1 :
モテモテハンサム隊 ◆2q1GecFA :
02/01/17 04:48 アニメをキャプチャする時のノウハウ等を語るスレです。
∧_∧ ( ´Д`) / \ __| | 2 | |__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
フィルタの設定値おしえて
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 05:07
だうそ板から出張ですか?
5 :
モテモテハンサム隊 ◆2q1GecFA :02/01/17 05:08
ここは、アニヲタのアニヲタによるアニヲタの為のキャプチャ情報交換スレッドです。
>>3 使ってるキャプチャカードによる。
>>4 DL板ではなくアニメ板です。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 05:09
7 :
Cele333QVGA :02/01/17 06:07
GV-VCP2/PCIからGSHOT(Gleaming Shot)v2.9の独自AVIで分割 キャプ。使用コーデックはhuffyuv。320×240、音32000Hz。 AVIUtl v0.97aにて ・ノイズ除去(時間軸)フィルタ 強さ128 範囲1(or2) しきい値32 ・クリッピング 上3 下5 左右0 クリップ部を黒で塗る ・色調補正(ソースによる) ・Wavelet_NR Type-G Mode2 エッジ Lv0:0 Lv1:100 Lv2:130 Lv3:140 Lv4:150 Y-NR 0L:0 1:75 2:90 3:95 4:100 5:1 適用率% 200 縦係数%100 をm4c ・key9999/1000kb前後/Q80%/検索5 にてMS-MPEG4v2でバッチ出力 音もAVIUtlからMP3でバッチ出力。 エンコ後、AVIUtlの「AVIファィル操作」の合成で音と映像を組 み合わせ、連結(連番読みこみ)して完成。 ソースによるけど30分120MBぐらいだろうか。
>7 ツッコミどころ満載な気がするんですが・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 10:01
>>6 そこかなりおもしろいんだけど
今まで、マスターからHDで作られて、そのまま放送されたアニメってそんなないよね。
大部分のアニメはNTSCソースだから
たとえHDにアプコンされてても、あんまり恩恵ないような気がするのだが・・・。
恩恵ってのは、キャプ>エンコした結果の最終的な画質の向上って意味ね。
誰か、もうすでにD-VHSから直保存>エンコしてるひといる?
DV(メディコン含む)キャプとか、
PCPRO、MonsterTV等の高品位アナログキャプと比べてどうなのか
メリット、デメリットともに、ぜひ意見を聞かせてほしい。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 12:19
>>9 6のスレの309のBSデジタルキャプの映像見た。
レートの割に画面が完全に破綻してる場面があるけど
BSデジタルってこんなもんなの?(BSデジタル見たこと無い)
もしかして放送はIフレーム打ち込みとかできなのか
本当にこの程度ならアニメなんかだと致命的っぽい。
まともなチューナーの地上波&BSを非圧縮キャプしたほうが
綺麗で安定してると思われるが。
>>8 ツッコめよっ。…っていうかネタスレかよっ。
>>7 320×240で取り込んでる段階で終了だな
もそっと続いてほしいスレなんでage
___ __ /ノノノノノノ`−、_ /ヽヽヽ ソ ノノノ丿ノノノ丿ノ丿ノ\ /ヽヽヽヽヽヽ\ノノノノノノノノノノノノノ彡\ /ミミ ─-___ ≡| |≡= ── _ __─ =≡| .|彡 _ __ ミミ| |彡 ノ,─丶 ´─ヽ ミミ| .|彡 ┌───┐ ┌───┐ ミ| ゝ━─┤ ├==┤ ├─━/ 320*240で取り込んだら ,.-.`... |-=・=-. | | -=・=-.| . |\ そこで試合終了ですよ |(/ └───┘ └───┘ ヽ)| |6| / ヽ |》| \|  ̄`─´ ̄ |/ | /////| | | | ヽヽヽ .| .| | .ヽ / .ヽ / ヽ `───- / ヽ ./ ヽ_________/
640*480MJPEGキャプより720*540MPEG2でキャプったほうが こま落ち、ざらつき、色の変化等が無くいい感じだった MPEG2のままCD1枚分に収まるサイズになってたけど 320*240DivXも作ってみた 24分音声で30MB映像で50MBほどのものなのに 結構見れるものに仕上がってた
>>14 という時点で既にダメだろ
それともあなたはPAL圏在住?
___ __ /ノノノノノノ`−、_ /ヽヽヽ ソ ノノノ丿ノノノ丿ノ丿ノ\ /ヽヽヽヽヽヽ\ノノノノノノノノノノノノノ彡\ /ミミ ─-___ ≡| |≡= ── _ __─ =≡| .|彡 _ __ ミミ| |彡 ノ,─丶 ´─ヽ ミミ| .|彡 ┌───┐ ┌───┐ ミ| ゝ━─┤ ├==┤ ├─━/ 740*540で取り込んだら ,.-.`... |-=・=-. | | -=・=-.| . |\ そこでPAL圏居住者ですよ |(/ └───┘ └───┘ ヽ)| |6| / ヽ |》| \|  ̄`─´ ̄ |/ | /////| | | | ヽヽヽ .| .| | .ヽ / .ヽ / ヽ `───- / ヽ ./ ヽ_________/
スマソ 720*480だった WMPの詳細では720*540って出るけど
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 22:25
なぜに前スレへのリンクが書いてなかとですか? ただ今ギャラクシーエンジェル吸い出し、mpeg化実行中。
ぐは、Part1だった。 吊ってくる。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 22:32
すまん、基礎的な確認だが 15 fps : 動画と静止画の境目 16 fps : ジャパニメーション 24 fps : フィルム 29.97fps : テレビ(日本及びアメリカ) でいいんですか?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 22:40
CG多用の昨今は知らない。 セルアニメは、24FPS、ただし、経費節減のため、 日本作品のほとんどは、24枚=8枚×3回、これを テレシネ化している。
22 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/18 22:43
お手軽さだけならDVキャプ エンコード以外にCPUは特に必要ないしね.
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 22:49
>>21 ジャパニメーションと書きましたが、リミテッド・アニメって8fpsという意味ですか?
あと、事後的に(つまりソースがDVDだったり、放送に乗せるため)30fps化されたアニメの
製作時のフレームレートを知る方法ってありますか。
>23 videomaid
自分的にお手軽ベストなのは nandub one pass x3 x10 倍率でかなりサイズ、質が変わってくるので色々探ってるとこです。 2passもnandubスレを参考にさせてもらって試してみたのですが、 何故か汚くなってしまった(;´Д`) ってエンコの話はアウト?キャプのみ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:37
>>17 320×240=4:3
640×480=4:3
720×480=3:2
720×540=4:3
MPEGって、確かヘッダに画面比率入れられるんじゃなかった? 720×480でとっても、再生したら16:9や4:3になったような気が・・・ 自信ないのでsage
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:51
>>23 労力を1/3にしているだけで24コマ
理論的には、完全な24FPS化の後に間引き
(111222333…の112233を間引き)
すれば8FPSも可能かもしれない。
720*480MPEG2キャプです 再生時には4:3にしてくれてるようです WMPの画面上からプロパティー>詳細で720*540ってなります
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:58
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:24
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:28
可変ビットレートならカンケー無いが、入出力のフレーム数が違うと負荷がかわるんでそれを回避したいだけです。
私は1日の最低労働賃金=1万弱なので、DVD購入の方がほとんどの場合安上がりと考えてますが何か
>>30
ここは自慢スレにはしたくないな (´ー`)y−〜〜
まあ、容量をどれだけ減らして画質を保つかというのが面白いからな。
>>31 良かったのか、ほっとしたよ。
でも、どっちでキャプチャしてもMPEG4に圧縮するので、俺には意味がないや(w
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 09:38
折れ的には、インターレースをインターレースとして取り込む MPEG2が手間いらずでいいんだが、クリッピングがリアル タイムでできる方法ってないか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 09:50
>>34 さすがに本編はやる気にならないがEDとかなら8FPS
に挑戦してみてもいいかもしれないね。(大抵、動き少ないし)
ただ、間引きを効率的にやる方法があれば本編でもできるかも。
そういえば、ちょっと前に、あいまいみい何とかというのを
50メガで流している奴がいて、それくらいならできるとか
できないとか書いてあったけど案外フレームレートを下げてる
のかもしれないね。8フレの250≒24フレの750?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 11:50
>>36 あの画像サイズと画質とフレームレートでであの容量。
最初ほぅ〜って思ったけれど、実際にやってみると意外に難しくなかった。
あのシリーズは、BSデジタルでも放送しているが、こちらの画質はかなり良好
データレートはDVDより上というのが納得できる画質。
BSデジタル+DVHS録画したものからなら、へたなBSアナログ+SVHS録画したものから
キャプチャするより、実に簡単にVGAサイズ24fpsで高画質を保ったまま容量を半分以下
にできることも珍しくない。
おまけに、下手なNR等かけると、せっかくの高画質素材が台無しになるのが目に見えて
わかるので、NR等かけられないため処理時間も掛からない
既に、BSデジタル+DVHSを使っているのですけれど、
という場合機材かエンコーダーの使いかたに問題があるかも?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:46
AVIUTILの24FPS化って自動でうまくいってる? ちょっと前に、カー×キャ×チャーというのを取り込んだときに 自動でエンコードすると、かくかくしたのだが、そういうときは 素直に30のままが吉?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 14:54
>>38 さくらは、知らないんだけど30なんじゃないの?
というか、最近のテレシネについて知っている人が
いたら教えて欲しいんだけど、もしかしたら最初は
セルでつくるけど1秒間で6コマなら6コマ作った
セルをデータ化して(BMPとかでね)間の画像を
CGで(ソフトで自動的に)作ってたりするの?
もしそうだったらMPEG4エンコードには、
インターレース解除の方が適切だよね。
でないと24FPS化すると動作が、ぎこちなく
なったりするんじゃないかな?
>38 TMPGで24fps→vfapi経由→Aviutlでいいのでは?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:18
動画連盟というところの作り方をみてTMPEGの24FPS化を 使っているのですが、320×240(動画連盟の例示)は確かに OKなんですけど640×480にすると24FPS化後もインタ レースの縞が残ってしまいます。結局、640×480のときは 24FPS化+インタレース解除を使っているのですが、みなさんは どうなんでしょうか。それと、もし、インタレース解除をしているの ならTMPEGのどれを選ばれていますか。僕は、よくわからないので 一番下のアニメ適応2を使っています。
>38 奇数ラインを1フレーム遅らせるにチェックしてない、とかはなし。 フィールドオーダーのナゾ は読んだ? >>39 たぶんかなり誤解してる。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 16:28
>>42 カードキャプチャーってTV(NHK)だよね。
あれってTOPから始まるの?DVDのはなし?
代々木の学生にセル作らすのとCGソフト買って 作るセル減らすのってどっちが安上がりなんだろう? すれと関係ないんでsage
>>41 僕もよくわからないです。
だから640×480は作らないです。(おひおひ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 17:35
インターレース解除がうまくいかないひとへ
>42も言ってるけど
ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/ ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html ココ見てフィールドオーダー合わせた後、イロイロ試してみ〜
オレ的には
MAX手抜き版:AviUtlで24fps化&インターレース解除「自動」(設定の2項目は外す)
結果:とりあえずインターレースは全部ツブれる。
画面全体がパンすると多少引っかかる。
モノがスライドするときに、斜め線にジャギーが出る。時間はかからない。
お手軽手抜き版:TMPGEncで24fps化>AviUtlでインターレース解除「自動」
結果:動きは滑らかになる。24fps化に時間がかかる。あとは上と同じ。
気合い:TMPGEncで24fps化>AviUtlでインタ解除「自働24fps」(ドット単位の項目は外す)
結果:動き滑らか&ジャギーも出ない。
しかし、インターレースのツブし損ねが出るので、手作業でフォローする(多く出るモノだとマジ地獄)
ちなみにドット単位にチェック入れると、
インタ解除の取りこぼしは減って(無くなりはしない)、わずかにジャギが出るようになる(自働のときよりは全然マシ)
TMPGEncのインタ解除なら「二重化」でイイんじゃない。ボケるからオレは使ってないけどナー
あと、たまに残像が出るけど、Nandubの24fps化&インターレース解除もけっこうイイかも。
他のフィルタも鬼早だし。
1passだとAviUtlの3分の1ぐらいの時間で同程度のモノが作れるよ。
質より量だろ、ってひとにはオススメ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 18:05
参考にならんと思うけど 俺は急ぐときはWMEのインタレース解除を使う。 (WMEの逆テレシネでは、横縞残りまくり) 余裕のあるときは、TMPEGで30FPS化する。 なおかつ、元ソースが短いものなら、さらにインター レース解除もするが、アニ適1、2を両方やって 比べていい方をとる。 AVIUTILは便利そうなんだが、時々、挙動が 不安定になるので使っていない。俺の環境がVIA +ATHRONというのがいけないのかもしれないが。
インターレース解除・・・AVIUTLの自動(チェックは両方つけてる)だけ。 24fps化は、背景だけデジタル処理かけて30fpsだったりするのがあるのでやっていないや。 ひょっとして、かなりいい加減なやり方なのかな?
TMPGEncのインタレース解除なら、偶数or奇数適応もいい。 インタレースが無い場面でも解像度下がっちゃうけど、 24,30fps混合や実写で使える。 縮小するならこれで十分。 アニメ適応は30fps部分が無ければ、 インタレースが無い場面での解像度が下がらない。 適応1はインタレースは完璧に消えるけどテロップがちらつく。 適応2はテロップがちらつかないけど僅かに残像が残る。 多分。
インターレース解除については 使用するキャプチャ、取り込み形式、さらには番組によってベターな方法は千差万別。 何度もカット&トライして、良くなる組み合わせを見つけていくしかないと思ふ・・・。 まぁ、AviUtlの自動解除は融通度高いね。完璧にはほど遠いけど・・・
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 18:25
俺もATHRONでTMPEG専門だ。 AVIUTILでパーフェクトに イケる人は、やっぱインテルさん?
頭文字DのEDの横スクロールテロップの処理の仕方教えてケロ〜 VGAサイズでよろしく
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 21:01
テロップつぶれは、PCPRO ならそういうものらしい。 ところで、上のほうでよしな氏らしき人が DVキャプ勧めてるけど、DVファイルの エンコードは、無圧縮に比べて、どのくらい 長くかかるものなのかな。もちろん大きさは 720×480でそろえたとしてだけど。
54 :
よしなってひとじゃないけど :02/01/19 21:39
Bt878系(640x480)、PCPRO(720x480)、MonsterTV(720x480)
以上すべて無圧縮RGB24bit
で、DV(ADVC-100+EZDV)(720x480)と、いろいろエンコしてきたけど
さして速度はどれも変わらないような気がした。
むしろDVのほうがやや早いような・・・
正確にはかったこと無いんで、キッパリとは言いきれないけど。
ただ、取り込み時にノイズがやたら少ないんで
AviUtlでWR-TypeGをはしょっても問題無いってのが大きい。
P4 1.6Gで、25分ものをVGAサイズにエンコするのに、だいたい2〜3時間。
ちなみに他のアナログ板からだとWR-TypeG使って5〜7時間。
キャプの安定度も抜群、HDDもくわないしで、ビギナーにはうってつけじゃないかな。
デメリットはフィールドオーダーが特殊(
>>46 のリンク先参照)なコトと、
やたら値が張るコトか・・・。
あと個人的にはADVC-100の画は解像度が甘いと思う。他のDVデッキは知らんです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 21:52
>>54 すごいですね。お金をためてPCPROを買おうと思った
ときもあったんですが、付属のソフトでは2Gの壁を越えられ
ないときいたのでやめました。やっぱり、何かのフリーソフト
で連番キャプしてるんですか?でも、これだと音がずれると
聞いたことがあるんですが、本当は、ずれないんですか。
それと、WR−TYPEGというのは、ノイズ除去とかの
何かの除去フィルタのことなんですか?僕は、TMPEG
のノイズ除去フィルタを使うと時間がかかりすぎるので
使っていません。
DVはアニメに向いてると思うけどなー。好みだろうけど
411じゃなけりゃなあ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 10:39
ここにあるサンプルは、DVRAPTORでのキャプチャー
ということなのでDVだ思うのだが、少し薄いような気がする。
http://nekoruri.moemoe.gr.jp/rrd/ ビストロきゅーぴっと OP(VGAサイズ版)
それとも、元々、こんな色なんだろうか?
実は、PCPROからDVに移行した人が
色補正のやり方を確立するのに、ものすごく
手間取ったという書き込みをみたことがある。
逆に言うと色補正さえできれば、DV−OK
ということだと思うのだが、とすれば、DV
マンセーな人達は、アナログキャプでも、結局
色補正をするから、その他のメリットを重視して
DVキャプがイイってことなのかな?
>58 かのぷ限定で話をすれば、DVのほうが楽よ、楽。 テロップ欠け無し、キャプチャ時間の制限は事実上ないし。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 12:04
>>57 そうだね。
411なんだから補正が要るよね。
だから、58であるみたいにアナログでも補正する人は
RAIDもいらないしDVのメリットがあるんだろうね。
俺は、水色のほうがいいな。関係ないけど。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 12:10
>>58 うーん、2CHだから書くけど、DVに移行しない人は
PCPROとかのコピガスルーボードなんじゃないかなあ。
メディコンでスルーなんてきいたことないし、そもそも
古いテープってだけでハネられることもあるらしい。
だから、DVに移行ってんじゃなくて、アナログボード
を残したまま使い分けるのが現在のベターじゃないかな。
>>60 俺も水色のほうがいい。あの水溜りを踏むところは
印象に残るなあ(もしかしてキーフレームの挿入か?)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:15
ついに、DTV板にもアニオタスレ設立ですか! 私の環境 Duron750Mhz MotherBoard A7V Memory 916M Graphic AIW AGP32 HDD DTLA307045 にて、GV-MPEG2でキャプってます。 今週のおねがいティーチャーをビットレート10000、 VBRにて取り込んだら550Mぐらいに。これだとCD-Rに じゅうぶん入るサイズですし、自分的には画像も 許せる範囲なんですけど、ハードウェアエンコボード使ってる方は 地上波とかスカパー、どのくらいの設定でキャプチャしてます? ちょいとほかの方の動向が気になりまして。 (ちなみに、一週間前にGV-MPEG2を購入しました)
なお、ソースは同じものとして (前述のおねがいティーチャーは松下DMR-E10で録画したものを GV-MPEG2へS出力して、キャプチャしました) ビットレート4000M CBR(800MB程度)と ビットレート10000M VBR(550MBぐらい)にて比較して、 どっちの方が良いのかわからなかったんですよね。 そういう奴はおとなしく、サイズが小さいほうをチョイス しとけってことになるのでしょうが、どうも釈然としなくて。 いちお、CMカットぐらいしか編集しない(再エンコしない)ので VBRでも特にデメリットは感じないんですが…。 アニオタ的にはどちらがオススメでしょ?
VBR8Mだと 8Mを突き抜ける可能性があるそうで 後々のDVD-VIDEO作成のためにVBR7M程度でいいかと 私はおねてぃはVBR7Mで 通しで599MBだった +OP+ED+CMで700MBに収まってウマーってかんじ 先週のおねてぃは間に合ったのかな?(笑 スカパーは日に4〜5本(重複ある場合<ほとんどだけど 7M&6Mでとる 7Mで700MBに収まれば7Mを焼き) WOWOW(無料)週3本 地上波週5本(ゴースト除去のため再エンコ>DivX)
>VBR8Mだと 8Mを突き抜ける可能性があるそうで DVDの最大レートは10.08Mbpsなので特に問題はないよ。 市販DVDをBitrateViewerで見たら最高11Mbps近く逝くものもあったりする。 ただPCM音声の場合は-1.4Mbps位は空けないとだめだけど。 そんな漏れはMTV1000だけどVBRはいまいちなので 8Mbps CBR →DVD-R 3話 か 6MbpsCBR → DVD-R 4話が主流かな。 DivX圧縮かける物は15Mbpsで録って再エンコードしてたけど ソースの悪いCSはメディコン買ってDV-AVIから圧縮を検討中。 CS/BSDチューナーとかPCばかり増設してD-VHSまで手が届かん。(;´Д`)
>62 私もGV-MPEG2でキャプってるけど 10MbpsCBR→CMカット→DivXでエンコで1話あたり100MくらいにしてCD-Rに保存。 キャプはじめたころはCD-R一枚で1話だったけど枚数増えすぎたんでmpeg4に移行。 これをG450でTV出力して鑑賞。かなりいい感じです。
67 :
名無しさんに接続中… :02/01/20 21:57
本編だと23.976fpsにならないんだが・・・ 23.970とか23.968とか中途半端になるんだけど、回避する事は可能? 30.00fpsで撮り込み、撮り込み時はコマ落ちしてません
俺は、65とかなり近いかな 15Mbpsでキャプチャ。3.6G位になるので、これから解像度そのままでMPEG4に変換。 おねてぃは、1話がだいたい300Mほどになる。1.2話でRなら、DVDと枚数の量は変わらなさそうだし(w まだ技術を持っていないので出来ないが、欲を言えば、DVHSから転送してキャプチャしたい。 WOWOWは、ノンスクアニメSTDで録画出来るから向いているかも
7時間かけてエンコした2パスエンコが、2時間程度でエンコできた1パスと たいして変わらない画質だった(´д`;) 今日はもう寝よう・・・ エンコしてる人は30分モノ一つあたりどれだけ時間かけてる?
え?2pssって指定したファイルサイズにきっちり収める為にあるんじゃないの? 今日初めてnanndub使ってみたけど本当にぴったりにできたので驚いたyo 時間は25分アニメで約8時間ぐらいかかったよ OS−WinXP CPU−AthlonXP1700+っす
1時間・・・
nandub_OnePassいろいろいじって見たけど どうにもうまく仕上がらないな〜 そもそもnandub_OnePassって使ってる人いる?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 06:46
>>70 ほとんどは、30分の無圧縮ソースを
30分か90分でエンコード、まれに半日
DIVXで2PASSすると1PASSより
ビットレートの変化が小さくなることがある。
また、1PASSでも、DIVX3時代に比べ
計算は、かなり正確になっているので、時間の
早い1PASSを使う人も多い。
>>73 AntiShit(KF based)を18、AntiShit(CL Based)を22、
AntiShit CL Mod は10以下。
しかしみんなエンコ時間早いねぇ うちはセレの900MHz aviutlでVGAサイズをMPEG4にエンコするのにフィルタ全くなしで2時間かかるよ…
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 11:12
まあ、速さを求めるのなら AVIUTL を使うのをやめるのがよいかと。
>>75 76 勉強になりますー
Min CL MaxCL が重要みたいだね。これ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 11:55
>62 スイッチングノイズとかはどうしてるの? そのままありで保存するの?
>>63 E10ならDVD録画ですか?
直接PCのドライブに突っ込むというのは?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 06:22
>>55 WR−TYPEG
AVIUTILのPLUGIN
津名美マンセーには関係ない。
どうも〜先日ご質問させて頂いた者です。 アニオタなだけに、とことんこだわる人がが大半かな? と思いきやハードエンコしてる方意外と多いようで。 これからアニメのキャプチャをやっていく上で参考になりました。 複数レスいただけまして、感謝です。 ちなみに、E10でエアチェックしてるんですが、まだ DVD-RAMドライブ持ってないんですよね。 すでにE10とGV-MPEG2で予算があっぷっぷてな感じで。 ビデオレコーディングフォーマットから劣化なしに MPEG2(DVD-VIDEO)へ変換し、DVD-Rへ書き込み可でしたら 購入を考えるのですが。これは松下ドライブに付属する MovieAlbumが必要かな?もしくはアイオー付属の MediaStudioでも可? 現在はというと、PowerDVD XPにてSVCDが読めたので VBR9Mにて720×480でキャプチャ→NERO5.5でSVCD焼き としています。E10でも、認識はするものの 読み出せないし、わざわざSVCD可するのもどうか とも思うのですが、PowerDVDはかなり操作性がよくお気に入りです♪ なお、DAT形式ってMPEG2へ劣化無しで変換可能? 質問ばかりでごめんなさい…
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 09:12
>>84 DVD Movie Album・TMPGEnc と DVD 焼きソフトの3つが必要。DVD 焼きソフトでは
SpruceUP などの評判がいいですが、詳しくはそっち方面のスレにて。
ソースが352x480のM-JPEGファイルなんですが、 これを解像度そのまま(インタレース解除のみ)で TMPGEncでMPEG1エンコしたものを、WMPやDVD プレイヤーで再生すると4:3で表示できません。 上下が黒で空いて、ちょうどビスタサイズみたい な感じになります。4:3やVGA(1:1)設定して再 エンコしたけどダメだった。 MPEG2のアスペクト比ってプレイヤーのために あるものと思ったのですが、どうしたものか。
>>86 MPEG2 => MPEG1です。欝死。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 11:35
あの。おそらくひどく厨房的質問だとは思うのですが、質問させて ください。640*480でAVIキャプチャした素材をWindowsMediaEncorder8 で640*480のままWMV8形式にエンコードしてみたのですが、動きの ある部分で横縞のノイズ(?)が乗ってしまいます。MPEG4でも同 様でした。これは圧縮形式によるものなのか、それともインターレー ス解除が上手くいってないからなのでしょうか? ソースの映像で はそういったノイズはでていません。
>>86 画像配置方法で画面全体に表示、もしくは画面中心に表示を選ぶ。
アスペクト比は4:3でいい。
ただしこれでもMediaPlayer6.4/7でフルスクリーン時にまともに
表示されないけど。MPEG1でなくMPEG2なら大丈夫。
書き忘れ。 画面全体に表示or画面中心に表示を選べばPowerDVDでは大丈夫 でした、というお話でした。
93 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/22 20:03
ちょっと最近怠惰気味なんで MTV-1000とかいいかもしんないとか思ってみたり. でも、MTV-1000でキャプるんじゃなくて 他のカード(PCPRO/Raptor/Monster)で取り込んだものを ハードエンコするんだけどね. んで、そのままDVD-Rに焼いてゴーな感じ. でも、まだminiDVで保存しているかな. DVD-Rメディアの値段が下がったらそんな事もしてみたいと思う. なんだかんだ言って、オイラもアニヲタです.
神降臨(w
95 :
名無しさんに接続中… :02/01/22 22:23
GSHOTの最新版で撮り込んでるのですが、どうしても設定フレーム通りに撮れません。 29.970fps/sと設定しているのですが、29.94とか29.95とか中途半端ばかりです。 こう言うのが当たり前なのでしょうか?
97 :
名無しさんに接続中… :02/01/22 22:33
>>96 マルチってなんでしょう?
キャプチャー初心者なのでわかりません
申し訳ない
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:39
99 :
名無しさんに接続中… :02/01/22 22:43
>>98 そうでしたか
すみませんでした。
どうしても知りたかったので、初心者スレにも同じ事を書いてました。
過去ログも見て回ったのですが、初歩の初歩らしく話題になってませんでしたし
もう少し調べてみます。
MTV-1000って画質悪いね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:44
常識
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:02
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 20:03
本当は、コピーガード系列のスレに書くべきなんだろうけど 今、あっちのスレは、電波、はいってるみたいなんで… 今度、コピガかわし専用ボードとしてPCPROを 考えているんだが、無圧縮でうまくいってる人いる? もしいたら、連番とか参照とかAVI2とか情報 ください。なんせ、カノプでは、2ギガまでと釘 を刺されてるもんで(いわゆるサポート対象外)
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 20:15
早速有難う。 これは、RAVI(参照AVI)をインストール しておけば付属のアプリ(ビデオコマンダーだっ たっけ)でもOKっていうこと?
106 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/24 20:55
>>103 PCPROは、NT系だと無圧縮(及びソフト圧縮)全滅ですね.
MJPEG onlyなのでw2kじゃ使い物にならん.
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:18
そうですか…ありがとうございます。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:49
悲しむな。まだ、RAPTOR がある。在庫限りだがな(TT)
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 22:47
(^^)RAPTOR奈良コピガするする D1サイズでも無圧縮、罵詈罵詈ですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 22:58
RAPTORってどうして在庫かぎりなの? 新製品が投入されるの?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 23:26
>>108 情報有難うございます。自分は、使えれば
いいので、場合によっては、中古でもいいです。
さて、早速USカノプからアナログキットも
DLしたのですが、これでモノさえ手に入れ
れば、3時間までの作品ならフルサイズで一
気にキャプれると考えていいのでしょうか?
それとも3時間までOKというのはDVだけ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 00:43
>>111 参照AVIにはならないので、2GBの制限に引っかかる。
VFW対応のキャプチャソフトならなんでも使えるから、フリーなりシェアなりで
2GB以上のファイル作成に対応している物を探すのが吉(GSHOTとか)。
あと、720x480で取り込みするには環境を選ばないと駄目。
AMDとかVIAとかSiSとかだと、まず無理。
Intelでガチガチに固めて、オンボードIDEでソフトウェアストライピング組むと
だいたいいける。
でも、長時間取るとどうやっても音ズレるよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 06:36
>>112 丁寧な回答有難うございます。
長時間キャプは、BT8×8でいけてるので
(RAIDの世話になっていますが)コピガ
無関係で、もうワンランク上が欲しかったん
ですけど、回答によれば、DLしたアナログ
キットだけでは2Gで終わり、GSHOTを
使えば、連番?で乗り切れる。
ただし、音がずれていくということでしょうか。
SAA713×は、コピガに反応するし、案外
BT8×8も優秀な奴なんですねえ。(はあー
114 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/25 14:36
>>113 いまのところ、チップ自体でマクロビジョンを検出するのは、SAA713xシリーズのみ(と思う)
マクロビジョン以外のコピーガードの場合はアナログキャプチャならば、どれでも平気.
アナログキャプチャキットで2GBで終わりじゃないです.
それはAVIとしての限界値で、どのカード使っても一緒です.
キャプチャソフトが対応しているかぎり、HDDの隅までキャプチャできますよ.
(あとはcodecの限界とFAT32の制限が別途に存在する.)
ボードとキャプチャ制限はまた別の問題.
Bt8x8でいける環境なら、特に問題ない.
音ズレも、全然別問題だな.音がズレるのは映像と音声の長さがあってないから.
映像がドロップしていれば音声より短くなるし、音声の周波数がフィットしてなければ前後する.
まぁそんなささいな理由じゃないかな?>音ズレ
キャプチャカードに関係しない事項がほとんどだよ
>>113
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:57
音ずれは現状で安いカードだと回避不可能。 ・AVI無圧縮やMJPEGの取り込みの場合、映像がドロップする場合があってずれる。 ・DVD2AVIでリッピングしたDVDとかは、ATAPI-DVDの問題。 ATAPIの転送速度が安定しないから。SCSIだとすげー安定してずれない。 ・DV-AVIの場合、オーディオロックで取り込めるStormやメディコンが必要。 もしくはDVCAMデッキとDVCAM対応キャプチャーボードが必要。 ・MPEG2ボードでも、古いテープを再生したデッキからの入力はずれる場合が多い。 ただし、デッキにTBCがついてる場合、効果を発揮してずれないことが多い。 ということで、現状で音ずれなしで高画質キャプチャーしたいなら、Storm買って アナログ入力しないと無理っぽい。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:35
Stormのアナログ入力ていい話聞かないんだけど・・・ PCPROはRGBキャプチャなのでHDDの容量を食いますので WIN2Kでソフト圧縮する時は最新のCPUでギリギリ見たいです。 WIN98ならHDDを早くするだけなので簡単かと思いますが・・・ ラプタ−の方もほぼ同様のチップなので同じことが言えますが。 おねてぃやシュガーてかなり白くないですか? DVでまともにキャプチャできている人いますか? ヘルプ〜
>>115 Stormのどこが高画質なんだ?
分かりやすく説明しろ。
安いカードで音ズレする根拠が全く書いてないし信用ならんね。
115は安いカードでは100%ドロップすると言いたいみたいだが
115の環境がクサレなだけじゃないのかと問いつめたい。
>>116 言っている事の意味がわからん。
HDDの容量を食うからW2Kで最新のCPUでギリギリなのか?
WIN98はHDDを速くするだけってのと関連ないぞ。
ソフト圧縮の場合はキャプチャカードからPCへ来るデータ量は一緒
メモリ上で圧縮してHDDへ書き込むから、HDDの速度や容量はいらない。
必要なのはCPUの速度と思いたいが、それならばW2Kだから速いCPUと
いう理論が成り立たない。
PCPROのW2K問題はドライバの問題によるもの。
RAPTORはW2Kでも全く問題ない。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:58
>>118 説明が足りなかった・・・ごめん
WIN2KではHDDのドライバーとの相性が悪く早いスピードでの転送が出来ないので
CPUで圧縮しながら転送するとキャプチャ出来るよ。
でも
WIN98だとそんなトラブルはないのでHDDを最新の早い物と交換するだけでいいよ。
ラプターでキャプチャできるのは知っていましたが確信が無かったのでごめんなさいね。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:02
>>115 をいをい、ATAPI DVD だと音ずれって…。Ripping ってどういうこと
なのかきちんと勉強しろよ。
>>119 CPUで圧縮しながらでもキャプチャできねーよ。HDDの速度は関係無い。
余裕でCPUパフォーマンス余る状態でもボロボロに落とすよ。
とゆーか、CPU圧縮がきついってP3-450MHzくらいの事か?
まさか、320x240とか言わないよな?720x480の話しているんだぜ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:15
>121 P4-2Gでもきついんじゃないですか。 出来ている人も要るみたいだから・・・ 家のPCだと無理!P3-1Gだと640X480の15Fが限界 HDDの転送限界が15Mぐらいだと思っているからそれ以上でもむずかいいのでは RGB->YUV2にしてデータを抑えるとかなりCPUパワーが要るかと。
DVキャプチャで転送速度がボトルネックになるようなHDDは今時売ってない ATA66はおろかATA33がまともに動けば 問題ない それよりも安物カードで無圧縮またはMJPEGの高画質でのほうが HDD速度問題だよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:21
122のごめん続き P3-1Gで720X480の12Fを超えるとパフォーマンスが100%張り付くけど 余裕で余っているってどんなCPU?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:21
>>122 うち、セレロン1GHzで、Huffyuvで720x480で30fpsいけるよ。
win98seだけど、w2kになっても圧縮後のファイルサイズは一緒だからCPUがP4-2Gもいらんでしょ。
話からすると、HDDは追いついてもCPUの圧縮する力が足りないとの事だからね。
それともw2kでのP4-2Gはwin98seのセレ1Gに負ける程のパフォーマンスなの?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:22
>>124 Dualじゃねーの?50%で止まるだろ
DMAオンになってね〜だろ PIOで動いてんだろ?(笑
>>127 イカス突っ込みだが、w2kにはその設定は無い。
マイコンピュータ右クリック>プロパティ>ハードウェア>デバイスマネージャ >IDE ATA/ATAPIコントローラ>プライマリIDEチャンネル>詳細設定 >転送モード>DMA(利用可能な場合)ってあるけど
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:40
98やNTと違って、手動でオンにしなくてもいいって意味なんじゃない?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 16:45
あれ そうだったっけ? そういわれればそういうような気がしないでもない けどW2Kで明らかにW98よりHDD遅いってのは WIN2000インストしくってる または半端なんじゃないの?
Windows2000で、HDD RW:70M/sec出ますがPCPROで720x480無圧縮は半分以上駒落ちします。 負荷の小さいコーデックでレート低くしてみましたが全く効果ありませんでした。 仕方がないので、Windows98の環境にしたところ、HDD RW:40M/secしか出なくなったのですが駒落ちしませんでした。 負荷の大きいコーデックでレートを高くしても問題ありません。 CPUが足りないのでしょうか?同じマシンですけど。
134 :
よく分からんけど :02/01/25 17:52
NTFSの圧縮を有効にしてるとかそういうことはないよな。
>>130 128がwin2kを使ったことない、もしくはSP2を当ててないに100モナー。
>>132 win2kのHDアクセスがWin98より遅いってのは、
NTFSになっているからじゃねーの?
回答くださったみなさん、有難うございます。 それと、きちんと事情を書いていなかったですみません。 一応、BT8×8では、付属のソフトでAVI2キャプ をしており(OSはPRO、ファイルはNTFS)たまに 「ふぬああ」というフリーソフトを使用します。 HDDは、5400回転のIDEなので、RAIDを 組んで間に合わせていますが、無圧縮のAVIキャプ なのでCPUの負荷は低いです。 自分的には、コピガスルーでBTのワンランク上が ほしかっただけなのでPCPROに目をつけていた のですが、特に、こだわりはありません。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 19:53
113は、長時間録画できるコピガスルー ボードを知りたいだけじゃないのか? んで、よしな氏の書き込みからは RAPTORでいいんじゃないの? それとHDDの話だけど、 長時間無圧縮だったら130の壁に ぶつかるだろうし、商品も160が 最大なんだから、今は、RAID するしかなんじゃないの。 だから、自然に早さもクリアってか。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 20:14
ちょっと整理しましょう。 1.DVD2AVIを使ってDVDをリッピングすると音ずれが起きるのはなぜ? リッピングの原理って? 2.安物カードでAVI取り込みするとぼろぼろ駒落ちするのはなぜ? 駒落ちしない設定やボードは? 3.WIN98で駒落ちしないのに2000で駒落ち激しいのはなぜ? ファイルシステムだけの問題? まずこれらを整理しましょう。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 20:33
すみません113です。 1はわかりません。 2は、安物BTと安物サウンドYMFを 使っていますが、コマ落ちはありません。 設定は、すべてGV−VCP2Mのデフォルト でアプリは、付属のDSレコーダーです。 3は、今はPROですが、ちょっと前までは 2000で運用、RAIDを組んで以来コマ 落ちはありません。9×系では、長時間は連番 しかないのですが、私の環境では、しばしば、 AVIUTILが挙動不審になるので速さ以前 の問題で使えなかったという事情もあります。 単純な速さでは、2000よりMEのバスマスタ ドライバを標準にした方が早かったですが。
DVD2AVIってリッピングに使うものじゃないと思うけど
>>133 そーいうケースは多いよ。(よく聞く)
大抵、DualCPUだからWin2k使いたいとか・・・
で、理由は知らない。自分の知る限りでは、カノプ〜サポ
も具体的な理由は言ってなかったと思う。
そーいや、音ズレも結構あって、出回ってるサウンドカード
一通り買った覚えもあるよ。(w
storm買ってからは、アナログの悩みはなんも無いけど。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 21:09
>>140 そーだね、MPEGストリームをエンコードするだけだわな。
で、漏れの少ないリップ経験では(藁、藁
片面2層のDVDをリップした「あと」
DVD2AVI使うと後半ずれる。
怪傑ホーホわかる人いたら教えて(_)
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 21:26
>>117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:38
>>
>>115 >>Stormのどこが高画質なんだ?
>>分かりやすく説明しろ。
STORMって簡単に高画質ってやつを実現できないの?
それを分かりやすく説明してね。
高画質ってだけなら無圧縮からエンコすんのが一番だけど、簡単ではないよ。
STORMからエンコすんのは十分高画質。しかも簡単。
>>安いカードで音ズレする根拠が全く書いてないし信用ならんね。
>>115 は安いカードでは100%ドロップすると言いたいみたいだが
>>115 の環境がクサレなだけじゃないのかと問いつめたい。
だれが100%なんていってんだよ。キチガイ。
しかもなんで音ずれで悩んでるやついっぱいいるんだよ。
結局腐れなのはおまえの考え方だろ。
問題解決する方法以外おまえの主観をいちいち書くな。
アニメキャプチャってスレはこんなのばっかりか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 21:31
DVD2AVI使うより、コピーガード外したMTVでDVDをそのまま録画するのはだめ? 画質がDVD2AVI使ってエンコードするよりは画質悪いけど、観賞に十分耐えうると 思うんだけど。 StormやRaptor+メディアコンバータでアナログキャプチャーするのってそんなに 低画質ですか? うーん。どーやったら安定した状況で高画質を達成できますか? OS、キャプチャーボード、PC構成教えてください。
安いカードで無圧縮でもカードへぼいから汚い PIC-MJPEG19でもMJPEG自体汚い 余計なノイズ乗るのでフィルタ余計にかけなきゃいけない また安いカードで無圧縮でコマ落ちなしで安定して長時間キャプできるPC組むくらいなら Storm+ソコソコのPCのほうがお手軽(値段的に)になりかねない
>>145 どーいう環境で皆さん無圧縮してますか?
おいらの持ってるボードはMTV1000。無圧縮もやってみたいかなあと思ってます。
でもかなり苦戦しそうなんで、出来れば問題ない組み合わせを教えて下さい。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 21:51
>>143 そんなに熱くならなくても・・・
AVIの音ずれはフレームレート調整すればごまかせるからそんなに悩まなくても
AVI2も最初の音をカットしてフレームレート調整でごまかせるので・・・
DVは編集のみでDVに戻しましょう!それが一番綺麗で安くて早いかな?
MTVはコピーガードの影響で白とびするから注意しましょうね・・・(T-T)
安定を求めるならインテルで!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 22:18
>>146 GV−VCP2Mならいけると思う。
ただ、113みたいにXPを使うと俺の環境
では電源管理に問題を生じる。
2000はOKだからドライバのせいかな。
画質の問題は、少し前に「めざせあにぺぐ」
というサイトでキャプチャーカードの比較
をやっていてGVには、厳しい評価だったが、
レンタルビデオ程度がソースだったら見た目
の違いは、本当にわずかなんだよ。
だから、コピガスルー、外部同期(これは大きいよ、
GVは、本当にコマを落とさないからね)からの
24FPS化をはじめとする編集やフィルタかけの
やりやすさを考えて決めるしかないんじゃないかな。
ところで、PCPROはVFWドライバだそうだけど
RAPTORもVFWなの?A−KIT使ってる人は
GSHOT以外には、どんなのがOKなのかなあ?
などとRAPTORの情報集めてたりしました。(^^;
ただのBt878ボードをそこまで持ち上げる理由がわからん
アニメ関連とはいえ、所詮DTV板
アニメのキャプチャを考えているのですが、いろいろと悩んでいるのです。 ちなみに自分は動画も静止画も取りこみたいのですが、最高の画質を求めたりはしませんがそこそこ画質とかを気にするタイプだと思います。 それで残しておきたいアニメはMpeg2で約700Mで保存して、そうでもないものはMpeg4で80M位にしたいと考えています。 とりあえず今考えているのは↓のような構成なのですが・・・。 1.S-VHSビデオを購入・・・Y/C分離機能とBSチューナ内臓の2万円台のものにしようか3次元Y/C分離機能とBSチューナ内臓の少し高価なものにしようか悩んでおります。 (実際普通のY/C分離機能と3次元Y/C分離機能ではどのくらいの差が出るのでしょうか?) 2.S-VHSからMonsterTV or MTV1000(もう少し待って2000)にS端子接続。 (この二つだとどちらの画質が良いのでしょうか?ひとによっては怪物はMTVに劣らないと言う人もいましたし、やはりMTVが最高と言う人もいました。コストパフォーマンスでは怪物が勝るのでしょうか?) MonsterTVの場合・・・ふぬああ(?)でAVIキャプチャ→TMPGEncでMpeg2 or AVIutilでMpeg4保存 MTV1000の場合・・・Mpeg2ハードウェアエンコ→保存 or AVIutilでMpeg4保存 見にくい&長いで失礼しましたが、こんな感じでよろしいのでしょうか? ちなみにWinMeとAthlonXPの構成にしようと計画しています。 私が優柔不断なため、どの組み合わせが画質的に、またコストパフォーマンス的に優れているのか決断しかねています。 そこで、経験豊富な皆さんに知識を貸していただければ幸いと思ったしだいであります。 どうか私にどの組み合わせがベターなのか(上に書いたもの以外でも)お教え下さい、そしてそれを買えと命令してください。
152 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/25 22:39
なんか荒れ気味だなぁ. オイラは、DVキャプ環境出来てしまっているんで、Raptorでアナログ使う機会はあんましないんだけど vfwドライバだから、まぁほとんどどのソフトでもキャプチャ出来るね. 個人的にはふぬああマンセー派だけど、いまだに最良の設定が作れてません. PCPROはDualCPUでも全然ダメなんで、win98用と割り切っています. HDDはエスカレードでハードウェアRAID0かましているんで速度的にはイケてそうなんですけどね. Bt878ボードは使い方次第では悪くないけど、金があるなら上のカード使った方がいいかも. うちの環境だとどうしてもWin98SEでOS起動しなくなるんでWin2kマシンで使うかな. 何にしても無圧縮でキャプチャするのが一番高画質だね.(パワーいるけど チップだけの性能だと、SAA713x>SAA711x>Bt8x8となるのは仕方ない. SAA713x以外は基本的にコピガには反応しない (SAA713x程度の反応ならokって人もいるけど) IOやカノプの最近の付属アプリはコピガ反応するけど、外部ソフトで キャプチャする分には問題ない. テキトーだけど、こんなんでいい?
静止画とりたいってなるとMPEG2キャプは辛いかも WinME・・・2000SP2にしとけ MPEG2でCD一枚に収めるレートだとMTVの高画質ってのも期待できないかも モンスターは知らん そんで アニオタならGV-MPEG2で24分を700に収める設定でキャプ>CD-R保存 そしてTV出力 PCモニタで綺麗に写るようフィルタかけたり24fps化するのがアフォらしくなりますよ
>>151 メシ食おうと思ったら追加が(;´Д`)
1.S-VHS機は基本的にY/C分離はついているものとして
2DY/Cか3DY/Cにするか迷っているのかな?
GRTとかは気にしてないのかな?
一般的なチョイスとしてはBX-200がいいみたいね(GRTは無い)
GRT考えるならビクター機.そんなんかな
2.MonsterTVはソフトウェア圧縮(AVI/MPEG1/MPEG2ともに)
MTV1000はハードウェア圧縮だが、AVIキャプは不可と考えてくれ.
AVIで無圧縮やHuffyuvなどの劣化の低い状態でキャプチャするなら
MTV1000より画質は上になる.
ただし、最終的に出力するデータのレートが低ければその差は小さい.
MTV1000はローカルにあるデータをハードウェア圧縮する機能があるので
MonsterTVと合わせて使う手も有り(フツーはやらないか)
テキトーでスマンけど、今日の夕飯は好物のカレーなんだ.許してくれ.
(イエローじゃないぞ)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 22:46
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 23:33
113です。情報ありがとうございます。 今度、町に出たときにRAPTOR 探してみます。
静止画作るなら、ブロックノイズは大敵かな。 それさえなければ、 MJPEGだろうが無圧縮だろうがきちんと補正さえできれば、 静止画に限って言えば、板の差は少ないんじゃないかなー。 1コマ1コマの画質は大きいけど・・・。 まぁ、静止画は時間と手間かければ綺麗なものできるだろうけど、 動画作る時はいちいち重いフィルタ使ってられないし、 そうなるとチューナーと板の性能がかなり響くよね。 そこそこの画質狙うにしても、3次元Y/C分離は必要なんじゃない?
>>154 ゴレンジャーなんて30代の世界…
スレに関係ないんでSAGE
そうそう、AVI録画にモンスターは 精神的にきついよ。安定したシステム の余裕の部分で楽しむにはいいけど… それでもということで注意らしきものを書くと 1 ドライバは最新がよいとは限らない。 俺は、音声問題あるんで去年のを使ってる。 2 音声入力はサウンドカードが吉 AVI録画に内部入力は不要だしね。 3 RTCなのでママン注意 ママンの時計が進むタイプでないと泣く。 必ず、確認してから買うこと。(重要) 詳しくは、君は動いた…を三唱してね。
>>153 さん
やはり安定しているNT系の方がよろしいということなのでしょうか。
GV-MPEG2というのは自分にとっては新しい選択肢です。
GV-MPEG3と比較するとこちらの方がコストパフォーマンスがよいのかな?
>>154 さん
はい、仰られる通り2DY/Cか3DY/Cにするか迷っています。
素人目にもはっきり差が出るくらい質が違うのなら3DY/Cにしようと考えています。
ところで、3DY/C分離回路搭載のSmartVision Pro 3を使えばS-VHSのチューナーを経由しなくても高画質が見込めるのでしょうか?
>>155 あ、これかなり欲しいかもです。
2万円以内に収まりそうだったら予備のキャプチャとして揃えておこうかな^^;
サイズが大きいのが心配ですが・・・。
>>157 さん
それなりの静止画を取るには熟練が必要ということですね。
とりあえず静止画の元になる動画をきちんと取れるようにならねば。
みなさんの意見、大変参考になりますです。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 00:29
>>161 >ところで、3DY/C分離回路搭載のSmartVision Pro 3を使えばS-VHSのチューナーを経由しなくても高画質が見込めるのでしょうか?
実際に使っている者の感想。
btボードよりはいいね、と。でも、やはりPCの中ってのはノイズバリバリ
だし、ちゃんとしたビデオのチューナーから入力してきたほうが綺麗ですな、
やっぱり。
>>162 さん
実経験談どうもです^^
やはりS-VHSに買い換える利点はあるということですね。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 01:17
>>163 そうですね。PCケースの中にチューナーがある以上、限界はありますね。
まあ、十分綺麗だとは思うんですが、エンコードの時に違いが出てきます。
あ、同じチューナーから入力するのであれば、当然ながらスマビ3>btボード
です。AVIキャプならスマビ3は最強クラスだと思っています。
>161 静止画作るのは、単純作業が多くて手間がかかるだけ。 基本的に技術は必要ないよ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 06:07
>>152 :ysn
レスどうも。
>>SAA713x>SAA711x>Bt8x8となるのは仕方ない
具体的な製品はなにですか?
あと、ALL-IN-WONDER128ってだめですか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 06:16
>>161 GV-MPEG2とGV-MPG3TVを持っている奴の話では、画質も音質も
GV-MPEG2>>GV-MPG3TV
という事らしい。
確かにゴルァ(`Д´)だね それはそうと、昨日からのスレみてて俺も便乗したいんだけど RAPTORのアナログ取り込みに「ふぬああ」使えるの? 実は、AIWにビデオスタジオっていうのがついてるんだけど これのキャプチャーピンは、VFWとDIRECTSHOWの 2種類でドライバに合わせて設定しなきゃならない。 んで、「ふぬああ」はDIRECTSHOWベースなんで VFWドライバで動いてくれるのか、ちょっと興味あり。 これが動いてくれると「ふぬああ」使い慣れてるんで RAPTORもスゲエ身近になるんだけどなあ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 08:59
>>166 神様は、週末忙しいようなんでわかる範囲で
SAA713×−モンスタTV、スマビ3
SAA711×−プライムTV
BT8×8−いっぱい(^^)
ちなみにAIWは128PROからは
RAGE−THATER(BT互換)
ハードウエア的にRGB情報をYUV
情報に変換するらしくてCPU負荷を
軽減するらしいです。ただ、詳しい
ところはAIWスレをみてください。
AIWは私も持ってました。これで初めて
キャプチャーしたんですが、すごく、新鮮
でしたね。(楽しかったですよ。)
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 09:21
あ、漏れも便乗させてください。 実は、モンスタの内部同期問題で ストレスたまりまくりで、もはや バクチ覚悟でママンを買換えるか キャプ坊を換えるしかない状況っす。 今のところママンで対応予定なんすけど もしRAPTORが外部同期ならバクチ にならない気がするので、そこんとこだけ でも知ってる人のレスほしいっす。
173 :
AT-Xのキャプチャ :02/01/26 09:31
どうも、
>>62 です。AT-Xのラインナップに惹かれ
昨日ヤマダ電機でSONYのSAP1を購入しアンテナ取り付けを
完了しました!(マンションの1階に住んでて高い建物等あったので
駄目元で導入しましたが問題無し)
それで、保存&エアチェックに迷っています。
せっかく加入するのだから一日に12時間程度は
録画したいと考えています。先日まで持っていた
パナのE10(RAMレコーダ)ですとメディア代が
シャレにならんので売り払いました。そこで
予算6万以内で最適なキャプチャをしたいのです。
E10にかわる候補としてはD-VHSとクリポン
(前者はヤフオクで6万ぐらい、クリポンは5万で知人から購入可。
これらでエアチェックしてPCでキャプ)なのですが
CSですと外部チューナが独立していますから
チューナから直接キャプチャボードに出力できるので
@チューナ→DVHSorクリポン→GV-MPEG2の2回劣化よりは
Aチューナ→GV-MPEG2(CD-R保存)のほうが劣化は1回で済むと
思い、Aのように直接キャプで問題がなければ
(CSではGRTは少なくとも関係ないだろうし…。Y/C分離能は関係ある?)
現在のPCをビデオ録画&焼きPCとしてそちらでTWNHで常時キャプチャ。
そして、その間作業ができないのでネット&仕事&ホビー用途に
6万円程度で新しいPCを作ったほうが一度クリポンなどに
溜め込んでからキャプチャするよりも時間の短縮にもなり
いいかな、と思ったりしています。録画用に考えている
PCのスペックは以前の書き込みのとおりです。
どうかご助言いただけたらと思います。
174 :
Clip-Onユーザー :02/01/26 10:14
>>173 > 一日に12時間程度は
この時点でClip-Onだとつらいと思う。SVR-515は最高画質で7時間。
やっぱりClip-Onには、見たら捨てる使い方があってる。
Clip-Onで録画したものをわざわざ保存したい場合、画質に関しては
ttp://drift2.virtualave.net/temp/PDVD_007.jpg Clip-On最高画質 → MTV1000最高画質 → TMPGEnc Plus 8Mbps
3回圧縮を繰り返してもこれぐらいは維持できる。
で、Clip-Onは別におすすめしないので(笑
Aでトラブルなく運用できればそれが一番いいと思います。
175 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/26 10:19
>>175 ADVC100とDAC-2との画質比較はマダデスカ・・・
デッキ・ケーブルにそれなりの金掛けても安物キャプチャはクロスカラーとドッド妨害で泣ける。 高級キャプチャ品見た事ないが泣かずにすむか?
3次元Y/C分離後の映像をS端子から入力すればいいんだから、 Y/C分離を行うデッキ(チューナー)にお金をかければキャプチャは安物でいいんじゃないの。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:03
>>175 ありがたいっす。でも学がないんでよくわからないっす。
ぴったりのもの(7111A)がなかったので7111を
みたんすけど、ここの読み方は、「同期信号は、内部で
供給されるクロックにあわせて…=内部同期(;´Д`)」
つうことでいいんでしょうか?
8.7 Synchronization
The prefiltered luminance signal is fed to the
synchronization stage. Its bandwidth is reduced to 1 MHz
in a low-pass filter. The sync pulses are sliced and fed to
the phase detectors where they are compared with the
sub-divided clock frequency.
3次元Y/C分離付いてるのにTBC付いてるって明記されて いないデッキってやっぱりやばいのかな。
181 :
どうがん ◆DoUganl. :02/01/26 14:59
優良スレだね、よしなさんも降臨してるし。 個人的にはキャプチャボードはBt8x8系とかの安い物でもいいから 3次元Y/C、DNR、GRとかがついてるビデオデッキを お金をかけてでも買うことをおすすめしたいね。 ビデオデッキのTVチューナーからS端子入力して取り込んでるけど ある意味ビデオデッキがハードウェアのノイズとかゴースト除去をしてくれるわけで AviUtlとかでフィルタかけなくていいから うちみたいなヘタレPCだと時間稼げていいし。
>>173 6万円セカンドPCにもGV-MPEG2刺すとかなり幸せになれそう(笑
録画専用PC=GV-MPEG2録画がストレス無く動くだけのスペック、HDD容量だけ豊富+Lanカードのみ
編集、書き出し、焼、TV鑑賞、ネットその他何でもPCとして現在のPC
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 16:38
XPへの移行を考える98SEでPCPROのユーザーなんですが NT環境での無圧縮キャプは鉄板環境でもCPU速くしようがHDD速くしようが 不可能と考えてよろしいのでしょうか?(PCPROからPCIに渡す段階でコケてる?) ハードウェアMJPEGなら可能なんですよね
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 17:23
>>171 >>YSN
ご親切にどうも。
僕がもらったAIW128はAGP16MBでした。すっごい期待していたんです。
でも良く見たら、のっかってるチップの名前にBT829って…
なんか、検索したら古いのはBT829で新しくないとRageTheaterじゃないと書いて
あってガーンって感じでした。
まあ、もらったものなんで。
あした動くことを祈ってモンスター買ってきます。
>>172 >>179 内部同期、外部同期 って、それどこの言語?
映像信号の同期信号の事?
外部入力から同期とってなければ、画面流れて使い物にならないじゃん
調べてやるからソース示してみそ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:38
>>186 すんまそ、その辺、漏れも疑問なんすよ。
とりあえず、一番わかりやすそうなのは、ふぬああ
の本家サポート掲示板のもりのみやこさんの書き込み
だったんすが、今じゃあ過去ログ行きでよめません。
一応、ここのモンスタースレにも似たような
書き込みはあるんすけど、探しにくいんで、
自分の理解した範囲で書きます。
前提:モンスターでAVIどり、ソフトは、ふぬああ
1 ふぬああは、カスタム設定が優先されるので
PCの内部時計によってキャプチャータイミングを
決めていく。
2 したがって、外部から入力される信号と同期
させるためにPCの内部時計と外部から入力される
信号の比率を調べてカスタム設定しないといけない。
例えば、外部の信号が1秒間に30フレーム送られてきて
PCの内部時計が2倍の速さで進むとすれば(たとえっすよ)
30×1/2=15という計算でふぬああのカスタム設定を
15フレームにしてやらないといけない。
3 ところが、BT8×8チップだとカスタム設定で
29.97より上が選べるが、(ふぬああの世界では
「追い込み設定」といいます。)モンスターのドライバ
では29.97より上が選べない。
4 したがって、時計の遅れるマザーだと必ず一定時間
ごとにドロップフレームを繰り返す。
んで、この29.97以上を選べない理由というのが
モンスターのドライバがキャプチャータイミングを
外部のソースに求めるのではなく、内部の時計を
参照しながら決めるからだ(RTC)ということ
らしいっす。
長くなりやしたが自分の力ではこんな感じっす。
だいぶ、間違ってるようなきもしますが(劇汗、
ふぬああで29.97以上の設定ができずに
ドロップフレームを繰り返すのは本当っす。(欝っす
墜ちる原因 1.キャプハードウエア圧縮能力(MJPEGと相性の悪い 画面とかあったりする。) 2.キャプ→PCIバス転送→メモリ(?) 3.CPU負荷(ソフト圧縮等) 4.メモリ(?)→バス転送→HDD 5.HDD速度 まだありそうだけど、ヘタレな自分にはよーわからん。 昔、WIN3.1→WIN95でHDD転送速度が上がった分、 HDDの問題は無くなったのに逆に墜ちるようになった ボードもあったな。OSの割り込み云々が原因っぽかっ たがよくわからんかった。 ともあれ原因は意外な所に潜んどるもんです。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:45
長くなったので略しやしたが、漏れの場合、実は、 BT8×8とモンスタを交換しただけなんすよ。 だから、BT8×8時代は、追い込み設定で 2時間半までノードロップの経験があるんすけど (さらば×宙×艦のビデオっす)モンスタは 20分ぐらいの間隔でVGAだと10フレームずつ ぐらい、ゴソッ、ゴソッといくんすよ。画面が揺れ たりしたら、もっと堕ちます。この辺が相手(映像) にあわせてないからなんかなあ〜とかかんじます。 もう、くるぞ、ってかんじで心の健康に悪いすね。(;_;) この話題、モンスタスレでは、ドライバ更新のときとか にボツボツでてるんすけど、解決してないんすよ。んで、 別のキャプ坊にしようかと思ってたつうわけっす。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:48
>>188 レベル低すぎ。わざわざ書いてどーすんの?
HDDなんて無圧縮なら難しいのは当然。メモリーもPCIバス転送速度も同じく。
要因分析するまでもない。単にPCスペックをあげればいいだけの問題。
それより内部時計の問題の方が重要。
俺はMonsterTV使いなんだけど、運が良かったらしくマザーの時計が進む。 マザーはP4Bなんだけど、同じP4B+MonsterTVの人でも時計が遅れてコマ 落ち対策不可な人もいるようなので、やっぱりマザー買い替えで対処する のは丁半ばくちで引きが弱いとずっとはずれ引くかもしれない。 キャプチャカード買い替えた方が無難と思うが。 MonsterTVはどっちかというと、これからキャプチャカード購入を検討し ている人が自分のマザーが時計進むのを確認した上で選択するのが現状 ベスト?
自信ないんで下げるけど、文章からは、RAPTORって 映像に合わせてじゃなくて、時計に合わせるんじゃないの。 ていうか、 SAA71××って、もしかしたら全部そうなのかも。 とすれば、 マザー買い換えなきゃSAA全滅かも(滝汗
>>192 PCのクロックで同期取ってるってことはfpsをプラス方向に調節できないのは、
ボード(チップ)の仕様ではなくてドライバの問題のような気が。
だから一概には言えないと思う。
漏れも疑問があるのだ。以前、モンスタスレに「モンスタの Iピクチャのとり方に疑問あり。」の書き込みをしたのだが そのときは、誰の興味もひかなかった。 要は、単純な疑問で一発目のIピクチャは映像にあわせてとる だろうから、その後のIピクチャも映像にあわせてとるんじゃ なかろうか?とすれば、なんでAVIだけ映像にあわせないで 勝手にキャプしちゃうんだろうか?わからん… それで、こう考えるんだが、勝手にキャプるのは、ふぬああで 29.97以上を取れないのは、ドライバに上限数値としての 書き込みがあるからではないかと、だから、バイナリエディタ とかでこの数値を置き換えられないのかなあ? でも、自分では置き換えできないのでSAGE(−−;
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:52
DVDRに何Gぐらいのサイズで焼きますか? 容量オーバー怖いので
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:56
Win表記でDVD-R容量は4.3GBですが、 3.5〜3.9位でMPEG2ファイル作ってオーサリングに廻します。 タイトル数が多かったりチャプター、メニューをまめに作ると 結構ファイル増えるので要注意。
>>187 ふぬああ使ってみたが、raptor+a-kitだとまともに動かない。
raptorの問題かもしれないが、ちょっと実用レベルには達してない>ふぬああ
わざわざdirectshow使って不安定なキャプチャをする意味が良くわからない。
ふぬああで主流になってるBtなボードだと、まともに画質設定してキャプチャできるアプリが
他に無いからだろうけど...
fps設定でコマ落ちが変わる話は、たぶんdirectshowの時間の扱いに由来するもので、vfwだったら初めっからそんな
苦労しないような気がするぞ。
少なくともキャプチャカードが吐き出すデータは29.97fps以外に無いわけで、それをそのまま採れる限りは
コマ落ちはしない筈なんだが、directshowでは自身の持つ管理時間に従って内部でfpsを調整しようとする
から、ときどき調整が入ると。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 05:17
>>187 ふぬああの意義はWDMドライバ経由で安定したキャプチャできるという所
だよ。WDMドライバの場合、DirectShowでキャプチャしないと使い物に
なりません。vfwでキャプチャしたら、落ちるか、できて320*240まで
です。
逆にVxDドライバのキャプチャカードはふぬああではまともに動かない
のでGShotとかvfwのアプリでキャプチャするのが普通です。
無圧縮取り込みがNT系でどうのってあたりでHDD速度ばかり に目がいっていたようなので。敢えて書いてみた。余計な お世話になるのでしょうけど。 29.97の件についてもわからんです。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 06:39
ガーン。 せっかく買いにいこうとしたモンスターがそんなに難しいボードだったとは。 やっぱり無圧縮止めときます… でもMTV1000より画質よさそうなんですけどねー。 だれか無圧縮で動いている環境を教えていただけないものでしょうか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 06:47
>>201 なぜ無圧縮にこだわるの?
huffyuvじゃだめなのか?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 07:24
>>202 自分の無知さに泣けます。
huffyuvってなんですか? すいません。勉強不足過ぎです。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 07:46
huffman 圧縮による lossless 圧縮の codec。あやまる前にちったあ調べろ。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 09:40
>>197 実験有難うございます。
自分は、ふぬああさん天才と思ってますが、アプリケーションには
こだわってませんので、長時間、無圧縮ができればマンセーっす。
そろそろ、電気のまちでは、決算処分セールもはじまるし、今期は、
RAPTOR狙って逝ってきます。おおきにっす。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 09:55
>>201 そんなことないよ。
>>191 さんも言ってるけど、まずは、確認だよ。
ただ、MOTIONJPEG系の圧縮を使うときは
HDDの敷居は低くなるけど(CPUは高くなる)
進む、遅れるの確認をしっかりしておかないと同じ
問題でつまづくことになるよ。
コマ落ちなくAVIキャプするのに必要なPCスペックを教えてください。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 16:26
>>207 そんな書き方やったら「自分で調べい!」
いわれて終わりやで。せめてとりたいAVIの
大きさ、形式を書いて、「ワシは○○(←ここは、
自分の思うとるスペックな)で逝きたいんやが
ホンマにいけとるか?」ぐらいしなあかんで。
キャプについては何も知らないのでそういう事は書けなかった。 出直してきます。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 17:24
ここで評判のRAPTOR買えば?
>>207 現在のスペックは?
それとも新しく組むつもり?
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 07:48
>204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 07:46 >huffman 圧縮による lossless 圧縮の codec。あやまる前にちったあ調べろ。 まいど! AIW128AGP16MBなんですが、これ使ってもう、やってみます。 習うより慣れろ。 案ずるがより生むが如し。 危ぶむことなかれ 危ぶめば道はなし。 闘魂でがんばります。 音ずれないといいなあ。 AIW128でやってる人いますか?
コピガ反応しないAIW128AGP16MB、捨てちゃだめだぽ。
214 :
AIW128AGP16MB :02/01/28 08:48
むふー! コピガ反応しないのウマーですね。 悲しいことに分割キャプチャーできるソフトGSHOTがDLできない。 iriaで落ちてきません。どこにありますか? VFAPIconv104も…落ちてこない。 いきなり終了になりそうです。
tp://www.divx-digest.com/software/vfapi.html tp://www.tctvnet.ne.jp/~yamagisi/
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:23
>>214 漏れは、AIW128PCI−16Mだった。
VIAボードで編集ソフトが使えなかったので、
ATIにメールしたら無茶苦茶丁寧に教えてくれた。
ちょっと、感動した。
んで、AIW128PROAGP−32Mを買った。
今度は、パソコンそのものが起動しなくなったが、
また、丁寧に教えてくれた。結局、OSをWIN
2000にしたら逝けるようになった。よかった。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:57
ATIサポートって♀か?(w
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:07
よく出てくる、IO-DATAのGV-MPEG2ですが・・・ これってテレビ同様に、ケーブルを直接後ろに差し込むタイプなのでしょうか? あと、XPに対応してるかどうか、知ってる人がいたら教えて!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:13
>>219 それを見て思ったことです。 接続部分がよく見えなくて・・・すいません
Sビデオ端子、コンポジットビデオ、オーディオ入力
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 00:36
GV-MPEG2とGV-MPG3TV/PCIって画質にどのくらいの差がありますか?
223 :
AIW128AGP16MB :02/01/29 00:55
>>215 さん、どうもありがとうございます!
ボンバイエって、キャプれます。
早速今日は天使のうぶげの希崎をキャプります。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 01:24
コピーガードのはずしかた教えて・・・ DVDはリッピングできたけど、レンタルビデオは分からん・・・ なんかソフトないですか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 04:03
MTV1000とパナソニックのE20じゃ、やっぱりE20のが画質いいんでしょうか。
228 :
AIW128AGP16MB :02/01/29 04:12
地上波なら全然上になってしまう。 あと、VBRでとったときの画質も。 外部入力なら多少上って感じ。 さらに便利さはダントツで上です。 が、凝ったメニューを作りたい、PCで編集したいということならMTV。 みんなの目的はそれなんでしょう? あと、記録できる時間はHDD積んでるHS1でなければ短いです。 そういった長時間録画にもMTVはいいですよ。
229 :
AIW128AGP16MB :02/01/29 05:34
で、わたくしはもっと高画質なキャプに取り組みたいのですが MONSTERちゃん以外で無圧縮ボードは何がいいでしょうか?
>229 定番だけど、PCPRO
>>230 上でNT系での非圧縮&ソフトキャプ不可の問題が言われてるけど
どっかの掲示板でPCPro使ってのhuffyuvキャプ成功例があった
i840に933MHz*2で成功
実際どうなんだ?
PCPRO無圧縮使うんだったら、OSはNT系以外じゃないとねぇ。 不可能じゃないと思うけどなぜか敷居が高い・・・ RAPTORのほうがいいかも。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 17:50
>>232 一体どんな敷居なんだろう?
ちょっと聞きたいんだけどRAPTORとPCPROのA/Dって同じなの?
あとRAPTORって1GHz程度でhuffyuvキャプできる?
PCPROはYUV変換が必要なんで2GHzは必要
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 20:23
・カノプドライバとフリーソフトの組み合わせの難じゃないかな。 ・PCPRO=SAA7187、RAPTOR=SAA7111 だったと思うけど調べてみて。 ・HUFFYUV程度の圧縮ならCPUパワーはそんなにいらないよ。 一度、HUFFYUVのHPを見てみるといい。 低スペックのCPUでOKは、売りのひとつさ。
saa7187 は JPEG CODEC だよん A/D は SAA7110(12.27 MHz) と SAA7111(13.5 MHz) なので 720x480 の A/D なら PCPro と Raptor は同じ
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 21:54
CSのAT-XをアナログCSチューナから 直キャプしたいんですけど機材として以下の4つを視野に入れています。 @1万円コース;MonsterTV→TmpegEnc A3万円コース;PowerCapturePro→TmpegEnc B2万円コース;GV-MPEG2 C10万円コース;DVHSスルー(DT-DR20000)→XP対応IEEE1394 コストと画質を考慮すると、お勧めはどのへんでしょうか? なおPCのスペックをあげる予算は別に設けているので(7万円ぐらい) Dualマザーやら高速CPUを買うお金はあると思ってくださって結構です。
アナログ取り込みAT-XキャプならBコースでいいんじゃない どうせ おまけでアニマクスとかキッズもいくんだろうけど AT-Xなら 30分ものアニメなら頭&尻切りだしだけで済むから GV-MPEG2ならキャプ終了後10分でCD-R保存までいけます DualマザーでもVIAチップ積んだマザーは敬遠しときましょう 丸ごと始めから組むのならBコースが一番安く上がるかな
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 23:19
読んでるとRAPTOR欲しくなってくるね。 そこで、最後のひと押しってやつで両方知ってる人に 聞きたいんだけど、コピガに反応している7134と スルーしている7111って、当然、7111の方が いいよね?それでも7134が上とかコピキャン通し たら7134が上っていうんだったらモンスタかな。
うーん、確かにモンスタのコピガ反応はわかりにくいねえ。 ただ、RAPTORしらないから、なんともいえないや。 でも、今、モンスタスレ荒れてるからしばらく(ずっとかも しんないけど)こっちにお邪魔させてね。
PCPCI→DVStormでキャンセルできてるけど、ちと画が暗いかな。 補正できるんで問題ないけど。 キャンセラとして使うなら、どういうわけかPCPROのほうが綺麗みたい。 いずれにしろ画の綺麗さは後発のチップでしょう。
242 :
AIW128AGP16MB :02/01/30 02:15
RAPTOR買ってきます。中古で買ってきます。 そこで質問。 RAPTORって初代RAPTORとRAPTOR2000、RAPTOR2がありますが、全部一緒ですか? コピガも大丈夫なんでしょうか? ちなみにAIW128AGP16MBはかなり綺麗に取り込めました。 皆さんのおかげで稀崎のデジタル化に大成功。 ありがとうございます。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 05:08
>いずれにしろ画の綺麗さは後発のチップでしょう。 でも・・・最近のアニメ明るいからPCPROの暗さがちょうど良かったりするな〜 いずれにしろTV(レンタル)からキャプチャするならそんなに変わらない気が(w
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 07:03
>>242 アナログ取り込みであれば同じらしい。
>>243 エ×ジェリッ×クレイヤー明るすぎ!(TT)
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 08:57
うちの環境だとWOWOWやキッズステーション 画面の左端が色が変わるっていうか 白っぽく薄くなるんだけど、回避する方法はないのかな。 あと下に細いライン?ができます。 AD-TVK52Proのコンポジットなんですが。
246 :
AIW128AGP16MB :02/01/30 09:09
>246 基本的にDV専用ボードはコピガ反応するっしょ。Rexはアレだけど
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 10:01
レス読んでたら初代RAPTORは大丈夫そうだったんですがー。 アナログ入力でだめっすか? ぬぅ。そうするとhmpの昔のレンタルビデオは厳しいですな。
249 :
ysn ◆JZS147Yw :02/01/30 11:00
DVRaptor DVキャプチャ:CGMS-Aに反応してキャプチャ中断 アナログキャプチャ:無反応 PowerCapturePro アナログキャプチャ:無反応 MonsterTV アナログキャプチャ:マクロビジョンに反応して輝度変化 付属アプリ:マクロビジョンに反応してキャプチャ中断 (付属アプリのみ中断有りだが、レジストリの変更で回避可能) なお、Raptorは初代だろうが最終形だろうが基板は一緒.動作も一緒.
>>234-235 サンクス
PCPROはRGBしかサポートサポートしてないからhuffyuvマジ高負荷
YUV変換とロスレス圧縮を同時に行うのはP3 1GHzでは無理
スルーでロスレス圧縮に逝けるAIWとかなら余裕だった
huffyuvってYUY2のキャプカードを前提に作られてると思われ
ただhuffyuvのYUV変換は完全に別スレッドなんでDualが有効らしい
PCPROとNTがしっかり噛み合えばの話だけど
>>245 左端が変になるのは、スクランブルがかかっている奴を
キャプチャーしているときだけじゃない?
だったら、あきらめるしかない。
252 :
AIW128AGP16MB :02/01/30 16:20
>>249 さんどうも!
Raptorを購入します。
>>huffyuvってYUY2のキャプカードを前提に作られてると思われ
それってAIW128のBT829はだめですか?
C-C-B の眼鏡掛けてる奴、ysn に似てた(藁
>>245 CATVで見てる?
自分もCATVで見てる時、端数ドット明るくなってたけど、
CATV解約してCS直接受信したら消えたyo。
>>251 WOWOWのノンスクランブルとキッズステーションだから
スクランブルは関係ないと思うのですが・・
>>254 まさしくCATVです。そうですかー直接受信ですか。
そういう手段でしか対応できないのならしばらくあきらめることにします。
ええ、左端数ドット明るくなるだけなんで
Aviutlで4くらいカットすればだいぶ気にならないのですが。
ありがと〜
みんな〜Kanonキャプったか〜い?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 09:55
塗りがアニメアニメしててノイズ除去らくらく〜(´ー`)y-~~~
うぐぅ
>>257 ヘルシングの録画タイマーのままの為自動的に録画されたとオモワレ.
猪木ヅラはみたくないですなぁ.
脚本だれだっけか?山口宏ならエンコードに回すが...
新しいタイトルがでてよかった。 ずっと不思議だったのだが、アニメキャプチャー総合 スレッドといいながら、具体的な取り組み作品は「おね がいティーチャー」しかでてなかったんではない? 作品やメディア毎の工夫もあるだろうし、もっと、 ジャンルを問わずに、どんどんだしていこうよ。
隗より始めよ。(w
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 21:45
ここ1年ぐらいガンダム0083とパトレイバーをエンコしつづけてますが何か?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 22:46
1ヶ月で「うる○や○ら」218話やりました。 ぜんぜん、丁寧にエンコできませんでした。(;´Д`)
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 23:41
頼まれてナチュラル2DUOというのをキャプたん ですが、画面が白すぎてダメダメです。一応、コン トラストをデフォルトの半分にして取り込み、エン コード時にデフォルトの2倍にしてみました。 どうも、もっといい方法がありそうだったのですが、 人のものなので妥協しましたって、いいのかあ!
それ、コピガじゃないの?
鬱死
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 00:57
ビデオキャプチャーってもしかしてS-VHSデッキでないと出来ないの…? S-VHSのデッキなんて持ってないよ…。 鬱だ氏農。
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん! 氏んでください
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 01:24
何で普通のデッキだと駄目なんだろう?
>270 どうしたらそういうネタをかけるのかと小一日ほど問い詰めたい
普通のデッキでもでっきるよ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 01:31
>>270 超初心者だからかな?
>>274 え、ホントに?
でもビデオカードに付属して来た接続コードにはS-VHSの端子しか
付いてないのよね。
APenってところのMX400Liteってヤツなんだけど。
名スレの予感
っていうかスレ立てておいてなんだけど、MTV1000でVCD取り込みしてそのまま
見てる俺には難しいスレだったようだ(ワラ
>>270 マジレスすると当然の如くVHSデッキかS-VHSデッキかは関係ないぞ
更にAPenじゃなくてAOpenだった。
Apenってなんでしか?
>>277 おお、良かった。
って事は端子買って来れば接続出来るって事やね。
S端子 変換 RCA 検索ダァー
This is a pen.
>>281 ありがとう。
早まってSVHSのビデオを買うところだったよ。
今日にでも買いに行こう。
どうせならSVHS買ったほうがいいのだが…。 3DYCとかGRTとか…どうせ2万そこそこだろ。
>>284 に一票
どんなにがんばってエンコしても
取り込みの時点でショボかったら満足のいく物は作れないだろう
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 06:22
レンタルなんてSないけど、それでもSのほうが 再生綺麗なんだよねえ、なぜかわかんないけど。 日立のDVHSの安いの(5万円ぐらいの奴)って SVHSよりレンタルビデオの再生能力の高いの?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 06:35
>>277 張本人なんだからビデオDVD規格で
キャプってくださあい。ついでにオーサリング
のコツもかいてくださああい…PLEASE
レンタルなんかの腐ったテープには 松下デッキがイイと聞いたことがある 情報古い?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 09:31
>>286 TBC と 3DNR をキーにして検索しよう。
>>288 松下の NV-SVB10 は今現役の VCR では再生は最強クラスかな。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 09:45
TBC付きっていったら、もう50歩100歩どころじゃなく、あまり変わらないよ。
>>286 D-VHSはあくまでD-VHSなので、S-VHS/VHS再生はおまけ
結局、猪木キャプってみたのでキャプ記録. 先日までヘルシングをタイマーにかけていたのでそのままタイマー録画 されていたから、まぁやってみるか気分. 1キャプ目:仕掛けてメシ食いに行き、戻ると4分くらいの所で(*1)中断 2キャプ目:10分20秒くらいの所で(*1)中断 3キャプ目:数秒で(*2)中断 (*1):「HDDの転送速度が足りないのでキャプチャを中断します」 (*2):「HDDの空きが足りません」 ...DVキャプで、ハードウェアRAID0って全然ツカエネーと感じた. 結局HDDの空きを増やしてから再度キャプチャ. 微妙にゴースト乗っているんで、ゴースト除去かけてみようかと挑戦するが ダリーので早々にて頓挫する.もっと強力なGRT欲しいぞ. 24fps化でガソバル.普段は怠惰に10010とか指定するんだが、テレシネが 一定じゃないみたいなので結局全走査かける事にする. あとは、音声の正規化で90%指定かける. アバンタイトル、前編、後編、エンディング+次回予告、エンドクレジット の5個のプロジェクトを作成する. m4c(自分用改造版)にて2タスク同時エンコード(Dual CPU利用) 更に、音声だけエンコード. 映像、音声合わせて10ファイルをVideoMaidに食わせて結合. J2でtag付けて完成. 全行程合わせて3h〜4hくらいか.通常作の2〜3倍の時間かかっているね. 1024kbpsに指定した割には、40Mbytes位に納まった.結構縮んだ模様. んで、この猪木っぷりはどうしてくれよう. 元のゲームなんかやった事ないからこれで正しいのかもサパーリだけど おそらく異常なまでに猪木なんだよね?
昨日のアクエリアンエイジ、少しおかしかったような。 今までのは全部24fpsだと思ったけど今回のは始まってすぐの 学校でのスクロールは30fpsだったよ。 自分がキャプチャ失敗したのかな…。 >>よしなさん 微妙にゴースト〜プロジェクトを作成する. ってTMPGEncでやってるの?それともAviUtl?
>>292 そうか巷では猪木よばれているのか
ゲームのゲンガーもデッサン能力皆無なんで(それでも好きだったが)
問題無いかと。東鳩ほどではないにしてもマターリした良作のヨカーン
漏れはAviUtl0.97d使ったけどType-Gが異様に効果的だったな殆ど除去でけた
あとはインターレース解除2フィルタで手抜き
普通はやらないんだけど大胆に色調補正かましたゲーム画面見ながら(藁
だって名雪の髪の色とか全然うんだもん
WMV8使ってるけど中間ファイル作るスペースないんでAviUtlから直行×2(遅
P3 1GHzで○一日かかった、640*480で180MBぐらい
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 12:55
>261 つうかディレクターがスタジオラインの横田守という時点で大御所だぞ。 本人がでかいとか言うヲチは良いとして。
>>293 ,294
AVIUTLは旧バージョンから全然触ってないなぁ.
なのでTMPGEncばっかしですよー.
ゴースト除去力見てみたいからやってみるかのぅ.
AVIUTLのは、画面端のゴースト消せて強力ですよ。 TMPGEncのゴースト除去で、 レイヤー重ねまくって、画面端でおかしくなった分が消せるです。
みなさまゴーストが強烈な地域にすんでおられますなw
>>297 つか、強力と言うかソレしか出来ないんじゃないの?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 17:21
スマビ3やモンスタを使って「ふぬああ」等でAVIキャプチャしたものをMpeg2にエンコードする場合はアニメ1話だとどのくらいの時間がかかるのでしょうか? あまり時間がかかるようでしたらハードウェアキャプチャができるGVMpeg2とかにしようかなと考えています。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 17:51
>>303 マジディスカ!?
1日に複数の番組を録画する時とかどうするんでしょう^^;
AVIなんて溜め込むとHDDがいっぱいになってしまうのでやはりGVMpeg2にしようかな。
君の環境と制作に裂ける時間がわからない現状では GVMpeg2が良いとしか言えない・・・
アニメMPEG2=GV-MPEG2しかないと言い切れるほど優秀な組み合わせ DivXにするのなら 他カードも良いけど MPEG2にするってことなら どのカード使ってもPCモニタ上でのアニメMPEG2は辛い(汚い DVDでさえ) そして GV-MPEG2ならTV出力、MPEG2の(ほぼ完璧な)編集、 効き過ぎるVBRのおかげで サイズ容量小さくて済む とMPEG2の苦手な点をほぼ解消してくれます
>>304 俺はGV-MPEG2でキャプチャ→TMPGEncでゴースト除去だけかけてDivXでエンコって
やってたけど面倒になったのでそのままMPEG2で保存にしちゃった
DVD-RAM/R使ってるのでファイルサイズの問題はないが調子に乗ってると財布に厳しい(w
キャプカード3枚目にして GV-MPEG2使い始めましたが 今までの2枚(BT8*8)での苦労(汚さ、エンコの遅さ)は何だったんだ? って感じます BT8*8に疲れた人、アニオタ目指す初心者等 煩わしいことやってられるかー って人には お勧めできます もちろんTV出力メインで使ってください アニメ1本CDサイズに収めるレートでキャプったモノでも キャプった奴か 生か違いがわからない(TVが良すぎないこと 笑)程度のものが出来ます
>>292 Kanon40MBで収まりましたか、うちは90MBくらいなのでほぼ半分ですね。
できるのなら画像を見てみたい…。
開始20秒くらいの「大丈夫、覚えてるよ」というシーンのアゴは異常だった。
皆さんのアドバイスにとても感謝です。 フィルタ等をかけたりするスキルも時間もない私にとってはGVMpeg2がうってつけのようですね^^ 実は使用するキャプチャカードに2週間以上も迷っていたのですがようやく踏ん切りがつきそうです。
せっかく踏ん切りがついたと思ったのですが・・・T−T 私はAthlonXP1700+とギガバイト製のマザボGA-7DXR+を使用しているのですが、 MonsterTV・・・下位モデルのGA-7DXRで動作しないのが確認済み GV-Mpeg2・・・Athlon/Duron搭載パソコンの場合、AMD社製チップセット搭載機種では動作いたしません。 とのことなのですが、アニメキャプがしたい私には他にどのキャプチャカードがおすすめでしょうか? もうスマビ3しか残ってないかなあ・・・ハァ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 19:48
GV-MPEG2使っている方、CDに収めるときビットレートはいくらにしてます? CD-Rに1話(OP、ED抜きで21分)、DVDに6話入れる予定なんですけど。 一応スカパーのキッズからキャプるんですけど映像CBR4200、音声384or256で十分でしょうかねぇ。 今までAviutlで24fps化やらしてm4cでMPEG4にしてたんですけど疲れました・・・ ていうか「うる星やつら」218話を毎日エンコするのオレには無謀なんでやめました。
>>312 >>スカパーのキッズからキャプるんですけど
アニメ1本OP&ED込み約24分で700メディアCD-RにVBR7Mで音声デフォのままで
大体収まります
TVアニメベースの24分モノならVBR8MもしくはVBR7Mで大体いけます
OVAベースの30分ギリギリあるような奴だとVBR6Mでギリギリだったりします
>>311 (302) GV-MPEG2諦めですか それは残念
一応AMDチップのマザーだと動かないらしいけどVIAチップは動きそうですよ
ただし GV-MPEG2刺した場合セカンダリIDEに繋いだCD、R、DVD壊されるかもしれませんが(汗
私はP3デュアルでセカンダリIDEに繋いだコンボドライブ壊されました
インテルで固めたPC以外ならセカンダリには何も繋げず
ATAカード刺してドライブ繋げたほうがよさそうです
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 20:22
>>311 さらに出費はかさみますが、AVIで録画する以上、
エンコードは避けられないのでXPはエンコードマシン用
にしてはどうでしょう。優秀なCPUですし。
>>314 放映開始後しばらくは30分2話構成でした。
ちなみに、総放映回数は、195回+特番1回です。
なるほど 良くみりゃタイトルが2つずつ書いてありますね キャプマシン別に作るってのも良いかもね セレ+815でVGAもサウンドもオンボードでRすらつけない モニタも激安15インチでGV−MPEG2からのTV出力メイン どうしてもエンコしたいときだけ アスロンXPに働いてもらって
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 00:02
>>311 劣化するという人もいるけどメディアコンバータ
+DVコントローラー(IEEE)なら、PC本体を
あんまり選ばないと思うよ。コピガには弱いけどね。
GA-7DXRシリーズ(というかほぼ全てのAMD760搭載マザー)はサウスにVIAチップを 使用してるのでGV-MPG2はほぼ動作しますよ。 どうしても不安なら相性保証の効く店で購入すればよろしいかと。
>>318 さん
おお!!本当ですか?
そういえばPCIはサウスブリッジの管轄ですものね。
実はキャプチャするために今回初めて自作するのですが、
肝心のキャプチャボードが動かないようなマシンを作って何がしたいのかと
小一時間悩んでおりました。
ちょうどマザボを買ったお店が相性保証が効くのでそこで購入したいと思います。
皆さんに相談して本当によかったです。^^
ありがと〜。
(´-`).。oO(久々に覗いたが、ダウソ板ってくだらねえなあ・・・)
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 14:45
24FPS化って、できるかどうかの確認は編集ソフトとかで 一こま一こまみるしかないのかな。クリックひとつでパアっと AVIファイルをスキャンしてくれるソフトとか知らない?
クリック一つでパァッと…って方がマシンスペックを要求されて時間食いそうな気も
>>309 そゆのは直接メールで聞いてくれ.
いちお、超部分的サンプル
飴/~meena/tmep/kanonsample.lzh
今日中に消すよ.
>>321 意味がいまいちわからん.分かりやすい日本語で書いてくれ.
24fps化は動画なら出来るだろ.1fps→24fpsだって、24fps化だぞ.
それが出来るかの確認ってのはどうするんだい?
「24fps化を自動でやってくれるソフト教えろやゴルァ!」と
何で書けないかな?
DivX3.11とMS V3って同じなんですよね? DivX Lowで圧縮された640*480を再生するとうちのマシンでは CPUへの負荷が100%までいき、スムーズに再生できませんが そのファイルのヘッダを書き換えてV3にしてから再生すると 負荷は最高でも80%くらいまでしかいきません。 全く同じはずなのになぜ負荷が変わるのでしょうか…。 MediaPlayer6.4で再生させてます。
>>324 できてるかどうかって言いたかったんじゃないの?
>>325 メディアプレイヤーかなんかで再生してみて
プロパティの中に、再生レベルの設定があります.
0〜4くらいまで設定できるのですが、その値が
DivX3とMS-MPEG4で違った気がします(同バージョンにて)
>>324 (;´Д`)
>>326 ほろー、すまそm(_)m
漏れは、AVIUTLの自動24でよく失敗したので
今はTMPGの自動にしてて、TMPGの24FPS化
では、めったに失敗したとは思わないけど、それでも
失敗したかなあというときがあって、ものすごく時間
をかけたあとのやり直しが嫌になったので、最近は、
後ろむいてしまって全部30にしています。
で、最初から24FPS化にむいた素材かどうか
を判定してくれるソフトがあればいいなと…
>>328 ちょいと解釈しにくいけど
ソース的に、24fps/30fps/24+30fps混在ってある場合
もうそんなのお構いなしでいいって事?
24fpsソースのものが24fps化に向いていないって事はなくて
単に、24fps化が難しいって事でいいよね?
面倒そうなのは、24fps化しないというなら、全て30fpsでいいんじゃないかな?
結局の所、素直なテレシネのものは固定パターンの設定だけで
出来てしまうけど、そうで無い場合はインターレス解除などを
うまく組み合わせないとNG.
自動処理ってのは人間の目には勝てないから、完璧ってのを
求めるのはさすがに難しいと思う.
手順としては
・目で見て、24fpsのものか30fpsのものか判別する
・ソフトの自動24fps化の処理をかける
・気にくわないフレームを手動で調整
って感じじゃないでしょうか?
>>328 確かにTMPGの24(30)FPS化工程は長いですね。
しかし、やはり
>>329 「・目で見て、24fpsのものか30fpsのものか
判別する」ということのようですよ。↑テレシネ前のことですね。
ただ、この目で見てといううところは、難しそうですね。
実は、自分は、「CGが入ったかな。」と思ったときは
30、セルオンリーと思ったときは、24にしているの
ですが、もう少し正確な指標はあるのでしょうか?
>>324 メール出しても晒されるだけかなと思ったのでここに書いたのですが
わざわざ私のクソ要望を聞いてくださってありがとうございました。
飴で少し悩んだ&微妙にアドレス間違ってましたが無事に落とせました。
その容量でこの画質なら大満足です、すごすぎ。
MPEG4のパラメータは30-0-320でCMカットしないでその容量なのですか?
>>330 CGが入っても24fpsの時ありますよ。
私のfps判別はAviUtlなどで読み込んで
縦か横などにスクロールしているシーンなどを1フレームずつ進めて
数フレームごとに同じフレームがあるかどうかで決めてます。
あるなら24fpsですね。
それを別のシーンなどで数回やってます。
やはり、かなり緻密な作業が必要なようですね。 (のんびり鑑賞しているだけではわからない。) CG入っても24ですか。考えてみれば、背景とか でセルとの組み合わせが要求されるような場合等は 24の方がいいかもしれませんね。 最近、頼まれてバンドレッドというのを録画しましたが 1話見ただけで全話30にしてしまいました。(−−;
>>329 漏れのような物にありがとうございます。
これからは、心を入れ替えてがんばります。
たまに画像と音声のタイミングがずれているアニメがあるのですが 補正して再生してくれるようなソフトってあるのでしょうか? ちなみに今見ているやつは音声に対して映像が0.5秒くらい 遅れて出て来ます。
マルチポストですか。
RAPTOR+G−SHOTで、そこそこシアワセ だったのですが、OSを9×からXPにしたので、 連番を使わなくてもいいAVI2形式に対応した キャプチャーソフトを探しています。 どなたか、御存知ありませんでしょうか。
>>330 AVIUTLとかTMPGEncでいいのですが
スクロールシーンなどで、1コマずつ進めてみて下さい.
5コマに1コマ止まっている状態であれば、その部分は24fpsです.
2コマに1コマ止まっていれば当然ながら15fpsとか
まぁそんな感じです.
>>331 最近は、2-0-400ですが、今回のは、2-10-1024らしいです.
でも結果としては40Mです.はい.
>>334 AVIならvideomaidで音声の先頭を0.5secくらい削除して
そのまま別名で保存(ok連打で最圧縮無しになる)
mpgならTMPGEncのmpegtoolで映像と音声を切り離して
音声だけ何かのソフトで加工.mp2はちょっと編集分からないわ.
>>336 とりあえず、ふぬああ.
重いし、使いにくいけど、ふぬああ.
こなれればそれなりに便利だと思う.
他にもあるだろうけど、使った事無いからサパーリ.
>>337 有名なソフトなので最初に試したのですが、
やはりRAPTORドライバがVFWキャプチャー
ピン専用のようで「ふぬああ」ではキャプチャー
ピンのところがグレーのままで選択できません。
もし、何か間違っているのであればごめんなさい
なのですが、試したのは、Ver2542でした。
それとも、初期型とかであれば可能なのでしょうか?
そういえば、ウテナテレシネというのがありましたね。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 09:12
みんな720×480のクリッピングどうしてるの? 俺は、TMPG使って、 ・上下左右を2、10、8、10削って、 ・ビデオサイズを640×480にして、 ・画面配置を「画面中心に表示(任意のサイズ)」 にしている。 できあがりヘンには思わないんだけど自信ない。
Divxでアニメを圧縮する時の、圧縮方法を使用ソフトと設定を教えてください。 30分で100メガ以内であればいいです。画質は、ぎざぎざがなければいいです。 お願いします
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 12:54
どもありがとです。
>>339 友人に一名ほど、なにかとウテナシネを挙げてくれる大好きさんがいます.
DVDになってもシネはひねていましたね(^^
>>340 そんなんでいいと思います.
ただ、キャプチャカードによってソースアスペクト比が変わるので
720x480なのか704x480なのかの違いを注意です.
おおむねCanopusは704x480、他社は720x480ですね.
再配置に関しては、クリップ枠の跡を残したくなければ、隙間無しで再配置.
>>341 DivXのバージョンにもよるが、軒並み設定したビットレートで決まる.
使用ソフトはAVI出力出来ればなんでも良い.
圧縮方法なんてのはレートの設定くらいしかサイズに影響する所はないよ.
何もしないで結果を求めるな.こんなのは繰り返しやっているうちに
自然とノウハウが身に付く.
一般的には、ここまでやったけどその上を目指したいという感じで
聞かないと、この手の質問は無視されるよ.
急に言葉遣い変わるのね こわ
御大も2ちゃんねらー化してきましたな。(藁
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:34
よしな氏って昔、キャプった動画をRに焼いて 販売してたけど、警察から何かお咎めなかったの?
しー、そのことは黙ってろ。いいな。
俺はほしいが…
龠 λλλλλ.... キョウトフケイデスー
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:19
ビデオとカードを接続したいんですが RCA→S端子変換ケーブル でなにかいいのありませんか? あればの話しなんですが。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 18:31
>>325 ほぼ同じなのはDivX LowとMSV2だろう。
ヲレの友人がCCさ●らのCD売って捕まりましたよ。 その時に引退を決めましたね。
タイーホしたぞ!/ \ 謝ってもダメ!  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ゴメンナサイ ヤラナキャヨカッタ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ´∀`) (・∀・ :) (・∀・ :) (´∀` ) (つ ☆ つ ―――⊂-⊂―)-⊂-⊂―)―⊂ ☆ ⊂) | 警察 | | | | | | | |.警察 | (__)_) (_(__) (_(__) (_(__)
>>354 激しくワラタ
今晩は本人見てないのかな?
偽物はやけに多いみたいだけど(w
>>354 俺そいつから買ってたし。
いまだに警察がドアをバンバンしに来そうで心配だyo (´Д`)
きっともう降臨しないね。
せっかく質問にレスしてくれてたのに。
責任取って
>>347 が今後の質問に答えるように。
これってチクれば、有罪になる?
アニメって結局、EDのスタッフロールの滝流れ(の1部)とニュース速報は30fps それ以外はすべて24fpsなので、24fps化して。これめーれーだから・・・ いいかげん、自分がワケ分からないからとか、CGあるからだとか言う理由で、 30fspやら、30fps混在とか言うのやめよう。
MX中毒患者の遺言か?
>それ以外はすべて24fpsなので、 最近のアニメは一概にそういい切れない
編集の段階では30fpsだったりするな。 24fps同士がずれてフェードしてたりする。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 05:38
>>347 それほんと?
だとしたら許せないと思う人は多いと思う。
アニメーターなんてジブリぐらいでしょ。まともに飯食えてるの。
極貧に耐えて仕事してる人たちに申し訳なさ過ぎ。
こういうことするから地上波デジタル放送にもコピー防止措置がされるんだろうし。
許せないなあ。
とりあえずは、本人のコメントを待つか。 完全に無視するのでは、「やった。」 とみられても仕方なさそうだしな。
自家製ハメ撮りとかなら売ってもOKじゃないの?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 07:18
OKだが、何か?
何をハメるの
無修正だと捕まるよ。
なんか荒れ気味ですなぁ.
本人からのコメント「長くなるので聞きたい人はメールくれ」
#HDD持って遊びに来てくれれば、勝手にデータ持っていってもかまわんけど
>>352 そのキャプチャカードにはS端子しか無いのかな?
そしてビデオデッキにはRCAコンポジット端子だけ?
S端子しか付いていないキャプチャカードにはだいたい変換用の
コネクタが付いているのですが、付いていないとすれば
何かしら手に入れないといけませんね.
ただ、変換コネクタって全然見たことないです.
一気にS-VHSデッキに買い替えるのはいかがでしょう?
>>361 ちょっと意味分かりにくい.
何答えればいいのか分からないのでパス.
御大にメール撃つと晒されない?w
>>373 晒しません.
って、御大ってオイラの事?
別に呼び捨てで結構です.
>>372 >何答えればいいのか分からないのでパス.
パスしちゃイヤン。
現放送中の作品で、
これはどう考えても30fpsにしなきゃまずいだろ!
24fps化したらどうやっても破綻するだろ!
というものがあれば、熱い叫びが聞きたいな。
あくまでも、’あれば’ですが・・・
>375 イニシャルD?
イニシャルDも人物のカットで24fpsになってる所があってショボーンだったな。 カーバトルが見せ場だから結局30fpsで作ったけどさ。 ThirdStageはCGも24fpsのはずだよ、映画だから。 今オンエア中のだとガイスターズの本編が30fpsだろ。 検証してないけどカービィもそれっぽい。
>本人からのコメント「長くなるので聞きたい人はメールくれ」 否定しないと認めたということになるぞ
>>375 熱い叫びですか...
現行のもので見ているのが、ワンピースと先日始まったKanonだけなんで
なんともかんともイカンのですが...
ちなみに、ワンピースは30fps指定、Kanonは24fps指定です.(ヲレ判断)
ワンピースは混合だった気がするが無視してます(苦笑)
どれみ土管は?
>>361 >>375 数ヶ月前にやってみた時、ウェブダイバーは本編も30fpsだった記憶あり。
それと最近はOPとEDだけ30fpsなのが多くて
昨日のギャラクシーエンジェルも30fpsっぽい。
もう終わったけど天使のしっぽのOPも30fpsだった。
>>337 よしなさん
初めの書き込みで1024と書いてありましたね。
見落としてました、スマンです。
でもその設定で40MBですか、ノイズ除去強めに掛けているのですか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:44
24を30FPSでとっても別に問題ないくらい分かんないんでしょ。
DVD-RにMPEG2で焼くときもFPSって重要なんですかね 間違えると家電プレイヤーで再生させてもギコチナクなります? どっかで30FPSでOKと聞いたことがあるのですが
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:09
MPEG2ってもともとインターレースで見ることを前提にしてるから どーでもいいのよ。
>>382 分からないなら30fpsのままでもいいでしょ。
俺は非常に気になるので24fps化してるよ。
>>381 1024kbpsで40Mの秘密は知っている人は知っているのですが
どーしても知りたければmailにてこっそり(苦笑)
エンコード速度重視の為に、NRは基本的にかけてません.
>>383 384氏の言う様に気にしなくていいです.
24fps化とかって、ノンインターレスのPCで見るときに使うのが一般なので(^^
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 14:42
mpeg2にすりゃなーんも考えんでよかですよ、 ただPCモニタ上だとどう頑張ってもボケますけんども
24fps化?そんな物は私の前に無意味で(笑)
とりあえず・・・
検証済み
Kanon →24fps(分かりズらいテレシネですが)
どれみ土管 →24fps(分かりズらいテレシネですが)
ギャラクシーエンジェル 2nd →作画自体は24fpsベースだが・・・
(OPの紋章機のあたり30fps、画面切り替え時
等で一部30fps、EDのスタッフロールは30fpsだが
背景イラストのスクロールは24fpsベース)
(天使のしっぽ) →OPのタイトル付近は確かに30fpsだった。
未検証
イニシャルD →どっかで再放送している?
ワンピース →今度けんしょーしますが、他の東映(Kanon、どれみ、デジモン、
キン肉U)は24fpsなんで、おなじテレシネかかっていなかな?
ガイスターズ
(ウェブダイバー)
>>381 >それと最近はOPとEDだけ30fpsなのが多くて
たしかに、エックスのタイトルのところなんかも30fpsですね(他はすべて24ですが)。
誰か、アクエリ4話本編に30fpsのスクロールがあるといっていたが確かにあります。
マッドには余計なことしなくていいから、24fpsベースでへたれていない作画をしてほしい・・・
>>382 >24を30FPSでとっても別に問題ないくらい分かんないんでしょ
インタレ解除しないんなら○
そうでないのなら30fpsのところと24fpsのところのガタツキは二者択一なので、
どちらにガタツイテもらいたいかということ。
結局、30fpsソースで、尚且つ30fpsでエンコしないと困るところは、
1コマ単位のスクロール、動きが5コマ以上続くところのみなので、
24fpsベースで作画されている今のテレビアニメで
いったい30fpsでエンコすることの恩恵を受けるアニメがどれほどあるのか・・・
つまりは、よく分からなかったらとりあえず30fps化ではなく、
24fps化しておけといいたかっただけ・・・
関係ないが、まほろのインタレース解除に苦戦した。 結局完璧にはいかなかったのだけど。 目だけとか細かいインタレースを綺麗に検出できない。 アニメはトップオーダーで、テロップがボトムオーダーだったりするし。 最近アニメをキャプしてると、編集(シーンカットの一部とテロップ)は30fpsというのが多い。 24fps化素材は30fps+インタレース解除より、 綺麗に24fps化した方が圧縮が効きやすいという利点があります。
今24fps化で泣いているのが、X-BOXのビストロキューピッドOPかな. 自動とかいうのが一切効かなくて死ねる. rrdの方にサンプル置いているけど、駄目っぷりが分かると思うかと. これをちゃんと作ろうと思いつつもそのだるさに頓挫継続中...
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 17:48
>>389 天ぽはタイトル付近というかそれ以外でも明らかに30fpsってわかる
特に画面がスクロールするところ
>>391 元のソースを見ないと判断のしようがない
さすがにソース公開は無理だろうけど
>>392 とある所で、ソース公開予定有り.
LCL圧縮で450Mくらいかな.
それまで待ってくれるとたいへん嬉しい.
>>392 >天ぽはタイトル付近というかそれ以外でも明らかに30fpsってわかる
本編は24fpsなんですが、確かにOPは、混在しまくり。
後半からでてきたアンミラ風のイラストのスクロールは24fpsだったり、
他のスクロールは30fpsだったり・・・
あのOPはある意味トラウマ的な出来のものしか残っていないなあ。
元ソースがあればもうちょっと何とかしたいものの、
ポン太郎の方は更新予約になっているので、おねティの最新話が上書きされているし・・・
Nandub単体では24fps化はできないんですよね… Avisynthはサパーリわからんし。 AviutilやTMPGではCPUパワーがたりないので激オソ。 もう全部30fpsでいいや (´д`;)
>>395 ??
24fps化できるよ。インターレース解除もあるよ。あんま頼りにならんけどな
>>389 イニシャルDはPPVとテレビ神奈川(再放送)でやってるよん
TVKは意味不明なノイズ入りまくりで鬱
今放送してる新作のサイボーグ009が 見事なまでに24/30混合(本編がな!)で気が狂いそうになる。 どっちで作ってもガタつくからいっそやめてしまいたい。 でもうちにダウソしに来る連中にしてみれば、 どっちで作ろうと気にしないからやめるなってとこだろう。
昨日放送してたサイボーグ009の人物の胴体がミョーに 細長く見えたんですけど画面比率は4:3なのでしょうか?
>>344 →
>>340 漏れはカノプーなんで、ずっと22:15がいいと思って
上下左右5、10、11、11だったのだが、書き込みに
ちょっと不安を感じて御大のHPに逝ったところ、なんと
上下左右が7、11、16、15、ふ、不安が増大した。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 22:41
オーディオを MP3で、ちゃんと出力できる編集ソフト知りません? Premiereは そもそも MP3 選択できないし、 MediaStudio Pro は、MP3選択できるけどエラーが出るし。 世間でよく出回っている、30分 80〜100MBのファイルって 何のソフトを使ってるんでしょうか? 中身を見ると、ビデオは DivX や MPEG-4、 オーディオは MP3で書かれているみたいなんですが。
それは編集ソフトというより圧縮CODECでないの。
「fraunhofer IIS MP3 codec Professional」をインストールして、 あらためて Premiere や MediaStudio を使ってみたんですが、 やっぱり何もかわっていませんでした。 MediaStudioのエラーについては、販売もとの Canopusに 問い合わせてみたんですが、現在のところ「仕様」だそうで…。 みなさん、いったい何のソフトを使用しておられるのかと おもいまして。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 22:53
>>405 そんな大げさなソフトなんて使わん
TMPGEnc
AviUltl
m4c
VirtualDub
nandub+SBC
GordianKnot
Avisynth
まぁじっくり勉強してくらさい てへてへ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 22:55
>>289 はこの板を隅から隅まで読み返してみることを勧める
どのスレに逝けばいいですか?
009は、ワシは30でずっと作っている。そっちのほうが無難と思って。 でも24でもいいかもね、別にどうでもよければ。
>>409 ここは、いらないものも多いし、大きな
書店で適当な本買うほうが効率いいと思う。
実は、こないだ、調べものでTMPGのスレ全部読み返したら
膨大な上にFAYさんとかいう人に無茶苦茶粘着質に絡む人が
いて疲れたというか、その部分は、ちょっと怖かった(YO
まあょιなもfαyも犯罪者だからな。 つっこみたいやつもいるだろうよ。
まぁまぁ、マターリ逝こうよ
配布などを一切考えないで画質追求で作る場合、どのようにやってる? だいたい30分1話でR1枚にはいるくらいで作りたいんだけど。 MPEG4、MPEG2、QT(wなど、どれにしようか考え中・・・
MSmpeg4とかだったら、 どう頑張ってもR丸々使うことにはならないような・・・。 逆にいうと、その程度の画質にしかならないってことで、 極限までソースの画質に近づけたかったらMPEG2。 考える前に実際に作ってみたらいいよ。
>>414 MPEG2で30分700Mだと逆にショボくなりそな気がするから
WMVで思いっきりレート上げるか、DivX4でQ_bass100%でVGAとかどうだろう。
それでもなかなか700Mは使いきれないかな。
あ、MPEG1でVGA・・・これは試したことないけど、
700M狙うなら案外イイかも・・・? ヒマなら試してみてよ(w
>>414 そりゃぁMPEG2
インターレース解除とか24fps化とか何も考えないでエンコできるし
こないだ、ヴァンドレッド2ndの最終回を MonsterTV(無圧縮 720x480)>DivX4(1passビットレート6000 856x480) でエンコしたら、720Mになっちまったな。 しかも、事前にエンコしといたNandubモノ(400M)と たいして差がなかったり・・・そりゃわずかにイイことはイイんだが・・・ つまるとこ、MPEG4なら700Mもかける必要ないと思うよ。うん
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:36
ただ、PC で見ることを前提にするんなら、エンコ時にインターレース解除 しておくほうがよくない? どうせ、インターレースなエンコードしておいても、 デコード時には往々にして質の悪いインターレース解除するんだし。
あ、再生環境によっても違ってくるのか・・・ 主に、TV出力がメイン。G550>S経由でプログレTV。 キャプチャは・・・MTV使ってる。ウチでは結局これくらいしか安定しなかった。 MPEG2>MPEG2は、ちょっと不安だけど、今度試してみよう・・・
>>420 インターレスのソースそのまま出力すると、
テレシネ禿しく出ない?
>>414 アニメ一話およそ22〜23分とすれば、
MPEG2 4000Kbps・MP2 192Kbpsでちょうど700MB程度になるんだけど、
TMPGEncPlusの新2PassVBRで24fps物ならその条件でSVHS標準録画を
超える程度の画質は出てる。
#TV放送>上述の動画>>SVHS標準>>>>>SVHS三倍 ってかんじ。
ただしノイズ除去、ゴースト除去を行った場合の話なので
動き検索を最高にすると1分あたりエンコードに一時間かかる(;´Д`)
動画確認はG450から21WEGAへ出力
追記: 30fps(混載)物は特にインターレス解除せずにMPEG2にしちゃうけど それでもSVHS標準とどっこいどっこいな画質なんで、 (動きが激しいとちょっとつらいけど・・・・) 非配布用はこのくらいのレートで作っちゃう。
>>414 せっかくMTV使っているのだからvideogate1000とかいうのかった方がいい。
少なくとも、G550→TVはお勧めできない。
私の環境下だと、GV-MPEG2のTV出力>>>>>>>>>>>>G400のTV出力。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 03:01
>>425 MatroxのTV出力はある程度調整しないとカナーリ汚いけど調整してる?
うちでは
SVHSデッキ(放送直)S出力>TV
SVHSデッキ(放送直)S出力>MonsterTV>G450(オーバーレイをそのままDVDMax出力)>TV
の二者がほとんど同じ画質だけど。
(要は入力されたソースをほとんど損なわない出力ということ)
#ちなみにSVHSデッキはHV-88BSです。
訂正 HV-88BS→HV-BS88 チューナの質、YCS、S出力ともに悪くないと思う。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 05:12
悪くない程度でたいしたことないよ。
>>384-388 ありがとうございます、MPEG2は楽でイイ感じですね
でも今度はオーサリングで手間取りそう・・・
まだメディアが高いのが難点ですが
アレしたナニでエンコして高画質に4.5.4話の3枚で完結(゚д゚)ウマー
自分はランボー2か日立のスパコンドライブでたら特攻します。
皆さんはDVD-R買いますか?
>>429 何も考えずにただ見れればいい程度のオーサリングならいいけど
メニュー作ったりするとスゲー面倒.
DVD-Rでも安物メディアだとPS2で認識しなくてショボーン.
お試しなら、DVD-RWの様な書き換え可能な方が実験的でいいかも.
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 15:59
オーディオを fraunhofer IIS MP3 Enc. でエンコードすると、 MediaPlayer8 で画像が見えなくならない? 他の人が作ったaviは、MP3でもちゃんと見えるのに。
>>431 mplayer2.exeで再生しても駄目でしょうか?
WMP8入れてないからよくわからんが...
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 16:28
>>426 425じゃないけど、あちこちでGV-MPEG2>>>Matrox系じゃなかったっけ?
Matroxってインターレース出力できないんでしょ?
関係無いけどRADEONでもDVDMAXできるなったね
VAIOのギガポケってアニメキャプに使える?
>>426 うーん。画質のこともあるけれど、ミレから映像ファイルの音声を
出力するわけにもいかないし・・・TV出力の全体的な使い勝手としての評価ですね。
ミレはPC上の映像がどのようTV移りするかの確認用というか、
あくまでもセカンダリーはディスプレーに繋いでこそのような気がします。
一方、GV-MPEG2はキャプ、CMカット、TVへの戻しが一緒にできるので、
まあまあ使いやすい。
>>414 おすすめは、、
@CMカットしてちょうど700MB程度になるようにMPEG2取り込み
AHDDからvideogate1000からTV出力
BHDDが一杯になったら、SVCDとして焼いてプレイヤーから再生、いらない作品は消去
@、A、Bの順でいいのではないでしょうか。
CDに焼き付けたものが、満足行かないぐらいその作品に愛着がでてきたら、
素直にDVDを買うのがよろしいかと。何十時間もかけて再圧縮かけるのも面倒。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 18:20
アニメのビデオテープを整理したくて、mpegキャプチャーしようと思うんですが、 ビデオ再生すると下の方がノイズが出てしまって、キャプチャーしても残ってし まいます。下だけカットしてリアルタイムでmpegキャプチャーすることって 可能ですか? いったん取り込んでからべつのソフトで変換すれば綺麗に カットできるのですが、時間的に面倒なのでリアルタイムでそういう風に 取り込んでくれるキャプチャーソフトがあればいいのですが・・・。
>>437 キャプチャアプリケーションにクリッピング機能があれば可.
キャプチャ後にクリップすると基本的に再圧縮が必要.
ただ、キャプチャアプリケーションは普通は添付のものしかないから辛いかと...
いろいろアドバイスありがとうございます。
MPEG2エンコの時には、インターレース解除がいらないと言うのが魅力的なのでTMPEGに頑張って貰おうと思います。
とりあえず、今日のフルメタをキャプって実験しよう。
>>425 VideoGate1000、MTVキャプ映像だけしか出力出来ないようなので、考えていませんでした。
DVDやゲームもTV表示する事が多いので・・・
>>434 マジっすか?Matrox系使っていた最大の魅力がDVDMAXなどの使い勝手だったので
かなり魅力的です。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 20:07
皆さん基本的にアニメ映像をキャプチャーする時ってどれくらいの画面サイズで どの手法(MPEG1とかMPEG2とかAVIとか)で保存してます? 出来れば参考の為にもお聞きしたいのですが。 自分は320X240サイズ、MPEG2で保存してます。
720*480 MPEG2 VBR6〜7 24分で700MB以内。 基本的に24分アニメにかける時間=キャプ時間+編集時間+焼時間=60分以内 それ以上のサイズのはDivXにして保存。 これだと 半日放置しなきゃいけないけど。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 20:42
VGA/QVGA MSMPEG4V2 9999-9999-100 ファイルサイズは完全にエンコーダ任せ。 ソースがDVなら、24分がQVGAで100〜250MB、VGAで300〜600MBくらい。 保存はDVD-RAM。
>>442 ここまで参考にならない具体例も珍しい・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 20:56
>440 640×480 WMV8 1.5Mbpsでエンコ。30分アニメならCD-Rに2話入る。 CMカットはしない。どうせソースがTVだし。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:00
720*480 MPEG2 CBR 4.8〜5.3 DVD-RAMに5話収録 キャプ後にかかる時間は、MCでカット編集するのみなので 10分+DVD-RAM書き込み時間かな。 ↑はキッズの保存用ね。 まともなオーサリングソフトが出てくるまでRAMに待避。 昔はアホみたいに時間かけてMPEG4にしてたけど、 DVDにできるという将来性と時間短縮のためにMPEG2に移行した。
>>440 720×480 Mpeg2 CQ85でDVD-RWに7話収録
DVDプレーヤで再生できて市販並画質(・∀・)ウマー
エンコードに1話10時間以上かかるけど。
>>440 MS-MPEG4 V2で、2-0-400〜2-10-1024
音声はMP3 24KHz/56kbps ST
22〜30minが40MB〜70MB程度
ホンキで保存したいヤツはDVD買う.
>>435 キャプったあとどう使いたいかによるかな。
VAIOのギガポケの高画質設定っていうのは8Mbps弱のMPEG2だから
フレームごとに検証すると場面によってはブロックノイズも出てるけど
動いてる分には気にならないレベル。
ただし内蔵チューナーは派手な色ズレを起こすし音声もノイズが多いから
外部チューナーからのS端子またはコンポジット入力が不可欠。
俺は基本的にDVキャプなんだけど、裏番組でDVデッキが塞がってる時は
ギガポケを使うこともあるよ。
DVD2AVIで連番読み込みしてAviUtlとかでMPEG4系に再圧縮。
音声はMP2 256kbpsなんだけど、WAVヘッダの付け方が分からない俺は
PCMにデコードしてからMP3 128kbpsに再圧縮してる。
恐ろしく外出かもしれんが、VRB-mp3をまともにaviとくっつける方法がやっと判明。 圧縮済aviと無圧縮wavまでたどり着いたとして。 [使用ツール一覧] razorlame115 razorlame115j_patch lame-3.91 virtualdub_mp3 で出来た。あとはアニキャプに最適なlameのoptionを誰か研究して。
ちょっと、今のブームにはずれるかもしれませんが、 TMPGの量子化行列中の特殊設定「YUVデータを CCIR601でなく、BASICYCbCrで出力 する」という項目にチェックすることが、DVキャプ チャーに有効なことはわかるのですが、YUY2で キャプチャーしたときも「効果あり」なのですか? 実験しても違いがよくわからないので…
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 00:36
>>450 TMPGEnc BBSから甜菜
記事 No.182 へのコメント No.186
堀 さん 2002/01/08 (火) 02:45 ( ID:TMPGEnc Net ) [ 編集 / 削除 / 引用して返信 ]
その場合、後者が正しいです。
「YUVデータをCCIR601ではなく、Basic YCbCrで出力する」のオプションは
RGB->YCbCr 変換するときの変換式を切り替えています。
ソースがCCIR601に準拠していない一般的なRGBデータの場合、
チェックしない:RGB(0-255) を YCbCr(16-235) に変換する式が使われます。
チェックする :RGB(0-255) を YCbCr(0-255) に変換する式が使われます。
ソースがCCIR601に準拠している場合、
チェックしない:RGB(16-235) を YCbCr(30-218) に変換する式が使われます。
チェックする :RGB(16-235) を YCbCr(16-235) に変換する式が使われます。
となります。
RGBデータをCCIR601準拠のYCbCrデータ(16-235)に変換する必要がありますので
Canopus DV Codec のようなソースの時点で既にCCIR601に準拠している場合は
チェックするのが正しいです。逆にCCIR601に準拠していないソースの場合、
チェックしないのが正しいです。
>>440 一話平均200MB 640x480 DivX4.12
SVHS -> GV-MPEG2/PCIでキャプ -> AviUtl(ノイズフィルタ、Wavelet_NRTypeG)
(Pen3 733で約7時間エンコ)
DVD-Rに20話程度
>>440 640*480 nandub_onepass+divx-low
video 700kbps sound 48kHz 96kbps
CLを適当に調節して100MBから150MのAVIを作成。
CD-Rにだいたい6話ずつ入れて保存。
>>433 >425じゃないけど、あちこちでGV-MPEG2>>>Matrox系じゃなかったっけ?
>Matroxってインターレース出力できないんでしょ?
あちこちの評価を見たわけではないし、GV-MPEG2を見たのは他人の家@他人のTV
なので自分個人で比較はできない。ただし少なくとも426程度の画質は出るんで
別にMatrox系がGV-MPEG2より綺麗とはいわないが
>GV-MPEG2のTV出力>>>>>>>>>>>>G400のTV出力
こりゃないだろうといいたいだけ。(まともに使っていれば)
ちなみに(少なくともG450は)インターレス出力はできる、
じゃないと24fpsノンインターレスでエンコードした動画が
まともに見れんでしょ(;´Д`)
ついでに普通の60フィールドものがインターレス出力されるのも
確認したよ。(キャプチャして)
こだわる奴に言わせるとフィールドが入れ変わったりするらしいが
動画再生をしたときにそうなったことはないよ。
#キャプチャのプレビューをそのままDVDMax出力すると結構起きるけど・・・
>>454 インタレース出力できるというよりは、S端子からじゃインタレース出力「しか」出来ないでしょ。
D端子持っているわけじゃないし。
それに、
>>436 にも書いたけれど、画質、音声出力可、編集の使い勝手を加味した評価。
ただ、
>>GV-MPEG2のTV出力>>>>>>>>>>>>G400のTV出力
>こりゃないだろうといいたいだけ。(まともに使っていれば)
という意見はわかりました。
GV-MPEG2のTV出力>>>G400のTV出力
ぐらいにに変更ということで・・・
それにしても、これだけMillenniumに愛情を持つ人がいるのはうれしい。
私も大好きなボードなので。
>>449 -m j -b 32 -B 128 --vbr-mtrh -V 9 -q 1 -d --lowpass 14 --lowpass-width 0.5
> インタレース出力できるというよりは、S端子からじゃインタレース出力「しか」出来ないでしょ。 > D端子持っているわけじゃないし。 これは俺にいってるのかな? インターレスしか出力できないのは当然だけど、 433がいっているのは60フィールド(30フレームでなく)を きちんと出力できるのかってことだろうからそれに対して 答えただけ。 ちなみに勝手にMillenniumに愛着を持つ人間とか決め付けんでくれ(w あくまでTV出力用にもっともまともに使えるから (AVIでもなんでもオーバーレイストリームならをDVDMax出力できるし) 使ってるだけで、VGAとしてのMatorx系大嫌いな人間だ。 #ATIのカードが好きだけどTV出力用としてみるなら× なんでこんなにしつこく書いてるかというと、 不当に評価してるようにしか見えなかったからだよ、 嫌いなものでもいいものはいいと評価したいからね。 つうかね、正直言うとその友人の家で見たGV-MPEG2のTV出力って うちのDVDMax出力より汚かったんだわ、ただし普通のTV放送も汚かった。 んで環境の差をひっくり返すほどの差はないと悟った・・・と。
>>457 >つうかね、正直言うとその友人の家で見たGV-MPEG2のTV出力って
>うちのDVDMax出力より汚かったんだわ、ただし普通のTV放送も汚かった。
>んで環境の差をひっくり返すほどの差はないと悟った・・・と。
他人の家で、チラッと見ただけ〈しかも上記のような状態〉で、
あなたのいうところの正当な評価というのはできるの?
しかも、私は再三画質のみではない全体としての評価だといっているし、
[>]の数もやり過ぎだったと訂正している。
いったいどちらが正しい評価をしているの?
>ちなみに勝手にMillenniumに愛着を持つ人間とか決め付けんでくれ(w
これに対してはおっしゃる通り。決め付けてスマン。
貴方のお目にかかるような、TV出力を持ってさらに好きになれるカード出るといいですね。
荒らす気はないので、ここまでということで。
「>」一杯書いてすみませんでした。
>他人の家で、チラッと見ただけ〈しかも上記のような状態〉で、 >あなたのいうところの正当な評価というのはできるの? できないだろうね、だから最初書いてなかったし、 あくまで自分は悟ったってことを書いたにとどめたんだが。 #悪く取れたのならあやまる。 んでもう一点、あくまで自分は基本的に425および433に対して 発言してだけなんでその辺は混同しないでね。 #いつの間にか433への発言が425への発言にすりかわったようになって わけがわからなくなってるけど。 自分も荒らす気はないので以下の文章にはコメントしない。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 03:41
>>456 この設定で、30分アニメ(実質20〜24分)の場合、
エンコード時間はどのくらい?(CPU速度と一緒に答えてね)
PIII-800MHzで5分以内なら使えるかな
>>439 マジです、TheaterModeというのがそれ98、2000、XPで可能
公式ベータでは殺されているので(´・ω・`)ドライバを使いましょう
また画質優先ならコアにNTSCエンコーダーを内蔵された物を選びましょう
これならG400とほぼ互角の画質、具体的には7500&VE
>456 サンクス
素直に録画可能なDVD買えばいいと思う。 たしかに、安いPC一台分の値段だけど、 エンコに7時間もかけたり、その上ミスったり、音ズレや画質のことを気にしたりする手間などを考えれば DVD-RAMやRWを買っても十分元はとれるのではないか?どうせ最後はDVD-Rに焼く人が大多数なんでしょ? それにHDDの値段もDVDの値段もそれほど差は無いよ。若干DVDの方が高いくらい。
>>463 キャプチャは趣味でやってるんだよ。手間かからなくなったらつまらん。
俺はMTV1000でMPEG2平均3M・最大4.5MのVBR(アニメ25分・600MB位)。
DVD-RAM9.4GBに1クール入る。CSのANIMAXよりちょっとマシな画質。
GV-MPEG2で編集(CMカット)してS出力で視聴。
俺は面倒くさがりで画質はあまりこだわらねぇ。
残しときたいって思う作品なんか年に3本くらいだしな。
GV-MPEGの出力ってMPEG2ストリームだけですか? G400と同じ使い勝手だったら欲しいかも。
>>463 多少補正くわえてCCESPあたりでエンコしたほうが綺麗だにゃ
>>440 PIC MJPEG Q19 640*480で取り込み
AviUtlでクリッピング、サイズの変更(320*240)、24fps化、インターレースの解除
m4cでMS V2 30-0-650 出力
LameでMP3 24kHz 56kbps ST
合成、連結して24分で80MB〜120MBくらいかな。
MJPEG取り込み時点でもうダメぽ。
>>386 >>393 よしなさん
CLを固定とかしてるんでしょうか…。
気になって気になってしょうがなくなったらメールします。
みんなが同じソースを自分の設定で圧縮してそれを公開しあう
なんて事が出来ればおもしろいですね、もちろん圧縮の仕方も公開。
ほとんどの人はアップする場所がないんで夢の話ですが。
折れはmorgan mjpeg(ver.3)使ってるのだけど、 PIC mjpeg使ってる人の方が多いな。なんで?
コピガかわしにADVC100を買ってしまった。 そういえば コピガかわしに買ったDV−RAPTOR と組み合わせることができるではないか! よくわからんがダブルかわし(←意味なし
>>467 Huffyuvを一度使ってみては?
MJPEGに比べればダンチの画質が得られると思いますよ.
MPEG4ではkeyframeは小さくしても思ったほどサイズの増加にならんので
2secとかに落としています.m4cでシーンチェンジを加えれば更に効果あるかな.
(自分はm4c改造して使っていますけど...)
同ソースを使ったエンコードコンテストってのは以前(っても3〜4年前)はよくありました.
最近はそういう事はやらない時勢になっちゃいましたね.
>>471 ADVC-100とDAC-2、現行のメディアコンバータはコピガスルーなんですね.
ただ、ADVC-100は不具合対策で交換とかになると、この件も対策されそうな諸刃の剣.
>>464 >手間かからなくなったらつまらん。
>俺は面倒くさがりで
どっちなのかはっきりしろよ
>>473 ワラタ
残った作品より、残す作業自体に適度な充実感があるみたいだね
>>474 >残った作品より、残す作業自体に適度な充実感があるみたいだね
俺もあるよ、そーゆー感覚。つっかオタク的でいいじゃん。
アニキャプしてる人間で拘りを持っているヤツって、
多かれ少なかれそういう部分があるとアイシンク。
っつーワケで俺環境。WV-DR7→ezdv。で、DVD-VIDEOに焼く。
普通はDVD-R一枚に5〜6話。本気のヤツは3〜4話。
昔はavi(mpeg4)で残してたけど、結局こーなった。
…そういえば俺もDVDメニューに凝るの好きだわ。やっぱ腐れヲタクだ(藁。
>>475 DVDメニューに拘りますか.
一度拘ってみたいけど、どうも面倒で適当になってしまう.
怠惰なオーサリングソフトがあったら紹介してくり.
#ところで、DVD-Rに保存する人達って、R/RAM?R/RW?どっち?
>>476 >怠惰なオーサリングソフト
Ulead MovieWriterが良いかと。
読みこませれば勝手にメニュー出来るし、ちょっと凝りたければチャプターも打てるし。
難点はMP2音声しか扱えない所かな。
漏れはR/RW。
まだ、おねてぃもフルメタもそれぞれ7話溜まってないから-RWに焼いて見てて、まだR焼きはしてないけど。
>>476 最近、オーサリングにはSpruceUpを使ってまぷ。
DVDit! LE→DVDit! PE→SpruceUp、っつー変遷…変遷でも無いなぁ。
SpruceUpは癖が無く、素直に使いやすいと思えるソフトなんで。
あくまで私見だけどね。mp2もリニアも、(用意すれば)AC-3も扱えるし。
なんとなく今このマシンのDVDドライブに入ってるモノのメニュー。
ttp://www.onputan.com/cgi-bin/img/img-box/img20020208215015.jpg DVDit!時代の全然凝ってないヤツだけど。この頃はちゃんと見られれば
いいや〜ってな感じだったなぁ。反省反省。勿論チャプターは振ってます。
俺はDVD-R/RAMですね。DVD-Rドライブとしてしか使ってないけど。
PICVideoのQuality19で取ってるんだけど駄目なの? 30分で5.5GBくらいになります。 画質の面でHuffyuvとどれくらい違うのでしょうか? ちょっと気になります
640x480のBMPでもエンコーダに食わせて、 圧縮してみればなんとなくわかるよ。 地上波キャプチャのソースとしてなら大問題って事はないけど、 中間ファイルに使うのは危険だね。 Q20ならかなりいいとは思うけど、 それ使うぐらいならHuffyuv使っちゃう。
安いのと高いのはかなり差があるって聞いたから ある程度画質とかわるくてもいいかとおもって安いキャプチャボード かったんだ、定価15000円くらいの。ただメーカーは聞いたことないのね。 そしたらキー局すら写りのよくないんだけどこれってやっぱりボード が安いせいかな?自宅は四台のテレビに分流器つかってるけど ブースターつかってるので隣の県のローカル局が写るくらい電波は強いはずなんだけど。 同じ安いのでもやっぱり有名メーカーのがいいのかなぁ? それとも安いのではここまでなのかな?それにしても二つくらいしか まともにキャプチャできそうな局がないのはおかしいと思うんだけど どなたか有識者の人、神のお告げを〜〜。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 23:53
>>478 すげーな、ちなみにメニュー画面で動画は扱えないの?
→SpruceUp
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:22
>>481 ビデオデッキからS端子で入力したほうが良いよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:33
なんだ老舗メーカー且つ安物じゃないじゃん
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:39
>>473 464だけ読むと矛盾してる?
DVデッキとかD-VHSデッキからPCに取り込んで、
編集してプラグインで画像補正と半日エンコして、
Rに1話ずつ焼いて、見るときは1枚ずつ入替える
っていう作業に比べれば、
自分の作業は遥かにズボラだって思ってただけだよぅ。
>>470 知名度が高いからじゃないかな。
解説系のページは今でもこれ紹介してるところ多いし。
でもPICは有料になったから今はmorganしか選択肢がないよね。
>>472 悲しいことにマシンスペック的にMJPEGで限界なんです…。
keyframe、あんまり容量変わらないんですか。
ソースや作り方によって変わるかもしれないので
時間がある時に増やしたり減らしたりでちょっと実験してみます。
シーンチェンジ検出、自分の場合m4cの圧縮ノイズ検出だけで
シーンが変わったところにキーを入れてくれるんで0にしてます、遅くなるし。
>>481 TVとディスプレイは違うのでノイズとかが目立ちます。
だからただ写りが悪く見えるだけかも。
>>487 さんも言ってるけどDScalerってソフト使ってみては。
このソフト使っても汚かったらPCのノイズを激しく拾ってるか配線が悪いか。
あ〜、ysnさがいる。名無しで一方的にお久しぶりです。 そいえばizmさは元気してるでしょうか。 この数年雲の上のような存在に思えて全く連絡取ってないですよ。 あの頃が懐か( ゜д゜)スィ・・・・ 全く私信だけで終わるとアレなので書き連ね。 この数年キャプチャ回りの環境は全く変化無し。 PIC-MJPEGで320*240取り込み>AVIUtlで15fps/mp3出力で終わり。 もぅ見れればなんでもいーっつーか。 OP/EDをゴリゴリとMpeg1にしてたころは24fps化も出来たけど、 本編となると時間かかりすぎて萎ぇ〜。
490はだれだろ?
>489>487 どうもありがとう。ところでアニメキャプチャと関係がないって? 自分がアニメキャプチャしたいと思っててそれで質問したんだけど これじゃだめなのか?
楽しみのMPEG4は、それはそれでやるとして 簡単保存用にD−VHSかDVDレコーダかで 迷ってるんだけど比べたことある人いる?
おすすめどおりDscalerダウンロードしてボードとかチューナーの 選択欄に自分の使ってるのないときはどうやってすればいいの? Dscaler使っておられる方いま一度教えてください。
>>494 RD-X1 買っとけ。PC で MPEG encoding するのアホらしくなるから。
ありがとう、実は、メディアも含めて 値段でだいぶDVHS側にゆれてた。
>489 恐ろしく外出と思われますが今更検証してみました。 640*480で Morgan V3 のクオリティー85%(YUY422,BITRATE Control, better bitrate controll,MMX,SSE)とPICのクオリティーレベル19。 ソースが3倍録画したアニメだったので画質の違いは未検証ですが、 ふぬああのCPU使用率と(PenIII600@500, プレビューなし)データ量は Morgan 85% 2MB/s PIC 65% 3MB/s と軽いので驚きました。ただデータ転送量の関係と、 両者が共存できない都合で(フィールドオーダーの扱いが逆)、 結局 Morgan にしました(3MB/sだと30分で4GBを越えてしまう)。
500!
初めてカスミンをキャプチャしてみた。 ・・・これ、もしかして30fps?
うん、ごめん。あらためてチェックしたら24fpsだったわ。 完全に勘違い。
>>502 をいをいびびらすなよ〜ちょうど今カスミンをフィルタかけまくり&24fps化で
残り時間24時間の7%まで行ってたってのにやり直そうかと思っちゃったじゃないか。
(俺の環境だと後でやり直すと余計に時間がかかるから)
とりあえず、中間フォーマットに非逆可圧縮は使わない。これ定説 キャプ時ならPICのQuality19で十分だと思うけどどう?俺は満足だよ ハイビジョン取るわけじゃ無いし、アナログならこれで十分。
>>508 無圧縮。これキホソ。
エンコード早いヨ。
無圧縮マンセー!(ADVCで氏んできたぜ)
>>509 そうだね。HUFFは軽いといっても使うと
エンコード遅くなるようね。(俺の環境だと元時間
ぐらい長くなる。)だから、HUFF使うぐらいなら
YUY2でいいや!てことになっちゃう。
ところで、
何で内輪ネタでもないのにみんなさげてるの?
(よくわかんないので俺も下げとくけど…)
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:30
>>508 >>とりあえず、中間フォーマットに非逆可圧縮は使わない。これ定説
非逆可-->非可逆
単にHDDの容量と書き込む制限を下げたいだけでしょ。
30fpsとか24fpsとかってどうやって見分ければいいんですか?
PCIボードのチューナー使ってるんですけどほかのスロットから はなした方が写りはいいのでしょうか?LANボードと ビデオボードに挟まれて入ってますが。 あと初心者におすすめのサイトなんかあったら教えてください。
>>516 >スロット
いちばん外が定説だがマザーにもよる
>サイト
あにぺぐ&動画連盟
>>515 目で視ることってのはわかるか。(笑
一番手っ取り早いのは背景がパンニングするところでコマ
送りすれば24fps.なら30fps.の5コマに1コマは動かない。
このスレのどっかにも書いてあったはずだが。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:53
>>515 どうしてもっていうんなら、divx2passの1stを30fpsのままかけて、そのログをエクセルで開いて、グラフでみれば
周期を持った谷ができる
ただしPAL(25fps)との区別はつかん
>>513 24fps素材と30fps素材との見分け方を以下に書いておきます。
長いけど読んでね。もう他で質問しないこと。
背景のスクロールしているところを探して以下のどのパターンか見分けてみる。
@ABCDDタイプ(5フィールド中1フィールドダブリがある) →24fps
AABXYCタイプ(5フィールド中2フィールドの縞コマがある) →24fps
BABCDEタイプ(5フィールドそれぞれが独立している) →30fps
ここで、
@のタイプは分かると思うが、
書き込みを見ているとAのタイプを30fps素材といっている人があまりにも多すぎ。
Aのタイプを60fpsで開いたときに、
5フィールド(10コマ)単位で注目してみると次のようになる。
(AtAb BtBb BtCb CtDb DtDb ) (AtAb・・・) ・・・
↑ ↑ #ここで、t、bはトップ、ボトムのこと
ここのフィールドに注目。
トップフィールドとボトムフィールドとで異なる絵になっている。
ここが、縞コマになって見えているタイプは24fps素材。
5フィールド中1フィールドのダブリのふぃーるどは一見したところないが、
60fpsで見てみたときに10コマのなかにABCDの4つの絵しかない。
この場合は元々24fpsで作ってテレシネ変換をかけた素材なので、
0.5×2=1コマ消去してきれいに24fps化できる。
東映のアニメのほぼ全部や、ゴンゾ等のCG部分などはこのAのタイプのテレシネ素材。
最近はこのてのテレシネが増加傾向・・・
テレビ鑑賞の際24fps素材でもやや滑らかにスクロールが見えるのが
よく使われるの理由であると考えられる。
また、Bの完全に30fpsの素材というのは、
30fpsでみたとき完全無欠に滑らかであること’のみ’が特徴であり、
主に、テロップ系のスクロールで使われていることが多い。
テレビ等で観賞していて’完全に’綺麗なスクロールであることが分かると思う。
24fpsで作る習慣のあるアニメ業界でわざわざ30fpsで作る理由はたった1つで、
30fpsでみたときに滑らかに見えるため'だけ'なので、
CGがあるとか、ナゾの縞コマがあるとか言う理由で30fps素材ということではない。
むしろそういう場合は、24fps素材であることを疑うべき・・・
(テロップでも、ヒカルの碁で本編中に出てくるゆかり先生の碁の教室お知らせは
そのガタついていることで、24fps素材であることが分かるはず。)
結局、Aのパターンがテレシネ素材であるということ見分けられれば、
アニメ本編にて本当の30fps素材というのは'ごくごく'一部でしかない。
最後に、
テレビで鑑賞しているときスクロールに注目して、
ガタついていたら@、
ガタついていないが斜めの主線の動きがジャギーの様にみえるときときはA、
完全に滑らかならB、
であるとにキャプチャーの前の段階で注目しているとよい。
>>521 ↑がズレた。
BtCb CtDb のところを指しています。
慣れない長文を書いたために、誤字脱字だらけだ。 スマン、逝ってくる。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 06:48
ねーねー、なんでアニペグには色んな画面サイズのやつがあるの? 352×240とか320×240とか…縦横比ちがうぢゃ〜ん。 DVDからmpeg4するときはどの画面サイズにすればいいの?
>>524 あんまり YO! を使うと某30分アニメをVHS標準画質〜スレの
厨だとわかっちゃうから気をつけたほうがいいYO!
強いて言えば、8の倍数
>>525 mpeg4 で 352x240 にしてる奴はアフォ
mpeg1/2で VideoCD/DVDに焼くんじゃなければふつーアスペクト比1:1
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 21:33
mpeg4にするのを前提にしたとき、 mpeg2キャプチャカードと 480ライン取りこみできるMJPEGキャプチャカードって どっちが優位ってあるんでしょうか?
編集の容易さはMJPEGカードのほうが上 (カード次第ではまともで簡単に編集できるMPEG2カードもある) キャプチャカード以外のハードに用集するスペックはMJPEGカードのほうが上 (ハードウェアMPEG2のほうが容易に扱えるってことね) 画質はBT8*8よりはMPEG2カードのほうがよさそう (BT8*8+MJPEGだととりっぱなしって汚いことが多いのでMPEG2よりノイズフィルタ余慶にかけなきゃいけない) 横スクロールテロップはMPEG2カードの場合キャプの時点でOUTっぽいものがある
用集する>要求する でした
>>531 どうもです。
240ライン取りこみに限界を感じて
いっそMPEG2カード買おうと思っていたんですが、
オークションでPwerCapturePCIが割と安く出てたので
どっちにしたもんか悩んでたんですが、PC-PCI買うことにします。
MPEG2でキャプチャしたソースから静止画キャプチャってできますか? PowerDVDとか以外で。
536 :
どうがん ◆DoUganl. :02/02/13 12:08
RAVEのOPで実験しましたがよしなさんの言うとおり
keyframeを増やしてもほとんど容量は増加しませんでした。
自分のいつもの設定のkeyframe30で7500KBぐらい
keyframe2で7475KBぐらいでした。
25KBしか変わりません。
良い情報どうもです。
>>520 これから24fpsの事を聞かれたらこれをコピペすればいいですね。
長文お疲れさまです。
>520 見分け方はあってる。 が、フィールドフレームの間違いはともかく、説明の勘違いや思い込みがちょっと・・・
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 12:31
>>537 >が、フィールドフレームの間違いはともかく、説明の勘違いや思い込みがちょっと・・・
訂正するところがありましたら、がんがん直してください。
むしろ、そのようにしていただくことを期待して、
ややあおり気味に、突込みどころ満載で書き込んだつもりだったのですが、
体裁があまりの読みにくさために放置されてしまった模様。
正直、欝入っていましたので・・・
>>539 >体裁があまりの読みにくさために放置されてしまった模様。
→読みにくさ「の」ため
短い文章でも間違いが・・・もうだめぽ。
ところで、この作品にはどのソフトのどの設定で24fps化するのが良いというおすすめがあれば、
訂正の方とあわせてレスキボンヌ。
24fpsの素材を映して、それをカメラで撮影して30fpsにしたもの(エヴァとかがそうなのかな)って、
>>520 の@、Aのどれにも該当しないと思うんだけど、
これを破綻なく逆テレシネすることってできる?
最近60fpsの実写物しかキャプって無かったんだけど、久しぶりに 24fpsのアニメキャプってみたら楽だねぇ。 テレシネチェックはだるいけど、エンコするフレーム数が圧倒的に 少ないからソースの総時間のわりにエンコ時間が短い短い…
>540 TMPGEncの横縞除去優先。でも口パクとかの解除が上手くいかないことが多々。 (AVIutlはいろいろやってみましたが、なかなかうまくいかないです)
AviUtlでインターレース解除2使えばかなり安心と思う。
漏れ、テレシネはTMPGEncでとりあえず周期見てパターン10100、 適当にスクロールさせてってパターンから外れてるの発見したら 外れる直前迄遡って再度そこから10100〜終わり迄繰り返し って事してるんだけど、これ阿呆?
>>545 丁寧で(・∀・)イイ!と思う。わしはそんな時間ないのよ。
んー 大体ソースより短い時間で出来るよ。 大抵ずれるのはシーン切り替わる所だし。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 23:24
貧乏
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 23:43
>>544 漏れも、AVIUtilの自動24FPS+インターレース解除2で
大体OKかな〜と思う。
ただ、激重いのがかなりイタイ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 02:00
将来的にはDVD-Rに保存しようと思ってるんですが、 1クール分にするか2クール分にするか迷ってます。 みなさんならどうしますか?
どういう理由で迷っているのか、 具体的な部分をもっとはっきり書いてくれないと何とも。
>>550 DVD-RにDVD-VIDEOとして1クール入れるのか? 無茶だろそれは
2クール入れたらアフォだな
そんなんだったら CD1枚に1枚収録のSVCDのほうが綺麗になる
>>545 それ実は良くわかってないんだけど、1と0って何をあらわしてるの?
1が削るフレーム?でもそれじゃ18fpsになっちゃうし。
ここが理解できないのでTMPGのあれを使えない・・・。
>>553 1が残すフレーム、0が捨てるフレーム。
60fpsで見たときのパターンなので、
>>545 の記述だと、
奇数フレーム化と24fps化を施した状態。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 05:25
SSH Type-Cボードって、エンコードチップは何ですか? コピガ引っかからないとうれしいなあ。 どうですか?
554 >奇数フレーム化と24fps化を施した状態。 奇数フィールド化 が正しい。失礼。
>>554 >>556 訂正。10100では24fps化のみが正しい。
1010001010が奇数フィールド化+24fps化
0101010100が偶数フィールド化+24fps化
TMEGencは自動で24fps化すると結構時間掛かるので、
手動も結構有効。
フレーム 1 2 3 4 .5 6 7 8 9 .10 偶数ライン At At Bt .Bt Bt Bt .Ct Ct Dt .Dt Et 奇数ライン Zb Ab Ab Bb Bb Cb Cb Db Db Db Db (AtAb BtBb BtCb CtDb DtDb )をで見ると うえのようにみえるっていうことですか?
↑ をで見ると を60fpsで見ると
多分そう
>560 ということはTMPGEncで24fps化するときは、上の10フレームのうち 2、4or5、7、9or10を残してやればOKですか?
多分。。。自分の場合、図の状況だったら2から10010で始める
542さん即レスありがとうございます。
>>551 >>552 DVD-VIDEOじゃなくてMPEG4をDVD-Rに保存する予定なんですが、
最低の単位は1クールで多くても2クールにする予定です。
理由は1クール未満にするとディスクチェンジが面倒になるし、
かさばったりもするので、わざわざリッピングしてエンコする
より直接DVDで見た方がいいと思うし、3クール以上にすると
画質が落ちるので、それならCD-Rでも十分だと思うからです。
1クールなら1話360MB、2クールなら1話180MBですが、
この2つの選択ならどちらがオススメですか?
それじゃ、1話360MBと180MBどっちがいいですか、 って遠回しにきいてるのと同じじゃないか。 君が満足する画質が得られるサイズでいいんじゃないの? お勧めなんてありゃしない。
>>565 1話360MBと180MBならメディア代やスペースも倍違うので、
どうしようか迷っています。
見るのは自分なんだから、両方作ってみて良さげ なほうをチョイスすればいいだけ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 20:30
>>541 エヴァしか知らんアニヲタは、本当に映画またはフィルムに対する知識が無いのでウザイ。
じゃあフィルムに関するウンチクを語ってクレ 漏れも厨房なので興味がある 煽るだけなら誰でもできる
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 21:12
普通はは8→24→NTSCだ、が作品ごとに技術は変わる
ほんとのエヴァ好きアニヲタならちゃんとしらべとけ。
あとカメラで撮るって何?
>>569
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 21:18
24→NTSCはわかるが、8って何だ?
3コマ撮り…?
>>570 折れは541じゃないよ。勘違いさせてすまん。
そしてエヴァは嫌いだ。
ただそのアニオタ的フィルムのウンチクに興味があっただけだ。
どんなのが本当のフィルムの知識なんだ?
さあ語ってクレ。
>571 一言で言えばリミテッドアニメーションだろうよ。
>575 ・・・笑う所ですか?
。
なんか間違えたか……?
>>571 ディズニーアニメのようにフルモーションでキャラクターが動
いてくれれば重複フレームがすぐにわかるんだが、日本の多くの
アニメのように秒8枚のキャラモーションだと、背景がスクロール
していないシーンでは、テレシネで追加された1枚なのか秒8枚中の
1枚なのか正直わからんことがある。
24でイイよもう、24で データも減るしさ
>>566 やっぱ自分で決めるしかないよねえ。
だから、参考ならんけど、漏れは、いいのを残したいときは、
DVD買っちゃうし、MPEG4するときは、100メガ/話
以下が多いなあ〜やっぱ、ペグ4は、小さいのが売りだしね
ところで、
漏れは、MPEG4するときは、大体、V8(WMV)
で圧縮してるんだけど、品質固定(ONEPASS
−VBR−デフォルトは85)で逝くとソースによって
出来あがりの大きさに、ばらつきがでるよねえ。
んで、今んところ
DVからのときは、Q=99
YUY2からのときは、Q=95
RGB24からのときは、Q=90
にしてるんだけど、色んなやり方あるだろうし、
V8してる人、みてたら、やり方、教えてよ。
※ Q=100は、サイズが突然でかくなる
割に綺麗になんないんで使ってない。
※ 絶対サイズを揃えたいときは2PASS。
※ ミーハな漏れとしては、少数派、寂しい。(T T)
確かに、少数派かもしれんが、俺もWMVだ。 V2より高圧縮と思って使ってるんだがなあ。 ちなみに、エンコードには、WME7を使っているから ONEPASSだけど、大体、狙いどおりの大きさになる。 なお、設定は、MSの750KBPSのテンプレートと ほぼ同じで、サイズ320×240、キーフレーム4秒、 バッファ80秒(これだけでかくしてる)だ。
ううみゅ、もちろん、WME7は、知ってるんだが、 漏れの実力では、V8ユーティリティの方でないと バッチエンコードができないということ、V8ユー ティリティのONEPASS、VBRには品質指定 しかないことがネックなんだよ。 WME7でもバッチエンコードする方法はある らしいのだが、シテル人イタラ、詳細キボンヌ!
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 22:56
あんまり違法行為をカミンぐアウトしたくないのだが、TV版アニメDVDてテレシネの解像度のままが多いから、 画面サイズ540(正確にはインターレイス込み512だったっけ?)は無駄なことが多いと思う。
>>581 97以下は残像が残りやすいので使ってない。
でも95ぐらいならまあ許容。
ところで、DVだからとかYUY2だからとかで
Q変える理由が良く分からんのだけど。
>>585 絶対このサイズにするというほど
強い気持ちはないのだが、それなりに
1話のサイズをそろえていくとこんな
漢字になってしまったのだYO
まあ、環境依存ってやつじゃないかと思われ
>>587 100メガ/話っつうことは、320×240なんだ
と思うんだけどキーフレームはどうしてるの?さっき、
動画連盟みてたら、キーフレーム1秒にしてる人が、
あしらわれてたよ。ここじゃあ、御大が2秒だから
1秒をやめた方がってこともないと思うんだけどね。
ちなみに、俺は1秒、サイズ、あんま変わんないし〜
それなら漏れも見たけど、親切なレスだったYO ただ、キーフレームは、漏れも1秒、確かにサイズは ちょこっと、大きくなるんだが、エンコード時間が 短縮できるような気がするしね(木の精だよ)
キーフレームの間隔を大きめにしてる人というのは、 V2とかつかってて、M4Cとかでキーフレーム 増やしてるからじゃないの。 WMVには、あんましカンケーなさそうだけど。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 11:13
俺にはWMVの方が関係ない、V2一本だし(藁 ところで、過去ログに「1024の秘密」みたい な記述があるんだけど、どーいう秘密なの? 頭だしだけだと欲求フマーン、説明キボーAGE
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 11:22
すいません。なんか知らないうちに音声codecの欄に 「DivX,-Audio」というのが追加されていたんですが、これって使えますか?
それはWMAをハックしたCODEC 今時そんなの使う人は居ない
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 12:45
>>591 禿同!
2-10-1024とか1-0-1024とか試しているが
70メガ/話は遠い、ノイズ除去もしてる
んだが何か秘密があるのだろうか?
もし、身内ネタでばらしちゃいかんような
ことなら最初から書かないでくれ、もう、
気になって、気になって昼寝もできん。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 13:48
mpeg2マンセーの時代も終わったな。 デカいし再生にもパワー使うしシークが極端に遅いしMPEG1で同等のものが作れるのに MPEG2なんて使ってる奴は時代遅れ。 最近はペグ1やらDivXやらwmvでも容量の割に綺麗だもんねえ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 14:11
>>595 お前、せせこましいちっこいサイズの動画をPCのディスプレイの片隅でちまちまと
再生しかしてないんだね。人間がせこくなるぞ(w
>>594 よしな氏ととうがん氏のやりとりだね。
70メガ/話は、簡単だが、1024というのが不明?
もしかしたら上限を1024にしてのメリハリかなあ
M4C改造してるとか書いてあるし、何にしても
PLUGINでの出力で、改造というのが秘密
なんじゃないの。気になるなら本人にきいたら(笑
よしな氏にメール送ればいいんじゃないの?
どうしても知りたければメールにて、と書いてあるんだし。
オレは
>>467 でどうがん氏が書いてるように
CLを調整してると睨んでるけど。
確かnandubだったかでCL調整出来るよね。
やってみては?
480x360で作るのって、画質・容量的にも中途半端だし インターレース解除云々で時間も無駄にかかるような・・・ 何のメリットがあるの?
中途半端と感じるか、手ごろと感じるかはその人次第じゃないかと。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 17:34
FFUnlimitedってOPだけ30fps? どうもOPだけカクカクする
そう
>>601 24fps 30fps両方で、OPのみエンコードしてみればいい。
24fpsで作成して良かったら24fps。
30fpsで作成して良かったら30fps。
どちらでも駄目なら混在かやり方が下手なだけか。
秒間フレームだけでよくこんなに盛りあがれるもんだ
TMPGで自動24fps化してるから(´・ω・`)ショボーン
>>603 601ではないが、両方やってみたら30fpsのほうが
カクカクして見えたよ。
色々と意見ありがとう。 試してみようと思ったら全部ファイル消してた・・・ 来週試してみます。
>>604 盛り上がれない604や他の方に質問です。
ただいま、ノイズフィルタの設定を煮詰めています。
扱うアニメはKanonになります。
当方、チューナー周りは煮詰めましたがどうしてもソースが汚い。ゴーストもあります。
とりあえず、取り込んだファイルを修正する方向で考えたとき、
ノイズフィルタの設定、ゴースト除去の設定等併せてなにか良い方法がありましたら教えてください。
ソフトは、aviutl、TMPGenc その他、何でもいいですが、
最終的にはDivX4で2PASSエンコードするので、
強烈にかけても時間が掛からない方法がありがたいです。
そういや先週のkanon、edの最中にファイルが4GB越えて止まったんだよな……ハァ
VirtualDubのSmartSmootherとAvisynthのIVTCでテキトーにやってます 時は金なり
huffyuv640x480で取り込んだ25分もののavi(アニメ1話)を aviutlでm4cでV2-600、24化、ノイズカットで圧縮して、mp3低レートで音声を くっつけただけで200Mくらいになってしまいます。 何をどうしたら100M以下に圧縮できるんでしょう? 圧縮ビットレート600ってのがいけないのかな? キーフレームいじってないんですがデフォルトの8が問題ですか? 厨房でスマソ。
>>613 エンコ後のサイズがわからんが、とりあえずレートが低すぎる。
m4cを使う場合は、レートは高く、m4cの設定は甘くする。
そうでないとキーフレームが入りすぎて唖然とするようなファイルサイズになってしまう。
とりあえずOPだけとかで色々設定をいじってみて自分的に最適な値を模索してみるべし。
ただし、どうしても100M以下に抑えたいのであれば、そういう用途にはm4cは向いていないので、
nandubなりDivX4なり、あるいはどうしてもm4cに拘るのであればDivX-fastかV2の3912を使うことを
お勧めする。
24のを30で流すと1秒間に6回流れが止まるわけだが、パン が入ったりすると意外に気になるもんだ。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 10:29
TMPGでDivxをエンコードしてますが、20時間以上かかります……。 何か早くする方法は無いですかね?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 11:04
>>611 その4G超えちゃったファイルを、なんとか使えるようには出来ないですか?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 11:15
>>613 640x480で100MB以下はキツイです。
100MB以下にするのなら320x240にして、ビットレートは400前後、
相違ピクセル数は60前後にしましょう。
DivXfast使うなら、レートは最大したほうが無難。 許容できるギリギリの画質だし。 でも、これでm4c使うと大変なことになったような。 nandub設定が苦手な人は、 nandub_OnePassあたりがいいんじゃないでしょうか。
m4cってFast使うなって書いてあったような
アドバイス色々ありがとうございます。
書き忘れていましたが、圧縮時に320x240に変換してます。
>>614 よしな氏がm4cで一話50M前後にしてたので使ったのですが、
私素人レベルでは使えないんですかね、、、
改造とかしてるのも関係ありかな。試しにaviutlでfast400とか
やってみたらぐちゃぐちゃになってしまいました。
70Mくらいにはなったけど(藁
これからnandub入れてやってみます。
>>618 書き忘れてまして申し訳ないです。320x240です。
相違ピクセル数をギリギリまで増やすんですか。やってみます。
>>619 >>620 m4cでfast使うなってのは私も読んだと思います。
たぶんm4c配布元じゃなかったかなと。
>>621 このページかなり参考になります。助かります。
ここのみなさんは高画質録画の方が多いみたいですが、
私はHDDにたくさんの動画を入れていつでも見れるように
していたいので、よしなさんのような動画を作れるように
なりたいです。
>>改造m4c よしな氏はTMPGEncのみを使いつづけてたんで 他にシーンチェンジ検出の方法を知らなかっただけだと思われ。 >>一話50M前後 DivX_fastと中身同じの3917dll使ってるんじゃ?
>よしなさんのような動画を作れるように よしな氏の動画どっかで公開されてんの?
見たことあるサイトだったが、よしな氏の動画だったのか。知らんかった。 めっさthx.
>>625 からびすとろきゅーぴっとっての拾って眺めてみたけど、(゚Д゚)ハァ?
よしな氏ってなんなの?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 05:48
よしなさんが地上波アニメをCDに焼いて売っていたってほんと?
はじめて来たけどぜんぜん参考にならねー。 320*240aviを編集・圧縮(wmv)に30分てのが いかにヘタレなやり方かは理解できたけど。 拡張子をaviにしてMXしてる漏れは逝ってよしですか?
>>630 かまって欲しいお年頃なんだね。よちよち。
まだMXやってんのかよ
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 09:46
MXやってるやつが捕まって、R売ってるやつはつかまんねーの?
この辺の個人ネタ、なーんか時々堂々巡り起こすよな。 激ツマらん。過去ログ読む知恵さえ無いのかな?。 本人の見解すら書いてある。頼むからちゃんとしてくれ。 萌えアニメのエンコード中でヒマだから煽ってみよ〜、 ってのなら、ある意味このスレの趣向とも合うかも しんねーが(藁。
なんか荒れてるねぇ。 知りたいやつはよしな氏に直接メール送れ、教えてくれるみたいだから。 上の方にそう書いてあるよ。 でも、もうネタがないよね。 アニキャプに関することはだいたい出尽くしたのかな。
動いてないフレームは、前のフレームのコピーとかで処理したら、 サイズはどれくらい減りますか?
>>637 同じ絵のフレームを同一にして云々ってのは、
俺、むかーしX68Kのvdtとか作ってた時(wにやったよ。
サイズ云々はある程度減るだろう(試してみないと判んない)
けど、見た感じ不自然になるからお勧めは出来ないなぁ。
同一フレーム続くと止まってる様に見えるんだよねぇ。
フレームコピペとかの手間とか考えると、3次元NRとかを
きつめにかけて処理した方がいいかな?と。私見ですが。
メールは一通も送られてきてません(鬱 なんか面白いの来ないかと期待はしているのですが(^^ >びすとろ 自分で言うのもアレですが、クソです. ちゃんと直します>クソ箇所 テレシネ度がある意味削られ系なので放置してます、すんまそん. >改造版m4c 指摘にある3917用にいぢったヤツです.そのままだと適応してないので. エンコードに時間かける気は無いので、なるたけ楽する事にしています. シーンチェンジ検出げメンドーなんで、その処理させているだけです. AVIUTLはゴースト除去がいい感じなんで、最近使い始めました. >レート1024 テキトーです.400の頃とあんまし変わらないです. どっかにレートのグラフ上げたと思うのですが、3917はその傾向が低い位置で出ます. Kanonとワンピを比較すると、同じレート設定でも、40M平均と60M平均と違います. 前者が24、後者が30っていうのもありますが、動きの多い方がレート食いますね. 3917以外は、レートが余った場合、ヌル入れてレート合わせるって話を聞いたことがありますが 詳細に詳しい人いませんか?まぁ、その場合二次圧縮はききそうですね.
最近、TVで見ててもインターレースラインに気づくようになった。鬱だ。
1024の謎が気になって昼寝(←これは趣味だ) もできなかったのだが、軽く謎解きしてあるう!(爆 ま、とにもかくにもM4C、NUNDUBという とっかかりを得ることができた(これには感謝だ) のでM4Cからやってみることにした。 まずは、1分間ほどのファイルを俺なりに小一時間 問いつめて、その結果を元に1話通してやってみた。 この作業を何度か繰り返したが、音声に56ふることに したので(さすがに32はペラペラで聴くに堪えなかった) 映像を334に押さえて70メガ/話とした。 俺的には、次の設定がイイかなと思ったのだが、 ちょっとやっただけだし、詳しい奴がいたら後学 のためにも突っ込んでおいてくれ。 キーフレーム100、輝度差18、 相違ピクセル数36、シーンチェンジ6 これで、全画面表示にしても、そこそこ耐えられる 感じにはなってきたのだが、どうもしっくりこない。 試しにいつもどおり映像に800ほど振ってデフォルト の設定でやってみると、これがカナーリ綺麗だ。 こいつは、低レートの反動で綺麗に見えただけかも しれんのだが、M4Cの狙いは、高画質化で低ビット レートの補助ではないと「自分なりに」納得した。 (大体、デフォルトは、3000もあるじゃん。) ま、あにぺぐ世界での常識を確認しただけのようだが、 これがほんとに、ためしてガッテンというやつ、すっきり したところで、NUNDUBにGO!だ、(わくわく
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 20:00
SmartSmootherこそ最強のノイズフィルタです
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 21:40
DVで録画した後、キャプチャーし、TMPGEncでエンコードしてますが 画面サイズを大きくすると横縞が残り 画面サイズを小さくするとかなり暗くなってしまいます。 大きいサイズの動画を50%表示で鑑賞するとかなりいい感じなのですが… TMPGEncで明るさとか調節できないのでしょうか?
. ,-一、 | l  ̄ヽ 6‐■■ ヽ´∀⊂ヽ゛ < Setting → Advanced → Simple color correction → Brightness / _ノ⌒⌒ヽ. ┏━━━┓ ( ̄⊂人 //⌒ ノ ┃21:47 .┃ ⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃ ┗┳━┳┛
>>642 >SmartSmootherこそ最強のノイズフィルタです
どこら辺が最強の所以ですか?
正直、速ささえあればTMPGencの標準のノイズフィルタでも出来上がり問題ないのですが、
ちょっと、時間が掛かりすぎ。
ノイズフィルタで速くて強烈なのがありましたら、お勧めプリーズ。
>>643 ネタ?
「色」という文字の使われているフィルタを使う.
そのまま言うと「簡易色調補正」「カスタム色調補正」のいずれか.
plusのウィザード使っていると標準ではこの項目は見つからない.
「その他の設定」っていうのが出てくる所で選ぶよろし.
>>647 AVIUTLの標準のNRでも結構いけると思うけどね.
思ったほど時間かからないし...
TMPGEncのはさすがに遅いと思う.
ローパス使ったらサイズ逆に増えた。・゚・(ノД`)・゚・。 あれって高周波成分を除去して圧縮しやすくするもんじゃないの?
650 :
ノイズ除去探求暇人 :02/02/19 15:37
・AviUtl 標準ノイズフィルタはエッジもぼかしてしまうので論外 時間軸はまぁ使える方だろう ・Dub SmartSmoother 品質はいいがAvuUtlのWavelet並に遅い SmartSmoother HighQualityはさらに遅い Temporal Smoother あまりノイズがとれない上に強くかけるとゴミがでる dynamic noise reduction あまりノイズがとれない static noise reduction やたらとぼける spatial smoother diameterが3なら速度的には優秀 2DCleaner(Optimized) 速度・ノイズ除去ともに優秀 640*480のPIC MotionJPEG->2DCleaner(Optimized)->640*480のHuffyuvで 14fpsはでる こんな感じですか
あ、14fpsっつーのはKT133A&Duron 1067MHzで、ね。
>>649 タップの設定がおかしいんじゃないかと。
>>650 やっぱりAviUtlでWavelet使っとくのが無難なのかな?
>>650 俺はノイズが酷い場合は2D cleaner Op.の前に軽くTemporal Smootherかましてるよ。
それでもSmart〜より速いから。
>>653 AviUtlで24fps化とかをするのならそうなるかな…。
>dynamic noise reduction あまりノイズがとれない nandubではうまく働いていないような。 時間軸のノイズ除去ってことも忘れてたりしない?
>>655 ツッコミサンクス!
実験はVirtualDub&スカパーキッズステーションのアニメソースでやってます
で、再検証してみたら確かにチリチリノイズはよく取れますね
静止画でMPEGノイズに注目してたので見逃しました(^^;
速度も20fps出るのでTemporal Smootherより使える?かも
641からの続き 意気込んでNUNDUBをDLするが、RARという 俺には見慣れぬ拡張子だった。ソフトを探して 解凍はしたのだが、その間、RARで圧縮されて いるのは、まともなファイルではないとの書き込み があって、ちょこっとフアンだった。 しかし、解凍して起動したところ、VIRTUALDUBに SBCを加えたような感じで、至極、まともなソフトの イメージ…安心して、ゴリゴリ使ってみた。 感想としては、画質は、いまいちだが、とにかく速い! (↑俺がうまく設定できてないだけの可能性も高い) マジで速い、VGAクラスの画像を、ぐんぐん変換 するところは本当に、ここちいい。 ただ、ザンネンだったのが、VFAPICON でコンバートしたAVIは読めないということ。 ゴルァ(`Д´)おどれは、堀先生をなめとんのかあ! と怒ってみてもせんないので、もう少し、使い込んでみよう。
ただ、小さくするだけでよかったら V8ユーティリティが便利だよお。 VBRのONE−PASSを選ぶと 品質による指定になるんだけど デフォルト(品質85)のままで 凄く小さくなるう。 自分は、こんなに小さくはしなくても いいんで、大抵、品質を95以上に してるんだけど、320×240だったら 70メガ/話は、大抵クリアできちゃう。 昨日も「へるしんぐ」っていうのを借りて ちょっとの間、残しとくのにエンコしたん だけど、品質95で50メガ/話切ってたよ(ぉ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 20:12
VGAのペグ4やってる人にききたいんだけど ビットレートは、どのぐらいで満足してるの? 俺は、最低でも2MBPS、普通は3MBPS 入れるようにしてるんだけど、エンコ時間と 容量の割に「どうも〜」の感が拭えない。 DIVX4の品質100とかで逝くと3MBPSなんて 遙かに越えちゃうけど、「そんな綺麗か?」って 感じだしなあ。そもそも、ペグ4ってQVGA向け の世界なんだろうか?
>>659 DivX4 2pass 1800〜2000
>>659 V2 Key9999-9000-100のM4C
高ビットレートではmpeg2並なはず。
>>656 Bt8x8ならDNR(dub)凄い効果だよ。必須といっても良い。
でも静止画ノイズ除去との組み合わせが前提。
俺は、AviUtlのwaveletNRと標準(弱く)を併用している。
>>659 ビットレートに対する美しさって、
smooth&Chipnessの値によると思う。
Nandubなら(他のエンコソフトとは逆になる?)20〜30ぐらいにしとけば、
VGAサイズで800切るビットレートでもかなり良好。
ソースがメチャきれいな場合だが。
>>663 このフィルタ、ちょっと使っただけで放置してたので今日は
なかなか有意義な発見をさせてもらいました。これいいですねー。
今日から必須フィルタの仲間入りです。
2DCleaner(Optimized)やTemporal Smoother使ってみた。 強力なのに高速でかなりびくーりした。 ただ、visualdub使うとどうしてもベリノイズの餌食になる。 visualdubやnundub使っている方は暗いところにわんさかでる ベリノイズはどうやって退治しています? これさえ何とかなれば、visualdubやnundubへ完全移行できそう。
>>666 Gordian Knotという一部の人からは『神からの贈り物』とまで誇張されたツールを使ってみたら?
ゴルディアスの結び目:
プリギアの王が結んだ幾重にも結び固まった結び目で、『解く者アジアの王と成る』
と言い伝えられ、かのアレクサンダー大王が一刀両断したと謂われる。
(the Cut of the Gordian Knots)
>>650 他のdubフィルタの評価もお願い!
Wavelet Noise Reduction
2D Noise Reduction
Temporal Noise Reduction
Temporal Cleaner
Chroma Noise Reduction
PicFix
Video DeNoise
DustPanC
>>665 確かにDNRって1コマ1コマみてると効果はわからないんだよね。
でもチップがフィリップスじゃなくてBt8x8の場合、特有のザワザワノイズは是が一番。
俺の場合、7ぐらいから良い感じで普段は9ぐらいにしている。
あとのノイズフィルタも設定値によって良かったり駄目だったりするから注意して使ってね。
>>669 設定8でやったら、先々週の「おねてぃー」シャワーシーンが酷いことに・・・・
静止画で見なければ気にならない(気付かない)んだけれどね。
16ビットカラーでエンコしてるとDNRって前のフレームの色を
コピペしてるみたいな感じに見える。
>>637 の希望はこれである程度かなうような気がする。
>>670 そう?あんまりそんな副作用にはめぐり合わないけど。運が良いのかな。
dubフィルタはRGB32空間でしか動作しないけど、RGB16でエンコってどういうこと?
RGB16でキャプチャの間違い?(だったらYUY2に変更するのが吉)
>>670 どんなふうに酷いことになったのか?気になる。
オープニングとかでも酷いのだったら、今度の「おねてぃー」で試してみるけど。
普通のもの(アニメも)だったら残像とかはでないんだがなあ。
激しくシーンチェンジするナジカOPでもOKだったのに。
>>663 併用って、AviUtlでWaveletなど掛けた後dubでDNR掛けるって形で
大丈夫なのかな?
>>657 >ただ、ザンネンだったのが、VFAPICON
>でコンバートしたAVIは読めないということ。
VFAPIConv1.04ならできるよ。
ただし場合によっては音声はつけないほうが良いかも。
激しいシーンチェンジであるほど残像は残らないもんでしょ。 閾値つけてあるわけだし。 ちなみに、DNRは5〜6ぐらいにしてます。 画質的には、残像の出にくいTMPGの高画質のほうがいいのかな・・・。
>>657 コンバートしたファイルを読み込んだ後、
したの三角のボタンでフレーム送ってやると落ちずに読み込めるはず。
>>667 Gordian Knotは使ったこと無いのですが、aviutlでいうところのm4cのような
ベリノイズ対策の設定項目を持っているということなのでしょうか?
中間ファイルを作成して、いくつかのソフトで吐き出してみたところ、
真っ黒な画面のときに出るベリノイズの数が、
TMPEGenc < aviutl(m4cなし) < visualdub
だった。コーディックはDivx4.12を2PASSで同設定。
コーディックが同じならどのソフトでもおなじ物が吐き出されるものと思いこんでいたので、
この結果はかなりナゾ・・・
当方、何かとんでもない勘違いをしている可能性アリアリなので、
原因またはそれは変だという意見ありましたらレスきぼんぬ。
>>668 Temporal Cleaner
使い用によってはDNRより(・∀・)イイ!! かもしんないけど
設定が難しい… 速度13fps(重い設定)/15fps(軽い設定)
Chroma Noise Reduction
クロスカラー低減に効果あり 速度14fps
Wavelet Noise Reduction
Y/Cb/Cr全てに値を設定して4fps
あと、調整が難しいかも…。
2D Noise Reduction
調整はやりやすいし効果もある 速度10fps
Video DeNoise
手元のソースでは効果確認できず 速度22fps
DustPanC 効果はそれなり AVSから読み込んで 速度4-5fps
すんません今日はかなり適当です
ここでのfpsは昨日と同じくCPUはDuron1067Mzで
>>679 さらにnundubではなくnandubだったりする
>>680 ( ̄□ ̄;)!! がーーーーーーーーーーーん
>>671 マシンの付加を少しでも和らげるためにディスプレイを16ビット表示にしてるんよ。
で、フルカラーだと微妙なグラデーションになって目視不可な色の違いが、
ハイカラーだとくっきりと(色ムラが)見える。
フィルター効果が分りやすいというのもメリット。
で、DNRかけると色ムラが静止してる。
キャラが動いてるシーンでも、閾値の範囲内なら色ムラは止まってる。
色が大きく変わるまで延々とその場所でムラムラしてる。
>>672 下からゆっくりせり上がっていくシーンで、
お尻の線が背中に残って段々腹のように見える・・・・・・。
>その場所でムラムラしてる。 これだとチラチラ動いてるように読めちゃうけど止まってます。
レスくれたみんな有り難う。
>>661 CODEC任せにした上でペリノイズ埋めるということだね。
これは、俺も試しているんだが、大体、6〜7MBPS
の範囲になるようだ。こうすると確かにビデオDVD並
(
>>662 )になるのだが、これだけのビットレートを割り
振るなら、民生機での再生もできるビデオDVD(ペグ2)
を選択しようと思う。
俺も書き足らなかったと思って反省しているんだが
ペグ4VGAの使い道はどのあたりか?を考えてる
のが今の状況で、下限については俺なりに答えを
出してるんだが、常用の範囲は、よくわからないで
うつうつと考えている…ちなみに2MBPSを下限に
している理由は、次のとおりだ。
・320×240の大きさでCODEC任せにすると大体
1.5MBPSぐらいになる、ということは、これより大きい
ビットレートを割り振るときには、320×240より大きな
サイズが適当である。
・MSのWMEのテンプレートをみると640×480では、
1.5MBPSが3種類、2MBPSが1種類になっている。
これは、320×240の大きさでCODEC任せにした
結果と相関関係があると思われるのだが、CDRへの
保存を考えた場合、1.5MBPSは、ちょっと半端だ。
実は、普通に使っている3MBPSというのは、1話/1枚
余裕をもって保存できるビットレートで2MBPSというのは
本編だけを2話/1枚にするとき、だから
>>660 の1.8MBPS
というのは、ある意味凄く理解できる。こうすればOP・ED込み
で2話/1枚にできるしね…それに、こういう使い方だと1.8
MBPSと3MBPSは、事実上コストが2倍なのだが、画質は、
2倍じゃないしなあ〜
やっぱ、CDRには、ペグ4−1.8MBPSで
DVDRには、ビデオDVD(ペグ2)かなあ〜
一人うざいやつが混ざってるね。 ヒントは全角のアルファベット。 あんたの動画作成日記なんて読みたくないよ。
そりゃあんまりだ。こう言ってやれよ。 『好きなように作れ』
ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!! ( ) ウワァァン!! / ヽ ↑全角
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 20:32
キャプチャして、AVIUTLとかで補正しつつ画像コピー。 レタッチソフトに画像貼り付けて、連結、枠のレイヤー重ねる。 でしょう、普通。
漏れ、めんどくさくてサムネイル一覧吐き出しソフト作っちったよ
FUFU(全角)
OMANKO
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 23:28
>>688 まちがいなく4Gの壁だけど、解決した?
AVIUTLがあるんだから、
3分割する感じで中間ファイル吐くといい。
多分、前半だけで4Gぎりぎり。
でもって、できたファイルを連番読み込みして、
最後に音くっつけてエンコード。
>>694 やはり4Gの壁なのでしょうか。
しかし、他の方もこうなるのでしょうか?
一応NTFSで壁は越えていると思ったんですが。
個人的な理由でAvviUtilはできるだけ使いたく無いのですが、
プロジェクト経由でTMPGEncに渡せば問題ないですよね。
ソフトのほうが4GB以上吐けないって問題じゃない?
>>695 どういうソースでやってるの?
直AVIファイルじゃなくて、プロジェクトやVFAPIを通したソースだったら(AVSファイルでも同じ)
AviUtl,TMPGEnc,VirtualDub全て4GB超えのAVI保存はおかしくなる。
俺はこういう場合、VirtualDubで分割AVI保存している。
どういう時に4GB以上のファイル作るのよ?プロジェクトファイルじゃいかんの
dubでのインターレース解除、微妙に失敗するの、エッジ検出の閾値の問題だった。 ちょっと変えたら直ってやんの。鬱死。 deinterlace areabased(0,1,30,25)
>>697 解決しました。プロジェクト経由だと駄目だったんですね。
自分の知識不足でした。
分割はめんどくさいですが、仕方ないですね。対応は見込めなさそうですし・・・
>>700 どうして分割AVI保存が面倒くさいのかな。普通のAVI保存と何の手間も変わらないのに。
分割されたソースの読み込みも、例えば、foo.aviと指定して保存した場合、
foo.00.avi,foo.01.avi,foo.02.avi,...となるけど、
Dubでは先頭のfoo.00.aviを読み込むと自動的に全ての連番ファイルを読み込むし、
AVSでは、SegmentedAVISource("foo.avi")とすればOKだし。
>>702 WM8エンコーダに分割ファイルの結合エンコードがあれば良かったんだけどねぇ。
VFAPI経由だと更に遅くなるからな。
おかげで最近はWMVからDivXに移行中
・・・・・・・でも320x240だとDivX4は汚い。WMVの方が良さげ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 23:06
>>703 なら Xvid はどうよ。encoder 自身は まだまだ under development な Alpha
状態だけど decode は DivX4 できちんと行なえるんだし。
MTV1000(or 2000)とかよりI・Oのなんとかって今売ってる奴のほうがアニメ向きなのだろうか? 後者はMPEG2でしかキャプれないってヤツなんだけど。詳しい型番忘れた。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 00:23
>705 GV-MPEG2/PCIか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 00:30
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 00:30
すまん、MPEG1もね
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 00:32
mpeg2マンセーの時代も終わったな。 デカいし再生にもパワー使うしシークが極端に遅いしmpeg1で同等のものが作れるのに mpeg2なんて使ってる奴は時代遅れ。 最近はペグ1やらDivXやらwmvでも容量の割に綺麗だもんねえ。
>>709 コピペウザイ、面白いと思ってんの?馬鹿だね。
MTV1000ユーザー必死だな MTV1000ユーザー必死だな
t/o
712だけど。 時空列がずれた。
GV-MPEG2がアニメ向きなMPEG2カードってよりも MPEG2自体がPC再生向きじゃない MPEG2はPCでも見れるってだけでTV向けなフォーマットっぽい アニメだとそれが特に感じられる そしてTV−OUT付なMPEG2キャプチャカードってなるとGV-MPEG2ってことになります
や、ありがとう。参考になったよ。マジ。
はいりはいりふれはいりほ〜ハイリハイリふれっほっほ〜 おおきくなれよ
DVHSの取り込み書き出しが可能になってきた今、 GV-MPEG2はその役目を終えたという感じがある。
D-VHSからのIEEE1394取り込みって D-VHSからのアナログ無圧縮取り込みよりも綺麗なの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 13:31
>718 そーなんじゃねーか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 15:52
>>718 MonsterTVの無圧縮と比べたかんじだと
ノイズ感は、圧倒的にi-LINKキャプのほうが少ない
一方、色の深みはもんすたのほうがあるっぽい。i-LINKは、ややあっさり風味。
まぁ、全体的にはi-LINKのほうがキレイだと思う。
ちょっと音の扱いがめんどくさいけど、
HDD食わないし、PCに負荷もかかんないしで、わりとオススメ。
唯一のネックは、XP入れなきゃいけないってことかな。
糞すぎ、XP(w
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 16:11
>>720 一番の問題はi-LINK付きの高いDVHS買わないといけないという所。
もう持ってる奴はいいけどさ。
俺みたいに持ってない奴は、普通にキャプボの方が安上がり。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:09
初歩的な質問かも知れませんが、 Divxにてエンコードしたアニメの動画をWMPにて再生すると、 普通に再生する分には何の支障も無いのですが、 バーを動かして途中から再生すると音声がずれます。 Divxの仕様かと思い、MXにて落とした他のDivx動画で同じ事をしてみましたが、 そちらは普通に再生出来ました。 この音ズレを回避する方法は無いでしょうか? ちなみに音声はGOGOcodecの48000hz、128kbpsにてエンコードしています。
音声の数字を8の倍数にしないとだめとかじゃない?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 16:29
>722 44.1にしなされ
兄オタってキャプチャはどこの何を使ってるの。 お勧め品とか教えてよ。
DIVフォーマットは専用の再生プレーヤー使えば問題無しよ。 DIV4圧縮のやつをWMPで再生するとまともに見れないよ
>>728 DIVってなんだよ。DivXのことか?
WMP って version 指定しないでものを言うのは DQN だぞ。
WMP 6.x (WinXP だと mplayer2.exe) なら OK だよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 07:33
>>717 画質云々も十分重要ではあるが使い勝手も必要だよ。
D-VHSからXPで抜き出していじるのはMTV1000やGV-MPEG2で撮るのに比べて面倒。
あと出費がそれの数倍かかる。値段相応の物とは言えない。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 09:38
>>731 「編集して書き戻し」に関してはまだ使えるレベルではないけど、
「キャプチャしてエンコ」だけで考えれば
それほど手間はかからないし、かなり綺麗だよ>i.LINKキャプ
まぁD-VHSが高いってのには同意。STDのみでも4〜5万するしなー。
HDまでやるとなると、デッキで7〜8万、BSDチューナーあわせると、どうしたって10万以上かかる。
なおかつ、HDのアニメなんて今現在何本やってることやら・・・。
まだちょっと先走り感が強いかもね。2,3年後には常識になってると思うけど。
すごくハイコントラストの画面―人物が後ろ側から光で照らされているような―で、 人物の輪郭が光に飲み込まれるようにブロックノイズが出てしまうのだけれども、こ れは設定やフィルタで回避可能? Div3使ってて、Luminance correctionも試して見てるんだけど,上手くいかない。 スマソ。教えて。
>>732 2〜3年後にはBSデジタルの放送がことごとくコピーワンスになっていて、
WinXPでの MPEG2-TS stream の capture 自体不可能になっていると思われ。
手軽さと高画質とを両立させたいのなら、外付け HDD レコーダっていうのが
いちばんいいんじゃない? MTV2000 は値段のわりに画質悪いし。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 13:59
>>734 コピーワンスになったらアナログエンコ録画だけになるか。
今はまだアナログBSがあるからいいけど、アナログBSが終了すると鬱だ。
結局DVとかに戻ることに…。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 02:05
キャプチャーを始めようと思っているのですが、 @D-VHS>ADVC-100>EZDV>DV形式 ADVDRecorder(E-30)>DVD-MovieAlbum>mpeg2 はどちらが、高画質で取り込めるでしょう? D-VHSは持っているので、どちらの方法でも6〜7万円くらなのです。 最終的にはmpeg2にして、3話/枚くらいでDVDに焼くつもりでいます。
>>737 ん〜。今のところ10万程度のHDDレコーダで
MTV2000のGRT付きチューナに対抗するのは不可能だと思ってるんだが、
MTV2000スレのサンプルとか見た?
見たよっ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 03:47
>>737 うむ。現状の HDD だとアレかも。
でも、PC と直接は接続できない HDD レコーダでも OK ってことで
実売\12万以下にまで落ちた RD-X1 を持ち出すのは反則?
アニマックスでファーストガンダムを録画しようかと思ってます。 MonsterTVでふぬああを使用して録画後、TMPEG(DivX,MP3)でエンコしようかと 思うのですが、CMカットして繋げ合わせた後にエンコするのと、 OP、本編、EDをそれぞれエンコした後に結合するのでは画質に差はでるのでしょうか? 厨房な質問でスマソ
>>741 同じビットレートなら出ないが、分けてエンコすれば
それぞれの部分で違うレートを割り当てられるんじゃない?
TMPGEncでDivXエンコするのはどうかと思うが。。。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 02:04
すいません、アクエリアンエイジは30fpsと言うことでいいですか? 始まった頃は24fpsだと思ってたけど今日の見たら30fpsっぽいんですけど。
どれみドカンのOPで花の早送りだが、24fps.だよね? 前は30あったような気がしたのは気のせいか?
2話から修正されたんだよ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 05:26
アクエリアンエイジ、OPが24fpsで本編が30fpsという 今まで無かったタイプかも。 最近は逆のタイプはよくあるけど。
>>737 MTV2000のGRT付きチューナに対抗するのは不可能だと思ってるんだが、
GRTだけ考慮してるんだったらMTV2000の10TAPって糞、またはおもちゃです。
普段気にならない程度の人なら効果あるだろうけど、
普段ゴースト多いなぁって人には 物足りないものです。
全然処理能力足りません。逆に半端に消されて気になります。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 07:55
>>740 反則。PC との接続性があんまりにも悪すぎる。そりゃ、画質は DV や D-VHS
キャプの次に強いけど。
最近マックな友人に頼まれてAviをmpegに変換することがあるのですが aviでプロパティーで音声部分がmp3って書いてあるし再生して長さもあってるのに Tmpegencで自動変換やると24分のはずが1時間くらいの音声が出てきたり ツールで音声を取り出すと数十バイトのファイルになったりすることがあるんですが 色々ツール試してGoldWaveなら音声部分切り出せることが分かったんですけど なんか気持ち悪いんで、誰かこの現象知ってたら教えてほしいです
何年も前に買って押入にしまい込んでいたPowerCaptureProを 引っ張り出してみた。でけぇカードだ(笑) 俺的には今でも店頭で売ってるのが不思議なくらい懐かしいハ ードなんだが、このスレ見てると性能は悪くないみたいね。 久々に刺して動かしてみるかな。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 03:04
ダウソ板からの転載 送り出しは全部D-VHSで、画質順に並べると i.LINK>MonsterTV(無圧縮)>PCPRO(無圧縮)>EZDV+ADVC-100>GV-MPEG2>Bt8x8系(無圧縮) オレが使ってきたやつだと、こんなかんじだった。 今現在Bt8x8系使ってるんだけど D-VHSとIEEEボード、WinXP買いに行くか…。
>>747 発売前に10TAP、10TAPとこだわってたやついたな。
実際のところMTV1000→MTV2000で一番効果あったのがGRTで、
それはMTV2000スレでの皆の共通した見解なんだが。
よく流れを見てみるとGRT無しの機種との比較か。 んなもんMTV2000の方がきれいに決まってるでしょ・・・
GRTが必要なら、MonsterTV(無圧縮)とTBOXとの組み合わせじゃ駄目なのかな・・・ MonsterTVの発色って結構気に入っているのだが。 DVHSは画質うんぬんというより、新しいcodecとかが出たときに作り直すための素材を 取り置きできるところがうらやましい・・・ でもDVHSとXPとIEEEボード全部買うのって高すぎる・・・
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 11:42
>>752 GV-MPEG2より無圧縮のBTでソフトエンコする方がきれいだよ。
しかもPCPROの画質はあまりよくないし。
あてにならない天災ですね。
少なくとも PCPRO(無圧縮)>Bt8x8系(無圧縮) はどう考えても間違っていない
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 12:21
MTV2000のGRTは ゴースト除去の切り札にはならないよ。 TBOXも同じこといえると思うけど 現状でゴーストたまーに出るかなー?ってくらいの人には 効果大だけど 普段からゴースト気になってる人には無いよりはマシ程度です BT8*8綺麗だって感じたこと無いんだけど、 無圧縮はハードの敷居が高すぎるしMJPEGは汚すぎる。 MTV*000はPC再生である程度レート振れば文句無く綺麗。 だけど保存先に困る HDDに溜め込むかdvdに焼くか。 このハードはまだ使って間もないんでよくわからんです GV-MPEG2は低レートでソコソコ綺麗だけどPC再生だと多少ノイジー だけどTV出力でノイズ消え去るから問題なし 保存先もほとんどのアニメがCD1枚に1本収まるし お手軽。 WINTVPVRは 思い出したくないです。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 04:55
CDに焼くの? もうちょっとお金出したほうがいいよ。 DVDにするのがベストだと思うけどね。
DVD に焼くのなら PC 使わず DVD レコーダ使ったほうが速くて 安定していていいと思うけど。
>>760 効率的に考えればDVDレコーダの方が良いのかもだけど、
酷いソースとかの場合、PC上でNRなりゴースト除去とかの
処理が出来るってメリットあるやね。
って、俺、DVDレコーダ持ってないから、DVDレコーダソースの
場合でもそういう処理出来るんですかね?
あと、手間も楽しみの一つと考えると以下略、ってな感じも、
多少なりともあったりします。まぁ嗜好性の問題っすね。
でも最近は作ったDVDすら消化出来ていないダメ人間…。
>>761 CMカットも。
RAMはできるかもしれないがRには無理だろうね。
>>762 ふつ〜ハイブリッドレコーダなんで、CM カットなんて楽勝
今までAviUtl+m4cのみで動画作成してたけどNandub_OnePassはいいね。 CLを設定できるのは実におもしろい。 今更こんな事言ってる自分は恥ずかしいけど しばらくはCL設定で試行錯誤かな。 今はAviUtlで24fps、インターレース解除してプロジェクト作成 VFAPI Reader Codecで変換してNandub_OnePassに読み込ませる というちょっと面倒な方法。 可逆コーデックでAviUtlの時点で圧縮してもいいけど HDDの容量が無いから。
>>764 AVISynth使ってDecombでインタレ解除、24fps化すれば
AVIUTLのそれらと同じ結果を得られるようです。
しかしAVIUTLのインターレース解除2は最強、AVISynthでも使いたい!
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 18:02
誰か放送中のアニメの24fps,30fpsの表を作ってくれ。
越されないようにしよう。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 21:53
huffyuv使ってアニメをキャプチャしたのですが、 録ったファイルのプロパティを見ると 色深度が24ビットになってしまいます。 YUY2だったら16ビットになるはずですよね? なぜでしょうか? ちなみにhuffyuvの設定は、 YUY2:Predict left RGB:Convert to YUY2 にしています。
>>770 単にCODECがそういう情報を設定しているだけだろう。
PicVideo MJPEGでも24bitとなってる。
まあ、このCODECはAPLからデコード指定されたらCODEC内でRGB24に変換して渡すことが
できるからじゃないかなと思っている。
なるほど、よく分かりました。 DivX5では、VirtualDubでYUY2のファイルをFast Recompressで渡すと16ビット、 Full Processingで渡すと24ビットになるみたいですが、 これはDivX CodecはAPLからデコード指定されても 内部でRGB24に変換しないってことでしょうかね?
ちと話ずれるけど、DivXってSetMediaTypeしても無視するよね。
>>772 DivXは、YUY2,RGB555,RGB24,RGB32全てに対応している。
DubのFast recompressは、入力(デコードCODEC)から直接出力(エンコードCODEC)に繋げる。
(YUY2に対応していない出力CODECだとエラーになる。勿論無圧縮YUY2でも正常だよ)
この場合、Huffyuv(YUY2)->DivX(YUY2)となる。
full processing modeは、Dub内で一旦RGB32に展開して再度出力が対応しているフォーマットに変換する。
この場合、Huffyuv(YUY2)->無圧縮RGB32->DivX(RGB32)
ちなみに、Normal Recompressは、一旦RGBに展開後出力に繋げる。
(RGB24に対応していないCODECだとエラーになる)
この場合、Huffyuv(YUY2)->無圧縮RGB24->DivX(RGB24)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:59
Dub内での変換については分かりました。 しかし、YUY2で録ったけれどHuffyuvで色深度が24ビットと表示されるものは、 Fast Recompressでつなげてできたファイルも24ビットのままです。 AVISynthでConvertToYUY2すると16ビットになるのですが。。。 この辺りがよく分からないのですが、 YUY2フォーマットには16ビットと24ビットが存在する? なんてことは無いですよね。。。
>>775 DivXってMPEG-4なんだよ。色空間はYUV4:2:0固定ってこと知らないの?
さっき言ったのは、入力フォーマットとしてYUY2で渡されるといったのであって、
再生(デコード)時はまた別問題。
(再生側がYUVを要求したらYUVで、RGBを要求したらRGBになるんじゃないのかな
ビデオカードが何を要求するかによるのかも。YUVオーバーレイ可能だったらYUVかな?)
要するに、その問題(24bit)は最初の回答と同じでDivXが24bitに設定しているだけだと思うよ。
>>776 > 色空間はYUV4:2:0固定ってこと知らないの?
DivX5でもそうなんですか?
プロパティで16ビットとなっているファイルと、
24ビットとなっているファイルではファイルサイズが違うのですが。
>>776 言っている意味が分かったよ。
でも結論は単に入力の色空間に合わせた値をAVIに設定しているだけだね。(MPEG-4じゃ意味ないもん)
Huffyuv(YUY2)ファイル(24bit)->DivX(fast)時、16bit
Huffyuv(YUY2)ファイル(24bit)->DivX(full)時、24bit
AVS(ConvertToYUY2)->DivX(fast)時、16bit
AVS(ConvertToRGB24)->DivX(fast)時、24bit
AVS(ConvertToRGB32)->DivX(fast)時、24bit
※full時とConvertToRGB32時は32bitじゃなくて24bitに設定されているね。
これで、生成されるDivXは16bitと24bitで微妙にサイズが違ってくるけど、
これは、色空間変換による誤差だと思うよ。
>>776 MPEG-4(MPEG-2でもそうだが)、メインプロファイルの範囲じゃ色空間はYUV4:2:0のみ。
上位プロファイルでは、YUV4:2:2もあるけど、これを使ったMPEGファイルは見たことないな。
昔のTMPGEnc(PLUSと分離する前)では、MP@MLでなしに422@MLプロファイルでYUV4:2:2で作れたね。
>>778 なるほど!色空間変換による誤差ですか!
それで納得。ありがとうございました♪
>>780 誤差といったけど、これは色空間変換(式)の違いってことね。
Dubでの変換、Avisynthでの変換、Huffyuvでの変換(Convert to YUV)、DivXでの変換で
RGB->YUVの変換精度や式が違ってるわけ。
でもどれが一番良いかは不明。ゴメン。
まあ、推測では、Huffyuvが信頼できるかも。次がDub、Avisynth、DivXかなあ。
(あくまでも個人的に感じたもの)
MPEGのYUV4:2:0は、ITU-R BT.601規格に則ってRGB:16-235からY:16-235,CbCr:16-240に変換される
けど、Bt8x8でキャプチャしたものは、Y:16-253,CbCr:2-253なんだよね
これをRGB変換すると当然0-255の範囲をはみ出すし。(HuffyuvはRGB変換時YUV4:4:4補間もするし)
逆にRGB:0-255をYUV変換するのもおかしくなることは自明だよね。
まあRGB->YUV変換はどれでやっても気にする違いはないと思うけど。
>>781 補足
Huffyuvが信頼できるかもといったけど、わざわざhufyuvでYUY2に変換して、
(YUY2->RGB24(32)->YUY2->YUV4:2:0)とかしないように。
一番良いのは、変換回数をなるべく少なくすること。
(RGB24->YUV4:2:0)とか(YUY2->YUV4:2:0)が理想。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 06:45
>>766 Kick Off 2002
ガイスターズ
X -エックス-(OP、EDのみ)
は30fps
ガイスターズはここしばらく24fpsだよ(OP・本編とも) 30fpsのカットが挿入されることもたまにあるけど
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 09:41
>>782 色々ありがとうございます。
自分はキャプチャするときHuffyuvのYUY2でキャプチャしているのですが、
このファイルをAVISynthで読み込むとRGB24で読まれてしまうようです。
これをConvertToYUY2でわざわざ変換すると誤差がでてしまうってことですよね。
24ビットと表示されるHuffyuvのファイルを直接YUY2で読む方法ってありますでしょうか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 01:51
今日のアクエリアンエイジは24fpsだった。 いったいなんなんだ?! 先週は30fpsだったりその前は24fpsだったり…まさか動画対策か?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 05:11
誇大妄想
30fpsだからインターレース解除せずに済んで楽チンと思ってたら 回想シーンだけインターレースになっている罠
Nandub_OnePass、高機能のm4cという感じでだいぶ良いです。 CL変えてよしなさんの動画のように小さくて綺麗な物も作れました。 ただ、設定がおかしいのか謎のノイズが入る時があるのと VFAPIで変換(参照コーデック)したものだと Job Controlがうまく機能してくれない。 これが解決するまでまた試行錯誤です。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 20:05
Bit878のキャプボードで、ケーブルテレビなのですが BSをキャプすることはできないのでしょうか? WinDVR使ってます
スクランブルがかかってるかかかってないかによる。
自宅のテレビに映る番組ならキャプチャできる。
>>792 BT878はコピガかかっててもキャプれるよ。ってこれまた既出だけど。
>>794 そういうことではなく、CATVだとホームターミナル通さないと
地上は以外映らないようにしているCATV局があるという話…
…だったのだが質問者はキャプボにチューナー線直結して撮る
のではないみたいだね、スマソ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:34
スカパーのAT-Xとかアニマックスとかって、コピガかかってるんですか? スマビ3で録画したいんだけど。。。 スマビ側の入力はコンポジットとS端子です。
すかぱはPPVの一部くらいしかかかってないとおもう。
798 :
名無しビト :02/03/09 02:29
ギャラクシーエンジェルって圧縮率悪くねぇ?
GAが一番容量喰うのはOP。
おねてぃ圧縮率が良すぎ! ぜんぜん動いてねぇ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 04:08
>GA OP 本編よりデカイらしい(w
(;´Д`)ハァハァ
最近は、OPは捨ててかかってるよ。汚くてもいいや、と。 OPだけ別に作ればいいだけの話。
で、1番アニメ向きなコーデックは? 今xvid使ってるけど、動きが「なめらか」じゃないんですよ。 Divx4だと、さらにガクダク。 DVDからの取り込みで、元データ2Gを200M程度に したいんだけど、どうも上記2つは再生時に負担がかかりすぎる。
200MBぐらいならV2でもいいじゃん。 このサイズならどれ使っても変わらんとは思うが。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 09:44
>>804 どうせ machine power なんて1年で倍近くになるんだし、そんなの気にしない
っていうのはあり?
V2で200Mに落としてクオリティ大丈夫ですかね? ちなみに、100M程度のVobをmpeg1に変換した場合、 規格外ビデオCDの上限であるビットレート2400kでエンコして(320×240) 約25M(元が2Gだと500Mになる換算) Divx4だと同ビットレートで18M、xvidで13Mです。 動きの激しい作品だと、これくらいの品質は欲しいんですよね。
設定も書かずに容量だけ言われても品質がわからんのだが。 nandubよく分からないなら、 V2で破綻なく作るのは諦めた方がいい。
動きがなめらかじゃないのはコーデックのせいなのか? なんか違う気がする。 個人的にはV2が一番きれいだと思っている。 次点がXvid、DivXはドンケツ。
すいません、初心者なもので・・・今までビデオCD専門に作ってました。 んで、今日分かった事。 MPEG1の場合、320×240で作成してWMP側で200%に拡大しても殆ど崩れないが、 Xvid&DivXだと見れたもんじゃない(同ビットレートの場合) はぁ・・・・最初からサイズを拡大しないと・・・・・・・・・。
mpeg1の感覚とおんなじでつくってたらそうなることもあるだろな・・・・
ビデオCDと同じレートでmpeg4ベースの方が汚いってのも、 珍しい話だな。 とりあえず設定が悪い説。 まあ、DivX4とかの真髄は2Passにあるからなー。
>>813 ちゃいます。同レートならmpeg4の方が綺麗ですよ。
ただ、WMPで拡大した場合乱れるんです。
どこかのスレでDivX4は専用プレイヤーじゃないと駄目ってのを
見かけたんですが、元々WMPと相性悪いんでしょうかね。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 20:50
テレビ出力ならmpeg1で十分だと気づいた今日この頃
816 :
akki- :02/03/09 21:15
読んで参考になりました。 初心者の質問も含めて、相当よかったです。
>>818 それだったらMPEG2とあまり変わらんな。
そこまでしてMPEG1にこだわる理由は?
理由・・・・1番の理由はCD−Rに落として 普通のDVDpで再生出来るからです。 規格外で作れば、まぁ、それなりに見れる画質に なりますし、端末持ってない人にもあげられますから。 (もっとも、DVD−Rに落とすのが1番なんですけどね。 まだ高くてとても買えません) 今は、出来るだけ圧縮したくてmpeg4に挑戦していますが。
↑って、前からいる全角アルファベットだろ? かなり綺麗ですよ、って500MB超えてたら当たり前だろうが 807の内容といい、下らないことばっかりでageるなよ
807サン、メール欄にも「sage」って全角で入れてるデスカ?
>>832 名前欄は半角なんだからそれはないだろう
っていうかメアドが空欄になってるじゃん まあ全角野郎がウザイことに変わりは無いが
Nandub_OnePassはm4cと比べると 320x240だとそんなに効果がわからなかったけど 640x480だと結構わかる、やっぱり良いね。 CLはNandub_OnePassの公式ページに書いてある Resolution:Bitrate表を参考にして設定すれば問題なし。 謎のノイズはAviUtlを最新にして エンコード中に余計なソフトを起動したり操作しないで 負荷をかけなかったら出ていない気がする。 VFAPIで変換(参照コーデック)したものだと Job Controlがうまく機能してくれないのは first recompressからFull processing modeに変えたら使えた。 Job Controlを使わずに普通に1つずつエンコードする時は first recompressでも動くのに。 ついにm4cから移行かな。
>797 遅くなりましたが、返事ありがとうございます。 これでココロおきなくスカパーに加入できます。
>>826 AviUtl+Lotus m4cだと、エンコ中に他ソフトからそのドライブに書き込み
したりすると(キャプチャとかファイルコピー、移動)、エンコしたファイルが異常になったぞ。
AviUtlはファイルアクセス制御がおかしい。
この点、Dub系は何しようが問題がないね。
>>828 君の環境の問題かと。
吐き出しはAPI任せでAVIUTLがファイル制御してるわけじゃないでしょ。
にちゃんねるは、玉石混交、ウザイとか わざわざ書き込む必要はない。要らない 部分は無視すればいいし、無視できない 事情があるなら削除依頼を出せ。
ノ ‐─┬ / ,イ 囗. | / _ 丿丿 | __| ―ナ′ / ‐' ̄ ,‐ / ナ' ̄ / 、___ / ノ`‐、_ / _ 丿丿 _メ | _/ ―ナ′ 〈__ X / ̄\ / ‐' ̄ / V / / \ l レ ' `‐ ノ / 、___ Χ ̄ ̄〉 \ 丿 / \ / _ ―ナ′__ | _/  ̄ ̄〉 / , X / ̄\ ノ / _| / V / / く_/`ヽ レ ' `‐ ノ ―――'フ / ̄ ┼┐┬┐ | 〈 / V `− 乂 人 ┼‐ | ―┼‐ ┼‐ | | {__) | _| | く_/`ヽ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 13:09
Nandub最強ということでよろしいか?
よろしい
>>830 お前矛盾してるぞ。自分が無視できてないじゃないか。
まあ、ここが落書帳と同じなのは、わかってるようだが、
対処方法を間違ってる。こういうところでの正しい対処は、
書き込んでほしい人を応援するのだ。
よって、俺は、まず、どうがんさんに頑張ってくれと書く。
そして、よしなさんにもたまには顔を出してほしいと書く。
コピペ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 16:21
う ぐ ぅ
ぐ ふ ぅ
>>829 W2K+SP2+RollUpの環境だが、俺だけ?
TMPGEnc,Dubなんかでは全く起きないんだけど?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:52
640,480でとりこんで320,240にリサイズする時は インターレース解除しなくてもいいのですか?
しろよ
えっ?
あっ!
そっ、そこはダメっ!!
やめて、お兄ちゃん!
(・∀・)イイ
Д`)あふぅっ・・・
849 :
ジンク・アースラ p4094-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp :02/03/11 23:00
ジンクどっか行けよ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 23:30
ディスプレイの色温度どのくらいにしてる? 今まで9300Kで動画作ってたけど6500Kとかにすると結構色変わるよね。
アホか
>>849 ハァ?なんでてめぇがここに来るんだ?只でさえウザイんだから二度と来るなよ
騙りじゃなく、本人なんだよな。 やっぱジンクはすげーよ
いちいち他に編集用ソフト使うのが面倒なので、遅いことがわかりきっていても AVIUtl を使って切り貼りしてエンコなんてことしちゃうんだけど、こういう人って 多かったりします?
俺は切り貼りはVirtualDubだな。スピーディな点で結局AviUtl+ジャンプウィンドウより好き。
>>849 ここは脈絡もなく貼られた画像を見てハァハァとかするスレではありません。
つかマジでどっか逝け。
>>849 よくいるよね、こうゆうスレの趣旨や空気を読まない場違いなアフォって。マジでうっとおしいし腹立だしい。
>>849 どうでもいいけど、相変わらず汚いキャプだな。
アニメサロンあたりのスレと間違ったような気もする…(´・ω・`)
少しジャギーがでてるけどいいんじゃないの。 ま、俺は、高橋留美子、天才と思うけど好み じゃない(作品ね)から、どうでもいいや。
ガキの頃「らんま1/2」というのが突然終わって悲しかった。 しばらくして「熱闘編」というのが始まったが面白くなくなって いて、さらにがっかりした。あれは、なんでだったんだろう。
ドラゴンボールがZになったようなもんか。
たまに来てみた. ネタが無いので、無言で去るテスト.
>>864 ぜんぜん関係ないけどドラゴンボールがハリウッドで実写映画になる
んだよ。
わーい、温帯だあ〜(^^)ノ リンク先、みんな読んだら目痛い…(;_;)
ダウソ板って… リプとエムエークスばっか…
DVDRAMレコーダで録って、 MPEG4/DivX/WMV8で圧縮してる人はいるだろうか。
御大はダウソ板も見てるのか.....
>>867 なんか濃ゆいドラゴンボールになりそうだな(藁
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 13:56
>>870 は〜い。2.0Mbps MPEG2 よか 800kbps DivX のほうが綺麗だから、9.2Mbps で
録画したのを source にして DivX 化。
もっとも、DivX 化はあんまりにも時間がかかるんで、もうやめようかなとも
思うけど。MPEG2 だったらリアルタイムエンコーディングだもんなぁ。
人参食って気絶
>>871 ベジータあたりの顎が割れていると最高なんだが…
ベジータはトムハンクスとオレは睨むね
>>863 差別表現が原因だと聞いたことがあるけど
俺もリアル消防だったから本当のことは知らん。
ただ、最近じゃあ、ブライトの「めくら撃ち」も
カットされるから、その辺からの推測かもしれん。
ただ、これをされるとキャプの意欲が…(萎
>>872 手間がかからないのが家電の強みだね。
確かに大きさではDivXの方が有利なんだろうが……
>>875 トムハンクスのベジータぁ?
……うぉ、イイ(・∀・)じゃん!!
ドラゴンボールより、Dr.スランプの方が好きなのはオイラだけ? とりあえず、ネタ振り >あにぺぐキャプターへの質問 > >Q1.あなたのあにぺぐ歴は? >Q2.あなたの過去に使ったビデオキャプチャーカードは何ですか?(現在使用中含む) >Q3.あなたがあにぺぐを始めたきっかけは? >Q4.主にどんなあにぺぐを作成していますか? >Q5.あにぺぐに対する思いがあれば自由に書いて下さい。 > >備考.差し支えなければ、あなたのPCスペックと年齢を教えて下さい。
>Q1.2,3ヶ月くらい >Q2.カノープスのやつ。 >Q3.PCにアニメ保存したいから >Q4.萌え系が殆ど。 >Q5.MXでおとしたやつがちいさいのにきれいでかんどうした! > >備考.ペンティアムIII800M。おせぇ〜〜 20歳。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:31
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:45
>>878 言い出しっぺが書かないとはどういう事だっ!
>>881 書けないんだろ。だいたいその年で一人称オイラはないよな。
>あにぺぐキャプターへの質問 > Q1.1年 Q2.PowerCapturePro(故障)、TVK52-pro?(αのやつね)、現使用MTV1000 Q3.DVDリ○プ(違法w)→レンタルorTVのほうが安上がり(微妙に違法)→キャプ Q4.戦闘系がメイン。古い奴とかも。萌え萌えなやつは無理。 Q5.正直OPEDサイトのものは画質とサイズの調整が取れてないモノ多すぎ。 あれだけでかけりゃそりゃ綺麗だろうさwってのがねぇ・・・ 備考.AthlonXP1800+,120G*2(ATA100) 19歳(今年で20だゴルァ!)
>とりあえず、参考例 >投稿者:よしな@会社 投稿日:2002/03/15(金) 09:48:31 返信 > >自ら答えてみる > >> Q1.あなたのあにぺぐ歴は? > >1997年〜現在につき、4年半 > >> Q2.あなたの過去に使ったビデオキャプチャーカードは何ですか?(現在使用中含む) > >MELCO MEG-VC1 >Canopus PowerCapturePCI >Canopus DVRaptor > >> Q3.あなたがあにぺぐを始めたきっかけは? > >話すと長いけど、vdtのよっきゅOP > >> Q4.主にどんなあにぺぐを作成していますか? > >OP/ED等の短編もの(VGA MPEG4) >OVAなどの長編もの(QVGA MPEG4) >DVD-Video作成 > >> Q5.あにぺぐに対する思いがあれば自由に書いて下さい。 > >誰もが使わないネタを見つけてきてキャプチャする. > >> 備考.差し支えなければ、あなたのPCスペックと年齢を教えて下さい。 > >プロフィール参照(苦笑 あにぺぐの掲示板に書かれていたので、転載
なぜ、ここには書かないよしなよ
ううむ。デジタルWOWOWをキャプったものを 24fps 化のみで 1Mbps ぐらいで XivD つかってエンコしたものって、PC で見る場合は 30fps インターレースなソースよりもいい感じに再生できることもあるなぁ。
よっきゅOPって何?
>>880 やっぱMTV2000だけ全然違うなぁ・・・買うか
>>878 MX厨だけど書いて(・∀・)イイ?
>Q1.3クール
>Q2.買った順に
1.哀王、USB-MPEG2(使用期間2時間弱。しょっぱなでイキナリ鬱入った)
2.どっかのへんなUSBのAVIキャプ(これも今思えば糞。でも1ヶ月は使ったな・・・)
3.哀王、GV-MPEG2(全体的にあまり良くなかったような・・・。2週間ぐらい使用)
4.アルファ、KP-301(無圧縮キャプで、ほぼ1クール使った。キャプボは値段じゃないと学習)
5.かのぷ、EZDVII+ADVC-100
(他のと比べてエンコ後のサイズが減るので、膨れやすいモノに使用。解像度が低かったからかな。色ノリは良かったのだが)
6.かのぷ、PCPRO(けっこう期待してたのだが、求めていた画質とは方向性が違った。2、3回使ってお蔵入り)
7.SK、MonsterTV(かなり満足度高し。いままで使ってきたアナログ板の中では、間違い無く最強)
で、現在はもんすたと、
8.哀王、GV-DVC3/PCI(送り出しがD-VHSなので、これにて終着・・・だといいけど)の、2枚差し。
>Q3.
エムエクースで観たさくらたんにハァハァしたからヽ(´ー`)ノ
>Q4.
ソースは現行放送モノ。選考基準は(;´Д`)ハァハァ度数
エンコのしかたは30分モノを、
中容量(150〜250MB)にするときはDivX5 1pass-QB q=2.5〜3 B-frame使用でVGA、音声128kbps
高容量(サイズ無視)にするときはDivX4 1pass-QB q=2(MAX)でVGA、音声192〜256kbps
ちょっと前まで、Nandub2passも使ってたけど、
タイムスケジュールが追いつかなくなったのでやめ。
フィルタ類はAviUtlを使用。特に色補正系、インターレース解除系がお気に入り。
>Q5.
はやくさくらたんを自信をもってエンコできるまでにウデをあげたいでつヽ(゚∀゚)ノ
>備考.
PC.DELL8200 P4 1.6G RDRAM 256MB OS XP
とし.まだ、大台じゃない(女々しい・・・)さすがに30までには飽きる、と思うけど・・・どーだろw
30近くになってさくらたんとかいってるのが怖 何処をどうしたらハァハァできるのか理解が出来ん。
>>890 私は今年四十の大台でさくらたん(;´Д`)ハァハァですが、何か?
ヒー おそろしや・・・・
こ こ は い い 歳 し た ア ニ ヲ タ さ ん を 釣 っ て 楽 し む ス レ で す か ? ・・・おれも30越えたけどな(鬱藁
アニヲタは恥をさらす傾向あり。 感覚が麻痺してるからアニヲタなんかになるのです。
>>889 あ・・・その作り方、なんか見覚えアリ・・・(w
いつもナイスな動画をありがdです〜
フムフム・・・ヤパーリi-linkになってたのね・・・どーりでキレイなわけだ・・・
つか、あんまりはしゃぐと叩かれそうなんで、続きはむこうのスレで・・・(w
MX厨はダウソ板に(・∀・)カエレ!
質問のきっかけは何だろう? 1 周辺機器の商品企画部に頼まれた。 2 めざせあにぺぐの発売を睨んで… 製本化されるらしい。↑イイ(・∀・) あとは…思いつかん…
3.単に話題作り
ラップスキャンでのMASL作成はあにぺぐに含まれますか。
5.サクラたんハァハァっていう奴を見て笑いたかったw
>>896 , _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | | l l |〃 < もうこないよはにゃん♪
`从ハ~ ーノ) \_____________
/)\><|つ
⊂<(/ 8/
し\_ヘ_/
し'
>902はダウソ板じゃなくてさくら板にカエレYO!w つーかキャプチャ買いすぎだYO!!w
よしなのせいで雑談板になっちまったじゃねぇか。 技術を語れないならもう来ないでくれよ。
そ、そうかな…あれは、短期間だから尋常じゃないわけで ある程度長くなれば、数は増えるよ。かくいう俺もコンテ クスト石で4枚、フリップス石で2枚、ついでに、メディ コンも買っている。さくらたんは、キャプってないけどね
>Q1.あなたのあにぺぐ歴は? >Q2.あなたの過去に使ったビデオキャプチャーカードは何ですか?(現在使用中含む) >Q3.あなたがあにぺぐを始めたきっかけは? >Q4.主にどんなあにぺぐを作成していますか? >Q5.あにぺぐに対する思いがあれば自由に書いて下さい。 A1. 95出る前PM98出てからだから7年以上か。 A2. PowerMovie98 JPEG SET相当(JPEG Engineは別に買った) 現在はADVC-100 + GVDVC2/CB A3. 動画はパソコン始めた頃からやりたかった。ただ始めた当時は そういった環境は無かったし、WINが出てもなかなかコマ落ち 無しでキャプチャできるボードは無かったが(NEC98だったせい もあるか?)PM98にJPEG Engine付けるとMJPEGハード圧縮と やらで実現できると聞いて順番に買った。JPEG Engine付けて 始めて30fps.でキャプチャ出来たときは嬉しかったなぁ。 まぁ、当時はぺぐじゃぁないが。 あ、それとWIN3.1当時、WIN要らないって言っていた人、 そこに正座しなさい。(笑 A4. OP/ED/ワンシーンのネタとか。資料的な意味合いでやってる。 たぶん。 A5. 最近はあらゆる意味で付いていけないな。技術的な面もそうだし 他の意味、でもね。とにかく楽しんでできることが一番だよ。 それと、当時は24コマ化とかNTFSが29.97fps.とか自力で覚えたものだ。 初心者の人も自分でも色々工夫して頑張れ。今や自分も初心者 みたいなもんだけどね。(笑
>>887 よっきゅOPって何?
「よっきゅ」とは、「アイドル天使
ようこそようこ」の田中陽子のこと。
>>904 とりあえず、画ヲタのためにTMPGのIピクチャをキー
フレームに指定するAVI出力とM4Cの違いを語ってくれ。
画ヲタが嫌いなんだったら、NANDUBにおけるコンプ
レッションコントロールの考え方でもいいよ。
>>908 違いの前にその二つの間にどう言う関連性があるんでしょか。
>Q1.5年1ヶ月 >Q2.GA-BCTV/98PCI、PWGX/4VC、PCAPCI、PWR128A GTV、MEG-VC1、PCAPRO、EZDVII >Q3.ユリカ萌え(w >Q4.OP/ED、本編は一部シーンのみ >Q5.今のこの世界、激しくつまらん。 > >備考.AthlonXP 2000+とかALL SCSIとかそこそこ金かけた構成。27歳。 よしな氏には誰だかバレバレかも(w
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 19:24
哀リンクでゴリゴリやってるひとの話しがキキタイage
>>888 うーん一晩晒してレス1つだけだったか
MTV2000はDivX化する素材としてかなりいい感じです
DivX化することを前提としてるので レートは適当に上げられるし
GV-MPEG2との2枚ざしなんで編集で困ったことは無いです。
BT878は 私のテクではどうにもならない
GV-MPEG2は 空の青の薄いのが消えやすい?(実写でも)キャプ設定いじればいいのかも
あとクロスカラーが目立つかな
ただ 肌色はGV-MPEG2のほうが好き くらべるとMTV2000がなんだか肝臓悪いですか?って色に
今シュガー(BSD HD)を引っこ抜いてDVDにしようとしてる。 1440x1088とかでかいんでめんどくさい。 スクイーズで作るのも初めてなんでどうなることやら。
>>911 俺も今BSDシュガーのエンコ中。
GraphEdit>DVD2AVI>TMPGEnc>AviUtlなかんじで。
綺麗はキレイなんだが、エンコ時間が通常の倍かかるのがちょとツライ・・・
915 :
名無しさん :02/03/16 20:55
ここで聞くべきか非常に迷うんだが、スカパーのアニメ(エロ含む)ってキャプできるの? コピーガードかかってない?
普通の月契約のアニメ、(キッズ、アニマ糞 AT-X。東映、フジ等)は まったく問題なくキャプできる エロアニメはPPVなんで録画できません キャンセラーかます、MTVでゴニョゴニョする GV-MPEG2のフリーの予約ソフト使う、 安物キャプカード使う のどれかで回避
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 21:13
>>915 スカパーってエロアニメあるの!?!?
急に入りたくなったよ(藁
>>916 ありがとう。 >>917 あるみたい。ちょっとだけみたいだが
A1. 半年くらい。
A2. WinTV PVR。
A3. もう何年も前によしなさんなどが作ったOP.EDなどを見て
当時はRealPlayerで再生するような小さい動画しかなかったので衝撃を受けた。
こんな綺麗な動画が作れるものなのか、と。
この時いつかは自分でも作ってみたいと思いつつ数年経過。
1年くらい前にやっとWinTV PVRを購入したけどCPUが弱かったので断念。
半年前くらいにCPU購入してやっと本格的に開始。
A4. つまらなそう&評判が悪そう&マイナーなアニメ。
A5. 基本は自己満足の世界、それを忘れないようにしたい。
>>880 >>912 PowerDVD VRX、結構汚いね。
ソフトウェアDVDプレイヤーってこの程度なのかな?
それと自分が使ってるWinTV PVRがBT8x8系に入ることを前提に話すと
BT8x8系はコントラストを標準が128だったら100くらいに落とすとそこそこ良くなるよ。
自分はこのあたりでキャプチャしてる。
個人的にはMTV2000を買うくらいなら
DNRやGRなどいろんな機能がついたビデオデッキと
安いキャプチャカード買う。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 21:43
D-VHS と キャプボードでイイじゃん・・・。
>>920 同意
MTV2000なんか買う金あったら、DR10000中古で買えるじゃん
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 22:10
>>924 本人が自己満足って言ってるし、いんでない?
ぶっちゃけ、今もっともレベル高いのは、MXで人気ある画質重視派の動画屋さんたちだね。
情け容赦無く取捨選択される世界だし。
Bt系なんか使ってたら、よほど上手くやるか、ムダに開放でもしない限り相手にされない。
エンコなんかしないで見るだけの連中が、イチバン画質にうるさいんだから、嫌な世界だよ・・・ホント
キャプ&エンコは自己満足で終らせとくのが良策だね・・・
それでいいんじゃない? 結局見てもらって「スゲェ!」とか言われて満足するためにキャプってる 人間多数だからね。俺は自分満足できるならそれで十分だが。
>>926 漏れも正直そういう人間だった。MXで職人気取り。。。
しかし最近そんなことは何の意味もないことに気づいた。
自分が見たいだけ物を自分が満足する画質でエンコすればいいと悟った。
今は時間をとても有意義に使えています。
こんどは語り始めたな。居酒屋か。
こんなスレになっちまったのは全部彼奴のせいだな。
人のせいにするのはよしなと言ってみるテスト。
何回も書かれてるけどもうネタがないんだよ
じゃあこのスレ廃棄か。 山田君、1000取り合戦AA持ってきて。
>>919 PowerDVD は XP で多少綺麗になったよ。でもまだ WinDVD には画質では
かなわない感じ。
>889 >特に色補正系、インターレース解除系がお気に入り。 確かにあんたの作る動画はきれいだが、 明るすぎ、色いじりすぎ。 多数の人から指摘されているはずだが、いいかげん自覚ないのか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 01:43
本スレは荒れ気味なのでココに書きますが ココの人でモンスタやスマビ3ユーザーっています? どのくらいの画質で、キャプできるか知りたいのですけど
>>935 買って使ってみろと言いたいが、漏れのMonster使用感ではBT7xx系とくらべると白の描写がイイ!!
しゅがーで驚きの白さが。
やっすいBT747カード1年ぐらい使ってたが、もうもどれんよ。今のとこ不具合無いし。
本人がよければそれでいいんだよ。 自覚うんぬんじゃない。なぜなら色調補正かけるときにその画面を見てかけるから。 製作してる側はそれがベストだと判断して書けたならそれでいいんじゃない? >934
色弱だったり。
学校の色弱検査が無くなるそうだよ。
ぅぉぉ、、、ひさびさに生っぽい声がきけた、、、さんきう、、、
>>934 !!
で、
>>937 がほとんど代弁してくれてますが、
オレの色補正のやりかたは、”オレだったらこー観たい!!”ってイキオイだけの
そりゃもう理論も基調もヘッタクレもなんもナイふぁじー路線なんで
人によっては「色がヘン」と感じるのは当然だと思いますですハイ。
でもね、、、そんなオレの狂った色空間でも、
「あんたの色がいちばん好き」言うてくれる御仁がけっこういるのです、、、うん。
なので、何と言われようとこのままいきまス。
色盲色弱なんのそのですはにゃん。
、、、だってお金もらって売り物作ってるワケじゃないもん、、、(それ言っちゃオシマイだ、、、はにゅん
>940 自己ボウエイ厨(・∀・)ウザイ
のぼせあがった職人気取りはマジでイタイね・・・
もう来なくていいから。おとなしくサクラ板でハァハァしてろよ
>>940
こんな空気のまま次スレ逝くのか? なんとかしてよ、よしなちゃん。とか言ってみるてs
ならなんかネタ用意すれ。 したら雰囲気かわるだろーよ。 >943
>>937 そういうモニタリング、きちんとキャリブレーションかけたディスプレイ
でやっているのならまだいいんだけどね…。
本人のディスプレイで見るんだから調整する必要なし。 まだ分からんか? ソイツがあとでディスプレイ買い換えてうんぬんなんてのは関係ない。 作ってる側がよければそれでいいんだよ。 まぁ940はキショいがなw >946
とりあえずヌビディアのオーバレイにだけは合わせるな。 >色調整
nVidiaマンセー
駄ネタと言われつつも、それなりにスレが伸びたんで自己満足〜 人にデータの評価して貰うと必ず出てくる問題ってのが ・色問題 ・ノイズ ・シャープさ の3点かなぁ. 色問題ってのは、作る人がよかれと思ってやっているんで、最近は何も言わない. 以前は「何もいじらないのが良い」とか叫んでいた事もあった. 結局、CRTやVGAカードなどにも左右されるんで仕方ないかな. まぁ、作った人と同じ環境で見れば意図する物が見れるかと... ノイズ.まぁいわゆるノイズリダクション処理.最近はデジタル彩色が増えているので あまり使用する事はないけど、99年頃はザラザラ質感なソースが多かったので、 ノイズリダクション処理をかける人が多かった. オリジナル性を主張する派と、見た目の良さを重視する派に割れたりもした. でもやっぱり作る人の自由かな. シャープさ.いわゆるくっきり度.ノイズリダクションやぼかし処理で絵がなまる人もいれば ばっちりとエッジを決めてくっきりな絵を作る人もいた.これも賛否両論. そういう自分はどうかというと、めっきり適当女王対なので、キャプ即エンコ. 何も補正しない、そんなんばっか.たまに気合い入ったりする程度だね. ええ、どーでも良いと思っていたKanonごときに他の3〜4倍も時間かけてみたり なんかオモシレーとか洗脳されてゲームやろうかと悩んだ末にzaurusでやるのもなぁ と、頓挫して、w2kでマトモに動かなかったみずいろをDC版買ってやろうかと思って 結局開封すらしなかったり...(尻目津
ああ、この場は 950ゲト、ズサー ってやらんといけなかったか. ___ヽヽ ヽ丶 (´ (´ {-―-/ (´⌒ } /./ l (´⌒(´ / ┼─┼ ===== .(´ l/l ノ} ( }-‐''´レ' / (´⌒´ , く / {\, _,,..::--――――- ''´ `、l ヾ_ツ / (´ / ヽ / } `´ o .,-‐―┐ o .丶 ヽ `、 l ./ l ヽ ヽ ヽ (´⌒(´ (´⌒(´ { ム-―‐-┴ `、. (´⌒´ .〉―‐-〉 (´⌒(´ (´⌒(´ / ._,,=-::.,,_ ∧ ∧ ノ ./ (´⌒(´ {,,__,,....::-‐''"´/l :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/ (´⌒´ ああん i ' ....:::::/ l:::...... ,、 :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./ ≡(´ (´⌒(´ (´⌒(´ こすれる. l..::{::::/i::::ハ::/ i::∧:::ハ:::::::/ /〜:丶_ `ム-=ッ l (´⌒(´ {/{::/l'ヾノ V リ V ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐ l | L_ (´⌒(´ ∧∧ ) ____l/.i .;:= =ュ { .{::::::::,、::::lヾ _ ヾ.、 7 ≡(⌒⌒(⌒⌒ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,. ,.,. .{ / ト、::::{ \l  ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒ `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、 ヾ、 ̄) .〉 ` ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒ ` _ _,,....-ヽ、 ノ~
御大、無茶するな。
950取った人が次のスレを立てるということでよろ
>>950 うむ。ヲレも長時間かけて NR とかエッジ強調かますのをやめて、
いまのところ 24fps 化だけにして xvid でエンコっていうパターン。
んで、320x240 に resize してインターレース解除すらしないで 30fps
のままでいいかぁとかすら思ってきちゃっているところ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 16:22
新スレ、なんか方向性違うぞ。
>>956 んじゃ、新スレが落ちつくまではこっちを使う?
,;7 // ,,.-''"-――--- 、 i l,:''" 二 三 ミ ミヽ ,.ィ' "~ Y/ ー- ミ `ヽ、 ,ィ"' / ⌒ /  ̄ ー 、 `ヽ、- 、ミヽ /// / 、 ヽ ヽ.~`ヾ、、 ,/ ,.:'"'7 / / / l ヽ ヽ ヽ ヽ `ヽ、 /,ィ"/| / / /イレ'レ! i ヾヽ ヽヽ :l `ヽ、 rク //i / /'"| ,-z、! | | ト、|"Y';^i`N l、|- 、_ `ヽ、 ,.r " l | ,i l lY: : ~:i `^" !,__i.ノレ!|"l! `ー---―' , ' ,-!;| | リ^ー-‐' ー ,.シ' |! / ,.-"|'"レルレV ` - 、  ̄ ,. ;-, / _,,,.-'" ,;rー;:、 ]゙''ー=i",/./ ~ ̄ ,ィ":;:;:;:;:;:;>"、il ̄|,二i: |-="~;ヽ、 ,/:;:;:;:;:ヾ `ヽ_|,-ー | / ヽ ,〈:;:;:;;-‐'"~i、::.. - i'(Y~,. | )`‐ミ丶i! l ,! ゝき__,|;,j `ヾi! | ゞ、 ,イ ヾ (:;) ノ ヽ、 _| `ー'"|リ ヾ-‐''^、 ̄`r' ~Y"~ :〉1 / ; : |ヽ ヽ‐-| └┬''アr' // .; ;; |i, ヽ ヽ |
>>936 同意。なんつっても風呂の泡の発色が違いすぎ。
サガたんハァハァ
AAのせいで、あぼーんされたよ. んで、スレ立てすぎ言われました.代わりの人よろしく 以下天麩羅
966
あずまんがEDちよが歩くシーンの背景、60fpsっぽくみえる。
sage
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 13:24
age
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 19:42
Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] SY1045JP
b. [氏名] 山本 宗一郎
c. [Last, First] Yamamoto, Soichiro
d. [電子メイル]
[email protected] f. [組織名] 波動機関もえもえ
g. [Organization] HaDo Organization MoeMoe
k. [部署] はいてくぶれいん
l. [Division] Hi-Tech Brain
m. [肩書] 小道具猫瑠璃店主
n. [Title] godsshop nekoruri
o. [電話番号] 0467-44-7854
p. [FAX番号] 0467-44-7854
y. [通知アドレス]
[email protected] y. [通知アドレス]
[email protected] [最終更新] 2002/04/17 15:30:12 (JST)
[email protected]
dat逝き阻止
973 :
名無しさん@編集中 :02/10/07 00:45
コソーリ
974 :
名無しさん@編集中 :02/10/07 00:46
コソーリコソーリ
上げてもた
コソーリ
コソーリ
コソーリ
ココ ソーリ
koso-ri
リーソコ
hoge
age
hoge
sage
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。