どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたの耳とは異なります。
回答に対する判断は自己責任です。
最終的には自分で試聴して判断してください。

■質問用テンプレ

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】


■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380764568/

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380781085/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:10:08.17 ID:I/5VZZIy0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スレッド規則 □□□□□□□□□□□□□□□□□□

(質問者の権利及び義務)
 〈一条〉 質問者は特段の事情の無い限り、テンプレに従って質問しなければならない
 〈二条〉 質問者は回答に対して、再度質問することができる
 〈三条〉 質問者は以下九条、七条二項、十一条二項、十二条二項、十五条の回答に従ってはならない

(回答権保有の条件)
 〈四条〉 未成年者は回答権を有しない。20歳以上を持って成年とする
 〈五条〉 オーディオを趣味とする期間が最低6年以上あること
 〈六条〉 音響学の基礎知識があること
 〈七条〉 100以上の所有経験のあること
 〈八条〉 論理的コミュニケーションが取れること
 〈九条〉 前五条の条件を満たさない者は回答してはならない。無権回答者の回答は無効とする

(回答者の義務)
 〈十条〉 回答者は質問者に対して誠実に回答する義務を負う
 〈十一条〉(1)回答には併せて根拠を提示することを要する
      (2)前項に反する回答は、すべて無効とする。
 〈十二条〉(1)回答者は回答に対して異議が出された場合、それに対して反論する義務を負う
      (2)前項の場合、反論しない回答者の回答はその効力を失う

(異議申し立て)
 〈十三条〉回答権者が、他の回答者に異議を申し立てる場合、レス番を付し異議の趣旨を明らかにして行うこと
 〈十四条〉回答内容と関係がない趣旨を有する異議は無効とする
 〈十五条〉他の回答権者の回答を無効とすることを教唆する趣旨の書き込みをしてはならない

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:17:43.04 ID:I/5VZZIy0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
千葉出身のアンチaudio-technica/アンチ千葉/アンチマツダ工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板、車種メーカー板等に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・支離滅裂な内容のコピペ連投
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号
・「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」「工作員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:22:20.01 ID:I/5VZZIy0
■■■■■■■■■■■■■■■■■重要警告■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   このスレには>>3の荒らしが常駐しています
   オーテク製品を買わせまいと出鱈目な回答をし続けています
   質問者は>>3と思わしき回答者から回答があってもスルーすること
   短時間でIDが違うこのような↓単発で根拠の無い回答は無視すること

    626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
    >>625
    HD800

    627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
    >>625
    TH900


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:37:43.73 ID:dbWbz3M90
自治厨さんオッスオッス
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:42:37.35 ID:D2jtPMr40
 
   ■参考用■  密閉型 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
      ※以下の音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い
         音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※カッコ内はグラフとは関係がなく、音の一般的傾向
         例、高音質で低音寄りのヘッドホンを探す場合、PRO700MKIIなど

               ↑ 源音忠実性が高い ↑

    ・源音忠実性が 極めて高い
     ATH-M50(フラット〜弱低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
     ATH-SX1a(中音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sx1_ds.gif
     ATH-PRO700MKII(低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-pro700_ds.gif
     ATH-A2000X(フラット〜中高音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_ds.gif
     ATH-A900X(弱低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_ds.gif
     ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
     AH-D5000(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000_ds.gif
     DT770PRO(フラット〜弱ドンシャリ http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt770pro_ds.gif
     K181DJ(フラット〜低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k181djsmall_ds.gif
     T50RP(中音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/t50rp_ds.gif
     HA-MX10-B(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ha-mx10-b_ds.gif
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:43:15.84 ID:D2jtPMr40
    ・源音忠実性が高い
     ATH-M30(フラット〜低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-200_ds.gif
     AH-D1100(低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d1100_ds.gif
     CustumOnePro(低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/customonepropos3_ds.gif
     HD280PRO(中高音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd280pro_ds.gif
     HD25(低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_ds.gif
     MDR-CD900ST(フラット〜中高音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st_ds.gif
     MDR-7506(フラット〜中高音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506_ds.gif
     RP-HT560(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rp-ht560_ds.gif
     TH-7B(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/t-7m_ds.gif

    ・源音忠実性が少し低い
     Bose on-ear(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/boseonearheadphones_ds.gif
     HFI780(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_ds.gif
     PRO900(低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/pro900_ds.gif
     SRH840(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif
     K271(中高) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
     SE-M390(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-m390_ds.gif
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:46:16.36 ID:D2jtPMr40
    ・源音忠実性が最低
     Aurvana Live!(フラット〜ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
     AH-G500(中高音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-g500_ds.gif
     SE-MJ5(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-mj5_ds.gif
     HPS5000(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hps5000_ds.gif    
     
              ↓ 原音忠実性が低い ↓
                  
   ■解説
    ・モニターヘッドホンは測定結果が良い傾向
    ・audio-technicaの製品はどれも測定結果が非常に良い
    ・低音寄りの密閉型ならばPRO700MKII、中高音寄りならばA2000Xが最も良い
    ・ソニーのCD900STは結果良好だが、audio-technicaのM50やSX1aより劣る    
    ・一万円未満の低価格機で一番源音忠実性が高くコスパが良いのは「ATH-A500X」
    ・低価格機の定番と言われていたアルバナライブは同価格帯のATH-A500Xに遠く及ばず完敗  
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:54:14.54 ID:D2jtPMr40
  
   
   ■開放型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
   音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 源音忠実性が高い

   ・源音忠実性が極めて高い
    ATH-AD2000X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
    ATH-AD700X(中高) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
    ATH-TAD500(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-tad500_ds.gif
    HD800(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd800_ds.gif
    HD650(低) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd650_ds.gif
    K701(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701_ds.gif
    SR007(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-007_ds.gif
    SR4040(フラット)ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/srs-4040_ds.gif

   ・源音忠実性が高い
    HD598(低) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595_ds.gif
    DT990(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro_ds.gif
    DR150(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dr150_ds.gif
    K121Studio(フラット〜低) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k121studio_ds.gif
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:56:36.41 ID:D2jtPMr40
   ・源音忠実性が低い
    PRO2900(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_ds.gif
    RS-1(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
    SR325i(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-325i_ds.gif

   ・源音忠実性が極めて低い
    DTX910(ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dtx900_ds.gif
    SE-A1000(フラット〜ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-a1000_ds.gif
    K240S(フラット〜ドンシャリ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k240monitor_ds.gif
    SRH1840(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif

              ↓ 原音忠実性が低い

   ■解説
   ・開放型ではaudio-technicaとゼンハイザーはどちらも結果が良い
   ・予算にゆとりがあるならばHD800、無い場合AD2000X(フラット)やHD650(低音寄り)がお勧め
   ・audio-technicaのTAD500やAD700Xは安価な割に音質が良いので開放型入門にお勧め
   ・GRADO機やPRO2900やSRH1840は高い割に音質が良くなく、お勧めできない
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:09:38.69 ID:0tB+yry40
>>3-4はともかく>>2とか誰も認めてないから勝手に書いても無駄
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:17:16.99 ID:gbfCj555i
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増えるみたい。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:22:34.60 ID:4x6QqDmb0
>>11
仕方がないじゃん
>>3>>4みたいな奴が常駐している限り
根拠を示さない回答は無効にせざるを得ないし
質問者はガキの回答なんか期待していないだろ
専門知識のない回答を無視させるのは当然じゃない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:42:52.95 ID:O7acVbA40
なにこの気持ち悪いテンプレ
スカテクは害悪だが、こっちはこっちでもはや荒らしだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:22:37.16 ID:KMmBAB1G0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフ先生】
的外れな意見で質問者の要望をガン無視した機種を買わせようとする人格破綻者。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。荒らし行為を繰り返す。

※グラフ先生の迷言一部抜粋

>776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>776
>>774
>こんなこと言うと悪いけどさ
>君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
>無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
>人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
>俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
>グラフ見るだけで音が分かるんだよ
>言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ

■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線

推奨NGワード
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/%0A

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:28:15.18 ID:KMmBAB1G0
>>1
でも今度から必要なテンプレ貼ってから誘導しような
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:42:56.07 ID:yDXjzG9ri
立てといてやったぞ

グラフでヘッドホンをオススメするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383392537/
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:01:50.44 ID:4x6QqDmb0
>>17
自分で責任を持って削除依頼出しとけよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:23:29.21 ID:4x6QqDmb0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【「グラフ先生」連呼厨】
グラフを見せられると脊髄反射的にファビョリだすガキ(推定18歳高校生)
ママのこずかいで買った自己の所有機(ゼンハイザー)の測定結果が悪いことにコンプレックスを抱いているらしく
グラフを見せて音が悪いことを論証されると駄々をこね出す幼稚なガキ
グラフ先生に叱られたことを怨恨に持っているらしく、
グラフ先生が書き込むと「スルー推奨」「本日のNGID:〜」等と書き込む

■特徴
・携帯(末尾がi) とPCを併用
・自分が無視すればいいのに他人にまで無視することを要求してくる
・口癖が「グラフで音質は分からない(等々)」
・高校生で音響知識がゼロに等しい為、グラフ先生にまともな反論ができない
・偏差値30の高校に通っている為簡単なグラフも読めない
・趣味はアニメでアニソン(笑)女性ボーカル(笑)に対する回答になると積極的になる

■質問者に注意
このスレにはこのようなレベルの低い無知なガキが玄人気取りでアドバイスしています
科学的に根拠を示していない回答は無視することが賢明です

※※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※※
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:26:06.84 ID:ZReMbzZI0
荒らしをNGスルーするのは2chの基本
ということでID:KMmBAB1G0とID:4x6QqDmb0もいつものあらしなのですみやかにNG
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:26:21.58 ID:WhjxWTR90
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3249678.html

6:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/18(水) 13:53:55.61 ID:F1Lo8ljq0
今日10pro買った俺にはタイムリーなスレ
イヤホンとヘッドホンの人気モデルやフラッグシップモデルの偏差値付けてください

19: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 14:02:04.16 ID:R/3CQQ7J0
>>6
あくまで主観だけど
S SHURE 高遮音性イヤホン・ブロンズメタリック SE530-J
A SHURE 高遮音性イヤホン メタリックブロンズ SE535-V-J
すごいと思うのはこれくらい

120: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/01/18(水) 17:03:06.22 ID:R/3CQQ7J0
>>116
K701が好きなので微妙な心境ですよね


ID:4x6QqDmb0が酷評するSHUREやK701を、他ならぬオーテクの中の人が認めているという現実


http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840.html
そしてグラフを作った本人が、SRH1840を音質5点、「原音忠実性はかなり良い。」とコメントしてる件


ID:4x6QqDmb0的にこいつらはどうなるんだろうか?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:31:48.13 ID:4x6QqDmb0
>>3には一切レスしない
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:58:04.43 ID:IYewf0kN0
こんなテンプレ合戦してたら質問者来なくなるぞ
それが目的なのかもしれないけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:00:50.28 ID:X9b2k9JR0
なんでこんなに荒らされてんだw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:06:28.79 ID:VzdxxxgK0
よそ様からグラフ引っ張って来て実際の測定者と真逆な事言うなら、
他人の引用なんかせず自分で作ったデータをもってこい
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:18:29.17 ID:KMmBAB1G0
いちいち構うから調子付くんだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:21:04.17 ID:4x6QqDmb0
Q.何でこのスレ単発ばっかりなん?

A.>>3>>19
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:03:02.01 ID:w/0/TPex0
前スレで質問しましたが、アラシに邪魔されたので
もう一度コピペさせていただきました。

【予算】 5000円前後
【使用機器】Sony MDR-DS1000,STR-V737,液晶テレビのREGZA
【よく聴くジャンル】J-pop,JAZZ Fusion,Techno
【重視する音域】バランスよく出ている物で、重低音は望まない。
ボーカルの歌声がよく聴けるもの。
【使用場所】 室内のみ(自室)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間使用したいので圧迫のないものが良いです。
コードの長さは長いほうが良いのでポータブル型は不要です。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:09:21.81 ID:Dv4TxF090
ポタプロorアルバナ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:17:10.23 ID:KMmBAB1G0
>>28
HP-RX900
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:23:55.54 ID:p7rQHZsL0
>>23
マトモなテンプレができたら荒らしにくくなるからね。そこは譲れないんでしょ、この必死さを見るに。
というか普通の意味での「質問者」なんてとっくにいない。もし自分がヘッドホン探してるときに
このスレ見つけて質問する気になるかどうか考えてみたらすぐわかる。

荒れたスレは荒れたスレなりに楽しめばいいんじゃないの。マジレスするもよし煽るもよし
ネタに走るもよし。どうせ生活かかってるわけじゃないただの暇潰しでしょ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:52:36.66 ID:5uzrn//u0
>>6-10
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者グラフの人・三流メーカーオーテクのマンセー販売工作員
       
   
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:55:14.47 ID:5uzrn//u0
>>6-10
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者グラフの人・三流メーカーオーテクのマンセー販売工作員
       
   
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 23:57:01.91 ID:KMmBAB1G0
>>32
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
千葉出身のアンチaudio-technica/アンチ千葉/アンチマツダ工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板、車種メーカー板等に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・支離滅裂な内容のコピペ連投
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号
・「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」「工作員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:00:16.27 ID:KMmBAB1G0
>>19>>34
正式なテンプレはこの二つ
もう煽りたい奴は勝手にやってくれて良いから真面目な質問者の方がいたら参考にしてください

おやすみ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:00:56.27 ID:w/0/TPex0
>>30
VictorのHP-RX系は持っていて、
圧迫が嫌でありましたし、音もたいしたことが
なかったので、売りました。
よって、A500Xにします。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:10:51.62 ID:VbUeHjpE0
A500Xも装着感悪くなってるけどw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:14:03.60 ID:Gqv5nEt/0
いかにこのスレの住人が質問者を無視しているかわかるな

>>28
HP-RX900は止めておけ
350グラムもあるから一時間で首が凝る
ポタプロorアルバナはポータブルでケーブルが1.2メートルしかない
しかもアルバナはともかくポタプロはドンシャリでバランスが良くない
中域が引っ込んでいてボーカルが遠い

ATH-T500ならケーブルが3メートルで頭頂部のクッションがいいから頭が痛くならない
なによりバランスがいいから何でも聞ける
ボーカルも近い
なにより>>9>>10のTAD500と同じ53mmの大口径ドライバだから歪みが少ない
入門機に最高だと思うよ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:17:52.80 ID:R07Isw0e0
嵩張らずポータブル直挿しで鳴って電車内とか騒音内で聴いても全帯域で音質最高なヘッドホンはなに?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:17:59.58 ID:JgPiVLWii
T1やT90の特性は、
AD2000XやA2000等と比べてどうですか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:19:02.39 ID:AyT3QEba0
>>35

と、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員ID:KMmBAB1G0・広島の田舎者「グラフの人」本人が、泣きながら申しております。

   
  
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:20:49.48 ID:ujMuirKt0
>>41
ごめん、間違えた

>>15>>34
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:21:44.59 ID:eG/Ks52N0
T500みたいな頭頂部が最悪のヘッドバンド使ってる機種を装着感いいなんて言っちゃう辺り程度が知れるよね

>>28
AD500Xが残念ながら5千円切ってないから今回の要望には当てはまらないけど6千円まで広げられるならいいかな
こっちはT500やTAD500と違って全体的に装着感がいい
予算ダメならRX500、装着感いいし音質も値段よりいい良機種
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:24:11.12 ID:AyT3QEba0
>>6-10
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:26:37.68 ID:AyT3QEba0
>>6-10
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:28:06.06 ID:AyT3QEba0
>>6-10
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 00:38:10.51 ID:Nq6VZYKl0
>>6-10
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:06:20.21 ID:/Nm3AUP60
>>40
T1、T90は廃人が購入していないので測定結果がない
innerfidelityの測定結果と廃人の測定結果から解説するな

■T90 http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT90.pdf
・周波数特性(一番左上)
強烈なドンシャリ→フラットなAD2000Xに比べるとボーカルが遠く薄く聞き辛い
7~10kHzに盛大なピーク→ボーカルのサ行が刺さりやすく聞疲れしやすい
100Hz~500Hzに盛り上がり→フラットなAD2000Xよりボーカルがこもって聞こえやすい

・歪み特性(左上から三番め)
低域の歪みは開放型としては普通→一般的に密閉型のA2000Xの方が歪みは少ない
中域の歪みは普通→T1より若干悪い
高域の歪みは5kHzから高め→高音がシャリつきやすい

■T1 http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
・周波数特性(一番左上)
ほぼT90と同じ傾向。T90より高音が若干抑えぎみに見える→T90よりサ行が刺さりにくい
低域はT90とほぼ同じ→T90と同じでボーカルがこもって聞こえやすい

・歪み特性
1.3kHzに強烈な歪み→ボーカルが汚く聞こえる可能性あり
低域の歪みはT90と同じ
T90と同じで高域の歪みは5kHzから高め→高音がシャリ付きやすい。AD2000Xの方が歪みは少なく丸く聴き疲れしにくい

■結論
T1、T90ともに低域〜中域の歪み特性は悪くないが、高域に若干癖があって刺さりやすく聴き疲れしやすい
購入当初は豊かな低音と鮮やかな高音に浸ることができてもすぐに悪い面が目立つようになる
高域が丸いAD2000Xの方が聴き疲れしにくく、長時間使用可
T1はさらに1.3kHzに歪みありでAD2000Xの方が全体的に歪みが少ない
T1、T90ともにドンシャリなのでボーカルには全く向かない(遠くこもって聞こえる危険あり)
ボーカル重視ならフラットで万能型のAD2000Xが良い
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:12:27.41 ID:/Nm3AUP60
>>39
ポータブルならATH-ES700が一番特性が良い

>>6のATH-M50と同じユニットらしく全帯域で歪みが極端に少ない
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-ES7-Phase.gif
はっきり言ってポータブル最強
Edition8より実は特性が良い(E8の特性が悪すぎるだけだけどね)
耳乗せ型だから音場が狭いが
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:15:26.36 ID:Nq6VZYKl0
T1よりオーテクがいいなんて寝言言ってるのは、さすがに世界でおまえだけだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:28:32.15 ID:/Nm3AUP60
一日中コピペしてファビョリ続けても誰一人相手にしてくれない

このスレのノイズのような存在

ノイズだけにノイズまみれのアルバナライブ+HUD-mx1がお似合い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:32:55.02 ID:Nq6VZYKl0
>>51
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:34:59.47 ID:Nq6VZYKl0
>>51
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:36:24.04 ID:Nq6VZYKl0
>>51
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 01:39:38.65 ID:/Nm3AUP60
>>36
A500Xでいいよ
何しろATH-A500XはATH-A500のドライバーを新調して音質がさらに劇的に向上しているらしいから

>音質は劇的に向上しました。
>A900XはA1000、A700XはA900、A500XはA700の音質にワンランクアップしたというイメージです。
>中高音域の艶やかな再生音に加え、低音域もよく鳴っています。
http://www.audio-technicanews.com/special/110930/index.html

今更A500がどうとかコピペしてるバカは完全に時代遅れのジジイだから相手にしなくていい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 02:17:59.57 ID:Nq6VZYKl0

>>6でA500Xの項目でA500のグラフ出してんのはおまえだろが

 ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

それにワンランクアップしたってただ言ってるだけで、結局何の裏付けもないし
結局AD2000の時も新素材振動板ってただ言ってるだけで、新素材に対する具体的な説明も一切なかったし
だからオーテクは三流メーカーで信用できない
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 02:21:04.38 ID:Nq6VZYKl0
>>55
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
A500Xの項目でA500のグラフ出してんのはおまえだろが

 ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 02:22:50.17 ID:Nq6VZYKl0
>>6でA500Xの項目でA500のグラフ出してんのはおまえだろが

 ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

それにワンランクアップしたってただ言ってるだけで、結局何の裏付けもないし
結局AD2000の時も新素材振動板ってただ言ってるだけで、新素材に対する具体的な説明も一切なかったし
だからオーテクは三流メーカーで信用できない
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 07:53:56.19 ID:vvQKvl3G0
もうやだこのスレ・・・
機能してないじゃん
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 09:01:24.39 ID:TwGzSkEU0
【予算】  2万円以内
【使用機器】iPhone iPod
【よく聴くジャンル】 HIPHOP R&B
【重視する音域】
【使用場所】 外メイン
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 外で聴くために使うので、音漏れがあまりしないものが良いです。

よろしくお願いします。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 09:18:32.24 ID:kspPdX5Bi
>>48
ありがとう
参考にさせてもらうよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 09:22:30.99 ID:mwEnk3Aii
>>60
今度出るT51p
と思ったが2万超えてくるな。予算内ならQ460辺りかな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 10:44:35.98 ID:Kwq/bVI90
>>60
定番のMDR-1Rと言いたいけど、だいたいの店で二万超えてるねぇ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 11:03:27.06 ID:eG/Ks52N0
今は買い時じゃないだろ
1RMK2がそのうち下がるからそれまでは待つべき
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 12:50:13.12 ID:5ZBidJzg0
>>61
自演乙
おまえバカだろ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 15:35:53.05 ID:SFCasl1Qi
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増えるみたい。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 16:15:06.31 ID:KcHf62joi
参考にさせてもらうとは書いたが、
べつにオーテクを買うとは言ってない

欲しい機種のネガティブレビューは
時にポジティブなレビューより参考になるんで
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 16:17:32.29 ID:zqowDamI0
嵐の書き込みにネガもポジもない
二度と来ないでいいよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:03:52.98 ID:BoPE3CC10
>>68
>>19の糞ガキ
お前が一番役に立っていないから
だれもガキのアドバイスなんか求めてねーから早く失せろ
お前と>>3がいなければこのスレはすんなり行くんだよ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:11:18.52 ID:eG/Ks52N0
お前も荒らしの一員だよ、もはやね
スカテクと一緒に消えてくれないかな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:19:41.46 ID:BoPE3CC10
>>60
MDR-1Rは低域〜中域の歪み特性は良いが
液晶ポリマーのせいで特に高域の特性が最悪だよ

■MDR-1R http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDR1R.pdf
・THD+N特性(グラフ左上から三番目)
低域〜中域の歪みは悪くないが、高域になると歪みが急上昇→振動板の剛性不足
液晶ポリマーのような軟弱素材を使うからこうなる

・周波数特性(左上)
低域が100Hz以下出ていないが、まあ普通
問題は高域だな、2kHz以上が明らかに出ていない
これも液晶ポリマーのせい
明らかに低域と高域が出ていないナローレンジでローファイな音
二万円の価値はまずない
価格コムの評価も惨々
http://review.kakaku.com/review/K0000414035/ReviewCD=632087/#tab
情弱以外1Rなんて買わない
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:28:54.54 ID:BoPE3CC10
>>60
>【予算】  2万円以内
>【使用機器】iPhone iPod
>【よく聴くジャンル】 HIPHOP R&B
>【期待すること】 外で聴くために使うので、音漏れがあまりしないものが良いです。

以上の条件でHD25SPIIが良い
ハリのある音が出るからHIP-HOPによい
7328:2013/11/03(日) 17:42:41.86 ID:4rGV+QD40
>>28
の者です。ヘッドホン歴は5年なので中級者レベル
なので如何しても初心者モデルを買うのは気が引けて・・・
A500Xはフラットで聴きやすそうですが、特徴がなさそう
なのでつまらない音になりそうで。

HP-RX900は、メガネをかけて使うのでどうしても
圧迫が気になります。音は良さそうなんですが。
とりあえず、AD300とT400を持っていますので
先送りしようかと悩んでいます。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:45:49.87 ID:t9qbTDvn0
世界のオーテク
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:51:35.11 ID:eG/Ks52N0
>>73
自称中級者なら5千円の予算提示しておきながら初心者モデルが気が引けるとか言わないほうがいいんじゃない?
予算か、気の持ちようかどっちかが間違ってる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:54:18.58 ID:tM9J4r/S0
俺もそれ思ったわ
自称中級者は1Rプリンちゃん大好きなイメージ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 17:54:23.15 ID:BoPE3CC10
>>73
で、結局何が欲しいの?
自分でフラットが良いって書いてるじゃん
>【重視する音域】バランスよく出ている物で、重低音は望まない。 ボーカルの歌声がよく聴けるもの。
「ヘッドホン歴は5年なので中級者レベル」って
同じヘッドホンを何年使い続けても初心者だよ
AKGとゼンハイザーとベイヤーの定番機ぐらいコンプリートしてから言おうな
>つまらない音になりそうで。
特性が良い音は本当にヘッドホンが無いかのような音が出るからね
歪みっぽいだけの低音が出ていたり高音が歪んでシャリ付いたりしているのは個性ではないよ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:03:57.30 ID:BoPE3CC10
>>76
自称中級者が持ってるのってK701,HD598,MDR-1Rだよな
高校生の糞ガキに多い
それしか聞いたことがないから、MDR-1RやHD598がフラットとか言いだす始末だからな
ガキ共はマジでROMってて欲しいな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:12:44.57 ID:3kwUjebG0
>>73
A500Xはそれこそつまらない音の典型だからね
一度オーテクじゃないメーカーのヘッドホンを聴いてみることをすすめる

あとグラフの人ID:BoPE3CC10の言うことは無視していいよ
何が何でもオーテク買わせようとする販売工作員だから
    
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:18:06.73 ID:BoPE3CC10
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
千葉出身のアンチaudio-technica/アンチ千葉/アンチマツダ工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板、車種メーカー板等に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・支離滅裂な内容のコピペ連投
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号
・「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」「工作員」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:21:50.07 ID:ukWXjq9w0
5万くらいのヘッドホン買おうと思ってて、srh1840か1540にしようかと思ってたけど、こいつのコピペ見てAD2000Xにしようと思ってきた。
洗脳されつつあるw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:30:25.67 ID:3kwUjebG0
>>81
このレベルで洗脳されちゃうなんて。。。。。

やっすい脳みそをお持ちのようで
    
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:31:59.42 ID:BoPE3CC10
>>81
コピペ?コピペなんかしてないぞ
このスレでコピペするのは>>3のカスだけ
聞きたいことであるなら何でも質問しなさい
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:34:00.60 ID:Y1tYMsf30
情弱や田舎者にはオーテクがお似合い
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:53:58.12 ID:t9qbTDvn0
僕らのオーテク
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:04:13.42 ID:AzTBjHB20
>>57
A500Xとアルバナ比べたらA500Xが上に決まってる。

音のあまりよくないA500Xはそれでも価格なりレベル。
アルバナは玩具ちっくな音、結構突っ込みどころ満載機。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:14:28.87 ID:yu3WShTt0
↑またID変えた広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:15:20.03 ID:yu3WShTt0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:16:35.76 ID:yu3WShTt0
>>86
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
A500Xの項目でA500のグラフ出してんのはおまえだろが

 ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:25:11.12 ID:BoPE3CC10
IDを換えるのは>>3だけだな
何が怖くて逃げ回っているのか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:34:26.94 ID:BoPE3CC10
>>86
>アルバナは玩具ちっくな音
まさしくその通りだよね
俺も別にいらなかったけどクリエイティブのストアで買ったよ
高音が良く出ているだけで、汚いドンシャリだと思ったな
傑作のAH-D5000やD2000より音場が狭いし、低音も安っぽくてショボイから
直ぐに売ったよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 19:44:18.20 ID:BoPE3CC10
そうそうあとさ
クリエイティブのストアで買ったらあとからメールがうざいんだよなw
安っぽいMP3プレーヤーとか、子供騙しのUSBアンプとかのメールが来てさ
マジでショボイ子供騙しのゲームメーカーの製品かっちゃったんだなって大後悔w
即メール配信停止させたよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:14:48.34 ID:AzTBjHB20
>>87
おれはEQBだw
スカテク超えを目指す男w
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:15:50.34 ID:AzTBjHB20
>>89
俺廃人は一個人の主観としか捉えてないから信用しとらんよ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:23:47.48 ID:f+HWGZuk0
廃人のレビューを読んでいる人がいたとは…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:25:11.07 ID:Gu+ufnIk0
スカテク超えってスカテクの何を超すんだ?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:30:40.88 ID:AzTBjHB20
>>96
もう、色々とwまずはテンプレ入りだな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:32:42.60 ID:Gu+ufnIk0
何が楽しいのかわからんがせいぜいがんばれよ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:33:26.86 ID:5vQKHsw90
誰のレビューだろうが全て一個人の感想でしょ
廃人に限った話じゃない
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:38:06.48 ID:BuBPOdAv0
>>94
廃人によるアルバナライブの高評価は都合が悪いから無視するくせに、
廃人が提供してるグラフは引用するという図々しさ

そんなんじゃ誰もグラフの人を信用しないよな
   
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:39:17.89 ID:f+HWGZuk0
ATH-A500って10年以上も前の製品じゃん
発売日2002年10月21日
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
アンチはこんな骨董品と比べて買ってるっていって喜んでいるのか…
かわいそうな奴だなw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:44:12.54 ID:Dwnon9yF0
>>101
シッ!wそこはsktkさんの傷口だから触っちゃダメ!w
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:44:36.44 ID:BuBPOdAv0
>>101
オイオイ、>>6-9をよく見ろよ
アルバナとATH-A500のグラフを引用して比べてるのはグラフの人本人だからカンチガイすんな
  
   
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:47:02.46 ID:MjcSCw2f0
>>101
賃貸板に自分でこんなコピペ貼りながら、自分の傷口を舐めながら自虐コピペしてるんだよ(爆笑)

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1382688202/
232 :名無し不動さん:2013/11/03(日) 00:51:47.69 ID:MznJVPRN
>>228
順位と金額がバラバラの5年前の古〜いインチキ個人ブログをソースに安いって断言されてもねぇwwwww

だから『屁タレチキンの田舎モンウン千葉ラギ人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
まともな大学出てる人間なら、そもそも個人ブログなんぞをソースとしないからwwwww

 安い千葉千葉安いんだから仕方ないじゃん。
おまえがいくらごまかしたって安い千葉千葉安いのは何ら変わらないことにまだ気づかないの?

東京圏で一番年収が安いのもウン千葉wwwwww東京圏で一番土地が安いのもウン千葉wwwwww魅力がないから東京圏で唯一人口減ってるのもウン千葉wwwwww
東京圏で一番年収が安いのもウン千葉wwwwww東京圏で一番土地が安いのもウン千葉wwwwww魅力がないから東京圏で唯一人口減ってるのもウン千葉wwwwww
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:49:39.67 ID:BuBPOdAv0
>>101
オイオイ、>>6-9のURLをよく見ろよ
アルバナとATH-A500のグラフを引用して比べてるのはグラフの人本人だからカンチガイすんな
  
   
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:50:29.06 ID:BuBPOdAv0
>>94
廃人によるアルバナライブの高評価は都合が悪いから無視するくせに、
廃人が提供してるグラフは引用するという図々しさ

そんなんじゃ誰もグラフの人を信用しないよな
   
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:51:14.54 ID:MjcSCw2f0
>>103
a500とアルバナライブのコピペを貼っていたのは紛れもないお前


評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に買ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に買ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に買ってるってコピペされてもねぇwwwww

だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww



101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:39:17.89 ID:f+HWGZuk0
ATH-A500って10年以上も前の製品じゃん
発売日2002年10月21日
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a500.html
アンチはこんな骨董品と比べて買ってるっていって喜んでいるのか…
かわいそうな奴だなw
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:54:16.39 ID:BuBPOdAv0
>>107
逃げてんじゃねーよ

>>6-9のURLをよく見ろ
>>6-9の書き込みはグラフの人だ
>>6-9の書き込みは俺じゃないぞ
     
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 20:59:47.33 ID:MjcSCw2f0
>>32>>33>>44>>45>>46>>52>>54>>57>>89
↑これ全部こいつ>>3のコピペ(爆笑)

9年前の個人ブログをソースに「11年前(笑)のオーテク機より自分のアルバナライブの音が良い」などと
負け犬コピペをし続けていたのは>>3だったという事実・・・


評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500にかってるってコピペされてもねぇwwwww

だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:00:38.23 ID:BuBPOdAv0
↑またID変えた広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:01:09.49 ID:MjcSCw2f0
>>108

安いアルバナ安いんだから仕方ないじゃん。

おまえがいくらごまかしたって安いアルバナ安いのは何ら変わらないことにまだ気づかないの?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:01:32.97 ID:BuBPOdAv0
>>95
廃人によるアルバナライブの高評価は都合が悪いから無視するくせに、
廃人が提供してるグラフは引用するという図々しさ

そんなんじゃ誰もグラフの人を信用しないよな
   
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:03:09.21 ID:BuBPOdAv0
>>111
逃げてんじゃねーよ

>>6-9のURLをよく見ろ
>>6-9の書き込みはグラフの人だ
>>6-9の書き込みは俺じゃないぞ
     
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:03:54.88 ID:MjcSCw2f0
>>32>>33>>44>>45>>46>>52>>54>>57>>89
↑これ全部>>>112のコピペ(爆笑)

9年前の個人ブログをソースに「11年前(笑)のオーテク機より自分のアルバナライブの音が良い」などと
負け犬コピペをし続けていたのは>>3だったという事実・・・


評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースにA500にかってるってコピペされてもねぇwwwww

だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:07:00.10 ID:BuBPOdAv0
>>6-9のURLをよく見ろよ
アルバナライブとATH-A500のグラフを引用して比べてるのはグラフの人本人だからカンチガイすんな


>>6-9
>ATH-A900X(弱低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_ds.gif
>ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
  
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:07:50.13 ID:vFy4aWKW0
>>99
まさにその通り。
だから俺も自分の意見は主観として扱ってる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:07:52.71 ID:BuBPOdAv0
>>95
廃人によるアルバナライブの高評価は都合が悪いから無視するくせに、
廃人が提供してるグラフは引用するという図々しさ

そんなんじゃ誰もグラフの人を信用しないよな
   
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:08:33.32 ID:vFy4aWKW0
>>100
俺じゃねーよw
グラフ君と俺は別人。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:09:30.37 ID:BuBPOdAv0
      
>>6-9のURLをよく見ろよ
アルバナライブとATH-A500のグラフを引用して比べてるのはグラフの人本人だからカンチガイすんな


>>6-9
>ATH-A900X(弱低音) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_ds.gif
>ATH-A500X(フラット) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
  
     
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:09:31.71 ID:iS6wwB0GO
【予算】5万円+α
【使用機器】iPod→PHA-1
【よく聴くジャンル】大編成クラシック(マーラー、ブルックナー、ショスタコーヴィチ等)
【重視する音域】全域(ヴァイオリンソロからテューバの重低音まで)
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】出張の新幹線の中で聴きたいのでなるべく音漏れしないものが希望です
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:10:47.81 ID:MjcSCw2f0
>>32>>33>>44>>45>>46>>52>>54>>57>>89
↑これ全部>>>119のコピペ(爆笑)

>だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
>「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから

だってよ大爆笑wwwwww


   9年前の個人ブログをソースに「11年前(笑)のオーテク機より自分のアルバナライブの音が良い」と

   負け犬コピペをし続けていたのは>>3だったという事実・・・


評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースに10年以上前の骨董品A500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースに10年以上前の骨董品A500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww
評価基準がバラバラの9年前の古〜いインチキ個人ブログをソースに10年以上前の骨董品A500に勝ってるってコピペされてもねぇwwwww


だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
だから『屁タレチキンの田舎モン千葉人の「中卒さん」』って見下されちゃうんだよwwwww
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:12:53.96 ID:BuBPOdAv0

またID変えた広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
 
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
          
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:13:30.45 ID:BuBPOdAv0
>>95
廃人によるアルバナライブの高評価は都合が悪いから無視するくせに、
廃人が提供してるグラフは引用するという図々しさ

そんなんじゃ誰もグラフの人を信用しないよな
   
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:15:00.61 ID:MjcSCw2f0
以下千葉の文化のようです。

・ 知らんふり文化
・ 逃げ回り文化
・ 嘘つき文化
・ 無道徳文化
・ 敗北文化(コピペ&念仏)
・ 潔さゼロ文化

まったくもってみっともない。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:17:43.34 ID:QG9HZ3k7i
こっちが荒れてる時はこのスレ使って良いぞ

グラフでヘッドホンをオススメするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383392537/
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:19:45.04 ID:MjcSCw2f0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 ↓以下、自分が10も投下したコピペを知らんふりする負け犬千葉人の敗走コピペをお楽しみください↓



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:26:16.22 ID:MjcSCw2f0
はい、負け犬千葉人>>3はIDを換えてオーテクスレに逃げたようです↓
はい、負け犬千葉人>>3はIDを換えてオーテクスレに逃げたようです↓
はい、負け犬千葉人>>3はIDを換えてオーテクスレに逃げたようです↓


   597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:18:50.73 ID:o4WQP11M0
   先代W1000のが高級素材採用してて良かったけどな
   W1000にくらべりゃW1000Xは露骨なコストダウンが目立つ駄作だよ


IDを換えてしまったのでこのスレに書き込みできなくなりました(爆笑)
IDが変わっているのを笑われるのが怖くて仕方がないようです

負け犬>>3は自分のコピペから逃げられず完全敗北(失笑)
負け犬>>3は自分のコピペから逃げられず完全敗北(失笑)
負け犬>>3は自分のコピペから逃げられず完全敗北(失笑)
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:28:41.71 ID:MjcSCw2f0
書き込めないと敗走確定(失笑)


煽ると書き込んで来ます↓必ず>>123からIDが変わっています↓
煽ると書き込んで来ます↓必ず>>123からIDが変わっています↓
煽ると書き込んで来ます↓必ず>>123からIDが変わっています↓
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:39:34.04 ID:eM5+zhuC0
>>120
TH600
SRH1540
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:40:43.71 ID:XmOvYvmu0
いくらなんでもまだ発売されてないものを薦めるのはやり過ぎ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:44:50.29 ID:LY/LUQdI0
発売前の物を無責任にすすめるのもスカテクさんの特徴
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:50:00.56 ID:J274Sg1w0

ID:LY/LUQdI0
http://hissi.org/read.php/av/20131103/TFkvTFVRZEkw.html

三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員乙

  
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:56:09.43 ID:MjcSCw2f0
案の定ID変わりましたー(爆笑)
負け犬なのでIDを換えて逃げ回るのがデフォwwww

123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:13:30.45 ID:BuBPOdAv0
↓IDを換えてオーテクスレに逃走
597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:18:50.73 ID:o4WQP11M0
↓煽られてIDを換えて戻る
129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:39:34.04 ID:eM5+zhuC0
↓またIDを換える
132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:50:00.56 ID:J274Sg1w0


   論破されたハゲのおっさんが接続切断繰り返しながら逃げ回ってるとかマジ笑える
   論破されたハゲのおっさんが接続切断繰り返しながら逃げ回ってるとかマジ笑える
   論破されたハゲのおっさんが接続切断繰り返しながら逃げ回ってるとかマジ笑える
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:57:16.31 ID:MjcSCw2f0
はい負け犬コピペ再開↓
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 21:59:11.76 ID:MjcSCw2f0
それとも賃貸板に逃げるの?(失笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1382688202/l50

負け犬なんだからお好きに(爆笑)
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:07:46.56 ID:kUMPZi2m0
>>60
HD25は予算、外メインの用途にピッタリだし低音の音圧があってとても良いんだけど、iphone直だとイマイチ鳴らしきれない感があるかも。音量は十分にとれるけどね。
重視する音域が分からないけど、高域も欲しければHFI-780も刺激があって面白いと思う。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 22:40:34.86 ID:zqowDamI0
2台のPCでID変えながらの荒らし自演
NGされるだけなのにむなしい人生だな
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:02:19.05 ID:TZZKQR3v0
>>120
DT1350
13960:2013/11/03(日) 23:09:26.41 ID:TwGzSkEU0
レスありがとうございます。候補が結構あるので、検討してみます。
価格コムのレビューってどこまで当てになるのか不安だったれど、参考になるんだね。

今使ってるのはcustom one proだけどパーツが見つからないし
音漏れ半端無くてちっちゃい子に今日もガン見されまくったよ。。。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:10:13.10 ID:gx87pfVx0
>>120
■■■■■■■■■■■■■■■■■重要警告■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   このスレには>>3の荒らしが常駐しています
   オーテク製品を買わせまいと出鱈目な回答をし続けています
   質問者は>>3と思わしき回答者から回答があってもスルーすること
   短時間でIDが違うこのような↓単発で根拠の無い回答は無視すること

    626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
    >>625
    HD800

    627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
    >>625
    TH900


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:16:48.20 ID:eG/Ks52N0
>>139
価格のレビューはド素人三分の一、中級者クラス三分の一、ヘッドホンマニア三分の一といったところ
マニアの中でも差はあるが何人か自分の感覚に合う人見つけられれば参考になるサイトだ
少なくともアマゾンの素人レビューみたいなのよりはいい
2ちゃんの名無しはマイナス意見が参考になる。スカテク以外
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:19:24.12 ID:873D6Hwv0
>>120
>【よく聴くジャンル】大編成クラシック(マーラー、ブルックナー、ショスタコーヴィチ等)
>【重視する音域】全域(ヴァイオリンソロからテューバの重低音まで)
大編成で重低音まで求めるならATH-ES10しかない
ポタ機でドライバが最大(53mm)もあるから低域の歪みが極小で上から下まで圧倒的な解像度

>>140
あとこのテンプレ使っていこうぜ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:29:47.23 ID:ujMuirKt0
>>120
T70p+T5pパッド
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:39:29.39 ID:sMQjnI0B0
AH-D2000とD600の音はどう違いますか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 23:54:02.31 ID:873D6Hwv0
>>144
測定結果のすべてにおいてAH-D2000が勝っている
D600はD2000を強烈なドンシャリにして歪ませた劣化版
ナノファイバー振動板とデノンの悪設計のせいで特性が悪くなっている
買いに行って視聴して一瞬で止めにした
D2000やD5000の方がフラットで全帯域の歪みが少ない
低音中毒者と情弱以外D600のような製品は買わない
子供っぽいデザインだからガキが喜んで買ってるらしいが
はっきり言って高いおもちゃだよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:26:04.96 ID:xqXQ7Ye20
方向性が違うだけで質は悪くないと思うがな
とは言え、D2000っぽいのが欲しいならMDR-1Rのがまだ近いんじゃないか
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:28:47.89 ID:oaJA9gj60
HD800以外に15万以下でまともなヘッドホンはないんかね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:32:11.32 ID:TvHy7CiY0
>>147
流石にこれはテンプレ使えと言わざるを得ない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:38:52.39 ID:K9juirvM0
T1とかSTAXはお気に召さないのかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:47:45.64 ID:D2hZvtkW0
>>146
>>76な子発見www
>D2000っぽいのが欲しいならMDR-1Rのがまだ近いんじゃないか
D2000やD5000の方がハイもローもレンジが圧倒的に広い
マジでD2000とMDR-1R聴いた上で言ってるなら真剣に耳鼻科に行った方がいい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 00:52:29.36 ID:K9juirvM0
結局皆自分の感覚こそ正確無比だと思ってるんだよなあ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:08:16.96 ID:qR6mkI0A0
だからグラフが大事なんじゃね
グラフは誰が見てもフェア
10人の偏ったアドバイスより客観的なグラフによる科学的なアドヴァイス
Mr.Graphは俺達の伝導師
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:11:10.20 ID:De3wsNvJ0
気持ちの悪いレスだなぁ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:16:12.57 ID:5WupBNqH0
結局は自分がどう思うかだから他人の意見もグラフも関係ないよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:18:26.48 ID:K9juirvM0
f特見ても意外と個人的な印象との乖離があるんだよなあ
K550とかどのサイトの測定結果見ても低音の量凄そうだけど
いざ聴いてみると高音のが存在感あったり(自分の聴感覚では)

人によって外耳道の長さや耳介の形状みたいな物理レベルで差異があるんだから
況や心理レベルをや
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 01:38:03.25 ID:qR6mkI0A0
>K550とかどのサイトの測定結果見ても低音の量凄そうだけど
え…どう見てもフラットだろK550はw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 02:20:17.03 ID:xqXQ7Ye20
>>150
お前は内容を理解してるか?
D2000に近いものって条件でD600より1Rだろって言っただけなんだが
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 07:19:34.73 ID:BCcRG34Q0
>>147
そしてそれだけ金出すとスピーカーの方がいいという結論に達するからお前の理論だとどの価格帯であってもヘッドホンは地雷ということになってしまう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 07:50:35.17 ID:zHCgDA3x0
なんでこんなキチガイばかりになったんですかねぇ・・
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 07:59:35.51 ID:jtPJ53U40
>>157
1Rって凄まじく音悪くないか?
5000円以下の機種買った方が満足できそうなくらい。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:02:17.70 ID:Rcrh71ew0
>>158
スピーカーを使うかどうかは部屋や周りの環境次第なだけだよ
あと音場が広いって事を抜いたらSPの解像度や分離はすこぶる悪い
10万円のアンプで鳴らす20万円のスピーカーより
3万円のHPアンプで鳴らす5万円のヘッドホンのほうがはるかにクリアに聞こえる

同じ金ならスピーカーのほうがよいと判断するとは必ずしも限らない
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:23:24.40 ID:GgjuxG+I0
【予算】2万円
【使用機器】iPod Classic,PC アンプはE07K
【よく聴くジャンル】アニソン,ロック,サントラ 主に女性ボーカル
【重視する音域】基本フラット 高音は刺さりすぎず篭もらず 低音も並以上 ボーカルが近め
【使用場所】室内
【希望の形状】装着感がよく耳が痛くならない形状
【期待すること】オールラウンドに聞ける1台が欲しいのですが、AD900X,A900Xが装着感もよく気になってます。
ただAD900Xは少し音が軽い気がして微妙かなと思ってます。
他にオールラウンド機があれば教えて下さい。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:24:31.63 ID:o/XmO8F+0
1Rが5000円の音はちょっと耳鼻科いった方がいい。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:29:41.80 ID:jtPJ53U40
>>161
どうひっくり返っても音場感や定位はヘッドホンはスピーカーには敵わない。
HD800を聴いたとき所詮はこんなもんか、としか感じなかった。
だから俺はヘッドホンは30000円がボーダーだと思ってる
この値段までなら明らかにヘッドホンが勝ってるから。

それ以上は金を棄てる行為にしか思えない。
あくまで俺の価値観な。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:31:50.50 ID:jtPJ53U40
>>163
そんなもんよ。
情報量は多いが狭い音場感、窮屈感、曇り感が台無しにしてる。
低音もボワつき高域もそれほど綺麗には伸びない。
俺の中の地雷機の一つ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:34:26.90 ID:attmjg+wi
【予算】 10万ほど
【使用機器】hp-a8→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、クラッシック
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 希望なしですが、密閉が好きです!
【期待すること】音に包まれている様な感覚が好きなので、人によると思いますが
オススメを教えてもらいたいです!
よろしくお願いいたします!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 10:56:37.73 ID:mfq2Ua0m0
>>166
TH600
HP-A8との相性はすこぶる良い
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:11:20.25 ID:Z/qRLLidi
>>166
女性ボーカルの艶かしさでT5pに勝てる密閉を知らない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:12:20.04 ID:YmJRHtZt0
俺も1Rは苦手
最初は元気が良くて良いかなと思うが、低音がダメ
外専用だね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:18:42.99 ID:attmjg+wi
>>167
>>168
返答ありがとうございます!
一応開放でもあるなら教えていただければ!
と思います
TH600はノーマークでしたので、少し気になっています!
t5pは、所持しているので他にオススメありませんか?図々しくて申し訳ないです…>_<…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:21:18.99 ID:w/42c5Gw0
>>120
T70p
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:41:37.15 ID:Z/qRLLidi
>>170
T5pがあるなら密閉はどれ買っても満足感は得られないと思うぞ
それよりT5pのどこをもっと良くしたいか見つけて上流で調整した方が良いと思う
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:43:49.07 ID:De3wsNvJ0
>>170
T5p持ってるんならTH900だな、今までに無いくらい音に包まれるよ
予算オーバーだが10万用意できるならTH900も範疇として考えてよかろう
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 11:46:23.23 ID:g8iEMlO9i
>>162
HD598
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 12:38:20.37 ID:attmjg+wi
返信ありがとうございます!
TH900めちゃ気になっているところでした!!
結局edition8ってどうなのでしょうか?
持ち運び用にどうかなと思いまして...
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 14:08:32.41 ID:e3Se4STg0
出たー二次質問
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 14:10:24.53 ID:Rcrh71ew0
二次じゃなくて惨事だな
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 14:34:30.27 ID:lUk8J8jG0
AH-D2000とHD598とD600ならどれを選びますか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 14:35:43.48 ID:Rcrh71ew0
>>178
>>1

テンプレ使わない人はかえってどうぞ
らしいよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 14:41:21.60 ID:Kml6dvOB0
2万以上だと違いなんてまず分からないよ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 16:48:42.68 ID:AG0pZcB50
なんか荒れてる時と今は随分様相がちがうな
荒らしが同時に居なくなったのか
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 17:15:26.83 ID:tDJSUBz70
>>178
打ち込み、ロックならAH-D2000。クラシック、ヴォーカル主体ならHD598。古いJAZZ、アコースティックならD600。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:03:51.25 ID:bvfFG0bq0
オープンでHD598持ってるが、密閉型で同じクラスのが欲しい。オススメを教えて。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:18:24.78 ID:9rQk5pzI0
【予算】8万
【使用機器】HPA3→真空管アンプ
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズボーカル、生楽器ソロ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 自室
【希望の形状】耳すっぽりなら開放密閉問わず
【期待すること】
K701に暖かな低音を足したような機種を希望
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:49:22.16 ID:vX0NDsgO0
>>184
HD650
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 18:52:29.96 ID:8j2PMxpj0
【予算】 5000円前後
【使用機器】iPhone5
【よく聴くジャンル】ダブステップ、ロック、アニソン
【重視する音域】低中高バランスのとれたもの
【使用場所】主に室内できれば室外でも使えるもの
【希望の形状】 特になし
【期待すること】長時間音楽を
聴くための購入を考えてるので耳に負担がないものが好ましいです。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:12:45.47 ID:tDJSUBz70
>>183
まあ、似た傾向となるとAH-D600EMあたりだろうね。
HD598と比べたら少々ドンシャリで高音が刺々しいところもあるが、バランスはきわめて良好。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:19:42.70 ID:7yM7iDiSP
【予算】 10万強まで
【使用機器】HP-A8→Soloist→HD800
【よく聴くジャンル】澤野弘之(ドラマ、アニメの劇伴でボーカル、オケ等)
【重視する音域】立体感と力強さのある音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド(型はどちらでも構わないが希望は密閉)
【期待すること】
この条件で探してみるとTH900が浮かび上がってきますが
声がやや弱いという評価、本スレでアンプとの相性が余りよくないと言われた
等、少し不安点があります。他に候補がないかどうか質問したく思い書き込みました。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:07:50.17 ID:xy+ScsS00
>>183
D2000ならともかくD600なんて全然違うから釣られないように

>>188
TH900は低音こそ出るもののやたらと芯の詰まった音ではない
PS1000あたり試してみたら?
あと立体感がある=音の距離感が出る、だから
そこを突き詰めたら相対的にヴォーカルは遠くなるよ
PS1000はそこまででもないけどね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:43:06.32 ID:x/Ul/bbR0
>>171>>174>>185

■■■■■■■■■■■■■■■■■重要警告■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   このスレには>>3の荒らしが常駐しています
   オーテク製品を買わせまいと出鱈目な回答をし続けています
   質問者は>>3と思わしき回答者から回答があってもスルーすること
   短時間でIDが違うこのような↓単発で根拠の無い回答は無視すること

    626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
    >>625
    HD800

    627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
    >>625
    TH900


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:47:43.40 ID:Q4i2Udvb0
>>186
MDR-ZX600がおすすめ
音質もなかなかいいし音漏れもしないから外で使えると思う
5000円位の値段ではかなりいいほうだと思ってる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:48:11.92 ID:2Lhz1uhI0
>>184
テメェみたいな何も分かってない糞ガキは回答すんなってテンプレ>>2に書いてるだろうが

>まあ、似た傾向となるとAH-D600EMあたりだろうね。
>>189の言うとおり何が「HD598とD600が似てる」だ
学校の保健室に行って来い糞ガキ

>HD598と比べたら少々ドンシャリで高音が刺々しいところもあるが、バランスはきわめて良好。
「ドンシャリで高音が痛々しいけどバランスが良好」?意味不明
糞ガキに回答権無し
二度と回答すんな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:48:32.23 ID:7yM7iDiSP
>>189
凄く重そうなのが気になりますが試聴の価値はありそうですね
今度、TH900とともに決着付ける意味で試聴してきます。
あと立体感に関する助言ありがとうございました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:50:19.19 ID:2Lhz1uhI0
K701、HD598、MDR-1R、AH-D600
これ持ってる奴みんな糞ガキばっかり
これ勧めて来る奴は大抵高校生かなんかの糞ガキ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:51:54.19 ID:+UC2WOuE0
Z1000持ってる俺は貴族
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 20:52:36.71 ID:FlGiKly2i
音の歪みは大嫌いな癖に
性格は盛大に歪んでるのな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:02:33.23 ID:JTqUY/BN0
>>195
全然w寧ろ超負け組w

■MDR-Z1000 http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf

・周波数特性(左上のグラフ)
100Hz以下の低音だら下がりで実は開放型より出ていない
高いだけの軟弱ゴミ素材液晶ポリマーのせいで2~6kHzに強烈なディップ
MDR-1Rと同じで全く高音が出ていない→ボーカルの高音が濁って最悪

・歪み特性(左上から三番目)
液晶ポリマーの軟弱性を厚みで補完する為に厚みを付けたらしく
低域の歪みが激増→200Hzで10パーセントもの歪み
特に音量を上げると急激に低域歪みが増加する傾向

MDR-1R>>71と一緒
ゴミポリマーのせいでソニーのヘッドホンとは思えないほど最悪な特性
明らかにCD900STやMDR-7506の方がレンジが広いし歪みも少ない
MDR-1RやZ1000はソニーの素材商法による情弱一本釣り製品
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:05:35.21 ID:JTqUY/BN0
>>197に追加
・周波数特性(左上のグラフ)
80kHzまで再生のHDドライバー(爆笑)と言いながら
1.2kHzで既に1kHz比マイナス25デシベルのだら下がり
繁華街の喧噪の中で本のページをめくる音と同じレベルの高域の音圧しかない
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:05:36.90 ID:+UC2WOuE0
ぷぷぷ
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:06:12.02 ID:Iisu1Dty0
>>197
まあ確かにR1よりV6の方が全然良いわな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:06:46.20 ID:JTqUY/BN0
>>199
早くそんなゴミ窓から投げ捨ててCD900STに買い替えなさい
Z1000なら別の情弱が拾ってくれるから
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:06:56.68 ID:+UC2WOuE0
基地外の遠吠えほど気持ちの良いものは無いわw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:09:01.87 ID:JTqUY/BN0
>>202
裸の王様乙
「馬鹿には良く聞こえない液晶ポリマーです」ってソニーの宣伝に騙されてるだけ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:11:09.06 ID:Xftf+cb90
STREET by 50 On-Ear Wired HeadphoneかHFI-580で迷ってるんだけど
HIPHOPをよく聴くならどっちの方が良いかな??
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:12:32.36 ID:LLBbdXGN0
【予算】10000〜15000
【使用機器】そのうちアンプとかも使いたいけど普通のスマホ等、またはギター用のアンシミュ
【よく聴くジャンル】メタル全般
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】よく分からないけど耳がすっぽり隠れるやつ
【期待すること】普通に音楽を聴くのに加えてギターを弾く時にも使いたいです
モニター的な感じで使うわけでは無いので迫力の出るものをお願いします
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:13:17.55 ID:JTqUY/BN0
>>204
それどっちも完全にゴミです
ATH-M50の方が二つ足して二倍するより音が良いです
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:17:17.42 ID:08mDJZS80
M50w
低音モコモコw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:20:00.56 ID:JTqUY/BN0
>>205
低音重視なら>>6のPRO700MKII(ただし耳乗せに近い感じ)
フラットめで重低音まで伸びが欲しいならATH-M50(耳覆い型)がいい
大人気でパフュームもプライベートで使っているらしい
彼女と話題にできるよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235019202
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:22:50.97 ID:JTqUY/BN0
>>207
マジレスするとM50がモコモコに聞こえる子は
Z1000やHD598のように低音だら下がりのヘッドホンしか聴いたことがないからです
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:23:51.09 ID:vY8ijADx0
M50がモコモコに聞こえない奴は相当ヤバいw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:27:31.70 ID:JTqUY/BN0
>>207>>210>>3
こうやると>>3がコピペを始めて昨日みたいになるんだよな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:28:38.92 ID:Xftf+cb90
>>205
彼女はいないから良いんだけど、オーテク批判が凄いから避けてたわ。

説明が難しいんだけど、ドラムの音を拾いきらなくて?粗くなるのが気になってて...
拾いきるかな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:32:28.82 ID:g6CifzRoi
いつもオーテクしか薦めないから信憑性が下がるんだよな
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:38:45.68 ID:xy+ScsS00
いつもの信者のふりしたアンチはNGにしとくとして
何故か外人ウケがすこぶる良いM50さん

http://www.amazon.com/Audio-Technica-ATH-M50-Professional-Monitor-Headphones/dp/B000ULAP4U
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:40:21.83 ID:JTqUY/BN0
>>212
>オーテク批判が凄いから避けてたわ。
それ全部>>3の仕業
こいつ価格コムのオーテク製品を貶すレビューを50も書き込んでたらしい

PRO700MKIIならドライバが53ミリもあってしかも側圧がしっかりしているからドラム最高
密閉型で低域の歪みが非常に少ない機種よ
ドラムやベースに特化するならPRO700MK2だな
ショートケーブルも付いているからスマホで外でも使える
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=870
ATH-M50の方が低域の伸びが良くて、中高音の解像度が高いが
ケーブルがカールコードだから外では使いにくい
解像度重視ならM50
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:43:42.33 ID:TvHy7CiY0
>>188
T1
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:48:52.44 ID:Xftf+cb90
>>215
何度もすみません。
ちなみに、HD25とそれならやっぱりそっちのほうが良い?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:53:05.72 ID:bvfFG0bq0
なんでこんな湧いてんの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:53:27.47 ID:JTqUY/BN0
>188
条件が厳しいな
ボーカル捨ててTH900しかないな
TH900はゴミファイバーのせいでW5000やW1000Xに比べると中高域の歪みが激しいがまあ許せるレベル
http://www.innerfidelity.com/images/FostexTH900.pdf
低域の歪みはAH-D600より小さい

>>216>>3
何言ってんの?
>希望は密閉
って書いてるのも読めないの?もしかして中卒?w
>【重視する音域】 力強さのある音
T1って全然力強くないよね?>>3聴いたことないんでしょ?>>3なんでアドバイスやってんの?>>3ねえ?>>3
マジでお前いらないよ?いつまで貼り付いてんの?>>3いい加減に消えたら?>>3
お前が何十年このスレに貼り付いても、毎年毎年オーテクがシェア一番なんだよw>>3
いつまで人生の貴重な時間の無駄をし続けるの?>>3
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 21:53:48.05 ID:8j2PMxpj0
>>191 デザインもシンプルでいいねこれ買ったみるよ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:00:30.87 ID:JTqUY/BN0
>>217
HD25は歪み特性は悪くないが、ドライバが小さいせいで低域の伸びが悪い
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD251II.pdf
↑左上のグラフを見ると100Hz以下がだら下がりだね
なんたって本体が小さすぎて、ドライバが30mmしかないから
PRO700MK2なら大型で53mm(HD25の約二倍の面積)もあるから低域の特性がもっと良い
マジで低音重視したいならPRO700MK2
HD25の音が好きならそれでも良いよ

ここは荒らしの為じゃなくて質問者の為のスレだからな
ここは荒らしの為じゃなくて質問者の為のスレだからな

↑大事なので二回書きました
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:15:09.38 ID:e3Se4STg0
>>218
アンタがバカ質問したからでねーの
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 22:22:27.49 ID:Xftf+cb90
>>221
ありがとう!PRO700MK2が聴ける店舗探して、一度聴いてみる!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 23:41:09.36 ID:++3ylAB10
グラフ先生だってオーテク以外薦めてるじゃん
オーテク信者というよりグラフ原理主義の結果なんじゃね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 00:04:13.06 ID:xhOu916ei
>>224
AD2000X持ってるけどグラフ先生の発言にほとんど同意出来ないんですがそれは……
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 00:44:52.83 ID:n+iWq/7H0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 00:46:25.77 ID:n+iWq/7H0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 01:55:25.81 ID:zvziT0zb0
どっちもひどいなぁ・・・。
正直グラフで音は語られたくないし、オーテクの製品のみdisられるのもな・・・。

と、いうことでどっちもどっかいけ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 01:56:22.82 ID:R3cAJLVc0
音を目で聴くようになったら終わりの始まり
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 02:07:50.03 ID:NPgAgWEW0
>>228
いや、語れてないからw
所有者は知っている
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 02:34:19.23 ID:lSCra8GN0
グラフ先生は広島人なの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 02:54:05.03 ID:pu3uwvAV0
はいはーい、荒らしが突如いなくなり、どこかで見たような
質問と回答が細切れに繰り返されるターンでーす。
>>144>>184くらいまで戻ってループしまーす。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 03:32:35.98 ID:Vw1Dv1Rd0
グラフ先生かどうかは知らんが、ずっとここに張り付いている基地のID:2Lhz1uhI0が荒らしまくってるんだよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 04:27:12.72 ID:UA1s9yTj0
一人で自演じゃね
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 05:23:26.53 ID:NPgAgWEW0
ID:2Lhz1uhI0はスカテクグラフに比べるとだいぶ小物臭いな
真性っぽさが足りない
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 13:34:07.87 ID:U23JueF20
>>233こいつテンプレのクソガキ

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【「グラフ先生」連呼厨】
グラフを見せられると脊髄反射的にファビョリだすガキ(推定18歳高校生)
ママのこずかいで買った自己の所有機の測定結果が悪いことにコンプレックスを抱いているらしく
グラフを見せて音が悪いことを論証されると駄々をこね出す幼稚なガキ
所有機はHD598(笑)、K701(笑)、MDR-1R(笑)、AH-D600(笑)(通称:情弱四機)
グラフ先生に叱られたことを怨恨に持っているらしく
グラフ先生が書き込むと「スルー推奨」「本日のNGID:〜」等としつこく書き込む

■特徴
・偏差値30のFラン高校に通っている陰気なキモオタ
・趣味はアニメでアニソン(笑)女性ボーカル(笑)に対する回答になると積極的になる
・自称上級者(笑)
・携帯(末尾がi) とPCを併用
・自分が無視すればいいのに他人にまで無視することを要求してくる
・口癖が「グラフで音質は分からない」(実は頭が悪いのでグラフをどうやって読めばいいか分からない)
・音響知識がゼロに等しい為、グラフ先生にまともな反論ができない
・他に聴いたことがないので、どんな質問が来ても自分の所有機を薦める

■質問者に注意
このスレにはこのようなレベルの低い無知なガキが玄人気取りでアドバイスしています
科学的に根拠を示していない回答は無視することが賢明です

※※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※※
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 13:37:22.68 ID:U23JueF20
>>233>>187

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/04(月) 19:12:45.47 ID:tDJSUBz70
>>183
まあ、似た傾向となるとAH-D600EMあたりだろうね。
HD598と比べたら少々ドンシャリで高音が刺々しいところもあるが、バランスはきわめて良好。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 16:22:54.64 ID:hgI7uRfB0
HP-RX900を薦められた者ですが、視聴できる
店が無いので音の感じがわからないのですが、
フラット系なのでしょうか?圧迫は?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 16:46:52.77 ID:iCBLJh+N0
おまえらそれマジで言ってるなら病院行ったほうがいいぞ
もうなんか色々通り越して怖いわ…
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:02:02.29 ID:gK+3J6sg0
>>239
HD598とD600が似ているなんて寝言を言っているのは>>236のテンプレのガキだけ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:15:38.09 ID:d+cKdshyi
もっともフラットなヘッドホンを教えて下さい
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:26:42.15 ID:XlM0Y9mH0
>>242
密閉型ならRH-300
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_f.gif

開放型ならATH-AD2000X
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_f.gif
低域に僅か5dB盛り上がりがある以外開放型で一番フラット
測定結果が無いのが残念だが、AD1000Xはもっとフラットらしい
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:28:35.66 ID:d+cKdshyi
サンクス!
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 18:45:20.42 ID:XlM0Y9mH0
HD598もMDR-1Rも実は全然フラットじゃない
「癖がない」のじゃなくて高音も低音も出ていないので刺激が不足しているだけ

■HD598(HD595)
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD598.pdf
↑周波数特性(左上のグラフ)
明らかに2kHzから9kHzの中高域が出てない
低域もローエンドだら下がりで中低音までしか出ない完全な中低音寄りのカマボコ特性

■MDR-1R
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDR1R.pdf
HD598と同じで中低音寄りのカマボコ
HD598より更にレンジが狭いw

どっちも高音が全然出て無いから音が篭って聞こえる

■ATH-AD900
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD900.pdf
↑明らかにオーテク機はHD598やMDR-1Rより癖がなくてフラット
中高域を中心にしっかり出ているのでボーカル最高
中域が抜けていないのでオーテク機はボーカルが近く聞こえる
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 19:48:05.95 ID:Dh8DSMbJ0
>>236
今作られたテンプレに意味はあるのか
しかもくだらない主観入りまくり


いいよ、お前俺から言ってやる
荒らしだよお前は
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 19:57:24.78 ID:Vw1Dv1Rd0
>>245
ID:U23JueF20はだいぶ前から居ついていて、おかしなことばっかり言ってるからすぐわかるよ。
相変わらず自演やってるけど、ワンパターンなんでバレバレ。
たぶん高校生以下。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:37:10.16 ID:nsZjVUWH0
>>245
>>246
もう黙れ、子供
お前らこそ駄々こねるばっかりでこのスレの役に立ってない
自分の意見が正しいと思うなら反論しろ
それもできないならロムってろ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 22:59:50.93 ID:S1uKl88X0
両方要りません 帰ってどうぞ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 23:15:09.26 ID:2kXgo4yCi
質問に答えてくれるのは有り難いんだが
それ以外の言動が恐ろしく幼稚なんだよな〜

これで30以上のおっさんだったらガチでヤバい
(さすがにそれは無いと思うが)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:08:34.05 ID:R8iUujNv0
言い方の問題。
完全に情緒不安定だろ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:24:05.93 ID:hw/dRiZp0
今なら大丈夫かな…?

【予算】10万
【使用機器】UD-501→AD2000X
【よく聴くジャンル】J-POP、ジャズ、アニソン等満遍なく
【重視する音域】中低
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッドならなんでも
【期待すること】
今のシステムだとヴォーカルの刺さりが少々目立つのでそれをなくし、艶が乗る機種を探しています。
音場を広げて分離の良さも欲しいのですが、こちらはそこまで高望みしません。

機種が機種だけに荒れそうですがよろしくお願いします。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:30:03.69 ID:8CD/SsZA0
そのジャンルで満遍なくって言われても
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:36:25.74 ID:uNSKn1070
>>251
HD650かT1
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:40:56.21 ID:hw/dRiZp0
>>253
T1かT5pかなーとは思ってましたがHD650も候補に入りますか
地方住みなもので視聴ができないのでどちらにするべきか……
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:43:27.73 ID:KI6hkqps0
中低重視でT1はないだろうに
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 00:49:27.20 ID:uNSKn1070
>>254
T1は上流でいくらでも化けるからホントは出来るだけ自分の環境に合わせて試聴して欲しいんだけどね
AD2000Xとの使い分けならT5Pは確かに良い選択

>>255
環境次第、てか基本フラットだよ
重視ってのが単純に音圧稼ぎたいってのならまあ話は違うが
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:01:22.64 ID:8oOsKZgX0
AD2000Xで刺さるなら他でも無理じゃないか
HD650じゃトータルで変わらないか、分離とか解像度ではむしろ落ちる

TH900までいっちゃえば
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:06:21.28 ID:hw/dRiZp0
>>256
T1とT5pならどちらにすべきですかね?

>>257
TH900も考えてはいるのですが特にヴォーカルに関しては賛否両論ありすぎて決めかねてます
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:39:42.45 ID:/HucFBPP0
>>258
T1もT5pも論外
高域がシャリシャリでAD2000Xより刺さりまくる
ガキとか>>3が適当に書き込んでるやつもあるから注意した方がいい
TH900も高音結構きつめの固い音
なんだかんだ言ってAD2000Xが一番マイルド
AD2000Xで刺さるというクソ構成ならさらに高域の弱いHD650しかない

つーかヘッドホンよりアンプ見直せ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:47:07.70 ID:gvIIUTTg0
>>258
T1かな
それと明らかに分かるレベルで異常なやつ一人紛れてるけど無視したほうがいいよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:56:56.27 ID:uTr45NQy0
【予算】 60000円
【使用機器】PC→iDAC+iCAN
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること テクニカのSOLID BASSの音が癖が少なく本体(ハウジング?)の響きが乗らない感じで好みです。
同じ傾向でもっと開放感のある音の機種を探しています。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:02:38.52 ID:KI6hkqps0
>>258
T1だと刺さりとか低音とかその辺は根本的には解決せんぞ
まあそろそろ自分でググって調べるこった

>>261
低音は出てほしいけど開放感も欲しいとか贅沢すぎ
とりあえずAD2000Xを基準として聞いてみろ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:09:25.30 ID:/HucFBPP0
>>260
T1が刺さらないって言ってるのお前だけ
>>262に賛成
アンプが高音より過ぎるか、音源が悪いかそれ以外考えられない
HD650は低音より過ぎてAD2000Xより音の分離が悪くなる
簡単に刺さりを押さえたいならイヤパッド外して振動板の前に
ティッシュを音響抵抗に設置する方法がある
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:21:02.91 ID:jwW3aAng0
T1ほど刺さるヘッドホンもなかなかないレベルだよな
ただ刺さる方が正しい音ではあるんで、許容できる人にはおすすめ出来る物
高音丸めてるのはK701とかになるが・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:26:23.43 ID:BPErVw0D0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:30:19.38 ID:wTcLNedc0
【予算】3万
【使用機器】NW-S775直挿し
【よく聴くジャンル】ロキノン系(バンプなど)パンクロック(the offspring、linkin parkなど)
【重視する音域】高音が刺さらずそこそこの低音
【使用場所】外出時(電車含む)
【希望の形状】装着感のいい密閉型ならなんでも
【期待すること】
外で使うのにお勧めのNC付ヘッドホンおしえてくだしあ。
電車で使っても音漏れの少ないものが良い。
予算はフルに使う必要なし(やすいので条件に副うものがあれば)。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 02:44:23.42 ID:KI6hkqps0
>>266
音漏れしにくさとジャンル的にはHD25
装着感は我慢しろ、NCなんていう幻想も捨てろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 03:02:16.93 ID:/HucFBPP0
>>266
【よく聴くジャンル】ロキノン系(バンプなど)パンクロック(the offspring、linkin parkなど)
【重視する音域】高音が刺さらずそこそこの低音
【使用場所】外出時(電車含む)
【希望の形状】装着感のいい密閉型ならなんでも
【期待すること】 NC付ヘッドホンおしえてくだしあ。

ATH-ANC9がぴったり
イヤーパッドが厚めで装着感は申し分ない
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHANC9.pdf
7kHz以上が控え目で刺さり難い
なかなかの低音寄りの特性
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 03:30:06.07 ID:ceO5B5Qf0
>>266
装着感まで考えるなら1Rmk2
側圧我慢出来るならHD25ALUMINIUMを断然お勧めしとく
多分聴くジャンル的にもこっちのほうがよく合ってる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 04:11:05.03 ID:8Oljp2x40
>>261
予算キツメだがD7100かな
Icanを聴いたことないから駆動力が不安
TH600の方が鳴らしやすいが低音寄りじゃないしなぁ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 04:14:24.06 ID:hw/dRiZp0
>>260
ありがとうございました。
T1に決めようと思います。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 07:55:10.08 ID:uXfJ49/y0
【予算】8万ぐらい
【使用機器】music streamerUからjadecasa(n-50購入予定)
【よく聴くジャンル】pops rock jazzボーカル
【重視する音域】低域かなあ
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでもおk
【期待すること】Q701とHD650とSR325isとの使い分け前提で購入したいと思います
基本性能とかはあんまり重視してません
w1000x th600 he5 シグ姉が気になってます
キャラが濃いやつ探してるのでいい奴あればお願いします
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 12:36:04.25 ID:eJKjY5L1i
>>272
そのラインナップ持ってるなら、使い分けとか言わず上に行った方がいいんじゃね?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 12:37:30.99 ID:hv/LDA8a0
>>272
AH-D7100EM
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 16:19:04.65 ID:XTWJl16W0
>>272
思いっきり上に行くか、いっそPorta pro
いやマジで
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:24:20.01 ID:tsYzzAw/0
>>272
>>4

>>271
まともな人間のアドバイスを聴かなかった罰が>>271に下るでしょう
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:30:51.67 ID:HSiPNcJPP
>>219
亀ですが紳士でなかった自分には選択肢はそれしかなさそうですね。
中低域傾向のアンプのおかげでHD800でもそこそこボーカル、コーラス入りBGMを
聴けているのでHD800より距離が近いと言われるTH900にしたいと思います。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:47:58.90 ID:tsYzzAw/0
>>272
低音寄りの開放型ばかりしか所有していないようなので使い分けに
フラットな密閉型A2000Xが良い
明らかに現在の所有機より中高音の解像度が上がる

ちなみに
・w1000x
基本性能が一番高い。日本製で、デザインが良い、高級感がある
開放型チックな鳴りだが低域の伸びはいまいち

・th600
マグネシウムのせいで激重(本体質量:約370gコード含まず)で首がこる時点で終了
中国製のくせに高い 低音寄り

・he5
フラット目だが中高音が弱めで女性ボーカルに向かない
眠い退屈な音

・シグ姉
ウルトラゾーンで一番フラットでキャラが薄いモニターチックな音
その癖解像度も高くなく、モニターならCD900STやRH-300の方が音質が良い
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 18:18:39.83 ID:MukomF2d0
何この国産機マンセーみたいなレス
気持ち悪
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 18:28:32.89 ID:YXox8xcw0
いつもの奴
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 19:21:31.55 ID:tsYzzAw/0
>>279
何この海外製品の方が音が良いと思ってる情弱のクソガキ
測定結果を見れば海外製品が必ずしも優れていないことは明らか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 20:06:24.67 ID:rrWUD6bG0
【予算】20k以下
【使用機器】pc直 xperiaz
【よく聴くジャンル】アニソン ロック jpop
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
中高音がガンガンなる
低音はそこまでいらない
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 20:14:51.09 ID:QL9NqB+m0
>>1
【予算】3万
【使用機器】F880
【よく聴くジャンル】ピアノジャズ
【重視する音域】高音〜中音にかけて
【使用場所】 室内用
【希望の形状】楽に聞ける
【期待すること】全く素人で最近ジャズにはまってアレコレ買い出した。
        最初はfedelioS2、そんでウォークマンって感じ。
        次はヘッドホンアンプより、良いヘッドホンかなと。
        色々聞いてみた感じ、木綿かプリンかなとは思ってるんだけど
如何せん素人なんで
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 20:18:27.47 ID:Bha0D3Kti
【予算】2,3万
【使用機器】NW-S775直挿し
【よく聴くジャンル】Michael jackson
【重視する音域】高音が刺さらずそこそこの低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】装着感のいい密閉型ならなんでも
【期待すること】
外で使うのにお勧めのNC付ヘッドホンおしえてくだしあ。
電車で使っても音漏れの少ないものが良い。
予算はフルに使う必要なし(やすいので条件に副うものがあれば)。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 20:20:03.50 ID:Bha0D3Kti
>>284
誤爆すまそ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:10:55.12 ID:uNSKn1070
>>283
DT880E/32か自分もあげてるプリン
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:18:46.61 ID:YXox8xcw0
>ID:2Lhz1uhI0=ID:U23JueF20=ID:tsYzzAw/0

コイツはたんなるお馬鹿さん。
どの製品もほとんど聴いたことないのは一目瞭然だし、聴いたとしてもほとんどマトモに評価できない素人。

>測定結果を見れば海外製品が必ずしも優れていないことは明らか

という単純な思考の持ち主だね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:19:13.82 ID:lSciP3iK0
>>286
やはりbeyerdynamicですか。
イーイヤフォンで聞いてくるかなぁ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:20:14.81 ID:gvIIUTTg0
>>266 >>284
QC15が装着感もノイキャンとしても最高のもの
どこに投下するつもりだったか知らんがマルチしたらすぐばれるからやめといたほうがいい

>>276
お前のまともじゃなさをよく表したレスだな

>>282
AD900XかRH-A30なんてどうだろって言おうと思ったら密閉だったでござる
密閉でまったりじゃなくてアニソンロックとなるとMDR-7506とかどうだろ
ピッキピキの音だからアニソンに合う

>>283
色々聴いてみてソレだと思ってるならソレでいいと思う
素人だろうが玄人だろうが自身の耳が絶対、他人の意見なんかもういらない段階
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:26:35.80 ID:tsYzzAw/0
>>282
【使用機器】pc直 xperiaz
【よく聴くジャンル】アニソン ロック jpop
【重視する音域】中高
【期待すること】 中高音がガンガンなる
テンプレ>>6のATH-SX1aが解像度が高くてよい

>>283
木綿(笑)とかプリン(笑)とか言ってる時点でド素人確定
デザインしか見えないところが初心者らしいね
それどっちも低音寄りで中高音全く出て無いゴミだよ

MOMENTUM
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserMomentum.pdf
↑何なの?この御粗末な高音の特性
何が木綿なの?冗談はほどほどにしてくれる?

HD598
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD598.pdf
2kHzから9kHz出て無いよ
中高音重視ならMOMENTUMもHD598も完全に真逆だな

ピアノ重視なら中高音寄りのAD900Xが良い
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:30:23.62 ID:lSciP3iK0
>>290
ふむ、じゃ、それも自分の耳で聞いてくるわ。
ありがと
292266:2013/11/06(水) 21:30:56.23 ID:wTcLNedc0
薦められたの一通り試聴してみて気に入ったやつ買うわ。
ありがとう

>>289
>>284は俺じゃないぞw
俺の質問コピペしてるみたいだけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:30:53.38 ID:tsYzzAw/0
>>288
>>286はこのスレに貼りつく糞ガキ>>19だから相手にするな
中高音希望でプリンプリン言ってる時点で何も分かってないから
>>289は割とまともだから聞けばいい
最後には自分で聴いて決めろ
世間でプリンがぁとか木綿がぁとか言ってるバカは相手にすんな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:33:19.50 ID:tsYzzAw/0
>>291
聴いたら一発でHD598やMomentumが音が篭ってて
AD900Xの方が明瞭で解像度が高い音だって分かるよ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:38:33.94 ID:lSciP3iK0
>>294
ふむ、候補が広がった。
トンクス。
木綿もプリンも、AD900xも beyerdynamic も広げた候補から、先入観なく、自分の耳で聞いて決めるわ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:44:22.99 ID:gkWCfRmWi
とうとう質問者まで罵倒しはじめたか…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:50:14.21 ID:tsYzzAw/0
あとさあ
HD598ってHD558と全く中身一緒なんで
わざわざ質問者に高い方のHD598買わせようとしてる時点で自分自身が情弱だって気付けよw
HD558の方が5000円も安いのにw勧めてる奴バカなの?って
俺なら間違いなくHD558勧めるけど?
情弱が情弱にアドバイスしてるとかマジで笑えるな

>>296
どこが?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:56:53.03 ID:lSciP3iK0
>>297
魔改造すんの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:57:47.81 ID:gkWCfRmWi
誰もお前のことだとは言ってないだろ
それとも心当たりでもあったか?(笑)
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:58:57.88 ID:KI6hkqps0
>>299
NG君と会話するなよ、お前も
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 21:59:39.70 ID:3U8JFW9x0
【予算】〜2万5000
【使用機器】CD6004直挿し
【よく聴くジャンル】we the kings
【重視する音域】低音寄り
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】RX900、HD598と持っているので密閉型が一本欲しくて投稿させてもらいます。
前にベイヤーを視聴した時はサ行がきつかったのでそこまでのドンシャリは希望しないです。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:03:19.94 ID:tsYzzAw/0
HD598とHD558が全く同じな証拠

 Opening up the HD558 and the HD598, I noticed that the two drivers looked very similar.
 And looking at the part number, they are indeed identical!
 (HD558とHD598を開けると私は二つのドライバーがそっくりなことに気付いた。
 そして部品番号をみると、実際にどちらも同一だった)

 http://1-ps.googleusercontent.com/h/www.headfonia.com/wp-content/uploads/2010/09/xsennheiser_hd558_598_04.jpg.pagespeed.ic.nEeEXqk5Qt.jpg

 ↑HD598はHD558に変な色塗って、情弱釣ってるだけwww

>>286
糞ガキ君はこの画像をパソコンのデスクトップにしなさい
今貼ってあるある画像は卑猥で良くない(失笑)
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:09:18.30 ID:tsYzzAw/0
>>301
>前にベイヤーを視聴した時はサ行がきつかったのでそこまでのドンシャリは希望しないです。
>>251は幾ら俺がベイヤーが刺さるって言っても
>>260の詐欺師のアドバイス聞いちゃって一生後悔する羽目になった
君はそうなりたくないと言う訳だね
だったらテンプレ>>6のATH-M50が弱低音寄りで良い
RX900やHD598のようなゴミより明らかに解像度が高いから
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:16:00.59 ID:gvIIUTTg0
>>303
そのベイヤーはDT990PROだろ、彼の価格帯からして
アレはザックザク刺さるから俺も嫌いだよ。自分の意見のために曲解するのは良くない

>>293
自身でまとも認定してるまともな俺からの意見聞いてくれないかな
流石に>>290みたいに質問者の感性全否定兼罵倒は良くない、それは回答者としてやっちゃいけない
すかさずさりげなく、自分の推薦機種を試聴するよう誘導する術を身に付けてくれ
他人の好きな機種を貶してしか自分の推薦機種を持ち上げられないのは間違ってるしスカテクと何ら変わらん
今の貴方の行動の一部は荒らしやアスペのそれになってる、スカテクと同列扱いされてる現状は不味いよ
もう少し礼節と常識をわきまえたアドバイスの仕方をすれば良回答者になれるはず

一応精一杯丁寧に頼んだつもりだから耳くらいは貸して欲しいな
スカテクと違ってこういう声は多少届く相手だと思ってるから
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:21:45.16 ID:3U8JFW9x0
>>304
確かにDT990proだったと思います。
明らかに手に届かない品を視聴しても空しくなるだけだと思っていたので。
それを踏まえたうえで予算内のヘッドホン教えてもらえませんか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:29:17.74 ID:gkWCfRmWi
どんな反応するか楽しみだな
薦めるヘッドホンはまともでも
人格は完璧にイカレてる方に1000ペリカ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:32:35.87 ID:lSciP3iK0
何か殺伐としてまつね

(´・ω・`)
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:33:29.19 ID:gvIIUTTg0
>>305
だろうな、あれは本当刺さり凄いよな

おkじゃあ上でM50があがってるから俺からはRH-300を勧めておこう
M50と似た形だけどM50よりは低音少な目、装着感は良い目で全体的に無難にまとまった機種

それかMDR-1RMK2
こっちは装着感が圧倒的に良い系、もしHD598と同等かそれ以上の装着感を密閉で求めるとするならコッチ
なんだが今の値段は発売直後の値段でコスパ最悪だからもっともっと下がってから買うべき代物かな

>>306
あんまり煽らないでくれよ、俺は大真面目に頼んだんだ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:37:03.29 ID:tsYzzAw/0
>>304
いいぞwお前はまともだw
他の奴もお前みたいに反論すればいいのになw
他のガキがNGIDだグラフ先生がぁとかバァァァカばっかりの糞スレだったから
粘着して再教育しようと思ったのさ

ベイヤーは低域の歪みを抑える為に極薄振動膜を採用しているから基本全部刺さる
DT990だけじゃない
T1もT5Pも中高音の歪みが大きい(グラフ左上から三番目)
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT1SN3964.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT5p.pdf
だからボーカルが刺さる

>>305
マジレスするとこの世界で価格なんて指標として何の意味もない
意味の無い素材商法やブランド商法で価格を吊り上げているメーカーが殆ど(オーテクが一番マシ)
高くてもゴミのような特性のヘッドホンが山ほどあるし
5000円でも低歪みで特性の良いA500Xのようなヘッドホンもある
総合的にATH-M50とRH-300が一番価格と性能のバランスが取れている
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:46:30.16 ID:tsYzzAw/0
>>301
MDR-1RMK2はゴミ
聞かなくても同じ液晶ポリマーのZ1000やMDR-1Rの特性>>197を見れば明白
少しも音質が良くなっていない
いい加減にソニーは情弱相手の振動板素材商法はやめるべき
ソニーのヘッドホンはCD900STが頂点でそれ以来劣化する一方
CD900STもATH-M50がでて完全に時代遅れになった
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:48:44.24 ID:FM6LG+dQi
>T1もT5Pも中高音の歪みが大きい(グラフ左上から三番目)
>だからボーカルが刺さる

ホントに視聴も所有もしてないんだなwww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:51:39.99 ID:gkWCfRmWi
>>308
煽ってるつもりはないよ
お前さんが大真面目なのはわかる
ただ、ザルで水を汲むような痛ましい努力を見るに忍びないだけ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:55:44.06 ID:tsYzzAw/0
>>311
DT990、DT880、DT770、DT660全部所有してたが?
そして全部例外なく刺さったが
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 22:57:57.59 ID:FM6LG+dQi
>>313
おうちが貧乏なの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:01:21.83 ID:gvIIUTTg0
>>309
お眼鏡に適ったようで何より
ということで、ここまでの一部レスみたいにスカテクと同じ位置にはもう行かないでおくれよ
>>304の要望内容を踏まえた書き込みをしてくれたら俺が喜ぶ、頼んだわ

>>310
といってる間にやるのはやめてくれ
1RやZ1000は確かにいまいちだったし売却済みだが1RMK2になって少しまともに近づいてるよ
もうちょい自分以外の価値観を認めることをしたほうが毛嫌いされずに済むから努力してみてくれ

>>312
行動が変化してるかどうかはこれからだが、一応内容を読んではくれてるし
ザルほど汲みにくくは無いとは感じる

>>314
突っ込みどころそこじゃない
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:05:36.24 ID:hw/dRiZp0
まだいる……
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:05:38.00 ID:Z3+eRLCh0
何だかねえ。

グラフの人より煽ってる方の頭の悪さが際立つ。

構うならしっかりと反論すればいいのにただ悪態吐いてるだけ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:08:30.11 ID:lSciP3iK0
( ;∀;)いい音楽聞きたいだけなのになぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:08:59.35 ID:tsYzzAw/0
ベイヤーは低域のレスポンスは良いが5kHz以上を正常に再生できていない
明らかに高音が割れている
グラフを見れば歪みが分かる
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/DT660Edition2007-Phase.gif
↑明らかに青ライン2次高調波歪みが大きいだから刺さる

>>315
どんなアドバイスをしようが俺の勝手ですが
まるで子供に言ってやったぞとでも言いたげな物言いは止して頂きたい
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:18:37.05 ID:hw/dRiZp0
今って荒らしのアク禁とか出来ないのかな?
なんか俺の質問から活性化したみたいで責任感じちゃう……
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:21:02.74 ID:tsYzzAw/0
>>317
ID:gvIIUTTg0はまだマシな方だぞ
糞ガキ共と荒らしに比べたらね
あいつら「NG推奨」とか「オーテク工作員がー」コピペしかできない生粋の無能だから
バァカが相手ならバァカ相手のコミュニケーション方法にしないとだめ
バァカ相手に説明しても無駄
バァカは無視
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:21:30.54 ID:gvIIUTTg0
>>319
どんなアドバイスしようが勝手、その通り
だが住人やあまつさえ質問者からも荒らし扱い受けるようなアドバイスはアドバイスじゃなくて単なる荒らし行為
そこの差を理解した上で“アドバイス”をして欲しいんだ
物言いが気に障ったならそこは謝る、すまん。でも要望の部分はそれこそきっちり汲み取ってくれ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:23:26.77 ID:FM6LG+dQi
>>322
お前はまだこいつがアドバイスがしたくてレスしてると思ってるのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:25:03.41 ID:KI6hkqps0
>>320
ちゃんと報告したら出来るけど、流出意向アク禁ってぜんぜんやってないかもな

とりあえず嵐にいちいち構うレスすること自体荒らしを助長してるからスンナっていう
2chの最も基本的なルールくらい覚えようぜ
うっとおしかったら専ブラ導入して徹底的にNGID、あるいはNGWORDで排除しなさい
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:28:25.82 ID:tsYzzAw/0
>>322
糞ガキと荒らしが勝手に俺を荒らし扱いしているだけ
まともな人間なら神様に見えてもおかしくないレベル
それまでは自称上級者の糞ガキと荒らししか回答してなかった
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:28:46.32 ID:/rq/k3/40
アク禁なんて100以上の同じコピペするレベルじゃないと無理
自分が気に入らないからと、アク禁にしようとするほうが怖い
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:29:35.17 ID:GX1dmivD0
>>281
面白そうだなw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:30:40.21 ID:tsYzzAw/0
>>326
じゃあまずコピペ猿を檻に入れろ
こいつ>>3が一番このスレの癌
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:32:28.13 ID:hw/dRiZp0
>>324
NGにはしてるけどコロコロID変えるから追い付かないんだよね……

>>326
前スレとか見てるとそれくらいやってたような
とりあえずなんかごめん……
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:35:07.15 ID:Z3+eRLCh0
T1結論ありきのバカ質問者はさっさと退場していいよ。
>>271で自分から質問切り上げといて今更何言ってるの。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:35:58.47 ID:uNSKn1070
>>301
HFI780かと思ったが、ドンシャリ希望じゃ無いとなると難しいな。
we the kingsとか聞くなら開放型ではあるが、グラドは是非試して欲しいとこ。
ちょいと予算超えるがMS-TWO(SR325)辺りお勧めする。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:37:25.66 ID:tsYzzAw/0
>ID:hw/dRiZp0
お前は早くT1の高音に鼓膜を八つ裂きにされてしね
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:39:11.60 ID:hw/dRiZp0
>>330
ある程度候補を絞っておいて背中を押して欲しい人もいると思うんだけどダメだったのかな……
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:41:13.83 ID:tsYzzAw/0
>>333
態々回答してくれた回答者をNGIDに入れるようなカスはしね
お前がビルの屋上の縁に立っていたらいつでも背中を押してやるよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:44:32.68 ID:MukomF2d0
測定結果で音の優劣決めるようなガキんちょが何を言ってるのかと
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:45:43.94 ID:GX1dmivD0
因みにこれが噂のグラフ先生ってやつ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:46:13.92 ID:gvIIUTTg0
>>325
スカテクは間違いなくキチガイ荒らしだし事実別スレでは何度か削除食らったりしてる
そいつにコピペ連投でバチバチやりあってる時点で貴方も誰から見ても荒らしなんだ残念ながら
その上スカテクばりに他人の勧めた機種を貶し罵倒し全否定してるその様はスカテクの質問スレでの行動と何ら変わらない
そこのやり方を変えればちゃんとしたアドバイスしているだけの回答者として誰も文句言わないんだ、分かってくれ

機種は自分のいいと思うものの提案で十分、他機種の否定は質問者が自らの耳とレビュー調査でするものだと考えれば気が楽になるはず
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:46:27.03 ID:FM6LG+dQi
>>334
俺の回答を無視したら殺すと申しておりますwww
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:50:14.94 ID:ZKi/3mJk0
we the kingsいいよな!
昔のポップロックの方がよかった
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:50:45.98 ID:hw/dRiZp0
>>338
なにそれこわい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:51:49.39 ID:KI6hkqps0
>>333
だからいつまでそのコロコロ君に構ってんだ?
さっさと消しとけ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:53:40.51 ID:QL9NqB+m0
:(;゙゚'ω゚'): 何?このスレ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:54:50.08 ID:GX1dmivD0
>>337
否定も良いんじゃない?
でないとマイナスの側面が実はあるのに気付かないまま購入しちゃうケースもあるでしょ。
プラスマイナス両方のレビューを見て取捨選択して決めるべきよ。

個人的には称賛の意見は軽く、否定的な意見を重要視して参考にするのが失敗が少ない。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:56:39.46 ID:tsYzzAw/0
>>337
だって明らかに間違ったアドバイスする奴(子供)ばっかりだしな
過去スレを見ろよ
ボーカル重視だと言っているのにDT990とかHD598
お前こんな出鱈目なアドバイスを見たら論駁したくならないか?
きつい言葉で罵倒しないと子供は分からんのだよ
他人の金を間違った方法で交付させるのは詐欺の幇助だよ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:57:28.27 ID:Z3+eRLCh0
>>341
IDコロコロしてるのはアンタでしょうに。
シュアスレ、ゾネスレ、アンプスレ、オーテクスレ。

グラドrs1を批判したら発狂するカス君。

重量のあるヘッドホンに対し思考停止の「貧弱」連呼のバカでしょアンタ。

自分はバレてないとでも思ってるのが噴飯ものだけど。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:58:42.03 ID:FM6LG+dQi
>>343
それが中立に立っての意見ならとても参考になるだろうな
問題はモニター機至上主義で未視聴という点
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:58:49.85 ID:GX1dmivD0
でも最近意図せずID変わらないか?
変える気ないのにコロコロ変わって自演だなんだ言われて困ることが増えた
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:00:01.67 ID:dG4yEWOZ0
>>346
まあそれはナンセンスだな。
グラフだけじゃ見えない部分は多い。
実際に聞いて感じてナンボだからな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:08:24.79 ID:85Q4jsUx0
国産にも海外産にもそんな拘りないがどちらかを一方的に持ち上げたり貶したりするのは信用出来ん
そして他人が自分と同じ感性を持ってる前提でレスしてる辺りが愚かすぎて話にならない
餓鬼だの子供だの言う割に自分が一番そのように振る舞ってることに気が付かないとかどれだけ子供で餓鬼なのかと
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:33:13.06 ID:On8jmfy80
>>343
貴方の場合はその否定の下手さが荒らしたるゆえんになってると感じる
もう少しやんわり否定してすんなり推薦機種のほうに誘導出来ればスマートで誰にも邪険にされない
口汚く罵って真っ向から全否定するだけならスカテクでもやってるし、カカクコムでもどらチャンでって人が同じようなことやってつま弾き食らってる

>>344
その頓珍漢なアドバイスの何割か、もしくは半数以上がスカテクだと気づいてるはず
あいつはオーディオテクニカ系以外なら何でもいいから評判機種名挙げるだけだから無視
質問者には正解の機種を提示しておいて自分で比較させて自分で正解引き当てさせればいい

確かに質問内容に合致しない機種をスカテク以外で推薦する人がいるのは間違いないけど、
それなら「HD598は音が○○だし△△って機種も候補に入れたほうがいいよ」って質問者にやんわりと言ってあげればおk
その2機種3機種の候補を実際に聴くなり調べるなりして決めるのは質問者なわけだし、本当に質問者の意に沿わない機種は候補から自然と落ちる
それを子どもだのなんだのと理由をつけて罵倒し始めるとそれは単なる荒らし
禁煙の場でタバコ吸ってる奴見つけたからって胸倉掴んで大声で罵倒しながら説教したら、警察に連れて行かれるのはタバコ吸ってるほうじゃなくて説教したほう
「こんな所でタバコ吸う奴にはきつい言葉で罵倒しなきゃ分からん」って言っても無駄、タバコよりも公共の場で大声で罵詈雑言の説教行為した人間のほうが遥かに世間的に迷惑なんだ

何か途中たとえが入って長くなっちゃったけどこんな感じ。正しい機種を提案してあげたいという気持ちは間違ってないが、やり方が大いに間違ってるんだと思う
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:35:45.68 ID:SmOrSSXD0
>>350
だってテンプレ入り目指してますしw

それに根が正直なのよ。。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:47:08.89 ID:hhwno23+0
グラフの田舎者が、必死になればなるほど、オーテクが嫌いになるスレ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:48:26.28 ID:bhz7rwgI0
【予算】50,000円前後
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】坂本真綾
【重視する音域】中高音域
【使用場所】室内+旅行先の宿や公園のベンチ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今所有してるDT1350は結構オールラウンド(使用場所的な意味で)に使えて気に入ってるんですが
使用箇所に多少制限を加えて、より上のランクの音を聞きたいと思います。
持ち運び前提なのである程度しっかりとした作りの物が良いです。
ではよろしくお願いします。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:48:44.08 ID:CxcrmU+u0
あの、301です。
おすすめで挙げてもらったのがATH-M50、RH-300、SR325で、
ただ、グラドは予算を結構越えているので視聴して(そもそも取り扱っている店があるかな?)
よほど良くない限り手を出せないかな、と。
後で視聴に行ってきたいのですが他のおすすめはありますか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:54:35.14 ID:e130deMe0
>>352
そのためにやってんだよアレは

>>353
T90

>>354
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:57:17.47 ID:88EDdVjY0
>>353
T70p
ただしボーカルに癖あり
DT1350で大丈夫なら許容できると思うけど
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 00:59:23.71 ID:8Jn4v1GS0
>>355
色々偉そうだけど、答えがT90で笑ってしまったw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:00:59.56 ID:e130deMe0
>>357
>・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:03:53.39 ID:8Jn4v1GS0
>>358
ダメ出しというか、全く条件に合ってないから笑っただけ
せっかくちゃんと埋めて質問してるんだから読んであげなよ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:04:48.24 ID:88EDdVjY0
>>358
T90は開放型だぞ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:07:52.25 ID:SmOrSSXD0
>>358
オススメって必ずあげなきゃならないもの?
一応自分の好きな機種は書くけどお薦めまではあまりしないね。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:11:01.89 ID:On8jmfy80
>>354
SR325iが候補に挙がってたか記憶に無いが、その機種超漏れまくりの開放型だけどいいのかな

他のオススメ?1RMK2挙げたはずだが何かスルーされちゃってるし二次質問はするほうも答えるほうも嫌われるだけだから一旦候補を試聴してみればいかが
ついでに予算内で良さそうな密閉の試聴機で置いてあればそれもついでに試聴したら好みのが見つかるかも。大丈夫、2万5千円以下で予算より下の価格すぎない密閉型ってそんなわんさか無いから
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:12:24.23 ID:e130deMe0
>>359
宿やベンチで聞く程度なら問題ない、というか密閉でヴォーカル重視の中高域ヘッドホンはなかなかない
突っ込むだけじゃなくてさっさと勧めるべき機種を挙げてみなさい
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:14:57.32 ID:88EDdVjY0
今度は他回答者に成りすましてのネガキャン始めたのか
いろいろ考えるな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:24:07.67 ID:8Jn4v1GS0
>>353
>>363
やっぱりT70pじゃないの
あとはまだ発売してないけど、SRH1540が前評判よさげ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 01:27:38.37 ID:CfyuUnCE0
発売してないものの前評判は社員と宣伝係が作るものだからどうでもいいな
てかモニターホン標榜してるヘッドホンはボーカルが硬くて腰高で不自然になる
その点はベイヤーが一番まし
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 03:35:19.49 ID:DY4KUJFV0
>>353
A2000X
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 04:43:57.48 ID:NwUmoANM0
>>345
まぁID:tsYzzAw/0は荒らすのが目的というか、高級ヘッドホンに嫉妬してるだけだろうな。
ATH-M50を勧めてるのには吹いた。

おそらく、ハイエンドとダイソーのヘッドホンの区別もつかない糞耳。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 04:59:50.97 ID:qlkAXOhT0
下記よろしくおねがいしますm(_ _)m

【予算】25000円以内
【使用機器】
ヘッドホンアンプ DACの購入を検討中
D-100が候補
macminiでapple lossslessファイルを再生

【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
Hip Hop (wu-tang clan, run dmc, a tribe called questなど)
punk(ramones, bad brains, specialsなど)
アイドル(モーニング娘。、スマイレージ、私立恵比寿中学 など)
映画

【重視する音域】(高・中・低等)
バランス良く。
ダンスホールレゲエみたいな極端にベースが強調されてるのは苦手

【使用場所】 (室内外等)
屋内

【希望の形状】
出来ればかっこいい

【期待すること】
ケーブル長め
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 05:05:32.81 ID:88EDdVjY0
>>369
HFI-2400
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 06:51:41.94 ID:UylwApJD0
予算多い奴が多すぎ
そんなに出せる位拘ってるなら自分で決められるだろ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 07:32:43.17 ID:bhz7rwgI0
T70pとA2000Xですか。
比較できる方がいらっしゃったらDT1350との違いを聞きたいですがこれは中々難しいかな。
まあ、年内に1回くらいは上京すると思うのでその時にでも試聴してみます。

>>355
開放型は無しで。音漏れはまだしも外音遮音性が無いのはちょっとまずいです。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 08:19:17.36 ID:88EDdVjY0
>>372
DT1350より響きが綺麗で心地良い
鼻声ボーカルはDT1350よりだいぶマシ
低音の量感は同じくらい
音場が広がって分離も良くなりまさにスケールアップ版って感じ

ただし造りはそこまでしっかりしてない
あとイヤーカップの奥行きもさほどないので長時間付けてると痛くなる人もいる
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 10:17:27.53 ID:CfyuUnCE0
>>369
HFI-780

>>372
まあその条件じゃないわ
上の二つの条件の中庸を取ったらと言うだけでボーカル向きともいえない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 11:27:14.59 ID:wTdpZLuy0
【予算】 15000円
【使用機器】ASUSのパソコン
【よく聴ジャンル】アニソン、ロック
【重視する音域】低中高バランスよく
【使用場所】自宅
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 ビジュアルと長く使用しても疲れない物
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 12:11:55.19 ID:mF02q6Pli
>>375
D1100
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 12:45:14.16 ID:RSufUazm0
>>372
とりあえずSRH1540聴けるまで待った方がいい
高音寄りのポタホンってAKGのK5XX系くらいでほとんどないから
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:09:02.01 ID:RSufUazm0
>>375
&#8490;550
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:10:14.48 ID:HQdr0Q5t0
>>377
ヴォーカルに一番不向きな硬質系モニターヘッドホンのごり押しはやめてください社員様
それより下位ラインナップの不具合をちゃんと説明してください社員様
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:54:22.90 ID:DGPl33xM0
【予算】3万
【使用機器】Mac mini - UDA-1 (予定)
【よく聴くジャンル】洋楽POP特にMichael Jackson
【重視する音域】低音とバランス
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
籠らない中高音
迫力ある低音がいいなBDとかも観たいので
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 14:03:20.02 ID:MK9Uyk4H0
>>380
これはM50以外考えられないな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 14:50:16.31 ID:8qX7NI7Ti
>>380
AH-D600EM
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 15:03:09.74 ID:XDxqbcvT0
>>380
D600は迫力はあるけど低音が度を越えて出過ぎてモコモコ
装着感もお世辞にも良いとはいえないから要試聴
装着感をある程度許容できるならPRO900を推しとくよ(これも試聴したほうが良いに越したことはない
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 18:26:29.05 ID:/RKPENy/0
>>383
D600は全然モコモコじゃないよ
旧シリーズに比べて硬めの音でクリア感があるタイプだし
ただ、低音好きはもっと柔らかい音の方が好きかもしれないから
試聴した方がいいのは同意
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 18:47:23.62 ID:tJgnPa9B0
硬いけど量が多すぎるんだよね、デノンは
D2000はそこまででもなかったのに余計なことをしやがって
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:03:32.90 ID:SC5BjbaH0
基本的に低音重視傾向のデノンのラインナップ的には
低音控えめのD2000が異色という気もするが
後継機が出てないのは寂しいよな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:07:27.66 ID:ujw/SIhF0
【予算】10,000円
【使用機器】(再生機器・アンプ等)iPhone、iMac
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ラジオ、朗読、咀嚼音などいわゆる音フェチ系
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 主に室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
音楽ではなくて音声を聞く際、丁度いいヘッドフォンを探しています。
サ行が刺さらずかつ、クリアでぼわぼわ(?)しないようなものがあればご紹介いただきたいと思います。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 19:13:17.54 ID:LLbCGFcb0
自分は深夜以外はスピーカーの大音量で聴いてるから、D600くらい低音出てないと物足りないけどね
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 21:16:28.84 ID:/eB1J+iS0
光デジタルでテレビとDACを繋いで
D600でテレビ見てるがなかなか楽しいぞ
音に立体感があって低音がズシンとくる
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:19:45.18 ID:deFQ1ipQ0
そういやD600やD7100が出るときに
「DENONはフォスターに世話になってるから旧ラインナップもずっと残る(キリッ」
とか言ってた奴は元気かなぁ・・・
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:20:10.43 ID:ThTi6pzb0
>>380
AH-D600は生粋のゴミだから買わない方がいい
デザインが子供っぽいから何もしらないガキが買って喜んでるだけ
他のメーカーのヘッドホンを聴いたことがある奴なら、解像度の低いゴミだってことぐらい知ってるから
ATH-M50の方が明らかに中高音の解像度が高くて音が透き通っている
D600は中高音が歪みっぽくて雑
低音も強すぎてうざい厨房向けの音

>>387
>ラジオ、朗読、咀嚼音などいわゆる音フェチ系
>サ行が刺さらずかつ、クリアでぼわぼわ(?)しないようなもの
放送業界向けのATH-SX1a
ただし日本製で1万6千円もする
カラオケモニター用のATH-K700なら6,000円で買える
発売されたばかりで音は知らん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:21:32.57 ID:ccVnUPwP0
M50w
低音モコモコw
OEMのRH-300の方が良い出来w
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:50:26.18 ID:ThTi6pzb0
>>392
M50の低音は量だけのゴミ低音のD600と違って歪んでいないので

■AH-D600
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf
↑左上から三番目のグラフをみろ
明らかに中高域の歪みが大きい(RL共に90dBで5パーセント超)
低音をゴリ押ししているせいで低域の歪みもヤバい(ほぼ10パーセント)
ナノファイバー振動板(笑)なんて所詮こんなもん
こんなゴミが2万〜3万で売られているとかクソ笑えるw

■ATH-M50
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf
↑ドライバのマッチングが悪いハズレ個体の測定結果で当てにならんが
明らかにD600より全帯域の歪みが小さい
歪みが一番高い90dB-leftの結果でもすべて1パーセント未満
特性が良い右ドライバは100dBでも全帯域0.5パーセント以内

D600のようなおもちゃじゃM50に勝てない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:53:01.70 ID:+ELG+kYg0
【予算】50,000円~100,000円前後
【使用機器】(再生機器・アンプ等)hdp-r10,(ipodclassic+pha-1)にue900(platinahawkでリケーブル)で聴いてます。
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) アニソン、ボカロ、ユーロビート、洋楽ロック、ゲームのサントラ
【重視する音域】(高・中・低等) 音域もいうより解像度が高い方が好みだと思っています。
【使用場所】 (室内外等) 主に室内(室外でも聞ければなおいいです。)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】難しい望みかもしれませんが今の環境との差をはっきりと感じられると嬉しいです。
お願いします。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:53:39.35 ID:bazSei0I0
>>393
君、オーディオ暦何年?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 22:58:11.80 ID:8Jn4v1GS0
>>394
T1・HD800・TH900のどれかw
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:00:25.39 ID:vXDFd5gG0
>>395
グラフ先生はオーディオ暦ゼロ年だよ
耳で聞いてないもん
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:09:05.43 ID:ThTi6pzb0
マジレスするとD7100やD600はアルバナライブより中高音の質が悪い

 ■歪み+ノイズ(グラフ左上から三番目)比較
 アルバナライブ http://www.innerfidelity.com/images/CreativeAurvana.pdf
 AH-D7100 http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD7100.pdf
 AH-D600 http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf
 ATH-W5000 http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW50002013.pdf
 ATH-W1000X http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHW1000X.pdf

 ・低域の歪みの少なさ
   W5000>W1000X>>>D7100>>>>>>>D600>>>>>>アルバナライブ

 ・中高域の歪みの少なさ
   W5000>W1000X>アルバナライブ>>>>>>D7100>>>>>>D600

D7100やD600を買うぐらいならアルバナライブ買った方がマシw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:11:36.09 ID:Qy25If2z0
>>398
アルバナは無いわ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:14:20.45 ID:g3rme5ow0
【予算】15000円
【使用機器】ウォークマンF880にて使用
【よく聴くジャンル】 洋楽ロック(radiohead等)、ピアノ、サントラ
【重視する音域】高、低
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
F880を最近購入したんですが、今使ってるイヤホンだと性能を出しきれてないと思うので
F880の性能を引き出せる最低ラインを超えるヘッドホンが欲しいです
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:16:06.95 ID:NwUmoANM0
>>395
>>397
ID:ThTi6pzb0はグラフ先生じゃないよ。
いつもの荒し。

お笑いレベルの書き込みばっかりだからスルーしたほうがいい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:20:20.50 ID:lVdlSBhB0
お前も指摘ばっかで嵐と変わらんな

>>400
HD25
HFI-780もいいけど、ピアノが我慢できないレベルになるかもしれん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:22:42.95 ID:ThTi6pzb0
>>394
T1・HD800・TH900←これ全部低音よりで解像度を感じにくいから止めた方がいい
とくにT1は最悪>>48
TH900は振動板がゴミなので>>398のW5000に完敗
http://www.innerfidelity.com/images/FostexTH900.pdf
↑D7100やD600と同じでセルロース系振動板は中域の歪みがヤバい
D7100やD600よりはマシ

HD800は素晴らしい特性
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
↑ドライバが大きいおかげで低域の歪み極端に小さい
中域から高域の特性も素晴らしい
値段がやすければ最高、残念

> アニソン、ボカロ、ユーロビート、洋楽ロック、ゲームのサントラ
>【重視する音域】(高・中・低等) 音域もいうより解像度が高い方が好みだと思っています。
この条件なら中高域が美しいATH-A2000Xが良い

>>399
現実を受け入れろw
お前のD600(失笑)より五千円のアルバナライブの方がマシ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:26:02.46 ID:Qy25If2z0
>>403
アルバナはないわw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:38:29.25 ID:ThTi6pzb0
>>400
ATH-ES700
耳のせ型ポータブルヘッドホン最強特性で、明るく低音も出る

■ES700(ES7)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-ES7-Phase.gif
RH-300(ATH-M50)と同等の完璧な特性
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
RH-300をポータブル化したのがES700

ちなみに情弱者>>402が薦めるゴミHD25とHFI-780
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD25-1-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HFI-780-Phase.gif
↑明らかに二次(青)三次(緑)歪みが大きい
HD25もHFI-780もES700に全帯域で完敗

>>404
自分の感性を開放しろ、
    グラフ
そして"現実"を受け入れろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:40:35.31 ID:Qy25If2z0
>>405
アルバナはないわw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:55:24.57 ID:ThTi6pzb0
>>406
お前は一刻も早くアルバナに買い換えるんだ
audio-technicaなら尚良し
D600は情弱向けの産業廃棄物
D600のようなおもちゃを使っていると一生彼女できない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:55:53.54 ID:bazSei0I0
>>403
君、オーディオ暦何年?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:58:15.07 ID:Qy25If2z0
>>407
アルバナは買ったその日に叩き怖そうと思ったわw
因みにDENONの音も苦手。

ということで


アルバナは無いわw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:00:01.16 ID:ByTS2nYI0
誰もお前一個人の感想なんて求めてない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:01:26.44 ID:Ps8k+9Yd0
>>410
俺は俺の好きなように書く
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:02:08.31 ID:wOe0sf240
やはりEQBのハゲオヤジでしたか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:10:42.64 ID:Ps8k+9Yd0
>>412
また荒らしにきたのか。
どうしようもない社会負適合者だな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:10:46.58 ID:wfS/wF7s0
>>396
>>403
ご意見ありがとうございます。
幸い、オススメして頂いた4機種とも恐らく試聴出来ると思うので
今度実際に聴いてみて、購入する次第です。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:13:16.00 ID:ByTS2nYI0
>>413
またおハゲお得意の妄想で話してますよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:14:27.44 ID:Ps8k+9Yd0
>>415
ねえ、なんで荒らすの?
荒らして楽しいの?
社会不適合者って楽しいの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:15:05.16 ID:ByTS2nYI0
>>416
そのままそっくり返すよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:16:16.61 ID:Ps8k+9Yd0
そして俺のフサフサ過ぎる髪が羨ましいんだなわかります。
真性ハゲにとっては髪は羨ましいものなんだろうな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:16:54.53 ID:Ps8k+9Yd0
>>417
荒しw
社会のゴミの荒しw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:17:47.40 ID:ByTS2nYI0
>>419
小学生みたいな煽りをいい歳こいたおっさんがしないでくれよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:17:57.12 ID:UuA03uBK0
ID:Ps8k+9Yd0

ねえ、オーディオ暦何年?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:18:01.56 ID:horjNCmxO
EQBグラフ先生に噛みついちゃったのかよw
さすが天性の荒らしw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:18:07.35 ID:Ps8k+9Yd0
で、アルバナライブなんだがあれは本当に酷いな。
あれほど玩具じみた安い音を出す機種は他には知らん。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:18:45.86 ID:Ps8k+9Yd0
>>422
ライバルだからな。
俺も負けずにテンプレ入を目指すw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:19:29.46 ID:Ps8k+9Yd0
>>420
楽しけりゃなんでもOKさ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:24:42.89 ID:1i2iCBcC0
テンプレに入るコツは一見すると無害な風を装うことだぞ
今のままじゃただNGされて終わり
口調や態度にも気を付けて確固たる目的を達成させることを一番に考えて荒らすことが大切
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:26:20.43 ID:Ps8k+9Yd0
>>426
自分を曲げるのは負けではないか。
日本男児はそれではいかんのだ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:27:41.91 ID:UuA03uBK0
>>427
日本男児暦は何年?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:29:07.96 ID:ADN/TesF0
>>409
これほど言っても分からないとは
お前には特別補習が必要なようだな

>>400
追加
ES700買って後でEdition8やら買っても無駄
全部劣化する
特にE8のようなゴミよりES700の方が音質がいい
E8は完全にゴミ、ゴミの中のゴミ五千円の価値もない

>>421
しつこいぞクソガキ
オーディオ歴の定義不明
小学生の時にはウォークマンで洋楽聞いてたな
回りにそんな益せた奴はいなかった
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:29:42.21 ID:1ByVU80WP
【予算】 40000円以下
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】アニソン、洋楽ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】外中心 電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 音漏れしない、ノイズキャンセル付、メガネしてても快適、携帯性も少しはある
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:30:37.59 ID:UuA03uBK0
>>429

>オーディオ歴の定義不明
>小学生の時にはウォークマンで洋楽聞いてたな

じゃ、その頃から数えて何年?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:33:35.79 ID:Ps8k+9Yd0
>>429
いらんわw
アルバナなみに要らんわw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:39:20.26 ID:qWEydvyl0
え、ちょっと待って、このスレまともな人いないの?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:43:00.97 ID:tdRhlUAS0
お店に聴きに行きましょう
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:44:56.24 ID:1i2iCBcC0
>>433
今の時間帯はフィーバー状態なので時間を改めましょう
月曜火曜あたりなら比較的まともな人が多いぞ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:51:09.20 ID:jcFAN3gW0
>>430
NCならボーズやソニーでいいっしょ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:51:54.67 ID:nxsWcrzw0
>>433
もはやなんJやVIPにスレ建てした方がマシなレベルだよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:54:27.40 ID:yiiUVrd90
>>433
荒らしが駐在してるからな
しかも試聴したことすらなくHD800やT1が低音寄りとか言っちゃうバカが
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:56:26.15 ID:NO8+n66N0
今日本屋で立ち読みしてたら、オーディオ雑誌(大人のオーディオなんとかだったっけ?)
でD600はAD2000XやSRH1840よりも点数上だったな。

視聴した限りでは後の2つよりD600の方が音楽的に聴きこめる要素はあると思ったけど、
独特な音だから好き嫌いはあると思う。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:03:06.40 ID:1i2iCBcC0
帯域特性の歪み=悪という謎の価値観でモニターホン最強なんだって
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:03:21.43 ID:yiiUVrd90
>>439
その好き嫌いを良し悪しと履き違えてるのが今うろうろしてる基地外の正体
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:14:34.65 ID:tlBjj2w50
オーディオ雑誌の点数なんてものを持ち出すアホもたいがい
つか語りたがってるやつは全員他のスレに行けよ文盲が
荒らしもお前らのオナニーもいらねえから
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:25:32.18 ID:trK4/RrK0
音を目で聴くようになったら終わりの始まり
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:04:49.45 ID:GdeOxiIN0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:08:33.02 ID:wvwTcvIw0
>>444
廃人w

アルバナがイイ音という段階で糞み(ry
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:18:16.96 ID:Xq8uJ78D0
>>445
広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員が貼ってるグラフこそが、
廃人サイトからの引用だから
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 05:02:18.05 ID:5KUw2+Nd0
【予算】 3万以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC なんかヘッドホンアンプに繋ぎたいと考えてます あとCDプレーヤー
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 結構幅広く聞きます(特にメタル、ロック) 逆に聞かないのは女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) 高音が刺さらなくて、バランスがいい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 当方オーディオ初心者です。 解像度が高くてライブ会場にいるような気分になれるヘッドホンがあれば
           あと長時間かけてても痛くならないもの(できればメガネをしてても)
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 07:32:40.51 ID:wvwTcvIw0
>>446
なるほど、グラフ先生は廃人信者か。
俺とは対極だな。
いきなり底が知れてしまって悲しい。
スカテクも完全に出オチネタだし。

もっと強力なライバル求む!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 07:44:02.02 ID:whlc2DwN0
一方グラフ先生は全く相手にしていないのであった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 08:09:24.59 ID:1i2iCBcC0
誰にも相手にされず誰も相手にしない一匹狼のグラフ先生マジパネェっす
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:05:20.06 ID:cnjf9AL+0
>>447
ソニーのMA900
俺もメガネ使ってるがメガネしてても余裕
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:47:54.61 ID:4nJ17MWq0
ガキあらしは、100均一のイヤホンでも
聴いとれバーカw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 14:13:54.09 ID:5KUw2+Nd0
>>451
良さそうなヘッドホンですね!
価格.comのレビューなど見てみましたが、音がフラットという意見が多いみたいですね
装着感が微妙というレビューも多いので、土日使って視聴してみたいと思います。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 14:58:41.04 ID:Zteq2z+U0
>>447
MA900はメタルやロックは全く向いていない
逆向けの傾向といっても良いレベル
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 15:08:04.55 ID:5KUw2+Nd0
そうですか・・・ 音が綺麗すぎるんですかね 視聴はしてみます。
おそらく長時間つけてても痛くないということで選んで下さったんだと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 16:13:10.82 ID:J36TTfsq0
【予算】 2万以内、多少足が出ても可です。
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC→一万位のキットのDAC→ぺるけ式ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) メタル、ロック、ジャズ、アニソン、ゲーム音楽
【重視する音域】(高・中・低等) 今回は音域は重視しません。 
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 MDR-Z1000を持っていますが、長時間聞くと疲れるので、作業時に使用して聞き疲れしにくいものを希望します。
           艦これやっててZ1000だとかなり聞き疲れしましたので……。
           候補としてはMDR-MA900を考えていますが、他に良さそうなものがあればご紹介下さい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 17:41:02.63 ID:I6Bw2/qM0
>>456
1Rmk2
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:17:19.27 ID:yiiUVrd90
>>455
>【重視する音域】(高・中・低等) 高音が刺さらなくて、バランスがいい

これと装着感の良さならMA900でもいい。微妙というレビューも多い?どこが?
でもロックとの相性考えた時点で重視する音域は無視することになるから両立は不可。
ロックメタル系ならHD25やGRADOのOEM品MS-2がオススメだが装着感は最悪。

>>456
長時間プレイするのが最大の目的ならMA900でおk
その他1RMK2やAE2等も候補
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:27:21.03 ID:EOqbLQDB0
>>290
自分の耳で聞いて来た。
A900x確かに超高音は綺麗で繊細、低音も良くでてるし魅力は感じた。
しかし中音のピアノの音色は籠もって聞こえる。
金管楽器メインで聞くなら最高かもしれんがピアノが厳しすぎる。

880は見あたらなかった。770はう〜ん暗い?
プリンは色々聞き比べて悩む面もあるけど比較的ピアノメインならいいかなと。
木綿は一番音的には好きだけど鳴らしきれてなかった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:42:01.42 ID:J36TTfsq0
>>457-458
ありがとうございます。
密閉なんでZ1000と変わらないかと思ってましたが1RMK2そんなに疲れないんですね。
Z1000とどう違うのかも気になりますし視聴してみます。AE2も。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:51:41.49 ID:AtZnpElK0
>>459
あの人のアドバイスは鵜呑みにしないようにね。
ほとんど聞いてないのはミエミエだし、明らかに的外れ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:52:46.99 ID:EOqbLQDB0
>>461
まぁ自分で聞いて決めるわ。
中古で一万切るなら買ってもいいよ。
A900X
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 21:48:55.26 ID:HRmMmp8P0
>>459>>462
グラフ先生は、A900Xじゃなくて「AD900X」って書いてるぞ
AD900XはA900Xほど低音が出ないからピアノもいけるんじゃない?
もう一回聴いて来れば?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 22:12:18.05 ID:EOqbLQDB0
>>463
あら、ウッカリサザエさん
開放型の方ね。
探してくるわ。ノシ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 22:44:39.89 ID:o1UsG4NC0
グラフ先生どうせやるんだったら廃人みたいに自分で計測すればいいのに
>>48みたいに持ってない機種について計測してる奴の違う結果を比較しても信頼性がな…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:17:14.29 ID:sN1uFNjH0
【予算】 20000円以内
【使用機器】pc ipod 将来はhpa買おうかと思います
【よく聴くジャンル やなぎなぎ janne バンド系
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型できれば
【期待すること】
ボーカルに艶があること
価格帯があれなので多くは望みません
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:23:08.40 ID:nd7gjV1Y0
>>464
A900Xは中低音寄りフラット
AD900Xは中高音寄りのフラット
全く傾向が逆なので再度視聴して来なさい
ピアノならAD900Xが最高
透き通った抜けの良い高音を堪能するがいい

>>465
innerfidelityは高級機材フル使用
http://www.innerfidelity.com/content/headphone-measurment-proceedures-introduction-and-equipment
少なくとも200万〜300万は必要だろうな
これだけ厳密な計測ならば十分信用出来るな
お前らガキのしょん便臭い感想文や廃人のレビューより1000倍マシ
つーかレビューを読んで購入するのは中級者まで
上級者はinnerfidelityのようなDBのグラフから音響特性を読み解いて購入する
お前らと俺のスキルの違い分かる?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:38:40.70 ID:nd7gjV1Y0
>>466
>【予算】 20000円以内 【使用機器】pc ipod 将来はhpa買おうかと思います
>【重視する音域】中高音 【希望の形状】 開放型できれば
これらの条件でAD700XかAD900X
低音寄りで音が篭ったゴミ開放型なら山ほどあるが
中高音寄りの開放型はオーテクのこの二機種ぐらいだ
まあ明らかに実際は「フラット」なんだが
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD900.pdf
一般的には「中高音寄り」と言われている
欧米系ゴミ低音ホンを聞きなれている連中は耳が腐っているらしい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:42:36.46 ID:o1UsG4NC0
>>467
ヘッドホン買って聴くだけのことにスキルも糞もあるかい
それが仕事だってんなら納得するが
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:48:54.40 ID:o1UsG4NC0
あと、ひとつついでに言っておくと、innerfidelityの測定結果に問題があると言ってるわけではなく、
それと廃人のデータを比較してることが問題だと言っている

機材にかかる金額はなんの根拠にもならん
金さえかければ信憑性が増すならヘッドホンだって値段さえ高ければいいって話になるだろ
あほくさ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:58:15.51 ID:ByTS2nYI0
グラフから音の特性を読み解くスキルの事を言ってるんじゃないの
そんなもんができるのか、もしできて読み取った特性がちゃんと想像通りなのかどうかは知らんが
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 23:59:12.51 ID:vqvYCdy+0
音を目で聴く奴に用は無い
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 00:06:46.09 ID:dFPQRGtG0
これまでヘッドホン100本程度買ったそうだから、その経緯から養われたスキルなのだろう
でも勧めてくれるのは5機種くらいしかないんだが
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 00:16:18.69 ID:LjRh2LPH0
>少なくとも200万〜300万は必要だろうな
>これだけ厳密な計測ならば十分信用出来るな

この主張の非科学っぷりはどうよ?
根拠は設備投資の金額。笑える
こんな俗物の馬ァ鹿には論理的思考力は欠片もないし、論理的コミュニケーションも無理

つか、たった200〜300万円を趣味に投入できない奴が偉そうにオーオタ面するなよなっての
グラフ見るだけで実物買わないで金をケチるれることが「スキル」(爆)だそうだから仕方ないか(失笑)
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 00:25:13.74 ID:LjRh2LPH0
>>473
100本買って95本しかアタリを引いてないんじゃご自慢のスキル()まるっきり役立たずじゃん…
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 00:26:15.99 ID:LjRh2LPH0
間違えた、5本しかアタリを引いてないんじゃ、だわww
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 01:02:44.85 ID:Kyd4gyES0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 01:18:31.43 ID:Xh1XxoY50
こいつら偽物じゃね?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:47:07.69 ID:km4LIHFd0
>>471
特性だけで音が決まるならメーカーも楽だろうね。
同じ特性を持ったヘッドホンでも音は違うというのに特性だけみて何が解るのか疑問だよね。

おそらく味付けの為にわざと一部の周波数域に強弱付けてるんだろうし、f特が理想値であるかどうかが全てじゃないのは間違いない。


グラフごときは俺の敵ではないw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:47:46.15 ID:km4LIHFd0
>>475
ワロタ

ナイスつっこみw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:48:40.41 ID:km4LIHFd0
>>477
アルバナが良いと言ってしまった事で俺のなかでは廃人は糞耳
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:50:33.79 ID:+9EXojVv0
>>458
装着感に関しては、頭を動かすとズレるとか・・・
MA900は値段もそんなにしませんし、いままで1万円以下のヘッドホンを使っていたので十分な気もします。
HD25やMS-2も視聴し、総合的に決めたいと思います。 ありがとうございます。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 04:30:12.26 ID:h5SdP0lz0
>>467
>これだけ厳密な計測ならば十分信用出来るな
>お前らガキのしょん便臭い感想文や廃人のレビューより1000倍マシ

ちょっとそのサイト覗いたが、オマエの貶してるヘッドホン全部高評価じゃねえかww
いくらデータ持ってきても、肝心の分析能力ゼロじゃどうしようもない。
まして廃人さんのように聞き込むでもなく、思い込みだけでもの言っても説得力ないよ。

>欧米系ゴミ低音ホンを聞きなれている連中は耳が腐っているらしい

井の中の蛙、大海を知らず
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 07:50:58.99 ID:wDtQNjie0
【予算】5000円
【使用機器】Walkman
【よく聴くジャンル】j-pop
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状] 密閉型
【期待すること】音がフラットであり、モニターヘッドフォンでお願いします。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 11:39:30.14 ID:S7exriCL0
音がフラットっつったってそれも幻想で大抵どっかに偏りはあるからねー。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:02:57.38 ID:yB7YU9j90
釣りだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:03:34.40 ID:fGUIgUu/0
迷ってる人の為に書く
W4R
IE800(K3003)
HD800
これだけ買えば逆にコスパ良くなるよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:15:51.19 ID:fGUIgUu/0
いや俺が禅系の音が好きなだけなんだけどね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:18:02.60 ID:S7exriCL0
昨日初めてこのスレ見つけていいなー、と思ったんだけど、
なんかテンプレおかしくないか?
確かにいいヘッドホンも沢山入ってるけど、
AKGとか全然ないし、MDR Z1000も好き嫌いははっきり分かれるけど、いいヘッドホンなのに入ってないし。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 12:19:52.21 ID:z+cpxa150
>>481
  
ってことは、廃人サイトからグラフを無断で引用しっちゃってる広島の田舎者「グラフの人」・
   
三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員は、糞以下の存在ってこったw
  
     
    
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 13:27:37.67 ID:if2/dKnB0
>>484
audio-technicaの新型ATH-S500
低音から高音まで全域で歪みが小さい音
耳乗せ型なので低音が若干強めだが、高音シャリ付かない、ボーカルが近い良い製品
グラフがデータは無し

>>470
>それと廃人のデータを比較してることが問題だと言っている
は?T1とAD2000Xの比較の時以外、
廃人のデータとinnerfidelityのデータを併用したことがないが
二種類のサイトのデータを見比べることに慣れていれば
どのような共通点があるか、双方で結果が予測できるようになるので
↑ここ「一を聞いて一を知ることしかできないバカ」と俺のインテリジェンスの違いw

>>471
>グラフから音の特性を読み解くスキルの事を言ってるんじゃないの
>そんなもんができるのか、もしできて読み取った特性がちゃんと想像通りなのかどうかは知らんが
それがスキルを身につけると可能なんだよね
小学生の時に英文を見てもちんぷんかんぷんでも
単語の意味と文法を勉強すれば英文を読めるようになるのと同じこと
お前らは俺の目には消防レベルのガキが暴れているように見える
ガキが俺に向かって「英語なんか読めるわけが無い」と言いつづけているのと同じ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 13:29:53.34 ID:LjRh2LPH0
結局、実機を買う金がないからグラフ見て聴いた気になってるだけってことだな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 13:30:37.58 ID:HZPcUO8Z0
【予算】9万
【再生機器】外:ipod 家:PC→光→ONKYO A9050
【よく聴くジャンル】 ポップとか
【重視する音域】低音・高音(中音はなるべく凹まない方がいい)
【使用場所】ほとんど外
【希望の形状】特になし
【期待すること】
中古でediton8を買うか、新品でMDR-Z1000+VentureCraft SounDroid Typhoon(DAC付きのポタアン)を買うか迷ってます
e8の場合はipod直になります
また他に高解像度で外で使えるヘッドホンがあれば教えて下さい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 13:33:45.95 ID:o3a4SsdHO
>>481
荒らすなよEQB
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:08:27.05 ID:yB7YU9j90
>>492
ハイエンドが買えないから低価格の方が良いと思い込もうとしてるように見える
でも実際聴いてしまったら現実に打ちのめされるからこうして意味もなく荒ぶってる
いくつなのかは知らんけど子供の見栄みたいな滑稽さが滲み出てるんだよな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:15:33.94 ID:73J+9Kut0
>>489
このスレにそんなテンプレはない
>>2-10は荒らしの仕業
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 14:56:04.04 ID:pCrBbgn30
結局グラフを先生を叩こうと必死になっているのは
ID:LjRh2LPH0と自演の単発のガキだけかw
こいつら自分のヘッドホンの性能が低いって言われて必死杉www
自分がクソ耳だってみとめろよwww
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 15:05:31.04 ID:yB7YU9j90
Mr.グラフと書こうとして思い直したが推敲を怠って結果誤字って感じかな
さすがに自分に先生を付けるのは抵抗があるご様子
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:40:18.97 ID:Vuum+khVi
>>493
ES10
中古でもよければESW11
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 16:45:11.47 ID:HZPcUO8Z0
>>499
ESW9とESW11は持ってるけど高解像度かって言われると?
ES10は値段が安すぎて心配なんだけど解像度は高い方?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 19:49:06.78 ID:B4GI96hH0
【予算】 1万
【使用機器】PC+Fostex USB100
【よく聴くジャンル】HR/HM (Galneryusなど)
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 密閉型でも開放型でも
【期待すること】 ドンッ、とボーカルが前に出る感じで
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 20:03:48.42 ID:pbHP1yIx0
>>500
あくまでポタに拘るなら、上流見直したほうが良いんじゃない?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 21:27:59.45 ID:1z+q/2e30
>>494
失敬な。
荒しではない。
ちょっと正直すぎるだけ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 21:30:41.83 ID:1z+q/2e30
>>497
まあでもそれはあるな、このスレ。
やたら根に持って他のスレにまでストーカーちっくにつけ回して荒らす変態までいるからな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 21:36:42.17 ID:HZPcUO8Z0
>>502
上流なんて聞き分けられる耳持ってないよぅ
ALOのRx mk2持ってるけど違いが全く分からん
まぁそれでもベンクラを買おうとも思ってるけど…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 21:54:08.31 ID:DSvvlLILO
【予算】20000くらい
【使用機器】cowonX9
【よく聴くジャンル】テクノ、ロック
【重視する音域】中高
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】
耳を覆うタイプ。
ER-4Sと似たタイプでとにかく解像度の高いもの。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:18:09.81 ID:6g1+ZT060
【予算】 20000円まで(多少超えても大丈夫)
【使用機器】 NW-F887直挿し、AK100購入予定
【よく聴くジャンル】pop(Michael Jackson等) rock(Bon Jovi等) punk(PIL等) jazz(サックス、ピアノ中心)
ワールドミュージック(フラメンコ、ボサノバ) クラシック(全般)アニソン(女性ボーカル多)
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 屋内中心
【希望の形状】 開放・密閉どっちでも
【期待すること】装着感の良く疲れにくいもの、音があまり籠らないもの
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:23:41.07 ID:zkraJzyL0
>>507
AD900X
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:33:11.60 ID:81xn6t9y0
>>500
ESW9は低域の歪みが激しい
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHESW9.pdf
↑グラフ左上から三番目
アルバナライブ程ではないが100Hz以下の歪みが8パーセント代は
低歪みが基本のオーテクでは珍しい
5kHz以降の高音も若干歪み傾向が出ているな
これならば下位機種のES55の方が実は歪みは少ない
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHES55.pdf
ESW9は低音を出し過ぎたのかも知れない
中高域の特性は驚異的だが、低音のせいで解像度を感じにくい音になっているようだ
まあどちらにしてもゴミ中のゴミEdition 8より歪みが小さい
http://www.innerfidelity.com/images/UltrasoneEdition8.pdf
E8は値段が高いだけで全く音質が良くない
だから雑っぽい汚い音がでる
Z1000は>>197に書いた通り、レンジが狭くて貧弱な音しか鳴らない

ESW9より音質を上げたいならポータブル最強のATH-ES700をお勧めする
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-ES7-Phase.gif
↑見ての通りRH-300と同じで低域から高域にかけて歪みが殆どない
実はHD800よりも歪みが少ない
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif
以上より値段に惑わされずにES700を強くお勧めする
E8もZ1000も値段の三分の一の価値もない
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:37:17.39 ID:mX2Znq810
>>509
あんた、グラフで音楽聞くのか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:37:55.24 ID:UhfY/z/E0
>>506
その条件で2万は厳しくね?
ロックだけ諦めてK612Pro
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:39:07.47 ID:81xn6t9y0
>>507
AD900Xも素晴らしいがここは敢えてA1000Xをお勧めする
下位機種で弱低音寄りのA900Xよりフラットで、中高音の見晴らしが良い
AD900Xの性能を上げて密閉型にしたのがA1000Xという印象だ
密閉型なのに全く音が篭らないで、音場が広く、分離が良い音が鳴る
A2000Xと同じで個人的には三本の指に入る密閉型だと思っている名機だ
ただし値段が高いから、AD900Xで不満だった場合に聴いてみると良い
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:39:43.46 ID:HZPcUO8Z0
>ATH-ES700
ごめんそれ大分前に壊れて捨てたけどesw9か11の方が普通にいいよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:45:51.66 ID:81xn6t9y0
>>513>>3
作り話乙
ES700の発売日は2012年11月16日
まだ一年も経っていないが?
大分前ということは発売前にでも買っていたとでも?w

>>500
このスレには>>3のような猿がいるから注意した方が良い
オーテク製品を勧めると途端に嘘・コピペで暴れ出すのがこのスレの日常
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:49:08.74 ID:HZPcUO8Z0
>>514
八ヶ月くらい前に捨てたよ
だいぶ前でしょ
アンタこそesw9と11、それにz1000とe8持ってるの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:50:13.27 ID:HZPcUO8Z0
あと>>500は俺だよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:54:16.77 ID:vT3ONqPt0
世界のオーテク
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:03:45.15 ID:81xn6t9y0
>>516
これは失礼。我ながら恥ずかしい
>>3がいつも>>513のような書き込みをするので警戒してしまったんだよ
Z1000もE8もゴミなので持っていない
どちらもESW9やESW11から買い替えるなら、全く音質が上がった感じがしないことになるだろう
むしろ超劣化した雑音に感じる
Z1000なんてカマボコで糞眠い音で高音も低音も出ていない
上で進められているES10はESW9やESW11より低音の質が良い
ESW9やESW11の低音が気に入らないならば聴いてみる価値あり
ただし少し低音が強めで篭って聞こえやすい
ポータブル機でES700より歪みが少ないヘッドホンはない
モニターのATH-M50やRH-300と同じドライバーを使っているという話だからな
以前、気に入らなかったとしてももう一度聴いてみると良い
中高音の透明感は素晴らしいはずだ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:08:07.50 ID:HZPcUO8Z0
オーテクはもういいや
せっかく奨めてくれたのにごめんな
edition8買うわ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:11:55.67 ID:81xn6t9y0
>>519
別に良いが後悔しても知らないぞ
E8はマジでデザイン以外取り柄の無いゴミだから
今日も視聴に行ったらゴミのように並んでいたぞ、中古がw
中高音の解像度のが高いオーテクの透き通った音が気に入らないということは
低音重視なんだろうな残念
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:19:02.11 ID:HZPcUO8Z0
オーテクが特別透き通ってる印象は無いけどなぁ…
ヘッドホンならT1とかの方が綺麗だしカスタムならCW-L05QDとか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:25:34.92 ID:81xn6t9y0
>>521
オーテクでもA900XとかPRO5MK2、PRO700MK2のような低音よりは
折角の中高音の綺麗さも出ない、低音にマスクされてて
さっきからのESW9やES10、ES700もだな
A1000X、A2000X、AD900X辺りなら分かる
T1やE8より明らかに低歪みで解像度が高い
オーテクの入門機ならA1000XとAD900X、AD700Xが良いだろうな
A900Xは良くない
それ以下の下位機種も解像度が劣る
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:30:08.37 ID:HZPcUO8Z0
キミが高音が聞こえなくなったおっさんだってのは分かった
俺若いからオーテクみたいなスカキンじゃなくてもちゃんと20kHz以上聞こえるんだわ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:31:30.37 ID:81xn6t9y0
>カスタムならCW-L05QDとか
で、なんの為にイヤホンはマルチドライバにするか分かるか?
歪みを極小に抑える為だよw特に低域側のな
その為に低域に二基も三基も?(イヤホンには詳しくないw)もドライバ積むんだよ
まさか歪みを見ても音が分からないとか言ってる糞ガキ君はマルチドライバのイヤホンなんて使ってないよなwww
低歪みでも音質良くならないもんなwww情弱糞ガキ君の説明じゃwww

どこのメーカーも歪みを抑える為に必死
歪みの少なさを見ればメーカーの実力が分かる
オーテクとゼンハイザーが比較的歪みが少ない
コスパなら明らかにオーテクが上
だからオーテクを勧める
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:34:54.24 ID:HZPcUO8Z0
あーあ本当の事言われたから発狂しちゃって…
マルチドライバも持ってるよ
あと音は数値とかデータとか理論じゃなくて聴こえてくる音が全てなんだよ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:39:03.67 ID:HZPcUO8Z0
わざわざ他をsageてまでオーテクageるのは印象悪いよ
まぁふたばとかでありがちな信者よそったアンチなんだろうけど
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:39:29.64 ID:81xn6t9y0
>>525
お前はマルチドライバに数万払いながらマルチドライバの意味も分かっていない間抜けな消費者
高ければ音が良いと思っているだけの単なる情弱
お前みたいな奴がぼったくりメーカーの良い鴨
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:45:24.74 ID:81xn6t9y0
>>526
信者とかアンチとか
そういう短絡的な考えしか思いつかないところが知能が低い証拠
バカは自分で考えられないのだから、せめて良いアドバイスの良い聞き手になるんだな
勝手にしな
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:51:45.80 ID:B4GI96hH0
良いアドバイスなのかどうか判断しにくい感じだよね
なんか胡散臭いというか
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:53:20.35 ID:BD4OXtqx0
>>31>>232
こうして見ると、どっかで拾った解説をバラして
大量レスしてるうちはまだよかったのかも。
年末商戦が近いし、さらに混沌としたスレになりそう。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:57:55.07 ID:GwCOklmc0
>>529
E8がゴミとかいってる時点でお察し
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:03:00.64 ID:IPtEouWy0
>>529
>>2-10の評価見てみ
突っ込みどころしか見当たらないぞ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:09:09.19 ID:m8RYiTwj0
>>529
>【期待すること】 ドンッ、とボーカルが前に出る感じで
ボーカルが近くなる為には中音よりじゃないとダメ
女性ボーカルなら中高音(3kHz辺りが重視される)
しかし中音寄りのヘッドホンは珍しい
AD700Xは希望価格内で中高音寄りでボーカルが近い
ZX700も密閉型でカマボコでボーカルが近いが、
低音の特性が悪すぎて音がこもって聞こえる
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX700.pdf
↑中音寄りでも3kHz代が出ていないから女性ボーカルには全く向かない
AD700Xが一番良い

>>531
E8に値段分の価値がある(爆)とでも言いたいのなら
今すぐそうレスしろ、糞カスノイズ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:12:35.33 ID:XhvqXsse0
あなたイチオシのAD700Xを候補に入れたいと思います
回答ありがとう
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:15:36.06 ID:azRzcdWh0
自演はさっさとNG

ID:m8RYiTwj0
ID:XhvqXsse0
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:20:21.96 ID:m8RYiTwj0
>>497
そう言えばいつも俺を叩きに来るガキは単発ばかりだな
>>531とか>>535
この糞ガキE8を聴いたこともないんだろうな
E8を聴いたことがあったら>>531みたいには書き込まない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:20:28.11 ID:L2Xp2DxS0
AD700Xは低音が足りなくてHR/HMなんて聴けない
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:26:04.87 ID:m8RYiTwj0
>>537
あ、本当だ
>【よく聴くジャンル】HR/HM (Galneryusなど)

>>534
だったらボーカルが近くても、AD700Xじゃスカスカに聞こえる
つーかHRHMで迫力を重視しつつ、ボーカルが近くてフラットは無理
ボーカルを重視するか、迫力を重視するか
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:27:07.08 ID:Ik5XjyaA0
間違ってイヤホンスレで書いてしまったので改めて
【予算】 最大7〜8万円
【使用機器】 PC
【持ってるイヤホン】 se535ltd
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、ロック系
【重視する音域】(高・中・低等) 高域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 HP-A8を購入予定で、マッチするものだと尚良いです。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:33:26.82 ID:XhvqXsse0
>>537
>>538
難しいものですね。
スカスカはちょっと困りますが低音ばかり響いてボーカルが埋もれてしまうのも困りものです。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:37:41.84 ID:IPtEouWy0
この大荒れな状況で普通に質問書いてる奴ってバカなの?自演なの?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:42:47.60 ID:m8RYiTwj0
>>540
AD700Xはどちらかというとピアノや電子音用の音だな
適度に低音も重視するならATH-M50
ただし通販でも一万2000円する
音質は間違いない

>>539
A2000X
高音が凄まじい
女性ボーカルには最高だ
低音も締りがあって素晴らしい
ただし少し金属っぽい響きをする
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:46:59.97 ID:qCDbDyZG0
スカスカに聞こえる物を勧めてる時点で程度が知れてるよな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:48:43.49 ID:m8RYiTwj0
>>541
また単発ガキ君?
>>537みたいに回答の間違いを指摘してくれるなら結構だが
そんな書き込みはノイズになって邪魔だ
お前こそ粘着してないで消えろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 00:51:55.35 ID:m8RYiTwj0
>>543
A2000XやCD900STがスカスカに聞こえるのは耳が腐っているから
大概ゼンハイザーやベイヤーを聴いている初心者
逆に普段の音がこもっていることにも気付かないバカ耳
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:00:21.21 ID:qCDbDyZG0
俺が言ってるのは>>538のレスに対してね
自分でスカスカって言ってるだろ
これ以上は荒らしと同類になるから消えるわ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:03:01.50 ID:XhvqXsse0
ATH-M50 調べてみました。とても評判がいいですね。
良い物を紹介していただきました。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:15:20.81 ID:IPtEouWy0
ひどい茶番をみた
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:22:18.60 ID:+NtAWw0N0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:24:27.03 ID:+NtAWw0N0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:44:48.53 ID:m8RYiTwj0
>>546
別にAD700Xはスカスカじゃないが?
ただ「HMHRを聴くなら低音が不足して聞こえるだろうな」
という意味で書いたのだが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:49:31.29 ID:+NtAWw0N0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:52:00.51 ID:+NtAWw0N0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:54:00.90 ID:m8RYiTwj0
荒らしが夜勤から帰って来たらしいのでもう寝るわ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:58:56.18 ID:GK3GLOMe0
>>555
荒らしはおまえID:m8RYiTwj0だよ

広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

   
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:59:51.38 ID:GK3GLOMe0
>>554
荒らしはおまえID:m8RYiTwj0だよ

広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

   
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:02:05.48 ID:XhvqXsse0
ID:m8RYiTwj0さんは親身になって回答してくれましたが……、それでも荒らしですか
コピペしか出来ないあなたのような人こそ何の役にも立たない人ですよね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:07:03.92 ID:lSYuWJic0
自演はさっさとNG

ID:m8RYiTwj0
ID:XhvqXsse0
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:26:46.28 ID:ygJT1luGO
基地外荒らしに構うのは無駄だよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:59:05.26 ID:hCZ0o1aw0
昔、数十万の高級オーディオは音が篭ってドンヨリしてるのに対し、ラジカセの方がクリアーで音がいいと言ってた奴がいたが、ID:m8RYiTwj0の書き込み読んだらそれ思い出したww

たぶん2、3千円のシャカシャカした音が好みなんだろうな。ID:m8RYiTwj0くんは。
高級ヘッドホンを味わうのはまず無理。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 05:44:33.90 ID:Dm1gGiTZ0
【予算】10万前後
【使用機器】pc - hp-a8
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低域
【使用場所】 家
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・解像度が高い
・ボーカル近め
・低音域寄りの量感
注文が多いですがお願いします。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 05:54:53.32 ID:nlZhZznZ0
>>561
HD700かHE-500
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 08:13:29.42 ID:RD8OBWUg0
割とマジで高級機を聞いた事ない人は高解像度を曇ってると感じるみたいだし
例の基地外もそうじゃない?
お金ないから高級機買えないんだねw
文章も稚拙だし中学生かな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 08:51:55.13 ID:sA0YLHvO0
>>539
MS-PRO
ただA8とマッチするかと問われるとどうだろうな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 11:14:56.94 ID:CVL1WgwP0
オーテクを勧めてくる人の謎の上から目線と言い言葉遣いと言い頭悪そう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 11:23:07.98 ID:sA0YLHvO0
>>561
W1000Xかと思ったが、予算10万の相手にはなー
T5P辺りかな。注文全部ちゃんと満たせる機種ってのはちょい厳しいわ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 11:27:55.58 ID:OhNmyJkT0
>>565
アルバナ貶されて暴れまくるやつも同じくらい頭悪そうだけどね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:06:37.24 ID:CVL1WgwP0
>>567
ね、そこまで反応するとかくそわらっちゃう
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:07:50.78 ID:OhNmyJkT0
>>568
まあ笑えちゃうヤツ多いのは同感だ。
ストーカーまでいるからな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:08:58.42 ID:l1qBUGw+0
>>567
お前がやってることも同じじゃねーかw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:10:38.42 ID:azRzcdWh0
>>565-570
ここまで全部NGID
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:12:42.29 ID:OhNmyJkT0
>>570
おれストーカーはしてないぞw
ストーカー君の分際で他人をストーカー扱いしちゃいかんよ君ぃ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:13:02.36 ID:tm+A0CUU0
【予算】6万円以下(中古可)
【使用機器】PC(foobar2000)→DA-100→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】jpop ゲーソン(ほぼ女性アーティスト)
【重視する音域】希望としては低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在beyerdynamic T1を使ってるのですが、私の環境ではボーカルが遠い気がするのでボーカルが近いヘッドホンを探しています

よろしくお願い致します
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:18:23.31 ID:A+ajsbRMi
>>573
MS-PROかAD2000X
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:21:42.95 ID:IPtEouWy0
MS-PROは低音出ないぞ
ボーカルの艶かしさはダイナミック型最強クラスだが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:23:45.53 ID:azRzcdWh0
低音が出てヴォーカル向きだとHD650だな
オーテク系はちょっと乾いてて合わない
MS-PROでいいとおもうけど
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 12:54:00.51 ID:P6Wx4Y8R0
>>573
TH600
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 13:14:00.86 ID:0EwCgGFI0
>>561
FidelioX1が良いと思う
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:45:35.48 ID:qG68/ABM0
グラフを叩いてるレスって全部単発www
しかも全ぇーん然グラフ先生への反論になってないwww
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:50:15.09 ID:lASOWoNt0
RX900を薦められたものです。A500Xと迷いましたが、
金銭的に考えて、RX900を購入しようかと思います。
再生周波数の問題は全く無視しました。
(前は結構、気にしてました)

ヘッドホンの作りや大きさがしっかりしているし、
パッドもA500Xの安っぽい合皮よりも良さそうだし
素晴らしい機種だと思いましたので。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:55:18.69 ID:6KuUoBIR0
>>579

と、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員 = 広島の田舎者「グラフの人」本人が、泣きながら申しております。

   
  
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 14:55:58.06 ID:IPtEouWy0
>>579
お前単発の意味わかってるか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 17:37:54.53 ID:TtT5ow250
【予算】1万円以内
【使用機器】iPodnano→pha1→w4r(アルバナ2) pc→D12hj→SRH440
【よく聴くジャンル】クラシックを除くオールジャンル
【重視する音域 】低音よりのフラット、ある程度の解像度は欲しい
【使用場所】 室内、たまに室外。電車では使わない。
【希望の形状】 密閉、ポータブル
【期待すること】ポタアンは持っていますが、最近わずらわしく感じてきたので、pcやiPod直さしでも楽しく聞けて装着感じがよいものを教えてください
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 17:45:39.79 ID:TtT5ow250
追加ですが、SRH440は重いし、頭のてっぺんが痛くなるしで、あまり使わなくなりました。音羽綺麗で好きなんだけど....
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 18:30:32.47 ID:924nzKxg0
>>583
takstar pro80なんかどうかな?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 18:46:59.62 ID:TtT5ow250
>>585 ベイヤーのDT770pro80のことですか?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 19:37:13.99 ID:924nzKxg0
>>586
takstarってメーカーのpro80ってやつだね
1万円以下で買えるのに潜在能力は高い
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 20:32:44.44 ID:In656j7I0
【予算】5万
【使用機器】PC、iPhoneともにT50P
【よく聴くジャンル】インスト系ポストロック、sigur rosなど
【重視する音域】高域
【使用場所】屋外、電車など
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
オーバーイヤー型を探しています。
現在FocalのSpirit ClassicかB&WのP7で迷ってますが、どちらが良いか、もしくは更に合うヘッドホンがあればお願いします
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:18:54.28 ID:TtT5ow250
>>587
80pro調べた。2~3万円クラスに匹敵する音質らしいね。
ポータブルではないけど候補にします。ありがとう。
ただ、カールコードなのかな?それがきになる。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:22:09.54 ID:rNWAuPWh0
【予算】2万
【使用機器】cowon j3 hifiman hm602
【よく聴くジャンル】ピコピコアニソン、アコースティック系、ジャズなど
【重視する音域】低音ボワボワ不可、刺さる高音不可
【使用場所】 ポータブル環境
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】音場が狭くはない、定位が良い、そんなヘッドホン
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:25:55.35 ID:TtT5ow250
>>587

あと、できればpc、iPod、スマホ直さしで
ききたいんだけど、直さしでも良い音で聴けますか?
SRH440だと、ポタアンがないとスカスカでなあ……
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:50:10.88 ID:H7z+Qygq0
相変わらずガァキとバァカが勝手に暴れてるな
被害妄想らしく俺を弁護してくれるレスは全部自演に見えるらしい

>>583
>【重視する音域 】低音よりのフラット、ある程度の解像度は欲しい
ATH-M50が当にそれ
SRH-440より低音の特性がよいから、アンプ無しでも十分低いところまで出る
TAKSTARとか聞いたこともないレベル低いメーカーの製品は買わない方が良い
http://search.fenrir-inc.com/image/?hl=ja&amp;safe=off&amp;lr=all&amp;channel=smart_s_s2w&amp;fmt=all&amp;imtype=&amp;dimensions=all&amp;rurl=&amp;sizeview=off&amp;q=takstar+pro80#item54
周波数特性を見る限り高音が盛大にシャリ付く

>>590
かなり条件が厳しい
ポータブルで音場を求めることは無理
ATH-SX1aでも持ち出すか、音場以外の条件ならATH-ES700が一番マシ
他のメーカーの製品も全く思いつかない
HD25は低音ズンドコで音場狭い、DT1350やT50Pも高音がシャリシャリ刺さるし音場狭い
MDR-1Rは低音が文字通りボヤボヤ、中低音寄りで女ボーカル不可
よって、ES700の視聴をお勧めする
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:50:28.31 ID:+biH+R560
【予算】30000万位
【使用機器】PCヘッドホン端子直挿し
【よく聴くジャンル】J-POP全般(女性ボーカル多目)・アニソン・等
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉希望・
【期待すること】AH-D2000からの買い替えです。希望はAH-D2000の音を低音を少しおさえて、
          高音の抜けを良くして詳細にした感じので、ボーカルをきれいに聴きたいです。
          よろしくお願いします。
          密閉無ければ開放でも大丈夫です。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:53:40.56 ID:H7z+Qygq0
>>592
リンク貼り間違えた
GEMINI HSR-1000 ( TAKSTAR PRO-80)
http://cdn.head-fi.org/7/78/900x900px-LL-7896bc03_2cs87px.jpeg
↑7kHzから1kHz比+10dBはヤバイ
高音がシャリ付いて刺さりまくる
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:59:06.32 ID:sA0YLHvO0
>>590
しばらく待つことになるがT51p

>>593
AD1000X
AKGの開放型も一瞬浮かんだが、PC直のボーカル綺麗って点で絶対無いわ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 22:59:31.13 ID:rVJiOv250
【予算】50000〜100000
【使用機器】10万くらいのAVアンプ
【よく聴くジャンル】アニソン ゲームサントラ
【重視する音域】できるだけフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 一台でなんでもそこそこ聞ける優等生タイプでお願いします
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:15:18.58 ID:924nzKxg0
>>589
カールコードタイプですね
ポタアン無くてもよく鳴らせますよ

フラットかな?ってなるかも知れないけど低域がボワつかずよく鳴らしてくれて解像度は希望価格帯では群を抜いてますね
コスパは抜群だけど ID:H7z+Qygq0 さんの言う通りちょっと刺さります

タオバオで代行介しても、aliexplessとかで送料入れても7000円越えないくらいだから出せるお金があるなら試してみるのも悪くないと思います。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:27:37.72 ID:sMjliDY+0
そんなパチもんよく勧める気になるわ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:28:03.24 ID:H7z+Qygq0
な、刺さるって言っただろ
俺一度も聴いたことがないけど?(←ここ重要)
グラフを見れば全てが分かる

>>597
どうせボーカルのサ行が刺さって痛いんだろw
7kHz以上が盛大に歪んでいるからな
この周波数特性のグラフを見るだけで歪みが分かる
http://cdn.head-fi.org/7/78/900x900px-LL-7896bc03_2cs87px.jpeg
DT660と同じ傾向
解像度が高くても精々6kHzまでだw

>タオバオで代行介しても、aliexplessとかで送料入れても7000円越えないくらいだから
このスレに質問に来るような初心者に個人輸入させる気か?
いくらなんでも質問者視点じゃなさすぎる
M50なら田舎以外ならどこでも手に入る
>>591にはM50をお勧めする
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:51:30.14 ID:waqr2Oil0
グラフを見るだけで聴いたことがないヘッドホンの音が分かっちゃうなんて…
グラフ先生さすがです!
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 23:56:44.58 ID:924nzKxg0
>>599
個人輸入の件については安易に考えすぎました
グラフで分かるなんて凄いですね!でも、言うほど刺さらないと思うので一度聞いてみた方がいいですよ(棒)
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:00:28.63 ID:mrRd0Gz50
グラフ荒らしもそれにレス返すやつもNG推奨
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:06:45.27 ID:QoyzHrwJ0
>>601
実際に聴かずに良し悪しまでも独善的に判断して他人に押し付けてるような奴に何言っても無駄
価格のどらやVVV、このスレのスカと同レベルのアスペだよそいつは
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:36:45.48 ID:NAZOJhSe0
皆の前でアスぺ扱いすれば誰にでも勝てるby粘着ガキ
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:49:20.13 ID:JWqZhPoF0
>>31>>232>>530、スレが伸びるおまじない。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 00:55:45.52 ID:qRwG3U200
【予算】 40000万前後
【使用機器】ipod or pc + pha-2
【よく聴くジャンル】ワンオク、man with a mission、sim、アニソン全般
【重視する音域】キレのある低音 ※中高音を濁さないようなもので…
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 ノリノリになれるものを…

よろしくおねがいします
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:01:29.58 ID:08Bvqw/c0
【予算】 2万5000円程度
【使用機器】(再生機器・アンプ等)PC、SONYウォークマン
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) アニソン、ゲーソン、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 出来るだけフラット
【使用場所】 (室内外等) 室内限定
【希望の形状】 特になし
【期待すること】眼鏡をかけていても痛くならないようなヘッドホンを探しています
         
よろしくお願いします
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 01:14:11.25 ID:QoyzHrwJ0
>>607
開放型でMA900かAD900X
密閉型で1RMK2かAE2位が眼鏡してても問題無いナイスな装着感
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 07:25:05.33 ID:MqOg3qOF0
>>606
まず家を建てるところから

PRO750
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 08:16:21.06 ID:7jGU4RPI0
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 10:02:15.45 ID:qRwG3U200
>>609

ありがとうございます。チェックしてみます
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 10:47:43.24 ID:nwtnzEl30
皆さんにおしえてもらったAth-m50かpro80を検討していますが、
手持ちのSRH440と傾向がかぶらないのは、どちらでしょうか?
ポータブルではないけど、どちらも良いヘッドホンのようですね!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 11:03:21.87 ID:Z/YUGRyX0
MDR-Z1000とATH-W5000ではどちらがおすすめでしょうか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 12:56:34.69 ID:08Bvqw/c0
>>607
ありがとうございます
今度店頭で試着してみようと思います
1RMK2が一番高価みたいですが、音質もこれがいいんでしょうか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:39:01.09 ID:5LeP4kRP0
>>612>>614
自分で調べろカス
二次質問禁止

>>613
テンプレ使えタコ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 14:34:58.94 ID:U/eK6/FM0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 16:08:39.24 ID:9couQfVMi
>>613
あまりにもキャラが違いすぎてどっちがとか言うレベルじゃない。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 17:13:00.89 ID:Zb05KR0D0
コード短縮の為に三つ編みとか鎖編みするのってやっぱり良く無いよね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 17:40:03.87 ID:pPwvJ3Vh0
無言安価とか未だにする化石いるんだ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 18:02:17.90 ID:iRo/if8z0
お前ら中古のヘッドホンとかポタアンってどうよ?
ヘッドホンはeイヤとかの中古ならいけるけど、ヤフオクとかはこわいなぁ

ポタアンに関しては傷はきにならんけど、電池持ちが気になるくらい
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 18:45:19.30 ID:Tf7zYSqK0
>>615
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:42:07.09 ID:1yQrRYS/0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 19:42:46.01 ID:1yQrRYS/0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:15:03.12 ID:osLiO6Udi
【予算】〜3万
【使用機器】iPhone ノートパソコン
【よく聴くジャンル】ポップス 女性ボーカル多め
【重視する音域】低〜中
【使用場所】 電車 自室
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
・耳穴が少し小さいので大きすぎないのが良い
・遮音性に優れていると嬉しい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:23:04.34 ID:AiQBy92a0
>>593

AD2000Xが良いと思います。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:45:23.25 ID:MqOg3qOF0
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:49:25.31 ID:osLiO6Udi
>>626
ごめん
ヘッドホンスレだった恥ずかしい
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 21:43:31.98 ID:ciW73JCw0
   
   
   アルバナライブの音質の悪さは廃人も認めている、ガチで
   
   >第51回 追加測定試行

   >http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
   >これをヘッドホンで再生してマイクで拾い、WaveSpectraで見るだけです。
   >理想的には上のグラフのようになれば良いのですが、実際には元の信号には含まれていない倍音や歪みが生じます。
   >そうなると、当然原音忠実性が損なわれますし、音が濁っていると感じたりする原因にもなります。

   >http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd650_ds_c.gif
   >HD650はかなり良い結果だと思います。
   >10kHzのみやや倍音(20kHz)と歪み(9kHzと11kHz)が出ていますが、あまり問題ないレベルでしょう。
   >実際の出音から想像されるとおりだと思います。
   
   >http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds_c.gif
   >HP-AURUVN-LVはかなり悪い結果だと思います。300Hzに大きな倍音が出ていますし、1kHzの倍音や歪みも大きいです。
   >多少予想外ではありますが、出音と結果を照らし合わせて再度考えてみると思い当たる節もあります。


      HP-AURUVN-LV(アルバナライブ)はかなり悪い結果だと思います。
      HP-AURUVN-LV(アルバナライブ)はかなり悪い結果だと思います。
      HP-AURUVN-LV(アルバナライブ)はかなり悪い結果だと思います。

      出音と結果を照らし合わせて再度考えてみると思い当たる節もあります。(←笑)
      出音と結果を照らし合わせて再度考えてみると思い当たる節もあります。(←笑)
      出音と結果を照らし合わせて再度考えてみると思い当たる節もあります。(←笑)

   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column51.html
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:11:49.63 ID:QoyzHrwJ0
>>614
1RMK2の値段は新作として出たばかりだから
1年後には1万6千円くらいまでは落ちるからそこは気にすんな
試聴できる環境があるなら俺になんか聴かず自分で判断したほうがいい
それから二次質問は今後しないようにしてくれ、嫌われちゃうぞ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:14:52.79 ID:KQxhmugi0
>>628
こんな記事があったのか。
さすがは俺が唯一憎しみまで持ったヘッドホン
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:18:18.82 ID:7jGU4RPI0
ヘッドホンに憎しみとかマジで?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:19:35.56 ID:KQxhmugi0
>>631
初めてだよ、品物に憎悪の念を覚えたのは。
よく叩き壊すのを躊躇ったもんだ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:24:15.51 ID:7jGU4RPI0
試聴の大切さが身にしみて分かったんなら安い授業料だと思えよ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:29:19.75 ID:KQxhmugi0
>>633
試聴出来ない機種だったからなあ。
でもマジで痛感した。
以降は試聴は欠かしてない。

試聴してすら失敗することもあるけどねw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:30:37.75 ID:KQxhmugi0
ただお金云々よりもあの音を聴いてしまったダメージの方が深かったから、試聴してたら店内でorzポーズしてたかもしれんw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:32:59.06 ID:Kmpi05wn0
>>628
あちゃー…
廃人自身が「アルバナライブがゴミ」だって認めてるんだったら仕方ないな
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:38:48.81 ID:WviHnZx80
>>632
その感情分かる
パッケージを開けたら光沢プラスチックで安っぽ過ぎて(失笑)
手に持ったらおもちゃみたいに軽くて(失笑)
音がを聴いたら安っぽいドンシャリで吹き出してwww
一週間で捨てました(笑)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:41:08.72 ID:3D9i85YJ0
edition8買ってきたよー
今まで使ってきたヘッドホン(ESW9,11やES700,HD25など)とは格が違った…
何だコレ…解像度その他もろもろが凄まじすぎて今まで聞き飽きた曲も新しい発見があって楽しく聞けるぞ
何より手に取った時の満足感が半端ない
見てるだけでニヤけてしまうw
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:03:08.15 ID:ATl/I3LF0
グラフキチガイにレスしてる奴は自演か
全部NGいれとくかね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:12:49.72 ID:auvWkoCQ0
グラフ先生がキチガイなら
測定する廃人はもっとキチガイになるな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:16:59.10 ID:QoyzHrwJ0
グラフの人の問題点はそこじゃない
自分の好みを絶対的な良し悪しと取り違えて勘違いして他人の好きな機種を好みでないじゃなくて悪いと貶すとこ
こんなこと現実世界でやったら友達誰も出来ないし、それを掲示板でやってキチガイ扱いされてるだけ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:20:53.07 ID:auvWkoCQ0
>>641
で、お前はグラフ先生に何を貶されたんだ?(藁)
その必死さを見るとそういうことなんだろ?
貶されたらそれに反論しなくちゃw子供じゃないんだからw
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:21:50.52 ID:vtrAM4HJ0
↑もNGにしときゃいい、どうせ自演だし
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:23:17.97 ID:MqOg3qOF0
>>638
所有欲を満たしてくれるって点はトップクラスだよな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:28:57.78 ID:7jGU4RPI0
>>641
そういうキャラなんだから参考にならん部分は軽く流しとけよ

自分の愛用機にはグラフボーイが褒めてるやつも貶してるやつもあるけど
今さら人がどう言おうと自分の中での評価は覆らないしな

2ちゃんのレスなんぞ全部真に受けてたらキリないぞ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:40:13.86 ID:vtrAM4HJ0
>>639
というかグラフ自体は荒らしだから問答無用であぼーんだけど
こいつはID変えてすぐ自演を始めるんだよね
だから基本的に質問者とそれに解凍しているヤツ以外は全部NGで構わないよ
コイツラのレスの内容も読むだけ時間の無駄だしな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:51:10.67 ID:DrIqk4Px0
NGにしたけりゃ一人で勝手にやってろよ
僕がNGにしたんだからみんなもしなきゃ!みたいな?w
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:53:28.65 ID:ZUUmDaE20
その回答者の中にもスカテクがかなり紛れ込んでるからなー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:01:15.58 ID:KQxhmugi0
因みにEQBこと俺も書いてるが嫌がらせではなく事実しか書いてないぞ。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:02:48.34 ID:HC8WTYy40
荒らしが開き直ってるが、こういうのは論外として
質問者でもたまにグラフにマジレス返すやつがいるからなw

>>648
スカテクとグラフは一緒のやつだよ
他の単発あるいは2,3レスしてはきえるグラフ擁護ちゃんもね
荒らしてるスレが全部一緒
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:10:31.31 ID:vRscjDPD0
>>650
荒しではないぞ。
事実を書いてるだけだ。
そもそも他人に少し貶された程度で不機嫌になったり荒し扱いするのは子供じみてるぞ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:21:31.94 ID:v/WHekge0
ID:vtrAM4HJ0はAKGスレの自治厨
http://hissi.org/read.php/av/20131111/dnRyQU00SEow.html
騒ぎ方が子供っぽいと思ったらやっぱりAKGスレのガキが
お前こそ目障りだから消えろよ糞ガキ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:39:15.02 ID:A6Izy2x/0
これも事実ですね

EQBの過去レスw

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 07:53:15.41 ID:R+7fQfFu0 [1/8]
色々試聴してきました。
結果満足いくレベルは四万円クラスのものしか無いと気づいてしまった。
そんなの買えない、不幸だ。。。

そんなの買えない、不幸だ。。。

そんなの買えない、不幸だ。。。

そんなの買えない、不幸だ。。。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:41:21.66 ID:vRscjDPD0
>>653
事実で間違いないが何か変か?
変態ストーカーはこれだから始末におえんなw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:44:47.68 ID:A6Izy2x/0
これも事実

Q701とアルバナライブしか買えなかった40代の貧民おっさんEQB
この度ようやくhf5が買えたので大変浮かれている様子です。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:02:50.08 ID:A6Izy2x/0
低価格でナイスなヘッドホンスレとエティモスレだけでなく、このスレにも居着いてしまったEQB

しかもアドバイスに見せかけた荒らしをやってるんですねw 

さすが姑息な40代の貧民おっさんEQBw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:08:54.94 ID:vRscjDPD0
>>655
四万円のが買えないんじゃなくてヘッドホンに四万円以上かける価値を見いだせんてだけな。
それ以上かけるなら、わざわざ音場感でスピーカーに劣るヘッドホン買わずにスピーカーシステムに行きたいと思うのは仕方ないところだろ。

本当に金ないなら他のことに何十万円もかけて道楽してないよw

それともお前はヘッドホンに金かけてないやつは皆貧乏人かww

どんだけヘッドホンで脳ミソ腐らせてるんだよww
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:10:43.94 ID:vRscjDPD0
>>656
ここでは、一切アドバイスなんてしてないぞw
お前はいい加減自分が気持ち悪いストーカーだと気づいた方がいい。

リアルでは周りの女性達からもきっと気持ち悪がられてるぞw
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 01:11:28.40 ID:vRscjDPD0
>>656
あとアンプスレやイヤホンスレ、色んなところにいるけどなw
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 07:44:18.98 ID:vRscjDPD0
しかしアルバナユーザーは気持ち悪いの多いな。
そんなにあんな安っぽい音に拘って、良いものだと思い込んで、他人から否定されたら暴れて、なにがやりたいんだか。
頼みの綱の廃人があの状態なのがそこはかとなく(ry ww
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 09:00:45.54 ID:h9mx9Nd50
>>658
アドバイスも質問もしてないの?
しかも機種否定するにしても代替機も挙げてない→テンプレルール違反

完全に荒らしじゃん・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:38:56.31 ID:XuwAxSTc0
>>628
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 19:36:19.04 ID:K2IS4WqM0
>>660
廃人はたまにありえない評価をするから当てにならない
PHILIPSの激安イヤホンに4を付けたり
DJ1PROやHFI-780に4を付けている時点でお察し
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:06:02.87 ID:vRscjDPD0
>>663
うん、あれはあてにしてない。
アルバナに4点が付いてた時点で俺にとって信用できない耳に認定された。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:07:02.40 ID:vRscjDPD0
>>661
別に代替機を無理して上げる必要もないと思うけど。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:08:22.37 ID:3Ij7DYxB0
>>663
ってことは、廃人サイトからグラフを無断で引用しっちゃってる広島の田舎者「グラフの人」・
   
三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員は、糞以下の存在ってこったw
  
     
    
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:10:47.60 ID:vRscjDPD0
まあスカテクっていう最上級的糞以下もいるからなんともはや
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:11:43.52 ID:K2IS4WqM0
廃人の測定はMySpeakerという
スピーカー設計者用の専用ソフトを使って測定しているのであてになる>>380
廃人のレビューはあてにならない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:12:41.64 ID:K2IS4WqM0
×>>380
>>628の間違い
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:30:03.56 ID:xwgoqd4T0
ここはいつから廃人論を語るスレになったの?
それとも幼稚園児のたまり場?
いいたいコトがあるなら該当スレでやりなよ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:31:53.79 ID:3Ij7DYxB0
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:34:39.03 ID:vRscjDPD0
スカテク糞の中から這い出て降臨
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:37:32.33 ID:y3WmRrva0
>名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:28:25.82 ID:tsYzzAw/0
>>322
>糞ガキと荒らしが勝手に俺を荒らし扱いしているだけ
>まともな人間なら神様に見えてもおかしくないレベル
>それまでは自称上級者の糞ガキと荒らししか回答してなかった

ww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:00:49.09 ID:nkur1y2q0
ちょっとテンプレとスレタイから外れるんだけど、
これの中だったらどれがいいか(おすすめか)教えてくれ。

ULTRASONE HFI-780 15000円
ORTOFON O-one  13000円
AKG K701 20000円
SHURE SE535 20000円
オーテク  ATH-EW9 5000円

全部ハードオフに中古で売ってたやつなんだけど、
この値段だったらどれ買ったらいいかね?

【予算】 20000位
【使用機器】 ケンウッドの R-K711ってやつ
【よく聴くジャンル】打ち込みとかロックとかダブステとか。
         でもいろんな曲聞いてみたいから、広いジャンルに対応してたらうれしい。
【期待すること】 いまHD25使ってるから、それ以上の音質がいい。
        できたら百均から3000円のに変えた時の感動を味わいたい。
        まあ金がないから贅沢は言えないが。

アドバイスよろしく!
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:23:31.62 ID:Qz3cDZmd0
ULTRASONE HFI-780 15000円 ゴミ(産業廃棄物)
ORTOFON O-one  13000円 ゴミ(核廃棄物)
AKG K701 20000円 まあまあ良いが、コスパはあまり良くない
SHURE SE535 20000円 値段高い、音場狭い
オーテク  ATH-EW9 5000円 装着感と中高音は抜群。低音はあまりよくない

>できたら百均から3000円のに変えた時の感動を味わいたい。
現在がHD25なら上のどれかっても感動はない
HD25から買い換えるならATH-ES700が良い
中高音の解像度がかなり上がるから感動できる
装着感も格段に良くなる
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:25:05.59 ID:W22m4q+Y0
>>674
その中だとHFI780くらいだけどHD25より上というほどでもない。大体同じレベル
これより上の音質に拘るならK701しかないが打ち込みにもロックにも向いてない

ま、そこら辺は自分で優先順位決めろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:26:39.59 ID:4yeY4F510
オーテク(笑)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:37:47.81 ID:Qz3cDZmd0
R-K711はコンポか
ポータブルプレーヤーかと思った

>>674
>【よく聴くジャンル】打ち込みとかロックとかダブステとか。
だったらATH-M50が最強
強めの低音と高音の刺激が最高
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:39:06.77 ID:BVVtgq7O0
>>674
その予算でHD25から感動的な出会いは難しい
僕なら
◆国内正規品◆ Moon Audio Blue Dragon V3 Sennheiser UPGRADE CABLE◆交換用アップグレードケーブル◆HD650 HD25-1-II HD600対応
Amazon価格¥20800とかケーブル狙いする
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:40:16.27 ID:RsnfWXcK0
>>674
打ち込みとかロック向きなら、HFI-780かO-oneだね。基本的に
ゾネホンだから、そういうジャンルに向いてる。ただ、HD25以上かと
言われるとなんとも言えないけど、低音の量感と圧の高さなら
上を行くと思うな。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:48:37.91 ID:Qz3cDZmd0
>>674
ケーブル厨に騙されるなよ
ケーブルを変えても解像度を濁らせる歪みは減らない
ヘッドホン>>>アンプ>>>>>>>>>>>>>ケーブル
歪みのレベルはこの順で起こる
だからアンプやケーブルを変えても解像度が上昇しない

HFI-780やO-oneの性能はATH-M50の足元にも及ばない
http://www.innerfidelity.com/images/UltrasoneHFI780.pdf
HFI-780は低音も高音も歪みまくりのゴミ
視聴すれば明らかに雑な音に衝撃を受けるレベル
低域のレンジもATH-m50に完敗
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf
明らかにM50の方が低音のレンジが広い
歪みも全帯域M50の圧勝
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:54:57.49 ID:nbc5FDRo0
>>674
その中、その条件ならHFI-780
ただHD25以上かと言われると微妙
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:02:32.48 ID:Qz3cDZmd0
>>674
>できたら百均から3000円のに変えた時の感動を味わいたい。
HFI-780のようなゴミを買っても感動しない
HD25より劣化する

ATH-M50 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1.html
HFI-780 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HFI-780-Phase.gif
K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif

音質
ATH-M50>>>HD25>K701>HFI-780

質問の四機種の中で聴くジャンルにあうのはHFI-780だけ
しかし音質が悪い(最悪)
そのジャンルならATH-M50が間違いなく最強
HD25より低音が出るし、解像度も高い
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:12:10.43 ID:4yeY4F510
庶民の味方オーテク
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 00:42:20.03 ID:AgvRq6M70
購入相談ではあるが、テンプレ埋める程でも無いので

LCD-3使ってる人に聞きたいんだが、どんなシチュエーションで使ってる?
今使ってる開放型がHD800とHE-6なんだが次手を出すとしたらこれかなと思ってるとこ。
発売当初くらいに試聴したっきりであまり音を覚えてないんよね。
結構雑食的に聞くのでハマるジャンルがあるならポチってみようと思います。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 02:49:50.94 ID:MTiqTpUi0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC、UA55
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
モニターヘッドフォンを購入しようと思っています。
複数購入する予算もないので1個でモニターからミックスまでいけるようなものがほしいです。
現在の候補は
MDR-CD900ST、MDR-7506、ATH-SX1a、K271MK2
あたりです。
なるべく装着感が良いものがいいのですが、どれがオススメですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 03:54:10.29 ID:3l0pltgi0
>>686
音だけならSRH440で十分だが、締め付けが厳しい
低音が弱いけどMX10bかな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 04:18:35.18 ID:8H/cOIDS0
>質問の四機種の中で聴くジャンルにあうのはHFI-780だけ
>しかし音質が悪い(最悪)
>そのジャンルならATH-M50が間違いなく最強
>HD25より低音が出るし、解像度も高い

やっぱりID:Qz3cDZmd0は安物しか受け付けないな。
ボンボン下品に鳴る低音と、シャリシャリした高音がいい音だと思い込んでいる。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 07:25:17.58 ID:Kyy4ZlUm0
>>674
>>681はHD25がDJホン設計なのでケーブルが鉄なのを知らない
リスニング向きに変えるにはケーブル交換は必須
HD25は車で例えれば小型のスポーツカーでエンジンの性能は高いけど用途をラリー専門に絞ってしまった
そこをサーキットを気持ち良く走れるようにタイヤを替えてあげればいい
ケーブルをOFCに替えるだけで低音の輪郭はよりハッキリして高音の伸びてくる
鉄と銅で何も変わらないと主張する方が無理がありすぎ
HD25の潜在能力は高い
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 08:36:33.01 ID:DY3oqVUAi
【予算】8万
【使用機器】HP-A3→機種に合いそうなアンプを別に購入
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば密閉
【期待すること】
大編成クラシックで低域がズンと沈み、余韻が残るようなサウンド
高域は金属的過ぎない
解像度やクリア感よりは、音場感、厚み、温かみのある機種を希望
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 10:27:56.83 ID:Kyy4ZlUm0
>>690
HD650かHD700のどちらか視聴して決めた方がいい
A3にアンプ足すよりもA8にした方がいいよ
都会の雑踏の中で聴いてるのと森の中で聴いてるくらいの差はあると思う
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:40:55.51 ID:dSoJjV+m0
密閉希望してんのに開放型勧めるな
これだから禅信者は

>>690
TH600
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 15:48:45.03 ID:+59uPwvI0
>>690
その条件で真っ先に思い浮かぶのは、HP-DX1000かな。
その次にAH-D7100あたりだけど、これだと予算オーバーかな。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:59:02.58 ID:/iPD+Th30
>>693
もしあればD7000があればよかったんだけどね
D7100は>>690がいうところのクリア感を優先した音になってしまった
ドライバ自体がフォステクスから変わってしまったからしょうがないけど
TH600も低音は上記機種ほど出ないしね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:08:44.19 ID:5pyWzfkO0
>>683
ありがとうございます
オーテク以外から選ぼうと思います
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:09:03.31 ID:DY3oqVUAi
>>691-694
挙がった物中心に試聴してみます
D7000は中古があれば漁ってみます
ありがとうございました
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:09:27.32 ID:+59uPwvI0
>>694
その変更も考慮に入れた上でD7100を次点にしたんだけどね。クリア感は増した
といっても、Denonらしい低音の雄大さは残っているし、それよりもTH600の方が
解像度やクリア感が高くて、690さんの好みから外れていると思うけどね。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:07:17.96 ID:yVMwxrqJ0
>>674です
5機種の中ではHFI-780が良いのですね。

>>675
ATH-ES700ですか、
ポータブル用でケーブルが短いようですが・・。

>>676
K701が一番候補だったのですが、ロックには向かないですか。

>>679
ケーブルは考えていません。

>>681>>683
良く分かりませんが、HFI-780よりATH-M50の方が良いのでしょうか?
デザインが好みではありませんが、一応検討してみます。

>>695
あんた誰???
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:10:36.58 ID:9zlL4H/10
スカ=グラフ先生の別IDだろ
ころころID変えるから気にするんな
あとグラフにレス返すな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:17:23.92 ID:yVMwxrqJ0
触っちゃいけない人だったのかな???
アドバイスしてくれるなら、誰でも良いです。
HFI-780を一番に視聴してきます。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 22:16:28.51 ID:lwDScLz50
【予算】3万以内 頑張ればもうちょっと
【使用機器】PC→HP-A3→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
現在、主にポタプロやHP-RX900を使用しています。
予算内でロックに合うヘッドホンはあるでしょうか?よろしくお願いします。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 22:35:10.40 ID:AgvRq6M70
>>701
MS-2
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:03:07.94 ID:DBCx82BR0
>>689
はHD25のケーブルが所詮鉄でしかもボイスコイルがアルミ(笑)なのを知らないw
ATH-M50に買いかえれば
ケーブルがOFCになって導通性アップ
ボイスコイルもCCAWになって導通性アップ
ダブルでウマウマで解像度超アップなのを知らないw
残念ながら>>689は情弱なので知らないw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:28:51.36 ID:DBCx82BR0
>>701
GRADOは明らかにaudio-technicaやゼンハイザーより性能が悪いから買わない方がいい

MS-2(SR325i)に至っては完全にゴミ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SR-325i-Phase.gif
http://www.innerfidelity.com/images/GradoSR325i.pdf
低音も高音も歪みまくりのゴミで3万円の価値全く無し

RX900やPortaPROの方が音質が上
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HP-RX900-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/PortaPro-Phase.gif
RS-2を買っても上には行けない
しかもRS-2は高音がキンキン&重いせいでRX900やPortaProより聴き疲れする
買っても後悔する(俺みたいにwww)

低音重視で一段上の音を目指すならATH-M50が最高
明らかに低域の歪みが少なくて、ボワボワのRS-2やPortaProより切れがある
中高音の解像度もRX900やPortaProより圧倒的に良い
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:34:15.29 ID:f1WS/E1W0
GRADOをグラフで語れると本気で思ってる荒らしさん
あの魅力は聴いて見なきゃ分からんよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:37:04.77 ID:f1WS/E1W0
>>701
ロックド定番はHD25、低音の音圧で聞かせる
対抗馬はGRADOだが今回の低音の要望に応えられる機種はあまりない
抜けの良さとノリで不思議とロックに合う魅力
伊達にヘッドホン好きの間で定番化はされてないから調べるなり試聴してみ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:45:08.89 ID:DBCx82BR0
>>690
>【重視する音域】低域
>【希望の形状】できれば密閉
>【期待すること】 大編成クラシックで低域がズンと沈み、余韻が残るようなサウンド
> 解像度やクリア感よりは、音場感、厚み、温かみのある機種
低音だけで解像度がどうでもよいならAH-D7100一択
低音の量と伸びがヤバイ
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD7100.pdf
視聴した限りでは中高音の解像度は良くないが高音の伸びは良い

D7100を視聴して低音がうざければTH600が良い
http://www.innerfidelity.com/images/FostexTH600.pdf
低音をゴリ押ししていない分低音の歪みが少ない
200~300Hzの歪みも若干少ない
TH600の方が性能が高い

>>705
人を荒らし呼ばわりせずに、
どこがいいのか>>701に分かるように熱心に語ってみないのか?
俺よりお前のアドバイスを聴いてくれるかもしれないぞ
お前はそんなこともせずに何を寝ぼけたことを言ってるんだ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:46:44.98 ID:DBCx82BR0
>>706
そんな貧弱で表現力のない文章で買わせようというのか?w
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:53:14.99 ID:AgvRq6M70
オーテク製品買わせないことが目的のお前には分からんだろうよ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 23:56:04.54 ID:DBCx82BR0
>>709
お前の>>699の奴?
マジで俺が>>3のバァカ猿と同じ人物だと思ってんの?
お前のそのレベルじゃ自分の母親も見間違えそうだな
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:04:57.12 ID:LlGjuUFI0
>>707
そっくりそのままお返しします
他人が好きな機種をあーだこーだ言って貶して落としてしか他機種持ち上げられないような稚拙な人は必要ありません
まず荒らしさんは人の好み次第という言葉を覚えましょう、荒らしさんが言ってるのは塩以外付けて喰うなと言って大声で他人貶してる自称グルメ()と同じです
私はタレで食いたいんです、人の好みです

>>708
聴いたこともない機種を目で見て人に薦めたり貶して他人を不快にしているよりは、こっちのほうがよほどまともな表現力ですけどね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:08:41.73 ID:N2k/f1NZ0
同一人物だとは思わないけど同レベルでやり合ってるなあとは思う
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:35:36.76 ID:8St+i11W0
【予算】3万以内
【使用機器】iPhone5直挿し
【よく聴くジャンル】クラシック、メタル(シンフォニック系)
【重視する音域】低域
【使用場所】 基本的に室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
音場が広く、それでいて迫力のある音を出すヘッドホンを探しています。
今の時点で気になっているのはFidelio L1とHD25 Amperiorです。
アンプは今のところ持っていないのですが、まず中堅程度のヘッドホンを先に買っておいて、その音に満足しなければまたその時に買おうと思っています。
ただの雑魚高校生ですが、よろしくお願いします。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:03:04.98 ID:9PERSRVO0
つうか語調を見る限りスカ=グラフなんじゃないの
語尾に単芝つけちゃう臭さとか、他人に言われた煽りをそのまま返してくる辺りとかさ
別人だとしても、同一人物に見られてしまうのも止む無しのレベルの低さではある

>>713
momentumとかもいいんじゃない。クラシックをとるなら木綿でメタルならHD25がいいと思う
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:36:23.15 ID:gU1vIhVb0
どらちゃんでみたいな池沼を惹きつける何かがオーディオにはあるのか
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:42:11.47 ID:WH4aZzzy0
>>713
木綿とかソニーのあれとかじゃ絶対的に迫力でないからHD25でいいんじゃね
PHPA無しでもまあまあ鳴るよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 02:42:29.18 ID:zFHJI0U80
>>713
アンペリア買うくらいならアルミニウム買った方が幸せになれるよ
アンプは視聴してから決めても大丈夫
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 04:48:39.90 ID:pwbGJpLv0
>>713
まあ直挿しでメタルだったら、HD25が良いんじゃない?
クラシックだったらアンプ購入前提で、DT990、HD598、D600、もうちょいガンバってHD650。
いずれにせよ、アンプはあったほうがいい。
719701:2013/11/14(木) 06:33:35.75 ID:rm48aqcm0
皆さん色々な意見ありがとうございます。
実際にお勧めされた機種を店頭で試聴してみようと思います。
ところで、HD25がスレ内でも推されていますが、同価格帯で有名なHD598は低音の曲には向かないのでしょうか?
度々質問ばかりですみませんが、よろしければお教えください。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 06:46:38.95 ID:WSQr50mV0
このヒトSR325isが重いって言った?w
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:42:36.59 ID:zl/GzU4/0
>>719
なぜか今回テンプレから消えてるけど、このスレは二次質問禁止
百聞は一聴に如かずなので、店頭で試聴する予定なら自分の耳で判断してください

あと別にHD598は有名でも何でもない
色が変なの以外に、目立つ要素あったっけ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 08:46:00.39 ID:LIMx9mxJ0
俺がヘッドホン調べだした頃は、ヘッドホン好きは一度はプリンを通るみたいな書き込みをいくつも見かけたな。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:38:09.38 ID:KfgIrcSoi
今だとK701シリーズがプリンの値段に3、4000円プラスすれば買えるからな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 12:25:50.82 ID:K8m9vWbh0
HD598も悪くないと思うよ。
K701シリーズとの共存もできるし。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 13:43:59.41 ID:zgTz3Xl00
K701が使える環境=アンプがあるならあえてHD598を選ぶ理由もないかな
今はK612proもあるし

逆にそれらが使えない環境ならHD598はアリっていうかその価格帯じゃそれしかないけど
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 16:33:24.82 ID:uBeYyDzN0
【予算】5万
【使用機器】PC→d12→HD800
【よく聴くジャンル】ゲーソンの女性ボーカル
【重視する音域】低音重視で
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放がいいですがどちらでも
【期待すること】中低域がしっかりしているものがいいです。あとはボーカルが極端に遠すぎない物で
アンプはhdvd800を購入しようと思ってます
hd650が候補にあるのですがそれ以外にお勧めがあれば宜しくお願いします
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 16:59:13.43 ID:b9v1w/Qsi
HD800ではどう物足りないのかわからないとなんとも
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 17:25:19.87 ID:aMbsMKi50
>>727
ボーカルが遠いのが気になってんだろ?
>>726
その予算だとhd800使ってるなら満足できないんじゃないかな
もうちょい出してt1,th900,he-6

もっとボーカル近いほうが良いならt5pを買った方が幸せになれる気がする
まぁとりあえず試聴しにいくべき
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 17:32:40.74 ID:ufKgFJBg0
>>727
低域重視のを一本ほしいと思いまして…

>>728
ありがとうございます
t5pを所持しているのでth900とhe-6をアンプと共に試聴したいと思います
730701:2013/11/14(木) 17:48:06.74 ID:NBpNyQNg0
>>721
そうだったのですね… そうとは知らず失礼しました。
改めて店頭で試聴しようと思います。
皆さんありがとうございました。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:11:56.19 ID:Z8M0W5oq0
【予算】2万円前後
【使用機器】PCかiPhone直刺し
【よく聴くジャンル】アニソン、Jpop女性ボーカル多め
【重視する音域】ボーカルが聞こえやすい方がいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長く付けてても疲れないつけ心地
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:16:35.89 ID:5piTcjIb0
>>730
解答がちょっと変だったから細くしておくとHD598はこういうスレだと定番だけど
音が緩めでフワフワした感じの音だからロックに向いてるかといえば向いてない
逆に長時間浸れるやさしい音とか装着感のよさを求めるなら最適
>>731も密閉希望じゃなければお勧めだったね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:22:29.39 ID:dyxwNrWz0
【予算】2万〜3万以内
【使用機器】iPhone4S
【よく聴くジャンル】ロキノン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型が良いが何でも
【期待すること】モニターヘッドホン(RH-300)を持っているので、今度は聴いていて楽しくなる様なヘッドホンを。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:00:37.73 ID:KiWE0O/U0
【予算】55k以内
【使用機器】iPhone5s、W4R
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、クラシック、メタル
【重視する音域】フラット
【使用場所】 屋外、電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】W4Rのようにフラットで解像度の高いヘッドホン。
試聴をした結果、T70Pが第一候補。
他にいいものがあれば是非アドバイスが欲しい。
よろしくお願いします。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:07:29.82 ID:fZldxnwH0
>>731
A900X

>>733
HD25、HFI780

>>734
DT1350
ただどちらかと言うと高域型かな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:13:29.57 ID:e1qPwn290
【予算】3万円くらい
【使用機器】PC→HP-A3→(K701,CK10,EX90)
【よく聴くジャンル】エロゲソング
【重視する音域】刺激的な高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】CK10の耳が痛くなるような高音が好きだったのですが
知り合いに貸したら断線して返ってきました。
すごく気に入っていたのですが同じものを買うのも芸がないのでこれ以上のものを探しています。
中高音に定評のあるK701でも刺激が足りないと感じています。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:27:11.65 ID:fZldxnwH0
>>736
また被害者が出たか。状況に対して明らかにK701は合ってない。
AD1000Xか頑張れるならA2000X
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:32:28.27 ID:5piTcjIb0
刺激ならゾネだろ平坦で線が細いだけのオーテクなんて2度目の悲劇だな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:35:24.90 ID:K642dGoS0
k601
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:42:00.35 ID:dyxwNrWz0
HD25を検索するとamazonでも3種類出てくるんだが、みんなが言っているHD25は一体どれをさしてるの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:43:20.38 ID:K642dGoS0
今ならアルミがいいかと
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:43:54.64 ID:5piTcjIb0
HD25と打って最初に出てくる価格コムのヤツだよ

http://kakaku.com/item/20465011043/
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:11:46.55 ID:fZldxnwH0
>>740
大抵はHD25-1Uのこと
まあ>>741の言ってるとおりアルミに行くのもいいね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:38:30.02 ID:8golBeXP0
【予算】 30000円以下
【使用機器】 iPod 4th+ PHA-2
【よく聴くジャンル】洋pop、洋Rock JAZZ(ヴォーカル以外)、 クラシック、アニソン(女性ボーカル中心)
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】長時間リスニングでも疲れにくく装着感の良いもの
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:42:05.64 ID:fZldxnwH0
>>744
HD598
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:07:09.12 ID:g1W7caHd0
>>731
ATH-SX1a
とにかく装着感が軽いA1000Xでも良い

>>736
A1000X一択
K701より金属的で刺激的
A900Xより高音寄りで分離感が良い
女性ボーカルに最高

>>744
HD598は低音寄りでボーカルが篭る
第一>>302に書いたようにHD598はHD558と一緒
HD598を勧めてくる奴はそんなことも知らない情弱禅信者の糞ガキ
HD558の方が6000円も安いし、デザインも落ち着いていて良い
つーかHD558、598は大人しい地味な音でPOPもROCKも全然向かない
解像度が高くフラットで適度な高音も刺激もあるRH-A30の方が良い

バランス重視で密閉型が良いならHD449がコスパ最高
8000円で買えて低音寄りのゴミHD598よりフラットでボーカルに向く
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd449_f.gif
しかもHD598とほぼ歪み特性が同じ
HD559 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD449-Phase.gif
HD598 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD595-Phase.gif

HD449が嫌ならば更にフラットで歪みが小さいRH-300が良い
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300.html
HD449より解像度が高いし高音の伸びが格段に良い
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 00:25:23.42 ID:qn01AgPp0
>>744
長時間のリスニングなら聴き疲れしないHD598がお勧め

正反対のドンシャリ系を後に買い足せば使い分け出来て捗るよ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:25:00.12 ID:XEvF6yV+0
>>744
MDR-1Rはどうだろ?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:58:48.87 ID:YizBH5Tv0
【予算】4万くらいに
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル色々、インスト色々(ピアノ、Jazzメイン
【重視する音域】高音
【使用場所】 自室
【希望の形状】できれば密閉
【期待すること】
A2000Xを使用していたのですが、噛まれて断線してしまいました。。。
予算的に可能でしたらA2000Xと同等以上で高音に艶のあるものが欲しいです

よろしくお願いします
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:04:11.25 ID:oltfq/Rc0
>>749
また噛まれるかもしれないじゃん?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:07:46.50 ID:AI1KE2lDi
ねこ?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:21:51.97 ID:qN4+06Is0
>HD598は低音寄りでボーカルが篭る
>第一>>302に書いたようにHD598はHD558と一緒
>HD598を勧めてくる奴はそんなことも知らない情弱禅信者の糞ガキ


安手の音しか知らない奴が、よく篭ってるとか言うんだよな。
そもそも篭るというのは、閉ざされた空間の中で反響したり混濁しやすくなることで、開放型はまず篭ることはない。

それにHD598とHD558じゃ全然音が違う。オマエが典型的な情弱だよ。
いかにも初心者丸出しの書き込みだな。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:30:13.35 ID:PYetCJxD0
それでも自信満々に書き込むから妙な説得力があってつい信じちゃうんだよな
試聴できない環境の人は結構いるから。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:14:52.94 ID:Zq3Ffmtx0
K550とK545で悩んでいるんですが、やはりケーブルが着脱式の方が長く使えるでしょうか?
用途は家で映画鑑賞くらいなんで、見た目で決めています。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:19:49.52 ID:tB2U/1hv0
着脱点から壊れるから550でいいよ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:23:16.37 ID:qN4+06Is0
ID:hfY4lk0Z0=ID:g1W7caHd0

こっちでも散々、暴れてるよ。
同じような書き込みの繰り返しww

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382456378/
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:24:22.44 ID:Zq3Ffmtx0
>>755 そーなんですか!分かりました!ありがとうございます!
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 08:14:38.06 ID:FkwXFVYo0
SX1aってボーカル以外がひどすぎて話にならない機種じゃないか
おまけにそのボーカルもただ出しゃばってくるだけで色なし艶なし面白みなしの典型的なモニター機だし
これ英語のリスニング以外に勧めてるやつ初めて見たwww
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 08:29:07.17 ID:2bznJnk80
>>701
RX900持っているんだったらSZ-1000/2000も試聴しとけ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 10:08:57.75 ID:y6gRB6Yki
>>753
俺のことか
まんまとAD2000X買っちゃったよ
やっぱ自分で聞かないとあかんね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 14:35:54.65 ID:Zq3Ffmtx0
K550かK612 proならどっちがオススメですか?映画鑑賞やゲーム等、主に家で使用するつもりです。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:13:48.73 ID:Ox7D+uyT0
【予算】〜3万円
【使用機器】PC(SOUND BLASTER X-FI TITANIUM HD)
【よく聴くジャンル】JPOP、ジャズ
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
長時間でも耳が痛くならない装着感の良いもの。
ATH-A900Xを購入し、音には大満足(特に高音が気に入ってます)
だったんですが、形状が頭に合わないのか、
2時間ほど装着してると耳の上の部分が痛くなってきます。
ホントそこだけ改善できれば私的には完璧なのですが。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:44:20.53 ID:bJKGtCBy0
>>752
さすが糞ガキが多い禅ユーザーだな
書き込みのレベルの低さ尋常じゃない

>そもそも篭るというのは、閉ざされた空間の中で反響したり混濁しやすくなることで、開放型はまず篭ることはない。
お前のゴミHD598は低音寄りで音がモコモコ濁ってるって意味だよ、バーカ
基本も分かってないアホがアドバイスすんな

>それにHD598とHD558じゃ全然音が違う。オマエが典型的な情弱だよ。
ドライバが同じでどうして音が違うわけがあるんですか?www
http://1-ps.googleusercontent.com/h/www.headfonia.com/wp-content/uploads/2010/09/xsennheiser_hd558_598_04.jpg.pagespeed.ic.nEeEXqk5Qt.jpg
ドライバの部品番号が一緒
「HD558とHD598の音が全然違う」とかクソ耳どころレベルじゃない
お前は情弱だったから色に騙されてHD598を買ったんだよ、バーカ

HD598を所有している時点でニワカ確定
どうせ高校生のガキなんだろ?w
海外製品の方が音がいいかっこいいと思っている情弱
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:50:02.01 ID:PYetCJxD0
そんなに荒ぶるなよww
燃えやすい男だなww
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:50:37.52 ID:bJKGtCBy0
>>762
A900Xを装着していて耳の上が痛くなるのはウイングサポートが弱いから
輪ゴムをこんな風に付けるとヘッドホンが下がってこないので耳の上も痛くならない
http://msp.c.yimg.jp/image?q=tbn:ANd9GcTs16H5mivNbKkeMxr08dW-Of-XnAPCXEXBv4tCs4ANCWm0691tpvQ6_8E:http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/e/s/testinga/CIMG0957.jpg
黒いヘアバンドなら目立たない

ちなみにA900XはフラットなA900より低音が出るようになってしまった
クソ耳低音厨が「低音が出ない」と公害レビューを書きまくったせいで
折角バランスがよい音が出ていたのに台無しになった
現状A1000Xの方が昔のA900に近いフラットな特性を保っているから
高音重視ならA1000Xがお勧め
A1000X寄り軽いからずり落ちてこないしな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:54:39.45 ID:bJKGtCBy0
>>752
HD598とHD558の音が全く違うなん冗談はほどほどにしたまえ

お前が6000円も高いHD598を騙されて買わされて後悔しているのは分かるが
だからと言って出鱈目を書いたからといって免罪にはならない

自分の否を認めて次は騙されないように
そして他人まで詐欺に巻き込まないようにしろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:57:52.31 ID:durAigAC0
別にガキとか情弱じゃなくても海外製品の方が音作りが性に合っているってユーザーだっているだろうに
どうしてこう自分の尺度でしか物事を見られないのかねID:bJKGtCBy0みたいな子供は
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:01:22.20 ID:SM5Jcpap0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:06:11.90 ID:bJKGtCBy0
>>767
それは違う
2ちゃんやネットの情報を頼りに海外製品の方がよいというデマに
洗脳されてガキが購入して何も分からず喜んでいるだけ
禅スレのHD598ユーザーの会話の幼稚さを見ればわかる
明らかに日本製品を聴いたことがないバカが寝言を言っている
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:10:09.97 ID:PYetCJxD0
で、日本製品と言われてもいろいろあるわけだが。
あなたのオススメはどこなのかねww
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:13:48.09 ID:durAigAC0
>>769
どの機種も一通り試聴してから買うようにしているが、それでも手持ちは海外製品の方が多い
別に国産が特別嫌いってわけじゃないけど、気に入ったものを買っている内に自然とそうなったってだけ

何れにせよ、国産だろうが非国産だろうが何かを一方的に貶して貶めるような発言をするのは気に食わん
自分が嫌いだからってその嗜好を他人にまで強要するようなクソガキに他人へ助言をするような資格はない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:22:26.11 ID:Ox7D+uyT0
>>765
おー、すごい!こんな方法があったか!
ありがとう。試してみます。

高音大好きなので、A1000Xも視聴できそうなところに行って検討してみます
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:26:23.49 ID:SM5Jcpap0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:28:02.36 ID:PYetCJxD0
無意味に何行も改行する奴は俺は好かんなww
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:33:15.61 ID:SM5Jcpap0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:34:56.65 ID:PYetCJxD0
同じコピペをしつこく貼るのは逆効果だろww
お前のほうがウザいわww
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:38:32.15 ID:SM5Jcpap0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:39:33.23 ID:PYetCJxD0
>>769
オススメの日本メーカー、オススメできないのか?ww
クチだけだなアンタww
じゃあ俺が決めるわ、SHARPでいいか?SHARPww
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:46:27.72 ID:bJKGtCBy0
>>771
で?HD558ではなくてわざわざ高いHD598を買わせようとする情弱についてどう思う?
俺はHD598よりHD558の方が良いと言ったのだが
出鱈目に海外製品を貶している訳ではないが

>>778
テンプレに従って質問しなさい
そうすれば回答しても良い
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:00:54.61 ID:bJKGtCBy0
ID:PYetCJxD0
つーかこいつ昨日も別のスレでも見たと思ったら
3時からずっと2chに貼り付いているらしいな
http://hissi.org/read.php/av/20131115/UFlldENKeEQw.html

平日に20時間もパソコンの前に貼り付いている時点でロクな人間じゃないわな

>>778
お前の職業
ニート、無職、登校拒否児、ナマポ受給者、好きなの選べ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:03:00.89 ID:Ulp3rHMf0
何この上から目線
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:05:07.53 ID:/T+daMLB0
ホントやだこのスレ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:05:32.39 ID:7u/sNcTx0
>平日に20時間もパソコンの前に貼り付いている時点でロクな人間じゃないわな


ID:bJKGtCBy0自己紹介乙
ID変えても書き込み内容で同一人物ってバレバレ
     
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:06:11.28 ID:0vs8I7d20
AD2000Xは、T90と使い分けると楽しめそうな気がする
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:06:37.35 ID:PYetCJxD0
>ロクな人間じゃないわな
そのとおりだが、オマエにだけは言われたくないわなww
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:07:46.69 ID:7u/sNcTx0
オーテクって時点でないわ>AD2000X
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:09:13.66 ID:bJKGtCBy0
>>785
クズでも良いから、早くテンプレに従って質問しろよ
お前の為に全力でデータ収集して来てやるよ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:10:58.09 ID:oul7LKLd0
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:11:36.45 ID:PYetCJxD0
>>787
いいよ、いいよww
無理しなくても。お里が知れるよねww
日本製品最高!コレで良い?w
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:14:04.43 ID:bJKGtCBy0
>>788
>>3がかわいそうだから貼ってやるなよw
折角>>3
>自己紹介乙
>ID変えても書き込み内容で同一人物ってバレバレ
って書き込んだのに、またID換えなきゃならなくなるだろ
自分のコピペで自爆することになるじゃん
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:15:45.48 ID:PYetCJxD0
俺がオマエにこ乞いて日本製品の良さを発表するんじゃダメだろ?
お前自身の正しさを証明するために自ら進んで発表しなきゃいけないことなんじゃないか?ww
だからオマエは誰からも信用されないんだよww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:16:37.73 ID:7u/sNcTx0
>平日に20時間もパソコンの前に貼り付いている時点でロクな人間じゃないわな


ID:bJKGtCBy0自己紹介乙
ID変えても書き込み内容で同一人物ってバレバレ
     
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:16:47.45 ID:bJKGtCBy0
>>789
お前俺に質問したいんだろ?
必死になってたじゃん

 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:10:09.97 ID:PYetCJxD0
 で、日本製品と言われてもいろいろあるわけだが。
 あなたのオススメはどこなのかねww

 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:39:33.23 ID:PYetCJxD0
 >>769
 オススメの日本メーカー、オススメできないのか?ww
 クチだけだなアンタww
 じゃあ俺が決めるわ、SHARPでいいか?SHARPww

お前の熱望に答えてやるから、早く質問しろ
都合悪くなったら逃げるのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:19:38.58 ID:7u/sNcTx0
>平日に20時間もパソコンの前に貼り付いている時点でロクな人間じゃないわな


ID:bJKGtCBy0自己紹介乙
ID変えても書き込み内容で同一人物ってバレバレ
     
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:21:47.29 ID:PYetCJxD0
熱望に答えてもらわなくて結構w
自らの正しさを証明できない時点でオマエの話は眉唾ww
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:22:49.46 ID:bJKGtCBy0
コピペなら猿でもできる
俺はお前を猿だと思っているからレスしない
猿に向かって話しかけるバカはいない
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:23:46.03 ID:bJKGtCBy0
>>795
お前自分がクズだって認めてるくせに何言ってんだよ?
来週は学校に行くんだぞ?な?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:24:36.67 ID:PYetCJxD0
ねこに話しかける人は多いがなww
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:27:08.21 ID:rkrpoHW9i
もうやだこのスレ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:27:08.77 ID:bJKGtCBy0
>>798
それは「伝わる」と思ってやってないだろ
>>3のような山猿相手に議論しようとする奴はいない

で、お前の質問は取り下げでいいのか?残念だな
折角素晴らしい日本メーカーの最高の製品を勧めてあげようと思ったのにな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:30:25.98 ID:PYetCJxD0
そんなこと言ってもダメダメww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:32:33.37 ID:6cP6vRzP0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:37:16.52 ID:bJKGtCBy0
>>801
あっ?やっぱり俺に回答して欲しいの?お前?
早くやれよw

■質問用テンプレ

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:57:59.44 ID:qN4+06Is0
おっ!! またID変えてきた。

>ドライバの部品番号が一緒
>「HD558とHD598の音が全然違う」とかクソ耳どころレベルじゃない
>お前は情弱だったから色に騙されてHD598を買ったんだよ、バーカ

サスペンションが同じなら、同じ車になるんですか?
アホくさww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:59:07.59 ID:FkwXFVYo0
>>804
もう触るなよ鬱陶しい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:10:48.32 ID:PFOF7DHT0
だれかー、お医者さんはいらっしゃいませんかー?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:15:36.59 ID:durAigAC0
>>779
558と598の値段の差? さあな、自分は両者を買って比較なんてしたことないから知らんよ
同一ドライバの使い回しなんてオーテクでもやってることで、今に始まったことじゃない

大体、シート剥がしたからって全く同じ音になるわけじゃないらしいし
http://www.headfonia.com/sennheisers-new-hd558-and-hd598/3/

というか、デタラメに海外製品を貶してるわけじゃないとかよく言えたもんだなお前…
指摘するのも面倒だし、ID赤くするのもスレ汚しになるから自分はもう引っ込むけど
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:16:21.92 ID:mxXlo95I0
AD2000X買った人は後悔してなかったけどなw

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 22:43:27.24 ID:8myl/Ng00
むしろ開放型しか持ってないんだ
HD598とT1持ってて、AD2000Xはクリアさではその2つの中間くらいかなと勝手に想像してた
まあこういうまろやかな音で近いボーカルを聴くもアリかと思うので視聴ナシでIYHしたことは反省しない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:19:54.71 ID:bJKGtCBy0
>>804
ドライバーがサスペンション(笑)
お前ドライバーの意味も分かってないんだなw

>それにHD598とHD558じゃ全然音が違う。
はい、では>>804君にHD598とHD558の音がどう違うのか
語って貰いましょう
みなさん傾聴!w
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:31:10.05 ID:bJKGtCBy0
>>807
>558と598の値段の差? さあな、自分は両者を買って比較なんてしたことないから知らんよ
ほらな
HD598もHD558も色違いだってことも知らない
特殊な色付けて価格を吊り上げているだけ
そんなことはHD595の昔から言われ続けていたこと
お前はHD598しか知らないガキだからそれまでの経緯もしらない

>同一ドライバの使い回しなんてオーテクでもやってることで、
証拠は?
オーテクは機種によってドライバが全部違うが
例えば
AD500XはノーマルOFCボイスコイル
A700Xはボビン巻きCCAWボイスコイル
A900Xはボビン巻きOFCボイスコイル
A1000Xは一体型ヨークの別設計のドライバー
A20000Xはパーメンジュールヨークの7N-OFC
↑全部違う
HD598とHD558はドライバの部品番号も全部一緒
HD595の修理部品を注文したらHD555と同じだった例↓

>袋には、はっきりとHD555/HD595と表示されています。
http://izumi-nya.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12c/izumi-nya/hd595_03.jpg?c=a0
>両機種は同じユニットを使っている、というのは本当だったわけですね。
http://izumi-nya.blog.so-net.ne.jp/2011-06-26

お前が情弱のニワカ禅ユーザーのガキだってことは言い逃れできない
所詮ガキが俺に反論できない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:34:27.96 ID:bJKGtCBy0
>>804
どう見てもHD598(HD595)とHD558(HD555)は一緒です
ドライバどころかバッフルまで一緒です
http://izumi-nya.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12c/izumi-nya/hd595_03.jpg?c=a0
さてドライバもバッフルも同じでどう音が変わるのでしょうか?
しかも開放型です
>>804君がいうには音が全然違うそうです
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:38:34.19 ID:6cP6vRzP0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:40:49.08 ID:6cP6vRzP0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:44:20.75 ID:bJKGtCBy0
私の考えではHD598とHD558は色が違うだけで音は一緒です
この数年間機会があるごとに何度も何度も視聴しましたが全く同じ音でした
HD555もHD595も何度も視聴しました
何度聴いても低音寄りで音がもっさりしていてゴミでした
音質が同じで6000円も安いなら、HD558を勧めるべきです
私は繰り返しこの当たり前のことを述べているだけです

私は画像まで引用して誠実に論証して来ました
それなのにHD598ユーザーの糞ガキはHD598の方が良いなどと、妄想を語るだけで反論しません
勝手にわたくしを荒らし認定して他の住人にまでNGIDにすることを押しつけて逃げ回っています

さてどちらが正しいでしょうか?
どちらの勝ちでしょうか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:44:47.33 ID:fB95P8OT0
ほんとにお医者さんはいないのね・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:45:05.25 ID:3zTMjmVs0
【予算】3万くらい
【使用機器】ヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】J-POP全般
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密開型
【期待すること】お願いします。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:45:49.45 ID:3zTMjmVs0
密閉型です
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:47:29.33 ID:FkwXFVYo0
釣り針でけぇよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:50:38.20 ID:PYetCJxD0
勝ち負けで語っているキチガイがひとりww
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:51:31.34 ID:bJKGtCBy0
>>815
さて、またまた出てきました
私の主張に対して反論出来ずに、私をキチガイ認定する糞ガキが
私に言わせれば「お前こそ病院に行け」です
この糞ガキ共は情弱の癖にこんなスレで
上級者の顔をして得意になってゴミを買わせようとしています
私が質問者ならこんな糞ガキに回答して欲しくありません
誰が子供アドバイスを聞きたがるでしょうか?
それに『音が同じならば安い方を買いたい』と切に願うでしょう
それが消費者の心理です
ところがこのバカは無知で無知な他人にまでゴミを買わせようとしています
こんな有害な糞ガキには永久にこのスレを去ってもらうべきでしょう
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:53:50.25 ID:bJKGtCBy0
>>816
どういう音が聴きたいのかな?
いま使用しているヘッドホンの気に入らないところは?
ヘッドホン端子というけれど、何のヘッドホン端子かな?
iPhoneかな?ノートパソコンかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:54:31.24 ID:jJtinLcK0
>>820
ごめん、反論したつもりはないよ。
変な論争を繰り広げてるやつは大丈夫なのかなーって。
だから、君もそんなに攻撃的にならないほうがいいよ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:58:12.00 ID:bJKGtCBy0
今すぐ俺を馬鹿にする糞ガキはモニターの前で土下座しろ

そして二度とこのスレに回答者として書き込まないと誓え

お前のような無知な糞ガキ共の回答など誰も期待していない

世間知らずは書き込むな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:01:27.59 ID:FkwXFVYo0
教科書通りにファビョってんな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:07:14.14 ID:PYetCJxD0
すげえ調子に乗ってんなww
面白いよアンタww
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:08:26.17 ID:PYetCJxD0
なんか童話を思い出したww
裸の王様ww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:10:28.80 ID:MxLhmJnG0
俺だったら自分が良いと思ったものは人に教えないけどねw
ましてや買わせようとしたりはしないw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:10:53.19 ID:3zTMjmVs0
>>821
AH-D2000を店舗で視聴したんですが、少しこもって聴こえたのでこもりを抑えてキラキラした感じの音です。

パソコンの端子です。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:15:07.59 ID:bJKGtCBy0
>>826
裸の王様は情弱で馬鹿な王様が仕立て屋に騙される話だ
「クソ耳には良さが分からない」と言われてHD598を買わされて
住民がみんな音が良いというので、自分も音が良いのだろうと信じてしまうという
糞ガキ禅ユーザーそっくりな物語だな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:16:00.54 ID:FxoU+YGT0
558の何かを外すと598の音になるなんて禅使いなら誰でも知ってるでしょ
今更、何興奮してやりあってる??
1年くらい前にプリン品切れになってた時だって話題でてたでしょに・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:18:28.93 ID:bJKGtCBy0
>>828
AH-D2000はあれでもバランスが良い方なんだけどね
少し低音が強いけどね
>こもりを抑えてキラキラした感じの音です。
そうだったら
A1000Xを視聴すれば良い
D2000より低音が抑え気味でフラットですっきりした綺麗な音が鳴る
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:23:48.77 ID:bJKGtCBy0
>>830
そう常識
常識なのにHD598糞ガキ数名はそんなことも知らないで
「HD598とHD558の音質が全然違う」などと意味不明な寝言を言い続ける

>>752を見たまえ
こいつが裸の王様だよ
禅信者はフルチンで一般道を全速力w
それでかっこいいとマジで思っているらしい
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:24:04.54 ID:3zTMjmVs0
>>831
ありがとうございました。明日A1000X視聴して良かったら購入します。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:35:17.80 ID:4uuxWgMr0
またキチガイが暴れてるのか
スカテクよりか害悪度上じゃねえかなこいつ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:35:52.21 ID:bJKGtCBy0
>>833
あ、言い忘れたけどA1000Xは「日本製」な
ハウジングがアルミで超高級感がある
ゴミハイザーと大違い

>>825お前も聞いてる?
A1000Xは日本のメーカーの純国産ヘッドホン
A1000Xは日本のメーカーの純国産ヘッドホン
大事なので二回書きました
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:38:19.07 ID:mxXlo95I0
両極端すぎるんだよなあ
オーテクだけが特別良いわけでも悪くも無い

まあ一番売れてるんだから日本人には合ってるんだろうが
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:38:37.58 ID:bJKGtCBy0
>>834
はい、こうやってIDを換えて
あたかも「今来ました!」とでも言いたげな文章で口惜しそうな書き込みをするのが
このスレのクソガキ禅ユーザーの常套手段
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:42:26.98 ID:3zTMjmVs0
>>835
すみません
日本製とゴミハイザーの2種類あるんでしょうか?
ハウジングがアルミのを購入すれば良いでしょうか?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:47:40.84 ID:bJKGtCBy0
>>838
「ゴミハイザーGomiheiser」は産業廃棄物の固有名なので関係がない
君は日本製でハウジングがアルミで君の希望通りの音が出るA1000Xを買えば良い
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:50:39.48 ID:Z/qL+vhG0
25回とか書き込み回数が異常
この暇人頭湧いてるんじゃないか
海外アンチ国産マンセーとかチョンでも引くわー
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:51:12.15 ID:57lbl17V0
ちょっと見なかったらもう800越えかよ。すごい速さだな。
年末に向け普通の人たちが忙しくなってる中、
普通じゃない人たちも忙しく活動してるってことか。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:54:38.87 ID:wdo7asrdi
キチガイの相手をしてる奴もキチガイ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:00:18.91 ID:PYetCJxD0
知ってるか?キチガイも伝染するらしいぜ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:03:02.51 ID:bJKGtCBy0
今週もオーテクが圧勝のようだね

  【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   一万2000円以上 有線オーバーヘッドヘッドホン

   1.audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-ES700
   2.audio-technica アートモニターヘッドホン ATH-A900X
   3.SONY ステレオヘッドホン MDR-XB900
   4.Bose AE2 audio headphone ブラック BOSE-AE2
   5.SONY HEADPHONE MONITOR MDR-CD900ST
   6.audio-technica エアーダイナミックヘッドホン ATH-AD700X
   7.audio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EW9
   8.audio-technica DJヘッドホン ATH-PRO700MK2
   9.SHURE SRH840-A SRH840-A
   10.Bose OE2 audio headphones Black BOSE OE2 BK

さすがポータブル最強解像度のATH-ES700、音質が良いから売れる
俺は確かに繰り返し繰り返し「超低歪み」だと言い続けてきた>>49>>405>>592>>675
2chに毒されているクソガキが知らなくても、
実際に視聴機に触れる消費者はオーテク製品の音質の良さを知っている
MDR-1Rなんか至る所に視聴機ばらまいて宣伝してる割に全く売れていない
これも俺が繰り返し論証してきた通り音質が悪いから>>71
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:06:07.76 ID:bJKGtCBy0
>>841
同じ手を二度も使うなよ

 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:38:37.58 ID:bJKGtCBy0
 >>834
 はい、こうやってIDを換えて
 あたかも「今来ました!」とでも言いたげな文章で口惜しそうな書き込みをするのが
 このスレのクソガキ禅ユーザーの常套手段
 
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:07:41.79 ID:qN4+06Is0
>私の考えではHD598とHD558は色が違うだけで音は一緒です
>この数年間機会があるごとに何度も何度も視聴しましたが全く同じ音でした

ま、この程度の耳にか持ってないことが判明したんで、今さら何を言うつもりもないが、おそらくダイソーのヘッドホンとHD800の区別もまったくつかないんだろうな、この坊やはww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:08:48.72 ID:+WMtNWUZ0
約二名をNGでスッキリ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:15:07.26 ID:bJKGtCBy0
>>840
お前は俺が国粋主義者(笑)とでもいいたいのか?w
俺は海外製品より特性が良いから、audio-tehnica製品を勧めることが多いだけ
海外製品だからがむしゃらに叩いている訳ではない
sennheiserでもHD449やHD380PRO、HD800は良い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:24:42.72 ID:amuah+Kp0
まあHD800なんかグラフ見ただけで持ってないんだけどな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:27:07.84 ID:FwEJKws60
特性()
帯域広い方がモノが良いとか言う初心者と何も変わってねえw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:29:35.38 ID:FkwXFVYo0
もう専用スレ立ててそっちでやれよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:41:56.71 ID:KcfAtDgAi
まあグラフ先生の長所はあまり頻繁にIDを変えないところだな
あんまりID変えられるとアレするのがめんどくさいから
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:05:34.74 ID:muXB/5XU0
【予算】新品3万
【使用機器】iPhone5s、pcオンボ直挿し
【よく聴くジャンル】ロック、
【重視する音域】あんまよくわからない
【使用場所】 基本屋外だが屋外でも使える音漏れの少なさ。
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
hd25は側圧キツすぎたので、あのくらいでないやつ。
ATH−ESW9を現在愛用しているので、それよりも音質や装着感がいいもの。
srh440を使ってた時、数時間使うと重さで疲れてたのであの重さよりは軽いことは最低条件で、ESW9くらい軽いと助かります。
ヘッドホン毎に音が違うのはわかるのですが、自分の好みが確立してないので、オールラウンドなものを教えて欲しいです。特にESW9が好みの音というわけではありません。
ポタアン、アンプともに使う予定はないです。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:07:43.90 ID:kFYZWAF40
>>785
じゃあ俺になら言われても良いって事か。
以外と殊勝じゃないかw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:35:34.64 ID:69UPprtg0
EQB=ID:bJKGtCBy0
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 01:25:49.29 ID:QxSu+Vqq0
【予算】10000円前後
【使用機器】PC、iPhone4、iPod classic
【よく聴くジャンル】主にアニソン、EDM、メタル、他割と何でも
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内も室外も
【希望の形状】どんなのでも
【期待すること】解像度のよさ
オールラウンドなもの
自分イヤホンの扱いが雑なのかしょっちゅう断線させてしまうので
ケーブルを交換できる物がいいなと考えています
この価格帯でそういった物がなければ
L型プラグのもので
よろしくお願いします
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 02:42:20.29 ID:FovqTSr/0
>>856
WoodTones Over the Ear(黒)
ケーブル交換可
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 07:13:34.76 ID:psrfjcMDO
>>855
EQBとグラフ先生はさすがに別人でしょ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 07:42:46.05 ID:Qb7zF9rn0
>>853
予算不足
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 08:24:55.08 ID:QxSu+Vqq0
>>857
ありがとうごさいます
検討してみます
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 08:58:54.61 ID:BdHa0lmt0
>>857
こいつはステマです
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:23:03.87 ID:Di20OG+50
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:23:48.13 ID:Di20OG+50
>>
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員
       
   
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:24:28.38 ID:Di20OG+50
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:38:33.31 ID:Di20OG+50
今週もソニーが圧勝のようだね

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   12000円以上 オーバーヘッドヘッドホン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 ソニーコードレスステレオヘッドホンシステムMDR-HW700DS
2位 パナソニックデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンRP-WF7-K
3位 ソニーデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS7100
4位 オーディオテクニカポータブルヘッドホンATH-ES700


広島の田舎者「グラフの人」ID:bJKGtCBy0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 12:55:12.13 ID:Di20OG+50
今週もソニーが圧勝のようだね

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   12000円以上 オーバーヘッドヘッドホン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 ソニーコードレスステレオヘッドホンシステムMDR-HW700DS
2位 パナソニックデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンRP-WF7-K
3位 ソニーデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS7100
4位 オーディオテクニカポータブルヘッドホンATH-ES700


広島の田舎者「グラフの人」ID:bJKGtCBy0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


   
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 14:20:03.63 ID:muXB/5XU0
>>859

>>853 の予算を七万まであげたらなにかありますか??
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 14:46:52.68 ID:C3jhlFry0
そのままESW9使い続けたら?
ポータブルヘッドホンとしてはバランスがとれてて優秀なヘッドホンだよ
これをあらゆる面で上回るものってのはなかなか無いと思う
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 17:40:05.09 ID:O05QeJQX0
同意見
直挿しだったら尚更
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 17:57:13.10 ID:IqlcNCnS0
>>867
>特にESW9が好みの音というわけではありません。

ESW9は眠い音だからロックに向かないからな
HDJ-2000なんかどうだろう
   
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 17:59:34.66 ID:hnF1VnV60
【予算】 30000円(多少超えても可)
【使用機器】 iPod classic + PHA-2
【よく聴くジャンル】JAZZ全般 Michael Jackson アニメソング 洋楽ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 できれば密閉
【期待すること】PHA2で性能を引き出せるもの
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:31:46.63 ID:+TqqBAsp0
■質問用テンプレ

【予算】3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ ロック
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】得になし
【期待すること】長時間着用することが多いので長時間着用してもあまり疲れないものが好ましいです、また今使っているヘッドホンは密閉率?が低く周りの音が結構聞こえて嫌なので密閉率が高いものが良いです
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 18:40:12.09 ID:Qb7zF9rn0
>>867
中古でもよければESW11って手もあるが、そもそもこの系統の音はあまりロックって感じじゃ無いんだよね。
オールラウンドかと問われると首を傾げる機種ではあるが(予算も超えてるが)Signature PRO辺り聞いてみたら?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:07:56.10 ID:UhwXA5B70
>>872
3万内だったらD600だろうね
高域はJPOPでたまに刺さり気味になるけど、ロックで刺さったことないから大丈夫
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:24:28.51 ID:+TqqBAsp0
>>874
レスありがとうございます
オーディオ機器の知識が皆無なので商品のスペック表を見ても何も分からなかったのでありがたいです
購入の参考にさせていただきます
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:30:46.29 ID:5Mv/u1Np0
すみません

刺さるとか こもる等の音ってどういう聴こえ方するのでしょうか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:43:25.24 ID:FovqTSr/0
読解力のない人なのかな?試聴しておいでよ、文で理解できないならそれしかない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 20:16:24.90 ID:NcjrSjHG0
【予算】 3万前後
【使用機器】 PC→HP-A3→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 Pink Floyd の The Dark Side of the Moon 
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】 
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 20:40:23.34 ID:cb1xNs6V0
>>877
キンキンする、モコモコする
どっちも相対表現だから数聞かなきゃ判らんよ

>>878
HD650
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 20:40:53.46 ID:cb1xNs6V0
>>877じゃなくて>>876だった
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 22:36:23.42 ID:75ZdvlgF0
>>810
AD500XはノーマルOFCボイスコイル
A500Xの打ち間違いでしたね。

AD500Xは、確かCCAWボイスコイルだったよな?
って思ったので。ライブ会場にいるような
ボーカルを求めているなら、AD500Xがおすすめ。
882>>867:2013/11/16(土) 22:54:03.16 ID:muXB/5XU0
>>868
そうなんですか、一年くらい使っていて、不満はないんですが、なんかこう飽きがきたというかんじなんですよね。
別系統の同じ価格帯の機種に行くっていうくらいしか選択肢ないのですかね
>>870
ありがとうございます、視聴してみます!

>>873
中古も大丈夫です。
esw9からの正統進化って感じでしょうか。
signature pro、結構高いですね、でも聞いてみます。
z1000、beyerdynamic DT1350、Beats Mixr
あたりが推されるかと思っていたのですが、ますますどうしていいかわからなくなりました。。。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:07:19.52 ID:IqlcNCnS0
>>882
外用で音が良くて装着感も良いってのは少ないから
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:17:59.72 ID:6ohFc6ql0
>>871>>872
ATH-M50
最低音まで低歪みで再生可能な稀有な機種
中高音も申し分ない

>>878
条件がThe Dark Side of the Moonだけで分かるわけがないだろ
今使っているヘッドホンは?
今使っているヘッドホンの気に入らないところは?

>>881
しかもA500XはOFCじゃなくてCCAWだな
AD500XはAD700XやAD900Xに比べると解像度が低い
特に低域に雲がかかっているね
中高音もボビン巻きの700や900の方が透き通っている
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:35:50.38 ID:cb1xNs6V0
>>884
あぼーん
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:37:09.80 ID:Qb7zF9rn0
>>882
ESW9自体かなり物が良い
明確なアップグレードとなると
>z1000、beyerdynamic DT1350、Beats Mixr
この辺りじゃ話にならん
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:39:47.24 ID:crLcZAn70
>>871>>872
>>884の ID:6ohFc6ql0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>884
ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:41:54.43 ID:6ohFc6ql0
>>882
ESW9はオーテク機の中では音質が良くない

■ATH-ESW9 http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHESW9.pdf
・歪み特性 左上から三番目のグラフ
ESW9は低域の歪みが激しい
200Hz以下で急上昇最大で10パーセントは最悪wこれが低音が篭って聞こえる原因だよ
ただし500Hzから4kHzの歪み0.2パーセント以下は驚異的
中高音の透明感は良いだろ?
5kHzからも歪みが上昇しているから高音が若干シャリ付く

同じグラフではないが安い方のATH-ES7(ATH-ES700)の方が歪みが少ない
ES700は200Hz〜8kHzまで広帯域が超低歪み
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
低域が歪み易い開放型と比べるのはフェアじゃないがHD800より全帯域の歪みが小さい
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HD800-Phase.gif
無論ES700よりHD800の方が圧倒的に音場が広いが、ES700の方が絶対的に解像度が高い
実際に聞けば分かるがES700の中高音の透明感は素晴らしい(頭内定位は強いが)
ESW9が気に入らないならESW11よりES700の方が良い
因みにES700は今週日本で一番売れたヘッドホンだ>>844
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:42:32.54 ID:th+Kn+SD0
たしかに奥行き感に乏しいね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:46:05.83 ID:crLcZAn70
広島の田舎者「グラフの人」ID:6ohFc6ql0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

今週もソニーが圧勝のようだね

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   12000円以上 オーバーヘッドヘッドホン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 ソニーコードレスステレオヘッドホンシステムMDR-HW700DS
2位 パナソニックデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンRP-WF7-K
3位 ソニーデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS7100
4位 オーディオテクニカポータブルヘッドホンATH-ES700


広島の田舎者「グラフの人」ID:6ohFc6ql0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

   


   
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:47:03.52 ID:6ohFc6ql0
>>889
M50はあのサイズだから仕方がない
それを言うならCD900STやHA-MX10はもっと音場が狭い
CD900STやMX10はもろに音が耳の横で鳴る
RH-300やATH-M50の方がまだ前後に立体感がある
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:47:50.02 ID:crLcZAn70
>>871>>872
>>884の ID:6ohFc6ql0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>884
ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
      
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 23:56:08.63 ID:kpL5MRMc0
>>760
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:08:27.91 ID:30wEHh6M0
>>882
君の現在のヘッドホン

■ESW9 http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHESW9.pdf
これの左上から三番目グラフと比較して見て欲しい

■beyerdyamic DT1350 http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicDT1350.pdf
DT1350の方が300Hz以下の低域の歪みは圧倒的に小さい
しかし200Hzからの歪みの少なさはESW9の圧勝
歪率0.2パーセント以下のESW9に対してDT1350は1パーセント近い
8kHz以降の歪みはもっとヤバイ

■Sennheiser HD25 http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD251IIB2012.pdf
低域の歪みは非常に小さい
だから締りのある低音が評価される
グラフを見れば音が良い原因も分かる
しかしDT1350と同じで200Hz以降の歪みが1パーセント近くある
HD25も低音ではESW9に勝てても中高域の歪み0.2パーセント未満のESW9には勝てない
実際に視聴すれば分かるが低音の切れは明らかにHD25の方が良いが、
中高音の解像度は明らかにESW9の方が高い

結論
ベイヤーのDT1350やゼンハイザーのHD25よりESW9の方が中高音の性能が圧倒的に良い
ベイヤーのDT1350やゼンハイザーのHD25よりESW9の方が中高音の性能が圧倒的に良い

非常に大事なので二回書きました
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:14:58.40 ID:XeYVpyK20

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者「グラフの人」は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:17:06.44 ID:YFjg6j2H0
BCN月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/10/01〜2013/10/31

2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 Sennheiser HD 598
2位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
3位 Sennheiser HD 650
4位 オーディオテクニカ ATH-A900XLTD
5位 ソニー MDR-Z1000
6位 オーディオテクニカ ATH-A2000X
7位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
8位 Sennheiser HD 25-1 II
9位 オーディオテクニカ ATH-ESW9
10位オーディオテクニカ ATH-AD1000X
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:17:38.61 ID:+gemhmXc0
もうお前らがここで言い争うことは諦めたから好きにするといい
でも頼むからIDコロコロ変えんでくれ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:26:21.51 ID:30wEHh6M0
>>896
また今週も情弱が色に騙されてHD598に群がっていたんだね
まるで脳の構造が昆虫w
HD558の方が安くて音も一緒なのにな>>810
でHD558は同じ音なのにランキング外wwwHD598は色しか評価されていない証拠w

>>897
日付が変わったからID変わっただけ
俺もお前らガキにゴチャゴチャ言われたくないから早くNGIDに入れてね
innerfidelity geosities をNGワードに入れると良いよ
早く入れろ、早く
お前ら質問者に見えたらそれで良いんで、お前ら糞ガキは俺のレス読むな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:33:52.17 ID:YFjg6j2H0
>>898
今週じゃなくて10月の月間ランク
まあ598とAD2000Xはいつも不動のワンツーだな

みんな固くてキツイ音は求めてない
音楽というより音を聞いてるここの住人とは差があるな
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:37:43.24 ID:30wEHh6M0
>>899
毎度乙
楽しみにしているから時間が空いたら是非貼ってね
このスレに質問に来る人も何が売れているかということには関心があるだろうし
A900XLTDが4位に入っているということはやっぱり「売れている」ってことだね
オーテクスレにも貼ってあげたら大喜びしてくれるぞw
スレが汚くなるから俺は貼りに行かないwww
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:55:42.50 ID:dXXwVOHn0
早めの次スレ

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384617100/
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 01:51:19.10 ID:AvRguw7E0
誤って次スレに投下してきてしまいました すみません

【予算】1万円ほど
【使用機器】ipod touch、PC
【よく聴くジャンル】邦楽ロック・民族音楽(ブルガリアンボイス)
【重視する音域】ボーカルが近めで、高音が刺さりすぎたり篭らず、低音も並のもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音漏れしないもの、音に迫力がほしい

皆さんのオススメを教えてもらいたいです
何卒よろしくおねがいします
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 04:45:12.69 ID:bQTy1gUH0
>ID:30wEHh6M0

毎日毎日、飽きないねえ・・・
グラフの見方を一から勉強しなさい
904872:2013/11/17(日) 06:43:44.65 ID:szmORcND0
デザインも気に入ったし価格も予算より数千円高い程なのでHD650を購入することにしました
質問なのです、私はSoundBlasterZxRを現在を使用しているのですがヘッドホンアンプもいずれ購入したほうがいいのでしょうか?
音量調整が手軽にできる程度のものなら今のところは購入する必要はないかなと思っています
しかしいずれ欲しくなった時のためにオススメのアンプを教えて欲しいです、予算は1.5万円程でお願いします
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 11:55:58.04 ID:dKX1oXaE0
その倍出さないとあんまり意味ないんじゃないかな
詳しくはアンプスレでどうぞ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:46:08.16 ID:ZprP9Yhd0
    
広島の田舎者「グラフの人」ID:30wEHh6M0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

今週もソニーが圧勝

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   12000円以上 オーバーヘッドヘッドホン
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 ソニーコードレスステレオヘッドホンシステムMDR-HW700DS
2位 パナソニックデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンRP-WF7-K
3位 ソニーデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS7100
4位 オーディオテクニカポータブルヘッドホンATH-ES700


広島の田舎者「グラフの人」ID:30wEHh6M0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

   
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:51:25.81 ID:ZYDmVC0z0
【予算】3万以下 できれば2万以内に収めたいです
【使用機器】iphone4直orμAMP109G2
【よく聴くジャンル】高木正勝、TOWA TEI、Bill Evans
【重視する音域】高音寄りで低音が出すぎないものが理想です
【使用場所】 屋内オンリー
【希望の形状】開放型、もしくはそれに近い傾向の密閉型
【期待すること】装着感良好で聴き疲れしないものだとうれしいです

念のため所有ヘッドホンをあげると、HD25:1-2、MOMENTUM、K518DJ、DJ1PROです
よろしくお願いします
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:59:25.62 ID:SFOdAvRw0
>>899>>900
↓これが最新版、集計期間:2013年11月4日〜11月10日

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 Sennheiser HD 598
2位 ソニー MDR-MA900
3位 Sennheiser HD 650
4位 Sennheiser HD 25-1 II
4位 オーディオテクニカ ATH-W1000X

オーテクは4位がやっとw
  
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 14:06:27.67 ID:SFOdAvRw0
>>899>>900
     
↓これが最新版、集計期間:2013年11月4日〜11月10日

 【ヘッドホン・イヤホン 週間売れ筋ランキング】
   2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110.html

1位 Sennheiser HD 598
2位 ソニー MDR-MA900
3位 Sennheiser HD 650
4位 Sennheiser HD 25-1 II
4位 オーディオテクニカ ATH-W1000X

  
オーテクは4位がやっとw
  
    
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 15:32:32.94 ID:37/vqoFf0
大事なことなので2k
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 15:51:23.40 ID:HIAIugo40
ゼンハイザーなんて、地方や田舎じゃほとんど扱ってないのにねぇ
それでもソニーやオーテクに勝つなんて、ゼンハイザーって都会じゃ凄く売れてるんだね
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:39:43.35 ID:QZrobZjs0
>>902
A700Xとか?

>>907
直挿しでも使うとなると、K551ぐらいしか思いつかない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:51:04.16 ID:D9vMI6nk0
禅はキャッシュバックキャンペーン中
ttp://www.sennheiser.tv/campaign/cashback2012/
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:02:39.54 ID:mGjf4D1B0
>>907
新しく買う必要は無い
今よりも良いものをと考えてるのなら、
手持ちを整理して購入資金に充てましょう
手段が目的になっては駄目
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:23:29.15 ID:mxtv2A3P0
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:29:30.56 ID:HIAIugo40
HD598は、キャッシュバックはじまる前も1位だったよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:37:57.60 ID:7AiG/F6U0
必死だな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:54:36.51 ID:Kzssn4oM0
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:09:25.47 ID:zvKraJ0f0

ID:Kzssn4oM0
http://hissi.org/read.php/av/20131117/S3pzc240b00w.html

いつもの三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員 ID:Kzssn4oM0 が、
オーテク本スレとこのスレを監視しています。
     
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:44:04.38 ID:SFQvZv7o0
(糞ガキ対策 innerfidelity geosities)

>>902
「低音が並」で「音に迫力が欲しい」は意味不明

>>907
お前ゴミばっかり持ってるなw
ゼンハイザーは高音の解像度が低いからな
ケーブルやボイスコイルの質が悪いから
>【重視する音域】高音寄りで低音が出すぎないものが理想です
>【希望の形状】開放型、もしくはそれに近い傾向の密閉型
A1000Xが理想
高音寄りで音場密閉型の割にかなり広い
現在の所有機より明らかにランクアップできる
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:50:04.96 ID:KjCE3CEe0
HD650買っときゃ問題ないんだろ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:56:22.62 ID:SFQvZv7o0
>>921
HD650は時代遅れ
現代音楽なんか聴けない
あんなもんジジイがバロック聴くためのもんw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:10:37.23 ID:xDDuE1wj0
     
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
   
 
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:11:44.92 ID:xDDuE1wj0
>>760
     
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:28:50.30 ID:YFjg6j2H0
>>924
AD2000X買った人は後悔してなかったけどなw

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/11/12(火) 22:43:27.24 ID:8myl/Ng00
むしろ開放型しか持ってないんだ
HD598とT1持ってて、AD2000Xはクリアさではその2つの中間くらいかなと勝手に想像してた
まあこういうまろやかな音で近いボーカルを聴くもアリかと思うので視聴ナシでIYHしたことは反省しない
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:30:53.82 ID:KjCE3CEe0
>922 今はなんなのさ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:48:11.90 ID:SFQvZv7o0
>>926
その為に私は日夜研究しているのだよ

現代音楽は周波数帯域が広いし、ハイレゾ化が進んでいるからね
HD650のように中低音寄りでレンジが狭く
解像度を濁らせるような音では駄目なんだよ
高解像度を体感する為には歪みが少なく、音に濁りがないヘッドホンが良い
例えばATH-M50ならレンジが広いし、解像度が高いからお勧めだね
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:56:10.84 ID:bQTy1gUH0
と、ベタなことを申しておりますww
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:03:19.89 ID:SFQvZv7o0
>>926
それにね
ゼンハイザーはボイスコイルがなんとアルミ()なので
OFCのaudio-technicaのヘッドホンより導通性が約40パーセントも悪いからね

■導電率(% IACS)
OFC 100 ← AD2000X、A2000X、AD1000X、A1000X、A900Xはココ
アルミ 62 ← HD650、HD598、HD25、MOMENTUMはココ!w
http://www.furukawa.co.jp/mgw/product/ccaw.htm

↑音源を良くしてもボイスコイルの導通性が悪いとそこで解像度が削ぎ落されてしまう
だからゼンハイザー機は中高音の解像度が悪い
導通性の悪さは高周波になるほど影響が大きくなるからね
46kHzや96kHzまでのハイレゾソースに対応できないんだよ
だからこれからの時代ボイスコイルはOFCが常識
アルミのHD650やHD598は時代遅れ
少なくともCCAWにしないとね
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:08:05.70 ID:bQTy1gUH0
凄まじい机上の空論だな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:09:32.67 ID:SFQvZv7o0
>>928
ID:bQTy1gUH0
お前上の中学レベルのXYグラフの見方も分からない子だろ?
お前に講義するつもりはないから早くNGIDに登録しろ
お前みたいなバァカは一生バァカのままでいとけ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:10:35.92 ID:SFQvZv7o0
>>930
はいではID:bQTy1gUH0君に反論して頂きましょう

できないと逃げたと見なす
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:15:18.02 ID:wuRetyU00
連投までして必死ですね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:25:15.98 ID:SFQvZv7o0
>>933
糞ガキは何も知らなくていいから
早くNGIDに登録しろ
お前ら勝手にグラフ「先生」と呼んでるが
俺はバァカを賢くしようなんて微塵も思わないタイプなので
バァカを相手にするほど無駄なことはない
お前に聞いてもらわなくて結構
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:54:17.89 ID:WiRBPmdI0
50代にもなって2ちゃんで管を巻くようにはなりたくないものだな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 20:56:11.91 ID:SFQvZv7o0
はいID:bQTy1gUH0君は逃げました
私の勝ちです

このスレでは無知な子供が私のような知識豊富な大人を馬鹿にし続けています
まるで学級崩壊の教室のような有様です

AKGスレを見れば分かります
あそこでは登校拒否のガキ共が疑似クラスを作って自分こそが学級委員長だと言い張っています

次スレはそのAKGスレのクソガキが立てました
http://hissi.org/read.php/av/20131117/ZFhYd1ZPSG4w.html
http://hissi.org/read.php/av/20131117/SUlpQUo0YmQw.html

私が糞ガキ君のAKGやSennheisser、DENONの製品をゴミだと完全に論証したことに腹を立てたようです
我儘で自分の思い通りにしようとして勝手に次スレを立てて私を排除しようとしています

ある人は大人で言葉や対話によって冷静に主張しているのに対して
もう一方の子供は話を聞かず、反論せず、自分もやりたい放題をしています

さてどちらが正しいでしょうか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:09:52.85 ID:SFQvZv7o0
私に対してNGID推奨やキチガイと言い続けているのは
このスレの糞ガキです↓

AKG ヘッドホンスレ K75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384174368/

私はこんな幼稚な糞スレを見たことがありません
まるで中学校の教室以下です
幼稚園レベルです

私を叩いている人間がこのレベルであるということを理解して頂きたいと思います
そして糞ガキの言動を一切無視し
私の説明と私のアドバイスが正しいものであると信じて頂きたいと思います
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:38:18.06 ID:xDDuE1wj0
     
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
   
 
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:38:57.20 ID:xDDuE1wj0
>>760
     
ここにも広島の田舎者「グラフの人」・三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員による被害者が・・・・・・・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/760-764
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/773-774
    
760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 18:13:10.14 ID:8myl/Ng00
AD2000X、クリアでフラットな音質と言われて購入したんだけど、
どうも全体に音にマスクがかかってるように聴こえるんだよなあ
音の芯や角が丸く柔らかくなりすぎているというか

これは俺の耳が糞耳なのか、エイジング不足なのか、はたまたアンプのせいなのか・・・
なお環境はPC→A3


    
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:44:12.20 ID:xDDuE1wj0
     
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>927
ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
      
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:47:16.06 ID:Kzssn4oM0
なにこのキチガイ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:47:53.79 ID:xDDuE1wj0
919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:09:25.47 ID:zvKraJ0f0↑
ID:Kzssn4oM0
http://hissi.org/read.php/av/20131117/S3pzc240b00w.html

いつもの三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員 ID:Kzssn4oM0 が、
オーテク本スレとこのスレを監視しています。
     
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:48:44.74 ID:xDDuE1wj0
919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:09:25.47 ID:zvKraJ0f0

ID:Kzssn4oM0
http://hissi.org/read.php/av/20131117/S3pzc240b00w.html

いつもの三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員 ID:Kzssn4oM0 が、
オーテク本スレとこのスレを監視しています。
     
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:06:47.36 ID:XrPrWz740
あんまり酷いんで話題変えさせてもらう。
乗ってもスルーでもおk。

DTMのコンプレッサーとかEQの聞き具合を確かめるのに
Z1000とt5pで悩むんだよなぁ。
予算は、正直金に糸目はつけないから密閉で目的に合えばいい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:08:59.30 ID:EGjngCXdi
>>944
話題て
元々ここは雑談スレじゃないんだが
まぁ最近の荒れ具合からは想像もつかないのはわかるけどwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:20:54.52 ID:8Y9szfZ10
>>31>>232>>530>>841,、スレが伸びるおまじない。
どうしてこんなに効くんだろう。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:26:42.71 ID:7AiG/F6U0
自分のレスでスレ伸びる
妄想家の考えることは分からんて
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:29:46.91 ID:SFQvZv7o0
>>944
>DTMのコンプレッサーとかEQの聞き具合を確かめるのに
ならどっちもゴミ
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRZX1000.pdf
Z1000は100Hz以下がだら下がりでしかも2kHzから8kHzが全然出ていない
EQの利き具合具合なんか分かりっこない

http://www.innerfidelity.com/images/BeyerdynamicT5p.pdf
T5pは高音そこそこフラットだが中音の歪みが激し過ぎる
つーかケーブルが細いからちょっと引っ張っただけで断線する

目的的にフラットで歪みが少ないRH-300が良い
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_f.gif
http://www.roland.co.jp/products/jp/RH-300/
RH-300なら間違いない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:35:25.15 ID:xDDuE1wj0
↑     
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>948
RH-300 = ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
      
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:42:03.79 ID:xDDuE1wj0
  
RH-300 = ATH-M50 
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-08-31


広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

  
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:45:57.74 ID:94XvAj5k0
>>944
ナイスかどうかはさておき
その2つはフラットとは呼べなくない?ミキシングで偏りそう
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 23:08:10.35 ID:XrPrWz740
>>948
グラフ先生ありがとう。
よく勉強してるんですね。
RH-300は最初候補だったんだけど側圧強めでいったん保留したんだよなぁ。

>>951
レスありがとう。
うーむ、そうすると「中〜高級機」と呼ばれる中でどれが向いてるんだろ。
家族居るから密閉が良かったんだけど、
諦めた方がいいのかな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 23:13:53.85 ID:SFQvZv7o0
>>952
RH-300で側圧が強いってどんな頭してんだよ
金属だから広げれば緩くなるだろ
Z1000や、T5Pより明らかに低歪みでフラットだからな
DTMには最高だよ
RH-A30もフラットでRH-300より音場が広くて良いぞ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:11:06.71 ID:HI2YjYWn0
↑     
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>948
RH-300 = ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
      
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:11:51.88 ID:HI2YjYWn0
  
RH-300 = ATH-M50 
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-08-31


広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

  
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:17:15.86 ID:HI2YjYWn0
         
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨
広島の田舎者「グラフの人」ID:SFQvZv7o0 は、三流メーカーオーテク社員のマンセー販売工作員だから、全力でスルー推奨

>>948>>953
RH-300 = ATH-M50 音について
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方

音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。

:超低域、超高域までは伸びきらない

低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。

全体的な音調はやや冷たいので、ヴォーカルの温かみはあまりないです。
弦楽器はあまり得意ではないようで、聞いていてもあまり心地よくありません。
金管楽器はエッジがエッジがまるいので目が覚めるような鮮やかさはありません。
      
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:27:08.75 ID:aCsG0qmI0
>>952
みんなが薦めそうなのはSRH940
ひねくれ者はPHONON SMB-02
ミーハーはSpirit Pro
ヘンタイはGERMANMAESTRO GMP8.35D
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:30:47.14 ID:hQEiBTIA0
>>957
お前は自分が知ってる機種名を適当に上げてるだけ
お前のアドバイスには根拠がない
だから参考にならない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:32:16.41 ID:aCsG0qmI0
あっそう。お前と違って全部聴いたけどね
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:15:06.14 ID:UD+gHUXO0
てか、T5pとRH-300で迷うバカなんてフツーにいない
だからグラフは馬鹿にされる
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:45:07.98 ID:TuAZO9r10
予算が許すならという前提付きだけどね>>960
さすがにT5pとRH-300を真面目に比べるのは馬鹿どころか精神異常者といっていい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 03:11:47.69 ID:8Ocnow9T0
【予算】5000円程度
【使用機器】PC (サウンドユニット SB-DM-PHD)
【よく聴くジャンル】クラシック(バッハ、ショパンなど)>ポップ(Justin Bieberなど)>サントラ(コードギアスなど)>アニソン 〔>は重要度〕
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
隣人のスピーカーの音がうるさく、耐え切れないため外音遮断性の高いヘッドホンを購入することを決めました
長時間装着しても疲れず、高い外音遮断性を持つヘッドホンを希望します
高音がうるさすぎず、低音が出しゃばりすぎず、中音が綺麗な者を希望します
重要度合いは遮音性>装着感>>音質です
コード長は1,5~3m
頭まで椅子にもたれかかる為、その行為をしたときに椅子にヘッドホンが当たらない物でお願いします
プラグは標準プラグ/ミニプラグ問いません
よろしくお願いします
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 03:54:18.71 ID:PN/wfB+V0
【予算】1万5千円程度
【使用機器】ノートパソコン
【よく聴くジャンル】KORN、MAN WITH A MISSION
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】低音が迫力あって、高音がある程度クリアなもの

今はアルバナを使用していますが低音が物足りません。
近所の店にSONYとオーテクのヘッドホンがいくつかあったので手持ちのipodで試聴してみましたが、
一番理想に近かったのはSONYのXB610です。
ただ、高音が控えめすぎる印象を受けました。
上位機種?のXB920も試してみましたが高音が割れているように聞こえました。
何か良い製品がありましたらお教えください。よろしくお願いします。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 07:46:34.62 ID:XdbZUa9U0
>>962
それはまず隣人にブチ切れしてから考えるのが良いと思う
外音遮断性が高いとどうしても側圧が強くなって長時間装着には向かないので、
予算も予算だし、これだけじゃイライラ解消には繋がらない気がする

>>963
CUSTOM ONE PROとかかなぁ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 13:20:24.35 ID:ijMxgYGl0
【予算】30k
【使用機器】PHA-1
【よく聴くジャンル】Suara,Ceui,やなぎなぎ
【重視する音域】低音寄りフラット
【使用場所】屋外(電車,バス)
【希望の形状】密閉型,ポータブル
【期待すること】K545が良いかと思ったけど低域がポタ用としては薄いので,他にポタホンで良い選択肢ありましたらお願いします
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 18:55:30.04 ID:hi94lSpT0
>>962
壁ドンすることから始めようか
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 19:14:10.58 ID:R0enAU/j0
>>962
ATH-A500X
実際に装着したところ一万円以下で一番遮音性が高かった
安物と違ってイヤーパッドが大きくて厚いから遮音性が高い
音質もA500より格段に音が良くなっている

>>963
>今はアルバナを使用していますが低音が物足りません。
アルバナは低域〜中域の特性が最悪>>628
良いのは高域だけで低域の歪みは最悪

SONYのXBシリーズは低音は低歪みだが中域から歪みが大きい
XB1000 http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRXB1000.pdf
XB700 http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRXB700.pdf
アルバナ http://www.innerfidelity.com/images/CreativeAurvana.pdf
↑左上から三番目のグラフを見ればわかる
200Hzから2kHzの歪みがアルバナライブより大きい
アルバナライブからXBに買い替えると低音は圧倒的に良くなるが中高域は大幅に劣化する
データはないが視聴した限りATH-WS99が一番低音の切れがあって高音も刺さらず良かった

>>965
AKGはデザインだけで性能ははっきり言って良くない
ゼンハイザーやオーテクより明らかに劣っている
ポータブルならATH-ES700が一番特性が良い>>49>>405
中域〜高域の歪みが0.2パーセント以下で低音の音圧もある
ES700を聴いた後にDT1350やHD25を聴くと音が濁って聞こえるレベル
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:27:51.93 ID:8Ocnow9T0
>>964>>966
指摘ありがとうございます
とりあえず音量を下げるよう頼んでみます
自分の音楽の聴き方が大音量で聞くというより、静かな環境で低音量で耳を澄ますというものですので
大音量で誤魔化す事もできず困っていました(そのためにPCも静音化しました)
音量自体は少しうるさい程度なのですが何分音漏れの内容がアニメ・歌い手・ゆっくりなど特に気になりやすいものでして・・・

>予算も予算だし
もう少し予算を増やせば大幅に改善されるということでしょうか?
わたくしとしてはどんなに頑張っても15kが限界なのですがこの予算の場合ではいかがでしょうか?

>>967
レスありがとうございます
まだ製品をお持ちでしたらもう少し詳しいレビューをいただいても宜しいでしょうか?

遮音性に関してはヘッドホンで「音を鳴らさない場合」と「低音量で音楽を流している場合」にテレビなどをつけた際
自分の体から一定の場所で図って、何dbまでなら気にならないか(音を遮れているか)を調べていただけるとありがたいです(dbはスマホアプリなどでも図れます)
またこのような計測のようなものではなくとも、「電車内で音が聞こえない」や「自転車の鈴の音が聞こえない」など具体的に遮音性能がわかるとありがたいです

装着感に関してはX時間つけていると頭が痛くなる、X時間付けていても違和感などを感じない
などのレスをいただけるとありがたいです
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:32:03.77 ID:naJursgd0
>調べていただけるとありがたいです
図々しい奴だな、何様のつもりだ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:47:46.67 ID:tvxoy+al0
ここで勧められたモノを中心に試聴した結果、
初ヘッドホンでHD650を買ったんだが、やっぱ良いな。
他にも色々試聴したがボーカルのシャリつくヘッドホンの多いこと。
これはイヤホンのお気に入りSE535LTDと同等の解像度を持ちながら音に優しさがある。
DAP直挿しでも音量は取れるが澄ました鳴り方なので、
自分の場合はラックスのプリメインアンプL-509fに繋いでいるが、
やはり力感と解像度は格段にアップする。
HD650も生き生きと鳴っているのがわかる。
SE535LTDをL-509fに繋いだ時はL-509fのアラばかり目立ったが、
300Ωのお陰かやっと本領発揮してくれた。
これでもボリュームは8時くらいなので、
もっと能率の悪いヘッドホンでも大丈夫そうだ。

ソースによっては(特に打ち込み系)低音過多のきらいもあるが、
ボーカルやクラシックは抜群に良い。
しっかりした低音に支えられて安定感のある音で安心して聴ける良いヘッドホンだと思う。
前スレで色々お勧めしてくれた方々どうもありがとう!
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:06:44.44 ID:PmYSkKAr0
>>967
アルバナライブ高域も変だけどな。
あとAKGは寧ろデザイン悪いだろw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:18:00.16 ID:R0enAU/j0
>>968
ヘッドホンで遮音しようと思っても限度がある(音楽を鳴らせば誤魔化せるが)

特に低周波の環境音に対しては殆ど意味がない
http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHM50B2012.pdf
↑右上のグラフが遮音性のグラフで下がっているところの遮音性が良い
M50のような密閉型でも高域では最大で35デシベルの遮音性があるが
低音に対しては殆ど効果がない
イヤーパッドが最大のMDR-XB1000も最大30dB
http://www.innerfidelity.com/images/SonyMDRXB1000.pdf
どのヘッドホンを選んでも壁からバスドラのような低音が響いてくるなら効果がない

A500Xなら量販店で装着すると店員や客の話声は殆ど聞こえなくなるが
足音やスピーカーの低音は聞こえる
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:36:02.69 ID:R0enAU/j0
>>971
お前はまともな聴覚の持ち主らしいな

A500
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

アルバナライブ
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif


明らかにアルバナライブよりaudio-technicaのATH-A500の方がノイズが少ない=原音忠実性が高い
アルバナライブは10年前の骨董品、A500にすら完敗しているからな

アルバナの弱点なら廃人も認めている
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds_c.gif
>HP-AURUVN-LVはかなり悪い結果だと思います。300Hzに大きな倍音が出ていますし、1kHzの倍音や歪みも大きいです。
>多少予想外ではありますが、出音と結果を照らし合わせて再度考えてみると思い当たる節もあります。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/column51.html

骨董品に完敗のアルバナが、A500から更に音質が向上したA500Xに勝てるわけがない
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:42:15.61 ID:naJursgd0
A500X買ったが俺の求めている音じゃなかった
安物買いの銭失い
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:52:16.77 ID:R0enAU/j0
>>974
アルバナより雑身がなくて低歪みでも、A500Xは普通の音だからな
視聴した限りではA700Xの方が中高音の解像度が明らかに高いな
予算があるならA700X以上を買った方が良い
密閉型でバランス重視ならA1000X、2000Xが鉄板
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:57:52.72 ID:PmYSkKAr0
まあそれは単に好みの問題だな。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:58:54.61 ID:PmYSkKAr0
でも確かにアルバナ買うくらいならA500Xの方が良いと俺も思う。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:13:17.83 ID:RPgG+QH00
音場とか解像度とか刺さるとか音の広がりとかまったく理解できない
んだけど、とにかく誰が聞いても最高の音を奏でるフェッドホンって
いうとどれになるんだ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:23:26.12 ID:LM+VGEVd0
>明らかにアルバナライブよりaudio-technicaのATH-A500の方がノイズが少ない=原音忠実性が高い

ww
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:34:59.26 ID:R0enAU/j0
>>978
解像度の高さは歪みの少なさで決まる
実は音源に含まれていない音(高調波歪み・倍音)がヘッドホンから出ている
>>973のアルバナライブのグラフを見れば分かる
明らかに余計なノイズが出ているだろ
歪みが大きいとノイズのせいで音が濁る=解像度が低くなる

また振動板の物性で特定の高周波数から振動板が適切に振幅しなくなる
そうすると高音で急激に歪みが発生する
これをシャリ付くとか、刺さるという
高音がチーチーなったりジリジリ鳴ってるのぐらい聴いたことがあるだろ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:40:04.05 ID:R0enAU/j0
>>978
とにかく低歪みなヘッドホンが欲しいならRH-300かATH-ES700の視聴をお勧めする
どちらも音場は広くないが音が透き通っているのが分かる
それが分からないならAV板にいる資格はない
ましてこんなスレで他人様にアドバイスする資格は全くない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:46:15.26 ID:7av5O6yy0
ドングリの背比べ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:52:34.04 ID:R0enAU/j0
追加

>>978
RH-300よりES700の方が中高音寄りで解像度を感じやすい
低音寄りだと低音〜中低音に誤魔化されて解像度を感じ難くなる

例えばATH-PRO5MK2はかなり低歪みだが
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ATH-PRO5MK2-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-pro5mk2_ds.gif
実際に聞くと低音が多すぎて音がこもって聞こえる

これは折角低歪みでも低音と中高音の音圧が不足しているせいで解像度を感じにくいからだ
低音寄りでも中高音に集中して視聴すれば解像度が高いヘッドホンは判別できる
↑これお前らと俺のスキルの違い
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:17:48.56 ID:7av5O6yy0
笑わせてくれる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:34:06.47 ID:R0enAU/j0
そう残念ながらこの世界はドングリの背比べ
所詮ボイスコイル(針金w)と、マグネット(磁石w)と、振動板(PETフィルムw)で全てが決まる世界
グラフを見れば16万のHD800も5000円の安ヘッドホンも大して歪みに違いがないことが分かる

>>984
お前だってぶっちゃけHD800と付属イヤホンに大した差がないと感じてるだろ?
実はその通りなんだよ測定結果を見る限り
まともなメーカー同士なら歪みが違っても精々5パーセント未満
そのレベルの違い
しかしそのレベルの違いに魅力を感じない者はこの世界に居続けるべきではない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:40:20.97 ID:7av5O6yy0
なぜ唐突に糞耳自慢を始めたのか
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:54:19.23 ID:7av5O6yy0
黙っちゃった
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:05:10.06 ID:Mq0NItdg0
>>986
ではHD800と糞ガキ君が大好きなHD598の歪率比較しましょう

■HD800
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD800.pdf
↑歪み率(THD+N)左上から3番目(100dB緑・黄のライン)
50Hzの低音で歪率0.8パーセント
1kHzの中音では0.1パーセント
5kHzの高音では0.1パーセント

ではHD598を比較します

■HD598
http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD598.pdf
50Hzで5パーセント
1KHzで0.2パーセント未満
5kHzで0.1パーセント未満

なんと低音で約4%、中音で0.1%良くなっているだけです
高音はほぼ変化していません

たったこれだけの為に情弱は10万も余計に金を出しているのです
もちろん周波数特性がHD800の方が明らかに広いので表現力は高いです
しかし歪率を見るとたったこれだけの違いです
この世界はこのレベルの違いに大金を出しているのです

それがバカバカしいと思うかどうかはあなた次第です
しかしバカバカしいと思うなら今すぐこの世界から退出するべきです
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:10:00.79 ID:7JhkMIb20
じゃあおれも
【予算】三万円以下
【使用機器】オンキョーのC-S5VL直挿しHPAはその内買うかも
【よく聴くジャンル】女性ボーカル 洋ロック クラシック
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内 音漏れ気にしない
【希望の形状】特に無し
【期待すること】解像度の高いシャキシャキとした原音に忠実な音が聴きたい
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:23:03.76 ID:Vq+lP9ul0
自由研究はバッチリだな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:28:31.03 ID:Vq+lP9ul0
釣り針でかいよー
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:34:59.29 ID:Mq0NItdg0
本物のえさを釣り針だと信じながら噛みつく魚も珍しいな
噛みついてから「これは釣り針だ!エサじゃない!」と言いながら
噛み続ける変態魚>>991
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:37:58.75 ID:Vq+lP9ul0
人格攻撃に移ってきたねー
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:40:26.97 ID:Mq0NItdg0
>>993
もう寝るが明日までに俺の「自由研究」に対する批判を好きなだけ書き込んでいいぞ
書き込めないとお前の書き込みを全て負け惜しみと見做す
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:44:00.74 ID:Vq+lP9ul0
まだスレ中途半端に残ってるからお前がいないと困るんだけど
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:48:02.51 ID:Vq+lP9ul0
使えない子
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:50:36.09 ID:Z3y1zSZii
自由研究って言われたことがよっぽど悔しかったんだな
かわいそうだから言った奴は謝ってやれよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:56:26.32 ID:Vq+lP9ul0
一応形だけでも>>989に答えてあげなよー
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 01:02:53.86 ID:WqOx122a0
999!
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 01:03:36.24 ID:JUCLVHHg0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。