ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 103枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
此所はゲームに適した遅延の少ない液晶テレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
ゲームに適したプラズマテレビ27台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330316280/

ゲームに適したブラウン管テレビ47台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379599573/

ゲサロ板
ゲームに適した液晶テレビ123台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1377143073/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 102枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370629154/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 06:50:19.30 ID:QbFEYWby0
カメラを使った遅延計測の簡単な概要
0.テレビ・モニター・PC・カメラを用意
1.以下の「LCD Delay Checker」をダウンロード
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
2.対象テレビとモニターを並べて配置し、2つをPCと接続する。
3.PCの画面出力をクローンモードにし同じ画面を表示させる
4.「LCD Delay Checker」を起動させる
5.カメラで二つの画面が収まるように撮る

正確な手順・方法は下記を参考に
http://gametv.sarashi.com/readme.html
http://bygzam.seesaa.net/article/110314791.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 06:51:13.29 ID:QbFEYWby0
メーカー情報・その他
メーカー公表値
・REGZA ゲームダイレクト2
倍速機種:19.3〜19.9ms or 13.8〜14.5ms(一部新機種)
非倍速機種:3ms
・REGZA ゲームダイレクト3
倍速機種:約11.9msec(約0.7フレーム)
非倍速機種:約3msec (約0.2フレーム)
・REGZA ZP2 ZP3 3Dゲームターボ
32ZP2 2D:約11.9msec(約0.7フレーム)  3D:約38msec(約2.3フレーム)
26ZP2 2D:約3msec(約0.2フレーム) 3D:約25msec(約1.5フレーム)
・REGZA ZP3 ゲームスムーズ
2D倍速:約21msec(約1.3フレーム)
・REGZA Z8X 4Kゲーム・ターボ
4Kゲーム時:約31.7msec(約0.95フレーム)※4K/30p接続時
フルHDゲーム時:約18.3msec(約1.1フレーム)
ゲームスムーズ:約45msec(約2.7フレーム)※1080pの場合

・BRAVIA
KDL-42W650A ゲームモード 0.1フレーム


※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延は含まれません 。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 06:53:57.21 ID:QbFEYWby0
検証情報

・KD-65X9200(26ZP02比)
ゲームモード:2フレ
スタンダード:7.1フレ

・58Z8X(26ZP02比)
ゲーモード:0〜0.5フレ?

・LC-60UD1(26ZP02比)
ゲームモード:2フレ

※検証には誤差があるのであくまで目安です
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 06:54:45.73 ID:QbFEYWby0
検証情報2

652 :名無しさん┃】【┃Dolby :2013/09/26(木) 04:01:23.27 ID:KbKQnMjz0
ラグテスター(1080P/60Hz)による計測
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4530269.jpg

40W900A
ゲームオリジナル補正全切り
トップ 17.2ms
ミドル 19.2ms
ボトム 20.8ms
インパルスを入れると10ms+
LEDコントールを入れると0.5ms+
同時にアドバンスCEを入れると0.5ms+(計1ms+)
他リアリティークリエーションなどは変わらない
(1080P入力以外だと変わるのかも知れない)

スタンダード補正全切り
トップ 100.3ms
ミドル 102.5ms
ボトム 104.3ms

※数値は常に0.1〜0.2msほど変動してる

※GW2450HM(ゲームモード、OD:プレミアム)
トップ 3.2ms
ミドル 10.7ms
ボトム 18.0ms

※検証には誤差があるのであくまで目安です
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 06:56:11.69 ID:QbFEYWby0
備考

各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××△○○○△ BRAVIA VAパネル
○××△○×○△ BRAVIA UV2Aパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
×○×○×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用チップを積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える

解像度 フルHD>ハーフHD
残像 プラズマ>4倍速>2倍速>倍速無し
視野角 プラズマ≧IPS>VA
明所コントラスト VA>IPS>プラズマ
暗所コントラスト プラズマ>VA>IPS

BDとかPCなら単純に↑で良いが、帯域が不足しがちなデジタル放送の場合はメーカーの差のほうが大きい
デジタル放送の画質は遅延の多さ∝画像処理の多さで比例するから遅延フレーム数から間接的に推測すると
KURO、BRAVIA、REGZA:6-7フレ>AQUOS:3-4フレ>VIERA、Wooo:2-3フレ>PCモニタ:1-2フレ

体感的にもこれがいちばん合ってる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 07:52:02.62 ID:QbFEYWby0
とりあえず立てました
テンプレはある程度整理
>>6の特に早見表などは現状では
不正確・不適合という話もありますが一応残しました
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 10:10:43.86 ID:9jKAKoqo0
>>1
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:25:34.70 ID:8oC92Yb70
>>1おつ
ゲサロにもあるけどやっぱりAV機器だもんね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:57:42.72 ID:kUP5LzIe0
>>1

>>6の改訂版は↓

各社TV特徴早見表
△△×△○××△ AQUOS
○××○○○○△ BRAVIA VAパネル
△△×△×○×△ REAL
○×○○○○○○ REGZA IPSパネル
○×○○○○○△ REGZA VAパネル
△△×△×○○○ VIERA
×○×○○○×○ Wooo
│││││││└ 視野角 ○IPS・プラズマ △VA ×TN
││││││└ RGBレンジ設定:色階調を正しく設定できるか
│││││└ 非千鳥配列:色付き文字がギザギザにならないか
││││└ YUV滲み無し:PCモニタとして実用になるか
│││└ ゲームモードの遅延:倍速OFFになって残像が出やすいものが多い
││└ ゲームモードの画質:ゲーム専用画質処理を積んでるか
│└ 標準モードの遅延の少なさ:ゲームの操作性
└ 画質処理:デジタルノイズの少なさや階調の滑らかさ、画質処理が手厚いと遅延は増える
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 07:59:14.07 ID:MlyhDSZU0
>>10
それも全然正しくないし無しにしたら?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:34:13.40 ID:2gUQvtcs0
VIERAも今の世代はYUV滲み無しモードも備えたし、
内容に不備があって現状にそぐわないなら次スレからは無い方がいいね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:28:54.08 ID:8PgJARee0
>>12
東芝工作員の仕事がなくなるだろう?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:04:11.23 ID:2OvFMIFt0
W650A持ってる人感想頼む
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:11:32.85 ID:KySarXfm0
>>10
概ねこれであってるから困るw

>>12
最新型VIERAでようやく滲みにくくなったけどほぼ完璧なブラビアとレグザと比べるとまだ少し滲んでるし
設定もすっきりしてないな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 23:01:32.32 ID:T46K/P7FP
メーカー内でも機種毎の話があるし
標準モードとかもうほぼ情報が無いし
更に画質とか主観だしガタガタやん
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 00:07:50.48 ID:9V+SFRaS0
>>15
情報古いよ
すでに滲みにくいじゃなく、全く滲んでない画像がアップされてるよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 01:45:35.40 ID:ca492vq2P
レグザ一択
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 15:25:07.78 ID:uiv/cFi50
とりあえずレグザ選んどけ、にしない万人向けかつ積極的な理由がないならまあレグザにしとけにならざるを得ないわなぁ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:39:48.07 ID:6EHAklvv0
>>15
やっぱり最新の検証up画像でパナ最新型はノイズ有り確認
一方、レグザとブラビアの画像は底辺機でもノイズ無でした
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 01:30:30.91 ID:cA/tUTG90
そういうガセ流すのやめなよ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part53
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1380728193/5
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:10:06.57 ID:Fx1wRuuZP
PS4用にテレビ買おうと思うけど
発売頃にはBRAVIA出てるかな
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 21:04:58.40 ID:6e+EsuAO0
>>22
多分出てないと思う
早くても春位かと思います
自分もBRAVIA考えてますがJ8・Z8の実機見てから考えようと思ってます
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:52:13.73 ID:dSGdYzLT0
これから買うならJ8の1択かな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:27:51.78 ID:cE/jI/Cd0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515317/SortID=16726866/#tab
4K倍速モードが役に立たない本当に動画がショボい動画エンジン糞すぎ
2k倍速もゴミだったけど4kの倍速もゴミだった
これでまた赤字から→大赤字確定ですねおめでとうございます
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:31:39.24 ID:cE/jI/Cd0
VIERA TH-P42GT3、BRAVIA KDL-40HX720、AQUOS LC-40L5、REGZA 42Z3
の4機種が横並びで動きに対する強さ比較のデモやってた
アニメや実写を織りまぜて、横スクロール、縦スクロール、振り子運動なんかのテスト動画
で結果はどう見てもレグザ42Z3の一人負けで
ブラビアHX720 ≧ アクオス40L5 > ビエラGT3 >>>> レグザ42Z3
このくらい差があった。
テスト動画がSONYが自社の倍速技術アピール用に用意したものらしいから
SONYが最も良かったのはある程度最適化されソースなのかもしれないが
レグザ42Z3が一台だけ飛び抜けて酷くて、あれじゃSONY公認レグザネガキャン状態だった
具体的に言うと実写では横スクロール、縦スクロール、振り子運動ともに
レグザ42Z3だけ「えっ?」って驚くくらいボケボケで
アニメのスクロールの時は、スクロール速度が低い時は他の3機種と同じように
スムーズにスクロールしてるのにスクロール速度が上がったら
まるでインタレ解除に失敗した糞エンコみたいにガックンガックンになってた。
一方でアクオス40L5がブラビアHX720と同レベルのボケのなさ、スクロールの滑らかさで驚いた
シャープって画像エンジンは弱いって思い込みがあったので。
ビエラGT3はプラズマなのに動きの滑らかさでは明らかにブラビアHX720、アクオス40L5に負けてた。
SONYが自社製品販促&他社ネガキャン用につくったかもしれない
テスト動画とは言え、レグザ42Z3の動きに対する弱さはちょっと驚くレベルだった
もしかして、GK店員かなんかに設定でハンデでも付けられてたのか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:23:34.64 ID:swb1KtJ30
>>26
それは標準設定のままだと破綻する実際の放送に存在しないフォーマットでわざわざ作られたデモに関するコピペだな
こういうキワモノコピペをしつこく貼ってまでレグザに勝ってるように見せたいのかという半島じみた姑息さで失笑を買ってたな

まあアクオスとビエラのほうが良く見えると書いちゃった時点で信憑性が減ってしまってるし、下手なステマだ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 08:39:12.52 ID:aZ3uUMgB0
倍速はアクオスとビエラの方がいいって言ってるゼンジーもアンチレグザ工作員か
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 14:02:51.63 ID:sOUAtuOH0
家電量販店でみたらわかるけど誰がどうみてもレグザは最下位だよ。
東芝一社だけがひどいからより目立つ。動画に過敏な人もしくは動画にうるさい人は絶対に無理。
>>28
そうなるんじゃないアンチレグザってことでしょうね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:10:08.92 ID:BKixl5ah0
エンジンが云々って書いとけば黙っててもアホが騙される
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 18:36:44.90 ID:VAAgtMMP0
数年前はレグザてほんと綺麗だったのに
他が大幅に進化したのもあるだろうけど
レグザがあまり進化してないというより
昔より退化してるんじゃないかと思うことさえあるんだけど
そんなことってあるのかな
自社パネル生産から撤退したあたりから
開発コストが急激に絞られたとか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:43:01.71 ID:qj1u4I2p0
東芝がテレビ用液晶パネルを生産してた事実は無いから全部お前の思い込みだよ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:53:08.49 ID:JizGTxn00
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 20:17:44.59 ID:JIBK/Ukg0
>>33
さすがに消せるだろ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:53:21.77 ID:az75O7P70
どうだろ、消せないんじゃない
いま箱コンの緑の光が眩しくて困ってる
部屋の電気つければ気にならないんだけどねぇ・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 00:01:31.16 ID:6HgXmHCV0
消せないみたいだね
将来的にアプデで消せる気がするけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 13:50:52.73 ID:ENY6liIM0
42J8今日発売
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 23:27:43.49 ID:B9YhJLgB0
ゲームするならREGZA一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:20:02.39 ID:6qe7I2kL0
>>38
ブラビア駄目?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 03:39:14.36 ID:SuUHH0MIP
レグザ一択
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 04:04:24.29 ID:Er55dX520
>>40
理由はあるの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 06:00:14.92 ID:sBs23P4g0
D端子ないのにゲーム向きとか
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 06:48:58.12 ID:tqzbw2wpO
そうなんよなぁ…
ゲームに強いを売りにしてるんなら、もっと徹底的にゲームに特化したシリーズとか出せば良いのに。
裏録とかネットとかの機能バブル要らんし、何ならBSチューナーやらスピーカーだって要らんから、
入力数(D・S・コンポジ含む)や出力をしっかりした32インチくらいのレグザをっ!!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 06:55:31.56 ID:6qe7I2kL0
ドットバイドットとか
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 01:40:56.46 ID:J4neG8h10
俺の持ってるREGZAはD端子あるけど、これはREGZAじゃなかったのか・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 10:06:20.04 ID:39CoVaAS0
>>45
新しいZ8の事だよ。
D端子無くなってるのよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:51:46.55 ID:mGYSGyh00
画質こだわる癖にD端子要るようなゲームするのか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 18:35:46.92 ID:mFkq9U7Z0
俺の360はHDMI端子がないのだ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 18:38:33.67 ID:IPapCLdE0
D端子接続が必要なら今まで使ってたテレビをそのまま使えばいいんじゃないのか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 19:08:07.47 ID:mFkq9U7Z0
もちろんそうだが遅かれ早かれいずれ壊れるじゃん
Z8でD端子を切ったんだから今後もうD端子付きレグザは出ないからな
今はZ7が買える最後の機会なのでみんな悩んでるのだろう
フレームマイスターを買うという手が残ってはいるが
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 19:32:19.13 ID:fAsEo6cH0
Z7買って問題の先送りしとけばいいよ
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:03:41.26 ID:IPapCLdE0
気持ちはわからないでもないが、壊れるのはテレビもゲーム機も一緒だからね
どうしてもというこだわりがないならゲーム機の方を買い換えるという選択もありでは
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 08:06:44.56 ID:DLRhGXvp0
女って怪我もしてないのに
股の間から血ヘドを垂れ流すなんて

神の失敗作だな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 10:36:56.24 ID:sdFH67DG0
最大の弱点を体外に晒しておくのもどうかと思うよ。
私男だけど。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:20:27.43 ID:PbPuqomh0
今やゲームするならブラビア一択か
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 04:11:55.61 ID:El3HRDOUO
へー ほー そうですかー
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:20:50.92 ID:oUlO6jYL0
650しか具体的に数値公表してないから危なくて買えんだろブラビア
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:34:01.57 ID:X9c/wUE30
この時期にW900Aを買うのもないかソニーにするなら来年まで待つか
Z8買うかですかね?W900Aの4倍速も捨てがたいけど
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:37:02.87 ID:xri++vSw0
ソニーならW650Aがベストパフォーマンスだよ
来年はもうこういう変態仕様は出さないと思う
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:48:14.67 ID:aTTeSa+M0
http://www.displaylag.com/display-database/
W900Aは現時点で4倍速パネルで世界最速19ms
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:51:58.36 ID:xri++vSw0
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:57:11.67 ID:oMy/4WWW0
どっちが盲目w
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:57:21.59 ID:X9c/wUE30
>>59
>>61
正直PS4の為に液晶テレビ買い替え検討中でして候補は
W900A・W650・Z8
最悪遅延の気になるゲームはモニタに任せるのもありかと考えながら
迷ってます
ちなみに普通にテレビ・アニメも見ます
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:04:23.29 ID:x54igPY5i
>>63
J8だろ普通に考えて
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:06:14.22 ID:ALhCcoQ+0
>>64
何故ですか?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:09:51.42 ID:X9c/wUE30
>>64
タイムシフト使わないからJ8もありですね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:10:14.61 ID:xri++vSw0
暗部階調、コントラスト、応答性はW650がいいよ
J8はパッと見の色とコントラスト感はいいけど家に持ってくるとギラギラして目に悪い
ゲームなどのように長時間見続けるものはVAの方が柔らかい感じ
アニメもW650Aは特に色味がいいと思う
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:11:58.22 ID:x54igPY5i
>>65
z8はゲームターボ、j8はゲームダイレクト
それぞれの仕様は公式見てくれ

w650aは0.1フレなのは1080pだけみたいだし、
普通にテレビ見るにしてもその他と劣る
w900aは普通にテレビ見るならいいけど、
発色不自然すぎる、ゲームの遅延公表ないからわからない
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:15:00.86 ID:wfJrNYBk0
発色不自然って電気屋で眺めただけだろ
ラグテスター結果出とるぞ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:15:30.71 ID:xri++vSw0
>>68
>w650aは0.1フレなのは1080pだけみたいだし

これは言った本人も訂正してるけど1080pは東芝だけって言ってたじゃん
W650Aはゲームモードにすりゃ処理系は全部0.1フレになるよ
ラグテスターの結果もW650>W802A>W900Aの順になってる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:42:26.70 ID:poHHU4vi0
つまりレグザ一択という訳か
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:46:11.89 ID:xri++vSw0
と言ってるうちに見つけた
ブラビアの本スレな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1382069634/330-337
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:00:49.47 ID:XRJrEY630
>>60の書いてることは正しいのにID:xri++vSw0は字も読めないのかw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:30:46.28 ID:oMy/4WWW0
>>70
公式だとGT5の画像が使われてるから720pも0.1フレだという根拠としては弱いし
東芝の0.2フレモデルは超解像込みで720pも0.2フレ未満だよ
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/function.html
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 20:03:03.41 ID:X9c/wUE30
皆さんはお金あったら何買います?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 20:13:45.41 ID:pyEHwUix0
>>75
55X8500A
モニターとして使うなら最強な気がする。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 21:03:44.12 ID:oUlO6jYL0
>>60
hx遅いのね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 02:46:16.88 ID:ujiT3X0JP
レグザ一択
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:16:27.81 ID:Y5QAyNiK0
パナの4K液晶L65WT600ゲームモードで遅延18msだってさ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:20:28.58 ID:8H6gYfKJ0
>>61
流石最速W650A
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:20:48.22 ID:u2NnDB/j0
処理遅延が?
実測値が?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:21:23.55 ID:u2NnDB/j0
>>79
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:48:33.14 ID:Y5QAyNiK0
パナソニックのタイアップ広告記事なのでリンクは張らないけど
AV Watchに掲載されてる西川さんの4Kビエラの記事で

>メーカー公称値によれば、ゲームモード時の表示遅延は約18ms。
>これは60Hz(毎秒60コマ:60fps)換算で約1.1フレームに相当する。
>これならば、リアルタイム系のアクションゲームでも、不満のないプレイが可能なはずだ。

>表示遅延とよく混同されるのが応答速度。これは液晶パネルに映像が描き込まれて
>全画素が目的の色に書き換わるまでの速度で表示遅延とは別系統の処理時間だ。

>応答速度については公称値が公開されていないが、TH-L65WT600は倍速駆動に対応しているので、
>この点を心配する必要はない。

って書いてある。
これがDPポートで4K60pを入力した値なのかHDMIで1080/60p入力した値なのか不明。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 15:54:15.38 ID:D1Pbi/Kz0
WT600ならいずれ海外でラグテスタでの計測値がでるだろうからそれ待ちかな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 17:11:04.48 ID:bUFzJkD40
まぁあれだわレグザは買いたくないんでね。ようはゲームモードが入ってればええのよ。
自分の好きなメーカーでゲームモードが入ってればそれを買うだけ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 17:52:24.01 ID:e9gLE+1h0
レグザの32S7(?)ってラグあるの?
いい加減ブラウン管から液晶に変えたいんだけど格ゲーやるからラグが不安なんだよなぁ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 18:57:03.90 ID:mE1EyXmK0
レグザは大体遅延少ないぞ。WiiUゲームパッドよりも表示が早いくらいには。
詳しくはメーカーHPを見れ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:10:34.78 ID:GO18YNXX0
4Kってさ、フルHDのゲームでもアプコンさせるだろうから別途処理遅延が発生しそうな気がする
もしゲームモードで4Kアプコンの補完がオフになるんだったら、4K画質の恩恵がなくなるんじゃねーの?

処理遅延なんて微々たるものだろうけど、720pのゲームなんてなおさら
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:49:26.71 ID:ox5Ol5910
テレビもゲームもてなるとPS4の為に結局なにを買えばいいだろうか
この時期にW900A買うのもな〜て感じだしZ8・J8もまだ未知数だし
最悪モニタて手もあるが・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 22:17:06.93 ID:u2NnDB/j0
>>88
現時点だとそもそも処理が洗練されてないから遅延は増える
というか実際増えてるなレグザもブラビアも
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 23:35:36.72 ID:5H8IMU8g0
ブラウン管テレビが復活すればいいんや!
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 00:13:59.79 ID:8qpeppSB0
東芝のは速いけど26以下だとFHDがない・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 00:20:14.11 ID:8qpeppSB0
てかどのメーカーも小型液晶はFHDを出してないんだね
去年まではあったのになあ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 00:35:05.04 ID:SbxZFJvW0
27以下はモニターの方がいいと思うぞ
2万で買えるしラグもない
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 01:45:12.24 ID:8qpeppSB0
ありがとうございます
小型モニターか32型のテレビで検討したいと思います
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:09:33.29 ID:SfUvCaeC0
>>94
貴重な意見ありがとうございます
とりあえず来年のブラビアの発売までモニタで頑張ろうかなと思います
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:16:32.36 ID:VubH6GdT0
>>61
W650のMid:15msって
非倍速の割に遅いよな
PCモニターならIPS/VAでも10msくらいの普通にあるのに
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:20:17.86 ID:wxzlxbRD0
>>97
ならそのPCモニター買えばいいじゃん
はい終わり
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:31:59.95 ID:gac3Mu8J0
シーンゲームでインパルス駆動でもしてるんじゃないか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:36:22.53 ID:VubH6GdT0
>>98
うん、W802,W900とも差が小さいし
あえて650よりモニターとの使い分け前提にしたほうが確かに良さそう
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:51:29.18 ID:wxzlxbRD0
>>100
W900Aは赤すぎるからサイテーのテレビだって言われてる
W802Aは暗いシーンが潰れるIPSパネルだ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:52:41.32 ID:aTl1l7fX0
色域調整できるよ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 16:56:48.76 ID:v48mDjSG0
>>101
IPSレグザw650aより綺麗だよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 20:16:49.64 ID:X3jOTXl70
>>92
REGZA 24B5はフルHDのはずだけど
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:00:25.79 ID:iLMUGrde0
>>97
その10msってのはハイスピードカメラでの計測じゃないのかな
それだとW65が6msでW90が8ms
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 22:05:37.64 ID:UzZfBnCz0
ハイスピードカメラとテスタで値がけっこう違うけど、やっぱりテスタの方が正確なのかな?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:01:33.59 ID:Zo8uEjq/0
>>105
DisplayLagとかもテスターでテレビもモニターも計ってるけど
3ポイント平均値を掲載しててモニターで早いのは9ms〜だな
テンプレ>>5のGW2450HMもミドル11ms弱
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 03:07:27.70 ID:ufREfRaqP
レグザ一択
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 03:08:27.68 ID:CTefKrWk0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:31:13.48 ID:QXzC3Dxz0
FORIS FG2421
http://jp.gaming.eizo.com/products/foris_fg2421/

EIZO,内部240Hz駆動のFPSゲーマー向けVAディスプレイ「FORIS FG2421」を発売。
まずは気になる残像感と遅延をチェックしてみた
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20131028063/
>なお,FG2421は60Hz表示モードを持たず,60Hzで入力された映像信号は
>120Hz表示にアップスケールされるとのこと。
>つまり,据え置き型ゲーム機の映像も120Hz表示されるわけだ。
>Turbo 240の適用も,もちろん可能という。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:41:00.97 ID:/56YFPUb0
それ4度振り表示に黒挿入挟んでるだけなんじゃ無いでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:12:23.12 ID:uPHiraNc0
FORIS FG2421値段は少し下がるだろうけど今の価格ならテレビ買った方がいいな
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:29:59.05 ID:Ua9VgLga0
>>104
ありがとうございます
今年のモデルしか調べてなかったので見逃してました
これよさそうですね
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:33:37.72 ID:nMMC7eaO0
>>111
コンシューマーの60Hzならそうなるな
PCゲームだと黒挿入120Hzが選べるので盛り上がってる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:43:05.70 ID:n5jZtU7q0
>>5
これ見方わからん
W900AはHX950と同じで
シーンゲームだと点滅表示で32ms
2フレーム遅延ってこと?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 02:08:23.66 ID:uc1hTwXbP
レグザ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 13:10:11.43 ID:paRc8QAN0
w650aぽちってしまった
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 13:33:58.15 ID:Dy8lzmVX0
ラグテスターでW807は17msだけどそれよりも低遅延な感じはするね
http://www.youtube.com/watch?v=DJf-bkAMvMo
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 13:43:08.90 ID:DtVfX74u0
>>117
おめ、ブラビア史上最速の映像をお楽しみください
実はネイティブコントラストも液晶史上最高の6000:1
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 14:00:40.68 ID:qbWKmUGb0
W650Aのゲームモードって残像感はどうなの?
インパルスモードとかついてるんだっけ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 14:10:41.74 ID:DtVfX74u0
>>120
インパルスモードは付いてるよ240Hzだから東芝J8の120Hzよりは上
残像感も等速では史上最低レベル
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 16:49:31.68 ID:2OXn6ZKl0
あれはデューティ比下げすぎで
暗すぎちらつきすぎでとても使えたもんじゃ無いだろ
J8の方は見てないけど120Hzなら
もっとマイルドでむしろ実用的なんじゃないの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:10:46.34 ID:KbUuUcRU0
遅延はともかく残像なら店で見れるな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:25:59.72 ID:DtVfX74u0
>>122
見比べてみんと分からんなあ
LEDの輝度をメイ一杯上げて、部屋の明るさを下げると使えない事もない
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:27:28.05 ID:qbWKmUGb0
確かにインパルスモードは暗くなるね
けどゲームソフト側のガンマ調整と、テレビ側の画質調整のガンマ補正で明るくできる

フリッカーに関しては最初だけ気になるけど、ゲームやり始めると慣れてくるよ
新型レグザのZ8やJ8のダイレクトモーションと比べてみたいな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 19:46:53.11 ID:smRTwRnN0
インパルスモードはまだ全消灯と全点灯繰り返してるのか
一部消灯にすれぱ暗さも抑えられチラツキもなくなるのに
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 20:19:37.58 ID:Ey/tsRn50
>>126
それクリアモードやくっきりモードじゃないですか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:07:39.53 ID:uc1hTwXbP
ブラビアもゲームモードじゃ倍速糞だし
レグザ一択かぁ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:45:27.00 ID:PYt6THS00
液晶テレビでゲームだとまだレグザですね
他の機能とかはブラビアの方がいいのがあるけどね
来年まで待ちて手もあるかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:58:59.58 ID:uc1hTwXbP
力も入れてないし
次期ブラビアでもレグザのゲームモードみたいに進化しないんだろうな
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:00:18.22 ID:klxTth2G0
42インチのくせに倍速ですらないW650Aは、インパルスモードなんてついてないんじゃね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:14:02.13 ID:KbUuUcRU0
ついてた
目が痛いが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:30:31.98 ID:KbUuUcRU0
いくら遅延が酷かろうが信者はブラビアを買わないとな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:34:16.77 ID:2ZU3ciS6P
信者だしBRAVIA買うわ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:35:25.88 ID:QYYtkgYH0
ですよねー
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 06:31:37.49 ID:qAjONjNH0
>>119
ネイティブってANSIコントラスト?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 08:33:31.96 ID:LnOGmfGS0
>>136
そうだよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 08:57:27.56 ID:wq69TyFI0
32ZP2でスパ4やってて、まぁ全然できるレベルだなぁと思っててたんだけど、
気まぐれにPCモニタに繋いでスパ4やってみたらコンボのタイミングが違ってて、試しにチャレンジのリュウの24やったんだ。
今までは中足→波動→セビ→コパ→真空竜巻→滅昇竜で妥協しないとクリアできなかったのに、
PCモニタだと何回やっても中足→波動→セビ→滅昇竜が成功した。
これショックだったね。

1080p出力の映像だと遅延も減るみたいだけど、PS3のスパ4は720p出力だから遅延も多いはず。
やっぱPCモニタが最強かな。せめて26ZP2なら違っただろうけど、テレビを選ぶ時点で32インチ以上は妥協したくなかったし。
格ゲー以外は全く問題ないし。格ゲー専用にPCモニタ買おうかなぁとか思ってしまった。
PS4とかで1080p出力が当たり前になればワンチャン残ってるけど。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 09:30:14.55 ID:RpPauuiB0
>>138
あなたの入力が早めではなく遅めの場合、
少し遅延ある方が成功しやすいとかにもなり得るから
結論出すのは早すぎだよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 12:40:31.16 ID:wq69TyFI0
コンボ以外に対空とか差し返しとか、各種見てからの行動もあるから遅延がないに越したことがない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 14:29:08.96 ID:7bKm25E30
>>138
コンボの間に他の技入れても成功扱いになるんか!知らなかったわ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:30:45.04 ID:9jq4m0880
>>137
いいな
どこソース?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 10:00:44.50 ID:byWAcuLp0
J8かW650Aか悩むわ〜
どっちが残像少ないんだろう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 12:22:28.19 ID:Yv8nuEPg0
俺もまさにその二つで悩んでる802も候補に入ってるが
今プラズマだから余計に悩む
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 13:23:44.18 ID:e7Ccn6Fm0
自分の目で見るしかないな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 13:43:30.02 ID:SfZTxOel0
残像は店頭でも容易に比較確認出来るでしょ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:06:47.43 ID:Yv8nuEPg0
店の糞調整じゃなー二台並べてくれないと
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:17:42.21 ID:SfZTxOel0
微妙な画質の比較ならともかく残像確認程度すら展示機で
出来ないような腐った目しか持ってないならどれ買っても一緒
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:33:50.91 ID:sCrRbWhK0
残像計れるような映像流してるのブラビアぐらいじゃね?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:18:50.21 ID:Yv8nuEPg0
>>149
その通りID:SfZTxOel0はバカ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:30:52.29 ID:CK2zbPUI0
ああいう機能が役立つのってバラエティ番組の終わりに流れる高速テロップくらいじゃないか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:27:41.94 ID:LsZ4GAxQ0
残像は店頭でも番組のテロップやデモモードがあれば分かるな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:35:06.91 ID:h3oTRP390
アニメの「この番組をインターネット上に・・・」テロップが一番分かりやすいよね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 22:56:51.06 ID:SogddjJw0
デモとかテロップ以外で効用を実感できない
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 11:29:52.73 ID:G6hawEkM0
>>143
残像はW650は知らんが42J8は結構目立つ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:35:43.43 ID:EdV5O5d1O
じゃあ結局、どれが良いのかねっ!?(床ドンッ!)
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:39:43.22 ID:METLS5Ay0
AQUOS
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/03(日) 18:48:44.19 ID:RjvCM6LW0
  こんにちんちん!    こんにちんちん!  
         
   (´・ω・`)         (´・ω・`)
   /    \ ペチチチチチ /    .ニフ
   レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /        
      > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 
.        乂∪彡<  >乂∪彡
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 08:22:57.92 ID:TxXWkOBui
引越しするからついでにゲーム用にテレビ買おうとしているのですがアドバイスいただけませんでしょうか。
32インチ以下のサイズで予算が45000円程度でお願いします。

知恵袋で聞こうか迷いましたが2chの皆さんの方が詳しそうなのでよろしくお願いします
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 12:09:37.78 ID:L4foqlHYO
取り敢えず、念の為に繋ぐゲーム機の種類も書いといた方がよろしかろう。
161159:2013/11/05(火) 14:13:39.27 ID:TxXWkOBui
忘れてました!PS3です。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 14:21:28.29 ID:J3iko8qL0
REGZAの32S7いいじゃない
テレビ見ないならモニタにして音響面を改善するのもいいと思うけど
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 15:19:01.27 ID:3qOXqi0r0
>>159
PS3しかやらないなら32S7でいいと思うが、
PS4の購入予定があるならフルHDも検討したほうがいいかも
設置スペースに余裕があるなら39S7もちょっと予算オーバーするくらいで買えるし
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 16:40:24.27 ID:/QyG/aKR0
42J8とW650Aどっちにしようかな
ゲーム中の残像感も少ないやつがいい

繋ぐゲーム機はPS3とPS4
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 17:02:53.04 ID:FuKe5heL0
J8は判断材料が無い
人柱になってくれ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 19:13:19.69 ID:/QyG/aKR0
J8は直下型LEDだからなのか消費電力が高いんだよな 181w
一方のW650Aは89wか

消費電力をかける分の画質の差があればいいんだが
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/05(火) 19:19:58.23 ID:5otcnuZs0
>>164
残像の少ないのはW650A
168159:2013/11/05(火) 20:00:47.23 ID:TxXWkOBui
皆さんありがとうございます!!
実は候補に32s7があったので32s7にします。親切にありがとうございました。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 01:09:53.87 ID:naCrIVcP0
REGZAのゲームスムーズって30fpsのゲームが60fps
60fpsのゲームが120fpsみたいに明らかになめらかになるの?

だとしたらかなり魅力的なんだが
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 11:11:05.24 ID:jyBTgm/50
お前みたいな馬鹿にはREGZAがお似合いw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 12:37:53.88 ID:tSWQ7tng0
そしてかしこい人にもREGZAがお似合い
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 17:10:21.48 ID:5BEtQW520
>>169
なめらかにはなるよ
その代わり遅延は増えるけど
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/06(水) 23:24:51.92 ID:K3maGckS0
賢い人はREGZA一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 04:49:56.97 ID:bJnbRdaRP
倍速と遅延を両立している
この条件をクリアするにはレグザ一択
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 05:30:45.81 ID:YgFyEQs60
両立しません
やはり情弱か
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 05:51:12.99 ID:0hCIGAKz0
倍速はどうやっても遅れるっつーの
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 09:54:55.29 ID:jQsCPuPz0
>>176
だからそれでも極力抑えてるだろ
他社はどうしようもない
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 11:58:44.55 ID:YgFyEQs60
抑えられません
やはり情弱か
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:04:22.31 ID:VG6D+/b20
REGZAだと非倍速モデルだと0.2コマの遅延
倍速以上だと0.7コマ以上になるから3倍ぐらい違う
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:25:43.03 ID:gmdKWSqS0
パナの16倍速いいじゃんと思ったら真の16倍速じゃないんだな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 13:46:59.29 ID:yIxVgqoo0
FPSとか遅延の少なさ大事だけど
残像の少なさも大事なんだよな
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 14:18:35.43 ID:f/kR34oa0
だれかBRAVIAのインパルスモード使ってFPSやってる人いる?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 18:53:05.52 ID:gG+1RPL3O
脱レグザしてやるから、メジャーメーカーのどこかでさっさと24型フルHD機作れよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:42:32.07 ID:ECNvrReL0
倍速は原理的に遅れるのはどうしようもないけど
レグザはその制約内でも画質を落とさず遅延を減らしてるだけ他より上等だ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/07(木) 23:59:52.11 ID:cSAutAy60
ゲームじゃないけど関東では今晩放送されるアニメの
サムライフラメンコのエンディングが液晶泣かせの映像だと聞いた。
残像が出るとか出ないとか。
深夜なので電器店で見比べて確認したいけどできない。。。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 00:01:22.59 ID:83E27sZN0
>>185
録画してBDに焼いて店に持っていけばおk
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:25:45.29 ID:TW8nxbed0
>>185
液晶泣かせってよりMPEG2泣かせだよあれ
ブロックノイズの山に埋もれて何を評価しているのかわからないw
テスト映像として使うならBD化されてからだね
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 01:27:59.90 ID:TW8nxbed0
>>187
BD化ってのはもちろん市販BDソフトって意味ね
H.264 40〜50Mbpsなら流石にマスターにかなり近い状態で再生できるだろ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 02:32:37.47 ID:LI5kI088P
レグザ程残像を抑えてかつ低遅延なのある?
ないでしょ?しかも倍速きるともっと低遅延
はいレグザ一択
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 03:34:57.52 ID:bkc4vcIw0
まぁ結局の所レグザしかないですよね
W900Aも考えたけどZ8買うしかないかなと思う
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 03:47:14.75 ID:H+IY7z8w0
PS4まで焼きつきまくったプラズマで粘る
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 04:57:25.95 ID:38fwb6+S0
XBOXONEなら解像度720pだらけだからいまのハーフから買い換えなくてすんだのに
PS4を買うばっかりに買い替えないと…箱ユーザーうらやましい
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 08:50:38.15 ID:cxhX7FyS0
W900はREGZAより低遅延なんですがそれは・・・
あ、いや何でもないです・・・
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 09:13:12.64 ID:wB0g2fZZ0
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 11:42:49.15 ID:IFubo1Od0
4倍速が2倍速より遅延が少ないわけがない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 12:52:57.75 ID:JnpN8IPW0
>>192
内部解像度に関係なく全部1080pにアップスケールして出力するからフルHDテレビ要るよ
テレビのアップスケール(超解像)とどっちが優秀かは知らんけどね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 13:22:06.25 ID:ivhB3z6LO
PS2の映像は、テレビのアプスケより初期PS3のアプスケ出力の方が良いらしいから、
箱も箱内アプスケの方が良いんちゃうかな?良く解らないケドw
仕事を分担させればテレビ側の負担も減るとか、そんな感じで。(超適当)
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 15:32:18.74 ID:bkc4vcIw0
>>193
W900A買って自分で使っての感想ですか?

>>195
理論的に考えるとそうなんですよね
W900AにするかZ8にするかは結構悩む
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 17:37:53.87 ID:U/4CZx/M0
>>195
そんなことはない
レグザに4倍速モデルがあった頃は2倍速モデルより速かった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 18:42:58.46 ID:gCpO3loD0
60FPS伝送でのフレーム上部での理論限界が倍速パネルで0.5フレ遅延、4倍速パネルで0.75フレ遅延となる
回路遅延を抑えこれに如何に近づけられるかが各社の腕の見せようと言えるが、
倍速パネルを採用し回路遅延を含めたトータル遅延が0.75フレ未満に抑えられた商品には
4倍速モデルは理論上追いつけない
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 18:55:22.80 ID:2TeTUVmC0
現実には
4倍速パネルのW900Aは1.1フレーム程度の遅延
2倍速パネルのZ7は0.7フレーム程度の遅延
恐らくZ8もZ7と同様の遅延
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 19:51:37.34 ID:J4eOslH30
国内で売られてるレグザに関してはラグテスターで計測された情報が無しだから1.1フレ以上になってる可能性はあるけどね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:09:06.18 ID:83E27sZN0
ラグテスターの数値は液晶の応答速度まで含まれた数値になってるが
メーカー公称値ってのは理論値だったり回路での処理遅延だけの可能性があるからな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:09:12.97 ID:E4Askz7h0
原理上はキャッシュしないといけない関係上1フレーム絶対遅れるんだけどな倍速
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1383214266/3
逆にどうやったら1フレーム溜め込まずに補完画像作るんだ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 20:18:03.82 ID:5+uYJeP50
>>203
というかレグザはパネル遅延を除きますってある
まぁ極端に応答速度が遅い訳じゃ無ければ
Z7>W900Aだろうけど
W802Aとだと分からないね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/08(金) 21:31:28.42 ID:wB0g2fZZ0
>>202
西川善司の計測と海外のラグテスターの差分を考えればある程度推測出来る

西村計測のKDL-55HX950が33ms
KDL-55HX850の海外ラグテスターが42ms

9msが差だから
9ms+3ms=12msが26ZP2
+6msで18msがZ7
W802Aも17〜18msなので両者ほぼ同等だろうね
W900Aは20ms
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 03:29:32.64 ID:G/ErMBOq0
>>204
補完をしない単純n度振りの話だぞ
ところで同じ絵を表示する単純n度振りなのに何故最低0.5フレ遅れるかの理由を知っているかい?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 04:13:42.92 ID:0eYC99PVP
なんで850と950が同じ前提なんだ?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 22:34:37.15 ID:uYcIvsYm0
42W802Aと40W900Aどちらにしようか迷ってるんですが、両モデルで遅延とかの差はあるでしょうか?PS4の為買おうと思ってます。皆さんならどちらを選びますか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/09(土) 23:05:05.16 ID:u9tNHrZS0
>>207
むうわからん
おしえてつかあさい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 01:54:06.46 ID:LnRK+D3K0
>>210
画像データ自体が1/60秒かけてゆっくり送られてくるからだよ
左上端に始まって右下端で一枚の画像が完成するわけだけど、
倍速パネルはこのデータ伝送より速く画面を描画してしまう
2倍速パネルなら1/120秒で描画完了するし、4倍速パネルなら1/240で描画完了する
もし2倍速パネルでデータ受信と同タイミングで描画を開始すると、
データ伝送開始から1/120秒後にはパネル側は1枚絵を完成させているが、
実際にはデータ自体上半分しか来ていなく下半分はブランクデータというおかしな状態になる
これを嫌ってきちんとデータが揃った画面を描画しようとすると、
伝送開始から1/120秒遅らせて描画を開始する必要がある
1/120秒とはつまりこのスレで言うところの0.5フレにあたるので、
2倍速パネルの遅延理論限界値が0.5フレ遅延というのはこの動作に由来している
同様に4倍速パネルだと0.25フレで描画完了してしまうため、0.75フレ遅らせて描画開始している
なおゲーミングPCとネイティブ120Hzモニタの組み合わせは、
データ自体が1/120秒で伝送されるので上述したウェイト動作が入らないためより有利となる
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:09:27.93 ID:u2WftpUg0
ようは回路遅延だけ気にしてればおkってこと
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:13:19.48 ID:YWMdbxVm0
あらら〜せっかく長文の回答用意してたのに誰も食い付かないから
とうとう自演で教えてレス書いちゃったよこの人w
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:20:47.96 ID:zJVJFkjy0
>>211
何このオナニー文ww
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:27:25.24 ID:LnRK+D3K0
>>212
描画速度は倍速パネルの方が速いから、むしろ厳密にはラグテスターでの検証のようにトップ・ミドル・ボトムで評価しないといけない
パネルの倍速種別での遅延差がもっとも開くのはトップで差が縮まるのはボトム
測定機器が登場したこともあり、これからは回路遅延だけでなくここら辺を踏まえていかないと話が通じない事が多くなるだろう
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 02:58:01.36 ID:7hqrC+c70
>>212のレス一切無視して自分の言いたいことしか言ってないw
まあそもそも>>212のレスがまったくトンチンカンだがw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 03:29:51.61 ID:u2WftpUg0
要は回路遅延だけ評価すればいいってこと
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 05:13:56.87 ID:QW52J3AF0
回路遅延しか気にしないのはアホのすることだろ
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/10(日) 06:18:22.21 ID:u2WftpUg0
お前がアホ
回路遅延だけが本当の遅延
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 03:16:08.36 ID:lbBUeHbF0
本当の遅延って何だ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 08:28:23.57 ID:IjTkZO/70
しるかよ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 08:30:32.10 ID:eQVCMUKH0
真の遅延
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 08:41:04.60 ID:Z00h6qY40
明日また来てください
本物の遅延をお見せしますよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 13:34:16.30 ID:sN9WW4wL0
今買うなら42J8と42W650Aのどちらがイイですかね?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 16:26:53.68 ID:LZC1L38JP
>>220
測定機器、測定部位に左右されない
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 20:39:00.10 ID:VEsiDAyd0
それを本当の遅延とは言わないな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 22:54:19.18 ID:p3CDvTQc0
本当の遅延だよ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:00:40.92 ID:VEsiDAyd0
処理回路からパネルに信号が入った瞬間に上から下まで表示が完了するならそうだな
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:01:27.73 ID:p3CDvTQc0
それ描画遅延だよ馬鹿?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/11(月) 23:08:26.27 ID:VEsiDAyd0
遅延の話だよ?
処理遅延の話に限定してたの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:05:02.10 ID:epnZkz/t0
「本当の遅延」って言葉の定義から共有しようぜ
まずなんで「トータルでの遅延の事」じゃないのかが気になる
みんな、回路遅延というデータが測定環境に左右されない情報だというのは知った上で、実遅延の傾向を知りたいというのが本音だろ
・回路遅延
・描画遅延
・測定誤差
他に要素上げてくれ
加えてもちろん>>223には、山岡士郎のアンキモにあたる絶品の遅延があるならそれもお願い申し上げます
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:41:28.99 ID:T1XZ4bAX0
>>230
液晶テレビを機種ごとに比較するスレなんだから
仕様で決まってる部分を語る必要はない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 00:53:47.88 ID:EvQMH4pr0
>>231
ただの煽りにマジレスしてどうすんだよっw
アホに理屈なんか通らないからそいつはほっとけってw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 02:10:27.09 ID:LVsokO8R0
>>233
すみません、アンキモが食いたくなってつい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 04:53:13.43 ID:T1XZ4bAX0
実遅延って機種ごとの差は回路遅延にしかないから
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:57:43.17 ID:NM2wBJtY0
ラグテスターで調べてくれた神がいたわ乙
芝機と比べてもソニーが低遅延だからLSI刷新がかなり効いてるな
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 20:59:34.31 ID:zhpaiwZX0
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:14:21.82 ID:A3fd9YDx0
ソニーは確かに倍速オフじゃ低遅延だね
オフだったらね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:21:22.47 ID:uWP8+fN40
釣りか?
倍速オフにしても遅延は殆ど変わらん
>>200
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:26:30.69 ID:JQry3baz0
パネルの応答速度って遅延と関係ある?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:32:53.12 ID:BwEpU9k40
psp1000とか
遅延は無いだろうけど
残像が酷い
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:41:23.02 ID:CT7QkJnW0
>>240
画像処理回路の遅延とパネルの遅延を合わせたのが実際の遅延なので関係あるよ。
パネルの遅延は、液晶のトランジスタにデータを書き込むソース/ゲート・ドライバの駆動速度と、
液晶の応答速度の2つが影響してくる。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 21:54:42.68 ID:Z63PB9Ey0
4kテレビだとどれが快適にゲームできるんだろう。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:05:22.48 ID:pAWbUoyX0
多分SEIKIの4Kとかの回路がほとんど入ってない奴だな
中華手抜きテレビの方がラグはいいはず
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 22:31:17.73 ID:JQry3baz0
BRAVIAの4Kがゲームオリジナルモードで遅延が33msらしい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/12(火) 23:12:42.96 ID:T1XZ4bAX0
>>242
機種ごとに比較するときは関係ない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 04:55:24.80 ID:XGsfKLSN0
等速パネルしかなかった時代からやってきた人ですか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 05:07:04.10 ID:XhuczezF0
必要キャッシュは回路遅延に内包されるから倍速でも関係ないよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 12:30:59.80 ID:Vyfcm8b70
人によって遅延ゼロの定義が曖昧だから話がかみ合わない。
CPUがVRAMに描画データを書いたところを起点にすると、
RGBモニターにアナログ伝送した場合でも、走査線の関係上、ボトムでは約1フレーム(0.99ぐらいか?)の遅延が発生する。

ラグテスターの測定起点ってどこなん?
HDMIの転送完了時点?

話が変わるが、HDMIのデータ転送速度がさらに高速になれば、データ送信完了までが短時間化するので、(微々たるものだが)遅延が減るよね。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 12:43:40.97 ID:x6FvZlDF0
>>249
http://www.youtube.com/watch?v=Rj6p-fEjCGA
ラグテスターから信号を出して画面に表示された光をラグテスターで感じ取るまでの時間じゃないの
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:50:15.53 ID:XGsfKLSN0
>>248
2倍速や4倍速パネルは画面描画速度自体が違うから如実に変わってくる
仮に回路遅延0.1Fの等速パネル搭載機種があったとして、
データ伝送開始からトップで0.1F、ミドルで0.6F、ボトムで1.1Fという理論値になる
同様に2倍速パネル搭載で単純二度振りモードでの回路遅延が0.1F+データ待ち0.5Fの機種があったとして、
データ伝送開始からトップでトップで0.6F、ミドルで0.85F、ボトムで1.1Fという理論値になる

これを無遅延のCRTモニタ比で同走査点計測で比較すると、以下の様になる
等速パネル:トップ0.1F遅延、ミドル0.1F遅延、ボトム0.1F遅延(全域で0.1F固定)
倍速パネル:トップ0.6F遅延、ミドル0.35F遅延、ボトム0.1F遅延(トップが一番遅延が多く、下部ほど少なくなる)
測定箇所により遅延度合いが変わる理由は画面描画(走査)が2倍速い為、始まりが遅くても最後に追いつく事に起因する
2倍速パネルの場合、トップとボトムの遅延差は0.5フレだが、4倍速パネルではこの傾向がさらに顕著になり0.75Fに達する
これは実際にラグテスターによる実測値でも>>5のように、
トップ 17.2ms(CRT比1F遅延)、ミドル 19.2ms(CRT比0.65F遅延)、ボトム 20.8ms(CRT比0.25F遅延)と
なっている事からも裏付けられるだろう
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:55:45.23 ID:XhuczezF0
回路遅延を導き出すための測定なのに理論値ガー周波数ガーとかアホか
機種ごとに違いがない遅延は遅延じゃねえよ馬鹿が
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:57:20.82 ID:XGsfKLSN0
>>252
キミは各メーカー、各機種ごとに等速パネル採用、2倍速パネル採用、4倍速パネル採用と違ってくる現実をどう考えてるんだ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 16:59:34.18 ID:XhuczezF0
>等速パネルしかなかった時代からやってきた人ですか?
倍速が理論的にキャッシュされるってのを機種ごとの比較に持ち出す馬鹿
仮に0.1Fの〜とかCRTモニタ比で〜とか脳内でのみ液晶を見ていて現実を見てない
実際は回路遅延が残ってるから回路遅延だけ見ていればいい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:00:14.41 ID:XhuczezF0
>>253
お得意の理論で回路遅延だけ導き出してくれればいいよ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:02:57.93 ID:XhuczezF0
倍速4倍の必要キャッシュは視認性とトレードオフだからな
ゲームに適した、にも合致する
回路遅延を導き出さずにただ単に倍速ガー4倍ガーは頭でっかちで現実見えてないわ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:04:31.37 ID:XhuczezF0
動きの中での視認性の向上=人間様への入力遅延の減少、と考えれば良い
倍速ガーはここが読めてない
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:07:24.77 ID:XhuczezF0
だからこそプラス要素になり得ない回路遅延のみを厳密に評価する必要があるわけ
理解できた?倍速ガーは今後ちゃんと倍速ガー理論で導き出した回路遅延もセットでレスするように
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:11:33.02 ID:XGsfKLSN0
倍速パネルの仕組みが全く分かってないようだから理解してからレスしてくれ
キャッシュとか書いてるが補間画像を作ってるんじゃなくて、バッファ埋めるためのデータ待ち時間だしな
このスレがパネルカテゴリ別に遅延を論じるスレなら回路遅延だけで良かっただろうが、
現実は混在してる事を全く理解していない
回路遅延1Fの等速パネル採用機と回路遅延1Fの4倍速パネル採用機があったら、測定から同時刻経過後に全く同じ画像を写すと考えてるのかい?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:13:57.19 ID:XhuczezF0
>>259
動きの中での視認性の向上=人間様への入力遅延の減少、と考えれば良い
倍速ガーはここが読めてないね
必要なのはプラス要素足り得ない回路遅延の比較のみ
倍速ガー理論で導き出した回路遅延もセットでレスすならいいけど
ここは君が倍速パネルの仕組みを講義するための場所じゃないのだよ
わかったら実際の機種をその理論で比較してみ?さんはいっ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:17:53.53 ID:XhuczezF0
>回路遅延1Fの等速パネル採用機と回路遅延1Fの4倍速パネル採用機があったら、測定から同時刻経過後に全く同じ画像を写すと考えてるのかい?
そう考えてて欲しかったのかい?
最近覚えた知識だから教えたくて仕方なかったんだねw

>キミは各メーカー、各機種ごとに等速パネル採用、2倍速パネル採用、4倍速パネル採用と違ってくる現実をどう考えてるんだ?
キミは倍速、4倍速は遅延が大きくゲームに向かないと考えているのかい?
等速パネルが動画解像度頭打ちで視認性が低くても?
そこをよく勉強すれば等速か倍速かを遅延比較に含めようとは思わないはずだよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:25:53.63 ID:XGsfKLSN0
ラグテスターでの実測とともに既にやってるところあるからしっかり読んできなよ
http://www.hdtvtest.co.uk/news/input-lag

そもそも回路遅延だけの比較ってどうやるのか説明してみてよ
メーカーが公表して機種はロジアナで解析すんの?
知識が無いのは分かるけど、視認性とか曖昧な詭弁ばかりでレス増えてさすがに面倒になってきた
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:30:12.00 ID:XhuczezF0
>>262
しっかり読んでちゃんと回路遅延まで導きだしなよ。じゃないとなんの意味が?
メーカーが公表するしかないけど?

視認性が曖昧な詭弁・・・?まだ低いステージにいるみたいだね
キミ以外のスレ住人やメーカー開発はすでに視認性向上と遅延のトレードオフで
体感の遅延を減らそうってレベルに来てるわけ
いまさらレベル低い蠢きを見せられるこっちの身にもなれw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:32:36.11 ID:XhuczezF0
>>200,211
レベル低い蠢きってこういうレスの事ね
キミの場合ラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!みたいな主張をしてるわけ
回路遅延を想定して比較するためのツールでw
どれだけレベル低いか理解できた?恥を知ってね
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:34:50.35 ID:CnH1tiow0
>>251
横ヤリだけど
あの、根本的に間違ってるというか
液晶原理から理解してないようだけど
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 17:52:33.77 ID:XGsfKLSN0
>>263-264
そこまで煽り倒してオチはメーカー公表値で比較かw
それが実際にどれだけ実製品に反映されるかを調べるために各個人が人柱になって、
ディレイチェッカーで比較実験して、その写真をもとに延々議論してきたのがこのスレだよ
以前から写真判定でディレイチェッカーの時計が上部にある時と下部にある時で差異が指摘されてたが、
ラグテスターが登場してようやく計測地点でのラグまでが明確に判別出来るようになった
むしろやっと倍速別でのゲームジャンルの向き不向きが論じられるようになったと言える
例えば横スクロールシューティングなどで画面上部〜中間地点までを多用するゲームでは、
どうしても等速パネルに分がある
一方で対戦格闘ゲームや音楽ゲームなど画面下段での判定が重要なジャンルでは、
4倍速パネルでも等速パネルに較べてそれほど遅延差が無い
この程度の予備知識でも、自分のプレイするジャンルで機種を選定する際の一助になる訳だ
それを十把一絡げに「(メーカー発表の)回路遅延だけ見ていればいい」と言うキミの方こそ恥を知ったほうがいい

>>265
どこが違うか指摘してもらえるかな?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:07:30.48 ID:+q57OslT0
>>266
もうディレイチェッカーとかそういうレベルじゃないわけ。メーカー公表の厳密な数値以外はノイズ
回路遅延を想定する上では役に立つかもだけど
キミの場合ラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!みたいな主張をしてるわけ
どれだけレベル低いかいい加減自覚しろ?

>どうしても等速パネルに分がある
いいや、動画解像度が低いからないよ。
人間の目には一枚の絵として見えて反応するのだから、上部の遅延が〜とか頭でっかちにも程があるぞ
それでいて目で見てわかる動画性能は無視すんだからなんというか馬鹿としか・・・

>十把一絡げに
横スクロールシューティングなどで画面上部〜中間地点までを多用するゲームで、
動画性能よりも上部の速さのほうが人間の感覚として先立つという希望的観測を、
さも大きい要素として取り上げるとかそれこそ詭弁乙ですわw詭弁を弄して恥かいたねぇ、自覚しようねえ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:17:22.57 ID:IFc5b2IP0
映像処理遅延0.1フレのW650Aでラグテスター計測平均12.7ms
映像処理遅延0.2フレの42J8でラグテスター計測平均13.6ms
ってのを見てラグテスターそこそこ正確に計れてるんじゃねと思ったが
42Z8平均22.2ms
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:32:06.57 ID:OjvYra+j0
買える液晶がない
有機ELのがいいの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:48:48.81 ID:XGsfKLSN0
>>267
まずさ、キミの言う動画性能とか視認性とかはどのモードでの話をしてんのか明確にしてもらえるかな?
単純n度振りしたゲームモードの話か?
それともフレーム補間画像を生成した倍速補完モードでの話か?
そこら辺を明確にしないで感覚的・感情的な詭弁を重ねてるのはキミの方である事を自覚しようね

>>268
これだな
ttps://twitter.com/pkns_marine
現状ラグテスターより単純で確実な測定方法は無いし信じるしかないわな
構造的に改良余地があるとすれば、VA・IPSなどのパネル方式別にスレッショルドをどこに持ってくるかくらいかね
W650A 等速パネル+遅延0.1フレ
42J8  等速パネル+遅延0.2フレ
42Z8  倍速パネル+遅延0.7フレ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 18:51:43.23 ID:+NKSYRiz0
>>266
根本的には間違って無いけど理論的に語るには詰めが甘いので一部指摘すると
Vsyncの間隔は1Fだけど伝送にもパネルの表示にもブランク期間があるから等倍でもトップとボトムの差は1Fより少ないし
パネルの走査をボトムから開始する製品も稀にあってその場合はボトムよりもトップが遅延する
ボトムから走査する場合はボトムのデータを待つ必要があるから約1F分のバッファが必要でそれだけ遅延も増える
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:08:03.61 ID:XGsfKLSN0
>>271
そうだね
厳密にはブランク期間に音声データやCECデータを送ってるし、約1フレといった方が良いだろうね
TMDS伝送については以前調べたんでブロックダイアグラムは大体把握してるんだが、
画像データに比べるとほんの僅かな量なので分かりやすくしようと便宜上1フレで説明した
それとこちらの不勉強でボトムから走査するパネルを採用した液晶テレビを把握してないんだが、
具体的な型番があったら教えてくれるとありがたい
ともあれ補足トンクス
まともな話が出来て良かった
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:10:29.31 ID:+q57OslT0
>>270
どのモードでもだよ
倍速である以上基本的に動画性能は向上する
スキャンが倍だからね
そこら辺も何も基本的なことであってキミの詭弁は取り消せてないぞ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:13:33.84 ID:+q57OslT0
>>271
技術的なこと語ってるから低次元じゃないと言い聞かせようったって無駄だよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:16:42.26 ID:+q57OslT0
主張してるのは倍速は原理的に遅延が乗るって機種と関係ない部分だからな
そこがアホって指摘してるのに僕は技術を語ってるからまともでーすだってw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:19:44.90 ID:+q57OslT0
and adobeかと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:20:26.75 ID:+q57OslT0
誤爆スマソ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:26:11.28 ID:XGsfKLSN0
>>273-277
こっちが説明しても理解しようとしないし、自分自身の考えもうまく説明出来なくて煽るしか無いっていうのは良くわかった
誤爆するほど顔真っ赤になってるようだし、リアル中学生みたいだからもうムリしないでいい
専門スレで煽るには知識が足りてない訳だから、これから頑張って勉強して追いつけばいい
まだ若いんだからさ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:29:55.46 ID:+q57OslT0
>>278
理解した上で否定してあげてるのに理解力が足りないのは自分でしょうに
>>273に反論できないと見るや誤爆とか関係ない部分の煽りに逃げたね〜
これは大きいよ、議論から逃げたわけだから。謝罪して撤回しない限りキミの負け、事実上の敗北宣言

おいおい倍速ガー理論を振り回すのが知識の現れと自分で思っていたのかい?幸せものだなぁ
議論がより高いステージにあることに気づけないキミの方こそ勉強が必要だと思うよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:36:26.53 ID:XGsfKLSN0
すまんすまん
>>273のあまりの暴論振りにポカーンとしちゃってさ
スキャンが倍だからどのモードでも動画性能が向上するなら、
東芝もゲームスムーズモードなんてけったいなもの用意しなくて良かったよね
そんで等速液晶と単純二度振りしてる倍速液晶との動画表示性能の差はどの程度
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:41:36.96 ID:+q57OslT0
>>280
「東芝がゲームスムーズモードと言うけったいなものを用意しているから
スキャンが倍であること自体は動画解像度向上に何も寄与しないはずだ」という意見ですか?
これはあまりの暴論だねぇ

>そんで等速液晶と単純二度振りしてる倍速液晶との動画表示性能の差はどの程度
知らない。ただ原理的に向上するはずだよ。上部が早くて下部が遅い理論の支持者なら理解できるよね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:41:54.24 ID:+NKSYRiz0
>>272
バックライトの動きを確認しようと1000fpsで撮影していた時に見かけたけど型名までは分からない
iPhone5Sの120fps撮影でも60Hzパネルならシーンチェンジでどっちから走査してるか分かると思うよ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:47:41.81 ID:+q57OslT0
>>280
ついでに言うとバックライトスキャンとかもあるからな倍速は。
それで遅延が増えるって?回路遅延に収容されるよ。理解できたか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 19:52:32.56 ID:XGsfKLSN0
>>281
こちらは理論と共に実測値のデータ及びそれを裏付ける専門サイトを貼ってから言ってるんだけどさ
そちらはソースは無いけどボクがそう言うから原理的にそうなんだよと強弁するわけでしょ?
そんな開き直られても困るな
ここら辺きちんと出来るようになってから勝利宣言してね

>>282
自分の今まで所有してたテレビでボトムからスタートする機種は無かったし、
ネット上の高速スキャン動画も相当見ていたが、今までついぞ見かけたことが無いから気になったよ
まぁこのスレで上がるような機種なら遅かれ早かれ検証されるだろうし、
それまでは考えなくてもよさそうだね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:01:31.29 ID:+q57OslT0
>>284
いやキミの言う理論って倍速は原理的に遅延が乗るって機種と関係ない部分だから
実測値のデータとか専門サイトとか必要ないだろ?馬鹿?

バックライトスキャンで動画解像度増えるのはさすがに裏付けの必要なく理解できるよな?
ならスキャン速度増えても向上するのは理解できるだろうに
バックライトスキャンまで否定してみろよ
勝利宣言を受け入れられないってとこまで追い詰められてるのは理解したよ。困らずに受け入れよう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:05:44.79 ID:XGsfKLSN0
>>283
バックライトスキャンはパネルじゃなくてバックライトのお仕事だよ
それで遅延が増えるなんてどこに書いてあるか、アンカーつけて教えてくれるかな?
こちらが書いたのは液晶"パネル”のリフレッシュレートによる挙動変化についてだよ
>>270見ても分かる通りメーカーが勝手に倍速技術のように思わせようとしている
42J8(ダイレクトモーション120)に関してもきちんと等速パネルとして扱ってるし、
それで遅延が増えていない実測値も出ている

しかし自分勝手にどんどん話を逸らさせていくとはステージの高い中学生はさすがやる事が違いますな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:10:13.55 ID:u1RxI33A0
>>286
>液晶"パネル”のリフレッシュレートによる挙動変化についてだよ
このスレで語るのはゲームに適した遅延の少ない液晶テレビだよ
頭でっかちが否定されてるのにまだ気づかないのかねえ

倍速パネルとバックライトスキャン技術の有効性について否定出来ないわけね
結局倍速の動画解像度向上については認めるわけだ
スキャン速度が増えるだけじゃ変わらないってなるとインパルス駆動も否定することになるからな
どうだ?ようやくつかめてきたか自分の馬鹿さ加減が
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:25:09.89 ID:kJTIrkV60
S-PVAパネルの時点でもう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:28:03.62 ID:XGsfKLSN0
>>287
CRTのビーム走査ならばリフレッシュレートが上がればそれだけ明滅も増えるから、
言うなれば天然バックライトスキャンになる
プラズマのような積分形の表示も同様と言える
だが液晶の表示方式はホールド型、バックライトつけっぱなしの単純二度振りで全く同じ画素に同じデータを2枚続けて表示した場合にどれだけ動画解像度増えると思うんだ?
だからこそバックライト消灯と合わせてなんとか残像を減らそうとしてるわけだよね
そしてバックライトスキャンはパネルの倍速技術と組み合わせて採用出来る技術であって、
それによる回路遅延の影響はパネルの倍速化のような絶対的ペナルティは無い
こちらが問題にしてるのはこの2倍速で0.5フレ、4倍速で0.75フレという逃れられない遅延なのは当初から述べているだろ?
そろそろこちらが倍速パネルを否定してるように決めつけるのはやめてくれ
このスレで語るのはゲームに適した遅延の少ない液晶テレビだよ
「機種により向き不向きがあり、メーカー発表の回路遅延値だけを見てても実機の傾向はつかめない」
という意見がそれほど受け入れがたいかい?
様々な倍速のモデルが発売されてるのには目を瞑るのかい?
曖昧な視認性や個々の感性といったものが欲しくてスレを見るのかい?
俺はむしろ実験や実測の生のデータが欲しくてスレを見てるよ
さすがに中学生と言えどもそれくらいは理解しようよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:36:57.78 ID:u1RxI33A0
>>289
どれだけといっても二倍だからそれなりだろうよ。
そして倍速技術とバックライトスキャンの組み合わせの有効性も認めるんだろう?
逃れられない遅延であれば語る必要もなし。
キミの場合ラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!みたいな主張をしてるわけ

実機の傾向をつかむには回路遅延だけに注目して語る必要があると当初から述べている、
それがどうしても受け入れがたいかい?どうしても倍速4倍速の説明を延々繰り返したいかい?

「機種により向き不向きがあり、メーカー発表の回路遅延値だけを見てても実機の傾向はつかめない」
なら、
「結果から回路遅延だけ想定して語れよ、原理的な話だけ繰り返すなら公表値だけ見てろ」って意見が受け入れがたいかい?
様々な倍速のモデルが発売されているのに目を瞑っていたかい?
ゲームに適した液晶がほしいと思わずにスレを見ているのかい?
俺もむしろ実験や実測の生のデータが欲しくてスレを見ているよ
キミの場合ラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!みたいな主張をしてるわけ
そろそろ次のステージに行こうよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:41:41.95 ID:kJTIrkV60
ラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:54:21.22 ID:XGsfKLSN0
>>290
その次のステージがメーカー発表の回路遅延で議論かい?
そんな事は数年前から行われてて、その信ぴょう性を高めるために検証手段が研鑽された訳だ
その結果、曖昧だった同一フレーム無いでのパネルによる傾向が読み取れるようになった
理論が検証されたのがやっと今年の話だ
それでまた数年前に戻るのかい?そろそろ次のステージに行こうよ

>逃れられない遅延であれば語る必要もなし。
倍速パネルによる遅延ペナルティは逃れられないが、機種選択権は消費者にあるだろ?
つまり遅延ペナルティを極端に嫌うなら等速パネル採用機種を買えばいいし、
ゲームもそこそこ快適にプレイしたいけど、映画やアニメをよりスムーズに見る事も捨てがたいなら、
4倍速パネル採用機種で出来るだけ低回路遅延なものを選べばいい
もしキミの言う「メーカー発表の回路遅延値」だけで議論するとすれば、
1フレ遅延の4倍速機も1フレ遅延の等速機もどっち選んでも変わらんという結論になってしまうよ
だが実際にはキミは動画解像度や視認性を気にするわけだろ?
自分自身でそれら画質を気にするみたいな事を言いながら、回路遅延値だけで選択してたら矛盾が生じる事に気付いたかい?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:55:39.22 ID:/Q5CHowP0
W900Aのモーションフローインパルスモードは1フレームを4度書きして、
3コマ目まではバックライトオフ4コマ目でオンにするから12.5ms以上の遅延が必ず発生する。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 20:57:09.62 ID:kJTIrkV60
こまけぇこたぁいいんだよ!
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:02:49.22 ID:u1RxI33A0
>>292
今のキミのステージがラグテスターから倍速は遅延があることが読み取れた!
というステージであることは認めるのかい?
今年の話だから今年中延々そのステージで踊り続けるのかい?見苦しいよ
回路遅延の想定ができないなら黙っていたまえ

>機種選択権は消費者にあるだろ?
それと原理原則連呼の見苦しさになんの関係が?

>回路遅延値だけで選択してたら矛盾が生じる事
まだ理解していないようだね
人間様も機械とみなしての入力遅延、これが俺が提示する次のステージだ
というか家電メーカーもそのステージに立って開発しているわけで、キミが遅れているの
ただ画質のみを語っているわけではないんだよ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:13:09.53 ID:XGsfKLSN0
>機種選択権は消費者にあるだろ?
>それと原理原則連呼の見苦しさになんの関係が?
その原理すら分からない中学生が適当な事を言って絡んでくるから丁寧に説明してあげた
そしして見苦しいのではなく、正論だから聞き苦しいんだろうね

>人間様も機械とみなしての入力遅延、これが俺が提示する次のステージだ
ボクの考える最強のゲーミング液晶テレビスレだったようだ
さすが立ってるステージが違う…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:17:45.33 ID:u1RxI33A0
>>296
>その原理すら分からない中学生が適当な事を言って絡んでくるから丁寧に説明してあげた
>そしして見苦しいのではなく、正論だから聞き苦しいんだろうね
ありゃりゃ、適当なことを言う前から連呼してた過去はなかったことに
そしてまた中学生とか関係のない煽りに逃げたね、これも謝罪が必要だよ

>ボクの考える最強のゲーミング液晶テレビスレだったようだ
メーカーの努力も無視ですかいw主張の方向性はメーカーと同一だと思うけれど?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:24:41.73 ID:tc1+wNxI0
これだけ熱弁している人たちはどの液晶使っているんだろう。
きっとゲームに適した遅延の少ない液晶を使っているからこその今があるんだろうけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:33:15.92 ID:XGsfKLSN0
>>297
その勝利宣言とかさ、謝罪と倍賞を要求するニダってスタイルもうやめたらどうかな?
キミにとってなんら成長にならないし、尻尾巻くくらいならはじめから煽らなきゃいい

>メーカーの努力も無視ですかいw主張の方向性はメーカーと同一だと思うけれど?
メーカーの努力や美辞麗句、その他もろもろ全てひっくるめて、
成果物としての液晶テレビをあの手この手で吟味するのが専門スレであるここの意義
新技術を鵜呑みにしてすげーすげーと囃し立てる素人がいれば、識者が穿った突っ込みを入れる
そうやって正常に発展してスレ全体の知識が上がっていく
いいことじゃないか

>>298
自分は26ZP2を使ってるよ
サブで42Z3500とTNの26インチPCモニター
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:36:28.60 ID:u1RxI33A0
>>299
おやおや勝手に勝利宣言と受け取られてしまったか
中学生に加え今度は朝鮮人を巻き込んでの煽り、キミのスタイルこそ見なおすべきだと思うよ

>成果物としての液晶テレビをあの手この手で吟味するのが専門スレであるここの意義
ラグテスターが今年の話だから今年中延々そのステージで踊り続けるのは見苦しいけどね
常に先のステージで開発を続けるメーカーに追い付いていないのだよキミは
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:40:56.94 ID:XGsfKLSN0
そりゃ今年中と言わずもっと確実で明瞭な指標が出るまではラグテスターの実測値にはお世話になるさ

キミはどんどん先を見続けて頑張ってな
まだ若いんだからまだまだこれからだよ
あきらめないで(真矢みき風に)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/13(水) 21:45:43.12 ID:u1RxI33A0
>>301
そら回路遅延の想定ではお世話になることもあろうな
だが原理原則を連呼するためにお世話になるのは本末転倒だと思うぜ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 01:13:44.34 ID:Xo7EVnTU0
うむさっぱりわからん
寝よう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 10:18:00.89 ID:kpLJL5Qz0
REGZA 55Z7とBRAVIA 55W900Aだとどっちが良いかな?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 12:06:59.71 ID:sUvf4LJXO
色々とレビュー読んでると、単純に性能だけじゃなくて製品の耐久力も心配になってくるね。
せっかく良い性能でも、買って2年や3年で壊れられたら困るしなぁ……
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 12:11:16.92 ID:ZiI6v1qU0
ID:XGsfKLSN0 vs ID:u1RxI33A0

        ファイッ!
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 12:23:13.94 ID:xgIovGc70
K.O
308PIENATs:2013/11/14(木) 21:12:07.11 ID:Jns/mxyC0
>>268
然し液晶テレビでも今やNANAOやMITSUBISHI並の実遅延1F未満のモデルが当たり前の様に出とるんやね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:22:51.88 ID:CFHvQhmK0
ID赤くなってる人達は現行機種の40インチクラスならどれを薦める?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 21:39:21.20 ID:G8PLC+EV0
W650Aはどうなのよ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:38:55.53 ID:DOCIKjDE0
>>310
ゲーム専用ならいいんじゃね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 23:59:10.63 ID:Mr5QhzLA0
42インチなのに倍速なしはテレビとして微妙だしね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:01:01.62 ID:M2plv6ji0
マジレスすると、今年のBRAVIAは46W900Aと55W900Aがあついと思う。

W650Aは確かに低遅延だが、あるソースによると55W900Aと結局1000分
の5秒しか変わらないし、倍速機能がないから他のコンテンツ(映画やアニメ)で映像
がかくついたり、トリルミナスがないから色域も狭い

46型と55型は4Kモデル(REGZAも)と同じメーカーの良いパネルが使われている
40W900Aに関しては46型や55型とどうやらパネルのメーカーが違うらしい

4Kモデルはコスパ的にきびしい&コンテンツも少ないし 遅延も33ms
55型は4Kモデルも存在するし、4K解像度は50型から差がでるみたいだから見劣りする

シャープのクワトロンプロは4K相当画質と言われてるけど、ゲームモードに
力が入ってるかどうかがわからない

よって残るは46W900Aとなる
今年のフルHD最上位機種だね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:29:37.96 ID:1i943cVRP
しかし残像を考えるとレグザ一択
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:36:58.92 ID:snqZVELH0
倍速オフでゲームなんて出来ねーわ
やっぱレグザだな
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:37:32.41 ID:fLwOdgbG0
>>314
マジで言ってるの?残像考えたらREGZAはないよ
UV2AのAQUOSかブラビアだわ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:38:37.08 ID:b0IkC/AD0
>>313
赤い産廃薦めんなよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:47:39.41 ID:M2plv6ji0
>>317
だったらどのテレビが良いと?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:50:41.42 ID:b0IkC/AD0
W650しかないだろ
映画もアニメも見てるけど全然残像気にならんし
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:57:18.89 ID:M2plv6ji0
>>319
残像はないだろうけどかくついてるだろw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:03:00.75 ID:b0IkC/AD0
>>320
ヌルヌルがいいという前提で話をするからこんがらがるんだよ
ヌルヌルは気持ち悪いから毛嫌いしてる人が多い
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:04:59.74 ID:M2plv6ji0
>>321
劣化したままのかくついた映像で良ければそれで良いんじゃないの?w
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:06:01.68 ID:b0IkC/AD0
あと等速直線運動のテロップ文字だけは倍速は綺麗だ
でもテロップ文字目当てでアニメや映画を見てる訳じゃないからなw
そんなのはどーでもいい事
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:08:10.31 ID:b0IkC/AD0
>>322
W900が赤くなければ良かった
赤いだけでリコールものの産廃
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:09:41.91 ID:M2plv6ji0
>>324
46W900Aと55W900Aに関しては赤くないよw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:10:26.44 ID:b0IkC/AD0
>>325
嘘付くなよw
店頭で確かめたけどハッキリと赤かったぞw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:13:19.01 ID:b0IkC/AD0
とりあえず俺は倍速嫌いだからW650が丁度イイんだよ
倍速の気持ち悪さは何で誰も指摘しないのか不思議なぐらいだ
倍速が好きな人はW900の改良版で赤くないのを来年まで待ったらいい
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:13:29.79 ID:snqZVELH0
>>316
ゲームモードで倍速オンできるのレグザだけだから
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:13:32.51 ID:M2plv6ji0
>>326
調整できるよw46W900Aと55W900Aに関してはねw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:17:44.53 ID:sEaTSNpz0
>>328
ブラビアも出来なくはないよ?
そもそもREGZAの倍速はカタカタだろ


ちなみにW650Aは空の色が紫になり画面が青白いんですが
それは大丈夫なんですか…?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:28:09.82 ID:snqZVELH0
>>330
出来なくはないじゃなくて出来ないんだよw
あとカタカタとかいつの話なんだ
あぁ昔の人か
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:31:59.86 ID:2EtVTXXJ0
802Aは倍速あるんだろ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:32:04.08 ID:M2plv6ji0
>>331
W900AにはREGZAのゲームスムーズと同じ原理の物は付いてるよ
しかも、42Z8より低遅延
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:36:17.34 ID:sEaTSNpz0
>>331
カタカタだろ。残像はあるは色は潰れるしで。
>>332
あるよ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:41:28.62 ID:7HA6BMzB0
おい、そろそろどのテレビが一番いいのか教えろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 02:46:41.76 ID:M2plv6ji0
>>327
勘違いしてほしくないのは、おれは46W900Aを薦めてるわけではなくて
論じてるだけだから
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:15:12.89 ID:1i943cVRP
>>333
それ教えてよ
インパルスモードとか言わないよね?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:19:22.02 ID:M2plv6ji0
>>337
それだけど?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:27:12.21 ID:1i943cVRP
^^;
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 03:47:57.54 ID:M2plv6ji0
>>339
俺の言い方が悪かったのかな?w
W900Aにも残像感を低減できる倍速機能は付いてるよ

あとゲームモードで超解像も効かせることができる
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:16:52.53 ID:zig8rdrj0
>>335
今買うべきじゃない
PS4出てからゆっくり決めるのが吉
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 04:40:21.75 ID:M2plv6ji0
消費税UPも気にならない富裕層とかだったらゆっくり考えればいいんじゃないか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 07:23:54.98 ID:snqZVELH0
>>339
ほんと ^^;だよな
話にならないw
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 11:48:07.01 ID:M2plv6ji0
>>343
どう話にならないか説明してくれないかな?
何もわかってなさそうなのはそっちだと思うが?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:38:18.49 ID:CbnUeR8f0
>>344
インパルスモードとゲームモードを一緒にしてるとこかな ^^;
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 12:48:09.36 ID:M2plv6ji0
>>345
ゲームモードでインパルスモードを機能させることができることを知らないのか?
それともゲームモードでインパルスモードは意味がないと言いたいのか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 13:49:44.69 ID:qbIRNMbl0
>>345
勘違いしてるのは君だよ?
インパルスモードはモーションフローのモードの一種
ゲームモードはAVポジションの一種だから。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 13:50:41.15 ID:qbIRNMbl0
そもそもREGZAは二倍速で補完アルゴリズムも不安定なものなのに
ブラビアの四倍速モーションフローに勝てると思ってるん?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 13:59:28.91 ID:b0IkC/AD0
SONYの補間も所詮作り出した偽映像なので不自然さが残るよ
結局W650が良かったってならないよう店頭で確認すべきだな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 14:46:45.20 ID:M2plv6ji0
>>349
SONYの倍速技術は不自然ではないよ
W650Aのかくつきの方が不自然
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 14:55:34.41 ID:b0IkC/AD0
>>350
SONYの倍速技術は不自然だよ
多くの人が言ってる
W650は補間一切なしで一番自然に見えるよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 15:01:23.24 ID:7Yhn9DRB0
倍速は何をどうしたって偽物で不自然なんだから諦めろ
特にゲームやアニメとかの二次元では訳の分からん中間画像が生成される
どうしても欲しいなら黒挿入とか二度書きだけにしたほうがいい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 15:06:56.39 ID:b0IkC/AD0
大体ディズニーアニメなどはW650でもカクツキ一切無しで滑らかだ
日本のリミテッドアニメはオリジナルそのままだからカク付いて見える
逆に補間をして滑らかにするとスピード感が大幅減退
これを劣化という
バカなアニオタだけが間違った思考してる
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 15:43:15.89 ID:7Yhn9DRB0
>>353
ディズニー系は倍速でも大丈夫かも
日本のアニメ系はモーフィング的な動きをしてないから
中間画像が人の形してないとかになる
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:00:15.70 ID:jMT3nmkV0
まあ、インパルスには勝てないよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:00:26.05 ID:VDwHZdPo0
倍速駆動=フレーム補完 だと思ってる馬鹿がいるな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:07:37.14 ID:M2plv6ji0
>>351
劣化してかくついた映像に慣れてしまっている人にとっては倍速は不自然なんだろうな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:35:01.58 ID:b0IkC/AD0
>>354
そういう見方もあるね
どっち道中間生成は目の肥えた人にはノイズにしかならないから

>>357
カク付いてるんじゃなくオリジナルを尊重してるだけ
変な生成は見た目にも悪いよ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 16:53:44.32 ID:M2plv6ji0
>>358
最新の倍速技術を堪能したことのない人がよく言えるなw
あと言いたいことは>>357だなw
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 17:36:15.95 ID:M2plv6ji0
>>356
うまく説明して頂けませんか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:06:28.16 ID:b0IkC/AD0
・補間
・黒挿入
・二度描き
の3通りある
で一番上が偽映像の補間
テロップ文字などは比較的補間しやすく綺麗に見える反面
ズームアップや引きの場面は違和感ありまくりで追従しない
早い動きでは処理に戸惑ってノイズを出しまくる
二番目がインパルス型と言われる残像感が少なく自然な描写になる
その代わり色が地味になって画面も暗くなる
二度描きは単純に同じ画面を二度描く
通常等速と変わりなさそうに思えるが残像は増える傾向にある
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:18:16.51 ID:3JwzE01e0
ちなみにW650Aの映像を見ると分かるが
フィギュアスケートなどのスポーツ系は当然ボケボケになる。
ならないならソニーや他社が倍速機能をつける筈ないだろう。
液晶パネルは残像が付きまとう。だからこそソニーは一足先に四倍速を投入し、今もフラッグシップに搭載している

四倍速でも残像がいまだあるのに倍速さえついていないテレビが残像ない筈ないだろう。

ただし、シャープのUV2Aは応答速度が優秀だ。
このパネルなら倍速さえついていればかなり残像減るだろう

が、AUOパネルは未だシャープパネルの性能より劣っており、さらに倍速もついていない
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:21:29.78 ID:DyPzmZ2I0
>>350
こいつ馬鹿だな
倍速が自然で本当の映像が不自然とかww
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:22:27.18 ID:3JwzE01e0
ちなみに倍速補完が不自然になるのは24pソースのみである
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:25:28.33 ID:zQEKyFmu0
インパルスモードでゲームとか1時間もたないよな
やってられんわ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 18:33:03.23 ID:AUpcjiyW0
もつ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:23:37.69 ID:M2plv6ji0
>>363
リアルな世界の人間の動きをとかを見たことのない人なの?w
馬鹿はお前
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 19:33:06.33 ID:2EtVTXXJ0
W802Aかえってことだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:28:36.49 ID:GHVoqtN30
買うなら42W650Aの一択
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:47:06.69 ID:2EtVTXXJ0
W650Aは倍速ないしステマ君がうざいのでお断り
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:34:06.15 ID:xUuRlLCki
インパルスモード使ってるとめちゃくちゃ目に負担かかるよな…常用は無理だわ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 21:44:53.78 ID:b0IkC/AD0
俺もインパルスモードはテスト時に一度だけ試しただけだ
つかW650Aは使わなくても残像少ないから意味無い
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:16:59.97 ID:M2plv6ji0
>>372
残像少ないのはゲームによるだろ
比較的大きめの人型の3Dグラフィックがたくさん出てきて奥行きのある画面がグリングリン
動くようなゲームのやつは確実に残像は大きくなる

W650Aは55W900Aと比べて5ms低遅延なだけ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:20:40.39 ID:b0IkC/AD0
>>373
よく赤い画面の糞画質のw900aで耐えられるなw
俺は無理だわw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:24:35.89 ID:mHVfr5SN0
てかそもそもWシリーズは糞デザインすぎて話にならん
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:27:07.07 ID:b0IkC/AD0
>>375
W650Aカッコイイぞ
ベゼルはブラビア最小だし
スタンドが目立たないから画面だけ浮いたようになって未来的
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:36:48.79 ID:alxtNpiU0
>>367
実写やポリゴンに関してはそうかも知れんが
手書きアニメやドット絵だとそもそも中間の画像自体この世に存在してないんだ
それを機械で補間するのはどうやっても不自然だろ
( ´_ゝ`) → (:゚∀゚ ) の間の画像とか見せられても困るわ

>>361の通り二度書きや黒挿入ならそこまで破綻しないけど
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:43:40.21 ID:TLbj7OC40
あのもっこりプレートがなかったらな
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:47:35.41 ID:M2plv6ji0
>>374
赤いのは40W900Aだけだろ
>>375
だったらどのテレビがデザイン良いの?
>>377
最新の倍速機能を堪能したことないんだろw
アニメはなおさら倍速はあったほうがいい
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:48:50.89 ID:b0IkC/AD0
>>379
作画を語るスレ3346
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1384493416/

ここで吼えてきなよw
即効で倍速は叩かれるからw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:56:14.47 ID:M2plv6ji0
>>380
お前が代わりに行って吼えて来い
そして得意の捏造でもしてくれば?www
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:18:37.62 ID:b0IkC/AD0
>>381
叩かれるのが怖いんだろw
倍速はアニメには論外だからね
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:23:19.38 ID:M2plv6ji0
>>382
興味のないスレに誘導しようとするなしw
捏造野郎のお前が論外
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:24:58.20 ID:b0IkC/AD0
ID:M2plv6ji0

お前一人だけがこのスレで浮いてんの分からんのかなあ〜www
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:29:27.62 ID:M2plv6ji0
ID:b0IkC/AD0

必死だなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:36:21.03 ID:7EdzjRR50
いろいろな所で不自然なW650A推しを見かける気がするけど、
W650Aの在庫を大量に抱えてしまった業者のステマなのかね
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:39:08.39 ID:SS+YAwan0
遅延が一番少ないんだから当然っしょ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:40:20.76 ID:2EtVTXXJ0
>>386
こいつ一人でしょ
気持ち悪い
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:41:29.20 ID:gkDCJ1ls0
BRAVIAは未だにW録画が出来ないのとしょぼい番組表を
直してくれたら購入候補に入るんだけどなぁ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:42:54.53 ID:RYfrgHQ+0
>>385
お前が一番必死なんだよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:43:57.69 ID:SS+YAwan0
ああ、W900Aは画質も悪いはずだって言ってる馬鹿が一人いたな
そいつW650Aしかもってないのに
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 23:54:03.95 ID:b0IkC/AD0
SS+YAwan0

お前はどっちの見方なんだよww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:08:22.42 ID:yGfFXlAm0
>>390
は?wブラビアスレ行ってみてくれば?
こいつが必死に捏造するks野郎ってことがわかるから

ID:b0IkC/AD0
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 00:34:37.16 ID:Efb7zrFb0
w650aが売れ残ってるの?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 01:36:40.43 ID:0ifh1Mbh0
で、j8とw650aはどちらが残像少ないんだ
396第二縮水版:2013/11/16(土) 11:41:43.13 ID:yGfFXlAm0
>>313
マジレスすると、46W900Aと55W900Aの第二縮水版があつい思う
397第二縮水版:2013/11/16(土) 12:26:54.39 ID:yGfFXlAm0
4K時代になっても使えるフルHDテレビ
http://ascii.jp/elem/000/000/841/841680/?crank
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 19:11:41.80 ID:5WYPkIuj0
>>395
J8の方が残像多い
399第二縮水版:2013/11/16(土) 19:32:35.02 ID:yGfFXlAm0
W650厨の特徴

1.人にものを聞く態度を知らない
2.W650Aの性能を根拠なしに捏造する
3.W900Aなどの他機種を根拠なしに買った人の人格まで貶す
4.論破されてることに気がつかず懲りない
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:14:55.22 ID:KODwa2W50
映像 「動き」 に対する弱さ Z8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579672/SortID=16839846/#tab
マジみたけどこの通りだった。左右の横スクロールも怪しいし斜めも弱いと思うの。
遅延もなんとかしたいが動画があれじゃ買うきにならんよ。遅延はゲームだけ済むが動画関連は全部に関わってくるからね。
なんでレグザが赤字になるのかわかったような気がする。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:41:19.71 ID:YD+9+t4J0
>>400
じゃあ買うなよ
はい、おしまい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 21:41:53.99 ID:YD+9+t4J0
いちいち批判レスいらないから
需要ないんで
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 05:49:27.49 ID:9XuAygGU0
ある
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 06:17:18.54 ID:JP3jeC9iO
( `ハ´)ないアル!
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 06:45:01.04 ID:3UFf8G6n0
あるのかないのかはっきりしろ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 08:15:00.41 ID:D0oEWub1P
レグザ一択なんで
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 09:39:47.91 ID:8fSvO4i/0
BRAVIA(ブラビア) SONY REAL(リアル) 三菱電機
インパルスモードとゲームモードが入ってる上位機種が候補できればREALがほしいが値段がやたらと高いんだよ
どうすっかな...
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 12:09:59.27 ID:Mhg46ztd0
ブラビアはインパルス制御とゲームモードの併用可能だけど三菱のテレビもそもそも併用できるの
三菱はマルチメディアモニタでは優秀だけどテレビのほうが情報が上がってこない
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 12:18:30.91 ID:lT0mXzfB0
インパルス制御とかいる?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 12:57:42.95 ID:9XuAygGU0
いる
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 13:25:21.74 ID:JP3jeC9iO
<ヽ`Д´>要らないイルボン!
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 14:07:19.72 ID:9bDGErRY0
>>409
入ってると安心だけど、全く使わないなw
413第二縮水版:2013/11/17(日) 16:12:52.91 ID:IsX59gki0
>>412
残像が発生しやすいゲームをやってないだけだろw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 16:42:02.55 ID:Bl7cCJdh0
タイトル次第だしな
なんかみんなの共通ソースにできそうな残像激しいゲームタイトルおすすめねえかな?PS3/箱円両方で出てて、中古やワゴンの常連だといいのかね。レース系かな?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:18:04.34 ID:Xy3Yhg/30
2Dソニック
昔の横スクアクションだとよく分かる
最近のゲームはブラー処理されて気にならないようになってる
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 17:24:11.59 ID:Hic8JQ9n0
ブラウン管から液晶に替えた時、ゲームの遅延と残像がすごく気になった。
一度気になると我慢できなくなってこれまでに4台買ってしまった。
RPGが好きでFC,SFC,PS,PS2,Wii等を接続して色々プレイしてみた。あくまで個人的な感覚だが
LC-37GX1W →ゲーム画質最悪、残像酷い、遅延気になる
LC-32GS10 →ゲーム画質普通、残像気になる、遅延少し気になる
MDT241WG →ゲーム画質良い、残像気になる(MPモード3で残像気にならないが画面凄く暗くなる)
       遅延気にならない
TH-P42V2 →ゲーム画質良い、残像あまり気にならない、遅延気にならない
結局プラズマに辿りついてしまったが、今のところこれが一番マシと思う。
ただしプラズマはもう終わるようなのでこれが壊れたら
次の候補は今のところKDL-46W900Aになりそう。
とにかく液晶、プラズマ、有機EL等拘りは無いので全てについてブラウン管を
超える製品を発売してほしい。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 18:44:17.22 ID:9bDGErRY0
>>416
シューティングも格闘もバリバリやってるけど42W650A(・∀・)イイ!!よ
残像も少なく遅延は一番少ない
コントラストはプラズマに次ぐ6000:1で最高

w900aだけはやめとけw
赤青っぽい糞画質だし、遅延もある
倍速は随時ノイズが出っぱなしだ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:15:15.98 ID:c3+w9o5J0
今なら42W650Aの一択
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:25:00.17 ID:VmC4eiDi0
42W650Aだけはないわw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 19:29:26.44 ID:to3acwJ0i
変なステマのせいで
本当にいいものが避けられてるなw
421第二縮水版:2013/11/17(日) 20:14:43.82 ID:IsX59gki0
>>417
捏造乙
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 21:52:59.96 ID:246z3Rid0
色々悩んだけどもうW650Aでいいような気がしてきた
Z8はゲームスムーズ切っても遅延が結構多いみたいだしな
しかし関連スレを見てると買いたくなくなってくる不思議w
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:05:46.72 ID:xgCsP6Ya0
W650Aが真のフラグシップモデルなのでマジでオススメ
20万でも安いぐらいだわ
W900AやZ8は情弱専用機
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:07:23.95 ID:SkyIoic00
倍速無しの残像テレビがフラッグシップとかwww

眼科と脳外科に行って来いw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:26:20.62 ID:QDn61HvH0
結局ゲームで倍速切るのならはじめから積んでないほうがいいが
たまにヌルヌル遊びしたくなるから困る
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 00:10:03.14 ID:KSJHAtSH0
W650Aステマ君がいるからJ8を買うわ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:12:39.47 ID:qQS+mp6p0
W650Aは製品としては悪くないんだけど
捏造してまで持ち上げるアホがいるせいでイメージ最悪で買いたくないなw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:24:59.60 ID:FHvEGuCG0
J8、w650a、Z8、Z7で悩んでるんだが、
都内で残像確認しやすいゲーム画面をデモで流してる店舗ないかなぁ
何店舗か回ったんだけど地デジばっか
地デジ放送じゃイマイチわかりづらくて

家電量販店も、売り上げあがらないとか悲鳴上げる前に、買い物しやすくしとけよと
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 01:53:56.93 ID:t8AO8Zyp0
残像確認したいなら、ソニーのモーションフローのデモで確認させてもらえば?
ブルーレイなので量販店ならどこでもあるはず
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 09:13:54.59 ID:BBJSv5ZA0
ゲーム流してても30フレームだったりとかな
スポーツじゃ代わりにならんか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 15:02:06.39 ID:FHvEGuCG0
>>429
なるほど、試してみる

>>430
スポーツやってる時間に狙って行くほど、思った時間を取るのが難しくて…
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:12:44.40 ID:nR5Esupi0
>>426
J8は残像が・・・
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:34:17.97 ID:KSJHAtSH0
>>432
W650A君お疲れ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:37:21.37 ID:DAB03SQK0
>>433
哀れなw900aキチガイwww
435第二縮水版:2013/11/18(月) 21:01:55.97 ID:0lPyKyaF0
>>434
お前はこっちでも顔真っ赤だなwww

それからこれ650Aくん!?シャツもあかいwwww
画質綺麗だね!!静止画だからww

http://youtu.be/zZ9-wq_cdh4
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:21:49.09 ID:eLLmiKnV0
W650A君は批判は全てW900A持ちだと思ってるところが痛い
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 22:31:55.72 ID:KSJHAtSH0
>>434
いや900Aとか買う予定ないしどうでもいいけど?
438第二縮水版:2013/11/18(月) 22:41:56.06 ID:0lPyKyaF0
>>437
別にお前に900薦めてねーしww
勘違い乙ww
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:00:58.33 ID:dt0D2JUB0
ブラビアスレだけでやってろよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:09:58.00 ID:eLLmiKnV0
>>438
ちょっと落ち着け
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 23:50:12.06 ID:mdDybmuw0
>>438
なんでオレなんだよ落ち着けや
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:03:02.89 ID:eLLmiKnV0
レス番ズレてるんじゃね?
443第二縮水版:2013/11/19(火) 00:14:23.20 ID:iB32rTad0
>>441
第三者から観て判断
650Aくんは900Aを薦めてない
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/19(火) 00:19:49.41 ID:hie/v4Rv0
ブラビアスレがキモい奴ばっかりだからこっちのスレ見てるのに巣から出てくんなよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 03:35:34.34 ID:lV2SZBOXP
結局レグザ一択
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 09:49:51.32 ID:cUOHDKBL0
まあ無難だね
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 13:40:00.22 ID:tojV7YY50
レグザいいんだけどレグザ以外もがんばれ〜
選択肢増えてほしい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 16:39:57.35 ID:j/ATb6Fc0
32型でソニーのw600と東芝のs7ではどっちが遅延少ないの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 18:29:56.18 ID:zJZtaCw80
24か26型で2画面ができる(今のテレビは地上・地上も可能?
)テレビでオススメを教えてください。サッカーなどスポーツもよく見ます。ゲームのジャンルは格闘シューティング音ゲーはほぼやってないです
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 22:27:11.96 ID:tdit8vFY0
ここは質問スレじゃないんで
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 23:36:48.58 ID:zJZtaCw80
申し訳ありませんでした
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 23:41:09.87 ID:YY/UQ1RV0
>>449
今はそのサイズだと2画面出来るのもほとんどないと思うよ
2番組同時視聴をしたいなら26ZP2を探すしかない
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 23:48:08.60 ID:zJZtaCw80
>>452
ご返答ありがとうございます。この間家電店に行きましたが、たしかに24型で2画面はAQUOSしかありませんでしたね。もっと勉強してきます
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 00:03:16.15 ID:kvXtPS7x0
BRAVIAの24W600Aはゲームやレコーダとの組み合わせでニ画面できるね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 12:16:05.51 ID:JaPzF8O/0
PS4って4Kテレビ推薦なのか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 16:02:51.70 ID:PmWzjuml0
>>454
24のクラスだと画面分割はAQUOSとBRAVIAしかなかったですね。このクラスだと画質とか大差ないからAQUOSにしようかな
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 16:07:29.86 ID:CTmypyf30
24W600AがフルHDなら迷わず買ったのにな・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 22:47:55.74 ID:on/iBmkP0
2画面て地デジとレコーダーとか地デジとゲームとかしか無理なんでしょ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:08:49.99 ID:pC81kIN30
>>458
BRAVIAは地デジ+外部入力(ゲーム等)のみだけど、
REGZAは地デジ+地デジ、地デジ+外部入力、地デジ+USB録画番組再生とか色々出来るよ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:12:13.57 ID:4LCnO+4y0
26ZP2なら「外部入力+外部入力」以外の2画面は全部出来るけどもう売ってないんだよなぁ。
BS+CSとか地デジ+CSとかPC画面+BSとか出来てすげー便利なんだけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:15:27.23 ID:9hfjesAp0
レグザも外部入力+録画番組は無理なんだよな
ゲームやりながら録りためた番組見たいのに
他メーカーでは出来るのあるのかな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:18:50.84 ID:on/iBmkP0
>>461
これ一番やりたいんだよね
出来るテレビあるなら買いたい
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:21:47.16 ID:K6TZEZfi0
>レグザも外部入力+録画番組は無理なんだよな
26ZP2で出来てるんだが…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4681931.jpg
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:23:25.87 ID:on/iBmkP0
>>463
いいなこれ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/22(金) 23:42:21.28 ID:ip2J7v900
一昔前のWoooも録画番組 + 外部入力は可能だった

少なくとも俺の使っているZP05は可能
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 09:29:06.45 ID:E7dIs6Wc0
>>463
うちの32ZSではできない・・・
ZP2からできるようになったのかなぁ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/23(土) 10:39:47.75 ID:srCCC8A80
東芝機だとレグザエンジンCEVOが載ってる機種しか出来ないと思うよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:21:37.65 ID:kDGR2zEZ0
最近のレグザは外部入力+録画番組も出来るのか
あとは録画中の2画面も出来るようになれば買い換えたい
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/25(月) 00:20:26.83 ID:T8ES3HoG0
Z8とJ8はシングル録画中なら2画面できるよ

>●ダブルウインドウ2について※次の場合では2画面表示することができません。
>@ビデオ入力やHDMI &reg;入力からの映像同士の組み合わせ。
>Aラジオ放送、データ放送、L A N端子に接続した機器、「もっとT V 」「スカパー! オンデマンド」「U - N E X T 」「Y o u T u b e 」「T S U T A Y A T V 」
> 「Yahoo! JAPAN」「アクトビラビデオ・フル」「ひかりTV」「T’s TVレンタルビデオ」の組み合わせ。
>Bテレビのチューナーで録画している場合(Z8/J8シリーズでのシングル録画中は除く)。
>Cタイムシフトマシンで録画した番組を再生している場合(Z8シリーズを除く)。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 02:12:03.09 ID:+PztApDv0
J8に行こうかと思ってるんだけど42と47でも遅延に違いってあるもんですかね?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 12:16:52.77 ID:16VR53ZDI
今S端子とかビデオ端子(黄色)とかってついてない方が多いのか…
ブラウン管TVからさすがに変えようかと思ったら時代に乗り遅れすぎてた
FCSFCもやるからないと困る
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 13:33:26.09 ID:vXDgPWMC0
そういう場合はもう、FRAMEMEISTERみたいなの別途用意するしかないね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 14:40:17.97 ID:cc257OBk0
お前らに聞いても無駄だ
大体650君来るから家電屋行って来るよノシ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 16:54:54.45 ID:Z1ceCH3LI
>>472
ありがとう
アプコン使うレベルではこだわらないんだ
少し調べたらコンポジットは使えるんだな
REGZAかブラビアかその他か迷う
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/29(金) 20:14:54.69 ID:Q8O19jL8i
WiiかWii U買ってバーチャルコンソールとか
無いソフトもあるけど…
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 11:13:14.36 ID:uG3Weucy0
安くていいやつあるかい?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 12:21:44.04 ID:L+jSueSA0
このスレ的にはアレだけど、やっぱFCSFC時代のゲームだと
21くらいのブラウン管がベターなんだろうね。場所さえ許せばだけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 16:29:32.90 ID:R+96Jfgx0
21のブラウン管って地味に場所とるからな
PS2、DVD用にまた置きたいという気持ちが出てきたが、置いたら置いたで邪魔に感じる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 18:23:06.75 ID:UwtL3dEa0
14のブラウン管があるにはあるんだが横一状態だ
まぁ叩けば見れるけどw
地元で修理してくれるところないかなぁ
見れなくなるたびに叩くのも怖いし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 22:30:55.48 ID:DDhV6Gwq0
スレチになってしまうが
モバイル向けのLEDプロジェクターも結構面白い

仕様で300ルーメンな3MのMP410だけど
20インチぐらいで映せば画質は妥協することになるけど明るい環境でも普通に使える

MP410の遅延が何フレかはわからないがゲームモードオンのZP05よりも少ないと感じる
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 23:37:08.15 ID:pQmHutqg0
20インチならPCモニターでいいじゃん
VitaTVとかと組み合わせたら旅行とかで使えそうだけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 01:19:39.10 ID:VjdMN6K40
でも、遅延が低いとしたら、
普段は小画面でゲームに使って、
映画見る時は暗くして大画面でとか使い分けられるとちょっといいかも

俺もちょっと調べてみよっかな…
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 03:20:32.37 ID:KZskzIGH0
倍速、4倍速でぬるぬるゲームやりたいんだが
スレ見る限りだとレグザがいいのか?
120hzの液晶ディスプレイと違って
処理落ちした場合も無理矢理滑らかにしてくれるでいいん?
遅延は気にしてない
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 03:48:46.07 ID:alKKpNK20
J8買おうと思うんだか誰かレビューくれないかな?
あとひと押しで買える
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 03:53:54.69 ID:pg2sNMq1P
レグザ一択
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 18:06:14.76 ID:jONsDOx70
>>483
補完機能ではREGZAはダメだろ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 18:26:36.81 ID:Sv0vKUAn0
LG一択
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 18:30:05.05 ID:g1w1zCRN0
REGZA買ったけど満足してる
ゲームモードとか特化してるのついてるのはやっぱいいね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 18:30:41.04 ID:IcieJnuV0
>>483
遅延どうでもよくてぬるぬるがいいならBRABIAの方がいい気がする
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 19:41:12.58 ID:U2lGouT30
LG安いから気になってんだよな…

ブラビアって倍速補完でゲームできるんか
むむむ…
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 21:50:36.95 ID:Zftf9qu40
>>490
HDMI入力であれば倍速付けれるが遅延は結構あるのでアクション性強いゲームは向かないかも
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/01(日) 23:17:28.89 ID:uCFsORLg0
>>490
ゲームでブラビアが本気出すまでは「レグザ一択」な時代は確かにあったが、「LG一択」はただのネタだ
倍速補完でゲームやりたいならZ8が無難
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 09:15:51.37 ID:nMUBWIXu0
Z7 Z8 W900Aあたりかな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 10:46:43.26 ID:sBu+PjaZ0
Zとか電気食い過ぎやろ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/02(月) 21:48:59.53 ID:ewFyzaOE0
今使ってる三菱首振り機能重宝しているんだが 遅延は不明
同じ三菱の首振り機能つきでゲーム向きのテレビってあるかな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 10:34:32.91 ID:pFa8CYzg0
結局、何買えば良いんだ?
遅延が少ない方が良いけど
残像ない液晶テレビってどれ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 10:45:57.32 ID:AATMAqDf0
遅延は無理だけど残像なら店頭で確認出来るだろ。
実際に自分の目で確認するぐらいすればいいのに。

残像が気になる気にならないの感覚は人によって違うんだから
おまえ自信が判断してが残像が気にならないと思った機種から
遅延が少ないと評判のを選べばいい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 11:43:56.68 ID:P/Y2SpVDi
店舗に見に行っても残像チェックしにくいんだよなぁ
アクション映画、スポーツ、ゲームのデモはいつでも流せるように各店舗で準備しといて欲しい
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 18:55:51.92 ID:PVb3KFFg0
倍速倍速言われてるので情弱に教えて下さい
W900aって倍速にしても19msの遅延のを保てるの?よくわからん
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:18:08.80 ID:6f38rGtn0
んなわけーない
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 20:27:25.22 ID:cw9PD1x+0
>>499
倍速入れると100ms
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 22:43:13.02 ID:PVb3KFFg0
なーんだゲームも滑らかにできる訳ではないのか
あくまでテレビ視聴と併用ならば有りのがいいってことなのね
じゃあ入力機器別に設定って固定できるのか?地デジは倍速ありでHDMIは倍速なしとか
しかしやっぱりゲームにはJ8かw650てことか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:20:16.18 ID:gmlkwSA+0
>>502
Z8のゲームスムースなら倍速補完と低遅延を両立してるよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:22:41.26 ID:JbzZThKd0
テレビはデカいくて高いのしかないから
倍速付きの液晶ディスプレイにしてしまった…
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:27:49.02 ID:0o4oHfFO0
>>504
おめでとう!
しばらくはNHKの取り立てとおさらばだな!
TV無くても取り立てるとか言い出したけどな…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:34:28.17 ID:6z/qu/LB0
REGZAの倍速補完は効きがイマイチだけどな
さらにもうテレビ事業に力入れないので次のモデルも期待できない

モーションフローの遅延がもう少し短縮できれば神なのに
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:45:04.37 ID:PVb3KFFg0
>>503
Z8も視野に入れてたけど22msと見ちゃうと手が伸びなくなってしまった…
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:52:46.43 ID:AATMAqDf0
>>507
おまえが19msと22msの差を体感できるならZ8やめればいいんじゃね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/03(火) 23:59:57.02 ID:X9dJv0ys0
J8はW650と違って残像無い感じなのは良いが、なんだかカクカクしてたな
なんだか普通の倍速と違う
隣に並んでた売れ残りのプラズマもカクカクしてたがちょうどそれの色バランスをまともにして明るくしたような映りだ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:02:45.96 ID:P3eZJdda0
>>508
比較したいのはJ8の13msですね
テレビだけの遅延ならわからないでしょうけど遅延はゲーム機やネットなどの遅延とも足し算ですから遅延が少ないことに越したことはないと思っています
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 00:29:24.17 ID:YF5nuoNP0
>>509
J8は倍速じゃないですし。
各社擬似倍速の表現がわけわからんことになってるけど、
説明書の消費電力のとこで区分名見るとパネルの判別が容易だよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 01:32:40.03 ID:1sa04x3t0
体感出来なくても何万回もタイミングに合わせてボタン押すのだから統計的に見ればスコア上がると思います。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 04:42:48.91 ID:aHWws0Ak0
表示10msで倍速入れると7フレ以上遅れる言われたんだが、
10フレ遅れたりするとアクションはしんどいレベルかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 05:25:38.36 ID:fCB3Tg2qP
>>513
オンラインで格ゲーは無理
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 05:26:35.22 ID:fCB3Tg2qP
>>513
オフゲーなら慣れる
プリンスオブペルシャとかみたいな気分になるが
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 11:26:11.04 ID:/WBdx35IP
オンで格ゲーなんてやってんのまだいんの?(´・ω・`)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 15:22:58.95 ID:IKuFp78m0
今現在実売3〜5万で買える26〜32インチのテレビで
遅延が少なくて格闘ゲーム向きなやつあるかな?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 15:32:50.23 ID:HE15G1Tb0
そのくらいのサイズだとフルHDじゃなくなるからモニター買った方がいいんじゃね?
フルHDで27インチで遅延10ms以下いくつかあるよ
http://www.displaylag.com/display-database/
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 17:43:46.41 ID:IKuFp78m0
>>518
フルHDじゃなくていいからテレビが欲しいんだよね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 18:11:52.74 ID:HE15G1Tb0
32インチまでで低遅延のTVとなると東芝の32J7か32S7ぐらいか。

ソニーの32W600Aは北米の32W650Aってモデルに相当すると思われるので
さっき貼ったサイトによると遅延30msだからなぁ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 18:12:18.20 ID:/WBdx35IP
517
その辺のならZP2じゃないかね?売ってるか知らんけどw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 18:18:01.12 ID:YEf8cIPLi
要件的にはS7で問題無い
安いし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 19:00:47.32 ID:IKuFp78m0
>>520
ありがとう、32S7は値段的にも良さげだけどHDMI端子が2個しかないんだね
足りない分はHDMIセレクターを買えば良いかな・・・ちなみにHDMIセレクター
って遅延とかあったりするのかな?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:01:57.52 ID:PETh47ib0
S7は裏録もできないし
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 21:05:53.10 ID:m0SrSLL40
W650って倍速が無いみたいだけど残像とかは大丈夫なんすかね?  
それさえ実用レベルなら即買いたいんだけど(´・ω・`) 
どなたか教えてくらさい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:01:04.08 ID:mvF1ZEy40
残像の許容度は用途で変わるし
人によっても許容度変わるしな

地デジのみでスポーツ見ないならどの機種でもだいたいの人は問題無いと思うよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/04(水) 22:02:30.18 ID:mvF1ZEy40
ああ、ここ、ゲームに最適スレだった…失礼…

残像は自分で確かめた方がいいと思う
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:18:18.02 ID:yHgH1lV20
小さいのはPCモニタとナスネ+VITA TVが快適ですね。
遅延に悩まなくていいし番組表の表示も速いですし。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 00:58:20.95 ID:vo7bp6BB0
はあ?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 01:11:16.26 ID:xVWCdW9M0
PCモニタもピンキリやろ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 01:33:02.37 ID:F7BxciucP
倍速無いのは明らかに不快だからやめとこうよ
※違いが分からない人は除く

東芝が4倍速出したらソニーは8倍とか出すんだろうねぇww
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 05:10:22.66 ID:ozX06qtD0
>>531
前にどっかのメーカーで8倍速あったでしょ?
ソニーはむしろ4倍速減らしたような
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 07:37:24.32 ID:XLx2bjOO0
倍速補完が必要だと思うなら、どのみちREGZA以外はゲームだと倍速補完は遅延で使えないから、ブラビアは候補外になっちゃうけどな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 17:04:39.31 ID:LueVEkpz0
REGZAの倍速なんてほとんど効果ないし
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 18:10:55.58 ID:SRp7qny50
固定オブジェクトが一定方向に動く事が多いゲームでこそ倍速補間が簡単なんだよ。
しょっぱいREGZAの補間処理でもはっきり効く。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 20:36:39.96 ID:0KXjGUu+i
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130711_606915.html

PS3出しているからソニーのテレビはゲームもできるとか思っていたんだけど、
テレビの方はゲーム用途にはむいていないんだな。

以下抜粋。
「シーン=切」×「画質モード=スタンダード」で約119ms(60Hz時換算で約7.1フレームの遅延)、
「シーン=ゲーム」×「画質モード=ゲームオリジナル」で約33ms(60Hz時換算で約2.0フレーム)といったところ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 21:53:50.69 ID:mF7wXvhO0
遅延が1フレ以下で40-42インチで、
こちらのwikiのおすすめパネルより目が疲れにくいパネルの液晶TVはありますか?
ttp://wiki.nothing.sh/page/%CC%DC%A4%AC%C8%E8%A4%EC%A4%CB%A4%AF%A4%A4%A1%A6%CC%DC%A4%CB%CD%A5%A4%B7%A4%A4%B1%D5%BE%BD%8E%D3%8E%C6%8E%C0%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p0fe867d
韓国製パネルは嫌ですが、台湾製パネルならOKです

アドバイス、よろしくお願いします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/05(木) 23:59:17.60 ID:pE5XZHBc0
>>537
映像酔いの疲れとか頭痛とか吐くのがいやならパネルの種類じゃなく小さめの画面を選ぶべき
近視でドットのギラツキがいやなら原理的に微小屈折の弊害が無いグレアを選ぶべき
近視以外の老眼と遠視で映り込みがいやならノングレアを選ぶべき

以上を踏まえた上で、いろいろな条件をクリアできそうなのはシャープのモスアイくらいだが、
アクオスは画質と遅延が残念なのでゲームにおいては韓国パネルとか台湾パネルのレグザとかブラビアで手を打つべき
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:19:32.11 ID:xLeSYlrV0
W900AとW650AとZ8とZ7とJ8ならどれで一番幸せになれますかな
fpsを中心にやってます
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 00:24:10.54 ID:ni5oi++h0
W900AでFFのPVを店頭で流してたけどすっげーヌルヌルしててビックリした
4倍速ってすごいね。あれでゲームしたら遅延すごくて話にならないだろうけどw
ほとんどゲームしかしないけど、あのヌルヌルを見たらちょっと欲しいって思ってしまった
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 10:47:28.18 ID:jA4rzAMN0
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 11:04:44.79 ID:AjDFGAyI0
>>539
W650Aの一択だろ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 11:21:53.19 ID:YnGL312U0
23から40にしようと思うんですが、
解像度変わらない場合、画面が大きくなるだけで
今まで見えなかったものが見えるようになるとか
そういうことはないですかね
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 12:10:48.68 ID:pCbO9HIK0
なる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 12:46:07.62 ID:xLeSYlrV0
>>542
おすすめ理由お願いします
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 12:54:50.00 ID:YKbn03py0
自分はロクな説明もしていないくせに
他人には理由や説明を無償で求めるとか傲慢だなあ...
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 13:59:17.15 ID:WbO9akke0
8ms0.5fps遅れると負けちまうんだ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:12:01.83 ID:ps2dyWph0
ブラウン管買えブラウン管
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 15:29:49.37 ID:xLeSYlrV0
>>546
質問が有償だとは知りませんでしたごめんね
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 16:49:51.54 ID:A6czKf4A0
ゲーム用途でブラビアなんてのはスルー耐性試験だからな?w
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 17:41:28.43 ID:IHbWmO430
昔のサムチョンパネルの頃はそうだったけど今はLGやAUO使ってるので東芝とは対等になったよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 18:10:19.73 ID:JAXfo1xU0
日本はまだかすかにレグザ息してるけど海外はゲーム用途は低遅延果たしたブラビア1択になりつつあるな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 18:50:50.19 ID:QRbk5to50
海外は日本メーカーまとめてその他だから
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 19:56:29.20 ID:tqlifQ5w0
近所のコジマで42Z7の展示処分品が62,860円で
売ってたんだけど買いやろか?
555537:2013/12/06(金) 19:57:48.50 ID:PXYKwpOD0
>>538
レスありがとうございます!台湾製パネルのレグザとブラビアの製品を教えて頂けますか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 20:03:36.91 ID:ps2dyWph0
最近の海外のゲームショー見てるとLGがやたら多いな
本当に日本メーカーなんてその他の雑魚扱い
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/06(金) 22:00:22.73 ID:lbp/LkvSi
>>554
さすがに聞くまでもなくお得だと思うが
過去最安値でも8万台後半だよ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/07(土) 08:31:48.78 ID:b00wnze00
>>554
ふつうTVの展示品は買いじゃないけど、LEDバックライト時代になって常識も変わったかな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 09:39:37.64 ID:WC+Mv8E3P
今レゲー用に買うTVってどれだろうな
もうあきらめて古いアナログ液晶買った方がいいんだろうか
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 12:47:19.02 ID:ZDmUvNm/0
>>559
ギリギリ在庫があるZ7とか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/09(月) 23:25:01.06 ID:Gtd4jmtW0
>>505
まさにヤクザなこと言い出したよな、NHK
562名無し:2013/12/10(火) 01:03:41.60 ID:rsa29jWdi
オクで42Z7000買おうか悩んでるんやけど使ってる方いたらいいとこ悪いところ教えてほしいです。
テレビより主にゲームか映画鑑賞です。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/10(火) 17:44:00.63 ID:Xd+lIj7f0
>>562
Z9000以前のREGZAは遅延がひどくてゲーム用としては論外
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 10:56:54.96 ID:kPhw+k+p0
ttp://gigazine.net/news/20131212-dell-up3214q/

モニターなんだけど、参考に。
コレくらいじゃないとゲームかかわらず液晶はだめなんじゃなかろうか。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 11:13:43.93 ID:KMadX7iL0
ステマかなんか知らんが脈絡なくこのモニタの宣伝を見かけることが最近多くなったな
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 11:35:19.29 ID:kPhw+k+p0
出たなステマw

値段はぜんぜん折り合わないんだけど、家庭用が大型化していく中で、
納得の物となると、やはりモニターは考えるでしょ?
そのモニターも4K・大型化にならってきてるから、
27-32クラスが再び入ってくるじゃないって参考で、付けたんよ。
たどっていくと、4K10万クラスとかあるみたいだけどLGだし・・・

脈絡なくこのモニタの宣伝? 知らんはそんなの。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 11:47:24.70 ID:KMadX7iL0
ステマ否定ならスレタイ見て遅延が少ないかどうかはっきりしてから貼れよw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 15:06:41.91 ID:Bmo3IKlN0
次世代機でも4kゲーム非対応なのに4kモニター薦めるとか・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 16:17:04.46 ID:1arcBe6H0
BDの再生は4K対応じゃなかったっけ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/13(金) 17:07:44.47 ID:aJfHP3xI0
30フレームでいいならファイナルファンタジー出せるな
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 17:57:52.85 ID:6FF4L1yjP
〜24型でオススメのテレビありますか
主にやるゲームはスポーツ系やレース系なので遅延や残像が少ないのがいいです
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 18:16:32.72 ID:DeTBT8d00
24型だったらテレビじゃなくても…
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 18:20:49.69 ID:6FF4L1yjP
やっぱりディスプレイになっちゃいますかね…
テレビとしても使いたいんですが
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 18:28:47.80 ID:4hh2BeFyP
>>573
今小型は安かろうTVしかないからね。
それなら質のいい24インチのディスプレイ買って、
テレビ番組視聴はDIGA買ってHDMIで接続するのはありでは?

DIGAは画像処理がいいから、その辺のテレビより高画質だし
サクサク動くし、3番組同時録画、テレビ視聴、BD再生とテレビ系はこれでいいでしょう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 20:08:24.68 ID:DeTBT8d00
>>573
ゲームを中心にやるなら574さんの提案が一番ベターだと思いますな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 21:20:13.68 ID:6FF4L1yjP
>>574-575
ありがとうございます
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 21:24:25.87 ID:aJNJGDCp0
PCモニターはスピーカー内蔵でもオマケみたいなもんだから、
テレビとして使うなら別にスピーカーもいるぞ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:19:42.31 ID:x6spukyv0
あとはコストだろう
24インチのレグザでも買ってそれなりに安く済ますか
上記のようにモニタとレコーダーとスピーカー買うか
デカイTV買うより金かかりそうだが
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:22:02.06 ID:x6spukyv0
ああ今売ってるレグザは23インチか
ゲームモード以外は他社と同じかそれ以下かも知れないが
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/14(土) 23:57:29.48 ID:WefXSuUI0
レグザの大きいやつは概ね他社のテレビより破綻や情報の潰れ無くキッチリ描画されてる感じだけど
小さいやつはそれほど良くはないのか
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 17:39:50.44 ID:WI393r260
24インチならモニタにしてnasne使った方がいいね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 19:27:48.50 ID:bMvKC4i10
>>581
試しにnasneをどう使う気か説明してみれ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 19:30:58.58 ID:+5mOhhhZ0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 19:56:40.27 ID:WI393r260
>>582
え?nasneの使い方?
テレビも見たいとあるからレコよりコスパのいいnasne勧めてみたんだけど…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:06:48.64 ID:bMvKC4i10
>>584
それでnasneをどう接続してテレビを見るつもりかを説明してみてくれ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:43:43.44 ID:WI393r260
>>585
http://nasne.com/setting/index.html
この先はnasneスレ行こうね
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 20:51:37.13 ID:KlYT7P1cP
>>581
nasneはちょっと環境がそろっている人にとっては、まぁ低価格なところはあるけど・・・・
やはり単体では何もできない、LAN接続、PS3など再生環境を整えるにいろいろ問題があります。
裏番組録画するにに、わざわざ複数台購入したり・・・画質もよくないし
普通の人には、ススメられないですよ。

単体でTV同様に簡単にTVが見れて、操作が簡単、起動が早く、録画画質も良く、サクっとBDに保存もできるという使い方は
DIGAにはかなわないかと思います。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/15(日) 21:21:03.86 ID:bMvKC4i10
そう、nasneはレコと並び立つ物ではないのに>>581みたいな頓珍漢な事を言い出すからどう使うつもりか説明を求めたのにな
まさかとは思うがHDMI出力でもあると思ってたのかねぇ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 01:54:46.26 ID:n7x1j6Iu0
自演乙
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 02:10:24.56 ID:ZdNF4LR50
581はPS3使ってるならてのが抜けてるだけだろたぶん。24型にレコのコスパの話題が出てたわけだし
まぁPSユーザーかどうかもわからんしPS4で使えるかどうかもわからんからレコが一番だけど
ネットの異常なまでの揚げ足取りは見ていてとても不快
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 02:10:55.07 ID:XXe3wqKF0
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 02:31:53.65 ID:rbOTLCNoi
とりあえず安く済ませるなら地デジチューナーでいいんじゃないの?
録画したいとは書いて無いし
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 02:59:33.00 ID:XXe3wqKF0
使いたいモニタがあって単にテレビを見れればいいという条件で、コストや環境構築の手軽さを考えるとそうなるな
個人的にはチューナー搭載モニタとして売られてる製品だと手っ取り早いしコスト的にも悪くない気もするが、
遅延量も未報告だし賭けになるかもしれない
もっと予算を出せるならこのスレの趣旨通り、遅延の少ない液晶テレビとなるがいかんせん弾不足で入手困難
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 03:21:38.06 ID:2R+HO270P
モニターだと画質が悪くね?コントラストが明らかに低いよ
気になんないなら別にいいけど(´・ω・`)
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 03:58:59.79 ID:r693sOX20
サイズとかゲーム以外のことを考えるならテレビだけど
画質とか遅延とかの性能の部分は基本的にモニタのが優れてるんじゃなかったっけ?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 05:32:28.86 ID:yQUseox40
>>595
モニターは物理的に迂回する回路が少ないからな
テレビである以上それは避けようがない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 05:33:32.67 ID:yQUseox40
ちなみに「地デジチューナー付きモニター」も
テレビと同じように遅延するので変わらん
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 10:29:20.41 ID:XXe3wqKF0
それは少し事情が異る
地デジチューナー付きモニターの場合、モニターとしての基本部(パネルや映像エンジンなど)はモニターそのもので、
外部回路(チューナ)を一緒の筐体に搭載した二部構成になっている
テレビのように映像エンジンが動画用に作りこまれてるわけではないので、
画面をチューナーに切り替えた場合以外、つまり外部入力を選択した場合はモニター相当の遅延になる
このモニター相当の素の遅延量がどの程度かは機種によるだろうが、それは単体モニターと比較しても遅延要素は同程度と言える
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 19:21:16.69 ID:hNeGI9WA0
どこかのメーカーがフルHDのHDMI付き32型ブラウン管作ってくれねーかな・・・
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 20:18:33.76 ID:bPi+GOZD0
ブラウン管つくる設備なんて残ってるのか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/16(月) 20:21:50.21 ID:n7x1j6Iu0
発熱と消費電力ならZ8が引き継いでるよw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 01:23:16.01 ID:Y9T7hTVr0
来年のPS4に合わせて液晶テレビを新調したいんだが…レスを読む限り今期は全部絶望なのかな。

Z7あって安かったら買うべきなのか教えて偉い人\(^o^)/
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 02:10:50.38 ID:ZvpDWzd30
ゲーム専用ならW650Aがベストだと思います。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 02:52:26.03 ID:Y9T7hTVr0
>>603
ふむふむー。参考にします!

気になるのは発売から結構日数が経過していて、後継機種がPS4に合わせて出るのでは無いかという所かな。

あと、テレビも見るので倍速欲し…い。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 02:54:48.95 ID:SZWhedgY0
>>604
本当に専用にするならそれでいいと思うよ
テレビ見るなら650Aは絶対にやめとけ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 07:49:21.00 ID:xq/SH2X10
>>602
遅延の少ないテレビって残像酷くてやってられないよ
有機ELまでの繋ぎでプラズマ買った方が良いかもね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 09:41:39.45 ID:hWBSqKjo0
>>605
想像で言うな
やっと倍速無しでも残像は感じなくなったのに

>>606
プラズマの方が遅延醜くてイライラする
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 10:54:23.13 ID:GZ0cJ5zr0
倍速なしだと動画解像度頭打ちだから残像出るっての
650Aは視野角も狭すぎカラーウォッシュアウトがひどい
いつも650A擁護して薦めてる購入者が一人2chに居着いてるけど騙されるなよ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 11:03:27.84 ID:hWBSqKjo0
>>608
お前が想像で言ってるキチガイだろ
W650Aは視野角もVA最高の評価をもらってる優れもの
伊達に海外でトップクラスの評価を貰ってる訳じゃない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 11:11:48.27 ID:hWBSqKjo0
大体映像のソムリエを100人ぐらい集めて昨今の液晶テレビを並べて評価しあったらW650Aの残像が気になる奴なんて1人も居ない筈だ
それほど液晶テレビの歴史で画期的なほど美しいテレビと言えるだろう
マニアの高値の花だった100万クラスの画質が7万程度で買えるのも嬉しい事だ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 11:16:26.30 ID:GZ0cJ5zr0
>>609
いいや視野角は最低レベルだよ
視野角VA最高評価は上記機種のW900Aな、勘違いしてる
等速液晶は動画解像度頭打ち、これはどれだけ応答速度が高くても限界ある
気になる気にならないとかでハードル下げるな
購入者であることを否定せず粘着してくるこいつですわ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 11:21:48.55 ID:hWBSqKjo0
>>611
w900aは視野角最低だってBRAVIAスレで駄目出しされてたの知らんのか?
海外テスターでも20°が限界って書いてあった筈だ

情弱なら仕方ないけどね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:14:49.07 ID:dRf0+AXZi
>>607
>プラズマの方が遅延醜くてイライラする

ちなみに機種は何を参考にしたの?
VT60はゲームモードで1フレ遅延だけど。
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130606_602151.html
遅延醜くてって表現がよくわからん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:47:44.63 ID:vOHN8vWO0
横レスで悪いが
26ZP2+1.1フレと書いてあるがこのスレでの遅延量を表記する際はCRT比ではなかったか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 12:53:05.23 ID:GZ0cJ5zr0
>>612
海外テスターで650Aが最低、900Aは最高の結果出てるの知らないの?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:08:27.67 ID:ZvpDWzd30
残像よりも倍速による滑らかさのが重要ですね。
倍速は好みもあるだろうけどゲーム以外も重視するなら非倍速のW650Aは選択肢から外した方がいいと思う。
何でも一台で済まそうとすると低遅延が犠牲になるのはパネル周波数が可変にならない限り解消しない問題だね。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:14:05.29 ID:hWBSqKjo0
ID:GZ0cJ5zr0

こいつキチガイだから早速NGにしたわ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:15:34.94 ID:hWBSqKjo0
>>616
倍速にして遅延が増えるからゲーム用では地雷だろ
等倍で残像感の少なさを重視した方がいいよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:16:31.68 ID:nKHu48wnP
>>617
敗走おつー
倍速の海外653Aと混同しちゃってたんだね
ゴミパネル掴まされてかわいそうに
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:18:31.34 ID:nKHu48wnP
倍速パネルは倍速に耐えうる応答速度を持つから等速にしても残像感は650Aより上だよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:21:34.49 ID:hWBSqKjo0
>>619
お前もかよ情弱ww
653も650も倍速パネルを等速で使ってる
LEDブランキング周波数も653の200Hzより650の方が上で240Hzだ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:22:16.88 ID:nKHu48wnP
>>621
そうだねパネルは別物だね
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:26:05.67 ID:GZ0cJ5zr0
あちゃーやっぱり混同してたかー
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:28:27.24 ID:hWBSqKjo0
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:31:33.50 ID:nKHu48wnP
>>624
はい、3,4,5枚目でウォッシュアウト確認
価格のも浮いちゃってるね
やはりこの程度か
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:31:40.42 ID:hWBSqKjo0
そしてw900aは信用して買った奴が最近玉砕して
w900aキチガイが湧かなくなった

>人の肌の色とかは寧ろ青みがかって薄味でいまいちな気がする
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:34:59.60 ID:nKHu48wnP
そして900aは持ってないので悪いクチコミを見て気を紛らすのであった
彼は自分の650Aを見るたび視野角は上位機種よりいいはずだ、残像もないはずだと
較べようもないのに思い込むのであった
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:37:34.38 ID:hWBSqKjo0
>>625
はいはい自演確認

ID:GZ0cJ5zr0
ID:nKHu48wnP

キチガイ認定
議論する余地なし
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:37:44.60 ID:GZ0cJ5zr0
きれいな青が出てない安VA特有の色域だね
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:39:23.89 ID:hWBSqKjo0
>55W900Aは空の抜けるような青さが出ないな
>薄暗くてコントラスト不足感が否めない

ブラビアスレでは既に情弱バカが玉砕してる訳だがww
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:39:43.02 ID:GZ0cJ5zr0
>>628
NG宣言したから見えるようにしただけだが
自演認定って普段自分で自演やってる奴がするんだよなあ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:40:38.19 ID:GZ0cJ5zr0
>>630
残念だけど900Aの色域が上なのは測定で明らかなんだ・・・
650Aが糞パネルってのも明らかになっているんだ・・・
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:42:54.48 ID:GZ0cJ5zr0
キチガイ認定
NG宣言
自演認定
ソースは価格.comのレビュー!

今日のメニューは以上です。650A君ありがとうございました
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 13:53:43.46 ID:heRF/oE+0
もうわかったから短時間で連投しているいつもの人たちはブラビアスレで争ってろよ。
鬱陶しい。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 14:06:04.60 ID:ZvpDWzd30
ここは低遅延な液晶TVスレだからW650Aを勧めるけど、倍速と非倍速は特性が違うので住み分けるべき。
何をより重視するかで選択は変わるし、遅延に関しては倍速を搭載したTVが劣ってしまうのは事実。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 14:15:26.27 ID:ZvpDWzd30
倍速は東芝ソニーが低遅延化で頑張っているし、
非倍速でもパネルの進化で残像が減って耐えられるようになってきた。
どっちをより重視するかというだけで、片方を選ぶことで完全に駄目って事はないと思いますね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 14:15:34.48 ID:l536fXeb0
J8とZ8で迷っているんだが、倍速の有無程度の違いしかないと見ていいんだよねこれ
ダイレクトモーションは使い物になるんかね
480と120でどの程度違うもんなんだろうか…かなり差があるならZ8行きたいけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 18:18:13.33 ID:SZWhedgY0
ID:hWBSqKjo0
こいつはいつもの650Aキチガイだからスルーな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 18:23:21.10 ID:hWBSqKjo0
ID:SZWhedgY0

こいつも同じくスルーね
キチガイが自演してる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 19:00:14.44 ID:RshDi+wKi
>>637
何故かはわからんけど、絵作りは違う印象なので、実物見た方がいいよ

個人的には、倍速は重視しない(どのメーカーのも不自然にみえる)のもあり、非倍速で残像感抑えられてるJ8は好印象

倍速有りが好みなら、ゲームスムーズがあるZ8がいいと思う

一番大きな差異はタイムシフトだと思うが
まぁ、要らない人にはまったく要らん機能だからなぁ

といいつつ、結局どっちでもないZ7買った俺ガイル
レゲー最高!!
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 20:34:23.11 ID:l536fXeb0
>>640
今Z1使ってるのだけど、ゲーム専用でアンテナは繋いですらいないし倍速も使ったこと無いから要らないと言えば要らない
でもゲームスムーズの倍速ありでカタログ上はZ1と変わらない遅延なのか

ど田舎住まいなもんで店頭に見に行くのも面倒なんだよなぁ
2万ちょいしか変わらんし、Z1を15万で買った身としては激安に感じるしZ8行こうかな
サンクス
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 21:08:23.47 ID:SZWhedgY0
>>639
自演の証拠はよ
都合の悪い事は自演ってさすがだな650Aキチガイ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 21:25:39.19 ID:Ae+YYBiu0
なんかすごい荒れてる・・・

W650Aと39S7って比べると画質的にはどうなんだろう
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 21:31:05.62 ID:UpkGsLKO0
巡回スレのほとんどにブラビアの荒しがいる…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 22:14:49.95 ID:WVBohi+E0
>>643
色合いと解像度と残像の具合はほぼ同じに見える
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 22:18:09.36 ID:xBJS8fJI0
>>644
W650をNGワードに入れとけばかなりの確率で回避できる
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:06:26.50 ID:hWBSqKjo0
液晶テレビ最高峰のW650AをNGにするとはいい度胸だなw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:23:32.09 ID:Ae+YYBiu0
>>645
どっちもVAパネルの等速エントリーモデルだから似たような感じなんだろうか
入力遅延はどっちも液晶テレビ最小レベルみたいだし
安い39S7で検討してみよう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:36:15.77 ID:hWBSqKjo0
>>648
マジに信用するのかよw
東芝のS7は完全にエントリー向けで画質も安物画質
色も画像エンジンもしょぼいまんまだろ
W650Aは奇跡的に出来た産物というか昨年までの金のかかっていた処理回路がシュリンクでまとまって
液晶もシャープ並の出来の良いのがAUOから出てきてそれらを組み合わせたハイCPに仕上がったもの
何処にも手抜きが無く、色むらは特に少なく、色バランスが良く、残像も極小
ノイズが少なく、コントラストが高く、映像そのものが切れが良く素晴らしいもの
ハッキリ言ってプラズマ買うのが勿体ないぐらい出来がいい
昔ソニーがオーディオコンポーネントのESシリーズでハイCP機出してたけどその液晶テレビ版な感じ
勿論上級機種のW900AやW802Aを上回る部分が多いのでオススメ出来る
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:43:57.63 ID:hWBSqKjo0
参考に今日安物デジカメで撮った画
http://i.imgur.com/rH5RvBX.jpg

http://media.yucasee.jp/uploads/20100930/12858335322fdfb3d704e9fa0d429692925f17165d.jpg
完全にイメージと一致するね
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:49:35.83 ID:gmK2t6CbP
>>649
シャープ並にってシャープのVAパネルは発光構造が凸凹配列だから、ブツブツしてて
離れて見ると画素がマージされて輪郭がボケてしまうダメパネルだと思うんだが。

ちなみに900,802よりいい部分って何?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:54:09.54 ID:hWBSqKjo0
>>651
900よりコントラストが高く、階調が優れていて黒潰れが少ない
これは900の回路を切っても差は埋まらない
色も自然で900の様な赤みがかかるとか青っぽく変色するとかは一切無い
あと動画でのノイズ感が全然違いすぎる、違和感のある滑らかさより俺は650の方が圧倒的に好きだな
映りこみも醜いし
802は暗い部屋では完全に黒が浮く
色は650よりいいんだけどね
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/17(火) 23:59:08.23 ID:DgFl/PMp0
>>650
グレーがピンクがかってるね
安物VA特有の症状

>>652
900Aよりコントラストも視野角も色域も低いよ
赤っぽいとか青っぽいとか以前にその赤と青が出せない
表面処理も圧倒的に900Aで650Aはボケボケ
動画のノイズ感があるのは動画解像度が低い方なんだがなあ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:00:36.60 ID:QqZAh50X0
ま、店頭で見れば一発だから900Aへの嫉妬する650Aくんの戯言に感ける奴はいないと思うが
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:02:56.11 ID:c9FoOaaW0
>>653
ちゃんとまともなモニターで見てる?
あ900じゃ無理かww
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:03:36.23 ID:DgFl/PMp0
>>655
白黒テレビのほうが好きなのかな、自然でw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:13:07.24 ID:QqZAh50X0
店頭で見れば650Aの視野角の狭さも動画のボケも表面処理の汚さも一発だけどねぇ
とくに低遅延モードにした時見れたもんじゃないよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:20:33.59 ID:YalvfoYV0
900よりコントラストが高く
階調が優れていて黒潰れが少ない
→900Aのほうが高級パネルなので、嘘
これは900の回路を切っても差は埋まらない
→持ってないので、脳内設定
違和感のある滑らかさ
映りこみも醜い
→都合のいい解釈 当然動画に強くボケが少ない方が高性能

なんで事実を歪曲してまで650Aを勧めようとするのか
低遅延モードの汚い画質に耐えられなくなったのかな・・・
900Aは低遅延モードでも画質の落ち込み少ないもんね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:29:08.96 ID:5YefCaMP0
900厨が負けだろ、もう諦めな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 00:37:34.75 ID:HWAplT5P0
厨認定したほうが諦めてるし負けだと思う
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/18(水) 01:27:58.69 ID:EzK1xq8I0
店頭で流れてる映像見てみれば2chの情報なんて一発でばれるよ
俺は店頭で650と802と900流れてるのみて802に決めた。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 18:42:39.16 ID:yMrl2qYa0
LC-32J9とTH-L32C6のそれぞれの遅延って何フレぐらいでしょうか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 14:49:56.84 ID:6V7Sjae+P
>>661
900は店頭だとギトギト設定になってるからなんともなんだよな
650も倍速無い割には残像感少なめだとは思うけどな
画質はやっぱエントリーモデルだけど
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 16:32:34.29 ID:V5sTz+ve0
J8と650Aって同じ倍速無しなのに
J8の方が残像酷いな

だいたいIPSよりVAの方が残像酷いんじゃなかったっけ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 18:24:47.20 ID:ENLwWX/xi
いや、店頭で比べればわかるけど、
650aの方が残像きついから…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 18:59:50.81 ID:FJCn+dhb0
今だにW650Aの残像が…って言ってるのは安置だけだから
ソニー初の倍速なしで残像が感じられない画期的な製品
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:49:45.86 ID:giIWaNTt0
感じられるから残像が・・・っていってるんですけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 21:56:59.19 ID:NIApD5W30
普通に残像見えるが?
そもそもホールド表示の液晶で応答速度上げても倍速機みたいに劇的に残像感は減らないよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 23:33:44.43 ID:I7Jqai7y0
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/index-2.html
やっぱりラグテスターで計測が理想的か
4倍速パネルにもなるとトップとボトムの差が縮まるしな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/20(金) 23:51:19.85 ID:Xtw/raLe0
残像は別に気にならないけどカクカクしてる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 02:35:46.65 ID:WbvQQz9j0
>>6とかにない、聞いたこと無い安いメーカーので
まあまあなテレビのメーカーはどこでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 19:56:29.40 ID:NbyshtOb0
>>671
残念ながらそんな物好きはここには...
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 19:58:51.04 ID:7bjgy+Wj0
シャープや三菱ですらチャレンジャー扱いされてるだろw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 23:44:40.08 ID:D9jjbJe80
画質も遅延も確実にレグザとブラビアが良いことがわかってるのに
いまいちで済む程度の他の国内メーカーならまだしも、
2〜3割安いだけで地雷原に突入するのは割に合わないだろう
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 21:19:16.02 ID:ByuoS+vk0
W650AってゲームモードでもインパルスON出来るやな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/22(日) 22:04:09.38 ID:QXTq5JUni
900A買ったー!
ゲーム6割、テレビ鑑賞4割の用途ででテレビ探しました。
REGZA J8、Z8 ブラビア 900a、802a、650aの5択で悩んだけどJ8、650aは残像がひどくスポーツ番組を見てると不満なので却下。特にJシリーズはひどい。
802aは、900aと比べると40インチではそこまで差は気付きませんでしたが、46、47インチで見比べると802の残像が気になった為802a却下。
55インチ?で見比べると802がかなり劣っていることに購入後気づきましたね。

最終Z8と900aでかなり迷いましたが、リモコンでPS3が起動できたり、PS3をつけるとテレビが自動で切り替わったりする事や液晶の綺麗さから46インチ 900aを購入購入。

プラズマからの移行ですが画質の凄さに大満足です(^ω^)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 05:12:26.51 ID:esahbo9zP
プラズマとかブラウン管からの買い替えなら分かるけど
Z3辺りからはなんのメリットも無いよなぁ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/23(月) 05:28:16.26 ID:WA7bO1+y0
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 03:13:51.62 ID:p8XY8RWR0
900Aも大分安くなったなー
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 10:17:51.59 ID:2vL49u/k0
Z8とJ8とW650A買うならどれがいいですか?
遅延も残像感も両立させたい
J8のダイレクトモーション120というのはほぼ効果なし?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 11:49:27.27 ID:s3ULRdEHi
Panasonicの65WT600買った。
走って壁の淵ギリギリでジャンプするようなアクションものだと、
オフだとジャンプ出来ず落下する。
ゲームモードオンにすると失敗しなくなった。
ゲームモードオフでも極僅かに遅れる程度だから、
厳しい応答速度を求められないゲームならオフのままでも遊べた。
テストしたのはスペランキー、BF4、CODゴースト、ラストオブアス、
ビヨンド、FIFA14、スト4AE、VF5FE、フォルツァシリーズとか色々。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 13:03:36.20 ID:Dj9/ohqg0
>>680

俺もJ8かW650Aで迷ってたので
店で見てきたけど
丁度サッカー放送してたので比較した

J8は残像酷くてボケボケ
W650Aの方が全然残像はマシやった

更にW650Aの方はLEDモーションを「入」にするとインパルスモードになり
画面は暗くなるが残像感は全く感じなくなる

ゲーム用途なら絶対W650Aがオススメ!
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 13:51:32.34 ID:RWVuVf/X0
すごい不自然な文章やな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 17:11:53.86 ID:8+VXetMl0
【西川善司の大画面☆マニア】第183回:“4K相当”はどこまでリアル4Kに迫る? シャープ「AQUOS XL10」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20131224_628808.html

>若干26ZP2の方がカウンターが進んでいるフレームもあるものの概ね26ZP2とほぼ同等の表示遅延速度であった。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 17:33:22.73 ID:xVPOVMe40
>>684
遅延少なくても灰がかかったような画質見ちまったからなあ…
オーバードライブ効かせ過ぎで常時モアモアだし
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/24(火) 22:58:39.08 ID:WfdLAWZ+0
>>682
残像でぶれて見えるのは明らかにW650Aのほうだったよ
W650AのLEDモードもいじってみたけど暗くてちらつくからとてもじゃないが使えたもんじゃない
レグザならJ8じゃなく、せいぜいS7といい勝負というところだろう
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 08:56:28.68 ID:4tHdHg+30
モスアイって指紋つくと取れなくなるのね。
候補入れてたがメンテナンス面倒そうなのは嫌だなぁ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 11:26:51.25 ID:VfBptPTP0
>>686
そうかなぁ
昨日電気屋でW650AとJ8でスケート見てきたけど残像に関しては650Aのほうが少なかったよ
壁の広告の字もJ8では全く認識できなかったけど650Aはなんとか読める

ただ650Aの映像はなんか汚かった。ニコ動とかの圧縮された動画見てる感じ
対してJ8のほうは精細って感じで色も綺麗だった、IPSとVAだから?
隣に並んでたわけじゃないからもしかしたら思い込みかもしれないけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 12:16:41.55 ID:ah8a2OnK0
>>688
髪の毛のサラサラ感や肌のきめ細かな質感は東芝の処理が一日の長
SONYのは今年のモデルで良くなっているけど、まだまだだ
アニメではIPSな東芝の方が原色系、中間色共に綺麗に出るだろうね
これは液晶の動作によるもので技術ではどうしようもない
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 12:54:25.16 ID:AealSZ7z0
>>687
専用のクリーナーがついていたと思ったけどそれでも取れないのかな
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/25(水) 23:16:09.72 ID:td0lS4Nl0
>>688
非倍速のW650Aの残像がインパルスとはいえ倍速のJ8より少ないとかありえないから
W650Aは見たまんまS7相当の残像だよ
ていうかどこのか知らんけどレグザじゃないJ8の話かな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 00:02:43.32 ID:4QWKj+kY0
>>691
J8は等速
何処の情弱だよw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 20:15:56.26 ID:88YeFCre0
いつからJ8に倍速付いたんだ?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 21:49:59.71 ID:akd2N/z+0
J8はカタログ上はDirectMotion120となってるな
LEDの点滅でなんたらとか言ってる
確かに残像は感じないが、時々プラズマみたいにカクカク見えるのがそれなんだろ

デフォで等速で残像まみれのW650Aとは、まあ一応、別物だよなあの映りは
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 22:57:40.63 ID:4QWKj+kY0
こいつウケルと思ってんのかな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/26(木) 23:34:08.75 ID:f2gf7+Cr0
6畳の部屋にREGZAの19B5と23S7どっちがいいかな
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 00:00:16.76 ID:n+k8wEVd0
で結局J8とW650Aはどっちがいいんだよ
ゲームだけじゃなくテレビも見るとして
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 02:10:27.19 ID:1HKOKGGk0
>>697
自分の目で確かめて来た方が早い
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 02:22:26.07 ID:p5773gvZ0
>>697
店頭で見た感じはJ8の方が良かったな
自分はテレビなんて大して見ないから安い650Aでも構わないけど
まあ自分の目で確かめるのが確実だな
どっちを推しても否定するのに必死な人が沸くから
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 11:59:43.58 ID:WYz8kW8di
http://i.imgur.com/eyBFkRi.jpg
両方みれたもんじゃない
by900a
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:12:31.51 ID:QbLXj1ZF0
>>700
なんだ赤青い糞画質のw900aじゃないか
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:19:57.83 ID:BURBjXqx0
46型と55型とは別
40W900Aはパネルが違うから論外だな

しかも静止画だけではわからない
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:26:13.65 ID:QbLXj1ZF0
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:36:42.38 ID:BURBjXqx0
46W900Aと55W900Aの画質に文句あるやつは、このプロレビューしてる人に反論して論破してこい
http://review.kakaku.com/review/K0000492515/list=pro/#tab
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:42:29.51 ID:QbLXj1ZF0
鴻池賢三は見る目が無い色盲評論家だろが
http://www.phileweb.com/news/photo/review/8/836/6_thumb.jpg
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:45:33.54 ID:BURBjXqx0
>>705
だからそれを直接本人に言ってみろよ
相手はプロだからな?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:46:18.63 ID:QbLXj1ZF0
>>706
キチガイに何言っても無駄だろ
それと同じ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:49:09.80 ID:BURBjXqx0
>>707
相手はプロだぞ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:50:35.96 ID:QbLXj1ZF0
>>708
ブラビアスレでも失笑されてたプロだけどな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:51:55.17 ID:BURBjXqx0
>>709
ソースは?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 13:55:41.78 ID:QbLXj1ZF0
>>710
ソースもなにもねーだろが
バカか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:02:30.47 ID:BURBjXqx0
>>711
ソースがなければ嘘とかデタラメと言われてもしかたないだろ
バカか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:04:19.61 ID:QbLXj1ZF0
画質に拘るマニアがみんな言ってる
お前が知らないだけだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:07:23.13 ID:BURBjXqx0
プロとマニアごときとの実力の違いはあきらかだな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:16:44.71 ID:QbLXj1ZF0
プロは文章が書けるだけで映像に対しての評価は大した事ないぞw
お前が無知なだけ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:19:50.62 ID:Jh1gCyws0
>>702
だからどう論外なのか説明しろよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:22:42.60 ID:BURBjXqx0
ソースがなければどうとでもできるもんな
プロとマニアごときの勝負が面白そうだから言って来いよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:26:33.66 ID:QbLXj1ZF0
>>717
ソースもなにも赤青いの糞画質が分からんのなら
話しても無駄だろうがww
おまえホントしつこいなwwww
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 14:33:26.40 ID:BURBjXqx0
>>716
サブピクセルの形が違うからデータも変わるだろ

>>718
だからプロにそれを言ってみろって
2chで吠えてないでさ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:31:28.24 ID:xM9PWJYB0
画質はそこそこでいいからゲームに適した低遅延のテレビの話しようぜ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 17:33:16.34 ID:iblBSZ8UO
Z8でレトロゲーやってる人ってコンポジだとぼやけた画質になるけど我慢してる?
何か交換機使ってる?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/27(金) 23:15:46.87 ID:VVRnaXZ50
我慢してないっす
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/30(月) 23:53:38.12 ID:nYRfDGzh0
Z7だけど、WiiをD端子につないでるのでPS2をコンポジットでつないでるが厳しいね
あまり我慢できない

変換機を考えてるが、やっぱり遅延するよね…
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/31(火) 17:33:00.84 ID:2BuzQBTN0
フレームマイスターもテンプレ入れしとくか?
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120227012/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 08:56:45.20 ID:zyG/btxx0
映りこみが気になるからSHARPのモスアイパネルが気になってるんだけどどうかな?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 14:33:15.50 ID:sg5w++Sy0
>>725
指紋や埃のお手入れが大変だけどそれが許容できるのなら。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 14:37:52.92 ID:RuhcudPv0
■関連スレ

【遅延】格闘ゲー適したTV/モニタを語る【残像】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1349511304/

【遅延】音ゲープレイに適した環境part10【残像】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1340731596/
728名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 21:36:04.32 ID:KSsTvBs90
BFやりたいから液晶テレビ買う予定なんだけど、FPSって遅延とか関係あるもん?
今は、古いプラズマ使ってるから気にしたこともないんだけど。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 22:53:17.58 ID:WLxHAgTc0
BFは立ち回り重視だから最悪3フレぐらい遅延あってもなんとかなる。
乗り物をうまく使えば無双できるし。
戦闘機の速度合わせはちょいときついけどね。CODなんかは低遅延じゃないと上位陣とやり合うのは大変。
まぁゲームモードで1フレーム以下ぐらいの機種を買えばまず大丈夫かと。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 23:32:52.51 ID:eiyHNtYG0
>>728
画質とかも入れると総合的にレグザZ8がベスト
あとはその他のレグザとブラビアのWシリーズが鉄板
これら以外は画質か遅延、あるいはその両方に不満が出るから止めたほうがいい
731名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/01(水) 23:54:16.96 ID:KSsTvBs90
>>729.730
ありがとう、ちと電気屋見てみます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 10:40:21.79 ID:8UWf4y9y0
z8ってj8と比べて遅延酷いんじゃないの?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 12:30:16.18 ID:FUGxAu9Z0
遅延も大事だけど映り込みも重視したほうがいいわ
J8買ったけど余りにも映り込んでゲームしてられない
バックライト最大にすれば軽減するんだけどそれだと眩しくて目が潰れるし
遅延に関しては満足、ゲームダイレクトOFFにしてても
アクションゲームに支障をきたすレベルではなかった、格ゲーレベルではわからんけど
遅延が少なく長く見続けても疲れず映り込みのない快適な液晶はないのかな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 13:05:14.31 ID:adjuK0JO0
部屋を暗くするんだ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 14:48:30.12 ID:rX8HPClU0
BRAVIA KDL-42W802Aを先ほど注文した
REGZAよりも遅延少ないんだよねこれ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 15:23:16.61 ID:WmQCfwqu0
650Aには遅延0.1フレって書いてあるけど他機種の新ゲームモードのところには明記されてない。
どうなんだ?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:02:20.24 ID:VuNBA0q40
>>735
倍速パネルだからJ8よりは確実に多いよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:24:52.95 ID:adjuK0JO0
http://twitter.com/pkns_marine
0ms    CRTの殆ど

5ms
      MX279HR(9ms)
10ms
      42W650A(12.7ms) J8シリーズ(13.6ms)
15ms
------[超えられない壁]------格闘、シューティングでは絶対(音ゲーも設定で変えられないものも含む)
      W802Aシリーズ(16.5ms)
      W900Aシリーズ(19.4ms)
20ms
      Z8シリーズ(22.2ms)
739名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 16:51:54.10 ID:N5ZuTDCd0
これか。
ところでInput Lag Testerって正確なん?今売り切れだけど信頼できるなら俺も買おうかな。
シャープとパナの遅延を調べてみたい。

http://twitter.com/pkns_marine/status/400225380641955840
40W900Aの表示遅延、省エネ設定すべてオフ、消費電力 標準にしてゲームモード-オリジナルで
トップ17.5msミドル19.4msボトム21.4msの平均19.4ms、モーションフローインパルスを入にすると+10.8ms、
明るさに関係する設定項目以外は遅延にほとんど影響しない。

http://twitter.com/pkns_marine/status/400227361112608768
購入前に量販店で測定させてもらった各TVの遅延時間は、42W650A平均12.7ms、42J8平均13.6ms、
42W802A平均16.5ms、42Z8平均22.2msだった。すべてゲームモードで測定。

http://twitter.com/pkns_marine/status/400228053537652737
遅延測定にはLEOBODNARのVideo Signal Input Lag Tester 1080p版を使用。
http://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=89&products_id=212
740名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:42:48.50 ID:Uus73Wbz0
46W900Aのゲームモードが低遅延でやりやすいことが証明されたソース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22521659

55W900Aの画質の良さが証明されたソース
http://review.kakaku.com/review/K0000492515/list=pro/#tab
741名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:46:28.35 ID:1ye1fsJz0
>>738
そっちは尻切れ
http://twitter.com/pkns_marine
0ms    CRTの殆ど

5ms
      MX279HR(9ms)
10ms
      42W650A(12.7ms) J8シリーズ(13.6ms)
15ms
------[超えられない壁]------格闘、シューティングでは絶対(音ゲーも設定で変えられないものも含む)
      W802Aシリーズ(16.5ms)
      W900Aシリーズ(19.4ms)
20ms
      Z8シリーズ(22.2ms)



30ms
    パナソニック、シャープの最短、各社4K液晶テレビ(34ms以上)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:52:09.73 ID:Uus73Wbz0
>>740
ゲームモードでやりやすいってことは低遅延だけではなくて、残像感も少ないと思う
743名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 17:57:42.09 ID:byb+vbeI0
>>742
液晶はホールド型だから低遅延だからといって残像感が少なくなることはないかと
744名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:01:35.51 ID:Uus73Wbz0
>>743
パネルの性能が良ければ残像は少なくなるんじゃないのかな
ある120hzのゲーミングモニターは残像だらけだと聞いたな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:05:04.02 ID:UA3ubmLmP
>>741
適当なこと言わないように。
パナ4KテレビWT600は、16-17ms程度だぞ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:08:43.89 ID:kj0JYfuC0
>>745
ソース
747名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:17:56.51 ID:Uus73Wbz0
http://www.avforums.com/review/panasonic-tx-l65wt600-wt600-ultra-hd-4k-tv-review.9451
パナ4K、WT600の海外ソースだけど、ここには34msと38ms的なこと書いてない?

It’s worth the small effort involved though as it brings input lag down to between 34 and 38 milliseconds,
748名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:26:17.62 ID:kVp7XkNo0
シャープはXL10が低遅延らしいけど>684
G9はどうなんだろう
749名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:35:29.08 ID:N5ZuTDCd0
WT600は>>83によれば18msらしいんだが
今その元記事を検索したら、文章が微妙に修正されてるな。
http://ad.impress.co.jp/special/viera1310/entry03/

修正前
>メーカー公称値によれば、ゲームモード時の表示遅延は約18ms。
>これは60Hz(毎秒60コマ:60fps)換算で約1.1フレームに相当する。
>これならば、リアルタイム系のアクションゲームでも、不満のないプレイが可能なはずだ。

現在
>インプレス独自の測定方法によれば、ゲームモード時の表示遅延は約18ms。
>これならば、リアルタイム系のアクションゲームでも、不満のないプレイが可能なはずだ。

なんか不都合でもあったんだろうか?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 18:44:41.24 ID:Uus73Wbz0
独自の測定方法ってところが怪しいなw
ある程度統一された測定方法だと、パナ4KのWT600は36msみたいだ

ちなみに海外のW900Aは20msだった
751名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 19:05:55.17 ID:N5ZuTDCd0
インプレス独自の測定方法ってたぶん西川がいつもやってる26ZP2と並べて動画撮影して
表示遅延3msの26ZP2に対して何フレーム遅れているかという方法だと思う。

しかし基準の26ZP2の遅延3msってメーカー公称値は回路部分の映像処理遅延で
実際にInput Lag Testerで測った値じゃないからあまりあてにならないよな。

W650Aはメーカー公称値1.7msでInput Lag Testerの測定だと12.7ms、
J8はメーカー公称値2.5msで測定値13.6msなので+11ms以上差がある。
26ZP2も実際は14ms、WT600は29ms以上になるのではないだろうか。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 19:20:29.41 ID:Uus73Wbz0
西川って人が計ったプラズマテレビの遅延も18msって書いてあったけど、
ほかのサイトだと40ms超えてたしな・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 20:58:36.56 ID:uXwCIq/r0
W650Aはエディオン店頭でペルソナの格ゲー試遊したけど
やっぱ遅延気になるわ。
テープをべりって剥がすみたいな感じの遅延。


モニタ買えよ
fs2333-a買ってダクソやACしてるけど全然気にならないぞ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 21:13:58.36 ID:72dbrYom0
>>741
0ms    CRTの殆ど
ここ間違ってるぞ
他の値と同じくInput Lag Testerのミドル(走査線が画面中間地点にくるタイミング)に合わせるなら、CRTでも8msになる
755名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 21:24:22.05 ID:1ye1fsJz0
>>754
折り返し区間考えてないだろ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:02:09.31 ID:adjuK0JO0
>>753
シーンセレクトゲームになってた?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:13:13.67 ID:72dbrYom0
>>755
意味不明なんで意図を説明してくれ
画面データ自体が約1フレームかけて送られてくるんだから、CRTだろうが画面中間地点ではトップに較べて約0.5フレ(8.3ms)遅れるのは当然だろ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:17:14.72 ID:uXwCIq/r0
>>756
ごめん何にも見てなかったし良くわからん。
ただ店側としても格ゲー試遊させるくらいだからゲームモード的な設定になってるとは思うけど・・。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:22:11.14 ID:1ye1fsJz0
>>757
CRTの場合は1フレームは残像
760名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:29:24.27 ID:72dbrYom0
>>759
噛み合わないな
CRTとLCDのどっちも60pに合わせて測定地点も合わせなきゃデータとしての意味はないぞ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:31:31.47 ID:BlivQvxO0
>>757
正論だな。
前にも指摘されていたがCRTを基準とするかVRAMを基準とするかって話が出たときにCRTを起点(0秒)として計測する考え方もあって、測定者によって遅延値が変わるよねって話かあったよね。
こればかりは測定条件と測定値で個々に判断するしかかいと思うのよね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:42:21.92 ID:BlivQvxO0
蛇足だが、アナログ伝送はTVが送信機器の同期信号にあわせて表示するのだけど、HDMI転送は厳密には非同期転送なのでTV側にある程度(1フレーム以内)の遅延が必要なの。
なのてデジタル伝送の遅延はアナログを越えられない。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/02(木) 22:57:24.34 ID:72dbrYom0
そうだね
その分の遅延も含めて、例えばW650Aの場合、メーカー公称値の遅延値が1.7msでInput Lag Testerのミドル地点の実測12.7msなら、

画面中間地点までの経過時間 8.3ms
 +
HDMI信号の復号を含む回路遅延 1.7ms(公称値)
 +
パネル応答速度及びその他 2.7ms

の合計12.7,msって事だろう
TN採用でパネル応答速度まで切り詰めたゲーミングモニターに比べるとさすがに劣るが、
公称値1.7msのW650も2.5msのJ8も回路遅延をここまで抑えてるんだから双方優秀と言えるな
764名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 01:18:20.45 ID:12p0P2P30
つまり現時点ではW650かJ8買っとけってことか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 10:32:34.33 ID:iuQFVqwI0
>>749
パナ「こっそりおまえだけに教えた遅延値ばらすんじゃねーよ。公式では秘密なんだからな。」
766名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:15:16.08 ID:9VHNZG1E0
??「頼む両津!ケツマンさせてくれ!」
767名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 12:38:31.07 ID:glJw2QG20
>>741
それ13.6msと16.5msの間に超えられない壁があるとは到底思えないな

1フレも違えばそれなりには大きいが0.2フレ以下の誤差じゃ同程度としか思えない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 15:14:15.36 ID:iboVrJqm0
モニタの仕組み良く分かってないから聞きたいんだけど、色合いの調整って遅延とは無関係ですか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 17:55:27.00 ID:prSpuz4H0
>>768
色合い=バックライトとカラーフィルター
応答速度=液晶そのもの
------------ここまでパネル由来-------------------
遅延=その後ろの回路関連

遅延=回路遅延+応答速度とすることもあるけどどっちにしても色関連とは無関係
ただ応答速度の速いTNが視野角が悪かったりで色再現が良くないとか
そう言う意味でなら関係あるかも
770名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 21:28:00.37 ID:iboVrJqm0
>>769
なるほど。分かりやすくありがとうございます!
771名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 18:51:04.42 ID:9FYkfQZe0
J8買った
さらば遅延スレ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 19:54:36.93 ID:ZW8buArO0
是非、使用感を書いてほしい
773名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/04(土) 20:42:07.41 ID:9FYkfQZe0
>>772
あす届く
遅延計測は環境ないから無理だけど今のパナのプラズマと比較してレビューしておさらばするわ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 06:37:18.37 ID:dhg4FnJx0
こいつのブログ恥ずかしいお(//∇//)
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/1069063.html
レグザ大好評で東芝黒字、東芝の完全復活ですね。HDDVDが失敗した頃を考えると凄いなあ…。

東芝が3435億円の赤字、次期も500億円の赤字へ
http://www.fukeiki.com/2009/05/toshiba-loss.html

東芝、液晶TV事業は500億円弱の損失。2年連続赤字に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130509_598630.html

現実はこんなもんですテヘッヽ(*´∀`)ノ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 10:43:39.82 ID:on0hmatj0
赤字で出さざるを得ないってことは
逆に言えば値段以上のものを値段以下で買えるってことじゃね?

別にメーカーが潰れようがユーザーはほしい時に買えればいいだけだし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 11:29:53.10 ID:iKbw6MWX0
潰れたらサポート受けられなくなる、次に買い換えるときに選択肢が減る、ことなどを
考えるとデメリットのほうが大きいような
まあ東芝はでかい会社だから、部門整理はおこなっても潰れることは考えづらいが
777名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 12:24:50.79 ID:tZhDMp3mP
>>758
店の人はそういうの疎いから画質優先モードになってると思う
778名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 20:31:14.37 ID:LSqjk12D0
ラグテスターで手持ちのマランツAVアンプの遅延を計れないかと思ったが
アンプの有り無し・ゲームモードのon/offどれも変化が無かった
音声信号が無いとパススルーモードに入ってしまうっぽい
これでは計れないな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/05(日) 20:50:15.88 ID:8+VXetMl0
ラグテスター餅キター
780名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:39:29.59 ID:lxbOKrhu0
J8対650A最終決戦 条件:太鼓の達人
太鼓の達人はPS4には発売されないのか?
じゃあミクだな
ごめんPS4自体まだでした
いつかハッキリさせるべきだな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 00:42:40.48 ID:lxbOKrhu0
J8対650A最終決戦 条件:太鼓の達人
太鼓の達人はPS4には発売されないのか?
じゃあミクだな
ごめんPS4自体まだでした
いつかハッキリさせるべきだな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 04:00:46.28 ID:tNbtibVS0
達人ならWiiで出てるじゃん
783名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:21:32.27 ID:KKNk+F850
w900Aが安いから買おうと思うんだけど遅延は1F程度って聞きました
これだとミクはキツイ?

基本ミクしかやらないから出来るだけ低遅延のがいい
いま使ってるKDL w40は全く使いものにならなくて…
784名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 10:34:35.41 ID:PK4fLbpL0
1080pがトップ17.5msミドル19.4msボトム21.4msの平均19.4msなら
720pは2〜4フレームは遅れると見るべき
785名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 12:15:06.79 ID:RTJhuNkb0
>>783
40W900AでPS3用ゲームいろいろとプレイしたけど遅延は感じないね
ゲームはフルレンジ制作されているだけあって純黒みたいなのもきっちり沈むし発色も良いので満足してる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 16:24:42.96 ID:KKNk+F850
>>785
音ゲーはどうですか?ゲームモードだけで遅延調整無しで出来るならw900Aに決めようとオモイマス
787名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/06(月) 23:45:05.33 ID:koUOPPhB0
>>783
ミクのPV鑑賞しつつプレイするなら画質的にレグザZ8のほうが良いよ
W900Aのゲームモードは倍速OFFだから
788名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 00:22:33.82 ID:08/22tV+0
46W900Aを持ってる自分が言うのもなんだが出来るだけ画面がデカい方が良いと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 14:53:43.80 ID:f6q24jc30
レグザは倍速モデルが0.7フレで非倍速が0.2フレってとこまではわかったんだけど
倍速モデルって倍速切ったりできないの?
今使ってるのが32型の768p非倍速モデルでPS4に向けてフルHDの倍速モデルに代えたいと思ってるんだけど倍速切れないなら遅延が3倍以上になるのが気がかりなんだが
790名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 15:16:50.32 ID:vpfnrgVk0
>>789
倍速は切れるが機能で切ろうがどうだろうが
倍速パネルなんだから切れても意味がない
32インチの何のモデルかによってゲームモードも違う
大体0.2フレームと0.7フレームなんて普通のシューティングプレイヤーや
格ゲープレイヤーでも差に気づけない

今更そんな質問するような奴は絶対に気づけないと思うから
普通に遅延気にしないゲームや映画鑑賞もするなら倍速切れて0.7フレーム
倍速onで遅延も少ない1.3フレームのゲームスムーズモードがあるZ8

いや俺は映画やTVも見ない、さらに遅延が気になるゲームしか
今後プレイする予定は一切ないってならJ8買っておけ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:24:17.25 ID:7CoYhYrF0
>>790
今更そんな質問するような奴は絶対に気づけない ってのはおかしな話だろう。
倍速持ってる上で質問してるなら気づけてないことになるけど。
あと0.2フレと0.7フレの差はさすがに気づく。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 16:50:11.50 ID:f6q24jc30
>>790
回答ありがとうございます
J8を検討してみようと思うんだけどダイレクトモーション120ってのは倍速とは違うの?
「直下型かつ高精度のLEDバックライトを高速で明滅させることで、映像のボケ感を効果的に低減し、優れた動画応答性を実現。残像の少ないクッキリとした映像を再現します。」って書いてあるんだが
ぶっちゃけ倍速とは違くて倍速モードより残像増えるならJ8は見送りたいんだが
793 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 16:56:26.44 ID:BqnJRkx10
倍速モデルが1フレ切れないのはパネルの周波数が倍速に合わせて固定されているからだね。
794 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/07(火) 17:07:53.47 ID:BqnJRkx10
2倍速パネルだとすると1フレ送られてくる間に2回表示することになるので、
信号が半分切れた状態で表示されちゃう。
きっちり1フレ送られて来るのを待たないと物理的に表示できないからね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 17:13:41.62 ID:f6q24jc30
自己解決しました
J8のゲームダイレクトは0.2フレなので倍速じゃないっぽいですね
>>793>>794ありがとうございます
つまり倍速モデルは倍速切っても遅延は変わらないということですね
倍速は諦めることにします
796名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 17:15:32.74 ID:pQdtl6XO0
>>791
せめて1フレ差あれば気付くかもしれないが、
0.5フレは交互に比較するような使い方しないと普通の人は分からないよ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 19:06:10.29 ID:zGbHG6q50
ウチは42Z3500(ゲームモード遅延3フレ)と26ZP2(ゲームモード遅延0.2フレ)が隣合わせに置いてある
そしてHDMI分配器で両方同時表示可能なんだが、この状態でも両者にそれほどの差は感じない
まして0.5フレ差を別の場所で感じるのは少なくとも俺には無理のようだ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 23:06:56.74 ID:ovFvfrmI0
0.5フレ差を察知できる人間なら格ゲーそうとう強いだろうなぁ…

上段見てかわせるレベル
799名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 04:28:06.57 ID:ZTa0qUet0
BRAVIAでも遊べるそうな

307 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2014/01/08(水) 03:18:09.73 ID:yw9kMYf80
>SonyがGaikaiベースのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」を正式発表、今年夏にサービス開始予定
>http://doope.jp/2014/0131470.html

最初は北米から
すでにCESの会場で稼働中
800名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 09:59:44.01 ID:fDMiuDXt0
というかさ0.5フレの差も気になるっていう
ゲーマーはもう27インチのディスプレイでそういうゲームだけ専用に
プレイすればいいんじゃねーか?何も一台で全てこなそうって考えじゃなくてさ

遅延気にならないゲームは47インチZ8ゲームスムーズで
遅延気になるアクション系は大画面が不利になるのは
27インチの液晶ディスプレイで俺はプレイしてる
801名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 01:08:20.96 ID:rLELA2Ct0
16.6ms/1フレームとしての平均ラグタイム
非倍速モデルはトップが0に近いので認識率が高い
例えばW650Aが3/5ほど表示された位置でもW900Aでは表示されてもいない(top:17.2ms)
http://twitter.com/pkns_marine
0ms    

5ms
      CRTの殆ど(8ms以内) MX279HR(9ms)
10ms
      42W650A(12.7ms) J8シリーズ(13.6ms)
15ms
------[超えられない壁]------格闘、シューティングでは絶対(音ゲーも設定で変えられないものも含む)
      W802Aシリーズ(16.5ms)
      W900Aシリーズ(19.4ms)
20ms
      Z8シリーズ(22.2ms)



30ms
    パナソニック、シャープの最短、各社4K液晶テレビ(34ms以上)
とりあえず修正しといたわ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:21:38.60 ID:uywSHryX0
中古でパナの液晶買ったんだけどパナダメなんか
803名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:24:18.92 ID:rdhf6sHX0
やってみれ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 11:40:05.25 ID:15NAIvZu0
2月末にPS4と合わせてテレビも買い換えようと思うんだけど、
900Aと650AとJ8で悩んでハゲそう。デカい買い物だし。

ゲームはCoDばっかり。
今までが20年戦士の平面ブラウン管(29型とかそれくらい)。
今のテレビじゃゲーム内の細かい文字が滲んで読めないの。

650AかJ8なのかなぁ。40~42型くらいなら2択なんだろうか。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 12:43:56.81 ID:456KcbqoP
>>802
パナは自社の高集積SoC使ってるから、元々ゲームモードない時代から早いほうだよ。

今はゲームモードあるからさらに早くなってるから問題ないと思うよ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 13:20:24.17 ID:C9RD5OQZ0
買ってしまったなら確認して情報を出してもらえればスレ的にもありがたい。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 18:11:33.53 ID:TpqT/Pxm0
>>804
PS3には3D対応タイトル(クライシス3とか)が結構あったから
PS4にも3D対応タイトルが出て来るかも知れん

それとBRAVIAの下位と上位では画質に差がある
2インチのサイズダウンと発色の赤っぽさが気にならないなら
3Dに対応してるW900Aをおススメしたい気もする
808名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 21:47:53.68 ID:qOlN3vOt0
809名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:30:14.31 ID:2PwW7GsX0
4Kで42インチくらいのは出ないのか
50とかでかすぎるんだよ・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/09(木) 23:38:38.30 ID:PkPFY1Op0
最近デカい物ばかりだな、32が欲しいのに
811名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:01:42.17 ID:x0YnuPDG0
20以下のが欲しいんですけど
812名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:41:40.24 ID:t5clGR1D0
テレビは40インチ以上からやっとまともになって
PCモニターで代用できるのが21.5〜27インチで
それから外れた>>810-811あたりが完全に穴になってるな
813名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 01:07:05.35 ID:ymlriCvg0
何であんなに大型化するんだろうな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 02:20:12.22 ID:+kbcP8YP0
ブラウン管時代は29インチでも大きかったのに消費者無視し過ぎだよな
32インチが一番安いってのも本当はおかしいんだよ
815名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 04:51:50.07 ID:5NwMGAIj0
さっきBRAVIA 47W802Aを注文した
視聴距離が1.6mくらいの所から観る予定だけどFPSちゃんとプレイ出来るかな
47インチの最適視聴距離は1.8mだったはず
816名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 09:09:11.90 ID:n4YI+B+v0
40で4Kで低遅延が出たら買う。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 13:31:38.65 ID:6HFxflaz0
900の赤っぽさはどうしても気になるな
自分の思う通りの色が出ないのは苦痛だわ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 13:45:50.47 ID:awecgH+t0
>>817
ライブカラー切っても気になるなら自分の趣向と合わなかったんだろうな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 17:51:24.19 ID:+UYhXO0j0
映画ソースが目的のメーカー推奨最適試聴距離とゲーマーのそれと異なるのは当然だわな
某FPSの世界大会のスクリーンは何インチよ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 19:58:39.24 ID:H9ONh3Cz0
今REGZA Z2使ってんだろ今のREGZAはそんなによくないのか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 20:35:54.84 ID:YV8bptEt0
東芝の26インチのハイエンド、買っておけばよかった。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 20:46:29.67 ID:H9ONh3Cz0
>>820日本語おかしかった
訂正 Z2使ってるんだけど
823名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 13:08:35.10 ID:CLvF7cBn0
>>815
1.6なら40で良かったんでない?
あまり大きいと視線移動が大きくなって遊びにくくなる
まあ、個人差あるけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 13:35:02.05 ID:k2JpXdvw0
>>823
40型からの買い替えだよ
42型くらいでも良かったかも知れない
825名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 13:46:44.54 ID:CLvF7cBn0
>>824
そうなんだ。それ経験してからなら大丈夫か
826名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 17:34:54.06 ID:4mu7K/Wd0
47インチ1.5mでテレビもゲームもやるが困ったこと無いな

視力いいので疲れるかなと思ったけど
ゲームの中で遠くの方とか見る時でも目を凝らさなくていいから逆に疲れなくなった
827名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:22:16.95 ID:qOZO+nm60
>>802
で、ゲームモードで試した感想は?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 19:35:49.16 ID:9o8D2iJ80
ps4のために、東芝の26zp2買ったんだが、ps4の画質を最大まで引き出せる?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:54:01.72 ID:Cicm42WX0
PS4は4k対応だから無理だな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 21:57:52.57 ID:n57XQBAJ0
4k対応の遅延の少なく安い大型テレビが出るのを待って
PS4を買うと慣れば後何年後だろうか
831名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:33:56.76 ID:mTjcHfhx0
>>804 40型でCODはやめた方がいい、32がギリギリ許容範囲
832名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:37:00.60 ID:wPPPmDd20
32W600A使ってるんだが
画質てきにもPS4楽しめるかな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/11(土) 22:44:02.01 ID:fE/PiNv90
わかる
40を1.5m付近でプレイしてるけどこれでもサイズだけで言えば32ぐらいの方が理想的だなと思うわ
ゲームを除いてはちょうどいいので総合的には満足してるが
834名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 00:49:15.91 ID:267emdsU0
モニタだったら、1年後には低遅延4Kが10万以下で出そうだな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 05:17:51.11 ID:8nNtG5Q80
47インチを1.6mで見てると酔いそう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 09:45:44.68 ID:267emdsU0
パーソナル用だと、32インチくらいがベストなんだよなぁ・・・
日本メーカーは大画面の海外勢と争ってもジリ貧だろうし、
穴の32インチクラスに力入れたらいいのに。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 10:56:09.11 ID:hcKgOfVOP
でも42インチと大して値段の変わらない32インチだと42インチを選んでしまうという
838名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 11:15:06.61 ID:7tYE+cB40
値段機能性能同じなら32型買うけど
少数派なんだろうな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 15:15:56.79 ID:FEwjdkzh0
>>829
4k60フレーム対応してるの?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 15:42:02.16 ID:9sly6aPd0
偏光式3Dメガネは解像度が低い3D対応ゲームに向いてないかもね
W802AでPS3の3Dゲーム(モーターストーム2)の紹介映像観たけど
ただでさえ解像度が低いのに偏光式3Dメガネを通して見ると更に低解像になった
841名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:48:33.67 ID:42fbi6DD0
個人的にはFPSがっつりやるときは27のモニターでやってる
DayZみたいなバカゲーのノリで遊べるやつは液晶TVで笑いながらできるけど
842名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:29:26.05 ID:5LkaKm920
画面解像度が1980×1080のテレビでps3とか箱&#9898;&#65038;とかやると、解像度が合ってないから、ハーフHDのテレビと比べると若干画質劣ってるよね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:31:33.69 ID:XEX60JlC0
42型でやる車ゲーが面白すぎる
サイズ的には32型で充分だったんだがフルHDにして良かったわ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 00:07:16.56 ID:/W8qNJIN0
うらやましいな、うちのハイビジョンテレビがまだまだ現役なんで
今年もこれで乗り切ってしまいそう

ゲームだけなら27インチでもいいかと思ったけどやっぱ今の36インチクラスと
同等か少し上の方がいいのかなー
845名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:20:36.25 ID:129vFwE50
FPSなら酔うのかも知らんが
バイオなら42インチを60センチの距離からでもまだまだ小さい

画面内の物と現物が同じ大きさが理想
846名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 01:32:33.97 ID:vRL5zOwm0
55w900aを自室で使ってますが何か?
55インチなんて慣れたら普通のサイズですわ

>>842
今時の超解像技術はハンパなく凄いぞ
画素は多いに越したことはない。遅延まみれの4kはさすがにイランがw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 02:45:20.26 ID:o5SNKYQT0
55インチはいいよなぁ
最初42インチで妥協するかと思ったが55にして正解だった
買って設置してからつくづく思う
848名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 03:04:52.39 ID:JbKxd4X20
俺も55インチ欲しくなってきた
849名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 10:33:23.71 ID:p3c7DAPn0
映像遅延とプレイしやすさ重視でほどほどサイズのテレビと
雰囲気&迫力重視のプロジェクターとの使い分けマジオススメ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 14:34:43.82 ID:jzgIVLET0
>>842
1.0671875倍拡大か
ビクターの古い液晶でスムージング処理なしなのか
微妙に汚かったが
851名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 15:10:06.02 ID:X3nJUvmM0
東芝の超解像エンジンなら1ドットごとに修正するのでそこまで醜くないぞ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 17:39:55.08 ID:d5dPyfQQ0
26zp2なんだが、友人の東芝32a1と比べると、若干ドットが荒いんだが、、
853名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 20:44:01.81 ID:8yRGeO7N0
スレ違いかもしれないけど遅延が分かりやすいゲームってどういうゲーム?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 20:57:29.91 ID:jzgIVLET0
格闘アクションシューティングリズム
855名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:24:57.16 ID:kAxLNOc10
古くて難易度高いアクションとか音ゲー
最近のゲームは遅延ありきで作ってるからあまり気にならない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:20:34.32 ID:1Gjh6Ikc0
先日中古で買った箱丸版TOVをだらだら遊んだけど、ゲームモードさえ使わんかったなあ
遅延気になるどうこうの前に、補完切ると街うろついてる際に遠景チラつきすぎて逆にきつかった
まあアクションもヌルいからちょうどいいのかもだけど、今時のゲームって開発中から補完前提なんだろかなと思ったよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 22:28:48.45 ID:6+3FsqDR0
>>853
2DSTG、操作中すべての動作かかわるので遅延無ければ手足のように動かせるし
あれば石橋を叩いて渡るような感覚で動かすことになる
PS3ならケツイ(Bタイプ)、360ならオトメディウスG(スピードUP装備にイダテン)辺りが参考にしやすい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 23:22:33.29 ID:8yRGeO7N0
ありがとう
WiiしかないからVCでアクションゲームやってみるわ
S端子ないからスーファミとサターンが繋がらない・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:03:19.49 ID:KTwor67R0
高速弾シューだと分かりやすい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 00:56:14.67 ID:3Y53Lojs0
箱丸版といえば
エースコンバット6の店頭体験が
サムソンの液晶のくせに
ゲーム内にもエースコンバット4から続く残像が
ブラウン管じゃないのに付けるなよ
とは思った
861名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 01:13:51.93 ID:WWFGEMPqP
本日急にテレビの電源が入らなくなったので買い直すつもりです。相談させて下さい。
テレビも見ることは見ますが80%はゲーム用途です。
現在WiiがAV端子、WiiUとPS3がD端子、箱360がHDMI、ついでにファミコンが繋がっているのでこれらがそのまま繋がるもの。
予算は3万〜4万、32インチが希望です。
応答速度も画質も極端にゲームに支障が無ければそれほど気にしません。
丁度いいのはありませんか?
よろしくお願します。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 03:46:45.94 ID:SiyHDrri0
>>861
REGZA 32S7(\35,880〜)
http://kakaku.com/item/K0000512734/

HDMIセレクタ SW-HD31(\2,010〜)
http://kakaku.com/item/K0000263125/

遅延の関係でREGZAが良いと思う
32S7にD端子は付いてないのでHDMIセレクタ SW-HD31で代用
WiiUとPS3は安いHDMIケーブルを買ってSW-HD31に繋いでもD端子より綺麗に映る
SW-HD31は自動出力切替が出来る(PS3はリンク機能OFFで可能だったかな)から便利
863名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 04:04:37.93 ID:SiyHDrri0
>>861
遅延を気にしないなら
AQUOS LC-32H10(HDMI:2、D5端子:1、AV端子:1)
http://kakaku.com/item/K0000586640/

LED AQUOS LC-32J9-B [32インチ ブラック系](HDMI:3、D5端子:1、AV端子:1)
http://kakaku.com/item/K0000462158/
864名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 13:39:46.79 ID:YYo+KF8i0
買い換えを検討してるけど画面が約3cm(縦方向)大きくなると結構違って見えるもん?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 13:59:58.80 ID:ZnkF3ZCx0
縦が大きくなるとその分画面広く感じるよ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 01:27:20.34 ID:TtyvT5zK0
>>862
ちなみに東芝32型のS7の後継機S8が発表されたが超絶クソ
遅延も大幅に悪化してるので旧機種の価格は下がらず、在庫が少なくなるにつれ上がってくと思うのでさっさと買うのが吉
867名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 04:49:57.78 ID:NuG1Rg1I0
REGZA 32S7 : 約0.2フレ(約2.5msec)
REGZA 32S8 : 約1.7フレ(約29msec)

(´・ω・`)
868名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 07:47:28.28 ID:8vjAbWGs0
今、ファミコンをつなげられるテレビって売ってるのか?
まだアナログチューナーって入ってるのかなあ

ファミコンモドキでビデオ出力があるものを買うのが一番か
869名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 10:47:16.55 ID:clyjE2xI0
アナログ放送終了から何年経ったと
ヤフオクには転がってるが

VCやアーカイブスで済むタイトルならそっち選ぶかな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 12:55:58.71 ID:BVkazkeGP
大きい画面でゲームすると酔わない?
26型くらいで限界なんだけど
871名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:00:07.60 ID:UD6ruxpG0
>>870
確かに酔い易くなる
個人差あるし距離にもよるけど
872名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 13:10:02.08 ID:NuG1Rg1I0
47インチ使ってるけど数日で慣れた
873名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 01:22:54.20 ID:KiJVm8630
>>872
一度でいいからそんな大画面でボンバーマンしてみたい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 01:26:19.52 ID:IZPM7ToM0
サターンボンバーマンHDがやりたいな・・・
875名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 01:39:48.84 ID:wskvBmd20
ボンバーマンなら俺の横で寝てるよ
876 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/18(土) 04:54:11.70 ID:z8shpzkn0
FF14やったらいいんじゃないかな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:40:53.34 ID:MScJ9fFq0
現在、レグザ42Z2を使ってますが
BRAVIA KDL-42W650Aとの差って どのくらいでしょうかね

FPSをプレイする事が多いです
878名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 19:59:04.98 ID:bcsWeJYCP
初期のHDMI端子がないxbox360なのにレグザ32S7買ってしまったorz
どうにかなりませんかこれ…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:06:30.12 ID:jA/qnss70
>>878
いっその事、xboxを新型にしちゃば?
騒音も減ってるし初期型っていったら何年も経過してるし、お亡くなりになる前に移行するのもありかと
アカウントと紐ついてるからデータを移す手間はかかるけどね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:15:03.09 ID:bcsWeJYCP
>>879
やっぱりそれが最適解になっちゃいますか?
しかしレグザ買ったばっかりでさらに出費はきついデス…俺のばかorz
881名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 20:19:36.03 ID:Ufv308Ce0
変換器とかあるけど新型買った方が満足できるだろうな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 21:53:31.70 ID:hljPlAET0
初期型のXBOX360なんて、いつRRODでお亡くなりになってもおかしくないぞ。
消費電力もハンパないし、売っぱらって新型買った方がいいよ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 02:40:21.60 ID:+906vlfJ0
去年の10月くらいかなXbox360 250GBがマイクロソフト直販19800円でうってた時に買い換えた
旧型Xbox360 HDMI端子付き60GBをヤフオクにだしたら7000円くらいで売れたのがびっくりした
884名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:11:25.72 ID:O/DYXxSF0
>>878
俺もD端子がほしくてz8買えないでいる

360は白箱のアーケードを買うといいよ
hddをそのまま移植するだけだし
中古なら8kくらいで買えHDMIもついている
885名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 11:18:25.10 ID:TJNcYgKc0
置く場所があるならゲーム用とテレビ視聴用と複数台置いておくのが一番いいな
D端子なんてこの先無くなることが確実なものなら尚更
886名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:35:57.41 ID:fFSGWuNJ0
消費税増税前に37インチ以上のを買いたいけど、このスレ最初から見ても決定打無い感じね
うちはS端子とD端子も必須なんで今だとかなり限定されそうな気がするけど
887名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:38:33.21 ID:94bmIJK+0
TV買い換えようと思ってるんだけど、値段的にAQUOSのLC−32H10買おうと思ってるんだが、ゲーム的にはどうなの?
そこまで激しいアクションやるわけじゃないからあまり気にしなくていいかな?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 19:41:51.12 ID:fqngMDqQ0
>>878
よし俺のHDMI付360(アケモデル)を5千円で譲ってあげよう
889名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 21:24:05.55 ID:385DSn52I
今時S端子付きってないんじゃないか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:44:43.55 ID:96AghTdkP
>>887
PS4買う予定あるならフルHDのテレビの方がオススメ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 23:29:39.23 ID:94bmIJK+0
>>890
ありがとう!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:06:05.77 ID:KOl10aXQ0
32インチにフルHDなんてもうないじゃん
893名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 09:12:02.00 ID:tbWgdg0A0
フルHDでまぁまぁなのは40型以上しかないな…
大きいと目がくたびれるからもっと小ぶりがいいのに
894名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 09:17:52.34 ID:zP35Rc760
スレチになるが小ぶりでフルHDだと
PCモニタになっちゃうね
23〜24インチになるけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 09:20:43.03 ID:zouMHko20
今は32インチが空白地帯なんだよな。
まともな新製品はもう出ないんだろうか・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 10:54:11.24 ID:QGIrAEWg0
>32フルHD
オリオンとLGと三菱(HDD、BD内蔵)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 11:15:06.51 ID:JeJ3ytpQ0
仕方ないから40W900A買った
後は予約してるPS4とBF4が発売されるのを待つのみ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 11:22:43.28 ID:HQTLuDKVP
>>896
で、それはゲームに適してるのか?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 12:02:56.28 ID:ptpVDpnG0
俺ならどれもいらない
900名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 13:19:41.54 ID:KOl10aXQ0
フルハイビジョンじゃないが32ならソニーブラビアかな
901名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 13:20:55.60 ID:KOl10aXQ0
三菱はいまさらブルーレイ搭載した高額テレビ出してるんだ?何がしたいのか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 16:51:50.83 ID:fO3JqjTq0
>>32
何年か前にパナソニックと共同でパネル会社作ってなかったか?

途中で抜けてパナだけになり
その後工場閉じた?とかなんとか…
903名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 17:02:22.21 ID:fO3JqjTq0
904名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:39:40.02 ID:ff1w1duxO
一部レビューでLEDは目に負担がかかるとあったんだけど長時間ゲームやるにはキツイですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:44:00.84 ID:Y8Ls5hyC0
三菱のレーザーよりは遥かに目に対しては穏やかと思われ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:07:23.06 ID:KOl10aXQ0
負担があろうがなかろうが、LEDしかないしなぁ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 22:09:13.76 ID:ff1w1duxO
904だけどちょっと訂正単なるLEDじゃなくレグザJ8やZ8の直下型LEDが目に負担かかるんじゃまいか?って話。所持者の方どうですか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 23:32:20.73 ID:hFxLvONl0
LEDが気になるならJINS PCとかかければ良いんじゃないかな?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 00:40:55.70 ID:cg1qteVA0
910名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 01:19:21.19 ID:IOC3rtvf0
有機EL55インチ 20万円まだー?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 08:18:51.33 ID:yCkWVIeT0
迷いに迷ったけど、3波チューナーポチっちゃった。
フルHDで32-27を安く手に入れたいと思うと、現状だと
選択肢自体がモニタになっちまうわ。

来年には32インチ超は4Kが普通になってそうで怖い。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 09:51:01.07 ID:hx2CFAUo0
>>911

メーカーは42インチ以下は切り捨てにかかる
913名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 09:56:53.91 ID:PqhgI0p20
20インチ台は寝室用に残すんじゃね?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 10:26:15.73 ID:LLxNbCyt0
平均画面サイズは34ぐらいで安定しそうという見方もある
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140116_631103.html

いくらテレビがでかくなっても部屋はでかくならないもんなw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 10:30:27.60 ID:uYkFfrqr0
PCゲームでも綺麗に表示してくれるテレビってありますか?

現在、レグザ42Z2を使っていますが文字も滲んで
PCゲーをプレイすると残像がキツイです。(FPSとかMMO)

最近の液晶テレビは、どこまで綺麗に表示出来るのか・・・
916名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 10:39:02.97 ID:PqhgI0p20
>>914
大型と小型の二極化で平均取ったら30になったってだけでは
917名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 11:06:02.46 ID:LLxNbCyt0
>>916
左のグラフがサイズごとの割合
40未満のボリュームで70%はいきそうだ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/631/103/html/b06.jpg.html

自分自身は40を買ったが、それでも邪魔に思えるサイズ
50以上なんて絶対に置きたくないわw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 11:24:46.72 ID:ED5dhO3H0
俺も40だけど、40は動画観るには小さいけどFPSみたいなゲームするには大きいよな
でもRPGやレースゲームには丁度良いかもっと大きくても良い感じ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 16:03:19.82 ID:qNvSMDQe0
ゲーム、映画を見たくて、東芝の26zp2買おうと思うんだが、どう?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 16:39:32.11 ID:2DbFRnoN0
PCモニターには27インチが増えてきたのになぜかそのパネルがテレビには来ないんだよな
三菱とか撤退するくらいならチューナー付けてテレビとして売ればよかったのに
921名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 19:51:09.49 ID:2SQnTsvm0
PC向けのスペックをTVにまで求める人が少ないか
PC向けの液晶の大型化が難しいとか、色々理由は
考えられるね
PCモニタから撤退したのは本当に痛い
922名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 21:28:32.57 ID:gDQVOH+u0
日本のテレビ業界が「PCやネットは敵!」路線を続けすぎた弊害なんやな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 23:40:37.77 ID:fngZdRH20
国産メーカーも、海外向けパネルばっかりで、
日本のニーズ完全に無視してるよなぁ。
もう32、37のまともなパネルって生産してないのかな・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 00:13:38.73 ID:RuwRtI2T0
俺はとりあえず32インチのFullHDか4Kが出るまで様子見
LGは論外で
925名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:30:55.84 ID:KATcR4kJ0
液晶はゲームというか動画には向かないよ。有機ELでるまで我慢だな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 16:35:02.53 ID:XLJsgTPr0
焼きつきが・・・
927名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 21:45:15.74 ID:Ibzsp2j70
液晶ほどじゃない
928名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/22(水) 22:14:12.55 ID:RuwRtI2T0
え?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/23(木) 07:01:24.57 ID:nGjb3GBT0
まぁ液晶もそうだが焼き付きなんて普段意識するレベルじゃないのは確かだ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 00:01:56.02 ID:v0V2TbsxP
650Aを買うたぞー( ゚ω゚ )

TGSでも使ってたしPS4のPVにも出演してるしいいよねもう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 07:31:05.47 ID:FH+7PpJS0
あーあ・・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 12:26:18.39 ID:Y6mARHhQ0
650で無問題だよ
自分も650だし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 15:32:38.11 ID:JBWlb6ju0
東芝の32インチ以下で画質いいテレビってなによ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 15:54:34.32 ID:bEOshmV10
そのサイズはどれも一緒
935名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 17:06:59.51 ID:Fwj6zTdX0
32ならパナかソニーにするな
東芝の小型のはあまり良くない
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/24(金) 23:09:41.50 ID:QqTfrT6i0
PS4でFF14やるなら低遅延の650しか選択肢ないのかな。
新型の情報待ちたいけど発売日に間に合わないだろうし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 23:22:20.45 ID:XX2Oc0Pi0
遅延を気にしない人にとっては650は選択肢にすら入らん
938名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/24(金) 23:26:09.85 ID:30aE23x6P
>>937
なんで?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 08:55:24.44 ID:VtToGKN30
遅延以外がダメだからだろ。他と比べて
940名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:04:42.23 ID:IiJ1ljQ/0
スレタイ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:05:08.66 ID:kPxztLMH0
格ゲや音ゲみたいなタイミングがシビアなゲームになら650だろうけど
RPGやレースゲームとかならインパルスある900の方が残像感が軽減されるよ
今期のブラビアはどれもゲームモードに力入ってるし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:07:30.12 ID:IiJ1ljQ/0
スレタイ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:09:37.08 ID:kPxztLMH0
650がブラビアの中で一番低遅延ってだけで900が遅い訳じゃない
4倍速付いてる中では今迄で最速
900以外4倍速無いけどねw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:15:10.97 ID:IiJ1ljQ/0
GT6やってるが残像感なんて全然感じない
これでも残像にうるさい奴は「ザンゾウカンザンゾウカン」言うんだろうな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 09:19:11.97 ID:VtToGKN30
確かにスレタイおかしいな
「ゲームに適した」と「遅延の少ない」は常にイコールじゃないし
「シビアなゲームに適した液晶テレビ」にしたらいいかもしれんな
946名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 10:01:46.24 ID:aIiU3H6Q0
ファイアーエムブレムはシビアなゲーム
947名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 11:26:40.26 ID:QKiqUjdc0
シビアなゲームじゃなくてもボタン押した時の反応遅いと
ストレスになるから間違ってもないかと
948名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 12:35:29.23 ID:02nAcRRG0
ゲームに適していない液晶テレビで鈍い人でも遅延を体感できる
箱やPS3のゲームってある?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 13:59:11.41 ID:Bi0hkrC20
現在はレグザ22のR3を使用。
テレビの色は白がいいので、ソニーブラビア24のW600Aに買換えようか迷ってます。
やはりゲーム機能はレグザのほうが良いのでしょうか?
遅延や残像感を比較するとどんな感じですか?
やりたいゲームは、XBOX360、PS3、Wiiで洋ゲーアクションやレトロアーケードゲーム(アクションやシューティング)やファミコン。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 14:00:12.58 ID:REgUzGKM0
>>949
そのサイズは倍速もないし、残像、ノイズだらけだからどれも一緒
951 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/25(土) 14:31:15.41 ID:SoQ7WMYq0
暇な人、ただ「埋め」と書いてもらえればいい
頼む
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1386389157/I50
952名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 15:41:52.88 ID:ahLN1dLX0
そういや24W600A、もうリサイクル屋で中古が並んでてたわ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 17:42:50.18 ID:QKiqUjdc0
>>948
格闘ゲームとかはどうだろ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 18:29:20.87 ID:VB25cwQl0
24型でD端子の付いてメインSoCがまともなのはソニー以外からも含めて今後出そうな気配が無いけどね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 18:33:34.32 ID:z6vgmUTS0
>>948
ゲームモードを切ってゲームをやってみればいい
956名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 21:41:37.35 ID:K2fn0qoz0
友達の家のゲームモードのない古いレグザでブレイブルーやったら、全然コンボできなくて笑った
957名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/25(土) 22:36:36.34 ID:zzD30rDnP
友達の家の留守中に古いレグザでブレイブルーやったら、通報と逮捕のコンボ決められて笑った
958名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 00:04:23.42 ID:M7VwWJKO0
知らない人の家で留守中に古い牛乳ブレイブルーやったら、痛風と体疹のイボンコペッタンコ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:17:14.28 ID:2f189H1u0
>>751

覚えたぞ、公称の遅延に11msが付くと考えればいいんだな!
俺の39S7は0.2フレーム、2.5ms遅延で+11msで、13.5ms遅延なんだな
それでも遅延は1フレーム未満、やったー!
昔人気だった37Z3は0.7フレーム、12ms遅延で+11msで、23ms遅延か
1フレーム越えてるけど、これでもけっこう優秀だけどね

この11msってなんだよ?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 01:26:11.17 ID:2f189H1u0
39S7と37Z3は倍速パネルじゃないのと倍速パネルの差が0.5フレームなんだよね
俺は多少の残像は遅延解消のために犠牲にするよ、ガマン!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 03:41:15.44 ID:ZIIlv1Td0
ソウカ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 04:06:46.82 ID:NwLp8Gv30
>>959
>>754及び>>763参照
963名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 04:43:40.99 ID:xs7URYBL0
964名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 16:05:01.81 ID:DRbPWtc40
レグザ32S7を買うことにしたのですが、知人の話によると、すぐに壊れるからオススメしないとのことです。
気になってネットで調べてみたところ、私の見た範囲ではそういう情報は見られませんでした。
むしろ32S5でしたら、そういった悪い噂も見かけるのですが、知人は型番まで分からないのでS5のことなのかS7のことなのかはハッキリしません。
実際のところどうなんでしょうか? 普通(乱暴せず)に使っていて壊れないのなら問題ないのですが・・・・・・
965名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 16:25:25.40 ID:CjaPIQ7iO
>>964
ソースはネットという以外に細かいことが言えない知人は
その程度のリテラシーなんだと見なして聞き流すのがオススメ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 18:15:58.07 ID:mKKK0DXV0
すぐに壊れても保証で直るからいいんじゃね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:51:12.83 ID:gP1fFtk/0
W900AにPS2とか接続した場合、キレイにスケーリングしてくれる?
イマイチだったら42Z7にするんだけど、どんなもんでしょう?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 22:58:19.11 ID:wveC/zqt0
結局、どのメーカーの何と言う機種が、一番いいのですか?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:06:47.71 ID:wveC/zqt0
もう少し具体的にお聞きします。
FF14をPS3で遊ぶのに最も適した、遅延の少ないテレビはどのメーカーの何と言う
機種ですか?
できる限りラグを減らしたい。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:21:11.36 ID:YVxOPWte0
やばい!S端子有るTVってもう買えないかも!?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/26(日) 23:51:25.12 ID:IrXl5LLA0
>>969
サイズはどれくらいが良いか予算どのくらいかとか書かなきゃおすすめも出来ないと思う
972名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 00:02:01.22 ID:QQ4Ebm1h0
>>971
サイズは32以上。
予算はいくらでもOK。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:11:15.91 ID:eFHMT99x0
>>964
REGZA Zシリーズばっか買ってるが今まで2回位壊れた。友人のも1回壊れた。
でも全部1年以内で無償での基盤交換だったから逆に心配しなくなったな
対応も早かったし
974名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:42:08.54 ID:GWm9rbIQ0
>>973
そんなに壊れる物なんだな
俺は全く壊れてない
42Z3500→後輩に譲りまだ元気
46Z7000→知り合いに譲りまだ元気
46ZX8000→現役
その前のはオークションとかで売ったりしたのでその後はわからないけど壊れたことないな
Z7000のHDD録画にブロックノイズ入る初期不良みたいのあったがアップデートで治ったし
975名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 02:53:36.16 ID:GWm9rbIQ0
>>972
とにかく遅延しなきゃいいなら42W650Aとか42J8でも買っとけばいいんじゃないかな?
俺はテレビも大事だから店頭で観て気に入ったら55Z8を買うつもりだけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 03:41:51.61 ID:eFHMT99x0
>>974
デジタル製品の引きは悪くないんだけどなあ…
ただ他にも何人かREGZA使ってるけど壊れたって話は聞いてない
パナとかSONYで壊れたって友人はいないから、他よりハズレ引く確率がちょっと高いのかもねえ
そう言いつつ増税前に42Z8買う予定
977名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 04:30:20.17 ID:RjvR5eRf0
映画とかテレビ見るから650Aは選択肢にはいらんな
978名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 04:48:55.97 ID:GWm9rbIQ0
>>976
次の42Z8は壊れないといいな
忘れてたけどZ3500のオマケであげた東芝レコはすぐに壊れた模様
あと、SONYのレコ(BDZ-X95)は去年の暮れくらいにBD読み込まなくなった
PS2も何台か読み込まなくなったしSONYのドライブはダメなイメージ
PS3はどれも問題無かったけど
979名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 07:52:44.26 ID:NT1r8yqV0
倍速で遅延が少なく首振りが出来るのって
Z7だけでしょうか・・・・
願わくば39インチまでがいいのですが・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 10:49:18.46 ID:crKc6txg0
40W900Aも首振り出来るでー
981名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 11:29:42.77 ID:74lqpn7R0
REGZAはあの発熱で購入をあきらめた
冬はいいけどねw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 16:36:45.04 ID:Qawapaii0
w650aってPS3のミクとかもPCモニタと同レベルの遅延でできるの?
PS4でてゲーム機2台になるからTV検討するしかなくなったわ・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:01:28.26 ID:LGQM/QveP
>>982
モニタでも650Aでも普通に出来とるよ

余計なお金使いたくなくて壁掛け必須な俺は650Aしか選択肢なかったけど
壁掛けしないなら上位機種の900Aとか802Aもいいんじゃないかね
ちなみによくTVとか映画も見るなら650Aは選択肢に入らないとか
900Aは色がおかしいとか言ってる人おるけど
あれゲハ狂いと言ってる事が同LVだから両方そんな気にせんでもいいと思うよ
ずっとボールかなんかが高速で行き来してるだけの動画見るのが趣味とかならしらんけど
984名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 18:56:07.73 ID:D0THQvEI0
900Aは映り込みがなあ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:18:27.58 ID:Qawapaii0
900Aって650Aと比べて遅延とかゲーム的な面ではどうなんですかね
画質はいいらしいけど
遅延関係も650と変わらないなら900Aで決まりになりそうだなぁ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:34:17.30 ID:Vbc+UDpj0
900は映りこみも醜いけど不自然な発色も気持ち悪い
987名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:56:39.55 ID:PaVHAo4i0
去年、展示品限りで買った、レグザの型番ZP2の26型使ってるけど
これってけっこう高性能だったんだな
3万2千円+ポイントをありがとうヤマダ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 19:59:45.41 ID:EHjbbL8W0
去年までよく残ってたな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:28:30.30 ID:GCxccEg+0
>>964
長いこと展示してあったのか
中古にも程がある
990名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 20:29:11.75 ID:GCxccEg+0
変なレス番ついてしもうた
991名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/27(月) 21:08:02.71 ID:Cwlote/w0
26ZP2なら去年の1月初旬にヨドバシで29800円のポイント10%還元で売ってたぞ
もちろん新品
992名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 13:06:20.84 ID:J7M0NJMD0
>>969
14とかラグそんな気になるゲームでもないような
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/28(火) 18:19:33.70 ID:qdOcmA050
FF14は音ゲー並みにタイミング重要だよ。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 20:19:09.63 ID:wMzD5v2z0
いろんなラグをできるだけ減らしたいんならパソコンとPCモニタじゃないの?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 05:35:57.95 ID:zM0rOaX70
>>994
スレタイ読めノータリン
996名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 09:22:18.23 ID:3it9TC010
流れが読めてないのはお前じゃね?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 12:49:43.93 ID:zM0rOaX70
>>996
日本語理解できてないのお前じゃね?在日かよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:05:30.01 ID:R09zV/pd0
レグザで
999名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:06:39.41 ID:R09zV/pd0
いい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/29(水) 13:07:39.61 ID:R09zV/pd0
の?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。