画質といわれる。VCD形式で10MB/分でCDに60分
Mpeg2
解像度は640*480で大体4M〜8Mbpsで使われるのかな。DVDがMpeg2だから、画質はDVD程度。
45MB/分でCDに15分だから普通はDVDに保存する。 480*480でCDに30分保存するSVCDと言うのもある。

追加(Mpeg4)
WMV8
大体1Mbps以下で使うとよい。M$は340*240 258kbpsでVHS、
640*480 512kbpsでDVDの画質といっているがそんなことない。
DivX
1Mbps以上で使うのがよい。画質優先。DVDの圧縮には丁度よいから4Mbpsまでかな。

正直言って保存メディアによるかな。
DVD系の記憶装置がないとMPEG2は難しい。CDRになるとMPEG1かMPEG4になる。
493488:02/04/24 00:32
>>488>>786は間違い。
>>486だった。
494490:02/04/24 00:32
>>492
ご丁寧にありがとうございます。
かなりスッキリしました。
495 :02/04/24 00:50
CladDVDを使ったのですがエラーが出てリッ○ング出来ません・・・

実行時エラー'5':
プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。←こんなエラーが出ます

どなたかお助け下さい、お願いしますm(_ _)m
>>495
新しいのじゃ出来ないんじゃない?
いや 逆にめっちゃ古いのしか駄目なんじゃない?
漏れはスマートリッパー使うけど。
498486:02/04/24 01:03
487さん、返答ありがとうございました。
Googleで検索してダウンしてインストールしたら、
選択できるようになりました。
ありがとうございます。
499 :02/04/24 01:06
>>496-497
速レスありがとうございます
バージョンはclad161です・・・

ちなみにスマートリッパー配布まだしてます?↓ココ無理でした
http://www.riphelp.com/downloads/smart-ripper.html
してるサイトあれば教えて下さい
500496:02/04/24 01:18
>>499
惜しいね。161からがダメなんだよね。
501 :02/04/24 01:24
>>500
(;´Д`)えっ・・・

今スマートリッパー落としましたcladDVDはアンインスコします
レスありがとうございました
502496:02/04/24 01:29
あら、1.61で良かったみたい
>>120-121

 ここにあるTMPGEncでのMPEG4圧縮法って私も知りたいのですが・・・。
 TMPGEncオフィシャルガイドを買って、今読んでる最中なのですが
 どうも書かれてないみたいですし。
 コーデックは既にインスト済みなんですが。
 もしかして不可能なのでしょうか?
>>503
ファイルに出力>AVI出力でコーデック選択
505281:02/04/24 09:38
>504

 うわ、MPEGをずっと選択してました。
 AVIだったのか・・・恥ずかしい。
 ありがとうございました、多謝。
>>492
ゴメン。これってネタだよね?
340*240とかMPEG2が640*480とか・・・。
てことは、490は自作自演か?
507506:02/04/24 11:29
490→494だった。
スマソ
>>506
ネタじゃないけど、間違いがあったら訂正してくれ。
340→320は訂正するが、MPEG2は大体そんなもんだろ。
509 :02/04/24 19:03
ココって初心者が質問してもいいスレですよね・・・
AviUtlでアニメをDvix5の2パスQBでエンコした物を再生してみたら、
早送りをした時に映像は止まったままで、
音声だけが早送りした地点から再生されるのですが何故でしょう。
どなたか教えていただけませんか。
640*480はMPEG2では普通使わない
704*480、720*480のフルサイズにするか、
480*480のSVCDサイズにするとか、
352*480のHurfサイズで容量削減とか、
>>510
最終的にどこで見るか、何で見るかじゃない?
PCでVGA1:1にするなら640*480もありだと思うけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 19:53
Adobe Premiere(Win) 5.1cでQuickTime(320x240/15FPS)
を読み込んで、AVIにしてディスクに書いたのですが、
ところどころ真っ白なフレームが入ってしまいます。
(元のQuickTime movieには当然はいってない)
これはなんなのでしょうか?
513 :02/04/24 23:29
mpegファイルやaviファイルをrmファイルに変換するには、
どうしたらいいのでしょうか。
RealPlayerPlus8は持ってるんですが。
>>511
そりゃ、ありでしょ。
ただ>492は言い切ってるし。
ていうか、日本語をまだ使い慣れてないみたいだね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 23:52
>>513
Playerでは無くProducerを使うこと
>>490
MPEG-1を拡張してHDTVや放送にも使えるようにしたのがMPEG-2。
MPEG-1でも640x480 8Mbpsとかできるんだけど、MPEG-2の方が
精度や圧縮効率が上がっている部分があったりするので同一解像度で
同一ビットレートならMPEG-2の方が画質がよくなるはず。
一番わかりやすい違いはMPEG-2はVBRが可能でインタレースに
対応しているということかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:58
DTV初心者なのですが、質問です。
最近final cut pro1.2を安く譲り受けることが出来て、iMac DV SE G3/400
にインストールしてみたのですが、どうも動きがカクカクしてスムーズに再生
できません。DVで取り込んでいます。DVはソニーのDCR-TRV900で、メモリは64
0MBで、設定も参考書通りにやってます。あとOS9.2.2にアップデート済みです。
どうにかならないでしょうか?

よろしくお願いします。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:11
>>516
MPEG1でもVBR使えるけど?
TMPGEncで作成できる。
640*480のMPEG2って、WMPで再生するときに使うDVDプレイヤー次第じゃ まともに再生できないからねー
>>519
たとえばどのソフト?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 05:13
てか、マシンのパワー不足なだけじゃ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 08:13
ふぬああってどんな環境でも音ズレするの?
現在btでGshot使ってるけど、それが気になってWDMドライバ使ってるキャプボに移行できん・・・
なんか設定とか複雑そうなんだけど、どうなんでしょ?
>>522
どんな環境でも音ズレするんだったら、誰も使わないと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:08
今度初めてキャプチャーできるもの買おうと思ってるんですけど、
ボードはもう空きが無いので、外付けにしようと思っています。
外付けのキャプチャーのハードで、USB2の物ってありますか?
もしあったとしてそれは初心者にお勧めですか?
よろしくご教授お願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:15
TMPGEncでMPEG2を読むとき、DrictShow読み込みできるようになる
ソフトを教えてください。有料可。Elecardのロゴを除去する方法でもよいアルよ。
virtualdubでfast recompressという項目にチェックを入れた場合、
エンコ時間は短縮されますが、
その場合、Full processing modeでエンコした時より画質が低下したりしませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 13:46
>>520-521 マシンパワーの性じゃなくて、
縦長になっちゃうんだったかな WMPでフル画面再生&素直にDVDプレイヤ使えばOK。

ソフトについては パワーDVDかWinDVDのどっちか、もしくは両方入れた場合。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:36
あのぅ〜、古いLDをmpeg2でキャプチャしてバックアップしたいんですが、
途中でA面からB面に切り替わる画面とかがあるんですね。
で、そこを切り取りたいなぁなんて思ってるんですが、
何かいい方法ありますかね?
要はmpeg2がママ編集できればいいのですが…。

激しくガイシュツだったらゴメソナサイ。
>>529
僕は
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
のMpegカッターってやつを使ってます。
>>530
そりゃMTVシリーズでしかつかえねーだろ…
まぁMPEG2は大概の編集ソフトはGOP単位だからシビアな編集には向かないよ。
再エンコ前提ならなんとでもなるけど。
GOP単位で再エンコしる! それなら時間も短くて済むし。
533529:02/04/25 22:52
>>531
VHSからやってたときもアタマとケツを切る必要があって、
ツールとかで切るとGOP単位になっちゃうので、フレーム指定で
再エンコはしてますた。
たとえば、5分のmpeg2ファイルの1:00.00〜2:00.00と3:00.00〜4:00.00を
連続して再エンコする方法が知りたいれす。
む、こうやって書くとなんか簡単にできそうだ…。

>>532
それは、切り取る部分をフレーム単位で指定し、そこを含むGOP部分のみを
再エンコして他の部分と結合する、ということれすか?
ちょいと試してみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:55
>>532
初心者をからかうのもほどほどにな、
GOP単位編集は再エンコしなくてすむことに意味がある。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:59
AVI-Plugin Version 0.14ってどこにある??
>>518
MPEG-1の規格にはVBRは無い。
仕様書をよく読むように。
537532:02/04/26 02:23
>>534
いや、からかってなどないぞ。ちゃんと>>533は理解している。
再エンコしないにこしたことはないが、こり始めれば絶対にフレーム単位で編集したくなる。
なれりゃたいした手間じゃないし、それぐらいのことは理解してできるようになっていたほうがいい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 10:46
TV録画のCMカットをしたいのですが、
aviutilみたいに、自由にカット位置指定できて、
再エンコしなきゃいけないところだけ再エンコしてくれるmpeg2編集ソフトって
ありますか?

これって529さんと同じ質問なのかな…
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:19
初心者な質問で本当にすみません。
コーデックをDLしたんですが、インストールの仕方が分かりません。
落としたのはLCLとHuffyuvってヤツです。
どのアプリケーションで開けばいいんでしょうか?
誰か教えてください…。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:27
初心者な質問で申し訳ないですけどフリーのソフトで
mpeg→aviにデコードするソフトの場所を教えてください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:32
今さっき、久しぶりにDVをHDDに取りこんでみたら
画像がカクカクしてしまい、音もとぎれとぎれになって
しまいます。以前はそんな事もなかったのですが、
ソフトはプレミア、MACです。HDDはMAXTORなんですが
この現象はHDDの早さではないのでしょうか?
どなたか分かる片、ご教授おねがいます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:34
>>540
mpegで検索
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:43
SONY が発売しているWビデオなるものからPCにiLinkを
使用してデータを取り込んだ経験のある方!
情報求む。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:07
MPG2AVI
545 :02/04/26 12:27
>>543
あるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:30
>>545

マジっすか!
画質と音声質は如何でしょうか?
更にビデオメモリは何MのPCですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:25
543>>

う〜!
スレッド、起動準備完了。
発射5秒前!
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 17:20
MPG2AVI
>527
ヒヤッホーイ!!ダイスキダー
550545:02/04/26 21:47
>>546
ただし
S○NYのWビデオは地上波、(S-)VHS再生、外部入力を i.Linkにスルーさせる事はできないよ。。
いわゆる糞

DVテープの再生だけがi.LinkでDVキャプできる

これ買うんならビクターのWビデオ買った方がいいYO
ビクターはチューナースルー、外部入力、(S-)VHS再生全部i.Link出力できる
もちろんメディコンもついてる(S○NYのには無い)

関係ないけど
ビデオカードはSPECTRAの64メガです
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 21:59
ぶっちゃけた話、Bt878積んでるカードって
外部入力からのキャプなら画質に違いは無いんでしょうか?

例えばGV-BCTV5とVA1000とかを比べると結構値段に差があるけど
画質に違いが無いなら、入門用に安いの買っちゃおうかと思いまして。
552545:02/04/26 22:13
画質についてだけど
DVテープ再生→i.LinkキャプはビクターもS○NYもまったく変わらん(劣化ないから当たり前だけど)

(S-)VHS再生をTVで見る分にはS○NYの方が若干キレイ
だけどそれをキャプるにはアナログ出力でキャプボード(アホか)

MTV2000でしか試してないけど
1・ビクターのチューナースルー→i.Link経由→DVキャプ(または(S-)VHS再生→i.Link)と
2・S○NYのチューナー(または(S-)VHS再生)→アナログ出力→MTV2000キャプ

では1の方が断然きれい

S○NYのWビデオはTVで(S-)VHSを見る場合のみ役に立つ
(と言ってもそれならS-VHS専用機でもっと安くていいのいっぱいある)

漏れの導き出した結論:S○NYのWビデオは何がしたいのかわからない
553543:02/04/26 22:57
>>550

情報ありがとうございます。
アナログデータ取れないこと、ビクターの件参考になりました。
554困る…:02/04/26 22:59
DVDをスマートリッパーでリッピングして
VobUtilsで分割して、FileMergerで結合して
TMPGEncでエンコードしたんですが、
日本語字幕もないし、日本語吹き替えでもないので
内容がわからなくて、すごく困ってます。
どうすれば、日本語字幕をつけることができるんですか?
どなたか、ご教授お願いします。
555539:02/04/26 23:13
アーカイバ・ライブラリ(*.dll)はどうやってインストールすればいいんですか?
調べても全然分からないです…。
何かツールが必要なんですか?
誰か教えてください。
556   :02/04/26 23:43
>×アーカイバ・ライブラリ(*.dll)
○ダイナミックリンク ライブラリ
んな事はどーでもいいが同封の設定(inf)ファイルを右クリックする。


        って釣られてみるテスト
557539:02/04/26 23:49
>>556
ごめんなさい、同封の設定(inf)ファイルって何処にあるんでしょうか?
本当にすみません、馬鹿丸出しで…
558539:02/04/26 23:51
ちなみにこのファイルは僕のPCでは「不明なアプリケーション」
となっているんですよ。
どのツールで開けばいいのか分からないんですよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:30
どっからDLした物なのか不思議だ。
zipが解凍できないってオチじゃねーよな。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2837/prg/LCL223.ZIP
http://math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv-1.3.1.zip
560539:02/04/27 00:59
>>559
いえ、解凍はしたんですが、中にあるダイナミックリンク ライブラリを
展開する事が出来ないんですよね。
**を開くアプリケーションを選択してください、ってでるんですよ。
561539:02/04/27 01:05
質問なんですが、みなさんは(*.dll)とついているファイルを
どうやってインストしています?。
僕のところでは、アイコンをダブルクリックしても
アプリを選択してくださいと、出るんですが…。
PC初心者がAVIなんて使うな。
添付のアプリ使っとけ。














dllはトリプルクリックって常識だろうが。
暇だったから付き合ったが、もうだめぽ…
最後に、
・余計な事は考えず↑のURLからファイルをDL。
・解凍してinfファイルを右クリックすると
 "インストール"って出るからそれを実行。
564539:02/04/27 01:29
もしかしたら、解凍したファイルをWINDOWSファイルの中に
入れるだけでインストールした事になるとか?
そんなワケないですよねぇ…
565539:02/04/27 01:31
infファイルってのは…どれですか?
ごめんなさい、解凍してもフォルダの中には見つかりません。

566539:02/04/27 01:36
ごめんなさい、おそらくinfファイルとはフォルダ内にある
ダイナミックリンク ライブラリの事でしょうね、きっと。
ですが、右クリックしてもインストールって項目が出ないんですよ。
それで、ダブルクリックすると
「ファイルを開くアプリケーションの選択」と出て…
567539:02/04/27 01:38
ちなみにウチのPCでは”ダイナミックリンク ライブラリ”は
拡張子が表示されなくて”不明なアプリケーション”となっています。
568    :02/04/27 01:47
GW房uze-

”””拡張子を表示する”””
569539:02/04/27 01:49
>>568
ごめんなさい、dllが拡張子なのか。
最近になってマシン変えたので、分からなかった…
>>539
少なくともHuffyuvにはReadme有ったろ
読めよ
571539:02/04/27 03:09
ごめんなさい、何とかインストールは完了しました。
皆さん、本当にありがとうございました。
572539:02/04/27 03:21
>>570
ありがとうございます、ですが、>>567の書き込みと全く同じ事だけしか
書いてありませんでした…。
ちなみにcaldixというツールを使って何とかインストできました。
本当にありがとうございました。
573_:02/04/27 06:27
mpg1をDVに主力したいのですが、mpg1を読み込めるキャプチャボードって
あるのでしょうか?
ハァ?
あなたはMPEG1をどこからキャプチャーするのでしょうか?
575_:02/04/27 06:44
MXで集めたエロペグってmpg1じゃないんですか?
だってHDD増設する金ないし・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:04
DVDドライブから動画ってキャプチャできないんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:20
>>573
例えていうなら
>mpg1をDVに主力したいのですが、mpg1を読み込めるキャプチャボードって
>あるのでしょうか?
という質問は、
「紙を2枚貼り合わせたいのですが、糊付けのできるハサミってあるのでしょうか? 」
にレベル的に等しいかも
mpg1、DV、キャプチャ
などの用語の意味を解っていないのに、多分こういう意味だろうと適当に誤解して
使っているので、意味不明の文章になっている。
悪いことは言わないから、質問内で理解していない用語を知ったかぶりで使わないほうが良いぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:24
>>576
それは、「キャプチャ」とは言わない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 07:55
>>578
それじゃ、取り込むことはできるのですか?
・・・これも違いますかね?
GWはまだはじまったばかり…
581579:02/04/27 08:12
あ、HDDに保存することはできるのですか?
これでどうです!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:43
>>579
立派、立派。
583 :02/04/27 09:45
>>579
取り込むこととHDDに保存することはあなたの中では全く別のことなのか?
584579:02/04/27 10:12
いや、言い方にこだわる方々なのかなと思ってぇ。
話を戻すと、DVDを民生のDVDプレーヤーからキャプチャしたいなと思ったんです。
それでDVDプレーヤー買おう、いや、どうせならDVDレコーダーにしようかなと考えた時に
ふと、DVDドライブで再生したものをHDDに保存したほうが早いなと思ったんですね。
でも、それって可能なのかと疑問に思ったわけですよ。
で、調べたらDVDitでできるんですね。
それでは質問をかえて、DVDitよりもこのソフトのほうがいいよ!というものはありますか?
>>584
そんな遠まわしな言い方しないで素直にリッピングがしたいんでお奨めソフト教えれ
って言えばいいのに。
640*480でキャプチャすると映像のブレが酷いんですが直す方法ありますか?
ふぬああでキャプチャしてaviutilでインターレース解除+解除2かけても
縞が取れないのですが。
587104:02/04/27 14:47
ブレなのか縞なのかハッキリせよ。
テンプレつくって行かすのも考えたほうがいいかもしれないね。

ttp://anipeg.yks.ne.jp/index.shtml
とりあえず入門用にひとつ。
>587
すみません、縞です。

http://www68.dns.ne.jp/~bbs2/upload3/helen/OB0002443.jpg
インターレース解除+解除2後のイメージうpしてみました。
590 :02/04/27 15:35
質問させてください。

DivXでエンコされた動画ファイルをmpeg1に変換したいのですが、
容量と画質のバランスをうまく取りながらmpeg1に再エンコするにはどういった方法がいいのでしょうか

2時間の動画がDivx5.0.1で200Mくらいになっているのですが、
CBRでエンコしようと思っているんですがちょっとビットレートを決めかねているんです

もともとがあまり画質がよくないので高すぎても容量だけ無駄だし。。
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
592579:02/04/27 20:10
リッピングがしたいんでお奨めソフト教えれ
593チョウ初心者:02/04/27 20:15
今日電器屋でマックにデジタルビデオがFIREWIREで接続されてまして、
そんでiMOVIEだかで簡単に映像を録画できたんですが・・・
これってデジタルビデオではなくてデジタルカメラでも動画として録画できないでしょうか・・・。
デジタルビデオカメラ高いんで・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:55
Premiereで作った素材をminiDVテープに入れたいんですけど、
Premiereって圧縮されちゃってません?
出来れば圧縮されないように録画したいんですけど
方法はあるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:10
PS2繋いでPCの画面でやろうとしてるのですが、音がでません。
ポーズ押して再生すると音でるんですが反応遅すぎてやってられません。
どうすればいいんでしょうか?
MTV2000でS端子で接続してます。
音声は内部接続でサウンドカードにつけてます
596名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 22:11
俺も>>491と似たような症状で
divx5入れたらmpgの動画が反転して表示されてしまうようになってしまったんですが
どうすれば直るのでしょうか・・・
597  :02/04/27 22:20
>>596
もう一度他のコーデックを入れたら直る
>>597
レスありがとうございます
やってみます
599596:02/04/27 22:54
何度もすみません
divx5を削除してdivx4入れたんですが変化無しでした
divx以外のコーデックを入れればいいのでしょうか?
600   :02/04/27 23:31
>Premiereって圧縮されちゃってません?
あんたは無圧縮AVIでDVに出力したいんか!!!

違うテープなら出来ないことは無いが…
601594:02/04/27 23:57
>>600
すんません、普通出来ないものなんですか?
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
MTV1000でVBR8MB〜15MBでキャプしてます。
録画する前後が途切れると嫌なので1分くらい余裕をもって録画。
で、それをCMカッターで編集するのですが、CMカッターって頭の部分を
カットするとヘッダがなくなるのかMedisCruise以外で再生が出来ない。

いつもならTMPGEncでMPEG2でヘッダをつけて?出力し、他のソフトでも
再生できることを確認します。

ただ、TMPGEncの使用期限が切れてしまってMPEG2の出力が出来なく
なってしまいました。

フリーでMPEG2を出力できるものは無いでしょうか?
TMPGEncは好きなのですが、今買うと損するきがする、、、
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:06
CMカッターってこの前こっそりバージョンアップされてて
不具合はなくなったと思ったけど
720:480のMPEG2の左右をaviutlでクリッピングして480*360にリサイズしたいのですが
3:2の比でクリッピングしないと駄目ですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:53
GWあげ
607603:02/04/28 01:56
MTVあたりのメニューが変わってた。
どこにあるのかCMカッター。みつからねぇ。
私が持っているCMカッターのVerは1.01です。

m2p→mpgに拡張子を変更して見てwmpで再生できた。
他のWinマシンで再生できるか不安なのだけどどうしたらよいだろう。

自分がキャプしたものを友達にあげたいのだけど無事に再生できるか心配。
また、VBR15MBでキャプしてあって、そのままだからVBR5MBに
編集したいのだけど、良い方法は無いでしょうか?
MTV2000で取ったmpeg2の動画がでかすぎるので
DVD2AVI→aviutlで圧縮処理しようとしたんですが、
aviutlの段階でDVD2AVIで出来た音声を認識してくれません。
他のサイトで音声をWAVで出力すればいいと書いてあったのですが、
どうすればいいのかわかりません?
既出かも知れませんが、教えて下さい。


>>608
最終的に、どうなれば良いか分からない。
最終的にやりたいことは何?それによっても回答が得られるか、
無駄な回答が増えるか決まるのではないか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 02:17
>>607 DVDプレイヤはいってれば見れる。
不安なら、エンコ後のものをFDDサイズにでも(CMカッター等で)切り出して
それで確認してもらうとか。
>>608  mpA2Wav使うとか
611603:02/04/28 02:26
>>610
ありがとう。CMカッターを使うと以前はDVDプレイヤーが入っていても
見れなかったです。ヘッダーがないからと思っていました。
小さいファイルを切り出した確認してもらいます。

ただ、キャプが15MBでしてあるので5MB程度に落としたいのです。MPEG2で。
15MBでキャプしてあって無駄なので5MBにしたい。
5MBにすると画質は少し落ちるかもしれないけど、ファイルサイズ等もあるし。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:22
>>605
そんなことは無いよ
>>612
単純に左右を切ると引き伸ばされるのですが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:43
失礼します。
ASFRecorderのようにストリーミングのRealplayerデータを
ディスクに落とす(録画する?)ようなソフトを教えて
頂けないでしょうか。っていうかそんなものは無いのでしょうか?
ちなみにフリーソフトで。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 07:47
>>613
多いのは
引き伸ばせ
という指示をしていることになっていることに気付いていないパターン
ソフト何使っているか知らんけど、設定見直してみたら?
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:05
win2000にDivX5を入れてエンコードしようとしたんですが、
「音声」の圧縮で「WMP V2」や「Divx」が表示ありません・・・。
「映像」はDivx5.00が問題なく選べます。

いったいどうしたものか、困惑しています・・・。
宜しくお願いします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:12
>>616
MPEG Layer-3で良いんじゃないですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 08:29
24fps化をTMPGEncで行わないと、どうしても綺麗に変換できないソースがあります。
TMPGEncで24fps化チェック→(中間ファイルとして)AVI出力→AVIUtlにて編集→(最終)AVI出力
という手順をふめばきちんと理想通りのスムースな動画が得られるのですが、
TMPGEncで24fps化チェック→プロジェクト保存→AVIUtlにて編集→(最終)AVI出力
という手順だとカクカクした動画になってしまいます。(24fpsにはなっている)

そういうものなのでしょうか?
本来同じ結果が得られるはずであり、私の手順が間違っているのであれば教えてください。
619 :02/04/28 08:34
>>614
スレ違い
>>615
aviutlッス。チェックボックスにはなにもチェックしてないです。
リサイズ前のクリッピングではまぁ引き伸ばされないのですが、
リサイズ後にチェックをON、OFFすると引き伸ばされてるように感じます。
横12縦9などでクリップするとリサイズ後でも変わりないんですが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 09:03
>>620
aviutlで、たったそれだけしか指定していないってことは、
引き伸ばせ
という指示をしていることになっていることに気付いていないパターンだよ
設定→サイズの変更→指定サイズ
指定している?
>>621
クリッピングの下にある3つのチェックは全てoff、lanczosで720*480から480*320に指定して
リサイズしてます。
>>620は横12縦8でした。これでやると比率が同じになるように思えるんですが。
わざわざ縦もクリッピングしなくてもいいんでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:45
>>622
違うよ、本末が逆
>480*320に指定
がポイント、
そう指定するから、そのようにクリッピングしないとおかしいように見える。

オレも最初、一度聞いただけでは理解できなくて悩んだ覚えがある。
720*480はデジタル映像データの標準の一つだけれど、
パソコンの都合なんかにあわせて決めた訳では無いから、
パソコンの上でクリッピングとリサイズするときは画面アスペクト比と
ドット数比の違いを意識して計算する必要があるよ。
>横12縦8でした
は、たぶんドット数比のことしか計算していないように見える。
とはいっても、パソコン上で自分が見て楽しむだけなら自分で見て
これでOK
と思うなら、それはそれで問題ないよ。
>>623
すみません。480*360にリサイズの間違いでした・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:18
>>624
それなら、横16縦0、とするべき。
>>625
問題ないようです。お手数をおかけしました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:33
div5ってどこで落とすんですか?
もしかしてMXでしか無理け?
628627:02/04/28 11:39
はやくDLできるとこ教えろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 11:46
>>628
http://www.divx.com/
ここです。ごめんなさい。もう許してください。
630627:02/04/28 12:03
>>629
行ったけど次どうしたらいいんですか
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:19
>>630
スーパーマンみたいなのクリックしてください。
ダウンロードページに飛びます。
うちには家族もいるんです。許してください。
632627:02/04/28 12:22
>>631
3個のうちどれがオススメ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 12:23
まんなかのやつ
634627:02/04/28 12:50
>>633
できたです。ありがとう
635627:02/04/28 13:34
広告が出るようになったんですが、どうすれば出ないように出来ますか?
636618:02/04/28 13:47
おながいします、どなたか教えてください。
画像の録画ってTV画面を8mmビデオでカメラで撮ってるんですが
他に良い方法があったら教えてください
>>637
X-BOXでDVD録画する
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:29
>>637
TV画面を8mmフィルムカメラで撮ってるんですが
というネタは過去に何度も見て飽きたけれど、
>8mmビデオでカメラで撮ってるんですが
というのは小坊らしい新鮮味を演出できているね、
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 17:16
ファイルを出力するときや
WAVをMP3に変換するときなどは
スクリーンセーバも
常駐アプリもOFFにするらしいのです。
出力してるときなどは、ほかの作業も
してはいけないみたいです。
それはなぜなんですか?
僕はいつもファイルを出力したり、
変換したりするとき特になにも気にしてないので・・・。
メモリは256M搭載していて、いつも170Mぐらい
使っています。
メモリをオーバーしてないからいいかなあとおもうのですが・・。
OSはXPです。どうかよろしくお願いします。
>>640
終了時間が遅くなるから。
あと、エラーが出て強制再起動なんてことにならないように。

例:2chしながら裏でエンコしてたら半角でブラクラ踏んでフリーズ。
>>639に褒めてもらってちょっとご機嫌♪
MTV1000でチューナーからの入力をキャプチャしているのですが、
ステレオとモノラルが激しく切り替わってしまいます。
強制的にステレオにする方法はないでしょうか?
644ふぬああスレの322:02/04/29 03:04
ふぬああのオーディオコンプレッサの設定がイマイチよくわかんないのですが。
HELPにはキャプチャソースフォーマットと整合するものを選んでください
となっていますが、VHSテープから取り込む場合はnoneで良いのでしょうか?
>>644
音声はPCMが無難でよい。

>>640
XPならそんなにこだわらんでもいいんじゃねーの?
CPUも1GHzくらいはあるんだろ。
Win9XならCDR焼くにも常駐全部消したりしないといけなかったけど、
NTじゃそれくらいはへーきだからね。でかいアプリは終了しておくべきだが。
>>643 CM&本編での切替えならしょうがない。そういうものだし。
本編中切り替わるようならアンテナレベル低いんだろ。
ステレオ<>モノラル以前に画質で不満出ると思うけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:20
キャプチャソフトについてなのですが
ボードはBT878で以前はキャプチャできていたのですが
今はふぬああでしかキャプチャ出来なくなってしまいました
WINDVRやGSHOTやViirtalDubではキャプチャ出来なくなってしまって
デバイスは認識しているようなのですが
何が問題か分からないんで、どなたかご教授ください。よろしくお願いします
ちなみにOSはWIN2Kです、またドライバはconexantのWDMです
>>647 OS再インストの時期です。
GW中に仕上げましょう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:23
647です
やっぱりですか
もう少し探してみます
早速のレスありがとうございました
>>647
WDMが問題なんだろ。
WINDVRやGSHOTやViirtalDubはWDMでは無理だろ。
対応してないんだから。
ボードのドライバじゃないとダメでしょーが。
大体conexantとかのドライバ入れるときは自己責任でって
言われてるだろうが。なにが再インストだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:11
どうしようもない質問なのですが、どうか質問させて下さい。
自分は普段はdivx4で動画を作っているのですが、
こんど人にあげる動画を作ることになりました。
容量が小さい方がよいので、mpeg4にしようとおもうのですが、
divxだとコーデックがないとやっかいです。
それでms-mpeg4にしようとおもったのですが、
virtual dubなどでコーデックを選んで設定を見ると

2passがないようです。me-mpeg4には2passはないのでしょうか?
それとも方法はあるのでしょうか?
なにとぞよろしくお願いします。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 05:33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018211010/650
647です
VFW対応物でOKでした
650さんヒントありがとう
653sage:02/04/29 05:52
すいません初心者板へ行って勉強してきます
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:23
TV実写を640×240で無圧縮Aviキャプし、
MPEG2に圧縮することを考えてます。
ソースは映画でなくてTVドラマです。
この際、インターレースを解除することに意味はあるの
でしょうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:31
>>654
×240 なら意味無し、
とゆうかその設定ではMPEG2使うメリットが無いかも。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 06:33
>>651
MSのcodecで2passを使いたいなら、MS-WMV8を使うほうが良いのでは?
>>651
Nandubは?
658こんなのはじめて・・・:02/04/29 07:31
OggでエンコされてるAVIファイル。どうやって見るのでしょうか。

DLするツールの種類、インスト方法などご教授ください。
659654:02/04/29 07:53
>>655
ありがとうございます。
すみません。640×480でした。
最近、DVD−Rドライブ買ったので、
お気に入りのTVドラマで永久保存版を
作りたいのです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 08:03
>>659
それならエンコード前にインターレースを解除する必要は無い。
縦方向のライン情報の重要性に注意を払っていない
ように見えるから、念のため書いとくけど、
下手にリサイズなんかしたら意味無しだから要注意。
661名無しさん@キャプ厨:02/04/29 08:48
CBR レートが一定なのでファイルサイズの予想可、エンコ早い
VBR レートが(ryなのでファイルサイズの予想不可、エンコに時間かかるけどCBRより綺麗

で、あってます?
662659:02/04/29 09:19
>>660
ありがとうございます。ではインターレースを解除しません。
リサイズもしません。でもクリッピングで「枠を黒く塗らない」を
使用した場合、厳密にはサイズが変わってしまうのですか?
「黒く塗る」方がよければ、そうします。
663660:02/04/29 09:47
>>662
ソフトによって違うが、普通は変わってしまう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:25
>>661
大体はあっているよ

CBR 再生時の単位時間内の処理負荷を一定にする目的でレートが一定、
余剰副産物としてファイルサイズの予想可、エンコは必ずしも早いとは限らない

VBR ○○(多くは画質)を一定にする目的で、必然的にレートが可変となりファイル
サイズの予想困難、
本来のエンコ時間はレートを一定に保っための演算処理を必要とするCBRよりも早い、
但しファイルサイズに関する要求も両立させようとすると途端に演算処理量が跳ね上がる、
エンコードを複数回繰り返すマルチパスを行う場合単純に回数分の時間が掛かる
多くの場合画質を一定に保つことを目的に実装されているのでCBRより綺麗にすること
が出来る場合が多い
再生時の単位時間内の処理負荷が一定ではないので、再生時には高負荷に耐え、
かつ低負荷時に安定動作し、かつ高負荷-低負荷間の繰り返しに追従することが求められる。
ネットワークストリーミング再生では帯域制限との両立が困難なため運用上不向き
とされることが多い。
665名無しさん@キャプ厨:02/04/29 10:34
>>664
参考になりました、ありがとうございます。
666662:02/04/29 10:42
>>663
ありがとうございます。ソフトはTMPGEncです。
少なくとも下方の信号部を取り除きたいと考えて
います。黒く塗るのであれば縦480は崩れない
のでインターレースは正常に保たれますね?
早速、やってみます。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:21
最近、購入した2台目のPCにTMPGEncをいれたのですが
なぜかD2Vファイルをとりこめません。
1台目では特に問題なくできるのですが・・・
何回かダウソし直したりしてみたんですけど、
サポートしてません の表示がでます。
どこに原因があるのでしょうか?
バージョンは2.53です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:09
DivX5を入れたら、trikerとかソフトが常駐して
インターネットに接続しようとするのですが、何するソフトなんでしょうか。
480×640のサイズから240×320に治したいんですが、
どのソフトを使えば良いのでしょうか?
(´-`).。oO(GWはまだ始まったばかりか…)
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:30
352×240でTVをキャプチャするのは、マズイですか?
TVって、アスペクト比4:3ですよねぇ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:47
DVD2AVIでファイルを作りその時点で37msのDELAYしたファイルが出力されます
これをTMPGEncでファイルを作ると段々と音ズレして行って最後に
2秒程音がずれます。補正の仕方教えてくださいませ。
ソースは2時間程のビデオをキャプチャーしたファイルです。
>>667
VFAPIプラグインにDVD2AVI.vfpが登録されているかどうか、チェックしてください。
674667:02/04/29 14:41
あっ!
そんなことを見落としてた!
回線切って、木曽山中で修業してくる・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:02
>>671
マズくはないよ、マズイと言っている奴がいたら
そいつは、アスペクト比というのはドット数の比とは違うのだ
ということを知らないだけだと思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:17
すいません。厨な質問で恐縮なのですが・・・・
持っているアニメのLDをDVDに保存したいのですが
なにが(ハード&ソフト)ひつようなんでしょうか?
>>676
賢いノーミソ
LDってコピガ掛かって無かったっけ。堅いノーミソ
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:22
それがないから苦労してるのです。ですので皆様の賢いノーミソ
からお知恵を借りたいと・・・
>>672
DelayしたAC3が出来たのなら、
mux時に補正するかもしくわ、Mp3にエンコード時に補正するか
のどちらかだね。
TMPGは使わないので知らないが、
CBRなMp3だとVirtualdubでMux時に補正
VBRなMp3はNandubで、
音声をMp3にする段階で補正するなら
Besweet等を使えばよろしい。
以上


681名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:41
>>676
財力
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:56
>>676
単にDVDに保存出来ればいいの?
家電のDVDレコーダーデッキを買ってダビングする。
以上
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:56
>>676
LDプレーヤー→S端子→MTV2000→DVD MovieAlbum→DVD-RAMドライブ

●DVD-VR ダイレクト記録対応ソフト「DVD-MovieAlbum for Canopus」
TV放送やビデオ入力した映像をDVD-RAMディスクにダイレクトに記録することができます。
記録したファイルの分割や不必要な部分のカット、マーカーの挿入やプレイリストの作成などに加え、
MTV2000のチャンネルコントロールや入力ソース切り替えを行うことができます。
本ソフトウェアに対応した DVD-RAM ドライブが別途必要です。
記録はDVDビデオレコーディング規格で行われます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:25
>>681
それは借りれません。

>>682
ありがとうございます。その場合コピーガードはどうなるのでしょう?

>>683
ありがとうございます。同じやり方でDVD-Rにも保存できますでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:31
ms-mpeg4v2+mp3のファイルは、メディアプレイヤー6.4以上なら
コーデックなしで見られますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:42
>>685
コーデックは必要よ
コーデックを削除すれば見れなくなる。
えっ、そういうことを聞きたかったのではない?
687682:02/04/29 16:47
>>684
今684が使っているLD-Playerが対応版ならしっかり反応するよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:50
初心者がいっぱいなスレはここですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:03
>>686
レスありがとうございました。
メディアプレイヤーがデフォルトの状態でも
コーデックをどこからかダウンしてこないで
ms-mpeg4v2、v3見られるのか教えていただけますでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:10
>>689
ディフォルトの状態がOSなどによって異なるので、見られるかどうかは分かりません。
WinMeの私の環境ではV2は見られましたが、V3はメディアプレイヤー7.1をインストールしてから出ないと
見られませんでした。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:11
>>690
レスありがとうございます!
ではv2の方が無難ですね。
助かりました!
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:41
モノクロの映画をエンコする場合って、特別モノクロの設定ってありますか?
普通にエンコするとカラーの情報分がもったいない気がするんですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:02
WMP で再生できる mpeg や avi を TV に出力したい場合は、グラフィックカードに TV 出力端子さえついていれば可能なの?
あと DivX 形式でも TV 出力は大丈夫?
うんこな質問ですがよろしくお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:39
DivXでエンコしたAVIをAVIUTLでいじろうとしたんですけど、
AVIUTLの使い方がまったくわかりません。
使うフィルタを決めてAVI出力したんですが、絵も音もなく、なぜか30分アニメが
5時間くらいになってるし・・・
AVIUTLはどうやって使うんでしょうか?
695・ω・`)ノ:02/04/29 19:41
ギガポケットで取りこんだときって解像度はいくつなのでしょう?
4:3ってのもよくわかんないや
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:45
mpeg1ファイルを画質補正して再生してくれるプレーヤーってありますか?
697おやぢ:02/04/29 20:19
知り合いのタイの人にビデオCDを作って、送ってあげようと思っているんですが、
タイってPALなんですよ。
DVをパソコンに取り込んで、MPEG1に変換するときにPALとかNTSCって選ぶんですか?
それとも、MPEG1のファイルをVideoCDとしてCDに落とすときに選ぶんですか?
SotecのパソコンにハンドルされてるソフトにはPALに変換するようなところ
がなくて、困ってます
すいません、誰か教えてください・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:19
>>693
可能
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:42
>>697
本来はDVの時点から違う。
日本国内(NTSC)とPAL圏では販売されているDVカメラ自体の仕様が違う。
現実的な選択肢は概ね2つ

1.
パソコンで再生するのであれば、NTSCベースのVCDでもPALベースのVCDも
再生できるからNTSCベースのVCDで作って送りパソコンで見てもらう。

2.
>MPEG1に変換するときにPALとかNTSCって選ぶんですか?
これを行う。
>SotecのパソコンにハンドルされてるソフトにはPALに変換するようなところ
>がなくて、困ってます
であれば、選ぶことが可能なソフトを使えば良いだけのこと
TMPGEncなどが有名
但し、本質的な問題としてNTSCとPALでは、解像度もフレームレートも異なる
ためNTSCベースのVCDよりもなお画質が劣ることになりやすい、その上
PAL対応AV機器をもっていなければ仕上がりの確認もままならない。

少量のプレゼントなら2通りとも作って送ってあげることをお勧めしたい。
>>694
ソースを読み込む>各種フィルタを設定>コーデックを設定して出力>寝る
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:22
MTV2000なのですが
ポーズ>再生じゃないと音がでません。
TVもS端子もです。
どうしてでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:30
WMPのこーデック集みたいなのはないでしょうか?
WMPのコーデック?意味がよくわからんが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:08
私もよくわかってないのですが、動画を見ようとすると、
WindowsMediaPlayer君がこーデックが無いというのです。
で、そのこーデックを集めたようなページはないのかなと。
なんか間違ってる?
ありがとうあるよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:43
>>701
MTV2000とサウンドカードがちゃんと繋がってないとか?
708701:02/04/29 22:52
一応,ポーズ>再生だと音がでるんですよ
内部接続です
TV出力する場合インターレース解除は意味ないですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:54
>>709
たぶん
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:00
AVIUTLで作成したAVIファイルなんですけど、静止している部分は
問題ないんですけど、動きがあったところにチラツキ(ニジミ?)
が目立ちます。元ソースはd2vファイルのアニメです。
24fps化して圧縮はDivX codec4.12でビットレートは500。
インターレース解除して、ゴースト除去フィルタもかけてみました。
なにかいい方法があるのでしょうか?
712709:02/04/29 23:01
自分も多分意味ない、と思って今まで解除してなかったんですよ。
まだエンコ初めて間もないから不安でした。

ありがとんございました。。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:02
>>708
>一応,ポーズ>再生だと音がでるんですよ
ってことはWAVEは鳴るってことですね。
やっぱりサウンドカードとの接続関係が問題かも。
サウンドカードへの入力部分のボリュームコントローラがミュートとか?
例えば、AUXとかCDとかが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:05
>>711
ビットレートをあげる。
エンコードするときに 24fps 化は必要なのでしょうか?
アニメ以外ならやらなくても良いのかな
716VCP2M:02/04/29 23:36
アニメじゃなくて映画も24fpsです。
本来24を30にすると同じフレームが出てくるから(テレシネ)
フレーム落ちしているみたいに(実際はフレーム増えだが)カクカクする。
単純計算で1フレームの画質が125%よくなる。
などの理由で24化はしたほうがいい。

つっても俺は24fps化の仕方がわからん。
だれかAVIUtilでの24fpsの仕方を教えてくれ。

717名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:47
SVHSはスイッチングノイズ出ないんですか?
>>716
・設定 > フレームレートの設定 > 24fps <- 30fps にする
・インタレースの解除 > 自動24fps にする

縦解像度が240ならこれでたいていうまくいくと思う
それ以外だと上手く解除できないおそれ有り、インタレース解除2プラグインなど併用する
719718:02/04/29 23:56
訂正

縦解像度240てのはエンコ後の解像度のことねん
>>716
そうなのか、ありがとう

フレームレートの変更、24fps<-30fps
間引きに自動24fps・・をチェック

インターレースの解除、自動24fps
721701:02/04/30 00:24
>>713
ありがとおお、音なりました
でも新たな問題が(;´Д`)
なぜかモノラルなんです。
たびたびすみません
>>717
出ますよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:32
640×480でキャプチャしたAVIデータは
720×480でMPEG2にしないとDVDディスクを
作れないの?640×480でもいいの?
>>723
ダメ。アスペクト比を1:1から4:3にしないと。
だから720x480(もしくは704x480)にする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:58
IndioR video5,11なのですがSequence PropertiesのScalabiltyをデフォルトで無効にする方法を
教えてください。
これが有効になってるせいで30fpsのAVIが15fpsも出ません。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:03
>>721
オーディオ選択(Ctrl+A)がMONOになってませんか?
もしくはモノラルの番組みてる?
>>725
再生させるたびにチェックを外してください。
indeo4.xのころから変わってません。
>724さん
もうちょっと日本語を勉強しましょうね(w
いいんだよ、初心者なんだから。
730別人:02/04/30 01:20
>>723
オーサリングツールは720x480もしくは704x480のMPEG2じゃないと読み込めない場合が多い。
(当然、再エンコードしない前提)
640x480でキャプチャしたということは当然アスペクト比が1:1(VGA)になっていると思う。
DVDなどで扱う場合は4:3もしくは16:9にするのが普通。
だからMPEG2にエンコードする際、720x480 アスペクト比4:3でエンコードしてやればよい。
元が640x480(1:1)であればクリッピングする必要はなし。
731別人:02/04/30 01:22
>>728
煽るくらいならお前が教えてやれ。
732701:02/04/30 01:51
>>726
うーん、なってないです。
733別人:02/04/30 02:33
>>731
別に煽ってなどいないんですが、何をムキになっておられるんでしょうか?
>>724さんの言ってることは、だいたい合ってるわけですし。
それとも本人?(w
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:40
軽くて簡単に動画取り込みできるソフト良いのありますか?
現在PowerVCRのバンドル版でMPEG2取り込みしてます
735723:02/04/30 04:35
>>724
>>730
サンクス。クリッピングなしで1:2→4:3ということは、
メディアプレーヤーで見たら、画像が横方向に歪んだ動画に
なりますね。PC再生用、DVDプレイヤ再生用と別々に
エンコードした方がよさそうです。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 07:38
イージーな動画編集ソフトってないですか?
いらない部分を消したり、コピペできて保存できればいいのですが。
よろしくお願いします。
キャプチャ用に80GBのHDD買ってきたんですけど
パーティションって区切らない方が良いんでしょうか。

AVIキャプってすんごい容量食うとか聞いてるんで
下手に小さく区切ると後々面倒な事になるのかなぁと思って。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:13
>737
60,120,60でCとDにXP2つ入れて
いずれもパーティション切ってません。
動画用は切らないほうがいいんじゃないですか。
まあお好きに。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:52
キャプ専用なら区切らなくてもいいわな。
ま、低圧縮aviならいくらか区切っても大丈夫やけど。
740672:02/04/30 12:34
>>680さんへ、遅レスですいません。ご返答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
741 :02/04/30 15:10
VCDって、MPGに戻すことできるの?
できないならVCD保存してもあとあとつかえないなぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:24
>>741
できますよ。VCD Checkerなんかを使ってみるべし。
>>741

VCD Checkerでできなかったけか
744743:02/04/30 15:26
Σ(;´Д`)1秒負けた
745みむら:02/04/30 15:48
>>744
秒かよ!
746741:02/04/30 15:55
>>742
>>743
早速の回答どうもです。
hpみつけたので勉強します
747737:02/04/30 16:55
>>738-739
レスありがとうございました。
ちょっと恐いけど区切らずに使用する事にします。

さて、肝心のキャプチャボードは何にしようかな(w
748 :02/04/30 16:56
映画のエンコしたんだけど問題発生しますた、
vobが4G超えていたんで2つに分けてエンコして
出来あがった2つのファイルを結合したんですが
繋ぎ目の所でどうしても画面が2,3秒ほど硬直してしまいます。
音くっつけたら明らかにその場面以降で音ズレしてるので
何とかしてこの硬直がないようにすっきり繋げたいのです。
圧縮はdivxの5.0で環境はwin98です。
ダレカタスケテ
>>748
vobってナニ?
750 :02/04/30 17:12
拡張子のつもりでいいました
こんな感じです

vts_01_1.vob ←4Gぐらい
vts_01_2.vob ←1Gぐらい 

んで上の二つを別々にエンコしてつなげたんです。
>>750
dvd2aviでプロジェクト出力してそのプロジェクトファイル読み込んでエンコすれば
わけなくてもエンコできるだろ?
最近MTV1000を買って地上波をエンコしてるんですが、
どうも一定間隔で走査線?が下から上にすーと移動するんで
困ってます。これはアンテナ直さなきゃ無理ですか?
マンション住まいなんで、アンテナ弄れないんですよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 18:57
TMPGEncでDivX使って出力したAVIを、AVIUTLでノイズ除去を全種類やってみたんだけど、
明らかにAVIUTL使う前より画質が悪くなります。
これではAVIUTL使う意義はどこに?
754750:02/04/30 19:05
>>751
教えて君で恐縮ですが
エンコには何を使ってるかおしえてください
flaskmpegじゃプロジェクト読み込めないですよね?
>753
根本的に間違ってるぞ
エンコした後にフィルタかけてどーすんだ
>>754
751じゃないが、直でd2v形式ファイルを読み込むなら
AviUtlかTMPGだな。
俺は勿論Avisynth経由でVirtualdub
757753:02/04/30 20:17
>>755
そうなの?
自分がやってるのはDVDからSmartRipperでVOBを抜いて、
それをTMPGEnc+DivXでAVIにして、それをAVIUTLで再エンコしたんだけど、これじゃだめだった?

AVIUTLってDVD2AVIやTMPGEncで視聴可能な動画にしてから(エンコしてから)使うんじゃないの?
詳しい話きぼんぬ。
753は、d2vファイルの存在を知らないとみた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:45
VBRとCBRの使い分けってどうしてますか?
アニメは殆どキャプしないから、大抵CBRでやってるけど未だに悩む。
動きが少ないか多いかも実写だと場面ごとに異なるし。


>>757
最終的にどういう動画にしたいんだ?
TMPGとaviutlのフィルタを両方使いたいならdvd2aviでvob読み込みプロジェクト保存>
TMPGで読み込み各種設定>フロジェクト保存>aviutlで読み込み各種設定>
DivX5で出力。
しかしDVDソースでそんなにノイズが乗ってるのか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:37
現在スマビ3にてキャプしています。しかし電波状況が良くないせいか、
ゴーストに悩まされています。
ゴースト除去単体で、なにかいい機材はないでしょうか?
762753:02/04/30 22:02
>>760
サンクス、とりあえずそれで試してみる。

動きの激しいシーンだとノイズが出るんです。
まだエンコの経験浅いんでよくわからないけど、おねがいティーチャーのDVDだとノイズ少ないけど、
アニメKanonだとやけにノイズが出たり。
TMPGEnc+DivXで、ノイズ除去とゴースト除去とインターレース解除使ってます。
目標としてはノイズを減らして、かつ100MB程度の30分アニメ(実質21分程度)を作りたいんです。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:03
>>761
カノプのTBOXなんかはどうよ
モナーのピクミン(avi)をTMPEGencで
変更しようとすると、画面が真っ黒になってしまいます。

Divxが必要な「千と千尋」の場合はエラーになります。
どうしたらいいんでしょうか。
>>762
それはブロックノイズだろ。カノンは未見だがそんなに動くのか?
俺はアニメDVDはほとんどノイズフィルタかけないけど。
あとDVDなのにゴーストが出るのか?
>>764
祈れ
>763
ありがとう。検討してみます。
768753:02/04/30 23:01
>>765
よくわからないけどKanonはノイズが目立つんです。
ブロックノイズをソフトにするにチェック付けてるけど出るよ。
ゴースト除去は、チェック付けてもエンコ時間そんなに変わらないから、
なんとなく使ってます。
19インチCRTでフルスクリーンで見なければ気にならない程度のノイズではあるけど。
>>768
ノイズ除去をかけてもブロックノイズは取れないよ。
必要なだけのビットレートを振ってやる必要がある。
画面サイズをどのくらいにしてるのか知らないけど640*480とかで100Mに抑えようと
しているならブロックノイズでガタガタになる。
あとフィルタは出来れば必要最低限にしたほうがいい。
かえって汚くなる。ゴースト除去は無意味。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 00:57
すいません、教えてください。
DVDit!LEでmpeg2を焼こうとしたら、
「Data exceed multiplexable bit rate」というメッセージが出て、
途中で書き込みか止まってしまいました。大分状態の悪い、動きが激しい
ソースなので、ビットレートが8.3Mbpsを超えてしまったということでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:43
みなさんビデオのセッティングってどうしていますか?

というのは、テレビに繋ぐにしろ、キャプチャボードに繋ぐにしろ
ビデオケーブルは短い方がいいですよね。
でも、パソコンとテレビがすごく近くにあればいいですけど、
必ずしもそうではない人もいると思うんです。

何かうまくケーブルを長くしないで両方に繋いでいるかたはいらっしゃいますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:46
>>771
言ってることが矛盾してる。
・ぶっといのを使う
・画質を重視する
・便利性を重視する
・ビデオを2台使う
774771:02/05/01 03:55
>>772
あれ?そうですか(汗)

>>773
太いケーブルを使って、どちらかを犠牲にするというのが
ビデオを2台買えない貧乏人にはよさそうですね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:07
OS: Win2kSP2
IEEE1394カード: REX-PCIFU2(ラトック)
で  PANASONIC DMR-HS1
に繋げているのですが、デバイスマネージャで
Microsoft DV Camera and VCR が黄色いビックリマークがついて、
デバイスの状態が「このデバイスを開始できません。(コード10)」
となってしまいます。
この問題を解消したいのですが、何か方法はないでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:59
>>775
まず、PANASONIC DMR-HS1 が DV Camera でも DV VCR でも無い
ことは理解されていますよね?
Microsoft DV Camera and VCR ではコントロールできなくて当然です。

IEEE1394経由で繋がっているビデオ機器はDV Camera and VCRだけとは限らず、
D-VHS等もあるという認識が Win2kSP2→WinXP での改善点の一つ。

OS情報を書いているということは、「わかっちゃいるが裏技がないか」
ということですか?
素直に、OSをWinXPにするほうがてっとり早いと思いますよ。
777   :02/05/01 09:21
DivX 5.0.1 の avi って動画の途中から再生しようとしてスライダを動かしても
画像が出てこない(音声はスライダの場所からちゃんと再生されてる)

これってそういうもんなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:31
>>777
そういうもの
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:45
質問です_o_
ADAPTEC DUO CONNECTに付属の
MGI VideoWave4 をインストールすると、
以下のような現象が発生してしまうのですが、
原因・対策をご存知の方いらっしゃいますか?

現象:
explorerでmpgのアイコンをシングルクリックすると、
Windows Installerのdialogが出てきて、
VideoWave4のCD-ROMを要求される。
5〜6回キャンセルボタンを押すまで、
しつこく繰り返し要求される。

adaptecのサポセンにTELしたのですが、
まったく要領を得ませんでした。
780779:02/05/01 09:59
忘れてましたが、OSはWindows2000 Professionalです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:08
>>776
お返事ありがとうございます。XP(pro)でやってみましたところ、
「AV/C Subunit」のデバイスが黄色いビックリマークに
なってしまいました。もしかしたら、IEEE1394のカードが
いけないのでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 11:34
MTV2000の設定でVBRを使うと
CMCutが使えなかったり(エラーが出て読み込めない)
再生がうまく出来なかったりします
CBRだとちゃんと使えてます

こういうもんなんでしょうか?

使っているのはXP Home、Pen4 1.7G、メモリ256Mです
783776:02/05/01 12:05
>>781
PANASONIC DMR-HS1 は候補一覧に無いようだから、
試しに、使用するドライバーを
Panasonic Tape Device に「更新」してみては、
なんかMTV2000でCBR5Mでとった場合とVBR5〜8Mでとった場合、VBRのほうがサイズが
小さくなるんですがなぜでしょう?VBRの方が若干時間も長いのですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:46
>>748
そりゃ〜可変なんだからソースがそれだけ必要としてないんだ
>>785
でも最低でも5Mは必要なのではないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:04
VBR5〜8というのは平均5、最大8って意味でしょ?
だから長〜い時間録画すればおおむねCBR5と同程度のサイズになるはずだが
大きなレートでエンコする時が来た場合に備えて普段はなるたけ
小さいレートでエンコしようと努力するという特性があるので
短い時間しか録画しなかったり、大きなレートが必要になるような
ややこしい画面が現れなかったりしたらサイズが小さくなりがちなんだと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:20
RGB24とYUY2はどちらがキレイなのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:28
PCでテレビが見たくて録画もちょこっと出来たら良いなぁと思って
アンテナも付属してるGV-BCTV3/USBの購入を考えているのですが、
テレビの画質&ビデオの画質はどんなもんでしょうか?
http://www.iodata.jp/feature/video/gvbctv3/index.htm
ちなみに使用しているPCはソーテックのM360です。
>>789
YUY2からRGB24は計算で変換できる
NTSCはYUV系なので基本的に同等のYUV2の方が低負荷で取り込めるのでお薦め
RGB24が必要なら後で変換すれば良し、画質に関してはYUV系を演算で変換している
だけなので論理上同じ

>>789
アンテナ付いてるのか(藁
あ、上のは>>788の間違え(鬱
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:52
>>790
「屋外でTV放送を受信する時に便利な携帯用ロッドアンテナを標準添付。」
と一応、書いてありますけど…。
木造の窓際なら大丈夫でよね…?
見るのは可能だと思うが素材としては使えないと思う。
指向性低いロッドアンテナじゃゴースト出まくりだと思うぞ
>>793
見れればいいってんだからいいじゃん。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:01
音のサンプリング周波数ですが、48kHzでキャプチャしたら
圧縮も48kHzでした方が良いと聞きました。でも44.1kHzにした方が
データは小さくなるので迷ってます。普通はどうしてるのですか?
MPEG2キャプで、WMV8にしてます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:02
だな。よほど電波の感度よくないと。あと、そやつの付属アンテナ
壊れやすいらしいから気をつけて扱いなせえ。

屋外でテレビを見たいだけならもっと安いやつでATI TV WONDER USBってのが
あるぞ。さいきんあんまり出回ってないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:11
ブースターを付けてもだめですか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 21:35
キャプチャー&動画鑑賞用に1台組みたいのですがTV出力が綺麗な
ビデオカードはどれがいいんでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:03
>>795
>48kHzでキャプチャしたら圧縮も48kHzでした方が良いと聞きました。
普通はそうなんだが、素材にも依る
特に昔のビデオなどでは、15.7KHz以上の音はサプレスされることを
前提に制作されている為、32KHzあれば十分なことも多い。
後、モノラル収録のものをステレオ設定で処理するのも不毛。

一番不毛なのは、WMAで48KHzを選ぼうとすると通常の選択肢では
128kbps以上になってしまうことかも。
800795:02/05/01 22:20
>>799
ありがとうございます。結局、キャプるときにサンプリング周波数を
落としとく方がいい。ということですか。
周波数を変えるとりサンプリングしないと音ずれするとか書いてました。
WMEに入れるときに48kHzソースを44.1kHzで圧縮すると、
やはり音ずれする可能性はあるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:25
どこのスレッドに行けばアヴィタン(¨д¨)に会えますか?
802789:02/05/01 22:32
>>793>>796
ビデオキャプチャーの方はフラッシュムービーの素材の静止画程度にしか
今の所、用途は考えておりませんので、ソレと認識出来る程度であれば問題ありません。
どうもありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:57
誰か教えて下さい。MPEG2形式の動画をプレミアで
編集することはできませんか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:59
120/sec 44KHz 128Kbpsと、120/sec 48KHz 128Kbpsってファイルサイズ
同じなん?
805803:02/05/01 23:01
もしくはmpeg2→AVIormpegとかにできるツールはありませんかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:10
>>804
一緒。
bpsがどういう単位か調べましょう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:13
>>806
では48kHzは44kHzより同bpsで理論的に音が落ちるんですよね?
一秒に128キロビット使うハズだからおかしいなぁと思って・・・(ワラ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:16
>>807
そーゆーこと。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:16
DivX PlayerでMpeg4が再生できません。
どうしたら再生できますか?教えて下さいお願いします。
環境はWindows2000です。
よろしくお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:18
>>808氏、ありがとうございます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:38
今までスマートリッパー→grapheditでWAV分離→TMPGEncでVOBを直接mpgに変換
とやってDVDをVCDやSVCDにしていたのですが
時間がかかるので、TMPGEncをCinema Craft Encoderに変更しようと
したのですが、AVIファイルしか受け付けてくれないようです。
VOBをCCEで受け付けてくれ、VCDやSVCD形式も選べるAVIファイルにするには
何を使ったらよいのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:39
>>800
可能性はあるけれど、今までそのせいでズレたことは無いよ
813  :02/05/01 23:43
>>812
VFAPIcodec
814811:02/05/01 23:46
>813
使っていますが、SVCD形式やVCD形式を選べないのです。
AVIファイルをMPEGに変換したいのですが
TMPEGEncだとエラーになってしまいます。
どうしたらよいでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:56
>>815
エラーになるというだけではわかりませんが。
817 :02/05/01 23:59
キャプに必要な機器って具体的になんですか?<汗
商品名なんかも教えてもらえるとうれしいです、
パソコンショップ行ってもそれらしいのなかったので、、
後、TV映すためのソフトとかも、、
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:04
>>817
キャプボード。チューナー付いてて面倒が嫌ならMTV1000とかMTV2000。
TVに映すには映像出力の付いたグラフィックカードか、出力専用のボード
VideoGate1000とか。(*くれぐれもカノプの回し者じゃないです)
>>816
815です。モナーのAVIファイルをMPEGに変換
しようとすると真っ黒な画面になってしまいます。

また要DivXというMPEGファイルを変換しようとすると
エラーになり、フリーズすることもあります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:06
今日初めて彼女のまんこ舐めました
臭かったです・・アニヲタなんで妄想ばっかりしていたため
カナーリショックです
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:08
>>819
マルチ?
822817 :02/05/02 00:09
PCショップ行って、キャプボードください!でだいじょぶっすかね(^^;
あ、テレビに映すんじゃなくて、
PCでテレビ見るっつーことです、、
テレビ番組キャプリたいんで
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:13
>>822
無難にMTV2000奨められると思われ。約\10,000の値段差に
違いを感じないならMTV1000でじゅうぶんかと。
824817 :02/05/02 00:28
そうですか、どーもです
あと、このボードの他に、録画等に必要なソフト等はないんでしょうか?


825名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:30
>>824
録画はボードがやるからボードだけでOK。編集はフリーソフトを根性で・・・。
826817 :02/05/02 00:33
そうですか、どーもでーす。
勉強になりましたー
827みんみん:02/05/02 00:42
Xmpegを使ってDivx5.0.1でエンコードしているのですが、16:9の映像の場合はいいのですが、4:3の映像の場合、エンコードしてできたものが、横縞が少し見えて気になります。
それを防ぐにはインターレース解除というものが必要なのでしょうか?
Xmpegではそれはできるのでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 03:28
>>817
あんま初心者丸出しで行くと高い新製品かもしくは売れない製品(これは店によるが)を
勧められるとおもわれ。店員の巧みな話術にはまらないように。どの程度のものが撮りたいのか(画質)
用途ははっきりしてるのか、予算から考えられる価格帯はどのへんか、そのボードで
マシンパワーが足りているか(ハードエンコなら大丈夫とおもおうが)などから
いくつか買いたいものきめてからいったほうがいいとおもわれ。
829800:02/05/02 06:20
>>812
どうも。では内臓の周波数コンバータで処理されているんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 07:44
この度『GV-BCTV5/PCI』を購入予定の初心者です。
本題ですが、アンテナとの接続が「TV-RF入力」となっているのですが
「TV-RF」とはどのようなものなのでしょうか?
普通のテレビで使用しているアンテナのコードとは別のものなのでしょうか?
いろいろ検索してみたのですが、掲載されている画像が小さかったりして
いまいち要領が掴めません。
>>817
悪いこと言わない、あなたぐらいのスキルなら
VAIOとか買って気軽にやってた方がいいのでは?
>>830
ふつうのF型コネクタですね。
830さんのアンテナ線がどういうタイプなのかわかりませんが、
まぁ問題ないでしょう。
最悪はコネクタ替えればいいですし。。。
833 :02/05/02 08:00
DVD2AVIでプロジェクト保存したものを、編集して他機種でエンコード
という作業をする時にiDCT Algorithmを64-bit Floating Pointに
すれば成功するんですが、IEEE-1180 Referenceにするとエラーが
出て読み込みも失敗してしまいます。
メインのintelのCPUで編集して、サブのAMDのCPUでエンコードをという
構成なんですが、CPUの違いが問題でしょうか?

64-bitとIEEE-1180の差がほとんどなければ、素直に成功している
64-bitを使った方が良いかな・・・・
834昨日から:02/05/02 09:08
smartripperを使ってDVDからvobをリッピングしたいのですが、起動すると
ASPI-Adapter available
try to unlock drive ...
Test Unit Ready
switch to WinIO
test file access...
VIDEO_TS.BUP->Win_IO readable
VIDEO_TS.IFO->Win_IO readable
VIDEO_TS.VOB->Win_IO readable
VTS_01_0.BUP->Win_IO readable
VTS_01_0.IFO->Win_IO readable
VTS_01_0.VOB->Win_IO locked !
done
some files are still unlocked!
Try to unlock with a player
というメッセージが出てリッピング出来ません。
ドライブをunlockしろというのはどうすればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
環境:
OS:WinXp home
DVD drive:LITEON DVD-ROM LTD163
Smart ripper 2.41
835830:02/05/02 09:25
>>832
えっと、アンテナ線はありません…。
電気のコンセントの隣りにアンテナ線を繋げるためのものはあるのですが。
|--------|
|     |
| ●●  |
|     |
|--------|
解りにくいですが正面図は上のようなものです。
>>834
WinDVDとかPowerDVDのようなDVDプレーヤーを起動してから
やりなおしてみよ。
837昨日から:02/05/02 10:02
>>836
ありがとうございます!無事リッピングが開始されました。
838779:02/05/02 11:11
心当たりある方,なしでしょうか T_T
あるいは板・スレ違い…?
>>835
よくわからんが、ふつうにF型コネクタついた
ケーブル買ってきて繋げればいいのでは
840 :02/05/02 12:27
OSを入れ直したのですが、動画ファイルのプロパティ→概要が
見られなくなってしまいました。codecは入れなおしたので再生は
できます。
「選択されたソースのプロパティは利用できません」と出てしまいます
どうしたら見られるようになりますか?
>>838 仮想CDにしてしまえばどう?そのソフトは知らないけど、CD入れてると
ふつーに動くんでしょ?
842830:02/05/02 18:48
>>839
どうやらウチのは300オームのアンテナらしく、
75オームに変換してくれるF型コネクタを使えばいけそうです。

さきほど『GV-BCTV5/PCI』を購入しました。
で、組み込んでドライバもインストールしたのですが、
ナゼかデバイスが表示されていません。
モデムを取り去って代りにコレを入れたのでIRQは空くのだと思っていましたが
これはつまり空いてなかったという事なのでしょうか?
また、この場合BIOSをいじるしかないのでしょうか?
ビデオキャプするとき、画面プロパティの色数って画質に関係あるんでしょうか?
普段16ビットで使用してるんですが、これってもしかして16ビットでキャプされてるんでしょうか…?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:55
関係なし。
845843:02/05/02 19:03
>>844
すばやいお答えありがとうございます。関係ないのですね。安心しました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:54
AVIってなんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:02
PC上で動画を扱う時の形式の一つだろ
>>846
あんたヴァカ?逝って良し、の略
>>846
新しいアダルトビデオのフォーマットの一つ
目を細めるだけでモザイクが消えるんだってさ
スゲーヨ、マジデ・・・
>>846
AVI(アダルトビデオ 1さん)
1さんが登場してるアダルトビデオ
8等身モナーには高い評価を得ている。
アヴィタンハァハァなどは禁断症状の現れ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:21
高画質でエンコード・デコードできる市販ソフトは何でしょうか?
高速なソフトも教えてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:28
高速なエンコソフトはCCESP。しか〜し定価20万。MTV2000買ったほうがいい。
CCEに限らず、高いエンコソフトあらためて買うより良いハードエンコボード
かったほうがよい
MTV2000買っても、ソフトエンコは必要になる。
エンコーダーとしての能力はMTVは良いとは言えないからね。
サイズ気にしないでの画質なら文句無しだけど。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:37
画質の悪いMPEGファイルをデコードして
自分で圧縮し高画質化することはできますか?
できるのなら必要なソフトなどを教えていただきたいのですが
>>854
ノイズ除去、ゴースト除去等はある程度は出来る。
ただ高画質化って言えるかどうかは微妙。
見やすくするって表現ならある程度は可能。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:56
>>855
デコードなどをせずにフィルタなどをかけて
ノイズ除去するのと大差ないということでしょうか?
MPEG特有の四角いノイズ(?)が出てすごく見ずらいんです
>>854 「画質の悪いMPEGファイル」=「低レートキャプのブロックノイズいっぱいのMOEGファイル」
なのかな?

だったら諦めろ。

高レートで多少ノイジーな物をキャプ>編集>各種フィルター>エンコ
なら多少見やすくなる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 05:45
Celeron300MHz、256MB、Windows2000、ビデオメモリ2.5MB、のノートパソコンで、
MPEG2って普通に見れますか?
スペック的にだめ?MPEG1でもだめ?
859 :02/05/03 05:48
>>858
MPEG2 :無理
MPEG1 :320x240や352x240なら問題なし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:04
>>858
ビデオチップにもよるし画像のサイズにもよるがDVD相当としたらスペック的には苦しい。
とりあえず、Celeron300MHz、256MB、Windows2000クラスのパソコンでは普通標準で
MPEG2デコーダは添付されないから、まずデコーダーのインストールが必要でしょう。

>スペック的にだめ?MPEG1でもだめ?
というか何がしたいのでしょう?
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:50
>>858
体験版のDVD再生ソフトインストールして動画あっぷ板に行ってペグ2再生してみなはれな
>>858
ハードウエア支援のMPEG2再生機能を持っているのもある。>ビデオカード
>>862
失礼、ノートだったか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:38
MPEG2(GV-MPEG2/PCI)→tpr(TMPGEnc)
→参照AVI(VFAPIConv)→WMV7(WME8)
をやろうとしてますが、参照AVIが正常でありません。
AviUtlでは参照AVIで映像、音声とも読み込むことが
可能ですが、メディアプレーヤーでは音声のみになりますし、
WME8でも音声のみになります。
VFAPIConvのバージョン1.03、1.04で試しました。
何が足りないことがありましたらお教えください。
865 ◆BigZvAbo :02/05/03 19:33
やっぱ、直接mpg保存とかより
一回mpeg2保存してからエンコしたほうがいいの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:13
MPEG2をDVD2AVIでsaveしたら、.mpaと .avi の二つが出来たんですけど、
これをVirtualDubでDivX5にエンコするにはどうすればいいんですか?
過去ログ調べてみたんですが よくわかりませんでした
cs放送をキャプしたいんですが D-VHSを経由しないで(テープ保存しない)
CSチューナーから ダイレクトにキャぷする方法を教えてください

こういう接続
csチューナー > iee1394ボード > キャプチャ

最終的に mpeg4に変換 > CDR or DVD-rに保存 をしたいです

所持品

1)victor csチューナー TU-vcs1(i-link端子有り)

2)iee1394ボード(玄人志向製 USB2.0とIEE1394が1ボードに乗っかっているもの)


@こういう方法でキャぷは可能ですか?
A必要なソフトウェアはどういうものが存在しますか?
BiEPGを利用できるソフトウェアを教えてください

これ専用のパソコンを自作する予定です
ご教授 お願いします
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:23
>>858-859
便乗というか同じような質問ですが、
MMX233Mhz/160MBのW2Kでは、MPEG1って楽勝で見られます?

869名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:36
>>868
http://www.tmpgenc.net/
ここのダウンロードページにサンプルムービーがあるから試してみたら?
870小泉純一郎:02/05/04 00:25
楽勝だ
871864:02/05/04 00:38
>>864についてです。
まさかとは思いますが、WMP7→WMP7.1に上げたことが
原因じゃないですよね?
872名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 00:46
>>868
MMX266/128MB Win98のノートでは楽勝だたーよ。
すみません。静止画キャプをしたいのですがPOWER DVDなどを使うとG550がヘボいからか
線がギザギザになります。オーバーレイ画面ではなくMPEG2から直接BMPで抜き取れるような
ソフトはありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:44
TMPEGEncの「aviに出力」でMS-MPEG4 V3のMPEG Layer-3でエンコード
しているのだが、何度しても音が出ない・・・なぜ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:45
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:30
最近ビデオキャプチャー始めた者です。
Mpeg4v3 + MP3 と言う方法で保存していたのですが、全てのムービーで音ズレがおきてしまっていました。
webを調べた結果、なんでも44KzのMP3の場合だんだんとずれていくらしいとの事。

それで質問なのですが、段々音がずれていってしまうムービーを修復することは出来ますでしょうか?
フリーソフトで出来る方法希望。
どか、よろしくお願いします。

PS.
エアーチェックした物なので、もう取り直しは出来ない…(宇津
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:39
>>876
音声ケーブルの長さは?1m超えてたら張り倒されるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:41
>>873
DVD2AVIでプロジェクト保存→Aviutlで読み込み
>>878
それは知ってますが…もっと楽にできるのはないでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:48
キーボードのPrintScreen押して、ペイントで貼り付けろ。
>>879
おまえそれが分かってるなら他にも試しようがあるだろ。
だったらTMPGEncで読み込んでクリップボードにコピーしろよ。
MPEG2 PluginかDirectShowフィルター経由で読み込め。
>>881
専用でそういうソフトないのかなと思ったもので。
すみません。AVIUTLでやります…
883876:02/05/04 05:15
ケーブルは1.5mですけど…
はり倒されますね。

http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html#mp3make
この症状のMP3の44Kzのズレが起きていると思われる状態ですので、
ケーブルは関係ないと思われるのは素人判断ですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 05:28
すまん、どれか分からん。

CDから音吸い出してMP3変換?
ドライブとソフトの相性でもある程度変わるし、スカジーCDだと物によりノイズやズレが起こる事もある。

直すソフトとかは知りません。
885876:02/05/04 05:37
知りませんでしたが、ここにリンクを張った場合 *.html#以下がキャンセルされるようなので、
お手数ですが httpからコピーしてURL入力場所にリターン押していただけると嬉しいです。

見て戴きたいところは
・MPEG1 Audio Layer-3の作成について
の項目です。

ここの、
44.100→44.000
と言う部分が問題になっていると思われます。
今、ふと思いついて44→48に無理矢理引き延ばしして変換してます。
成功したら一応書き込みます ^^;(って要らないか。

お目汚しすみませんでした。
886876:02/05/04 06:57
ぎゃぁぁぁぁぁぁ
MP3を44->48にして
DivX5をMS-MPEG4v3 に変換したら同期取れてるう゛う゛う゛。
変換前はずれてたの゛に゛。

以上、報告でした。
ご迷惑をおかけしました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 07:48
正直アフォな質問でまことに申し訳ありません。

古いビデオテープが最近ぶちぶち切れ始めたのに危機感を抱いて、なんとか
DVDに残したいと思っています。 聞けば世の中にはDVDレコーダーなるものがあるらしいのですが
これがイマイチPCとの連動性がどうなってるのかワカランの……

まず、
・古いビデオテープ=>DVDへっていう録画、できますよね?
・その時出来たDVDってPCで読めるのでしょうか?
 DVDドライブさえつけていればおげ?
・そしてその内容ってaviとかmpegとかそういう形なのでしょうか?
 それともなにか別の形なのでしょうか? 
 テープ=>DVD=>aviかなにかPCで扱える映像形式っていう変換コースって
 いけるんでしょうか?

「今更何を聞いとるんじゃ、このスレ逝けゴルァ」でもかまいませんので、どうかよろすくおながいします。
「今更何を聞いとるんじゃ、このスレ逝けゴルァ」
DTVって何の略?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:30
>>888
このスレってどのスレ〜〜〜(涙 
部屋にCATVを引いてます
1-12chはケーブルテレビ会社のチューナーを使わずにTV内蔵のチューナーで見れてるんですが
13ch以降(BS,BS2,その他CS番組)はケーブルテレビ会社のチューナーを通さないと見れなくなってます

この13ch以降の番組をMTV1000などの内蔵チューナーで受信できるように改造する方法や、ソフトはあるのでしょうか?
ねーよバカ氏ね
残念。。。
>>887
>> ・古いビデオテープ=>DVDへっていう録画、できますよね?
できる
>> ・その時出来たDVDってPCで読めるのでしょうか?
>>  DVDドライブさえつけていればおげ?
DVDビデオ規格で録画したDVD-RかDVD-RWならおげ、プレステ2とかでも見れるはず
VR規格で録画したDVD-RAMかDVD-RWは専用のドライブとソフトが必要
>> ・そしてその内容ってaviとかmpegとかそういう形なのでしょうか?
>>  それともなにか別の形なのでしょうか?
MPEG2 
>>  テープ=>DVD=>aviかなにかPCで扱える映像形式っていう変換コースって
>>  いけるんでしょうか?
いける(DVD-R/RWのほうは持ってないから詳しくはわからん)

DVDレコーダーは、DVD-R/RAMとDVD-R/RWがあるんだけど
DVD-R/RAMのほうが個人的にはお勧め
DVD-R/RWを買うなら良く調べたほうがいいよ
TV録画にも頻繁に使うならHDD付きが便利

895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:21
厨質問ですみません。
最近キャプに興味を持って頑張って頑張っていますがわからない事があるので教えてください。
テレビキャプをしたのですがCM部分をカットしたいのです。
Mpeg2でキャプってDVD2AVIでプロジェクト保存してできた*.mpaをwav化しました。
これをAviUtlで読み込んだのですがこっからがわかりません。
AviUtlでCMカットができると聞いたのですが・・・

必要な部分をaviにして取り出して「結合」をしたのですがエラーがでてしまいます。。
もしかしてやり方がまちがっているのでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:38
手順が逆だと思うが。普通プロジェクトと音声をAVIUtlに
読み込ませたら不必要な範囲を選択して編集→削除だろ。
で、編集し終わったらAVI出力じゃない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:52
>>895-896 一応編集終わったところで、プロジェクト保存したほうが良いね。
エンコ中にPC落ちたりしても、編集しないで済むように。

その後WAVだけ取り出し、WAVは他のソフトでWAVヘッダなMP3にエンコ。
映像部分だけエンコして、音と絵をくっつければ完璧
898864:02/05/04 16:03
>>864=>>871です。
AVIUTL、DVD2AVIのプロジェクトファイルであれば
VFAPIConvで参照AVIにしてもメディアプレーヤーで
正常に再生できました。TMPGEncのプロジェクト
ファイルを参照AVIにした場合のみ、メディア
プレイヤーで再生しても真黒な画面になりました。
音声のみ再生されるファイルでした。過去ログ、
ネットで情報を探しましたが、解決する方法は
わかりませんでした。とりあえずDVD2AVIに
MPEG2を読み込んでプロジェクトファイルを作成し、
音声はTMPGEncで遅延修正してWAV出力、このWAVと
d2vをAVIUTLに読み込んでaupを作成、さらに
VfAPIConvで参照AVIを作成すれば、メディア
プレーヤーで再生でき、WME8でエンコードもでき
ました。とはいっても手間がかかりますし、
AVIUTLで合成した際の音ズレも心配です。
何かアドバイスお願いします。
キャプしたことないので、聞きたいのですが、いま、キャプ用のマシンを作ろうと思って考えたのですが、
このぐらいで問題ないでしょうか?直した方がいい所があれば、アドバイスください。
それと、1.6Aと1.8Aでエンコ時間など、差があるものなのでしょうか?

CPU         ペンティアム4 1.8AGHz
マザーボード&チップ  P4B266
メモリ         DDR SD−RAM PC2100 516MB
ハードディスク     7200rpm 60GBx2
グラフィックボード   G550
サウンドボード     Sound Blaster Audigy Platinumなど
キャプチャーボード  MTV2000
ケース
OS           Windows XP Home Edition 日本語版

どうせならストライピングRAID導入したら?
ビデオカードは450でも十分だと思うけど
肝心なのはカードよりもモニターかな?
901名無し募集中。。。:02/05/04 16:31
>>900
モニターはMITSUBISHI RDF171Hです

ところでキャプするのにHDは2つあった方がいいのでしょうか?
それとも容量の大きな1つで済ましたほうがいいのでしょうか?
>>901
OSの入ってるHDと作業用のHDを分けた方がいいでしょ
俺は40GBにシステム入れてて、作業用に40+40のストライピングRAID組んでる
でも80+80にすれば良かったかなあって後悔してる
合計80じゃちょっと少ない。。。
903895:02/05/04 16:39
>>896
そうか・・・逆だったのか。
ありがとうございます。今からやってみます。


>>897
>その後WAVだけ取り出し、WAVは他のソフトでWAVヘッダなMP3にエンコ。

すみません。いまググルやvectorでいろいろ検索してみたのですがわかりませんですた。
よろしければスレ誘導かソフト名教えて頂けませんか?




904名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:43
TV番組:DVDの他に、PS2などゲーム機からのキャプを目的に入れて
初めてのキャプチャーボードを買おうと思うのですが……
上記の用途に使えて、ここのみなさんがお勧めのボードってありますか?

この板でよく名前を見かけるMTV2000を買おうと思っていたのですが、MTV2000のスレや
ここの>595でもPS2のゲーム映像をキャプするのに不具合があるように書かれていたと思うので
買った後で後悔しないためにも、よろしくおねがいします
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:09
>>595はサウンド設定の勘違いだし、
MTV2000はフレームシンクロナイザを積んでいるので基本的には
かなり変な信号でもOK。
でも、DVDはリプやろ。
906904:02/05/04 17:12
>905
うぅ、DVDはリッピングでしたね……
情けない所をお見せしてすみません

MTV2000でも大丈夫なんですね
じゃあ、MTV2000に決めちゃいます
どうもありがとうございました〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:20
>>899 MTV2000つかうんなら、HDDの速さは要らない。
容量だけ気にすべし。
システムとキャプドライブは分けるのは当然ですけど。
システム用はランダムアクセス早いHDD、
キャプ用は容量大きくて連続書き込み早いHDDをつかいましょう。

グラフィックボード=G550 今となっては選ぶ理由があまり感じられない。
サウンドカード・・・MTVはサウンドは再生時にしか使わないので 適当でOK!

マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
RIMM使ってこそのP4です。


908AVキャプ小僧:02/05/04 17:21

VHSビデオからMPEG2キャプチャ、編集してS-VHSに3倍速録画する場合、
解像度720x480でキャプチャするのと、352x480でキャプチャするのとでは、
どちらがいいんでしょうか?

共通の条件としては、CBR、10Mbpsです。
所詮、ソースがVHSですから、352x480でいいですかね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:25
720*480でキャプすべし
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:27
アナログ経由すれば
ソースがぼけている=低解像度でよしというわけではないので
720x480で正解。
>>902
>>907
HDは40+80にしてみます。

>グラフィックボード=G550 今となっては選ぶ理由があまり感じられない。
 すいませんが、どの辺が無難か教えてもらえませんか?

>マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
 RIMM使ってこそのP4です。
 まったくの素人なんでなんなんですが、なぜでしょう?
キャプ専用機ならVGAなんて何でもいいわけだから、
TV出力がそこそこ綺麗なG550はそれこそ一番無難な選択じゃない?
テレビ出力メインで考えてるのかな
>>913
TV出力はなくてもいいです、というかたぶんしないです
915895:02/05/04 19:54
>>911
>マザー&メモリ・・・DDR266使うよりRIMM使いましょう。
 RIMM使ってこそのP4です。
 

作業が早い。P4のパワーを使いきれる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:14
>>912 Gxx0ってTV出力が綺麗ってより、
何でもTV出力できるって感じかな。 
メイン&サブモニタの解像度をまったく違う設定にしたり、
ミラーモード、画面サイズを倍にする使い方、
TV出力にWMPなどの再生ソフト使わず、
エクスプローラ上の簡易再生だけでこなしたり。
(もちろんそのフォルダ最小化してOK)

ソコソコの高画質ってより 使い勝手が良いってかんじかな。
逆にPC再生だと辛く感じた気がする。

RADEON 7000 とか、Geforce2MXあたりのほうが安くて、動画再生も軽くていいようなきがする。


917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 20:17
つかMTV2000買って、PCモニタ再生するんだったら、
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000252.htm

これ読む限りじゃ、Geforce2MXあたりが無難な気がするんだけど。
>>915
>>916
>>917
ありがとうございます。選択肢が多すぎて、なかなか決まりませんが、もう少し悩んでみます。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:08
すみません、教えてください
エンコ中にエンコアプリのCPU優先率下げて何か他の作業を
するのって止めた方が良いですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:25
>>919
いいんでないの?
リアルタイムソフトエンコじゃないなら。ダメなの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:42
俺は 優先度下げるどころか一時停止状態にしてキャプるぞ!
922素人中の素人:02/05/04 22:22
ちょっと教えていただきたいのですが、普通キャプチャすると720×480のサイズになりますよね?
これを680×480にしたいのですがどうすればよいでしょうか?単純に左右のサイズを変えればよいのでしょうか?
それとも何らかの方法で左右20ピクセルずつ減らすことが出来るのでしょうか?
こちらの環境としてはプレミアとtmpegです。
宜しくお願いいたします。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:27
>普通キャプチャすると720×480のサイズになりますよね?
この前提から間違っておるが。キャプボードとソフトはなんなのよ?
キャプ解像度が選べないソフトなの?大抵のキャプソフトは解像度選択出来るもんだけど。
924素人中の素人:02/05/04 22:37
>923様
キャプチャーボードはpinnacle dv-500 です。
キャプチャー時に解像度を変える事は出来るのですが、キャプチャー時には720×480を使用し、出力時に680×480で出力したいのです。
ちなみにキャプチャーはDV-500バンドル(というより標準の)プレミアプラグインを使っています。
宜しくお願いいたします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:20
>>920-921
サンスコです。気にしなくて良いみたいですね
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:23
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | くそっ、良いところなのに
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <  電波ー!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  たのむよー
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:56
>>924
TMPGEncだったら「設定」の「ビデオ」タブでサイズを設定。
画面のクリッピングは「ビデオ詳細」タブの「クリップ枠」で。「配置方法の設定」を間違えないように。
プレミアでもこのくらいは簡単に出来ると思うけど使ってないから知らない。
つーかプレミアには詳細なマニュアル付いてる筈だろアドビ製品なんだから。それ読んだら?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 00:59
質問があります。
Mpeg2できゃぷったTVのトーク番組をMpeg1にしたいのですが
AviUtlでaviファイルにしてからTMPGEncに渡してMpeg1にするのと
プロジェクト保存で*.aupにしてTMPGEncに渡してMpeg1にするのでは
どちらが画質のほうはきれいでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:24
AviUtlでaviファイル?
読み込めたっけ?
まあいいや、出来るんなら後者だろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:31
>>928
無圧縮か可逆圧縮のコーデックでAVI作るなら、どっちも画質は変わらんよ。
非可逆圧縮のコーデックなら、プロジェクトで渡す方。

>>929
DVD2AVIとかm2v.vfpとか使えばAviUtlでも読める。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 01:39
>>930
ありがとう。
どのコーデックが可逆圧縮なんかわからないので今から検索かけてみます。
932名前いれてちょ。。。:02/05/05 02:22
MPEGファイルを再生しても音がでません。
画像は見えます。
これ、どうにかしてください。
933fa:02/05/05 02:29
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \ |│  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                       |\    /    \
 |  \ //\                       ∧_∧ \ /         \
 |   |/    \              ゼィ ゼィ   (´∀`; )  /\          >
 |   \    /|                     (     )/    \      /.|
 |     \ //\               /\ /││ │       \   /  |
 |      |/   \        /\ /    \ (_(__)\      /| /    |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|


934名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:30
音がMP3だったりして…
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 02:33
>>933
ワラタ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:58
>>928
そりゃプロジェクト保存ですよ。
>>936
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:23
おながいします。教えてください。
MPEG2のファイルを、DivXのAVIにしたいんですが
どうすればいいのでしょう・・・
一応DivXを落として、インストールして、メディアプレーヤで
DivXのAVIを再生できるようにはなっているのですが、
エンコードする方法がわかりません。
>>938
TmpegとかAviutlとかVdubでAVI出力を選ぶ前にCodecを選ぶところでDivxを選ぶ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:44
まず、MPEG2対応のエンコードソフトを入手しましょう。
TMPGEnc↓は30日の限定ながらMPEG2に対応しています。
http://www.tmpgenc.net/  
このソフトを立ち上げて対象のMPEG2ファイルをドラック&ドロップしましょう
ファイルに出力→AVIを選んで映像の圧縮、音声の圧縮を選んでDivXにします
バージョンによって設定項目が違いますのでそこらへんは自分で調べてください。
そうして設定を終えファイルの名前を決めれば圧縮の開始です。
ただ最新のTMPGEncは音声の圧縮に少々難があるとのことなので何らかの回避
手段を講じる必要があるかもしれません。
参照HP ttp://www.oak.dti.ne.jp/~oak/m4u/index.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 05:48
>>939
>>940
ありがとうございます。
大変助かりました。
それらのツールを早速ゲットして、なんとかやってみます。
942みんみん:02/05/05 12:01
Xmpegを使ってDivx5.0.1でエンコードしているのですが、できたものが横縞が少し見えて気になります。
それを防ぐにはインターレース解除というものが必要なのでしょうか?
Xmpegではそれはできるのでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:04
先日、I/OのGV-BCTV4/PCIを購入して、ふぬああ等で色々キャプチャ
していたのですが、最近キャプチャソフトを起動すると必ず
「This version testing date is expired」というエラーが何回も出てきて、
OKを押せばソフトは立ち上げるのですが、ちょっと面倒です。
どなたか解決方法をご存知でしょうか?
具体的にどのソフトだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:11
>>944
ふぬああ、PowerVCRです。
946さよなら:02/05/05 12:32

音声のみを別で録音して、ノイズリダクションなどの加工をした後、映像に付ける場合、
できるだけサンプリングレートや量子化ビットを高くして録音した方が、
加工するのに都合がいいでしょうか?


関係ないですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:26
>>928

この質問に対して便乗質問なんですが、画質の修正(ノイズ除去など)は
AviUtlの方で設定するのとTMPGEncの方で設定するのでは
どちらがいいのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:32
>>947 自分の使いやすい方で良いんじゃない?
>>947
自分の目を信じるんだ

>>949
被った。ケコーンしよう!
>>947
そればっかりは、自分でいろいろ試してみるしかない
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:38
>>950
被ったケコーンしようYO
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:29
DVDに焼く作業のことで質問なのですが
市販の音楽DVDみたいに、曲ごとに1,2,3・・と番号を振り分けて
再生ソフトで1を押すと1の場面に、2を押すと1の場面に・・・
と言う風にはできるのでしょうか?

いわゆる”マーク”を付ける作業です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:30
2を押すと2の場面に・・・の間違いです
>>953
音楽?スレ違いでは?
↑バカ
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:33
まけっきょくは
カノープス製でしかないので。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:44
TVゲーム画像などの取りこみだけできればかまいません。
値段は2万までで画質が良く初心者にも扱いやすいビデオキャプチャはないでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:52
その聞き方に対する答えだと、avi形式でのキャプチャかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:58
>>958
静止画の取り込みならBT878乗せたボードでS端子からDScaler。
2万までで"初心者に扱いやすい","画質が良い"というのは難しいかも。
GV-MPEG2/PCIとか、GV-MPEG2S/PCIぐらいか。(2万以下で売ってる
かはちょっと疑問)
PSOneとかのゲーム画像取り込みには難がある(乱れるとか)らしいので
情報集めるヨロシ。
961958:02/05/05 17:06
どうもありがとうございました
962960:02/05/05 17:09
型落ちのAIWって手も。
Bt8x8は結局初期投資だけ安く上げたい人向け。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:12
古いコーデックの話ですみませんが、お聞きしたいことがあります。
スペックの低いパソコンでも再生できる軽い動画の圧縮方法を模索しておりましたところ、
シネパックのコーデックを試してみたところ、非常に軽くて良いのですが、
ファイルがでかくて困っています。
シネパックはビットレートを変更することはできないのでしょうか?
964953:02/05/05 17:21
DVD板で質問したらこの板で質問しろといわれたのですが
結局はこういう事はできないのですか?

ちなみに音楽ではく動画です。場面ごとに変わるみたいな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:46
grapheditでUSBキャプチャの映像を撮ることはできますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:53
ふぬああ+huffyuv、OSはMEでキャプチャしているのですが
4G以上のキャプチャは無理なのでしょうか?
AVIでキャプチャする場合、OSを2000かXPにする以外に
解決方法はありますか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:56
>>966 ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:09
>>964 できるだろうけど面倒。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:13
16:9のシネスコサイズのDVDをDVD2AVI>Aviutl98で処理する場合、
動画のサイズを適当なものにするにはサイズ指定で480x270等に設定するしかないでしょうか?

通常キャプチャみたいに、320x240の状態で、上下を黒で塗りつぶした状態というのは
難しいでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:48
>>941 です。
やってみたのですが、ノートの方ではうまく作ることが出来ました。
でも、メインでエンコードしているデスクトップの方ではなんか出来ない
みたいです。
TMPGEncの最新版をDLしていれ、DivX5.01のコーデックをいれて、
同じようにやってみたのですが、エンコードを終了したとたんに
TMPGEncがなにも言わずにするっと終了して、出来上がったaviファイル
も、再生することの出来ない、変なファイルが出来上がってるみたいなんです。

サイズとかもそれらしく、出来ているような感じなのですが、実際に再生してみると
再生できるものではない といって怒られてしまいます。
なにが悪いのでしょうか・・・

ノートPCの方ではちゃんと出来上がって見れるものも出来上がるので、
やり方や設定ではなく、DivXのインストールがうまく行ってないとか、そういう
ようなことなのかな?と予想はしてるのですが・・
本当にそうなのかは分からないのですが教えていただけないでしょうか・・・

971名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:12
VBRで撮ったMpeg2ファイルの実際のビットレート知りたいんですけど、
そういうのがわかるソフトってないですか?
DVD bitrate viwerというのを見つけたんですがこれは
DVDじゃなきゃ見られませんでした。。。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:20
>>971
PowerDVDで見れる。
1秒〜毎にビットレートが変化してみれる。
他にも見れるツールはあるが、エンコードファイルの確認再生時
にちょこっと見るときに便利
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:31
>>972
ありがとうございます!PowerDVDで見れました。
できれば他に見れるツールというのを教えて頂きたいです。
DVDbitrateviewerのようにグラフで見れると有り難いんですが。
それはそうと、PowerDVDで再生情報見てたら、
VBR最高2,5Mbpsで設定してキャプチャしたのに、ときどき3,8Mbpsとかに
なってるのはどういうことだろう?
DVDじゃないBitrate Viewer使えアホ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:29
>>970
便乗でスマソが、MPEG4に圧縮するにはどうすればいいんでしょう
>>975
939-940
間違った
>>939-940
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:01
>>977
AVIの出力で、MPEG4の作成も出来るんですか?
DivXの設定であるのでしょうか?
>>978
DivXも一応MPEG4なんだが…
自分で操作してみてから質問しろボケ
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:06
>>979
そうだったんですか・・・知らなかったです。

>>980
操作して分からなかったから聞いたのですが・・・
操作してわからなければバカ。DTV辞めろ
>>982
オメーマジうぜーな。
ここのスレタイトルの意味もわからないような消防は消えろ
DVDをSVCDにしたいのですが、SVCDに使うmpgを作成するのに
VOB(WAVはGrapheditで分離)→TMPGEnc(tpr保存)→VFAPIConvでavi変換→CCE
とやろうとしているのですが、他に良い方法はありますか?
TMPGEncでエンコードしようとしたら、15分足らずのものが8時間以上もかかって
途中でフリーズしていたので・・・
VCD用のmpg作成もこの方法でよろしいのでしょうか?
>>984
TMPGEncでエンコードする前に、TMPGEncのMPEGツールで
映像だけ分離して、それを使った方がいいんじゃない?
TMPGEncは、TMPGEncで作成したMPEG以外サポートしない
みたいだし・・・
986984:02/05/05 21:47
レスどうもありがとうございます。
TMPGEncでVOBをダイレクトにエンコードしたら
まずかったのですか・・・・

最初にVCD用のmpgを作るときに
VOBからmpgにTMPGEncでダイレクトにエンコードできたので
それでいいのかと思っていました。
(MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れてあります。)
よく再エンコの手順としていわれている

1 MTV2000でMPEG2出力
2 DVD2AVIで.m2pと.mpaに分離
3 .mpaをSCMPX等で.wavに変換
4 aviutlで.m2pと.wavを読み込んでプロジェクト保存
5 プロジェクトをTMPGEncで読み込んでエンコ

この 3 の手順に出てくる音声データのデコードなんですが、これはどのソフトでも良いのでしょうか
エンコはソフトによって違いがあるのはわかるのですが、デコードする際にも性能差が出てくるのですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:57
WinTVGO!PCIでビデオ入力端子がついているのですが、
これはどうやって使うのでしょうか?
ビデオデッキに繋いでみたんですがなにも映りません。
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:02
>>987
DVD2AVIで wav に変換できるし、そっちのほうがパス1つ少なくて
いいとおもうぞ。
それに、ac3もwavに変換できるし。

なので、

1 MTV2000でMPEG2出力
2 DVD2AVIで.wavを出力
3 TMPGEncのMPEGツールで、MPEG分離
4 TMPGEncで、WAV と 分離したMPEGを読み込んでエンコ

が一番いいと思うがどう?
>>989
ありがとうございます
その手順でいろいろ試してみます
最初からエレンメントリでとればいいのでは?
う 
新スレキボンヌ
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:39
S端子をコンポジットに変換するアダプターとかって存在しますか?
1000 ?
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
■■■終了■■■
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
>>989
それなら「3」のところでAviUltで読み込んでプロジェクト保存のほうが良くない?
修正も効くしエンコ時間が短いように感じる(主観だけど)
なによりCMカットなどの編集がフレームでできるからいいと思うんだけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:46
(´・ω・`)ショボーン v
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。