▼I・O DATA GV-MPEG2/PCI其の3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( `.∀´)
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:44

◆予約録画ソフト TWNH
tp://stop.at/TWNH

◆TV出力ソフト TVout Only
ttp://alef.tripod.co.jp/out/

◆予約録画ソフト GV-RecManager
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ich/soft/gvrm/
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:46
其の3 ばんざい!
4 :01/12/01 23:47
\(^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:19
早速なんですがTWNHって使い方が解らんよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:42
>>5
いろいろ試せばわかるだろう?
それでもダメ(バカ?)ならGV-RecManager使え。
7ど素人:01/12/02 01:12
結局これでインターレスのムービーをキャプするときは
どうすればいいんですか?
過去スレにも具体的にどうすればいいか詳しくは書いてなかった気が…。

DVD Express入れてるのが問題なんですか?
一体どうすればいいんでしょうか(;TДT)ゞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:24
googleで「インターレス」を検索してみそ。
ソースがインターレースならキャプったファイルもインターレースだが
10 :01/12/02 01:37
再圧縮する際にインタレスを解除するんとちゃうの?
でもキャプするときって書いてあるしぃ・・・
そもそもネタなんだろうか・・・
12 :01/12/02 01:43
早くXP対応版出してよー
未だにXPの箱開けてねーよ
13 :01/12/02 01:47
TWNHのリンク切れとる
>>13
いけるよ?
http://stop.at/TWNH
15(*゚д゚)/:01/12/02 02:33
>>12

うちではMovieStar4.24+XP対応ドライバで問題ないよ。
TWNHも使えるし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 09:00
 AviUtilとかTMPEGencとか通すことなくキャプると同時にノンインターレースに
する方法は無いもんかね……。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:44
>>16
Mpeg1でキャプれ
186:01/12/02 11:08
なんか映像がギザギザになって、派手に動くともう見れたモノにならないんですが、
どうしたらいいのかと…。
動きの少ない所はまだマシなんですが…。
過去スレ見ると、DVD Expressがヘボいのが問題とか書いてあったんで。
どうすればいいのかわからないんですよ。
197:01/12/02 11:08
↑6じゃなくて7でした。
207:01/12/02 11:46
あ、なんかプレーヤの問題っぽい…。
というかDVD Expressのせいか知らないんですが、
aspiを更新できなくて困ってます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:58
huffyuvでキャプってんじゃないんだからコマ落ち市内でください
ヤスーだ!(w
2316:01/12/03 18:59
>17
 あ、なんだ、そーなのか……mpeg2でしかキャプってなくて気がつきませんでした。
サンクス。
24迷惑な7:01/12/03 23:08
aspiは関係ありませんでした。
Windows2000だったんでAdminで入り直したらできました。

DVDプレーヤソフトを何もインストールした履歴がないWindowsに、
DVD Expressを先にいれると、
mpeg2再生時にそのcodec(?)しか使われないのでしょうか?
以前、DVD ExpressをPowerDVDの後に入れたとき
(Windowsをインストールして、最初のDVDプレーヤソフトでPowerDVDを入れたとき)
はこのような症状はありませんでした。
今ではDVD Expressアンインスト&PowerDVD再インストしても、
再生時にインターレスの処理がしっかりできてないようで、
櫛だらけの映像になってしまいます。

原因がインストールした順番くらいしか思い当たらないんですが...。
どなたか解消法を知ってたらマジでお願いします。
25 :01/12/03 23:10
とりあえず現状でXPで使用するには

1.ドライバインスト前にACPI→標準PCに変更。

2.MovieStar4.24+XP対応ドライバをインスト(MPEGCreatorはダメ?)

3.DVDExpressをあぷデート

でよろしいのんか?
>>24=7
キャプするときだったり再生するときだったり、
発言ごとに問題が起こるタイミングを変えるな。
どうでもいいけど、インターレスじゃなくってインターレースだっつーの。

それに、以前問題が起こってなかったのなら、
OS再インストールしてそのときの順番通りインストールしてみれば?
技術的な話じゃなくて悪いんだけど
GV-MPEG2とTWNH組み合わせてVHSやDVDをPCに取り込むのって
違法にはならない?
技術的な話じゃなくて悪いんだけど
GV-MPEG2とTWNH組み合わせてVHSやDVDをPCに取り込むのって
違法にはならない?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:04
>>28
コピガ解除するわけじゃないからギリギリOKだと思う。
いくらTWNHといえどもコピガ自体を解除する機能はないからね。
だから、TWNH使ってもコピガの影響を100%受けないわけではない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:06
>>25
ACPIでも動くよ
ウチのパソコンはP4+i850だが
317=24:01/12/04 00:26
>>26
すんませんです。
色々試さずにここに書いてしまったんで、原因が特定できずにいたんですが、
週末に色々試してたらこのような結論になったということで。

キャプするときだと思ってたのは、
プレビューの画面で櫛が入りまくりだったんで、勘違いしてました。
以前(調子が良かった頃)にmpeg2でキャプした動画も現在の環境で櫛が出まくってたので、
ようやくプレーヤかと。

>>26さん含め、皆さんはDVD Expressだけで問題ないんですか?
それとも他のソフトを入れてるんですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:28
いまどきapmなんてつかってられん
うちはacpiかいてきw2k
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:54
>>31
DVD Expressじゃシークとか使い勝手悪すぎ、普段はPowerDVD使ってる。
コーミングもでないしシークや早送りなんかも快適。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:54
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:58
>>34
なんでまたGVのスレで?
GOP単位でのカットくらいなら前からTMPGEncとか市販ソフトでもあるし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:03
>>34
これってMTV刺さってないと使えないんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:06
>>36
34の紹介した記事中にしっかり
「なお、MTV1000を搭載していないマシンには、インストールすることができない」
と書いてあるね。
いまさらGOP単位なんて流行んねーんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:09
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
即行で透明あぼーん
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:16
>>34の記事中にある「書き出し作業には8分8秒」ってのは
MovieStarやMPEG Creatorに比べるとちょっと遅いような。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:18
34どえす
両刀使いのかたけっこういるみたいなんでnews ageしたけどいま
MTVスレ見てきたらすでに11月30日から話題されてた(恥
 最近CPUをセレ1.2、OSをwin2kにしたら、ウソみたいに安定して動くように
なりました。MPEG CREATORの過敏反応もまったく起きないし(でもMovie Starつかっているけど)。
 ところがTWNHが不調、というかテンプレートのプリセットが無茶苦茶。
 ちょっといやかも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:26
>>42
両刀使いならGOP単位のCMカッターはいらないよ。
MPEG Creatorに比べて格段に編集しやすいというわけでもなさそうだし。
今後の改良で格段に性能や操作性が上がれば別だけど。
ま、音ズレ補正に関する機能は良いかもね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:23
MovieStarで色合いの下のシャープネスが動かない。なんで?
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 11:51
調整できないってこった
仕様DEATH
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:06
720*480 VBR4M で、1分で33MBくらい
352*480 VBR4M でも、1分で33MBくらい
なんで?
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:08
解像度の違いでサイズが変わると思ってる?ネタ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:35
VBR4Mだからじゃない?
5148:01/12/04 13:18
そういう仕掛けか。厨でスマソ。
WinDVDのオーディオフィルター登録しておくと、TVOutでVRO(ビデオレコーディングフォーマット)とかVOB(暗号化されてないやつ)とかAC3音声のファイル
再生できるみたいね。 PowerDVD VR-Xのフィルターだとエラーがでちゃうけど.. これって既出だったかな?
>>62
詳細キボンヌ
GVでDVDをTV出力出来るということですか?
62さん面白いこときぼんぬ
5553:01/12/04 21:31
ぬおっ、素で間違えた。53は>>52さんです。申し訳ない。
という訳で未来の62さん迷惑かけてすみません。
Win98SE + CUSL2-C +Pen3-1GでキャプったMpeg2をMpegCreaterでCMカットなどすると、結構な確率でできあがったmpeg2に一瞬だけこま落ちが入るのは勘弁
OSをXPなどに変えたらなくなるのかな
>>53
GVでDVDをTV出力する方法なら既出っす。
ttp://www2.gol.com/users/werewolf/pcdiary004.html
ただやたらめんどくさいので..
DVD-RやVRO等 CSSかかってないAC3音声のMPEG2ファイルが手軽に再生できるようになるというレベルです。
5853:01/12/04 22:59
そのページは過去スレで見ていたのですが、
今ハMultiVob DirectShow Filterが落とせないような気が。
確かにやたらとめんどくさいですね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 10:54
「○○というソフトが欲しいです!ダウソ先を教えて下さい。」
ってな、書き込み見ると例に漏れず「自分で探せよー」っていつも思ってたんですが、

・・・どうしても探しても見つからないので教えて下さい。
>>57様の書き込みを見てそのページに書いてあることをやろうと思ったら
MultiVob DirectShow Filterがどうしても見つかりません。
4,5時間米サイトを検索してはリンクを飛んで飛んで飛んで・・・と繰り返してたのですが、
お手上げです。
どなたか今でもダウンロードできる場所を教えて下さいませ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 12:12
MovieStarでExternalモードで連続再生する方法はないんですかね……?
 録りためたCMをビデオテープに書き出すのがめんどくさいんですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:26
TvOutOnlyじゃダメ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:36
TVOutOnlyはケツが切れる・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 18:12
TVOutPro → TVOutOnly アップで改善されてないですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:44
>>63
改善というか変更は加えられているが、ケツが切れないように
設定すると連続再生がうまく機能しなくなる。
とTVOutOnlyのini中にも書いてある。

ケツが切れるのは、DazzlePlayerの再生終了間際に固まるバグを
回避して連続再生させるためなんだそーな。
GV買ってから半年強、今までaviの出力が出来ないんでG400のDVD Maxに
TV出力を頼っていたが、最近になってTVOutOnly使って撮りためたMPEG2とか
見てみて改めてGVの実力しった。
ちょと感動した。
久しぶりにTV出力したら、MPEG1,MPEG2 (SVCDも)コマ送りになってしまった
・・鬱だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 23:35
>>64
なるほど・・・
すると連続再生時のみの現象なのですね。
普段連続再生しないので気づきませんでした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:46
DVDから吸い出したファイルを、
GV-MPEG2/PCI付属のソフトやMovieStarで編集する方法を教えてください。
>>68
なにで知ったのかはしらないが、吸い出しは市販ソフトでやったんじゃないでしょ?
だったら、その先も同じようになんとかするべし。
他スレでもサーチエンジンでもどこでも逝けい!
GV-MPEG2/PCIで録画した以外のMPEG2は編集すると再エンコードかかって劣化すると思うけど..
そもそもMpegCreater/MovieStar でAC3なMPEG2の編集なんてでまともにきるんかい?? 音がなくなる可能性高し。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:06
いつになったらwinxpに対応してくれるんだ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:19
MovieStar 4.24 はXP対応してますよ!
XPで問題なく使用しています。
73うんこ:01/12/06 17:30
>>68
1.ハジメニ、音精と英臓を分離
2.音精(殆どがAC刷り)をWAVファイルに変換死て、皿にMP2に変姦。
3.MP2ファイルを 1 で分離した英臓とSEX
4.で、GV-MPEG2/PCI付属のソフトやMovieStarで偏執。

て有価、VOBファイルをぶった切れるソフト(セル単位やファイルサイズ単位で)を
漬かった砲が飯野加奈????????????????????????
>>73
イタイ書き込みだな〜
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:46
遺体が書き込みました。

 ┌─────────┐
 │ 気のふれたかたが . |
 │  いらっしゃるので │
 │ 気を付けて下さい   |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          くω
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 04:24
Win2000+SP2/MS4.24+Drv1.40にて正常動作確認。デコーダはそのままでOK
じっさいのとこ4.23→4.24パッチってWinXP専用に出したってわけじゃなくて
たんに従来のアップデートってかんじ
表向きはXPマンセーdazzleのコメントてかんじ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱終鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱了鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:50
MPEG Creator Ver1.20βは、何が問題で公開されなくなったのだろうか。
1.20βは、当方で使った限りプレビュー時のこま落ち以外問題は発生せず、
4GB超ファイルの編集ができるようになったため、重宝していた。
しかし、公開中止以降はなんか不安でMovieStar4.23(4.24)に乗り換え、
編集可能ファイルサイズ制限に悩まされている。
公開中止になった原因がわかれば、場合によっては1.20βに戻せるかもしれず、
誰か詳しい事情を知りませんか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 20:59
>>79
うちは、録画開始したとたんリセットかかりました。
Win2000で、マザーはAOpenのAX6BCっす
>>78 は、ちゃんと最低800x600の環境からでも見えるように
改行入れましょう。プ。
82名無し募集中:01/12/09 21:51
>>79
OS入れ直したりするようなトラブルが頻発したからだろ
お前みたいなやつが少ないからだよ
83名無し募集中:01/12/09 23:27
MPEG CREATORorMOVIE STARでカット編集は分かるんだけど
エンコードしてるやついる?
俺は画質が耐えられなくてやってないけど早いんだけどね。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:50
ver 1.20リリースされることないまま発売かよっ(´Д`;)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011210/iodata.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:25
>>84
見ました。年末商戦にあわせて発売みたいですね。

型番のGV-MPEG3って「MPEG3」っていう新しい規格みたいで
ちょっとだけおかしいと思うのは・・・おそらく俺だけ。

今度のはどうなんでしょうねぇ?
MPEGクリエーターみたいに高速レンダリングが出来るソフトがついていれば興味あるけど、
MagicTVってUSB-MPG2のイメージがあるからなんかイヤ。
あと、ファン搭載ってのがイヤ。
安定するだろうけど静穏派としてはねぇぇぇ・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:09
はやくもいろいろいろ云われてます
まだまだ詳細不明なんで御意見どうぞ

GV-MPG3TV/PCI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007959563/
87 :01/12/11 11:00
詳細が判明したら意見を言います(;´Д`)
88 :01/12/11 12:11
もうMPEG CREATORのverアップは絶望的では?
89_:01/12/11 12:35
また新OSに対応しないで逃げる気かな?IOちゃん
90 :01/12/11 22:30
おい、不具合残したまま逃げるのか
91 :01/12/11 22:47
Dazzleが出さないとI-Oは出せません
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:00
【対応OS】
Windows XP
Windows 2000
Windows Me
Windows 98 Second Edition
Windows 98※
※Internet Explorer5.0以上に対応した環境
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 23:28
その点、ATIは凄い!
昔買ったAIW128はWin98→Win2000→WinXP
使えてるもん。
ドライバーがどうのこうのいわれてるけど
動かなかったら意味ねーじゃん
たのむぜイーオちゃん
IOは見捨てるの早いからなとくにボードがOEMのやつなんて
商品出しすぎの割に社員少ないのか?
ボード自社開発じゃないんだからドライバぐらい責任持てよ
95名無し:01/12/11 23:43
IOのHPのXP対応状況、
このボードは「動作確認中」になってるけど、
このまま放置ってことになるのか?

乗り換え考えるか・・・。
96 :01/12/12 00:03
>>95
「動作:×」で放置かな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:11
>>96
MovieStar4.24の方では既に対応しているから
そのうち出るんじゃないの?
年内に出るかどうかは微妙だろうけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:39
>>95はとっとと他社製品に乗り換えて下さい。
99 :01/12/12 01:45
↑IO信者
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:17
WOWOWで夜中にやってるSouthParkというアニメをキャプチャしとるんだが
色が波打つ、ちかちかする。
よくみるとバラエティ番組のテロップもちかちかしてる。
明るすぎる部分がいかんのかなーと思って明るさ下げてコントラストあげても
かわんない。全体的に暗くなってるだけ。明るい部分はちかちかする。
mpeg-1で2000kbpsなんだけど、他にどこの設定いじればいいのかなぁー。

設定ためそうにもちかちかする画面がいつでるのか予測不能なんで困ってる。
誰か解決した人いない?
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:38
予測不能って…ビデオに録画して試せばいいじゃん。
ちなみにそんな症状は出たことがない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:46
>>100
単なるドット妨害・クロスカラーじゃないのか?
103100:01/12/12 13:20
>>101
ビデオデッキがわりにつかってるんですわ。
友達からビデオデッキかりてきてみてやってみます。

>>101
いや、それとは違います。なんか一定の周期で明るさが変化してしまう。
色が波打つ感じです。
ちゃんと金払ったら直ります
>>103
あっ
それたまにでるんだよな。そんなに派手に変化はないんだけど
…なんちゅーかなー確かにそれあるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:22
MovieStar4.24のVBRはなんかおかしくない?
SVCDの2.2Mb/sでとってんのにBitrateViewerでみたら
3.7Mb/sまでいってた。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:46
>>100
をを、同士発見。私はサウスのためにGV-MPEG2買ったのよ。
今のところきれいにできてる。でもCD-R一枚で1話っつう感じなん
で、MPEG2 VBR 6500kbpsっつう設定だからなぁ。
昨日言ってくれればあなたの設定で再放送をキャップって確認でき
たのだが。
108100:01/12/13 13:08
ビデオデッキは週末に借りることになった。
とりあえずDVDのSouthParkを取り込んでみたら・・・キレイにうつる。

>>107
Dude!んじゃ、自分もその設定で今週末やってみるっす。
なんかSouthParkだけ、なんか左側にノイズがはいる。
ノイズっていうか、なんか全体的に右にずれてる感じ。
これが原因かな?
まぁ、CATV経由のWOWOWってのが悪いのかなぁ。
CATV受信→ビデオ出力→PC
になってる。
つうかマジでI-OさんはこいつのXP対応を捨てたのかい?
こいつのドライヴァーがXPに対応すれば乗り換えるのだが・・・
110とおりすがり:01/12/14 00:58

95 名無し  Date:01/12/11 23:43
IOのHPのXP対応状況、
このボードは「動作確認中」になってるけど、
このまま放置ってことになるのか?

乗り換え考えるか・・・。

96   sage Date:01/12/12 00:03
>>95
「動作:×」で放置かな。

97 名無しさん@お腹いっぱい。  Date:01/12/12 00:11
>>96
MovieStar4.24の方では既に対応しているから
そのうち出るんじゃないの?
年内に出るかどうかは微妙だろうけど。
111 :01/12/14 01:13
>>109はとっとと他社製品に乗り換えて下さい。
>>111
君の日本語読解力がしりたい
113107:01/12/14 09:11
>>108
右にズレるのはWOWOWの特徴だぜ。
デコーダー関係なんじゃないかと思う。

ま、気にすんなって。
114SVCDはもう疲れました:01/12/14 10:52
GVSplというソフトの話題がないのですが、使われてる方は
少ないのでしょうか。
このソフトは、例えば1.5GBのmpeg2をCD-R3枚に
おさめたいときに、分割して、さらに2枚目、3枚目の
ディスクからでも再生できるようにヘッダ情報を
付け足してくれるというものです。
後でDVD-RAMなどに焼くときのために復元もできます。

というのは聞いた話で、実際には1度も成功してません。
WIN2kで分割ボタンを押すと、一瞬コマンドプロンプトが
ひらいて、消えます。ファイルは何もできてません。
WIN98でも試してみましたが、同じでした。

このソフトを動かすのに必要なものって何かあるのでしょうか。
サポートBBSは閉鎖されてるみたいなので・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 11:03
>>108
アナログWOWOWで左側に微妙なノイズが入るのは、スクランブルが
取りきれていないからです。よーーく見るとスクランブルと同様に
一定周期でパターンが変わっているはず。

違っていたらゴメソ
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 13:31
>>114
GVSplって元々コマンドプロンプト用のツールなんで
GUIフロントエンド側から使うと、コマンドプロンプト上で
表示されているはずのエラーメッセージとかが一瞬で消えて
しまって読めないからどういう理由で失敗してんのか
分かんないのが欠点。
だから自分はGUIフロントエンドからではなくコマンド
プロンプト上から直接使っている。

一瞬で消えるという事は、操作の方法や指定の仕方が悪い
とかで何かのエラー表示をだしているって事。

コマンドプロンプトでのDOS系の操作なんて全然知らんとか
いうのならNo Probremの方で聞いてみてくれ。
元々そこでの話題がきっかけで作った物らしいし、誰か他にも
使ってる奴がいるだろう。
コマンドプロンプトでの操作を1から教えてくれって言われても
面倒だしそういう事はスレ違いだろうから。
117名無し募集中:01/12/14 16:24
>>112
苦し紛れは辞めましょう
118名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 16:37
>>117
109はまだIOユーザじゃないと思うがどうだい?
119113:01/12/14 17:33
>>115
普通のテレビで見る分には影響しないからクレームにならん
のでしょうねぇ。
キャプる時に範囲を指定できるといいんだけど、民生用では
そんな製品ないんだよね?
>117 誤爆(藁
121SVCDはもう疲れました:01/12/14 18:32
>>114
ありがとうございます。
GUIはとてもシンプルなので間違いはないと思ったのですが、
やっぱりエラーだったんですね。
コマンドプロンプト勉強します。

ところでWIN2Kでも使えると理解してよろしいでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:00
最近撮った動画どこに保存しようか迷ってんのよね
DVD-RWかそれともDVD+RWかさ
DVD-RAMとも考えたけど動画記録メディアとしては既に敗北の感は否めないしさ
下を見る限りRAM互換の民生機はいずれ消えゆく運命なんかな(寂
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx14010001.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:01
>>121
http://www.arcpit.co.jp/apmpeg_0.htm つうのもあるね。
うちは何故かキャプ専用マシンでだけ動かないんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:21
>>120
低脳ヒキコモリの雄叫びなんか聞きたくないよ(プ
>>124
どうでもいいがみんな
低脳ヒキコモリの雄叫びなんか聞きたくない
からsageろ!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 19:40
>>123
お、こういうのもあったんだ。
って良く読んでみるとGVSplとまったく同じコンセプトのツールだね。
元ネタも同じ所からみたいだし。
GVSplと違って元からGUIツールなんでこっちの方が使いやすそう。
こっち方が多機能で使いやすそうだしのりかえようかな?
127SVCDはもう疲れました:01/12/14 19:46
>>123
すばらしい情報ありがとうございます。
GVSpl以外にもやっぱりあるんですね。
結構探したつもりなんですが。

キャプ専用マシンだけ動かないというのは
GV-MPEG2/PCIを積んでるマシンで動かないということですか?
それではこのソフトの意義が薄れますね。

早速試してみます。聞いてよかったです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 21:12
>>114
うちでも似たことが起こりました。ただしOSはWin98SEですが。

GVSplとダミー(というかヘッダ用)のファイルとMPEGファイル本体
を同じフォルダに入れて、同じフォルダへ分割させたらうまく
行きました。
129123:01/12/14 21:37
ApMpegcdを使った方、稼動状況教えてくんろ。
ウチじゃあクリーンなWin2kでも起動しなかったよ。
ノートなWin2Kや仕事用WinMeマシンでは動くのに...

ちなみに環境は
M/B Epox EP3-ETM + Celeron 1.2GHz + RADEON VE
当然 GV-MPEG2搭載 というもうのです。
>>122
メディア単価考えるんなら-RW、+RW、RAMの順だろうね
この先もっと価格差がひろがりそうだし
RAMはユーザーの大量普及ねらって5枚組とかは価格おさえてきたけど
単価はいっこうに安くならないし
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011213/ps_dvd.htm
Movie starはまだsnazziのサイトからDLできるんでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:54
可能。
2001/12/14/23:54時点において
>>132
ありがとう。これから探しに逝ってきます。
134SVCDはもう疲れました :01/12/15 01:04
>>129
ApMpegcd教えていただいてありがとうございます。
うちでは完動しております。CD-Rに分割したMPEG2でのTVoutONLYでの
再生もうまくいきました。これでやっとSVCD作成の手間のかかる作業から
開放されました。

環境は
K7Tpro2A DURON750 KYRO2 LiveValue GV-MPEG2/PCI

仕事用のPCではなぜか起動すらしませんでした。
KT7 DURON650 ALL-IN-WONDER128

何が違うのかな?
135SVCDはもう疲れました:01/12/15 01:06
書き忘れました。
OSは上がWIN2KSP2
下はWIN2Kクリーンな環境です。
136SVCDはもうやめました:01/12/15 09:34
>>128
レスありがとうございます。
同じフォルダに入れたらうまくいきました。
そういう仕様だったんですか。
ApMpegcdとどちらが使いやすいかいろいろ試してみます。
準備する無音の黒画像はどちらも必要みたいですし。

このカードのTV出力ははじめて試したんですが、ほんとに綺麗ですね。
2年程前にハードオフでSHARPのP1というプロジェクタを3万で買ったんですが
それで壁に映してみると、もともと粒子が粗いせいか、6MVBRでも
現行放送と変わらないように見えます。色は少し違いますが調整で
何とかなりそうです。
これに比べるとSVCDなんか・・・
137100:01/12/15 11:40
>>113
なんてこった!そうだったんですか。

>>115
これまた、なんてこった・・・。ってことはどうしようもないのか。
うう・・・あきらめます。
>>122
RW厨はAV機器板に帰ってやったら?
将来はどうか分からないが、今だけを見たらRAMの圧勝(RD-X1騒動が痛いが)
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 15:19
>>139
激しくスレ違い。
>>138
メディア論争はほかでやってくれ
そんなだからRW/RAM厨って言われるのがわからんのか?
RAM最高!最強!\(^▽^)/ワショーーーーイ!!!
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ メデタイメデタイ
期待のメディアがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
;;;;;;;-=・=- -=・=- ククク・・・もう手放せないヨ・・・
(¬Å¬)<RAMサイコウデスカ?
( ^▽^)っ < RAMにするよ
Σ(゚Д゚;エーッ! RW使ってる奴いるのぉ?(^∀^)ゲラゲラ
ヲイヲイギャグだろ?ギャハハハハ!_(__)ノ彡☆ばんばん!
( ´,_ゝ`)プッ ( ノTДT)ノ 彡┻━┻ 俺もRAMにすればヨカッタ!
>139のって標準形式のMPEGっぽいし結構興味あるよ
まんざらすれ違いでもないぞ
いや、スレ違い
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:29
>>144
黄みはスレ気違いだね(糞
激しくスレ違い 
がんばれラムちゃん
>>143
営業トークご苦労
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 19:34
暇だったんで、このスレの1から読んでたら
2に素晴らしいツールがあるじゃないですか
このツールのおかげで、実用度200%アップっす。
作成した人・紹介した人ありがとう。
150 :01/12/15 19:52
ヤフオクで4000円台で出てるが買い?
>>138=142〜
うちらぼんくらの相手してられへんねん
さー、けーった、けーった
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:27
キャプチャしたものを保存先のフォルダから、別のフォルダへ移したので
サムネイル(左上に×印が付いてる)を削除したら、
移動させたものまで削除されてしまったのですが…(T▽T)

ときどき、こういうことが起きたり起きなかったりします。
サムネイルを削除するたびに、キャプチャしたもの(別フォルダに移動したのに)が
消えてしまうのでしょうか?

どーゆー仕組みになってんじゃーヽ(`Д´)ノ
俺も怖くてサムネイル削除できないんだな、これが
でも、移動、もしくはリネームしたものが消えるってのは初めて聞いた。
漏れはそういう現象起こったことはないが…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:03
>>152
自分もそういう現象はじめて聞いた。
こっちでは、そういうの1回も起こったことない。
サムネイル削除したのにファイルは残ってるってのはいつものことだが。
156152:01/12/16 00:22
みなさんはサムネイルはどーやって消してます?
[Delete]キーで削除?
削除ボタンで削除?
それとも消さずに貯まってる?
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 00:37
>>156
×マークが付いたのを確認してから
Deleteキーor右クリックメニュー、で削除してる
>>154と155が言ってるが、俺もそういう現象は聞いた事ないしなった事ない
サムネイル消したい時は、ファイルを移動するかリネームして
×マークを確認してから消してる
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 03:46
サムネイルを消したときにファイルが消えたり消えなかったりするのは
ビデオエディタタブでソースが使用中かどうかで決まるみたいだけど
みなさんはどうでしょう?

とりあえず自分のところでは使用中ならサムネイルを消しても
ファイルは残ったままになってます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 04:36
>>158
じゃ、編集してないのなら削除できるかというとそうでもない。
編集せずに、ただサムネイルの整理だけしようとしてもなるから。
っていうか削除できない方が多いんだよな。
録画時間が短いかファイルサイズが小さい物なら結構確実に
削除できるような気がする。
160159:01/12/16 04:41
>>158
今400MBくらいのファイルで試してみたけど、やっぱり起動後すぐに
サムネイル削除してもファイルは残っていた。
161128:01/12/16 11:44
>>136
共通点はATIなグラフィックカードか... と思って仕事用マシン
(WinMe + SiS315)でやってみたら動かなかった!前は動いてた気が
するんだけど...
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 13:20
>>159
1G超のファイルも平気で消されました・・・(鬱
消えるモノとして思っておいたほうがいいよ
サムネイルのデータが入ったデーターベースファイルって開けないのね 
164まつりななし:01/12/16 13:39
一昨日GV-MPEG2買ったのですが、気になった点が少し

1)キャプチャ中にスクリーンセイバーが起動したら、その時点からキャプチャ画像が乱れ始めた
2)初めてインストールした直後キャプチャーしたmpegは音声が入っていなかった

これってどんなもんなんでしょうか?
環境はセレ433→541、Win98SE、カノプSPECTRA3200、MEM256MBです。
SS、OC共に切れ。
これ、キャプチャーの基本。
166100:01/12/16 15:09
WOWOWの某アニメ番組がちらつくって話だけど、
TMPGEncで、フレームレート15fps(内部30)で処理したら
ちらつきがとれちゃった・・・なんでやろ。

関係ないのでsage。
167 :01/12/16 17:56
>1)キャプチャ中にスクリーンセイバーが起動したら、
>その時点からキャプチャ画像が乱れ始めた

アフォか?
168まつりななし:01/12/16 23:50
>165
サンクソ

>167
一昨日初めてキャプチャーというものを体験したのだ。アフォでスマソsage
>168=164
>一昨日GV-MPEG2買ったのですが、気になった点が少し

初めてキャプチャーというものを体験したのに
気になった点が少しならたいしたもんだ(藁
170まつりななし:01/12/17 00:24
>169
少ししか触ってないからということで勘弁してくだされ。
今日もまた良くわかんない事が少し出てきた。サイズが予定と違うとか。
バリアぶるビットレートにすると、指定したサイズとか時間とかが当てにならなくなったとか…
教えて君もアレなんで、ゆっくり調べていきます…どうもでした。
>>170
バリアぶるビットレートって何をしてるか解ってる?
チョコレートの親戚じゃないんだよ。
取説みりゃ解るレヴェルなんだが。
172まつりななし:01/12/17 01:16
>171
何をしてるかは判るんだけど…あ、そうか、キャプるものによって大きさが変化するから
予測しようが無いってことか…やぱアフォだな俺(鬱
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:22
>172
がんばれよ! でも、後々のことを考えるとCBRしか使わないなぁ・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:44
>>173
そうなの?。今まで全部VBRでキャプってる・・・
このボードの真価はVBRにあり
176 :01/12/17 02:00
ここの住人の映像ソースってやっぱりアニメ?
177 :01/12/17 02:01
編集しないで置いとくのならVBRでよろし。
編集するのならCBR。
使い分けるよろし
178名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:07
>>177
漏れは編集して再エンコが基本なんでCBR 8Mがデフォルトです。
179名無し:01/12/17 02:08
VBR CBRが編集に何か関係あるの?
あまり関係ないと思うんだけど
VBR で編集キャプしてますが何か?
>>178
俺はVBR10M録画→CMカット→DVD-RAM保存がデフォルトです。
182紺のの ◆konNODjY :01/12/17 02:24
>>178
再エンコするときはCBRの方がいいの?
CMカットだけで設定変えないならVBRでもいいって感じなのかな?

>>181
俺もほぼ同じ

>>176
すいません。俺はモーヲタっす
>>176
俺はアニメはWOWOWの某成年向けのだけ。他は同局の映画。
プロジェクターへ出すのにDVIが一番きれいという理由で
PCに入れてるだけなんで、編集についてはあんまりこだわり
無いっす。
という人はやっぱここじゃあ少数派なんだろうな。
184  :01/12/17 02:39
たしか
VBRの長時間モノを再援交したりすると
音がズレたりすんじゃないノカー
185まつりななし:01/12/17 02:43
>173
2ちゃんで励まされるとなんだか涙ぐみそうです。ありがとです。

>176
私はβで残している音楽プロモビデオの補完と、
8mmビデオで残している子供の成長記録の補完が目的です。
VBRモノを必要部分以外再エンコ無で編集したものを
PowerDVD等で見ると途中でずれることがある。
でもTMPGEncで分割&再結合すれば大丈夫。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 03:41
WinXPでも使えてる?
188 :01/12/17 10:13
人による。
工夫すれば出来るようだが、俺は哀王からドライバーが出るまで待つよ。
永遠に待っていることになりそうだが(涙)
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 13:53
>>188
そうなのか。
俺はこれから新PC買うつもりなので、OSをどうしようかと思ってたけど、XPはやめとくかなー。
190 :01/12/17 19:22
2000が良いんじゃないか?
安定しているし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 22:29
>>186
うちの場合、VBRをTMPEGで編集すると音がずれるんだけどナー
MPEGCreatorがあるのにTMPGEncで編集する意味あるの?
>>192
画質を求めるならTMPGEncで編集したほうが良いのよ。
4GB超えるとMPEGCreatorではだめだから。1.20βでは
大丈夫だったらしいんだけど公開やめちゃったし。
>193???
さいえんこせんやったらかわらんやろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:18
最近中古で買ったんだが、
MPEGCreatorで編集しよとすると100% OSリセットがかかるんだが何が原因?
OS:Windows2000、IRQは共有してない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:23
中古だから
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:23
>>193
ネタはいいので真面目に答えて
>>196
編集よりも、キャプチャは正常にできんの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:50
>>196
あまりにも情報が少なすぎてまともなこと書けんでしょ。

1.Intelのチップセットを使用しているか
2.OSクリーンインストールでどうか
とりあえず上記二点は要確認だな。
201 :01/12/18 02:05
>>200
質問の仕方もまともに知らないアホなんかほっとけ。
ただ泣いてるだけでこっちが質問しないと何も答えない
遊園地の迷子と同じだ。
202200:01/12/18 02:47
>>201
ごはん食べたあとだったから、ちょと優しい気持ちになってたの。

つうことで前言撤回
196よ、無い知恵絞ってやれること全部やれ。
それがイヤなら自作機とかボード挿すとかはやめて、
素直にVAIOとか最初からキャプれるマシン買うだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 08:07
>>192
>>195
高ビットレートでキャプチャして、TMPGEncで範囲指定&少しフィルタかけて
低ビットレートに変換するのよ。たぶん。
ショック!!保存媒体を誤ると痛いめに・
http://www.asahi.com/business/nikkanko/K2001121400082.html
205196:01/12/19 01:58
・キャプチャーは正常にできる
・マザーはAsusのP4B Intel845チップセット
・CPU:Pen4-1.5G Mem:256M
・ACPIでなく標準PCでWin2000を再インストール
・ドライバーはもちろんIOから落としたWin2000対応のもの

Mpeg2だと編集どころかMpegCreater上では再生もできん。
再生ボタン押したとたんリセット。
(メディアプレイヤー上での再生は可能)
Mpeg1だと再生・編集は可能。
ビデオカードがG450だからか?G400と相性が悪いらしいが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:04
>>205
それが質問してる態度か?
もっと効き方礼儀をわきまえて出直してこい
「できん」「らしいが」こんなんで誰が答えるんだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:05
>>205
ひとつだけ。ファイルが壊れてる=キャプチャ後の処理に失敗した
208名無し募集中。。。:01/12/19 02:17
>>205

( ´,_ゝ`) プッ
209196:01/12/19 02:20
書き方が悪かったです。ごめんなさい。

リセットは毎回必ず掛かるのでファイルが壊れてるとは思いません。
(壊れてる・壊れてないの基準はわかりませんが
メディアプレイヤーで再生でき、FlaskMPEGでWMVに変換等できているので)

今度はWin98を入れて試してみます。
210 :01/12/19 09:02
MPEG CREATER入れてから、なんとなく他のソフトが
調子悪くなったようなので、一度アンインストールしたいのですが、
買ったとき、「ボードを取り付ける前にソフトをインストールしてください」
ということだったので、またボードを外さないといけないのでしょうか。
ボードを取り付けている状態でソフトの入れ替えやるとどうなるんですかね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:01
10MbpsのVBRにするとDVD-RAM Videoに使えないのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:12
>>211
使えない。
DVD-Video規格では映像が最大9.8Mbpsまでだから。
ただし、それは音声をAC3やMP2のままで作る場合の話。
添付のDVDit! LEなんかのリニアPCMしか使えないソフトだと
もっとレートを低くしないといけない。
確か、8.3MbpsくらいまでならOKとか昔書いてあったな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:14
でもvbrだと実質4Mbpsくらいだけど使えないのかなぁ
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:37
age
215 :01/12/20 14:28
>>213
GV-のVBRって平均 実bpsの6割ぐらいって過去ログなかったっけ?
4割なの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:21
>>205
>・ACPIでなく標準PCでWin2000を再インストール
これなんで?ウチはACPIでも問題ないけど。
それともACPIでもAPMでも同じってこと?
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:26
>>212
そう!8M VBRでとったのをDVDIt!につっこんだら
ファイルに互換性がうんたらで、書き込みまで逝けなかったことがあった。
7M VBRでとり直したら問題なかったのでPCMのじゃないかなと思う
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:54
>>213
実質4Mbpsでも瞬間的にでも10Mbpsとかいってたら駄目だろう?
平均4Mbpsくらいだからいいと言うもんじゃない。
とりあえず、使えないかどうかは実際に試してみれば?
DVDit!は付いて来るんだしDVD-Rドライブがなくても
HDDに試し書きできるんだから確認は可能。
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:57
>>217
前8Mbpsでキャプったのに一番最後で8.9Mbpsまでいってたファイルがあった。
結局カットしてなくなってしまう部分だったので良かったが。
220名無しさん@眠い。:01/12/20 19:35
付属のMPEG Creatorで編集すると、コマがうまく切れない…
(CMを切ったつもりが一瞬残ってたり)
これってVBRだから?それともmpegってこーゆーもの?
おしえてくだしぃ...
221名無しさん:01/12/20 19:58
おいらも昨日買ったんだけど、録画時映像と音声がズレてしまいやす。MPEG1で2時間番組をビデオ
ソースから撮ったら音声が少し遅れて、いっこく堂の腹話術みたいな感じになっています。ケーブルが3m
なので長いのが原因かなと思いましたが、短時間の録画や、他の人のキャプった動画をTVへOUTすると
普通に再生され長さの問題では無い様で、原因がよくわかりません。長時間録画はズレちゃうんですかね?
いっこく堂は好きですが、これは嫌なので、どなたかベテランの人解決方法ありましたら教えてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:48
TWNHって秒の単位までの
時間指定って出来ないんですか?
223いいかげん回答さん:01/12/20 21:33
>>220
GOP単位の編集だからだ。
フレーム単位で指定出来て、再圧縮してくれるような編集ソフトを使え。

>>221
そりゃだんだんズレてくんだろうから、短時間だと気がつかないだろう。
ビデオなどソースがあまり綺麗じゃないと同期信号が乱れるらしく、音ズレが発生しやすい。
テレビ直でなんともなければ、ビデオのせいだ、諦めれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:41
フレーム単位ではないがGOP単位でも無いだろ
>>220
ちょっとコツがあってマウスで切断点のカーソルを合わせるのではなく
▲(実際は横向き)ボタンで合わせるほうが確実に切れる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:22
>>220
No Probremの掲示板より無断コピペ
>確かに、プレビュー表示上ではぴったりと合わせても、
>実際にカットされる位置は微妙にズレる事があるようです。
>
>私の場合は、そういう微妙なズレでCMなどが1〜2フレーム
>残ってしまうのを防ぐ為に、1つのシーンのカットや分割
>を行った時には、次のシーンのカット編集に行く前に必ず、
>カットした部分を[<]や[>]ボタンでコマ送りして、余計な
>シーンが残っていないか確認するようにしています。
>(コマ送りで問題なければ、作成後のファイルでも問題がない)
>
>で、ぴったりでCMをカットしたつもりでも、実際には1フレーム
>程余計なCMが残ってしまったていたら、[元に戻す]でカット
>編集前の状態に戻し、もう一度今度は1フレームずれる事を計算
>に入れて、わざと本編側を1フレーム余計にカットするようにして
>編集しファイル作成すれば、ぴったりの位置でカットが行えます。

>>221
そりゃ添付のDVDExpressの問題だ。
WMPでもDVDExpressのデコーダ使ってたら同じ問題がでる。
WinDVDとかPowerDVDとか別のプレーヤー使えばいい。
ちなみにTVoutでズレてないならファイル自体は問題ない。
これ結構基本的な事。

とりあえず >>220>>221 もまだまだ勉強不足って感じなので
>>2 で紹介されているTVout Only作ってるNo Probremっていう
HPで修行してきましょう。

>>223は名前の通りほんといいかげんだなー。
MPEG CreatorはGOP単位ではないぞ。
完全フレーム単位というわけではないがほぼフレーム単位みたいなもん。
227220:01/12/20 22:40
>223-226
おしえてくれくれ君の私に親切に教えてくださってありがとうございますm(_ _"m)ペコ
早速実践してみます!
228221:01/12/20 22:53
>226
>223
ありがとうございました。あいにくズレちゃった900Mのファイルはせっかく撮ったのにコノヤロー
ってな感じで頭にきちゃったので消しちゃってしまいました。WMP以外のプレイヤーで
再生していなかったので、226さんの方法はちょっと確認は出来ませんが、後でもう一回
キャプって試してみます。親切なレスが嬉しかったので、取り急ぎお礼申し上げます。
また、教えておくんなまし。(^^)/
229注!学生:01/12/21 06:27
GV-MPEG2/PCIを買ってから1年くらい経つが、
MCが再レンダリングしなくても再生できることに最近気が付いた。

>>220
2秒くらいの黒い画面とかカラーバーの映像を作っておいて、
分割したところに入れてコマ送りしたらきちんと切れてるかどうかわかるよ

>>221
もしかしたら違うかも知れないけど、
私も以前長時間番組のCMをカットしてビットレートを変えてから再レンダリングしたら音がずれたことがありました、
CM前の映像とCM後の映像を作ってそれを繋いだら音はずれなかったです

ガイシュツ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:06
オイラはテレビっ子なので、お気にの連ドラとかをキャプチャしてCMカットをした後で保存しておくのですが、
10Mbps CBR(50分だとちょうどファイルサイズが4GB少し下回るぐらいです)で、キャプチャしたものをMPEG CreaterでCMカット等の編集をしてもずれたりしないですよ。
その後で、TMPGEncでVCDにしたりSVCDにしたりするんだけど・・・。
あえてVBRは使ってないけれど、CMカットだけとはいえ必ず編集は行うのでCBRでとってますよ。
最終的にはTMPGEncで希望状態に(VCD or SVCD)に再エンコードするわけですから、その前の時点ではファイルサイズが大きくても構わないです。一時的なものですから。
231 :01/12/21 16:23
GV−MPEG3/PCIってどの程度、性能アップしているの?
 
TVチューナー以外は全てダウンしてます
新規格Mpeg3に対応(予定)
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:45
>>209
Pentium4やめれば?あんなカスCPU使うからダヨ。
>>231
型名間違いだらけじゃん。
GV-MPG3TV/PCIだって。

チューナー搭載とか機能アップはしていても全体的に
パワーダウンしているGV-MPG3TV/PCIには興味ない。
GV-MPG3TV/PCI買うくらいならMTV1000かってGVとの
2枚挿しの方がいい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:32
GV-MPEG2は出力関係とかは今のところは問題ないのですけども、
編集してからはソフトでレンダリングしてるんですよね?
ハードでエンコーディングしてくれる5万円以内のキャプチャーボードってないですか?
それでエンコードして、GV-MPEG2で出力したいナー。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:35
>>229
え、MPEG Creatorで再エンコしてんの?
それだけは止めといた方がいい。
時間かかってもTMPGEncにしとけ。

MPEG Creatorでの再エンコは画質汚い。

ところで
>MCが再レンダリングしなくても再生できることに最近気が付いた。
これってどういう意味?
>>237
たぶん、切ったり貼ったりしたあとに作成ボタンで出力しないでも再生ボタン押せば
プレビューが見れるってことだろ。
>>235
MTV1000との2枚挿しって、それぞれちゃんと動く?
もういい加減このカードの白飛び映像がイヤになったし、
GV-MPG3TVも期待ハズレだから、MTV1000でキャプチャと
CMカット編集して、GV-MPEG2はTV出力専用にしようと思うんだけど。
まあ、来月に出るカノープスのTV出力カード買えば済む話かな。
240さと:01/12/22 03:27
352x480 4.8MbpsVBRがVHS標準クラスってのを聞いたけど、
ノーマルVHS3倍ってどのくらいにすればいいの?
241注!学生:01/12/22 06:20
>>237
そうらしいけど、別に見れないほど悪くなるような気はしないけど、
あと、再レンダリングじゃなくて再エンコだったか
つーか、再エンコに時間がかかるんで最近はしないでいいように
ビットレート計算してキャプチャしてる

>MCが再レンダリングしなくても再生できることに最近気が付いた。
>>238であってます
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:26
デジタルとアナログを比べるのは意味ないっす(;´Д`)
あえて言うなら最高画質でどうぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 10:27
242は240へのレスね
244一十三:01/12/22 10:59
ところで、今さらですが悪評高き1.20βのドライバってどこかで手に入らないかなー。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 13:50
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 16:10
>>244 ドライバ??
ドライバはあいかわらずver1.38だったはず
最新は開発元のMS4.24に付属してるver1.40

まあ某所の情報からなに考えたか想像つくが
247一十三:01/12/22 18:42
>245
ありがとうございます。
Googleのキャッシュですか。
I-O DATAのホームページからはページは無いものの、プログラム本
体はまだサーバーに残ってたんですね。
248一十三:01/12/22 18:48
>246
1.20βのMPEG Createrが欲しかったからです。
4Gbyte以上のファイルの編集がしたかったもので・・・。
キャプチャが不安定なのはドライバだけ1.10の物を使用すれば良さそうなので、実際に1.10と1.20βを組み合わせていろいろ確かめてみま
す。
249名無しさん:01/12/22 18:54
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 14:58
トイボックスage
251名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:08
このボードもう一年半くらいつかってるんだけど
初めてMPEG2のTV出力やってみた。こんなに
綺麗に出るもんかもビクーリしたよ。

再エンコしてWMVにして保存してたけど、ここまで
綺麗に出るならDVD系の保存メディアにそのまま
残したくなる気持ちがわかったよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:48
★サポートセンターなどの年末年始休業★
アイ・オーのサポートセンター電話受付は、年内12月27日(木)19:00まで、
新年明けての受付開始は1月8日(火)9:30からです。ご購入案内や修理受付
の日程などの詳細はこちらをご覧ください。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:53
さいきんは純intel外の三流製トラブラーが出没せんでよかばい!
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:40
予約ソフトで自動録画やってる方いますか?
↑サスペンドを使ったりして、と書き忘れました・・・
>>251
「一年半くらい」って、出たばっかりの時に買って、今までTV出力したこと無かったの?
俺は去年の年末頃に買ってTV出力を見て以来、MPEG4やめてMPEG2・VBR10Mの
TV出力じゃないと、画質的に納得できなくなったよ。
そのおかげでDVD-RAM/Rドライブまで買うハメに・・・。
>>256
そー、出力側はケーブルさえ繋いでなかったです(w
昨日、衝動買いで2枚目を買ってきてサブマシンに
セットアップしてた時に、ものは試しと思って繋いでみたと。
しかしこんなに綺麗だったとは。

基本的に動画をノートに放り込んで外で見るために
使ってたんで気がつかなかったんです。う〜ん、
年末の休みでDVD−RAMとかに手を出してしまいそうだ。
CMカットする予定のがたまりにたまって24本。
複数のProjectをバッチ処理とかできたら幾分楽なのに…
>>258

同じく。MPEG-2 CBR -> SVCD(CD-Rに収まるサイズ) に縮めたいムービーが100GBほど。
昨夜もにエンコ開始してから寝たんだけど、起きたら 60% しか進んでいなかったので中断。

あー、実時間内のエンコ時間で、CD-R に収まる形式はないのか〜(分割はちょっとね)。
>>259
中断しちゃうから作業が進まないんだよ…。
VBRにしたときの画質って、あんまり綺麗じゃないよねぇ。
10Mbpsでも、たまに6Mbpsくらいに見えるような感じ。
ファイルサイズがかなり小さくなるのは嬉しいんだけどね。
かのぷすのMTVはVBRでも最低ビットレートを指定できるらしいが、
つぎのバージョンアップで対応してもらいたいもんだ。
って、もうバージョンアップしないのかなぁ・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:24
>>261
>10Mbpsでも、たまに6Mbpsくらいに見えるような感じ。

いや、実際そうなんだけど?
10MbpsでもVBRだと平均レートはだいたい5〜6Mbps前後だ。
中には2とか3Mbpsの所とかもあるし途中で色々レートは激しく変動している。
というか、それがVBRなんだけどな。(VBR=可変レート)
1回Bitrate viewerとかでレートの推移を見てみれば?

>かのぷすのMTVはVBRでも最低ビットレートを指定できるらしいが、

確かMTVは最高と平均だけで最低はなかったはずだけど?
ただ、当然の事ながら平均レートを上げればファイルサイズはでかくなる。
ファイルサイズをかせごうとすれば当然画質が犠牲になる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:26
このボードのVBRはかなり優れてると思うけどなぁ
ちなみにMTVで最高10Mbpsで平均も10Mbpsにすると、
ファイルサイズはCBRの10Mbpsの時と同じになる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:52
>>263に同意だが、できれば品質を指定できるなどして、
VBRのきき具合を調節できればよかった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:43
GV−MPEG2をつかってTV番組をVCDにしています。
MpegCreaterを利用してMpegを作成していますが
一度Mpeg2にしてからTMPEncなどでMpeg1に
したほうが、きれいにできるのでしょうか?
>>266
できる
268_:01/12/24 22:48
私は1度非圧縮AVIにしてからVCD圧縮してますが
この行為は無駄ですかね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:01
>267
ありがとうございます。
DVD−R買うまでTMPEncで変換して焼くことにします。
>>268
無駄だと思う。
271あのなー:01/12/25 00:26
>>266
5分のクリップでいいから試してみろよ。
人に聞く前に試せることっていっぱいあるだろ。
272 :01/12/25 01:49
長時間録用で352x480(6000bps)でとってたけど
ビットレート低くても702x480の方が綺麗なんだね。知ってた?
704x480の方が綺麗なのは知ってた
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:59
>>272
出身スレはどこなん?702x480って・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:30
704だね。スマソ。
6M,VBRでも低ビットレート特有のもやもや感が352xより704xのほうが少ないと感じる
276221:01/12/25 03:58
つーか、普通に720でキャプればいいのに・・
277一十三:01/12/25 10:06
私も最終的にはVideoCDなのですが、MPEG1でキャプチャした状態はとにかく汚い
ですね。
>>277
SVCD でキャプしる!
でも最近縦ラインノイズ乗りまくり。なんだこりゃ
279一十三:01/12/26 10:13
>>278

製品寿命かい? 買うなら早くしないと無くなっちゃうですぜ!
mpeg1でキャプチャー時、プレビューしながらキャプったものは、TV出力で再生したときに
正常に再生されますが、プレビューをせずにキャプったものは、TV出力で再生すると映像と音が
ズレてしまいます。これは、仕様なのでしょうか?解決策があれば、教えてください。
プレビューしながらだと、CPUに負担が掛かりすぎて他の事が出来なくなってしまいます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:10
>>280
他の事をしてないからずれないのかも
282一十三:01/12/26 22:01
>>281

ながら族?(死語)
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:16
最速レンダリングってMpeg2でしか意味無いの?
なんかWeb用の設定で撮ったヤツ、
CMカットとかして再レンダリングしたらスゴイ遅いです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:48
>283
意味無いっつーか最速レンダリングつかうやつはまだまだあまい
本来名付けるなら元ファイルの設定値のまま再保存ってとこかな
んだけどたまに値が勝手に変わって再圧縮されてまうんで
やっぱ元のテンプレートなりファイル名指定したほうがまし
んなこたぁない
286285:01/12/27 02:49
>>283へのレスでしたとさ
287280:01/12/27 18:22
>281
よく調べてみたら、両方とも多少ズレるようです。特にTV出力で、飛ばして途中からみた場合などは。
でも、プレビューしないほうが少しズレが大きいようです。
ちなみに、キャプの設定は、画質がmpeg1の352×240、固定のの1400000、音は48000の224000で
ソースはS-VHSからの1時間番組です。ちなみにプレビューの有無の際、どちらもPCで他の作業は
していませんでしたので他の作業をしているから云々では無いようです。DVDソースからmpeg2で
一時間キャプしたものをTV出力すると全くズレが無いので、私の家のPCではmpeg1の場合のみ
TV出力するとズレるみたいです。他の方はどうなんでしょうか?

あと、ひとつ疑問なのが設定→ビデオの種類のTV or DVD or LDというのとVTRの設定を変えた場合
何か違いがあるんですかね・・?ビデオ、DVD両方のソース共、両方の設定でキャプしてみたけど、
出来上がったものを見た感じでは一見して変わらない気がします。でも、心配性なのでキャプる時は
設定をソースに合わせて変えていますが面倒くさいです。心配していちいち変えるのはムダですかね。
ビデオの種類については前スレの744を参照。
結論から言うとあなたの行為は無駄です。
289280:01/12/28 01:09
>288
ありがとうございました。早めに無用だというのが解って無駄な気苦労しなくてすみました。
あと、参照先のほかのFAQも読んだのですが、どうやらTV出力時、途中から見たりすると
音がズレるのは仕様のようでした。ならば、mpeg2だとズレないのはナゼ?と少し引っかかる所
もありますが、とりあえず納得するようにしました。
290280:01/12/28 01:16
>>289
TVout Onlyでもそうなる?
普段MPEG2でしかキャプチャしないので知らんかった。
292ねた小僧:01/12/28 15:32
これのキャプソフトって重複起動させるとどーなちゃうか人柱キボーン
たとえばTWNH使いながらCaple立ち上げたりさ、だれかやってみてYO
ほかのでキャプ中にMPEG Creatorで編集って出来ちゃうんかね??
えっおまえがやってみろ!って?

環境壊れたらいやなんで、はい
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 15:51
壊れるんじゃ止めた。
>>292
で、できたらどうなるんだ?
あ、やったー♪できるんだー!うれしい!
…で終わるのか?おまえ嫌い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:09
TVout Only起動中にMPEG Creator起動させたことあるけど
後から起動したほうが使用できなかっただけ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:30
入力ゲインって最初の80のままなんだけどこれじゃ大きいかな?
普通どれぐらいにしてるの?
297 :01/12/29 01:27
50
298名無しさん。:01/12/29 01:29
>>296
入力ゲインってオーディオの入力ゲインのことだよね?
80は高いと思う。
音割れしてない?
今、自宅じゃないんではっきりとはわからんが、50〜60間のはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:30
MPEG Creatorで作ったmpegファイルが、
他のマシンでだと、codecがないとかで再生できないんですが、
どういう設定にすれば、他のマシンでも再生可能になりますか?
ソフトウェアDVDプレイヤーを入れてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:02
>>296
つないでるビデオデッキによって違うよ
SN比っていう用語知ってます?
サウンドレベルとノイズレベルの比率ですけど、
大きいほどサウンドの大きさに対するノイズが小さいことを示します
カタログスペックを上げるには、ノイズを減らすか、サウンドの電圧を上げる
で、地道に手間も費用も掛かるノイズを減らす努力をするより、サウンドの電圧を
上げるほうが楽
この種のデッキを入力につなぐとディフォルトのままでは、音割れ確実なので
入力ゲインを下げないとダメ
302 :01/12/29 08:05
まだDVD-Rドライブ漏ってないので分かりませんが、オーサリングする際
音声ビットレートはGV-MPEG2の192〜384bpsのどれでもいいのれすか?
    ∨
   ノハヽヽ
   ( ´D`) ?
   ( ∪∪
   (__)__)
303ツッコミ:01/12/29 10:05
S/N比
S:シグナル
N:ノイズ
>>296
過去ログで入力ゲインについて調べた人の書き込みあり。
これを参考に漏れは50でやってる。PCで再生してると
あんまり気にならないけど、TV出力すると80の場合は
音が割れてるのがはっきりわかるよ。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/26(木) 09:51
入力ゲインは 50 でだいたい 元の入力と同じになるようです。
テレビなど音声レベルの上限が決まっているものなら、この値以下
にすれば普通は歪まないと思います。

一部だけですが、入力ゲインについて少し調べましたので
下に書いておきます。


ゲイン50を 0dB としたときの入力ゲイン(dB)

80 +12
75 +10
70 +8.0
65 +6.0
60 +4.0
55 +2.0
50 (0dB)
45 -2.1
40 -4.0
35 -6.0
30 -8.1

5レベル刻みですので 例えば 50〜54 は同じゲインです。
wavファイル作成時のレベルですので、動画の場合はひょっとすると
違うかもしれませんが、あしからず。
現在環境はPVの1G、RAM512M。ののボードのMPEG2の6Mを多用して
せこせこPV等をキャプっております。
そろそろ7200回転、60GのHDDが一杯になってきたので、容量の多い
MAXTORの5400回転、120G以上のモノに買い換えようと思うんだけど、
使ってる人いますか?転送速度落ちるとコマ落ちするとか聞きますが、
ハードエンコの、このボードの場合は大丈夫だと思いますが実際の
ところどうなんでしょうか?。
306305:01/12/29 15:32
>ののボードの

このボードの
>>305

もう、ちーーっとも平気、大丈夫、全く問題ないです。
一昔前に
Celeron 300MHz, と、ちょっと昔のHDD (15GBプラッタくらいで、5400rpm)、それに
メモリが 256MB でキャプってましたが、コマ落ちした試しがありません。
308305:01/12/29 16:46
>307
よかった安心して買えます。どうもありがとうございました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:29
自分で気に入ったソフトをキャプチャーしてMpeg保存しバックアップしようと思うのですがコピーガードがかかってしまいます。
何か回避する方法はないですか?
ビデオキャプチャーボードは上記の物を使っています。
あのさぁ、6Mbpsなんて0.75MB/s以下だよ?マジでコマ落ちするとか
思ってた?ネタだろ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:34
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:12
たまに録画してるフリして、全然してないときあるね。
なんでかな。他のアプリ使ってても平気なときもあるし、
ネットにつないだだけで、だめなときもある。
どういうときに止まるん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:47
止まらん
>>312
ソースに問題あるんじゃないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:51
そうっすね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:52
>312
ドライバ新しいのにしてる?

>310
キミ友達少なさそうだね
317312:01/12/29 19:52
ほんとにみんな止まらないの?
ソースは地上波のテレビだから問題ないはず。
昨日もMステ3時間録画してファイル見たら、
620MB位で萎えた。
318312:01/12/29 20:00
ドライバは1.40のMovieStar4.24でwin2ksp2です
年末年始だけでもがんばってくれよー
もしやとは思うが…録画タブで時間を長く設定していないとか…。
まぁ某雑誌で誉められたんでこのスレも盛り上がったんだろうけど、
そろそろ締めていいね。

「いくらキャプチャ画質がよくてもこれじゃぁねぇ・・・。」

終了。
   
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:05
そこいらの安物のソフトエンコのカードを2〜3回買うよりかは
断然に良いと思うが?
>>321
意味無しマルチポストは無視しましょう。
323 :01/12/30 01:04
320の人生が終了だそうです
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:06
>>320
某雑誌で誉められたのはメルコのMEG-VC2方だったよな。
GVは次点って事で。
MTVのスレの「これじゃぁねぇ・・・。」ってのはコピガ検知の
事を指していたわけだが、あっちのスレでなら少しは説得力も
あったが、GVのスレじゃネタにしかならんよな。

ネタならネタでもっと工夫しなきゃ。
325324:01/12/30 01:08
しまったsageるの忘れてたよ。
こんなくだらないレスでageちまってごめん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:27
DVD-RAMビデオ作りをしたいのですが、DVD-RAMレコーダーと比べて画質は良いですか?
ディスク1枚に2時間収まるくらいのレートを主に使います。
DVDレコーダーで言えば、松下より東芝の方が好みの絵なので、同じエンコーダーを使っている
GV-MPEG2/PCIが東芝のDVDレコーダーと同じくらいの画質なら良いのですが。
>>326
DVD-RAMレコーダーとの比較ではないけど、
淡くて白い感じのシーンでは、白飛びして画面が白く潰れてしまうという問題がある。

白飛びするシーンの無い映像ソースだとあんまり気にならないんだけどね。
妥協できるかどうかは、見る人(或いは映像ソース)によって違うと思う。
以下は、白飛びについてのアニメ板キャプチャスレからの転載。

  681 名前:671 投稿日:01/12/11 00:36 ID:tMMgMs7b
    北米と日本では放送の規格が違うのは周知の通り。
    つまり米DAZZLEが設計開発したGV-MPEG2(の元)は北米の放送規格に沿って
    作られているわけで。
    純国産のMTV1000とかなら当然問題はない。

    つーかソフトで回避できないのかねぇ・・・と突っ込みたい。
    画質は一級品なだけに非常に残念だ。

  683 名前:PWM ◆wnnMDWyQ 投稿日:01/12/11 18:38 ID:rESK4gHU
    とりあえずコントラスト下げておけば、何とかなるんじゃないかな。


  684 名前: 投稿日:01/12/11 22:20 ID:XzlKi+as
    >>683
    それがなんとかならないんですよ。
    元から白が潰れたデータが入って来てしまう。
まったくしつこい奴だな。別につぶれねーって。
>>327
セットアップの違いによる差は黒が浮く程度。
全体が上がって白飛びはしない。
そのスレの奴はビデオが糞。
330素浪人:01/12/30 13:06
ウチはMTV1000に差し替えたら白飛びしなくなったよ・・・
ビデオデッキを買い換えるべきだったのかなー
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 14:11
>>326
画質にクセがある(コントラストが少し高い)ことは確かだよ。
ビデオデッキが原因っていうのは初耳だけど。
332326:01/12/30 21:47
レス有難う御座います。
若干、明るめな傾向があると言う事でしょうか。

DVD-MovieAlbumとの組合せでの使用を考えているのですが、音声はPCMになってしまうのでしょうか?
であれば、映像ビットレートはDVDレコーダーより1M程落ちてしまうのでしょうか?
白飛びより、こちらの方が見た目ダメージ大きいと思いました。
フルバはこのボードだと白飛びしまくりだった。
フルバってなんじゃい?
333の妄想です
>>333
俺もそうだった。
日立のS-VHSデッキだけどホントにデッキが悪いの?

>>334
フルーツバスケットっていうアニメ。
なんだ、アニメか、はあ(萎
338326:01/12/31 01:49
>>332
LPモード(2.5Mbps、4時間録画)が使えるって事は、L-PCMは有り得なさそう?
MP2のみってDVD規格に無いですよね?
もしかして、デッキと同じAC3で記録できる?
339326:01/12/31 02:54
>>338
MP2なんですね。レートも200kくらい。勉強不足でした。

白飛びってどれくらい気になるのかな?

あと、松下のエンコーダーでは、フェードアウト/フェードインに弱い(モザイク状になる)
のですが、GV-MPEG2/PCIはどうでしょう?

(フルバだとOPで沢山フェードでますが・・・)
340 :01/12/31 03:22
結局年内にXP対応ドライバは出ずじまいか・・・
341302:01/12/31 06:45
だれか!!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
342注!学生:01/12/31 06:49
いいんじゃないれすか?
アニヲタはAVIで逝っとけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 21:04
W2K+CUSL2(i815E-OnBoedVideo+OnBordSound)にて、
V1.10を導入したところプレビュー画面時のみ音声が出ないんだけど、
原因わかる?
録画ファイルはちゃんと音声も入ってる・・・。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 23:12
>>344

うん、分かるよ。
とっても簡単なこと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 23:53
>>344

うん、分かるよ。
とっても簡単なこと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 00:04
>>344

うん、分かるよ。
とっても簡単なこと。
うん、分かるよ。
とっても簡単なこと。

マニュアルをきちんと読んだ?
349344:02/01/02 12:00
>>345-348
ありがとう。
マニュアル読み返したけどまだわかんない・・・
見落としがあるんだね、もう一回読んでくるよ。
350 :02/01/02 18:18
TVout onlyってよく固まらない? 録画ソフトはいくつかあるけど
再生ものはひとつなのね。
351名無しきん:02/01/02 20:50
いままで使えてたmagicTVですが、起動しようとすると
「TvCtl.exeに問題が発生したため…」
と、エラーが出て起動できません。
で、ソフトが原因かと思って再インストールしても同じでした。
で、TvOutOnlyも落として起動させてみたのですが、似たようなエラーが出てダメでした。

厨の自分には原因が掴めません。何処があやしいのでしょうか…
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:03
>>351
それ、もしかしてGV-MPG3TVの事じゃない?
ここGV-MPG3TVのスレと間違えてない?
TvOutOnlyはGV-MPEG2専用ソフトだよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:13
>>350
悪いのは全部Dazzle Player側のバグが原因。
TVout only側の問題じゃなくてDazzle Player側が固まるから、
それに巻き込まれてTVout onlyも止まる。
だから、TVout only側で対処のしようがない。
確かそういう事だったはず。

他に再生ソフトがないのは、機能的にはTVout onlyで必要十分
だからだと思うが?
GV-MPEG2を直接制御しているDazzle Player側の問題が解決
されない限り、他のソフト作っても症状は変わらんだろう。
IOはXP対応してくれないのか...
とりあえずMovieStarとやらをあたってみるけど、なんだかなー。

これに乗り換える前はMELCO MEG-VC1使ってて、
ドライバがWin2kに対応してくれず、メルコ氏ねと思っていたところ、
GV-MPEG2/PCIはWin2kドライバとか出ていて好感持っていたのだが
正直今は、IOも氏ねって気分。
355 :02/01/03 09:11
BCTV3&4ユーザからしてみりゃ そりゃ贅沢ってモンだ
2000完全対応してるなら それで良し
むしろ2000ユーザーがXPに手を出すこと自体逝って良し

なんか このカード買ってしまいそう IO3枚目(爆
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 13:56
ともかくMovieStar対応してんだから試してみれ
MTV1000のスレでえらいイイ評価されてます
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:42
MovieStarをDLできるURLプリーズ
>>358
きゃきょろぐよんだ?
360354:02/01/03 22:38
このスレを参考に、MovieStarダウソして使えるようになったよ。
ありがたや。IOさん、はやく対応してね。

MPEG2で分割録画して、wmvで出力してる人いたらおすすめの方法教えて。
今まで、MPEG Createrで結合やらカットやらして、
WindowsMediaEncoderでエンコードしてたんです。

WinXPとかに付属WindowsMovieMakerでMPEG2のカットやら結合やらと、
wmvの出力が一度にできそうなのでやってみたら、ファイルを読み込む時点で
クリップを作らない設定にすると落ちまくって使い物にならない。
(WindowsUpdateでのパッチは当ててある)
クリップを作る設定にすると、数時間かかりそうな勢いの遅さ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:13
付属のMPEG Creater、真っ黒の画面から映像へフェードイン、とかって
どうやるの?
フェードインはわかったけど、黒い画面が出せない・・・。トホホ。
362注!学生:02/01/04 05:44
真っ黒い画面を録画しては?
>>362
ありがとう! ちょうどそれやってました。
でもこれだと白い画面はムリだなー、ソースがないよ。
>>363 やったことないけど、bmp画像でも良いのでは
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 10:27
>>363
白や黒いBMPを別に作っておいてそれを挿入し、高速トランジションの
Dissolveを間に入れてやればできる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:14
XPにDVD Express入れたら、「解像度が対応していません」と
言われたのですが、これってXPでは使えないのでしょうか?
>>366
前スレ665
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:19
5.01.04.05 で使えてます
369363:02/01/04 15:34
>>364,365
ありがとう!
やってみたけど「不明な理由により仮ムービーが作成できません」って
エラーが出て、それ以上編集不能に・・・。
挿入したBMPを削除するとまた編集できるようになるから、やっぱり
このせいだよね? うわーん、なんでだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 16:36
>>639
うちではちゃんと出来てるんだけどなー。
今、あらかじめ作っておいた720x480の白いBMPをMPEG Creator1.10で
720x480のMPEG2の一番初めに挿入して・・・
って具合にやってみたけど大丈夫だった。

とりあえず、トランジションを入れる前のBMP挿入した次点で一旦
プロジェクト保存して、再起動後やってみては?
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 18:51
DVDExpressで再生させると画質悪くない?
372305:02/01/04 20:14
つーか、DVDexpressは操作性激悪なので使ったこと最初の一回しかないよ。
スレ違いかもしれぬが、DVDExpressはイマイチだから質問します。
ソフトウェアDVDプレイヤーでいいのないですか?
PowerDVDはあんまり画質がよくないし、
matroxのG550についてきたCinePlayerDVDは画質はいいけど
GVで作ったmpeg2だけ再生がおかしくなるんで。
>>373
WinDVD3
理由は過去ログ参照
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:44
このボードとネロでSVCD焼きまくりてぇ。

かねがねぇ。

ああ、打つ出し脳
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:44
気になったから俺も過去ログ見てみた


870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/11/25 04:41
>>864
PowerDVDって1っこ前のVR-Xでも最新のXPでも2GB以上のシークが
できないんだよねー
ソフトDVDプレーヤーとしてはそれでも良いんかもしれんが。
WinDVDの方では、少なくとも4GBまではできるんだからPowerDVDも
早く修正して欲しいね。


871 名前:869 sage 投稿日:01/11/25 05:02
ついでに WinDVD の問題点をあげておく(スレ違いだが、参考に)
・シークバーがムービーによって先に進んでしまう(VBR?)
・Daemon-Tools で ISO をマウントしている状態では起動しない(既出)

利点は、
・ -x20 〜 +x20 までのスキップが可能
・ -x2 〜 +x2 まではさらに細かくスキップできる
・さらに、上の条件では音声も再生される!

しかし、この細かいスキップ(早送り・巻き戻し)にバインドされたキーがないのが難点なのね。
377374:02/01/05 00:04
>>376
Daemon-ToolsのVer3 で、ISOマウントに関する問題が解消されています。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 05:52
MPEGCreator使って2GくらいのMPEG2のファイル編集すると
音ズレしませんか?
これ自分だけでしょうか
379注!学生:02/01/05 06:20
>>363
パソコンが二台あるとして、
もう一台のほうにテレビ出力がついているとしたらだけど、
画面よりはみ出す大きさの白い画像を作ってペインタでビットマップ表示すれば
白い映像が作れるよ、着色すれば白以外も思いのまま
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:48
このボードでSVCD焼きたいんですがどの位のクオリティーで焼けますか?

どっかサンプルがUPされてるサイトしりません?
>>380
ソースの長さにも寄るんじゃない?
私も前は 60分を無理矢理 CD-R/700MB に収めていたけど、
これじゃVCD と大差ないです。
んで、最近 MPEG4 で圧縮しまくり。720x480/1500kbits でも
かなり綺麗で驚いた。
382380:02/01/05 17:52
>>381

なるほどね。
でもMPEG−4じゃCDにやいてプレイヤーでみれないし。
383:02/01/05 18:17
CD-Rの性能が高いならPLAYA4.12で見られるよ。軽いしね。
384 :02/01/05 20:57
今日買ったよー
VIAチップ乗ったデュアルP3-1G、 Geforce256ってな環境でME&2000のデュアルブート
マニュアル読まずにカード刺してからドライバ入れた(9Xは先にドライバ入れるのね 汗)けど
起動時の新しいハードウェアが見つかりました〜っての無視して CDからインストしたらあっさり動いた
ME&2000ともに初回起動で あっさりキャプチャできちゃって拍子抜け しかもデフォ設定で綺麗だし
ちなみに このPCにはBCTV4も刺さってたりする(こちらもME&2000で使えるままです)
とりあえず30分連続キャプチャでは落ちないことが判明(今のところ 笑
そして付属アプリで30秒ほど切り出ししてみた これもイイ感じ
ただCMカットじゃなくてCMのみの書き出しなんで 本来の用途と逆なんで マダマダよくわからない
DVD-Rは所持していないので CD-Rに収まるサイズに仕上げる設定を模索中
ビットレート指定を試行錯誤してると アプリ落ちるね(汗
まぁ 決まってしまえば落ちることもなくなるだろう(と思いたい
BCTV4でMJPEGキャプ>DivXしてたのが馬鹿らしいくらい あっさり動いて綺麗でびっくり
とりあえず初日の感想はこんなところ
385  :02/01/05 21:17
あぅ でも今日の本番エンコはBCTV4で逝こう AVIUTI新しいのでたし
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:38
このボードすぐ音割れるのどうにかならないのかなぁ
スカパーのViewsicをソニーのクリポンで録画したやつとかDVDとかキャプするんだけど
できたファイルの音も凄い悪いしソースが娘系なのも悪いんだけどひどすぎる。
画質は結構いいから買い換えるのも勿体無いし。。。みんなは気にならない?
音声の入力ゲインを80のままにしてない?
50ぐらいにすると割れなくなるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:52
>>386
デフォルトの入力ゲインの80じゃ音割れしてダメダメなんで
50くらいまで下げてキャプるのは基本テクていうかGVの常識。
389388:02/01/06 02:54
>>387
あ、かぶっちゃった。
390386:02/01/06 03:03
でも入力ゲイン下げるとできたファイルの音が小さくなるでしょ
みんな動画編集ソフトで音だけ大きくしてるの?
391388:02/01/06 03:12
>>390
そのままで、再生させる時にスピーカーの音量上げてる。
DVDを再生させた時なんかと、だいたい同じくらいの大きさだから
後でDVD-R化とか考えたら、本来はそれでいいんじゃないの?
MTV1000では音割れしないようにはじめから音が小さいらしいし。

ま、DVD-R化するつもりないんだったらTMPGEncなんかで音量の
最大化してもいいと思うよ。
392384:02/01/06 03:21
うーん 今日買ってデフォで使ってるけど 音割れたり歪んだりしてる感じは無いなぁ
BCTV4と2枚刺しでBCTV4でセッティングしたのが生きてるのかな?
サウンドカードはSBバリューです <関係ない?
現在BCTV4でMJPEGでキャプったモノをDivX化中 そして同時にGVMPEG2でキャプ中(爆
Viaチップ使ったDualCPUでキャプカード2枚刺し エンコ&キャプ同時進行
こんなに安定するカードとは 凄すぎる (ただし こま落ちの確認はわからんです
起動がやや重かったけど 今のところ問題なくキャプできてる(と思う 現在20分
終わったら またカキコしてみる
393 :02/01/06 03:28
TV出力したら割れてるかわかる
PC上だとわかんない
394388:02/01/06 03:29
>>392
使ってるデッキの種類とかにもよって程度に違いがあるのかもしれないけど、
ヘッドホンでよーく聴いてみると分かると思う。
安いPC用のスピーカーとかでは分かりにくいかもしれない。
395384:02/01/06 03:32
キャプ終了 30分ほどのキャプであっさり成功した 凄すぎる
ちなみにキャプ保存先&エンコモノソース&エンコ保存先は同じドライブです
画質もおとなしくキャプってるときと同じようなものかな

あとは古いテープ、コピガかかってるテープで試して スカパーPPVで完全にしたいな
>>395
コピガは >>2 のソフト使えば大丈夫。
397名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 03:35
>>392
MPEG2のTV出力綺麗だから、ぜひお試しを。
398名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 03:36
>>396
漏れも2のソフトでPPVのELTカウントダウンライブ撮ったよ。
399384:02/01/06 03:39
GV-RecManagerですか どうもありがとうございます
一応買ってME&2000にセットアップ>それぞれのOSで付属アプリでキャプチャ確認後 試させていただきました。
フリーのキャプソフトなのに これまたあっさり動きましたね
それからは 初めてのカードなのでレートどうするかってことで 付属アプリでやってます
付属ソフトビットレート設定のとこだけ めっちゃ重い感じがする ここだけどうにかなると めっちゃイイ感じなんだけど
400384:02/01/06 03:42
TVは10年前のおんぼろモノラル19インチなんで(爆
入力1系統しかないんです
GVMPEG2>SVHSに入力>TVに出力かな
401名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 03:58
それで十分だよ。その接続にしとけばキャプったデータを
テープに書き出したりもできるし便利。
>>399
普段私はTWNH を使って対策していますが、GV-RecManager でも可能でしたか。
しらなんだ。

それはともかく、レート変更毎にハードの初期化みたいな処理を行うのは防ぎようが
ないでしょうね。
TWNH では、録画時間とサイズを指定してビットレートを算出してくれるので便利です。
VBRでは無意味ですが。
403 :02/01/06 12:27
スカパーPPV録画禁止回避って スカパー>VTR>GV-MPEG2って感じでVTR挟んだら意味無しかな?
チューナに出力が2系当ついてるけど
スカパーチューナ出力@>VTR>TV
スカパーチューナー出力A>GV-MPEG2
上記のようにつなげればPPVキャプチャもできるのかな?
GV-MPEG2もスカパーも始めたばっかりなんで ご指導いただけると幸いです。
PPVは失敗すると痛いんで 教えてくださいな
場合によっては 今日買ってくるケーブルの本数考えねばならない
(TV-OUT用のケーブルが無いらしい コンボジットとかステレオミニプラグとかはあまってるのに)
404398:02/01/06 14:37
>>403

>スカパーチューナー出力A>GV-MPEG2
漏れはこれでやってます。
>スカパー>VTR>GV-MPEG2
こっちでもやってるけどすべてのVTRでうまくいくのかはわかりません。
VictorのDR10000では問題ない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 16:54
で、音ずれ問題って解消したの?
そんなのないよ
407 :02/01/06 19:20
>>404
スカパーのガードってマクロビジョンでしょ。
直でキャプチャしたら微妙に輝度が変化しない?
408名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 20:12
あー、この前は通常と比べて全体的に輝度高めだったので、「明るさ」と
「コントラスト」をいじってとりました。そういうわけだったのか。
409 :02/01/08 00:10
コントラストもそうだけど、明るさもデフォルトの121だと黒浮きしちゃって若干高いよね?
コントラストと共に5ぐらい下げてるけど、俺のビデオがアレなんかな。
なかなかこれといったセッティングがみつからないぞい。
410 :02/01/08 00:36
CD-R板で

97 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/07 23:24 ID:b+QnM9+b
リップしても、片面一層以外のディスクはMPEG自体にデータ圧縮して
もう一回DVDR規格化せねばならんべ。
そこのところ、低所得や手間とは関係無く実験的な試みの意味で
やってみたんだが。リッピンソフトは探せば遣えるのは5〜6個出て
くる。イギリス、韓国、アメリカの某ソフトがやはり遣える感じだ。
リップをMPEG化すんのは日本のへぼ不安定ソフトでは苦しい。
最近のバンドルで便利と言われてるDVDit!もすら、相当苦しい。
その上 >>95 もそうだが、MPEG2をDVDに対応させるには
DVD規格のビットレートであることが問題で、かつRAMを挟んだ
プロセスがある場合は読めるかどうかが難関。

あと、主にI/Oとかのキャプチャボードは飼わないほうがいい。
GV-MPEG2PCIなど飼った日には、ホームビデオの信号すら誤認して
「ガード信号が発見されましたキャプれません」の警告が出まくる。
おまけにDVD規格のキャプチャをしてもDVDに焼こうとすると
規格外の警告エラーが出る。何に遣えるのかわからん。

なんてのがあったんだけど、キャプチャして焼いてDVDプレイヤーで
再生できた人いる?
TV出力を考えずにPC内で全て完結させる場合、
明るさ120代じゃ暗くないですか?
確かに127ぐらいがTVに出力した場合に最も自然ですけど。
412 :02/01/08 03:05
>>410へ >>2参照 フリーのソフトでそこらへんが優秀なのが紹介されてる(MPEG Creatorインスト済みの環境で)
キャプチャーカード自体がコピガに反応してるんじゃなくて ソフトが対応してるらしい

買って間もない私だがかなり満足してる 起動>録画可能状態にしただけでCPU使用率50%(Dual PV-1GHzで 爆)逝くが
キャプチャーしても60%までしか逝かない AVIUTLでエンコしながらでも 問題なくキャプできてる<アフォ

アニメ1本をCD-Rに収めようと MPEG2を作ってるがかなり綺麗
TV出力させたら スカパー生より綺麗に感じた(爆
ついでにDVDリップしたものを読み込ませて TV出力させようとしたところ 画面最初のところで固まってしまってる
AC3に対応してないからなのかな?

付属のDVD Expressはおまけみたいでサポート外で実際画質も酷い(爆
でも他にDVDソフト持ってれば問題なし わたしはパワーDVD使ってる
DVDitLEはまだ使えてない マニュアルがPDFなんで読むの辛い 明日プリントアウトしよう

CD-Rで偽DVD見たいの作れるみたいだね すでに10本ほどデータ焼きしちゃってるけど
(爆 とかってウザくねぇ?
>>413
そうかなぁ(爆 ボクは別に(^^;ウザクない(汗なぁ((笑
そんなこといったら(^o^)泣いちゃうよ(泣
>414
ネタとしても0点
2万切ってるところあるかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:41
>>410
そいつは、まだまだ修行&情報収集が足らないだけだな。
コピガ誤認は>>2のソフトで解決できるのはあまりにも有名な話だし
DVD焼きも、クソオーサリングソフトとして名高いDVDit!なんか使わず
UleadのDVD MovieWriterを使えばいいだけの事らしい。
なんか、DVDit!で苦労してたのが嘘みたいとか何とか・・・。

とりあえず、そいつはこっちのスレに呼んでやれ。

DVD-RドライブやDVD-Rメディアが結構安くなってきた現在GV-MPEG2で
キャプってDVD-R焼く奴は結構いるみたいだし、No Probremの方でも
最近はそういう話題が多くなってきている。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:42
>>416
価格.comでの最安値は\19,600だそうな。
419注!学生:02/01/08 07:51
なんか>>416の名前とか日付の表示がおかしくなってるんですがうちだけでしょうか・・・・・
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
あぼーん
かけないの?
423416:02/01/08 09:58
>>418
ほんとだ、ココまで安いとVHSと変わらない値段ですね。
しかし最高値と最安値の価格差が激しすぎ。
「39,800 AZTEC」←って定価より1万円も高いんすけど。なんで?

>>419
「& r l o ;」←をくっ付けて書くと左右反転するぜ
>>420-421見たいな厨房が即座に反応してくれるよ
>>423
\39,800というと価格改定される前の定価だったんだけど
今時定価で買う奴なんているのか?

っていうかAZ'TECは、ちゃんとHPの更新作業してんのか?
MTV1000の在庫状況なんか「9月末入荷予定」のままになってんじゃん。
AZTEC終了
426 :02/01/08 11:51
>>417
オーサリングソフト次第でDVD見れる見れないがあるんだあ・・・。
こりゃ敷地たかそうだなぁ。
>>426
どこを読めば敷居が高いと感じるのが疑問だが。
DVDitがクソなだけ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:18
>>410
GV-MPEG2PCI -> TMPGEncで分離−> SpruceUPでオーサリング なら何度もやってるよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:41
ハードウェアエンコではDVD-Rと相性が一番いいんだね、これ。
GOPとかアスペクト比とかトップだボトムだとか色々調べてたら、そういう結論に達したぞ。
D-VHSからキャプしてる人いたら聞いてみたいんだけど
D-VHSのmpeg2系をGV-MPEG2/PCIで取り込んで、
編集した上で書き戻した画像ってどんな感じですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:46
書き戻したことないなあ。
何でそんなことするの?
今、銀河英雄超連続アニメをキャプしまくっているけど、
モニタしている画面(TV出力側のことで、PC側ではない)では
時々画面が暗転する。
でも、ちゃんとキャプチャは成功しているみたい。
ちょっと怖いね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:10
>>431
CMカットとかじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:13
>>432
コピガじゃなくてですか?<画面暗転
435430:02/01/09 00:36
>>431
そりゃもうメディアとしてのコストパフォーマンスです。
HDDを増設していくにも限界があるし、DVD系メディアはメディア代で計画頓挫なので。
とりあえずもうGV-MPEG2/PCIはアナログVHSキャプの目的で買っちゃったのですけど、
いま使ってるビデオデッキがダメダメ君なのでどうせ買い換えるならD-VHSかなと。
テープ安いし、画質も良さそうだしと。まぁ一番の目的のアナログVHSのキャプはいいとして、
今後D-VHSで取りためていったものを同じようにしていくとD-VHS→PC編集→D-VHSで
再々エンコになっちゃうから画質的にどうかな?と
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:09
>>435
WinXPだとD-VHSとPCをIEEE1394で繋いで、再エンコ無しでテープに書き戻せるみたいよ。
(IOから出るD-VHS対応IEEE1394カードが必要みたいだけど)
誰か詳しくのってるアドレス貼ってあげて。
437432:02/01/09 01:38
>>434

コピガじゃないと思うんだけど。10年前に発売されたソフトだし・・、
MpegCreaterやOEM元は使わず、手軽なTWNH だけでキャプしてたから
詳細不明。だけど、10本借りたうちの一本だけ顕著にあらわれたんで
テープの老朽化かな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:42
>>437
銀河英雄伝説なら、昔レンタルしてVHSにダビングした事あるけど
コピガなんてかかってなかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:28
このボードから出力できる形式とか解像度って、
どれくらいのパターンがあるんだろう?
GV-MPEG2からキャプチャしたのは出力できるとして、
自分で変換した動画はどれくらい出力できるのだろうか?
出力を試したことがある解像度とか教えて〜。
440431:02/01/09 10:59
>>436
これだっけ?IEEE1394-WinXP
http://www.warlock-x.net/project-d/D-VHS_WinXP.htm

>>435
気持ちはわかるけど、436のいうように、D-VHS対応のIEEE1394が出るまで
待つのが得策かな。

でも本当にそれで再エンコなしでやり取りできるのかなあ。
HSはどうするのだろう。
それとBS-Dは将来コピー制限がかかるという噂もあるし。
これ、強烈に欲しいんだけど、家のPC全部XPに変えちゃったんだよね。
早く対応してくれないかなぁ。
>>441
OEM元のドライバならXP対応してるぞ。
このスレのちょっと前読んでみ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:21
>>439
なんで自分で試さないの?
>>443
まだ買ってねーんじゃねーの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 17:08
>>444
そうなんです。
出力に自由度が高いボードなら即買いしようと思っています。
446  :02/01/09 19:09
んー これまでの資産は普通にモニタ出力 これからキャプする分のみGV-MPEG2からTV出力だけでも
十分に買う価値あると思いますよ
720*480程度で音声がAC3とかじゃなければ問題なく使えると思う
過去の資産でMPEG4とかTV出力したければG400系のグラフィックカードが一番お勧め
なんでもフォルダ上のプレビューで再生するだけでTV出力できるみたいだしね
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:00
試しにネットに落ちてたエロ動画(Mpeg2)をこのボードで出力してみました。
そしたら、横長の動画になってしまいました。
おそらく普通のテレビとフレームの同期が取れてないからだと思います。
これを解決するために再エンコードしようと思うのですが、
フレームレートをどれくらいにすればいいですか?
元ファイルの解像度は320X400くらいだったかな?
448O:02/01/09 22:42
すみません、IOはXPに対応させる見込みはなさそうなので
このスレを読んでMovieStar4.21を拾ってきたのですが、
WinXPに新規インストールする手順としては下の順序でよろ
しいでしょうか?

1,MovieStar4.21
2,同4.21-4.22パッチ
3,同4.22-4.23パッチ
4,同4.24パッチ
5,DVD Express最新版
6,電源切ってボード挿す
7,起動

先ほどNo Problemで書かれていたようにMPEG Creator1.1と
DVD Express最新版を入れてみたのですがやはり上手く
いきませんでした。。
宜しくお願いします。
デュアルブートにすりゃいいじゃん
450448:02/01/09 23:07
>>449
NTFSにしているのでこれだけのために9Xを共存させる
意味はないですし。。2kは持ってないです。
451 :02/01/09 23:13
>>448
うまくいかないってのは、どんな感じ?
DazzleSetupWizardの最初でNG?
452448:02/01/09 23:24
>DazzleSetupWizardの最初でNG?
いえ、MPEG Creator1.1+DVD Express最新だと
上手くいかないのです(MPEG2形式で音が録音されない)

MovieStarの場合上記の手順で宜しいでしょうか?
453 :02/01/09 23:28
1,電源切ってボード挿す
2,MovieStar4.21
3,同4.21-4.22パッチ
4,同4.22-4.23パッチ
5,同4.24パッチ
6,DVD Express最新版
7,ドライバ入れる
8,起動
454 :02/01/09 23:33
MXでWin2Kを落とす
455448:02/01/09 23:37
>>453
ありがとうございます。
早速試してみます!

>>454
ありがとうございます。
早速試してみます!!!
456435:02/01/09 23:54
みなさんいろいろご意見ありがとう。

やっぱりiLINK付きにしたほうがよさそうですね・・・
実は購入を考えていたD-VHSは日立のDT-DR1(iLINK端子なし)。
で先日のような質問をさせてもらいました。
431の紹介のhpで見る限りでは特にioの新カードでなくてもいけそうな
感じですのでiLINK搭載機種を購入することにすます。幸いXP使ってますし。
アナログソースはGV-MPEG2/PCIでキャプして編集した上でiLINK経由でD-VHSに書き戻す。
D-VHSでとった物はiLINK経由で入出力これがベスト?のような気がするので・・・
ただ大幅に予算的にはオーバーになりそう(自爆)。
>>456
D-VHSデッキとPCとの入出力が可能になったら
アナログソースもD-VHSデッキ経由でいいと思いますよ。
>>454-455
わらた。
459456:02/01/10 00:49
>>457
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992247782/
いま↑のスレ読んでるんですけど現状だとXPでも無理みたいですね。
ただ将来的にできるかもしれないのでiLINK付きにしときます。
これ以上はすれ違いになりそうなので(^^;
460448:02/01/10 01:39
度々すみません

>>453の言うとおりに入れのですが
MovieStarを起動したらセットアップしる!と
ダイアログが出て、そのまま固まってしまいます(泣)
5回くらいセットアップを試みたのですが、1度だけ
ハードの認識画面まで進んで、そこでハードが違うと言われて
固まりました。。。

何が違うのでしょう?バージョンは4.24.4.210になっているのを
確認しましたし、ドライバーはDVC2の1.40になっているのですが。。

MXでWin2Kを落とすしかないので症か?
よしくお願いし増す!!
>>460
MXでWin2k落としたら是非報告してくださいね!(^o^)/
462448:02/01/10 03:57
なんか分かりませんができるようになりました。
スマソ。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 05:27

ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  人騒がせな奴だな
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
下がりすぎてますぅ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:33
( ´D`)<あげるのれす
( ‘д‘) <あげるで〜
466 :02/01/11 16:34
トラブら無いのであがらないのれす
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:46
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:05
>467
MTV1000ユーザー大鬱だなこりゃ(藁
つーかフラグシップとしての寿命短すぎ
対してGV-MPEG2はいまだ現役で価値観大
469 :02/01/11 19:09
値段的にはフラグシップじゃなくなったけど
IOの新製品よりはGV-MPEG2のほうが良いね
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:13
>468
同意。ビデオ出力に簡単な編集機能、そしてコピガ解除の三拍子。
独自の機能と手軽さがGV-MPEG2のアドバンテージ
>>470
新しいノイズリダクションがどれくらい違うかだね
RAMへのVRF録画が魅力でGV-MPEG2買った者としてはちょっと揺れる(w

MTV1000ユーザには合掌・・・と
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:47
 コピガは解除されないことの方が多いんですがね……うちの環境じゃ……。
 あんまアドバンテージになってねーっす。
 ビデオ出力も、他でエンコしたり手に入れたファイルはまともにされないんで、
もっぱらG550のDVDMAX使ってますし。

 ただ、手軽に使えて編集できる部分は確かにいいです。
473名無し:02/01/11 19:50
>>407
技術力の無いIOにはとても作れないなこりゃ・・
474 :02/01/11 20:46
( ;´D`) ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:24
GV-MEPG2を導入したんですけど、
たまにmpeg(キャプチャーした動画以外にも)とかの動画を
再生させると同時にPCが再起動かかるんですけどこの現象起こる人いますかね。

環境はインテルチップセットのPV700のメモリ256MB、OSwin2Kなんですけど。
ドライバなどはすべてIOの付属の物です。
476  :02/01/11 21:46
DVDリップした奴は絵が出た瞬間に固まった
>>476
それはAC3の再生コーディックと相性が悪いから。
唯一再生に成功したAC3コーディックは海外のWinDVD3.0 Demo版。ただしDemo版というとおり
5分で音声がなくなる(w
WinDVD2000のコーディックでもダメなんだよなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:04
編集した後に作成しようとすると
完了したMPEGファイルが作成できません。MPEGエンジンフラグ設定エラー
ってなって編集できない。
頭にくる!
今からいろいろ調べてみます。お手上げだったらまた来ますので
どなたか知恵を貸してください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:11
>>478
プロジェクトを保存して再起動後に作成。
FAQレベルだな。
480  :02/01/11 22:49
編集5本くらいかまして 再起動後いっきに書き出しするのが効率良いね
そんないためなくても良いけど(笑
CMカットの逆(全体から1部分のみ)みたいな書き出しだと
再起動しなくてもいける
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:01
TBOXの方が気になるな
チャンネル切り替え予約とか出来るんなら...
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 03:26
教えてください!!_
>2のTWNHソフトでコピガが解除されるとありましたが,
どうなんでしょうか?!洋画とか…最新のとか…
出来ないとあったり,出来るとあったり迷っています!(涙)
具体的に言うと仮面ライダークウガをキャプった人いませんか?!
教えてください〜.出来るなら明日購入!!シタイ…
483 :02/01/12 04:57
>>482
朝っぱらから強烈な質問ですねぇ。
まず、コピーガードを解除するのではなくって
スルーするだけです。ですからマクロビジョン
がかかったソースだとすこし明るさが変わったりします。

>具体的に言うと仮面ライダークウガを
>キャプった人いませんか?!
洋画だから、クウガだからキャプれるキャプレない
というわけではないです。

とりあえず、これが目的で買うのだけは辞めたほうがいいと思います。
馬鹿にしているのではなくてコピーガードキャンセラーを買ったほうが
安く付きますよ。
このサイトを良く読むことをお勧めします
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
484483に追加:02/01/12 07:04
 うちではレンタルビデオなんかを荼毘ろーとしたら、微妙にコマ落ちするソースが
あったりしました。これはやっぱりマクロビジョンの誤信号に反応してるんではないかー
っと勝手な想像をしたんですが。

 クウガっすか?ふーむ。DVDレンタルしてる店を見つけて利っぴン具したら?
 あ、解決になってない。
485注!学生:02/01/12 07:10
レンタルビデオだからテープが消耗してるせいじゃ?>コマ落ち
486483に追加:02/01/12 07:14
 んー、完全否定はできないけど、そんな感じのコマの落ち方じゃなかったと
思うんだけど……。
 ちなみに何度キャプっても全く同じ位置で全く同じように落ちる。
487注!学生:02/01/12 07:23
>全く同じ位置で全く同じように落ちる
テープに傷が付いてたり折れ曲がってた場合一瞬画面がぶれるでしょ?
たぶんそこでコマ落ちするんだと思うけど、
うちの何回も重ね撮りしたテープでも必ずコマ落ちする個所があって、
テープ取り出してみたら傷がついてたことがあったけど
488注!学生:02/01/12 07:26
あと、トラッキングがあってない時もコマ落ちしたり、
MCの場合コピーガードとして検出することもあるわね
489483に追加:02/01/12 07:50
 あーいやいや、もちろんそれらは考慮した上での話なんだけど。
 普通にデッキ+TVで見るときは全く乱れがないんだわ、これが。
 でもGVが拾っちゃうような、傷による信号の乱れがあるのかもしれないから
「完全否定はできない」って書いたまでで。
(まーでもうちにある傷ベコベコでトラッキングもイマイチ合ってない
古い3倍テープキャプってもコマ落ちしないんだけどね……)

 あ、もちろんうちはMovieStar+TWNHね。

 まーどっちにしろGVにコピガ完全回避を期待するのは間違いということで。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 09:26
>>481
確かにTBOXは期待大。
これでいちいちビデオを起動させなくて済むかも。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 09:40
MovieStar+TWNHを使っているが、痛んだビデオテープの信号が乱れた
ところではキャプチャがストップしてしまう。
これはエンコーダチップの仕様(限界)なのだろうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 10:58
前から気になっていたのですが、MovieStarの最新版ってMPEG Creatorと比べてかなり良いのでしょうか?
XP対応がウリ見たいですが、XPでないユーザーにとってはあまりメリットのないものでしょうか?

ちなみにオイラは、OSがW2KでMPEG Creator 1.10でキャプって、MPEG Creator 1.20βで編集しています。
こうしないと4GB以上の編集が出来ませんから。
493 :02/01/12 11:24
編集ってTMPGEncじゃ駄目なの?
494名無しさん:02/01/12 12:33
使って日が浅いんですが、MpegクリエいたーでCMカットDvd2Avi
でMPEG4のエンコードしたやつはTMPGで音声と映像くっつけられるん
ですか?
>>492
OSはともかく、MovieStarのほうが安定してるから皆が使っているのでは?
>>495
ちっとも安定してないYO! > OEM元
497 :02/01/12 18:13
>>494
VBR8Mでキャプ>CMカット>書き出し>DVD2AVI>AVIUTI97でDivX
同じくDVD2AVI>mpa>mpa2wav>午後でmp3化
AVIUTI96にて結合>書き出し問題なし

GV-MPEG2導入してほぼ1日でトラブル回避終わった
と思ってたら最近おかしなことが
MPEG Creator起動>ビデオモード選択>初期化中 ここで固まる
そしてリコーOEMの6倍コンボドライブが取り外されましたって警告が
警告画面クリアすると DVD&CD-Rドライブがなくなっていて
MPEG Creator自体は動き出し 問題なくキャプチャーできるんですけど

OSはWin2000です だれか こんな目にあってる人居ますか?
 うちではMpegCreatorで問題起きまくりだったんだけど(つーかまともに動かねえ)
MovieStarにしたら完全に動くようになったけど。(AthlonXP1800++KT266A+W2k)
 安定してるし。
499名無しさん。:02/01/12 19:27
>>497
句読点って知ってる?
>>499
わかち書き知ってる?
わかち
502名無しさん。:02/01/12 20:44
>>500
知らねーよ(ワラ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:12
>>497 あれれれ?同じ構成か?GV-MPEG2+リコーRW9060?
ウチはそんなに強烈にでないけど、最近この組み合わせにしたらドライブがかなり
不安定。単にドライブの不良かなと思ってたんよ。
ドライブの動きが怪しい。空っぽなのにアクセスランプ点きっぱなしだし。
エラーとかはでないんだけど(MovieStar4.23+WIN2K:SP2)
ま、偶然これは壊れてるだけかもしれないけど、この組み合わせが悪くないとは云
いきれないかもね。
504 :02/01/12 21:50
マザー=D6VAA(VIAチップのP3デュアルマザー)
コンボドライブ=MP9060らしいです(偽ファームだけど)
CD-RとしてもDVDとしても半年ぐらい使ってない
CD使ったのもGV-MPEG2セットアップしたときに
やはり半年振りくらいで使ったのみ
もともと焼き作業は ほとんど他のPCでやってるから良いんだけど
アプリ起動で固まりかける、
ビデオモードにするのに固まりかけるってのはちょっとつらいです
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:57
ASUSのDUALマザーA7M266-D買ったよ。
構成は
Win2K
XP1700+ *2
GeforceGTS2
GV-MPEG2
MTV1000

MTVで録画しながらGVで編集OK。レスポンスもいい。
メインマシンにするよ。
506503:02/01/12 22:09
↑…だよな〜
いや、今思ったんだけど現にこのドライブからWIN2Kいれたんだけどそん
ときはまだまともだったような。
そして前回MpegCreatorでつまずいてWIN2K再インスト→MovieStar4.23
で安定。だったんだよなたしか。やっぱ関係あんのかな?
鱈セレ+i815マザー。
こんのアホドライブは根性悪いかも。OEM/RW9060同じく偽リコー1.9ファ
ームでし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:13
ソースはアニメ。PCはPentuimIII 1GHz,メモリは758MB,HDD160GBという環境で、
MovieStarでMpeg2キャプチャ
TMPGEncでCMを除いた部分に対して(ソース位置指定)、
インターレース解除、ノイズ処理、周囲を黒で塗りつぶしをした後に、
結合して1つのファイルに。ソース25分で10時間位かかる。
出来上がったサイズ:1.4GB
さらにTMPGEncでDivXで吐き出し。これも10時間位かかる。

自分の保管用にはmpeg2で残しておくんですが、
配布用に小サイズのaviという感じで。
時間がかかり過ぎるんですが、どこか短縮できるポイントはないんでしょうか?
508 :02/01/12 22:29
24分アニメだったらVBR8M程度でキャプってMpegCreatorで編集で
そのまま700MBくらいのMPEG2になると思うけど
リアルタイムキャプで最終保存と同じ品質のもの作らない(再エンコする)って
ハードウェアMPEG2キャプカードの意味無いと思います
自分用保存版に費やす時間が無駄ですね 私はCD焼きまで入れて20分程度かな
509507:02/01/12 22:42
>>508
うーん、そうですか。それくらいだと、確かに700MB位なんでしょうが、
PowerDVDを入れてるのに、なぜかインターレースの処理をしっかりしてくれないんで、
しょうがないのでインターレース解除、ソースがSVHSなんでついでにノイズ処理してたんですが…。
MovieStarなどで編集すると思い通りの場所でCMカットできない(できにくい?)のも
あまり気に食わないので、まとめてTMPGEncでやってましたが…。

配布用にこれくらいかかるのはどうでしょうか?
ノイズ除去とかせずに、そのままMPEG4なり、DivXcodecのaviに吐き出しても綺麗ですか?
>>508
初心者質問スレで「700MのCDにアニメ1放送分を入れたい」
とお聞きしたものです。
SVCDという方式でCDに記録するともう少し容量を多く使え、
しかもプレイヤーによっては家庭用のものでも
再生できてしまうという事を聞きました。
GV-MPEG2ではSVCD出力モードがあるようですが、
このモードは画質を細かく設定することが可能でしょうか。
(それとも、規定の値が決まっていて出力されるのか)
また、SVCD出力後、評判の良いとされる付属ソフトにて
簡単な編集が可能でしょうか。
511510:02/01/12 23:00
再エンコードしなければ編集できない
ようではMPEG2エンコする意味が無いと思うので。
512 :02/01/12 23:05
ソース次第だけど スカパー>GV-MPEG2で24分で700MB以内に収めたものって
TV出力ならかなり綺麗ですよ
40分ものが1.2GBくらいになったんで DivX化してみたけど
これはノイズ除去はかけたかどうか忘れた
Wavletのほうはかけたけど<これはかけたほうがいいなMPEG4系のときは
513_:02/01/12 23:13
>>510
はっきり言ってSVCDモードは使い物になりません。
動きのある映像では見れたものにならないと思います。
必要部分以外再エンコ無しでの編集は可能です。
514507:02/01/12 23:13
うーん、そうですか。色々参考になりました。
GV-MPEG2によるTV出力に関しては試してないんでなんとも言えないですが。
今度見てみますね。
515510:02/01/12 23:24
>>512さん
ありがとうございます。今後スカパーの導入も検討しておりまして
参考になります。

>>513さん
それは、GV-MPEG2のSVCDモードが使えないということですか?
ほかのソフトウェアエンコーダによるSVCDと比べてどうでしょうか。
ソース、ビットレートは同じと仮定して。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010343033/
というスレがありますが。
516 :02/01/12 23:28
VGV-MPEG2によるTV出力専用のキャプチャーは
CDなりDVDにするなり 普通にMPEG2を再生するのと比べて
録音レベル下げてキャプチャすることをお勧めします
517 :02/01/13 01:03
24分アニメだったらCBR10M程度でキャプってAViUtlで編集してTMPGEncエンコで
そのまま500MBくらいのMPEG2になると思うけど
リアルタイムキャプで最終保存と同じ品質のもの作らない(再エンコする)って
ハードウェアMPEG2キャプカードの意味無いは思いませんね
自分用保存版に費やす時間が無駄ですね 私はCD焼きまで入れて5時間程度かな
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:03
>>507
SVCDでもキャプチャ設定は細かく変えられる。
CBRやVBRの設定からレートも400bit単位で。
519518:02/01/13 01:05
ごめん間違った。
>>518>>510 へのレスね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:48
このソフトのVBRって最高値のレート?
521名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 04:50
>>520
そのとおり。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:01
>>521
編集できないからいつもCBRでキャプるんですがVBRキャプの人いますか?
523521:02/01/13 05:22
VBRってMPEGCreatorかMovieStarで編集できませんか?
漏れは編集をVBR非対応のMyFlixXEでやってるんでCBRです。
MC、MSともにVBRも編集できるよ。
525質問!:02/01/13 14:58
>>513
「SVCDモードは使いものにならない」
という方がいらっしゃいますが
たとえレートをあげても使い物にならないのでしょうか?
だとしたら、その理由はなんでしょうか?
CD一枚に保存するにしても規格外VCDのほうが
容量を多く使えるとしたら、同レートのMPEG2ファイルよりも
綺麗に残せると考えてしまうのですが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:00
>>525
SVCDはMPEG2でっせ?
527513:02/01/13 18:22
>>525
飽くまでGV のハードエンコで出力した結果だけど、SVCD仕様で出力した
ムービーは見られたモノではないってこと。
これは主観によるものなので、実際やってみては如何かと。

また、720x480 CBR 8M くらいで出力し、それを外部エンコ(TMpeg とか)で
SVCD 化するのならいいのではないのでしょうか。
528432:02/01/13 18:27
432=513 だけどそれはともかく、

キャプ中にTV画面へのモニタが一時消えたりする症状の原因が漠然と掴めた気がします。
どうやら単なるGVの動作不安定が問題だったみたい。

同ソースで起こった症状が、暫く後に再度行った結果、問題がなかった。
多分、長時間連続運用、といっても4時間弱だけど、このくらい動かしていると
件の症状が発生します。

んで、できあがったムービーにも問題があり、途中から再生不可能なシロモノになっていた。
(前言撤回します)
529 :02/01/13 20:28
24時間以上連続起動 同時にMPEG2>DivX化進めてるPC(Dual P3-1Ghz)で
普通にキャプも 予約も出来てるけど
SVCDモードは ちょっと寂しいかもね
530528:02/01/13 20:53
>>529
24時間連続起動ってのは、マシンの稼働時間のこと?
問題はいかに GV のチップを酷使しているかと思われ。
それで、どれだけ長時間酷使した人がいるのか聞いてみたいところ。

#再エンコ用マシンが欲しい今日この頃
531 :02/01/13 21:28
704x480に比べて720x480だとかなり両脇の黒帯が目立つのはどうにかならんかIOデータ&OEM元
PCでは鑑賞しないが気になる気になる奇になる
532:02/01/13 21:32
>>531

そりゃ放送局に文句言うべきことだべ
533529:02/01/13 21:32
FAT32なんで4GB超のファイルできないんで 連続使用はしてないです
30分物の予約は1日5本くらいしてるけど
534 :02/01/13 21:47
>>525
SVCDを352x480でキャプチャしてるけど、
ノイズが目立たなくなって結構良いよ。
DVDプレーヤーがSVCDに対応してれば
それなりに使えると思うけどなー
なんといっても、メディア安いし。
535530:02/01/13 21:59
>>533
なるほど。つまり1日2時間半くらいの運用ですね。
連続といっても数時間ぶっつづけってわけでなくて、
ちょっと間を置いたとしてもGV のチップの熱(?)が冷めない間に
どれだけ長いこと続けて動かせるのかが知りたいところ。

さっき、100分の映像を取り込み、ちょっと休憩(10分くらい)をいれて
再び100分取り込み。で、再度休憩して3度目の挑戦をしようとしたら
10分くらいキャプしたところで例の「暗転」が起こった。
実働3時間半くらいか。

マシンの内部では結構熱がこもっているだろうし、こうなると
完全に電源を落として暫く放置しないことには安定した動作が望めないみたい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:13
>>535
エンコチップ上にヒートシンクかファン付ければ?
前にも、熱暴走を防ぐために付けるってのが結構流行ってたけど?
537535:02/01/13 22:19
>>536
前スレでもいくつか例が報告されていたね。
長時間運用でも安定しているところもあれば、その逆もあると。
ファンの取り付けは自分の技術力に不安があるので諦めます。
538529:02/01/13 22:20
んー とりあえず4:30から30分 <これはDivX化中
6時から30分 6時30分から30分ほどVBR7M程度でキャプ
9時から50分ほどSVCDでキャプ つづけてSVCDでキャプ
10分休んで30分ほどVBR7Mでキャプ そのあとは1時間ほど予約なし

P3-1Ghz*2、余計なものとしてBCTV4が刺さってる
ケース底板歪んでるんで側板しめてないから熱こもらないのかも
539536:02/01/13 22:23
>>537
>ファンの取り付けは自分の技術力に不安があるので諦めます。

へ?シールでペタって貼るだけなんだけど?
その程度に技術力っているのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:26
>>537
少なくとも害にはならんはずだから物は試しに付けてみれば?
安定すればみっけもん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:43
今日買ってきました。
ビデオを借りてきてデッキに入れてTWNHでキャプチャしました。
しかし、できたMPEG1のファイルは、音割れ、画面が暗い、
で最悪でした。ので、ミナサンノ設定を教えてください。
ちなみに自分は
ビデオの種類:VTR
ビデオ入力:コンポジット
ビデオ入力形式:NTSC
オーディオ入力ゲイン:80
形式:ビデオCD
明るさ:121
コントラスト:65
彩度:65
色合い:0
シャープネス:0
水平取込開始位置:0
垂直取込開始位置:0

ちなみに自分はパソコンで音割れもせず画面も暗くなければOKです。
みなさんの上手くいく設定を教えてください。よろしくお願いします。
542名無しさん:02/01/13 22:46
>>541
MPEG1はそんなもんです。
543 :02/01/13 22:47
ケース用のファンをケースの底板に両面テープで立てて
基盤に風当てるとか

これも技術力要らない お手軽チューン
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:55
>>542
そうですか。
とりあえずヘルプを見て
オーディオ入力ゲイン:50
明るさ:128
コントラスト:71
彩度:64
に変更したら音割れはしなくなり、画面も少しは明るくなった気がします。
もう少し明るさをなんとかできればいいんですけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 22:55
>>541
オーディオ入力は50にするのが基本らしい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:58
>>541
>オーディオ入力ゲイン:80
これは大きすぎる。>>304に書いてある。

あと画面が暗いのはTV出力した際キャプチャした動画より明るくなるから。
PCでのみ再生するのが目的だったら明るさとかコントラストをいじるしか
ないかな。
547545:02/01/13 22:59
あ、遅かった。
ちなみに漏れはPCで見るために取り込むときは
明るさ:135〜40
コントラスト:70

くらいです。でもこれはビデオカードやモニタによって
違うから、自分で納得行くものを選ぶしかないです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:06
>>545さん
ありがとうございました。
140にして70にしたらパソコンの画面でも明るく再生されました。
本当、困っていたので明るくなってうれしいです。
>531
ネタだろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:36
>>548
でも、今のビデオカードの画質にぴったり合わせちゃうと
後で他のビデオカードに変えた時に色が違って見えるかも
しれんという話を他で聞いた事があるが?

Geforce系のカードならプロパティでオーバーレイの画質が
調整できるから、明るさなんかはそっちで調整した方が
いいそうだ。
なんか、ビデオカードによってオーバーレイの明るさは
かなり違うらしいね。
551537:02/01/14 01:54
>>539-540
>へ?シールでペタって貼るだけなんだけど?
え、てっきり特殊な接着剤やら取り付け金具やらで頭を悩ますかと
思っていたけど、そんな手軽にできるの?
ちょっと店で調べてみますね。

>>543
騒音はこれ以上上げたくないのでファンによる冷却は諦めています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:59
>>551
熱伝導テープの付いてるヒートシンクか
FAN付きヒートシンクを買えば簡単。
ただ、ボード上の他の部品と干渉しないように
ヒートシンクのサイズには注意しよう!
553552:02/01/14 02:02
熱伝導両面テープだった。
CPUなんかと違って面倒な金具やグリスは必要ないよ。
ほんとペタって貼るだけ。
554551:02/01/14 02:29
>>552
ありがとう。連休明けにでも探してみます。
これで安定してくれるとを祈る。
555551:02/01/14 02:39
と書いた後にTWNH起動してINIT押したらマシンが落ちた・・鬱だ
556test:02/01/14 15:37

720x480 CBR 5Mbps MPEG2
640x480 CBR 5Mbps MPEG2
352x480 CBR 5Mbps MPEG2

VHS標準画質で保存したいんですけど、
テレビ出力で見るなら、どれが綺麗だと思います?

あと、最高画質でキャプった後、AVIUtlとかで調整して、
TMPGEnc最高画質で5Mbpsに再エンコした場合はどうでしょうか?

VBRの方がいいのかなぁ・・・?
557  :02/01/14 15:52
VBRでキャプりましょう
TV出力オンリーで考えてるなら よっぽど良いTV使わない限り
ある程度妥協してOKです
私はTV出力ならVBR7M程度でイイ感じに仕上がってます
558  :02/01/14 16:49
デフォのSVCDモードでキャプ>編集すると 音ずれてない?
カスタム設定でVBRでキャプったのはずれてないんだけど

OSはWin2000です
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:21
>557

25インチTVへ出力してるが、
VBR7Mだとノイズが結構目立つ。
動きの激しい映像だと特に。

なのでオレはもっぱらVBR10Mだ。

ホントはCBR8M以上にしたいけど、ディスクの空きが...
560 :02/01/14 19:25
おー25インチだとVBR7Mには耐えられないのか
わたしゃ19だから満足しちゃってるんだな(笑
これじゃTV買い換えられないよー
561 :02/01/14 19:34
アニメならVBR7Mでも耐えられるけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:11
出力でインターレース解除は無理なんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:28
>>562
出力ってTVへの?
TVへ出力するのにインターレース解除してどうすんの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:37
>>563
過去のMPG遺産を生かすために解除したいんですよ。
コレ使って昔コンバートしたMPGを出力したら、
横長&早送りになるんですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:52
twnhで録画予約(1時間から2時間の録画)するとよく録画開始して3分くらいしたらエラーが出てとまってたりします。
MPEG Creatorでマウスの動きを記憶させるソフトで予約しても同じエラーが起きます。
予約番組の2分前に1分間の録画予約を入れるとエラーが出る確率が減るのですがやっぱり確実ではありません。
MPEG2/PCIは予約録画には向かないのでしょうか?
566 :02/01/14 23:00
GV-RecManagerで予約キャプできてるけど
たまにソースの電源おとしてて失敗してるけど(笑

MPEG Creatorで手動でキャプっても止まるのかな?
567565:02/01/14 23:10
MPEG Creatorを起動してすぐに録画すると大丈夫なのですが、録画モードにして何十分もたってから録画すると同じように失敗します。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:13
>>567
録画のときにプレビューをオンにしてるとか?
569 :02/01/14 23:28
お? 録画プレビューオンはまずいのか?(汗
私は 録画時プレビューオンになってる
けど予約失敗はまだない
DVDに保存したいんだけど、どういう組み合わせが良いんだろう・・・
将来RAM録画プレーヤーは買いたいんでRAMドライブがいいのか、
+RWとDV-545とMovieWriterで手軽に楽しんだ方が良いんだろうか・・・
>>570
それは他のスレに行ったほうが良い解答が得られそうな気がする。
>>571
同じカード使ってる人なら・・・と書き込んでしまいました。
ご丁寧なレスありがとうございました・・・・・
573 :02/01/15 00:15
>>570 RAMプレイヤー買う気があるのなら
松下のDVD-RAMドライブで良いんじゃ?
更なるお手軽キャプチャー目指して突き進め!
>>569
チョトOSとか環境書いてよ、気になる
XPで一度プレビューをオンしたいようなしたくないような、、
でも、そんなことどうでいいか
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:52
>>564
俺もそうなる
576569:02/01/15 01:07
マザー:D6VAA (VIAのチップ積んだDualマザー)
CPU:P3-1GHz*2
メモリ256*2+128
Sound:SB バリューバルク
VGA:Geforce256
HDD システム用:マクスター52049U4を10+10にパテ切り(ME&2000)
HDD キャプチャ用:マクスター94098H6 40GB
キャプカード GV-BCTB4&GV-MPEG2
あとはLanカードと リコーコンボ(偽ファーム)
GV-MPEG2さしてから ほぼ2000SP2でしか起動してないです

地上波キャプったヤツは ノイズ&ゴースト除去のためDivX化してるんだけど
エンコーディング10時間とかしながら 予約録画したり、
MPEG Creatorでプレビューしながら手動でキャプチャしたりしてます

2000で正式対応してるんだからXPより2000で使ったほうがよろしいかと
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:14
>>575
やっぱりフレームレート買えて再エンコードするしかないのかなぁ。
578569:02/01/15 01:22
MPEG Creatorの起動にCPU使用率60%くらい使う
起動してしまえばOまで戻るけど
そしてビデオモードにするとCPU使用率50%になる
(CPU1で20% CPU2で80%くらい使ってます)
録画状態にするとCPU使用率が60%くらいになります
(CPU1が9割くらいCPU2が2割くらいと逆転してます)
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:25
>>564
とりあえず、どういう設定で作ったファイルなんだ?
何が原因なのか分からずノンインターレース化しても
無意味かもしれんぞ?

試してみた限りでは、29.97fpsのステレオであまり中途半端な
解像度でなければだいたい出力できるみたいだけど。
24fps化した物は無理矢理29.97fpsで出力しようとしてか
早送り状態になった。
580sage:02/01/15 01:36
> 2000で正式対応してるんだからXPより2000で使ったほうがよろしいかと
そうだよね、ありがと、素直に2k入れてるPCに挿しかえてみる!
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:48
>>579
このボード買うだいぶ前にTMPEGでエンコードしたモノで、
いつか出来るであろうテレビ出力用に画面比は4:3にして、
フレームレートは29.97にしていました。
PC上では正常に再生されているんで、
このボードでも大丈夫だと思っていたんですが・・・。
甘かった・・・。
582test:02/01/15 02:10
GV-MPEG2でキャプったMPEG2映像を、
そのままGV-MPEG2でテレビ出力したのは綺麗なんですが、
GV-MPEG2最高画質設定でキャプったMPEG2映像を、
TMPGEncでビットレートを落としてMPEG2映像を作成し、
この映像を、GV-MPEG2でテレビ出力させると、
何か物足りなく、特に、人の肌の質感が違うように感じられます。
これは、GV-MPEG2でキャプった無加工映像をG400でテレビ出力したものと同じ感じです。

G400DHのテレビ出力はインターレースが処理できないと聞きましたが、
TMPGEncで再エンコするときにインターレースがどうにかなってしまうのでしょうか?
時々、残像がぶれることもあるので、二重化でもされてるんでしょうか?
TMPGEncで再エンコした後も、GV-MPEG2直テレビ出力と同品質だよという方、
TMPGEncの設定など教えてください。

簡単に書くと、↓こんな感じでしょうか。
直TV出力 >>>>>>> TMPGEnc再エンコTV出力=G400TV出力
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 02:17
インターレースとノンインターレースってテレビ出力すると画質変わるものなの?
俺のではノンインターレースでもあんまり変わんないんだが
584通りすがり:02/01/15 02:37
>>582
つらつらとスレを眺めているだけで、
GV-MPEG2は持ってないし、MPEG2の再エンコードなんかしたことないのだけど
そりゃあ再圧縮すれば画質が変わるのは当然でしょう。
585582:02/01/15 03:50
G400TV出力同様、なんとなく、縦の解像度が減ったという印象です。
再エンコによる画質の変化だけのような気がしないんですが・・・
586ふら〜り:02/01/15 06:27
>>582
G400のTV出力の前に、普通のソフトデコードだと60フィールド表示してないし。
適当に間引いたり重ねたりして、解像度は半分?(いや、時間方向も含めて)
TMPGencでの再エンコード後にいまいちなのは、インターレースのmpeg2にしてないからじゃない?
設定をよくよく確認してみて。
587565:02/01/15 06:30
>>569予約録画でプレビューオンはまずいのでしょうか?
失敗した方いらっしゃいますか?
あと、たまにブロックノイズが入るのですが、やっぱりファンとかつけたほうがよいのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:24
 過去のカキコから推測するに、予約プレビューオンは、プレビューしている間にも
カードに負担がかかるので、その間に熱で調子が悪くなっている可能性があるのでは?
調子が悪くならない人はケースの廃熱がうまくいっている人なのかも。

 まあどーせ予約ならプレビュー切っててもなんの支障もないんでは。
589582:02/01/15 13:58
>>586
インターレースMPEG2にしてます。
量子化行列はデフォルト、
特殊設定、浮動小数点DCT/半画素単位/ブロックノイズソフトは、
チェック入れたり入れなかったりして試したんですが、変化なしといった感じです。

再圧縮を諦めて、別にキャプチャしよう・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:02
>>582
そう、ソフトデコードで出力する場合は、
デコーダーのデインターレースをWeaveにすること。
591556:02/01/16 17:30
>>557,559
解像度はどうしてます?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:48
はじめまして、きのうGV-MPEG2を購入致しました。
どうか、MPEGCreaterについて質問させてください。

松下DVDレコーダDMR-E10→GV-MPEG2という順に接続して、
さっそく録画テストを行いました。
方法としては、E10のチューナを利用し
同じ番組をE10とGV-MPEG2の両方で録画しました。
結果として、E10で録画したものをMPEGCREATERで見る分には
なにも問題ありませんでしたがGV-MPEG2で
録画したものは再生画の底辺が常にブレて
いました。設定タブを見ましたが、調整らしき項目がなく
説明書にも画面のブレに関しては記述がありませんでした。
どうかご教授いただけたらと思います。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:56
なお、上の症状に関しては画質が悪くてブレているような
ものではありません。高画質でとったにしろ、低画質にしろ
あきらかに底辺のみがブレていました。

また、もっとシンプルに説明するとこうなります。
ある番組をAとすると
@E10の外部出力からAをMPEGCRATERにてプレビューする
→画面ブレ起こる
AAを録画後、再生。これをE10の外部出力からMPEGCRATERにて
プレビューする
→問題ない。画面ブレは起こらない。

せめて発生の原因が絞り込めるといいのですが…
594名無しさん。:02/01/16 19:56
>>592
過去ログ読め
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:02
さらに追記(すみません)

GV-MPEG2を買う前まで、プレビューにALL-INーWONDERの
TVプログラムを使ってパソコンでE10の画面を写していましたが
この際は上の@みたいなことは起こっていませんでした。
スペックはDuron750Mhz、メモリ916M。HDDはIBMの7200RPMの
ATA接続のものです。スペック不足も考えたのですが
いかんせん、録画以外のプレビューでブレているわけだし、
同じプレビューでもレコーダの再生画像は何も問題ないわけで、
通常放送をスルーしたものだけがブレてしまうと。
となるとやはり、怪しいのはMPEGCREATERか、ボード本体ですか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:05
>>594
過去にこのような事例があったのでしょうか?
(場所まで教えていただかなくても自分で調べるので、
 メジャーな症状なのか教えていただければ幸いです。
  そうだとするとちょっと安心できますんで…)
>>592
これだけの情報があれば
E10のスルー出力とGV-MPEG2/PCIの相性が悪いというふうに絞れるけど?
E10はMPEG2再生ではTBCやら 3D YC分離やらは意味ないのでつかわないと思うけど
TV放送ならTBCは不明だけど3D YC分離は使う。E10のそれらの機能と相性がわるいのかもよ?
他のビデオデッキから直接入力してどうなるか。そのビデオデッキから一旦E10を経由して入力
するとどうなるか?(外部入力TBCが働く) 等 絞り込みのための調査してみないとなんともいえんけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:41
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:53
AIWのときは起こらなかったというなら、>>598の事例とは違う気がする。
600592:02/01/16 20:56
>>597
なるほど、確かに同じケーブルから出力はされるけれども
TV再生とビデオ再生で使う処理は違いがありますものね。

とはいえ598さんどうも。私が未熟でした…。
それ以前の問題でしたか。おとなしく
20インチぐらいのテレビ買うことにします。

それにしても、このスレの方はPCで見る場合
底辺ブレ我慢してMPEG2再生してるってことなんでしょうか?
598のはVHS録画したときの画面下のノイズのことなんじゃないのかな?
モニタ出力でもTV出力でも普通に見れてますよ
ただしVHSで録画したものを入力してるときは 画面下数フレームは歪みますけど
603592:02/01/16 21:06
やっぱりわからない…
ほかに私みたいな症状の人いないんでしょうか…
604名無しさん:02/01/16 21:12
>>603=602
590の
>ソフトデコードで出力する場合は、
>デコーダーのデインターレースをWeaveにすること
は試したのかよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:32
>>600
テープからはキャプチャしないのもあるけど、
底辺だけがブレるなんて症状は出たことないけどな。

あっー今思い出した!
もしかしてGeForce使ってない?
昔GeForceのリファレンスドライバで、オーバーレイ表示の
一番下がブレる症状あったよ。

その時は、これじゃ使えねーって事で直ぐ前のバージョンに
戻したんだけど・・・
ちなみに、今のバージョンでは直ってる。
606 :02/01/16 21:40
(S)VHSソースの下数フレーム歪むのはどのボード使ってもいっしょじゃないの?
MXでAV拾うとかすればかなりの確立でぶち当たると思うけど(笑

つうかTVアニメの番宣ストリームクリップでさえあるし
VHS使うなーってかんじ(笑
でも これはよくわからない症状ですね
>>592
確かに良く見たら、下辺の2、3ライン程度が軽くブレてるなぁ。
うちは、三菱のS-VHSの外部出力からの入力。
ビデオ録画からだと、下辺の数ラインは、完全にノイズ状態になる。
だから、チューナー直でも制御信号とかのせいで相性で微妙なことになるのかもな。
TV出力で見たほうが100倍綺麗だし、下辺は切れるからノイズも見えないぞ。
608592:02/01/16 22:06
DNRのオンオフやらY/C分離のオンオフやらやってますが、
どうも厳しいです。あと残ってるのは、
居間にあるVHSとE10をとっかえて
試してみるぐらい。これでもだめでしたら、
おとなしくTVで見ます。

買ったばかりでちょっと混乱してたこともあり
あつまかしく質問してしまいましたが、皆様的確なアドバイスを
くださいまして、本当に感謝しています。
609592:02/01/16 22:22
ちなみに、グラフィックは今でもALLINWONDER使ってます。
Geforceは、ほしいんですが持ってません。

>ソフトデコードで出力する場合は、
>デコーダーのデインターレースをWeaveにすること
は試したのかよ?

試してません。これからやります

>MXでAV拾うとかすればかなりの確立でぶち当たると思うけど(笑

私の場合は、逆にMXでブレてないMPEGを見て、
「うわ、俺のちがうYO」と気づいたほうでして。
下方がブレるのもあるにはあるんですが私の持ってる中では
数的には少ないですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:59
611こっちだ:02/01/17 03:24
使いはじめました。
mpeg cratorのプレビュー画面で画像がぶれるのは仕様?
治す方法とかありますか?
あとこれで作成したファイルをwindos media playerで再生すると
音が出ないのですが・・・
612注!学生:02/01/17 03:29
この前黒い画面とか白い画面の作り方で、私回りくどいやりかた説明してたけど
ビットマップ画像が普通に映像に使えました
613てと:02/01/17 03:38
MovieStar4.24で、S端子キャプチャしてるんだけど、ノイズ感がある。
コンポジットでキャプってる人っている?
S端子と比べて、どう?

上手い具合にノイズ感がなくなるか、
それとも、sに比べて極端に画質が落ちるか・・・
>>613
昔コンポジットで 今Sだけど、
正直言って大して変わらないな〜って感じ。
まあ、俺の目には、だから見る人が見れば違うのかもしれないけどさ。
615611:02/01/17 05:34
Macからの乗り換えでPC+このボードです。
いやー、コマ落ちせずにキャプできるのは感動。
でもきゃぷのプレビュー画面がぐにゃぐにゃで
WMP再生時にもたまにぐにゃっと画面が曲がるのが
ちょっと・・・。
あ、それとごく普通のVCDを作る時でもmpeg2で録って
あとで再エンコするのがやっぱりベターですか?
>>615
MpegCreaterでの再エンコは余りお勧めしないけど、
TMPGEncなどのエンコーダーで再エンコするなら、
直接VCDでキャプチャーするより綺麗になる。私見だけど。
617611:02/01/17 06:10
>>616
やっぱそうですよね。
いろいろ不満点はあるけど、ここまで使えれば上出来。
・・・だと思う。Mac使いだからかな?
>>617
ていうか、その「画面がぐにゃぐにゃ」っていう症状は自分は出てない。
状態がよくわからないけど、
取り敢えずキャプチャー中はプレビュー画面は表示させないのが定説になっている、とだけ言っておく。
619507=509=514:02/01/17 07:26
mpeg2,CBR10Mでキャプった後に、TMPGEncでノイズ処理とかしてたんですが、
何も処理しなかった方がキレイな気がしてきました。
ベタ塗りの部分はキレイになったけど、やたらジャギが目立つようになったんで、
もうそのままDivXで吐き出すことにしようかと思ってるんですが、
何か他にやった方がいいことってありますか?

後、TV出力ってメチャキレイですね。
ときメモ3のOP(w をキャプってPCのディスプレイで再生してると、
動きの激しいところはぐちゃぐちゃになってで見づらいんですが、
TVに出すと、元と殆んど変わらない感じ。
TVに出して見てみたときに、
TMPGEncで再エンコしたものの方が画質が悪いということに気付きました。
620 :02/01/17 13:07
キャプった段階で十分なレート取れて最終保存できる大きさなら 
何も処理しないほうが綺麗だね
スカパーキャプのときは頭&尻カットもしくは+CMカットだけでそのままCDに焼いてる
地上波キャプのときはゴーストが酷すぎるので ゴースト消す処理してる
DVD2AVI>AVIUTIでDivXに フィルターはゴースト除去、ノイズ除去、Wavelet-G インターレス解除2
MJPEGキャプに比べて 明らかに綺麗な仕上がりになるけど ちょっとデジデジ舌感じ
621620:02/01/17 14:20
MJPEGキャプって他のカード使ったときのことね
インターレスって書くな
623てと:02/01/17 15:28
352x480、7MのVBRでキャプチャしても、
BitRateViewerで見てみると、2〜3Mをうろうろしてるだけ。

ソースにもよるんだろうけど、VBR、効き過ぎだね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:47

VBRでキャプチャして、細かく編集すると、
再生時に編集点でちょこっと早送りみたいにならない?
625 :02/01/17 17:02
確かにソースが悪いと2〜3Mよりもっといくね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:55
XPだと4GB以上キャプチャー可能ですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:57
>>626
不可
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:02
>>627
即レス感謝
629名無しさん:02/01/18 00:05
TWNH使ってるんですけど録画中のプレビューが表示されたり
されなかったりするんです。もちろんチェックはつけてあります
何故でしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:05
>>627

Win2k+MS4.24で4GB越えてもきちんとキャプチャできていますが??
Win2kとXpとは違うのでしょうか?
631 :02/01/18 00:07
NTFS使うって条件じゃなきゃだめってことじゃ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:08
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/006a.htm
とうとうD-VHSからキャプれるように。
もうPCキャプチャーカードいらないじゃん。
633 :02/01/18 00:08
それよりXPなんて糞OS使うことが不可ってことか?(笑
DVHSをほにゃへにゃするのでなければ入れる必要性感じないけどね
D-VHSはCBRだし、DVD-Video オーサリング素材としてはあまり使い道ないからねぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:08
>>634
LS3は5M。2時間DVDで焼ける。
使い道ありまくり。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:11
632>
CS、BSDとりこめん時点で即却下
あともう今更テープメディアとはオサラバ
チューナ直MPEGエンコの方が画質的、解像度的、容量的、時間的にも断然有利
DV>MPEG2機能もリアルタイムソフトエンコだし本来のDV画像を活かしきれてるか疑問

なんでIOさんGV-MPEG2も一所懸命Up-Dateしてyo-
まさかの生産終了なんてもってのほかっすYO-
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:23
>DV>MPEG2機能もリアルタイムソフトエンコだし本来のDV画像を活かしきれてるか疑問
勘違いしすぎ。
D-VHSでアナログ入力された各ビットレートの映像を取り込めるんだよ。
(ただしデッキによっては無理だけど。)
だからDVフォーマットは関係ないって。
D-VHSのエンコードチップの方がGVのチップより悪いなんて事はない。
しかもチューナー性能はいいよ。たいていのデッキは。
さらにD-VHSのテープは経年劣化に強いよ。最大50GBも保存できるし。

>チューナ直MPEGエンコの方が画質的、解像度的、容量的、時間的にも断然有利
製品情報良く見ればわかるでしょ。勘違い恥ずかしい。
D-VHSデッキのMPEG2TSをiリンク使って「送るだけ」。
DVフォーマットで取ってるんではないって。
だからデッキでMPEG2にしたものをPCに取り込んでるんだから、GVより綺麗だよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:28
>>637
はぁ?636のその部分は「DV>MPEG2」機能の話だろ?
勘違いしてるのはあんた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:30
>>チューナ直MPEGエンコの方が画質的、解像度的、容量的、時間的にも断然有利

なんかこいつ勘違いしてない?
D-VHSでチューナーついてないデッキなんてあるの?
付いてなきゃ商品にならねーよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:31
>>637はDVとD−VHSごっちゃにしてるに100マンぺそ
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:32
>>639
あるよ。バカだな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:38
もうPCでのキャプチャーはだめだろ。編集するだけだろ。
DVが結局書き込める時間の問題、普及度から廃れていって、PCも廃れていくと思うよ。
S-VHSテープをD-VHS化したSTD画像見たら、かなりすごい。
LS3でも正直あせった。
PCのキャプチャーはノイズの問題、チューナーをGVはもってない、予約の問題といろいろある。
D-VHSなら結局それらは全部解決できて、高品質なMPEG2を生成できるから。
あとはCMカットとか、タイトル作成、DVD-R化位でしょ。それをiリンクで飛ばしてPCでやる。
で、DVみたいにテープで書き出したり、DVD-R化するのが理想。
正直これが今年の流行になると思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:40
641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 02:32
>>639
あるよ。バカだな。

すげー。んなのあんのか。教えてたもれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:41
わたしはハードディスクに音楽クリップのMPEGためこんで、
PCでみるなりGVでTV-outするなりして楽しんでるんでわざわざDVHS経由するなんて
やってられないっすってかんじっすね
なんちゅう機種?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:43
>>644
別にDVやDVHSのデッキでとってTVで見ればいいんじゃないの?
って、そっちの方が楽っぽいぞ。
GV-MPEG2/PCI ダメってことですね?>住民
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:46
だからDVC/3は実質テープに書き戻すには使えないんだよ
書き戻すにはHSにするか再圧縮になってしまう(機種による)
で再圧縮は問題外としてHSで書き戻してしまうと、こいつはSTD以下じゃないと取り込めないから
2度とPCに取り込めなくなる。笑えるね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:48
巻き戻しとか面倒じゃん。いまさらテープなんて。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:48
てれびがしつひょうかのおべんきょう

きれい DV>HDR>D-VHS きたない
>>647
日本語分かってから囀れ
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:56
>>650

それは単にフォーマットによる違い。
MPEG2にしたいんでしょ?みんなは。
DVをPCに取り込むと容量でかすぎ。HDRだとアナログでしかとれんし。
結局最初からMPEG2になってるD-VHSが再圧縮しないでも済むからって話では。

>>648

書き戻さないでもいいと思うよ。
DVD-Rにすればいいじゃん。みんなもテープメディアがいやでPCに取り込んでるん
でしょ。
ただ、本当は>>642の言ってるように、テープに書き出せたらすげーって思う。
160GBで34800円。でもテープで50GB1000円しない。
これが実現できたらたぶん、だれもPCに取り込もうとは思わないかも。
しかもTVで見れるって言うのがいい。
PCとディスプレーってやっぱ視聴には向かないかも。
でかいしおもいしうるさいし。ソフトいっぱい起動するのもかったるいし。
リモコンでできないし。

まあ、期待しながら様子見ってことで。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:01
>>643
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-DH2.html

ついでにこいつらもチューナはついてるがD-VHS録画には使えない。
http://www.jvc-victor.co.jp/D-VHS/DR1/DR1.html
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-DH1.html

というかキミ、D-VHSが何のために開発されたかわかって無いようだね。
もともとはエンコーダなんて搭載されてないよ。
どーでもいいけど GVって言われてもIOのキャプ関連製品全部 頭はGVだからな(爆
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:06
D-VHSユーザーの大半はCS&BSからデジタル録画ざんす
アナログ録画なら普及、互換抜群のS-VHSのほうがいいざんす
だからしてCS&BSのデータとれないなんて魅力ないざんすよっ
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:10
>というかキミ、D-VHSが何のために開発されたかわかって無いようだね。
>もともとはエンコーダなんて搭載されてないよ。

もとの開発過程が現在の使用目的にどー影響するの?
結局アナログソースもPCより綺麗にキャプチャーできるってことを売りにしている
メーカーのリリースはなんなの?
で、どーしてIOはこのボードを出して、ユーザーはこのボードを待ってたのよ。
DがデータをあらわすなんてD-VHSユーザーなら誰でも知ってるよ。
ついでに言えばDR1なんて出てくるとも思わんかった。
エンコーダー付いてる機種の話してるんだろ。
>>チューナ直MPEGエンコの方が画質的、解像度的、容量的、時間的にも断然有利
って書いてあるだろ。
馬鹿だよな。

ちなみにおまえみたいな奴でも結局はD-VHSに移ると思うよ。
馬鹿でも扱えるのが民生用デッキのマニュアルだしな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:11
うちのちかくの電気屋さんVHSとS-VHSとDVカメラはたくさんあるのに
D-VHSはおいてませんでした
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:12
>>652
HDRがアナログ???
ハードディスクにどうやってアナログで書き込むんでしょうか???
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:13
D-VHSって滅びるんでしょ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:14
>>656
負け犬晒し上げ
▽I-O DATA GV-DVC3/PCI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011291413/

ここはGV-MPEG2/PCIスレです。
続きはこちらでどうぞ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:17
>>656
皆さんが待ってたのはBSデジタルやCSからのデジタル録画が直接取り込めると思ったから。
それが出来ないとわかったから今では糞だといわれているんですよ。
GV-DVC/3やILink取込のスレをよく見ててください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:23
>>チューナ直MPEGエンコの方が画質的、解像度的、容量的、時間的にも断然有利
っていうなら断然、デッキでエンコしたほうがいいんでない?
比較しないとダメな話ではある。
でも、デッキっていいエンコチップのってるんじゃないの?

>>皆さんが待ってたのはBSデジタルやCSからのデジタル録画が直接取り込めると思ったから。
べつに地上波だけでもいいなあ。
レンタルビデオでもいいんだけどなあ。画質よければ。
PCWATCHとか動画系にどうせ画質評価出るだろうからそれみてからだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:25
>>658
PCに取り込むとって書いてるジャン。
デジタルで取り込めたらチョウすごい。
クリポン大活躍だな。
けっきょく メーカー純正ソフト&ハードじゃ 
放送されてるデータそのままPCに取り込めないんだよな?
どっかで一回アナログかましてやるしかないんだよな?
そもそもアナログでも取り込めるのかどうか知らないけど
これが 一般人の知識だよな? DVHSとかBS-I持ってない人の

これ以上は スレ違いだしせっかく新スレ立ててくれたんだから
そこで論議してくれ 
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:32
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011279842/l50

ここだ。すげーれべる他界。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:33
どうせHDなりDVD-Rなりにして保存すんだったら
私の場合時間的制約もあり二度手間はやってられまへん
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:41
確かに。
一回デッキでダビングして、iリンクで取り込み。
取り込みが実時間より短いとしても2度手間なのは事実ですな。

今んところS-VHSデッキからGV取り込んでます。
不満はたまーにMpegCreatorで編集するとおかしくなることくらい。
なんで、あきらめてTmpgENCに。それくらいかな。
画質は良好。CBR6MbpsでDVD-R化してかなり感動した。

すれ違いすんませんでした。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:52
MTV1000つかってるんですが、音ずれが激しくて泣きそうです。
DVD-RにDVDビデオで焼くと昔のテープやレンタルのテープはずれること多いです。
もし、GV-MPEGが音ずれないならほ-Cんですが、どうですか?
あと、XPで使いたいんです。大丈夫?
音はPCMって出来ますか? 出来るといいんですが。
無理でも音ずれさえなければあきらめはつきます。
DVDビデオのためにRドライブ買ったのに。
レスお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:02
このボードのVBRはクソだな。
10Mbpsを設定しているのに、
最高3.4M、平均1.8Mぐらいしか使ってなくてブロックノイズが出てる。

保存用にはCBRで決まり。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:05
>>671

煽りっぽい。
でもって、D-VHS へ移行させようとでも??
このボードはVBRの効きが強すぎるというのも、
保存用にはCBRっていうことも、初代スレの時に
既に結論が出てた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:26
>>672
煽りじゃねぇよ。
D-VHSなんてどうでもいい、持ってないし。
オイラ的にはCD-R焼き。

VBRはビットレートが低いせいか、
人物と背景の境目でモヤモヤ頻出するし、なんか縦に筋が入ってるのが目立つ。
CBRだと、容量喰うけど、こんな症状はほとんどない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 04:47
>>674
どういう設定で録ってるんだ?
いつもVBRでキャプってるけど一度も筋なんて入った事ないけどな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 05:33
すいません。
音ずれの問題はどうですかね。
DVD-Rに焼いたとき音ずれないなら速GETなんです。
問題起きてる人いますか?
677注!学生:02/01/18 05:50
678545:02/01/18 06:22
>>677

>>221の問題は>>226で答が出てる。WinDVDやPowerDVDを入れることで解消可。
上の3つはよく分からん。漏れも経験ある。MovieStar 4.21の時代だけど2時間程度の
MPEG2をVBRでキャプって、CMカットなどの編集をすると音ずれした。

結局原因わからなくて漏れはCBRオンリーになってます。CBRでキャプって
MyFlixXEで編集しだしてからは音ずれしないし、ファイルサイズ4GB超も問題なし。
679 :02/01/18 06:23
↑545ってのはただの消し忘れです。スマソ。
680注!学生:02/01/18 06:30
だそうだ>676
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:44
MTV売って買い換えます。
DVstorm使ってるけどソフトエンコが早くなってきてるし。
P4でがんばる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007217832/l50

678 :545 :02/01/18 06:22
>>677

>>221の問題は>>226で答が出てる。WinDVDやPowerDVDを入れることで解消可。
上の3つはよく分からん。漏れも経験ある。MovieStar 4.21の時代だけど2時間程度の
MPEG2をVBRでキャプって、CMカットなどの編集をすると音ずれした。

結局原因わからなくて漏れはCBRオンリーになってます。CBRでキャプって
MyFlixXEで編集しだしてからは音ずれしないし、ファイルサイズ4GB超も問題なし。


679 :  :02/01/18 06:23
↑545ってのはただの消し忘れです。スマソ。


680 :注!学生 :02/01/18 06:30
だそうだ>676


681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 08:44
MTV売って買い換えます。
DVstorm使ってるけどソフトエンコが早くなってきてるし。
P4でがんばる。


だそうだ。
音のズレの問題はMTVユーザー離れの最大の原因らしい。
>678
DVDexpressより後にPowerDVD入れるだけでも大丈夫なのかな?
DVDexpressは削除しちゃうとMpegcreatorが動作しなくなっちゃうので
削除できないので。
>683
大丈V。
ちなみにうちではDVDExpress入れた後にPoweDVD入れたら
Media Player上だと映像のデコーダーがExpress、音声の
デコーダーがPowerDVDになった。でも音ズレはだいぶマシにナターヨ。
>>684
今どのデコーダーを使ってるかは何処を見れば
判別出来るのですか?
後、MediaPlayerで使用するデコーダーを変更する事は出
来るんですかね。映像音声共PowerDVDにする事は可能?
686 :02/01/18 12:39
んーMTV1000持ってるなら 売らないほうが良いような
GV-MPEG2と2枚刺し これ最強! 
内臓チューナで撮り捨て予約録画とかも捨てることになったら つらいっしょ
MTVキャプ>GV編集>GV出力ってしてる人多い見たいだし
同時キャプチャも可能なんじゃなかったかな? スペックあれば
私は P3-1GHz*2でGV-MPEG2つかってるけど MPEG2>DivXエンコしながら
GVでMPEG2キャプ、編集、再生 難なくこなしてる
>>635
LS3が 720*480 or 704*480 or 352*480だったらね..
たぶん 2/3D1(480*480)じゃないかな。だとしたら解像度変更の為の再エンコ必須。
ちなみにLS3は4.7Mbpsでサーチ画像エリアを除くと 4Mbps CBR とても Full D1が使えるレートではない。
>>685
Media Playerのファイル-プロパティの詳細設定タブ
>>685
ファイル−プロパティ−詳細設定−使用中フィルタ
OK?
691 :02/01/18 14:49
いやー 今日はキャプもエンコも予定無かったんで 
年末3倍録画したS-VHSからキャプってみた
普段はトラブら無いんで予約時以外は MPEG Creator使ってたんだけど 
今日始めて 警告でて 録画とまった 
キャプチャ状態で VHSテープの頭だししたら 止まった(笑

コピガかかってるものを録画するとこのような感じになるのかな?
詳細設定っていうタブがないんだが・・・
693詳細設定:02/01/18 15:09
Win2000、WMP7インスト済みのWMP6.4ではあったけど
694初心者:02/01/18 16:54
GV-MPEG2/PCIを購入しようと思っています。
ついでに入力に使うビデオデッキの購入も考えているのですが、何かお勧めは
ありますか?また、皆さんはそこまで気を使っているのでしょうか?
少しノイズの激しいビデオをキャプチャしたいので・・・
ちなみに三菱のHV-SX300、HV-BX200を考えています。

宜しくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:59
>>694
キャプチャーの画質は再生するビデオデッキの性能にかかっている。
可能な限りいいものを選ぶべし。
HV-SX300、HV-BX200は悪くない選択だと思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:00
うーん 正直なんでもいいような気がする
むしろ 録画に使ったデッキ使うのが一番かな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:15
>>694
Y/C分離・DNR・TBCが3次元デジタル化されてるモノならいいんじゃない?
俺はVictorの使ってるけどTBCのON/OFFで画面の安定度がぜんぜん違うの実感したし
あとは映像・音声出力が2系統あるのを確認しとかないとね
698初心者(694):02/01/18 18:12
>>695-697
レスありがとうございます。
じゃぁ、思い切ってビデオデッキも買う事にします。
TWNH側のチェックはMPEG creator には反映されないんでしょうか?
プレビューが最初の起動の時しか使えません
反映されないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:27
インターレースってテレビ出力すると画質が良くなるものなの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:39
画質に関して質問。
TV出力画像で、どのくらいのビットレートならSVHSのクオリティになる?
703 :02/01/19 04:47
きゃぷるを使ってみたいのですが、
作者さんに聞くのは迷惑かと思ってこちらでお尋ねします。
これってTWNHみたくコピガを無視してくれるんでしょうか?
使われた方情報お願いします!!

きゃぷる
http://www5b.biglobe.ne.jp/~masmas/index.htm
704 :02/01/19 05:33
そういえばきゃぷるってみんなTWNHから移行してるんかな。
俺はTWNH派だけど。
705 :02/01/19 07:10
TV out onlyがコケると再起動する以外はまた使えませんねぇ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 09:16
>>701

TVを使わないということはPCモニタに映すということ?
こういうときはインターレース解除でBobを使うか、
Weaveを使うかで決まるかと。
Bobはぼやける傾向にあるが、Weaveではきちんと全ライン表示する。
そのかわりWeaveはソースによってカクカクしたりコーミング出たり。

輝度の差もあるし、GV-MPEG2でキャプチャしたならTV出力で見るのが
正解じゃないかなあ。
MTV1000とは映像入力チップが違います。

MTV1000はPhilips SAA7114HでMTV2000はPanasonic MN673794を使用しています。
コピガ検出はこちらの機能でやっていますので Panasonicのほうが精度が高いかもしれません。
ですので、MTV1000もドライバの改善で同じように出来ると言うことは言え無いと思います。

またこのチップにはTBC処理が含まれております。
音ズレって言うのは実際には映像のほうのコマ落ちが原因です。
ぼろいテープの再生などでNTSCとして不正な信号が入力されると、変換できないので
コマ落ちします。
しかしTBCが搭載されていると不正な信号を正してくれますので、結果的に音ズレがなくなります。
誤爆うぜぇ
次から1にあまりにFAQな質問への答え貼っておかない?
・TV出力画像で、どのくらいのビットレートならSVHSのクオリティになる?
 -->アナログとデジタルを較べること自体ナンセンスだし、
   感覚的なことは個人差がある。
   このスレではVBR 7.0Mbpsでキャプれば問題なしが定説。

・VBR効きすぎ
 -->既出。いやならCBRでキャプ。

・録画中プレビューするの設定でうまくキャプチャーできない
 -->録画中プレビューを止める。
   それでも駄目なら質問。

・音割れがひどい
 -->録音レベルを50にする。

ぐらいか。
このへんの質問は見飽きた。
・TV出力画像で、どのくらいのビットレートならSVHSのクオリティになる?
-->ソースの状態にもよるが一応VBR 7.0Mbpsでキャプれば問題なしが定説。

・VBR効きすぎるんですが?
-->嫌ならCBRでキャプチャしてください。

・録画中プレビューするの設定でうまくキャプチャーできない
-->録画中プレビューを止める。それでも駄目なら質問。

・音割れがひどい
-->録音レベルを50にしてください。

・編集後、保存時にMPEGエンジンフラグ設定エラーがでるんですけど?
-->プロジェクトファイルを保存後、MPEGCreatorを再起動して再度読み込んでください。

・古いビデオをキャプチャすると途中でコピーガードを誤検出して止まるんですけど?
-->TWNH等のフリーソフトを使ってください。

・Windows Media PlayerでMPEG2を再生すると音がズレるんですが?
-->DVDExpressが原因です。他のソフトウェアDVDプレイヤーを
インストールしてください。
711 :02/01/19 14:17
あと
コントラストはデフォだと気持ち高い
現時点でXP対応はOEM元ソフトで対応する。
とか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 15:02
AMD、VIA系だと安定しない とか。
713 :02/01/19 15:04
夏場はエアコン必須とか
VIAチップつかってても安定してますけど
まだ夏経験してないから熱対策何もしてない。
エアコンつけずにやるのは無理があるか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 18:31
>>706
インターレースとノンインターレースの同じ映像があってテレビ出力すると
どちらがどういうふうに出力になるかを聞きたかったんです
>>716
実際にやってみればいいんでないかい?
>>717
はぁそうですね、やってみることにします、
いちおう誰かの意見も聞きたかったんですが
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:59
GV-MPEG2/PCIってビデオとかからキャプチャーするときに
画面の上下左右に数ライン分でるノイズみたいなの省いて
キャプチャーできないですか?

720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:09
>>719
無理。
これもFAQ入りかな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:12
>719 うちのはノイズなんて全く見あたらねーぞ
最近クリポンからしかキャプってねーけど
FAQに追加
・ビデオをキャプチャすると画面の端にノイズが出るのですが?
-->それはスイッチングノイズといってビデオの仕様です。

・じゃあそれをクリッピングしてキャプチャ出来ますか?
-->残念ながら出来ません。またTVに出力するなら、そのノイズは映りません。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 04:07
教えてください!
USBよりPCIの方がいいですか?
どちらにしようか迷っています…
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 04:34
MSIのMS-6367でGV-MPGE2は動くという報告があるね
アスロンのベースクロック266を乗せられるM/Bで
GV-MPGE2が動かせる数少ない選択肢なのかな?
高いけど
キャプ後確認すると勝手に飛ばされてたりなかったりする
転送エラーっぽいんだけど何か回避する方法ありますか?
726注!学生:02/01/20 05:36
転送エラーが起こらないようにする
727ななし:02/01/20 07:39
TWNHで録画したものの、SAVEボタンがないぞ・・・。
どうやって保存するんだろう・・・。
728注!学生:02/01/20 07:44
?、デフォルトならMCと同じ場所に保存されてると思うけど?
729ななし:02/01/20 07:52
>>728
ありましたー。
でもファイルタイプがリアルプレイヤーになっている・・・。
なんでだろう?
730注!学生:02/01/20 08:01
それはなんでだかわからん、たんに拡張子がリアルプレイヤーに関連付けされてるだけじゃない?
731ななし:02/01/20 08:06
>>730
ありがとうございます。もうちょっと勉強してみます。
以下の構成で安定稼動中。
KT133A SL-75KAV-X Duron700@800(FSB266駆動)
他の拡張カードはNIC、G400、Digital-XG、TV-WONDER
OSはWindows2000、4in1は最新のVIA 4-1 4.37

4in1を4.35以降にしてから安定してます。不安定な人はバージョンUP
してみるのも一考かと。
http://www.viaarena.com/?PageID=2
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:46
>>723
PCIにしておけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:58
>733レスありがとうございますι
でもなぜですか〜?
実はUSBだとS-VHS端子が使えるので揺らいでいます…
でも安定悪いっていうし…
PCIだと変換ケーブル必要なんですよね?
>>734
http://www.iodata.co.jp/products/video/gvmpeg2/cable.gif
GV-MPEG2/PCIはこのケーブルが付いてる コレまで含めてGV-MPEG2/PCIってことだ
だからS端子は PCI版かっただけで扱える

USB版はどの製品もいまいちお勧めできない
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:21
即レスありがとうございます♪♪
やっぱりPCIにしますね.
でもこれってデータをTVに出力出来るんですか?上の方に書いてあったけど…
今USBMPEGでTVデコーダ(?)とか言う話題を読んでいたのですが…
737 :02/01/20 15:26
>>736
出来るよ。
ちったあ過去ログ読め
自前キャプチャの物なら問題ない
MTV1000でキャプった奴も問題ないみたい
DVDリップしたVOBは不可(AC3がだめっぽい)
上のケーブルで入力、出力あるから 出力先VTRにすればVTRに書き出しもOK

OSは2000推奨 MEだったらカード刺す前に 付属CDインストすること
あとは買ってから(買う前でも)ここのスレ全部読むといいかも
関連ツール>>2-5は使ったほうが便利

739名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:35
>737全部読んだ〜〜!!結構きれいって書いてあった.
でも最新機種でソフトデコードだなんだって
騒がれてるからなんだろう…って思って…
すみません.
>>738関連ツールはもうDLしました(笑)買ってないのに…
でもOSはどうしても98なんです…だめかなι
いろいろありがとうございます.購入決意しました♪
>>739
Win MXつかえば?
いやぁ 一応98(SE)、ME、2000で動きますから〜
98で不安定なら 1050円SE買うとか(笑
それでも不安定なら MTV1000買ったつもりで 2000のOEM版(+HDD)でも買ってみれば?
2000+NTFSだと4GB超えたファイルも作成できるし 
MXをキャプチャにどうやって使うんですか?それとも違うMX?
割れ物は逮捕です
744 :02/01/20 15:49
>>740はアフォだからWinMXでWin2kを手に入れろといっているのでは
>>742
割れ物2000を使えば?って事。
Win2000を拾えってことだろ?
Win2000サポート打ち切りなんてアフォなことさせないために
XPは割れ物VL版推奨(いいのか?)
でも2000は買っとけ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:54
98がいいんだけど,もう98だめなのかな(涙)
2000にもMEにもしたくなくてがんばってるんだけど…(涙)
だって2000会社で使ってるけどすごく安定してる反面
ドライバーが無かったりするから寂しい…
MXは64kなので大きなデータはきっと相手にしてもらえません(笑)
素の98が入ってる環境って このカードの動作環境ギリギリ?やばくないか?
OSの制限で98だとファイルサイズが
4GBまでなんで、長時間番組がキャプできんのだよ。
2K+NTFSなら大丈夫。

といっても2Kでも4G超えると、付属ソフトでは
まともな編集できないのだけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:03
う,う,過去ログ読み返せばあるのかもしれないけど
4Gだと何時間ぐらいですか?!
もしソユこと書いてあるHPあったら教えてください…
キーワードだけでも…(Googleで見たけど無かった…)
>>750
ビットレート次第 8bit=1byteで計算夜露死苦
752 :02/01/20 16:07
VBR7Mでキャプ 4Gだと1時間12分ってなるな 
けど 実際のところはVBR7Mで25分で700MBいかない感じ
付属ソフト使わないで VBR7M以下程度で録画すれば映画1本くらいなら何とかなるんじゃない?
TWNH
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:19
なぜ映像だけキャプできないんだ・・・
謎だ・・・
755 :02/01/20 18:20
xpにしてからファイル貯めてるCLIPSフォルダがエクスプローラー(タスクバー)ごとがしがし落ちる。
色々やってもだめだ!すざけんな!
って人は俺以外いないよな。きっと。
756 :02/01/20 18:41
XPアンインストできないで すざけんな!って人は多いと思う
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 18:49
キャプチャ中にテレビつけたら、なんとキャプ中の映像が流れてた。
このカードはエンコードしながらデコードしてるん?
4MVBRだったのにTVの画像はチューナー直のTV画像と変わらない感じがした。
ということはスルーしてるってことか。
みんな知ってた?
ちなみにディスプレイのプレビューはOFFにしてる。
感動したんで、報告。
>>757
なお、コピーガード映像はTWNH使ってもモニターされないから注意。
759ヽ(´ー`)ノ:02/01/20 20:02
>703

やっぱダメだったYo!見事にハネられたぞゴルァ!(゚Д゚)
作者としては○LMASK作者みたくタイーホされたら洒落ならんからしょうがないかヽ(´ー`)ノ
>>757
ボード初期化すれば、キャプ中待機中に関らずTV出力されてるし。
MPEGファイル再生は、初期化状態違うみたいだしね。
おれは、GVをTVモニターにスルーさせるためだけに使ったりもしてる。
要するに、キャプ準備状態にして、キャプしないでテレビ見るだけ。
意外にこれが、ほとんど劣化無くてイイんだ。
GVをスルーさせる意味はあるの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:34
録画待機中のTVプレビューはスルーじゃないよ
ちゃんとエンコ設定が反映されてるぞ
763 :02/01/21 02:21
TVプレビュー、おもわずTVつけて確認してもた。んなわけないか。
764ななし:02/01/21 09:07
OSインストールしなおしたら、DVD EXPRESSがインストール
できなくなったよー・・・。
765764:02/01/21 09:23
できた。
ところでMPEG2ファイルを書き出す機能ってMPEG Creatorでしか
使えないの?DVD EXPRESSで再生するファイルは
テレビやビデオに書き出せないのでしょうか?
あとMPEG CREATORでMPEG1の書き出しを使うと、コマ落ちします。
なぜなんでしょう。
あとSVCDモードって使えないですね。ブロックノイズのオンパレード
結局画像の綺麗さは、ソースによる部分が大きく占めることが
わかりだした・・・。
意味がわからん
>>765
TVに映す機能はTV出力な。
ファイルに書き出すのか、TVに出力したのかさっぱりわからないぞ。
用語を整理してから書け。

TV出力は、TVout Onlyでも可能。
>>2参照。
DVD Expressでは、GVのTV出力を使うことは出来ない。
768764:02/01/21 10:38
>>767
すいません。ありがとうございました。
TVout ONLYってDVDソフトとかも再生できるのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:37
>>757
テレビに出して、明るさやコントラストを調整してキャプってるよ。
スルーじゃないんじゃないの?
770757:02/01/21 12:09
>>769
明るさやコントラストが反映されるということはHDDからデコードしてるってことだね。
でも生放送のとパチパチ切り替えてもずれてる感じしなかったんだけど・・

ちなみにGV-RecManagerでは出力されなかったよ。
771760:02/01/21 12:11
ごめんごめん、スルーとは違うな。
画質は再調整されてるよな。
ただ、エンコードの設定とは無関係なんで、そういう意味ではスルー。

>>761
入力が1系統しかないTVモニタなんで、ビデオを見るには、スルーさせるのが一番早いから。
まあ、CPUパワー食うし、安定とか考えたら、ちょっとした確認程度以上には使えないけど。
ビデオとの間に、ビデオセレクタとかの劣化要因も排除したいし。
772760:02/01/21 12:21
>>770
ハードの構成がどうなってるかは知らんが、画質の調整はエンコードする前なんでない?
mpeg2になる前にTV出力のほうに行ってると思うんだが(つまり、GV上で完結)。
PC側の画面も同様に、A/D後、エンコード前にオーバーレイで映してると思う。
…うう、詳しい人説明してくれ…がく。
>>772
>mpeg2になる前にTV出力のほうに行ってると思うんだが(つまり、GV上で完結)。
これはあってるが

>PC側の画面も同様に、A/D後、エンコード前にオーバーレイで映してると思う。
こっちは違う。PC上に表示されるのはエンコードされたものをリアルタイムで
デコードしたもの。
774760:02/01/21 16:47
>>773
さらにごめん。頭ボケたかも。
プレビューは、ソフトデコードだった。

ってことは、キャプ中には、保存用とプレビュー用のデータが同時にボードから送られてくるってことか。
キャプ中のプレビューを切ったほうが安全だってのは、この辺が理由だな。
と、少しは役に立つことを書いて去る…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:14
もーかえれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:17
777
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:17
XPに移行して環境整えてはみたもののMS4.24で編集時プレビューがでない。
これ以外は不満なく使える。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:28
MPEG2PCI買いました。
むかーーーーし(10年くらい前?)録画したテープをキャプチャーして保管しておこうと思ったのですが、
やたらとコマ落ちします。
別のビデオで録画したテープ(4,5年前録画)で試したら問題なかったのですが。
録画したビデオデッキの問題なのでしょうか?
10年前のテープはSONY(すでに廃棄)で5年前のテープはシャープのデッキで録画しました。
MpegCreaterでもWTNHでも同じでした。
マシンスペックは
P3/1G
CUSL2-C(BP)
512MB
ATA100/IDEHDD(40G/5400)
VIPERV550(AGP)
です。
779 :02/01/21 22:38
>>778
どーせ的外れだろうけど 解像度下げてビットレートも下げて
プレビュー切って他の作業しないで録ってみ
780 :02/01/21 22:44
P3 1GHz*2 640MBのSDRAM
ATA66の5400rpm40GBのHDDで
MPEG2>DivXエンコしながら(これだけでCPU使用率50%)
GV-MPEG2でVBR-7M程度でキャプチャ出来てる
しかも無駄にプレビューしながら
ただし古いテープからはまだキャプってない

PCスペック的には>>778さんの環境では十分すぎると思うけど
781778:02/01/21 22:50
>>779,780
すばやいレスありがとうございます。
録画状態を書いてなかったですね。
DVD−Rに焼きこんで保管するつもりでしたので、
録画形式はDVD(MPEG−2)、固定8Mで
720*480です。
これだとP3では平気でしょうか?
HDDはやはり早いものが良いのでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:56
>>778
デッキよりテープの状態違いますかね??あと、プレビューは、切って
おく方が良いと思います。HDDは、5400でも大丈夫ですよー
783名称未設定:02/01/21 23:00
>>782
禿同意
再生用のビデオデッキを、新し目の補正がバリバリ効くやつに
変えてみると、多少ましになるかも。
784 :02/01/21 23:03
MPEG2キャプならATA66以上 5400回転以上のHDDなら 
ATA33接続でも問題ないと思う
CPUの能力も問題ない

むしろ問題は10年前のテープをDVD-Rに焼く価値があるのかだと(笑
785778:02/01/21 23:04
>>782
ありがとうございます。
書き忘れてましたが、プレビューは切ってます。
古いテープをキャプチャーすると2,3秒おきにプツンプツンと途切れる感じです。
テープ自体はビデオデッキで再生してTVで見るとどちらも問題なく見れます。
テープ自体の劣化による画質の悪化はどちらにもありますが、見れないほどではありません。
何も知識がないド素人考えですが、昔のデッキで録画したものは
フルフレーム(表現的な意味合いです)録画されていないのかな?と思ったのですが
そこらへんが関係してるのかどうなのか判りませんが。
786778:02/01/21 23:08
>>783
再生デッキはちょっと古い奴ですが、
ビクターのVXG200です。
>>784
仰る事ごもっともなんですが、
どうしても捨てられないテープなものでして・・(笑)
このまま劣化や噛まれて見れなくなってしまうと困るものなので
キャプチャーして保管しようと思いました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:35
>>785
テープの状態が悪いからでしょう。
キャプチャーボードはそういう信号に弱いので、大体そんな感じになります。
もちろんTVでは問題なく見れるのですが。
788 :02/01/21 23:40
上の方にあったけどウチのxpも再インストしたら編集時に画面が出てこなくなっちった。
再インスト前は画面出たのに〜
789778:02/01/21 23:41
>>787
レスありがとうございました。
やはりテープの問題なんですね。
これは別のテープにダビングすると解決するのでしょうか?
あるいはもう元がダメな以上はダメなんでしょうか?
790 :02/01/21 23:49
んー デッキ替えて再生してみるとか ヘッドクリーニングしてみるとか
791 :02/01/21 23:52
設定>ビデオ設定>ビデオの種類を変えてみたら。
4つあるのでそれぞれ試してみる価値はあるかも。
792 :02/01/21 23:56
S入力、コンボジットを変えてみるとか
793778:02/01/22 00:00
>>790,791,792
当時の録画環境はコンポジットでしたが、
再生はSでやっているのでそれもあるかもしれませんね(関係ないかもしれませんが)
色々試してみます。
色々とありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:45
>>793
録画したのと違うデッキで再生しているのなら
微妙にトラッキングが合ってないんでないの?
デッキ側で微調整してみたらいいかも?
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:48
>MPEG2>DivXエンコしながら(これだけでCPU使用率50%)
>GV-MPEG2でVBR-7M程度でキャプチャ出来てる
>しかも無駄にプレビューしながら
すごいな。
DIVXエンコしながらキャプれるんだ。
おれも試しにやってみよう。大幅な時間短縮だ。
796780:02/01/22 01:59
>>795 
一応私の環境はP3デュアルね
元GV-BCTV4ユーザーだったんで(今でも刺さってるけど)
キャプ>エンコは別々に キャプ2〜3本貯めて まとめて2本エンコってことしてたんだけど
このカードさしてからは エンコしながらでも問題なくキャプできてる
おかげで キャプの時間気にせずにエンコできるので 24時間エンコしっぱなし
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 09:09
>>796
>24時間エンコしっぱなし
ちんこ腫れ上がりそうだな
>>786
Victor VX-8から10年前のS3倍テープのキャプしてるけどなんともないよ
やはりテープの問題だと思われ
>>780
俺もこことTMPGencのスレ見てるから、
お前のPeniiiデュアルでエンコしながらキャプっつー自慢話は見飽きたよ。
もう書かなくていいからな。
PenIII 1G デュアルとPen4 2G
どっちが自慢になりますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:28
>755
WinDVD3.0使ってないか?
以下のアップデートをすると解決すると思う。
http://www.canopus.co.jp/download/summary_windvd30b.htm
自慢するならXEON2GHz*2
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:47
っていうか、1GのDUALって大したことないよ。
PC USERでTmpg使ったベンチマークテストの結果は散々だった。
具体的に言うと、一番いいのは1.13SのDUAL。
フィルターをかけながらのテストは、2ndキャッシュ容量が効果的らしい。
次いで、AthronXP1900のDUAL。フィルターなしだと一番早い。
次いで、Pen4のSINGLE。
その次が、Pen3の1GDUAL。
このベンチマークはパワレポの初心者でもやらねーよーなテストと違って、
フィルターをかけたしっかりしたものだったから、信用してもいいと思う。
Dualに速さは求めちゃいけないよ
Dualに対応してない 重いソフトを2つ同時に走らせたいなーってのが正しい
805名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 14:43
>803
雑誌を鵜呑みにするなよ。 恥ずかしいやつだな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:34
>雑誌を鵜呑みにするなよ。 恥ずかしいやつだな。

2chのおまえの意見もな
807778:02/01/22 22:43
えーと先日の結果です。
S入力、コンポジットともにコマ落ち。
SデッキにてSテープに録画してそれをキャプチャーしましたがやはりコマ落ち。
知人よりアナログ入力付DVカメラを借りてDV録画し、DV再生をキャプチャーした
ところ正常にコマ落ちがなくキャプチャーできました。
これで古いテープがダメになっても安心です。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
808名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:25
>>807
おめでとうございます。
興味深い事後レポートありがとう!
809名無しさん@お腹いっぱい:02/01/23 00:25
このスレ中に新しいドライバは出なそうだね…
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:27
哀王から?
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:35
Movie Starのダウンロードから、インストールまで
URLアドレス付で紹介してください。
>>811
メーカーのサイトへ行けよ。
>811
こういう書き方されると、教える気を全くなくしてしまうのは何故だろうか……
俺だけ?心が狭い?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:36
>>813
ふつー
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:47
>>813
能書きはいい。さっさと教えてくださいよ。
>>815
答えが
>>812に出てるじゃん。英語ぐらい読めるだろ?FTPにあるって。
>>815
こういう書き方されると、教える気を全くなくしてしまうのは何故だろうか……
俺だけ?心が狭い?
sis735チップだとIDEセカンダリを認識しなくなる
という報告を多く見ましたが、
これはボードの当たり外れでなくチップ自体との愛称なのでしょうか。
sisで問題なく稼動している方はいらっしゃいませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:09
>>816
FTPってなんですか?
過去ログを読め!で片付けてはいけないのかな?
誤爆? じゃないよな?
VIAチップのP3マザーだけど セカンダリに繋がってるコンボドライブが
安全じゃなく取り外されることが多々ある
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:15
厨房でスマソ。いじわるしないで教えてクリ。
PC超初心者なので許してチョンマゲ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:22
>>823
英語わかんねーよ ウワァァァン!! ヽ(`Д´)ノ
FTP=ファイル・トランスファー・プロトコル
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:33
ネタでした。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:19
キャプチャ中こういう作業はやめとけっていうものなんかある?
>>827
I/F類でHDDのデータ動かすこと
829注!学生:02/01/23 06:21
シャットダウン
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:48
濃厚なセックス
831 :02/01/23 08:46
ちんぽでクリック
アッパー→昇竜拳
833811:02/01/23 12:32
811です。
無事DLとインストールできました。
W2Kじゃ意味ないかな?

811以降はここまで、レスしてないので、あしからず。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:55
1月23日(水)晴れ

MPEG2 4Mbps VBR 44KHz 128Kbpsの設定を「長時間」、という名前の
テンプレートにしてキャプチャした。CMカットしてMovieStar4.24で
FastRenderingすると必ず音声のビットレートが384Kbpsになる。
テンプレートで「長時間」を選ぶと128Kbpsになるが、FastRenderingよりも
時間がかかる。音声を再圧縮されてそうでくやしい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:16
DVDビデオ作成ソフト「Simple DVD Maker」がドルビーデジタルAC3 2chでの音声圧縮に対応し・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:25
ACPIでWin98のサスペンドS1&S3、Win2000のサスペンド&ハイバネともにOKだった
やっぱACPIマンセーだコリャ
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:36
昨年3月から6月にかけてC-CUBEがLSI-logicに買収完了されて以来
DV-Exploreの供給、品質が変わったカモ
838初心者:02/01/23 23:01
MSにするメリットって?
インターフェイスも同じみたいだし。
ftpに入れない・・・。IDとPASSは例のやつでいいんですよね???
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:08
MSのほうがSDよりうれてるし将来性も心配ないよ
うーむ右端に緑の線が・・・どうしたらいいんだ
841名称未設定:02/01/23 23:47
>>834
FastRenderingでなくて読み込んだファイル名の方を
選ぶのが普通でないの?そうするとただの切り貼りに
なるから切れ目以外は再エンコなしで一番速いと思うけど。
ってかFastRenderingって使ったこと無い漏れ。
842841:02/01/23 23:48
あ、名前が…。鬱。
>>838
 必要以上に略すと839みたいに間違えるからちゃんと書いてよ。
844 :02/01/24 00:03
MC1.10はもう一年近く更新されてねー状態
MSは定期的にバグ治しされてる
言語ファイルで日本語化も可能
こっそりつかわないてはない
845初心者:02/01/24 00:03
すいません、Movie Starの事っス
846 :02/01/24 00:17
>>844
え?MSの日本語化ってあるの? 詳細きヴぉんぬ〜
Mpeg Creatorのバグって具体的に言うとコピガ過剰反応以外に何かあるの?
848811:02/01/24 00:33
MCをインスト−ルして、あるdllを抜き出す。
MSをインストールして、そのdllをそこにぶち込む。
849850:02/01/24 00:45
DVCJpn.dll
850811:02/01/24 00:45
DVDExpressの最新版が見つからん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:55
なにか他の作業やってるとキャプチャ失敗しやすいよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:52
Mpeg CreatorけしてMovie Star入れる時は
ボードはずさなくちゃ逝けなかったの?
853 :02/01/24 03:00
外しても無駄
導入ファイル消せば吉
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:05
チップの差でVBR率に違いがでたりなんかしちゃたりして
855注!学生:02/01/24 03:08
何と?
>>853
導入ファイルって何ですか?
857852:02/01/24 04:30
>>853
Movie Starとの戦争してたんだけど負けたよ。もうわからん。
はずしたりつけたりもう精も根も尽き果てて疲れた。。。
いまハードウェア再生してるよ・・・・(動作チェックのため)
858所有者に質問です:02/01/24 14:50
昨日買いに行こうかと思って、思いとどまったんですけど・・
http://naha.cool.ne.jp/gvmpeg2_toy/iDVx/
正直、もっとクッキリした映像で録れると想像してました。
みなさんはどんなもんですか?(いや、決してアオリじゃないんで)
ソースの問題は大きい。(w >>858
860811:02/01/24 15:02
コンパネでMCを消して、MSを入れただけで正常に動作してるが、違うの?
ボードは外してない。
きったないソースだな(笑
娘。は参考にしないように 
電波悪い民放地上波録画したやつをソースにしてるっぽいので
正当な評価できない(笑
相撲は多分地上波生キャプっぽいから これは評価してもいいかも
でも SVHS3倍程度で録画した奴でももっと綺麗にキャプれるけどなー
862858:02/01/24 16:17
>>859 >>861
なるほど、参考になりました。でも購入はもうちょっと考えよう・・。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:42
>>858
確かにえらい汚いな。
DVDの設定であれとは、元のソースがよっぽど汚いんだろうな。
家では、あれよりも遙かに綺麗にキャプできてるよ。
>>2で紹介されてるTVout Only作ってる所の掲示板に行けば
もっといいサンプルがある。
>>858
いくらなんでもあそこまでひどくないよ(w
元のソースを超えることはありえないけど、設定しだいではそこそこきれいだよ。
あと、モニターではいまいちでも、テレビに出力したらすごくきれいでびっくりした。

>>864
俺も。
PCのディスプレイではシャープの液晶テレビの様に切れが無いんだけど、
TVでみるとかなりシャープに映ってる。びっくり。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:55
編集しにくいVBRでわざわざキャプってるっていう暇な人っている?
867 :02/01/24 22:07
VBRでも編集しにくくは無いけど
DVDに焼いてないけどね
あと分割するとき指定より2コマほど前で切れる気はする
868 :02/01/24 22:08
>>866
どう編集しにくいの? VBRでCMカットとかもするけどよくワカラン
普通はVBR使う
870 :02/01/24 22:19
つうか このカードで低〜中レートでVBR使わないってのは
TV出力しないのと同じくらい 無駄な使い方な気がするんだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:03
もーあいてにしてられんアオニサイ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:07
>>867-870
キャプってCMカットしてHDDとかRAMとかに転送するやり方でキャプってます?
>>872
VBRでキャプってCMカットして結合してHDDにぶちこんで
■■■終了■■■
してるけど別に音ズレもないよ
874 :02/01/25 00:08
私は とりあえず500ほどキャプ>編集したらしいけど
いままで音がずれたのはSVCDでキャプ>CMカット>最速レンダリングしたやつだけだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:11
>872

君の日本語はよくわからんな。

キャプってる時点で既にHDDに転送されてると思うが?
それともHDD以外のメディアにキャプチャーしてるのかい?
MOとか?
>>875
FDとかカセットテープとかさん孔テープをキャプチャ先にしてるんだろ
RAMドライブかもよ
 今までさんざん出てる
「VBRで編集できます?」とか「編集するならCBR」っていう類の書き込みは
どっから出てきてるのかマジでわからないんだけどなあ……。

 うちでもVBRオンリーでしか使ってないけど普通に編集してるし。謎。
自作自演警報!
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:45
Mpeg2でキャプチャーした動画を静止画にして抜き出したいんですけど、
何かイイツールとか無いですか?
>>880
DVD2AVI->AviUtlで好きなフレームをコピー
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:54
>>881
再生中に一時停止して、そこからコピーできるようなフリーソフトはないですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:03
スクリーンショットじゃマズイわけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:05
>>882
フリーじゃないがWinDVDやPowerDVDなんかのソフトDVDプレーヤーが簡単。
PowerDVDくらい安く売ってるし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:06
結局、フリーソフトではないんですね?全く使えねーなお前等。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:08
>>885
偽物発見!
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:11
>>885
もちろんありまっせ!
WMPでオーバーレイ表示切ればPrintScreenできるじゃん。
頭使えよ。
888880:02/01/25 02:15
あわわわ、お風呂行ってる間に偽物が!!!
>>885は僕じゃないです。

>>883
スクリーンショットじゃ、撮れないんですよ。
>>884
やっぱり商用ソフトじゃないとキビシイっぽいですね。
>>887
WMPってのがあるんですか。
ちょっと調べてみます。

みなさまありがとうございました。
889880:02/01/25 02:19
WMPってメディアプレイヤーの事ですね(笑)
ちょっと設定見てみます。
890名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 02:20
>>887
便乗ですまそ。「WMPでオーバーレイ表示切れば」ってどうやって
やるんですか。6.4でも逝けます?
>>890
一番簡単な方法だけ言うと、

「WMPを2つ以上立ち上げる」

2つ目以降はオーバーレイ表示じゃなくなる

(゚д゚)ウマー
892890:02/01/25 02:34
できた〜!。さんくす。
893880:02/01/25 02:52
>>890
できましたか、今は妖怪人間ベムをキャプチャー中なんで、
それが終わったら試してみます。

>>891
情報ありがとうございます。
マニアックな(笑
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:57
>>893
キャプチャ中って2ch以外になにしてる?
896880:02/01/25 03:04
>>894
おもしろいですよ、今「悪魔のロウソク」です。

>>895
もうかじりついて見てます、ベム。
ベラのムチは痛いよ〜。
897880:02/01/25 03:24
キャプチャが終わってWMPを2個起動しようとしたんですが、
1個しか起動できないようです。
どうすれば2個起動できますか?
898890:02/01/25 03:27
6.4なら
表示>オプション>プレーヤー>開くオプション
899880:02/01/25 03:30
>>890
僕の7.01だ・・・。
開くオプションが見あたらない・・・。
鬱。
900880:02/01/25 03:38
あ、できました。
お騒がせしました(笑)
950踏んだ人は新スレよろしく。
9021:02/01/25 11:39
▼I・O DATA GV-MPEG2/PCI其の4

【過去ログ】
3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007217832/
2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/998432271/
1 http://cheese.2ch.net/avi/kako/973/973522923.html

◆予約録画&コピガ回避ソフト TWNH
ttp://stop.at/TWNH

◆TV出力ソフト TVout Only
ttp://alef.tripod.co.jp/out/

◆予約録画ソフト GV-RecManager
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~ich/soft/gvrm/

質問は>>2のFAQに目を通してから。
9032:02/01/25 11:40
IO-DATA Q&A URL
http://wwwc40.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence=0&max=20&idxname=faq&sort=field:subject:descending&result=short&query=GV-MPEG2/PCI

・TV出力画像で、どのくらいのビットレートならSVHSのクオリティになる?
-->ソースの状態にもよるが一応VBR 7.0Mbpsでキャプれば問題なしが定説。

・VBR効きすぎるんですが?
-->嫌ならCBRでキャプチャしてください。

・録画中プレビューするの設定でうまくキャプチャーできない
-->録画中プレビューを止める。それでも駄目なら質問。

・音割れがひどい
-->録音レベルを50にしてください。

・編集後、保存時にMPEGエンジンフラグ設定エラーがでるんですけど?
-->プロジェクトファイルを保存後、MPEGCreatorを再起動して再度読み込んでください。

・古いビデオをキャプチャすると途中でコピーガードを誤検出して止まるんですけど?
-->TWNH等のフリーソフトを使ってください。

・Windows Media PlayerでMPEG2を再生すると音がズレるんですが?
-->DVDExpressが原因です。他のソフトウェアDVDプレイヤーを
インストールしてください。

・XPには対応していないんですか?
-->OEM元ソフトで対応。

・ビデオをキャプチャすると画面の端にノイズが出るのですが?
-->それはスイッチングノイズといってビデオの仕様です。

・じゃあそれをクリッピングしてキャプチャ出来ますか?
-->残念ながら出来ません。またTVに出力するなら、そのノイズは映りません。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:45
↓だてさ
http://www.iodata.jp/support/xp/index.htm
やっと3月にXP対応とはね・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:47
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:28
でた〜I0作戦!

XP使いたいなら新製品GV-MPG3TVを買ってください。

3ガツマデニドンドンウラナキャ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:51
ヤダ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:59
これのTV-OUTをリモコンで操作する方法ありますか?

うちのPCとテレビは5mはなれてるんですよ。
録画して一回見て終わり、みたいな使い方したいんですが、
そうするとCMなんかがうざいんです。
編集は保存するときだけしかしたくないもんで。
MovieStar入れてるから、もうどうでもいいよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:09
>>908
コードレス・マウス

って言うか、「録画して一回見て終わり、みたいな使い方」なら、
ビデオテープでええやん。
アフォですか?
>>908
保存しないものはVHS3倍でもいいと思うけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:25
>908

リモコンではないが、
TVOUTOnlyならゲームパッドでも操作できる。
913 :02/01/25 22:36
元々GV-MEPG2は欧米仕様だからこのボードでTV出力すると若干明るめで黒浮きしちゃうけど、
DVD焼きしてプレイヤーでみると逆に暗めになっちゃうって皆知ってた?
知ってたよねえ・・・。 
今後DVD焼きする事を考えると「多少明るめ&黒浮き画質」でキャプしたほうがいいのかな。


↓価格.comの板↓

そういえば、静止画だと違いが分からないというのならば、もしかしてGV-MPEG2/PCIでのTV出力よりもDVDデッキでの再生の方が画面が暗いという事だったのでしょうか?
それならば、GV-MPEG2/PCIのTV出力時の色調が欧米向きの調整になっている事による物だと思われます。

GV-MPEG2/PCI自体は、米Dazzle社製品のOEM品であり、基本的な仕様が欧米向きに設定されていて、同じNTSC信号でも欧米とは微妙に規格が違っている日本で使うと、黒い色が本当の真っ黒にならずに、若干明るい黒(少し灰色っぽい黒)となってしまうのです。
その為、GV-MPEG2/PCIでTV出力して見ると画面が若干明るめに表示されます。

これを、ちゃんと日本のNTSC信号用に調整されているDVDデッキで再生させた場合、黒が本来の真っ黒として表示され、結果的に暗く見えてしまうという現象が起こってしまうのです。
ですから、GV-MPEG2/PCIのTV出力は本来の色調よりも若干明るくなる、というのを考慮に入れておかなかればいけないようです。

私は、GV-MPEG2/PCIの他にもDVD再生用に「Hollywood+」も使っているのですが、これでTV出力してもそちらのDVDデッキでの表示と同じく多少画面が暗くなる現象が出ています。


--------------------------------------------------------------------------------

笑た。。>913
915 :02/01/25 22:45
>908

リモコンのキー情報がわかればTVout Onlyでリモコン操作できるよ。
設定を変更してみたらどう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:24
>>913
そういえば、昔No Probremの方のBBSで業務用の機器で
色を測定した人がいたけど、その時にもファイル自体は
正常だが、GVでTV出力した時だけ黒が浮いてしまうという
書き込みがあったっけな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:40
pen4もやっぱインテルチップじゃないとうごかないのかな?
この製品に限って言えばどのチップセットでも変わらんよ。
AMD750の例外を除けば。
919913:02/01/26 00:29
>>916
そんな事とはつゆ知らず明るさ落としてキャプってた・・・。

DVD焼き焼きしてるリッチな方は明るさ幾つにしてます?
920908:02/01/26 00:33
いやほんとアフォですよ。
最近やっとこれが安定してきたもんでね。
嬉しくってしょーがないんです。
TVガイドみて特番から深夜の気になるタイトルの番組まで
とりあえずキャプですよ。
もちろん妖怪人間ベムも録りましたけどね。

あ、なるほどね。
ゲームパッドで操作できるんですね。
ということは、コードレスゲームパッドがあれば、
リモコン代わりになるということですね。
>>915さんの言うリモコンとは?
PC用にあるんでしょうか?
あればそれがほしいですね。
とりあえず、助かりました。
マニアックなあんたかい!(笑
922821:02/01/26 00:41
>>818 >>821はどうなんだ?

俺はこのカード刺してから多々セカンダリに繋いだコンボドライブが認識しなくなるけど
923ヽ(´ー`)ノ :02/01/26 07:37
教えて君でスマソだが、BSデジタルとかの16:9画面を縦方向に圧縮した奴を
PCで元に戻すんてやっぱ再エンコするしかないのかなあ?
>>922
どうって、やっぱり問題があるって事なんじゃないの?
うちSiS735だけど、やっぱり同じ症状でるし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:33
>>922
同じ症状あったよ。
BIOS の該当ドライブのIDE検出をAUTOになってるならNONEにしてみそ
926922:02/01/26 15:44
おぉー レスありがと 現在エンコ中なんですぐ試せないけど
エンコ終わったら BIOSいぢらせていただきますー

テンプレFAQに追加キボンヌ

Q セカンダリドライブが認識しなくなるのですが
A インテルチップ以外をお使いですか? 
それならBIOSの該当ドライブのIDE検出をAUTOになってるならNONEにしましょう
>>926
今のところSISチップだけだろ?

Q セカンダリドライブが認識しなくなるのですが
A SiS735をお使いですか? 
それならBIOSの該当ドライブのIDE検出をAUTOになってるならNONEにしましょう
928922:02/01/26 17:02
VIAチップのP3デュアルマザー使ってます
セカンダリのコンボドライブ取り外されます
>>506もIntelチップ&コンボでおかしいとか言ってるしなぁ。
チップセットの問題なのかリコーRW9060の問題なのかはっきりしてくれ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:55
リコーに一票。時々CRCエラーがでてデータの受け渡しの困ること多数回。
931925:02/01/26 17:56
チップセットIntelだったよXPにしてから症状出た。
うちではNONEで回避できたYo
932922:02/01/26 18:00
そんじゃ チップセット関係無しに症状でたらNONEにするってことでOK?


Q セカンダリドライブが認識しなくなるのですが
A BIOSの該当ドライブのIDE検出をAUTOになってるならNONEにしましょう
933925:02/01/26 19:17
XP使ってない人でもこの症状出てますか?
934922:02/01/26 19:33
2000でこの症状出てます
つーかSiSだとBIOSレベルで認識しなくなるんすけど...
セカンダリにハードディスクとかつないでも認識しなくなるの?
それともそのコンボドライブだけ?
937質問:02/01/26 23:45
MTV1000とどっちが画質いいの?
リアルタイムエンコでなければどう?
>>937
質問!GV-MPEG2/PCIでリアルタイムエンコ以外のやり方を
教えてください!!
939質問:02/01/26 23:49
できないんですか。しりませんでしたwww
値段が全然違うけど、MTV1000と比べて画質はどうなの?
あとGV-VCP2M/PCIのリアルタイムエンコ以外のと比べてではどう?
>>936
DVD-Rつけてるけど、BIOSから見えなくなるよ
うーん、SiSもリコーもやめとけってこと?
942922:02/01/27 00:40
うぅぅ 起動後MPEG Creator起動後に見えなくなるって感じだったのが
再起動したらBIOS上ですら見えなくなってる(涙
>939
 質問!過去ログって知ってますか!!
944925:02/01/27 13:42
>>936
HDDでは問題ないと思いますが
CD CD-R/RW DVDディスク関係全般だと思います
945922:02/01/27 14:11
ATAカード増設して そこにコンボドライブ刺してみる
コンボドライブ1台のためにATAカード刺すのも不満だけどね
ATAカードのセカンダリも死ぬのかな?
946音ズレについて:02/01/27 18:21
はじめまして。先日購入したばかりの者ですが
音ズレに悩まされています。症状としては、
プレビュー時のみならともかく録画後にMPEG2ファイルを
見てもやはり音ズレが反映されているというものです。
再生画を見る限りでは、だいたい0.5秒程度といったところでしょうか。
これは、PCでのMPEG2ファイル再生ですと仕方が無いことでしょうか?
逆に、MPEG4に変換後に再生すれば多少改善されるものでしょうか。
CPUはDuron800Mhz、メモリは1.5Gです。HDDはATA100カードから
7200回転の45GHDDへつないだものへ録画しています。
音ズレしていない方いらっしゃいましたらスペック等教えていただけたら
幸いです。
>>946
P3-500Mhz、256MB、5400回転のHDDでも
音ズレしてないよ(録画後のMPEG2ファイル)
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:29
>>946
TV出力したときはどうですか?
あとこのスレの903は読みましたか。
950949:02/01/27 18:30
良く見たら947とかぶってた。鬱。
951946:02/01/27 18:43
>>947、949
レスありがとうございます!
えっと903の対処法はためしたことあるんですけど
(PowerDVDをインストール)やはり駄目でした。
>>948のスペックでもOKだとすると…
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:56
初めてキャプボード買おうと思ってます。
ハードエンコで手ごろな価格で買えるDATA GV-MPEG2/PCI
にしようかと思ってます。
動画の画質を見てみたいのですが、ネット上でファイルが
アップされてるとこありますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:22
買って半年以上まともに使えてたのに
初期化するとOSが落ちるようになった。( ゚д゚)カナスィ…
>>950
950ゲトーですね。次スレ立てよろしくお願いします。
956 :02/01/27 20:50
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:33
そのさん アヒャhy
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:10
とてもですね
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 14:11
gv
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:42
ageてみる
962 :02/05/27 18:16
 
963 :02/05/27 18:16
 
964 :02/05/27 18:17
 
965 :02/05/27 18:17
 
966 :02/05/27 18:17
 
967 :02/05/30 02:01
 
968 :02/05/30 02:01
 
969 :02/05/30 02:01
 
970 :02/05/31 17:07
 
971 :02/05/31 17:07
 
972 :02/05/31 17:07
  
973 :02/05/31 17:07
 
974 :02/05/31 17:07
 
975 :02/05/31 17:08
 
976 :02/06/02 19:49
 
977 :02/06/02 19:49
 
978 :02/06/02 19:49
 
979 :02/06/03 05:25
 
980 :02/06/03 05:26
 
981 :02/06/03 05:26
 
982 :02/06/03 05:26
 
983 :02/06/03 05:26
 
984 :02/06/03 05:35
 
985 :02/06/03 22:13
 
986 :02/06/03 22:14
 
987 :02/06/03 22:14
 
988 :02/06/03 22:15
 
989 :02/06/04 18:17
 
990 :02/06/04 18:17
 
991 :02/06/04 18:17
 
992 :02/06/05 16:18
 
993 :02/06/05 16:18
 
994 :02/06/05 16:19
 
995 :02/06/05 16:19
 
996 :02/06/05 16:20
 
997 :02/06/06 01:42
 
998 :02/06/06 01:43
 
999 :02/06/06 01:43
 
1000 :02/06/06 01:43
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。