SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000/BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500B/BDZ-E500B
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15
BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10
BDZ-A950/BDZ-A750
BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55
BDZ-T90/BDZ-A70
BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50 について語るスレです。
次スレは、>>950>>980辺りで立てて下さい。
スレタイが気に入らないからといってわざとスレを重複させるのはやめましょう!
機種別スレがありますので、質問・疑問等があれば利用しましょう!(>>2参照)
□前スレ
Sony BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part125
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351779331/
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part125 (実質126)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/
□製品情報
商品ラインナップ
http://www.sony.jp/bd/
本体アップデート情報
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと)
http://www.sony.jp/support/index.html
録画中の制限 (できること・できないこと)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
おでかけ転送 対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
ビデオ取り込み対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
ムーブバックとはどのような機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 03:53:19.04 ID:vJNPMJ8l0
■歴代モデル一覧(型番のBDZ-は省略)
2003春 S77
2006冬 V9・V7
2007秋 X90・L70・T70・T50
2008春 T90・A70
2008秋 X100・X95・L95・L55・T75・T55
2009春 A950・A750
2009秋 EX200・RX100・RX50・RX30・RS10
2010春 RX105・RX55・RX35・RS15
2010秋 AX2000・AX1000・AT900・AT700・AT500・AT300S
2011秋 AX2700T・AT970T・AT950W・AT770T・AT750W・AT350S・SKP75
2012秋 EX3000・ET2000・ET1000・EW2000・EW1000・EW500・E500

■ソニーブルーレイ公式ページ http://www.sony.jp/bd/
■公式サポート http://www.sony.jp/support/bd/index.html
■取扱説明書ダウンロード http://www.sony.jp/support/manual_bd.html
■本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html
■録画中の制限 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
■おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/
■ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/
■レコ×トルネ http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html
■nasne(ナスネ) http://www.nasne.com

■ウィキペディア BDZ  http://ja.wikipedia.org/wiki/BDZ
■価格コム ソニーレコ一覧 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/
■コネコネット ソニーレコ一覧 http://www.coneco.net/SpecList/01155022/maker_id/2356/
■ベストゲート ソニーレコ一覧 http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 03:56:10.46 ID:vJNPMJ8l0
■2012秋モデルの記事
【Sony】 録画番組内の見たいコーナーを簡単に見つけて楽しめる機能を搭載したBDレコーダー8機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0918/
【AV Watch】 ソニー、効率的なテレビ視聴を目指した新BDレコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html
【AV Watch】 4K出力対応のソニー最上位BDレコーダ「BDZ-EX3000」の画質/音質強化点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560132.html
【CNET】 ソニー、番組内容を目次で表示--見たい場所から再生できる新BDレコーダー
http://japan.cnet.com/digital/av/35021871/
【BCN】 ソニー、「もくじでジャンプ」機能を搭載したBDレコーダー7機種
http://bcnranking.jp/news/1209/120918_23728.html
【ITmedia LifeStyle】 ソニー、“新映画画質”のフラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news123.html
【ITmedia LifeStyle】 録画した番組を“目次でジャンプ”、ソニーがBDレコーダー7機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news082.html
【日経トレンディ】 ソニー新BDZシリーズ発表 レコーダーは「目次機能」で選ぶ時代に!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120918/1043501/
【ASCII】 シーンの頭出しが超ラク!! ソニーがBDレコを総入れ替え!
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726415/
【Stereo Sound】ソニーから画質向上はもとより、使う楽しさを強化したレコーダー登場
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/19/13210.html
【Phile-web】 ソニー、4Kアプコンなど対応の新フラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31555.html
【Phile-web】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のトリプルチューナーBDレコーダー「BDZ-ET2000/1000」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31556.html
【Phile-web】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のBDレコーダーWチューナー機3モデル
http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31557.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 03:57:34.63 ID:vJNPMJ8l0
ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表

         |チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi|      映像エンジン.       | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色
------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +-----
BDZ-EX3000 |  3  | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 |  ○  |  ○  |  ○  |  2  |   ○   |
BDZ-ET2000 |  3  | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-ET1000 |  3  | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW2000. |  2  | 2.0 TB | △ |        表記無し        |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW1000. |  2  | 1.0 TB | △ |        表記無し        |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-EW500  |  2  | 500GB, | △ |        表記無し        |  ○  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   |
BDZ-E500B  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 黒
BDZ-E500W  |  1  | 500GB. | × |        表記無し        |  ×  |  ○  |  ○  |  1  |   ×   | 白

※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。

[各機種共通項目]
・もくじでジャンプ 機能を搭載
・ソニールームリンクに対応
・外付HDDに対応 最大3TB×10台登録可 新たに外付HDDのルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応
・無線LANに対応 (EX/ET は内蔵、EW はUSB接続アダプター対応、E は未対応)
・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く)
・映像出力は HDMI のみ (D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました ビデオ入力はあり)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 04:20:54.89 ID:x6TD4Hd60
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 06:47:20.07 ID:xIEDn09N0
Sonyが大文字になった
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 11:11:48.04 ID:z90JmuCs0
次クールのドラマとか年末特番に目次でジャンプの記録しときたいが
買い時難しいな
やっぱりボーナスシーズンかな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 12:47:51.40 ID:1F0g/OD20
目次機能ってBDに焼いた番組でもおkなの?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 12:54:06.49 ID:1F0g/OD20
言い方が悪かったな
おkというか機能するの?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 14:10:26.86 ID:aUprh+Tg0
多分むりぽ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 14:30:24.32 ID:ZGWF1k+j0
>>6
これでよい
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 16:55:41.27 ID:pQHj0RsE0
スレタイ論争 & 俺の建てたスレ使え低レベル争い

これで終止符が打たれるといいな。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 16:59:45.12 ID:pQHj0RsE0
>>1 の冒頭の機種目一覧、テンプレの >>2 で列挙してるんだし
SONY BDZ シリーズ、って表現すれば、列挙はいらないんじゃない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 17:39:35.36 ID:MRnpbxL7O
前世代の750Wと770Tは地雷機種だった
今世代の地雷機種はどれ?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 18:38:05.01 ID:KuCW+YTu0
価格.comでET2000の最低価格が昨日より
300円くらい上がっている
もう底を打ったのか?
16 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2012/11/21(水) 21:58:18.38 ID:sh0nJPjo0
>>1-4 続き
□関連スレ
SONY Blu-ray BDZ-/ET1000/ET2000/EX3000専用 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347957540/
SONY Blu-ray BDZ-/AT770T/AT970T/AX2700T専用 01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321974990/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:46:23.93 ID:Beuu/LN70
今期は全部地雷

書き換えCASはもう使えないよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 04:04:07.53 ID:uL/zbsnG0
>>17
通報した
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 06:41:05.57 ID:QNbcGsFa0
>>15
まだ終わらんよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 07:17:50.55 ID:Sf2mflfP0
>>14
EW以下エントリーモデルすべて
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 07:47:04.58 ID:Nqi1BQNB0
>>14 全部
内蔵または外付3THDDでタイトル数制限
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 08:21:40.53 ID:3I6QHLUu0
>>21
健常者なら1000件以上も録画しません
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:13:38.63 ID:1KEvBPtE0
>>16
機種別スレ乱立荒らしは無視
だいたいカタログ落ちしてるのにPart1すら消費出来ないスレなんて、はっきり言って需要がない、ってこと
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 10:32:19.05 ID:3popw9480
誰も書き込んでないから無問題w
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:14:16.51 ID:zkRbbE8H0
>>6
SONYは大文字じゃないとダメだろ〜
スレタイがどうなっても構わないけど、SONYが変に小文字になった事だけは残念に思ってた。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 12:40:25.22 ID:3popw9480
糞どうでもいいな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:18:06.96 ID:Z3yimczK0
キーワード録画ってソニーしかできないの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 16:57:48.80 ID:3popw9480
その分野に関してはソニレコの右に出る機種はないわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 16:58:45.81 ID:vjhgbeYo0
前スレ糸了
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 17:01:09.84 ID:zsxuJxJM0
ソニーの任意キーワード数 40まで
パナ(ディモーラ)の任意キーワード数 100まで
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:00:07.13 ID:3popw9480
出たーw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:01:14.09 ID:R1k5nKl20
結局ハイエンドモデルはパナ機と比べてどっちが良いの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:08:01.45 ID:eONDK9On0
そりゃ10万以上も値段が違うんだからパナのが上じゃないとおかしいだろw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:37:20.57 ID:niZyBu/D0
パナの登録数10件じゃん。10個/件だから全部で100個ってことか。
そもそも内蔵してないし。ネット経由前提ってことは録画機の取得する番組表にも対応してないってことか?
サービス終了の時点で終了?ネットに接続してサクサク作業ができる?
ソニーの40個というのは録画予約件数が最大で40件ってことじゃないのか?
そうやって知らない消費者を騙そうとしてるんだね。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:38:33.56 ID:jqKGPLZo0
神アップデートでSONYの評価が上がった
2011年モデルを見捨てないとはヤルね
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:47:24.43 ID:eONDK9On0
2010年モデルも神アップデ頼むでソニーさん
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:47:57.07 ID:6LSPL4mY0
10万以上の値段の違いw
パナのフラッグシップ買うくらいなら それ以外の
SONYレコ2台(1台はSKP75)とパナ1台の3台のほうが満足度高いだろねwww

パナのフラッグシップは BDレコじゃなくってネットワーク/ハイレゾオーディオ192kHz/24bit(FLAC/WAV)
再生プレーヤーとしての値段じゃね?w
アンプに最低30万 スピーカーに最低30万掛けれる人 
それだけ金かけたオーディオをいかせる部屋を使える人
以外には無価値だろw
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:55:52.85 ID:eONDK9On0
30万かけてもあのGUIとリモコンw
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 18:56:12.47 ID:6LSPL4mY0
>>34
ソニーのは キーワードが40なんじゃね?
「ローラ」「山下真司」・・・って感じで登録できるのが40。
俺のSKP75は登録0ですw
最大予約数は130らしい?
俺の稼働中のSKP75の予約数は59らしいw
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:14:08.36 ID:jqKGPLZo0
>>36
それはないな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 19:21:46.98 ID:eONDK9On0
>>40
・゚・(つД`)・゚・
4230:2012/11/22(木) 20:00:27.93 ID:zsxuJxJM0
>>39
>ソニーのは キーワードが40なんじゃね?
「ローラ」「山下真司」・・・って感じで登録できるのが40。

そうそう、そういう意味で
ソニーの任意キーワード登録数 40まで
パナ(ディモーラ)の任意キーワード登録数 100まで

パナと60件も登録数が違うなんて自動録画を売りにしているメーカーとして如何なものか・・・
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 20:51:23.46 ID:6LSPL4mY0
>>42
実際問題40登録したら 3チューナーでは録画破綻すると思うw
(同時刻4番組HITしちゃうとか)

ソニーレコユーザーはキーワード登録じゃなく、番組名予約を多様することになると思うよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:45:00.24 ID:D2kNqShY0
ブルーレイ届いたけど、HDMIケーブルついてなかったorz
未だにSD画質ヽ(`Д´)ノ

明日買ってこよ。電気屋で買うと高そうだな。ネットで買った方がいいかな。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:51:36.05 ID:jqKGPLZo0
1500円ていどだぞ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:52:25.10 ID:Z3yimczK0
>>43
どういうアルゴリズム使えばそうなるんだよ。
そりゃ頻繁に当たるワードなら4つでもそうなるよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:52:33.90 ID:jqKGPLZo0
大型ドラッグストアとかでもHDMIケーブル売っててワロタ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:52:57.68 ID:i/lIiv9z0
>>44
量販店モデルでHDMIケーブル付いてんのはシャープとLGくらいだよん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:04:31.95 ID:D2kNqShY0
>>48
ネットで購入して、新機種にはHDMIケーブルはついてません!!
って赤文字でデカデカと書いてたんだけど、
俺の買った型落ちには書いてないからついてるのかなぁとちょっと期待しちゃってw
ダブるともったいないから一応買うのはやめといたんだ。
楽しみが伸びたということで、いじってあそぼw
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:06:11.19 ID:6LSPL4mY0
>>46 番組名予約のことをまったく考慮しないような人なら
頻繁にかかるワード使うことになるんじゃないのかな?
そして それは40じゃ足りないと思うw

実際の使い方だと 番組名予約がメインになって
知らない間に取れてたらうれしいっ
チェックしてなかったものが取れてたらうれしいってのがキーワードでしょ
そしてそれは たぶん40も使わない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:20:47.00 ID:74a5Y/sU0
今回のが神アップデートって言ってる人いるけど
「長時間番組の映像がまれに途切れて録画される症状の改善」
以外どんなとこが変わったの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:27:27.80 ID:jqKGPLZo0
XMBのレスポンスが体感できるほど速くなった
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:51:34.05 ID:D2kNqShY0
HDMIケーブル検索してみたんだけど、値段がピンキリだね。
何が違うの?なんかおすすめあれば教えてください。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:07:11.96 ID:jqKGPLZo0
品質だがー
テレビがハイエンドモデルなら高いケーブル使えば?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:11:38.31 ID:D2kNqShY0
>>54
レスありがと。

フルスペックでさえない、普通の32型ハイビジョンだからコードも安物で大丈夫かな。
見えない部分に高いソニー製買うのもったいないし。
テレビもブルーレイレコーダーも一番安価なタイプだからな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:18:38.16 ID:jqKGPLZo0
ソニーのケーブルだがやすかったぞ
一般向けので十分だろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:22:11.55 ID:MVxeZ82Z0
極細タイプ愛用してるな
標準?のは太過ぎるわ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:38:21.27 ID:bI6zJvtI0
そこでAmazonベーシックですよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:44:49.29 ID:UOJTjbMy0
>>51
ライブチューナで枝番チャンネルが機能する様になった。
今までは031-2とかの枝番チャンネルを選んでも031が映ってたので。
まあ枝番なんてCATV経由じゃない限り関係無いけどね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:45:05.24 ID:4bVfljiC0
そんなまがい物買いたくない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:58:08.32 ID:D2kNqShY0
>>56
おいくらでした?
どのケーブルですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:07:27.63 ID:OKASSxHw0
330 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 09:33:06.12 ID:VW8wHGB60
編集点のゴミが出るのは編集が下手なせい。
必ず一コマ戻して混在フレームの有無確認する癖付けれ。

そのままじゃどこの会社のレコだろうと編集点にゴミは有る。これは放送波の仕様。
本当にゴミ無くしたかったら上の様にしてからAVCに変換する必要有る。
そうでなければ少し食い込ませて編集しなければならない。

PANAがゴミ見えないのは隠してるからに過ぎない。
その代わり編集点で音が消えたりする。

PCならカットした編集点部分だけを変換して分からなくする
スマートレンダリング出来るが、レコでは採用されてない。


331 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 10:07:21.43 ID:RobTT9p+0
>>330
放送波の仕様じゃなくてレコの仕様。
別にレコだって再エンコードすれば綺麗に処理できる。
ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。
GOP単位だと再エンコードの必要がないからね。

で、再生時にゴミを見せないようにしてあるだけ。
ソニーだと静止画、パナだとスチルモードだっけな。
そこの設定をフレームに変更してやると、CMとのミックス画面が確認できるようになるから
編集してもゴミが残らない。

ソニーは編集後にAVC変換してやると、編集部分を再エンコードしてくれるので綺麗にゴミがなくなるよ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:18:14.46 ID:dWZ7Hvzw0
>>61
適当にソニー純正で安いの買っただけだからw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:20:35.95 ID:DLKSIu+Q0
HDMIケーブルはソニーかパナのやつ買っとけば間違いない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 06:46:29.35 ID:CG5H82QO0
ケーブルは利ザヤが大きいからソニーを助けてやる気持ちで純正買っとけばいいんだよ(´・ω・`)
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 06:51:47.98 ID:EpmTitVY0
>>61
安物は特性よりも、コネクタの接点とケーブルの芯線との接続が
怪しくなったり、コネクタが抜けやすくなる場合がある(HDMI
ケーブルに限らないけど)。
尼で下から2番目程度の価格で、必要最小限の長さ、HDMI適合を
きちんと表示しているケーブルなら問題ないでしょう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 07:18:30.56 ID:OdTyxQ+20
尼ブランドのやつ使ってるけど、結構品質良いよ。
コネクタ部がツルテカで尼ロゴ入ってたり、カラーのラインが入ってるから
どのケーブルがどこに接続されているかわかりやすい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:29:48.92 ID:OBvZKXnWO
価格.comでのAT770、AT970の販売店舗数が先月は一桁だったのに今は10店舗以上に増えてる
AT770、970を今も売ってる店舗はどこでそれを仕入れてるんだ?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:46:25.96 ID:fDTKZ2vKO
ヤマダ電機とかの売れ残り在庫(全てとは言わないが)
新品として買ったのに保証書にヤマダの捺印入ってたなんて話が価格の掲示板とかでもちらほら
オレ自身も買うつもりで最安値店行ったら店舗に、ヤマダの紙袋(中身は同一商品)が大量に置いてあったということが複数店舗で経験あり。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:47:41.90 ID:dWZ7Hvzw0
>>68
It's a SONY.
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 08:49:17.10 ID:rz3C78IS0
>>62
毎回貼られてるけど、これゴミだろ。
こーゆーのこそカットすべき。

個人的には、ゴミいやさに本編カットする方がありえんわ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:14:56.83 ID:CG5H82QO0
>>68
転売
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:22:44.64 ID:wsPXGLlj0
時間設定で録画出来るって聞いたから購入したのに出来ない・・・。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:26:42.47 ID:bUS34/9j0
日時指定予約からできるよ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 09:51:46.49 ID:DLKSIu+Q0
>>68
オクで新品未開封を安く買ってる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:17:35.77 ID:wsPXGLlj0
>>74
ほんとだ、見落としてた。ありがと\(^o^)/
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:24:01.58 ID:DLKSIu+Q0
取説くらい嫁
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 11:40:12.61 ID:wl2h4L+R0
>>68
ちょっと見てみたけど普段見かけないような店名がいっぱい並んでるなぁ・・・

価格.com に出てくるお店って
・普通の家電店(大手から個人経営まで大小さまざま)
・店舗を構えない通販専門店(倉庫持ってるところもあれば マンション1室でやってる非在庫店とか)
・問屋の放出品や条件のいい商品だけ限定的に扱う店(家電以外がメインだったりすることも)
・リサイクルショップや換金ビジネスのお店
と、いろいろあるので、最後の奴なんかに掛かると、
在庫点数1個のみ、保証あやふや、下手すると保証書に他店印あり なんてのも出てくるよね。

普段から他の新機種の価格比較も見てみて、
あちこちで名前が出てくるお店(各機種みんな在庫している常連店)か、
その機種だけでポツンと出てきた、普段見たこともないようなお店か、
そういうところで見極めるといいんじゃないかね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:03:25.57 ID:bUS34/9j0
>>76
買ったばかり?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:05:59.20 ID:wsPXGLlj0
>>79
うん、昨日の夜中に届いて配線だけした感じ。
ケーブル加入でアンテナのない家だから、BS録画できるのかとかよくわからない。
とりあえず明日ケーブル会社の人が来てくれるから、聞いてみるよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:24:05.14 ID:dk7WY41l0
テッテレー
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:26:24.90 ID:bUS34/9j0
>>80
オメ
初レコならしばらくは浦島状態だなw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:54:05.59 ID:wsPXGLlj0
>>82
ありがと
SD画質のDVDレコーダー以来だからね。

チャンネル変えた時のテロップが長い時間表示されるの邪魔なんだけど、
出てこない設定にはできないのかな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:58:37.37 ID:4fGkfgmQ0
だkら取説読め
自動画面表示
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 13:05:36.16 ID:wsPXGLlj0
>>84
ありがとうm(_ _)m
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 13:58:14.96 ID:wl2h4L+R0
>>83-84
>チャンネル変えた時のテロップが長い時間表示

自動画面表示はオフには出来るんだけど、
そうすると チャプタースキップとか +15秒フラッシュとかする時の表示まで出なく
なっちゃうので、オン・一部表示・オフ の3段階くらいだといいんだけどな。

>ケーブル加入でアンテナのない家だから、BS録画できるのかとかよくわからない。

たぶんできないな。
多くの場合、地デジは壁のアンテナジャックに繋げればそのまま視聴できるけれど
BS観たければ ケーブルテレビの視聴契約してチューナー(セットトップボックス)
置けばケーブルテレビの有料チャンネルともども視聴できますよ、ってのが多い。

でもそれって 専用チューナー通さないといけない=録画が面倒だったり不便なので、
ケーブルテレビ独自の番組に興味なければ、ベランダにでも衛星アンテナを自前で
立てた方が便利だ、って可能性が高そうです。

っていうか、DVDレコは持ってたんでしょ? そいつではどう使っていたの??
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:09:09.66 ID:wsPXGLlj0
>>86
DVDレコは入力切り替えでチューナーを直接録画する形でやってた。
時代が進んでケーブルにも対応されてたりしないかなとちょっと希望もってたけど
やっぱり無理かw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:19:57.58 ID:6M/4/bQH0
BSパススルーに対応しているCATV局もあることはあるが非常に少ない
フレッツ・テレビが入る地域ならそっちを使った方が安い可能性が高い
テレビもレコーダーもそのまま使えるし

J:COMとか大手ほどBSパススルーは対応していない
理由は利権が薄まるから
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:54:39.58 ID:bUS34/9j0
>>84
このスレの存在意義がw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 14:56:28.47 ID:wl2h4L+R0
一戸建てですか?
集合住宅なんかだと、ケーブルテレビ契約しなくても(ケーブルチューナー無くても)
地デジはそのまま受信できる場合が多いので、BSアンテナ自前で建てちゃえば初期費
だけで済む。有料チャンネルも観たければ110度CSの スカパー!(旧 e2スカパー!)
契約すれば3番組同時録画も可能。

ケーブルチューナーがないと 地デジのパススルーさえ受けられない造りになってると
解約はできないでしょうが、それでも BS/CS だけ自営にするメリットはありますよ。
(レコーダーで裏番組録りながら テレビで別チャンネル観るとか)

本当は、難視聴地域対策の地デジのBS送信が 誰でも視聴できる性質のものだったら
衛星アンテナひとつで UHF アンテナも CATV も無しで幸せになれるんだがなぁ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:04:55.53 ID:wl2h4L+R0
>>87
>DVDレコは入力切り替えでチューナーを直接録画する形でやってた。

特定のチューナーで、LAN で接続して(外部入力を使わずに)録画することはできます。
でも予約はチューナー側でやる必要があったり、不便の度合いが少し下がるだけ。
(参考: http://www.sony.jp/bd/support/information2/20110510.html )

南西の空に向けてパラボラアンテナ設置は無理な感じですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:25:50.39 ID:wsPXGLlj0
パラボラアンテナ設置は可能だとは思うんですが、
家全てをケーブルで契約してるので、経費やら手間を考えると
よくわからないので今の所は今のままでいいですw

購入したのは型落ちのBDZ-AT350Sなんで、最初から贅沢なことは期待してませんw
まだ数時間しかいじってませんが、使い勝手は良好なのであとはHDMIケーブルを決めるだけです。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:55:20.14 ID:wl2h4L+R0
HDMIケーブル とりあえずうちはこんなの使ってる。
黒いビニール袋に直接宛名ラベルを貼った奴がメール便で届く。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004I2BDA2/

ブロックノイズが出たり出画が止まったり みたいなトラブルは今のところない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 17:00:30.80 ID:DWAVpg8OO
安っ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 19:59:51.27 ID:wsPXGLlj0
>>93
安すぎて怖いねw
悪い評価のコメントもあるから買いづらいなぁ。
SONY買うのが失敗ないんだろうけど、そういう安いの見ると馬鹿高く見えちゃうし。
悩むなぁ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 20:09:39.41 ID:NSfBkp4O0
このスレは品質重視の金持ち多そうだけど庶民感覚からするとこっち選んじゃうな
これじゃ国内メーカー勝てんわって思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 20:19:15.91 ID:6M/4/bQH0
俺はスリムケーブルしか使わんが、
エレコムの1.8mのやつ使ってる
なぜか近くのPCショップで800円で売ってるんでいつもそこで買ってるな

品質はエレコムだけあって素晴らしい
ほかのケーブルでダメな時でもこのケーブルなら間違いなし
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:04:15.76 ID:T59Rnok/0
AT970T使用しています。
無線接続するには特定のUSB無線LANアダプターが指定されていますが
それじゃないと動かないんでしょうか?
他のUSBタイプと比較してかなり割高なので。。。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:08:58.10 ID:bUS34/9j0
頑張って有線にしなよ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:09:25.01 ID:bUS34/9j0
ついでにキリ番ゲット
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:54:17.22 ID:OBQPvgzn0
>>98
USBに挿すタイプの無線LANアダプタは純正の物じゃないと動きません
でも、イーサネットコンバーターっていう有線経由で無線にするやつもあるので調べてみてください
プレクスターの安いやつなら2千円くらいで買えたような
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:17:11.62 ID:pri4vdYE0
>>98
逆にルーターやアクセスポイントなど 無線LANの親機までLANケーブルが届くなら
BDZ→有線LAN→Wi-Fiルーター→無線LAN→クライアント という接続でもいいです。

あとBuffaloから風変わりなユニットも出ています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:19:21.96 ID:v8QiHnHN0
プレクスター?
イーサーネット関係も出してたの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:55:56.26 ID:9MQMKeN+0
>>103
ああすまん勘違い
プラネックスのこんなのとか
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 02:13:04.58 ID:G74rOshlO
ダイジェスト再生と芝のおまかせプレイとではどちらが精度が高いでしょうか?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 10:59:52.72 ID:0dk/bYtO0
>>101-102
有線での直接接続は他の部屋も巻き込むのでちょっと無理なんです。
でもLANを使っての方法が色々あるんですね。検討してみます。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 11:43:15.32 ID:BNAHubuj0
昨日も今日も録画するに値する番組がない
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 12:15:43.08 ID:mJjlxZc30
>>107
そればっかりはトリプルレコでも解決できないw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 14:46:32.27 ID:E24bZmDF0
それだけは仕方ないよな…うん…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 15:53:01.80 ID:WIWT/6kuO
>>107
Top GearとF1最終戦
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:50:09.40 ID:arnUJKDJ0
秋モデルのドライブ音とシーク音、去年のモデルに比べて
静かになってますか? 特に3000について知りたいです。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:28:48.99 ID:TaFl2wxV0
MY番組表が、10個までしか、登録できない。

これ不便だな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:58:30.26 ID:TaFl2wxV0
SKP75だと、キッズステーションが、スカパーHDとスカパーE2

2つあるのに。

録画番組が、キッズステーションまま。情報表示でも不明。

次回予約で、ようやく、CH名が見える。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 23:01:24.01 ID:w2RgCRmm0
パナ基地www
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 23:08:05.09 ID:fQY/Mbbe0
今日はロボジーとアフロ田中と悪夢ちゃんと高校入試を録画ってる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 01:40:19.12 ID:hkB5ctrg0
そろそろ新商品買おうと思ってるが、年末って値下がるのかね?
インターネットで買おうと思ってる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 02:31:50.61 ID:XU9ejYkl0
950Wだけど、最近SRで録った番組の音が悪い。
以前SRで録った同じ番組と比べると、圧縮が高い様な潰れた音になってる。
そんな事ってあるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 04:05:32.98 ID:Kd+B8Ofy0
>>116
今は時期が悪い
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 04:05:50.29 ID:Kd+B8Ofy0
>>117
リコール
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 07:32:39.96 ID:ofu9HrFU0
>>117
オーディオDRCがオートになってるなら、スタンダードにしてみたら?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 07:41:30.25 ID:rtZTQqoyO
>>116
大幅に下がるのは年末でなく年度末
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 08:11:48.32 ID:hkB5ctrg0
>>121
ありがとう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 08:13:01.59 ID:IJHLkCZp0
正月セールきたいして値札みても年末と同じだとなけるよね
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 13:58:05.49 ID:Kd+B8Ofy0
年末&正月セールの読み間違いだったんだろう
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 14:06:31.18 ID:bqSfZlP50
セールするのは、廉価機だけだよ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 21:23:34.37 ID:eidoD7Rw0
BDZ-AT950Wを新品で買ったんだが、本体のシールがディスクトレイの上の白いのは
貼ってあるんだが、前面のSONY横にはまったく貼ってない。元々から?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:48:27.09 ID:NrRvubdV0
どこで買ったんだよ…
普通HDD容量とかのシール貼ってるだろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:52:42.50 ID:zQN/Uhqn0
あのシールはロットによって少なかったりする、意味はない
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:39:23.93 ID:NrRvubdV0
それは初耳
貼ってないロットって再生品じゃないの?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 05:13:18.78 ID:Imq1NcWvO
こりゃあスカパーとか系列会社でEW系の抽選プレゼント大量にあるんじゃないか?w
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 06:44:02.53 ID:w36890u60
BDZ-AT350Sって人気あるの?
ヤフオクで即決価格聞かれたんだけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 06:54:13.52 ID:lhtSnj1w0
在庫ある店おおいし、別に人気商品てもんでもないよ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 08:50:06.67 ID:fG4Bi0//0
>>131
安値で買いやすいから人気あるよ。
オークションだとどれだけ安くしてくれるのかで、新品買うかどうしようか考えてるんじゃないかね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 09:32:29.62 ID:aGoTuYSD0
ET2000を買い増ししたんだが、随分旧機種から進歩してるんだな
起動は早いし、オートOFFは有るし、録画1・2の区別は無いし、
コーナー目次は便利だな、但しDVD-R DL CPRMは使えないんだなw
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 09:48:35.71 ID:Y2D8mKK+0
それ致命的だろ
知り合いにBD持っていない奴って結構多い
録画したデータを貸す事ができないよ、それじゃあ
まあ、圧縮しまくってR1枚に収めてもいいんだが
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 10:33:52.62 ID:KDnZC0v00
> 但しDVD-R DL CPRMは使えないんだなw
ソニは DVD+R 陣営だからなぁ。
まぁその DVD+R/DL でさえ現行機種ではサポートしてないんだが。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 10:48:12.39 ID:Bcpk4G2L0
>>136
+RはCPRMに対応してないし、デジタルオンリーでサポートしないのは仕方無い。
てか+RはROM化させてナンボでしょ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 12:34:03.26 ID:Tjv/oWai0
2010年モデルで最近になって不具合頻発している人っています?
10月のアプデの辺りから録画中に再生やおっかけしたりするとコマ送りになったり
とまったりして最終的にフリーズして本機もリモコンもうけつけない→リセットの流れ
ここ1週間くらいで4、5回。
そのたびに録画中の番組が停電仕様で消えてるから困る
価格コムとかみてると何人か同様の症状でてる人がいるみたいだけどリコール内容には該当しないし
修理しかないでしょうか
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 13:45:42.79 ID:pSszNkwc0
>>134
>但しDVD-R DL CPRMは使えない
マジですか!?
使えるのが当然と思ってて、気にしたこともなかったのですが
ちなみにDLじゃなく単層のDVD-Rなら使えるんですか?
ま、いまさらDVDに録画しようとは思わないのでどうでもいいっちゃ
どうでもいいんですが、ちょっと気になったので
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:44:03.40 ID:aGoTuYSD0
>>139
残念ながらマジの様です。
A950の時も使用出来ないのに気づき、パナのDVDレコーダーで
使用していたのですが、最新機種は使用出来るのだろうと
セットしたら「このディスクは使えないよ!」って言われました。
「」の内容はイメージですw
DLでないなら使用できます。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 14:55:27.81 ID:pSszNkwc0
>>140
レスありがとうございます
それが購入の決定的障害にはならないですが
意外な事だったんで、なんかショックw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 15:18:39.27 ID:KDnZC0v00
>>141
DVD-R DL 対応だったとしても、著作権保護のかかっている番組は VR モードでしか
録画できなかったり(DVD-Video 形式では録画できない)とか変な制約がついてまわる
ことが多いので、結局、パソコン(Windows Media Player)では再生できないとか
古い DVD プレーヤーでは再生できないとかトラブルに遭う可能性があります。
ファイナライズし忘れても再生できないし、
なるべく DVD は使わないようにするのが無難っちゃ無難なんですけどね。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 15:56:29.39 ID:Y2D8mKK+0
DVD-R DLのCPRMなんて、最近のBDレコーダー以外読める機器ないだろ
DVD-Rでも厳しい
旧機種救済の意味で積むのなら不要な機能だと思うわ
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:11:23.86 ID:10AFV4wE0
どうでもいい
BDで渡せないなら渡す気にもならない
BD再生環境用意できる奴にしか渡さない
DVDとかクソ食らえ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:22:36.59 ID:5/f7GR0v0
うんうん
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:26:32.88 ID:NrRvubdV0
再生環境がショボい相手にDVD-R DLとかリスキーだなw
素直にRW SLにしとけ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:29:05.26 ID:NrRvubdV0
また懲りずに重複スレが立てられたから
誰か俺の代わりに削除依頼出しといてくれ( ´ω`; )
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:32:54.28 ID:10AFV4wE0
DVDが面倒だ
BDなら高速ダビングで速いのにわざわざ時間のかかるDVDダビングとかヤダ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:49:12.77 ID:zmylIJJ/0
BDダビング用のBD-REはTDKのやつで大丈夫?
綺麗にダビング可能ですか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 16:56:13.11 ID:NrRvubdV0
DVDダビングってなんでBDげ圧縮転送する時より時間掛かるのか分からない
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:01:03.98 ID:10AFV4wE0
ハードウェア処理かソフトウェア処理かの差
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:02:39.04 ID:5/f7GR0v0
>>149
ソニーかパナのを買っておけ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:06:35.44 ID:Y2SU8ljL0
うわぁ BDZ-EW500
5000円弱も値上がってしまったあああ
狙ってたのに・・
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:11:16.78 ID:10AFV4wE0
ゴミなのに値上がり?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:13:59.23 ID:5/f7GR0v0
茄子商戦期にはまた下がるよ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:31:15.79 ID:NrRvubdV0
それよりETの値上がりに注視しておいてくれ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 17:33:29.92 ID:W/q0hkFN0
>>150 DVD=SD(720x480)解像度変更があるからじゃね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 18:23:31.99 ID:zmylIJJ/0
>>152
dです、そうします
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:15:35.78 ID:W/q0hkFN0
BDREは SONYのがいいらしいね。
俺は値段で決めるがw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:42:40.52 ID:DeQvOl6x0
ソニーブランドの二層は中身パナだから値段だけで決めてるな
一層はどうなんだろ
ソニーのはケースが透明な所多いのがなんか気になってパナ買うことが多いが
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:11:59.03 ID:3HltPH3+0
なんで、2012年モデルって退化してるの??????

2011年モデルのほうが完成度高い。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:15:20.19 ID:pSszNkwc0
今はパナ機なので、今度はSONYと思っているのですが
新機種のぱっとしない評判もあっていまいち決心がつかない
1年待てば、10万以下クラスも4K対応になりますかね?
ちなみにいまの液晶TVは4Kどころか、フルHDでもないのですが
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:21:12.88 ID:10AFV4wE0
たぶん何処のメーカーも普及品の4k対応はしないと思う
テレビもレコもフラグシップモデル買えるマニア層にとどまるでしょ
テレビ側が4k普及するならあるかもだけど、テレビもレコも売れないし儲からないからなぁ値段勝負の普及品に降りてくるか微妙
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:23:19.91 ID:Mx2Nf55f0
>>161
なんでって、ここ10年くらいのソニーの伝統だろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:52:15.76 ID:3HltPH3+0
チャンネル切換で、真っ白になった、今、びっくり。

ホーム 別チャンネル 選局 大丈夫。

なんだ、これ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 22:54:24.79 ID:5/f7GR0v0
>>165
MX?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:04:06.85 ID:3HltPH3+0
アナログ4:3テレビで見ているけど。

ソニーは、画像の出力が、左が切れてるな。右は切れてない。左寄りだ。

DIGAだと、左は切れずに真ん中よりだ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:05:22.91 ID:10AFV4wE0
おい笑わせるなw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:23:12.51 ID:IAqgJjJiO
平成の浦島太郎だな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 00:32:42.59 ID:FdZMl1kW0
今って 50インチ前後ので15万前後で買えちゃうんだよなwwww
BDレコ2台も持つなら 激安32インチTVに買い換えろw

俺は24くらいのフルHDが欲しいんだが
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 00:51:55.50 ID:p9qnOiWZ0
PC用の液晶モニタでも買ったら?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:02:27.26 ID:K5h2tXie0
24インチフルHDテレビあるでしょ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:08:30.24 ID:zof6S82V0
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt830_730/rec.html#830730rec04

デーガのスマ検って、ソニーのパクリっぽい。画面が似ている。

ソニーのは人名・ジャンル・キーワード検索ってのが出来るようになったらしい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:39:12.62 ID:LxthK4Lj0
シングルチューナー買ったけど、やっぱダブルにしとけばよかった
想像以上に番組かぶる。
外部入力でケーブルTV録画してると、他何も取れないのが痛い。
BSパススルー対応してないうちのケーブルTV、ほんとやくたたず。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:52:15.90 ID:5xn3829C0
ダブルでも年末年始は被るからトルプル推奨
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:53:47.33 ID:K5h2tXie0
トリプルでも地デジBSCS三波入り乱れると足りない
トリプル2台おすすめ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:55:09.92 ID:FdZMl1kW0
>>171 小型フルHDだと実質PCモニターでチューナー付きっての探さないとダメなんだよな。
>>174
SKP75かっておしまい! アンテナそのもの+設置料金無料
(スカパー契約1年縛りだが)
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:09:38.70 ID:K5h2tXie0
>>177
REGZAやAQUOSに24インチフルHDテレビあるでしょ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:11:31.76 ID:K5h2tXie0
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:11:53.88 ID:HLtwyrxF0
>>174
CATVでBSパススルーやってる所少ないじゃん。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:13:51.39 ID:K5h2tXie0
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:14:30.15 ID:K5h2tXie0
22から26でもフルHDはないわけじゃない
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:25:35.24 ID:FdZMl1kW0
ほうほう 情報ありがと。
その2つで SONYレコの中身LAN接続でも見れるかな?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:35:23.42 ID:K5h2tXie0
基本的にDLNAやDTCP-IPで見れるとは思うが、他社特に競合メーカーの製品まで検証されてないし保証もない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:36:57.67 ID:K5h2tXie0
実際に見れるか動作確認するならレコ担いで家電量販店にいけw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 04:13:05.31 ID:FSsynMDi0
家にネット環境が無かったらソニールームリンクは使えませんか?
NX720 AT500をスマホにリンクさせる場合はネット環境を作らないといけないのでしょうか?それとも無線LANルータだけで機能しますか?auのWi-FiCUBEでは不可能ですよね?無知ですみません(汗)
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:33:48.91 ID:p9qnOiWZ0
>>174
BSアンテナ立てなさい
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:38:15.88 ID:HonHe8vS0
>>187
NHK集金人「チャンス!」
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:48:28.16 ID:290egw5Y0
>>167
パナ基地絶好調だなw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 08:46:10.94 ID:e1i6BTIT0
>>188
今は、あるスキャンダルで。。。(ry
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 09:24:13.00 ID:290egw5Y0
パラボラ立てたぐらいで集金人が来るとかどんな都市伝説だよw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 10:44:58.96 ID:5OBBpDXxO
パラボラアンテナが立ってる家を見付けて知らせるNHKのバイトってまだ有るのかな?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:06:51.52 ID:xFtKNaP+0
今は新聞配達がやってるよ
194174:2012/11/27(火) 11:14:44.39 ID:LxthK4Lj0
わお、レスいっぱい来てたw
工事費無料なら立てたいな。

って、おまいらはNHK料金払ってねーのかよw
払えよ!
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:19:23.06 ID:xFtKNaP+0
うちは世帯主と収入の関係で無料だし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:27:03.60 ID:p9qnOiWZ0
ま、NHKとの契約は義務ではなく任意加入だからな。嫌と言えばよい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 11:56:57.56 ID:UplN2axS0
うちもたまにNHKBSの監視員?が営業に来る
NHK以外に見たいBSやCSの番組があるから
パラボラ立ててるわけで、いつもNHKBSは見てない
からと追い返している
料金とりたいならスクランブルでもかければいいのに
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:00:01.12 ID:tXhDkOIP0
>>197
料金無理矢理払わせたいからスクランブルをかけてないって説もあるがw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:21:07.65 ID:zof6S82V0
SKP75で、スカパーHDのチャンネル 映像でない 音声のみ。

またかよ。他のチャンネル選局して、もう1回該当CHにしたら、うつった。

何か、スカパーHDだけ、チャンネル選局が遅いんだよな。
多分それが原因だな?PPVとかあるせいか?それともアンテナレベルなのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:26:32.31 ID:LxthK4Lj0
>>199
ケーブルが安価なもの使ってるとか
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 13:48:38.68 ID:290egw5Y0
人んちの屋根やベランダ監視するバイトがあるのかよ
ちょっとTBSに苦情電話してくる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 14:28:54.35 ID:FOk2pAE60
1回もNHKと契約したことのないところにはNHKは来ないそうだよ
契約したけど不払いになったとことは、どんどん裁判しかけてくるらしい
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 14:31:11.08 ID:Ptpr6ZcX0
うちは地デジになる直前に来たNHK
アンテナ見てるらしい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 15:13:32.97 ID:Lkasuzkd0
下着ドロが一言↓
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 15:21:05.41 ID:etIbHAkm0
↑こういうレイパーは最低だよな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 15:41:45.51 ID:PFu61vH50
>>194
CATV はBSパススルーしてくれるところ少ないね。
BS観たいからってセットトップボックス借りると、録画が面倒だしね。

うちもマンションの共聴で CATV が入ってるけど、上記理由で CATV には契約せず
地デジのみ観ていて、自前でマルチアンテナ建てました。

スカパー! (旧スカパー! e2)を1年以上視聴するならマルチアンテナ無料で貰えて
基本工事費もタダにしてくれるよ。(ただしアンテナのベランダ取付金具やポール
が必要だとか、屋内配線や分配工事が必要だとかのオプション部分は実費)
ttp://www.skyperfectv.co.jp/campaign/antenna.html

で、さっそく NHK 集金人が「衛星契約に切り替えてください!」ってニコニコ顔
でやってきたけど、「あれ、スカパー! 専用です。」って言ったら帰っていった。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 15:55:23.48 ID:Lkasuzkd0
>>205
おいコラ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 17:13:05.30 ID:Ptpr6ZcX0
ヤマダWEBでBDZ-ET2000なんですが、これは長期補償が付いているのでしょうか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 17:19:08.15 ID:HonHe8vS0
YAMADAだと(;^ω^)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 17:38:46.63 ID:p9qnOiWZ0
>>208
長期保証は別途でしょ。消耗品は対象外だと思うよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 17:54:51.76 ID:y6jaqBzJ0
使ってみてSONYのBlu-rayレコには長所がいっぱいあることを発見した。
かなり正確なチャプターのおかげでCMカットが楽になったし、編集画面が全画面で見やすい。
そして何より画像処理が自分好みなのか、録画やBDの画像がとても綺麗で満足している。

だが1点だけ改良してもらわないと次もSONYを選ぼうとは思えない。
編集中に一時停止から早送りを押した場合にはスロー再生にしてほしい。長押しではタイミングが取りにくい。
他社であれば一時停止から早送りを押した場合にはスロー再生となり、押す回数を増やすごとに速度が増してくれる。
チャプター内の編集をする度にリモコンをTVに投げつけたくなるほどイライラする。
他の点は優れているところが多いんだから、SONYの開発チームは他社の機種を研究して改良してくれ
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:06:19.90 ID:Ptpr6ZcX0
ヤマダWEBのET2000は対象外と言われてしまった
店舗だとどうなんだろう?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:10:33.62 ID:HonHe8vS0
悪いことはいわん
ケーズかビッグにしとけ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:20:48.09 ID:Ptpr6ZcX0
>>213
高いけど保証はしっかりしてるようですね
この価格だとソニーストアでもいいような気がしますが、店頭では値引きされるのでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:21:52.11 ID:p9qnOiWZ0
出たばかりなんだから、値引きはあまり期待するな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:24:19.94 ID:PjUDFnQw0
>>211
SRとLSRの間に4倍相当のレートがないのが痛い
パナで言えばHEってのが4倍録
SR(3倍録)LSR(5.5倍)この間にもレートいるだろ
せっかくの録画を画質落としたくないからソニーは使わない
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:27:26.31 ID:p9qnOiWZ0
男はだまってDR録画一択だろうが
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:40:04.58 ID:HonHe8vS0
>>214
店舗毎に違う
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:43:44.00 ID:FdZMl1kW0
KSは たいがい「更に10%現金値引き」「5年保証」
っていう値札がついてて、こっちが値引き切りだす前に
電卓取り出して叩いてるフリして 10%引きしたあとの端数¥切捨て金額提示してくるw
例:79800円から10%現金値引き!>7980円引いて71820円のところ70000円で!  って感じでw
たぶんその値段って他より高いが 安い気がして気持ちよくかってしまうw
5年保証が無料なのも 気持よく買えちゃう理由の一つだな。

あとは レシート(領収書)と保証書を 赤いKSの封筒に入れてくれるんで、
無くす心配が少ない。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:51:51.28 ID:5OBBpDXxO
3TB機ならDRモードでガンガン録れるんだよな…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:54:18.52 ID:HonHe8vS0
ガンガンは無理だな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:54:45.41 ID:6OdVR/dF0
親がビンゴでRMT-B007Jを当てて設置したんですが、
信号が出力されないと映らない時と、
普通に見れる時とがあります。

ケーブル等はきちんと繋がっていて、
アンテナ給電はonにもしてあります。

原因は何が考えられますか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 18:57:56.79 ID:eSlTEwE30
そりゃリモコンでは見れないだろw
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:00:00.65 ID:p9qnOiWZ0
ワロタ。

リモコンじゃなく、レコの型番を書きなさい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:13:31.13 ID:09LPhAUeO
>>216
それはいえてるわ
4倍録なら25GBのメディアにドラマ1クールぴったり録画できる 早くSONYもレート増やせよー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:26:57.28 ID:6DDkUH9D0
でもSONYのLSRってこのレートとしては抜群に質がいいけどな
ほぼ同じレートなtorneの3倍と比べても明らかに綺麗
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:34:07.96 ID:FdZMl1kW0
BSデジDR>XR>地デジNHK総合DR>XSR>地デジ民放キー局DR≧SR≧地デジU局>>スカパーHD DR
くらいだからSRの下に一個欲しいってのもわからんでもないな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:58:31.95 ID:I5rlseAU0
ET2000とEX3000では全然画質は違うんでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:04:38.96 ID:HLtwyrxF0
>>226
トルネのゴミ画質と比較されてもねぇ…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:18:33.46 ID:BfjPPDfC0
SRとLSRの間にレートが増えても違いを見分けられる奴なんていないだろうがな
まあCGの動きの激しいシーンで、かすかにブロックの出方に差があるような気がしないでもない、ぐらいの違いだ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:20:49.37 ID:eAqrh2qg0
>>228
ほぼ同じ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:31:16.74 ID:p9qnOiWZ0
>>228
ちがう
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:46:33.72 ID:PFu61vH50
>>199
アンテナレベルどれくらい? うちは JCSAT-3 が 22、JCSAT-4 が 25 くらい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:47:14.73 ID:lcIibahSO
番組検索したキーワードの消し方がわからないんですけど、どうやって消せば良いの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 21:03:36.91 ID:3CYxQhlr0
>>229
じゃあパナと比べて綺麗でいいや
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 21:16:25.04 ID:Dkgyhp5+0
>>199
スカパーって元々選局が遅いんだよ。
手動で3桁入力して確定ボタンで選局だから、
番組表や短縮ボタンや上下ボタンからでも、自動的に3桁+確定の操作になってて遅いんじゃないの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 21:37:09.88 ID:Ul7Eh0zRO
970が6時くらいからウィンウィンいって何か受信?だか
をしてるんだが一向に終わらない電源切れてもまた
すぐにウィンウィン言うんだけど故障?リセットしても本
体電源オフすると同じ事繰り返すだけだし
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:53:51.77 ID:p9qnOiWZ0
アップデートでもしてる?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:51:09.47 ID:N599vKgJ0
DiXiM Digital TV plus でBDZ-770T内の番組を見れている人いますか?
ルーターから有線でBDZ-770Tに接続、PCはUSB子機で無線という流れなのですが、サーバーもクライアントも認識してくれません。
BDZ-770Tをみてみると、接続機器はありと表示されているのですが、これはPCのことですかね?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:57:33.11 ID:FdZMl1kW0
>>239
違う機種 違うクライアント(PowerDVD12)だけど、
レコの設定してすぐは なーんもみえん。
1日ほっといたら PCから見えるようになった。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:58:55.49 ID:HonHe8vS0
>>239
有線でやってみな
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:42:23.05 ID:aQHV5pR10
無線でも大丈夫だろ
一度試してみる価値はありそうだがDLNA使ったことないのでよく分からん
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:53:16.90 ID:MgNeS1BX0
レコの取説かソフトの取説か レコの設定画面かわすれたが、
「接続設定後すぐは認識しません」みたいな文章あった気がするな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:01:14.18 ID:44NBGKQa0
SKPは今度のアップデートでスカパーHDの早見再生が改善されてるな
ありがたや
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 02:12:14.64 ID:t8vIZUZv0
>>242
無線ルーターのLANと無線LANの接続にもよるんだよね
無線のリンクが低くて帯域不足もあるかもだし
環境による問題排除するのに有線で確認してみるのは悪くないよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 07:37:09.34 ID:UIeGCtN70
AT900 1.5年ぐらい使って、初めてスステムエラーが出た。
リセットで復帰したからいいけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 09:45:52.77 ID:lxR7j7TuO
>>239
レコの設定は?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 12:43:19.66 ID:aQHV5pR10
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 12:44:38.11 ID:t8vIZUZv0
>>246
タイマー発動!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 15:12:39.62 ID:LlHAoAPf0
AT700ユーザー
DLNA使うとき本体オンでないと不安定になるよ。
それこそオフではPS3でも認識しないことある。DIGAはなぜか
バッチリ・・・ソニー同士なんだから頑張って欲しいよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 15:30:53.94 ID:kKFfpYzd0
何も知らずになんとなくBDZ350Sを買ったんですけど
この機種でAndroidアプリのTwonky Beamで録画した映像って見れるのでしょうか?
ググっても難しくてよくわからなかったので
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 15:44:36.36 ID:LXxX7UXx0
>>251に便乗して
こちらもAT300Sで350Sの一つ前の機種ですが
Twonky Beamってやつ使えますか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 15:55:28.29 ID:LXxX7UXx0
あと、ひとつ
ERばかりで録っていたらファイル数が多くなりすぎてそれ以上録れないって本当ですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:24:09.10 ID:aQHV5pR10
1000以上な
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 16:44:33.27 ID:LXxX7UXx0
>>254
1000から先はどうなるの?
PCみたいに階層にまとめたらまたとれるようになる?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 17:50:13.46 ID:hEJsiGqI0
スカパーHDのエキサイティンググランプリなんか、DRモードの容量が、
LRモードよりも下だぜ。

LRモードまでは使える。ERモードでも動きの少ないヤツならいける。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:16:46.14 ID:hEJsiGqI0
パナは、3000で、ソニーは999らしいな。
録画タイトル数上限が。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:20:45.82 ID:0kdmyrC40
>>255
フォルダーごとに 1000 じゃなくて、ハードディスク全体で 999

外付けHDD対応機種なら、内蔵999 + 外付999 かな?

階層にまとめるのは「グループで表示」すればタイトルで階層化されます。
自分でフォルダーを作って一つ一つ選んで移動、みたいなことはできません。

・・・それが出来るのは東芝?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:23:53.46 ID:hEJsiGqI0
ソニーは、2か月目の予約が一切できない。

12月29日の予約が今できない。

年末年始の予定はもうわかっているのに、予約が入れられない。

日時指定予約がおまけ扱いになってるのが、ソニー。
番組表から、日時予約ができない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:30:00.81 ID:8qSd5hWH0
やっと全機種USB対応させたのか・・・

と思ったら、今度はトリプル機種は大幅値上げ。
ET1000がすぐ下がりゃいいけど・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 18:57:48.01 ID:MgNeS1BX0
スカパーHDで AT-X(アニメ)録画 30分1GB(編集後800MB)
未編集のままとりためて500番組たまると およそ500GB。そこでSKP75ならHDD容量パンク
地デジDR録画 30分アニメ1本2GB 30分アニメ1000タイトルためるとおよそ2TB。
これがアニメでなくドラマの場合 HDD容量パンクになるタイトル数は上記計算の半分になる。
さらにBS限定DR録画のみとするならさらに半数になる。
上限999は気にしなくてもいいんじゃね?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:16:06.67 ID:lxR7j7TuO
DR前提?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:21:13.80 ID:eBs4WE2y0
VHSダビングするとチャプターめちゃくちゃで直すのが一苦労。
ソニーマジ使えないわ。
めっちゃ腹立つ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:24:06.89 ID:3J2IeIdo0
チャプター設定消してからダビングすればいいだけのことじゃね?
チャプターしてくれるだけありがたいと思えないのならそうすればいいこと。
他の機種にはついてないのさえあるんだから。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 19:46:06.60 ID:MgNeS1BX0
>>26 地デジDRとSRが 大差ないから。
>>253みたいに全部ERってのも 現実的じゃないし、
あくまで俺の考えだが BDレコのHDDにいつまでも大切な録画残しとくものじゃなく ばんばんBDに焼いてくものだとおもうんで、
1000までたまることは無いんじゃないかな。

ちなみに俺のSKP75 そんな考えなのにもかかわらず、
330タイトル 残量170GB/500GBですwww
フォルダわけしたらフォルダ40あったよ。
(1クールもしくは2クールたまってない現在取りため中の番組が40ってことね)
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:18:27.95 ID:eBs4WE2y0
>>264
使えないチャプター機能なんか当てにするなってことか。
ソニーは技術力無いな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:21:35.38 ID:hEJsiGqI0
ソニーは、フォルダでオートグルーピング、ジャンルフォルダ使ってる。

パナは、ラベルとまとめ番組作成。自動まとめは毎週のみ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:51:34.83 ID:3J2IeIdo0
>>266
おまえが能なしの口たたきだってことがよくわかるお言葉ですねw
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:29:19.60 ID:8qSd5hWH0
パナは録画タイトル管理が致命的。
ラベルなんて全然足りないし。・USBじゃ効かないし。
ソート機能をまとめ機能だけにしてとんでもなくひどくなった。

管理だけは東芝が抜きん出てるw
他が嫌になるけど
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:37:16.45 ID:qcx/LtuI0
AT770TがE6101で突然死んだオワタ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:38:02.90 ID:4bMOn42l0
タイマーw
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:01:23.07 ID:bRhugPaQ0
SKP買ったので、空いた500GBなレコーダーに昔のスカパーのDVD-R録画を放り込んでたら、1000の制限に引っかかったよ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:05:21.40 ID:lW1AeQFn0
>>265
500GBしかないX90を2台もってるが、
2台とも上限の300タイトルに張り付いて
使えなくなってるぞ。
もちろん焼いていたが、忙しくて追いつかなくなった。
999タイトルなんて、せいぜい1TBたな。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:25:57.00 ID:4bMOn42l0
見たら消すのが多くなってるからタイトル制限は999でいいや
残しておきたい録画少ないしな
その程度ならBD焼き
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:30:21.41 ID:8qSd5hWH0
1000タイトルの前に容量埋まるとか言うやつは必ずDR厨だからな。
AVCを何時まで経っても敵視してる変な奴。

世の中AVCが主流なんだからそっちで考えるのが筋だろう。
VHSだって3倍がほとんどだったからな。

コスパが良い2Tで考えてもDRなら先に足りなくなったし、
AVCだとタイトルが足りなくなる。色んなメーカーで経験してる。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:42:37.01 ID:WB5fQ7vV0
容量なんて外付けHDDでどうにでも
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:42:51.58 ID:MkQ3igNb0
3倍で録画するときは見て消しが前提。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:48:12.98 ID:anY2dIhUO
VHSと違ってテープの送り時間とか無いのだからHDD容量が許せば極力DR使うべきなんだろうけどな
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:49:40.68 ID:MgNeS1BX0
>>272-273
それって ちゃんと焼いてりゃ1000なんてかかりようが無いってことじゃw
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:02:43.81 ID:5EfCZiiL0
>>222です
リモコンの番号書いてすいませんでした。
改めて機種はBDZ-AT3505です。
よろしくお願いします。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:14:13.20 ID:yl/F6jAY0
節子・・・それ5ちゃう、Sや。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:20:20.88 ID:E6nX1+G10
>>272
それって実時間ダビングじゃ?
ヒマだね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:21:44.43 ID:4bMOn42l0
>>281
ワロタ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:27:14.63 ID:E6nX1+G10
>>280
型番ちゃんと書いてても、222じゃエスパーするのも無理。

型番もロクに書けないヒトに無理だろうが…

・信号が出力されないと
どっからどこへ? 信号出力の有無って、具体的にどーゆー時のことを言ってる?

>映らない時と、普通に見れる
TVでか? 普通って何? 普通じゃないけど見られるってのがあるのか?

>アンテナ給電はonにもしてあります。
BSは単独なら給電が必要だけど、地デジは不要って分ってる?
BSも地デジも状況は同じ?異なる?

…まぁ電器屋呼べや。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:31:10.25 ID:E6nX1+G10
>>259
1年先まで予約できるレコはテープな頃からあるが、今夜のを予約するつもりで
日付間違えて来年の昨日を予約するミス頻発して、文句言われたメーカーが
怒って取りやめた、って知ってる?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:46:18.68 ID:z2ZlyEkT0
>>280
HDMIケーブルの品質が悪いとそうなった経験あり。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:26:01.61 ID:y9FSoWSz0
>>277
逆だな。
見て消しならテープ代もったいなくないし、保管場所の確保も必要ないから標準モード。
保管こそ、3倍でしょ。

昔から、ビデオサロンとかで評論家が、見て消しなら3倍とか書いてて、アホかと思ったものだ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:35:09.51 ID:y9FSoWSz0
>>279
それだったら、2Tや3Tはいらないことになるわな。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:35:34.22 ID:PgIb4Axz0
ソニーの新機種もいまいちだけど、DIGAもスカパーHDチューナー搭載ナシ
でがっかり。

2012年は新機種があんまり進化せずに、付け足しレベル。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:10:41.06 ID:GnzwJ0en0
>>288
スカパーE2で番組予約上限までとってる人なら
2TBいくかもね。見てる暇無いだろうけど。

WOWOWは気にしなくていいと思う。
 映画・音楽・舞台>DRか1枚に焼ける容量まで落として 即焼き。
アニメ・連続ドラマ>一挙放送ばかりなので 即焼きできる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:13:37.78 ID:vSuVite/0
> 110 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/11/29(木) 00:27:58.77 ID:gZevMCop0
> >>108
> スレ民の総意でBDZ入れることになったじゃん
> >>109
> スレ違い消えて、単発だから自演なんだろうけど
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:14:11.88 ID:vSuVite/0
>>1の前スレ参照、総意としてBDZ入れることが決定されてる
このスレはソニレコスレではない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:14:45.72 ID:vSuVite/0
またID変えて来たんすかw
NHKの件は解決したのwwwww

総意に同意してないとか今更何いってんの?
お前は異論唱えなかっただろ、24時間の猶予があったのに
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:20:09.75 ID:vSuVite/0
>>108
前スレで異論出さなかった
前スレでBDZがついたスレもカウントされてること。
このスレも127スレこそ無視してるが 他のBDZがついた巣レットもカウントしてること。
前スレで スレッドタイトルについて話し合えという声を無視したこと。
前スレで SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127
という候補を挙げても反対しなかったこと。
それで決定  っとの書き込みにも反論しなかったこと。

127スレがたってから 単発で「伝統の」とか単発IDキチガイが騒ぎ出しただけ。

このスレ1で
スレタイが気に入らないからといってわざとスレを重複させるのはやめましょう!
と書き込んでること。


そんな状況で「伝統の」とかいっても キチガイとしか思えないよ。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:20:43.62 ID:vSuVite/0
>>117
前スレで 散々荒れてるときに単発IDの伝統wキチガイがにげて
「反論無ければ「スレ民の総意」で決定するぞ」
ってのにも逃げ 実際に反論無かったから総意でいいんじゃねwww
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 03:15:24.92 ID:XhxQeuOC0
>>287
保管は標準。アーカイブとして綺麗な画質で残せるから。テープをやたら残してる家は3倍なのかもしれんが。
録りたい番組が複数ある場合、標準だと確実にテープの尺が足りなくなる。
あと、録ってすぐに観るわけではない。いくつか録り溜めてまとめて観て消す場合だってある。
だから録って消すのは、長く録れる3倍なんだよ。
HDDだってそうだ。たくさん録り溜めて古いのから消えていく。今も昔も理屈は変わってない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 03:23:23.67 ID:vSuVite/0
>>122 こっちは重複でスレ立てる事のみが目的のキチガイスレだから
レコの事振られても キチガイの自演だと思われ答えてもらえないw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 03:37:23.93 ID:8f4qWYxmO
>>296
BDに移して残すのはDR
HDDにそのまま残すのは3倍

って事だろう
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 07:43:35.16 ID:y9FSoWSz0
>>296
とって消しならDRでもいいが、
保存はもったいないからAVCだな。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 08:14:01.63 ID:y9FSoWSz0
それと、そんなにちょくちょくBDに焼ける暇があるわけじゃないし、
ドラマ(外国によっては長い話数のもある)は全話終わってからまとめて焼く方がいいし(つまらなかったら焼くのやめるとか)、
複数とってるとHDDの消費が半端ないので、DRはすぐに消せる以外の用途では使いづらい。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 08:28:57.20 ID:f8Zs1ntt0
VHSや円盤に直接録画の時代は撮り溜めとかしたりコレクションしてたけど
HDD搭載になってからは見て消しになったな・・・これも時代か
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:17:32.94 ID:xzwcPXg/0
>>292
涙拭けよ低脳^^
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:27:40.06 ID:9+x3Hiw10
急に同時録画できなくなりやがったorz
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 09:51:43.04 ID:8f4qWYxmO
やっぱり保存用も見て消し用もDR使うために3TB機買うしかないんだな
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 14:08:13.17 ID:y9FSoWSz0
DRよりAVCの方が焼く枚数が少なくてすむので、貴重な休日の時間を取られない、というのもあるな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 14:27:07.61 ID:C8Qb401R0
こんな記事見つけた

「ソニーBDレコーダがiOS機器でのストリーミング視聴対応へ」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121129_575051.html
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 14:29:44.50 ID:C8Qb401R0
うわ、重複スレの方が情報早かった orz
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:09:35.88 ID:f8Zs1ntt0
Win用だしてくれよ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:44:56.91 ID:NGgT4+CJ0
>>308
Windows用はいくらでもあるだろ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:02:52.56 ID:PgIb4Axz0
パナのHZモード 使えるな。

BSデジタル録画したけど問題ない。

動きの少ないドラマなら行けるだろ。

一方、ソニーのERモード これきついだろ。

動きの少ないアニメで録画したけど。BSアニマックス。

のっぺりして立体感ない。ディティールがきつい。

ERモード 2MBPS のほうがHZモードよりビットレ−ト高いのに。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:12:16.92 ID:AwOlIGLv0
なんでパナ信者がここにいんの
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:17:22.45 ID:YBAieOe90
誤爆じゃないの
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:25:43.76 ID:8Ig4TxF60
いつものパナ吉
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:26:12.54 ID:DKieG6vb0
誤爆じゃない
毎日皆勤賞のパナ吉くんというキチガイです
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:29:11.93 ID:8Ig4TxF60
>>309
DTCP-IP対応してるプレイヤーアプリはほとんど無いよ
DIXIMかCyber位だね
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:34:28.32 ID:AwOlIGLv0
コテハンつけてくれないかな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:38:24.56 ID:8Ig4TxF60
すぐ分かるのに?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:50:51.59 ID:xzwcPXg/0
>>306
おい2010年モデルも対応しろや( ゚Д゚)
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:58:29.76 ID:8Ig4TxF60
ロートル機は対応出来ませんw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:12:20.14 ID:AwOlIGLv0
スマホで普通に見れるじゃん
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:56:13.09 ID:NGgT4+CJ0
>>315
だからあるでしょ。メーカー製パソコンにはプリインストールされてることも多いし。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:58:06.32 ID:8Ig4TxF60
>>321
だからそれがあれば、Windows用出せとか必要ないだろ

プリインストール機持ってる奴はいわねーよ
持ってないからひつようなんだろうがw
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:03:08.37 ID:yhqrspDY0
BDZ-AT950Wだが、ブルーレイとか読み込みのとき、凄い音がするんだが、
そういう仕様?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:04:41.51 ID:AwOlIGLv0
ディスク入ってると予約時間になるたびにブオブオするさいな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:06:03.86 ID:8Ig4TxF60
高音域だから印象に残るよね
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:08:39.94 ID:bAAmMFN00
まあ、入ってなくても鳴るんだが。
新機種はこの辺りの音ってどうなってるんだろうか。
前にリーク?で静音性に拘ったみたいなこと書かれていたが。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:17:04.20 ID:H5g66rR/O
>>321
わざわざメーカー製PCを買い直せとかアホかwww
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:21:58.31 ID:AwOlIGLv0
なんでドライブ動かすのかねあれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:28:50.55 ID:bAAmMFN00
>>328
起動手順に入れちゃってるんだろうね。
番組データ受信やHDDへの予約録画なら必要のない動作なんだけど。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:35:34.86 ID:GnzwJ0en0
>>322
iOS機器=機種が絞られてる。
Windows用 無限といえるほどの機種。
そしてソニーはアプリメーカーじゃなく、ハードメーカー。
製造責任の生じる自分とこのPCでのみ アプリ付属させてる。
同じようにNECもNEC専用アプリがあるけど それはOP扱いで他社PCででは使えない。
それは ライバル他社PCや自作PCで動かなくても責任とってられんし そんな無駄なサービスする意味が無いから。

WindowsVistaとWindows7ではWMPかなんかでDNLA自体は対応してるはずだが、
DTCP-IPは対応しない。
前者はWindowsの基本機能として特別なものが要らないのに対し、
後者は著作権保護機能が厳しくハード的に無理なPCも多数存在し、
そんなPC。つかってるのに 動かねーとかいうユーザーまで相手にしなくちゃいけないなんてアホな選択はできない。

DIXIMとサイバーリンクの2種は ソフトメーカーなので、
対応チェックプログラム配布し、ハード的な未対応製品はバッサリ切ればいいので市販できる。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:53:03.81 ID:GnzwJ0en0
DTCP-IPに完全対応したPCで PowerDVD11/12が入ってるPCなら
レコ内の録画動画再生、ライブチューナー視聴は使える。

現実的にBDプレーヤーはPowerDVDかWinDVDの2択
宗教上の理由とかでPowerDVDは絶対嫌だってのならDTCP-IPソフトとWindvd買えば良い。
ソニーにDTCP-IPソフト一般開放しろとか、NECにスマビOPソフト一般開放しろとか そんなこと言わんでも
PCでBDみたいとBD再生完全対応させたら ついでにBDレコの中身も見れる。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:53:25.23 ID:NGgT4+CJ0
>>322
サイバーリンクのPowerDVD12も、DIXIMのプレーヤーも一般販売されてるが。
「そのほかにもさらに」プリインストール再生ソフトがある、といってるんだよ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:01:57.08 ID:GnzwJ0en0
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:06:36.03 ID:8Ig4TxF60
>>330
そんなことはわかってるんだよ
プリインストールされてないなら買えばいいって理屈じゃないの
プリインストールや販売品を除くと極端に選択肢が少ないとことを言ってる
Win用によこせ!といってる奴はプリインストールなんて持ってないし、製品も買う気が無い
だから除外してるんだw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:08:47.95 ID:8Ig4TxF60
プリインストールされてたり、製品持ってる奴が、DTCP-IP対応Windowsアプリよこせとか発言するか?
持ってないからよこせ!というし、買うつもりもないからよこせ!なんだ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:13:43.12 ID:AwOlIGLv0
プレステでみれるものPCでそこまでしてみる利点なくね
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:21:23.12 ID:gZevMCop0
テレビでも録画すればいいだけじゃね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:25:50.17 ID:8Ig4TxF60
>>330
突っ込みいれるとDNLAはガイドラインであって、DLNAを扱うプログラムにライセンス料金は発生しない
基本的にhttpやUPnPなどマイクロソフトがライセンスを支払う必要のないものがベース技術

DTCP-IPは他社がパテントを有するライセンス品
これを標準搭載すると、すべての搭載するWindows購入者からライセンス料を上乗せすることになる
その分製品単価が高くなる(利用しようが利用しなくても一律支払う)

DTCP-IPが使われているのはごく一部の国・地域のみ
大部分の地域で使われていないものを標準搭載するわけがない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:27:28.94 ID:AwOlIGLv0
現状でもタブやスマホでも見れるんだし
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:36:59.85 ID:GnzwJ0en0
>>338
ああ そうか ハード的な制約いがいにもライセンス量っていうものもあるんだなw

>>335 フリーじゃ無理 どっかで金使えってことだ。
ハード(SONY等のPC スマホ タブレット PS3 安物据え置きBDプレーヤープレーヤー)で使うか
有料ソフトで使うか。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:39:28.98 ID:GnzwJ0en0
金使う部分 TVでもいいんだなw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:48:04.66 ID:NGgT4+CJ0
>>334
よくわかった。乞食ってことか。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:49:58.09 ID:8Ig4TxF60
>>340
俺自身は買うって方だけどな
問題はよこせっていってるやつに金払えとかいうのはある意味ナンセンスなんだ
RecoplaやTwonkyがAndroidやiOSで無料にするならWindows用も無料にしろと言ってる奴にそんなこといっても通じるわけがない
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:50:54.28 ID:8Ig4TxF60
>>342
ぶっちゃけるとたぶんそう
だから有料は除外してたわけさ
その場合選択肢はないに等しいということを最初に指摘しただけ
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:51:12.30 ID:AwOlIGLv0
Androidなら無料ですやん
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:51:46.35 ID:NGgT4+CJ0
>>308から「タダでよこせといってる」なんてニュアンスは感じられないので、
君の勘違いだと思うよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:54:30.83 ID:f8Zs1ntt0
俺は普通に金だして買いたいの意味で書いたんだすまんのう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:55:26.95 ID:cFSWc9JR0
乞食のくせに生意気だな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:55:49.57 ID:8Ig4TxF60
>>347
なら最初から買っとけボケ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 19:56:12.61 ID:AwOlIGLv0
>>347
いいってことよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 21:47:24.95 ID:Hawvx5/40
ソニー、BD用アプリ「RECOPLA」をアップデート--iPadで番組視聴可能に
http://japan.cnet.com/digital/av/35025025/

何気にすごいこと起きてるのな

ちなみに2012年モデルならもくじでジャンプもおk
>今回のアップデートにより、2012年秋モデルに搭載されている、録画済み番組の見たいところをすぐに見られる「もくじでジャンプ」機能が、iPadからも操作でるようになるとのことだ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:09:51.10 ID:PgIb4Axz0
ソニーだけ、4番組同時録画不可能。パナ シャープ 東芝 は可能。

理由は、LAN録画が別枠ではなく、録画1を消費するため。
スカパーHD録画のことだ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:10:02.31 ID:ueGgu+8q0
しかし、こんだけ操作スピードの差がパナとついちゃうとは思わなかった。
ソニー機になれてるからソニー買いたいけど、むこうはCPUが2倍性能アップだからな。
今年はもう全然歯が立たないんだろうな。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:18:46.93 ID:cFSWc9JR0
スペック良くてもバグだらけで電気食いだと仕方ないだろう
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:22:21.88 ID:pw8/prRE0
ぱなキチ無双
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:30:31.66 ID:rz2CaU7k0
レコはどれが地雷でどれが良い機種か分かりやすいけど、
液晶テレビはどこのメーカーのどの機種を買えばいいのか分からない。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:31:52.47 ID:rz2CaU7k0
>>174
録画機が欲しいならダブルチューナー以上は最低条件だ。

シングルチューナーは、録画も出来るデジタルチューナーと割り切った方がいいよ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 23:41:13.96 ID:ueGgu+8q0
外付けHDDへの同時録画の要望なんか強くあったのにこれも未対応だしな。
AT900でもう数年がまんするかな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:14:36.51 ID:QMwb4yRj0
>>358
USB2.0なのに無茶言うな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:49:01.09 ID:Mr3bEAgO0
>>359
だからUSB3.0対応にして同時録画させて欲しいというレスが相当前の過去スレであっただろ。
パナがいち早くそれに目をつけて採用したんだよ。
スマート検索もできちゃうようだし、ソニーのアドバンテージはもう見当たらないという悲しい現状。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:50:31.37 ID:9TFKv41P0
>>357
レスありがとw
でも、ケーブルの録画が面倒だから、ダブルチューナーにしててもめんどくささは変わらないから
これで良かったよ。
ほかの部屋に番組録画出来るテレビがあるからね。かぶる時はそっちで取るから。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 02:02:09.92 ID:i2VgLPjF0
>>359-360
というか USB3.0 も捨てていっそ Thunderbolt にしたらどうかね。
内蔵HDDと遜色ないアクセス性能持って欲しいね。
あとコンテンツ移動の手段として使えるようにすることと。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:00:59.99 ID:MMdUgYMR0
すまん、AT700使っててここには初めて来たんだが
2010年モデルがタブレットやスマホに映像転送できない理由って何?
DLNA対応ってだけじゃソフトウェアアップデートしてもどうにもならないって事なのかな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:03:52.79 ID:XEMzIxvu0
ん?2010モデルでも出来るだろ
出来ないのはライブ視聴だろ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:12:21.10 ID:TxDF+Udm0
>>364
え?マジですか?
今度人から要らなくなったソニタブS貰う予定なんだけど、このページだと写真以外はダメだと書いてあったので…
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.html#step3
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:19:47.63 ID:XEMzIxvu0
>>365
DLNAは配信向けのガイドライン
どのように配信するかとかのコントロールならともかく、DLNAに規定されない部分までしらんw

レコとの制御のやり取りや別のプロトコルで相互にやることになる
RECOPLAとレコの間の通信制御プロトコルが互いに理解できないといけない
未対応のレコだとRECOPLAとしては言葉の通じない人の言葉を理解できないのと同じ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:24:07.66 ID:TxDF+Udm0
失礼、ID変わってますが>>365=363です。
色々勘違いしていたようです、すみません。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1203/22/news052.html
つまり↑のサイトの一番下にある「録画番組の管理」で録画番組の見て消しはできて、
「DLNA/DTCP-IPによる番組視聴」=放送波のリアルタイム視聴は無理って事で合ってますかね?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:32:58.98 ID:f/gFlV+B0
>>359
PCでUSB2.0接続の外付けHDDへの転送速度が一時間で40〜60GBぐらいある。
DR録画×2でも一時間で15GBだから、USB2.0の転送速度がネックになっているとは思えないな。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:33:27.15 ID:XEMzIxvu0
>>367
コンテンツ管理やリアルタイム視聴 ×
RECOPLAから未対応レコは認識されないと思う
おそらく起動後に非対応を告げるメッセージが勝手に終了すると思うが…

録画番組の視聴はTwonkyBeamなど使えばRECOPLAとは別ソフトなので出来る
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:39:29.70 ID:TxDF+Udm0
>>369
なるほど、録画番組の視聴も結局サードパーティのアプリ頼みなんですね。
ありがとうございました。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 03:47:42.94 ID:XEMzIxvu0
>>370
いや対応したレコならソニタブのプレインストールアプリでコンテンツ管理やリアルタイム視聴や録画番組の視聴もできるよ
対応してないレコだとサードパーティアプリ頼みになるだけ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 04:14:36.06 ID:XEMzIxvu0
>>368
ん〜と、PCのファイル転送速度とまた違うんだよね
PCの補助記憶装置などにはバルク転送が使われる
まとまったデータをバッファリングしてバッファがたまったら一気に転送ってやり方
転送周期が定まっていないまとまったデータの一括処理には向いてるんだが…
試しに比較的大きなデータのファイルを用意して転送させ速度を計測した時と、
小さなファイルを大量に用意して転送速度を比べてみるといい

放送記録となるとこれらは使えない
放送データは連続していて転送の周期は常に一定でなければならない
何かの拍子にまって〜〜〜〜〜ってわけにはいかないんだよね
PCのファイル転送なら取りこぼしてもまた送れよ!って再送信できるんだけど、放送データはまた送れよ出来ないw
再送が保証されないので確実性が問題になる
アイソクロナス転送っていうのだけど、デジタル放送でまって〜〜〜〜〜なんてやったら録画失敗しちゃうから、
リアルタイムに確実に転送し続ける必要がある
予期できないリスクを排除しないといけない
よって録画一本だけ確保してる

USB3.0は速度だけでなく、技術的に新しい
通信が半二重から全二重に拡張されてる
これによって確実性が上がったことによって、USB3.0搭載のレコならチューナーに制限があるから3つぐらいなら行けちゃうようになった
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 04:54:25.32 ID:f/gFlV+B0
>>372
詳しいね。
だったら聞きたいけど、USB2.0でもDR録画しながら追っかけ再生は出来るわけで、
書き込みと読み込みの合計はDR×2の転送量になるよね。

また、DR録画(24Mbps)×1より、例えばSR録画(8Mbps)×2のほうが容量少ないよね。

だとすれば、AVC録画限定で、W録画中は番組再生不可能の条件をつければ
USB2.0でもW録画出来そうな気がするのだが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 05:21:12.89 ID:XEMzIxvu0
>>373
可能か不可能かでいえば、可能だと俺も思うよw
確実性の問題でマージンを大きく取ってるから制限していると思うんだ
出来る出来ないじゃなくて確実性の問題ね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 06:13:25.11 ID:bBWeqjbl0
>>351
なんでiPadだけ?
iPhoneにも対応しろよクソニー
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 07:05:07.91 ID:edPSEaalP
iPhoneも対応してるだろ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 08:54:15.86 ID:M73jQQ6u0
>>372
>これによって確実性が上がったことによって、

USBはトークンリング型でイーサネットの様に衝突検知型ではないので
通信の確実性は確保されている
加えて言えば電話だとISDNも半二重だが、両方同時に喋り続けても声が途切れることはない

要するに、単純に転送速度の問題と言える
USB2.0は理論値480Mbpsだが、実際にはそんなに出ない。
USB2.0だとHDDからファイルコピーした場合、シーケンシャルでも25M〜30Mバイト/秒くらいしか速度がでない
25M×8=200Mbps
24Mbps(BS)×3+40Mbps(再生分。早見早聞き分も考慮)=112Mbps
他、管理情報などのやりとり+ダビング分

USB2.0ではまるっきり足りないわけよ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 11:09:56.64 ID:46iM+ALn0
画質的にどうなんだろう?
フルHDで送られてくる場合と見分けが付かないレベル?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 12:18:33.84 ID:rc0l4zHb0
>>377
まあ来年の機種はUSB3.0仕様で複数録画が出来るようになっているのが大前提だね。
操作性(パナソニックのサクサク感との比較)が悪い、使い勝手も悪い。
だと、誰もSONYを買わなくなる。単なる高いだけの二流品。目次機能が売りなんて手抜きもいいところ。
顧客を舐めすぎ、ソニーらしい進取の精神はどこにいってしまったんだ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:08:56.47 ID:IXW/WEd80
ID変えて必死だなパナ吉
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:09:46.86 ID:XEMzIxvu0
>>377
通信の確実性とは実際の通信じゃなくて周期の問題ね
待ってくれという訳にはいかない想定範囲に使用する帯域と周期を収めなければ破綻するから余分にマージンとってると思うのだけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:11:10.79 ID:M73jQQ6u0
>>380
ん?
俺の事ではない様だな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:15:25.17 ID:XEMzIxvu0
来年新型(新基盤)出せるの?
この売れない儲からない状況で新型つれえよ
ソニー自体がキツイのに
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:27:07.10 ID:jPy2xjKJ0
>>383
君、それはどの電機も同じだから。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:28:43.24 ID:M73jQQ6u0
>>384
東芝、三菱、日立はそうでもない
しっかり黒字で稼いでおります。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:30:45.02 ID:XEMzIxvu0
>>384
キツイのはパナソニック、ソニー、シャープ

他は基本的にまだ余裕がある
て言うか、テレビなどのAV機器に依存してない
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:37:58.19 ID:XEMzIxvu0
家電依存度の激しいメーカーがキツイな
売れない儲からない
やればやるほど赤字だけど他に頼れないから引くに引けない悪循環

依存度低いメーカーはとりあえず繋ぎに適当な製品出しとけばいいか状態
東芝とかあからさまにOEMw
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:40:00.81 ID:ugqqV9YH0
PC作ってる富士通やNECもきつくなってきたな
富士通は五年ぶりに中間決算で赤ででPC部門が足引っ張った
IBMや日立みたいに個人向けPC撤退でいいのに
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:45:54.20 ID:jPy2xjKJ0
>>385-386
BDレコの話だろw
日立や三菱がBDレコ出すのか。

フナイのレコで君は満足するのか。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:46:02.53 ID:M73jQQ6u0
東芝はテレビの国内シェアはシャープとほぼ並んでトップじゃないのかな

レコーダーはブルーレイに乗り遅れた以上、しょうがないね
どのメーカーも特許でガチガチだろうから遅れた分さらに不利
でも、特許は10年だから、あと4,5年の辛抱だろう
もっともその頃までブルーレイ自体が残っていればという懸念もある
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 13:50:59.97 ID:70A0+tXv0
自社での製品開発研究をやめた時点で芝レコ復活の目は皆無。
まあ続けていても結果は変わらなかっただろうけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:00:01.03 ID:M73jQQ6u0
その前にレコーダー自体の存在意義が・・・
全録してしまえばいらないもんね
そういう圧力もレコーダー衰退に追い打ちをかけているのだろう
今後はコレクター的な用途でしか売れなくなると思われ

>>391
ユニフィエを使った事が開発研究をやめたというのはまだ早い
今まではOSやハードを含め自社開発だったのが、ユニフィエという
ハードとOSがある程度出来上がった物、いうなればクラウドを使おうかと
まあ、ダウンサイジングになった事は間違いないけどね
パナ自体もユニフィエを他社に売る気満々だろうというか、
ようやく外に売れる物になったとも言えるんだろう
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:06:37.12 ID:vloRaG2W0
全録と言っても地デジだけやろ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:33:32.63 ID:rc0l4zHb0
>>380
俺はレコーダーはSONYしか持ってないがな。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:37:01.84 ID:/FWdwGf/0
操作性は2011モデルなら最近の神アップデートで反応マシになった
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 14:55:43.86 ID:nN+eH1AA0
家電メーカーなんて3つあれば充分 バナ SONY 他1
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 16:28:36.82 ID:D0r+pH5Y0
>>373
うちのテレビ(Z3)はDRでW録しつつ追っかけ再生できるんで
その程度なら帯域不足にはならないね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 16:31:07.10 ID:dGVjryiN0
>>392
Uniphierは元々2006年ごろから三菱、フナイ、ビクター等のレコーダーに外販してたので
今回の東芝が初めてというわけじゃないよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 17:21:04.77 ID:rc0l4zHb0
自前で作れないならパナからUniphierを買えばいい。その方がソニーユザーにとっても有意だ。
2010年のうちのAT機はもっさり過ぎるわ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 18:38:16.21 ID:gUGyeYyS0
山下真二とローラのCMじゃ、売れるものも売れなくなるよ><
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 18:49:49.05 ID:5YDzclRv0
SKP75は、ビープ音が鳴らないので、アンテナ調整が大変。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:04:06.21 ID:M73jQQ6u0
テスター買いなさいよ
驚くほどアンテナレベル高くできるよ

>>398
なるほど
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:49:26.35 ID:jPy2xjKJ0
ここの人間は、こういうことを平気でする人間だそうです。
こっちもそういうことにしましょうかね。

-------------
同じような内容のスレが重複している状態がいつまでも続くのはよくないので、
スレを役割分担して、このスレはバカみたいな質問に、バカみたいな返答をするスレにしよう。

だから数日前から、バカみたいな質問と、人の質問に適当な事書きまくった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:58:47.50 ID:mv1KTjCF0
同じような内容のスレが重複している状態がいつまでも続くのはよくないので、
スレを役割分担して、このスレはバカみたいな質問に、バカみたいな返答をするスレにしよう。

だから数日前から、バカみたいな質問と、人の質問に適当な事書きまくった。
このゆるさの本質を理解できない奴は↓にでも池

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:02:31.25 ID:5C3Huysk0
>>400
山下真司メインの15秒?CM見たが機能知っててもほぼイミフだった
あれじゃ売り上げアップなど望めない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 21:23:24.02 ID:ugqqV9YH0
YAZAWAのCMが良かったのに
期間で契約とか大人の事情もあるんだろうけど
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:17:50.97 ID:jPy2xjKJ0
まぁ こっちは重複垂れることだけが目的のキチガイ専用スレなんで
まともな質問とかしない方がいい。
キチガイ扱いされるだけだ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:41:04.07 ID:5YDzclRv0
家電屋は高いな。ドンキホーテはソニー売ってないし。

BCNランキング見たら、シャープ、東芝、パナソニックが売れている。

ソニーは高いから、売れないな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:00:23.24 ID:gUGyeYyS0
乞食ランキングだから仕方がない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:38:58.77 ID:RVuVtKu40
高いわ、性能悪いわで売れる要素がない。力尽きてる感じ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:51:50.86 ID:MrGdnuvS0
SKP75買ったんですがスカパー全般の音声が悪くて困ってます
話し声が聞こえにくく、突然大きくなったり小さくなったりする感じ
他の地上波やBSでは特に問題はありません
接続はREGZAとHDMIで接続しています

色々音声関係のオプションいじったけどあまり改善しません
何かこうしたら良いのではというヒントがあればお願いします
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:23:16.61 ID:YQnyB4Ls0
自社アプリじゃないとはいえ他社タブレット・スマホ再生対応を
公式アナウンスするとは驚いたな。
SONYしばりにして、対応できる他社サービス・機器があっても
積極的にアナウンスしないのが基本スタイルだったのに。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:27:04.08 ID:umHjGK680
そうしないとソニレコが売れないと思ったんじゃね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:57:46.81 ID:y2b5fRgH0
パナのデーガは、録画モード変換ダビングが3倍に高速化されたんだな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:10:27.09 ID:WKrGqsuq0
正直、性能がパナの周回遅れどころじゃない。もはやシロウトでもだませない。
開発陣の無能さで、今期の売り上げは惨敗決定。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:14:40.05 ID:y2b5fRgH0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:18:14.11 ID:3NM/WcbF0
新型レコ買ったらソニダブ半額キャンペーンとかやればいいのに
それでもいらないけどね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:24:06.13 ID:VhSdkbz80
各BDレコスレでBDZ叩きすればいいのにわざわざ出張ご苦労様です
パナレコは番組表から広告が無くなったら考えるよ
あれだけはどうしても理解できない
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:24:21.12 ID:A+mHv18S0
>>412
ドックスピーカーもWALKMAN用と並行して、iPhone用出してるよ。
俺、買ったし。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:25:38.63 ID:+oAW9vaj0
>>411  SKP75側の設定
設定>音声設定
◯音声出力設定>HDMI
◯HDMI音声出力>自動(だめなら2chPCM)
◯ドルビーデジタル(無視
◯AAC>AAC(だめなら ダウンミックスPCM)
◯DTS(無視
◯48khz/96Khz PCM>48Khz
◯DTS(無視
◯オーディオDRC(無視
◯ダウンミックス(無視
◯BD音声出力(無視

無視とかいたところは 関係ない所。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 01:33:01.14 ID:+oAW9vaj0
TVとHDMI接続のみなら 2ch音声しかださないわけなんで
基本全部 PCM出力でもいい。
AACをPCMにするのが TVでやるか BD音声出力側でやるかの違い ぶっちゃけどっちでも。
サラウンド効果は BDレコ側もTV側もノーマルに。
これが両方かかってうrと酷いことになるかも。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:00:05.68 ID:+oAW9vaj0
低音・高音強調機能もOFFに。

というか 買ったばかりならスカパーE2(リモコンの[CS]ボタン)、スカパーHD(リモコンの青バック[HD]ボタン)
両方見れると思うんだが どっちでも同じ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:26:40.34 ID:H8Tq+HP/0
186 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2012/12/01(土) 00:56:44.94 ID:h2iWLfoN0
SONYだと何が一番オススメ機種なの?
187 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2012/12/01(土) 01:36:19.43 ID:t+4l3zxXO
ソニレコ今期は糞仕様なので買うなら来期以降がマジレス
どうしてもレコ必要ならパナを勧める
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 02:37:27.94 ID:aLVrZdm10
テレビ側のサラウンドのせいだったというのも聞いたことがあるな。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 06:11:45.08 ID:GYU4cRZ5O
価格.comでAT770取り扱い店舗増えてるけどまだ製造してるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 07:49:11.32 ID:CTIXhqbI0
小売とかから回収したり返品されたやつを
流してるだけじゃねえの、新製品でると在庫を引き取る代わりに
新製品を展開してくれとか、小売が無茶な返品理由つけて返すとかあるから
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 08:45:33.69 ID:h47z1/MF0
このスレ的には970Tでもよさそうだけど
デザインが今市だからETかな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:07:20.69 ID:umHjGK680
よーし、お父さん、ET2000買っちゃうぞー
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:22:46.98 ID:1dxygtpmP
お父さん、僕にはEX3000を買ってください^^
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:26:43.90 ID:H8Tq+HP/0
俺が聞きたかったのは970で3番組録画しながら外付けでもう1番組同時に録れるかってことです。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:27:04.07 ID:H8Tq+HP/0
オプティアークが無くなるからソニー製ドライブは消滅すると言ったら、
「いや、自社製用には作り続ける」とか言い出す奴がいて、
会社ねーのにどーやって作るんだボケと思ったわ。
根拠もソースもねえ、反論にしか過ぎねえ。
ソニーの次のBDレコはみんなSamsungドライブだから、みんな覚悟な。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:01:36.67 ID:llzLw9IL0
>>430
_
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:16:19.90 ID:5dEcXxK80
>>431
ソニー、パソコン用光ディスクドライブから撤退
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2500D_V20C12A8NNE000/
>ソニーは主力のデジタル家電向けの光ディスクドライブ製造は続ける。

−ソニーオプティアーク'13年3月に終息
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555690.html
>なお、デバイスソリューション事業部における光ピックアップの部品製造や、
>BD/DVDプレーヤーやレコーダなど民生製品向けのドライブ生産は継続する。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:30:53.59 ID:EX74/ET30
>>431さん今の感想を一言どうぞ!
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:52:36.28 ID:llzLw9IL0
次は念願のπドライブだよ…
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:32:33.36 ID:y2b5fRgH0
ソニレコは、重複確認の予約で、自分を取り消すしかないんだな。

前に予約したヤツを取り消す場合、予約確認画面まで
移動しないといけない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:44:51.04 ID:llzLw9IL0
日本語で
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:28:12.10 ID:uatpAgSq0
>>430
チューナー(受信機)が3つしかないのに、どうって4番組めを受信するんだ?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:32:06.42 ID:h47z1/MF0
ET1000を近くの電気店で9マンで買ってきたぜ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:51:21.83 ID:VDZfAFwr0
番組名が長いとき最後まで表示されないんだけどどうしたらええの
何話目か開いてみないとわからん
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:51:30.18 ID:uatpAgSq0
漢だな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:53:46.09 ID:y5lpplqu0
>>440
番組説明ボタンをポチっと
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 17:59:31.01 ID:O/BNxcRi0
>>420-422
どうも有り難うございます

全てを言われた設定に変えたら多少マシになりましたが
会話音声が乱高下する現象
・高い声だと突然大きくなる様に聞こえる
・声のトーンが下がると潰れたようなつぶやき声になって聞こえつらい
は相変わらず改善しないままでした

BSやCSでは時に同様の現象は見られないんで何が原因かわかりません

>買ったばかりならスカパーE2(リモコンの[CS]ボタン)、スカパーHD(リモコンの青バック[HD]ボタン)
>両方見れると思うんだが どっちでも同じ?

パナチューナーからの乗り換えなので同一チャンネルの視聴は不可です
明日の無料放送で確認してみたいと思います
パナの方だと全くそういう現象はありませんでした
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:01:25.10 ID:VDZfAFwr0
>>442
そりが面倒
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:27:36.14 ID:+oAW9vaj0
>>442 ポチッとせずとも その上にカーソルもってけば
タイトル名がゆっくり横スクロールされる。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 18:58:18.29 ID:AjukcN0XO
>>443
レグザの機種と設定値を教えて下さい。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:11:23.52 ID:y2b5fRgH0
ソニレコって、3番組同時録画 プラス 1倍速ダビング

って出来るの????????????
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:13:54.57 ID:Ll64k2AL0
パナ吉www
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:14:55.55 ID:y2b5fRgH0
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029949/

なんだよ、できねーのかよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:16:57.98 ID:O/BNxcRi0
>>446
REGZA32R1です
現在>>421-422の方の指定通りの設定にしています

高音 00
低音 00
サラウンド オフ
高音強調 オフ
低音強調 オフ

にしています

その前はデフォルト状態で使っていました
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:17:23.28 ID:VDZfAFwr0
>>445
でなかったとおもうけど

>>447
持ってないのか?
チューナ数全部録画しながら変換せず焼きながら再生できる
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:26:15.90 ID:y2b5fRgH0
3番組録画 高速ダビング HDD内録画番組再生 できる。

それは知ってる。

1倍速ダビングやったことないから、わからん。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:27:06.44 ID:AjukcN0XO
>>450
なるほど。
ありがとうございました。

接続は下記の通りで、音声はTVスピーカーで再生ですね?

【レグザR1】
 ↑
 │HDMI
 │
【SKP75】

これ以外にAVアンプが繋がっていたりはしないですね?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:32:27.67 ID:O/BNxcRi0
>>453
その図の通りです
アンプなどは挟まっていません
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:32:36.71 ID:VDZfAFwr0
一倍速ってのは変換しながらダビングのことか?
もしそうなら変換を伴うダビング中はなにもできない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:38:35.83 ID:y2b5fRgH0
1倍速ダビング中は、チャンネル視聴もできないのかよ。ソニーレコは。


DIGAは、3番組録画+1倍速ダビング+チャンネル視聴できるな。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:41:28.14 ID:VDZfAFwr0
これがパナ吉くんか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:42:14.75 ID:VDZfAFwr0
>>436
でもまあこれはどうにかして欲しいが
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:42:52.68 ID:AjukcN0XO
>>454
了解です。
SKP75側の設定値も教えていただけますか?

設定>音声設定
◯音声出力設定>
◯HDMI音声出力>
◯ドルビーデジタル>
◯AAC>
◯DTS>
◯48khz/96Khz PCM>
◯DTS>
◯オーディオDRC>
◯ダウンミックス>
◯BD音声出力>

フォーマットは>>420から拝借しました。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:48:52.04 ID:MyFq+6CH0
>>457
先月SKP75を買ってしまった情弱
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:53:59.66 ID:O/BNxcRi0
>>459
丁寧にありがとうございます

設定>音声設定

◯音声出力設定>HDMI
◯HDMI音声出力>自動
◯ドルビーデジタル>ダウンミックスPCM
◯AAC>AAC
◯DTS>DTS
◯48khz/96Khz PCM> 48khz
◯DTS>DTS
◯オーディオDRC>自動
◯ダウンミックス>ノーマル
◯BD音声出力>ミックス

になっています
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:56:20.59 ID:+oAW9vaj0
>>451
新型はできてるよーEWでも。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:59:18.92 ID:y2b5fRgH0
↑バカ

新機種もできねーよ。1倍速ダビング中は。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:01:11.57 ID:AjukcN0XO
>>461
ありがとうございます。
次の設定で一度試してみて頂けないでしょうか。

○音声出力設定>HDMI
○HDMI音声出力>2チャンネルPCM
○ドルビーデジタル>ダウンミックスPCM
○AAC>ダウンミックスPCM
○DTS>ダウンミックスPCM
○48kHz/96kHz PCM>48kHz/16bit
○オーディオDRC>テレビ
○ダウンミックス>ノーマル
○BD音声出力>ダイレクト

これでダメならココ↓だけ変えて。

○音声出力設定>音声端子(赤・白)

ちなみにテストに使ってるソースはなんでしょか?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:04:01.01 ID:+oAW9vaj0
つうか bd1枚100円切ってて BDプレーヤー1万円以下で買えるこのご時世に
変換ダビングって どういう状況で使うん?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:06:18.15 ID:+oAW9vaj0
>>463
「録画リストの 長すぎる名前の横スクロール表示」
が お目当てのタイトルにカーソル合わせるだけで「出来る」


変換ダビングなんて関係ない それはまた別の話。
そもそも何も出来ないでしょ そんときは
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:11:19.72 ID:VDZfAFwr0
>>465
Blu-ray持ってないトーチャンに昔の映画焼いてやるとき
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:13:11.58 ID:VDZfAFwr0
>>466
帰ったら見てみる
でもな、一覧でみたいんだよな
しかし問題なのはWOWOWだな、24 twenty fourとか無駄に長い名前付けやがって
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:21:45.76 ID:+oAW9vaj0
>>468
それは リモコン黄色ボタンでフォルダ整理
>ジャンル>タイトル>で24が並んでるとこに移動
オプションでタイトル順か 新しい順で並べ替え

で全部見れなくてもまぁ 見つけやすくはなるかな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:27:07.97 ID:VDZfAFwr0
>>469
そうしてるんだけど見づらいわけよ
どこまでとれてるとか焼いたとかが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:34:35.31 ID:O/BNxcRi0
>>464
指定通りに設定を変えてみたらかなり軽減された感じになりました
ありがとうございます
自分でも一つづつ項目を変えながら調整していますが、
かなり許容できる範囲に収まってきました

ソースはパチンコパチスロTVです
とにかくナレーション部分などはキンキンと高音かつ強調されて
人間の会話の部分はぼそぼそして聞き取りにくい潰れた感じになります
他のドラマやニュースなどでも同じ様な感じでした

同様にHDMI接続で使っていたパナレコの方ではなんら問題なかったので
何故このようになるのか不思議な所ですね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:34:49.89 ID:pjFukynN0
予約のフォルダで予約番組毎にフォルダになってないか?
焼いたかはダビ10とかの残りダビング数見るとか
と新機種物色中のRX100ユーザーが言ってみる
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:36:18.18 ID:VDZfAFwr0
>>472
状況で判断するのが面倒なんすよ
焼くときはやっぱりボタン押して確認しないと不安だし
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 20:57:02.45 ID:AjukcN0XO
>>471
何度も再生しているうちに慣れてきた可能性も有りますが…

私の脳内で妄想したところ、問題の原因となりうる要素が2つありました。
1つはダイナミックレンジの問題、もう1つはダウンミックスの問題です。

PS3のゲームなんかでも再生環境をホームシアターorテレビで選択させるものがあります。
ホームシアターだと迫力が増すのですが小さい音が聞こえにくくなります。
y=x^2(0<x)のグラフのように大きな音がより大きく強調される反面、
小さい音がより小さくなってしまうのだと思います。
これがダイナミックレンジの問題です。
SKP75だとオーディオDRCがこれに該当しているかも知れません。
(私は所有していないので確証はありません。ゴメンナサイ)

つづきます。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:19:22.16 ID:AjukcN0XO
>>471
5.1ch→2chで変換を行う際、全てのチャンネルの音声を漏れなく残してくれれば(例えばこんな感じ↓)問題ないのですが、

・フロントL→L
・フロントR→R
・センター→LとR
・サラウンドL→L
・サラウンドR→R
・サブウーファー→LとR

もしセンターやサラウンドを捨てられたり、或いは音量を絞ってミックスされた場合、
画面の真ん中で喋っているジャックバウアーがなに言ってるかサッパリ分からんということが起こりえます。
これがダウンミックスの問題です。
関係する可能性を疑ったのはこのあたりです。

○音声出力設定>音声端子(赤・白)
○HDMI音声出力>2チャンネルPCM
○ドルビーデジタル>ダウンミックスPCM
○AAC>ダウンミックスPCM
○DTS>ダウンミックスPCM
○ダウンミックス>ノーマル
○BD音声出力>ダイレクト

ソースが5.1chならダウンミックスの問題が関係しているかも知れませんが、
ソースが2chなら無関係ですね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:36:57.83 ID:0YLb9/SD0
>>352
> ソニーだけ、4番組同時録画不可能。パナ シャープ 東芝 は可能。
> 理由は、LAN録画が別枠ではなく、録画1を消費するため。
> スカパーHD録画のことだ。

亀レスで悪いが、これに今日気づいた。
スカパー!HDチューナー買って録画予約するまでLAN録画は別枠だと勝手に思い込んでいたよ・・・
これってある意味致命的なんではないの?
スカパー!HDチューナー内蔵のBDZ-SKP75では別枠になってるのかな?
次のモデルではLAN録画を別枠にしてもらいたいなあ。他社で可能なんだから何とかなるだろうに
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:40:47.63 ID:H8Tq+HP/0
RX100でエクスぺリアタブにUSB接続→おでかけ転送ってできる?

やっぱりワイヤレスでしかエクスペリアタブには転送できないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 21:43:11.94 ID:VDZfAFwr0
スカパーなんかみないしな
e2ならともかく
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:05:35.08 ID:ToF8HLNv0
このスレと前スレの>>1は コピペで自爆してこっちのスレの存在意義を自ら全否定してるんだけどなwwwww

「 スレタイが気に入らないからといってわざとスレを重複させるのはやめましょう!」

つまりこっちのスレは 両方のスレ立て主が認めた嵐スレw
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:20:00.68 ID:n8A5E+dc0
デジタル化目的で買おう買おうと待ってたらアナログ入力が退化しててオワタw
中古で過去のモデル漁るしかないよなぁ…
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:51:27.62 ID:y2b5fRgH0
480愛をDR録画すると、容量低い。

1080愛をDR録画すると、容量大きい。

スカパーHD録画のことだ。

アダルトチャンネルの録画

SDチャンネル録画不能>←DR容量大、エンタ959>ZAPTV、DR容量小→
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:06:19.75 ID:sriPRREA0
半角でおk
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:15:30.39 ID:+oAW9vaj0
>>480 液晶TVにVHSつなげてみたことある?
うちは 地デジ開始前に液晶26型買って その時VHSは全処分を決意した。
親が買ったVHS激動の昭和史セットは 未開封のまま倉庫に眠ってる。

ああ VHS程度なら、てきとーなパソコン+てきとーなUSBMPEG2キャプチャ(5000円くらい)でDVD化はできるよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 23:27:39.53 ID:n8A5E+dc0
>>483
PCキャプが一番柔軟性高いけど、音ズレやら嫌な記憶しかないから手軽に高画質でやりたかったんだけどね。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:00:22.42 ID:+oAW9vaj0
現行機のSKP75は アナログ入力あるしVHSダビングってメニューもある。
昨年モデルも店次第じゃ置いてるところもあるよ。

ただ VHSソースを32以上のTVにつなげた時の悲惨さ耐えられるかが問題だと。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:30:49.68 ID:nViARuvK0
xperia sxからネットワーク経由で観ようとしても、対応していない形式といわれて観れないんですが、どのモードでなら観れます?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:34:27.84 ID:l4iAwuvF0
>>191
2年前、パラボラ設置したその日の午後に来た。来月から集金だと。
電気屋から連絡いってるのかも
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 02:00:59.79 ID:XZohFvv90
>>487
パラボラぐらい自力で立てろよ。
電気屋に頼まなくても自力で簡単にできるからさ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 02:10:37.89 ID:eFK40QNy0
>>487
引越しの最中に新聞屋の勧誘が来た。引越し屋も唖然としてた。
ああいうやつらって、どこからかネットワークでも持ってるんだろうかね。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 02:47:55.66 ID:ZyZ53gWb0
そりゃ引っ越ししてる最中ならわかるのでは?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 03:15:28.22 ID:GmzgF/li0
愛LINKダビングとか、やってる人いるの?

デーガは、愛LINKダビングできるね。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 03:22:10.57 ID:TCxiHdV80
パナなCATVセットボックスって結構多いから、まだやってるヤツは居るよ>iLINKダビング
さすがにCATVもLAN録画に移りつつあってレガシー気味だし、だいいち現行DIGAから前面端子がリストラされたしね
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 04:55:25.39 ID:I4CT7YuG0
>>487
スカパー16日無料したら来た
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 05:55:59.10 ID:3FdUMi3x0
ET1000or2000は年末年始にかけて価格でどこまで下がるかね?
あとCREAS4って普段DR録画しかしない場合は関係ない?
なんかEW以下機種を買う気になれんのだが
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:22:14.44 ID:ZlghP00M0
BDZ-AT950Wだが、夜中にカチンとか音がなるんだが異常か?
かってまだ数週間なのに・・

HDMIでつないでTVをみたら、音声が出ていないことが1度
あったんだがやっぱりおかしい?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 09:26:50.67 ID:TeOpZU0f0
>>495
番組データ受信するために起動したあと電源が切れる音なら正常。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 10:41:33.31 ID:ZyZ53gWb0
>>477
USBだと画質が1ランク下がるから意味がない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 12:18:46.56 ID:GmzgF/li0
アナログ出力カットされた影響あるの?????????
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:28:16.40 ID:KW/jAH6gO
>>498
ブラウン管TVをレコーダーをチューナー代わりにして観てる人達
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:42:28.18 ID:JA80iNH10
>>498
2系統同時出力必須の俺にも影響大。
現行モデルは全く買う気が起きない。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 13:57:18.58 ID:D0Yz7E3I0
やはり去年のうちにAX2700T買っておいたのは大正解だったな
LDのBD化で大活躍の一年だったぜ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:32:59.33 ID:XZohFvv90
>>500
2系統同時出力なんて何に使うの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:34:10.74 ID:GPwJrjIf0
ふぅ、久しぶりにAX1000でSystemErrorが出た。
追っかけ再生中だったかな。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:46:12.75 ID:JA80iNH10
>>502
メインTVとサブTV、どちらにも同時つうか常時映せるようにしてる。そういう使い方。
それがどうかしたか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:47:06.97 ID:kebMzAQJ0
>>502
メインはTVに移して、サブ出力はPCモニタの子画面に出す
そういう使い方ができると結構便利
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 14:58:26.53 ID:XZohFvv90
>>504-505
じゃあHDMI出力端子を二つ付けて欲しい。
コンポジは話にならないし、D端子も480iに制限されているし。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:00:18.40 ID:kebMzAQJ0
>>506
子画面出力に限るならコンポジでも全然余裕
子画面表示部分の解像度はコンポジ出力以下だし
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:16:48.64 ID:r/rU2QKLO
>>502
HDMI2系統切り替えじゃダメなの?
2系統「同時」出力の必要性がイマイチ伝わってこないのだが。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:17:45.49 ID:r/rU2QKLO
アンカー間違えた…けどまいっか。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:43:58.26 ID:XZohFvv90
>>508
HDMI出力分配器があって、画質音質が落ちないならそれでもいいけど。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 15:49:48.90 ID:JA80iNH10
>>508
俺はダメ。映したいレコは1台じゃないし。
出力元を選択切り替えた上にその機体の出力系をさらに選択?かったるくてやっておれん。

あと、そうやって食い下がりたいならせめてソニーが標準機以上にHDMI2系統標準装備してからにしてくれ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:07:48.56 ID:o0Z2/vE20
>>498
安くなったはありがたい
2TBがラインナップされたおかげで本命の1TBトリプルチューナにお手ごろ感出てる
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:10:08.45 ID:X3C9ck140
おりゃまだまだVHSの移行が終わってないし
使ってるTVがBRAVIAで、いまだにスーファミをS端子で使用してるからBDZ-AX2700Tを買ったわ
マリカーマジで面白いよ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:25:30.99 ID:r/rU2QKLO
>>511
食い下がるも何も俺のはHDMI出力が2つ着いてるからさ。
買えばいいじゃん安いんだし。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:28:47.67 ID:JA80iNH10
だからHDMI2系統ではダメだと言ってるだろうがw 字読めないのかお前は
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:56:21.35 ID:r/rU2QKLO
>>515
カネ払う人が客で、カネ払わん奴は単なる冷やかし。
メーカーはそう考えてるんじゃね?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 16:57:10.51 ID:t+ceI8Ny0
同時2系統出力の必要性が俺にもわからない。
テレビの入力側が足りないという話ならわかるが。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:11:53.14 ID:JA80iNH10
>>516
そんな考えだから客が減る一方なんだろうさ。
ソニーのBDレコ5台買った俺にさえ、こりゃもう買えないわと思わせるくらいに。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:15:16.08 ID:MlWMWJsZ0
またパナ吉くんか
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:18:48.51 ID:r/rU2QKLO
>>518
テレビも5台買えば良かったのにね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:27:48.76 ID:JA80iNH10
TV?買ったよ5台。常時使うのは小型のサブ機含めて3台だけだが。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:31:54.62 ID:kebMzAQJ0
>>518
ぶっちゃけどのメーカーもレコーダー業界から手を引きたいというのが本音だよ
もはや尻つぼみの市場だからな
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 17:56:30.27 ID:ZyZ53gWb0
USBは著作権法の関係で、解像度を落とさないと出力できない事を知らないの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:22:47.88 ID:VRFaaKNV0
>>523
著作権法じゃねーよ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:39:38.76 ID:QBmUBcSA0
ワロタ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 18:51:28.99 ID:GmzgF/li0
でえがよりダビング遅いソニレコ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:04:55.98 ID:EvojFyPB0
>>526
前文句言ってた人居たけど、「予定時間」と「実測値」と「メディアの理論値」ほぼ誤差程度で一致してたよw

まぁ1枚に30本とか入れて 6倍メディア使うと
タイトル毎に減速加速・ダビ10情報書き換え繰り返して遅くなるかも知れん。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:18:17.91 ID:obJow3b10
AT950Wなんだが"外付けHDDは複数番組録画できない"ってのは
本体1番組と外付け1番組の同時録画がダメなのか
外付けに2番組同時録画がダメなのかどっちなんかね?

もうひとつ。録画ができない動作(変換ダビング等)を実行している時に
録画予約時間が来た場合、録画は自動的にキャンセルされちゃうのかな?
録画側を優先してくれないとDVDに焼く時なんか時間読むのが大変なんだが…
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:27:44.75 ID:MlWMWJsZ0
前者はわからん
録画したやつを移動させろ

後者はシカトされる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:04:40.68 ID:ZlghP00M0
BDZ-AT950Wなんだが、発売されてから現在まで不都合って報告されてる?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:09:43.55 ID:MlWMWJsZ0
お前の頭が不具合だ
532528:2012/12/02(日) 20:47:04.29 ID:obJow3b10
>>529
おっと後者はどっかに書いてあるってことか。再読してみるよ。サンキュー!
前者はおまかせ録画で本体HDDが埋まっちゃって通常録画に支障がね。
観ないで溜めちゃうのが悪いんだが…
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:16:05.82 ID:GmzgF/li0
ソニレコは、画質が悪いのが致命的だな。

動作も遅いし。検索機能だけはオリジナルで優秀だが。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:22:23.25 ID:GmzgF/li0
最大約3倍高速画質変換ダビング※6

「録画モード変換ダビング」の処理速度が従来の最大約3倍※6に。ディスクなどへのダビング時間が大幅に短縮されました。
※6
当社従来機種(BZT820)との比較。

ソニーは高速ダビングも低速だけどな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:34:19.13 ID:XzV0GUw60
そもそも画質変換なんて無駄な作業自体しない件について・・・
BD残すものはDRで残すしHDDの容量と断捨離ができれば長時間録画自体そんなに必要でもないんだな
なので検索と予約周りがもっとも優れてるソニー選んでるんだけどね
いつか見るだろうって録画した映画やドラマがたくさん溜まると本当に見たかったものすらそれらと一緒に埋まって見る機会が無くなったりするし
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 21:39:23.16 ID:VRFaaKNV0
パナ吉とか放置しろよ
相手にするからかまってちゃんが住み着いちゃうんだよ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:46:38.91 ID:G9I3JVxx0
かまうかどうかじゃなく頭に欠陥があるからスレチもわからんのだろう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:48:59.92 ID:GmzgF/li0
ソニレコは画質悪すぎるわ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:04:53.52 ID:8ZrMWS7h0
パナ吉必死すぐるw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:38:08.81 ID:Ky/dsqBwO
ソニレコからパナレコに買い替えた
サクサク動作に感動した
おまけに録画レートが21種類もあり細かく高レートでBDに焼ける
USBも3番組録画できるし、もう比べたらキリがないくらい月とスッポンだわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:41:07.07 ID:iI6pdDeq0
ps3ブルーレイ鑑賞から、レコーダーに買い替えようと思うのですが、音質画質とも全然ちがいますか?hmz-t2で、ds7500をメインにかんがえてます。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:06:02.84 ID:Ok2CjScp0
>>540
>サクサク動作に感動した
何かするたびに「ホントにいーんだな?後で文句言っても知らんぞ!」と言われ、
それに同意すると「やってるぞ〜〜〜〜」と待たされ、プロテクト掛かってるのを
また掛けたり、その逆をしたり、録画一覧はソート出来ないから目検で探すしか
なくてしかもスクロールじゃなくてページ送りだし、分類タブは少なくてカメラとか
消せないし、etcetc、をサクサクと言うなら、そーだな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:26:31.36 ID:E/KQUJSv0
ライブチューナー欠陥だな。

音が出ないぞ。

タイトル再生は問題ないのに。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:39:49.96 ID:5etN4xpO0
自分の環境に欠陥があるとは思わないのか?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:15:22.62 ID:auuivfE40
自分に欠陥があることに気がつかないだけだよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:28:17.15 ID:3A/v07BG0
>>542
ページ送りに慣れてると逆にスクロールは面倒
ページ送りなら戻る時にページ数覚えてれば
一々目で追わんでも良いし
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 01:50:18.79 ID:YM05k/bc0
>>542
もっさりソニーの完敗だな。今期は余程値下げしなきゃ売れないな。
このCPUじゃ、どうにもならん。もしかして来年も金なくて同等のCPUかな?もういっそやめたら?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 02:21:38.94 ID:E/KQUJSv0
ソニーって、iLINK端子でダビングできるヤツ

なくなったのか?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 02:24:31.99 ID:6Mge4JuV0
パナ吉w
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 08:40:06.19 ID:pM8qEKk00
却ってメーカーのイメージを悪くしとるな。
社員でもない変な信者がついて、パナには同情するわ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 09:00:22.00 ID:DEQzLNUaO
パナ吉クンて本当はソニーのBDZが欲しかったんだよね。
俺は松下電器のAV機器なん欲しいと思ったことないし、
アンチ的な書き込みもしたこと無い。
興味が無いからね。

興味が有りすぎて抑えても抑えても溢れてくる=本当は欲しかった。
自分に言い訳して偽りの納得を捏造するよりも、
バイトしておカネ貯めて買った方が早くない?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 09:19:28.63 ID:eOoHaunz0
どのパナ吉クンかわからんが
ID:GmzgF/li0は今月SKP75を買って
それが失敗だと気づいて暴れているみたいだぞ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 09:35:26.37 ID:Ik5iwjCK0
ソニー機はある程度の頭のあるヤツしか使いこなせないのでジジババ専用機を
お勧めする
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 09:46:27.66 ID:GWoXn8380
SKP75は スカパーHD専用にしないとつらいけど
専用にするとすごくいいのに。
スカパーE2だと画質が劣ってる高額チャンネル(セット無し)とか
E2では そもそも無いチャンネル(エロ)とかを
ピンポイント契約だ。

スカパーセット契約・多チャンネル見まくり・とりまくりなら
E2のほうが使いやすいだろね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 10:33:57.93 ID:Ik5iwjCK0
スカパーHDはジジババ専用機を使っていたが検索と予約周りが弱すぎでSKP75に
乗り換えて快適に使っている

BS、E2等は2700Tを使い、その他どうでもいい物はジジババ専用機と使い分け
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 13:55:58.90 ID:D75dm45Q0
おでかけ転送って最大2.0Mbpmぢゃなかった?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:41:09.88 ID:Gn8l29Jn0
ソースうp
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:53:31.00 ID:9UdNR9yd0
bpmって何
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:02:16.93 ID:1/ISCYjD0
メガビットパーミニット?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:18:23.31 ID:uk0Ydbtt0
めっちゃびっくりパーマネント?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 16:45:46.96 ID:WQ4fes+/0
バカパナ吉マン?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:23:32.74 ID:GWoXn8380
ほぼ>>527の状況で焼いてみた 機種BDZ-SKP75
TDK6倍速メディア 24タイトル(全部コピワン) 全22GBくらい。
残り時間表記31分

1タイトルで20-25GBなら メディアの最高速度6倍で21分程度で焼けてるけど
タイトル数多いと タイトルの管理情報更新(ファイル削除含む)と
1タイトルごとに減速加速して 時間食うね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:28:27.78 ID:GWoXn8380
同じ状況で パナが21分で焼けるかどうかとかはシラネw
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:32:48.25 ID:WQ4fes+/0
残り時間表記は前倒しで減るだろ?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:39:32.33 ID:GWoXn8380
>>564
残り時間表記は かなり正確だよw
ほぼ実時間で表記してくれてる。
実際に焼いてみりゃ解かるけど
1タイトルごとに減速加速してるから メディア最高速より時間かかるのは確実。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 17:44:38.25 ID:GWoXn8380
WOWOW映画・音楽>BD1枚に1タイトル=ほぼメディア最高速。
スカパーHD 24分アニメなら2クール(26本とか)入っちゃうので 最大1.5倍くらい時間かかる。
さすがに21分が31分かかると 遅いなと感じれる。
(2クール焼くのなんてめったないし 1枚に26本も入ってると なんか邪魔くさく感じるw)
1クール13本程度なら1.25倍 こっちはあんまり気にならないかも。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:02:38.53 ID:WQ4fes+/0
高速ならほかの作業してるからそれくらい気にならない
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:08:14.31 ID:GWoXn8380
この 大量タイトル焼きってめったにしないから速度気にせず良いと思うねw
1番組で2クール以上で なおかつ容量少ない番組って限定だからね。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:28:33.53 ID:H5Kah4hW0
高速ダビングはまぁいいとして、

レート変換ダビング時や おでかけ転送変換時に、
予約録画くらいは並行してやってくれるようになって欲しいなぁ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:30:57.85 ID:H5Kah4hW0
というとすぐパナ厨がやってきそうだけど
昨年モデルまでの『外付HDDにはAVC録画できない』とか『3番組同時録画時は3つめはDR録画』とか
制限だらけだったことを まるで無かったことのようにドヤ顔してんのには失笑しちまうな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:12:37.60 ID:WZZBkZf00
パナは頭切れなんとかしろよハゲ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:19:49.35 ID:qP95C33n0
また
AX1000でシステムエラーが出て録画失敗してた。
電源コード抜いて見るか・・・
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:20:56.18 ID:WQ4fes+/0
パナの話はよそでやって
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:43:03.29 ID:DEQzLNUaO
目糞ニーパナ糞を笑う
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:13:18.64 ID:FMjwleMrP
レコプラiOS対応まだ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:24:24.88 ID:Gn8l29Jn0
もーすぐ


2010年モデルも対応せーや!!!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:31:01.24 ID:jP3d/OhY0
2011モデルも対応とか良心的だよなSONY
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 23:00:51.48 ID:E/KQUJSv0
SKP75 いいけど、価格が高いから、売れてないね。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:29:38.19 ID:sixo624r0
SKP75はエロ用なんでしょ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 01:49:28.38 ID:25uiCyAh0
安い?

外付けHDD 据え置き(PC/TV用)(2TB) HD-D2A
PC/TV用(2TB)
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/HD-D2A/?s_pid=rmail_prd_121203_HD-D2A
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 02:01:21.75 ID:+ocHjW1/0
ソニストでも店員?と仲良くなると、こっそり値引きして売ってくれるから
まず仲良くなれ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 02:05:33.03 ID:25uiCyAh0
イジメコネクトの主犯格、寺島は人気ないみたいだな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 04:39:46.02 ID:ZqAg8dI40
>>578
価格よりも様子見とちゃうか?
これで絶版だと分かってたら、スカパーHD組みはみんな買ってると思うし。
オレは諦めてAT900のままe2に移行するかもしれん。
ある意味チキンレースやわ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 06:18:22.54 ID:prA8ZXxT0
BDZ-RX30のアンテナレベルのブーピー音が消えたんだが、これ
本体操作でオンに出来るの?マニアル見ても、何も書いてない
んだが?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 07:31:17.37 ID:FAEysMJM0
>>584
RXは録画中なんでAT見たが、ビープ音自体ないみたいだな。
TVとかで確認するしかないか。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 07:35:29.16 ID:SPs5kNrM0
>>585
そうなんだ。前は鳴ってたんだが、ファームアップで消えたのかな?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 07:52:39.11 ID:L9OiTGCO0
今RXチェックしたけどないね。
そもそもあったっけ?
ソニレコが鳴るイメージってないんだが。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:01:10.97 ID:swxK7Vp20
>>583
スカパー(旧e2)で[番組名予約]中心で使うなら、二度録り回避機能ある2011年
モデル以降の方がいいんじゃない?

っていうか、二度撮りはしたいんだけどな。HDD内に残す分とPSP持ち出し用とで。
さすがに三度も四度もになるとうっとおしいが。
コピーワンスとは言うけれど、複製を取ったと同時に原本が抹消される複写ってのは
複写っていうのか? コピーワンスというよりムーバブルだよなぁ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:03:44.97 ID:swxK7Vp20
>>578
SKP75 は、今年のモデルチェンジで 1TB バージョンを追加発売しておけばよかったと思うんだ。
そうすれば、しばらくフルモデルチェンジはないって確信してみんな諦めて買ったと思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:22:18.27 ID:swxK7Vp20
>>585
ビープ音鳴らないみたいね。

BDZ-SKP75 にはビデオ出力端子があるから、TVラックに入れたまま 7m の映像コードを
引っ張って 手元に置いた7型テレビ見ながら再調整したけど、
フルモデルチェンジして HDMI のみになると面倒だなぁ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 10:34:51.19 ID:I8SV5TDOP
スマフォが二台あればテレビ電話で
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:29:46.61 ID:Z9IsJE1G0
無印スカパーのころや アナログBSのころと違って
TV自体軽いし、PC液晶モニタでもOKだから
ベランダ設置アンテナなら調整しやすくなってるとは思うけど。

>>591 携帯電話2台で 居間とベランダでやり取りしながら調整したことあるw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:51:19.60 ID:I8SV5TDOP
スカパーのアンテナ調整もこんなに簡単
そうiPhoneならね
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 14:53:46.07 ID:sixo624r0
アンテナ設置はTVを使ってやれ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 15:24:39.93 ID:Z9IsJE1G0
つうか スカパー新規加入しちまえば アンテナ本体+設置無料じゃんw

以下全ての条件を満たす個人でご契約のお客様がお申込いただけます。
@スカパー!へアンテナ取付完了後3週間以内に新規ご加入いただけるお客様
Aスカパー!のチャンネルを1年以上ご契約いただけるお客様
B110度CSチューナー内蔵機器またはプレミアムサービスチューナー(または標準画質チューナー)をお持ちで、
南南西方向にアンテナ設置が可能なお客様
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 15:35:51.21 ID:MX8XNfsF0
あらゆる条件で無料でやってくれるわけじゃねーだろ
テレビも見えないような位置に設置するとなると追加料金発生が濃厚
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:11:56.11 ID:fhFY1kRH0
>>596
俺、設置してもらったけど、業者は専用のチェッカー持っているから
テレビにつなげなくてもアンテナ調整をやってくれる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:26:48.68 ID:MX8XNfsF0
そうじゃなくて、アンテナ設置場所からテレビが見えないくらい遠い場合、
たとえば屋根上に設置するようなときは追加料金だよ、ってこと
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 16:58:54.84 ID:JiEEnlCR0
一軒家は屋根がデフォ 屋根有料なら詐欺広告
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:08:25.40 ID:Z9IsJE1G0
>>598
そんな条件なら なおさら自分でやるのは馬鹿。
下手すると レコーダー/TV+アンテナ+小物のかかる費用以上の出費と
数日の収入無しとかもありえる。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:26:46.06 ID:Getcl2Xb0
うちは新築時に電柱にアンテナを取り付けしてもらった。
そこから地中を通して宅内へみたいな。屋根だと見栄えの問題と台風などのリスクがあるから。
最近、そういうの多いと思う。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 18:53:13.93 ID:MX8XNfsF0
>>600
俺もそう思っているから、そういうことは
>つうか スカパー新規加入しちまえば アンテナ本体+設置無料じゃんw
こんなこと言って草生やしてる奴に言ってやれよ



IDは見てるよ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:10:42.72 ID:Z9IsJE1G0
>>602
わかったよ それは無料じゃないだろうね。
しかし そんな条件下で自分でやるほうがアホだって言ってるんだよ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:13:30.93 ID:Z9IsJE1G0
無理やり無料じゃない条件ひっぱりだしてきたけど、
そんな条件 自分でやらないほうがいいし、
屋根上に馬立ててよりも 壁にボルト打ち込みとか安く済ませてもくれるよ。

UHFアンテナ馬立ってるなら 追加工事ないしw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:14:43.99 ID:y76Vpar90
いやもう余所でやれよ鬱陶しい
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:40:01.90 ID:JiEEnlCR0
電柱とか違法だろ バカ杉
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:43:08.66 ID:FWKZKiU40
ブルーレイディスクレコーダー
「BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500/E500」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート開始のお知らせ

アップデート開始日:2012年12月5日(水)
対象機種:BDZ-EX3000/ET2000/ET1000/EW2000/EW1000/EW500/E500
アップデート内容:一部のBD-ROMソフトの再生互換性の向上

ttp://www.sony.jp/bd/update/
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:51:36.39 ID:XymO+X7B0
魔法対策?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:53:28.45 ID:cWqp7HIn0
魔法対策のアップデートしてるとことかあんの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 00:27:55.92 ID:nX4BoSDQ0
絶対公表しないから謎
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 05:32:52.55 ID:1agld+AE0
>>606
全然違法じゃないよ。ウチで立てた柱だし。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 08:38:41.89 ID:VqF0oaJ80
>>611
その柱に電線が通ってたら電柱だけど、何も通していないんだったらただの柱…。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 10:08:33.82 ID:wASPA0YZ0
ID:1agld+AE0 のは一軒家の見栄え良くするために電線・電話線とか地中引きこみにするために
自分の費用で建てる個人引き込み柱の事だよね。

こういうの
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/sukkiripole/top.html
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 10:32:39.98 ID:yJxzCvGr0
道路にスペースがなくて私有地に電柱を立てることがある
その場合は土地の所有者に借地料が支払われる
そういうケースなら電柱に土地所有者のパラボラつけても
問題ないんじゃないか?
文句あるなら、電柱を取っ払えとか脅せるしw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 10:57:22.86 ID:wASPA0YZ0
BDZ-AT900世代2010年?→ BDZ-ET2000 世代のレコーダーに乗り換えた人いない?
もしいたら、操作性・レスポンス・BDRE D/Lメディア入れた時の認識までの時間
とか教えてもらえると助かります。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 11:37:16.48 ID:1agld+AE0
>>612
じゃあ、なんと言えばいいんですかね?
wikiみたら通信線とかのも電柱というらしいけど。
いちお、ブースター向けに電気は通ってるしね。

>>613
そういうのじゃなくて、あのコンクリのやつ。
22000円らしい。思ったより激安。
工事代金込みで10万とか20万とか結構掛かったと思うけど、
アンテナ取り付けも込みだったのかよく覚えてない。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 12:17:20.58 ID:rBxOXYWQO
P社とT社は中国製だったんでマレーシア製のソニーにしてみた。
中国製に何万も払うのイヤなんでとりあえず満足です。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:17:05.18 ID:87aSb73A0
シャープは、4機種あるけど、ソニーはSKP75だけだな、
4パブルーレイは。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:26:18.03 ID:05uZXw9s0
売れなさすぎて75が最初で最後の機種になるとかそんなとこじゃね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:39:36.32 ID:87aSb73A0
価格コムのヘビーユーザーの満足度ランキング上位のSKP

が、BCNランキングだと、シャープのが売れてる。安いから。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:44:40.01 ID:fjFtxEYIO
>>617
Pの中国製は廉価機種だけだろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 14:44:44.26 ID:/Nyu+yXN0
貧乏人には買えない
バカには使いこなせない

SKP75
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:12:57.56 ID:o1yUQpRs0
>>621
パナ吉必死w
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:20:51.75 ID:yJxzCvGr0
年末まで我慢できず、いまポチったET2000
いえ、ただそれだけですけど
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:40:03.25 ID:rf/PPjcB0
年末年始でもくじでジャンプがあるなしで番組の消化スピードがかなり変わりそう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:47:19.54 ID:o1yUQpRs0
もくじでジャンプ機能って実際のとこどうなの?
これまで使ってみた感想まったくないね・・^^;
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:53:10.00 ID:wASPA0YZ0
>>624
おめでとう!是非ともレポートよろしくですw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 15:56:35.77 ID:aYkV3CXZ0
利用者多くないからじゃ?
番組をCMスキップ以外で飛ばして見ることがほとんど無いよ
最初から最後まで見るし、目次あっても使わない
特定部分だけ見たいという人には良いのだろうけどねぇ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:01:29.74 ID:vGDU+F9S0
SKP75 1万円値上がりしてたw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 17:24:44.77 ID:fjFtxEYIO
>>623
SONYがかなり前からマレーシアに自社工場持ってるのは有名だし、中韓製以外なら特に問題ないと思う
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:38:14.07 ID:wz7l84qh0
X90のサブでET1000
買ってきた
軽いね
ブラビア850の55インチ納入したら
録画してみる
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:12:31.19 ID:qnYrmuH90
ソニー信者って選民思想みたいなのがあってきもいよね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 20:36:15.46 ID:o1yUQpRs0
>>631
ET2000にすればよかったのに

トリプルだとすぐに1テラいっぱいになっちゃうよ?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:15:54.65 ID:pUvSI5Md0
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:22:19.13 ID:I5+ZKI640
EX3000にアナログ出力がなくなったので、急遽AX2700Tを買いたいんだが、
買うのと同時に古いレコーダーを下取ってくれる店、皆さん知らない?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:24:00.39 ID:MH6aELLa0
>>632の言う事は一理あると思うよ。
俺みたいにAX2700TとBZT9000両方持ってて上手く使い分けてる者からみれば、
なんと心の狭い奴の多いことよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:27:52.89 ID:W3KrkYe+0
3番組同時なんて年末とかの特番多い時期くらいしかないな
容量は外付けでどうにでもなるし
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:35:07.18 ID:1agld+AE0
うちは家電はパナ、AVはソニーと住み分けてる。
それでも、パナとソニーの録画機や日立の冷蔵庫もある。
パナソニでも一長一短あるし、贔屓の野球チームじゃねえしな。
家の住宅設備や外壁自体はパナソニック系だけども。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:55:27.31 ID:vGDU+F9S0
>>635 KSでレコーダー5000円下取りしてた。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:55:45.84 ID:u7kdBF2S0
ナセスは混合チューナーにしたのがそもそもの間違いだし
しかもLAN経由だしでめんどくさい

トルネぐらい気楽にできたらな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:56:11.32 ID:pDpNFzoe0
>>635
ggrks
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:05:01.82 ID:o1yUQpRs0
>>635
普通にソフマップやオクでうりゃあいいじゃまいか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:32:18.79 ID:fjFtxEYIO
>>637
さっきまで関東でDEGの三番組録画やっていたが
(本当はFも録りたかったが)
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:43:57.36 ID:o1yUQpRs0
>>643
そこで二台体制ですよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 02:24:55.88 ID:FI1MItQI0
最近BSをつなげる様になってから夜中の0時からのデータ更新が終わるのが遅くなった。
これは中のおじさんが一生懸命働いてる証拠なのでしょうか。
どうか教えてください。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 10:30:21.43 ID:FCprjq5V0
T55からbdz-at950wの買い替え組だが、T55でのBDダビングの際、
BDのディスクフォーマットがあったが、950wはフォーマットなしで
すぐにダビング始まるんだが・・そういうもの?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:37:25.66 ID:UEZk7hJn0
>>646
「フォーマットする」という選択画面が消え、
未フォーマットDISKいれるとローディング中にかってにフォーマットされる。
レコの前面パネルの表示が「LOADING」のときに それが行われてる。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:42:50.81 ID:ZzR/8kKR0
>>1
スレタイが気に入らないからといってわざとスレを重複させるのはやめましょう!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 12:50:42.58 ID:ygAWisUL0
>>648
日本語でおk
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:00:00.11 ID:8xDOCGnX0
こっちは適当な意見に適当なレスつけてひまつぶしするスレだから、
まともな意見交換したい奴が居にくい状況を作ってやるよ。
心配すんな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:05:47.60 ID:ygAWisUL0
ID変えてまで妨害しやがってw
ソニースレ荒らすためなら手段を選ばないパナ基地らしい仕業だ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 13:35:49.68 ID:ZjXH8W6W0
触るなよ、煽りは相手にしてもらえない事が
一番精神的ダメージだからな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 17:50:24.54 ID:ygAWisUL0
age
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 18:20:33.15 ID:HCZfDf3Z0
ハゲ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 19:34:01.86 ID:UrWvYx310
うーん次ぎに購入する機種でDIGAのBZT730とET1000、ET2000のどれにするか悩むなあ
SKP75を買った当初は絶対にDIGAに戻ると決めていたが
チャプター編集によるCMカットの楽さとかに慣れてくるとBDZも捨てがたくなってくる・・・
どうせ直ぐにDIGAに戻るからと使ってこなかったBDZの機能も試してみようかと思ってる。
プレイリストってどういう使い方をすると便利なのかね。使い方が思い浮かばない
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 21:12:56.67 ID:KB3Vac070
気に入らないんなら、パナを買えばいいんじゃないの?
我慢は精神衛生上よくない。オレなんかパナ製スカパーDVRの320Pでイライラも極限状態にある。
SKPはスカパー専用機でいいんじゃない?
複数台持ちって、そんな珍しくも無いでしょ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 21:52:32.97 ID:UEZk7hJn0
SONYのが気にいっちゃったから困ってるんじゃw

SKP75は スカパーHDセット無しチャンネル専用にして
SONYでもう一台かって E2セット契約とか。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 21:56:13.47 ID:X65EqjkX0
量販店でET1000が81000円だった
ポイントと保障つくし悩ましいw
通販やめて地元でかうかどうするか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:12:33.00 ID:O7gD+mbd0
ソニーのおまチャプに慣れちゃうと他には行けなくなるよね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:57:40.23 ID:UrWvYx310
>>659
本当にSONYのチャプター打ちは素晴らしいね。
DIGAを使ってる頃はチャプターなんて全く信用できないものだったから。
特にCSやBSのドラマや映画なんて本編の最初と最後にしかチャプターつかないし、微妙にずれてた。
もう少し使い慣れたらSONYのメニュー構造も好きになるんだろうか
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:35:29.78 ID:NOWPfM04O
もうソニーとパナがレコ事業統合してパナソニーってなればいいのに
互いのいいとこ取りした機種発売したらレコ市場独占だろ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:38:10.57 ID:O7gD+mbd0
パナは白物家電でも作ってればいいと思うんだ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 23:58:07.10 ID:i5jVOdkD0
>>661
悪いとこ取りしてダメダメになったらどうするんだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:08:42.29 ID:kbeeHmr10
ソニーのチャプター打ちに期待してたんだけど、東芝(テレビ)のチャプター打ちとあまり差がなかった…
こんなもんなのかな?
まだ買ったばっかりであまり録画した番組みれてないけど、ちょっとショックでした。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:24:18.78 ID:T6H7nAZWP
チャプタ素晴らしいけどPS3からDLNAでみると反映されてないんだよな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:31:46.93 ID:UJQRocwQ0
>>647
生DISK入れると認識するまで随分時間かかるなと思ってたらそういうことだったのか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:56:48.25 ID:9BWa0CE90
あのさ、ネタを頻繁に投入してるのにレスが付くのって

1.ネタと気付いてない
2.ネタスレにするために協力してくれている
3.過疎化を恐れて何でもいいから食いついている

のどれ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:27:32.50 ID:bL1OkKCl0
というネタにエサを与えないで下さい。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:50:13.60 ID:9BWa0CE90
よしよし、ネタに誰もレスしてない
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 01:50:27.84 ID:9BWa0CE90
それが結構レスがついてるんだな。

ネタスレに協力してくれてるならありがたいけど、
ネタスレと知らずに真面目にレスしてくれる人には申し訳なくてね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 02:55:26.41 ID:RcsahcUp0
ソニーはダビング時のチャプターが最悪だよ。
全く使えない。
使用機器はAX2700T。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 03:08:16.36 ID:9h3tCzJj0

高速ダビングしかしたことないけど、レート変換ダビングだとチャプター勝手に打たれるの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 03:53:20.92 ID:9BWa0CE90
誰かネタ投入しろよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 07:15:45.58 ID:nNwOTl8o0
>>665
トルネ使いなさい。レコのチャプターも有効になる。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:00:05.53 ID:T6H7nAZWP
それだけのためにトルネ買うのも
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:01:48.54 ID:TNVjD58k0
AT970T 中古が近所で46,800
買うべきか
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 09:06:47.87 ID:9BWa0CE90
コピペ野郎よ、どこまで俺についてこれるかな?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:01:19.51 ID:qidRwKXh0
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 12:25:51.68 ID:9BWa0CE90
>>678
荒らしがいなくなれば止めるよ、もちろん。
680名無しさん@編集中:2012/12/07(金) 12:36:46.60 ID:lUxgEkXd0
ローラになってよかったね^^
パナと迷ってるが、どうしよう・・・
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 15:43:50.07 ID:qUYgfaUx0
>>676
どこ?買いに行きたい
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:09:51.85 ID:MbDOmf1V0
>>666
ちなみに その間(フォーマット中) 編集などの操作が不能で
オプションメニューから ごっそりと機能消える。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 16:50:33.53 ID:jH2g7rlV0
>>680
どういう意味だよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:43:43.88 ID:bnM6fVxi0
EW500が今日届いた。
画面サイズをブラビアでは+1にしてるんだけど、レコーダー側は同じ様に設定出来ないの?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:51:26.55 ID:9EaH45Ev0
>>684
それ、テレビ側の仕事だからレコ側には設定すらないぞ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 23:59:37.52 ID:jH2g7rlV0
とりあえずおめ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:25:55.83 ID:z9CZT9vL0
まじか、ありがと
録画機はビデオ以来だから何もかもワクワクだわ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:28:16.76 ID:d7L5ZyJQ0
>>684
レコーダが起動している状態でブラビアの入力切り替えて接続しているHDMI選べば画面サイズを変更できるよ
ブラビアの仕様だとデフォルトは外部入力の場合フルHDだとフルピクセル、それ以外は+1になっていたと思うが
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:33:55.58 ID:z9CZT9vL0
>>688
HDMI機器制御OFFにしたら変更出来た
サンクス
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:38:05.57 ID:y6Ao8aNF0
>>687
同封されている玉手箱には絶対お手を触れないように…
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:53:30.04 ID:d7L5ZyJQ0
http://www.sony.jp/bd/special/index.html
個人的には商品買ったらその箱の中に取説と一緒にローラTシャツが入ってるぐらいの男気がソニーにあってもいいと思う
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 00:57:33.77 ID:SGBCWZ9+0
握手券を…。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 02:37:39.56 ID:y6Ao8aNF0
>>691
何だそれ(`・ω・´)
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 10:32:42.18 ID:GfRzEXLp0
CMスキップ機能はどのくらいの精度ですか?
あと下位機種の画質が良くないと言われてますが、PS3よりも悪いのですか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 10:51:39.02 ID:n7TRXvWJP
ごくたまにチャプタずれるけどなかなかいい
後者は意味わからん
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:10:26.33 ID:GfRzEXLp0
ごめんなさい後半はtorneの事です
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:29:16.09 ID:Vjmvj1wm0
>>682
フォーマットしてなくても、ディスクトレイが出ている時は(ローディング中を含む)
同様に大幅に制限されるし、ダビング候補の選択すら無理っつー、盤至上主義。
いー加減、HDD優先にしろよと。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:36:07.30 ID:lfoAu/9p0
970Tが売場から消えたのはリコール騒ぎがあったからだよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:16:16.39 ID:9eVEWZZt0
950Wだがディスク再生するときや起動するとき、凄い音がするんだが
そういうものなの?ディスクがキズ付くんじゃないか、と思うような音。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:49:57.37 ID:y6Ao8aNF0
700!
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 16:56:15.80 ID:KgTurYyn0
そういうもん。なわけあるかー!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:18:38.68 ID:y6Ao8aNF0
うpがないと何とも言えんな
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 17:47:15.00 ID:eDTwNJ6f0
>>699
そんな凄い音がしたらディスクを取り出してキズの有無を目視でチェック
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 18:57:17.70 ID:lfoAu/9p0
ネタにマジレス恥ずかしい
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:42:27.80 ID:y6Ao8aNF0
ネタかどうか良くわかるな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:26:24.60 ID:KdTLOhQ20
便乗すみません

子どもがレンタルで借りてくるDVDが傷のせいか所々ブツブツ途切れるんですが、
そういうの再生するのって危険ですか?

初めてのレコーダー(ET1000)なんで大事に使いたいものでして。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:30:34.31 ID:IFvAgynM0
キズがあろうがBDレコは大丈夫
返却時お店に借りる前からキズあったと言わないと買い取りさせられるかも
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:57:51.26 ID:xv6ptUV70
ソニーのサイトを見てもよく分からないんだけどBDZ-ET1000について知っていたら教えてほしい。
1スカパー!HDチューナーをLAN接続しての録画の場合も録画1扱いのまま?
 (スカパー!HDを含めても同時録画は3つまで?)
2今までどおり番組表から同じ番組を複数録画することは不可のまま?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 21:58:18.69 ID:KdTLOhQ20
>>707
傷があっても再生して大丈夫なんですね!
ありがとうございます!

濡れ衣はイヤですよね、ちゃんとレンタル屋に言うことにします!
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:02:41.79 ID:w6/AV6Ye0
>>709 「傷があって まともにみれないんだけどー」
っていったら レンタル代金返してくれたことあるな。
もしくは 他の皿に交換してくれるとか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:10:39.12 ID:241pNaIW0
>>708
どちらもその通りです
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:24:13.19 ID:pNf5foP60
>>709
あまりにひどいのは、ピックアップレンズ部分の寿命が多少は短くなるかもねー。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:54:33.35 ID:xv6ptUV70
>>711
サンクス。まだ改良してないんだ。悩むなあ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:17:46.51 ID:/1elJgYh0
bdz-et1000をネットで注文した!
明日銀行振込みに行ってくる
すげーわくわくしてきたぞ!
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:19:20.05 ID:xv6ptUV70
>>714
どこで注文した?安かったらどこだったか教えて!
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:25:25.56 ID:/1elJgYh0
>>715
カトー電器ってところで注文しました
延長保証つけて66,885円でした
HDMIケーブルがサービスで付いてくるみたい
初Blu-ray購入なので今から楽しみにしています
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:29:23.31 ID:xtwUguXg0
セットアップや予約ゼロからの埋めていくのは楽しいな
ソニレコ初めてならEPGからでもいいが検索機能使って番組見つけるのもいいべ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:31:12.23 ID:lfoAu/9p0
>>706
そのまま使うとHDDにもキズが付く
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:32:36.23 ID:KHwCR2RF0
HDDには傷つかんだろう
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:36:21.62 ID:xv6ptUV70
>>716
安いなあ。ボーナス出たら注文してみるかなあ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 23:40:02.37 ID:241pNaIW0
>>706
壊れる時はなーんもイケナイ事してないのにあっさり壊れるので過保護は良くない
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 07:13:26.19 ID:nvXfmcOz0
>>720
最安は59800だぞ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 08:58:28.38 ID:Kqf3/gXTP
レコプラまだ?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 10:44:43.19 ID:8qYUo7sI0
 ね た に ま じ れ す は ず か し い ね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 10:50:39.74 ID:SsM+IPPs0
ET1000ゲッターロボ
電源オフしてから1日くらい経ってから、スマホでCHANから録画予約しようとするとネットワークエラーで繋がらず。
CHANから電源オンのボタン押してもエラー。
リモコソで本体の電源を入れれば
オフしてもなんの問題もなく繋がる。でも
1日くらい経つとダメになる。
wake on lanに問題ありそう。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 11:10:43.71 ID:nvXfmcOz0
>>725
おそらくIPアドレスが変わっちゃってるんだと思う。
ここら辺みてみたら?
https://www.google.co.jp/search?q=dhcp+ip繧「繝峨Ξ繧ケ+蝗コ螳?&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 11:12:06.35 ID:nvXfmcOz0
すまん。文字化けったかも。
DHCP IP 固定アドレスとかで検索してみて。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 14:17:59.10 ID:0Nc8G4Pa0
このスレは重複スレです。本スレは

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 14:18:33.08 ID:0Nc8G4Pa0
>>726

ね た に ま じ れ す は ず か し い ね
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:33:15.15 ID:dzJ8KHH/0
2年ちょっと前に買ったRS15が死んだ
たぶんHDDだけどこれに2万5千円もかけて修理するのアホくさいよね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 15:35:07.80 ID:0Nc8G4Pa0
ネ タ に は レ ス を 付 け な い 様 に
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:25:47.37 ID:zTb4LcJr0
>>730
2年使えば元取ったようなもんだろソニーなら
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:43:03.92 ID:si1DKZsK0
>>728
ここより5日も後に立てられてるのにとマジレス
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:14:17.22 ID:rtyoVUUl0
おいお前、新型SKPが出たら起こしてくれ。じゃあの。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:21:38.71 ID:rPomiV5y0
一生眠ってろ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:38:49.62 ID:DLIOTzPcP
>>730
俺のRS15もそろそろヤバそうだ
物理的に壊れる時期なのかも知れないが
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:14:36.27 ID:v9NzOl5K0
なんでソニーのAV部門の機器って
排熱ファンが揃いも揃ってショボいの?
1年過ぎたくらいで大抵異音してくるよね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:37:10.83 ID:rtyoVUUl0
オレは自分でファンを交換したぞ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:48:58.93 ID:uRG3mg/v0
>>737
ソニーのファンは五月蝿いからな♪
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:53:03.44 ID:upNEZGfQ0
HAHAHA
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:07:14.47 ID:rPomiV5y0
HOHOHO
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:47:20.77 ID:eXQOXq2D0
AT950Wに2.5インチ型のポータブルHDDを繋いで録画したいのですが、どの商品を買うのがオススメでしょうか?容量は500GB〜1TBで考えてます。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:51:32.59 ID:rPomiV5y0
わざわざ高価なポータブルを選ぶ理由は?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:53:38.01 ID:v9NzOl5K0
静かだからくらいしか思い浮かばんな
あと消費電力
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:26:14.83 ID:eXQOXq2D0
>>743
少スペースで静かなところを重視してです。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 23:58:28.02 ID:0Nc8G4Pa0
このスレは重複スレです。本スレは

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:29:23.40 ID:6RCVNRya0
>>745
WDの2TBオヌヌメ
17kぐらいだw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 00:30:13.38 ID:YoCrNDSw0
たけーよ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:10:41.73 ID:VB/0fZBd0
>>745
HDD選びで一番大事な条件は壊れにくいことだと思う。
余計な振動を与えない、冷やす、温度変化は少なく(電源連動よりも常時通電が有利?)、
タバコは厳禁…かな?

その意味で、2.5インチはファンレスだから不安。

ウチのHGST 2TB(SONY保証外、3.5インチ、ファンレス)は半年で認識されなくなった。
2台目は動作確認済みで冷却ファン付きにしたよ。排気が弱くて不安だけど、無いよりはマシ。
ACアダプタ駆動だから、電源内蔵型よりも熱源が減る。少しはマシな温度になると良いが。

それでも、レコーダーの内蔵HDDは電源等と同居してるのに半年以上ノートラブルな訳で。
排気ファンがしっかり回ってるせいかな?
保証外を覚悟で冷却のしっかりしたドライブケース+バルクHDDの方が良かったかも。
最強は内蔵HDDが大容量なレコーダーだけど。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:12:01.77 ID:6RCVNRya0
2.5が壊れにくいのは事実だろう
音も全く聞こえないしケーブル一本で済むから金があるならいい選択
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:13:29.91 ID:Z+z1lS2C0
全く聞こえないは言い過ぎ
あまり持ち上げるのはかえって嘘臭くなってイカン
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:25:15.78 ID:uSH17bAC0
>>749
>その意味で、2.5インチはファンレスだから不安。

2.5インチHDDが今までどういう環境で使われてきたか知ってますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:33:29.97 ID:W/+jAJ150
金あんならSSDにすればいいよ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:39:37.27 ID:6RCVNRya0
>>751
俺のWDはほぼ無音なんだが
むしろテレビのファンの方が大きいw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:50:47.81 ID:VB/0fZBd0
>>752
ノートパソコンでも冷却ファンはあるよね。PS3やXBOX360も。

持ち運びのある(=落っことす可能性のある)ノートパソコンで精密機器のHDDを積むのは
事故リスクを承知で仕方なくやってることでしょ。他に手頃な容量単価・性能のストレージが無かったから。
今は選択肢が増えた。お金があって容量が許せたら、SSDの方が信頼性は上がる。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:56:34.92 ID:VB/0fZBd0
iPodも昔はHDDだったのに、いまはフラッシュメモリがほとんど。
容量単価よりも、振動や落下への耐性を選んだってことじゃない?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:27:34.97 ID:uSH17bAC0
>>755
ノートパソコンの構造上、冷却ファンの風がHDD付近を通っている物なんかまずありませんが。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:39:22.67 ID:Y4Lqmtg20
現在、最強のブルーレイレコーダーは何?やっぱりソニー?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:44:37.37 ID:uSH17bAC0
>>756
そりゃそうですが、そもそも話の発端はそういうことではありませんね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:10:51.90 ID:VB/0fZBd0
>>757
白状するけど、僕はノートパソコンの構造に詳しくない。
でも、hDDを金属フレームにくっつけて熱を逃がすとか、
ヒートパイプ等で熱を運搬して冷却ファン付近のヒートシンクで冷やすとかは可能。

そこまでやってないとしたら、
ノートパソコンのHDD故障原因は熱よりも他のこと(落下など)が多くて
主因に比べたら熱による故障は無視できる範囲ってことになるかな。

故障原因の比率みたいな資料を知ってるなら教えてくれないか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 03:35:24.70 ID:87JpYqvlO
僕のノートPCはファンの風がHDDに直接当たる訳では無いが、
吸気するときにHDDの周囲を流れて冷やすようにできている。
こういうエアフロー設計って結構普通じゃない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 06:14:25.67 ID:4Ug0mhOE0
普通だね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 06:57:27.98 ID:7XO/Vv1i0
iPhone対応まだかよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 07:04:20.63 ID:Z+z1lS2C0
Xperia買えってSONYのひとが思ってそう
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 08:11:31.96 ID:uSH17bAC0
>>760
HDDにヒートパイプくっつけてるような構造のPCなんてたぶんなかったし、
フレームにくっつけて熱を逃がすなんて設計は、そもそも外付けHDDでは
当たり前に行われていることだよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 08:14:36.10 ID:1lIjXh7q0
先に建ってた方を重複扱いするって
きっと頭のおかしい人なんですね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 09:39:00.74 ID:Oh+BdboDP
別にどっちでもいいから、一つにしてくれ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 12:38:46.01 ID:ldI5ybS0O
確か125が2つ有って、先に埋まったコッチのスレ立て人さんが気を利かせて向こうのスレもカウントして「127」でこのスレ立てたら、
向こうのスレ立て人が空いていた「126」で次スレ立てちゃったんだよな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 12:50:02.42 ID:PHf3EA6S0
やれやれ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 14:15:47.69 ID:6RCVNRya0
スレタイを一字一句変えるなってうるさい馬鹿がいるから仕方ない
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:16:37.99 ID:YoCrNDSw0
iphoneなんて対応してくてよい
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:21:35.64 ID:HMxDLPCW0
pspで
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 17:58:51.13 ID:uSH17bAC0
みんな適当な事を書いてもレスつけてくれるんだな。
バカみたいw

この重複スレで真面目な議論なんか絶対にさせない

真面目な議論したい奴は本スレへ行け
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:17:21.92 ID:WJ6tFAHN0
どういう経緯で変わったのか知らないけど、なんでスレタイ変えたの?
誰かが意図的に変えたのか、ある日突然変わって重複させるのもアレだからそのまま使ってたのか
全く知らないんだよね
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:32:05.90 ID:HMxDLPCW0
スレタイ程度でもめる理由がわからんな
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:34:53.55 ID:WJ6tFAHN0
スレタイとテンプレはもめたり重複する一番の要因だよ
どっか適当なpartスレで突然スレタイとテンプレ変更してみ
99%突っ込まれる上に、殆どの場合は立て直される
そういうのに拘ってないのは雑談系のVIPとかなんでもありの板くらいでしょ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:36:50.05 ID:HMxDLPCW0
番号さえ合ってたらいいじゃん
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:41:10.01 ID:WJ6tFAHN0
そのノリはパー速とかVIP系だね
そもそも番号さえあってりゃおk、ってのならこっちが改変スレってことらしいんだから向こうに合流すればいい

スレタイ改変してないのが
「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part」

で、理由は不明だがある日突然変わったのが
「SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part」

何故変わったのかは誰も知らないし、理由もわからない、これでは荒れるのも当然
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:45:03.14 ID:YoCrNDSw0
何が問題なのかわかりません
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 18:47:03.82 ID:HMxDLPCW0
建て直しで番号ややこしくなったりもめたりするほうがうざい
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:18:50.52 ID:BbmBTbOn0
>>776 普通は 重複スレはスルーされる。
そして次すれとして利用される。
が ここの場合「重複スレ立てること」が「目的」なので スルーされない。

126スレ完全無視がいいとおもうよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:19:27.81 ID:6RCVNRya0
後出し重複スレ立ては絶対にやってはいけないことだよね(´・ω・`)
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:20:07.90 ID:uSH17bAC0
>>781
そもそもこのスレが重複スレなんで。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:22:09.03 ID:BbmBTbOn0
>何故変わったのかは誰も知らないし、理由もわからない、これでは荒れるのも当然

これはBDZってつけようって話があって スルーされたらしい(反対意見無し)で
立てたら 数日後に建て直しされたらしい。

前スレで無理やり重複立てられたときに、
それだけ 「スレタイにこだわりがあるなら こだわりもって立てたほうで
納得いくまで話し合え」
っていうのに対しても逃げ、
意見がないなら「SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127」で決定するっていうのにも 逃げた。
そして¥このスレがたってから 後出しで文句言い出して重複スレたててる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:23:15.70 ID:HMxDLPCW0
重複でもいいから関係ない話題すんな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:30:54.44 ID:WJ6tFAHN0
>>784
ログ速見る限りスルーどころか、揉めに揉めてるログしか見つからんぞ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:33:38.81 ID:uSH17bAC0
>>784
スルーされたってことは、つまり「そんな提案は認められなかった」ってことだよ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:35:31.45 ID:HMxDLPCW0
スレたいでもめるやつは消えろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:39:44.75 ID:WJ6tFAHN0
スレタイ改変前が
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part117

952 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] : 投稿日:2012/09/01 22:53:01 ID:dhRwG4t/0 [1/1回(PC)]
次スレ
Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part118
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346507561/

この時点でなんの相談もなく、安価踏んでない奴が唐突に改変して立ててる

これ以前に遡るともっと酷い乱立騒ぎのログが拾える
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:41:03.01 ID:uSH17bAC0
>>786
オレもたしかそういう記憶しかないから、こいつの書き込みにはすごく違和感がある。
まあ、もめたにせよもめなかったにせよ、スルーされてるならそもそもそんな提案は
認められなかったってことだろうに、何言ってんだか。

>>788
「ここで徹底して話し合う」ことになったわけだよ。つまり。
本スレはあるからそちらに移動するといい。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:43:33.21 ID:WJ6tFAHN0
ざっと見てみたけど

115-117までは「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ」でトラブルもなく進んでる

118で突然スレタイ改変が起こって、今に至るって流れかな

これだけ見ると、スレタイ改変が発端としか思えんのだが?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:44:33.66 ID:HMxDLPCW0
双方に解決する意図がないじゃん
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:46:59.08 ID:WJ6tFAHN0
解決も何も、そもそもの発端である

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part117

952 : 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] : 投稿日:2012/09/01 22:53:01 ID:dhRwG4t/0 [1/1回(PC)]
次スレ
Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part118
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346507561/

この改変理由がわからない限り荒らしが立てたとしか判断できないだろ

安価を踏んでいない
宣言した訳でもない
以上の条件でスレタイ改変

こんなもん何処のパートスレでも荒らし扱いされるわ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:48:35.85 ID:uSH17bAC0
>>792
スレタイを変える必然性も意味もない以上、元に戻すのが筋だと思うが?
前に「両方の意見を取り入れて今のスレタイにした」とか書いたのがいたけど、
改変側の理屈がまったく意味不明なのになんで喧嘩両成敗にせにゃならんのだ。

しかも片方は「こっちのスレには適当なことを書いて荒らす」って宣言したんだぞ?
まあ、そっくりそのままこのスレにコピペするんだけどさ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:54:19.19 ID:WJ6tFAHN0
そういえば、お互いのスレに荒らしや煽り目的の書き込みをし始めたのもこっち側のスレタイが多いよな
ログ遡るついでに目にしてたけど

「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ」スレに荒らし目的のレスが投稿

「SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー」スレに同じ内容か、似た文章が投稿される

ってのが殆どのケース
これも、このスレと1つ前のスレあたりから始まったのかな?
1つ前は荒らされても、同文コピペせずにスルーしてたみたいだけどこのスレからやり返すようになってる
スルーが意味を成さないと判断したんかね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:14:07.79 ID:6RCVNRya0
逆になんで今までスレタイに型番入ってなかったのか不思議(´・ω・`)
"レコーダ"とかなんか古いし
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:19:22.15 ID:WJ6tFAHN0
とりあえずログ遡れば遡るほど、スレタイ改変側の行為の方が荒らしに見える
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:24:32.09 ID:YoCrNDSw0
どうでもいい。

早くこのスレ埋めようぜ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:26:55.58 ID:BbmBTbOn0
>>794
スレタイ検索 BDZ一発でかかる それほど便利なキーワード
今更捨てるのは SONYのBDレコから番組名予約排除するようなもの。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:28:30.67 ID:uSH17bAC0
>>799
型番なんていつかわるかわかんないだろ。何言ってんだお前。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:29:34.21 ID:BbmBTbOn0
まぁ スレットタイトルについて話し合いたければ
専用スレがたてられてんだから そっちでやれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/l50
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:32:46.68 ID:YoCrNDSw0
こうして派生スレが散乱していく
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:34:51.38 ID:uSH17bAC0
>>801
そっちは本スレなんで、そういう偽の誘導しないでくれませんかね。

で、「スルーされた」ってのを「反対意見無し」って解釈するのはどうなんですか?
正しい考え方だと思ってるんですか? ほかのスレではどうでしたか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 20:48:23.94 ID:uSH17bAC0
スレタイにのみこだわり乱立させるのもかまわないキチガイ専用の
重複乱立スレ。
スレタイについて 納得いくまで書き込め。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:02:44.60 ID:uSH17bAC0
>「スレタイが気に入らないからといってわざとスレを重複させるのはやめましょう!」
>について どうかんがえてるんだよ?

もちろんこういう重複スレを立てるのは止めるべきだと思ってますよ。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:29:18.09 ID:AMzGP1cw0
NG推進
ID:uSH17bAC0
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:42:32.83 ID:WJ6tFAHN0
結局最初のスレタイ改変に対する理由と説明ができないから、つまり荒らしだから答えられないのか
今もまた、改変前のスレのほうに荒らし書き込みし始めてるしな

自分で荒しであるってことを主張してるようなもんだ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:49:17.82 ID:WJ6tFAHN0
自らの主張と正当性を語るのならともかく、
改変理由と説明を求めると、荒らし行為に走る奴に正当性があるとは到底思えん

とりあえず今後、同じ理由でgdgd言い出したら今回のやり取りを貼り付けとけ
よほどのバカでもない限りどちらが荒らしか分かるだろう
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:55:48.76 ID:BbmBTbOn0
はい ID:uSH17bAC0接続切ったようですw
以降 ID:WJ6tFAHN0が アラシらしいです。
スレタイについては 重複すれで語れよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:58:59.59 ID:uSH17bAC0
>>809
呼んだ?w
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:07:35.68 ID:SYPgFXFB0
正しくは
相談なしのスレタイ改変荒らしに対抗して

相談なしの元のスレタイで重複スレ立て荒らし

でもって相談なしでスレタイ改変継続スレが再び

にっちもさっちも

荒らしはどっちか片側じゃないです
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:09:01.86 ID:uSH17bAC0
>>811
>相談なしの元のスレタイで重複スレ立て荒らし

普通そう言うのを荒らしとは言わんでしょ。
普通の流れでスレ立てただけなんだから。

決着も付いてない、議論のとば口もない状態でなんで
スレタイ変更しなきゃならんの。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:11:48.53 ID:SYPgFXFB0
>>812
元のスレタイで重複スレを立て直しましょうか

という事前の相談もなしで独走してもいいのなら
これからも、ずっと相談なしで勝手にスレを立てればいいので
すでに問題は解決済みですね
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:14:54.55 ID:AMzGP1cw0
で、なんで先に立ったこのスレに統合させないで重複させちゃったのかな?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:22:54.30 ID:uSH17bAC0
>>813
「スレタイを変更する」というコンセンサスがない以上、そんな相談する必要はないよね。

まさか荒らしが重複スレ立ててスレタイ変えるたび、そういうお伺いを立てないと正しい
スレタイにならないとでも?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:26:18.67 ID:SYPgFXFB0
相談なしに立てるのはNGっていうルールが採用されてないから
ずっとそれぞれが独走して立ててるんすよ

どちらも自らの正当性を主張するわりには
賛同を得ることにはあまり興味が無い様子で
だから独善でスレ立てするのは荒らしだという自覚もない

>>815
相談は、住民の賛同を得て大義名分を獲得するための手段ですよ
重複スレを立てる行為の正当性は、唯一それによってのみ担保されます
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:28:30.28 ID:BbmBTbOn0
>>816
すくなくとも この127スレは このスレットタイトル以外の意見が無かったし、このスレタイにするぞという書き込みにも反論なく、
このスレがたってから 後出しで文句言い出した。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:28:51.52 ID:tJBZUScj0
先日BDZ-EW500を買ったんですがスカパーが観れるのはなぜですか?
勿論契約していないのですが
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:36:52.68 ID:qwZd5+0R0
>>818
7日間無料視聴期間。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:38:14.06 ID:AMzGP1cw0
重複スレ立てるときもコンセンサスはとりましたか?(笑)
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:41:27.26 ID:VB/0fZBd0
>>818
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html

2005年11月以降のB-CASカード(3201番台)に、WOWOW等の有料放送を各1週間
無料視聴が出来る特典があります。B-CASカードを入れた状態で有料放送の
チャンネルに合わせるだけで無料視聴が始まってしまいますので、その時点
から7日間の期限となります。なお、無料視聴期間は、メッセージが表示さ
れる場合があります。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:42:27.08 ID:6RCVNRya0
その屁理屈野郎には構うなw
ただ単に自分の好きなスレタイをゴリ押ししたいだけの糞馬鹿だから
いくら型番を入れろと言っても自演で重複させられる
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:52:03.12 ID:WJ6tFAHN0
それなら過去ログで見かけた、「それぞれ独立した個別のスレ」として継続すればいいんじゃねえの?
それすら気に入らなくて、こちらから向こう、つまり改変前のスレにちょっかい出し続けてるから問題なんだろ?
いくらログ見ても、常にこちらから荒らし目的のレス、煽りレスが投稿されてるぞ

発端を作ったのもこちらなら、その後もちょっかい出し続けてるのもこちら

これは動かせない事実だぞ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:55:52.58 ID:uSH17bAC0
>>816
スレタイ変えるならね。
で、そんな議論が決着したことなんてあった?

>まさか荒らしが重複スレ立ててスレタイ変えるたび、そういうお伺いを立てないと正しい
>スレタイにならないとでも?

これに対する回答は? スレタイ変えて20個スレを荒らしが立てたとして、その一つ一つに
対して「このスレタイを戻してもいいですか」っていちいち聞くの?

聞くとして、なんでそんなに荒らしに対して気を使わなければならないのかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:59:37.40 ID:WJ6tFAHN0
で、それぞれのスレの主張と言うと、

改変前、つまり昔からのスレタイの方の住人は「一言一句変えなくていい」と言ってる
これは、今も立て直してる点を見ても間違いない主張だろう

で、こっちの改変スレタイの方はというと、「ナンバリングさえあってればいい」「細かいことにこだわりすぎ」と言ってる
>>770
>>775
>>777
このスレだけでもこれだけ出てる

ナンバリングさえあってればいいのならスレタイに拘る必要無いんじゃねえの?
荒れること=荒らし行為そのものが目的なら、今迄の筋は通るが
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 22:59:42.88 ID:uSH17bAC0
少なくともオレは「変えたいという意思があり、それを相談したい」というなら
それは尊重したいと思う。

しかしその意思の表明やきちんとした手続き、そして以前のスレに対する
敬意って物が一切見られない以上、現状ではまったく賛成できることではない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:00:05.88 ID:uSH17bAC0
>>825
これはまったくその通りだね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:04:46.99 ID:WJ6tFAHN0
発端がこちらにあって、改変理由の納得の行く説明がされない限り向こう側は一切妥協しないと思うぞ
最初の一歩が、無断で荒らしとも取れる行為であったがためにここまで頑なに拘るようになったと思うわ

最初に一言でも相談するなり宣言でもしていれば話は別だったものを、それすらしなかったのが問題
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:07:30.84 ID:uSH17bAC0
>>817
123でも山ほどもめてる。ログをどこかにアップしたっていい。
嘘ついてもログがあるからすぐばれるよ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:12:42.48 ID:SYPgFXFB0
>>817
このスレに限ってはそういう成り立ちなんですかね
ちょっとログ全部は目を通してないので把握してませんでしたすいません

>>823
それぞれ不可侵条約が結べるならひとつの解決法で
個人的にもそれが一番の簡単な道だと思うけど
2chのルール的には重複スレは削除対象で、いつ削除されても文句が言えないという落とし穴もあったり

>>824
すみませんけど「自分は重複スレについての相談」一点のみに論点を絞ってますので
スレタイの正当性については元より何の意見も言ってないんです

(個人的には、一度、最初のスレタイに戻すのがスジだと思ってましたが)
スレタイは重複スレを相談なしに立てることの言い訳にはなりません
もちろんこれは相談なしの勝手なスレタイ改変を認めるものでもないです
論点が別なんです

そんで相談は荒らしに気を使うのではなく住民の賛同を得て大義名分を獲得するためです
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:16:06.63 ID:AMzGP1cw0
改変改変言ってるが既にこのスレタイも10スレぐらい続いてる罠
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:18:45.77 ID:WJ6tFAHN0
>>830
重複スレの削除対象であるかどうか、については基本的に問題視しなくていい
それは利用者が判斷することではなく、運営がするべき事だからな
そもそも運営の定義する重複、削除対象とするスレってのは現状は明らかな乱立スレにほぼ限定されてる
それ以上の判断、つまり住人同士のいざこざでのスレそのものを削除する判断や権限をもった鯔が減りつつあるってのも要因だが、
一番の要因は、元管理人の「余程のことでもない限りスレやレスは削除するべきではない」ってのが根底にあるから
強制捜査以降、削除については色々案内板や規制議論で議論かわされてるが、トドのつまりは管理人裁定には逆らえないんだよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:20:02.19 ID:uSH17bAC0
>>831
まだ5スレしかない。まあ、5スレもよう続いたな、という気もするが。

また、少なくとも重複スレを批判するスタンスから言えば、次スレは当然126の
方になるわけだけど、まさかBDZで新スレ立てないよね?w
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:25:34.07 ID:uSH17bAC0
>>830
>そんで相談は荒らしに気を使うのではなく住民の賛同を得て大義名分を獲得するためです

そんなことは知ってるんだよ。また正当性とかそういうことでもない。
もともとがまったく存在していない「スレタイ改変」なんて話はさ、
通常のスレ運営では無視すべき存在だろう。

そこでどうしてそんな無視すべき存在を相手にしなきゃならんのか、
ってことだ。ここで

荒らしの立てたスレにもいちいちお伺いを立てねばならんのかね?

という問いが生きてくるわけだ。はじめから無意味な存在に、どうして
わざわざ意味を与える必要があるのかね、と。

もともと荒らしは無視するというのが2chの流儀ではあるのだよ。
荒らしを無視すると言うことは、荒らしの行為もまた無視すると言うことだ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:26:06.80 ID:SYPgFXFB0
>>832
御意

それぞれが相手側に寛容であれば平和だけど
自分の正義以外には不寛容な人が若干いるだけで簡単に荒れる住み分け案ですが
個人的にこれ以上出来ることもなさそうなので、さんどー
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:28:09.59 ID:SYPgFXFB0
>>834
荒らしを無視するという名目ならば
住民の意見は無視して構わないという考え方が駄目筋なんですよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:29:36.50 ID:uSH17bAC0
>>836
住民の意思とはなんぞや?
どこで「スレタイ変えるべき」「そうだその通り」という議論が行われたのか?

「スルーされた」ことを「反対がなかった」と解釈するほど滑稽なこともないと
思うのだが、君はどう思うのかな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:30:35.53 ID:uSH17bAC0
ちなみに君が納得してる>>817も明白なウソだよ。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:32:26.50 ID:WJ6tFAHN0
ぶっちゃけ俺も過去ログあさって見た限りでは、2分化するしか無いと思うわ
場合によっては他メーカーによる荒らし行為も分散されるわけだから、メリットもお互いのスレにある

問題は、分けると決めても荒らし行為を継続する奴が居るって事と、それをやり返すって事
この問題に関しては、ログ見る限りではこちら側つまり改変スレ側から煽らない限り荒れていない
とはいえ、自演等でいくらでも荒らせるから現状制限する術は無いと思う
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:01:20.53 ID:BbmBTbOn0
あっちのすれではBDZに関する書き込み全面禁止にすればいいんじゃね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:05:36.73 ID:YoCrNDSw0
どうでもいい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:06:50.60 ID:X90CWpTo0
あっちのスレは ナンバリングの法則w(BDZもふくめてるがこのスレは無視)もわからんし、完全無視でいいんじゃね?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:14:44.53 ID:GCp8Yofa0
ID変わったと思ったのに残念だったね。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:15:19.44 ID:iZgZ4M+EP
オッサンどもが不毛な議論を重ねててワロタw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:22:23.95 ID:lPT8mxu50
2012/11/21立 勢い42
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353437285/
2012/11/26立 勢い27
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/


どっちが本スレか明白だよねw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:25:43.37 ID:BmUej/jr0
早く埋めようぜ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:36:54.89 ID:X90CWpTo0
【BDZ】SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part128
でいいか?
サブタイトルwで【BDZ】 スレタイ検索で BDZでもかかるし、
伝統wの「SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ」でもかかる。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:41:35.53 ID:GCp8Yofa0
なんだ、重複スレをあんなに批判してたくせに、また重複スレを立てるのか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:42:47.71 ID:Di0fPFjA0
このスレ終わったらあっちを重複スレ扱いで消費して
一本化すればいいだけの事だろ
なんでいつまでもこんなくだらない事に拘ってスレ分散してるんだよ
いいかげん使いづらいから勘弁してくれ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 01:18:43.23 ID:X90CWpTo0
>>848
126スレは完全無視。向こうの1も スレタイ嫌だからって立てるなってかいてるわけだし、あっちは完全に嵐スレだろ。
で次スレの話。
「BDZ」が入ってたほうが はるかに便利、しかしふつうにいれたらまた重複させられる。
だから 伝統wのスレタイの文言はいじらず、サブタイトルを付ける。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 01:23:32.63 ID:tcH1Mm/g0
スレタイ論議を見たくてここに来ているわけではない

どっちが正しいのか知らないが、双方ともいい加減
大人になって欲しい
今の状況は子どもの意地の張り合いにしか見えない

自分の主張を抑えて、相手にゆずった方を尊敬する
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 01:29:17.82 ID:smIDC/lg0
まだやってたのか
正直スレタイの細かい所なんてどうでもいい
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 01:49:02.78 ID:GCp8Yofa0
>>850
また「スルーされたから反対されなかった」って解釈するわけか?w
じゃあ反対って書いとくよ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 02:10:11.89 ID:FASYhI1MO
もううるさい。
俺が決める。
次はコレ。
異論は認めん。
↓↓↓
【SONY】Blu-ray ブルーレイレコーダーPart○○【BDZ】
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 08:17:17.87 ID:wDIUMkc20
踏み逃げ、自演常習犯の携帯のレスなんぞ意味ねえよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 09:41:10.89 ID:GCp8Yofa0
>>854
もちろんアナタの決めることではありません。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:30:03.33 ID:FH7mNDRc0
>>850
お前さんが最初にBDZつけた人か?

とりあえずBDZなんてつけずに元に戻せばいい
SONY自体、「ソニーのブルーレイ」をメインに掲げているし
お前さんはどうかしらんが、一般人はBDZなんて型番自体知らん。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:36:19.47 ID:FH7mNDRc0
てか元に戻しても、その"SONYってSonyって書いた方が格好いいだろ?"
"BDZって名前なんだしつけろよな"って勝手に最初にやった奴は置いといて、だ

ぶっちゃけ、元に戻しても誰も困らんだろ、と
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:41:19.06 ID:lPT8mxu50
ここのスレの奴はBDZぐらい皆知ってるだろ
重複荒らしに妥協することはない、Patr129で立てるべき
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 12:45:11.98 ID:AhEIDopW0
そもそも新スレタイに文句言ってるのが重複君一人の自演にしか見えない件
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:00:00.08 ID:lPT8mxu50
2012/11/21立 勢い42
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353437285/
2012/11/26立 勢い27
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/


どちらが本スレか明白だよねw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:09:55.24 ID:GCp8Yofa0
>>860
そんなこと言い出したら逆もまた真なりだよ。

>>861
まさか本気でそんなことが指標になると思っているのか?
本気でそんなことを主張するのか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:31:56.72 ID:uwOSHXhG0
すでに誰か書いていたような気がするけどなんでSKP75はプレミアムをWにしなかったのかな?
スカパーのライセンス料が高いとかネックがあるの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:35:14.71 ID:smIDC/lg0
ET1000とかにスカパーHDチューナー載せられない技術的理由あるんかね
ただの販売の都合?もしくは政治的都合?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:41:53.28 ID:uwOSHXhG0
一方e2はBDレコーダーへの搭載が標準化している
プレミアムだけがスタート地点で足踏みしている事情が理解できない
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:48:51.31 ID:GCp8Yofa0
むこうの>>419

で、今更ながら本スレ125読んだけど

>前スレでスレタイに関する議論をして、複数のコメントで同意、
>そして反対意見なしで新スレ 127 建てたら、

まったくそんな状況じゃないね。でたらめもいいところ。
ログがあるんだからでっち上げもいい加減にした方がいい。

しかもBDZスレをなんと900で立ててる。荒らし以外の何物でもない。
ということで、君の書き込みは全くの無意味。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 13:56:40.26 ID:jhO649lZ0
素人の見立てでしかないが、技術面と販売面どっちも問題アリだろ
パナは内蔵3チューナーモデルが最初から「LANを入れると4つ同時録画」だったが
ソニーはその後もLAN合わせて3つだった
SKP75が地デジ/BS/110度CSは2つまでなことからも、当時のソニーは最大3が限度
この技術のままプレミアムサービスをダブルにしたら地デジ/BS/110度CSが1つになっちゃうんじゃねw
プレミアムサービスが必要なのってテレビ的にはマニア属性の人だろうしそんなんじゃだめだろ
アンテナだって2出力必要なんだし

DST-HD1スレだと不具合ほったらかしみたいな話になっているけど
それが真実だとすればプレミアムサービスにまともに注力していないということだろう
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:03:19.00 ID:ZozkJkNf0
>>863
エンコーダーの搭載数と、ハードディスクへの書き込み速度、CPUバスの速度等で
同時3番組っていうのが上限だったんじゃないですか?

で、地上波/BS/110°CS 1番組+スカパー 2番組 じゃバランスが悪いって判断かと。
(想像で言ってるだけですが。)
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:07:36.70 ID:IfcTnEqI0
ちゅうより、スカパーみてると地上波はどうでもよくなってくるからな。
それ以上に観る時間もないし。スカパーHDチューナー内蔵となると110度CSは無用の長物だしな。
実際にコクーン時代はそんなに地上波をみてなかったしな。流行ってるテレビの話題になると、
そんなくだらないの興味もないし知らねえしみたいな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:10:43.13 ID:ZozkJkNf0
>>866
へいへい。思い違いというか記憶違いもあるようなんで経緯のところはいいや。

どちらのスレの流れも どっちもどっちってのが分かったので
とにかく報復につぐ報復なんてのはさっさと終わらせて 収束しておくれ、ってことだけ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 14:19:31.97 ID:WEdTQuaq0
>>863
Wに対応できる人が圧倒的に少ないのと、仕様を理解できてない人が買ってクレームにつながるからじゃないの?
863自身もWにするにはどういう接続になるかわかってなさそうだし
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:03:45.98 ID:GCp8Yofa0
あっちの>>422

>いろいろやった中、「SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー PartXX」だったら
>両方の意見を総括しているからいいね? ってことになって、
>Part 125 には重複スレがあったので、127 を建てた。

125を読めば分かるけど、まったくそんな風になってない。
もめにもめてるログだけが残ってる。そうやってでっち上げを繰り返したところで、
ログが残ってるんだからウソはすぐにばれる。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:08:37.96 ID:OTC5UD9v0
まだ基地外二人のスレタイ論争か
どっちもクズだからどっちか折れろ
重複するとわかってるのに重複させる行為はどっちも荒しと変わらない
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:49:34.95 ID:+Hdi12uC0
>>869
最近はCSもHDチャンネルが増えてきたんで人によってはHDチューナーの方が無用の長物。
アンテナ一つで複数チャンネル録画可能ってのは大きなアドバンテージだよ。
俺もDST-HD1買って3年、一応元は取れたが今は殆ど使ってない。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 15:56:47.56 ID:LfZCFs+/0
余談ですが、、、
スカパーはBSスカパーアンテナであればプレミアム2台、e2入れた3契約の複数割引設定がある
であればBSスカパーアンテナとプレミアムWBDレコーダーの組み合わせがあってもいいのかな、と
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 17:47:52.90 ID:R0gt3D1CO
Wチューナーで2契約必要だったらWの長所半減

お前もしかしてWR320Pのダブルモードは2契約必要だと思ってる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 18:02:39.61 ID:zuEff+vL0
重複君ID真っ赤にして必死すぎワロタ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 18:55:13.80 ID:AczR47aKO
テレビがEX700でレコーダーが950W使ってて
11月の終わりにレコーダーを買い
昨日初めて録画失敗したんだけど失敗した原因教えてほしい

録画予約してて
昨日3話と4話が続けて放送されていて
3話が4秒録画された時点で終わってた
4話は正常に録画されていた
雪はそんなになかったから雪の可能性は少ないと思う
親が3話が始まる時間くらいにテレビを消して寝たらしい(レコーダーのリモコンはいじってない)

なんで3話は4秒で録画終わったんすかね?
初めての録画失敗で原因がわからないです
誰かわかるなら教えてください
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:04:23.83 ID:zuEff+vL0
もしかして:停電
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:06:00.08 ID:t1KPtPDF0
>877
スレを開いて最初にするのがIDが赤い奴のあぽーんw
よっぽど重複スレが完全無視されたのが悔しかったんだろうね
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:48:22.83 ID:XLyWZkZX0
>>878
レコ機のメールにメッセージ無いの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:53:17.60 ID:zuEff+vL0
失敗するとまず起動するとメールがありますって表示されるよね
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 19:53:41.25 ID:zuEff+vL0
なんか日本語ぶっ壊れてたorz
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 20:43:32.39 ID:AhEIDopW0
ETレビュー増えてきた
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 22:51:03.45 ID:AhEIDopW0
本スレ盛り上げていこう!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:06:18.78 ID:ZusQFoTO0
あっちの>>446

>スレタイ変更で荒れるという一般論があったとしても、このスレでは荒れてません。

part125であれだけ荒れに荒れてるログが残ってるのに、よくもまあそんなこと言うなあ。

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/av/1351809161/

ちゃんと証拠が残るんだから、でっち上げで繰り返しても意味ないよ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:12:15.23 ID:ZusQFoTO0
あとさ、「執拗な重複スレへの誘導」ってあるけど、そういう攻撃を招いたのは
125でも示されてるような

>>900近くで自分勝手に新スレを立てて、それが次スレだと強弁する姿勢

が反感を買ってる証拠だろうに。オレはそんな無意味なことはしないが、
攻撃的な態度を取るなら相手から攻撃されても仕方がない。

ここまでこじれたら、それこそ最初に戻して提案状態に戻すか、それこそ
好き勝手に分けるしかないよ。オレはスレタイの変更には反対するし、
昨日も書いたように今までの経緯すらねつ造してでたらめを書き込み、
今までのスレに対する経緯がいっぺんもない連中に配慮する必要性は認めない。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 01:14:28.21 ID:ZusQFoTO0
そしてこのスレの連中が次スレ立てるとすれば大笑いだよ。

「重複スレを批判する人間」が、「重複スレを立てる」わけだ。

本末転倒にもほどがあるってもんだなw

-------------
あっと、なんか最後の方が誤字になってる。最後の経緯は「敬意」だ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 02:30:11.68 ID:8ONXi6BT0
理屈とかどうでもいいから重複させるな糞野郎
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 05:48:01.75 ID:8wyS7QWUP
重複したら削除依頼出せばいいだけだろが
アホかお前ら
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 07:32:14.16 ID:SfhJeSMmO
こっちが127で向こうが126なんだから、次はこっちが128で立てて統一すれば全ては丸く収まるじゃん
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 09:18:34.04 ID:POl098HA0
>>890
自演でも伸びてれば削除されないという運営のザルさw
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 10:34:03.83 ID:3a7kINW60
>>891
次の番号考えるのが面倒臭いから、建てたいやつに考えさせておけばええねん。
スレ立てしたいやつに楽させちゃダメ。面倒臭いんはなんでもスレ立て荒らしさんに押し付けといたらええわ。
一緒に考えてやったら楽してしまって、勝手になんでも好きなように建てるやろうからな。
自治が面倒臭いと思わせることが肝要。俺らは普通に消費していけばええんとちゃいます?
そうしたら、そのうちに勝手に消えとるわ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 11:26:48.38 ID:ZusQFoTO0
>だから、Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part118では別に荒れてないじゃん。
>荒れてるスレを例に出されても、法則があるわけでもなく個別の問題。

あのね、「スルーされたことを反論がなかったと解釈する」ことがおかしいことが、
まさにこうした荒れ狂う現状が示しているわけだ。オレなんかは、

「まさかこんな馬鹿な行為に打って出るとは予想もしなかった」

わけでさ。何を主張するにも、最初に戻してからだよ。そうでなければ少なくとも
オレは君らの主張には一切耳を傾けない。

>肝心のスレタイになぜ「BDZ」を含めるのを反対するのかの意見がまだないね。

ソニーが愛称、あるいはブランドネームとして「ブルーレイ」を使っているのだから
それがいちばんいいよ。そして一番大きな問題は何回も書いているとおりでっち上げと
ねつ造を繰り返し、自分勝手な行動を繰り返したことにある。

それに、何度こっちに誘導してもあっちに書くしな。そんなに今までのスレ名が
いやなら、あっちに手をださず、こっちでやってりゃいいじゃん。とにかくルール違反と
自分勝手な行動が目に付く。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 11:31:02.29 ID:ZusQFoTO0
そもそも今まで「BDZがないから検索しにくい」なんて話聞いたことないよw
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 11:54:16.02 ID:tns7xHq6O
>>895
俺はBDZで検索したよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 12:27:55.56 ID:9cp0Khfn0
P2と携帯で自演頑張るねぇ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 13:36:48.21 ID:ZusQFoTO0
>>896
そんなとってつけたように言われてもさw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:32:57.64 ID:j/ehvkrX0
おまいらいい加減パナ吉に荒らされてることに気付け
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:38:02.58 ID:tns7xHq6O
事実を事実として受け入れるのがそんなに辛いか?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:39:18.05 ID:bYGHKOx40
議論の余地などないと声高に主張する人が
誰よりも議論が好きなように見えるよ不思議
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:43:42.65 ID:VZlRgn080
パナ吉は元締めの経営難のせいで真っ先にリストラされそうなので
オヤビンに良い所を見せたくてがんばっちゃってるのだろう
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:48:49.54 ID:POl098HA0
次スレ(絶対に重複させんなよ!)

SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part129
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355294818/
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 15:51:17.01 ID:j/ehvkrX0
↓以下後出しパナ吉怒りの自己弁護レスをお楽しみ下さい^^
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:02:56.87 ID:ZusQFoTO0
ほら、こうやって900なんかで次スレ立てる。
しかも「重複スレを批判する人間が重複スレを立てる」という滑稽さ。

こんなの荒らし以外のなんだっつーのよw
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:07:41.13 ID:3uN6ip670
次スレ早すぎ死ね
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:12:07.35 ID:POl098HA0
>>906
勢い50近くあるだろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:14:46.12 ID:VZlRgn080
その単発IDはパナ吉の自演だろう
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:18:32.82 ID:j/ehvkrX0
>>906
おうおうパナ吉君分断マーケティングは大成功のようですねw
死ねよバーカww
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:20:55.79 ID:guwoiX8o0
荒れてるなぁ・・・

新型レコ買った人たちのレポートを是非とも聞きたい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:25:13.78 ID:FbKZd1yV0
昨日来たよET1000
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:30:41.67 ID:VZlRgn080
ところで、新型はスカパーダビングに対応したみたいだけど、
誰か使ってる人いないのかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:35:48.55 ID:guwoiX8o0
>>911
おお! おめでとうございます。

ET1000メニューの操作レスポンスとか、BDディスク入れた時の認識までの時間とか
どうですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:41:35.28 ID:8ONXi6BT0
>>890
アホの子か
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:02:20.35 ID:Yz5b+rWGO
>>881>>882
メールないです
30分番組の予約したのに
4分録画されて終わりになってました
きっとこれで録画完了てレコーダーは認識なんすよね
どうしたんだろ

電話で問い合わせて原因教えてもらうか
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:04:39.79 ID:bYGHKOx40
重複スレを批判してるのと同一の人物が重複スレを立てているように見えてしまう人間に
まともな議論が出来るとはとても思えない
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:11:19.35 ID:ZusQFoTO0
>>916
別にそんなことは言ってないが。

こういう荒らしまがいの行為をどうとらえるのかを聞いているのだよw
そしてそのスレの扱いをどうするのか、ということもね。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:15:21.41 ID:2QZRXGDy0
自分はこっちのスレタイが良いと思うが、こういう力ずくのやり方には賛同できない
新スレには削除依頼を出し、通るまではこのスレの利用を中止し、向こうのスレを使わせてもらおうと思う
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:19:24.83 ID:In0aA+bS0
>>913
x90との比較だけど
電源入れてから8秒で立ち上がるのは感動

そこそこ反応がいいしスルスル動く
BDの読み込み バトルシップ入れてから
ユニバーサルのロゴが出るまで
約53秒
番組表は見易い
小さいし軽いが筐体はしょぼい
正面の明かりが白なのは残念
録画はまだしてないからわからない
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:21:33.93 ID:guwoiX8o0
>>919
早速ありがとうございます。

なかなかよさそうな感じですね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:22:50.90 ID:bYGHKOx40
>>917
>>905
思いっきり言ってるよ、間違いのない日本語だよ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:31:21.83 ID:VZlRgn080
人の言葉を真似てるサルを相手にしてもムダだよ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 18:18:01.22 ID:HzK7VnFV0
サルより低能
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:00:41.01 ID:VZlRgn080
スマン、サルに対してあまりにも失礼な発言だった
サルに謝罪する
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:25:09.71 ID:VAbj4tbRO
編集時コマ戻しで奇数フィールド、コマ送りで偶数フィールドを移動してるはずなのにフィールド単位で部分消去出来ないのはDIGAと比べて不便だよな
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:46:04.15 ID:MURviq0h0
>>925
えっ?コマ送りはフレーム単位じゃない?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:38:48.84 ID:tu+7Le3V0
何でD端子入力が無いんだよ?
PS2のゲームの録画が出来ないじゃん。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:56:26.44 ID:HzK7VnFV0
そんな用途、需要がありますん
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:03:30.53 ID:POl098HA0
SD出力って来年辺りで規制されるんだろ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:22:45.81 ID:HXiFL3LG0
>>926
設定によるのかもしれないが、コマ戻しはフレーム単位、コマ送りはフィールド単位。
シーンの切り替え点でためすと、わかる。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:46:02.48 ID:EN3aEW2v0
無線LANってb,gですか?
aがあれば…
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 22:51:19.79 ID:UtaWN0N10
横レスだが
編集のたびに、順送りと逆送りとで挙動の違うことが気になってた。
すごいひみつを教えてもらった気がした。ありがとう。

コマ送りは早くてコマ戻しは遅いのって、そういう理由だったのか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:02:47.84 ID:j/ehvkrX0
>>931
nじゃねーのか??
934925:2012/12/13(木) 08:07:28.67 ID:HOxNc/ayO
昨年のモデルの挙動と違うのか
>>925の仕様でコマ送りからの戻しは前のフレームの変わり目で3フィールドの移動、コマ戻しからの送りは1フィールド移動してるように感じたんだが
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 09:41:37.16 ID:sJBqTCmO0
コマ戻しが遅いのは非可逆圧縮だからだろ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 10:20:50.18 ID:lsg3MhTWT
ET1000買おうと思ってるんだがアナログ出力対応してないのな
ググったらコンポジット出力に変換してくれるアダプタ出てきたけどちゃんと使えるんだろうか
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 10:25:37.36 ID:sJBqTCmO0
HDMIからコンポジットに変換するケーブルなんてあるのか?
あったとしても使えるのか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:38:05.36 ID:vTRz9fle0
>>937
あったとしても無駄に高い変換ケーブルになりそうだなw
機器認証させるにはそれなりに手続きがいるし
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:50:02.98 ID:6ZkgVgos0
>>937
HDFury使えば?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 13:27:52.19 ID:U5gGZU+g0
>>936
わざわざそんなことしなくてもアナログ出力対応レコーダーあるでしょ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 14:58:44.13 ID:DDJS5JitO
>>940
新型で?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:16:42.95 ID:1lSRVZhF0
HDFuryとか買うよりは、金を少し足してテレビも同じメーカーで揃えて買い換えたほうがいいかもしれんね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 15:18:06.79 ID:LaTad9Ag0
そこまでしてアナログテレビを活用する意味はあるのだろうか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 17:33:44.15 ID:+6u9r5uY0
HDMI端子付いてないテレビは最早ゴミ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 18:26:12.42 ID:h7zIlMTB0
E500って中身はnasneだったりしてw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 18:42:05.65 ID:LaTad9Ag0
そんなに高性能な訳ないw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:49:45.27 ID:zFllYy9F0
新情報ないからって荒れすぎだろ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:23:24.56 ID:LaTad9Ag0
2chで荒れてないスレなんて存在するのか?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:28:34.83 ID:P4SdjAjq0
荒れてないスレ=良スレ
これ基本な

つまりここは糞スレということだ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:31:29.32 ID:17yjg6Bq0
クソみたいな価値観押し付けんな
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:33:27.68 ID:W7a06diA0
HDMIをUSBに変換してPCに出力って出来るのかな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:36:27.30 ID:Ay223iMO0
素直にHDMI付きのグラボ買った方が安上がりだと思う

950超えたんで告知。後出し重複スレは放置推奨
次スレ
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353437285/
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:38:14.80 ID:+6u9r5uY0
そのリンクここ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:40:15.24 ID:NCGYezOG0
>>952
これは恥ずかしいw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:42:42.95 ID:UhXN1NFR0
重複スレ立てんなよ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:44:08.79 ID:+6u9r5uY0
こっちだろ

SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part129
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355294818/l50
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:44:22.36 ID:zFllYy9F0
>>952
使えねーな低脳
こんなヘマやらかすからパナ吉に批判の隙を与えるんだよバーカ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:45:49.48 ID:hFi9GZJw0
>>955
とりあえずレスだけ付けときますね^^
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:46:03.15 ID:yMS7eAbi0
パナ吉につけ入られる隙を見せない為にも、
言葉を慎もうか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 20:46:17.74 ID:hFi9GZJw0
>>956
乙です^^
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:02:15.59 ID:FCRjrjss0
ソニレコってまだ有機ELモードとかあるの?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:07:34.42 ID:0eVqHBa00
あったような
CREASのディスプレイ種類の設定にあった気がすゆ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:09:08.47 ID:ccBegyWs0
有機ELテレビって今んとこXEL-1しか存在しないよね(´・ω・`)
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:14:56.19 ID:GCTm/r900
このスレの平均視聴環境は有機ELピクモニか三管PJだろ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:20:44.28 ID:FCRjrjss0
>>962
一応まだ残してるんだw
これは今後も有機ELは諦めませんよという意思表示?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:23:29.08 ID:KOUYUhsp0
ガマンできずにヨドでET1000買ってきた
78000円でポイント考えたら7万位だからいいかなと
通販で初期不良とか面倒になりそうだし
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:26:07.25 ID:5EbSwjFI0
ポインヨ引いて7マソなら上出来だろう
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:31:46.30 ID:KiNrfpaA0
>>964
そういうヘタクソな煽りはいいから( ´,_ゝ`)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:32:08.23 ID:LcdT0TBG0
>>965
プラズマやプロジェクタ設定もあるし、別にそういう意味はないと思うよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:42:06.07 ID:VDeiJHOm0
俺もET1000狙ってるんだが、価格コムでどんどん値段上がってるな
\59,800のとこももう注文受け付けてないみたいだし、予想以上に売れてタマ切れってこと?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:50:11.61 ID:iL34xXKh0
RX105なんだけど随分前にリコール出てたの無視して使い倒してきたんだが、
高速ダビング以外でBDにダビングした番組で1分以上画面と音声が止まってその後何事も無かったかのように
動き出すというバグが見つかったんだが、これってリコールで直る症状なの?
修理に出して金取られるのもHDD初期化されるのも嫌だから聞いておきたい
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:56:44.20 ID:4rN0rZ9m0
>>970
\59,800なんて来年の3月ぐらいにならんと無理だろ
でも参考までに何処のショップだったのかお教え願おうか(`・ω・´)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:57:45.79 ID:0eVqHBa00
>>971
サポセンに聞けよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:03:26.35 ID:zFllYy9F0
>>972
2ちゃん全否定か
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:09:03.11 ID:zFllYy9F0
安価ミス
>>973
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:14:58.70 ID:VDeiJHOm0
>>972
ttp://www.ogisaku.com/
昨日まで\59,800で注文受け付けてた
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:16:07.77 ID:0eVqHBa00
>>975
故障やリコール関係の判断に2ch?
おい正気か?
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:22:39.16 ID:zFllYy9F0
>>977
車のリコールじゃないんだしそこまで本気にならなくてもいいんじゃないか
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:23:32.09 ID:6DhXvFeu0
>>976
さくらや頑張ってるんだな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:02:40.03 ID:6DhXvFeu0
ETたんが6万切ったら本気出す!
おやすみzzz
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:16:07.10 ID:pz112iY/0
>>935
非可逆圧縮というか、差分圧縮だからかじゃね?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:59:02.17 ID:ucu+iyQp0
>>971
それ、不良ディスクで起こるただの焼きミスだろ
別のディスクでも発生するとか、違う番組を焼いても発生するなら本体の故障だろうけど
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 07:34:25.59 ID:GRZuHVE00
さくらやは送料1000円
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 10:12:18.08 ID:HAI6c+LyP
iPadでもDLAN視聴できるようになってなたのか
ただ少しコマ落ちするな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 10:21:40.03 ID:31AQONyX0
>>982
それうちのRX55でも起こるよ
しかも一度取り出すと普通に読み込めるディスクもあったりする
どれがバグるのかロシアンルーレット状態w
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:05:37.65 ID:ukbAv6wp0
サポセンに問い合わせろよ


2万5000円ぐらい掛かるがなw
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 11:36:12.57 ID:2LT/mTR80
>>936
>>937
HDMI → アナログ小型コンバーター
http://www.amazon.co.jp/dp/B008GXE0NQ/

ただまぁ、上手くいかないケースが時々あるようですが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 15:25:57.26 ID:ukbAv6wp0
>>987
ビーカス様のお陰で多分使えないだろう
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 17:58:35.65 ID:W27NrMa30
HDCPだw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:02:29.56 ID:pYILEVMI0
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:03:44.75 ID:pYILEVMI0
うめ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:04:25.31 ID:pYILEVMI0
うんめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:06:06.65 ID:pYILEVMI0
梅子
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:07:10.16 ID:pYILEVMI0
梅〜
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:08:23.72 ID:K3lX4mAN0
梅ちゃん先生
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:12:23.89 ID:K3lX4mAN0
なまぽ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:44:56.08 ID:VMVUukEu0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 18:54:55.63 ID:iCEaesMc0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:05:45.71 ID:ukbAv6wp0
次スレ
SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part129
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355294818/l50
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 19:06:04.75 ID:ukbAv6wp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。