どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380764568/

※前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1376786218/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:18:47.31 ID:UsjhibMS0
・より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
 予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
 各スレを覗いてみるといいかもしれません。

・ワイヤレス、サラウンド、ノイズキャンセリング等のヘッドホンを探している人は
 各専門スレで質問したほうが回答を得られやすい傾向にあります。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part132
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377171951/
低価格でナイスなヘッドホン 93台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377994134/

一万円台のヘッドホン Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 29[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350916066/
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ18台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380545615/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:55:15.08 ID:dJrcN0EC0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:01:20.16 ID:BWCDMPda0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:02:20.15 ID:BWCDMPda0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:56:00.04 ID:kfqJ5RhW0
>>1
1乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:23:20.12 ID:sS+F/Lir0
一乙
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 22:56:23.40 ID:sS+F/Lir0
Mrグラフもう居ないんだからコピペ貼らなくて良くね
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 23:58:53.03 ID:hUcT55m+0
一万台スレは過疎ったし、ナイススレはグダグダで、低価格スレはアフィ厨流入。
ここもそろそろこれまでかな。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:14:02.47 ID:oh1pOQcO0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
愛知県在住のアンチaudio-technica&アンチ千葉工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」「地雷」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 02:10:34.96 ID:eujlV9Pt0
【予算】〜1万円
【使用機器】HA-FX31
【よく聴くジャンル】SOPHIA ゲーム(FF14 Skyrim Saintsrow4)
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】室内
【希望の形状】 できれば密閉
【期待すること】 前スレ見てMDR-V6が合ってるかなあと思ったのですが何か他に良いのがあれば教えて欲しいです
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 02:14:08.69 ID:LzSOv3Ho0
【予算】3万
【使用機器】iPod classic→microsharの109g2
【よく聴くジャンル】クラブ系、アニソン
【重視する音域】何処も満遍なく
【使用場所】 室内外どこでも
【期待すること】
前スレで流れてしまったのでもう一度こちらにすいません
イヤホンの知識はあるのですがヘッドホンに関しては全くなのでこの予算内でこれだ!と言うものを教えてください
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 02:54:46.92 ID:W83xo0cY0
>>12
K267
ガッツリとクラブ系特化ならD400も面白い
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 11:58:13.23 ID:LzSOv3Ho0
>>13
k267は聞いた事ない名前だったのでチェックしてみます
d400はd600を持ってる友人に借りた事があるのですが若干高音が刺さるかなーって印象でした
d400だとまた別なのでしょうか?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 15:39:09.88 ID:55HRcDVd0
>>14
K267はAKGのDJホンだけど品が良くバランスがいいので割とオールマイティ
D400はむしろアンバランスが魅力だし、ポタアンいらずは便利
D600は400ほどエキセントリックじゃなく透明感がありバランスがいいけど上流に敏感
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:03:58.99 ID:elNdnxZT0
K267は音はいいけどケーブルが3mあるよ
ジャンル的にWS99もアリ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:24:01.96 ID:UofFpsTT0
>>12
WS99よりXB900のがいい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 17:46:46.01 ID:131E0v6P0
>>12
ノリ良く聴けるpro750
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 18:36:10.94 ID:oh1pOQcO0
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:11:57.87 ID:UofFpsTT0

ID:oh1pOQcO0 オーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨
http://hissi.org/read.php/av/20131004/b2gxcE9RY08w.html
21名無しさん|】【|:2013/10/04(金) 20:40:09.41 ID:Cv7zrKRWi
【予算】二万〜三万
【使用機器】iPodもしくはiPhone、パソコン
【よく聴くジャンル】サカナ、UKロック、邦ロックなど
【重視する音域】低音
【使用場所】家や電車内など
【希望の形状】おまかせ!
【期待すること】音質…?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 21:09:36.25 ID:yz8NDvrH0
>>21
HD25AMPERIOR
23名無しさん|】【|:2013/10/04(金) 21:33:02.92 ID:Cv7zrKRWi
>>22
うーん…デザインがなー…
とりま、ありがとう!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 22:22:19.75 ID:tMNzwRIX0
モーメンタム
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 01:42:52.25 ID:9l/fwCQT0
【予算】5~6万円まで
【使用機器】ipod classic直
【よく聴くジャンル】HR/HM,rock,JAZZ
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉、屋外使用なので比較的コンパクト
【期待すること】
現在自宅ではHD650、外出時はイヤホンでIE800、IE8、Westone4-Rを使用しています。
現状で全く不満はないのですが外出時用のヘッドホンが欲しいと思い質問しました。
完全外出用なのであまり大きくない物で、普段ヘッドホンアンプも持ち歩くのですが使わないこともあるのでipod直でも十分鳴らせる良いヘッドホンありますか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 02:49:06.20 ID:sAP6HCjJ0
>>25
650でHR/HM聴いてるのか…
柔らかい音じゃないけどMarshall MONITOR BLACKはバンド系じゃピカイチ
フィルターで音質調整ができるから刺激を抑えることも出来る
ただ試聴環境がイマイチでeイヤかDMRでしか聴けないのが欠点か
コンパクトなのにノリと音圧はハンパナイ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 03:55:57.73 ID:9l/fwCQT0
>>26
ありがとうございます。
自宅でヘッドホン使う場合はJAZZやゆったりめな曲を聴くことが多いのでHD650にしましたw
関西在住でeイヤ行ける距離なんでMarshallチェックしてみます。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 10:02:05.68 ID:TzdAPOFx0
【予算】3万円
【使用機器】PC-SPDIF-AT-HA26D
【よく聴くジャンル】HMHR
【重視する音域】低音重視、高温が刺さらない
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】密閉型のほうが締まりがありますよね?
【期待すること】ノリ重視。オンイヤーでなくて耳を覆うタイプ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:53:05.18 ID:jYooTPzu0
【予算】2〜3万
【使用機器】pc→スピーカー→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】TMR 電子系 アニソン(サントラも) ukロック 洋楽等々
【重視する音域】いい音ならいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
前スレで色々と指南していただいたんですがまだ決めかねています
使っていたヘッドホンも壊れているんで明日にでも欲しい状態
よろしくお願いします
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 11:56:22.22 ID:Jo3dK8DFi
>>29
HFI780
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 17:06:51.10 ID:K6CIy4FA0
>>29
HD25-1、DT880
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 22:46:02.15 ID:1tb6GcJ3P
よろしくお願いします。

【予算】 3万
【使用機器 iPod touch、iPhone4
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ
【重視する音域】高域
【使用場所】 電車内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】とにかく美音。あと音漏れ少なく、側圧もソコソコのもの。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:05:52.06 ID:f2FXQYZC0
>>32
K550
DT 1350
   
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:14:27.22 ID:ZM+h8ELn0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:42:58.14 ID:2LrYg3JX0
【予算】2万くらい(少しなら足が出ても大丈夫です)
【使用機器】PC 必要があればアンプ購入予定です
【よく聴くジャンル】J-POP(YUKI・Perfumeなど女性ボーカル多め)
【重視する音域】高音・中音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放・密閉どちらでも
【期待すること】
次にもうちょっと高いヘッドホン買ってもお蔵入りにならないような
ある程度個性があるものと装着感が良いものが希望です。
よろしくおねがいします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:46:23.17 ID:4w8WmvjB0
k612 くらいしか思いつかねえぇ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 23:47:18.02 ID:M/9ixAJm0
>>32
DT1350

>>35
SRH940
 
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 00:51:22.17 ID:8xmoDpa10
>>35
なかなか難しいね
個性が強いものはあまり装着感が良いのって少ないんだよね
ということで俺もK612辺りを勧めておく
>>37の挙げてるSRH940は装着感悪いから気をつけてね
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 01:54:46.07 ID:UEDMEJ0+0
>>35
普通に1Rでいいよ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 04:52:03.44 ID:iYcwjpBN0
J-popは高音きついからK612じゃうるさいかもな。
個性的じゃないけど俺も1Rでいいと思う。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 09:18:39.08 ID:hNwfObi70
>>35
k550
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 09:38:30.18 ID:xfXjJE3f0
装着感って言われるとK550は微妙じゃね
俺もK612推し
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 09:48:04.15 ID:7ByR2DuKi
K612って601と同じ音傾向?
だとするとそのよく聞くジャンルに合わせるのは高域がキツくないか?
同じく1RかA900X辺りかな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:03:09.46 ID:xfXjJE3f0
>>43
K601は聴いたことないけど、AKGスレだとほぼ同じ(ちょい低音増し?)って言われてるね
質問者が高音好きみたいだし、K612の女性Voは綺麗だからキツいってことはないと思うが
1Rだと中高音微妙だと思うんだよな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:18:05.28 ID:0kdbS5o00
【予算】\20,000~30,000
【使用機器】AK100直挿しorPC
【よく聴くジャンル】洋ロック、R&B、ブルース
【重視する音域】低音
【使用場所】9割方外で使用します
【希望の形状】特になし
【期待すること】低音の量を増やすだけのはNGです
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:20:29.31 ID:0kdbS5o00
訂正:
【期待すること】のところは、低音が篭ったり全体的にドンシャリ気味になるのは駄目ということです すいません
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:46:49.93 ID:7ByR2DuKi
>>45
HD25
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 10:53:23.95 ID:hNwfObi70
HD25か低音多すぎだと思ったらMomentumでいいんじゃない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:44:31.56 ID:DA6vuRup0
>>36-44
勧めてくれた機種全部調べて色々検討して決めたいと思います
返信ありがとうございました
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 12:32:55.34 ID:7qaBoGIS0
>>38
SRH940は完全な耳覆い型で装着感むしろ良い方だが
装着感を問題にするならA900Xあたりのがむしろ先代より改悪されてるし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 18:12:40.53 ID:J1WkAKnE0
>>45
AK100は駆動力弱いからなぁ…
CUSTOM ONE PROが良さげだがちょっとデカイかも
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 19:07:52.08 ID:KqOPT+5wi
beatsってどうなの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 20:34:13.28 ID:JoQeyIC40
ここでの評判はイマイチです
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:20:15.23 ID:8xmoDpa10
>>50
お前何も分かってないというか多分試着したことすらないんだろうな
あのヘッドバンドがどれだけ問題にされてるかレビューでも読んでからものを言ってね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:25:33.96 ID:0UD4wT/h0
スカシュア降臨w
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:51:16.13 ID:eYamkceX0
装着感と耐久性をゴッチャにすんなよ
んな論旨ならウイングサポートの耐久性は最悪だわ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:55:45.16 ID:NbdGr9S/0
【予算】2,3万円程度
【使用機器】PC,ウォークマン
【よく聴くジャンル】プログレ〜クラシック ボーカルある場合は男性
【重視する音域】重低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
静かな室内で聴いても隣の人に音漏れしないのがいいです。
金属音等の高音が苦手なので多少こもってるくらいでもOKです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:59:02.96 ID:8xmoDpa10
>>56
はい?
フィット感の評価をちゃんと見て来いや
価格でフィット感平均点3.3点とか最悪の装着感のものにしかなかなか付かないよ
それぞれを詳しく見てもまず装着感については評判悪い
そして俺が実際装着しても凄く装着感悪い

これに論理立てて反論できるようならお前はスカなんて馬鹿にされてねえわ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:59:14.08 ID:vLg5RBzK0
【予算】10万程度まで
【使用機器】DAC1(ベンチ)−X-HA1−m901
【よく聴くジャンル】マキシマムザホルモン、BUMP OF CHIKEN、RADWIMPS、SEKAI NO OWARI、平原綾香
【重視する音域】個性的な音
【使用場所】 自室(PCファン音、空調音多少)
【希望の形状】耳覆い型、密閉
【期待すること】
現在HD650、T70、HD25-1iiを気分で使っていますが、HD25のみ音場が狭すぎると感じますので
フルサイズで同じように気持ちのいい音を聞かせてくれるものは無いだろうかと相談させていただきました。
試聴機の充実した店まで結構遠いのでこれは聞くべきと言う機種を教えていただきたいです。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:22:32.17 ID:VTzMj3xy0
すみません、モニターのヘッドホン出力に挿してるのは変ですか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:47:41.91 ID:EaYmnQFv0
>>59
Signature PRO
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 22:48:39.26 ID:cx7bcLST0
>>60
別に音が出れば変じゃないよ
マイク端子に刺してるとかは変だと思うけど
でもオーディオやってるとは言えない
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:02:37.10 ID:XEvwXyXq0
一万前後でも良いから外付けのDAC内蔵ヘッドホンアンプでも買ってノイズの無い環境で音楽聞いてようやくスタートラインって感じかな
モニターに直挿しだとホワイトノイズやハムノイズが聞こえるんじゃないか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:10:20.32 ID:VTzMj3xy0
ありがとうございます。確かに音大きくするとサーって聞こえます。
ヘッドホンとスピーカーを切り替えて使いたい場合はどうすれば?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:14:34.50 ID:y5nwflSg0
>>54
ID:8xmoDpa10はいったい何と戦ってるんだ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:23:21.42 ID:eGdvWo9f0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:31:59.87 ID:r7SmyK2L0
>>57
音漏れを完全に防ぐのはどんなヘッドフォンでも無理
金属音が苦手なら1Rかな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 23:33:31.65 ID:dWNSMVNs0
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:49:14.10 ID:9JtEomup0
>>65
言い返せなくなった途端ID変えて自演とか流石スカトロ好きは違うねぇ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:51:54.32 ID:niFQIeVK0
【予算】〜25000円程度
【使用機器】iphoen workman s
よく聞くジャンル エロゲソン ゲームBGM (xenoblade等)
【重視する音域】ベースを使っている音楽をよく聴くのでそれに会う物
【使用場所】 屋外 電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】
通勤中に電車で聴くので折りたたみができるもの音漏れしない物
がいいです
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 00:56:51.33 ID:8jXvJVZA0
【予算】10000〜20000
【使用機器】コンポorPC
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタル全般、プログレッシブロック全般
【重視する音域】高音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】なし
【期待すること】
自室内で使うため音漏れは最小限に
低音の響きよりも高音の伸び・迫力がよく表現されるものが良いです。
よろしくお願いします。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:03:51.24 ID:ceDmQpWu0
>>70
MDR-1R

>>71
SRH940
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 01:45:35.98 ID:niFQIeVK0
>>72
この製品明らかに折りたためなさそうなんですができるんですか?
google検索かけても折れている画像が無いので折っている所upしてもらえませんか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 02:40:09.51 ID:O6vWX1E40
>>70
10RC
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 07:42:31.62 ID:E6o9SXIE0
>>73
>>1
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 07:57:55.75 ID:cg0EXtVG0
調べた上で質問してるんだからいいんじゃないか
実際折りたたみって言えるほど折りたためないしな
横向きにして厚みを無くせるだけ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 11:53:52.83 ID:Kya/1K3m0
そもそも折りたたみができるのって低価格帯にしかないよね
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:21:59.02 ID:1CZSB0ZL0
エレキギターを弾くのにコードが邪魔なのでワイヤレスヘッドホンにしたいと思っています。皆様のご意見を伺わせていただければ幸いです。

【予算】〜1万
【使用機器】マーシャルMG15CFX
【よく聴くジャンル】福山、布袋、bob dylan
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型 ワイヤレス
【期待すること】
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:41:35.52 ID:iHyf7PNn0
ワイヤレスはやめとけ


やめとけ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 12:47:21.85 ID:pq4Qt/Dd0
ワイヤレスは嫌れす
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 14:48:39.75 ID:QJgp8SSK0
【予算】5万前後
【使用機器】PC(Win7) → UD-501 → HA-501 → K701
【よく聴くジャンル】とにかく雑食 B'z、アニソン(いろいろなアニメのOP・ED混ざってるけど、一番多いのはアイマス関連)、クラシック、ジャズ
【重視する音域】高音(K701の音場・解像度をそのままに高音だけを強めにしたい感じ) 
【使用場所】 室内のみでの使用
【希望の形状】開放型
【期待すること】 最初はUD-501だけしか持っておらずUD-501のHP出力で聞いてました。(音は高音強めのドンシャリだった)
         HA-501を追加したところ、中低域がとても力強くなり迫力はあるのですが、高音が大人しくなり
         ちょっと刺激が足りない感じです。K701の特徴(音場の広さや解像度)などをそのままに高音が前に出てきてくれるヘッドホンを探しています。
         よろしくお願いします。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 16:18:46.69 ID:IpvFN+GW0
【社会】 しまむら店員を土下座させてツイッターに画像を晒した女、
強要容疑で逮捕★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381125212/
 
 
  はーい 基地外チョン女が1匹 あーがーりぃー
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 17:02:11.28 ID:7SK6OxdU0
>>81
T90
8459:2013/10/07(月) 20:05:24.12 ID:qhEQ5T7T0
>>61
ultrasoneはまだ聞いたことが無かったので、失念していました
ありがとうございます
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 21:38:55.09 ID:3O10vhRa0
>>81
思い切ってT1くらいまで予算上げても良いと思うが
まあ同じくT90かな
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 22:20:15.33 ID:JPJSI8pa0
>>78
SONYが廉価な奴だしてた覚えがある。
10RBTのことじゃないぞ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:08:12.74 ID:wZEeDfmri
現在、SonyのMDR-XB1000を使っているので
真逆のヘッドホンを探しています

【予算】3万円程度ですが、こだわりません
【使用機器】iPod touch 5、HPA-1
【よく聴くジャンル】オール
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】細かい、音場広い、柔らかい

よろしくお願いします
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:12:03.35 ID:3O10vhRa0
>>87
オールジャンルに使う機種かと言ったら間違いなく否だがK701
XB1000との比較なら間違いなく正反対だわ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/07(月) 23:15:08.74 ID:wZEeDfmri
×【使用機器】iPod touch 5、HPA-1
○【使用機器】iPod touch 5、PHA-1
でした(・ω<)テヘペロ

>>88
ジャンルは気にしなくていいです
検討してみます
9029:2013/10/07(月) 23:25:50.76 ID:Wknv1V1r0
>>30
>>31
遅レスだけどありがとう!

HD25-1かHFI780で検討してみる!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 01:28:31.92 ID:WFO7tEhZ0
>>79
そうですか、ギターには向かないですかね。ありがとうございました。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 02:16:08.07 ID:+f7SCBT10
>>87
密閉でA2000X
開放でAD2000X
音が好きならオールジャンルOKてことでしょ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 06:03:23.88 ID:5bUFeYbm0
>>83 >>85

81です。やはりテスラ機が上がってくるのですね。
beyerのヘッドホン買うなら最初からT1にと決めてはいるのですが、リケーブル出来ないのが残念で…
10万の買い物は個人的にはかなりの一大イベントなので、永く使っていきたいのですが…
その面不利ですよね。

ご回答ありがとうございました。財布と相談してみます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 09:22:23.50 ID:KN/fVm2v0
ヘッドホンを買うのは初めてなのでアドバイス頂けたらと思います

【予算】20000以内
【使用機器】デスクトップpc
【よく聴くジャンル】テクノやクラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今現在人にもらったソニーのMDR-z600を使っています
恐らく10年近く使っている品なのでもうボロボロになり、買い換えを検討しています
しかし生産終了しており、別のものを探しています
今の候補としては、サウンドマジックのHP-100、akgのkp612pro?を考えていますが、他にはどのようなものがおすすめでしょうか?
耳が押し潰されないような広めのもので、ワーワー煩くないものを探しています
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 09:41:55.31 ID:5rTwpdLP0
>>94
K612proは開放型だけどいいの?
2万以内ならSONYのMDR-1Rがあるよ
ワーワー煩くないものってのがちょっとよく分からないけど
MDR-1Rなら試聴機置いてるようなお店にはどこでもあると思うので
試聴してみてくださいな
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 11:09:29.95 ID:KN/fVm2v0
>>95
あれ開放型だったんですか
密閉型の横に並べられていたので勘違いしていました

ワーワー煩いっていうのは、クリアじゃなくてお風呂場で聞いてる感覚をなんて言うのかわからなくて……
無駄な音が無理やり増やされてるみたいなやつです

mdr-1rですか。一度聞いてみます
ありがとうございます
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:00:52.32 ID:BCuqkYTv0
【予算】2〜3万
【使用機器】pc、iPod classic
【よく聴くジャンル】アニソン、クラブ、メロスピとか雑食
【重視する音域】バランスよく鳴ればいいです
【使用場所】 外でも中でも
【希望の形状】密閉
【期待すること】高音が刺さらないもので、長時間着けてても耳が痛くならないものがあったら教えてください
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:14:38.17 ID:rU0MBWHS0
>>87
オーテクは音が硬くて音場狭いから、
AKG系の機種かSRH1840のがいい

>>94
強いて言えばMDR-1R
テクノとクラシックを両立する機種は予算内ではきびしいと思われ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:16:52.17 ID:7VJLhGkZ0
>>96
>ワーワー煩いっていうのは、クリアじゃなくてお風呂場で聞いてる感覚をなんて言うのかわからなくて……
>無駄な音が無理やり増やされてるみたいなやつです

それならK550がオススメ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:25:09.33 ID:FkhWs44a0
>>94
AKGは能率悪くてPCに繋いでも音量取れない
普通に定番中の定番「ATH-A900X」にしとけ

>>95
MDR-1R勧めてる時点で糞耳決定
低音も高音も出ないゴミヘッドホン勧めんな
K550よりA900Xの方が解像度高い

>>97
ATH-M50
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:38:16.97 ID:WVNcG5a50
>>96
ATH-A900X

>同じCDを聞いても空気感を感じて、背景のノイズのようなものまで聞こえる感じです
>オーテクにありがちな金属的な音ですが、その場にいるような感じがしました
>思わず「このヘッドホン凄いな」と言ってしまいました
http://review.kakaku.com/review/K0000291003/ReviewCD=577108/#tab

>定番といわれるだけはあります
>これくらいの価格のヘッドホンで迷った方、もしくは"イイ音を聴きたい"と思い始めた方が
>最初に手に取るヘッドホンとしておススメ出来る一品かと
http://review.kakaku.com/review/K0000291003/ReviewCD=577159/#tab

>ATH-A900Xは素人耳にもつけて直ぐにその違いが解ります。音の一つ一つが分離してクリアなのです。
>上だけとか下が良いとかではなく全体的にクリアでバランスが良いのです。
>1万円前後の価格帯にもまあ納得できる品もあったのですが、ここまで音が良いとハッキリ解るものは少なく、
>あるいは低音が強すぎ、あるいは高温がシャリシャリとか、こもってる感じとかの物が多かった。
>ATH-A900Xと聴き比べてるとやっぱり違うと感じて満足できません…。
http://review.kakaku.com/review/K0000291003/ReviewCD=556580/#tab
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:44:22.07 ID:92TAMltF0
価格のレビューはそれしか持ってない初心者が多いのでマンセーレビューが多い
だから当てにならない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:49:14.13 ID:VIvoplkc0
平面音場のオーテクでクラシック聴くなんて愚の骨頂
オーテク工作員は自重しろ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:51:51.19 ID:/CnoHNEO0
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:01:42.21 ID:Ugq7zI710
M50は確かにバランスがいいが装着感ではやや密着性が高い=長時間使用だと圧力を感じやすい
ただ外でも使うならそこらで妥協するしかない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:38:24.72 ID:mvaniIuc0
密着性が高い=音漏れが少ない=遮音性が高い
M50はケーブルさえ無難まとめれば外用に最高だよ
折りたためるし
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:40:25.26 ID:KN/fVm2v0
沢山のレスどうもありがとうございます
ath-900x
MDR-1r
を聞いた上できめようと思います

助かりました
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:42:22.98 ID:YzFwb2EW0
オーディオは最近興味を持ち始めたばかりのど素人ですが、アドバイス願います。

現在の環境は、
・ ヘッドホン…HD595とK702
・ ヘッドホンアンプ…もらいもののエレキット TG5882

よく聞くのは女性ボーカル系・ワールドミュージック(ケルティック)、ゴシックですが、もっと音に広がりと深みが欲しいと思いまして、どうしたらいいかと。

1, ヘッドホンをより上位のものに交換
2, アンプをより上位のものに交換

このどちらの方が効果があるのでしようか。
よろしくアドバイスお願いいたします。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:44:15.02 ID:mvaniIuc0
>>107
A900Xと聞き比べたら1Rは解像度が低くてこもって聴こえるよ
あとATH-M50もその価格帯の有力機だから聞いた方が良いよ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 13:50:31.62 ID:KN/fVm2v0
>>109
m50ですか
それも聴いてみようと思います

ありがとうございました
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 16:19:45.21 ID:PvUc8RTc0
>>108
K702持ってんならアンプ買った方がいい
予算がわからないが手頃なとこでcasaあたり
11297です:2013/10/08(火) 17:16:26.67 ID:BCuqkYTv0
ありがとうございます
2-3万だとオーテクの物が一番と言うことでしょうか
M50とR1、モメンタムとHD550あたりで迷ってます
ポタアンはいくつか持ってるので量販店で視聴してきます
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:27:06.44 ID:xZCODtMa0
>>112
>2-3万だとオーテクの物が一番と言うことでしょうか
そうだね
測定結果を見る限り"audio-technica"の"ATH-M50"が一番原音忠実性が高い結果なので

 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part84
 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 23:30:30.72 ID:X67y/ijj0
 
 
   ■参考データ

     CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
     RH-300(ATH-M50) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
     K271S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
     SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

     ※ROLAND RH-300はaudio-techncia ATH-M50のOEM製品


   ■歪みの少なさ=解像度の高さ

    ・低域
     ATH-M50,RH-300>>>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・中域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・高域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>K271S>SRH840
    ・全帯域 
     ATH-M50(RH-300)>>>CD900ST>SRH840>K271S


      『 モニターヘッドホン最強は ATH-M50 及び RH-300 』
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 17:39:23.60 ID:Ugq7zI710
>>112
好み次第だよ
たぶん君の質問も装着感云々を書かなければHD25も勧められただろう
バランスをとるか自分の好みをとるか付け心地を取るか
そんな按配は本人が決めることだから1番云々なんて意味がない話

ひとついえるのはこんなスレでは機種名さえ出てこないようなぽっとでのヘッドホンよりはまともだって事だ
11597です:2013/10/08(火) 17:51:15.66 ID:BCuqkYTv0
>>114
HD25も選択肢にあったのですが種類が色々あってどう違うのかわからなく迷ってます
見た目だと銀か青がかっこいいですね
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:18:05.23 ID:hKi7xKKf0
【予算】3万ぐらいまで
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、クラシック
【使用場所】地下鉄
【希望の形状】密閉型、かさばらない
【期待すること】
家ではHD595を使っててそれなりに気に入っています。
通勤時間が長くなったので移動中も音楽を聴こうかと
思うのですが、HD595はかさばるしオープン型なので
新規購入を検討中です。

頭がでかいのである程度余裕は欲しいけどしまうときは
かさばらない方がいいというちょっと相反する条件に
なるんですがいいのないでしょうか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:28:28.53 ID:qzkNBt9L0
購入検討しています。
ヘッドホンは詳しくないのでよろしくお願いします。

【予算】4万くらいまで(いいものがあればもう少し高くてもいいです)
【使用機器】SA-15S1のヘッドホンジャック
【よく聴くジャンル】クラシック又はジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 ピアノ曲をよく聴くのでそれに合うものがいいです。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 18:47:52.26 ID:kk+ucJchi
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 19:43:57.67 ID:v2uY80Ba0
>>116
HD595に近い密閉型といえば、AH-D600EMがお奨め。
HD595の音が好きなら気に入ると思うが、サイズはそれなりなので、かさばらないかどうかは微妙。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:14:46.41 ID:w/2XWSso0
全然音違うんだが
HD595はやや低域よりのカマボコ型、D600EMは典型的なドンシャリ
HD595は柔らかく丸みのある音だが、D600はやや硬質な音で高域のシャリ付きでサ行の発音が痛くなる(特にアニソン

なによりかさばるからあれは外で使うような機種じゃない
外でつけてる奴見たら噴出すレベル
外用に薦めるとか意味判らん
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:43:28.18 ID:8P8nRQHm0
>>108
予算次第だが、音場を広げたいってことならアンプよりヘッドホンを変えた方がいい。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 20:44:07.37 ID:8P8nRQHm0
>>116
地下鉄ってことならカナルで探した方がいい
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:01:06.52 ID:vn53JI7z0
>>120
デノンユーザーが糞耳低音厨だってことは周知の事実だろw
糞耳だからこそデノンw

>>116
コンパクトで折りたたみができるATH-M50
http://www.musicproductionhq.com/wp-content/uploads/2013/08/Audio-Technical-ATH-M50-headphones.jpg
遮音性が高いので音漏れもしない

>>117
ピアノの透き通った音が聴きたいならA2000X一択
中高音の解像度が最強
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:10:06.06 ID:jpb8czXK0
こうやってまとめてレス付けんのもオーテク社員の特徴
A900XとAD700X持っとるけど見事にステップアップの気概を削いでくれる
M50欲しかったけどなぜかRH300買ってしまったし
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:37:52.91 ID:6d+Q3Fhf0
>>117
T90
強奏でも団子にならず竹を割ったような音が気持ちいい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 21:59:08.22 ID:RVMVobR70
>>124 A900XとAD700X持っとるけど見事にステップアップの気概を削いでくれる

オーテクはコスパが良過ぎるから
下手にゼンハイザーとかベイヤーとかに買い替えると「何で買ったんだろう?」ってなるよね

音質だけじゃなく、日本製なので明らかに見た目の品質が良いし
並べたら必ずオーテクの方が高級に見える不思議
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:10:10.19 ID:NaZWRhO00
>>124
ATH-M50とRH-300は同等品らしいが、RH-300は折りたたみできないだろ
ハウジングの角度の調整もし辛いから装着感はM50より良くないんじゃないか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 22:15:35.66 ID:HLlMOUYI0
>>21
Model 868B the silver HDSS
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:05:07.17 ID:m7FfT8Tgi
オーテクごり押しっぷりがスゲーなw
アンチがこれまた強烈だし
こいつらが跋扈してるときはスレが完全に機能停止するなww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 23:55:19.97 ID:qcXsec/x0
>>129
いつものことなの?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:23:17.44 ID:r+spqnbd0
うん、いつものことなの
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:53:49.16 ID:tHHon5Bw0
>>130
悪気もなくオーテクを勧めると>>10の奴が勝手にファビョリだして
スレが底辺臭くなるのが日常
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 00:56:43.79 ID:tHHon5Bw0
こんな風↓にIDを変えて自演を始めるのでスルー推奨

 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:44:22.07 ID:92TAMltF0
 価格のレビューはそれしか持ってない初心者が多いのでマンセーレビューが多い
 だから当てにならない

 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/08(火) 12:49:14.13 ID:VIvoplkc0
 平面音場のオーテクでクラシック聴くなんて愚の骨頂
 オーテク工作員は自重しろ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:00:10.35 ID:LktstLYZ0
ここまで自演
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:04:01.39 ID:h9pCmAuK0
【予算】20000前後
【使用機器】(PM5004のヘッドホン端子、今後はUDA-1の予定)
【よく聴くジャンル】アイマス
【重視する音域】満遍なくというのは贅沢でしょうか
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】頭がでかいのできつくない機種を希望
【期待すること】
今まで安物ヘッドホンしか持っていなかったので(HP-RX700)
解像度がぐんと高い、深みのある低音等クラスの違いがわかるような
ものがいいです。ただ、高温が突き刺さるような聴き疲れするもの
よりはまったり聴けるほうがよいです          
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:09:58.23 ID:lSZqNa6B0
>>135
HD598
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:17:44.78 ID:5Q7EM6Zh0
>>135
UDA-1がわからんからなぁ
ソニーだし高音刺さらない1Rか
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 01:21:14.28 ID:ODGZRP1V0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 04:00:46.09 ID:nQq68d6O0
>>120
HD595ってかまぼこじゃなくてピラミッドじゃね?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 05:05:44.90 ID:2OpwQEY+0
低音よりのフラットって言われてるね。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:13:18.42 ID:Xc7c4+m80
540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:02:53.23 ID:iQY9X7ys0
>>538
ハウジングやケーブルで素材商法してるのは他ならぬオーテク自身のくせに、
肝心の振動板が安物PETというアフォアフォ設計
だから三流メーカーと言われちゃう


541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:36:42.91 ID:AeJWPvvj0
振動板が激安PETフィルムだから、オーテクは買う気にならない
バブル時代のオーディオ物量投入時代に育った自分としては、
振動板の素材こそ、各メーカーのこだわりがあっておもしろかった
アモルファスダイヤモンド蒸着振動板とかね

   
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:19:55.25 ID:LktstLYZ0
>>139
ピラミッドは低音の量感でズドンと支えるタイプのこと
HD598はそれほど量感は出ずに中域を中心にふわっとでる音(故にレンジは広くない=両端を落としたカマボコ)
ミッドレンジが聴きやすいので万能であり、ヴォーカルホンでもある
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 12:44:42.46 ID:7vFBMe/q0
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:03:08.07 ID:nQq68d6O0
>>142
いやだからHD595のバランスって
低>中>高でしょ
超高域と超低域が出ないからかまぼこってのはおかしな話だと思うんだが
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 16:51:03.67 ID:nMYuNab60
>>144
>>142であってる
ていうかすこしでも低音の支配感があればピラミッドって解釈がおかしすぎるから
他では使わないほうがいいよ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 17:42:28.25 ID:nQq68d6O0
>>145
カマボコやピラミッド(ドンシャリやフラットも)ってのはバランスの話だろ
少しでも低音の支配感が〜なんて話はしてない
単にバランスが低>中>高の場合はピラミッドだと言ってるんだが・・・

例えば「中高のバランスは同じくらいだから低音寄りフラット」って反論ならまだ分かるし納得もするが
「超低域と超高域が出ないから低中高のバランスは無視してかまぼこ」っておかしいだろ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 18:24:23.13 ID:2OpwQEY+0
HD598、HD595はカマボコではないね。
カマボコに聴こえるのはゼンハ特有の音作りで、HD598あたりはどの音域にも偏りのないフラット。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:14:50.18 ID:I3/osOir0
>>146
そもそもHD598は低域はそんなに出る機種じゃないから
ピラミッドといえるような形ではない
前提がおかしい

低音過多なのはHD650
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:17:17.10 ID:nQq68d6O0
>>148
その場合はドンシャリみたいに「弱ピラミッド」でいいだろ
つーか論点はそこじゃないって>>146で説明してんだろーがw
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:36:14.73 ID:36qCOpLG0
>>135
高音解像度の高さと聴き疲れしないっての両立はきついと思う。
なので高音を意図的に少し丸めてあるMDR-1R
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 19:49:09.33 ID:eGPEkGAR0
中域が出て低域が減ってる時点でピラミッドではないよ
そろそろ不毛なID:nQq68d6O0は禅スレでやってね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:33:44.09 ID:XCd12U6z0
お前本当にHD598持ってんの?
598は高音が丸まってて、中低域が比較的強めなのが特徴だよ?
よくよく聞くと禅サウンドだけど、禅の中では癖はない方。
だから高いヘッドホンは初めて、って人にもおすすめできるよ。
しかも軽いから(Q701比)>>135にはHD598をおすすめするよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 21:46:37.94 ID:UdcsNq720
よくよく聞かなくても思いっきり禅サウンドだし
中域は出ててもベースより↓の低域はむしろ出てない
質問者の好みでいえば

解像度がぐんと高い・・・×
深みのある低音等クラスの違いがわかる・・・×
まったり聴ける・・・◎

まったりしつつ上二つを満たすならHD650じゃないと無理
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:30:37.28 ID:Z7pITLKw0
HD598はデザインが超ダサイのでNGなんだけど
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:36:44.20 ID:Ma9HrdL00
【予算】40000円ほど
【使用機器】hp-a3
【よく聴くジャンル】女性ボーカル
【重視する音域】低音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
今Z1000を使っていて、ソースと解像度が高いせいもあると思いますが高音がうるさく感じます。
解像度に関しては満足してるのでZ1000に匹敵する解像度で高音が抑えられたもの、もう少し低音よりのものを希望です。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/09(水) 22:42:53.37 ID:nQq68d6O0
>>151
禅とか関係ねー
論点もちげー
「超高域と超低域がないヘッドホンはすべてかまぼこ」って言ってるのと同じだから
それはおかしいだろって言ってんだ。そろそろ理解しろ
157135:2013/10/09(水) 23:29:29.60 ID:FiCAkxm+0
みんなありがとう。おもわぬ論争も招いてしまったようだけれど
とりあえずヨドバシでHD598,650とMDR-1Rを視聴してくるよ。

ただHD650はちと予算オーバーなのとMDR-1Rはすごくよさそうだけど
品切れ、ってのがネックだなmk2が安くなるのをちょっとまってみるか。
HD598はまえ視聴した時もちっと派手でもいいかなと思える音だったけど
改めてよく視聴してみる。

アイマスは初期は録音悪かったりするし最近のもちょっと良いアニソン
水準なのであまりに高解像度でも粗が目立ってしまうかもしれんし・・・
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 00:28:23.99 ID:PyVc1ymx0
【予算】5000円迄
【使用機器】ウォークマン NW-S736FK
【よく聴くジャンル】ジャズ、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 周りの音を遮断できるもの
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 01:14:08.21 ID:u4s7tMEC0
【予算】3万
【使用機器】iPod classic、pc
【よく聴くジャンル】メタル、アニソン、ハウス
【重視する音域】若干低音寄り
【使用場所】 外用
【希望の形状】密閉
【期待すること】高音が刺さらない物が欲しいです
HD25シリーズのどれかがいいのかなと思ってます
3つのうちだとどれがいいか教えてください
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 01:27:52.15 ID:s9x1DvBr0
>>159
迷ったら高いほう
不安になったら昔から売ってるやつ

迷う時間が無駄だからさっさと買うべし
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 02:08:52.06 ID:YBh5CW1U0
>>159
たぶんアルミ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 07:53:21.47 ID:nNj7BVkA0
>>159
iPodやpc直ならアンペリア
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 08:41:07.16 ID:26j69TaU0
>>158
その予算だとアルバナくらいしかないな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 13:02:12.04 ID:u4s7tMEC0
ありがとうございます
ポタアンも持ってるのでとりあえずアルミのものにします
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:14:55.62 ID:x0FFuYXZ0
>>155
HD650
ただZ1000より解像度は劣ると思う
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:24:53.17 ID:UAtYnzEP0
どうきいてもZ1000のほうが下だよ
>>155が買えばわかるけど
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:29:22.07 ID:E/80lkZl0
>>155
W1000X
ただ、結構特徴的な音なので要試聴
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:07:29.56 ID:DqgWzEqE0
HD25-1きた
思ってたよりも安っぽいつくりだけど電子系がいい具合になってて良い
バラード系、オーケストラとかは苦手な部類なのか
でも結構気に入ったヘッドホンだ

また違う系統のヘッドホンがほしくなってしまうw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:11:36.95 ID:3Tbl0jgH0
【予算】1万5千〜2万
【使用機器】ipod・PC
【よく聴くジャンル】洋・邦ロック・テクノ・アンビエント
【重視する音域】バランスよく、やや低音
【使用場所】 室内(外でも使えると嬉しい)
【希望の形状】開放・密閉どちらでも
【期待すること】
音圧・臨場感、細かい音でも聞き取れること
軽く試聴した限りではATH-M50とAKG K540が好みな感じでした
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 22:47:15.21 ID:JrEb3upS0
>>169
気に入ったんならM50でいいんじゃない
あとはCUSTOM ONE PROあたり
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:10:23.23 ID:0tQutzQ90
>>169
その価格帯が初めてならM50でも十分細かい音が聞き取れると思うし
低音の量感も音圧も十分だと思う
あとは定番のHD25とかも一応聞いておけばいいんじゃないかね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 23:36:02.95 ID:GnR2cMlG0
>>165
>>167
どうもです。
試聴してみます。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 00:07:16.96 ID:7FU9dr1w0
>>156
あんたは正しいよ
でも論点ずらしに必死な単発キチガイ共にそこまで律儀にレス返す必要は無かったとおもふ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 01:38:16.86 ID:Kti6fyk00
>>169
XB900
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 04:39:19.50 ID:ouelDLDi0
>>173
別にキチだとは思わんが
どうも言いたい部分が伝わる前に「ピラミッド」って単語にだけ反応してレスする人が多かったな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 15:35:02.09 ID:PRQdSVxMP
【予算】13万前後まで
【使用機器】pc→da100→soloist
【よく聴くジャンル】男女ボーカル、HR/HM
【重視する音域】激しさも繊細さも表現できる中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
上記ジャンルを中心にオーソドックスに聴きますが
ps1000かth900で迷ってます。環境との相性も含めてどちらが良いか助言願います。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:13:37.70 ID:HNcSBjXA0
>>176
そのクラスだともう自分で試聴するか二つ買って聞き比べるしかないよ
他人の感想やセオリーを脳内コピーした意見じゃ必ず自分の中の感覚とずれが生じるから
どっちにしても片方が気になってしまうと思う
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:23:45.49 ID:jo+1eyNY0
>>176
その辺の組合わせならフジヤで試聴できるだろ
楽しいのはグラドかな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:30:58.10 ID:PRQdSVxMP
>>177-178
試聴してきます。失礼しました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:29:47.89 ID:MzD/MXcC0
>>176
TH900かな。声の表現って点だとPS1000はちょっと弱い。
その2択以外だったらSR-507+SEM-006tSなんかも良いかもしれない。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:37:21.88 ID:2wP26fF0i
>>180
逆じゃね?
th900は線の細い掠れ声だぞ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 20:42:17.77 ID:MzD/MXcC0
>>181
一応アンプも見ての判断
もしもTH900をA8で聞いたのならその評価で合ってるわ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:08:39.47 ID:nxPesfHC0
線が細いなんてあり得ない
エネルギー感たっぷりの爽快な音だよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:48:11.03 ID:HNcSBjXA0
フォステクスは環境が悪いと線の細い音になる
A8でもまだそんな感じ
てか>>180で結論出した後からしつこいわちょっと
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:57:44.61 ID:o23BB1/E0
【予算】6万まで
【使用機器】PC(Win7)→HP-A3
【よく聴くジャンル】雑食ですがHMHR中心で
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】 HD25-1.2からのステップアップを考えています。
ドンシャリ歓迎ですが高音が刺さらないものがいいです。
それと耳のせではなく大型で。よろしくです。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:01:14.27 ID:HNcSBjXA0
>>185
ゾネのPRO900
開放はどうしてもはずせないのか?
もしそうならPS500・・・って大型だけど耳は当たるな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 22:14:42.16 ID:MzD/MXcC0
>>185
PRO2900
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:30:10.39 ID:Q5lPVPhy0
【予算】 1万5千
【使用機器】パソコンにつないだオーディオインターフェイス
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】しいて言えば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 AVを見るので遮音性は絶対欲しいです。それに加えて、楽器演奏でも使うのであまり味付けがない方がいいです。できればコードがくるくるしてて伸びる奴がいいです。
後は動画やジャンル色々音楽聞く程度です。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:35:15.66 ID:4EmHkcEo0
>>188
mdr-7506
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:37:31.94 ID:HNcSBjXA0
>>188
HD25
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:47:47.85 ID:jo+1eyNY0
>>184
A8で線が細くなることはないと思うが…
まぁ使ってみればわかること
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:55:29.93 ID:5D8D+eqI0
>>188
CUSTOM ONE PRO
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 00:05:32.03 ID:X/JkEqjV0
>>189>>190>>192
解答ありがとうございます
調べてみたら7506がまさにドンピシャなのでぽちりたいと思います
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:11:53.07 ID:nfWGm8qL0
【予算】 1万前後
【使用機器】HMZ T1
ちょっと変則的な質問かもしれないんですけど
HMZT1のヘッドホンが壊れてしまい
代わりに別のヘッドホンで音を出せるものを探してます
アンプ等は所持していません
この条件ならHDMIに対応してるMDR-DS7500を買うのが一番安い選択なのでしょうか
ちなみにHMZT1は主にPS3で使います
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:13:16.88 ID:7gxtotUz0
>>185
そいつらに騙されるなよ
PRO2900なんて完全にゴミだから
http://www.innerfidelity.com/images/UltrasonePRO2900.pdf
悲惨な周波数特性、歪み特性、インパルス特性
どれをとってもあり得ないぐらい悪い

>>193
MDR-7506とかCD900STより圧倒的に性能悪いけどそれでも良い?
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506.html
高音の特性CD900STより悪すぎw

ATH-M50(RH-300)はカールコードで低音寄りで音質がCD900STより良いけど?w
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
↑良く見ろよ明らかにCD900STより歪みが少ない
1万5千円ならM50を買った方がいい
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:30:09.07 ID:vN6TVodS0

ID:7gxtotUz0
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

オーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨

  
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:31:28.02 ID:vN6TVodS0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:35:52.94 ID:VsBhgocX0
>>196>>197>>10

こいつオーテクが勧められると即行で出てきてファビョリ出すので注意

「オーテクが音が良い」という証拠を見せられると完全にファビョーンして

「グラフ先生が〜」とかコピペ>>197貼りだすw

負け犬だからスルー推奨
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:40:24.85 ID:VsBhgocX0
>>196>>197
事実から目をそむけちゃダメ

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif

↑明らかに一番下のATH-M50(RH-300)が一番歪みが少ない
 
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:41:16.34 ID:vN6TVodS0

ID:VsBhgocX0 は、ID変えたID:7gxtotUz0 ですので全力でスルー推奨
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html

> ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

自己紹介乙
  
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:42:38.28 ID:vN6TVodS0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:43:44.52 ID:vN6TVodS0
   
ID:VsBhgocX0 は、ID変えたID:7gxtotUz0 ですので全力でスルー推奨
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html

> ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

自己紹介乙
  
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:45:55.89 ID:VsBhgocX0
>>200
事実から目をそむけちゃダメ

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-7506-Phase.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif

↑明らかに一番下のATH-M50(RH-300)が一番歪みが少ない
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:50:26.16 ID:VsBhgocX0
>>10のオーテクアンチは負け犬なので論破されるといつも負け犬コピペしまくって大暴れするんです
リアルでもネットでも全然議論ができないなので誰からも相手にされない
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:55:51.99 ID:vN6TVodS0

ID:VsBhgocX0 は、ID変えたID:7gxtotUz0 ですので全力でスルー推奨
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html

> ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

自己紹介乙
  
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:56:54.54 ID:vN6TVodS0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:57:28.00 ID:vN6TVodS0
   
ID:VsBhgocX0 は、ID変えたID:7gxtotUz0 ですので全力でスルー推奨
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html

> ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

自己紹介乙
  
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 14:07:28.42 ID:Nfhozys70
むむ?
おれておりますなhttp://i.imgur.com/fChGPtW.jpg
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:06:46.00 ID:nsNApy3E0
おお、グラフ先生vsスカテクか。


・・・この二人、オーテクの評判を逆に落としに来てるんじゃないか?
あ、私はQ701とHD598使いですよ。
でもオーテクも悪くはないと思うよ。
ただ欧州な音に慣れると微妙だろうけど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:27:08.26 ID:BdbQBqC60
米屋使いの俺、高みの見物
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 16:42:18.21 ID:+CspKwl60
【予算】8000円程度まで
【使用機器】iPhone5 音楽再生アプリはAUDYSSEY
【よく聴くジャンル】オルタナティブロック、J-POP
【重視する音域】特になし
【使用場所】 自宅がメイン
【期待すること】密閉型、音は繊細かつ迫力、音がこもるのは好きじゃない

ヘッドホンは始めてです
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:33:36.22 ID:hZFVIhxk0
>>209
普通にマッチポンプ

>>211
アルバナ
ただこの価格帯で音が篭もらない密閉ってのは結構難しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 17:37:25.68 ID:U3FSXIxw0
>>209
VSって勝負になってないだろw
グラフは主張らしいものを貼っているが、スカは意味の無いコピペ貼り回ってるだけだし

>>211 密閉型、音は繊細かつ迫力、音がこもるのは好きじゃない
そんなあなたに最適なATH-WS55X
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:07:25.34 ID:keJ/vkpdi
>>212
アルバナ ライブのことですよね??
かなり気になってきました!
今度試聴しにいこうとおもいます
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:12:26.27 ID:FaNXFqxf0
>>211
アルバナライブとかATH-A500Xに比べたらゴミ


   アルバナライブの歪み特性
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/HP-AURVN-LV-Phase.gif
   ↑良いのは中高音だけで、500Hz以下低音の三次高調波歪み(緑の値)がヤバイ

   こんな歪み特性のゴミだから再生するとこうなる↓
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
   ↑(失笑)100Hz・1kHz・10kHzしか再生していないのに倍音ノイズが低音に出まくり

   ATH-A500(X)の場合↓
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
   ↑歪み率が少ないので100Hz・1kHz・10kHzのみ見事に再生できている


     【結論】アルバナライブはゴミ、ATH-A500Xの方が音質が良い

   ガチで


 
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:15:25.23 ID:FaNXFqxf0
   ■100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


    アルバナライブ
    http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif

    ATH-A500X
    http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif


   ↑アルバナライブ(失笑

   ATH-A500Xの方が明らかにノイズが少ない

   ガチで 


 
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:19:02.83 ID:FaNXFqxf0
>>214

   >>215>>216を見ろ、明らかにA500Xの方が音質が良い

   これからの低価格機の定番は 「ATH-A500X」

   ガチで
 
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:19:36.77 ID:keJ/vkpdi
>>216
中高音に関しての比較はどうなんですか??
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:22:27.40 ID:BdbQBqC60
>>218
うんこに触れるなよ汚くなっちゃうぞ
あとアルバナは視聴できるところないような気が。レビュー当てにした方が良いよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:25:07.36 ID:FaNXFqxf0
>>218
中高音はアルバナライブの方が特性が良い
歪みが増えると
高音→シャリ付く
低音→こもる
低音の質重視なら普通にATH-A500X
A500Xの方が全体のバランスがいい
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:25:23.34 ID:G4fX1nFZ0
>>209
一人二役だからさっさとNGでおk
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:30:26.74 ID:MR/txiLP0
実際聴くとA500Xの方が圧倒的に篭ってるから
まったくアテにならんな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:31:32.51 ID:FaNXFqxf0
>>218
低音重視ならWS55Xの方がA500Xより尚更良い
アルバナライブは高音重視だから絶対止めとけ
低音が下品で高音が固い刺さる音
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 18:38:29.38 ID:FaNXFqxf0
>>222
糞耳乙

A500Xはドライバが53ミリもあるので40mmのアルバナライブより低音の歪みが少ない
↑これオーディオやってるなら常識ですが?
こんな常識もないド素人がアドバイス(笑)やってるとか
このスレはガチで笑えますね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 20:09:56.79 ID:1ke0eS/10
じゃぁここはZX700でひとつ…
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 20:36:48.70 ID:keJ/vkpdi
試聴しにいってきました
おすすめしてもらったものはどれもなかったんですが MDR-MA500を使って開放型もいいなあと思い始めました。5000円強でなにかいいものありますか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:42:46.92 ID:hZFVIhxk0
>>226
MA500が良かったのならそれで良いだろ。何を聞く必要がある?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 21:52:35.62 ID:IuD5W3j10
  
事実、アルバナライブよりA500Xのが圧倒的に篭ってるのに

いかにグラフの人の書き込みが、オーテク製品を買わせようとする恣意的なものか、これでハッキリした

 ID:FaNXFqxf0のせいでつくづくオーテクが嫌いになった

   
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:11:12.60 ID:qu1NY7Ys0
>>228
何処で聴いたのですか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:17:09.41 ID:e9EIGSv60
>>228>>2のゴミ

   何処で聴いたのですか(笑)

 
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:31:44.83 ID:Gq0gGVOE0
アルバナライブはこのスレで勧められて買ったけど、高音がチリチリ刺さってダメだった
A500Xは視聴しただけだけど、バランスが良くて素直に良い音だと思ったよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:36:13.04 ID:DkgQ8SgS0
ID:e9EIGSv60=ID:FaNXFqxf0=ID:VsBhgocX0=ID:7gxtotUz0
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんw
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:36:56.95 ID:Ut15KYTb0
どっちも買わないのが正解
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:39:43.40 ID:7xerdx8T0
>>224
音が口径だけで決まると言い切るクソ耳ド素人w
もう遅いから寝なさい
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:58:27.23 ID:zTbUbK130
>>228

 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:11:12.60 ID:qu1NY7Ys0
 >>228
 何処で聴いたのですか


 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 22:17:09.41 ID:e9EIGSv60
 >>228>>2のゴミ

    何処で聴いたのですか(笑)


>>232
自分のIDが変わりまくっていることに気付かないバカ
オーテクスレで負け犬扱いされて即行ID変えるの止めたつもりが慣習は恐ろしい・・・・

 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 13:30:27.24 ID:VsBhgocX0
 
   >>27>>29>>31>>33>>2のくっさいアンチ

   ↑こいつ負け犬なので、ID変えないと書き込めないから

    age-sage繰り返して他人の書き込みを装うのも>>2の特徴

    常に逃げ、隠れ体勢のところが負け犬らしいと思った
 
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:43:46.95 ID:DkgQ8SgS0

ID:zTbUbK130=ID:e9EIGSv60=ID:FaNXFqxf0=ID:VsBhgocX0=ID:7gxtotUz0
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんw
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:46:19.50 ID:DkgQ8SgS0
    
ID:zTbUbK130=ID:e9EIGSv60=ID:FaNXFqxf0=ID:VsBhgocX0=ID:7gxtotUz0
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんw
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/12(土) 23:56:14.65 ID:sVD8OeEe0
おつ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:10:32.62 ID:WpxLzSA80
【予算】1万
【使用機器】PS3
【よく聴くジャンル】映画・ゲーム
【重視する音域】特になし
【希望すること】
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1370375208
(リンク規制で貼れなくてすいません)
ここに書かれてるヘッドホンがどれも良さそうなのだけど
全て在庫なし。代わりになる光デジタル接続に対応にした
格安ヘッドホンを希望しやす
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 00:22:16.42 ID:bVXDmSeZ0
>>239
>>2読め
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 07:28:36.19 ID:oMq0ASs2I
よろしくです。

【予算】 40〜50k
【使用機器】ud-501
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】高音系はあるので低音重視で
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 今の密閉型はT70です。高温はが綺麗ですが、低音の量に不満を感じていますので、そこを埋めてくれるものが欲しいです。HD650かなぁとかんがえているのですが、他にはあるでしょうか?
それとも開放型に低音を求めるのは厳しいでしょうか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 09:40:01.43 ID:WpxLzSA80
>>240
すいませんでした
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 10:24:24.54 ID:aGg8Qs2w0
>>241
低音の量が多く締まりの少ないマイルドまろやかサウンドでいいのならHD650で問題ない
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 11:36:24.12 ID:kRWiHyqDi
>>88
亀レスですがk701買いました
落ち着いたらIYHスレ逝ってきます
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:24:08.09 ID:1FiDjd8l0
>>241
HD650は高音が弱いし
低音よりといっても再低音が弱い中低音よりの眠たい音だからね

敢えて上げるならAD2000Xが弱低音寄りで高音とのバランスが良い
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_f.gif

まあ質問の趣旨からすると普通にAD2000Xだろうね
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:24:47.42 ID:r7C5ROIY0
あぼーん
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 12:40:38.20 ID:RWs042vu0
開放型で低音というとDT990が浮かぶけど、T70より質感が落ちるしなぁ
HD650は低音よりというよりまったり系でT70との使い分けという意味ではいいかもな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:02:25.26 ID:oMq0ASs2I
241です。
650か、2000ですね。
ちょっと量販店行って見ます!
ありがとうございます。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:11:28.27 ID:661DXnQM0
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:18:22.37 ID:661DXnQM0
AD2000Xは解像度高いけど低音出ない立体感なしの微妙な機種だから>>241の期待する音とはかなり違うと思うぞ

開放型で低音出る機種ならK712がオススメ
高音も綺麗だしT70の上位互換だと考えて差し支えない
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:28:55.46 ID:sc4VDzLSi
【予算】〜7万くらい
【使用機器】HUD-mx1+HD598
【よく聴くジャンル】ZAQ、佐咲紗花、Kalafina、AiRI、霜月はるか、橋本みゆき、Ducaなどアニソン中心
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】ボワつかず締まりのある低音と刺さりのない綺麗な高音と解像度とそこそこの音場
ボーカルがよく聞こえるものが望ましいです
上流の方は追い追い整えていきたいと思っています
よろしくお願いします
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:35:21.40 ID:3UvMDPDV0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:40:09.12 ID:661DXnQM0
>>251
AD2000X
装着感を無視できるならRS1iが最強
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:43:15.34 ID:K2+3oVYq0
>>245
T70でさえ低音の量に不満を感じてる質問者にAD2000Xを強引にすすめる三流メーカー寿司テク社員ウザすぎ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:46:03.83 ID:K2+3oVYq0
>>251
SRH1840
TH600
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:53:21.19 ID:661DXnQM0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:02:06.30 ID:0GPTebdE0
>>251
T70って結構低音出てると思うけどな
それでも足りないなら開放型ではPRO2900くらいかね
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:03:35.45 ID:0GPTebdE0
レス番訂正
>>241
T70って結構低音出てると思うけどな
それでも足りないなら開放型ではPRO2900くらいかね
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:23:13.37 ID:r7C5ROIY0
ゾネは音が荒いから要試聴だな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:34:44.33 ID:DL2UcU1d0
  

   ガチレスするとPRO2900(笑)とか、音が歪みまくりで音質最低

   THD+noise @ 90dB and 100dB(左上から三番目)
   http://www.innerfidelity.com/images/UltrasonePRO2900.pdf
   ↑PRO2900を勧めている情弱は自分が糞耳だって事実を自覚した方が良い

   Edtion10も勿論最悪↓
   http://www.innerfidelity.com/images/UltrasoneEdition10.pdf

   ATH-AD900Xにすら乾杯している訳だが?w↓
   http://www.innerfidelity.com/images/AudioTechnicaATHAD900.pdf


      AD900Xにすら乾杯しているのにAD2000Xに勝てるわけがない・・・

      「海外製品の方が音が良い」とか初心者らしい浅はかな考えは持たない方がいい      

      ガチで


 
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:38:23.56 ID:661DXnQM0
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:42:09.10 ID:DL2UcU1d0
>>251

   SRH1840はゴミだから買わない方がいい

   ・歪み特性↓
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH1840-Phase.gif
   ↑低音の歪み量が半端じゃない

   ・100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
   ↑歪み特性が悪いので100Hzから2kHzにかけてノイズがでまくり

   普通にAD2000Xの方がノイズが少なくて音が良い↓
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
   ↑見ろ、全くノイズが無いこれが「一流メーカーの一流製品の証」

   音質

      AD2000X>>>>>>>>>>>>>>>>>>SRH1840
   
      ガチで


  
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:46:33.75 ID:DL2UcU1d0
>>261
仕方がない

ULTRASONEやSHUREの製品がaudio-technicaに負けているは客観的事実>>260>>262なんだから

「質問者に音質が悪くて、値段が高い海外製のゴミを勧めるなんてできない」と思った

滅多やたらに海外製品を勧めてくる奴らがいたらスルーした方がいい
 
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:50:18.55 ID:3UvMDPDV0
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:55:57.03 ID:/9aPCTeh0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 15:59:14.61 ID:DL2UcU1d0
>>264
あちゃーまたこいつ>>265ID買えて自演してたんだ(笑)
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:00:33.22 ID:sc4VDzLSi
店頭についたのになんかあぼーんだらけなんだけど(困惑)
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:01:46.21 ID:/9aPCTeh0
>>266
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:05:26.17 ID:DL2UcU1d0
>>267
>>260>>262だけ見ておけばいいよ
残りは>>10の荒らしが口惜しがってファビョってるだけだから(爆笑)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:07:15.05 ID:/9aPCTeh0
>>267
ID:DL2UcU1d0はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨
絶対後悔するからオーテクだけは買ってはいけない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:10:33.37 ID:6z+uA5qC0
オーテクだけは買いたくなくなるスレだな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:14:01.68 ID:sc4VDzLSi
どなかたか>>251の質問に回答お願いします
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:17:49.87 ID:8ja++KNR0
2ちゃんでゴリ推しは逆効果だということをオーテク社員は学ぶべきだな
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:19:48.12 ID:661DXnQM0
>>272
RS1iかMS-PROがあれば聴いてみて
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:21:34.92 ID:wacYD8SD0
>>39
社員だったらこんなことしないと思うけどなあ
スマフォとかの板でもあるけど、よくいる熱狂的かつ無能な味方って奴だろ

一番たちが悪い
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:22:42.69 ID:DL2UcU1d0
   
   
    ID:/9aPCTeh0=ID:6z+uA5qC0=ID:8ja++KNR0
   
   ↑こうやってID変えながらageたりsageしてオーテクを買わせまいと自演するのが>>10の特徴

    完全に論破された「負け犬」なのでこんな惨めなことしかできない

    そして以後二度と同じIDが現れない(爆笑)

    現実から逃げて、隠れて、ネットで喚き続ける・・・

    ガチで惨めな>>10の人生


  
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:24:46.18 ID:sc4VDzLSi
>>274
MS-PROありました
聞いてみます
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:27:59.38 ID:pI8aqQLa0
だからオーテクは馬鹿にされる
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:30:11.57 ID:519CJP8g0
【予算】10万円 前後まで
【使用機器】 iPod classic 非圧縮 ドックケーブル出し
【よく聴くジャンル】ニューエイジ 昔のプログレ  女性ボーカル
【重視する音域】高温が刺さらない
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 なし
【期待すること】エニグマ、タンジェリンドリーム、
        エンヤ、ケイト・ブッシュ等をよく聞きます。
        重厚壮大で、それでいてクリアーなものってありますでしょうか?
        10万ぐらいのアンプを使わないと良く鳴らせないというヘッドホンだと
        予算的にちょっときびしいかな…。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:30:28.85 ID:DL2UcU1d0
>>274
GRADOとかゴミだから買わない方が良い

  GRADO

   RS1
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
   SR325i
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-325i_ds.gif
   SR225
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-225_ds.gif

  audio-technica

   AD700X
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
   AD2000X
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif


   ↑歪みが少ないせいで、明らかにaudio-technicaの方がノイズレベルが低い


    audio-technica>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GRADO


    ガチで


 
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:30:33.71 ID:Pdqa+caj0
だからオーディオはスペックで語るなと
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:34:55.97 ID:r7C5ROIY0
>>279
ハイエンドでも鳴らしやすい機種はあるよ
たとえばグラド
重厚さとキレの良さを備えて能率も良いから条件的にはPS1000を視野に入れてみては?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:35:37.65 ID:DL2UcU1d0
>>281
スペックで語ってない
だれがオーテクの方が6N-OFCケーブルでパーメンジュールだから音がいいなんて書いた?
「スペックとaudio-technicaの一流技術が測定結果の良さ表れているだけだ」と思った
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:38:18.41 ID:sc4VDzLSi
なにこれイイwww
AiRIの超高音が全く刺さらない上に生々しいwww
他に対抗馬はありますか?ないようなら買って帰ります

>>280
お前さっきからうるせぇ
AD2000X聞いたけどちょいちょい刺さるぞ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:39:34.21 ID:DL2UcU1d0
>>282
客観的な真実を不都合だとしてNGIDに登録・無視するものは
一生音質の悪い海外製品に翻弄、搾取され続ける



     >>10の負け犬人生も同じ原因から生じた結果だと思った
 

     ガチで


 
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:41:51.77 ID:r7C5ROIY0
>>284
みんなとっくにNGにしてるんだから触らないように
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:41:55.03 ID:661DXnQM0
>>284
聴いて気に入ったんなら迷うことはない
そのままレジへどうぞ

ネクタイも忘れるなよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:43:11.90 ID:DL2UcU1d0
>>284
刺さるのはiPhoneが原因
GRADOを買って帰っても、後に解像度の低さに後悔することになるだろう
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:48:58.91 ID:sc4VDzLSi
>>288
視聴機はmx1からP1uまで選り取り見取りだ田舎もん

MS-PRO買いました
ありがとうございます!
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:51:19.57 ID:DL2UcU1d0
>>289
無理は言わないが
お前が幸せだと思うならそれでよい
ただお前が聴いたAD2000Xの方が音質が上だということを忘れるな
MS-PROが気に入らなくなったAD2000Xを思い出せ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:51:44.54 ID:p1Q5Fyxni
>>277
いやMS-PROは店頭に無いだろ。どこにあった?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:52:20.22 ID:DL2UcU1d0
確かMS-PROは>>280のRS1のOEMだったな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 16:53:07.53 ID:TkiMLckt0
>>292
顔真っ赤だけどどうしたん?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 17:42:41.82 ID:nI4t0mi20
スカテクかグラフteacherか知らんけど歓迎するぜ
引退したかと思ったわ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 18:52:52.17 ID:aD6WhD+g0
自演崩壊の時は近い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379429412/196
一刻も早く黒幕をでっち上げ、徹底的に叩き、
良識ある人たちによって秩序が戻ったという演出をしなければならぬ。

もはや設定の不自然さなど気にしてはおれぬ。
なに、いつものこと。設定が不自然であれば圧倒的な量で押し切ればよい。
自分以外のあらゆるものが呆れ果て去ってゆくまでの辛抱だ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:31:35.12 ID:9Tc/f6Hb0
>>284-289
調子こいたグラフの人ID:DL2UcU1d0が、
質問者から「お前さっきからうるせぇ」とか「 田舎もん」とか罵倒されててワロタw
   
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 19:44:37.28 ID:DL2UcU1d0
   
   
    ID:/9aPCTeh0=ID:6z+uA5qC0=ID:8ja++KNR0=ID:9Tc/f6Hb0=>>10のカス
   
   ↑こうやってID変えながらageたりsageしてオーテクを買わせまいと自演するのが>>10の特徴

    完全に論破された「負け犬」なのでこんな惨めなことしかできない

    そして以後二度と同じIDが現れない(爆笑)

    現実から逃げて、隠れて、ネットで喚き続ける・・・

    ガチで惨めな>>10の人生


  
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 20:34:45.51 ID:b/SjGbqti
>>294
そいつら2人が暴れてるときに質問した人は気の毒だなw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:06:11.00 ID:YwTDSDfF0
>>298
× 2人
○ 一人二役
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:26:55.31 ID:DL2UcU1d0
>そいつら2人が暴れてるときに
暴れているのはド底辺の>>10だけ
こいつオーテクが音が良いって論証するとファビョってコピペでスレを汚すんだよ
ガチの害虫だから早く削除依頼出した方がいい

またID変えて暴れ出すので注意↓
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:28:26.92 ID:9Tc/f6Hb0
>>284-289
調子こいたグラフの人ID:DL2UcU1d0が、
質問者から「お前さっきからうるせぇ」とか「田舎もん」とか罵倒されててワロタw
   
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:31:31.17 ID:9Tc/f6Hb0
>>284-289
調子こいたグラフの人 ID:DL2UcU1d0 オーテクのマンセー販売工作員が、
質問者から「お前さっきからうるせぇ」とか「田舎もん」とか罵倒されててワロタw
   
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:34:10.93 ID:6h5YhAgh0
このスレは芝居見てるみたいだなw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:40:03.84 ID:AYzbamwu0
【予算】2万まで
【使用機器】iPod classic,PC からE-07K
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック、ポップスなど
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】なし
【期待すること】籠りが少なく、低音は並程度。かつ薄っぺらくなりすぎない。
アニソン、ポップスが聞けるのはもちろん、ロックを聞いても籠らないもの。
基本的になんでも聞けるものがいい。

形状についてはメガネをつけても痛くなく、軽いのがいいです。
また耳を完全に覆って、耳が内部で当たらないものがいいです。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:50:27.81 ID:DL2UcU1d0
>>304
>【重視する音域】高音
>籠りが少なく、低音は並程度。かつ薄っぺらくなりすぎない。
>軽いのがいいです。
>また耳を完全に覆って、耳が内部で当たらないものがいいです。

AD900X一択
http://www.phileweb.com/review/article/201212/07/682.html
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:53:06.52 ID:8dG3E56h0
>>304
ドライブできるかわからんがk612
あと低音多いかもだが900x
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 21:55:02.23 ID:8dG3E56h0
勧めといてあれだが900xは音が平面的で立体感に欠ける
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:00:12.36 ID:DL2UcU1d0
K612
インピーダンス 120Ω
音圧感度 92 db

これじゃあiPodやPCじゃ到底無理だ(笑)

AD900X
インピーダンス 38Ω
音圧感度 100dB

AD900XならiPodでもアンプなしで再生できるよ

消去法でAD900Xしかないな
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:08:49.49 ID:YwTDSDfF0
>>304
全部満たす機種は多分無い
DJ1PROはとりあえず聞いてみたら?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:24:58.00 ID:n3o4QGz/i
ID真っ赤にしといて「暴れてない」もないもんだw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:29:16.66 ID:oMq0ASs2I
241です!
みなさんのご意見を参考に、先ほどヨドバシでHD650を購入してきました。
T70とはもいい音ですけど、これも違った味付けで割と幸せです。
ありがとうございました!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:39:10.16 ID:661DXnQM0
>>288
店頭に視聴用アンプがあることを知らないってマジで視聴も所有もしてないんだな……
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:40:40.15 ID:DL2UcU1d0
   
   
   ■開放型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
   音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 原音忠実性が高い
   HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd800_ds.gif
   AD2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
   AD700X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
   HD598 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595_ds.gif
   K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701_ds.gif
   DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro_ds.gif
   PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_ds.gif
   RS-1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
   DTX900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dtx900_ds.gif
   K240S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k240monitor_ds.gif
   SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
              ↓ 原音忠実性が低い
         ※一部マイナーチェンジ前のデータ

   ■結論

     価格的にも最上位のHD800(16万)がAD2000X(5万)と僅差で1位に
     5万円以下で最も音質が良い開放型ヘッドホンは「AD2000X」
     SRH1840やPRO2900、RS-1はaudio-technica、ゼンハイザー機に遠く及ばず
     
  
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:41:59.80 ID:DL2UcU1d0
>>311
少し遅かったようだね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 22:57:02.80 ID:46ufndic0
>>313
グラフ先生乙
やっぱりオーディオテクニカが一番コスパが良いのかー
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 23:29:57.01 ID:uaY6ydF/0
【予算】できれば3万円以内
【使用機器】ノートPC(サウンドブラスターシネマ)
【よく聴くジャンル】fripsideなどのアニソン、ゲーソン、サントラ、女性ボーカルが多いです
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉or開放どちらでも
【期待すること】女性ボーカルが綺麗に聞こえてほしいです
CK10の音が好きでしたESW9は高音の量が少なくあまり好きではありませんでした
HD598、Q701、AD900Xなどが候補です。
今のところ二万円以上するアンプを導入する気はありません。よろしくお願いいたします。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 23:56:12.46 ID:AYzbamwu0
>>304です

AD900Xはもちろんですが、候補がたくさんあるらしいのでもう少し絞ります。
先ほどの条件に補足で、女性ボーカルが凹まずに鳴らせるものがいいです。
ちなみにイヤホンはER-4P使ってるのでこれよりは劣らないものでお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:05:39.97 ID:IRmn6p+/0
   
   
   ■密閉型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
      音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 原音忠実性が高い
    Edition7(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/edition7_ds.gif
    ATH-M50(=RH-300) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
    A2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_ds.gif
    A500X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
    AH-D5000(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000_ds.gif
    DT770PRO http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt770pro_ds.gif
    CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st_ds.gif
    HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_ds.gif
    HFI780 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_ds.gif
    SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif
    K271 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
    Aurvana Live! http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
              ↓ 原音忠実性が低い
                   ※一部マイナーチェンジ前のデータ

   ■結論

     現行機で一番原音忠実性が高い密閉型ヘッドホンは「ATH-M50」
     A2000XもA500Xもノイズが皆無。audio-technicaの製品は測定結果が非常に良い傾向
     CD900STは結果は良好だが、ATH-M50より劣る    
     低価格機の定番と言われていたアルバナライブは同価格帯の「A500X」に遠く及ばず
    
   
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:38:11.64 ID:u5Si8d3u0
スカテクって今はこういう荒らし方してんのか
発狂度上がってんなあ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:47:34.01 ID:j2funZaw0
一人二役だからそっこうNGして以後構わないようにするしかない
構うヤツもあらしな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:50:24.51 ID:ok849AVK0
>>320
お前だけNG登録すればいいんじゃね?
何か不都合なことでも書いてあるの?wそうじゃないと他人誘ったりしないよね?
俺には有益な情報に見えるが
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 00:53:12.85 ID:j2funZaw0
NGID:ok849AVK0

JaneStyleの場合
上のIDの部分を専ブラで右クリックして
NGIDに追加
あぼーんも見えなくしたければ設定で変更可能だ
これが見本な
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:17:57.31 ID:eDKjAKOL0
>>316
一番ベターなのはアンプ+Q701なんだけど・・・
HD598はどちらかというと中低音寄りだから、合わないかもね。
下手に触れたくはないけど、アンプなしならまあAD900Xがいいのかな?とは思う。

ただQ701使いとしてはアンプ+Q701を勧めるよ。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:18:17.65 ID:Su4C2Go/0
>>316
Q701でいいけどアンプは最低でもA3にしとけ
幸せになれる
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:23:54.40 ID:eDKjAKOL0
ただA3だとスッキリしすぎるかもね。

Hd-q7につなげてる俺が言えるかはさておき。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 01:43:31.42 ID:cP/BcRPx0
>>316
fripや水樹奈々は本気で鳴らしたいなら相当覚悟が必要だぞ
妥協する覚悟が
性能を上げると録音の悪さがもろに出るしある程度性能盛らないと団子状態でわけわからんことになる
そんな俺が辿り着いたのはDA200+SR325isだった

その三つでアンプなしならHD598で誤魔化すしかないと思う
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 02:04:31.35 ID:SHSf7ZUN0
>>295
ああ〜このスレにはとても酷い自演がいるんだな〜
早く論破されるか放置されるかして自演がいなくなって、
もとの参考になる正常なスレに戻らないかな〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1377171951/541-
こんな風に。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 02:31:54.65 ID:+zzk3ERw0
>>323-326
AD900XとHD598はアンプなしでも大丈夫なのですね
Q701欲しくなりましたがアンプはやはり必要ですか
そうなると予算超えるのでもう少し悩んでみます
ありがとうございました!
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 08:31:30.38 ID:XsKvjqZ90
AD900XとかHD598らへんも、結局アンプ欲しくなるから変わらんけどな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 10:58:03.34 ID:HPMKj3gG0
【予算】6万以内
【使用機器】デスクトップPC
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】できれば中〜高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在HD598を使用して音楽を聞いているのですが、
低音が主でこもって聞こえるのでもう少しグレードをアップして高音も綺麗に聞こえるヘッドホンに変えようと思っています。
候補としてはHD650かT90かT70を考えているのですが、これらの違い等アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 11:08:30.56 ID:cOqisARF0
>>330
またずいぶんと両極端な2つだな
HD650は598と同じ傾向で大して変わらない、マッタリ低音
T90は高音番長で低音がイマイチ

間を取るならSRH1840かAD2000X
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 11:20:25.63 ID:uKmeLtHF0
>>330
どっち買うにしてもアンプ必須クラスのヘッドホンだが大丈夫なの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 12:09:59.64 ID:pZVYms3e0
>>330
HD650は傾向は確かに一緒だけど基本性能は1段階違うからかなり印象は異なる
低音は出ながらも音のキレも感じられるのがHD650なんで
HD598のもう少しグレードアップというのにちょうどいいし
仮にそれでも高域がたりなければヘッドホンアンプにHP-A3を買い足せばいい

AD2000XやSRH1840なら根本的にバランスが変わる
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 13:28:00.18 ID:ttomB8mh0
>>330
はいこのスレの定番のHD598被害者さんですね
これで10人目ぐらいかな
過去スレみたらステマに騙されて購入した人たちがみんな来てる
みんな口癖のように音がこもってるって言うんだよね

HD598から買い替えならAD900XかAD1000Xが良い
中高音重視でHD598のこもりを取り去った音が出るから
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:14:14.79 ID:XsKvjqZ90
>>330
T70は低音薄すぎるけど、T90ならバランス良いから期待に沿ってると思う
あとはK702、Q701、K612とか

でも、もしアンプ買うつもりがないんならT70pぐらいしか選択肢がない
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:17:17.99 ID:gD29B0t80
【予算】 20000−30000
【使用機器】ipod classic  HPA追加可能
【よく聴くジャンル】メタルを中心にjpopからデスメタルまで幅広く。メロデス、メロスピをよく聞く
【重視する音域】低音でけど全体のバランスも保ちたい
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 特にない
【期待すること】
ビクターのHA-SZ2000に一目惚れしたんですけど、同じ価格ぐらいでもっといいのありますか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:29:44.88 ID:OmsceLowi
>>336
ULTRASONEのHFI-780
ROLANDのRH-300
ベイヤーのT70
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:31:48.61 ID:+knAe0Ps0
>>336
ms-2
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 14:35:55.52 ID:OmsceLowi
>>330
フィリップスのX1
一度試聴できたらしてみるといいよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 15:50:45.28 ID:fabbHT9X0
>>336
SZ2000は独自の世界
駆動力の高いアンプ必須だが飼い慣らせれば面白い
低音の量感は全ヘッドフォンのなかで随一だが問題は上の帯域なんだよなぁ
飼い慣らして報告してよw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 16:04:40.48 ID:giVO+GHK0
【予算】2-3万台+α
【使用機器】iPhone, Android, PC接続(外付けのアンプかステミキか合わせて買う予定)
【よく聴くジャンル】打ち込み, インストゥルメンタル, 自然音, Vocalはあまり聞かない
【重視する音域】高音域がクリアなもの(刺さりにくい)
【使用場所】室内外ともに
【希望の形状】密閉型
【期待すること】長時間使用するので耳が痛くならないものを希望します。
よろしくお願いします。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:08:16.69 ID:JTMaFVSl0
【予算】4万
【使用機器】A3
【よく聴くジャンル】アニソン、生楽器
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型耳すっぽり
【期待すること】
高い解像度、広い音場
視聴した中ではW1000Xが良かったのですが、装着感が最低でしたので似たような音質の機種を希望します
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:36:45.95 ID:sY2PtAej0
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:37:21.99 ID:sY2PtAej0
>>342
D600
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 17:41:43.37 ID:JTMaFVSl0
>>344
ありがとうございます
さっそく視聴にいってみます
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:01:58.65 ID:q4nW/kWc0
>>284-289
調子こいたグラフの人 ID:DL2UcU1d0 オーテクのマンセー販売工作員が、
質問者から「お前さっきからうるせぇ」とか「田舎もん」とか罵倒されててワロタw
   
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:02:18.74 ID:T21TqNn+0
【予算】4万
【使用機器】NW-A865
【よく聴くジャンル】JapaneseR&amp;B JPOP
【重視する音域】高音域&amp;中音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型&amp;耳覆い型
【期待すること】
ATH-A2000Xを検討しているのですが、イヤホンのXBA-3SLでボーカルの刺さりが気になるので購入検討に入れないほうが良いでしょうか?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:03:34.02 ID:q4nW/kWc0
 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 18:10:57.88 ID:tDxQx6+a0
>>347
そもそもウォークマンで大型ヘッドホンを鳴らそうなんて考えが間違ってる
素直にイヤホンにしとけ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 19:15:43.15 ID:gD29B0t80
>>340
任しとけ
突撃してくるは
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 20:50:10.74 ID:RPWi0J9w0
>>350
ステキ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:41:41.35 ID:OmXhK09+0
>>341
音だけならHD25系、装着感優先ならモーメンタムや1R
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:58:49.40 ID:Usy2G4qU0
アンドロイドからの出力で木綿はおすすめできない  
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 22:59:29.59 ID:dNapEmwy0
【予算】2万以下
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】akg702みたいな形
【期待すること】ヘッドホンを買うのが初めてなので、音域が広く高音から低音までよく聞こえるものがいいです。AVもみるので音漏れしないものがいいです。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:22:13.07 ID:giVO+GHK0
>>352
>>353

ありがとうございます
モーメンタムいいなと思ったのですがandroidからの出力でおすすめできない理由は何なのでしょう?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:41:04.98 ID:Usy2G4qU0
音楽ジャンルによっては、あきらかに音量不足になるから

ポータブルアンプ出力にするなら問題ないかも
あと、JPOPがメインで、静かな曲 クラシックを聴かないのなら問題ないと思う
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 23:54:56.34 ID:gEQaHyHWi
【予算】30,000円
【使用機器】ノートPC - HP-A3
【よく聴くジャンル】クラシック アニソン
【重視する音域】高
【使用場所】 室内
【希望の形状】丈夫で装着感の良いもの
【期待すること】全体に解像度が高くて、特に高域が伸びやかで抜けが良いもの
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 01:39:57.74 ID:wlea6vJT0
>>356
ありがとうございます
とりあえずモーメンタムかHD25を考えてみます
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 02:15:49.05 ID:DSs4SFSb0
>>358
hd25は音はいいけど側圧が若干きついから試着して決めた方がいいよ
モメンタムはhd25と比べると装着感はいいけど音に関してはhd25の方が個人的にはって感じ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 02:27:06.08 ID:6zT8xb3W0
>>356
それってOSの問題じゃない
ハードの話
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 05:47:40.36 ID:b4mo+VJx0
>>357
701系が定番だがもう少し頑張ってA2000X
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 07:32:17.24 ID:Dw/06jyL0
>>357
Q701か凄い頑張ってK712かk702アニバだな
K712やK702アニバの方が低域の量があるし装着感がいい
A3と合わせる時に高域がキツくなりすぎないで済む
2000xでもいいけどAKGみたいな高域じゃないからお好みで
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 15:10:19.11 ID:AyynPn1+0
>>354
K550
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:53:34.52 ID:M93gOTIW0
>>327
「荒らしまくって誰もいなくなってから自分だけで再開すればもう都合の
悪い事は書かれない」という発想がまず狂ってるけど、>>295の話が12日だし、
そっからこのスレの展開追うと実際そうなんだろうとしか思えないな。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 21:59:50.43 ID:RmhRVupP0
【予算】 3000~5000円
【使用機器】(再生機器・アンプ等)NW-A860直刺し 、PC(soundblasterZxR)HP端子
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 水樹奈々、ドリカム、あむろなみえ などのJ−popやアニソン、海外のダンスミュージックなど
【重視する音域】(高・中・低等) 低音(キレがほしい)高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】見た目より音が大事なので、無し。
【期待すること】
女性ボーカルの音がきれいに聞こえるようになってほしい。
ダンスミュージックの低音にキレがほしい
予算が少なくてすみません。みなさん、教えてください!お願いします!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 22:05:24.22 ID:Tz60N1oa0
>>365
ポタプロ試してダメなら予算上げるしかない
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/15(火) 23:26:39.53 ID:RmhRVupP0
>>366
レスありです!
ポタプロですか!ポタプロ調べてて出てきたのですが、
ポタプロとAruvanaLive!とHP−RX700の中ではやっぱりポタプロがいいのですかね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 00:21:32.17 ID:Og9bm/ub0
>>361-362
ありがとうございます!

次の週末にまとめて試聴しようと思うので
ほかにもオススメの機種がありましたらお願いします
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 01:18:34.21 ID:5lloDTzI0
>>367
開放がいいならポタプロ、密閉がいいならアルバナ。
もうちょっと出してAD500X(A500X)もありかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 02:05:13.50 ID:B7XcQplf0
>>365
6000円弱だけどkossのpro dj100も女性ボーカルがこの価格帯にしては綺麗だと言えると思う
低音も量は少ないけどキレ?というか締まりは良い
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 13:33:25.47 ID:4VMZbmpI0
>>369
AD500は辞めとけ低音皆無だ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 14:21:19.49 ID:ooFByAU60
AD500無印はともかくAD500Xは開放型の割に低音出る方だし、キレ重視ならピッタリだろ
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 14:52:55.18 ID:/rNJQ5T40
【予算】 5000円以下
【使用機器】スマホ、ビクターのアルニオ
【よく聴くジャンル】SFP、アニソン、最近のデッドエンドとか
【重視する音域】出来るだけフラット、フラットに近いドンシャリ
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネなんで開放、側圧軽めで。あと出来れば片出しコード
【期待すること】TV用の1500円くらいで売ってるような形のヤツで音いいの欲しいです
どんなのがお奨めでしょうか?よろしくご教授ください。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 16:09:10.88 ID:a/3iT2CF0
316ですが幸せになれると聞いて思い切って
アンプとヘッドホン買いました
アンプ通すと迫力が全然違いますね
Ck10とも遜色ない高音で思わずニヤニヤしてしまいます
低音が弱いと聞いてたのですが自分にとっては十分でした
アドバイスしてくれた人ありがとうございました
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 17:45:34.37 ID:GM8SPz8Y0
今までFPSと音楽鑑賞にカナル型のEP-630を使っていたのですが、持っていたATH-SJ11を使ったら予想外に楽で音も同じくらい綺麗でした
そんな流れでAurvana Liveを買おうと思うのですが、ATH-SJ11と比べてどれぐらいの差が出ますか?
イコライザ等をいじっても再現出来ないような差があるのでしょうか
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 18:51:21.67 ID:5lloDTzI0
>>375
よくもまあSJ11で持ってたもんだ。

とりあえず、アルバナとそれならたしかに再現できないレベルの違いがあるだろうね。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 20:39:15.67 ID:0ogHk9M90
【予算】〜40k
【使用機器】Walkman Z ,PC
【よく聴くジャンル】トランス、電波、打ち込み等のシンセがメイン(?)な曲。ボキャブラリー足りなくてすいません
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】高いトランスを気持ちよく聞きたいのと、ノリノリな電波を楽しみたいと思ってます。
空間表現が豊かな物が希望です。
HPAは別途で購入したいと思います。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:20:06.28 ID:ZGnW+iyh0
T70
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:39:39.63 ID:HpGUmShH0
>>377
DT880とアンプ
直射しなら32Ωバージョン
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:42:40.56 ID:KiLvqxfs0
>>377
pro2900独特の聴こえ方だけど試してみるといいかもしれません
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 21:53:08.30 ID:4VMZbmpI0
テンプレ使わなくてすみません
使用機器 iPhone
AD500持っているのですが(x無し
AD900x買おうと思うのですが
ハッキリの違いがわかる物なのでしょうか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/16(水) 23:54:26.82 ID:43rSXgQC0
>>381
普通の耳ならわかる
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:15:19.28 ID:LBTd5nfQ0
【予算】〜10k
【使用機器】iPod touch アンプ等はなし
【よく聴くジャンル】歌もの ボーカル重視
【重視する音域】特にこだわりはない
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】とにかく安価でコストパフォーマンスの高い商品を購入したいです。
ボーカルがよく聞こえればなおよし って感じでおすすめあればよろしくお願いします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:31:52.65 ID:aBfuDaAw0
>>381
どっちも低音少なめ、高音寄りな機種で
音作りも会社とシリーズが同じなんだから似てるだろう
しかも使用機器が駆動力のないiPhoneともなれば、恐らく期待してるような違いは無い

AD500が気に入ってて、壊れたから買い換えたいって目的ならいいけど
単純に音がすごく良くなると思って買うなら、あんまり期待するなと言っておく
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:34:22.71 ID:h9h7BGt00
>>372
>>371
>>370
>>367

レスありがとうございます!!
とりあえず、
AD500X
アルバナ
pro dj100
の中から選びたいと思います!
そこで、皆さんにまたお聞きしたいのですが、この三つの中で自分の求めている低音のキレと女性ボーカルのきれいさを比べると

高音
AD500X>pro dj100>アルバナ

低音
pro dj100>アルバナ>AD500X

といった認識でいいのでしょうか?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:49:17.70 ID:HESNWex40
>>379
>>380

アドバイス有難うございます、レビューを見ていると私にぴったりな用途なので今度eイヤに行って試聴してみたいと思います
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 00:53:51.68 ID:4wtmCkmh0
>>382,384
ありがとう御座ぃます
壊してから買おうと思います
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 02:49:39.85 ID:aBfuDaAw0
>>385
低音の量で言えばアルバナが一番多いけど
キレよりも量感を重視した柔らか目の低音だから
キレを求めるなら合わないと思う

キレのある低音ってのは基本的に低音量が少ない物(キレもないとスカスカに聴こえる)
低音の量が多いとボワつく低音になるのが一般的。一部高価格帯で例外はあるけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 06:58:14.89 ID:R/r/VtHk0
使用機器はスマホ
SRH940、k550、k702で悩む
スペック的にはk702が圧勝だと思うがでこぼこが痛いって聞くしほんとどれにすればいいのか悩む
みなさんはどれがいいと思いますか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 07:08:49.96 ID:Mp3Wzf8f0
イヤホンがいいと思う
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 07:39:59.97 ID:x0JXk6Ap0
>>389
k702は中国に工場移してからコブが無くなってるでも...テンプレ使ってないからやめとく
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 09:35:43.95 ID:7p4iyyyK0
テンプレ使わないバカを一人許容するから2番目3番目のバカが出てくる
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:13:45.02 ID:Em+tmv83i
>>389
テンプレ使おうぜ
k702はスマホ直挿しじゃきついでしょ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 10:25:22.07 ID:7p4iyyyK0
そもそも家で使うのにスマホな意味が分からん
ヘッドホンより安物でもいいからPC買えよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 14:11:34.59 ID:e4v9PAGt0
>>373
ATH-EP700
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:43:34.26 ID:R/r/VtHk0
389だがテンプレ使わなくてすまん
3択だったから使わなくていいと思ったんだ
改めて使います
【予算】2万5千以下
【使用機器】スマホ(アンプは予算に余裕があったら買うつもり。それかまた金が貯まったら。)
【よく聴くジャンル】クラシックからロックまでなんでも
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】k420やQ460みたいな形状は嫌です。それ以外の形状ならokです。
【期待すること】
SRH940.k550.k702で悩んでましたがそれ以外にいいものがあれば教えて下さい。
あと音域は広いもので。
アンプが必要なものがありましたらそれも教えて下さい。m(_ _)m
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 16:54:10.72 ID:AmakgEZi0
餓鬼はスルーで
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:19:49.62 ID:7p4iyyyK0
もう外見が好きなの買えよ
突っ込みどころありすぎてアドバイスしようがねえ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:41:43.40 ID:Em+tmv83i
>>396
k550がいいと思うよ
k702鳴らすなら最低でも3〜5万のアンプいるよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 17:59:26.14 ID:xDZ6ADnK0
>>395
おおーありがとうございます!
尼でチラッと見ましたわコレ
ポチって見ます!
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:17:31.02 ID:/n+ScXrV0
その中ならk550しか無いだろプリンでもいいと思うが
ジャンルが何でもってのは舐めてるとしか思えねえな
少しは絞ってみたら?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:30:48.87 ID:/05kOxfa0
>>399
>>401
ありがとう!
もうちょい金が貯まったらジャンルごとに集めてみたいと思います
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 18:53:39.13 ID:P78Cmuhu0
【予算】二万まで
【使用機器】itunes ,ipod,KAF-A55

【よく聴くジャンル】
70−2000前半までのロック、パンクニューウェイブ(XTCやQueen,ELO、weezer,goingsteady,神聖かまってちゃんなど)
80年代と最近のアイドルポップス、70年代後半から80年代までのアニソン全般(タッチや名作劇場など)、電波ソング
ジャンルにこだわりなく他にもなんでも聴きます、、

重視する音域】
フラット、あるいは低音よりのフラット

【使用場所】 室内

【希望の形状】
 オープンまたはセミオープン、耳を覆うもの パッドとケーブル交換可能なもの

【期待すること】
装着感のよいもの(できれば200グラム中盤位までが望ましいです、DJ1PROは少し重く感じます
DJ1PROを使用しているので、併用ができるような、器用貧乏な機種をお願いします


       
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 19:32:14.91 ID:/S1dZ4Y00
【予算】20k以下
【使用機器】pc直 ipod xperiaz
【よく聴くジャンル】アニソン
放課後ティータイム LiSA μ's
【重視する音域】中>高 低音はそんなにいらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】ボーカルがめだつ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:04:31.11 ID:5osdKGr90
>>403
HD598がいいと思うよ。
>>404
K550。
相当低音少ないけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 20:24:36.53 ID:AwUnfNVQ0
【予算】20000
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】Aimer
【重視する音域】中,高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を完全に覆うタイプ
【期待すること】女性ボーカルがくっきり聞こえる、なおかつある程度の低音
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/17(木) 22:24:59.90 ID:fOiIw06q0
>>403
1R
mk2が抜けが良くなってるそうだから要試聴
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 05:36:15.68 ID:XVv+f13D0
>>405
>>407
ありがとうございます
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:33:43.52 ID:R9fM63Yz0
【予算】2.5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニメ、アニソン、テクノ、映画サントラ
【重視する音域】オールラウンダー
【使用場所】 主に室内
【形状】密閉
【期待すること】
HD598を使っていたのですが結婚後音漏れのクレームが来たため密閉型を購入検討中です。
HD598は装着感が気に入っているので同じく長時間着けてて疲れない物が希望です。
音に関しては余り詳しくなく語れないですが無難に色々なジャンルに対応出来れば幸いです。
今の所の候補はMDR1Rです。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 07:53:39.53 ID:l3UQQy7U0
>>409
d600なんか装着感いいしドライブし易いからオススメ
音は低域寄りだけど中域や高域も埋れて無いからオールラウンダー
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 08:53:28.78 ID:1k3UIl+r0
>>409
音はともかくMDR-ZX700が装着感がよかったな。
昔付けたことのあるHD595の感覚に近い感じがした。オープエアーと密閉の違いはあるけど・・・。

MDR1Rは低域改善?用に穴がなかったっけ?そこからもれやすいという話をよく聞くが。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:34:10.16 ID:MCMt4LRq0
【予算】3万
【使用機器】アンプUCA222をマザーボードに繋いでます
【よく聴くジャンル】クラシック、洋楽、邦楽、アニソン何でも聴きます
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】あまり耳の痛くならないヘッドホン
【期待すること】現在MDR-XD400ってヘッドホン使ってるので劇的に変わってくれると嬉しいです
レジェンド級のHD598とか気になってます
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 13:45:08.44 ID:zLnfs0LZ0
>>409
PC直差しならMDR-1RかMomentum
今後ヘッドホンアンプ購入するつもりがあるならD600
装着感重視なら1Rがおすすめ
多少漏れるとは言え密閉型には違いないし
HD598よりはずっと漏れないさ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:39:13.85 ID:Bqu1zZfr0
レジェンド級ワロタw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 14:53:58.87 ID:U1q1UMIA0
レジェンド級というのはオルフェウスとかE9やCD3000みたいなのを言うんだと思う

>>409
今1RMK2買って慣らし中だけどこれならかなり要望を満たせると思う
装着感もHD598よりいいよ、主に頭頂部が
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 17:14:16.62 ID:KnATYjWni
【予算】2万円
【使用機器】macbook→tascamのオーディオインターフェイス
【よく聴くジャンル】ポップパンク
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】できれば密閉型
【期待すること】宅録に使うので、イコライジングされてないものがいいです。
素直な音が出るヘッドフォン探してます!
よろしくお願いします!
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:23:23.07 ID:WpCIsLuy0
>>416
rh-300
m50
CD900st
7506
k271
モニターモデル適当に挙げてみた
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:32:08.39 ID:OA7Y5MoC0
>>416
その用途ならMDR-CD900STが超定番
 
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 18:53:15.39 ID:g6MDRQhx0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 19:59:42.62 ID:gJXkUYTr0
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 20:09:11.83 ID:WuV50XML0
【予算】1万5千
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ハウスミュージック、ゲーム用
【重視する音域】しいて言えば高音
【使用場所】室内
【希望の形状】長時間使うので耳が痛くならない物。できれば密閉型
【期待すること】音は普通くらいでもいい。装着感重視で
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 20:18:48.77 ID:Yn1Lzf4d0
>>416
モニターヘッドホンならオーテクのATH-M50が一番音質が良いらしいよ

245 : 名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2013/08/16(金) 23:30:30.72 ID:X67y/ijj0  

   ■参考データ

     CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/MDR-CD900ST-Phase.gif
     RH-300(ATH-M50) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
     K271S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
     SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/SRH840-Phase.gif

     ※ROLAND RH-300はaudio-techncia ATH-M50のOEM製品


   ■歪みの少なさ=解像度の高さ

    ・低域
     ATH-M50,RH-300>>>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・中域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>SRH840>>>K271S
    ・高域
     ATH-M50,RH-300>CD900ST>K271S>SRH840
    ・全帯域 
     ATH-M50(RH-300)>>>CD900ST>SRH840>K271S


      『 モニターヘッドホン最強は ATH-M50 及び RH-300 』

      CD900STはM50に全帯域で敗北 、 ガチで
  
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 20:21:31.40 ID:gJXkUYTr0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 20:28:39.07 ID:Yn1Lzf4d0
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 20:35:45.31 ID:gJXkUYTr0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:05:00.69 ID:wmRoipKQ0
ID:Yn1Lzf4d0=ID:gJXkUYTr0

自演なので即NGでok
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:30:33.09 ID:Nyvfp60gi
またお前らかw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:32:15.16 ID:MCMt4LRq0
うわ、低価格でナイスなスレでオーテクをお勧めされまくったからオーテク購入したんだけど間違いじゃったか
>>412をお願いします
レジェンド買えば問題無いですか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:45:50.57 ID:MKcAydrc0
>>428
k550とかk242とかk612辺りでもいいんじゃない
k242とk612は辛うじてなるレベルだろうけど
鳴らしやすくて無難にそこそこののがいいならテクニカのa1000xやAD1000x買えばいい
それなりのアンプ導入も視野にいれてみたら?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 22:50:08.54 ID:bQUC16Cf0
【予算】5000前後
【使用機器】PC x-fi xtreme gamer
【よく聴くジャンル】JPOP、ゲームのサウンドトラック、FPS
【重視する音域】バランスの良い物
【使用場所】 室内
【希望の形状】スリム、テカテカしていない方が良い
【期待すること】FPSでも使いたいので分析能力の高いもの
aurvana liveを検討しているのですが、同価格帯にはどのような物があるのでしょうか
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:12:02.55 ID:Ub9p4D/f0
>>412
高音に特化するなら、A1000Xとか。
最近は3万以内で手に入ると思うが。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:29:35.73 ID:xZDmnifV0
>>412
HD598ははっきり言って高音でない
見た目と違って中低音よりのモコモコした音
高音重視ならaudio-technicaのA2000Xが有名だけど
下位機種のA1000Xでもいい
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:33:54.95 ID:wmRoipKQ0
>>432
まあでも耳が痛くならないってのはそのとおりだし
MDR-XD400から乗り換えならモコモコには聞こえないと思う
高域重視→高域が痛くならないのを重視という意味なら合っている
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:36:57.27 ID:R7UdtHab0
>>430
アルバナライブはテカテカしてるよ
貧乏人や中高生がこずかいで買うケチ臭いヘッドホンだからダサいよ
何より低音の質が最悪 >>318
A500Xなら艶消しブラックで大口径ドライバ搭載なので低音の質が良い
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:41:52.06 ID:el7o8YXy0
2chのHD598ステマは有名
このスレで散々ゴリ押しされて、買った後で高音が出ないといって不平を言ってくるユーザー続出

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/14(月) 13:28:00.18 ID:ttomB8mh0
>>330
はいこのスレの定番のHD598被害者さんですね
これで10人目ぐらいかな
過去スレみたらステマに騙されて購入した人たちがみんな来てる
みんな口癖のように音がこもってるって言うんだよね

HD598から買い替えならAD900XかAD1000Xが良い
中高音重視でHD598のこもりを取り去った音が出るから
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/18(金) 23:44:00.83 ID:bQUC16Cf0
>>434
ありがとう
これってワイヤーみたいなの二本ぴょんと出てるけど、髪が潰れないってやつかな?
ちょっと大きめだけどいい感じだなあ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:04:25.51 ID:el7o8YXy0
>>430
HD598はこいつ>>433みたいな工作員が勧めまくってた

>高域重視→高域が痛くならないのを重視という意味なら合っている
HD598買わせるための屁理屈にしか聞こえない

HD598が勧められたら
前スレで「HD598」で文字列を検索することをお勧めする
質問の度にHD598、HD598、HD598…工作員がいかに酷いか分かるだろう
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:08:01.50 ID:jollwVkf0
また変なのがわいてるな
NGか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:08:22.54 ID:25qmoWKa0
>>436
ウイングサポートはパット二か所が左右から乗るだけだから髪型が崩れにくい
頭のてっぺんが凹んだりしない
耳乗せ型は髪型が崩れないが、音が籠るのでゲームには向かない
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:48:30.08 ID:SagNKgVK0
残念、598はHd-q7とかと合わせると化ける。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 00:54:47.57 ID:gJpqGJkK0
ONKYOのES-FC300の事なんですが、価格.comのレビューを見ると8月出荷分から仕様変更してあり故障しにくくなった様な書き込みがあったんですが、仕様変更後のを使用してる人いますか?
一度この機種を持ってたんですが、音がでなくなり返品しているのですが壊れにくくなってるのであれば買い直しを検討しています。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 01:19:50.37 ID:D6GT32cH0
この前、ここでHD650を教えていただき、大変幸せになった者(241)ですが、今度は、T70に不満を感じてきました。人間とは欲深いものです。そこで、密閉型のいけてるヘッドホンを幾つかご紹介いただけないでしょうか?
【予算】 50k程度
【使用機器】ud-501
【よく聴くジャンル】雑食 女性JAZZヴォーカルが最近のお気に入りです。
【重視する音域】高音が綺麗でT70の上位互換になりそうなもの。
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 開放型はHD650に大満足なので、毛色の異なる密閉型でお願いします。
【期待すること】 T70にケチをつける気はないのですが650を聴くと、もっといい密閉型サウンドがあるのでは、思いお知恵を拝借したいと思います。T70に敢えて不満を呈すると、残響感が強く感じるのですか、密閉型の宿命でしょうか?
よろしくお願いします。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 02:06:29.24 ID:8urKiKF20
>>442
A2000X
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 02:19:49.98 ID:jollwVkf0
T90にランクアップでいいんじゃないん?
高域綺麗目でHD650と使い分けできるし
ただちょっとサ行が刺さるかも知れんけど
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 02:57:18.44 ID:xoZU7frd0
あれだけ密閉と書いてあるのに
また変なのがわいてるな
NGか
446409:2013/10/19(土) 04:33:01.02 ID:89qfPODq0
皆様回答ありがとうございます。

秋葉原ヨドバシは試聴できる機種が多いみたいなので今週末にレス頂いた機種全てを試してみて気に入った物を買ってみます。

1RMK2はまだ発売をしていないと思ったのですかもう販売しているのですね。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 06:41:30.29 ID:u0wFGPol0
【予算】5千円〜1万円くらい
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】主にSteamのゲームをプレイする時に使用したいです、アクションゲームがほどんどです。
【重視する音域】あまり詳しくないので、正直わかりません。
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】耳を完全に覆うタイプ、音漏れは気にしません、サイズは気にしません。
【期待すること】 とにかく長時間付けていても楽な物がいいです。
今使用しているものはATH-PRO5MK2とSE-M290です、音質は前者で満足しているのですがコードが取り回しにくく、長時間使用していると耳が痛くなります。
後者は装着感はとても満足していますが音質に不満があります。

よろしくお願いします。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 08:19:09.92 ID:2vQfyeZd0
>>442
t5pならt70みたいにボーカルが鼻声みたいにならないしバランスもいいからいいんじゃないと思ったが予算がオーバーだもんな
開放型なら幾らでもあるだろうけど密閉型だと高域寄りの機種が少ないな
でもa2000xなんかは?あとt70ともhd650とも違うpro900(低音過多)とか
ジャズボーカルじゃhd650が強過ぎるな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 08:20:09.31 ID:sYKrIPcf0
>>447
コードの取り回しってカールコードがいいってこと?
ならmdr-7506
装着感重視ならmdr-maシリーズから予算
にあったのでいいかと開放型だから音漏れ
結構あるけど
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 09:09:40.07 ID:rn59tgax0
MDR-1Rってどう?
再生周波数がメッチャ広いのにお値段控えめですよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:07:51.44 ID:u0wFGPol0
回答有難うございます、今度量販店で一度試着して見ようと思います。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:24:33.36 ID:G3QrcgM50
再生周波数の広さとか死ぬほどどうでもいい指標だわ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:43:29.16 ID:qW+4Loqm0
>>442
JAZZボーカルならZ1000どう?
HD650ではコーヒーショップ
Z1000では生ライブ
と使いわけ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 10:48:29.32 ID:rn59tgax0
>>452
゚(∀) ゚ エッ?
再生周波数が広いと当然再生される音の量も増えるんじゃないの?
100均で購入した雑魚イヤホン使ったらそれがよくわかったんでつよ
455 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/10/19(土) 11:42:49.36 ID:FuPi1qF+0
【予算】 できるだけ安く
【使用機器】パソコンに何も通さず接続
【重視する音域】現在使用しているMDR-Z600が得意とする同じような音域
【希望の形状】 できればですが、頭頂部にあまり支え部分がのらないものがいいです。
【期待すること】
MDR-Z600を8年ほど使っているのですが、線が裸になったり、支えの部分が頭皮の汚れで汚くなったりして
いい加減違うものにしたいと思ったのですが、冒険はしたくないので現状聞こえるようなものとほぼ同じものがほしいです
456 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/10/19(土) 11:50:40.25 ID:FuPi1qF+0
忍者では多数行書けないので続き

↓はamazonにのっていたZ600の軽い仕様です
ステレオ/モノラル:ステレオ
ヘッドホン・タイプ:密閉型HP
ヘッドホン・ワイヤレス:ワイヤードヘッドホン
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:18:28.76 ID:2BknjKYa0
>>455>>456
ここ中高生のガキばっかりだからZ600聴いたことがある奴なんていないよ
どういう音が良いのか自分で説明してみて
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 12:29:52.43 ID:iX3ScBKP0
>>456
今のsonyのZ1000とか1Rとか昔と全然音作りが違うから買わない方が良い
MDR-7506かCD900ST買うか、
モニターヘッドホンならRolandのRH-300がフラットで音質が良い>>422
459 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/19(土) 12:50:08.62 ID:FuPi1qF+0
ありがとうございます
MDR7506、CD900STはどちらも検討候補に入っていたのでいい後押しになりました。
ただどちらも装着感に難色を示している方が結構いらっしゃったので、若干不安は残りますが・・

音に関しては、何も知らずにずっとこれを使用してきたので
どういう音がいいのかと仰られてもピンとはきません。
強いて言うなら低音がズッシリ聞こえるような感じですかね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:05:50.65 ID:4pipTjLa0
>>低音がズッシリ聞こえるような感じですかね
だったら高音寄りでシャリシャリのCD900STやMDR-7506とは傾向が真逆だね
低音重視ならATH-PRO5MK2の方が向いてるかも
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:10:00.13 ID:nPIjVeEf0
>>459
量感だけならhd25シリーズ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:19:52.03 ID:4pipTjLa0
>>461
こいつ禅ゼンハイザーしかしらないガキだからスルー推奨
>MDR-Z600が得意とする同じような音域
耳乗せ型で癖の強いHD25なんかZ600と全然鳴り方が違う

>【予算】 できるだけ安く
ATH-PRO5MK2なら5000円で買えるしデザインもZ600に近い
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 14:33:45.60 ID:BQoVqo3p0
>>459
一度、近所の家電量販店に行ってオーディオコーナーで色々聞き比べておいでよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 15:12:32.61 ID:ncrB8C5d0
ID:el7o8YXy0・・・
465 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/19(土) 17:05:15.04 ID:FuPi1qF+0
うぬぬ、CD900STをすでに購入した後です。
一か月ほど使ってみてこれで満足できなければ
ATH-PRO5MK2をどんなものか試着しに行ってみます。

梅田のヨドバシには先日行ったのですが、流れている曲があったりなかったり
自分の耳が貧乏であったりで
恥ずかしながら装着感程度しかわかりませんでした
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:26:04.93 ID:blb+PJKXP
【予算】40k
【使用機器】iPod touch
【よく聴くジャンル】アニソン、トランス、テクノ、エレクトロニカ、ハウス、ジャズ、R%B、ヘヴィメタル
【重視する音域】フラット(どちらかと言うと低音)
【使用場所】屋外(電車でも使いたいので音漏れしない方が音量下げずに済むので嬉しいです)
【希望の形状】密閉・耳覆い型
【期待すること】解像度が高くて音場が広いものがいいです。(解像度が優先)
【その他】MDR-1R、MOMENTUM、UE6000で悩み中です。
     MOMENTUMでも耳にハウジングは当たらない程度の耳の大きさです。
     UE6000を試聴したところ、ノイズキャンセルあり状態しか試聴できず、低音がブーストされているようで、少し多すぎるかなと感じました。
よろしくお願いします。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 17:37:37.93 ID:NUohku0F0
PRO5MK2なんて篭りまくりで低解像度のゴミすすめてるのはオーテク社員しかいない
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 18:16:33.37 ID:e3ACkqd00
>>466
1Rmk2かモメンタムでデザイン好き方
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 18:48:12.87 ID:Zzp+HTFX0
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 19:03:44.76 ID:FoXt0JZy0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:42:28.08 ID:rdje5HlW0
荒らしの削除依頼出した方が良いのかな?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 22:55:48.60 ID:m2qZr7oG0
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:10:52.44 ID:xoZU7frd0
>>472
自分はオーテクスレでコピペ荒らししといて、こっちでは一応善人ぶってるのか
キチガイだな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:30:48.58 ID:rdje5HlW0
かわいそうなかまってちゃん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:38:38.04 ID:ZtSYcFHr0
【予算】3000〜7000くらい
【使用機器】pc
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】女の人の声が刺さらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】出来るだけ小さくて薄いもの
【期待すること】 ATH-SJ11から替えたいのですが、これより少し大きいくらいのものがほしいです
portaproのような小さいけれど音はいいものは他にありますか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:45:59.72 ID:iYpjNeYE0
>>472
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/19(土) 23:46:50.82 ID:veYLUETy0
【予算】10000
【使用機器】PC(主に)、テレビ、ウォークマン
【よく聴くジャンル】ポップ?
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】まったくの無知なのでためになること教えてくれたら嬉しい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:13:37.83 ID:dLHKYq0f0
>>476
また湧いたのか、スカテク
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:32:24.98 ID:DsPvlphd0
やはりこのスレはこうじゃないと
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 00:33:20.24 ID:Ak0OJmRr0
>>478
と、グラフの人=オーテク社員のマンセー販売工作員が申しております。
   
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:00:01.39 ID:7Y/bFFs60
スカテクさんマジ底辺労働者
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:08:14.49 ID:dLHKYq0f0
>>480
やったー、スカテクが釣れたー

俺はグラフ先生じゃないぜ?
俺はQ701とHD598をHd-q7+Musicstreamer2に繋げてるし、オーテクの音はそんな好きじゃないよ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 01:28:30.28 ID:3csyn7ny0
       
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 02:32:14.16 ID:jpILcqiq0
グラフさんah-d1100はどうですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 07:59:40.19 ID:hIjpVPl+0
【予算】4、5万
【使用機器】A3、ヘッドホン購入後に合ったアンプ購入
【よく聴くジャンル】ストリングス、クラシック、女性ボーカル
【重視する音域】中高域
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】密閉
【期待すること】
音場の広さ>サ行で刺さりにくいこと>モニター寄りで癖が少ないこと
の順で重視、すべてを満たしてなくてもOK
よろしくお願いします
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 08:57:11.59 ID:WCE68ZqP0
>>485
その条件でHD650を省かないといけないなんて
僕ならHD650を購入してHP-A8で幸せになる事を薦めたい
そしてTH900で終焉を迎えたい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 08:57:28.69 ID:cqTzyAnb0
>>477
この価格帯だとアルバナライブがいいかな
ヘッドホンにはインピーダンス(抵抗)や
能率とかがあって非力なdap(ポータブル機器)
ではポテンシャルを十分に発揮できないことがある
その場合アンプを通すことで改善できる
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 10:27:53.12 ID:hIjpVPl+0
>>486
密閉の次に開放を買うつもりです、その際にHD650を候補に入れたいと思います
今は学生寮住みなので密閉希望です
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 10:42:50.63 ID:xHFkl66O0
ATH-A2000Xなんか高域中域いいと思うけど、低域がイマイチに感じやすいしな。
手で押さえつけるといい感じなるから側圧が弱いのが一番の原因か。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 10:51:16.66 ID:9vTxJFCm0
>>475は難しいですか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:36:31.05 ID:8+DGGT2z0
【予算】〜3万。いいものがあるならオーバーでも教えてもらいたいです。
【使用機器】iPod蔵からポタアン
【よく聴くジャンル】superfly、ポルノ、
【重視する音域】ボーカルが艶やかに出るものが第一。高音はスッキリと抜けて低音は締まっている。
【使用場所】 室内
【希望の形状】アラウンドイヤーなら
【期待すること】装着感がよければなお良いです。よろしくお願いします。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:42:30.83 ID:0VluqL/A0
>>475>>490
アルバナライブでいいじゃん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 11:43:46.92 ID:D71AVVJX0
>>491
AH-D600
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 13:08:17.53 ID:tHBLQI2G0
>>492
アルバナライブも少し大きいのと、見た目が……
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:08:22.48 ID:hpWplZl50
>>491
低音は締まってないけど他の条件やよく聴くジャンルに合ってそうなのはHD598
ボーカルに艶は乗らないのと、ポルノには合わないが女性ボーカルには合うK612pro

個人的にはHD598+オヤイデのHD598用ケーブルが一番合ってそうだと思うけど
ケーブルに関して懐疑的ならK612proをおすすめ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 15:57:39.44 ID:O/69E+wj0
【予算】〜2万5千前後。
【使用機器】PC→AVアンプ PS3→AVアンプ 
【よく聴くジャンル】ロック、ゲームBGM、アニソン等。
【重視する音域】フラットか、やや低音寄りを希望。
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉、開放どちらでも。
【期待すること】現在AHT_A900使用しており、上位互換的なものがあれば。

今候補に上がっているものは、HD598、MDR_1R、MDR_MA900、AHT_A900Xです。

※AVアンプはDENONのAVC-M380を使用。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:05:27.07 ID:fzwPGr1P0
>>495
お前どんだけHD598ゴリ押ししたいの?
>>高音はスッキリと抜けて低音は締まっている。
全然真逆じゃん馬鹿なのお前?
前スレでHD598ゴリ押しまくってたのお前だろ?
どんな真逆の希望でもHD598買わせるつもりか?
ガキにアドバイスする資格無いから二度と書き込むなよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:09:03.11 ID:B1Bcfumw0
その前の文くらい読めよ盲目
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:10:30.49 ID:fzwPGr1P0
>>493
お前もだよバカ
>>ボーカルが艶やかに出るものが第一
D600なんて低音ブリブリでボーカル最悪なんだよ
聴いたことないのに回答すんなや
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:12:39.53 ID:w9n2jpAc0
本日のNGID
ID:fzwPGr1P0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:15:28.64 ID:fzwPGr1P0
>>498
モコモコで高音の出ないHD598なんかボーカルこもってるだろが
HD598しか聴いたことが無いから気付かないんだよバーカ

前スレで「HD598」検索しろ
HD598ゴリ押しされて後悔した購入者が10人近く
「【希望の音域】中高音」とか、「中高音の解像度が高いものが良いです」とか
質問しまくってるから
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:17:35.67 ID:t9KBXtoQ0
D600が低音・・・ならコイツの好きなM50もそうだけどなぁw
完全密閉で低音モコモコだよ
まだ同じドライバでいくつか穴の空いてるRH-300の方がマシ
もっと言えば開放のRH-A30の方が良い
完成度が高い
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:19:22.35 ID:fzwPGr1P0
>>500お前何ID換えて自演やってんの?
やっぱりHD598のステマやってんだろ?
スレ読んだら不自然なHD598ゴリ押しだらけだけど?

自分が不快なら自分だけNGID登録しろよ
他人にも登録要求するってことは読まれると不利だってことだよな?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:22:08.08 ID:4kLpnT430
誰と戦ってるんだこいつは
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 16:26:08.97 ID:fzwPGr1P0
>>504
単発IDが連続して続いてるけどまたID換えた?
あと、前スレ確認した?HD598ばっかりだっただろ?な?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:04:05.81 ID:hpWplZl50
HD598は中低音が若干強いだけで他の帯域はほぼフラットだし
高音の抜けの良さを重視するなら良い機種
加えてオヤイデケーブルを使用すると低音のボヤけ具合が程よく締まって
高音が少し強くなるので質問者の意図に沿ってると思うがね

どこのスレにでも「定番機種叩き&批判されるとID変えた?」とか言う統失いるんだよなあ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:06:23.70 ID:O/69E+wj0
ケーブルでそこまで変わるとは、やっぱオーディオって追求するとキリが無さそうですね…(´・ω・`)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:11:03.90 ID:t9KBXtoQ0
今A900でしょ?
現状維持でもうちょいお金貯めて、
もうワンランク上狙った方が良いんじゃないか
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:17:05.99 ID:jJJb5N6p0
またID:fzwPGr1P0が暴れてるのか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:31:42.06 ID:fzwPGr1P0
>>506
>>HD598は中低音が若干強いだけで他の帯域はほぼフラットだし
いや完全にカマボコ特性でローエンド、ハイエンド共に出て無いよ
HD598がフラットとか、それしか聴いたことがない証拠
HD650の方がまだ高音出てるし、K701の方もっとバランスが良い
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:37:12.03 ID:fzwPGr1P0
HD598はローエンドとハイエンドを削ぎ落したカマボコ
フラットとかマジで冗談止めて欲しい
低音も深いところまで出ていないノリの悪い音
あんなゴミをデザインだけで勧めるとか害虫もいいところ
中高音の解像度最悪だし、低音の切れもない
マジであんなものをかって高級機買った気にならないで欲しいな
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 17:41:06.56 ID:cbNBI0PZ0
オススメはよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 18:27:24.29 ID:hpWplZl50
>>510
HD598をかまぼこなんて言うのはこのスレの貴方だけ
一般的にHD598は低音寄りフラット
有名な廃人さんもほぼ同音のHD595をフラット扱い、その廃人さんのサイトの特性グラフを見ても
ローエンドはしっかり出てますねー。ハイエンドも他機種と比べて出ないってことはないようです。むしろ出てる方
これ以上反論したいなら明確なソースをどうぞ。出せないなら貴方の意見には誰も同意しませんよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 18:35:02.16 ID:zc0G1wVt0
>>513
NGあぼ〜んと会話するな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 18:53:34.65 ID:Pys0/SyH0
>>475>>490
beyerdynamic DTX501p ←出来るだけ小さくて薄いもの
AKG K520 ←SJ11より少し大きいくらいのもの
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 18:57:43.48 ID:fzwPGr1P0
>>513
HD598がフラットなのはグラフが証拠?じゃあ証拠だせよ
出せない理由でも?w

あと、ずっと単発ID続きなんだがいい加減にしろ
都合いいところだけお前のアフィブログまとめるつもりだろ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:10:15.41 ID:SZWTBG9Q0
なんでこのスレ最近キチガイ大量発生してんの?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:17:06.41 ID:Jprc2hmR0
しまいにはアフィとか言い出したし
マジで病気なんかね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:21:19.32 ID:CIwzn72f0
【予算】〜20,000 K272を買おうと思ったことがある
【使用機器】PC スマートホン
【よく聴くジャンル】ドラムン 打ち込み DTMに使えると幸いです
【重視する音域】低音
【使用場所】家 個人的に密閉型が良いかと思っていますがお任せします
【希望の形状】耳覆い 丸い ゴツい K701っぽいヘッドバンドだと疲れなさそう
【期待すること】白いのが好きです
ヘッドホン買うの初めてになるので申し訳御座いませんが御願い致します
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:29:07.94 ID:pVrI6L070
>>519 ATH-M50 CWH

【よく聴くジャンル】ドラムン 打ち込み DTMに使える
【重視する音域】低音
【使用場所】家 個人的に密閉型が良いかと思っていますがお任せします
【希望の形状】耳覆い 丸い ゴツい
【期待すること】白いのが好きです
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:39:50.16 ID:CIwzn72f0
>>520
ありがとう御座います
オーテクですか…検討してみます
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 19:59:41.98 ID:jJJb5N6p0
>>511
>HD598はローエンドとハイエンドを削ぎ落したカマボコ
>フラットとかマジで冗談止めて欲しい

まあ、アンタの耳が特殊なだけだな。
低音よりのフラットは世界の常識。HD595もね。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595.html
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 20:01:19.14 ID:t9KBXtoQ0
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 20:18:01.38 ID:CIwzn72f0
>>523
有り難う御座います
前に一通り目を通しましたが予算引き上げてしまえば悩まないで済むのですよね…
見た目で選ぶのは良くないのかもしれませんが価格.comで大概のヘッドホン見つかるかな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:16:07.87 ID:E8fRqp//0
【予算】1万5000円以内
【使用機器】NW-S774
【よく聴くジャンル】ラルク、VAMPS、中島美嘉、宇多田ヒカルなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】できればPS3でFPSをやるときにも使いたいです
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:16:21.82 ID:Zfeek6G40
>>519
DTMに使えるかは微妙だがue6000の白
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:16:31.10 ID:8+DGGT2z0
>>491です。
なぜか荒れてますが候補にあげてもらったものは試聴できればしてみます。ありがとうございました。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 21:40:15.32 ID:CIwzn72f0
>>526
助かります
この価格でノイズキャンセリング付いてるのですか…
本当探し方がよく判らなくなってきた…
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 22:15:49.85 ID:DbHz6ndD0
>>527
週末になる前までは嘘のようにピタっと荒らしが止まってたんだけど。
ものすごい勢いで荒らしては忘れたように停止する変わった荒らしさんがいるみたいなんよ。
今は「アフィブログを非難する奴はマジキチ妄想家」というネガキャン用のキャラ作りに忙しいみたいだ。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 23:16:50.29 ID:lmuhlGrZ0
>>522
で、そのグラフのどこが「フラット」なんだ?
100Hzが1kHz比10dBも音圧が高くでどこがフラットなんだ?
明らかに低音寄りじゃんwしかも高音にディップがあるよなw
それで綺麗で伸びのある高音が出るとでも?
冗談はよしな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 23:25:33.89 ID:faEsf7DB0
どうやらこのスレの愚民どもにグラフの読み方を教育してやらないといけないようだな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 23:36:14.03 ID:ugtQpL++i
まあHD598はフラットではないよね
音数の少ないスッキリした音源ではあまり感じないけど
大編成オケとかオペラを聴くと中低域膨らみすぎに感じる
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 23:37:23.80 ID:lmuhlGrZ0
>>531
全くだな
グラフが読めないのは英語が読めないのと同じ
AV界で生きて行くのにグラフが読めないのは致命的能力不足
お前らもっとグラフ先生の講義聴いた方が良いぞ(特にお前→>>522
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/20(日) 23:39:05.68 ID:lmuhlGrZ0
(追加)
周波数特性のグラフも読めないようなド素人がアドバイスしてるって
このスレは最初から終わりですね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 00:01:11.66 ID:Ak0OJmRr0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 00:01:53.12 ID:h2jyxB7y0
>>837
政府発表の居住地ごとの年間収入に関する統計は雇用者報酬しかない
雇用者報酬は各都道府県が監修した統計を内閣府が取りまとめたものなので、
一番信憑性が高い
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou1.pdf

   
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 00:09:15.80 ID:HriDVoEK0
なんでもいいけど、音質の議論は違うスレでして欲しい。
で、その結果を今後のアドバイスに生かしてくれ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 01:50:43.22 ID:XpurGlhX0
>>536

●千葉=首都圏に住めない低所得 15軒目●

910 :名無し不動さん:2013/10/21(月) 00:00:46.61 ID:???
>>837
政府発表の居住地ごとの年間収入に関する統計は雇用者報酬しかない
雇用者報酬は各都道府県が監修した統計を内閣府が取りまとめたものなので、
一番信憑性が高い
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou1.pdf
 
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 01:52:03.13 ID:XpurGlhX0
>>536>>10

●千葉=首都圏に住めない低所得 15軒目●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1378977826/
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 02:00:44.61 ID:xf0xBEQy0
禅に親でも殺されたのだろうか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 03:16:03.04 ID:25P44g3q0
>>534
そりゃキミのことだよww
ID:lmuhlGrZ0
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 09:40:24.76 ID:zYcGli0X0
【予算】4〜6万
【使用機器】UDA-1
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】高音
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】
解像度の高さ、高音の綺麗さ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:21:22.95 ID:7IMwrpgz0
>>542
K712PRO
SRH1840
T90
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 11:32:44.36 ID:0PGAJ/M80
>>542
MS-PRO
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:00:43.45 ID:i0ux3QdBi
>>542
AD1000X
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:03:44.81 ID:H9gkfT3l0
>>542
ATH-A2000X
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:16:57.35 ID:FMbmwFh70
【予算】〜2万円(実売価格)
【使用機器】PC(Quad-Capture、0404 USB)
【よく聴くジャンル】アメリカやイギリスのロック、ヒップホップ、ハウス、ブロステップ等
【重視する音域】高音域が耳に刺さらず、低音域が籠って中音域を邪魔しない音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】特になし(できれば開放型もしくは半開放型)
【期待すること】
現在、HD555とCD900STを所有しているので、違った趣向の音が良いです。
解像度が良く、音場が広いモノを希望です。(解像度優先)
開放型もしくは半開放型で低音域がしっかりと聞けるモノがあると嬉しいです。
548547:2013/10/21(月) 12:20:21.50 ID:FMbmwFh70
>>547
予算ですが、
〜3万円(実売価格)
の間違いでした。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 12:27:44.50 ID:JsbDe8XP0
>>542
T90
ガチでおすすめ

>>547
MA900
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 14:12:08.49 ID:tvG6daxL0
>>547
ぶっちゃけ無い
てかロック、ヒップホップ、ハウス、ブロステップを聞くのに
本当に音場を広く(音を遠く)したいの?
551547:2013/10/21(月) 15:06:49.13 ID:FMbmwFh70
>>550
あくまでもBGM的な感じで軽く聴きたい時に使いたいので、できれば音場が広いモノが欲しいんです。
低音・ノリ重視のモノはまた別で買おうと思っています。

普段よく聞くジャンルを書いたのが余計だったかもしれないですね。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 15:13:52.66 ID:tvG6daxL0
>>551
なら既に出てるMA900なんかは良いだろうね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 17:36:19.92 ID:J7ngH5Vu0
>>547
Q701が条件に合ってるけど予算キツいかね
554547:2013/10/21(月) 18:33:18.21 ID:FMbmwFh70
>>549, 552
ありがとうございます。MA900を候補に入れてみようと思います。

>>553
ネットで最安だと25k位ということで、予算的には大丈夫です。
ちなみに、K701、K702、Q701の中だと、Q701がおススメでしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 18:34:46.58 ID:D/JqSsGz0
>>547
612pro
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 18:46:55.19 ID:J7ngH5Vu0
>>554
K701・K702・Q701は基本的に音が一緒(すごく微妙な違いはあるけど)
K702とQ701はケーブルが着脱式
あとは好みのカラーと値段と相談で買っても大丈夫だよ
557547:2013/10/21(月) 19:04:45.79 ID:FMbmwFh70
>>555
K612 proはK702の廉価版のような感じでしょうか?

>>556
ありがとうございます。
あとは実際にお店で見て好みで決めるといった感じですかね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 19:29:09.59 ID:TWvL6SfI0
>>557
612の方が小気味いいって感じかな
質感で劣るわけじゃなくバリエーションて感じ
余裕は701系の方がある
559547:2013/10/21(月) 21:26:07.11 ID:FMbmwFh70
>>558
612も候補に入れて、試聴できたらしてみます!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 22:22:26.82 ID:53YejBvk0
予算】コスパがいいものなら
使用機器】pathfinder10
音域】中、高
ギターを宅練する時に、ヘッドホンしろと家族に言わたので探しています。オススメ教えて下さい。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 22:34:55.64 ID:Z5kOHNgH0
>>560
rh-300
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:13:33.75 ID:wS5zys6+0
【予算】 3〜5万円
【使用機器】 FOSTEX A3
【よく聴くジャンル】 オーケストラ、オペラ、合唱曲
【重視する音域】 フラット、しいて言えば高音域
【使用場所】 自室
【希望の形状】 装着感が良い
【期待すること】
・音場が広くて開放感があること
・ひとつひとつのパートがクリアに聴き分けられること(特にオーケストラがフォルテを出しても音がダンゴにならないこと)
・どこかの音域が膨らみすぎたり逆に痩せすぎたりしないこと
・音の量よりもキレやノビ重視なこと
・モニター用ではなくリスニング用として楽しめること

オススメのヘッドフォンのご紹介、よろしくお願いします。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:17:16.94 ID:3Qzqz+Lm0
5万じゃ無理
HD800買え
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:17:24.31 ID:9lw004Az0
>>562
5万で贅沢言い過ぎww

HD800でも買っとけ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:23:14.13 ID:tDpmC4s+0
>>562
T90
AD2000X
1840
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:23:25.23 ID:tvG6daxL0
>>562
現行の所有機種が何か分からないが予算内ならHD650
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/21(月) 23:25:57.23 ID:9lw004Az0
>>565
どれも一長一短だけど、挙げるならその3つだろうね

HD650はやっぱ少し落ちるかなあ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:01:05.03 ID:4Y+lNKzJ0
T90、AD2000X、SRH1840 のネットレビューを読みました
聴き疲れ、音場、装着感など、たしかにどれも一長一短で捨てがたいですね・・・

HD650は以前聴く機会があったのですが、
たしかにとても中域に表現力のある素晴らしいヘッドフォンだと思いましたが、
中低域の膨らみと、音源と膜を一枚隔てた感じの鳴り方が個人的に合わないと感じました
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:28:33.26 ID:SgqL4mFe0
パンクロックが好きなんだけど何が良いかな?
一万円以内で
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:29:51.64 ID:4u9BzzBm0
【予算】1万円以内
【使用機器】テレビ
【ジャンル】テレビ、DVD、ゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】密封、半密封
【期待すること】↓
とにかく装着感、フィット感
テレビ用なので音にはこだわらないで装着感重視でお願いします
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:46:15.93 ID:+RP8ia3j0
>>569
MS-1
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:46:16.01 ID:mEeKErsP0
>>570
d1100
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:48:53.58 ID:SgqL4mFe0
>>571
悪い
密閉で
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 00:50:51.39 ID:+RP8ia3j0
>>573
そういうことになるからテンプレ使えっつんでだよアホ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 01:57:08.66 ID:4u9BzzBm0
>>572
ありがとうございます
かなり評判もいいみたいですし決めました
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 02:59:48.71 ID:RDBS/r700
【予算】1万5000円以内
【使用機器】NW-S774
【よく聴くジャンル】ラルク、VAMPS、中島美嘉、宇多田ヒカルなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】できればPS3でFPSをやるときにも使いたいです
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 04:05:49.71 ID:5zNLR4uZ0
fpsに低音求める意味がわからんは迫力が有ってもやりにくくなるだけじゃん
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 07:55:40.58 ID:RDBS/r700
>>577
そう言われると確かにそうですね
FPSでは使わないとしてオススメのヘッドホンはありますか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 07:57:02.08 ID:/HfcYktd0
>>577
書き方からfpsは優先度低めだって分かるだろ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 11:02:46.65 ID:HcdaNo560
【予算】〜7000円
【使用機器】ue4000、ue700r
【よく聴くジャンル】クラシック、海外ドラマでの視聴用
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】屋内外
【希望の形状】 折りたたみ可、密閉型
【期待すること】 k450が値下がりしてていいなと思ったんですが、音のこもりの指摘が多いのが気になりまして、他のものも見てみようと思いました。よろしくお願いします。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 11:07:47.31 ID:mlZmtyY30
【予算】1万5千円程度まで
【使用機器】パソコン、ipodtouchどちらもアンプ接続なし
【よく聴くジャンル】スーパーカー、capsule
【重視する音域】ドンシャリ好き
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳がすっぽり入るもの
【期待すること】今まで断線でダメにすることが多かったので、ワイヤレス又はケーブルの交換ができるものでお願いします。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 11:53:19.66 ID:Es3XHcnj0
【予算】20000
【使用機器】warkman
【持ってるヘッドホン】SRH440 DT990pro
【よく聴くジャンル】アニソン ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンでも密閉でも大丈夫です
【期待すること】締まった低音だと嬉しいです
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 14:49:38.33 ID:eArWzQtl0
HD25-1IIとHD25 Aluminiumの音質の違いを教えて下さい。
音質は同じで外観が違うだけなのでしょうか?
実際に聴いたことがある方よろしくお願い致します。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 15:08:29.99 ID:Y2RQIKf50
俺も気になってた
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 15:38:44.79 ID:cl3KPimH0
>>580
k450所持だけど海外ドラマのドンパチは迫力あっていいよ。つけ心地もいいし長時間いける。
オーケストラは低音盛りがいいならいいけど、俺は好きじゃない
調査済みかもしれないけど、頭が大きいとカツカツになるか注意して
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 17:03:33.51 ID:oV4nd84t0
【予算】50000円
【使用機器】PC→HUD-MX1
【よく聴くジャンル】田村ゆかり、MOSAIC.WAV
【重視する音域】中
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉(みみのせではない)
【期待すること】
現在使用している機器がATH-AD1000、DT990PROですが
密閉型で締りのあるだけの低音の量がほしいです。
音の傾向はAD1000と一緒で構いません。
A1000xでいいのかなと思うのですが、他にも候補がありましたら教えて下さい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 18:46:39.49 ID:3cTJn5EF0
>>581
HDJ-1500

>>582
HFI780
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 18:49:03.37 ID:3cTJn5EF0
>>586
中古でも良ければW1000辺り面白いかもしれないが
とりあえずA2000Xかな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:04:31.05 ID:oV4nd84t0
>>588
レス有難うございます。w1000とw1000xの音は違うのですね。
中古でw1000を購入し冒険シてみようと思います。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:06:23.24 ID:IjEJd+da0
>>576
MDR-1R、HD558

>>586
T70
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:38:06.36 ID:HBTd9q5l0
>>583
どっちか迷ってアルミ買ったけどアルミの方がが音に広がりがある
アルミ聞いたあと普通の方聞くとなんか物足りない
低音の迫力だけならノーマルの方も負けてない
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 19:53:38.09 ID:eArWzQtl0
>>591
ありがとうございます。
やっぱりカタログ上の数字は同じでもアルミになったことで音が変わるのですね。
低音もアルミニウムの方が強いって事ですよね?
アルミニウムにしようかな。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:45:11.93 ID:0DDl5Sj40
【予算】6〜7k
【使用機器】iPhone、PC
【よく聴くジャンル】アニソン、ボカロ、ロック
【重視する音域】なるべくフラットに
【使用場所】室内(自室)
【希望の形状】無し
【期待すること】
アニソンとかボカロのキラキラしてる音楽を聞きます
イヤホンの知識はそれなりにあるつもりなのですが、ヘッドホンの方はさっぱりの初心者ですが、お願いします
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 21:46:57.29 ID:hRAXzBQP0
【予算】15k以内
【使用機器】主にpc 将来アンプ買おうかと…
【よく聴くジャンル】やなぎなぎ&#8226;abcとか幅広く
【重視する音域】中>高>低
【使用場所】 お家で
【希望の形状】密閉でもいいですがなるべく開放!
【期待すること】
欲張りかもしれませんが
女性ボーカルに艶があったりしてくれたら嬉しいです
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 22:34:53.87 ID:HCNBTtzj0
【予算】二万〜三万
【使用機器】パソコン(サウンドカード Creative SB X-Fi Titanium HD )
ソースは主にFLACです
機材はゆくゆくはUSBDACも考慮してます。
【よく聴くジャンル】 ロック アニソン オーケストラ
【重視する音域】高音
【使用場所】家
【希望の形状】音漏れの少ない計上

【期待すること】
現在オーテクのATH-AD700を使っていて、オープンエアの透き通った音がお気に入りなのですが、
夜中に大音量で聞いてると音漏れが凄いので家人に遠慮してしまっています。
音漏れしにくく、且つ高音が綺麗なものがあればと思っています。
よろしくお願いします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 22:42:13.73 ID:HBTd9q5l0
>>592
アルミの方が低音強いっていうかノーマルの方が音場狭くて大きく聞こえる
どっちも悪くないけどアルミ買えるならアルミ買った方が幸せになれると思うよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 22:49:51.35 ID:2WeHZzYv0
>>593
>【予算】6〜7k
>【使用機器】iPhone、PC
>【よく聴くジャンル】アニソン、ボカロ、ロック
>【重視する音域】なるべくフラットに
以上の条件で、ATH-AD500X(開放型)かATX-A500X(密閉型)が最適

>>594
>【予算】15k以内
>【使用機器】主にpc 将来アンプ買おうかと…
>【重視する音域】中>高>低
>【希望の形状】密閉でもいいですがなるべく開放!
>【期待すること】女性ボーカルに艶があったりしてくれたら嬉しい
以上の条件でATH-SX1a(密閉型)が最適、開放型ならAD900X

>>595
>【使用機器】パソコン(サウンドカード Creative SB X-Fi Titanium HD ) 機材はゆくゆくはUSBDACも考慮してます。
>【重視する音域】高音
>【希望の形状】音漏れの少ない
>オーテクのATH-AD700を使っていて、オープンエアの透き通った音がお気に入り
以上の条件で、DT660Edition2007が最適
598593:2013/10/22(火) 23:41:52.96 ID:0DDl5Sj40
>>597
オーテクは安いので有名ですよね
ありがとうございます、明日試聴してみようと思います

2種類だけでは好みがあるか分からないので他には無いでしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/22(火) 23:58:26.12 ID:nF5S727P0
【予算】3万円以内
【使用機器】ウォークマン(NW-F886)
【よく聴くジャンル】ジャズ(アートブレイキーを中心に)
【重視する音域】フラット(?)あまり強い低音は苦手
【使用場所】室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】
がっつりと音楽を聴く習慣はなかったのですが、
ウォークマン買ったら思いのほか楽しくてはしゃいでる状態です。
ジャズの他にも手を出してみたいので、あまり極端な癖がない
聞き疲れしにくいようなものがよいのかなと思っています。
よろしくお願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 00:11:59.07 ID:QufYIM100
>>598
>【予算】6〜7k
この価格帯はオーディオテクニカが一番力を入れているから複数視聴機があると思う
低音が強めでもWS55Xはボーカルに被らずに綺麗に聞こえるから悪くない
ロック聴きたいなら視聴すべし
発場されたばっかりのATH-S500も恐らく良いと思う
とにかく片っ端から聴け
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 00:22:25.94 ID:QufYIM100
>>599
>【予算】3万円以内
>【使用機器】ウォークマン(NW-F886)
>【よく聴くジャンル】ジャズ(アートブレイキーを中心に)
>【重視する音域】フラット(?)あまり強い低音は苦手
>【使用場所】室内
>【希望の形状】オープン
>【期待すること】 あまり極端な癖がない 聞き疲れしにくいようなものがよい
以上の条件でAD1000X、開放型で一番フラットで一番癖が無い
聴き疲れし難いのであれば、中低音が強めで癖が強いHD598でもいい
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 00:36:34.38 ID:zspbGB5v0
>聴き疲れし難いのであれば、中低音が強めで癖が強いHD598でもいい
>聴き疲れし難いのであれば、中低音が強めで癖が強いHD598でもいい
>聴き疲れし難いのであれば、中低音が強めで癖が強いHD598でもいい
は?またHD598ゴリ押し?
質問者が「癖が無いフラットが良い」って言ってるのにまたこれだよ

>>599
HD598はガキ共がデザインにひかれて購入して2chで騒いでるだけで
低音寄りで中高音の解像度が低いゴミホンだから間違っても買わない方がいい
後でモコモコした音に大後悔する
ジャズならDT880が有名、癖が無いし
AD1000XかDT880に試聴して決めた方がいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 00:42:10.26 ID:wSo44gcl0
>>590
ありがとうございます。
早速調べてみます。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 01:09:01.34 ID:/udbFvSV0
>>601-602
お答えありがとうございました。
お二人ともが挙げられたAD1000Xにしておけばまず失敗はなさそうですが、
装着感のこともありますのでAD1000Xを基準にいくつか聞き比べて決めたいと思います。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 01:17:52.64 ID:VoyMTGxL0
>>599
アンプ必須だけどQ701を忘れるなよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 01:19:12.02 ID:MaDJtyHl0
>>604
おまえオーテク社員の販売工作員>>425にだまされてるぞ
  
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 01:54:42.42 ID:qYwKW7+S0
このスレ見てるとオーテクは悪くないけど何故か買いたくなくなるな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 02:00:15.58 ID:9SHoktgT0
BCN週間売れ筋ランキング 集計期間:2013年10月14日〜10月20日

2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 Sennheiser HD 598
2位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
3位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
4位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X
5位 Sennheiser HD 650
5位 ソニー MDR-Z1000 
7位 JVCケンウッド HA-SZ1000
8位 デノン AH-D400EM
8位 ソニー MDR-XB1000
8位オーディオテクニカ ATH-A2000X
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 03:24:27.22 ID:ftHXiZ2I0
XB1000が8位とかホントに信用できるのかなあ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 04:18:10.86 ID:hUFbK6as0
週間だから入ってても別段おかしくないと思うが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 04:20:42.38 ID:DTwArdj50
寒くなってきたからイヤーマフ代わりにちょうどいいんだろ
実際はどうか知らないが外見だけみるとすげー暖かそうじゃんXB1000
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 05:03:29.44 ID:7wk0KZKp0
ATH-W1000Xって、そんなに良いかなあ?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 05:12:29.77 ID:O0nONZwE0
>>612
音は良かったが装着感がゴミだった
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 05:28:53.58 ID:hUFbK6as0
ゴミはねーな
装着感が悪いてのはSRH840とかHD25とかそれくらいのレベル
A900Xはズリ落ちてきたが
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 07:31:14.69 ID:55mzz86g0
xb700使ってるんだけど、装着感同じかそれ以上なぐらいでおすすめのワイヤレスヘッドホンある?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 08:32:43.21 ID:1Q96W9lu0
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 11:08:05.29 ID:EA2TqL0j0
>>587
やはりウルゾンのコレですかね、ありがとうございます
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 11:34:18.69 ID:Ror79inJ0
>>612
先代W1000より素材のグレードを格下げして大幅にコストダウンされたから買う気しない
40000円の音はしない
先代W1000のが、より高級素材使ってたのに実売30000円前後と安かった
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 11:44:59.95 ID:h1AXa3mt0
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:00:50.74 ID:GWhGm2030
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:16:07.78 ID:h1AXa3mt0
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:18:38.61 ID:GWhGm2030
ID:h1AXa3mt0
オーテク社員の販売工作員>>425
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 12:21:20.28 ID:GWhGm2030
オーテク社員の販売工作員>>425
ID:h1AXa3mt0
http://hissi.org/read.php/av/20131023/aDFBWGEzbXQw.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/23(水) 18:13:38.12 ID:Bw/hQPXc0
ID:GWhGm2030
こいつ>>10のクズだからみんな無視な
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:38:01.44 ID:BnyZDSBm0
5年振りくらいにヘドホン新調予定です
ここ数年で登場した機種は名前すら全くわからない浦島です
よろしくおねがいします

【予算】15万
【使用機器】(プレイヤーorPC)→DAC(extremo)→HPA(P-1、P-200)
【よく聴くジャンル】 gotye とか生音+男性Vo.
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド(密閉・開放等は不問)
【期待すること】
・edition9、k701、DT990を所持しているのでキャラがかぶらない
・低音の再現性と制動性
・刺さりが少ない
・装着の快適さ(頭の大きさは日本人で中くらいだと思う)
・新しめの機種
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
>>625
HD800
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
>>625
TH900
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 01:10:42.80 ID:jDodlwBJ0
HD800かSTAXの予算内のセット
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 03:11:13.49 ID:IVToIbgR0
新しめがいいならTH900でええ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 03:18:31.12 ID:jDodlwBJ0
E9があるなら今更ズンドコ密閉とかいらん気もする
鳴り方は違うけど
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 05:45:53.72 ID:am048bMq0
条件に合ってるのがHD800しかないが
その環境なら個人的にT1が欲しい
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 05:51:23.94 ID:iquqM/mF0
【予算】5000円ちょっと
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】PCゲーム(FF14、Skyrimなど)、女性ボーカルの曲
【重視する音域】バランスよく…
【使用場所】 室内
【希望の形状】特にありません。
【期待すること】
バランスよく聴ける(女性ボーカルのきれいな高音とかゲームの低音とか)。
それなりになってくれればおkです。

ただけっこう雑に使う、長時間使うので装着性がよく、頑丈であれば嬉しいです。
当初アルバナで行こうかと思ったんですが、
レビューをみると耐久性がよくないというのがよく目につきました。
そこで長く使うものだからあと1000円出して、AD500Xがいいのかなと思ったりしてるんですが
どうでしょうか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:27:03.54 ID:cbXEpiEI0
>>632
それでいいんじゃないでしょうか
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 07:33:39.43 ID:am048bMq0
>>632
いいと思うよ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:22:42.36 ID:n7iOC2210
>>632
パソコンだと5cm以上の大口径ドライバーは駆動力不足で眠たいぼやけた音になっちゃう
4cmドライバーのアルバナのが無難
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:25:49.40 ID:bf5ZOcKv0
【予算】5万
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】洋POP クラシック R&B JPOP アコースティック
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】現在K701保有で使い分け用に艶やかなボーカル、高音の聴き疲れなく、低音のボワつきなく、音場広めの心地良さ重視で幅広いジャンルを難なく鳴らすヘッドホンを教えてください。
自分で調べた限りではMDR-1RかHD598あたりかと思ったのですが。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 11:44:40.62 ID:eZWJiwWD0
>>636
予算5万なら上位モデルのHD650が買えるよ
HD650なら高音寄りアンプのHP-A3との相性もいいし
聴き疲れしなくて中音重視で音場広めでオールマイティーといえばこれ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 12:02:57.46 ID:iquqM/mF0
>>633-634
ありがとう
と思ったんだけど、
>>635
どうしたらいいんだろう…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 12:38:11.00 ID:ltwbQ35I0
>>636
AD2000X
聴き疲れもないし、締まった速い低音
音場も狭くは無い
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 16:09:42.92 ID:sMOlVjkVi
投稿失礼します。

【予算】15000円まで
【使用機器】PC,PSP(主にPCで)
【よく聴くジャンル】ピアノ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 自室(遮音性能悪)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ギャルゲやる専用のヘッドホンを買おうと思っているので、中高音域よりの原音重視を希望します。例としてSRH440-aや、mdr-cd900st、k550などはどうでしょうか?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 16:53:07.06 ID:cOuC0Jjc0
>>638
>>635←こいつオーテクを買わせまいとする、くっさいアンチ>>10だから無視
このスレにコピペで荒らしてるのは全部こいつ
書いてることはバカで無知らしい完全屁理屈

実際は大口径ドライバのAD500Xの方が振れ幅が少なくて済むので
非力なアンプでも低音の歪みが圧倒的に少なくなる
  
  A500X
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif

  Aurvana Live!
  http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif

↑明らかにA500Xの方が歪みが少ない
物理的に口径が大きいAD500の方が低音の再生にエネルギーがいらない=鳴らし切りやすい
結局小口径のアルバナの方が歪みが大きくなる傾向なので
普通にA500XかAD500Xにして置いた方が良い

それにアルバナライブはAD500と違って弱ドンシャリでフラットじゃない
高音が刺さりやすいので止めた方がいい
開放型のAD500Xの方が作りも装着感も音場も臨場感も明らかに上で汎用性が高い
しかもアルバナライブは光沢プラスチックでマジでダサくて安っぽいw
友達や彼女が家に来たら笑われちゃう(失笑)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 17:03:28.07 ID:cOuC0Jjc0
>>636
>艶やかなボーカル、高音の聴き疲れなく、低音のボワつきなく、音場広めの心地良さ重視
HD598→籠ったボーカル、高音の聴き疲れは少ない、低音ボワボワ、音場開放型の割に狭い
MDR-1R→普通のボーカル、高音出ない、低音出ない、音場狭い
普通にK701のままでいい

>>640
ギャルゲってなに?
>中高音域よりの原音重視を希望します
>【使用機器】PC,PSP(主にPCで)
ゲームにCD900STいる?
CD900STは標準プラグだから変換プラグはめないと使えない
ミニプラグのMDR-7506の方が良い
SRH440は重くて装着感が悪いし、壊れやすいから止めた方がいい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 17:19:36.86 ID:MqRaK5dS0
グラフ先生キタ━(゚∀゚)━!
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 17:54:30.16 ID:7gHx0fNJ0
【予算】7万位
【使用機器】SA8004(L-507uも可)
【よく聴くジャンル】HR/HM(ストーナー、ドゥーム、スラッジ)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】よくわかりませんが、低音には密閉式がいいのかな。あと、耳を覆うタイプがいいです。
【期待すること】田舎者なのですが、行けるショップに行ったら15台くらいしかなくて殆どがオーディオテクニカでした。
他のメーカーを聴いたことがほぼないです。(DT990PROは二週間くらい知人に借りました。
試聴ができないので皆さんのアドバイスで購入します。
ネットで見ているとUltrasoneとGradoが見た目的に好きでした。
基準は7万ですが、もっと安くてもいいし、もうちょっと高くても頑張ればこんな機種があるというアドバイスもお願いしたいです。
ロック系が気持ち良く聴けるヘッドホンのアドバイス宜しくお願い致します。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 17:57:59.30 ID:2vK//47bi
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 18:30:04.56 ID:P2N/nm/c0
>>644
その2メーカー確かに条件としては良いんだが、無試聴の相手には勧めにくいんだわどっちも
比較的無難かなってのはPRO2900だな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 18:40:32.97 ID:am048bMq0
>>644
DT990で不満なかったならそれでいいと思うな
高価格帯に行くに連れて、バランス寄りやクラシック寄りになって
ロックやポップスに特化した機種は少なくなるし
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 18:48:52.56 ID:VBVGTG3o0
>>642
ありがとうございます。
ギャルゲとは恋愛シミュレーションゲームのことです。
変換プラグは持ってたので、かさばるの我慢して運用しようと思ってましたが MDR-7506の紹介ありがとうございました。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 19:02:02.18 ID:dsOx3ACh0
今日はID:cOuC0Jjc0

コイツは鵜呑みにしないように。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 19:21:34.26 ID:DA5wVO7w0
>>635
これも鵜呑みにしないように
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:12:40.40 ID:AsFpEAgU0
【勢力図】

             (3)ゼンハイザーステマ工作員
           HD598叩き ↑  ↓ 「NGID推奨」
         (1)グラフ先生(オーテクを勧めることが多い)
                     ↑ コピペ攻撃
              (2)オーテクアンチ

【登場人物】
(1)グラフ先生
audio-techncia製品を勧めることが多い
その為に下の(2)にコピペ攻撃されているが、賛否両論あるものの基本的に善良な回答者
グラフを提示してアドバイスすることが多い
HD598の測定結果が悪いことを指摘する為(3)からも攻撃されている

(2)audio-technicaアンチ
audio-technicaスレやこのスレに8年以上も貼りつく生粋のアスぺ
audio-technicaの製品が買われないように他社製品を出鱈目に勧めるこのスレの害虫
レス番と機種名だけを大量に書き込んでいるのは大体こいつ
例: >>●●●
    PRO2900
とにかく根拠のないアドバイスなので無視すべし
オーテク製品が勧められるとキチガイのように発狂し、コピペを繰り返す
グラフ先生が現れると特に激しく発狂し「グラフ先生コピペ」で攻撃を始める

(3)ゼンハイザーステマ工作員
とにかくHD598を買わせようと躍起になっている工作員(ただのガキ?)
質問者が現れる度に条件を無視してHD598をゴリ押しする
グラフ先生がHD598を叩くと不都合らしく「NGID推奨」などと他人にも無視を強要してくるのが特徴
過去スレみるとHD598の単語ばかり並ぶのはこいつが原因
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:14:59.78 ID:FFPW1YID0
【予算】〜20,000
【使用機器】pc直差し 恐らく必要になるのでアンプ購入予定
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ ドラムン ダブステ 打ち込み
【重視する音域】フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】mixに使用可能
あとATH-M50 K271MK2はmix用としてどんな感じか知りたい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:31:38.91 ID:7gHx0fNJ0
>>646
ありがとうございます。
気になったのが、デザイン地味で値段高めのSignature PRO、PRO2900とPRO900
GradoのMS PRO、RS1iでした。開放式もありますが。

>>647
ありがとうございます。
DT990PROは、正直こんなものなのかなと思いました。
もっとグレードアップした物が欲しいです。
何となく思っていましたが、やはり高価額になるにつれロック系に特化したのがないんですね。残念です…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 20:54:57.32 ID:6xUZCiCm0
>>644
SRH1840
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 21:15:45.60 ID:dsOx3ACh0
>>651
自演乙
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 21:29:08.39 ID:U/lRab/Q0
NGID:dsOx3ACh0
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 21:55:25.28 ID:ltwbQ35I0
>>651
「audio-technicaアンチ」レス番と機種名だけを大量に書き込んでいるのは大体こいつ

ほんとそう すぐわかるw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:01:44.08 ID:iJApiA9U0
【予算】1〜3万くらい。最高4万
【使用機器】PHA-1を同時購入予定。iPhoneとPC
【よく聴くジャンル】ロック メタル パンク アニソン クラシック
【重視する音域】低音ガンガン鳴ってるのが好きめかな
【使用場所】 普通の部屋
【希望の形状】特に無し。だけどメカメカしい形は好き。
【期待すること】特に無し。

初心者丸出しですが、よろしくお願いします。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:05:20.35 ID:AHpBfkcV0
スカは有害度100
前スレの回答の三分の一はスカの仕業じゃないか
マジ受けして買った質問者がいると思ったらゾッとするな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:29:45.41 ID:cc73isO40
スカテクは完全にイカれてるが、グラフもいちいち他社製品を罵倒しないと気がすまないあたり普通じゃないな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:32:18.43 ID:x3yxky570
だからスカもグラフも同じ荒らしが二役やってるだけだっつーの
いいかげんに他でやれ

>>658
HD25 HFI780 PRO900
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 22:42:34.49 ID:09OuRovS0
>>658
HA-SZ2000/1000
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:05:04.69 ID:I4j0lKati
>>661
いつでも必ず両方同時に出現するしな
一体なにが目的なんだろうな
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:15:39.59 ID:x3HWIN+R0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■警告■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   もうすぐ『 糞 臭 の 12 時 』です!
   >>10のキチガイが底辺労働から帰還し、暴れ出す臭い時間です!
   質問者及び回答者は、午前3時以降まで緊急退避すること
   翌日12時〜2時はさらに危険です!
   質問者は>>10と思わしき回答者から回答があってもスルーすること
   特に短時間でIDが違うこのような↓単発で根拠のない回答は無視すること

    626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
    >>625
    HD800

    627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
    >>625
    TH900

   ≪あらかじめ「グラフ」「社員」「工作員」をNGワードにほうりこんで置くこと≫

■■■■■■■■■■■■■■■■■■以上■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:41:40.97 ID:7gHx0fNJ0
>>654
ありがとうございます。
Gradoはやめて、SRH1840、Signature PRO、PRO2900、PRO900の中から選ぼうと思います。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 23:55:41.79 ID:LJN3rrTW0
SHUREから密閉型のSRH1540ってのが12月に出る予定で、低音なら1840より
こっちが出ると思うから、そのレビューが出るか試聴してからの方がいいよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 01:12:09.29 ID:DjNH4JMF0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 01:15:25.22 ID:cddoypgN0
そもそもHR/HMなんて全然向いてるジャンル違うじゃん
当人が聞くのは勝手だがそれを良しと言うならK701でもSR404でも何でも良いことになるわ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 02:24:51.32 ID:0lcRihIh0
HR/HM聴くのにK701やSR404とか、冗談は顔だけにして欲しい
オマエの知識と経験が浅いだけだろw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 02:37:03.36 ID:cddoypgN0
お、おう・・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 03:01:44.58 ID:2MDuT1ZE0
>>632
X無しの500使ってるけど
低音はあんまりないとおもったほうがいいかも
強化されたみたいだけど
寝ヘッドホンとかは辞めといた方がいい
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 03:54:28.32 ID:lX7j+10D0
AD500の無印とXは完全に別物よ
ADシリーズの中でも一番低音が出る機種になってる
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 08:20:54.13 ID:TRjHnkln0
>>652
ATH-M50とK271じゃレベルが違い過ぎる
K271は知名度だけで実は音質は良くない
特にドライバーが大きいM50の方が低音の質が圧倒的に方が優れている

K271 歪量  
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/K271studio-Phase.gif
↑全帯域で歪み多め、特にドライバーが小さいせいで、低域の歪み特性が非常に悪い
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
↑サイン派再生でも低域〜中域にかけてノイズが多い

ATH-M50、RH-300(M50のOEM)
歪量
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/RH-300-Phase.gif
↑K271より明らかに歪みが少ない
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
↑ほぼノイズレスで原音忠実性が高い

結論的にK271がM50に勝てる要素が全くない
>【重視する音域】フラット
RH-300の方がフラットなので、低音が強いM50よりRH-300の方が良い
軽いしw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 08:42:15.70 ID:Q9I7jeBH0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■警告■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

   もうすぐ『 糞 臭 の 12 時 』です!
   >>10のキチガイが起床し、暴れ出す臭い時間です!
   質問者及び回答者は、15時以降まで緊急退避すること
   深夜の0時〜2時はさらに危険です!
   質問者は>>10と思わしき回答者から回答があってもスルーすること
   特に短時間でIDが違うこのような↓単発で根拠のない回答は無視すること

    626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:43:26.40 ID:dXVsMh0E0
    >>625
    HD800

    627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/24(木) 00:48:56.32 ID:P2N/nm/c0
    >>625
    TH900

   ≪あらかじめ「グラフ」「社員」「工作員」をNGワードにほうりこんで置くこと≫

■■■■■■■■■■■■■■■■■■以上■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 11:31:10.23 ID:RY4h0SGE0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:27:29.32 ID:wTikEThX0
【予算】2万円
【使用機器】pc⇒コンポ or スマホ(so-03d)
【よく聴くジャンル】HR jpopの女性ボーカルもの
【重視する音域】特にないがクリア感がほしい
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】できれば密閉型
【期待すること】以前、AH-D2000で聞いたホテルカルフォルニアの
出だしのクリア感と謡だし前のドラムの低音に感動しました。
現在AH-D2000は販売されていないそうなのでAH-D2000に近い
ヘッドホンを教えて please
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 12:33:11.55 ID:pO4LixrQ0
>>676
AH-D600
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 13:02:17.26 ID:cddoypgN0
D600は2万円で買えないしわりとD2000と違う音なんだよね
女性ボーカルに使うとハイがピーキーな感じになった
そもそもドライバー自体フォスターじゃなくなったし
メーカー変わるけどDT770あたり試してみては?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 15:01:23.61 ID:KEh6d0I50
【予算】2万円前後
【使用機器】pc
【よく聴くジャンル】アニソン、堀江由衣
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】耳覆い型
【期待すること】
ボーカルが前面に出る物を希望です
現在HP-RX500を使用中です。アンプは持っていません。
以前オーテクの安カナル(2k円ぐらい)を使ったら、高音の刺さりっぷりに嫌気がさしたのでオーテク以外でお願いします。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 15:35:56.42 ID:jlZWa1f40
>>679
AH-D600
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:31:11.17 ID:alH4Dxo00
D600連呼厨が酷いな
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 17:54:44.06 ID:FOy0DPib0
工作員認定したいがための自演だろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 19:07:49.19 ID:lX7j+10D0
>>679
無い。
条件どれかに目を瞑れるなら
AD900X→オーテク製品
HD598→女性ボーカルは前に出てこない
K612pro→アンプが必要
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 19:51:47.04 ID:IY49/1Vo0
>>679
刺さりにくい点とほっちゃんの曲あんま録音よくないからHD598に一票
女性Voを艶っぽいく聴かせはしないが、普通にVoは近いと思うぞ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 20:24:34.13 ID:VZ4Sbf9/0
>>295>>327>>364>>529
スレが伸びるおまじない
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 21:44:09.19 ID:qdVX6W890
>>651
>audio-techncia製品を勧めることが多い
>その為に下の(2)にコピペ攻撃されているが、賛否両論あるものの基本的に善良な回答者
>グラフを提示してアドバイスすることが多い

この時点で自演バレバレ
グラフの見方もわかっていないたんなる素人。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 21:48:11.63 ID:df9km80z0
>>676
D600はD2000をドンシャリにして歪ませた劣化版
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD600.pdf
http://www.innerfidelity.com/images/DenonAHD2000B2012.pdf
左上の周波数特性によるとD600の方が250Hz以下5dBも強い
しかも上から三番目のTHDを見ると中高音の歪みがD2000よりかなり大きい
>【重視する音域】特にないがクリア感がほしい
D600は気持ち悪いレベルの低音が出ているからクリア感低い
しかも中高音が歪みっぽいから解像感も低い

周波数特性と歪率を見るとROLANDのRH-300がD2000に非常に近い
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_f.gif
以上からRH-300の視聴をお勧めする

>>679
>以前オーテクの安カナル(2k円ぐらい)を使ったら、高音の刺さりっぷりに嫌気がさした
そんな安物買うからだろw
オーテクならATH-SX1aがボーカルモニター用に専用設計されているのでお勧め
解像度が高くて、しかも高音が丸いからとにかく視聴しろ
アマゾンでも評価が高い名機だ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AK1SAA
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 21:50:43.91 ID:qpT/MZZO0
オーディオテクニカ SOLID BASS ATH-WS55X
SONY MDR-XB610
予算が6000円ぐらいでどっちが良いか教えてくれ・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 21:53:23.34 ID:df9km80z0
>>688
「どっちが良いか」ってお前の好みなんて知らねーよw
せめて何聴くかとか、どういう音が良いかとか、どういう環境で聴くかぐらい書け
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/25(金) 23:04:36.46 ID:WZ9uTObL0
【予算】7万以内
【使用機器】HP-A3 AK100 X3
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック、J-pop
【重視する音域】女性ボーカル
【使用場所】 室内、たまに公園とか野外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
明るい鳴り方。音場広く、抜けが気持ち良く、高音決して刺さらず澄んだ音、低音は上質で解像度があり音が潰れず。
現在、K701、HD650、IE800、W4R保有
安い機種でも構いません
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:23:57.02 ID:PDJ6+aNm0
>>690
>明るい鳴り方。音場広く、抜けが気持ち良く、澄んだ音、
>低音は上質で解像度があり音が潰れず。
ATH-A2000Xがぴったり
http://review.kakaku.com/review/20461511400/#tab
中高音寄りで明るい澄んだ音
低音寄りの機種ばかりだから使い分け可
ただ高音は音源によっては刺さるかもしれない
>たまに公園とか野外
ポータブルじゃ該当機種無し
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:44:07.54 ID:Vq85lX1R0
>>691
高音寄りを求めているわけではないだろ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:45:34.03 ID:qT0F8taS0
>>692
キチガイに何言っても無駄だってそろそろ学べ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 00:57:29.32 ID:PDJ6+aNm0
>>692
「明るく、抜けが良く、澄んだ音」と言えば中高音寄りのヘッドホンしかないが?
ま、A2000Xはフラットですが

>>693
お前はまともな回答も出来ずに何様だ?
テメェのような初心者はROMってろよw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:02:16.80 ID:Vq85lX1R0
>>694
「高音決して刺さらず」「低音は上質で解像度があり」と書いてあるのに
どうして中高音寄りになるんだよ。どうみてもバランス型希望だろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:06:09.78 ID:PDJ6+aNm0
>>695
何処にも「バランス重視」とは書いていないが
>明るい鳴り方。音場広く、抜けが気持ち良く、高音決して刺さらず澄んだ音、低音は上質で解像度があり音が潰れず。
検討した結果A2000X以上適切な製品が見当たりませんでした
勝手にA2000Xが高音寄りだとか言い出したのお前だが
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:06:19.79 ID:Vq85lX1R0
>>690
HD598、DT880、K712、HD700この4つから選べば間違いない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:08:16.31 ID:oRRtGEUL0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:08:56.65 ID:PDJ6+aNm0
>>697
自分でバランス重視と言っておいて何低音寄りのゴミばかり勧めてんの?w
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:09:54.91 ID:oRRtGEUL0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:18:31.45 ID:fi5JV5Ed0
>>697
K701、HD650保有って書いてあるからHD598、K712はどうかな
HD700、T90は刺さるしなあ

消去法でAD2000XかSRH1840(暗め)で
今度出るSRH1540もなかなかよさげ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:21:33.84 ID:PDJ6+aNm0
ID:oRRtGEUL0=>>10

>>697
HD598、DT880、K712これのどこが
>明るい鳴り方。音場広く、抜けが気持ち良く、高音決して刺さらず澄んだ音、低音は上質で解像度があり音が潰れず
なのでしょうかね?wむしろ正反対だが
それにHD700はドンシャリで高音がピーキーと言われている訳だが?
お前のアドバイスは単に自分の気に入った製品を買わせたいだけか?

このスレマジで知ったかぶりの初心者ばかりだな
工房のガキもいるなゼンハイザーばかり勧めてるお前だよ
ガキとコピペのクズしかいないんだよ
見ててムシャクシャするレベルの ア ホ ばっか
まともにアドバイスしようとするとガキと荒らしが邪魔する
お前らクズだ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:23:35.70 ID:1Haxhlwni
そうカッカするなよ
もういい大人なんだろ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:32:40.77 ID:+XQjRfSt0
高音寄りをフラットと言うバカが一人で発狂中
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:33:53.02 ID:PDJ6+aNm0
用語も知らない、音響理論も知らない、測定結果も分からない、偏った機種しか知らない
糞ガキと荒らしが二人が掛りで何も知らない質問者に無責任で出鱈目な回答ばかりしている訳だが

いっそこんな有害な糞スレ立てるなや
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:34:19.32 ID:oRRtGEUL0
【使用場所】 室内、たまに公園とか野外
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:36:32.05 ID:1Haxhlwni
ID:PDJ6+aNm0
ひょっとして2ちゃんねるは初めてか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:52:34.75 ID:9JMgmVEf0
>>690
HD700でいいと思うぞ
SRH1540待ってからでもいいいかもな

なんか最初からT1勧めたくなるな…
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:52:49.18 ID:+XQjRfSt0
>>690
T90で決まりだ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:52:53.74 ID:PDJ6+aNm0
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
糞ガァキと相手にする価値もないバァカ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 01:57:52.96 ID:7zHZxu6a0
最近のガキはちょっと自分の思い通りにならないことがあるとすぐキレるな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 02:04:33.71 ID:PDJ6+aNm0
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
知能障害者知能障害知能障害者お前ら全員知能障害yさ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 02:05:34.44 ID:wZWaC9ZS0
>>690
俺もAD2000X推し
明るい鳴り方→ベイヤーは全体的に暗めなので殆どの機種が除外、HD598やHD650も除外
音場が広く→無いわけじゃないが密閉型は厳しい
抜けが良く→同じく密閉型は厳しい、低音寄りも厳しい
高音が刺さらず→ソースをそのまま出して刺さりやすいテスラ系を除外
低音の解像度と潰れなさ→低音寄りの除外

この注文で真っ先に出てくるのはK701、次いでAD2000X
K701は持ってるようなので消去法でAD2000X
さらに次点でHD700(人によっては刺さるが、刺さらないと言う人も居て半々)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 02:26:01.52 ID:/Hg8SYaz0
まあA2000Xは低域の量は少ないが質は良いという意見も多く
高音が確かにキレイだけど必ずしもそれに特化してるわけでもなくて
条件に近い機種であることは確か

ただ、決して刺さらずの部分は個人差はあるが多くの場合クリアできない条件かもな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 02:36:25.43 ID:blffGreo0
【予算】できれば一万円以下がいいですが少しオーバーしてもいいです
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】主に60〜70'sロック。一番よく聴くのがビートルズです。シンプルなロックンロールからオーケストラサウンドまで満遍なく聴きますす。
あとはハードロック、サイケ、プログレ。キングクリムゾン、ジミヘン、ブラック・サバス、ピンクフロイド、ヴェルヴェットアンダーグラウンドなど
【重視する音域】音域というかギターがかっこよく鳴ってほしいです。音域面ではやっぱり低音がよく鳴る方が好きですが、篭った音は嫌いです。
【使用場所】室内です。家事をする時なんかに聴きたいと思ってます。
【希望の形状】ヘッドホン。今は密閉型を検討していますが、開放型でオススメがあればぜひ教えて下さい。
【期待すること】何より重視してるのは耳やコメカミが痛くならないことです。耳の軟骨との接触が極力少ないイヤーパッドが分厚くて大きいものをお願いします。
あとは高音が刺さらないこと。
お願いしますm(_ _)m
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 02:56:17.64 ID:w5HHBL370
【予算】8万
【使用機器】A3
【よく聴くジャンル】少人数編成の生楽器(ピアノ、ギター、トランペット)、アニソン
【重視する音域】中低域
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
高音のカドを丸めたようなウォーム系
音場広めで分離がよいこと
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 03:03:07.83 ID:Oy5m+cu50
>>709
T90ってのは同意だ
K701の音場よりちょい近め以外は条件すべてクリアしてる
全部クリアとなるとHD800なんだろけどこれだと予算がだしな…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 03:11:55.27 ID:QDZSeXb40
女性ボーカルでT90とか本当に持ってるのか疑うレベルだけど
T1より声が遠いくらいだし、しかも高域刺さりまくる(アニソンは特に刺さる
周囲に気を使えるならという条件でRS-1でも使ったほうが良いんじゃないのか
個人的にはshure機もモニターチックで艶感が消えうせるので論外
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 03:20:30.96 ID:PsodxGz80
【予算】10万程度ですがもっと安くても高くても良いものがあれば
【使用機器】LUXMAN DU-50、L-509f、HPAも追加予定
【よく聴くジャンル】マライアキャリー、ウエストライフ、クリスブラウンなど洋楽ポップスやR&B、サラブライトマンや交響曲やピアノなどクラシックも少々
【重視する音域】低音の沈み込みと力感、ボーカル域の厚み
【使用場所】 自宅
【希望の形状】耳をすっぽり覆うタイプ
開放型密閉型どちらでも
【期待すること】ハーベスのスピーカー monitor30 の落ち着きのあるモニター系の音が好みです。
SE535LTDを持っておりイヤホンの中では一番のお気に入りですが、
それと同等の解像度と中音の厚みがあり、さらに力感のある締まった低音が深く沈み込む重心の低い機種があればと思っています。
音場の広さはそれほどこだわりません。
SACDも聴くのでワイドレンジであればうれしいですが、倍音成分が多く優しくクリアに抜ける音が好みで高音が細く刺さるのは苦手です。
L-509fのヘッドホン端子の出来が酷いので後々ヘッドホンアンプも購入予定ですが、
ひとまずは好みの音のヘッドホンを選ぼうと思っているので、
幾つか候補をあげていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 03:26:46.35 ID:HKwiRjKJ0
HD700
SRH1840
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 03:27:07.38 ID:Vq85lX1R0
>>690
普通でいけばHD700かT1、SRH1840のバランス型御三家だろう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 04:06:25.31 ID:QDZSeXb40
>>719
とりあえずその予算にはアンプ代も入ってそうだからDT990あたり聞いてみては?
あるいはHD650
ただどちらも力感はあるし沈み込むし重心も低いけど、締まりを出すならアンプを奢らないといけない

>>721
それらは全然違う音だしバランス型御三家なんて誰もいってないしヴォーカル向きでない機種混じってるし
バランスって言いたいだけじゃないのかとry
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 04:49:59.67 ID:0vt10y460
今日はID:PDJ6+aNm0
スルーでお願いします。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 06:34:53.73 ID:tdrHmt8vi
>>719
沈み込む低音ならフィリップスのx1だな。
開放型だけど密閉型の低音ホンと比べても肩並べる。量も多いけど基本的な解像度が高いからボワつく事はない。もちろん音場は広い。所有してるk550と比べるとクリアに抜ける感は多少劣ってる。t1やt5pと同等の音質を持ってると思う。試聴できたら是非聴いてもらいたい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 06:43:59.72 ID:MZPEaSSE0
>>724
X1はケーブルの品質が悪いって聞くけど
お勧めのケーブルは?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 08:25:49.26 ID:4plLjz7m0
>>719
audeze LCD2-bamboo
HiFiMAN HE-6
どちらも重いので要試着です

audezeは本日のフジヤ主催ヘッドホン祭りで新機種発表あるのでまってもいいかも
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 10:26:09.57 ID:QDZSeXb40
>>724
アレのどこが解像度高いんだか
しかもT1と並ぶ?あほか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 10:36:51.75 ID:mhN7L/B70
X1は試聴しただけだがさすがにT1引き合いに出すのはおかしすぎるな
同価格帯でいい勝負できる程度だろ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 12:16:11.78 ID:3OzbXZVsi
音の感じ方は人それぞれだろ?あほか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 12:22:32.73 ID:Uvcp+uzj0
人それぞれとか言い出すんなら購入相談スレが成り立たなくなるが
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 12:55:37.04 ID:3OzbXZVsi
せやから他人の感想に口挟んだらあかんちゅーことや。回答をそのまま鵜呑みにして試聴もせんと買うアホがおらん限り、音の感じ方が他人と違っとるぐらい問題ないんやし。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 12:59:25.13 ID:231G81hYi
おかしいと思うのもひとつの感想だろが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:15:16.36 ID:3OzbXZVsi
>>1
一行目読めよwオーディオの大前提なんとちゃうんか?他人の感性をとやかくいったらいかんでしょ。実際にそう感じたから文字に起こして書いとるわけやし。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:21:19.98 ID:Cr6zerOWi
それは質問者に対する注意書きだろ
自治厨のクセにテンプレも読めねえのか
呆れた
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:23:59.96 ID:qOCiVcgW0
>>732
君は正しいがこのスレのバァカ共に常識は通用しない

他の回答者やから異議が出されたらそれにも誠実に回答しろ

他人のアドバイスに反論もせずに「NGID推奨」とか書き込む奴はしねばいい

自分のアドバイスが正しいと思うなら説明しろ

根拠なく型番だけ書き込むのをやめろ

音響知識も経験もない素人は書き込むな

20歳未満のガキは書き込むな

ガキのアドバイスなど質問者は求めていない
 
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:48:52.92 ID:3OzbXZVsi
>>734
いやいや回答者にも1文目は当てはまるやろ。というか当てはめとかなあかんやろ。君はオーディオ初心者か?w
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:55:06.01 ID:DO76IqLb0
【予算】4000円前後を視野に入れてますが条件に合致するかによってはもう+4000ぐらいまではいけます
【使用機器】iPod classic/PC
【よく聴くジャンル】幅広いので特定不可 ゲームやアニメのサウンドトラックが若干多め
【重視する音域】低音?かな
          あまり細かいことはわかりませんが臨場感があると嬉しいです
          使用環境にポータブル機器が含まれるということもありますし音質は並以上であればOKです
【使用場所】 完全に自室オンリー 多少の音漏れは気にしません
【希望の形状】上にワイヤーが付いたような形(ブリッジ?)がカッコいいのでできればそれで
         色は白・黒・グレーといった彩度低めでシンプルなものがいいです
【期待すること】一番大事なことですが耳がすごく蒸れやすいです
         今までヘッドホンを避けてた最大の理由がこれでして
         蒸れが回避できるのであれば上記にある他の希望は全部二の次です
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 13:55:48.42 ID:7zHZxu6a0
ここで他人の発言を統制したり制限できると思ってるほうがおかしい。君はネット初心者か?w
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:06:30.09 ID:3OzbXZVsi
まぁ他人がそれ以外の人の感想に口出しする意見は参考にできないということですわ。質問者の側からはどちらがより正しいかなんて判断できんのやし。混乱させるだけ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:09:22.21 ID:gmIapyeci
【予算】3万以内
【使用機器】ノートパソコン(今外なので型番等確認出来ません)
【よく聴くジャンル】VOW WOW、JUDY AND MARY、Superfly等
【重視する音域】よくわかりませんが中・低かな?
特にこだわりなし
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳に当てる部分が小さくないもの
【期待すること】遮音性は高い方が嬉しいかも

そもそも今までイヤホンしか使ったことがない(オーディオテクニカの4000〜8000円の価格帯の物)のでヘッドホンがどんなものかいまいち把握していません
予算3万以内だと前述のイヤホンと比較してイヤホンとヘッドホンのどちらの方が音質の良さなど体感出来ますか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:24:38.13 ID:qOCiVcgW0
バァカ共でも分かるようにテンプレに入れろ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□ スレッド規則 □□□□□□□□□□□□□□□□□□

(質問者の権利及び義務)
 〈一条〉 質問者は特段の事情の無い限り、テンプレに従って質問しなければならない
 〈二条〉 質問者は回答に対して、再度質問することができる
 〈三条〉 質問者は以下九条、七条二項、十一条二項、十二条二項、十五条の回答に従ってはならない

(回答権保有の条件)
 〈四条〉 未成年者は回答権を有しない。20歳以上を持って成年とする
 〈五条〉 オーディオを趣味とする期間が最低6年以上あること
 〈六条〉 音響学の基礎知識があること
 〈七条〉 100以上の所有経験があること
 〈八条〉 論理的コミュニケーションが取れること
 〈九条〉 前五条の条件を満たさない者は回答してはならない。無権回答者の回答は無効とする
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:26:04.14 ID:qOCiVcgW0
 
(回答者の義務)
 〈十条〉 回答者は質問者に対して誠実に回答する義務を負う
 〈十一条〉(1)回答には併せて根拠を提示することを要する
      (2)前項に反する回答は、すべて無効とする。
 〈十二条〉(1)回答者は回答に対して異議が出された場合、それに対して反論する義務を負う
      (2)前項の場合、反論しない回答者の回答はその効力を失う

(異議申し立て)
 〈十三条〉回答権者が、他の回答者に異議を申し立てる場合、レス番を付し異議の趣旨を明らかにして行うこと
 〈十四条〉回答内容と関係がない趣旨を有する異議は無効とする
 〈十五条〉他の回答権者の回答を無効とすることを教唆する趣旨の書き込みをしてはならない

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:27:05.17 ID:+YihDmNW0
【予算】8万以内
【使用機器】iMac HP-A7
【よく聴くジャンル】R&B Dance Classic
【重視する音域】バランス
【使用場所】 書斎
【希望の形状】オープンエア
【期待すること】K701とHD598、SRH1440、AD700を持っていますがさらに上質な音を探しています。
試聴だとT1が一番好みで、次いでHD800でした。
この二つは高過ぎるので5万程度でこの二つに近い質感のヘッドホンを教えてください。
無名メーカー、中華メーカー歓迎です。
音質のレベルが高ければそれでいいです。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:33:57.75 ID:ff6TXS8zi
>>743
T90
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 14:55:26.40 ID:HKwiRjKJ0
正直言って、今所有しているものから5万程度のものに変えるよりも
予算8万なら、もちょっと奮発して気に入っているT1にするのがいいんじゃないかな・・・
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:09:40.82 ID:JeGnukBl0
T90ってそんなに良いの?

田舎で中々試聴できないんだが
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 16:11:16.23 ID:ScqZ/K/x0
>>746
いろんなところにレビューでてるから見とくといいよ
ここは特定機種連呼する人も多いから鵜呑みにしないこと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 17:16:31.31 ID:fi5JV5Ed0
>>743
予算8万あるならT1買った方が良いんじゃないか
ミドルクラス沢山買うより、ひとつ基準になる良い奴買った方が

>>746
ちょっと特徴的な音だから好きな人ははまるのかも
高音・解像度重視って感じ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 17:19:49.56 ID:GtutTUuI0
【予算】10万以内
【使用機器】DX50 X3 直挿し
【よく聴くジャンル】クラシック R&B
【重視する音域】バランス
【使用場所】 飛行機、新幹線、室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】外出用で探しています。
HPはHD700、SRH1840、Q701、イヤホンはIE800、W4Rを持っています。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:09:50.97 ID:w5HHBL370
>>716オナシャス!
明日ヘッドホン祭行くのでおなしゃす!
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:13:01.24 ID:GBWjBZY40
>>750
ヘッドホン祭りって何処でやってんの?
行きたいんだけど、教えてくれたら嬉しいです。ペコリ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:14:59.82 ID:PlKcHVpJ0
【予算】 5千円以内
【使用機器】 i Pod
【よく聴くジャンル】 ロック、アニソン、JAZZ、
【重視する音域】 バランス
【使用場所】 室内(場合によって屋外
【希望の形状】 密閉、オープンエア
【期待すること】 現在PX200 K26Pを所有してるので、その下のレベルを希望で
高音が篭らないポタホンが欲しいです。
候補としてオーテクES33を入れてるのですが、それも考慮してアドバイスお願いします。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:19:57.46 ID:w5HHBL370
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:22:32.85 ID:DO76IqLb0
>>750
ググったけどおもしろいもんがあるんだね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:24:13.29 ID:GBWjBZY40
>>753
ありがとう(´・_・`)
う〜 でも、関西住みだから行けないや グスン(。-_-。)
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:32:21.67 ID:wZWaC9ZS0
>>750
もう売ってないだろうけどD7000なんだよなあ・・・
D7100って聴いたことないけどD7000に近いんならアリかな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 18:52:33.43 ID:GBWjBZY40
>>756
製造メーカーが違うし、音質は全然違う。同じ傾向の音だと思って買ったら、後悔するから、一度試聴する事をオススメする。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 19:42:32.54 ID:Qmhc/wmK0
大阪でヘッドホン祭りはないですか
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 22:00:52.74 ID:3VSQgmVk0
>>750
高音丸くないけど落ち着いた音のT5pでいいんじゃね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:27:11.84 ID:DO76IqLb0
>>737もよろしくお願いします
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/26(土) 23:51:10.84 ID:5IgHyVQ30
【予算】 〜35000(できれば30000以内)
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック、HR/HM、アニソン
【重視する音域】 よくわからない
【使用場所】 室内
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20488284
この動画の47:44〜
低音質だけどなんだかバランスは好み
高音質でこういうバランスで聞きたいけど、どの音域が強調されてるのかわからない程度の素人
今の構成は
Xonar DS - Optical out → A-H01 → D-55EX
                      → HD598
だが、スピーカーもヘッドホンも微妙に物足りない(迫力に欠ける気がする)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 01:44:07.93 ID:DOBPoie+0
>>761
アンプが非力だからD600か
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 02:29:40.25 ID:oXMBml0R0
>>761
今手持ちで聴いて見た限りD600よりHD25のほうが断然合うな
俺の主観ではね

スピーカーはJBLの4312かもうちょっと安コンパクトのだったらクリプシュのRBシリーズのどれかを
そのうち買ってみたらいいんじゃない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 02:49:53.25 ID:AqYzjLYd0
>>737
蒸れないのがいいなら開放型
ポタプロ、AD500X、HSA100
長時間付けるならAD500X、短時間ならポタプロとHSA100でお好みで
ちなみにどれも開放型の割に低音は出る
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 04:29:48.03 ID:r1qB+tw60
>>762-763
HD25はメタラー御用達とよく聞いてて気にはなってたんだが、サ行が人によってはきついと聞いて敬遠してた
でも好みに近づけるならありか・・・
D600はノーマークだった、というかヘッドホンもあんまり知らないからいろいろ紹介してくれるのは嬉しい
買って間もないがA-H01とは長いお付き合いになりそうだから、スピーカーのおすすめもありがとう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 04:32:46.96 ID:GaLkDjUt0
【予算】7000円以内
【使用機器】PCとウォークマンが中心
【よく聴くジャンル】May'nのライオンやRayの楽園PROJECT
【重視する音域】ヴォーカルの音域
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】ワイヤレスでオーバーヘッド型
       あまりスペースを取らないもの(ポートがないあるいは小さい)
【期待すること】長時間使用しても疲れないこと
        難聴になりにくいこと
        眼鏡に当たらないこと


超ワガママですみません。
「そんな都合のいいものねぇよ」という回答でもいいのでご協力お願いします。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 04:58:13.84 ID:PZQv9sIi0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 07:39:48.61 ID:bgwP6QbB0
7000円以内じゃ無理
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 09:36:05.90 ID:18UJ+Rap0
>>766
ないから家電量販店で目についたの買え
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 10:13:03.09 ID:oempTK6O0
>>752もお願いします
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 10:31:28.13 ID:1fDyUxPZ0
【予算】15,000円以内
【使用機器】PS3→アンプ内蔵スピーカー→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ゲーム(FF14、少しFPSなど)
【重視する音域】BGM
【使用場所】室内オンリー
【希望の形状】こだわりません
【期待すること】できれば長時間つけていても苦にならないものがいいです

また、もしも3万円以内で「これがあれば大丈夫」というものがあれば教えて頂きたいです。
そのときは繋ぎで安価のPORTAPROを買おうと思っています。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 12:05:41.18 ID:KzrwS8d40
>>761
HD25アルミ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 13:07:06.57 ID:vOLBR7lN0
>>752
ビクターのS500
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 14:48:18.84 ID:18UJ+Rap0
>>771
MDR-MA900
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:32:28.19 ID:GmQ9stPy0
【予算】5~6万円まで
【使用機器】foobar2000〜hiface two pro〜DA-100〜p-1〜HD650
【よく聴くジャンル】邦楽(JUJUや西野かななど女性ボーカルもの)
【重視する音域】中、低音(濃密さ)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
現状で全く不満はないのですが、結婚したため、開放型では相方が白い目でみます。
キンキンの高音が苦手で、現状の濃密な感じが好みです。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 15:56:22.45 ID:r1qB+tw60
>>772
こんなモデルも出てたんだ
ありがとう
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:13:33.87 ID:5g7BlXSm0
>>775
W1000X
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:22:24.00 ID:+WlO2b6+0
>>775
TH600とか?若干予算オーバーだけど
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:28:11.21 ID:+WlO2b6+0
>>771
アクティブスピーカーのステレオ端子の出力って
大抵ヒドいから(モニタリング用途の奴とかは知らんけど)
噛ませない方が良いかもしれない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:42:59.23 ID:O4PsciwQ0
>>752
開放型でもいいみたいなのでK420
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 16:44:21.59 ID:8486ioDH0
>>764
ありがとうございます
ちょっと冒険してポタプロにしようかと思います(いい感じで値引きされていましたし

開放型のレビューを見ていて気になったのが音漏れ防止に対する評価
>>737にも書いている通り自宅用なので度外視していましたが
レビューの中には「マンション住みなのでこれはちょっと」というものがありました
私は別に電車で聞くわけではないので多少漏れても全く気にしませんが
「音漏れがある」というのはヘッドホンに出る音量のほとんどが外に出ている(スピーカーで流している)ぐらいのレベルなんでしょうか?
当方マンション住まいなので隣人に迷惑をかけるレベルだと流石に考えざるを得ません
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 17:07:40.90 ID:Q6ya2gmX0
>>777
>>778
ありがとうございます!
w1000xは検討から漏れてました
th600も含め試聴の旅に出てきます
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 18:11:33.11 ID:3fDFFeWC0
>>781
そりゃ聴く音量にもよるけど
同じ部屋にいれば何聴いてるかわかる…くらいのレベルにならなる
隣の部屋まで漏れるなんてことは聞いたことないけど…。
うわさのレオパレスなんかだともれちゃうのかな?

同室に誰かいるならよしておいたほうがいいかもしれないけれど、
隣の部屋まで漏れるなんてことはまずないから、安心していいと思いますよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 18:18:44.31 ID:oempTK6O0
>>773 >>780 ありがとう
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:56:04.06 ID:8486ioDH0
>>783
あざっす!
夜寝る前に聞くことが多いのでちょっと気になってましたが大丈夫そうですね
ポチってきます
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 19:59:10.30 ID:DOBPoie+0
>>775
ちょうどSRH1540が出たから発売まで待ってみたら?
俺もまだ聴いてないんで何ともだが
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 22:28:23.56 ID:D3nPXjxY0
>>295>>327>>364>>529
スレが伸びるおまじない
とてもよく効く
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:06:13.01 ID:hHxQhzNb0
アルバナライブとFostexのth7で迷っております
よく聞くジャンルはロック、カントリー、ポップ、ブルーグラスです
どちらがよいでしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/27(日) 23:46:41.77 ID:1fDyUxPZ0
>>774
レビューでも高評価なので購入しようと思います。ありがとうございます

>>779
届いてみたら試してみます。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 01:13:37.00 ID:WfOo4aL30
【予算】 〜30000(本気だして50000まで)
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス
メタラーとかのように特定のジャンルだけ聞くわけではないです
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 ゴツイほうが好み
【期待すること】 自分なりに調べたところゼンハイザーのHD 25-1 U、HD 25 ALUMINIUM、HD 650
上記の三つで悩んでいるのですがどれがおすすめでしょうか?
また、この三つ以外にもおすすめのものはありますか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 01:33:10.09 ID:RiJZ80TZ0
>>790
室内のみならその中では装着感がいいHD650
装着感気にしないならHD25のアルミニウムも勧めたいけどね、持ってるけど個人的にアタリ
792719:2013/10/28(月) 01:42:51.42 ID:kD9tILSo0
>>719ですが、遅レス失礼しました。
>>722>>724
予算よりだいぶ安いですが、
これくらいの価格のもので満足できるものがあれば助かります。
試聴してみます。
>>726
どちらも聞いたことのないメーカーですが、
例えばヨドバシに試聴機はあったりしますか?

ヘッドホンを買うのは初めてなので試聴するのが楽しみです。
この他にも候補があれば引き続きお願いします。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 04:49:45.67 ID:aELIOEu80
>>790
その環境なら1Rmk2が無難
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 11:32:20.04 ID:5SZ6+gn+0
【予算】5万
【使用機器】Walkman−iQubeV2
【よく聴くジャンル】女性POP,エレクトロニカ
【重視する音域】中高音域
【使用場所】 室外7室内3
【希望の形状】特になし
【期待すること】
とにかく解像度の高い,きらびやかな音が聴きたいです。
現状DT990を考えていますが,他にオススメありましたらよろしくお願いします。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 17:25:19.91 ID:RrsOf7Cc0
>>794
外7割なのに開放ってw
T70pかA2000Xかな
ポータブルならDT1350
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 19:12:04.69 ID:Y240vwWZ0
【予算】2万
【使用機器】da-100
【よく聴くジャンル】映画、PCゲーム
【重視する音域】低音、重低音
【使用場所】家
【希望の形状】密閉
【期待すること】
映画、PCゲームをするのに迫力を出せる、低音が響くヘッドホンを探しています。
よろしくお願いします。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 20:52:44.15 ID:0BeDViWvP
【予算】3万
【使用機器】PS3 PS4
【よく聴くジャンル】FPS RPG 映画
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
長時間つけてても疲れないのがいいです

お願いします
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:12:14.59 ID:dztTS/Loi
>>796
>>797
tritton pro+
サラウンドヘッドホンでは高評価
有線なのもいいし各スピーカーの細かな設定も可能
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 21:15:04.86 ID:dztTS/Loi
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 22:15:40.25 ID:3OCgfWcG0
>>797
まあ、二万円台は優良なのが目白押しだし、なるだけネットの評判いいのを選んだわうが良いですよ。
PSがメインだったら、DT990あたり。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 22:22:50.62 ID:goVh4Yhi0
>>797
MDR-MA900なんていかが
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/28(月) 22:32:02.88 ID:18hraNK70
AD900XとMA900はそれぞれ得意ジャンルあるの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 01:38:09.68 ID:bb4RzKxm0
>>791
>>793
お二人ともありがとうございます
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 01:44:18.90 ID:PtlzXKhI0
>>802

AD900Xは透明感のあるヴォーカル曲

MA900は透明感と立体感のあるBGM
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 02:36:25.80 ID:ZWq4wivr0
透明感といえば聞こえは良いけどただのスカキン高音だったりするMA900
楽器の音が台無しになる
後重量は軽量だけど荷重分散できてないので一転で支えてる感じになる
>>790には無難に行くならHD650、安く済ませるならA900X当たりがいいだろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 05:50:04.60 ID:PtlzXKhI0
えー・・・・
MA900の音の質感がそんなに良くないってのは分からなくもないが
スカキン言い出せばオーテクのだってもろにそんな風に言われてる音でしょ

AD900XだってMA900より音質的には良いかも知れないけど

MA900と比べると鳴り方に立体感が全然無いし
開放型の機種にしては音場面での魅力が大してないから

MA900だけ酷評する意味が分かんないな

・・・と思ったけどA900X勧めてるからオーテク信者ってことなのか
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 08:08:33.65 ID:WlaH02pv0
>>805
ヘッドバンド曲げたらその分散の問題は良くなるってば
30秒以内で完了するような対策だしそこは全く問題にならん

それとMA900がスカキン?あの低音の量聴いてそれは言えないと思うがよほどヘボい環境かDAPででも聴いたのかな、確かにそれなら低音は出ないが
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 09:45:22.64 ID:LyTBLpl20
MA900は中低音で多少は誤魔化してるけど
低音〜超低音はほとんど出てないから
ちゃんと聴いてる人ならスカスカに感じるんじゃないかな
むしろキンキンの方に「そんなことないよ」ってレスが付くべき機種
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 10:50:35.74 ID:biLjiYj/0
スカキンというのは低音関係ないよ
高域に対しての話だから
低域もあえて突っ込むならぼよぼよしてる

あと俺は別にオーテク信者ではないし、信用しろともいわない
ただ高感じるヤツがいるから自分の耳で聞いてから買えよってだけの話
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 11:40:32.69 ID:w+lNRbxC0
なんだかんだで、ATH-A500X を
買っておけば無難かと。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 14:53:11.62 ID:iDOkKeR50
結局、AD900XとMA900どっち買えばいいの
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 15:16:13.08 ID:JTM9zFyM0
値段・売り上げは互角
MA900
ややドンシャリの中音少なめ。聞きやすいやや薄めの音
装着感はかなり良い、快適
パッド交換は自分ではできないので注意

AD900X
フラットだが低音も結構出る
装着感は良い まあ万能機
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 17:37:32.16 ID:Yol6SwZk0
>>810
それを言うならアルバナライブだろ
A500Xは解像度・分解能でアルバナライブに劣る
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:13:19.24 ID:m4dW5fn30
>>813
アルバナライブよりA500XやA700Xの方が音が良いよ
アルバナライブってよく聞くから買ったら
安っぽくて、ダサくて妹に笑われたw
即ゴミ箱に処分したけど?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:17:00.33 ID:pGAL8AtV0
今時アルバナライブはないw
昔のATH-A500と比べると少し劣ってた程度でそこそこコスパあったけど
ドライバブラッシュアップしたA500Xには解像度で完敗してるしw
バランスの良いA500Xの方が汎用性が高い
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:27:03.90 ID:Oh+ZKYF50
ヘッドホンスレって自演キチガイばっかだな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:36:04.03 ID:8aFRVQAH0
>>797
なんだかんだ言って結局MDR-1Rにしとけば間違いない
日本製を毛嫌いするヤツも多いが逆にコスパで言えば国産が手堅い
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:42:41.98 ID:HAqwvK360
>>816
そのレスの次にこのザマだしな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:50:10.05 ID:pGAL8AtV0
>>817
MDR-1Rはタイ製だろw
>コスパで言えば国産が手堅い
国産のヘッドホンを作っている唯一のメーカーそれがaudio-tehcnica
オーテク買っておけば間違いない
AD1000X、A2000X、AD2000X、AD1000X、W1000X、W3000ANV、SX1a…←全部純日本製
日本人ならオーテク
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/29(火) 23:56:50.65 ID:mgaQxeHii
オーテクがHD800とかT1クラスのハイエンド出したら考える
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:04:10.56 ID:inzXLkEi0
>>820
海外メーカーもそのレベルのをコンシューマー向けに出したのはここ数年だけどね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:08:17.32 ID:J6YcIZ6O0
(´・ω・`)知らんがな 
ここで語るな糞ども
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:19:13.81 ID:ucAz5cxJ0
>>809
スカキンの意味を考えろ
低音がスカスカで高音がキンキン
ドンシャリと似たような言葉だぞ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:25:46.19 ID:7PJ5nCKV0
【予算】一万以内
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】水樹奈々
【重視する音域】中〜高音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
音漏れが少ないこととコード長が1メートル代のが良いです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:30:07.35 ID:LlpVbmAp0
>>820←値段しか見てないバカ
 ↑
外国製品の方が音が良いと思ってるバカ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:40:32.73 ID:ikwGMg6X0
アルバナライブはA500Xより5段階は音質が落ちるらしいね 
   
   ■密閉型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
      音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 原音忠実性が高い
    ATH-M50(=RH-300) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
    A2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_ds.gif
    A500X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
    AH-D5000(生産停止) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000_ds.gif
    DT770PRO http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt770pro_ds.gif
    CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st_ds.gif
    HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_ds.gif
    HFI780 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_ds.gif
    SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif
    K271 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
    Aurvana Live! http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
              ↓ 原音忠実性が低い
                   ※一部マイナーチェンジ前のデータ

   ■結論

     現行機で一番原音忠実性が高い密閉型ヘッドホンは「ATH-M50」
     A2000XもA500Xもノイズが皆無。audio-technicaの製品は測定結果が非常に良い傾向
     CD900STは結果は良好だが、ATH-M50より劣る    
     低価格機の定番と言われていたアルバナライブは同価格帯の「A500X」に遠く及ばず完敗
    
 
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:43:03.96 ID:dABubLji0
グラフ先生ちーっす
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:51:00.75 ID:IHbv1PJn0
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 00:57:42.14 ID:PQcec5pyi
>>825
じゃあお前のオススメを教えてくれ
安くてしかもハイエンド並に音がいいヘッドホンがあるなら俺だって欲しいわ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:04:44.32 ID:lQUG/uzz0
>>826
これを見ると高級機買っても案外解像度が似たり寄ったりな理由が分かる気がする
CD900ST以上程度になると、ほとんど歪みがなくて解像度が頭打ちしてたんだね
後は低音の量とか、高音の抜けとかで音が決まるんだね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:12:34.03 ID:G2cC1V+g0
できればD5000やA500X以上の歪みゼロのヘッドホンを使いたいね
CD900ST未満は完全に論外かな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:22:13.24 ID:FDSwF0sb0
というか音の良い悪いを主観で語るなよ・・・
ここで語るべきなのは(酷いのを除いて)低・中・高音がどんなのか、みたいなことじゃないかな?
極論だけど、それこそグラフ先生のいってるような。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:25:14.29 ID:KbGPgpAL0
主観以外で語れないだろ
数値は所詮数値だし主観以外で感想を述べるなんてまず無理
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:25:16.65 ID:Z9AFlFtV0
>>826
CD900STが「モニターヘッドホン」と言われる理由が分かったが、CD900STが頂点でないことも分かった
CD900STらへんが分水嶺になってるんだね

>>832
人間の聴力には限界があるからグラフ先生の進める機種のよさがわかるかと言ったら無理じゃね?w
結局低音の量とかノリのよさとか主観で選ぶ人多そうだし
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:28:34.65 ID:x8NbqUpQ0
おまえらみたいなへなちょこ糞耳大臣勢揃いじゃあ何にも良いヘッドホンがどれかなんて決められやしないってことだよ
最高音質ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-M7PROXって決まってんだよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:30:38.62 ID:Z9AFlFtV0
>>824 コード長が1メートル
今審議中で邪魔だからアルバナライブでも買っとけw

>>835
>最高音質ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-M7PROXって決まってんだよ
糞耳総理大臣乙w
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:31:47.80 ID:6CFpQ2vMi
最高音質ねえ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:33:03.77 ID:FDJHtHJq0
モンドセレクション最高金賞みたいな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:38:29.78 ID:XQXKKx3Li
なんでお前らってスルーを覚えられないの?
視聴すらしたことないキチガイなんかいちいち構うなよ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:39:05.75 ID:Z9AFlFtV0
>>832
主観を排除しちゃったらここはグラフ・ティーチャーの巣窟になるぞ
どんな野郎が来てもATH-M50を勧めれば正解なんだろ?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:42:24.19 ID:DkB/xcwf0
【予算】4万〜最大8万
【使用機器】HP-A3(PC→OPT)、ATH-AD1000
【よく聴くジャンル】ロック全般>メタル全般>エモ>アニソンJPOP
           アーティストだと、SonnicSyndicate・Nightwish・JamesLabrie辺りを良く聴いてます。
           音源は殆ど圧縮音源です。
【重視する音域】高音より低〜中音を重視します。
【使用場所】 室内
【希望の形状】装着感を重視します。なので基本はオープンエアー限定で。
【期待すること】今の環境でも特に不満はないのですが、やはり低音が弱いです。オープンエアだと
          仕方のない部分かもしれませんが、その中でも選択肢があれば教えて欲しいです。
          長時間の使用を考慮してオープンエア限定としていますが、密閉型でも良い物があれば
          是非教えて下さい。HP-A4の情報が出ていますが、価格的に見てもそこまでの音質向上
          は望めそうに無いので、HP-A8を買うかヘッドホンを先に変えるか迷っている状況でもあります。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:45:57.45 ID:TsAkJ5Ib0
グラフが出てくると途端に単発IDで「スルー推奨」って書き込むやつ出てくるよな
毎回携帯動員するやついるしな>>839
余程グラフ先生の存在が不都合らしい

>>841
HD650でいいんじゃね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:47:32.41 ID:IHbv1PJn0
>>841
K712
A8は割と高域寄りなので低域強化を狙いたいなら他の選択肢を考えた方が良いかと
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:55:56.37 ID:jIbmaPl10
>>836 今審議中で邪魔だからアルバナライブでも買っとけw
クソワロタwww
真面目に回答してやれよ

>>824














アルバナライヴw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:56:13.97 ID:XQXKKx3Li
>>842
むしろ荒らしが好都合な人っているの?
少なくとも俺はいちいちNGするのめんどいからちゃっちゃといなくなってほしくてスルー推奨を訴えてみたんだが、これっておかしいのか?
いつからここはキチガイ議論するスレになったんだよ
携帯なのはバイト中だからや
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 01:59:23.95 ID:0UrXUDjM0
>>841
低音といってもただ出てれば良いのか、切れも欲しいのか分からんが
お勧めはキレもあるHD700かな

HD650は低音はあるが、マッタリした感じ
AKGって全体的に低音弱めでメタルなんか向かない印象ある

つーかフォステクスでオープン出るみたいなんで待ってみれば
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 02:03:47.53 ID:z7C9STc50
>>841
HD650しかないじゃん
AD2000Xも弱低音寄りなんだっけ?

>>844
お前はア●●●イブの方で
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 04:09:01.67 ID:x5WAwckB0
>>841
低音よりって訳じゃないがバランスのいい1840
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 04:47:27.55 ID:htGIs43O0
>>819
>コスパで言えば国産が手堅い
>国産のヘッドホンを作っている唯一のメーカーそれがaudio-tehcnica
>オーテク買っておけば間違いない

まったく間違い。
一万円以上の国産品は欧州製と比べれば落ちる。

コスパがいいのは低価格品だけ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 05:02:16.40 ID:ucAz5cxJ0
15k前後までは国産メーカーも候補に入ってくるけど
20k超えたあたりから国産はなくなってくるな
唯一健闘してるのがD600くらいか
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 05:58:56.69 ID:0UrXUDjM0
現実はこれ
BCN週間売れ筋ランキング 集計期間:2013年10月14日〜10月20日
2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 Sennheiser HD 598
2位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
3位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
4位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X
5位 Sennheiser HD 650
5位 ソニー MDR-Z1000 
7位 JVCケンウッド HA-SZ1000
8位 デノン AH-D400EM
8位 ソニー MDR-XB1000
8位オーディオテクニカ ATH-A2000X
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:22:50.05 ID:ucAz5cxJ0
>>851
売れ筋じゃなくて、コスパの話だよな?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:35:39.57 ID:kTowzOoD0
>>781
田舎の量販店はオーテクしか試聴機ないからな。知らない人は店員のすすめられるまま。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:36:59.28 ID:kTowzOoD0
>>853
>>851だった
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:46:39.33 ID:0UrXUDjM0
>>853
知らない人は3万だの4万のヘッドホンは買わない
ゼンハイザーや高額ヘッドホンは田舎の量販店には置いてない

コスパや音が良いいから買うだけ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 07:07:35.30 ID:QJM7ozLw0
BCN週間売れ筋ランキング()
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 07:48:25.67 ID:rQmQzcAL0
そのランキングはeイヤホンのようなオーディオ専門店のデータが入ってない上、
大型家電量販店でもちゃんと種類揃えてヘッドホンを取り扱ってるヨドバシカメラも入っていない

対象の家電量販店では店頭に置いていない機種も少なくなく、
ネットで最安値で買おうとしたらランキング協力店以外で買うことになる場合が多い

あとゼンハイザーやシュアはフラグシップ除けば意外と地方のビックカメラやソフマップでも視聴できるようになってたりするが
AKGやベイヤーは無かったり良くてケースに飾ってある程度だったりする
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 10:56:30.90 ID:DkB/xcwf0
>>842,>>846
HD650とHD700試聴してみます!
フォステクスのオープンは来年春発売みたいなので、良い物なら買い足します。

>>843
K712超カッコイイですね。聴いてみます。
A8は高音寄りなのですか・・・
他のアンプは未知数なのでそっちのスレで聞いてみます。

>>847
ATH-AD2000Xは横浜の淀で聴いてみたのですが、酷いノイズに加えて片方からしか
音が出ないというお粗末な環境だったので参考にすらなりませんでしたね。

>>848
試聴してみます!
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 12:39:29.53 ID:Y7L+UEOQP
【予算】3万まで
【使用機器】PC→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】Rap、ゲーム、エロゲ
【重視する音域】人の声のトーン、環境音辺り
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネかけたままで邪魔にならないと助かります
【期待すること】ポエトリーリーディングを聞くのとエロゲ、FPSが主目的なので
肉声や環境音をそのまま自然に聞けるようなやつがほしいです
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 14:23:15.65 ID:KyMhuSTT0
>>859
ATH-AD1000X

エロゲ 声が近い&エロイ
FPS 低音控えめなので爆発音控えめ&足音よく聞こえる
ラップはまずます

装着感いいから長時間いける
ただだだ漏れなのでエロゲやる時は注意汁
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:08:47.41 ID:phLMIy9+0
>>849>>853>>857>>10
負け犬オーテクアンチ夜勤帰りで必死のID換え連投


   >POSデータ提供店
   >アマゾン ジャパン、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ソフマップ、ビックカメラ

   http://bcnranking.jp/info/index.html

   ↑これだけで明らかに市場の売り上げの50パーセント以上は把握していると思った

   ヨドバシカメラが入らなくてもサンプリングに十分だと思った

   現実はaudio-technicaが4年連続で一位
   http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

   8年間2ちゃんに貼りついてネガキャンして効果ゼロ・・・(爆笑)

   4年間も連続で敗北する生粋の負け犬>>10・・・


      おい、お前

      一体何の為に便所の糞みたいにへばり付いてんの?
  
      お前がいてもいなくても「何もかわりゃしない」って分かれよ(失笑)


 
  
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:17:44.10 ID:YM7mWSaT0
【予算】3万円台まで
【使用機器】iPhone4S・ウォークマンNW-S718F
【よく聴くジャンル】アイドル・アニソンなど、女性ボーカルが主
【重視する音域】フラットなのは苦手
【使用場所】通勤や散歩など家以外での使用
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
密閉型の中でもなるべく開放感のあるものがあれば教えてほしいです。
また、コードの取り回しが気にかかるのでワイヤレスも視野に入ってきています。

よろしくお願いします。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 16:21:55.03 ID:kTowzOoD0
>>861
ここにははじめてか久しぶりかの書き込みでこのいわれようか
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:23:47.13 ID:hLqBY6sW0
最近のソニーのMDR−1は好きになれんの薦めん

ゼンハイザーHD25UかAKGになってしまう
Reloopも捨てがたい
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:26:48.13 ID:TVvYYKZq0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131012/VnNCaGdvY1gw.html
http://hissi.org/read.php/av/20131012/N2d4dG90VXow.html

 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:30:22.48 ID:d3/P4NDzi
>>862
DT1350
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 17:39:38.11 ID:TVvYYKZq0
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:06:27.88 ID:0y4/JU4n0
   
   

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:56:25.66 ID:/ASCSW4X0
>>516
A500X/AD500XはA500/AD500Xとは別物なので今更買わない方が良い
新設計ドライバの500Xは旧700相当まで性能が劇的に向上してるんだって

>音質は劇的に向上しました。
>A900XはA1000、A700XはA900、A500XはA700の音質にワンランクアップしたというイメージです。
>中高音域の艶やかな再生音に加え、低音域もよく鳴っています。
http://www.audio-technicanews.com/special/110930/index.html

A500やAD500しか聴いたことがないのにA500XやAD500Xを語っちゃうと大間違い
『脳内停止の世間知らず』とみんなから嘲笑されちゃう >>289>>290みたいに

 
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:07:38.32 ID:0y4/JU4n0
518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 15:57:31.01 ID:/ASCSW4X0
訂正
A500/AD500はA500X/AD500Xとは別物なので今更買わない方が良い

 
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:12:52.83 ID:TVvYYKZq0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:15:07.30 ID:cItTk7GR0
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:15:31.93 ID:TVvYYKZq0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:21:15.77 ID:TVvYYKZq0
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:22:09.55 ID:H+ex6maR0
【予算】特になし
【使用機器】オクマンF880シリーズ+PHA-2
【よく聴くジャンル】色々 基本的にポップ・アニソン系の情報量の多い曲
【重視する音域】中高音 でも刺さるのはNG
【使用場所】 屋外
【希望の形状】特になし
【期待すること】
外で使うのである程度の遮音性と程よいサイズだといいです
モニターライクな音が好きです
一応MDR-Z1000とかedition8とかも考えてます
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:23:40.03 ID:TVvYYKZq0
>>
グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:24:06.55 ID:vIQzdxF60
ヒトラー 虐殺行為はNG
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:30:19.43 ID:0y4/JU4n0
   
   
   ヘッドホン・イヤホン audio-technicaが4年連続でシェア一位
   http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

      2013 一位:オーディオテクニカ(25.2%) 二位:ソニー(21.3%) 三位:JVCケンウッド(15.0%)
      2012 一位:オーディオテクニカ(25.4%) 二位:ソニー(23.4%) 三位:JVCケンウッド(13.3%)
      2011 一位:オーディオテクニカ(27.0%) 二位:ソニー(21.6%) 三位:ビクター(13.4%)
      2010 一位:オーディオテクニカ(25.7%) 二位:ソニー(21.2%) 三位:日本ビクター(14.9%)

   >POSデータ提供店
   >アマゾン ジャパン、エディオン、ケーズデンキ、上新電機、ソフマップ、ビックカメラ…
   http://bcnranking.jp/info/index.html
   ↑明らかに市場の売り上げの50パーセント以上は把握していると思った
   ヨドバシカメラが入らなくてもサンプリングに十分


      8年間片時も開けずオーテク製品のネガキャンしても効果ゼロだったとは・・・

      価格コムにオーテク製品の低評価レビュー50連投しても効果ゼロだったとは・・・

      あれだけコピペしてもすべて全く無力だったとは・・・

      4年連続でオーテクに敗北する生粋の負け犬アンチ『スカテク』

      ガチで惨めな完全敗北者


 
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:30:20.33 ID:H+ex6maR0
うわ紅殺みたいなの居てスレ全然機能してなかった…
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:32:25.49 ID:0y4/JU4n0
>>873

      おいお前、何時まで便器の糞みたいにへばり付いてんだよ?

      いい加減、自分が『完全無力な敗北者』だってことに気付けよ(笑)
  
      お前がいてもいなくても影響力ゼロだから

      http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard91.html

      明日からもう来なくていいよ(爆笑)
   
  
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:44:33.12 ID:TVvYYKZq0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 18:45:45.14 ID:TVvYYKZq0
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 19:53:19.05 ID:nt+P10/D0
>>878
恒例のキチガイだからみんなNG済みだよ、きにすんな
でE8は中高域だけが強いヘッドホンでもないけど、基本性能は高いしモニターライクといえばそういう系統の音ではある
買って後悔はせんと思うよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:27:16.07 ID:pUkvfAJl0
>>878
グラフ連呼してるだけだから「グラフ」NG登録すればすっきりするよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:32:21.46 ID:inzXLkEi0
地方であれどこの量販であれ売れるなら置く。売れないから置かない
なんだかんだで日本のヘッドホンはオーテクとソニーが2強で
2万以上の一般人からして高級ヘッドホンはそこに禅が入って3強

お前らの会社の友人にアーカーゲーやらベイヤーって言って知ってる奴おらんだろ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 21:41:13.62 ID:htGIs43O0
>>861
ID変えてるのはあんただろ?
自分に批判的な書き込みがすべて自演に見えるとは、真正のアレだなww
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:06:09.32 ID:7c5ZTi9Z0
>>885
構うなって

グラフ連呼厨=>>10が逃げ腰のへタレだってことは分かってるだろ
客観的にオーテク製品が優れているという証拠>>826
オーテク製品が大人気であるという証拠>>851>>857を見せられて
反論出来ずに意味不明なコピペしてファビョリ続けることしかできないんだって(失笑)

「4年連続敗北の惨めな万年負け犬」(←ガチ)なんだから同情してやれよw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:12:01.55 ID:7c5ZTi9Z0
ID換えなくちゃいつもこんな↓に必死wだってことばれちゃう(爆笑)
 


   http://hissi.org/read.php/auto/20131027/V0tqa0J0RU8w.html
   http://hissi.org/read.php/auto/20131027/c0FkcytrbVQw.html
   http://hissi.org/read.php/auto/20131027/SG90dnJJUjAw.html
   http://hissi.org/read.php/auto/20131027/ZWtQY1krb1Iw.html
   http://hissi.org/read.php/auto/20131028/OUl0M1BqZzAw.html
   http://hissi.org/read.php/auto/20131029/dUovVGlUbXcw.html


   ↑
   マツダスレでも大暴れの>>10=グラフ連呼厨

   同じことしかしゃべれない馬鹿だから黙って「グラフ」をNG登録すればOK

   
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:21:43.45 ID:USw0bjyw0
>>887
この「グラフの人」コピペ貼り回ってる痛い子って車板も荒らしてるの?

>田舎三流メーカーのマツダじゃ、官能的なエンジンは作れないwwwwwwwww

口癖がこのスレの荒らしとそっくりだね

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 06:35:39.57 ID:kTowzOoD0
>>781
田舎の量販店はオーテクしか試聴機ないからな。知らない人は店員のすすめられるまま。

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/13(日) 14:43:15.34 ID:K2+3oVYq0
>>245
T70でさえ低音の量に不満を感じてる質問者にAD2000Xを強引にすすめる三流メーカー寿司テク社員ウザすぎ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:35:23.32 ID:MDP8vzsP0
>>866
ありがとうございます。
実際に聴いてみて音は割と好みだったんですが形が耳に合わなかったりデザインがアレだったりでパスしてしまいました、、、
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 22:35:56.06 ID:B7WA3WSf0
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:55:27.51 ID:7ePRabnG0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/30(水) 23:57:29.53 ID:FDSwF0sb0
もうやだこのスレ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:31:57.56 ID:L6zd/tqI0
久々に来たがなにこのカオス
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 00:51:35.33 ID:hZsaiJJH0
真性と真性の煽り合いとスルースキル皆無な住人が生み出した混沌
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 15:52:51.92 ID:w/1S/8Bd0
オーテクスレから誘導されて来ました

グラフ先生に質問です
ベイヤーのT1やT90ってオーテクの製品と比べてどうですか
ベイヤーにしようかオーテクにしようか迷っているのでお願いします
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:55:43.84 ID:lCUnrVSt0

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:57:00.60 ID:lCUnrVSt0
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 17:59:25.42 ID:lCUnrVSt0
>>826

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:41:41.24 ID:J2SOwy610
>>895
グラフ先生ね、坊や達のレベルが低すぎるのに呆れて出て行っちゃったの

ここではね、無知な子供達が偉そうにして大人達にアドバイスしたり、命令したりしてるんだよ?
こんな不思議なこと、あっていいと思う?
まるでおとぎ話の世界だよね

それにグラフ先生は真面目な人だから、坊や達に講義してあげても
私語をしたり、罵声を浴びせたり
挙句の果てに「講義を聴くな!」なんて言ったりしたから
呆れて出て行ったのよ
かわいそうなグラフ先生…

みんなで「グラフ先生ごめんなさい!グラフ先生最高です!」って書き込んだら
帰ってきてくれるかもしれないよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:55:39.30 ID:NcnR45fA0
もうダメだこのスレ…
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:56:47.29 ID:Q36nd2YK0
歪み率なんてそこそこの水準以下なら音質とまったく関係ないけどね
たとえばOPアンプの歪み率
音質の良さで定評のある高級OPアンプより、1個80円で売ってるNJM4580のが歪み率だけは低かったりするんだから
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 19:07:01.78 ID:LBztOq2Ni
相手がbeyerだとさすがのグラフもびびっちゃうか…
そういやbeyer叩いてるの見たことないな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 19:18:18.15 ID:6ZOsXeRai
グラフ先生が最初に暴れ出したのって米屋スレじゃなかった?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 20:18:41.46 ID:JplWYSP20
>>899
もういいよ、自演は。
基本的なグラフの読み方も知らない素人なんだから。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 20:32:40.26 ID:Bxxf9deH0
>>893
一人で自演してるだけって上でも言われてるだろ
さっさとNGいれとけ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 21:33:40.38 ID:427f+Tow0
>>874
祭で聴いた限りでは1540が良さげ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 21:39:03.12 ID:EFzIMn+50
>>874
ポタメインならDT1350なんかどーよ…と思ったけど
高域が刺さると感じるやもしれない
遮音性と可搬性はそれなりに高いと思うので
試す機会があれば是非に
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:00:35.58 ID:2gAVxwvf0
購入相談とはちょっと違うからスレ違いだと思ったらスルーしてくれ

@開放型
Aケーブル片出し
B着脱式(コネクタは3.5mm)

以上の条件でコレだってヘッドホンありますか?

自分の探し方が悪いのかAとBが揃ってるのが見つからない
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:19:37.72 ID:5X/nxvFh0
MDR-Z1000があるじゃんと思ったら密閉だった
ケーブル片側に拘る必要性が分からんがAD2000X辺りを改造してみては?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:24:37.25 ID:h+c5lrnx0
>>908
K702とQ701がその条件のはず
K712proはコネクタが分からん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 22:30:30.32 ID:o93+bzFg0
>>908
soundmagic H200が条件には合致するかな
入手方法も音の程も分からないけど
評判はそれなりに良さげではある
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:09:09.93 ID:5X/nxvFh0
K702はXRLケーブルじゃなかった?
ヘッドホン側はミニジャックじゃなくもいいならアリだけど
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:11:40.82 ID:w/1S/8Bd0
>>895 ですがどうぞ宜しくお願いします! m(_ _)m
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:13:40.97 ID:QT7kdSJG0
>>908
PRO2900、HFI-2400、DR150なんかは条件に合ってる

AKGのヘッドホンはminiXLRコネクタだね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:17:44.76 ID:RfKkn0yi0
【予算】5万
【使用機器】PCヘッドホン端子直(アンプ無し)
【よく聴くジャンル】モーニング娘・TRF・SPEED・アニソン・ヘイリー・DVD鑑賞・ライブ映像など
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉希望・開放でも可
【期待すること】聴いてて気持ちが良いヘッドホン探してます。
          お願いします。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:23:32.30 ID:bLl3qSSs0
>>900-914
はい、ここまで高校生の教室の会話レベル
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:30:10.87 ID:EL2sotMA0
センセー、質問に答えたげて
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:31:29.87 ID:He6HzJY50
>>908
価格はいくらまでなのか知らないけど、Philips Fidelio X1

あと、変わり種としては
Fostex T20RPmkIIn、beyerdinamic Custom One Pro なんかあるよ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:32:15.64 ID:noXWGxuW0
オープン型とそうじゃないのでの特徴を教えてください(メリット・デメリットなど)
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:47:15.16 ID:5X/nxvFh0
オープン 全体的に抜けがいい・音場が広い/音漏れしまくる・遮音性皆無・人によっては低音スカスカに聞こえるかも
  密閉 残響音が得意・密度感(音の濃ゆい感じ)がある/籠った感じがある(オープンに比べると)

>>913
オーテクのどの機種かな?
それが分からない事にはどうとも…
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 23:58:56.30 ID:W8q1CoQK0
>>895
気持ち的にはもうオーテク買う方向で固まってるんだろ?
グラフ先生なら聞くまでもなくオーテク勧めてくれるよ

出音は度外視だけど
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 00:20:42.10 ID:7KaP5MPP0
【予算】10万以内
【使用機器】DX50
【よく聴くジャンル】洋POP クラシック R&B JPOP ROCK
【重視する音域】中音
【使用場所】 電車、飛行機、新幹線
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉
【期待すること】携帯性、遮音性(NCもあり)、軽量性。音質はハイエンドレベル希望。高音刺さらず、低音ボワつかず、暗くない音。イヤホンならIE800、オープンエアならHD800かT1が好きです。
923895:2013/11/01(金) 00:33:08.80 ID:AfQuCxms0
>>920
AD2000XかA2000Xあたりを考えています

>>921
グラフ先生がオーテク推しなのはもちろん知っていますが
オーテクに決めているというわけでもなくて
グラフとか客観的な情報を参考にしたいと思っています

どっちも特性が良いなら装着感や音の好みだけでスッキリ決められると思うので
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 00:37:32.29 ID:vEh8eh570
>>923
そいつに構ってる時点でお前は荒らしにかまう荒らしでしかない
ヘッドホンの質問があればテンプレ使って質問しろ
それが出来ないならROMってろ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 00:51:16.28 ID:HBb0kDL60
  
  

  ここではね、無知な子供達が偉そうにして大人達にアドバイスしたり、命令したりしてるんだよ?
  こんな不思議なこと、あっていいと思う?
  まるでおとぎ話の世界だよね
   
  
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 01:16:05.95 ID:PbSTu3vl0
初心者です。散々既出かもしれませんがお願いします。

【予算】5000円前後
【使用機器】ipod nano 第4世代
【よく聴くジャンル】ピアノ(特にバッハ・ショパン)・ジュディマリ・モー娘。・カーペンターズ
【重視する音域】万遍なく?
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型・大きすぎない
【期待すること】
遮音性優先で探しています(耳乗せ・耳覆いはどちらでもOKです)
低音は強くてもいいですが高音シャリシャリはあまり好きではありません
贅沢かもしれませんが、音の伸びが良く、こもりが少ない、立体感のある物ほど良いです
近所の店頭にあった物では、MDR-ZX600、HA-S680、UE4000が割と好印象でした(最後は予算オーバーですが好みの参考にして頂ければ)
アルバナライブは話には聞きますが試聴できずに困っています
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 01:20:35.30 ID:QFswHuwX0
>>922
T5PかZ1000でいいと思う
遮音性・解像度はZ1000の圧勝だけど音質は聴いてみない事には分からんね
俺的にはZ1000は名機、E8やT5Pよりも好き
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 02:26:51.42 ID:nzoQBoVT0
【予算】3600
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】視聴する映画、アニメの音声
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】フィットしやすければこだわりなし
【期待すること】長時間つけてても疲れないのがいいです

よろしくお願いします
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 02:38:58.23 ID:BIBLF8A70
予算3600wwwww
100円単位で区切ってる奴www
小学生かよwww
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

EX85なら要件を満たしてると思う
高音全然出ないけどこの価格帯なら音質は犠牲にするしかない
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 02:58:54.08 ID:LXWR9VBR0
もう200円出してZH-DX200-CTとか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 03:32:25.55 ID:ksy9xMXC0
>>923
なんか勘違いしてるみたいだけどグラフ=出音でないからな?
グラフに現れるのはごくごく一部の特性だけ
それを全てだと思ってるのがグラフ先生なので客観的な意見を求めたいならショップの店員にでも相談した方が良い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 07:07:31.96 ID:Hd2XESno0
HD650が結論だ!\(^o^)/
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 10:11:15.87 ID:Z79IKjx70
>>928
ぽたぷろ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 10:46:11.18 ID:ojc1R2Xb0
>>915
SR325is

>>926
その予算ならアルバナが良いんじゃねえの
どうしてもアルバナを試聴したいなら、デノンのD1100がハウジングの形状とかは違うけど、同一ドライバーだから音の傾向は掴めるかもな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 13:53:13.89 ID:S2JQlwxsi
グラフ先生はいらんときには大暴れするくせに
必要なときには完全に役立たずだなw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 16:10:52.27 ID:Efkk3Ty2i
徹頭徹尾役立たずにしか見えんがwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 17:22:10.89 ID:gweYCiDI0
そもそも、個人の感性に依るところが大きい音楽という分野で、
性能とかグラフなんてものを持ち出すこと自体がナンセンス。
己の無知を晒す行為だという事になぜ気づけない。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 17:31:06.20 ID:RzJR0H7R0
>>915
SHP8900
フィリップスの名機。コスパ的バランスブレイカー。
問題はもう売ってないんだよなー。
フィリップスは何考えて生産止めたのかね。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 17:50:40.50 ID:ap4Zu3vY0
>>923
>ベイヤーのT1やT90ってオーテクの製品と比べてどうですか
>ベイヤーにしようかオーテクにしようか迷っているのでお願いします


残念ながらT1やT90に匹敵するオーテク機は存在しません
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:05:04.58 ID:EHPBMyrW0
T90とAD2000Xは同価格帯かと
音の傾向は結構違うけど
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 18:39:03.05 ID:gEKPuTEB0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 19:26:16.12 ID:NQZb3EQN0
>>941
ID:gEKPuTEB0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/Z0VLUHVURUIw.html

いつものオーテク社員乙

   
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:01:18.54 ID:/qQz/xSj0
>>941
うわあ…スカってこんな作り話するほどカスだったんだ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:09:32.33 ID:EHPBMyrW0
>>943
その日の精神状態によって色々
ひたすら同じコピペ繰り返す日、ここでテキトーなオーテク以外の機種名だけを書く日
すこし話が通じる日
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:18:29.10 ID:/qQz/xSj0
>>944
話が通じる日???wwww
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:34:36.45 ID:REyr8u1W0
【予算】 5万円くらいまで
【使用機器】光デジタル音声出力があるゲーム機
【よく聴くジャンル】FPS等のゲーム用
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 室内
【希望の形状】 有線接続可能な出力が付いているもの
【期待すること】
現在はMDR-DS1000にカナル型イヤホンを接続して使用しています。
MDR-DS1000のような、有線用出力端子がついたサラウンドヘッドホン(もしくはアンプ)
があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:38:23.47 ID:QFswHuwX0
FPSならそれ用のサラウンドヘッドホンに5.1chサウンドカード買った方がいいよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 20:41:45.09 ID:REyr8u1W0
USB外付けサウンドユニットをPCに接続してPC経由で聞く方法もあるんですね(´・ω・`)
検討してみます。ありがとうございます!
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:05:06.09 ID:2WNPt5oG0
   
   
   クソワロタこいつ>>10オーテクアンチのくせにオーテクの限定機種A900XLTDをjoshinで5個も注文して
   ヤフオクで転売しようとしていたらしいwww
   さすがエロDVD転売副業者、発想が底辺らしい(失笑)

   どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
   939 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/11/01(金) 17:50:40.50 ID:ap4Zu3vY0
   >>923
   >ベイヤーのT1やT90ってオーテクの製品と比べてどうですか
   >ベイヤーにしようかオーテクにしようか迷っているのでお願いします
   
   
   残念ながらT1やT90に匹敵するオーテク機は存在しません

   【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
   559 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/11/01(金) 18:00:02.63 ID:ap4Zu3vY0
   >>553-555
   キャンセルだよ
   ジョーシンの発売前予約は、はじめは数量限定してなかった
   だって俺が5個予約した奴をおとといキャンセルしたから
   オークションで売りさばこうとしたけど、プレミアムは付きそうもないんで、
   損切りする前にキャンセルした


   ↑8年間もアンチ工作し続けるメーカー製品をネタにせこい小遣い稼ぎをたくらんでいたカスの証拠

 
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:43:01.09 ID:E2ALNOl00

グラフで音質を語る低脳なんておまえしかいないんだから、
ID変えて別人を装っても意味ないじゃんwww
一発でバレバレwww
IDを頻繁に変えるので変更前のIDは二度と出てきませんwww
広島の田舎者 ID:2WNPt5oG0
http://hissi.org/read.php/av/20131101/MldOUHQ1b0cw.html
広島の田舎者 ID:0y4/JU4n0
http://hissi.org/read.php/av/20131030/MHk0L0pVNG4w.html
 
 
広島の田舎者グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※


     
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 22:44:42.44 ID:E2ALNOl00
>>

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/01(金) 23:27:11.01 ID:85uhsdNIi
>>949
煽りコピペはもういいから>>923にレスしてやれよw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 02:02:54.85 ID:r4hLiKbJ0
>>922の要件を満たすHPはない
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 04:18:43.98 ID:Kx0FdOdj0
>>934
アルバナライブは40mm、D1100は50mmだし同一ドライバな訳がない
ここの回答者は酷いな 回答者以外も酷いけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 04:59:37.39 ID:G2sa97MD0
同一ドライバはD1000だな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 07:09:06.91 ID:Kx0FdOdj0
イライラするスレだわ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 08:29:33.58 ID:G2sa97MD0
なら来るなよ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 13:01:39.28 ID:XLpv/M9v0
   
   
   アルバナライブ 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
   http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif


   ↑なんでアルバナライブって100Hz・1kHz・10kHzしか再生してないのに


    200Hz、300Hz、400Hz、500Hzの音が出てるん?(笑)


    なんで、再生音以外の音がヘッドホンからでてるん?(爆笑)


    再生してない音が出るってことは原音忠実性が低いってことやん(大爆笑)


 
    
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:09:42.95 ID:XLpv/M9v0
  
   ■密閉型 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
      音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

               ↑ 源音忠実性が高い ↑

    ・源音忠実性が 極めて高い
     ATH-M50(RH-300) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-300_ds.gif
     ATH-SX1a http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-sx1_ds.gif
     ATH-PRO700MKII http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-pro700_ds.gif
     ATH-A2000X http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a2000x_ds.gif
     ATH-A900X(A900) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a900_ds.gif
     ATH-A500X(A500) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500_ds.gif
     ATH-W1000 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-w1000_ds.gif
     AH-D5000 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d5000_ds.gif
     DT770PRO http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt770pro_ds.gif
     K181DJ http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k181djsmall_ds.gif
     T50RP http://www.geocities.jp/ryumatsuba/t50rp_ds.gif
     HA-MX10-B http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ha-mx10-b_ds.gif
     
    ・源音忠実性が高い
     ATH-M30(RH-200) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rh-200_ds.gif
     AH-D1100 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-d1100_ds.gif
     CustumOnePro http://www.geocities.jp/ryumatsuba/customonepropos3_ds.gif
     HD280PRO http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd280pro_ds.gif
     HD25 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd25-1_ds.gif
     MDR-CD900ST http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-cd900st_ds.gif
     MDR-7506 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/mdr-7506_ds.gif
     RP-HT560 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rp-ht560_ds.gif
     TH-7B http://www.geocities.jp/ryumatsuba/t-7m_ds.gif
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:10:14.84 ID:XLpv/M9v0
    ・源音忠実性が少し低い
     Bose on-ear http://www.geocities.jp/ryumatsuba/boseonearheadphones_ds.gif
     HFI780 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_ds.gif
     PRO900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/pro900_ds.gif
     SRH840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh840_ds.gif
     K271 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k271studio_ds.gif
     SE-M390 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-m390_ds.gif

    ・源音忠実性が最低
     Aurvana Live! http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
     AH-G500 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ah-g500_ds.gif
     SE-MJ5 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-mj5_ds.gif
     HPS5000 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hps5000_ds.gif    
     
              ↓ 原音忠実性が低い ↓
                  
   ■結論
    ・モニターヘッドホンは測定結果が良い傾向
    ・audio-technicaの製品はどれも測定結果が非常に良い
    ・ソニーのCD900STは結果良好だが、audio-technicaのM50やSX1aより劣る    
    ・一万円未満の低価格機で一番源音忠実性が高くコスパが良いのは「ATH-A500X」
    ・低価格機の定番と言われていたアルバナライブは同価格帯のATH-A500Xに遠く及ばず完敗    
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:19:59.51 ID:0QNidB5k0
>>959>>960
グラフ先生まとめ乙
グラフ先生がオーテク製品を勧めることが多いのは音質が良いからだったんだw
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:31:06.06 ID:sSm+e9uo0
原音忠実性は高けりゃいいってもんじゃない
高すぎるのは録音ソースや音の上流(アンプ等)の質を要求するからな

特に一万円以下なんて携帯機やゲーム用も多い価格帯
ある程度手を加えたほうが音質よく聴こえる場合も多い
原音に難があるものをそのまま馬鹿正直に再生してしまうと悲惨
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:32:36.83 ID:KMmBAB1G0
だからいい加減スルーを学べと
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:55:13.70 ID:y4N4dFsB0
   
   
   ■開放型ヘッドホン 100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
  
   音源 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/loopback_ds_c.gif
      ※音源にグラフが近いほど歪み・ノイズが少なく原音忠実性が高い

              ↑ 源音忠実性が高い

   ・源音忠実性が極めて高い
    ATH-AD2000X(AD2000) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_ds.gif
    ATH-AD700X(AD700) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700_ds.gif
    ATH-TAD500 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-tad500_ds.gif
    HD800 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd800_ds.gif
    HD650 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd650_ds.gif
    K701 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k701_ds.gif
    SR007(コンデンサ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-007_ds.gif
    SR4040(コンデンサ) http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srs-4040_ds.gif

   ・源音忠実性が高い
    HD598 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hd595_ds.gif
    DT990 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dt990pro_ds.gif
    DR150 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dr150_ds.gif
    K121Studio http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k121studio_ds.gif
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 14:56:28.13 ID:y4N4dFsB0
   ・源音忠実性が低い
    PRO2900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_ds.gif
    RS-1 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/rs-1_ds.gif
    SR325i http://www.geocities.jp/ryumatsuba/sr-325i_ds.gif
    DTX900 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dtx900_ds.gif

   ・源音忠実性が極めて低い
    DTX910 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dtx900_ds.gif
    SE-A1000 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/se-a1000_ds.gif
    K240S http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k240monitor_ds.gif
    SRH1840 http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif

              ↓ 原音忠実性が低い

   ■結論
   ・定番機が上位に来る傾向
   ・audio-technicaとゼンハイザーはどちらも結果が良い
   ・特にaudio-technicaのTAD500やAD700Xは安価な割に音質が良くCPが良い
   ・GRADO機やPRO2900やSRH1840は高い割に音質が良くない
     
  
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:03:46.15 ID:1BUO4ntx0
源音忠実性が高い=材料の分量から製法までレシピ本通りに作った料理
原音忠実性が低い=食う奴の好みに合わせて手を加えた料理
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:23:28.50 ID:WckVS8nr0
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:30:28.27 ID:AG+6AYb60
>・モニターヘッドホンは測定結果が良い傾向

ww
そりゃモニターヘッドホンを基準にした測定だろ?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:38:53.55 ID:dbWbz3M90
なんか新スレに自治厨が湧いてるんだけど
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 15:44:30.21 ID:EDkG19Jh0
原音忠実性が高いヘッドホンがいいヘッドホンなら巷にはモニターヘッドホンで溢れ返るわけだが
原音忠実性が高い=音質が良い
とか本当に馬鹿だな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:02:18.05 ID:Lb6EvIAh0
>>966
ドンシャリでもDT990はそこそこ歪みが少ない
歪みが多いとノイズがでて上のAurvanaLiveとかAH-G500みたいになるんだよ
そんなことぐらい知らないとさすがに恥ずかしいぞ

>>970
残念だけど音質の良し悪しは客観的に上のようになっているので
歪みの多い音でも良ければ勝手に使ってれば?
ただしここで他人に押し付けたりするなよ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:08:34.53 ID:EDkG19Jh0
>>971
じゃあお前も人の思う音質の価値観を他人に押し付けたりするなよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:14:38.10 ID:Lb6EvIAh0
>>972
価値観w
お前は円書く機械があったとして
綺麗な円を書く機械と歪んだ円を描く機械とどっちを選ぶの?w
普通に綺麗な円を描く機械だよね
だってそっちの方が性能が良いもんw
価値観の問題じゃないしw君ってバカじゃないのかい?www
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:38:41.13 ID:buwS06ani
次スレのアレ、その、なんだ??
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:44:35.23 ID:r41AHLtd0
なるほど
要するにグラフ貼ってるオーテク以外を選べばいいんだね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:48:59.00 ID:XNa2Gl8A0
スカテクはどう見てもオーテク信者じゃなくてアンチだろ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:57:01.95 ID:w/0/TPex0
【予算】 5000円前後
【使用機器】Sony MDR-DS1000,STR-V737,液晶テレビのREGZA
【よく聴くジャンル】J-pop,JAZZ Fusion,Techno
【重視する音域】バランスよく出ている物で、重低音は望まない。
ボーカルの歌声がよく聴けるもの。
【使用場所】 室内のみ(自室)
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間使用したいので圧迫のないものが良いです。
コードの長さは長いほうが良いのでポータブル型は不要です。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 16:57:20.07 ID:5uzrn//u0
>>959-960

広島の田舎者グラフの人・オーテクのマンセー販売工作員が大好きなグラフデータを提供してる廃人の評価
現実はきびしい


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:08:31.97 ID:0tB+yry40
>>970
たとえばドンシャリのGRADO/PS1000とモニター用を謳う1万円台のヘッドホンなら
明らかに前者のほうが再現性は高い
そもそも安物で原音なんて再現してなくて聴感上帯域的にフラットに聞こえてるだけなんだよね
かといってCD900STはフラットでもないし、元の音はあんなエッジのたったキンキンサウンドでもない

原音という言葉を使ってるやつを見かけたらその時点で騙りだと思ったほうが良い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:36:41.61 ID:4x6QqDmb0
>>979
マジレスするとフラットとか問題になってないが
ヘッドホン固有の歪みノイズが小さいかどうかの問題なので
どこのメーカーも歪みを抑えることに注力しているので
実力の無いメーカーは測定結果によって赤裸々に証明されてしまう
GRADOとかSHURE、ULTRASONEみたいに
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 17:48:02.32 ID:5uzrn//u0
>>980
901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/31(木) 18:56:47.29 ID:Q36nd2YK0
歪み率なんてそこそこの水準以下なら音質とまったく関係ないけどね
たとえばOPアンプの歪み率
音質の良さで定評のある高級OPアンプより、1個80円で売ってるNJM4580のが歪み率だけは低かったりするんだから

   
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:34:48.02 ID:4x6QqDmb0
>>981
アンプの歪みとヘッドホンの歪みじゃレベルが違い過ぎる
比べてる時点で何も分かってない証拠

アルバナゴミライブの場合100Hzの−25dBに対して300Hzに−60dBもの無視できないノイズが出ている
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv_ds.gif
アンプのノイズのレベルの比じゃない

アルバナライブ「THD+ノイズ」左上から三番目
http://www.innerfidelity.com/images/CreativeAurvana.pdf
↑見ての通り低音の歪みが激しく、100Hz以下では10パーセント近いノイズ値

これだけ歪みが大きいと無視できない
クソ耳でも低音の解像度が下がっていることが分かっても良いものだが?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:44:52.53 ID:4x6QqDmb0
SRH1840「THD+ノイズ」左上から三番目
http://www.innerfidelity.com/images/ShureSRH1840.pdf
↑アルバナライブ以上に低域の歪みが激しい

だからこういう無惨な結果になる↓
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
SRH1840の低音がこもっているというレビューなら数回見たが

歪み特性のグラフを見れば原音忠実性が分かる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 18:48:42.31 ID:5uzrn//u0
>>982
だからおまえの大好きなそのグラフの元ネタを提供してる廃人こそが、
「アルバナライブ>>>ATH-A500」とレビューしてるんだから


アルバナライブ       音質4
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hp-aurvn-lv.html

ATH-A500          音質3.5
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-a500.html


    
もういいかげんあきらめろ、広島の田舎者グラフの人・三流メーカーオーテクのマンセー販売工作員
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:17:38.26 ID:4x6QqDmb0
人の話を聞かない
自分の主張ばかりしている
そんなコミュニケーション能力の無い人間は誰からも相手にしてもらえない
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:33:49.05 ID:+Bi9rLt90
ID:4x6QqDmb0のような人間って
わざと音を歪ませるようなジャンルの音楽は絶対受け入れられないんだろうな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 19:54:06.85 ID:4x6QqDmb0
このスレやっぱりレベル低い子供しかいないね

>>986
音を歪ませるジャンルって何の関係もない話じゃん
頭悪すぎな書き込みだね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:04:26.45 ID:RoF0uMEt0
何買えばわからないときはVIPやなんJのような人の多い板にスレ建てしましょう
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:08:46.02 ID:WqfyomLA0
>>987
関係あるぞ
お前が糞だと言ったGRADOやゾネホンが、まさにそういうジャンル向けの機種だからな
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:10:59.96 ID:WqfyomLA0
あとSHUREなんて音響のプロが現場でよく使ってたりするんだが
お前からするとああいう連中は糞耳ってことなのか?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:19:04.78 ID:4x6QqDmb0
>>989
最初から歪んでるゴミヘッドホンはゴミ音源が相応しいもんな
雑音聞いてるなら何でもいいじゃん
明らかにワンランク格下のグラッドでもゾネでもどうぞご自由に
ただしAV板から出て行ってね
音に対する情熱がない人はオーディオを語る資格がないから
このスレに質問に来る人は解像度が高いヘッドホンを求めているので
二流、三流メーカーのゴミ製品を勧めたらかわいそうなので絶対に回答しないでね
君みたいに雑な音楽ばっかり聴いてる人達ばかりじゃないので(失笑)
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:21:08.09 ID:myTjotr20
オーテクだけは嫌!
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:21:16.99 ID:4x6QqDmb0
>>990
プロの現場で使われているのはマイク
ヘッドホンなんて最近出たばっかり
だから明らかにオーテクやソニー、ゼンハイザーに性能が劣っている
測定結果を見れば分かること
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:21:46.69 ID:a9QpWhGx0
ロックやヘビメタは糞でクラシックが至上ってか
オーテク基地がいかにも言いそうな見解だw
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:24:01.38 ID:0tB+yry40
>>993
SHUREのヘッドホンは製作側で使ってた人が折れたやんけ!って落ち込んでたブログがあった気がする
全然現場向きじゃないよな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:44:07.38 ID:dbWbz3M90
そーいやーグラフ先生、Q701はどうなの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:44:33.80 ID:yDXjzG9ri
隔離場

グラフでヘッドホンをオススメするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1383392537/
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:53:42.78 ID:4x6QqDmb0
>>995
SHUREは重い、壊れる、装着感悪い、低音の歪みが大きい産廃レベル
技術力がないメーカーらしく
ダイアフラムに厚みを持たせて高音の歪みを抑えて高解像っぽく聞かせてるだけ
逆に剛性が高すぎて低音の歪みが超ヤバイ↓(左上から三番目)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/srh1840_ds.gif
↑アルバナライブと全く同じ傾向
高音の歪みを抑える為に低音が犠牲になっていることが一目瞭然
アルバナライブと同じで完全に情弱狙いの高音重視の音
このレベルの低い音に廃人まで騙されている

オーテクやゼンハイザーのような技術力がある一流メーカー品は全帯域の歪みが低い
特定の帯域だけ高歪みになったりしない←ここ重要
知恵と経験を武器にして「物性との無限の戦い」に勝った者だけが
一流メーカーを名乗ることができるのだよ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 20:58:30.47 ID:4x6QqDmb0
>>996
AD2000Xに完敗

K701(Q701)
http://www.geocities.co.jp/ryumatsuba/K701-Phase.gif
↑妙な素材を振動板に使っているらしく中〜高域に得体のしれない歪み

AD2000X
http://www.geocities.co.jp/ryumatsuba/ATH-AD2000-Phase.gif
↑あきらかにこっちの方が全帯域で歪みが小さい

AKGはどの機種を見てもオーテクやゼンハイザーよりレベルが一段低い二流メーカー
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/02(土) 21:02:57.70 ID:weiDuZqL0
シュアーはレコードカートリッジを作ってる頃が最高だったな。ヘッドホンは高価なだけで、音はあんまり良くないよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。