どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1376713589/

※前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371915440/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 09:40:31.20 ID:gORpNX8l0
・より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
 予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
 各スレを覗いてみるといいかもしれません。

・ワイヤレス、サラウンド、ノイズキャンセリング等のヘッドホンを探している人は
 各専門スレで質問したほうが回答を得られやすい傾向にあります。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part130
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361795954/
低価格でナイスなヘッドホン 92台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1371911699/
一万円台のヘッドホン Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 29[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350916066/
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ17台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351937405/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 09:48:08.14 ID:4YOXihPd0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【スカトロテクニカ(略称:スカテク)】
愛知県在住のアンチaudio-technica&アンチ千葉工作員推定40代独身無職
陰湿周到な性格であり価格.comに於ける複アカ取得によるオーテク製品低評価レビュー連続投稿
2chに於いては8年以上に渡りAV板及び賃貸不動産板に粘着しアンチコピペを繰り返す
生業は中古アダルトDVD転売(名前は多数のスカトロ系DVD販売履歴に由来する)

■価格comアカウント(一部)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83f%83W%83%5e%83%8b%83G%83%93%83%5e%83e%83C%83%93%83%81%83%93%83g
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83J%83J%83N%83R%83%80%83R%83%80%83J%83J%83N%83R%83%80
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=glitter_mediay
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=high1320cross
※上記はほんの一部。14アカウント以上を不正取得し、オーテク製品低評価レビュー50近くを連投していた
※2013年4月20日全てのレビューが運営によって削除される。

■Yahooオークションアカウント(一部)
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=high1320cross
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glitter_mediay
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=syatihokodagaya
※価格comで同名を使い回していた為に判明
※発送地域より居住県がバレる
※AuctionExpertを使った中古DVD転売情報商材http://jiyulife.com/huku.htmlを実践している模様

■特徴
・アンチコピペの連続投稿
・無駄な改行、多数の「w」「↑」「>」等の記号、「事実」「寿司」「三流」「信者」「社員」「地雷」等の語句を文中頻繁使用

※※※※※※※※※※このような特徴を持つレスを見かけても無視しましょう※※※※※※※※※※※
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 09:49:47.79 ID:4YOXihPd0
>>1
乙です
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:18:51.10 ID:juC7ogjL0
【予算】10万前後
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】 μDAC111 → valvex se か BLO3090

【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】スピード感があり音数の多いメタル

【現在までに使ったヘッドホン】k702 DT990pro

【現在までの環境から改善・向上を望むこと】k701では低音不足でDT990proはキレが悪い解像度不足
解像度が高く、音の分離が良くて音に奥行きを感じるようなもの
密閉希望

【使用環境】自宅

【その他】中古も可 イヤホンだとEX1000やW4r、 須山 parterreが好み
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:44:05.61 ID:G+0IFZay0
スレ推奨NGワード

グラフ
ryumatsuba
.pdf
.gif
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:47:25.03 ID:G+0IFZay0
テンプレ1

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】
【希望の形状】
【期待すること】
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 10:48:32.70 ID:G+0IFZay0
テンプレ2

【予算】
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】
【現在までに使ったヘッドホン】
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】
【使用環境】(自宅/外出先屋内/屋外、静か/うるさい、持ち運び/据え置きなど)
【その他】

1と2使いやすいほうでどうぞ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 12:25:49.62 ID:ATa+/ld20
テンプレ1

【予算】
【使用機器】(接続予定の再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 12:36:02.11 ID:eWlKR7xM0
ど素人で初めて買います。
Amazonで買います。

【予算】2000円前後まで
【使用機器】iPod touch、nexus7
【よく聴くジャンル】ジャンルじゃないけど、YouTube
【重視する音域】無しというか分からない
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネかけてる。耳が痛くならないもの。
【期待すること】壊れにくい信頼があるもの。耳が疲れない

PIONEER オーディオ用ヘッドホン SE-M290
audio-technica ポータブルヘッドホン ATH-SJ11 WH

これらがAmazonで人気みたいだけど、全然わからないのでここで聞いてみました
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:02:47.08 ID:gypU3sR90
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフ先生】
的外れな意見で質問者の要望をガン無視した機種を買わせようとする人格破綻者。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。荒らし行為を繰り返す。

※グラフ先生の迷言一部抜粋

>776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/06/05(水) 23:22:37.09 ID:9KgOvhyZ0
>>776
>>774
>こんなこと言うと悪いけどさ
>君みたいに「測定結果と音質が関係ない」とか「測定結果見ても何も分からない」なんていうのは無知だからだよ
>無知だから測定結果の見方が分かってないだけじゃん
>人のことを馬鹿っていう前に自分はどうなんだよ
>俺は百本以上ヘッドホン購入して、音とグラフに一貫した法則を導きだしてるから
>グラフ見るだけで音が分かるんだよ
>言っとくけどグラフに表れない音の特性なんてないよ

■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線

推奨NGワード
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/%0A

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:04:48.20 ID:BCUGwmw70
テンプレ1

【予算】
【使用機器】(接続予定の再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】グラフ先生以外の回答
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:15:54.40 ID:sB2tCkhj0
【予算】3000円
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】アニソン・東方ボーカル
【重視する音域】バランス良く
【希望の形状】特になし
【期待する事】特になし
一応候補にCK505か300に絞りこんでる
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:19:10.93 ID:x3mPoiCf0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。



■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:35:50.00 ID:ATa+/ld20
>>10
壊れにくさは知らないけど、耳が疲れず痛くならないのはSE-M290の方

>>13
イヤホンは専用スレあるから>>1へGO
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:36:14.36 ID:H8kfwEIc0
あまり詳しくないのでここで質問させていただきます

【予算】 1万円まで
【使用機器】 PC (接続予定の再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】アニソン、クラシック (アーティスト名等)
【重視する音域】なし (高・中・低等)
【使用場所】 室内 (室内外等)
【希望の形状】眼鏡をかけていても邪魔にならないもの
【期待すること】 FPS用がメインで出来ればアニメなども視聴に耐えるもの  
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 13:45:17.65 ID:4YOXihPd0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:08:20.99 ID:5CuxmKex0
グラフの人はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 14:30:38.46 ID:GAIUkwyM0
そろそろ次あたり「テンプレ変えると荒れるから前のままにしようぜ」って言い出す頃かな。
低価格スレ92でもアルバナの話題出るたびに荒らしてる奴がいたね。

>>16
FPSは詳しくないけど、せめてマイクと擬似5.1chの要不要だけは書かないとレスつかないのでは。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:13:24.70 ID:G+0IFZay0
>>16
【FPS】リアルサラウンドヘッドホン 八個
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359181587/l50
ってスレがある。
擬似5.1chがいるならこっちのスレで聞いてみれば?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:31:07.66 ID:eWlKR7xM0
>>15
ビクターのHB-RX700が人気みたいなんですけど、SE-M290と比べて装着感以外でどうなんでしょうか?
予算は3000円までにしました
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:51:39.05 ID:RzDne/3I0
>>21
低音よりだが高音もOK
音は篭もらなくてクリア
音漏れと遮音性は開放機並
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:26:47.17 ID:eFIf7Pq+0
>>21
マルチはしんだほうが身のためだぞ☆
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:37:27.79 ID:woJrGaxE0
好きなん買うたらええねん。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 18:58:31.57 ID:DVu/5pQZ0
>>16
クリエイティブとかのPCゲーム用周辺機器メーカーのヘッドセット買った方がいいんじゃない?

オーディオメーカーのでまともなの選ぶと1万じゃ済まないし
例えばMMX300とかね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 20:49:47.93 ID:0S32XLLZ0
【予算】  1万〜3万ちょい
【使用機器】  ノートパソコン+HP-A3
【よく聴くジャンル】  バンプ、WEAVER、いきものがかり、perfume、サカナクション、ももクロ、たまにクラシックやジャズも
【重視する音域】  あえて言うなら低音
【使用場所】   室内
【希望の形状】  開放型
【期待すること】

音の広さ>>ある程度の装着感>蒸れにくさ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:17:41.27 ID:xoOfs0Wl0
>>26
プリンでいいんじゃね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 21:58:01.75 ID:GAIUkwyM0
>>27
同意。補欠でMA900。横とか奥じゃなく、ピアノが大きい楽器なのがわかるような感じの広さ。
問題はヘッドホンからいい音が出てれば出てるほどノーパソの音が苦痛になることか。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 22:58:27.10 ID:H8kfwEIc0
2〜3万程度は見ないとまともなものはないということですね
いろいろありがとうございました
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:20:26.35 ID:Y1Tk4xyk0
Jポップがメインなら、プリンまでいかなくてもK240 MKII、SR80i、DT990 PROあたりが、1万円台でかなり満足度も高いと思うが。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 02:22:08.10 ID:Iwon+eYDP
【予算】 1〜2万
【使用機器】 PCのSound Blaster X-Fi Titanium HDというサウンドカードに通します
【よく聴くジャンル】音楽はHIPHOP系,FPSもするので足音とか聞きます
【重視する音域】 しいて言えば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 気にしませんが音漏れはある程度で押さえて欲しい
【期待すること】 耳が痛くならないタイプ
すぐ引っ掛けるのである程度タフなのが良いです
ステレオミニジャックの延長コードでお勧めあれば教えてください
お願いします
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 04:22:42.15 ID:DSYhX3R30
【予算】10万
【使用機器】DA-200 + T1 or TH600
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
T1はボーカルは出てるが生きる気力がない
TH600はドンシャリで元気だがボーカルの魅力に欠ける
ボーカルが埋もれず
元気よく鳴らしてくれるヘッドホンを探してます
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 09:10:00.90 ID:EPN40eF+0
【予算】1万
【使用機器】Xonar Pheoebus→S.amp
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】室内、寝ながら
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
眠る時に耳かきとかささやき系の音声作品を聴きながら寝ており、それの為だけのヘッドフォンを探しています
今までAH-D1100を使っていたのですが、先日寝ている間に重さで壊れてしまったようで代替品を探しています
アーム部分とスピーカー部分をつなげている部分が壊れてしまったので
この部分の強度が高そうなものが望ましいです
音質的な部分では囁きが耳元で感じられるような、耳に息を吹きかける音や舐められた音がぞわぞわするようなのだと最高です
どうかよろしくお願いします
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 09:21:35.90 ID:o+8vaxV70
>>27
開放型の割には、音の広さが微妙・・・という意見をいくつか耳にしましたが、意外と広いんですかね?

>>28
>問題はヘッドホンからいい音が出てれば出てるほどノーパソの音が苦痛になることか。
一応、そのための対策ってことで、DAC兼アンプとしてHP-A3を手に入れました
プリンとHP-A3との相性が良いのかはわかりませんが・・・

>>30
見た目ではプリンの方が好みですが、DT990 PROも良さそうですね
また、SR80iは変態ホンと名高いGRADOなので興味はあるんですが、装着感だけが心配です…
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 14:10:52.91 ID:WjiGKS280
>>34
そりゃ上位のHD650やK701なんかと比べると狭いが、
この2つは広い音場が売りだし、HD598も決して狭いわけじゃないよ
ちなみにHP-A3はHD598とHD650をリファにして作られてるので相性は抜群
逆にK701だと高音の刺さりが気になる人も居ると思われる
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 18:40:28.61 ID:2MUxFkMp0
【予算】1万円前後
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】nexus7
【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】アニソン・ゲーム音楽
【現在までに使ったヘッドホン】PortaPro・ATH-D1100(音が好みに合わなかったので現在は殆ど使用していない)
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】ポタプロの低音を少し控えめにして分解能を上げたような物
【使用環境】屋内(たまに屋外)
【その他】できれば開放型。nexus7で音量が取れるもの。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:12:00.50 ID:jc9rF6BC0
>>31
ヘッドホンの種類によって必要な線が違うから買いに行ったときついでに店員さんに聞いて。
>>32
AE2とK550とMDR-XB920とPortaProと6発くらいのアンプ。ラック持ってないならAT-HA65とか。
>>34
パソコンの動作音の話だろ。パソコン切ってポータブル機から光デジタルでHP-A3使えば解決。
>>36
同じ路線で少し癖を押さえたいならUR40、無難にまとめるならHD239、大穴でK520。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:25:55.17 ID:/ChpjKky0
>>31
FPSは知らんけど、すぐ引っ掛けるならカールコードのが良いんでない?
ということでDJ1PRO

>>33
スレチですみませんと謝りつつ、こっちで相談するのが適切だと思う
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1371053708/

>>34
開放のわりにというか、値段のわりには音場狭い>HD598
広さを重視する>>26の条件なら、DT990の方が向いてる気がする

>>36
ポタプロ路線で1万円なら、とりあえずMusic Series ONE
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 22:28:51.89 ID:EPN40eF+0
>>38
こんなスレあるのすっかり忘れてた
ありがとう逝ってくる
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 00:08:58.21 ID:bRtcWLvY0
【予算】3万
【使用機器】iPod直挿し、テレビ直挿し、最終的にはHP-P1購入予定
【よく聴くジャンル】UVERworld(電子音も頻繁に使用)、田村ゆかり等
【重視する音域】高音、低音はあったほうがいいが、埋もれるほどはいりません
【使用場所】自宅
【希望の形状】なし
【期待すること】イヤホンはSE535LTDを使用しています。それ以上の音質が期待できるもの、また映画鑑賞やライブブルーレイ鑑賞に適しているとなお良いです。

お願いします。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 02:40:37.24 ID:X5GRzYdqP
【予算】 〜1万
【使用機器】 PC直挿し たぶん近々HUD-Mini導入
【よく聴くジャンル】アニソン・ゲーム、映画のサントラ・映画音楽、鑑賞
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】 耳を完全に覆わないもの 密着型
【期待すること】
今メインがATH-A900なんで、フラットなものではなく、多少遊びの低音強めなヘッドホンを所望します
多少品のない低音でも構いません よろしくお願いします
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 16:41:41.16 ID:KQHV4Bi10
>>40
PRO2900でUVER聞いてるが最高だぜ
ただゾネは好みがあるから試曲してくれ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 11:52:27.12 ID:OxKG+s+I0
【予算】5万以下
【使用機器】HP-A3→casa
【よく聴くジャンル】いろいろ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 自室
【希望の形状】オーバーイヤー密閉型
【期待すること】
汎用的に使える機種を希望します
重視する順番
高域で刺さりにくい > ズンと沈むような低音が出る > 音場が広い

よろしくお願いします
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 13:33:46.71 ID:+kkWITim0
AH-D600
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 14:40:11.80 ID:mB/BiYN50
こういう質問はスレチかもしれんが一応
ha-mx10-bってここではどんな評価ですか?
昨日ビックカメラで試聴したなかで、音場が狭い以外は、かなり満足できたんだが
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 21:09:10.98 ID:RvupIsnO0
スレチ
レビュー見て来い
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/21(水) 23:12:29.39 ID:bEaK5GbN0
>>40
BAイヤホンは独特の世界だから、ヘッドホンでそれより上とか下とかない。
「今持ってるオフロードバギーよりいいセダン教えてくれ」とかいうのと変わらない話。
UVERworldとか映画にはSE-A1000とかK540が合うけど田村ゆかりには多分厳しい。
ゆかり専用ならちょっと前に投売りになってたMDR-XD400とよさそうだけど後継機出るんかな。
というか結局、今出てる音が好きならイヤホンのままでいいんでね。

>>41
低音は耳の形で変化大きいから数試すしかない。と言いつつ密着が平らなイヤーパッドという
意味ならそんなに種類ないかもしれん。MDR-XBとSE-MJ151とHD220とHD229、
多分ちょっと違うと思うけどMDR-MAの300と500、DJ用にもあったと思うけど機種わからん。
あと低音専用機はとくに、自分がいつも使ってるポータブル機とか持ってって、
バスブーストもかけながら試聴してな。低音ドーンと欲しいときにバスブースト切ったりしないだろ。
実際に使う状況に近づけて試さないと意味ない。
アンプとヘッドホンの組み合わせとかはどうでもいいけど、こういうのこそ「上流機器との相性」だよ。

>>43
ソースがいろいろでフラット志向で刺さりにくいというのは両立不可。最近の音楽は
目立つために刺さる音を混ぜてるのが多いから、素直に再生したら当然刺さる。
汎用と沈むような低音も厳しい。低音が下まで出るという意味ではダイナミック式のカナル型
イヤホンが最強で、極低音まで一直線に出るが、多くの人はあれを「沈むよう」とは感じない。
結局どこかは盛らなきゃいけなくて、盛ったらどこか削らないと低音寄りになっちゃうわけで、
ようするに低音の癖のつけ方の好き嫌い合う合わないになる。しかも頭の形が大影響。
そういうことが自分でわかんないなら、何万もするヘッドホンなんて手を出さない方がいいよ。

>>45
このスレ的にはただのスレチ。俺の感想では、エンジニア目線で見通しが立てやすい
MDR-CD900STに対して、演奏者目線で気分よくかつ注意深く聞けるのがMX10。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 02:19:30.11 ID:jHjs8IFr0
>>45
スレチ。
ビクターのスレあるからそっちで聞いた方が良いと思う。
実際に使うのは自分なのだし、他人の評価はあまり関係ないのでは?
満足度が高いなら買えばいいし、納得いかない点があるのならば買わなければいいだけの話だよね?
他人の評価が気になるってなら、ここよりAmazonとか価格等の外部サイトでレビュー探した方が有益じゃないかね。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 02:28:35.21 ID:Ey8Eh2Jq0
スレチと言いながらも優しく答えてしまうお前らと来たら紳士なんだか馬鹿なんだか(嫌いじゃないぜ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 04:40:07.82 ID:sni6D2aB0
そこまで頭の堅い人は居ないだろう
人間の本能的に答えたくなるんだよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/22(木) 22:02:32.57 ID:OigsoAa60
【予算】10k(ちょっとなら足出てもok)
【使用機器】iPod直挿し
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、テクノ等打ち込み系
【重視する音域】低域
【使用場所】 外出時
【希望の形状】耳のせ型
【期待すること】低音がタイトで量もあり、ボーカルが埋もれない事。出来れば、ケーブルは方出しが良いです。お願いします
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 05:01:54.23 ID:m7PdZmu/0
.      /\___/\
     /       `、
    Y   ( |`)  ( |`)
    |       ( _ノ、_)  |
 γy ヽ         ノ
  | | /        | 
  `、´    彡  1  (  
   `、、,、,、,、,,,,λ.,,_).,_r) 
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 05:20:12.51 ID:nJacmfZj0
>>51
死んで
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 11:54:21.06 ID:m7PdZmu/0
一万で求めすぎだろ....
Mr.グラフ頼んだ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/23(金) 21:23:49.68 ID:8jE2CL+Y0
>>51
HD219とHD229で好きな方。対抗でTH-5だが両出し、大穴でQ460。少し大きくなってもいいなら
HD419とHD429も選べる。似たモデルでも調整が違うし低音重視みたいだから念入りに試聴。
スペック見た感じQ460とか低音ブースト耐性高そうだけど、実際に並べて自分のプレーヤーで
比べないとわかんない。DJ用の小さいのにも良いのあるかもしれんが俺は知らん。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 00:16:42.28 ID:Uge83J9g0
一万はたりませんか…すみません
候補ではk618djとath-es700があるのですが…
>>55
確かにDJホンにありそうなので探してみます。ありがとうございました
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 01:05:52.89 ID:2n+0tbC00
【予算】20000円前後
【使用機器】PC→Komplete Audio 6→HP,(htc j butterfly→HP)
【よく聴くジャンル 】アニソン(男女ボーカル問わず、うるさいのは苦手め。)、ボカロ、東方(Vocal、アレンジ、原曲)、ガンダム、ゆず、アイマス、リトバス、ピアノ系、オルゴール系、たまにクラシック
【重視する音域】中高音(とは言ってもフラットめなもの)
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型、耳すっぽり(じゃなくてもいい)、開放型
【期待すること】現在HD598を所有しているのですが、上記オーディオI/FのHP出力が低音よりだったので598との相性が悪く、また598とは違った音(はっきりした元気な感じの音、広い音場)のものも聞いてみたい、と思いまして。

目をつけているのはATH-AD900X、RH-A30、(少々予算超えてしまいますが)Q701、K701です。
ちなみにμDAC2も購入しようかな、とも思っています。

低音がスカスカなのは嫌ですが、この価格帯でダメならあきらめます。
よく聞くジャンル、にたくさん書いてありますが、逆に苦手なのはヘビメタ系、と思っていただければそれだけでいいです。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 01:55:56.81 ID:2qrCXeIW0
>>57
K701系は音の柔らかさ、出し方がHD598と似てて変化を求めるならイマイチかも
AD900Xは音の変化という意味では結構アリなんだけど、
音の立体感が犠牲になってる感があって物足りなさがあるかも

個人的にはDT990PROとかオススメしとく
ただカールコード&リケーブル出来ないのでそこは注意
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 02:55:34.32 ID:XJSo8ZHy0
>>57
その機種の性能的に人間が知覚できるほど低音寄りなら設定が間違ってるか故障してる。

そこ先に突き止めないと、金使った後にわかっても泣くに泣けないよ。
まあ次はちゃんと使い方わかるものを個体確かめて買いなさいな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 06:56:25.75 ID:OR3VQW0i0
>>56
hd25
一万じゃ買えんが中古なら一万中盤位で買える
求めてる音はこれだろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 09:36:28.48 ID:2n+0tbC00
>>58
DT990PROはドンシャリだ、と言われているようなので射程に入っていませんでした。
実際はそうでもないのでしょうか?
ドンシャリは少し苦手なので。
K701等はμDAC2だと鳴らしにくそうですね・・・

>>59
オーディオI/FのHP出力なのでそんなものかな、とは思っていたのですが・・・
少し調べてみます。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 10:14:35.30 ID:2n+0tbC00
>>58
一つ聞き忘れてました、DT990PROってボーカルはどうなのでしょうか?
ドンシャリなので歌は苦手なのかな、と思っているので。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 11:44:03.95 ID:XJSo8ZHy0
>>61
調べるよりサポセンに電話して「低音が強く出るから設定間違ってないか確認したい、
もしどっか壊れてるなら直して」って言った方が早くて確実だと思うよ。
ttp://jp.yamaha.com/support/music-production/steinberg
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 11:48:16.10 ID:XJSo8ZHy0
あー違ったこっちか。
ttp://www.native-instruments.com/jp/support/contact-support/
なんか随分アッサリしてんな。中身は親切なのかもしれんけど
物はサポートが手厚いところから買った方が無難だぞ。初心者ならなおさら。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 13:03:55.36 ID:Uge83J9g0
>>60
レスありがとうございます。hd25に似た音の傾向で折りたためるものはありますか?あったら教えて欲しいです
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 15:23:24.60 ID:2n+0tbC00
>>63-64
ありがとうございます、問い合わせてみます。

・・・まあ、中華アンプかμDAC2くらいは買い足すと思いますがw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:05:28.78 ID:JSozSEGY0
【予算】5000未満
【使用機器】ノートPC(Bluetoothなし)

【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
強いて言えば松任谷由実
【重視する音域】(高・中・低等)
低音
【使用場所】 (室内外等)
室内
【希望の形状】
オープン、半密閉、ワイヤレス

【期待すること】
有線でいうポタプロのような、ワイヤレスのド定番を教えてください。
Bluetoothがないので、USB端子を介しての接続になります。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 20:12:05.94 ID:xUSICTY20
無い!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:14:02.70 ID:IS2pq9BH0
予算10倍に引き上げて出直せ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:20:13.35 ID:XJSo8ZHy0
>>66
少し落ち着けって。低音が強くなる原因わからないとヘッドホン選び間違うかもしれないだろ。

もしアンプ故障ならアンプ変えた後「低音少なすぎてガッカリ」かもしれんし
もし再生ソフトの間違いならアンプもヘッドホンも買った後で「引き続き低音出すぎ残念」てなるし
もし完全に気のせいで錯覚なら「もう少し冷静に聞かないとダメかも」とわかる。

そういう風に問題を切り分けて対策するのが得意じゃなさそうに見えたから
サポセン頼ったらと言ったんだよ。せっかく金払ったんだから困ったときや不安があるときは
役に立ってもらえば自分が得だろ。

>>65
具体的な機種はわからんけどSHUREは全般にゼンハイとキャラ近いし、
HD25は種類いっぱいあるから、全部比べたら1つくらい似てるのはあるかも。
メーカー同じで探すならPX360というのもあるけどあんま似てないかもしれん。

>>67
5千円でワイヤレスでオープンならMDR-IF245RKじゃないの。
USBじゃなくて赤外線だし、どんなものか俺は知らないし、定番でもないと思うけど。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:39:15.06 ID:2n+0tbC00
>>70
そうですね、頭冷やします。

あと、もしできれば、でよろしいのですが>>58さんへの質問の返答が来てないのでお答えいただけるでしょうか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:01:58.68 ID:2qrCXeIW0
>>61
ドンシャリと言えばドンシャリだが、普通のドンシャリと違って中域が引っ込んでるわけじゃない
高中低がバランス良く元気な感じ。そこそこメジャーな機種だしできれば試聴してね
ボーカルも引っ込むことなく綺麗に聴かせてくれるよ。むしろ歌が得意な方だと思う
ただ一応言っとくと、K701並に鳴らしづらいんで駆動力が心配なら注意

あと一応
>>1より
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
上記に書いた内容は私が書くまでもなく、ちょっと調べれば分かることだからね
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:49:40.52 ID:XJSo8ZHy0
>>71
ワロタ。たった12時間前の質問じゃねーか。ぜんぜん頭冷えてねえ。
ま、物欲に取り付かれたらそういうこともあるよ。本人が帰ってきてよかったな。

>>72
いま軽く調べてみたけど、実測で0.38mW/90デシベルだってよ。
Komplete Audio 6が20 mW @ 100 Ohmsだから、少なく見積もっても100デシベルは余裕じゃね。

つーか音量だけはテンプレに入れて欲しかったな。
・100デシベル2時間/日で難聴の恐れ
・90デシベル8時間/日で難聴の恐れ
・ヘッドホンに「許容入力」を超える電気を流すと壊れる
音楽好きなら耳と機材は大事にした方がいい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:54:28.40 ID:2n+0tbC00
>>72
了解です、ご丁寧にどうもありがとうございました!
ルール無視の質問に答えていただき、ありがとうございました。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:55:41.27 ID:2n+0tbC00
>>73
ごめんなさい、ありがとうございました。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 22:57:51.70 ID:JSozSEGY0
>>70
よさそうですねありがとございます
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:41:03.82 ID:MHozRQzr0
えー、DT990はボーカルかすれてて癖あるじゃん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:44:26.48 ID:K/P7+VSK0
DT990でボーカルが掠れる・・・?
オンボードに直差しでもしてるの?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:31:24.08 ID:h5aq3KP00
【予算】5000円程度
【使用機器】スマートフォン
【よく聴くジャンル】ボカロ+洋楽
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】FPSなどでもつかえればさらに嬉しい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 16:57:05.17 ID:JqDnPGo50
ポータプロ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:00:24.07 ID:5aBVzUZU0
>>79
上の人と同じだがpottapro
あとは定番のアルバナかなー
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:19:34.05 ID:h5aq3KP00
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:20:15.22 ID:71LhlkriO
【予算】 7000円程度
【使用機器】 デスクトップPC
【よく聴くジャンル】 ミュージカルのDVD
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型のオーバーヘッド
【期待すること】
1.音漏れ防止
2.外音遮断性
3.音の立体感
4.デザイン(黒地に赤か青の指し色)
あとは頭が大きい方なので、ある程度歪められる素材や固さだと助かります

自分が調べた中だと「ATH-WS55X」と「HA-S400-R」、「RP-HX700-R」あたりが条件を満たし、評価も高いように思えました
アドバイスよろしくお願いします
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 17:40:00.83 ID:K/P7+VSK0
>>83
頭大きいならA500Xが条件に合ってると思うよ(直接店で買うなら多分予算オーバー)
音の立体感やデザインまでとなると、この価格帯だとちょっと厳しい
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:16:36.27 ID:wgC3ZoH10
>>83
D1100
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 18:46:37.16 ID:9rhmbK6AP
DT990E2005使ってるけど俺もボーカルは引っ込んでると思う
そんな顕著ではないけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 20:26:11.38 ID:Jhto4xo70
>>77
ソニックマキシマイザー系の加工が強くかかっていると掠れが目立つ傾向はある。
というか実際に使う奴が自分の聞く音源と設定で確認すりゃいいんだから
本人が試してもいないうちにそんなこと心配してやる必要はねーよ。

>>79
大穴でSE-MJ721。

>>83
オーテクのデザインが好きなら、今ATH-ES55というのが生産終了で安くなってるよ。
在庫ある販売店も減ってるから試せるかどうか微妙だし色選べないかもしれんけど、
頭にジャストフィットしたときの遮音性は高い。頭より耳の大きさがポイントかも。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:35:30.75 ID:Oxp1gs5L0
>>83
HA-S400-R
HA-S500が一番音いいけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:48:39.02 ID:kaJUAarpi
【予算】 1万〜2万
【使用機器】 ウォークマン
【よく聴くジャンル】 クラブミュージック系の洋楽、アニソン、日本人のヒップホップやレゲエ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 外出時
【希望の形状】 大きすぎず、重さも重すぎなければいいです
【期待すること】ノイズキャンセル(または聞こえにくい)、音漏れしない、重低音、音がクリアに聞こえる、安いイヤホンだと聞こえなくなる音がなるべく多く聞こえるのがいいです。
あまり詳しくないので今日見てきたのですが、オーディオテクニカみたいにシャカシャカしすぎないのがいいです。
よろしくお願いします
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:58:27.40 ID:kaJUAarpi
>>89
すいません、耳の痛くなりにくいものというのも【期待すること】に追加でお願いします。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 21:59:07.11 ID:h/vBRCiP0
【予算】3万
【使用機器】PC→SE200PCI LTD→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】モーニング娘 TRF アニソン oC-ute 宇多田 ヒカル 小柳ゆき等JPOP
全般
【重視する音域】高音よりのフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉 オーバーヘッド
【期待すること】AH-D2000とAH-D7000は持ってるのでよく聴くジャンルの歌を、
         いい音?で聴きたい
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:39:02.87 ID:JqDnPGo50
>>89
ah-d400
ただし遮音性は分からない
ノイキャン機ならばue6000
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:44:48.70 ID:JqDnPGo50
>>91
dacのRCAをステレオジャックに変換してヘッドホン挿してるの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:56:06.62 ID:kaJUAarpi
>>92
明日この二つを直接聴いて決めようと思います、ありがとうございました。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 22:56:31.24 ID:h/vBRCiP0
>>93

そうですよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:12:16.82 ID:Jhto4xo70
>>89
SRH440か840か940で気に入ったの、低音足りなければ550DJか750DJ。
というかDJ用でやたら遮音性高いのあったと思うんだけど機種が思い出せない。
K181DJだった気がするけど違うかも。アクティブはわからん。

>>95
その音が好きなら止めないが、パソコンに最初からついてるヘッドホン出力使うと
「いい音」になるかもしれん。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:15:40.25 ID:ni0B5sn10
【予算】1万5千以内
【使用機器】SONY NW-A866
【よく聴くジャンル】ROCK
【重視する音域】まんべんなく
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】ギターが綺麗に聞こえるのがいいです。あと楽器ごとの分離感が欲しいです。なにかオススメありますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:46:09.52 ID:71LhlkriO
>>84
やはり色は縛りになりますか…
立体感に関してはある程度、距離感が感じ取れれば良いなぁ…といった具合なのですが、厳しい様なら予算を組み直しも考えてみます

>>85
情報ありがとうございます
近いうちに販売店に足を運ぶので、試してみます

>>87
デザインを重視していたので、助かります
耳の大きさは普通なので、試してみますね!

>>88
情報ありがとうございます
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 23:54:07.17 ID:Jhto4xo70
>>97
連発になるけどSRH840、対抗でHD449か439、大穴でK172HD。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 01:35:33.64 ID:hJgtnYmD0
【予算】1万〜2万
【使用機器】PC 、ミキサー
【よく聴くジャンル】エレクトロ、テクノ、ハウス等クラブミュージック
【重視する音域】低音
【使用場所】自室
【希望の形状】密閉 片耳で聞きたいので回転機能
【期待すること】モノラル切り替えできると嬉しい
あと頭がでかい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 03:41:48.24 ID:BVfyY9zc0
DJ系から自分で選べよ
102 ◆nagi/1Fo.A :2013/08/26(月) 06:11:27.69 ID:cUddqNPJ0
てす
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 09:53:03.78 ID:ittz5xUeP
ぶっちゃけデザインがどうたら言い出すなら自分でデザイン気に入ったものから候補出して欲しい
人によってはモンスターがカッコいいって人もいるしHD25がカッコいいって人もいるしお前の好みなんて知るか。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 15:45:22.50 ID:2NJjABcB0
今までゲーム用途のみでヘッドフォンを買ってきたので
音楽用途のものも欲しく思い、購入を検討しています。

【予算】1万〜2万
【使用機器】PC 、SB-Xfi-TitaniumHD
【よく聴くジャンル】FirelakeやSilenthill等のホラーゲームOSTのようなとにかく暗い感じの音楽
アコースティックギターがメインの楽曲
ROCK(RedioHead、Redhotchilipeppersなど)
【重視する音域】低・高音(どちらかというと低音の方が重視、ベース音をよく聞きたいです。)
【使用場所】自室
【希望の形状】密閉、開放どちらでも、一般的なヘッドフォンなら見た目も気にしません。
【期待すること】自宅にいる間は常にヘッドフォンをつけている為、装着感の良いものがいいです。
頭や耳の大きさは普通です。
音の解像度はできるだけ高いものが好ましいです。

ShureのSRH940に注目しています。
他にも上記の用途にあったものがございましたらご教示願います。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 17:54:53.45 ID:PidMgFjW0
【予算】5万円前後
【使用機器】iPod・PC
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ。その他、すべてのジャンルをまんべんなく聞きます。生楽器のインストが中心。
【重視する音域】全帯域が程よく聞こえるもの。あえていうなら中〜高音重視
【使用場所】室内を中心に使用
【希望の形状】密閉型
【期待すること】AH-D7000の新品がもう見当たらず、その後継機も高くて買えないので、1ランク下で似たような特性のを探してます
クリアな中〜高音と、こもらなくて自然な低音が聞こえるものが良いです。
上記以外の条件は
・あまりきつい装着感でないこと
・派手なデザインでないこと
・耐久性がある程度備わっていること

以上の条件から自分で探した結果ATH-W1000Xが良さそうな感じでしたが、皆さんの意見を教えてください。
また、他に何かおすすめがあれば、ぜひ教えてください。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:40:04.11 ID:TSKjYh6q0
>>105
・・・まさかiPodやPCに直指しする気?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 18:55:52.09 ID:PidMgFjW0
>>106
音質に頓着しないときは直で使ってます
いい音で聴きたい時は、古いアンプですがSANSUIのA-α9を使ってます
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:13:00.38 ID:1tMrhHVq0
>>96
   いい音になりました。どうもありがとうございます。
   でも、なぜ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 19:43:30.46 ID:Ignywoyi0
>>108
それはライン出力で、ヘッドホンを駆動するものじゃ無いよ。
その予算で(ヘッドホン)アンプ買いなされ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:25:36.67 ID:2zJKM7yJ0
>>100
モノラルスイッチついたヘッドホンならQZ99があるけど低音は出ないな。ミキサーで低音上げれば
いけるかもしれんが、静かにじっくり聞くタイプではない。回転はできたと思ったけど記憶が曖昧。
>>101
ワロタ。自分で選べか。ある意味正解でもあるが、質問スレの煽り方としてあんまりだ。
>>104
アコギ曲が多くてベース音重視でホラーゲームにも使って時間長いか。
SRH940はけっこう合いそうだけどSE-A1000も試してみたら。念のためSRH840も。大穴でH850。
モニター系の機種は長時間使えるように作ってあるけど、慣れと忍耐は必要なのが多い。
>>105
AH-D7000が気に入ってたならAH-D600とかでいいんでないの。
というかいつ買ったのか知らないがD7000て発売5年前だよな?
まずは修理というか、壊れたからって使い捨てるようなクラスじゃないと思うわけだが。
あとウッドハウジングなら機種どうこうより個体選びだろ。
>>108
SE200PCIにはヘッドホン用のアンプが入ってなくて、パソコンにはヘッドホン用のが入ってるから。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 22:44:23.97 ID:1tMrhHVq0
>>109 >>110
なるほど、勉強になりました。ヘッドホンアンプ購入しようと思います。
色々聞きたいことはありますが、これからの為にも自分で調べようと思います。
どうもありがとうございました。
112105:2013/08/26(月) 23:41:58.30 ID:PidMgFjW0
>>110
ありがとうございます。AH-D600は価格帯が少し下だったのでノーマークでした。試聴してみます。
できれば、その他にも似たような特性の物でいくつかお奨めがあれば教えていただければ幸いです。
また、D7000は自分が所有していたのではなく、数年前店頭で試聴したのが好印象だったので、例に挙げさせていただきました。

あと、ウッドハウジングは機種どうこうより個体選び、というのは個体による外見の違いの問題ですか?
それとも、個体によって音の聞こえ方に大きく差異があるということですか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:43:33.31 ID:LPqwjIqo0
【予算】一万円以内
【使用機器】PSPや3DS
【よく聴くジャンル】RPG(ドラクエ、ゼルダ)やモンハン等
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】この度、携帯ゲーム機用のヘッドホンが欲しくて質問に来ました。
音楽鑑賞用のヘッドホンはQ701、AD500、porta proを持っていますがどれも開放型+高音よりばかりなのでゲーム用に密閉型で低音が出るものが欲しくなりまして
期待することはゲームの世界に浸れるように遮音性の高さと迫力ある低音です。例えばドラムのキックがドンッ!っと耳にくるような(スピーカーで言うサブウーファーの様な)ものを期待しています。
所有するもので低音よりのporta proもありますがこれはベースがブンブン鳴るのは良いのですが、開放型の為か音がすぐに抜けてしまって迫力に今 一つ欠けるのが不満です。
又、眼鏡をかけているので長時間使用しても耳の痛くなりにくい装着感の良いものを希望しています。
自分で見当を付けた中ではアルバナライブを候補に考えているのですがどうでしょう。
予算の割に高望みしすぎな所がありますが、スレの皆様よろしくお願い致します。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/26(月) 23:59:50.76 ID:2zJKM7yJ0
というか>>111>>107も、ベリンガーのHA400というのが1500円もしないで売ってるから、
ヘッドホンの直前に入れてみたら。効果なくてゴミになってもまあ我慢できる値段だろ。
調べても金積んでもそれ以上の満足は得られないと思うよ。見た目以外。

>>113
低音も装着感も頭の形の影響大きいから数試すしかないと思うが。
濃い味ならHP-RX900とか面白いかな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:12:11.03 ID:1836GffA0
【予算】三万くらい
【使用機器】ak100
【よく聴くジャンル】ボカロ等色々
【重視する音域】 全帯域が程よく聞こえるもの。あえていうなら中〜低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】小さすぎなければ
【期待すること】
三万前後で最強のヘッドホンを教えて下さい、デザインは気にしませんので。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:48:10.71 ID:gzwYY2hA0
【予算】3万円前後まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム音楽
【重視する音域】高音ボーカルやボイス
【使用場所】 室内
【希望の形状】長時間使用でも耳が痛くならないもの
【期待すること】音漏れは気にしません。声がよく聞き取れるものをお願い致します。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 00:53:20.66 ID:CHFb8XFb0
>>110
レスありがとうございます。
SE-A1000はもっているのですが、若干音が曇り気味(?)でした。
SRH-840とH850を試してみます。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 01:36:20.23 ID:0oXHJIVx0
>>112
ごめんなぜか見落としてた。見た目と音の両方。「大きく差異」とかはないが、
ごくごく微妙な個性を楽しみたいのでなけりゃ木を使うメリットはない。
どこのメーカーも性能優先のプロ用モニターに木なんて使ってないだろ。

世の中に素晴らしい音源はたくさんあるけど、自分が聞いてるこの音は自分だけのものだという、
ホントはプラでも金属でもまったく同じ音は出ないけど、そこを積極的に楽しめるのは悪くない。
もちろん見た目もそれぞれ違うし、漆塗りとかなら仕上がりの微妙な好みもあるだろ。
せっかくコスト掛けてそういう素材使ってるのに、個体選びに情熱かけなくてどーすんのよ。

>>115
3万前後でボカロで最強ねぇ、MDR-1Rとかじゃねえの。あとはMOMENTUMがどこまでのもんか。
初期ロットしか出回ってない状況で比べちゃうのもかわいそうだし、ちょい待ちかな。

>>116
カツゼツ悪い奴のしゃべりが聴き取れること最優先ならコールセンター用が無敵だが
音楽も聞くとなるとあれだな。ゲーム用のチャットしながら使えるタイプとかにいいのあるかも。
機種は知らんけど。

>>117
SE-A1000だと曇り気味か。先に言ってくれると嬉しかったが、開放の鳴り方自体が
嫌いじゃないのなら代わりにHD518か558を押しとく。大穴じゃないけど対抗くらい。
119105:2013/08/27(火) 02:08:29.24 ID:VK3mWJEB0
>>118
なるほど、確かに木を使ったヘッドホンの個性を最大限楽しむべきですね。参考になりました。
AH-D600やATH-W1000Xを軸に店頭で検討しつつ、A-α9に代わるアンプを探してみたいと思います。
ありがとうございました。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 02:36:39.84 ID:bV9TvJn30
MA900とHD598ではどちらがゲーム向きですか?
コスパのMA900に気が傾いていますが
ゲームにHD598+アンプは贅沢な気がしています
今DS-7500を使っているのですが、これも悪い製品ではありません
しかし、若干の遅延が気になりだして
MA900モニタに直挿しでもと思っているのですが
それなら買い換えないか、頑張ってHD598+アンプにいったほうがいいでしょうか?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 03:51:44.95 ID:CHFb8XFb0
>>118
レスありがとうございます。

後出し申し訳ありませんでした。
開放型自体の音の鳴り方はむしろ好きな部類ですので視聴してみます。
HD598も予算内に収まりそうなので視聴してまいります。

ホラーゲーム用としては5.1chのヘッドホンがあるため、そちらを使おうかと思います。
完全に音楽用として欲しいのでゲームに使う予定はありません。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 07:10:12.57 ID:tfztS1n8P
>>120
プリン持っててMA900は試聴したぐらいの感想だけど、プリンのほうが迫力とかだったらあるかな。汎用性だったら最強だよ
てかDS-7500あるんだったらもったいないよ、遅延は接続方法見なおしてみたら?何種類か入力なかったっけあれ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 08:27:05.84 ID:mlbqpIUl0
DS-7500は光だと7.1chで音が出せなくなるので
若干音質が下がるのが問題ですがそれもありですね
HD598は今は値段が上がっちゃってるのが残念ですね
MA900は安く済ますならいいでしょうね
某所ではMA900の装着感のよさでごり押しされるんですよね
しかしお金があればPC360と同じドライバでFPSにもいける
HD598が安定の選択でしょうね。FPSメインならPC360もありだと思う
124 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/27(火) 08:36:53.93 ID:UwU9QsLU0
【予算】4万
【使用機器】室内は据置き型アンプ
外出時はiPod➕ポタアン
【よく聴くジャンル】jazz 女性ボーカル
【重視する音域】高音の伸びと中音の厚み
【使用場所】 外でも使いたい
【希望の形状】長く使っても痛くならないもの
【期待すること】密閉型を探しています、よろしくお願いします。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 08:45:17.83 ID:SFh2H5+t0
>>120
ゲームってのはFPS、もしくは洋ゲーなの?
だったら定位感の良さ&迫力の良さでHD598を推す
ちなみにHD598もMA900ほどではないにしろ直挿しで頑張れる機種でもある
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 10:30:34.18 ID:cjB6YdaA0
HD598でFPSやってみたけど低音よりだから足音が聞き分けずらいよ
定位と爆発音なんかの迫力は結構良いけどね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 14:13:33.77 ID:H4pn3V2I0
音の解像だったらHD598はそんな高くないけど、MA900もどっこいじゃね?
あと直刺でも音質じゃHD598圧勝だろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 14:26:27.60 ID:huec+zUa0
【予算】5万ぐらい(フジヤなどのローンなら10万)
【使用機器】Music Streamer II→jade casa
【よく聴くジャンル】rock ボーカルもの
【重視する音域】深めの低域
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらでも 密閉でいいのがあったら試してみたいかも
【期待すること】Q701 HD650 SR325is を今は使っていますこれらとかぶらない様なものを探しています
HE-500 TH-600 W1000x あたりが気になっています
音質最優先でお願いします
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 17:12:30.75 ID:LyugZmwI0
【予算】3万円前後まで
【使用機器】pc→hp-a3→hp-rx700
【よく聴くジャンル】アニソン、ポッポス、ゲーム、アニメのサウンドトラック(アコースティックなbgmなど)
【重視する音域】ボーカルがはっきり聞こえて(特に女性)高音がちゃんと前に出ていてなおかつ低域も普通に出るもの(アコースティックなbgmが聞けるレベル
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型だけでお願いします
【期待すること】 オーテク辺りが気になっています。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 18:39:07.00 ID:0oXHJIVx0
>>121
あらそう。高い方が気に入るとは限らないから558も試しとくといいよ。
>>124
K550(家用)とQ460(外用)。繋ぎ替えなくて済むし家用ヘッドホンの寿命も延ばせる。
家用の大穴でCUSTOM ONE PRO。家用が開放でいいならK701とかもあるけど
体質の問題があるというか、まあ着ければわかるから痛かったら諦めてくれ。
>>128
その中ではTH600。候補に付け足すとしたらT5p。
どっちも物はいいが実際に低音が出るかどうかは頭の形次第。
>>129
DTシリーズ。880とか770とかPROとかEditionとかやたら種類があるから
片っ端から試せば気に入るのあるかも。オーテクで探すとして高音がシンバルの意味なら
ATH-ES7というのが生産終了で安かったんだが、安値付けてたとこは売り切っちゃったみたい。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:05:38.53 ID:2rNl8BSJ0
【予算】5万前後
【使用機器】PC→DA-100→MDR-1R
【よく聴くジャンル】ラルク、GLAY、けいおん等
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】 1Rが全体的に曇った?感じに聞こえるので改善できればうれしいです。密閉型だからでしょうか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:32:46.08 ID:SFh2H5+t0
>>131
ちょいとオーバーするがT90とか
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:42:03.27 ID:0oXHJIVx0
>>131
スレチになりそうだが困ってるみたいだしちょっと試してみて。

1ヘッドホンを耳に押し当てたり微妙に浮かせたりしてみる
2DA-100じゃなく、パソコンに最初からついてるヘッドホン出力とかポータブルプレーヤーを使う
3DA-100に他のヘッドホンかイヤホン(あれば)を繋いで他の機器との音を比べる

この3つやって変化の有無とその内容を教えてくれたら幸せになれる方法がわかるかもしれん。
もちろんわからんかもしれないが、タダだからちょいやってみて。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:45:18.52 ID:w8X920MZ0
お世話になりました??
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 19:49:09.43 ID:0oXHJIVx0
ああ、もちろんDA-100のフィルターはオフね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:02:39.81 ID:SPZ4bIVX0
>>120
2chなら圧倒的にHD598だが、ゲーム専用ならMA900じゃない?
HD598はHD650辺りと比べたら刺激もあって汎用的に使えるが、あくまでもクラシックやアコースティックをゆったり聴くヘッドホンで、ゲームは本職じゃない感じがする。
137120:2013/08/27(火) 20:21:51.13 ID:wavjtUB60
自分はFPSや洋ゲーは最近になり少しやる程度になっただけで
基本典型的な和ゲーを好む傾向にあるので
それだったらMA900のほうが日本人好みの音らしいので
いいのかもしれないですね
HD598はゲームだけにはもったいないとは良く聞きますね
FPSメインなら迷わずこちらかもしれませんが
それでもMA900を押す人もいますし
コストパフォーマンスなら今のところMA900かもしれませんね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:26:00.72 ID:YqunqX5m0
>>133
完全に時間の無駄。ただ単に1Rの篭りが酷いってだけ

>>131にはSR325isを薦める
装着感はアレだが聴くジャンルには合ってると思う
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:32:59.40 ID:2rNl8BSJ0
>>132
高音も低音も評判よくて良さげですね!T1も気になるがちょっと手が出ない…
>>133
ちょっと試してみました。確かに押し付けてみると音がよく聞こえて悪くない感じでした。ずっと抑えてるのがきついですが…
糞耳すいません。
3000円くらいのイヤホンも試してみましたが、さすがにギターがしょぼすぎてふいた
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:42:32.71 ID:xTH4UOWI0
>>139
T90はバランスじゃなくて高音重視で個性的な音だから聞いたほうが良いよ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:50:41.75 ID:0oXHJIVx0
>>139
んで
> DA-100じゃなく、パソコンに最初からついてるヘッドホン出力とかポータブルプレーヤーを使う
これはどうだった?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 20:54:46.94 ID:2rNl8BSJ0
>>138
ROCKの評判すごくいいですね。
装着感はたまに2時間くらい聞く位なので大丈夫ですよね。
>>140
なるほど、博多のヨドバシだけど視聴できるといいな…

合わせて検討してみますありがとうございました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:38:00.06 ID:0oXHJIVx0
あーあ、帰っちゃったか。買いに行く前に読むことを期待して一応書いとくが
アンプとのインピーダンスのアンマッチで篭ってんじゃねーの。試してくれないから確信ねーけど。
とりあえず幸運を祈る。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:48:53.52 ID:H4pn3V2I0
>>131
要試聴になるが籠りが無いって点じゃDT990を推すなあ
グラドもいいけど装着感よりあの調整が俺はダメだった

俺は1Rはテレビ用じゃねーかと思ってる
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 21:52:23.80 ID:huec+zUa0
>>130
t5pですか
基本性能は高いですが癖がなくてつまらないと感じましたね
そこが良いところなんでしょうけど
HE500はcasaで音量取ることは可能ですかね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:06:10.53 ID:2rNl8BSJ0
>>143
遅レスすいません。
試してみた感じ、声低めの楽曲だとフロントオーディオの方がスピード感あって良かったです。
今思えばDA-100接続時のもたつきで曇っていると感じたのかなと…
逆に高音多めの曲だとフロントオーディオはボーカルが引っ込んで曇ってる?って感じでした。
正直良くわかりません;
インピーダンスのアンマッチと言うと1Rがポタ用だからですか?
>>144
ふむふむ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:39:50.42 ID:0oXHJIVx0
>>146
お?戻ってきたんか。そりゃよかった。でやっぱりDA-100だと曇ると。
ということは1Rの問題というよりDA-100の「味」なんだろうな。
インピーダンスが小さくて変動が大きいヘッドホンほど癖が強く出るけど、
600オームとかのヘッドホンでも同じ鳴りにはならない。

そうすると、ヘッドホン買いに行ったときに家でハイインピーダンスのアンプ使ってるということを
店員さんに言って、できれば同じ機種で試聴させてもらえばいいんでないの。
ローインピーダンスの普通のアンプで試聴して、いいと思って家に持って帰っても、
アンプが変わったらまた音変わっちゃうから。

それか、普通のアンプに繋いだときの1Rの音が好きならアンプの方を
ローインピーダンスの機種に買い換えるか。まあその辺はお好きなように。
「インピーダンス」の意味はこの際気にしないことにして、
DA-100が味付け系のアンプだということだけ把握しとけばいいと思うよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:42:30.51 ID:0oXHJIVx0
書き忘れ。フロントオーディオの方が曇って聞こえることもあるよ。
ハイインピーダンスアンプだと高音も強調されるから。
それも全部ひっくるめてアンプの癖ってこと。どっちがいいかは使う人と流す曲次第。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/27(火) 22:58:11.00 ID:2rNl8BSJ0
>>147
なるほど、そのへん踏まえて検討してみます!
レスくださった方ありがとうございました。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 00:31:21.16 ID:Rm1OaW0r0
DA-100はローインピーダンスのヘッドホンも対応してるよ
MDR-1Rは音を丸めたまったり系、DA-100も一応ラックストーンで音を丸めてるからそうなるんじゃないか
まぁ折角DA-100使うなら開放型の方が合うと思うけどね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 06:14:47.46 ID:jyGuvC3Ii
初めてのヘッドホンということで予算少なめだけどお願いします

[予算]
2万ちょい(ちょっとくらいなら超えてもおk)
[使用機器]
iPhoneおよびノートpc直挿し(アンプ/DACは購入検討中)
[よく聞く音楽]
クラシック(大編成オケやオペラからソロ曲まで幅広く)、いきものがかり、ももクロ、queenあたりが中心だが、基本オールジャンル
[使用場面]
室内オンリー
[形状]
開放密閉どちらでも
[希望の音]
高音から低音までバランスよく(高音の刺さりや篭りが強いのはNG)
音場はそれなりの広さがあれば大丈夫


アンプ/DAC購入はまだ検討中なんだけど、やっぱヘッドホン買うなら同時に買っといた方がいいのかな・・・でも同時に買うのはちょっとキツイな・・・
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 07:26:09.42 ID:KAdZiih60
>>151
お決まりのプリンって話になりそうなんでHPは他の人に任せるとして

HPAやDACに関してはいきなり購入すると予算が2倍3倍になるんで
予算が苦しいならとりあえず一緒にプラネックスのPL-US35APを買ってどんな感じに聞こえるかオンボと比べて
体験した上で検討したらいいよ
1千円程度の代物でこの世界にどっぷり漬かってる人たちは絶対認めないけど入口の入口としてならこれで十分
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 11:14:46.04 ID:vjBrJtzDP
そんなゴミ買ってもオンボと大差ねえだろなに勧めてんだ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:44:57.50 ID:bfCWHopS0
HA400のがいいだろ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 12:57:08.49 ID:vjBrJtzDP
確かにHPA最初に1個買うならHA400とかSAPとかの安アンプでいいかもな。
HA400は友達と一緒に聴く用に買ったんだがPC直挿しでも案外良くてワロタ
156113:2013/08/28(水) 16:23:58.96 ID:Fr8noRze0
>>114
ありがとうございます。
あの後、更に調べてMDR-XB600、ATH-PRO5MK2、ATH-PRO500MK2 、アルバナ辺りに絞りました。
装着具合によるという事なので、勧めて頂いたHP-RX900を含めて今度秋葉原で試聴してこようと思います。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:00:58.47 ID:XnvJbzBm0
ある程度のヘッドホン使うんだったらHPAは絶対に必要。
直刺しじゃほとんど意味ないよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 17:45:24.22 ID:Rm1OaW0r0
>>152
最近のオンボって思ってる以上に音いいよ
3000〜5000円クラスのUSBDACとならいい勝負出来る
ただ物によっては(マザーと電源の位置)ノイズが入るのが難点なくらい

グラボの方もそうだけど、Pen4とかC2Dとかの時代のオンボードを知ってると
性能クソだと思ってる人が多いが最近は無駄に進歩してる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:35:39.64 ID:KAdZiih60
>>153
>>158
ある程度までは価格と音質が比例してないといけないし上流にいいモノを揃えるのもセオリーだから
売る側も買う側もその反応が正しいし何の問題もないよ
ただオンボとUSBの違いぐらいは今でもそのゴミで違いがはっきりわかるから
1千円でわかるなら負担も少ないしDACやHPAを検討するならまず試してもいいんじゃないかと思っただけでね
例えばオンキョー辺りのHP端子付きスピーカーをこのゴミでUSB接続した場合と3万辺りまでのDAC付きHPAを比較した時
音質的に好みの差だけじゃないかって思うことが時々あってね
本来イレギュラーな代物だしこれは本当なら書かないほうがいいんだろうけどね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 18:59:43.04 ID:vjBrJtzDP
なにを言いたいのかよく分からないということが分かった
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 19:20:27.88 ID:lFlx1Tli0
>>146
ノリで買い替えって書いたけど、もしフロントオーディオが十分役割果たしてるならいらんよ。一応。
>>151
HD598もHD558もいいヘッドホンだけど、遮音性はないから要確認。
とくにクラシック聞く場合ピアニッシモのところで外からノイズ入ったらグッタリする。
K701も2万ちょいだと思ったら最近少し値上がりしたみたい。
密閉だと候補難しいけど、アルバナライブがまた安くなってんね。試聴して損はないと思う。
>>155
HA400は単体アンプだからUCA202とかのライン出力機器と組み合わせた方が、
ヘッドホン出力から継ぎ足しで使うより性能出るよ。デスクトップパソコンとか
ラインで音声出せる機種なら話別だけど。正しく使えば性能は悪くない。
>>159
少なくともHP-A3は違うよ。変なたとえかただけど、オンボードが90〜99点の性能だとしたら、
千円USBが99〜99.9点、1万DACが99.9〜99.99点、HP-A3は99.999点くらい取る。
味付け機種以外で音に関係ある性能だけに限った話ね。そこから部屋の性能とか
他の機器の動作音とがでどんどん減点されるから誤差に紛れる事は普通にある。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/28(水) 20:06:57.48 ID:JSHHQ8Hd0
>>161
あんた昨日から的外れな回答しか出来てないからもうレスしないほうが良いと思うよ。いやマジで。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 04:07:27.41 ID:/C4aV7dni
【予算】1万円台
【使用機器】Eベース→US-366
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】女子中学生並の小さな頭にもフィットするもの。
ベースの耳コピ、練習に使用します。
音は無難な物であればいいです。1万円台なら、そんなに酷い物は無いですよね?
楽器用なのでスレ違いかもしれませんが、ここの皆様なら色々ご存知かと思い質問させて頂きました。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 08:20:52.30 ID:iKywl0Zb0
5000円程度
低音重視ならポタプロがいいですかね?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 09:55:03.32 ID:V/f6YryA0
はい
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 10:01:29.33 ID:5Y6nW/ss0
【予算】2万〜3万程度
【使用機器】iPod classic
【よく聴くジャンル】ロキノン系やスラッシュメタル、ドゥームメタルなど
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】低音を強調したりせず、重量が軽いもの。よろしくお願いします。
167844:2013/08/29(木) 11:44:28.28 ID:/WU0OdFa0
【予算】20k-35k円
【使用機器】
 HP:HD-25 1 II,Bose Triport AE(初代代),SE215SPE
 DAP:iPod 5.5G(RockboxでFLAC音源)
,HPA:Fiio E6

【よく聴くジャンル】
 60-70's ロック,70'sのニューソウル系&ファンクJazz系

【重視する音域】
バスドラやスネアがタイトに響き、各楽器の分離が良くて音の広がり感のあるもの

【使用場所】
 通勤・外出時

【希望の形状】
 耳の回りをすっぽり収めるタイプのものが希望(耳のせ型でも柔らかいもの)
 ケーブルも交換可能なものなら尚良し

【期待すること】
HD-25自体は相当好きなんだけど、音の広がりや装着感の点でもっと良いものがあればと思ってます。

 よろしくお願いします
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:07:28.26 ID:zEqVRdzV0
>>163
女子中学生とか知らんけどCD900ST買っとけば?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:50:44.94 ID:Hb1s4Jgw0
>>166
K267
ヒンジ部分が壊れやすいらしいから折り畳みはあまりしない方が良いかも
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 12:57:54.95 ID:yT8O2kdg0
【予算】3万円
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】HTC J butterfly
【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】ロックからクラシックまで
【現在までに使ったヘッドホン】K702 ATH-PRO5MK2 Marshall Major
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】Marshall Majorからのレベルアップ
【使用環境】屋外
【その他】屋内でK702、屋外でBA型イヤホンのATH-CK90proMK2を使っているので、それらと違う種類の音が欲しいです
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 13:28:21.11 ID:V/f6YryA0
3万で携帯できて中庸な音
ゼンハイザーのmomentumかな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 13:44:54.70 ID:MRT/Xca30
フィリップス she9701A
Creative EP630
ゼンハイザーMX375、CX175
の4つの中からならどれが一番いいかな?
ちなみにpopしかきかない。もし、これいがいにいいのあれば教えろ下さい3000円以内で
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 13:55:43.74 ID:pSP2uIvL0
>>172
イヤホンスレへどぞー。URLは>>1にあります
あと、テンプレを使って書き込むとレスが付きやすいと思います
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 13:59:26.13 ID:ImndvAlB0
久しぶりに貼ってみるが、メンツはあまり変わらず定番商品が並ぶ
4万前後のミドルでは相変わらずオーテク強い

BCN週間売れ筋ランキング 集計期間:2013年8月19日〜8月25日

2万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 ソニー MDR-MA900
2位 Sennheiser HD 598
3位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
4位 Sennheiser HD 25-1 II
4位 ソニー MDR-Z1000
6位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X 
7位 Sennheiser HD 25 ALUMINIUM
8位 Sennheiser HD 650
8位 オーディオテクニカ ATH-A2000X 
10位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:02:21.09 ID:Ri2OgsVV0
Z1000とか買うの結構いるんだな
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 14:31:51.65 ID:V/f6YryA0
ソニーのいちばんいいやつ()だからな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:07:21.48 ID:pSP2uIvL0
2〜4位は結構妥当かなって感じだけど
1位だけは理解し難い・・・いや別に悪いもんじゃないけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:14:58.93 ID:ImndvAlB0
MA900は最安16800円だからね
BCNでは2万以上の区分になってるけど
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 15:30:25.45 ID:idF+oQCP0
【予算】1万円台
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】ウォークマンf800
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】Rock
【現在までに使ったヘッドホン】HP-AURVN-LV
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】音の解像感の向上と低音の締まり
【使用環境】室内
【その他】眼鏡をかけたままでも辛くないようなつけ心地のものがいいです
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:34:23.49 ID:DZ1Bi9IW0
MDR-Z1000って、そんなに良いかなぁ?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:39:13.35 ID:75Me7afl0
【予算】3000円まで
【使用機器】sh-02e
【よく聴くジャンル】JPOP 世界の終わりや、ガリレオガリレイ
【重視する音域】
【使用場所】
【希望の形状】
【期待すること】フィリップスshe9701A
Creative EP630
ゼンハイザーMX375、CX175
の4つの中からならどれが一番いいかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 19:40:49.91 ID:R8SV5jaf0
>>179
MDR-1Rかね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 21:59:55.46 ID:zArmMqR+0
>>163
頭が小さくて平気な機種はわかんないので他の条件だけ。アンペグ派ならMDR-ZX700が
イメージ近いかも。ハートキーは難しいけど半開放のTH-5とか近いか。5弦フレットレスで
指弾きとかでなければ極端に低い音は出ない方が音は追いやすいけど、下まで出したいなら
MDR-XBあたり。値段関係なく空気漏れたら低音は出ない。とくに密閉の機種。
大きさがどうしてもムリなら、デザインや音は選べないが女性用機種。それかヘアバンドで固定。
>>166
ジャンル分けはよくわからんがメガデスとかメタリカにはATH-M50とか。本体軽いがコードが重い。
RH-300が似たような感じで普通のコードだが中身が同じなのかどうかは知らん。
>>167
気に入ってるならHD-25の他の種類試してみたら。音も装着感もけっこう違うよ。
>>170
面白さと持ち運びやすさならT50pとか。マイナーチェンジで音が変わったような話も聞くが不明。
持ち運びと装着感が大丈夫なら対抗でHD-25。超大穴でマーシャルのMonitor Black。
>>179
HD558、対抗でK540、大穴でTH-7。痛いかどうかは試着しないとわからん。
自分の部屋でウォークマンしか動かさないなら大丈夫そうだけど一応遮音性注意。
184129:2013/08/29(木) 22:14:00.92 ID:eMD5EoaV0
かなり遅レスですみません。>>130さんのレス見ました。
実はdt990proも使っていて990の音が微妙に飽きてしまった(開放型の音よりも密閉型の音の鳴り方の方が好みだったので)
ですので3万円前後までで密閉型のHPがないかなと書き込んだ所存です。

どなたか見ている人が居たらアドバイスを頂けると助かります。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 22:43:17.66 ID:5p+Gbm7c0
>>180
あの価格で他にもっと良いのがあったら教えて
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/29(木) 23:33:06.82 ID:zArmMqR+0
>>184
あー悪い。DTシリーズの密閉は770。880は半開放。追加の候補は思いつかんかった。
>>163
書き忘れたがDI派ならATH-M50とかもいいと思うよ。
187129:2013/08/30(金) 00:36:54.71 ID:caVYeYyb0
>>186 770は密閉なんですか ふむふむ 情報ありがとうございます。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 01:52:45.53 ID:WLgX4j620
【予算】2万円未満
【使用機器】nexus7(たまにXonarD1→S-amp)
【よく聴くジャンル】ゲームBGM(打ち込み系がメイン)、アニソン(ジャンルは殆ど何でも聞く)
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内(時々室外)
【希望の形状】密閉でも開放でもどちらでもOK
【期待すること】スピード感とドラム系(とくにスネア)のメリハリ

現在ポタプロをメインで使っているのでポタプロと使い分けができるような物が良いです
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:01:04.31 ID:PwXia1A+0
【予算】 4万まで
【使用機器】 HP-A3
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 装着感がいいものがいいです お願いします
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 04:35:51.67 ID:9XqtkKmO0
>>187
770proは、ヘッドバンド短めだから試聴ならぬ試着をオススメする。アタマ小さきゃ問題ないが。
191167:2013/08/30(金) 09:17:15.69 ID:G3j+ToH00
>>183
回答ありがとうございます。
HD25のバリエーションと、他の人への回答されてる機種にも面白そうなのがあったのでそちらも試してみます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:52:10.94 ID:ntXQdUj00
【予算】 1.5万まで ヤフオクなどの中古もOK
【使用機器】 HP-A3 iPhone直さし
【よく聴くジャンル】 アニソン JPOP 女性ボーカル中心
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
できれば、ポータブルも対応してるものがいいです
よろしくお願いします
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 17:03:55.77 ID:rC/cIxwX0
>>185
Q701、HD650、A2000X。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 19:38:10.15 ID:xmricsOD0
>>193
あとT70もあるけど
高解像度重視ってなるとMDR-Z1000くらいしかないかもしれないなぁ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:16:53.47 ID:/fDCJJ8E0
>>193
比較対象が違うでしょ
やっぱZ1000批判してる人ってこういうレベルなんだな
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:23:22.57 ID:/fDCJJ8E0
>>193
正直ごめん、言い過ぎたorz
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:41:26.11 ID:wriliyCt0
Z1000と比較するならW1000X、W5000辺りだろ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:22:56.88 ID:hNEbDNlV0
【予算】 10万程度
【使用機器】 PC→DACmini(USB接続)
【よく聴くジャンル】 エロゲソング>アニソン>JPOP>クラシック
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 出来れば開放型。メガネ装着でも痛くならないものならなんでも
【期待すること】
今はAKGのK702を使っています
アンプを中級モデルに買い替え、使い始めて2年近くになるK702をそろそろ買い換えようかな、と思っています

K702の音は結構好きなのですが、ボーカルが後ろに引っ込んでしまう癖がやはり気になり、
曲によってはノリがイマイチだな、と思うことが結構有りました
アニソン関係以外の曲は凄くいいんですけど…

なので、今回はノリが良く聞けるモデルが一番欲しいと思っています
ただ、ヘッドホン特有の頭のなかで定位するのがイヤです。かといってピュアオーディオは無理です
(壁が薄く、隣の部屋のTVの音が聞こえてくるレベル)

HD800の並行輸入を考えたのですが、広大な音場ゆえにK702と同じくボーカルが引っ込むと聞いて敬遠気味です
他にはT1?あたりが良いようですが、他には候補はあるでしょうか?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:51:37.53 ID:/EynN6hs0
AH-D2000とATH-A900Xなら、
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:56:12.74 ID:QhBtPrLb0
>>198
上流をどこまで追い込む気があるか知らんが、ちゃんと環境調整すればHD800でもボーカル物聞けるよ。
てか、HD800でも脳内定位が解消される訳じゃ無いよ?
K702程度で良いってことなら、むしろかなりのヘッドホンで
脳内定位なんぞ気にしなくていい。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:01:35.50 ID:AbDpRFQv0
>>200
それたまに言ってる人いるけど具体的にどんな構成にしたら改善されるんだ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:07:00.76 ID:QhBtPrLb0
>>201
シングルエンドでもいけるかもしれないが、おれはバランス化して落ち着いた。
HD800でメインになってるHPAはWA22
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:14:22.38 ID:fHY5DWtl0
>>188
具体的な機種は挙げられんけど、DJ用の機種にいいのあるかもね。連中ノリが命だから。
>>192
HD200番台のうち好きなの、ポータブル無視ならMZR-ZX700、大穴でQ460。
>>197
何より真っ先にMZR-ZX700だと思うが。
>>198
その候補多分全滅だと思うよ。何が問題かというと「音がちゃんと出てる」ことなんよ。
「海苔波形」とかで画像検索してみ。「このぐらいならバレないだろ」てんで
高音がグッチャグチャになるまで音潰してんだから。マトモに再生されたらそりゃ声も隠れるよ。
低音も凄いよ。ドラムの音3種類くらい重ねて鳴らしたりとかね。迫力出るんだと。
それで最後はボーカルが割れて3つに聞こえるまで歪み足してんだから。クラシックは別ね。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:20:27.84 ID:AbDpRFQv0
>>202
真空管か
どこに売ってんねんw
期待してP-700u買ったら高音キツいわ音硬いわで散々だったんだよなぁ
P-1uだと余計遠くなるって聞いたから700uにしたのに
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:24:58.20 ID:fHY5DWtl0
>>198
機種書き忘れた。AE2。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:56:22.69 ID:QhBtPrLb0
>>204
期待も何も発売前の祭りとかでの試聴評価がまんまその通りだったじゃん。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:01:21.78 ID:vYY7ZxRM0
>>206
そんなん知らんかった
P-1uの上位互換だと思ってたんや
このスレの存在も最近知った新参なもので・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:10:01.50 ID:daAbA5Ci0
うーん、つまりはHD800に突っ込むのが一番無難ってことなのかな
thx
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:48:13.82 ID:vYY7ZxRM0
上流投資前提ならT1の方が
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 06:09:38.99 ID:U2d0ojuh0
そう言えばグラフの奴消えたな
いいやつだった( ; ; )
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:34:34.47 ID:4U/V6Y1+0
DACminiって10万クラスのアンプというかDACだわな
これをDACとしてだけ使って、アナログアンプを新調するのもアリだとは思う
その上でT1なりHD800揃えるとエロゲにはあまりにも勿体無い環境になるな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:18:38.72 ID:Vf2i57bU0
>>210
キチガイはオーテクスレという自分の巣に帰ったw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:51:45.34 ID:I61z91EA0
【予算】だせて3万くらいまで
【使用機器】PC→スピーカー
【よく聴くジャンル】アニソン(全般、サントラも)洋楽、ロック、シンセ、テクノなんかもう電子音楽全般とたまにクラシックにジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
長時間使用することが多いので髪の毛のトップがぺちゃんこにならないようなものがあればいいです
あとはゲームもするので臨場感でるようなものなど

よろしくお願いします
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 14:14:08.25 ID:LrWFF6ymP
ヘッドホン使う以上髪型はぺたんこになる
あとある程度ジャンル絞らないと器用貧乏になるぞ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:24:11.30 ID:iFmLwefn0
【予算】20000くらい
【使用機器】walkman 一応アンプもあります
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば開放
【期待すること】
ボーカルがはっきり聞こえて、ポップスを楽しく聴けるもの
低音は量はそんなになくてもいいですがボワつかず、ある程度明瞭なものがいいです
ポータプロ、HD595は持っています
できれば開放型がいいですが、予算内では開放型の選択肢があんまり見つからないので、密閉型も考えています
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 17:06:25.13 ID:0KIs3YmYO
>>83です
HA-S400-Rを買いました
外音遮断性は並みでしたが悪くはなく、この値段では十分過ぎる性能だと思います
音漏れ、デザイン、立体感、大きさは申し分ありません
本当に良い買い物をしました
アドバイスをして下さった方々、ありがとうございます
スレチ失礼しました
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 18:43:28.62 ID:xDyUkq+g0
うむ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:15:31.96 ID:3K0+WrOM0
>>213
A1000X
雑食で聞くなら上位機種のA2000Xより良いかもしれない。
なおトップはぺっちゃんこにならないが、変な凹み方をする。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:17:06.77 ID:3K0+WrOM0
>>215
その予算なら買わなくていい。
大人しく今の所有機種を使い倒せば良いよ。どっちも良いものだ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:20:58.59 ID:Z4S8ZNyu0
>>215
AD900X
ボーカル近めで抜けが良く、ポップス向き
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 20:39:58.42 ID:wwk/fWGH0
>>215
 >>219に同意。595とポタプロ持ってんなら、2万じゃ無理。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:29:09.00 ID:Yvn2h64T0
>>215
MS-1
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:57:24.62 ID:XhxtOIdE0
【予算】なるだけ安く
【使用機器】iPhone5直接 macbook pro購入予定
【よく聴くジャンル】ロック メタル エレクトリック
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】ロックが好きなので、HD25 A を使っていたのですが、
現在修理に出して当分ヘッドホンがなくなるので、この機会に新しいヘッドホンを買おうと思っております。
ロックが好きなのでロック向けのヘッドホンがいいです。
SR325isはロック向けですが、屋外での使用には向いてないですよね

あと、apt-xのヘッドホンってどうなんでしょう?
beats by dr.dre beats wirelessとか気になってます
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:30:54.18 ID:Xv1z8uTq0
>>219-222
やっぱ2万じゃ無理っぽいですね…
A900Xは多分近くの電気屋にあるんで、試してみて合わなかったら諦めてお金を貯めます
ありがとうございました
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:41:17.89 ID:trpliW1Y0
>>215
俺もATH-AD900Xでいいと思うけど、ADはグレード上がるほど薄味の音になって
物足りないとか無難すぎると感じる人もいるから700Xとかの下位機種も試した方がいい。

>>223
国外メーカーはそれがな。ゼンハイ修理に出したことないけど日数どのくらいかかんの?
機種は、portaproとかK404あたり安いし、HD25が返ってきても軽めに外に
持っていきたいときや気分転換に使えそうだと思う。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:00:14.09 ID:XhxtOIdE0
>>225
ゼンハイザーでなく
渋谷で買った店の一年保証で修理してもらったんです
あと二週間程で保証がきれるので、カプセル買う羽目になりそうでした。

そこでは一昨日だして今日鳥に恋と電話来ました

ぽたぷろは前から気になってました。
K404は初耳です、どんな音なのかぐぐてみます
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:37:00.73 ID:pFuApXps0
>>224
>予算内では開放型の選択肢があんまり見つからないので、密閉型も考えています

予算内ならSRH940が中高音寄り密閉型の定番
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:50:50.15 ID:trpliW1Y0
>>226
ぐぐるよりせっかく渋谷行くなら店で試せばいいじゃん。そして全然当分じゃなくてワロタ。
カプセルいかれて店舗保証でその日数ということは修理じゃなく新品交換なのかもな。情報サンクス。
>>227
ああ密閉ならそれもあったな。あとまあ面白いのでいったらK500番台とかか。
SRH840はちょっと違う気もするがとりあえず比べて損はなさそうだな。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:09:58.58 ID:aZV3y8UN0
【予算】20000円
【使用機器】nexus7
【よく聴くジャンル】ゲームのBGM、アニメソング(ロック系やポップス系中心)
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在はポタプロを使っていて低音が不満なので低音が締まっていてなおかつ出過ぎないもの。
あとポタプロはボーカルがたまにかすれるのでボーカルに艶があってかすれないもの。サ行の刺さりは多少はOKです。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 02:08:53.29 ID:aApO6kpK0
>>229
低音があれなのか、、、

今日、ポタプロ届くよw
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 03:56:03.27 ID:DOYxcZPF0
>>224
一応言っとくが
AD900XとA900Xは別物だからな
A900Xも別に悪い機種じゃないけど、開放型が好きならADの方ね
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:18:53.39 ID:0Xvg+GA70
>>226
そこ突っ込まれると思ってました。
レスしたすぐ後に電話きたのでw

そうですね
渋谷で試してきます。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 10:53:44.57 ID:8TWdJCNG0
【予算】 2万円~3万円
【使用機器】 PC、テレビ
【よく聴くジャンル】ゲーム、アニメ
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 家族がいるところで使用したりするので音漏れがしないこと、外部の音が聞こえない方ものが欲しいです。HD598を所有してるので、それに比べて見劣りしない音だとうれしいです。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:16:10.59 ID:RUzjo4Sk0
213です
髪の毛のことはもう諦めます
やっぱりある程度ジャンル絞ったほうがいいんですね
妥協してアニソン、電子音楽系に絞ろうと思います
>>218
視聴して全体的に良かったんですけど低音が少し物足りなくてあと装着感が合いませんでした
もう少し低音に厚みがあってかっこいいのあれば教えてくださいお願いします
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:24:05.39 ID:eZ14S8tz0
>>233
K550
SRH940
ATH-A1000X

音楽をあまり聴かないのであれば、ATH-SX1aもオススメ

>>234
ネタでADL H118
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:56:56.31 ID:2E5c05Z60
676 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 13:45:36.66 ID:SBuzwSAZ0 [8/10]
ヘッドホンおた10年続けてやっと答えがでた。

ヘッドホン
http://kakaku.com/item/J0000000285/
DAC
http://kakaku.com/item/K0000430291/
ヘッドホンアンプ
http://kakaku.com/item/K0000158999/


あとはfoobar2000って再生ソフトをwasapiってプラグイン入れて使え。
検索するとやり方載ってる。

俺はケーブルで音が変わる(抵抗値での変化は除く)とか池沼じゃないので参考になると思う。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:49:13.38 ID:0maTfTZA0
ヘッドホンとアンプは分かるが
DACに納得がいかない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:55:52.20 ID:W8N2rJCY0
アンプだけ豪華で勿体ないよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 15:32:12.82 ID:NbaA8qA80
DACだけなんか浮いてるな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 15:35:44.37 ID:zJtolYPe0
DACなんて何でも良くね
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 16:31:25.84 ID:DOYxcZPF0
「ケーブルで音が変わらない」って言ってる奴のほうが信用ならん
「ケーブルで音が良くなる」は確かに信用ならんけど
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:38:14.95 ID:3maDSDFN0
SoundMAGICのHP100って誰か持ってますか?
価格comのレビューみてちょっと気になってますググってもあまり情報ないので
持ってる方いたら感想聞かせてください。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 19:35:57.55 ID:8TWdJCNG0
>>235
ありがとうございます!
K550が吹き抜けがよく奇麗な高音がでるみたいなので、それにしようと思います。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 22:25:54.53 ID:eUDTBxCY0
>>229
音源ができる段階でかすれさせてあるものはヘッドホンじゃどうにもならんよ。
ドギツイ機種なら多少誤魔化せるかもしれないが基本無理。低音の条件だけだとK242HDとか。
>>234
まあ諦めは肝心だが、密閉の方を諦めたらsportaproとかPMXとかあるぞ。
安いし髪重視の場合用にでも試してみたら。
>>236
wasapiはガチだな。正確にはwasapiの排他モード。ASIOとかASIO4ALLでもいいけど。
コンピュータに勝手なことやらせとくと、リサンプリングはされるわリミッターはかけられるわで
ソースがグチャグチャになる。DACにどこのコンデンサが乗ってるとか騒いでる場合じゃない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:02:10.22 ID:158de8Ra0
【予算】5000円から10000円くらい
【使用機器】pc→Sound Blaster Digital Music Premium HD
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)R&B,HIPHOP,テクノ
【重視する音域】(高・中・低等)低、中音域
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】なし
【期待すること】今現在ATH-200AVを使っているのですが金銭的に少し余裕ができたので今より低音、高温がはっきりしていて解像度的なものが高い、もしくは今使っているヘッドホンとは味付けが違うものが欲しくなりました
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:40:56.99 ID:3+hJwpzo0
>>245
低音出てはっきりで解像度ね。好き嫌い分かれるけど小さい密閉どうだろ。Q460とかDTX501pとか。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:42:22.14 ID:QV13fPVuP
>>245
とりあえずポタプロ買っとけ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:02:54.49 ID:gT6lGiP30
>>245
アルバナ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:05:32.93 ID:IRDNfn4m0
>>234
ベイヤーのCUSTOM ONE PRO
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 04:00:38.31 ID:HQTF09/00
>>245
V6か7506
楽しいのはV6かな
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 04:28:32.17 ID:8GBXnP4S0
【予算】二万ぐらい
【使用機器】DA-200 + T1 or TH600
【よく聴くジャンル】電波系ソング
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
音場が広く立体的?に聞こえる物
HD800と言うのが良さそうなのですが値段が高いので
安くて音場が広いのを探しています
二万以上でもこれ一択というものかあれば教えてください
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:04:22.96 ID:gT6lGiP30
>>251
その価格帯だとQ701しかない気がする
でもT1があるなら要らないかも(T1は所有してないんで詳細な比較はできないが)
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:26:44.66 ID:QCKTC5Xm0
T1やTH600持ってんのに、その価格帯でわざわざ買うもんなんてあんのか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:46:09.82 ID:8GBXnP4S0
すみません
使用機器のは無しでコピペした時に消し忘れです
近いうちにアンプ購入予定です
今はipodで音楽聞いてます
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 05:50:44.59 ID:8GBXnP4S0
連投すみません
【予算】二万ぐらい
【使用機器】ATH-AD500 iPod 直さし(近々アンプ購入予定です)
【よく聴くジャンル】電波系ソング
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
音場が広く立体的?に聞こえる物
HD800と言うのが良さそうなのですが値段が高いので
安くて音場が広いのを探しています
二万以上でもこれ一択というものかあれば教えてください
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 07:31:24.88 ID:GKomlla50
>>255
HD598
そもそもそのジャンルの音場広くしてどうすんだという感はあるが。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:59:43.53 ID:zbFeYeEB0
>>255
音場の広さと立体感ならFidelio X1だな。米尼で3万以下で買える。P-1UクラスのHPA使わない限り
広さも立体感もHD800並みだよ。どっちも持ってるけど。素の状態でHD800にはない開放型を超えた低音も出る
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 10:51:33.76 ID:bEcIEenp0
【予算】 2万円前後
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】 PC・PS3
【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】 アニソンやVOCALOID曲の視聴、アニメやライブのBD鑑賞、動画サイトでの動画視聴、スカイプをしながらのゲーム(MMORPG)
【現在までに使ったヘッドホン】 HP-RX500(4年ほど使っていたがアーム折れ)→AH-D1100(1年半使っていたが2度アーム折れ)
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】 ライブ(アイマス)のBD見るときに臨場感が出るのがいい。あともっと長持ちしてほしい。
【使用環境】 一戸建ての自宅の室内オンリーで、持ち運びとかはしない。
【その他】 コードが邪魔でよく引っ掛けて落としたりしていたので、ワイヤレス希望。できれば充電式。
       毎回アームの耳元が折れて買い換えてるので、なるべくその辺りが丈夫だと嬉しい。
       密閉型で慣れているので密閉型希望。かつ長時間着けていても耳が痛くなりにくいのがいい。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 16:30:29.03 ID:JbSJa9YG0
Q701 HD650 

この2機種は、ヘッドホン好きなら絶対持っておいたほうがいい
今後のヘッドホン人生の重要なたたき台になるだろう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:24:03.79 ID:1edpNQASi
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ わかりました先生
    ノ,;:::\   ` ー" , '      ) 
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、     , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:37:24.18 ID:pT2zUmN10
【予算】なし
【使用機器】iPod classic→iBasso A02
今後、発展するかも?
【よく聴くジャンル】J-POP (ポルノ多め)ゲームのサントラ
【重視する音域】フラットかつボーカルを聴きやすい
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】MDR-1RとTH-7Bを持っていてが開放型ヘッドホンに興味が湧いてきた。家でのんびり聴きたいから装着感がいいやつが欲しいです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:39:04.35 ID:sqg+qsKH0
>>261
プリンって言ってほしいんだな、そうなんだな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:14:08.43 ID:jcCzFZ/f0
>>259
二つとも買ったけど問題は二つに合うアンプ何が良いかわからないんだよな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:24:21.10 ID:jcCzFZ/f0
>>259
二つとも買ったけど問題は二つに合うアンプ何が良いかわからないんだよな
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:29:32.16 ID:vernVop70
>>258

ワイヤレス希望なら、>>2 にワイヤレス関係のスレがあるから
そちらで聞いた方がいいかもしれない。

個人的にはMDR7500で辺りで良さげな気がしないでもないけど。
耳元が頑強かどうかは分からない。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:37:50.94 ID:sqg+qsKH0
>>264
適当なフラット系DACにcasa
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:07:00.75 ID:g1rj39i50
>>261
J-POPやゲームがメインだったら、ドンシャリ系だろう。
DT990だろうな。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:20:43.59 ID:4bW6JY/V0
701は分かるがHD650(失笑)

あんな濁りゴミホン要らんどす

禅はHD800あれば十分
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:25:34.72 ID:sqg+qsKH0
HD800は使い所限られすぎだしHD700のがいいわ
つかK701が良くてHD650はダメって謎だな
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:35:10.61 ID:gefieNn50
いつもの禅アンチじゃないの

Q701はstyle audioシリーズか、DA100にcasaかlovely cubeが良いらしい
HD650はA3でいいんじゃない
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:04:32.21 ID:uei/COPb0
>>265
ありがとうございます
またそちらも覗いてみます
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:04:57.21 ID:GLPxBLE20
>>258
一応HA-WD100とかあるけど壊れないとか痛くないは使ってみないとわからん。
>>261
PX90あたりで様子見ればいいんでないの。本当に開放欲しいのか自分でわかってないようだし。
直でK701もいいだろうけど痛くなる人が一定数いるから着けてみて無理そうなら諦めて。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:31:04.29 ID:YyRq/9uC0
【予算】2万
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低域
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉
【期待すること】あまり聞き疲れしないものでお願いします
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:08:51.87 ID:PHC93SPG0
>>273
木綿
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:26:48.15 ID:SO+Gat/90
>>273
MDR-1R
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:48:37.11 ID:59XsiSAV0
【予算】5千円以下
【使用機器】ギターアンプシミュレータに繋ぎエレキギターの練習、DTMの録音時のモニタリングに使います
【よく聴くジャンル】ポストロック?(mogwai、toe等)
【重視する音域】音域はよくわからないけれど、聴き疲れしにくい音がいい
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】耳をかぽっと覆ってくれるもの
【期待すること】
・装着感が軽く感じる、疲れない
・眼鏡併用でも痛くならない
・音漏れが少ない
音の点でも着け心地の点でも疲れにくいことを重視します
よろしくお願いします
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:55:29.57 ID:uxymINO90
言わせてもらえば1万以下で良いのは変えない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:17:38.82 ID:ksYBtssVP
低予算のくせにやたら要求が多いクズじゃないしいんじゃね

>>276
M290。音は期待すんな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 04:17:37.54 ID:y9m/V5r40
【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル前提で、アニソン・ユーロ・トランス(fripside、moveなど)
【重視する音域】音域は良く分からないですがドンシャリ過ぎるのは好みじゃありません。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
候補としては、VR-HSA100、SE-A1000、K240 MKII、K271 MKII、HD558、辺りがレビュー・デザインの観点から考えています。
上の候補の良し悪し、特徴など教えて下さい。またその他お勧めあればお願いします。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 04:53:06.73 ID:ksYBtssVP
>>279
その中だったらK240
が、AKGのその2機種は音量が取りづらいのでオンボードなら諦めるかHPAを買え
HSA100はSE-A1000のOEM。ロゴと付属品が違うだけだから好きな方を選べ
HD558は音質が中途半端。買ったあとで598が欲しくならない不安があるならやめとけ
A1000もK240も持ってるけどコスパは非常に良いと思う
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:17:42.85 ID:f9ERwsht0
【予算】2万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】オペラ、ミュージカル
【重視する音域】中域、高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
声が埋もれずにしっかりと聞こえること、温かみのある音、音が外に漏れないこと。
よろしくお願いします。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 07:33:32.24 ID:y9m/V5r40
>>280
HSA100かSE-A1000かK240で考えてみます。
HPAを買う場合どの程度の金額の物を買う必要がありますか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:58:03.42 ID:MxYqdX7v0
【予算】 5万(できればヘッドホンアンプもこの中で買いたい)
【使用機器】 MacBook Pro iPhene iPad等
【よく聴くジャンル】HIPHOP
【重視する音域】低 中
【使用場所】 室内外。
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 クラップとかドラムの音を拾いきる?ものが望ましいです。
お願いします
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:03:07.15 ID:9AZ7Hec30
>>283
ヘッドフォンはベイヤーCUSTOM ONE PRO
アンプは据え置きならHP-A3、ポタならPHA-1
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:13:26.49 ID:an9vROWE0
【予算】2万5000円
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】 PCに繋げた bose companion5
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】HIPHOP 洋楽ロック、FPS等のPCゲーム、 低音を重視したい
【現在までに使ったヘッドホン】なし
【希望の形状】メガネをかけたまま長時間つけてても痛くなりづらいもの
【使用環境】(自宅/静か/据え置き)
【その他】

ケーブルが切れるのが怖いので、出来ましたらリケーブル可能なものが良いです。
一人でいるときはbose companion5を使い、他に人がいる場合はヘッドホンを使うという形にしたいと思っています。
この価格帯だとHD598が人気あるのかなと感じたのですが、若干見た目が好みではないのと
低音重視ではないようなので迷っています。
出来る限り自分で調べたいのですが、選択肢がありすぎてしまい混乱しています。
何かアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:19:00.76 ID:ksYBtssVP
>>282
そりゃ安いのはいくらでもあるが一応入門で王道なのはHUD-mx1とか日本製がいいならA3とか
mx1はつまみがクソだったから俺はA3にした。2年経つけど不満はない
10k以下がいいならA1648HA1とか
まー評判見て判断してくれ
287279,282です:2013/09/03(火) 16:10:50.32 ID:HeW7wELz0
>>286
ありがとうございます。
その3つを調べて検討してみます。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 16:59:40.06 ID:KIIGG8VM0
【予算】 1万円まで
【使用機器】 DN-USB DACに、PCはUSB、XBOX360を光で繋いでいます
【よく聴くジャンル】 J-POP,Jazz,フュージョン、ゲーム
【重視する音域】 満遍なく
【使用場所】  屋内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
価格設定が低めですので高望みしません。
サックスが綺麗に聞けたら嬉しいです。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:01:53.55 ID:nMxKcFw20
>>285
すぐ上でも名前が挙がっているが、CUSTOM ONE PRO
関係ないけどそのテンプレ微妙なんで、もしまた質問する機会があれば別の物を使ってほしい

>>288
MDR-7506
Aurvana Live!
半開放だが、サウンドハウスでセール中のK240 Studioも良いかもしれん
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:12:12.44 ID:kcRPLuLh0
>>262 >>267 >>272

HD598とK701は考えてました。DT990も試聴してみます。
K701とK702、Q701って何が違うんでしょうか…。音の傾向も違うんですかね?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:31:42.89 ID:7XIV1f+G0
>>273
HD229、対抗でQ460、大穴でDTX501p、持ち歩けて外で使ってもったいなくないならMDR-XBとか。
>>276
多分全部の条件は満たせない。頭と耳にジャストフィットした場合限定でSRH440が近そう。
>>279
俺もその中ならK240MKIIがいいと思うけどK242HDの方が無難。どっちにしろ遮音性ないから
部屋の中で使えるかどうか要検討。追加するなら大穴でMDR-ZX700。
>>281
SRH440か840か940で気に入ったの。
>>282
明確な問題がないならアンプはいらん。音量の心配してるならボリューム上げても足りないの
分かってから考えた方が早いよ。>>131みたいにアンプの種類が違ってたとかでなければ大差ない。
ちょっと面倒なのはK240MKIIとかK240IStudioはポータブル機とかに直刺しすると多少影響ある。
業務用だから想定してるアンプの種類が少し違って、機種の特徴的にも影響受けやすい。
AKGのやることだからわかんないけど、K242HDならその辺フォローしてあると思う。多分。
>>285
HD598は低音出るけど開放型という種類だから密閉の低音とは感じが違う。
自分で音聞かないとわかんない。生卵しか食ったことない奴にゆで卵の味は説明できんし
説明されてもわからんのと一緒。密閉と開放に限らず全部そうだけど。
低音と装着感は頭と耳と眼鏡の形次第だから数試さないと話が始まらない。そういうわけで
手軽な機種から始めたらいいと思う。癖のある音好きならSE-M390とかDTX300pとかPortaProとか。
>>288
自信ないけどHD439とかどうだろ。大穴でK77。
すでに出てるし事情あるんだろうがK240系は試聴だけでもしてみるのを勧める。
>>290
K702が業務用、K701が普通のリスニング用、Q701が有名人のカスタムモデル。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:37:00.31 ID:6FJT/r830
【予算】1万円程度
【使用機器】iPod nanoとPC
【よく聴くジャンル】J-POP、洋楽(ニューウェーブ)、クラシックギター曲
【重視する音域】クラシックギターって中音域でしょうか。そこが聴こえやすいものがいいです。
【使用場所】ほぼ室内
【希望の形状】オーバーヘッドでコンパクト。折り畳み機構は問いません。
寝っころがって聴いても大丈夫なくらいの長さのケーブル(2mくらい?)が欲しいです。
【期待すること】今はiPod付属のイヤホンなので形状さえ希望通りなら大抵のもので喜べると思います。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:05:25.78 ID:61THS+Uu0
>>285
DJ1proかAH-D600EMがいいんじゃないかな
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:17:25.02 ID:MxYqdX7v0
>>284
ありがとうございます。
ソニーやパイオニアのDJ用ヘッドホンばかり見てたけれど、これ面白そう。
早速、調べてみます。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:45:54.27 ID:7XIV1f+G0
>>292
フレームの作りに難があるがK520、対抗でPX90とか大穴でKTXPro1とかあるが延長コード必要。
寝そべって使うと壊したり断線したりとか多いから消耗品扱いで安物使うのも手。
延長コードについては種類いくつかあるから買いに行ったときに店の人に聞いて。

>>291訂正
アンプの種類が違ってたとかでなければ大差ない
アンプの種類が違ってたとかでなければ音量以外は大差ない
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:48:54.26 ID:6FJT/r830
>>295
ありがとうございます
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:24:31.81 ID:f9ERwsht0
>>291
840良さそうですね。ありがとうございます。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:28:46.74 ID:PgUNjp4+0
>>297
一応補足しとくがSRHシリーズは温かみはないのと、音場が狭いんで
オペラやミュージカルの空気感を求めるなら合わないかもしれない
というわけでちょっと高いが、AH-D600
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:29:09.91 ID:dutTM5ns0
>>285
AH-D600EM
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:13:56.44 ID:TquTuUQK0
【予算】5000円くらいで
【使用機器】ipod classic
【よく聴くジャンル】アニソン・ボカロなど
【重視する音域】なし(高・中・低等)
【使用場所】電車など (室内外等)
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:19:18.30 ID:TquTuUQK0
友人へのプレゼントに買おうと思っているので細かいことはわかりません。
現在使用しているのはipodの付属イヤホンだったと思います
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:21:27.79 ID:SDkXOixV0
その予算で外で使うなら、イヤホンの方が良いかもよ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:15:02.21 ID:EaeVCYWM0
お願いします
BT wireless限定で

【予算】       本当に良いモノなら5万まで平気ですが、ハイテクモノなので陳腐化などを考慮して2万前後くらい3万上限でお願いします
【使用機器】    iPhone ipad 
【よく聴くジャンル】 音を気にする優先準、jazzvocal、jazzsaxophone&piano、現代音楽(主にミニマル)、
                        reggae(特にDub、classic)、エスニック(ポップス、クラシック共に)欧米ポップス、ロック

【重視する音域】(高・中・低等)    低音は大いに必要だが、しまりがあって上質じゃないといけません。メインはヴォーカルやサックス、ギターなどが映える
                       コクのある中音と言うことになるかな
【使用場所】 (室内外等)    自宅、旅先(乗用車や列車車内など)
【希望の形状】   コンパクトでファッショナブルの方が好み
【期待すること】  超音楽好きなので、幸せになれる音と機能かな reggaeに耐えうるくっきりな重低音ろきらびやかなハイハット音は大事ですが、
            中域の大事さがよくわかってるので優先順位は、中>高>低で、残響感なども必要。 勿論今欲しいのはワイアレスなので大きな妥協はありますが
【最低条件】    オンライン可、充電式、通話可能、BT

現状イヤホンでシュアのSE535を愛用してますが、中域は最高だが低域はだいぶ足らないでsyが、もっとも理想には近いと思います
wirelessではソニーDS7500をテレビ用で使ってますが、音はちょっと残念ですね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:19:38.30 ID:hPhzca7p0
>>303
Parrot zik
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:20:56.89 ID:LfTXhtjb0
うっぜ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:28:01.94 ID:EaeVCYWM0
>>304
候補の1つでした
検討します
ありがとうございます
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:40:53.08 ID:YjKoK89MP
文から横柄さがにじみ出ているのでお断りします
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:46:54.03 ID:EaeVCYWM0
えええ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:58:16.84 ID:ibdULnZR0
こいつ友人とかいないだろうな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:09:37.29 ID:GcxgjiTe0
なんだ昼間の方が人多いのか。
>>300
耳や頭に合わないとそれまでな物なので、黙って買うプレゼントには適さないと思うよ。
靴みたいなもん。いちおうその条件だとDTX300pとか面白そうではある。
>>303
希望をできるだけ多く満たせるように考えてみたんだがDR-BT140QPしか思いつかなかった。
まあ無線はKleerとかどうなるかわからんしハーマンとかShureがどうすんのかもわからんから
つなぎでこの辺の持っといて様子見るのもなくはないかもね。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:38:42.45 ID:2UpX/Pem0
>>300
密閉型のポタ機でその予算ならAKG K404くらいかも
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 03:00:13.87 ID:16Ad1RM00
>>300
アルバナライブ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:00:01.48 ID:WuQCt7os0
>>291
アンプは後々でも良さそうですね。
K242HDも調べてみます。
どこかで視聴した方が良さそうなので、視聴してみます。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:46:46.54 ID:EaeVCYWM0
>>310
なるほどありがとうございます
参考にしてみます
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:00:46.84 ID:RwxnD9OQ0
【予算】 3000円
【使用機器】 テレビ、IPOD
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 映画(英会話の為)、英語のビデオ
【重視する音域】(高・中・低等) 人の会話だと中でしょうか?
【使用場所】 (室内外等) 室内、たまにIPODで屋外
【希望の形状】 こだわりなし
【期待すること】 英語の勉強の為に使用します。映画を見ますので、迫力も少しは出ればいいかな。宜しくお願いします。
316 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/04(水) 16:38:08.24 ID:pyayKDof0
その値段なら何でもいいんじゃね
デザインで選ぶんだ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 19:38:46.19 ID:wgzLflBh0
一昨日>>279で聞いたものですが調べる内にHD518も気になりました。
HD518は他の機種と比べてどうでしょうか?
明日視聴に行こうと思ってます。
ちなみに以下がテンプレ回答です。

【予算】1万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性ボーカル前提で、アニソン・ユーロ・トランス(fripside、moveなど)
【重視する音域】音域は良く分からないですがドンシャリ過ぎるのは好みじゃありません。
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
候補としては、VR-HSA100、SE-A1000、K240 MKII、K271 MKII、HD558、辺りがレビュー・デザインの観点から考えています。
上の候補の良し悪し、特徴など教えて下さい。またその他お勧めあればお願いします。
318 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/09/04(水) 20:32:32.17 ID:QO7yPwzQ0
【予算】15k程度
【使用機器】touch pc
【よく聴くジャンル】LiSA
【重視する音域】中>高
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】ボーカルが目立つ
細かい音も綺麗にきこえる
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:25:55.19 ID:GcxgjiTe0
>>313
よさそうじゃなくて絶対試聴すべき。繰り返してるが靴と一緒だ。10km歩いて足が痛くないかとか
濡れたアスファルトで滑らないかとかは店じゃ分からんが、それでも試着して買うだろ。
>>315
見た目に難があるけどKTXPro1。ただあまり出回ってない。PortaProというのもあるけど予算オーバー。
>>318
性能が希望に添いそうなのはSRH440か840だけど、対抗でMDR-ZX700、大穴でDTX501p。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:27:30.37 ID:h//G6LtU0
>>315
K403、SportaPro、KSC75辺り
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:35:57.68 ID:aBLiAB7w0
>>317
>HD518は他の機種と比べてどうでしょうか?

禅のヘッドホンだけにクオリティは十分だが、音がタイトというか広がりのあるタイプじゃないよ。
CPがいいかどうかは微妙。上位機種にするか、K240あたりを選んだほうが満足度は高いと思うが。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:47:39.56 ID:zk5FVNcs0
>>321
広がりがあるタイプではないんですか。
k240を中心に視聴してこようと思います。
アドバイスありがとうございました。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:19:34.59 ID:fSlt7UhS0
【予算】3万円前後
【使用機器】 テレビに直接
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞(アクション・SF)・アニメ・ゲーム
【重視する音域】 色々楽しみたいのでこだわりはありません
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型(隣人トラブルなどを避けるため)
【期待すること】 初のヘッドホンのため、勝手がわからないので、候補があれば比較したいので複数あげていただけると助かります。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:29:23.88 ID:g6ZgR8OB0
先生方、よろしくお願いします!

【予算】2.5万以下(中古も可)
【使用機器】HP-A3(iMac)/iPhone直挿し/たまにAVアンプ(NR-365)
【よく聴くジャンル】洋楽POP(リアーナ/ビヨンセ/LMFAO/クラプトン)、UKロック、クラシック、Reggae
【重視する音域】艶と広がりのある中音域、パンチはあるがキレのいい低音
【使用場所】 主に室内のUSB-DAC経由、たまに外に持ち出してiPhone直挿し
【希望の形状】室内利用を考えると密封型か?オープンでも音漏れの少ないものならOK。耳は大きめ。
【期待すること】きめ細かくてリアルだけど上品な音、心地いい鳴り方、聴き疲れしない音。
 女性ボーカルが艶やかつクリアに伸び、低音楽器はずっしり鳴るもキレがあり、
 OASISなどのエレキギターの音は耳に刺さらず、アコギやベースは明瞭に鳴る
 たまに外に持ち出すので駆動力の無いiPhoneでもある程度鳴って欲しい

楽曲は半分くらいはApple losslessで保存しています。
予算的に無理な注文かもしれませんがアドバイスお願いします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:14:30.37 ID:LL2jwQXxP
>>324
結局ヘッドホン使うんだったら家用と外用で分けたほうがいいよ。全体的に器用貧乏になっちゃう
聞き疲れしないけど低音ずっしりとかアコギもエレキもベースも明瞭にとか重視する音域とか意味が分からないし
んで家で使うんだったらDT880をおすすめしとく。すごい万人受けする綺麗な音を鳴らしてくれる
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:16:24.20 ID:LL2jwQXxP
>>317
>>280だけど悪いこと言わんからやめとけ
あんま価格が変わらない上位モデルが存在すると間違いなく下位モデルでは満足できなくなる
なんでHD598がやたら人気あるか考えろ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:30:21.71 ID:c2iPTRgh0
まぁHD558はほとんど一緒だし
改造でHD598に近づけるって話もあるから金ないならアリかもね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:39:55.18 ID:7lTolJqg0
>>317
試聴しに行くんなら自分で比べれば済む話で、同じ質問を繰り返すのはよろしくないんだが
HSA100でfripside聴いてみたけどけっこう良かったぞ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 11:34:43.66 ID:E0Tjqfmc0
>>326
そう言われるとそうですね。
何度もありがとうございます。
>>328
繰り返しになってしまい、すいませんでした。
わざわざ聴いていただき、ありがとうございます。

皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 18:45:36.27 ID:Rttf2eiT0
>>323
どのくらい静かじゃないと困るのかわからんけどガッチリ密封したヘッドホン自体そんな種類ねーのよ。
音逃がさないと癖が出るから。サイズ小さいのはまだ選べるけどテレビなら大きい方がよさそうだし。
実物は知らないんだけどProDJ200か100あたりどーだろ。このメーカー遮音性に力入れてるから
それなりに防ぐと思うよ、多分。小さいのはK450か451とかDTX501pとか。
どっちみち頭の形に合わなかったら隙間から漏れるし、遮音性高いのは押し付け強いからまず試着。

>>324
K242HD(メイン)とK450か451(持ち出しと人がいるときと気分転換用)。

>>326-327
5千円クラスじゃあるまいし上位だからよくて下位だからイマイチというようなもんでもなかろ。
「HD650の廉価版」として買うなら558、500番台なりの個性を主張して欲しいなら598、
シリーズ全般に「刺激的な音じゃない」という不満にお応えして518ってなとこじゃないの。
558は7KHzあたり軽く削ると650の雰囲気に近くなる。雰囲気だけだけど。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:50:41.51 ID:viaqUBb+0
>>324
ESW9かDT1350
正直希望することが相反する要素ばかりで的絞ったアドバイスが出来ない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:36:09.23 ID:fSlt7UhS0
>>330
ありがとうございます。
価格comなどのレビューなど見比べ検討したいと思います。

静かさのレベルですが、常識の範囲内での音楽再生などぐらいまでなら大丈夫だと思います。
密閉型でなくとも大丈夫なのですが、開放型がどれくらいの音を周囲に出してしまうのかわからなかったので、あえて密閉としただけです。
開放型のほうが良い音が出るのなら、それも視野に入れたいと思います。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:57:17.69 ID:Rttf2eiT0
「開放型のほうが良い音が出る」というより、必要ないなら無駄に制限しない方が選択広がる。
というかその「隣人」が文字通り「隣の部屋の人」ならSE-A1000とかでもいいかもしれない。
絶対にトラブルが起きない保障はできないが。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:11:13.53 ID:rcGSyoxg0
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:13:26.12 ID:AFXXKEN+0
【予算】6、7万までならなんとか 安い方がいい
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】Ipodtouch→Dockケーブル→109G2→ヘッドホン
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】
サカナクションなどのエレクトリック系
他、ロックなど
【現在までに使ったヘッドホン】イヤホンですがIE8、SE535ltd
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】今まではイヤホンでしたが、ボリューム感を求めてヘッドホンへ
高音の抜けや低音の締まりが欲しいです
【使用環境】自宅
【その他】SE535ltd並の解像度が欲しいです。開放型希望
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:16:03.55 ID:rcGSyoxg0
内容を書き込む前に送信してしまいましたごめなさい!

出直します!
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:22:57.88 ID:HfdNRJWN0
>>332
負荷かけた時のPCのファンの音が騒音になるような状況なら開放は厳しい
そうじゃないなら開放でいける
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:21:57.10 ID:Trt/pAt90
【予算】2万円
【使用機器】mx1 or iPhone5直挿し
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、R&B、J-POP全般
【重視する音域】繊細な中高音(ただし耳に刺さらない)
【使用場所】 室内と野外
【希望の形状】携帯性も考慮したい
【期待すること】音場の広い音。広めの部屋でスピーカーから聴いてるような。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:40:39.65 ID:HfdNRJWN0
>>338
まず音場が広い&低〜中価格帯って時点で開放型しか選択肢が無い
開放型となると野外で使うのは無理だし、携帯性も無い
ちなみに音質傾向で言えばK701系がドンピシャだと思うけど、2万じゃ無理かな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 02:46:17.01 ID:hHAj7WA40
>>335
最近よく候補に出してるような気がするけどK240HDとかかな。
ただ、BAイヤホンの音はBAイヤホンからしか出ないので、似たような音は期待しないで。
あとアンプがちょっと変わった機種みたいだから、もし「いくらなんでも締りすぎ」と思ったら
アンプとヘッドホンの間にFIIOのE3でもかましてみて。思わなかったら必要ない。
効果なくてゴミになったらごめん。

>>338
その条件だとK550とかよさそうだけど最近値上がりしたみたい。
もう少し待てばまた下がるかもね。上がるかもしれんけど。
「音場」とか「定位」とかは脳内補正が強く効くので自分の耳で試して。個人差でかい。
あと「広めの部屋でスピーカーから聴いてるような」はヘッドホンの守備範囲じゃない。
「ルームシミュレーター」とか「サラウンド」とかを使う。iPhoneならアプリであるはず。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 03:26:28.10 ID:Trt/pAt90
>>339 >>340
オープンか密閉か意見がわかれますね
アンプは格上のに買い替えるとしてK701とK550のどちらがいいか…
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 07:30:32.33 ID:u8xvPxd10
いやだから開放型は外じゃ使えないよ
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 08:38:08.83 ID:kUU8lDEl0
【予算】3万5千円
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】メタル・ハードコア
【重視する音域】高音・低音
【使用場所】 自室のみ
【希望の形状】開放型
【期待すること】HD-25を所持していますが、密閉型だと疲れるのが早いので、開放型を希望します。
HD-25と同程度の解像度があれば良いと考えています。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 18:23:28.84 ID:AfzhuaF10
>>343
SR325is
PRO2900
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 18:31:05.13 ID:hHAj7WA40
>>341
考えるより耳で聞いてきたら。食ったことない奴が「ラーメンとチャーハンはどっちがいいか」
とか考えても時間の無駄だし、他人に「どっちがいいの」と聞くよりまず自分で食えだ。
試食コーナーで味見してもラーメンやチャーハンの真髄は多分わからんが、しないよりずっとマシ。
>>343
MDR-MA900、対抗でHD518。密閉だから疲れるというのがどこら出てきたのか
わからないが一応両方開放。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 19:58:09.20 ID:kUU8lDEl0
>>344 >>345

試聴できる環境にあるので4機とも聴いてきたいと思います。ありがとうございました!
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:12:30.10 ID:hHAj7WA40
>>335
ごめん型番間違ってる。K242HDが正しい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:31:33.49 ID:AFXXKEN+0
335です

ヨドバシカメラいって試聴してきた
個人的にはまったのは
ATH-AD2000x
ATH-w1000x
TH-600
HD650
あたり

ふむ…金を貯めるか

皆さんだったらどれお好き?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:38:20.27 ID:JSJjkx1G0
そういうのいいんで。

では次の方どうぞ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:55:55.81 ID:N47t8BL/0
HD650は締りが無い
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 23:17:06.75 ID:GiFUO70U0
【予算】 5000〜20000まで
【使用機器】 SONY DS1000,RX-V475(予定)
【よく聴くジャンル】邦楽、小田和正、TRF,CKB etc...
【重視する音域】バランスよく出ているもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】ボーカルを聴きこめるもので、
ズンズンくる低域は望みません。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 05:17:39.67 ID:zjuJdtSM0
>>350
HD650がビッチみたいな言い方はやめろ
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 10:21:53.48 ID:KgYPvnV00
ビッチというより熟女的な理由のイメージ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:08:58.64 ID:Q6YcLdta0
【予算】〜8000位まで
【使用機器】walkman sに直
【よく聴くジャンル】メタルとかプログレとかポップスとか
【重視する音域】低音を重視するけどあまり極端でないほうが嬉しい
【使用場所】 外
【希望の形状】カナル
【期待すること】できるだけ聞き疲れしにくいものを
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:46:27.53 ID:lP6Z2nUW0
スレチ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:01:06.92 ID:N8pkYaMTi
イヤホンスレ池
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:03:55.99 ID:Q6YcLdta0
失礼、スレ間違えた
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:26:10.39 ID:kX6ipJJH0
>>351
柔らか目の聴きやすさ重視の音ならMDR-1R
解像度高めで固めのモニター的な音ならSRH940,840
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 17:30:53.87 ID:iJeCEBBE0
>>351
の人間ですが、回答ありがとうございました。

MDR-1Rですが、コードがDS1000やAVアンプの距離まで
足りないので、ATH-A900Xを検討します。
ありがとうございました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 17:57:36.57 ID:l9YP/MUg0
>>351>>359
ソニー、“ハイレゾ”ヘッドフォン「MDR-1R」がケーブル追加でMK2に進化。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613108.html

ちょうど3mケーブルが追加されたマイナーチェンジモデルが出たよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:10:49.54 ID:UyCVWbEb0
【予算】 1万前後
【使用機器】 ipod直 パソコン直 テレビ直
【よく聴くジャンル】HIPHOP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳をすっぽり覆うやつ 密閉
【期待すること】 今はse215spとXBA-BT75で満足している
できれば片だしケーブル and ケーブル取り外し可能な奴
ヘッドホンを買うのは初めてだから当たり外れのないものでお願い><
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:11:31.56 ID:OcLNfDMl0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:16:51.74 ID:lyvgsqBO0
>>361
ちょっと高いけどMDR-1Rでしょう。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:28:05.04 ID:KgYPvnV00
>>363
低音重視でヒップホップ聴く人に1Rじゃ低音不足だろ
対案としてCUSTOM ONE PROで
まあこっちも予算オーバーだが
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:48:00.17 ID:nQ7gjKiS0
>>361
どうにかしてrp-dh1200を買え
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:02:25.82 ID:879WDV7M0
【予算】8万
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】PCーDA-100ーラックスマンのアンプ(型番不明)ーヘッドホン

iPodtouchー109G2ーヘッドホン
【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】シンバル、サックスなどのハリ
低音がまとまっている
【現在までに使ったヘッドホン】なし
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】スピーカーのセンモニで鳴らしていたので、それに近い傾向の音だと嬉しい
【使用環境】自宅
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:18:49.10 ID:R9WrfIle0
>>366
signature pro
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:29:32.78 ID:FMMjMZM/0
>>366
TH600
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 21:51:01.79 ID:iJeCEBBE0
>>361
SONYのXBシリーズが最適かと・・・
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:07:07.05 ID:JJgtwBwo0
>>361
残念だけど当たり外れのないヘッドホンはない。誰の足にも快適な靴がないのと同じだし、
世間がみんなうまいと言ってる料理でも自分の口に合わなきゃそれまでなのと同じ。
そのうえ低音は頭とヘッドホンのフィット具合で出方が変わる。

で、条件全部満たせる候補は思いつかなかった。SRH440というのが近そうだがこれは
当たり外れというか、人によって合わない人は合わない。まあ試聴してみりゃわかる。
あとはDJ用の機種だろうな。ATH-PRO500MK2とかProDJ200とか、割と多めに条件満たせそうな
機種があるけど、使い勝手とかは俺は知らない。

>>366
K702とか712とか、SRH1840とか1440とか、その辺じゃね。どれも装着感癖があるから
痛くならんのにすればいんでねーの。予算余ったらアンプもかな。
MH-8が鉄板だけどラック空いてないならHP4もあるし、予算厳しければHA400もある。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:13:04.34 ID:zksqNLrh0
【予算】とりあえず度外視で(100kぐらい?)(中古可です)
【使用機器】DA-100
【よく聴くジャンル】洋楽・同人系の音楽(生楽器のが多い)
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】HD700が気に入ったんですが、評判がよろしくないようで。
クラシックには定番のHD800ですが、ロックなどには合いますか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:15:39.16 ID:JJgtwBwo0
ほー1Rケーブル延ばしたか。まさか自宅で使われるとは思ってなかったんだろうな。ソニーらしい。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:18:23.36 ID:JJgtwBwo0
>>371
気に入ったならHD700でいいじゃん。ヘッドホンなんて好みだ。
あと知識と経験によほど自身があるのでなければ中古はやめとけ。
信頼してる店があってそこで扱ってるなら別だけど、だったら店員に相談した方が早い。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:49:04.02 ID:sGTMSckj0
【予算】 4万まで
【使用機器】 HP-A3 HD598 Q701
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】 中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 
家族に音漏れててうるさいといわれるので密閉がいいです
お願いします
          
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 23:55:19.16 ID:t0T+Th5U0
>>374
AH-D600
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 01:58:54.99 ID:TB3QUJsG0
>>375
どちらかってーと中低域よりじゃないかそれ
てことでT70
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:22:21.43 ID:HqqJm4dN0
>>374
ATH-A2000X

曲によっては刺さるので試聴必須
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 03:07:11.78 ID:6N+HayZN0
K550だろ
抜けのいい中高音が欲しいけど、密閉となると他にあんまりない
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 04:45:20.77 ID:j0+kQ1+z0
>>374
A2000Xもいいが、高音重視の密閉型ならDT770 E/32がオススメ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 07:50:22.68 ID:I18mVlmx0
>>378
K550は開放型っぽい広がり方はするけど中高音の抜けはそれほどでもない。
A2000Xが妥当。次点でAH-D600。AH-D600は中低音寄りだと思われがちだが
中高音のキラキラ感もよく出てる。抜けの良さもK550よりは良い。
何よりK550は、K701系を持ってる状態で聴くと、K701系の劣化に聴こえるのも難点。

DT770は聴いたことないからスルーさせてもらうが
この中でA3に合うのったらD600だと思う。刺さるのが怖くなければA2000Xだけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 08:29:57.61 ID:F16SEe2i0
【予算】 8万
【使用機器】 ipod +ha35i
【よく聴くジャンル】Beatles,Stones,Who 〜 Metallica,Nirvana,Oasis (Rock)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 自宅
【希望の形状】 開放
【期待すること】AD2000X,SRH1840,HD650 が気になります。今はZ1000。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:34:39.64 ID:c/q7UZ6j0
>>374
T70p

>>381
HD700
SRH1840
 
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:40:33.07 ID:z8x8Sx+9i
>>381
MS-PRO
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:32:28.45 ID:idB63ejj0
374です 刺さるそうですがそれが好きなのでA2000Xにしようと思います
      ありがとうございました
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:37:15.94 ID:LMWjoSXF0
【予算】6万
【使用機器】PCーONKYO SE-U55SXU(DAC)ーVICTOR EX-AR7のアンプーヘッドホン
【よく聴くジャンル】サカナクション バンドもの ピアノ曲
【重視する音域】音のハリ重視 高音が刺さらない
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】音場が広ければなお良いです
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:46:28.72 ID:z8x8Sx+9i
>>385
W1000X
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 15:15:30.70 ID:Spnd8iGI0
>>374
米屋のT70も良いと思う
インピーダンス高めなのでA3だと実力発揮出来ないかもしれない

オーテクは音や装着感も含めて癖があるので、初めて使うなら現物みたほうが良いよ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:30:10.36 ID:39O1tXC30
【予算】3万
【使用機器】パソコンのスピーカー
【よく聴くジャンル】主にアニソン、ロック、電子系
【重視する音域】上のジャンルがよく聴こえればいいかな、しいて重視するなら低音と音の重厚感、クリアさ
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
AKGのQ701のデザイン良くて気になるんですがどう思います?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:33:16.03 ID:TB3QUJsG0
Q701は低音の重厚感とは無縁なクリアでフラットな音ですよ
アンプが無いならよけいにスカスカ
デノンのD600あたりが良いのではないでしょうか
試聴してみて下さい
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:47:20.09 ID:jalQWrXx0
>>372-387の流れが美しすぎる。
MDR-1Rがアウトドア用なんて、いまさら慌てる程の情報じゃないだろうに。
以下、真夜中〜平日昼間にかけて活発な質問と回答が繰り広げられます。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:19:00.12 ID:6vMvYBrB0
Vestax 密閉ダイナミック型ヘッドフォン ホワイト HMX-05 WHITE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D085EOQ/
尼の価格\8,198→\3980

これどうだろ?
AKB48用です!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:33:00.65 ID:6vMvYBrB0
あ・・・消えた・・・・・・
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:34:46.45 ID:6vMvYBrB0
くそ・・・・もう寝る
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 00:48:59.84 ID:hJkJ7OgX0
>>385
SRH1840
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:29:40.67 ID:D9+356Dj0
>>388
求めるものと気になってるもとが真逆すぎて
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:50:51.11 ID:i/hCujxa0
>>388
DT990とかどうだろ
派手な音だけどクリアさもある
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:52:02.38 ID:rjFo9/6p0
【予算】5000〜7000円程度
【使用機器】ノートパソコン
【よく聴くジャンル】アニソン アニメやゲームのサントラ ロック
【重視する音域】特にありません
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音漏れがあまりしないもの
fpsもやっているので長時間使用しても疲れにくいもの
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 10:38:37.25 ID:3Z33cuef0
【予算】 1万円程度
【よく聴くジャンル】 ジャズ>フュージョン>ニューミュージック
【重視する音域】 極度な低高音は苦手です
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に希望無し
【期待すること】
8畳の部屋で同居人がいつもテレビドラマを見ています。
自分は一番遠い隅でPC再生で音楽を聴いてますが
ドラマの音が気にならないようにまったりと音楽鑑賞したいです。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:46:29.10 ID:V/42BbDT0
>>397
アルバナライブ
>>398
MDR-1R
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:19:07.93 ID:CFcHH3Kb0
書き込みテスト
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:11:23.87 ID:bzHxIyRU0
【予算】8000以内
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】ゲーム、AV鑑賞、映画鑑賞
【重視する音域】なし(強いてあげるなら高)
【使用場所】室内
【自分の顔の大きさ】小さい
【希望の形状】なし(音漏れ防止なら密閉型?)
【期待すること】
音漏れに強いことが第一で、できればそれプラス長時間装着していても耳が痛くならないもの
音質は酷評されているレベルでなければあまり拘りません

【今使っているもの】ビクター HP-RX500
・布パッドで軽く一日装着していてもまったく問題ない
・音質に拘りは薄いので満足
・しかし音漏れがかなり酷い
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:14:52.82 ID:RmoJE/zk0
【予算】40000円
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】生楽器、女性ボーカル、アニソン
【重視する音域】中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
ボーカル、ストリングスの艶っぽさ
刺さりにくい高域
タイト気味な低域
長時間着けるので側圧は強く無いのがいいです
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:20:17.76 ID:MdL+cEUJ0
>>402
W1000X
艶っぽさは絶品
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:25:01.05 ID:KMkDfcxQ0
>>390
そういえばMOMENTUMもポータブル用なのがあまり言われてないな。黙ってれば
わからんようなものでもないと思うんだが。オンイヤーの派生とかもガン無視だし。
>>397
MDR-ZX700、fpsに最適かどうか知らないがガチゲーマーでなければ関係なかろ。
予算厳しければSRH440や240Aもあるが装着感注意。あとはHD200番台とか。
頭が痛くないかは試着しないとわからん。
>>398
K172HD、予算厳しければSRH440、MDR-ZX700。
ドラマの音が気にならないかどうかは頭へのフィット具合とテレビの音量による。
>>401
音漏れのなさと長時間を真面目に追求するならPRO4AAかQZ99。ただし音含め癖がすごい。
妥協するならMDR-ZX700かSRH440。これもモニター用だけどPRO4ほどはガチじゃない。
>>402
T70とかDT770の派生モデル一通り試してみたら気に入るのあるかも。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:40:19.69 ID:RUh/X7UQ0
【予算】70000円程度
【使用機器】HP-A3→JADE casa→AH-D5000
【よく聴くジャンル】JAZZ Rock POPS
【重視する音域】低域(音としては少しやわらかめが好みです)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】D5000をステップアップしたような機種を探しています
あればD7000が欲しかったのですがもう売ってないようなので今はth600が気になっていますが音が少し固めと聞きます
解放型でも好みに合いそうな機種があれば教えていただければと思います
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:56:56.02 ID:Ch1ivc0ii
テンプレ無視ですみませんが、オーテクのCM700の後継機種は何になるのでしょうか
近くの家電店ではカナルばかりでして
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 00:06:47.53 ID:5DQBg3960
>>406
オーテクスレで聞くかググレ。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374402583/l50
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 00:12:13.44 ID:CBuGOGgn0
>>405
TH600は持ってるけどフラットでキレキレに締まった音だからやめたほうが良い
新シリーズのD7100も良い機種だと思うので聴いてみて欲しい
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 04:36:01.07 ID:3mxYCPWS0
>>405
HD650
柔らかめの定番だがステップアップとは違うかな
410402:2013/09/10(火) 04:52:43.41 ID:6183LDtei
>>403-404
ありがとうございます、それらを参考に視聴してきます
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:29:41.94 ID:IP+cL8rf0
>>408
やはりth600は固めですか....
D600はあまり合わなかったんですが大丈夫ですかね?

>>409
すいません
HD650はすでに持っています
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 18:59:33.15 ID:X14BKIyU0
【予算】五万ぐらい
【使用機器】パソコン?
【よく聴くジャンル】アニソンとかジュディマリとかノリノリなやつ(女性ヴォーカルが多いです)
【重視する音域】わかりません
【使用場所】 おうち
【希望の形状】
【期待すること】ER4sを始めって買って感動しました。残念ながら断線してしまったのでおうち用にヘッドホンがほしいです。
私は機械とか素人なので、五万前後で定番と言われるものがあればぜひ教えて欲しいです。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:05:47.65 ID:X14BKIyU0
>>412
あと関係あるかわからいですけど、女子なんであんまりつけて疲れないやつがいいです。
すみません要望ばっかりで。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:18:40.09 ID:qQ648jS/0
>>412
HD650
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:23:10.59 ID:qQ648jS/0
てかリケーブルすれば?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:23:15.21 ID:XUw6aU940
>>412
ボーカルものなんでAD2000X
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:37:49.28 ID:33AHqT1/0
>>412
PCに直接刺すのかなあ?
ならAD2000Xが装着感いいし軽いので一押しですかね
音は落ちるけど価格も安いHD598は装着感とデザインで選択してもいい

5万予算あるならUSB-DAC付いたヘッドホンアンプも欲しいね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:40:54.63 ID:J7aFHJ5+0
>>412
前のが気に入ってたならまたER-4Sが無難じゃないの。それか修理。
買ってすぐ壊れたなら無料。買ったのが前で有料の場合の値段は買った店に聞いて。
機械苦手らしいし、ちゃんと対応してくれる店で買ってたことを祈る。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:41:27.88 ID:X14BKIyU0
>>414
>>416
>>417
わわ皆さんありがとうございます。
アンプもお金に余裕ができたら買いたいと思いますので、アンプのおすすめも教えていただけると嬉しいです
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:43:01.50 ID:X14BKIyU0
>>418
買ったのはもう4年前までの無料修理は無理だと思います。
ER4sはポケットにいれたまま洗濯してしまったことがあるので、次はヘッドホンがいいです
ごめんなさい
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:47:23.57 ID:1HYEoD6R0
おまいら女と見ると食い付き良すぎw
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:55:03.00 ID:2SCv3tD40
>>412
何はともあれ、直差しはやめた方がいい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:55:18.13 ID:ABkl+Imc0
流れにワラタw
まぁER4S好きってことは高音寄り&高解像度が好きってことだろうから
自分もAD2000Xオススメかな
アンプも欲しいならQ701+HP-A3(アンプ)でもいいかも
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:19:27.56 ID:5OU3uTaKP
俺もDAC付きヘッドホンアンプと2万5千ずつにした方がいいと思う
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369073577/
エントリーだったら予算半分で十分だよ
個人的にベイヤー好きなのでDT880おすすめ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:50:45.06 ID:mabrW9jS0
【予算】3万ぐらい
【使用機器】ウォークマンA856
【よく聴くジャンル クラシック(オケ、ピアノ)、ロック
【重視する音域】わかりません
【使用場所】 通学
【希望の形状】密閉
【期待すること】カナル型を使っていたら耳を痛めたためヘッドホンを探しています。BOSEのIE2を使っていました。家ではHD598使っています。NCついてもいいから遮音性があることと、音質が良いのがいいです。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:15:35.89 ID:Uq6mKCMv0
>>425
DT1350
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:55:50.47 ID:ICRKwRJC0
【予算】 8万以内
【使用機器】PC→HP-A3→HD598
【よく聴くジャンル】水樹奈々、claris、その他アニソン
【重視する音域】解像度と低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放式
【期待すること】 HD598の音場は概ね気に入っているが、低音が物足りないのでステップアップしたい。
 DACは別途買い替え予定。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:14:22.76 ID:ABkl+Imc0
>>427
DT880か990
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:38:15.25 ID:J7aFHJ5+0
>>420
なるほどそりゃ保証は無理だ。あと靴に定番がないのといっしょでヘッドホンにも定番はない。
定番と「言われてる」のはあるけど。ERというかカナルイヤホンに近い音が出るヘッドホンが
あるにはあるが、一般用だとHD239くらい。仕方ないからMDR-Z1000とMDR-ZX700を
聞き比べて欲しいと思った方、とかかな。アンプは具体的に困ったことがないならいらん。
>>426
こんなところで相談するより医者に相談しろ。言われたと思うが耳へのダメージは1週間くらいで
治らなかったら一生治らんぞ。通学しながらの音楽はやめるのが賢明だと思うが、
どうしても諦められないならリスクを抑える方法を医者に聞け。自分の耳にどういう音が
ヤバイのかちゃんと確認して、できればリスニングの仕方全般を指導してもらえ。
>>427
俺もDTだろうと思うけど、HD518とTH600は試聴だけでもしとくと後悔を防げるかもしれん。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:00:41.99 ID:posHpiJA0
>>412
SRH1840
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:04:38.82 ID:9LN/AIwG0
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:08:00.21 ID:0IbLGvIq0
アンプが無いのにSRH1840は無いな
相変わらず滅茶苦茶だ
433427:2013/09/11(水) 01:36:43.02 ID:FpPgrXsQ0
>>428
>>429
HD700を考えていたんだけど、どうなんだろう?
HD700を試聴してみて、HD650、HD598とは別物とは思った。
でも低音はHD650よりキレがあるように感じた。
高音はアンプを選ばないと刺さる気がした。
田舎在住なのでHD800が試聴できなかった。
予算的にも大幅にオーバーしちゃうのでHD800は無理なんだが・・・。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:51:12.52 ID:QPCv8PeO0
>>412
ぶっちゃけPC直挿しだとAD2000Xも無理
インピーダンスの極端に低いMDR-MA900とかAH-D600EMじゃないと無理
 
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:54:19.06 ID:yyUJJuSX0
>>433
HD700はHD598の正統進化って感じじゃね?
低音の強さで言ったらHD598とそう変わらないし(キレとかの違いはあるが)
HD598の低音で満足できないならHD650か、ベイヤーかゾネ行くしかないべ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:55:29.53 ID:dH0cQYmV0
つか、PC直刺しならもっと安いのでいいんじゃね?
AH-D600だってUSBDAC通した音とPC直刺しじゃ全然鳴り方が違うよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:58:25.01 ID:gY07DazF0
【予算】 一万
【使用機器】 ipod直 テレビ
【よく聴くジャンル】hiphop クラブ系
【重視する音域】一応低音
【使用場所】 室内 たまに電車
【希望の形状】 密閉 ケーブル交換可能
【期待すること】 fpsにも使えるようなやつで
外で使っても恥ずかしくないような洒落乙デザインがいいな

これさえあれば何でも使えるよ!!っていうようなやつがいいな
もう安物ヘッドホンを買い替えるのはいやや
438427:2013/09/11(水) 02:32:29.94 ID:FpPgrXsQ0
>>435
そっか〜、HD650は中高音のこもった感じがいまいちなんだよね。
高音系のHP-A8と組み合わせるとどうなんだろう?
ベイヤーのT90が気になってる。
東海地方では品薄みたいで試聴機がなかったんだよね。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 02:48:01.28 ID:yyUJJuSX0
>>437
一万は安物の部類だから難しい
ていうかそんな万能ヘッドホンあったらみんな買ってる

>>438
T90はアリだと思うけど、ちょっと音が特徴的だから
できれば試聴したほうがいいな・・・
まぁHD700が気に入ったんなら別にそれでいいと思うよ
そのへんの価格帯だと値段よりも好みや装着感の方が大きいと思うし
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 03:18:53.64 ID:k7ZoMcW90
>>437
あえて選ぶならK450
441427:2013/09/11(水) 05:18:33.43 ID:FpPgrXsQ0
>>439
アドバイスサンクス。
装着感とかは実際試してみないとわからないし、
購入前に、両方とも試聴して決めます。
ありがとうございました。m(__)m
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 06:49:42.20 ID:j3p7qCm+0
MDR-1Rかk701で迷ってるんだけどな音質のランクに絶対的な差はある?
それとも曲のジャンルとか音の特性とかで好みがある程度なのかな
田舎だから視聴できないよぉ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 07:03:43.82 ID:FzRsU9nV0
>>442
価格が違いすぎるからある意味比較するのはかわいそうかもしれないけど、
どう考えてもk701の方がいい。
全部。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 07:08:19.88 ID:yyUJJuSX0
>>442
理論値で言うなら2ランクくらいはK701が上
ただし再生環境がしょぼいなら1Rのほうがいい
もっと具体的なアドバイス欲しかったらテンプレ埋めて
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:24:24.42 ID:uZfGt6xR0
>>444
ワロタ。どんな理論だよ。そういやK701はたしか製造が中国に移って
仕様とかデザインとか変更になったんじゃなかったけか。
けっこう前だったかもしれないけど。Q701の方だっけ?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:36:14.29 ID:b4z5q+Hl0
>>445
702がコブ無しになって箱の色とか変わった
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:13:03.64 ID:uZfGt6xR0
なんだ、モニター用だけさっさと改良して一般用は放置か。
あのコブ作る設備の元取って材料も使い切るまで押し通すつもりなんかな。
業務用の方が使用時間長いから優先するのはわからんでもないが。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:22:24.51 ID:3pvOgn980
ヘッドホンとかスピーカーってのは設計者が狙っていいものが出来るとは限らない
色んな試行錯誤や偶然の産物で時々ものすごい名器ができる。その一つがK701だな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 20:25:05.37 ID:yyUJJuSX0
>>445
理想値って言った方がいいのか?
ヘッドホンの性能をある程度引き出せる環境ならって意味で言ったんだが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:35:57.91 ID:Zzc0axuN0
>>396
遅くなったがサンクス!
視聴してくる!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 21:57:13.90 ID:TcZ3pLPp0
【予算】7000円
【使用機器】iPhone5
【持ってるイヤホン】イヤーポッズ
【よく聴くジャンル】アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】家で寝ながら
【希望の形状】カナル
【期待すること】低音も強く高音もある程度。イヤーポッズよりは新鮮さが欲しいです
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:02:49.92 ID:hz6aLsJN0
ヘッドホンスレですよ。
イヤホンは別スレ
XB90EXあたりかとは思うが
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:12:20.25 ID:TcZ3pLPp0
>>452
すいません(^^;;

アドバイスありがとうございます。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:34:41.38 ID:p7xHstyB0
【予算】2万円
【使用機器】 PC+HP-A3+HD598
【よく聴くジャンル】Jpop(perfume、いきものがかり) アニソン(fripSide、中川翔子、claris)
【重視する音域】 低音がぼわつかない
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
第一に今持ってるHD598と差別化できるものがいいです
候補としてはHD25-1かATH-A900Xあたりがいいと思うのですがどうでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:09:05.07 ID:uZfGt6xR0
>>436
パソコンの音量上げてビクターのCN-M30Vで音量落としたらほぼ同じ鳴りにできるぞ。
出力インピーダンス(アンプの種類)の選択と性能の問題は別。もし試してみて
「同じじゃねえよ」と思ったなら、無駄遣いさせてすまん。
>>449
てっきり「音質のランクを割り出す理論が俺にはある」とか言ってるのかと思った。
俺の早とちり。気を悪くしたならごめん。
しかし実際マトモな環境で聞いてる人ほとんどいなさそうなんだよな。開放を真面目に使うなら
最低限パソコンとエアコンは電源切りたい。スタジオ用のエアコン買えるなら別だが。
>>454
どっちも悪い機種じゃないが、ついでにATH-M50とかSRH440とか840とか試してみたらいいかも。
低音の締りと言われてる特徴は実際にはひとつじゃないんだけど、
密閉の場合どれも頭へのフィットと音源に依存する。同じヘッドホンで違う曲聞いたら
片方だけ低音ボフボフというのもあるので、数試した方がいい。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:09:51.15 ID:5Hh49zFi0
>>454
要試聴だがDJ1PRO
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:46:42.89 ID:p7xHstyB0
>>455-456
地方在住なため海外メーカーのヘッドホンの試聴環境が無いです
HD25-1とかDJ1PROとかすごく気になるのですが、すごく残念です
ATH-M50やATH-A900Xなら置いてありそうなのでまずそれから試聴したいと思います

返答ありがとうございました
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 00:16:29.40 ID:jVjRJ8zY0
いきなりで悪いんだけどポタプロってどうなの?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 00:21:35.76 ID:YXDMuZR70
次の方どうぞー
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 02:23:24.85 ID:0FqyPSFO0
>>445
中国に行ったからこそ、あの値段で手に入る。
素晴らしいこと。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 02:34:52.84 ID:TZNia6OS0
【予算】なるべく4万まで
【使用機器】iPhone直(たまにHP-A3)
【よく聴くジャンル】POPS、R&B、Classic
【重視する音域】全域(ドンシャリよりはフラット)
【使用場所】 室外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
 ・iPhone直でもしっかり鳴る
 ・音の解像度を最重視
 ・低音は締まりのある音
 ・試聴したらER-4PT、hf5、SE535、UE900、10pro、IE80、e-Q7あたりは好き
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 02:35:36.26 ID:whtmlY0Y0
オーストリア製の段階であの値段だったけど…w
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 02:41:25.88 ID:TZNia6OS0
しまった、誤爆した。スレチだね。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 07:49:12.42 ID:ODFv9xNi0
>>461
じゃあそんなかで好きなの買えばいいだろ。
自分の耳で聴いた音じゃなくて、ひとの意見で決めんのか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:19:22.39 ID:G0v2eoEQ0
【予算】 5,000円以内
【使用機器】 テレビ直
【よく聴くジャンル】 アニメ、映画
【重視する音域】 特になし
【使用場所】  室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
子供達を寝かせてから、明かりを消してヘッドホンしてテレビを見ています。
今はMDR-CD750を使っていますが、さすがにボロボロで限界。
セリフが聞き取りやすく臨場感がある、テレビに没入できるような物を探しています。
寝室は別なので音漏れは気にしません。ケーブルは3m有ると嬉しい。

以上、よろしくお願い致します。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:41:21.39 ID:IyDkdZSm0
>>465
5000以内なら見た目と好きな会社できめていいよ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:54:22.32 ID:8wMZ+jj60
【予算】5000円程度
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】JPOP、ゲーム
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今DENONのC710のイヤホンを使用しています。ヘッドホンは全くの初心者ですが、室内用にヘッドホンを購入したいです。C710と比べてどのぐらいの価格帯のヘッドホンを購入すれば満足出来ますか?また具体的なモデル名を教えて頂けると助かります。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 15:48:35.09 ID:G0v2eoEQ0
>>466
有難う御座います。
2、3年前にパイオニアの2,000円くらいの買ったら、何言ってるか分からなくて即捨てたんだけど
5,000円以内だと似たり寄ったりなんですね。

壊れるまで今の使うことにします。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:33:50.42 ID:P8HFeuBJO
>>468
5000円ならアルバナliveにしときなさいな
同じ5000円でも他とは違うから
ケーブルは延長が付いてても短いのが難点か
CD750系では最上位のCD3000と同じバイオセルロースなんか使ってる
本当はテレビ用ならパイオニアのSE-A1000かシャープのVR-HSA100(どちらも同じ物)がいいと思うがちょっと高いし開放型だね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:47:44.92 ID:G0v2eoEQ0
>>469
有難う御座います。
VR-HSA100がアマゾンで6,600円なので、嫁さん説得してみます。
ケーブル6mが嬉しいです。3mだと微妙に短かったので。
音量はそれほど上げないので、開放型でも多分大丈夫でしょう。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:19:35.37 ID:ZAjjDykt0
【予算】2万円まで
【使用機器】PC(サウンドカードSBZ)
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーム音楽、テクノ、ジャズ、レゲエ 雑食気味
【重視する音域】ボーカル成分多め
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば開放型、この価格で多くを望めないなら密閉でも
【期待すること】長時間使っても疲れない事
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:44:48.34 ID:GWuDYZFy0
>>467
重視する音域が分からないから具体的な機種名をあげて勧めるのは不可能かと
ただC710みたいなどぎつい低音の迫力に慣れてると、フラット系だと物足りなくなる場合が多い気がする。
だからある程度低音が多いものの方が良さそうということで予想すると、
5kでである程度迫力があり、ゲーム用途に使うため装着感の良さがあるモデルってことでポータプロあたりか
あくまでも推測なのでまったく当てにならないけど

下の質問はHD25??1-UとかDT770pro80Ωあたりなら性能差は感じることができるとは思うが価格と性能の折り合いがついて満足するかは分からないし、そもそも好みじゃないかもしれないしではっきり分からない
試聴しくださいとしか言えない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:47:03.52 ID:LdJaKM9I0
>>471
HD598
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:54:14.57 ID:p3EmyU0tP
【予算】 3万まで
【使用機器】 iPhone→PHA-1
【よく聴くジャンル】サントラなので打ち込みロックボーカルクラシックなど雑食
【重視する音域】フラット〜弱ドンシャリまで可
【使用場所】 職場の室内 交通機関での室外
【希望の形状】 オーバーヘッドの密閉型
【期待すること】
ケーブル長さはポータブルに丁度良い1m〜2m
バッグに入れるのでケースは欲しい(対応できるサード製品があれば無くてもいい)
遮音性は並〜高、音漏れは少ない方が良い。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 18:58:44.40 ID:0FqyPSFO0
HD598はボーカルは良いけど、アニソンやゲームがメインだったらDT990かMDR-1Rあたりだろうな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:32:12.98 ID:0FUkkaN60
>>467
性能で考えたら俺もアルバナライブだと思うけど、試聴が難しいならHA-S600とか
HP-RX700とかもあるよ。アルバナは前はZEN売り場とかに置いてあったけど今は知らない。
>>470
アマゾンで買うのは止めないが、どこかで試着だけでもした方がいいぞ。
試着だけでアマゾンで買うのもかわいそうだから店で買ってあげた方がいいと思うけど。
頭に合わなかったらゴミになるだけだし、開放は鳴り方が違うから嫌いな人もいる。
それと値段が近い開放にMDR-MA500がある。
>>471
K242HD、対抗でMDR-ZX700、大穴でATH-EP700
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:01:12.16 ID:8wMZ+jj60
>>472>>476
ありがとうございます。とりあえず試聴できる店で試聴してみます
ググってみましたがアルバナとポータプロというやつがこの価格帯では良さそうですね
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:12:51.25 ID:JvpIbVAi0
>>474
ESW9
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 20:13:33.42 ID:ZAjjDykt0
>>473 >>475 >>476
ありがとう
それらの商品メモったし
3連休の間に大きい電気屋行ってみる
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:45:32.00 ID:wMO5P/t90
【予算】割引して6千円ぐらいまで
【使用機器】 PC+AMP800
【よく聴くジャンル】主にボカロ音楽 ロックポップテクノダンス系 たまにJpop メタル ヒーリング
【重視する音域】 高音、低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
耳にパッドが触れずにすっぽり覆って長時間リスニングに適した物を探してます
音質は良ければ良いけど贅沢は言いません
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:54:00.81 ID:JvpIbVAi0
>>480
アルバナ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:39:19.85 ID:M0KfBktm0
【予算】7万まで
【使用機器】ウオークマンf、iPhone
【よく聴くジャンル】ロック、インスト、アニメ&ゲームサウンドトラック
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】今ex1000とse535ltdを使用しています。オーディオ初心者ですがこれらより満足のいくものが欲しいです!

ホワイトノイズの影響を受けずらい(高インピーダンス?)のもの希望です。必要でしたら5万以下でポアタンのオススメも教えて下さい。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:02:14.91 ID:UPqDybm70
>>482
TH600
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:04:53.31 ID:3Xru2gzD0
>>471
MA900

>>480
D1100
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:47:15.24 ID:c8frURFz0
【予算】15k程度
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】オールジャンルでアニソン聴きます。ボワボワした感じのヘッドホンはNGでお願いします。
どうかご教授下さい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:56:17.96 ID:0FUkkaN60
>>470
ごめん「下位機種でMDR-XB300もある」て書いたと思ったら書いてなかった。

>>480
希望にはSE-M390が近そうだけど、ドンシャリサウンドでの長時間リスニングは耳への負荷に注意。

>>482
ホワイトノイズというのが残留ノイズ(アンプのボリュームをゼロにしても出るノイズ)のことなら、
インピーダンスもまあ関係はあるがそんなに強い要素じゃないし、適切な設定さえしてれば
検討するだけ無駄なレベルしか出てこないはず。

機種はわからん。イヤホンとヘッドホンじゃキャラが違うし、あそこの店のチャーハンより
うまいラーメン教えてくれってのと変わらんもの。しいて言えば、ベイヤーのTとかDTのシリーズ
片っ端から試したら気に入るの見つかるかもしれん。HD239とかの小さい密閉の機種の方が
構造的にはダイナミックのカナルイヤホンに少し近いけど。

アンプは、買ったヘッドホンが適合インピーダンスの範囲に入ってればなんでもいいんでねーの。
とにかく高性能なのを持つのが喜びだというならHP-P1とかあるけど、音に関係ある性能以外は
けっこうグダグダしてる。あとはPHA-1とか。

>>485
アニソンやJPOPにフラット特性は合わないと思ってるので候補はわかんないけど、
ATH-EP700は試してみたら幸せになれるかもしれない。あんまり期待はしないで。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 00:52:31.41 ID:ssrlMper0
【予算】3万ぐらいまで
【使用機器】林檎 五世代 アンプは近々買う予定です
【よく聴くジャンル】電波ソング やオーケストラ
【重視する音域】高音
【使用場所】自宅
【希望の形状】開放型
【期待すること】
今使っているAD500より確かな違いが分かるもの
楽器の音色が綺麗な物
ボーカルより楽器が目立って欲しい
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 00:53:28.32 ID:ssrlMper0
連投すみません
確かな違いと言うのは
糞耳でも変化が感じられるような物です
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 02:04:26.39 ID:VmKecHmbO
高インピーダンスのがホワイトノイズが少ないてのは最近は常識的に言われてるのか?
単純に見かけの感度が低くなるだけだろ
ホワイトノイズは基本的にアンプ側の問題だし
俺なんかは昔の超ハイインピーダンスのクリスタル型(オーディオには使えないが)知ってるからインピーダンスが高いほどノイズを拾うような気がしてしまうな
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 02:28:57.91 ID:0CxiaYCJ0
初心者だからまだよくわからないけど…

【予算】20000
【使用機器】ウォークマン
【よく聴くジャンル】BUMP、スキマスイッチ、ゲームソング
【重視する音域】低音
【使用場所】屋外、主に通学
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音質はなるべく良い方がいいな。側圧強めでも良いからなるべく音漏れしない方が嬉しい。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 04:45:31.73 ID:/nnZ7q590
>>487
K701
ただしアンプ必須
>>490
ベイヤー CUSTOM ONE PRO
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 05:15:30.81 ID:JOSqzYy90
>>487
俺もAKGの701系が良いと思う
並行輸入品なら3万あれば手が届くし、電波ソング以外の要件は満たせるんじゃない?
俺は君と同じAD500を以前使っていて、Q701にステップアップしたけど解像感上がったしクリアな音色に満足してるよ。
糞耳でも云々はとにかく試聴してこいとしか言えない

もしくは3万じゃ足りないけど、AD2000Xとか。こっちはアンプ要らないし低音も701に比べれば出るから電波ソングもいけるかも
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 07:56:20.32 ID:eCxnwdhVi
>>491
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 18:26:47.98 ID:d9vCC6DC0
>>487
わざわざ金使うことないんでねーの。AD500普通に悪くないし、無理矢理キャラ変えても
それが気に入るとは限らないし。高音が売りでキャラが違う機種ならK242HDとか一応あるけど。

それと平行輸入品は修理とかを代理店に拒否されることがあるから、代理店の対応とか
小売店の保証内容とか有償修理の範囲と費用と納期とか確認しといた方が無難。
買って8日後に断線>初期不良以外の断線は保証外>並行輸入は修理しない
という笑えるコンボもないとは限らん。

>>490
SRH440か840と、低音足りないと思ったら550DJか750DJ。低音が出て高遮音となると
小型の密閉が有利なので、DJ用の小さいのにいいのあるかも。機種はわからん。

>>489
細かいこといえば、線間電圧に対する感度が同じでも、アンプ出力に対する音声出力は
インピーダンス高い方が大きくなるし、ハイインピーダンスだとノイズ拾いやすいのも事実だけど、
ようは「トランジスタアンプは音量下げれば下げるほど性能を発揮できなくなる」ということを
包み隠したまま説明しようとするとそうなるらしい。フォスターなんかがせっかく
最大出力小さめの機種出してるのに「駆動力が足りない」とか叩かれててかわいそう。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 19:04:10.75 ID:ssrlMper0
>>491,492ありがとうございます
アンプ必要みたいなので少し考えます
>>494
すみません説明不足でした
AD500は壊れて居ないものの
ヘッドホンを置いた時に自立せずに片方が足が内側に折れたようになり左右対象になって居ないので少し気持ち悪いです
又長い間使っていて普通に使うには問題ないけど変化欲しいのも有ります
無理の無い範囲で考えたいと思います

並行輸入品の忠告有難うございます
前から偽物や品質が悪いとか耳に挟んだことが有るので控えてるようにはしてます
それはほんの一部なのでしょうけど
どうせなら並行輸入品より日本で販売しているものを買いたい所
並行輸入品に頼るほど金欠ならヘッドホンはかいませんかね
ケースにもよりますが

長文&汚く読みづらい文章失礼しました
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 19:14:28.51 ID:2SUE77Oh0
【予算】 1~3万

【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】 psvita pc iphone

【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】 主にゲーム用、時点でロック、メタル等

【現在までに使ったヘッドホン】 2、3千円の適当に選んだやつ。イヤホンはXBA-2を使ってます

【現在までの環境から改善・向上を望むこと】 ゲーム音重視で使えるもの

【使用環境】室内のみ、たまに電車で音楽も聴きます

【その他】 とにかくpsvita(携帯ゲーム機)で使える奴を探してます。
調べたらATH-A900X、AH-D1100が評判良さそうなんですがどうなんでしょうか。
据え置き用は別にあるのであくまで携帯ゲーム機用として考えています。
ぜひアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 19:45:09.91 ID:K+xEyoAg0
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 20:35:37.80 ID:d9vCC6DC0
>>495
いやー、B級品とか偽者とかを正規品だと言って売るのは普通に犯罪で平行輸入と関係なさげ。
というかもし俺が詐欺師だったら、平行輸入品じゃなくて正規輸入品を名乗ると思う。多分。

まあそういう真っ黒なのは別にして、平行輸入業者でも代理店でもいい加減なことやってるところは
ゼロじゃないし、結局は自分が直に接する店なんじゃないかねえ。メーカーが怠惰だろうと
代理店が無能だろうと買った店さえ頑張ってくれればなんとかなることが多いような気がする。
俺の場合、平行だからという理由だけで修理全却下みたいな代理店は最初から信用してない。

>>496
そのゲーム機持ってないからわかんないけど、4極ジャックなんでねーの。
PCH-ZHS1というのが純正オプションぽいけど、これってマイク付いてるから
普通のイヤホンジャックには刺さらないよな?多分。XBA-2はどうやって繋いでんの?

とりあえず接続には問題ないんだと仮定して、ゲーム用には純正オプション使うのが
無難だと思うよ。ゲーム作る人も多分それに合わせて音作ってるだろうから。
あえて替えるとしたらHD239とかK400番台の密閉(K404とかK450とか)とかなんかな。
あんま自信ない。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:33:01.64 ID:0CxiaYCJ0
>>494
SHUREですね、価格的にも丁度いいので考えてみます。ありがとうございます。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 03:33:03.48 ID:x0T89hf90
【予算】10万
【使用機器】DA-100
【よく聴くジャンル】洋楽ロック・R&B
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】低音寄りのドンシャリのものが欲しいです。低域は締まってた方がいいかな。
ただ、ボーカルが極端に凹むのは好きじゃないです
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 04:04:59.69 ID:wFAiLtUEP
【予算】 〜4万位
【使用機器】 iPhone直
【よく聴くジャンル】ロック・アニメ・JPOP
【重視する音域】高音
【使用場所】外出先 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 音漏れしない 頭が疲れない 出来ればNC付き 絶対ではないがワイヤレス
現在 10pro にコンプライのイヤピースをつけて使っています。
仕事場がヘッドフォンOKの場所になったのでコンプライLを一日中耳奥にねじ込んでいた所、一日で耳穴激痛になりました。
音量はかなり低めなのですがそれでも職場でアニソン音漏れは恥ずかしいので密閉性重視で何か無いでしょうか。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 04:22:20.59 ID:e05xa4Cl0
なあなあ、高音重視でいいのか?
10pro+コンプライだったなら重視すべきは低音じゃね?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 04:56:49.95 ID:wFAiLtUEP
あまり低音ドンドン響くのが好きでなく、高音の伸びが好きなので高音重視でお願いします。
コンプライを使っているのは遮音性の為だけで、普段はiPhoneアプリのUBiOで高音増幅して聞いています。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 05:22:00.31 ID:yboibaIz0
>>501
こういっちゃなんだけどヘッドホンって、どうしてもある程度の音漏れはあるよ
近くに来て耳を近づけられたりされなきゃ分からないレベルではあるけど

まぁ、その条件だとK550くらいしかないんじゃないかな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 07:06:38.93 ID:mitgaX62O
10proのイヤピを変えるなり工夫するのが一番じゃないのか?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 07:28:14.79 ID:co5+7JqtP
音漏れしなくて装着感の良いって時点で矛盾してるしな
ワイヤレスも音域指定できるほど製品出てねえよ。音質がなんたら言う層はワイヤレス嫌うしな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:38:34.51 ID:IXhaU/eUi
【予算】4万
【使用機器】HP-A3 気分でJADEcasaを挟む
【よく聴くジャンル】アニソン、生楽器、映画鑑賞
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉オーバーイヤー型
【期待すること】
イヤホンではIE80の音が気に入ってます
上位互換的な機種があればお願いします
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 17:05:55.69 ID:oKov7e6g0
【予算】30k
【使用機器】pc,ipod5g→fiio e07k
【よく聴くジャンル】やなぎなぎ,supercellなどのアニソン
【重視する音域】高音とボーカル
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
ボーカルが綺麗に聞けて、高音が抜けるように心地よいヘッドホン
低音もある程度欲しいが高音の邪魔にならないほどで、hd598やq701,dt990などが気になっているのですがおすすめをおしえてください
あと所持ヘッドホンはmdr7506,ue6000,ポタプロです これらと使い分けができそうなモノでお願いします
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 21:45:05.98 ID:Cp5Mxs550
【予算】3万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】capsule、ロッキン系、サントラ、オーケストラなど雑食
【重視する音域】中低
【使用場所】 自宅
【希望の形状】特になし。
【期待すること】
ノイズキャンセリング希望。
店頭で視聴し気に入ってしまったMDR-1RNCが安くなってきたので購入予定でしたが、
どうせなら選択肢を増やしたいので質問します。
電子音楽、ロックが多め。できればボーカルが埋もれないものが良いです。ベースなどの低音が好きなのでこちらも。
他には一日中使用するときもあるので蒸れにくいと嬉しいかな、程度です。
要望が多いですが、よろしくお願いします。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 21:58:04.25 ID:V1O+T7dh0
なにこの流れ。大量に自演してた奴が電気でも止められたの?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:15:15.16 ID:Hdk/mreU0
>>508
AD1000X
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:28:00.69 ID:/7+Jjwkt0
【予算】2万ぐらい
【使用機器】PC→DAC
【よく聴くジャンル】ハウス
【重視する音域】中音、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
とにかくskrillexを気持ちよく聞けるヘッドホンが欲しいです!
今のところHD25考えてますが他に良いもよ有りますか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:33:42.86 ID:Hdk/mreU0
>>512
他ならHFI780やDJ1PROといったゾネホンも候補
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 22:49:38.10 ID:u/cBJ55F0
>>507

AH-D600EM
低音が良くて、音場も広いから上位互換的なポジションではある。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:16:07.65 ID:yboibaIz0
禅の低音がいいならHD650じゃね
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:44:52.70 ID:V1O+T7dh0
なにこの俊敏なレスポンス。電気使えるようになってよかったな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:49:36.44 ID:Uyc28D2Q0
Ha?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:59:43.09 ID:oKov7e6g0
>>511
すみません3万以上は
キツいです
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:10:40.65 ID:ZqYJ7f3L0
>>518
AD900Xでいいと思うよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:31:51.76 ID:YURNYqtN0
>>508
AD900Xかなあ

>>509
試聴して気に入ったのを買え
耳で聞いて気に入った以上のもんなんてねえし、そもそもNC市場自体が狭すぎて音質にどうこう要望出せるような状況でもない

>>512
そのままHD25でいいと思う
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:58:34.26 ID:ftWhst1e0
>>508
ボーカル面はちょい微妙だけどDT860 E2007
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 01:08:53.31 ID:B8XZwS/c0
>>508>>518
高音といえばAKG
K612pro
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 02:27:07.26 ID:+hYzNOwU0
>>512
COP
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 05:26:18.99 ID:3lWVR30l0
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 06:08:26.57 ID:8ZEc2Ute0
このスレにもスカテクは来てるのか・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 06:43:36.18 ID:vU6uLWUk0
むしろ主戦場
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 08:20:20.25 ID:e6ZPBLDO0
そろそろ誤爆質問も来る頃か、と書いておいたら来なくなるかテスト。
>>500
低音は頭や耳の形との相性が重要。密閉ならなおさら。HD25と派生機種試してみたらいいかも。
AKGの密閉もありだと思うんだが思ってるドンシャリとは違うかも。
>>501
まず先に病院行って痛くなった耳を見てもらった方がいいよ。希望には旅行用の無線NCタイプが
近いと思う。ソニーとかゼンハイザーとかボーズとかが作ってるけど具体的な機種は知らない。
>>508
すでに候補あるならそれが本命でいいんでねーの。対抗でATH-EP700。アニソン限定なら
開放の最適機種になり得るほどの好相性。ただ高音は楽しめるが量で押してるわけではないし、
地味というか、嫌味さを避けてるというか、強い個性はない。その分アニソン以外でも苦手は少ない。
>>512
HD25は種類いっぱいあるから、まず派生機種を試すのが先だと思う。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:19:59.55 ID:aSie3jhj0
【予算】2~4万
【使用機器】 Xperia Acro HD
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック、打ち込みなど様々
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】電車内、自宅
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
Bluetoothでコードレスを楽しみたいです。
今のところの候補はParrot zik,HarmanKardonBT,MDR-1RBT,BOSE AE2Wあたりです。
主に電車内で使用するので、ノイズキャンセリングor遮音性高いものに興味があり、今の所の最有力候補はParrot zikです。
他に何かお勧めがあったらお願いします。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:36:03.82 ID:YURNYqtN0
装着感が悪くてもいいならzikでいいんじゃねえの
装着感が欲しけりゃNCは無いけどソニーかBOSEの二者択一で俺ならBOSE
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 13:17:56.81 ID:g0CEXEEG0
>>524
オーテク社員の販売工作員が監視しています。
みなさんオーテク社員の販売工作にだまされないように。
       
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 18:32:30.80 ID:u9FhmpJj0
ヨドバシでAH-D340かなり安くなってるな
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:06:22.49 ID:vZbFTCQg0
今回は3万円以上のミドルクラス以上だけ抽出
デノン、ベイヤーは人気薄

BCN 8月度・月間売れ筋ランキング 集計期間:2013/08/01〜2013/08/31
  
3万円以上 ヘッドバンド・有線・NC無し

1位 オーディオテクニカ ATH-AD2000X
2位 ソニー MDR-Z1000
3位 Sennheiser HD 650
4位 オーディオテクニカ ATH-W1000X
5位 オーディオテクニカ ATH-A2000X
6位 オーディオテクニカ ATH-AD1000X 
7位 Sennheiser HD 700
8位 フォステクス TH900
9位  SHURE SRH1840
10位 SHURE SRH1440
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:28:23.89 ID:e6Nv3oAM0

また捏造かよ

オーテク社員の販売工作員が監視しています。
みなさんオーテク社員の販売工作にだまされないように。
       
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:35:16.02 ID:e6Nv3oAM0
みなさんオーテク社員の販売工作にだまされないように。
       
BCNの売れ筋ランキングに3万円以上なんて項目はない
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0110_month.html
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:43:23.72 ID:0A8zp8UA0
TH900がそんなに売れるてるのに
HD800がランクインしてないのはどうなのよとは思った
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:44:25.88 ID:vZbFTCQg0
無いから抽出したって書いたが
2万以上だと毎回一緒でマンネリだから

どこか順位間違ってるか?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:47:48.09 ID:vZbFTCQg0
>>535
HD800は確か11位になるはず
5万円以上なら、3位になる。上位がほとんどなくなるから

まあその辺のクラスはあまりランキング関係ないかな
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:50:18.05 ID:stzpw2zq0
AKGかSenheiserかBeyerdynamicで迷ってるのですが、開放型の長時間使用でお勧めを教えてください
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 21:54:16.75 ID:RBIZMk/a0
機種と価格帯によって違うわボケ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:12:29.78 ID:ORXGIwX20
>>497
>>498
遅くなりましたがレスありがとうございます
参考にさせて頂きます
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:15:23.52 ID:Vv20DOaR0
【予算】 15万円くらいまでなら何とか
【使用機器】 iPodに直刺しで
【よく聴くジャンル】 女性アイドル
【重視する音域】 アイドルの声とJPOPの典型的な音
【使用場所】 家
【希望の形状】 何でもおk、スレ違いにはなるが良い物ならイヤホンでもおkです
【期待すること】
・15万円で1台でもいいし、10万と5万で2台使い分けとかでもいいです
・但し、結局無駄になるものはいりません
・DAPに直刺しで簡便に使うのは譲れないので、アンプ無し前提でお願いします
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:25:08.09 ID:LB1yifio0
予算潤沢なのも難しいな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:26:11.37 ID:7YfXpYxk0
>>538
プリンでも買っとけや
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:40:50.88 ID:stzpw2zq0
ありがとございます!
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:43:46.61 ID:u9FhmpJj0
>>541
D600がおすすめ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:57:43.21 ID:Vv20DOaR0
>>542
安くて良い物があればそれに越したことはないです
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:04:46.20 ID:8ZEc2Ute0
>>541
アンプ無しならT5p
でも、このクラスのヘッドホンでアンプ使わないってのはヘッドホンがもったいないよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:20:36.00 ID:e6ZPBLDO0
>>501>>528-529
ごめん、確認したらMDR-10RBTとMDR-1RBTMK2が「近日発売」で
ボーズがNCのクワイアットコンフォートか無線ののAE2wどっちかで、
MM 450-X TRAVELとMM 550-X TRAVELはゼンハイJPが扱ってないみたい。

どっちにしても、ワイヤレスとかアクティブとか選ぶときは電池の交換方法や
値段とかタイプに注意してね。空っぽまで使うと痛むのとか継ぎ足し充電で性能落ちるのとか
いろいろあるし、電池なくなってから取り寄せて交換するまであんまり日数かかると
困る人もいるだろうから。

>>514
アイドルは音の変遷が激しいから予算あるなら使い分けた方がいいかもな。
生バンドが活躍してた70年代まで用にQ701、派手な音が増えた80年代用にATH-EP700
世の中みんなドンシャリでCD作る人もそれに合わせてた90年代用にHD25派生のどれか、
音圧パンパンで低音ギュウギュウの現代アイドル用にMDR-Z1000かMDR-ZX700、
アナログレコードの取り込み音源用にATH-AD900、とか。まあ例えばの話だけど。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:39:08.96 ID:e6ZPBLDO0
あら、ごめん。「HD25派生」でなく「MDR-XBのどれか」だな。
あの時代のドンシャリはタイト過ぎない方が合うと思う。

あとまたアンプアンプ言われそうだから一応先に書いとくけどQ701は特別なアンプとか必要ない。
まあ本人が「俺の求める音はこのアンプでしか出ない」と信じて機材替える分には
好きにすりゃいいけど、普通の機器で普通に鳴る。

ミキサー直結でもラックアンプでもメーカー問わずにほぼ同じ音が出せるようインピーダンス均して、
1mWも流せばプロのモニター音量レベル超えてかつ100mW流されても壊れないように感度も調整して、
世界中のスタジオを制覇しようって勢いで作ったK702と同じドライバ積んでるんだもの。

というか「アンプで音が変わりまくる」だの「音量取れない」だの言われて
とうとう日本での販売諦めちゃったK701が不憫でならない。逃げてももう遅いけど。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:59:25.47 ID:Ms68LhzS0
>>532
なるほど
やはり開放型の定番はAD2000Xということですね
551541:2013/09/16(月) 00:08:03.80 ID:DGsMj4yb0
>>545>>547>>548
どうもありがとうございます。
どうやら金さえ出せば、良いヘッドホンが手に入って、良い音が聴けるという単純なものではないみたいですね。
最終的には、自分がアンプまで手を出す可能性もあるのかなと思ったりしますが、
とりあえず良いヘッドホンにすればこれだけ音が変わるんだというのをまず味わってみたいです。

基本的にどんどん買い足していくような買い方はしたくないのですが、
女性アイドルを聴くのに持っていて損はない程度のものでも良いかと思います。
ちなみに、アイドルソング聴くのに高いヘッドホン買う価値はあるのかという疑問もあります。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:15:48.64 ID:5hHJNVXu0
価値があるかないかは本人にしかわからん。
こんなチョイスもあるよとか、これは試しといた方が得かもよとは言えても
使う本人が気に入らなかったらそれまで。

ただ自分の中にこれをこうしたいという希望が明確にあって、
それを突き詰めようとすると金がかかることはよくある。
自分に必要なものがたまたま安く提供されてることも普通にある。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:28:54.52 ID:DGsMj4yb0
>>552
ありがとうございます。
最終的にいくらの物を買うかは分かりませんが、安い買い物ではないので
秋葉原や新宿にでも行って、ちゃんと試聴してから買おうと思います。
試聴するにあたって、アイドルならとりあえずこの辺聴いとけってのが分かれば有り難いです。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:31:03.48 ID:oJNmXXwg0
【予算】〜2万
【使用機器】ウォークマン直差し
【よく聴くジャンル】ロキノン系、FFペルソナのサントラとか…
【重視する音域】高音低音
【使用場所】通学
【希望の形状】密閉型
【期待すること】電車とかで使うからあまり音漏れとかはしないでほしい。


本当はパイオニアのhdj1500ってのを買おうと思ってたんだけど他の人の意見も聞きたかったんで…
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 00:57:48.91 ID:5hHJNVXu0
>>553
絞るならMDR-ZX700とATH-EP700。サブ機にも使いやすいし値段も手ごろだから、
本命が他にあっても試聴はするのを勧める。

>>554
他人の意見がどーでも自分がどれを好きなのかは自分にしかわからんよ。
あと低音の鳴り方も音の漏れ方も頭の形とのフィット次第で変わる。
これ次はぜひテンプレに入れて欲しい。

試しといたらよさそうなのはK450とかかな。大型のとはまた違った鳴りだし持ち運びも楽。
DJモデルがいいならDJ用にも小さいのはある。遮音性もK450よりは優秀なのありそう。多分。
まあHDJ-1500もそんなでかくはないけど。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:20:45.54 ID:eqdHeM8V0
【予算】2万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】jpop アニソン
【重視する音域】 バランスよく
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 頭がデカく、眼鏡もしてるんで付け心地の良い物がいいです。
今はRX500使ってます。
MDR-1Rが少し気になってますが付け心地はどうでしょう?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 02:11:14.09 ID:PbDJ/xb60
>>556
MDR-1Rが鉄板というか無難
ジャンル的にも合うし、装着感もいいし、PC直挿しでも鳴るし
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 02:30:07.51 ID:UryGHjAk0
【予算】100k
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】スラッシュメタル
【重視する音域】中低域
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
今使用しているヘッドホンはHD25です。
HD25以上に解像度があり、エレキギターの4,5,6弦で刻むザクザクしたリフをキレもあり低域の迫力をもって聞けるものが希望です。
ツーバスの音や速い曲でも音が団子のようにはっきり聞こえて欲しいです。
今はPCに直刺しで使っていますが、今後HP-A8などの据え置きHPAの購入も考えています。
アキバヨドでPRO900とHD700とTH900を視聴してきましたがその中ではTH900が一番好みの音でした。
他にも会いそうなヘッドホンがあれば教えてほしいです。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 02:50:29.18 ID:NtTirlq80
【予算】 2万〜3万の間で
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 洋ロック(主にレッチリ、レディオヘッドなど)、ゲーム映画アニメのサントラ
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
以前このスレでDENON D2000を薦められ購入したのですが、
重くて20分もすると首や頭が痛くなってしまうので軽いものをお願いします。
今、デザインが気に入ったのでAKG Q701が気になっているのですがどうでしょうか?
また、これよりオススメの物があれば教えていただければ嬉しいです。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 04:45:37.43 ID:IuZetQnq0
>>559
Q701は典型的な高域よりだし、ロックに合うか微妙。
少し予算オーバーになるがSR325is、アルミ、PRO750あたり。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 06:17:03.54 ID:+WxLoryq0
>>558
そのジャンルならPS1000はゴールと言っていいから
無理してでももう少し金貯めることを勧める。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 08:13:22.87 ID:++kVqRpq0
【予算】2〜3万
【使用機器】PC ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック ポップス フォーク
【重視する音域】ボーカル
【使用場所】 家
【希望の形状】
【期待すること】
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 09:42:26.34 ID:AmR1dUPB0
【予算】 2万5000程度
【使用機器】 PC, iPod, ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 邦洋ロック(特にUKロック)、ジャズ、アニソン、たまにクラシック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内、たまに屋外
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 装着感がよく、低音が重視されながらもバランスがとれたものをお願いします。
          できればデザインも良いほうがいいです。
          それとやはりヘッドホンアンプは必要でしょうか。
          必要ならおすすめを教えていただけたら助かります。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:41:51.87 ID:bXzo+Njri
HD25
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 12:45:24.06 ID:H84LtkWn0
>>563
外で使うならノイキャンついてるしue6000がいいかと
アンプは鳴らしづらいヘッドホン例えばakgの70xシリーズとかbeyerのdt990とかなら必要
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:46:42.34 ID:UryGHjAk0
>>561
なるほど、PS1000もよく評判になっていますね
メタルに開放は会わないと思って今まで試聴してこなかったので、今度試してみます
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:48:59.82 ID:5hHJNVXu0
>>558
DT880とその周辺モデルあたりかな。PortaProは値段でバカにしないで試聴だけはしといた方が得。
>>563
密閉の低音バランスでデザインも考慮で屋外ありね。もう出てるけどHD25なら種類たくさんあって
選びやすいんでねーの。気に入らなかったらDJ用の機種で頭に合うの探すのが早そう。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:49:12.64 ID:ABDRo6S90
【予算】3000円くらい
【使用機器】スマホ直挿し
【よく聴くジャンル】ポップス ゲームのBGM
【重視する音域】中低域
【使用場所】室内、たまに屋外
【希望の形状】カナル
【期待すること】
聴き疲れしにくいこと
EP-660を候補にしてるんですけどどうですかね?寝ホンにするのでケーブルの耐久性が低いと言われているのが気になります
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:10:37.12 ID:+WxLoryq0
3000円のイヤホンにケーブル耐性とか言われても困るわ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:37:17.94 ID:aQ4cbZpZP
そもそもスレ違い
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:46:32.55 ID:ABDRo6S90
>>569 >>570
そうっすねすみません 別のとこに行きます
失礼しました
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 00:31:08.48 ID:TYErSYRF0
【予算】5000円以内
【使用機器】sh02e
【よく聴くジャンル】サブカル系アーティスト でんぱ組 ガリレオガリレイ
【重視する音域】高・中
【使用場所】 基本家
【希望の形状】特に無し 青歯は嫌
【期待すること】KOSSのportaproなんてどうかな?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:34:46.37 ID:KjMyMwIn0
決まってんじゃん
それで良いよ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 03:11:31.51 ID:Tm63pCpZO
ポタプロは低域よりドンシャリだぞ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 04:01:27.12 ID:IRLhEhZ00
>>572
ポタプロが例に出てるので耳のせでもいいならK420
あとは5013円だけどアルバナ
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 11:02:55.45 ID:+d3inrx60
ポタプロはあんま高音出ないな
アルバナでいいんじゃね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:16:37.86 ID:MKG4g0UI0
【予算】3,000〜10,000
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】ロック(Zebra head等洋楽中心)・ゲーム音楽
【重視する音域】低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】疲れやすいので軽めの物だと嬉しいです。いいのがあれば是非ご教授お願いします。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:59:42.74 ID:TYErSYRF0
>>576
クリエイティブって使ったことないからよくわかんないんだけどぶっちゃけどんな感じ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:21:12.98 ID:ea+kCnEH0
【予算】8万
【使用機器】PC→HPA3→KA10SH
【よく聴くジャンル】クラシック、女性ボーカル
【重視する音域】中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
張りのある低域を鳴らす高解像度ヘッドホンを希望します
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:40:13.50 ID:ToSDSttl0
>>579
T5pかTH600
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:41:41.98 ID:Tm63pCpZO
>>578
クリエイティブじゃなんだかって感じだがフォスターのOEMだからね
兄弟機にDENONのD1000やフォステクスのmh256/KOTORI201がある
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 19:24:33.90 ID:lmFfiFgy0
【予算】〜5000円前後 初心者なので安めのものが良いです
【使用機器】PC、ウォークマン直挿
【よく聴くジャンル】邦ロック、ゲームBGM(オケ・ロック生音)女性ボーカル
【重視する音域】なし。ドンシャリすぎるものは苦手です
【使用場所】室内
【希望の形状】音漏れ考えて密閉型
【期待すること】眼鏡着用、長時間付けて痛くならないこと。できればデザイン
調べたものだとMDR-ZX300の評価、デザインが良いと思いました
高めのものではMDR-XB600、MDR-XB610音が劇的に変わるようならがんばってみようと思っています
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 19:29:54.40 ID:lq6ZD0qx0
>>582
その値段でデザインと音質が両立してるものなんてない
アルバナが音質はいいがデザインが好みにあわないならデザインで選んで
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:32:55.09 ID:NNilSQ8i0
>>582
MDR-XB600はよほど低音が好きってわけじゃないなら、やめておいた方が無難だぞ
音のバランスとか完全無視した低音ボワボワで聞けたもんじゃない
XB900までいくとある程度締まりが出てきてバランス良くなるんだが

それはさておき、装着感重視ならA500Xもいいんじゃない?少し予算超えるけど
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:33:43.87 ID:JnsazXjc0
今までアルバナを使ってて壊れてしまったんで新しいのをかいたいです
予算 7000程度
使用機器 iPod
ジャンル ロック
音域 低音
使用場所 バス、電車等
よろしくお願いします
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:41:16.45 ID:WTm2tZD40
>>585
ポタプロ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:48:32.14 ID:JnsazXjc0
>>585
書き忘れました
密閉型でお願いします
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 23:14:32.25 ID:Xxb5lH9c0
外で使うんならおとなしくイヤホン買えよ
DTX501p
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:47:46.43 ID:LSEXk80N0
>>585
いままでアルバナ使ってたなら
その価格帯だと物足りなく感じると思う
もう少しお金ためて一万クラスの買うことをおすすめするよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 00:50:13.42 ID:mOoIIxrz0
>>577
K450、対抗でDTX501p、大穴でHD219。
>>582
そりゃZXとXBは音違うよ。XBはEXTRA BASSの略で訳すと「低音増量」
>>585
577に追加でHD429とHP-RX900。どっちも大穴。
ただバスとか電車の中ではあんまヘッドホン使わない方がいいな。自分の耳のためにも。
ノイズキャンセルとかでも振動は防げないから、自分が思ったより音量上げて聞いてたりする。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 04:00:17.19 ID:FLvnHiir0
プリンを進めてもらった者ですが、色々試聴して予算と相談した結果 K712 PROを買いました!
夜更かししちゃうくらい楽しいヘッドホンでした。では
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 09:57:17.63 ID:naw16Q2P0
【予算】20000
【使用機器】Mac、iPad mini
【よく聴くジャンル】映画
【重視する音域】中、低音
【使用場所】 屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性がとても高く、音が元気で、声が自然なものが良いです。
1R以外にオススメがありましたら、教えてください。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 11:49:12.42 ID:jnORrpv30
はじめまして、よろしくお願いします。

【予算】一万円程度
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】ONKYO FR-N7XX
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】ビル・エヴァンスやアート・ブレイキーなどのジャズ、オーケストラのクラシック、シガーロスやレディオヘッドなど、優先順です。
【現在までに使ったヘッドホン】Victor HP-RX500, audio-technica ATH-PRO5V
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】個々の音の粒がハッキリすること、音に包まれている感じ
【使用環境】自宅/屋内/静か/据え置き
【その他】予算では今持ってるものと大差ないのであれば二万円くらいまでは頑張れば出せるかもというところです、お願いします。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 13:56:53.85 ID:Vy7T3ObD0
>>590
577です。オススメありがとうございます!値段と相談しつつ、購入してみようと思います!ありがとうございました!
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 15:12:43.46 ID:33tfJm7U0
>>592
ATH-WS99
>>593
K612 密閉ならCOP
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:11:23.69 ID:gixdtGB50
>>592
XB900
MDR-1R
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 18:45:59.87 ID:KtwsKYvc0
そろそろmade in china以外のヘッドホンが欲しいんですが、なにかおすすめありますか?
【予算】---
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】アニソン、ハードコア、ピアノ
【重視する音域】---
【使用場所】 ----
【希望の形状】---
【期待すること】とにかくmade in china以外で中堅クラスを
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:12:02.06 ID:cPrYodpO0
>>583-584>>590
勉強になります。XBは低音増量の略なのですね
A500Xがんばってみます。ありがとうございました!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:26:57.15 ID:k2fjS7pD0
>>597
ハードコアは難しいかもけど
q701 hd650辺りはいいかも
あとgradoとかstaxは本国生産です
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:39:11.67 ID:2q70rxK30
HD598ってどうだっけ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:58:28.54 ID:M2iYZOMu0
>>597
ベイヤーはすべてドイツ製
K612、712も今のところ本国製
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:19:24.61 ID:KtwsKYvc0
>>599>>600>>601
ありがとうございます。AKGが多いみたいですね。

HD598持ってます。made in chinaでした。
一番最初に買ったヘッドホンなので、気に入っています。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:21:25.46 ID:17ALH6gcP
【予算】4万〜10万強を予定
【使用機器】 PC Win8 64bit foobar2000 ASIO→HP-A8→AT-HA5000→HD800
【よく聴くジャンル】目的のジャンルはアニメ&キャラソング(主にClariS、高垣彩陽、東山奈央)
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放密閉どちらでも
【期待すること】
上記の通りアニメ&キャラソン用のサブヘッドホンを検討中
HD800では少しボーカルに厚みがなく歌い手を選ぶ傾向にあると感じました。
なのでボーカルが気持ちよく聴ける、生々しさや張りのある声を再生する物が欲しい。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:25:15.86 ID:ATcR4+dJ0
>>603
W1000XかMS-PRO
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:16:54.92 ID:HEIgMIIS0
>>604
w1000xは木材にばらつきがあるから勧めない
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:23:05.15 ID:VWsl4Zd70
【予算】3万まで
【使用機器】iPhone5→PHA-1
【よく聴くジャンル】JPOP(ミスチル、東京事変など)
【重視する音域】低音とヴォーカル
【使用場所】 屋内
【期待すること】
現在、ATH-A900Xを使用していますがヴォーカルと低音がモッサリな気がします。逆にあまり聴かないJAZZ系はクリアです。
モッサリ感を解決するのにオススメお願いします。ちなみにポアタンを買ったものの屋外での使用が全く無いので密閉/開放にこだわりません。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:32:25.64 ID:ATcR4+dJ0
>>605
その情報は初めて聞いたな。どゆこと?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:36:24.79 ID:Kdl1ZaRg0
ヘッドフォンによって木目の模様が違う、くらいの話だと思ったが違うのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:48:59.63 ID:2q70rxK30
木使ってる以上は個体差で音質も微妙に違うとは思うけど
気にするレベルの変化ではない。はず。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:49:39.57 ID:ATcR4+dJ0
同じだったら逆に怖いなw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:19:58.60 ID:mOoIIxrz0
>>592
屋外で映画か、レアなシチュエーションだしあんま選べなさそう。MDR-XD400とか
映像向けで密閉でコードも他よりは短かったんだけど生産終了になっちゃった。
HD25の派生一通りとPX360試してみたらどうかな。
>>593
ATH-AシリーズとADシリーズのうち気に入ったの。大穴でK242HD。
狭い空間にぎゅっと押し込められてる雰囲気は密閉の方がイメージしやすいかも。
ただもしデジタルリマスター物中心ならK520とかの方がいいのかもしれん。
基本的に古い音源は低音が少し持ち上がってて高音が削れてるが、
そこを補正してあることもある。というかリマスターはよくわからん。
>>603
気に入るかどうかわからんがATH-EP700。そんだけ予算あるならサブサブ用にでも。
使ってくうちに案外メインになったりするかもよ。
>>608
知覚できるかどうかは別にして、音が変わるのは間違いないよ。プラスチックや金属だって
バラツキ0じゃないから、木にした影響が正味でどんだけ出るのかはわからんけど。
ただそういう要素を愛着の手がかりにできる人にとっては、たとえ違いを知覚できなくても
意味があるかもね。もちろん、見た目も手触りも音の一部だというのも正しいと思う。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:46:58.62 ID:mOoIIxrz0
>>606
まったく自信ないが、とりあえずDT880とかMDR-MA900とかHD518とかの
低音出る開放や半開放試してみたら。密閉よりは低音速い。
それとHD25とかK450とかの密閉体積が小さい密閉。
どっちみち低音は耳や頭との相性キツいから「こうすれば解決」というのはない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:06:43.59 ID:P0g6nJSF0
>>609
それこそ民芸品だな
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:18:03.07 ID:cC9yVj7WP
603ですがありがとうございました。
あげていただいた3機種を試聴してみます
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:49:23.55 ID:hONnqgF70
>612
ありがとうございます。
開放のは聴いたことがないので試聴してみます。クチコミを調べた感じではHD25も良さげなので聴いてみます。はふ
616592:2013/09/19(木) 10:38:33.49 ID:1Qf6AqIv0
>>595
>>596
>>611

今はx10や10proで映画を観ているのですが、なかなか臨場感が足りず、ヘッドホンの購入を考え始めました。
挙げて頂いたものを漁ってみます。ありがとうございました。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 15:56:40.54 ID:5BdKB6VY0
>>560
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:01:20.86 ID:LiUhc0tn0
>>595
>>611
ありがとうございます!勉強になります。

試聴に行ってきて、ATH-AD700かK612かプリンで悩んでいます…
好みだとは思いますがどれが特におすすめとかありますか?
あとK612はFR-N7XXに直差しでも問題ないですかね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:09:51.52 ID:KlJjScZD0
HP-A8 AK4399
UD-501 PCM1795×2
好みもあるとは思いますし、ほかの条件等で変わるとは思いますが
DACチップだけ見るならどちらの方がいいですか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:12:50.93 ID:yfp+G9oe0
>>619
1795
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:21:34.97 ID:KlJjScZD0
>>620
レスありがとうございます。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:28:09.80 ID:m54y5S5j0
DACだけでわかるわけないだろw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 00:20:29.43 ID:TQ8RMVgK0
【予算】5000〜6000円台
【使用機器】PC+ONKYOのSE-200PCI LTD
【よく聴くジャンル】 ロックポップアニソンゲーム音楽 JPOP
【重視する音域】 どれもそれなりに
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳たぶに触れない感じで覆うやつ
【期待すること】
どの音に強いって事無く安定して長時間リスニングに使えるやつが良いです
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 01:55:40.19 ID:vew5ikSd0
>>618
機種は好み。K612は普通にヘッドホン出力できるコンポなら直刺しで問題ないはずというか、
もし問題があったらこの時代に新発売される「リファレンススタジオモニター」としてアホすぎる。
ただまあメーカーが「家庭用に使い回せそうな性能に仕上がった」と思ってるかどうかは不明。
もしいけそうなら、リスニング用にチューンしたのがそのうち出るんでない。HDシリーズとかで。
どっちにしても、ドライバが新規ぽいしちょっと様子見とくのが無難だと思うよ。

>>623
HP-RX900とかSE-M390とか、少し予算足せるならMDR-ZX700とか。音も装着感もそれぞれ違う。
あとSE-200PCIはヘッドホン出力なかった気がするが、もしなければパソコンから直接出すことになる。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 02:00:56.72 ID:bFhMELik0
【予算】10万前後まで
【使用機器】DA100→T90
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】どちらでも
【期待すること】
中高音に関しては現状で満足しているのですが
ロックやメタルを聞いていると低音が物足りないことが多々あります。
T90と同価格帯で使い分けできそうな機種
もしくは買い替えで全体の音が明瞭で低音もでる様な物があればご教授ください
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 02:45:23.32 ID:bmwrul5a0
D7100
D600
DA100だとD7100の低音をもて余すかも
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 02:56:00.57 ID:r/VHn/L/0
>>625
DT880
あんま上の方いくと万能機やクラシック主体のが増えてきて
ロックやメタルに合わせようとすると物足りないと思う

あくまで高価格帯でって言うならHD700
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 04:49:14.59 ID:WvwqcL8a0
>>625
Signature PROが良いんじゃない?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 06:33:25.56 ID:GyvcVQV+0
>>625
MS-PROかPRO900
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 13:17:21.80 ID:mnjbj7lK0
【予算】 五万
【使用機器】 iPod、iPad
【よく聴くジャンル】 Perfumeが一番、女性歌手、アイドル、POLYSICS、少しロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音漏れはNG、ノイズキャンセリング、デザイン、メガネでも長時間使える、できれば何個か候補を頂けると嬉しいです
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 15:23:20.20 ID:igDyFh6y0
屋内でノイキャンが本当に必要?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 15:39:59.77 ID:67UI1gLc0
>>631
図書館とか大学とかじゃないか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:42:34.23 ID:5fSZKzu90
>>630
音漏れは顔の形で変わってくるし、爆音ならどの機種でも漏れる
図書館ではキツいかも
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 17:43:21.42 ID:ljyMK1kh0
>>630
ヘッドホンを止めはしないけど、音漏れ、メガネならカナルイヤホンの方が良くない?
その予算なら大概の物は買えるよ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:47:09.15 ID:xFgoYHKH0
【予算】2.5万
【使用機器】PC(SB-XFT-PA)→SHANLING PH100
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中・高
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
 K612proかK701台あたりを検討しています。
 クラシック専用用途としてはどちらが良いでしょうか?
 所持機のMDR-Z1000、MDR-MA900、HFI-780と差別化できるもので
 他におすすめがあればご教示願います
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:18:00.27 ID:mnjbj7lK0
>>631
>>633
>>634
ルームシェアをしていてよく音漏れを指摘されます
ヘッドホンなら音漏れは仕方ないのですか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:25:31.04 ID:Z8so1ErC0
>>636
大きいのは音量
どれだけ密閉されてても爆音で聞いてたら漏れる
ただ装着感と音漏れ防止性能を両立するのは中々難しいから
膳のモーメンタムあたりを買ってシェアの住人につけさせて、自分で漏れ具合聞いて調整したら?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:31:39.15 ID:vew5ikSd0
>>625
TH-600とか選択がないじゃないけど、今のバランスのまま低音だけ盛りたいなら
イコライザーとかエンハンサーとか使った方が無難。
デジタルでやっても副作用0は無理だけど、機械構造でなんとかしようとするよりはマシ。
>>635
そのどっちかにするならQ701の方が無難だと思う。K701は日本での販売やめちゃって
並行輸入しかない。>>494みたいなリスクを自分で取れるなら関係ないけど。
K612proについては>>624。物はいいのかもしれないが急いで欲しいなら勧めない。
差別化という意味ではK242HDとかかな。小型ドライバ独特の分離感があるし、
録音の現場で広く使われてる機種と似てるから「録音した人が狙った音」に歩み寄れる。
>>636
まったく漏れない機種はイヤホンにもないな。程度の問題。レコーディングモニターとして
作られた機種なら、プロが高感度マイクで録音するときに支障がない程度には漏れないし、
痛くて使えない人がいないように気は使ってある。SRHシリーズとかMDR-Zシリーズとか。
ただまあ本物の業務用機種は音も装着感もプロの仕事内容に合わせてあることには注意。
旅行用のNC機種も、飛行機の中で隣の客に睨まれない程度の遮音性能を確保してるはず。
>>548のとか。あとノイズキャンセルは飛行機のエンジン音とか、規則的なノイズを緩和するもので、
どんな雑音にも対応できるものではない。とくに人の声とかは苦手な機種が多い。多分。
どっちみち頭へのフィット次第だけど、とりあえずMDR-ZX700あたり試してみたら。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:19:00.33 ID:8oCfwMGy0
【予算】3万まで
【使用機器】PC ウォークマン
【よく聴くジャンル】邦ロック ポップス
【重視する音域】中 高
【使用場所】 家の中
【希望の形状】
【期待すること】クリアな感じ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:26:14.35 ID:5Fwmif820
>>639
SRH940
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:46:05.30 ID:hHIBNoqD0
【予算】2万5000
【使用機器】PC直挿し ipod
【よく聴くジャンル】JPOP アニソン
【重視する音域】
【使用場所】 自分の部屋
【希望の形状】
【期待すること】
MDR-1RとHD598あたりで悩んでます。
1Rは値上げしてきているので、HD598にしようかと思っているんですが
どのくらい音漏れするのか気になります。
家族には聞かれたくないので、、、
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:54:55.53 ID:V3YfBrAn0
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 00:56:39.66 ID:VrBMZUiZ0
スカテクはSHURE厨だったのか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 01:17:13.00 ID:S1z/tYhZ0
部屋の外までは漏れない
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 03:31:25.14 ID:Yj7QND5G0
【予算】3万円
【使用機器】PC直(sound blaster titanium)
【よく聴くジャンル】Jamiroquai、ジャズ、基本雑食
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間視聴できるもの、解像度の高いもの
HD595を購入したが音に膜が貼ってるようなボヤけた音が好きになれなかった
SHUREのSE-535のようなはっきりとした解像度の高い音だと嬉しい
K701が気になって試着、視聴しても特には痛く無かった

どうぞよろしくお願いします
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 06:36:42.28 ID:s+0XHiY90
【予算】4万まで
【使用機器】HP-A3 PC360
【よく聴くジャンル】主にマルチFPSたまにJPOP
【重視する音域】小さな足音などを聞き取れる高音、低音の迫力もある程度欲しい
【使用場所】 屋内
【希望の形状】特になし
【期待すること】はっきりした定位、高解像度

FPSということでPCA板で過去ログみると
ATH-A2000Xが勧められてられていましたが、そこまでガチガチにプレイするわけでないためHD650、AH-D5000あたりで悩んでいます。
また他にお勧めがあればぜひ教えていただきたいです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 06:43:55.37 ID:4ONSo90J0
>>645
jazz中心で聴くならk701系統
Jamiroquaiをノリ良く聴くならpro750
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 06:50:40.25 ID:3auRv1BTP
>>646
ゲーム板で聞いたほうが良い
てかFPS用途だったらSE-A1000レベルで十分だと思うんだが
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 09:36:54.10 ID:O0UThtyv0
【予算】 1万〜2万円
【使用機器】 iPod classic-Fiio E07K デスクトップPC-Fiio E07K
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス、ゲーム・アニメサウンドトラック 
【重視する音域】籠りの少ない高音と、ベースラインが分かる程度の低音
【使用場所】 自宅
【希望の形状】耳がすっぽり入り、つけた時も耳がどこにも触れない形状
【期待すること】外ではER-4Pを使用 以前購入したMDR-V6は低音は出てないし、高音は安っぽい。更に耳が中で当たって長時間使えなかった。
できるだけ装着感が良くER-4Pの低音を並程度にした様なものが良い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 09:46:31.50 ID:m8kzK9GE0
k550
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 11:46:01.41 ID:VrBMZUiZ0
>>649
K240Sが投売りされてるうちに買っとけ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:19:27.73 ID:p67hyGuY0
>>649
SRH940
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:29:50.31 ID:VrBMZUiZ0
SHUREのあのへんのシリーズは耐久性が低すぎることで有名
「SHURE 折れた」とか「SHURE 破損」でググると異常なほど破損報告が出てくる
地雷機種
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:33:28.72 ID:Q+rLcKpt0
>>651
それ気になってたんですが、サウンドハウスですよね?買いでしょうか
ジャズメインなんですが低音が独特というのが気にかかって、試聴できるとこも近くにないですし…
大人しくK612ですかねえ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:08:24.73 ID:DzUr85Zh0
そのジャンルだとAKGは向かないよSHUREのほうがいいよ
ID:VrBMZUiZ0はいつもの知障だから無視しとけ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:31:58.52 ID:Q+rLcKpt0
ATH-AD900XのXて900のモデルチェンジてことですか?それともベース強調?
あと700と900で値段の差の分の価値はありますか?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:48:55.63 ID:yg2h3RZx0
今は1000円の物を使っています
量販店等で聞き比べしてみてやはり安物とは違って欲しくなってしまいました
ですが知識がありませんので
皆さんに教えて頂きたいと思います
よろしくお願いします。

【予算】8000円以内
【使用機器】xperia ul(ウォークマンの機能があるので) パソコン
【よく聴くジャンル】ロック、パンクロック、パブロック(ブルーハーツ、ラモーンズ、Dr.feelgood等)
【重視する音域】バランスが良いもの
【用場所】 電車乗るときが多いです。室内でも聞きます。
【希望の形状】特になし
【期待すること】外の音があまり入ってこないものが良いです。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:55:42.87 ID:e7Bn+NNb0
>>639
ATH-EP700
>>645
SE-535
>>649
ER-4Pの交換イヤーチップ
>>656
900Xは900の新モデル。少なくともメーカーは低音増強のつもりではないはず。
このシリーズは下位モデルが元気な音で上位モデルが上品な音になる傾向がある。
どっちも悪い物じゃないが、900より700が好きな人がいても何の不思議もない。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:57:33.87 ID:e7Bn+NNb0
>>657
聞き比べたときに欲しくなってしまった機種のうち外の音があまり入ってこなかったもの。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 17:02:38.13 ID:yg2h3RZx0
>>659
高いのしかあらへん
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:00:22.21 ID:yg2h3RZx0
あげ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 18:52:38.71 ID:XUR3PgLu0
質問させてください
ヘッドホンについてはド素人です
密閉型か開放型のどっち買えばいいのか悩んでます
ヘッドホン難聴が怖いので、耳の負担が少ない方を買いたいのですが、どっちがいいですか?

自分はカナル型イヤホンを使ってると耳が痛くなります
自宅で使うので、音漏れは気にしません
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:10:01.80 ID:xgb1YG960
自宅なら開放
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:35:00.45 ID:yg2h3RZx0
>>657
あげ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 20:56:21.60 ID:ZnBMq6C30
>>660
じゃあそうなんだろ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:07:23.24 ID:Yj7QND5G0
>>646
CSのプロHeatoNはHD650を最高のヘッドホンと言ってたよ
スポンサーさえなければ常に使ってる、と
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:10:06.27 ID:DvksvbRR0
http://i.imgur.com/CBRp1Wj.jpg
このメーカーを教えてくらはい
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:10:56.44 ID:5Rlh2/Yb0
>>657
ZX700
SRH-440
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:23:07.25 ID:JGb24MYJ0
>>667
ULTRASONE DJ1 PRO
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:48:36.30 ID:yg2h3RZx0
>>665
ケーズとかにある高いやつじゃなくて
安くて良い品質の物が欲しい
知識がないからこのスレで詳しい方に聞きたかった。
>>668
ありがとう!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:02:32.99 ID:XUR3PgLu0
【予算】 5000円以内、無理なら10000円未満
【使用機器】 パソコン
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 バンドサウンド聞くのが好きなので、特にドラムやベースの音を楽しめること
amazonで買えるならなお良い
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:10:12.47 ID:60lozeFp0
>>671
ポタプロ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:35:11.65 ID:Wj9lIbv80
>>636
extream isolation headphonesとかどうよ
視聴した事ないから音質は保証できないけど
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:46:21.73 ID:5Zeskf/O0
【予算】15000、高くても25000まで
【使用機器】PCに直接ブスリ
【持ってるヘッドホン】SONY / MDR-XD100(音は聞こえるが、ボディが壊れた)
【よく聴くジャンル】ハードコア・テクノ・女性ボーカル(アニメ・ゲーム・同人音楽)
【重視する音域】高・低(ドンシャリ?)
【使用場所】室内
【希望の形状】
【期待すること】ハードコアやテクノでは重暑苦しいモワッとした低音ではなく、ビートを痛快に感じさせるような(ノリの良い)低音が欲しいです。
また、ボーカル曲ではボーカルが前に出て、ギターやドラムが後ろで鳴る、というように音が分離してクリアにかつ自然に聞こえて欲しいです。
視聴は都内住みなのでできます。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:18:39.59 ID:e7Bn+NNb0
>>674
HD25の派生一通り試してみたら。あとはDTX501pとかK450とかの小さい密閉。
ただ音の配置とかは音源を作る人がやることで、極端な話作った人がドンとまとめて鳴らそうと
思ったのをヘッドホンで覆すのは無理。あとハードコア鳴らすときとボーカル曲鳴らすときで
違うキャラに変化するようなヘッドホンもない。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:55:46.73 ID:5Zeskf/O0
>>675
そうですよね まあいろいろ試してみることにします ありがとう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:57:16.95 ID:Wm7nKkLQ0
【予算】〜8000円
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】
ノートPCのUSBポート→中華USB-DAC→ヘッドホン
【現在までに使ったヘッドホン】HD681を頻繁に使用。
               アルバナも一応持っている
【よく聴くジャンル】アニメやゲームのサントラ、ケルティックの同人、
          イージーリスニングなどで
          バイオリンやピアノ等の生楽器も聴くし打ち込みも聴く
【重視する音域】できればバランスよく
【使用場所】自室のみ。今は窓を開けることが多くちょっとうるさい
【希望の形状】ケーブル着脱式。一般的なステレオミニで。
【期待すること】
自分でも探してみましたがHD681EVO、SE-MJ751、GEMINI DJX-05
くらいしか見つからず、レビューも少ないのでどれを選んだものか
迷ってます。ケーブル着脱可>音質>装着感でおねがいします。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:02:38.57 ID:V3NXSaCF0
金貯めろ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:19:46.10 ID:rN8cHvnM0
>>677
こだわる理由がわからんが、ATH-PRO500MK2も着脱だったはず。
あとまあSE-MJ542というのが出たけどどんなものなのかは知らない。
出回って試聴できるようになるまでちょっと待ってみたら。
試聴もあてにはならんが試着は必須だし、他人のレビューよりはずっと参考になる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 00:55:49.43 ID:qP3kOoW80
>>623
アラウンドイヤーで密閉型ならアルバナ
オンイヤーで開放型ならportapro
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:48:18.85 ID:Ij081kyo0
【予算】2万
【使用機器】HUD-mx1
【よく聴くジャンル】Jpop
【重視する音域】低音
【使用場所】自宅
【希望の形状】耳すっぽり型
【期待すること】BOSE on-ear (初代) くらい低音ボンボン出るやつ。他にXB700所有。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 04:33:42.33 ID:YeHpQal+0
>>681
DT990orMDR-MA900
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:09:10.87 ID:SksMhYPZ0
>>679
ありがとう。
ヘッドホンの扱いが雑で1つ断線させたことがあるので
ケーブルをすぐに変えられるものを探しているんです。
ATH-PRO500MK2はネジ式らしいんですが
普通のステレオミニプラグが挿せますかね?
新製品の試聴も機会があれば試してみようと思います。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 09:51:13.35 ID:ulg5H+XV0
>>683
ggr: "ATH-PRO500MK2 ケーブル"
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 10:00:08.33 ID:SksMhYPZ0
>>684
スマソ、ggってませんでした。
大丈夫そうですね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:29:56.97 ID:hG5BzHYg0
imageX5が断線してしまった為、次の購入を考えています。
【予算】5万まで。出来れば3万以内
【使用機器】 HD30GB7、iPod classic
【よく聴くジャンル】ロック、ポッドキャスト、JPOP
【重視する音域】フラット
【使用場所】 通勤電車内
【希望の形状】 カナル
【期待すること】解像度が高い物で、壊れにくい若しくはケーブル交換可能なものを希望します。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:18:17.30 ID:rN8cHvnM0
>>681
HD518、大穴でHA-S800、それかDJ用の大きいの。ただし密閉と開放では低音の出方が違うし、
耳乗せ密閉と耳覆い密閉も違うし、もちろん頭の形も影響する。

>>679に補足。
わりと有名な製品のレビュー見るならアマゾンが便利。アマゾンは世界中で
同じ番号使ってるから、「com」とか「co.jp」のところを変えるとすぐ他のが見れる。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0042A68R8
ttp://www.amazon.com/dp/B0042A68R8
ttp://www.amazon.de/dp/B0042A68R8
たとえばこんな感じ。何が書いてあるのかはとりあえず気にしないで星の数だけチェック。
もしこれで1つだけ極端な評判だったら少し疑ってかかる。念のため他とも比較。
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B0042A68R8
ttp://www.amazon.fr/dp/B0042A68R8
これだけでも極端に偏ったレビューを避けるのに役立つけど、あまり偏ってなくてレビュー数も
多めな国のレビューを「有用性の高い順」にでも並べてggl先生に訳してもらうともっといいかも。
ttp://translate.google.co.jp/
ドイツ語とかは英語に直して読んだ方が楽だけど、英語苦手なら直接日本語にしてもいい。
どっちにしても自分で試した方が早いから、訳してまで読まなくてもいいかもしれないが。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 05:15:30.25 ID:8NoAyYmcP
薦めてる型番もズレてるしレビューの補足もなんかズレてるし2chでも居るんだな、こういう人。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 05:21:22.91 ID:7dSXWnZn0
この人ちょっと前から住み着いたんだけど
質問者の求めてる価格帯を完全無視で謎の低価格攻め
しかもそれについて真っ当な理由もない(その価格帯に質問者の求める音が無い等)
親身になって答えてるのはいいんだが、どうにもズレてるんだよなあ・・・
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 06:06:57.88 ID:rVZ108S10
>>687みたいのは間違った情報与えるし有害。NGにするのも面倒。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 06:12:07.46 ID:rVZ108S10
ほんと。質問者が価格を指定してる意味がない。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 07:21:11.38 ID:Gqn/z2J50
2chだから批難されてるけど、現実だと悪くて何も言えない良い人だけどちょっとズレてるタイプか..
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 10:51:00.62 ID:mtd2OWG90
5000円以下でなるべくこもりのすくないもの教えてください
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 11:10:19.07 ID:z3ma0hmq0
【予算】5万
【使用機器】Vorzuge VorzAmp
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、オーケストラなど
【重視する音域】中高音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳を覆う形
【期待すること】T5pを持っていて音には満足しているのですが、T5pは味付けが少ないので、次は味付けがある聞いていて楽しいようなヘッドホンが欲しいです!
また、家聞き用なので開放型でも可能です!
よろしくお願いします
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:05:58.95 ID:VyTyTC3l0
【予算】30k程度
【使用機器】fiio X3
【よく聴くジャンル】打ち込み系 邦ロック
【重視する音域】高>低>中
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
高音のキラキラ感のあるヘッドホンが欲しいです
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 13:45:37.64 ID:UQv5B4uJ0
>>695
AD1000
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:40:34.61 ID:pMfP+67T0
【予算】10000円前後
【使用機器】pc直挿し
【よく聴くジャンル】女性ボーカルなど
【重視する音域】中高音
【使用場所】家
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
音場の広さなど開放型を希望します
ヘッドホンあさりへの足がかりにしようかと思ってます
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:44:30.67 ID:LTmQe6uk0
>>694
味付けの好みは人によって違うので、HD650・AD2000X・W1000Xあたりを試聴して比較してみるといいと思う

ただ、T5pがその希望ジャンルや重視音域にドンピシャな上に、性能も〜5万のヘッドホンよりも上なので
敢えてこの価格帯で、家聞き用の新しいヘッドホンを買う意味は薄いと思う。
ちょっとお金を貯めて、もう少し上のランクのヘッドホンを狙ってみては?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:27:34.00 ID:iujyQMLy0
>>694
グラドとかハウスオブマーレーなんかどう
型番忘れたからググってくれw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:01:49.95 ID:EkWlTF6t0
【予算】各1.5万から2.5万
【使用機器】PC→HP-A3/HM-601
【よく聴くジャンル】jazz(John Coltrane,McCoy Tyner,Art Blakey,森山威男,山下洋輔,)
【重視する音域】中・低音
【使用場所】 室内/屋外
【希望の形状】開放型/密閉型
【期待すること】
最近jazzを聴き始めたのでそれに合う室内用と室外用のヘッドホンを探しています
今のところ、候補としてはDT 990 PRO/momentumですが
jazz特有の憂鬱さ、渋さが出るようなヘッドホンを求めていますが他に候補ありますか?
あと出来れば、室内外どちらもメガネかけても疲れないようなものだとベストです
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:44:01.21 ID:0wu0d3oi0
>>697
音場はそこまで広くないが、RH-A30
まぁ女性ボーカルと一口に言っても色々なジャンルがあるんで>>697の聴く音楽に合うかどうかは分からん。

>>700
その2機種で良いと思うよ。
ただDT990PROは高音がかなり多いのと
そこそこ側圧が強いためフレームが太いメガネを掛けている場合は疲れる、っていう問題はあるが、
暗めの音調なのにトランペットなんかは派手に鳴らしてくれるしジャズには合う。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:37:11.14 ID:RfqjLVOP0
【予算】10万円まで
【使用機器】PC(サウンドカードPRODOGY HD2 ADVANCE)
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームサントラ、ヒーリングミュージック
【重視する音域】高、中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】
ピアノ、アコギの音が気持ちよく抜けて、程よい暖かみも感じられるヘッドホンを探しています
ボーカルはT70より少し離れたくらいが好みです。
デザイン的にHD700が気になっているのですが、レビューを見る限りHD650が合ってる気もするし
悩みすぎてよくわからなくなってきました。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:41:37.72 ID:RfqjLVOP0
書き忘れました、ヘッドホンアンプも12月に買う予定です。
機種はDA-200です
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 17:46:08.42 ID:oKehYZhS0
>>702
温かみならHD650で間違いない
HD700は違う
705702:2013/09/23(月) 18:19:55.80 ID:RfqjLVOP0
>>704
HD700買ってなんか違う感じならHD650買えばいいやとか考えてました
でもそれじゃ無駄な買い物するだけですね
HD650にして余った資金をアンプに回そうと思います。
ありがとうございました
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:58:06.31 ID:v9FguxHR0
【予算】 〜6万
【使用機器】 TVに直接
【よく聴くジャンル】 映画、ゲーム
【重視する音域】 中、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 映画の音に迫力が出るのならなんでも
【期待すること】 臨場感があり迫力ある音を求めています。
装着していて耳が痛くなりすぎなければ他はなんでもいいです。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:14:42.88 ID:Gqn/z2J50
>>706
d600
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:16:03.10 ID:Gqn/z2J50
俺が映画、ゲーム用で購入検討しているものを挙げてみた。w
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:42:28.43 ID:5k4a52wL0
>>706
映画、ゲームなら今度9.1chサラウンドヘッドホンが出るよ
MDR-HW700DS 店頭予想価格は42,000円前後
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0905E/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613559.html
http://japanese.engadget.com/2013/09/04/9-1ch-mdr-hw700ds/
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:49:28.22 ID:olqOpoNs0
サラウンドヘッドホンの性能は定価の5分の1〜8分の1の2chヘッドホン相当
4万円程度ってことは中身は1万円のヘッドホンにも劣る屑
>>706は6万円出せるならHD700でも買ったほうがまし
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:52:41.08 ID:Gqn/z2J50
hd700って美音系だと思ってたんだが、迫力あるのか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:09:26.22 ID:5k4a52wL0
>>710
6万で買えない、おまけにHPA必要なHD700薦めてどうすんの?
求めてるのは映画の迫力とか臨場感だからサラウンドヘッドホンでもいいと思うけどね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:15:32.89 ID:olqOpoNs0
>>712
予算が6万円用意できるなら1万くらいは頑張れば?というはなし
あとHPAなんてなくてもHD700は普通に鳴らせる
またスピーカーの5.1chならともかく音場が死んでるヘッドホンで擬似5.1やってもメリットは薄い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:27:55.10 ID:BrAvpH3j0
用途的にHD700は流石に無いよ
まあそもそも6万も予算いらない
DS7500やDWL5500で良いんじゃない?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:38:08.55 ID:amhb+cl70
>>713
HD700がアンプ無しで普通に鳴る訳ないだろ
その場しのぎで適当言うなボケ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 20:52:20.61 ID:olqOpoNs0
>>715
音圧感度は105dbで比較的鳴らしやすい
音量は足りてるし、音場は広く低域もでているし、禅独特の柔らかさもちゃんとあって長時間試聴にも向いている
映画鑑賞向きだと俺は思うよ

あとは>>1に書いてるとおりここは2chヘッドホンスレなんだから
誘導するなりスレの趣旨にあった代替案を出すなりしてくれ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:19:44.82 ID:7dSXWnZn0
>>716
鳴ると鳴らないのボーダーがズレてる
ヘッドホンの性能の3〜4割しか発揮しないけど音量は取れる
って状態を「鳴る」とは言わない
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:45:53.80 ID:0wu0d3oi0
鳴らしきれますか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:47:28.05 ID:dAoitaCv0
鳴らしきれないね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:11:57.77 ID:NwWbdPj40
もう出てるけどD600が無難だろ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:21:55.11 ID:CSU4ZkqU0
HD800視聴してきたった!

どんなもんかと期待してたけど
ROCK一筋の俺には向いてなかったかもなー

って完全にスレチでしたすいまそ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:35:05.47 ID:h16hRvYJ0
HD700の能率105dbインピ150Ωはかなり鳴らしやすいほうだな
禅スレ見すぎて高いヘッドホンはHPA無しで鳴らしちゃダメとかすりこんじゃってるんだろう

>>721
先に質問しておけばHD25くらいは紹介してもらえたかもな
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 01:42:28.64 ID:MVVep6lt0
>>687から>>688-692の絶妙な間といい、>>693-708の軽快なテンポといい、
>>709-719の急転直下といい、ホント飽きさせないなこのスレは。

>>693>>697
ポップス聞くならATH-EP700はとてもいい。女性ボーカルはとくにクリア。1〜2万クラスの開放と
聞き比べするとよさがわかりやすい。「凄い音が出てる」アピールがなくて嫌味な鳴り方をしない。
快適に聞かせる事に専念してる感じ。>>702も予算余ったらサブにでも検討してみたら。
>>694
T5pが好きならTシリーズかDTシリーズの他機種もあるよ。「ベイヤーの音」的な主張はあるのに
モデルごとの味付けは大胆に変えてくる面白いメーカー。
>>700
難しいけど、試して面白そうなのはAE2とかかな。開放だとHD500番台も無難だけど
特別渋くはない気がする。というかジャズは好み。他もだけどとくに。
>>706
開放でも問題ないならMDR-MAとかSE-A1000とかあるけど、密閉と鳴り方違うし好みはある。
密閉で映画なら上のAE2もあるけどゲームはどうだか。あとまあそんだけ予算あるなら
HPH-PRO500は試聴だけでもしてみたらいいかもよ。話の種にでも。サラウンドはわからん。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 03:09:02.40 ID:5FgZaq240
ID:olqOpoNs0は他スレのキチガイちゃんじゃん
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 04:33:24.79 ID:nspWuKVN0
>>722
このバカは「音量とれる」が「鳴る」ことだと思ってるらしいw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 04:41:01.32 ID:m88bW2mx0
【予算】 2万円前後
【使用機器】 PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】 Rock
【重視する音域】 中、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 HD598、K701を所持しています。
女性ボーカルの曲なんかはもうこれ以上の物はいらないかな、と思いますが
この両機はどうも低音がアッサリしすぎていて低音が艶っぽくないように聞こえてしまいます。
ベース音なんかが特にいやらしいほどねっとりしているような感じを期待します。

あまり予算も用意できていなかったのでちょっと欲張りすぎかな?とは思いますが
どなたかアドバイスお願いします。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 06:26:09.12 ID:QEwc92/O0
【予算】4万前後
【使用機器】pcからhp-a3
【よく聴くジャンル】女性ボーカル(渋谷系、アニソン)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
アコースティックギター、ベースやドラムが気持ち良く聞こえる。
高音が刺さらない。
低音はベースラインがしっかり聞こえるくらい欲しいです。
音の解像度が良い。
よろしくお願いします。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 07:42:59.87 ID:7RgxkZDs0
>>726
アンプが薄味だから素っ気ない音になるのかもしれない
d600なら予算以外の面では妥当かと
あとしっかり鳴らした70×は低域もしっかり出ます
>>727
hd650かな
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 07:43:01.14 ID:bd6ljBW10
【予算】最高で三万円代とか
【使用機器】iPhone5 直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)洋楽ロック全般、メロディックパンク、UKロック、ハードコア、(静かなのも聴く)
【重視する音域】色んな楽器がしっかり聞こえれば嬉しい。特にベースギター。ただ低音が強い感じじゃなくて。
【使用場所】 室内、野外、電車
【希望の形状】特になし
【期待すること】モニターヘッドホンは持ってるので、リスニング用に少し良いやつが欲しいです!この間ゼンハイザーのMomentum on Earを試聴して結構気に入ったんだけど、お前ら的にこれに勝るやつを教えて欲しい。(じゃあそれ買えってのはなしね^ ^)
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:26:28.40 ID:VMEpr21Y0
【予算】 3000円
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ロック、メタル
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 (室内外等) 部屋
【希望の形状】 なし
【期待すること】 蒸れてかゆくなるのは嫌
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 12:39:26.23 ID:k5InlLPP0
>>730
ポタプロ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 16:34:33.19 ID:0Kc1uI250
>>726
WS99
>>727
ソースが刺さりやすそうだから高音を意図的に丸めた1R なんかがいいかも
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 18:44:29.39 ID:n/Xy7JSf0
>>729
こいつめんどくせぇ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 18:56:56.35 ID:WIC6iTRq0
【予算】10000-20000
【使用機器】MacBookPro, iPod, KENWOODのコンポ
【よく聴くジャンル】クラシックギター、Jazz(ボーカル無し)、映画、ゲーム
【重視する音域】中低音?クラシックギターの音域
【使用場所】 自室内のみ
【希望の形状】開放、密閉どちらでも
【期待すること】クラシックギターの曲がこもりなく綺麗に聞こえてくれるのが欲しいというのが第一条件です。その上で映画やゲームが迫力あれば嬉しいなといった感じ。試聴してみてAD700Xとかいいかと思いましたが、その他にも試しとけというものがあれば。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:31:05.09 ID:6Y6TkdAG0
【予算】30000
【使用機器】pc(sound blaster z) at hd26 s5vl
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、j pop
【重視する音域】(高・中・低等) 低、中音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 長時間装着してても疲れないもの。
現在AD2000Xを所持していますが、やはり低音が弱いので新たに買おうと思っております。よろしくお願いいたします
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:06:59.47 ID:kn/na3F/0
>>735
PRO750
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:13:49.09 ID:MVVep6lt0
>>727
MDR-Z1000とMDR-ZX700のうち欲しいと思った方。
>>730
蒸れるの意味にもよるがSE-M390と290もあるぞ。
>>734
それ気に入ったなら、ATH-AD500Xと900Xとは比べといた方がいいかもしれん。
>>735
オーテクの音が好きならとりあえずA900Xとか試せばいいんでねーの。
それか今のバランス変えたくないならデジタル加工で低音だけ持ち上げた方が、
機械構造でどうこうしようとするよりは副作用少ない。もちろん0ではないけど。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:45:44.04 ID:bXyVwYDG0
>>735
D600
対極的なんで使い分けがしやすいと思う
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:53:18.07 ID:6Y6TkdAG0
>>736
>>737
>>738
皆様ありがとうございます
今度店に行きこの3つを主に視聴してきたいと思います。
ただ田舎なんであるかどうか謎ですが...www
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:32:43.37 ID:MVVep6lt0
>>739
地理的な条件は仕方ないけど、最低限試着はしてから買うのを勧めとくよ。
頭の形って人によって違うし、眼鏡使ってるならその形もあるし、音もフィット具合で変わる。
耐えられないほど痛いものはそんなないだろうけど、快適に使えなかったらもったいない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:47:26.79 ID:HpFBhZPw0
>>733
ごめん、多分普段はROM専なのにたまに書き込むとコレだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 12:31:42.27 ID:GMQEggHy0
>>722
HD25はもってるんですよねー

この前ケーブルをHPC HD25に変えてみました
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 14:02:04.30 ID:xMWBB8nl0
240mk2欲しいけど9280円だった時があるから
11500円だと躊躇するよなぁせめて1万に下がらんかな
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 15:36:56.41 ID:790fhuAQI
【予算】50000
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 porta proの上位互換と言えるようなものを求めてます
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 15:44:24.04 ID:IEJwrTCT0
>>743
安くなっているK240Studioじゃだめなの?
そこまで音違うんだっけ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 15:55:30.77 ID:7AQKEUab0
俺的にはK240Studioこそ去年\6980だったのを見てるので手が出ない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 16:03:19.23 ID:uCbVtSlB0
まあ為替変動の分を乗っけているんだろうし、よっぽどがないと下がらないんじゃ
欲しいなら素直に買った方がよいかと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 16:45:19.92 ID:HpFBhZPw0
729だけど書き直します。。。

【予算】三万円代もしくわそれ以下
【使用機器】iPhone 5 or PC
【よく聴くジャンル】洋ロック
【重視する音域 高、中、低音。特に低音
【使用場所】 室内 または室外
【希望の形状】なし
【期待すること】楽器の音がクリアに、バランスよく聞こえること

これでどうでしょう?よろしくお願いします!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 17:37:11.71 ID:n0dsiAkd0
>>748
その用途だとモメンかMDR-1Rしかないし、モメンが気に入ったんならそれでいいと思うし
わざわざ相談する必要なさそうだが・・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 18:28:53.90 ID:TGGK0ljv0
>>740
そうだね、頭でかいからそれは大事だわ。
ありがとう
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 19:10:57.46 ID:P2IRm/lx0
>>744
MS-2
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 19:49:20.57 ID:IXq6mrTL0
>>744
上位互換かどうかは微妙だがms-pro
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 19:53:48.90 ID:N8TvZcsK0
GRADOは低音スッカスカだぞ、いっとくけど
PS1000はわりとドンドコでるが10万越えるしな
おとなしくHD25でも買っといたら?>>744
>>748もだけど
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:03:45.41 ID:SJy6dlqO0
GRADOなんて装着感最悪、作りも民芸品レベルだから、騙されて絶対買うなよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:05:13.34 ID:9oD6sPTz0
【予算】三万円代もしくわそれ以下
【使用機器】iPhone 5
【よく聴くジャンル】洋ロック
【重視する音域 低音
【使用場所】 通勤
【希望の形状】カナル
【期待すること】

重厚感のある低音が聞きたいです
あとリケーブルができる奴をお願いします
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:20:05.78 ID:5OkznVPZ0
>>755
CUSTOMONEPRO
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:22:00.79 ID:5OkznVPZ0
あーイヤホンだし通勤用か
イヤホンスレへどうぞ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:23:42.13 ID:cEBXnGJq0
>>755
もう1000円頑張ってIE80
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:04:26.55 ID:hOq+mx1y0
>>744
耳乗せ開放で大きいのならGRADOとか、
コンパクトで元気よく鳴らす路線の密閉ならDTX501pとか、
趣向の違うものはあるが互換は無理。

>>748
本人が気に入ったもの以上のものはないよ。
まあ物が気に入る気に入らないは別にして、Momentumは売り方が潔くて好きだけどな。
ゼンハイは>>360のソニーみたく「まさか自宅で使う人がいるなんて」で
慌ててカスタムモデル出したりはしない、と思う。「外で使え」と。そういう頭の硬い雰囲気が好き。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:11:46.92 ID:5yySGb1S0
【予算】3万
【使用機器】パソコン、テレビ直ざし
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ゲーム、アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】密閉型、
K550、HD25-1 II、HP-RX900、あたり買おうと思っていたがどうだろう
ヘッドホンアンプも必要なら購入しようと思う
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:41:30.90 ID:P2IRm/lx0
>>760
開放型希望なら文句なしでHD598なんだがな。
こういう質問に対するかつてのD2000ポジションの機種が無いのがつらいとこ。

A900Xで良いんじゃない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:25:04.32 ID:JmHZ+Ohr0
>>755
D600
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:29:21.34 ID:yAaw8gxf0
【予算】〜4万円
【使用機器】iPhone 5s
【よく聴くジャンル】エレクトロニカ、ダンス、ボカロ
【重視する音域】低音?
【使用場所】 電車
【希望の形状】あんまり大きくないの
【期待すること】
ワイヤレスかつ、音漏れの心配しなくていいヘッドフォン!

今はshure se115を使っててケーブルが邪魔なので、ワイヤレスヘッドフォンを探しています。今は音漏れ皆無なので、ヘッドフォンは音漏れが心配です。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 23:59:14.69 ID:hOq+mx1y0
>>760
装着感に癖はあるけど、その中ならHD25かな。キャラの違う派生機種がいっぱいあって面白い。
選ぶ楽しみってやつだね。あとアンプ買いたいなら止めはしないが繋ぎかえるの面倒じゃね?
頻繁に抜き差しするとプラグもジャックも痛むし。

>>763
使う場所が静かな室内で有線でよくて聞くのがクラシックなら文句なしでHD598なんだがな。
冗談はそこまでにして、ワイヤレスで小さくて音漏れなしは相当厳しい。
なにしろあの狭い空間に電池やらレシーバーやらアンプやら全部突っ込んでるんだから。
あるとしたら、ノイズキャンセルの機種にすることで再生音量を小さくして、結果的に漏れが
減るようにするくらい。どうせハウジングの中グチャグチャならマイクも積んだ方が得だという考え。
あと無線とかNC選ぶなら>>548>>638にもちょっと書いた。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:23:01.21 ID:kUzctXmh0
なんかさっきから露骨に禅を勧めてる気持ち悪いのがいるけど何なの?病気?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:45:00.89 ID:FdjV+xYe0
このスレでは悪態をついて対案を出さない奴が病気って>>1に書いてる
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:49:41.76 ID:23ZzPqwM0
長文で的外れで前叩かれてたくっさいのの事言ってるんじゃないの
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:53:10.60 ID:8Yd3g7fg0
嫌なら他の奴教えてやれよ
口は達者だな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:57:05.39 ID:un5olB1M0
>>749 MDR 1R 試聴してみます、ありがとう!

>>759 やっぱそうですかね〜。ただあと一万くらいプラスしてもう少し良い物があるなら良いなと思ったんで、ここで皆さんに聞いてみたんです。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 02:16:52.89 ID:xgixs0UR0
なんかすげー反応速度だな。ずっと貼り付いて待ってたんか?
あと>>688-692で叩かれた件なら俺は気にしてないぞ。
むしろどんな愉快な出来事が起きるのか毎回楽しみにしてる。

それと、たしかにゼンハイは好きなメーカーだが、無条件で押してるわけじゃない。
例えばHD650とかHD598もすごくいいヘッドホンだと思うけど、荒っぽく編集してあるソースに弱いし、
静かな部屋で使わないと意味ないから、ポップスメインやパソコン前提の質問者には勧めてない。
他の奴が「それでもいいものはいいだろうから」と勧める分には、買う本人が試せばいいだけだから
あえて「それはない」とか割り込む気もないが。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 03:45:19.98 ID:S8iZU/Ub0
>>770
お前は長文がうざがられている
もう少し整理してから書き込め
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 03:49:09.63 ID:23ZzPqwM0
気にしてないって、そこが問題なんですがそれは
てかあれだけ的外れな薦め方されると質問者からしても迷惑だからマジでしばらくROMってた方がいいよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 04:22:50.17 ID:mLec64/mI
だれかコレの直し方教えてください

上から踏んじゃって
http://uproda.2ch-library.com/lib709555.jpg.shtml
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 04:55:41.35 ID:JrNxRK4m0
>>770
別にゼンハ推しだろうとなんだろうといいけど
質問者の求める物を回答しろよ

言っとくがパソコンの騒音だってその気になれば耳を近づけないと分からないレベルまで落とせるんだぞ
答える側の勝手な判断で勝手なものを勧めるのは荒らし同然
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 06:55:38.79 ID:kqyliI+s0
>>763
Beatsのワイヤレスの物。型番失念。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 07:29:36.56 ID:j8Bf93uX0
ハイレゾに適したヘッドホンってある?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 08:37:51.94 ID:2K2IrnsR0
ない
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 09:43:56.66 ID:TFZs8kIS0
>>764
ありがとうございます
参考にしてみます

>>775
これかなぁ、とちょっと目をつけてました
視聴してきます!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:21:10.26 ID:0tLmJQKRP
【予算】 1万〜3万
【使用機器】 PCのTPA6120A2ヘッドホンアンプ内臓のサウンドカードに直刺し
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) サントラのギターサウンドとかロック系とか流しっぱ。女性ボーカル者
【重視する音域】(高・中・低等) 中〜高重視で低音はそこそこに
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放型希望、密閉でも大丈夫っす
【期待すること】 ATH-A900Xを使っていて開放型を使ってみたく色々検討しています。
同じオーテクのAD900XかAD700Xでも購入を検討しましたが、A900Xのケーブルが着弾式じゃないのが不満で同じ着弾式じゃないいADシリーズの購入をちょっと躊躇ってます。(ケーブルの質が悪いのか、A900XだとPCからノイズが入ることがあります。)
そこで開放型、もしくは密閉のA900Xからのステップアップで上記に適したヘッドホンがあれば教えてください。
HD598は一度持っていましたが、自分に合わずに売ってしまいました。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:27:18.69 ID:mfqMrRHbO
着弾式
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:31:48.48 ID:dqVxW5lK0
【予算】〜15万まで
【使用機器】  PC win vista→HA-P3→HD598(現在)
【よく聴くジャンル】 水樹奈々、クラリス、アニメのサウンドトラック全般
【重視する音域】中高音の解像度と音場 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型希望
【期待すること】 水樹奈々、クラリス、アニメのサウンドトラック全般に合いそうなヘッドホンを希望します。
 イヤホンでIE800持っています。HD598は気に入っているですが、ステップアップしたいです。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 14:41:15.06 ID:ogOrevnH0
>>779
ノイズがはいる時点であかんだろ
ケーブルが原因じゃないと思う
HP-A3とか導入が先じゃね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:04:01.08 ID:PBoFwS0o0
>>779
ノイズって本体の電源のせいかノイズが載りやすいPC環境なのかも、
もしくは本体側の故障か

他の環境でノイズが載らないならPC側の問題だろうから
その予算でHPAを導入したほうがいいかも
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:12:35.89 ID:D8cDN9OK0
無線のマウスは結構ノイズ出すぜ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 15:27:13.29 ID:FdjV+xYe0
NGID:23ZzPqwM0

>>779
ノイズの音はどういった感じ?
キュイイって感じのノイズならPCのノイズが増幅されてるかもね
ブツブツ途切れるような音であればどこかで差込が甘い可能性もある

>>781
15万出せるならHD800間でいったらいいと思う
ただ一般論としてはA3で高域よりの傾向を付けると低音がスカスカになるかもしれない
それもポテンシャルの高さ(音域の広さ)で気にならんかもしれないけど
786781:2013/09/26(木) 15:43:22.58 ID:dqVxW5lK0
>>785
レスサンクスです。
ヘッドホンアンプももちろんステップアップ予定です。
ヘッドホンアンプスレで、水樹奈々、クラリス、アニメのサウンドトラック全般に
合わないかもという意見がありましたもので・・・
試聴できる環境があればいいのですが、当方田舎在住なもので・・・(><
787781:2013/09/26(木) 15:52:48.29 ID:dqVxW5lK0
すみません、主語がぬけていました。
ヘッドホンアンプスレで、HD800は水樹奈々、クラリス、アニメのサウンドトラック全般に
合わないかもという意見がありましたもので・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 16:32:04.47 ID:0tLmJQKRP
>>785
ブブブ、キーキーみたいな?
特定でしか発生しないのとATH-AD500Xだとノイズ入らなかったからA900Xのせいにしてた
逆に性能が良くてノイズも再現してるとも考えられるけど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 16:35:30.29 ID:0tLmJQKRP
>>785
ブブブ、キーキーみたいな?
特定でしか発生しないのとATH-AD500Xだとノイズ入らなかったからA900Xのせいにしてた
逆に性能が良くてノイズも再現してるとも考えられるけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:16:26.37 ID:FdjV+xYe0
>>786
それをいうならHD598も対応力の広さでカバーしてる程度だし
HD598の浮遊感のあるもわっとした音で大丈夫なら全然聞けると思う
結局は個人の好み>一般論としての相性だからね

あと、できれば試聴はしたほうがいいけど、HD800なら新古のうちにオクにでも出せば9割がた戻ってくる、とも計算できる

>>789
どうもPC由来のノイズっぽいけど特定機種しか出ないのはね
能率もインピも明らかにスペックが違うわけでもないし
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:36:35.40 ID:Ec19Azt60
【予算】〜5万まで
【使用機器】PC(SoundBlaster ZxR)
【よく聴くジャンル】FPS、ゲーム音楽(ジャンルは色々、こちらはあまり重視しない)
【重視する音域】高音
【使用場所】室内
【希望の形状】有線
【期待すること】
SONY MDR-DS7000を4年程使用していたのですが、壊れた為買い換えたく
FPS等ゲームでの高音域がしっかり出る・聞き分けやすい、なるべく音質が良い物を探しています
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセットスレ等調べた結果、ゼンハイザーPC360かオーディオテクニカATH-AD900Xが定番らしく
今仮候補としてATH-AD900Xを購入しようと思っているのですが、他にこんなのもあるよというのがありましたら教えて頂きたいです
有線である事以外の条件は問いません
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:43:51.10 ID:FdjV+xYe0
>>791
FPSの定番はHD650だね
FPSゲームにありがちな破裂音は結構刺さりやすいから
高域よりのヘッドホンにすると帰って疲れやすくなる
定位がよく程よく前方立体感があり、聞きつかれしにくいのがHD650
装着感は微妙にHD598のほうがいいけど、新品時から側圧を緩くすれば快適

ただAD900Xも音質的には一回り下になるけど、無難に使えるとは思うよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:44:34.11 ID:Uvb9pPVo0
>>791
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1374251809/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 17:45:47.60 ID:YVCyb1JCi
>>781
正直15万もかけなくて良いんじゃないと思う。
MS-PROやAD2000X辺りを試してみたら?
795781:2013/09/26(木) 17:50:52.31 ID:dqVxW5lK0
>>790
なるほど、そういう考え方も出来るんですね。
中途半端にいくより、大は小をかねる的な考え方でいこうかな。
>>794
レスサンクスです。MS-PROやAD2000Xですね。ググッて調べてみます。
ありがとうございます!
796760:2013/09/26(木) 18:18:57.53 ID:JoVVIR+t0
A900X見当して見ます
HD25は小さいのでやっぱポータブル向きですかね?
家でしか使わないので耳をすっぽり覆う形のほうが良いけど
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:30:52.58 ID:uILwqNfH0
【予算】〜10k できれば5000円くらいだとありがたいです
【使用機器】ノートPC、ipod
【よく聴くジャンル】ボカロ、歌ってみた全般 女性が歌ってる曲が好きで特に歌い手のヲタみんさんとかが好きです
【重視する音域】高音
【使用場所】9割自宅1割喫茶店など
【希望の形状】有線 ごついのよりはスタイリッシュな感じがいいです
【期待すること】 今使ってるイヤホンが1500円くらいのやつで高音がきれいに出ないので高音がきれいに出るものを希望してます

家ではスピーカー外ではイヤホンを使っていたのですが最近ヘッドホンに興味を持ち買ってみたいと思いました
今のところアルバナライブというヘッドホンが気になっているので持ってる方はそれの評価も教えてくださるとうれしいです
音漏れはある程度してもいいので音質重視で
あまりお金は出せませんがよろしくお願いします><
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:15:13.11 ID:TduxUC9u0
>>781
HD800でも水樹は分からないけどClariSなら楽しく聴いてるよ
アンプの性能が低いと高音刺さるらしいから今の環境だと辛いかも
4〜5万の中級機買うなら思い切ってHD800までいったほうが良い
環境ステップアップするつもりなら尚更
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:39:53.06 ID:xgixs0UR0
>>789
なら少なくとも「ケーブルの質が悪いせい」は可能性低い。もしASIOやWASAPI排他モードで
再生してノイズ消えるならパソコンのせい。それがわかってから考えた方がいいと思うよ。
やり方は長くなるから自分でぐぐって。
>>786
自分で試せる機会を気長に待った方がいいよ。開放で中高音の解像度と音場なら
K712PROというのも出たけど、製造がハンドメイドに変わったばかりの新製品だから
品質が落ち着くまでしばらく様子見た方がよさげ。業務用の機種だけど。
>>791
ゾーイというのが凄いらしいという話だけは聞いたことある。どんな物なのかは知らない。
>>797
アルバナライブはとても普通。性能的には希望に合うと思うが折りたたみとかはできない。
見た目は好み次第だが、日本よりずっと高く売ってたアメリカでもドイツでもイギリスでも
大絶賛だったのに、フランスでは見向きもされないあたりで察して欲しい。売り方が特殊で、
前は量販店のZEN売り場で試せたけど今はわかんない。海外じゃ新機種も出たみたいだけど
まだ日本で売られてないし値段も高い。対抗機種はPX200、大穴でDTX300pとかかな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:55:45.59 ID:TFqIKci4P
【予算】10万まで
【使用機器】HP-A8
【よく聴くジャンル】アニソン(可憐GUY's、ClariSがメイン)
【重視する音域】男性ボーカルの太さも表現できる中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
上記アーティストを中心に男女ともにボーカル表現の上手な機種を希望
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:31:44.89 ID:uILwqNfH0
>>799
回答ありがとうございます
折りたたみができないとかさばりそうですね

オーディオに結構詳しい友達が言うにはインピーダンスが30とか40とかあると音に癖が出てしまうと言っていたんですがそれは大丈夫だと思いますか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:43:55.49 ID:JrNxRK4m0
>>800
HD700
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:19:30.39 ID:ng4udrnv0
>>800
男性ボーカル寄りだがGS1000
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 23:56:16.00 ID:xgixs0UR0
>>800
ボーカル重視で中高音で太さも求めて予算豊富ときたらベイヤーも外せないな。
TシリーズとかDTシリーズとか、密閉も半開放も開放も選べて、機種ごとに鳴らし方の
バリエーションが豊富で、選ぶ楽しみがあっていい。

>>801
それ反対。ヘッドホンのインピーダンスは高い方がアンプの影響を受けにくい。
アルバナライブについていえば普通のアンプ使った方が俺は好き。
ハイインピーダンスアンプに繋ぐと低音が盛り上がりすぎる気がする。
そっちの方が好きだという人もいるだろうけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 00:09:06.96 ID:2MqpCMv60
ID:uILwqNfH0から漂う学生臭
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 07:15:59.93 ID:LvOppQXd0
【予算】1万まで
【使用機器】HP-rx500
【よく聴くジャンル】洋楽全般、ゲームミュージック全般
【重視する音域】オールラウンド
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】楽天優勝記念セールが開催されており、ファッション性ではなく音質と疲れにくさに重点を置いたヘッドホンを探そうとしましたが型番で調べてみると他サイトの方が安かったりするものもあったりで判断に苦しみます。
値段に対して良いものがあればオススメを教えていただきたいです。
http://search.rakuten.co.jp/search/event/-/100155/?ev=24&l-id=Event_pc_eaglesvictorysale_201309_under_navisearch01&f=1
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 09:56:17.49 ID:Ba6Pdrmf0
使用機器はPC? 携帯オーディオ? 接続は直挿し? アンプとか経由してる?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:11:36.35 ID:9DKvpiOD0
【予算】5k前後
【使用機器】PC(xonarDG → DENON M370(サラウンドアンプ))
【よく聴くジャンル】 FPS(スカイプ使用)  洋楽(ガールズ・ロック、ガールズ・ポップ)
【重視する音域】オールラウンド
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
FPSを3時間ほどはプレイするのでムレにくく疲れにくいものがあれば教えて下さい。
ヘッドホンは初購入なので詳しく書いてもらえると助かります。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:12:56.28 ID:xWgLQS5M0
【予算】
7〜8万まで
【使用機器】
PC→PS audioのDL3→Lehmann audioのBlack Cube Linear→DENONのAH-D5000
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
ゲームミュージック(ZUNTATA、アーマードコア、エースコンバットとか)
最近だとガンダムUCとかも
【重視する音域】(高・中・低等)
ドンシャリ系が好きといえば好きだが、低音が強すぎるのはNG
【使用場所】 (室内外等)
室内
【希望の形状】
密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
D5000程度のイヤーパッドの厚さを希望、長時間装着していても疲れにくい、痛くなりにくいもの
以前はオーテクのATH-W100を使っていましたが、パッドがヘタるとスピーカー部分が耳に当たって痛くなりました
ある程度オールマイティーに使えるD5000と区別する方向のヘッドホンにするべきでしょうか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 12:24:08.63 ID:MuBtZiKc0
>>809
TH600
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 16:22:55.15 ID:nBzs5tWZi
【予算】20000円前後
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】スパロボサントラ
【重視する音域】低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】なるべく密閉型
【期待すること】ノリのいい曲にあうヘッドホンが希望です。
HD598.HD650.MDR-1R.QC15を所持していてノリのいい曲はイマイチと感じる為、新しいヘッドホンが欲しいです
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:50:37.32 ID:nvNg4Tkf0
>>811
HD25
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 18:54:24.07 ID:QpsSDhhX0
【予算】十万前後
【使用機器 ウォークマン A845
【よく聴くジャンル】ゲームミュージック、重低音バリバリの曲
【重視する音域】重低音
【使用場所】 室内、電車内
【希望の形状】音漏れなければokです
【期待すること】いまはEX1000なのでできればヘッドホンがいいです

お願いします
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 19:37:34.63 ID:LvOppQXd0
>>807
pcに直挿しです。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:04:44.91 ID:mMsBL2Z60
十万前後で低音重視でポータブル可能ってあまり選択肢が無いけど
もうちょい安くてSignatureDJぐらいかな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:35:36.95 ID:Cjz5rL230
>>813
その環境なら高いのはいらないな
D600がオススメ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:42:43.16 ID:tS8hP9Yl0
【予算】2万円〜4万円前後
【使用機器】PC→AudioQuest DragonFly
【よく聴くジャンル】洋ポップス(MJ等)、洋ロック(Queen, Bon Jovi, The Offspring等)、左のライブ音源、SFCや64などのゲームのサウンドトラック、アニメ観賞
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型でも密閉型でも問題なし、ケーブルは出来れば着脱可のもの
【期待すること】
現在MDR-1RBT(有線で使用)とHD598を所持しています。どちらかを中古に出し新たに買おうと思っています。
洋ロックを良く聴くのでよりそれに適したもの、またメガネをしているので側圧が強くなく装着感が良いもの、で新しいヘッドホンが欲しいです。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:45:27.44 ID:t0S1Iz3wi
>>812
すいません所持していたんですがつけごこちが悪くて売ってしまいました
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:59:03.49 ID:mMsBL2Z60
>>816
D600を電車で使ってたら指差して笑うわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:04:41.45 ID:o2c+Mi3y0
【予算】10万円程度(多少のオーバー可)
【使用機器】PC>RME babyface>RASTAME RDA-524>ATH-SX1a、ECLIPSE TD510zmk2
【よく聴くジャンル】U、み〜こ、fripside、nao、KOTOKOなど。エロゲソング多し
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】オーバーヘッド(開放、密閉は不問)、頭大きめで髪多いです
【期待すること】現在の環境は、DTM兼リスニングで、ATH-SX1aはbabyfaceに接続しています。
深夜など、大きな音が出せない時に使用する、リスニング専用の物を探しています。
特に高域がきれいに聞こえる物が希望です。
アンプも必要そうでしたら、合わせておススメの物を提示して頂けるとありがたいです。
長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:09:26.30 ID:70r1VsET0
>>817
ue6000

>>819
ゾネホンはどれも中2くさいのがなんとも。
モンスター風のd600も寒いが。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:18:11.45 ID:yXJNPqEW0
>>818

音は満足しなかったの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:22:58.81 ID:t0S1Iz3wi
>>822
音はかなり満足感がありましたがあまりにもキツくて1時間着けてられなかったです
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 21:49:39.57 ID:hBcw0h0f0
D600がキツいって感じるのか…
やっぱり装着感だけは他人にはわからんな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:01:08.83 ID:kSAN2R80O
HD25だろ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:43:16.52 ID:pb8zs5EJ0
【予算】3〜4万円
【使用機器】PC直
【よく聴くジャンル】やなぎなぎ、Kalafina
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】 ボーカルが綺麗に聞こえてくれるもの
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 22:46:50.54 ID:pb8zs5EJ0
>>826
書き忘れてました。
今はPC直ですが、お金がたまったらアンプを買うつもりです
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:21:02.24 ID:1w6H5ohd0
【予算】
2万前後
【使用機器】
HP-A3(→HD598)
【よく聴くジャンル】
ジョニー・サンダースやパープル、ツェッペリンみたいなハードロック、パンク
【重視する音域】
低域
【使用場所】
屋内
【希望の形状】
なし
【期待すること】
HD598にない迫力と疾走感、それとHD598ほどでないにしろ長時間の装着に耐えられる付け心地
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:23:30.18 ID:Ba6Pdrmf0
>>827
ちょっと安いけどDT880。残りをアンプに。
現状で音量取りにくい可能性はある。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 23:33:34.85 ID:mMsBL2Z60
CUSTOMONEPRO
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:14:19.55 ID:gcgk9EQQ0
>>820
A2000X
ただそのよく聞くジャンル的に解像度が高すぎる可能性がある。

>>826
AD1000X
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:17:31.63 ID:lC7kv+ZQ0
1000x?????
あれフラットじゃね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:30:04.00 ID:CerTQc8+0
>>826
K612pro+アンプでどうかな
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:33:05.41 ID:Uf1jrA2h0
>>808
誰かお願いします
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:50:58.72 ID:DXyaOrSN0
>>828
CUSTOM ONE PRO
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 06:29:16.68 ID:9Hhg37K50
【予算】 ~最大2万前後 お安くすむと嬉しかったり・・・・・・
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 聴くジャンルを意識的に選ぶことは少ないですが多いのは オーケストラ ヒーリング
【重視する音域】偏りが激しくない限りは気にしません
【現在までに使ったヘッドホン】MDR-DS1000に付属していたMDR-XD050 SENNHEISER HD448
【使用場所】 主に自宅/屋内  外ではイヤホンでSHURE SE215を使用
【希望の形状】 着脱式ケーブル採用のもの。
【期待すること】 眼鏡着用者が長時間付けて痛くならないこと (出来れば)音漏れが少ないこと

自分で調べた範囲では、K240MK2とMDR-1Rとで悩んでいる感じです。
どちらが良いでしょうか?また、他にオススメのもの等あればお教え下さい。
もちろん買う前に視聴は行きます。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 07:15:34.70 ID:CerTQc8+0
>>836
HD598(下位モデルにHD558あり)
AD900X(下位モデルにAD700XやAD500Xあり)
MDR-1R

メガネかけてて痛くならなかったのはこの3つかな
カッコ内に挙げた下位モデルはほぼ同装着感
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 08:23:10.33 ID:p/UmkN1H0
【予算】〜30000円
【使用機器】未定。初心者なのでAVアンプを購入予定
【よく聴くジャンル】ロック、クラブ、ジャズ、十数の楽器のアンサンブル
【重視する音域】無し
【使用場所】屋内
【希望の形状】こだわりはないが、できればケーブル着脱式を希望
【期待すること】味付けができるだけ少なく、解像度が上げられるもの。トランジェントが優れていることも希望。

ヘッドホン購入後、AVアンプの導入、そして時間が経ったらまた別のそれなりのアンプを購入しようと考えています。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:08:58.29 ID:9Hhg37K50
>>837

ありがとうございます。

SENNHEISER社のものは以前使っていたものが、
酷い頭痛(装着感ではなく音が合わなかった?)を起こすので除外しておりましたが、
以前使っていたものとは違い開放型ということなので、視聴の際選択肢に入れてみようかと思います。

ところで着脱式ケーブル採用式でAudio-technica製のものはATH-AD900XではなくATH-PRO700MK2ではないでしょうか?
ご存知で、かつこちらの方をオススメしてくださったのでしたら、失礼しました。
重ね重ねありがとうございます。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:31:34.76 ID:kNBUib4i0
>>836
k550
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 09:32:46.33 ID:kNBUib4i0
>>840
着脱式やなかった
すまん
842820:2013/09/28(土) 10:13:24.53 ID:ny7K1aX90
>>831
A2000X良さそうですね。
近くで試聴できるところ探してみます。
ありがとうございます。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 10:23:30.49 ID:DUUWzTjw0
>>830
>>835
CUSTOM ONE PROか、見てみたら良い感じだね
同社の990PROと比べてスピード感があるみたいだし、ドンシャリというより無難ぽいところも好みだわ
thks
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:00:07.84 ID:sg+NRYMN0
ドンシャリなのにスピード感とか矛盾していることに気づけよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 11:51:13.76 ID:DUUWzTjw0
>>844
ドンシャリて、上が痛いくらいに出て、低音もドンドンと出てることだよね?
どうしてこれとスピード感が矛盾すんの?
てか、スピード感があると言ったCUSTOM ONE PROのことは、別にドンシャリ傾向があるとは言ってないんだけど……
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:00:47.45 ID:wqNTjA4H0
迫力が欲しいのにスピード感重視とか低音が欲しいのにA3使ってたりとか質問の時点で色々おかしいわな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 12:59:31.10 ID:DUUWzTjw0
>>846
聞くジャンルが雑食で、無難なヘッドホンがHD598、それと相性が良いアンプがA3ということで使っていました
実際、上記の組み合わせでほとんどのジャンルで不満がなく満足していたんですが、ハードロックなんかが大人しいのが気になり始めて、ここで質問させていただきました
言葉足らずですみません
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 17:56:20.56 ID:Fc8Uj39Y0
HD598とDT990の二刀流の俺が来ましたよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:07:51.37 ID:9y+78VJC0
効果は薄いけどボワつく低音を締めるって意味ではA3って選択は間違ってないし
迫力とスピード感は弱ドンシャリのを選べばそれなりに両立できるんじゃいか
高い次元で両立させるのにはそりゃ予算不足だけど
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:20:29.39 ID:UPHB3yPm0
>>836
その条件が絶対なら1Rが無難といえば無難。すでに出てるHD558やHD598もいいヘッドホン。
1Rは音の素直さよりも、屋外使用とか無線とかノイズキャンセルとか機能の面を重視した機種。
特殊機能全部外した無印1Rにもそれなりの癖はある。
HDは抜群の性能だが、キツい音がキツいまま再生される傾向がある。

どっちも気にならない人には気にならないだろうし、かえって好きという人もいると思う。
試聴するときはその辺意識して比較するとよさそう。もちろん頭に合う合わないも重要だけど。

>>838
希望をバランスよく満たせそうなのはK520、トランジェント優先ならK242HD、
有名な機種が欲しいならQ701、特性よりナチュラル感を取るならATH-EP700てところか。
小さくて軽いドライバの方がトランジェントに優れるが鳴り方は大きいのと少し変わる。
どっちがいいという物ではないが好みがあるから自分で試して。どれもケーブルは外れないが
K242にはK240MKII、Q701にはK702という業務用バージョンがあってそっちは外れる。

というか、業務用機でいいならTH-7がごくごくフラット。リスニング用じゃないから
楽しい音や凄い音は出ないけど、気に入って使ってる人もいるみたい。
上に書いた中ではK240だけ業務用仕様のアンプ使うと少し音が変わるが、
どうしても必要な物ではない。欲しかったらHA400とかS-AMPとかHeadAmp4とかHP4とかある。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:29:04.06 ID:l2oNdmfY0
なげーよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:38:10.01 ID:lC7kv+ZQ0
三行とは言わんがもう少し短く出来ないのかのぉ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:40:53.97 ID:Qe2dwYaJ0
俺は長い方が嬉しいけどな
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 20:49:53.97 ID:pw4ddoM20
この人やっぱりゼン好きだね
もう少し要約する能力があればいいのに
あれもこれも伝えたいって気持ちが強すぎて読み手のこと考えてない感じ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:07:36.69 ID:Qe2dwYaJ0
>>854
普段からromってる奴じゃなくて
質問した側からしたら詳しくレスくれるだけで嬉しいだろうし我慢汁
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 21:12:22.58 ID:YPT7MrYE0
Q701のケーブル外せないとか、どんなガセ情報よ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:28:11.50 ID:UPHB3yPm0
あーごめん、Kと間違った。教えてくれてありがとう。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:33:20.38 ID:l8084vrL0
プリンってそんなキツイか?
俺はそう感じないのだが。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:40:48.86 ID:UPHB3yPm0
そりゃ感じ方は人によるでしょうよ。キツイ音はキツイまま再生する忠実なヘッドホンだと俺は思う。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:58:21.75 ID:y+IyQnMn0
人によるんじゃ質問者も困っちゃうなw
598はキツいのかキツくないのか…
因みに俺はソースに関わらずゆるめな音だと思うけど
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 22:59:06.86 ID:l8084vrL0
そうか、すまん。
まあ今質問者がいるかはわからんが、
俺はそう感じた。

何よりも視聴した方がいいけどね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:02:18.25 ID:LDYp49lF0
【予算】 20,000円前後まで
【使用機器】 REGZA DBR-Z150 → AT-HA21
【よく聴くジャンル】 クラシック全般(ピアノ、室内楽、オケ、オペラ)
【重視する音域】 中高域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 レコーダに録画したクラシック番組やCDなどを
外出用のCKM300というイヤホンを使いまわして聴いていたのですが
音色が無味乾燥で耳に刺さることと、フォルテで音が飽和して団子になるのが気になっています。

耐久性・装着感に問題がなく、聴き疲れのしないシックで落ち着いた音色で、
オケの強奏でも余裕をもって鳴ってくれるものが希望です。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:27:18.23 ID:2YWEl4Iy0
>>862
これこそHD598の出番
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 03:51:21.25 ID:DwBEkBXH0
グラフ先生居ないなぁ

帰って来て(o^^o)
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 04:14:24.60 ID:QJ7CEgET0
>>864
召喚すんなwww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 05:51:52.73 ID:6+94TN1l0
少し前にここでmdr-1rを勧めてもらった者だが、あれ良いな!逆に自分が前に気に入ってたMomemtumがあんまり良くなく感じてしまったよ。
あとちょっと皆に聞きたいんだけど、sonyとかmomentumとかはiPhone直でも十分音量が出て良かったんだけども。ゼンハイのhd650とかはそのシリーズは音量が小さくて本来の音がちゃんと聴こえなかったんだが、これらはヘッドホンアンプ必需なの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 07:50:57.56 ID:nFsyZWfn0
【予算】1万~2万
【使用機器】Apple社製品
【よく聴くジャンル】POP、ROCK、クラシック
【重視する音域】全部バランス良く
【使用場所】 基本室内。カフェや移動等。
【希望の形状】お前らの言う秀逸なもの
【期待すること】
いろはがわからないので用語などもわかりやすくおしえろください。
周りから見て「おっ、あいつやるな」っていうものが欲しいです。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 08:26:29.05 ID:tYDpuQ+k0
>>866
そこらへんのはアンプないと携帯機じゃまともに音量取れないし
音量が取れても駆動力がない環境(PC直差しとか)だと音が薄っぺらくなる

スペックに書いてあるインピーダンスが目安で、
まぁ100以上はアンプ必須、50以上はアンプ推奨だと思っといたほうがいいと思う

>>867
MOMENTUM On-Ear
MOMENTUMという耳覆い型の機種の耳乗せ版
見た目が結構いいのでヘッドホン知らない人でも目につくと思う

MDR-1R
装着感に定評があるが見た目は地味
売れ筋ではあるのでちょっと詳しい人が見たら王道だなーって思われると思う

どっちも個人的な考えだけどね
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 09:36:16.62 ID:619WoNVDi
【予算】5000円程
【使用機器】iPod touch
【持ってるイヤホン】元からの付属品
【よく聴くジャンル】jpop、アニソン
【使用場所】 電車内、家
【希望の形状】ncまたは遮音
【期待すること】
・雑音を消したい
・iPod touchにncイヤホンをつけても機能しますか?
・ncと遮音イヤホンならどちらがいいですか?

イヤホンに関して初心者なんですがよろしくです。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:21:14.66 ID:vEcVLyfL0
>>869
イヤホンスレでどうぞ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:30:40.40 ID:U2h7tD7l0
>>850
838です
来週あたりに秋葉原に行くので、その時に一通り試聴してきます
詳しい説明、ありがとうございます。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 10:37:36.33 ID:nFsyZWfn0
>>868
ありがとう
ちなみにモンスターケーブルのビーツってのは見た目はスタイリッシュなんだがお前らからしたら着けてるやつ見るとどんな感じなんだ?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:03:25.48 ID:fTIhqA6x0
>>872
割とダサいと思う。
音質も価格に見合わないから、無駄ゼニ払ったんだなーって。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:04:33.67 ID:fTIhqA6x0
>>869
完実電気アウトレットでse215
ノイキャンは好きじゃない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 11:41:51.34 ID:nFsyZWfn0
>>873
なるほど。
ありがとう参考になった
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 15:59:37.22 ID:lIdCBCM10
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  ヘッドチョン
  ヽ    ̄ ̄   ノ 
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 17:14:36.23 ID:VcFGIK6r0
>>808
5k前後なら定番のアルバナライブかAD500Xが良いんじゃない?
アルバナは密閉の低域寄りで、AD500Xは開放の高音寄り
女声もの聴いてて蒸れにくさ、疲れにくさっていうんならAD500Xを推す
AD500Xなら開放式だからサラウンドスピーカーからの音も聞こえやすいしこっちが良いんじゃない?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:35:32.35 ID:1MPthZtB0
mediakeg608っていうDAPに直挿しで使いたいのですが1万5000円くらいまでのヘッドホンなら鳴らしきれますかね
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:38:31.98 ID:vEcVLyfL0
値段じゃなくてインピーダンスと能率が問題。ポタ用なら高くても大抵大丈夫。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 19:58:58.79 ID:1MPthZtB0
ポタ用っていうとモメンタムのオンイヤーみたいな耳のせタイプのことですか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:23:34.32 ID:ytrbr1uu0
【予算】 実売40K程度
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】foobar⇒ORB JADE-1
【l購入したヘッドホンで楽しみたいもの】 JAZZ FUSION
【現在までに使ったヘッドホン】 T-70
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】 T-70も悪くないのですがどちらかといえば、中高音が綺麗な感じで、低音に迫力がないので次に購入するヘッドホンは低音の量が豊富なものを望んでいます。
【使用環境】自宅で使用するので開放型を希望
【その他】特になし

アドバイスをよろしくお願いします。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 21:55:43.23 ID:Nf1ARlt+0
その価格帯で開放でもそれないりに低音が多いモデルは
AD2000x
pro2900
かな
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 22:30:12.51 ID:Rpzkg0Cu0
開放型だと迫力は後退すると思うが、低音多目ならDT-990proあたりがいいかも
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:00:19.21 ID:v2JiPf990
hd650
adシリーズは2000xより1000xの方が低域の量は多い
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:04:45.90 ID:tYDpuQ+k0
>>882
AD2000Xはわりと綺麗なフラット
開放型で低音って言うとHD650とDT990あたりだろね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:28:33.67 ID:yw1Key0J0
>>862
HD558とHD598のうち欲しいと思った方。ただ音源が刺さる音や団子になった音なら
その通り刺さって団子の音が出るし、静かな場所で使わないとピアニシモでげんなりする。
環境悪いならK550とかもあるけど、密閉開放でどっちが好きかにもよる。
>>881
T70で迫力ないならソースに迫力がないんでねーの。量だけ増やしたいならデジタルで
加工した方が少しは副作用減らせるし、ソースに合わせられる。低音「楽器」の迫力なら、
ピチカートは200と800と4000、5弦は50〜100と1000、スラップは200と8000あたり持ち上げてみな。
ヘッドホン変更で無理矢理頑張るとしたらHD518、対抗でMDR-MA500、大穴でATH-AD700Xあたり。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 23:53:49.71 ID:tlkU8MOP0
【予算】7000円まで
【使用機器】PS3、xbox360、BDZ-ET1000、MDR-DS1000
【よく聴くジャンル】アニソン、椎名林檎、神聖かまってちゃん、映画、ゲーム
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド密閉
【期待すること】MDR-DS1000を経由してサラウンドを活かしながら、映画やFPSを低音でズドンズドンと楽しみたいです。
以前はSE-M290を使用して物足りなくなり、今はATH-A900を使用してますが、時おり高音が突き刺さるのが辛くて音楽のみにしております。今回は少し低音よりの音を楽しみたいなと。
理想としてはMDR-XB700なのですが中古しか見かけずなかば諦めております。
VR-HSA100、HP-RX900、ATH-T400、MK2BKが候補です。皆様、アドバイスを宜しくお願い致します。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:31:56.35 ID:36NpOcZT0
【予算】5万まで
【使用機器】ポタアンがE17のみ
【よく聴くジャンル】打ち込み系>ロック>ポップス
クラシック以外なら大体
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること、その他】RS-1i,PRO2900,K712pro,ad2000xなどを考えています
アンプがしょぼいのでゼンハイザーはきついかなと思っています
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:32:45.14 ID:JNn0qjoU0
大穴ってなんだよw
推薦してるのかしてないのかわからん
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 02:52:17.00 ID:7EJCirh00
>>888
一応言っとくとHD650とK701系(K712も含む)は実質必要な駆動力は変わらんぞ
AD2000Xも音量は取りやすいが、ドライバがデカいから駆動力はある程度必要

で、打ち込み鳴らすならAD2000X推しとく
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 12:29:47.10 ID:Em46iGVT0
T90なんてすぐに>>881の価格帯に戻るかと思ってたら、全然戻らないっていう

>>887
開放だけどHSA100は良いぞ
その予算ならピカイチ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 13:48:38.89 ID:8y9zL6/Q0
【予算】1万円前後
【使用機器】apple付属イヤホン
【よく聴くジャンル】雅楽
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】できれば耳覆い型
【期待すること、その他】
疲れにくさ、蒸れにくさを重視しつつ、寝ながらでも装着できるような物があれば教えて下さい。
893887:2013/09/30(月) 14:46:24.18 ID:8eeMII/Ai
>>891
アドバイスありがとうございます!
HSA100ポチります。背中押し助かりますー
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 14:52:34.83 ID:sjS11gua0
>>881
米屋で順当にいけばT90なんだが格下になるがDT990も試してみてくれ
ただ解放で迫力のある低音は厳しいかもしれん
895sage:2013/09/30(月) 15:41:01.64 ID:ftZ/5o7w0
881です。
開放型ではやっぱり迫力のある低音はむつかしいんですね。
教えていただいたものを視聴してみます。
ありがとうございます。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 15:47:32.20 ID:3urMkkAM0
>>881
HD-650
開放型だけど低音でるよ
僕もcasaでjazz聴いてるけど気持ちいい
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:06:23.55 ID:5UjAs1e60
>>889
ありがとうございます
AD2000x、T90、Q701視聴してきました
AD2000xは音場が広くよかったんですけど、どうも5分ほどで耳がどっかに当たってるのか痛くなってしまいました
T90は少し刺さって聞き疲れするなと思いました
Q701はあまり印象に残りませんでした
この他でおすすめなどありますでしょうか
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 16:47:27.55 ID:61zOQHa4P
【予算】6万〜13万まで
【使用機器】 PC→A8→HA5000
【よく聴くジャンル】桜庭統(プログレ)、光田康典(民族系音楽や歌)
【重視する音域】厚みのある音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 耳覆い型
【期待すること】
音に張りというか厚みがあり力強い鳴り方をするものが欲しい
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 17:50:55.15 ID:VwH6XB2c0
>>898
TH900
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:37:47.49 ID:yNKYyTFY0
TH900はフォスにしては低音は出るけど基本的にはパリッとしたフォスの音だから厚みはあまりないよ
AH-D7000とかPS1000とか試してみては?
もう少し安いのならPRO900とかSignatureDJ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:45:56.58 ID:1bDiA+dH0
>>898
D7100
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 20:51:00.66 ID:61zOQHa4P
>>899-901
ありがとうございます。それらの機種を試聴したく思います。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:11:05.46 ID:POSByyWT0
>>888
その中ではK712PROだと思うけど、ハンドメイドに変わった新製品でおまけに海外メーカーだから
しばらく様子見た方が無難。アンプに「気分」以外のはまったく問題ないが、心配なら試聴のとき
持ってって店員に繋いでもらえば。種類さえ違ってなければ99.9%の人にはどれでも同じ。
>>889
嫌いな人も多そうだが好きな人はすごく好きそうな機種とか、性能はいいけど
癖が強い機種とかを大穴と書いてるが、問題は使う本人が試して気に入るかどうかだから
意味とかどうでもいいと思うよ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:33:53.74 ID:POSByyWT0
>>903
アンプに「気分」以外のはまったく問題ない
これ書き間違い
アンプに「気分」以外の問題はまったくない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:34:04.89 ID:7EJCirh00
>>903
アンプスレじゃないから深くは突っ込まないけど
それはねーわ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:39:23.02 ID:6FxDHMu+0
>>903
あんた価格のエアとかいう人じゃない?
長文やクドサ、文体がそっくりなんだが
価格追い出されてこっちにきたのか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:41:53.04 ID:izJqNEr10
ネットでの文体プロファイリングほどアテにならんものもないけどな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:42:28.75 ID:Aw+kSRjI0
>>903
K712proがQ701みたいだとなんかインパクトにかけるなーっと思って…
インパクト面ではT90が凄いあったので
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:50:25.91 ID:hRQesYH10
T5p or edition8 ドッチガイイカナ?
キョク サントラ、ジョセイボーカルオオイヨ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:57:53.06 ID:3j/XCXzb0
【予算】13万ぐらいまで
【使用機器】PD-501HR→HA5000
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
【重視する音域】中高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 STAXのSRS-3170,オーテクのW5000,W3000ANV,AD2000Xを持っていますけど音場の
狭さが気になります。HD800に行ってみたいけど、CDプレイヤーが5万ぐらいの安物なのでDACをまともな
ものにするのが先か迷ってます。アドバイスいただけたら嬉しいです。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/30(月) 23:59:15.25 ID:POSByyWT0
>>905
ポタアンブームのときオーオタは驚いたもんだよ。「なんであんな無意味なもの売ろうとするんだろう」
「なぜか買ってる奴がいるみたい」「しかもその理由がヘッドホンを鳴らし切れないかららしい」ってな。
オカルト通り越してカルチャーショック。「雨乞いの生贄にはやっぱり鶏」とか騒がれてるのと同レベル。
>>908-909
そんなの自分で試して好きな方という以外にない。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:07:49.29 ID:u6vv3Rpk0
やオ糞
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:13:58.09 ID:fQ74J/1i0
【国内正規品】KOSS オープン型オーバーヘッドヘッドホン 折畳み式 PORTAPRO
これ使ったことがある人がいたら参考までに感想を聞きたいです。(レビューはちゃんと読みました)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 00:37:44.54 ID:9ee2E+d50
>>913
アマゾンとカカクコムにある全部のレビューに目を通した後でそれでもここでききたければまた来なさい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 03:13:02.53 ID:IzAJnrvt0
>>910
【よく聴くジャンル】アニソン、女性ボーカル
の音場を広くしてどうすんだという気もするがHD800で良いと思うよ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 03:23:08.19 ID:erOKYckK0
>>868
そうなんですか、色々ありがとうございます!次回はポタアンにでも通してHD650を試聴してみます。^_^
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 03:41:05.94 ID:5DxJ+Uy60
>STAXのSRS-3170,オーテクのW5000,W3000ANV,AD2000Xを持っていますけど音場の
狭さが気になります。

それで音場が狭いと感じるなら、ヘッドホンは諦めてスピーカーにこだわった方がいいと思うが。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 05:03:58.22 ID:vEl7TE0L0
>>906
なるほど
確かに文体てよりセンスが似てるわ
クドサがw
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 07:50:06.02 ID:h/Veh9JZ0
>>903
>種類さえ違ってなければ99.9%の人にはどれでも同じ。
くそわろたwww
そんな糞耳だったらHD558とHD598とかAD500XとAD900Xとかの違いも分からんだろうし
そりゃズレた返答になるわけだわw
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:33:59.58 ID:SJmZhUVP0
>>919
何言ってるかよくわからんが、種類って機種のことじゃないの?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 10:37:41.37 ID:h/Veh9JZ0
>>920
>>903の全文読んでみ
アンプならどれ使っても音が同じだと仰っておる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:22:33.74 ID:QjTwKmFTi
ヘッドホンの質問スレがなくて購入質問のここで質問させていただきます
ヘッドホンのイヤーパッド(クッション)が取れないようにするにはどうしてますか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 17:51:20.53 ID:2dki2kfI0
普通は取れません。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:17:19.35 ID:BTaakElgi
>>922
普通に総合スレで聞けばいいんだよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 18:20:52.41 ID:ydHmn0MM0
>>922
ここで聞いたらいいと思うけど、とりあえず機種と今の状況くらい書いたらどうよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:20:47.23 ID:V6sMXQTv0
【予算】5万
【使用機器】luxman da100 (据え置きアンプ)
【よく聴くジャンル】雑食、バラードとかゆったり聴けるのが多い
【重視する音域】中高
【使用場所】屋内
【希望の形状】特にはないけど、見た目だけならグラドの安っぽい木のやつがいけてる
【期待すること】ロックを楽しい感じというよりは高音質で解析的な音で聴きたい

以前イヤホンのEX1000を所持していて結構理想に合ってはいたんだけど、イヤホンに限界を感じたので売っぱらってしまった


こんな感じでお願いします
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:27:46.55 ID:V6sMXQTv0
>>926
追記
iPhone直刺しでもまあまあ聴けるくらいだと尚いいです
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 19:34:08.81 ID:fFAe28520
解析的に聞く=聴き疲れしやすい音だけどね
そこまで解像度重視じゃないけど、鳴らしやすさや聴きやすさを含めてRS-1あたりでいいんじゃないかな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:28:15.83 ID:fHwq8EJ60
>>919-921
なんで執拗にアンプの話題が振られるのか不思議だったんだか、それを言いたかったのか。
ご要望に答えて長くじっくり説明しとくわ。

・アンプの種類によって出力インピーダンスが違うが、音の高さ(周波数)には影響されずほぼ一定
・ヘッドホンのインピーダンスは周波数によって変動が激しいものがある(カタログ値は最小値に近い)
これが基本。普通の機種では
・ヘッドホンの最小インピーダンスに対して、ヘッドホンの最大インピーダンスが高い
・ヘッドホンの最小インピーダンスに対して、アンプのインピーダンスが高い
この両方があてはまる場合にアンプで音が変わる。

どの機種に何オームのアンプ繋いだらどういう変化になるかは、ロシア語だけどここが情報多い。
ttp://personalaudio.ru/raa/otchety/naushniki/
それから、トランジスタアンプは音量を絞れば絞るほど性能を発揮できなくなる。性能が悪くて
出力が大きいアンプに感度が高いヘッドホン繋ぐと気になることがないではない。
あとはDAC変えて>>799みたいな問題が偶然回避されることがあるくらい。

これ以外の要素は気にするだけ無駄だが、気分が変わるという要素は忘れちゃいけない。
極端な話、毎朝アンプを使う前に「今日も頑張ってね」と声をかけるようにすれば音は変わる。
アンプから出力される波形はそんなことに影響されないが、同じ信号が出力されてても
聞く人間の気分が変われば音の認識は変わる。それが音楽。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:33:15.95 ID:QlR5EsnI0
頭でっかちで耳が糞だとこうなるという典型だな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 21:51:26.68 ID:EZOS6lge0
てかアンプをグクってにわかで書きましたの典型
使われてる部品も回路も違うのに同じ音な訳ない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:01:45.94 ID:P4S6NAiQ0
T5pからPS1000かTH900に買い替えたら
幸せになれますかね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 22:05:16.26 ID:IzAJnrvt0
T5pの何が気に入らないの?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:02:08.93 ID:O3c4Rrod0
【予算】2〜3万まで
【使用機器】パソコンにスピーカー→ヘッドホンて感じ 板違いだけどスピーカーの買い替えも考えてる
【よく聴くジャンル】TMR好き、ロック系、電子系、洋楽、アニソン、サントラとかよく聴きます
【重視する音域】上のようなジャンルが鳴ればいいかな
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
密閉でもオープンでもなんでもいいです、2〜3万までで一番良いヘッドホンを頼む
よろしくお願いします
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:30:02.05 ID:IzAJnrvt0
>>934
MS-2
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/01(火) 23:56:19.62 ID:fHwq8EJ60
>>926
細かいところ聞きたかったらK242HDとかあるけど、活用できるかどうかは耳の限界次第。
色が気に入らなかったらK240MKIIもあるがこっちは業務用。
>>931
世の中にいいアンプがないとは言ってねえって。例えばHP-A3はとてもいいアンプで
値段も良心的だから応援したい機種だが、実益求めるならほとんどの人には必要ない。
>>932
さあ。なれる人となれない人がいるんでない。
>>934
どれが気に入るかはわからんが、Q701、DTシリーズ、HD558と598と25、MDR-ZX700、ATH-EP700、
業務用でもよければSRHの密閉、心当たりないならとりあえず試してみればというのはこの辺。
機種にバリエーションあるのは上位下位で食わず嫌いにせず一通り試してみるといいよ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 00:47:39.72 ID:x1GWTjbd0
>>934
直差し前提ならD600かな。3万ちょっと超えるけどコスパはいいよ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:01:50.16 ID:W2MRYbM30
>>934
RH-A30
SR325is

>>936
TMR好きで、ロック系、電子系、アニソンを良く聴くって言ってる人に対して、
Q701、DTシリーズ、HD558、598を勧めるのは流石にどうかと思うわ。有名な機種を適当に勧めているようにしか思えない。
もし仮に所持していてそう答えているのなら、耳大丈夫かと聞きたい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:09:46.70 ID:socF2iki0
ちょっと前まで最安2万弱まで落ち込むくらい売れてなかったD600さんすか
コスパ悪いなwMS-2でいいじゃん

スピーカーは10万弱出してJBLの中古でも買えたらベストだが
アンプもなさそうだからBOSEのアクティブスピーカーでいいんじゃねえの
もっと安上がりならベリンガーでもかっとけw
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 01:16:01.09 ID:4bZ4/o0x0
>>936
K240MK2とK242HDは音や装着感は同等のものとみてよいでしょうか
後者を試聴して気に入ったので安いほうで済ませたいです
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 04:59:31.54 ID:nkqn/Gyf0
D600がコスパ悪いとかないわ
まぁデザインがアレだが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 05:41:24.42 ID:Z0easz3N0
D600 2万以下になったことあんの!?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 05:43:17.63 ID:fMLy9Bfz0
むしろD600のコスパは高い
つーか俺の記憶だと25kくらいまでしか下がらなかったと思うんだが
2万弱って19800とかだよな?そんな値段だったらコスパ最強クラスじゃねーか

見た目?ヘッドホンで見た目なんて気にするなよ(`;ω;´)
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 05:50:47.97 ID:LeDh6Yg50
>>942
ないよ
24,649円が過去の最安値

価格.com - DENON AH-D600EM 価格推移グラフ
http://kakaku.com/item/K0000399560/pricehistory/
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 06:20:50.16 ID:Z0easz3N0
>>939は弱って使いたかっただけの人か
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 08:50:48.83 ID:d8qZqw5w0
【予算】40k以下
【購入したヘッドホンを繋ぐ機器】iPod蔵+PHA-1/PC+HA26D
【購入したヘッドホンで楽しみたいもの】メタル中心
【現在までに使ったヘッドホン】SRH840(自宅)/HD25-Amperior(屋外)
【現在までの環境から改善・向上を望むこと】強めで締まった低音、程々の高音
【使用環境】自宅・据え置き専用で使う予定
【その他】オープン型・イヤパがベロア(後で交換でもいいです)
     HD25に似た感じの音で室内用のデカいヘッドホン希望です
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 11:03:48.00 ID:GloDgaUE0
【予算】5万まで
【使用機器】pc→アンプ
【よく聴くジャンル】アイドルソング
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
アイドルソングだけどボーカルより曲そのものを聞きたい、ベースの音が好きなので低音重視を希望です。
ボーカルは高音が刺さらなければ良いです。
変な伝え方ですがノリのいい曲はノリのいいまま聞きたいです。
よろしくお願いします。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:35:30.81 ID:eGDBkpAXi
>>947
W1000X
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 13:21:51.17 ID:ZeXOzOXi0
>>940
イヤパッドの材質が違う
240は合皮
242はベロア
イヤパッドの材質で音も若干差があるはず
950887:2013/10/02(水) 13:38:52.48 ID:NbzrcI5xi
>>891
本日VR-HSA100が届きました。早速視聴してみましたが、ハウジングも震えまくって思ったより低音がズドンズドン来て迫力が凄まじく、鳥肌が立ちまくっております。DS1000を挟むより、DHT-S500HDのアンプのイヤホンジャックに繋いだほうが心地良いのにはびっくりしましたね。
とにかくありがとうございましたー
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:08:46.43 ID:FDGtyJT20
K240MkIIは合皮とベロア両方付いてるだろ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:45:01.14 ID:njFASal50
ビーツでいいよ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 14:49:06.28 ID:nGkzRH460
【予算】4万
【使用機器】iPod classic→uAMP109G2
【よく聴くジャンル】クラブ系、アニソン
【重視する音域】何処もバランスよく、高音が刺さらないものがいい
【使用場所】 どこでも
【期待すること】
初めてヘッドホンに手を出そうとしてます
この価格帯ならこれが間違いない、と言うものがあったら教えてください
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:17:01.57 ID:TNCgSYio0
>>946
DT770proか80Ωバージョン
>>947
D600
>>953
K267
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 16:22:10.29 ID:V0KDzeRG0
>>95
メタルに低音の緩いDT770はありえないしD600はヴォーカルかすれる上に刺さりやすいし4万円の予算でK267とか意味判らん

こういうまるでアテにならない奴もさらっと書くから怖いよな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:26:39.19 ID:HVzrPUyw0
ここでいいのかわかりませんが、質問よろしくです。

難聴で片方がほぼ聞こえないため、片方ですべて聞けるものを
探してます。
DJ用のヘッドホンは片耳で操作してますよね?
あれはモノラル再生(左右同じ音声)ということであってますか?
そうであれば購入を検討しようと思うのですが。

よろしくお願いします。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:35:08.24 ID:FDGtyJT20
MONO/STEREO切り替えスイッチが付いてるヘッドホンもあるし
プレイヤー側にMONO/STEREO切り替え機能が付いてるものもある
iPodとかは確かできたんじゃないかな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:43:38.79 ID:jNK/qveE0
iPodは不明だがiOS載ってるものなら、聴覚サポートでモノ化出来る。
使っている機器も合わせてテンプレに書くと良いと思う。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 18:46:08.63 ID:W2MRYbM30
>>956
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005S8VFSK
こんな感じの変換プラグを使えば、ヘッドホンとかプレイヤーなんかは何でも良い
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:03:31.70 ID:HVzrPUyw0
>>957,958,959
みなさん早速の回答ありがとうございます。
ipodは普段使っていて、モノラルにして普通のイヤホンを使っていました。
それ以外の映画とかCDを夜に家で聞く時用に買おうと思ってました。
言葉足らずですいませんでした。

959さんの変換プラグは気づきませんでした。その線でいってみようと思います。

回答ありがとうございました。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:12:07.65 ID:jNK/qveE0
>>960
聴覚サポートでモノラルにしたなら、左右ミックスはされてるはず。
なので、変換プラグは無くても良いかと。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 19:14:07.59 ID:W2MRYbM30
>>961
日本語読めるか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:09:20.08 ID:1vlEqhpd0
>>938
TMRてT.M.Revolutionのことだろ?そんで価格帯で一番いいのを探したいんだろ?
試しといた方が後悔がない機種だと思うけどね。試して「こっちの方がいい」と
試さないで「あっちの方がよかったかも」じゃ大違いだ。

>>940
どこまで手間かけてチューニングされてるのかは知らないが、結局は自分で試して欲しい方だよ。
見た目ですぐわかるところでは、242は固定コードにして左右のアンバランスを緩和してる。
両出しにしちゃうのが理想なんだろうが、ゼンハイのHDも598までは片出しだし、
まあ妥当な案なんじゃないか。普段モニターヘッドホン使う人に両出し嫌いな人多いのも原因かも。

あとはドライバが微妙に違うはず。片方がB級品とかいう意味じゃなくて、出来上がった後に
低音が多めなのを240とか少なめなのを270とかで分けるらしい。条件合わせて比べたら
242より240の方が微妙に高音が出る。ドンシャリのシャリよりももっと高いカサカサするあたりの音。
まあ今でも分けて使ってるのかどうか知らないし、違うって聞いたからそう感じただけかもしれんが。

>>946
メタル好きでゼンハイの音も好きで開放で予算も豊富ときたら、HDの500〜600番台試してみたら。
密閉と開放は音違うからHD25みたいな音は出ないが、ディーゼルなんかがすごくよく鳴る。

>>955
今度は回答者を罵倒しまくる作戦か?まあいいけどその「ジャンルが何だから何音が
どーのこーの」とかいうのは説得力ないからやめた方がいいと思うぞ。まあがんばってくれ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:09:55.63 ID:JZnYHJf80
>>962
三国人ですから読めないデス
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:14:51.92 ID:WskPDaF70
>>955
DT770は別に低音緩くないよ。上もスカッと抜けるから低音必要なメタルには悪くない。
実際持ってないくせにいい加減なネットの評判だけで語るなよw
D600だって高音がかすれるなんてないわ。よっぽど上流が悪いんだろ。MP3でしか聴いたことがない奴の定番フレーズだわ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:17:46.48 ID:/Gy2M1a50
>>963
とりあえず自分いつも読みにくいから分けて書いてくんね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 21:33:18.41 ID:w/O/JwBe0
ポタホンでめがねでも痛くないので2万以内でいっちゃんええやつ教えて
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:17:15.27 ID:V0KDzeRG0
>>965
持ってるから書いてるんだよ阿呆
低音はかなり量感を伴って広がって出るタイプだし上のヌケなんて良くもない(線の細い高域が出てるだけで全然抜けない
まして>>946が書いてるような締まった低音なんて詐欺レベルの嘘話
メタル向きなんてとてもじゃないけどいえない
MS-2でも買ったほうが100倍まし

上流云々で言い訳するような機種が初心者に勧められると思ってる点でもあほ過ぎ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:22:23.95 ID:W2MRYbM30
>>963
態々ここで質問してて、試聴環境があるかどうかも分からない人に「とりあえず聴いとけば?」で
聴くジャンルに合っていない機種を無駄に沢山薦めるのはただの迷惑。
それなら自分で調べたほうがよっぽど効率的で、自分に合ったものを見つけられるだろう。

んであんたは、Q701、DTシリーズ、HDの500〜600番台と25、MDR-ZX700、ATH-EP700、K240MK2、K242HD、SRHの密閉を所持してるの?
HD650でメタルなんてつまんな過ぎて俺は聴いてられないんだけど。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:24:21.64 ID:FkZaRmMg0
【予算】15000
【使用機器】xperia walkmanのF880購入予定
【よく聴くジャンル】kalafina,μ's,Chouchoなどアニソン
【重視する音域】高音
【使用場所】 どこでも
【期待すること】
いつも低音重視で購入していたため、耳が高音に慣れていません
抜けが良く刺さらない物が欲しいです
XBA-40を友人に聞かせてもらったところ刺さっているように感じました
そもそも高音向けは向いてないのでしょうか?
971934:2013/10/02(水) 22:31:59.43 ID:u6hxkNxQ0
みんなありがとう
いろんな種類のヘッドホン視聴できるほど都会にすんでないのでよくは分からないけどD600とかSR325isよさそう
コスパ高いって言われてるD600に傾いてるがSR325is値段高いけど聞いてみたい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 22:47:50.31 ID:V0KDzeRG0
>>971
D600はコスパなんてよくないし、上流にうるさいそうだからMS-2買っとけ
中身はSR325iとほとんど同じで安く買える
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:00:54.29 ID:1vlEqhpd0
スレがもう終わっちゃし、テンプレ追加して欲しいんだが。
詳しい説明は省くにしても安全関連の情報だけは乗っけて欲しい。次に書く。

>>969
このスレへのコメント書いてる面子合計すると全部所有経験はあるな。
しかし俺がそう答えて確認のしようがあんのか?今度はID添えて写真出せか?
なんで2ちゃんの質問スレに答えるごときでそんな要求されなきゃいかんのよ。

そうすることで何かメリットがあると思うなら自分でやりゃいい。他人の書き込みは阻止できないし
自分が要求することを他人に書かせることもできないが、自分が書きたいことを書く事はできる。
そんだけのことだ。これ以上は付き合わんよ。

>>970
さあ。単にBAが合わなかったのかもしれんし、シャリ嫌いなのかも。
他はともかくKalafinaなら刺さる音はそんな出してないと思うが。
イヤホンスレへの誤爆じゃないならK450とかの高音もちょっと出る機種試してみたら。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:02:32.20 ID:1vlEqhpd0
音量に関する注意
・100デシベル2時間/日で難聴の恐れ
・90デシベル8時間/日で難聴の恐れ
・85デシベル前後から聴覚に影響が出始める
・ヘッドホンに「許容入力」を超える電気を流すと壊れる

ヘッドホンの感度と音量の例
・K701は62Ωで105 dB SPL/V=93dB SPL/mW
32Ωで最大出力1mWのアンプに繋ぐと最大音量90デシベルくらい
・MDR-1Rは24Ωで121 dB SPL/V=105dB SPL/mW
32Ωで最大出力100mWのアンプに繋ぐと最大音量120デシベルちょっと
実際にはそんな音量は出ないので音が歪む
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:04:00.24 ID:CSMDTXhU0
>>971
本当にその2択でいいのか? D600とSR325isなんて、音の性格的には
正反対に近いぞ? 2つとも買って使い分けるならアリだけど、どちらか
1つとなると、もうちょうっと吟味しないと失敗するよ?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:13:37.21 ID:UxBdNKdg0
SR325isなんて装着感最悪で音質以前の問題
マニアックなヘッドホンなんで試聴できないなら絶対に手を出すな
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:18:01.46 ID:FkZaRmMg0
>>973
すみません
イヤホンスレと勘違いしてました
アドバイスありがとうございます
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:18:27.50 ID:3owUYoi80
>>1
【予算】1〜2万
【使用機器】iPodtouch
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)バンド系(abc、SCANDAL、セカオワ)アイドル系(ももクロ、エビ中、しゃちほこ、でんぱ組、BABYMETAL、μ's)アニソン全般、ボカロはたまに
【重視する音域】(高・中・低等)低音
予算が安いのである程度でいいです
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】
【期待すること】耳が痛くならないこと、ずっとつけていても疲れないこと
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 23:19:59.20 ID:FDGtyJT20
SR325isは低音重視ではなくギターの音重視でロックを聴くには最高のヘッドホン
それ以外の用途なら最低のヘッドホン
980970:2013/10/02(水) 23:23:53.59 ID:FkZaRmMg0
スレが残り少ない中誤って投稿してしまいすみません
ご迷惑をおかけしました
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 08:11:31.12 ID:AqI6r1QQ0
遅レスですが>>947です
>>948
>>954
ありがとうございます
その2つ(w1000xとd600)だったらどっちが解像度高いですか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:01:31.96 ID:TOHgNtv60
>>975
なんかところかまわずとりあえずD600勧めるデノン工作員がいるな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:04:00.14 ID:TOHgNtv60
>>981
W1000X ついでに言えばボーカルがより近くて聴きやすいのもW1000X
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:26:30.05 ID:zaFnBe+r0
>>983
どうもです。
w1000xにしようと思います。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 09:31:34.68 ID:xQ8p7z5t0
>>981
W1000X
まず価格帯違うんだし当然と言えば当然

上でも言われてるけどD600なんかボーカル表現は刺さってダメダメであんたの希望とは程遠い
>>955とか、何で叩かれてるのかが分からん
ここは妙にD600持ち上げ多くて気味悪い
986946:2013/10/03(木) 09:31:49.85 ID:RjAwjOWJ0
ありがとう

>>963
HD650は何か物足りなかったよ。もっとガツンと欲しい所・・

>>954
ベイヤーは見た目で避けてましたがいいですね。
DT770PROの試聴で悪くなかったけど、DT990PROのが好み
だったので、edition2005にしたよ。試聴できなかったけど。

そもそも40000円って微妙な予算だったのかもね・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 11:28:44.63 ID:TOHgNtv60
>>985
>>955はまあまともだな
DT770もメタル向きとは言いがたいしそもそも低域はボワついて全然締りがない
ただそういう音でメタルを聞く好みはまだ理解できる

>メタル好きでゼンハイの音も好きで開放で予算も豊富ときたら、HDの500〜600番台試してみたら。
こんなんとかもう的外れすぎてとりあえずごり押しすれば何でもいいみたいなキチガイらしさすら感じるわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:32:40.76 ID:Mjn2oG3P0
>>986
もうちょっと上乗せ可能ならPS500かな
上位機の陰に隠れてあまり話題にならないけど、その価格帯では中々いいよ
音の傾向も好みに近いと思う
あとはゾネのSignature DJとか
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 13:59:19.66 ID:TmwEGyiJ0
【予算】3万
【使用機器】iPod classicからポタアン
【よく聴くジャンル】アニソン、クラブ系
【重視する音域】どれもバランスよく
【使用場所】 外でも中でも
【期待すること】
長時間着けてても痛くならないのと、高音が刺さらないやつがあればなおいいです
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 14:54:46.34 ID:7fFmLRqS0
>>989
ポタアンは何?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 15:20:00.41 ID:UsjhibMS0
立てときました

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380781085/
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:22:36.46 ID:FtjNAMQU0
>>987
955がまともとは思えないなぁ
現に質問者はDT試聴して気に入ってるじゃん
低音ボワつくだの高音刺さるだのいってる奴はまともな環境で聴いたことないかネットの評判を鵜呑みにしてるだけじゃないかな
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:32:31.29 ID:Mjn2oG3P0
DT770の評ならそれはあってる
少なくとも締りのある低音ではない
高域は細いし音源によっては刺さりやすい、低音は広がりのあるタイプ

質問者は結局締まりよりも量感のあるほうが良かったというだけの話
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:04:32.84 ID:BWCDMPda0
>>985
ID:xQ8p7z5t0はオーテクのマンセー販売工作員だから全力でスルー推奨


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※要注意人物※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【グラフの人(略称:グラフ先生)】
的外れな意見でaudio-technica機種を持ち上げ、買わせようとする工作員。
その工作手法は極めて陰湿周到でありグラフを用いて一見説得力があるように見せかけているが、その実視聴も所有もしておらず、本人曰くグラフは万能で音は聴くものではなく見るものらしい。
2ちゃんねるに於いては2013年6月頃よりこのスレ及び各メーカースレに粘着。ステルスマーケティングを繰り返す。


■特徴
・グラフの引用
・挑発的な物言いと謎の上から目線
・「〜だよ」のような口調を多用、たまにファビョって暴言を吐くこともあるご様子

※※※※※※※※※※※※※※※以下このような特徴を持つレスを見かけてもスルーしましょう※※※※※※※※※※※※※※※
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 19:10:25.82 ID:TmwEGyiJ0
>>990
MicroSharの109g2とibassoのd12を持ってます
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:23:25.23 ID:kvD57aeE0
>>993
高音細いとはぜんぜん思わないんだが
結局音の捉え方なんて千差万別なんだなと思うこの頃
997934:2013/10/03(木) 21:44:35.51 ID:xjvUPm480
>>975
じゃあ何買えばいいですか・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:49:46.59 ID:jqtBrdls0
>>997
実際に聞くか、無理ならギャンブルするだけ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:55:20.41 ID:kfqJ5RhW0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 21:57:08.31 ID:zsF6pLPT0
>>997
音と装着感がいいD600にしとけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。