Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 160

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ

質問は質問スレへ
Panasonic DIGA質問スレ Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1369568249/

■DIGA公式
Panasonic ブルーレイ/DVDレコーダー DIGA(ディーガ)
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/

□ラインナップ(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□リモコン一覧(2011年2月モデルまで) ttp://panasonic.jp/diga/rc_all/
□WEBカタログ
【Flash】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/
【PDF】 ttp://panasonic.jp/catalog/ctlg/bd/bd.pdf
□取扱説明書(PDFファイルをダウンロード)
ttp://panasonic.jp/support/bd/manual/

□関連機種
ブルーレイプレーヤー
ttp://panasonic.jp/bdplayer/
ポータブルテレビ
ttp://panasonic.jp/portableav/
ブルーレイドライブ内蔵ケーブルSTB
ttp://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/

■前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 159
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374060400/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:51:09.68 ID:JI6LQtmm0
□プレスリリース
(2013年4月モデル)
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2013/04/jn130404-1/jn130404-1.html
(機種ラインナップ)
DMR-BZT750
DMR-BWT650
DMR-BWT550

(2012年11月モデル)
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/10/jn121017-3/jn121017-3.html
(機種ラインナップ)
DMR-BZT9300
DMR-BZT830
DMR-BZT730
DMR-BWT630
DMR-BWT530
DMR-BRT230

□録画モードと録画時間一覧
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt750/spec.html
ttp://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/spec.html
ttp://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:51:41.93 ID:JI6LQtmm0
○モデルごとの違い

□BZT730→BZT750
・動画転送機能(別売:動画転送アダプターが必要)
・番組引越機能
・お部屋ジャンプリンク2カ所同時転送
・Wi-Fi転送(写真取込)
・最新ニュース、ニューストピックス機能、マイメニュー
・筐体カラー:ブラック→シルバー
・アナログ出力廃止

□BZT720→BZT730
・新ユニフィエ搭載・・・CPU速度2倍、エンコーダ3個
(快適動作、スマート検索、DTCP-IP配信強化、高画質化、高速変換ダビング)
・内蔵HDD容量アップ(500G→2T)
・USB-HDD強化(USB3.0、3番組同時録画、AVC録画)
・プロジェクターモード、ライブモード
・かんたんおまかせ録画

□BZT710→BZT720
・お部屋ジャンプリンク進化(シンプルWi-Fi搭載、家じゅう録画一覧、制限緩和)
・まとめて予約 、シーン一覧表示
・旧作モード
・AVC録画:6種類→21種類
・もっとTV対応(2012年春より)
・高さ増加:49mm→59mm
・D端子、S映像端子廃止
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:52:19.83 ID:JI6LQtmm0
まだまだ進化するDIGA、「DMR-BZT750」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130529_601291.html

音質/画質を追求したプレミアムDIGA「DMR-BZT9300」
バランス出力搭載のレコーダ。FLAC/4K対応で約40万円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566222.html

パナソニック、高速動作/スマート検索のブルーレイDIGA
新ユニフィエ搭載。USB HDDへの3番組同時録画も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566058.html

第593回:ダブルでお部屋ジャンプ! パナソニック「DMR-BZT830」
〜家族で楽しい“さくさくレコーダ”登場〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20121121_574274.html

最高の画と音を楽しめるBDレコーダ「DMR-BZT9300」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20121225_579813.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:52:51.17 ID:JI6LQtmm0
□他社レコーダとの機能比較

○プレイリストはありません
○データ放送の表示
 BWx00ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません
 BWx30からデータ放送は強制的にカットされます
○S映像端子(外部入出力)
 S端子が付いているのはBZTx10まで
 BZTx20から外部入出力のS端子はありません
○外部入力のAVC録画
 BZTx10までコンポジット、S端子などSD画質のAVC録画は不可
 BZTx20からは可能
○SD画質録画のBDへの高速ダビング
 XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります
○番組情報ボタン
 リモコンに番組情報ボタンがありません
 (録画済み番組の番組情報は録画一覧のサブメニューから確認可)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 02:55:59.90 ID:H4wcAxh70
1さん乙であります
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 03:06:19.85 ID:H4wcAxh70
前スレ999さん
結局Ver1.6のままでした
なんだったのだろう…

放送波ファームアップ少し前まで入切できたような…記憶違いかな
現行機種は設定がネットワーク経由更新の入切のみ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 03:39:13.10 ID:8+903pgl0
テンプレ追加
61 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:43 ID:wzjNWddH
この度は、「トイザらス・ドット・コム ジャパン」のオンラインショッピングでの
お買い物、誠にありがとうございます。下記にご注文内容をお送り致します。
ご確認ください。

ユーザーID: [email protected]
ご注文: 吉田 宗 様
ご注文日時: 2003/11/14 02:11
お支払方法: クレジットカード


ご注文番号及びご注文金額:

ご注文番号: 12680245200 ご注文金額: 20,946円
-------------------------------------------------
ご注文合計:20,946円



ザらスで安く買った俺が勝ち組だな。

64 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日:03/11/15 19:48 ID:wzjNWddH
あ・・・やってもた。

sageきぼんぬ

吉田宗=A助様@お兄やん=ペニーG
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 06:08:00.58 ID:TBkc7tyo0
750最強\(^o^)/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 06:28:31.35 ID:+IYZUxMK0
ファームアップ@750
BS11の録画が3:30まであったので
4:30くらいの放送波ファームアップデータを自動受信
今回は6:00前にDが消えたぜ
しかしVer1.16のまま
はずれ個体なのかな
窓がら投げ捨てるぜ〜(1階だけど…)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:10:01.68 ID:ap+7XKBdP
吉田宗事件から11月で10周年か。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 08:43:59.32 ID:ZQtn0iw80
前スレ990
>自分のも欠けてるのかなあ?
>頭はスキップするから全然関係ないけど
いまどきの特にゴールデンタイム(死語?)の番組は、NHKはもちろん
民放でも(WOWOW除く)オンタイム始まりの番組は少なくないんじゃね?

それに、大半のヒトは頭切れしてても気付いてないんだと思う。
前番組のケツが付いてない限り、ジャスト始まりで切れてるかどうかは
「分らない」だから。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 09:48:16.65 ID:/1663T9LP
>>12
頭は不要だから欠けてても構わない
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 11:03:57.64 ID:r9wF3JapP
わしの750も
全然、放送波ファームアップしないから
LANケーブルつないでファームアップさせたぞ。
どうなっとんじゃい
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:06:57.02 ID:WwDYV/9J0
750、最新ファームでDR録画しまくってみた
結果

5戦3敗

5つ録画して3つも頭欠けるとかどうかしているだろうこれ
AVCなら全く欠けないのになあ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:22:07.36 ID:TBkc7tyo0
一度も経験した事無いな頭欠け
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:26:06.31 ID:2GY05Nlv0
荒らしか別のメーカーの社員だろ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:39:39.95 ID:1dQll4WL0
昔のビデオって録画ボタン押したら3秒ぐらいテープリターンしてたよね。
俺は時代遅れだけど、録画も便利で綺麗になったもんだ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 13:33:41.94 ID:WwDYV/9J0
>>18
そうそう、そのせいでフライングイレースヘッド搭載でない機種は、
画像が重なって数秒間虹がでるんだよな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:26:52.13 ID:eoh7mz3H0
一度も気にしたこと無いな頭欠け
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:30:20.90 ID:XW/hVtcN0
DIGAは編集画面が小さいってよく叩かれるけど
他の機種はそんなに画面でかいの?チャプター表示を下部に表示してたら
どうやっても小さくなっちゃうんじゃないの??
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:43:16.71 ID:UqyQJZxP0
今期は何故かBS11の頭欠け率が跳ね上がってる
家の経緯度だとBS11は3秒前スタートで普通は余裕なのに変な話だわ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:44:19.01 ID:aefm8UeW0
2台所有の1台は17型のTVに接続して編集もしているけど、全く支障ないし不便を
感じ無いな。
編集画面をどれだけデカくすれば気が済むのか、全く理解出来んわ。
もしかすると超近視で且つ裸眼で編集しているのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:47:27.55 ID:dfp9vEwr0
> DIGAは編集画面が小さいってよく叩かれるけど

俺はそもそもそんな叩き自体を見たことがないな

ディーガで困るのは画面の上10%くらいが不要な情報(通し番号、タイトル、再生や停止や早送りなどを示すアイコン)で隠れていること
時刻表示やウォーターマークが隠れるので編集に不便
もしかしてそのことを「小さい」と表現しているんじゃあないの
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 14:56:55.39 ID:4uBKUZ1K0
スカパーHD内蔵を期待したが、
スカパーがPana製のTZ-WR500Pを9月に出すようだから、
今回の新作も、スカパーHD内蔵は無しだね。
というか、何時でも出来る技術を持ちながら、
今現在内蔵していない所を見ると、今後も内蔵は期待できないね。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:14:55.47 ID:sKCsY2dO0
スカパーHD内臓で750と同じ機能2TB搭載なら10万〜12万でも売れるのに
パナもったいないな
1TBでUSB外付け可能だとボッタできない
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:36:41.16 ID:okSAAQk10
BZT750、
他に繋いでるソニーや東芝のレコーダー、
それにテレビの内蔵チューナーと比べて
音声のボリュームが小さいんだが、どっか設定あるんだろうか?
自動音量調整とかは全オフにしてるんだが
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 15:54:21.30 ID:SRI9EXmi0
もうスカパーHDなど存在しない
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:48:04.57 ID:0ml8JQQT0
>>27
通常は、テレビが入力切替別に音量を保持している。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 16:49:31.26 ID:QdJMNtet0
初BDでBWT530買っちゃったけど(開店セールで\3.5K)、DVDから移行だからなかなか勝手わかんないねー

映画DR2時間だと、BD-Rにはハンパ? 余りに適当な映画を長時間録画で入れるか、
全部最初から長時間にしてきれいに収めるか、いっそBD-R DLにDRで3本ずつくらい入れるか
(DL、4-50円/25GB毎に高いと常用はしづらいね…)

BDは「LTHは避けろ」ってのは聞いてたけど、メーカーの良し悪しもまだわからん
よくわからないままVictorとTDK避けてR、DLはパナ製、REはSONYの買ってみた
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:24:37.14 ID:+9p/ivVsO
>>30
地上波でCM込み2時間ならCMカット編集で映画2本4時間分がBD-R1枚に楽に収まるよ
BD盤はPanasonicの日本製を買っとけば間違いはない
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:52:39.59 ID:fwZ74/DK0
教えて
3年間絶好調でトラブル知らずで動いてたウチのBWT2100なんだけど
専用品でヘッドクリーニングもしてみた状態の話

手持ちBD-RE種ディスクだけが時々再生しても画面真っ黒になる症状が出る 
調子の良い時は普通に再生出来るし
再生真っ黒な時も一覧メニューには録画内容表示はされてる

1枚だけならディスク問題かとも思ったけど症状が出た時他BDREディスク交換しても同じ症状化
普段のHDD再生やBD録画再生には支障が無いので原因が特定できず

エスパーなDIGA先生助けて
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:00:39.50 ID:JX2ybpVX0
>>32
故障の前兆
何れ、どのメディアも再生できなくなる
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:04:01.33 ID:dfp9vEwr0
>>29
俺は27とは別人ですが
HDMI入力が2つしかない(←そして機材の数に対して足りない)安テレビにBZT750をつないでいるんで
HDMIセレクタ経由
BZT710に比べてBZT750は音が小さいので切り替えるたびに音量調整してます
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 21:09:40.55 ID:fwZ74/DK0
>>33
oh 故障前兆ですか 
購入店舗のサポ補償期間内に修理持って行ったほうがいいですね

どうもありがとう HDD内早めに抜きます(´;ω;`)ブワッ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:00:45.85 ID:oTCr3qLC0
そういやBS-TBSの送出マスタが更新されてから頭尻欠けが殆ど無くなったな…
あくまで俺の環境だけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:12:31.20 ID:2iOO3ij70
前スレから、50世代の欠点劣化安物化を指摘されてから
自分が買った750が最強とか必死に言ってる君はもう出ないのかな?w
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 22:20:29.60 ID:JX2ybpVX0
>>35
BDドライブ交換で済むから、HDDは無関係
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 23:25:52.88 ID:u+Bm/ItX0
>>37
自演乙
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:38:26.94 ID:GrYVjCbP0
みんなが言ってるLANダビングってなんなの?
教えてください
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 00:46:35.53 ID:8Q926PuU0
>>40
ttp://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/
パソコン初心者さん、まだ検索とか出来ないのかな?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 01:48:39.19 ID:y1a0WXISP
LAN接続のメリットって何?
43 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/08/31(土) 01:55:20.85 ID:KN/zzRVJ0
テスト
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 02:38:35.56 ID:8BT348/N0
dlna
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 04:23:17.99 ID:qLUYq2B80
最近気付いたんだけどDIGAの番組表の情報がどうもおかしい。
Gガイドの人間が勝手に番組に関係ない人名をやたらめったら埋め込んでるような気がする。

例えば、
DIGA本体の番組表で「番組表の検索」→「人名検索」→「城田優」とやると
地上波、BS、CSで山のような数の番組がヒットする。それも全曜日でだ。ありえない。
それも絶対に城田優とは関係ないだろっていう番組ばかりだ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 09:15:34.35 ID:I7afX5hj0
>>42
宇宙がドロドロ立った頃から説明しなきゃならない
さすが2ちゃんでは無理だな
お前に理解出来そうにも無いしw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:04:05.90 ID:iXnx+rQU0
φ(.. )メモメモ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:06:28.79 ID:D/FcXxiF0
>>46
神話まだ?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:52:32.97 ID:ZNyd+CBj0
>>46
ちょっと前のカルピスのCMみてぇにかわいく表現できないもんかな
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:53:47.22 ID:4yZXBsnoP
>>31
TDKで再生は少し乱れる位だけど、ムーブバックはダメだった
ムーブバックはパナにして、TDKの残りは再生専用にしてもう買わない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:56:52.87 ID:4yZXBsnoP
>>34
映画だけど音声の設定をいじったら、少し大きくなったような気がする
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 10:57:13.27 ID:vGfrw3oS0
バーベイタム使え
もうすでに200枚は軽く使ったがハズレ無し
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 11:38:46.38 ID:y80qn07A0
>>31
>>50,>>52
30だけど参考になる。初BD焼きで映画1本でDISCの68%まで使っちゃったのは、BS放送のだったからか…


DVDみたいなファイナライズが基本不要だから、HDD上からタイトル消すタイミングもイマイチわからんw
普通はBD焼いた後HDD上からすぐ削除するんだろうか。
或いは焼いたBD上にもう何も焼かないこと確定してから?
(書き込みする度にDISCあぼーんの危険性はあるかも、とか)

DISC保存はBD専用の不織布買って来ようかなぁ…。
DVD時代は面倒だとスピンドルにそのまま直重ねとかしてたんだがw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:51:54.98 ID:LfEWaFqq0
>>42
Dimora、DIGA MANAGER使える。
スカパープレミアムの録画に必要。
ネット経由のUPDATE、DLNA、LANダビングざっとこんなところが。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:54:40.85 ID:LfEWaFqq0
>>53
出来ればBDにちゃんと記録されてるか確認してからがBEST。
再生出来ないタイトルに成ってたり、編集ミスってた場合やり直しが利く。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 12:55:42.52 ID:Ctjy7zd70
>>53
BD専用の不織布なんてないよw
仮に不織布にBDを入れたらまあ良くて半年でオシャカだろうなw
なんでかと言うとBDは保護層が薄いので不織布の繊維が食い込んで
ダメになる。BDは1枚ずつプラケース保存だよ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 13:28:06.57 ID:lgHtCzFp0
>>56
メーカーの謳い文句が正しければ
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2013/news130613.html
ってのが出たよ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 14:03:53.41 ID:Ctjy7zd70
>>57
素直にプラケースの方が無難だなw
最近出たばかりで実績もないしなw
俺は人柱はゴメンだねw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:44:16.24 ID:uUBBKHg20
BDに限らず、ディスクは外部圧迫を受けない
ハードケースに入れておかないと反れてしまう。←これ常識。

ちまたでは不織布も含めたソフトケースがあふれかえっているけどな。

メーカーの空ディスクが不織布になんか入っていないだろ?
そーいうことだ。

プラケースに入れるか、
ディスク装着部分もハードになっているハードケースにいれるかの
二択だな。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:45:00.47 ID:UuSjqiVf0
STBとiLinkで繋ぐのが目的な奴だけど650導入した
設定関連が不安だったけどラクすぎて笑った
つーかほとんど弄る必要すらなかった(TSモード切替くらい)
あとはiLinkケーブル1本だけでやりたい事のほぼ全てができて拍子抜け
650にはまだアンテナもHDMIも繋いでないのに
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 15:50:01.11 ID:uUBBKHg20
支那、誤投入だった様子。

785 :名無しさん◎書き込み中:2013/08/31(土) 11:55:44.19 ID:9P3exXOh
先ほどWOWOWより電話にて回答ありました

「先日の放送では、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。今日31日の再放送では大丈夫ですのでお楽しみください。」
「17/25日の放送分については現在調査中です、他の番組では一切ありませんのでご安心ください。」とのことです。

WOWOWのサイトではお知らせにもその件に一切触れていませんね。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 16:46:25.46 ID:HhCiUbq/0
>>59
セルディスクなら大丈夫だけどな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 19:39:04.89 ID:9GqTtTQn0
BZT810 でバレー録画中なんだが
チャプターめちゃくちゃorz
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 21:43:37.87 ID:3SWQl37p0
俺はDVDもBDも昔から不織布一択
それもBD用ではなく、エレコムの奴一択
http://www2.elecom.co.jp/accessory/media-case/ccd-019xl/index.asp
不織布は確かにBDにあまりよくないが、保存時にバインダーに入れて立てておけば圧力がかからないので大丈夫だ
反ることもない
2年以上これで保管しているBDも再生不能になったのはこれまでに一枚もない

まあ、しかしBD専用の不織布ケースはディスクより高いだろという高額で手を出す気がしなかったが、
マクセルの新しい奴の値段ならそっちに切り替えてもいいな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 22:51:19.64 ID:TTXnt4YS0
不織布などのソフトケースには可塑剤が入っていて
光ディスクを入れると化学反応して
記録面に不織布の跡がつくor記録面が曇る…と聞いたんだけど。

実際、プレス製造のCD-ROMをダイソーのソフトケースに入れたら不織布の後がついたよ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:07:51.54 ID:grp5z7Jn0
まあBDの保管は、プラケースに入れて縦置きだな。
その上で温度・湿度管理が出来ていれば完璧で、後はディスクの品質次第だろう。
なお煙草の煙は論外ね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:13:18.96 ID:u5HQtuVQ0
>>66
100年くらいは持つよね?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/31(土) 23:17:17.55 ID:eTB79Ai30
チャプターマークの一括削除ってできない?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:23:06.36 ID:inpDFQgx0
>>65
答えはYESだ、だがすべての不織布がそうって訳じゃない
安物の不織布は危険な場合が多い
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 00:43:08.55 ID:6USMVW/w0
>>67
神のみぞ知るw
71 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/09/01(日) 01:12:32.24 ID:bLt9L/V70
テスト
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:32:17.29 ID:NSSmBikP0
購入したばかりの250でレンタルBD再生してたら
途中で画像ストップ。
画面左下に小さい画像?と目盛みたいな.......が出た。
しばらくすると画像が動き始めたけど
あきらかにシーンをスキップして飛ばしている。
凹んだ。
これはディスク不良か?説明書やQ&Aにも説明ない。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 01:56:21.86 ID:565NvFME0
>>72
マジレスするとそれは心霊現象だよ
お払いしたほうがいい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 03:17:57.18 ID:9qL1V2LW0
>>72
PCや他の機器でも同じ現象ならディスクが原因
ってレスするほどの事じゃないよな…
はぁ〜
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 05:38:38.57 ID:Gmkf+VuW0
>>73
まじかよ(;_;)
俺のもその現象が起こるぞ(T_T)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 05:45:32.31 ID:xcVBYbrO0
>>72
250なんて買うから安物買いの金失い
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 07:07:00.14 ID:ZOSjjA1B0
1万か2万しか変わらんのだからなぜ650あたりを買わないのかと言わざるを得ない
7872:2013/09/01(日) 08:05:55.27 ID:NSSmBikP0
250でBDデビューなもんで。

DVDじゃ盤面汚いレンタルものでも
再生が止まることはなかった。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:14:58.27 ID:q5JtvQof0
>>78
レンタルDVDで汚れではなく傷で
マトモに観られなかった経験はあるなぁ。
模型用コンパウンドで磨いて何とか観たけど。

ちなみに自分は安価だからとシングルレコを
VTRと同じ感覚で何台も買い足した変わり者だよ。
複数台で録った方が安心ってのもあるしね。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 08:40:43.81 ID:VDY30IGk0
>>79
他人のディスクを勝手に磨いたら器物損壊
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 10:23:01.97 ID:ZOSjjA1B0
>>78
BDは傷には強い(正確には傷がつきにくい)が
汚れには非常に弱い
特に手の油など親指サイズつけると一発でアウトだ
読み込みなら取り出して綺麗にして入れなおせばいいだけだが、
ダビングだと下手したらデータを失いかねない
ディスクを挿入する前に汚れは当然の事として埃一つない状態にする事をお勧めする

こういうの持っておいた方がいいね
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CD-R57KT

正直DVDより扱いがデリケートになっている所もBDの普及が今一歩な理由の一つだと思うわ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:15:23.58 ID:EHytx2Zz0
インクジェット印刷面を一生懸命磨く奴いそうだな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 11:51:46.93 ID:ZOSjjA1B0
古いx20の機種を次の新型出たら買い替えようと思い、中のデータ全部焼きにかかっているんだが、
モッサリすぎてイラつくわ〜
お引越しダビングもないしなあ
まあ、時間が散々あったにも関わらず、放置した俺が悪いんだが
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:04:05.54 ID:EP4qkC1V0
>>68
できない
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 12:04:11.39 ID:dULBO2d50
あら、BDの方が保存性いいって聞いたことあったが、DVDより注意いるんか
保存はDVD-DLがいいんかな?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:06:36.84 ID:YDSq1tOv0
保存性なら磁気テープだろよw
カビが生えなければ30年前でも見れる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 13:14:42.92 ID:tw9+tdVTP
実績なら石版だな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 14:35:18.26 ID:6USMVW/w0
ボイジャーに積まれて太陽系の限界付近まで行ったゴールドディスクは、今でも再生可能
なのだろうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 15:38:44.83 ID:9qL1V2LW0
シラネ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:53:27.72 ID:YDSq1tOv0
今日量販店に行って
X50系を見たけどガワのデザインの安っぽさは痛いなw
X50系は性能は上がったかもしれないが・・・
フロントカバ−の両側の出っ張りが欠けたら750でも惨めだなw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 18:57:35.38 ID:6a5Vpuz30
9月になったから新製品の発表ラッシュやろうな
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:52:09.39 ID:yk+o+lUG0
>>90
性能いくつか落ちてるよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 20:54:55.68 ID:0qc+jYFU0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 21:18:33.27 ID:3WFowAZj0
DIGAがデザイン良かったことなんてそもそも無いだろw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:00:49.77 ID:B7jI1t710
パナソニックにデザイン性を求めるのがそもそも間違ってる
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:03:46.83 ID:ZOSjjA1B0
>>92
具体的に、なんの性能が落ちたのか説明しなさい
できないのなら、持っていない奴の妬み・僻みからくる虚言とみなす
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:17:29.02 ID:9qL1V2LW0
2〜3年で陳腐化する使い捨てのBDレコーダーに外観なんか求めていない
中身だな、仕様、パフォーマンス、スピード,価格・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:21:58.39 ID:EP4qkC1V0
録画機にデザインなんて必要か?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:28:58.53 ID:3WFowAZj0
いらない、いらないけど悪目立ちするデザインは辞めて欲しい
あと使い勝手に影響するUIのデザイn(ry
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:29:09.47 ID:9qL1V2LW0
テレビの映像は見ず、レコの外観ばかり見ながら酒を飲むなんてね
テレビならデザインを気にするのはわかるが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/01(日) 23:49:20.30 ID:oMjLPY6H0
>>96
wwwwwwwww
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:24:11.14 ID:JNQC2ySM0
光学ディスクの真上のボタンがイジェクトではなく電源とかセンス無いにもほどがある!
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:37:59.66 ID:cSb2dUH6P
>>102
それには同意wwww
カラーリングとか気に入らないならフィルムでも貼っとけばいいとは思うが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 00:44:37.61 ID:nVyPBRUR0
>>102
それは俺も思った。
そういうのを手堅い仕上げをしてくるのがパナと思っていたが
勘違いだったようだ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:10:18.77 ID:Rd6O8Nu70
>>102
もう慣れたので問題なしw(パナレコ3台所有)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:36:30.43 ID:YHs2GOV+0
パナレコの場合、まず電源ボタンを左端に配置するって決まりでもあるのか?
それでもいいが、ならBDドライブは右の方に配置してくれればいいのに
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:23:40.59 ID:oMcElEoU0
>>98
スマホにデザインなんて必要か?
移動する道具の車にデザインなんて必要か?

それといっしょ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:45:03.96 ID:qzb7q4BPP
750で隠れざる面白機能って何かないの?
まだ買ったばかりなので教えて
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:23:23.73 ID:lNCLemCL0
>>107
じゃあやっぱり不要だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 06:29:28.89 ID:L6cqKX2q0
>>106
今ウチでとりあえず電源つないでるレコ)見たら、全部、電源SWは左側だ。
βからBD機まで。複数メーカーなのに。
アンプやカセットデッキ(笑)、レコードプレイヤーもだ。
業界標準かねぇ?

右利きの人を考えると、スイッチ類は右側に置きたいだろうから、トレイを積極的に
右には配置しないだろうなぁ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 08:18:42.82 ID:5vMXlGeY0
パナはテレビはシンプルでかっこいいんだけどね。特に上位機種。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:03:22.16 ID:nVyPBRUR0
>>110
業界標準なのかは知らんが、申し合わせたように左側だな。

だが、イジェクトはメディア挿入口のそばが定位置だった。
それが、本体を薄くしたのと前面パネルの影響でボタンが
設置できなくなってしまって、右端に追いやられたって事だね。

メディア挿入口が右側にある機器って見た事ないな。
カセットデッキ・VHS・CD・MD、設計が古めのは左で新しいのは
中央。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:46:49.08 ID:cQuHRLRx0
>>108
AVCなら頭欠けしなくなった(マジで)
個人的にはこれは革命的な神進化
その代わり、DRが超欠けやすくなった気もするが

後は、LAN送りが今までは、持出し用のVGA画質だけだったのが、
そのままのデータで行ける様になった
スマホ相手でもこれができるようになった
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 09:59:27.75 ID:qxWUwsigP
パナはちょっきり録画することを目指してるんだろ。AVC録画だとエンコーダ
で遅れた分、頭にのりしろが付く。つまりまったくコントロールされてない。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:13:15.84 ID:cQuHRLRx0
>>114
それはデジタル放送になって不可能になった
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 12:36:06.60 ID:Meh44Eic0
>>109
必要だろ、アホw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:06:01.04 ID:nVyPBRUR0
素朴な疑問なんだが、改良して新製品を出すんだろうに
頭が切れるというのは基本部分をコストダウンしているのかね?

BZT710使いだからまだまだ使うけど、型番が新しいほうが
頭が切れるというのを聞くと、おいそれと買い替えができない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:08:01.92 ID:yzYMZmv70
頭が切れた事は一度も無い750
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:16:01.22 ID:fw6tkYSp0
必死だな、嘘っパナ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:17:26.38 ID:fw6tkYSp0
東芝スレでパナの750はDRでも10秒前から録画されるとか
とんでもない嘘ついてるクソタワケを思い出したわ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:24:02.30 ID:cQuHRLRx0
俺個人のBZT750の頭欠け状況

AVC 試行回数600回以上 全勝無敗 地上波BS
DR  試行回数7回      3勝4敗  BSのみ

DRはあまりにも欠けするぎるので全く録画する気になれない
しかし、過去他社レコでDRを多用していたが、後でBDがもったいなくて、
ほとんどAVCに変換して焼いている事に気が付いたので、
最初からDIGAでAVCで録画すればなんの問題もない事に気が付いた
従って今は超快適録画生活である
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:46:50.88 ID:E3QHiPCY0
BWT530なんだけど、録画したスカパーのアダルトをHDD起動した時に隠せる機能ある?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 15:48:58.30 ID:NINlPTbi0
BDに焼いて本体から消しとけ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 16:17:34.07 ID:UO3/kmTz0
>>122
> スカパーのアダルト
何チャンの何?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:37:26.49 ID:6DmEb5sq0
東芝機のカギつきフォルダみたいなのを期待しているなら「無い」
パナ機でできる対処は
・視聴可能年齢を設定
・シンプルリモコンを用意して他人にはこれしか使わせないことでシンプルリモコン以外で録画したものを隠す
http://panasonic.jp/diga/simple_remocon/index.html

視聴可能年齢を設定するのがメーカーが想定する本来のやり方だと思うのだが、
パナ機にはまともなフォルダ機能がないからこれをやると自分自身でも目的のものを見失いやすいw
あと、WOWOWの「R15+指定相当」とかには効かないっぽい
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:37:31.03 ID:KtcwHL2g0
>>121
アニオタみっけ^^
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 17:58:13.89 ID:NasyYYfJ0
頭なんか欠けた事一度も無いな。
使い方おかしいんじゃないのか
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:00:21.23 ID:oRP5FLuq0
DVDレコからずっとDIGA使ってるけど、
SDだろうとAVCRECだろうと
頭欠けした事なんて一度もないなぁ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:01:39.02 ID:xMGM9kfx0
そりゃそうだ
欠けるのはDRで録ったときだけに起こるんだもの
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:17:45.06 ID:oRP5FLuq0
それじゃ>>113
>AVCなら頭欠けしなくなった(マジで)
ってのはおかしいわけだね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:35:46.45 ID:nVyPBRUR0
DRってそのまま記録するのに、欠けるメカニズムが分からん。
機器にとっては一番負荷が少ないはずなのに。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:42:39.20 ID:qIf4qaZc0
750最強君はなんでDRで頭欠けたことが無いとか
あちこちで平気で嘘をつく
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 18:44:45.19 ID:xtB20k+R0
買ったばっかのDIGA(530)で40インチフルハイTVで色々撮ってAVC画質確認してた

サッカーの試合を10倍以上でだと、さすがにスクロールする芝生の動きが変になって
違和感あるな。なんか、アニメみたいな。7倍以下にするよ

15倍でもかなり見れるのはすごいけど、さすがに実写番組の人間の顔に
けっこう違和感がある。実写番組ではもうちょっと上にしとこうと思った
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:31:12.84 ID:u+OTV7BF0
田舎に住んでると電波が届くのが遅いんだよw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:31:30.74 ID:/GnKAucI0
半沢を録っているけど9倍でも全然余裕で見られる画質には恐れ入った
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 19:58:55.57 ID:QdxEpbJH0
>>134
ケーブルだから頭欠け一度も無いな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:25:45.61 ID:s2j5r4Ao0
おれもDRを含めどのモードでも頭欠けは一度もない710
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:28:25.95 ID:9lVBNBWM0
>>96
性能はわからん。たぶん同じだと思うが、EPGからの同じ番組予約することは簡単じゃなくなったかな。

まあ、個人的にはどうでもいいことだが、Skype機能はなくなったな。誰も使ってないからかもしれんが。
あとは、CSとかで無料放送時にテロップが出っ放しで、一旦登録しないと消えないとかかな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 20:38:16.08 ID:gDAf5xv30
skypeは機能そのものより、リモコンの押しやすい位置に専用のボタンを作ったのが、不評だったと思う。
あと現行機で悪くなった点は、アナログ出力廃止ぐらいしか思いつかん。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:06:22.77 ID:ClzV2Anf0
現行機で悪くなった点・・・

AACSがフリーソフトでもいける
cinaviaで動きが遅いとか
D端子付きでもアナログ出力がSDしか出ない
なので2年前から欲しい機種無い
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 21:23:53.09 ID:9lVBNBWM0
新機種ではLINEが入ったりしてな。リモコンにLINEボタン…
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:21:46.33 ID:EQbD9R4d0
ケーブルだが頭欠けまくる。
710は頭欠けまくりすぎて現役引退。
830は710に比べて頭欠け減ったけど、やはり欠ける。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:36:25.81 ID:mhkLOmxq0
750と830では830の方がいいってこと?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:37:43.93 ID:k7d4YNad0
頭欠けが無い事にしたい奴がまだいるのかw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 22:38:36.85 ID:ZuEPjKfC0
頭欠けは環境によるが真実
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:05:44.44 ID:ShBlEHaw0
悪条件が重なると頭欠けしやすい…みたいなことはあるの?
・HDDが部分削除の多用で断片化しまくっていて、空き容量が少ない
・3録画or4録画中にBD焼き/編集or再生中に速度変更やジャンプ等の操作しまくり
・3録画or4録画中に放送枠の連続した次番組へ録画切り替え(尻が欠けるのは仕方ないが、頭欠けは痛い)
…みたいな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:23:40.80 ID:ncY6OIXE0
>>144
うちのBZT810で起きてないもんでねぇ
関東で地上波、BSは自前のアンテナ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 23:37:46.91 ID:k7d4YNad0
>>146
不明
パナとしては認めてないし、このスレでも>147みたいのがいて原因を特定できない
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:23:49.93 ID:qP4WY9Q00
秋モデルそろそろ出るの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:30:54.64 ID:S4u0gSFt0
うん。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 00:35:24.04 ID:OnKELRuV0
平年は発表は9月中旬、発売は10月の下旬。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 01:52:52.61 ID:7V/YoJL+0
あたまがけに不満?
禿げには羨ましい話だけどな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:08:43.34 ID:sCxfqEaU0
頭欠けするしないは3〜4年間同じ話の繰り返し。
頭欠けする。頭欠けなんて一度もない。今度の新型からしなくなった。
全然進歩してねーw
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 02:56:20.26 ID:7pvLCxAC0
頭欠けは数秒から数十秒。
いきなり本編に入る番組だと
最初の台詞が欠けてシラケる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:07:24.65 ID:+EWOWPxN0
欠けてるのはお前の脳みそwww
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:11:34.37 ID:AaXFl9W8P
頭が欠けてる人には頭欠けが理解できない。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:23:01.55 ID:KceB5eckP
パナに直接言ったり発生する条件探ったりしたのかねぇ?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:24:26.82 ID:0sb5eGEC0
>>148
認めてるよ

ソースは価格.com
パナ贔屓の連中ですら認めてる
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:26:31.84 ID:0sb5eGEC0
>>157
そう、直線言って認めさせた

もう頭欠けしなんてないなんて言わないよ絶対
言うのは認めたくないキチガイのステマ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 03:58:05.18 ID:sv6/5kei0
お前の頭が欠けてるんだよバーカwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 04:33:06.04 ID:xAb1JfGC0
9月6日のヨーロッパの家電ショーでパナソニックの新型お披露目
BDレコも含まれる

あと3日
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 04:44:07.49 ID:pZ2XdT1y0
「欠けてない」ってのは、前のケツが付いてなきゃ確認できないだろ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 05:36:54.04 ID:JINvEi0A0
>>161
>9月6日のヨーロッパの家電ショーでパナソニックの新型お披露目BDレコも含まれる

これ、日本での販売用のBD何かな?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 08:00:56.87 ID:HFEdVEfp0
疑問質問オブジェクション!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 08:45:29.67 ID:eizu8tqe0
>>427
今買うなら830より750にしておいた方が良いと思うけどね
750の後にさらに買い増した時に、750とデータのやり取りが自由にできる様になるから
830だと、830から新型に送る事しかできない
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 08:47:39.14 ID:fa4KDht60
のーもぁ、Cinavia!
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:15:19.67 ID:PPkg8cYJ0
俺の720で「まとめ」が逝った
本体もUSBも全番組表示に・゚・(´Д⊂・゚・
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:16:18.59 ID:eizu8tqe0
>>167
はあ?
サブメニューボタン押せば一番下にまとめ表示への切り替えがあるだろう
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:18:49.58 ID:dK060Cp90
>>165
番組引越し機能なんて、ダビング10が保持されるわけじゃないし、
買い増した将来に、わざわざ新型機に比べてレスポンスや機能で
劣ると予想される旧型の830に引越しする必要性なんてないし、
それでもどうしても引越ししたい番組があるなら、
それだけをBD−REでムーブバックすれば済む話。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:19:29.75 ID:4oQrPoyH0
9月6日にドイツで発表される4K液晶WT600はHDMI2.0が搭載されてるから、BDレコーダー プレーヤー ビデオカメラもHDMI2.0搭載品が発表されると思うよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:36:22.92 ID:PPkg8cYJ0
>>168
まとめ  てた番組が解除されてるんだよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 09:40:34.15 ID:QyBH+hq10
こいつは質問しているわけではなくて
自分のディーガをまとめ表示から全番組表示に切り替えたということを主張しているだけなんだな

日記は自分の日記帳に書いてほしいものだが
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 10:49:01.04 ID:eizu8tqe0
>>169
もう、2、3年はユニフィエ更改はないよ
やったばかりなんだから
だから、今のx30よりレスポンスが上がる事は当面ない

ムーブバックのめんどくささとREメディアの超遅さは言わずもがな
Rメディアをムダに使う事を躊躇しないのならまあ速度はそれなりだが、
それでも、お引越しダビングの様に放置はできない

気軽に移動やコピーできるとできると実に便利だがな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 10:57:48.79 ID:sCxfqEaU0
レコからレレコへHDDをガチャポン出来れば一番簡単なんだが・・・
これなら基板が逝こうと、慌てることはない。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:22:12.59 ID:klAqAkRH0
暑さのせいなのか?
訳解からん奴が湧くのは
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:30:39.81 ID:QRyjXTxm0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_613739.html
Blu-ray Discレコーダの新製品なども展示する
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 11:48:50.38 ID:ASBEH/8e0
>>173
番組引越し機能は、新型機を買って旧型機を処分、売却、譲渡などする時に、
旧型から新型へ引越しする時を想定しているんだよ。

新型から旧型に引越しするなんて、想像できないわ。
一体どういう使い方したらそんな状況が出てくるんだよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:16:25.25 ID:Bta1Lya70
>>174
それだと録画物が販売できてしまうからダメなんだ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 12:42:21.66 ID:w5qCCjWS0
x30世代にはまだアナログ外部出力が残ってるからなぁ・・・
俺には現世代機に移行するメリット皆無だわ。せめてHDMI出力を2系統装備してくれんかな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 13:08:10.10 ID:USJ/DOua0
俺は一つで充分だから、750が最強だ

だって
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:47:54.71 ID:eizu8tqe0
>番組引越し機能は、新型機を買って旧型機を処分、売却、譲渡などする時に、
>旧型から新型へ引越しする時を想定しているんだよ。

なんという使いこなしの幅の狭い奴だ
もったいね
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 14:52:09.71 ID:HBOYMYpC0
新型BDレコはスマートビエラのように、スタート画面にブラウザが乗る
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:22:43.66 ID:HBOYMYpC0
国際コンシューマ・エレクトロニクス展「IFA 2013」が、ドイツ・ベルリンの国際見本市会場において9月6日〜9月11日(現地時間)に開催される。
開幕前々日となる4日からは、出展各社がプレスカンファレンスを開催。4日にはパナソニックやソニーが、5日には東芝、Samsung、Philipsなどが会見を行なう。
毎年、プレスカンファレンスでは年末にかけて国内外で登場する新製品が発表されている

panasonicはオンラインでIFA展示内容を紹介する「Live@IFA」のサイトも開設している。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 15:38:04.67 ID:e4cqT1J00
ダット落ちとか嘘吐き
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 16:48:11.72 ID:cHBS7XZA0
引越し機能って名前から便利だって勝手に思ってたけど、番組しか移動しないんだね
予約情報とか引越しできないなら意味無いな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:00:07.31 ID:ASBEH/8e0
>>181
そういう事は、他の使いこなし方を言ってから言え。

こういう書込みする奴は大抵は、反論がないから
こう書くしかないわけで、要するにめんどくさい奴。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 17:14:45.85 ID:tLMylSAr0
>>185
> 引越し機能って名前から便利だって勝手に思ってたけど、番組しか移動しないんだね
> 予約情報とか引越しできないなら意味無いな

意味無い?
予約いくつあんの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 18:56:57.37 ID:yGoJ5O/Z0
>>154
時計合わせような、まずは
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:06:08.76 ID:cHBS7XZA0
予約を連動させるなんて簡単な事だと思うけど。
なぜ作りこめなかったのか不思議。

使ってる人が居るなら「良いね」って発言を見ないのも不思議。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:16:15.90 ID:SO+Gat/90
偏差値40のゆとりとわがままジジィの言うことなんか
聞いてたらきりがない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 19:41:44.28 ID:AaXFl9W8P
そういうのを聞いた結果がノリしろを付けない、リモコンに簡単スタート
ボタンを付けるとかになったんじゃないのか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 20:36:16.57 ID:1I/Tc4O60
俺はすべてDRで録画しているが頭が欠けたことは一度もない。スカパーも含めて。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:17:42.49 ID:+SJScrt00
>>170
勝手にHDMI2.0なんて規格作るなwwwww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:32:09.11 ID:yr7PKua/0
>>192
直近に録画した5番組の再生すぐ(画面表示ONにして0:00:00)の画面を写真に録ってうp
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:41:33.62 ID:G0iAQQlO0
俺も多分欠けたこと無いよ
ただ、ダラダラ見てるから欠けてたとしても気付かんと思うけど
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:43:39.40 ID:n4DT2gtAP
なんで欠けたってわかるの?
欠けてもコンマ一秒とかなんでしよ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:51:59.63 ID:QyBH+hq10
正確に測る方法は思いつかないが、他社レコで録ったものと比較しての判断では
0.5秒くらいまではあるという感じ

ドラマで最初の台詞が聞き取れなければ誰でもわかるでしょ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:55:07.58 ID:+SJScrt00
CMまでの時間が15フレーム足りないとかですぐ分かる
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:07:41.11 ID:dAEBr3l70
ケツが切れるよな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 22:13:54.01 ID:+SJScrt00
それは痔だろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:38:00.68 ID:k9wz80ZJ0
3番組同時録画かつ連続録画だと前の番組が早終するんだっけ、後の番組の録画が遅れて始まるんだっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 23:48:13.72 ID:+SJScrt00
前の番組が早めに終わるのはどこのレコも同じ、仕様。
後ろの番組がうんぬんはまた別問題で誰でも必ずって事はない
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:10:56.02 ID:PDDh/9Zg0
たまに頭が1分ほど切れることもある
本当に稀だけど
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:14:02.60 ID:7PwGnt330
1分も?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 00:15:11.57 ID:7PwGnt330
複数録画してる時に秒数に差があったりすると(*´ω`)する
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:08:37.28 ID:o/CaV8oS0
>>196
SONYも使ってるんで直ぐ分かる。
怪しいと思うタイトルをSONYで録画したのと再生比較すると、
あっちはフレーム数まで表示するんで正確にどのくらい短いか分かる。
まあOPの無音部分すっとばして歌詞が聞こえたりする時は確認するまでもないが。
後またにNHKでほんのちょっと尻切れする。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:40:35.07 ID:GCVCRZSD0
予約数がチューナー数を上回ってるときは先に始まった予約が優先になる
連続録画でかつチューナー全部録画でかつ後ろにずれたとき
前番組の開始時チェックで前番組だけ後ろにずれて一時的にチューナー数を上回るので
前番組が優先されて後番組の頭が切れる
というのが正常な動作のはず 

数フレームの頭切れはこれとは別のはなし
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 01:51:08.29 ID:LboBjZeV0
以前パナレコの旧モデルで、
電源入れっぱなしにしてたら徐々に時計が遅れて頭欠けが起きた。
んで、それ以来不要な時は電源切るようにしてる。
そういう単純な話じゃないのか?

ちなみに今使ってる750じゃ頭欠けも尻切れも経験したこと無い
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:02:19.21 ID:UI3if6l80
結局ずっとここに居座って因縁、いちゃもんつけてるのソニー社員>>206かよ
つまらないし芸がないし何より飽きたからもういいよ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 02:36:33.65 ID:7oErS6tP0
【裁判】B−CASカード改造、初公判 被告が無罪主張
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378226672/

【裁判】平成の竜馬こと多田光宏さん(31)B-CASカード改造を巡る裁判でもちろん無罪主張
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378226443/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 04:38:10.91 ID:XYupuXyX0
別に750で十分
壊れるまで使う
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 04:41:23.05 ID:+/F54ZN90
>>174,>>178
iDVRって普通にあるでござる
お高いので採用メーカー少ないし売れてないでござる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 05:02:23.07 ID:cqcOfBue0
>>212
パナ東芝ソニーどこかが載せれば追従するし普及もするだろうが、HDD作ってるメーカでないと旨味がない

あれ?東芝...
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 05:39:05.33 ID:HygyOhX20
でも、iVてふつうコピ1だよな・・・
iV自体がメディア扱いだもんな〜
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:03:56.65 ID:kXeJ/wEF0
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:05:00.55 ID:CmNvO5MR0
>>196
だから、前番組のケツが付いてなきゃ、
>欠けてたとしても気付かん
が正確な認識。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:15:03.12 ID:o/CaV8oS0
>>209
おいおい人を社員呼ばわりしてないで現実見なよ。
DIGAしか使ったことない人?
複数メーカー使い分けると便利なんだよ。
その反面使ってるメーカーの数だけ不満も倍化されるんだけどね。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:26:50.21 ID:LlzcRiov0
>>216
言われなくても分からんのか
そんなの他社レコでも録画していて正確に比較しているに決まっているだろう
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 08:27:22.56 ID:Y9dUB4PR0
>>197
その0.5秒に番組の確信部分があるから困るよな?
頭の0.5秒が録画されてないから、後の話が全く理解できなくなるんだろ?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 09:53:38.83 ID:EagBOt730
ifa.panasonic.eu/

あと、12時間後に新製品発表
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 11:17:47.98 ID:Y9dUB4PR0
なんだよ、そのアドレスw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 12:12:58.10 ID:O2lsXtKFP
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 14:09:24.06 ID:w62uHae/0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:10:25.90 ID:FUj3bAmE0
550買ったから、試しに予約録画してみた。CATV。
DR録画。頭に前番組のCM二秒弱入って頭欠けなし
地デ 番組「TBSコレ!買いだね!」

5倍録画。頭に前番組のCM二秒弱入って頭欠けなし
地デ 番組「とある科学の〜」

どちらもCMなしでいきなり始まる番組
たまたま上手く行ってるだけかな?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:48:25.63 ID:JOJ9vyBP0
一度作った持ち出し番組って意図的に消せないのかね?
番組編集(消去・結合)すれば消えるが
持ち出し番組を消すために無駄に編集するのもなんか違うよな。
DMR-BWT650
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 15:49:44.82 ID:QATCFljc0
>>224
TOKYO MXのとあるってSD→HDの切換あるけど欠けなくなったのか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:04:40.35 ID:A0xKjBXwP
>>225
何がしたいのか分からん?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:08:47.49 ID:0QnQK6gx0
>>226
試し程度で満足してる素人に求めても
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:11:17.15 ID:JOJ9vyBP0
>>227
いや、HDDに保存できる番組数は持ち出し番組を含んで3000だし
持ち出し番組作成しっぱなしだと無駄にHDDの容量食うし
消したいなーと思って。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:23:43.64 ID:pRnN53ck0
>>229
スタート→持ち出し番組一覧。
で持ち出し番組だけ消去可能。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:32:31.90 ID:JOJ9vyBP0
>>230
おお!ありがとう。消せました。
ここで聞いてみてよかった。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:38:18.20 ID:xav+XWhj0
550買い増してみようと思うんですが。
今はDVDデューガがアンテナケーブルにつながってます。
別のアンテナケーブルを550につなげばそれぞれで録画できます?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:39:49.69 ID:eqBiG6et0
デューガかっけぇwww
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:51:51.60 ID:FUj3bAmE0
>>226
以前は東芝機だったんだけど、大家の意向でJ-COMになったので
それに合わせてpana機にしたんだす。

毎週録画で2回録画してどっちもブシロードのCMが2秒弱入ってる。
あと毎週録画してる「あまちゃん」も
前番組の「おはよう日本」の終了画面が2秒弱入ってる。

これ頭欠けてるのかな?(´・ω・`)
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:57:02.17 ID:tBIOOi5j0
>>234
>毎週録画してる「あまちゃん」も前番組の「おはよう日本」の
週イチしか録画してないのか
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 16:59:21.65 ID:tBIOOi5j0
>>232
今のDVD機の入力につながってるのを新機種の入力に繋ぎ換え、
新機種の出力をDVD機の入力に繋げば良い。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:03:09.97 ID:ILU9WToN0
>>232
一番簡単なのは直列つなぎ

壁−デューガ−TV

壁−デューガ−550−TV
にするだけ
デューガ、550の順番は入れ替え可能
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:06:15.34 ID:LlzcRiov0
むしろその直列こそ推奨
分配器はよほど強度+品質の高い受信ができていない限り勧めない
ただ、直列が5台以上になってくると、ノイズの影響を受けやすいBSが
怪しくなってくるので、BSだけは3台+2台とかに分けた方がいい
今回は全部で3台しかないので、全部直列を推奨する
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:07:59.03 ID:lrSpomQu0
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:10:01.97 ID:FUj3bAmE0
>>235
失敬_(┐「ε:)_
DR録画で毎回だおん

にしても、DIGAの”まとめ”ってやつ便利だね
フォルダ機能ないと思ってたから・・・なんか素敵やん。
J-COMのSTBとi.LINKで繋いでるけど、これも上手く行って素敵。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:27:08.05 ID:Xap0F0D70
アニマックスの頭文字D2ndを録画してCMと歌カットしたら、
19分41秒しかなかった。
これが30分番組かよw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 17:36:38.90 ID:bkbHIzat0
えっ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:14:25.69 ID:3GTndGBf0
DIGAの番組まとめ機能ってジャブリングで見ると結局バラバラだからフォルダにして欲しいわ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 18:27:00.27 ID:lrSpomQu0
ジャンプリンクでもサーバーやクライアントの組み合わせによってはまとめ表示は可能だよ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:27:48.58 ID:wMDx8vM/0
>>241
アニマックスに限らず30分のアニメ番組は、CMカットすれば22〜24分でOP・ED歌合わせて
約3分だから、歌をカットすればそんなもんだろJK。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:36:56.75 ID:spuIMCW60
>>241
バカ自慢
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:56:26.26 ID:qF39CQb80
DIGA使ってて頭欠けの経験ないとか都市伝説かよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:47:40.28 ID:Y2ybEoHF0
その伝説の男がオレだ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:48:13.31 ID:1WKZIx5x0
価格.com見てもパナが一番じゃなきゃ気がすまない
キチガイ信者が一番多いから
どうしてもそういうことにしたいらしい
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 21:58:30.42 ID:wMDx8vM/0
DIGAを使い始めて4年半、映画・音楽ライブ・スポーツはBSでDRで録画。
ドラマ・アニメ等は基本HXなどのAVCで録画している。
頭欠けがあったか否かは厳密には分らないが、本編に影響を与えたケースは皆無だな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:03:15.20 ID:q4s8TG+C0
お前の録画が頭切れたかどうかんて誰も興味ないよw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:13:23.66 ID:Q9ngwIq/0
>>251
そういうお前のだって興味ねえや
自分の録画がアタマ切れなきゃ問題なし
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:14:51.35 ID:wMDx8vM/0
>>251
因みにどういった条件で頭欠けが起きて、番組が台無しになるんだ?
具体的に教えてくれよ。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:29:04.54 ID:q4s8TG+C0
頭欠けの原因が分からないって散々既出だろ、いい加減にしろ
台無しになる場合をお前が知ってなんか意味あんの?ねえよ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:36:12.56 ID:wMDx8vM/0
>>254
何だやっぱり只の煽りかよwww
消えろカス!!
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:37:38.76 ID:EagBOt730
IFAで4K 20インチタブレットきた

現在、生中継中

レコはまだ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:39:52.65 ID:lrSpomQu0
いまWT600きたね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:41:05.17 ID:Q2gCYWS40
次は更にコストカットモデルだろうな
チープな750でも最安値の今ごろ買っとけば吉かもよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:46:20.59 ID:q4s8TG+C0
>>255
内容ないレスのおかげで毎回原因特定出来ずじまいで迷惑なんだよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 22:52:46.84 ID:9Qj5J9Nt0
>>258
俺は新機種購入予定だよ。BZT750でもいいんだけど、同じ機種2台は面白くない。
261 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/09/05(木) 00:24:09.23 ID:syuyYxCS0
テスト
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:26:42.44 ID:4/YfNPoX0
スマートビエラのようにブラウザがのるなら新型を買うかな
でもブラウザがもっとPCと同じぐらい機能アップしないとだめだけど
それとワイヤレスでキーボードとマウスが使えないと不便。タブレットで代用できてもいいけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 00:33:45.24 ID:jVmV1rrC0
名前だけは数年前からスマートディーガです
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:09:29.53 ID:AT4bEbtw0
最近750買いました
録画もしてなくて、電源オフにしてるのに
動作音がします。なんで?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:14:35.36 ID:ZQ5Fpk8x0
番組表の受信とか定期的な再起動とか、こういうのはパナ以外でもやる
何らかの理由でAVC録画ができずにDRで録ったものを自動変換、こういうのはパナくらいかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:25:30.55 ID:sKCI9zB80
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33626.html


新筺体デザインは、750系デザインだね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33626&row=9
欧州向け新BDレコーダー「DMR-BST835」
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 01:53:09.14 ID:jqH3HeA+0
>>266
足だけついてるけど高級感薄いなシルバーだから
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:02:48.18 ID:eCHhHbVJ0
新型まだーーーーーーーーーーーーー?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:06:15.85 ID:BJ4n7JH2O
昨晩の火曜曲最終回SPをBZT-830でDR予約録画したら、亀田のボクシングが9時00分から37秒間だけ録画されその後9時15分から時間変更された火曜曲が最後まで録画されてた
何なのこれ?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:12:04.71 ID:n0wCE14Z0
パナレコかREGZAのBDか迷ってるんだけど、パナは自社製?
REGZAはフナイのOEMが混じってるけどパナはそんなことない?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:19:06.13 ID:7e8v/foI0
ユニフィエ使ってる分にはOEMは無いだろう
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:19:38.58 ID:F7oAb/Gw0
芝はやめとけ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:26:55.86 ID:SvxnXqhI0
これから買うんなら
プレイリストが作れる機種がいいぞ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:33:31.18 ID:qxZrXlBQP
プレイリストってなに?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:34:14.57 ID:FW58CnGV0
今年も秋モデルなしの冬モデルで、1年サイクルなのかな?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:35:56.22 ID:54g8E1Wg0
>>274
そのくらい調べろ、アホ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:37:54.44 ID:3MPVi+Rs0
>>270
純東芝の昔のRDにこだわりが無いか、
テレビからのダビング目的でも無い以外
今ならパナにしとき

RD兼パナユーザーより
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:38:07.32 ID:FW58CnGV0
プレイリストは説明されても分かりづらいよな。
実際使ってみて有り難さがわかる。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:41:22.80 ID:W4zGQIYd0
>>270
混じってるんじゃなくて、前世代から東芝は全部フナイ製になった。
プレイリストはついてた。フォルダと「番組情報」記録は消えた。
最新商品の新型「レグザサーバー」でどっちも復活してたんで、東芝を検討するなら新型が出てからかと。
フナイ製レコはどこ向けのもハードは前世代のパナだと誰か書いてた。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 02:51:05.22 ID:n0wCE14Z0
>>277
>>279
サンクス
テレビがREGZAだから東芝のBDも検討してたがパナで探してみるよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 04:13:10.40 ID:wqmzHm0V0
550でレグザからDIGAに移行したけどオートチャプターの正確さと
軽快な動作に感動してますが、やはりフォルダがないのが痛いです
まとめも後で追加出来ずに一旦まとめ解除してから
再度選択し直さないといけないのが面倒ですね
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 04:46:24.36 ID:3y6ON3s80
>>281
まとめた番組とあとから追加する番組を青で選択してまとめれないの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:03:32.77 ID:sGeOONDh0
大半の人は部分消去編集方式で事足りるんじゃ無い?
部分抜出し順序入れ替編集多い人は自然とプレイリスト編集機買うだろうし・・
今やソニー東芝ぐらいか・・もどきのシャープもあったな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 05:55:06.95 ID:PENLBlwRP
>>281
まとめとまとめでもまとめできるぞ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:10:15.05 ID:GvA1wXFk0
>>281
まとめに追加したい時は、既にまとめてある「まとめ番組」と、新たに追加したい録画番組とを複数選択して
サブメニューから「まとめ番組の作成」を選べば追加できる。

「まとめ番組」から一部の録画番組だけを出したい時は、外したい録画番組を選択(複数選択も可)して
サブメニューから「まとめ番組の解除」を選べば出せる

「まとめ番組」のタイトルは、自動的に「まとめ番組」内で最も録画日時が古い番組のタイトルになるが
それでは不便な時は、「まとめ番組」を選択し、緑ボタン(番組編集)を押して、番組名編集を選ぶ。
これを違うタイトルに変更しても、一番古い録画番組のタイトルは変らないから、独立したタイトルを付ける事が可能。

という事で、フォルダに入れる、フォルダから出す、フォルダ名を付ける。と同等な事は可能。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 06:56:32.89 ID:2ZgVW5Kc0
>>266
「新機能を搭載した」って、それを具体的に書けよ。アフォな記事…
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:00:37.98 ID:2ZgVW5Kc0
>>269
元々の時間で録り始めたが、前番組のボクシング中継が延長されてて、
EPGを取得し直して、15分遅れで改めて録った。ボクシングはゴミで残った、
ってトコだろ。フツーはゴミ消すんだろうけど。

ちなみにウチのソニー機は、通常通り定刻5分前の20:55に起動したけど、
修正EPGにキチンと反応したらしく、録ったのは21:15からだったな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:07:28.73 ID:2ZgVW5Kc0
>>274
プレイリストは実編集じゃなくて仮想編集。
実ファイルを切り貼りすることなく、別ファイル(のリンク)を作れる。
朝のニュースショーで何度か繰り返されるのを、別々のモノとして
複数バージョン作ったり、異なる番組から必要部分だけ抜き出して
一つにしたり。

パナだと、内部コピーして実編集し直してタイトル結合、ってめんどいのが、
比較的すんなり出来る。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:10:15.52 ID:ZQ5Fpk8x0
パナ機は番組表を更新しても予約に反映されない謎仕様だからときおりそうなる
俺のところでは8月6日のNHK総合「あまちゃん」がそうなった
番組情報は前番組のものに

8月6日はほぼ毎年こうなるので(前番組がほぼ確実に延長されるので)
予め手を打っておいたので実害は受けていないが
この仕様はほんとなんとかしてほしい
熱闘甲子園中止で繰り上げすると録れなくなるのもこの仕様のせいだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 07:58:24.56 ID:fOQBJjIz0
うちの実家に550プレゼントした。
PC使えない爺さんにフォルダという概念を教えるのは難しくて
毎週録画したら自動で番組をまとめてくれるパナにした。
’まとめ番組’という名称も良いと思う

>>289
うちの東芝機もおなじで、8/6のあまちゃんは録画失敗してた。
再放送あって助かった(*´ω`*)
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 08:48:48.84 ID:ZDfpr4JD0
BSで録画しろよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:21:33.96 ID:sGeOONDh0
ここ最近の天候だと衛星系録画不可な地域多くないかい?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 09:59:42.30 ID:MXiQLc/l0
USB-HDDは、幾らぐらいの何を買ったらいいでしょうか?
使ったこと無いのです
それとUSB-HDDは、本体のHDDに録画した映像と同じ様に編集できるのでしょうか?
それと、裸のHDDを入れ替え出来るガチャポンタイプのUSB-HDDは、使用出来るのでしょうか?
よろしく
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:23:04.31 ID:ZQ5Fpk8x0
> USB-HDDは、幾らぐらいの何を買ったらいいでしょうか?
こういうことを訊く人はメーカー推奨品にしておけ
値段ではなく推奨品か否かだけ
推奨品なら100%安全というわけではないが非推奨品を使うのはやめておけ

> それとUSB-HDDは、本体のHDDに録画した映像と同じ様に編集できるのでしょうか?
モデルによる差があると思うが
基本的にはできるが内蔵HDDより使用制限が厳しい(「ダビング中は扱えない」等がある)ので
そういうことまで含めたら同じとは言えない
編集以外では番組持ち出しが作成できない等の違いもある

> それと、裸のHDDを入れ替え出来るガチャポンタイプのUSB-HDDは、使用出来るのでしょうか?
100%できないというわけではないがこういうことを訊く人はやめておけ
結果に文句を言わない人は自己責任で勝手に勝負すればいいと思うけど、
やらないうちからこういうことを訊く人は

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1376735226/195

の人のようなことになったら発狂しかねないだろうから



>>291
8月6日の朝は東京地方は豪雨でした
7時30分から録るよう仕掛けておいたBSプレミアムは降雨対応に…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 10:33:29.66 ID:86503n2t0
>>293
メーカー推奨品の2TBものでおk
録画が上手くいかなかった時、パナのサポートに電話して推奨品を使ってるかどうか聞かれた事がある
公式にサポートしている製品か否かは、不具合発見時に結構重要だったりする
296232:2013/09/05(木) 11:13:04.10 ID:YCqUFD3W0
皆さんありがとうございます。
壁のアンテナ端子から分配器を使って接続してDVD、ブルーレイそれぞれにつないだら
2チューナー×2で4番組録画できるかなとか考えましたが
壁-DVDディーガ-550-TV
が良いのですね。
297281:2013/09/05(木) 12:08:28.52 ID:wqmzHm0V0
おお、まとめまとめが出来るのですね!!
後で試したいと思います
説明書にはそこら辺の記述が無かったので
出来ないものだと思い込んでました。
これで芝とおさらば出来ます
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:13:32.93 ID:eSkGNPM90
>>296
安心しろ
壁-DVDディーガ-550-TV
でもちゃんと2×2番組録画できるから
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:48:59.16 ID:ULiAPbhj0
>>264
いくら嬉しくても抱いて寝てはいけませんよ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:55:52.44 ID:bmb5bI1+0
ソニーは正逆スローが1速しか出来ないけど
あまり問題にならないのかな?
すべての機能がパナより優れているっていうけど
可変速スローが欲しい

昔を思えば家庭用ビデオに初めてジョグシャトルを付けた
メーカーだったのに
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:00:26.50 ID:bmb5bI1+0
すいません書き込むスレ間違えました
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:10:47.87 ID:3hxGgjzD0
結局、新型はヨーロッパ仕様のみ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:15:34.23 ID:vhQxm4AtO
USB-HDDに移した番組が録画日順に並び替えて表示出来ないのが面倒なんだよな。
詳細ダビングだと出来るのに。
俺のはBWT620だけど、現行のは出来ないのか客相に聞いたけど、やっぱり駄目だそうだね。
BWZ750買い足そうかと思ったが、ちょっと残念。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:17:54.77 ID:vmABiDjuP
パナのBD-REにしたけど、今のところムーブバックの失敗はない
TDKはムーブバックがダメだったんで、人にあげる映画が何本もパーになった
でも、ちょっとでもエラーがあるとムーブバックはできないね
再生ならちょっと画像が乱れる位だけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:20:42.36 ID:vmABiDjuP
>>303
ダビング順だよね
詳細ダビングだとできるってどういう意味?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:33:41.33 ID:vhQxm4AtO
>>305
USB-HDD→BDに詳細ダビングする時は録画日順に並び替えられるでしょ。それがUSB-HDDの録画一覧で出来れば、とても嬉しいんだけどね。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 15:38:40.57 ID:2sjZ4crq0
新機種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:06:51.55 ID:DWR0gJfO0
>>304
はい、他人にあげるとか著作権違反ね
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 16:59:16.94 ID:vmABiDjuP
>>308
身内もか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:01:15.08 ID:vmABiDjuP
>>308
貸すのも違反?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 17:19:56.78 ID:C1Jx4i9v0
>>310
厳密には最初のコピワンがあんまりだってんで
身内に見せたりするために許容されたのがダビング10カウント
逆言えば、ダビングしてくれくれ言ってくる図々しい他人には
法律を盾に断ればいいよ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 19:59:25.26 ID:hWHUdOXp0
まさかBZT750のデザインで(前面はフルフェイスパネル化)インシュレーター履かせるとは・・・
これが国内BZT9300の後継になるのか?20万以下ならアリかも?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:07:29.74 ID:vmABiDjuP
>>311
そんな奴いないやろ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:31:53.90 ID:xg13TOYJ0
>>311
友達作れよ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 20:47:26.71 ID:UIEziTA70
善悪はどうでもいいのな、パナスレのやつらはw
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 21:43:55.28 ID:GsW4+jGUP
関連番組は便利なんだけど番組によっては特に地デジ以外は出来なかったり関連が大雑把
なんだけど仕様?
例えばBSの24を連続で予約したい場合はどうすればいいの?
毎週でも出来ないし関連番組だと海外ドラマと大雑把。
だれか助けて。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:27:13.35 ID:ZQ5Fpk8x0
ビエラから探して毎回予約するとか…

ってかディモーラは気に入らないんでしょうか
納得できないならソニーとか東芝とかに乗り換えたほうがいいと思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:19:07.10 ID:AT4bEbtw0
BZT750でスマホへ番組持ち出しするので、
Wifi使うのってどうやればいいの?スマホにアプリ導入するだけでほかに何もいらないの?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:21:26.50 ID:2pl2gNL50
何で質問スレいかないの?

バカや無知に限って
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 00:29:24.68 ID:rPMFeMqd0
BWT550
音声切替と字幕切替が階層深くて面倒臭い
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 01:03:14.70 ID:bs5r5iUs0
>>319
自分で答え書いてるじゃん
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 07:33:57.23 ID:nI5K5L9T0
昨日、新型発表無かったね。
ヨーロッパバージョンはあったようだけど・・・
国内向けの新型は、出るのだろうか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 08:47:10.78 ID:s2tH6yaPP
>>319
偉そうに
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 09:44:43.50 ID:eDQ+1yx+0
しやがってwwwww
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 11:31:42.56 ID:uNEBiUmR0
>>322
もう年2回モデルチェンジは崩れたから、また冬モデルまで出ないんじゃないの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 12:41:20.32 ID:hN/Z4j7YP
>>317
ディモーラは登録すると名前やキーワード検索出来ますか?
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 13:08:54.22 ID:Lvh48iaM0
出来るかどうかも検索できるのに…
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:38:49.50 ID:trcoM9PK0
最近持出し番組作製指示していてようやく気が付いたんだが
USB-HDDにある番組は作製指示出来ないんだな・・(世代依存かも?)
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:51:52.62 ID:/ny28GYB0
このPって、素人質問連発してる人?
少しは取説よめや
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 14:55:22.65 ID:Akqbi8Xt0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part137
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1376735226/352

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/09/06(金) 14:28:43.32 ID:hN/Z4j7YP
やはりsonyの方が優秀なんですね。
初心者が最初は使いこなせないのは仕方ないですよ。
これだけの機種は氾濫してるんですから漠然とどの機種が優秀かと最初に聞いて
機種を絞りたかっただけです。



初心者を免罪符にやりたい放題のキチガイ荒らし末尾Pです
重複スレにも攻撃してる

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321139204/354

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/09/05(木) 21:39:20.07 ID:GsW4+jGUP
関連番組は便利なんだけど番組によっては特に地デジ以外は出来なかったり関連が大雑把
なんだけど仕様?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 15:17:06.04 ID:hN/Z4j7YP
>>330
あれ、SONYスレの返答に気を悪くされました?
申し訳御座いません、先輩。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 16:07:07.04 ID:eqKY+e0b0
ああ、何だ
こいつ

糞P

じゃん
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 18:47:36.38 ID:uE5npjup0
しね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 20:50:11.54 ID:KrE6hInb0
殺伐としてるなぁ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:02:34.24 ID:D3gz75Ht0
新型マダー?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 21:24:54.91 ID:gWsQ2ftI0
秋モデルはバイブ機能搭載
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 22:31:28.12 ID:93klTC9J0
バ、バイブだと!
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/06(金) 23:37:05.10 ID:Rp7hkw250
バイブル同梱はどうだろう
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 00:37:42.38 ID:EiHZ91Ku0
>>320
俺もそれ本当思うわ
『字幕ボタン』『音声ボタン』ってのを設けておくべきだよな
本当に切り替え面倒臭い
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 04:06:09.30 ID:2QWDus4F0
>>320 >>339

音声切換ボタンが付いてないディーガもあるのか?
俺のは付いてるが

字幕は付けっぱなしにすれば?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 06:39:37.53 ID:NfabojTY0
字幕をONにしたままだが、ニュースなどの生字幕による遅延時やバラエティーなど真ん中に字幕が来る番組には出したくないから、字幕ボタンをつけて欲しい
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 06:43:34.54 ID:vyUXn81/0
他社レコは字幕ボタンで簡単に変更可能なのに、なんであんな面倒な操作しか出来ないのか、ホント疑問になるな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 06:57:08.50 ID:HUQKi0LG0
字幕ボタンと音声ボタンの使用頻度が少ないからだろうね
我が家はまったく使わない(´・ω・`)
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 07:13:13.68 ID:kGiu7AMI0
ぱなの人もバラエティーしか見ないんだったりして...
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 09:05:06.75 ID:gXniFiMC0
>>344
プレミアムでアメドラばかりだ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 09:05:27.10 ID:IaSKKppA0
レコは階層の深い所にあるだけで
、Panaのその他の商品には字幕ボタン付いてるぞ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:02:52.97 ID:B02TlqPSP
いちいち反応する方がよけいうっとうしい
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:30:06.97 ID:mX6GMmhs0
750最高\(^o^)/
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:49:24.58 ID:YQ7591tz0
日記
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:50:04.44 ID:4tqNqVDh0
CS1/CS2をまとめるのが先だろうな

他社で前からできてるCSチャンネルのまとめもできない技術レベルってアホかよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 11:54:58.96 ID:7VQsnzwK0
だって別れてるほうが便利じゃん
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 12:02:14.51 ID:j+xUl/iQ0
>>340
ボタンあっても十字キーで選択とか面倒い
BW850の時は取り敢えず音声だけなら
音声ボタン複数回押しでできた。

字幕も音声もたびたび英語日本語見られれば、語学勉強に便利だったのに
でも特殊な使い方だからしょうがないと思ってたけど、
やっぱり不便に思ってる人も多そうだね
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:08:39.64 ID:kHKRigyR0
ひかりTVの為にVDSLマンションタイプ入っているマンションに
わざわざファミリー隼引いているのは俺だ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 13:39:54.58 ID:65KVQ63kP
>>353
VDSLがあるのに追加で引けるの?
配線工事できるの?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:03:23.82 ID:vyUXn81/0
マンション依存だが、高層型マンション、大型マンション程通信用配管が用意されていて可能な場合が多い
ホント集合住宅次第なんで、代理店経由で、調査依頼するしか、可、不可、は不明
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:41:16.92 ID:Uvnse8kc0
>>351
自分で好きに割り振れるならともかく勝手に中途半端な分け方されててもな
よく見る局はリモコンのボタンに登録するし、CSは一括の方が明らかに捗る
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 14:52:36.54 ID:gEO/6aGy0
>>356
追いかけ再生するとDR録画に変わったり
録画番組の自動ソートはできないし
番組表がみにくいことなどなど・・・不満はあるが
録画安定性はたしかだな。録画機要因の録画失敗は
俺の手持ちの3台では失敗はないわw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:01:01.46 ID:Qqqo5GF90
BWT650って、タイムワープ機能は完全になくなった?
機能自体は生きてて、ボタンがあるリモコンなら押せば使えると
ググったらあったんだけど、BW830のリモコンだと無理だった
それとも、もっと新しいリモコンなら使えるとかある?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 15:01:11.53 ID:gpcOEEqN0
>>356
地デジ、BSは別れていて文句無いのか?w
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 16:49:25.75 ID:6q39EoeB0
新モデルのハイエンド機は10インチモニター付きなんだって
TVなくても見れるのですよ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 16:51:24.18 ID:cOmIAE0P0
ふーんw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 17:02:43.62 ID:Ajme9Ubn0
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201309/07/33681.html

欧州向けレコーダーを指していたみたい。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 18:52:56.34 ID:FCCXzJt/0
>>360
うち、そんなビデオあったわ
シャープwww
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 19:33:06.13 ID:RZddQNSq0
>>336
もしやキレイなお姉さんがAV見ながら・・・(*´Д`)
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:22:01.66 ID:F3VEI2B10
CS1,2ってどういう基準で分けてんの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 20:38:20.68 ID:Haw4Y5zE0
>>365
元々はプラットワンがCS1、スカパーがCS2だった
スカパーが吸収合併した後どういう基準で振り分けてるのかは知らん
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:02:48.01 ID:3dyxcbLr0
>>362

日本向けの新型は、結局無いのか
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/07(土) 22:08:24.01 ID:YDJblQzT0
なんで春は850なかったの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 00:14:00.12 ID:pSsyRGmDO
830はx30の不具合でも問題なかったから
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:15:38.35 ID:uOWLELEWO
一部店舗が850が出ると誤解してくれたお陰で830が投げ売り価格で買えた
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 02:37:01.91 ID:awcRYkWf0
830てリモコンがな高級だから810と比較すると扱いやすくなってるけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 09:31:43.20 ID:wEvpsOoI0
ブラウザのディモーラから、630につながらなくて予約できなくなった…。LANケーブルはいつもどおりつながってるのに。
どうすればいいの?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:09:22.28 ID:L1iALUbq0
750最高\(^o^)/
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:26:26.39 ID:zEiFwd1G0
550買うならちょっと出して650買っといたほうがいい?
HDD容量は今の500GBで足りてるんだけどそれ以外はわかんない
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:50:05.32 ID:jUYSwyqP0
正直1TBでも足りない
2TBある750にした方がいいくらい
500GBで足りているというのはUSB-HDD無しで足りているというのなら、
550でもいいだろうけど、USB-HDDとの合計で500GB超えているのなら、
650にしておいた方がいいのは言うまでもない

関連番組まとめて予約とかおまかせ録画は内蔵HDDにしかできない
他にもUSB-HDDには縛りが色々とある
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:51:30.83 ID:SpNJFdsz0
そのまえに2チューナーなんてありえないぜ
750が6万前半で手に入るんだから750にすべき
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 10:51:33.47 ID:ZkLuvt3V0
無線LANがいるなら650
いらないなら550
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:13:23.01 ID:ImMoAQIe0
どっちも中国製か
自分なら日本製の750か830買う
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:25:06.30 ID:9g6FKsCz0
情弱現るw710の3チューナーは39000円でかえたのに
6万前半なにそれw
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:26:33.45 ID:y6pGs/8e0
何言ってんだこいつ
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:40:38.55 ID:9g6FKsCz0
39000円 + 外付け2GB8000円 = 2.5GB 3チューナー47000円


(´;ω;`)ウウッ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:45:10.29 ID:zI7/AyDr0
もっさり710がなんだって?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 11:45:16.19 ID:vfBLKQVe0
GBってあんた・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 12:33:39.18 ID:L1iALUbq0
>>379
可哀想に
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:13:08.49 ID:jUYSwyqP0
その710ってUSB-HDDにT録できるの?
え?DR単発録画しかできないの?
キャハハ、なにそれ、だっさ〜〜
USB-HDDの使い勝手がその有様なのに、
内蔵は500GBしかないの?
ウッソーマジぃ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:27:28.29 ID:xVLaqBuD0
BW770,BW690持ってる。追加で1台買う予定。
どのくらい進化してるのかわからないが、
オススメ機種教えて。
有線LANにつなぐ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 14:35:53.28 ID:jUYSwyqP0
750で決まり

良くなった点
トリプルエンコーダー搭載
USB-HDDへDRもAVCも3番組同時録画可能
(但しデコーダ兼用なのは同じなので、3番組AVC+AVC再生は不可で一部録画がDRに切り替わる)
歴代DIGAの中で最高のレスポンス速度でサックサク
USB-HDDは3TBまでUSB3.0対応で高速ダビングも超高速
LANはギガ対応(しかし、ギガの速度を生かせるような場面はないが)
ダウンロードムーブによるLAN送りに対応
引っ越しダビング対応(相手がx30以降のDIGAに限りダウンロードムーブによるLAN受け取り可能)
アドバンスドAVCによるエンコード画質向上
(但し、画質がシャープさを求める方向になった為、以前よりブロックノイズは目立つ。好みによってはマイナス評価もある)
HDオプティマイザ、リアルクロマなどの性能向上により再生画質が向上
番組検索に対応
関連番組まとめて予約は当然ながら対応でキーワードによるおまかせ予約はDimoraに頼らなくても出来る様になった
他にも多数有

悪くなった点
シナビア対応
見た目
アナログ出力がなくなった(人によっては困る)
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:10:42.40 ID:JF4C8poP0
コピープロテクトでどんどん使い勝手が悪くなっているので
750のアナログ出力廃止は痛かった。なので730を慌てて購入した

CS1/2のチャンネルわけは今やパナソニックしかやってない過去の遺物
この程度を解消できないまま放置するところが、経営が傾く原因の一つ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:18:45.44 ID:L1iALUbq0
オリンピック効果でこれからドンドン売れまっせ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 16:55:03.07 ID:tE6jM1Wl0
>>387
サンクス
750買うわ

ただ、BDのACCSのバージョンが気になる。
コピー可能ですか?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:03:56.96 ID:xo9084CR0
旧機種をバカにする流れすき
750には勝てない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:05:18.21 ID:hiwpcmaX0
新機種まだかな?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:14:21.46 ID:vRYCqbtP0
>>370
因にお幾ら万円?
830買おうか迷ってる
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 17:39:52.59 ID:sV5+gsjr0
500Gと2TのHDDの差額は3000円程度の差しかないのにお布施乙

関連番組まとめて予約は当然ながら対応でキーワードによるおまかせ予約はDimoraに頼らなくても出来る様になった

キーワードによるおまかせ予約なんてホムペで紹介すらされてないけど本当?
トリプルエンコやさくさくやLANの使い勝手などその他の利点についてはどうでもいい
PCじゃないんだからさくさく操作なんて利点でもない

>>391
710は750に値段では買ってた
というか、3チューナーは4万で変えたのに新しくなって6万強出さないと変えなくなったことに
疑問を持つべき
本来なら4万円でかえるモデルが出てしかるべきなのに、6万のお布施お疲れw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:06:51.75 ID:nk5ZdQ9q0
まだ言ってる(-_-)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:19:18.65 ID:lzigJfsI0
もう710でも750でも好きな方使ってさ、終わりでいいんじゃない?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:20:58.43 ID:8aggTkmR0
>>387
デマシタ、750最強くんwwwwww
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:23:36.64 ID:8aggTkmR0
>>390
やめとけ、チューナー感度の劣化、業界圧力によるテロップ録画、番組秒からの時番組録画不可など
そいつは最悪に改悪されたとこを絶対に書かない


自分が高級機買えなかったからな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 18:25:54.90 ID:8aggTkmR0
あ、番組表からの同じ番組録画不可、ね
手動でやりゃできるけど、アホくさ!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 19:15:41.58 ID:L1iALUbq0
安物買いの銭失い
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 19:19:26.55 ID:2afAu/fE0
DMR-BWT1000を使っているんだけど、AVCHDのビデオカメラの動画を取り込んでタイトル入力するとき、
リモコン以外にもっと簡単な方法は無い?DIGAキーボード無いよね?
DIGA MANAGER使おうと思ったけど、家庭内LANが無いからだめだった。
パソコンとDIGAをLANケーブルで直接繋いだだけでは、DIGA MANAGERを使えないですよね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 19:57:24.80 ID:fjwLnEqu0
>>401
クロスケーブルで繋いでそれぞれIPアドレスを設定すればok
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 20:01:48.22 ID:jUYSwyqP0
パソコンとDIGAならクロスでなくてもストレートでもいける
今は自動判別標準で、自動IP付与機能があるから2台を直結すればOKだ

てか、やったことないけど、USBにキーボードつなげば普通にいけない?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 20:18:57.65 ID:QkgagsvE0
何だ自動IP付与機能って?
DHCPサーバー搭載してるんか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 20:40:08.25 ID:wmp8exYV0
>>404
ちゃう、DHCPサーバーが無くてもローカルLANで繋がるような仕組み
APIPA(Automatic Private IP Addressing)で検索してみ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 21:00:37.43 ID:MhKwEjic0
169.254
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:10:52.61 ID:SEmnvALM0
750か730で迷ってる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:13:56.81 ID:a1SjhSoR0
>>407
710買わないと情弱らしいぞ!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:18:16.87 ID:Yh1Ftkri0
正直、710なんて買おうにももう売ってないだろ
730か750にしとけ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:30:45.76 ID:KoTY9ely0
秋モデルまだ〜?
思い出機能とかいらんからもっと便利な機能カモン
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:33:14.01 ID:xmsVZ+zNO
庶民の俺は550を買いました
現在自宅のケーブルTVのSTBの録画が不可能と分かり途方に暮れております
チラ裏スマソ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:45:09.29 ID:GyVrX8lVP
>>411
STBの変更を問い合わせてみれば?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 23:51:48.87 ID:xmsVZ+zNO
>>412
古い機種を持ってるヤツはそうするしかないよねw(ちなみに機種はパイオニアBD-V370)
ノシ
スレチスマソ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:18:33.11 ID:GLSKAMiA0
新型だっていつかは旧型になるんだぞ
どっちがどうとかって不毛なレスだろうよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:40:56.32 ID:ZlcuVJwtO
BDの残量でそのまま焼ける番組だけリスト、なんてあると良いんだがなぁ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 01:47:16.47 ID:wITUL5SK0
750買うなら730買え
マジで
番組引っ越しはムーブバックで代用できる
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:18:51.59 ID:sjIAJiSd0
トイレの花子さん
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:28:41.99 ID:wJA+WedY0
ムーブバックというか、BDはデリケートで不安要素が多い
しかもダビングに時間がかかる
何よりも光学系の劣化は早い
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:34:37.51 ID:J5Qy8YRC0
>>418
そうやって神経質に使う奴もアホだ
あ、論点ずらして点隠しか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 02:35:21.42 ID:J5Qy8YRC0
訂正

欠点隠し
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 03:08:12.33 ID:z2SbpKTR0
ハードディスクは逝く時は一発やん
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 09:05:46.85 ID:ADdtzzJF0
550買うつもりだが、中身は中韓?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 09:42:43.62 ID:TiSTD6SU0
>>409
俺も730に一票。つか730と830持ってるけど今のうちにもう一台買っとこうと思ってる。
新機種、「お引越しダビング」を売りにしたいならダビ10回数も引越ししろよ。中抜きする引越し屋なんてお呼びじゃねーよw
画質が劇的に向上したとか33Gフォーマット実装とかのメリットが無いのにアナログ廃止のデメリットだけはある、新機種は俺には要らない子。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 10:33:47.93 ID:CfWeqoG00
でも750のほうがレスポンスいいんでしょ?
そんなに大差なければ730のほうがデザイン的にも魅かれてる
ただ750はトレイにカバーが無いから埃がすごい入りそうなイメージで嫌だ

>>423
730と750の良い点悪い点や比較いろんな情報教えて下さいませ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 11:23:45.92 ID:O5F07qhR0
>>424
レスポンスは同じ
お引越しダビング以外は差はあまりない
ただここの意見と自分の使用した統計から750はAVCでは頭欠けがない
完全に直っている様だ
x30以前は相変わらずAVCでも欠けるらしい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 11:27:50.02 ID:1ZDyhseI0
> 33Gフォーマット実装
まさにコレさえあれば盲目的に買うんだけどな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 11:39:26.11 ID:ny3aB9rS0
お部屋ジャンプリンクを無線LANにしてvieraと1対1で無線で
やりとりできるように設定して、digaで電源切ってる時に
本体を持ち上げて裏側を触ると結構熱い
eco待機にすると熱くない
熱出しすぎだわ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 11:57:37.56 ID:zPgL+ojM0
冬場お留守番する猫にやさしい
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 12:18:09.53 ID:pt0XfjQZi
>>8
まだアホ助のテンプレ化ワロタwww
最近のアホ助兄さんはどこで沸いてるんだ?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:28:38.28 ID:J4UStLuO0
>>425
DR頭欠けあるよ、
本当に最強くんはしつこいな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:32:50.50 ID:Xg0L8Cwf0
>>423
ダビング10カウントは
「録画した本体だけ」につくオマケだから著作がらみで一生変わりようのない各社共通仕様
だかは紐付けされた外付けは本体の一部と見なされてダビング10カウントがつく

ゆえにお引っ越しなんて言われてもムーブバックと何ら変わりがない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 13:46:22.94 ID:/loenCWI0
>>425
ここの意見www

ここの意見=自分だけが書いた俺の750は最強君の意見
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 14:42:13.54 ID:jh6aE8Iw0
東京五輪は滝川クリステルのフランス語のスピーチが効いたんだ。
パナソニックは滝川クリステルでディーガで
「お・も・て・な・し」
のCM作れ!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:01:36.55 ID:dfVJNbeCP
>>431
お引っ越しはダビ10維持されないのか
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:13:02.80 ID:csi59Ufp0
新型予想スペック

Hybridcast対応
HDMI2.0対応(4Kアップスケーリング対応)
Miracast対応
HTML5ブラウザ搭載(スマートビエラ搭載のもの)

地味にアナログ出力復活、HDMI出力端子が2つ、HDMI入力端子がついてビデオなどを直で動画を取り込める
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:20:31.18 ID:O5F07qhR0
>>435
いや、それZ8Xの事だろ
足りない部分はアップデートされるって
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:23:53.75 ID:iItmYZFB0
>>435
HDMI2.0出されても他社が対応して無いから意味が無い
オンキヨのアンプ買ったばかりだし
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:45:10.47 ID:ohdNYctb0
>>435
HDMIの入力がつくとか、あやしげなプロスペックじゃあるまいし、
なぜ今まで高級機にすら一度たりとてつかなかったか、著作権勉強してくることを薦めとく
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 17:47:05.61 ID:ohdNYctb0
>>434
当たり前やん
君も著作権以下略

つか、このお引っ越しという言葉にカウントごと持ってけるとか騙される素人多そうだな
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:06:42.46 ID:csi59Ufp0
>>438
日本の自主規制が今回のビエラCM拒否と同じ構図で

HDMI入力が法律で禁止されてることはどこにも事実としてない
著作権より法律勉強してから書きこむべき

反論あるならソースありで頼む
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:07:57.07 ID:aPTc/XiHO
「お」が付いてるから何か優しい感じがしてついつい騙されるよな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:21:20.06 ID:4oIRvzEz0
誤解がないよう「お引越しワンムーブ」に改名したほうがいいな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:40:01.53 ID:o6mUbNVq0
DMR-T4000R買った兵はおらんのか・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:52:58.74 ID:L325iiuj0
>>439
勘違いしてないか?

著作権はダビングやコピーについては範囲内だけど、
物理的に数が変動しないムーブについては範囲外だよ。

そうじゃなきゃ、CDやDVDの譲渡や売買もアウトになるだろ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 18:58:51.03 ID:csi59Ufp0
>>444
あなたこそ、勘違いしてるでしょ

HDMI入力がついてもコピープロテクトがかかっているものはコピーできない
個人で撮影した子供などのビデオを取り込むときにコピー制限も、著作権も関係ない

勝手に著作権違反前提にしてるのが知能の低さを物語ってるよ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:11:04.94 ID:L325iiuj0
>>445
コピーは著作権法違反だけど
ムーブは違反じゃないだろ

パナの引越しダビングがダビ10じゃないのは著作権法があるから不可能じゃなくて
やる気がないだけ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 19:23:25.52 ID:csi59Ufp0
話を勘違いしてる。引っ越しの話ではない、HDMI入力端子についての話だよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:16:56.75 ID:WunXitoB0
>>443
スナイパー乙
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:18:49.65 ID:ZMm3s13P0
>>446
ほんっっっとバカだな
やりたくてできるけど各社著作権がらみが邪魔してできないだけだよ
パナユーザーには素人が多い
お前みたいな物知らぬバカが口はさむとまたみんな誤解するから
すっこんで勉強してろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 20:53:49.59 ID:uiQ/J5zR0
早く新型出してくれ
モニターで買うから
パナセンスのランクはプラチナだから文句はないだろ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:07:18.95 ID:nHBeE66e0
OPPO 105/103にはHDMI入力がある。まあユニバーサルプレーヤーだから可能なんだろうけど。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:23:11.76 ID:pcZLRI010
オリンピックまでに4Kディーガが普及するよね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:30:51.08 ID:o6mUbNVq0
>>450
自分も5年前からモニターで買ってるわ。もちろんプラチナ。
でもあのランクってほとんど意味なくなったな。昔は送料無料とか
あったのに今では○○ランク以上の方限定セールとかだけだもんな。
プラチナ限定クーポンや延長保証無料クーポンも記憶にない・・・
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:56:11.09 ID:O5Lku1+q0
http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip.html#rest-renew-2

もしもレコーダーがDTCP+に対応すれば、
レコtoレコのムーブが
「ダビング 10 のコピー可能回数情報」を受け渡すようになるかも?
でも著作権ゴロがゴネたら、いつになるやら。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 21:59:03.57 ID:qQ34ZXmz0
>>390
これは結局どうなの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:04:13.78 ID:z2SbpKTR0
もう嫌だ720のHDD残量気にしてアタフタするの
ついては750か830が欲しいんだけどお引っ越しを抜かした両者の長所短所を分かりやすく説明して下さらないか
830でも圧縮コピーは等倍じゃなくて早いんですよね?
850が出てたらこんな悩み無かったかも知れないのに
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:29:01.85 ID:TumfL8T60
>>454
当初DTCP-IP+はそういう触れ込みだったはず。
それがいつの間にか宅外配信の規格みたいになってしまった。
誰が圧力かけたのかは謎。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:39:47.23 ID:vVJ7O3A+0
>>456
830はリモコンが良い。730より830の評価が高い最大の理由
リモコンだけで悶絶できるほど
あとはHDの容量が違う
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 22:51:18.20 ID:DvNzIek50
>>456
細かな違いはあるけど普通の使い方なら単純に考えていいと思う。安いのが750、高いのが830。
使い勝手で大きな違いは、電波式リモコン、HDD容量+1TBの余裕、EPGから重複予約、のいずれかに興味あるなら830。
いずれ新機種がでるので安く済ませたいなら750。

ただ、HDD残量気にしなくてアタフタせず余裕があるのは、使い始めて最初の数か月だけのような気もする。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:19:29.36 ID:z2SbpKTR0
>>458-459
レスサンクス
とにかく困ってるのはコピーで圧縮してコピーする時に等倍の時間掛かる事
750も830もBDにコピーする時間は早くなってるって理解で良いのね
頭欠け云々も気にはなる
急いで決めたいのは830の在庫が少なくなって値段が上昇気味な事
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/09(月) 23:33:55.47 ID:qP7g+rRU0
>>423
え?
なんでもう1台買うの?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:05:17.70 ID:+TtAhEhs0
>>456
830の短所:ブサイクなおじさんが時々こっちを見てる事
750の短所:思い出ボタン
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 02:41:49.07 ID:LjGBphWd0
>>456
830の予算が厳しいならまだ730にしとき
50世代が頭欠け(DR)しないとか、とんでもないうそだから
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 03:01:06.54 ID:lf8M71n50
>>452K
東京オリンピックの事言ってるなら、8Kの時代に成ってるよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 04:24:42.66 ID:wuuPe6hLO
>>456
730はアプデで取り切れないバグ発生する悪寒有るから830が無理なら720もう一台買っとけ!
466456:2013/09/10(火) 06:38:49.11 ID:GjyQArSF0
皆さんサンクスです
予算の事を言ったら720のHDD換装を考えました
だけどBDへの変換コピーの遅さが許せんのです
安いのに越した事は無いですが、このスレの750最高厨も腹が立ちます
830にかなり心が揺れております
新製品の情報待ちたい事も待ちたいんですが
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 06:42:13.91 ID:oyRUUQQN0
>>466
変換コピーをしないで済むような運用を考えないと、機種追加しても
変わらん気が…
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 06:55:02.14 ID:gbbXarWz0
750最高\(^o^)/
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 08:40:18.40 ID:b7f3e3oT0
>>462
我が家は、あのボタンを押すと
画面には何もでないが、家族みんなが胸に手をあて思い出に浸るというボケをする
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:08:29.97 ID:50XhkpvMO
>>469
かなり和んだw
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:22:57.38 ID:W3kHj/xc0
750最強厨ってどこいるの?
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 12:36:19.49 ID:6afwwiE2P
今度出るやつにしときー
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 13:59:47.15 ID:AdHIsPsH0
500G機に2T入れても500G

つーツッコミはいるかな
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:25:12.20 ID:rYe4vI340
>>466
730+リモコン別買い、という手も。

730、悪くないというか良いとこだらけだがリモコンだけはダメダメなので710のと入れ替えて使ってる。
750のリモコン単体で買ったらいくらかな。タッチパネル式じゃない分830のより使い易そうに見えるんだが。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:40:21.47 ID:+WgUecVK0
750愛してる
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 15:37:24.54 ID:698miBaO0
新型来ないようだな。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 16:46:53.82 ID:o0qoQvm00
>>474
730+学習リモコンで快適に使ってる。730のリモコンは、
アクトビラと画面表示、スカイプと消去、かんたんスタートと予約確認。
これらの位置が逆だったら、使いやすさがまるで違ったのに。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 16:46:55.68 ID:zl1+lANr0
新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:04:51.16 ID:s/xYkuZa0
ほんとだ!!!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:51:33.24 ID:XDB6Hff+0
マンモスうれピー!!!!
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:08:43.73 ID:SxnGNbFB0
いつの間にかBZT9300が生産終了してた
これは新型クルーーーーー?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:36:35.36 ID:wSrMsJUz0
>478
ソースは?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:40:04.13 ID:bQtMnNN/0
>>482
空気読めや
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 20:05:59.79 ID:PrClg7oo0
空気?アフォか
そんなもん読まんでええ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 20:08:59.61 ID:bQtMnNN/0
>>484
けむたがられてるだろ、実生活でw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 20:23:55.93 ID:pxXapVBy0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:41:03.59 ID:dnsoS5Ku0
何だwガセかよ(´_ゝ`)
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:08:34.88 ID:FQH+HFVQ0
>>485
理不尽なやつだろ、実生活で
489名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:36:50.50 ID:hNnfWm+90
>>488
通りすがりの興味からだが・・・

実生活で理不尽なやつってのは
具体的にどんな奴の事を言ってるんだ?教えろ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:02:24.81 ID:ecBsefn80
加害者のくせして被害者面する身勝手な奴
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:18:30.81 ID:AdHIsPsH0
やっぱり空気の読めない鼻つまみ者か

いつもの嘘つき降臨→のったれ→嘘だとわかってるが遊んだれ

の流れもわからないなんて
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:24:43.40 ID:LlTaMcVs0
830って、平均的な価格いくらくらい?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:28:12.18 ID:AdHIsPsH0
>>492
価格.com
最安値は8万、今+ちょい
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:30:39.27 ID:SlO+Mr+i0
>>491
そんな流れに精通している方が恥ずかしいよ
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:31:10.16 ID:AdHIsPsH0
あ、平均か
だと9万以上になるが、それじゃ誰も買わんだろうな
ヨドバシ町田の普通の時期で9万ちょいの−10%ってとこ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:32:14.13 ID:AdHIsPsH0
>>494
ムキになる方がもっと恥ずかしいぞw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 23:38:30.25 ID:SlO+Mr+i0
へぇー
楽しそうだなあw
498456:2013/09/11(水) 00:08:17.45 ID:XQhRKvLm0
今、正に購入を検討してる私には困る流れであった
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:24:55.53 ID:+GJ48ikx0
>>498
もう散々アドバイスもらってるやん
これ以上自分の買い物は自分で決めたら?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:34:29.81 ID:4LjfsGuQ0
>>491
自己紹介乙
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:49:03.81 ID:0536KiRN0
>>491
自己紹介乙
502456:2013/09/11(水) 00:58:20.55 ID:XQhRKvLm0
>>499
当然そうするよ
アドバイスは選択肢
決めるのは自分
アドバイスを全部受け入れて買ったら気に入らない所が目につく
自分で決めれば長所に目が行くもの
ただ、新製品デマは困る
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 01:07:43.09 ID:HTBEwuB30
アドバイスを全部受け入れて買ったら気に入ら ない所が目につく

じゃあ聞くな
504456:2013/09/11(水) 01:20:56.07 ID:XQhRKvLm0
なんで?
持ってる人しか分からない事ってあるんだけど
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 02:59:00.50 ID:E68vjaU30
それを聞いて買ったらイヤなとこが云々とか、
もうキリが無いし、誰がそんな人にアドバイスすんだってな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 03:12:38.60 ID:1KfH9q9V0
720最高\(^o^)/
入院中でも安心
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 03:47:12.93 ID:hk6twmvR0
>>506
今頃お母ちゃんが電源引っこ抜いてるぞ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 08:19:00.11 ID:2/BfPIjD0
迷ったら高い方を買え。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 08:31:51.42 ID:5yvm4U6+0
>>489
大和田、岸川、浅野、小木曽、灰田、江島など
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:09:13.18 ID:8JSRkfhk0
680使ってるんですが再生すると字幕が出るようになった。
消したいんだけど、再生設定で字幕オフにしても表示される。
どうして?
録画時の設定とかなんかいじちゃったかな。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 13:39:24.71 ID:g5sH15P70
昔は20万でも買ってたくせにケチになったなw
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 14:06:21.01 ID:vffXj9480
>>510
うちと機種違うんで名称が多少違うかもしれないけど
スタート>その他の機能へ>放送設定>デジタル放送・再生>字幕の設定
ここいじって直らない?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 14:50:07.90 ID:8JSRkfhk0
ありがとう。
でも直らない。映画と古い番組だけ字幕が付くんだよね。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 17:16:20.78 ID:6cy2sRYg0
>>513
wowowとか映画の字幕は消せないんじゃない?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 18:21:51.69 ID:vffXj9480
それじゃ番組表からの予約の設定かねー?
番組表から何でもいい(すぐに録画が始まらないやつ)ので番組を選んで
番組予約へ>詳細設定>信号設定
字幕がオンになってたらオフへ、そのまま予約を完了する
その予約はあとで消していい
録画済みのものには効かないけど、新しい予約からは効くはず
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:55:57.57 ID:1YLbtBuf0
12年秋冬モデルで残っているのはBZT830とBR130
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineupold.do?pg=18&scd=00003501
紙カタログは2013年で括ってるし年内に新型出るのかな。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:04:41.97 ID:1EpBamTH0
公式サイトからNewの文字が消えると次期モデルが近い証拠

と言えるパターンを繰り返しているんで個人的予想としては今月中
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:06:45.00 ID:K2TF+KX10
更なるコストカットだけだったり
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:16:12.77 ID:2eQnBB2GO
個人的には、テレビにナノイー積んで以来次に何をしてくるか分からないメーカーになったパナソニック
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:16:42.16 ID:3vtEoK5e0
>>495
サンクス!
やっぱ高いな〜
こうなってくると730に手が伸びてしまう

どうしたものか…
どっち買うべきかね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 23:20:13.23 ID:1YLbtBuf0
>>519
すみませんそれ買いました(汗)まぁレコーダーには絶対に載せないと思うけど。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 01:33:26.91 ID:j4ljEMgi0
>>519
え?もしかしてシャープも液晶テレビにプラズマクラスター搭載?
そしたらダイキンが光速ストリーマをsonyに技術供与?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 09:17:44.11 ID:zNwV5nCh0
次はHDDにレシピをダウンロードしてパンが焼けるレコーダーだろ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 10:49:41.91 ID:aBCiYLdl0
>>523
パンの焼け具合をカメラに収めてくれるならそれはそれで面白い
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 11:48:24.71 ID:1q8rpdCE0
スマホから遠隔操作か!
あ、スマホ撤退でしたな
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 12:23:05.44 ID:MbQGwPga0
スマホ撤退でスマート家電とか中途半端なもん残ったな
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 13:41:40.78 ID:FLzqoU3NO
>>520
動作の安定性考えたら730より720
予算が許せば820
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:01:37.52 ID:Ehchs7xY0
730と720では、基本性能が違いすぎる。
今のファームなら、自分の730は非常に安定してるし、
730で不満なのは、リモコンくらい。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:07:47.34 ID:wbE7r7lv0
*30は編集で番組が消える問題あるんだっけ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:50:29.23 ID:PVLMx+DT0
*50は今でもLANダビングに問題あり?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 14:58:13.81 ID:wAtAbhjk0
以前よりはましなのかもしれんが未だに問題あり
数日に一度は失敗する、そうなったらリセットしないと

あと、LANがだめなときはディモーラからの予約もできないので
自動的に予約されるはずと思っているとミスする
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:14:05.37 ID:+orS6ltN0
BZT9300のバランス出力はなんちゃってじゃないんですよね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:22:02.65 ID:CMzDPR3S0
>>529
ねーよ
価格.comの素人の勘違いを真に受けるなんて
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:28:39.02 ID:m8qxagDM0
自分も最初のうちは*20に未練があったけど
*30の3倍速変換処理やUSB3.0の速さを体感しちゃうとこれ以前のには戻る気起きない
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:34:34.60 ID:yoOEGIOd0
>>527
基本スペックが違いすぎる上に
20世代なんか今時どこでまともに売ってんだよ

携帯はこれだから
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 16:54:44.62 ID:LJGqzj4e0
>>529
あ!最強君だ!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 17:18:11.97 ID:uSxGgQhn0
パナソニック、HDMI 2.0準拠で4K 60p変換対応のTV/アンプ向けLSI
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130912_615250.html
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:17:53.51 ID:YNLHKEZ90
>>534
*30は出始め、予約録画できないバグがあったけどなw
俺は5000円差額で520選んだけど買った当時は
バグ騒動に巻き込まれなかったのでラッキーだと思うけど
最近外付けHDDに直接録画でAVC録画できないのが寂しいよw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 19:43:16.89 ID:ngNa9x120
番組に関係ない城田優の名前が関連情報に組み込まれる謎の真相を追え!

今夜放送のMJ関連情報に城田優
画像
http://i.imgur.com/asyQIkO.jpg
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:06:49.22 ID:qeM06ygR0
暇なんだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:10:56.32 ID:d0iXiETZ0
パナは城田優を推してるんだろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 21:13:30.60 ID:hZCErtpX0
大食いの人だっけ

興味ないわ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:44:51.59 ID:35maFGJQ0
それはジャイアント白田か?
城田優はイケメン俳優
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:51:30.91 ID:+zfkjsdw0
新モデルは、ディーガ同士のネットワーク機能搭載
A番組の録画を忘れても、A番組を録画した誰かのディーガからダウンロードできるのだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 22:59:25.13 ID:gkDuBayH0
>>527
>>528
サンクス!
実に悩ましい
710使いの人なら、どっちがおすすめ?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:05:33.97 ID:f4Dlj+e20
>>539
それより映画(すべて)で検索すると
アタックNo1がゾロゾロ引っかかるのが迷惑
東芝でも引っかかったから放送局側の問題だろうけど迷惑
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:32:15.61 ID:DNM0ab2L0
600でDLにコピーしたら一晩じゃあ終了しなかったけど、750は予想4:30
快適。
ビデオ出力と外装を何とかしてくれれば自分には良かった。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/12(木) 23:42:59.92 ID:NbE7NSzr0
>>547
イミフ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 00:08:24.92 ID:ftXVkPhh0
>>547
痔閉症?
オリジナルの言語はわからないよ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 00:09:52.61 ID:ftXVkPhh0
>>543
ボケてるんだからツッコミはスマートにw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 06:50:44.31 ID:XrrDWG0E0
>>545
730一択。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 08:47:47.14 ID:pqHo10ZZ0
なんか730/830最強君が出没するようになったなあ
激しくうざいのだが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 09:46:25.08 ID:HPGo+6F+0
じゃあ俺は530最強を叫ぶわ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:16:09.28 ID:ADvAMryM0
>>552
*20と*30とで迷ってる人へのレスをうざがる貴方は750最強君? それとも*20信者かな?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 10:33:15.65 ID:/jcFr1+20
最近のタブレットって画面解像度とH.264再生能力結構良い所まできているんで
そろそろHX:HX等のAVCをSDカードに書出し対応とか・・しないだろうなぁ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 12:01:57.12 ID:pqHo10ZZ0
>>554
そもそもその質問の発案者が730持ちか730最強君だろ
そんな決まりきった質問で悩むわけがない
せめて悩むなら730か750だろ
しかもいつまでも長々と引っ張っているし
自作自演も相当入っているな
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 12:48:39.51 ID:rjAMzewMO
550買ったけど
HDD再生中にタイム表示出なくて困ってるわ
出す方法あんのかコレw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 13:12:25.81 ID:Y99pcwuy0
>>557
本体カウンターしかありません
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 13:35:10.39 ID:riAEMOAd0
>>556
552の750最強君にもツッコめ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:08:58.64 ID:Ns3jDlgS0
830最強なのか

俺のBW830をオクで売る時が来たか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:43:45.35 ID:XuVpYYod0
830を買うか次機発表を待つか迷う。
どっちがいいんだい?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:49:30.33 ID:oo6oOd4m0
待ってから買う
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 14:50:33.78 ID:XuVpYYod0
やっぱりそうだよね
どんなもんか見てからにするか
ほんとにそろそろ発表してくれればだけど。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 15:21:39.40 ID:MY+uVVm80
新型まだかよ!
おせぇよPanasonic!
さっさと仕事しろ!
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 15:32:58.27 ID:JkE9nOe60
>>561
いい加減にしろ
自分の買い物は自分で決めろ


どいつもこいつも
一人が粘ってるだけかもだが
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 15:34:39.85 ID:XuVpYYod0
>>565
え。
あ、すいません。。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 15:46:00.69 ID:pqHo10ZZ0
どうせ買う金ないくせに買う買う言ってる
買う買う詐欺だろ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 15:50:36.98 ID:rjAMzewMO
>>558
d
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 17:54:57.47 ID:sIIzHD1h0
A助とかいうバカ?
買う買う詐欺ってのは
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 20:12:48.14 ID:1o+AQzb/0
散々何度も違いについて質問しといて
アドバイスは真に受けない
まだウジウジ悩んで書き込む

知るかどゆとり
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:08:24.62 ID:uufbjPEu0
消費税上がる前に買っといた方が良いぞ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:22:04.18 ID:f9vv4JC00
上がる前はみんな買うから釣り上がっとるわ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 21:51:41.75 ID:vBEgXYUw0
>>570
何キレてんだ?w
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 22:18:00.87 ID:PATB38rC0
>>573
あまりにもしつこい割りに一向に決めないまままた粘着してるからじゃない?

誰かさんがww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/13(金) 23:44:38.19 ID:RnKgHnbp0
>>551
d
参考になった
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 00:09:11.96 ID:RP7SvvBS0
750は、今後値段が爆下げになるからまっときや
追加量産で、市場に溢れるからさ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 00:45:03.88 ID:cNKpVGU80
ビックアウトレットで750が59800円。
あと1万下がったら買いたい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:00:33.07 ID:dfkdzk4P0
消費税8%になるんだな来年4月
後継機よさげだったら750購入したけど連続して買うかな
スカパープレミアム内臓とかなら
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:01:29.00 ID:V+aisRPe0
ミモーラ、ディモーラって使ってる?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:47:22.44 ID:+j2aSoKz0
>>579
ミモーラ、ディモーラって使ってる?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 01:53:24.31 ID:Th15YGxr0
昔のウンナンのやつだな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 03:08:18.64 ID:io3BheQiP
>>569
A助懐かしい
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 03:18:36.50 ID:CO/Ht/V+0
マモーとミモーか・・・
韓国アイドルが死ななきゃ今でも人気者だったかね?
あの頃のフジはいろいろやからしたよな。
死亡事故とか、ヒロミの背中のロケット花火炎上火傷とか
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 05:29:07.39 ID:hGlrqmsu0
>>578
>スカパープレミアム内臓とかなら

これは無いだろうね。
9月27日に、スカパーの新チューナーTZ-WR500P(Pana製)が出るから。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130808_610874.html
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 06:23:06.86 ID:gWBQ+4D4O
>>561
買って待った方が安心
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 06:58:24.61 ID:LnRUGLta0
DImora、USBの中のタイトル名も書き換えられるようになって欲しいわ……
番組情報も書き換えられるようになるとなおいい

今は「語句登録」の機能を流用してUSBのタイトル名変更に使ってるんだけど
語句登録できる数も文字数も(10文字)少なすぎ

タイトル名1箇所直すためにそこから後の全文字消して入れなおさなきゃいけないのもタルい
文字入力位置カーソル移動の機能も持たせるべき
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 08:25:33.08 ID:ZzgUrk/MP
>タイトル名1箇所直すためにそこから後の全文字消して入れなおさなきゃいけないのもタルい
>文字入力位置カーソル移動の機能も持たせるべき

どういうこと?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 09:14:24.23 ID:FmzLC9K60
CSのEPGのみ取得できないんだけど原因はなにかな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 12:24:34.21 ID:ZzgUrk/MP
スカパー!プレミアムで録画した番組を分割したら、切ったところにゴミ
が出来て、消そうとしても範囲が狭すぎるとチャプター消去できなくなっ
てしまった。
録画モードを変換しないと再結合出来ないし困ったと思ったが、ものは
試しとUSB HDDにムーブしたら消すことが出来た。
これが常に使えるならいいんだけど。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:33:14.61 ID:LnRUGLta0
>>587
1.例:「アニメ バクマン。3 「あり方と終わり方」 03/16」

サブタイトルの前に「第24話」を入れたい

2.その箇所以降全部一度削除して「アニメ バクマン。3」にした後、「第24話」入れて、
そこ以降もまた入れ直さなきゃいけない

PCの文字入力みたいに、文字入力カーソルだけ移動して、文字挿入ができれば、
2.なんて面倒なことしなくて済む
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:37:43.29 ID:qV3fEPnW0
>>590
上下キーで入力欄にカーソル合わせて左キーではあかんのか?
Dimoraでもできるし
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 13:52:04.39 ID:yRw90C2c0
>>590
前にも同じこと言って、教えてあげてる人がいたのに理解できなかったのか
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:01:29.58 ID:4lf939mB0
>>590
単純にアニメ バクマン。324でもいいじゃないか。
俺はこうしてる。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 14:38:19.51 ID:hvXy1Vcw0
タイトル部分は電卓の液晶のように見るだけだと思ってるのか
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 17:11:39.93 ID:16N1rVBn0
>>590
>文字入力カーソルだけ移動
可能なのにヲマエさんが知らないだけだろ。
自分から無知&恥を晒してどうする。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 20:43:31.11 ID:V+aisRPe0
パナって、東芝のネットでナビみたいな
ネットPCからタイトル入力とかできないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 20:47:27.50 ID:qvBdhapw0
できますよ、ただし内蔵HDD内のもののみ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:18:26.58 ID:cq0c61h50
830ですが、USB-HDDに本体のデータを移動させることは出来ないんですか?
説明書読んだけど録画に指定できるとしか書いてなくて・・・とりあえず溜まりまくったデータの移動先にしたいのに・・・シリーズ物で欠番がある奴とかいつの日にか用で
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:25:11.75 ID:S/nzNCMC0
>>598
取説88ページ〜
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/14(土) 23:50:46.67 ID:16N1rVBn0
取説ちゃんと読まない奴って何なの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:27:04.58 ID:6EFIsegrP
>>600
わざわざ答えたがるヴァカがいるから言っても無駄
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:44:19.18 ID:XDEcwRZHP
取説読まなくても分かるように出来てると思うけど
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 00:59:37.67 ID:POuu35m+0
ヘルプが有るし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 02:14:02.45 ID:ZPGH0OP70
>>602
この考えが一番甘いしアホ
605598:2013/09/15(日) 07:43:33.12 ID:Fc0t7Zog0
>>599
たすかりました!ありがとうございます。
>>600
説明書を熟読される方は尊敬します。真面目に。
USB-HDDという項目に合わせてくれたら解りやすいのですが、ダビングの項目にあるとは。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 07:50:46.15 ID:2dnXTfep0
次からは訊く前に取説読もうや
PDF版落としときゃ全文検索できるし
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 09:07:30.35 ID:ZbnQa7WHP
答えたくなきゃ書かなきゃいいじゃん
いちいち取説読めなんて
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 11:41:18.45 ID:hlFuQi/k0
BZT750だが、また録画の冒頭に盛大なブロックノイズが入ったわ
前はLANダビングとかぶると出ると思ったが、今回はLANダビングしていないし、
AVCがDR切り替えが入ったわけでもない
サッパリわからん
BSなんだが、受信環境が原因なら他レコやTVにも同じノイズが入ると思うが、
他機器には全く入っていないんだよな
誰か同じような症状が起きている人はいないだろうか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 12:31:03.84 ID:w6cYywbK0
大雨が降ってたとかじゃないのか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 13:36:53.17 ID:SM2oF4b70
どうせアニオタだろ
MXの冒頭でノイズ多発するのは、直前のCMがマルチ放送で
その切換がうまくいかないだけ

文句あるなら放送局
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 13:37:39.25 ID:SM2oF4b70
>>607
お前も黙っとれ、ゆとりの代表が
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 13:41:05.97 ID:xNoiyRel0
>>577
池袋のヤマダも750なら59800円。
交渉すればポイント10%くらいもらえるだろう
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 13:47:44.27 ID:0yeNcc0x0
>>612
マジで?安っ
614608:2013/09/15(日) 15:11:03.00 ID:hlFuQi/k0
なんか故障っぽいわ
CSの特定のチャンネルが録画するとブロックノイズだらけで音声も乱れる
録画しないで見るだけなら問題ない
さて、どうすっかなー
修理するにも時間かかるだろうからその間のつなぎが困るし、データもどうするか
新型出てしまえば買い増ししてデータ全部移してから修理出してしまうんだけど・・・・
RECBOXに全部移してから修理出してしまってもいいけどなあ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:12:04.41 ID:y0RmGsbh0
>>608
>他レコやTVにも同じノイズが入ると思うが
他のレコややTVで同時録画、視聴してたのか?w
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:16:23.35 ID:D3pccmBP0
フジテレビTWOのアニメが乱れる
録画しないで見るときは夢中になるから携帯電話はいじらないが
録画しているときは見ていないから携帯電話をいじっている
そしてその携帯電話はソフトバンク

こんな感じだったりして…


穿ち過ぎかもしれんが、「特定のチャンネル」と自信を持っているのに
そのチャンネル自体は明かさない、こういうタイプの人はなにかあることが少なくないんで
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:26:59.76 ID:mOBiCmB10
>>614
DIGAに繋いでるアンテナ線はCS対応の物を使ってる?
VHF/UHF/BS用の古いケーブルだとCSの高い周波数では大きく減衰する
既に2100MHz対応とか2600MHz対応のケーブルなら原因は他にある
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:27:23.77 ID:hlFuQi/k0
なんかケンカ腰が多いですねえ
まあ、最初からアテにしていないから別にいいけど
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:29:18.56 ID:hlFuQi/k0
>>617
ケーブルは、3mまでなら4C-FB、それ以上は5C-FBでまとめています。
試してみたCHはQVCとかだけど、アンテナレベルは66ですね
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:30:45.55 ID:aGXdgUIh0
>>618
それが人に物を聞く態度か?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:31:20.81 ID:hlFuQi/k0
単発IDウザいぞ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:37:40.53 ID:xEmOtIYT0
>>621
お前が、一番ウザい
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:49:41.65 ID:PlXQIEu30
>誰か同じような症状が起きている人はいないだろうか

>まあ、最初からアテにしていないから別にいいけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 15:53:23.27 ID:w6cYywbK0
>>621
放送局と番組名は?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 16:34:48.94 ID:c14W37wV0
ダビング失敗ってメールのせいだと思うよ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 17:33:43.58 ID:HIgjpG+q0
REGZA からDMR-BZT750にムーブ後に録画モードを5倍に
変換すると、結構な頻度で映像が途切れているな
1時間に数回程度

がっかりだ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 22:54:25.34 ID:MC1daVkh0
BZT750もそろそろ海外製が出回ってる?
必ず生産国を表示する某通販でBZT750が
「メーカー都合により、生産国は変更になる場合がございます」
と書かれていた。ソニーも最上位機種のみ日本製だし、パナも3チューナー機と
全録機が次機種から海外製に切り替わるかもしれない・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:44:16.47 ID:obLnhDr70
その某通販てどこだよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/15(日) 23:57:24.84 ID:a6pajV6+0
メーカー都合により、生産国が変更になる場合がございます
ってのはかなり見る文言だけどな
それより国産を明記してたパナBD-Rが又、国産を明記しなくなった
以前はスピンドルで海外産はなかったが、不安だ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:57:38.42 ID:Rn08NdxS0
>>627
そろそろ?
BDレコで生産国が途中で変わったことがあんの?
某通販ってどこ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 01:59:29.91 ID:vAA3PK260
なあなあ
ここ二週間ぐらい前から録画一覧と番組表でカーソル動かしてるときに
一瞬画面が緑になる現象がでてるんだけど
本体の故障かな?
録画中にはならないからまだいいけどすげー気になる

前のが壊れなかったからパナ信用して奮発した920で
まだ一年ちょいなのにー
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 02:17:20.82 ID:yZJegqCn0
日本語不自由か?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 02:17:38.64 ID:dloAaO6e0
7月にBZT750でDIGAデビューした俺だけど昨日1日掛けて確認したら惨憺たる結果だった
自機で再生して頭が見えない番組を仮に「頭隠れ」が19
DLNAで見ても頭が見えない完全な頭欠けも10番組もある
噂は知ってたが2ヶ月半でこれとは正直ナメてたわ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 03:13:41.34 ID:188VzQ+x0
仕様です
本当のマニアにはパナが買えない一番の理由、糞仕様です
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 04:21:28.52 ID:Rn08NdxS0
スペック厨の自称マニアは東芝やソニーを選ぶ
パナ:羊の皮を被った狼
東芝やソニー:狼の皮を被った羊
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 04:39:53.75 ID:FZHll6s40
>>633
やっぱり頭欠け直ってなかったか。
常に頭欠ける番組とか出てくるよ。
酷い時は数十秒欠ける。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 06:31:54.91 ID:OekY9BUG0
頭欠けると頭にくるよな。。。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 07:59:51.05 ID:AftyEjL90
頭欠けるか?むしろ前番組のケツが頭になってるぞ
結果、ケツが欠けてる…(´・ω・`)
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 08:10:42.59 ID:f/Yqwtxw0
俺の830も前番組のケツが頭になるよ〜ん。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 08:25:59.98 ID:vYTrR4Fl0
ケツが欠けると切れ痔になるよな。。。

これはねぇか。。。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:41:34.10 ID:6rJ/Y52F0
ああ、ねーなw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:44:53.21 ID:DRnzASjV0
>>638
2つのチューナで連続録画の場合は
前の番組は次の頭まで、後ろの番組は前の尻が録画されてるから
完全にオーバーラップする。
この特性を知っていれば頭欠けなんか有りえんだろ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 10:58:00.69 ID:73IXz9rm0
今まで計った中じゃ地上波2秒13F、BS1秒9Fしか頭にのりしろなかった。
これじゃ特にBSは内蔵時計のちょっとしたブレで頭欠けする。
このせいか頭欠け売る時は連続してするし、大丈夫バ時は連続して大丈夫。
ただ大丈夫の中に1タイトルだけ13F欠けてたの混ざってたりするのが不可解だった。
頭に余裕がある時は得てして尻欠けする。
尻も余裕が有る時で1秒程度しかない。
尻が1秒くらい切れるのはザラ。
例外もたまに有るし大幅な頭欠けが発生する場合は、
録画スタートプログラムが不出来としか思えない。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:00:32.64 ID:73IXz9rm0
今まで計った中じゃ「最大で」地上波2秒13F、BS1秒9Fしか頭にのりしろなかった。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:43:06.28 ID:IelXQRC7P
緊急ニュース時のL字枠を録らないレコーダーって技術的に不可能なのかな?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:47:04.39 ID:vFh0EdQg0
>>645
サイドカット録画ができるんだから技術的には出来るだろ。

それよりL字はデータ放送にして録画はデータ放送無しに
するのが簡単そうだけど。
緊急速報もそれでいいのにやらないのは大人の事情だな。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 12:18:02.08 ID:5pfaqMJ20
L字枠は困るな
BSのお試し期間のテロップは録画すれば消えるのになあ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 13:53:38.72 ID:glzJrH8vP
>>647
機種で違うぞ
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 14:53:23.52 ID:Rn08NdxS0
*50のお試しテロップはムーブすれば出ない
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:09:30.78 ID:vuSrV7RYO
テレビに緊急時用のサブ液晶付けば良いんだよ
普段はイルミがテカテカ光ってんのw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 15:27:20.83 ID:x9VlqdDg0
>>649
意味ねーよ、糞50
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:10:22.35 ID:Ku8EMWp40
>>626

それって従来のRD機からのこと?
それとも現行のフナシバ機からのこと?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:12:07.02 ID:7u4Ir11c0
>>652
Z9000 → RECBOX 経由
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:29:44.87 ID:Ku8EMWp40
>>653
ん?てことは変換する前のTSだと問題ないってことかな?
つまりは750のAVC変換に欠陥があると

どっちにしろ750のLANは使えなさそうだなそれだと
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:53:10.03 ID:7u4Ir11c0
>>654
そうです
TSでムーブしたデータは問題なし
TSから5倍に変換したでデータで映像・音飛び連発

NHK BS では見つかっておらず、TBS地上波で頻発している
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 21:56:50.34 ID:PmIfLJwD0
750買ったばっかっす
録画モードってどれでとるのがいいの?
3倍だとほぼ無劣化?5倍だとどうでっしゃろ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:07:55.16 ID:B9OKOgeuP
自分で決めるしかない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:26:51.66 ID:l1D/3sHyP
3倍ならBDにアニメだと1クール分が入るぐらい
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:40:17.18 ID:PmIfLJwD0
>>658
劣化はほぼないでしょうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:00:17.56 ID:XuCBq2uc0
>>659

>>657

そんなことも自分で決められないなら捨てちゃえよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:03:28.91 ID:eTcBwpLx0
自分の事を自分で決められない
それがゆとりクオリティ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:10:45.51 ID:PmIfLJwD0
決める決めないじゃなくて
劣化があるかないか聞いてるんだが?日本語の読めない馬鹿は死ねよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:18:39.61 ID:41oaFLDFP
画質気になる人はDR。精神衛生からもオヌヌメ。ドルオタアニオタはDRで決まり。ディスク増えるが後悔は増えない。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:20:15.37 ID:41oaFLDFP
早くオールDRな全録でないかなぁ。BSもたくさん取れる奴希望。
録画し損ねると泣けるから3台運用な今は操作ツライ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:20:27.41 ID:PJ8eZ/aS0
仮に「3倍なら劣化はほぼない」として(俺はそうは思わないけどな)
「ほぼない」と「ない」はイコールでないことは659を書いている本人だってわかっているはずなのに
それで662みたいなことを言うのは「ほぼない」を「ない」とイコールにしたいからだろ
「あるかないか聞いている」んじゃあない、「ないと言ってもらいたい」のさ
正直になれよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:25:36.27 ID:XuCBq2uc0
>>662
どこまでが自分の許容範囲か様々で百様
さっさと自分の目で確かめて各々決めることだし子供でも分かること
こんな当然のことを他人の尺度で指示されないと決断できないのがあんただ
きっとこれに限らず普段から主体性ゼロで何でも他人に委ねてんだろうな

いいから捨ててこい 無用の長物だ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:26:43.60 ID:yZJegqCn0
>>662
屁理屈こねてんじゃねーよ
劣化するに決まってんじゃん
許せる範囲が人それぞれだから
結局自分で決めるしかないって事がわからん馬鹿なのか
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:45:55.49 ID:KO3CjcB/0
DR以外劣化するに決まってるだろwアホか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:47:57.83 ID:+YD4it5N0
だよなw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:51:32.98 ID:7u4Ir11c0
>>656
5倍使っているが、森林とかお花畑とか空間周波数が高いシーンだと
よくみると画面がざらついている

アニメなどの空間集荷すが極端に低いソースなら、5倍でも十分だと思う
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 23:55:12.50 ID:TeyWDNoR0
>>662
チョンか?www
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 00:10:47.04 ID:Yy3bhAmu0
なんかすごい人だな。劣化してるのかどうか自分では判断できんけど、劣化するのはイヤなんだな。

他の人が言ってるように劣化がイヤならDR使うしかないけど、それじゃたくさんHDDに残しとけないとかなら、
単純にAVCならだいたい半分のレートでいいって考えて、地上波なら3倍、BSなら2倍使っとけばいいんじゃね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:09:47.34 ID:nJLjpWQBP
フルボッコwww
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:21:03.48 ID:AeFJjVZqP
ぶっちゃけアニメなんかだと画質を問うならBDソフト買えで済むから
買うまでのめり込まないのは妥協して残すことにしてる
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:21:28.76 ID:MHLTo/Rk0
おいwお前ら>>656さんは750買ったばかりだって言ってるだろ
初心者なんだろうからもっと優しくしなさいよ

つかスレチだな>>656さんDIGAの質問スレあるから行ってみな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:26:27.36 ID:1FFF8uFM0
>>675
違うぞ 自分のあふぉを棚に上げて
>日本語の読めない馬鹿は死ねよ
なんて言った事が皆の反感を思いっきり買ったフルボッコ要因だろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:45:52.68 ID:MHLTo/Rk0
まったくもってその通りなんだが不憫に思えてな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 01:52:50.84 ID:4dPSSnWn0
でも2つめの書き込みでバカだってのが分かるんだから、
小難しいこと言わないで「劣化する」って言い切ってやれば
良かったんじゃね?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 02:54:07.71 ID:HN+aGte0O
季節外れの夏厨も風情がある
皆様おやすみなさい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 03:08:50.14 ID:gMrrSwyG0
>>677
初心者ならてんかん起こして悪態ついてもいいとかありえんわ

問題は育てた親がアホだってことだ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 06:51:45.91 ID:jTmTGFVc0
CSで昔のドラマを録ってると5倍でもDRの方が容量少なくて済むことがあるんだよね
面倒だから今は全部DRにしている
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 07:14:40.04 ID:cDNjiNyB0
>>646
>緊急速報もそれでいいのにやらないのは大人の事情だな。
大人じゃねーよアホのせい。
地デジ全面以降の時に、データ放送非対応の安物チューナーを政府が配っちまった
から、データ放送化が出来ないんだよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 07:16:46.95 ID:cDNjiNyB0
>>642
頭切れの話題だと、すぐこーゆーチューナー数と録画数の問題にすり替える
アホが出るな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 08:56:53.79 ID:xzM5rvEz0
>>668
少し前はそれを理解しようとしないヤツが多くてなぁ
可逆圧縮、非可逆圧縮と言葉で説明してもダメだった
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 09:23:08.48 ID:19M8+A6Xi
本体の上に外付けHDDとか載せてます?
温度が心配だけどいいスペースなのも
事実で。
何か挟めばいい?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 09:26:47.54 ID:JSYNdg/R0
>>662
これはアニメ素材による
まず動きの激しいアニメかどうかによって変わるが、
一番大きいのは原画の解像度
アニメの制作は、1280×720制作が一番多い
これはアプコンかけられているだけなので、実際に絵は細かい訳ではない
こういう素材は、3倍録画でもほとんど画質は落ちない
しかし最近は、1440×1080とかも出てきているのでこういうのは1.5倍でも劣化する
放送時点では、原画解像度はわからないので、実際にAVCにしてみて自分で決めるしかないだろうね
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:02:59.82 ID:1FFF8uFM0
唐突な長文乙
ところで誰がいつアニメの話したんだ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:04:00.14 ID:HNLU404g0
ソニーは最上位モデル出ないんだってさ
パナも出ないだろうな
BDレコーダーも落ち目だよな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:04:57.12 ID:/wJZaJbz0
とっくにマニア向け商品になっちまってるよ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:10:02.63 ID:tvKBqJdJ0
>>681
ぐぐると各BS、CS局のビットレート計測値測ったブログが出てきた
もともと5Mbpsくらいで流してるCHを、HDD節約しようとして10Mbpsで圧縮録画するとかバカらしいよな

>>685
間にスポンジの足置き?置いて隙間作って空気通してる。接着しないやつ。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 12:12:57.37 ID:tvKBqJdJ0
>>686
ダウト。
たとえ、1440x1080でビットレート10Mbpsな動画を
1440x1080でビットレート10Mbpsで録画したとしても
エンコードダビングしちゃってるんだから結果DRより劣化はしちゃうでしょう
劣化が少ないとかじゃなく「劣化しない」って断言するのはどうかと
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:15:40.78 ID:JSYNdg/R0
>>691
おかしい
何回読み直しても「劣化しない」と断言した文字が見つからないのだが
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 13:50:32.41 ID:1FFF8uFM0
>>692
おかしい
同様にアニメの文字が見つからないのだが
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 14:21:04.58 ID:+0OGsE010
一生どうぞ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 14:55:01.65 ID:JSYNdg/R0
>>693
DIGA=アニメ録画用
なぜなら
http://panasonic.jp/diga/tieup/animage/
メーカーがわざわざこんなページも用意した上に、
この様に断言しているからだ

「毎期アニメの全作品チェックも夢じゃない!」

ああ確かにその通りだよ、パナソニックさん
大したものだ

メーカーの重要度的にはこうじゃね
アニメ>>越えられない壁>>バラエティ、ドラマ、洋画その他
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:04:28.78 ID:hntzfCWI0
DMR-BWT550のブラックがでないかな
シルバーは他の機材と浮きすぎる
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:16:36.32 ID:84CjEYzd0
アニメにもよると思うが
大半のには凄く有効だろうな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:22:59.27 ID:+0OGsE010
>>695
DR欠けするからマニアは他買うよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 15:37:20.70 ID:JSYNdg/R0
>>698
そこについては否定しない
だからメーカーも「全作品チェック」としか言っていないと思われ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:22:17.05 ID:1FFF8uFM0
あふぉか
結局妄想でしかなかったのな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 16:23:24.38 ID:LJAJK1VF0
例年なら新製品情報でそうな頃合いだが
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:19:04.71 ID:INXV6yDa0
750、730、850、軒並み底値から反発してんな
迷ってて買えなかったチキンざまぁ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:22:43.70 ID:6HF61ztN0
650が4万切ったら買おうと思ってた俺は負け組w
でも、1TBモデルが4万切るまでに買ったらもっと負けだと思う。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:23:36.40 ID:6HF61ztN0
仕方ないから、次の1TBモデルが4万切るまで待つとするかw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:23:53.10 ID:DUeAyxDm0
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:30:39.94 ID:6HF61ztN0
amazonで43,000円まで下がった時点で買おうかどうか迷ったんだよな。
でも、もっと下がると思って買い時を逃してしまったw
こういう買い物ってけっこう株の取引に近いものがあるねw
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:52:59.35 ID:oxKHdlmv0
>>706
一生買わずに買えずに迷ってろよ
それが楽しいんだろ、お前は
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 17:56:34.30 ID:TSJ6SzIC0
>>682
高画質で録画できることが仇になってるよな、再生視聴中に出た速報をみて慌てる弊害
うちの年寄りに録画した番組見せるときはついてなきゃいけない

放送局に働きかけてればなんとかなるんだろうか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:06:47.44 ID:g5N60Rph0
パナスレは

阿呆ばっか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:33:56.38 ID:eqEn0vUh0
アニメなんか8倍録画画質で十分だろ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:45:06.92 ID:g5N60Rph0
>>710
劣化しますか?wwwwww
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:47:49.06 ID:hntzfCWI0
アニメより1.3倍再生に惹かれる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 18:51:40.97 ID:gsDHwZAo0
>>710
お前にとって画質が重要なのはエロ動画だけなんだろ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 19:19:55.91 ID:v4SMuyP3O
10月に新型出るよ。
9600は4K60p対応、それ以下は4K24p対応。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 19:30:56.16 ID:UByoekx70
>>714
>10月に新型出るよ。
9600は4K60p対応、それ以下は4K24p対応。

スカパープレミアムWチューナー内蔵は、有るのかな?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 20:46:36.58 ID:+XTAfVHK0
>>714
BZT-860
BZT-760
他、機能、画像処理回りなどの情報はありますか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 20:54:34.31 ID:a39WHHch0
MGVCに対応、これでジブリ作品も安心。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 20:56:03.69 ID:DmBb+w7f0
>>710
単発IDで返事できない?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:11:30.54 ID:g40UuwxQ0
10月に新型出るってことは、そろそろ発表が近いか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:19:04.91 ID:eqEn0vUh0
>>718
何か?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:21:35.47 ID:54DJ9R6I0
>>685
DIGAとWii Uとqi充電器とルイージが載ってる
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:39:09.49 ID:DmBb+w7f0
>>720
で、お前にとって画質が重要なのはエロ動画だけなの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:49:45.76 ID:eqEn0vUh0
何が重要とかは関係なくアニメは高圧縮でも破綻が少なく8倍録でも観てて気になるような劣化はないと思ってる
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 21:56:12.87 ID:INXV6yDa0
>>723
流石に目医者か19インチ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:14:11.32 ID:O8T6fBFJ0
>>723
同感。
40インチフルHDTVで
わりと近くから見てるけど、
アニメは輪郭線がハッキリしてるから、
HDの8倍やSDのLPで録っても
殆どと言うか全然気にならないよ。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:32:35.18 ID:DmBb+w7f0
>>723
羨ましいよ、腐って劣化した目がw
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:34:39.39 ID:INXV6yDa0
>>726
すぐ上の緑内障は?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/17(火) 22:38:22.48 ID:eRHQUd7yP
HUNTERxHUNTERはいつ終わるんだろう?
HDDにDRで94話も!w
すでにBD-R DLでも3-4枚になりそう
管理が面倒だし焼くときは圧縮するかw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:24:47.22 ID:VGm6J3jk0
それレコーダーと関係あるか?
何でこう末尾Pはバカなのか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 01:26:32.66 ID:KYFfRs1C0
おまいらアニオタがカチンと来るようなモノの言い方はスレが荒れるから自重しとけw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:24:20.43 ID:zcpqhxdM0
同じく40インチフルハイ液晶で録画モード色々確認してみたけど、ディテール見ると
劣化はしてる / けど、見る分には気にならない 
どっちを取るかっていうマニアレベルの問題だろうな

アニメだと赤色に黒線の絵のにじみ具合とかよく見ると、変換レートの差は出てた感じ
サッカーだと10倍以上は背景の芝のスクロールにカクカク感が出て来て見づらい
レートどこから気になり始めるか はほんとに個人差の問題
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:33:53.62 ID:VGm6J3jk0
しろくまカフェみたいなんはOK

ガルガンティアの1話Aパートみたいなんはアウト


ソースにもよるわ、議論するだけバカバカしい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:41:36.83 ID:/MVCo8zC0
>>728
焼いて消していけばええやん(´・ω・`)
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 02:43:07.96 ID:eqrr2SCB0
議論とは笑わせる
それは戯言って言うんだぜ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 03:55:59.86 ID:b//1JAg90
俺はアニメは5倍。
ドラマやスポーツや実写物は3倍。
見てる時は3倍にして、見てて録画だ!って時はすぐ押せるようにしてる。
CSの480iってのはDRで録画してる。
ブルーレイにダビングしたのは、二度と見てないや(´・ω・`)ありゃ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 05:41:51.54 ID:lKlxWGA70
>>728
HUNTERxHUNTERは現在コミックの21巻をアニメ放送中
原作の最新刊は32巻
ただ、原作がジャンプで終わってないからな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 07:20:14.43 ID:UqM1gAcw0
BD焼くのメンドくさく無った
只今150枚ほど
750使い
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 08:31:45.80 ID:cKYPVP3uP
>>660
遅レスだがこっちがさきに喧嘩売ってるじゃん
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 08:36:36.64 ID:2nF0oHhN0
まあ、DIGAの機能を極限まで実際に使いこなしているのはアニヲタだからな

素人=非ヲタ
玄人=ヲタ

自分に理解できない話になると自分が卑下されている様な気になって噛みついてくるのは
無能者によくある習性でもはや脊髄反射だから気にするな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 10:45:04.75 ID:38e2sknA0
>>736
キメラアント回はかなり省略と言うか短くまとめそう
キメラアントで終了かな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 11:11:11.94 ID:lKlxWGA70
>>740
イヤ
逆に原作に無い場面がアニメに付け加えられている
ジャイロの事を詳しくとか
幻影旅団は飛ばしたってのもあるが

アニメを引き伸ばして原作の終了を待つ
って、富樫じゃいつ終わるかわからんわw

完全にスレチですな        
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 14:54:53.81 ID:aQT0T02X0
結局新型は、ヨーロッパ仕様のみ?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 15:16:11.58 ID:MeO+IeMM0
質問スレ落ちた?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 16:12:37.72 ID:CyoIns1C0
>>725
実写の肌は無数の色があるけど
アニメは数色で描いてるだけだからね

とアニメ柄のTシャツを着てるちょっと痛い友人が言ってた
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:38:39.97 ID:OGpEiPyU0
>>744
自己紹介はいいから
この話ももういいから
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 17:56:09.79 ID:S2XGzOK80
ここでも話題になったBZT750のLAN関係の不安定さ、
ウチもLANダビング失敗とDimoraの接続エラーで困ってたが、
試しにLAN接続を有線から無線に変更したら解決した。
一週間ほど経つが、有線接続だった時が嘘のようにド安定してる。

無線LAN接続で上記のエラー出てる人居る?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 18:01:01.75 ID:UqM1gAcw0
>>746
メールか更新でエラー出来る
深夜にダビングは危険
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 19:46:38.95 ID:nX1NSNKv0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130918_615948.html
パナソニック、CEATECで「4K World」。有機ELや4K DIGAなど

10/1からなので、それより前には新型DIGAが発表されそうだ。
つまり来週の火曜か水曜あたりには発表されるってことかな?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 20:55:59.20 ID:BBF9/kGi0
DVDレコーダーに真っ先に地デジチューナー積みました、みたいな、
過渡期のレコーダーに成るんだろうな、どうせ…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:55:02.57 ID:fLgckMhF0
パナソニックのレコーダーって、毎週録画の設定しておくと、
該当番組が別番組に切り替わっていても、強制的に指定時間に録画してくれる
ようだが、これって伝統的な仕様なのかな?

たしかにとり逃しの危険は減るけど、おかげで本来録画できたであろう
別の裏番組が録画できないのが泣ける
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 21:59:29.87 ID:g5pQxX2j0
使用者のミスをメーカーのせいにするなって
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:02:45.70 ID:fLgckMhF0
いやいやそれはユーザーのミスではないだろ
ソニー、東芝、シャープはちゃんと回避している
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:22:58.93 ID:saLdR7V30
ソニー、東芝、シャープは回避して本来録画できたであろう別の裏番組を録画してくれるわけ?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:27:53.41 ID:fLgckMhF0
>>753
もし自動録画設定のキーワードやジャンルが
裏番組にヒットしていれば、ちゃんと録画してくれるよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:31:38.51 ID:fLgckMhF0
あるいは
本来、時間がかぶらない毎週録画番組が二つ(A, B)あって
番組Aは中止、番組Bは時間がずれて番組Aの通常時間にかぶってしまった場合、
ちゃんと番組Bが録画されている

DIGAだと、番組Aの別番組A'が録画されている。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:52:42.36 ID:kBr76H8M0
必要なチューナー数も数えられない馬鹿は何使っても一緒だろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:55:01.64 ID:fLgckMhF0
どこの(東芝、パナ、ソニー)の掲示板にも
盲目的にメーカーを持ち上げる馬鹿が棲みついているんですよね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 22:56:49.78 ID:kBr76H8M0
ID:fLgckMhF0 必死すぎw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:12:24.09 ID:4MGwmOJti
>>755
このスレで過去に何度も話題になっているが、あれはたしかに糞仕様だと思うw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:44:07.06 ID:saLdR7V30
なんだかなぁw
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:54:45.62 ID:rMTihBaF0
まあどうせ発売済みの機種はアップデートとかで改良されたりしないし、
別メーカーの方がいいと思ってる不満な人はさっさと移ってるだろうから、
新機種でたりしたら改良されてるどうか探り入れられてるだけなんじゃね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/18(水) 23:56:39.84 ID:rMTihBaF0
だから定期的に同じ話題になるんじゃないと。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:35:18.36 ID:dISajkaA0
>>743
立ててきた
Panasonic DIGA質問スレ Part63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379518475/
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 00:56:42.20 ID:DZRp3dQ10
質問スレがなくなってるからこっちでいいかな?
BZT-750をポチろうとした寸前にレビューを読んで仰天したんだけど
DIGAは番組表から同じ番組を2つ録画することできなくなったんですか?
あれ便利な機能なんでなくなると困るんですが、今後は全機種そうなってるんでしょうか?
今はBZT-810を使ってるけどかなりへたってきたので買い替えを考えていたのに・・・
765764:2013/09/19(木) 00:57:32.73 ID:DZRp3dQ10
書いてる間に質問スレが立ってた・・・
あっちで質問し直します
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 01:40:49.75 ID:u/RUi+YXP
>>764
時間指定なら二重録画できるが追従できなくなる・・・



もう一台増やせばなんら問題無い
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 01:54:12.58 ID:H8SbajSl0
>>764
おれもBZT800持っていて、BZT750買い足して気がついた。
DRと4倍で同じ番組録画して、比較するときにあれ?って。
1つを時間指定に変更して同じ番組予約できたけど、そうすると1つは時間追従できなくなる

わざわざなくさなくてもいいのにって思った。
どの世代からできなくなったのかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:20:56.75 ID:yWop/3uy0
操作がよく分からないジジババが同じ番組を2つも3つも予約して、「動作がおかしい、壊れてる」と苦情でも言ってきたのか、
動作テストが面倒だから、制限かけちゃえ!なのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:22:24.23 ID:c8GroQLO0
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:35:51.64 ID:p0nox1b30
>>767
750世代からだよ
ダビング1に規制されてる有料放送が複数予約出来るのがおかしいとのお達しがパナに行っだけ
地デジにその縛りはないが、仕様になっちゃつた
一つのB-CASカードで複数のチューナーが搭載されて録画出来るなんて初めは想定してなかったんだろう 
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:37:27.04 ID:G0WPplMa0
750最強くん、出番です
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 03:52:57.46 ID:TkscEiU/0
前スレからの最強君の書き込み抜き出してやりたいぜw

はい、俺は買えない奴のひがみだって、決定だってwww
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 07:17:36.18 ID:wb0VG0dm0
おれはアナログ出力欲しくて最近730買ったわ・・・
750より価格高いなんてなんか悔しいけど、
数千円アップでアナログ出力付くと思えば安いものか・・・。
そんな機能も変わらなそうだし。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 07:53:28.61 ID:sRDaDjrT0
>>766
有料放送もう一つ契約しろと?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:02:52.89 ID:S7bEDcThP
>>746
最近エラーでなくなったな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:04:02.91 ID:sRDaDjrT0
>>755
結局番組名予約にしてくれりゃあそう言うの簡単回避なんだよな。
録画中に電源切れるのに、ダビング中は出来ず終了後電源切るかはオプションで
途中操作したら解除される。全くためがなくタイトルエンドで再生終了。
再生中の現在時刻が表示されない。字幕ボヤンがない。
録画中はブランクディスクしか初期化出来ない。

4Kとかいいからこういった使い勝手改良して欲しい。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:05:48.26 ID:JatYclQu0
番組説明ボタンも希望!
録画番組だけでなく、放送中の番組説明にも対応ということで
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:23:46.58 ID:p0nox1b30
>>777
番組表呼び出してその番組表の当該番組で決定ボタン押せば番組内容表示するだろ?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:47:14.61 ID:uX45oHZfi
そんなことわざわざせずに
番組みながらボタン一発で番組説明がオーバーレイ表示されるのがよか
あれは東芝の特許技術なのか
それともARIB規制?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 08:54:05.15 ID:vAUotJ9C0
ARIBの規定で今年4月発売以降の機種は有料放送に関しては、番組表から同一番組のW録画はできなくなってる。

各社面倒だからなのか、ダビング10もいっしょくたにしてる。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 09:07:54.32 ID:p0nox1b30
2ちゃんでダブル録画はダブル録画って書いてくれないと草生え録画と読んでしまう不便
不憫か
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 09:10:34.04 ID:AS71zy8w0
>>780
779のARIB規制は
放送コンテンツに対するオーバーレイ表示の原則禁止規定のことね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 09:14:48.70 ID:vAUotJ9C0
すまん>>764を書き忘れた
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:00:47.56 ID:co5FDX1/0
すいません、ポータブルDVDをお持ちの方へ質問なのですが、
ポータブルDVDが”CPRM”に対応していればディーガで”HZ画質録画”したDVDって
ポータブルDVDで見れるのでしょうか? よろしくお願いします。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:02:32.30 ID:gzdzlLhU0
>>773
ピンジャックの480i出力なんて今更何に繋げるの?

アナログ出力必要なら2011年以前発売のD端子付きが最低条件だろ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:12:53.46 ID:4Q48D3tW0
>>784
HZはハイビジョンのモードだからDVDに焼いたらAVCRECになる、よってAVCREC対応であればok

AVCREC対応ポータブルプレイヤーの例
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMP-B200
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMP-B200
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:13:23.44 ID:p0nox1b30
>>785
アナログ音声出力じゃねえの?
言ってるのは
アナログアンプに接続するのに必要だ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:18:32.87 ID:co5FDX1/0
>>786
どうもありがとう御座いました
ttp://www.zox-net.com/products/pdvd/ds-pp90ec309/
ちなみにCPRMとしか書いてないのですが↑では無理でしょうか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:22:26.86 ID:OuZG4ax30
>>788
現時点のDVD再生専用機でAVCREC再生対応機は無いと思うよ
再生支援系(最低でも一般地上波再生対応程度の能力)等幾つかの能力不足の為に再生不可
何年かしたら出てくるかもしれないが
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 10:24:23.23 ID:co5FDX1/0
>>789
そうなんですか、ありがとうございました。EPモードで録画します。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 11:46:48.58 ID:gzdzlLhU0
>>787
そういう事か。

そう考えると、アナログ音声まで規制されているのだろうか?
テレビにはイヤホン端子が付いているのだから、
アナログ音声を取り出す事は今でも放置しているわけで。

レコーダーメーカーがアナログ回路を省略したいからだったりして。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 12:47:10.05 ID:mANuHbxq0
何云ってのこいつ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 13:49:28.29 ID:bjKCgCp20
民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 15:01:52.60 ID:KWtNA8qp0
アナログ入力は変わらず必要で付いている訳だから、
出力だけ外しても大したコストダウンにならないと思うんだよな
規制団体からの圧力も考えられないことはない
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 15:27:59.14 ID:gu5WGT5E0
>>794
アナログ出力撤廃は




ルールなんだよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 16:43:42.23 ID:uj9GpIlT0
パナスレってほんと物知らない連中が多い。
しかも口を挟みたがるから笑ってしまう。

アナログ出力撤廃なんて誰でも知ってることだと思ってた。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 16:44:19.06 ID:yWop/3uy0
アナログ出力なんかいらないだろって笑っていたが、よく考えたら赤白の音声出力をワイヤレス送信機に繋いで耳元スピーカーを毎日使ってた。
買い換えたら、HDMI分岐とアナログ変換機を買わなきゃダメなのか
テレビのヘッドフォン端子には繋ぎたくない・・・
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 16:45:16.68 ID:1EMNdoPj0
パナスレに限ったことに非ず
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 16:58:25.39 ID:4Q48D3tW0
>買い換えたら、HDMI分岐とアナログ変換機を買わなきゃダメなのか

買いましたよ
アナログ出力廃止するときにHDMI出力を2つにしてくれればいいのだが
やっても高級機だけなんだよね、パナ以外の各社も
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:00:20.04 ID:xgFZcwZu0
>>795
テレビ放送やDVDはAACS関係ないけど新しいルールでもできたのか?
AACSをHD出力できないD端子がついていた機種もあっただろ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:13:12.91 ID:OlGWah/U0
>>800
放送だ何だ関係なくとっっっくに昔からあるルール
順番はD端子HD出力規制、D端子撤廃、コンポジ撤廃


ほんと物知らないなぁ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 17:30:13.42 ID:xgFZcwZu0
>>801
だからそのルールってなに?きめたのは誰なの?
AACSの出力禁止のルールとは別のものなの?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:32:36.45 ID:6W1PnX920
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:41:24.56 ID:EoE7f09f0
>>802
何で自分でググらない?あふぉなの?
不思議だ・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:45:30.30 ID:6W1PnX920
AACSの規制にかからないソース確かにあるんだけど、リンク先にあるとおりヘタにアナログ出力を残してもユーザーが混乱するから、Panasonicは全廃って形にしてるんだと思う。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:46:52.06 ID:BhXFzwpV0
君らもう少し仲良くしなさい _(┐「ε:)_
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:51:58.91 ID:Q07rR4sh0
やっぱりアナログ音声出力の禁止ルールなんて出てこないね
放送と関係なく撤廃って言ってる時点で不自然
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:01:38.90 ID:xgFZcwZu0
だから803はAACSに関係ない放送とDVDには関係ないし、出力端子にも関係ない

www.aacsla.com/license/AACS_Adopter_Agreement_20121115.pdf
のp106
No Licensed Player that passes Decrypted
AACS Content (excluding Decrypted AACS Content that is
decrypted from AACS Recordable Video where the CCI in such
Decrypted AACS Content is marked other than Copy Never) to
analog video outputs may be manufactured or sold by Adopter
after December 31, 2013.

俺の英語力によると、AACSを復号してアナログ出力する機械が販売できなくなる、と書いてある
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:08:30.56 ID:6W1PnX920
>>808
オレも同じ考えなんだけど、Panasonicとしては>>805のスタンスなんだと思う。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:10:08.30 ID:xgFZcwZu0
っていうか803のページにもちゃんと書いてあるじゃねーか
>DVDビデオやデジタルテレビ放送、それをHDDに録画したものは(AACSを使用していないので)対象外となっている。

どんだけー

コストダウンが市場のルール、と言われればそれはそうかもしれないがw
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:53:58.52 ID:KWtNA8qp0
アナログはわかった
番組表で同番組複数予約させなくなったのもどっかの圧力かな
例えばARIBとかいう奴らとか

価格とか見ていると、
SONY 昔からできない
SHARP 新型機からできなくなった

という所まではググって分かった
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:02:33.85 ID:6W1PnX920
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:11:41.33 ID:9ccqzsnF0
650でのお部屋ジャンプリンク、iPadでやりたいんだけどアプリさえ入れれば簡単にできる?
Wi-Fi環境はあります。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 20:23:27.94 ID:UvRyYRAB0
専論書
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:47:55.66 ID:WMiNu8XY0
>>807
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System
>また、これらの規制は、アナログ映像出力に対して行われるので、アナログ音声出力は規制されない。

アナログ音声出力の削除はコストダウンかな?

>811
同番組複数予約について、SONY機の場合。
番組表から簡単に…は無理。

(1)番組表から予約+日時指定予約。後者は時間変更に追従しない。

(2)めんどくさい方法。
番組表からターゲット「A」を予約。番組説明を表示して、番組名「A」を単語登録。
番組表から、ターゲットの少し前時刻の「B」を予約。毎回録画の指定で番組名(予約)にする。
予約リストから「B」を選択し、リモコンの[オプション]->番組名検索情報を選択。
さらに番組名変更を選んで、「B」を削除。単語登録しておいた「A」を貼りつけて、入力終了。
「B」の放送時刻以降で「A」の番組名をもつターゲットが自動検索され、予約日時が修正される。
必要ならば、「番組名(予約)」を単発予約に再変更しても問題なし。
おしまい。これで予約は2本とも時間変更に追従する。

(3)未確認だが。
タブレットやスマートホンから予約すると同番組複数予約も簡単、と聞いた気がする。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:59:23.12 ID:6W1PnX920
SONY機ならCHANTORUなどネット経由なら番組表から同一番組の複数録画はできる。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:18:20.85 ID:dISajkaA0
>>811
ARIBっていうよりN○KとかW○WOWとか個々の放送事業者がゴネてるだけなんだが、
それが特に反対意見なく運用規定として決まってしまうという不思議な団体

ま、受信機メーカは放送をメディアに落とすだけのトンネルだし、エンドユーザは不在だからそうなるわけだが
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:57:08.89 ID:H8SbajSl0
>>770
ありがとう。なるほど。
まぁそれ以外は、なんでもサクサク動いて気持ちいので、満足かな。
今回は、つなぎで買ったので、秋モデルが楽しみだ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:10:24.75 ID:0A47aLkC0
いつになったらyou tube早送りに対応するんだ
LGですら対応してんのに
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:35:44.27 ID:H8SbajSl0
>>819
あれ?750は、HD放送にもなってたし、早送りにも対応してたたよ。
ただ滑らか早送りじゃないけど、それでもある、なしで結構違うよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:41:14.21 ID:JatYclQu0
DIGA のネットワーク機能は
録画中は使用不可だから、四六時中録画している
俺の使い方ではは殆ど使い道がない

新モデルでは、ここ改善してくれ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:49:23.60 ID:JatYclQu0
>>817
そりゃ免許事業者にたてつくのは役人くらいのもんだろ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 23:57:17.29 ID:0A47aLkC0
>>819
そうなんだ。
うちは710なんだけどアップデートしないのかな
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 00:03:45.18 ID:dolqDk9I0
BZT750と東芝レコとのLANダビング、
いくつか試した限りだとBSの番組は問題ないが、地デジの番組だと不安定(どちらもDR)。
つー事は、メーカー保証外の組み合わせでは等速以外でのダビングに問題ありか?
だとすると730の方を選ぶべきだったか
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 00:05:32.20 ID:ba4792NN0
>>824
東芝で間引き編集してたらNG
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 07:23:23.20 ID:cb50gy1f0
>>824
失敗したら、無線LAN←→有線LANの切り替えをして、再度試してみれば大抵うまくいく
827685:2013/09/20(金) 07:40:16.89 ID:LgKBeOc/0
>>690

どうもです。
貧乏くさいけど、トイレットペーパーの芯を
輪切りにして繋げてスペーサーにしました。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 09:05:28.17 ID:cb50gy1f0
>>827
高さ棚数調整可能なオープンラック使うべきだろう
重ね置きは非常によろしくない
メーカーに聞いてもやめてくれと必ず言う
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:00:02.78 ID:LjDPLMPC0
>>824
ひと手間かかるが芝レコ→recbox→750だと地デジも安定するよ
>>826のアドバイスもやっとけば万全
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:32:46.26 ID:Y2GIVh8ci
>>829
そのパターンだけど
ムーブには成功するものの
地デジ番組は画質変換でズタズタになること多発
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:35:47.67 ID:0MY3pNZZ0
エラー等はなく成功したように思えても
実際再生してみるとところどころドロップしているんだよね
同じLANにつないでいるBZT710では起きない現象

ディモーラの接続失敗も710では起きないのに750は週に1〜2度はある
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 10:48:29.87 ID:EkO9Aecz0
エラーの原因はメールが更新
LANでダビングは朝やれ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 12:19:36.62 ID:BhWikE58O
昔の「たけひろ〜御飯出来たわよ〜」が今はメールに変わったのか…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 12:26:16.10 ID:4v99wt2C0
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130920_616203.html

STBもアナログ出力端子削除か。DIGAタイプだから仕方ないのかな。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 12:51:41.65 ID:cJD5Wkkg0
>>824
RD-X9→750 成功したことがない
RD-X9→830 失敗したことがない
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 13:09:03.66 ID:MJf56S2z0
このスレ読んで危機感持ったのでD5入力のあるTV注文した。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:28:15.60 ID:INexHris0
今年買ったテレビD5がないからプレステ2できない
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:33:53.16 ID:TMgj5Man0
赤白でええやん
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 14:43:52.04 ID:vgUmhvxI0
映像出ねーよ!
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 15:07:06.81 ID:dolqDk9I0
>>825
いつもノー編集

>>826
やってる

>>829
recbox持ってないんで、試せない。
そんな頻繁にLANダビングする訳じゃないから、今のところ買う気にならないんだよね


地デジの場合、ダビング途中で強制終了する事もあるし、>>831の様な現象が出ることもある。
BS番組だと、こういう現象が起きた事無いんで、>>824の推測に至った。
ウチだけか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 15:16:53.36 ID:dolqDk9I0
>>835
ダビングした番組が地デジ、BS関係なく失敗?

ちなみにウチの芝レコはM180
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:03:40.82 ID:cJD5Wkkg0
>>841
まったく何の関係もない。
いまなきBS2も含めて。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 16:36:43.82 ID:cb50gy1f0
>>840
うちは、BZT750←→芝Z160で良くやり取りする
Z160のAVCはZ160→RECBOX→BZT750でなければムーブできないが、
今の所成功率は100%
DRは失敗は多いが、失敗後に無線LAN切替直後すぐに有線LANに戻すでやりなおせば
まず間違いなく成功している
それをAVCに変換してもおかしくなったことはないな
ただ、タイトルや番組情報が正常に来ないと言う事はあった
AVCのデータの方が成功しやすいな
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 17:52:51.47 ID:dolqDk9I0
>>842
X9はちと古めの機種だから、最初からハネられるとかかな

>>843
BZT750←→芝Z160でRECBOXを経由せずにDR番組をダビングする場合、
BS以外だとX倍速でダビング出来てるんだよな?


うーん、分からん
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 18:04:53.88 ID:cb50gy1f0
>>844
単純見積りで、24Mbpsくらいの速度だな
だから、24÷X=Y倍くらいの速度が常に出る
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 19:00:29.15 ID:XteviOSE0
>>827
百均でスノコ買ってくればいいのに。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:50:32.49 ID:ISNUnNsH0
結局のところアナログ端子撤廃のルールというものは存在するのでしょうか?
ググってもわかりませんでした。詳細を教えてください。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 20:59:18.84 ID:cb50gy1f0
>>847
あきらめなさい
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:03:08.33 ID:2F6kq9cm0
AACSの規定にかからない映像ソース(DVDビデオやデジタル放送をHDDに録画したもの)は14年以降もアナログ出力したって問題はない。

ただそれだとユーザーが混乱するからアナログ出力端子はなくしちゃえって事。あとコストダウン。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:05:41.58 ID:ClbQ5rpp0
>>834
これ欲しいなあ
BZTの機能とSTBが一緒に抱き合わせになってるんだよね
これでAT-X HDのHD放送をお部屋ジャンプリンクしたい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:19:02.42 ID:vgUmhvxI0
>>847

>>849の通りで、馬鹿にしたくて物知らないと連呼したけど馬鹿さらしたのは本人だったというオチで満足して
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 21:33:59.68 ID:cb50gy1f0
>>850
もうほとんど750と機能的には変わらんな
HDDの容量が1TBというくらいで他に差は見当たらない
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:00:42.70 ID:Z9IWSXI00
>>851
正気で言ってたらマジでパナ板はバカ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:01:36.71 ID:Z9IWSXI00
>>847
ちゃんと調べてないかググってない証拠
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 23:30:31.19 ID:cJD5Wkkg0
>>844
75%とか90%くらいで失敗する。
最初っから失敗すればまだダメージは少ないのだが。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 01:12:39.53 ID:+eXlMb8x0
>>855
失敗0
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 07:52:19.71 ID:yyjOPLLg0
勢いで削除して「あっ」てなる事があるので
新型にはゴミ箱つけてほしい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 08:02:28.14 ID:W1n2LUVT0
新商品マダー?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 08:06:53.78 ID:wp02g8KV0
Townkybeamアップデートしたら710で再生できんくなった(T_T)
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 08:18:55.33 ID:/jZw07dS0
Android版Twonky Beam、3.5.0-400?
もしかして

再生出来ませんでした。
暗号化されていないWIFI接続のため、保護コンテンツをアクセスできません。

って奴?
DLNA対応機器について語るスレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348475801/l50
丁度↑でもTownkybeam絡み結構上がっているからそちらでも情報交換されてみては?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 08:30:41.59 ID:wp02g8KV0
>>860
「サポートされていないメディアか無効なメディアです」
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 09:10:42.79 ID:wp02g8KV0
>>860
結局3.4に戻しました。
walkmanでwifiで暗号化がなんとかってエラーも出ましたが再起動するとそこは直りました。けど、どのAndroid機体においても「サポートされていないメディアです」エラーは解消されず。

ただnasneの録画は再生されたのでSONYレコーダはOKぽい。
パナでもx20以降の機種は動作確認とれてるようですね。

タブレットでも強制縦画面になったりタップの反応が遅かったりと新バージョンは地雷の部分もあるけど、録画のタイトル名が分かりやすくなったのと30秒スキップはいいね。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:32:22.37 ID:/jZw07dS0
>>862
SONYは自社レコ絡みでTwonkey専用支援フロントアプリ?「レコプラ」まで用意して
自社ページ上もタブレット環境下視聴にTwonkey推奨しているぐらいだから
Twonkey側もSONY側も双方でサポートしているっぽい
タブレットの強制縦表示は広げる?マークで縦横表示切替出来たよ
デフォルトが縦持ちでマークタップで横へって感じ
確かに以前の意味無しアイコンモドキより今回のタイトル一覧の方が良いね

710で無く810ではAVC再生出来てるよカキコどこかで読んだような覚えが・・
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:37:55.41 ID:8wrfOOqx0
810だが「サポートされていないメディアです」のダイアログにOK押して右にフリックすると
次の録画の再生始まるんだが、なぜかそこでは再生できる(DR以外)

ただタブレットをを再起動直後には「暗号化されていないWIFI接続のため〜」とか出る
ライブチューナーも前々バージョンまでは使えてたのが前のバージョンから使えなくなって
バージョンアップの度に劣化が激しすぎる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 10:51:42.29 ID:/jZw07dS0
うろ覚えだが
DMR-BZT810に旧Nexus7のos4.3にて従来通りAVC録画番組が再生出来てる書込み
暗号化WIFIうんぬんのメッセージはTwonkeyの再起動で消えた・・で
タブレットのコールドスタートでは無かったような
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:15:44.25 ID:JPnGfsna0
BZT710 AVC視聴OK ライブチューナーNG まとめ表示NG
BZT750 AVC視聴OK ライブチューナーOK まとめ表示OK
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:28:48.67 ID:/jZw07dS0
えええ???50番台以降だとまとめ表示対応???
Pana純正機器以外非対応だろうと諦めていたんだが
買い足し考えてしまうなぁ・・・
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:36:50.11 ID:wp02g8KV0
>>866
自分の710はAndroid4.1で再生不可なんだけどAndroidのバージョンなんですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 12:55:26.59 ID:8HEgZ8zQ0
ts抜き動画まで再生可能!
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 13:05:53.90 ID:/jZw07dS0
まあTownkybeamは合法的にタブレットで視聴可能ってので皆興味があるんであって(建前)
そのあれだ、抜いたDR(TS)再生は普通の動画再生アプリで良いんだが(本音は抜くのがメンドイだけ)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 14:44:36.44 ID:JPnGfsna0
>>868
Nexus7 2012 + Android4.3
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 15:01:50.73 ID:1tibOMfK0
だからeluga買えって事
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 16:26:26.56 ID:bxXDbRnj0
>>870
はい、抜いたTSとか犯罪犯罪犯罪者
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 19:45:59.12 ID:GhkeGcOf0
>>840
自分もまったく>>824>>831と同じ症状だったけど、間にrecboxはさんでからはすっかり安定しているよ
他にもいろいろ便利に使えるので一台持ってて損はないと思うよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:04:00.29 ID:NaBYW6ef0
ちょっとお聞きしたいのですが
VRフォーマットしたDVDをセットしてSPモードでダイレクトにDVDに録画しようとしたのですが
録画先の選択にBDとHDDしか出てきません、BDを選択しても「容量が足りません」と出るだけです
これはDVDには直接録画は出来ないのでしょうか?よろしくお願いします。

使用機種:BZT-600
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:12:05.88 ID:NaBYW6ef0
自己レス
DVDには2時間ですよね 土曜ワイド劇場が1:54だとばっかり思ってSPモードにしていたら
今日は23:06までで2:06でした たぶん。。。これが原因ですよね 
後で別番組で試してみたいと思います、お騒がせしました。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:22:52.26 ID:gFO4pfAj0
>土曜ワイド劇場


アニヲタも酷いがこれまた酷い
こんな番組録るために生まれてきたdigaが不憫でならない
オワットル
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:25:15.68 ID:oWNIDw0B0
>>875
DVDへ録画予約できる
録画先設定はBDでOK
容量が足りないのなら、文字通り容量がないのでは?SPモードでDVDなら2時間未満
録画番組が2時間以上あるのでは?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:30:21.38 ID:qjU1DF6g0
秋モデル発表までまだ1ヶ月くらいあるのか
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 21:47:03.15 ID:ds6MKCZQ0
また秋の新番組に間に合わなかったな
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:01:20.23 ID:NaBYW6ef0
>>877
自分も普段はそんなのとらないのですが、母が入院中で病院では見れないので
見せてあげようと思って録画してますw
>>878
たぶん容量不足だったようです、レスありがとうございました。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 22:13:14.59 ID:1OPtiMdC0
SPじゃなくてFRでセットすればいいんじゃあ・・・
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/21(土) 23:05:47.03 ID:/nEi+jBL0
750。アマゾンが6万円ちょっとの値段で他社も追随
5万円代突入間近
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:12:46.31 ID:iNIKtEmN0
>>883
6万前後の買い物に延長保証なしでは買う気がしないなw
1年保証切れで壊れたら腹が立つよw
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:17:44.28 ID:otYbg3wH0
>>883
手数料+代引で2000円行くよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:19:38.25 ID:DlzkZFOO0
>>874
他の便利な使い方ってどう使ってる? 良かったら
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:42:18.61 ID:DUQNBYyQ0
>>884
まあ、保証は欲しいが、長期保証の有るとこと比べて1万以上差があれば、こわれた時の差額は1万ぐらいじゃね。
修理費2万越えるのは希だし
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 01:59:48.82 ID:tEIkk5MG0
新型は下位モデルを除いて4K対応なんだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 02:06:52.91 ID:z74Rzm8j0
>>883
ビックアウトレットで未開封品が59800円だった
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 10:20:50.37 ID:6JXtKUH70
新型出れば現行モデルは値下がりするんだろうな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:27:34.64 ID:vD/+GeKf0
>>877
せいぜい人を貶して擬人化されたレコーダーを大事にしてやってください
はっきり言ってお前みたいな人間は、ヘドが出るほど気持ち悪いけどね
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 11:28:27.80 ID:iJai7kAR0
触った時点でお前の負け
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:20:05.28 ID:vec7z1JmO
んだんだ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 12:57:42.45 ID:GnNf9P9v0
1の2面でコイン集めてんのか
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 13:57:56.61 ID:uL2kKQFy0
新型は10月発表の11月発売かな
理由はx30シリーズがそうだったから
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 14:35:36.54 ID:vIBtsu540
コピーワンスをダビング中の再生が安定しない
いつもの事だから良いけど
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 14:40:03.31 ID:MNeQJm0JP
>>880
初期の不具合とか考慮すると
出て直ぐに投入より新春まで待ったほうが吉とみた
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:31:09.10 ID:O/D1qb500
>>889
俺も、ビックアウトレットで新品5.9で2台買った。
サクサクで気持ちいね。750
でも、新型出たら買うけどね。800系
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:35:45.05 ID:nv2DbtFd0
新機種出るのか。
じゃ、そろそろ710から安くなる750に買い換えるかな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 15:55:58.21 ID:bEDMOlx60
毎週予約録画してる番組があって
来週は放送時間がいつもと違うみたいなんだけど
その場合はレコーダーは対応してくれる?
それとも毎週予約解除してから
時間変更の日の予約を入れ直したほうがいいのかな?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:08:33.55 ID:CGR3mdXf0
もうど素人質問は質問スレか価格.com行ってくれよん
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:15:03.22 ID:bEDMOlx60
そんな冷たいこと言うなよ池沼
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:37:45.97 ID:O/D1qb500
>>900
番組表で予約していれば、自動で追従して録画してくれます
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 16:45:44.23 ID:DsH/U/mn0
BW770なんですが2014年以降にファームアップしたらアナログ出力できなくなることって有り得ます?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 17:00:15.55 ID:ZCTk9g6/0
910のメインHDMIが死んだ…
新型マダー?
906900:2013/09/22(日) 17:18:22.34 ID:6X213ZW70
>>903
ありがとう〜
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 19:35:43.74 ID:wqLsXp5Y0
>>904
ない。…と思う。出荷だか発表だかの時期で決まってるから。メーカー側はやりたくないし、できん機種もあると思う。
まあ、何言い出すかわからん連中だけどね。旧機種は出力できるからとか難癖つけて変な制限新たに言い出すとか…。
908904:2013/09/22(日) 22:20:13.06 ID:Vx1eO2930
>>907
安心はできないということですね。
テレビのHDMI端子2つが他のレコ(BW700とBZT730)で
埋まってるので、BW770だけD端子で繋いでおりまして・・・
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 22:33:29.83 ID:FKajitAe0
>>908
セレクター買いなよ
高いモンじゃないんだし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/22(日) 23:58:30.12 ID:aRSNcqjx0
ネットで購入する場合にクロネコ延長保証ダイレクトってどうだろう?
購入金額の5%で入れる
カカクコムの店だと、延長保証で5千円位取られるんだよね
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 00:16:36.63 ID:ND6uHhMi0
>>909
そういうことを話してるんじゃないし
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 00:30:39.97 ID:YsTkO/iP0
頭が10秒少々欠けた。
普段3秒くらい前から録画出来てたのに…
REGZAも3フレーム前から録画されてたので危なかった…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 00:37:39.86 ID:Gc6PmIcJ0
>>912
ダビング画面のままで切り替えずにダビングでもしていなかったか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 11:03:28.86 ID:3W2zj4Px0
なんでディーガ単体では、探して毎回予約がないんだろう
毎週予約より使いやすいのに
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 11:47:18.89 ID:eobNTB0i0
ゆとりの考えそうな事だな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 12:55:52.05 ID:A+XLZx5L0
↑そういう言い方ないだろ。何様のつもりだ。
書き込んで損しました。
もうここへは来ません。さようなら。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:27:15.30 ID:6HcQ2qPD0
自分の意に沿わないと「何様のつもり」ってすげーな
ゆとりの考えることはわからんわ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:29:48.27 ID:+jFZGFaa0
915が悪いに一票
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:43:54.59 ID:kTU3s3uv0
そんな事でいちいち腹立てるんなら2chなんてさっさとやめなw
ミクシーにでも逝きなさい
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:48:50.85 ID:Gc6PmIcJ0
最近は915の様な明らかな煽りが最近増えた
がしかし、914=916のはずなのに、IDが違う
さらに915=917は一見同一人物っぽいが、これまたIDが違う
全て単発IDである
要するに914-917全て同一人物の自作自演の確立が高い
どこのステマのプロ固定だ
安価つけるなよ
1安価毎にいくらもらえるとかあるみたいだからな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:52:53.63 ID:6HcQ2qPD0
俺は>>915とは別人だよ
勝手に同一人物認定すんな、どこのにわか情強だよw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:56:32.57 ID:v8sXVMFM0
>>916
>もうここへは来ません。さようなら。

こういう奴はすぐ戻ってくる。
というか>>918がそうだろw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 14:59:36.77 ID:+jFZGFaa0
>>922
ここにも勝手に決めるやつがいる
918だがそれ以外はしらん。って信じないだろー
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:03:42.06 ID:Gc6PmIcJ0
まあ、俺はあくまで同一人物の確率が高いとまでしか言っていないからな
特に、915=917は同一人物ぽいとしか言っていないので最初から断定していないからな

しかしだ
914、915の同一IDでの書き込みがなければ、自作自演でなかったどうかはまだ分からん
もし書き込みがあったとしてもだ
プロ固定の奴らが使うツールは、ID数十個を扱えるのでそういうツール使っていたらどうにもならんね
結局、疑惑は永久に残ると言う事になる
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:04:21.64 ID:KzUF2smZ0
プロ固定w
久々にその言葉目にした

質問スレにも常駐してるな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:06:11.41 ID:6HcQ2qPD0
>>924 が悪いに一票
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:24:11.40 ID:kTU3s3uv0
そこまで考えが及ぶなんてよっぽど暇なんだな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 15:38:35.21 ID:JCLl/tIw0
クソみてぇな親のゆとりvsキモいプロ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 16:41:12.89 ID:QsrpLJLI0
1月に型落ちで買ったBWT620が調子わるー
何度か繰り返しリセット?されたと思ったら録画済番組のいくつかに×がついて
再生できなくなってるしorz
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:28:54.07 ID:iKLsPU8N0
俺のアマゾンで買った750、ヤマト紛失しましたって、連絡きたorz
再発送するって、お急ぎ便イミネー
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 18:52:34.98 ID:cQ3zodaH0
>>930
箱ボコボコ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:10:03.27 ID:UsSM80nz0
>>930
6万相当のレコーダー紛失て何w
佐○急○配達員ののボスジャン着用率の以上の多さではありまいしw
(ボスジャンは発送で当選発表方式だから当選したかは本人には
届くまでわからないw・・・ので。。。w)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:13:59.77 ID:QEGYyEh/0
>>932
アレだ、日本海に捨てるドライバー!
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:14:17.24 ID:YAUM9BaL0
ちょろまかしたんかな
派手に落っことしたか
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:16:33.32 ID:05q/Dbf00
今頃盗んだナナハンで走りだしてるに違いない
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:28:58.49 ID:UsSM80nz0
アマゾンだと商品箱そのままだから
わかる奴にはわかちゃうからなw
配達支店あたりで抜かれてのではないかw
夜間配達指定だとそのまま放置してあるから
監視カメラなんかなければ抜き取りは可能だろうなw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:29:18.36 ID:iKLsPU8N0
>>934
集配センター間の荷物は管理してないんだって。ヤマト曰く。嘘だなw
高速ドライバーがパクったと俺は思ってる。
最初電話したとき、沖縄か北海道に送られたかもって言われた。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:37:43.04 ID:iKLsPU8N0
家中の無線lan全部ブリッジモードにして、タブレットにもtownkybeam入れて待ってたのにな。
因みに、townkybeam再生が制限されるものってある。ドコモ泥端末で。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:43:01.43 ID:UsSM80nz0
>>937
俺は集配と配達の両方バイトしたことがあるけど
集配で荷物個々にバーコードをスキャンなんかしないよw
配達も持ち出すとき伝票のバーコードをスキャンするので
配達までは放置w
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:47:52.56 ID:oiljMcX+0
観察経過だね
報告ヨロ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 19:56:07.96 ID:UsSM80nz0
>>937
高速ドライバーはやらないだろ。
積み間違えた馬鹿が海に捨てたのはレアケースだよ
なぜって大きなカゴケースごと荷物を積み込むのからな。
1個1個積み込みは高速ドライバーはしないよ。

怪しいのは配達支店あたりだろw
942912:2013/09/23(月) 20:40:37.58 ID:YsTkO/iP0
>>913
切れたのは2番組録画中の3番組目でDRに切り替わって録画されたもの。
地上波なのに…
ダビングはしてなかったけどね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:23:42.69 ID:J+cfHMoa0
ウインカー点滅した配達トラックから盗まれたんじゃないの
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:26:12.95 ID:g6cIgC8tO
へぇ〜あるんだな、途中紛失とかw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:27:50.40 ID:UsSM80nz0
ウオークスルーの宅配便専用車ならリモコンでロックできるw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:31:44.72 ID:UsSM80nz0
今のパナレコは小さいし軽いから
スポーツバックに入れてしまえばわからない。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:37:53.85 ID:g6cIgC8tO
確かにな
今年DIGAを数年ぶりに買い替えたけど、箱渡された時一緒に買った中元用の醤油セットと同じサイズだったんでビックリしたわ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 21:50:46.52 ID:oiljMcX+0
万引きのしやすさも重なって無くなったんだよな



CDシングル
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:00:35.78 ID:HXfdv4BL0
最近パナから出てる全録BXT3000の存在知ったんだけど
このスレだとほぼ全く話題に上がってないね(過去スレで検索してみた)

パナはSONYと違って番組名録画はdimora頼りだし
ちょっとしたトラブルで録画ミスを起こしやすいので
いま持ってるDIGAに追加で全録DIGAで補助してやると
非常にいい感じに運用できそう。今まで気づかなかった
新しい番組も発見できそうだし。

ただDR録画できないことだけが引っかかるな。
そこを気にしなくなれれば、追加で新しい標準DIGA
購入する代わりに追加で全録DIGA購入する方が
より新鮮な体験がありそうな気がするな。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:04:03.89 ID:xRy9mDtj0
チョンドラとかチョンアイドルとかが知らない内にHDDに入ってるかと思うと

ゾッとするわ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:04:29.72 ID:UsSM80nz0
>>949
電気代の無駄w
全録は予約録画ができない馬鹿が使うものw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:50:53.90 ID:LWlNxvgY0
全録で録画したんですが
全部見る時間がありません
なぜだろう?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 22:56:46.87 ID:+1l3+gkV0
αがβをκらったらεしたせいだ!
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:02:01.16 ID:g6cIgC8tO
全録にニーズを感じるのって実況板のエロ目線スレの住人ぐらいじゃね?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:06:03.87 ID:1ZbaQHSr0
全録は録画してない番組を見たら面白そうだった時とかに最初から見れて便利だぞ。
残しておきたいってわけじゃない番組もあとで見れるのが良い所。
図書館で自分で買うほど必要じゃない本を読むみたいなもんだな。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:25:24.80 ID:3W2zj4Px0
ビエラリンクは微妙にかゆいとこに手が届かない感じ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 23:35:15.44 ID:6ZhhvkRxP
>>925
懐いなwww
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:50:52.36 ID:pTkh2Pcw0
>>955
録画した番組だけでも全部見切れていないのに
全録で1日中録画なんかしていられるかよw

オマエの人生てTV番組みるだけかよwww
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:53:14.50 ID:3T6hGHQ60
全録の便利さは一度でも利用経験すれば判る事だが、悲しいかな
痒いところが未だ沢山残った状態なのと、今一使い勝手が・・
後継機で修正される事を期待してるんだと思うが
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 00:55:52.92 ID:yxgpf1f70
全録なんかよりさっさとスカパーチューナー内蔵してくれた方がどれだけ多くの人が喜ぶか
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 04:37:31.20 ID:60YjfIF40
>>960
オレとかお前とかな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 07:37:52.60 ID:sD2L9qnH0
今度はスカパーでも全録したくなるんだろ?おまいら
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 10:20:57.53 ID:y7ExflQ/0
>>960
スカパー!チューナー全部付いてるだろ。
HDチューナーの事言ってるのか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 10:49:49.68 ID:OdabXexJ0
旧e2(笑)は、所詮お試し用にすぎん
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 11:16:31.55 ID:y7ExflQ/0
>>964
アンテナ別にいるし、そんなコアな奴は専用チューナー用意するから。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 12:44:18.85 ID:LQUZ0rw/0
>>947
DMR-BR130のこと?かなり割り切り用途のレコだけど。(DRモードしかない)
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 16:30:37.26 ID:UmPVj7Fv0
>>955
自分もオタ情報とサッカー関連取り上げる番組はチェックしてるんだけど見逃しも多いな
そういうのにはいいなぁと思う
ニュース番組の中の特集とか、いちいち事前にチェックしてられないしな

今回の宮崎駿「風立ちぬ」関連対談と引退会見はとりあえずワイドショーまるまる録画して
帰ってから早送りでチェックしたけど

>>959
全番組にオートチャプターはさすがに無理かな…
予約「録画」じゃなくて「予約オートチャプター」
or「後からオートチャプター」(「この番組に後からオートチャプターって数秒でオートチャプター化処理かける)
ってのはどうかな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 16:32:46.24 ID:UmPVj7Fv0
>>960
シャープは一度全ラインナップに載せたけどその一世代だけで廃止、
SONYもSKP75の1機種だけで、モデルチェンジ予定なしなとこ見ると(もう何世代くらい前のレコになっちゃったんだ)、
スカパーHDチューナー搭載機ってあんま数的にニーズないのでは…
ラインナップに1機種あったら便利とは思うけども
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:17:56.84 ID:l/ffy8JK0
大半の人には無用だし金払ってコピワンとかバカバカしすぎるからな
そんなもんに上乗せされちゃたまらんがな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:22:14.34 ID:y7ExflQ/0
969みたいに、スカパーの知識無い奴には無用の長物だろう。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:26:25.90 ID:yKIVH53L0
プレミアム\(^o^)/最高
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:38:38.66 ID:l/ffy8JK0
>>970
知識関係ねーだろ、論点ずらすなタワケが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 17:40:59.42 ID:rSX+WARO0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 19:11:44.65 ID:UmPVj7Fv0
せっかく設定したサムネイルってBD上では継承されないのか(´・ω・`)
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 19:29:06.63 ID:cyqXB6Q6P
>>974
書き戻すと復活するから情報は持ってる
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:21:30.60 ID:UE8RUzg/0
>>975
それ、書き戻した時に再度作っているんじゃないのかと思うのだが

>>974
旧芝レコがBD上でもサムネイル表示されたが、表示に物凄い時間がかかるので、
無い方が良いと思う
ランダムアクセスの遅いBDではHDDと同じようにはいかないから
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:30:24.00 ID:IK7Lvx230
外付けHDD2TBでお勧めの品ってありますか?(BZT820の為max2TB、USB3.0非対応)

今購入を考えているのは
LaCie minimus LCH-FMN020U3です
http://kakaku.com/item/K0000566151/
よろしくお願いします
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:53:36.82 ID:imujcANT0
新型は外付けHDDの4TB対応してくるかな

PCのチューナーでは4つ、8つチューナーもあるが、DIGAも上位機種は4チューナーぐらい搭載してほしいもの
親のNHK番組、嫁のドラマ、子供のバラエティ、私のスポーツと4つほしい場面が多い
今は750の3チューナーとVIERAで録画してるがビエラから移動したりするのが面倒臭い
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 20:59:41.87 ID:8/shQ3lQ0
そんな事したらB-CAS二枚刺しになるぞ
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:37:02.14 ID:IL5rCrZK0
>>979
携帯フルセグ用に使われてるソフトウェアCASにすればいいんじゃね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:39:47.71 ID:OVk5CaTM0
え?6チューナーのDIGA出てるじゃん
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 21:43:27.43 ID:SBILtppH0
>>978
4チューナーともなると、録画・再生・編集・BD焼きのサイクルが
苦しくならないか?
TV複数、レコーダー2台の方が便利じゃない?
有料チャンネル契約の都合でレコーダーを1台にしたいなら、仕方ないけど。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:13:46.62 ID:oCsmQjLq0
まだダブルチューナーしかなかった時、ここのスレでチューナー増やしてくれないかなと、
書き込みがあると、「規格でB-CASは2チューナーまでしか対応できないから無理!」と言ってた奴がいたな

規格なんか必要に応じて柔軟に対応すればいいだろといっても一切聞かなかった。
今では、新しい発想で物事を考えられるようになったのかな
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:13:55.87 ID:imujcANT0
>>982
それです。スカパー(お得パック)を1枚しか契約してないので
地デジ番組とNHK・BSだけビエラで録画、残りは750という仕分け
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:28:48.85 ID:V898hod/0
次スレはバカ素人専門Q&amp;Aスレと分けろ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:32:49.40 ID:UE8RUzg/0
現状、赤CASでの有料放送視聴は同時3チューナーまで
無料のBSしか見ない人からしてみればなんで3つまでだと言いたくなる仕様だがな
PCで4チューナー以上を有料チャンネルで使っている奴は、
明確に「違反」だ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:44:56.24 ID:imujcANT0
じゃあ、これ違法チューナーなの? BCASカードついてるけど
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtve4/index.html
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 22:54:33.00 ID:pTkh2Pcw0
520とビエラをクロスLANケーブルでLAN接続して
520にLANダビングしたよ
余りにも簡単な設定で済んだのもやはり同じメーカーだからかなw
本当はTVはREGZAにしたかったけどビエラにして正解かなw
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:03:07.68 ID:GkFChgOo0
いちいち言うことか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 23:34:38.28 ID:C9tgXv8I0
別にいいだろwすっ込んでろ禿wwww
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 00:00:05.18 ID:DHD5A2g+0
>>990
いちいち言うことか、ほんとに糞バカが
992988:2013/09/25(水) 00:01:38.52 ID:pTkh2Pcw0
ディーガとビエラをLAN接続すると
自動でクィックスタートモードになるんだな。
ケチの俺は電気代が気になるけど
LANダビングできることからしょがないなw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 02:37:45.62 ID:5OpGjq2s0
DIGAとビエラってストレートケーブルでも繋げるん?
一応公式にはクロスでやれって書いてあるけど
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 03:08:19.15 ID:eE+/EHSW0
>>993
ハブをかますか、ルーター経由ならストレートケーブルでもできるじゃないの。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 04:17:47.82 ID:T/UxGWtm0
ビエラVT3からBZT700にダビングすると番組内容が消えるんだけど何でや?
最新のビエラとディーガではどうなんだろか?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 08:52:30.04 ID:0PxgRfgH0
dimoraバージョンアップしとる。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:14:56.44 ID:24hx7+vT0
今日新製品来る?来ない?
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 09:53:06.31 ID:PPlWn2NG0
そろそろ埋めますね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 10:18:20.96 ID:29vhySA3i
>>997
知らんがな。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 11:09:40.73 ID:NgcZcAH30
焼く頻度が高い人は一台では苦しいと思うが
二台以上所有しても、面倒なのは変わらないんだが
ある程度本体内に溜めてから一気に焼き出すのが便利ぐらいかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。