ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 104枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ47台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379599573/

ゲサロ板
ゲームに適した液晶テレビ123台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377143073/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 103枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381873770/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:09:56.76 ID:4h2dDzPY0
カメラを使った遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:10:36.90 ID:4h2dDzPY0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 ZP3 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZP3 ゲームスムーズ
2D倍速:約21msec(約1.3フレーム)
・REGZA Z8X 4Kゲーム・ターボ
4Kゲーム時:約31.7msec(約0.95フレーム)※4K/30p接続時
フルHDゲーム時:約18.3msec(約1.1フレーム)
ゲームスムーズ:約45msec(約2.7フレーム)※1080pの場合

・BRAVIA
KDL-42W650A ゲームモード 0.1フレーム


※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません 。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:11:09.11 ID:4h2dDzPY0
検証情報

・KD-65X9200(26ZP02比)
ゲームモード:2フレ
スタンダード:7.1フレ

・58Z8X(26ZP02比)
ゲーモード:0〜0.5フレ?

・LC-60UD1(26ZP02比)
ゲームモード:2フレ

※検証には誤差があるのであくまで目安です
5名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:11:46.24 ID:4h2dDzPY0
検証情報2

652 :名無しさん┃】【┃Dolby :2013/09/26(木) 04:01:23.27 ID:KbKQnMjz0
ラグテスター(1080P/60Hz)による計測
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4530269.jpg

40W900A
ゲームオリジナル補正全切り
トップ 17.2ms
ミドル 19.2ms
ボトム 20.8ms
インパルスを入れると10ms+
LEDコントールを入れると0.5ms+
同時にアドバンスCEを入れると0.5ms+(計1ms+)
他リアリティークリエーションなどは変わらない
(1080P入力以外だと変わるのかも知れない)

スタンダード補正全切り
トップ 100.3ms
ミドル 102.5ms
ボトム 104.3ms

※数値は常に0.1〜0.2msほど変動してる

※GW2450HM(ゲームモード、OD:プレミアム)
トップ 3.2ms
ミドル 10.7ms
ボトム 18.0ms

※検証には誤差があるのであくまで目安です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/01(土) 00:45:04.93 ID:bNLw/0vr0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 15:56:25.93 ID:mMMe9KrS0
70 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2013/11/12(火) 21:00:50.35 ID:llbQGkVg0
まりん @pkns_marine
40W900Aの表示遅延、省エネ設定すべてオフ、消費電力 標準にしてゲームモード-オリジナルでトップ17.5msミドル19.4msボトム21.4msの平均19.4ms、モーションフローインパルスを入にすると+10.8ms、明るさに関係する設定項目以外は遅延にほとんど影響しない。

まりん @pkns_marine
購入前に量販店で測定させてもらった各TVの遅延時間は、42W650A平均12.7ms、42J8平均13.6ms、42W802A平均16.5ms、42Z8平均22.2msだった。すべてゲームモードで測定。

まりん @pkns_marine
遅延測定にはLEOBODNARのVideo Signal Input Lag Tester 1080p版を使用。
http://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=89&products_id=212
8名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 09:20:34.42 ID:uwpngwrB0
ゲームとBD鑑賞(主に映画)目的です。テレビは見ないと思います。900Aを購入しようよ思います。
現在リビングでKDL-40LX900という神機を使ってます。PCモニタでMDT243WG2というこれまた神機を使ってます。
こんな目の肥えた私ですが900Aで満足できますか?それともアニメは一切見ないのでレグザがおすすめでしょうか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 09:37:45.22 ID:lk0quGch0
900AとMDT231WG使ってるけど動画性能は900Aの方が遥かに上
遅延に関しても4倍速搭載機(ゲームモード時は倍速OFF)にしてはかなり早いと思うけど、シビアなのはMDT243WG2でやれば良いんじゃない?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 11:02:00.53 ID:A+uXgK8C0
ゲームとゲーム機で地デジ録画のアニメ視聴にしか使わない場合は
たとえREGZAのZシリーズが良くても使いもしない高性能録画機能のせいで納得した買い物になりそうにないんだよなあ
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/05(水) 11:34:41.33 ID:thWPZpB70
>>9
三菱の動画向けのは遅延1フレなかったっけ?
それだったら非倍速の液晶TVの方がいいと思う。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 11:55:50.27 ID:A+uXgK8C0
REGZA24B5は最近のものに比べて酷く劣ってるところある?
特にないなら少し値段が高めだけど大きさがちょうどいいから買ってしまおうかと思う
13名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 16:50:40.32 ID:lk0quGch0
>>11
確かスルーモード使っても1フレ以上はあったと思った
でも映画観るなら非倍速はダメじゃね?倍速欲しいから900Aなんだろうし
14名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 18:11:09.02 ID:vLg7FvnF0
質問!
PS4用に新しく買うテレビで迷ってる。
候補は、REGZA J8とBRAVIA W650A。

ゲーマーならREGZAって言葉を見てJ8.、今年のPS4試遊で使われてたって所からW650Aの二つを選んだ。

こっからが本題。
J8のゲームモードは約0.2フレで、650Aは0.1フレらしいけど、この0.1の差ってでかい?
自分でフレームの事調べてると、0.1フレぐらいなら余程の達人じゃなきゃ気にならないと思った。
もしそんな変わらないなら、ゲームついでにW録も出来るJ8を選ぼうと思ってるけど、どうでしょう?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 18:50:42.87 ID:kzKJ8OMe0
知覚できたら聖闘士になれるレベル
16名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 18:52:52.95 ID:IZzkcOb+0
>>9
900AとパナのFT60が並んでサンプルBDを分配Hdmi入力で置いてあったので、色々比較してきた。
通常の映りは、両方とも残像は目立たない、色合いは、好みの問題。
斜めから見た感じはFT60の方がみやすい
通常の遅延は900Aの方が少ない感じ。
両方ともゲームモードに変更して、見た感じは遅延はほぼ同じ
ただ、900Aは残像がひどい比べると酷さがめだつ

ゲームモードの切り替えは、900Aが簡単でFT60がわかりにくいところにあり、設定の少し奥にあるのでメンドクサイ

HDMI入力は900Aが4つ、FT60が3つ

ゲームなど複数取り付けて、よくやるなら900Aかなと思った
操作など気にしないで画質優先ならFT60かなと
ゲームと関係なくネットにつないだり
メディアプレイヤーとしても楽しむならFT60の方が楽しそうな感じでした
17名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 19:25:14.33 ID:oLpk0KTm0
>>14
まぁあまり参考にならんかもしれんがJ8買ったのでできる限りのレビュー
7年前のパナプラズマからの買い替えFPSで被弾しても逃げれるようになったので明らかに効果ありただ残像や画質あくまでも二の次
有志の測定でも約0.9msの差なのでほぼ違いのわからないレベルだけど遅延は複合的な足し算なので引き算出来る部分で稼ぐしかないから遅延スレだし極限まで遅延にこだわるなら650A
ブラビアはテレビとしては細かい不満が多すぎて(たとえば無信号オフないとか録画の機能とか)総合的なテレビとしてはJ8だったので自分は約0.9msを我慢しました
18名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 21:11:21.78 ID:vLg7FvnF0
>>15
自分平民だから大丈夫そうね……

>>17
実際に使ってる人の意見は参考になるよ、ありがとー
19名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:01:32.00 ID:ryPxOGg40
無信号電源OFFとか必要か?
どういうシチュエーションで発生するのか逆に知りたいわw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:02:08.78 ID:FoabGbX60
>>19
省エネやろ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:06:11.80 ID:YdgMQGvX0
ゲーム機の電源だけ切ってテレビだけ消し忘れとか
むしろわざわざその機能を切っとく奴いるの?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:06:42.21 ID:ryPxOGg40
>>20
お前頭悪そう
23名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:10:54.62 ID:C4fxbjCz0
>>22
お前ほどではないと思うぞ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:11:44.39 ID:ryPxOGg40
>>21
ゲーム機専用やPCディスプレイとして使ってるなら分かる
なるほど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:12:07.47 ID:FoabGbX60
>>22
死ね
ストレスたまったわ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:12:38.13 ID:FoabGbX60
ここまで不快感与えるとは
キモすぎ死ね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:14:25.97 ID:ryPxOGg40
NGワード引っかかって見えないわw
289:2014/02/05(水) 22:35:30.32 ID:FGm01T8X0
>>16
実機見た事無いんだけどFT60はIPSだから視野角ではVAの900Aはどうしても劣るよね
その分VAは高コントラストで黒が締まるからなぁ、まあ好みだよね
>ただ、900Aは残像がひどい比べると酷さがめだつ
そうなんだ、ゲームモードはFT60も倍速切れるんだよね?今度機会があったら見てくるわ

>>19
PC繋いでるから無信号電源OFFは欲しかったな
最初PCのスリープと連動しないから壊れてるのかと思ったよw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:54:32.62 ID:FoabGbX60
>>24
なるほどじゃねーよハゲ
最初から理解しとけ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 22:58:34.38 ID:ryPxOGg40
>>29
最初に省エネとかほざいてるお前に言われたくないw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:00:40.77 ID:FoabGbX60
>>30
は?省エネであってるでしょ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:02:19.07 ID:FGm01T8X0
ID:ryPxOGg40
なんだ最近おとなしいと思ったらいつもの奴か
33名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:04:10.43 ID:FoabGbX60
省エネってなんの略か知ってるんですかねえ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:12:42.95 ID:ryPxOGg40
キチガイはNGにしとくに限るわw
35名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:13:48.98 ID:FoabGbX60
まーた単芝池沼か
いちいち草生やさないと自我が保てないの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:14:49.65 ID:ryPxOGg40
キチガイ必死www
37名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:46:54.60 ID:gs32XIGr0
ID:ryPxOGg40
ゴキブリだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/05(水) 23:49:39.18 ID:FoabGbX60
>>36
キチガイ必死w
39名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 00:11:50.86 ID:7deuFlwf0
ID:gs32XIGr0
FoabGbX60
FGm01T8X0
うんちどもに何言われてもどって事ない
頭悪いもの同士で悩んどけw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 16:12:18.67 ID:FDuyahM50
650Aを店頭で観てきたけど
やっぱ倍速ないからなのか動きに弱いのかなと感じた

んで、J7を買おうかと思ってるんだが
最近値上がりが凄い
だもんでJ8にしようかと思ってるんだけど
J7とJ8ってけっこう違う?
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 16:21:09.69 ID:DtvzsOUK0
東芝のJシリーズも倍速ないですよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 16:27:34.06 ID:FDuyahM50
えっ?
ダイレクトモーション120って違うの?
J7は付いてるよね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 16:41:08.99 ID:qZUhzVDC0
J8は等速モニタで擬似倍速だったっけ
家庭用ゲーム機での使用ならと等速で良いんだけど、それ以外を求めると厳しいらしいね
44名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 21:06:21.01 ID:EQ6eXWl+0
40s5の俺に隙は無かったはず
45名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/06(木) 21:13:11.65 ID:ttVaXbsy0
底値祭りを逃した俺はいまだに14インチブラウン管TV
46名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 02:07:46.66 ID:hOLzq5uf0
>>45
14インチブラウン管でレトロゲームでもやってんのか?
さすがにPS3とかXBOXとかならアホか極貧かって思ってしまう
47名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 06:58:05.33 ID:NgxVOwP/0
Z8だけどタイムマシンはいらんわ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 11:04:13.80 ID:FkNFj1aM0
どこか40、39、37インチのD端子つきのまともなテレビ出してくれよー
42インチは俺の部屋にはでかいよー
49名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 12:06:31.52 ID:TnNoqErw0
D端子→HDMIのコンバータ使ってもええんやで?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 14:21:01.13 ID:RMWqxY3C0
>>48
40W900Aじゃダメなの?おそらくD端子付きは今期で最後だと思うよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 14:55:17.18 ID:hOLzq5uf0
>>48
42でいいじゃん
大きさはすぐ慣れるから大きめ買っとけ
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/02/07(金) 15:32:10.02 ID:2BAB0VMF0
部屋に物理的に入らないなら問題だけど、
入るなら大きめの買った方がいいね。
TVは大きくて後悔することはあまりないので。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 16:32:48.04 ID:yyLtUAuN0
なんか、今年度末のテレビの値下げ渋くない?
どこも不採算部門でこれ以上は下げられないってか?w
54名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:17:47.17 ID:SE7iFkvH0
むしろブラビアの650なんか、17kくらい値上がってるんだが…ヨドとビックね
PS4の前に買っておくべきだった…
55名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:21:24.11 ID:esqRVx0S0
ジョーシン何か、70700→74800になっとったぞ
その前は77400にポイント7740だったし、ころころ変わりすぎやであいつ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:22:35.41 ID:ohdUkQpl0
ソニーは7月にテレビ部門を別会社に移すみたいだから欲しい人は早めに買ったほうが良さそう
57名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:29:39.28 ID:wV/EOoIi0
>>54
そうなんだよ!
今月650A買おうと8万予算用意してたら上がってるし!ほぼ10万。
900Aが13万ちょい。

価格差が縮まってせっかく650Aに固まった気持ちがまたゆらぐ!
PS3、PS4でFPSしようと思ってる。どっちがいいんだよう!
58名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:33:49.97 ID:esqRVx0S0
>>57
価格comの再安値は64800円だしさっきも書いたがJoshinは74800円だぞ?
予算8万なら保障付けても足りるし、全然問題無いと思うんだけど
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/07(金) 18:43:11.06 ID:2BAB0VMF0
価格の安い店は開封品が届いた上に対応最悪だったことがあってちょっと。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 18:59:38.80 ID:iWft039fP
すごい初歩的な質問ですみません
ゲーム専用として買うのなら4Kは意味無いですよね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 19:05:32.28 ID:esqRVx0S0
>>60
どのゲームなのかによる
例えばTGSではFF14の4k,60fpsのデモがあった
取りあえず家庭用ゲーム気なら当面はフルHDで大丈夫
62名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 19:25:04.18 ID:iWft039fP
>>61
それを聞いて安心しました
PS4か箱も買う予定で今32型のテレビを探しているので参考にさせていただきます
63名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 20:49:21.07 ID:6IA/FPRm0
パナソニックで遅延の少ない液晶ってないの?
ブルーレイがDIGAだからそれにあわせたい
64名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:40:10.16 ID:cGZjfO680
パナソニックもゲームモードあるで
65名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:45:03.98 ID:4hw5ybrm0
>>58
今ジョーシンも9万円台だよ
というか650Aはヨドもソフマップもビックもヤマダもケーズも皆値上がりして
91,800円に統一されちゃった
66名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:50:46.72 ID:esqRVx0S0
>>65
俺が言ってるのは、Joshin.webね
紛らわしくてすまそ
http://joshinweb.jp/av/12407/4905524914979.html
67名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:53:22.45 ID:4hw5ybrm0
>>66
ん?
91,800円になってやしないかい?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:54:02.46 ID:esqRVx0S0
>>67
ログインした状態で商品ページ見てみ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:54:09.00 ID:SE7iFkvH0
テレビの価格を気にしたことなかったんだけど、こういう値上がりは当たり前なものですか?
74800から91800は庶民には振り幅がデカすぎる…
70名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:57:25.26 ID:4zh1PLyV0
ログインしたら74800円表示だね
急げー
71名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 21:57:26.50 ID:4hw5ybrm0
>>68
ごめん会員登録はしてないんだけど
ログインしたら74,800円になるのか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 22:02:51.65 ID:esqRVx0S0
>>71
ほれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4855878.jpg

ってか表向き9万にしてるのってあんま言っちゃだめな事だったのかね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/07(金) 22:09:12.39 ID:4hw5ybrm0
>>72
本当だ
ありがとう
しかし何故だw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:23:25.47 ID:KvBOoK0J0
ジョーシンも先週は同じ値段に10%ついて割引クーポンもついてたから割高だなあ
J8もそうだけどこの辺りの値段は変動が激しいからまだ様子見だな
さすがに650Aは65000円くらいにならんと食指は動かんな
少なくとも値上げに焦って買うようなテレビでは無いわ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 00:49:06.89 ID:MH0NP/Ug0
値上がりしてる時に買うとか一番アホやろ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 11:16:44.52 ID:9YCml6Am0
32ハイビジョンブラウン管の俺参上

>>16
ヤマダで見てきたわ。
900Aをゲームモードにしてみたら、
本当に酷すぎあれはないわ
FT60はゲームモードの切り替えがわからなく店員に聞いたけど
店員もわからなく、いろいろ試してやっと変更みつけた。 
倍速切れてるはずだけど綺麗だったわ

ただ店員がFT60はそろそろ後継機がでるかもと言ってた
77名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 11:41:32.06 ID:tk+FfyKj0
しばらく新製品出てないが、そろそろ発表ないの?
PS4に合わせてテレビ新調したい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 12:01:19.66 ID:VqVToRTv0
FT60のようなプラズマは店頭で見るにはいいけど
結局、ゲームでは焼き付きから逃れられない。
安心して使えないし、後々後悔することになる可能性も高いよ。

Panasonic プラズマのスレを見ても焼き付きの話題は耐えないし、
気にしながら視聴するようになってしまっているのも、精神的によろしくない。
昔よりは良くなっているとは言っても、このリスクをあえて受け入れるのはおすすめしないよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 12:05:52.98 ID:UapwuEai0
>>78
FT60は液晶だよ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 13:24:18.91 ID:cQ5oQL3x0
だから言ったろw900aは倍速で誤魔化してるゴミ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 14:43:28.56 ID:jTTUctUb0
w900aはモーションフローインパルスを入にすると+10.8msってんだから
これでもそこらのテレビよりは遅延少ないよな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/08(土) 20:25:25.98 ID:gR3pK0av0
>>76
FT60って遅延何フレームって言われてるの?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 11:16:04.35 ID:jR89Uw+g0
>>82
パナの海外モデルの計測を見るかぎり概ね30〜40ms程度
遅延2〜2.5フレームじゃね?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 13:51:46.00 ID:5x9qm9Ls0
>>83
通常で33msっ書いてある

ゲームモードだとどうなのか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 14:27:43.81 ID:jR89Uw+g0
パナの海外モデルは標準だと70msだの100msだのとか言われてて
ゲームモードで34msだの43msだのって感じみたいだけど?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 20:54:09.05 ID:s3m0podm0
2フレームってゲーム好きにはきついな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:15:17.40 ID:Y5juCj880
レグザの26か32のフルHD機だしてくれやー
88名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 01:58:21.65 ID:CpbXsYH30
録画機能とかyoutubeとかどうでもいい多機能とかいらないからフルHDの高画質32型出してくれないかね
世界的にはそんなに需要が無いんかねえ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 02:11:03.70 ID:ZEL+E6a10
取りあえずの32型のフルHDならもうオリオンとLGだけだっけ?
悲しい事に余計な物を省いたモニタは、23,24が中心で、テレビは40以上が中心だねえ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 03:09:14.65 ID:On3vX33cP
>>88
丁度俺も探してた所だ
いつ出るかはわからないけどレグザのS8ってやつはどうなのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 15:27:15.28 ID:yP6s50OM0
なんかイロイロ調べているうちに
何が欲しいのか分からなくなってきた
そして、俺がやるゲームに遅延って致命的か?とまで思い始めたw
BF4メインのFPSだけど
サーバー次第ってのもあるし
あんま遅延を気にしてもしょうがないのかなぁと
思ったり思わなかったりラジバンダリ

ココの住人は格ゲと音ゲが多いのかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 17:08:21.67 ID:j9yINRoA0
>>90
32S8ならハーフHDだし機能的にも超絶劣化だぞ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 18:06:45.07 ID:On3vX33cP
>>92
ありがとう今確認した
注意書で小さく書きやがって…
94名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 19:33:46.86 ID:EuVzu8Am0
32インチクラス以下じゃ、フルHDの必要性を感じない
PCモニターみたいに間近で見るなら別だけどさ

でも機能面では32インチクラスは最弱だねえ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 21:48:03.96 ID:zKrTZGKk0
32インチFullHDでそこそこの機能付けちゃうと、それがメインになって
40とか50とかの流れが無くなるからなぁ

それ以前にハーフHDとFullHDを乱立させた部分をかっちりフォローしてほしい
96名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 07:39:14.65 ID:LnJj2fzY0
レグザZ7が展示品で94800だった・・・
交渉で安くはなりそう・・・
首振りとD端子有り
買いでしょうか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 07:54:55.64 ID:nvOVh+9O0
たっかw
しかも展示品w
5万で買うか迷うレベル
98名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 08:59:37.34 ID:l65mq5Dn0
>>96
展示品はやめといたほうがいいよ
特にテレビは常に稼働してるから展示品は避けたほうがいいと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 09:06:44.36 ID:IFMP/wpB0
通電してる店だと
営業時間中約10時間毎日だからね
普通に使ってる人のより消耗してそう
100名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 09:10:28.95 ID:vcmT6RSv0
Z8が10万以内で買えるのに展示品Z7とかねーわ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/11(火) 11:35:31.41 ID:iytq5kwS0
展示品表示でもたまに未開封新品の在庫があったりする場合があるから聞いてみた方がいい
102名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 11:28:53.06 ID:Z2sOHLPW0
>>57だけど、もう色々考えて悩んで勢いで地元のビックで650A注文してきた。
在庫が無いから中5日で配送だそうな。
HDMIケーブル2本とリサイクルやらなんやらで10万と420円也。たっか笑。

これまで色々参考にさせて頂きました。ありがとう。

今までSONYの29インチの平面?ブラウン管だったんだ。
16年戦士がこれでようやく引退。
最近じゃ気温が低いと映像が出るまで20分かかる生活ともお別れだ。

遅延に関しては店員曰く液晶の中で随一の性能の650Aだけど、
ブラウン管からなら、う〜ん…だってさ。

長文申し訳ない。お礼がてらでなんだけど、需要があれば使用感レポします。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/12(水) 11:58:35.46 ID:Wh+pfdZG0
同じくW650Aポチった。
Z8、W900Aと迷ったけどゲーム専用機なので倍速なしが最適かと。
大手量販店はどこも品薄値上げで買い時逃したと思ったけど、
例のjoshinで安く買えたよ(昨日の時点)。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 12:01:59.97 ID:SC7hgoEu0
>>102
W650Aが10万て高いなw
何でこうショップとネットの値段ってこんなに差が開くのかね。
店にネットの最安値見せて交渉しても、嫌な顔されて適当にあしらわれるだけだし。

W650Aは良く名前上がるし気になってたからレポよろ。
・遅延具合
・静止状態での綺麗具合
・暗闇の表現具合
・激しい動きがあった時の残像
・スピーカーの音質
この辺が知りたい
105名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 12:07:44.83 ID:Nl4AHDSH0
スピーカーの音質
ゲームとしてはありだけど
テレビとしてはなし
106名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 12:31:28.31 ID:TKTHdIDfP
箱○とPS4か箱一で使用する予定で出来れば3D対応ってことでREGZA 42J8かKDL-w900AかLC-40G9で迷っています
ゲーム専用でレース、アクション中心で40〜42型のテレビでオススメはどれですか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 13:59:20.62 ID:NTSnPn4R0
ディスク版もDL版もフルインストールだっつーの
108名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 13:59:54.72 ID:NTSnPn4R0
ミスった
気にしないでください
109名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 15:08:58.12 ID:WylcX7Di0
>>106
J8は3Dに対応してない
アクオスは情報がほとんどない
その用途ならZ8かW900Aがいいと思う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 15:22:22.10 ID:TKTHdIDfP
>>109
ありがとうございます
週末にでもまた見比べてみます
111名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 20:58:51.19 ID:kb9Vsd0T0
111(σ・∀・)σゲッツ!!!
112名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 21:31:07.77 ID:e9hcEuiR0
ps4、映画鑑賞のために32s7買おうと思うんだが、どうよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 21:38:37.48 ID:SC7hgoEu0
>>112
32S7は、フルHDに対応してない
しかも、価格的に性能良いモニタが買えるっていう中途半端な価格
PS3目的なら良いと思うけど、PS4は……やめとけ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 00:14:40.68 ID:YJApRLQy0
やめとけとしか言いようがない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 01:01:10.05 ID:JjrMQxwm0
ハーフHDは産廃って、発売当初から言われ続けてる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 08:28:48.66 ID:SZ1KuLZl0
4Kメインになったら、
小型テレビもフルHDが主流になるんだろうか・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 09:22:57.05 ID:OAh8iM7I0
何年か前に調べたときはレグザ一択って感じだったけど今はどうなん。
低解像度のやつでも綺麗にみえる超解像度も気になる

37型から42型、フルHD、倍速液晶、外付けHDD対応。
PS3で遊ぶ。

倍速液晶でも十分なのか、今はもっと上の4倍速とかもあるよね
そっち買ったほうがいいのか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 10:55:29.01 ID:rnwrC3aA0
>>106
W802Aが無いのは、何か理由があってのことですか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 11:30:42.80 ID:P+9dySM/0
>>115
地上波の1440x1080とも
ゲームの1280x720とも合わない
謎解像度の1366x768
120名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 11:46:18.99 ID:yMO6peye0
しかしコスト優先で32以下のフルHDモデルは壊滅だからなぁ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 11:58:58.62 ID:sEiL7Iyq0
J7とJ8
お前らならどっち買う?
J7の値上がりしてるのが気になる
122名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 12:30:43.68 ID:20L+Zi3dP
>>118
スピーカーとかの違いでwww900Aにしたんです
123名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 15:16:52.84 ID:20L+Zi3dP
>>122
www900A→W900A
124名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 15:35:05.57 ID:9VsPUm+G0
>>121
新しいしIPSパネルのJ8
家庭用ゲーム機での運用が主なら倍速いらんし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 15:38:09.15 ID:3qdzQFu30
次世代機ゲームをするのにこれからハーフHDテレビ買うのはよろしくないか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 17:06:02.78 ID:enRUtGhW0
>>121 ゲームだけならJ8のがいいんでない?倍速ついてないし。
TVも楽しみたいならJ8はパスかなー、手ぶれしてるような残像で見てて気持ち悪くなる
結局散々悩んで自分はZ8買ったよ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 17:28:46.74 ID:OAh8iM7I0
検索した。
残像を無くすために処理をするから遅延が発生するのか。
レグザとかのゲームモードだと画面処理がすべてオフになるみたいだけど
それなら通常のテレビを見るように倍速とか4倍速の買って
ゲームは倍速切れるモードなりがあるテレビが一番いいってこと?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 17:33:42.46 ID:sEiL7Iyq0
J8でのテレビ使いってそんなによくないのか…
J7の値上がりしてるからあの値段ならJ8の方がインチも上がって良いかなと思ってたけど揺らぐ…
129名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 17:44:45.64 ID:9VsPUm+G0
>>128
擬似倍速だからイメージ先行で残像が印象に残るってのがあるかもよ?
人によっては、残像なにそれ?な人もいるみたいだし。
この製品に限った事じゃないけど、実際に店舗に行って自分の目で確かめるってのは大事だと思うよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 18:04:42.58 ID:jlADHlQ/0
>>127
もうちょっと検索頑張れ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 18:04:57.16 ID:9vop84QE0
J7は画質よりも価格でよく言われている光源漏れ?みたいなのが気になるな
あれが問題無いならJ7でも良いかなあと思うんだけどね、一応倍速だし
J8は直に見ると基本的な画質が良くないように感じたんだよな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 18:49:28.32 ID:20L+Zi3dP
DT60とFT60って42型なら端子の数以外の違いはないんですか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 18:53:51.40 ID:YJApRLQy0
Zシリーズ以下は買う価値無い
134名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 19:51:48.54 ID:SpcuI+uQ0
Z以下が駄目ならあとはもうXシリーズしか残されてないぞ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 20:48:39.24 ID:Tw/jXWuz0
パナのE60って良さそうじゃね
安いし遅延少ないみたいだし倍速あってテレビも楽しめそうだし
650Aも良さそうだけど
J8は妙に高くてなぁ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/13(木) 21:31:48.72 ID:gf01uDCf0
>>132
画像処理エンジンを積んでたりチューナーが3つになったりUSBが3.0になったり
テレビとしては値段なりの違いがある
137名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:23:05.60 ID:yVqKFT2h0
W650A値上がりしすぎててワロタw

新型が出る布石なのだろうか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:32:15.58 ID:Nq3+ERXF0
PS4の直前でようやくソニーのTVもゲーム用にふさわしくなったと思ったが
フルHD機の値段高すぎてワラタw
清貧なゲーマーをナメてんなwww
139名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:34:07.00 ID:w8XiNOtf0
金の無い俺は26zp2で我慢した
140名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:36:23.31 ID:9+n3cvuN0
先月まで安かったのにな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 01:56:54.95 ID:MQqZ4eOs0
650A地元のヤマダで65000円だがいらねw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 02:02:29.07 ID:C5GMZi/t0
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/02/02(日) 15:40:33.75 ID:mMMe9KrS0
>>674
40W600BにはLED motion modeの記載があるから国内モデルのW650Aと同仕様の等速パネルにバックライトブリンキングっすよ
東芝のダイレクトモーション120ですら倍速モデルと読み取ってる人見たことあるからソニーの国内でのスペック表記は良心的かと


679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2014/02/02(日) 15:47:24.27 ID:R71PHN000
AUOに40サイズは無かった筈だから多分サムチョンだろうね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 11:33:30.87 ID:I9MCZ2OC0
>>125
今度こそ内部解像度がフルhdだったらもったいない
144名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 12:25:26.91 ID:Mg1eU/R3P
>>132
データベース超解像など画像処理の強化されてる。
パナは北米だとさらに上の4倍速のWTがあったんだけどね。

パナは今年モデルまもなくだから待ってみては?
ちなみにFirefoxOS搭載機は年末モデルらしい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 12:37:44.83 ID:Vvl0lMwyP
>>144
購入予定のは完全にゲーム専用するので倍速切ったりするのであれば安い方でも同じかと思ってたんですけどやっぱり違うんですかね?
今年のモデルも3月中であれば待ってみようかなと…
146名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 13:00:56.03 ID:9+n3cvuN0
倍速切っても倍速搭載機は1フレ以上遅延するよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 13:20:44.10 ID:uo60byOr0
色々な機能が付いてて性能が良いほどゲームには悪影響がでる
148名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 13:49:40.72 ID:35CqgcNp0
>>143
内部解像度がフルHDなのは箱1でPS4は720pだと聞いたが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 14:07:32.12 ID:Vtl66Cqc0
>>148
どっから仕入れてきた情報だw
逆だよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 14:10:25.22 ID:VY6gKoJd0
逆でもないだろw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 14:38:44.35 ID:Vtl66Cqc0
厳密には逆じゃないけど、BF4の例を考えれば少なくとも解像度で箱1 > PS4 にはならんだろw
152名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 14:53:21.49 ID:9+n3cvuN0
トゥームの例が分かりやすいね
それよりUIが1080に最適化されてるだろうからハーフのTVはやめた方がいい
PS3版FF14のコンポジ奴がUI画面外に出て涙目だった例もあるし
153名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 15:03:16.06 ID:sjw+eVjD0
レグザJとかX
家電屋で10万かぁ
テレビ欲しいけど10万は無理だなぁ。でもフルHDでインチもそこそも欲しいし
3Dはいらないけど見ながら録画できるダブルチューナーも欲しいし
7万前半ならなんとか。あーつらい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 17:15:24.64 ID:V9fU+/U80
ブラビア次期モデルのW700Bシリーズに32インチ倍速フルHDモデルがあるっぽいけど
何時出るのか分らんし、そもそも日本で出るか不明なのよな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 19:32:00.45 ID:yVqKFT2h0
地デジでの比較で恐縮だが。
店頭でパナ50インチのE60とA300が並べて置いてあったけど、A300の方が圧倒的に遅延が少なかった。
倍速やらその他映像処理を全てオフにしても、目視でA300の方が早い。

誰か計ってきて下さいお願いします。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 19:40:00.46 ID:SRkL/Ma30
チューナー経由の比較はあまり意味ないよ
地デジのデコードやその他もろもろで機種によって1秒以上差がある場合がある
つまり60フレ以上の遅延差異が生じているってことで、
このスレで話題となるコンマ数フレ〜1フレ程度の差異に比べるとあまりに影響が大きすぎる
157名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 20:44:37.69 ID:I89pjmbg0
地デジで遅延が酷いっていうのは音声と映像がずれるってこと?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 20:49:11.98 ID:yVqKFT2h0
>>157
そこはズレてないと思う。
受信してから画面に表示されるまで時間がかかってるって事。

>>156
そかぁ、チューナーがパワーアップしてる可能性があるかもって事か。(或いは手抜きか)
PCモニターとして1台買うつもりなんだよね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 21:00:08.37 ID:ouH5CMmX0
>>154
いい情報ですね。32ZP2オクで手に入れよう思ってましたが、待ってみます
160名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/14(金) 22:37:19.36 ID:SRkL/Ma30
>>158
大型量販店だと同じデモ動画を分配してデモしてる場合があるから、
それで一番遅延が少なくなる画面モードで外部入力同士比べるのがいいだろうね
もちろんラグテスター持ちこみでやるのが一番確実なんだけど条件クリアのハードルが高か過ぎる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 00:56:20.89 ID:pfDrntCB0
>>154
kwsk 
162名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 03:02:42.73 ID:E3s5XHw60
>>154
それフルHDに4倍速とかスペックに文句なしだけどデザインがさ
これがまたかなりイイ感じだと思うんだわ
http://www.electronic4you.at/media/catalog/product/cache/1/image/650x650/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/1/4/143036.jpg

ベゼルがすっかりスッキリしたし
特に銀色モデルはスタンドと合ってる感じで超好み
これ買いたいわー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 06:32:29.15 ID:wZB6jdzi0
www.sony.co.in/product/kdl-32w700b
これかな? 遅延だけどうなるか気になるかな。コンポーネントついてるのがいいね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 08:40:30.38 ID:ayoy/ZHw0
これは日本で出たら買うかもしれないなあ
でも出たとしても値段が高いんだろうな
32型で10万以上するようなら素直に40オーバーを買うなあ
とは言え650Aの値上がりを見ても次期モデルがもうすぐなのは間違いないから期待しとこう
165名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 09:26:01.15 ID:5lhAJ9oO0
>>163
この仕様表だと、どの部分が4倍速って意味なの?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 09:40:33.23 ID:twTRxp9x0
コンポーネントは海外主流だから日本じゃカットされるんでは?
これの37くらいが欲しい・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 09:48:47.36 ID:nQHm/vBI0
>>165
Motionflow XR 200 Hzってやつ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 10:03:57.58 ID:nr3lfIZp0
>>167
サンクス
169名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 13:04:57.11 ID:pMu5vIJj0
定価で約7万とか胸熱
日本ではもうちょっと上がるかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 14:39:51.39 ID:9+u4/8aT0
雪の中650A届いた
RDT231からの買い換えだけど遅延は感じない(DIVADT検証)
ハーフグレアで写り込み抑えつつ高画質なのもいいね
残像はRDT231比で少なくなった
というか今まで気にしてなかったけど並べると231の残像が酷く感じる

あとはPS4が届くのを待つだけだー
171名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 15:00:50.16 ID:i3ye3osa0
>>170
レポthx
自分も明後日650届くから楽しみだ
今使ってるのが9年前のアクオスだから尚更
172名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 15:15:04.64 ID:9+u4/8aT0
初期設定だと画面トリミングされてたり
ボイスズームで音が不自然なので調整必須だね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 20:07:56.09 ID:UrpQ2L/q0
>>154
ゲーマー向けこたあああああああああああああああああああああああああああ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 20:20:32.45 ID:6tKXwmKi0
>>172
これビックリするわ。
なんでデフォがオーバースキャンなんだろうな。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 20:22:48.01 ID:IAUw2kYw0
ブラウン管時代の名残だな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 20:49:17.76 ID:M8zyH+SCO
カンデラのAGS19RZ1ってどう?
光沢ある?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 23:56:14.23 ID:emz+bLqx0
>>154
とりあえず40は置けないので32で日本発売なら1択になるわ
早めに発売してくれれば、おまけにPS4もつけて買う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 00:43:12.43 ID:WgLfZ2wH0
PS4に合わせてテレビ出せばいいのにな。
今回はどのメーカーも静観か?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 05:39:28.58 ID:/RnaWVW00
PS4程度の性能じゃ既存のテレビで十分だからね
というよりゲームする人は多くても遅延やらその他気にしない(知らない)人のが圧倒的に多いしね
ほんの一部の人の為に適したテレビなんかわざわざ出すメーカーなんていないっしょw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 09:15:07.73 ID:vnb8cw2a0
そうかPS4買うゲーマー向けにラインナップしたのか
パネルは韓国だろうけど
32以下のパネルはコストが高いから各社ラインナップから外されてしまったけど
PS4発売の特需でいろんなとこから出してきそうだ。
しかし消費税8%か・・・
今42z8買うなら5%だ・・・迷う・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 10:16:32.31 ID:8m1k0WvD0
PS3の時だってまともなゲームモードはなかなか付かなかったわけだから、
PS4に合わせて出すなんてありえない
むしろゲーム機能に関してはレグザのS8とか劣化してるし
182名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 11:54:50.42 ID:b27FtmrX0
40W900Aと悩んだが42Z8買った
あとはPS4!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 14:03:35.49 ID:q9eBL0580
せめてソニーには出してほしいな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 20:13:06.76 ID:QDDewByK0
応答速度のカタログスペックってほんと信用ならんな
あいかわらず黒、白だけなんだろうな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 14:05:43.45 ID:nP16BvSi0
J7,8共に値下がるどころか値上げの一方だな
今週末PS4届くのに…
186名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 14:35:16.34 ID:svpK2P/B0
Z8
2万くらい一気に落ちたな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/17(月) 15:13:52.20 ID:UuyOg8jw0
Z8は冷却ファンと消費電力がどうなんだろう
188名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 02:04:55.59 ID:Y1KnTdp90
650Aもまた下がったみたいだね
買い時が難しいわ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 11:11:51.06 ID:Nc/xqpzz0
>>187
ファンは電源入れたてだけPCみたいに結構回る
静かな部屋なら気になるかもしれんがテレビから音出るしわからん
190名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 11:16:36.46 ID:j2ba3hTE0
Z8って冷却ファンとか付いてるんだ高性能ですな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 11:53:18.88 ID:r416d+Yp0
W900Aまた値段変わったな ポイントがなくなった
192名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 15:53:25.06 ID:3waH7miM0
Z8とJ8なら遅延はJ8の方が良いみたいだけど、
ゲームの画質はどうなの?ゲームモードが違うみたいだけど。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 16:04:47.87 ID:3waH7miM0
でも、悩むな店頭で見た感じだとW900Aの方がくっきりしてて綺麗だった。
用途がゲームメインだから、まだレグザに心が傾いてるけど。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 16:45:45.52 ID:jAm0j+Pl0
>>190
他の同サイズの液晶と比べても
電気代も半端ない
195名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 16:57:26.01 ID:BISsR6s20
196名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 18:07:07.27 ID:jLlkCuwoP
ps4用のテレビ購入を考えております。
現状、遅延と残像を両方とも同時に軽減できる機能があるのは、
レグザだけって認識であってますでしょうか?
そしてレグザはレグザで、Zシリーズだと3Dゲームターボ、Jシリーズにはゲームダイレクトといった機能があるようですが、
どっちも遅延と倍速処理を行ってくれる機能なんでしょうか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/18(火) 21:00:47.11 ID:eCNdwIl00
650Aでロックスミスやってみたけど低遅延の良さを実感できていいね
これなら音声分けなくてもHDMI1本でやれるわ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 00:17:53.07 ID:aLBCob270
>>196
PS4よりも箱1を待った方が良い気がする
PS4のローンチソフトって酷いじゃん
海外は箱1が優勢だから箱1の国内動向を見た後でも遅くないでしょ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 00:59:32.30 ID:5hSFjdzs0
こんなとこでゲーハミングしてんじゃねえ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 00:59:35.42 ID:5KYp97xl0
>>198
海外でもPS4が圧倒的に優勢だよ…
そもそも国内で箱1に勝ち目なんてあるんかな
201名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 01:13:38.57 ID:9GqLs8kL0
>>196
Jにはゲーム時のフレーム補間はない
202名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 01:15:14.18 ID:Cpnji3L70
やりたいゲームがあれば出たハード買えばいいんだよ。
ギアーズやヘイローの新作やりたければ箱だし、任天堂タイトルやりたきゃWiiU。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 01:53:33.45 ID:sYgMx/830
こんなスレ見に来るくらいならどうせハード2機種以上買うんだから発売日に買っちまえよ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 11:03:30.44 ID:co7FY6/Q0
特に最新型にこだわりがないから前の型を買おうと考えているんだが
PS4をプレイする場合、32S7よりも39S7の方がフルHDだから適している?
部屋の兼ね合いでは32S7が良いんだが、将来性があるのなら我慢するべきか

うろ覚えなんだが、フルHDでPS2や720pのソフトをプレイすると輪郭がぼやけると聞いたけど本当?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 11:41:14.67 ID:g7VjdnTf0
40インチぐらいで探してるんだけど
けっこう倍速ないの多いんだね
もう当たり前に標準搭載だと思ってた
ゲームする上では邪魔な機能だけど
映画とかも見るから悩む

標準搭載じゃないのは
性能上がって倍速機能なしでも綺麗になってるってことなのかな?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 11:44:17.40 ID:5h1i635f0
ローコスト化の波に飲まれた
207名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 12:06:50.54 ID:1Kt7jK6j0
>>102です。
今朝650Aが届いて2時間ほどプレイしたのでレポというか感想を。
配送の直前まで29インチのブラウン管でプレイしてみての感想です。
ゲームタイトルはGOD:G。ジャンルはFPSです。

>>104からのご要望に沿って答えます。
Q、遅延具合
A、プレイ直後は、何か紙が1枚挟まったような感覚。
  1時間ほどで気にならなくなったけど、若干撃ち負けてる気がする。
  画角が変わったせいも大きいかな。

Q、静止状態での綺麗具合
A、元がS端子で今HDMI。。綺麗です。。(当たり前か笑)

Q、暗闇の表現具合
A、暗いステージ未プレイですが、濃い色合いの背景に、
  同系の濃い色合いの服装は溶け込んでしまう感。。
 
Q、激しい動きがあった時の残像
A、特に気にならないレベル。

Q、スピーカーの音質
A、ヘッドフォンなので分かりません。

まったくの主観です。
元の環境が酷いので650A素晴らしい!としか言えないけど、
不満は探せば見つかりそう。でも自分を650に合わせるしかないな。
買っちゃったし笑。

以上何かの参考にでもなれば。長文失礼。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 13:00:36.30 ID:2MsuyFFw0
>>207
ちゃんとゲームモードに入れた?
そのままだと確かに遅延あるような気がするよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 13:25:53.87 ID:OZPOanieP
>>201
レスありがとうございます!
ゲームスムーズモードですね!

色合いなんかは濃い口のブラビアがよかった(あとPS4なのでソニーに揃えたかった)んですが、
機能面ならZ8ですね。
購入に踏み切れそうです!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 14:17:12.97 ID:1Kt7jK6j0
>>207
ありがとう。
ゲームモードにしたら快適。
遅延感はゼロです。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 14:33:28.79 ID:qPhkV4y90
俺も昨日650A届いて、ゲームモードにしないでディアブロやってたから
最初は前の液晶と大差ないやん、と少し後悔気味だったw

で、ググって、シーンセレクトでゲーム選んだら全然違うのな
前に使ってた古いアクオスとはかなり差がある
75kでこれなら、個人的にはお得だと思う

あとは音響面をどうするかだね
212名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 14:47:52.91 ID:9TNlkhVX0
ここに来る人がゲームモードを知らないなんてちょっと・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 15:40:41.24 ID:qPhkV4y90
>>212
PS3を繋げたら勝手に最適化されるのかと思い込んでたw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 17:36:16.31 ID:Nx6H/x790
ゲームモード知らんとかHDMIを知らないって言ってるのと同じレベルだろ
馬鹿すぎ。老人かよ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 18:22:05.72 ID:qPhkV4y90
テレビなんか調べて買うの10年ぶりなんだから許してくれよw
なんでそこまで喧嘩腰なんよ?w
216名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 19:25:48.76 ID:QhyFewbL0
煽りの対象は ID:1Kt7jK6j0だと思うんだけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 20:13:44.26 ID:Q5344Xxt0
みんな、ともだち
218名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 20:41:17.40 ID:doj9FvoO0
やべぇ、91年製Sonyの14インチブラウン管からの買い替え
オラわくわくしてきたぞ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 00:03:22.67 ID:FkcVObzZ0
23年か、いろんな意味ですげえな
220名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 00:08:33.64 ID:wsVpm5PF0
もう不惑の年も近いだろうに
221名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 05:34:52.47 ID:pzb/crMa0
900A店頭で見てきたけど視野角ひでぇなぁ…あれなら802A買うわ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 08:36:02.13 ID:o4bCGTw90
ここに来る人が全員詳しいと思う方がおかしいのでは?
詳しく知りたくてここを見る人もいるだろう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 12:00:11.25 ID:o9+m7+zN0
それ以前の話ですから
じゃあ嘘を教えられたら鵜呑みにするのか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 12:07:54.80 ID:1mCW++xP0
まあ、約一名へそ曲がりがいるだけだから
225名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 15:49:18.53 ID:o4bCGTw90
>>223
教えてもらった情報を元に調べるということもあるだろう
ひねくれてるなあw
226名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 16:09:38.71 ID:IQYBX5SN0
あぁJ7の値が下がらんなぁ
一年前は6万切る感じだったのに
あの時買っておけば良かった
こうなると意地でも6万まで下がらないと買う気せんw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 16:46:23.75 ID:IQYBX5SN0
もしかしてだけど
PS4発売のテレビ需要に向けて
ゲームに強いregzaは値動き少ないとかはないよねw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 18:18:44.82 ID:wsVpm5PF0
発売日にPS4を買うような連中はもうそれなりのテレビかモニターを持ってるだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 18:42:20.52 ID:qCiv7V0g0
23S7と23S8を比べて、「絶対こっちにしておけ」という違いってありますか?
画質はあまり気にしてませんが、主に格ゲーをプレイするので遅延が気になってます
それともどちらもダメですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 18:46:00.35 ID:tRssOGIs0
恐ろしくスレチになってしまうが
TVとして必要なければPCモニタの方がいいんでは?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 18:52:01.05 ID:uXx9GDBg0
――本音を言うと「新生FFXIV」推奨テレビも指定したいくらいですか?

吉田氏:個人的には黒がハッキリ出る某社のTVが好きですが、個人の好みですので伏せ字で(笑)。

↑これどこのテレビ?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 19:10:21.34 ID:fYbSNmkh0
あさって、PS4買うんだけど40~42インチくらいでお勧めの液晶テレビってある?
多分ロンチはKZSFを買うと思うんだけど。予算10万で。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 19:16:37.58 ID:gSXLlOGn0
>>232
LGお勧め
234名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 19:31:22.73 ID:tCKBY5g20
>>232
w900aかZ8じゃね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 19:53:56.80 ID:wsVpm5PF0
>>231
VAのW900Aだと思う
236名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 19:54:52.75 ID:tRssOGIs0
てっきりパイのKUROかと思ったぜ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 20:26:12.99 ID:LxpZM/ty0
PS4版FF14のために650買ったけど某社ってどこだよ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 20:42:23.79 ID:ueUElxtK0
>>229
ゲーセンの格ゲーのモニターはテレビより速いよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 20:45:44.27 ID:AUNTYitN0
今日z8とw900a比べてきたけど
w900a赤もやかかってるよね?
4倍速のプラスより色でマイナスの方が大きい。
店員に聞いたら
テレビ的には4倍速がオススメみたいだっけど個人的には2倍速でも色でz8かな
設定でも赤はどうにもならないらしいから

ちなみにゲームはz8の方が反応いいって。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 20:54:07.62 ID:AUNTYitN0
黒色はw900aの方がメリはりあったぞ
スーツのしわやよれくっきり見れたからね
z8は設定でどうにかなるかもだが、
241名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 21:10:55.80 ID:qCiv7V0g0
>>230
テレビとしても必要なのでディスプレイ+テレビチューナーも考えましたが
コンポジット端子も欲しいので色々悩んだ末に
遅延の少ないテレビを買う方向になりますた
そして遅延の少ないらしいレグザ調べたところ同サイズで7Sと8Sがあったので書き込
242名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 21:28:44.31 ID:LxpZM/ty0
>>239
>>7の検証だと900Aのが速いみたいよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 21:34:42.36 ID:g8CfzeAC0
Z8がアマゾンで10万切りこた
244名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 21:45:08.37 ID:AUNTYitN0
>>242
うんそれもかみして見に行ったんだけど
店員はz8の方が速いって。7が絶対正しい数値ってわけでもないからね。そこは店員とどっち信じるかだな。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 22:25:57.29 ID:LxpZM/ty0
>>244
店員は知識ないのに適当言う奴多いからなぁ
そらならテスター使った実測のが信憑性あるかと

まあ、どっちも遅延に関しては優秀だし好みで選ぶといいかもね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 22:31:17.54 ID:nsEyfGbS0
個人的には2/1000sec程度の差なら倍速にも切り替えできるZ8のほうがお得感があるな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 23:52:10.51 ID:Su/YcMPR0
900Aは4倍速パネルでトップでの理論遅延ペナルティが+0.75フレ、実測トップ17.5msミドル19.4msボトム21.4ms
Z8は2倍速パネルでトップでの理論遅延ペナルティが+0.5フレ、実測ミドル22.2msから導き出されるトップでの遅延値が約18ms、ボトムでの遅延値が26ms
トップなら900Aとほぼ変わりなくボトムだと差が開くと言える
とはいえこのレベルの遅延差を知覚するのは困難だろうね
248名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/20(木) 23:56:15.21 ID:OFu9UWeC0
>>227
テレビの需要が下がってたんだからZ7の在庫自体がそこまで多くないんだろ
Z8の値下がり自体は普通の動きだし
249名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 00:19:01.36 ID:4IY9kEA50
Z8とJ8で迷ってるんだが、3Dゲーム遅延2.3フレームが気になってる
ぶっちゃけどう思う?2.3フレームってどんな感覚だろ?
遅延以外はZ8の方が良いんだけど、J8(遅延0.2フレーム)買った方が無難かな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 00:57:12.15 ID:l1aSZhpf0
J8は3D対応してなくて2Dでだよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:00:58.57 ID:l1aSZhpf0
z8てさゲームスムーズモードが21msだけど
ゲームターボだと12msじゃないかこれ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:03:37.82 ID:7vIk3Qxo0
3Dってメガネかける立体のアレだよ?使わないだろ?
2Dの0.7フレも0.2フレもたいして変わらんよ
1フレ以内ならなんでもええ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:18:03.08 ID:n0/GtN0g0
z8は映り込みが凄い
見難い
254名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:19:05.10 ID:4IY9kEA50
>>250
>>252
え?3Dゲームって、3Dポリゴンのゲームのことじゃないってこと?
0.7フレーム遅延は、昔のファミコンとかの2Dゲームだけで
最近のポリゴン系のゲームは2.3フレームかと思ってたw
メガネかけるやつだけが2.3フレームなら、そんなの使わないからZ8で購入決定なんだが・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:26:00.89 ID:rJIe6HiM0
今どきコンポジって何に使うんだ?
そんな限定的なもん探して買うくらいなら
良いテレビ買ってから変換コネクタ挿せばいいのに
256名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:27:30.62 ID:rJIe6HiM0
>>253
ああわかるわ
ロード画面で暗転したらクリーチャー映り込むバグはやく修正すればいいのにな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:33:56.76 ID:4IY9kEA50
ああ、Z8のマニュアルみたら3Dが何なのか書いてあったわ
俺ってなんて馬鹿なんだorz
危うく間違った情報でJ8購入してしまうところだった

教えて下さってありがとうございました。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:42:57.30 ID:n0/GtN0g0
>>256
ロード画面だけならいいんだけどな
残念ながらちょっとした暗い場面でもはっきりクリーチャー映るから
ゲームやりづれえ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 01:52:59.14 ID:NXHoS/g60
いまLZ80使ってるんだけど買い替えようか迷う・・・
たしかLZ80は遅延1フレ以下だったような気がするからZ8に
したところであまり変わらないのかなあ
というか最近のでも7年前のでも遅延についてはあまり変わってないんだな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 02:17:43.59 ID:0gIcMpo70
>>7
この検証のZ8
ゲームモードでの検証って事だけどゲームダイレクトなのか
ゲームスムーズなのかで変わってくるからそこを教えてほしいな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 03:21:16.53 ID:MayhoND00
ハイセンスの50インチテレビは何フレーム遅延なの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 08:51:21.81 ID:W/tEYlnm0
>>238
このスレが賑わってた数年前に比較があったけど当時はテレビのほうが速かったよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 11:33:50.79 ID:gnaxIToE0
クリーチャー気になるならハーフグレアの買ったらいいじゃない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 16:04:04.46 ID:eNxNVfVo0
ハーフグレアのTVもダメだな、グレア寄り過ぎて自分の顔がはっきりと認識出来る。
我慢出来るのはSHARPのモスアイ位だが、10万円以下の製品は千鳥配列ばっかり・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 16:58:49.02 ID:gnaxIToE0
うちの650はぼんやりとしか反射しないよ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 17:37:26.49 ID:4FoyT/870
今の環境がCRTモニターでHDMI、D端子、アナログRGBで接続してるんだけど
大画面でゲームがやりたくなって、今日某家電量販店行って色々見てきた。
まず第一候補だったW650Aを見たんだけどノングレアなんだねこの機種。
すごく綺麗で黒が沈むみたいな書き込みあったけど実物見るとちょっとね・・。
他の製品はほぼハーフグレアだったのも意外だった。
PCモニターみたいなグレアじゃないから、どうしても若干くすむんだよね。
モスアイも手入れに少々問題あるみたいだし難しいね。
第二候補だったJ8は綺麗なんだけどD端子がないのがね・・・。
フレームマイスター買えば済む話だけど、結構高いんだよな。
各社色々な製品を見て回ったけど視野角とかは問題ないし普通に綺麗だわ。
ただ一つ気になったのは倍速ありの機種だね。CRTと比較するとヌルヌルしすぎで
違和感があるのとフレーム補間エラーによるノイズが見え隠れしてた。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 17:54:12.11 ID:rceKG2AM0
>>266
ブラウン管にHdmi端子はなかったような…
268名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 18:01:32.99 ID:4FoyT/870
>>267
HDMIはHDfury3、D端子とコンポーネントはLMH1251を使ったトランスコーダーで
アナログRGBに変換して使用してます。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 19:11:18.06 ID:rJIe6HiM0
Z8ってハーフグレアっていうけどあれほとんどグレアだよな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 20:12:25.38 ID:bLWUCxAZP
>>267
国内で見発なだけ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/21(金) 22:38:09.53 ID:W1VVER+R0
店で並んでた900Aと650A見比べたけど差がわからなかった
ソチのスキーで動きも発色も優劣つけられなかった。東芝の機種も似たようなもの
エコポイントの頃と違って今の機種はどれも綺麗だわ
あと店員の話じゃ来週ぐらいで650Aの生産が終わるとか
272名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 05:07:55.82 ID:4xU8rOMy0
それは設定が悪いか眼科行ったほうがいいわ
廉価機で満足できるからむしろ幸せなのかもしれないが
273名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 10:04:20.07 ID:VkjUeC8a0
Z8はザラつきが気になるしw900aは赤い 
どっちか悩む
274名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 10:45:45.50 ID:frW140qFi
w650aでpcゲーしたいんだけどHDMI入力はドットバイドット表示だよな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 10:55:30.95 ID:pqvLijsg0
店頭では900より650の方が自然でシャープに見えるね
900は第一色が変だわ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 11:04:02.56 ID:K5c0cExR0
>>273
ディスプレイ単体の性能としてもW900Aの方が上だな
今時では珍しくフリッカフリーで倍速使えたりもするし
録画機能が充実してる方がいいならZ8
>>274
ブラビアは外部入力の初期設定はドットバイドットになってる
設定で変更も可能
277名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 12:39:56.01 ID:qw/8lEIe0
シーンゲーム以外の初期設定は外側が切れ
黒枠あり引き伸ばしなしの720p完全ドットバイドットは出来ま千円
278名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 13:03:06.16 ID:frW140qFi
グレアパネルの802とか900って店頭で見たらすごく綺麗に見える。
650に決めようと思ってたけど店頭で比べたら迷うな。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:22:11.61 ID:EE3dIJZW0
PS4、Z8でやってるけどゲームスムーズモードいいね
滑らかになるし遅延も感じない
280名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:33:54.83 ID:pqvLijsg0
>>278
802はハーフグレア
281名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:37:36.82 ID:JcrS0krU0
>>279
残像はどうですか?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:43:47.54 ID:JcrS0krU0
>>280
そうなのか

650aはノングレアのせいか祖父の蛍光灯の下では白ボケて見えた

自宅で暗めの部屋で使う分には綺麗に見えるんだろうか
283名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 18:50:43.01 ID:pqvLijsg0
>>282
店によっては天井の明かりが跳ね返ってコントラストが悪く映ってるところもある
家の明るさではANSIコントラストが良い650がコントラストで逆転すると思うよ
実際黒が黒らしく見えるし
284名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 19:40:54.69 ID:C6b8J3OC0
>>282
ノングレアは蛍光灯で白くなるのとモニタからの映像がザラザラでボケる二つのデメリットがあるからなぁ
暗くしても後者の劣化はどうにもならない
だからPCモニタもグレア使ってるけどテレビでもグレアって多くないんだよなぁ…
グレアに綺麗な静止画映すと最高なんだよなぁ

グレアは暗部で映りこみするけど部屋を暗くするという解決方法があるな
部屋が明るい時の方が綺麗に見えるけど
285名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 21:03:30.69 ID:JcrS0krU0
>>284
映像がボケるってのは考えてなかったわ
650ポチろと思ってたけど躊躇するなー

ノングレアの存在意義が分からないんだが…
写りこみ低減のためだけに存在してるの?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 21:14:13.27 ID:pqvLijsg0
PCディスプレイの場合はドットピッチが狭いのでボケが気になるけど
42インチともなれば全然気にならんよ
クリアパネルのPCディスプレイ使ってるけどそれよりも輪郭がシャープなぐらいだ
287名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 21:28:07.23 ID:EE3dIJZW0
>>281
その残像が軽減されて滑らかです
スムーズにした方が遅延あるらしいけど体感的に分からんから
ずっとスムーズモードでやってる
288名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 23:45:44.41 ID:juOC+xmZP
w900AかZ8でずっと迷っとります。
ちなみにPS4用です。
上にもある通り、液晶としてはW900Aに軍配が上がるとのことだがそれはどんなところがそうなんだろう?
店頭で比べる限り、Z8のほうが発色が良いと感じたが、、、
黒の表現はW900Aかなあ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 23:55:33.07 ID:K6682p750
ある程度予想はしてたけど
うちのクソ古いHDMIも付いてないテレビで
HDMI→DVIのケーブルでps4繋いだけど映らねぇ
早くテレビ買わないと…
290名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 03:16:17.98 ID:lEOhGenI0
>>289
同じくDVI-D変換ケーブルに淡い期待を持ってたんだが駄目だった
買うならJ8でいいかと思ってたが、>>279の滑らか報告見てから迷ってしまった
FPS以外もやるなら画質も大事だよなー・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 03:56:10.92 ID:MvM2WkeV0
>>288
TV視聴用として見たら4倍速の圧倒的な滑らかさでW900A
ゲーム用として見たら倍速機能を保ちつつの低遅延を実現してるZ8

東芝以外のメーカーは倍速機種でもゲームモード時はそれらの
余分な処理をカットする事で低遅延化させてる
まぁ感じ方は個人差だし店頭で実際に体感して最後は自分で決めるがイイさ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 10:09:41.05 ID:TH5HXKPN0
>>291
東芝もゲームスムーズとゲームモードは別なんだが
293 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/23(日) 10:40:30.97 ID:yO7UJ24t0
650のハーフグレアでもDS4結構反射するね
294名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 16:39:59.76 ID:7NjCSaJU0
W650Aは1m位離れても顔がくっきり映り込むし、殆どグレアみたいなもん。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 21:28:25.88 ID:/EW2a8Zl0
>>290
テレビよるかもしれないけど
入力方法確認してみ
元々AppleTV繋いでた線を使って繋げてたんで
PCデジタル出力になってたのを
デジタルAVに変えたら映ったわ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/23(日) 21:57:08.63 ID:8D6ivVfG0
ゲームスムーズのあるz8か低遅延のj8かすごく迷う・・・
今使ってるのが1フレぐらいの液晶だからj8にすべきか・・
誰か後押ししてくれッッ!
297名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 00:30:08.35 ID:zuYOBe1c0
今使ってる液晶でいいんじゃない?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 01:15:56.45 ID:RPgTr88f0
Z8にしとけばいい
299名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 02:07:24.40 ID:3vudEOxA0
z8か!よし買ってくる!
300名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 09:02:42.16 ID:7nMuygnz0
遅延がどうたら言うけど、みんな0,02秒とか知覚できるのか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 09:03:42.19 ID:n56/QkVI0
ハーフグレアでも俺のプラズマよりはうつりこまないよな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 14:08:53.51 ID:fJtnfvny0
>>300
1.2Fも違いあればさすがにわかる
格ゲーだと目押し、微ダッシュ、最低空ダッシュ辺りで違和感が出てくるレベル
303名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 15:15:53.90 ID:YMK8REyq0
このスレ見てると0.1フレでもものすごい差を感じるけど
凡人な俺はそんなこと気にしてもしょうがないと思った
だもんで、E60買ってきた
金ないけど倍速欲しかったし
6万ジャストでゲト
304名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 15:27:09.77 ID:8i0Eg1rLP
実際900かZ8しか選択肢があるめえ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 16:36:35.70 ID:W/zkIwGB0
予算8万以内でPS4でFPSするのにオススメありませんか?
ワンルームなんで画面は大きすぎても困るんで悩み中
サイズもどうすればいいかアドバイスあればお願いします
306名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:26:48.21 ID:gVZCQY1s0
>>305
42J8か42W650Aでも買っとけばいいんじゃない?
PS4ならフルハイは必須だし大きさはこれくらいあった方がいい
307名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 17:47:27.83 ID:iE/4S6Vj0
E60って安くてスペックいい感じなのにあんまり話題にならんけどそんなにダメなの?
値段なりって感じ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 18:01:22.36 ID:YMK8REyq0
>>307
パネルはカラーマネージメントすると良い感じになるみたい
ただゲームにはあまり向いてる感じじゃないよう
ガチゲーマーにはオススメできない

自分の場合は今のテレビが10年前ぐらいのsharpで
たしか3-5フレ遅延があるようなんだけど
特に不便感じてないから安やで購入
既に1フレ遅延ぐらいのテレビを経験してる人にはツラいかもね

このスレ見てると欲求際限なくなるw
店頭ではa900がメッチャ綺麗だった4倍速はイイね
馬鹿目の俺でも感動した
309名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 18:07:57.55 ID:+4X7naJf0
26zp2所持してるんだが、26型〜32のテレビで、ps4を映すならまだ現役だよな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 18:28:58.93 ID:Z30S59TB0
>>308
FT60はだめですか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 19:57:37.81 ID:7nMuygnz0
47Z8が10万以下になったら欲しい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:24:56.10 ID:RPgTr88f0
3-5フレってRPGでも気になるレベルだろ
昔使ってたREGZAが3-4フレ遅延してて苦痛だったからモニター買ったわ。今はZ7
313名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:35:33.92 ID:LJ02tx470
>>292
ゲームスムーズとゲームモードが違う訳じゃなくって
ゲームモードの中にゲームスムーズとゲームダイレクトの機能があって
自分に合う方に切り替え可能って形でしょ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:44:08.32 ID:vqnm9jfIP
>>310
まぁまぁ悪くはないよ。
IPSだし、遅延も少ないほうだし。

ゲームは関係ないけど、地デジは東芝Z8よりノイズ処理綺麗だし、2倍速機では一番フレーム補間精度高いし。

ただ、パナにするなら、春モデル待った方がいいかなと。
昨年は海外だけで発売された4倍速のWT60の後継が今年は国内にも出るかもしれないし。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:51:48.61 ID:7nMuygnz0
>>312
うちのアクオス4msらしい

おれがEXVSFBで勝てないのはモニターのせいか。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 20:55:49.23 ID:LEQV2i/z0
REGZAの37Z3500っていう骨董品なんだけど
遅延どの位?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 22:01:35.37 ID:ktiFrfsm0
REGZA 42インチ J8, Z8 で悩んでます。
rfactor, グランツーリスモで使用したくて、
遅延が少ないものを探しています。
遅延で選ぶと J8なんだけど、
画質の良い Z8 も捨てがたいです。。。
Z8の 0.7フレームが気になる遅延量なのか知りたいです。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 22:07:51.06 ID:RPgTr88f0
1フレ以内なら違いは気付かないレベル
319名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 22:13:22.73 ID:ktiFrfsm0
そうなんですか。
ありがとうございます。
店で J8, Z8 をゲームモードにしてもらって、
映像が切り替わる瞬間を比較したんですけど、
J8の方がやはり切り替わりが速く、
違いが実感できていたので悩んでいました。
J8 のゲームモードと Z8 の 3D だと、
当然ですけど断然 J8 の方が早かったです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 23:07:17.50 ID:gZkmZ6b60
>>318
格ゲープロでも1フレ遅延してても検証されるまで気づかないのにこのスレの人ら
すげーんだなw 0. 何フレなんか遅れてるって思い込みだけで実際それ以上の物でこれ遅延0.2ねとか言ってやらせても気づかねーとは思うけどねw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 23:38:25.03 ID:i9pC05cl0
まぁでも遅延少ないに越した事はないから悩むのも分かるけどね
自分はZ8で何の問題もなくゲームできてるけど
322名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 23:54:17.84 ID:ktiFrfsm0
そうなんです。
小さいに越したことはないんで、
J8の0.2フレは魅力的です。

しかし、Z8の普段使用時の高画質も捨てがたい。。。
けど、J8の 0.2フレも。。。
Z8 の 0.7フレが全く問題ないことを確認したいんだけど、
最終的には購入して試すしかないとは思うんですけどね。。。

ただ、Z8を購入して遅延で後悔したくないんです。。。
やっぱり J8にしておけば良かったと。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 00:08:12.61 ID:YD6d9FQY0
オレはパソコンの昔の2DゲーしかやらんからZ8でもいいんだけど
一番小さくでも42インチってのがな…
パソコンモニター兼用で使うつもりだから机の上にはいくらなんでもでかすぎる
324318:2014/02/25(火) 00:22:53.58 ID:FJXrw6Ep0
>>320
え?俺が煽られたの?
0.2フレと0.7フレを比べてるようだからどっちも1フレ以内だし分かんないだろって事なんだけど

ところでどうやって店で遅延を確認したんだろう?
テンプレにある測定方法でも使わないと0.2と0.7の違いは分からないはずだが
まさかリモコンでチャンネルボタンを同時に押したなんてことはないだろうな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 00:54:38.22 ID:pGnZNu9g0
>>324
某家電量販店では、まさにその方法で確認するように店員に言われたよ
W900AとZ8を同時にリモコン押して、ほらZ8の方が早いでしょ。遅延はZ8の方が少ないんだよって言われた

その時は何言ってんだこいつってスルーしたけど、やっぱり知ったかぶりしてたのかあの店員め
326名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 02:32:28.13 ID:kr/iiCpvP
>>324
テンプレにある方法ってラグテスターか?
あんなの出来る奴このスレにいるのかね
LCD Delay Checkerはフレーム単位で測定するのがやっとでコンマ1フレーム単位で計測なんて出来たもんじゃないし
327名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 05:03:19.22 ID:3CMt5QAO0
>>320
お前の言ってる格ゲープロってどのゲームの誰だよw

普通に猶予1Fコンとか目押し猶予2Fとかあるから1Fズレてたら「プロ」ならわからないはずが無い
まあ今はゲーセンの筐体の液晶モニタでも遅延が有るしそれでプレイせざるを得ない部分もある
少なくとも普段使いの0.1F遅延から新しい1.1F遅延に変えたら格ゲーかじってる奴なら大抵わかる
これはプロとか初心者とかそういう話じゃなくて操作感覚の問題だし

そもそもオン対戦とかマルチの際のラグはどうしようもないからハードで極力対策しよう、ってのが低遅延モニタ/テレビの本質だろ?
シングルプレイしかやらんとかなら1Fとか2F遅延のテレビでもいいと思うぞ。自分が慣れればいいだけだから。
俺も昔は52EX700(4F遅延)使ってストレス溜めながらゲームしてたからな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 09:50:34.39 ID:zla9o72B0
システム(皆同じ)の遅延と環境(バラバラ)の遅延は別だからね
329名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 10:46:19.33 ID:ntWL9Di90
fpsとかやるんなら42じゃ大きすぎるわな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:14:34.97 ID:BZS3bYFb0
スマホ向けに遅延測定できるアプリがあれば家電屋に持っていって
miniHDMIケーブルとかで接続して試せるのにな
誰か作ってくれない?
さすがに据え置き機持っていって試すのは無理だしさ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:19:52.26 ID:F10kMjTG0
vitatvなら行けるんじゃね?それかスマホをテレビに繋いでゲームやるとか
332名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:29:59.54 ID:bRCVnfox0
>>325
それはリモコンの通信方式とか全く関係ない部分での遅延だよw
W900Aは無線でZ8は赤外線だし
その店員に会ってみたいわw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:44:59.35 ID:e1ldBl9x0
数字で見ると短い時間だけど
体感すると結構分かるよね操作遅延とか特にそう
334名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:57:11.63 ID:pLMMWIxv0
PS4来たからBF4やってみたけど問題なさそうだな
遅延気になる様ならFS2333でプレイするつもりだったけど俺には気にならなかった
335名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 14:59:15.89 ID:pLMMWIxv0
あ、900Aね
336名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 15:03:44.13 ID:q8nQV8C6P
ゲームオリジナルだろうけどインパルス何とかは有りかな?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 15:34:36.96 ID:pLMMWIxv0
ゲームオリジナルです
インパルスにすると若干遅延気になる(気がする)けどゲームによるんじゃないかな
PS3のグランツーリスモとかなら全く気にならなかった
インパルスにすると残像感減ってヌルヌルになるけど、暗くなるから暗室向きな感じだし
目が慣れるまでチラつきが気になるから俺は使ってない
ただチラつきは気にならないって人も居るから此処は個人差だね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 19:06:11.55 ID:czDzVWLQ0
迷ってJ8に決めたのにD端子無いとか無いわー
ゲームに適してないだろPS2捨てろってことかよ笑えるわ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 19:08:56.40 ID:FD6Ds3aC0
ここでお勧めされてるZ8X買ったけどなんかゲーム向きではないな高いだけだった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 19:42:34.65 ID:q8nQV8C6P
でも実際900AかZ8とその下位機種ぐらいしか選択肢なかろう
341名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 22:51:54.84 ID:jtjN1WfW0
>>324

確認方法を一応書いておきますね。
ただし、この方法は遅延の差分しか分かりません。
絶対値は分かりませんのでご注意を。
遅延を実感するための方法です。

ここでは J8,Z8 の遅延を比較する例です。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 22:53:03.96 ID:dGRZQnxpP
900Aのあの濃い色合いは、Z8でも調整すれば再現できる範囲なんだろうか。
残像は俺の目で見る限りは両者の違いはよくわからなかった。
でもZ8は画面に近づいてみると、ちょっとノイジーというかザラザラした感じ。
いずれも地D視聴時の見比べですが、、、

頭ではZ8なのに、なぜか踏ん切りつかぬ俺。。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 22:54:03.84 ID:jtjN1WfW0
続き

1.J8,Z8 が並んで展示されているお店を探す。
 このとき同じ映像が流れている必要があります。
2.店員さんに TVをゲームモードにしてもらう^^
3.この状態で2台の TVには同じ映像が流れているけど、
 J8 0.2フレ、Z8 0.7フレなので 0.5フレだけずれている。
4.単に映像を見ているだけでは遅延は分かりづらいので、
 映像のシーンが切り替わる瞬間に注目。
5.このとき J8の方が早く切り替わっていると感じれば、
 0.5フレを認識できているということ。
6.試しに Z8 を 3D にすると差は2.1フレになる。
 これは誰もが認識できるぐらい違いがあります。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 22:56:19.68 ID:jtjN1WfW0
続き

こんな感じで遅延を感じられるか試しています。
ただし、この遅延は差分なので注意してください。

J8,Z8の 0.5フレ差は一応認識できるけど、
十分小さいと思っていて、
これの約 1.5倍が Z8の遅延 0.7フレな訳だから、
まあ、Z8 で大丈夫かなぁと思っているところです。

お店によっては同サイズ、異メーカのTVが
並べて展示してあったりもするので、
各メーカの遅延時間の差も良く分かりますよ^^
345名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:00:30.61 ID:iV18nX9k0
>>338
アナログ出力禁止の余波だから仕方ない
まだ市場に比較的数が出回ってるZ7探すのがいいかと
346名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:10:47.35 ID:+BqRGcp50
D端子が必要なんで650A買ったけど、ほんとみんなが言う通りの残念仕様だった。
今が格ゲー全盛期とか言うんだったらこれもありなんだろうど、遅延以外の性能が微妙過ぎる、少なくともリビング向きじゃ無いね。
かと言って42じゃゲーム専用にするのは勿体無いし、なんかどっち付かずって感じだな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:30:28.39 ID:UcE57SDk0
とりあえずkdl-32w700b待ち
348名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:32:14.55 ID:JMqdTCc00
D端子D端子言ってる奴は黙ってフレームマイスター買っとけよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:36:44.10 ID:L6kD1mxe0
>>343
比較に使う映像がテレビ放送だと駄目というのを明記しとかないといかん
外部入力で同一映像を写してる環境じゃないと比較できないから実行できる環境が相当限られるな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/25(火) 23:43:13.59 ID:jtjN1WfW0
>> 349
確かにそうですね。
お店でTV放送流しているところもありますからね。

なので、上記の方法を試してみたい方は
外部入力で映像を流しているもので試してくださいませ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 04:16:36.92 ID:8kutlTP7i
このスレ的にTH-L50C65ってどうなん?
ゲームモードあるみたいだしきになるんだが
352名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 09:15:04.72 ID:XpMI5EbF0
パーソナルで迫力重視だと37がベストなんだが、
なんでこのサイズの液晶なくなったんだ・・・・、
353名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 16:46:53.79 ID:l9fHGLQy0
>>351
良いテレビだけどパナソニックはゲームモードそこまで力入れてないし
倍速液晶なので候補としてあまり名前があがらない
354名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:34:54.76 ID:jiGyeIn4i
>>353
なるほど、
後継のth-50a300は倍速無しになってるから買うならこっちかな?
今日見てきたけど結構よかった
355名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:37:53.07 ID:Tny/IElUP
ソニーの900Aや650Aの後継機どうなるかなあ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:39:08.12 ID:Dz5K3Yi50
パンフには載ってなかったけど
E60にゲームモードあった
オンにしてみたけど若干良くなった気がするけど
あんま違いわかんねw

倍速あるしD端子も付いてるぞw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:46:35.71 ID:jiGyeIn4i
>>355
海外ではもう出てる
日本はよ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 18:51:43.49 ID:79iy08/p0
>>345
ゲーム用途を重視してるレグザと思ってたんだけど
Z7かあ。迷いますわ

>>348
知らなかったけどそれ良さ気ですね
低遅延のようだしS端子もついてるし。参考になりましたどうも
359名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 21:24:16.11 ID:Tny/IElUP
>>357
遅延とかどうなんだろな
その辺のレビューも来てるのかな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 22:16:42.29 ID:N+xiSOFZ0
>>357
最近やたら32ZP2オクに出てるのもこれ
出たら値崩れするから慌てて売ってんのかねぇ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/26(水) 23:40:48.07 ID://konS0O0
PS4画質いいけどさすがに42型だと画質粗くなりませんか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 00:26:51.61 ID:f8CShpRz0
>>361
42くらいでフルハイが粗く見えるってことはない
視聴距離30センチとか視力6.0とかなら知らん
363名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 00:44:59.76 ID:WceaxDfL0
PCとPS3とTV共用でフルHDで遅延に強くて画面の大きさもそこそことなると26ZP2が最適解っぽいんだけど、もう流石に売ってないんだな
HDMI端子2個ついてて予算3万ぐらいで似たようなのあったら教えて下さい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 00:52:00.82 ID:f8CShpRz0
>>363
モニター買ってテレビはPCにチューナーかPS3にトルネで見れば?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 00:53:32.86 ID:wIZFPnrN0
>>363
ないよ
32以下のフルHDは全滅
現状ではPCモニターに行くしかない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 01:01:50.92 ID:QqETIfV+P
>>363
LGがスペック的に合うけどなんか情報取られるかもだから進められない
367名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 02:29:16.96 ID:OG0rw9Dq0
>>362
近距離は視力0.1以下でも同じだ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 17:43:34.79 ID:5rrDk6NO0
26zp2、オークションでも4万なんだな、なんで高いんだ 俺が一昨年買った時は3万8000くらいだったぞ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 18:27:49.73 ID:QB7eeKEh0
650Aを買ってやっと仮設置が終わったわ
やっぱテレビもアンプもゲーム機も同じメーカーで揃えると連携がすごく楽だな
テレビのリモコンでPS4が動くとは思わなかったわ、まあ勘違いかも知れないけど
地デジの画質は概ね評判通りだけどそもそもそんなに見ないから問題無いな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 20:14:00.98 ID:CD/C1qYY0
KDL-32W700B欲しいな消費税上がる前までに発売されるなら買いたい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 21:21:13.82 ID:aVFMum7/0
ソニーヤバいからかステマ凄まじいな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 22:10:37.14 ID:CD/C1qYY0
くやしかったら他メーカーも32型フルHD液晶出せよww
PS4はフルHDだとすごいきれいに映るんだよ、FPSなら32型がちょうどいい
373名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 23:23:22.06 ID:QBoa+dF90
次期32インチはステマとか関係無しに問答無用でブラビア一択になりそうだ
まあ、32Z9とかが出るならレグザ最強なんだろうが、IPSパネルの現状を見る限り儚い妄想だろうな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 23:40:12.63 ID:uM0tgehh0
J8, Z8 でまだ悩んでいます。。。
Z8 を購入した方で、
遅延が気になって J8にしておけば良かったと思う方いますか?
逆に、色々悩んだけど Z8で全然問題ないなど。
購入した方の意見を聞かせて頂けるとありがたいです。
375266:2014/02/28(金) 00:38:43.49 ID:AIfXOnTZ0
J8購入したので報告します。
遅延に関してはCRTモニターからの乗り換えでしたが全く問題ないです。
残像は多少気になりますが何とか我慢できるレベルに収まってると思います。
フレーム補間エラーや遅延が気にならない人はZ8やW900Aを選んだほうがいいかも。
音質はよくないので外部スピーカーとかヘッドホンで聴いたほうがいいです。

映像設定は明るさ、黒レベル、色の確認などを
SMPTEカラーバーなどの素材を見ながら暗室を想定した設定に変えてみました。
映像メニュー ゲーム、コンテンツモード ノーマル、色域 標準、バックライト 15、色温度 5
質感リアライザー明部暗部ともに0、輝度エッジ補正 0、色エッジ補正 0
あとはオフに出来る設定は全部オフで自分好みのモニター調の画質になりました。
使用したソフトはPS4 BF4 トゥームレイダー、PS3 リッジレーサー7 大神、
Xbox360 スパW ベヨネッタ、Blu-ray SE7EN モンスターズインクなどです。

ついでに消費電力も測ってみましたがこの設定では50W前後であざやか設定だと150W前後でした。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 04:06:41.75 ID:RZRPilc80
PS4購入してサイズを上げようと思って
50インチ前後を狙ってるけど、プラズマか液晶で迷うわ。

ラストのプラズマはかなり良いんだよなぁ。でも、鮮明さで言うと詠唱だし。。
うむ。。

4kはまだ中途半端なので眼中にない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 08:31:02.78 ID:ZHkblzs90
今年度はもう新型テレビ発表ないのか?
消費税駆け込み需要は期待されてないんかな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 08:50:44.03 ID:W+S4qGDgP
例年通りならソニーが900Aの後継機とか新型を
そろそろ発表するんじゃないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 23:18:59.75 ID:BCj5nBv60
去年は6月1日発売だったから、それまで様子見一択
380名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 02:27:39.34 ID:7n5DS5sR0
BF4を32DS6で遊んでてゲームやる分には全く問題ないんだけど映画のBlu-rayもよく観るからソニーの46W900Aか東芝の47Z8のどっちにするか迷ってるけど
このサイズだとFPSは厳しいの?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 13:56:01.41 ID:XLnzk3Yi0
視聴距離ちゃんと取れば問題ないよ
目が悪いならサイズ小さくして近づいた方がいいけど
382名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 17:44:39.04 ID:GYw5P1wq0
PCデスクの上に46インチのテレビ置いてゲームするアホは居ないだろ
ラックの上に設置して2.5m前後離れるなら60インチくらいの方が遠方の敵は見つけやすい
383名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 17:49:07.09 ID:FMbbjjaQP
42Z8、価格コムで見てる限りどんどん値上がりしてるな。。
買い時をミスったか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 18:05:34.95 ID:6sjCH1pw0
fpsやるなら26〜32
385名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 18:51:21.95 ID:0I5AVCXe0
42型を買ったけど確かにFPSはやりにくそうだね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:05:42.78 ID:fGbtmHQI0
>>380
FPSとかの、画面の端まで視界に捉えて動くもの探せるサイズじゃない
勝つためじゃなくて、楽しむだけならやっぱ画面でかいほうがいいと思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 19:55:55.75 ID:Sz5HjcC90
>>384
視聴距離は?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 20:48:47.92 ID:6sjCH1pw0
>>387 1mいない
389名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 06:35:46.98 ID:Ki7pv6qK0
近w
390名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 08:53:41.79 ID:x5G/SGC40
40W900AでPS4のBF4を約1.2mからプレイしてるけど問題ない
一度やると23インチには戻れない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 12:12:18.53 ID:mnfUB+O80
最近の液晶はグレアばっかりなんだよなぁ・・
ゲームで暗い場所に行くとキm・・イケメンがうつって萎えるわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 12:47:28.60 ID:vnd+rPOe0
視聴距離って結構重要だな。俺の部屋6畳で1.5mぐらいの距離なんだが47Z8買ったんだけどすっげー目が疲れる気がする。前使ってた37インチはそうでもなかったんだけど
393名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 13:16:22.42 ID:H8+UKHxP0
俺も同じぐらいの距離で40W900Aか42Z8で迷ってるけど
さすがに47はでかいと思うw
394名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 13:35:35.96 ID:HLv4kAnC0
机 XAC-1ってのなんだけど、視聴距離近いんだよね。0.6mぐらい。ゲーセンと同じ32型だけどここ見てたらそんなに離れないといかんのかと思えてきた
395名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 13:50:16.95 ID:aXoXVx7QP
画面の縦サイズの3倍だか4倍がベストなんだっけ?
42で1.5mとかって聞いたような
396名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 14:05:50.80 ID:DUZJXpRx0
6畳程度なら42ぐらいが適切かなと思う。
8畳あれば47は欲しいかな。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 17:12:56.88 ID:mfAYA4Jr0
50型ぐらいで少し離れてプレイしても、イマイチのめり込めないんだよな個人的に
迫力重視ならいいけど、シコシコ長時間プレイするのには向いてないと思う
ほどほどのサイズで近づいてプレイするのが、昔からの習慣のせいか落ち着く
398悩みこそ若:2014/03/02(日) 17:53:31.68 ID:Up9t8A6+0
60型でよいゲーム用液晶テレビはあるのだろうか
現在58Z8xを考えているのだが これがベストパイであろうか
教えてください
399名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 20:23:06.49 ID:SmpJxOms0
シャープのLC-60G7で遊んでるけど、やっぱり大画面は良いよ。
その機種ならゲームスムーズやゲームダイレクト積んでて遅延2f未満だろうし、いいんじゃない。
ただし、視聴距離は2m以上は欲しい。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 20:50:49.21 ID:Up9t8A6+0
LC-60G7は遅延のほうはどうですか 格闘ゲームもやるんですが
401名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 21:17:04.70 ID:SmpJxOms0
対戦要素の無いアクションゲーム(マリオとかDMC)をやる分には特に気にならないなぁ。

迫力と画面内の情報の見やすさはトレードオフなんで、格闘ゲームガチでやる気だったら、遅延1f未満で、画面がもっと小さいモニターをオススメする。

ちなみに、自分はFPS用に120Hz24インチモニターも使ってるよ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 02:23:00.33 ID:x7wGlUI+0
ゲームの迫力と言うとFPSとかホラー系統だと映像より音を強化した方が確実に効果上がる
その上で画面選べば問題無いと思うが音はオカルトくさい所あるから選別がモニター以上に難しい。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 07:42:04.85 ID:+RHXXHsn0
音はどんなに頑張っても外部スピーカーには敵わないから
そこまで拘らないなぁ。変なビビリ音とかなければいいや。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 15:43:37.97 ID:JE2eDqEU0
今、ASUSの液晶モニターのホームページを見ているんですが
応答速度1msと書いてあります
この応答速度とは遅延の事ですか?

モニターとテレビで比較した場合、
映像の綺麗さや遅延にどのような違いが出ますか?

綺麗な映像も見たいけど、遅延があると困るそんな感じです
405名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 15:47:56.75 ID:yjfy1Okm0
応答速度は残像
406名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 15:57:08.16 ID:vgRNTDqR0
>>405
正しくは
応答速度は残像感に比例する
407名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 19:54:54.50 ID:JE2eDqEU0
なるほど、残像感の事でしたか
もたつく事なく見れるけども、遅延があるないとは関係ないわけですね

モニターとテレビどっちにしようかなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 20:02:51.27 ID:5WX7dJ2V0
>>407 LgのipsモニターとREGZAの26zp2持ってるんだが、発色が全然違うよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/03(月) 20:37:30.85 ID:JE2eDqEU0
レグザの製品一覧にZP2がないと思ったら、
生産が終わった商品とかもたくさんあるんだなぁ

レグザの名前はここでよく出てますよね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 01:26:57.85 ID:5oMTy58Vi
650Aポチッた
アニメはPC接続でSVP使って見るから倍速は妥協したは
411名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 14:25:21.71 ID:ixokYijJ0
W802Aってゲームモード=低遅延って事だよね。
これって倍速オンには出来る?倍速による遅延はしょうがないとして。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 14:49:57.22 ID:5u/2B5Ey0
>>411
ソニーの倍速は5種類あってそのうちのインパルスモードのみ使える
補完フレームが入らないから映像がスムーズにはならないけど黒挿入で残像は解消される
413名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 14:55:54.76 ID:qtsVi0bM0
残像って、60Hzで表示を切り替えている以上
CRTと違って常時画素が転倒している液晶の特性から
いくら応答速度が上がっても不可避なものなんだよな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 15:04:26.60 ID:hGAAFrHB0
黒混入はブラウン管みたいな動作になるから残像は少なくなるけどコントラストが悪くなる
ただでさえコントラスト悪いのに、個人的には黒混入は邪道だと感じるな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 19:17:50.61 ID:ixokYijJ0
>>412
ありがとう、スムーズになるヤツはダメなのか。
店頭で見てて、ブラビアが1番スムーズだな〜と思ったもんだから。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 20:47:41.91 ID:iwxbs0ti0
REGZA 23S8とBRAVIA KDL-24W600Aだったらどっちがおすすめ?
主にTV視聴とPS3、時々デュアルモニタの2枚目用として考えてるんだけど…
録画機能はnasne買おうと思ってるのであまり気にしてない。

PS2もやりたいからD端子付きのW600Aがいいかなと思う反面、
ゲーム向けとしての評判と価格考えるとREGZAに惹かれてしまう。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 20:53:44.25 ID:re4/ZylH0
テレビ買う時は画用紙で画面サイズ作って最適なサイズを選んでやるぜ!
そして画質と遅延を両立したいぜ!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 22:29:33.71 ID:PubpoDVV0
>>416
その2機種だと両方ともそれぞれのブランドがゲームに対して持つ
最大のセールスポイントが無い機種だからオススメし辛いと思う
REGZAの売りはZP3/Zシリーズの「ゲームスムーズで倍速と低遅延の両立」
BRAVIAはW650Aの「業界最速0.1フレームの遅延」

だからあえて416が検討してる2機種からとなるとPS2を利用出来る
BRAVIA KDL-24W600Aでいいんじゃないかな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 23:20:10.57 ID:YFynCEuW0
REGZAの19RE1SとかショボイのからW600Aにしてみたけど
ゲームモードでの遅延悪化してるように思うんだが気のせいか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/04(火) 23:33:42.54 ID:oSmLH4oZ0
W600Aも良いほうなんだけど、ショボイと言ってもRE1Sはゲームダイレクト搭載機だから
421名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 01:33:21.44 ID:fz9+6Y790
>>419の反射神経が悪化してるのかも
422名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 11:51:35.29 ID:JuFBXwvX0
シーンセレクトでゲームにしてないって落ちでは
423名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 12:49:12.40 ID:UPsUu5SwP
次のソニーの新型が
ゲームモードでも低遅延で四倍速なら良いけど
無理やろなあ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 13:20:18.81 ID:DArGU9Ox0
ゲームって倍速できるのか?
映像作品は次フレームが確定してるからフレーム補完できるけど
ゲームって操作によって映像が変化するから絶対に無理な気がするんだが
出来たとしても遅延が明後日に来るレベルで大きくなりそう
425名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 13:42:17.21 ID:HpqcPtIO0
>>424
なんか凄い勘違いしてそう。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 13:51:15.16 ID:V5fUno950
いや、勘違いじゃないと思うよ
液晶テレビの遅延は液晶テレビに仕事させすぎることが原因
仕事させなければ遅延はなくなる
ブラウン管でも高級機のように仕事させると遅延が発生する
427名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 13:54:16.37 ID:V5fUno950
液晶とブラウン管の違いは、液晶はまったく仕事させないとまともな映像にならない
428名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 13:59:04.66 ID:L4AjRNTk0
すごく勘違いしてる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:11:43.51 ID:B4AHaMG4P
>>424
じゃぁ、ライブ中継のスポーツやニュースも倍速は絶対無理って事だな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:30:07.62 ID:DArGU9Ox0
>>429
出来たとしても遅延が大きくなるって言ってるじゃん
確かに中継は次の映像が何かわからないけど、別にプレイヤーが操作しているわけではないから
倍速処理を挟むことで遅延(配信遅れ)が増えても問題ないよな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:39:32.56 ID:HpqcPtIO0
>>430
送られてくる映像の違いを理由に遅延は大きくならない。そんな仕組みにはなっていない。
ただ、破綻する可能性が大きくなるだけ。

>>426
これはまあ合ってる。
>>424の何が勘違いしてるかと言うと、

>映像作品は次フレームが確定してるからフレーム補完できる
>ゲームって操作によって映像が変化するから絶対に無理
次フレームの変化が、アンテナ線で送られてきたものか、
それともゲームコントローラーの操作によるものか、
そんな事はTVのエンジンは判断していない。

ただ、送られてきたフレームを一定のペースで解析してるだけであり、
そのフレームがどういう課程を経てきたのかは関係が無い。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:40:11.64 ID:UPsUu5SwP
Z8は明後日レベルで遅延大きかったっけ?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 14:55:39.24 ID:B4AHaMG4P
>>430
だから倍速は最低でも1フレーム以上はバッファする必要があるから、
1フレーム以上の遅延が必ず発生してるんだろw
同じ倍速なら、ゲームだろうがDVDだろうが遅延量はほとんどかわらんよ。

たぶん、コントローラから入力して画面に表示されるまで遅延ということなら、
ゲーム機本体で演算してる時間は当然遅れる。
でも、これは遅延0のモニタを使っても遅れるわけで倍速とは全く関係ない。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 15:56:08.12 ID:iUZc9KZPi
W650A到着
一通りいじってみたけどゲームモード明らかに低遅延がわかるレベル
画質もいじれるし満足しています
435名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 16:53:26.79 ID:L4AjRNTk0
>>433
倍速駆動だからといって必ず1フレーム以上遅延するものではないよ。
必ず1フレーム以上遅延するのは、前後(もしくは前)のフレームから
中間フレームを生成するフレーム補完を行った場合。
補完フレームを生成せずに同じフレームを二度振りする場合は1フレーム未満も実現可能。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function13.html
436名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 17:12:11.25 ID:GA/LRU1OP
>>435
その倍速は糞って散々言われてきたんだけどねw
437名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 17:32:29.87 ID:L4AjRNTk0
>>436
最近のTVのゲームモードはほとんどこの方式ですよ。
ラグテスターの測定でトップの値が1フレ未満のは全部これ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 17:37:23.15 ID:B4AHaMG4P
>>435
細かい奴だなw
1フレーム以下のもあるのは知ってるが説明がややこしくなるから省略しただけだ。
どんな補完方法だろうが入力ソースによって遅延が大幅に増える倍速なんて存在しねーから
439名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 18:38:31.06 ID:0RZEgvzq0
Z8のスムーズモードでFIFA14やってるけど遅延なんて全く感じない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 19:07:09.52 ID:3mpoC6ZK0
>>439
感じなくてもスムーズモードはあるレベルなんですよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 19:39:06.39 ID:JuFBXwvX0
PC繋いでマウスカーソル動かしてみると分かるかもね
442名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 20:26:39.59 ID:lxiAI+vli
>>441
これ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/05(水) 20:43:48.29 ID:gHHl4pWaP
下手すぎてキルされまくる俺には遅延なんて関係なかったぜ!
444419:2014/03/05(水) 22:11:22.83 ID:p23EdK2D0
>>421
現役音ゲーマーだからそれはないと思いたい

>>422
さすがにそこまでバカじゃない


RE1Sは32インチ以下なら0.2フレ遅延って言ってるから
W600Aはそれ以上遅延ありで0.1フレ遅延はW650Aだけとかそんな感じ?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 06:05:43.85 ID:mGMqT2Gh0
PS4購入を機に、

レグザz7からブラビアW650Aにしたよ

公称値0.7フレから0.1になったんだけど、かなり違うねwめちゃくちゃ快適になったわ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 12:33:14.67 ID:IQ2TB7Xu0
>>445
テレビ視聴とかの画質はどう?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 12:47:41.46 ID:yMbnFV7i0
23型でFPSをプレイするのと40型でプレイするのとでは印象がかなり違うのかな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 12:59:04.49 ID:K/f4hX7Ni
>>446
俺もw650aだけどテレビ視聴普通に綺麗に見える
ただ倍速機と並べられるとやっぱり見劣りするけどね

まあソースを忠実に視聴していると思って納得しています
449名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 13:20:17.26 ID:mGMqT2Gh0
>>446
普通に綺麗だよ。
けど、設定でかなり画質を追い込む必要がある。デフォルトは駄目。
ライブカラーは切りか弱にしないと画像があまりにも不自然。
それと視野角で画質が多少変わっちゃうね〜、まあそれでもこれは許容範囲内。

WOWOWでHD映画とサッカーをよく観るんだけど、問題ない。
特に映画はZ7を越える画質ではないけど、充分綺麗で嬉しい誤算。
映りこみもz7よりはるかに少ない。

ゲームだけど、これははっきりとゲームモードの恩恵を感じる。
低遅延のPCモニタでプレイしてたフレンド達はこんな快適だったのかと愕然としたw
あっ、ゲームはCODゴーストです。残像もPS4だとほぼないと思う、というか気にならない。

ただ、映画館で観れなかったゼログラビティを3Dで観れないのかと思うと、残念。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 16:21:04.63 ID:mq9rqoj60
650持ち増えてきたね
うちのはほぼゲーム専用機になってて満足してるけど、
PS4の電源切ったらTVも自動で消えて欲しい
650側を消すとPS4は自動でスリープになってくれるのに
451名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 17:19:28.69 ID:ecq0pGtM0
でもレグザ一択
452名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 18:08:11.63 ID:3FNsSR/Q0
ヤマダに見に行ったけど節電でほとんどのテレビ切れてたわ
客より店員の方が多い感じだったから節電も仕方ない感じもしたがリモコンでONにしても見れないのはひでぇよ
パンフすらないし
休日来てねってことか…
453名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 18:46:41.51 ID:eIoz6Jy20
結局格ゲーやるなら何最強?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 19:30:06.20 ID:4f+bR1V9i
>>452
俺もこれで困った
特に650aは電源落としてある店多かったわ
なんばのビックとポンバシの祖父もそう
455名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 19:46:38.92 ID:3FNsSR/Q0
>>454
休日もそうなってるの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 19:48:47.03 ID:4f+bR1V9i
>>455
休日もフラッグシップモデル以外は消してること多いぜ(´・ω・`)
457名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 23:24:24.86 ID:fdF4mSXO0
年始にW650Aを見てきた限りでJ8との比較だとJ8のほうが残像が無くてスッキリだけどJ8も映画の速い動きはカクカク
テレビとしての映りはちょっと離れたところにあったS7と同程度だったと思う
まあそれでもビエラとかアクオスの高いやつもいまいちだったし
テレビも見る場合は出せれるなら間違いなくW900AとかZ8を買うだろうな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/06(木) 23:49:45.88 ID:C3fkbDkH0
PS4のメタルギア用とPCモニターとしてろくに調べないでEIZOのFORIS FS2333-Aポチったんだけど情弱だったかなこれ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 00:12:25.11 ID:ylcSMY8g0
>>458
ハーフHDでお茶を濁すよりよっぽど正解
460名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 01:13:21.66 ID:RGBk9cWu0
液晶モニターってipsパネルだろうが、発色悪いよな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 02:22:49.88 ID:IMpmXXAei
>>460
その発色に慣れてしまって650普通の設置じゃあエグ過ぎて使えないわ
だいぶ設定落として使ってる
462名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 02:48:27.08 ID:ocgVIFG50
>>458
安心しろそれは大正解だ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 07:50:59.73 ID:LVRuz8eB0
W700Bは4倍速付きで32フルHD
つまりゲームモニターのナンバ1だ!
遅延は0.4まで低減しているらしい。
Z8を越えた!
天城越え!
464名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 08:30:27.21 ID:9M/zT9Ev0
465名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 09:05:21.31 ID:IMpmXXAei
>>464
ずいぶんコンパクトですね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 10:54:34.14 ID:i+1OaSL40
うちのテレビに、テンプレの計測方法を試してみたい。
CRTモニターだけは持ってないんだけど、XT2420Tで代用できないかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 10:58:19.51 ID:36dxinhC0
>>459,>>462

そう言ってもらえると助かるよ、正直ポチッた後になってASUSのVG248QEとかBenQが良かったんじゃみたいな気持ちになってたから。
まぁ今使ってるのがパナソニックのふっつーのテレビだから、応答速度とかはゲーム向けモニタなら大体が今のよりマシなんだろうけど。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 12:50:18.47 ID:YJ53Xa0B0
そういえばもうじきメタルギアか〜楽しみだ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 13:50:29.29 ID:FDW36bn40
将来的には小型テレビも全部フルHDになるのかな〜楽しみだな〜
とか思ってたけど現実は全く逆でした
さようなら
470名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 14:31:52.52 ID:t7+r9nNb0
4k主流時代になればあるいは
でも小型は倍速とスピーカーがねえ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 14:39:18.64 ID:MmKOLwXX0
フルHD小型テレビは、24B5と26ZP2で終わったのかな
32型もフルに未だにしない時世、この2種はオーパーツレベルになりそう
472名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 23:12:56.43 ID:+htw4QMY0
このスレみてると同じように迷っている人が何人もいるようなんですが。
わたくしも42Z8と40W900Aのどちらかで迷っているんですよね。PS4を買ったのでそれのために。
実際に店頭で比べてみたんですが、ソニーは全体的に色が濃い感じですね。
対して東芝のほうは、よりリアルな、自然志向の色合いだと思いました。
好みはソニーなんですが、42インチがねぇんだよ。。。っていう。
Z8をお使いの方に聞きたいんですが、ゲームの画質的な観点でみて、どうでしょうか?
私が重視するのは、黒の表現力で、なるべく黒つぶれが起こりづらいほうが好ましいです。
あと、W900Aをお使いの方がいらっしゃったら、ゲームにおいて4倍速って良い機能でしょうか?

画質>遅延で、没入間を出すためにインチ数はより大きくしたい、というのがポイントなんですが・・・。

あ。思ったよりも長文になってしまいました。ご容赦くださいmm
473名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/07(金) 23:49:08.67 ID:9EF8rRYM0
>>472
倍速処理は遅延が増すから本来ゲームには合わないものだけど
遅延より画質を重視してるのなら好みに合わせてソニーでいいかと
4倍速のヌルヌルした動きは一度ハマると抜けられないって聞くし
474名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 00:33:59.08 ID:6Kj/2DX20
>>472
ソニーの次機種が42っぽいから待ってみたら?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 00:36:37.66 ID:5SVtW5F60
900Aはゲームモードだと倍速に出来ないから
ゲームモード限定ならZ8のが良いのかも
遅延なんかいくらあっても知らねえって感じなら四倍速の900Aか
476名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 01:04:54.78 ID:aKBjJrSy0
遅延の気にならないTVやBDなんかの視聴なら4倍速はいいね
あれは見慣れると2倍速でも荒く感じてしまう
477名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 05:57:01.88 ID:gKSz1SHE0
店頭で見比べたって、画質なんて設定でいくらでも変わるんだから解らないだろ
ましてや色の濃さなんてすぐに変えられるし
478名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 10:13:29.15 ID:nN4D+wvR0
900は幾ら弄った所で赤色でっせ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 11:27:57.82 ID:IMu5VuNt0
>>478
持ってて言ってるの?900A広色域だからは赤だけじゃなく他の色も濃くなるよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 13:20:29.36 ID:brt4YsNei
http://s.kakaku.com/item/K0000579674/
東芝z8 42インチ
http://s.kakaku.com/item/K0000492517/
ソニー W900A 40インチ

どっちがいいですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 13:26:30.67 ID:gKSz1SHE0
自分は倍速機能があっても、不自然な動きするから切っちゃう
482名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 15:08:20.66 ID:IMu5VuNt0
>>480
其々違いがあるから好みだね
ゲーム中にも低遅延で倍速効かせたいならZ8(IPSで視野角広い、LED直下型、3Dは偏光フィルター方式)
ゲーム中は倍速無で良いからゲーム以外の映像にも重きを置くなら4倍速の900A(VAで視野角狭い、エッジ型で全面単色画面とかだと端に輝度ムラが出る、
3Dはアクティブシャッター方式)
因みにZ8はD端子無し


今なら国内向け次期モデルが発表されるまで待つのも手、もうD端子は無いだろうけど
483名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 16:40:47.76 ID:5SVtW5F60
もうすぐ発表とかって話の次のソニー機が
ゲームモードでも倍速あり低遅延にするかどうだろなあ
またインパルス何とかだけでお茶を濁すのかな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 17:31:02.31 ID:abhYFRJp0
ね、寝てしまった。
遅延の要素を考えていない最大の理由は、
ずーっと7年くらい前の液晶テレビでゲームをしてるため、
遅延というものを自覚したことがないから、なんですよね。
ゲームモード中も倍速効かせたいってんならZ8だと思うんですが、
そもそもゲームモードって、画面が暗くなってちょっと物足りない感じになりませんか?
私が壮絶な勘違いをしているだけでしょうか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 18:23:04.99 ID:gKSz1SHE0
PS4なら倍速機能いらないと思うよ
残像なんて全然気にならない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 22:55:44.50 ID:iwVwEn5D0
>>78
viera G2を焼きつかせてパナ様に保証期間中の無償修理して頂いた俺が通らせて頂きますよ。

焼きつかせて以来、ゲームではダイナミックが使えなくなったんで液晶に買い換えますわww

プラズマでゲームしちゃイカンですな〜。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/08(土) 23:15:10.61 ID:5SVtW5F60
今プラズマだけど液晶はどうしても残像がなあ
4倍速で低遅延のがあれば良いんだろうけど無いし
一番期待してる無機ELは音沙汰無い
488名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 09:19:11.84 ID:VCJUPVO00
俺はブラウン管からW650Aに変えたけど全く残像感気にならないぞ
コントラストが多少浅くなったのと色艶が少し低下したかな?というぐらいだ
もちろん遅延感は全く感じないし良い買い物したと思っている
少なくとも焦ってw900a買わなくて良かったわ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 10:32:29.73 ID:60lTxxrV0
32D60でPS4(1A)とPS3(2B)をfury3でセレクターオートつないでるけどPS3は問題ないけど
何故かPS4の方はDVD&BDディスクは1AとAUTOをいちいち切り替えないと映らない
DLゲームは問題無しゲームディスクはまだ買ってないです面倒くさい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 10:33:14.65 ID:1AwQ0PJP0
>>488
眼科に行かれた方がいいですよ
491489:2014/03/09(日) 10:35:21.62 ID:60lTxxrV0
誤爆しました
492名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 11:24:34.02 ID:g/+feuAd0
いや、W650AでPS4なら残像なんてまったく無問題。残像をわざわざ気にする必要なし。
まあそれはZ7でも無問題だったけど。PS3だと気になる。要するにハード性能が大きく影響する。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 12:29:48.18 ID:NHBNxeiW0
映画やスポーツも見るので650Aはない
残像凄い
494名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 12:51:31.55 ID:g/+feuAd0
映画やスポーツも観るという理由で2倍速にすると、
2倍速特有のカクカクした画像の不自然さが発生するんだけどねw
まあ映画もブルーレイなら残像なんて殆どないし。DVDは多少ある。

きっと4倍速っていいんだろうな〜
495名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 13:18:55.74 ID:V6KnO9Qe0
なんかすげー勘違いしてる奴がいてワロエル
496名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 13:26:11.25 ID:EQuzQc2t0
40S8ってあり?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 13:49:43.85 ID:oHee3wV40
ID:g/+feuAd0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 14:16:40.40 ID:VCJUPVO00
650と比べると900の方がモアモアとした残像感が輪郭部に漂って駄目だわ
特に60iのは醜過ぎる
499名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 18:50:50.96 ID:ezokgw7B0
900AでBD見てる時にゲームモードにしてみたら、
残像酷すぎて見ていられなかった
500名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/09(日) 21:08:13.85 ID:1AwQ0PJP0
ID:g/+feuAd0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 00:20:53.99 ID:iLpRAl9/0
このスレの上にある計測だと、w900aのほうがZ8より遅延が少ないみたいなんですが、
倍速機能を使用している場合の数値って、どこかにあるんでしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 11:22:39.05 ID:4fPuaEV00
32じゃ少し小さい、でも42じゃ少し大きすぎるような気がする
フルHDは必須、遅延が少ないのも必須
それでいてヌメヌメと動いてくれる
そして映像が綺麗

そんな夢のようなテレビはないの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 12:02:09.55 ID:s4PAufio0
37ZP3
504名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 13:45:44.04 ID:8VOVJbax0
>>502
42より小さいなると現行だと40W900Aかね
ゲームモードでインパルスONにすると遅延するらしいけど

新型がどうなるか期待
505名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 13:56:07.48 ID:XIIP83oN0
少し大きすぎるぐらいが丁度いいよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 14:11:28.04 ID:+FZuGWQc0
倍速=倍速駆動パネルであって倍速=フレーム補完ではない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 14:58:46.76 ID:gpVT8E9N0
インパルスは黒挿入みたいなやつだろ?
だから遅延少ないゲームモードではどうやってもヌルヌルにはならんのでは?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:36:42.23 ID:8VOVJbax0
>>507
>インパルスは黒挿入みたいなやつだろ?
そうだよ、それによって倍速無でも残像感減らしつつヌルヌル見せるための機能だよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:44:00.44 ID:A2UGmfSw0
でも暗くなるよ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:44:07.01 ID:/6Q8ojT50
ヌルヌルにはならないな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 15:53:50.03 ID:5j9dlcOx0
>>508
ヌルヌルにはならない
残像感が軽減する
512名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 16:08:01.15 ID:8VOVJbax0
残像感無い=ヌルヌル
って認識だった、スマンかった(´・ω・`)
513名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 17:10:29.07 ID:PBmiX0qJ0
ずっとZ8と900A悩んでたけど、所詮ハーフHDからの乗り換えだから650Aでもいい気がしてきた。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 17:23:11.77 ID:+lEdV2WZ0
テレビの買い替えは妥協しないほうがいいと思うけどな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 17:56:30.27 ID:uDd5ZP/I0
テレビは2台所有し使い分けると良いと思うね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 18:14:43.60 ID:iLpRAl9/0
900aの倍速はやっぱ一味違う。
ヌルヌルってのが良くわかります。
でも、実際にゲームプレイでその恩恵を受けられるのか?
これは店頭じゃ確認できないんだよな。ゲーム機繋がせてくださいってのは現実的に厳しい。
使用感レポート、どっかにありますかね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 18:30:29.72 ID:gpVT8E9N0
ゲームモードで倍速は選べない
遅延がどうでもいいなら四倍速でゲームを遊ぶこと自体はできる
518名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 18:38:57.71 ID:+tODKIYL0
>>513
ハーフHDから650Aにしたけどこれはゲーム用と割り切って買う物だよ
テレビの画質はほんとにクソだから
519名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 19:16:12.26 ID:iLpRAl9/0
>>517
その倍速をオンにしたときの遅延具合がいかほどなのかが気になります。
やっぱ普通に考えて、2倍速より4倍速のほうが遅延は増大する?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 19:20:45.29 ID:PL2cFztWi
そんな遅延が致命的になるようなゲームそんななくね?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 19:44:39.08 ID:/6Q8ojT50
今時RPGはアクション要素も多いし、MMOはほぼ全滅だし、低遅延は大事である。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 21:23:42.00 ID:wkg1HTQ70
TH-L47DT60ってどうでしょう?
VIERAにはゲームモードがあるとどこかで読んだのですが、カタログには書いてなかったもので…
523名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:18:16.77 ID:1V1NkU+e0
色々やったけど、シングルゲーやるときは結局4倍速で遊んでる。
遅延より、残像の方がキツイわ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:21:04.22 ID:uFlzETUc0
>>515が言うように2台あるといいんだよね
ゲームしながらテレビも見れるし
レグザとブラビアあると安心
525名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:31:34.84 ID:8so4s9IG0
>>522
他社と比べて遅いのであまりアピールしてないけどゲームモードはある
噂では遅延1〜2フレと言われている
526名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:34:25.53 ID:qYc1O4o/0
>>523
そんなに残像あるの?
4倍速時の遅延はどんなもん?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:40:23.39 ID:gpVT8E9N0
次のソニーの新型はゲームモードで4倍速使えることに期待しよう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 22:53:51.04 ID:uFlzETUc0
それは矛盾してるので無理w
529名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:03:38.02 ID:gpVT8E9N0
夢の四倍速低遅延が厳しいのは分かるけど
PS4も出て世界的にバカ売れしてるんだから
何とかならんかな
ならんわなw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:07:01.34 ID:0Km6otSc0
LC-46XL10が映画のサンプル再生で47Z8、46W900Aに比べてヌルヌル動いていましたが、
遅延はどうなんだろう??
531名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:37:29.65 ID:4fPuaEV00
新型出るとかどういう所で情報得るんだ?
度肝を抜かれるような高性能な物を頼む
性能いいなら多少高くても全然いいからよぉ〜
532名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/10(月) 23:38:29.10 ID:Ryt+c/0z0
>>530
同じソースなら2倍速補完のXL10がW900Aよりヌルヌルなんてことは設定をいじらない限りありえないんじゃないかな
むしろ同じチャンネルが映ってる店だとその3つの中ではXL10の動いてる時の画質が一段落ちる雑な印象だったな
映り込みが少なめなのは好印象だったが今ひとつ詰が甘い感じ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 00:18:49.22 ID:QT62A4tP0
www.hdtvtest.co.uk/news/kdl55w955b-201403103661.htm
後継機種は倍速駆動でIPSパネルに切り替わってるね

W950B
モーションフローなめらか&なめらか強(フレーム補完タイプ)で600本
モーションフローくっきり&くっきり強(フレーム補完+黒挿入)、インパルス(黒挿入)で1080本
ゲームモード:17ms
ゲームモード+インパルス:25ms
534名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 00:21:41.02 ID:QT62A4tP0
W900A
www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl55w905a-201305172987.htm
モーションフローなめらか&なめらか強(フレーム補完タイプ)で850本-900本
モーションフローくっきり&くっきり強(フレーム補完+黒挿入)、インパルス(黒挿入)で1080本
ゲームモード:19.6ms
ゲームモード+インパルス:30ms
535名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 00:52:26.93 ID:ncvHoQ090
となると、ゲーム+倍速は来年度も東芝だけなのか・・・
536名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:50:57.08 ID:8fEIi/030
tes
537名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:51:44.22 ID:8fEIi/030
E60とW650Aで迷ってるけどこの2択なら間違いなく後者?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 01:57:59.92 ID:Jz0sEIVO0
ゲームのみなら後者
テレビとしても使うなら倍速のある前者
539名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 02:05:23.24 ID:8fEIi/030
>>538
サンクス
ほとんどがゲーム目的だけど、テレビや映画も見る。
前者のE60が遅延が遅延がって書いてあったからちょっと気になるなー。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 02:36:23.45 ID:UIKzZ6nOi
>>518
同意
だがモニターとしては素晴らしい
541名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 04:32:26.42 ID:DA46eKX+0
>>531
ソニーは別会社化で規模縮小するし東芝はほとんど委託になるからもうまともなのは出ないよ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 06:29:44.57 ID:ohFrn3pQ0
>>539
PC+安物液晶ディスプレイでTV、アニメ、サッカー見てるけど
慣れのせいか悪い部分がわからない
展示された650Aの実機も見てみたけど普通かつ値段なりだと思う
一部のハイエンド機の発色が目を引いて綺麗だけど蛍光灯が映りこんでいた
高いTVから650Aへの移行は問題だけど低グレードから650Aは気のせい程度だと思う
決定的な部分は黒がしっとり落ち着くかわり蛍光灯などが映りこむツルテカが容認できるかどうかで
低グレード製品は贅沢言うなな世界かな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 11:18:56.15 ID:KPWKCKyP0
>>516
>>519
>>5
xr960使ったら
100ms0.1秒6フレーム遅延らしい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 21:43:44.99 ID:3o/kWoHy0
LC-60XL10 をゲームで検討してるのですがどうでしょうか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 21:56:36.18 ID:w0WJG3Lo0
やめたほうがいい
遅延的にも画質的にもREGZA 55Z8かBRAVIA KDL-55W900Aのほうにしとかないと後で知ったとき後悔する
546名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 22:20:53.81 ID:KARLchuW0
>>545
Z8は画像処理の弊害でノイズ増幅問題と、W900AはIQ量子ドットの弊害で赤かぶりするなど、問題もあるから
はっきり言って、昨年モデルはどれも買うと後悔するけどな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 22:23:19.98 ID:3o/kWoHy0
そうですか・・・ありがとうございます 55以上が希望でできれば
60以上が良いのですが
少し妥協して 大きさはは小さくても58以と条件を
つけたらやはり55z8xでしょうか
548名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 22:42:45.27 ID:w0WJG3Lo0
>>547
4KのZ8XやKDL-X8500Aはいいけど割高と感じる場合は、少し妥協してREGZA 65J7でもXL10とかよりはずっといい

>>546
そんな問題があったのか
それでもその2つやその1つ下位機でもパナやシャープの高いのより映りが良かったんだけどね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 22:49:34.51 ID:KARLchuW0
>>547
旧世代4Kはもっと後悔すると思うよ。知ってる人は、今の4Kには手を出さない。
1:HDCP2.2未対応であること
2:HDMI2.0フル対応はパナしか作れない。他社は間引き4Kしか入力できない。
3:コントラスト低く、色域も狭い、ただ解像度高いだけで他の部分がショボイ4K液晶

金余ってるなら買ってもいいけど、年末に高画質機でるのに今買うのはもったいないな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:17:05.78 ID:xV61ExRy0
>>548
デジカメで撮られた写真を見るとw900aは全体的に赤みがかかってたけど、
店頭で見る限りでは赤は目立たない気がする。

バットマン・ダークナイトが流されてて市長とジョーカーの会話のシーンで特に感じたのが
色合いの違い。
市長の顔色がZ8では肌色が濃い目でプラズマみたいな落ち着いた色合いになっていたのに
対してw900aでは肌色が薄く、照明が当たった色合いが鮮やかに見えた。

あくまで主観でかつシーンセレクトも確認していない感想なので、参考までに。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/11(火) 23:38:10.81 ID:KARLchuW0
>>550
IQは、指向性あるのでちょっと見る角度が変わるとが赤かぶりが強くなります。
これはもとのバックライトの問題なので、カラーバランスを調整ではどうにもならない。
元々、ソニーが他社よりも青が強い絵作り(デジカメ、ビデオカムなども同じ)に赤がかぶるので、紫が強いという人もいる。
また、色域を広げるのはいいのだが、ソースの色域をうまく変換しないと全体に色バランスがおかしくなるんだけど、W900Aはそれがコントロールできなていない。

来年モデルはIQをやめるだろうし、変換アルゴリズムも改善されるから次は少しは良くなると思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 00:33:54.21 ID:aEajBy710
>>5
モーションフローくっきりだとどんなもん?
553名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 14:55:03.33 ID:DRHkqF0q0
LGのIPSって縞模様でる?なんかパナの液晶が総じて縞模様出てたんだよなぁ。
あれ家では気にならないんだろうか。。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 15:00:06.18 ID:AJVPG+Lj0
偏向フィルム方式はみんな縞模様出るよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 15:03:20.92 ID:ZlrWqRvX0
その縞模様って3Dがパッシブ方式採用してて出るやつ?
もしそうならみんな出てるから、3D無しかアクティブシャッター方式の3D対応TVにすれば解決
556名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 17:41:45.14 ID:q5cYj/jU0
LGが3波チューナーと録画機能付きの23インチモニター出したね
三菱とかも同じようなの出せばニッチで生き残れたかもしれないのに
557名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 17:52:07.66 ID:qXz8EKUS0
価格競争で負けるからムリ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 18:58:14.61 ID:8hbC3wGM0
パナのサイトって情報量少な過ぎるけど売る気ないのw?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/12(水) 23:26:13.58 ID:utoLQoIz0
パナのテレビはソニーや東芝と比べると縞というか等高線みたいな色の段差が出やすいな
これはプラズマビエラでも出てたからパネルじゃなく画像処理が残念なせいだろうけど
560名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 15:23:49.71 ID:ah3hO8mD0
650買おうとしたけど、
Hdmiが2つしかないのか…
561名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 15:31:12.02 ID:JkndAUmI0
2つで十分ですよ、分かって下さいよ…
562名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 15:39:45.86 ID:pQ/0fd9z0
ノー、ツーツーフォー
563名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/13(木) 17:16:37.32 ID:tupk0s0z0
自分の場合は650Aはホームシアターシステムを繋げてるんでそれにHDMIが3つついてるから問題無いな
まあ、間に何も挟まないんじゃ2つは少なすぎだけどね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 13:18:16.83 ID:Kh7q5Wz40
900A買おうかと思ってるけどps4のコントローラーの光とかの映り込みけっこう気になるかなー
565名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 13:26:23.99 ID:xCqNrHH20
>>564
そのうちアプデで消せるようになったり
コントローラカバーで覆うやつでるっしょ
そんなつまらんことで悩むな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 17:51:20.75 ID:ztquZ4h70
>>563
それって、せっかくの低遅延TVなのに
そこで遅延が発生するんではと…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/14(金) 19:57:50.20 ID:SowVGd3c0
>>564
アレ直接見ると眩しいよな
900Aだが角度と持ち方によると思うが、俺は気になった事ない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 17:26:06.95 ID:fy8On4wL0
もしかして遅延が大きいとBDとか見たときに音と映像のズレが大きくなるの?
だとしたらゲームじゃなくてもゲームモードにした方がよくね?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:07:01.50 ID:nvRpYprT0
なぜそう思ったのか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:08:24.64 ID:Ju8R0nOp0
巧みなステップはうずしより上手い
571名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 18:39:14.11 ID:fy8On4wL0
>>569
テレビ本体で映像と音声を処理していればズレないんだろうけどそうじゃないならズレそうじゃない?
映像はPCからテレビに出力して音声はPCから別のアンプに出力したら音声と映像がずれそうだけど
極端な話するとテレビの映像処理に1秒かかったら音が1秒ずれるんじゃないの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 19:06:42.99 ID:Pzbnkt6q0
音声はTV経由させずにゲーム機からアンプへ直結したほうがいい
ノイズのったり一部の音が聞こえなくなったりすることあってしばらく悩んだわ
TVへHDMI入力してその音声をTVから光出力でスルーさせてもこんなこと起きるとおもわんかった
573名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 19:10:42.14 ID:j7m0sVoA0
26zp2去年買ったんだが、音悪すぎ!w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 19:50:17.88 ID:fTUkdQvx0
>>571
HDMIにはそういう事を防ぐために音声と映像の同期を取る機能がある
575名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 20:28:06.15 ID:C914sHLl0
>>568
もちろんズレる
テレビの内蔵スピーカーは映像に合わせて音声も遅らせているからズレはないけど
遅延が多めのテレビやプロジェクターを使っていてAVアンプ経由で音を出すと映画などでも口パクがズレて気になることはある

そしてAVアンプには映像と音のズレを調整するリップシンク機能がほぼ標準でついてる
576名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 21:07:31.45 ID:AsW6CG6U0
Z7はゲームにどうかな?
在庫あるみたいなんで悩み中
577名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 21:26:14.44 ID:L8bHaRvt0
>>576
個人的にはイイと思う
購入した時にまずPSの音ゲーやったけど以前と変わらない感覚でプレイ出来たし
レグザでD端子付き最後の機種だから旧世代機を遊びたい人なら尚更有りかと
578名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 21:43:53.35 ID:XvBeMNWX0
>>576
ゲーム好きならおすすめ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 22:04:44.51 ID:fy8On4wL0
>>575
ありがとう
そんな機能があるのね
AVアンプも検討しないとなぁ…
580名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/15(土) 23:24:34.11 ID:crItYzGt0
>>576
Z7からw650Aにしたけど結構違うよ

でも入力遅延がシビアじゃないゲームなら無問題
581名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 00:25:55.88 ID:w62PX/Te0
>>577>>578>>580
なるほどね〜ありがと
582名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 01:20:18.02 ID:Vik21L3z0
>>573
テレビ内蔵スピーカーなんかどんなに頑張っても筐体の中に無理やり詰め込んだスピーカーなんだから大した音は期待出来ないよ
数千円のミニスピーカーに外部出力して使った方がいい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 02:52:52.36 ID:ELhxdSRI0
>>580
逆に質問なんだけどW650Aで格ゲーとかの動きが激しいゲームを
プレイする時って残像感は気になったりする?
自室はZ7置いてるんだが友人が泊りに来た時の客間用に
ゲーム専用のTVを置きたいと思っててREGZAかSONYかで迷ってる最中
584名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 03:16:50.89 ID:ZMmrZuIv0
ゲームで残像感は気にしなくてもいいんじゃない?
ものによってはブラー掛けてるのもあるし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 03:32:04.70 ID:aEj+bMyr0
>>583
ごめん、格ゲーはやったことない
FPSだけなんだけど、残像感はまったく気にならないよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 08:30:45.75 ID:J4Hr/Ys+0
ブラーはブラーでいいんだが…
一定速でスクロールするような画面の場合、42型で5〜8mm程度のブラーが
勝手に出てしまうのは結構痛い

格闘ゲームに関わらず、シミュレーションゲーなんかの画面スクロールが
ある程度ある画面の場合は痛い

PS4の場合さらに解像度が上がっているので、同画面面積あたりのドット数が
多くなり、読み取れない情報も多くなる
587名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 14:43:49.54 ID:X9AM3Y/40
使ってたブラウン管の調子が悪くなってきたので、37〜42型くらいで液晶テレビを買おうと思ってるんだけど
主に遊ぶジャンルは無双みたいな画面が忙しいものや、マリカーみたいに画面分割するもの
格ゲーもやるけど知人とぎゃーぎゃー騒ぎながらやる感じで、フレーム意識したガチなのはそんなにやらない
ゲーム速度そのものは忙しくないけど、エフェクトがせせこましいものは多いかも

っていう条件なんだけど、
パナソニック VIERA TH-39A300
三菱電機 REAL LCD-40ML4
東芝 REGZA 39S7
東芝 REGZA 40S8

ここらを候補にしてるんだけど如何なものかな
588名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:02:20.53 ID:op86O1OO0
W650A買おうと思ったらここ数日で値上がりすぎワロタ・・・
今後安くなるってことはないのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:10:25.20 ID:kbglgFhu0
しかしプロのおまいらがこんだけ騒いで
あれだこれだって言い合いしても、
結局今まで一度も纏まった結論だしてない所をみると
どれを買っても変わらないとしか思えないな。

一応去年の6月あたりのスレから全部読んできたド素人の俺の意見。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:20:54.69 ID:aEj+bMyr0
所有していない頭でっかちのプロの方々がああだこうだ文句を言うだけだから
591名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:29:51.58 ID:kbglgFhu0
じゃあそのプロに聞きたいんだけど、俺のテレビはLC37ES50って書いてあるんだが
遅延は何フレームですか?
5年くらい前に買ったテレビだす
592名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 15:40:42.21 ID:57VTTEvw0
自分で測定しろ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 17:47:03.52 ID:ELhxdSRI0
>>587
パナと三菱はわからないけどREGZAの2種に関しては
S8は削っていいんでないかな?S7に比べてゲーム関連の機能が
軒並みバージョンダウンしてるし
594名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 17:51:56.01 ID:ELhxdSRI0
>>585
FPSも動きが激しいだろうしそれをプレイしてても気にならない様なら
値段的にも入手し易さ的にもW650Aを検討してみようかな
情報サンクス
595名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 17:55:08.15 ID:8kC+HQmY0
>>594
激し過ぎて、気にしている余裕がない
596名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 19:28:29.60 ID:X9AM3Y/40
>>593
なるほど、これで一つ候補が減ったのでありがたいです
残りのでまた店頭で見たりしつつ検討します
597名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/16(日) 23:58:40.58 ID:1/KnsaQ30
>>596
いや、パナと三菱だったらS8を残したほうがマシだよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 03:42:57.60 ID:DsoE5mg60
>>593>>597のおかげで一つに絞れたなw
パナは悪くないと思うけど、三菱は俺もやめたほうがいいと思う
実家のがそうなんだけど、ゲームはわからんけど結構激しい映画見るとブロックノイズとか目立つ
トランスフォーマーとかてき面だから、ゲームにも不向きなんじゃないかなー
599名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 17:21:06.68 ID:fGubpGWe0
消費税引き上げが目前でテレビ買おうと思ったが、良いテレビがまるで無いな
Z8は魅力的だが、ワンルームに置くにはちょっとでかすぎるわ
倍速、ゲームスムーズ、ゲームダイレクトを搭載したパーソナルモデルはよ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 17:54:32.76 ID:f0HFhi6e0
レグザの37インチがなくなったのは
パネル供給側が生産してないんかね?
37のZシリーズ欲しかった
601名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/17(月) 23:47:35.69 ID:qrTFLxPc0
37z3なら今日50,000円で売ってるの見た
北陸の田舎だが
602名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 00:17:20.22 ID:wYO2F6Rg0
http://www.hifi-forum.de/viewthread-144-7619.html
Analog 1080p (Game) - mit BL strobe: 6,5 ms, ohne BL strobe: 8,4 ms
Analog 720p (Game) - mit BL strobe: 6,8 ms, ohne BL strobe: 8,8 ms
Analog 480p (Game) - mit BL strobe: 6,5 ms, ohne BL strobe: 8,2 ms

Digital 1080p (General) - mit BL strobe: 57,9 ms, ohne BL strobe: 59,9 ms
Digital 1080p (Game) - mit BL strobe: 6,7 ms, ohne BL strobe: 9,3 ms
Digital 1080i (Game) - mit BL strobe: 6,6 ms
Digital 1080i (Game plus Deint.) - mit BL strobe: 43,4 ms
Digital 720p (Game) - mit BL strobe: 7,0 ms, ohne BL strobe: 9,4 ms
Digital 480p (Game) - mit BL strobe: 6,4 ms, ohne BL strobe: 8,5 ms

ラグテスターは1080pでしか計測できなかったけど
2013年度版X-Reality Proはスケーリングも高速処理されてるんだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 00:29:52.59 ID:ob//SlHg0
>>601
おお
ちょっと古いけど欲しい、その大きさがいいんだ
どこのお店?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 23:08:26.72 ID:xGpHxhep0
5万〜8万くらいの値段でおすすめのテレビは何かな
サイズは37〜42型くらいで検討してる
当面の主な用途は今月出る戦国無双と来月出るスパロボと5月に出るマリカー

今使ってるのパナソニックの平面ブラウン管なんで、パナに愛着があるっちゃーあるけど
今のパナソニックはだめだーっていうなら別にこだわりはしない
605名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/18(火) 23:59:02.97 ID:UT619TRg0
>>604
パナソニックはいまいち
レグザ42Z8 ブラビア42W802A 40J7 42J8 40S7 ブラビア42W650A レグザ40S8の順におすすめ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 01:04:17.85 ID:yDFd7ulR0
FPSのため遅延を極力減らしたいならW650Aが一番なのかな
W900Aの遅延もさほど気にならないなら候補にしたいけど
早く新製品を発表してほしい
607名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 01:10:06.22 ID:KsbKHw2X0
オンラインゲームなんて
テレビの遅延云々より
サーバーによりけりだから
あんま気にしてもしょうがない気がするけど
遅延より残像とかじゃね?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 01:20:17.30 ID:D+gD87DC0
>>605
やはりパナソニックはブラウン管と共に終焉を迎えてしまったのだろうか、悲しいけど仕方ないね

42Z8はやっぱ頭一つ値段張るけど、少し前のこのランクを考えると安くなったなー
あと今の大型テレビって倍速機能がほぼ標準なのね、ゲームには向き不向きあるけど
もう格ゲー本気でやっても動体視力も反射神経も追いつけないし
ちょっと高くてもいいもの買うかー

Z8とJ7、ブラビアの802Aと650Aを実機みて決めてみるわ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 01:55:40.21 ID:IGaruJky0
>>608
Z8にはゲームスムーズっていう遅延と残像低減を両立(妥協)できる機能がある
格ゲーがメインなら遅延最優先で650AかJ7がいいかもしれないけど
610名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:02:06.56 ID:D+gD87DC0
>>609
上でも書いたけどなんだか格ゲーについていける販社神経がなくなってきて
15Fの大振りアッパーに反応するのがせいぜいで、投げとか下段見えなくなった
だから友達や同僚とギャーギャー騒ぎながらやる程度だから、メインってほどじゃない

これまでブラウン管だったから液晶の格ゲーがどれほどのものか知らないけど
別に感覚で遊ぶ分には近くできない程度の遅延なんでしょ?今のテレビなら
611名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:33:41.53 ID:/jTJJooO0
>>605
D端子付きの42Z7も候補に入れてもいいのでは

あと40J7のゲームダイレクトは遅延1.4フレ・40S8は1.7フレだから
その中からは落選じゃないかな
価格的な面での選択肢って事なら有りかもだけど
612名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:38:01.01 ID:IGaruJky0
あ、ゴメン
J7じゃなくてJ8
金銭的に余裕があるならJ7は避けたほうがいいと思う
613名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 02:44:46.11 ID:D+gD87DC0
>>611-612
レグザはZ8とJ8ね、メモった
金銭的にはまぁ問題はないんだけど、差がないなら安くてもいいなって考えてただけで
確固とした理由があるなら惜しまずに高いほうでも買おうって感じ

候補に出なかったからいいけど、シャープって言われてたら悩んでた
何故かうちの家系はシャープと相性が悪いらしく、母はレンジが一年で二台
姉はテレビが半年でぷつん、俺はメビウスがメビウスの環から抜けられなくなった
大人しくソニーと東芝を信じるね
614名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 07:55:38.27 ID:qPPiNHff0
W900Aて4倍速中の遅延どれ位かな
ゲームスムーズみたいにシビアなゲームでも耐えられる?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 08:48:23.55 ID:HB1UEKIn0
>>614
3年ロムってろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 13:23:16.24 ID:uxVbpb500
>>603
買いに行けるなら行っとけ〜
高岡市のBOOKOFFだよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 13:55:40.96 ID:fTLVL8L+0
Z3は名機だ
多分今のZ8より画質は上
618名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 15:07:03.57 ID:EF43h1550
>>604
パナの最高画質はプラズマだから、それならレグザやブラビアなんか話にならないほどの高画質だけどね。
液晶ビエラは、自社のIPSαパネル使っていた2年前までは、パネル品質は東芝、ソニーより全然上で最高だったが、今は韓国や台湾から供給なので同等レベルに落ちた。
直下型LEDなど高画質はプラズマが担当だったから、他社の最上級液晶よりは落ちる。
今年モデルから液晶にも力入れるんじゃないかな?

プロセッサは、2013年から最新世代ユニフィエプロセッサになって、ノイズ処理は東芝より上、ソニーと同等。
倍速処理と残像低減のうまさはパナがNo1、ソニーは粘りが強いがミスも多い、東芝は補完性能、残像ともに弱い。
特に、2年前の4倍速は、3D映像での2重映りはプラズマ以上のデキでダントツNo1の残像だった。
ノイズと残像重視ならパナ、ソニーかな。
直下LED駆動やゲームの遅延重視なら東芝
619名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 15:10:22.72 ID:EF43h1550
>>604
あと超解像については、各社の特徴は、以下の通り。

東芝:くっきりし度合はNo1。ただ輪郭協調が強いので質はイマイチ。副作用でブロックノイズ、モスキートノイズが増幅されるため質の悪いデジタル映像が汚くなる。

ソニー:輪郭協調が出にくく東芝より質の高い処理。質の高いソースが解像感と質感ともに高い超解像。ただ微小ノイズが増幅されるため、ソース品質が悪いとノイズも増幅されるのが課題

パナ:2013年の新世代ユニフィエから上位機種に本格的データベース超解像を導入。
ソニーよりデータベース量が数倍のため、変換適応範囲が広く副作用が少ない質の高い超解像。ただ効き目が割と控えめかな。
ネット動画などビットレートの低い映像での画質はNo1の質感。WT600で精度が向上して質がアップした。
ただ昨年モデルは上位機種にしか搭載していないのがダメなところ。

ただ超解像の質No1は、この3社のテレビではなく、同じパナのDIGAに搭載している超解像は現在最高品質。特にBZT9600のはすごい。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 15:28:43.10 ID:qORM+b0X0
現時点じゃこのスレ的にはゲームモードと超解像が併用可能な東芝とソニーが一枚上手じゃないのかな
パナの超解像は4Kモデルに限って720pまでの制限がようやく撤廃されたけどゲームに65型はちょいでかすぎだと思う
621名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 15:46:36.19 ID:fTLVL8L+0
Panasonicは映像処理がSONYやTOSHIBAに比べイマイチだよ
ユニフィエの処理能力はトップだけどソフトが追従出来ていない
622名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 16:20:22.11 ID:FsAThTVr0
久しぶりにテレビを買い替えようと
電気屋を何軒か回って画質確認してみたんだが
東芝は随分ショボくなったというかZ7の時代から
明らかに退化してて驚いたわ
いったい何があったか分からないが、進化してるパナやソニーと比べると
もはや比較対象にすらなっていないじゃないか、というのが正直なとこ
こんなこと言うと東芝ファンのかたに噛みつかれそうだけど
623名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 17:51:21.63 ID:s9xYqd6H0
実物見に行っただけなのにヤマダで98000円ポイント無し5年保証で900A40v売ってたからかっちった。
在庫無くなってきてるっぽいね。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 18:55:46.86 ID:PRxBr34S0
そろそろ新型発表ぽいしな
四倍速低遅延来るか!?
実際は、次のもインパルスだけだろうなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/19(水) 19:03:22.40 ID:jnk0/L530
俺的にはREGZA S5がマストだったが買わずに放置してたらあっという間に消えてしまった。
S端子やD5が欲しい人はそろそろヤバイ。
付いてないのが増えてきた。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 01:52:24.93 ID:JvtyOtCx0
もう変換でいいと思うの
627608:2014/03/20(木) 01:55:40.96 ID:SGL0o9s20
店頭にJ8見つからなかったからZ8と802Aと650Aを見てきた

ブラビアに関してはゲーム売り場の展示用モニタが650Aだったので
実際にゲームして確認できたのは大きかった、だから正直迷いはした
迷ってうろうろしてる間に4Kテレビを眺めてたけど、あれ本当に綺麗なのね
65型とか置く場所も買う金も無いからすげーすげー言うだけで終わったけど

結局展示してあるやつチャンネルいじって色合いとか派手な演出への対応具合とか確認して
結果としては42Z8購入して、後日配送&古いの引き取ってもらう事にした

正直店に行くと対象が多かったり並べて比較できなかったりで、候補を絞れずにいたので
昨日候補絞ってくれた人、本当にありがとうね
628名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 06:56:16.50 ID:o14I0yGQ0
TVからの距離1、6mでFPSメインだと東芝42z8とソニー46W900Aどっちがお勧め?
映画も観るから迫力があって画質もいい900Aに心惹かれてるけど値段が結構高めだしゲームしてると目が疲れそうなんだよね
629名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 13:59:48.53 ID:cBZyVr3w0
>>628
普通に画質でもZ8のがいいよ
900Aはあの色合いが不自然すぎる
630名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 22:03:42.97 ID:/Fv/Vgcl0
W900Aめっちゃ高くなってきてるなw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/20(木) 22:33:18.03 ID:tPCwi76N0
まあ確かに実写系の肌色の曲面とかはZ8のほうが自然な感じで良いけど
アニメはそんな些細な色合いとかよりW900Aの滑らかな動きが圧倒的に良いよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 00:51:36.16 ID:mhIaVr7x0
Z8持ちだけど滑らかさはW900Aに完敗
Z8は激しい動きに頗る弱いw
画質や色合いは良いけど、映り込みが激しい
FPSメインだと低遅延が重要だからZ8もW900Aもお勧めじゃない
650AかJ8の方がいい
633名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 01:28:25.68 ID:oDayLmAT0
映画もFPSも高画質で楽しみたいんだよ!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 02:26:05.44 ID:tF+KCun90
というかブラビアは総じて色が不自然
映画を見るには最適なんだけど、アニメとかゲームだと何か色合いがおかしいんだよな
だから綺麗な画面でゲームをしたい、しかも遅延は少なめでってなるとZシリーズになる
でも多少の遅延は気にしないとか、気にする必要の無いジャンルをメインにするならW900Aいいと思う
結局は自分がどんなゲームをメインにしてるかで、何を求めるかだろう
635名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 02:36:04.05 ID:6/4eH3Xa0
ゲームモードでの遅延はZよりむしろW900Aの方が少ない
636名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 03:23:17.78 ID:0+qzq9030
>>635
その根拠はおそらく7に書かれてる検証結果なんだろうけど
一点だけ情報として不十分なのがZ8の検証時にゲームモードはゲームモードでも
ゲームスムーズなのかゲームダイレクトなのかが不明な事
そこがハッキリしないと遅延に対しての優劣が判別出来ないよ

そして検証結果で言われてる「42Z8平均22.2ms」はメーカーが公表してる
ゲームスムーズ時の遅延約21msecに近い事からゲームダイレクト時なら
W900Aより少ない可能性が高いかと思われる
まぁこれはあくまで予想でしかないから上での検証をした人か
今からでも検証が出来る人に今一度調べて教えてもらいたいところだけどね
637名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 04:42:50.82 ID:6/4eH3Xa0
>>636
メーカー公称値はトップ(画面最上部)での数値でしょ
7の計測はミドル(画面中間地点)でとってるから、その値が22.2msってことは逆算するとトップで14ms程度になる
つまりゲームスムーズで1フレ切りしてないと実現不可能、よってそれよりも速いモードとなるとゲームダイレクトとなる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 08:45:00.78 ID:zT0I4k9L0
俺は画質や倍速機能は900aの方が好みなんだけど、HDMI端子の数や録画機能のこと考えてj8にしたよ。
ソニーはトルネやレコーダーを売りたいのか、ブラビア自体の録画機能はあんまり充実してないんだよな。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 12:03:57.16 ID:B2FQpIfV0
>>638
トルネやレコーダを売りたいというよりも海外のモデルと極力差異作らないことでコスト削減してる結果かと
複数枚超解像や色再現向上や動画性能はどの国でも通用するからそういう部分では力を入れてる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 13:01:08.58 ID:+FTWII8V0
ゲームとは関係ないけどw900aの方はハイブリッドキャスト対応だって
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640692.html
641名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 13:12:09.30 ID:O7jNo7LP0
遅すぎる
TOSHIBAはとっくの昔に対応してた
642名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 14:45:26.02 ID:MfBYljYM0
GKの頭は半年くらい遅れてるからしょうがないだろ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 14:55:31.62 ID:O7jNo7LP0
ああなるほど、よりによって糞画質のw900aを強調してるからGKそのものだわ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 15:50:23.00 ID:Xqb1sp6/0
綺麗さをとるかゲーム重視でとるかで悩んでたけど
低遅延でも900Aが優れてるのか…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 16:16:04.14 ID:nbQN+MhL0
2フレーム遅延のW900Aがなんで優れてることになってんだ?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 16:18:17.95 ID:O7jNo7LP0
Sony BRAVIA ブラビア Part168
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1394445265/2-6
ほれよ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 20:08:59.27 ID:oDayLmAT0
GKとか久しぶりに聞いたな
何と戦ってるのか知らないけど、なんというか・・・必死だな
648名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 20:40:38.51 ID:v8znJmTS0
ハイブリッドキャストは始まった日に一度見てから使ってないや
649名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 20:56:18.38 ID:/Yoox3Og0
まぁこのスレに貼る必要のない情報だからな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 22:08:12.32 ID:tF+KCun90
ブラビアも激しいゲームしない分には画質もいいんだけどな
特にレースとかゴルフみたいに遠景まで楽しむならいい

苦手なゲームはアーマードコアみたいに煙纏った光源が飛んでいくのとか
キャサリンみたいに背景色の反対色のスパンコールが舞ったりするやつとか
ACfAで夜間ステージで16連ミサイルぶっぱなそうもんならブロックノイズみたいなのが激しい

だから個人的には腰をすえてやるゲームならW900A
エフェクトが結構激しいならZ8

俺が最近買った or 近々買うゲームで適正なソフトを選ぶなら
W900Aはスパロボ、Z8は戦国無双4
651名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 22:30:33.76 ID:LbBF4Mql0
遅延の問題はクリアされたから個人的に黒がはっきり出るブラビアの方が好きだな
色もトリルミナスとゲームと相性いいし
652名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 22:43:11.78 ID:tF+KCun90
〜の方が好きっていうのはどういう意図なんだ
持ってないけどそういう仕様だから好きなのか、双方持ってて比較した結果なのか
653名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/21(金) 23:56:45.63 ID:3cxdNYaX0
BRAVIA推しのGKだろ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 04:57:06.62 ID:iniqZkuA0
現状全ての条件を満たしたテレビは存在しないからな
自分の欲しいものに一番近いのはどれかってことだろう
655名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 14:31:14.27 ID:f7ztUbHm0
なあ
gkってなに?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 14:32:22.84 ID:cWIyTIKA0
知らないほうが幸せだよ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 14:55:57.44 ID:BtBX/o7j0
価格のW900A推しが異常だわ
こういうのってGKが殆どなんだろうね
658名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 15:22:44.11 ID:Sj5W3cn00
業績悪化でソニーも大変だからな
ステマに力いれないと
659名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 16:20:47.59 ID:moSPpxsZ0
650Aってシナチョンからの評価が高いよなw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 18:08:18.12 ID:1TRQwz4vO
>>650-651
ソニー製品はゴミ捨て場がお似合いだよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 18:38:26.01 ID:9jLnGX7w0
いい年したおっさんがGK喚きながら何年も宗教戦争やってて虚しくならないんかね
662名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 18:58:41.59 ID:cWIyTIKA0
とは言うが
最近もおまんちん引っかかってるしなぁ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 19:49:37.92 ID:IfWtOeOb0
ネガキャンに力いれてるね
664名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/22(土) 22:36:51.85 ID:iKDT5ZUH0
産廃のレグザ信者ってまだ残ってる?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 00:30:31.39 ID:/JBB/spX0
FG2421からテレビに替えようと思う
24インチはやっぱり小さいや・・・

PS4でBF4、後は映画とCSでサッカーを観るくらいで、予算は15万まで

おすすめある?

W900Aと42Z8は見てみたんだけ電気屋じゃ正直良くわかんない
666名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 00:38:35.99 ID:HWsE4N0W0
ゲーマーに仮装してまでマルチするジジイってw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 01:01:38.97 ID:OV9I44Eb0
>>665
出来るだけ低遅延でゲーム優先するならゲームモードでも倍速使えるZ8
スポーツ見るなら900Aの四倍速のが良いからテレビ優先なら900Aのが良い
一概にどっちが良いとは言えない
668名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 05:20:22.35 ID:LFO6pEmI0
>>665
900Aかな。結構コストダウンが見えてあんまりすきじゃないけどね。
個人的にデザインは前のモノリシックデザインがいいけどね。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 06:19:48.86 ID:fX04/WUz0
>>665
900Aでいいんじゃない
自分はZ8持ちだけどサッカー見るとかなり残像目立つよ
遅延は本当かどうか知らんけど>>7みたいな結果もあるし900Aでも問題なさそう
Z8は画質良いしゲームの遅延も全く問題ないけど、スポーツみたり動きの激しい
映画見ると残像が目立つ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 11:31:52.45 ID:yKZl2Ttg0
野球とサッカー見るけどゲームもかなりやるから悩む
671名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 11:34:03.09 ID:T0CBSpPh0
ゲーム用と動画用の2台買おう
672名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 11:41:30.06 ID:QIC6Mynf0
サッカーなんかで残像目立つってのは
背景スクロール多いゲームには向かないってことじゃないのか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 12:39:09.96 ID:/JBB/spX0
>>667
>>668
決め切れないんだよなあ
新しい機種が発表されるまで待つのも手だよね
プラズマっていう選択肢もあるのかな?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 14:30:57.93 ID:fX04/WUz0
>>672
ゲームで残像が気になった事はないな
スムーズモードでやってるからなのか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 15:44:50.00 ID:kQ7kE1hi0
てす
676名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 15:46:39.19 ID:BjpRMWgi0
677名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 16:02:45.44 ID:SO2WjGWr0
Z8はD端子がない時点で却下だわ。

いまだにブラウン管ハイビジョンなんで
Dで接続の機器ばっかな罠
678名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 17:12:37.92 ID:Dwpwo2QL0
新モデルの発表時期っていつくらい?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 21:44:19.32 ID:LFO6pEmI0
>>673
ちな俺プラズマ。
いいよ。色に関しては液晶はプラズマに勝てないと思う。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 21:49:26.37 ID:W1eIcv980
プラズマってまだ売ってんの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 23:41:46.47 ID:OpbTVNMV0
KURO以後のプラズマはなんだか残念な感じだと思うが
ブロックノイズとかはパネルじゃなくパナの画像処理がしょうもないせいとしても
夕焼けにマッハバンドが見えるとか、色もブラビアとかレグザの出来の良い液晶には完全に負けてる
682名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/23(日) 23:55:17.57 ID:DuucqMiq0
>>681
おいおい適当なこと言うな。発色能力で今の液晶がプラズマにかなうわけないだろ。無知にもほどがあるぞ。
今の液晶は色が明らかにおかしいだろ。

あと最新の画像処理に関しては、デジタルノイズ処理は東芝よりパナの方が上になっている。
東芝は、モスキートノイズ、ブロックノイズが強調されている画像処理問題があり、チップ設計し直しさないとならないだろう。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 01:51:14.13 ID:j8/JaIq40
650Aのゲームモードって残像はどうなの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 02:05:21.21 ID:73B2MvKy0
プラズマは消費電力、焼きつき、発熱が許せるなら良いと思う
やっぱり黒の表現は下位機種でも優れてるし
685名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 06:13:27.48 ID:CD+i4Cuf0
プラズマは暗い場面はきれいだけど全白に近いような明るいシーンだと画面全体が暗くなったりするからな。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 11:31:58.27 ID:BnLLUUk50
KUROはホワイトが抜けきれてなくて灰色になる
Panasonicのはまだマシだけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 11:59:46.90 ID:W9s8D1vM0
欧州で発売済みのソニー2014年モデルW955B、W829、W705Bのレビュー上がってるけど
遅延改善は特にないな。
705が13.5ms、829が22ms、955が16.9ms
http://www.hdtvtest.co.uk/

例年通りならこれベースの国内モデルが4月発表5〜6月発売で遅延も似たようなもんだと思う。
しかし2K液晶の2014年上位モデルはコストダウン優先でメインは4Kに完全移行といった感じ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 13:55:39.28 ID:cXXN+Ti10
>>687
VAやIPS液晶使ってる以上標準パネルなら13ms・倍速駆動なら16ms、4倍速駆動なら19msが限度っぽいな
これより低遅延を目指すならPC用途のTN液晶ぐらいかと
689名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 14:19:03.50 ID:9DIW5qQR0
3 flashing white bars on a black background over HDMI to the television being measured.
By placing the photosensor over one of the bars (we typically use the middle one)

ミドルで測るから必然的に+8.3msされた値になるから、
13msなら回路遅延+液晶応答速度にかかってる時間は差し引き約5msってところだな
液晶の応答速度的にIPSやVAでこの値なら相当限界まで来てると言える
あとは削れてTNの1ms未満のパネル使うくらいってのに同意する

それとW905系は4倍速だったのにW955Bは2倍速になったんだな
価格的にもフラッグシップは4Kに譲ってミッドレンジに方向転換するんかな
Sony KDL42W705B 42" LED LCD 6 ms 14 ms £650
Sony KDL42W653 42" LED LCD 6 ms 15 ms £550
Sony KDL55W955B 55" LED LCD 6 ms 17 ms £1600
Sony KDL-47W805A 47" LED LCD 6 ms 17 ms £950
Sony KDL46W905 46" LED LCD 8 ms 20 ms £1500
Sony KDL55W905A 55" LED LCD 8 ms 20 ms £2000
Sony KDL50W829 50" LED LCD 8 ms 22 ms £900
690名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 15:34:06.71 ID:BnLLUUk50
日本未発売だけどX950Bはサムチョンパネルな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/24(月) 20:06:01.46 ID:bOrkaCks0
パナのE60のゲームモードを初めて使ってみたけど案外プレイできた
ブラウン管もまだあるから比較するとさすがに遅延を感じるけど一応プレイできるレベル
オフにするとさすがに入力との誤差がありすぎでこれは無理って感じだったけど
692名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 16:27:20.52 ID:7bvnKXHg0
4倍速液晶はもう手に入らなくなる可能性あるのか
買っといたほうがいいかな
ゲームモードで遅延も問題なくなったし
693名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 16:32:04.02 ID:C0PWfJVh0
xr800がどれだけかは知らんけど
40と46が消えて55と65になるらしいがどうだか
694名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 17:27:16.14 ID:NMcjNBQA0
直下型LEDも4Kプレミアムモデルオンリーってなりそう
2K TV買うなら現行モデル買った方がいいかもな
695名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/25(火) 23:59:05.65 ID:ddA1smNI0
BRAVIAの直下型はHX950で打ち止めだしなあ
まともな画質の直下型はREGZA Z8で最後なのかね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 00:15:21.77 ID:WY0a2+780
ロシアのパンフレット見たらW8の55と50はxr800でW905Aと同じだな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 00:33:54.32 ID:rj/Yvnhv0
40型以上じゃないとフルHDパネルにならんのは何とかならんのか
32型くらいで欲しいんだけど
698名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 00:58:40.10 ID:8kq60vvr0
26zp2使ってるけど、フルHDだしいいよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 01:05:08.47 ID:G9s9B6u90
PS4になるとやっぱりフルHDは欲しいよなぁ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 01:08:24.52 ID:nkorPm590
実際のところ32の非FHDと40のFHDだとどれぐらい変わるの?
PS4持ってるから買い換えようか迷う
701名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 01:30:00.32 ID:G9s9B6u90
>>700
そもそも32と40では大きさがまったく違うぞ。

40のFHDならPS4から出力される画面を一つも逃さずに表示することが出来る。
もちろん32より迫力のある画面、機能も32よりリッチなテレビが多いと思う。

32の非FHDでは半分程度。汎用機の中心サイズ。使いやすいのが売りとかかな。
ただ、画面が小さい分、解像度の不足は気にはならないかもね。

俺だったら40無理なら32の非FHD買うぐらいだったらフルHDの液晶モニタを探るなぁ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 02:07:10.00 ID:nkorPm590
>>701
今使ってるのが32の非FHDなんだ
10万ぐらい払って買い換えるほど大きく違うのかなって
703名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 02:36:01.29 ID:ulF84Fqo0
WiiUなら32S7でも十分ですよね?
1080p出てるの風タクくらいですし
704名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/26(水) 10:51:55.20 ID:8kq60vvr0
wiiUって1080pで動作するのか
705名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 00:41:07.35 ID:VK9jKafG0
マリオカートとか1080p出る予定じゃなかったっけ
ちなみにWiiU買ったけど、ほとんど寝ながらタブレット画面でしかやってない
706名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 09:41:46.32 ID:BfbwSe710
>>687
705Bの32インチも13.5msなんかな?
うわー欲しすぎるわ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 09:42:52.02 ID:BfbwSe710
>>688
その705は200Hzって書いてるから倍速パネルじゃん
ゲームモードだと倍速は切れるだろうけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 09:44:08.60 ID:BfbwSe710
>>705
マリカは720pだけど60フレームだし
709名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 10:25:41.76 ID:XuJVQ95i0
>>706
仕様は去年発売されたW650Aと全く同じ
その200Hzは東芝のダイレクトモーション120と似たようなものでバックライトの点滅だけで実現したもので
たしかLEDモーションモードはゲームモードでつかえたような
710名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/27(木) 19:20:40.62 ID:18j6EfDq0
200Hzってことは2倍速+黒挿入かな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 16:23:41.11 ID:AttyQvd00
32s7注文したのに届いた箱見たら32s5って書いてあるわ\(^o^)/
戻すの面倒だなあ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 17:14:26.57 ID:OnFh4oIn0
s5のほうがd端子ついててよくないか?
性能しらんけど
713名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:16:42.30 ID:hughgTWY0
他にもS5は光デジタル端子あるけどS7には無かったりする
714名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 19:24:08.62 ID:B16tkx+B0
じゃあ良かったじゃん
715名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 20:43:25.38 ID:AttyQvd00
そうなんだ
じゃあこれでいいや
教えてくれてありがとうございます
716名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/28(金) 20:47:46.39 ID:OnFh4oIn0
スピーカーもs5のほうがいいみたいだな
717名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 01:11:58.36 ID:pOoXEYaO0
REGZAって音割れひどいよね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 06:47:54.20 ID:XcMKEycw0
>>715
これでいいやはおかしいだろw
騙されやすいのか?
連絡してこれでいいから安くしろくらい言ってみれば?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 06:49:03.91 ID:XcMKEycw0
>>717
どんな音量で音割れするんだ?
てゆーかレグザでも型番によってスピーカーはそれぞれ違うから一概に言うのもおかしな話
720名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 22:08:40.28 ID:9fOC4/bG0
流石のW650Aでも非ゲームモードで音声をテレビを通さずヘッドホンとかで聞くと映像処理にかかる時間のせいで映像と音声がずれるのね
このズレを解消するにはAVアンプの手動調整機能で調整するしかないのかな?
HDMIで音声をテレビに送ってテレビのデジタル出力の音声を聞いたらテレビ内で音ズレ解消処理がされてズレが解消されたりしない?
されるんなら手動調整より正確そうだしAVアンプもいらないしでいらないから助かるんだけどなぁ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 22:20:11.27 ID:HSD0M3T30
ゲーム機を全部ファミコンといってみたりする世代なんだろう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 22:41:42.79 ID:Fd32pwT80
>>720
>HDMIで音声をテレビに送ってテレビのデジタル出力の音声

音声遅延どころか音にノイズはいったり本来聞こえるはずの音が聞こえなかったりすることあったんでTVのHDMI経由ってのは止めてる
光やRCAで出力できるゲーム機ならゲーム機からそのままアンプに入れた方がいい
723名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 23:20:22.13 ID:BXGlCgdw0
デジタル映像に高画質回路必要?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/29(土) 23:53:50.97 ID:ZGk3Qzak0
むしろ圧縮デジタルだから必要
主にデジタル放送でその処理が巧みな東芝とソニーとその他の差が結構出る
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 14:28:42.83 ID:0ibvtu/N0
シャープのlc 22k 90ってどうですか?
ps3とpcでレースゲームをしたいと考えています
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/30(日) 23:01:16.17 ID:PW+0uRqH0
>>702
安い40探れば5万代からあるよ。
しっかり調べれば案外いいものもあったりする。
10万だすぐらいならもう少し出して47インチぐらい狙ったほうが買い替え感あっていいんじゃね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 05:34:03.27 ID:v46WcEP10
>>687
うおお42インチでいいの探してた俺にぴったりだ
これの国内発売を待つとしよう
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 16:26:31.20 ID:RWq6W0kN0
レグザのzとzpの違いって何?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 16:33:55.20 ID:GamKIOAC0
当初は3D対応かどうかだった記憶が…
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/31(月) 20:59:45.63 ID:SQs+6JWO0
>>728
自分がTV買い替えの際に比較してたZP3とZ7で言うと

液晶がグレアかハーフグレア・タイムシフト録画の有無・狭額ベゼルか否か
アクティブスキャン240のエリア分割数の違い・長時間録画でのW録画の有無
BD高色解像度処理の有無・画面サイズの違い

他にも細かい違いはあるだろうけど思いついたのはこんな感じ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 11:17:33.50 ID:9jiKNlT30
>>687
レビューにも書いてあるけどW705BはHDMI×4ってのもいいな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 13:40:54.76 ID:k5DZ4adh0
32フルHDのBRAVIA出るのね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:02:40.40 ID:ws6YiZv40
ソニー、32型フルHDなどスマートBRAVIA「W800B/700B」
 42型は遅延0.1フレーム。高速起動/新UIのW600Bも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_640781.html
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:09:18.57 ID:a5/3/R2g0
遅延0.1は42型のW800Bだけか
3Dとかいらん機能あるから割高だ…
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:12:28.26 ID:zYwsJsQK0
26zp2でまだ闘うぞ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:16:06.36 ID:rL2QwiBX0
>>733
うわー海外モデル見て期待してたから残念感があるな

シルバーモデルは出ないし
海外では32インチから付いてるMotionflow XRも国内は50インチ以上のみかよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:18:10.46 ID:y5ItWTib0
>>734
650に3D付いた感じか
DIVAやっててちょっと欲しいなと思ったが2月に買い換えたばかりだわ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:20:31.74 ID:a5/3/R2g0
>>737
そういやPS3は3D対応ゲームあったか
DIVAもだっけ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:33:10.07 ID:ai0/DAaW0
ソニーの新型イマイチだな
東芝に期待するしかない?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 14:37:13.54 ID:y5ItWTib0
>>738
PV鑑賞とライブだけだけどね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:04:21.02 ID:RIGNDzc80
32にフルHD出したのは評価する
ZP2より遅延が無ければいいな
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:05:29.23 ID:RIGNDzc80
倍速ねーのか
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 16:23:13.38 ID:wd1dZEGg0
倍速ないなら液晶モニターで十分だな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 17:31:40.59 ID:AkFFdyZs0
レグザZ8の遅延2.3フレって所謂湯立体視での3Dモードでやった時の遅延って事ですよね?
立体視使わない時は0.7フレって事でいいんですか?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 17:34:21.98 ID:uaHk7TNH0
>>744
パネルの処理遅延といったものを除いてはね
LSIの処理のみで0.7フレ(それだけでゲームできるわけじゃないのはわかると思うが)
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 18:22:00.09 ID:6HUwCggP0
42W800Bにはバックライトブリンキングもないのか
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 18:50:25.16 ID:AkFFdyZs0
>>745
どもです
3Dゲーム2Dゲームって表記がどうも立体視な事では無く
ゲームにおける3Dや2D的な分け方なのかもって疑問があったんで
すっきりしましたありがとう
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 19:14:16.98 ID:Tvt+90e30
>>746
42W650Aからだと3D要らない人には劣化だね
偏向フィルムによる抜けの悪さもあるし
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 20:32:47.18 ID:J/5VbrVk0
>>748
> 偏向フィルムによる抜けの悪さもあるし
REGZAの3D対応モデルって全部ダメだったん?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 21:42:17.49 ID:ScRZDG7C0
32型でFullHDなのか
ヨドバシ通販で75600円か…うーん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 21:47:32.96 ID:zYwsJsQK0
やっぱりフルHD買う層はps4か箱一のためだよな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 21:51:27.81 ID:ScRZDG7C0
それもあるけど、さり気にD5入力があるんだよね
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/02(水) 23:05:27.48 ID:drF5XlrU0
700B
念願の32フルHDモデルきたな
値段が高いが買う。
俺の部屋には32が調度いい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 00:02:59.50 ID:PliS0VyG0
32ZP2買い逃してから、やっと欲しいテレビが出てきた感じかな
今のHDブラウン管じゃPS4そのまま繋げないし、いいかげん買い換えたい
ブラウン管の処分方法も考えなきゃいけないけど…
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 06:59:10.98 ID:RgQ9O4cK0
久しぶりに32フルHDがきたと思ったら倍速がなかった
なかなか理想のテレビは出てこないな
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 07:36:52.45 ID:lFgGMIZ40
海外レビューで期待を膨らませていた身としてはおま国感しかねーわ
ああ、W705B…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 15:39:09.51 ID:ZCCL4IIp0
液晶モニタもこのスレでいいの?
ラグテスター手に入ったから早速FS2333(Game,オーバードライブ強)を計ってみた
上1.4ms
中8.9ms
下16.4ms

平均8.9ms
オーバードライブ切ると0.5ms前後遅れるようになる
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 15:58:30.67 ID:FqOV5Jou0
ラグテスタを持ってるのがすげーな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 16:11:34.40 ID:NBIXjBi+0
ラグテスター売ってるサイト長らく売り切れだったけど最近在庫復活したのか!
俺も欲しかったから注文しようかな。

>>757
送料いくらかかった?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 16:25:45.73 ID:ZCCL4IIp0
先日撤退の三菱RDT234WX-3D(ゲーム、オーバードライブ2)
上2.3ms
中9.8ms
下17.3ms

平均9.8ms
オーバードライブ切で平均10.37ms

手持ちの液晶はこれだけ
KDL-42W800Bが出回ったら家電屋で計らせてもらえるといいなぁ
まあほぼ先代と変わってないだろうけど

>>759
12.55GBP
送料込みで1.5万くらい
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 16:45:01.50 ID:ZCCL4IIp0
連投スマンが最後にHDブラウン管の参考値
GDM-F520(HDFury3を介して接続)
上0.1ms未満(計測不能)
中7.5ms
下15ms
平均7.5ms
このスレかどこかでブラウン管平均8ms遅延と聞いたけどそれに近い結果が出た
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 17:19:23.21 ID:NBIXjBi+0
>>760
ありがとう、今注文しようとしてるんだけどRoyal Mail Internationalだと何日で届いた?
時間かかるようなら25ポンドのUPS使おうかなぁと思うんだけど。

家電屋にいきなり変な機械持っていって測らせてもらえるか心配
人見知りだし社交的でもないから店員に不審者と思われそうw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 19:40:03.24 ID:HxFmoXVz0
>>761
神降臨だな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 19:48:53.80 ID:8FxQKEv20
おう、がんばれ
テンプレ充実できたらいいね
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/03(木) 20:26:44.86 ID:ZCCL4IIp0
>>762
8日で届いたよ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 21:00:13.36 ID:rXe4fIlj0
>>754
HDブラウン管の型番は?
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:44:49.98 ID:ctw/YCZb0
東芝の37ZP3使ってるけど、よりいい画質と音質と発色のいい
テレビがほしくなった。特に音質。
なんかいいのない?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 22:57:45.84 ID:CRhxaACJ0
TVのスピーカーに音質もとめてもなぁ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:04:45.47 ID:TtSk1gHJ0
昔と比べて薄型になったテレビのスピーカーは音質を望むべくもない
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:05:32.86 ID:Jun17zdQ0
>>767
音質求めるなら外付けスピーカー買ったほうが良いよ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:08:19.07 ID:YDsTyatb0
37ZP3買えば良かったな・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:56:45.18 ID:b6TICWER0
>>767
今37ZP3より画質がいいテレビなんてZ8とW900Aくらいしか無いし
音質はどっちもいまいちなのは変わりないから外付けスピーカーが正解じゃなかろうか
Edifier R1000TCNなんかは安いのに今のどのテレビよりずっと音がいいからとりあえずこれを試してみるのがおすすめ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/04(金) 23:58:49.85 ID:ctw/YCZb0
>>770
一応外部スピーカーは所有している。
バータイプのPS3公式の奴だけど、何か物足りない。
パイオニアのバータイプ買えば幸せになれるかな?
774767:2014/04/05(土) 00:05:47.00 ID:5tj/EdmI0
>>772
更新してなかったので>>772は今見たばかりです。
Edifier R1000TCNですか。
古典的でよさそうなスタイルですが、バータイプでないと
画面が隠れてしまうので残念ながら使えません。
金に糸目を付けないとしたら何かバータイプで良いモデルありませんかね?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 00:21:03.08 ID:ZiCbYPZG0
772のヤツはどう見ても画面前に置くスピーカーじゃないから
「画面隠れる」ってのは論点ズレてる気がするが
「横にスピーカー置く広さも無いから前に置けるバータイプ一択」
というのであればSONYのHT-ST3がイイんじゃないか?
スピーカーの高さ4cmしかないからまず画面が隠れる心配無いし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 00:26:43.45 ID:xR2pspMd0
>>774
横に置けないの?
ゲームするならHT-SS380が安くてお勧め
とりあえずHDMI付きでリニアPCM再生可能買えば今より幸せになるだろう
777767:2014/04/05(土) 01:25:15.02 ID:5tj/EdmI0
>>775>>776
レスありがとうございます。
そうなんです。横に置けないのでバータイプ一択なんです。
HT-ST3とHT-SS380ですね早速調べてみます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 01:49:46.44 ID:xR2pspMd0
>>777
HT-SS380はバータイプじゃないから忘れてくれ
ARC対応機がお勧め
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 13:39:21.14 ID:Qcr2A1Il0
Z2000から買い替えようと思ってます
自分の今の用途は、ゲーム(DIVA、3D格ゲー、アクション、RPG)
とアニメ鑑賞です
型は55と決めています、遅延(ゲーム)をとるならZ8
アニメをみるならW900Aといった感じでしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 21:06:12.18 ID:ZiCbYPZG0
ゲームとアニメって分け方は適切じゃないと思う
ゲームプレイ中にも倍速有りのなめらか表示が欲しいのならZ8
ゲームプレイ中には倍速いらない・普段視聴時の4倍速が欲しいならW900A
ゲームに関わる遅延の部分は両社とも充分な成果を出してるだけに
他の付加価値部分で検討するのがいいかと

アニメ視聴に録画も必要って話なら録画し忘れが無いタイムシフトが売りのZ8かな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 21:18:55.14 ID:LrGvhQOQ0
タイムシフトってか地上局全部録画機能は電力とコストの無駄だと思う
TV放送の制約だから仕方ない面はあるがいずれ制約がなくなってアレは無駄機能すぎたよねという
未来が透けて見えるわ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 21:27:03.90 ID:gcU+/FUK0
著作権がどうこうとやたらうるさい日本じゃまだまだ先の話だろうよ
たとえ制約が無くなったとしてもその頃になったら地上波なんて誰もみてないんじゃないかなw
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/05(土) 21:55:53.04 ID:HZmyHh+60
>>779
アニメとゲームならトリルミナスと相性いいからW900Aが良いと思う
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 09:45:25.60 ID:4ql+H3+B0
>>780
>>783

夜勤で返信が遅れました、すみません。
お二方のレスを参考にどちらにするか決めます
トリルミナス…ぐぐってきます!
ありがとうございました!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 20:50:43.99 ID:fneBTdeI0
パナソニックのTH-32LZ85
を使っています。倍速機能のある液晶テレビです。遅延は
最小=切:20〜30ms(1.5フレーム程度)
最大=強:40ms(2.4フレーム程度)らしいのですが、
遅延のほぼない650AやJ8に魅力を感じています。
ただこの機種は倍速機能がないようですが、2008年製の私の
テレビより、残像面で劣ることはありえるのでしょうか?
スポーツは良く見るので、残像も重視したいです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 20:52:14.18 ID:B9ZpHv8U0
倍速に慣れてる人が倍速無しにしたら眼が疲れて大変なことになるよ
ゲームしないなら遅延なんて関係ないんだから倍速付きかえばいいだろ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 21:03:42.76 ID:QQ8Sa6Nj0
>>785
42インチの倍速無しとか罰ゲーム?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 21:13:54.73 ID:1B48trcG0
どうせゲーム時は倍速切るんだから問題ないやん
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 21:45:51.18 ID:fneBTdeI0
>>786
ゲームはやります
>>787
2008年製でも倍速付であれば、
最新の倍速なしよりも残像は強いということですか?
>>788
倍速切ると許容範囲フレームになると思いますが、
残像がきついです。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/06(日) 22:55:07.29 ID:QQ8Sa6Nj0
>>789
残像重視ならZ8かW900A買っとけ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 01:36:12.13 ID:VRbNRWL20
立体視対応ゲームをプレイする前提だと低遅延のTVってどれになるのかね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 04:23:30.77 ID:3bOkZwIe0
>>791
Z8
793名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 05:41:45.94 ID:Pw0tqD0M0
S8全く話題にならないけど遅延酷いのか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 12:41:46.52 ID:/C5tFFHp0
ソニーの32W700Bがどのくらいの遅延なのか気になる
42W800Bが0.1フレーム遅延って書いてるけどそれ以下に抑えてほしいなあ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 15:25:25.26 ID:O7V6MnFY0
実は800より早いけど利益の高い大型機売るためにあえて隠してたりしてw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 15:59:34.05 ID:pM5KxFhO0
>>793
ホームページ見てきてごらん
そりゃ話題にならんわ!ってレベルだから
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 17:33:04.33 ID:x1lJYa3e0
遅延はむしろマイナスで過去に戻れるテレビってどう?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 17:45:10.98 ID:SQzXw99s0
タイムマシン機能搭載か
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 17:57:18.55 ID:OkNoZmNE0
未来予知テレビか
ギャンブルや金融市場で大儲け出来るな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 19:22:04.11 ID:gMAfRan80
スポーツ年鑑買ってくる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/07(月) 19:45:28.82 ID:48/33EvB0
てすとー!
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 15:10:06.95 ID:tMzup7fH0
>>789
5年も経てばPSPの進化みたいに多少の残像は減ってるが
金があるなら高級機種にしておいたほうがいいよ
倍速普段は切っておくにしても
たまにヌルヌル遊びがしたくなるし
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 20:32:25.21 ID:+4nMXKnL0
>>766
KD-32HR500
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 21:04:17.57 ID:BDN8nmfo0
>>803
やるくれスレで募集すりゃ誰か貰ってくれるよ
ただくそウザイ乞食に当たるとめんどくさい事になるけどな
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/08(火) 21:36:41.93 ID:fnShGQhg0
送りつけで処分してくれるとことか結構あるよ
うちも2台くらい祖父の処分した
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 01:36:46.36 ID:diJspMTX0
PS4などでFPSする、テレビもよく見る。
そうなるとZ8一択なんでしょうか?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 09:28:12.32 ID:ePSaos8d0
>>806
よくあるFPSならW900でもいいと思う
紙吹雪舞ったり暗いところで赤いレーザー照射するようなのならZ8
総合的に鮮やかな画面が多めならW900、切り替わり激しいならZ8

俺はFPSやらなくてTPSとかアクションだけど
バイオならW900でロスプラならZ8って感じよ
まぁ俺の主観だけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 09:32:24.26 ID:Owv2uAD00
>>806
ソニーの新機種 42W800B が3D対応なんだけど
2Dの遅延しかいまのところ情報が出てない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/09(水) 09:33:18.39 ID:Owv2uAD00
3D関係ない話だった
そろそろ寝よう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 18:05:11.27 ID:t4bhRi5J0
LEDモーションモードの入切で、 入力遅延って変わったりしますか?ちなW650です。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 21:15:57.35 ID:XtmGR1la0
>>5
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/10(木) 22:54:27.75 ID:t4bhRi5J0
>>5読みました。
一番低遅延なのは、補正全切りでゲームオリジナルでおk?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 21:50:39.25 ID:ntPbX+Ty0
W700Bは、遅延情報まだでてないね。
32ZP2からの買い替えた人いないかしら
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/11(金) 22:43:16.77 ID:4euXQCmr0
900AとZ8見てきたけど迷うな。
見た目の綺麗さは鮮やかなぶん900Aのほうが断然好みだしメニューも使いやすかった。

ただ、Z8のタイムシフトがすげぇ便利そうなんだよなぁ。帰宅した時に不意に見たかった番組やってたけどもう終わりかけだった、、みたいなことよくあるんだよなぁ。

で、肝心のゲームやる場合の遅延はやっぱりやってみないとわからんな、、。900Aは早く買わないと在庫なくなりそうだしなぁ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 00:11:12.26 ID:sfmP5weG0
ほぼ同型と思われるW920Aが19日に発売ですぜ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 01:12:36.01 ID:qEw5GKEx0
900Aって結局遅延何フレームなの?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 03:03:17.53 ID:NGykLo6U0
>>815
あれ、普通にビックカメラに置いてたがあれまだ正式発売じゃないんかね。
新型にそれほど違いなさそうだから900Aでいいかなぁ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 11:32:48.20 ID:7xmwZgqS0
>>814
レコーダー買う予定無いならZ8だけど
D端子が省かれてるのでPS2やGCの実機でまだ遊ぶなら要注意
レコーダー買うor持ってるなら見た目気に入ってるW900Aもアリだが
さすがに市場在庫尽きかけて底値では無くなってる

遅延は正直そんな変わらない気もするけど
W900Aは補正全切りで、Z8は倍速有効の違いはある
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 12:04:43.71 ID:tlvcwVIx0
録画するならコピーワンス外しのやつ買ったほうがいいんじゃないかなあ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 12:23:43.65 ID:tI7lXO3E0
俺もPC録画サーバー構築してるよ
色々と便利だ、融通効いて
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 14:25:26.28 ID:NGykLo6U0
>>818
レコーダーはSONYの5,6年くらい前の持ってるけどWチューナーだから、
タイムシフトが常用できそうならレコーダー処分してそこにPS4置こうかなって思って。

ただしZ8はCMスキップ機能がないって聞いたから、
そうゆう細かいとこに手が届かない不便さもあるのかもなーって、また悩み始めた。

今日池袋の電気街いくから、もう値引き次第で決めるかもしれん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/12(土) 20:38:58.91 ID:i9KwLNLA0
Z8、CMスキップないって言うかシーンの急激な切り替わりにチャプターがつく感じ
ちなみにタイムシフトにはつかないけど保存(通常録画用HDDに移動)するとチャプターつくよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 03:17:58.10 ID:o/MyZKIG0
>>822
タイムシフトでは一切チャプターはつかなくて、
通常のほうに移すと、場面の切り替わりが激しいとこにチャプターがつく(=CMを確実に認識して分けるわけではない)という認識であってます??

量販店何個か巡ったけど900A見つけられんかった。

920Aはあったけど新商品で高いし、ネット通販も900Aもじょじょに値上げしてるからZ8にすることにした!42か47で今度は悩むことはなったけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:05:44.35 ID:NslvpkEY0
WOWOWなんかのノーCM映画録画しても今のところチャプターついたことない(本編終わって番宣にはついた)けど多分確実ではない、かと
ちなみに音はZ1より滅茶苦茶悪い
ゲーム遅延は…Z1にしか繋げてないからわからんすまん。
Z1で弐寺を遅延補正なしでも全然平気な人だから体感当てにならんと思うし
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:08:04.78 ID:NslvpkEY0
タイムシフトの認識はそんな感じです
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 12:38:22.31 ID:fgRT49ym0
>>823
悩んだら大きい方選ぼうぜ
42は慣れると小さく感じる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 15:23:25.69 ID:YodAIys/0
>>823
最近の液晶TVはベゼルも本体の厚みも薄いので、旧機種の42インチサイズが47インチ並みの大きさになるから
47インチを置けるなら47インチしないと必ず後悔しますよ。
42インチしか置けないとか視聴距離が1.5m以上取れないなら42インチでも十分かも。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 15:29:59.54 ID:o/MyZKIG0
スペースも視聴距離をギリギリ大丈夫だが、今使ってるのが10年近く前の32インチだからいきなり47はなかなか手を出しづらいんだよな。

あと、ゲームするとき端まで見にくいんじゃないかなと思って
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 18:42:29.60 ID:3YWNiAKv0
Z8XとZ8って遅延の具合違いありますか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 18:56:32.96 ID:a0xPHt580
>>829
テンプレを改変した

・REGZA Z8 3Dゲームターボ
2D:約11.9msec(約0.7フレーム) 
3D:約38msec(約2.3フレーム)
ゲームスムーズ:約21msec(約1.3フレーム)

・REGZA Z8X 4Kゲーム・ターボ
4Kゲーム時:約31.7msec(約0.95フレーム)※4K/30p接続時
フルHDゲーム時:約18.3msec(約1.1フレーム)
ゲームスムーズ:約45msec(約2.7フレーム)※1080pの場合
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 19:00:56.13 ID:YodAIys/0
>>830
無双とかGTAとかは3D扱いになるんでしょうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 19:05:19.77 ID:dry8MZJa0
パネル遅延含めたらZ8は2Dで22msだからゲームスムーズだと2フレ超えそうだな
>>831
3Dってのはメガネ掛けた時の3D表示を意味してるべ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 19:09:42.96 ID:uNdEpwwL0
正直そういう勘違いをする人が出てくるとは思わなかった
立体ゲームとかでも書いとけば良かったのだろうか…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 19:56:25.97 ID:QIuVuirX0
結局32W700Bは、がっかり製品だったの?ゲームモードのみだから倍速なしでもいいんだけど
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/13(日) 20:45:51.81 ID:0OL741J2O
32W700B 42J8 232WXS持ってるけど、体感じゃどれも変わらん。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 01:13:44.00 ID:BhEbBej00
>>832
サンキスト
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 08:08:09.34 ID:HDA3+PiN0
昔は2フレなら違和感ないって言われてたんだから
約1フレの機種なら誰も問題感じないんじゃね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 12:19:14.73 ID:+47u4gj70
レグザ32型S8はどうなの?
値段的にもいい感じだから買うかどうか迷ってる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 13:11:59.80 ID:TGrS7z5O0
実物は見てないけど
ゲームしかしないなら
S5 > S7 > S8じゃね?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 13:15:54.77 ID:TGrS7z5O0
32S8だけ直下型か
これは迷うな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 13:25:28.30 ID:TGrS7z5O0
全部直下型か
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 14:06:57.92 ID:3IhXhKhH0
新型REGZAも来たけど
4Kのだからまだこのスレには関係ないか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 14:23:02.97 ID:2Yjz9tjw0
今回はゲームモードに力入れてるみたいだし、
特にPCゲーマーはJ9Xに興味ある人が多いんじゃないの
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 15:24:16.37 ID:fvn5gcUF0
新型きたか
大型過ぎるけどJ9Xは許容の大きさだなw

東芝、“REGZA最高画質”の4K直下LED+広色域「Z9X」
50〜84型プレミアム4K。4K&マスモニ&低遅延ゲーム
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140414_641525.html

40型の4Kテレビ登場。広色域/高コントラスト「REGZA 40J9X」
約23万円。ゲーム低遅延やマスターモニターモードも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140414_642798.html
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 15:50:14.19 ID:7yYHkDcG0
遅延に関して知識のあるライターっぽいな

ゲーム対応強化もポイント。新搭載の「新4Kゲーム・ターボ」では、4K/2Kゲームにおいて、REGZA史上最速という遅延0.6フレーム(約10ms)の低遅延化を実現。
メモリの読み出し最適化により、倍速パネルにおける遅延の理論的限界(0.5フレーム)に極力近づけ、アクションゲームなどでのゲームプレイ時のストレスを最小化した。
3Dゲームも低遅延化し、約1.1フレーム(約18.3ms。720/60Hz入力)に、補間フレームを使う「ゲームスムーズモード」でも1.15フレーム(約19.2ms)に抑えている。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 15:50:20.41 ID:1GUcNLqn0
消費電力が低ければいいな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 15:55:28.89 ID:ECWtoY/e0
これで情弱バカしか買わない大画面HDが一掃されるといいな
高繊細は店頭では大きな訴求力があるから
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 17:29:25.69 ID:fvn5gcUF0
32と40の間くらいの大きさだと個人的に嬉しいんだけど需要ないんだろなあ…
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 17:46:30.59 ID:TGrS7z5O0
1920x1080の1920から38.4インチがいいときた
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 18:02:40.58 ID:5pUkdKa50
>>844
40型は良さそうだけど、どうせグレアなんだろうね。
ノングレアだったら2台買うのに…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 18:23:14.83 ID:wfi+KJEh0
D端子入力のテレビがどんどん無くなって辛い
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 18:29:40.06 ID:TGrS7z5O0
東芝だけが一人で勝手にD端子減らしているだけじゃなくて?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 19:39:27.84 ID:ECWtoY/e0
D端子無しはもう仕方が無い
必要ならフレームマイスター買えばいい事だ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:21:54.97 ID:Ye4fuWGX0
>>823
絶対にデカい方を買っておけ
俺は6畳、視聴距離1.8mで50型プラズマだが一週間で慣れた
人間の環境適応能力は恐ろしい
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:41:13.17 ID:zpgEdUpg0
>>854
6畳間にプラズマとは熱が凄そうだな
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:41:51.60 ID:2ZhCQ4Ib0
6畳で55インチ使ってるが60インチにすれば良かったと後悔してるわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 20:45:40.36 ID:Wt4NBz1J0
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:34:56.10 ID:oL4sPtyJ0
>>856
残念ながら誤差レベル

55インチでサイズに不満が出る人は60インチでも満足はできないからプロジェクター導入を検討した方がいい
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:43:07.78 ID:bV3m+xT/0
>>858
目が悪くて暗い部屋でゲームできないんで無理なんだ
映画館行くと目がしょぼしょぼする
白いものが写ってるとそこがもうぼやける
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:47:37.24 ID:CIWw9rY/0
http://www.rupan.net/uploader/download/1397382243.jpg
今このテレビだけど、PS4に最適な40か42型のテレビのオススメ教えて
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:51:52.87 ID:sJ6pzl250
>>860
そのテレビの中に写ってるキャラが気に入ったんだけど
ゲームはなんなの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:55:54.37 ID:W1wpw7vV0
>>861
確か戦国無双
何故こんなに引いて撮っているんだ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 22:56:50.35 ID:CIWw9rY/0
>>860
三国無双の王元姫
俺は答えたから俺の質問にも答えてくれよ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 23:01:36.02 ID:kBMD60Em0
>>862-863
ありがとう
すげーなこんなキャラでてくるのかガチムチだけじゃないんだな
>>863
最適って言われてもよくわからんけど
俺はZ7で満足してるよ
画質調整やらなんやら細かく調整出来るフルHDのTVなら
大抵満足出来るもんだと思うけどな
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 23:08:21.05 ID:CIWw9rY/0
端子あるなしとかの問題があるのか
俺はサターンドリキャス360PS3、PS4つなげられないと困るんだが
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/14(月) 23:11:47.52 ID:fO8BNrry0
サターンドリキャスって今は何で繋いでるんだ?
S端子かRGB21ピンくらいしかないと思うんだが
フレームマイスターでもつかってるのか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 00:51:10.72 ID:Txdf3dkk0
DCはVGA出力できるけど、市販のVGA-HDMIorDVIトランスコーダって、
DCのようにピクセルアスペクト比が1:1じゃない場合に問題は出ないんだろうか?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:01:15.26 ID:VdYMq1C80
>>862
>何故こんなに引いて撮っているんだ
質問に見せかけてピンボールが部屋にあることを見せびらかしたいだけだろううな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:11:38.13 ID:/HKMNR3e0
>>868
これ部屋晒しスレの写真だから
質問者と写真の部屋主は違うかもしれん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:13:03.04 ID:2lz8Tkbm0
サターンは数年前にプロフィール16x9が逝ったので使えないが
予備の21SP1に繋げるケーブルを自作しようか迷ってる
DCは普通にCRTディスプレイに繋げられるから楽だな
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 01:18:55.40 ID:G9f8mwdl0
>>普通にCRT

もうその普通のCRTすら入手しづらい
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 07:31:03.46 ID:Txdf3dkk0
バーチャガンやドリームキャストガンはどうしたものかな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 09:36:41.67 ID:28GbHkj/0
サイズは本当にキリが無いね
どんなに大きいの買っても結局慣れてしまうから、ある程度事前シュミレートして
「どんなに頑張ってもこの部屋にはこの大きさが限界だろう」と思えるサイズを最初から買った方がいい
個人的な考えだと

〜6畳 55型
〜8畳 65型
〜10畳以上 65型以上〜プロジェクター

かな
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 09:48:42.64 ID:5VqBoD4x0
部屋の広さでサイズを決めると後悔する
視聴距離で決めた方がいいよ

俺は6畳チョイで80インチスクリーン突っ込んでる
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 16:26:10.87 ID:cxbycYod0
俺は部屋のどこか一面の壁いっぱいの大画面で
いろんな風景を流して別荘の窓からの景色の気分を
味わうのが夢
876名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 16:34:35.39 ID:KutiLjsq0
自分は6畳に40型だけど、ゲームをプレイする際にあまり離れて画面を見るのは落ち着かないのでもう少し小さいのが欲しい気になってる
32型だとちょっと小さすぎるんだよなあw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 17:14:54.45 ID:XJMaY7in0
昔は37があったんだけどねえ…
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 18:08:30.07 ID:6OkeWDSB0
パナのプラズマTH-P42G2を使っているけど再来月に引っ越しして20畳のLDKにテレビを置くからサイズアップを考え中。
予算15万、55インチ前後希望でよくやるゲームはFPSやサッカー。録画機能、3Dはレコーダーとプロジェクターがあるから必要なし。
今使ってるのより遅延、残像が酷くない上記の希望に合った機種って何があるかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 19:45:55.50 ID:nbZJUzME0
>>878
55W900A、55Z8
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 19:56:50.12 ID:e05wG8nZ0
>>878
先月、G2から46w900aに買い換えたでぇ。残像が気になるなら迷わずW900A。
FPSで遅延が気になるならZ8。今なら底値で買えるから無理に新型に手を出さなくて良いかも。
ゲームの時だけ残像を我慢するならゲームモードのw900aは悪くないらしい。
俺はTV液晶でFPSやらんから残像重視で買った。
遅延が気にならないゲームだったらw900aのなめらか強は異次元の残像無し体験ができる。はず。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 20:04:42.54 ID:2LbVmZpx0
>>880
ゲームモードにしなければ遅延はするけど残像はなくなる?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 20:34:04.95 ID:e05wG8nZ0
>>881
GTAVやってるけど、なめらかでプレイするとG2よりも残像感少なくて若干の遅延を感じる。
例えば、街中をスーパーカー乗ってフルアクセル状態で反対車線を逆走しながら信号無視で交差点に入った際に
横から出てくる車の回避がG2の時ほどスムーズに出来ない感じ。

なめらか強にすると恐ろしく遅延を体感できるけど、遅延があってもやりたくなるくらいのなめらかさでビビッたわww
プラズマと比べると色合いが微妙なところはあるけど解像度?の高さが段違いでやりこんでるゲームが
さらにやりこみたくなるくらいに綺麗になった。

Z8は使ったこと無いから、噂話くらいしかわからんですわ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 21:44:17.09 ID:2LbVmZpx0
>>882
FPSもやるからZ8と迷うんだよなあ
時期的に新型にするのもありかな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/15(火) 23:58:39.92 ID:qJGv6jJ30
個人的にはゲームモードで倍速があるZ8のほうがW900Aの遅い倍速を無理に使うより良いと思うが
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 00:15:54.03 ID:unxks3n00
東芝は毎年秋に新作出すんだっけ?
秋には低遅延・四倍のゲームスムーズ、は無理かなあw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 00:21:55.34 ID:JkY73BIa0
>>884
遅延を気にするゲームをやらないからW900A選んだんで、遅延が気になるなら倍速ゲームモードのZ8が良いと思うよ。
無理が出るゲームには向かないけど、映画とかドラマとかドキュメンタリーで映像自体を楽しみたいならw900aはおススメ。
あと、やたらアニメが綺麗に映るわ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 00:34:25.87 ID:R0A6AWjr0
Z9X,J9Xのゲームスムーズが優秀だから秋の2kモデルにも載るだろうね
4倍速はもう望み薄だろうけど
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 00:55:55.63 ID:FTXJEngq0
四倍速は無さげだよなあ
店頭で見ても確かに四倍速がなめらかなのは明らかだが
じゃー遅延犠牲にすんのかと言われるとなあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 01:32:45.61 ID:T8FWiYbA0
ゲームスムースゲームスムースうるせえなあと思いつつ
40W900Aのシーンセレクトゲーム切ったらワンテンポ遅くなった
モーションフロー切ってるよなあと確かめると切ってある
切っててこれかよと思いつつ調べると
ゲーム操作優先の項目が暗くなっていて現在の入力では選べませんと来た
W900Aでもモーションフローなめらか弱を選べばゲームスムース相当になるだろと思ってたけど無理なの?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 01:52:45.13 ID:tRTjyuQ20
モーションフローはただの黒挿入だから
倍速とは比べる対象にすらならんだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 02:16:47.70 ID:oDqjJLYd0
>>890
違う。
フレーム補間。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 08:29:55.17 ID:FTXJEngq0
黒挿入はインパルス何とかだっけ?
モーションフローは倍速だけどゲームモードで使えないし
普通のモードで使ったら遅延が100msを楽に超えるんじゃなかった?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 09:01:14.53 ID:uGmcZUVX0
モーションフローは設定によって動作違うよ
W900Aの場合、モーションフローなめらか/なめらか強/くっきり/くっきり強
はフレーム補完+バックライトON/OFF制御
それぞれ補完フレームの支配率やバックライトON/OFF割合が異なる

インパルスはフレーム補完なし、同じフレームを4回描画
3フレーム目までバックライトオフ、4フレーム目でバックライトオン
バックライトが秒間60回点滅するのでちらつく、明るさが1/4になる

True Cinema(24フレーム入力のみ) フレーム補完なし 同じフレームを10回描画
バックライトオンオフ制御あり

モーションフロー切 フレーム補完なし 同じフレームを4回描画
バックライトオンオフ制御なし

画質モードをゲームモードにするとモーションフローは切かインパルスしか選べない
なめらか/くっきり等選びたかったら画質モードをゲーム以外にすればおk
遅延100ms超えるけど
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 11:31:05.18 ID:eC9CmwA/0
なめらか/なめらか強/True Cinemaはバックライトの黒挿入制御してないよ、特になめらか/なめらか強は今どき珍しく純粋に4倍速フレーム補完のみでちらつきは一切なし
くっきりとくっきり強はバックライトの黒挿入をプラスさせて動画性能をさらに向上させてるねゲームモードには関係ない話だがテレビを見る時に使い分けができるのはブラビアの利点だな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 13:04:22.77 ID:uGmcZUVX0
>>894
なめらか/なめらか強/True Cinemaはバックライト制御の黒挿入はしてないと思ってたけど
購入してデジカメのハイスピード撮影モードで見たらどのモードでも黒挿入はしてるよ。
ただし、インパルスのように画面全部をバックライトオフしてるのではなく8分割エリア制御
でバックライトオンオフをやってるのと、モードによっては全フレームで黒挿入してる
ようではないので明るさやちらつきに影響がないんだと思う。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/16(水) 14:40:33.89 ID:LlTB9uA20
>>895
シーンセレクト連動入ってない
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 17:29:27.35 ID:jPEbYDVz0
ゲームスムーズだのモーションフローだの言っても
ゲームセンターとか携帯機にそんな機能ついてないから
結局最後は全部無しの残像地獄が一番という結論になる?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 17:51:18.83 ID:UnQi+9h30
4倍速で低遅延、42インチのテレビはいつになったら出るんだゲームスムース位の遅延なら許容できるんだが
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 18:12:08.45 ID:1VAW9jSk0
>>898
秋の東芝に期待するしかないけど
四倍速は多分でないだろうなあ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 18:20:14.60 ID:jPEbYDVz0
4倍速相当駄目?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 18:38:13.21 ID:POU8IN7c0
>>900
4倍速は遅延がハンパ無いから2倍速低遅延が今の所の限界でしょう。
倍速と遅延を追求するのは対費用効果が薄いんだろうね。

遅延を気にするのはゲームやりたい層だけだから映画とドラマを中心に観る層には
いらない機能だからね…。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 19:49:23.35 ID:1VAW9jSk0
ま、多分難しいよな
四倍速低遅延出るなら欲しいけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 20:04:15.54 ID:jPEbYDVz0
駄目を強調する意味の「そうとう」じゃなくて
4倍速相当2倍速のREGZA42Z7でどうだ
っていう意味
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 20:32:54.48 ID:QtxumzF00
遅延気にするのはゲームやりたい層の中でもさらにごく一部だからなぁ
ホントに気にするやつはモニタ買うだろうし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:11:41.43 ID:POU8IN7c0
>>904
でっかい画面でゲームを気持ち良くやりたいやん?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:17:37.06 ID:jPEbYDVz0
たまにフラフラとゲームセンターに行きたくなったときに
画面の大きさが家と極端に違うと戸惑うじゃん
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:18:45.81 ID:QtxumzF00
だからそんなピンポイントユーザーの為のテレビは儲からないから作らないって話じゃない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/17(木) 22:19:21.47 ID:POU8IN7c0
>>907
世知辛い話やでぇ…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 05:52:34.15 ID:7SsGKsSQ0
東芝の4kがvitatvに最適化したモードってえらいマニアックに気が利いてるんだな

それでこのモードってvitatvの出力は720pって注釈してあるけど
4kなら縦横3倍ずつの整数倍で綺麗に拡大出来るって事なんかな?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 10:18:27.29 ID:uZyQajhw0
解像度が小さいモノも綺麗に拡大できるよー!ってだけの話なんじゃね
以前からPSPの拡大にも対応!とか謳ってたからそのままVitaTVも綺麗よ!的な
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 11:44:14.71 ID:bemYipgA0
PSPの拡大対応してるのがレグザだけだった時代もあったよな
同グループ内の製品なのに対応しないブラビアが不思議だった
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 14:13:59.24 ID:uZyQajhw0
今はREGZA以外も対応してるの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 15:36:16.25 ID:Vausq/OJ0
>>911
ソニーは対応すると当時苦戦してたPS3が更に売れなくなる可能性があったからじゃないかな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 15:54:10.68 ID:b4f29Vqz0
W650AとW800Bは3D以外はそんなに違いはないのかな?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 16:06:08.93 ID:9M76gD8t0
それ以外は変わらんと思ったから650a買ったよ。4kが普及するまでの繋ぎ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 18:07:39.38 ID:1TWzcYlB0
パッシブ3Dは2Dの黒のときに糊と縞が見えるって本当?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/18(金) 19:28:09.30 ID:hRcEm6dF0
偏向フィルタ付きは稀に縞々に見える時があるよ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 19:35:48.80 ID:dDyMh/ei0
レグザ42zg1
て2.5ふれくらいですか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/19(土) 20:34:53.94 ID:5E7RdTom0
これくらいが丁度いいなって思うサイズより3段階くらい大きいの買った方がいいね
一番最初に買ったのが37型だったけど今は50型(ちな6畳)
それでも買って2週間で慣れるw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 00:50:20.52 ID:LpW3zUI50
その理論でいくと14インチでも2週間で慣れるな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 00:53:05.08 ID:GnGaX0FQ0
慣れるならわざわざ大きいサイズ買うことないな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 01:35:53.20 ID:GWp4ePvt0
6畳のクソ狭い部屋で50インチとか頭湧いてるんだろうな
貧乏人が虚栄心を満たすためだけにTV購入wwwww
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 07:41:22.51 ID:mMW+S8HU0
6畳のクソ狭い寝室で55インチ使ってるが快適だよ
土地は余ってても部屋を増築する金がない貧乏人です
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 07:44:03.91 ID:iXF30VP10
どんな環境であれ安くなった大画面テレビすらかえない奴が一番みじめ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 10:27:21.47 ID:e+m0xTkz0
そもそも貧乏人だったら50型テレビ買う金すら無いわな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 10:41:01.92 ID:ibpVmAOP0
何この流れ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 10:41:21.63 ID:nnYSbzsG0
お前らにわかかよ30型前後が一番ゲームしやすいだろ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 10:41:54.13 ID:xVXF2Cg60
視聴距離によるからなんともいえんだろ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 11:16:03.99 ID:0Uf+MPu60
音ゲーやってる身からすれば大きければいいってもんじゃないわ
ゲーセンとの感覚ズレすぎるのは厳しい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 11:19:33.49 ID:sfhARuL00
音ゲーとかサイズ以前に映像美求めるような物じゃないしな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 11:23:45.91 ID:xVXF2Cg60
音ゲーなんてブラウン管でやってろよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 12:35:40.39 ID:z3VM+8Eb0
>>927
42にしたけどほんとは37が欲しかったよ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 12:48:26.44 ID:h0uGtbIc0
40だがゲームは32ぐらいでもいいな
ただそのサイズだとテレビを見る時に動画性能や色再現が得られないから選択肢として除外したな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 13:21:21.21 ID:68p6EpTJ0
80から100インチの大画面だと下の空間がとれないから台が低くてセンタースピーカとアンプぐらいしか置く場所がない
テーブルも奥行あるのは無理だし、上に位置するように置くと目が乾くし疲れて映画ですら無理
床から視聴側を高くしてみたいけど段差出来るのは嫌だしな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 16:31:38.85 ID:r+oO+fBh0
ゲームセンターが至近距離で32だから
遠距離で32未満だと違い過ぎる
936名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 22:59:24.14 ID:XNySjNzZ0
パナソニックのFT60の購入を検討してるけど遅延どれぐらいなのかな?
検索しても出てこない。。
http://s.kakaku.com/item/K0000487398/
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 23:01:45.31 ID:XNySjNzZ0
すいません!上の方に書いてあった!
ゲームモードならどれぐらいの遅延になるのか知りたいな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 23:05:42.18 ID:6s+ngpU+0
>>936
AVwatch計測で18msだから、1-2程度だね
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/20(日) 23:20:05.58 ID:XNySjNzZ0
>>938
ありがとう!でも検索しても出てこなかったんだけどなー、、
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 01:17:21.58 ID:vuCU5tpg0
FPSとかなら大きすぎると目が追えないので不利とかあるから
用途で選べばいいとおもう。
俺はデカイ画面でなんでも遊びたいので50にしたお。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 11:16:15.83 ID:AB61vEnE0
ソニーの32型FHDはどうだろうな
おととい出たばっかりみたいだが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 12:09:58.78 ID:wup94p/D0
Z9X・J9Xの遅延が気になる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 15:06:32.41 ID:6SysMQXi0
ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPL3N0NA0FF20140418
再送-シャープ、年内にも新型パネル量産 クアルコムと共同開発=関係者

MEMSディスプレイはどうかな?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 16:05:03.54 ID:lP5r9AhN0
>>939
FT60の遅延は、34ms(約2フレーム)だと思ってる
ttp://www.avforums.com/review/panasonic-ft60-tx-l42ft60-3d-led-lcd-television-review.525
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/21(月) 16:59:22.32 ID:5HQNu/Ny0
やっぱIPSは評価悪いな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/23(水) 21:45:18.28 ID:LouZh5Ob0
レグザ40インチにD端子付きもう一度だしてくれ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 18:19:13.27 ID:1O/zmhOX0
>>944
たしか、w900aも2フレくらいだったよな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 18:39:31.72 ID:02OCAjem0
>>946
新機種にD端子はもう諦めた方がいいと思う
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 18:49:36.66 ID:O3ragSCF0
>>947
>>5
2フレといってもほぼ1フレに近い2フレと>>944の2フレ超では大きく違う
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 18:52:54.02 ID:CfKa1uEu0
>>948
パナ SONYはD端子あるんだよなあ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 19:10:54.56 ID:IgdsjGf90
>>944
俺は、W900Aの遅延はFT60より少ないと思ってる

19ms(55W900A)
ttp://www.displaylag.com/display-database/

20ms(46W905Aと55W905A)
ttp://www.hdtvtest.co.uk/news/kdl46w905a-201311263450.htm
ttp://www.hdtvtest.co.uk/news/sony-kdl55w905a-201305172987.htm

23ms(40W905A)→FT60と同じソース
ttp://www.avforums.com/review/sony-w90-kdl-40w905a-3d-led-lcd-tv-review.434

ちなみに、この中で一番画質がいいのは46W900Aだと思ってる
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 19:14:07.55 ID:cNTZ4py80
自分は46より40の方が画質良いと思ってる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 19:22:57.89 ID:IgdsjGf90
40W900Aは、パネルのサブピクセルが旧世代のスリットのあるものでなければよかったと思ってる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 19:26:11.04 ID:02OCAjem0
>>950
そんなのは知ってる
レグザに期待してるから言ってんだよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 20:49:51.49 ID:D9s7d37p0
諦めろよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 22:42:06.47 ID:nf2ZOPOU0
W900AとZ8って画質はどっちがいい?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/24(木) 23:57:09.62 ID:0rrl7FTW0
ゲームと実写系の映像はややZ8が良いが、アニメなら圧倒的にW900A
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 00:11:32.30 ID:iviNp0X90
両方持ってんの?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 10:29:39.39 ID:2TKcnQVT0
Z8ってレコーダ機能が優秀なだけで画質はいまいちでしょ
黒も出ないし
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 11:04:06.76 ID:Lx9L4t4T0
ノイズも多い
ただ調整しなくても色が派手じゃないとこは良いので実写向き
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 12:59:19.40 ID:2rcsvQr10
色々な理由でブラビア買ったけど
4倍速は宝の持ち腐れだし
アクションゲームでは使えないから
レグザのほうがよかったかも
持ってないけど
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 14:43:04.58 ID:RdJvY7zd0
倍速ってやけにヌルヌル動いて気持ち悪くない?
俺オフにしてるけど…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 14:46:55.33 ID:U+PwPELe0
>>961
来月ブラビアのW920A買う予定なんだけどアクションで使えない理由って何?
残像がひどかったりするの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 14:56:13.51 ID:LZ6SK8bd0
遅延が少ないゲームモードで四倍速が使えない
四倍速使えるモードでゲームすると遅延が100ms超になるから
アクションゲームは難しい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 15:59:10.50 ID:4ymkWl2a0
961はレグザ買っていたら今度は
録画機能が宝の持ち腐れだし
アクションゲームで倍速効かせたら2フレの遅延が気になって使えないから
ブラビアの方がよかったかも
持ってないけど
っていいそう
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 19:56:35.86 ID:cnRfD0V+0
>>964
具体的にどのアクションゲーム?
実家がw900aだから、
4倍入れて試してみたい。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 20:41:17.98 ID:PNgAsBvH0
6フレも遅延あったら、どのっていうかアクション全部厳しそう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 21:26:23.64 ID:X0jUczQ70
FF10HDのティーダのオーバードライブ技ですら遅延ひどかったらミスるわw
アクションならなおさら話ならんレベルだよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 21:49:12.47 ID:vferc26F0
ジャンプボタン押した0.2秒後にジャンプすると思えば想像はつくはず
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 21:49:27.79 ID:88XMbncc0
俺のプロジェクターはフレーム補完オンで8フレぐらい遅延あるけどドラクエみたいな昔ながらのRPGもやや厳しい
STGだと慣性があるようなふわっとした感覚になってゲームにならない
PCのマウス操作にも支障が出る
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 21:57:03.23 ID:cJAYJ+2U0
そうかね?
最近あんまアクションはやってないんだけど、
通常モードなら連打で勝てる。
上級モードなら防御すれば勝てる。
最上級モードなら多少タイミングが重要とかが多いと思ってたから、
100msの遅延でゲームにならないくらい高難易度のアクションって何かなって気になっただけだ。
そうゆうゲームは数年前のTVや最新TVでもモードによっては
絶対クリアできませんみたいな注意書きし欲しいな。

>>969
へぇ100msって0.2秒だったんだ。初めて知った。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:21:20.50 ID:vferc26F0
遅延は100m秒ジャストだなんて規格があるのかい?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:31:05.03 ID:ymaEm4Lr0
>>971ってなにかのコピペ?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:31:35.24 ID:cJAYJ+2U0
100ms越えという表現は0.2秒になるという規格があったのか。
勉強になった。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:32:53.54 ID:4w9pi0s+0
画質と遅延の両立は諦めるしかない
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:43:48.75 ID:w9PpnQZH0
ゲーム機側が120fpsかもっと速い速度で送ってくれりゃいいんだけどな
描画は60fpsのままで転送速度を2倍、同じ画面2度書きで
そういうものだとTVに通知してTV側はさらにフレーム補完するかそのまま表示か選べるの
ゲーム自体が最高120fpsで動いてくれりゃ最高だけどさ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/25(金) 22:50:22.42 ID:gRyaRUQz0
秋?に出るだろうREGZAに期待したいけど
東芝は四倍速はやらんのだっけ?
ま、ゲームモード倍速止まりやろねえ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 00:08:59.54 ID:+0rrp4uD0
>>964
よくわかりました。安心してW920に行けそうです
ありがとうございました。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 00:14:51.21 ID:2wS799WK0
>>976
お前相当頭悪いな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 00:49:54.35 ID:hyd+qIVd0
>>971
ロックマンとか魔界村とかあのへんは遅延3フレくらいでも無理だよ
2Dソニックなんかは残像も酷くなるし
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 01:02:27.03 ID:olwVZMry0
連打で勝てるんなら画面見る必要ないし、遅延関係ないわな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 03:20:08.73 ID:7Ztaz3X50
かなり昔にプレイステーション版をPCでクラウドプレイするやつ試したけど
バイオハザード2はまだ何とかなったけどロックマンは無理ゲー過ぎた
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 19:28:53.82 ID:PChY1i+30
ファミコン時代のゲームはほとんどタイミングゲーだから遅延があると無理
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 20:22:11.73 ID:pi/JsUB00
ちびマリオ時の8面のラストのハンマーブロスとクッパかw
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 21:21:53.12 ID:B0DkE1bh0
REGZAのSDゲームファインってすげーな
全画面じゃないのが残念だけど
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 21:39:42.63 ID:3yunpLE90
都内ヤマダ電機でZ8を価格コムの最安よりも安く、且つ五年保証付きで提示されたけど、結局PS4で欲しいゲーム出るまで買わんことにした。秋のモデルチェンジ前はもちっと期待できるだろうし。

やっぱ駆け込み終わって今テレビ買うやつ全然いないから下げやすいみたいだな。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 21:41:33.61 ID:pvGXBFJ50
都内ヤマダ電機でZ8を価格コムの最安よりも安く、且つ五年保証付きで提示されたけど、結局PS4で欲しいゲーム出るまで買わんことにした。秋のモデルチェンジ前はもちっと期待できるだろうし。

やっぱ駆け込み終わって今テレビ買うやつ全然いないから下げやすいみたいだな。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/26(土) 21:58:00.81 ID:EdYJNGdT0
今z8買うならj9xまで待つかな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 07:12:59.08 ID:eNGK6yjL0
LGやサムソンはどうなんだろう。

俺、テレビの放送は興味無いから、
未だに「ケーブルTVのデジアナ変換信号+アナログTV」で全く困ってない。
テレビなんか1円でも安くしたいから国内メーカーはいらん。

でもゲームができないのは困る。ゲームもPCやスマホがメインではあるが、
PCのキャプチャーボードに、ゲームキューブを繋いで
「マリオサンシャイン」をやったら、あまりにタイミングが取り辛いので、
驚愕してここへ来た。ゲーマーは高いテレビしか選べないのか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 07:25:03.05 ID:v10LwLgA0
キャプボ通す限りどのテレビ使っても遅延するだろうよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 07:33:18.98 ID:eNGK6yjL0
アリです。

キャプホ、Wifiクラウド環境、プロジェクター、画質は別議。
描画の遅延にのみ関わる問題としてLGやサムソンの
情報プリーズ。

因みに技術的な事は書いてくれたらわかる。
今時のゲームやモニターの体感は全く無知。

「マリオサンシャイン」完全クリア経験者なので、
ゲームの腕には自信有るが、オヤジだから
ゲームにあまり時間を取れない。
高級機種過ぎたら宝の持ち腐れになる。
家狭い。大画面は置き場所無い。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 07:46:20.23 ID:S2mZFsTc0
困ってないアナログTVに繋げば設置場所も取らず0円だろ
サムスンは知らんがLGは遅い方だし大して安くもない
993名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 08:03:42.37 ID:eNGK6yjL0
アリです。LGは避ける方向で考える。

アナログTVが老朽化してもうヤバイんだ。
蹴ったら直る系のトラブルがちらほら。
それにブラウン管テレビだから、液晶に替えれば省スペースにもなる。

国内の新機種で、小型っていうのがベストチョイスかな。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 08:24:40.68 ID:9HrlHfuK0
TV見ないならPCモニタにする、時々TV見るかもくらいならPCにTVチューナー付ける
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 09:46:19.86 ID:eNGK6yjL0
アリです。

結局、それが一番かも。
何か最近はゲーム始める前にハードウェアのソリューションの選択肢が
無駄に増えちゃってたいへん。

任天堂の株価が爆下げするのわかるな。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 10:44:10.30 ID:S2mZFsTc0
選択肢なんて増えてないだろよPCモニターの応用なんてSONYやNECのCRTからあるし
接続ケーブルだって複数あったわけだし
ゲーム機なんて特別なこだわりが無きゃ市販のTVに繋ぐのが基本なのは変わらねえ
アナログTVが劣化してるって困ってるじゃねえかよ、全く困ってないていうから故障なしとしか取れないわ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 13:25:12.69 ID:PGX89/Co0
今、ヨドバシ行ったらREGZA以外のテレビはゲームやると4フレーム遅れるって言われたんだけど合ってる?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 13:26:40.29 ID:p6sl1+KJ0
合ってない
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 13:44:41.96 ID:dhnK5fOx0
ありがとう。
気にしないことにします。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/27(日) 14:36:57.09 ID:Nlfnzn9J0
>>996
>>ゲーム機なんて特別なこだわりが無きゃ市販のTVに繋ぐのが基本なのは変わらねえ

遅延が有るから、みんなコダワッテるんだよね。
どんな場合に大丈夫で、どんな場合にコダワルべきなのか、
自分で体験しないと、所詮はわからないのかな・・。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。