【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:08:29.20 ID:MGIiJoBG0
レベル5だった…すまん…
>>960頼んだ
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:23:36.39 ID:Kd+lIQId0
>>952
レベル足りない奴が950踏むんじゃねーよクズが

仕方ない俺が代わりに立ててやる感謝しろよ
954 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:5) :2013/10/10(木) 04:28:15.02 ID:Kd+lIQId0
ごめんなさい俺もダメだったみたい><
955 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/10(木) 04:32:53.46 ID:RJiNdeuH0
テス
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:36:55.29 ID:RJiNdeuH0
たてた

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 04:59:58.48 ID:Kd+lIQId0
>>956
ありがとうございます><
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 05:05:05.69 ID:Fbatk8oD0
   ∩∩ >>954
  =(._.)= 笑わないもん
  c(_uuノ  
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 07:53:54.29 ID:Ks8fA4Qr0
さー、今日は何を見してくれるのかな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:16:13.25 ID:Zj4i7fgD0
スレさらっと読んだけど、ゼンハイザーのほうがオーテクの開放型よりいいから開放型ならそっち買えよ。
密閉型がオーテクは素晴らしいんだろ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 14:24:11.82 ID:KPl1illc0
>>956

5050の情報はまだかのう?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 15:34:29.24 ID:MGIiJoBG0
>>956
ありがとうございます
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:53:16.41 ID:sLS1QdrDP
900XLTDが実質今回の上級機種かぁ。
いい加減W8000とか出さないのかねえ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:55:15.16 ID:UAtYnzEP0
つかスレも埋められないんだったらもっと後に立てろよ
次は>>980くらいで立てとけ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 17:56:25.35 ID:RLW2wxrP0
アーマチュア入れ替わっちゃったか値段さがりすぎてたもんな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:05:04.02 ID:nhHxrPQ60
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2370
興味あるのはこれくらいか
実売3万っぽい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:06:31.18 ID:sLS1QdrDP
※限定生産
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:14:49.27 ID:fE4XfrSf0
カラーリングはいいね・・・
これでA2000X相当の音なら買うんだけど,レビュー待ってる間に売り切れそう
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:16:16.44 ID:RLW2wxrP0
両出し4芯とかいうならバランスもつけてくれよ限定だろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:17:59.34 ID:nhHxrPQ60
http://www.phileweb.com/news/d-av/201310/10/33902.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618904.html

2000台だからすぐ売り切れは無いでしょ
ウォーム系の音らしい
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 18:45:14.68 ID:zVHoq3/M0
A900XLTDはハウジングの回転機構がどうしても欲しい人向け?
にしてもUSBヘッドホンが復活するとは……。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 19:43:19.59 ID:zHgAWKgP0
>>960
ステマ大好き禅信者は消えろよ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:41:40.27 ID:UZa1LJK80
ひそかにATH-S700BTを楽しみにしている
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 20:55:02.76 ID:8AQp1Icp0
>>973
apt-x対応してれば購入決定だったんだけどなあ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:28:43.16 ID:zHgAWKgP0
これで今年の大物新製品はおしまい?
Wシリーズの新製品は無し?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:39:33.99 ID:TklB+e3mP
ちぇ、イヤーマフほしかったのに。おー寒い寒い。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/10(木) 21:47:11.10 ID:kvJKnYH50
>>975
なし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 00:00:42.98 ID:IVsS/Jz+0
いい加減ゼンハイザーみたくケーブルを交換出来るようにしたくれないかな
もし断線したらと思うと怖い怖い
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 01:04:56.14 ID:sNybwIoR0
新製品のいくつかは交換可能
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 02:46:37.69 ID:NcQfgMfx0
USBヘッドフォンはポタアン+A900Xって感じか
充電もいらないし、ユニットの特性に合わせてアンプが設計出来るし、配線は最短距離だしなかなかいいかも
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 03:24:50.63 ID:we6BKH/l0
特性とか言う以前にこんなところに押し込めるアンプなんてテレビのヘッドホン端子並だしDACも同様
しかも電源はUSBからとってくる糞仕様
便利さの追求であって音質を期待するものなわけがない
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 05:01:05.88 ID:fAViZc6I0
赤色のハウジングがカッコイイA900X LTDだが、俺は同じく赤色のハウジングを持つW3000ANVがあるからいいや。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 11:28:58.95 ID:we6BKH/l0
全然違う価格帯の製品だし限定同士比べるものでもないし
頭悪そうとしかいえない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 16:41:53.35 ID:fhbASjgl0
W3000持ってるのを自慢したいだけの阿呆だね
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:18:34.57 ID:yfh2K/hk0
次のスレたてお願いします。
アラシがいるせいで無駄に書き込みが多いですw

学生はお年玉でAD1000が買えるだろう。
周りに音が漏れるのが嫌なら、A900Xだな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:31:47.98 ID:aYnJXVL80
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:48:12.47 ID:yfh2K/hk0
>>986
スレ立てありがとうございます。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 17:56:07.56 ID:aYnJXVL80
既に立ってるよっていうだけで立てたのは俺じゃねえよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:16:01.62 ID:SThNt16F0
>>981
だからポタだっていってんだろボケ
バッテリーのスペース取っ払ったらチッコイもんだよ
スタジオモニタの大半がアクティブだってことも知らないアホ
お前の脳ミソが糞仕様なんだよスカw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 18:19:41.84 ID:HNcSBjXA0
だからスレタテ早すぎなんだよ
次から>>980にしとけこんな過疎スレ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 19:16:55.01 ID:cyZ2bMz60
USBヘッドホンの復活もいいが、光入力ヘッドホンも面白かっから復活してみて欲しい。
D1000結構カッコ良かったモン。

今となっては何もメリットない方式……というか、最初から間違ってた方式って気もするけどw
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:32:12.05 ID:wmPSTibZ0
D1000Xを出すなら終息しつつある光の代わりにHDMI端子搭載だな
ついでにバーチャルサラウンド対応にすればニッチな需要も取り込める
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:34:45.46 ID:FaeODwaZ0
ATH-A2000Xを持ってるんだが
ATH-A900XLTDを買って使い分け出来んのかなぁ・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:37:59.84 ID:Dppd8ezI0
昔A1000持ってるけどA900やA900LTDと使い分けできるかなみたいなレスがあった気がする
音の傾向が見事に違ったらしいが
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:38:55.10 ID:F/hSOoHqO
A900X持ってるがA900XLTDほしい(´・ω・`)
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 21:40:01.56 ID:TXNGYZnM0
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:08:24.99 ID:FzIcGvO50
>>995
もっと上ねらえよ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:15:01.92 ID:igQQv4UL0
いや3万だからA1000Xより高いし、スペックも上
A2000Xはちょっと特徴的な音だから、A900Xからステップアップには良いんじゃないか
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:26:44.16 ID:RcehzPnx0
>>996
ありがとう!検討してみる!

次スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1381347383/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/11(金) 23:28:04.31 ID:igQQv4UL0
A1000X
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。