さぁ困った。社内スタジオを作れとの指令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE
その辺にあるようなオフィスを改造して、録音・ビデオ撮影スタジオを
作るようにと社長に言われた。
予算:限りなく少ない
期間:1月中に計画書を提出して、自分たちで工事。3月までに完成。
詳細は>2以下に。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:48
詳細は>>1に。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:49
続きは>>4
4ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/10 19:50
オフィス内に作られた1室をスタジオ用に用意したと言われた。
が、タダの作業部屋。
音はガンガン反響するし、外からの音もバンバン入る。
照明機材は一応あるらしい(スタンド付きライト)。

利用目的:ナレーションの録音、ブルースクリーンを使ってのビデオ撮影
スペースは3mx6mぐらいの部屋です。
まずは何から手をつけようかすら決まっていません…
5ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/10 20:02
まずは音対策をしっかりして、ブルースクリーンの設置等を行いたいと
思っていますが、反響音や外部からの音の進入を極力抑えるには
どうすればいいのでしょう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:06
「素人が手を出すんじゃねぇ」
と、社長にご進言してはいかがでしょう?

続きは>>7
7ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/10 20:13
それがもう、ビデオカメラや編集用PC等の発注が済んでおり、
一部の機材に関してはすでに納入されているので、もう後には引けないそうです。

以前、同じような部屋の「会議室」を簡易レコーディングルームにしてしまった
先人がいたらしく、早まってしまったようですね。
3月に完成させて撮影等を開始し、4月には形にしないとだめな物があるみたい
です。
8名無し募集中。。。:02/01/10 20:40
とりあえずは、部屋を何とかしないと・・・。
ピュアAU板の住人にでも、聞いてみては?
リスニングルームとかこだわっていそうだから、防音のノウハウとか
あるかもしれない。
9 :02/01/10 22:47
タマゴが入っている紙製の空き容器を部屋中に張る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:37
私も自作MA室に挑戦したことがアル。

電話ボックス程度の木製組み立てログハウスを作って、周りに発砲スチロール
を貼って、内壁には2mmくらいの鉄板を貼り、そのうえにカーペットを張り付けた。
総額13万くらい。といってもログハウスが10万くらいしたのだが。

でも防音製はイマイチで放置してありまーす。物置です。話を聞くと防音って
死ぬほど難しいらしい。完璧なのを作ろうとするとそれなりの知識と金が
いるらしい。

電話ボックスくらいの防音室は市販で150万くらいだったと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:52
昔 撮影してた簡易スタジオでは
カラス、ヘリ、犬 などの騒音に煩わされました
泣止まない犬に 全員爆笑して撮影中断
いい思い出です
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:52
防音には300万あれば余裕でお釣りが来るよ
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/html/unit.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:08
ネタなのかな?
ブルースクリーンも簡易なモノでよければ、
スチルスタジオでつかってるスクリーンをお好みの色に変えるだけだし。
外への音漏れOKならコンクリ壁に青幕って手もありか…。
とりあえず窓は全部潰そう。
録音スペースは>12さんが書いてるのが現実的かな。

多分大問題になる副調整室も、うまいこと折り合いつけて暗幕で囲う…(夏暑そう)
副調整室スペースに置くことになる機材)もムキ身で良ければ
モニタスピーカの配置に気をつければなんとかなるかも…。
マスモニどこに据えるか…。
┌────────────┐
│            │     │
│副調         │スタジオ│
│↓    防音   │      │
│ ───┐BOX │      │
│マスモニ│ ↓  │      │
│      │┌─┐│      │
│   音 ││ ││ |
|   響 │└─┘│      │
└────────────┘
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:22
どの程度のクオリティ要求されてるかしらないけどさ、
ナレーションって手を出したはいいけどどうしようもなくて、
結局外のスタジオ借りてる話が多いな。ま、頑張ってね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:27
地下室
16ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/11 00:41
みなさんレスありがとうございます。
ピュアAUの防音スレのリンク先でいろいろ調べていました。

求めるクオリティなんですが、最終的にCD-ROMのコンテンツになると思うので、
圧縮やら何やらかけるのでそれほど高品質でなくてもいいと思います。
すでに音声録り用の機材があるのですが、プロ用ではなくてアマ〜ハイアマ用の
物が使われていることからも、求めるクオリティがわかると思います。

室内に録音ブース+暗幕はいいですね。
明日あたりに詳しい予算などを聞いてみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:40
2メートル四方くらいのアナブースを、いろいろ見積もりとったら
D40クラスで、最低70万位しました
ピアノ練習室を改造するのが、一番安上がりみたいです
でも、その広さだと、300万以上するかな?

1メートル四方くらいなら50万くらいでできそうでした
専門のところでなくても、工務店でもしっかりしたものを
作れそうでしたよ

うちは結局、カワイのピアノ練習室に吸音ボード
張り付けたやつにしましたけど

室内が普通のマンション並の静かさなら、吸音をしっかり
した、電話ボックス型でも、マイクがよければ、アナブースで
なら十分使えますよ

スタジオでの音取りは(バンドとか)その広さじゃ、無理っぽいね
座談会くらいなら、とれるか

でも、防音は壁だけじゃだめで天井とか床とかもしないと
意味がないと言っていました
18基本的な事だけど:02/01/11 02:24
ブースの防音と同じ位、表の通路の床に気を使った方が良いかと。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:14
>>18
なるほど、これは盲点だね。
カツコツ歩かれたんじゃ、かなわないもんね。
20ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/11 10:17
おはようございます。みなさんレスありがとうございます。
部屋の大きさを測ってきました。
W 4230・H 3420・D 6560 (mm)で隅に1つだけ柱(765x680)があります。
現在は簡易録音ルームとして使ってはいるのですが、反響は相変わらずです。
窓は2つありまして、すぐそこに電車が通っているのと、飛行機の着陸ルートに
ジャストミートしているので、それらの音がない時間帯は深夜だけなんです。
とりあえず、窓はウレタン(ちょっと硬め)で潰しました。
次に内側に柔らかいウレタンを貼っていこうと思っています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:10
ttp://www.jttisno1.com/softon_main.htm
こんなのもあります、
現物は知らないから、どの程度の性能かわからないけど
隙間なく張れば、結構いいと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:40
>>9
なつかしー。
学祭でライブやったときのこと思い出した。
23ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/15 10:46
>>21
防音カーテンですか。なかなかよさげですね。
とりあえず、室内には吸音目的のウレタンを貼ることにしました。
現在見積もりをとっているところです。

問題は副調整室ですね。思い切って間仕切り壁をつくろうなんて
思ったんですが、壁1枚作るのに、ふつうの壁でも結構するんですね。
自分たちで工事するので、限界見えてるし…
24>23:02/01/15 10:57
昔の録音スタジオはルームとブースはつい立で仕切られてるだけだったみたいよ。
オフィス用の間仕切りに工夫するのでも凌げると思う。
25ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/16 11:27
スタジオの仕様が決まりました。ちょっと鬱です。
まず、壁にはウレタンフォーム(30mm厚)を貼り付け、
副調整室とはオフィス用のパーティション(高さ180cm)を使って仕切り
ます。パーティションにもウレタンフォームを貼り付ける予定です。

パーティションと天井の間は厚めの布で塞ぎます。
とにかく、布とウレタンフォームを使って反響等を抑えることにしました。
外からの音は完全に消すのはムリだとあきらめました。

次はブルースクリーンなんですけど、ブルースクリーンとして単体で
売っているところをご存じないですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:02
ホリゾントとして使うなら、専用のものが必要ですけど
クロマキー用なら、グリーンのニット系の布地の方が
しわが目立たなくて使えます
縫い目も気になりません

浮いた予算で、バックに当てる照明がフラットになるように
工夫した方がいいと思います
蛍光灯照明を自作すれば結構使えます

デジタル処理でクロマキーを使うときはブルーより
グリーンの方が抜けがいいですよ
27ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/16 19:33
ありがとうございます!
Premiereでクロマキー処理するので26さんの書き込みからいくと
グリーン系の布を使うのが良さそうですね。
早速探して注文を入れます。
28名無し:02/01/17 10:45
日暮里の布問屋街へ行けば、安く見つかるかもしれませんね
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 11:12
>>29
値段聞いたら、本体よりもグレーのバックの方が高かった
普通の布じゃダメなのかなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:32
>>30
ライトより布がメインの技術と思われ。
ライト付けてどこでもブルーバックにできるYO!だったらいいけど、
布とセットなら普通に青い布ぶら下げた方が早くないか?
33>25 :02/01/18 01:39
外からの音を防ぐにゃ鉛でしょ。うちは壁厚80cmの鉛とコンクリで完全無音。
低周波数を10cm20cmで防ごうというのが、物理的に間違っている。
>>32
うん、布が1.4m×5mで30万だそうだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 05:08
>>33
それは核シェルターですか。この御時世に?
36age:02/01/19 13:18
会社辞めて独立開業しましょう。
37_:02/01/25 04:04
>>29
顔が青くなるんじゃないの?(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:13
進行状況は?
39ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/25 12:32
先ほどウレタンが届きました。
吸音効果が望めるかどうかはちょっと不安でもありますが、貼り付けてみてから
判断します。
色が白色の比較的軽いウレタンフォーム(社長が勝手に注文してしまった)なので
“吸音材”って感じがしないです。
ちなみに厚さは3センチ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:50
おお、着々と・・・
うまくいったら、安く時間貸ししてください^^;
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:24
吸音だったら、100oくらいのグラスウールの方がいいと思うけどな
42青鋭 ◇4G63/G3:02/01/26 19:55
オフィス内に自動車搬入、車内で録音。
これ最強。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:59
>>42
満更でもないな。
44ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/01/31 17:46
壁にウレタンを貼り付けようと思ってふと考えたのですが、
市販の両面テープだと時間がたてばはがれてきたりしますよね。
天井などにも貼る予定なので、ちょっと怖いです。

そこで、ねじなどで固定しようと思ってるんですけど、アリですかね。
壁や天井に穴があくのはOKみたいです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:42
>>44
長めの木ねじで、あまり締め付けなければいいんでないでしょうか
5センチくらいの薄い板を挟めばいいと思います
46ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/07 17:23
お久しぶりです。
社長がガラスパーティションを買ってきて、いつのまにか部屋の中に設置していました。
で、今はそれらを組み合わせて、部屋内に間仕切りを作って、それを副調整室にしました。
ウレタンはぼちぼち貼っていっています。

すべての工事が完了するのはかなり先になりそうです…
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:46
たのしそうですね。
サブですが、パーテーションで完全に区切っちゃうと、消防法に抵触するおそれもありますね。

窓潰す訳ですし、万が一の時の非難経路を徹底した方がいいですね。

4月に上げるのに、間に合いますか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:13
>>46
反響で困ってる部屋にガラスパーティーションを
持ち込む社長に乾杯(W
苦労が耐えませんな
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:27
社長さんなりに、サブからスタジオが覗けるように、って思っての配慮じゃないかな?

スタジオはそこそこに、制作に入った方がいいのでは・・・

ちょっと心配です。
50ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/08 10:41
4月に上げるのは「デモ仕様」でかまわないって言われました。
ってか、製品の仕様が未だ固まってません。鬱です。
一応AAで部屋の形を書いておきます。

┏━━━━━━━━━━━┓
┃ ─────────  ┃
┃ グリーンースクリーン   ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┃
┃    パーティション    ┃
┃   ┌────────┨
┃   │            ┃
┃   │            ┃
┃   │    サブ      ┃
┃                ┃
┃                ┃
┗━━━━━━━───━┛
こんな感じになっとります。内張にはウレタンをふんだんに使用しようと思っています。
すでに何枚か貼り付けていっています。
この部屋を完成させて、デモの準備を整えたら、後輩にすべてを任せてこの会社を
去ろうかななんて考えてたりします…
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:29
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:29
え?いろいろ聞いておいて会社やめちゃお、ですか?
なんともはや。

で、便乗ですが、コンテナをビデオスタジオにしようかな、なんて目論んでます
狭くてOK。2カメ固定の期間限定(6ヶ月。月1使用)
サブは中継車横付け。スタジオのみでOK
留意点のアドバイスをば。

53ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/21 20:30
どうもです。
転職活動してるんですけど、受けている会社にもこの話と似たようなスタジオがありました。

ま、それはおいといて。

本日、ブルースクリーンがやってきました。
といっても、本格的なものでなく、タチカワブラインド製のロールスクリーンでした。
これを分解して壁に貼り付けてみました。
まだ実験していないので何ともいえないんですけど、うまくいきそうな予感。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:18
>>53
なんか、大変ですね・・・
心中お察しします。

ブルーバックに対するライティングは、
光の具合が、均一になる様にしましょう。


>>52
コンテナ、夏場は熱いです。
人もだけど、機材にも優しいコンテナライフを・・・
55ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/22 17:31
バイト君たちの力を借りて、室内を全面ウレタン貼りにしました。
外からの音も少しだけ取ってくれて、反響も少なくなりました。
社長はとても満足そうだったので、よかったです。

さて、次なる問題なんですがビデオカメラにVX2000を使い、ブルースクリーンの
前で2名ほどの簡単な会話のシーンを撮るのですが、VXに付属のマイクを使わないで
別にマイクを用意して撮る場合はどのようにすればいいのでしょうか?
いざマイクを選ぼうとしたら、どれを選んでいいのか全然わからなくなってしまいました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 18:54
>>55
有線でいいからピンマイク買ったらいかがでしょう?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:17
>>55
短いサイズのガンでいいのでは?上から吊るしたりとか^^;。
ありもののマイクで試してみるのもいいかもね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:33
まず社長を殺すのが先じゃないかな?
勝手に余計なものを発注したり搬入したり。
冗談ではなくマジレスです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:51
>>58
禿同。

そうゆう上司いるよね。
本人は良かれ、と思ってやってるから
余計に始末が悪いんだなぁ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:00
>>55
ttp://www.videokinki.co.jp/ のマイクコーナー見て味噌。
カメラ直付けならECZ−990なんて良さげかも。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:15
>>60
55じゃないけど、いいね。
食指が動いてしまった・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:21
>>61
その二つ上の、PD150+AT835STもイイ!
これにフォノンのワイドコン付けたら最強だろうね。
63ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/25 10:16
ビデオ近畿のマイク、よさげですね。
早速見積もりに入れておきます。

ピンマイクも一緒に買ってもらおうと思ってるのですが、
肝心のビデオカメラに関して、社長から
「君が持っているようなもの(VX2000)のようなのでなくていい。
もっと安いヤツにしてくれ。」と言われてしまいました。

58さんがおっしゃるように、殺しちゃうのが手っ取り早いですね。
まぁ、口出ししたがる性格のようなので、毎回フォロー入れつつ
軌道修正していっています。
後2ヶ月でデモ(プレゼン資料のようなもの)をつくらにゃならんって
のに…
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:55
>>62もっと安いヤツにしてくれ。」と言われてしまいました。

すばらしい社長だ。藁
VX1000を中古で買うべし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:52
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
66ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/02/26 15:32
ビデオ近畿でECZ-990とマンフロットの安い三脚の購入を検討していましたが、
問い合わせたところ、どちらも入荷が3月中旬になるとかで、今回は見送る
事にしました。

一応見積もりとしてはあげておいて、入荷され次第購入するまでは、
社内にある壊れた三脚とピンマイク(ワイヤレスのやつは高いので、8000円の
やつにしました。)でがんばってみます。

ブルースクリーンのテストをしましたが、結果は良好でした。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
67ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/03/01 17:38
音響用のミキサーとコンプレッサが納入されました。
あとはカメラ系の納入を待つばかりです。

本日はそのミキサーやコンプのセッティングをするために部屋にこもっていたのですが、
そんななか、社長の奥さんが乗り込んできて
「Tちゃん(ナレーションの声優)が、サブを見るときにまぶしすぎてつらいと言っていたのよ
彼女がそんな事言うのはよほどのことなのよ!」
って言いながら部屋の中へ。
気にせず俺はセッティングをしていたのですが
「うわ〜なにこれ、音が変!」
「こんなのでは(録音が)できないわね。」
「反響がないから、自分の声を確かめようと大きな声を出そうとするのよ」
「しかもこの色!気が狂いそうだわ」

と、さんざん言って去って行かれました。怒りにまかせてその場で退職届を出そうかとも
思ったのですが、後に残る人のことを考えてやめました。
ひょっとしたらウレタンを全部処分されるかもしれません…
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:44
>>67
>反響がないから、自分の声を確かめようと大きな声を出そうとするのよ
すばらしくデッドに仕上がった?
ナレーションとかボーカルならヘッドフォンつけさせるから問題ないですよね
座談程度なら、普通の部屋でいいわけだし
はやく暴れて辞めちゃえ
69ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/03/01 18:03
>>68
速レスありがとうございます。
少し気が楽になりました。いままでは、録る人としゃべる人が同じ部屋でやっていたことや
少ない予算の関係で、機材が限られていいたこともあり、モニターヘッドホンを導入して
いませんでした。

モニターヘッドホンを入れるから大丈夫ですよって一言言っておきますけど、
果たしてどうなる事やら…
なぜなら…
その社長の奥さんは…

大阪教育大の音楽科卒なのです。声楽専門。
社員が結婚式を挙げたら、この方の「アベマリア」がもれなく聞けます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:19
>>69
声楽出の奥様に、音響の勉強をしていただくということで(--;
反響無く仕上がったってのは、すごくよかったっすね^^。
7158:02/03/02 02:05
限られた条件の中で、よくそこまで無反響にできましたね。
ご苦労をお察しします。
ただ、殺すべき人間がもう一人増えてしまったのが厄介ですね。
是非ともバカ社長夫妻を拝見したいものです。
今後のご健闘をお祈りします。
音大卒で無反響の部屋にケチをつけるのか……
お察しします。
73ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/03/05 19:03
室内に観葉植物だの、絵を飾るだのしてウレタンでまぶしい現象を回避するそうです。
モニターヘッドホンに関しては「慣れればいいだけだからいらない」だそうです。

社長の奥さんは、ウレタンを全部撤去しようとしていたらしく、今までやった事って
何だったんだろう…って一瞬考えてしまいました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:23
他人を2人以上殺すと、無期懲役か死刑というのが相場です。
その点を留意しつつ、頑張ってください。
積年の嫌がらせに耐えきれなくなった上での
反抗なら情状を酌量してくれます
頑張ってください
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:02
座った状態でのナレーションなら問題無いけど、
声を張ったり、演技中に勢い余って体が動いたときに、
「観葉植物」とか「絵」はノイズ発生源になるよ。

あと、座った状態で収録する際、机からの微妙な反響音が
声を汚すこともあるので要注意。
この点は意外に見落としているスタジオが多い。
机には荒い布の素材のテーブルクロスとかを敷きまましょう。
7758:02/03/07 23:26
「絵」って額装ですよね?ガラスの反射音は大丈夫なのでしょうか。
それとウレタンが眩しいようですが、普通はナレ録りのスタジオって
ギラギラに明かりを点けないのでは?
ダウンライトぐらいにすれば問題ないと思います。
78たろう:02/03/08 04:57
これ以上いうこと聞くと図に乗るのでさっさとその会社辞めましょう。。
がんばってるみたいなので役に立つかどうか不明ですが防音について意見を。元防音屋でバイトしていたもので。
私のとこは2液性のウレタンで防音していました。かなり効果があります。スプレーのように吹き付けると発泡してウレタンになるというものです。
利点としては継ぎ目がないので音が入ってくることがまったくないということ吹き付ければどこにでも一面防音できるというとこです。
壁一面吹き付けた後はゴムなどで部屋の稼動部の振動を抑えた跡に表面を布などで覆うとほぼ完全に防音になります。がんばって
でも。。。その上司一回思い知らせたほうがいいかと。。。
79ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/03/08 11:37
>>76
机の反響は盲点でした。
さっそくテーブルクロスのようなものを用意してもらいます。

>>77
見てみたら、額装じゃなくて布地のポスターのようなものでした。
また、室内はもともと会議室のようなところで、明かりの調整は
ほとんどできないのです。布をかぶせたりして暗くすることならできます。

>>78
今はウレタンむき出しの状態で、しかもきちんとまっすぐ貼り付けてないので
かなりオーガニック曲線です。(笑
まぶしいのなら、布を貼るなどの工夫をしてみます。

モニターヘッドホンに関しては、社長がめずらしく理解を示してくれました。
「早速試すぞー」と部屋にやってきていきなり、
「あーあーあー、これ、マイク入ってるのか?」
とケーブルの先端のキャノンの端子に向かってしゃべりかけていました。
急いでマイクのセッティングをしていると「なんだこれ?いつ買ったんだ?」
と…買ってから数年たってるのに…あんたって人は…
そんな社長、現在「海外支社の視察」に出かけていらっしゃいます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:45
たいへんユニークな会社で、うらやましい限りです(w
こんなバブル時代の遺物のようなアホ社長とアホ社長夫人が経営している会社が健在である事を考えると
日本の不況なんてまだまだたいしたこと無いんじゃないかと思えますな
よほど社員が優秀なのでしょう

でも、その社長にもそろそろ世間の厳しさを思い知らせてやった方がいいですよ>ミカンさん
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:39
辞めるときはおみやげいっぱいもらいましょうね
前の会社で、カメラ以外の1チェーン分そっくり持っていったやつがいたなぁ
それも、誰も気がつかないでやんの
>>81
そうなんですよねぇ。
謎なんです。
売り上げは年々下がってきているのに、
社員は年々増加。給与も順調に上がっています。
社内結婚した人らなんて、マンション買ってましたからね。
(個人的に長期ローンはやめた方がいいって言ってたんですが)

どこからそんな給料出せるぐらいの金を得ているのか、
会社の7不思議に加えたくなるぐらいです。
給料ケチじゃないのに、設備投資がケチなんですよねぇ…
>>83
それって、バブル崩壊直前の会社そのままの状況だよ
悪いことは言わない、給料が払われていいるうちに一刻も早く止めるべき
でないとある日突然潰れるよ、その手は
お久しぶりです。
なんとか明日からデモ制作が始まる予定です。
でも、現時点で内装をやり変えようとする圧力がかかったりします。
転職活動は大阪を拠点としているためか思うように進まず、
結局本日後輩が増える結果になってしまいました。

でもすでに、わかっているだけでやめる人が4人以上
先月は2人。う〜ん…
86ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/04/04 16:00
こんどはライティングについての質問です。
現在、3つのスポットライト(スタンド付き)をあててみているのですが、
濃い影がブルースクリーンに当たってしまって、Premiere側で抜くときに
しきい値を高く設定しなければならず、人によっては電波少年状態になっちゃいます。
(着替えればいいんですけどね…)

社長は「影を消すためにライトを追加発注するぞー」とすでに2本のスポットを
追加するつもりらしいです。

ブルースクリーン手前50cmに人を立たせて、ライティングしているのですが、
この時点でするべきこと、工夫などありましたら教えていただけませんか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:24
スクリーン手前50センチではそうやっても無理です
2メートル以上は離しましょう

天井が低いとどうしても後ろに影がでますよね
1カメでいいときは、ベースライトは蛍光灯で、キーライトは
カメラの上から一灯だけ当てるようにしてます
バックライトも当てないと、人物が沈みますよ

スタジオなら、一度専門の照明屋さんにセッティングしてもらうと
後は、そういじらなくてもいいはずです

買いそろえるならスポットでなく、ホリゾントライトか、ベース用の
フラットなライトの方がいいと思います

88ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/04/10 18:33
いやー大変です。
社長またもやってくれました。

>>87さんの意見を参考に「ベースライトを蛍光灯にして、カメラ上からキーライトを、
スポットは追加せずにホリゾントライト(説明しました)を入れた方がいいです」って
説明しました。
たしか先週木曜か金曜のことだったと思います。
社長はその日のうちに「ライト発注しておいたぞー。これできれいになるな。」と自信
満々でした。

そして月曜日
社長がやってきて「ライトが来てるから、設置しておいて」との指示。
さっそく部屋に向かいました。
そこで私が見たものは!!!!
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/ossan/001.jpg

なぞの蛍光灯2機が天井に、しかも微妙にずれて設置してありました。
これには私と同行した先輩、後輩が( ゚д゚)ポカーン状態でした。
近づくとこんな感じです。
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/ossan/004.jpg

そして今日、新たなモノが追加されているという話を聞き、急いで部屋に向かいました。
そこで見たモノは!!!
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/ossan/002.jpg

プチプチと謎の物体がエアコンの吹き出し口に設置され、
http://www18.u-page.so-net.ne.jp/kc5/okamot/ossan/003.jpg

パーティションの向こう側に出されていますが、途中でねじれて意味がないものと
思われます。
これにも( ゚д゚)ポカーンでした。
あと、謎の絵は例のまぶしい対策だそうですが…もう…なんか…つらくなってきました。
蛍光灯の設置は社長の指示で、別部署の社員が金曜日の夜にやったそうです。
また、謎のダクトはスポットライトで暑くなるだろうからとの配慮だということです。
>>88
思わず笑ってしまった。スマソ
それと、趣味悪いポスターだね
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:18
大笑い、心中お察し申し上げます
丸い蛍光灯は、もっとホリから離してつけ直せばいいでしょう

でも、ウレタンがすごく、びっしり張ってありますね
かなりデットで、いい感じじゃないですか?

絶対的なスペースがないので、多方向から照明を当てるのは
苦しそうですね
>>90
ポスター何とかならないのかなぁ。
色布貼った方が絶対マシだと思うんですけどね。

>>91
ええ、かなりデッドです。
昼休みに昼寝しに来る人がいるそうです。
社長が何かしでかすたびにウレタンをはがすものですから、
一生懸命粉だらけになってウレタンを貼ってくれたバイト君に
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

社長夫人(大教大音楽科卒)は「息が詰まる!」ってなかなか入ってきません。
ま、そっちのほうが好都合なんですけど。
うわー・・・。
なんというか、お察しします・・・。
う〜む。
社長さんにちゃんとした照明のカタログとかを見せた方が宜しいかと・・・。
灯具=照明 って発想が見え隠れ^^;
9487:02/04/11 00:21
・・・・・・・・・・・・・・


    こういうのを説明したつもりだったんだけど…
   http://202.33.69.161/tlt/new/fhp/fhp.htm 



                        スマソ
95ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/05/13 10:27
お久しぶりです。
ECZ-990を取り付けたVX2000で撮影に臨んだのですが、
社長曰く「音がノイジー」らしく、何かほかのマイクを検討しろ!って言われました。
で、ラベリア型のマイクを(会議用のしょぼいやつなんですが)をミキサー経由で
接続してみたのですが、恐ろしく音が小さくて使い物になりませんでした。

そこで、ECZ-990以外で音がビンビンに入る方法を模索中です。
音声さんを別に用意した方が良さそうなんですが…
>>92
>ええ、かなりデッドです。
>昼休みに昼寝しに来る人がいるそうです。

ワラタ
まだ会社辞めてなかった事に驚き
密かに応援しております^^。
ほのぼのとした日記みたいで更新されるのを密かに楽しみにしています。
当事者には辛いんでしょうけど、、、。
100!
101名無し:02/05/15 18:36
オーディオテクニカの安いやつじゃダメか?
102ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/05/23 09:28
うちの会社には外国人だけで作られているチームがあるのですが、
彼らがスタジオを使って声録りしていたときのこと・・・・

内線で「Rの音が入らないんだよ!」と呼び出されました。
部屋に行ってみると、Rの配線が途中で抜けていたので、それを戻して
一件落着…と思いきや、俺はとても衝撃的なものを見ました。

スタジオ内にはマイクが2本立てられていて、それぞれの前に人が座っています。
で、右と左に分かれて会話の録音をしているらしいです。
ここまではよくある風景なのですが…
録音中にマイクの前を人が入れ替わり立ち替わりしているんです。
音声をモニターしたら「Hey!Hey!」「ガサガサゴソゴソ」等の音が見事にミックス
されていました。

聞いたところ、4人での会話をとりたいのだけど、音楽科卒の次長の
判断で「別録りにしたら臨場感がない」ってことで同時に録ることにした。
でもマイクは指向性でテーブルの上に置かれているので、仕方なく途中で人を
入れ替えることにした。と。
むかついたので無指向性に切替のできるマイクと立って録れるようにするための
スタンドなどを発注しておきました。
103ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/05/23 09:29
あ、書き忘れていました。
ピンマイクは現状の会議用ピンマイクで何とか録れるようにできました。
あと、使えない後輩(デザイン系大学院卒)の話もあります。
いろんな注文があるもんだね
みんな好き勝手な事やりたがるから・・・
マイクきました。スタンドもやってきました。
スタジオはマイクとライトだらけになりました。
使えない後輩(デザイン系大学院卒)の話希望。
>>105
いいな〜、ミニブーススタジオなんだけどコンポーネントカメラを使って500万円で
作れと言われたことがあるよ。
2〜3カメラで1千万超、VTR、ビデオ卓、スイッチャ、モニタ、テロッパ、マイク、オーディオ卓、防音、設計代
各種波形モニタ、それぞれ1台でトータルのお値段に近いことを上司は知らなかったらしい。 
もうそろそろ会社辞めたかな?
まだいたりします。(w
例の後輩の話は近いうちにうpします。
転職活動中なんですが、長年慣れ親しんだ大阪を離れ、
東京の企業に転職しようかとも考えてます。
>>110
こういうご時世なんで、転職は慎重にね
112ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/06/21 10:57
後輩の話をしようと思ったんですけど、また社長がおもろいことやってるので報告です。

もう撮影に入っているのですが、ブルースクリーンは複数のライトをつかってフラットな
状態に持っていけるようになりました。これはこれでよかったのですが、
「抜きにくい」ひとがいるとかで、その人だけは抜かないようにする事に決めたわけです。
ま、これも社長夫妻の独断なんですが。

で、その人の後ろに柄の入った布(これまたセンス悪い)を張って撮影したんです。
そしたら社長が「影が入っている!」って言うわけですよ。
被写体と布バックまでの距離が数十センチであるために、どうしても影が入ってしまうんです。
布バックと被写体をできるだけ離そうとしてるんですが今度は「フレーミングが悪い!」
だそうで。
なんとかがんばって影を薄くしたんですが「影が見える!こんなもの使い物にならない!」と
勝手にライトを動かす始末。
もういい加減頭に来たので、限界ってのを知ってもらうつもりです。
即席のスタジオでテレビ局並の品質を確保したいんだそうです。

現在撮影しているやつは合計で200本以上とらないといけないんですが、
(1本5テイクぐらいで3分程度)現在1本も取れていない状態。それで2ヶ月で製品になるように
しろって言ってました。
それでよく社長が務まるな
別の意味で感心するよ
笑っちゃいけないんだろうけど面白いなあ
でもミカンさんなら2ヶ月後になんとか出来てしまいました
って言っちゃうんだろうな
>>114
それで、奥さんが 「なによこれは!」 と言ってクレームを付けて
やり直しになる
>115
 俺的には抜刀許可。
>>112
なんの撮影なんですか?
なあ・・その後どうなった?
期待age
120ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/30 12:59
皆さんこんにちは。
今日は後輩の話をしてみようと思います。

ちなみに、開発中の製品はなんとか出荷にこぎつける事ができました。
しかし、この後会社を辞める旨を同じ部署の人たちに告げる事になりました。
この話はまた別の機会にします。

例の後輩は鳴り物入りで我が社に入社しました。
デザイン系の大学院を卒業し、CMや広告を多数手がけてきているので、
AfterEffectsなどの動画系は任せろ!
って事でした。
俺は彼を跡継ぎにすべく、いろいろ教育プランを練っていたのですが…

彼は入社してすぐに「コーポレートアイデンティティが…」とか言って会社のCIデザインに
ついていろいろやっていました。ここまではよかったんです。
121ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/30 13:04
ある日、彼は社長夫人から「リーフレットを作ってほしいの」と指示されて、
色合いや使う写真の内容や、レイアウトの感じなどを聞いていました。

そして、婦人がいなくなってから俺にこう聞いたんです。

「リーフレットって何ですか?」

それが悪夢の始まりでした。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 14:24
早く話の続きを聞かせてくれ
o(^o^)o ワクワク
ぅーゎーーーー気になるーーーーー
125ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/30 23:21
その後輩なんですが、入社してすぐに会社に「作品集」を持ち込んで
自分の実力を皆に見せびらかしていたんです。
写真に適当なコピーが書いてあるポスターのようなものでした。
フジフイルムのロゴが付いていたので「フジに使われたん?」って聞いたら
コンテストに応募した作品です。って答えてくれた。落選したとは聞くまで
言わなかった。

そこまでできるんだから、PhotoshopやIllustratorはできて当たり前だろうと
今回のリーフレットも彼に任せきりにしていました。
ところが彼は
ベジェ曲線もろくに扱えない
マスクって何ですか?の世界
色調補正もまったくできない。

名称未設定1と書かれた画面を半日眺めているという事もざらでした。
さすがにこれには周りの社員も怒ってしまって、彼に「オマエはこの程度の事も
できないのか?大学で何をやってきたんだ?」と問いつめました。
すると彼は

「いや、僕はどちらかというとディレクションというかそういうのをやっていましたから」

できないって素直に言えばこっちも教える気になるのに、こんな答えかたしたものだから
誰も相手にしなくなりました。
うひゃ、典型的な頭でっかちのDQN・・・>後輩
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:20
だめだめですなそいつは
人に物を教わることができない典型的なバカ
それでいてプライド高そう。なおかつ偉い人の前では
一生懸命してますよみたいな雰囲気醸し出すが
すぐにボロが出る>>125さんそんな感じでしょ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:21
続きをキボンヌ
ひさしぶりだなーage
130ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/31 10:28
>>127さん
周りは彼の仕事を見る機会がないので「ちょっと仕事が遅いなぁ」程度にしか
思ってなかったみたいなんですが、俺の席から彼のディスプレイが丸見えで
仕事できてないのが丸わかりなんです。俺に対してはボロを出しまくりです。

さて、うちの部署はFlashが必須なのですが、彼は入社して3ヶ月たったときでも、
全く使えない状態でした。
Flashが使えない=我が部署では戦力外通告です。

そんな彼の性格は
気になることは全部人に聞く。これはある意味感心する部分でもあります。
しかし、空気を読まない。俺が真剣に仕事しているときでも「あのー安藤忠雄
の建築を見に行ったんですけどー」って仕事とは全く関係のない話を始める始末。
そのときは本気ではり倒そうかと思った。
そして一度聞いても覚えない。注意したこと、教えたことなど、次の日には完全に
忘れ去っています。これに関してはメモ書きするようにって言うことと、一度教えた
ことは基本的に次はないからって突き放しています。
最後に「ありがとう」と言えない。書類をとってあげても、お菓子をあげてもいままで
一度もありがとうといわれたことがないです。

はっきり言って全く使えない彼なのですが、社長夫妻のお気に入りと言うこともあって
クビになることはないんです。(院卒で給料は俺よりいいしね)
部署内で完全に浮いた存在になった彼にラストチャンスを与えるために、「CMやってた
んなら、動画は楽勝だろ」と現在開発中のソフトに使う映像コンテンツの編集をさせる
ことにしました。
131ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/31 10:44
そんな彼は入社前に一つの伝説を残しています。

我が社はWindowsだけで作業しているんですが、彼はMacだったらしいんです。
入社少し前になって社長夫人から「今度来る彼の作業用PCにマックを買って
あげようと思うの。動画とか編集できるタイプのものを探してあげて」と依頼が
ありました。
みんな一斉にポカーンです。

以前、Macなイラストレーターさんが来たときは「Windowsに慣れてね」って言って
たくせに、今回はこれ。
(そのイラストレーターさんは「OS変わってもソフトの使い方はそう変わらないから」
って言ってバリバリやってくれています。)

危うくG4デュアルとかを発注する寸前でストップさせることができました。
しかし彼には新入社員としては例のない、新しい高性能PCを置いてもらうという
好待遇ぶりでした。
132ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/31 10:56
念願の動画編集が出来ると言うことで、彼も張り切っていました。
作業のプロセスはこうです。
スタジオから送られてきたDVをキャプチャ(DV Raptor使用)
Premiereでスーパー入れたりする
AEでちょこちょこと調整(このときにキーを設定して抜く)
書き出したAVIをmpegにエンコード。

何のことはない、ルーチンワーク的なものでした。
キーの設定などの値はほとんど決められていたので、猿でもできるや
って思っていたら彼は違いました。

俺は彼が口出ししてくるものと期待していたのですが、
AEで新規コンポジション作るのになぜ5分もかかるのでしょう…
>>130
>はっきり言って全く使えない彼なのですが、社長夫妻のお気に入りと言うこともあって
>クビになることはないんです。(院卒で給料は俺よりいいしね)
やっぱり。。。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:15
いいぞ!age
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:42
>132
5分というのは仕上げまで?それとも設定?
5分だったら別にいいんじゃないの?
仕事だとそんなに早くしないといかんの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:52
人のこと棚に上げて自分が優位に立ちたいんじゃねえの?
そんな風にも読めるよ?ほんとに全く駄目なら首になるだろうし。
みんな一斉にぽかーんってかわいそうじゃん。そんなんじゃ
ありがとうなんて逆の立場でも絶対言わないよ。つばはいてもいいくらいだよ。
137ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/31 12:55
>>135
AEでメニューのコンポジション→新規コンポジションって選んで
数値入力してOKクリックするまでに5分かかってるわけで
仕上げまでは到達しません。
いつも他の社員が「アイツまた固まってるよ」って助けに行ってます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:00
あじゃあ俺の方が早いわ。変わってくれねえ仮名。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 13:05
その後輩とやら、どこの大学院卒なんだ?
教えてくれ
140ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/07/31 13:06
>>136
ホントに全くだめでも、社長夫妻のお気に入りであればクビにはならないです。
>>136
>ありがとうなんて逆の立場でも絶対言わないよ。つばはいてもいいくらいだよ。
( ゚д゚)ポカーン
もしかして、後輩本人降臨か?
>>142
はっきりしたアリバイがありますので、光臨していないと思われ。
136はその後輩と同じくらい使えないやつなのか
じゃなきゃ擁護論は出ないはずだが
145名無しさん@編集中:02/08/16 17:51
ラブリーミカン4号の書き込み期待age
146名無しさん@編集中:02/08/17 12:10
そろそろ会社辞めて、東京へ引っ越し
準備でもしてるのかな?
的な期待age
147名無しさん@編集中:02/08/25 12:58
期待してみるテスト
148名無しさん@編集中:02/08/25 14:13
スレタイが面白い。

「さぁ困った。社内スタジオを作れとの指令」

「さぁ困った。」ってなんだよ。
149名無しさん@編集中:02/08/28 15:31
ラブリーミカン4号の書き込み期待age
150名無しさん@編集中:02/08/28 17:36
グリーンスクリーンとかクロマキーで抜くのってエッジが気にならない?
髪の毛や細かいところにグリーンがうっすら残ってたりして。
151名無しさん@編集中:02/09/06 17:25
続きが気になる。保守
152ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/09/06 19:24
皆さんこんばんは。
現在は東京の会社に就職活動中です。
少しつきあいがある会社があったので、社長に直接「雇ってください」って
言いに行ってきました。
今のところ、好印象で話もいい感じに進んでいます。
また、社外で活動していた関係で、ある電話会社から仕事を請けることになりました。
いまはその作業を家でやっているって感じです。

例の後輩ですが、相変わらずすごいデザインを連発し、そのわりに仕事が
遅くてついに社長夫妻に報告が行ったそうです。
おとがめ無しだったんですが。
入社して5ヶ月になるというのに、相変わらず必須のFlashは全然ダメな状態で、
先週Flashを勉強しはじめた契約社員に実力レベルでぶっちぎられています。

皆さんのアドバイスを元に作られた簡易スタジオですが、社長の独断で
めちゃくちゃなライティングがなされて、仕上がった製品は目も当てられない状態です。

>>150さん
今はビデオ編集に入っていないので詳しくはわからないのですが、
確かに抜きにくいような話も聞きます。(ここの担当は後輩になってしまった)
見たところ、完全に抜ききるようにすると、歯も一緒に抜かれたりして、口の中に
向こう側の世界が写ったりしているようです。

しかもそのまま出荷しています。

会社レベルでは現在、人材流出が始まっている状態です。
基本的に仕事のできる人からやめていっている感じで、残っている人は使えない人
ばかりになってきています。
男性社員は俺も含めて誰一人やめていないのですが、ほとんどが転職活動中です。
153osk:02/09/20 00:24
保守
面白うございます
154名無しさん@編集中:02/09/20 08:40
スレ主様、就職活動のご報告をお願いします。

155_:02/09/22 02:29
>>152
いっつも疑問なんだけど、アフォな会社って使える人からやめるけど、
その人たちが最終的にとどまるところってどこだろ。
156_:02/09/22 02:30
>>150
クロマキーで抜いたあと、緑を抜くんだよ。
157名無しさん@編集中:02/09/22 10:34
今日初めて読みますた。
ミカンさんの転職活動が上手くいってるといいなあ。
158名無しさん@編集中:02/09/23 03:57
オレ、今がくせいだから後輩さんみたくならないようにがんばろうとオモタヨ


後輩さんの話続編期待さげ
159ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/09/23 11:48
皆さんこんにちは。
現在転職活動中の会社からは、写真やWEBデザインなどの仕事をもらっています。
現在はまだ採用まで至っていないです。
その会社のとある社員と仲が良いのですが、その人曰く「来年4月じゃない?」って
ことでした。
160ラブリーミカン4号 ◆K0L/RODE :02/09/26 13:21
こんにちは
たまにはビデオの話も書かないとと思いつつ例の後輩の話もさせて頂きます。

ブルーバックで撮影されたビデオをカラーキーで抜こうと思っているのですが、
劣悪な環境が災いして、全部抜こうとすると、髪の毛までも抜かれてしまう状態になってしまいます。
そこで、マスクを使って周辺減光などは何とかカバーできたんですが、髪の毛付近の影がどうしても
ぬけなかったり、キーイングした後のエッジがギザギザになったりしています。
エッジをぼかしてその場をしのいでいますが、何かすかっとぬけるテクニックなどありますか?

では例の後輩の話を
入社して早半年というのに全くお話にならない仕事ぶりで周囲にストレスを与え続けている後輩が
先日おもしろいことをやってくれました。
俺が離籍して戻ってきたときのこと。

彼は電話をしていました。
後輩:「はい、はい、それでは…」ガチャン
しばらくして
後輩:「あのー、○○さんから電話ありましたよ」
俺:「電話っていつ?」
後輩:「さっきです
俺:「さっきって俺が戻ってきたとき?」
後輩:「はい」
俺:「何で代わってくれなかったの?」
後輩:「席を外していると言ってしまったもので…」
俺:「今戻ってきましたとか言えないわけ?」
後輩:「いや、それは…その…」

後輩は自ら内線電話に出ることはほとんどなく、仮に近くにいたとしても出ようとはしません。
何度言っても聞かないんです。
161名無しさん@編集中:02/09/26 13:30
俺がミカンさんなら、間違いなく回し蹴りの刑に処すな…
気が長いミカンさんマジ尊敬。
162名無しさん@編集中:02/09/26 14:57
まあ、世の中いろんなヤツが居るからな
そういえば今日、こんな事を聞かれました。

後輩:「AfterEffectsってフェードアウトの処理ってできますかね?」
俺:「できるやろ。」
後輩:「そうですか?AfterEffectsではできないのでPremiereにもっていくんだと思っていました。」
俺:「そんな事してたら、みんなAEとPremiereをセットで買わんといかんやろが。」
後輩:「そうですよねぇ…」

その後彼は、数十分悩んでもフェードアウトの処理をできずにいました。
先輩を呼ぶも、その先輩はAEの事はさっぱりわからないので、二人で悩む始末。
たまりかねて俺がばばばって設定しました。

後輩はAfterEffects使えますって入ってきたハズ。
机の上にはブレーンや広告批評、AfterEffectsの達人といった本がずらりと並んでいます。(w
彼の言う使えますっていうのは「起動できます」ってことなのだろうか…
エフェクトのアニメーションをさせる際のストップウォッチアイコンをクリックするの知らなかったし…

転職活動なんですが、つい先日面接を受けてきました。感じはかなりよかったです。
内定が出れば、この会社とも、こいつともおさらばです。
164名無しさん@編集中:02/09/27 03:00
いやあ、本当に偉いよラブリーミカンさん。
俺だったらそいつを爆破してるな
165通りすがりさん@編集中:02/09/28 02:15
ここになんとなく来てみて最初から読んでみたが、かなりの良スレだな。
煽りや騙りばっかしてるやつらにみせてやりたいね。
166名無しさん@編集中:02/09/28 10:58
でも止めた後もその社長夫妻や後輩の話が聞きたいね、2スレ目に突入後会社があぼ〜ん
とかね。
167名無しさん@編集中:02/09/30 10:37
age!
168名無しさん@編集中:02/09/30 15:45
うん、俺もここのスレ好きで良くのぞきにくるよ。
ラブリーミカンさんがんばってね
169名無しさん@編集中:02/09/30 23:08
>155
そのうち
労働者側ではなく経営者側になるんじゃないの?
出来る人間は。
170名無しさん@編集中:02/10/08 10:25
age
171通 Y田:02/10/11 00:24
目玉最高〜♪ め・め・め・目ん玉・100i 〜♪
♪〜嗚呼〜ノンリニアの最高峰〜♪
♪〜汚い画質のAVIDは〜♪ こどものオモチャ〜♪
♪〜所詮ひきこもりの〜糞システム〜♪
♪〜目ん玉こそ〜美しき画質〜高品質の圧縮〜♪ 
目ん玉は〜ノンリニア世界標準〜♪
目ん玉最高〜♪ め・め・目ん玉・100i 〜♪ 
目ん玉最高〜♪ 目ん玉・100i !!

172名無しさん@編集中:02/10/25 04:05
保守揚
173ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/10/25 10:26
こんにちは。
転職活動が暗礁に乗り上げてちょっと焦っているミカンです。

今度イベント(セミナー)の撮影に駆り出されることになったんですが、
機材VX2000 with SONY純正ワイコンとマンフロットの三脚に
ガンマイクを装備して持っていこうと思っているんですが、
先日紹介してもらったECZ-990以外でコストパフォーマンスのよい
マイクを探しています。
というのも、ECZ-990は社長的にアウトだったらしいのです。

探した限りではゼンハイザーのMKE-300ってのがビデオキンキで
2万切って売っているので、試してみたいと思うのですが…

イベントの撮影というのが未経験で、右も左もわからない上に、
俺一人で行くように言われました。
にっこりとテープ20本を手渡されました…
174名無しさん@編集中:02/10/25 11:24
ジャパネット高田の社員がくわしいすれ
175名無しさん@編集中:02/10/25 14:05
>>173
そのクラスのマイクでコストパフォーマンスといわれても
見当がつかないな カメラにつけておくんなら、標準のやつでもいいと思うけど

イベントの内容と、どのくらいの尺に仕上げるかわからないと
アドバイスのしようがないけど、基本は写真のようなフィックス
小学生に内容を写真で教えるようなつもりで、撮影していけばいいよ

今日ね、○○会場でね、イベントがあったの
会社はね、○○というところでね、こんな機械やあんな機械が出ていたんだよ
お客さんもいっぱいでね、みんな興味深そうに見ていたよ
中でも目玉商品は○○でね、値段は○○円、新しい機能は○○なんだよ

こんな感じかな
記録としてすべて残すんなら、スムーズなズーム、パンで、すべて残せばいいです
でもあんまり、寄り引きをしすぎないこと 
176名無しさん@編集中:02/10/25 14:29
>1
大工呼べば?
177名無しさん@編集中:02/10/25 14:47
>>176
素敵すぎるほどの遅レスだ
178名無しさん@編集中:02/10/25 16:10
純正ワイコンでズームいっぱいにすると、収差がひどくて、被写体のエッジが青っぽくなります。
こまめに外すのがいいかと思います。
つけた状態と、外した状態では、画質ががらりと変わります。
ビデオサロン見てただけじゃわかんないですよね、こんなこと。
私も騙された一人。
179ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/01 12:07
>>178
ワイコンの取り扱いには注意して撮影に挑みたいと思います。
ありがとうございました。

さて、本日、社長より解雇を含めた事業再構築についての
発表があるらしいです。いわゆるリストラってやつですね。
いよいよキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って感じです。

本当に傾く前に脱出するつもりですが、リアル倒産日記ってのも
ある意味おもしろいかと…
180名無しさん@編集中:02/11/01 13:18
>179
最後迄のこれ。
会社の備品ぱくり放題!
友人知人で法人登記しているヤツを抱きこめ。
181名無しさん@編集中:02/11/01 14:25
個人的には使えない後輩の今後が知りたいでつ。
182ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/01 16:03
もうすぐリストラ説明会なので、そのあとでいいっすか?>181さん
3グループに分けて説明が行われるようです。
ちなみに俺は17時過ぎから。リストラ説明のために残業かよ!
183名無しさん@編集中:02/11/03 01:14
ラブリーミカン4号さん大丈夫?
184ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/03 11:13
>183さんありがとうございます

リストラの内容なのですが
1:福岡と名古屋にある事務所を閉鎖
2:同時にそこの従業員を解雇
3:本社の事務所面積を縮小(現行4.5フロア分→3フロア)
4:コーヒーベンダーの廃止等細かいのがたくさん
5:来年度からの事業計画を見直し
6:それに伴って、一部の契約社員さんには休みをとってもらう(事実上の解雇)
7:契約社員の給与を10%カット
8:正社員の給与を10%〜18%カット
(給与のカットは今月から6ヶ月間継続し、2ヶ月ごとにカット率を見直しする)
9:役員報酬は50%カットしているらしい(しかしそれでも結構な額をとっているらしい)
10:社長は私物の車を売却していた!

と、こんな感じです。
想像以上に危機的状況にあるみたいですね。
解雇された人は10数名(全従業員の10%程度)で、それ以外に辞めた人が今年で
14名います。
なお、皆さんのアドバイスの元で制作された社内スタジオは残されます。
185名無しさん@編集中:02/11/05 19:08
肝心要のダメ新人君の進退が抜けてますよ!
186ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/05 22:54
今日また解雇される人が決まったり、即日解雇されていたりしていました。
贔屓されていた外人チームがリストラ解雇の対象となり、2人をのこして
残りの5人は12月いっぱいで契約を打ち切ることになったそうです。
また、直営の教室に来ている人が今日付で解雇。
別フロアの元偉いさんが実は先月末付けで解雇されていたりと、解雇ラッシュです。

後輩は生き残っています。
基本的に日本人の正社員を残す方向のようです。

今年中にあと1億の売り上げを上げないと、終わりだそうです。
元社員や前線の人に聞いたところ、もっとも調子よかったときでも、その期間で1億
上げることは不可能だと言っていました。

この危機を乗り切るために、他の製品の製作ラインをとめて、数種の製品の製作
販売に注力することになったんですが、その製品は全部、このスレで育てられた
簡易スタジオを使っています。
187名無しさん@編集中:02/11/05 23:08
プロジェクトXの前テーマが流れて来そうだ

188名無しさん@編集中:02/11/05 23:10
このスレ全部読んでみました。凄いストーリーでした。

>エッジをぼかしてその場をしのいでいますが、何かすかっとぬけるテクニックなどありますか?

こればっかりはキーヤーの性能如何かと思います。

アフターエフェクト用の高性能なクロマキー合成のキーヤーソフトプラグインも売っています。

あと、個人的にオススメなのは、ディスクリートのコンバッション2です。
ちょっと前まで70万円くらいしたのが今では店頭価格14万円くらいで売られています。
このソフトのキー合成は高性能ですよ。かなり細かい部分まで詰められます。

あと何より問題は、社長が勝手に買ってつけた蛍光灯2基でしょうね。
映像ソースの段階で、色むらがあるようでは、いくら良いソフトを使っても
綺麗に合成できないと思います。
18987:02/11/05 23:11
俺にはエンディングが聞こえるぞ
♪ヘッドライト〜
190ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/06 00:34
>188
コンバッション2は値下げ情報を聞いてちょっとほしくなっていました。
が、もううちには買う余裕がありません。
社長は会社をどうするかって事を考えてばかりなので、今ならスタジオを
きちんとした環境に持っていけるかもしれません。
しかし、お金は1円たりともかけられない…

明日は誰がクビになるのか…
191名無しさん@編集中:02/11/06 01:49
>1
大工を呼べ
192名無しさん@編集中:02/11/06 08:55
>>190
コンバッションは開発中止、で叩き売り。
193名無しさん@編集中:02/11/06 09:20
まったくドシロウトなものですが迷い込み、全てスレ読破し。
勉強になりました。

ストーリーのあるすごいスレですな。
ラブリーミカンさん、ぜひぜひ頑張ってください。
会社が傾くと社員もリストラ恐れて全体が暗くなりがちですが、
そもそも転職を考えていたのなら暗くならないことです。
私も昔の会社がリストラ始めたので転職したクチなので
なんだか他人のように思えませんな。

会社は人がいなければ生きていけませんが
人はその会社がなくても生きていけるんです。
194ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/06 13:09
>193
ありがとうございます。
社内はかなり真っ暗です。
ネガティブ派(所帯持ちの男性が主)とポジティブ派(主婦が中心)に見事分かれていて、
ポジティブ派の人たちはちょっと宗教っぽく社長を祭り上げるようになってきています。
会社が危機的状況にあったのは元々わかっていたことだし(社長は口に出さなかったけど)、
転職活動中ということもあって俺はとくにどっちに付くって感じではないです。

全体としては暗いムードであることに変わりなく、今日はミーティングで社長直々に
「僕はこれから厳しくやるから、覚悟しておきなさい」と言ってました。
次にポジティブ派の人たちが「テレアポってすばらしい!」という内容のスピーチをやってました。
○ムウェイとかニュー○キンみたいだった。

社内に「コーヒーメーカーを撤去するから、たくさんコーヒーを飲んで豆を消費してください」
との通達がありました。また、来年の社員旅行のポスターが撤去されていました。
スタジオのあるフロアに行ったんですが、かつてのにぎわいは既になく、ガラガラでした。
せっかくだから、撮影しておこうかな。
195名無しさん@編集中:02/11/06 18:49
>>191
今更ながらの遅レスだが、このスレの中で最大級の正論だ
196ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/06 18:52
>195

>>176でがいしゅつです。
197195:02/11/06 18:55
>>196

>>177も俺だ
198名無しさん@編集中:02/11/06 20:38
ワロタ
199名無しさん@編集中:02/11/09 13:51
age
200名無しさん@編集中:02/11/14 12:01
あげとく
201お〜:02/11/18 01:06
みかんさん
なんか泣ける話だね〜・・・
202ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/11/21 18:46
皆さんこんにちは。
転職活動ですが、某クリエイティブ系の職の内定をいただいたのですが、
処遇などの条件が折り合わずに断りの電話を入れたところです。

さて、今日は後輩の話でもします。
ここ最近のリストラ解雇の対象にならずにダラダラと働いている彼ですが、
先日こんな事があったそうです。

Flash初心者っていうか使えない、絵コンテ担当の人との会話。
後輩:「このイラストが右向きなのですが、左向きが無いのです」
担当:「反転して使えませんか?」
後輩:「反転ですか…」
おもむろにFlashのマニュアルを調べる(←この時点で相当怪しい)
そして出た答えは

後輩:「できないようですね。」

その後担当が自ら使えないFlashを使って、反転して差し上げたのだそうです。
彼は入社してすぐにFlashの勉強をはじめて、かれこれ7ヶ月になります。
まぁ、他の仕事もあったりしてFlashチームからはずれていたってのもあるんですが、
それにしても「左右反転」ができないってどういう事でしょう。

上司に「Flashチームから一刻も早くはずしてください」と嘆願書を提出しました。
社長夫妻のお気に入りなら無視されるんですが、最近は「彼、ちょっと怪しくない?」
モードなんだそうです。
203名無しさん@編集中:02/11/21 18:57
後輩は自分のことをどう評価しているのだろう?
204名無しさん@編集中:02/11/28 23:06
保守age
205名無しさん@編集中:02/12/04 21:28
期待保守

↓このあと、ラブリーミカン4号さんの身にとんでもないことが!!!

206名無しさん@編集中:02/12/05 23:48
おもしろい。11か月も続いてるスレか。
207ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/06 17:19
こんにちは。
社内の引っ越しがありました。
小さなテナントビルの4.5フロアを使っていたんですが、今回1.5フロアを解約して、
社内で移動などをしました。
異動の対象になったのが俺の居るフロアでした。
引っ越し先は使えないイエスマンがマネージャーを務めるオバハン軍団のいる
フロアです。

引っ越しの時に俺の部署のマネージャーが「引っ越しで何か無くなってしまった
ものはない?」とみんなに聞いていました。
すると例の後輩が「あのー、プリンタが無いのですが。」
マネ:「プリンタ?そこにあるじゃない。いつも使ってるやつが。」
後輩:「いいえ、A3出力できるカラーレーザーがほしいんです。」
俺:「元からねーよそんなもん。」
後輩:「あ、そうですか」

相変わらずMyワールドに入っている後輩ですが、今回引っ越しがあったことで
同時に席替えを行われ、厳しい先輩達に囲まれる席に移されていきました。
そういえば、英語教材を開発していたのですが
今は中国語教材の開発に入っているそうです。誰がやってるのか謎ですが…
209名無しさん@編集中:02/12/08 15:36
今日、社長が「ヤフオクで1吋のVTRが10マソで出てるぞ。買いだな!!」と逝って張り切って
ました。社長曰く、「1吋は局納品の標準だから、これで局納品が自前で出来る」とのこと。
いまはD2が標準であること、そのD2もそろそろ過去のものになりかけているという現実を誰か
社長に教えてあげてくれ!
210名無しさん@編集中:02/12/08 16:42
いいスレッドだなあ・・・
僕もある意味に多様な会社にいてやめました。
しかも同じと思われる大阪です。
今は転職したけど、そこも今年は大変です。
ラブリーミカンさんもがんばってな。
使えないと言えば、DBの仕事なのに(web系の)
プログラムコードにそのDBの内容を
すべて書き写して「大変な仕事で随分時間がいるんですよ!」
とかほざいてくれたSEが僕の悪夢な思い出です。

あ、そうそう。Flashならウチの会社の後輩は3日で
基本操作くらいは覚えてくれました。優秀でよかった(笑)
211名無しさん@編集中:02/12/08 21:17
っつーか、VTRだけ買ってどないすんねん、社長。
それを運用できるシステムがいるってのはわかんないよな。
>209さんがんばれ!

10マンのインチ…BVH-500とかじゃねーだろうな?
2000、3000ならもうちょっとするだろう…
212名無しさん@編集中:02/12/08 22:49
>211
>BVH-500とかじゃねーだろうな?
AMPEXのVPR-2。保守どないすんねん!

明日は社長のお供で、大阪・日本橋のスーパービデオに逝ってきます。知る人ぞ知るジャンク屋です。
在阪の局(N●K&民放)の古機材が結構あります。社長が「スタジオトークにはベロシティマイクが絶対
いいんだ」と言い、スーパービデオに転がっているN●Kロゴ入りの77DXをどうしても買うといって頑張って
います。ついでに1本300円の中古ベーカム(20分/オキサイド)テープもまとめ買いじゃとわめいています。
でもここのベーカムテープってN●K大阪報道で10回再使用の後廃棄されたブツですよたしか・・・。


213210:02/12/08 23:03
>>212

気持ち分かります・・・。前にいた会社の社長もそんなのでしたから。
古い人で一度現場を離れて戻ると当時の機材知識で走ろうとするので
とんでもないことになりますよね・・・気持ちは分かるけどもう使えないって・・・。

とりあえずドロップフレームに乾杯・・・ってことで、また。
214名無しさん@編集中:02/12/09 02:05
>「君が持っているようなもの(VX2000)のようなのでなくていい。
>もっと安いヤツにしてくれ。」と言われてしまいました。

>今日、社長が「ヤフオクで1吋のVTRが10マソで出てるぞ。買いだな!!」と逝って張り切って
>ました。社長曰く、「1吋は局納品の標準だから、これで局納品が自前で出来る」とのこと。

CD-ROMコンテンツレベル(MPEG1のQVGA?)のはずが吋買おうとする社長って…
…カメラ買えよ…

っていうかDVフォーマットで編集なら完パケDVCAMでOKだろ。
吋やD2納品そのクオリティーでやる方が恥ずかしい。
215名無しさん@編集中:02/12/09 03:06
>214
おっしゃる通りなんですが、何せ>213の方がご指摘のような性格の社長ですからはっきり
言って機材のこと分かってません。知っているとか聞いたことある名前の機材を揃えれば
いいと思っているみたいで・・・。

社長のなかではカメラはHL-79DにVTRはBVW-25、三脚はミラーヘッドの木製が基準だそうです。
今時管かよ!しかも79D、どうせ管なら79Eにしとけよ!BVW-25? SPやラージテープ使えないだろう
よ、BVW-50選べよ!個人的には木製三脚好きですけれど・・・。今はヴィンテンやリーベック、
ハトラーなどといった会社がすばらしい製品を出していますよ。・・・などと突っ込みたいですよ。
あと、どこかの局がスタジオカメラ4台(東芝PK-31)を処分するので1台欲しいともいってます。
あんな狭いスタジオにハコカメなんて置けるか!
しかし社長はいったい何をしたいのか?最近分からなくなってきました。
216名無しさん@編集中:02/12/09 09:32
社長は金儲けしたいのみ
217名無しさん@編集中:02/12/09 09:52
いや、社長は昔使いたくて使えなかったのを買いたいだけじゃ。
218名無しさん@編集中:02/12/09 14:25
いや、社長は的確な意見を言って下からの尊敬をもらい自分のプライドを満足させたいだけじゃ。
219210:02/12/10 01:35
>>215

きっと社長が箱を大きくしてくれるさ・・・w
(んなわけないな)

ちなみにウチもとんでもなく巨大なオープンリールを
狭い事務所に持ち込まれて困りました・・・。
嫌いじゃないけどさ…オープン…そんなでかいの
どーーーーすんのさ!と当時は悩みましたね。
220名無しさん@編集中:02/12/10 12:16
社長は大丈夫だと言ってますが、不渡りが出るのは時間の問題です。年を越せるかな?
現につき合いのある業者が1社、2社と少しずつ逃げています。給料貰ったら辞めようと
企んでます。どうせ退職金出そうもないので、取引先の名簿とまだ使えそうなガラクタ機材
を持ち逃げするつもりです。
社長、ガラクタ機材買いすぎ!
221sage:02/12/10 18:45
>>220
名簿はともかくガラクタでも会社の資産の持ち逃げはヤメレ。逮捕された
実例あるでよ。
222名無しさん@編集中:02/12/10 19:57
つーか、なんか、途中からミカンさんじゃないみたい。
223名無しさん@編集中:02/12/10 20:35
機材パクるのはよくない

映像関係ではないが大阪の某潰れた所も結構問題になったような
こんばんは。
どの会社も社長はクセのある存在みたいですね。
うちは経営が危ぶまれるようになってからは、社長はおとなしいです。
でも、起死回生を狙っているソフトウェアの価格が個人向けなのに
50万もしていることや、ケチなクセが抜けずにハードウェアキーを
つけさせたりしているあたりが気に入らないです。
今日はその辺の話をしましょうか。

ハードウェアキーはユーザーにあまりいい印象を与えないので、
さっさと無くした方がいいと言っていたのが、先日やっと聞いてくれるように
なったんです。
で「かわりになるものを用意しろ」なんて言うので、マイクロソフトがやっている
用なアクティベーション形式を提案しました。
アクティベーションのサンプルプログラムも作って、プレゼンしたんですが…
「ネット経由なんて使い物にならない」
の一言であぼーんされました。

結局ハードウェアキーつきで出すらしいです。
このキーのおかげで+10万とか乗せるんです。もう信じられない…

そう言えば後輩は今日「おまえ、マスク使ったことある?」って聞かれて
「????????」って顔していました。
225名無しさん@編集中:02/12/10 21:29
>>224
「え、自分花粉症とかじゃないんで…」
とか言ってくれることを期待したい。
226名無しさん@編集中:02/12/11 16:07
>>224
「FLマスク完璧です。」
とか言ってくれることを期待したい。
227名無しさん@編集中:02/12/12 13:14
不渡りも1回目なら銀行は見逃してくれる。2回目で取引停止、で事実上の倒産となります。
1回目の不渡りを出したところで逃げれ。
228ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/12 13:38
227さんありがとうございます。
しかし、ディスクロージャーのデの字もない会社なので、
不渡り情報など開示されるはずもないのです。

決算情報も一切開示無し。朝礼等で「今期はまぁまぁよかった」とか
そんな言い方しかしてくれません。
決算情報の開示を求めたら、無視されるか説教されます。

決算情報はTDBで調べたのですが、経理の人曰く「結構いい加減に申告
してるよ」とのことなので、信頼できないし…
不渡り情報を別方面から調べる方法があるといいのですが…
229名無しさん@編集中:02/12/12 14:50
銀行の友人に頼むか、サラ金のお友達でも可。
出来れば会社の主要取引銀行に行っている友人がBest。
蛇の道は蛇。仲良くしていれば、1発目の情報は翌日に貰えると思う。
230名無しさん@編集中:02/12/12 14:51
うちは、決算報告書を全社員に見せてるけどな、
社長と社員に信頼関係が無いようですね。
231ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/12 15:42
>230
変に気を遣ってくれているのかもしれないですね。
「これを見せたら士気が下がってしまう」とか。

「僕は今まで嘘をついたことがない」とか言われたときは
さすがに笑っちゃいましたけど。
見せてほしいって言っても見せてくれないので、
社員→社長の信頼関係はボロボロです。
ただし、社長夫人のお膝元の部署は
社長マンセーなので、決算とかそんなのはどうでもいいみたいです。

その部署は今回引っ越しで一緒になったところで、18時にはみんないなくなります。
232名無しさん@編集中:02/12/12 23:54
年は越せるのカナ・・・?
233ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/17 17:44
後輩のとどめの一言
「初心者なので、わかりません。」

入社7ヶ月です。
234名無しさん@編集中:02/12/17 19:19
ワロタ
235210:02/12/18 02:37
類似例として

「俺、プロじゃないし・・・」

ってのが。
いやな、一応仕事して金もらってるんだからさ・・・
236ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/18 07:32
彼は先日とてもおもしろいことをやってくれたので、報告します。

それはある締め切り日のことでした。
周りの人は締めきりに間に合わせていたのに対して、後輩は一向に間に合わない。
後輩はついにチーフに「このままでは間に合いません。どうすればいいでしょうか?」
と言ったそうです。
仕方なくチーフは後輩が抱えていた仕事(これが締め切り直前とは思えないぐらい、
とんでもない量だったそうです)を別の人たちに振り分けたそうです。
振り分けられた人たちは契約社員の人たちで、通常は夕方にかえるんですが、
その日は深夜になるまで残っていたそうです。

時刻が23時を回ろうかという時のこと。
後輩はその契約社員さんにこういったそうです。
「あの〜、終電って何時かわかりますか?」
「電車がなくなると帰れなくなるので、帰ってもいいですか?」
そう言って、後輩のせいで深夜残業を余儀なくされた人たちを残して、彼はさっさと
帰ってしまったそうです。
もちろん、23時なんて終電の時刻ではありませんでした。そんなの、駅に行けばわかる
ことなのに(ネットで調べれば済むことですね)、彼は戻ってきませんでした。
237名無しさん@編集中:02/12/18 16:59
後輩にはおしおきです、単一電池2本肛門に挿入です。
238名無しさん@編集中:02/12/18 17:39
>>237
それは、縦に入れた方がいいでしょうか?
横に並べて入れた方がいいでしょうか?
239名無しさん@編集中:02/12/18 23:30
>>236

そういう人にはちゃんと説明しないとだめだよね。

・君の仕事は終わった(消えてなくなった)わけではなくて
 ほかの人に回ったこと
・君の仕事がほかの人へまわってみんな帰れなくなっていること
・そもそも明日は締め切りだってことも…

一度架空の外注仕事をでっちあげてそいつ一人担当にして
わざとコケさしてみるのもいいかもよ。
でもって反省の印として頭、剃っちゃえ!
240ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/19 00:12
>>239
説明して、説教しても数日はおとなしくやってますが、しばらくしたら元通りの
使えない人間に戻っています。形状記憶合金のようです。

最近後輩の話ばかりでアレなので、社長の話でもしましょう。
先日、チーフが社長に呼び出されて何か指示されたみたいでした。
「どうしたの?」って聞いてみたら「ハンガリー向けに製品を開発するそうだ。」
とのこと。
聞けば、ハンガリーで製品を売りたいという人が現れたとかで、
1:ハンガリーでは英語教育が盛んである
2:ハンガリーでコンピューターを使った教育はあまり行われていない
3:話を持ってきた人が、言語の壁を何とかしてくれそうだ

って話でした。
こちらで独自に調べた結果、
ハンガリーの人口は1000万人である。WindowsのようなGUIのOSが普及していない。
教育マーケット自体がほとんど存在しない。
などの理由で「やめた方がいいです。第一資金がないでしょう」ととめたのですが、
「やるぞーーーーー、これこそ大チャンスじゃないかーーーーーーー」とばかりに
かなり張り切っています。ブレーキ役の婦人もはまっちゃってます。もう、誰にもとめられません。

で、今日わかったことなんですが、ハンガリーでもっとも普及しているOSは、MS-DOSでした。
ハンガリー語のできる人を雇うそうです。一時期ハマった外人さんはほとんど解雇されました。
今度はハンガリー人ばかりになるんでしょうか…
241名無しさん@編集中:02/12/19 00:36
まだ窓も普及して無いような国(;´Д`)
242名無しさん@編集中:02/12/19 01:34
ハンガリー、マックの時給が約100円…
50万で売って下さい(w
243名無しさん@編集中:02/12/19 02:11
そんな会社はつぶれてしまえ。
244名無しさん@編集中:02/12/19 02:53
このスレ嫌い。
俺のような使えない人間には辛い。
自殺したくなる。
245ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/19 03:07
>>242さん
貴重な情報ありがとうございます。
50万で売る気なんだと思います。以前、アメリカやカナダで売ろうとしたときは、
こっちの物価で持ち込んでもそんな差は無かったようなんですが、
社長はここの物価を知っているんでしょうか。しるはずもないか。
チーフの話によれば「社長も問題だけど、話を持ち込んできた人もやばい。」
なぜなら
「コンピューター教材を売りに行く人が、DOSとDOS/Vを混同して話していた。」
らしいです。
246名無しさん@編集中:02/12/19 05:00
>>244
自覚してるだけマシ。頑張ろうぜ。
247名無しさん@編集中:02/12/19 14:44
>244
「自殺する勇気があれば、生きては行ける」by幸田シャーミン


248 :02/12/19 15:18
ハンガリーだけを相手にするのでなく
EU全体を視野に入れるのが今は常識です。
249名無しさん@編集中:02/12/20 01:33
ていうか今時MS-DOSなんて洒落でも言わないよ
250名無しさん@編集中:02/12/20 12:24
スタヂオを作る計画はその後どうなりましたか?
251名無しさん@編集中:02/12/20 13:45
>>244
自殺する奴って相当無神経で自分の事しか考えない、思いやりのない人間。
残される家族や友人の事とか考えたら普通は出来ない事だろうに。
使える人間になる努力はしたのですかね。
例えどんな天才でも何もしなければ何も始まらないのに。
252名無しさん@編集中:02/12/20 15:08
2ゲット
253名無しさん@編集中:02/12/20 15:29
>>251
一概に「無神経で思いやりがない」とも言えない。
家族や友人知人のことを考えたり、努力したりということが
できなくなってしまう状態ってのもあって、治療可能なことが多い。
254名無しさん@編集中:02/12/20 16:01
>>251
地獄を見たことの無いガキ、今まで平和で安穏と暮らしてきた香具師、
追い込まれた時はマトモナ精神状況じゃ無い、発作的な自殺も有る
255251:02/12/22 11:04
>>253
たしかに言い過ぎたかも。
改めて自分の文を見たら、けなしてるようにも見えるしな・・・。

>>254
地獄を見たこと、っても他人のそれと自分のそれとじゃ比べようがないからな。
それに関しては何も言いようがないが、ガキってなのにはどうかと思うが。
むしろ自殺する連中の方がよほどガキだろうに。
たしかに自分は比較的平和と安穏で暮らしてきたと言えるかもな。
もちろん、そうなる為に日頃から自分で色々努力してきたし、今もしてるけどね。

以下244へ。
244はまだ自殺していないって点では、漏れの感覚で言う「ガキ」には当たらない訳だが、
しかし使えない人間であることを自分で許してそのまま放置ってのは
大人のやることではない、とも思う。
他人からの恩を忘れて、家族の愛も忘れて、終いにゃ自分をも忘れる事を
自分に許す(=自殺)って、あまりに無責任過ぎるってな思考回路が繋がらない?
って244に諭したつもりだが、漏れの言い方が曖昧だったから
変な意味に捉えられるかも。その点は謝るよ。
漏れが昔自分を見失って自殺も考えるくらい自分で自分を追い詰めてた時に、
その状況から脱却出来た漏れなりの考えだったから251で書いた。
参考にならないなら忘れてもいいけど、なるなら覚えておいて欲しいかな。

全くスレ違いの話になった事、お詫びします。<ミカンさん&2cher
以降は書き込まずにROMします。
256名無しさん@編集中:02/12/23 00:52
だから、スタヂヲの話しはどうなったの?
257名無しさん@編集中:02/12/27 02:03
スタジオは年越せそうですか?
258名無しさん@編集中:02/12/27 02:13
自殺するヤシは大抵の場合、仕事ができるので使い倒されてるヤシである。

つまり、使えないヤシには自殺する権利はナイ。
259名無しさん@編集中:02/12/27 02:28
スタジオで年越せそうですか?
260ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :02/12/27 08:05
おはようございます。
今から出勤です。

今年いっぱい持ちました。
しかし
ボーナス100%カット
残業時間上限20時間とし、それ以降はカット(忙しい部署は100時間超えることもあるので、
かなりの不満があがっています。また、発表されたときから過去1ヶ月にさかのぼってカット
されちゃいます。詐欺っぽいやり方です)
との発表がありました。

本日、有能な後輩(いつものヤツじゃないです)が辞めます。外人2人もクビになります。
261名無しさん@編集中:02/12/27 20:12
どうにか、持ちましたか。とりあえずお疲れさまでした。
しかし、早めに転職決めたほうがよさげですね。
262名無しさん@編集中:02/12/31 15:53
つうか、このスレ飽きた。愚痴スレになってる。
昔のミカンさんは輝いてた。
263名無しさん@編集中:03/01/04 19:32
つーか他板でもこの人が頑張ってるスレがあるなら見てみたい。
…大阪で高価な教材ソフトを作ってる会社は…
264名無しさん@編集中:03/01/11 15:16
ミカンさん元気でやってるかなぁ
265山崎渉:03/01/14 04:30
(^^)
266名無しさん@編集中:03/01/22 04:54
age
267名無しさん@編集中:03/01/22 05:11
社長って.....。
実は>>1じゃないの?
268ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/01/23 15:02
こんにちは。
何とか元気にやっています。後輩とは今年に入って一度も口をきいていません。
というか、避けられちゃってます。うーん。
今年に入って転職活動を前年よりもさらに積極的にやっています。
現在数社にコンタクトをとっているところです。
269名無しさん@編集中:03/01/24 01:32
>268
さすがにここの存在を知っているんじゃ・・・。>後輩
270山崎 悟:03/02/03 23:33
(@^^@);
271川崎 悟:03/02/03 23:34
(@^^@);;
272尾崎 悟:03/02/03 23:34
(@^^@);;;
273留崎 悟:03/02/03 23:35
(@^^@);;;;
274ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/02/07 16:39
お久しぶりです。
今までいろいろな会社を受けて、雇用条件の折り合いが合わなくて断ったり
してたんですが、この度の給与カットで折り合いがつくぐらいになりました。
現在2社(デザイン系とマルチメディアクリエイター)を受けているところです。
従業員はクビなども含めて40人近くがいなくなりました。社内広々。

さて、例の後輩。
別部署が「アプリに入れるロゴをGIFで作ってほしいんだけど」と言ってきた
ときの一言。















「GIFってなんですか?」
ネタじゃありませぬ。さっき内線かかってきて苦情言われますた。
275名無しさん@編集中:03/02/07 16:40
削除依頼汁
276名無しさん@編集中:03/02/07 17:22
>>274
・・・・ご愁傷様です。
277名無しさん@編集中:03/02/07 20:49
【渋谷駅前の巨大モニタにモナーを映そう!】

・渋谷駅前の巨大モニタに映るモナーを見るOFF
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044546509/

上記のスレにて、誰もが一度は見たことがあるであろう、
「渋谷駅前のあの巨大なモニタ」にモナーを映そう、という計画が進行中です。
現在渋谷駅前には3つの巨大モニタが。今回はその中でも一番大きい「Q's EYE」に挑みます。

そこで現在、放映に使用する10〜15秒以内の映像を作ってくださる職人様を募集中です。
テーマ(映像に含まれるメッセージ)は「名無しさんからひろゆきへ、ありがとう」という事になっています。
最終的に納品時にはminiDVテープに映像を収録し送付する事になりますので、
miniDVテープに映像を落とす事のできる環境を持っている方が望まれますが、
必ずしも必要、という事ではありません。
映像自体の製作は、どのような形式でも構いません。(例えば、Flashや3Dムービーなど…)

「作ってやってもいいぞ。」という方は上記のスレに光臨おながいしまつ。      
27846:03/02/09 15:29
>>274
きっと発音が悪かったんだよ
GIFは「ぎふ」って読まなきゃ
279名無しさん@編集中:03/02/12 21:05
ミカンさんて、歳はおいくつなのですか?
280みかん星人:03/02/12 22:24
32768歳です
281名無しさん@編集中:03/02/13 20:53
16進数で8000かよ。
282ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/02/21 15:03
こんにちは。
俺は27歳です。

さて、資料を送った会社から放置されてしまっていて、別の会社をうけつつ
ビデオや写真ライブラリを作って、それを売って細々と収入の足しにしています。
WEBデザインの仕事ももらったんですが、1社は踏み倒し寸前、もう1社は
支払いが3ヶ月遅れています。
収入が下がった分、発生した赤字を貯蓄などから補填していたんですけど、
いよいよ火がつき始めました。
まぁ、こんな話は置いておいて。

今日も後輩は元気いっぱいです。
「会社の封筒のデザイン」だけでもう3日もやっています。しかもまだ完成してないし。
時間がかかっている言い訳としてグループウェアのBBS上に彼はこう書いていました。
「クリエイティブが降りてこない」これ、最近の芸術系の人間の流行なんでしょうか。
283ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/02/21 15:08
あ、そうそう
そんな使えない後輩が「「第40回 宣伝会議賞」で一次審査を通過」なんだそうです。
4900人ほどいるそうなんですが、何か単行本に載るらしいので、興味ある人は
どうぞ。
284名無しさん@編集中:03/02/27 07:10
いろいろ大変そうですが、頑張って下さい。
僕も転職を考えてますが、なかなか難しいですね…。
どこかいいとこないかなぁ。
285名無しさん@編集中:03/02/27 07:56
なんかさ、ミカン氏のスレなんだからいいけどさ、
あんまり他人(後輩や社長)の批判ばっかじゃ、つまんないね。
建設的じゃない、後ろ向きな話ばっかり。
会社で煙たがられてるんでしょうね。>ミカン氏
多少技術が秀でていなくても、社会(社長)から愛されてる後輩氏のほうが
人生として成功しているような気がしてきた。

その例のスタジオでどういうことが出来た、とか、こういう問題点があった、とか
そういう話題のほうがいいなぁ
286名無しさん@編集中:03/02/27 10:43
>>285
いや、私はミカンさんのボヤキも含めてこのスレの愛読者だけどね。
27歳。私も同じ歳です。もっとユルイ生活ですが。
頑張ってください。ミカンさん。
287名無しさん@編集中:03/02/27 12:16
>>285
スレをよく読んでから批判しようね
>>285
社長がんばってますよ。
自分の足で全国飛び回って商品を売ってらっしゃいます。
後輩の技術は“多少”では済まされないぐらいに秀でてないです。
怒られた直後だけ、やる気を出すみたいなので、チョコチョコ説教されているみたいです。

参考までに軽くスタジオがどうできたのかをお話しします。
もともとうちの会社は小さなテナントビルの1フロアで業務をしていたらしいです。
ちょうど阪神大震災の前後だと思います。
業績が伸び始め、人を増やす必要が出てきたことから、今のビルに引っ越して
きたんです。

俺が入った頃は3フロア半を借りていて、スタジオのスの字もなかったんですが、
PCを利用した教材を作るためにどうしても音声の録音を行う必要がでてきたんです。
ちょうどその時は音楽に精通した人がPAの知識を生かして、会議室で録音を
行っていたんです。
会議室のすぐ隣が、ロッカースペースと入出荷スペースだったので、騒音問題が
ではじめて、ロッカースペースを別フロアに移動させてそこに録音スタジオを作る
事になったんです。
社長が「録音室は任せておけ!大工に防音をしっかりやるように頼んだからな!」
と、息巻いていました。
それは期待できると工事現場を見学させてもらったら、そこには断熱材しか置かれて
いませんでした。
しかも壁には謎の覗き窓が設置されていて、一見取調室のような仕様でした。
工事がおわって、壁がないよりはマシだから…と録音作業を開始しました。

元々録音を担当していた人が辞めて、後任に俺がつくことになりました。
そのころ、DTV用の機材(といってもアナログキャプチャボードがささったPCとテレビデオ)
が運び込まれ、ビデオ用の声録りもやるようになりました。
録音が多様化していく流れで、反響音をどうにかしようというのと、
ビデオ撮影にも対応させてほしいというのがあり、このスレを立ち上げて、
皆さんからの意見を参考に、新しいスタジオを完成させました。

ウレタンを壁や天井に張り付けて、反響を限りなくなくしたその部屋は、
これまでの部屋とは全く違うものでした。
書いたことがあると思うのですが、昼寝しに来る社員が出たほどです。
ところが、その反響のなさが災いして、社長夫人のダメ出しをくらいました。
それがきっかけでせっかくのスタジオが壊れていくことになるのです。
3灯のライティングが納得いかなかったのか、社長は新たに3つライトを買ってきて、
右に2つ、左に2つ、なぜか天井に1つのライトを設置。
変な影が出るからと、ブルースクリーン全面に蛍光灯が設置されました。

そのために、天井に付いていたウレタンが除去されてしまいました。
また、ライトによって上昇する室温を何とかしようと、謎のダクトが追加されたり、
いろいろ手が加えられて、もとの部屋はもう過去のモノになってしまいました。

ちょうどそのころに後輩が入社してきました。
「CM制作とかをやっていましたから、Premiere、AfterEffectsは任せてください」と
いったことを言って入ってきたものだから、みんな期待していたんです。
でも結局、そのどちらのソフトも未だ使えていません。必須のFlashすら入社後
もう1年になるというのに使えない有様です。
俺はDirectorが使える唯一の社員なので、自社で制作しているDirectorを使った
ソフト(全部で4つあります)の開発をやらなければならないため、録音担当から
離れました。

後継ぎのバイト君が、そのまま契約社員になって今でもがんばってくれています。

社長夫妻のお気に入りだった後輩は、仕事の進みが遅すぎる点や、自分の責任を
すぐに他人に転嫁しようとする態度が明るみに出てしまったらしく(社長夫人から
直接聞きました)、信用ががた落ちなんだそうです。
>>292
ブルースクリーン全面 → ブルースクリーン前面の天井
に訂正です。
後輩はデザインセンスとか、仕事に対する姿勢は最悪ですけど、
コピーライティングはなかなかのもんです。
しかし、コピーだけやっていられる会社じゃないもんで、Flashだけでも
使えるようになってもらいたいんですけどね。
296名無しさん@編集中:03/02/28 01:38
その後輩は学生時代、論文のコピーがうまかっただろうなぁ〜 w
後輩が中田風の髪型に…
298名無しさん@編集中:03/03/03 12:28
ワロタ
299名無しさん@編集中:03/03/04 00:18
いいほのぼのスレだなw
そろそろ何か新しいものつくろうよw
300ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/03/06 18:03
制作サイドから後輩の仕事が遅すぎると上層部に苦情が行ったそうです。
今日、緊急ミーティングがもたれ、彼の進退を来週にも決定するそうです。
社長夫人、後輩の上司、制作側の管理職全員がラストチャンスに賛成、
ある課題を出し、それを期限内に完全に完成させないとクビ、できれば
そのままといった方法で判定するそうです。
入社して1年以上、正社員になってまる11ヶ月たってFlashすらまともに使えない
後輩が課題を完成させられるはずもなく、クビはほぼ確定といえます。
301名無しさん@編集中:03/03/06 19:25
わくわく!
302名無しさん@編集中:03/03/06 22:07
クビまで秒読み開始ですか
キタ―――――(゚∀゚)―――――!!
303名無しさん@編集中:03/03/07 01:16
このスレもつまらなくなるな。
課題の詳細が決まりました。
来週月曜から金曜の間にFlashムービー2本を完成させること。
制作に関する質問は可、ただし、同じ質問は受け付けない。
(これは教えても教えても全然覚えないから)
Flashに関する質問は、すでに教えた内容は不可。
(メモを取らせているのに、ぜんぜん参照しないから)
参考書やネットで自分で調べて解決させるそうです。
期日内に仕上がるなら、1日何時間かけてもOK。残業徹夜何でもあり。
(現在は定時きっかりに帰ってます)
しかもその間、別の仕事は一切しなくてもよいという、好条件です。

普通の人なら2〜3日で完成させられる内容です。
期日までに完成させられないと、解雇。完成させられたら、以後は
そのペースをノルマとして制作することになるそうです。

狙いはクビにすることではなくて、やる気を出させることだそうです。
305名無しさん@編集中:03/03/08 00:38
がんばれ、後輩w
ま、これで自分の立場に気付けば優秀だな。
今朝、告知があったようです。
条件はさらに甘くなったようで、1週間で2本のムービーを「とりあえず完成」させたら
OKらしいです。
今のところ、いつものだるそうなそぶりを見せないでやっているようです。
307名無しさん@編集中:03/03/11 23:55
おもろいスレだなー一気に読んじゃったよ。
後輩の進退に期待。などと言ってる漏れも職探し中・・・。
308名無しさん@編集中:03/03/12 04:01
ちなみにどの程度の内容?>フラッシュ
答えられる範囲でよいので、ぜひ教えて!
気になって眠れんW
技術的には怒素人にFlashを教えて1週間程度でできる内容のものと、
1ヶ月あればできるであろう内容のものです。
それをFlash歴1年の人間にやらせるわけです。
簡単な折れ線グラフがあったんですが「これは誰に描いてもらえば
いいんですか?」とか聞いていました。自分で描けよ。

ちなみに現在受けている会社で2次面接まで進みました。
某セキュリティ技術で有名な会社です。
310名無しさん@編集中:03/03/13 20:33
課題の締め切りが迫っているわけだが…

age
311名無しさん@編集中:03/03/13 21:25
Symantec?
312ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/03/14 09:58
本日午前中が締めきりです。
間に合った場合:なぜ今までダラダラ仕事してきたのか問いつめられる
間に合わない場合:クビ一直線

相変わらずだるそうに仕事しています。

ちなみに受けている会社はSymantecではありませぬ。
313名無しさん@編集中:03/03/14 10:41
キャプ関連でこの板にお邪魔するようになったのですが・・・・
ご苦労がしのばれます・・・
転職上手く行くようにお祈り申し上げます・・・
314名無しさん@編集中:03/03/14 11:09
課題、間に合いそうですか?様子を実況してくれー。

ところで間に合わないと思う人どれくらいいる?
とりあえず 間に合わない に一票。
昨日は22時まで残って仕事していたようです。
本人曰く「あとは微修正を残すだけ」だそうです。
社内でこの課題のことを知っているのはごく一部で、その全員が
「今までの仕事のペースでは絶対無理」と言ってます。

午前中が締めきりです。あと40分ぐらいかな。
あと15分。
依然後輩は作業中。
あと10分。
依然作業中。いつものダラダラした感じが消えました。
教育担当の人に聞くと「騙されるな、フリしてるだけだ」って言われました。
318名無しさん@編集中:03/03/14 11:55
後5分か。。 ( ´-`)y-~~
タイムアーップ!
依然作業中。

しかし、教育担当に動きがありません。ロスタイム突入?
ロスタイム30分だそうです。
ながすぎ
そして、社長夫人により延命措置が執られることがわかりました。
Flashの雑用をさせるそうです。(素人のバイトでもできる作業です)
ただ、それがおわったあと、やらせる仕事がないんですが。
12:30までだったようです。
そして12:30ジャストに完成した模様です。
323名無しさん@編集中:03/03/14 12:32
できたの?デキは?
324名無しさん@編集中:03/03/14 12:57
もうすぐ13時。
結果が見たい。見たすぎる(´Д`)y-~~
今昼休み中です。
出来に関してはまだ見てないので何とも言えませんが、
初歩的なミスがあった場合、完成したとは言えず、今回の課題では
落第となります。
また、聞いたところによると、課題自体は12:15位に完成していたらしく、
その時点で提出せずに12:30までボケッとしていたそうです。

その点はかなり怒りを買っていました。今までもそうしていたのではないか
って疑いをかけられています。

判定は13:30〜になります。
判定延期。月曜日になりました。
今説教されています。
327名無しさん@編集中:03/03/14 13:48
判定が延期って……いったい何が(;´Д`)
教育担当が自宅の工事の立会のため(欠陥住宅らしく立ち会わないとまた
手抜き工事されてしまう)帰らないといけなくなってしまったからです。
月曜朝から長時間説教に決定。

後輩の今後の仕事はFlashの雑用(期限来週の木曜まで、普通の人なら1〜2日
の作業量)をさせるそうです。
329714:03/03/14 15:07
えー!それでも社員扱いなの?バイト君に降格させればいいのに
全然役に立たないから、給料見直しとかで一月当たり8万下がったとか
聞きました。
ただ、後輩本人はうちのイラストレーターさんに(彼女は優しいから怒ったり
しないことを知っているのをいいことに)
「僕もみんなみたいにFlash“しか”やらなくていいなら、もっと早く仕事
できるんですけどねー。正直言ってこんなところにいるより、デザイン系
の会社に転職したいですよー」って抜かしていたそうです。
Flashしかやらなくていい人はうちにいないですし、Flashもロクにできない
従業員は彼だけです。(当部署内での話)

こいつの根性をたたき直して頂ける会社を募集したいぐらいです。
第一希望は電通だったかなぁ。
332名無しさん@編集中:03/03/14 15:35
電通……(;´Д`)

> デザイン系の会社に転職したいですよー
むしろその会社と一緒にドボンしてくれた方が良いのでは。
みかんの人は転職してしまえば無問題的
将来は有名な映画祭に自分の映画を出品するって豪語してましたよ。

彼が他社に行って(行けたとして)きっと「Flash使えます!」って
自信満々に言うと思うんですよ。
育て上げられなかった責任もあるかなぁと思うと胸が痛みますね。
DQNな会社が騙されることを祈るのみです。

俺は2次面接に通ることを祈るのみです。
元々DTP上がりでデザインの道に進んで、Flashのアクションをきっかけに
プログラムの世界にも足を突っ込んでハイブリッドな面を持っているんですが、
先方は「DBのセンスに惚れた!」とか言ってきてくれています。
システム開発しかできなくなると思うと鬱です。
334名無しさん@編集中:03/03/14 16:53
悪性のドリーマーなのね。

システム開発かぁ。
仕様書のない案件には気を付けて。
結構デスマーチ必至ぽいです・・・
335名無しさん@編集中:03/03/14 22:07
ミカン君とは同じような人生を歩んでるんで気になりますw

同じ関西みたいやし〜。
おおよそ似たような仕事で、FlashとDBに向かうことが多い日々です。
映像の仕事も企画の仕事も何でもやってます。
そういうわけで親近感があるので頑張ってほしい。
でも、セキュリティー会社でDB…ええんか?それでw
336名無しさん@編集中:03/03/17 09:51
さて、週明けたわけだけど、進展は?
>>334,335
システム開発グループといいながら、DBはじめて間もない俺のセンスに
萌え!って言われても、どの辺に萌えたのか謎です。今度会ったら聞いて
みます。

さて、今日こそ評決が下される後輩ですが、相変わらずダラダラ働いています。
今はもうFlash雑用に入っているんだと思います。あれ、ヘッドホンをつけている
から、雑用ではないっぽいですね。
コピー機のところから、紙を一枚とってきたようです。
なにやら紙を折っているようです。
主任に今週の予定を聞いています。どうやら朝礼当番のようです。
朝礼当番というのは朝礼の時に、自部署の動きをみんなに報告する
当番のことです。

しかし、紙を1回折るだけなのに、折り目を何度も何度もシュッシュと
言わせています。やはり折り目のエッジにもこだわりがあるのでしょうか。
本日の予定をメモ書きなのに丁寧に清書しているようです。

お、仕事にもどった模様。
教育担当は別の用事で席を外しています。
説教があるとすれば、彼がもどってきてからということになります。
340名無しさん@編集中:03/03/17 12:38
(・∀・)ワクワク
後輩ついています。
こんな日に限って、社内LANがサーバー数台とともにダウン。
教育担当はそっちにかかりっきりで、課題のチェックどころではないようです。
チェックを免れたい後輩がLANをぶっ壊したという説もなきにしもあらずですが、
彼にそんなスキルはありません。

結果としてチェックを免れた彼は、悠々ダラダラと仕事しています。
現在教育担当がもどってきていますので、何か変化があれば書き込みます。
342335:03/03/18 03:20
きになるやんかw
はよ続きをw
343 :03/03/18 10:30
実況が面白いなぁ
今日も社内LANがダウンしています。
社内の他ドメインが覗けない状態になっていたので、ネットにもつなげませんでした。
さて、今日も後輩は生き長らえています。
仕事のペースは完全に“課題前”に戻っています。
仕事をさぼりはじめました。
っていうか、めちゃくちゃ落ち着きがありません。何やってるんでしょう。
346名無しさん@編集中:03/03/18 14:30
何やってた?
うーん
謎です。急に立ち上がったと思ったら、何もせずにまた座ったり、
ウロウロ歩いてみたりしています。
さっきからボールペンをノックしまくっていらっしゃいます。
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ うるさいです。
そしてだるそうにふんぞり返っています。いいなぁ…
今日はいつにも増してだるそうですね。
10分に1回ぐらい両手を広げてぐあああーーーーってアクビしてます。

仕事をしているフリかどうかは知りませんが、必ず本日の進捗を
グループウェアの掲示板に書くことになっていますので、あとで
チェックしてみます。

今は書類をまとめているのか紙をトントンしていらっしゃいます。
しかし回数が尋常じゃない。
トントントントントントントン…しばしの休息をおき…トントントントントン 以下繰り返し。
トントンが終わったらまたアクビしています。
寝不足なんでしょうかね。
349 :03/03/18 16:39
適当に仕事して金もらってる新人くんが一番幸せなんじゃないかと感じてみるテスト
そうですね。
このまま適当に仕事し続けていれば、責任ある業務も回ってこない。
彼にとっては最高の環境でしょう。
彼は彼で勉強する気はあるんだと思います。
机の上には「AfterEffectsの達人」「広告批評」「FlashMXパーフェクトマスター」
がずらっと並んでいます。
しかし、
AfterEffects→フェードアウトができないと言い切った事件
FlashMX→未だに簡単なアニメーションすら作れず

お、急に立ち上がりました
仕事の後かたづけに入ったようです。
(定時は17時半です)
「はー今日も仕事終わったぁ」って感じでクビをコキコキやっていらっしゃいます。
なお、このコキコキも十数分に1回はやってます。
後輩にFlash雑用が命ぜられました。
木曜日中までにある仕事を終えるように指示されていました。
354名無しさん@編集中:03/03/18 17:26
何だ、結局クビは無し?
今話を聞いてみたところ、
今回の仕事もきちっとやり遂げた場合→ノルマ設定
やり遂げない場合→部署から追放

という措置をとるそうです。
また、ノルマ設定後にそのノルマを達成できなくなったら
その時点で追放されるそうです。

「今週の仕事は本当に期限ギリギリだから、ボケッとしてたら
胸ぐら掴んでみる」と担当は言っていました。
部署から追放
    ↓
受け入れ先部署を探す
    ↓
受け入れ先が見つからない
    ↓
    クビ
後輩説教されています。
一度教えたことをなぜできないのか。
自分で考えて行動することはできないのか。

こんな内容でした。
359名無しさん@編集中:03/03/18 21:22
反省してますか?
反省しているフリをしますよ。
怒られてから数日間は。でもそのあとは元通り。
361335:03/03/19 00:23
>>355
> 今回の仕事もきちっとやり遂げた場合→ノルマ設定
> やり遂げない場合→部署から追放

これって・・・会社追放で当たり前やんね?
俺がおかしくなったかと思ったw
普通の会社なら奴はすでにクビになっていてもおかしくないんですが、
うちではクビかどうか決定する権限は社長夫妻にしかないので、
いくら部署内で騒いだところで、彼らに話が行ってかつ、理解されない
限りクビはないんです。
だから、我々としてできる最大の措置が部署から追放になるわけです。
社長夫妻にはすでに複数の部署から後輩に関する苦情が行っているので、
ここにきてやっとクビにできる状態になったんです。

明日からちょっとおもしろくなりそうです。
今日はマジメにやっているようです。
ダラダラやっていたら間に合わないのがわかったみたいです。

教育担当が「先日やってもらった課題が、規格外だったよ。もうしらん。」と
憤っていました。
規格外というのは、あらかじめ決められたルールに沿って制作しないといけない
のに、彼はそれを無視してしまったんです。
書き出しファイルのバージョンやフレームレートが決められています。
他ソフトで利用できるように、Flash4形式、または5形式で書き出す決まりなのに
思いっきりMX形式で出しているらしいです。
ソースの確認はFlash4で行う→MXで作ってるので開くことすらできない
ムービーの確認は専用アプリで行う→MXに対応していないので再生できない
故に商品としては使えないモノを作っちゃった。
364名無しさん@編集中:03/03/19 12:34
…………( ゚Д゚)ポカーン

教えた端から忘れていくのってどうやってやるの?(;´Д`)俺にはできないな
無視ならともかく。
昨日の説教の内容を聞きました。

ノイズリダクションの作業があるんですが、バッチ処理でボタンを押していくだけ
なんですけど、そのノイズリダクション用のフィルタが2つあるんです。
元々フィルタの違いは説明を受けているハズなんですけど、〆切が迫っている
というのに、彼はそのフィルタの違いというのを知りたくて、実験をしていたそうです。

まず、それで怒られる。「オマエ、そんなことしてる暇あるんか?」と。
言い訳ばかりの後輩(○○さんがこういったから、とかそんなのばかりです)に
「自分で考えて行動できないのか」と担当がツッコミを入れると
「以前、自分で考えてムービーを作ったら、全部作り直しさせられたので」との
お答え。
そりゃ仕様も何もかも無視して作っていたわけだから、作り直しになるわけで、
「決まりを守ってなかったからそういうことになったんだろ」と怒られてました。
367名無しさん@編集中:03/03/19 15:29
うーむ。最近そういう奴多くないか?
言い訳ばかりする奴とか、責任転換する奴とか。
そういう奴らってもう「自分最高」みたいな奴等なんだよね。
とくに大学出たての坊ちゃんに多すぎるつーの!
多いですね。
しかし、こやつは卒業してもう1年になるのに性格が変わらない。

今も説教されています。担当に「オマエはFlashの基礎中の基礎もできて
ないじゃないか。こんなのでこの仕事が期限内に終わるとでも思っている
のか?」ってのだけ聞こえてきました。
また何か勝手に考えていらないことをしているみたいです。

現在、マスクについて教えてもらっているようです。
マスクも使えないのかよ…
「この仕事は何も考えないでもできるようにやってあるから」と言われて、
何か口答えしています。
「サンプルと同じようになるようにしているんですが、ならないんです。」とか
言ってる。
ちなみに、アルファベットの書き順ムービーを作らされています。
「“D”のムービーが作れない」とかぬかしていらっちゃいます。
371名無しさん@編集中:03/03/19 17:03
自覚が足りないねぇ……やれやれ。(´Д`)y-~~
372名無しさん@編集中:03/03/20 06:38
ミカンさん(・∀・)イイ!!
しかし漏れがFlashを使い始めて1ヶ月もすればその後輩より使えるようになりそうな予感

と言ってみるテスト
>>372

是非当社にいらしてください。
倒産寸前なのと、給料が不当に下げられるのと、毎週のように人が辞めていくのと、
残業代もボーナスもないのと、使えない後輩が目の前にいる以外はいい会社です。

同じビルに入っている某社はあるインテリア製品が馬鹿売れで飛ぶ鳥を落とす勢いです。
今日もうら若き女学生がその会社の門を叩いています。
うちには誰もきません。
昨日の後輩の作業の進捗報告は

「○○のムービーに悪戦苦闘中」

だけでした。
この悪戦苦闘中というのは過去にも何度も出ていて、締めきりに間に合わない
可能性があるときに布石として用いられているようです。

ほかには
「○○勉強中、早く使えるようにがんばらねば。」
このがんばらねばというのは、一見やる気を見せているように見えますが、
入社直後から使われています。
ある人が後輩にイラレの操作方法を尋ねていました。
教育担当はすぐさま止めに入りました。

なぜかというと、仕事が遅れた場合に「○○さんの作業を手伝っていたので」
という言い訳に発展するからです。
すでにキーワードの「悪戦苦闘中」が出てきているので、注意しなくてはなりません。

ちなみに奴は、自分にできそうな仕事、あるいはやりたい仕事に関しては、
作業中でもやるんですが、やりたくなかったり興味のない仕事に関しては、
たとえ暇でも「今カツカツなので」とか言って断っていました。
376335:03/03/21 01:22
>>375
Illustratorの操作方法を教えられるのはびっくりやねw
377名無しさん@編集中:03/03/21 12:14
次週の展開にワクワク。
ドラマでもないのに・・・引っ張りウマイワ。
>>376
ちなみに後輩はその人にアルファベットの書き順を尋ねていました。
そんなの、ムービーの依頼者に聞けよと小一時(ry

>>377
月曜日に展開がありそうなんですが、俺は所用で休みをとっています。
木曜日中に仕上げないといけない仕事をほったらかして、後輩は家に帰った
ようです。
379名無しさん@編集中:03/03/22 14:50
>>378
バイクドウロボータイーホニッキも気になります。更新まだですか?
>>379

あれは“本当に気が向いたとき”しか更新しないんです…
HTMLベースでは作業が繁雑になりすぎているので、PHP化をしたいところです。

明日は2次面接の日なので、いろいろアピールできるものを用意しています。
381379:03/03/23 13:54
>>379
PHPでテキストで表示項目だけ書き込んで、枠内に表示させるとか結構簡単ですよ。
頻繁に更新したりするような際には有効です。頑張って!
3が気になって仕方ないです。早く読みたい!w
382名無しさん@編集中:03/03/24 10:56
さて、週があけましたが如何ほどでしょうか……?
今日は休みをもらっているので、後輩がどうなっているかわからないんです。
頼みの教育担当もメッセンジャー上でオンラインにならないため、連絡が
とりにくい状態です。

とりあえず、先週いっぱいが締めきりの仕事を終えずに帰った件がどうなったか
確認中です。
384名無しさん@編集中:03/03/25 09:29

後輩よりも、ミカンさんが、先に会社から居なくなったら…。

楽しみにしてた番組が打ち切りになってたよ〜な気分になるんかしらん。
>>384
まーいつも最終面接で落とされますから(w

とりあえず、聞いたところによりますと
後輩追放決定だそうです。
現在詳細を聞いています。
やはり仕事の〆切を守らなかったようです。
しかも、あと少しで完成とかいうレベルではなくて、
全然できていない状態だったとかで、担当から
「もうやってもらうことがないから」と宣告されたそうです。
これを彼がどう受け止めているかわかりませんが、
同時に上司に「もう無理です」と報告が行ったそうです。
俺には「何で昨日来なかったの?俺はブチ切れだったけど、
君は楽しめたと思うよ〜」だそうです。
後輩の今後の運命は、その上司と社長夫妻にかかっています。
今の仕事が終わると、審判が下されるものと思われます。
なぜ間に合わないのかという質問に後輩はいつもの言い訳で
答えたんだと思っていたんですが、内容がすごいです。
これでよく働いていられるなぁと思わされる内容です。
ちょっと頭を冷やしてから書き込みます。
しばらくお待ちください。
390(;´Д`):03/03/25 12:59
一体どんな支離滅裂な言い訳が・……
言い訳1

後輩:「仕事が間に合わなかったのは、あなた(教育担当)がしっかり教えてくれなかったからだ。」

担当:「この仕事は今まで学んだ内容で作ることができるようにしてもらっている。
それなのに、どうしてできないのか。」

後輩:「基本的なコマンドなどは教えてもらったが、その活用方法は教えてもらっていない。
この仕事はその活用方法が必要とされるため、今の自分にはできない。」

--
たとえばシンボルの反転などはこのボタンでやります。というのを教えてもらっても、
それを活用する方法を自分で考えたり、展開しようとしないみたいです。
「1+1は教わったが、1+2は教わっていない。」的考えです。
超弩級応用テクなら人に教わるべきだと思うけど、右巻きを反転させると左巻きに
なるというレベルの事をいちいち教えるわけにもいきません。
しかし、彼にはそのようなことまで教えないといけないらしいです。
言い訳2

後輩:「質問をしてもいい人が、あなただけに限られているのはおかしい。他の人は
いろいろ質問しあっているのに。」

担当:「質問のレベルが違いすぎる。また、同じ質問を同じ人に何度も聞いたりする
ので、部署全体の作業効率が著しく低下した事があるからだ。」

後輩:「同じ質問をしたことなど無いはずです。」

担当:「実際そういった苦情が何度もきている。」

後輩:「僕は気がついていないだけかもしれませんが、そのようなことはありません。」

--
質問のレベルが違いすぎるのは、言い訳1でもわかるとおりです。
お互い成長できるような質問であれば、全然構わないのですが、他人の手を止めて
質問をして答えさせておいて、また同じ内容のことを聞くようでは、効率が落ちて
当たり前です。
また、気がついていないというのも言い訳です。
同じ質問をするなという事を何度か言われていますし、それ以来は同じ質問を
同じ人にしなくなったという事からもわかると思います。
言い訳3

担当:「教えてもらえなかったという程の質問をされていないが、それはどういう事か?」

後輩:「あなたは個人的な感情を持ち込んでいる。なぜそこまでして僕を突き放すのか。
それだったら質問しにくくなって当たり前だ。」

担当:「(個人的には殺したいぐらい嫌いだが)突き放すのは個人的感情ではない。
また、仕事の期限が示されているのなら、それを守るのが先決だろう。嫌われても
質問しに来るべきではないのか?」

--
ここで後輩の理論は変なところに向かっていきます。
言い訳1で教えてもらえなかったという事に対しての原因は本人が質問しなかった
だけの話なんです。
しかし彼は質問ができない環境を作ったのは担当の責任だと言っています。
その極めつけが次の書き込みの言葉です。
後輩:「僕がここまで誠意を見せているんだから、それに応えるべきだ。」

担当ここでブチ切れ。
オマエは誰に対して誠意を見せる必要があるのか。
そんなもん見せる前にやる気を見せろ(゚Д゚)ゴルァ!

--
つまり後輩は、担当に「何か質問はないか」と歩み寄って欲しかったのだと
思います。しかし、そんな甘いことではいつになっても成長しないし、担当には
担当の仕事が別にあります。
また、彼の言う誠意ってなんなんでしょう。今までそんなの見せてもらったことも
見たこともありません。
395((;´Д`))):03/03/25 14:14
聞くも涙(ノД`、)語るも涙

お疲れさまです……
あくまでも後輩は「自分は悪くない」と言い張るわけです。
今回の件は部署のマネージャーを通して社長夫妻に報告されました。
近く話があるものと思われますが、今回のような理論の展開をなされると
関係ない人まで悪くされてしまいそうな予感がします。

最初に教育を担当した俺はもちろん、周りで働いている人ですらも
彼からすれば悪くなるわけですから。

マネージャーに「彼の行く先ありますか?」と尋ねたところ、「何処もいらないって
いうのよねぇ…」と悩んでいました。
全然関係ありませんが、ビデオカメラを車載するいい方法ってないですか?
ビデオ素材を撮り貯めようと思っています。

カメラはVX2000。スチル用の三脚(ジッツォ)を使おうと思っています。
すでに〆切をすぎている仕事を残したまま、後輩はさっさと帰っちゃいました。
どうやら、〆切が指定されていない仕事なら、のんびりやってもいいって
思っているようです。
〆切をすぎた→新しい〆切を言ってこない→のんびりやってもいいや(゚д゚)ウマー

やっぱり言い訳は「〆切が指定されなかったので」ってなるのかな。
ただ、聞いたところによると今回後輩に回っている仕事は、特に期限が定め
られているわけではないので、彼がどんな事をしようと、業務に与える影響が
最小限になるようになっていました。
しかし、指示を守らない野郎だ…
399 :03/03/25 18:39
優しい会社だねぇ、俺の所なら機材庫に連れ込んで一発ぶちかますんだけどな
ところで
>397
車載カメラって、車内から車外を撮るの?それとも車外に固定する方法?
車外に着けるやつは特機屋さんにあると思うけど、高いのはダメなんだよね
400名無しさん@編集中:03/03/25 18:40
…クビって話は消えたんですか?何だかんだで、後輩君しぶといなw
>>399
担当は「危うくしばきかけた」と言っていました。
変に手を上げたりしたら、彼のことですから何を言い出すかわかったものじゃない
のです。

車載は車内から外を撮ろうと思っています。反射があるからちょっとダメっぽいん
ですけど、外に積んだらリモートするのが大変なのと、何かあったときに対処でき
ないのと、まぁ、いろいろあります。

>>400
クビだと思います。
いつ動きがあるかわからないので、うかつに仕事休めません(w
402名無しさん@編集中:03/03/26 00:14
さぁ困った。社内のバカモノをさらけ出せとの指令

明日が楽しみです。
お願いだからミカンさん先に辞めないでね。
403335:03/03/26 01:41
面白かったw
>>397
いや、それが本題かとw
今まで多かったのは車にカメラマンをくくりつけてとりました・・・。
だめ?だめ?w
社内からなら反射は角度を考えたらあまり気にならないけど
使える範囲は限られるでしょうね。カメラシューの取り外しできるタイプ
(大抵クイックシューなんて言う名前で売られているかと)を使えば簡単に車で取り外しできるようにつくれるかも。ベースの方は強制的に車に固定で。
404名無しさん@編集中:03/03/26 02:30
>>397
漏れはこんなの使ってる。VXはちと重いかも知れないけど。
ttp://www.slik.com/kenko/4961607807972.html
マンフロットの雲台は高価くてでかいので、
千円二千円で売ってる自由雲台でも良いよ。
405404:03/03/26 02:37
>>401
車内からだったか。そしたらこっちかも。
ttp://www.slik.com/acc/4906752209615.html
クルマによるけど、棒状のヘッドレスト基部に付けられる。
その場合やっぱりVXじゃ重すぎる気もするけど。
ロールバー装備なら完璧。
>>403
以前はハッチバックを全開にして、そこに俺が寝てカメラを構えて
撮っていました。それは短時間だったのでなんとかなりました。
>>404
この吸盤いいっすね。バッテリーをナシにするなどして工夫すれば、
VXでも何とかなるかもしれないとか甘い考えをしています。
ちょっと車にカメラを持ち込んでやってみますね。

ダッシュボードにこれ
http://www.slik.com/light/4906752100202.html
を設置してもいいかなとか思っています。この三脚なら家にあるので
費用も抑えられるかと思います。
後輩は今日もすごいだるそうに仕事しています。
余裕がある = だるそう
という公式が成り立つということが、最近わかってきました。
期限を設定して、締め切り直前になるとさすがにだるいそぶりはしなくなります。
社長夫人が近くにいますが、別の仕事をしているみたいで彼には近づきません。
案の定落ちました。
番組は当分続行っすね。

さて、後輩に修正の依頼がいっていました。
「これを反転してこうやって修正して」とやり方まで教えてもらって、
さて、彼はどうやるのだろうかと観察中です。
409384:03/03/26 17:26
>番組は当分続行っすね。
喜んでいいのやら、悲しいでよいのやら…。

社長はネタを提供できないぐらいに改心(?)したんですか?
「またやり直しだ」と言って、それ以来は自社製品を売り歩く旅に出ています。
ただ、「いい話があった」だの「いい方向に向いている」だの、言っていることは
某倒産スレッドに書かれている事ばかりでした。

最近は後輩のキャラが大きすぎて社長の出番は無いですねぇ
ちなみにこのスレで後輩が登場したのは
>>88ですね。この時点では「使えない」と判断されてないみたいです。
ところが>>104ではすでに使えない状態になっている…
88は入社後10日、104は約2ヶ月
荒廃ぜんぜん仕事進んでないですね…
同期の子に「このままじゃいつになるかわからないので、先にちょっとみせて
もらっていいですか?」と言われていました。
413名無しさん@編集中:03/03/27 12:58
あ。同期いたんですね。
彼との比較オモシロあればキボンヌ
彼の同期は2人います。
一人は女の子で今一緒に仕事している。後輩の尻ぬぐいで毎日遅くまで残業。
もう一人は3カ国語を使いこなす外人。話し出すと止まらないのがちょっと…
(アジア系だけど、母国語と日本語と英語を使えてしまう。実家は金持ちらしい)
今日はちょっとやる気があるように見えます。(あまりだるそうにしていない)
しかし、教育担当が休みなので、いつダラダラし始めるかわかりません。
先週から続いている(未だ終わっていない)仕事に期限が設けられたのか、
昨日はちょっと残業をしていたようです。
それとも「2週も跨ぐようではさすがにヤバイ」とか思ったんでしょうか。
気のせいでした
ぜんぜんやる気ないようです。
417名無しさん@編集中:03/03/28 16:03
つか2週も跨ぐ仕事って何ですか(;´Д`)?
普通の人がやったらどのくらいで出来るものでそ?
3〜4日ってところですかね。
教育担当が休みだったんですが、今日はマネージャーから「早くしてね♪」って
言われていました。
聞こえてきた声では
「この画面は、おそらくFlashの圧縮が原因で…なんたらかんたら」
「この修正をやろうとしたら30分程かかります」

前回のクビ騒動は、別の仕事でやったムービーの修正作業で
一週間かかってしまって、依頼した部署から苦情が行ったのが発端なんですが、
今回も同じような状態です。

ちょっと前に教育担当が「アールのマスクができないんだよ。アールのあるムービーは
全部作り直し。」
俺はてっきり「R」の事だと思っていたんですが、「曲線」の事でした。
直線に沿ったマスクを使ったアニメはできても、それが曲線になるとできないみたいで、
アルファベットの大文字小文字中で曲線が含まれるもの全部がボツになったそうです。
それも今回の遅れの原因だと思います。
419名無しさん@編集中:03/03/28 16:47
自分からやめないってのも凄いよね……
それはもう、自分が使えないヤツだと「気がついていない」(参照:>>392)のだと
思います。ただ、彼は入社して1月するかしないかの時に、教育担当に対して
「僕は本当にこの会社の役に立っているのでしょうか?」と相談してきたらしいです。

これを聞いた別部署の人が「入って1月でそんなのわかるわけねーだろ」と
突っ込んでいたそうですが…

そのころのやる気はどこ言ったんでしょうか。
もう一度聞いてくれたらきっぱり答えてあげられるんですけどね。
後輩ウォッチ、今週もスタートです。
教育担当がインフルエンザのため、休んでいます。
現在やっている仕事が3週間目に突入。さて、どうなることやら

週末に東京に行くことになりそうなので、車にVX2000を積んでトンネルやら
首都高やらを撮影しようと思っています。
金曜までにセットアップをするつもりです。
制作サイド:「今日中にこの作業を終えられますか?」
後輩:「今日中は…その…えーと………………」
制作サイド:「できれば今日中がいいんですけど、明日チェックしたいので」
後輩:「…はい」

頼りなさ過ぎ。
ボールペンカチカチがどことなくグルーヴィーになってきました。
張り切るとカチカチやるようです。
昼休みに仕入れた情報によりますと、彼は少し前に
社長夫人にこってりと絞られていたそうです。
そこで何を言われたのかははっきりわかっていません。
彼の余裕ぶりから見ても、クビになるといったことは言われていないのでしょう。

何か条件を提示されたとしたら、それを達成できるように努力するもの
だと思うので、それも提示されていないのでしょう。
「やる気を出してちゃんと働きなさい」という甘甘な事を言われていたのだとすると
彼の今の働きぶりは、見事それを裏切っているように見えます。
425名無しさん@編集中:03/03/31 19:01
最近後輩君ばかりですが社長の方はどうですか?
社長のエピソードといえば
ある日東京からFAXを送ってきて、それを見てみると
「インターネット会議システム!!」とか書いてあるんです。
ただでさえ金がないこの会社に、新たに会議用のサーバーをたてて
VPNなどの回線を新設してどうのこうの…と書いてありました。

インターネット会議といっても、社外スタッフは東京にいる一人だけ
なんです。
我が部署が謎の病魔にやられています。
マネージャーは私用で休みなんですが、教育担当はインフルエンザ
Flash制作担当のうち2人は原因不明の体調不良です。

今日一日は俺が一番偉い日です。

後輩は先々週からの仕事をずっと引っ張っています。
428名無しさん@編集中:03/04/02 01:35
>>406

遅レスながら個人的にはコレをおすすめしたかったり。
http://www.soaring.co.jp/products/ram01.htm

RAM-B-149Z-C1(1/4インチカメラネジマウント)と
RAM-B-224(吸盤マウント)を使えばガラス面の好きなところに付けられるし。

もともと航空機用だからなのか、基材のジュラルミンに
ラバーコーティングされてるのである程度振動が抑えられる作りになってるっぽい。

まあ、作りがいろんな意味でアメリカンなのが欠点と言えば欠点。
>>428
RAMってGPSのマウントをたくさん出している会社ですね。
作りに関してはアメリカ製自転車でさんざんいい思いをさせてもらっているので、
慣れています。(w
これも検討に加えておきますね。
さて、教育担当が復活してきました。
そして後輩に「昨日何時に帰った?」
後輩:「えーと、6時ぐらいです」
担当:「金曜までの修正が終わってないのに?」
後輩:「病院に行かなければならなかったので…」
後輩:「それで…その…」
担当:「もういいわ」

病院かぁ
毎日病院に行っているのかな
431名無しさん@編集中:03/04/02 11:47
> 430
そのうちカルテ提出ですかねw
かなり重度の吃音症なので、深く突っ込めないのが現状です。
会社でその件について突っ込むのはタブーとされています。
過去に何かあったんですかねぇ
説教キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
内容は他の人に質問をするなといわれているのに、なぜするのか。
ってことみたいです。

相変わらず、自分が悪いということは一言も言わずに、口答えばかりしてます。
入社丸一年…
435 :03/04/02 18:44
>>426
ネットミーティングでも教えてやりなさい
メッセンジャーでもいいか
436名無しさん@編集中:03/04/02 20:44
もしかして、その後輩、本当に精神系の病気なのでは?
昔、俺がバイトしてた所に入って来た女の子と少しかぶる。
その子は、常時お薬の世話になってる精神系の病をお持ちでした。
うち、ネットミーティングを使ったビジネスもやってるんですけどね…
社長は新しい物好きなんでしょうかねぇ

後輩は精神を病んでいるようには見えないです。薬の世話になっているという
話も聞きません。(昔は薬学部を目指していたという話は聞きました)
吃音は目上の人間に対してはとても顕著に表れるんですが、自分と同等
もしくは下だと思っている人に対してはあまりでないようです。

入社前の最終面接で社長がそれとなく吃音のことを聞いたら、彼は
「そういう話は初めて聞きました。自分が吃音だったなんて今知りました」って
答えたんだそうです。
内線電話に出たがらないのも(なっていても全然出てくれません)このあたりが
影響しているんではないかと思っています。
教育担当(実はチーフ)が「今日爆弾が落ちるハズなんだが、まだかな」
って言っていました。詳細不明ですが、いよいよなのかもしれません。
439名無しさん@編集中:03/04/03 17:32
審判の日キタ━━━━━━(゚Д゚ )━━━━━━━!!!?
社長夫人が後輩に近づき
「この仕事が一段落したら、ちょっときてくれる?」と言って去っていきました。
予告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

会社に残るべきかどうか悩んでいます。
後輩が立ち上がりましたが、出て行ってしまいました。
もどってきました。
呼ばれた先は社長室のようなので、内容は把握できません。
さっき部屋に行っていたようなのですが「またあとできて」って
言われたようです。
今呼ばれていきました。
しかし、中継できるのはココまでです。
家に帰って別の仕事をしなければなりません。

チーフが残っているので、夜に詳細を聞き出してみることにします。
445名無しさん@編集中:03/04/03 18:56
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
漏れも帰っちゃうので明日に期待。
446名無しさん@編集中:03/04/03 19:43
ドキドキワクワク…
このスレの内容の半分を牛耳る後輩の運命はいかに!?
447名無しさん@編集中:03/04/03 22:08
つーか実質後輩スレだよな。
チーフもあまりの説教の長さに待ちくたびれて帰ってきたそうです。
ただ「とりあえず、部署追放は確定」ということでした。
チーフから上層部に「今後の予定の頭数に彼は入れていません。」と
報告したんだそうです。
449名無しさん@編集中:03/04/04 09:33
そんなに問いつめたのか(;´Д`)こりゃ小一時間どころじゃないのな
ふつーに出勤してきて、ふつーに仕事しています。
ボールペンカチカチがないところを見ると、追いつめられていると見ることもできますが、
何を言われたのかチーフすらも把握していない模様です。
451名無しさん@編集中:03/04/04 17:06
どーなるんやろな…以外とたくましく生き残る後輩
452名無しさん@編集中:03/04/06 06:35
NHKの朝ドラより面白いな
453信州人:03/04/06 16:25
>>452
こころはまだまだこれからだよ。
まぁコッチの方が面白いか。。。
454名無しさん@編集中:03/04/06 16:47
「また来週!」…か。
ドラゴンボール並に連載長期化しそうな予感。
このスレはもうちょーーーーーーっとだけ続くぞとか言ってみますか。

アルファベットムービー制作と修正に3週間かけて作業を終えた日の
進捗報告にこうありました。
「来週から後半部分の制作に入ります」
てっきり全部できたモノだと思っていたのですが、あと3週間はかかりそうです。
チーフ曰く「普通の人なら2〜3日だよ。」

来週あたりに新しい人が入社してくる模様です。俺と同じ部署ではありません
が、後輩よりも年下になると思われるので、彼の活躍によっては
後輩の立場はますます危うくなると見ています。
詳細はまた明日お伝えします。
456名無しさん@編集中:03/04/07 09:30
楽しみにしてます。
新キャラはTOEIC900越えの超絶英語マスターだそうです。
それだけに別の側面はぶっ飛んでいそう…

見た目はすごいまじめそうです。
458名無しさん@編集中:03/04/07 11:09
心なしか、新キャラもやばそうな気が・・・・w
新キャラは1日で完全にうち解けてしまいました。
協調性はかなりありそうです。

また、社長夫妻は英語コンプレックスで、TOEIC900越えにもう、
メロメロです。
後輩の立場はどんどん悪くなってきています。
460名無しさん@編集中:03/04/07 14:12
普通に900超えは魅力ですなw
それにしても意外にも溶け込んだか…
こうなれば旧後輩との対決が楽しみ…
といいたいけど仕事内容違うか?
フロアが同じです。
後輩は間違いなく、先輩面すると思われます。
まぁ、それは彼の自由なんですけど。

問題は、新入りがとてつもなくキビキビ仕事をしているってことですね。
これがしばらく続いて、周りの信頼を得られるようになったら、
後輩はどんどん追いつめられていくでしょう。でも、後輩は自覚しないで
しょうけど。
紙をやたらトントンするクセを指摘されていました。
463名無しさん@編集中:03/04/07 14:20
誰が?w
言うまでもなく (w
465名無しさん@編集中:03/04/07 14:24
情けないw
TOEIC関連の教材を開発するため、新入りはそのプロジェクトの中心的な
立場になるのは確実です。
TOEICチームが結成されたのですが、新入りがスコアでトップを走っています。
ただ気になるのは、新卒でありながら、入社日が今日と言うことです。
何があったのか、リサーチしてみたいと思います。

新入りと後輩で呼び分けることにします。
現在の戦闘力を比較すると以下のようになります

協調性:新入り(+方向振り切れ)>>>>>>>>>後輩
英語力:新入り(920)>>後輩(日常会話はこなせるらしい)
仕事量:新入り <= 後輩

新入りは語学が専門のため、こっちの部署に来ることはまずあり得ないです。
そのため、直接対決の可能性も薄いでしょう。
後輩が内線電話に出ました!!
今年に入って初めてです。
468名無しさん@編集中:03/04/07 15:12
・・・おめでとw
しかし、その直後になった電話には
気づかないふりをしていました。

なにかお菓子をあさりに行っているようです。
470名無しさん@編集中:03/04/07 15:29
おいらもお菓子あさるか・・・w
ところで暗幕カーテンを買いたいと思うのだけど
このスレにその辺りの話出てたっけ?
※もう最初の方忘れちった
471名無しさん@編集中:03/04/08 01:02
このスレ楽しみにしてます。

「協調性あり」の新人さん登場らしいですけど
新人さんとはどんな話題で打ち解けたんですか?

来年から、自分も新入社員なんですけど
新入社員ってどんな話題を先輩達に振ったり、
また、先輩達から振られた話題にどんな風に答えたらいいんですかね?

暇な方、ちょっとスレ違いになりますけど、教えて頂けたらありがたいです。
472名無しさん@編集中:03/04/08 13:13
>>470
暗幕屋ありますよ 
ttp://www.attackya.co.jp
種類見るだけでも参考になります
473名無しさん@編集中:03/04/08 17:33
>>472
どーも、ありがと。参考に見てみます。

>>471
そうねえ。こびることもないけど、知ったかぶりとかクールに振る舞おうとかはしない方が良いかな。
それと、わからないからってぼーっとしたり、何となくやっちゃったりしないことかな。わからんことは
素直にきくことが大事かと。あとは話題とかは人によるしちょっとずつでいいと思うよ。
職場のルールを知ることですかね。
一度教えてもらったことは、何度も聞き直さない。これ。
マメにノートをとるなどして、まずは場に慣れることが先決だと思います。
そうすると次第に空気が読めるようになってくる。
誰だってはじめは新入りなわけだから、変に力まず、プライドを持ちすぎない
のがいいんじゃないかと思います。
475471:03/04/08 20:46
返答ありがとうございます
参考にさせてもらいますね

>>473さん >>474さん
476名無しさん@編集中:03/04/08 21:17
>>474
そう考えるとこのスレの後輩くんの行動を見れば・・・(以下略
477名無しさん@編集中:03/04/09 18:26
良い反面教師ですな。うはは
速報です。
明日クビだそうです。
479名無しさん@編集中:03/04/09 20:35
>>478
ウヒョー!
クビですか!
1人目の後輩君ですよね。

詳細求む!
忙しくない時でよいのでよろしくお願いします。
480名無しさん@編集中:03/04/09 22:41
まさか自分ってオチは無いよな。
481名無しさん@編集中:03/04/09 23:01
馘首キタ━━(゚∀゚)━━!!
482名無しさん@編集中:03/04/09 23:09
乳首をいじると言うオチじゃないでしょうね?
483名無しさん@編集中:03/04/09 23:56
>>470
外光を切るのだったら、市販の遮光カーテンで十分でしたよ
もちろん、クビになったのは後輩です。
昨日、社長に宣告されたそうです。

その場での弁解はチーフ(教育担当)と僕の考え方は違う
とか言ったことの一点張り。
結局社長夫人が「彼(チーフ)はひとつも間違っていない」と諭したそうです。
後輩は入社して1年、全く誰の役に立つこともなく、社を去ることになります。

ところが、チーフ曰く「あいつ、クビを理解していない可能性がある」とか…
明日は何が何でも会社に行かなくては。
俺は俺で遅刻が多すぎ。って怒られましたが。
しかも経理の人に。
486名無しさん@編集中:03/04/10 01:01
読んでてふと思った事があります。

ラブリーミカン4号さんは、転職なさりたいという事ですが、
仮に転職した先で後輩と同じぐらいDQNな若輩者の下に付いて
仕事しなくちゃいけなくなったりしたらどうします?w

ある意味、全ての転職希望者への究極の質問でしょうか…w
後悔するでしょうね。「あのときピピっと来たんだよなぁ」とかいって。
周りもDQNで会社もDQNならすぐさま違うところを探しに行くと思います。
ただ、きちんと実力を評価できる仕組みのある会社なら、きっちり結果を
示して、認めてもらえるように努力します。

手柄を全部横取りされたらおしまいですけど。
おはようございます。
後輩はクビを理解していたようで、朝にチーフに「今日で辞めます。
今までありがとうございました。」って言ってたそうです。
たいてい退職の話が社員みんなに社長からあるんですが、今回はナシ。

今日の17時半をもって、晴れて部外者になってくれます。
私物の運び出しとかいろいろあるみたいなんですけどね。
489名無しさん@編集中:03/04/10 10:37
なんか寂しくなるね。
490名無しさん@編集中:03/04/10 10:42
後輩君やっとクビですか
前にウチの会社にも一月だったけど かなりひどいのがいました
そいつは止めてからも 業界の会社を訪ね歩いて 悪評をばらまいて
くれましたよ
面接で 某社ではあれもこれもやってましたとか言って・・
どれもヤツができなかった事なんですけどね

おかげで 同業他社の間でウチの会社笑いものになってました

ミカンさんの文て 面白いからこれからもこのスレ続けてくださいね

後輩も明日から就職活動に入るんだと思います。
それか田舎に帰って父親(デザイナーらしい)の仕事を手伝うかですね。
コピーライティングが好きみたいなので、そのあたりの業界の方は注意が
必要です(w

悪評は困りものですね。
後輩としては自分の実力が正しく評価されていないと思いこんでいるので、
そのあたりの危険はあると思います。ただ、ウチの業界って結構小さいので
悪評をばらまけるほど会社の数がないですねぇ…

今日は最後と言うことで、彼もまともに働くかと思いきや、やっぱりだるそうです。
クビの話はチーフクラス以上しか知らないことになっていますが、後輩自身が
何人かに言ったみたいで、ウワサになって広がりを見せています。
ソフトと備品の持ち出しは念のためチェックするようにしよう。
高いヤツはないですけど…
493名無しさん@編集中:03/04/10 12:22
>>483
情報どうもです。

いよいよ愛すべき後輩君ともお別れか・・・。
そういえば「役に立たず」と書いてたけど、
唯一コピーライティングは評価されていたのじゃ?w
コピーは上手なんですけど、それ以外がクソなんですよね…
そんなにしょっちゅうコピーを考えないといけないような会社じゃないし、
彼本来の仕事はムービー制作でしたから。

さて、あと4時間半。何か動きがあればまた書きます。
495名無しさん@編集中:03/04/10 13:44
お疲れさん。
見納めやろうから、しっかり堪能しといてw
あと30分。
彼はこのまま人知れず去っていくのでしょうか。
497名無しさん@編集中:03/04/10 17:04
送別会とかはないんですか?
498名無しさん@編集中:03/04/10 17:21
CDTV
今のところ、退職する話を知っているのが一部だけなので、
その話はないですね。

さっき後輩の机の近く通ったんですが、机の上に
「TOO CD-ROM関連」とかかれたCD-Rとメールがプリントアウトされた
紙がおいてありました。
これが意味する物は…
500名無しさん@編集中:03/04/10 17:41
500げっちゅぅ。
後輩挨拶回りちゅう
チーフに対してはちょっと長い挨拶ですね。
「みんなの足を引っ張ってすいません」といったことを言ってます。
だったら、みんなに言おうよ。
同部署のS氏が食事に連れて行くそうです。
彼からの報告を待ちます。
504名無しさん@編集中:03/04/10 19:09
おつかれ。後輩。
しかしTooっていうとあのTooなんかな?w
505名無しさん@編集中:03/04/10 19:56
お高い画像編集アプリのコピーだと思われ。
あと、シリアルをプリントアウトしてたり。
506名無しさん@編集中:03/04/10 20:16
素材集と見た。
507名無しさん@編集中:03/04/10 21:31
フォント?

ttp://www.font-too.com/
あのCDは会社に残っているようです。何かの資料だそうです。

後輩が辞めたことを知らない人がたくさんいて、「なんでやめちゃったの〜?」
とかいう話があちこちで聞かれます。
しかし、クビになったという事実は後輩から話されていなかったみたいで、
転職か何かだと思われているようです。
509名無しさん@編集中:03/04/11 12:06
会社寂しくない?w
510名無しさん@編集中:03/04/11 12:55
ってコトは…?

やっぱり社長ヲッチングに元通り?

# そんな、次々ネタになる人ばかりだとミカンさんが大変か^^;
後輩は昼休み直前になると、仕事をさぼり始めてソワソワしだすんです。
で、昼休み開始ジャストに出て行く。
周りの人はそれをみて「あ、お昼になったんだ」って気づくんですが、
彼がいなくなって誰も昼休みに入ったことに気がつかなかったんです。

同じような現象が定時である17:30にもありそう。

ちなみに新入りの評価は日増しに上がってきています。
毎日いろいろな会議に出席していて、とても新入りとは思えないです。
後輩は会社の独身寮に入っていたはずなので、まだ少しの間は
ここにいるんでしょうね。会社には来ないと思いますが。
新しい人を雇うとかそういう話もないので、どうしましょうかね。
513名無しさん@編集中:03/04/11 20:41
後輩の部屋見てみてぇ。
514名無しさん@編集中:03/04/13 00:13
さぁ困った。映像制作すれとの指令が下ってしまったんですが、カメラ未経験です。
お遊びでビデオカメラを録画した事ぐらいは有るんですが、まずどこから勉強すれば
良いでしょうか…。カメラはVX-1000です…。
今まではノンリニアの編集をしてたんです…。
どんな映像ですか?
516514:03/04/14 01:07
各様々な感じだと思います。
今現在特に決まった話は無いのですが、今後制作して行くという方針になってたようです。
聞いたのは金曜。おそらく企業VP等になると思うんですが、話が漠然としてて困ってます。
カメラの勉強しておいて。と言われても…。VX-1000は、上司の私物のようです。
勉強するのなら貸してやると言われてるんですが…。
517名無しさん@編集中:03/04/14 12:05
>>516
むずかしーけど、一応構図の基本とかそのあたりわかる?
わからないなら今は結構アマチュア向けの本も出ているからそれらを読んでみては。
あとは他のVP何かを見て撮り方を研究するとか。
基本的には、むやみやたらとズームを使わない、パン・ティルトは自分の意識よりゆっくり目で
目線をどこに置くかよく考えて…ってなくらいで、カメラを借りてガンガン撮って自分の目で見るのがいいと思うよ。
そしてそれ見て反省w
あと三脚はよく考えて選んで。
今日社長から「○○君が、自分の実力をもっと発揮できる場所をということで、
先週木曜日で退職となりました」と朝礼で発表していました。
後輩のことなんですけどね。さすがに「クビにしました」とは言わなかった。
でも、察しのいい人は事後報告はクビの可能性が高いことは知っているし、
イベント好きの部署が送別会を開いていないという現実からも
どういったシチュエーションかはわかるみたいです。
部署内で彼の話を聞くことはなくなりました。
唯一最後まで一緒にいたS氏は、グループウェア内の掲示板で
「○○君と飲みに行きました。会社のアットホームな雰囲気がとても
好きだったそうです。色々反省もしていました。実はとてもいいヤツでした。
もっと優しく接してあげればよかった。彼ほど自分の気持ちの表現が下手
なヤツを、俺は今まで見たことがない。」と書いています。

その反省が本物なら、次にいった会社ではきっとがんばってくれるでしょう。
ウチには戻ってきてほしくありませんが…
521名無しさん@編集中:03/04/14 15:28
>>516
自分の会社のVPだよね、
もし、業務でやるなら専門のスタッフ雇ったほうがいいよ、機材もね

自社のなら外注のほうがいいと思うけどな、
変なもの作ると自分の責任になっちゃうよ

つか、何でいきなりそんな事になったの 
522名無しさん@編集中:03/04/14 19:23
>>521
きっと運命ミカン並w
523名無しさん@編集中:03/04/15 00:14
企画、構成、演出もやるの?
524514:03/04/15 08:10
みなさんレス有難うございます。

>>517
絵画で言う所の黄金比とか事でしょうか?<構図
編集はやってるので、映像の原則ぐらいは解ってるつもりではいるのですが、
いざ自分で回すとなると不安でいっぱいです。
お勧めの本などありますか?

>>521
自社のVPは、過去に製作会社に頼んだ制作したのがある状態です。
専門のスタッフを雇える状態だったら、私の所に話は来てないはずでして…。
上の方で決まった話とかは下におりてくるのは業務命令ぐらいです…。
どういう方針でどういう体制で今後やっていく等の話は一切下には来ません。
来た時には既に業務…という事が結構ありまして…。
今回事前に連絡が来たという事は近々業務が有ると言えるのかもしれないと思ってます。

>>523
今のままで行くとあるやもしれませんが、上司がプロデューサー兼ディレクター辺りを
やりそうなので、単純にカメラが回せれて編集できるオペレーターとして仕事をするの
かもしれません。
何も解らないし答えてくれないので未知数です。
525名無しさん@編集中:03/04/15 08:16
そういうのはプロに任せましょう
というか、少しでも仕事回してくれ
素人が作っても、どうせ後で作り直しになるんだから
その分損している会社をいっぱい知っている
>>525
うちもです。
月曜などに「夢に見たんだ!」と社長が言い出して、ビデオ制作。
しばらくしてお蔵入り。無駄な時間を過ごしたなぁと思うこと数回。
いや、数十回。いや、数hy(ry
527名無しさん@編集中:03/04/15 10:45
>>526
夢、、、、夢ってなんやねん!って感じやね、、。
僕も前の会社にいた時はそうだったけどね。カメラマンいないのにカメラだけあったりして。
なのに三脚なかったり・・・。ホンマ無駄とは思いながらやらないといけないのはつらい。

>>524
よい本…というのはなかなかおもいつかんけど、「DVシネマのつくりかた」(写真工業出版社)というのがある。
変なところもいっぱいある本だけど、多少の基本はわかるかも。会社の後輩指導に資料として使いました。
まあ、編集やってたらおかしな所は気づくはずだからとりあえずはこれで十分かと。
本屋で実際自分の目で見ることをお勧め。
528514:03/04/16 00:15
色々レス貰えて嬉しいです。感謝!

>>525
そうなんですよねぇ。人を雇えば一番良いと思うんですが…
私は「これはチャンス これはチャンス勉強しなおそう」と
明日があるさな気分なのですが。

>>526
ラブリーさんとこ見たいな感じでは無いと思うんですが、
うちも無駄な時間を過ごす事が多いです…。
自分に取ってプラスになれば儲けものなんですがねぇ…。

>>527
DVシネマのつくりかたをまず見てみようと思います。
今日行った本屋には無かった…。大手で探してみます。有難うございます。
529このスレを見てる人:03/04/16 20:53
>>528
検索してみたら、

`月刊ビデオα6月号別冊『DVシネマの作り方』’

と出てきました。

↓ここで取り寄せできるっぽいです。
http://www.shashinkogyo.co.jp/hanbai.html

うちの所も取り寄せしてみようかな。
他に編集や撮影のやり方で、参考になるようなサイトや本はあるのかな?
知ってる方、情報キボンヌ。
530514:03/04/16 23:00
>>529
このスレ見てる人さん どうもです。
そのサイトを見てみると、"ビデオ撮影 基本&ノウハウ"なんて本も有りますね!
両方必要そうだ…。経費で購入してくれれば助かるんですが…。

全国常備店リストから近所の本屋で購入してみます。。。
531山崎渉:03/04/17 12:12
(^^)
532名無しさん@編集中:03/04/17 15:46
ここにも居たか
533山崎渉:03/04/20 06:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
534名無しさん@編集中:03/04/21 01:52
山崎渉=自動ageプログラムだよ
sageバージョンも出来たみたいだな
535名無しさん@編集中:03/04/23 01:58
後輩いなくなって、スレも話題に事欠く有様。
536名無しさん@編集中:03/04/23 06:27
あっげーん!
537(´д`;)ハァハァ :03/04/23 06:54
538名無しさん@編集中:03/04/24 12:20
539名無しさん@編集中:03/04/26 23:27
540名無しさん@編集中:03/04/27 22:45
あれ?後輩クビになったの?
>>538-539
ありがとうございます。
スタジオはすでにできあがっていて、稼働しているので、
よほどのことがない限り追加投資はされない見通しです。
今、会社はお茶の葉すら買ってもらえません。
開発ソフトのバージョンアップもしてもらえません。
壊れた機材の修理もしてもらえません。
なのに社員旅行は湯布院の豪勢な旅館だそうです。
たった一人しかいない支社との会議のために、専用線を引いて
専用システムを導入して、オンラインミーティングするそうです。

>>540
クビになりましたよ。478ぐらいからご覧ください。
新入りが主婦社員10人近くを相手に盛り上がっています。

しかし聞こえてくる内容は
「バックで入れてくださーい」
「私、バックダメなの。バックだけはいや」
新人「初めての人にバックはきついですよねー」
「でしょ、でもがんばってバックで入れたの」

何の話かと思ったら、車の免許を取り立ての時の話のようでした。
543名無しさん@編集中:03/04/28 14:20
やるな、新入りw
544名無しさん@編集中:03/04/29 02:10
>>542
な、なにー(AA省略)
今日、外人さんが一人辞めていきました。
繁栄を極めた外人チームは結成から2年もたたないうちに事実上解散、
製作したコンテンツは未だ未完成のままです。

新入りが同い年の女性社員と二人きりでミーティングによく行くようになりました。
546名無しさん@編集中:03/05/08 00:31
×ミーティング
○ラブホテル
547名無しさん@編集中:03/05/08 09:52
×ラブホテル
○ミカンお手製スタジオ
548名無しさん@編集中:03/05/08 10:28
さあ、どっち!w
549名無しさん@編集中:03/05/08 11:11
トイレだろ
女性社員には男がいたようです。
ちなみにここ数日仕事用のファイルを保存しているサーバーが逝ってしまわれて
まともに仕事をしていません。

VX2000車載の実験をしたので、レポします。
VX2000車載レポです。
VX2000はバッテリー駆動にして、ワイコンなどは用いない純正そのままの形で載せました。
使った車はトヨタのスターレット グランツァV最終型です。

まずは、SLIKのプロミニを使って、ダッシュボードに設置できるか試してみました。
ダッシュボード上に三脚をたててVX2000を置いてみたところ、フロントガラスと
見事に干渉しました。そこで、エアコン吹き出し口に三脚を固定してみたところ、
干渉はなくなったんですが、カメラの位置が下がりすぎたためにワイパーが入ってしまいました。
とりあえずフロントはこれでやめて、リアのハッチのところに(リアスピーカーを置くところです)
スペースがあったので三脚を立てて試してみました。
結果、今度はファインダーが干渉してまともに置けませんでした。
三脚無しで置いてみたところ、ルームミラーが入ってしまってこれもダメでした。

今はヘッドレスト部分に取り付けるステーを自作するか、ルーフにカメラをセットするか
検討しているところです。
552名無しさん@編集中:03/05/10 10:08
車載ならSONYのMC-100(マメカム)みたいな小型のものがいいんじゃない?
553名無しさん@編集中:03/05/10 12:09
ミカンさんが車載でどんな画を撮りたいのかよく分からないのだが
吸盤のグリップが市販されているので、それを使うのをお奨めします。
http://members.aol.com/anamikaigaikk/pages/9_acce.html
もうすこし大がかりな物だとこちらでレンタルできます。
http://www.eizoservice.co.jp/hp/2/sonota.html
554名無しさん@編集中:03/05/10 21:20
レンズは....?
555名無しさん@編集中:03/05/14 09:44
寂れたなぁ・・・ミカンさんは転職できたんだろうか( ゚Д゚)y─┛~~
556山崎渉:03/05/22 02:08
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
557名無しさん@編集中:03/05/22 11:41
保守。
ところでミカンはどないした?
まさか…。
558名無しさん@編集中:03/05/22 12:34
ミカンさんは 何かで損して落ち込んでいるようです
みんなで元気づけてやってください
よくわかりましたね。
為替でちょっとへこんでます。今は少し盛り返しました。

それはそうと、今日は税務調査が入っている模様です。
560名無しさん@編集中:03/05/22 19:43
 え、社長脱税してるんですか(泣
561名無しさん@編集中:03/05/22 19:57
近々大阪方面でageられてる会社があったら、それは。。。。
ってこと?>ミカン
562名無しさん@編集中:03/05/22 20:58
税務調査ですか マルサですね
最近は有名になりましたが
金額がそんなにない小物は所轄税務署、多いのは国税局
経営者や経理担当者には一番怖い存在です

563名無しさん@編集中:03/05/23 03:47
まあ、経理に問題なくても調査が入ることもあるんで、そんなに大事・・・
だと、またスレが盛り上がるなぁ(やや期待)
税務署の人みたいです。脱税とかの調査じゃないようで、事前に調査日程を会計士経由で
教えてもらっていました。
脱税疑惑とかだったら抜き打ちですよね?
ただ、調査の数日前から、社内で工数管理表のようなものをそれぞれ記入するようにとの
連絡が回って、経理が用意した下書きに従って、みんな労働時間を紙に書き込んでいました。
あと、調査の人に何を聞かれても、このことは話さないこと。また、深くつっこまれた場合は
すぐに○○さんを電話で呼び出すこと。って言われましたよ。

今のところそんなトラブルはないですけど…
売り上げないのに給料が出るメカニズムが知りたいです。
565名無しさん@編集中:03/05/23 19:11
売り上げあってもなぜか給料が出ないメカニズムも知りたい・・・
566山崎渉:03/05/28 16:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
567名無しさん@編集中:03/05/29 00:17
みかん保守。
明日から社員旅行なんですが、台風直撃です。
写真関連の仕事を副業でやってるので、ライブラリ拡充のチャンスだと思ってたので
鬱です。
569名無しさん@編集中:03/06/04 11:18
台風多いっすね(;´Д`)1個目は関西で立ち消えたけども。。
570ほっしゅ:03/06/09 08:44
ムッシュ
こんにちは
社員旅行で「みかんのうた」を熱唱してきました。
ミカンを粗末にするやつは、ミカンにやられて、しんじまえーーー!!!

最近また新製品乱発させています。詳細は追ってお知らせします。
572名無しさん@編集中:03/06/10 12:58
落ち着け、ミカンw
なんやかんやで楽しそうやのw
573 :03/06/10 13:19
壊れたのか?(w
楽しくしないと、ストレスで死んでしまいそうです。
社長は経営路線を転換させたのか、最近は自社の製品を売ると言うよりも
自社のノウハウと他社の何かをあわせて…なんて思っているみたいです。
実際「●●と提携が実現しそうだぞ!」と息巻いているのを聞いたので、詳細を
聞いてみたら単なる下請けだったりとか。

社長夫人の飛びようもなかなかのもので、脳内納期・妄想癖がエスカレート。
昨日はあるソフトの開発を打診されたのですが
「納期はね♪早いほうがいいのよ。そうねー1週間とか!」



できるかボケ!
575名無しさん@編集中:03/06/15 01:27
(・∀・)ニヤニヤ
社長夫人とどまるところを知りません。
ソフトのBGMに音楽を入れると言うので、てっきりきちんとした音楽なんだろうと
思っていたら、MIDIでした。
いや、本格的に作られたMIDIなんだろうと思っていたら全然違いました。
桃太郎とかかごめかごめとか…
しかも、音源をまともに搭載していないPCでWave化させる始末。
聞くに堪えない音がピコピコと仕事場内で響いています。そしてそれを聴いた夫人は
「あら、いいじゃない。私はね、ずっと前からMIDIに目をつけていたのよ。」
そして挙げ句の果てには自社製品内の声優として娘を起用。どうやら、声優志望らしい
です。
577名無しさん@編集中:03/06/17 20:23
>>576
禿しくワラタ
そしてそんな環境で働くミカンさんに深く同情・゜・(ノД`)・゜・
578名無しさん@編集中:03/06/17 21:45
うちの会社と似てるなあ。
同情します。
579名無しさん@編集中:03/06/18 17:01
おお、いいないいなw

強敵(後輩)を倒したと思ったらまた新しい敵が現われたか。
しかもそれは前の敵を送り込んだ張本人とはドラマチックだ。
580名無しさん@編集中:03/06/19 05:23
(・∀・)ノあら、いいじゃない♪
581名無しさん@編集中:03/06/20 04:49
私も前からMIDIには目を付けてました。
582名無しさん@編集中:03/06/20 12:43
うちの娘だったら、タダよ!なんてラッキーなあなたたち!
583名無しさん@編集中:03/06/20 15:09
馬鹿娘だなぁ。もし俺が社長の娘で夢として声優を掲げていたとして、
親の会社のナレーションとかやってみないとか言われても
恥ずかしくて絶対できねぇよ。

てか社長の娘にこのHPを見せてやらないとな。
ttp://drama21c.com/aquarius_s/v-studio/osigoto.htm
584名無しさん@編集中:03/06/21 04:10
桃太郎やかごめかごめがBGMのソフトって・・・
585名無しさん@編集中:03/06/21 17:16
教育ソフトかね・・・たしか
586名無しさん@編集中:03/06/25 10:54
娘は可愛いのかな?

手作りスタジオでパコパコ
587名無しさん@編集中:03/06/25 17:20
性教育ソフトですか?

588名無しさん@編集中:03/06/25 20:27
AVです
娘はCCさくらヲタ
女子高生です。彼女のサイトがどこかにあるらしいですが…
590名無しさん@編集中:03/06/27 11:59
>>589
まぢで(;´Д`)
591名無しさん@編集中:03/06/27 12:41
>>589
御愁傷様・・・

イヤァァァァァァァァァァァァ・・・・・・・
592名無しさん@編集中:03/06/27 13:01
また面白い展開になってきたな・・・w
593名無しさん@編集中:03/06/27 13:43
ぬるぽ
594名無しさん@編集中:03/06/27 13:45
>>593
ガッ

こんなところでやっても知ってる人は少ないと思われ。。。
595名無しさん@編集中:03/06/27 19:02
596名無しさん@編集中:03/06/27 19:14
>>594
ぬるぽって何ですか?
597名無しさん@編集中:03/06/27 20:52
>>596
> 596 名前:名無しさん@編集中[sage NullPointerException=NULLPO] 投稿日:03/06/27 19:14
> >>594
> ぬるぽって何ですか?
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/>>596
      (_フ彡           /
598名無しさん@編集中:03/07/01 11:38
ミカンさん 出張その他お疲れさまです

最近は車載カメラやってますか?
私は仕事でたまにやるときありますが(後席からドライバー肩ごしの映像)
以前はステーとかつけられない時はホームセンターなどで売っている
ツッパリ棒を多用してました
カムコーダーだと重いので結構コツがいりますが、普通に走るだけなら
使えますよ
VX2000はうちの糞狭い社内に入るスペースがなかなかないようで、
苦労しています。
今は某証券会社から依頼のあった為替取引シミュレーターとか
文化教室から依頼のあったWEBサイトを信じられないぐらいの激安でやらされて
ビデオどころではありませんでした。

突っ張り棒使えそうですね。一脚と組めば結構固定できそうです。
湾岸とかを撮って走りたいんです。
600名無しさん@編集中:03/07/07 17:54
余裕で600get。
601名無しさん@編集中:03/07/13 14:43
ミカンさんはもういないのですか?
602名無しさん@編集中:03/07/13 14:44
まだいます。
独立に向けて人脈をコツコツと構築していっているところです。
そういえばこんな話があったんです。
売り上げが激減している状態での増資は債務超過を回避するための常套手段なので、
社長に対して「第三者割り当て増資などはしないんですか?」って質問したら
全社員の前で「ミカン君が株式公開はまだかって言ってきている。それは追々実現するとしよう」
と言われてしまいました。
誰も株式公開なんて言ってないよ。
昨年増資して(社長夫妻のお金だけで増資)、先月も増資したそうです。
俺はずっと債務超過スレスレなんだと見ているんですが…

ボーナスの話は禁句にされています。
久々にビデオ仕事が舞い込んで参りました。
今回は知り合いの会社からの依頼で、ライバル会社がやるイベントに潜入して、
内容をビデオに収めてきてほしいというものです。
すでにイベントをやる側の会社へ撮影の許可などを申請、受理されました。
ホールのようなところでの講演も撮影に含まれているんですが、
これを撮る際に注意すべき点などはありますか?
606ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/07/14 14:10
あげとこう。
607名無しさん@編集中:03/07/14 14:30
>>605
ミカンくん、ひさしぶり。しかし情報がそれだけだとなんともいえないけどね。
・まず、音声はラインでもらうのか?(可能性低そうだけど)
・もらえないならマイクセッティングを考えなくちゃ。
・電源の確保は確実に(当然抜け止めの布ガムテープは必須)
・画は引きでいいのか?アップがいるのか?(これはクライアントと)
・照明がころころ変わるのでオートアイリスで撮る。(ほんとは手でやったほうがいいけど専門じゃなきゃ大変)
・たいてい押すので長めにテープを持っていく。
>>607
久しぶりです。あまり詳しく書くと潜るのがばれると怖いので…って場所と期日を書かない限り
大丈夫だと今になって気がつきました。

えーと、会場の担当者(この人も撮るみたい)の横で撮らせてもらうという感じになりそうです。
ラインはもらえるかどうか行ってみないとわからないようです。
電源は持参します。ただ、電源の事情も謎なので、バッテリーもきっちり揃えていきます。
クライアントに確認したところ、講演に関しては使っているスライドとしゃべっている内容さえ
わかればいいとのことでした。あとはイベントの雰囲気と。
客層をつかみたいんだと思われるので、デジカメで適宜押さえておきます。
テープは60分を10本持っていく予定です。

カメラはVX2000を使っています。外付けのマイクとしてゼンハイザーのMKE-300があります。
これ以上マイクを増やすとなると、ちょっと厳しいです。
会社の帰りに「潜入」するので、あまりたくさん機材を持ち込めないってのもあります。
609名無しさん@編集中:03/07/14 15:36
>>608
おおよそわかった、こればかりは好みとかも入ってくるので何とも言えないけど
講演前:引き(会場の雰囲気つかみ)
開始:司会(もしくは座長)にズーム。
講演者紹介:ゆっくりパン。一度ひいて再度ズームでも。
※おそらくすぐに暗転してスライドにはいるので注意。
※またスライドの場合ダブルスライドの可能性があるので事前に確認しておくと吉。
※ダブルスライドの時は引きだと読めないことが多いので、なるべく早めに寄ること。
ほとんどこれの繰り返しやと思う。

マイクはカメラマイクと外付けをなるべく邪魔にならないところに設置してL1,L2に振る。
VX2000でできなければ4chモード使うことになるのかな?相手のこと考えたら4chモードの方がいいかも。
ざっと追加で思いついたのはこんなとこ。頑張ってね。
610名無しさん@編集中:03/07/14 17:09
ラブリーミカンタンへ

その産業スパイのような仕事の報酬はどれくらいになるのですか?
後学のためにおせえてくらさい。
無報酬ですよ。
たまにデートして一緒に食事したりナニしたり。
612名無しさん@編集中:03/07/14 17:13
>>611
教えた報酬にナニの方を譲ってくれ(うそ)
あ、でも交通費やテープ台など実費は出ます。
あとは寸志って形で5000円ぐらいもらえることもあります。
あまり割のいい仕事とは言えませんね。
614名無しさん@編集中:03/07/15 00:53
おお!久々にスレが...
今度はスパイ編ですか。
楽しみです。
615山崎 渉:03/07/15 11:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
616名無しさん@編集中:03/07/15 11:52
ミカン応援age
ということで、潜り込んできました。
電源は確保できたんですが、ラインはもらえませんでした。
クライアントにテープを送ろうと思ったんですけど「今すぐ見せて」と言われてしまったので、
リモートでMacに繋いでエンコードしています。
618名無しさん@編集中:03/07/16 22:16
割の合わないクライアントだなぁ・・・
時給換算したら・・・(;´д⊂)
619名無しさん@編集中:03/07/16 22:26
>>618
多分「美味しい」報酬があるから・・・w
最近はお互いに忙しくてデートどころじゃないんですけどね…
結構名の通っている会社の上層の人なので、よその仕事を紹介してくれたりとか
なかなか手に入りにくい情報を回してくれたりとかします。
621名無しさん@編集中:03/07/18 17:55
ああ、損して得取れな額外報酬が大きいのですか。なるほど。
622名無しさん@編集中:03/07/27 20:52
スレ生きてる?
623ラブリーミカン4号 ◆OxK0L/RODE :03/07/28 15:07
あげときます。
毎週月曜日に朝礼があるんですが、そこで必ず社長or夫人のありがたいお言葉をいただくんです。
まー普通の連絡事項とか世間話が主なんですが、この時期になると必ずボーナスの話をするはず
なんです。
しかし、今年はいつになっても話す気配がなく、社員も「怪しい」と思い始めているみたいです。
ただ、出ないなら出ないでいいと思います。そのあたりの情報を開示するのが一番だと思うんです。
出せないことを恥だと思っているのかなと、今はその話題で持ちきりです。
売り上げはいい感じに現象の一途をたどっていて、営業サイドからは「ボーナスが出る可能性は
限りなくゼロだと思うよ」と言われました。

ある日、社長室に出入りしていた社員からこんな話を聞きました。
「社長室の社長の机に、おもしろい本が置いてあったよ。」
「なに?」
「民事再生法」
「…」
>>545 の二人、どうやらつきあっているらしいです。
内部調査機関(Team オバ厨)の報告により明らかになりました。
っていうか、バレバレなんですけどね。
625名無しさん@編集中:03/07/29 08:09
ミカンさんは会社の女の子食ったりしないのでつか?
626名無しさん@編集中:03/07/29 08:28
オモシレ
627名無しさん@編集中:03/07/29 11:50
>>624
何も期待を裏切らない展開だな・・・
>>625
かわいい子、結構いますが自粛です。
ハァハァ
629信州人:03/07/31 08:00
ボーナス出たけど半額だたーよ。。。
学生なので出ただけ有りがたかったけど。
民事再生法の本て。。。真面目にヤバいんですね。
会社の倒産を一種の災害としてとらえた場合、
うちの社長は、ギリギリまで市民を安心させる作戦に出るタイプだと思います。
しかし裏側では万が一のことを考えたりしてるだけまだましだけど、
いざ災害が起きてしまったときは、逃げ遅れた市民(社員)がわんさか出ると。
警鐘をならすようなことをしないんです。あるいは鳴らしたとしても、それが警鐘なのか
何なのかがうまく伝わっていないんです。
なぜなら「この会社も後1年持つかどうかわからないところに来た」みたいなことを
言っておきながら、海外旅行に出かけていたりしましたから。

透明な経営をしているのであれば、社員も何とかしようという気持ちが湧いてきたり、
するものだとおもうのですが、こう、曇りガラスの状態がずっと続くと不信感も
つのりますし、士気も落ちてくるでしょう。

朝礼でいつも「いま、色々なことが社内で動いていて、それらがきっといい結果を生むと
信じたい」と言うことしか言っていません。
社長夫人がいつも「あなた達が何をやっているか全然見えないの」と口癖のように
言っています。しかし、一番見えないのはこの会社がどこに行こうとしているのか、
つまり、事業計画が社員に全く見えていないんです。
しかしそれを聞こうとすると怒られます。
「入社して○年の君にそんなこと言われる筋合いはない」だそうです。

はたして、民事再生法の適用を申請するとして、まともな事業計画を提出することが
できるのでしょうか…
それができていれば、どこかのベンチャーキャピタルとかが投資してきてもいいような
気がするんですけどね。
本日はいった情報によりますと、リストラ対象外として運営を続けていた
本社直営のショールーム(ここではそう書かせて頂きます)を閉鎖するそうです。
リストラの第2波って感じですね。
あと、経理の重要ポストにいた社員が辞めました。本人は個人的な都合っていってましたけど…
632名無しさん@編集中:03/08/02 01:57
また新たなるネタが・・・?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
634名無しさん@編集中:03/08/03 06:07
今やめても退職金出ないんだろうなぁ
635_:03/08/03 06:12
636名無しさん@編集中:03/08/03 07:43
どんな形で解散するかはわからないけど
経験から言うとリース品でも何でも無くなった方の勝ち
特に資産台帳に載っていないものは経理上すでに
消耗したことになっているので、捨てる手間がはぶけるくらい
債権者は帳簿上でしか判断できない
仮に資産台帳に載っていても、現物がどれなのかは
債権者にはわからないから似たようなものがあればOK
リース品っていっても使いようのないモノばかりですからねぇ…
我が家のSOHO環境の方がよっぽどマシだったりします。

いま、WEBショップの構築をやっているんですが、その担当がPHPなどに関して
かなりの素人で、同じく始めたばかりの俺がアドバイスするというお粗末な状態です。
社長はオンラインショップだと何をやっても成功すると思っているらしく、
その件に関しては終始ゴキゲンです。
去年の実績では8月6日にボーナスの支給があったそうです。
そして、今日がその件に関してふれられるであろう、最後の朝礼の機会ということになります。
一部社員の間では今日から6日の間を“Xデー”と位置づけているみたいです。
またきれい事だけ並べて終わるのか、いよいよ本当のことを話すのか。

SOHO化の方は意外と順調で、早くて今年中には独立出来ることになりそうです。
大した話はありませんでした。
教室閉鎖の話も無し。相変わらず、いいことだけ話して後は黙りでした。
640名無しさん@編集中:03/08/05 00:23
で、夏のボーナスは結局夢だね
会社の存在自体を夢にしたいですね。
クビになった後輩と同期の女の子もあまり使えないことが発覚。
642名無しさん@編集中:03/08/05 11:18
>>641
悪夢にならんようにねw

女の子は別の使い道を考えてください。
べつの使い道…ハァハァ

しかし、そんなにかわいくない。

             ∧_∧
             < `Д´ >  ニダァ?・・・・・・・乜勹〰スㄜㄝㄋ
__      _   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / |   | |
||\\        (⌒\|__./ ./       このスレッドは    
||  \\       ~\_____ノ|           おはようから、おやすみまで、暮らしを邪魔する在日
.    \\ ________\        捏造一筋、朝日新聞
.     \||      ____||    /    お口の悪臭 キムチ
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ /    パチンコで北に送金 土ヒたかコin捨民党
.       ||     | |======== |        The fabrications are infinite, 韓国政府
           _|  |oo======= | \     Drive your delusions, ヒュソダイ自動車
           |\\|_____|\ \   Shift the past, シンスゴ
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     犬を、おいしく、楽しく、COREAN
           | |  生野キムチ.  |     Inspire the anti-Japanese, プロ市民
                            拉致ひとすじ 金正日
                            妄想 ふくらまそう 在日団体
                            淫らな明日のために 従軍慰安婦
                            黄色いエラ プロ市民
                            犯行は計画的に ほのぼのレイプ
                            歴史をクリエイトする 韓国
                            毒電波も全開に コリア 政府
                            悪名世界一への挑戦 コリア電気
                         ご覧のキムチ野郎の提供でお送りします。
盆休みとっているんですが、本日「ボーナス出す余裕がありません」宣言が
出たそうです。
年収ベースで前年比半分ぐらいまで下がっちゃいそうな勢い。
646名無しさん@編集中:03/08/13 02:20
>>645
寝耳に水ですな。
しかしそんなにボーナス出てたの?
それとも基本給が下がってる?
647名無しさん@編集中:03/08/15 10:55
使える新人君の現状など気になります
続報きぼ〜
社長のありがたいお言葉内で「この夏はだめだけど、冬は昨年よりも状況は明るい」
って言っていたそうです。
うちの決算期は1月なので、6月までの業績が夏のボーナスに反映されるのかと思いきや、
そうではなくて支給直前までの業績が反映されます。
つまり、6月で締めて、ボーナス出せないとなってもギリギリの逆転ホームランを期待して
支給日をどんどん遅らせるのです。
結局そのツケを次のボーナス時に払わないといけないので、無駄な努力ですね。
で、それなのになぜ冬の状況が明るいと言えるのか、気になるので盆明け調査してみます。

今回のボーナス減により給料ピーク時に35年ローンでマンションを購入してしまった
先輩夫婦の先行きが気になります。一応、個人事業を開業して、うまく税金を節約する
方法を教えてみたんですが、どうなることやら。

使える新人は今のところいません(w

649山崎 渉:03/08/15 22:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
盆明けは問題なくスタートです。
いやぁ、会社なくなっていたらおもしろいなぁって思っていたんですが。
651名無しさん@編集中:03/08/18 19:47
いくら何でもそれは大胆すぎるやろw
652名無しさん@編集中:03/08/19 22:59
経営者が帳簿に穴空けて逃げるなんて一日でできるのさ。
ちなみに
社長はここ最近の経営不振を重く受け止めて、リストラなどを積極的に行って、
修正していきたいというスタンス。
社長夫人は社長の考えをフォローしているのだけど、社員を安心させたいのか
夢物語を延々語り続けています。

経理の実権を握っているのは社長夫人で、社長はそのあたりにはノータッチ
みたいです。
654名無しさん@編集中:03/08/20 12:58
だめだ、こりゃ。
655名無しさん@編集中:03/08/23 21:00
今度は倒産までの実況か。楽しみ。
さて、今年もやって参りました「倒産宣言」!
前回は>>186にあるとおり、11月から年末までに1億でしたが、
今回は9月から年末までに9000万だそうです。
(実は毎年言ってるんですよ)

期待していいのかわかりませんが、ある代理店と数千万単位の
契約が結べるかもしれない、そうなったら9000万なんて楽勝!
って言ってるみたいです。
契約とれてもきっちり履行するのかな
今まで納期守ったことないからなぁ…
657名無しさん@編集中:03/08/27 11:17
>>656

おお、、、おっいっっ!!最後の一行w
社長夫人の考え方は
「納期に遅れても、いいものを作ればそれでよい」
なんですよ。俺はアプリ関連をつくっているんですが、
アプリが納期に間に合ってもコンテンツ側が「もっといいものを作るから」って
言って伸ばす伸ばす。
いくらいいものを作ったところで、納期を守れなかったら信用がなくなる
って早く気がついてもらいたいですね。
659名無しさん@編集中:03/08/28 00:45
>>658
信用なくなるのならまだしも?納期の遅れによる損害賠償請求もあり得るんだけど。
マジ大丈夫かいな?
660名無しさん@編集中:03/08/28 00:46
よくそれで会社がいままで・・・。
661名無しさん@編集中:03/08/28 00:49
>アプリが納期に間に合ってもコンテンツ側が「もっといいものを作るから」って
>言って伸ばす伸ばす。

あとコレはどうなんだろ?TVCM屋の私からすれば(プロなんだから)納期内にイイモノをあげて当たり前、なんだよね。
またクォリティも予算とのトレードオフになるからオーバークォリティも会社の(自分の)首を絞めるからこわいよね。

プロジェクト単位でチームリーダーなりプロデューサーなりに全権を任せる形にしてない、ってのは今時の会社とは思えない…
662名無しさん@編集中:03/08/28 00:53
>>661
まあ、だから潰れそうなんだとw
でも結構大きな会社みたいだから
何とか持ってるんだろうな。
>>661
納期内にいいものをあげて当たり前、それはみんなわかっていると思うんですけど、
期間内に完成!って時になって「ここをこうすればもっといいものになるわよ。
お客さんもきっとわかってくれるはず」とか抜かして伸ばす伸ばす。
結局納期に遅れた状態+未完成のソフトをリリースするんです。

>>662
従業員100人未満の中小企業です。財務諸表を見せてもらえないので、
どこから給料が出ているのか謎です。

さて、倒産宣言の内容を財務に詳しい人に検証してもらった結果、
うちの製品で1セット300万のやつがあるんですが、昔は今からでも年末までに
30セットは軽く売れていたんだそうです。
それが現在は3ヶ月に1セット売れればいい方とかで…
その人が言うには、倒産カウントダウンであるに違いないんだけど、普通の会社が歩む
倒産への道とはちょっと違う感じだということでした。
>>659
あーそうそう、賠償といえばこんな話があります。

社長が勝手に「●●のソフトの次期バージョンを△月にはリリースしますよ」ってお客さんに
触れ回ることがあるんです。
もちろん、到底不可能な納期であることが多いです。

しかし、ある程度反応があるお客さんを何とか引き留めておきたくて、まずはデモ版をリリース
するんです。
次に、優先して出荷しますからって約束を取り付けて、先にお金を受け取るんです。

社内ではこんな感じになります
「●●さんのところに優先出荷が決まったから、△日までにマスターをあげておいて」
つまり、設定された納期よりも短い納期で、たったひとりのお客さんのためにマスターを
あげるんです。デバグ作業やコンテンツの内容確認などもどんどん削られます。
そもそも無理な納期なのに、更に短くできるわけもなく、しかしお金をもらっているので、
納期を遅らせるわけにも行きません。
数日単位で納期を遅らせることもあるようですが、結局この優先出荷のお客さんのところには
未完成のソフトが送られるんです。

詐欺問題にまで発展したことがあるらしいんですが、もちろん、そんな話は制作サイドには
入ってきません。
元々は1セット数百万のソフトを売っていたんですが、それがだんだん頭打ちになってきて、
価格を下げたレンタル商品として出すようにしたんです。
1セット数百万のソフトの場合はリース契約などでしたが、レンタル商品は1年単位の契約
です。

これもまた未完成な状態でリリースされて、後日バージョンアップで対応。なんてことが
しょっちゅうでした。
もちろん、そのバージョンアップの納期なんて守るわけもなく。

1年後は契約解除の嵐でした。
このあたりも、ここ最近の業績悪化に繋がっているんですが、社長自身はすっかり反省して
いるようなんですが、社長夫人は全然変わっていません。
666名無しさん@編集中:03/08/28 15:20
つか、ミカンくんところはやっぱりそれなりに大きいと思うよ、この業界にしては。
なんやかんや言っても業務ソフトってそれなりにバグがあるまま、なあなあでいくもの。
でも、営業が頑張ってるみたいで現場にその悲劇が直接届かないのなら衰退の一途かと。
お客さんからのフィードバックはだいたいこんな流れになります

お客さん→営業チーム→社長→社長夫人→制作チーム→俺のいるソフト制作チーム

社長夫人フィルターは強力で、ネガティブ思考系のネタ、疑いのあるネタは全部
せき止められます。
なので、社長夫人のお膝元(チームオバ厨)にはいい話しか行かないんです。

俺が所属しているソフト制作系チームは営業部門から直接お客さんのフィードバックを
もらえるようにしたんですが、これが社長などにばれちゃうときっちり吊し上げられます。
また、自分たちが営業からフィードバックを得ている話をチームオバ厨に知られたら
即社長夫人に話が行っちゃうので、公にもできません。
668名無しさん@編集中:03/08/28 20:38
↑って内容のゲーム作って一発逆転目指せ!
669名無しさん@編集中:03/08/28 22:24
もはや会社やってるっていう姿勢じゃないよなあ…ミカンさんの会社
なんか…、こう、國というものを感じる…
670名無しさん@編集中:03/08/29 01:44
国はもっとまともですよ・・・一応。
あの人たちは愚直ですが自分の趣味だけでは動きませんから。
知り合いに会社のこと話したら
「あははー、軍隊みたいだねー」って笑われちゃいました。
でも「倒産したら、そのときはボスに話してあげるからね。それまでは辛抱だよ」
と元気づけてくれました。
672名無しさん@編集中:03/08/29 12:23
スキルのある人はいいやねぇ
ただ、そのボスは俺と知り合いが怪しい関係になっていることを
薄々感づいているらしく、転職を世話してくれるとは限らないんですけどね。
674名無しさん@編集中:03/08/29 17:57
礼の撮影のアルバイトの人か。
彼女とはうまくやってます。今度大阪に来るらしいので、あう予定。
「大丈夫大丈夫、何もしないから。」って言ってある。

さて、我が社はスパマーになりつつあります。
現在はDM攻勢に加えて、電話をやっていたんですが、そこにさらに
FAX攻撃(FAX乱れ撃ち)をやるようになりました。
また、最近は自動テレアポに興味を示しているらしく、そのシステム
を扱っている会社と色々話をしているようです。
そして遂に、スパムメールの業者を捜せと命令が…

こちらはドリームメールとかビットパレードでいいのでは?って返して
おきました。
676名無しさん@編集中:03/09/04 13:36
自分で自分のクビを絞めてる感があるなぁ・・・
どうやら今は「インターネットを使うと万事うまくいく」と思っているみたいです。
678名無しさん@編集中:03/09/04 15:42
・・・今更何をw
どうやら時間が5年ぐらい遅れているようですね。
最近、銀行の人が毎日のように来ています。

先日はその銀行系のクレカを何人かが作らされていました。
「世話になっているので、これぐらいはやらないといけない」というんですが、
今回で3回目。
1回目:一部社員(話のわかる上司が犠牲に)
2回目:全社員強制
3回目:一部社員(ノルマを課せられているらしく、半強制)
680名無しさん@編集中:03/09/06 14:20
末期だ、末期だよ(;´Д`)
681名無しさん@編集中:03/09/06 14:25
いや、いや、まだまだいけると見たw
682名無しさん@編集中:03/09/07 14:08
末期 in tosh
683名無しさん@編集中:03/09/12 19:02
ミカンさん 体調いかがですか?
684名無しさん@編集中:03/09/14 00:44
ミカンさん 社長いかがですか?
685名無しさん@編集中:03/09/14 02:08
ミカンさん、会社いかがですか?
686名無しさん@編集中:03/09/14 06:17
ミカンさん、お芋いかがですか?
687名無しさん@編集中:03/09/14 11:06
ミカンさん、社長夫人いかがですか?
688名無しさん@編集中:03/09/14 22:01
ミカンさん、ミカンいかがですか?
689名無しさん@編集中:03/09/14 23:06

ミカンさんはカゼをひいてられた様ですが、
もう直ったと聞いております

火曜日からはまた面白い報告を書き込んでくれると思いますよ
690名無しさん@編集中:03/09/17 00:17
ミカンさ〜ん
>>689
カゼって何で知ってたの?
692689:03/09/17 23:20
感です って事はないですね

いつも例のところ読ませてもらってますよ
ありがとうございます
>>629
そうでしたか。

では軽く近況を。
“能力開発”とかいうのに着手するそうです。
お受験的な幼児がよくやってる、速聴とか速読とかそんなんです。
もうね、いろいろ手を出しすぎて、別のソフトの開発は疎かになるし、
全体の動きは見えないしワケがわかりません。
694名無しさん@編集中:03/09/21 01:45
社長らに経済と常識の能力でも…
「○○年には上場だぞ。そのときには君たちにストックオプションを
たっぷり持たせてあげるから、ものすごい儲かれるぞ」
なんてことを男性社員一人一人呼び出して話してました。
やめられたら困るからだと思ってるんですが…

上場目指している人が「証券会社は手数料とるだけの詐欺まがいの
会社だ。」的な発言をするし(まぁ、間違ってもないんですけど)、
ストックオプションが株価にどういった影響を及ぼすか、行使価格は?
期限は?そういった詳しいことも全く知らずです。
あと、ストックオプションとワラント債を混同しているみたいで、どうも
どこかの投資家に対してワラント債を発行しているみたいです。
詳細は決算情報すら開示されない会社なので、不明ですが…
696名無しさん@編集中:03/09/22 13:52
なんちゃって外資系でもめざしてますか
697名無しさん@編集中:03/09/22 16:48
なんちゃって外資といえば最近はこれですな。
【寝たふり】JMN TTM Part6【ネタ振り】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1063749433/
698名無しさん@編集中:03/09/23 00:52
今急にMTCIを思い出しました。いや、なんでもないんですけど。
699名無しさん@編集中:03/09/23 10:36
スレ前半の時は使えない後輩に会ってみたいと思ったが、今は社長と話してみたい。
現実逃避タイプか?
懐かしの後輩は言葉が達者なので、一見すると“やり手”ですよ。
きっとどこかの会社に潜り込んでいるものと思われます。
社長は人当たりがとてもよくて、憎めないタイプの人です。
ただ、しゃべらせると終わりです(w

社長自身は現実をきっちりとらえてると思うんですけど、社員を
不安がらせたくないのか、妄想に突っ走っているようです。
社員の中には、社長の弱気発言を受けて「嘘でもいいからいいことを
言うべきだ」みたいな意見を出す輩もいて、なんだかなぁ…です。

MTCI…知り合いが出資してたような
701名無しさん@編集中:03/09/29 01:05
・・・平和なんかな。
明日、芸能人が来るらしいです。
何かのイメージキャラクターらしいです。
そんな金あるなら
開発環境もっとマシにしてくれませんか。
いい加減********ソフトを使うのやめませんか。
朝礼で個人を名指しして「太っている」とか言って笑うのは失礼じゃありませんか。
(最後はお金に関係ないか)
703名無しさん@編集中:03/10/06 21:42
>>702
失礼だけど、ミカンさん太っているの?

芸能人かあ…。つぶやきシローとか無名芸能人じゃないことを祈りつつ…sage
太っていると名指しされたのは、女性社員です。
結構有名な人が来るみたいです。社長は張り切って

「スタジオを更衣室代わりにするから、掃除してこい!」
だのと騒いでいます。
なんか業界人みたいなのがウジャウジャやってきました。
カメラマンもいるようです。いかにもな格好でアシ連れてやってきました。
706 :03/10/07 13:58
自社の宣伝のため?ソフトのパッケージかなんか撮影するのかな?
まぁ、一種の宣伝です。
あるサービスを立ち上げるに当たって、イメージキャラクターを設定したって
ことらしいんですが、社内での意見を聞いてみると
「そんなことに金かけるんだったら、もっとほかに使うべきところがあるだろう」
というのが大半でした。
社運かけてるんですかね。もう少し賢く立ち回ってもらいたいです。
708名無しさん@編集中:03/10/07 14:11
・・・一瞬、ミカン体型のミカンさんを連想。
俺は太ってはないです。
昔、ヤフーチャットのカメラで遊んでいたら、誰かが「イケメンだね」って
言ってくれたまではいいんですが、その直後からモーホーどもに追跡
されたという思い出があります。
710名無しさん@編集中:03/10/07 14:49
や ら な い の ?
や ら な い よ 。

パナソニックの馬鹿でかいカメラとVintenの三脚が運び込まれてきました。
芸能人をこんなに間近に見たのは、高校生の頃にミナミで見たぜんじろうと
去年東京帝国ホテルですれ違ったゴン中山以来のことです。
712名無しさん@編集中:03/10/07 15:00
>>711
ゴン中山は(ry
撮影終わりました。
カメラマンが変わったひとで「カメラの設定変えるの面倒だから、おまいら全員
ディスプレイのリフレッシュレートを60にしる!」って言ってました。
こっちが面倒だぞ(゚Д゚)ゴルァ!
714名無しさん@編集中:03/10/07 18:10
イメージキャラクター起用は結構だけど、
>あるサービス
は、既に商売できる段階まで社員に浸透しているのだろうか。
してないですよ。
そもそも、商売として成り立つのかすら謎。
なのに、先にキャラクター起用。暴走特急。
716名無しさん@編集中:03/10/07 23:45
>>709
持ってないかもしれないけどホモに偏見持たないでね おねがい

漏れは、芸能人を見たと言えば、劇場でドロシーを演じる安達由美くらいしかないな…
>>716
大丈夫ですよ。怖い人は論外ですけど。
718名無しさん@編集中:03/10/08 12:26
芸能人か・・・昔は業界にいたからおなかいっぱいだけど。
自分の会社に誰かが連れてくる!っていうとまた気分が違うんだろうな。

とりあえずはタレントを使った怪しげな会社を見つけたらミカンと思えと言うことですね。
オバハンどもは騒ぎ倒しでしたよ。
社長も変な影響を受けて
「今日からハイテンションだぞ!!!」
って。
どうやら社運かけてるそうですよ。
720 :03/10/08 16:55
芸能人といってもピンキリだけどなぁ
最近高いよね、30万出しても「誰これ?」ってのしかいないし
ちゃんとした伝手がないと有名どころは出てくれないし
社運をかけるくらいだと予算1000万くらいかな?
一企業のPR用だと1年契約だから高いよね
6万のアップグレード代すら出してくれないので、
きっと1000万もかけてないと思います。
あと、契約条件は不明です。会社に来てビデオ撮りやインタビュー
したのは今回限りのようです。
一応、有名どころみたいですよ。

ケチで有名な会社がタクシーで送迎してましたし。近いからかな。
722名無しさん@編集中:03/10/10 03:12
昔(3年くらい前か…もう大昔って感じだなw)、ぷよぷよを売ってたコンパイルが
ビジネスソフトに進出!とか言って、POWER ACTYとかいうグループウェアを作って、
川島なお美をイメージキャラクターに起用してw 大宣伝したけど全然売れなくて、
会社ごとあぼーん…ってことがありましたよね。

なんか、その展開を思い出してしまいました。ごめんなさい。
723722:03/10/10 03:15
3年じゃないや。5年前だった。98年にPOWER ACTYを出して瞬時にして轟沈したんだった。
724名無しさん@編集中:03/10/10 12:09
>>722
「社運を賭ける」って結局そういうことだよね。失敗すればあぼーんする。当然だけど。
725名無しさん@編集中:03/10/11 15:17
コンパイルは脳みそコネコネしてりゃよかったんだよ
某芸能人のキャラクター起用の理由が大方わかってきました。
理由1:高学歴
理由2:娘がファン

撮影の時には娘+その友人が会社に押しかけてきて、
こともあろうか、撮影現場にまで入り込んでいました。
その芸能人の関係サイトを当たってみたところ、リア厨サイト
(肖像権侵害当たり前な痛いサイト)がヒットしまくりました。
で、その芸能人がパーソナリティをやってるラジオ番組でうちの
会社のことをちらりと話したらしく(先週末)、連休明けの我が社
には厨メールがあふれていたそうです。

社長夫妻はその芸能人の影響を変に受けてしまって、今日の朝礼
では「やはり彼らのテンションの高さというのを、見習うべきだ。」と
宣っていました。

社運…かけてるんだよなぁ…
727名無しさん@編集中:03/10/14 20:03
>>726
「社運を賭けて」娘の夢を叶えました!おお!素晴らしきかな!親子愛(泣)!
728名無しさん@編集中:03/10/14 21:16
さすがに悲惨過ぎて言葉が出ない。(-人-)
とんでもないネタが入ってきました。
なんと、競合他社の代理店になろうとしているんだそうです。
つまり、うちで競合製品を売るってことになります。
もうわけがわかりません。
730名無しさん@編集中:03/10/17 13:05
悲惨過ぎる…そろそろトンズラの準備を。
ある社員の説によるとこういう事だそうです。
将来的にこの会社に万一のことがあった場合、日本全国のユーザーは
路頭に迷うことになる。
だから、今のうちにB社(競合してる会社)と関係を築いておけば、ユーザー
かける迷惑を最小限に抑えられるだろう…

きのう家族会議を開きまして、嫁さんから「潮時だね」と言われました。
今回の件の正式リリースが行われるか、リリース無しで実行に移された場合、
この社を去ることにします。

今は次の職場が決まってませんが…
732名無しさん@編集中:03/10/17 17:15
>>731
あんた嫁もちかよ!
>>675のそれとはもちろん別人だよな。
733名無しさん@編集中:03/10/17 17:23
ここまで来て驚愕の新事実だったな。
ミカン嫁持ちってw
去年の10月13日にケコーンしました。
1周年ですよ。
735名無しさん@編集中:03/10/17 18:28
>>734
えーと、ログを見ていくと。。。
1年前、ちょっと書き込みが空いてたときがあって、そのころケコーンしたのね?
そのころから転職転職言ってましたねw

で、撮影スパイの話が今年の7月くらい。。。ってあんたw!










ウマヤラシイ。。。。。。
736名無しさん@編集中:03/10/19 20:40
ミカンさん、今更ながらケコーンおめでとう
んで、やはり式では社長夫人のアヴェマリアを聴かされたんですか?
式ではアヴェマリアではなく別の曲にしてもらいました。
社長は「アベマリアしかないだろ」って言ったんですが、
「声楽好きな人が多いので、今までとは違う趣向でいけたらと思います」
ってリクエストしたら、別の曲でした。
なかなかえかったです。
競合ソフトの代理店をやる理由について、もう一つの説があることがわかりました。
うちのソフトのユーザーのなかに、競合ソフトも一緒に使っている人がいるんですが、
その人たちから「あのソフトはここが優れているんですよ。」的な話が何度も来ていた
みたいで、社長的に「それだったらうちで売ってもいいかなぁ。」という事になったそうです。

うちのソフトと一緒に使っている人向けに、いろんなソリューションを用意して、
競合ソフト販売による収入も少しは見込めるだろうという事みたいです。
あーなんか、必 死 だ な 。
739 :03/10/21 12:08
吸収合併されることを望んでいるんだろうな
まぁ、がんがれ
人生至る所に青山あり、ひとつ所に縛られることはないよ
人が開花するのには挑戦が必要だ(経験談)
740名無しさん@編集中:03/10/21 14:40
奥様にメール撃っときました
先日「某芸能人からメール来たんだけど…」って言ってたから、
740は某芸能人さんですね。元気してますか?
742名無しさん@編集中:03/10/29 12:37
愚問申し訳ないんですが、気になっていたんですけど
ラブリーミカン4号ってことは、やはり3号とか1号とか
も存在するんですか?今後5号とかスペシャルな
4号Sとかにに変身する予定とかあるんですか?
それが4号しかいないんですよ。
転職うまくいったら変身しましょうか。
744名無しさん@編集中:03/11/04 01:33
>>743
そういえば、ミカンさんの転職の話題も随分長いような。
事情はいろいろおありでしょうががんばってください。

パワーアップしてラブリーミカンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号に
変身する日がくることを祈ってます。
745名無しさん@編集中:03/11/04 18:21
何故うる星やつら・・・・・
選り好みすると良い会社ってなかなか見つからないですね。
手柄を横取りされまくりで、だんだん影が薄くなってきました。
747名無しさん@編集中:03/11/06 10:54
ちょっと利口な人は上司の手柄になるように誘導しています。
これ世渡り上手。
748名無しさん@編集中:03/11/17 01:15
ミカンさんがんがれ! ウチの社長も周りの話聞かないので、共感します。。。
749名無しさん@編集中:03/11/19 22:28
ミカンさんの会社のイメージ芸能人てロ○○ですか
そうです。
ですけど、ここに社名とか晒さないでね…おねがい。
どこで知りましたか?
751名無しさん@編集中:03/11/20 17:55
なんかすごい展開になりそう(W
752名無しさん@編集中:03/11/20 22:00
とうとう関係者が感づきましたね
753749:03/11/20 23:07
ごめんなさい。
単純にこれまでの文脈から推測しました。
しかし裏付けるものがネットにちらばっていました。
地域に住むものなら簡単に推理できるので、注意するか、早く転職してください。
754名無しさん@編集中:03/11/20 23:21
私もミカンさんの本名とか住所とか知ってますけど(笑)
バラすようなことはしないですよ

会社の話面白いんで、これからも適当な範囲で書いてください

まさかこんな形で転職を急ぐことになろうとは…
しかしアレです。その芸能人がどういった形でこの会社に関わっているのか、
これといった説明がなく、最近になって別部署の人間に聞いて詳細がわかった
って感じです。
想像してたのとはちょっと違うっぽかった。
すいませんが、今後はsage進行でお願いします。
758 :03/11/21 11:38
まぁ、がんがってくれ
転職は勢いだよ、今のところにいても先はわからんし
転職先でも先はわからん
家族がいると当面のことが優先するけど、目先のことにこだわらない方がいいと思う
759名無しさん@編集中:03/11/23 03:24
周りにも当事者にも先が読めないスレですね・・・

たしかに散らばってる情報をグーグル先生にお伺いすればある程度推測付き(ry
760名無しさん@編集中:03/11/24 02:41
おもしろくてここまで一気に読みました。
みかんさん、がんがれ。超がんがれ。
761名無しさん@編集中:03/11/25 00:04
漏れはぐぐる先生だけではたどり着けなかったよ
でも、ほかの検索エンジンとの合わせ技ならなんとかw
762名無しさん@編集中:03/11/25 03:04
ぐぐる先生に「社内スタジオ」で検索をお願いしたところ、このスレッドが
一番に登場しました。
日本全国の社内スタジオに悩む人たちへの最適なソリューション。
それが、使えない後輩や勝手な社長の…っておい、何だお前やめr
764名無しさん@編集中:03/11/26 14:21
これからミカンさんの個人情報漏らすときは
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/morse.html
を使うこと。
765名無しさん@編集中:03/11/26 14:26
・−・−− ・・ −−・・−− ・−・ ・−・−・ ・−・−− ・−・・ ・− −−・−・ ・−− ・−・ ・−・−・ −・・・−・ (笑)
−−・・ −・・−− ・・−−   −・・ ・・ ・−−・− ・−・ −−−・− 
−・・−・ ・−・ −−・−・   −−−・ ・・− ・− −・−−− −・・・ ・・
−・−・・ ・・ ・−・−・ −−−− ・・− ・−・・ ・・・   
−− −−・・− ・・ −・ ・・ −−・−・ ・−・・ ・・ −−・−− 
・−−・ −・ ・・−・− −・ ・− ・−・−− ・・ −−−・−   
−−・−・ ・−− −・・・− ・− −・・・ ・−・ ・− −−・−・ 
−− ・−・−− ・・ −−−・−
767名無しさん@編集中:03/11/27 12:51
>>766
・・−・・ −−・−・ −−−− ・−−−・ −・−−・ ・・−・・ ・− ・− ・−・−− ・・ −−−・− −−・−
768名無しさん@編集中:03/11/27 19:46
−・・・ ・−・ −−・−・ ・−・・ ・・
・・・− ・・・ ・− ・−・−− ・・ ・−−・
・−・・ ・・ ・−・−・ −・・・ ・・ ・−−・ ・−・−− −−・− ・・−・− ・−・・ ・−・−・ −・−・− ・−・−・
−−・−− ・−・・ −・−−・ ・− −・− −・ ・・ ・− ・−−・ ・−・−−
・−・ ・−・・ ・−・ ・−・・ ・−・ ・− ・−・−− ・・ −−−・− −−・−
・・・ ・− −−・− ・−・−・ ・− ・− −−・−・ −−−− ・・ ・・−・・
・・−・− ・−−・ ・−・・ −−− −・・・ ・・ ・− ・− ・−・
770名無しさん@編集中:03/11/27 23:39
なにも全部これでやらなくったっていいじゃんw
771名無しさん@編集中:03/11/28 00:48
誰かそう言ってくれるのを待ってたよw
772名無しさん@編集中:03/11/28 03:01
そのうち、フォネティックコードになったりして(w
773名無しさん@編集中:03/11/29 21:30
>>765〜769
ワラターヨ!w
774名無しさん@編集中:03/11/29 21:33
エロビデオの下請け業者とみた
775名無しさん@編集中:03/12/07 19:22
じっちゃんの何賭けて
の推理はあたたたたのか
776名無しさん@編集中:03/12/09 00:08
>>774
どう考えてもそれはないと思うのだが…ってエロビデオの下請け業者ってなんやねん?
777名無しさん@編集中:03/12/11 15:43
やった!>>777
今日はミカンさんのヤフオクを覗いてきましたよ
ブロードバンドルーターを複数売っていたのが気になった
778名無しさん@編集中:03/12/11 15:47
会社と自宅にネコが増えて困っています。誰か子猫要りませんか?
779名無しさん@編集中:03/12/11 15:49
会社員・男性です。オークションは初心者です。園芸好き、犬好きですが、何故か家に猫が居着いています。
会社と自宅にネコが増えて困っています。誰か子猫要りませんか?
>>777
そのルーターは、会社で不要なものを換金して助けてあげようキャンペーン
のお手伝いをしたときのものです。
フロア削減で出たゴミの中から売れそうなものを売って換金するというのを
一時やってました。
781名無しさん@編集中:03/12/21 20:59
ミカンさん、その後どうですか?
ボーナス無し、売り上げ激減、長期契約の解約続出
こんななかでも会社主催の忘年会はやるそうです。
あきれてます。
783名無しさん@編集中:03/12/21 23:08
ナイスカンパニーです!
784名無しさん@編集中:03/12/25 00:43
というか、こんな話をしながらも続いてるから立派かもねw
785名無しさん@編集中:03/12/28 23:16
ミカンさん、年越せますか?
越せそうですよー
787名無しさん@編集中:03/12/30 17:55
良いお年を
788名無しさん@編集中:04/01/02 09:33
ミカンさん、明けましておめでとうございます
789名無しさん@編集中:04/01/07 01:42
返事がないところを見ると、どうやら年を越せなかったようだ
越せてます。
でも、退職届を出すことにしました。今上司と相談してるところです。
791名無しさん@編集中:04/01/07 12:25
退職キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
792名無しさん@編集中:04/01/07 16:30
おお!
では、新しい職場もGETしたんですね。

ガン( ゚д゚)ガレ
いやぁ、それがまだ再就職先は決まってなくて…
794名無しさん@編集中:04/01/08 00:16
ミカンさん、だいぶ前から転職先探してたのにまだ決まってないとは・・・
このスレ読んでるとミカンさん知識も経験もあるのがわかるけど、それでも
見つからないとは厳しい御時世だなぁ。
社長の目の敵にされてます。
2画面使って作業してたのが気にくわないらしく、
私物の持ち込みを禁止されました。LAN経由でリモートで
使ってしのいでますが、どうやら僕のいる場所がなくなってる
ようです。
796名無しさん@編集中:04/01/08 13:23
もーなくなってもええやんw
この先さらなるリストラが計画されているそうです。
終焉まで見届けたいんですが、会社が終わる前にこっちの精神が
終わっちゃいそうです。
部署の責任者に「辞めるよ」って伝えたところ、
「え?ウソ!」とびっくりされました。
「先越された!」とも言ってましたw
798名無しさん@編集中:04/01/10 22:23
ミカンサン(・∀・)イイヨイイヨー!!
799名無しさん@編集中:04/01/14 14:20
ミカンさん、ついに辞めですか
残った社員にDirectorまともに使える人いるんだろか

話変わるけど、昨日本屋で『2ちゃんねる公式ガイド2004』てのを
立ち読みしてたら、ここのDTV板の【名珍スレ紹介】に、このスレが載ってた
結構見てる人いるんですね
ただ、ならんで紹介されてたのが、「【撮影】ハメ撮り総合スレ【編集】」・・
Director使える人は俺以外に一人だけいますが、
ゴリゴリバリバリ使えるってわけじゃないので、困るでしょうね。

>>公式ガイド
まじすか?
名スレなのか?珍スレなのか?
珍社長なんだろか。少なくとも名社長じゃないだろうし。
801名無しさん@編集中:04/01/14 20:55
新婚早々××してるなんてバレたらやばいんじゃないっすかw
会社も特定されてるしw
802名無しさん@編集中:04/01/15 14:40
なんつーか、スレタイと関係ない話が延々と続いているのに
誰もとがめないのが「珍」ではないだろうか・・・。
つか、ミカン日記だよね、ここw
803名無しさん@編集中:04/01/15 20:11
2ちゃんねる公式ガイド2004 2004年1月7日発行
コアマガジン発行

あった 152ページにのってます
804名無しさん@編集中:04/01/16 20:55
スキャンきぼんぬ
805名無しさん@編集中:04/01/22 18:19
ほしゅ
806 :04/01/22 18:32
もう2年もたっちゃったんだね
厳しい世の中ですが、なんとかなるもんです
がんがれ
807名無しさん@編集中:04/01/24 10:20
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/morse.html

ここを見つけて貼った人、GJ!
808名無しさん@編集中:04/01/28 01:24
ミカンさん、その後どうですか?
809名無しさん@編集中:04/01/28 02:05
ミカンさん、社長どうですか?
810名無しさん@編集中:04/01/28 16:48
ミカンさん、不渡りまだですか?
811名無しさん@編集中:04/01/28 16:54
ミカンさんは3月いっぱいってとこかな?

その後もっと西に引っ越しするようです

812名無しさん@編集中:04/01/28 17:38
ストーカー並みに詳しいなw
813名無しさん@編集中:04/02/11 04:03
で、その後どうなんだい?
814名無しさん@編集中:04/02/16 19:15
ミカンさん、私たちはあなたの事を忘れるまで忘れません
お疲れ様でした
815名無しさん@編集中:04/02/18 17:44
ミカンさん、このスレは捨てたみたいだな
816名無しさん@編集中:04/02/19 22:10
社長にバレたのでは?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
817名無しさん@編集中:04/02/19 23:14
そんな心配はないと思うよ
相変わらず勤務中に個人サイトの日記書いてるし
818名無しさん@編集中:04/02/21 22:46
むしろ社長にバレてもこま欄だろう。
奥サマにバレたらマズいが。
捨ててないですよ。
いろいろ事情があって、会社辞められなくなりました。
悪い事してる訳じゃないんですけどね。
ただ、このスレ、会社バレしてる可能性はあるみたいです。
820名無しさん@編集中:04/02/23 12:02
お久ですぅ〜。元気?でなにより。

これだけリアルに書けばバレるのは(w
821名無しさん@編集中:04/02/23 14:26
法的には固有名詞を出してないので実害を受けたとは考えられないはず

よってノープラモデル?
822名無しさん@編集中:04/02/23 16:37
あ、生きててよかったw

つわけで、会社ドラマは生きるのね。
ところで例のできる?新人君はどうですか
823名無しさん@編集中:04/02/26 23:07
ところで例のキてる?社長夫人はどうですか
ある同業者がこっちの地方に進出してきたんです。
それを知った社長夫妻は、その業者の手法を研究(ってサイト見ただけらしい)して、
対抗商品なるものを開発するって言い出しました。

要するに、パクリなんですけどね。
コンセプトがこれまでやってきた事と180度違うので、疑問に思った社員が
「もうついて行けません」と退職を願い出てました。
聞いたら、次が決まってるそうで。いいなぁ。
825 :04/03/01 09:53
景気も上向いているし、今より条件が悪くても、将来性がありそうなら
移る方がいいかも試練よ
826名無しさん@編集中:04/03/01 16:01
それでも愛人のために移れないミカン。
さあ、どうする!(以下次号)
827名無しさん@編集中:04/03/02 11:17
よかった。ミカンさんが復活してくれて。
リアルでミカンさんを知っていそうなストーカーのせいでもう来てくれないのかと思ったよ。

がんがってください。
>>826
ははは、愛人なんていないし。
昔の人とはつきあいありますけど「今も大好きだけど、あのときは特別な季節だったんだよ」と
言われちゃいました。
829名無しさん@編集中:04/03/06 16:26
久しぶりに来たけどミカンさんまだ移籍してないんだw
DTV板の2大謎スレの片方である「コピーガードを抜ける」の方に最近変なのが紛れ込んできたけど、こっちはまだ大丈夫みたいだね。
830名無しさん@編集中:04/03/15 22:55
ミカンさん、年度末どうですか?
ある会社にコンテンツを提供することになったと、社長が喜んでました。
しかしこの会社、ちょっと信用がありません。社内では「騙されてるのでは?」
という声が上がっています。
年度末は越せそうですよ。社長曰く、ボーナスも出っぽいですよ。
832名無しさん@編集中:04/03/16 17:43
「この会社」とは・・・貴社のことでは無いですよね?(ぉ
あーすいません。
この会社というのは取引先のことです。
うちも信用ないですよ。
社長が「僕は嘘ついたことない」って言うぐらいですから。
834名無しさん@編集中:04/03/17 12:47
>社長が「僕は嘘ついたことない」って言うぐらいですから。
わはは・・・ははっ・・・・・・・・。

ボーナスよりも会社の安定の方が先だと思います、シャチョー
835名無しさん@編集中:04/03/24 22:12
ミカンさん最近ハゲたらしいよ
やっぱ会社で苦労してるんだ・・・
836名無しさん@編集中:04/03/25 02:35
はげたミカンなんてミカンじゃないやいっ
837名無しさん@編集中:04/03/25 02:46
熟れすぎないようにがんばってください。
まだはげてない!
生え際が後退しただけだ!
モウガ買ってみようかな
839名無しさん@編集中:04/03/25 17:47
やーい、はげはげw









がんばれ。
840名無しさん@編集中:04/03/29 07:45
わははw
マジだったんだ。
841名無しさん@編集中:04/03/29 17:00
邪派ネットたかた?
842名無しさん@編集中:04/04/04 01:08
ムネオハウス貼るなよ!違う板逝け!うざい。狙いは何だ?
843名無しさん@編集中:04/04/04 14:03
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
844名無しさん@編集中:04/04/04 14:26
貼るなっつってんだろ!ボケ!!キモいんだよ。
845名無しさん@編集中:04/04/04 18:52
そろそろミカンうざくなってきた

そう思ってる香具師は多いはず
846名無しさん@編集中:04/04/04 20:20
いや、845がウザイ。
847名無しさん@編集中:04/04/04 20:49
846は本人かな。
848名無しさん@編集中:04/04/04 20:51
ムネオハウスの件だけど あっちこっちに張りまくられてるね

久々の 山崎●の登場でつか?(・∀・)
849名無しさん@編集中:04/04/04 20:52
別にうざいならこのスレ見なくていいだろ
850名無しさん@編集中:04/04/04 21:03
いや、ウザイから見るなとかいう次元じゃないと思わないか?
お前は本人だろうから、「ウザイ」と名指しされれば気分悪いかもしれないけど、
普通、掲示板めぐりなんて、プラプラ散歩しているようなもので、
どうでもいいようなスレでもとりあえず覗いちゃうだろ?

そんな中で、いつまでもウダウダしているミカンにちょっと苛立った、というだけでさ、
来るなと言われる筋合いは無いと思う。
851名無しさん@編集中:04/04/04 21:09
>>850
なら、わざわざ書き込むな、となる。
852名無しさん@編集中:04/04/04 23:45
わからないかな。
ちょっとちょっかい出したかっただけなんだけど、なんで過剰に反応するかな?
853名無しさん@編集中:04/04/05 00:37
じゃあいつまでもレスしてなくてよい。
854名無しさん@編集中:04/04/05 01:26
ちなみにレスしてるの一人じゃないよw
ついでに俺はミカンじゃない。ちなみに849ね、俺。
855名無しさん@編集中:04/04/06 14:59
わざわざこんな過疎スレに来て、
変な書き込みをして喜んでいる奇特な人がいるのはここですか?
856名無しさん@編集中:04/04/17 01:45
ミカンさん来ない゚・(。´Д⊂)゚。・
857名無しさん@編集中:04/04/17 07:47
中東で誘拐されたからな
858名無しさん@編集中:04/04/17 12:04
Σ(゚Д゚) マジカヨ!!
859名無しさん@編集中:04/04/17 16:05
三日で社長&音大夫人の退陣を要求する!
860名無しさん@編集中:04/04/17 17:07
政府は全力をもって交渉にあたるだろうな。
861名無しさん@編集中:04/04/17 18:05
ブルーバックスタジオもあるし完璧ですな。
862名無しさん@編集中:04/04/30 14:45
さて、みかんさんが消えてから一ヶ月が経過したわけだが…

あと一ヶ月の間に書き込まないとハゲが進行する呪いをかけておくか…
863名無しさん@編集中:04/04/30 22:34
>>862
そんな呪いがかけられるほどの術師なら、
直接書き込むように呪いをかけた方が早いのではないかと小一時間。
864ミカンウオッチャー:04/05/05 22:07
ミカンさん、連休は九州旅行しています。
865名無しさん@編集中:04/05/06 22:42
お土産頼むよ!
866ミカンウオッチャー:04/05/07 22:18
ミヤゲは九州旅行で撮ってきたネコの写真でもうっぷしてくれるのでは
867名無しさん@編集中:04/05/08 00:40
漏れにもウォッチさせろ!
868名無しさん@編集中:04/05/09 14:00
ミカンさん。さびしくて淋病になりそうだよ…
869名無しさん@編集中:04/05/13 22:04
ミカンさんは今、親戚のやっている文化教室のサイト作りで
忙しいようです
もう少し待ってあげてください
あまりズバリなこと書かないでね
871名無しさん@編集中:04/05/13 23:20
親戚当たった! 適当に言ってみたのに
ホント頼むよ。ただでさえ書き込みにくいのに。
873名無しさん@編集中:04/05/17 10:42
ミカンさんについてるストーカー、はっきり言ってウゼエ
良スレを潰すことが目的なのか

>835>864>869>871
寂しい奴だな
874名無しさん@編集中:04/05/17 18:59
良スレかどうか知らんが、コテハンスレ主の会社や個人が
複数の人間にバレていて、リンクを貼り付けられないのは
ずいぶんやさしい人ばかりだと思うよ。
オレもミカン氏の個人サイト見ているが、株で儲けたとか
あれ買った、これ買ったと書いていていて
よく反感持たれないもんだと思ってる。
ストーカーの書き込みを見ていても、キーワードで検索されないように
気をつかってる感じ(?)がするが、前のミカン氏の書き込みなどは
今でも検索して会社や個人の特定が可能だ。
ミカン氏は、はやいとこ書き込み増やして
埋め立てしてしまった方が良いよ。
埋め立てたら埋め立てたでまたスレたてられそうでアレなんですけどね。
買い物のこととか株のことは裏側ではチクチク言われますよ。

スタジオはちょっと変化がありました。
ひょっとしたらお知恵を拝借することになるかもしれません。
876名無しさん@編集中:04/05/17 19:32
もう止めれ

埋め立てた方が身のため
しりとりやって埋め立てるか

じゃ、ミカンの”ん” あ、負けちゃった・・
個人的には僕がやってるサイトのことと、このスレのことは
切り離してくれたらうれしいです。

じゃー俺もしりとり。
ミカンの”ん” あ、負けちゃった・・
しかし、ここで皆さんにいろいろ教えて頂いたおかげで、
たくさんの製品を世に送り出せましたよ。
で、今もそのスタジオは活躍を続けています。

貼り付けたウレタンが、だんだん黄ばんできて、ものすごい
部屋になりつつあります。
会社の業績は回復する兆しは見えませんけど、いろいろな業者と
手を組むことで、業務を拡張することが出来ているようです。
内部的にはまだまだ無駄が多いので、リストラする余地はたくさん
あると思います。
就職活動の方はボチボチ進んでいて、関東の会社から声をかけて
いただいたりもしています。
ただ、関東進出はいろいろお金がかかりすぎるのもあって、二の足を
踏んでいます。
結局は大阪で仕事を探すことになるんだろうなと思ってます。
近況はこんなところです。
いろいろ迷惑や心配をかけてしまってすいません。
内輪なネタを書くのはもう止めにします。
この時点で会社ばれしてないだけでも奇跡みたいなものですし。
883名無しさん@編集中:04/05/17 19:55
知ってると思うけどネコは上から見下ろされるのが嫌い。
塀や屋根の上にいるネコが妙に落ち着いて人を見下ろしてるのは
そのせい。
よって撮影の時は、地べたに這い蹲ってレンズだけ向けて根気よく撮る。

あ、いつもカメラ持って歩いていると、近所のOLさん達から
盗撮男って言われるよ。

間 違 い な い !
884名無しさん@編集中:04/05/17 19:56
↑ ゴメン!誤爆です
気にしないでください ミカンさん
じゃ、埋めますね。
886名無しさん@編集中:04/05/17 20:03
887名無しさん@編集中:04/05/17 20:04
とりあえず900まで行こう
888名無しさん@編集中:04/05/17 20:05
カメラで思い出したけど、望遠レンズ向けの雲台にビデオ用みたいな
重心を可変出来るタイプが売られ始めましたね。
889名無しさん@編集中:04/05/17 20:07
埋め
890名無しさん@編集中:04/05/17 20:08
なんか面白いネタで埋めましょうよ
891名無しさん@編集中:04/05/17 20:08
カメラ持ってるだけで盗撮男ってのもなんかすごい世界ですね。
892名無しさん@編集中:04/05/17 20:09
じゃぁ、DTVマメチキシでも紹介してくださいよ。
893名無しさん@編集中:04/05/17 20:10
DVテープは使用前に電子レンジで15秒温めておくと、寿命が延びる。
894名無しさん@編集中:04/05/17 20:11
ビデオキンキのマスコットの名前は「ビデキンちゃん」
895名無しさん@編集中:04/05/17 20:11
今日中になんとかなりそうだね
896名無しさん@編集中:04/05/17 20:12
いや、こればっかりやってるわけにも行かないんで
897名無しさん@編集中:04/05/17 20:12
頑張りましょう
898名無しさん@編集中:04/05/17 20:12
じゃー点呼取るぞ

1!
899名無しさん@編集中:04/05/17 20:13
やっぱり独りだよ・・・
900名無しさん@編集中:04/05/17 20:14
やっと900!ふぅー
901名無しさん@編集中:04/05/17 20:18
マメチキシ2つしかないし
902名無しさん@編集中:04/05/17 20:19
次はこのスレを埋めてください

【有難う】コピーガードを抜ける2【御座いました】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023997546/l50

有難う御座いました。
903名無しさん@編集中:04/05/17 20:21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1084328269/l50
このスレの最初の方見てると、ここのスレの人ってホント親切。
904名無しさん@編集中:04/05/17 20:23
>>902
ここだけで精一杯です。

有り難う御座いました。
905名無しさん@編集中:04/05/17 20:25
このスレも埋め立ててください
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/l50

有り難う御座いました
906名無しさん@編集中:04/05/17 20:26
皆様、ご協力有り難う御座います
907名無しさん@編集中:04/05/17 20:34
いえいえ、どういたしまして。
ところで、自演は疲れませんか?
908名無しさん@編集中:04/05/17 20:35
そんなに疲れませんね

有り難う御座いました
909名無しさん@編集中:04/05/17 20:36
疲れます。
もういい加減にしてください
911名無しさん@編集中:04/05/17 20:38
>>908
後はお前に任せるよ。俺はつきあってられない。
912名無しさん@編集中:04/05/17 20:38
今から夕食を作ります。何作ればいいですか?
913名無しさん@編集中:04/05/17 20:40
とりあえず唐揚げ。
914名無しさん@編集中:04/05/17 20:42
あれ? 埋めるんじゃなかったの?
915名無しさん@編集中:04/05/17 20:42
必死で埋めてますが何か?
916名無しさん@編集中:04/05/17 20:58
おなか減ってきたなぁ
917名無しさん@編集中:04/05/17 21:15
これ全部ミカンの自演か?
918名無しさん@編集中:04/05/17 21:40
嫌な終わり方だね。
919名無しさん@編集中:04/05/17 22:56
いいマターリスレだったのにウダウダ言う厨が出てきて正直醒めた
こんな辺境スレに来たくなければ来なければいいのに…

やっぱり上の方で話に出ていたせいで人が増えたんだろうか。
別にこういうスレあってもいいと思うんだけどなあ
920名無しさん@編集中:04/05/17 23:43
ああ、マターリとした良スレだったのに…。
次スレたたないかな…。
次スレ立ってももう書きません。すいません。
922名無しさん@編集中:04/05/18 01:29
とりあえず埋めるのやめてよ。
>>921
お疲れさんやねー。
ええ次の就職先見つかるように祈ってるわ。
似たような境遇・仕事のものとして。
(今はちゃうけどね)
923名無しさん@編集中:04/05/18 01:39
この先ストーカーが何か着込むかわかったものじゃないし、
ミカンも薄々気がついてるだろうから、早く埋めた方がいいと思う。
ミカンのためだ。
924名無しさん@編集中:04/05/18 02:44
スレが立った当初から生暖かく見守っていたお気に入れスレっだったので
残念だけど(スタジオの話とか参考にもなってたし)、最初で最後の記念カキコ。
ミカンさん、就職活動がんがって下さい。
925名無しさん@編集中:04/05/18 09:52
さぁ、今日も張り切って埋めましょう。
926名無しさん@編集中:04/05/18 13:58
あと75か。短いようで長いんだ。
927名無しさん@編集中:04/05/18 14:39
>883
いつもカメラ持って歩いてるだけでは盗撮男にはならんだろ。
隠し持ってるやつが言われるならまだしも。
これじゃぁ、カメ板の連中はほとんどが盗撮男になってしまうだろ。

・・・・・は!そうだったのか!
928名無しさん@編集中:04/05/18 21:12
誤爆にレスしてる カッコワル
929名無しさん@編集中:04/05/18 23:30
このスレ潰すために必死なのはわかるけど、なんかかっこわるいよ。
誰とは言わないけど。
930名無しさん@編集中:04/05/19 09:11
>928
かわいそうに。盗撮男って呼ばれちゃったんだね。
931名無しさん@編集中:04/05/19 14:20
見つけたーーーーーーーー!
ミカンさんのホームページをミッケ!
最初 googleで探してたけどキーワードが分かんなくて
なかなかわからんかったけど 発想の転換ってやつで探したら
簡単に見つかった

思いっきり本名や住所 電話番号まで出してるじゃん
それにミカンさんの後姿まで(カックイイ!)
最初は確信できなかったけど こまかく見ていったら
あ、この人だって
でも、色々やってるんですね
これだったら転職なんてしなくても良いんじゃないですか?

しかしパソコン歴13ヶ月のオレにも見つけられるんじゃ
まずい人に見つけられるのも時間の問題だと思いますよ
やっぱり早いとこ埋め立てて落とした方が良いと思う
932名無しさん@編集中:04/05/19 14:27
・・・つまんなくなっちゃったな。
こういう馬鹿のおかげで。
たまにまじめな話もできて
好きなスレだったのに。
933名無しさん@編集中:04/05/19 14:56
>>931
っていうかお前、ストーカーだろ。
マジで気持ち悪いので埋めさせてください。
結構切実です
変に埋めようとしたらアク禁になったりしないですかね
とりあえず埋めます
ホントにアドバイスしてくれた方には感謝してます。
実はまた聞きたいことがあったんですけど、自分で何とかします。
とりあえず950までいこう。
939
940
ホストわかってたらdenyしてやるところだけど
わからないだけにたちが悪い
台風来てますね
944名無しさん@編集中:04/05/19 15:15
うむ、悔しいが協力するよ。
また、どこぞのスレで質問してくれ。
答えられることなら答えよう。
945名無しさん@編集中:04/05/19 15:16
今日は、福岡は結構雨降ってるよ。
台風ですな。
>>944
すいません。ありがとうございます。
質問を投げる時は名無しになってると思いますけど、
よろしくお願いします。

>>945
こっちも雨が降り始めてます。
明日は暴風雨ですかねぇ
一気に947
948名無しさん@編集中:04/05/19 15:19
>>946
了解です。

しっかし、嫌な天気が続くな。
IDがあればよかったのになぁ
950!
残り49レスになったのれす
952名無しさん@編集中:04/05/19 15:21
そうやねえ。
DTV板はIDないからすっかり厨房の溜まり場だね。
憂さ晴らしだらけ。ID導入申請した方がいいかもね。
あのころはよかったなぁ
954名無しさん@編集中:04/05/19 15:29
年とったね、ミカンw
しかし、このスレ2年以上続いたのか、すごいね。
もうすぐ三十路ですしね。
2年ってなかなかの長寿スレですよね。
祭とか特にないってのもあるんでしょうけど、長いですね。
雨がやんだみたいです。
ついでなので960までいきます
958名無しさん@編集中:04/05/19 15:46
がんがって最後まで行きましょう。
959名無しさん@編集中:04/05/19 15:46
うい。
ミカンって僕より年下か。
ちなみに去年三十路に突入しました。
961書くネタがもうないです
こんどこそ961
962名無しさん@編集中:04/05/19 15:49
ネタ、ないねえ。
963名無しさん@編集中:04/05/19 15:49
あ、最近はどういう仕事してるん?
(と無理やり振ってみた)
あまり細かいこと書くとストーキングが怖いんですけど、
会社ではある久々にあるプロジェクトに入れてもらえました。
担当はFlashのプログラミングです。

スタジオはビデオ撮りがもういらなくなったので、録音スタジオになって
ます。三脚は据えられたままですが、カメラは別部署が記録用に
使ってるみたいです。
だから、ライトも使わないんですよ。
東芝ライテック(RDSのもあります)のやつです。
2灯ほど売ってもらえないかな
966名無しさん@編集中:04/05/19 15:57
ビデオなくなったのか、機材もったいない。
Flashでこれから使えそうなコンテンツなのにね。
相変わらず、似たような仕事だなあ。
じゃ、いずれFlashの質問も回答してるかもしれないw
結構、最近はAS使う仕事も多いし、すっかり詳しくなってしまった。
ライトを購入しようとして、RDSがなくなっちゃってたのにびっくりしたのも
今ではいい思い出です。あと、東芝ライテックの誤変換と。

とうしばらいてっく → 投資払いテック
968名無しさん@編集中:04/05/19 16:01
投資払いテック

・・・たしかにこうなるATOK。
Flashがビデオ対応して、ほんとにいい感じになってるんですけどね。
(出演してた人がみんないなくなっちゃった)

ASはだんだんJavaScriptライクになってきて、初心者には敷居が高いですね。
「ASはミカンに回せ」が最近の定番です。
なんと970まで
もうすぐお別れだと思うと寂しいですね
971名無しさん@編集中:04/05/19 16:06
久々にあった友人がハゲてたので、「コイツもしや・・・」と思いましたが
ミカンさんとは別人でした

しかし・・・ミカンさんは博識ですなあ
禿はじめであり、禿ではありません。
「現実と戦わなければならない」一歩手前です。
973名無しさん@編集中:04/05/19 16:08
Javascriptライクを通り越してJavaライクになってきたけど。
まあ次のJSもあんな感じだけどね。

まあ、寂しいけど埋めないとねw

知ってるとは思うが、国内最大のFlash系サイト
ttp://www.flash-jp.com/

ネタもないし貼っておこう。
Flash MLがフォーラム式になっちゃいましたね。
自宅でFlashのストリーミングサーバーをたてて、知り合いの会社に
売り込みに行ったこともあります。
975名無しさん@編集中:04/05/19 16:17
975
976名無しさん@編集中:04/05/19 16:18
うん、ファーラムになっちゃいました。
この方が活発になるからいいと思うけど。

おお、そうなんだ。
うちもFCSサーバ立ててるよ。
結構面白いよね、Flashは。
映像の知識も活かせるし。
Flashで動画扱うようになって、ソレンソンさんにたっぷりお布施しましたよ。
それまではQTSS使ってたんですけど、FCS入れてからはFCSばかりです。
978
979
980名無しさん@編集中:04/05/19 16:28
980
981名無しさん@編集中:04/05/19 16:28
なるほど。ソ連損(ひどい誤変換だ)は、価格的にも無茶な商品を出さないから助かる。
でもねー・・・やっぱり微妙やわ。Cleanerもあるし。
982名無しさん@編集中:04/05/19 16:30
ちなみに今奈々氏はおそらく、俺と埋めを手伝ってくれてる人(禿の人?)の二人ですね。
Srenson(こっちのほうがしっくりくる)の価格設定は確かにいいところついてますね。
Flashユーザーをうまく取り込んでるところとか。
Cleaner持ってないんですよ。あちらがいいのはわかってるんですけどね。
デモか何かでさわらせてもらった時はその場で「これください」って言いかけました。
>>982
多分それぐらいだと思いますが、何にしても手伝ってくれてありがとう。
正しくは(友人が禿になった人)かと。
985まできました。
986名無しさん@編集中:04/05/19 16:37
sorensonねw
Clanerは新しくなって、インターフェースも良くなってるしお勧め。
あれで速度向上モードもあればいいんだけど贅沢は言うまい。
AppleのCpmpressorも結構いろんな機能がついてるのでいいけどね。
最近はこの二つの使い分けが多いですわ。
>>984
まあ、これで最後かも知れんからね。寂しいけど。
密かに1000ゲットねらっている人いますか?
>>986
あ、Sorensonですね。下手なコピーブランドみたいになってしまいました。
今は映像をバッチ処理かますことが少ないのですけど、将来はまたやることに
なりそうなので、そのときにでも検討します>CleanerとCompressor

AppleのMotionでしたっけ?アレも気になります。
989名無しさん@編集中:04/05/19 16:42
ちなみに1000ゲットは興味ないです。

Motionいいよねえ。
でも要求マシンスペックは結構高そう。
簡易なモーショングラフィックを作るときに
重宝しそうなので、出たらすぐ買うと思う。
Cleanerちょっと見てたんですけど、Flash MX2004と組んでFLVがサポート
されてるんですね。MX2004持ってるのに全然知りませんでした。
Cleaner買いそうです。

Motionは発売されて少し待って、いろんな人の意見を聞いてから買うかも
しれないです。ただ、マシンスペックがG4 867MHz Dualなので、ちょと不安。
のこり10まで来ました。
992名無しさん@編集中:04/05/19 16:48
うい。Cleanerもがんばってるのよw
ぜひお勧めです。

うちもG41Gdualなので微妙に心配。
でもAEで作るよりは早いかと。
993名無しさん@編集中:04/05/19 16:55
994名無しさん@編集中:04/05/19 16:56
994
CleanerとAnark Studioのバンドルを狙います。
すぐ買えないので、がんばって稼ぎますよ。

G4Macがもっと安くなれば買い替えるんですけどね。
G5触らせてもらったんですけど、感動して買うまでには至りませんでした。
996名無しさん@編集中:04/05/19 16:56
995
埋め
998名無しさん@編集中:04/05/19 16:56
997
さようなら
1000名無しさん@編集中:04/05/19 16:57
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。