ふぬああスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
大人気のキャプチャーソフト「ふぬああ」のスレッドが
なかったので立てました。みんなで情報交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:22
ふぬああって、どこにありますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:34
>>2

www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6052/
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:11
IOのGV-BCTV5で動作した人いますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 17:36
どっかに設定に関する説明とかまとめてあるとこないですかね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:25
チャンネル設定しても、映らないんです。
なぜでしょう?
設定を保存しても、その設定に切り替えることが
できない。プルダウンリストにも出ない。

どっかにQ&Aありますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:40
Canopus MTV1000で動作するの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:41
するわけねーだろヴォケ
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:22
おれもチャンネルが変えられない厨房でございます。
よくわからん・・・
104:01/10/11 23:55
GV-BCTV5で録画に成功した。
DivXのリアルタイムエンコでQuality Base 50%だけど俺的に満足のいく画質。CPUはPVの800。
http://isweb6.infoseek.co.jp/sports/hxtf/mpeg/20011011-233155.avi
録画時のプレビューはできるんだけど、録画しないとプレビューが写らない。なぜ?
設定が多過ぎてわけがわからん。

>チャンネル設定しても、映らないんです。なぜでしょう?
>設定を保存しても、その設定に切り替えることが
>できない。プルダウンリストにも出ない。
プルダウンリストに出てこないということは、追加ボタンを押してないのでは?
このソフトちょっとクセがありますよね。
うちはケーブルTVですが、チャンネル数+10にしないと見れません。日本テレビなら14Ch。

>どっかにQ&Aありますか?
ないらしいですよ。作者も作る気がないらしいです。直接掲示板で質問するしかないので?
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:03
チャンネルは、プロファイル設定した後、デバイスからチャンネル設定で
選ばんと出ないのね。悩んでシマウマ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:47
>>11
おぉ、出た。そうか、デバイスのチャンネル設定ね。
ありがとう。

あれ? 画面が裏返っている。謎は続く。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:03
0.53の方が良かったような・・・
でも、HPにはないんだよね。
14人柱さん@TVチューナカードいっぱい :01/10/12 02:12
ふぬああ試しました。AIW128Pro 16MBとP4 1.3GHz,i850,128MB,
Win98SEという環境で起動して、終了するとハングします。
これはWin2000用でもWin98用でも同じです。何回やっても起動、
取りこみまではできますが、終了するとハングします。P4ユーザは
ご注意を。

おまけ>MTV,MonsterTV,AIW128Proの3枚指しに成功。ちゃんと独立
動作します。ただし、MonsterTVとAIW128Proの同時起動には失敗。
また、同時に2種類で画像を表示できません。AIW128Proはある程度
同時表示できますが、0.5秒に1枚の更新になります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:29
くっそお、俺は音が出ない。
難しいソフトだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:40
>14
複数のオーバーレイを扱えるグラフィックカードならいけるかも。ってそんなカード
あるのかな?

ところでうちではふぬああで録画するとコマ落ちするんですが、設定で直せる物
なのか分からなくて困ってるんですが。
Win2KでTB1.2Gでメモリが256MB、マザーはK7S5Aです。
WinDVR-PCI(NE)使ってるんですが、付属のWinDVRで録画する分には全然
コマ落ちしないんですよね。フレームレートを29.97から微妙にずらすって話を
見かけて実践してみたんですが、特に変わらないようでしたし。

どなたかお勧めの設定を公開してみていただけないでしょうか?
DivX+WMA32KHzで320x240で2時間で700MB位になるとちょうど良いんですが…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 03:14
PICのMJPEGコーデックとMP3コーデックを使ってるけど、すぐ音ずれしてしまう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 07:05
ATI-TV WONDER
PENTIUM3 500Mhz
RGB24 352×240 PCM44100 16Bit ステレオ(30分で8G程)か
YUY2 640×480 PCM44100 16Bit ステレオ(15分で8G程)で
コンプレッサはhuffyuv1.3.1
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 07:15
>>16

GeForce2系は(擬似っぽいですが)
二枚以上オーバーレイが確保出来たと思います。

#古のカードならET6000とかが4枚までオーバーレイを
確保できましたが・・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 15:18
音が出ない。
難しいよ〜(T。T)
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 16:34
俺も最初音が出なかったけど、適当にいじくってたら出るようになった。
音が出て無くても、キャプれば音が入ったり(出たり)する。
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 18:37
『中間フィルタが見当たりません』ってでるんだけど
何が必要なんだろ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:01
あれだな、要は謎が多いソフトってことだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:06
マジで設定わからん。
おおすぎやね、わかるんだけどわからんというか・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:31
>>22
「スマートティーを利用する」にチェック入れてる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:31
だめだ〜、codecに何を選んでも音ずれが起きてしまう。
みんなはそんな事ないの??
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:36
膳膳
2822:01/10/13 00:20
>>22
入れてる。
ちなみにBT878+98se
2922:01/10/13 00:22
>>25ダッタヨ
スマソ
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:00
>>27
どのコデックですかオネガイシマスおとずれしないの教えて
(ム圧縮は禁止ですよ)
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:06
>>30
普通にMotionJPEGとかHuffyuvとか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:11
>>31
すんまそん、説明足りませんでした。
オーディオの方です。無圧縮ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:23
DviXとMP3で音ズレなしだよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:24
>>32
あーそっか、音は無圧縮だ。参考にならんでスマソ( ノ゜Д゜)。
ふぬああに限らず、キャプ時にリアルタイムでオーディオ圧縮かけるのは
鬼門ってのをどこかで読んだ気がする。どこだか忘れたけど。
HDDに空きが少ないならしょうがないけど一度無圧縮で取り込んで
ずれるかどうか試してみてはどうでしょう。
3632:01/10/13 01:37
>>33
ありがとうございます。普段の録画に使ってみようと思います。
出来ればビットレートなども・・・
しかし今回は配るように作ろうと思うのでDIVはちっと一般人には・・・
>>35
そうですか、うーんむずかしいですねぇ、HDDが30Gしかないので
今MJPGの19で取り込むと大体1分44Mほどになりました。ちょっと大きいです。
picMJPEGの品質19に合うオーディオの組み合わせはないでしょうか。
今試したところMP3は駄目でした。
37よしな@自宅:01/10/13 02:49
MonsterTVスレで呼ばれて来たけど、何を答えればいいんだろう?
そもそも、ふぬああなんか昨日初めて使ったからかなりサパーリだぞ.
つうか、ヘルプすら読んでねぇし(´ι`)
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 02:56
ふぬああは設定が難しいってゆうよりも
設定項目のまとまりが複雑だからキャプ初心者にはつらいかも・・

でも使いこなせるようになると手放せないです。
旧バージョンのふぬああよりもCPUくわないしね。
でも・・・あのインターフェイスは頂けないなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 03:02
録画予約したい時って、ふぬああを起動してないとダメなんだよね?
サスペンドとかから復帰も当然期待できないよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 14:22
>>39
残念ながらできない。
内蔵チューナーがメインのキャプソフトだから対応してほしいな。
でも、作者さん、頑張ってますね!頻繁にアップデートしてる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 15:19
うむ。作者さん感謝!
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 16:35
>>41
激しく同意!
俺も、感謝!
むこうの掲示板に書くのは気が引けるのでここで。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:39
確かに作者さんには感謝だけど基本的な設定の説明がほしい
だれかサイト教えてもしくは作って
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:56
設定がマニアックだよね。素人には敷居が高い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:33
チャンネルの設定が出来ない&プレビューで音が出ない
この状態で録画すると横縞の砂嵐と音だけとれます。

つーか、最初の設定が全然わからん・・・。
47  :01/10/14 07:36
>>46
ヘルプ読んで1つづつ設定しなよ。
プロファイル作らなきゃ使えないんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:48
設定してるよー
プロファイル作ってるよー

つーか、今表示されてるのは、「全体ブロックノイズ」というか
四角い色も画像もめちゃくちゃなものがうごめいてる。
圧縮設定とかもしたんだけど、かわらない。
無理矢理録画すると砂嵐と、音声だけ。

どういうことですかこれは!
49>14:01/10/14 09:06
それ、P4だからじゃないよん。
俺はせれ300+AIWRADEONだけど、同じ症状。
変なバグだよね。実行中は問題無くて、終了するとOSごと落ちる。
このソフト使いたいんだけど、今んとこ、使えねぇ。
作者のヒトなんとかしてくれないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:36
設定がよくわからない人は参考にしてみたらどうでしょうか。
http://www.mfp.gr.jp/~takas/info/movie.html
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 18:41
>>50
めちゃくちゃ参考になりました。どうもありがとう
52 :01/10/15 00:51
>[AVIUTL 0.96i]
>AVI2 を読むには VFAPI Conv で変換して AVI1 に変換する。
ここがイマイチよくわかりません。
一応VFAPI Convは落として来てreadmeも読んだんだけど・・・
詳しい人説明キボン
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:54
すいませんが、プロファイルってなんですか。
私はそこから解らないんです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 05:56
プロファイルって設定の事だよ。
TV、圧縮、デバイス、予約など色々設定を作らないといけない。
ところで、音声がズレる話しで、それってドロップフレームが原因とかいうのを
読んだ記憶があるんだけど、それって正しい?
ドロップフレーム分を調整する方法があったと思ったんだけど、そんなもん無い?
ふぬああ Ver.2.0.0.35 出てます。

http://203.174.72.112/hunuaa/
56335:01/10/16 09:57
おっしゃることはごもっともです。書き方が悪かったです。ごめんなさい。キャプチャした映像はフィールド縞のない映像になることから、それは30コマ/秒で収録されたものだと判断しました。
ですからそれをまたインターレースで出力するのに何の意味があるのかと思ったのですが、328さんもおっしゃってるように、元が何であれ地上波を録画したものであるからそれはインターレース映像であるという認識が正しいと言うことですね。
57 :01/10/16 22:17
キャプチャ中のすこしの負荷で音ズレしちゃうんですけど、
なんか解決策ありますかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 23:42
キャプチャ前の状態では音が鳴ってるのにキャプチャしたファイルに音が入ってない
っていう状態はどういう原因が考えられますか?
59同様に困っていた人:01/10/17 00:14
>57
キャプチャ時にプレビュー無しにしたら随分と楽になったけど…
もうなっていたらスマンです

>58
デバイスの設定で、動画キャプチャ時のオーディオが有りになっていないかと思われ
60 :01/10/17 00:31
>58
キャプチャ中に音が出なければ録音ミキサーの設定
6158:01/10/17 03:29
>>59
>>60
レスありがとうございます!
録音ミキサーの設定がちゃんとできてなかったみたいです。
ありがとうございました!
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 06:31
皆はキャプチャにどのエンコ使ってんの?いいMPEG2エンコ教えて。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 09:18
>>62
PIC MotionJPEG Quality 19
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 10:01
何故だかわかりませんが、デバイス→オーディオキャプチャフィルタや、
録音ミキサーの設定が更新できません。
Lineに切り替えようとしても、適用ボタンが押せないし、OKボタンを押しても
実際は更新されていない。もちろんグラフ→オーディオでは有りにしてある。
サウンドドライバ関係か?他に同じ症状の方はいらっしゃいませんか。
6549:01/10/17 15:50
わーい! 最新版でAIWRADEONでの終了時のハングなくなったぞ。
作者さんに感謝。まだキャプは試してないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 16:03
やっぱMotionJPEGかぁ。これって全てがキーフレームのやつだよね?
容量的に320*240で1分どれくらい?音はPCM?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:45
Bt878で320*240以上の解像度でキャプチャしようとすると
プレビューが表示されないのですが、そういうものなのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:10
>>67
デバイス>グラフの「スマートティを使用する」に
チェックは入っていますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:11
Bt8x8は”スマートティーを有効にする”をチェックしないと
縦240以上の場合はキャプチャ時にプレビューできないよ。
7068:01/10/17 22:17
>>69
カブッタネ。リコーンしようか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:04
皆さん分割してます?
72 :01/10/18 03:45
分割キャプチャ?してるよ 
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:16
>>71
設定項目のほとんどが理解できていないので、
AVI2でキャプチャしてます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:46
何とか設定ができたらしく、うまくキャプチャできているんですけど、でき上がった
AVI2.0のファイルをTMPGEnc Ver2に読み込ませ、ソースの範囲指定を行おうと
スライダーを動かすと、CPU占有率が100%になったままなかなか思う画面が表示
されなくなるんですけど、これは仕方がないのでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:27
>>72

これって自動分割してくれるの?
76:01/10/19 15:33
分割キャプすると音ズレしないかい?
7774:01/10/19 16:30
自己レスです。
hunuaaCap Ver2.0.1.1を最初から入れ直したら問題が発生しなくなりました。

しかし、導入・設定が難しいソフトだこと。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:00
regsvr32 huavimux.ax

↑これってやんないとダメ?
間抜けな質問だったらスマソ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:48
>>78
やらないとキャプチャ時にえらーがでるとおもいまうs
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:49
やってないけどなぜか上手く動いてるのって俺だけ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:21
>>64
同じです。おかげで音がでません。
age
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:36
>>
マルチプレクサの設定でAVI2-MS以外を使いたいときはやらなきゃだめ。
84ふぬああ:01/10/19 23:14
huffyuvってどうやってインストールするんですか?
readmeには、infファイルを右クリックしてインストールを
選ぶ、とあるのですが、右クリックしてもでません。
85ふぬああ:01/10/19 23:37
できました
8667:01/10/19 23:59
遅くなりました。
スマートティーはチェックしています。
キャプチャー時にプレビューを出す設定にしているつもりなのですが、
やっぱりダメです。ちなみにOSはWin2Kで、
ボードに付いていたドライバーをそのまま使用しています。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:06
プロファイルって、hunuaaを起動するたびに起動しないとだめなんかなー。
一度とじると、また一から設定しなきゃいけないんだよなー。
プロファイルのとこに残す方法ってない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:42
640*480 YUY2 44100 huffyuv使用でコマ落ちが出まくるんですが、
当然でしょうか?
ちなみに、P3の1.0G HDDは5600回転の40Gです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:49
>>88
スマートティーのチェック外してみよう。
9088:01/10/20 00:59
ほとんど変わりませんでした。(泣)
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 01:54
>88
うちは同じ条件で取り込めてるよ。
Duron1G , HDDはDTLA307030っていう7200回転の30GBで
このHDDはキャプチャ専用状態。

スマートティーにチェック入れてプレビューさせながらでも
一応大丈夫みたい。

CPUは問題ないだろうから、HDDかな?
500〜600MB/minはいくんで、できれば専用のパーティションを用意した方がいいと思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 02:23
>>88
私もハードディスクだと思います。

書き込むのはできるだけ高速なハードディスクに。
書き込む前にはデフラグして連続したスペースを確保しておくとか、
書き込み中は無駄なディスクアクセスはしない、とかを心がけると
こま落ちは減ると思いますよ。
9388:01/10/20 02:30
>>91,92
ハードディスクかー...
でも、キャプとコマ落ちが1:1の割合だからな。
「ちょことコマ落ち」じゃなくて、完全に思いっきりコマ送り。
7200回転に変えただけで余裕になるのかな?でも
ほかの理由がおもいつかんからなー...
>>93
まさかDMAにチェック入ってない
なんてことはないよね?
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 07:41
AIW+標準添付ソフト使ってます。
ふぬああを使うメリットはありますか?
>>88
DMAチェックとスキャンディスク。デフラグをしてみるべし。
そのコマ落ちのしかただと修復可能な不良セクタが出てる可能性ある。
あと、パーティションは切った方がいいぞ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 10:02
>>88
キャプチャ用のHDDは、システムとは別に用意した方がいいかも。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:47
>>81
同じ症状の方がいらっしゃいましたか。
環境を確認させてください。

私はCeleron800、メモリ384MB、AD-TVK52Pro、DigitalXG(YMF754)、
Win2000です。
IRQが、AD-TVK52ProはUSBと、サウンドカードはPCカードバスユニットと
共有されています。
9988:01/10/20 18:11
>>94>>96>>97
スキャンディスクとデフラグをしたら、かなり症状が改善されました。
おっしゃるとおり、修復可能な不良セクタが5個ありました。
しかしまだ、10:1くらいの割合でdropします。スマートティーの
チェック外してみても、ほとんどかわりません。そこで、
DMAチェックを確認してみようとしたのですが、どこにあるか
わかりません。デバイスマネージャあたりかなって思ってたのですが
探し出せなくて、仕方なくいろいろ調べたのですが、どのページもやはり
デバイスマネージャのプロパティからチェックすると書いてあります。
なぜないのでしょう?同期データ転送とはちがいますよね?
ちなみにHDDは、IBMのDTLAです。
10094:01/10/20 20:18
>>99
[デバイスマネージャ] の [ディスクドライブ] ツリーを開き
IDE DISK って書いてある項目をダブルクリック

プロパティが出たら [設定] タブをクリック
[DMA] にチェックを入れ [OK] 押下

これでどう?
10188:01/10/20 21:32
>>94
ディスクドライブのツリーには、IDE DISKってのがないんです。
IBM-DTLA-305040ってのと、フロッピーしかありません。
10288:01/10/20 21:39
なんでIBM-DTLAの中にはDMAがないんだろーーー??
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:46
>>102
ん?OSは?
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:49
>>102
MBのチップセットはintelですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:51
>>104
それ思った。もしかしてVIAかな。
10688:01/10/20 21:59
WindowsMeです。M/BはASUSのCUSL2で、PSの1.0Gです。
10788:01/10/20 22:00
あ、あとIntel815Eです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:42
インテルのストレージドライバを入れてたらDMAのチェック項目は無くて普通。
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:04
HDBENCHでベンチテストしてみてほしい。
DTLAなら持っているから、数字で大体わかりそう。
11088:01/10/21 00:28
ベンチテストしました。どうでしょう?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 501.13MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard Intel(R) 82815 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 260,160 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2001/10/21 00:33

HDC = Intel(r) 82801BA Ultra ATA Controller
HDC = Primary Ultra ATA controller
HDC = Secondary Ultra ATA controller

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = IBM-DTLA -305040 Rev TW4O
D = CD-R/RW RW7200A Rev 1.02

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13387 19973 20987 7259 9723 12058 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
13990 3357 1655 78 27630 23089 9081 9490 C:\100MB
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:35
うん、まあ予想通り、DMAは入っているね。
DTLAの5400rpmだとそのくらいの数字が出るはず。

まあ、最低パーティション切った方がいいですよね。
スワップファイルも一緒のドライブでは、キャプチャ中にも
断片化しまくるだろうし。

理想はもう一つHDDを増設して、キャプチャ用とすることでしょう。
11288:01/10/21 01:14
そっかー!やっぱもう一つ買うことにしますよ!
でもなんだか、CPUが1.0Gのはずなのにぃ...!?
なんで500MHzなんだ!昔、M/Bを修理したとき交換されたか!?
ひさん。
11388:01/10/21 01:15
みなさん、
いろいろとありがとうございました。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 01:51
>>112
CMOSクリアされてるんじゃ?
P3は倍率変えれんからFSB66になってるとか
AMDしか持ってないからよく知らんので間違ってたらスマソ

マジに交換されてたらおもろいが
>112
CMOSクリアされるとFSB66になるよ、CUSL2。
PentiumIII 500MHzじゃ、こま落ちしちゃうよ…
こま落ちの一番の原因は実はCPU…?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 04:17
PowerCaptureシリーズでは使えないんですか?
117 :01/10/21 09:54
なかなかおもしろいオチだったな。
ラインINから音声取り込んでるんだけど、
ソースがデジタル録音&信号のレベルが非常に高くて
録音ミキサーの目盛り、10にしてもまだ音割れするっす
SB PCI128 on Win2K。
なんか良い手ないかな?
1.サウンドカードをもっとマシなのに替える
2.既存のAPIとふぬああの間にかませるようなリミッターがないか
探す(SB PCI128のドライバは更新の予定無しなので)

・・・うーん やっぱり1.でしょうか?
ハードウェア板にもいってこよっと。
あ、そだ。キャプはGV-BCTV5/PCI使ってます(即ち音声はサウンドカード依存)
補足すると、音楽のライブビデオなので、ダイナミックレンジが
非常に広いのです。
>>118
出力を下げる。
>>120
ミキサー買ってこいってことですね。
すいません、逝ってきます。
>>118
デジタルなビデオってなによ?
要するにDVDビデオなんですけど、DVDにオーサリングする前の
段階としてライブ時にデジタルレコーディング&マスタリング時にデジタルマスタリング
してる、っていいたかっただけです。
(古いソースだと、レコーディング(当然アナログ)からしてどうしようもなく音声レベルが
低かったりするブツがあるマイナーなジャンルの音楽なので・・・)
>>123
DVDをキャプチャしてるってこと?
だったらリッピングしたほうが良いと思うけど。
DVDドライブを持ってればの話ね。
確かにリッピングしたほうがてっとりばやいんですが
(ドライブも持ってるし)
実験しようと思ってまして。
ってアニメのDVDふぬああでキャプチャしてみたら、横縞ノイズが
載ってる・・・アヒー
12688:01/10/22 01:08
CPUはbiosで1Gに戻しました。ベンチマークでも出力できました。
よかったよかった。
しかしまたまた問題が...
dropが1回もないのに、実際に見てみるとコマ送りになってるのはなぜ??
いろいろ調べたけど、どこにものってないよー
もえもえ鯖におちついたのか
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:24
>>126
Huffyuvだよね? だったら普通に再生するととてもじゃないけど
快適には見れないと思うよ。Huffyuvはキャプチャ時に使って、
そのあと編集なりインターレス解除なりをして、別形式に書き出す
ものだと思ってたけど。
>>128
正解!
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:57
インフォメーションバーのキャプチャフィルタとマルチプレクサ、
どっちのドロップフレーム数が正しいの?
13188:01/10/22 03:00
ふぇー、そうだったのか!
なんだかいろいろ勉強になります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 04:22
みなさんビデオバッファ何個ぐらいにしてます?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:24
Huffyuvってコンプレッサのことですよね。
これって私のふぬああのリストにはないんですが、
みなさんどうやって手に入れてるのでしょう?
>>133
http://www.math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html
Googleで検索したら一番上に出てくるんだけど・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 01:05
>>134
習慣で日本語のページしか検索してませんでした。
ありがとう。
136poke:01/10/23 01:44
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:17
Huffyuvって38MB/Secって書いてあるけど、どんな用途に使うの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:16
>137
Huffyuv はキャプチャ時に使ってるよ。
圧縮しても劣化しないので、一時的に AVI に書き出すときも使ってる。

配布ページに 38MB/sec っていう数字が書いてあるけど、
どういう意味なのかは英語なんでよくわかんない…
416MHz Celeron で 38MB/sec 並みにまで転送速度を高められるってことかな…?
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 10:37
オレは「416MHz Celeronで38MB/secのストリームデータをリアルタイム圧縮
しても、(HDDの能力は別にして)コマ落ちしない」という意味に読んだ。
140138:01/10/24 11:41
>139
ごめんなさい、きっとその通りです…
141139:01/10/24 11:56
>140
や、そんなごめんなさいとか言わないでくださいよ。

Athlon 1.4Gで、>88と同じ条件でキャプチャしても、たま〜にコマ落ち
する。一昔前のPCでCD-Rを焼く時ぐらいの神経質さで常駐モノを外
せば大丈夫だけど。ちなみにCPU使用率は60%前後。
142139:01/10/24 12:00
ちなみにプレビューしながらだと問題外な程にコマ落ちする。
>50のリンク先の設定を参考にするのが一番イイみたい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 15:05
huffuv使ったら、録画開始と同時にリセットが掛かった。
キャプチャーピンの設定がRGBになってたからかな?
YUY2に設定したら大丈夫だったけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 15:02
137っす。
>>138 >>139
そ、そうなのかー。
そりゃひょっとして使えるのかも。。。
「圧縮しても劣化しない」っていうのは、可逆圧縮って事?完全な無損失?
観るときは普通にMdeiaPlayerでいいの?
145_:01/10/25 15:10
>144
MediaPlayerで見れないことはないけどコマ落ちするので、
基本的にはHuffuvを使って作ったAVIをMPEGにエンコードするのが一般的。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 15:21
137っす。
ちなみに、圧縮後のサイズの目安を教えてもらえません?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 16:15
>146
fastの設定で640*480 YUY2で10GB/sくらいだったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 17:14
>>147
10GB/s!?

30分で20GBいかなかったから…10MB/sくらいだよね。
149137:01/10/25 17:52
10GB/s?!うちだと2秒で終わっちゃうっす。
10MB/sかぁ・・・
150 :01/10/26 02:53
147は (・∀・)ネタデシタ !
151147:01/10/26 09:16
10MB/sだよ…。氏んでくるよ。今までありがとう。
147、氏ぬな、そしてキャプれ!

ふぬああ + Huffyuv マンセー
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:04
>>116
おれもしりたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 23:58
ふぬああって何?
(・∀・)フヌアア ハ フヌアア ダヨ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:30
720×480 PIC Video MJPEG Codec クオリティ19
PCM 44,100 Hz 16bits stereo
AVI2.0

20分ほど連続でキャプチャして、キャプチャフィルタのドロップフレーム数を
見る限りコマ落ちなしで、5,5Gぐらいのファイルができたのですが、
そのAVI FILEを再生してみたら、開始から6分ぐらいのところで、4秒ほど
同じ絵で止まってます。・・・その間も音声のほうは止まらず再生されてるので
そこから先は画像と音声がずれてします。
何が原因だと思われますか?

AVIUTLを使って、その余計に止まってる分をカットした映像ファイルと、音声を
くっつけて再生すると、最後まで同調してるように思えます。
コマ落ちならぬ、コマ増えのような気がするのですが…
インフォメーションバーを表示させて
マルチプレクサの方のドロップフレーム数はどうなってるか
見てください。
当方はだいたい1桁台でカウントされてるんですが、

これが大きかったらドロップしていてヌルフレームが挿入
されているんじゃなかと思います。

原因は4秒間の間、CPUの負荷が他のタスクに奪われて
しまったんじゃないでしょうか?

毎回起こるのでしたら(例えば1分程度のキャプチャでも)
ビデオカードのドライバもしくはキャプチャボードのドライバ
を疑ってみては?
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:10
157です どうもです158さん
キャプチャボードのドライバを、元の付属CDの中に入ってるドライバに戻したら
上に書いたような同じ絵のままで止まるというような現象はなくなったみたいです。
(今のところ、たまたまかも知れませんが…)

>マルチプレクサの方のドロップフレーム数はどうなってるか
AVI1を選択、「第一フレームが…」にチェック、遅延時間を選択した時は
マルチプレクサの表示にドロップフレーム数はゼロのままです。でも音がずれるので…
図々しいのですが、ふぬああのヘルプファイルに
「閾値:小数で指定して下さい。」
とありますが、少数とは単に小さな数なのか、一より小さい正の実数なのかもわかりません。
正常に分割キャプチャ出来てる方、どう設定してるのか教えてくれませんか?
160158:01/10/28 00:36
ほとんど回答になってなくて申し訳ないですけど、
閾値の指定は直接本家掲示板で聞いた方がいいと思います。
製作者が一番わかっていると思うので。

自分の場合、マルチプレクサの設定はAVI2-独自にして、
遅延時間の処理は両方ともヌルフレームにしています。

1or2フレーム程度の映像のずれであれば補正せずにエンコード
しています。それ以上ずれた場合Videomaidで切り張りして補正
しています。
当方ではこの設定で、音声は遅延時間が発生しておらず、
映像の方が1,2フレームがヌルフレーム(つまり遅延している)
に置き換わっています。
Videomaidからは黒いコマで表示されています。
音声がずれていれば無音のフレームが入るみたいなので、
一度この設定で最初の数十フレームがどうなっているか確認
してみてはどうですか?

分割キャプチャはまだしたことがないので他の人にお任せします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 04:01
>>118
ほぼ同じ構成で音割れしてます。サウンドはSBLive!DE(ちょっと昔の)
その後改善方法見つかりましたか?
やっぱりハード的に変更しないとダメなんでしょうか?
プロファイルいじっても良く分からないし改善できないです
162 :01/10/29 21:26
漏れも分割すると必ずズレる…
鬱だ
GShotだとずれないのは本当なんだろうか?
移行するべきか…
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 17:53
新スタイルになってから、まともに設定出来なくなってしまったのは漏れだけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:35
音入力のピンライン変更しても、適応が押せないから音が採れないYO
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:38
↑家の場合、そこは変更しなくても、デバイス→再生ミキサーコントロールを
変更したらプレヴューも録画も音出ました。(これが適切な設定かどうかは解かりませんが・・・・・。)
勿論、ふぬああは最新版です。
166 :01/10/31 21:53
>>162
漏れは尾と関係の設定がまったくできないYO
サウンドカードの入力がそのまま取り込まれてる。
キャプチャカードよりもサウンドカードの入力のほうが
ケタ違いに音が良いから結果オーライなのですが(w
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:51
設定色々やってると、
どこが悪いのか判らなくなってくるよ・・
168157:01/11/01 00:21
使ってた「ふぬああ」のバージョンが古かったので、話がかみ合いませんでした。
AVI1独自で分割キャプチャしたものが、AVIUYLで連番読み込みで失敗した訳も
しっかりヘルプに書いてありましたね…

分割すると音がずれる件ですが…2つ目以降分割されたファイル単体を再生すると
ずれてたと思うのですが、ATIUTLで連番読み込んで、そのずれてたように思えた個所を
再生してみると、ずれてませんでした。
(非常に細かい個所は、自分にはわからないので、その辺は抜きでの話)

158さんの言った通りやってみました。>Videomaidからは黒いコマで表示されています。
おっしゃった通り、キャプチャしたものには映像始まりに、Videomaidでは黒いコマ
が入ってました。が、遅延時間処理のことが理解できなっかったり…

自分の場合はビデオ部分だけに遅延時間が発生していて、その部分が
ヌルフレームに置き換えられてるので、大丈夫ってことなんでしょうか?
169157:01/11/01 00:22
自分の場合 は>も(3,4コマ)
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 00:19
ふぬああで 明るさ・輝度・コントラスト etc などは設定できないですよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 01:00
>>170
ビデオキャプチャフィルタで、
brightness(明度)
contrast(明暗差)
hue(色相)
saturation(彩度)
は調整できるけど。
さすがに輝度は無理。CRTやLED Displayで調整しておくれ。
>>163
おれも新バージョンは設定がよくわからなかったから、
今でも旧バージョン使ってるよ。機能的に不便ないし。
173170:01/11/02 16:08
>>171
レスありがとうございます。そこがそうだったんですね。
なんとなく英語のオプションだったので放置してました。
早速やってみます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:06
映像も音声もプレビュー出来てるのにできあがるAVIデータは1Kって
なんで?(;´Д`)
ふぬああとMorgan でキャプってる。

今日 IAA を試してみた。
シーケンシャルは悪くなると聞いていたがもうガタガタにこま落ち。

他のソフトの起動は確かに速くなるみたいで残念だがキャプチャPCにはだめっぽい。
とりあえず報告まで。
>>175
IAAって何?
Intel Application なんとかってやつ?
178 :01/11/05 02:20
you don't have ビデオキャプチャー

なんで?
MorganってDuronのことじゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 07:45
>>179
検索ぐらいしろよ
M-JPEG codecの一つだよ。
http://www.morgan-multimedia.com/
おれもDuronだと思ってた(w
18221世紀梨:01/11/05 12:51
>>180
ピックのMJPEGよりイイのかなぁ?
メインテインのはいいって聞いてるけどとりあえず
満足してるから手出してないんだけど。
>>180
んなこたぁ知ってるが紛らわしいんだよボケが
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:53
今、ふぬああ2011を使っているけど、設定のTVキャプチャー内にある
countryって所には何番を入れたらイイのでしょうか?
185 :01/11/06 17:03
もう解決しちゃったと思うけど、「変えなくて大丈夫」です。
186 :01/11/06 17:48
音が出ないのが設定変更で直った人いますか?
GV-BCTV3・USBが悪いのか、サウンドボード(3年位前に2000円くらいで買った奴)が悪いのか、
設定が悪いのか全く解りません。
とくに、GV-BCTV3・USBで予約録画ができるなんてこのソフトぐらいなんで、何とかしたいのですが。
後、画質も元のソフトとは全然違う!このソフト使いたいよー。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:26
AVI2-MSだと音ズレが発生して困っていたのですが、
AVI2独自にしたら音ズレがなくなった。
>>186
ふぬああをGV-BCTV3/USBで使う場合、TVチューナーを使用した
音声キャプチャは無理。外部入力なら音声をサウンドカードに直接
入力することによって映像と同時にキャプチャできます。
189 :01/11/06 19:51
>188
そうなんでsかぁぁぁぁぁぁ
じゃあ予約録画ってできないんですね。
しくしくしくしくしく
190189:01/11/06 19:53
今日が私の終戦記念日です。
GV-BCTV3/USB。
今から神田川に流しに行きます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 20:01
>>189
GV-BCTV3/USBもPowerVCR TVEditionで使えてるから
予約録画もできるかも。
でもなぜか恐ろしくTV画質が悪い。
192191:01/11/06 20:02
ふぬああとは関係なくてすいません
193189:01/11/06 20:26
>191
そのソフトだけ手に入れることできますか?
買う
195 :01/11/06 21:05
いやあ、ふぬああいいですね〜
GV-VCP2M/PCIのWin2000環境でも縦480ラインでキャプチャーできて
いい感じです。(PicvideoのQ19でもコマ落ちも0になりました)
確かにGshotなどと比べて敷居が高いですが、
ある程度気合を入れて調べれば何とかなりますからね
分割キャプチャーしても音ずれしないし、Aviuti(m4c)とはナイスコンビです
ハッピーハッピー
196   :01/11/06 22:09
RGB24とYUY2ってどっちでキャプるのが(・∀・)イイの?
197184:01/11/07 00:25
>>185
いえ、実はまだです。
countryコードが1〜2しか指定できないんで。
通常は日本のコードって81だと思うのですが、記入しても
すぐに消えてしまいます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:42
>>197
だから設定する必要ないのだよ。
199 :01/11/07 12:26
S映像子どうしをスカパーチューナーとPCでつないだんですが
スカパーうつるのはなんチャンネルですか?
(たぶん馬鹿な質問してるんだろうな。許してね。)
200199:01/11/07 12:28
200とりあえずゲット
よろしくお願い致します。
201184:01/11/07 13:17
>>198
空欄にしておけってこと?
202189=185:01/11/07 15:14
>201
そこが指定できなくて不都合ございますか?
僕は最初チャンネル数+10に困ったけど、
ケーブルからアンテナに設定を変えたら直りました。

それより俺に音をくれー
>>199
aho
204 :01/11/07 18:02
音声が24Khzを選択できないのが痛い(PCM)
Vshotだと選べたのに。ちょっと残念(自分は24Khzの56kで充分)
音声を切り取って・・・は面倒くさいんだよなあ
でもふぬああ大好き
205(´・_・`):01/11/07 22:58
>>199
言ってることがわからないけど、契約してるチャンネルは写る。
多分アダルトチャンネルを録ろうとしてるんだと思うけど、
コピガがあるから、コピガの引っかからないボードを使うといいよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 23:32
>>199
S映像端子だったら、内蔵チューナ(チャンネル)じゃなくてS映像入力だろう。
ネタですか?ボケですか?突っ込んで欲しいの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:26
予約設定のところで、状態ってのを押すと録画終わってないのも「済」って
出たりしますが、こいつの意味がわかりません
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 05:40
プロファイルを切り替えるとその瞬間にエラーが出てふぬが落ちます。
起動し直してみると切り替えた方のプロファイルだけが消えています。
プロファイルを切り替えさえしなければ普通に使えるんですが。

GSHOTだと、実害はないんですが終了した瞬間にエラーが出ます。

原因判りますでしょうか?
Win2000
RADEON VIVO
で使ってます。
結局誰もまともに使えないって事よ
かくゆう私もな
210 :01/11/09 16:14
>>208
当方XPでまったく同じ症状ですわ。
いいソフトだと思うんだけどなー。
Gshotだとたまーにコマ落ちするものがふぬああだと大丈夫だったりして
使っていきたいのだけど・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:13
Ver.2.5.0.0でたよage
今はまだ404出るけど
2.5.0.1
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 13:50
2.5.0.3age
214おいおい:01/11/10 14:38
脊髄反射でアップしてないか?しばらく様子を見るか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:38
>>208
w2k で、音声に MPEG3 LayerII を選択した途端に落ちる。
216変更点・・・:01/11/10 14:41
Ver.2.5.0.3
オーディオコンプレッサ切り替えで落ちる問題の修正
http://www.moemoe.gr.jp/~hunuaa/
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:52
素晴らしい、AVI2独自で音ズレが完全解決した。
やっぱふぬああ最高!
218215:01/11/10 21:36
>>216 あ、すまん。
有難う御座いました。スレみたいに、
2.5.0.0, 2.5.0.1, 2.5.0.3, ... と遊んでるのかと思った…
普通一日で4つもバージョンが上がる事なんて無いもんな。
>>215
ナンデスカソレハ
DirectX8.1入れたら起動時にリセットがかかるようになってしまったよ・・・
>>221
うちもDirectX8.1入れてるけど、なんともないぞ。
>>221
俺もその状況になったよ・・・。
俺も場合は、ほかのキャプチャソフトも駄目だった。
どうしようもなくなって、huavimuxをアンインストールしたり、
ボード差しなおしたりしてたら治った。
役に立ちそうもないのでsage
SDKのサンプルですら動かんよ、DirectX8へ戻すしかなさそうかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 20:31
ふぬああ使わせてもらってます。が、スタンバイとかは
使うのあまり好きではないので、タイマー予約してる時などは
ディスプレイの電源を切って放置しているのですが、
予約時間中又は予約時間終了後ディスプレイの電源を
入れようと思っても電源が入らず困ってます。
仕方なくPCをリセットするしかありません。
そうすると案の定録画されてるファイルが無くなっています。
もしかすると録画自体行われていないかもしれません。
同じようは症状の方いらっしゃいますか?
ABIT-VP6 G450 GV-BCTV5/PCI SBLive!
各ドライバはほぼ最新の物と思われ
ふぬああ 2.0.1.1 DX8.0a
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:08
新しいの入れたら音が出なくなっちゃった。
また設定をイジくり廻すのか…。
最近のはランタイムエラーが出て起動すらできない。
ちょっと前のバージョンだったら問題なく使えてるんだけど・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 23:27
>>227
設定ファイル(*.dat)の互換性合ってる?
一度全部バックアップして消してみたら?
ていうか、ちゃんと読むべきもの読んでる?
>>229
読んでないよ♥(*^o^*)♥
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 02:04
このスレ、hunuaaで検索できなくて困ったYO!
今度新スレ立てるときはスレ名のどっかにhunuaaを入れて。
うまくできた時の設定を覚えておく。

新Verがでたら旧Ver全部とレジストリ消す。

うまくいった時の設定を思い出し同じにする。

ホッとする。

ヘンな話だが(w
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:56
v2.5.0.4でたよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:01
何でDX8.1にするんだ…
しばらく8.0aで続けりゃ良いのに…
とりあえずテストするか…
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:34
>>232
まったくだ。
バージョンアップするごとに、V2.x.x.x〜は互換性なしとか書かれているけど
ウソも多くて変更する必要はないなと思ってそのまま使ったら起動すらできなく
なったりしたこともあったし、設定できなくなったりもしたんで、
最近はまっさらから設定し直しだね。
(デバイスプロファイルなんか4〜6個作って切り替えていたりするから面倒でたまらん)

プロファイルの互換性の無さは致命的だね。
普通なら、プロファイルにバージョンを付けておいて、自動的に新バージョンに
変換するくらいはするものだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:23
そうなんだよなぁ。
入力デバイスは、チューナー、コンポシット、S端子用って、
それぞれ苦労してチューンして用意しておくし。
キャプチャ用も、サイズやら、コーデックやら、、、

また設定するのかと思うと、新しいバージョン使うのも億劫になるけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:51
確かにデバイスプロファイルはもうちょっと考えてほしいね。
俺は、チューナ、S-Video,Compositeに、640x480,480x480,352x480、
YUY2,RGB24の組み合わせで、6個作っているよ。
(数が合わないのは全部の組み合わせじゃないからなんだが、そのおかげで再設定するときは全く面倒)
コーデックは、Huffyuv,PICVideoMJPEG,noneの3つ(muxは最近はAVI2独自のみ)
(これも下にコンボボックスを追加できるようにして欲しいね)
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:15
インストールが完了しはじめて起動させたら
「中間フィルタの組み合わせがありません」
とでてキャプチャできませんでした。
環境:
WinXP,Gainward MX400(Philips7108+nVidiaWDMドライバ)
WDMドライバはデバイスマネージャ上で正常と表記されています。

いろいろ設定するも、改善されないので
対処法ありましたら、教えていただけますでしょうか?
そもそも中間フィルタって何?
>>234
2.5.0.4 とか、4桁もあるんだから、
安定版かつ過去プロファイル互換バージョン、
開発版、とかって別けてくれれば良いのに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:05
一応DX8でも問題なく動いてる、と思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:08
>>238
まず、どういう設定をしたんでしょうか。他人はあなたの設定をみることはできません。

多分、コンプレッサでCODECの指定を、自分が使えるものに設定してください。
間接接続とか表示されていませんか?
(そのままで使えるものと、インストールしないと使えないものと、
 インストールしないと候補名すら表示しないものとがあります)
ほかにも色空間の設定とかの組み合わせの可能性もあります。

で、中間フィルタとは、
DirectShowのCOMコンポーネントをフィルタといって、一つの機能単位になっています。
それぞれのフィルタは、入力/出力端子(ピン)を0個〜複数個持っていて
色々連結してデータをバケツリレーして、まとまりのある仕事をこなしています。
ちなみにフィルタの種類としては、
ミキサ、デコンプレッサ、スプリッタ、デコーダ、レンダラ、ファイルリーダ、ファイルライタ、パーサなど
山ほどあります。

で、その間にはさまれるフィルタが中間フィルタです。
(典型的な中間フィルタは、カラースペースコンバーターとかです。)
このエラーは、接続可能なフィルタが無かったとかの場合に出ると推測されます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 01:58
>>241
>で、その間にはさまれるフィルタが中間フィルタです。
間てのは、デコーダ⇒レンダラ間に他のフィルタが挟まっているってことかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:06
ふぬああの問題点は、プロファイルなけじゃなくて
独自ミキサ(例のregsvr32で登録するDCOMオブジェクトね)もあるね。
こんなの初心者がヘルプの説明だけでできるもんか。
(せめてフルパスで設定しろとかシステムフォルダにコピーしてからヤレとか書いて欲しいね)
インストーラ(バッチでも可)を用意したほうが良いと思うね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 19:48
>>243
初心者を対象にしていないアプリだと思われ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 20:05
>>241
ありがとう。おかげで無事に・・・
のはずが更に、デバイスが機能してないとか、引数がなんとかとか
いろんなこと言われて、もういいやって感じ。
VutualDubが機能したからいいや。
246速いなあ:01/11/15 21:17
またアップしてるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 22:05
>>244
でも、regsvr32以外なら、ヘルプを読みつつ、初心者でも設定できると思う。
設定はテキストファイルとか.iniファイルに落として欲しいね。
漏れは忘れそうな設定は画面キャプって保存しているよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:31
>初心者を対象にしていない

というか、作者が個人で使用するためのアプリって感じがしなくなくもない。
250244:01/11/15 22:33
>>247
すまん。ヘルプの日本語を読めない者を対象にしていないアプリ、
に変更。
251244:01/11/15 22:36
おれもDirectShowフィルタ関係のプログラムを時々書くから
作者の苦労はよく判る。各社ともフィルタの仕様や出来に
ばらつきがあるんだよなあ。
そんななかでふゆああはそれなりにサポートしていて
よく頑張ってると思う > 作者殿
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:21
>>245
もしや、VxD形式のキャプチャドライバをつかってませんか?
ふぬああはDirectShow APIを使ってるんでWDMドライバじゃないと
動作しないと思いますよ。
そもそもどういった環境でどういう設定でダメだったとか書かないと
誰も何処がおかしいか解からないと思いますよ。
253名無し。。。 :01/11/15 23:44
245じゃないけど、オイラWDMドライバじゃないんだよね。一応キャプは問題なく出来てるんだけど。

つーかWDMドライバがインスト出来ないのよ・・・。
オイラの98SEのCD-ROMには必要なファイルが入ってないらしい。鬱。
>>249
確かそのとおりのはずだったんだけど。自分で使うために作ったんで、同等以上の
機能を持つソフトが出始めたら開発止めるって最初に宣言してたし。
ケチつけてばっかだと公開止めちまうかもね。使ってる奴はちゃんと作者にフィード
バックしないと、ぱそびの人みたいにぶちきれちゃうかもね。
そこでまたぶちきれですよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 02:31
だってさ。
またデバイス設定やり直し…
さすがにデバイスの互換無くなると痛いね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:42
DirectX8.1 をアンインストールしたいんだが、
どこからやるのか、誰か知らないか?
アプリケーションの追加と削除には項目がない。

もひとつ、DirectXのバージョンはどうやったら
確認できるのだろうか?
8.0aをインストールしてみても、戻ってないような
気がする。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 17:44
>>253
YAMAHAっすか?
261名無しさん:01/11/17 20:56
>>259
ファイル名を指定して実行で、Dxdiag
DirectX8.1をインストールしているんですが>>261の方法でチェックしたら
DirectX バージョン 4.07.01.3000って出たんですがこれって8.1なんでしょうか?
DIrectrXはアンインストールできない。
バージョンは C:\WINDOWS\SYSTEM(32)\DXDIAG.exe で確認できる。
最初のタブの下の方。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:22
>>261、263
ありがとう、確認できました。
ダウングレードできないんですね。。。

これが元でいろんな不具合でだしたのに、つらい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:47
DirectX8を入れてないPCは不自由で時代遅れなPC(ヲプ
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 02:23
>>265
NT4.0でDirectX8を入れる方法教えてちょ〜
不自由で時代遅れなOSとか。
>>262
OSは?
うちはw2kでDX8.1いれたら、4.08.01.0881になったYO
(;´Д`)おいおい
269262:01/11/18 09:00
>>267
Meです。ぜんぜん数字が違いますね・・・。ってことはうちのは
ちゃんとインストール出来てないんでしょうか?
以前から、DirectX8以上が動作条件のソフト(ぱそび!とかPower VCR 体験版とか)
が全く起動せず(”DirectX8以上をインストールして下さい”というエラーメッセージが出る)、
何かおかしいと思ってたんですが・・・・。
・・・何故か ふぬああは 起動出来るんですが。
>>269
Meなら最初からDX8が入ってるはずなんだけどね。
うちはDX8.1入れてもふぬああ異常なしだから、もう1回入れてみたら?
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:02
ini化age
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:05
Ver.2.5.1.0 ね。
昨日、うちのを2.0.1.1からようやく更新したばかりなのに…ini化で再設定中(苦笑。
でも、互換周りで悩むのはこれで最後…かな、と思うと少し幸せ。
>>270
MeはDirectX7.1ですよ。
275設定中:01/11/19 05:42
正直、ini化されて、こんな感動するとは思わなかった。
276やっとまともにと録画できるようになった〜♪:01/11/19 09:46
ふぬああでviewsicってみれるの?
PowerVCRではみれるんだが。。。ふぬああでのチャンネルのあわせ方が。。。
誰かご存知の方がいたら教えてください。
なるべくわかりやすいようにおねがいしますね。
277 :01/11/19 17:23
クラスが登録されていません - CoCreateInstance hunuaaAVIMux
 ↑
これが解決できん・・・・。はぁ。
278普通に設定したら使えた人:01/11/19 17:40
>277
regsvr32 huavimux.ax
ができてないんじゃないかな?
システムのフォルダの中に「regsvr32」ってのがあるから
huavimux.axともう1個(手元にないからわからん。。。)を
そこに突っ込んだら使えるようになったよ。
適当にやってるからやり方があってるかどうかわからないけど(笑)
エラーについてはいくつかヘルプに載ってる。
279塩辛:01/11/19 17:48
>>277
過去ログより(初心者質問スレの379さん)

c:\windows\system(あなたの環境によってはcドライブじゃないかも)に
huavimux.axをコピーしてから(OSがNT/2000ならC:\WINNT\system32)

スタートメニュからMS-DOSプロンプト(NTならコマンドプロンプト)を開いて、
c:
cd \windows\system
regsvr32 huavimux.ax
(各行を打ち込んだらエンタキーを押してね)

また、システムフォルダにコピーするのがいやなら
MS-DOSプロンプトを開いてから
regsvr32 (スペースまで打ち込んでhuavimux.axは打ち込まない)
エクスプローラからfunuaaCap.exeと同じフォルダにあるfuavimux.axを
マウスで左クリックしたまま引きずってきてMS-DOSプロンプトの画面の
中で左クリックをはなす(この操作をドラッグドロップ、D&Dとか言います)
そうすると、
regsvr32 c:\bin\funuaa\fuamux.ax
とかが表示されます(regsvr32の後ろは例えであって環境によって異なります)
それから、MS-DOSプロンプトでエンタを入力
(要するにfuavimux.axをフルパスで指定するということ)

うまくいったら、
メッセージボックスが現れて
「DllRegisterServer in C:\.....\fuavimux.ax succeeded.」
と表示されます。
280 :01/11/19 17:54
>>278-279
厨房な質問にありがとうございます。
解決できました。まさか、インストールでミスってるとは・・・(ウツ
ちゃんと読んでいませんでした。2時間ばかり悩みましたが。

その後コンプレッサのボタンをクリックしたらWinXPが強制終了(強制再起動)
しました。正直びっくり。

次は音は出てるが録音できないのを解決させなくては・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:32
新しいバージョン、RADEON系でうまく動いてる?
VA1000だけど、ダメで古いのに戻したよ。
今後サポートなしかな。鬱・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 01:16
>>281
AIW Radeonですが、正常にうごいてるっぽいです。
Win2K+DX8a+3276driver + Hunuaa 2.5.11です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 03:25
>>281
Win2k+DirectX8.1+RADEON7500(3276)+AD-TVK52Proで動いてますよ。
284281:01/11/21 21:28
>>282 283
まじ?
もっかい試してみよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:00
今日起動したら、"this version testing date is expired"と出たんですが、
どういう事だろ。ウチだけかな?
使えないこと無いけど、なんか気になる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:11
音ズレはどうやって防止するんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:17
>>285
http://www.excite.co.jp/world/text/
"this version testing date is expired"
->
このバージョン試験期日が吐き出されます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 04:24
>>285
exciteの翻訳も結構役に立たんなー。
「訳せゴマ」だとこんな感じ。

this version testing date is expired
このバージョンテスト日付について満了します。

まだこっちの方が元の意味に近い。
ようは期限切れちゃいましたって事だね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 07:59
インストール方法
適当な場所に解凍し、"regsvr32 huavimux.ax"、"regsvr32 robustts.ax"
の意味がわかりません‥
>>285
え”っ!ついにシェアウェア化かっ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 09:43
2.5.0.5の変更点で
>なお、bt878のWDMドライバでは駄目かもしれません。
って書いてあるけど、実際ダメだった人っている?
あるいは、全然大丈夫だった人とか。
( ´ Д `) < いないよ
>>289
10個前のレスを見れ

それともネタか・・!? ネタなのか!
>>293
気をしっかり持て。ネタじゃなかった奴いるから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 02:13
うう、ふぬああできゃぷったファイル、AdobeのAfterEffects5で読めん。
ノイズ画面になって、それらしき絵が上下反対になってるみたい.....
Premeaなら読めるのですかね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 09:26
DirectShowでキャプチャできるメリットってなんですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:19
>>297
MonsterTVで高解像度AVIキャプできる。
>>296
bt8x8で、縦480キャプチャが出来る
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 23:30
2001/11/24 ver.2.5.2.0
汎用DirectShowフィルタを利用可能にした。
300>299:01/11/25 00:05
おぉ!
これは待ち望んでた機能拡張だ。
いよいよ最強だね。
>DirectX8.1ランタイム必須

いつの間に8.1になったんだ?
302>301:01/11/25 02:41
つい此間。でも今の所DX8.0aでも問題なし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 13:41
何か最新版でデバイスの設定の入力タイプの項目が
変更しても変更してもOK押した後、空欄になって設定が無効になりません?
304303:01/11/25 13:46
ごめんなさい。どうでもいいミスで勘違いしていただけでした。
305303:01/11/25 13:54
と、思ったらやっぱり録画時に音が録音出来ていない・・。ァゥァゥァ・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 14:02
>>305
うちでも同じ・・・音のデバイスが保存されないね
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 14:37
サウンドブラスターライブは問題なし
デバイスもちゃんと保存されるし、録音もできる
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:15
YMF754でもちゃんとサウンド関係の設定保存できてるよ。
ただ、ダイレクトショウフィルターを試しててフリーズした時にプロファイルが
全部飛んでしまうのに困った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:40
Windows2000 [YMF744(AOpen) + WDM5245 + DirectX8.1]で音のデバイス弄ると音が出なくなる。
んなわけで2511に落として使ってるけど、
いままでいい加減な設定で動いてて、2520でそのツケが出てきたのかなぁ…う〜ん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 22:45
うちは
Windows2000 [YMF744(HOONTECH) + WDM5243 + DirectX8.0a]で
音のデバイス弄ると音が出なくなる。
311308:01/11/25 22:59
うちだとWIN2000+DX8.0a+5245でHoontech(754)問題なく使えてるな。
キャプチャーカードはMonsterTVで音声はサウンドカードから直接取り込んでる。
ふぬああは勿論2520。レジストリ処理せずに使用。
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 06:33
最新のふぬああ2520でMonster TVの内臓オーディオデコーダ使えた人いる?
内蔵ね
分割キャプチャできるのってAVI 1独自だけ?
>>314
AVI1は2GBオーバー時に制限があるからわざわざ分割キャプチャしてるんであって、
AVI2ではそんな面倒なことは必要ないからしないのでござる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:16
DirectShowのフィルターって公開してる所あるのかな?
MonsterTVで取り込み時にクロッピングしておきたいんだけど。
プログレッシブフィルターがあればなおよし。
正直使い方が解らん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:10
AVI2はAVIutlで読めないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:44
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 20:49
素朴な質問でスマン
オレG400でデュアルモニターにしてるんだけど、
WinDVRもPowerVCR TVedもサブモニターではテレビは見れない。
なのに、なんでふぬああは見れるの?
>>312
キャプチャデバイスのオーディオキャプチャピンのことなら
使えたよ。ただし録音レベルをいじれないのと音質が悪い。
32kHz16Bitステレオしか対応していない。
音ずれが無いくらいしかメリットがない。意味があるのは
AVI2-MSでMPEG4やIndeoを直キャプするときくらいか。
>>319
オーバレイでなくてプレビューだからでしょ。
プライマリしかオーバーレイは効かない。
321312:01/11/28 21:47
>>320
レスありがとうございます。私のは音が出ません。設定が間違ってるのかな?
いちいちMonsterTVのアプリを起動して終了してから、入力設定を起動しないと
音が出ないので面倒だと思っているんです。
内蔵オーディオデコードを使えればそんなことする必要ないと思っているのですが?
どうなんでしょう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:01
>320
ありがと
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:27
>>312
ビデオキャプチャフィルタのSAA3174 Audio OptionsでEnable Loopbackに
チェックいれて入力設定をちょこちょこいじってると音出ない?
確かに内蔵オーディオを使うプロファイルで起動すると余計なことしないでも
音が出るなあ。
324323:01/11/29 01:45
あ、内蔵音源の場合は音声のプレビュー要るよ。
325Ver2.5.2.2:01/11/29 18:46
ちょっと油断してると随分上がるなあ
>>325
それは「油断」なのか?(笑
安定度はほとんど下がらずに機能向上してくれるから
大助かりしてるが。
毛色は違うけど、ぱそびやWhiteTVには失望した。
327>326:01/11/29 19:51
油断してるとインターフェイスがちょっと使い易くなってる事に気が付かず
旧バージョンを使い続ける羽目に…
WIN2000+DX8.0aでも今の所まだ問題出てない。DX8.1導入を先送りに出来てありがたい。
328312:01/11/29 20:14
>>323
ありがとうございました。やっとなりました
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 20:15
まだ0.0.0.53使ってる
使ってる、使えるDirectShowフィルタ情報希望
>>327
着実に良くなってるのか。
再設定が面倒で旧バージョン使ってるけど、そろそろ新しいの使ってみるかな。
332 :01/11/30 02:17
今度のはちゃんと音出るわ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 14:43
WindowsXP使ってます。
Bt878ボード使ってます。で、
RGB24でキャプチャすると必ず青い画面になってOSが
落ちるんですけどなにが原因でしょうか?
それだけじゃ分からんてば。
とりあえずクリーンインストールし直し。
ナンデヤネン
とりあえずパソコンを叩く
今ごろ、クリーンインストールしてんのかなぁ〜
ギャハハ
( ´,_ゝ`)プッ
(^∀^)ゲラゲラ    
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
>>336
トントン、、、入ってますか?
342>333:01/11/30 21:55
Bt878のドライバーが特異なんでサポートされてないんだったと思うが。
そうなん?それにしてもブルースクリーンが出るのはかわいそうだ
MONSTERのばあいRGB以外(YUY2)使うと画面が逆さになってしまう
>>343
待機時オーバーレイにしても逆さになる?
うちでは、プレビューでは逆さになるけどオーバーレイだと正常だよ
ぼくふぬああだいすきよ
>>344
待機時オーバーレイでは大丈夫でした 超サンキュー
キャプチャ時はプレビュー無しにすれば正常ですね
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:54
>>337 338 340
まんこにちんぽでもつっこんでろ。梓ね
>>342
そうですか。ありがとう。
>>347
環境書け!ボードは?マザーは?
まんこにちんぽ突っ込むんだったら良いなあ。
そばにまんこ居るけど半年突っ込んでないよ。
>>343
BTの場合、YUY2だと上下反転するとか聞いたような。
で、ソフトが反転するのを再反転しているのが原因。
(ドライバなのかDirectXなのか何処なのかは知らないけど)
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:33
>>350
画面が逆さにはならないとおもう
>>349
>そばにまんこ居るけど半年突っ込んでないよ。
純粋にウケタ。こっちも似たようなもんだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:14
>>352
俺もそう(W
求められるのが辛い・・・
ところで、あたらしいふぬああダウソしたいんだけど、URLが変わってて探せないよー
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:19
あ、見つかった。
3552.5.2.3:01/12/02 11:21
また上がってる。
クリッピングフィルターってのを公開してくれてる。これ嬉しいかも。早速テスト。
(・∀・)イイ!!
ふぬああのサポート掲示板にMTV1000
が使用できないとか言っているお馬鹿ちゃんがいました
コワー ブルブル
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:55
どして
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:19
Ver.2.5.2.4になった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:22
相変わらず速いなあ。
変更履歴がまだ書き換えられてないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:26
WIN2000+DX8.0a+RageFuryProで立ち上がらなくなった。
2523までは大丈夫だったけど。8.1にしないといけないのかも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:45
hunuaa.ini は削除した?(2.5.2.5になってるし)
363>362:01/12/03 18:47
消してた。
2525では今まで問題無かったサウンド設定の保存が出来なくなってる。(YMF754)
しばらく2523を使うとする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 04:39
2.5.2.6が出たよ。
2.5.2.5をダウンロードしたのに入れる前に
出ちゃったよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 15:36
>>364
早漏
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:04
MonsterTVで使っているのだけど、少しコマ落ちするので、HDDとCPUを
グレードアップしようと考えています。
CPUは、Pen3 1.0Gか鱈セレ1.2Gを考えているのですが、キャプ用途には
FSB133のPen3とFSB100の鱈セレどちらが有利になるものでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 20:50
制作者さんには感謝です。

ところで、バージョンアップするたびに
旧バージョンのアンインストール手順(regsvr32 /u...なんか)と
新バージョンのインストール、
さらに、旧iniファイル(9個あるみたい)の新フォルダーへのコピー
をするということで、いいんでしょうか?
>>367
huavimux.axは多分再インストールだけでも良いと思うけど、俺も念のために
一旦アンインストールしてからインストールしている。
設定ファイルは、重要.txtに書かれている互換性でみてそのまま使うか修正するか決める
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 15:27
http://www.forest.impress.co.jp/library/hunuaacap.html
窓の杜にでてるってのはがいしゅつ?
370367:01/12/05 16:05
>>368
ありがとう。
それと、レジストリも一旦削除しないといけないのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:08
AVI2独自でキャプったファイルがそのままではTMPGEncで読み込めないんだけど、
これって仕方ないことなの?
一部のプラグイン外したらいけるんじゃなかったか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:03
2.5.2.7 DMO対応

DMOってなに?
DirectX Media Object
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:08
DMO何もなくて寂しい。どっかにあるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:00
ふぬああって何だよ

ふざけた名前だな
お前の顔が一番ふざけてる
378名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:15
>>371
関係ないかもしれないけど、
ふぬああ(Huffyuv圧縮)でキャプチャしたaviを
AfterEffectsに読み込めなかったんだけど、
Huffyuvのconfigration daialogで、
(ふぬうああ「コンプレッサの設定」→ビデオコンプレッサ「構成」)
「Always suggestRGB format for output」を
チェックしたら読めるようになったよ。
379 :01/12/06 21:18
低スペックマシンでふぬああを動かすとよく分かるんだけど画面を引き延ばしたり
すると急にコマ落ちしまくるけどこんなもんなの?
(カード付属アプリがよく落ちすぎなのでTV視聴は100%でふぬああを使ってる。)

あくまでキャプチャーソフトでプレビューはおまけだというのは分かるんだけれど
WMPなんかの挙動に比べるとかなりパフォーマンス悪いような…。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:21
>>379
プレビューの設定がオーバーレイじゃなく、プレビューになってない?
プレビューになってると、パフォーマンス悪くなるよ。さらに引き伸ば
してるとP4 1.6Gでもコマ落ちするけど。
381 :01/12/06 21:42
オーバレイにはしてたけどその横のタイムスタンプ付きなんちゃらを外したら
なんか急に軽くなったような気がする。ありがと。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 16:04
キャプチャの最中にかちゅ〜しゃでデカイスレッドを読み込むと
コマ落ちしますが、普通ですか?(CPUがそちらのレンダリング作業に
取られてしまうからか?と想像しているのだが)
neta?
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:47
キャプチャピンをYUY2にしておくと
録画し始めると色が変わるんですが何が原因でしょうか?
RGB24だと変わりません。
Codecは何使ってもいっしょです。

MonsterTVつことります。
385 :01/12/07 18:05
あんまり関係ないけどAVIで録るときRGBで録る方が負荷が軽かったりするの?
386名無し募集中。。。:01/12/07 18:30
YUVの方がRGBより軽い。当然だろ。
387 :01/12/07 18:49
そうなの。初心者なもので(^^;
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:00
DMO対応のDMOって何?
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:01
>>388
↑の方みろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:04
タンキューベリーマッチ
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:20
>>384

DVDキャプってないか?
Monsterはマクロビジョンに反応して色変わるぞ。
更に詳しく言うとSAA7134HLが反応する。
>>384
いまプレビューピンをRGBにしてるんでしょ?
それをYUY2にすれば良いんじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:37
>>391
ちゃいます〜。アンテナからテレビをキャプってます。
RGBだと色は変わらないんです。

>>392
プレビューピンは変えても特に何も変わらないんですよ。
ちなみにUYUVでも色変わります。
プレビュー時から録画時に切り替えると色が変わるのがわかるんですよね。
緑がかってるかんじ。

フィルターは何も通してないです。
394元ぱそび使い:01/12/08 12:57
ふぬああ に切り替えようと思って、
Huffyuv v2.1.1とか使ってみたんだけど、
これではファイルが大きすぎます。
リアルタイムでいける無料のCodecでお勧めありませんか?
PICVideo MJPEGとか過去ログでお勧めみたいだったけど
有料化されたんですよね。。。

ちなみにぱそびではwmvの700kぐらいを使用してました。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 13:58
>>394
MS-MPEG4とかDivXとか
>>394
MORGAN MJPEG って年内は無料お試し期間じゃなかったっけ?
DVからDVコーデック以外でとる方法はないんでしょうか。
たとえば、MJPEGでとろうとすると、音が入りません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:36
ふぬああでDV-Raptorのアナログキャプできますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:49
>>398
やってみるべし
400398:01/12/09 23:51
>399
できなかったら買わない。スマソ。
401  :01/12/10 00:37
YUY2でキャプチャー出来ないんですけど・・・。
次にイイのは RGB24 ?
402 :01/12/10 07:41
親切設計なのかもしれんがフリーズしたとき設定がすべておじゃんになるの
なんとかならないかな?
INIファイルバックアップしとけYO!
だぁ〜っ。
どうやっても音が記録できねぇよ。
405 :01/12/10 17:05
ここに不具合を書くときはチップセットとカードくらい書いたら?
作者さんは見てないと思うけど。
1回設定全部消してやってみな
407404(ページが(以下略:01/12/10 17:28
御言葉に甘えて・・・
Athlon 1G & KT133A
AD-TVK52pro
SBliveValue
OS Win98SE
なのだ。

ふぬああ導入したては問題無かったが、暫くして(どうもWinを起動しなおしたら。
音がたまにプチプチってしか入ってないのよ。
(ちなみにWinからインストールしなおしたらいったん直った。(藁
もちろんふぬああ完全アンインストールしてからインストールしなおしても駄目。

同じ症状の奴いる?
408404(ページが(以下略:01/12/10 19:56
なおた・・・。
午後コーデック入れなおしたらなおた。
何かが悪さしていたのか?

飯を食おう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:46
ヒストグラム表示フィルタあがってるね
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:27
統合ソフトっぽくなってきたな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:47
bt878だから、最近のバージョンに迂闊に手を出す気になれない・・・。
そうこうしているうちにバージョン上がっていく・・・。
412名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 02:01
ふぬああ、マウスのホイールでチャンネルが変わるときと
変わらないときがあるけど、ホイールに対応してるん?
OSはWin2kです。
ホイールでチャンネルが変わるっつーのは単にチャンネルリストボックスに
フォーカスが合ってるだけだろ
厨房な質問なのですが
ふぬああとMonsterTVでYUY2の640x480にしてるんですが、ゲームとかすると水平ラインがインターレース上に見えるんです。
付属のTVソフトだとそんなことないんですが…。
回避方法とかありますかね?
415名無し募集中。。。:01/12/12 14:40
Monsterの付属ソフトでやれば良いんじゃないの?プログレッシ機能ついてるんだから。
生AVIで録画したいのですが…
それとも生AVIのほうでインターレース上のモノを解除できるんですかね?
417名無し募集中。。。:01/12/12 15:32
AVIで撮った後にインターレース解除しれ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:10
>>411
bt878で最新バージョンにしたら
コマ落ちするようにナターヨ。禿しく鬱氏
うまくいってる時はいじらないことこれ鉄則
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 22:33
bt878で使ってて久しぶりに新しいの入れたけど
問題なかったよ。ビデオでヌル+フルってのにしたら
ビデオとオーディオぴったしになって感動した
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 23:30
>>418
>>419
ふむむ・・・
まあうまくいく人もいかない人もいるわな。

とりあえず、今は音ずれもせずに上手くいってるし、このまま行くのが
鉄則ですわな、この場合。
>>384
プレビューとキャプチャで、オーバーレイかプレビューか指定が異なってないですか。
オーバーレイでも、RGBオーバーレイとYUVオーバーレイがあってH/Wの違いかも。

>>401
huffyuvを使っている?
無圧縮でYUY2を使いたいなら、YUY2のFourCCを登録てみてはどうですか。
まあhuffyuvをインストールしていれば無圧縮でも使えるハズですが。
でも、msyuv.dllでなくてhuffyuv.dllをYUY2に登録しないと、
YUY2->RGB24(32)に変換するとき精度が落ちるよ(msyuv.dllは16bitRGBに一度変換する)

FourCCの追加方法
----------------
Win9xだと、system.iniの[Drivers32]セクションに VIDC.YUY2=huffyuv.dll と記述を追加する
と次回起動時レジストリにも反映してくれます。
(これは旧Windowsの互換性維持のための仕組み)
WinNT/2000/XPだと、レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
に文字列の値 VIDC.YUY2 を追加しデータとして huffyuv.dll を設定する
422名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 17:44
>>421
こういう不具合があったんですか、初耳でした。
ATIのAIW128PROを使っているので、UYVYなんですが
こちらでも、効果はあるんでしょうか?
ふぬああ→AviUtl→TMPGEncで、MPEG2ファイルを
作っています。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:37
音声だけ録音することできる?
うまくできない
424421:01/12/14 00:31
>>422
まず、YUY2が何に関連付けられているか確かめてからですね。

また、YUY2でもCODECを使っていたら関係ないです。あくまで無圧縮の場合。

あと、huffyuv.dllは、YUY2, UYVY, or RGB formatに対応しています。
それとYUY2->RGB24に変換するとき、4:2:2->4:4:4伸張しているメリットもあります。

情報ソース
http://www186.pair.com/vdub/virtualdub_news_old.html
6/11/2001: UYVY, YUY2, YV12, I420...
Some of you have been reporting splotchy video with YUV formats such as UYVY and YUY2.
It turns out that the culprit is a driver that comes with Windows 98 SE called msyuv.dll;
it converts UYVY, YUY2, YV12, and YVYU to RGB, but it has two problems.
The first is that it only outputs 16-bit RGB, giving you the splotchiness (banding).
The other is that it assumes the source luma (Y) component is full-range, giving you a washed-out look.
If you are having this problem, replace msyuv.dll by installing Huffyuv;
this will give you 24-bit color conversion for UYVY and YUY2, and it will be significantly faster. For raw YUY2, you can also open the AVI file directly in VirtualDub,
but the color quality will be slightly lower since VirtualDub doesn't interpolate the chroma.
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 05:34
ふぬああのヘルプくらい読めよ。YUY2の問題はかいてあるだろ。
426 :01/12/14 06:07
ふぬあ〜あ〜…
>>424
問題点の1点目は16-bit RGBに出力するので、
MPEGのような8x8みたいに矩形分割処理すると(でっかい)斑点ができちゃうよ
てことでわかるんだけど、
なんか、問題点の2つ目が気になるんだよな。
msyuv.dllは、輝度がフルレンジ(0〜255)であるものとして変換するんで
CCIR601のような場合、RGBにするとレンジの狭いままである
と言っているみたいだけど、逆にソースが本当にフルレンジだったらhufyuvだと
オーバーフローしちゃうってことだよね。
まあ、俺の場合はBt8x8だからCCIR601に従ったYUY2データが渡されるので問題ないけど。

それと最後の文、
huffyuvでは、raw YUY2(無圧縮YUY2てことだよね)をVirtualDubで開けるけど、
色(色差)を勝手に変更しないので少し低め(薄めの色)になるだろう。
てどういうこと?誰か説明してyo
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 07:41
ふぬああ(hunuaa)てどういう意味だろうか。
誰か知っているか想像できる人いない?
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:35
huffyuv.dllって、1.2.3と1.3.1がありますが違いは何でしょうか?
また、どちらを使えば良いのですか? 厨質問で、すみません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:21
>>428
学校の校庭にでっかいローラーがあるでしょ?グランドをならすヤツ。あれの事。
巨人の星の主題歌でも歌ってるでしょ?
>>427
 しかし、VirtualDUBは色差成分を補完しないので、
色の質としては(huffyuvより)若干劣るかもしれん。。。

But以下の訳。
>>430
そりゃコンダラ!
>>429
huffyuv.dll は
ttp://www.math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv.html
の pre_built DLL を取ってこりゃいいんだけどな 直に書くと
ttp://www.math.berkeley.edu/~benrg/huffyuv-2.1.1.zip
の v2.1.1 が最新
あえて v1.x を使う必要ってあるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:59
ttp://members.tripod.co.jp/hebo_001/1-20011214-233418.rar
ふぬああでキャプるとこんなファイルにしかならないんですけど、
どうしたら普通のAVIファイルでキャプれますか?
えらく厨な質問ですみません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 03:01
>>431
ありがとう。
この文は、huffyuvを使わなくてもVirtualDubで直接開けるけど、その場合
こんな弊害があるよと言っているんですね。
俺は、huffyuvを使えば、VirtualDubで直接開けると読んだので、
huffyuvで色伸張するはずなのにどうしてだろうと思ってしまったわけです。
436435:01/12/15 03:10
もしかして、このクロマの補完とは、値の範囲の伸張(フルレンジ化)ということでなく、
4:2:2を4:4:4に補完すると言っている訳ですか。
俺は素直にRGB化にフルレンジ化することを言っているもんだと思いました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 03:31
>>434
見てあげたいけど、コワイ。
2chで、人を信じられなくなったんで、スマンな
438429:01/12/15 03:36
>>433
単純にバージョンの事だったんですね。(汗
で、2.1.1を早速落としました。ネタのような質問にマジレス感謝です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 15:21
>>434 つ〜か、ダウソできないよ。
ダウンロードはできるけど解凍したらエラーがでる。
出来たファイルはfpsが無茶苦茶になってるな。
441434:01/12/15 17:30
ttp://www.geocities.com/aho_000/20011215-172231.zip
あれ・・。上げミスだったかな・・。
前回のは消してしまったので、もう1度キャプったものを上げ直しました。
どうかご助言お願いします。症状は、数秒のaviなのに1時間ぐらいのファイルになってしまうというものです。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 17:45
>>441
なぜDivXを使うんだ
使えないの?
勉強不足だね
443431:01/12/15 17:53
>>438
 微妙に読み違いしているような気がしたのはホントだったか(汗
仰る通り、YUV4:2:2→4:4:4補完しているってことです。
実際に確かめたらそうだったんで。

 つ〜か、>>421はそういう話の流れじゃなかったのか?
「4:2:2->4:4:4伸張」ではなくて、補完と表現すべきではあるが。
>>438じゃなくて>>436だ。ごめん。
445441:01/12/15 18:05
Huffyuv v2.1.1にしても何にしても同じ症状になります・・。
446436:01/12/15 23:41
>>443
やっぱりそうですか。
でも、少し前にmsyuvでは、YUY2->RGBで、フルレンジ->フルレンジ処理され
(色伸張されない)と書かれていたので、VirtualDubで直接開いても
是と同じ問題がでると解釈したんですが。
(きちんと4:4:4補完と書いて欲しかった。補完て通常interpolateでなくcompleteですよね)

# もしかして、mori...さん?
447443:01/12/16 01:18
>>446
interpolateで補完と意味する文書は結構みかける。
completeはちょっと見たこと無いな。

伸張の話は実はどうでも良いのでは無いかと、最近思っている。
プレビューにするときと、ファイルから読み出すときの色空間変換式が同一
という前提が必要だけど。プレビューを見つつキャプチャ色調補正するって
ことね。両者が食い違ってると色が飛んだりくすんだりするのかなと。
そういう意味で言うと、VirtualDUBで直接開くときは要注意なのかな。

ちなみに、Bt8x8はCCIRなYUV4:2:2じゃないぞ。

#ご想像にお任せする(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 04:20
>>447
878では、
輝度[16,235]
Cr/Cb [16,240](ゼロ・レベル:128)
で処理されるのでは?
これはCCIR601に基づいたものだと思うけど。
>>446
普通、補間はinterpolateだと思うけど?
補間の意味でcompleteなんて聞いた事ないよ。
と思ったけど、466が言ってるのは'補完'か。
450447:01/12/16 09:56
>>448
 ああ、ごめん。断定で書いてしまった。
訂正すると、CCIRじゃない疑いがあるって程度。

データシートによると"RANGEレジスタ"のところに気になる記述があるんよ。
恐らく、このレジスタはVirtualDUBやDScalerでいじれる"Full Luma Range"
と対応していると思うんだけど。

0 = Normal operation (Luma range 16?,chroma range 2?).
  Y=16 is black (pedestal).
  Cr, Cb=128 is zero color information.
1 = Full-range Output (Luma range 0?,chroma range 2?)
  Y=0 is black (pedestal).
  Cr, Cb=128 is zero color information.

このレジスタが0でも1でもなんかおかしいでしょ?
色差成分は中途半端で同じだし、輝度はFullのほうはともかく、
Normalって一体何? って感じだし。
 それでいてBt8x8上のYUV→RGB色空間変換式にはCCIRの伸張式が
使われているんだから、ちゃんちゃらおかしいや、と思って(涙

#わしも補完って書いてた。逝って来る。。。
451447:01/12/16 10:00
すまん。pdfコピペしたら化けた。今度は大丈夫か?

0:Y16〜253、CC:2〜253
1:Y0〜255、CC:2〜253
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:23
おいらもつかいはじめたぞ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 06:29
>>452
( ´D`)ノ
>>451
どうやら、その通りみたいです。
教えてもらってよかったです。
hunuaaのヒストグラム表示で見たところ、16〜253になっているようです。
局によっても違いますが、だいたい内では、
brightness 5133〜5300
contrast  3600〜3800
で16〜240の範囲に、上下とも少々のはみ出しで済むみたい。
でもカラーバーをヒストグラムすると、これでも16〜253のフルレンジをオーバーします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 01:00
すみません、インストール方法がわかりません・・・

サポート掲示板のとおりにやってもWindowsXPではならないような気が・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:13
MonsterTでふぬああ、RGB32、HUFFYUVを
使って640×480あるいは740×480がキャプチャー
するにはどのくらいのCPUが必要ですか
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:34
>>456
Bt8x8ですが、PIII-866でも、640x480(RGB24)なら問題なし
RGB32は選択できず。
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:45
>>457
レスどうも
以前PV500でTV-WONDER使っていたときは
YUY2で640×480でうまいこと言ってましたが
MonsterTVに交換してからYUY2でもちょっときつい
だから、どうせあたらしいCPUを買うならと思いまして
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 03:59
新しいバージョンのふぬああ使ってる人でWINNTフォルダにhunuaa.ini
がある人は削除したほうがいいみたいよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:52
駄目だ
だれか旧バージョンの最終版アプしてくれー
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:25
Ver1( ゚д゚)ホスィ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:43
きっとVer1は習作のため世に出す意味が無いような設計ミスがあったんだろうな
>>460
00020,00034,00035,00036,00037,00039,00040,00040a,00043,00045,00053
でよければ持ってるが・・・。
>>458

それってTV-WonderからMonsterTVに変えたせいじゃなくて、
ふぬああのVerをあげたんじゃないの?

独自AVI2の処理とかって、あるVerを境に負荷が跳ね上がったからね・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:16
>>463
00053をどこかにアプお願いします
467じゃ俺も:01/12/24 17:12
http://www.interq.or.jp/monkey/quiet/hunuaa/hunuaaCap2011.lzh
これ以後のやつは全部有るよ。ファイル名を変えてアクセスして。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:43
どんどんデグレしてるような。
469>468:01/12/25 01:35
2.5.0.0以降苦戦してる感じはするね。
着実に良くなってるんだけど、たまにおかしなバージョンが有る。
ここの所アップデートが止まってるのは仕事が忙しいのかな?
正月に期待。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:48
>>469
とりあえず安定してるってことだne。
何をやっても音がキャプチャーできなくて悩んでましたが原因が判明したので報告。

WINDOWSのボリュームコントロール→録音コントロール→ラインの「選択」にチェック
が入ってませんでした・・・鬱。
録音できない方は確認してみてね
472 :01/12/25 17:06
00053軽くていいな。つーか典型的なVerUPごとに重くなってのっぴきならない状態になって
破綻するアプリ開発の道を歩んでいると思われ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:46
>>466
ありがとうござりましたです。
チュッ

凝った事やる玄人ではないので、これで十分です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:55
2.0.1.1からバージョンアップしてないんだけど、2.5以降はまた更に重く
なってるんですか?
475>474:01/12/25 21:47
あんまり変わってない。
操作性が良くなってるから上げた方が良いと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:02
>>475
ふむ。では上げてみます。

実はVer.2になったあたりから使っているんで、旧バージョンの頃は
どうだったか知らないんですが、とりあえず私は今はそれほど重く
感じていないっす。Celeron800,384MB,Win2k。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:17
iniファイルを毎回終了時更新するの止めて欲しい。
変更があった場合だけ更新するようにできるはず。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:23
>>477
意味不明
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:30
>>478
俺はわかるが
>>478
俺もわかるが
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:37
>>478
君はDATファイル時代のふぬああ使ってないか?
最新版を使ってみれば、わかるハズだyo
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:45
>>481
もちろん、最新版使ってる。
でも全然分からん。
>>482
とっても幸せな人だぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:26
>>477
単に手を抜いてるのレス。面倒なのレス。問題あるのレスか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 21:47
DScaler(deinterlace filter)を使いたいんですが、
これ使うと上下が逆さまになるんですよ。
快傑方法ありましたらご教授ください、、
>>485
「天地無用」と書いたシールをペタッと
リンク見たんですけど、DScalerでデインターレスかける方法がわかりません。
DVキャプです。
488 :01/12/30 02:01
AVIで録画するときもっともCPU負荷が低い設定は?
HDDだけは速めなんですが。
489ata:01/12/30 20:20
virtual Dub に比べて ふぬああの良い部分ってなんでしょう?
もうふぬああ難しすぎるので。前者でいいやって感じ。
>>489
縦480で取れるとこ
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:38
ビデオキャプチャーピン(カスタム)の設定で、YUY2に設定しようとすると、
”フォーマットの設定に失敗しました”とのダイアログが出ます。
で、録画しようとすると、”システムに接続されたデバイスが機能していません”
とエラーメッセージが出て、真っ白画面になります。
huffyuv(2.1.1)はインストールしているのですが、それだけではYUY2にはできない
のでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:55
>>489
録画予約。これ絶対。
493 :01/12/31 00:50
>>491
俺も同じような症状になったが、直った。
どうやったかは忘れた。
何したんだっけ・・・・俺?
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:53
>>491
オレもそう。
再インストールしたら直ったような気が.....
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 02:01
>>491

YUY2が使えるからhuffyuvが使えるのであって、
huffyuvを入れたらYUY2が使えるようになると考えるのが
すでに間違い。

#いやRGBでもhuffyuv使えるけどね・・・

要はキャプチャカード(のドライバ)がYUY2に対応しているかどうかの話だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:52
録画予約でチャンネルが選べないんです
チャンネルの設定ではプロファイル作ってあって
選局するとちゃんと移ります
誰かたすけてください
497496:02/01/04 18:12
すみません、解決しました
デバイスのチャンネル設定でプロファイル選ぶ

小一時間悩んでしまったよ・・・
2.5.3.0リリース
また起動しないよ…。
ini消して再設定。もうやだ。
>>499
ばかじゃん
501 ◆ihuNuAAM :02/01/05 18:38
最新のヤツいいね
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:55
MonsterTVとの組み合わせでは今のところ
変化なし。
まっ、WinXPに正式対応したみたいだけどね。
他のキャプチャーカードでは
スタンバイ→録画→休止と旨くいくんだけど
MonsterTVでは旨くいかないよぉー
やっぱり入力設定が必要なのがネックかな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:58
WinXPで異常に起動が遅いのですが、同じ症状の人いません?
Win2000ではダブルクリックしてから3秒くらいで起動しますが、
WinXPでは2分くらいかかります。Thunderbird 1.4GHz。

いや、ふぬだけじゃなくて他のキャプチャーソフトもXPだと
起動が遅いんですけどね。ふぬの場合は特別に遅いんです。
先生! 遅レスですけど>>486は「天地無用」の意味がわかってないような気がします。
>>503
我の場合、終了にものすごーく時間がかかる
きっとバグだろうね。
お勧めのバージョンありまっか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 22:06
MonsterTVで、プレビューは320x240、キャプチャーは640x480でやりたいんだけど
キャプチャーしてる間のプレビューが640x480になっちゃうんだけど、
320x240でプレビューさせるにはどうしたらいいの?
508名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 02:46
適当な場所に解凍し、"regsvr32 huavimux.ax"、"regsvr32 robustts.ax"

これを全くやってなくて普通に動いてるんですが
なにか問題あるんでしょうか?
509_:02/01/09 03:03
>>508
ナシ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:25
>>507
デバイス設定のグラフ2の画面サイズを
プレビューピンにするか
指定にして320x240にすればいいと思う

俺に突っ込みはなしだ、間違ってても俺に触れないでくれ
あほですかとか( ´,_ゝ`)ププッ とかはなしだ
おねがいします。俺はガラスのハートなんですよ
つーか俺はMonsterTVもってないんだ..ぜんぜん違ってたらどうしよう
(;´Д`)
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:29
>>508
AVI2-MSを使うなら問題ないです
いや聞いた話なんだがな
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 05:12
>>510
正否は知らんが、(たぶんあってる)レスつけてあげようという
心意気が素敵!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 07:03
WinXPにしてNTFSにすれば2000GBまでキャプチャ可能です。
私はAVI-MSで撮ってVirtualDubのフレームサーバーで
AviUtlに渡してます。Win98で分割やるのに比べてスッキリ。
もう直でAviUtlでもいいんじゃない?
515 :02/01/09 08:30
>>514
AviUtlは直では4GBまでしか読み込んでくれません。0.97aでも。
なのでVDは読み込み専用。
>>515
あ、そうなのか勉強になった。ありがと。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:55
>>515
んなこたねー。現に今、10GBのaviを直で読み込んで編集してる。
入力プラグインの優先度がおかしいのではと推察。
518名無し募集中。。。:02/01/09 09:01
( ;´D`) ドッチナノレスカ…
519517:02/01/09 10:28
>>517
あ、なるへそ。気がつかなかったっす。
でもどのみちXPなら何起動しても落ちないんでCMカット用に
VD起動→そのままAviUtlで今もエンコしてます。
513の主旨はさっさとXPに乗り換えてNTFSにすればいいんではないの?
って事ね。では逝ってきます。
520517:02/01/09 10:30
XPが重いってのも半分ホントで半分ウソです。
Pen4ならOSがPen4に最適化されてるんで逆に98より早くなったよ。
自分にレス?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:40
音がまだ出ません。
どこをいじるの?
多分オーディオのコーデック選ぶやつだと思うんだが、どれ選んでいいのかも・・・
>>522
ここで聞くよりも、マニュアルとHPを真面目に読んで
一つ一つ確実に設定するほうがいいよ。
そっちの方が解決早いし、アップグレードとかしたときにも
自分ですぐやり直せるし。
>>522
オーディオコーデックは関係ない
Enable Lopbackにチェック入ってる?
それと入力タイプでチューナー側に設定したり
その辺チョコチョコやると音出ると思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 07:38
音ズレ回避のためにAVI2-MS独自でキャプってるけど、
CPU使用率がほぼ100%ってのは・・・。
Pen3-800使ってるんだけど、こんなものなのかな?

他の環境はこんな感じです。
OS Win2000SP2
メモリ 256MB
HDDは40GB(7200rpm)を20GBで切って、
キャプ専用と編集プロジェクト保存とエンコード用に分けて使用。
キャプチャカード GV-VCPM/PCI
サウンドカート  X-WAVE 5000
使用codec MJPEG Q19
キャプサイズ 640x480
音声    44.1kHz 16bit

一応これでコマ落ち0でキャプ出来てます。
#MUX側のコマ落ちも最初に落ちる3〜4のみ。
526525:02/01/14 07:42
誤 GV-VCPM/PCI
正 GV-VCP2M/PCI

それとマルチプレクサだから、MUXじゃなくてMUPになるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:23
このスレには、詳しそうな人がいっぱいいるな。

厨な質問でスマンが、BTからモンスターにしたら
RGB32というのが選択できるようになったのだが、
RGB24と比べても代わり映えしないような気がする。

RGB16と24は明らかに違うように見えるのだが
俺の目が腐っているだけなのだろうか?
CG多用な番組なら 24bitRGB アニメや実写なんかなら YUY2
を使ってる人が多いね
640x480だとデータもでかくなるからおいらはキャプチャ時は
YUY2でcodecはHuffyuvを使って可逆圧縮

>>525
MJPEGで640x480ならそんなもんじゃないの?fpsも書かないとわからんけど
あとプレビューだとPCIバス帯域を食うのでオーバーレイにすることくらいかな

>>527
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/pixel/
モンスタのチップが何か知らんけどなんとなく32bitRGBは意味なしに一票
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:27
>>528これは、もりのみやこさんとこのだね。

確かみやこさんは、BTチップで32ビットまでの
フォーマット選択のできるフリーをだしてなかったっけ。

だから、ここでの32ビット意味なしは、このソフトでのことを
言ってるんじゃないかなあ。つまり、本来の32ビットの意義っ
つうか、ポリゴンなんかに顕著な奥行きの表現とBTでの32ビ
ット拡張とは、無関係って言ってるのじゃなかろうか。

でも、仮に、奥行き表現可能なキャプチャーカードでもポリゴン
画面をガンガン取り込んだりしなけりゃ意味はないんだろうね。
>>527でわからんと書いているのは、そういうことなんだろうね。
530 :02/01/14 13:22
>>528

Bt系のチップで縦480キャプチャする場合はオーバーレイにしても
スマートティー使うんでPCI帯域食っちゃうんじゃないかな?

あと、NTSCをキャプする限りRGB24(32)できゃぷる意味はない気がする。
531530:02/01/14 13:37
あと補足として、みやこさんがいっている24+8bitの話は
3D系で使うZバッファの話じゃなくて、アルファチャネル(半透明の透過度)の
がついているって話をしてるんだと思うよ。

#とうぜん普通のキャプチャの場合は意味がない項目なる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:45
MonsterTVではRGB24のほうがYUY2よりもキレイだと思う
533527:02/01/14 13:50
YUY2は、俺もやってみたんだけどRGB24
に比べて色が薄くなるような気がするんだよ。

だから、VGA無圧縮以外には、YUY2使わないで
RGB24でやってるんだけど、YUY2でOKって
人たちは、あとから色補正をするからかまわないって
ことなのかなあ?それとも、薄く見えるのは、俺だけ
なのだろうか?そうであれば、スマン。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:52
漏れも薄くなるような気がする。

でも、HDDがしょぼいから
RGB24では取れない。(;´д`)
535530:02/01/14 14:32
オーバーレイが薄いんじゃなくてエンコード後も薄い?

#正直RGBでまともにエンコードしたことないのでわかんない。

モンスターってCCIR601に準じてるのでY:16〜235と
なるはずだけど、RGB取りの場合それを0〜255に引き伸ばしてたりすると。
コントラストに差異が出ちゃうような気もする。

後で試してみよう・・・・
536528:02/01/14 15:13
あ〜なんか適当なこと言ったかもしれん。
ごめんなさい 色々間違ってました訂正します。

>>530
そっかbtでx480だとスマートティ使ってるか。
スマートティー自体は あいてるサイクルがある時のみプレビューピンに
ティーする(データ送信する)から負荷的には問題ないけど、
OS(ドライバ?)からティーされてくるデータを受け取るディスプレイカード
としてはオーバーレイもプレビューも同じかなぁ。

あと、NTSCのフォーマットが持つ情報自体がYUY2とほぼ同等だから、
TVのキャプならYUY2でいいと思うんだけど、どうかな。

それと、RGB32=RGBA(R,G,B各8bit+無意味なalpha8bit)だと思いこんでいたが違うのね。
これは完全においらの勘違いでしたごめんなさい。RGB32のうちわけ教えて。
で、プレステ画面などのCGをRGB24/32で比べてみたら違いがはっきりするかも。
537530:02/01/14 16:23
>>536

>それと、RGB32=RGBA(R,G,B各8bit+無意味なalpha8bit)だと思いこんでいたが違うのね。

それであってます、が529がAの意味を間違えてるって話です。
538525:02/01/14 16:49
>>528
fbsは29.97でキャプチャ時のプレビューは映像、音声共に無し。
AVI2-MSだと60%くらいのCPU使用率だったんで、
AVI2-独自だとなんでこんなに上がるのかなと思いまして・・・。
>>538
最新の使ってるの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:02
>>539
ふぬああのバージョンは最新っす。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:53
>>538

最近(といっても結構前から)のふぬああAVI2独自はきちんとマルチプレクサしてるらしく
AVI2-MSと比べて負荷が跳ね上がるよ。

#AVI2-MSだとマルチプレクサが手抜きらしくフレーム落ちが検知できない・・・・
>>540
huavimx.axが古いままって落ちジャン?
>>542
あなた正解!
huavimx.axを入れなおしたら、CPU使用率が60%ほどに下がりました。

みなさんほんとーにごめんなさい。
今から氏んできます・・・・。
544533:02/01/14 19:12
なんとなく俺でも32まではいらないというのはわかったよ。

あとは、TV録画とかレンタルビデオだったらYUY2
とRGB24は、同じぐらいってことでいいのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:15
便乗ですいませんが、オールインワンダーは
色が薄くなるような気がして(搭載チップが
RGBをYUVにHW変換するらしい)モン
スター+ふぬああに乗り換えたんですが、こ
れは、自分の気のせいなんですか?
546530:02/01/14 19:51
色が薄くなるという話だけど、TMPGEncを調べてたら
カスタム色調補正>CCIR601逆スケール
で0〜255に補正する項目があるくらいなので、生の状態じゃ
コントラストが悪い状態だったみたい。

#補正すると確かに色が濃くなる。

見つけた参考リンク:
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~p205tb16/tmop.txt

これを見るとYUY2(CCIR601)取ったものは、エンコード時に
MPEG4系(RGB24):CCIR601逆スケール
MPEG1,2系:BasicYCbCr
といったことをしないといけないみたい。

んで、あとは取る時にRGB24でとるべきかYUY2で取って、
補正するかって話だけど・・・
カードが取り込み時にYUY2(CCIR601)>RGB24変換でRGB出力してるか
それともRGB24で直に取ってRGB出力してるかがわからないと明言は
出来ないかな。
まあ、おそらく前者と思うしもし後者だとしても
ほとんど差異はないと思うので、Huffyuv使えて容量的な面で
有利なYUY2を使うべきかと・・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:24
>>546
>カードが取り込み時にYUY2(CCIR601)>RGB24変換でRGB出力してるか
>それともRGB24で直に取ってRGB出力してるかがわからないと明言は
前者が正解

>直に取って
がポイント、
RGBコンポーネント端子から入力なら、直にとれるのはRGBだろうが
S端子から入力なら、直にとれるのはYC
チップメーカーのサイトにきっちり解説がある。
548530:02/01/14 22:29
>>547

いや、RGB出力のときはYCを取り込むときレンジ0〜255で
取っていてRGBに変換してると何だなと思ったんですが。
さすがにそれはないですかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:59
>>548
>いや、RGB出力のときはYCを取り込むときレンジ0〜255で
>取っていてRGBに変換してると何だなと思ったんですが。
>さすがにそれはないですかね?
少なくとも、メーカーはそんな風に作っていないと明言して
いますよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:13
ふぬああは、カスタム設定が優先される。
カスタム設定は、内部時計で動いている。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:30
>>550
ということは
カスタム設定使うとBTでもコマ落ちする可能性が
あるということ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:52
>>551カスタム設定を使わない=外部同期の
ドライバまかせにする方法=それは知らない
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:53
>>551内部同期に合わせたカスタム設定にすれば大丈夫、
ふぬああのリンクにあるBT追い込み設定でいけるよ。

可哀想なのは、モンスター使いかな。追い込もうにも
上(29.97オーバー)にはいけないみたい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:30
>>553そうらしいね。んで、漏れは、踏み切れないで
今は、まだBTで頑張っているよ。それに、元ソース
がレンタルビデオとかだったら画質にも差がないとか
いう話もあるしね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:54
そういう問題以前にふぬああ落としてくると必ず壊れてる...

VirtualDubでも良いんだけど
556 :02/01/16 04:47
WMV対応age

結構つかえるじゃねえか(ぉ
こりゃいいや。
新バージョン駄目だ。起動しない。
>>558
漏れも
560 :02/01/16 10:02
WME7必須
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:34
間隔が空いたかと思ったら思い切った機能拡張してきたね。
キャプチャー機能に関しては一段落したっていう事かも。
新バージョン、今の所良い感じ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:27
それにしても終了に50秒もかかってるのは俺だけか?
563_:02/01/16 15:04
>>562
俺は普通に終わってる。今のところイイ感じ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:30
WMVは常用しないと思うけど、久しぶりにVerUPしてみよう〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:52
>>563
レスどうも
われのPCへぼいからかな?
たぶんそうだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:34
WMV対応とか手の込んだことをやる前に、
予定に入っている項目を片付けて欲しいのだが。
予約リストのソートとか、大して重要でもないから後回しになるんだろうが、
簡単なほうから手をつけてくれよ。
向こうで言ったほうがいいんじゃない?と、思った。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:44
WMV8 640*480 30FPSでリアルタイムキャプチャできたよ。
1Mbpsで画質もまあまあ。インターレースの解除もできているようだし、
良いなあコレ。CPUはPenV1.26GHzDualで使用率は平均75%ぐらい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:16
MediaEncoderのインターレス解除ってあんまりよくなかった気が
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:19
WME7のリアルタイムエンコードでは、トリミング、
インターレース解除、逆テレシネはできないよね。

ふぬああってどうしてんだろう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:05
MonsterTVでAVIキャプチャしたけど、
キャプチャフィルタの所はドロップフレーム数0で
マルチプレクサの所でドロップするんですが、何が原因ですか?
PIC-MJPEGの品質落としてもかわらないです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:16
ついにWMV対応したのかー
この時を待っていた
やたーヽ(´ー`)ノ
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:27
>>571サウンドとの関係じゃないですか?

フレーム落とさないと同期が取れないんでしょう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:31
コンプレッサでWMVを選んでも録画できない。(;´д`)
575 :02/01/16 21:54
起動時に不正処理で落ちるよ(;´Д`)
mfc42.dllがまずいらしいんだけど
576571:02/01/16 21:57
>>573レスどうも。サウンドカードはXWave5000(YMF724)です。
これ評判よくないみたい。フレームレートをいじると解決できますか?
それともサウンドカード買い換えた方がいいのだろうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:24
>>576作者(ふぬああさん)も744らしいですよ。
なお、同期の参考は、本家のリンクにあります。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:58
>>566
予約リストのソートって俺が注文出した(;´Д`)。
俺的には重要なんだけど・・・(予約がかぶってても気付かない。。。)
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:58
Ver.2.5.3.4でた
580558:02/01/16 23:22
原因が分かりました
WinDVR1.8をアンインストールしたら
ふぬああが起動できるようになりました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 05:55
また怒涛の更新ラッシュか
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:12
>>554
遅レスですまんが、俺はBT(つまりGV-VCP2M)からモンスターに乗り換えた
くちなんだが、アニメの場合は知らんが実写(特にエロビ(笑))は画質が
全然違う気がするよ。キャプチャはふぬああでAVIキャプの比較ね。

うちのマザーは2ヶ月で1分半ほど進むので、日に1.5秒ほど進むみたい
だけど、1時間程度のキャプだとコマ落ちしない。ちなみにP4Bだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:15
>>582漏れは2秒ほど遅れるので
30分以内にコマ落ちする。
ちなみにP4Bだ。(;´Д`)
584582:02/01/17 20:43
>>583
こればっかは運なので、お気の毒というしか無いんだけど、同じ型番のマザーなら
使ってるパーツが同じようなものだから、傾向が似てるかと思ってたよ。
やっぱり、ロットによって違うんだね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:55
>>自作は、実力、運はナイト思っていたよ。
この書き込みをみるまでは…
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:01
それはそうと、音ずれ防止にチェックを入れた
状態でコマ落ちすると合わせるためか音が飛ぶね。

チェックを入れなければ単にずれるだけだから、
この音とびをなくすには、チェックをいれずに
ドロップしたフレーム分だけ、例えば、6フレーム
なら0.2秒分、AVIUTLとかで無音(に近い)
部分を削除してゴマカスしかないのだろうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:02
Ver.2.5.3.5&壁紙変更あげ!

2002/1/17 ver.2.5.3.5
多重起動防止(実行ファイル名が異なれば、多重起動可能です)
終了処理の改良
録画中でも、予約設定を出来るように変更
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:35
パッと終了できるようになった
ありがたや ありがたや
589毎度ながら:02/01/18 10:20
一度更新し出すと止まらないね、作者。
○kも見習ってホスィYO!(w
ふぬああマンセー!
591>590:02/01/18 19:29
まあ、ふぬああは万年ベータテストだから比べるのも何かと。
メーカーが出したらブーイングの嵐になりそうなバージョンもたまに有るし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:40
フリーソフトだからそれでいいんだよ。タダで使わせてやるから
お前もデバッグしろってことで。
>>592
説明君
>>593
チャチャ入れ君
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:57
>>595
オラアゲヲチャン
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:13
ジエンがいる。

ふぬああってUSB-MPGで使えませんかね
あ、いやアホな質問なのは百も承知で。
使えませんかねって言うより、うまい使い方ありませんかねって感じだけど
ガビガビキャプチャが関の山であとはエラー出まくり。OSはWin98です
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:29
Ver.2.5.3.7あげ!

2002/1/20 ver.2.5.3.7
ダイアログ表示位置を保存するようにした
MuxにTruncateオプション追加
録画ログ機能追加
ファイルサイズ表示追加
Muxバー追加
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 06:03
huffyuv 0.2.2 age
599>598:02/01/21 10:49
0.2.2?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:54
0.2.2ってCCE用の修正用かな
あ、最新版ってわけじゃないのか スマソ
なんか修正ファイル(2.5.3.9)出てるけど
実行ファイルと置き換えるだけでいいんだよね
↑それで良し。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:21
プレビューで音が遅れて出るのは俺だけ?ほかの人はなんにも触れてなさそうだけど。
ちなみに、Easy TV PCIっす。もしかして当たり前のこと?ちなみに、キャプチャした
のは音と映像は合ってるんだけどなぁ。
>>604
プレビュー+有り
だとそういうことが起きたような気がする。ちがったらスマン
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:49
>>604
プレビューの音は遅れます。絵と音を合わせるにはプレビュー無しにして
サウンドカードのラインインの音をそのまま出せばいい。両方出すと見事
にエコーかかります(笑)。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:01
ふにゅあ ではダメなんですか?
>>607
すごいね。                      帰っていいよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:41
2002/1/23 ver.2.5.4.0
AVI独自モードを更に軽量化(特に無圧縮など転送量の多い時)
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:44
こんなくそただソフトよく使えるね。関心するよ。
お前らの貧乏根性には。
ただなら何でもいいんだな。
例えくそでも。

そもそも金と学歴ないやつがネットやるなっつーの。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:18
>>610
じゃぁおまえはあるのかよ(藁

少なくとも学歴のあるやつは厨房みたいな
発言しないと思うのだが何か?
>>611
610はふぬああの使い方を理解できなくてキレたバカとおもわれ。
相手にしないように。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:41
何か知らない間にまた随分上がってるな。
aが気になる。このバージョンでバリエーション作るのかな?
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:09
どういじってもたいして変わらんな。
気のせいの固まりみたいなモンだな。
お前らバカ過ぎるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:12
>>612
すまんな。
こんな素晴らしくてフリーなソフトを罵倒した厨房を
許せなくなっただけだよ(藁
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:14
はぁ?
617604:02/01/23 23:18
みんなありがとー。おかげで、おいらにとって最強のキャプチャソフトに
なったよー。うはうは
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:21
と、貧乏人(施設育ち)が申しておりますがなにか?
いや別になんも用無いですから帰ってください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:37
誰に言ってるんですか?
ウザイからもうかまうなよ。>610が喜んじゃってるじゃん。
うんそうだね。ごめん・・・。
でも、キミの方がウザいと思うんだ。
ちょっとね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:31
このスレが既知外に占領されようが更新は続く。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:34
まぁね。
つかキミ消えて。
じゃまだから。
624ってしあわせだね。自分が一番まわりから邪魔者扱いされてるのに
気付いてないんだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:47
>>625
そんな言い方するなよ。可哀想じゃないか。
彼には何か考えがあるんだよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:50
618からここまで連続透明あぼ〜ん、と。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:36
オーバクロック環境でコマ落ち、音ずれ頻発。
CPU買い換えを真剣に検討していた。
他の理由で一担定格動作に戻したら、
途端に正常動作。
なんだかなあ。
629 :02/01/24 01:59
オーバークロックすんな
基本だな
仮にやってもFSB66>FSB100、FSB100>FSB133とか 倍率変更とかで
PCI33を維持出来ることが最低条件だな
それでも不安だから キャプ茶=定格>エンコ>OCとかにすうるほうがいいな

素のCPUでキャプカードの推奨動作環境を軽く越えなきゃCPU買い換えたほうがいいだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:10
Ver.2.5.4.0b
どこでどうなるって事を把握しないでFSBや電圧あげるのを
「オーバークロック」とは言わん。暴走させたり、キャッシュ落ちてたり
ってんじゃ意味ないじゃん。二度と「オーバークロック」だなんて言うな!
コノヤロウ!!!
>632
わざわざあげんな
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:44
録画開始直後にドロップしちゃいます
そのあとはずっと大丈夫なんですが。。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:47
最初のキャプをすぐに中止して
同じ設定のまま2度目をキャプ
っても回避できない?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:58
>>634

>ログを有効にしていると、キャプチャ開始直後のCPU占有率が若干上がるかもしれません。
ふぬああHPトップページに載ってるけど、これじゃないのかな?
MUXの遅延時間の設定によっては、開始直後に15コマぐらいコマ落ちすることがある。
あ、MUXのコマ落ちの話じゃなかったすまん
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08
>>635
ダメでした・・直後といっても4,5秒後なんです。

ログも有効にしていないです
大体150前後に
320*240だと2〜5
640*480だと10〜15ぐらい落ちてしまいます・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:16
じゃあ、書き込み用HDDを(できれば
フォーマットしてから)デフラグしてみ
てもダメ?
ディスクの書き込みキャッシュがonとか
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:20
え、書き込みキャッシュonだと
やばいですか?
642_:02/01/25 00:41
コンプレッサの設定で、ビデオコンプレッサとオーディオコンプレッサの設定が保存されません。
(Windows Mediaの設定は保存されます)
コンプレッサの設定ダイアログ上でプロファイルを切り替えると必ずデフォルトに戻ります。
2.5.2.7では問題なく、2.5.3.7以上でこの問題が起きます。その間のバージョンは持っていません
コンプレッサの設定ダイアログがタブを使うようになってからの問題だと思います。
(それとは直接は関係ないでしょうが)
同じ症状の方いますか?うちはGV-BCTV4/PCIなんですが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:51
>>642
うちでは最新バージョンでそういう現象は出ませんが。
まさかと思うけど、置換ボタン押してないってことないですよね?
644642:02/01/25 01:44
>643
起きませんか。(´-`).。oO(なんでだろ?)
置換は押してます。デバイスとかマルチプレクサとか他の設定は全部保存されるんです。
Ver.2.5.4.1
Ver.2.5.4.2
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:47
上がりだしたら止まらないぜ♪
648642:02/01/26 15:58
あれ?2.5.3.9で直っていたようです。
2.5.4.0bで確認したはずだったんですが。
お騒がせしました。
649642:02/01/26 16:51
…わかりました。
2.5.4.1でヘルプに以下の文が追加されました。

>・コンプレッサ設定においては、WindowsMediaのプロファイルが選択
>されていると、ビデオコンプレッサ・オーディオコンプレッサは無効
>となります。ビデオコンプレッサ・オーディオコンプレッサを利用し
>たいときは、WindowsMediaのプロファイルをリストの一番上のブラン
>クのプロファイルに設定して下さい。

これはいままで常識だったんでしょうか。
これを知らなかったのが原因でした。

もうちょっといろいろ試していればわかったかもしれませんが、
それにしても、Windows Mediaの設定タブに注意書きするか、
タブの外に「Windows Mediaのプロファイルを使用する」
チェックボックスを用意してタブを有/無効にするとか
インターフェースをなんとかして欲しかった。

そういう細かいところを後回しにしてこその
このバージョンアップの早さだと納得してみる。
650名無しさん:02/01/26 19:31
>>642
俺はWindowsMediaの方の設定をしたらビデオコンプレッサ・オーディオコンプレッサが保存されなくなったから、
ああ、どっちかなんだな、ってすぐに思ったけど。
651642:02/01/26 20:16
>>650
はい、全くもって注意力が足りませんでした。
でも、
・Windows Mediaが設定されたらビデオ・オーディオコンプレッサが保存されなくなる
だけだとわかりにくくありませんかね〜?
・ビデオ・オーディオコンプレッサが設定されたらWindows Mediaが保存されなくなる
ならもうちょっと早く気づいたと思いますし、さらに言うなら
・Windows Mediaが設定されたらビデオ・オーディオコンプレッサが"すぐに無効になる"
・ビデオ・オーディオコンプレッサが設定されたらWindows Mediaが"すぐに無効になる"
ならもっとわかりやすいと思います。
公式ページで言ったほうがよさそうなことですね(w
ん?まだ分かってないみたいだね。
>ビデオ・オーディオコンプレッサが設定されたらWindows Mediaが保存されなくなる
これ、違うでしょ。
653642:02/01/26 21:07
>>652
現状の動作じゃなくて改善案って意味ですが。

それと今気づきましたが>>651の1番目と2番目は両立できませんね。
解決するとしたら2番目だけを採用するか3,4番目を採用すればいいですね。
「クラスが登録されていません」
って・・・どう登録するんでしょうか。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:06
>>654
年齢と学歴、教えて
>>655
15歳の中学生です。
あ、女です。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:16
>>654
先生が登録し忘れたみたいよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:17
>>656
お兄ちゃんと楽しいことしようYO!!
>>657
どーゆー登録してたんでしょうか?

>>658
楽しい事って何するの?
ハァハァ…(;´Д`)



というのは冗談で
うぜーよクソレスばっか書くな氏ねヴォケ!!!
Q・・・"80040154 - クラスが登録されていません
- CoCreateInstance hunuaaAVIMux"という、エラーメッセージが出る・・・
A・・・ヘルプファイルの"最初にお読みください"を読みましょう。
どこか設定例を紹介してるHPってありませんか?
初心者でどう設定していいかサパーリ分からないんで・・・
663654:02/01/26 23:29
>>661
ありがとうです。逝ってきます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:22
みなさんコンプレッサって何を使ってます?
何を使えばいいかよく分からないので…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:34
みなさん、音声は何で圧縮してます?
私はMP3です。
>>665
みなさん、ふぬああでは、圧縮してない、思いま〜す。
667オーメン:02/01/27 13:23
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:14
あの…長時間キャプチャしようとすると、いつもファイルサイズ2G
越える辺りでDroppped3になるんですが、こんな状況の方他に
いらっしゃいます?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:25
アンコール1曲だっけ?
すれ違いスマソ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:29
>>668
環境書いてないから何ともいえないけど、それ同期ズレっぽいよね。

ここんとここのスレでその話題だったので行って見れ。

アニメキャプチャ総合スレッドPart1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1011279842/
672668:02/01/27 22:18
>>671
どもです。  関係ありそうな文字列見当たらないなーと思ったら
引用スレ違ってました^;

WinXP+BT848なのですが、同期ずれで間違い無い様ですね…鬱
さっきは1時間45分の連続キャプチャで6フレーム抜けましたが、
諦めるしか無いんですかね(;´Д`)
673671:02/01/27 22:23
>>672
すまん(^_^;) 引用間違えた。

で、BTだったらキャプチャピンのカスタム設定でfpsをプラス方法にも
微調整できると思うので、なんとかなるのでは?
674673:02/01/27 22:38
プラス方法ー>プラス方向  ...鬱
675仕様書無しさん:02/01/28 04:58
先輩!質問!!
ふぬああでキャプするときキャプしながら圧縮ってできないものでしょうか?
>>675
圧縮録りはWMVってのがふぬああ通の最新流行らしいよ
>>675
かわいそうだから教えるけど
アフォらしい質問するな この馬鹿チン
俺はMPEG4V2で音声は無圧縮
ほとんど見たら捨てる
678668:02/01/28 08:31
急遽AVIutl用の欠落フレーム列挙プラグインを丁稚上げ、
672で撮ったファイルの何処が抜けたのかチェックしてみた所、
全189557フレーム中、27964-5-6 ・ 135865-6-7 が抜けてました…
(135865-27964)/29.97=3600.3003sec = 60min

1時間に3フレームなのか、ただの偶然なのかー
679668:02/01/28 08:41
1時間に3フレームで確定の場合、
(29.97*3600+3)/3600 の 29.97083333 で良いんでしょうかね(;´Д`)

追い込み解説サイトの説明では、BTの場合29.97以上なら
いくらでも良い様な感じもしますが…
とりあえず、テストしてみてコマ落ち状況を確認してみるのが吉かと。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:01
結局スマートティーって何?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:34
>>681
ダイエットに効果てきめんらしいっすよ
減肥茶?
684668:02/01/29 00:19
色々テストしてみましたが、どうも同期ずれじゃなく、やっぱり
ファイルサイズに関係ありそうな…
29.97・60共に欠落が発生し、直後に中断すると
フレーム数は29.97の時は104000前後・60では90000前後、
ファイルサイズは両方とも3.5G程でした。

解決の糸口が見えん(;´Д`)
コマ落ち対策に関してまとめてみました。

http://www01.tripod.co.jp/daily-news/index-j.htm
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:26
抜かれた
>>685
クリックした後にURL見てまずったなと思ったけど・・・
踏むとなんかヤバイの…?

ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
>>678
ほしいなー
ほしいなー
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:43
0.03も上がってたよハァハァ軽く昇天しちまった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:50
今、ウイルスバスターはずしてるんで怖い。
685ってくりっくするとどうなるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:07
ver.2.5.4.5
fps,サンプリング周波数処理・クロック処理の強化
よくわからないがグラフ3でクロックの
調整ができるようになってる
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:07
最新バージョンは2.5.4.5か。
>>691
自分でHTML読めばわかるだろ
危険な香りのするバージョンアップだな。

しばらく様子見ケテーイ!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:32
ふぬああでhuffyuvつかってきゃぷってるんだが

640×480 YUY2 できゃぷるとコマ落ちする。。。
けどまともに撮れてるみたい。
480×480 YUY2 できゃぷるとコマ落ちしないんだが
出来上がりをみると動きの速いところで残像ができてしまう。。。
320×240 YUY2 できゃぷるぶんにはまったく支障はないんだけどね。

過去ログみていろいろと試したんだがどれやってもダメみたい。。。鬱。。。
誰か改善策を。。。

OS:Win98se
CPU:Athlon1G
メモリ:DDR256M
キャプボ:PrimeTV/Si
グラボ:Geforce2MX40032M
697 :02/01/30 10:40
>>696
HDDはキャプチャ用に別ドライブ用意してますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:17
>>696
マザーボードは?
エンコした?
699696:02/01/30 14:12
>>697
HDDは40Gを二つに分けて片方をOS用もういっぽいをきゃぷ用にしてる。
保存用は40GのHDDがもうひとつついてる。
>>698
マザーボードは…今、違うパソコンだからわからないけど
K7○○○○○見たいなやつ(w
マザーボードの詳しいことは帰ってから調べてみます。
huffyuvで取り込み、その時点でaviutlでみると残像が出来てるから
取り込み時に問題があると思われ…
残像ってどんな感じ?
コーミングとは違うんですか?
701きゃぷきゃぴ:02/01/30 14:47
>>699
保存とキャプ用反対にすべき。保存用のアクセススピードが
むちゃくちゃ遅いのなら駄目だが。
702 :02/01/30 19:24
WMVCore.DLLが無いので起動できませんみたいなこと言われます。
WMP7入れないと、ふぬああって実行できないんでしょうか?
そんなことないですよね?
どうすればいいのでしょうか?
>Windows Media Encoder 7.1、及びDirectX8.1ランタイム必須
らしいです。
704 :02/01/30 19:55
>>703ありがとうです。WMP7入れたくないよ〜。
さよなら、ふぬああ。
でも、アンインスト、
めんどそうだ。
>>704
だからさぁ、WMPじゃねーっつーの よく読めや
最近ここでも本家の掲示板でも初心者が増えたね。
707696:02/01/30 20:39
>>701
両方とも40Gの7200回転だよ。
そんで。。。やってみたけどやっぱりコマ落ちするよ。。。
大体500に1ぐらいの割合でコマ落ちする。。。<640×480の場合。
コマ落ちしないで640×480がきゃぷれる人がうらやましい。。。
原因はOSとかメモリによるのかな?
CPUとかHDDの問題じゃなさそうなんだけど。。。

マザー:K7VTA3 ViA KT266 サウンドオンボード
>>707
常駐プログラムが悪さしてるとか…はないか。
基本だもんな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:23
>>707
MJPEG使ってもだめなのか?やっぱ。
710696:02/01/30 21:41
>>708
さすがに常駐は消してるよ。
CD焼くときぐらいの神経で(w
>>709
MJPEGは使ってないや。。。
他のはまったく試してない。
huffyuvマンセーだから(w
っていうか、MJPEGの基本は有料でしょ?
ただで使う方法がわからんかったし(w
711 :02/01/30 23:15
>>707
ViAチップはPCIバスの転送が遅いので諦めた方がいい。
非圧縮AVIは1時間で約66GB(VGAsize)。
HDDは秒間20MB以上の転送ができれば条件を満たせる。
ただし外周・内周全域にわたって20MB/Sec必要。
huffyuvならさらにその半分程度でいける。
重要なのはHDDに送られる前の、バスを通るデータ。
VIAチップはそのへんが弱い。

712696:02/01/30 23:20
>>711
ってことは。。。マザーを変えなきゃいけんのか。。。鬱。。。
でも、勉強になったよ!
ありがと〜!
713711:02/01/30 23:26
>>712
非圧縮だとコマ落ちしない。
圧縮にするとバス間をデータが激しく行き交うので転送がいっぱいいっぱいになる。
でかいHDD積むか、マザボを変えるのがよいかと。
>>712
ここはみた?
非インテルチップセットでキャプチャするスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1006791229/
715711:02/01/30 23:38
>>714
オレのママン、レイテンシいじると高負荷時にハングする。
安定しないとハナシにならないから気を付けて。
ちなみにA7V。

>>712
俺もVIAだけど640*480でとれてるよ。
ATA133増設したけど。
717696:02/01/30 23:50
>>714
良スレありがと!
ちと、修行してきまっす(w
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:53
>>696
残像って何だ?
Huffyuvは、Huffman圧縮技術を使って、MJPEGと同じく1コマ1コマの静止画像を圧縮するので
前後のフレーム(フィールド)が影響することはないよ。
なので、残像が発生するならば入力ソースの段階じゃないの?
例えば、3D-Y/C分離とか3D-NRとかを通したチューナからの入力とかだったら、
残像が発生することは無いとはいえないので。
719696:02/01/31 00:15
>>718
320×240できゃぷるとこういう事が起きないんだけど
480×480できゃぷるとこうなる。
ふぬああの設定がおかしいのかな?
縦240ラインと同じ設定で480×480できゃぷったんだが。。。
一応、ソース(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3161/momopv1.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3161/momopv2.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3161/momopv3.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3161/momopv4.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:29
>>719
なんで縮小してるの?
フィールドオーダーがずれてるに一票。
721 :02/01/31 00:31
>>719
60fps化してもなる?
722720:02/01/31 00:34
AviUtlで
「奇数ラインを1フレーム遅らせる」か
選択範囲のインターレース解除を指定を「反転」にする。
723696:02/01/31 01:01
>>721
きゃぷ時に?それは試してない。。。
>>722
やってみたけどたいして変わらないみたい。。。
キャプ時のソースがぶれてるから。。。
縮小してるのは深い意味はない(w
TMPGのjpgで保存するやつが352*240だっただけ(w
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:06
>>723
画像じゃなくてAVIで2〜3フレームほど上げてみてくれ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:11
>>719
480x480のソースからどうやって352x240にしたの?
もしもソースの段階でクシの歯状にギザギザであったら単なるコーミングノイズ
なのでフィールドオーダを合わせてインターレース解除すればよいだけ。
(でも2重化で解除すると同様にブレるよ)

で480x480ソースの段階でこのように(滑らかに)重なっているならソースの問題。
チューナ又はビデオの3D機能(YC分離,ノイズリダクション)がバカなだけ。
この場合、3D機能をOFFにできるならOFFで試してみる。
726721:02/01/31 01:15
>>723
mpegか何かにエンコードする時に。
TMPGEncだったら偶数・奇数フィールドでインターレース解除。
ただ30fpsの時と同じ綺麗さにするには、データ量は増えると思う。
もし、ソースがインターレースじゃなかったら意味ないかも
このPVは30フレーム収録なのでキャプ時にフィールドが合ってれば何もする必要無し。
ずれてる場合は奇数ラインを1フレーム遅らせればハマるはずなんだけど?
728696:02/01/31 01:32
>>724
huffyuvで?それとも圧縮したやつでいいの?
>>725
TMPGで
フィールドオーダー:ボトムフィールドが先に表示される
ソースアスペクト比:1:1(VGA)
画像配置方法:画面中心に表示(任意のサイズ)
でやったよ。
っていうか。。。この辺の設定の仕方が今だによくわかってないから
適当なんだが。。。(w
でもソースの段階で重なってるからソースの問題だね。。。
3D機能をOFFにする方法をできれば教えてください(スレ違いだけど。。。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:55
>>728
トップフィールドが先にしてみるとどうなる?
>>727によると、インターレース解除はなしでよいのかな。
730696:02/01/31 02:00
>>728
トップフィールドを先にするとインターレース解除でガタガタになる。
今、ボトムフィールドを先にして
偶数・奇数フィールドでインターレース解除でmpgに圧縮してるけど
なにやらうまくいきそうな予感。。。(w
コマ送りでみてみたけどブレがなくなった!
後は出来上がりを見てみてどうなってるか。。。
頼むから何処か他へ逝ってくれ
基礎中の基礎だ
732696:02/01/31 02:21
>>731
スレ違いスマソ

とりあえず、うまくいったことだけ伝えて逝くよ。
いろいろと勉強になったし、いろいろとありがと。

もともとは640*480できゃぷった時にコマ落ちするから
その対策を聞きたかったんだが、それも性能の問題見たいだし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 07:03
>>730

このソースは補間系のインターレース解除しちゃだめなんだがなあ・・・まあいいや
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 14:26
待機時にビデオを表示してないと、AVI1、2独自で録画できないの、俺だけ?
待機時は無映像・無音声がいいんだけど。
最近音ずれが気になりだしたので2.5.4.5に変更してみました。
fpsとサンプリング周波数を実測値で書き込むオプションが
追加されているようなので、両方とも実測値でキャプチャして
AviUtlでfps調整して読み込んでfpsとサンプリング周波数を
適切な値に変更して出力というやり方で問題ありませんか?
fps調整して読み込むとずれるのか・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 18:56
YUY2とRGB555(デフォルト?)ではどっちの方がいいの?
YUY2で録画するとすこし色が薄いような?
ヘルプに書いてあるみたいになってるからかな?

ちなみにRGB24で録画するとまともに録画できない。
738 :02/02/01 19:52
なんだ、えらくスレが伸びてると思ったら、初心者様へのレクチャーか。
みんな親切だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:16
>>738
とりあえず、ボケてみて!
スレ読み返して今思ったけどキモイな
残念
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:56
どうやっても下の画像のように網をかけたようになってしまうのですが
何とかできないでしょうか?
http://niigata.cool.ne.jp/neo_verdant/temp/clip_2.jpg

Windows2000 MonsterTVを使ってます。
743 :02/02/02 18:16
>>742
ガイシュツだと思うけど、付属アプリを一度立ち上げてみたら?
744本気:02/02/02 19:53
>>742
それでPVとったらカコイイよ
745_:02/02/02 22:41
>>735
漏れも720x480みたいな大きなサイズでキャプると、最初あってた音が最後には4秒ほどずれている。
こういうの環境がヘタレだからなんのかな? ドロップフレームも20程はあるが4秒はズレなさそうだし
(AVI2独自、ビデオ-フルヌル、オーディオ基準時間変更、音ズレ防止にチェック)
mpegに書き出した後にAVIヘッダのfpsを調整して合ってるっぽいとこで妥協してるけど、キャプチャ
の時点で防止できるようにしたい。 この方法は面倒だ(;´Д`)
新機能、どう使うのかサッパリなんで何方か教えて( ゚д゚)ホスィ
厨房な質問で申し訳ないですけど
設定してキャプろうと思うと

80040228 - サンプルの開始時間が、終了時間の後になっています。 - IMediaEventEx EC_ERRORABORT


って出てキャプれないんですけど、どこをいじればいいんでしょう?
>>745
2.5.4.5のマルチプレクサの設定のAVI1独自・AVI2独自-2タブに
fpsとサンプリング周波数を実測値に設定するところがある。
実際の放送でどうなってるのか確認してないからわからないけど
実測値にしてみたけど30分で2フレームくらいずれてるような気が・・・
それとfpsとサンプリング周波数が安定する前にキャプチャ
終了すると逆効果かも

あまり確信ないけど、コマ落ちが発生するほどギリギリの
スペックでキャプチャするときはビデオ:フル+ヌルは危険かもね。
どう見てもコマ落ちしてないはずなのに余分なヌルフレームが
11フレームごとに挿入されていてずれまくったことが前にあったから。
>どう見てもコマ落ちしてないはずなのに余分なヌルフレームが
>11フレームごとに挿入されていてずれまくったことが前にあったから。
ヒイィ、そんなことが…(;´Д`)
てゆか目が腐ってるのかコマ落ちてるとか挿入されてるとかがふぬああのステータス
でしか識別できないです(笑) とりあえず実測でやってみまふ。 どもです>>747
>>746
自分のところでも同じメッセージが出てたけど、
デバイス→グラフ2の中のストリームタイム補正にチェックを入れたら出なくなった。
自分の場合は、キャプ出来ない訳ではなくて録画終了時に出てたので、通用しない
かも知れないけど参考までに。
750 :02/02/05 22:35
今日初めて一番新しいふぬああ使ったけどドロップフレーム多発(約43000中460)
も出てしまった・・・2.504の時はゼロだったのに。
P3-1G・ATA66/7200にHuffyuv2.11使用・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:49
ふぬああでDivX4.12コーデックでキャプしようとすると「Can not open log file for reading」
ってエラーがでるんでるのですが、ふぬああではDivX4.12は使えないのでしょうか?
やるなら1passでやんないと
ふーん、リアルタイムキャプチャで2PASSやるつもりなんだ。


帰っていいよ。
754 :02/02/07 10:17
うははは、スマン、めちゃ受けた。
755751:02/02/07 10:36
逝ってきます………。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:43
音だけ録音できるけど
映像が録画できないんです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:49
もうね、アホかと。バカかと。
>>750
似たような性能なんで0だったふぬああ持ってるのがうらやまスィ
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:15
>>750
なんかおかしいよ。(axのインストールし直したか?)
2.5.0.4から言えば2.5.4.5のほうが軽い。(独自Muxで)
PIII-866で、CPU使用率70%台(huffyuv,640x480)
これでMSのMuxと同等に軽くなってるよ。
0.0.0.53も持っているけどもう使わないな
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:10
ver.2.5.5.0

Win98系で、64kb以上のプロファイルが保存できない問題の修正
ふぬああでデバイスとかコンプレッサとか設定をいじってると
かなりの確率でフリーズする。
どうもうちのパソとは相性が悪いようだ。WhiteTVだとそんな事は無いのだが…
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 01:31
>>761
1分ぐらいは待った?
過去にBBSで回答があったけど、プレビューモードとキャプチャモードで
画面サイズが大きく設定していて、オーバレイ?に設定してるとものすごく待たされる
とかだったかな?(もう詳細は覚えてないのでゴメン)
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 02:00
>>762
いやいやブルー画面になっちゃうんですよ。
マザボはTDVIAです。やはりVIAは糞なのか…
764750:02/02/12 16:02
>>759
遅レスごめん、あれから色々やってなんとかまとに動かせるようになったよ。
原因はmuxを登録してなかったせいだった、avi2独自で登録し直したら問題なくなったよ。
いやー、参りました。

HunuaaCap0045使っまして、最近のは落として使っているつもりだったのだが、
古いバージョン使ってました。

それで、hunuaaCap2.0.5.0使ってみたのですが、使うことが出来ません。
悪い設定を指定しているからか固まって、そしてリセットして再起動すること十数回。
そのたびにスキャンディスクかかって。いろいろ入ってるから起動するの遅いし。

もう厭になりました、ホント疲れた。何じゃコレ。
肩こったよ、ふぅっ!
で、使えるようになったのかい?
767marapon:02/02/15 17:59
hunuaaCap2550を使っていますが、予約画面で、既に設定したTVチャンネルの
設定がプルダウンメニューになく、反映させることができないんですけど、どこが悪いんでしょうか?

選局してないに1票。
>768
もう一票追加!
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:19
DirectXの現在のバージョンてどこをみればいんでしたっけ?
C:\Program Files\directx\setup
772_:02/02/16 09:21
>>765
2.5.5.0の間違いじゃないの?
でも似たような経験はある。 2.5.3.xのどのあたりかだったけどMonsterTVで音源指定を間違えた
まま固まってしまって起動するたびにOSごとハング… regsvr32のアンインストール、レジストリをざっと
洗ってもだめだったんでOS再インスト(;´Д`)
それ以後、起動しない人用の設定ファイルもふぬああ本体とセットで確保するようにしたよw
773 :02/02/16 20:44
>>770
ファイル名を指定して実行 -> dxdiag と入力すればok
ってXP/2k+DX8.1+IF-SEGAでDirectInput入れ替えてると落ちて見れんかった(鬱
774765:02/02/16 23:03
どうも、お騒がせしました。スイマソン。

>>766
はい、使えるようになりました。
設定に苦労しましたが、なかなか使いやすく良いソフトです。
古いバージョンより綺麗にキャプチャ出来てる気がします。

>>772
おっしゃる通り、書き間違いです。>2.5.5.0
Win98seなのですが、何も効かないようなきっついフリーズで固まります。
Win98seを使ってることが間違いかも。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:40
>>774
772じゃないけど

>Win98seなのですが、何も効かないようなきっついフリーズで固まります。
それは使いやすいと言えるのか?

どうも使いづらい。いつ固まるかハラハラする。根本的にちょっと見直してホスィな。
まあここで言ってもしょうがないね。
現状、DirectShowベースで汎用で多機能なキャプチャソフトは不安定
なのはしょうがないんじゃないかな。固まるのはふぬああのせいというより
DirectShowフィルタのせいだしねぇ。
777 :02/02/17 02:54
>>774
>Win98seを使ってることが間違いかも

2000かXPにしたら?
オレんとこじゃふぬああ原因で落ちたり固まったりしたことないな、、、
ま、原因はイロイロあるからOSに全責任負わせるわけにはいかんが
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:07
ふぬああいろいろやってみたが、チャンネルさえかえることが出来ずにアンインストール。
ボタン1つでチャンネルかえられるTVは偉大だと思った・・・。
>>778
なんか泣けてきた。
ふぬああ、マウスのホイールでクリクリチャンネル変えられて便利なのに
>>778
TVのチャンネル設定が出来なかったってことか?
まさか、プロファイル保存していないとか、デバイス設定でTVのプロファイルを指定していないってことじゃ。
>>778
VxDドライバではチャンネル制御できない。デバイスダイアログで変更しろ。って本家BBSにあり。
2000かXP使えってことね
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:29
>>776
でもWhiteTVだと固まらないんだけどね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:25
AOpenのVA1000+って使ってる人いる?
何買うか迷ってるんだけど…
使ってる人、どんな感じ?
>>785
ステレオ音声が腐っているのでまったくオススメできません
787 :02/02/19 15:22
スタンバイモードから正常に復帰できない。
なんか真っ暗な画面の左上にカーソルが点滅するだけの画面になっちゃう。
マウス動かすとちゃんとふぬああ画面でてくるけど、映像は表示されず真っ白な画面。
予約録画も起動しない。どうしてだろう。
誰か同じ症状の人いない?
OSはXP、ビデオボードはAIW-RADEON8500DV です。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:46
ドロップフレーム0なのにカクカクするのはなぜでしょう?
無圧縮AVIで640x480だと特にひどいです。
(320x240でもすこし引っかかるかんじ)
>>788
無圧縮の640*480で再生なんて無茶です
Huffyuvでもできないね
>>788
最低、再生中のCPU負荷率ぐらいは報告しようよ。
792 :02/02/20 06:35
ひどく間抜けな質問、昨日キャプチャしたフルメタがドロップフレーム140位
出してしまってその部分から音ずれが2分ほど続くんだけど皆さん修整は
どうやっています?さっき録画したの見て呆然(w
793きゃぷきゃぴ:02/02/20 09:37
仕方ないので、その前後のシーンチェンジで上手くつながりそうな部分を
ビデオから取りなおし。直キャプとちゃんぽん。
音は剥がしてフォージかなんかで帳尻合わせ。

もしくは、あっさり捨てる。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:41
音を付けたり削ったり
絵はaviutilで削るか、なんもせず
795 :02/02/20 11:30
あきらめて寝る。
そのまんまでディレクターズカットを気取ってみる。
797 :02/02/20 23:38
特定できないエラー - NotFound IWMProfile
って出るんだけど、 IWMProfileって何?
そのまま
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:54
788です
CPU使用率100%でした。
つーことで、逝ってきます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:04
ふぬああの掲示板バカばっかで作者がかわいそうだな


801つぼ:02/02/21 04:09
そうでもないよ
802啓蒙論者より:02/02/21 07:15
ゆとり教育よる学力低下がさけばれているが
やはり影響が出ているようだ
自分で学ぶ力をもっと養成するように文部省に
行ってきます。
何が情報社会だ ファック
とりあえずインストールすらしてない馬鹿がたくさんいるから、
インストール用のinfファイルとバッチファイルを、配布アーカイブに
含めておけばいいんじゃないかと思う。
まあ、作者の気持ちもわかる。インストールの仕方もわからんやつはどうせ
まともに使えないってことだと思う。俺もそう思うし。あのソフトの作りか
らして初心者相手にしてない。
805_:02/02/21 13:10
え〜。でもこれだけ有名なんだから、作者は初心者にも分かりやすいものを作る義務があるよ〜。
・・・て思うやつはインストールしないで欲しひ。
だいたい、フリーウェアってものの意味をはき違えてる輩が多すぎるな。
作者にはサポートの義務もバグフィックスの義務もない。もちろん掲示板での
質問に答える義務もない。100%作者の好意で使わせていただいてるんだって
ことを忘れんな。
807_:02/02/21 15:40
>792
漏れもよく3桁ドロップするヘタレ環境だけど、同じフレームが張りついた部分削って音を合わせると
何事もなかったかのようにぴったり合うのよね… ドロップフレームって落ちたフレーム分のとこが
「無くなる」(記録されてない)と思ってたんだけど、こういうもんなの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:30
まぁ言われりゃそうだが>初心者は使うな
でも、たまに思うんだけど、あの作者ってSDK見ながらなんとなく作り上げたって感じで、
スキル的にあんまり高くなさそうなんだけど?
ヘルプかどこかに「なぜ使い方がわからないのかがわからない」みたいに書いてあるけど、
本当は作者自身があんまり突っ込んで書けないだけなんではないかと。
SDKにある機能をそのまま実装してるって感じで、作者自身が分かってない機能も多いんじゃないかと。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:57
(;´Д`)
>>808が作ってくれるって〜!
いや、ふぬああは素晴らしいソフトだと思う。
しかし初心者に優しくない。HELPがよくわからん。
でもね。とりあえずタダで使わせてもらってるんだ。

キャプチャーカードのメーカーのHPのドライバ使ってもダメダメな
俺にとってはこれしか640×480でキャプチャできるソフトが無い。

フリーであるなら、これからも支持し続けるけどね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:06
最初のころは類似のソフトができたらやめる
みたいなこといってたし、自分のために
作ってるともいっていた。
だけど、その後、誰も作らなかったので
今にいたっているんだと思う
だいたい、Helpも読まないで人に聞くことの
無神経さが人に迷惑をかけていること
を気づけ。WindowsやOfficeのHelpより
十分わかりやすいだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 09:10
問題なのは皆ふぬああに期待し過ぎで他のDirectShowキャプアプリが出てこないことだ。
つーかDirectShow自体まだ新しいし情報もまだまだ少ないからなあ。
同じ質問が繰り返しされるので、検索すると必ずヒットするね。
DirectShow自体がまだ洗練されてないからね。ボードの付属ソフト
みたいにハードウェアに特化するなら、それなりにバカチョン式の
アプリも作れるかとは思うが、現状では個別対応するしかないから
なぁ。
>>808が対抗ソフトを作ってくれるようなので、ふぬああの開発終了も近いかもしれないな
一体どんな対抗ソフトが欲しいんでしょか。
ふぬああの逆を逝く、何も設定出来ない、1クリックで
キャプチャ−終了ソフト?
>>817
ふぬああも一度設定してしまえば1クリックでキャプチャだろ…
みんな何に悩んでるんだろう??
>>790
遅レスだが、ウチの環境だと16ビットColorにするとスムーズに再生出来るよちんこの匂い。
820808:02/02/22 21:17
SDKを読めばふぬああが何してるか分かると思うよ。要C/C++知識だけど。
俺も最初、設定の多さにとまどって、どこをどういじったらどうなるのか全然わかんなかったけど、
SDK読んだらあっさり飲み込めた。

>816
作ろうか?(w 多分、ふぬああよりも使いやすいと思うよ。(w ただし有料だし、君にはあげない。(w
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 21:29
有料でいいので作ってほしい。
できれば留守録できるようにして。
タスクトレイに収まった状態で録画可能に。

で、他のシャットダウンツール使ってでもいいので
録画終わったら電源切れるようにしてほしい。

今のhunuaaじゃ電源落とせないので不便。
ま、用途が違うと言われればそれまでだけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:33
ノイズリダクションやフィルタ機能がほしいけど、予定項目では未定となってるね。
このあたりから、やはり>>808の言うとおりなのかもしれないと思う。
というわけでオレも有料でもいいから作って欲しい。ちゃんと買うぞ。
>>808
作れもしないくせによく言うよな(藁


と、煽ってみる。
824808じゃないが:02/02/23 00:36
具体的にどう言う機能が欲しいのか挙げてちょ。
>>821みたいなどうでも良いのは除いて、基本機能で。
>>808
寒い。帰っていいよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 02:32
DScalerとふぬああ合体させて
あと>>821の機能は超ほしい
ノイズリダクションやフィルタ機能・・・
つけないってのは現実的なんじゃないの?
VirtualDubでキャプのときにノイズフィルター試してみたこと在る?
ふぬああよりは はるかに簡単にキャプできるから
VirtualDubでノイズフィルター試してキャプってみな

だいたい安物カード+ソコソコのPCスペック+フリーソフトなんていうチープな組み合わせで
まともなノイズフィルターをリアルタイム処理できると思う?
>>827
あたりまえのこと言うなよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:37
フィルターはどうでも良い。後からどうにでもなるし、
>>827の言うとおり安物AVIキャプチャーボードにそこまで
求めていない。
ともかくhunuaaの機能不足は立ち上げていないと録画予約
出来ない点にあると思う。PowerVCR、ぱそび、WhiteTVのように
録画の監視機能があって、録画が終わったらサスペンドなり
シャットダウンなりしてくれるソフトが欲しい。
WindowsMediaは要らない。DirectShowのみで結構。
保存ドライブも複数設定できるようにしてほしい。
AVIキャプは要領食うので。
それから、キャプチャー専用機に特化したマシンを仕上げたいので、
NECのSmartVision HD(だっけ?)のようにリモートでコントロール
できるように。

>>808,>>820 よろしく。5000円くらいなら出すよ。
808期待age
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:25

              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  808様ののすげーソフトまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .プププッ..   . |/
ふぬああ起動、予約、ふぬああのどっかの項目にあるサスペンドを選択。
じゃダメなのか?
833808:02/02/23 22:05
>>832
試してないからしらないけど、多分ハイバネーションできないんじゃないのかな?
PC付けっぱなしで外出するからわからないけど。

>>831
できても君には使わせないよ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:07
>>833
早くしろよ口だけの厨房サンよぉ (藁
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:26
ふぬああ信者もそうムキになんなさんな。
>>833
とりあえず、現在の進捗状況を教えていただけますか?
837808:02/02/24 00:01
>>836
進捗も何も手ぇつけちゃいねぇ。頭悪いんだろうか?
>>837 まあ、そういわずにつくれや。
>>837
がんばれよ、ハッタリ野郎。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 01:20
2.5.5.0にしたらキャプチャ数分後に1フレームだけキャプチャフィルタでコマ落ちして、また数分後に
1フレームだけコマ落ちする…というようになってしまった。
HDDの最適化しても同じなので一体何なのだろうか…。
841840:02/02/24 01:21
コマ落ちじゃなくてドロップだった。すみません。
本家の掲示板、厨が荒らしてるな(;´Д`)
いやはや・・・
時間が進むほど音がズレるのはPICのせいなんやろか。
とりあえずhuffyuvで次やってみるか。
845 :02/02/24 12:20
>>844
キャプ板か、音声のサンプリング周波数と(音声の)圧縮codecを疑った方がいいと思われ
インフォメーションバーでキャプピン/MUXドロップ確認するとか
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:18
>>844
AVI1独自かAVI2独自で音ずれ防止にチェックを入れてみたら?
うちはそれでなおった。もうやってたらごめん。
>844
遅延時間処理をフル+ヌル、基準時間変更にしてしまうとか。
848844:02/02/25 23:04
>>845,846,847
みなさんやさしい人ばかりでうれしいです。
試してみます。ありがとうございます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:26
テレビ視聴時にインターレースノイズがでるんですが、
これは設定で直るものなのでしょうか?
850 :02/02/27 17:25
ノイズと言っちゃうか。。
そりゃノイズだろPCでみるんだから
ふぬあああああああああ
フヌアアーーー
HDの空きがない状態になったら、
OSごと持って逝かれた・・・・・・・・・・・・・やっぱりMEは糞
855849:02/02/28 00:46
>850,>851
えっと…、つまりどうしようもないということでいいのでしょうか?
ビデオフィルタとしてデインターレースなDirectShowFilterかますんだよ
意味がわからないならやめとけ
857849:02/02/28 03:31
意味はわかるけどデインターレースなDirectShowFilterと
その設定がわからないです。
とりあえず方法はわかったので自分で調べてみます。
huffyuvとdivxの中間ぐらいのはないかな?
>>858
MJPEGでは?
huffyuvで640×320で30分どれくらいの容量いります?
861 :02/02/28 19:25
珍しい解像度で撮るんだね
640*480じゃないが、720*480で30分約15GBだ。
>>859
フリーでそれなりに画質がいいのってある?
>>863
PICVideoで$18,Morganで$25,MainConceptで$20
このくらいは買え!
866857:02/03/01 05:18
結局まだわからないんですが、デインターレースな
DirectShowFilterというのはどういうのがあるんでしょうか?
いままでずーっと音がうまく取り込めなかったんだけど悪いのはふぬああ
じゃなくサウンドカードだった・・・。疑ってスマソ>ふぬああ。

ちなみに問題とは取り込んだ音が強制的にモノラルになってしまうという
もの。SBPCI128のドライバの問題らしい・・・。
868 :02/03/01 16:12
どうでもいいソースの時はドロップしないのに肝心な時になると必ずドロップするのは
ふぬああに嫌われているのでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:09
ふぬああで720×480でとると1分以上になると絶対そこから画面が真っ黒なのですが
どうしてなのでしょうか?
640*480でmpeg4リアルタイム圧縮でどれくらいのCPUがいるんだ?
うちのDuron900ではドロップしまくり。
871 :02/03/02 01:02
704x480/MP4V2で試してみたら余裕だったyo 負荷60%前後
872 :02/03/02 01:03
再生してみたらノイズ禿しくて萎え(;´Д`) ビットレート最大にしてたのに。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:29
MPEG4はリアルタイムで取るとビットレートは全然当てになんないよ。
そもそもリアルタイムで取るものじゃない。それだったらWMVで取った
ほうがまし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:43
IOのMPG3TV/PCIで動いた方います?
>>874
いません
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:28
>>840
漏れも2.5.5.0で数分に1フレームだけドロップする。
過去のバージョンどこかに落ちてないかな?
ちゃんと追い込めばドロップしなくなるよ。
音ずれも皆無になるから良い。
878 :02/03/03 22:41
ポイントは、Dropped表示0でNULLもフレーム追加されずに
さり気なくフレーム抜ける事か。
879876:02/03/03 22:50
音ずれは解決するけどコマ落ちは解決しないってこと?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:35
Windows98無印とSmartVision無印でふぬああを使おうとして、
Tvdrvme2.exeというWindowsMe用のアップデータを入れたら、
SmartVision付属アプリすら起動しなくなってしまったょ…。
ドライバ入れ直しても症状は変わらず。。。鬱だ。
誰か直す方法知りませんか?
>>880
ミイソに聞け
882むしろ:02/03/05 01:21
>>880
おかあさんに聞け
(´д`)ママ…オシッコ
884880:02/03/06 00:33
NECは質問するとカネ取られるんだよ。
一個ずつ*.infファイル消していくしかないのかなぁ…
>>884
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   SmartVision
       ____.____    |   を
     |        |        |   |   窓から
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ┏━┓
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ┗━┛


                          |
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | それから
     |        |        |   | 自分も飛び降りろ
     |        |        |   |
     |        |        | ミ |   ∧_∧
     |        |        |   |   ( ´∀`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ⊂    つ
                       / / /
                       し' し'
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:53


SmartVision Get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      
┏━┓
┗━┛    ∧∧       (´⌒(´
       (゚Д゚;) ∩∩  (´⌒;;;≡≡≡
       ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
          ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
887880:02/03/06 08:39
DirectX8.1入れ直したら、SmartVision動くようになった。
しかし、ふぬああを起動すると、画面の上位16ラインくらいにしか
映像が出なくなってしまう。
やはりNEC付属アプリじゃないと使えないようにBT848.sysにプロ
テクトが仕掛けてあるんだろうか?
でもぱそびだと大丈夫なんだよなぁ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:04
lame ACMをインストールしたのにオーディオコンプレクサの欄に出てこないっす。
889 :02/03/09 04:06
mp3で圧縮している方、コーデックは何を使ってますか?
定番のFISだと処理が追いつかないようでコマ落ちしてしまいます。(Pen3 800EB)
http://mitiok.free.fr/にあるlame ACMだとふぬああが強制終了
してしまいます。Gshot他のキャプチャソフトでもだめだったので
リアルタイムでは使えないのかもしれません。(AviutlはOK)
>>889
mp3は基本的にリアルタイムで使うものではない。コマ落ち、音ずれ多発で
まずまともに取れない。
>>887
お願いだからSmartVisionドライバうぷして
メーカーのページ逝ってももうなかった。
892889:02/03/09 04:22
>>890
そうなんですか。レスありがとうございます。
wmaだとOKなんですが。。残念です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:48
ノイズリダクションフィルタがホスィ・・・
894880:02/03/10 00:43
>>891
http://www.fielding.co.jp/per/pccs/CleanSpot/software.htm#4
普通にやるとドライバ入手に6500円もかかっちゃうのね。

いいあぷろだがないので、アップできんわ…スマン
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:43
ものすごい基本的な事をお聞きしますが
ふぬああは
DirectShowキャプチャですか?
VideoForWindowsキャプチャですか?
896>895:02/03/10 01:46
お願いです。人生やり直してください。
( ゚д゚)ポカーン・・・
898>896:02/03/10 02:28
人生やり直しの方法を教えてくれ
899891 :02/03/10 02:57
>>894
うぐぅ・・・6500は痛いな・・・新しいキャプボが
JUNKでかえちゃうな・・・
900>898:02/03/10 03:08
輪廻転生を信じていれば簡単
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:51
hunuaaCapはDirectShowキャプチャーソフトです
>>00898
902どう?:02/03/10 07:07
>>0000000000000000000000000000000902
いけてるね。
ちょっと感激。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:55
Bt878でビデオテープからきゃぷると
激しくフレームレート可笑しくなって音ずれすることに
今気づいたよ
9000円のビデオデッキだからなー
>>904
放送じか取りの時とビデオから落とす時とに分けて平均表示時間をカスタマイズすれば
音ズレの問題は一気に解決だ。MUXの設定も忘れるな。
hunuaaCap+追い込み でぐぐってくれ給え。
>>905
平均表示時間を微調整すればいいんすね
全然知らなかった。そんで
ビデオと分ければいいのか、なるほど
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:17
キャプチャフィルターでのドロップと
マルチプレクサでのドロップには
どんな違いがあるんですか
908名無し:02/03/14 01:36
バックドロップのドロップとドロップキックのドロップには
どんな違いが有るんですか。
909 :02/03/14 01:42
ドロップキック=自分がドロップ
バックドロップ=相手をドロップ
910_:02/03/14 03:20
ドロップバック=自分がドロップ
911_:02/03/15 12:25
サクマドロップ
912無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 13:43
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /   >908
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   バックドロップ・ドロップキックが
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    どんな技でそれを得意としていた
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     レスラーは誰か・・・・
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 生半可な知識しか持っていないおまえには オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない

913女が男の5倍サイト:02/03/15 14:28
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:06
ふぬああでTVの設定ができません。(涙
VHSビデオからは今までやってたのですが、
チャンネルの設定でプロファイルを同じにして、
選局のボタンを押しても何もでません。
デバイスの、TVチューナープロパティーのとこで何をやればいいか
わからないし。。。
だれか、教えてください。お願いします。
915808:02/03/17 04:37
>>914
正直諦めた方がいい。
>>914
諦めるもなにも、使ってるキャプチャカードから環境から何も書いてない
ので、だれも答えようがないと思うが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:04
なぜか音が出なくなった。最初は出てたのに・・・

あとサウンドソース設定保存できないのはばぜ?
line inにしてもcdに戻ってしまうよ?
過去ログにもあったけど、解決法が未だ書かれていない・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:11
誰かFAQつくってミボンヌ・・・!!!!!!!!!
(;´Д`)モウカマンデキナイyo!
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:26
>>917
オレも以前はすべての設定が記憶できなかったんだけど
OSをMeからXPにしたらあっさり出来るようになった。
なんだかようわからん>ふぬああ
920917:02/03/17 11:17
os ha 98se desuyo....nande?
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:54
漏れは突然チャンネルが設定できなくなったことがあった。
そのときはDirectXをインストールしなおしたら直った。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:03
2.5.5.0でWMVの録画ができなくてずっと悩んでたんだが、(AVIは問題ないし、WhiteTVでのWMV録画はできる)
待機時のビデオ表示を「無し」から
「プレビュー」または「オーバーレイ」に変えたらできるようになった。
謎だ。
他の設定がマズイのか?
俺も出きなかったんだよな…WMV。
で、922を参考に、というかまぁ
色々弄ってみるとウチの場合
「カスタムクロックを使用する」
でキャプチャ出来るようになりました…
と、なんとなく報告。
924922:02/03/19 03:24
>>923謎が多いね、このソフト。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:44
みなさん、WMV使ってる人って、WMV8使ってる人いますか?
俺はWMV8インストールして、選択できるんだけど、
証明に失敗したため操作は失敗しました。 - AddFilter VideoCompressor
ってエラーが出ます。
やっぱり、WMV8ってコマンドラインからじゃないと使えないのでしょうか。
それか、WMV7だと使えるんでしょうか。
926つぼ:02/03/19 20:11
>925
普通に使えてます。
927 :02/03/19 20:24
漏れも、今試してみたら普通に使えた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:27
俺も普通に使えた
929代打名無し:02/03/19 20:27
お!俺も俺も
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:28
あなたも私も♪ ア ソレソレ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:37
925以外は普通に使えると言う事で。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:58
>>926-931
うそっ、どこで落とした奴ですか?
933927:02/03/19 21:22
XP標準かWindowsUpdate。 多分。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:30
↑予感的中の予感。

>>925 WMEncoder7.1入れろ。
 
938⊂´⌒つ゜ー゜)つ:02/05/28 21:27
>>785-786

VA-1000-Plus
ってモノラル音声しかサポートしていないのでは?
>>938
www.aopen.co.jp/products/video/va1000plus.htm
仕様

TV放送を受信:
- ステレオNTSCアンテナ-対応 TV tuner。

けど音はだめだめです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 04:05
タイム スタンプがこのサンプルに設定されていません。

このエラーはどうゆう意味でしょうか?
941808:02/06/23 22:00
942つぼ:02/07/18 02:35
 
943名無しさん@編集中
ガッシュ、ガッシュ、ガッシュ