ULTRASONEのヘッドホン part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。
君もULTRASONEに興味がある人にterch!

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352565044/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:29:46.18 ID:r/TrlRmJ0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:30:14.56 ID:r/TrlRmJ0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:30:39.22 ID:r/TrlRmJ0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
ULTRASONEのヘッドホン part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276358755/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:31:46.81 ID:r/TrlRmJ0
ULTRASONEのヘッドホン part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278954254/
ULTRASONEのヘッドホン part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281198784/
ULTRASONEのヘッドホン part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286341101/
ULTRASONEのヘッドホン part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289219655/
ULTRASONEのヘッドホン part51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295057053/
ULTRASONEのヘッドホン part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301816823/
ULTRASONEのヘッドホン part53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308868442/
ULTRASONEのヘッドホン part54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605786/
ULTRASONEのヘッドホン part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321356913/
ULTRASONEのヘッドホン part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589933/
ULTRASONEのヘッドホン part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331983069/
ULTRASONEのヘッドホン part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337498797/
ULTRASONEのヘッドホン part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344819343/
ULTRASONEのヘッドホン part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352565044/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:32:17.63 ID:r/TrlRmJ0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994

【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:

               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:33:07.08 ID:r/TrlRmJ0
DJ GOAGIL氏 DJ1PROをふたたび絶賛!
24時間ぶっ通しのDJツアーで知られる「DJ仙人」こと、GOAGIL氏。

今年の夏も来日してこんなコメントをくださいました。

These are the headphones that I had been waiting for !!!
Even at the end of my 24 hour sets,
my Ultrasone DJ Pro Headphones still sound killer !!!

「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」

開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:
               __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:37:21.67 ID:EWjsxFJB0
乙と言いたい所だが、
誘導先のスレ使ってからって書いてあったろうに。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:08:45.65 ID:ijKmuwln0
誘導
本スレは
ULTRASONE editionシリーズ ヘッドホンpart04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336805385/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:13:26.04 ID:vFYn6uGI0
>>1
editionおは区別いるものね
11名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:28:29.36 ID:Z0K/eJyN0
>>8=>>9
一人で勝手に消費しとけアホ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:53:55.81 ID:wSCen7t00
>>10
いらねーよ
前スレ見てみろよEditionも全部話題になってただろーが
Editionスレは過疎だしよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/05(土) 00:58:52.88 ID:277oO/1O0
(おまけにドライバEditionも全部一緒だしなw)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 03:41:50.54 ID:OIVUQCj40
淀横浜店でシグプロとシグDJを聴き比べたので、備忘録を兼ねて書き込み。長文失礼します。
上流の機器が不明でソースも知らない曲ばかりだったのでどこまで参考になるか分からんが。
自分も持ってるAH-D600があったので、比較用にそれも交えて聴いた。過去にDJ1、DJ1PRO、HFI780、PRO900を持ってたことあり。

シグプロ、シグDJとも過去所有機と比べて高域のざらつきやざわつきがかなり抑えられていることや
DJ1PROで感じたようなボーカルの不自然さもなく、歌声が迫ってきたのは好印象だった。
シグDJは他の2機種よりも全帯域の主張が強い音作りで、どの曲もゴージャスな鳴りに変えてしまう性質があった。
その分細かい響きを伝えるのは苦手なのか、D600で感じられたドラムの胴鳴りも残響せず強く打ち鳴らされたまま終わっていた。

シグプロはゾネでは自然かつ生々しさもある音を出すけど、それなら他社上位機を選んでもいいと思えてしまうのが損してると思った。
シグDJはどんな曲もエネルギーたっぷりに変換するので器用さはないが、この機種でないと聴けない表現とも言えるので、
多機種を使い分けること前提なら面白く使えそう。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 03:42:59.20 ID:OIVUQCj40
俺自身はもしどちらか選ぶなら個性重視でシグDJがいいかなと思った。
重さを感じやすいのがネックだけど、自宅環境で長期間聴きこんでみたい。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:13:56.63 ID:2Ah0Z1Ps0
うちにある高級機はほとんどが350g〜400g以上だからシグプロ程度の重量は全く気にならんな
てかアレで気になるならほとんどヘッドホン使うときダメなんじゃね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 10:57:41.27 ID:VMXgLnDN0
フジヤの福袋が届いたので報告

U社Sセット
Signature DJ
IQ
HFI-15G

でした
18名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 11:53:45.92 ID:2Ah0Z1Ps0
実売17万くらいか、DJ入ってるしお買い得っちゃお買い得だね
報告乙
19名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:04:42.04 ID:OIVUQCj40
>>16
D600(365g)やHD800(370g)、T1(350g)は問題ないのに、それらよりも妙に頭頂部に重みを感じるんだよね。
負荷の分散がされずに一部に集中してしまっているのか、ヘッドパッドの材質の問題か。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:13:47.77 ID:lDaPySox0
E9はたしかに頭頂部が気になったけどシグネイチャーはそんなことなかったな
元々軽い(300g)し、上からの重みは皆無
ヘッドパッドの側圧は相変わらずだけど
21名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:31:15.24 ID:9K2cL1ca0
側圧で支えてくれるから頭頂部に負荷がかかりにくいよなシグ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 13:55:30.71 ID:OIVUQCj40
ということは、ヘッドバンドを短めにしすぎてたせいで頭頂部に押し当てられたかな
周囲がやかましいから、密閉度を高められそうな気がして無意識にやってたかもしれん
23名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:41:08.43 ID:YfZe+b8/0
>>14
シグプロの前にいた小学生か!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:05:07.87 ID:ReHnlEB50
DJ1PROの音がやや右に偏って聴こえる気がするんだけど、これってそういう仕様ではないよね・・・?
エージングが終われば治ると思っていたんだけど、もうかれこれ500時間以上は鳴らしてるんだけど・・・
同じように感じている人いませんか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 21:39:02.31 ID:pjEWdZQS0
26名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 22:21:18.11 ID:ReHnlEB50
>>25
ありがとう
確認してみますm(_ _)m
27名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:38:44.52 ID:Rhq5s60d0
TH900の低音E9みたいだな。。
E9っぽい低音の機種ってすぐ出ると思ったけど、
全然でなかったよね。TH900まで長かったな。。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 01:55:46.31 ID:1dFlFd9t0
冗談は顔だけにしてくれ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 07:32:47.20 ID:o1a/pU0Y0
>>27
ちょっと何言ってるのかよくわからないです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 20:53:42.90 ID:Qwr4VYeq0
試聴だけだが、TH900も非常に下まで低音でてると思ったけれどゆるーく伸びる感じ
E9みたいに跳ねるような反応のいい低音ではまったくなかった
31名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:07:11.14 ID:Nek6DC540
>>27
ゾネホンの性能はTH900と比較にならないぐらい低いよw
-------------------------------引用---------------------------------
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:59:38.21 ID:l9A796tmP
電波時計用JJYシミュレータ
http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm
で、どのヘッドホンがすばやく電波を放出できるかテストしてみた。(←立ち上がりの早さのテスト)
win7 64bit wasapi rud14 dac64 m902の環境で
HD800 HD650 T1 E9 E8 D7000 D5000 K701 K601 PS-1 RS-1 404S 007Aを最小ボリュームで
再生してどのヘッドホンが電波時計の電波を送りだせるか実験
電波時計は東京で電波の受信ができなくなった旧式の電波時計(聖子)を使用
結果はT1が圧倒的速さで電波を送信成功。テスラドライバは伊達じゃなかった
以下hd800 007a d5000 E9 E8 D7000 K601 404S PS-1 RS-1の順でした。
-----------------------------------------------------------------
これってゾネホンがbeyerとかsennheiser、デノンにボロ負けしてるってことだよね!

 T1,TH900>hd800>007a>d5000>>>>>>(壁!)>>>>>>E9orz E8orz
 テスラ(爆速!)   自社新設計ドライバ(超高速!)     安物汎用ドライバ(普通-低速)

やっぱりゾネって所詮三流メーカーがガワだけ飾ってボッタクリ価格付けてただけだってことかw
E8、E9、E10とか定価三万円のHD650にすら立ち上がり下がり速度負けてるじゃんw
http://sonove.angry.jp/ultrasone_edition10.html
>HD650は低音に僅かに遅れがある以外は綺麗なもんです。
>(E10,E9は)立ち上がり部分の応答が特によろしくありません。
>(E8も)音が遅れてボヨーンとしておる様子あり。
HD650どころか、パーメンジュール使ってるオーテク(笑)にすらきっと負けてるよねwww
…ということは、こういうことかwww↓

 T1,TH900>hd800>007a>d5000,HD650,AD2000X,A2000X>>>>>(壁!)>>>>>>E9orz E8orz
 テスラ(爆速!)   自社新設計ドライバ(超高速!)     安物汎用ドライバ(普通-低速)

ゾネユーザーなんで性能低いのに10万も20万も出して買ったの?w
32名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:09:27.92 ID:Nek6DC540
>>30
>E9みたいに跳ねるような反応のいい低音ではまったくなかった
(笑)
E9の立ち上がり立下り共にHD650にすら負けてんだぞw
TH900になんか勝てるわけないだろ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:35:06.13 ID:5Jlhiok60
これまで何度かゾネに手を出そうとしたものの、
視聴の末、今ひとつ肌に合わず未購入だった俺だが
PRO2900は最高に良かった(ここではゾネらしくないと叩かれてそうだが)
普段使ってるT1が少し低域弱いんで、うまく使い分け出来そうだ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:39:30.67 ID:o1a/pU0Y0
T1との使い分けならいい機種だろうね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:57:24.05 ID:pkc8DdWo0
ずっと聞きたかったんだけどゾネホン使ってる皆さんってどういう打ち込み曲聞いてるんですか?教えてください(^q^)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:58:48.36 ID:Nek6DC540
37名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:05:22.42 ID:hKqf0obT0
>>36
これマジかよ…
ゾネホンって立ち上がり早いどころか立下りまで滅茶苦茶遅いじゃん…

>>35
ゾネユーザーはガキ臭い低音ばっかりの音楽聴いてるらしいよw
口癖が「ノリがいい」(笑)だから
ま安っぽい音楽聴くのにはゾネホンが相応しいってことだよなw

あ、自演バレちゃったw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 22:27:05.89 ID:Qwr4VYeq0
>>35
underworld聞いてる
まぁ普段はジャズクラだけど
39名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:29:31.39 ID:pkc8DdWo0
>>38
ありがとう、いいですねえこれ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:50:34.63 ID:Z7HxTsdM0
>>35
打ち込みなんて聴かねーよ。石川さゆりだよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 23:50:53.27 ID:QQ937ccG0
あれーゾネユーザーいつもみたいに食い付いてこないなーw
スルーしてるつもりなのかなぁw
あ、でもちらちら確認してるんだろうなwクスクス
42名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:00:48.60 ID:/7oWLX+P0
女性ボーカルでもいけるんですか、ならばゾネホン買ってきます
43名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 01:13:14.55 ID:qyBpkssK0
>>31
やっぱ前スレでこれ貼ったのおまえの自演だったか
わかってたよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 10:05:59.23 ID:5t0HMoZO0
ケーブルは上を見ればきりがないが
1万以下なら、フルテックのIHP-35が良かった
元の帯域バランス崩さずに、全体に締まりが出る感じ
近い価格のオヤイデの糞ケーブルの百倍はいい
45名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:32:18.43 ID:CV5yy7ea0
ステレオミニしかないのか…
46名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 12:49:10.81 ID:5t0HMoZO0
>>45
うん、それが最大の難点 (´・ω・`)
ただノーマルの傾向のまま音場も解像感も向上するんで、けっこう良かったよ
オヤイデはヘッドホンの帯域そのものを変えちゃうんで・・・・
47名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 21:45:36.15 ID:e41+EMTQ0
>>43
不都合な真実は全てアンチ仕業 byゾネユーザー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:04:29.17 ID:cMYdCmQO0
PRO900着けて大学いったら笑われたぞちくしょー
HD25やMDR-1rbtやDJ-1proの時は
いいねー
だったのに
見た目か?見た目なのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:12:31.58 ID:TKcIwWXgi
我慢できなくなったんだろ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 12:47:19.40 ID:3xkMqih50
>>48
聞いてる音楽がだだ漏れだったんじゃね?
Pro900は割と音漏れするほうだし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 13:10:32.00 ID:lL6v0UXz0
DJ1PROでもうアウトだろw
同じようなの形のがまた来たから我慢出来なくなったんだな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:28:51.24 ID:gaOGGNyv0
イケメン専用です
53名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 14:44:03.94 ID:GClwM8Vm0
>>51
あー色違いキターとか思われたのか
ちなみに頭でかめ(幅が)なのでz1000の時には
黒電話の受話器みたいとは言われた
教授に
54名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:35:34.67 ID:jMZTC95b0
そりゃああいつ何本持ってんだよwとか思ってたんだろう俺もそんなこと思われてんだろうなあ('A`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 17:38:20.07 ID:PBQMKC7X0
思われるってか趣味の合う奴意外にそういうのをひひらかす時点でおかしい
56名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:14:49.22 ID:kOnLgq8h0
耳が何個あるか数えられない人としか思われてないだろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:48:47.88 ID:FXb+wup00
見た目が悪くても音が良かったら言い訳出来るのになー
ゾネホンじゃ「何これ?どこのメーカー?ウルトラマン?知らないよ 音悪!w」で流されるもんなーwクスクスw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:52:44.13 ID:EeQSjoGf0
Signatureシリーズならそれほど馬鹿にされることは無さそう
59名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 17:49:03.13 ID:RBPeG9h10
ゾネホンは着眼点を解ってないと音が悪いって一蹴されかねない、とは思う。いや解ってても一蹴されそう
そもそも音場なんて造詣のない人は気にしないし、音のクリアさしか見ない
音場がかなり狭くが音がクリアなイヤホンのHA-FXT90が大人気なのが何よりの証拠
60名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:41:44.81 ID:zUG4V0ud0
そんなこといったら世の中にヘッドホンはいらないことになるよ
極端すぎるね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:29:12.24 ID:nqSP3oC20
ぼりゅーみーな低音はウケそうだけど
62名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:10:08.37 ID:GN5k5+hP0
「ゾネホンにありがちなこと」
女:こんばんわー^^
男:おっ どうしたの今日?行き成り来るとか?(ヤベッ部屋片付けてねぇし…)
女:いいじゃんいいじゃんw暇だったから お邪魔しまーすw
男:おいおい…
(ゾネホン発見)
女:わっ何この綺麗目なヘッドホン、高そうー(1万円ぐらいかな?)
男:あ、それ十マ…いや、、いや、、3万ぐらいだったかな?(音聞かれたら絶対高すぎって言われるし…)
女:え!? 3万もしたの…?(そうは見えないけど…)音良いんでしょ?聴かせてよぉ^^
男:(あ、やっぱり「聴かせて」って)…もう、いいよほら…
(シャカシャカ)
女:・・・え、なにこれ…本当に3万円もしたの…?あたしの使ってる3千円のヘッドホンと変わらないわよ…?
男:(やっぱり3万でも…)ハアハア…でも 実はこのヘッドホンにはにはね「S-LOGIC」と言って…「ULE」が電磁波を…グダグダ
女:へぇー、、へぇーすごいんだねー^^;(うわ、この人何言ってんの?ただのオタクじゃん キモっ)
男:…でーそういうことなんだよー(これだけ言ったら納得するだろ)
女:あ、あの、実は今日バイト入っててーそろそろ帰らなきゃいけないから…
男:えっ?!さっき暇だって言ってたじゃん?
女:あ、いや、その…急に思い出して!(こんなオタク男に時間割いてられないわよ)じゃ、帰えるね!バイバイ
男:あ、ちょっ…!
(ガチャン)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:12:42.90 ID:GN5k5+hP0
>>62
あるあるwww
64名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:14:06.18 ID:GN5k5+hP0
>>62さんすごいです!
ゾネユーザーの心理を完全に理解してますwww
65名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:14:52.30 ID:tMA2HueF0
何も知らない人はとにかく低音をドコドコさせときゃ
凄い!ってなるからな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:22:39.03 ID:GN5k5+hP0
>>65
正しくゾネユーザーのことだよな
低音しか聴いてない証拠に高域の特性が完全に一致してることに気付かなかったもんな

HFI-680
http://personalaudio.ru/raa/otchety/naushniki/ultrasone-hfi-680/Ultrasone_HFI%20680_fr_impedance.png
HFI-780
http://i274.photobucket.com/albums/jj243/slwiser/UltrasoneFreqcurvesHFI-780vsUE9.jpg?t=1201643933
HFI-2200
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-2200ule_f.gif
Edtion7,8,9,10
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition7.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition8.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition9.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition10.gif

↑グラフ右半分高域部特性に注目!
(※グラフ左半分低域は本体の形状の影響を大きく受ける為無視)

(1)2kHz前後の小ピーク・ディップ
(2)5kHzのピーク(HFIは若干なだらか)
(3)9.5kHzの急激なディップ
(4)13kHzの急激なピーク
四点が 完 全 に 一 致 ! 
67名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:24:02.09 ID:/+WuuD200
>>62
なんでお前はいつもそう昭和チックな掛け合いしか書かないんだよ
パン咥えてイケメンとぶつかるレベル
68名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:29:49.21 ID:GN5k5+hP0
>>66
お、すごいなーこれ

高域の特性が完全に一致してるってことは「ダイアフラムの形状が全く同じ」ってことだよな

ゾネって1万円台の安物から数10万の機種まで同じダイアフラムの金型使い回してたのか…

じゃあゾネホンの高級機って下位機種と何が違うの?ドライバ殆ど一緒なんでしょ?

もしかしてガワだけ変えて限定商法とイメージ商法で価格吊り上げてただけ…??

だれか答えてよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:33:51.88 ID:GN5k5+hP0
>>67
お前らと違って昭和生まれだからだよw
ゾネユーザーガキばっかだもんなwこのスレの平均年齢20歳切ってると思うわ
程度低い会話ばっかりだしな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:39:02.71 ID:a7Kusp4g0
>>67
構うなよアホ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:44:41.49 ID:GN5k5+hP0
>>70
ぷーぷーwww構ってー構ってーボクチン寂しいもんーwww
構ってくれないともっともっと荒らし(笑)ちゃうぞーwww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:26:44.09 ID:nNwLVncZ0
嫌いになって売り払ったPRO900さんこそが唯一無二サウンドだったと今は思う
買い直そうかな・・
73名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 22:54:23.37 ID:nqSP3oC20
PROシリーズはハウジングの剛性がしっかりすれば化けそうな予感がある
アンプでゴリゴリ鳴らすと腰砕けになるんだよね
プラスチックのグレードアップで大分変わるのでは
74名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:25:10.88 ID:VRDmVXYn0
ベースの音が心地よすぎる。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:36:46.73 ID:6BTnXkd40
>>73
ハウジングが腰砕けになる?
意味判らない
76名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:46:54.43 ID:NkFRKW6K0
>>73
すげーわかる。シグプロハウジング+PRO900ドライバなんて聴いてみたい
・・・・ゾネは作らないだろうけど

ハウジング剛性の進化の究極点はPS1000のアルミ削りだしだけど、やたら重いからなぁ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:00:14.81 ID:wLpEVjVU0
俺にとっては、PRO2900こそが唯一無二
78名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:35:02.64 ID:yjuTlm0o0
>>76
そこはMURAMASAだろ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:44:17.41 ID:NkFRKW6K0
>>78
MURAMASAさんは天に召されたのだ・・・しかも未熟児のまま
80名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 02:23:30.85 ID:SfhTwIy60
>>77
俺もだ
しかしPRO2900は話題にあがらないよな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 02:51:26.24 ID:d9kMtpez0
オープンで聴くならスピーカーで聴くよ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 09:28:24.80 ID:oYMzTHDW0
>>81
ワケわかんねーw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 12:37:31.74 ID:HCmQJZa+0
>>80
多分、これまでのゾネの音と違うのが原因かと
俺もそれが理由で買ったんだけどね
同じくベイヤーもDT990Proの良さとかサッパリ判らないけど
T1だけは好き
84名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:08:41.52 ID:d9kMtpez0
>>82
音漏れて平気な状況ならスピーカーで聴くだろ?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:32:38.26 ID:9H3NcnsZ0
スピーカーの騒音と開放型の音漏れじゃ全く違うわな
アホな話だ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:37:22.09 ID:BpKYwW8T0
スピーカーは音を”体感”するのに使うんだ
そしてヘッドホンは、音を”傾聴”するためにある
87名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:32:32.60 ID:d9kMtpez0
>>85
アホかどうかは本人が決めることで
俺には密閉かスピーカーの二択しか無いよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:40:34.55 ID:HG56y6CV0
本人が決めることでもないだろ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 16:55:07.11 ID:oHiF/wOL0
居住環境にもよるからな
d9kMtpez0は、自分の尺度でオープンタイプを否定するバカ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:25:41.47 ID:d9kMtpez0
すぐにバカとか短絡的だなぁ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 18:04:02.31 ID:4qgLIDgE0
密閉HPかスピーカーみたいな短絡的な奴に言われたらおしまいだな
何のギャグだ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:45:27.43 ID:Xa7hRFvl0
短絡するのはケーブルだけでいいよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 23:40:18.15 ID:qE7bl0Cw0
だれがうま・・・いこといえてるのこれ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 22:11:27.43 ID:w8Ngk5Pf0
PRO2900にPRO900のイヤパッドをつけてる。
純正だと耳が痛くなる高音がそうでもなくなって
低音が増えたと思う。
自分はずっとこれでもいいかなと思うけど
人によっては、篭ってるように聴こえるかもね。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 23:32:11.34 ID:ToQ+dafi0
PRO2500が未だに最強ってのはどうなんだろうか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 23:38:09.00 ID:OWTwHkum0
さあ、そう思って使い続ければいいんじゃない?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 00:21:02.39 ID:hx9StCpZ0
私、女だけど
この間、お店で試聴したら凄く良かったので通学用にEdition8を買っちゃいました!
みなさん、今日から仲良くしてください!

http://img-up.com/s/957606/
98名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 01:00:16.70 ID:NDfKEEZ00
子供って、すぐ「最強」とか言いたがるなあ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 10:03:05.72 ID:bONlqjSa0
神って言いたがる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 11:42:41.34 ID:YgJVY5UA0
>>97
金持ちだなぁ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:14:24.08 ID:R2ta6ba70
安売感ぱねえ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:58:37.45 ID:YObz36aai
Edition8視聴してきたけどiPod直じゃスペック不足だボケ!と言われんばかりの音しか出なかった
なんかキラキラした高音?と変な方向からの音の出方してた
103名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:31:13.83 ID:yYtkMohh0
>>102
>iPod直じゃスペック不足だボケ!と言われんばかりの音しか出なかった
価格に惑わされるなよその程度がゾネの真実の性能だよ
しょせん、技術力ゼロの三流メーカーがガワとイメージ商法でボッタクってるだけだから
E8買って「10万円のヘッドホンの音聴いてる!」とか誤解しない方がいい
HD650にすら立ち上がり立下り性能完敗してるぐらいだから↓

理想の波形
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_LoopBack.gif

HD650
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_HD650.gif
------------------------壁-------------------------
E8
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition8.gif
E9
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition9.gif
E10
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition10.gif

T1,TH900>(テスラの壁)>HD800>AH-D5000>HD650>>>>>>(一流メーカーの壁)>>>>>>E10orz>E9orz>E8orz

エディションシリーズとか所詮オーテクのA900とか、ゼンハイザーの400番台程度の性能しかないよw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:44:23.00 ID:YObz36aai
>>103
そうなん?
でも各社ハイエンドヘッドホンの中でEdition8がぶっちぎりで音質悪かった
正直2万くらいじゃなきゃ買う気しない
105名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:46:15.23 ID:DG0uyqIj0
DJ1proは人によっては駄目だといわれるが、どういうくせがあるんですか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:49:08.68 ID:yYtkMohh0
>>104
新参者?前スレ読むといいよ
赤裸々にゾネホンボッタクリの真実が暴露されてるから
(ドライバが1万円未満の定額機から全て使い回し等々)
107名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:53:04.59 ID:yYtkMohh0
>>105
中音スカスカ、低音ブヨブヨ、ゾネホンの中でも最低=史上最悪の音だよ
ただで貰っても使いようがないレベル
108名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:54:38.35 ID:YObz36aai
>>106
というかここゾネホン好きな集まりのスレじゃないの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:57:48.87 ID:yYtkMohh0
>>108
好きかどうかは関係ないだろ
ゾネホンについて語りたい奴が集まってくるところだろ?
批判的な奴がいても良いし、信者、ステマもたくさんいるぞ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:03:32.00 ID:3Rxelw8h0
まだ荒らしを相手にしてんのw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 21:55:08.90 ID:yYtkMohh0
ゾネユーザー
・スレタイと直接関係の無い話ばかりする
・情報価値の無いレスばかりする
・主観的な意見ばかりで信用に値しない
・他社利益を顧みず子供のように自分のことばかり書きこもうとする
・知識がないので深い議論が出来ない
・本当の意見を言わず体裁を取り繕うとする
・意見に対して反論しようとしない
・感情的になって直ぐに誹謗中傷を行う
・NGID等を他者に要請して重要な議論を妨害しようとする


・重要な問題について議題を提供する
・客観的なデータを提示して議論をする
・反論に対して反論し議論を発展させ議論を深化させようとする
・主観的な感情に捉われず住人の利益を優先して正直に意見する
・自分の経験知識を最大限利用して意見する
・誹謗中傷を受けてもスルーして雰囲気を壊さない
・初心者にも丁寧に対応する
・スレの流れを良くする方向に修正しようとする

ま、どっちが「荒らし」でどっちがまともな住人か明白だわなw
お前らの中で「荒らしは無視しろ」って言われて俺にレスしないで置こうかとか迷ってる奴いたら
安心して俺にレスして良いぞwだって俺荒らしじゃ無いもんw
112名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:18:27.44 ID:dHy21L8A0
>>97
女でEdition8て特定されるぜ?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:20:44.89 ID:JOgHBuKJ0
大丈夫、某漫画みたく電車でW3000使う子もきっといるこの世の中でE8使いの女くらい何人かいるさ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:27:34.47 ID:758Kw76p0
>>105
低音が少ない
ゾネの中でも一際おかしな配置で音が鳴る(定位が不自然)
音色が人工的

ってとこかな
まともな音の機種を既に持ってる人がお遊びで買うならオススメ
打ち込みをこの上なく官能的に鳴らせるのはDJ1PROしかない
115名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:34:37.48 ID:DG0uyqIj0
>>114
なるほど、興味深いですな
今度アキバ行ったとき視聴してきますサンクス
116名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:35:44.20 ID:YgJVY5UA0
このスレ的にはHFI-780はどんな評価なんだろう…?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:38:58.14 ID:Nlti1B3z0
>>112
宇多田のことか
118名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 22:52:56.28 ID:RKx1tCCD0
>>116
5000円なら買っていいかなってレベル
119名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:00:54.72 ID:8lfMF2oQ0
>>118
だよな

>>116
HFI780はただでも要らないDJ1PROより若干マシかな?ってレベル
一部のツンボが電子音が良い〜とか喚いてるけど,実際
中音スカスカで不自然過ぎて、電子音以外聴けるレベルにないってことだから
電子音も含めて生音聴くならゾネホンは論外だよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:02:05.33 ID:3Rxelw8h0
ID変えまくって大変だなあ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:04:52.33 ID:RKx1tCCD0
変えてねーし
122名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:07:12.97 ID:8lfMF2oQ0
単細胞生物ゾネユーザーは都合の悪いことは全て基地外の自演だと思いたいらしい

これ書くの何度めだっけw

>>118さんよ、>>120になんか言ってやってくれよw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:08:36.28 ID:RKx1tCCD0
つーかゾネは好きだしね
だたHFI780の評価としてそんなもんでしょ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:09:08.39 ID:8lfMF2oQ0
>>121
ですよねーw
みなさん、このゾネユーザーID:3Rxelw8h0クンは被害妄想みたいですーw
噛みつかれる恐れがあるので近づかないようにーw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:10:18.98 ID:zDlDOM/I0
せめて時間をもう少し置くとか工夫しろよw
126名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:14:54.26 ID:8lfMF2oQ0
>>123
君の意見は正しいと思うよ
HFI-780の音(解像度・レンジ感)なんて精々5000円程度の音だよな
ゾネの偽ブランド税、S-LOGIC税、ULE税かかってるから高くなってるだけだってゾネユーザー気付けよな

同じ設計のドライバ使ってるE8,E9も明らかに同価格帯の中で聴き劣ってるしな
ゾネホンの音は価格の3分の1程度だと思うよマジで
127名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:15:18.77 ID:YgJVY5UA0
HFI-780ってそんなに評判悪いのか…
今使っててすごくいい音だと思ってる俺は耳が腐ってるのかorz
128名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:15:19.59 ID:hiW9Aj0+O
クソワロタwwwww
まあ俺はこの荒し割と好きだよ
事実はどうあれ読み物として面白いし
ライターの素質あるんじゃないかと思う
言っとくが自演じゃないぜ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:18:21.68 ID:hx9StCpZ0
私、女だけど
edition8は、なかなか良い音だと思うのですが・・
中学生がでしゃばって申し訳ないです
130名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:21:28.14 ID:8lfMF2oQ0
>>127
>HFI-780ってそんなに評判悪いのか…
いや、別にネットとかの評判は悪くないと思うよ
ただし一部の情弱が初めて買ったヘッドホンでこんなもんだろって称賛してるだけだけどね
ま、ベテランユーザーは他メーカーの機種も聴きなれてるから、
それと比べて明らかに聴き劣りするって分かってるけどね

>>128
>まあ俺はこの荒し割と好きだよ
荒らしじゃねーって言ってんだろーがばーかw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:22:28.48 ID:Nlti1B3z0
>>127 >>129
一人の荒らし以外は全員まともな音だと思ってるから気にするな
132名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:22:56.56 ID:KV856g5r0
ノートとデスクトップのID使い分けとかだろ
普段は大して書き込みないスレに、
数分おきにレス付け合いしてる段階でバレバレだわな
>>125の言う通り、少し間を空けろよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:30:17.43 ID:8lfMF2oQ0
>>129
恋する処女?かわいい乙女ちゃんなんだね?
じゃあおじさんが君に恋の秘密をおしえてあげるね

初恋は特別なんだよ
経験が無いから相手がどんなに不細工で無能な男だったとしても
初恋ってだけでドキドキしちゃうの
初体験はいつも新鮮なものなのよ
「この人しかない」って頑なに思っちゃったりね

だけど大人なってもっと多くを経験しちゃうと、それと比べちゃうの
「前の人はもっと優しかった!」とか、「この人よりもっと良い人がいるんじゃないかしら?」って

君が今E8に満足していてもそれって、経験がないからかも知れないよ
もっと経験して本当に素晴らしい男性像を自分で作っていくべきだと思う
今は偏狭でもいい
だけど向上心は捨てないでほしい
134名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:31:20.04 ID:YgJVY5UA0
>>133
う、うわぁ…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:35:01.44 ID:Etv6aMDg0
>>133
オッサン円光してんじゃねーよ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:35:24.52 ID:8lfMF2oQ0
>>132
はあ…ため息出るわwこの愚かなゾネユーザー
ゾネユーザーが無関係な奴を攻撃しないように最近までハンドル使ってたって言ったろ?
コテハン止めたら案の定出鱈目に同士撃ち始めてるじゃんw
これはこれで見てたら面白いかw
137名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:37:08.43 ID:Nlti1B3z0
正確に数えたことないから分からないけれど、ヘッドホン300以上はあるが、私も経験不足でしょうか?
持っていないものでも現行の各メーカーの上位機種はほぼ全て何度も試聴してる
それでもゾネが好きだなぁ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:40:42.97 ID:8lfMF2oQ0
>>137
経験だけじゃないぞ
同じ経験をしてもそれを生かすのは感性
耳がツンボだったら何千個ヘッドホン聴いても馬の耳に念仏だろ?w
廃人(笑)とかその典型的じゃんwいい加減価格に評価してるだけだって気付けよwww
139名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:43:16.93 ID:Nlti1B3z0
>>138
自分が感性高く、経験豊富であることがわかって自信がつきました!
>>138さんも向上心をぜひもちましょうね!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:47:09.33 ID:JOgHBuKJ0
>>138
ゾネホンを高評価してるレビュー書いてる奴全員がツンボという結論になる論法、アホすぎ
有名どころのレビューサイトの管理人全員アウト、価格やアマゾンの常連やレビュアーも大方全滅

はぁ、アホラシ
誰がツンボかはもはや明白なんだけど

>>139
良かったな、下を見てこそ自分が上にいることが分かるのは世の常だ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:48:17.49 ID:8lfMF2oQ0
>>139
そうか!ゾネホンを止める決心が付いたかwそれは良かったw
屁カスみたいな音を捨てて、一人でも多くの人に最高の音を体感してもらいたかったんだよ!
頑張れ!頑張れ!>>139負けるな>>139!!!w
142名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:56:50.98 ID:DQ7G7ygN0
>>105
数年前にアニソンしか聴かない人種がこぞって買ってたなあ
スピーカーはKEFのiQ30

あれは何だったんだろう?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:57:54.66 ID:8lfMF2oQ0
>>140
実際ゾネホンの性能が一流メーカーに完敗してるのは真実じゃん
(一番ドライバの性能が良いE10ですらHD650や,D5000に負けてるしwww)
ゾネホンを一流メーカーのヘッドホンより高評価とか、同じレベルに評価してたら誤りだろ?
客観的な事実(性能)を無視して自分の好みで評価してるならそんなサイト信用出来ないし存在価値ないだろ?違う?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:01:10.28 ID:Nlti1B3z0
>>143
E8に負けてるD7000やK601や404S、PS-1の各メーカースレで同じこと言ってくれば?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:01:10.43 ID:42i84p+Q0
>>142
打ち込み(=アニソンだと思い込み)に合うとかいう御触書に群がったんじゃね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:10:23.67 ID:49jtnwXs0
>>140
>良かったな、下を見てこそ自分が上にいることが分かるのは世の常だ
ゾネユーザーそういう生き方してるから永遠に負け犬なんだよ
ゾネホンの音と比べる為に安物買って「勝った!」とか言って喜んでるの?w
向上心持てよ、ゾネホンが一流メーカーに負けてるのは真実だからさー
ツンボじゃないならT1やTH900買ったらゾネホンの立ち位置分かるぞ
つまりT1,TH900>>>HD650>>>>>>ゾネホンってw

>>144
K601は2万円もしないし、404はダイナミック型じゃないし、PS-1は同じく三流メーカーのだしw
その中で一流メーカー振ってボッタクくってるのってゾネだけじゃんw
GRADOは三流メーカーなりに地味にやってるし当然ゾネが批判されてもしかたないよね
147名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:20:11.32 ID:B8z4dVOY0
要はゾネの広報の仕方が気に食わないってだけか
148名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:22:59.53 ID:kTG7KHjb0
4、5年前に当時実売2700ドルしてたPS-1がボッタクリじゃなくて、三流メーカーの地味な価格で
12、13万のE8がボッタクリっていう意味がよくわからん
まぁ理屈いっても無駄なんだろうけど
149名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:28:58.10 ID:zMPXNALa0
普通、自分に合わないメーカーだと判ったら(俺にとってはオーテク)
そのスレは覗かないもんだが、よほど暇なのかねえ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:39:18.50 ID:49jtnwXs0
>>148
GRADOは手作りじゃんw
それにゾネみたいに膨大な広告費使った宣伝なんかしてなかったし
ゾネホンはググったら評論家のありがたいレビュー(笑)と家電サイトの絶賛レビューだらけですけども?www

ついでに言っとくとその割にオーディオ賞受賞したことが無いwww←音が悪いから金積まれてもやれないw賞の品格が下がるw
151名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 00:55:10.15 ID:kTG7KHjb0
>>150
はぁ
ttp://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3998
個人的に賞はまったく意味が無いとは思ってるけどね
しかしどんどん批判の理屈づけのレベルが下がってくるな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 01:15:24.89 ID:OnqoNl4j0
馬鹿で何も知らないくせに調べる事もせずに「こうに違いない」ってだけで書き込んでるからな
ひひひ孫の時みたいに
153名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 01:19:55.81 ID:B8z4dVOY0
しかしまぁ、ゾネの態度が気に食わないってだけの理由でどんだけこの方は活動を続けてるの
154名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 01:48:59.21 ID:QHWC5ixT0
NGWORDに「sonove」と入れるようになった これでOK
155名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:01:56.86 ID:W54oq54d0
この執念深さと、データ大好きな所って何かに似てるなあと思ったら
ケーブルで音は変わらない、と叫んでる人種に近いような気がする
156名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 02:13:55.87 ID:cm1pJDUp0
ゾネみたいなケーブル交換が容易なヘッドホンで馬鹿みたいに連呼してたね
安物で比べてもすぐわかるから全く相手にされなくなっていったが
157名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 16:56:23.60 ID:TPFWOwkC0
こいつ前からedition9の立ち上がりが遅いどうのと言ってた奴だろw
キチガイの自演だったってわかって安心したわ
edition9はスピード感が売りだっつーの
HD650は逆に鈍行で行こう的なゆったりホン
どっちにもニーズはあるし、どっちが上ってわけでもないよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 17:35:23.46 ID:+C3cFEoF0
さすがに、「オーディオ賞受賞したことないw」で馬脚を現した感じだな
膨大な広告費を使って云々なら、SHUREを叩いた方が良かろうに
159名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 19:20:04.04 ID:cjqpVHya0
ああ言えば上祐
160名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 21:59:47.67 ID:13ZABMzs0
え?
このスレって、ゾネホンは確かに同価格帯の他社製品には敵わないけど
だがそれがいい!それこそがゾネホンだ!って人がいるスレじゃないの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:03:08.26 ID:IAl6EouT0
>>151
おおーすごいなーウルトラ損w
賞(爆笑)取ってたとか知らなかったぜぇw
ゾネが賞で情弱騙せても、ゾネホン一度でも聴いたことある奴なら
「やっぱりバラマキやってたか…」しか思われないけどね!www

>>157
さすがレベル最低のゾネユーザーw
低音ドンドンだけで量が多いと立ち上がりが悪くて少ないと立ち上がりが悪いとか錯覚してるんだろうなw
初心者過ぎて「音の切れ」って意味も全然理解してないんじゃない?www
じゃあたとえ話な
『うんこの切れが良い』って意味分かるか?気張ったらポーン!って出ることだよwww
じゃあ少食でうんこ短い奴と飽食のうんこ長い奴がどっちも同じ切れだったらどうなる?
同じ切れでもうんこが長いと時間かかるだろ?言ってる意味分かるよなw
うんこの量で切れが決まるんじゃないぞw踏ん張る力がないと切れが悪くなるんですーw
分かったら出直してこいよwツ・ン・ボw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:13:29.86 ID:sN02x6SF0
私、女だけど
学校でedition8注目の的でした!
友達に聴かせてあげたら良い音だね〜って言われて凄く嬉しかったです!
ちょっと高かったけど、買ってよかったな〜って思いました!
163名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:19:36.13 ID:rnzLIcI60
もう自分でも何言ってるか理解できてないみたいだから
お前らあんまりいじめてやんなよ可哀想だろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:19:53.82 ID:kTG7KHjb0
とりあえず構ってちゃんだから放置しとけって
165名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:31:01.57 ID:IAl6EouT0
>>162
昨日の乙女ちゃん?
良かったな!w
値段聞かれてちゃんと「10万円ですっ!」って、正直に受け答えできたんだろうな?
それと良かったら明日午後7時半ごろ新宿西口に来てくれたらE8よりももっと楽しい経験させてあげるぞ!
ただしママにはちゃんと「塾の補講で帰りが遅くなる」って伝えておくんだぞ!
166名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 23:40:56.11 ID:xlsNB3gt0
>>162
そういう漫画を俺は知っている・・・E8だったなその漫画も・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 02:54:21.96 ID:J/htMCTh0
本当におまえら持ってるの?
少し高いけど買ってからレスしようね
168名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 13:59:20.10 ID:8YGxXNME0
>>158
SHUREは尋常じゃないよな・・・
価格でも、わざわざプロwにレビューさせてたりするし
どんだけバラ巻いてんだ
169名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 15:08:44.09 ID:wc/yrcyJ0
>>167
私、女だけど
本当にedition8を買いました!

http://img-up.com/s/957606/
170名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:42:49.21 ID:UZk2kRi80
ヘッドホンやイヤホンを専門的に扱ってるお店の店員も、ゾネは価格以下の性能だからコスパを気にするなら買っちゃいけないって言ってたな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:50:48.90 ID:NeNfpqYl0
>>170
どこの店が言えるもんなら言ってみ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:05:10.41 ID:NRN9QBNg0
>>170
三日後、大阪某所・・・

兄:いらっしゃいませー^^
男:よォにーちゃんここが●イヤホンかい?
兄:そ、そ、そうですが^^;
男:実はなァわしャ●イムロードっちゅーとこの雇われもんでしてなァ 難波の○×組の者ですわ
  ここの店員がうちの雇い主さんのとこの製品貶しとるそうやないかァ?
兄:し、知りませんよー^^;
男:知らんやてェ?兄ちゃんあんま強気にならん方が良いで?
  ちゃんと証拠上がってますのや 証拠が >>170ヒラヒラ 土下座するまで帰りまへんで?
兄:ちょ、あの、その…店長ぉぉぉぉぉ!!!!(涙)
(店長登場)
男:おォ お前が店長か?店長ちゅうことはここの店員選んだのあんたか?
長:そ、そうですが…;
男:実はなお宅の店員がうちとこの製品を客に「価格未満のクズ」って言い触らしとるそうやないか
長:すみませんが そんな事実は…
男:ハア?じゃあ何じゃこれは!!! >>170 バンッバンッ
長:ヒョェッ!それは多分なにかの間違いでは…;;;
男:間違い?事実やおまへんか?あんたさっき「事実とちゃう」言うたな?あれは嘘か?
長:嘘では…(半泣)
男:そうか…やっぱり本当のことやないかァ!
  ●イムロードの●木姐さんお怒りでしたで?「店長の指貰ォまで帰ってくるな」ってことでしたんで 今日はじっくり長居させて貰いましょかァ
長:ヒョェェェェェ!!!二度としませんごめんなさいッ!ごめんなさいッ!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:09:54.51 ID:sRnV5hf30
>>170
どこの店のどの店員?一応訊いておいてやるよ
主要都市の大体の有名どころのヘッドホン専門店行った事あるし話し込んだ店員も何人もいるけどそんなこと言ってる人みたことないな
嘘でも何でも書けばいいと思ってたら大間違いだぞ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:17:34.99 ID:NRN9QBNg0
しっ!w言っちゃだめ!>>170
「ゾネホンの音が悪い」とか真実に忠実な店員がいなくなったら
ゾネホンマンセーのツンボだけになっちゃうwww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:28:30.02 ID:sRnV5hf30
この人ID変えること覚えてからいっそうスカテクっぽくなってきたなあ
でもID変えるなら「w」くらいは使わないようにね、最低限でもその位の偽装は形式上しとけ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:30:09.16 ID:ob+VJ+yi0
変えるの失敗して自己レスしてるみたいだが
177名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:34:23.30 ID:AKe5gnmv0
良いじゃないか。スカテクさんもちょっと前まではそうだった。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:39:42.39 ID:NRN9QBNg0
>>175-176
いい加減ゾネホンに否定的なのは一人だけじゃないって気付けよw

              ≪主要10社の相対中古シェア率≫
■:10% □:5%
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ULTRASONE 18.5% ← ここ注目www
■■■■■■■■■■■■■■■ audio-technica 15.1%
■■■■■■■■■■■■■■□ Sennheiser 14.6%
■■■■■■■■■■■■□ AKG 12.8%
■■■■■■■■■■□ Sony 10.7%
■■■■■■■■■ Beyerdynamic 9.3%
■■■■■■ DENON 6.3%
■■■■ BOSE 4.4%
■■■■ SHURE 4.2%
■■■■ GRADO 4.0%

中古在庫の多い主要メーカー10社の合計在庫数÷各メーカーの在庫数×100
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/058/X/
ゾネホンの中古在庫は104台で 全メーカー中 トップ www
一位:ULTRASONE 104台
二位:audio-technica86台
三位:Sennheiser83台
(2012年11月27日時点)

Q1.え…ゾネホンって音が悪いから、すぐに転売されてるってこと?
A1.そうですwww
Q2.オーテクは兎も角、ULTRASONEの知名度って全然高くないよね?なのに中古シェアNo1ってどういうこと?
A2.購入者の大半がゾネホンの価値に疑問を感じて転売しちゃうってことですwww

ぶっちゃけゾネホン必死で弁護してる奴等って一部のツンボどもだけで
残りはみーんな音が悪いと感じて転売しちゃうwww
179名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:55:14.95 ID:UZk2kRi80
実際以前はHFI780で満足してたし、音もすごくいいって思ってたけど実売価格で競合する他社製品を聴いてみたら…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:59:42.87 ID:NRN9QBNg0
はーいまたゾネユーザーが自演自演って騒ぎまーす↓www
181名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:14:43.22 ID:T5EzSJRW0
俺はオーテク、DENON否定派
182名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:14:57.67 ID:NeNfpqYl0
ID変えても書き方同じだから馬鹿なんだよ
俺なら何度ID変えても書き方完璧に変えるから絶対にバレない自信がある
自慢出来ることじゃないが
183名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:33:07.19 ID:agBxEnbZ0
お前はそうやって構うからバカなんだよ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:40:06.60 ID:km7AVZUq0
まったくだ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:18:58.65 ID:wc/yrcyJ0
この時間に電気を消して、edition8で聴く音楽は最高に幸せだなぁ・・
このスレで結構、批判的なレスを見ますが使っている各々が満足していればいいんじゃないでしょうか・・・
少なくても自分は他にも色んなヘッドホンを持っていますがedition8の音は間違いなくお気に入りです!

http://img-up.com/s/957606/
186名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 23:30:04.66 ID:gSLYSAI00
なんであぼーんにしないの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 00:19:14.39 ID:/wC4dvFp0
同じ画像貼り続けてるのがなんか変だな
荒らしが次のネタのための仕込みしてる気がするわw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 02:03:33.49 ID:+TJlComE0
PRO2900ってロックに合わないって言われてますが合いませんか?使ってる方お願いします。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 02:43:48.57 ID:di3xGIdK0
ロックはむしろ得意だと思うんだけど…
PRO2900はギター全般良く鳴らすし
190名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 15:40:51.06 ID:9pY0IWJm0
>>188
どこで言われてんの?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 18:15:31.15 ID:+TJlComE0
>>190
PRO2900を購入する際ネットで調べてて見ました。結局自分の耳で聞ける機会がなくネットの評判を頼りに購入して大変気に入っているのですが人によってはそう思うのかなと思ったので…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:16:50.38 ID:pt18pL570
>>185
>>191
>edition8の音は間違いなくお気に入りです!
>ネットの評判を頼りに購入して大変気に入っているのですが
ごめんwそういう他人にとって情報価値ゼロのことは日記帳に書いてね^^
君たちが「気に入ってる」ことはゾネホンの性能が悪いことの反証にならないからw
中古でポンコツ車買って気に入ってるって言ってる奴いるよ
でも「アイツなんであんな乞食みてーな車に乗ってんの?(笑)」ってみんなからバカにされてるしw
それといっしょw
193名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:25:12.65 ID:pt18pL570
あ、車で例えるなら

T1←ベンツSL class
HD800←Audi A8
TH900←LEXUS LS
ゾネホン←ただの痛車www

ゾネユーザーどんなに気に入ってても誰も理解してくれないと思うよw
しょせん知名度低い三流メーカーがガワだけ飾っただけの偽高級車だもんw
お前ら変な色に塗装したりウイング()付けて高級車追い抜いて喜んでるガキと一緒じゃんwww
194名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:40:33.37 ID:aOVa10sE0
いつかアンダーワールド進めてくれた人ありがとう、すっかりファンになったよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:47:09.67 ID:m1bK+ZEa0
>>193
すごく残念な車の例えありがとう^^
196名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:48:15.18 ID:pt18pL570
T1
http://www.player.de/wp-content/uploads/2010/04/beyerdynamic_treiber_t1_kopfhorer.jpg

T5P
http://tascam.jp/content/images/universal/product_detail/537/large/t5p_tesla-system.jpg

HD800
http://www.sennheiser.co.jp/system/xbsec/sen.user/item_pdf/00000003_file1.jpg

-------------------------壁------------------------

ゾネホン…orz
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/e8u-1.jpg

え…これ↑ってオーテクの5千円の安物ATH-T500と同じじゃん…
http://cdn.head-fi.org/e/ee/ee11068e_6.jpg


やっぱりゾネホンって ガワ飾っただけ で肝心の ドライバーは安物 だったのか…orz
197名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 19:52:12.05 ID:pt18pL570
>>195
良く見ろよ
ゾネホンのエンジン(ドライバ)は安物軽自動車と一緒なんだぞ!w
198名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:27:16.01 ID:m1bK+ZEa0
>>197
ツッコミ入れたのそこじゃないし
そもそもエンジンはアンプ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:37:26.28 ID:Z8nIJvN60
つくづく恥ずかしいヤツだな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 20:50:55.55 ID:+0P0+HHo0
>>193
せめてゾネホンもドイツ車で例えろよ…
201名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 21:05:18.86 ID:di3xGIdK0
頭のよろしくない奴の例え話は云々
202名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 21:13:33.06 ID:yt4FhJC10
痛車といっても、世の中にはフェラーリを痛車にするヤツもいるくらい
だからな。痛車=安物車と考えたら大間違いだ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:00:13.05 ID:gA+6cI72i
普通にそのままイタ車とした方が「壊れやすい=価格以下」みたいな感じでこじつけやすかった気が
204名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:13:06.27 ID:yBxx7H3/0
>>194
うおマジか
とりあえずeverythin' everythin'ってライブはDVDで買っとけ
CDも高音質なんでできればDVDとCDと両方買いがオヌヌメだが
205名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 22:48:07.17 ID:mHmWJcWg0
ゾネホンの性能の低さが誰でも分かるように車の性能で例えてみました!w


理想の加速/制動力
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_LoopBack.gif
※アクセルブレーキに即反応した場合

某一流メーカーの中堅機
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_HD650.gif
さすが一流メーカー!加速もスムーズだし制動も早い!!!

一方ゾネホンは…
E8 orz
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition8.gif
E9 orz
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition9.gif
E10 orz
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition10.gif
うわ…全部立ち上がりガタガタじゃん…しかも制動悪すぎ…
アクセル踏んだら唸るばっかりブレーキ性能も中古車並みに悪いw


≪結論≫ゾネホンを車に例えると加速力/制動力共にダメダメなポンコツ車www
206名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 23:51:12.45 ID:RcO1k4bR0
3m時代の780のプラグをミニ→6.3にしようとおもうんだが、これどういうケーブル?
何芯かわかる人いるかな?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 00:05:11.04 ID:rpnKhjCl0
>>206
2芯シールド線じゃないの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 00:08:19.83 ID:MzwYltAN0
>>207
曲げた感じの異方性少なくてちょっと太いからもしかしたら2芯じゃないかも?と思ってね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 00:19:28.83 ID:rpnKhjCl0
>>208
あー、HFI780ってケーブル着脱式じゃないんだったね…
手元にあるPRO900の着脱ケーブルはノイトリックのプラグ使ってるので
ちょっと中身拝見してみたら3芯になってた(当然といえば当然だけども)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:02:50.17 ID:2S9xHOpr0
プラグを取り替える覚悟とスキルがあるならサッサとぶった切ればいいし
ないならさっさと変換プラグを買えばいいんでは?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:24:05.80 ID:MzwYltAN0
>>210
明日秋葉行くから余計なもん買わずに済むかなーって思ってたんだわ
手元に工具無いから今ぶった切れないし
212名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:26:38.60 ID:ceKqQyF60
オヤイデのロジウムプラグはやめといた方がいい
213名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:29:17.07 ID:2S9xHOpr0
>>211
ケーブルカッターくらい用意しとけよw
http://www.kouguya.com/600_200.htm
214名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:33:20.16 ID:MzwYltAN0
>>213
今工具セット会社に持って行っちゃってるんだよw
まぁケーブルカッターなんてもってないけどね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:47:24.03 ID:kAr0PdRR0
普通によく切れるカッター一本ありゃそれでいいだろ
アキバいくのならプラグは千石2階とトモカで事足りるよ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:51:56.55 ID:2S9xHOpr0
>>215
やってみりゃわかるが
カッターは論外だしペンチや強力ニッパだと直角に切れないため切断面が汚いんだよ
つかフジ矢のは高いとはいえホムセンで千円くらいで買える工具くらい持っとこうぜ
そういうことするなら
217名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 01:57:14.83 ID:MzwYltAN0
>>215
ぶっちゃけいまハサミ、カッターすら手元にないわ
鼻毛切りバサミと包丁と髭剃りくらいしか刃物は家にない
218名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 02:51:45.60 ID:kAr0PdRR0
ニッパが直角に切れないってのは分かるけど、俺は全部カッターだなー
ケーブルカッターはどうしてもシールド線一本切るんじゃないかと思って、、丁寧にカッターでばらしてる
219名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 04:53:23.75 ID:ngQuJ3yz0
俺は旧車整備で使ってる電工ペンチ使ってるわ
慣れればオーディオ用の細い配線も楽勝
220名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 05:35:12.84 ID:v5mbdjkY0
気のコントロールですよね
221名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:39:58.17 ID:s7xoe+f+0
EPA-007のダンプコントローラー使うと、
S-LOGICとの相性でゾネホンが面白いことになる
風呂場リバーブとか自由自在だぜ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 14:52:47.39 ID:+t1OlOyc0
>>221
なにそれ凄そう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 15:09:45.27 ID:hf2HK21q0
>>204
重ね重ねありがとう、DVDは中古しかないようだけど特攻してみるよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 15:45:28.53 ID:rpnKhjCl0
テクノには良く合うよね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:14:28.34 ID:BWWzpJKT0
>>170
え、これってマジですか・・・?
ULTRASONEって専門店の店員からもディスられてるの?
ショップの店員が売り物の悪口言うなんて滅多にないよね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:20:15.12 ID:BWWzpJKT0
>>225
本当なんだってゾネホンってショップ店員からも嫌われてるんだって
代理店の社員が来た時だけ笑顔で対応するけど
本音は「(…こんなもの売ったら客に失礼 失笑)」って思われてるw
ショップ店員たいへんだなーw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 22:27:19.67 ID:BWWzpJKT0
店員:


「ゾネは価格以下の性能だからコスパを気にするなら買っちゃいけない」



「ゾネは価格以下の性能だから買っちゃいけない…」



「 ゾ ネ は 買 っ ち ゃ い け な い … ! 」


そうか!!!www
228名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:10:09.47 ID:kAr0PdRR0
>>212
1/4、標準フォンはオヤイデはニッケルメッキのやつだけだよね?
あれはつくりはもちろん、音質も悪くない
ミニプラグは小ささを重視して、とにかく半田づけしにくいんだよなー…
229名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:12:24.07 ID:v5mbdjkY0
PRO2500もDT990も正当後継機が出そうででないな
PRO2500に関してはぷろりんからちょい劣化したって言われてて、さらにディスコンになる始末だよ

ゾネが流行ったのは廃人がぷろりん2500とDJ1PROを宣伝したのもデカイというのに
PROHeBi2500とか廃人監修の限定版を出してあげてもいいレベル
230名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:34:35.59 ID:yKn35/Fi0
PRO2900とかシグプロとか、最近はゾネ味を薄める方向に行ってる気も
231名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:38:54.39 ID:hf2HK21q0
最近はゼンハもゾネもオーテクも癖から抜けようとしてんのかね、やだやだ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 23:44:19.97 ID:eb5gsh/d0
シグDJは逆にDJ1PROが濃くなったような感じだけどな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:50:08.42 ID:g33qWOMu0
>>231
車にしてもそうだし、まあ、収斂進化って奴だろ
面白さに欠けるのも事実だが
234名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 10:06:29.46 ID:GpMUB/bR0
>>232
シグDJは、シグプロが薄味と言われたんで濃くしてみました!
PRO2900は、PRO900が濃すぎと言われたんで薄くしてみました!

こんな感じの迷走っぷりだろうか
235名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 11:05:11.58 ID:0sgLf0Us0
単なるラインナップの違いでしょ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 11:45:31.32 ID:7cz48ndF0
PRO900、2900用のストレートケーブル(3mのやつ)いいな
気に入ったんでクマホン用に、もう一本取り寄せたわ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 16:38:20.74 ID:tMhVRK880
音的な意味でいいの?
オヤイデケーブルは微妙っぽいんで気になる
238名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 21:58:49.77 ID:coNMsurJ0
>>237
純正ケーブルだから当たり前なんだけど
オヤイデみたいにバランス崩さず、全体に底上げされる感じ
ブルーケーブルより皮膜が柔らかくて取り回しもいいし
プラグもノイトリック製で、ちょっとだけ高級感もあるw
今までのPROシリーズ使ってる人にはオススメ

で、購入は代理店のダイレクトショップがいい
必ず在庫あるし、注文したら翌日には届く
ttp://timelord.shop-pro.jp/?pid=31917003
239名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 22:21:06.29 ID:VbZ9Bod70
ただのスペアケーブル
240名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 23:51:11.21 ID:CAKdyjym0
中のシール剥がしたPro750使ってるんだけど、次にPro900行くか奮発してSignatureDJ行くか悩んでる。
自分はドラムンベースよく聴くけど、制作にも使うからある程度まとまった音の方が良いのかな。
Signatureシリーズちょっと高いんだよね ・・・
もう少し出せばHD700買えちゃうからそっち買った方が使い分け出来て良いかなーって悩んでる

ちなみにPro750で聴くドラムンベースはホントたまらん
ゾネホンってこの為に作られたんだろって位気持ち良いw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:11:52.46 ID:217li2Xv0
Sigシリーズはちょっと微妙
シグプロ買ったあと、PRO2900買い直した俺が言うんだから間違いない
242名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 00:23:09.60 ID:buaLHIbM0
シグプロしか持ってないのにシリーズで語っちゃう人って
243名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 02:01:49.27 ID:GVvI7MhJ0
DJにしろPROにしろボリすぎ
あの値段を出すなら、HD700のがいいと思う>>240
244名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 02:42:10.95 ID:piST0twd0
HD700とかAV板ですらまだまだ人柱ホンじゃねーかw
HD650はHD800と傾向違ったからまだまだ評価高いし
往年の名機と最新鋭フラグシップに挟まれてるんじゃしょうがない
245名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:09:41.27 ID:fRAoGhoj0
必死でライバル機種を否定してゾネホンを買わせようとする工作員の図w>>244

残念wE10ですらHD650にボロ負けしてますからw
ましてE9ドライバ移植したSignaturePROがHD700様に勝てる訳がないwww

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 21:58:48.36 ID:Nek6DC540
理想
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_LoopBack.gif


現実
E8
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition8.gif
E9
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition9.gif
E10
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_edition10.gif


HD650
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/stepR_HD650.gif
>HD650は低音に僅かに遅れがある以外は綺麗なもんです。


↑さすが一流メーカーゼンハイザー、ゾネホンとは違うなぁw
あ、>>240 当然HD700買ったほうがいいよ
だって HD700>HD650>>>>>>>E10>E9,SignatureDJ>E8だからwww
246名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:10:47.80 ID:fRAoGhoj0
ミス

×だって HD700>HD650>>>>>>>E10>E9,SignatureDJ>E8だからwww
○だって HD700>HD650>>>>>>>E10>E9,SignaturePRO>E8だからwww
247名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 00:16:02.35 ID:hgAhac860
NGID:fRAoGhoj0
248名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 08:25:53.61 ID:FZocIsQp0
あぼーん
249名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 09:27:58.66 ID:bHfoKiki0
相変わらず馬鹿晒してるのか、少しは学べよ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 15:01:40.92 ID:8OyJqpw60
久々に来たんだけど…オーテクスレの人?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 18:20:16.97 ID:dCQVJr340
>>244
数少ないレビューを見る限りよさそうだけどな
禅の上位機種はどれも間違いないかと
ちなみに某所で6万円代で売ってる
252名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 18:29:50.32 ID:LS6IKOmp0
HD700は高温が綺麗だとか何とか
253名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 18:42:26.73 ID:yuGqwc6P0
某所ってどこですか!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 19:10:55.45 ID:YLP/Jx6A0
HD650ッ最高!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 20:33:41.63 ID:Ut6Cakco0
(お、みんなゾネホンよりゼンハイザーに興味津津!感心w感心w)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:11:02.14 ID:KDaS2J/V0
HD700は高音キンキンできけたもんじゃない
800との差が激しい
257名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:14:35.86 ID:yuGqwc6P0
私、女だけど
ゼンハイザーのヘッドホンに浮気しかけたけど
アンプ込みの評価だけど、やっぱりポップスとかはedition8が大好きです〜
改めて、買って良かったな!

http://img-up.com/s/957606/
258名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 23:19:24.00 ID:KDaS2J/V0
「私、女だけど」のガイドラインとかできそうだなw
259名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 21:17:32.28 ID:zcsvOCKR0
>>257
乙女ちゃん?
今回ももう一つ恋の秘密を教えてあげるね

「吊り橋の上の恋」って言葉知ってる?
それはね、吊り橋の上で怖くてドキドキしてる状況で出会った相手に
「え、、この人にドキドキするなんてアタシこの人のこと好きなんだ…///」
って誤解しちゃうことなの
べつに出会った相手にドキドキしてるんじゃないんだよ
吊り橋が怖いからドキドキしてるのに、心が勘違いしちゃうんだよ
それと同じでね
本当はつまらない男性でも一緒に楽しい映画見たり、音楽聴いたり、スポーツしたりしてると
「この人といるの楽しい!」って、誤解しちゃうことが恋ではよくあるの
でもね、そんな男性と結婚しても「どうしてこんな詰らない人と結婚しちゃったんだろ?」って
後々気付いてガッカリすることになるのよ

だからね乙女ちゃん良く聞いてね?
乙女ちゃんはね本当は ゾネホンに惚れてるんじゃない の
あなたは楽しい音楽が好きで ポップスに惚れてる だけなのよ…
だからもっと別の高性能なヘッドホンで聴いてみて、きっと、もっと楽しいよ!
そう!妥協しないで!恋は試練なの!もっと素晴らしい人がきっといるわ!
一緒に探しましょ?ねっ?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 21:23:57.06 ID:4meN83Fz0
3行で
261名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 21:43:05.15 ID:Ca0pXsw90
一瞬同性愛サロンに迷い込んだかと思った
262名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 21:48:26.75 ID:4meN83Fz0
なるほど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/24(木) 23:04:27.70 ID:gm7WYMoV0
>>259
なるほど!>>259姉さん素晴らしいです!恋愛のプロ!
そうかーだからゾネユーザー低レベルな音に我慢出来たのかー
よし!お前ら今すぐ本当の音を探す旅にでようぜ!なっ?!www
264名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 08:17:14.05 ID:tY94QuDq0
『本当の音』の定義を述べてみよ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 10:17:21.90 ID:l2Atpavy0
いけるかいけないかそれだけだ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 12:58:35.98 ID:ospazTR10
それにしても、ここまでアホ晒しても、まだ底が見えないとは……
267名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 13:00:53.87 ID:PBzWqhDn0
ところでこのお馬鹿さんが現在使用してるヘッドホンと周辺環境ってどうなってんの?
そこ興味あるわ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 17:33:35.14 ID:FOKJGpd50
>>267
想像世界では色々持ってるらしいよ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 18:24:45.52 ID:jnhAB26I0
>>266
底?見えてるじゃん
同じ事繰り返してるだけ
はよNGにして無視しときゃいいのに
270名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 19:33:34.78 ID:UDLMKPUN0
NGID推奨←負け犬の遠吠えw

"真実"を見たくなかったら自分だけNGIDにするんだな
他の住人にまで要求するところを見るとやっぱり関係者なんだなって…w
271名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 19:41:55.71 ID:+aFYW/7v0
なんかSignature proがめちゃくちゃ安くなってる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 19:56:20.31 ID:UDLMKPUN0
>>271
×安くなってる
○ボッタクリ価格から若干ましになってる(まだまだコスパダメダメw)

ゾネホンの適正価格は定価の三分の一未満
ゾネホンの適正価格は定価の三分の一未満

大事なことなので二回言いました
273名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 20:54:44.27 ID:Tf7HSI7q0
6万になったら起こして
274名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 20:56:56.42 ID:+aFYW/7v0
三分の一とはいかないけど発売当初と比べて半分になってる。
47kって安すぎだろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 20:57:44.65 ID:+aFYW/7v0
>>273
47kになってる
在庫残り1だけど
276名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 22:38:47.86 ID:l2Atpavy0
中古で5万が相場だったと記憶しているが
277名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 22:45:01.16 ID:ePsLjXRM0
シグプロは尼だと69800円、価格.COM最安値だと72799円
フジヤの中古品だと47900と49900円の2個だね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 23:18:22.60 ID:+aFYW/7v0
すでに値段が戻っちゃったからスクショだけでも
http://i.imgur.com/jQRsodS.jpg
279名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 23:29:00.92 ID:ePsLjXRM0
>>278
わ、ホントだ
尼の現在価格もその店が出品してるヤツだね
なんで一瞬だけ値段下げたんだろ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 00:03:24.50 ID:V4ROOnUZ0
240です、レスありがとうございます。
シグプロとシグDJがまだ値段落ちそうなのと、開放型一台欲しいなーって欲が出てきたのでもうちょっと考えます。
2900が意外とバランス良いらしいので、今度他社の開放型と聞き比べしてこようと思います
シグプロとシグDJも聞いてきたいですねー

ゾネホンはエージング進んだ750があるんで、音の方向性の違う禅辺りに浮気しそうですがw
281名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 00:06:17.09 ID:GgsDdp260
そうそう^^ゾネホンはまだまだ下がるよ
それもお前らの努力次第だけどねwww
282名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 16:44:47.72 ID:NoobTtF40
昨日の激安シグプロ
まさかの国内正規品だった…
http://i.imgur.com/ZemuPGF.jpg
283名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 18:01:18.85 ID:12L+xxnA0
>>280
シグプロはやたらと評判悪いしかなり発売からたってるから今絶賛値下がり中で
シグDJはまだ発売すぐだしあと1,2年は価格維持するんじゃね
PRO900も2年くらいは5万円ちょっとしてたしな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 18:59:14.89 ID:gLzcTYLP0
>>282
いい買い物したな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 19:19:49.48 ID:Sag2GQT70
>>282
う、うらやましくなんかないからなっ!!
286名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 19:37:55.06 ID:NoobTtF40
>>284,285
ありがと
それにしても箱も綺麗だったしなんでこんな値段になってたのか謎

いったん価格が戻ったあとに今日もまた下がってたらしいから
価格表記の千の位と万の位をうっかり間違えたという訳でもなさそうだし
287名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:36:45.98 ID:LKon+hPa0
安いなあ
出遅れて悔しい
288名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 16:11:11.41 ID:CCrex8zw0
DJも来年の今頃には安くなってそうだな
もうちょっと待つか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 16:19:37.16 ID:AhSWLUCQ0
>>287
…と工作員が必死で申しております。

SignaturePROの音って1万円〜1万5千円程度だよ
4万円で買って得したとかw
ゾネホンは半額以下で買っても嬉しくない音質www
290名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 17:48:45.06 ID:kM4fk/U70
ヒマだねぇおまいも
291名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 17:53:58.79 ID:EZHI8m6W0
かまうな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 00:53:40.51 ID:NmCoPGqo0
シグプロが何で評判悪いんだよ。e9と比べて低音が弱いだけで、分解能は
e9と同じくらいあるぞ。7万4千円だったらコスパ凄い良いと思うね。
中古のe9は高すぎるのでシグプロ買ったほうがいいよ。後発機だけあって
改良されてる点もあるし・・・。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 01:30:59.33 ID:rH+fMhwz0
それはいいすぎでしょ
それに評判悪いのも本当だし、そこは受け入れなきゃしょうがない
ここで騒いでるアンチじゃなくて実際の所有者の、ね

逆に考えれば自分にあっていると思えるなら安く買えるチャンスなんでは?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 02:22:14.36 ID:hPQUtr3R0
評判悪いってのがどの層に悪いのかってのもあるよね
ゾネホンらしさが無いってのは人に依ってはバランス良くていいって思うかもしれないし
ドンシャリじゃなきゃ嫌だーって人も居るだろうし。やっぱ実際に使うか聴かないと判断出来ない。
私はどっちかと言うと音よりもヘッドバンド何とかして欲しいな。ゾネホンの音好きなのにバンドが頭に合わない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 05:15:25.19 ID:rkZe/aEE0
editon9自体、量的には低音大したことないからなぁ
まがりなりにもDJタイプの外見でそれより少ないってどうなの
296名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 05:45:59.00 ID:rH+fMhwz0
少ないとか書いてる時点でお前が聞いたことないの丸出しになるからやめとけw
297名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 06:52:17.60 ID:Ym/kx+gx0
っていうかシグプロって評判悪いか?日本だとそもそもレビュー少ないし
日本より高く売られてるアメリカ(head-fi)でも
音場の広さ以外はD7000より上って評価が多いんだけど
298名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 10:09:53.38 ID:upnv+CaZ0
俺はE8より好きだよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 15:15:10.63 ID:rH+fMhwz0
安売りが売り切れてから急に持ち上げレスが増えたな
転売屋はあからさまで楽しいな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 17:03:22.53 ID:uZg0Cd6I0
急に増えてはないけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 19:33:38.25 ID:OEnLpQV50
>>300
構うな。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 20:01:44.85 ID:SyLfr2zT0
まあ確かにいいよーなんてレスはここんとこ皆無だったのに
>>271以降、そんなに悪くないよ〜みたいな・・・やめておこう
303名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 20:15:29.17 ID:Tlx6HVMr0
>>279
>日本より高く売られてるアメリカ(head-fi)でも
>音場の広さ以外はD7000より上って評価が多いんだけど

なるほどーゾネユーザーは世界的にも T U M B O ! ってことかー
技術力ゼロの新興三流メーカーがDENONになんて勝てる訳ないだろ
こんな単純な道理も分からないとかゾネユーザーの知性がしれるwww
304名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 21:04:10.44 ID:Ym/kx+gx0
>>303
d7100の悪口はそこまでだ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 23:00:06.06 ID:Twst6nWv0
>>302
おまえ頭イカれてるんじゃないのか?具体的にどのレスを指してんだ?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 18:45:42.84 ID:RkByOdPU0
PRO2900最高です
307名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/30(水) 22:23:24.25 ID:KHGE3tOF0
>>306
初めて買ったヘッドホンがPRO2900なんですね分かります
PRO2900より高性能なヘッドホンは同価格帯以上にも以下にも無限にありますから
あなたが頭をぶつけたらからってそれが天井だと思わないでください
PRO2900の上にはまだまだ虚空が広がっていますから
308名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:20:36.40 ID:ML3mNQMR0
>>307
同価格帯以下でいいものを教えてください!
309名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 02:00:54.06 ID:oZWraWPJ0
ULTRASONE editionシリーズ ヘッドホンpart04
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336805385/511

511 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/01/30(水) 22:28:13.40 ID:KHGE3tOF0
(重複スレ止めろって言われながら強行スレ立てしてこの糞内容かよw)

>>308
クズを相手にすんな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:14:14.62 ID:zgqg/uX/0
edition8は神もが使用する最強のヘッドホンなのでしょうか・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 13:49:14.98 ID:Bemeeokc0
ポタでE8以上が見当たらないよねー
何かいいものあったらオススメしてくり
312名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 00:10:09.42 ID:PLh08N8v0
最近ふと思ったけど、DJ1PROの上位機種ってオーテクのA2000Xだよな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 02:14:47.00 ID:QebtSckL0
ボーカルが全然違う
A2000Xに失礼w
そこそこなアンプ使ってりゃA2000Xは其れなりに全域出るよ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 09:42:20.12 ID:PLh08N8v0
>>313
確かにDJ1PROは変なボーカルだよなw
ただまぁボーカルを小綺麗にして解像度を高めると
音の傾向はむちゃくちゃ近いよな という

A2000Xは素っ気ない音だから使い道に困るけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 11:00:55.28 ID:No4qKDdl0
いくらボーカルを綺麗にしたって全然似てねーだろw
シグDJがDJ1PROの上位機種って言ってるの以上に無理がある
316名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 13:58:23.98 ID:9k/KCMD10
音が軽くてキラキラしてるのは似てると言えないこともない
定位は決定的に違うけど
シグDJよりは近いと思う
317名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/02(土) 22:51:43.76 ID:FJHrHRtX0
edition9って遮音性あるほう?
それとポータブルで使っている人っているかな?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 00:19:55.46 ID:En25AXPRO
遮音性はあるほうだけど、HD25-1よりはないかなー
E9をポタするくらいなら他の買うよ
ケーブル長いし、断線したり壊れたり紛失したりしたら泣いちゃう・・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 02:37:18.70 ID:VAbqC8ws0
ケーブルはリケーブルするにしても、アームがでっぱりすぎだな
ゾネのアームは無駄に出っ張りすぎ
E8で改善したんだからE8を基本スタイルにしろよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 10:14:46.99 ID:4uaO5n0F0
>>318
>>319
ありがと。それじゃedition8にしようかなあ
でも。romeoまだ高いんだよね。そのうち円安の影響で値上げもありそうだけど
でも前のverだとリケーブル面倒だし、Romeoのほうが断線リスクも低そうだよね・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 10:21:59.79 ID:VAbqC8ws0
ユリアをいじめる人が増えているそうです
322名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:10:20.43 ID:CNVce5Wo0
私、女だけど
いじめをなくすにはどうすればいいでしょうか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 12:16:31.55 ID:XScXXgeB0
HFI-780使ってるんだが、ハウジング周りが擦り傷だらけで泣きたい…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 13:03:52.91 ID:dzm5Sf7S0
E8E10みたいな見た目の安いモデルとか出してくれねえかなあ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:15:18.53 ID:DS0dEQYB0
>>323
無塗装金属のヘッドホンはどうしてもそうなる
気になるなら塗装してみたら?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:56:42.84 ID:XScXXgeB0
>>325
さんくす
とりあえずパソコン用の液晶保護フィルムを切り取って貼り付けることにしたよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:07:52.82 ID:GEeHzXAZ0
>>317
ポータブルで使うならシグプロのほうがいいでしょう。着脱式でポタ用の
短いコードも付属してるんだから。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:30:00.59 ID:W2Pt+dMq0
確かにシグプロなら片出し折りたためるし携帯性はe8より上かもしれない遮音性はe8よりわずかに劣るらしいけど
しかしシグプロに限らずあのぶっといノイトリックのL字プラグどうにかならんのかね
あれすぐ曲がらない?ジャックに絶対負担掛かってると思うんだけどな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:37:42.11 ID:GEeHzXAZ0
>>328
音はe8よりシグプロのほうが面白いよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:01:49.94 ID:bfSDvlmD0
少し気になったんだがOrtofonのO-oneってゾネホンユーザー的にどうなん?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:16:33.71 ID:4uaO5n0F0
>>327
ありがとうございます。基本ポータブルなので
あげられたedition8 Romeoと検討してみます。

>>329
どんな感じで面白いですか?原音重視でフラット系が好みなのですが
よくあげられるT5Pは遮音性が問題で諦めました
あれはPと言いながら家用ですでね・・・音は確かに良いのですが
332名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:55:56.33 ID:W2Pt+dMq0
>>329,331
俺はe8は聞いたことないんだけどシグプロは独特のすごく滑らかな中音域が魅力的だと思った。誰かe8との比較を頼む

シグプロはやや低音よりのドンシャリだけど中音域はちゃんと埋もれずに聞こえる。
高域は若干周波数特性にくせがあるように感じる。これは結構装着位置に関係していてイヤカップを少し上の方に持ちあげると改善すると同時に高音の量が少し増える。
あと高域はそれなりに出てるけどシグプロより高音が出てないhd25より刺さらない
エージング前はhd650みたいに「ヴェールに覆われたような」音だけどエージングで改善した(慣れた)
あと奥行や音の立体感みたいな空間表現とそれに伴う分解能はすごくいい。
繊細な表現はそれなりだけど分離は結構良い。その割には古い音源もいい感じで聞かせる。
これはノイズまでしっかりと分離してくれるからer-4sのタッチノイズみたいに脳内フィルタが仕事してるのだろう。
原音忠実生はそれなりと評するかなかなかいいというべきか迷う。
とにかく原音の実体感はすごくいいがたまに高弦に違和感がある時がある。響きは適度。
それから情報量が多いのと低域が多いので結構聞き疲れする。
ちょっと長くなったけどこんなもんかな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:23:59.56 ID:sm+YhQCG0
>>330
O-one持ってたけどとにかく低音が出なかった、シャリシャリな感じ。
音場も狭めで、特にど真ん中センター定位の音は物凄く浮く、横に太くない音っていうのかな
ほぼ同時期に買ったPro750はセンターの音がちゃんと太くて存在感があったからO-oneは合わないなーと思って売っちゃったんだ
デザイン凄い好きだったんだけどなー。他使った事ある人居ないかな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:47:43.18 ID:O+4jVMCH0
シグプロは一言で言えばプロラインをモニター調にした音
従来あった立体感やメリハリさえ台無しにしたようなつまらん音だな
あとバンドがプロライン以上にチープで窮屈、装着感も悪化してる

最近なぜか持ち上げるやつが急に出てきたけど
万一買う気にさせられた奴はDJ1PRO以上に試聴することをお勧めするよ
音もフィット感も人を選ぶから
335名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:01:48.59 ID:mlydqp8I0
ネットの評判をしつこく気にする奴は試聴できない奴だっつーの
ゾネの旅みたいな、ゾネをおいてある店でだけで飯を食わせてもらえる
自転車横断サバイバルを>>334にさせてみたい。
九州で確実にのたれ死ぬ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 07:49:29.00 ID:JCImIknI0
>>333
買ったはいいけどそんな使わずしまってあったあったんだがやっぱり低音そんなに出ないのか。
ということは今使ってるPCが低音盛りすぎなのか。

やっぱヘッドホン壊れたって言ってた妹に譲るの止めた方がよさそうだな。
わざわざありがとう。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 08:27:16.33 ID:36OwRLkgi
>>335
何に噛みついてんだこの子
338名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 10:45:28.87 ID:sxxVDFNv0
>>332
レスしてくれてありがとう。原音忠実性は曲により印象が違うかんじなのかな?
高音が出ているけど刺さらない感じなのはGOOD。
参考になりました。edition8とどうしようか本当に迷う
シグプロの方がコストパフォーマンスは良いのだろうし。
だからといって何個も買いたくないから決めうちしたくないですしね
近くに試聴出来るところがあれば。頑張って秋葉原以降かなあ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 11:20:58.26 ID:6Jx04fF10
5555にもあるんだっけ?
さすがにヨドは酷かった…
340名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:47:24.18 ID:Z/d1Cx0F0
そして誰もいなくなった・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 19:23:56.26 ID:MJkG2tMB0
いることはいるぜ〜
ただ話題にすることもないという
342名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:36:10.87 ID:mJ7NHLv+0
Pro900or2900持ってる人に訊きたいんだけど、高音ジャギジャギ汚かったりする?
ある程度素直なら買っちゃうんだけど
343名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:46:47.00 ID:cdrHG4Sf0
そんな微妙な音の感想を他人の耳に聞いて判るわけないだろー
344名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 07:01:55.38 ID:Tb6Fd46x0
>>342
2900使ってるが汚いと感じたことはないぞ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 12:08:44.62 ID:GsYz8dcT0
高音が汚いヘッドフォンってどんなヘッドフォンだよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:47:31.08 ID:0W1qGV7d0
PRO900は汚い部類に入るかもな 特に据え置きアンプだと
DAP直だとそうでもない
PRO2900は綺麗

「汚さも魅力の内」と思えるには若すぎたので、売ってしまった
後悔している
347名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:51:47.73 ID:5QJretGs0
2500PROのパッド劣化が酷い
頭のパッドがぺちゃんこだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 17:36:19.05 ID:6GOuN4W20
ペコ屋でもeイヤでもヘッドパッドの部品まだ売ってるぜ。
シルバーは1,260 円前後じゃないかな。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 23:27:10.48 ID:dqU67nxT0
342です、レスありがとうございます。
汚いってか、ハイハットとかホワイトノイズ系のSEとかでジャギジャギな音になると
mixに使うのには危ないかなと。ゾネホンらしく気持ちいいんだけどね。
つまりこれは900も2900も両方買う事になりそうです・・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 06:58:52.65 ID:/q7RalPY0
ゾネホンをMIXで使うのはどの機種であろうとやめとけよwww
強いて言うならシグプロにしとけ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:01:50.79 ID:eM5evUgV0
クマホン気に入ってずっと使ってるんだけどPRO2900って
クマホンの上位機種みたいな感じで使えるんだろうか
352名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 23:31:02.87 ID:OanO3PVs0
つっことでeイヤホンにいろいろ試聴しに行ってきました342です
Pro900,2900、シグプロ、シグDJ、edition8と他のメーカーの定番どころ全部聴いてきた
でも買ったのはHD650なんだ、うん・・・ごめん・・・
353名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:14:04.45 ID:MybtVVjb0
マトモな機種を一つくらい持ってないとゾネホンは楽しめないと思う
どれだけ面白い音が鳴ってるか確認できないから
354名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 09:22:51.72 ID:KrCvqaWd0
まま間違ってないな
ゾネホンはサブとして使うべきだな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:46:51.47 ID:4h8wgQzJ0
物理的に不自然さを作っている音だからな
最近のヘッドホンは装着感もかなりこだわっているから、そういう意味でも浮いてきてる
356名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:49:28.03 ID:ryXXSy4H0
ヘッドホンが浮く・・? 宙に・・?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 13:52:13.37 ID:OhQMbYnR0
安っぽいが丈夫さはあるヘッドバンド
358名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 14:16:19.20 ID:OffeVlED0
お前のヘッドホン宙に浮かないの?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 19:56:27.01 ID:PBDfwfob0
HD25あたりは物理的に浮きそう
水に
やらないけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 20:16:59.62 ID:y+bAtp9l0
>>351
PRO系は型番で音の傾向が違うから、傾向が似たのが欲しいなら要注意な
大人しめでモニター的な音が欲しければシグプロ辺りにした方がいいかも
361名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:08:13.68 ID:JLx+XXDa0
Pro900は高音と低音がしっかり出てるんだけど、特に上は針のような鋭い出方で中域が聞こえなくなる。
2900はこの針を和らげて中域もそこそこ聞こえるようになって低音も出過ぎない程度に出てる。バランスの良いドンシャリでオススメだった

シグプロはedition8の上を少し抑え、下を少し出すようにしてフラットに近づけたような音で、音の粒が弾けるような出方はedition系。パッドが自分に合わなかったのか耳のそばで鳴らす感じが気になる
耳のそばなんだけど音場は広く感じる不思議な音、でもProシリーズと比べると低音出てない。
シグDJは最高でした。pro2900を中域の存在感を上げてedition系の音にしたような出音。シグプロに強い低音足した感じ。
聴いてない人は試聴した方が良い、これはホント良かった。次ゾネホン買うとしたらシグDJ買うと思う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:16:08.56 ID:xrvmFY/R0
音はいいんだけどあのバンドがな
7万も出す気にならないw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:23:58.81 ID:NQLo45G80
まだ買ってないのかよとつっこんだら負け
364名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:24:33.99 ID:NQLo45G80
>>362
外側がE8だったら即ポチってたわ俺も
365名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 23:35:24.12 ID:PBDfwfob0
HFI-580とかDJ1proなんかは高域の付帯音が多くてソースを選びそうな感じだったけどSigDJってそこらへんどうなの?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:15:27.70 ID:DfHizmwL0
ソースを選ばないゾネホンなんて無い
追い込みまくったE9でもやっぱり個性はあるし音場表現も密閉の限界があるから自ずと使う用途も限られる
367名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 01:30:01.01 ID:DaKfxVpO0
dj1pro買ったんですが左耳でたまにジジジという音が出る症状はどうしたら治りますか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 07:33:36.28 ID:OWjlobt80
>>366
でSigDJはどうだったの?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 08:38:38.22 ID:T2d4tjkz0
密閉の限界(笑)とかお前の好みだろ。
開放型至高主義の奴とか、逆に開放型なのにちゃんと低音が出ます!
とか言う奴っていつの時代の偏見に染まってんだよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 10:48:08.81 ID:MqTttLMa0
>>367
鉄板外して振動板に異常ないか確認
ドライバにハンダがしっかりついてるか確認
371名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 10:54:42.28 ID:UgvqOqff0
>>369
密閉は物理的に音場展開に限界があるぞ
どうしたって音が反響するからな
まあ後ろに(笑)なんて付けてる辺り変なコンプレックスでもあるんだろうけど
372名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 11:28:50.58 ID:DaKfxVpO0
>>370
thx
見てみます
373名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 12:23:03.04 ID:OWjlobt80
>>371
開放型コンプレックス(笑)
マジレスすると開放型でもドライバからハウジングの外に出て行った音が聞こえるわけでもないから一緒。それよりドライバと耳の距離とかf特の方がよほど大事。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 14:12:12.99 ID:6Ba3OIpm0
F特ってなんですか
375名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 17:32:13.05 ID:2AurX6f20
ID:OWjlobt80から漂うアスペ臭
376名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 18:52:41.74 ID:VJvlX3r40
自分と意見が違ったからってアスペ認定かい(´・ω・`)?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:12:31.04 ID:eMrBlwJtP
(´・ω・`)アスパラガス
378名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 22:40:04.77 ID:OWjlobt80
(´・ω・`)アスペルギルス
379名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:04:44.76 ID:6Ba3OIpm0
(´・ω・`)←これうざいから、今から使用禁止ね!
380名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/12(火) 23:18:22.26 ID:bRfja+Lq0
(´・ω・`)わかった
381名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 00:25:32.37 ID:viYT9wLA0
>>379
> (´・ω・`)←これうざいから、今から使用禁止ね!
(´・ω・`)←これを使わなければいいってことだね?
(´・ω・`)←これを
382名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 02:01:45.81 ID:g0SChlBxP
(`・ω・´)そして輝くウルトラゾーン!
383名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 03:42:51.37 ID:WzMrg6Va0
(`・ω・´)ハァイ!
384379:2013/02/13(水) 13:20:58.68 ID:C6vNl/X50
なんでこんな流れに・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/13(水) 16:15:03.90 ID:7egEiKSd0
にやっとしたわw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 17:03:37.11 ID:R6wEpbid0
hd650ってiPodとe7でも実用レベルで聞ける?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:03:41.54 ID:/wqq6E9t0
私、女だよ!
388名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 19:06:49.39 ID:x8CPghOo0
急に何いってんのお前
誰もそんな話してないけど
389名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:41:42.78 ID:L0aO05wb0
禅スレにそういうつまらないノリがあるのよ、荒らし臭い気もするが
390名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/14(木) 21:57:48.78 ID:oDEJ3xMu0
他スレのノリを持ち込んではいけない(戒め)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 18:04:14.67 ID:2ZsPcBZ50
ひどいです・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:41:15.06 ID:wr3TS6THP
うるせーな黙れよ雌豚が(´・ω・`)
393名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 22:59:35.45 ID:ONBpN6md0
俺、男だよ!
394名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:30:55.74 ID:jdyfoolw0
>>390
ノリってか同一人物だろ。
禅スレのHD650、土方謝れ、米屋のHP-A3、このスレにチョイチョイ現れるお馴染みの名もなき荒らしも同じ人。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/15(金) 23:46:33.30 ID:2ZsPcBZ50
みなさん、ケンカはやめてください!
396名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:32:09.84 ID:4pPI6ADX0
そして誰もいなくなった!
397名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 16:41:02.63 ID:hG4l26FC0
完!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:40:11.79 ID:58yzLJDb0
だが
399名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 21:47:55.93 ID:PX4VoqupP
完!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/18(月) 23:20:49.69 ID:xuDm6Mdq0
そこで
401名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 00:04:34.56 ID:6wH30MEc0
完!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 00:09:21.61 ID:hbvwWDwb0
何だよこの流れwww
ところでedition/signatureのイヤパッドとかヘッドバンドの手入れってみんなどうやってる?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 20:48:42.07 ID:TAuY8WvrO
シグDJが59800って安いよな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/19(火) 23:15:23.18 ID:vU9ZJlPD0
あれイベント使用品だろ
箱がつぶれてるとかの普通のB級品とは違う
405名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 02:05:34.63 ID:teqrEu4O0
大勢の人が装着した物だぞ
しかもイベントだから人混み&暖房で汗かいて汚かったやつもたくさんいたはずだ
たった数時間の使用でも相当なダメージを受けたものだと思った方がいい
406名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:39:08.75 ID:NohBu1Ns0
祭り行ったけど
あまり会場で使ってる人がいなかったよ
まあどのブースのものかにもよるが
407名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 09:49:33.22 ID:iLBfvtde0
ってかそもそもフジヤじゃなくてイーイヤの話じゃないの?
タイミング的に
408名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 12:35:46.02 ID:NohBu1Ns0
おっと勘違い
409名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 13:06:01.69 ID:SSKeGmcji
eイヤのイベントってそんなに人いたっけ?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:18:58.10 ID:tcAEgdpG0
>>402
前にも話題になってたような気がするが
Edition系は別にスレがあるのでそちらでどうぞ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 21:27:30.93 ID:iLBfvtde0
>>410
じゃあSignatureだけでいいや
412名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:03:28.18 ID:tcAEgdpG0
いやだからSignatureはEdition9と一緒のパッドだから向こうで聞いたほうがいいかもよってこと
ここ荒れ気味だし
413名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 22:11:26.22 ID:iLBfvtde0
おK。
ありがとう。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/20(水) 23:13:27.15 ID:zbPkYHea0
ここ最近はヘッドホン関係のスレの中ではすげえ穏やかな方だけどね
415名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/21(木) 02:42:24.25 ID:B09DKIOe0
んだんだ ましなほう
416名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 08:23:55.97 ID:aOeaBWho0
PRO900左側のほうが音量大きい気がする・・・
ケーブルは確実に差し込みネジ込みもしてある
気になって仕方ない
417名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 08:37:53.58 ID:cckh/2BD0
ギャュングエラーかもしれない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:01:02.74 ID:aOeaBWho0
ギャングエラーでした
ヘッドホンアンプ変えるか・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 09:39:10.78 ID:aPI6Vmp+0
>>418
ボリューム替えてみたら?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/24(日) 15:32:35.91 ID:YDRxA4LD0
ギャングエラーが出るってよっぽどボリューム絞ってるんだろうけど
PRO900でそんなボリューム絞るほどの高出力なアンプってあったかな
421名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/25(月) 05:56:35.61 ID:zEoNc8Sq0
ポタアンとかで時々すげえ非道いのあるぞ
eイヤで試聴しただけなんで機種は知らんけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 21:16:22.77 ID:g/+73tAi0
そろそろ次のEditionシリーズ発表の時期だよ
まさかEdition8の色違い出したから勘弁してくださいと言わないよねー
Edition10が売れてないんで予算が無いんですとか言わないよねー
423名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:19:58.36 ID:UOuJsXGw0
E8であれだけ引っ張ってる時点でもうお察しじゃないのかね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/28(木) 23:46:22.65 ID:ByjLEoRB0
全シリーズのアームをE8の形にする発表でいいよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 01:04:35.18 ID:BCxGzodO0
アームはE8、パッドはPRO2900とかのでおk
それかE10並の装着感でゾネらしい音
426名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 08:19:43.42 ID:vMcle9Q+0
というかなぜE9を引っ張らない
中身同じでデザイン変えれば限定数も嘘ついたことにはならないし
427名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 09:21:59.35 ID:0Jrwu1NH0
シグネチャープロがe9の上位互換だってタイムロードだったかゾネ本社だったかが主張してたから
その可能性はあまりないんじゃないかな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:18:51.41 ID:6m4msJZz0
なんぼなんでも下位互換でしょ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 11:19:39.71 ID:6m4msJZz0
しかも互換というよりその思想を詰め込んだだけ、みたいなただの新作に対する売り文句程度の話
430名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 12:38:34.77 ID:3Hw0cSS+P
シグプロってドイツ製なん?
それとも台湾製?
持っている人教えて。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 12:43:27.89 ID:0Jrwu1NH0
ドイツ製て書いてある
432名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/01(金) 21:24:30.55 ID:hdVjqi2m0
>>426
E7からE9ですでにそのインチキやってるからw
E9持ってて気に入ってるけど、音場の物理的な狭さとか、装着感とか
改善できるところはいっぱいあるし、上位互換機出したがいいと思うな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 10:22:34.88 ID:G5egG3/20
音場は環境で変えられるけど装着感はどうしようもないな
E8の構造で中身はE9というのをみんな望んでるんだろうけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 13:59:31.70 ID:Q6csiYpT0
E8の構造は望んでない
パッドがやや小さいから他のゾネホンなみのパッドの大きさに加えて側圧を緩くしてもらいたい
勿論頭頂部の糞ヘッドバンドはナシで
435名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 18:46:53.71 ID:EcsHj76iP
デカ頭乙
436名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/02(土) 21:05:25.77 ID:QsK7tE6rP
脳勃起乙
437名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 03:56:41.12 ID:KUEp7UfF0
試聴できる店舗がないので教えて下さい。
PRO900バランス, Proline750 & 2500を持ってます。
これら3モデルよりも低音の量感・迫力があるモデルはあるでしょうか?
ドライバユニット50mmのモデルが希望に叶うのかなと思ってたりするのですが。
宜しくお願いします。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 08:44:15.50 ID:by8i1GFl0
まずどこに住んでるか云わないと教えようがないんじゃないかな

それとゾネにはそれより低音が出るやつはないからDenonかSonyあたりに行けばいいんじゃないかな?量はSonyが多かった
439名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 09:44:45.14 ID:KUEp7UfF0
>>438
レスありがとうございます。
『〜それより低音出るやつはない〜』ですか。
ゾネの音場が好きなのですが・・・残念です。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 15:10:51.15 ID:fiTM/P630
イコライジングで盛ったら?
ただ正直、PRO900より低音出るって、音作りとして破綻するレベルだと思う。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 19:21:57.07 ID:/3Vhwcel0
低音スレ行ったがいい
442名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/03(日) 19:27:51.81 ID:KUEp7UfF0
>>440,441
低音スレ逝ってきます。
ありがとうございました。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:10:02.18 ID:FYeoziYK0
非edition系ってヘッドバンドのサイズと側圧は共通ですか?
HFI-680 だけ試聴できたんですけどもう少し大きめなら助かるんですが
444名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 20:22:13.21 ID:qY7rWiKg0
>>443
シグネチャーはもっと大きいよ
上のクッションとっちゃったら?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/04(月) 22:04:11.85 ID:FYeoziYK0
外せるんですね!
Signatureは少し音が違うみたいなので
まとまった休みが取れたときに遠出してみます
446名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 05:03:29.89 ID:w9fVjKoP0
てす
447名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/13(水) 19:25:52.78 ID:GfxQ0UMvP
かーらーのー?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 20:50:55.50 ID:ZSl1BGXu0
HFI-2400使ってるんだけど、声がちょっとこもり気味だから買い換えようと思って視聴に行った。
pro2900が望んでるのに近かったんだけど、ちょっと低音がスカった感じ?に聞こえた。
2台持ってる人いる?いたらちょっとレビュー欲しい。
pro2900を家で聴けたら良かったんだけど、それは無理だったから・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:33:56.14 ID:TkyOIqPeP
(´・ω・`)人居なさすぎワロリエンヌ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 21:44:26.56 ID:ElOHDboq0
Edition10のいいところを教えて

いいところだからなっ!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/18(月) 22:23:56.20 ID:UVWl+IUm0
ハイエンドとして異質の軽さと装着感の良さ
正直その点についはては他のハイエンドの追随を全く許してないほど良い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:31:08.14 ID:ETFUzbRN0
pro2900音はいいけど、頭頂部がイタイイタイ
ultrasoneでオススメヘッドバンド改造が有ったら教えてください
453名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 00:42:57.42 ID:MnD3fKGN0
オヤイデにリケーブルしたらこもりはほとんど消えるよ。
2900のヘッドバンド外してオーテクのウィング系にしたら快適だね。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 01:04:44.10 ID:CVDL5Uh50
>>452
元のパッドを引っぺがしてHD650のパッドつけるのオススメ
中央の窪みをティッシュで埋めてパッドは両面テープでくっつければ大体おk
455名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 09:27:31.11 ID:ETFUzbRN0
>>453
ウィングサポート化してるなら、やり方教えて!!

>>454
HD600さわりに行ってみる
ありがと
456名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 21:38:21.75 ID:W59bfYi5O
>>454
HD650のヘッドパッドはよく考えてあって凄いよね
PS1000所持してたときお世話になりました
457名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/19(火) 23:26:02.28 ID:49Jsag8V0
PS1000に付けられるのか、あれ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 00:47:23.71 ID:TGw0S9+B0
PRO2500のをGRADOにつけるのは聞いた事あるが、楕円のHD650のまでつけるんだw
459名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/20(水) 06:32:59.70 ID:Igv+kjyLO
イヤパッドじゃなくてヘッドパッドね、念のため
HD650の予備ヘッドパッド(\2000くらい?)を両面テープかなにかでPS1000のヘッドバンドにくっつけるだけ
たったそれだけでPS1000の頭頂部攻撃が止まる
スレチなのでこのへんで
460名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:56:06.84 ID:7RC7Hc4b0
ウイング化は100均の隙間テープをフェルトに包んで使ってる。
贈答品とかのラッピングと同じ要領で、最後に両面テープでベスト位置に
付ければ快適。安いし頭頂部に当たりが全くないので何時間でもおKだす♪

雑でもいいから出来れば糸で縫った方が強さも増すかも。 
461名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/21(木) 19:59:09.08 ID:VPECWxSk0
2000円くらいなら買ってもいいと思うが
わざわざ禅の買わなくても百均製品で代用できそうだな
まあハゲてもしらんけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 11:32:00.40 ID:YjCkNZQr0
何しても禿げるやつは禿げる ご安心くだされ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 13:00:39.61 ID:OIeEj1YL0
>>460
ごめん、どうなってんのか全然想像できない
みんなの参考になりそうだから、もう少し詳しく&写真upヨロ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 13:04:33.07 ID:ZDHS8qZS0
自分で考えてやれよ アホか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:06:14.76 ID:6tbJxGTC0
なんか下機種リニューアルして値上げするみたいだね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:09:52.90 ID:mb3y3UL10
>>465
ソイソースは?
海外掲示板とかだろうか
467名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:17:40.67 ID:6tbJxGTC0
>>466
馴染みのオーディオ屋で聞いた話
あまり詳しく聞かなかったけどEditionシリーズ以外の物がリニューアル値上げって言ってた
468名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:44:06.53 ID:6tbJxGTC0
米屋の値上げ話ついでに聞いた話だからな
ついでだが禅は今のところ値上げ話はきてないって言ってた
469名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/22(金) 23:54:15.47 ID:mb3y3UL10
>>467-468
そうかサンクス
リニューアルって、あのヘッドバンド改善してるんなら値上げも許せるがどうだか

禅はそりゃそーだ、円高のとき一切動かなかった禅ジャパンが値上げしたら印象最悪だぞ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 08:54:12.71 ID:vAhM6/Cd0
値上げは知らんけど、HFI-580、680も、
780同様にヘッドホンからのケーブルは1m長になるみたいだな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 16:13:04.60 ID:QT6Pqh6EO
ケーブル短くてもあれだけ太いんじゃ外で使う気がしない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 16:59:31.04 ID:rsvLwgzp0
ケーブルの太さよりあの金属光沢が外で使うことを躊躇わせる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 22:09:56.89 ID:LwgiLbhy0
金属光沢云々よりゾネの音質と知名度の低さで使う気がしないw
474名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 22:14:03.01 ID:rsvLwgzp0
ずいぶん久しぶりに出てきたな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 22:20:12.73 ID:nQ0wLEFA0
構うな構うな
476名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/23(土) 23:54:05.56 ID:LwgiLbhy0
>>475
あばばばばwwww
477名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:02:45.86 ID:6495lOOb0
>>460
ウィング化くわしく
478名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:06:07.88 ID:yEC0LJlb0
>>476
>Editionシリーズ以外の物がリニューアル値上げって言ってた
毎度お馴染の「ゾネホンボッタクリ☆ガワ着せ替え商法」ですね、分かります
私は賢いので騙されません
お前らは今回も騙されるの?どうせガワ変えただけで中のドライバ全部一緒なのになwww↓

HFI-650
http://www.dansdata.com/images/us650/650bits1024.jpg
HFI-780 
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/w/m/nwman/sDSCN1467.jpg 
HFI-2400
http://cdn.head-fi.org/8/83/1000x500px-LL-83ccca18_HFI2400.gif
PRO900
http://cdn.head-fi.org/c/c6/1000x500px-LL-c6c4d648_Pro900.gif  
PRO2900
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/o/r/torikoya/20050904210131.jpg
Edition7
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/r/a/crazygeek/P1000766.jpg
Edition8
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/e8u-1.jpg
Edition9
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/17/e9007.jpg
Edition10
※画像なし。ただしE8とのF特の類似性からE10も同じドライバ使いまわしの模様。
→ ttp://sonove.angry.jp/edition10/FR_edition10_vs_8.gif
479名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:12:12.66 ID:XHslFzt20
ようやく、規制が解除されたかw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 00:32:35.60 ID:yEC0LJlb0
あーゾネの新作楽しみだなーwww
どうせ今回も中のドライバ一緒w
想像しただけで笑いが…クスクスwww
481名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 08:49:40.64 ID:0cUeHf8b0
そろそろ新しいネタがないと笑いもとれないけどな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 10:30:52.89 ID:MEv7IxT00
スカテクさん、ここでも頑張ってるのか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 18:23:39.81 ID:RjdeGkQ60
そういやスカテクもまだペットボトル振動板云々言ってるの?
484名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:05:05.38 ID:devhHmKB0
連日のように言ってるよ・・・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/24(日) 23:34:47.10 ID:RjdeGkQ60
おおもう・・・
486名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/25(月) 02:30:05.89 ID:C07WZWxj0
ライフワークみたいなものなんだろうし、そっとしておくべき
487名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 13:54:32.68 ID:SP+HAlzJ0
安かろう悪かろうと思ってたが、HFI-580は良かった
488名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/30(土) 16:52:47.86 ID:eUjZqUJJ0
スカテクの場合オーテクやゾネに不満を持ってるから荒らしてるんじゃなくて
自分が人生の負け犬でむしゃくしゃして荒らしてるだけだからな
迷惑極まりないわ
489 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/30(土) 22:42:55.32 ID:kFRgNPvG0
Edition8って色とか色々あるけどどれも音同じなの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 00:05:14.13 ID:2uftA/GS0
リケーブル出来る奴はケーブル違うからちょっと違うかもね
もしかしたら
491名無しさん┃】【┃Dolby:2013/03/31(日) 06:37:14.04 ID:N8BH+uPv0
代理店は音の違い無いってさ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 18:49:26.23 ID:aGpNY64XO
論破
493名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:16:31.39 ID:EJQX6ujO0
打ち込みとの相性の良さと音の自然さを両立してる機種ってありますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/04(木) 20:59:06.50 ID:1F8AdJ+80
signature pro
495名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 02:48:06.86 ID:eB03xr2lP
おまえら、よくこんな珍味みたいなヘッドホン使えるな。
「クセ」なんて可愛いレベルじゃないくらい強烈で独特な味付けだけど、
あんな嘘くさい高域と、おかしな位相で平気なの? 
いや、煽りとかじゃなくてマジレス求む。このスレの人がどうやって音を聞いてるのか興味ある。

どう考えたってここの機種だけでしか鳴らない高域(10〜15kHz辺り)が鳴るじゃん?
あの色付けが好き ってこと? まさかあれが正しいと思ってないよな?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 02:51:07.58 ID:+6EzmuK90
5点だな
497名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 03:05:20.86 ID:V+IIES6j0
そのうそ臭い高音故の打ち込み音楽向け
498名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 05:56:49.32 ID:TRD/sUdf0
ていおんどかーん!こうおんナニコレ?しかも変な響き
だけどたまに聞きたくなる
2個目にいいと思うけどなぁ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 11:04:06.87 ID:e91vgQCm0
正しい音聴くためにヘッドホン集めてるわけじゃないし
そういう目的ならHD800一本で十分
500名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 11:09:14.62 ID:eB03xr2lP
やっぱそういう認識なんだよな? それだったら分かるんだけど。
この前のサンレコとかでもミュージシャンとかが結構使ってて、
マジかよwと思ったんだよ。 
これで音作りしたら全部高域下げたくなっちまう。カリカリ、シャリシャリが不自然すぎて。


値段ってまじで音の大事な要素だよな。
鼓膜じゃなくて脳に効くっていう意味で。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 11:26:38.52 ID:e91vgQCm0
CD900STの方がよっぽどキツイ音で鳴るぞ

ってあれかボッタクリ馬鹿かコイツw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 12:02:13.47 ID:5f3KXy5/0
まぁゾネは1台目に買う機種じゃないわな
2台目でも早すぎるくらいw
色々なヘッドフォンを聞いて来てちょっと問題児も欲しいかな程度に買うとイイと思うな
間違っても無理をして買うヘッドフォンじゃない
何だかんだゾネは5台持ってるけどDJ1PROとかは月に一回聞く位だな
けど月に一回の楽しみでもあるw
そんなヘッドフォンさ、ゾネは
503名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 12:45:24.10 ID:SxBzVFcW0
別に一本目でもいいと思うけどな
てかこの長文はあいつか・・・・・・
504名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 12:58:26.86 ID:aKDnfNGQ0
癖が強い機種が多いけど、別に好きならそれでいいよ
HD800が正しい音とか鼻で笑っちゃうしね
あれは禅の音だし定位だってスピーカーから比べたらめちゃくちゃなのは変わらないよ
好みならそれを使えばいいだけ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 13:16:22.77 ID:5f3KXy5/0
書き込み半年ぶりですが?なにか?

結局は好みですよね....
好みに合わないヘッドフォンかって愚痴言われても....
私は好みの選別も出来ない馬鹿ですとしか...
506名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 15:21:30.23 ID:JHWod8aIP
(´・ω・`)んぇー
507名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:27:04.34 ID:KVuxihd60
なんでも いいんじゃないかな
508名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 18:56:59.67 ID:7T9PFmvJ0
気に入ればなんでもいい
509名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 19:27:42.79 ID:eB03xr2lP
いや、俺はその変なやつじゃないよ。
気に入ったらいいってそりゃ当たり前だろ
高いわりにびっくりするような特殊な鳴りしてるから、
どんな気持ちで買うのかなと思ってさ。

カリカリカリカリカリカリカリカリって聞こえない?これ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 20:25:16.60 ID:LHropzlQ0
それ貞子じゃね?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/05(金) 20:58:14.26 ID:vRy3NW5x0
PRO2500持ってるけど、ちょっと粗が強すぎる
変わったチューニングが売りなのはわかるんだが、
その路線はそのままでもっと完成度上げる事は可能だと思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 00:29:19.31 ID:LyPML3hQ0
なら上位機種買えよ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 00:58:21.17 ID:mMOUu9Pi0
2900やら解放だったらオススメはあんまり出来ないがE10とか・・・
514名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 17:22:17.73 ID:1iwWzXwN0
>>509
シッ!ゾネホンの音が悪いのは既成事実ですッ!
でも本当のことを語ると「アンチだ!」とか、「基地発見!」とか、
ゾネ猿共にメッタメタに叩かれるから言っちゃダメッ!

>>511
>変わったチューニングが売りなのはわかるんだが
違うのッ!wwwゾネホンは性能が悪いから音が歪んでるだけwww
515名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:01:28.61 ID:rtcw5skUP
現在BAドライバー生産してる会社って、
世界でノールズ、ソニオン、ソニーの3社だけなんでしょ?
つまり、ソニー以外の世界中のIEMメーカーがBAを他社から仕入れている状況の中で
ゾネのおっさんがTioとIQのBAドライバーは自社開発したって言ってるけど
ゾネみたいなどちらかと言えばガレージに近い規模の会社が
本当にそんなことできるの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:11:15.79 ID:x/XL8I+N0
ソニーのBA開発チームだって人数で言えば片手でおさまる程度だろうよ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:47:09.32 ID:cN1eoQvn0
ドライバーが生産可能かどうかって技術的な問題じゃなくてさ
それが採算とれるわけ?で最後のプッシュが出来る企業が限られてるんだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:51:58.24 ID:LpsDjFeR0
>>515
誇張に決まってるだろwwww
ボッタクリ仲間のファイナルオーディオと同じオチ期待wkwk

>FADオリジナル バランスドアーマチュア型ドライバーユニット(笑)
>当然自社開発は愚か特注品を作らせる事も出来ず, それどころか刻印まで通常の完全な既製品(1個約1290円).
>特徴は1kHz周辺の歪み率が極端に悪い事w

http://twitpic.com/cg5q93
519名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 19:59:34.17 ID:Rsf6DV530
>>516
アホか。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:01:29.44 ID:x/XL8I+N0
採算云々はむしろソニーみたいな企業の方がうるさいだろ
そのせいで中途半端な状態でリリースせざるを得ずにあのザマだ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:07:23.78 ID:LpsDjFeR0
> 「IQ」「Tio」はやはりULTRASONEの自社工場で、一台ずつハンドメイドで造られているのでしょうか。
>ジルケル氏:
>はい、そうです。
>アーマチュアタイプのドライバーをはじめ、今回の新製品はすべてウルトラゾーンが自社で開発したパーツを、ドイツの自社工場で組み立てています。

何このレトリックw
「自社で開発」は「アーマチュアドライバー」にかかりませんってオチ?w
http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/27/31863.html

ま、「S-LOGICはドライバをオフセットすることで『音圧』が下がって耳に優しい」みたいな詭弁使って
情弱釣ってるメーカーだもんなw
522名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 20:47:41.20 ID:7O61AMZA0
どう読んだら、かからなくなるの
523名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:38:30.81 ID:LpsDjFeR0
>>522
ぱっと見
>アーマチュアタイプのドライバーをはじめ今回の新製品はすべてウルトラゾーンが自社で開発し、ドイツの自社工場で組み立てています。

現実
>アーマチュアタイプのドライバーと、(その他)ウルトラゾーンが自社で開発したパーツを、ドイツの自社工場で組み立てています。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:45:23.91 ID:y10soP1w0
ぱっと見っていうか、どう読んでもBAも開発したようにしか読めない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 21:45:53.11 ID:rtcw5skUP
人ごとながら読解力低すぎて
いたたまれない気持ちになったw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:40:39.93 ID:LpsDjFeR0
>>524-525
そうかじゃあ本当にULTRASONEが自社でバランスドアーマチュアドライバを開発したんだな?
ん?そうなんだろ?な?w嘘付いたらハリセンボン飲ますだwww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 22:43:10.92 ID:DxNMEdnE0
自社開発でも製造はOEM委託ってこともありうるだろう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:07:46.29 ID:y10soP1w0
>>526
いや、開発がどこなんざ知らないけど
文面は開発したように読めるからさ
特注品のことを開発したって言ってるんじゃないのかね
529名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:16:13.90 ID:LpsDjFeR0
>自社開発でも製造はOEM委託ってこともありうるだろう
BA使ったことすらないB級メーカーがBAユニット開発出来るなんてマジで思ってんの?w

>特注品のことを開発したって言ってるんじゃないのかね
それ自社開発って言わないよね
ただの特注品を「自社開発」って言ってたりしたら詐欺だよねw

まー割ったら1000円程度安ーいユニット出て来るんでしょうがwww
1000円のユニット組み込んで「自社開発(キリリ!」これで七万円のイヤホン完成!www
とんだ大錬金術ですねwwww
530名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:20:05.64 ID:xqFjzV86P
さすがにイヤホンだしTioは違う鳴りするかと思って試聴したら、
全く同じようにカリカリカリカリシャリショリカリカリしてて笑ったよ

逆にあんな音、自社開発じゃなくてどうやって作るの?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:24:50.65 ID:LpsDjFeR0
>>530
>全く同じようにカリカリカリカリシャリショリカリカリしてて笑ったよ
稼働方式が違うのでさすがにそれはない
ゾネホンの高音が歪みまくりで汚いのは同意する
532名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:32:34.18 ID:VVRdAA9h0
signature proってPRO900みたいな音の広がりはありますか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/06(土) 23:32:51.95 ID:rtcw5skUP
自社開発の真偽はともかく、
どこをどう斜め読みすれば
>>521みたいな

何このレトリックw
「自社で開発」は「アーマチュアドライバー」にかかりませんってオチ?w

こんな解釈になるのかは到底理解できない。
本人に日本語不自由している自覚が微塵も無いみたいだから
言っても無駄だろうけど…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:28:39.83 ID:yVgklChy0
>>533
なるほどーじゃあやっぱりゾネが自社開発なんてできっこないから
見栄張って、嘘付いてんだw
完全に詐欺じゃないですかそれ?w
535名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:30:25.43 ID:bu4VaDqI0
じゃあ、ここでうだうだ言ってないでメーカーに言えよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:30:37.69 ID:wXyDAOdz0
1つ問題なのは、これスポンジがやたらヘタるの早いよな
使用頻度が高いからヘタるのが早いと言うより、材質に問題あると思う
ヘッドの所なんてペチャンコだぜorz
537名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:43:16.14 ID:j+IG4eXD0
ヘッドって頭頂位置のヘッドパッドか?
有料で買えてくれんじゃね?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:47:59.90 ID:wXyDAOdz0
そういう問題じゃないんだ
ただでさえ、ぼったくってるにも関わらずこんな部分まで削ってる事が問題だ
その上、消耗部品も高い
539名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:50:19.68 ID:wXyDAOdz0
まぁスペアパーツはそこまで高くはなかった
すまない
540名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 00:58:36.68 ID:wXyDAOdz0
と、思ったら1ペアで送料込みで4000円とか、この質でそれは無いわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:01:01.36 ID:lk8n1Rlc0
ヘッドホン関連のパーツのボッタクリなんてどの会社もやってることだ、あきらめろ
542名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:01:50.47 ID:t/o0FuRk0 BE:3783429869-2BP(3)
>>515
他にもある.
>>534
言うならせめてバラしてからにしろよw 意外と変なのが載ってるかも知らんぞw?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:27:00.78 ID:j+IG4eXD0
それはボッタクリじゃなくて「そういう値段」なんだよ
ありとあらゆる製品の予備パーツは高い、車でも電気製品でも便器のパーツ一つでも一緒
社会に出てたら判ることだろ、んなの
544名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 01:46:11.90 ID:3XSBRAVP0
>>541>>543
これは明らかに消費者の発言ではないですねwww
ボッタクリ隊ムロード工作員ですね
一万円のeditionパッドでも黙って買えってスタンス?w
545名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 02:16:38.66 ID:wXyDAOdz0
>>543
全てを一緒に包み込んで正当性があるような言い方をするな
適正な価格であるかどうかの話だ
それに社会に出る事で得られる情報でもなんでもない
技術料にしても、スペア部品にしても適正な価格にしてる所は多くもないが少なくもない
そういう値段を許容できるならそれでいい話だ
だからといってその値段がボッタクリの罪を逃れられてる訳ではない
546名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 02:44:27.27 ID:I5yeb+JV0
罪とか大袈裟だなー
信用第一の大メーカー様とヘッドホン専業の弱小メーカーを同一視するのか?
それこそ傲慢な消費者、世間知らずだろ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 02:52:41.13 ID:j+IG4eXD0
>>545
そう思うなら買うなよ、馬鹿かテメーは
お前の適正地とか許容範囲とか知らんから

ついでに他のメーカーのイヤパッドや各種予備パーツも調べてこいや脳筋
548名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 04:42:03.18 ID:42bm7Kzm0
気に入らない、ボッタクリだと思うなら買わなきゃいい、このスレに来なきゃいい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 10:33:34.99 ID:oqtsqJ940
たかがイヤパッドに1万円程度も払えない貧乏人がいると聞いて来ました
1万とかオーディオやる上での一つの単位みたいなもんだろ
払えないならオーディオやめるか働け
550名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:18:49.88 ID:Y25toPct0
一万どころか…w

ULTRASONE イヤパッド EDITION10用(ブラウン)30,450円
ULTRASONE イヤパッド EDITION8LTD用(ブラウン) 21,000円
ULTRASONE イヤパッド edition8用(ダークグレイ) 18,900円

これがボッタクリじゃなかったらなんだよw

>>547
イヤパッドに1万以上価格設定してるボッタクリメーカーはゾネだけです

>>549
たかがイヤパッド一枚に一万も払う馬鹿がいると聞いて
551名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:25:22.01 ID:lk8n1Rlc0
お前らコレ以上つられんなよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:39:32.70 ID:MB04BD2j0
T5pェ
Beyerdynamic は彼の中ではゾネよりマイナーなのか…
553名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:55:10.48 ID:Y25toPct0
>>552
これか?
beyerdynamic EDT5P【907073】 特価: ¥15,645 (税込)
まー確かにこれだけ高いけどさーT1のパッドなんてペアで4000円じゃんw
beyerdynamic EDT990VB (T1等用イヤパッド) 3,990円
ゾネの方が7、8倍ボッタクってるよねw
所詮技術力もブランド力もないから価格で虚勢張るしかないもんなw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 16:59:19.10 ID:MB04BD2j0
Sennheiser (ボソッ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 17:11:05.68 ID:Y25toPct0
>>554
ベイヤーもゼンハイザーも50年の歴史がある名門じゃんw

ベイヤー → 東大
ゼンハイザー → 京大
ゾネ → 聖うんたら学院(授業料が高くて校舎が綺麗なだけのFラン私学w)

お前ら綺麗なイメージに騙されて金出してるだけじゃんw
世間に出た時「何それ?」って言われるのもそっくりwwwクスクスwww
556名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 19:33:17.84 ID:bQ6HCH4u0
で、ゾネだけじゃなかったの?
さっそく論破?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 20:34:07.35 ID:AYnaFS+R0
伸びてると思ったらいつもの方だった
本革イヤーパッドの値段を合皮と比較するとかさすが

SONY QUALIA 010 交換イヤーパッド左右セット 赤 33,810
ttp://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/hp-ear.htm
558名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 20:53:42.32 ID:IRkKdf260
その辺と比べるとオーテクのラムスキンは安いのか
あまり変える機会はないけれど消耗品だから1000円ぐらいの方が助かるな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 21:11:25.32 ID:FefsPd4k0
>>556>>557
泥棒が自分以外の泥棒の名前を100人挙げても泥棒であることに変わりありません
バラマキ広告、イメージ商法、限定商法
ゾネのボッタクリレベルは業界中最悪ですからw
E10やE8のパッドの形が独特なのは代用出来ないようにして
高いパッド買わせるためだったりしてwwwもう極悪www
560名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 21:24:20.72 ID:lk8n1Rlc0
>>557
えっ本革なの!?
HD800なんざ人造皮革で1万五千すんのに
561名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 21:28:26.14 ID:MB04BD2j0
>>560
ゾネの高価格帯は全部エチオピアンシープスキンだよ
開放型のedition10までね
562名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 22:25:01.47 ID:FefsPd4k0
>>560 態とらしい書き込み
↓ わずか四分後
>>561
563名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 22:39:44.30 ID:MB04BD2j0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/07(日) 23:59:27.81 ID:HET11sEQ0
人の指摘する前になんでID:Y25toPct0はID変えちゃったの?
恥ずかしかったの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/08(月) 21:47:53.25 ID:+TqHH6U00
>>512
PRO900がでたときも2900が出たときも
Proline2500の魅力はない ってレビューが大半だったが
別機種って評価ばっかだった
566名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:04:06.21 ID:YgD++ya+0
Edition10ってネットだとケチョンケチョンだけど実は外人には相当評価されてるとか、そんなことは無い?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:11:08.86 ID:hJrPojdf0
EXH313みたいな気持ち悪い音のスカスカホンすらネットじゃ絶賛されてるのに、
E10みたいなレビューだけ読むと高音キラキラでスピード感あるみたいに
書いてあるHPがアニヲタに受けてないのが不思議でならない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 00:54:17.72 ID:V/rtmmokP
ブランド志向強い人には大人気だね
569名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 16:18:38.09 ID:uyLdha9w0
いやー、e10は間違いなく失敗
ボーカルが耳障りレベルに醜い
勿論外人にもゴミ扱いされてる
570名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/09(火) 21:03:52.07 ID:8oh/uLwO0
(おっwゾネユーザー共自ら反省会開いてるなw感心感心w)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/10(水) 02:11:03.65 ID:FsGcvR2f0
今日のガイキチは控えめだな
お勤めご苦労様です
572名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:14:31.08 ID:jkWhiiBMI
最近シグプロ気になってるんだけどレビュー読む限り
ゆったりした音っていう印象なんだけど実際スピード感みたいなのは無い感じなの?
シグプロでロックも聞けたらいいなあって思ってるんだけど近くに視聴する場所とかが無い地域だからだれか教えて

お願いします
573名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:17:42.33 ID:kfS7b8I80
ロック聴くときにスピード感が気になったことないな
低域応答の速さみたいな概念を追求したいなら、おとなしくMS-2あたり買った方がいいんじゃない
もってるならそのままで
574名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:33:41.99 ID:T0IP330k0
>>572
特に低音は速くは感じないけどキレはいいから曲にもよるけどまったりした感じはしないよ
もちろんまったりした曲ではまったりするけど
俺はシグプロでロックどころかメタルも聴いててかなり満足してる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 22:34:08.38 ID:jkWhiiBMI
ほうほう
スピード命とかじゃなくてロックも聞けたらいいなくらいの気持ちだったから
買うことにするわ
ありがとう
576名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/14(日) 23:19:21.41 ID:QsgJTZRT0
シグプロは高域控えめで低域は音圧がすごいよ
もろにロック向きかと思う
577名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:02:25.04 ID:tLv2qTes0
シグDJでいいんじゃね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 01:49:40.33 ID:30IQB1rv0
E9+HD650=D7000 というレビューも見るけど、
それのE9成分が多いのがシグプロってことで良いのかね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 10:28:19.89 ID:D7b7+NFUO
edition9、HD650、D7000持ってるけどとてもそうは思えないなぁ
edition9に近いヘッドホンはultrasone以外ではいまだに出会っていない
方向性は違うけどAudezeのLCDシリーズは、edition9とHD650が好きな人には良い選択肢になると思う
580名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 11:48:35.15 ID:xLCyFBui0
>>578
全然違うしそういう他社メーカーでの例えは頭悪いと思う、あんたが言ったわけじゃないだろうが

E9らしさがないとはいわないけどE9だねといえるほどらしいわけでもないし
HD650やD7000のようなアコースティックな要素はなく、むしろモニター的な音
SignatureDJのほうがむしろ響きと低音はある
581名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 16:37:19.46 ID:LU+dGvA50
E9ってギュンギュン締まってる系でなく、ちょっと響きがある感じなのか。参考になります
582名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 21:12:40.51 ID:px/OldZM0
最近打ち込み系の曲はまって、DJ1pro押し入れから出して聴いてるが、
これじゃないとダメになる中毒みたいなものの片鱗を感じたよ。
今まで極度のアンチだったけど、訂正するわ。
低音はスゲー頭揺らされるし、高音はシャッカシャカ。
決して良い音とはいえない。けどなぜかこの音を聞きたくなるわ。
ゾネフォンユーザーはこれがたまんないの?
そしてこんな文面から察するの無理だろうけど、鳴らし切れてるのかな?
長文スマソ。どうしても皆にこの気持伝えたくて!
583名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/15(月) 23:31:16.23 ID:kVDvMoRUP
低音で頭を揺らされたことはないが、音場で頭を揺らされたことならある
584名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:00:57.11 ID:Anl6D+Ep0
>>582
わかるよわかるよ
オレもDJ1pro持ってるからわかるよ
低音に弾力感があってベースラインで乗れちゃうんだよね
585名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:50:02.63 ID:Xljiewk5P
>>582
DJ1proは麻薬
音の質とか関係なしにハイになれる
586名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:55:20.00 ID:t0HT7K920
そらそうよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 12:57:46.86 ID:nZrlSf+X0
まあよく聴かずとも中低域は薄いし全大域が雑な音だけどな
オマケにフィルターををかけたような濁った音
装着感は悪く、シワシワの安っぽいパッドはすぐ擦り切れる

中古売りがんばってね
588名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 13:50:51.49 ID:KGWhlxVO0
はい
589名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 16:12:17.52 ID:dM354W7p0
いくら貶められようがスペック悪かろうが、中毒性の一言で一蹴できる魅力があるDJ1PRO
この中毒性が低価格帯にあれば日本はもっと平和になるな
590名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 16:59:14.69 ID:L4sYRPxa0
そんな主観的要素をいまさら吐き散らされても
591名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 17:04:12.70 ID:dGJgiqIu0
確かに>>587は主観的要素に過ぎるね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 20:05:46.99 ID:gwieHUmC0
誰も聞いてないのになんで>>587は突然語りだしたんだろ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/16(火) 23:45:02.69 ID:ve3N2rq00
ぴこぴこ音流してDJ1ProやHFIシリーズより没入感高いのあったら真面目に教えて欲しす
594名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 00:45:29.76 ID:cNmiTPDp0
誰も聞いてないのに急にDJ1PRO持ち上げだすへんなやつがいたからだろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 00:46:39.29 ID:KtPIdoK00
HFI-780ブラックエディションみたいなのがあればなー カッコイイと思うんだけど
596名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 03:26:03.05 ID:5veHIPXi0
>>594
ここそういうスレだから。
何のために専用のスレがあると思ってんだよ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 03:42:49.73 ID:1rGv+jc+0
今更地雷認定されたDJ1PROでホルホルされてもオクで高く売りたい馬鹿にしか見えない。
ここは今そういう廃れたスレだから。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 04:26:20.25 ID:QZg5lLV/0
一体どこの誰が地雷認定(笑)したんだか
個人の馬鹿げた妄想を一般的評価に繋げて説得力持たせようとする間抜けってどこにでもいるよね
599名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 04:32:01.34 ID:5veHIPXi0
ここでホルホルするとオクで高く売れるとか、馬鹿かよ。馬鹿だな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 07:25:05.23 ID:HWRWTN1Q0
DJ1PROって劣化E7じゃないの?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 08:10:41.97 ID:mycXuX+4O
そういう的外れな妄想は気味が悪いから書かなくていいです
602名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 13:49:28.69 ID:Upkc01EM0
>>600
劣化E9=E7はHFI-780
DJ1PROはただの劣化ヘッドホン
603名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 13:52:47.72 ID:KXTE69xN0
ドイツ本国でもほとんど売れてない、DJ1PROなんかをありがたく使ってるおまえら・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 13:56:32.24 ID:t+fuHP2cP
上流をグレードアップしてから使わなくなっちゃったな。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 14:01:01.75 ID:PIYjZymQ0
聞きたいんだけどE9とHFI780modが同じ音だと思える糞耳の人ってどれくらいいるの?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/17(水) 14:03:06.05 ID:Xbl80rx50
HFI780modなんて持ってる奴いるの?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 05:26:43.56 ID:3qUaUscV0
>>593
俺も解放型でそんなヘッドホンほしいな
PRO2900当たりにいけばいいのかもしれないが、DJ1PROと装着感や重さは変わらないんだろうな
608名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 19:26:18.19 ID:MAEL2Dd30
E8が糞音なのは事実だけどね
609名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 20:12:56.96 ID:zw2G7lcw0
事実とはなんぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 20:18:13.69 ID:yjaQDksD0
彼の主観さ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 21:46:29.45 ID:x2tl1YPJ0
一人で聴きましょう
そして要らないウルトラゾーン
ヘイッ

By.B'z
612名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:51:52.57 ID:bkikuNB30
HD650だけを5年使ってきたけどこの度DJ1PRO買ってみました。
200時間は鳴らして落ち着いたと思います。
これ、高音よりって言われてるけど打ち込み系のベースとかキックの低音は
HD650よりかなりドスドス出てる気がするけどこんなもんですよね?
地方住みでいろんなヘッドフォン試聴したことないから廃人さんのとこのレビュー
読み比べてHD650の方が明らかに低音出るのかと思ってたからちょっとショックです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 22:57:25.98 ID:bkikuNB30
あ、アンプはDA200直刺しです。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/18(木) 23:25:32.18 ID:zw2G7lcw0
そんなもんだ
まん丸パッドがうまくフィットすればドコドコ低音鳴るよ
アンプはあまり関係ない
615名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:53:46.93 ID:GtjrkZAp0
ここ数ヶ月ほど話題にもならなかったのに
急に持ち上げだすやつが出てきて、都合よくDJ1PRO買いましたアピールねぇ・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 01:56:43.85 ID:EPnNWF280
糞より価値のない下衆の勘繰りはいいから。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:04:20.93 ID:GtjrkZAp0
なんだ、図星だったのか
こんな時間に即反応しなくていいから寝てなさい自演君
618名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:06:35.20 ID:CCiC6ZqL0
ゾネスレでゾネホンの話題しちゃいけないとか頭沸いてんのかよ
スレの役割も理解できないような奴は2chから出てけよ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:10:03.08 ID:GtjrkZAp0
ん?自演アピールを指摘しちゃいけないなんてどこにも書いてないし
機種に対してネガティブな意見を書いてはいけないというルールもないぞ
2chが初めてなら半年ROMってろ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:20:07.57 ID:CCiC6ZqL0
ネガティブな意見しか書こうとしないくせに
肯定の意見を捻り潰して悦に浸りたいが為にやっているくせに
621名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:33:02.53 ID:EPnNWF280
>>619
なんだ、図星だったのか
こんな時間に即反応しなくていいから寝てなさい自演君
622名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:36:53.72 ID:5gCOWwMv0
糞音ミク
623名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:41:29.49 ID:5zoiX40I0
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_

   バカカ・コイツァー [ Bacca Koitzer ]
      ( 1928 〜 1983 ドイツ )
624名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 02:46:46.87 ID:GtjrkZAp0
鸚鵡返しは反論できなくなりました宣言だからやめといた方がいいぞ
まあがんばってDJ1PRO売れるように祈っとけよ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 07:20:58.34 ID:EPnNWF280
ブーメランになってますよってことなんだが、馬鹿には分からんか。
ごめん。期待しすぎた。
自演ダー君の頭を過大評価してた。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 11:21:52.79 ID:+u0bJN1I0
おかしなのはいつもひとり
627名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 11:48:07.95 ID:HDDMyB890
>>612
オレもレビューとは違う印象を持つことがよくあるよ
アンプもソースも違うからたしかにそれはままあることだと思うけど
DJ1PROは音質うんぬんよりも音楽を楽しむヘッドホンだと思ってる
普段はSR325だけど、時々むしょうにDJ1PROで聴きたくなる時があるんだよなぁ
SR325には無い音の散らばり方と低音が楽しいと思うんだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 11:48:39.47 ID:5zoiX40I0
612です。
セフレに発情期のギャルが欲しくてDJ1PRO買ったけど、
厚化粧のケバイ女の子だった。音色も装着感も好きになれそうにない
密閉型の良さだけは分かったかも。密室に一人素敵なのが欲しくなった。
AKG辺りがハイエンドの密閉作らないかなぁ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 12:02:12.11 ID:5zoiX40I0
>>627
確かに自分もHD650よりDJ1PROで聞きたい音源は少ないけど一応持ってた。
グラドも楽しそうですね・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 13:37:11.11 ID:l66YJFzW0
SR325買ったらDJ1PROが糞過ぎてイヤになったよ
不自然というか歪んでるというのがよくわかるようになる
つーかHD650と比べても明らかに下のほう出てないのがわかるけど

中低域が一部へっこんでいてそれがSロジとあわさってよく言われるスカスカ感を演出しているかな
良くも悪くも・・・といいたいところだけど俺には悪いほうに作為的にしか感じないね
631名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 13:49:00.60 ID:gvqMn4p10
価格帯も違う構造も違う機種と比べて糞と言われてもふーんとしか思わんね

むしろ高価格帯と比較できるレベルにあるのかと感心する
632名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:18:16.36 ID:l66YJFzW0
>>631
別にMS-1と置き換えてくれてもいいよ
グラドの下位機種そんなに質は変わらんから
あとHD650を引き合いに出してるのは俺じゃないから
633名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:40:46.47 ID:TfMz+JwS0
>HD650と比べても明らかに下のほう出てない
>HD650を引き合いに出してるのは俺じゃない
どういうことなんだよ…
634名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 14:51:15.53 ID:0/dXY5xz0
先に>>612がくっさいレスしてたから突っ込みいれたってコトじゃないの
どうきいてもDJ1PROは低音シャカシャカだしな

元から過剰すぎる音源はいい感じに融和してくれるかもしれないが、それは出てるとはいわないわな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 15:38:16.08 ID:gvqMn4p10
第三者装ってるけど>>632に擁護レスなんて当事者しか考えられないのよね
つーかMS1も開放型だしMS1持ってるならわざわざSR325を比較対象にした意味も分からんし
仮に>>634「突っ込み入れた」んなら>>630>>612のアンカー入ってないと遠くて不自然極まりないし

ついでにID:GtjrkZAp0 ID:l66YJFzW0
ID変えてないんだったら一回レスしてみ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 19:02:40.29 ID:+u0bJN1I0
結局はソースによって合う合わないがあるから使い分けるだけの話しかと
HD650しかりDJ1PROしかり
637名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 20:13:33.34 ID:TfMz+JwS0
それにしても最低の評価を与えたメーカーのスレを何で巡回してるんだか
自分の評価の高いメーカースレで比較に出して叩く分には好きにすりゃいいけど
わざわざ愛好家のいるところで貶しても誰も喜ばんよ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/19(金) 21:00:57.66 ID:0/dXY5xz0
>>635
誰と戦ってるんだ、お前

>>637
他の機種もってるからだよ単純脳君
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 04:42:08.04 ID:W9hTUE1C0
582だけどこんなに盛り上がるとは思わなかったよ!
決して自演とか、売上とかそんなこと考えてないカラン
ただたんに思ったことを吐き出しただけ。
だってそういうところでしょ。

ってか売れた売れてないって…
打ち込み聞く人なんて極めて稀なんだからそりゃあ販売数も伸びなくて当たり前


それと何だかんだ皆はdj1proへの意識が強いということはわかったよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/20(土) 15:32:12.36 ID:7Q7aSQ9r0
打ち込み聞く人が稀だとは思わないけど
DJ1PROは好き嫌いが分かれるだろうな
足りない部分を個性と捉えるか不足と捉えるかで
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 08:24:43.03 ID:yVCZFBUo0
今日も朝からDJ1proでゴキゲンです(^ω^)☆
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 10:42:59.98 ID:Zr3K32FM0
どきゅんずきゅん
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 12:14:47.14 ID:Yg+sxLzz0
ボンバヘッ♪
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/21(日) 23:29:45.79 ID:c562v50ZP
オーディオ機器のいろんなアヤシイメーカーは多数あれど、
内容と値段の詐欺度合いはこのメーカーがダントツだと思うわ

嘘の音だからな、明らかに。
おまえらすごいな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:01:16.08 ID:titGLRb70
このスレにわざわざ書き込みにくるお前が凄いよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:13:04.51 ID:bRgAmyrs0
ネガレスに機敏に反応する馬鹿が沸いてるけど最近ゾネ知った若葉マークちゃんか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 00:41:46.58 ID:titGLRb70
>>646
機敏に反応するやっちゃなぁ。
若葉マークちゃんか?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:33:44.67 ID:qSe4QJbc0
ここ数日でネガレス繰り返すのは自演野郎独りだよ。
ID:GtjrkZAp0 ID:l66YJFzW0 ID:0/dXY5xz0

>>619にある通り、自演を指摘してみました。

こう書くとまた謎の単発が擁護に態々来るのかなあ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 01:43:56.71 ID:bRgAmyrs0
病気だな
まあスカテクのネガキャンもたいがいだが極端なのばかり出てくるな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 02:21:04.60 ID:YS3nXYPu0
>>648
前スレで本人が自演宣言してるからほぼ間違いないだろうね
717 ■ゾネホン!ボッタクリの真実!■ Mail:sage 2012/12/20(木) 23:09:45.95
ID:4NnzGaQ70
あーそうか分かったwお前ら俺が固定ハンドル使ってるから叩きたくなるんだろ?
俺は責任所在を示したいから使ってるのになー
かえってレスの内容を無視されて単にコテ叩きにされてるような気がするな
折角責任ある議論をしようとしていたのにガキ共が相手じゃ逆効果か
よーし分かったぞー今日からコテやめます!wコテ止め宣言!!!w
以後、姿を完全に隠してレスするスタイルに変えます!
その方が個人攻撃レス付かずに議論出来るからこのスレの為になるっしょwww
じゃ、そうゆうことでwお前ら後悔すんなよwww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/22(月) 12:41:38.51 ID:rVo0ziao0
ガイキチ相手にする議論とかこの世に存在すんの?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:10:04.48 ID:rhMbn4nD0
もうすぐゾネの新作発表されそうだけどpro2900ポチってきた。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:12:44.96 ID:DpdKnaxL0
>>650
ていうか一番最初に自演したとき間違えて同じIDで書き込んだし…
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 22:52:45.77 ID:B6yfuLq00
新作着ても1年は割高だし、地雷機種もありえるからゆっくり見てればいいよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/23(火) 23:57:12.43 ID:bOH2ZWATP
みんなはさ、あのカリカリが好きなの?
それとも、そんな風には聞こえてないの?
俺はそのいつもの人じゃないから教えて。
参考にしたい。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 00:31:37.26 ID:VzJu3Hg+0
>>655
>みんなはさ、あのカリカリが好きなの?
どのカリカリ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 00:51:54.82 ID:xuIHt/TZ0
ネコのえさだろ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 02:07:46.84 ID:lbtm1lht0
まあそんなカリカリすんなって
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 07:46:47.70 ID:8sl6vH7M0
新作まんずでか
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/24(水) 11:02:59.95 ID:t/1UhvGu0
e10の音はジャリジャリしてるな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 07:24:06.24 ID:+D0uj4TZ0
>>654
Edition8欲しいんだけど、未だ買えず悩んでる
手持ちのiPhoneで試聴した時は良い音だった
でも値段がなあ
ヘッドホンに10萬以上出す価値があるのかいささか疑問。。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 13:53:31.50 ID:EsE7gouD0
そんなところでつまずく人はもうオーディオ関連の掲示板とか見ない方がいいぜ
清水の舞台を飛び降りて買ってもなんて馬鹿な買い物をしたんだろうと後悔するだけ
これだけの音が聞けるなら例えヘッドホンでも10万円なら安いもんだなという感覚の人のオモチャだから
E8に限らず他のハイエンドホンもな
趣味の世界に一般社会的な価値感覚を持ち込んでも失敗するだけだ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 15:23:54.64 ID:8Rm/XAax0
だな
買う価値がないと思うなら買わない方がいい
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 20:49:01.20 ID:ei1ZVM9BP
ばか兄弟みたいw だな とかいってww

有り余る金をドブに捨てたい人ならまったく止めないが、
コストパフォーマンスを考える正常な人間になら、俺は絶対止める
コスパ的には最も悪いからな。
もう買うものが無いほど全てが揃ってるなら別だが。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 20:52:04.80 ID:ei1ZVM9BP
そんなところで躓く人って、
普通はつまづくわw  あほか 
どこから目線だよw キメエな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/25(木) 23:12:03.67 ID:95zlf9iw0
(おっwこのマッピーできるなw)
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 08:55:56.97 ID:InzOp5dk0
edition12きてるね
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 09:54:27.34 ID:cJDbWlUXO
釣られクマアアアアア
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 13:27:07.66 ID:FXD/QOiV0
形同じなのにEdition8見たいにバリエーション展開じゃないのは
廉価版で10を名乗れないのか?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 13:46:19.22 ID:Ic2Fwb0A0
edition11は何処に行ったの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 14:10:11.63 ID:cJDbWlUXO
まさかマジだったとは

よりによって10と同型とか警戒されるようなことを
10と同じ装着感で9の音なら買ってもいいが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:25:29.24 ID:svCCIrmg0
edition11は後からポタ密閉で出そうだね
自分はedition8現役で使い続けるけど
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:30:31.31 ID:uKtJV7j90
edition 12がちだったw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 19:47:01.94 ID:/ZXbYSYx0
10と見た目はいっしょだな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597659.html
うーん、edition7→edition9みたいな廉価版かな
って思ったけど、あれほどこだわってたパッドの材質を変えたんだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:01:44.10 ID:cnJGKctB0
いらない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:06:33.62 ID:/fcKSiJ30
音の面でも装着感の面でも最初からマイクロファイバーで良かったんや
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:10:42.26 ID:Pdp9MWz60
完璧に廉価版だな…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:18:21.30 ID:cJDbWlUXO
まさか音はあの不評の10のままなんてキチガイなことはしてないかだけ心配
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:20:01.24 ID:Pdp9MWz60
どうせならケーブル着脱式にして欲しかったな
交換し辛いわ〜
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/26(金) 20:50:51.65 ID:/ZXbYSYx0
ヘッドホンケーブルの着脱端子は国際規格作って欲しい
バラバラすぎだろ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 09:57:00.75 ID:MfDuM2y30
ここの最後の『DJ1PROとPROLine750について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20460610704/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#tab

ナイスクチコミ138とかウケるw
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:22:06.34 ID:iosQTGKX0
>>681
DJ1PROは,ケーブル交換をしないなら止めて置いた方が無難なですょ。
オリジナルケーブルが悪く,音に出て居ます。
平面ちっくに浮遊する印象と,左右中央外れ感が気になる,高音域が雑で伸び悩み,軽い音もケーブルの影響です。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:29:53.62 ID:KKkCdwly0
そんなこと質問してません。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 10:41:35.62 ID:b44/Hd4j0
色々試したけど付属ケーブルがジャンキーな音で好き
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 13:39:04.96 ID:+qnxr5EY0
アンプも色々試したか?何が合う?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 14:42:40.46 ID:b44/Hd4j0
あんまり変わらないかな
DACにAKMチップの安いやつでOK
エソ系は合わない
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/27(土) 16:42:53.05 ID:5ZipITpt0
ちゃんどらが否定するってことはある意味名誉ではありますな
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/03(金) 19:45:12.38 ID:m3C2mc3R0
オヤイデのりケーブル買った
音質より変換プラグ付けてると端子側に負担かけるのが嫌だから
ケーブルは言われてる程、硬くなく、ポータブル機使用前提の取り回ししやすい長さで良かった
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/04(土) 20:50:36.37 ID:NLgYDiwQ0
息してるか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 19:13:56.16 ID:yTlv66v80
ウルトラゾーンのマークってどう見ても箱庭的空間で右耳から入った音が増幅されて左から出てるの図だよね?
嫁が頭頂ハゲドレッドの石碑とか湧いたこと言ってっから太え注射で調教だよまったく・・・
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 23:28:22.25 ID:NmE3DHFUP
お、おう
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 23:39:14.77 ID:jcomIZUQP
ゾネ買ったら出光がやたらと目に付くようになるよな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/06(月) 23:47:38.02 ID:QMKe0ppg0
まぁた出光起源中か、出光創業者の孫にあたる田中真光さんと
ゾネのCEOは中学の同級生で同じ無線部
お互いに切磋琢磨してきたんだからどっちがどっちに似ても
なにもおかしくないって何回言えばわかるんだよ、この荒らしは。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 01:27:36.10 ID:WfaP33Zw0
連休で俺のアタマがおかしくなったのか
この人たちの言っている事が1%も分からない・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 02:40:52.08 ID:oxNteKHy0
末尾Pの自演
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 10:55:43.34 ID:pibqJRmxP
末尾pは死滅しろ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 12:20:43.01 ID:KpXu5LTf0
ぴーぴー言ってんじゃねぇ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/07(火) 20:03:27.28 ID:MWJXBSR10
長渕
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/08(水) 02:00:23.94 ID:JXmUo1BW0
ろくなもんじゃねえ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 12:32:05.75 ID:/AssJrBwi
E12列長い…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:51:11.18 ID:1QDRFKnU0
後ろが詰まってるし、あまり時間かけて聞けなかったが、面白い鳴り方するな。
音が近いのに空間が広い。まずこの点が最初に感じた印象だった。
また一般販売されたらちゃんと試聴するかな。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 13:56:31.58 ID:lcWFwkOd0
相変わらず音場表現できてないけどとりあえず密閉の反響による閉塞感だけは取れましたってことか
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 20:14:12.15 ID:p8rKeuzm0
今回は予約特典はなしか

【予約商品】ULTRASONE edition12
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail22336.html
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/11(土) 21:48:43.86 ID:t5d8oS3M0
ってことは比較的に仕入値に近い値段設定なのかな?
だとしたらあまり値下がりには期待できないのかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/12(日) 01:43:05.00 ID:+AmsOvDs0
まだレビューないのかよ
提灯記事がそろそろ出回るころだろ!
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/14(火) 08:11:44.27 ID:GqgVLQlt0
>E12
またこの形か・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 13:00:16.10 ID:DmLt2MM/P
dj1proはしばらく気に入ってたけどもう使ってないわ
ステマにつられたわ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 17:42:29.06 ID:RxCuGL7h0
ゼロ一つ違う機種を比べて糞だの言ってる奴らの話自体、信用できる
訳ないな。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/17(金) 21:43:56.59 ID:SPsIypHQ0
pro750使ってるけど音場すご過ぎs-ロジ効きまくって
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/18(土) 16:00:36.81 ID:5tdOQjvy0
Edition 12がそれほど破綻してない音だとすると、ここまでの反応は見られそうにないな
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=L34S4Tt1EuQ

(なんか目が濁っててヤケ酒で泥酔しているように見える)
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:30:21.78 ID:Whyrxg+80
このオッサンのbeats soloの反応ワロッシュww
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:35:36.02 ID:NUOPV4BZ0
>>710
ちゃんとしたものはちゃんとレビューやってるしなw

http://www.youtube.com/watch?v=xxccWj1jNTU
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 14:39:30.77 ID:pzFrUKkV0
Proline2500とE9はガチ。
それ以外は好みがわかれるというか性能と価格が釣り合ってない。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 15:03:22.93 ID:NUOPV4BZ0
E9もボッタだよ
ゾネはどれも高すぎる

それでも好きな機種があるなら、ようするにボッタでも癖が気に入っただけだろ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 22:00:07.73 ID:oohiHCJZ0
>>710
あーE10はまさにこんな感じだった
まみそとかがエージングで変わるとか言ってたけど
いつまでも酷い音だった…
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/19(日) 23:12:02.10 ID:gtH8nhzA0
まみそはヘッドホン以外の環境でかなり持ち上げてるからね
もうヘッドホンはやめて怪しいオカルトオーディオの世界に行ったはずだけど
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 03:54:55.79 ID:daKrJmnh0
Proline2500

同意
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/20(月) 20:02:18.17 ID:GDtoD7Ap0
HFI-780で聴くPerfume最高やで!!w
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 18:20:19.18 ID:+xkbTKK40
週末にポチッたpro900が届いた!
エージング前だけどドンシャリが楽しすぎる
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:25:22.72 ID:YLUyDabv0
pro900の音はいいなと思ってpro2900買ったら...
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:30:27.70 ID:Io6Mdtjf0
750と2500みたいな互換性はないのか
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 20:39:48.19 ID:YLUyDabv0
pro2900にあうHPAって何かな?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/21(火) 22:36:30.79 ID:FnDgxIh+0
そういうのは人に訊いてはいけません
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 11:26:08.47 ID:ycmPcims0
pro750にhfi-2200のイヤーパッドを付けるとどうなりますか?
もう少しスッキリさせたいのだけれど
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/22(水) 17:49:41.58 ID:f1hlpxu+0
ゾネは密閉に開放のパッド付けるとスッキリ通り越して低音スカスカになるんじゃないか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 00:00:41.97 ID:bxuXDR/s0
PROとHFIの違いって何ですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 00:12:25.09 ID:k9nUt2WP0
気分?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 00:16:15.27 ID:bxuXDR/s0
えっ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 01:43:17.18 ID:00R70T0i0
チタンか金か
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 02:06:37.38 ID:bxuXDR/s0
HFI780と2400で悩んでるのですが
2400ってどんな音ですか?
もし同じような音なら、コードが外せる2400にしたいです
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/24(金) 12:37:30.00 ID:n9QGwUNl0
色違いの2200ULEクマホンは
・爽やかシャリシャリ系
・音源によりノリノリで聴ける
・音源により高域キンキンで刺さる
1ヶ月で売っぱらったw
1万円ならあの音でもアリかな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 19:11:03.17 ID:zHgojmjX0
やっぱりゾネで聞くFlo Ridaは最高だな。音源はwavを使ったのかな?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 01:07:13.75 ID:0V0TefSK0
先日Amazonで27800円で買えたPRO900のエージングが約10時間ほど経過
音の変化が凄まじい、低音が締まっていくのが顕著にわかる
どのくらいまで音の変化は続くのだろうか
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 01:38:48.59 ID:g1xXKe1N0
お前かヘッドホンが壊れるまで変化し続けるよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 08:23:21.57 ID:YyCw/8Eu0
200時間ぐらいするとパッドが凹んで安定するよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 10:42:44.71 ID:p9KuRU5WP
>>733
10時間か
あと20〜25倍頑張れ!

そういえばみんな使いながらエージング(一日数時間?)してるの?
自分の場合はサブのノートPCに繋いで昼夜ひたすら鳴らし続けてたまに聴くくらいだったんだけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 16:02:58.69 ID:iyPov+w9P
おいHFI780にマッチするヘッドフォンアンプ教えろ
2万以内で教えろ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 19:29:06.29 ID:w4IAZHye0
うーん、教えてあげてもいいけど、言い方がなぁー
ちょーいい奴があって、言いたくてうずうずうずうずしてるんだけど、
はぁぁぁ、聞き方ってものがなぁぁ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 19:59:48.49 ID:iyPov+w9P
HFI780に使ぅとイイ感じになるヘッドフォンアンプ教えて下さい(><)
ちなみに17歳の女子高生です
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:03:30.10 ID:Ro+D95pZ0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:03:53.78 ID:o14Q77uPP
>>736

バーンイン用音源を入れたエージング専用iPodShuffleを用意して
IQとe8、それぞれ200時間くらい調教したよ(´・ω・`)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 20:17:25.69 ID:l9ehsqpM0
>>739
アンプなんか買うよりもhfi780modにしたほうがすごい音になるんだって!
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 21:31:06.24 ID:SMg7suMO0
>>740
これで私のDJ1PROもイイ感じになりますか?
ちなみに21歳のOLです
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 22:42:39.75 ID:Ro+D95pZ0
順序が逆だよ、いい感じになってから音楽を聴く
そうすると音がよく聞こえる
精神状態をリラックスさせることで自分自身のポジションを整えるんだ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 23:43:21.08 ID:6P08ePEJ0
チンポジが何だって?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:52:39.32 ID:yh1j1BVd0
>>732
申し訳ないがノンケしかイない板でクッキーネタはNG
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 06:40:42.28 ID:W+C4zhyq0
IQをポチったけど、思いのほか良いじゃないか。
音場表現もいいし、音にパンチもあるし、広域のシャリつきはコンプライをステムに挿す時に少し浅めにすれば軽減できるし。
ただCPはよくないとは思うけど、俺は中々気に入ったよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/29(水) 09:37:23.54 ID:HghubDWO0
heavenSがゴミに感じるぐらいの性能はあると思うよ
高杉だし癖が強いけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 01:49:24.65 ID:4hk7hXjF0
うんこ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/05(水) 06:30:48.92 ID:d6xrVXcg0
あまり売れてなさそうだけど、IQもTIOも良いね。
特にIQはedition8みたいな音で気に入ってる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 09:04:22.80 ID:BXyFxbXE0
過疎ってんな
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/09(日) 11:32:28.06 ID:uQV0PvIkP
(´・ω・`)俺がいるんよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 01:34:05.32 ID:QCRNs79O0
(´・ω・`)
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 01:39:24.28 ID:tYySUTEQ0
仲間を呼ぶ前に即死させる
755754:2013/06/11(火) 02:11:34.53 ID:tYySUTEQ0
>>754の書き込みは、映画の登場人物のセリフです。
作品内のセリフであり、
犯行予告ではありません。

該当作品のスレに書き込むつもりが当スレに誤って書き込んでしまいました。
申し訳ありません。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 04:49:29.45 ID:kxWc8Glk0
通報した
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 05:23:23.25 ID:cxVYnbOc0
密閉型でAKGのK550に近い音を出すモデルってどれになりますでしょうか?
HFI680あたりかなと思っているのですが・・・
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 06:24:06.08 ID:bebCdqXe0
K550がそもそも密閉型なんだから、K550を買えばいいだろ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 08:28:51.24 ID:A5xuuPkD0
DJ1proならK550とドライバーが全く一緒だし其れなりに音色が似てないこともない
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 19:06:43.72 ID:9h40myYp0
まんずで?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 19:27:39.70 ID:SbTt6f4S0
K550はモニターチックな音で音場広めだよね
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 20:46:31.94 ID:A5xuuPkD0
>>760
ごめん一緒なのは見た目だけだ
インピーダンス違った
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 21:31:39.59 ID:bebCdqXe0
DJ1ProとK550だと低音の感じは別物じゃないか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/11(火) 23:45:49.85 ID:xZhAkL39P
両方聞いた事無いから解らんが低音は別物だよな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 21:28:17.90 ID:AMhRrZPH0
>>757
T70にしとけ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/12(水) 22:15:01.97 ID:4c0nlJTl0
新品のPRO2900安く買える所無いですかね?
サウンドハウスは並行の割りにはあまり安くないし...
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 00:49:00.73 ID:IhR2cX5I0
あんまり安いのにはワケがある…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 01:26:55.10 ID:eC3cbP4H0
>>766
サウンドハウスは並行輸入品なの?
ならフジヤの正規輸入品のほうがいいと思うが。
送料含めるとほとんど値段変わらない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 12:47:17.12 ID:8Xdni+M80
同じならどっちでもいいよ
昔買った禅のフジヤ納品書のサインの汚い文字をふと思い出した
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/13(木) 21:50:28.50 ID:NZQf06SVP
今知ったけど
editionシリーズの保証期間が5年から7年に変更されたのね。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 08:45:05.73 ID:i5oGOWAQ0
マジか今知った。
長期保証はもっとアピールすべき。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/14(金) 23:04:33.40 ID:WPc1GJSuO
E12が150k切ってきたら考えるんだけどなあ。
フジヤのE10処分価格見るとE12だと120K位まで行きそうな気がしないでもないんだけど。

7年まで来たらいっその事10、、いやなんでもない
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 02:27:29.26 ID:nqcoXG/q0
7年保証とかすげーな。
よほど故障率低いんだろうな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 03:03:14.98 ID:G7pHzBvw0
本来断線でもしなければヘッドホンはホイホイ壊れるものじゃない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 03:10:02.26 ID:EW0CS2fx0
ラグジュアリー感ですよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/15(土) 07:44:58.16 ID:yDd3aAAd0
カップもパッドもケーブルもプラグも対象外ですし。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 04:04:35.75 ID:r6JXqoph0
>>776
ハッタリ7年保障糞ワロタ

ゾネホンの音なんざ半額でも聴きたくないわw
元から音質9割引きだからwプッ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 04:15:36.85 ID:/nXvRlmk0
臭いなぁ
屁こきが
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/16(日) 11:35:27.09 ID:faO2SYuk0
ほっとけよ

いつものアンチだろ
聞きたくないし買いたくないけどゾネの事が気になってしょうがないんだろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 07:55:16.05 ID:IG+x2dPH0
今でも完璧にロックにハマった時のE9は高級機の中でも最強だなw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 13:17:23.77 ID:6nhyZJ8g0
とっくにE9は売り払い別の機種がロック担当になってるよ
E9はヌケの悪さがどうしても取れない
密閉だからしょうがないけど悪いものは悪い
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 13:19:50.15 ID:GtHEvXjr0
>>781
それなんて機種?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 18:20:15.92 ID:IG+x2dPH0
E9に抜けとかGRADOスレで言っても笑われるわ
あとまぐそブログで密閉にもいろいろあってE9は
その中の、音のイレギュラーをなくすための密閉
って事を勉強して来いよ
まみそじゃなくてチューンした人が言ってる

抜け厨、立ち上がり厨、コスト厨(いつもくる荒らし)、
この3人は同一人物くさいなぁw
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 18:45:07.32 ID:2U1x0NZ40
E9最強厨w
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 19:57:03.90 ID:cyM/b4Fs0
チェーンした人とかどうでもいいわな
改造商法で儲けてるのなんてろくなのじゃないんだろうけど
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/17(月) 20:09:04.49 ID:xVdLvwRK0
ああこれはアカン流れや
あいつが来とるで
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/18(火) 02:53:40.54 ID:OFAJm/nBP
Tio買ったんだけど合うイヤチップとかポタアン教えれ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 07:06:06.26 ID:Nb/EE5070
>>781
おまえが買って売ったのはE8だろ
虚言壁も大概にしろよ荒らし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 13:39:33.25 ID:jPhLv8+00
自分の意見が絶対だと思ってるヤツも頭おかしい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/22(土) 18:28:52.54 ID:Ce65yuHJ0
E9でヌケが悪いって初めて聞いたけど
密閉ゆえの篭りはあるけど、指摘されてよく聞いて
ああ、これは篭り成分だったのか、みたいなの
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 06:44:37.89 ID:8184SiJJ0
↓のサカナクションのドキュメントで制作風景を詳しくやってたんだけど、ULTRASONEのヘッドホンが使われてたよ
http://www.bsfuji.tv/top/pub/sakanaction.html

機種は詳しくないんでわからんかったけど青いヘッドホンだった。PRO750の旧型かな?
http://review.kakaku.com/review/K0000052557/ReviewCD=321388/

宇多田さんがE8をPV内でつけてたことはあったけど
制作現場でもULTRASONEのヘッドホン使ってるアーティストって案外いるものなのかな
SONYやAKGのイメージが強いよね
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 11:05:22.70 ID:2XrbyO/Q0
吉井和哉もPROline750使ってたような
折戸伸治はHFI680
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/23(日) 23:28:46.59 ID:pMgU6kn00
ゾネ製品はデザインひどいから映像映えはしないな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/24(月) 00:36:47.19 ID:tkW5pvlD0
E8は割とカッコいい
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 04:21:45.81 ID:uacvxLKM0
E8は確かにカッケーよな
でもミュージシャンはスタジオも含めてSony赤毛がマジ多い
禅は生音聴くプロを中心にしてなぜかあまり好まれない
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 13:15:21.71 ID:0OA9gRD30
ベイヤーも禅も欧州のスタジオだと下ろしてるところ多いらしいぞ
好みじゃなくて契約だよ
K240Sずっとつかってりゃ好みなんて関係なくK240Sでやるのがやりやすいしな
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/25(火) 13:22:58.75 ID:cUDhddI/0
禅といえばドリカムはHD800つけて歌ってたぞw
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/26(水) 10:54:30.61 ID:0Ee9uido0
それ撮影用でしょ
開放型なんてオケが漏れてマイクから拾うからありえない
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 04:13:21.65 ID:b0WWtJAV0
なんかそのやりとりに既視感が…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 05:12:33.48 ID:ePLAdBsq0
K240Sも開放型ですよ
って前にも書き込んだな…
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/27(木) 09:38:46.31 ID:6N4vwez00
>>798
オケが漏れようが屁が聞こえようがあとから編集するんだから関係ない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 01:06:13.36 ID:ROryZ6nJ0
しかしスレの過疎りようが凄いなおい
Edition12が発売されたっていうのによ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 11:32:52.15 ID:DZ33qr2b0
専用スレでやってんじゃないの 分かれてるらしいので
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 13:15:07.44 ID:QXNpxOYI0
どちらも過疎ってるから合流してもいい気がする
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/30(日) 13:26:01.79 ID:ROryZ6nJ0
俺もそう思う
てか何故分けたし
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/05(金) 17:05:24.33 ID:/x93vohO0
IQってのが気になってるんだが
何何の上位互換とかハイブリッドの個性とか教えてくれないか
所持してるのは10pro,100PRO,535ltd,heaven sだ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 10:23:27.92 ID:bOJN+A3g0
サウンドハウスでPRO900買おうと思ったら
4000円も値上げしてやがるorz
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/06(土) 23:20:32.69 ID:K1AQBMUw0
(台湾製のプラスチックのヘッドホンが4万円って…w)
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 04:44:29.20 ID:mW+nb8410
ワイルドだろう
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 11:19:54.13 ID:LWGDQ2PW0
>>806
IQはイイよ〜
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:35:49.24 ID:/o/edk25P
IQとかオーテクの5000円くらいのイヤホンと同レベルだったぞww
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 12:40:21.05 ID:YMXyXweJ0
本日は休館日です
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 14:36:08.30 ID:1efS0btqP
IQならTIOのがいい音出すね
100PROの高音が刺さらない音を出す感じ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 17:52:20.76 ID:QBGvi9iv0
バカじゃね?どうせ一個1000円ぐらいユニットにガワ被せただけだろ?なんで4万もすんの?
8年前でもシングルBAで2万超えたメーカーなんてなかったぞ
まして5千円で買える今の時世、定価5万とかメーカーの驕りとしかいえないだろ
815806:2013/07/07(日) 20:25:47.68 ID:20mq2zh60
>>813
tioも考えてはいるんだけどね
逆に100proの刺さりが気に入ってるからあんまよくないかなあ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/07(日) 20:52:05.73 ID:bKdWPHd3P
>>815

10Pro、535ltd、Iqもってるけど、低音がかなり出るよ。
高音は曲によっては刺さりまくる。
Iqは高音の刺さりをもう少し抑えてくれると
edition8によく似た傾向だと思う。
それから音場の広さ的には10proと比較ではそう広いわけではないけど
すごく立体感があって楽しい。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 12:51:37.18 ID:ToH7LTaC0
HFI780とDJ1PRO持ってるんだけどPRO900ってどんな感じ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/13(土) 23:03:08.99 ID:2GFJHU/+0
>>817
沈み込むような低域がヤバイ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 19:11:37.15 ID:GwLHDKvm0
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=33392&row=25

ピコ安いな。カッコ悪いけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/16(火) 20:27:31.65 ID:2pAHOg7m0
pro750で、もう音の変化はないかなと思ってたけど更によくなった
特別にエージングとかしてこなかったんでここまで長かった
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 18:47:42.56 ID:7+RSrr6fP
5万以内でロックに適したヘッドホン買おうと思ってる。
ロックはハードロックとプログレッシヴロックを主に聴く。
ウルトラゾーンは特にプログレのキーボードの鳴らしに定評があると聞いた。
何買えばいいんだろ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 20:34:18.19 ID:/YI8noA10
どうせ5万出すならあと8万上乗せしてedition8買うべき
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:10:51.31 ID:yM4H4j5W0
意外とPYCO良かったな
高いやつよりいいかも
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:14:16.25 ID:p8oGehlF0
>>821
シグネチャープロ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 22:22:40.40 ID:p8oGehlF0
新作はまとまりの良いフラットなD型ってなかなか良かったな
2万クラスのフラットなD型をお探しならオススメ
もう少しキレが欲しいなら800stをといった感じか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/17(水) 23:50:24.01 ID:46VigqN40
>>821
ぞね PRO900、SignaturePRO、※や T5p持ってる。
音圧で頭が揺さぶられながらもプログレの重なる和音やエレキのスラップ
まで鳴らしてしっかり酔わせてくれるPRO900オススメ。
緩い低音とは言われがちだけれど、ソニーXB1000なんかに比べたら
もう締まってて音の分離もできててナニが問題なのか分からないから
大丈夫!www

PRO900買って一気にゾネホンの魅力にとりつかれて、廉価E9といわれる
SignaturePRO買ったけれど、こちらはちょっと不満。
高音が響かない(抜けが悪い?)僅かにこもった感じ。
だけれど音の解像度は悪くない。

解像度の高さを聴き試してみたいと思いT5p買ったけれど、俺の耳では
解像度については顕著なる差(音の分離、音の取捨選択?)は聞き分け
られない。
聞こえ方は大いに違うけれどwww
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 11:41:43.35 ID:rjTFxy2o0
Rock,popsあたりを聴くのにHFI680ってどうなんだろう?
DJ1PROを買ってみたんだけど、音が散らばり過ぎて『???』な感じがするんだけど・・・
HFIシリーズも同じような音の傾向なのでしょうか?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 12:57:23.80 ID:htSIB7vt0
ザックリ言えばDJ1PROよりは真っ当な方向に触れる
ただゾネっぽい硬い音とか擬似的な浮遊感とか、「作ったような音」はある程度共通している
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 13:40:33.23 ID:EPJ/oWPEP
(´・ω・`)
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 16:42:02.75 ID:Njzcvo/h0
PRO900買って2・3ヶ月で転売するオーナー多いような気がする。この機種
1台で使っているとインパクトが強いぶん、だんだん飽きてくるのは解るけどね。
たまに別の機種で聴くとホッとする。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 17:00:39.53 ID:5sK0cOwq0
PRO900買おうか迷ってた所に値上がりしちゃったからポチる気が失せてしまったなぁ。
セールまだー?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 18:16:54.72 ID:htSIB7vt0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< PRO900買って2・3ヶ月で転売するオーナー多いような気がする。たまに別の機種で聴くとホッとする。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< セールまだー?
  ∨ ̄∨   \_______________
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/18(木) 22:05:22.89 ID:Z4D6nzdT0
値上げ前の価格に戻ったら
マジで買っちゃうよ?
PRO900
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 00:36:12.05 ID:K1x18xYf0
新品pro900を28kで買った俺は勝ち組
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 01:20:33.85 ID:sDPwymLM0
たまたま安く買えただけで勝ち組って言っちゃう人
よく見かけるなぁw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 15:46:34.67 ID:7Nc4Cn9K0
やあ負け組wwww
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 16:29:48.15 ID:ku3FNG520
ピコ正式発表きた
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 16:31:32.36 ID:WadLPqccP
ぴこたんペロペロ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 17:41:38.09 ID:q4s/j2mT0
デザインいいね〜ポーチもかっけえ
イヤホンの続編出すってことはIQとかもそれなりに売れたのかな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 18:30:36.68 ID:55uCr/fj0
俺は前作が爆死したから無難な音作りにしたと勝手に推測してる
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:08:47.32 ID:UPmKbOU8O
pro900バランスモデル 転売の旅

e-イヤホンでバランスケーブル欠品の中古品購入

ヤフオクで19,800円で落札(4月9日)
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b143420736

ヤフオク出品 ハウジング凹ませた挙句、20,000円(即決3万)にて出品中(7月16日)
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110938008
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 19:52:41.74 ID:sDPwymLM0
潔い宣伝だねw
がんばってw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 20:01:05.81 ID:55uCr/fj0
2万ならちょっと欲しいかも
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 20:25:22.64 ID:q4s/j2mT0
ちょっとピコでググったらカマホモ歌い手が出てきやがった
845827:2013/07/19(金) 20:53:05.17 ID:yQVunrPx0
>>828
かっちりした硬い音は嫌いではないんだけど、独特な浮遊感はいまだにちょっと違和感を感じているんだ・・・
とりあえず試聴してみます
教えてくれてありがとう
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) 21:24:30.81 ID:SEWHy5yI0
2400除くHFI系やシグ系はそこまで浮遊感はないから大丈夫だと思う
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:15:48.10 ID:v+XnQcwLP
PRO900買ったけど音圧と低音がヤバイねGABBAとか聞いてるとクセになる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/20(土) 14:18:24.47 ID:sfjWMe2V0
X-HA1と合わすと面白いよ
このアンプはこいつ専用にしてもいいくらい
少し厚ぼったい音がゾネ気全般に合ってる
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:29:26.01 ID:TZH3/Poy0
ちょっと低音よりってだけで、
解像度微妙、音の空気感が微妙でぬめっとしてる、密閉低インピだとノイズが酷くて聴いてられない、
という何一つ良いところがないX-HA1と合わせて良い結果になるHPなんてあるわけがない
ボリュームにギャングエラーが一切ないことくらいしか長所がない
この価格帯はいろいろHPA合って、その中でX-HA1は基本性能すら低いのになんで名前がやたら
上がるのか理解に苦しむ 発売前は15万くらいの機種と比較してベタ誉めされてたしな
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:44:38.33 ID:7aqjct+v0
はい
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 00:45:03.72 ID:+zuTCFbf0
お前は一体何と戦っているんだ・・・
KH-07Nを導入した今でもX-HA1の中域の解像度は評価できるぞ。

それとX-HA1が低音寄り?はははwご冗談をw
低音が少ないKH-07Nに導入したときに真っ先に低音出すぎwと笑ったくらい低音が出てません。
X-HA1は低域に近い部分が盛り上がっているだけ。あと高域がかなり丸まっている。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 01:45:26.77 ID:vPtZmROg0
KH-07Nクラスだと朝廷域かラズズーンと出て来るからね
まあ上のアンチ君はどこのスレにでもすぐ駆けつけてくる(そしてすぐ否定されてるが
適当なワードでNGにしとくといいよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/21(日) 12:28:52.02 ID:ivyrqq8QP
´・ω・`)ラズズーン
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 14:54:37.54 ID:RluwgNOY0
イヤホンのIQとTioどちらがおススメですか?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 15:55:18.09 ID:hAiGEZ3P0
ドンシャリとスカキン
お好みの方をどうぞ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/23(火) 20:54:20.56 ID:1iHACkpXP
>>854
IQは自分の環境で言うと、
手持ちの曲の1%以下の割合で
すんごく高音が刺さりまくる曲がある。
だけど、基本的には高音キラキラ低音沈みまくり、
音に立体感がありまくりですごく楽しいイヤホンだよ。
e8も持ってるけど、それによく似ている傾向だと思う。
Tioは持っていないから知らん。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:05:08.08 ID:mR8PO+mU0
Tioもいい音出してるんだけど、IQと比べちゃうと普通っていうかなんていうか
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/24(水) 00:31:42.38 ID:I7ZART2/P
´・ω・`)ラズズーン
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 20:32:09.96 ID:mJWGkhnK0
そろそろまともなeditionシリーズを出して欲しい
e8はクズすぎる
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 21:03:19.88 ID:OQ3UBMkh0
クズっていうかハイエンドのピーキーな嗜好品だし
Michael Willbergって人が自分好みに仕上げてんでしょ?合わなきゃ仕方ないじゃない
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 22:37:30.50 ID:peJbbCPXP
まともなedition()
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 23:18:18.17 ID:NEsAtGqR0
ハイエンドなピーキーとか言ってる時点でな
そのうち潰れそうだな、ここも
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/25(木) 23:50:51.99 ID:cJRIjFN40
高いモデルが万人向けという保証はないな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:20:28.10 ID:1tiQPHj40
嗜好品なんだしハイエンドだからこそ尖ってた方がいいと思うけどね
万人向けの音なんてのは庶民が手を出しやすい普及品の仕事じゃないかね
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:21:56.37 ID:+7+ezzMH0
扱いづらい=ハイエンドという思い込みこそまさに庶民的思想だろうな
金持ち=音も聞かずに買っただけで満足する、とか言い出すやつみたいに
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:31:45.95 ID:1tiQPHj40
ふむ、では理想的なハイエンドってのはどんな音を指すのかな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 02:48:20.17 ID:pkxrOzEpP
´・ω・`)ラズズーン
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/26(金) 22:30:37.36 ID:E3z8i/oa0
E8最高だよ俺は愛してる
この気持ちは揺るがない永遠(とわ)に
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/27(土) 08:00:07.12 ID:1t72wAsL0
>>866
そんなものは無いのさ。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 00:06:52.48 ID:IGNbaafy0
なんか、エスロジってよお・・・
よ〜く聴くと確かに前の方っていうか額のちょっと奥まった微妙なとこで鳴ってん
ハウジング中欧からダイレクトに鼓膜ぶっこんだ方よくね。イヤすきよ?すきけど
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 01:10:09.00 ID:rDcWOhl20
そう思うならゾネ以外のメーカーを使えばいいと思うよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/02(金) 07:20:06.48 ID:vl0TWvB60
Slogicは全機種付いているからぞねの音だけ好きな人にはやっかいなのかもな
耳の形が悪いのかもしれんがSlogicの効果って全然わからんわ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 09:29:25.14 ID:VzNJ2t+b0
どんなヘッドホンにも鳴り方、音の作り方に癖がある
それにカッコイイ名前をつけたのがS-logic
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 16:59:57.12 ID:ezb3VhcB0
>>873
云い得て妙だな。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 22:04:11.59 ID:Z77OTzCi0
>>841のPRO900売れたんだな 今度の落札者が4次オーナー?
転売されまくってかわいそうに
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/03(土) 23:22:01.63 ID:VsFfYyN80
傷モノにされておきながら以前より高値を付けてもらって
PRO900ちゃんもさぞ喜んでいることでしょう
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/10(土) 00:46:19.46 ID:1n2maS1y0
HFI-2400買ったんだがニカ好きの俺にはベストバイだった。
こいつで聞くと打ち込みの音が分散して良い感じになる。
アニソンとか好きな奴におすすめしたい。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 20:19:20.20 ID:CJhZXOPs0
こんな説得力のないおすすめも稀っすよ兄貴
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/12(月) 20:34:21.95 ID:nl7MviGK0
澤兄貴がなんだって?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 02:41:13.79 ID:VknTetU90
pro2900いいな。お気に入りだわ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 14:26:11.23 ID:tPX61gRA0
pro2900いいよな。ガンズとか聴いてるけど最高だわ
音場が広すぎない適度な集約感と刺激的な音色のマッチングが良い
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:12:06.86 ID:om+vM/CCP
ピコ買った人ー?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:49:01.74 ID:/sAxmOMY0
駄目みたいですね・・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 17:59:22.69 ID:om+vM/CCP
駄目って!?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 18:05:18.46 ID:CcRSk6dU0
打ち込み好きで低音寄りのドンシャリが欲しいならシグネーイチャーDJでいいんだろうか?
試聴できれば良いんだが札幌にもあれば・・・
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 19:13:51.75 ID:TgG56kAQ0
DJ型の装着感とかを嫌いじゃないならいいと思う
そこらへん気にするならEditionシリーズまでいくしかない
そしてE12の人柱となるのだ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 19:54:46.08 ID:CcRSk6dU0
外でヘッドホン使うことないからEdition系はどうしても手を出しづらいんだ
DJ1PROの装着感でなんともなかったしいってみるよ
装着感はGRADOで慣れてるからたぶん大丈夫
888名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/16(金) 20:04:03.16 ID:VknTetU90
>>881
その通りだわ。高音低音もしっかりしててかつヴォーカルもちゃんと出てるしな
他のヘッドホン買ってみて改めて思った
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 00:30:05.24 ID:hiRqCxDL0
しっかりしてるというより無理に強調しまくってるしヴォーカルも濁ってる
ゾネでヴォーカルの質がまともなのはEditionから
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 02:32:47.34 ID:ux6QmOAp0
edition9はボーカルは相対的に音像小さめだけど、独特の良さがあって大好き
891795:2013/08/17(土) 02:40:18.19 ID:qZRu+YSf0
pycoレビューまだー
892名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 09:58:22.69 ID:0S6GoTj2P
ピコとかいろいろ試聴してくるわー
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 13:37:44.73 ID:0S6GoTj2P
ピコ試聴してきた

めっちゃ普通
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/17(土) 19:09:44.79 ID:YYXZvPH00
Pro650使ってたんですが、最近PRO750買いました
良い意味で全然音が違ったので驚きましたがゾネの音はやはり良いですね

650も750のイヤパッドに変えたら音が変わったのでいろいろ試してみたいと思います
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/18(日) 16:43:40.30 ID:7hqU4M+TO
初ヘッドホンだがネットの評判がいいのでpro2900にしようと思う
オールラウンドに聴けそうなのが欲しいんだ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 03:04:14.05 ID:CzKSyY2c0
ここのイヤホンって音質面で特徴ないよね
なんとなく高級感だとか、人とは違う感だしたいみたいな、そういう勘違い野郎の需要を見出して商品展開してる感じ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 05:57:04.63 ID:NbF1f11f0
>>878
うるせえ死ね。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 18:28:12.50 ID:ipVJfZNNO
>>895
ゾネの時点でオールマイティーとは言い難く
わりと鳴らしにくい機種だから
その辺が気にしたほうがいい点かな
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 20:16:42.88 ID:6BDWKC2f0
そのヘッドホンが真にオールマイティーかどうかなんて
神様だってわかるまい
2900鳴らしにくいかな?aqのdragonflyとかでけっこうビンビン鳴るけど
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 20:17:03.35 ID:h5teGiti0
おらにはよぐわがんねえだ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/19(月) 23:09:10.09 ID:8DrJ9B8j0
相対的に見ればゾネはかなり音を作ってるからな
ヴォーカルは掠れるし、音場は不自然だし、音の伸びは悪く不自然に切れる
映像で例えるなら一昔前の安っぽいポリゴンみたいな音
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 06:23:57.13 ID:cYTmyQlG0
例えなければ良かったのに……
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/20(火) 21:55:07.20 ID:cfwjlS7k0
だな。
904895:2013/08/23(金) 22:18:42.08 ID:GRD6xLTJO
pro2900買った
今までこれより高いイヤホン買って満足してたけど、やっぱり初めてヘッドホンというものをじっくり聴いて音場とか感動したわ
最初若干こもった感じがしたが耳が慣れてきた
これよりいいヘッドホンはたくさんあるんだろうけど今はこれ以上望まんな
なんか仕事中も無性にこのヘッドホンで音楽が聴きたくなって困るw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 00:41:12.63 ID:B6R54D3+0
>>904
それわかる
ue900うっぱらってイヤホンはそこそこのie8でいいやってなった
まぁゾネの商品持ってないんですけど
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/24(土) 21:49:12.86 ID:TkwnCZJr0
ttp://store.miroc.co.jp/product/24365
もうここまで値段下がったか
話題にもならんしそんなに微妙なヘッドホンなの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 10:43:23.29 ID:aaLvdI4UP
客寄せの限定一台限りだろが
ボケが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 11:09:31.53 ID:3fFLTAnF0
ほとんどの高級ヘッドホンは4万円の価値はない
ブームで高値がついてるだけで中身はどれも同じ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 12:57:57.06 ID:xQrMwVys0
というレスがまだ取り合ってもらえるのどかな時代もあったな
CD900STが最強とかもっとも原音に忠実だとかいってソニー厨が暴れていた時代
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:35:08.78 ID:uGpYuBuH0
中身が同じってのはありえないから日本語は正しく使って欲しいな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 14:51:18.63 ID:13fUMp7f0
>>906
こんなセール今知ったから客寄せになってないぞ
7万の価値もないヘッドホンだと思うがさすがに4万は安すぎる
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/25(日) 15:46:37.32 ID:7DO2H0io0
4万なら高性能機として扱えますねぇw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 12:06:04.59 ID:1brFincHO
俺のpro2900、フルテックのiHPー35が使えない(奥まで挿さらないのか音が全部出ない)んだが、偽物でもつかまされたかな・・・
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) 20:21:47.31 ID:DJpK1K8V0
pro2900の偽物なんてあんの?
単に故障では
915名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 01:26:12.56 ID:heh76Q5p0
>>913
うちのも同じだわ 奥まで入らないのか変な音な上片方しか出ない DJPROも同じ症状だったんで偽物ではないと思う
モンスターのケーブルならOKだった 挿入部分の形状の問題っぽいね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 02:49:02.28 ID:iIAjGTBM0
挿入部分っていうとなんか途端にエロイな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/02(月) 11:56:55.71 ID:QdTJDvnp0
童貞にはそうかもな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:22:31.55 ID:kz3K2IoB0
>>913
俺のpro900も取り付けられなかったからヘッドホンのジャック加工して取り付けた
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/03(火) 21:50:16.81 ID:OKjx7CFg0
調教 形を覚える 専用の穴になっちゃう 改造 無理矢理

ど、童貞にはそうかもな!
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/04(水) 20:01:39.42 ID:YDZRPjTz0
どどど童貞ちゃうわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 12:25:20.23 ID:SDSy0yKF0
>>915、918
情報サンクス
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 14:34:27.89 ID:jjLTLuc/0
>>919、920
情報サンクス
923童貞:2013/09/05(木) 21:37:41.46 ID:L/h/kVYh0
>>923、923
情報サンクス
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 22:14:13.03 ID:MuySh+k/0
ここで聞くのも何だけどホモセクロスって童貞脱出のうちに入ります?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/05(木) 23:12:55.49 ID:1QSI5QdE0
入れたんなら入るよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/08(日) 19:27:58.75 ID:Dqu/WMhn0
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 01:51:56.19 ID:aUcGYZem0
ゾネで聞くサカナクションは気持ちいいな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 06:45:40.97 ID:PJxMhlgI0
IQ買ったんですけど、ホワイトノイズ酷いのと音が一部の高音を覗いて引っ込んでかなり音が悪く聞こえるんですがこんなものですか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 09:45:01.52 ID:KFLBhRqQ0
あれは鳴らし込みが必要らしい
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 13:29:56.80 ID:E5HWdc0R0
>>929

上流が悪いか、ならし込みが足りないかのどちらか。
ホワイトノイズは上流のノイズを拾ってるだけだと思うけどね。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:05:04.28 ID:5qB2ZqgR0
上流が悪いって言われる機種は大体機種自体が悪い
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 14:40:32.59 ID:Z7ZkGmxa0
少なくともボーカルは出るようになると思う。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 15:42:45.07 ID:K+yPtCha0
少なくともノイズがHPのせいで出るってことは今までないな
付帯音ならわかるが

低インピ密閉でノイズがのりやすいとしても、それはアンプが悪い
PC直挿しでもノイズがない時代に本場のHPAでノイズとか詐欺でしかない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:53:29.67 ID:USPAmGIi0
>>928
ちなAK120に直挿しです
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 17:54:54.75 ID:USPAmGIi0
ってことはAK120が悪いか、鳴らしが足りないってことでいいの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 18:03:55.31 ID:qJajF5sk0
>>935
IQは100時間くらいで低域ちょっと引っ込み
200時間くらいで高域のシャリ付きがおさまり
300時間くらいで最終って感じ
それくらい使って合わなければ売り払え
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 18:13:12.89 ID:USPAmGIi0
>>936
マジかよ…そんなにいるのか…
頑張って鳴らしてみますありがとう
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 18:16:29.39 ID:kEldhXqK0
ゾネ初心者か?
ヘッドホンでは200時間エージングがデフォ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:17:28.53 ID:olfFxkD+0
>>937
俺はヘッドホンだけど、E8でやっぱ200時間は必要だった。
PRO900もそこそこ必要だったよ。
まあそれだけエージングしても、その機種を気にいるかは別だと思うけど。
E8は結局飾ってるだけです。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 19:42:08.24 ID:Kw68U+vC0
>>938
そうです。本当にそんな必要と思ってなかった…
>>939
まじか、IQは高かったし飾りにはしたくないなぁ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 21:45:30.81 ID:5qB2ZqgR0
200時間なんてアバウトな話だけど
経験上ゾネだろうが3日間流しっぱなしにしておけば十分
あとは徐々に変わるだけ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:08:56.70 ID:FFUS7KuG0
シグネイチャーDJは最初聞いた時は低音ズドンと出ていたのに
二週間ほど鳴らしっぱなしにしていたらいつの間にか低音の量がかなり抑え気味になってた
それでも他のヘッドホンより低音寄りなんだが
なんで低音ホンってエージング進むと低音が絞まっていくんだろうな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:11:35.95 ID:5qB2ZqgR0
そりゃ振動板がこなれてないからだろ
音が出る以上物理的に消耗するパーツが必ずあるんだからな
その部分には特に慣らしが必要という話
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:12:09.19 ID:5qB2ZqgR0
あとメーカーによっては初期エージングを工場の中でやってたりするんだけど
ゾネはそのへんがいい加減なんだろう
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/10(火) 22:30:02.73 ID:iyOzPGXh0
>>941
流しっぱなしって何の曲でもいい?
とりあえず好きな曲流しておけばおk?
あと音量ってどのくらいよ?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:42:40.22 ID:H8KG4NtMP
音を出すのを慣らすための作業なんだから自分が良く聞く音楽を鳴らしたほうが自分好みに仕上がるわな
音量も自分が聴きたい音量で垂れ流ししてやればイイ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 00:52:33.53 ID:eiitsdyx0
>>946
優しい回答ありがとう
エージングってそんな感じでいいんだねなるほど
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:33:32.35 ID:xNwej4wEP
銀線にリケーブルしてるけど高域がギャインギャインだぜ!
OFC線材のが大人しくなるの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:47:54.89 ID:KCYYFZnk0
うん。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 19:57:39.01 ID:xNwej4wEP
そうか
てか純正ってOFCだっけ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/11(水) 22:43:00.01 ID:FI4ATlEb0
本当かよw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:21:52.85 ID:l+qxo/6m0
ケーブル自作しようかなと思ってるんだけど、本体のジャックに差し込めるように加工するのはいいとして、その後落ちてきたり簡単に外れたりする?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 11:22:24.78 ID:l+qxo/6m0
連投失礼します
DJ1PROのケーブルです
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 18:45:30.58 ID:Y77a2PGJ0
iPodやウォークマンのミニフォンジャックよりしっかりしてるし
引っこ抜こうとしなければそうそう抜けないよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 19:57:25.43 ID:qPV1czumi
>>954
おぉ、ならよかった!ありがとう
径が小さめのプラグ使えば平気かな?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:31:58.38 ID:Y77a2PGJ0
オヤイデやアコリバのウルトラゾーネ対応と謳ってるやつが確実だよ
普通のプラグはまず奥まで入りきらないと思う
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:37:20.02 ID:qPV1czumi
>>956
いやぁ、お恥ずかしながら電子系の学生で、ちょっとした工作の練習も兼ねたいんだ
それとお金がない・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 20:59:39.92 ID:Y77a2PGJ0
じゃあ頭使えw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/16(月) 22:10:23.83 ID:s6j1P6uz0
オヤイデやアコリバが無かった頃、各メーカーのステレオミニを
削ったりひねったりして自作してた猛者がいるから、がんばってぐぐれ。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 18:24:12.92 ID:cC9yVj7WP
外でヘッドホン使いたいと思っていたら
HFI-580って機種見つけたんだけど遮音性や音漏れなど
外で使う場合で問題ないですかね?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 19:30:37.39 ID:oXe9LnTmP
>>960
電車?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 21:05:13.02 ID:7TJansy/0
>>960
どんなヘッドホンでもボリューム上げれば多少は漏れるよ
遮音性や音漏れは機種というよりも自分の耳周りとのフィットの方が影響ある気がするんだけど・・・
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/19(木) 22:10:34.73 ID:cC9yVj7WP
>>961
主に昼の休憩時間と散歩で次に電車とバスです

>>962
気持ちよくドライブできる最低限の音量は守ってます
フィット感はお店で試してみてそれなりに押さえてくれれば問題無さそうですね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 05:58:29.00 ID:s006qYGUP
>>963
電車とバスはイヤホンの方が良いと思うけどなー
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/20(金) 22:55:04.49 ID:x5MnyXUg0
イヤホンはなんかモノとしてはちんまりしすぎてて愛着持てんの
臭くなるし
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 10:59:11.07 ID:u4nwCTAH0
PRO2900を200時間は鳴らしたけどやっぱり高音が刺さる

でもそんな時はLRを逆に装着すると刺さりはなくなる
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 12:34:16.35 ID:qaaql2QT0
アンプの問題かもしれないけどpro2900の音量上げすぎると高音域がバシバシって音になる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:18:20.10 ID:2yh/JDz00
そんなときはHPC-35ですわ
使ったことねえけど
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:45:40.85 ID:zUyJAAE80
2900って高音刺さるの?ゾネ独特のかすれとかじゃなくて。
買おうと思ってたけど気になっちまう
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:47:48.83 ID:JCEkR+yw0
かすれはあまり感じないが、キツイと思う方も居るだろう。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:10:21.04 ID:zUyJAAE80
どうも。思ったよりドンシャリホンなのか
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 00:07:44.40 ID:8nUj82gGP
(´・ω・`)今年の夏は頑張ってDJ1Pro付けて過ごしたよ
(´・ω・`)イヤパッドくせぇ…マジくせぇ…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:37:21.98 ID:FhxUCxpg0
だがそれがいい
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 01:53:29.74 ID:GlnqE5fz0
カビ生えてそうだな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 00:31:53.81 ID:0fg6krmS0
PRO2500を衝動的にポチってしまった。
PRO750(旧)持ってるけど、使い分けてる人っているかな?
ちなみに750をこよなく愛しています。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 15:42:21.76 ID:WUY90zy10
PRO2500は一番の銘記と自他共に認知されてる
2500は良すぎた為、メーカーから品質過剰でディスコン扱いされたぐらいだから
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:22:43.80 ID:V173ZHYy0
F特はひどいが、あの音の分離感はほんとに反則級>2500
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 16:29:45.31 ID:l2oNdmfY0
中古在庫が飽和してんのか?
ほどほどにしとけよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 17:54:07.77 ID:Wrus9+kg0
中古ってなぜかHFIシリーズは出にくいね、2400とか詳しい感想どこか無いかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 18:34:59.25 ID:0fg6krmS0
>>976
>>977
レスd、ちなみにペコのセール品ね。
USB-101もちょっといいなと思ったけど、間に合わんかったw
涼しくなったから、当初は密閉型買おうと思ってたんだけど、
久々のゾネホンだしwktkしながら待つわ。

>>979
クマホンの感想なら結構あるんでね?
音変わってないって聞いたけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby
ここのバランスヘッドホン使ってる方はアンプ何使われてます?