ULTRASONEのヘッドホン part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ULE(超低放射)で電磁波を現行他社モデルとの最大比較98%の低減を実現!
S-Logicナチュラル・サラウンドサウンド・システムで自然な音の響きと定位感を実現!
ULTRASONEのヘッドホンスレです。
君もULTRASONEに興味がある人にterch!

ULTRASONE(本国サイト・ドイツ) http://www.ultrasone.com/
TIMELORD(代理店サイト・日本) http://www.timelord.co.jp/
TIMELORDブログ http://blog.timelord.shop-pro.jp/
日本でのショップリスト http://www.timelord.co.jp/brand/consumer/ultrasone/store/

■前スレ
ULTRASONEのヘッドホン part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344819343/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:31:34.62 ID:ZqTyKiJT0
■過去スレ
【ウルトラ】 ULTRASONE part01 【ゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102138858/
【ウルトラゾーネ】ULTRASONE part02【ウルトラゾーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1125214282/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart03【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134936831/
【ゾネホン】ULTRASONEのヘッドホンPart3【ヒャッホウ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139315501/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホンpart5【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143040234/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part6【ゾネホン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1148655688/
【ウルトラゾーン】ULTRASONEのヘッドホン part7【ウルトラゾーネ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155306896/
ULTRASONEのヘッドホン part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158488810/
ULTRASONEのヘッドホン part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162221024/
ULTRASONEのヘッドホン part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406380/
ULTRASONEのヘッドホン part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168608615/
ULTRASONEのヘッドホン part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171794730/
ULTRASONEのヘッドホン part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177326385/
ULTRASONEのヘッドホン part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180709057/
ULTRASONEのヘッドホン part15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1186494264/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:32:09.47 ID:ZqTyKiJT0
ULTRASONEのヘッドホン part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1192360748/
ULTRASONEのヘッドホン part17
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195132549/
ULTRASONEのヘッドホン part18
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1197460572/
ULTRASONEのヘッドホン part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199278565/
ULTRASONEのヘッドホン part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1200977281/
ULTRASONEのヘッドホン part21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1203605443/
ULTRASONEのヘッドホン part22
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1205763093/
ULTRASONEのヘッドホン part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209397261/
ULTRASONEのヘッドホン part24
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1214122149/
ULTRASONEのヘッドホン part25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1218691460/
ULTRASONEのヘッドホン part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1220884487/
ULTRASONEのヘッドホン part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222598458/
ULTRASONEのヘッドホン part28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226064066/
ULTRASONEのヘッドホン part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228399114/
ULTRASONEのヘッドホン part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231247482/
ULTRASONEのヘッドホン part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233374195/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:32:38.03 ID:ZqTyKiJT0
ULTRASONEのヘッドホン part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1234866421/
ULTRASONEのヘッドホン part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1237718385/
ULTRASONEのヘッドホン part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1240752185/
ULTRASONEのヘッドホン part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1242819848/
ULTRASONEのヘッドホン part36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246090134/
ULTRASONEのヘッドホン part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248179643/
ULTRASONEのヘッドホン part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250083293/
ULTRASONEのヘッドホン part39
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1252570030/
ULTRASONEのヘッドホン part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1254822976/
ULTRASONEのヘッドホン part41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1257520535/
ULTRASONEのヘッドホン part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1263479606/
ULTRASONEのヘッドホン part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1266592537/
ULTRASONEのヘッドホン part44
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269766183/
ULTRASONEのヘッドホン part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1273422776/
ULTRASONEのヘッドホン part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1276358755/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:33:22.22 ID:ZqTyKiJT0
ULTRASONEのヘッドホン part47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1278954254/
ULTRASONEのヘッドホン part48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1281198784/
ULTRASONEのヘッドホン part49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286341101/
ULTRASONEのヘッドホン part50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289219655/
ULTRASONEのヘッドホン part51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295057053/
ULTRASONEのヘッドホン part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301816823/
ULTRASONEのヘッドホン part53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1308868442/
ULTRASONEのヘッドホン part54
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316605786/
ULTRASONEのヘッドホン part55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1321356913/
ULTRASONEのヘッドホン part56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326589933/
ULTRASONEのヘッドホン part57
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331983069/
ULTRASONEのヘッドホン part58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337498797/
ULTRASONEのヘッドホン part59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1344819343/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:34:44.52 ID:ZqTyKiJT0
■タイムロードのサポート情報
http://blog.timelord.shop-pro.jp/?cid=3994

【PROlineシリーズをお買い求めのお客様へ】
(※DJ1PRO、HFI-2200ULEも同様)

ケーブルがヘッドフォン本体に正しく接続されていないことが原因で、
正常に聴こえない(「片方のチャンネルしか音が出ない」「音量が小さい」「音が悪い」)
などのお問合せを頂くことがございます。

ULTRASONEのPROline用ケーブルは、取換え可能となっていることがメリットともなっておりますが、
接点を確実にするため、また脱落を防ぐためにプラグ部分がネジになっています。
そのプラグをしっかり差し込みながら回し、止るまでネジ込んだことを確認して、
ご使用くださいますよう、お願いもうしあげます。


開封直後:('A`)
プラグを挿入:Σ('A`) カワリスギ!
ネジ差し込み:('∀`)
止るまでネジ込んだことを確認:

               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:36:51.24 ID:ZqTyKiJT0
DJ GOAGIL氏 DJ1PROをふたたび絶賛!
24時間ぶっ通しのDJツアーで知られる「DJ仙人」こと、GOAGIL氏。

今年の夏も来日してこんなコメントをくださいました。

These are the headphones that I had been waiting for !!!
Even at the end of my 24 hour sets,
my Ultrasone DJ Pro Headphones still sound killer !!!

「ずっとこんなヘッドホンを探していたんだ。
ULTRASONE DJ1PROは24時間セットの最後までキラーな音だよ!!」

開封直後:('A`) ←今ココ
エージング10時間:Σ('A`) カワリスギ!
エージング30時間:・・・('A`)
エージング50時間:('∀`)
エージング200時間:
               __
               \ノ'∀ン  ヒャッホゥ
               ノ  ノ ̄
              //
           キラー直人(1991〜)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 01:42:05.78 ID:4bP17aXx0
おつ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 06:46:23.25 ID:zIxO7uUO0
モツ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 12:21:55.95 ID:8M9onNQG0
>>1乙と言わざるを得ない
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 13:41:49.86 ID:Xbr0D9ml0

誰かシグプロDJ買った?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 14:08:32.25 ID:bnvqsLAK0
DJ1PROならさっき買った
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 14:14:14.35 ID:q2/L8O9l0
買ったけどシグプロをドンシャリにしただけとしか書くことないです
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 14:51:37.79 ID:VAxaIBGn0
>>シグプロDJ
音場はdj1proより広い?スピード感ある?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 15:49:01.32 ID:sy5XTlcw0
値段は無視するとして、TH900とE10どっち買えばいいと思う?
一応参考までに言っとくとT5PとE9は持ってる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:02:24.41 ID:VAxaIBGn0
>>15
E10買って俺のように
「エイジングがッエイジングが終われば最強になるんや・・この子は・・」
とか1年くらい念仏唱えようぜ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 16:56:23.09 ID:sy5XTlcw0
>>16
そういう気持ちわかるわw 報われなさも…
キラキラした音が好きなんだけど、そういう感じはないのかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:11:11.51 ID:dVyqYg4X0
>>15
TH900は素晴らしいぞ
E10なんて…聞いたこともないわ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:14:33.57 ID:q2/L8O9l0
E10の高音ってそんなに酷いんだろうか
持ってて気に入ってる人に訊いてみたが少なくともDT990PROよりも刺激が強いらしいが
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 17:41:45.99 ID:zIxO7uUO0
>>15
その二択なら間違いなくTH900だな。

E10買う金でTH900とHP-A8買うわ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 18:11:07.51 ID:oP6lgdD+0
e9持ってて、e9の音が好きならe10は絶対にやめろ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 18:13:11.26 ID:VAxaIBGn0
>>17
キラ"ギラ"って感じ。つまり、シンバルとかは歪んでる・・・何故かボーカルは歪まない
ドラム打楽器の迫力すげえ

ギリギリ、高音が刺さらないようになってからのE10はキラー直人な音だ(?) エージングでいい感じに音が柔らかくなる

AD2000の音の近さ+A2000Xの高音+W5000の迫力・密度+ゾネホンの楽しさ=E10
リアルエージングに半年以上毎日鳴らす必要があるのが難点だが
2322:2012/11/11(日) 18:18:19.82 ID:VAxaIBGn0
ちなみに、俺は「さあ、おいでよ、後悔の沼へ・・」って誘ってるだけだからなw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 20:43:15.05 ID:eQ5TdEY60
ほう、前スレではゾネ信者の糞耳しか居ないと思っていたが
新スレはなかなか良い調子じゃないかw

>>15
値段が近いからって性能が近いとは限らないぞ
前スレでも書いた通り

TH900:フォスター製自社開発次世代テスラドライバー
E10=E9:時代遅れの凡庸ドライバー

ゾネホンの値段はガワwと偽ブランド料wと情弱ビビらす為のエサだってwww
Editionシリーズのドライバーって、結局家電量販店で売ってる安物と同じだからw
いやー前スレで完全に論証されていたはずだけどなぁーw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:02:54.64 ID:/P86GtbSO
聴いたことない人がでたぞー
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:05:54.44 ID:eQ5TdEY60
一流メーカーの自社設計ドライバー↓

FOSTER
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/D7000u.jpg
audio-technica
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/w5000u.jpg
beyerdynamic
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/bdt1.jpg
Sennheiser
http://mos.futurenet.com/techradar/Review%20images/Hi-Fi%20Choice/HFC%20324/HFC324.sennheiser.transducer-420-90.jpg
AKG
http://cdn.head-fi.org/5/50/504195bf_AKGK701driverfrombehind.jpeg

某B級メーカーの外注貰いもの汎用ドライバ↓
U社w
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/e8u-1.jpg

orz…え、これってaudio-technicaのATH-T500とそっくりじゃね?www

ATH-T500
http://cdn.head-fi.org/e/ee/ee11068e_6.jpg

Edtionって30万もするけど、実はaudio-technicaの安物と同程度のドライバしか使ってないの?www
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:10:01.42 ID:zIxO7uUO0
キチガイか一人発生すると急に白けるもんたな。。。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:15:07.37 ID:eQ5TdEY60
>>26

あそっかw自社開発する技術力ないから、外注してんだwww
しかも偶然audio-tecnicaの安物と同じ会社に外注したんだねwww

…ってことはゾネホンって実質 audio-technicaの安物と同程度の性性能 ってことだよねーwww
通りで値段の割に音が良くないと思ったwww納得ーwww
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:17:20.70 ID:eQ5TdEY60
×性性能www
○性能
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:20:31.33 ID:aNePgN+T0
外注するにしてもオーテクだけはないと思う
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:29:07.50 ID:p+XduONT0
完全スルーされるとへこむから試してみてください
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 21:38:55.89 ID:eQ5TdEY60
>>30
audio-technica → X社 ← ULTRASONE

オーテクも下位機種は開発費削減の為に外注してるようだね
それが偶然ゾネと同じ会社だったらしい?w

ところがゾネはオーテクと違ってガワだけ飾り倒して、30万近く値段付けしていたというwww
これが真実ならば、まさにゾネのボッタクリ商法の確定的証拠www
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:21:49.80 ID:Xbr0D9ml0
>>13
ロックや打ち込みに合いそう?
密閉の低音寄りドンシャリってこの価格帯ではほとんどないからすごい気になってるんだ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:24:11.80 ID:IzimCqy+0
750でいいんじゃね・・と思わなくもない。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:27:55.28 ID:Xbr0D9ml0
いや、それなりの価格の方がヘッドホン力高そうな気がするし
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 22:50:01.27 ID:q2/L8O9l0
>>35
合いそうつーか合うよ
ヘッドホン力も意味分からんけど高いよ多分
ただ前スレでも言われてたがこの価格帯の中ではCP悪い方なんで注意
このクラスでCP気にしても仕方ないけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:12:33.14 ID:rf6wP7M40
shure好きのおれはゾネは嫌いじゃない。このスレのゾネファンは荒らしにも優しいから好感持てる。
だけどオーテク、ゼン、ベイヤーは嫌い。名前だけで優等生ぶった糞3兄弟って感じだな。
ちなみにth900が欲しいです。彼女にお金借りて買います。ローンだと金利がついちゃうから。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:30:12.02 ID:/P86GtbSO
クズだー
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:35:48.72 ID:rf6wP7M40
ちゃんとお金は返すっての。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:47:55.41 ID:7DWmDHIA0
>>39
ATH-T500マジでお勧め
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/11(日) 23:52:56.47 ID:rf6wP7M40
マジでオーテクだけはやめて。まだフィリピンのが信頼性あるわ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 07:02:27.41 ID:lqpkThG60
>>37
俺はおまいみたいにいきなり批判含めの話しだす奴は嫌い。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 14:01:05.07 ID:GRbmMWY1O
嗜好品だから個人の好き嫌いなんて勝手にすればいいけど
音も聴かずに否定するのは童貞の強がりだと思う
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 19:17:13.04 ID:Cp+iQGAh0
>>41
そうだぞ、オーテクはULTRASONEの軽く三倍の品質は保ってるからな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:04:08.12 ID:A2RetaVt0
DJ1PRO届いた!

すげえ楽しい音だ!打ち込みの制動感がビシッと気持ちええよおおおおおおおお
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:26:08.73 ID:mU3fDDfK0
今DJ1PRO、14000円切ってるのかよ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 20:54:46.49 ID:tXGsdwy/0
買いー買いー無条件で買いぃー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:01:05.02 ID:5PD56X+S0
オーテク?
W5000はかなりの高品質だべ
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:22:47.87 ID:p7LmRW6e0
>>48
無駄無駄。ゾネユーザーに何言ってもダメ
DJ1PROみたいな成型雑でテカテカのプラスチックにシール(笑)貼ったので喜ぶような奴らだから
日本メーカーの製品の品質の良さなんて分かりっこない
DJ1PROなんて日本のメーカーが1万以上で出そうものなら即メーカー汚点になる
あんな適当な成型のガラクタ、日本のメーカーなら精々3000円程度でしか出せない
ま、最上位のEdition10ですらあのザマ。オーテクの5000円クラスにも品質で勝ててない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:31:05.02 ID:lK/mHWoz0
オーテクずいぶん出世したなwww
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:31:45.26 ID:A2RetaVt0
オーテクは装着感がいいよな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:35:06.76 ID:1Uzgw1u20
試聴したけどIQはクセが強いね。。。買った人はどうですか。聞き疲れしない?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:37:28.72 ID:p7LmRW6e0
>>50
オーテクが凄いんじゃない
ゾネのクオリティが低すぎるだけ

>>51
ゾネはヘッドバンドもドライバと同じで外注品らいしね
あんなもん使い続けてる限り、いつまで経っても装着感最悪のまま
AKG、beyer、禅、ソニー、オーテク…どのメーカーと比べてもゾネは ダントツ最下位 の装着感
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:51:49.64 ID:p7LmRW6e0
>>52
ゾネは経験不足だから外注ドライバの使い方も知らない
だから周波数特性に変な癖が出る=癖が強くなる
例えばお前らがヘッドホン自作しようと思って、適当に買ってきたドライバをハウジングに詰めた所で無茶苦茶なf特になるから
それと同じでゾネは癖の強い音を出そうとしてるんじゃなくて、単にf特をコントロール出来てないだけ(特に高域)
ソニーやオーテクの安物でもかなり違和感がない音が出ているが
あれは相応の技術と経験でチューニング出来てるから
ゾネはオーディオメーカーとして当然のことも出来ていない
そんなB級メーカーがハイブリット2wayなんか出来る訳ないだろ?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 22:57:07.82 ID:GRbmMWY1O
ゾネ童貞は糞で有名なオーテクの安物を使ってる・・・と
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:05:27.10 ID:fKQZEjE/0
>>52
iphone5直刺しかiphone5→solo→continentalV2で聞いているが
上はそこそ下は柔らかく聞きやすい。
聞いている内に音も揃って来ているので良い。
AKGより最近はこっちを聞いているかな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:06:38.38 ID:p7LmRW6e0
>>55
お前もこれ見てみ、ゾネがどんだけチューニング技術がないか分かるよ

※特に高域に注目↓audio-technicaと違ってゾネホンは全く平坦になってない(ギザギザ)

audio-technica
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_f.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad700.html
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-tad500.html

ULTRASONE
http://sonove.angry.jp/edition10/FR_edition10_vs_8.gif
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/proline2500_f.gif

ゾネがどれだけ技術力が無いのか、このグラフの比較だけで判然とする
ぶっちゃけゾネは適当にドライバ貰って、適当にガワ被せてるだけなんじゃないかと思ってしまう
チューニングしたような跡も全く無いし

ま、これでどっちがまともなオーディオ製品作ってるか明白になったろ?w
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:07:57.41 ID:A2RetaVt0
DJ1PRO 二時間くらい使ってたらちょっとずつ滑らかな音になってきたな。
GRADO以来の懐かしい感覚だ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:16:50.51 ID:1Uzgw1u20
>>56
IQは使ってると揃ってきますか。。。しばし検討します。
3003は良いんだけど、大人しいから飽きますよね。
ある意味、真逆か?と言う気もしました。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:18:31.03 ID:p7LmRW6e0
>>58

素晴らしいf特ですねwまさに滑らかwww
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/dj1pro_f.gif

一方こちらはオーテクの安物TAD500(密閉型ATH-T500)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-tad500.html

ま、どっちが綺麗な音が鳴るか明白だわな
DJ1PROみたいな白いウンコに1万円も出して買う奴の気がしれないわw
俺がお前だったらTAD500(T500)買うべきだったって後悔してるわ
情弱って幸せだなーwww
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:21:59.10 ID:JlCPvbms0
GRADOとDJ1PROって試聴しただけでも「なんか他と違うわ・・・」って感じた
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:23:47.07 ID:A2RetaVt0
>>61
ふと気づいたら家で股に挟んでたからな
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:30:32.39 ID:irfwlApq0
>>60
DJ1proって廃人のお気に入りなんですがそれは・・・・・
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/12(月) 23:54:52.52 ID:p7LmRW6e0
お前らさー
ゾネなんて適当に貰って来たドライバS-LOGICやULEなんて「フレーム」に嵌めこんでるだけだからw
碌にチューニングも出来てないしする気もないらしいな
結果音がどうなろうが知ったこっちゃないwそういうスタンス
お前らが馬鹿にしてるオーテクの安物の方が実はずっと誠実に製品作ってるぞ?
なんで高い金払って品質の悪いボッタクリ品買うの?wちょっと俺にはわからないなぁw
お前らこの機会に良く考えてみ?な?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 00:03:29.28 ID:T49e7Sq60
オーテクとか一生使う事ないわ、ゴミホンしかないイメージ
6658:2012/11/13(火) 00:19:02.26 ID:Y5eF2LJq0
今まで密閉型持ってなかったからSONYの1RとDJ1PRO一緒に買ってみたけど、
まろやか1Rとサイケデリック1PROで使い分けが捗るな
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:24:13.42 ID:cbrAYrJ20
DJ1PROvsSigDJ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 02:36:09.75 ID:SbC0sKKu0
>>66
まじかあ DJ1PROとは別に無難なのほしいんだよな
といってもDJ1PROとなら何でも使い分けできそうだけども
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 06:25:42.24 ID:cbrAYrJ20
HD650がいいよ
開放型だし、無難だし
使い分けにはうってつけ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 20:41:03.04 ID:Y5eF2LJq0
キングオブ無難のK701を推してみる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:03:12.70 ID:dZRbQqQ90
K701をして無難は無いわw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:35:16.35 ID:bWLDY6f80
無難?困難の間違いだろ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 21:36:40.08 ID:I0Pc98vo0
無難→手に入るならD5000とかどうよ?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:15:25.87 ID:zXT36iex0
オーテクの話は

やめれ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/13(火) 23:56:14.52 ID:Y5eF2LJq0
えっ K701って音的にはすげえ無難じゃね?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 01:03:18.12 ID:0CBp5o6P0
edition8がなんという薄っぺらい音か
低音足りなすぎじゃね?
立体感もない
エージング不足かな
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 03:31:44.98 ID:3XxCBj0u0
上流が安物とか?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 03:39:08.06 ID:FQsvZIxuO
パッドが浮いてる
ジャックの接触不良
初期不良
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:15:57.69 ID:0CBp5o6P0
他のヘッドホンだとちゃんと鳴るから上流は問題ない
初期不良がマジで心配になってきた
ヘッドホンの初期不良ってどうやって判断するんだろ?
こういうものだと言われたら信じるしかないし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:30:25.15 ID:uQ1gFKMYi
>>79
他のヘッドホンって何?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 19:52:49.41 ID:0CBp5o6P0
>>80
HD25、TH900、SE-A1000、RH300を持ってるけど
今改めて聴き比べるとe8だけが鳴ってないというのは言い過ぎな気がしてきた
なんかもうわからんわ
一旦休憩とする!
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:25:15.85 ID:FQsvZIxuO
エスロジ初めての人は慣れるまで戸惑うかもね
エージングもテンプレ通り時間かかるから鳴らしっぱで放置がいいと思う
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 20:41:13.98 ID:pPXnJVsu0
DJ1PRO絶賛バーンイン中
84転載禁止:2012/11/14(水) 20:56:02.63 ID:O/kiYfD40
>>81
ゾネのクセに味付けが薄いんだよね
わかる気がする
E9とか癖が強いから余計にね
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 00:40:27.25 ID:13D90Pen0
始めてヘッドホンアンプ買った時はミニコンポやテレビ、ポタ機の
ジャックの方が音が澄んでて絶望したわ。15万もしたのに。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 00:54:39.57 ID:3hM1b1RA0
e7,e8,e9 所有者の方。(e10 は結構です) editionシリーズに比べて、IQどんなもんすか。音の傾向が似てるなら買おうと思う。

K3003は試聴したことあるけど、もうちっと骨がほしいな、と流したのだけれども。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:38:19.23 ID:ikz3s2Da0
何でE10ハブるんだよwwww
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:48:46.88 ID:vdaMx3Cw0
ゾネ初心者なんだけどロック系に合うオススメて何ですか?
予算は3〜5万だとありがたいです
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 06:05:15.85 ID:13D90Pen0
E10<なぜベストをつくさないのか
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 11:28:47.16 ID:1tIW3MAli
>>88
PRO750
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 00:50:32.17 ID:gsdowXoS0
>>90
ありがとうございます
週末に試聴してみます
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:54:37.25 ID:BNZBf6eJ0
DJ1PRO買った
初ゾネホン!! ノ'∀ン

これいいね(*´д`*)
SR325iの出番無くなりそうだ・・・
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 12:56:04.14 ID:BNZBf6eJ0
ごめん、また上げてしまった。。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 13:18:36.03 ID:pPtnAgz10
GRADOスレでもそうだったけどもうちょっと落ち着けよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 15:31:13.29 ID:W76qE1HiO
実はSR325で聴く打ち込みっていいと思うんだよ
DJ1PROと違って頭内ではちゃめちゃに鳴る感じ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:23:19.01 ID:kxA9bYu50
初ゾネホンにHFI-780ってどうですかおまいら
今持ってるのはHD25-1ii DT990Pro SRH440位なんだけども
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 17:41:49.38 ID:XLpM+C5z0
>>85
音質の他にも好きな音とかあるからな。
まぁ、、これが厄介なんだがw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 18:07:41.67 ID:pPtnAgz10
>>95
金属的な響きがドガチャーンって来て面白いよな
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 19:46:12.46 ID:xAAt2kJW0
>>96
無難だと思うよ。
PRO750くらい突っ込んでも良いと思うが。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:19:03.98 ID:nhd+tSp3P
※ゾネスレはより良い音を求めるためリケーブルを推奨します※

古来よりゾネスレの住民は積極的にリケーブルしてきた歴史が有ります
膨大な経験則の積み重ねによりケーブル毎に音は変化する物だと結論が出ています
より良い音を求め積極的にリケーブルを行い、是非結果を共有しましょう

(重要)ゾネスレではリケーブル否定派を容認しません
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/16(金) 23:31:21.36 ID:kxA9bYu50
>>99
ありがd
とりあえずHFI780買ってみます。+(0゚・∀・) +
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 14:01:55.23 ID:9rs3mch00
>>100
そういやE8炉女男のケーブルって、端子はシグプロと同じなのかね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 15:03:56.78 ID:rnRTgfnG0
DJ1PRO 家に届いてからもうかれこれ5日ぐらい鳴らしっぱなしだけど

200時間への道程は厳しいな...
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 15:53:31.10 ID:nifD4Vkz0
エージングってやっぱ200時間くらいやるものなの?
あまり気にしたこと無かったは
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:03:45.94 ID:Rbxx/2kW0
やるものというか、使ってりゃそのうち200時間くらいいくだろ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 17:38:44.80 ID:knc9u8WA0
PRO750に概ね満足してるんだけど、もうちょっと分解能高いのって無いかな
HFI780は高音がシャーペンの芯みたいな音で合わなかった
e8かSignatureあたりが妥当なのかな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 19:56:10.24 ID:9rs3mch00
>>106
HFI-780の高音が駄目ならE8はもっと悲惨な目にあう
シグプロがいいんじゃないかな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:11:18.66 ID:knc9u8WA0
>>107
酔った勢いでE8ポチってしまったw

合わなかったらシグプロ買うわww
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 20:37:13.56 ID:9rs3mch00
>>108
うそーマジすかw でもE8も悪くないと思うよ
意外と「このキツめの高音がたまらん・・・」とかになるよ 装着感は完全にE8のがいいし
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/17(土) 23:59:05.41 ID:XWomtTIN0
>>106は高音が痛いのがいやなんじゃなくて、ざらつきやらなんやらの
中級機特有の安っぽさがいやなんじゃないの?
PRO2500もなんか紙っぽくて安っぽいとこある。E9にはそんな感じは全くしない。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 00:03:56.92 ID:QtdnKsL10
値段が別次元だもの・・変わってくれないと困るだろ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 04:24:01.33 ID:RMz1ThKBP
>>102
シュアのイヤホンと同じだったはず
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:13:14.80 ID:Unp+DCtm0
t5pからEDITION8に買い替えた!
これいいね、T5pで微かに感じてた高音の伸びの足りなさと
低音の不足感を完全に補完してくれてる
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:22:36.83 ID:FVQyNqVR0
T5pの鼻声ってほんと?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:23:48.42 ID:gE33JLS+0
まだそんなこと本気で信じてるやつおんのか
どんだけ惑わされやすいんだっつの
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 21:43:55.46 ID:BP+ia99Q0
DJ1PROって音の分離はどんな感じ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 22:02:29.31 ID:z8rcQ8B90
>>116
ジュンジュワァーいやマジで
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:13:21.68 ID:KWII/ZL90
初めて買ったゾネホンDJ1PROの音が個人的にどストライクだったのは嬉しい誤算だった。
Edition9欲しくなったけど我慢してE11を待とう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 01:51:10.62 ID:vy+l+mbP0
E8にE9のドライバのせたらE9より音よさそうな気がする
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 05:30:24.02 ID:DadKkIGr0
ドライバが全てじゃ無いんだぜ
ハウジングも大切な要素や
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:54:45.04 ID:NTNUCerO0
>>120
>ドライバが全てじゃ無いんだぜ
>ハウジングも大切な要素や

わかります
ゾネユーザーは毎晩そうやって自分を十分に慰めてからじゃないと眠れないもんなw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 20:57:02.67 ID:MQZ/6Ox40
アンチ兄貴オッスオッス
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:21:46.95 ID:YHbfWZ0Ci
やはりオーテク使いとは仲良くなれませんわ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 22:24:31.19 ID:IFIqKB150
>>119
新参?
前スレの>>219辺り見てみw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:19:57.43 ID:KWII/ZL90
オーテクスレのsktkさんと同じ小物臭がする
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:32:47.95 ID:DT/+jAba0
そういえばこの人名前ないよな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:39:00.11 ID:MEQ2ETEZ0
まだスカテクみたいに名前付けるほど定着もしたしm・・・じゃなくて蔑まれてもないだろ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:42:00.40 ID:KWII/ZL90
>>127
さりげなくIDすげえな
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/19(月) 23:45:05.73 ID:DlUr/EML0
小物過ぎる
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:18:29.93 ID:tH8Vhuaf0
>>116
K701よりも分離はいいよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 00:32:49.84 ID:mbTcCeHQ0
>>126
ID変えないから良心的な荒らしだよ
これでID変えつつ自演とかされてみろよ…
ゾネスレは今後10年草一本生えない腐海と化すだろう
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:32:46.50 ID:Zrf1ug5cO
>>126
名前はゾネ童貞がいいと思います
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 01:42:17.62 ID:BZAp71600
相手にすんな
一々相手にするからつけ上がる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 18:29:05.03 ID:jIrks1Pz0
可愛げがないから
スカテク以下の存在だと思ってる>>この人
135ゾネホンはボッタクリ:2012/11/20(火) 20:40:27.40 ID:D/QUYANB0
うーすwお前ら>>125-134何言ってんの?
俺を攻撃したところで、ゾネホンボッタクリの真実は少しも揺るがないぞ?
正しいと思わないなら自分で反証して見せるんだなw
できないからって個人攻撃しても負け犬の遠吠えってやつだぞw
返ってゾネユーザーの民度の低さを露呈し続けることになるけど?
ま、所詮その程度の知性の連中がイメージ商法に騙されてるんだな、って
ROMってる奴等にも分かってもらえるだろうから、俺としては有難いんだけどw
136ゾネホンはボッタクリ:2012/11/20(火) 20:54:19.69 ID:D/QUYANB0
お前らさ、ヤフオクで怪しい中国人ディーラーから偽bose買って
「本日届きました!素晴らしい音に満足しています!」とかコメントしてるやつらみてどう思うの?
「うわーこの人情弱ーテラかわいそー」とかって思うだろ?w
いや違うんだぜ?他人事みたいに言ってるけどさ、その騙されてる奴が お前ら なんだぜ?w
俺はお前らが騙されて搾取されているのが見ていられないから、真実を語って啓蒙しようとしているんだよ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:45:50.48 ID:D/QUYANB0
〈ROM専ですが我慢出来なくなったので、書き込みます〉
(態度の好き嫌いを別として)この>>136氏が言っていることは、あながち間違っていないと思います。
私は以前HFI-780を買ってから、ランクアップのつもりで、このスレで勧められていたE8を買ったけど、殆ど性能が向上したと感じませんでした。
きっと、自分の耳が肥えていないからだろうと思いつつ、訝しいままでした。
ところが、前スレの>>219にこの荒らし?が貼ったコピペを見て、「あっ、そうか!ドライバが同じだから音が変わらないんだ!」と、そこでやっと納得が行きました。
だから彼が言っていることが完全に嘘だとも思いません。
この荒らしの言っていることを全否定している人たちは、私と同じような経験はないのでしょうか?
ゾネホンの上位機種を買っても、性能が向上したと感じなかった人は他にいませんか?
皆さんの意見を聞きたいです。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:49:33.14 ID:tx+IxDRs0
ID切り替えミスって同一IDのまま自分にアンカしちゃった今の気分はどんな感じですか?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:51:20.97 ID:D/QUYANB0
うはっwwwwwwwwwww
風呂上りに書き込んだらID換えるの 忘・れ・て・たwwwww
俺テラ間抜けwwwwww
やべえ、恥ずかしくてしばらくここ来れないかもwwww
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:53:49.20 ID:GyuiGoNu0
つか、表現が特徴的すぎてID変わっていたとしてもモロバレな件
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:54:28.49 ID:6Kn/G9tr0
お前来たらすぐ分かるから書き方変えてからにしろよ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:56:04.47 ID:xDj3k/j+0
次スレからは>>136-137をテンプレに入れよう
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:56:35.33 ID:jHtrWHXk0
ま、ドライバー云々ハウジング云々はいいから
E8に飽きてきた俺にオヌヌメを教えてくれ〜
ポタ前提でよろーしゅう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 22:57:52.22 ID:mbTcCeHQ0
ID変えないって褒めてやったばっかでこれかよ
もう絶対に許さない 絶対ニダ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:04:36.03 ID:EJQvOBBi0
ごめん、実はID切り替えミスに見せかけた釣りです^^;

>>141
普段レベルの高い著作を読み耽ってるものでね
2chにどういうレベルの文章を書けばいいのか分からんのだw

>>144
君のレス見てふざけて自演してみようと思った末

まあ>>137中の感想は本物だけどなw
E8なんざ解像度低すぎw全然透き通ってないじゃん
1万クラスのモニター程度の解像度もないぞ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:16:09.50 ID:BZAp71600
いつもの後釣り宣言
こういう恥を恥で上塗りする人生って大変なんだろうな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:19:17.61 ID:OGz4WBov0
相変わらず愉快な人だね
「ゾネホン使い続けると俺みたいになるぞ!」って言った方が効果あるんじゃね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:34:56.90 ID:iLFtc68Q0
>>147
凄い効果的だなw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:41:45.36 ID:+UpLIP3W0
何だこれクソワロタ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 00:17:10.47 ID:ydzu2cfh0
こいつはネイティオレベルのアホだな
151 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/21(水) 03:36:37.54 ID:BC5xmwsB0
>>147
確かにwwwそのほうが使いたくなくなるは
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:09:13.80 ID:T4uXU5SX0
>>147
やだ・・・ゾネホン怖い・・・
153ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/21(水) 23:30:32.13 ID:4bJSffzM0
昨晩の俺ん家の会話
俺:美知子ただいまー
妻:あらーあなたお帰りー
俺:はいこれっ >>140>>141>>142>>146>>147>>150>>151
妻:きゃー!あなた今日も大漁ね!
俺:まあね。良い穴場を見つけてね
妻:あなたス・テ・キ!友香!パパが今日も一杯釣って来てくれたよ!
娘:わーパパすごい!これ>>147なんてすごい生きがいいね!
俺:そうだな、お前も大きくなったら一緒に釣りにいこうな!
娘:もう、パパ大ー好き!(ムギュッ)
俺:コイツっ・美知子!腹ぺこぺこだよ、飯!
妻:出来てるわよー

そしてその晩もとても楽しい夕食にになったとさ(ちゃんちゃん
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 23:43:37.67 ID:Vh8w8ukY0
だから「ゾネホン使い続けると俺みたいになるぞ!」をつけろってww
155ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/21(水) 23:51:12.66 ID:4bJSffzM0
>>154
※注意※ゾネホンを使用しても俺のようなナイスガイにはなれません。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:00:01.18 ID:Yuhv5AJJ0
>>155
それを聞いて今は安堵の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
もうレスしないで頂けると有難いです
157ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/22(木) 00:20:21.59 ID:nqfCg0B50
>>156
お前はもう俺の啓蒙活動に触れているから
ゾネホンがボッタクリに過ぎないことを、理解しているのかもしれないが
世の中にはまだまだゾネホンのイメージ商法に騙され続けてる、かわいそうな奴らがわんさといるんだよ
俺はそいつらの為に自分の時間を裂いてでも、啓蒙に励みたいんだよ
お前も協力してくれよ?な?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:25:07.18 ID:hKyG6DkW0
わーいDJ1PRO楽しいなー
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:26:16.67 ID:cYjk8fYr0
おれもおれもー
160 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 00:27:48.28 ID:sxe+g3380
最近お前ら構いすぎだろ
黙ってNGしとけや
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:33:59.33 ID:2xG2UCZd0
th900買うたぞ!w
ここの荒らしが言ってた独自ドライバってやつやで^^
ゾネスレの人たち好きだから報告ww
米屋スレなら袋叩きされるところだ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 02:31:55.12 ID:Ka4Nms370
T5PやD7000、それとW5000あたりが比較対象だろ
ゾネスレ関係ないわ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 02:44:00.39 ID:FSiqUwyS0
W1000X大好きです
ポタで使えるサイズだったらなぁ・・・
ポタはE8に限るわ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 07:17:00.00 ID:QaB8NHKQ0
ID変更忘れてやらかして
一日たって>>153の書き込み
・・・逸材だわ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 11:24:40.93 ID:B6AclDyp0
昭和にタイムスリップしとるなw
166ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/22(木) 20:34:01.06 ID:MD8P37yP0
>>161
おっいいねーゾネホンなんかと音が根本的に違うだろ?なあ?w
「特許バイオダイナ振動版搭載のテスラドライバー」だもんなー
家電量販店の安物と同程度のドライバのとは音次元が違うだろ?
ゾネホンなんて何本買っても所詮安物B級ドライバの音w
ぶっちゃけドライバが自社設計でもない機種なんて買う価値ないっすわw
まして、B級ドライバで10万20万とかwあ・り・え・な・いw
167ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/22(木) 20:42:38.67 ID:MD8P37yP0
一流メーカーの自社設計ドライバー↓

FOSTER
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/D7000u.jpg
audio-technica
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/w5000u.jpg
beyerdynamic
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/bdt1.jpg
Sennheiser
http://mos.futurenet.com/techradar/Review%20images/Hi-Fi%20Choice/HFC%20324/HFC324.sennheiser.transducer-420-90.jpg
AKG
http://cdn.head-fi.org/5/50/504195bf_AKGK701driverfrombehind.jpeg

某B級メーカーの外注貰いもの汎用ドライバ↓
U社w
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/e8u-1.jpg

orz…え、これってaudio-technicaの安物と同じじゃね?www

ATH-T500
http://cdn.head-fi.org/e/ee/ee11068e_6.jpg

Editionって30万もするけど、実はaudio-technicaの安物と同程度のドライバしか使ってないの?www
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:02:29.44 ID:JH7TFECX0
>>163
そんなあなたにはESW11LTD。ってスレチすまん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:25:54.43 ID:W5lw0xKe0
だいぶ前にシグプロ買ったけど素晴らしい。
何度試聴しても基本性能はT1に次ぎ、HD700より高い。<本国の価格をみれば当たり前か

なによりもTH900の相棒として最高。
耳元でヘビーな音を奏でる感じがすばらしい。
TH900は音が軽やかで遠くから鳴る感じなので使い分けできる。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:28:54.22 ID:QaB8NHKQ0
E9のオーバーホールってやったことある人居る?
日数とか費用とかどれくらいなんだろ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:31:19.98 ID:W5lw0xKe0
シグプロを買うときにシグDJも何度か聞いたけどいまいちだった。
性能がシグプロからだいぶ落ちていること、高域が固くて刺さること、中域が薄いことが気になった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:06:37.73 ID:hKyG6DkW0
シグプロってどんな音なんだい?試聴できないからオモシロおかしく教えてくれ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:09:36.02 ID:Ka4Nms370
>>172
アフィブログくせぇこと言うなw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:18:13.94 ID:W5lw0xKe0
>>172
とにかく中域が前面に出てきて、耳元で音が展開するような感じ。
低域の分離はあまり良くないけれど緩くはない。
高域は穏やかなようで金属臭さが残る。
基本性能はe8と大差ない。
高域が弾ける感じや音の立ち上がりはe8の方が良く、
中域の実在感や低域の質感はシグプロの方が良い。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:30:45.94 ID:u+5p8lA/0
>>174
>基本性能はe8と大差ない。
当然だろ、E8とドライバ一緒なんだから
結局、構造の違いから来る周波数特性の違いだけだよ

まあゾネホン全部に言えることだけどなw
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:59:28.18 ID:hKyG6DkW0
>>173
あふぃちゃうわ!!

>>174
顔面ブサイクのふわとろボディって感じか

>>175
ゾネDさんですか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 00:47:37.98 ID:uGLFt/CQ0
>>170
オーバーホールってどういうこと?
分解したり色々してるから全パーツ把握していると思うけど何がしたいの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 01:39:57.54 ID:nO9PHOrr0
試聴できる地域じゃないからレビュー鵜呑みで打ち込み用にシグDJ買おうと思ってたけど
e8、シグProも考慮した方がいいんだろうか?
一応ドンシャリホンが欲しいんだけど、硬い高音スキーだから高音よりでも問題無いと思ってる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 03:59:52.37 ID:y5P/IcQN0
>>177
シリアル二桁の初期品なのでメーカーに出してチェックしてほしいとかそういうの
ブログとか見てるとE9ではないが古いディスコンのヘッドホンをメーカーに出してる人とか見るので
ハウジングの傷やロゴの酸化が目立つ程度で音は問題無いのだが
イヤーパッドは一度交換した
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 06:59:12.51 ID:Hjzo80CZ0
古いディスコンヘッドホンのメーカー修理ってSTAXの話ばっかじゃね
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 10:23:35.25 ID:uGLFt/CQ0
>>179
500番台前後でドライバーが微妙に変わってるし、今の音が好きなら下手にいじらないほうがいいよ
ケーブル交換に出したら半田づけその他かなり雑だったし…
ロゴの酸化は細かい研磨剤を綿棒につけてこすってればきれいになる
ハウジングの傷はどうしようもないので、俺はばぢる氏に頼んで色変えた
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 21:41:52.56 ID:wrcNCCT90
E8E9E10のどれか買おうと思ってるんですけどどれがオススメですかね?
やはり予算無視するとE9でしょうか?
それぞれの音の傾向も教えてもらえるとありがたいです。
聞く音楽によってどれがいいか違ってくるのも分かっているのですか・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:05:06.19 ID:5N9ErqeJ0
ググれよゆとり
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 22:59:40.87 ID:UKOLUhw/0
>>183
は?お前こそゆとりだろ?
情弱でゆとりで文盲だからEditionなんて欲しがってんだろーが?
お前も良心があるならゾネホンボッタクリの真実を伝えて、早くこの場から立ち去るように諭してやれよ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 23:21:16.44 ID:5N9ErqeJ0
ホンモノが来たので去るわw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 00:21:26.38 ID:IeHwaGYo0
>>182
Editionが欲しいならその前に前スレを>>1から>>1000まで繰り返すことを強くお勧めする
自分で「ULTRASONEのヘッドホン part59」でググってログ探す
そしてそこに書かかれている"ゾネホンの真実"についてまずは知りなさい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 01:09:37.65 ID:CKmwX71j0
結局シグネチャーDJのちゃんとしたレビューってまだ何も出てないのか?
このスレだと誰も買ってないんだろうか
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 02:27:05.95 ID:OdEY0BZn0
>>182
予算無視するならE7
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 02:41:29.89 ID:nzomnJwN0
>>182
こんなスレでごめんな(´・ω・`)参考になるかわからんけど

△E9 締まった低音と量は現在でも最高レベル。シグプロの中高域を少し上げてノリ良くした感じ 若干開放感が足りない?
△E8 E9の開放感を上げた結果、中低域が若干スカ気味になった(E9比)
▼E10 E8を開放型にしたような感じ。さらに低域がスカ気味になった。マグネットが強力?なのか
    スピード感はヘッドホンの中で最高レベル 反応良すぎて原音と同じか判断に迷うレベル
持っていた・借りたことがある△ 持っている▼

PS1000があればE9要らないようでいて、やっぱり密閉型特有の低音はPS1000では出ないと思う
E10はスピード感”のみ”求めるならオススメ 高価な開放型DJ1PRO・・・に価値があるかどうか・・
E8買うならシグプロ買うけど、ポタ兼用ならE8はアリ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 02:45:29.11 ID:0XXYcBeW0
>>189
E9もってるけどほぼ同じ印象だな
結局どの音域を重視するか、どういう用途で使うかで別れるよね
ポタ用ならE8だろうな、アキバで一時期よく見かけて(´・ω・`)な気分になったが…
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 07:29:52.18 ID:OdEY0BZn0
鏡か
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 14:44:53.58 ID:PNZpJg/L0
誰かクマホン売ってくれ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:44:04.45 ID:OdEY0BZn0
E8「E10がやられたようだな…」
E7「ククク…奴は四天王の中でも最高値…」
iCans「HD800ごときに負けるとは我ら四天王の面汚しよ…」
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:04:11.27 ID:CKmwX71j0
E8からiCansってすごい価格差だなw
真ん中の価格帯にポタ機無いことに今気づいた
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:53:15.49 ID:WJ5SgM3a0
450や680/780だってポタ出来るぜ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 22:19:56.35 ID:8e3cfAsE0
なんでE9が無いんだよw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 05:48:14.33 ID:6strssfk0
iCansオバマモデルweCans、発売決定!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 10:03:55.98 ID:gaXWijPF0
DJ1PROだってポタしようと思えばできるし(震え声)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 10:06:45.27 ID:r5FpKXM60
ポタしようと思えばなんだってできるさ。
元気があればなんでも出来る!と偉い人が言ってたし。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:39:33.74 ID:kWd9g6qY0
>>167
無知なんだけど
E8のドライバとATH-T500のドライバって同じなの?
たしかに似てるけど別物だと思うんだが・・・
というか別物と言ってくれ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:44:04.53 ID:1XgxTljq0
>>200
まぁなんだ、言いにくいんだけど…同じだよorz
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:47:48.27 ID:9wmmuibZ0
同じだと思える方が凄いわw
203転載禁止:2012/11/25(日) 17:51:55.70 ID:uqYpkPRS0
アホらしいから誰も答えていないけど、ドライバの穴数えてごらん
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:54:06.58 ID:6strssfk0
>>167,200,201=>>136,137
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 17:59:14.04 ID:Q4khoa4Y0
>>200-201
前回自演失敗したけれど、今回は成功してよかったね♪
200のIDはもう出せないけれど…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 18:06:45.96 ID:1XgxTljq0
は?何?なんで俺が自演扱いされてんの?イミフ
うぜーな、誤解招くからさっさと出てこいよ>>200
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:12:20.36 ID:Q4khoa4Y0
  || ̄ ̄ ̄ ̄|
  || //     |
  || ∧_∧ |
  || <#`Д´ |
  ||__∧_∧_|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <     >  <  は?何?なんで俺が自演扱いされてんの?イミフ
   .(  O  )    |  うぜーな、誤解招くからさっさと出てこいよ>>200
    .u―u'     \____________
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:20:23.32 ID:KH5jNkXr0
ワロタw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 19:40:29.53 ID:gaXWijPF0
クッソワロタww
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 22:41:46.39 ID:r5FpKXM60
wwww
211ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/25(日) 23:01:30.44 ID:crlIpI8s0
うーすゾネスレの皆さんおはこんばんにちわw
なんかすごい下劣な流れですねーさすが負け組ゾネユーザー共の巣w
あ、言うまでもないけど俺今日はここに書き込むの初めてなんですわw

>>200
大体T500は53mmだから,40mmのE8と全く同じなわけがないw
でもマグネット部なんてそっくりだろぉ?wこれが無関係なもの同士だと思うか?ん?>>202ちゃん聞こえてる?w
俺には全く同じドライバの53oと40oのバリエーションの違いにしか見えないけどなww
だから>>203が指摘するようにドライバの穴の数も違っているのは当然なんの反証にもなりましぇーんwww
ま、全く同じ画像うpしなくてもゾネが「オーテクの安物と同程度のドライバ外注して
ガワダだけ被せてボッタくってた」って言うのには十分なんですけどねーw

ちなみにT500の下位機種に40mmのT300(3千円)あるけどwこれってもしかして、ゾネのドライバと全く同じだったりしてwww
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1453
お前ら誰か買ってドライバ画像うpしてくれよwww
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/25(日) 23:19:51.45 ID:bXti6n430
今日もNG登録が捗るわ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:12:18.98 ID:GS0HjPic0
こういうやり方でやるなら二回線契約はデフォだというのにこのあらしはやる気が足りない
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:16:51.52 ID:d2h/ET/n0
  || ̄ ̄ ̄ ̄|
  || //     |
  || ∧_∧ |
  || <#`∀´ |
  ||__∧_∧_|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <     >  <  あ、言うまでもないけど俺今日はここに書き込むの初めてなんですわw
   .(  O  )    | 
    .u―u'     \____________
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 00:53:56.14 ID:wNcE8JMR0
ワロタw
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 01:29:32.07 ID:5ahdT/wl0
ID切り替えたり2刀流に走るようになったな
うぜぇ 水遁されろよゴミ屑
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 05:59:59.33 ID:pauU1pO30
ゾネDはスカテクさんのところで修行してきなよ。
レスが長過ぎて産業しか読めない。

スカテクさんなら産業でまとめてくる
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 19:29:58.65 ID:yhiNXXqn0
いや最近あの人自分の昔のレスをどや顔でコピペするようになったぞ・・・・
219ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 20:14:04.02 ID:05GxL02Z0
>>213-216
お前らさ俺が自演やったと確信してるらしいが、マジで>>200>>201は別人だぞ?
AA貼ったり下劣なレスやりまくってるけど、真実を知ってる>>200>>201
お前らゾネユーザーのレベルの低い応酬見て呆れ返ってると思うわ、いやマジで
220ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 20:38:21.97 ID:05GxL02Z0
お前ら、ゾネホンの悪口書く奴は全員基地外だと思いたいらしいが、
現実はお前らの方が 圧 倒 的 少 数 派 なんだからなw
賢明な連中は俺のレスに賛同して、ゾネホンなんかとっくに見限ってるぞ?
見てみ↓eイヤや、フジヤ(笑)の中古在庫はゾネホンで溢れ返ってるぞwww

http://www.e-earphone.jp/shopbrand/058/009/X
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4

うわー…ゾネホンってマジで要らない子なんだ…

やっぱり音が悪いから、みんなに嫌われて売られるんだね…
221ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 20:43:13.60 ID:05GxL02Z0
eイヤなんかとうとうE8の在庫に耐え切れずに5万円(笑)で売り始めたぞwww

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/058009000176/price/

フジヤも軒並み値下げwww

http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4

あーもうゾネホンが2〜3万で売りさばかれる日は近いなw

お前ら早く売って仕舞わないと、近い将来「買取価格1万円」になるぞwww
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:47:06.80 ID:E649yvLq0
>>220-221
ゾネホンの部分をGradoに変えても成立しそうな文章だなw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:48:17.93 ID:2CMPzkGB0
SigDJ買ったけどカールコードとスマフォようでかなり音変わるな
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:50:41.54 ID:2CMPzkGB0
>>222
向こうは変態紳士
こっちは中学のころ聞いたドンシャリホンが忘れられなくてその傾向のまま音質アップした感じ
つまり中二病かな?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:50:57.88 ID:E649yvLq0
ちなみにgradoのドライバも
PRIMOと言う日本のメーカー製
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 20:54:00.97 ID:O3q4Ioev0
おいおい、ひとりで連投し出したよ

よーし、今日もあぼーんしちゃうぞー
227ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 20:59:29.95 ID:05GxL02Z0
>>222
は?GRADOも所詮B級メーカーですが?

だけどな、B級メーカーがBらしく地味にやってる限り誰も文句いわねーんだよ
ところがゾネみたいにB級以下の分際で、祭で主役面したり表面だけ飾って30万(笑)とか驕り高ぶりにもほどがあるんだよ
これで批判されない方がおかしくない?そうだろ?な?w

学校で不細工の低脳の分際で、クラスの人気者ぶって教卓で目だったことする奴みたらどう思う?w
「あいつ何…?マジうぜぇ!」って思うだろ?www
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 21:25:31.84 ID:wVRGwt6h0
あぼーんしたらスッキリしたwww
キチガイのいない世界って素晴らしいw
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 21:31:24.81 ID:kIRCF5C/0
↓ さらにNGワード増やすとこうなるよ

219 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


220 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


221 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


222 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


223 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


224 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


225 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


226 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


227 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


228 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
230ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 21:39:11.12 ID:05GxL02Z0
情弱なゾネユーザー共は自分に不利な情報には一切耳を傾けない
こういう精神性故に、ゾネユーザーはいつまでも騙される続ける
あぼーんしてるカス共には聞こえてないと思うが、これがゾネユーザーの正体
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:37:29.12 ID:O3q4Ioev0
はいはい、あぼーんと
232ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 23:47:44.14 ID:05GxL02Z0
あぼーん=敗北宣言

思ったよりゾネユーザー粘り強くなかったな
もっと激しい抵抗があるかと思ったが、あっさり無血開城とはw
それも心の奥底ではゾネホンに対して疑問に感じてる所があったからだろうな
そこを見事に突いた俺様の戦略勝ちwwwあーマジで楽勝でしたわwww

今後お前らゾネホン止めて禅かベイヤー、金がないならオーテクでも買えな?
敗北の証にお前らにゾネホン以外の一流メーカーの製品購入する権利をやるよwww
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/26(月) 23:47:55.21 ID:d2h/ET/n0
    ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  お前らさ俺が自演やったと確信してるらしいが、マジで>>200>>201は別人だぞ?
  ( O   )    \_________
  │ │ │
  (__)_)

    ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <#`∀´>彡<  真実を知ってる>>200>>201はお前らゾネユーザーのレベルの低い応酬見て呆れ返ってると思うわ、いやマジで
  (m9   つ   \_______________________
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃    ∧∧     ┃
   ∧∧  <`∀´#>    ┃
  <    >(m9  つ     ┃
  ( O  つ 人  Y      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
234ゾネホンボッタクリの真実:2012/11/26(月) 23:55:41.13 ID:05GxL02Z0
>>233
好きなだけお絵描きしていいぞ坊やwww
反論出来ない負け犬がwゾネユーザーは所詮このレベル
知性の低い連中がイメージ商法にまんまと騙されて購入するのがゾネホンw
情弱、低IQ、ツンボ←ゾネユーザーの三大特徴な
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 00:24:03.95 ID:FGora/KW0
見れないわーあぼーんしてるからレス見れないわー
くやしがる様が確認出来ず残念だわー
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 00:31:04.09 ID:Af59e3Zm0
ゾネDはヘッドホン何使ってるの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 00:51:27.39 ID:O347yJ+/0
>>233
ワロタw
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 01:25:29.13 ID:FGora/KW0
で、自分の話になると黙りこむと・・・
解りやすい奴だなホント
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 02:29:36.24 ID:MW7vl3040
>>220-221
イーイヤの中古ヘッドホンでメーカー別の掲載総数で在庫数を割ってみて主要なメーカーをピックアップしてみた

1、STAX 11% 1/9
2、audio-technica 25% 16/64
2、ULTRASONE 25% 9/36
4、DENON 26% 6/23
5、SONY 39% 16/41
6、BEYER 41% 11/27
7、GRADO 50% 7/14
8、AKG 52% 28/54
9、BOSE 53% 8/15
10、SENNHEISER 65% 33/51

STAXは入ったらすぐ売れる、、まぁ別格としてもオーテクはモデル数多く入荷数多いのに
75%が売れて2位なのはかなり立派だな
STAX、オーテク、ゾネ、デノンは在庫回転数が高くて優秀だね
AKGとゼンはちょっと残念な感じ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 07:29:37.46 ID:RhjCb26/0
フジヤ乙
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:51:04.85 ID:oP7/VWA20
               ≪主要10社の中古在庫比率≫
■:10% □:5%

■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ULTRASONE 18.5% ← ここ注目www
■■■■■■■■■■■■■■■ audio-technica 15.1%
■■■■■■■■■■■■■■□ Sennheiser 14.6%
■■■■■■■■■■■■□ AKG 12.8%
■■■■■■■■■■□ Sony 10.7%
■■■■■■■■■ Beyerdynamic 9.3%
■■■■■■ DENON 6.3%
■■■■ BOSE 4.4%
■■■■ SHURE 4.2%
■■■■ GRADO 4.0%

中古在庫の多い主要メーカー10社の合計在庫数÷各メーカーの在庫数×100
(10社の中古合計在庫数:569)

※参照データ(2012年11月27日時点でデータを使用)
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/058/X/

ゾネはeイヤホン在庫数35、フジヤ(笑)が70で、合計105台(18.5%=569÷105×100)
中古在庫100台超えたのゾネホンだけですたwww(audio-technica86台、Sennheiser83台)

これで ゾネホンが 「いらない子」 だってことが統計学的に証明されたなw
国内シェア一位のaudio-technicaは兎も角、推定シェア5パーセント未満のマイナーメーカーの中古在庫がダントツ一位とはwww
http://biz.bcnranking.jp/sys_imgs/article/1349_036c.gif
これって購入者の大半が転売してるってことじゃね?www
やっぱり ゾネホンは「いらない子」www
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 19:58:23.52 ID:8LIe4i/O0
>>241
これってゾネホンがダントツで飽きられ易いってこと?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:00:52.25 ID:O347yJ+/0
>>241-242
また自演かよw
244ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/27(火) 20:06:12.22 ID:de48c17M0
>>242
シッ!静かに!
ゾネホンは値段分の音が鳴らないから、買っても直ぐに転売されるっ、てことだよ!
またキモい奴らが出てきて「自演だ自演だ!」って言われるから早く逃げな!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:13:47.87 ID:MW7vl3040
>>241
売れたのはふつう在庫って言わないことぐらいわかってるよね?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 20:22:05.43 ID:5tmflvdF0
>>241
これは論破不可能だな…悔しい
247ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/27(火) 20:25:12.44 ID:de48c17M0
>>241
これでゾネホンを良いと思ってる者が圧倒的少数派で
多くの者がゾネホンを「不価値だ」と感じているということが完全に論証されたな
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:03:35.39 ID:Z8Zl5GjUO
ウルトラゾーンのヘッドホンヲ勝手はいけないよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:08:20.58 ID:Z8Zl5GjUO
彼らハ健康にイ良もの撃っているつもり
電磁波的無関係頭頂痛
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:10:44.22 ID:Z8Zl5GjUO
S論理括弧笑
全以意味不明
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:27:10.06 ID:PqKx6y/v0
音が派手だからパッと聴いた感じ好印象で買うけど、
しばらく使ってると聞き疲れやらで使わなくなって売っちゃうのかね
あとはエージング不足()の段階で判断して売ってしまうか
252ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/27(火) 22:44:40.46 ID:de48c17M0
>>248-250
yes!I AGREE with you!
ULE and S-LOGIC are totally ineffective.
And They are too UNCOMFORTABLE to ware on long time.
What all you said is reasonable, ULTRASONEs headphones (sonephone) are too expenssive to buy!
but these people in this board don't agree and assault me by bad languages!
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 22:58:49.15 ID:irv1qeWL0
こいつ英語力なさすぎわろた
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:07:47.03 ID:CSHuMiFz0
何通か、病的だな
健康な俺は明日の仕事のために寝るわ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:09:13.34 ID:O347yJ+/0
これは香ばしい…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:18:31.14 ID:XzK1InFQ0
languages?「言語」の方でなく「汚い言葉で」って言いたいのなら、それは不可算名詞だからsつけちゃいけないんじゃね
あとfor a long timeで頼む
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/27(火) 23:32:21.05 ID:Af59e3Zm0
きっと親の育て方が悪かったんだな
258ゾネホンボッタクリの真実!:2012/11/27(火) 23:38:19.20 ID:de48c17M0
さすが中古シェアダントツ1位のメーカーの信者さん達は言うことが違いますねw
後ろに引く場所がないから攻撃するしかないもんなw
これ以上叩くとマジ切れして来そうなので、今日はこれぐらいで許してやるよw

(以下いつもの負け犬の遠吠えレスが続きます↓)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 00:56:11.52 ID:HfD8apCm0
head-fiでsonephoneなんて表記は当然みたことが無いが、
英語読みすると「アルタソン」だから、無理に発音すればソンフォンで逆にいいにくいだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 01:58:19.42 ID:Zx7k+BUa0
もっと突っ込むとこあるだろ…
wareとかtoo expensive to buy とか…
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 10:37:37.67 ID:qqVHka9i0
頭悪いくせに無理して英語なんて使うなよwwwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 11:21:38.35 ID:Qc46nPX90
少し前に↓みたいな小学生でも1分で回答出来るような質問があったと思うんだけど気付かなかったかな?


>ゾネDはヘッドホン何使ってるの?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 11:40:04.11 ID:WOmAOcbbI
構ってちゃんの思う壺だな
あだ名とか寒いしスルーしろよ
それとも煽りレスも自演なのか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 12:56:32.53 ID:MyBOEf5w0
>>262
単純に興味本位で聞いてみたんだけどスルーされた(´・ω・`)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 20:25:06.44 ID:gDeG5tVv0
荒らしが言ってることも一理あるっつーか、ゾネのヘッドフォンはHFI780だけ持ってんだけどさ
これ三万円もするヘッドフォンの音じゃないよね
定価8000円くらいならまぁ納得できるけど…ちょっと期待はずれだったな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:13:30.34 ID:7o6W3XWr0
好みが分かれるから試聴しとけよアホ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:24:47.85 ID:1McaweYm0
DJ1PROのドライバがオーテクのT500と同一だという決定的証拠↓

DJ1PRO(定価25,000)※DJ1PROのdriverをDT880に入れるMod画像 
http://farm6.static.flickr.com/5162/5227776777_f37cd60169_o.jpg
           ↑
穴の数から基盤デザインまで 完 全 に 一 致 !
           ↓
ATH-T500(実売5000円)
http://cdn.head-fi.org/e/ee/ee11068e_6.jpg


え…てことは、DJ1PROのドライバーって実はオーテクの安物と同じなの?


それなのになんで2万もすんの?www
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:34:38.27 ID:1McaweYm0
>>203君、何か一言w
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:40:36.37 ID:1McaweYm0
>>265
そうだろぉ?www君の耳は正しいと思うのw
ゾネホンのドライバが所詮外注の安物だからw
ところがこのスレの連中はそれを聞き分ける耳も持ってないの ツ ン ボ だからw
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 21:47:33.01 ID:BUQABArMP
E8は高校生御用達だからな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:02:26.83 ID:MyBOEf5w0
>>269
で、ヘッドホンは何を持ってるんだい?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:27:19.37 ID:aVTBrzlb0
>>271
どうせそれ聞いて得意の個人攻撃の糸口にしようとしてんだろ?
わりぃなwお前らの心理なんてお見通しだからw
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:30:11.51 ID:MyBOEf5w0
>>272
いや単純に興味本位で聞いてるんだけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:36:38.96 ID:aVTBrzlb0
>>273
ん?答えないw
ただ言っとくけど、ゾネホンは殆ど購入したからwww←(末代までの恥)

まあれだ、こんな俺だからゾネホンを批判する資格があるってこったwww
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:40:45.61 ID:aVTBrzlb0
お前らオーテク信者がゾネユーザーを面と向かって馬鹿にしてるけど?w

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part78
761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:34:55.54 ID:YbsbaYLi0
Edition8はけっこういるぞ
顔見るとお坊ちゃま系でバカっぽい顔してる奴がおおいい

顔見るとお坊ちゃま系でバカっぽい顔してる奴がおおいい

顔見るとお坊ちゃま系でバカっぽい顔してる奴がおおいい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:41:43.04 ID:MyBOEf5w0
>>274
Edition9持ってる?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:51:51.04 ID:72eTLKov0
>>276
しつけーな前もこういう奴いたな
関係ないこと聞いてくるなよ
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 22:53:41.77 ID:MyBOEf5w0
>>277
いやまあゾネスレだからさ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/28(水) 23:50:39.69 ID:MyBOEf5w0
それにしてもアレだね、DJ1PROはイコライザでドンシャリ傾向強めたらものすごい締まりの気持ち良い音になるね。

元のポテンシャルは高いんだろうね。真空管と相性はあんまり良くないのかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:18:53.81 ID:/ZDs3rwY0
>>279
ノリノリなヘッドホンだからいわゆる温かみのある真空管の音は合わないだろうね
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 00:24:15.24 ID:rmG0/ioAP
真空管が暖かみのある?
真空管聞いたことないだろ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:21:10.06 ID:Kif/Mgmj0
>>280
石はDA-100もってるんだけど、ぶっちゃけ球(ValveX)と似たような音だからあまり変化がないというorz

>>281
まぁまぁ、喧嘩腰はやめたまえ。
DA-100よりも独特な艶が乗るから暖かい音だと感じるのよね。
おかげでDJ1PROのs-logicが本気出しちゃって、耳周辺でギンギン響く音を出して、悪い意味で付帯音がついちゃったという感じですかね。
その辺をイコライザで調整したらまあ面白い具合に。

ただValveXはハイブリッドだから純真空管の音よりは程よい硬さがあるでしょうね。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:26:30.71 ID:rmG0/ioAP
喧嘩腰な気はないんだけど、書く能力無くて申し訳ない
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 01:28:15.46 ID:Kif/Mgmj0
>>283
いえいえ、こちらこそ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 11:08:54.17 ID:S5dW/7KW0
>>280
>ノリノリなヘッドホンだからいわゆる温かみのある真空管の音は合わないだろうね

真空管ったって色々さ。
暖かみのあるという真空管のイメージ通りの物もあれば、そうでないのもある。
やたらエネルギッシュだったりね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:58:29.56 ID:GraFSfmU0
>>279
下がもうちょっと欲しいな。
750聞いたあとだと物足りなさ感じるぜ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 18:46:24.19 ID:MhxhPCyZ0
>>279
基本的にゾネは真空管と相性良くないと思うよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:06:55.10 ID:Kif/Mgmj0
アンプも欲しいけど先に780が欲しい

DJ1PROは好きな音なんだけど如何せん口径が大き過ぎて顔にピッタリフィットしないのが惜しいんだよね・・・
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:11:57.52 ID:MhxhPCyZ0
コストパフォーマンスという点で考えれば780が一番かなと思う
妙に刺激的な音で中毒になるし
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 20:14:18.77 ID:Kif/Mgmj0
>>289
刺激の強い音好きなんだよね(´・ω・`)
SR325isとかSR325isとか
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 01:06:22.04 ID:kbscZoIa0
ValveX-SE使ってるけど、純正の球はHFI780と相性が良かった。 厚みがたっぷりでキレもある
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 01:14:08.15 ID:M73jQQ6u0
780買ったーーー
低音硬いなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 01:17:35.10 ID:M73jQQ6u0
この頃話題にならない900の低音も好きよー
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 15:38:24.61 ID:COBCXJLBP
780 1年くらい使ってるけどかなり好みの音だ、DJ1PROってどうなの
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 17:35:46.94 ID:O5DFAVvp0
>>294
大体の音楽をノリノリにする変態ホン
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 18:15:25.21 ID:9tOrfp9o0
低音硬くて一番ノリノリなのはどれですか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 19:12:23.31 ID:tiQwqf5I0
低音の硬さなら680は?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 22:10:18.75 ID:M73jQQ6u0
680もいいけど780のちょっと重めな低音が好きだなー
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 07:04:03.38 ID:Qf4Ya54e0
DJ1PRO買うんだったらPioneerのDJ用の最上位機種買ったほうがいい音だけどなあ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 07:45:58.55 ID:UmRNvlHZ0
値段が違うし三万出すならもっといいのがあるよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 09:06:38.31 ID:lFFBfOOs0
HDJ2000の形状はE8に影響与えたと思ってるのは俺だけ?
ていうかゾネホンの中級機の形状ってワンオフ機のHDJ2000に
負けてるのが悲しい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:41:53.07 ID:+klyJuGEi
形状の勝ち負けとか、何言ってんだコイツ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 11:57:16.88 ID:N8i4xg+M0
うん、お前だけだな
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 13:15:39.88 ID:c2AmtpS10
勝ち負けしか価値観がないのよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 14:32:30.02 ID:5nBAL1io0
そりゃお前、値段高い方が価値に決まってるだろ
ヘッドホン界隈では安い方が負けなのは常識です
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 15:05:15.18 ID:+7CEbCKw0
HDJ2000とE8はさすがに形が違いすぎると思うが…
それを言うならSENNHEISERのMOMENTUMはパナのRP-HTX7の丸パクリ
今までゼンハイザーでああいうスライド式はないし
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:18:12.24 ID:lFFBfOOs0
HDJ2000の特徴はあのドライバ手前のカーブなんだよ。
HDJ2000が出るまではなくて最初にE8が真似して、それからぽつぽつで始めた。
あと、同じDJ型のアームなんだから型の優劣くらいあるわw
ゾネが他メーカーの金型買い取って使いまわしてるって事情も知らないにわかなの?
ゾネアームの長所は側圧の強さくらい。スマートさがないのが短所。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:34:33.19 ID:+7CEbCKw0
いつもの人だった
相手にしてゴメンなさい
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 16:36:41.70 ID:N8i4xg+M0
俺もごめんなさい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 19:40:56.04 ID:JjeR02WE0
780のハウジングって楕円?DJ1PRO着けると耳周辺の間に隙間が空いちゃうから何とかしたい
311"ゾネホンは超ボッタクリ!":2012/12/01(土) 20:23:17.41 ID:5x9gO/rm0
>>307
あちゃーまたゾネ猿共に手噛まれちゃったかー
こいつら少しで批判されるとキエー!キエー!って叫びながら噛み付いてくるからw
ちゃんと餌やるときは手袋付けてかなきゃ駄目だぞ?
俺の腕なんかこいつらの歯型で一杯だぜ?いやマジ痛てぇーわw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:18:58.61 ID:JjeR02WE0
>>311
おお、ちょうどいいところに。
もしHFI780持ってたらちょっとハウジングの長さ測ってくれないか?
他の780と同じくらいの奴でもいいから。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 22:39:02.21 ID:28P7zrsc0
>>312
シッ!mjktさんは触っちゃ駄目!
314"ゾネホンは超ボッタクリ!":2012/12/01(土) 23:07:57.94 ID:5x9gO/rm0
>>312
悪いなーHFI780ならとうの昔にヤフオクで売ったわw
結構高値で落札されてさ「マジこいつ情弱カワイソ」ってw
HFI-2200、680も一応持ってたけど、ぜーんぶ音が不自然で売ってしまったわ

>>313
ウキッウキーッw
(ゾネ猿さんwバナナやるからあっち行ってなw)
315"ゾネホンは超ボッタクリ!":2012/12/01(土) 23:50:00.64 ID:5x9gO/rm0
ぶっちゃけゾネホンってどれ買っても解像度全部一緒だったしwドライバ全部一緒だからw

DJ1PRO…
とりあえずウンコ。至上最悪のヘッドホン。中音が完全に抜けて音像に厚みがなく薄っぺらい(それを音の分離の良さと勘違いしてる奴多すぎw)
ハウジングの薄いから低音ブヨブヨw音色が不自然に高くなる
DJ1…
DJ1PROより低音が硬く印象はマシ。高域が刺さりまくる。同じく音像が薄い。
DJ1PROよりこちらが上位機種でないのが不思議w
HFI-780…
低音が著しく不自然。同じく中音が抜けて音像が薄っぺらい。音の分離が良く感じるが中音が出てないから音像が薄いから
HFI-680…
HFI-780の低音を若干抑えた印象。低音と一緒に中音までさらに音圧が下がってHFI-780よりさらに薄っぺらい音に。
とりあえず不自然な音でDJ1PROの次に最低。
HFI-2200…
低音盛りすぎで音篭りまくり。開放型とは思えない広がりのなさ
HD650よりモッコモコwあんな糞買うならK701をお勧めする
PRO900…
低音盛りすぎ。中音から高音は比較的違和感なく好印象。しかし解像度は上記機種と変わらない印象で値段分の価値全くなし
Edition8…
低音は個人的好印象。高域が糞。特定の音が不自然に強調される。同じチタンドライバのKSC75の方が遥かに音が上品
間違いなく史上最低のコスパヘッドホン

結論:ゾネホンは買っても最下位機種。金が大事なら上位機種は絶対に買ってはならない
・ゾネホンは全部解像度同じ(しかもせいぜい1万円程度の解像度)=値段が高くなるほどコスパが下がる
・特に下位機種は中音の周波数特性が異常で音色が不自然な傾向。こんなもの有難がってる奴らの気が知れないwww
・上位機種ほど低音を強調する傾向→単に迫力感を出して初心者を釣るつもりらしいw
・Editionはそれ以外も聴いたが表面飾っただけの印象。基本性能は下位機種と変わらない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:07:41.08 ID:9KarrmOE0
>>315
世間の評価からかけ離れすぎてて本当に視聴したならくそ耳
してないなら脳内乙すぎてなんともはやwwww
正直気持ち悪いレベル

まあ時期スカテクさん的なポジション狙ってる人に何いってもあれだけども
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:09:18.19 ID:WOVcO35+0
>>315
Edition9持ってる?それの長さ測ってくれない?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:50:38.86 ID:50D6Z+ca0
>>315
まさか・・・全部所有したのか・・・むしろお前さんゾネホン好きなんじゃ・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 00:53:38.82 ID:9B2008Lb0
mjktがやってるのは新時代のステマ
だってやってる事がネガキャンになってないもの
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 01:50:14.89 ID:VWXgV7RX0
聞いたことないゾネ童貞がなに妄想たれ流してんのw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 04:03:00.83 ID:7fVAsLCF0
>>304
ぶっちゃけ、AV機器オタとかはゲハ脳が多いと思うぜ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:05:11.17 ID:SBYpqvH20
ほぼ全社のヘッドホン持ってる人も多そうなもんだけどね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:16:07.24 ID:vMIYLXBj0
>>315
糞耳ワロタw
画像は?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 11:29:51.94 ID:WjJnWIHG0
>>315
レビューというよりあら探しじゃねーかwww
逆barksみたいな

またドライバー同じってるけどメッキ違うし口径も違うし音もだいぶ違う
本当にドライバーが一緒なのはいくつかあると思うけど他社にもあるしね…
http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-724.html
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:00:49.58 ID:yJzMu61a0
第117回のe☆イヤホンTVはULTRASONEの新製品特集!

ULTRASONEの中の人をお招きして1時間生放送でお送りしますっ!

http://ameblo.jp/e-earphone/image-11418275829-12312892953.html
>>316-324
あちゃーまーたゾネ猿共が発狂してるなー
正直に音の悪さを指摘されただけでこのザマ
ぶっちゃけゾネホンとかそこら中で批判されまくってるけど?w

買って後悔したイヤホン、ヘッドホン 2本目
181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 04:57:00.96 ID:7EwMYq0T0
DJ1PRO
聴き疲れがひどい。ドンシャリだから聴き疲れるってわけじゃない。
ザラザラした質の低い音のせいでダメージが蓄積する感じ。
音質・装着感・外観とどれをとっても値段分の価値が見出せない。

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 22:49:37 ID:vrA0PwKE0
DJ1Pro
視聴推奨
ゾネフォンの音は気持ち悪くなるな

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/09(土) 12:26:24 ID:5dbAdZaS0

ウルトラゾーネ HFI-2000

前方定位を謳ったヘッドホンだが、特に前方に定位してるとは感じなかったし、音自体も篭り気味で低解像度な眠い音だった。
あんなゴミヘッドホンに4万以上も出したのは失敗だったよ。
そしてHFI-2000を売り飛ばした後に買ったCD3000の音を聞いて最初からこれ買えばよかったと激しく後悔。
ちなみに当時の販売元のSAECは、自社のヘッドホンプロセッサーHP2000との組み合わせを強く進めていた。
このプロセッサーも頭内定位を解消した画期的な製品と謳われ、藤岡誠もAA誌で絶賛していたので11万ちょいで購入したが、
音が超不自然で2週間で売却した。HP2000の糞さはここを読むだけでも分かる。
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/hp2000/hp2000.htm
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:30:35.98 ID:WOVcO35+0
>>326
Edition9持ってないの?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:41:35.43 ID:vMIYLXBj0
>>326
2chの寄せ集めかよw
どのメーカーのヘッドホンにも、ネガティブなレビューはあるんだけど、どう思う?
音の良し悪しなんぞ好みなんだから、まあ当然だが。
ゾネ信者はツンボだから気づいてないみたいだけど
一般人はゾネホンの性能を疑問に感じてる人が圧倒的多数らしいけどw

               ≪主要10社の相対中古シェア率≫
■:10% □:5%

■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ULTRASONE 18.5% ← ここ注目www
■■■■■■■■■■■■■■■ audio-technica 15.1%
■■■■■■■■■■■■■■□ Sennheiser 14.6%
■■■■■■■■■■■■□ AKG 12.8%
■■■■■■■■■■□ Sony 10.7%
■■■■■■■■■ Beyerdynamic 9.3%
■■■■■■ DENON 6.3%
■■■■ BOSE 4.4%
■■■■ SHURE 4.2%
■■■■ GRADO 4.0%

中古在庫の多い主要メーカー10社の合計在庫数÷各メーカーの在庫数×100
※参照データ(2012年11月27日時点でデータを使用)
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/058/X/

ゾネホンの中古在庫は104台で 全メーカー中 トップ www
一位:ULTRASONE 104台
二位:audio-technica86台
三位:Sennheiser83台

Q1.え…ゾネホンって音が悪いから、すぐに転売されてるってこと?
A1.そうですwww
Q2.ゾネホンの知名度ってそんなに高くないよね?なのに中古シェアNo1ってどういうこと?
A2.購入者の大半がゾネホンの価値に疑問を感じて転売しちゃうってことですwww
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:46:43.73 ID:6VMwDjCE0
ドイツからわざわざ来るのか?
>>328
買って後悔したイヤホン、ヘッドホン 2本目 スレだけだぞ

>前方定位を謳ったヘッドホンだが、特に前方に定位してるとは感じなかったし、音自体も篭り気味で低解像度な眠い音だった。
>あんなゴミヘッドホンに4万以上も出したのは失敗だったよ。
>ちなみに当時の販売元のSAECは、自社のヘッドホンプロセッサーHP2000との組み合わせを強く進めていた

これがゾネホンの真実。
効果ゼロのS-LOGIC(爆笑)を恰も効果抜群の音響技術に見せかける為に
プロセッサーと併用させて、誤魔化そうとしていたってことw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:56:27.26 ID:vMIYLXBj0
>>331
まずそこに書かれた、すべてのヘッドホンの数をメーカー別に出せよw
話はそれからだ。
だいたいの、どこの馬の骨とも知れないやつのレビューにどれだけの信憑性と客観性があるんだかw
そいつの信者かよw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:56:51.45 ID:1VZBpzva0
元ゾネユーザーとか、結局スカテクと同じ末路を辿った奴なのかよ
結局今何処のメーカーを使ってるのかも言わないし 
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 19:58:43.69 ID:sDp/L0O90
キチガイってどの板でもコピペ連投してる気がする
ネトウヨといい視豚といい
>>332
他人の正直な意見を信じようが信じまいがおまいの自由だ
ま、心の中にコンプレックス抱えてるゾネユーザーにはそれも難しいかなw

>>333
え…別にゾネに愛着があった訳じゃないけどw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:15:20.99 ID:DVWL/NIk0
ゼンハイザー使いだけどE9はいいヘッドホンだと思う他は知らないけど
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:17:40.63 ID:vMIYLXBj0
>>335
いや、一人のレビューを鵜呑みとか普通しないだろ。
大体、お前は他人の正直なポジティブな意見は信じないだろ?w
ま、心の中にコンプレックス抱えてる元ゾネユーザーにはそれも難しいかなw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:22:32.82 ID:fXN9phqH0
ゾネのはE9しか持ってないがHD650から続いたスパイラルを止めてくれた
感謝してる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 20:33:10.07 ID:WOVcO35+0
>>331
ねえEdition9持ってないの?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 22:57:02.19 ID:YGorTxSl0
>>339
E8はまだ店頭で試聴できるけど、E9はさすがに持ってる友人でもいないと聞けないからねぇ
実物を見たことすらないんじゃないかなw
値段とか言わずにE9でジャズを聞かせるとみんな一様に吃驚するね
あるとき真空管アンプ作ってる爺さんが、ヘッドホン出力のチェックのためにHD600とか持ってたから
E9で聞かせたら、なんだこれはすごい!って驚かれたよ
ヒント:作り話
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:09:05.89 ID:GS84/bvC0
普通に店頭で中古が聞けるぞ?
ヒント2:ヤフオク
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/02(日) 23:52:56.30 ID:fXN9phqH0
E9は別格だよ
実機を手にとって聴き比べた事もないなら黙ってな
個性が強すぎる機種だから気に入らない人は気に入らないだろうけども
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 00:16:04.60 ID:oc8Zwz2T0
>>344
ねえEdition9持ってないのになんではぐらかすの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 12:36:44.21 ID:64RVt7dp0
コピペ連投とか芸の無いこと始めるしヲチ対象としても今ひとつだな
ここ1、2ヶ月粘着してその程度とか失笑ものだわ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 12:37:37.97 ID:0z+y9Vh20
ネタにもならないからなぁ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:04:38.24 ID:QXS42wm90
まあ二番煎じなキャラでしたな 
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 15:53:13.30 ID:+iIGW2X30
つまらなさが異常。
351心を入れ替えたゾネD:2012/12/03(月) 18:14:41.43 ID:oc8Zwz2T0
Edition9が欲しい
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 18:27:30.24 ID:Z4UBFqB20
とりあえずIQの音は糞だと思う。
SR-71Aとの相性の悪さも考えられなくもないが、あの薄っぺらい音はない。
JH13pro、K3003、SE535と比べて自分の好みの音とは程遠い、残念な子。

1〜2年程前にEdition9等々同価格帯のHPを10機近くを順次処分していって手元に残したのはE9のみ。
手持ちのSP環境では再現できない独特の個性ある音が良いんだよね。
E9で聴くシンフォニックメタルは最高だと思う。

あと外で使用できるHPでE9レベルは、まだない。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 19:43:37.80 ID:sKTKyD0C0
えええええええええええええええええええええええ
E9とHFI-780のドライバが同じって嘘だろ?
誰か論破してくれよ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:09:37.67 ID:siUVo/lT0
↓自演レスどうぞ
>>353
残念だね、見ての通りだよ、ゾネホンのドライバの基本設計は全機種同一
8000円のHFI450から30万のE10まで す べ て 同 じ
ゾネはダイアフラムの素材変えたり、塞ぐ穴数変えたり、デザイン変えたりして誤魔化してただけ
だからどの機種聞いても解像度が大きく変化しなかったわけだ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:47:41.75 ID:g210mAGD0
『#117 ULTRASONE NEW PRODUCTS』

第117回のe☆イヤホンTVはULTRASONEの新製品特集!

ULTRASONEの中の人をお招きして1時間生放送でお送りしますっ!

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11418275829.html
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:48:58.56 ID:Dt+NEEjG0
中の人ってゾネ本社の人ってこと?
タイムロードの人じゃないよね?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 20:54:11.88 ID:qwuGab3z0
ドイツからわざわざあのCEOたちが来日するとは思えないし、、黒木社長なんじゃ?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:12:35.58 ID:sKTKyD0C0
自演って俺か?
都合の悪いレスは全て自演扱いするのはやめろ
できれば>>355みたいなゾネアンチ以外の意見を聞きたいんだが・・・
>>359
な、言ったろ?
ゾネユーザー共は不利な意見を述べる奴は全員基地外アンチ認定するんだよ
基地外はどっちだってなw
あwそういや今日オーテクスレでもゾネ猿が鳴いてた様だなー
まーなんていうのかなー余程悔しかったみたいだなー
あ、なんか急にかわいそうなって来たわw
>>354ちゃん元気だせよw
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 21:44:46.08 ID:oc8Zwz2T0
まーたコスパとか宣う貧乏人のヒガミレスが湧いてやんの
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:04:13.03 ID:/iq7cewFP
本国のCEOは無いとしてもタイムロードのおばちゃんですら無かったね…
プレゼントも不織布のバッグセットなんかいらねーよ
IQよこせ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:08:39.89 ID:oc8Zwz2T0
>>363
ハイティーンブギで例えたらどのキャラ的な立場の人?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:17:37.80 ID:siUVo/lT0
HFI15Gぐらいはくれるかとおもったが・・・・だめか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:38:31.92 ID:/iq7cewFP
>>364
ハイティーンブギなんて、
自分とは世代があまりにも違いすぎるからよく知らんけど
このねーちゃんが出とったよ
キン肉マンで言うところのナツコさん的キャラかな?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8gOFBqjhIXo
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:41:01.40 ID:qwuGab3z0
>>359
音域のバランスが違うのはもちろんだが、
780とE9じゃ一聴して解像度、細かい音の聞き取りのレベルが違うのが分かるよ
he&biやsonoveも音色の好みはあれど、解像度の高さは誉めているわけで
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:42:56.33 ID:qwuGab3z0
>>366
かのじょ黒木社長の娘じゃなかったっけ?
少なくともゾネじゃなくてタイムロードの人間だね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:50:27.37 ID:/iq7cewFP
>>368
え?娘やったんか…(´・ω・`)
おばちゃん、異人さんと結婚しとったんやね。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 22:58:23.89 ID:qwuGab3z0
dCSの社長とケコーンしてて離婚したとかみたが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 00:11:08.45 ID:NbGbyQWw0
>>366
おお、この人か。何だろう、ムラっときた
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 06:05:26.31 ID:i2F7hiNG0
>>366
ええ女や。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 09:03:24.52 ID:JhZRJP3I0
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:43:43.98 ID:0t43vFZN0
音屋でDJ1pro買ったけどφ6.3→3.5mm 変換アダプターと音量調整機能付きカール・コードがついてこなかったけどこれって仕様?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 12:45:37.59 ID:0t43vFZN0
すまん自己解決
仕様みたいだ
付属品内容変わったんだな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:11:55.11 ID:g+i1EALF0
ULTRASONE独自のFPS SOUND SYSTEM
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:21:34.65 ID:UKaXHEI+0
>>359
IDがスカテクだー
オーテクスレに顔出してみてよw
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 17:30:53.86 ID:B+Izuwcq0
>>359
そもそもドライバの口径が違うのでHFIからE9まですべて同じというのはまずない
まあドライバは本当に他社だよりかもしれないね、ゾネで作って音の悪いドライバ作られるよりはいいだろう。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:06:02.51 ID:nHyWRl6Y0
現在PRO2900を使ってて音の傾向がこれに似ててより低音の出るヘッドホンはないでしょうか?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 19:55:24.77 ID:5iwLaVLA0
>>379
PRO900
てか、低音がより出るって普通に傾向が変わるぞ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 22:52:35.11 ID:fmzrevbXP
DJ1PROの年代の見分け方教えてください
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:01:14.17 ID:fmzrevbXP
連投すみません
箱の裏見たら
us-2007/0011
と書いてあるのですがつまりver.2007で合っていますか?
>>378
>そもそもドライバの口径が違うのでHFIからE9まですべて同じというのはまずない
えwHFI580を除くHFI全部とEditionって全部40mmドライバだぞ
ゾネユーザー悔しいからって、嘘言ったらいかんぞw

>まあドライバは本当に他社だよりかもしれないね、ゾネで作って音の悪いドライバ作られるよりはいいだろう。
だからどっかの中小企業に外注してるんだってw
ドライバまで完全に自社設計・自社製造してるのはドイツではベイヤーとゼンハイザーだけ
ゾネは一部Made in Germany(笑)とか寝言言ってるが、ガワとヘッドバンド組み立ててるのがドイツ国内ってだけwww

まさにゾネホンは「なんちゃってドイツ製」www

↑また新しい真実を暴露してしまった感
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:07:02.79 ID:Yx+/nX2K0
>>382
合ってる
New Versionは2010だから
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:09:02.86 ID:fmzrevbXP
>>384
ありがとうございます、スッキリしました
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:30:54.42 ID:B+Izuwcq0
>>383
ああHFIとeditionの口径は同じなんか、口径サイズが違うのはシグプロだけかね、すまん
ところであんたってAD500からAD2000までドライバが似てるからって同じ音、同じドライバだって言うの?
そりゃないわな
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/04(火) 23:37:07.14 ID:B+Izuwcq0
あ、ドライバサイズが50mmなのはDJ1proとかだった。
もう寝るけど
>ところであんたってAD500からAD2000までドライバが似てるからって同じ音、同じドライバだって言うの?
残念wオーテクは900番台以上と以下でドライバの設計が全く違いまーすw
知らないなら教えてやるけど、1000以上が自社設計で900以下がゾネと同じ社外ドライバ

「外注の安物ドライバなんて1万円以上のモデルで使うのはメーカーの恥!」←これがオーテクの正常なスタンス
外注ドライバで10万20万なんて価格付けしてる恥知らずのメーカー→ゾネw

ま、ゾネホンは所詮オーテクの900番台以下の価値しかないってこったwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 01:04:33.39 ID:oIbmYa6U0
まーた隣の国の人が喚いてんのか
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 04:28:58.29 ID:4z2kgzyv0
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 05:43:52.63 ID:GOyfSaTS0
俺のDJ1PRO、箱見たら2007だったのか
ストレートコード付属してたから2010のかと思ってたわ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 06:02:17.37 ID:78IKi4bI0
2010版も2007って書いてるのかもw
ストレートのショートコードが付いてるのは2010版
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 06:08:52.33 ID:3l6gkHDL0
昨日DJ1PROをつけて外出した
街行く人は他人のヘッドホンになんか興味ないのかぜんぜん余裕w

だけど、コンビニのレジに並んでいた時は結構視線が痛かったw

もうしません...orz
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 16:15:18.22 ID:YygsnXoK0
自・意・識・過・剰
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:03:55.90 ID:+ZyJfjIU0
DJ1PROっていつから販売されてんだろうね
結構ロングセラーな感じ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 18:50:27.63 ID:OVCKHGa/P
ショートコード付いてるとVer.2010なの?
じゃ2010なのかな・・
>>389
ごめんw俺の先祖少なくとも400年前から日本に住んでたこと分かってるw

>>390
PRO550とかDJ1PROの色違いだろ?
50mmもDJ1〜SgnatureDJまで全部一緒だよw
証拠画像↓

DJ1
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/q/u/aquaxaudio/IMGP2342.jpg
DJ1PRO
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/042202.jpg
PRO550
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/m/t/t/mttk810/CA3C0039.jpg
HFI550
http://www.dansdata.com/images/hfi550/550open800.jpg

あちゃーごめんなーSignatureDJだけ誰も買わないから画像なかったわw
誰か「俺様のSigDJがDJ1PRO如きと同じなわけがない!」って奴、画像アップしてくれよ

あwそっか大自爆になるから出来ないかw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:09:49.96 ID:oIbmYa6U0
>>396
確かデザインがちょっと違うんじゃなかったっけ?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:38:20.64 ID:9Wl1uOQ+0
肌触りツルテカ→ver.2007
肌触りしっとり→ver.2010
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:42:13.80 ID:63vVJaQN0
>>398
正直ドライバの写真見せられてもそれが同じドライバかどうかなんて誰も判断できんのだが
何を根拠にそれを言ってるのか明確にして欲しい
メーカーが言ってるのか?誰かがドライバを全部取り出して何かしらのテストをしたのか?
まさかとは思うが他人が撮った写真を見て「一緒に見えるから一緒」なんて大爆笑なこと言うつもりはないよな?

で、お前が俺を納得させられるほど明確な理由を提示したとして
一緒だったとして実際耳に入る音があれだけ違うんだから何一つ問題もないって壁も待ってるんだがはてさて
根拠なくコピペ連投するだけならスカテクでも出来る。お前は何を語って何を提示してくれる?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 21:47:04.91 ID:OVCKHGa/P
>>400
詳しくお願いします
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:03:13.05 ID:9Wl1uOQ+0
>>402
ver.2007はハウジングとヘッドバンドがつやあり塗装
ver.2010はつや消し+ソフト塗装

ちなみに箱もver.2010はつや消し・・・だったはず・・・
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/05(水) 22:21:58.75 ID:OVCKHGa/P
>>403
確認したところ艶がないのでVer.2010のようですね。ありがとうございました。
>>401
>正直ドライバの写真見せられてもそれが同じドライバかどうかなんて誰も判断できんのだが
ドライバの外観が同一なら同じドライバだと推定するが当然だろ?
仮にボイスコイルや振動板の構造が若干違ったところで、基本的な構造が全く同一である以上、
「同じドライバである」と言ったところで一概に間違いではないわな

>一緒だったとして実際耳に入る音があれだけ違うんだから何一つ問題もないって壁も待ってる
だーかーらゾネユーザーはツンボだって言ってんだよw
ドライバの画像見てみ?裏の穴の塞ぎ方機種によって変えてるだろ?これだけで低域の特性大分違うぞ
しかも機種によって意図的にハウジングの形状、バッフルの塞ぎ方も変えてるよな?イヤーパッドの素材も態と変えてるぞ?
これだけ音質に不可欠な部分変化させたら周波数特性大幅に変化するに決まってるじゃんw
ゾネこの程度の小学生の工作レベルの小細工でユーザーに同じドライバだと悟られないようにしてんだよw
言うまでもないけど、こんなことやってf特変化しても、解像度が向上したりしないからw
だって音の 基礎となるドライバが同一 だからwゾネユーザーツンボだからそれに気づかないwww
何が「壁持ってる(キリッ」だよwwwwはい以上で完全に論破しました^^
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 00:58:40.46 ID:1mwayBh50
それでE9のあの音が出るなら問題無いぞ?
現状、アレは唯一無二だ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:15:18.53 ID:qSYgZSqu0
>ドライバの外観が同一なら同じドライバだと推定するが当然だろ?
>仮にボイスコイルや振動板の構造が若干違ったところで、基本的な構造が全く同一である以上、
>「同じドライバである」と言ったところで一概に間違いではないわな

>>401このレベルの知性の奴になにいっても無駄ってのがよく分かったろ?
相手にするだけ時間の無駄
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:23:21.54 ID:IT2+vS900
>>405
お?アホアピールか?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 01:28:00.73 ID:qSYgZSqu0
ttp://sonove.angry.jp/ultrasone_edition10.html
E7、E8、E9、E10のインパルス応答とステップ応答見ればドライバー違うの一目瞭然だけどね
>裏の穴の塞ぎ方
>ハウジングの形状
>バッフルの塞ぎ方
>イヤーパッドの素材
じゃ絶対にこのような違いは出ない
逆にE7とE9がこの結果からほぼ間違いなく同じドライバーってのも分かるね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 14:35:29.98 ID:/bH8j9/TO
話の対象を逸らしてエディションで言い訳してるあたり
真実味が増すね
>>409
その測定結果ってドライバだけ摘出して完全に同一条件で測定した結果じゃないしw
寧ろ形状の似てるE7とE9のインパルス応答や周波数特性がそっくりで、形状の違うE7とE10の特性が異なって見えるってことは
俺の「ゾネホンはガワだけで音を変えたよう見せかけてる」って主張を見事に証明してるよねwww

それにリンク周波数特性のグラフ見たけどさwEdtionシリーズってやっぱり振動の形状全部一緒だったんだなw
だって構造の影響受けにくい1kHz以上高域(グラフ右半分)完全に一致してるじゃん↓www

http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition10.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition9.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition8.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition7.gif
(2kHzの急激なディップと6kHzのピークに注目!)

これって振動板の形状が「完全に同一」ってことを証明してんだぞwww
高域の特性は振動版の形状の影響を強く受けるからな
言っとくけど全く違う振動板作ってここまで高域の特性が似るってことは万に一つもありえねーからw
ま、ガワだけ変えてる証拠に低域側の特性(左半分)だけ見事に変化してるね!w
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:07:13.00 ID:WuH1Pq0x0
なにこれ
随分専門的に見えるがまさか本当に他メーカーあたりのネガキャンなのか?
法的対応促したほうが良いレベルじゃね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:14:24.86 ID:qSYgZSqu0
>>411
やっぱりインパルス応答やステップ応答についてあまりに無知だね…
インパルス応答とステップ応答の違い、それぞれについてちょっと語ってご覧?
ちなみに少しググったぐらいじゃ全然でないからね
それとsonoveさんはかなり厳密な測定方法をしてることを前から書いてるよ
けっきょく周波数特性の高域をちょっと比較して分かったフリするぐらいの脳みそしかないんだな……
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:14:40.17 ID:IT2+vS900
この知ったかは恥ずかしい。
>>413
>やっぱりインパルス応答やステップ応答についてあまりに無知だね…
ごめんw畑違いなんでw

>>414
確かに知ったかしようとしたのは認める
しかし主張は間違ってない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 20:41:22.54 ID:1mwayBh50
つまり、ゾネは「外見はそっくり」なドライバーを使いまわしてるwww
って主張になったわけか
間抜けだな、おい
>>416
外見だけじゃないってんだろ?
既に振動板まで完全に同一であることが証明された以上
マグネットやコイルの素材が僅かに違ったところで、
「ほぼ」90パーセント以上同一設計のドライバが使い回されている事実に違いはない
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 21:30:02.63 ID:LmrsojmU0
若干弱気になってないか?
もっとガンバれよ!!
>>418
ありがとなwww

ま、俺だって100パーセント同じだとは思ってなかったから若干の違いがあることは想定の範囲内だよ
ただその程度の違いでHFI450からE10の30倍もの価格差は到底説明出来ないが
結局ガワ飾って過大な広告と限定商法でボッタクッてたのが真実なんだろなーw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:02:07.55 ID:qSYgZSqu0
>>411の高域部分見てもだいぶちがうわけで、ごく極致的に2kの谷と6kの山をさして
「完全に同一」ってのは単なる妄想で何の証明もしていないわなぁ
谷山があるっているだけで、その幅があまりに違いすぎるし、それ以外はまるで違うし
E10の10Kから右は全然ちがうじゃん、完全に同一なのにハウジングその他でこれだけ高域が出たら苦労しないわ
それと同じ事繰り返すけれど、インパルス応答とステップ応答の違いについて何も語っていないし、
それを理解していないのであれば生半可な知識で「完全に同一」とか寒いだけだって
edition7はもちろん、edition9を聞いたことが無いのがバレバレだし
E9のイヤーパッドの縦の長さ、横の長さを測っていってみ?何センチ?
触ったことすらないんだろ?元ユーザーとかいいつつ全部騙りじゃん
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:04:44.49 ID:H3+l2x1E0
401だけど、>>405の書き込み見てお前には失望した
せめて他人を納得させられる論を持っておけよ
スカテクと同レベルの思考回路しか持ち合わせてないのはよく分かったけど
ちょっとでもまともなこと言ってくると思った俺が馬鹿だった
しかも一緒一緒言ってたくせに即効曲げて若干の違いとか言い出してる辺りブレすぎ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:15:46.36 ID:1mwayBh50
振動板が同一なんてどこで証明されたっけ
教えてくれよ、間抜け
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:17:18.21 ID:g6LerDPD0
だーかーらー、俺が証明してるじゃんw


とか間抜けなこと言うと予想
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:21:05.25 ID:Ss/wu8Lj0
虚飾でもここで余裕見せないとメンツが立たないわ、頑張って
>>420
>>411の高域部分見てもだいぶちがうわけで、ごく極致的に2kの谷と6kの山をさして
>谷山があるっているだけで、その幅があまりに違いすぎるし、それ以外はまるで違うし
だから言ってんじゃんw
僅かな特性の違いはヘッドホン自体の形状の違いから生じてるんだって
それに個体差だって無視できないだろ?
さらに測定時の微妙な環境変化だって無視できないはずじゃんw
もしもEシリーズ全部ドライバを取り外して、スピーカーのみで完全に同一の環境で測定したら
完璧に近い近似結果が得られるぞたぶんwww
>>421
お前こそドライバ単体測定でもない結果見て「ハイ、ドライバ全然ちがいますーw」とか
デタラメ言ってんじゃねーよw
学識家振りたいならなんかそれらしいこと言ってみろよw
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:37:55.52 ID:qSYgZSqu0
E10の10Kから上はwずかってレベルじゃないじゃんwww
それとインパルス応答とステップ応答の明確な差はどうなるんだってさっきから言ってるけど一言も答えられないね

>もしもEシリーズ全部ドライバを取り外して、スピーカーのみで完全に同一の環境で測定したら
>完璧に近い近似結果が得られるぞたぶんwww

もしもwww
たぶんwww
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:44:29.86 ID:qSYgZSqu0
>上はwずかって
上はわずかって

一応訂正
>>427
>E10の10Kから上はwずかってレベルじゃないじゃんwww
ケーブルの線材の違い←ハイ、論破www

>もしもwww
>たぶんwww
ん、仮定の話でIfもmaybeも使っちゃ駄目なのか?
お前どうやって日常会話してんだよ?www
>それとインパルス応答とステップ応答の明確な差はどうなるんだってさっきから言ってるけど一言も答えられないね
だからそんなもん知らない///ってんだろw
知らないって言ってる相手に「何で答えないんだ!」ってお前は取調官か?www
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:49:11.19 ID:qSYgZSqu0
ケーブルで高域が最大20dB違うとかwwwwww
ケーブルSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
抵抗とかコンデンサ入れるならまだしも普通のケーブルで測定したらこれぐらいの違いしか出ないわけだが
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/page016.html
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:50:45.47 ID:qSYgZSqu0
いやー毎度毎度、見た目しか根拠がなく、それ以外なんの根拠も知識も無い奴が考える言い訳は面白いわ
ケーブルかー
ケーブルでこんだけ高域違うのかー
ケーブルって重要なんだなー(棒
>>431
お前必死になってるから対応してるけどさ
普通の人が>>411の高域の結果みたら、当然のように「同じダイアフラムだ」って確信するぞ?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:53:36.18 ID:qSYgZSqu0
♪以下またID変えての自演が始まります♪

           ↓
はーいw皆さんID:qSYgZSqu0クン1名論破されて自爆しましたーwww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/06(木) 22:56:59.45 ID:LmrsojmU0
ぶっちゃけ装着感良くしてくれれば今のラインナップでもいいや
もう寝るわ
ゾネ猿相手にし始めてから睡眠時間一時間短くなってなー

あwちなみに弟子・後継者募集中なんでw
「ゾネホンボッタクリの真実に共感した!」「私も活動に参加したい!」っていう人
是非このスレにドシドシ思い思いのことを書き込んじゃってくださーいwwwでわw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 00:03:55.71 ID:dgZIMC5I0
お前がいなくなったらこのスレ誰が保守するんだよ
アンチ以前に信者が全くいなくなってるじゃねえか
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 06:16:03.10 ID:MsFCA8Ud0
信者いっぱいいるじゃん
アンチは少ないけど
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:14:33.71 ID:52dfOAv70
中古とはいえE10が85,000円かよ
29万で新品で買った人どんな気持ち?

16万で買ったオラでさえ胃が痛いぞ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 20:29:34.86 ID:4jqGEZIO0
音質に満足していれば、中古相場など関係無いはず。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:22:35.61 ID:dgZIMC5I0
だよな、売る予定もないんだし
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:43:52.77 ID:ZoZvmp4E0
>>440
ゾネのボッタクリ商法にもいよいよ陰りが…
やはりユーザーの耳は誤魔化せなかったか…
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/07(金) 22:46:39.48 ID:IFiHlKwc0
こいつの自演の記念すべき一回目がID切り替えミス誤爆だったのはうけるなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 01:02:03.70 ID:Sa/kKJj40
>>441 >>442
でも1/2、1/3ってのは非道いぞ あ、でも中古価格ってそんなもんかって気もしてきた。

E10の箱、なんとかならんのかねえ・・・・箱にしまうとコード断線しそうで怖い
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 02:09:45.29 ID:gsBwJ5Ye0
今週のファミ通に「持ってるフリするならこの情報!」ってコーナーがあった

>E10の箱、なんとかならんのかねえ・・・・箱にしまうとコード断線しそうで怖い

こういうのな
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 04:10:09.26 ID:KqUaIBxp0
e10は5万円台になったら欲しい
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 08:06:45.93 ID:kF088LEe0
>>440
中古に8万出す方が勇気要りますわ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:21:22.33 ID:Sa/kKJj40
>>446
だってしまう時キツイだろ?妙にプラグが入りそうで入らない時あるし
(きっちり折りたたんでいかないと、最後にプラグだけ余って箱に入らなくなる)

木箱にするより、もっと考えて欲しいことがあるんだゾネには
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 11:59:43.48 ID:gsBwJ5Ye0
そもそもHPを箱にしまおうとしたことがない
EXH-313だけは糞すぎてずっと押入れの中だが
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 12:25:45.98 ID:lBBcr3dh0
液晶TVの値下がりに比べたら、E10の値下がりなんて・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 13:43:11.46 ID:Cd1uzwg20
HDDの値下がりとか、SSDとかUSBメモリーとかいくらでもいえるだろw
USBメモリ32GBで1200円とかどんな世界だよ
それ使い始めたころのPCの全HDDの容量だよ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 16:32:54.36 ID:lBBcr3dh0
ショールーム「遊 by Timelord」開設のご案内
http://www.timelord.co.jp/blog/news/roppongi-showroom-open/?mode=consumer
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 20:30:33.07 ID:kaFEfXbx0
今日色々ゾネホン視聴してきたけどPRO750が一番しっくりきたわ
Edition7 or 9 試聴できるとこあったらなあ〜
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/08(土) 22:35:33.47 ID:Cd1uzwg20
>>453
リニューアルするっていうコレとは別なのか?
同じビルで階が違うみたいだが……
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201107/21/28882.html
ttp://www.gem-zk.com/pressnewshtml.html

>>454
うちに来たらいくらでも
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 02:38:07.16 ID:xZYMb13L0
PRO900買おうと思うんだけど何か助言を。
人工的なのも刺さるのも大好物です。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 02:39:37.39 ID:SFatEivN0
おいたんだえ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 16:26:57.40 ID:5l8sT9XsO
>>456
X-HA1あたりがあればさらに捗りそうだな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 17:33:59.01 ID:rfqX6orN0
X-HA1なんかぬめってした音だし、高音寄りじゃなくて低音寄りだし、
ノイズのるしでなにもいいことないわ。
デジアンのいい意味での人工的な高解像度感と、あのぬめっとした音の感じは別物。
X-HA1がデジアンの恩恵うけてるとこなんてノイズがのってるとこしかない。
ゲインをもっとうんと下げても十分音量取れる範囲なのに、あのゲインで発売した開発者はつんぼすぎる。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:28:08.63 ID:06vzOSGR0
X-HA1でノイズなんて出ないぞ
高音よりじゃないとダメとか意味わからんし、それほど低音よりというほどよってもいないし
いまだにこんなネガキャンしてる奴がいるのか
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:29:54.74 ID:06vzOSGR0
ちなみに使っていたときの音量はPRO750で12時くらい
音量下げても無音時でもノイズなんて出てなかった
ゲイン下げ云々言いながらLowで聴いてなかったというオチなら笑えるけど
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 20:53:26.63 ID:f9dTgk+ui
ノイズ云々は知らんが、X-HA1は味と言うにはやや無理があるくらいの粗さがある。
正直、同価格帯じゃちょっと落ちるぞ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:29:28.75 ID:7N6fVxLb0
たまたま試聴したHFI-680に惚れてそのまま買った。
まさかULTRASONEのヘッドホンを所有することになるとは。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:38:49.66 ID:nKL84NIW0
X-HA1はあのソリッドな音がE9には良かった
Beyond the BoundsのEshericks Remixとか聞いてるとマジで幸せになれる
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:52:52.52 ID:WOtb+AWM0
偽物を買った人は、偽者です。

あれ〜、久しぶりじゃない!
相変わらずニセモノ買ってるの?(笑)
ニセモノ好きだね〜^^


このヘッドホンもどうせニセモノでしょ?
ニセモノに決まってんじゃんーw
ニセモノ〜?
ニセモノだって〜www
結局ニセモノ〜?w


もう!別にいいじゃない!


偽物を買った人は、偽者です。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 21:58:14.78 ID:WOtb+AWM0
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 22:06:37.74 ID:nKL84NIW0
まだ居たのか
間抜け
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:25:51.92 ID:IHAa1b950
>>460
高音にトゲのある奴教えてくれって言われてるのに
>高音よりじゃないとダメとか意味わからんし
とかなんなの? それにノイズないとか耳鼻科いけよ
廃人もあるって言ってるし、俺はそれがイヤで使ってない
ノイズなくても糞みたいな音だから使ってないけどな
ソリッドとか笑えるわ あれがソリッドならそこらの普通のアンプはメタルギアソリッドってレベル
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 01:59:16.24 ID:/l0GU0SD0
>>468
ゾネホンだけで刺さるのにアンプでさらに誇張してくれなくてもいいですよ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 02:11:54.99 ID:IHAa1b950
X-HA1の特徴なんてノイズしかないし、「こういうアンプが欲しい!」って人にすすめるようなアンプじゃない。
普通に低性能かつ尖ったところもない。音場も狭め。
でもなぜかいきなり「それならX-HA1!」ってすすめる奴が多いんだよね、いきなり。
業者としか思えないわ。
低音寄りって言っても単にバランスの問題で、いい低音がでるわけじゃないし、高音伸びないってだけ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 14:13:26.57 ID:cTmv2Czx0
未だに直差しな俺。
問題ないからいいんだけどね。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 14:48:58.49 ID:Pn8MnpCv0
IQ試聴しに行く時間がないから買わないつもりだったけど
皆がダメダメ言うから気になってポチったら好みの音だったわ
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 16:24:34.19 ID:6fq638RL0
あるあるやで
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 19:27:45.42 ID:lSNcQva/0
X-HA1にHFI780の組み合わせで使ってるけど鳥肌ものの低音が出るけどなあ
レス見る限りお一人様が神経質に騒いでるだけっぽいけど?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:06:45.37 ID:sVfU8YbTP
ハゲ散らかした加齢臭が真顔でJuliaなんかつけて恥ずかしくないのかしら?

http://www.phileweb.com/review/article/201212/10/672.html
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 21:58:02.40 ID:BIeM8GTA0
Romeoカッコ良いね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:30:26.52 ID:/l0GU0SD0
ズンズンくる低音は嫌いだけどゾネホンの低音はボンボン来るから好き。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:33:21.53 ID:/l0GU0SD0
RomeoとJuliaって音違うの?
なんで使い分けてんだ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/10(月) 23:45:36.70 ID:l4zP6OsN0
IQ楽しいデスヨ!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 00:33:45.55 ID:5ZtARtRB0
ID:IHAa1b950はnmodeに親でも殺されたのか
キチガイみたいだ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 03:15:36.94 ID:hCIUhUda0
山之内 さんってヘッドホンのレビューもする人なんだな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:34:31.35 ID:u5wzqxMs0
オクにシグDJきてるから誰か突撃してみてくんない?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k160398295
いくらなんでもレビュー少なすぎて困る
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/11(火) 21:53:27.08 ID:lrLA1g/Z0
シグDJって普通のドンシャリって感じで個性薄いからレビュー書きにくい
俺にもっと文章力があればポエムでも書けるんだがw
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 03:30:44.47 ID:Sk14asRV0
DJ1PROの強化版ってレビューなかったっけ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 11:21:54.74 ID:M3kyWUYT0
んなもんどうでもいいからE9のリファインモデル出せ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 16:11:14.23 ID:iBRQ7aQU0
>>484
全然似てないと思うが
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:17:42.93 ID:eqp0YsUN0
ULTRASONE THE Headphone Company - Online-Shop Japan
http://shopworld.ultrasone.com/jp/
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:24:25.43 ID:nA0nknN10
垢ワロタ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:28:35.96 ID:N2OJnoHE0
edition8断線で修理に出したんだけど、どれくらいで戻ってくるんだろうか……
知ってたら誰か教えてくれ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:30:39.67 ID:5EHCawfH0
技術料とか発生するだろうから2〜4万じゃない?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:42:37.89 ID:bDzo2WpV0
HFI-680気持ちいいわぁあぁ気持ちいいわぁ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:45:22.65 ID:ASDvtIjT0
>>484
そりゃあドライバ同じだった(笑)としてもハウジングの形状違ったら音違うわな

>>485
SignatureDJなんてどうだよ?ドライバ一緒(笑)の外装劣化版

>>489
>>490の推定額に賛成
パッドを1万円2万でぼったくってるメーカーだぜ?w給料日までモヤシとカップラーメン覚悟だなw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:47:12.04 ID:N2OJnoHE0
ああ、紛らわしい書き方で申し訳ない
知りたいのは値段じゃなく期間の方なんだ
ちなみに値段は1万ちょいだった
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:48:20.74 ID:ASDvtIjT0
>>491←中音スカスカの音聞いて喜んでるツンボ
HFI680はDJ1PROと同レベルのスカスカ音
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 19:51:09.42 ID:ASDvtIjT0
>>493
大丈夫!wすぐに帰ってくるよ
どうせ台湾の工場に返送して底辺労働者がちゃちゃっと適当に半田するだけだからw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:33:13.08 ID:jXmuS6Qm0
>>493
タイムロードのサポートの混み具合によるだろうけど、
俺の場合、1週間程度だった。たぶんおっさん、一人でやってる感じだから
そのときによるかと
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 20:49:44.54 ID:eUUryNck0
>>491
どれ、おじさんと一緒に気持ち良くなろうではないか・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 21:25:39.30 ID:TxYWcpJ+0
ほんとにしつこいな
コテはどうした、間抜け
早くステップ応答とインパルス応答について説明してくれよ
499■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 22:11:46.93 ID:ASDvtIjT0
>>497
こんな中低音抜け切ったスカスカの音聞いて気持ち良いとか…

HFI680 frequency response and impedance
http://personalaudio.ru/raa/otchety/naushniki/ultrasone-hfi-680/Ultrasone_HFI%20680_fr_impedance.png

ゾネユーザーってどんだけツンボなの?
通常の人聞いたらスカスカに感じると思うけどw
500■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 22:24:31.66 ID:ASDvtIjT0
結局ーゾネユーザーってこれぐらい周波数特性弄られないと音の違いが分からないツンボ共が誤解して買うんだろーなー
「俺だって音の違いが分かるぜwガハハ」ってwww
ゾネホンってほとんどf特の高低激しい奴ばっかだもんなーこんなもん聞いて違いが分からない方が異常だよなー
ゾネユーザーツンボだから10デシベル程度の音の高低も判別出来ないんだろーなー
だからどのヘッドホン聞いても音の違いが分からなくて、ゾネホン買って音の違いを分かった気になって喜んでるんだろうなー
で、いつもの決まり文句が「ゾネホンは独特の音だから(うんぬん)」www
あーマジでゾネユーザーって哀れだーテラかわいそーwww
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:16:02.55 ID:kJWPairb0
都合の悪い発言はスルーw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:20:37.73 ID:PgOqsSOf0
インパルス応答すら知らないし、突っ込むと取調官とか言い出して日本語通じなくなるほうが哀れだわなぁ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:31:48.18 ID:TxYWcpJ+0
おい、間抜け
ステップ応答とインパルス応答の説明してみろよ
ええ、おい
504■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 23:45:14.73 ID:nmFc6k4E0
>>501-503
今日は今日、昨日は昨日
既に終わった話題を持ち出して少しでも勝った気になりたいのは
当に負け犬ゾネユーザーの遠吠えに他ならないw
ゾネユーザー共はこちらが面と向かって批判している間は一切反論出来ないくせに
俺が尻を見せると途端にかみ付いてくるw

お前らこそ>>500で俺様が披露した完璧な指摘について何か反論してみろよ(もう寝るけどさ)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:52:47.09 ID:BxnaZcGO0
キャーゾネホンマニアサンカッコイー
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:52:58.76 ID:PgOqsSOf0
たった一つの機種の測定値出したところで、いくらでも批判できる
たとえば下のオーテクのA700は低音スッカスカだけど、だからってオーテクのヘッドホン全てを否定できるわけじゃない
ttp://www.headphone.com/learning-center/about-headphone-measurements.php

あとは何か「指摘」といえるようなこと言ってるか?
単なる妄想に基づいた非論理的な主張の垂れ流しはしてるみたいだけど
507■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 23:53:50.39 ID:nmFc6k4E0
あえて言おう。

お前らがゾネホンを捨てきれないのはお前らが"真性のツンボ"で
ゾネホンを手放してしまうと音のレパートリーがなくなってしまうのを恐れているからだ
その証拠にお前らどうせ、フラットで端正なヘッドホンを幾つも手放して来たんだろ?w音の違いが分からないってw
お前らツンボ共は所詮出鱈目なf特のヘッドホンを「特徴的だ」などと言って称賛し続けるしか術がなかったということだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 23:54:33.33 ID:kJWPairb0
流石にここまで支離滅裂な妄想に反論はしようがないわw
509■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 23:58:07.16 ID:nmFc6k4E0
>>506
俺が徹底的に中音の抜けたスカ音だと批判しているのは下位機種だけだ
DJ1、DJ1PRO、HFI780、HFI680、PRO750←これらは全部中音が10デシベル以上抜けたスカホンw
510■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/12(水) 23:59:39.84 ID:nmFc6k4E0
>>508
じゃあお前に質問。

「なぜゾネホンを手放さないのですか?」

答えてみろよw性能が良いからか?ん?w
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:04:06.22 ID:PgOqsSOf0
まったく同じ理屈で周波数特性だけ見て、T1やHD800が100〜300Hzが異様に盛り上がったカマボコフォンって言える
ただそれは周波数特性の悪い部分だけを見て論っているからであって、音の本質は何も語っていない
持ってるならHFI680のイヤーパッドの内側の直径と外側の直径をmm単位でいってみ?
もちろんedition8、edition9のイヤーパッドの縦の長い部分と横の短い部分の長さもすぐ言えるよね
結局一つも聞いたことがなくて妄想してるだけって認めろよw
512■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 00:06:46.36 ID:5A4GpBvC0
>>511
イヤーパッドのサイズなんか測る奴いないだろw
持ってたけど全部手放したしw程度低い糞みてーな出鱈目な音だったからw
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:09:34.65 ID:ZYjUxNkF0
>>510
音以外あると思うのか?
まあ持ってないどころか、試聴すら経験のないやつには分からんかw
いい加減、あの葡萄は酸っぱいと自分に言い聞かすのは、自分の部屋でブツブツ呟いてやっとけ。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:11:16.36 ID:yttnvZjB0
おい、間抜け
良いからステップ応答とインパルス応答について説明してみ
515■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 00:13:29.67 ID:5A4GpBvC0
>>511
>T1やHD800が100〜300Hzが異様に盛り上がったカマボコフォンって言える
中低域が盛り上がるのは解放型ヘッドホンの特性ですが
開放型は低域側の伸びを担保するために中低域を上げざるを得ないんですわw
だから解放型の大半は中低域に盛り上がりがあるのが普通
密閉型でもバスレフポートから出る低音と振動版側の中高音の繋がりを平坦にしたものが普通ですしw
出鱈目に中低音凹ましてるのゾネホンだけよ?w
そんな出鱈目なチューニングの音聞いてお前ら喜んでるわけなんだよな
516■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 00:16:07.72 ID:5A4GpBvC0
>>510
その「音」って何よw
「他メーカー負けない最高の解像度」ですかw
それとも「出鱈目なf特のキンキンな音色の"個性的な雑音"w」ですか?←こっちに決まってるかw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:22:47.07 ID:kgogZgJu0
ゾネの付属CDも聞いたこと無いんだろうな
ちょっと可哀想
518■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 00:23:50.33 ID:5A4GpBvC0
途中で悪いけど今日はもう寝るわw明日大事なんでw

ゾネユーザー共もっとフラットな音を正当に評価出来るようにならんと駄目だぞー?w
お前らが特徴的だ!って言ってるのって出鱈目な色付けした音だからな
少なくともそれぐらい自覚して使ってろよ分かったか?じゃあなw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:25:19.25 ID:LfiCDtKsP
都合が悪く成ると寝るのかw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 00:31:53.14 ID:ZYjUxNkF0
>>519
流石に都合の悪い発言を無視するのに限界が来たからなw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:37:14.68 ID:5Z4iKAr50
シグDJ買った
シグプロも持ってるけど比較レビュー需要ある?
クソ耳でいいならやるけど
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 01:38:26.89 ID:qI1f6QgL0
付属のCDさいこー
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 06:13:24.29 ID:pn/1sWRL0
わめいている人はそれをして何か得があるんだろうか……
音の好みなんて好き好きなんだし、自分に合わないから全否定ってどうなんだろう
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 07:09:46.89 ID:yttnvZjB0
>>521
ぜひ頼む
シグDJは情報少ない
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 08:20:16.71 ID:gxUU6RAw0
>>521
最初から糞耳とか言って予防線張るやつのレビューなんてイランから
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 12:00:44.06 ID:qe436uBE0
>>525
予防線張ってなかった時に気に食わないレビューだったら糞耳とか叩くんだろ。お前みたいなのは
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 19:39:31.85 ID:rJRNpb180
>>521
頼むわ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:01:22.93 ID:Hufl3B6C0
もしかしたらPRO650なんて存在しないのか?
529■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 21:12:37.31 ID:c+XOt1Ys0
折角買ったのに全然盛り上がってないとこ見ただけでどの程度の音か分かるわなw
ま、所詮DJ1PRO(爆笑)の50mmドライバ使いまわして、外観飾っただけのボッタクリ品だもんなw
値段分の価値なんてあるわけねーしwww

■ゾネホン50mmドライバ使い回しの真実!■

 「orz…ゾネホンの50mmドライバモデルは中身全部一緒だった…!」

DJ1
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/q/u/aquaxaudio/IMGP2342.jpg
DJ1PRO
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/042202.jpg
PRO550
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/m/t/t/mttk810/CA3C0039.jpg
HFI550
http://www.dansdata.com/images/hfi550/550open800.jpg

↑シール()で塞いだり穴開けたりしてるだけじゃんwww
SignatureDJもどうせこいつらと一緒なんだろ?w
>>521君良かったら比較してみてくれよw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 21:21:49.19 ID:Wps5RoLv0
>>529
俺もゾネホン買って後悔したクチだから、全力で支持するわ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:10:28.61 ID:yttnvZjB0
おい、間抜け
インパルス応答ってなんだよ、ステップ応答ってなんだ?
これらがどれも違ってるんだから外見は似ていても中身は違うんじゃねーの?
そこんとこどうなんだよ、まぬけ君
532■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 22:26:22.45 ID:c+XOt1Ys0
>>530
応援サンキュー!wゾネユーザー共を蹴散らしてやるぜぇぇぇwww

>>531
>これらがどれも違ってるんだから外見は似ていても中身は違うんじゃねーの?
残念w既にドライバの形状は勿論、振動版の形状まで完全に同一だと完全に証明されている
…ということはせいぜい違ってもボイスコイルの素材か、マグネットが若干違うだけw
言ってみりゃ磁石(笑)と針金(笑)がちょっと違うだけじゃんwwwそんなもんホームセンターで数百円で買えるぞぉw
それなのになんでゾネホンって10倍〜20倍も価格差があるの〜?wねえ答えてよ〜>>531クンッwww
あwそっか「インパルス応答」が違ったのかw インパルス応答マジすげーなwww
533■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 22:41:26.77 ID:c+XOt1Ys0
Edition7
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/edition7_f.gif
HFI780
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_f.gif

この二機種なんでこんなに高域の特性そっくりなのかなぁw10kHz前後の特性なんて 完璧に一致 してるよねー
ってことはやっぱり、Editionだけじゃなくて、安ーいHFIシリーズもEditionと同形状の振動板使いまわしてるってことだよねw
そういえばたしかに廃人も「E7とHFI780」は音が似てるって言ってたよねw
これみて納得! 振動板の金型まで完全に使い回しで 特性がそっくりだったからなんだーwww
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:51:57.81 ID:kgogZgJu0
20dBの差を完璧に一致と言ったりwwwwww
これをケーブルの差という天才はさすがだな
今日もすばらしい投稿ありがとうwww
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 22:57:14.72 ID:yttnvZjB0
>>532
振動板まで同一だとどこで証明されたんだ?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:10:44.99 ID:i8XjZdTFi
馬鹿につけるヘッドホンは無いんだな
537■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 23:11:22.55 ID:c+XOt1Ys0
>>534
20db?wどこ見てんのw
言っとくけど中低域(グラフ左半分)は本体の形状やイヤーパッドの違いで大きく変わってしまうからw
ゾネユーザーどもはツンボだから低音の量が変化したことしか気付かないのかなw

>>535
だから言ってんじゃんw
f特のピークやディップの位置が類似してるってことはダイアフラムの厚みや形状が一緒ってことだよw
インパルス応答クンはそんなことも分からないのに知ったかぶりしてるのか?w
理屈は若干違うが、形状や厚みの違うグラスをスプーンで叩いて同じ音が鳴るかな?www
538■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 23:21:23.48 ID:c+XOt1Ys0
あ、それと言っとくけど
HFI780は「ゴールドプレーテッド」E7は「チタンプレーテッド」だからw
振動板の表面の素材が違っても形状が同一だったらこんなに高域の特性って変化しないんだなー
これって面白いよなー「振動板の素材より形状の方が遥かに効果が大きい」ってことだもんなー
ゾネ特有の金型使いまわし(笑)のおかげで勉強なったわw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:26:45.85 ID:yttnvZjB0
>>537
いいか、間抜け
中身ばらして確認でもしなきゃ証明なんてよべないよ
そんなだからお前は間抜けなんだよ
良いからステップ応答とインパルス応答ってなんなのか言ってみな
540■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 23:33:00.49 ID:c+XOt1Ys0
>>539
お前こそ、その自慢の奥義「インパルス嘔吐」でゾネホンの10倍〜20倍の価格差が証明出来るならやってみろよw
出来ないならそんな概念ゾネホンボッタクリの真実のなんの反証にもならねーんだよ
反論出来ずに知ったかぶりしたいだけなら黙ってなw

それとさ大学院で専門技術学んで来たならそれを社会に生かそうとか思わんのか?w
小難しい概念さらして知ったかぶりしてるだけのお前なんて、役にたたねーただのオ・タ・クだよw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/13(木) 23:52:21.20 ID:slQJfWmVT
他人のサイトからまとめたのをずっとコピペするの、なんかShureスレでずっと破損コピペしてた人みたいだな
あっちはようやくいなくなってスレが落ちついたみたいだけど
542■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/13(木) 23:55:25.43 ID:c+XOt1Ys0
>>541
他人のサイトからまとめたの?w
俺のは完全オリジナル主張ですが?
他人のサイトの文章コピペする非常識な馬鹿共と同一にしないで貰えますかw
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:02:02.05 ID:kgogZgJu0
>>537
ちょうど10kHzの落ち込みのところだよメクラ

>f特のピークやディップの位置が類似してるってことはダイアフラムの厚みや形状が一緒ってことだよw

これがアホのアホたる所以だな
10kHzから上の部分の落ち込みで15〜20dB近い差があるのに
何の具体的なデータも出さずに「ダイアフラムの厚みや形状が一緒」って妄想先生さすがっす!!!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:02:40.03 ID:d1KFwRBh0
いいからお前はさっさとムンドスレにでも行ってこいよ
545■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/14(金) 00:06:42.23 ID:esEc+Jhr0
>>543
>ちょうど10kHzの落ち込みのところだよ
ん?お前ドライバの高音の一部が突然マイナス80デシベルになったりすると思うの?w
どう考えても測定上の問題だと思うがw
それに何度も言うが、HFI780は金メッキだから若干違いがあって当然だよね(それがそっくりなんだがw)
546■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/14(金) 00:15:34.39 ID:esEc+Jhr0
>>543
っていうかね、一番重要なのはピークとディップの位置なんだよ
それが完全に一致してるってことはもう完全に同じ厚み・形状ってことなんだよ
全く違うダイアフラムで音鳴らして同じところにピークディップが出るなんて有りえないから

もう今日も寝るけどさ、ここで↓ほかのメーカーの測定結果と厳密に比べてみろよw
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/review.html

お休み自爆君wインパルス嘔吐君もねw
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:22:01.91 ID:75/Sfv/S0
ゾネで1番ベースがモニターしやすいのって何?
低音じゃなく
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:50:38.94 ID:aTeevGFT0
>>521
たのんます だんなさん!
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 00:56:11.41 ID:C9aTH7ce0
相変わらず突っ込みどころしかないことしてんだなあの荒らしは
指摘に対して適切な回答が出来ていない時点でタダの阿呆でしかない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 01:09:09.66 ID:fIgjWxpe0
構った時点で負け
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 09:31:44.54 ID:l38X3SJX0
最近は馬鹿の一つ覚えの発言ばかりでネタにもならずつまらんですな
552■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/14(金) 20:51:44.28 ID:VCLdrAUr0
うーすw

>>549
何他人ごとみたいに言ってんの?
「適切に回答が出来ていない」ってお前らゾネユーザーのことじゃんw
俺が繰り返し指摘している問題点について、これまでまともに反論したことあったっけ?
いつも悔しそうに負け惜しみ言うばっかだしwww
俺の言ってることが真実だと思うならはっきりそう言えよ?な?
反論出来ないからって負け惜しみレスしてても仕方ないぞw
素直に真実を受け入れてゾネホン売るなり買い換えるなりすべきだと思うわ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 21:33:15.32 ID:8/p9a9Gb0
まあ、E8はまだ手元に置いてるけど、あの値段は少々疑いたくなる音だな

脳内定位はしないしまあまあ良い音だけど、凄く良い音とも言いにくい不思議な音
554■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/14(金) 21:56:37.30 ID:VCLdrAUr0
>不思議な音
そりゃあきっとそう感じるに決まってるわなww
だって可聴範囲内のピークとディップの最大差が 3 0 デ シ ベ ル もあるもんw↓

http://sonove.angry.jp/edition10/FR_edition10_vs_8.gif

こんなf特のヘッドホン見たことないぞwwwほとんどノイズじゃんww

一方こちらはATH-AD2000 (最大差5db以内)
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/ath-ad2000_f.gif

すげーフラットだなーこれこそ本物wゾネホンは偽物wぶっぶっぶーwww
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 22:50:11.86 ID:fE/oQM+B0
>>547
大体ヘッドホンスレで言われる「低音」はベース相当の中低音なことが多いから低音が多いモデルでいいんでないの
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:23:31.75 ID:C9aTH7ce0
>>552
そのお前の指摘内容が既に突っ込みどころにまみれてるから馬鹿にされてんだよ
まともな神経してたら少しくらい屁理屈やらスカテク的な煽り以外で俺を納得させてみろ
557■ゾネホン!超ボッタクリ!の真実!■:2012/12/14(金) 23:43:33.51 ID:VCLdrAUr0
>>556
インパルス嘔吐君?wちょっとでも良いから周りみて見ろよ
君と自爆君以外俺の発言に反論してくる奴いないんだけどw
このスレ閲覧してる大多数は俺の指摘に完全に賛成してくれてるみたいだぞ
掲示板では書き込み無=異論なしってことだからなw
君も早くこっち側に移動しておいた方がいいぞwそっちの株は大暴落見え見えだからなw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/14(金) 23:52:08.13 ID:rO2qlsSC0
荒らしの擁護をするつもりはないけど
DJ1PROとシグDJは凄く良く似た音で
これで五倍以上の価格差はありえんな・・・と思った
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:15:19.62 ID:71m6gx3o0
何度反論してもそれをスルーして、壊れたように同じこと連呼してるから、相手されなくなっただけだがな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:17:32.00 ID:07r7IVzM0
今までの流れはよくわからんし 
じゃあもっかい反論してみたら?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:18:10.14 ID:MImXwv0zO
糞耳乙

シグDJとDJ1PROは似ても似つかない音

シグDJのほうが、情報量、解像度、レンジ、
低音の厚み、量感、弾み、
実体感などなど圧倒的に上。

シグPROと比べても、スケール感、ライブ感が上がり、
Zeppelinとかも気持ちよく聞けるようになった。

個人的に天下無敵のヘッドホン。

e9と比べると、より高解像度で低音に締まりがあるのがe9。

より低音に迫力があって、適応ジャンルが増え、
より楽しく音楽が聞けるのがシグDJ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:30:50.16 ID:PrjjJhy+0
>>561
確かに差はある
だが微妙な差と言われればそれまでの物だと思うけど…ポタアンとかさぁ
全然違うって人も居るし対して変わらんって人もいるよね
その程度の差に感じたな
解像度は低くて3万レベルでしょ
自分は見た目と音が好きだから、3万なら買うかな
8万ってD7000やGS1000レベルの音を要求されるわけだけど、性能的に相手になってると思う?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 00:50:36.70 ID:MImXwv0zO
相手になってるし、シグDJの音が好きなので、
D7000とかGS1000のほうが個人的にはいらない子

ちなみに、GS1000よりRS1のほうがずっと好き

ある程度の性能があったらあとは音の好み

他のヘッドホンの価格と比べても、シグDJは充分値段分の価値あるよ

逆に言うとe9はちょっと高すぎた

でも唯一無二の音でもあるから、そこにお金が出せるかどうか
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 01:30:30.01 ID:+uRVmqnC0
>>557
は?何いきなりわけわからんこと言い出して人違いしちゃってさ
そういう流れがあったの?知らんけど本筋から話を露骨にそらすの止めような
お前はまだ会話出来るほうな荒らしだけど思考回路はスカテク並みなの自覚しろよ
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 01:50:41.30 ID:yBxaa36f0
アンチスレでも立てて語るか
価格とかに書き込んでろ
ここはサポートセンターでも愚痴掲示板でもないんよ
DJ1PRO何か確かに聴くに絶えないレベルだけど気分転換ように売らずに今も置いてるよ
E8だってポタで使うなら十分良い
PRO900だってあの質量とハリをどこのメーカーも出して無いからまだ置いてある

金ないのに調子こいて高いの買うもんじゃないってこった
買ってしまったとしてもそれは自分の選択ミスであってここで自慢すべきことじゃない

W1000Xをバランス化したら900要らなくなったけどね
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 02:01:01.72 ID:07r7IVzM0
>>562
好みが〜みたいな事言ってる人にその辺言ってもしょうがないよ
逃げの口上
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 02:06:58.07 ID:TAQE8Rth0
>>565
バランスアンプ持ってるんだけど、バランス化って
すぐ解る位、音変わるん?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 02:14:56.81 ID:07r7IVzM0
>>567
バランス化での変化は機種毎に違うから一概には言えない
アマリ変わらないものもある
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 02:58:37.20 ID:yBxaa36f0
W1000Xはバランス化した中で一番良かった
E8とE9の間くらいのレベル
バランスにするとよりハキハキした音になるねー
E8も片側断線寸前だからバランス仕様にするかな
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 03:28:05.05 ID:11PHUnkD0
>>567
E8のバランス化は化けっぷりが凄かったな。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:13:56.96 ID:XKbwmG7V0
>>563
ちょっとそれは名機と言われるGS1000とD7000に失礼すぎない?
シグDJは、DJ1PROに毛の生えた程度の性能だし、HD650やK702と比べるのも失礼な性能だと思う
好みの問題は仕方ないけど、性能面では低いでしょ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:24:06.76 ID:Mc+FpRGe0
>>571
逆にそれシグDJに失礼だろ
GS1000以外全部持ってるが、お前の言ってること釣りにしか見えんぞ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:29:37.98 ID:XKbwmG7V0
>>572
シグDJの
解像度・定位・空間表現・低音の質感、締まり
D7000と比べてどう思います?
俺はこんなもんDJ1PRO++程度の物にしか感じない
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:34:44.23 ID:07r7IVzM0
>>573
大体あってるけど今はアゲたくてしょうがない人がいるんだよ
察してあげなさい
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:48:52.26 ID:MImXwv0zO
〉〉573

572ではないが、解像度はややD7000のが上、
あとはシグDJが上回ってるように感じる

シグDJのほうが音楽を楽しめる音になってると思う。
あくまで主観だけどね。

お前が、DJ1PRO++程度と思うんならそれでいいんじゃない。

俺からしたら、糞耳乙(^w^)

アホにしか思えないけどww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:51:42.31 ID:Mc+FpRGe0
>>573
解像度はD7000がやや上、定位はどっちもまあまあ、空間表現以降のは人それぞれの好みだろう
まあ確かに音場の広さはDJ1PROとシグDJでほとんど差がないが、それにしたって毛の生えた程度ってのはちょっとな・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:53:55.73 ID:XKbwmG7V0
ついにただの人格批判に
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 11:58:17.71 ID:XKbwmG7V0
>>576
音は毛の生えた程度とか良いようがないと思う
それだけDJ1PROが良いヘッドホンというのもあるけど

大きく違うのはケースとルックスが豪華になったのと
装着感が良くなった事だね
音質はそんな変わらんと自分は思うけど人によって耳は違うからね
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 12:26:11.15 ID:Mc+FpRGe0
>>578
質以前にキャラ差も結構あると思うが・・・
まあ君の高価格HPAスレでの書き込み見てもう意見する気は失せた
俺の知り合いにK601とDT990PROの違いがわからんかった奴もいるし、ホント耳は人それぞれだな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 14:12:15.46 ID:zN7RQHru0
>>579
いやそれはさすがに俺でも解る・・・っていうかブラインドでもBayerの三兄弟は余裕で当てられるわ。
でもDJ1PROとシグDJは価格差程の音質の差が無い、感じないって言いたいだけ。ただルックス・ケースは八万クラスなのは認める。
8万クラスの機種と顔並べても明らかに性能で負けててSONEの値付けは強気だねって言いたいだけ。
それに対して、いや8万クラスの機種と並べても恥ずかしくない性能だよって言うのも勝手。
俺はシグプロやシグDJを、D7000、GS1000、HD700等と比べるのはヘッドホンに対する冒涜だと思うし、
そういうユーザーは、耳悪いんだろうな、音じゃなくて値段を聞いてるんだろうなって思うだけ。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 14:34:55.44 ID:RMRKbQ3P0
633 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/12/15(土) 12:02:33.11 ID:XKbwmG7V0
>>632
HPAは解像度とか低音の締まりとか高音の伸びも変わってくるだろ
DACは違いがわかりづらいからあまり興味無い
10万クラス持ってるがMX1とあまり違いわからんわ


>>579
別スレだがたかだか10万円台のDACでDACは違いが分かりづらいとか偉そうに言われてもな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 14:38:27.81 ID:6Cawp16v0
軽くて装着感の良いDJ1PROが欲しいわ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 14:43:55.50 ID:zN7RQHru0
>>581
10万のDACをたかだか10万と言える経済力なら
こんな場所じゃなくてピュアAU板へ行って、スピーカーオーディオでもやった方がいいと思うけど。
>>582
つシグDJ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:12:04.37 ID:07r7IVzM0
DAC馬鹿も極端だけどID変えてシグDJ持ち上げてる奴もそろそろ消えてくんないかな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:15:34.64 ID:zN7RQHru0
デノンのHP開発部に
これD7000と同等の性能なんすよwって言ってシグDJ聞かせたら
どうなるのか気になる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:23:48.44 ID:RMRKbQ3P0
>>583
持ってるのは10万クラスなのにDAC全体を知ったかぶりして違いが分かりづらいって言ってるのがおかしいって意味だろ
もうちょっと読解力もとうぜ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:26:25.44 ID:zN7RQHru0
>>586
10万のDACを売っておいて
「そんな安物じゃダメダメ。こっちの50万のを買わないと機材の性能が生かし切れないよ」
とか典型的な詐欺やん。下らない。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:27:57.75 ID:07r7IVzM0
>>586
まず高いもの=ピュア池って発想自体がアレだしな
2chオーディオだからってハイエンド層ばかりでもないし、本来のオーディオオンリーのヘッドホンは最初からピュアと同義なのにね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 15:55:05.60 ID:v0svaclZ0
>>587
金額の多寡に目が眩んでるだけであって言ってることはヘッドホンオタクと一緒
お前はお前の許容範囲でごちゃごちゃ言ってるだけ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 16:12:40.76 ID:RMRKbQ3P0
>>587
不二家のDAC試聴会に限らず、いろんな場所でDACを試聴する機会がある
ヘッドホンを使う場合は部屋の環境に左右されにくいので(電源環境は影響するかもしれんが)
スピーカーよりDACの試聴はしやすい
おれもいくつかDACを購入すると同時に常にいろんなオーディオショウや
メーカー・国内代理店の試聴に行って自分のソースで聞かせてもらって常に勉強して
現況・新しい知識を学ぼうとしているよ
繰り返しになるが、それなのにたかだか10万クラスのDACでDAC全体を知ったかぶりして
違いが分かりづらいとか言ってるのがおかしいって意味だろ
もうちょっと読解力もとうぜ
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 16:12:52.04 ID:6plD5x1d0
ピークとディップのレベル差を語る意味があるのかと
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:14:24.92 ID:0Rm6iZS+0
>>590
すんまへん、顔真っ赤でした
DACの試聴会って、DACは凄くても
HPAが良くて4、5万クラスだったり、会場の電源環境が悪かったりのイメージなんだけどどうなんだろ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:21:04.71 ID:RMRKbQ3P0
スピーカーでもヘッドホンでもDACの後にアンプを通すからどこがDACでどこがアンプの影響か
判別が難しいってのは確かにあるね
DACのHPA出力は、ヘッドホンアンプ部分に専用電源組んでるわけじゃないから、
スッキリした音になりやすいけど、だからってそれがそのDACの音の傾向なわけじゃないからなぁ
HPで試聴するなら本当は自分のHPとHPA持って行ってDAC以下を同じ環境しないといけないけれど、それもなかなか。。。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:36:49.34 ID:Z0pxgNp30
話戻すけどなんか最初にE9の音を継承だの受け売った所為で
名前が似てたらアップデートモデルみたいに受け取ってる人がいるって事かね?
シグDJはシグネチャシリーズのDJモデルであってDJPROとは音的にも何の関連もないってのが大方のレビューだと思うが
優劣関係無くキャラが違うでしょって事
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 22:42:53.25 ID:0Rm6iZS+0
シグDJも
PRO900みたく早く実売3万にならんかな〜…
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/15(土) 23:21:39.92 ID:aFNiKiHc0
急になんでシグシグ言い出してるんだか
HFI-450 実売8000円
(画像なし)
HFI-780 実売1万7000円
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/w/m/nwman/sDSCN1467.jpg 
HFI-2400 実売2万4000円
http://cdn.head-fi.org/8/83/1000x500px-LL-83ccca18_HFI2400.gif
PRO900 実売3万円
http://cdn.head-fi.org/c/c6/1000x500px-LL-c6c4d648_Pro900.gif  
PRO2900 実売4万円
http://blog-imgs-29.fc2.com/t/o/r/torikoya/20050904210131.jpg
Edition7 生産停止
http://blog-imgs-47.fc2.com/c/r/a/crazygeek/P1000766.jpg
Edition8 実売 1 2 万 円
http://oji.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ec/oji/e8u-1.jpg
Edition9 生産停止
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/17/e9007.jpg
Edition10  定 価 2 8 万
※画像なし。ただしE8とのF特の類似性からE10も同じドライバの模様

Q1.画像を見ましたがこれはゾネホンのドライバが全て完全に同一ということでしょうか?
A1.いいえ。機種によってダイアフラムに金メッキやチタンメッキを施すなど若干違いがあるようです

Q2.しかし基本設計が全く同じだと、音がそっくりになるのでは?
A2.上の比較画像をご覧頂ければ分かるようにドライバ裏の穴を塞ぐ数を変えたり、本体の形状、イヤーパッドの素材などが違うので特に中低域の特性が大きく変化しています
しかし高域の特性がほぼ合致しているというデータがあります
→ http://sonove.angry.jp/ultrasone_edition10.html

Q3.ドライバがほとんど同一なのになぜこのような大きな価格差が生じているのですか?
A3.同社の上位機種では限定商法や、本体やイヤーパッドに高級金属・皮等を使うなど素材商法で価格を吊り上げているようです
また新機種が出る度に派手な発表会を行うなど膨大な広告費かけて宣伝をしているようです
典型的なイメージ商法の「ボッタクリ」価格のせいです
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 00:47:15.65 ID:XZTWekor0
>>597
これほんとなん?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:13:23.42 ID:3a/auk260
音の好みなんて人それぞれだし耳のスペックだって個人差があるんだから
どこのヘッドホンが音が良いとかの議論自体がナンセンスだと思うけどな。
俺はゾネくらい刺さりまくるくらいじゃないと満足できないけど。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 01:45:00.25 ID:lQNCHe3U0
>>598
実際の音聴いてるならそんな疑問すらわかないと思うんだけども
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 02:29:36.49 ID:5aIhb2YJ0
同じドライバーとかはどうでもよくね?
結局は買う時に音を聞いて、比べて、お財布と相談して結果購入に至るわけであって
ドライバーがとか値段がーとかは全く関係ないと思うがな
要は他社とのつり合いだろうな
つり合いが取れてなかったらこんなに成長しないわw

んなこと言ったらBA何て会社の壁とか無くOEMだけどなw
XBAは自社開発らしいけどねー
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 03:11:23.46 ID:3a/auk260
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html

これ思い出した。
それほど疑いはしないけど、editionはもう少し安くしてくれてもいいと思う。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 06:34:40.54 ID:hTXBJ3fy0
>>600
PRO900、DJ1PROは所有してた、HIFI2400、シグプロ、シグDJ、E8は視聴した事ある
E8とHIFI2400以外は全部シャカシャカした似たような音だなーと俺は思ったよ。
良く言えば同一メーカーの音とすぐわかる。
だから別にドライバ一緒って言われても驚かないし
GRADOとかの他メーカーも、フラグシップと下位機種がドライバ一緒の事あるし、
出てくる音が良ければ別に気にならんな。3万超えの機種とかになるともう完全にマニアの趣味の世界だし、
微妙な違いで数万の差とかで極端にコスパ悪くなるからな
ただし俺は好きなのでその微妙な差に数万出してる側の人間の意見。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 08:51:51.47 ID:Jsaco+A30
>>602
ドライバーが同じかどうかはともかく
限定商法とボッタクリ価格の化けの皮は剥がれてるし
各社のフラッグシップ級もすでに出揃ってる現状ではもうああいうのは出来ないでしょう
E10の酷さで世界中に笑いものにもされたしね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 08:59:26.67 ID:kIvYDebR0
>>603

これが印象操作ね。
いかにもドライバーが同じだと思わせる素振りを見せつつ、グレードに微妙な違いしかないと
印象付けながら、それをマニアの世界に押し込める。
実際、一度でも聞いた事があるなら、シグプロ、シグDJを
他のゼネオンと比べて「シャカシャカした似たような音」だとは思わんw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 09:24:01.54 ID:hTXBJ3fy0
>>605
ゼネオンって何だよ。顔真っ赤すぎ。
俺は2万前後の品質の物を印象操作で10万とかクソみたいな値段で
売ってるメーカーだと思ってるっていう
個人の感想を書いただけです。

シグプロもシグDJもヨドバシにあるから誰でも視聴できるでしょ?
シグプロもシグDJもシャカシャカしてて、解像度低くて低域と中域が、刺身にソースかけてるみたいにバラバラで
なんだこりゃとは思ったけど
好きな人は好きなんだね。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 10:39:50.52 ID:BxplisHE0
シグシリーズだけは違うことにしたい必死な奴が沸いてるね
理由は大体見当ついてるけど放流して見といてやるか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 10:54:36.63 ID:lQNCHe3U0
>>601が結論
ドライバが一緒かどうかすら証明できてない(写真観て同じに見えるから同じに違いない!とかいう小学生レベル)
上に同じであったところで「で?」っていう
試聴環境がこれだけある中で顧客が認めるから売れてるわけであって
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 12:37:57.62 ID:aVmq2E6m0
ドライバが同じって言うなら、確かGRADOも上位機種とiGRADOのドライバが仕様だけ見ると同じじゃなかったか?
仮にそうだとしてもiGRADOと上位機種の音が同じとか言う馬鹿はおるまい
ドライバの仕様や形だけ見て同じとか言うのはとても恥ずかしい事だよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 13:17:35.81 ID:6Os0wZgw0
売れる売れないは、物がいい・悪いじゃなくて
営業と宣伝とイメージ戦略だろう
JPOPのチャートの曲も、クソみたいな曲だけど売れてるだろう
勿論チャートに入ってる曲にも良い曲はあるという事を書いておくよ
ヘッドホンも一緒だと思うよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 13:29:42.52 ID:dV5HHpxE0
宣伝とイメージ戦略は一時は売れるが、モノが悪けりゃ持続的には売れない
シグやPRO、E9はたとえ中古に出てもすぐに売れるのはモノが悪くないから
逆にE10がたくさん中古で余ってるのはまぁ、、、
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:41:24.42 ID:H9cOINR50
>>610
ベッドホンの宣伝やイメージ戦略はCDみたいにはいかないからw
例えばCDはいろんな番組に出てたり、容姿がよかったり、握手券みたいなオマケみたいな
曲の良さ以外の要素がデカイけど、ヘッドホンはそうはいかない。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:48:31.06 ID:6Os0wZgw0
色んなオーディオ雑誌に出たり
容姿がよかったり
豪華な付属品みたいなオマケ


これって…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 14:57:07.70 ID:dV5HHpxE0
有名人に買わせてイメージ戦略といえばBOSEか、
コラボモデルといえば最近はBEATSだわな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 15:30:31.34 ID:H9cOINR50
>>613
ヘッドホンのデザインが良いのと、アイドルの容姿が良いのとでは影響力が全然違うだろが。
オマケにしても、それだけでそれなりの価値がないと意味ないし
オーディオ雑誌にいたっては特別よく見るわけではないだろ。
結論ありきで語ってるんのか、アホかどっちだ?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:40:35.48 ID:6Os0wZgw0
>>614
ここも売り方の下らなさで言えば
BOSEやBEATSやSKULL CANDYと変わらないよなぁ
オタク向けってだけで
高い割に音の下らなさも一緒
>>600
それはお前が素人で低音の量しか判断出来ないからだよw
中高域のニュアンスなんて素人には判断できないわな
>>603こそ正しい耳の持ち主だと思うぞ

>>601
バカの文章というかアホの文章というか…
ドライバが殆ど同じものになんで 30倍 近い価格差あんの?
お前例えばスーパーで1個100円のリンゴを豪華な包装してるからって3000円で買うやつ見て、
自分の意思で買ったからバカじゃないって言うのかい?w

>>611
フジヤ(笑)の中古在庫見てみろよどのページもゾネホンで埋まってるぞぉw
http://www.fujiya-avic.jp/products/list1383.html
これイメージ商法に騙されて購入したけど、音が悪いからみんな手放してるってことだよw
直ぐに購入者が出るのもイメージ商法に騙されてる情弱だよw
結局「売られる>売れる」から在庫溜まるんだろ?w
ゾネホンの中古在庫は全ヘッドホンメーカー中ダントツ一位という調査結果もありますがw
              ≪主要10社の相対中古シェア率≫
■:10% □:5%

■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ULTRASONE 18.5% ← ここ注目www
■■■■■■■■■■■■■■■ audio-technica 15.1%
■■■■■■■■■■■■■■□ Sennheiser 14.6%
■■■■■■■■■■■■□ AKG 12.8%
■■■■■■■■■■□ Sony 10.7%
■■■■■■■■■ Beyerdynamic 9.3%
■■■■■■ DENON 6.3%
■■■■ BOSE 4.4%
■■■■ SHURE 4.2%
■■■■ GRADO 4.0%

中古在庫の多い主要メーカー10社の合計在庫数÷各メーカーの在庫数×100
http://fujiya-avic.co.jp/used_list.php?regi_id=4
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/058/X/

ゾネホンの中古在庫は104台で 全メーカー中 トップ www
一位:ULTRASONE 104台
二位:audio-technica86台
三位:Sennheiser83台
(2012年11月27日時点)

Q1.え…ゾネホンって音が悪いから、すぐに転売されてるってこと?
A1.そうですwww
Q2.オーテクは兎も角、ULTRASONEの知名度って全然高くないよね?なのに中古シェアNo1ってどういうこと?
A2.購入者の大半がゾネホンの価値に疑問を感じて転売しちゃうってことですwww

ぶっちゃけ、ゾネホン必死で弁護してる奴等って一部のツンボどもだけで
大多数は価格未満の音に呆れ返って、さっさと売り払ってしまってるってことw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:56:00.29 ID:+WLg65TX0
E10、中古在庫のほとんどはエージングすら終わってない状態で売ってる
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 16:56:49.21 ID:1/600j4F0
同じコピペの繰り替えじゃ馬鹿丸出しで見てるこっちが恥ずかしいですよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:02:42.11 ID:H9cOINR50
まったく、>>611への反論になってないんだけど、脳みそ大丈夫か?
どっかで落としてね?
>>619
そうだ!きっと後150年ぐらいエージングしたらきっと良くなるさ!
ひひひ孫の為に美田を残そうとしてるお前のその姿勢・・・最高にかっこいいッ!www

>>620
「恥ずかしい」じゃなくて「口惜しい」んだろーw
『事実を認めます。分かったのでこれ以上貼らないでください。お願いします』ってレスしたら
貼らないであ・げ・る(はーと
>宣伝とイメージ戦略は一時は売れるが、モノが悪けりゃ持続的には売れない
え、既に売れてないじゃんw
その証拠に発売当初20ウン万だってEdition10なんて今じゃ中古で10万切ってますしw
E8なんてこの前5万円だったんだろw売れないからずっと値下げし続けてきた結果がこの大暴落の結果
まだまだ下がると思うけどw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:17:57.26 ID:1/600j4F0
ひひひ孫って言うか?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:22:45.79 ID:+WLg65TX0
>>624
だってこいつガキじゃん(;´Д`)
ネットの外じゃ友達もいない ゾネスレで暴れるくらいが関の山・・悲しい人生・・・・
ぶっちゃけ、ゾネのボッタクリ商法はもう限界点に来てると思うのよ

奇しくも、その契機となったのはEdition10だろうね

過大宣伝しまくって、ある程度売れたのは良かったけど
そのせいで返って、ゾネの実力の低さが世間に知れ渡ってしまったんだね

技術力皆無のメーカーが膨大な広告費とイメージ商法で売ってったってことも誰の目にも明らかになったし
もうユーザーは覚醒しちゃったから今後売り上げが伸びることはないだろうね

S-LOGICもULEも誰も効果感じてなかったみたいだし
プレミアム感皆無の高額ヘッドホンなんて誰が買うの?

もっと積極的に技術開発をして堅実にしてればもう少し長生き出来たかも知れないのにね…残念

ゾネはもう長くないよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:27:01.43 ID:1/600j4F0
>>626
ねぇ、ひひひ孫ってなに?
>>627
死ぬまで童貞のお前には関係ないよw
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:32:29.55 ID:1/600j4F0
>>628
曾孫、玄孫の次って意味で言いたかったんだよね?
そのくらいなら許してやるから謝ろうぜ

つか分からないならネットで調べればいいのに、脊髄反射で書き込むから無駄にアホ晒して馬鹿にされるのに
リアルでもそうだから引き籠りになっちゃうんだよ
>>629
ゾネユーザー特技妄想個人攻撃w
相手に非が認められなくて勝手に否定的な人格を妄想して
それをあたかも真実のように批判して勝った気になるw

150年でひ孫って玄孫言うんですか?もっと世代が下がると思いますがw
ひ孫のひ孫の…の意味でひひ孫と書いたんですが何か間違ってますか?
×ひ孫って玄孫
○ひ孫、玄孫って

何か俺の主張に反対意見があるならどうぞ自由におっしゃって下さいwww
ここは掲示板だから、自由に意見書いていいんだぞーw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:46:31.66 ID:1/600j4F0
>>631
http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/kinship.html
はい、勉強してきましょうね
分からなければ検索も許可しますって言いましたよねる
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:48:34.27 ID:1/600j4F0
言いましたよねるw
スマホのタッチ操作は暴走率高杉だぜ・・・
>>633
うわ…こいつ他人のミスを批判して勝った気になったのに
自分のミスはスマホ(笑)のせいにしてやんのwテラ恥ずかしいw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 17:59:09.74 ID:1/600j4F0
>>634
すまんね
ただ実際に誤入力多いのよ、うちのスマホのタッチ画面糞だから

ところで>>630で「・・・という意味でひひ孫と書いた」とあるが
>>622では「ひひひ孫」だぞ、統一されてない辺り全く分かってないまま書いてるだろお前
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:00:42.36 ID:A3vN9tIl0
だけどE9は売ってない現実
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:03:12.88 ID:JvViZ4bq0
E8けっこう気に入ってるんだけどな……
>>637
誰かさん曰く、気に入ってるなら別に良いんじゃないかな(失笑)
ま、値段以下の出鱈目な音だけどねw
E8買って10万円の音聞いてるんだとか間違っても思わない方がいいよ
他社の2、3万の機種にも及ばない汚い音鳴らしてるからね、E8は
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:15:28.59 ID:ipGABuNA0
>>611
E9は限定と過去のホルホルレビューに釣られて買う人がいるだけでしょ
他のは常に過剰在庫だよ
SigPROなんか余りまくり
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:19:46.99 ID:3a/auk260
E8、7万くらいなら買うんだけどな。
>>639
全くだよね
どこの中古在庫覗いてもゾネホンの在庫で溢れかえってるよ、特にEditionで
eイヤホンは中古在庫の一部しかネット出品してない見たいだけど
倉庫に何本抱えてるのか想像したら笑えるw
ま、そんな物売るの手伝ったの自分達だし、責任も自分で取らなきゃなw
俺が責任者だったらゾネは収益の限界が来たと察して、買い取り価格下げて事実上買い取り拒否するけどw
勿論新品在庫も置かないようにするだろうなー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:32:30.99 ID:A3vN9tIl0
で、ステップ応答とインパルス応答の解説まだかい?
ドライバの外見だけじゃ判断つかないし、早くバラして証明してくれよ
間抜け
>>642
インパルス嘔吐君?
俺なりに考えたんだけど、インパルス応答の違いならボイスコイルの巻き方か、材質に若干違いがあるんじゃないのかな?
ま、メーカーが何とも公表してないから何とも言えないけどねw
嘔吐君の意見はどうなのかな?w
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:40:33.44 ID:Bf+EqWK20
曾孫の件は反論出来なくなってダンマリか
情けないな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:47:05.06 ID:JvViZ4bq0
E8家用のメインには劣るが、持ち歩き用としては十分な性能だと思うんだがな
>>644
全くどうでもいいのでスルーしてるだけですが

>>642
>高能率の新型ドライバー
>40mm チタンプレイテッド、高能率ドライバーを新たに開発。開放型に最適化された音圧を実現するため、
>edition 8 と比較して 10% 以上パワフルなマグネットを採用
http://www.timelord.co.jp/brand/products/ultrasone/edition/editon10/?mode=consumer

E10に関してはマグネットが違うって書いてるねw
少なくともE8とE10の違いはこのせいだろうね

いやー見てみたくなったwE10クンの「新型ドライバ」(笑)が見てみたーいwww
誰かバラいて画像アップしてくれよーあれ?誰も持ってないのかwww
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 18:52:14.45 ID:5GPBAaj9i
>>646
自分がとんでもなく馬鹿で間抜けで阿呆なのを晒しちゃったからスルーして欲しいんだよね
うんうんわかるよー、その気持ちー
あー今日の夕飯何処で食おうかなー
おっそうだー あそこにしよっとー
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:21:29.46 ID:5GPBAaj9i
かわいそうに
唯一の頼みの綱だった「全機種ドライバが同じ」論が崩れたせいで現実逃避し始めたぞ
もういいからママの作ったご飯でも食いに行けよ
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 19:58:02.86 ID:gCxaC3IY0
荒らしはスルーで
まあほとんど自演だろうけど
そうにきまってる
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:14:47.78 ID:yrEcCFln0
このスレのスルー力の無さには定評あるからな
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 20:20:58.62 ID:6Os0wZgw0
ミニ四駆とかジャイロゼッターとかベイブレードと同じで、
コミュニティが幼い趣味だから仕方ない。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:21:16.84 ID:dV5HHpxE0
>>629-630
この流れだけでメシ3杯食えるなwww
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 21:50:56.91 ID:fXSniDks0
ほんとだな
どうでもいい事にしか噛み付けなくなっているところとかメシウマすぎるな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:55:17.82 ID:BKns9O7yi
散々言っておいて逃げる際に晩飯の話しか出来ないとか泣ける
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:03:05.81 ID:2o15XlzQ0
コテハン:ゾネのドライバは8千円から28万の高額機まで全て同じだった?!

略して ゾネオナ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:25:34.94 ID:DMKK+kl40
ドラオナ

某価格っぽいかwww
さー寝るかーきょうもゾネ猿共からかうのたのしかったなー
来週はどんなネタで釣ろうかなーwうんそうだ!wあれにしようw
きっと今日以上にムッキムキ(笑)になって突っかかってくるぞー楽しみだなーw

じゃ、お休み、お猿さんたち>>649-657www
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 00:37:16.50 ID:DMKK+kl40
安心しろよ、からかわれてるのはお前一人だけだ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 01:53:10.93 ID:3Sy11Vddi
>>656
「ひひひ孫氏」も1票入れておく
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 05:32:32.55 ID:MXEMdyfv0
ゾネホンのぼったくりの真実さん 名前かえるのやめれ
好きなだけ書き込んでいいから おながいします
662■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/17(月) 20:39:16.88 ID:LV4kmj0+0
ぶっちゃけ、ゾネのボッタクリ商法はもう限界点に来てると思うのよ

奇しくも、その契機となったのはEdition10だろうね

過大宣伝しまくって、ある程度売れたのは良かったけれど
そのせいで返ってゾネの実力の低さが、世間に知れ渡ってしまったんだね

技術力皆無のB級メーカーが、膨大な広告費とイメージ商法だけで売ってったってことも、誰の目にも明らかになったし
もうユーザーは覚醒しちゃったから、今後売り上げが伸びることはないだろうね

S-LOGICも、ULEも、誰も効果感じてなかったみたいだし
プレミアム感ゼロの、高額なだけのヘッドホンなんて、一体誰が買うの?

もっと真面目に技術開発して、堅実にしてればもう少し長生き出来たかも知れないのにね…残念

ゾネはもう長くないよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 20:49:34.03 ID:s+yEC6sy0
15万でE8買って飽きたからってフジヤに売りに行ったら、5万にしかならなかった
→ゾネ叩き ってパターンなんだろな この人

バイト代貯めてどうのこうのって前言ってたな。自己紹介おつかれさんて感じ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 21:32:50.45 ID:KG18kC2i0
ただの情弱じゃん?それ
665■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/17(月) 21:39:17.23 ID:LV4kmj0+0
>>663
バイト代?なこと言ったっけw
自己紹介はお前だろ?w

>>664
あんまりゾネユーザーを責めないであ・げ・てw
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:09:47.78 ID:Cwj4b4R1i
曾孫玄孫も知らないひひひ孫さんちぃーーっす!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:03:23.80 ID:Ho2O2OKt0
Shure SE535使ってるけどゾネホン欲しくなった3-5万で密閉,遮音性、音質(中-高)重視なオヌヌメ教えて
668■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/17(月) 23:50:25.57 ID:CXtKYduD0
>>667
>ゾネホンが欲しくなった
それはイメージ商法に釣られた虚偽意識だから直ぐに忘れなさい

>音質(中-高)重視なオヌヌメ教えて
ゾネホンは中音スカスカ、高音グサグサのノイズ発生機(笑)だから該当する機種はない

中高音ならAKGがマジお勧め
自然な中音と誇張のない控え目で上品な高音が楽しめるよ
ま、ツンボのゾネユーザーが聞いてもつまらんとか、面白くないとか言うんだろうけどねw
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 23:55:45.91 ID:Ho2O2OKt0
>>668
意見はわかった。

他の人の意見も聞きたい
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 00:43:14.65 ID:YzGqej2F0
ぼったくりなら、売れずに消えるだけなんだよね。
当たり前だけど。
高いだけで売れるなら、どこのメーカーもこぞって高級機を投入するし、ブランド力は勝手に生まれない。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:17:36.77 ID:rzZB2ANi0
イーイヤの通販サイトで
47個中23個売れて24個売れ残ってるのがAKG
25個中16個売れて9個売れ残ってるのがULTRASONE
不二家やイーイヤは自身がたくさん売ってるからE8やE10の在庫数が増えるのは当然だけど、
店に中古が入ってきた分どんどん売れていくのがゾネ
在庫回転率を見ないとまったく意味がないのだけれど、まぁアフォにいってもまた理解できないで終わりだろうが
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:46:32.51 ID:Zk7O4vh30
E系はE10で盛大にこけちゃったしなぁ
シグプロにしても先にシグネイチャーDJを出すべきだったと思う
プロのほうは本当に業務用を意識してるのか知らんけど音が締まりすぎててちょっと味気ない
DJのほうが聞いてて楽しい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 01:51:27.25 ID:rmq9axMu0
ていうかいい加減ガワは全機種E8ベースにしろよ
なんのためにE8で新デザイン開拓したんだよ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 02:24:21.17 ID:3Yyh1DfD0
>>669
IQしか持ってないけど535LTDと比べると高音に余裕があるけど少し刺さる
エージングすればマシにはなるけどSHUREと比べるとやっぱり刺さる
あとは低音でしつこい部分があるからSHURE好きだと微妙かもしれない
結局好みになるけどSHUREより疲れやすいけど楽しい音だと思ってる
他を薦めていいならFlat4とか試聴してみるといいかもしれない
持ってるのは楓で粋は聞いたことないけどあまり変わらないっていう噂だからこっちなら予算内
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 06:46:07.55 ID:gUDFkqDs0
>>674
わかった。
今度視聴に行ってみるよ、ありがとう。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 20:02:50.45 ID:fyE6lFz+P
>>667
HFI-780
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 22:34:24.61 ID:66WXZKNQ0
同じくHFI-780に1票
なんだかんだで一番使ってる
678■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/18(火) 23:05:02.33 ID:NRn9H1PV0
HFI-780とか中(低)音全然出てないじゃん
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780.html
ゾネユーザー何も分かってないくせに出鱈目にアドバイスなんかすんなよ
679■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/18(火) 23:18:47.46 ID:NRn9H1PV0
…ていうかHFI-780とE10(E8)って高域の特性 完全に一致 してんじゃんwww

HFI-780
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-780_f.gif
E10
http://sonove.angry.jp/edition10/FR_edition10_vs_8.gif

↑注目点
(1)2kHzのデッィプ
(2)5kHzのピーク(HFI780は若干なだらか)
(3)10kHzの急激なディップ
(4)12kHz~の急激なピーク

これも実売一万7000円のHFI-780と定価28万円のE10のダイアフラムが
全く同じ形状だってことの完全な真実の証明だよねw

E10の振動板って自社の安物機種の金型使い回してたんだね
E10新開発(笑)ドライバって単にマグネットのことなの?w
なのになんで10倍以上の価格になるの?ね?お前らおせて?www
680■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/18(火) 23:22:07.80 ID:NRn9H1PV0
あ、言っとくけど上の測定結果って、全く違う人が全く違う環境、機器で測定した結果だから
それなのにここまで完璧に事実証明してるって…測定結果って実に正直だなぁw
あ、お前らのツンボな耳では全く検知出来なかったみたいですけどねw
681■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/19(水) 00:01:25.73 ID:kK9+gXq20
>>679
うそ?漏れのHFI780とE10ってそっくりなんだ
682■ゾネホン(笑)ボッタクリの真実!■:2012/12/19(水) 00:03:12.79 ID:kK9+gXq20
>>679
これは口惜しい…全く反論出来ない
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:22:27.28 ID:4LViZKcL0
3万ならPRO900買えるだろ
HFI-780は15Kで買えるから価格帯が違う。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:32:17.79 ID:SKxj7EzB0
つか>>679-682ってギャグだよな?芸人としてなら凄く面白い
それとも俺は釣られたのか


「完全に一致」というには不一致点が多すぎる(ぱっと見ただけでも10k前後での山の高低差すら違う)
のはもはや失笑もの
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 00:44:35.10 ID:/eEWBn720
HFI-780に似てるなんて・・・
むしろE10に興味でてきたわ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:34:26.67 ID:EO4g8GL+i
特性似てる=だから中身同じ
とかどんだけド低脳なの
そんなにどこの誰か測ったのかわからない信用度の低いデータを信じたいのなら
その測定結果をタイムロードなり本家ゾネなりに叩き付けてみればいいじゃん
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:36:40.86 ID:sGA+/p9h0
スルー力を試されるスレ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 01:54:54.87 ID:a4F0St7I0
>>683
俺もそう思ったけど、あれド低音ホンじゃね?
というか中高域重視でゾネってのが無理あるきがするけど
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 02:18:02.75 ID:YIc6i8wU0
HFI-780は作りも音も安っぽいクソヘッドフォン
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 06:34:16.27 ID:5ZwMVy/r0
芸人は割と本気でちはら台臭いから困る
>>686
>特性似てる=だから中身同じ
>とかどんだけド低脳なの
ド低能はお前だろwwww
特性が似てるということは指の指紋が一致するのと一緒ですわ
お前指紋が一緒の違う人間見たことあんのか?あ?

>>689
だよねー中音引っ込んでて聞こえないし高音汚いし
あんなノイズ聞いて喜んでる奴ってなんだんだろーねー
E10もあの延長の音らしいからー聞いたことないけど酷い音なんだろうって想像湧くわw
ゾネが同じダイアフラム鋳型を使い回している証拠!!!!
HFI-680
http://personalaudio.ru/raa/otchety/naushniki/ultrasone-hfi-680/Ultrasone_HFI%20680_fr_impedance.png
HFI-780
http://i274.photobucket.com/albums/jj243/slwiser/UltrasoneFreqcurvesHFI-780vsUE9.jpg?t=1201643933
HFI-2200
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/hfi-2200ule_f.gif
Edtion7,8,9,10
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition7.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition8.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition9.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition10.gif

↑グラフ右半分高域部分の特性に注目!www
(※グラフ左半分の低域はイヤーパッド、ハウジングの形状の影響を大きく受ける為無視)

(1)2kHz前後の小ピーク・ディップ
(2)5kHzのピーク(HFIは若干なだらか)
(3)9.5kHzの急激なディップ
(4)13kHzの急激なピーク
四点が 完 全 に 一 致 ! = ダイアフラム使い回し真実の決定的証拠www

ゾネってやっぱり開発力ないのを誤魔化すために

ガワだけ虚飾飾って「新開発ドライバ」とか嘯いてたけど、

ドライバは殆ど一緒でイメージ商法と限定商法で消費者騙してボッタクってたってことか

ゾネってマジで汚いな…
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 20:24:05.02 ID:epBAXvRG0
ゾネに直接、これを投げかけてみては?
>>693
言ってどうすんの?
三流メーカーULTRASONEになんかに何も期待してないからw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:03:08.83 ID:QRpxo0zni
それをする勇気も知識も無いからここで騒いでるんだろ
>>695
クレーム入れたところで無視されるの決まってるじゃん
そんな無駄骨折るんだったらここでゾネユーザー挑発して反応見る方が面白いしw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 21:40:09.42 ID:7Cfausgx0
全然挑発になってないけどな
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 22:34:44.02 ID:PHYIjOzj0
ところで通報まだ?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/19(水) 23:46:39.00 ID:fnSl93880
内弁慶てこのことだな。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 06:36:24.43 ID:F7dOFasu0
スルーされるのがいちばん堪えるんやからわかっておくんなさいまし
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 10:21:28.78 ID:rECSoUuo0
もういい加減信用毀損罪で通報してみようかねえ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 14:35:13.93 ID:g2t6tdGd0
張っておきますね
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
最近は掲示板での誹謗中傷の対策を専門にやってる所も多いからそっちに言ってもいいね。
703■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 21:03:09.02 ID:4NnzGaQ70
反論もしないで通報とかw
ゾネユーザーってマジで負け犬根性剥き出しだなw
お前ら俺の意見が間違ってると思うならそう書けば、俺も真剣に取り合うつもりなんだぞ?
お前らと議論しながらゾネホンが本当にボッタクリか証明する為にやってんだからよw

それにだぞ音が良いと思ってるならそう書けよw誰もそうしないじゃんw
お前らも心の底ではゾネホンの音を疑問に思ってるってことだろ?
そこをまんまと突かれて口惜しかったのは分かるけどさwなんか違うぞお前らw
704■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 21:10:38.30 ID:4NnzGaQ70
俺はお前らの「意見を」聞きたいんだよ
それなのにお前ら俺の発言に一切言及せずに、人格攻撃ばっかりじゃんw
まともに反論してくれたのはインパルス応答君だけだぞ?
彼がインパルス応答の非類似性について指摘してくれたから
ゾネホンのドライバが完全に一緒でないことがやっと分かったんだよ
他の連中は全員レベル低いんだよ
まともに議論出来ないガキばっかじゃんw
お前らマジで議論の邪魔だから今後一切レスしないで貰える?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:30:54.62 ID:rECSoUuo0
あ、んじゃ議論スレ立ててもらえます?そのほうが多くの人の目に留まるし、あなたにとって良いのでは?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 21:39:37.35 ID:yw5pWMwC0
受験勉強から逃避してるクソガキにガキと言われるのもなあ
707■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 21:54:42.00 ID:4NnzGaQ70
>>705
>>706
だからさ、そういう「負け惜しみ」みたいなレス要らないってんだよ?な?
俺の意見に意義があるなら反論しろ
反論する能力が無くても音が良いと思うならそう書けよ
お前ら「荒らし荒らし」っていうけどさ
議論の流れ無視して野次飛ばしてるだけのお前らの方が荒らしなんだよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:03:42.33 ID:42ljICHm0
意見しても理解出来る頭持ってないでしょ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:06:43.15 ID:0S/HtO1O0
前書いた時凄い小馬鹿にした調子でレス付けられた件
そんな状況でまともに意見を出そうという健気なやつがいるのかね
710■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 22:07:03.72 ID:4NnzGaQ70
お前らの中にE10や他の機種持ってる奴だっているんだろ?
ドライバ同じじゃないって反論したいなら見せてくれよ?w
俺にはネットに上がってる範囲の測定結果や画像しか参考に出来ないからさ

俺の主張:ゾネホンのドライバは80〜90パーセント同一
(1)ネット画像からゾネホンの40mmドライバの機種は外観上全て同じ形状
(2)高域の特徴的な測定結果からダイアフラムの形状が全く同じ
(3)メーカーHPから振動板の素材(金鍍金・チタン鍍金)一部マグネットの性能に違い
※その他ボイスコイルの素材等々に違いがある可能性

意見・反論したいなら好きなだけどーぞ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:10:02.16 ID:42ljICHm0
ネット上の画像や測定結果『だけ』を参考にしてるから馬鹿にされてるのが何故理解できないのか
712■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 22:10:54.27 ID:4NnzGaQ70
>>708
は?このスレではお前らの知性に合わせてアホの振りしてるけどよ
現実の俺様は超知的インテリなんだぞw

>>709
>前書いた時凄い小馬鹿にした調子でレス付けられた件
そんなことあったのか悪かったよw謝るよw
でもさ、これだけ散々バカアホ人格攻撃されたら聖人も怒るわw
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:17:48.29 ID:4NnzGaQ70
>>711
「ネットの情報だけ」って今の時代ネットの情報信用することの何が悪いの?
しかも俺が根拠に繰り返し示してる画像や測定結果ってそんなに信用出来ないのか?
もしかして俺が改竄して挙げてるとでも思ってんのかよw全部そのままだよw
714■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 22:23:51.05 ID:4NnzGaQ70
あ、自動入力されずにageちまったなー

お前らの意見が聞きたいな〜聞きたいな〜w

正直に書きこんで良いんだぞーw

さーどうぞwどうぞw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 22:26:07.06 ID:zsvrLa/qi
もし本当にネットの情報を100%信じていると言うのなら、それこそ馬鹿の証
つまり「嘘を嘘と見抜けない奴は云々」という事

それに本当に頭の良い人がアホのふりしてる時はそういう「ニオイ」かあるよ
お前さんの書き方はまさに馬鹿そのもの
知的インテリなら『ひひひ孫』という間違いは決してしないしね
716■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 22:29:19.37 ID:4NnzGaQ70
>>715
>嘘を嘘と見抜けない奴は云々
「嘘を嘘と見抜けない奴がゾネホン買う」って?www

>下産業
もういいって、そうゆうのw
717■ゾネホン!ボッタクリの真実!■:2012/12/20(木) 23:09:45.95 ID:4NnzGaQ70
あーそうか分かったwお前ら俺が固定ハンドル使ってるから叩きたくなるんだろ?
俺は責任所在を示したいから使ってるのになー
かえってレスの内容を無視されて単にコテ叩きにされてるような気がするな
折角責任ある議論をしようとしていたのにガキ共が相手じゃ逆効果か
よーし分かったぞー今日からコテやめます!wコテ止め宣言!!!w
以後、姿を完全に隠してレスするスタイルに変えます!
その方が個人攻撃レス付かずに議論出来るからこのスレの為になるっしょwww
じゃ、そうゆうことでwお前ら後悔すんなよwww
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:23:14.62 ID:6urTBJ5Wi
コピペの繰り返ししかしてないからすぐに特定出来るよ

しっかし知的インテリさんの世界では曾孫・玄孫とは書かずに「ひ」の数を増やしていくんだな
ひひひ孫とか絶対に使わないしな
やっぱインテリは違うな、一般常識が通用しないもん
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:27:15.98 ID:rECSoUuo0
まあ一応通報、タイムロードに報告ならやっといたんで。
ポリがくるなんてこたあないだろうが、タイムロードが著しく利益を損ねていると判断したら訴えられかもしれないよ
一応過去に実例もあるから、ほどほどにね
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/20(木) 23:59:59.49 ID:L7JPj0Ib0
>>718
>コピペの繰り返ししかしてないからすぐに特定出来るよ
本当にそう思う?w
そもそも俺がコテ始めたのって俺と勘違いされて叩かれてる奴らみて不憫に思ったからなんだけどw
俺がまたコテ止めたらまたお互い撃ち合いになるんだろーなw
悪いけど、ゾネに否定的な意見持ってる奴って俺だけじゃないからな
他の奴見て叩かないでやってなw

>>719
内容の正当性を問わず企業の利益を損ねる一切の活動が禁止されるとしたら
どういうことになると思う?
お前らは企業に対して何一つ対抗出来ない奴隷状態になるぞ
俺が繰り返し主張しているのは得られる情報を全て結集した判断結果だからな
客観的な証拠となるドライバの画像、測定結果から科学的に類推した推察等々
これらに一切反論出来ずに感情が阻害されたからといってすぐに警察、訴訟とか持ち出して黙らせようとするお前って
本当に無能で愚かな奴だと思うよw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:05:55.24 ID:zsXJHvM00
あの画像と測定結果でw
科学的にwww
腹筋がヤバイ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:14:04.64 ID:8rz7gw/6i
科学力が低いんだよ、察してやれ
ひ孫の件は結構気にしてるのか一切反論しないなw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:21:53.84 ID:fmDKo4m40
>>721
画像を見たところドライバの色、形状、など外観がどれも同じだった
→完全な事実

測定結果を見たところ少なくとも8機種の高域特性が合致していた
→ダイアフラムを作る際同一の鋳型を使っている証拠

以上からゾネホンはHFI-780(実売17000円)からEdition10(定価29万)まで
ほぼ同一のドライバを使い回していると結論したわけだが何かおかしいか?

そして繰り返すが、異論があるなら反論しろ?な?
反論出来ないなら認めろ
事実だと認めて置いて、負け惜しみとしか取れないレスばかりするな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:28:05.04 ID:zsXJHvM00
まず、ヘッドホンの構造を知っていれば外観が同じ?だから何?て感じだろ。
中身が同じ証拠を持ってこいよ。
> →ダイアフラムを作る際同一の鋳型を使っている証拠
www
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:35:20.60 ID:fmDKo4m40
>>724
お前馬鹿だから全然人のレス読んでないだろ?
中身まで完全に同じとは言ってないが
俺が指摘しているのがドライバ自体の形状が同一、ダイアフラムの形状が同一の二点
何100回書けば分かるのかな?w
既に公式情報の一部機種のマグネットが違う点は認めている
しかし、マグネットやボイスコイルの素材や形状が違ったところで大方使い回しのドライバの価値なんて知れてる
なのに価格差が最大で20倍を超えている←これをガワ飾っただけのボッタクリだと言わずになんていうの?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:36:24.75 ID:kl1Mpr6p0
ところで誰か、ロメオorジュリアを買った奴はいる?
ケーブル変えたらどうなるとか、そういう情報はまだまだかなー。

俺、オッサンなのにジュリアの色遣いに激しく心惹かれてるんだけど……
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 00:57:38.51 ID:8k6x97tJ0
ちはら台のクソガキは黙ってれば良いのに
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 01:16:29.27 ID:ctB9P4dhi
おかしいな、以前は「ドライバが同じ」って書いていたはずだが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 03:05:17.83 ID:d/32LQag0
ま、ぼったくりってのは其れ相応の価値が無い物を言うんであって
他社との調和が出来てりゃボッタクリじゃないわな
日本語勉強してきな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 05:42:52.49 ID:L38MwxCC0
>>726
ドイツ語だとユリアだボケ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 08:19:20.70 ID:zsXJHvM00
>>725
ダイアフラムの素材も形状も違うけどな。
そもそも、その理屈はぼったくりの根拠になってないぞ?
高級機向けのをわざと音を悪くして、低価格機に使い回してないといえる根拠を示さないとな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:43:47.59 ID:gkZTPvuW0
今時は試聴してから買ってる人ばかりだし、みんな音に納得してから購入してるでしょ
貧乏なのに聞かずに勢いで買って騒いでる馬鹿なんていない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 12:56:17.42 ID:gGeZhtD+0
>>730
ゾネのユースト放送で視聴者に指摘されていたが、ジュかユか特にきにしていなかったようだったよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 13:02:20.71 ID:/ZBuN/RY0
日本人はエセ潔癖症だからしょうがない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 18:28:01.38 ID:j0F+W1HQ0
円高でPRO900が3万で買えるのにボッタクリも無いだろう。
Editionはどうにもならないけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 19:52:44.91 ID:t9R893Us0
>>729
何言ってんだコイツw本物のバカだなw
ゾネホンとか価格の三分の一程度の汚い音しか鳴ってないだろ

>>731
>ダイアフラムの素材も形状も違うけどな。
証拠は?証拠?証拠挙げないと誰も信じないぞ

>>735
台湾製のプラスチックのヘッドホンがなんで3万もすんの?w
4万から3万になって安くなったとかメーカーの思う壺じゃん
ゾネユーザーってほんとバカだな
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:02:52.04 ID:zsXJHvM00
>>736
お前の証拠が、証拠になってない。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 20:07:13.65 ID:S2SltM+e0
   |/-O-O-ヽ| 証拠は?証拠?証拠挙げないと誰も信じないぞ
   | . : )'e'( : . |  俺の意見に意義があるなら反論しろ
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (    ;) うわー、こっち見てるよ・・
                                 わざわざ乗り込んできたし・・・
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:30:01.43 ID:1yjOQou+0
そうやって構うから…。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:36:05.86 ID:Wjs5r+Pd0
シグネイチャーシリーズとかも台湾製なの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 21:58:01.25 ID:WVkVXL9g0
ぼったくりさんのおかげでなんか興味わいてきちゃったよ
ゾネホンのあれなんだっけ名前わすれちゃったけど、定位がなんかすごくなる技術とかとかってやつ。

あれがものっそい感じられるやつってどれが良い?
ゾネ童貞なんで比較的優しい(金銭)やつがほしい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:20:30.38 ID:74gmsAaj0
臭うな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:41:46.81 ID:WVkVXL9g0
S-LOGICっていうのか、S-LIGIC誤記っぽいのあったけど。

HFI-580あたりでいいのかな?Plusの方が採用されてるみたいだけど
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 22:45:54.08 ID:YxKJWK3M0
>>743
どうせなら680で
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:01:00.49 ID:rUrzaDK60
それなら780の方が
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:14:44.37 ID:vB2cP7JG0
>>743
ゾネホン入門にはHFI780がお勧め
Editionと同じダイアフラム・ドライバ構造してるから
ゾネホン上位機種全てに通じるの音質(の悪さ)をこれ一本で体験出来る
HFI680でもいいが中音スカスカのゴミヘッドホンだからまだHFI780の方がまし
HFI780買って音が悪いと感じたら二度とゾネホンを買う必要はない
それ以上の上位機種買っても全部同じ傾向の音しかならないから
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:21:31.40 ID:lYF9G2KEi
これは分かり易い
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:24:15.46 ID:rChRZFmw0
せやな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:33:55.95 ID:U4z60WvK0
外でも使いたかったからカールコードがよかったんだけど、
HFIシリーズだと諦めたほうがよさげね。

とりあえず780をamazonサンタにお願いした
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/21(金) 23:35:41.17 ID:U4z60WvK0
ID変わったな
WVkVXL9g0です。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 01:21:11.95 ID:1C7PlMOlO
DJ1PROのボーカルのモヤが気になる
780にもある?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 12:19:20.86 ID:7WTkYJQz0
PRO900はモヤあった
てかここのヘッドホンは中音の解像度が低すぎるせいでボーカルが極端に不得意
モンスタービーツ・スカルキャンディーと一緒でテクノ・HIPHOP以外は全然駄目な音だと俺は思う
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:04:38.44 ID:VqTqTPN30
もやってなんすか
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:43:30.44 ID:sojv8+ze0
さあ、携帯とPCで一緒の奴が書き込んでるんじゃね
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 13:54:14.03 ID:7WTkYJQz0
批判的な意見は全部同一人物認定
ドライバ君も信者も思考停止という意味で同じレベルやなw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 15:32:53.80 ID:NULQlfC60
>>745
>>746
780は万人に勧められないからなぁ。
ゾネホンらしいけど。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:06:13.69 ID:gNDfyogR0
780がゾネホンの中では一番入門的な意味でも一般向けだと思ってたけどそうでもないのか
といかゾネに万人に勧められるような機種あるんのかよ?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:14:40.77 ID:6RXZf2mh0
PRO系は万人向けでしょ
ゾネと言ったらやっぱりDJ・HFI系が真髄だと思うけど
こっちは他にメインあって使い分けるのが前提だと思う
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:26:35.08 ID:8E9CBmIQ0
780でかいのな
ポチった後だけど、今日ヨドバシで実物見てきたよ。ガラスケースの中だったけど
外で使おうとおもってたけどかさばりそうだ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 17:34:46.96 ID:eP829SGK0
>>757
その認識であってるよ
>>756が適当に言ってるだけ
癖もPROシリーズより少ないし廉価E9みたいなところもある
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:10:31.36 ID:NULQlfC60
>>757
780よりは680のほうが聴いてて疲れない。
でも俺は780の音のほうが好き。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:12:43.40 ID:NULQlfC60
>>760
別に適当に言ってないし
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:38:36.72 ID:3viZTWiv0
個人的にはPRO750がゾネにしては聴きやすい感じでおすすめ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 20:05:43.91 ID:qp8v/LDwO
>>762
お前が思うんなら、そうなのだろう
お前の中ではな
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 21:33:38.14 ID:NULQlfC60
>>764
そっくりそのまま返すわ。音の好みなんて正解は無いんだぜ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 23:45:56.57 ID:Yd9HF09n0
レベル極低のゾネユーザーが悟ったようなこと言ってんじゃねーよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 00:00:45.14 ID:4iQzCpP80
そういやPROシリーズの音って聞いたことないんだけどHFIより柔らかいの?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 08:43:28.05 ID:beIpsM0c0
硬い
テクノ向きらしくシャカシャカしてる

つかpro900酷い
定位とか音場とかはしっかしてるけど
低音がボワボワ、ボーカルが極端に引っ込むで
これは五万じゃなく20千円クラス
ヘッドバンドの幅調整もつけるたびにしないと行けないし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 11:50:18.28 ID:hrqpyebN0
やっぱHFI-780 PRO750 が一番ゾネっぽさと聴きやすさを両立してる気がするんだよな。

>>768
PRO900はポタで使うと丁度よくなるよ。
でもポタで使うとハウジングが傷だらけに
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 12:14:23.57 ID:dF56kth20
ほうそうなのかってか個人輸入すりゃ2万前半だし輸入しなくとも三万だが
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:30:37.75 ID:hrqpyebN0
いつの間にPRO900そんなに値下がってるんだよ怖いよ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 13:38:05.53 ID:SyRhn05D0
>>768
HPAは何使ってるん?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 14:14:39.20 ID:beIpsM0c0
去年の今頃は五万以上が最安だったんだけどな>PRO900
値下がりが凄い
シグPROも3万後半まで下がってくれないかな〜
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 17:05:07.07 ID:c+PT+TrJ0
>>770
2万前半のはリンク間違ってるよ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 18:53:24.59 ID:e2biPmUw0
自分に合わなかっただけで2万円クラスとか言ってる時点でアホ確定だな
まあ文章見るにつけやすくなったら買いたいだけのお子様だと思うけど
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:38:11.52 ID:Jklz+vKe0
ゾネユーザーが人のことアホとか言ってやんの
台湾製のヘッドホン4万円超で買わされた奴の僻みかw
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 19:58:40.52 ID:beIpsM0c0
>>775
ボーカルが不自然に引っ込んで
締まりの無い低域が好きな人も居るんですかね?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:02:30.82 ID:ZuIL2fpJ0
まあなんだ
気に入らなかったら売っておけ
こんなこともあるさ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 20:58:30.23 ID:8Sh0egZ50
コテ無くなってもわかりやすいなー
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:26:20.73 ID:U9CRMoys0
>>777
ワロタwゾネユーザー共はツンボだから
低音の量しか聞こえて無いみたいだよw
シリーズ中の多くの機種の高域の特性が 完全一致 してることにも気付かなかったぐらいだから
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 21:31:48.37 ID:dF56kth20
そういやDJ1proにXB700のイヤーパッドやると音どうなるの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:21:51.14 ID:/m8dFJbO0
PRO900はオーデザかORBの中の人のお気に入りヘッドホンだったな確か
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 02:28:14.43 ID:QmP8cq1J0
ボーカロイドとかなら100均のイヤホンで聴いとけ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:29:50.24 ID:ZvEyJHst0
俺、ボーカロイドこそゾネが最も得意な音楽だと思うんだけど…
ゾネホン共通の、
ボーカルの表現が不自然でクソっていう欠点が、ボカロだと元々不自然だから問題なくなるし
ゾネの苦手な生音少なくて、ゾネの得意なダンスミュージックみたいな打ち込み多いしね
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:39:43.77 ID:zDuhUZUU0
ボーカルに限らず打ち込みを多用するジャンル全般に相性がいいね
アコースティックよりのヘッドホンだと打ち込みのわざとらしさが強調されるけど、ゾネ本の場合うまいこと聞かせてくれる
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:58:58.29 ID:UPfmQ66e0
ボカロ聞いたことないけどミク様の声だと刺さるんじゃ・・・?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 10:46:32.28 ID:YkfkGaVS0
むしろ刺さってこそのミクさん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:17:52.52 ID:5KF1DQBQ0
ミクの声はどのヘッドホンでも刺さるかと…
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:37:23.30 ID:utHKjqxB0
e8持ってるのにDJ1PROが欲しくなった
うおおおおおああああ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 12:57:56.91 ID:5KF1DQBQ0
E8を売ってシグDJという手もある
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:04:50.06 ID:oo7Q6q2b0
自分へのクリスマスプレゼントと思って全部買っちゃいなよYOU!
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 13:26:39.83 ID:SevuRJq90
>>790
売らなくてもそのまま買えばいいんじゃないのか
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:20:04.74 ID:utHKjqxB0
結局HD25-1 IIを買いました
ありがとうございました
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:25:52.75 ID:kQfuLXuw0
>>793
HD25使う?
自分はE9買ってから全く出番なくなったぜ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 18:47:55.83 ID:utHKjqxB0
今までここのHPしか(e8)買ったこと無かったので、他メーカーのもいろいろと試聴してみたらこれが結構良かったんですよね
そしたら思わず買ってしまったとw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 22:58:52.98 ID:zNi00INR0
それで選んだのがゼンとか糞耳すぎるだろw
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:01:20.05 ID:utHKjqxB0
なんかすまんかった
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:10:39.33 ID:QmP8cq1J0
糞耳結構じゃないか。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 23:13:39.80 ID:M1ZMFJPg0
E9ってHD25と似てるの?
800転載禁止:2012/12/24(月) 23:19:14.49 ID:4as/QuN10
>>799
用途はね
音は流石に違うけどな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 00:07:38.44 ID:Iidg0w4k0
そう、用途被ってて基礎性能の差が圧倒的過ぎてHD25はお蔵入り
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 04:49:16.05 ID:F8+jTrpL0
>>733
ジュリエットかユリアって読むならいいけど、ジュリアなんて中途半端な呼び方はないわ
こういうのは最初に販売する方がちゃんと決めるべき
気にしないで許されないのは昔の適当につけられた洋画の邦題がどんな弊害を生み出したかみればわかるだろう
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 08:57:56.67 ID:PtuAYyDz0
いやyuriaでジュリアと読むこともありまっせ
基本的にyuria=juliaで、意味は同じやし
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:16:28.06 ID:lvBC9e7i0
>>801
圧倒的に違うって
70点が80点になったとかじゃなく?
5000円のモデルと2万のモデルだと圧倒的に基本性能に差がある事が多かったが
2万前後の人気モデルと、10万超えのモデルに、圧倒的な性能差を感じた事は無いわ
視聴してみたいわ
少なくともE8は2万前後のモデルが70点ならE8は80点の音質、って感じだったから同じ結果になりそう
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 13:21:37.54 ID:8KgJlM5UP
ヘッドホンケーブルちゃんと挿してるつもりだったけど
刺さってなかったわ
マジでこういうことあるんだね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:18:34.60 ID:Iidg0w4k0
>>804
そりゃないだろ
E9が100点ならHD25は75くらいだぞ
一聴しての解像度、明瞭さ、分解能
低音の沈み込みと跳ね、高音のエッジ
音場の展開(狭いのは共通だが)
差を挙げていけばキリが無い、圧倒的な差と思ったが
ただ、俺の好みはソリッドな音で1時間ほど聞いたら止めるってスタイルな事もあるが
BabyFace→X-HA1→HPって構成な
よく聞くのがゴシックメタル、ゴシックロックでウィズインとかエヴァネッセンスとかが好み
一時はHD25が偽物かって疑ったくらいだ
っても尼(マケプレじゃなく)で買ったからまず無いだろうけど
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 19:43:38.13 ID:qIXt5rv80
お前らのクリスマス楽しそうだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 20:45:28.37 ID:lvBC9e7i0
>>806
そんなに差を感じるのか、視聴してみたくなってきた
フジヤの社員がシグプロとE9は同等の性能と言っておるが
シグプロとシグDJを視聴した限りHD25とシグプロはそこまで差があるとは思わなかったわ
オクで落とすか…
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 21:09:25.74 ID:qyMz+XPu0
本日の定量化スレはこちらです
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 22:22:01.34 ID:F8+jTrpL0
>>803
ケラーの小説の邦題が村のロメオとユリアなんだから合わせるべき!
ウルトラソーン!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 23:52:27.77 ID:vmbM7Cte0
>>808
試聴しか出来ないよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 13:37:06.96 ID:6Pmuu5UC0
質問です
E9欲しいんですがさすがに手が出ないので似てる音のモデルが欲しいんですが
シグDJとE9って用途似てますかね?
高速メタルが好きです
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 16:22:50.03 ID:6fQU2ZqhO
俺的には
E8>シグプロなんだがなぁ。
リケーブルしやすいから買おうと思ったが、
それで買うの止めた。(ロメオ発表前)

俺の耳が悪いのか、eイヤの試聴機が悪いのか?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:25:38.44 ID:bYYQxHJr0
>>812
両方持ちだけど
音質的にはE9の方が上、だけど圧倒的な差とも感じない
Sロジックの効き具合はSigDJの方が上に感じる(音場の展開範囲が広い
装着感は頭に入れるときはE9の方が入れやすいけど入れてからはSigDJの方が圧倒的に快適
ただどちらも側圧は高め
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:03:41.03 ID:6Pmuu5UC0
>>814
なるほど参考になります
音の方向性的にはどうなんですかね?
E9みたいにHD25みたいな感じの音だったらシグDJ欲しいんですが
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 19:42:01.62 ID:eL0yNpM30
あれですかね、ユリアとかの発音にこだわる人は、普段から「ウルトラ」を発音するのに
「ウ」にアクセントを置いたりしてるんですかね。
817転載禁止:2012/12/26(水) 22:06:22.18 ID:yoJkGbsQ0
>>815
だから音は似てないって
聴くジャンルが被るだけだから
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:13:56.81 ID:8SK95TSD0
HD25>>>>>>>>>>>>>SignatureDJ=DJ1PRO

ガチでw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 00:58:27.81 ID:azmWdRK10
>>817
E9とシグDJは似てますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 01:09:26.54 ID:kt0Ozx4N0
>>816
ゾーネでもゾーンでもいいけどソーンはないだろ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 06:48:12.27 ID:BTfXY6gxP
ふぇぇ…ソーンなこと言ったってぇ…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 12:05:51.86 ID:4DVizJyv0
20点
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 12:09:42.51 ID:GV0YoV120
シグDJとE9って音似てるんです?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 13:22:10.82 ID:/b9/VidY0
どっちかといえばDJ1PROの強化版みたいな感じだったけど。
だからDJ1PROで感じた良い部分の癖はシグDJでも感じられた。
まあ試聴だからあんまり判らんが。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 14:25:47.83 ID:GV0YoV120
>>824
マジで…
やっぱE9行くしかないのか…
12万くらいでロミジュリみたいな感じで再発してくれないかなぁ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 14:30:33.03 ID:vlGD/xrd0
>>825
ピンク色のe9になるがよろしいか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 14:37:06.77 ID:GV0YoV120
>>826
大好物です
むしろハウジングもショッキングピンクにしてほしいw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 15:17:07.89 ID:bmA91zSm0
後はシグネチャHFIがE9の完全な後継となることを願うしか
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 17:30:54.33 ID:zxuREEvZ0
>>825
そもそも君はナゼE9が欲しいの?
みんながすごいって言ってるから?
別に今あるE8でもSigDJでも良い機種だと思うしE9はE9でちょっと窮屈なところもあったよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:05:31.29 ID:GV0YoV120
>>829
HD25の得意ジャンルの高速メタルが好きなんで
HD25からE9に買い換えたら戻れなくなったって報告が多かったんで自分欲しいッス!

E8は聞いたけど、メタルにE8はちょっと無いッスねw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:29:46.98 ID:l0z/G+qA0
DJ1PROの強化版って俺得
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 18:31:55.62 ID:3WfWg45b0
だから全然似てないって・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:28:15.59 ID:3JB08vd60
>>830
高速メタルか
E9って音の立ち上がりが悪いけどその辺シビアな人?
もしそこが気になったら米屋テスラ位しか選べないよ
834転載禁止:2012/12/27(木) 22:47:26.88 ID:OIm+BKNq0
>>819
E9,E8,PRO2500しか持ってないから、他のゾネとの比較はできないわ

高速メタルって、ドラゴンフォースとかか?
メガデスとかメタリカ、スレイヤー聴くのにE9使うから、どの辺が高速メタルの範疇に入るのかがわからない
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:54:25.90 ID:GV0YoV120
>>833
Bayerのテスラ機は、クラシックとジャズには最高だが
ロック系には、悪くはないが微妙という意見が多いッスけど、どうなんッスかね?

PS1000は持ってるんスけど、テンポ速い曲だとSR325の方が立ち上がり早くていいんスよ
ただHD25的なドカドカした音で解像度の高いHIFIな音も聞いてみたいなーって思ってるんスよねw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 22:57:28.48 ID:GV0YoV120
>>834
なるほど…
そうそう、初期のスレイヤーとか初期メタリカとか、ドラフォとかっスww
裏打ちスネアで疾走する曲ッスww
あとはサンホラ系っスねw
俺はそれ系はPS1000は不得手っぽいんで、今はHD25かSR325で聞いてるんスけど
もう少しHIFIな音で高速ナンバー聞いてみたいんッスよねw
となるとE9位しか思いつかなくて質問に来たんスよw
シグDJも気になるッスw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:17:21.71 ID:kt0Ozx4N0
>>833
E9の立ち上がり遅いとかおまえしか言ってないって。
発売当時はダイナミック型最速って言われてた。
立ち上がり遅いってのはDT990とかオルソダイナミック型に使う言葉だ。
E9の短所に立ち上がりが遅いって言うなんて低音が緩いって文句言うようなもの。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:28:37.31 ID:m2ce8WOV0
ワロタwこのゾネ信者>>837は一行でもE9を批判されるとムキになって突っかかってくるなw
まさに狂信的www
20万(笑)で安い音買わされて必死なんだなw

ま、所詮E9なんて一万円台のHFI-780とドライバも音も殆ど一緒だもんなw
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/w/m/nwman/sDSCN1467.jpg 
http://basil-speakers.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/17/e9007.jpg

http://i274.photobucket.com/albums/jj243/slwiser/UltrasoneFreqcurvesHFI-780vsUE9.jpg?t=1201643933
839転載禁止:2012/12/27(木) 23:50:26.25 ID:OIm+BKNq0
>>836
E9に似た傾向のHP手持ちで改めて聴いてみたが、俺んとこだとオンリーワンだわ
Ride the lightningの紙ジャケ2010リマスターをm902、SA-15S1で聴いてみた
W5000悪くはないけど、腰高で低音が地に着いてない
Z1000音圧あって、分離もそこそこだけど、音の見通しがあまい
HD25-1-2は更にあまい 代わりに低音の押し出しがあって楽しいけど
T1は分離良いけど・・・
1840も・・・
840はいけるけど、低音の押し出しがやや弱いし
MS-2(SR-325相当)も良いけど音が軽くなっちゃうんだよな

で、結局俺にとっての代替品はないという結果になる
とりあえず、フジヤなりEイヤなりで中古出てたら試聴させてもらうのが一番じゃないのか
金持ってればそこで買うことも出来るわけだし
今の相場わからないけど、20も用意しておけば買えるんじゃないか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:50:51.85 ID:SFhOkCUf0
ゾネに恨みでもあるのかな?頭頂が禿げたとか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 23:57:20.65 ID:m2ce8WOV0
ゾネの音はジャンクフードと一緒w
安っぽい味付けが安っぽい音楽ばっかり聴いてるガキには向くんだろ
その証拠に絶対的性能で比較せずに自分の好きな音楽にゾネホンは〜とかいってるじゃん
悪いけどさ、そういうレビュー書く奴って単に自分の好みかどうかってことしか語ってないから全く役にたたないのwごめんねw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:04:58.17 ID:GV0YoV120
>>839
おぉ〜あざっス!
W5000/7000もかなり高速メタルに評価いいッスよね!
それでも低音の伸びでE9に及ばずッスか〜
Z1000は候補に入れてたんスけど、用途がSR325/HD25ともろかぶりで、そこまで差も無かったんでやめたんスよ
1840とか840は情報量多いし音のスピード感も良いし相性良いはずなんだけど
なんかメタルの迫力とか攻撃性が削がれてるッスよねw
SR325はやっぱ低音締まりすぎてて音圧が出ないッスね、そこが逆にスピード感出てたりで
テンションも高くて、HD25と合わせてオンリーワンの相棒ッスww
あとはHE-6も気になるけどメタルフォンとしてSR325に勝てるのか気になるッス
E9はオクだと13〜15位ッスね、店だと20位っすね
地方なんで視聴できないんで、オクで落として気に入らなかったら売る事にするッス!あざました!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:10:34.65 ID:eUdh5bSr0
2000年頃こういう文体のレスが多かったなあ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:12:11.38 ID:eUdh5bSr0
ジャンクフード大好きです。最高の褒め言葉だ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:14:30.32 ID:botvb1uS0
しかし、なんでここまでE7は空気になっちゃったかな。
E9なんて発売当初はコピー品とか微劣化品って言われて笑われてたのに。
廃人が言うにはE7の方がわずかに低音の塊感が上で、僅かに高音が尖ってるそう。
俺もE9の高音は若干丸くまとめてある感じしてたからE7が欲しくなった。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:18:04.88 ID:Oa/lxzP40
E7欲しいけどカビてそう
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:27:23.79 ID:SKU3fGyW0
>>843
ヒント:自演ステマ

>>845
>廃人が言うにはE7の方がわずかに低音の塊感が上で、僅かに高音が尖ってるそう。
>俺もE9の高音は若干丸くまとめてある感じしてたからE7が欲しくなった。
どこが違うって?完全に一緒じゃんwww
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition7.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition9.gif
もしかしてその廃人ってDJ1PROに★四つも付けてる痛いツンボのこと?w
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:32:42.40 ID:d+oUTPpb0
>>847
お前、頭と耳だけじゃなくて目もおかしいんだな
二つ開いて交互に同じ場所に表示させて見たけどどこが「完全に一緒」なんだよ
こんだけ凹凸違ったらそりゃ差も出るっつの
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:34:29.48 ID:aSJ8R3sD0
>>837
発売当時の話をされても困るんだがw
お前がE9で満足してるならそれでいんじゃね?

俺は暫く聴いてたらやたらアタックが遅く感じてきたんで売った
E9気にしてる奴が高速メタル聴くっつうからお節介焼いただけだよ
850849:2012/12/28(金) 00:35:33.11 ID:aSJ8R3sD0
↓ちなみにこんなカキコもあって妙に納得したのを覚えてる


455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 23:59:38.21 ID:l9A796tmP
電波時計用JJYシミュレータ
http://www.starstonesoft.com/JJY_Simulator.htm
で、どのヘッドホンがすばやく電波を放出できるかテストしてみた。
win7 64bit wasapi rud14 dac64 m902の環境で
HD800 HD650 T1 E9 E8 D7000 D5000 K701 K601 PS-1 RS-1 404S 007Aを最小ボリュームで
再生してどのヘッドホンが電波時計の電波を送りだせるか実験
電波時計は東京で電波の受信ができなくなった旧式の電波時計(聖子)を使用

結果はT1が圧倒的速さで電波を送信成功。照らす寺は伊達じゃなかった
以下hd800 007a d5000 E9 E8 D7000 K601 HD650 404S PS-1 RS-1の順でした。
テストには5時間を要しましたw
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:47:22.60 ID:SKU3fGyW0
>>850
へーこの引用レスは素晴らしいw

やはり一流のメーカーの「自社設計新型ドライバ」が全てにおいて立ち上がり最速ということか

ところが社外ドライバのE9E8(笑)ときたらwww

所詮ガワ飾って価格はね上げただけのなんちゃって高級ヘッドホンってことが完全に立証されたなw

高額なだけの劣等機種=ゾネホンw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:51:03.05 ID:aSJ8R3sD0
いやお前はちょっと暴れすぎだろw
妹をゾネに殺されでもしたのか?

俺はレスポンス以外は割とE9最高だと思ってるよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:57:50.59 ID:SKU3fGyW0
>>837
>E9の立ち上がり遅いとかおまえしか言ってないって。
>発売当時はダイナミック型最速って言われてた。
>立ち上がり遅いってのはDT990とかオルソダイナミック型に使う言葉だ。
おーい聞こえてるかよツンボwww
「DT990の立ち上がりが遅い」っていった時点でコイツぜってーツンボだと思ったらやっぱり…w
所詮ゾネユーザーは低音の量しか分からないもんなwDt990みたいに量が多くなると立ち上がりも遅くなるの?wん?
分かりもしない立ち上がりなんて言葉使ってんじゃねーよ

>>852
「割と〜最高」ってどういう意味ですかw最高って言いたいならはっきりそう言いなさい
心の中に引っかかるところがあるから曖昧な言い方になるのです
私はあなたにその部分を指摘して素直な気持ちなってゾネホンの正常な評価をするよう諭しているのですw
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 00:59:45.72 ID:eUdh5bSr0
透明あぼんしても復活しちゃうのは何なんだろう?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:01:43.64 ID:0xXw1LHa0
>>833
最強磁力のth900がある
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:13:50.58 ID:SKU3fGyW0
結局一流メーカーの自社新設計高磁力ドライバーが最速最強ってことでw

  T1,TH900>hd800>007a>d5000>>>>>>(壁!)>>>>>>E9orz E8orz
                                    
 テスラ(爆速!)   自社新設計ドライバ(超高速!)     安物汎用ドライバ(普通-低速)

結局三流メーカーのゾネホンが50年以上の歴史と高い技術持つ、T1やHD800、TH900に勝てるわけがなかったってことか

所詮ガワ飾って高級ヘッドホンのふりしてただけってことかwww
ま、当然ですけどねw
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:24:30.30 ID:sKMtCDfu0
>>842
E8聞いてメタルにちょっとないと思ったならE9もないよ
音作りに大して差はないから
自力では更に深い弾みのある低音がE9はでるけど、それはスピード感重視のメタルでいらんのでしょ
HD25でおとなしくしとけ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 01:43:46.47 ID:zzTroeB50
俺もタイムロードに通報しとくわ
いい加減ウザくなってきた
リアルで詰んどけ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 03:28:56.98 ID:botvb1uS0
007Aより404の方が立ち上がり速くない?
007Aは音場とかもちゃんと料理してあって音を出しっぱなλ系より遅く感じるのはむしろ長所。
てか普通の奴はそこまで立ち上がりの速さなんて気にしないよな。
RS-1、PS-1も速いよ。テスラもスタックスには勝てないと思うけどな。
T5P持ってるけどGRADOの上位機種とか、STAX、E9と比べたら特に速いとは思わない。
テスラ押しと異様なまでの立ち上がり信仰で「ちなみに」とか書いてるけど
>>850は同一人物の書き込みにしか見えない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 03:31:46.52 ID:botvb1uS0
あと、D7000やHD650が404より遅いとか死ぬほどあてにならないわw
404が兎ならこいつら亀だろw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 06:37:14.75 ID:ftHe6/T/0
そのテストでわかるのはあくまで音の立ち上がりの速さであって
いわゆるキレの良い音であるためには、音の消え方も大いに関係あるだろ

テストがあてにならないというより
早い音楽に合うかどうかを音の立ち上がりだけで語るのが間違ってるような気が
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 09:29:04.52 ID:LGLnMDgJ0
T1が2バス連打の速い曲に合うかと言われても
うーん…って感じだしな〜
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 16:55:18.14 ID:FZ8KxMqMP
>>860
休んでたら追い抜かれるって話?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 18:30:01.21 ID:aSJ8R3sD0
ワロタw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:25:53.98 ID:Lm68IyhI0
>>858
議論で負けると途端に通報ですかw
ケンカで負けて「ママに言うもん!」ってガキと一緒じゃんw
大人の議論が出来ないなら掲示板なんかに出てくんなや?な?

>>860
D7000もHF650も低音の量が多いからそう感じるだけじゃね?
低音の量が多いと完全に立ち上がってフェードアウトするまで時間かかるだろ
寧ろHD650とかD7000ってあれだけ低音出てても切れが良い方ってことなんじゃないか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:32:56.99 ID:5GeqaKRD0
知識もなく議論も出来ないような子供が「議論しろ」とはこれいかに
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:36:55.14 ID:Lm68IyhI0
>>848
こいつバカじゃねーのwf特グラフの見方もしらないでやんのw
もう一回違うタブで立ち上げて、1kHzで両方の曲線合わせて見てみろよw
グラフの縦軸の数字5dBズレてるのに気付かなかった?w

http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition9.gif
http://sonove.angry.jp/edition10/saisokutei_e7_8_9_10/Phase_edition7.gif
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:37:56.54 ID:Lm68IyhI0
>>866
お前に知識があるならそれで論破してくれ
ほれほれw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:46:00.42 ID:Lm68IyhI0
俺が繰り返し引用してるような客観的なデータを持ってきて
ゾネホンが他のメーカーに勝ってるって証拠を俺に示してくれよw
もしも俺を納得させることが出来たらゾネホン全機種買ってこのスレに画像アップしてやんよw
ついでに駅前で宣伝してやってもいいぞーw「みなさんゾネホンは素晴らしいヘッドホンです是非買いましょう」ってw
YouTubeに宣伝動画とウルトラゾーンへの謝罪動画もUPしてやるわw

さあどうだ?w論破したくなってきたか?w
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 21:57:17.16 ID:r8lO91KO0
構うなよお前ら
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:05:18.57 ID:Lm68IyhI0
ま、宣伝動画謝罪動画は嘘wだがゾネホン全機種ID付きアップぐらいやるよ、マジで
これだけ言ってるのに反論しないならお前ら完全に負けを認めるってことになるぞ、いいの?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:21:30.93 ID:eX/CC8KO0
E9を15万くらいで再販してくれたら買うんだけどなあ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:22:37.62 ID:zzTroeB50
>>865
とりあえずタイムロードにメールしておいたから
そのままリアルで詰んでしまえ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:26:34.27 ID:Lm68IyhI0
>>873
なんてメール送ったの?w良かったら本文ここにコピペして
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:29:13.10 ID:Lm68IyhI0
もしも嘘書いてメール送ったりしてたら咎められるのお前だぞ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 22:46:39.92 ID:aSJ8R3sD0
お前ドライバー全部一緒とかすげえ事言ってたしなw
不景気で代理店もイラついてるだろうし、親孝行するいい機会じゃね?w
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:01:13.40 ID:zzTroeB50
ったく、さっさとこうしときゃ良かったんだ
清々したわ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:19:46.88 ID:OBIOoeZU0
こんな便所の落書きでも動くものなのか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:22:10.50 ID:zzTroeB50
さぁ?
けど2ちゃん監視を仕事にしてる奴らだって実在するんだし、注意を引くくらいにはなるんじゃね?
動くにしたって何ヶ月か見ないと解らんだろうししばらく様子見だわな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:22:23.12 ID:Lm68IyhI0
>>876
親孝行?w
初めはドライバの画像が全部一緒だったから「全部一緒」と言っていたが
インパルス応答違いの指摘で訂正しましたが←これが議論の結果
他のゾネユーザーはキーキー泣き叫ぶばかりで全くノイズでしかなかったけどな

>>877
メールは?
嘘書いてあたかも営業妨害しているように書いて送ったのか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:22:53.78 ID:8hSkpbDN0
ヤフーによーしパパ、前例はあるけどこれらは威力業務妨害だよな
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:41:49.71 ID:Lm68IyhI0
ヘッドホンの音が悪いって書いたら威力業務妨害罪になるのかwワロタw

>>877
はいメールは、俺が採点してやるから早くコピーして貼れよへタレw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:44:01.06 ID:OBIOoeZU0
>>879
へぇーそんなのも居るのか

普段ROM専だけど様子見ながら俺もちょっと試してみよう
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:53:13.58 ID:Slt0ZJWx0
ぎゃくき
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:53:34.44 ID:H9IJM5ac0
2chにおいて、メーカー・商品を良い印象に持っていく書き込みを毎日書き込む事を請け負う企業もある
所謂ステマ企業
ここがそういう企業を利用してるとは言わないが、
オーディオ業界だと口コミの影響がでかいから利用してるメーカーもありそうだな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 23:55:51.63 ID:Slt0ZJWx0
おっと途中送信してしまった。
ぶっちゃけe8の傾向でさらに音質いい密閉型ヘッドホンって何があるのよ?
T5pは近々買う予定だけどこれは音の傾向はだいぶ違うし。
めっちゃ叩かれてるがe8の代用ってなくないか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:30:27.13 ID:uSCDpIC20
おめーの主張は音が悪いじゃなくてドライバーが全て同一だろうが
どうみても威力業務妨害だ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:36:40.20 ID:tiN1u1QW0
まぁ確かにE8より惹かれるポタヘッドフォンって無いよな
音さえそこそこ面白味があれば何でも買ってるがE8以上の物はないなぁ・・・
10万くらいなら全然買うんだけどな・・・
この頃マンネリぎみ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:41:34.07 ID:SJLjxI000
家で使うならSigDJのほうが出番多いな
E8はポタ用ヘッドホンというニッチジャンルだからこそ生きる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 00:47:07.26 ID:akIe/bT40
>>887
何言ってんだコイツw適当に罪名挙げてたらビビるとでも思ってるのか?w
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:02:56.02 ID:4SaW6S2H0
>>888
HD25-1iiいいよ
e9に性能は負けるが
低音のキレと、ライブの臨場感・本物感はhd25-1iiの方が上
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 01:10:57.49 ID:uSCDpIC20
>>891
低音のキレはE9のが上じゃね?
ライブ向けなのはHD25だと俺も思う
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:18:28.15 ID:Fe9namEc0
でもE9からだとかなり解像度や分離感が落ちるんじゃね
リケーブルすればかなり変わるけど
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 02:31:51.34 ID:HjF4VYDb0
ライブはそもそも音が散漫になるからS-LOGICと非常に相性がいい
まあE9はあんまりあの浮遊感が実感できないけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 03:58:02.98 ID:b5Iry1pT0
シグプロ中古48,000円か・・・

どうしても「大人しい」という感想が、購入を止まらせる・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 05:16:15.88 ID:YOUGKLwb0
シグプロはZ1000同様何か暗いと感じさせる音色だった
基本的なスペックは問題ないと思えたけど
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 13:18:38.23 ID:TX4g+JXh0
暗い・おとなしいって言うとk701とhd650を思い出すな
暗く激しい音が欲しいけどそれだとe9になるよなぁ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 13:24:52.39 ID:/FFuf4MA0
>>895
プロいくらならDJのほうがいいよ
E9のまとまりのよさを引き継ぎつつもドンシャリで聞いていて楽しい
S-LOGICもそこそこ効いてるしな

まあ俺の感想より実際聞いてみれば早いけどね
その中古屋でも
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/29(土) 15:58:44.37 ID:sa125gp/0
K701は明るいけど固くない音ってイメージだが
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 11:02:35.54 ID:nG3e2mTH0
結局SigDJはキラーな音なの?
E8のデザインだったらポチってたんだけどなぁ。
未だに高級ラインであの糞アーム使う利点がどこにあんだよ…
PRO2500も装着感のせいであんま使ってない。
E9は逆にあのアームじゃなきゃダメだと思う。
遮音性とか制動とか、音作りにかなり貢献してる感じ。
逆に言うとE7,9以外であのアームである意味はない。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 12:54:25.25 ID:HrcBBWAP0
キラー直人か知らんが
低域の薄っぺらさが変わってる
よく低音が出てるし、高域も同様

質のいいDJ1PRO見たいな感じ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 13:18:42.35 ID:5+ZtYr120
DJ1PROとシグDJが似てるって言ってる人多いのはなんでだ?
他社のヘッドホン含めて広い目で見れば少しは似てるかもしれんがゾネの中ではキャラ被ってないよな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:04:07.18 ID:5/lTLgod0
脳内試聴じゃねーの、俺も聞いたことないからわからんけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:26:27.95 ID:suCnGH9m0
見た目はDJ1PRO系だけどもねえ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 14:33:03.08 ID:bTUeP6y10
そもそもシグDJ聞いた人がどれだけいるのか
レビュー気持ち悪いくらい少ない
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:41:37.80 ID:lyFBbrDU0
シグDJは
DJ1PROの上位互換
実売二万が妥当な性能と感じたかな

七万w
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 17:59:00.97 ID:k/hzMLf00
>>905
ヨドバシで普通に試聴出来たよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 18:24:56.07 ID:2+yLchF40
シグプロは、HD25 1-Uみたいなバランスの良いヘッドホンも作れるってことを
ゾネが見せた結果だと感じたな。

でも、それは、ゾネホンにはあまり望む人はいなかった的な・・。
HD-25 1-U持ってなかったら、すぐ買ってんだけどな。キャラがだだ被り。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 23:37:49.59 ID:lyFBbrDU0
それでいてHD25-1IIは15000円だもんな
そりゃ売れんわ
HD25-1IIがバケモノレベルのコスパっていうのもあるが
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:25:32.88 ID:VILk7jDp0
HD25好きだけど別にそこまでコスパがいいわけでもないよ
値段相応の音質

シグシリーズとはS-LOGICの差でずいぶん音場表現が違うように思えたけどね
シグ系の方がライブ音源的な広がり、浮遊感がある
HD25はもっと直接的でばしっと訴えかける感じ
ぶった切った使い分けをするならシグ系はテクノやエレクトロニカ、HD25はロックと思ったかな
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:41:10.67 ID:kXGwrzmT0
>>910
HD25は数年前まで実売五万以上だったんだが
それはどうなんっすかねぇ?価格に大幅に見合わない性能で販売されてたって事になるけど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 00:46:42.37 ID:VILk7jDp0
>>911
俺は確か4年位前から使ってるんだが、円安の当時でもHD25は2万円台だったんだけどな
禅ジャパンのできる前に買ったHD650も4万5千円くらい
5万円が一体どこの世界のお話なのか知らないけど、そりゃ割高だろうなw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:05:23.21 ID:l0+CmUak0
HD25はなんか塊が射出されてくるような感じだわ
音圧の所為でそう思うだけなんかな
他の人どう?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:07:53.02 ID:N23MfbTH0
ゼネラル通商がぼったくってたんじゃないの
なんにせよ価格だけで性能がどうとか判断するのはいかがなものか
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:18:57.14 ID:VILk7jDp0
まあ円高円安、中間業者の存在でいくらでも変わるからね
煽りたかったんだろうけど、嘘つくにしてももうちょっとマシなたとえで言えばいいのにな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:34:50.07 ID:kXGwrzmT0
>>912
五年前までは実売五万だったよ。
高級モデル出しまくってるゾネのファンのユーザーにありがちなんだけど、
いい加減価格=性能って思考停止辞めてほしいわ
高い金出して買ったんだからそりゃ愛着が沸くだろうけど
シグDJの定価が8万っていうのはHD25ユーザーからするとヘッドホンバカにしてんのかって思うよ
正直HD25の方が低音キレてるし、ロックのライブの生音に近いし基本性能も互角だと俺は思う
見た目と装着感はHD25が白旗だけどね
>>914
円高円安、メーカーのさじ加減で値段なんていくらでも変わるのに、
オーディオは消費の世界だから、価格=性能って思いたがる人間が多くて辟易るわ
DACもAMPも電ケーも価格=性能という先入観がとても生まれやすいから注意が必要だよな〜
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:38:32.90 ID:l0+CmUak0
えー
HD25って低音キレてるかぁ?
音圧強くてノレる良いヘッドホンだとは思うけどキレが良いってのは違うくない?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:44:33.01 ID:kXGwrzmT0
>>917
ハイスピードなデスメタルのマスタリングで、
スピード感出すために、意図的に低域カットしたりしてる盤が結構あるんだけど
HD25も50Hz以下をカットしてるから、自分はキレが良く感じるかなぁ、音の立ち上がりもバランス化すれば速いしね
聞いてるジャンルによって違うのかも
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:50:51.79 ID:l0+CmUak0
>>918
確かにスピード系ってあまり聞いたことあまりないなぁ
ちょっと試してみるわ
良かったらいい音源教えてくれんかね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 01:57:20.63 ID:q7qz0KUf0
>>916
2007年なら俺もHD25をすでに持ってたけどそんな値段じゃなかったな
HD650が4万円台、K701がギリギリ4万くらいだったか

ゾネ叩きのためによくそれだけ適当なことをすらすらかけるもんだな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:01:04.73 ID:NJVCTusw0
そんな理由で普段聴かない音楽聴かなくていいから。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:16:05.26 ID:kXGwrzmT0
>>919
Cryptopsy/Whisper Supremacy
をHD25で聞いてみて欲しい。バスドラのキレが死ねるw
>>920
価格コムによると2007年8月に37547円だけど。1月には四万以上したはず。
五万は少し前だった、それは申し訳ない
それでも、現在のHD25に対して「一万五千円相応の性能」とか、あまりに失礼だし
音じゃなくて値段で判断してるだろって思ったんだよね
実際俺はゾネのフォンはHD25と一緒で、 ノリで楽しく聞けるし面白い製品だと思うけど
HIFIじゃない物を7万とか8万で売るのは、
高い=音が良いと勝手に納得してくれるユーザーの為のビジネスアイテムに成り下がってると思う。
これはHiFiMANとAUDEZ'Eに対しても同じ事を俺は思ってる。T1、HD800、GS1000、D7000A、TH-W5000と同価格の製品とは俺は思えん。
ただここのDJ1PROはすげー良いよね。EDTION8も好みに合えば、いい製品だと思う。
俺は、シグプロ、シグDJ、E10なんかの価格に見合わない設定の機種が大嫌いだ。
音が悪いってんじゃなく、価格に対して性能が低い低すぎ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:18:08.36 ID:l0+CmUak0
>>922
ありがとう
ちょっと調べてみる!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:29:29.51 ID:q7qz0KUf0
>>922
価格コムの価格は当時ネット最低値ではなかったのも知らずに適当に調べただけで書いたんだね
>>912の言うとおり探せば普通に2万円台で買えたものだ
化けの皮が剥がれてるからもうその辺にしとけ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:40:22.74 ID:/YqmRX7Q0
10年ぐらい前からヘッドホン好きで見てるけど、AIRYがかなり早くから並行でいれてたし
5万とかいうのはゼネ通のほぼ定価で売ってた大手じゃない小売店の価格じゃねーの?
一番上の販売価格をあげりゃ、そらいくらでもいえるわな
あとHD-25っていうと初期のドイツ製思い出すから、型番は正確に書いて欲しい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:55:39.38 ID:kXGwrzmT0
そのやっすいHD25-1IIに性能面で同等・ノリもかぶってる
シグDJ(八万)って何なの?誰が買うの?って話なんだけども
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 02:57:29.74 ID:N23MfbTH0
HD25の話は禅スレでやってくれ
あとNG面倒臭いんで方針転換しないでいいよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 03:12:10.41 ID:YJILXMfX0
PRO2900とHD650とどっち買おうか迷ってるけどやっぱ前者推す?

ちなみに禅はHD25-1
ゾネはicansしか持ってないけどちょー愛してた。(その内壊れそう
このふたつだけでこのふたつのメーカー分かるわけじゃないだろうけど、どっちの音も好きだから迷う。
あとはSTAXのSRS-2020ある。みんな音違うけどみんな好きだ。
でもオーテクだけは合わないんだぜ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 07:06:28.64 ID:dN1oHa220
この流れでそんな質問されても同じ荒らしにしか見えない。
購入相談スレいけよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 09:00:02.22 ID:YJILXMfX0
>>929
さよか( ´・ω・)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:00:51.31 ID:l8hP/T4f0
>>922
lcd-2持ってるけど性能低いとは思わないけどなぁ…
lcd-3やhe-6については何も言えんけど
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:42:25.87 ID:mEIWHN1C0
昔は高かったんだぜっていっても昔はHD25以外のヘッドホンの値段も高かったもんで
いまはHD595もDT990PRO1万5千円、SRH940、K701などもあるし
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 10:52:30.00 ID:KII9j0xj0
HD595はサウンドハウスが特価のときやすいだけで実は今もあまり変わらんよ
HD25も当時から2万円くらいしてたしな
ヘッドホンは価格じゃないといいながら販売価格まで捏造するとかよっぽど価格にこだわりがあったんだろうな
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 11:06:18.73 ID:lTZj33mG0
福袋ロミオはいってないかな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 11:21:06.18 ID:mEIWHN1C0
HD595は去年の5月から1万5千だよ、4ヶ月ぐらい高かったけど
福袋楽しみだなあ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 12:54:35.39 ID:hPVu9ov10
>>934
E10入ってる可能性もあるしな
Sセットはシグプロ+シグDJだったり、、、しねぇよなぁ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 12:58:24.97 ID:nkRIgFAY0
>>934
ピンクじゃね?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 16:46:23.30 ID:CpVzhxVE0
予想
B社 T:T1+T90
B社 P:T5P+T50P
S社 すえ:HD800+ケーブル?
S社 7:HD700+HD650(or HD598)
U社 E:E10+E8ルテ かE10+シグプロ か E10+PRO900(多分これ)
U社 S:シグプロ+シグDJ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 18:36:31.23 ID:IUARPL9s0
>>928
2900とiCansはかなり音違うからやめといた方がいいよ
前者の方がクセが少ない。
iCansに近いのはPRO2500かな。生産終了してるから中古でしか手に入らないけど
新品がいいなら2500の密閉型PRO750でおk

ちなみにHD650とHD25も全く違う。これは本当に別物。
HD25は禅のなかでも特殊な位置付けでオンリーワン
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 19:19:15.60 ID:PfUX3jIO0
HD25単にせまっ苦しい音場に押し込めてレンジの強調感やハウジングによる影響が違うだけで
基本的には癖の少ない禅サウンドなんだけどな
何でこんなスレでHD25崇拝なんてしてるんだか
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 20:41:01.65 ID:GfxPUgIv0
サウンドハウスのHFI780安すぎて不安なんだけど偽物とかじゃないよな?
初めてのゾネホンで買おうと思ってんだけどどうなんだろ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:14:46.84 ID:NJVCTusw0
>>941
個人輸入ならもっと安いから平気
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/31(月) 21:30:29.25 ID:RdNJyStg0
>>941
音はもっと安っぽいから平気w
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 00:31:39.70 ID:2o9nBK8Q0
>>938
今回は全然繋がらん間の数分で完売したみたい
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 09:50:54.34 ID:EtA9MAIP0
>>942
個人輸入か...
はやく欲しいんだけど時間かかりそうじゃない
ありがとう
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 11:52:56.94 ID:Fi/o3o2e0
>>907
シグDJ、秋葉ヨドバシにはさすがに試聴機あるだろうな・・・と思ったら
シグプロしかないでやんの
ちゃんと確認してから行くべきだった@地方民
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 12:30:46.58 ID:BWOfkZOc0
>>945
米尼から直だと、2〜3日で着いたりするけどね
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 13:00:50.93 ID:EWEXCiO60
>>946
秋葉までいったなら一つくらい見つかるだろう試聴出来る店
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 13:17:22.52 ID:j815CAzS0
>>946
eいやに視聴機あるよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 15:52:59.58 ID:OW2i+Kqp0
貴重な交通費が
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:28:28.74 ID:cxzEMj470
>>945
船便だとNYから9日かかった。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 16:29:22.79 ID:cxzEMj470
>>946
横淀に無造作においてあるよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:12:26.95 ID:Fi/o3o2e0
もう帰ってきちゃった('A`) まあ観光ついでだったんで
eイヤはなんか雰囲気に圧倒されて入り口で帰ってしまった
なんか見覚えのある年季入ったエレベーター、昔虎の穴あったとこじゃないのか?
小学生で忍び込んでたよ俺・・

横浜ヨドバシ・・・は盲点だったよ・・次は必ず聴きたい@地方民 
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:18:27.07 ID:w2S2Jpt/0
>eイヤはなんか雰囲気に圧倒されて入り口で帰ってしまった
どんなメンタルだよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 18:28:31.20 ID:AH2QqbIli
普通にフジヤ行けばいいんじゃね?
その後まんだらけという名の魔窟へ・・・
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 19:07:15.64 ID:yzUc8QrtT
俺もダイナ555で視聴できずにグルっと回って出てきた前科があるがeイヤエレベータ乗る前に挫折は……
試聴機の数も多いしヨドバシよりも店員と接触しないで済むからメンタル弱いならeイヤの方が良いと思うぞ

まぁ地方から観光しながら元日の秋葉とか疲れるだろうし気が弱くなるのも分かる
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 20:46:02.32 ID:CgVaU2HP0
秋淀はいまいちガラスの中に入れるものと外に出すものの差が分からんな
HD800や009は外に出しておいてGRADOやHIFIMANは中に入れとくっていう
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 21:29:19.59 ID:MOiaRSso0
つまり
GRADOやHIFIMANは人気がないと
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 22:06:56.77 ID:FP0EaZNJ0
>>955
タコシェェ…
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/01(火) 23:59:49.18 ID:Yy596ZPW0
メーカーから展示が来ないのは出さないだけじゃね〜の?
展示未使用だったらまだアウトレット出せるし
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 00:18:54.22 ID:bigvwqRe0
GRADOは脆そうだしな
アンテナ折れそう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 01:00:03.44 ID:pdCx9NHx0
まあ自分で使ってる分には大丈夫だが試聴されるとやばそうだな
SHUREの840とか折れてたし
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 10:34:18.73 ID:yM1jXK+t0
>>958
GRADO外に出しておくと脱ぎ出す人が続出するからだろ
HiFiMANは音良いんだが何故かメジャーにならない不遇な子
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 11:16:45.62 ID:VKlxd8+y0
>>963
さっさとHE6からだしときゃいいのに段階商法で無駄金使わせてくれたし、
重い、装着感悪い、インピ超高い、オルソダイナミックとか全然メジャーに
なりそうな要素がないわ。音も好みが別れると思う。個人的にはHD650並の
立体感があれば湿っぽい曲用の神ホンにれたのにって感じ。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 12:08:53.93 ID:4Gcktohzi
>>964
えっ、最初にHE-6出てそこから下に下がっていかなかったか??
立体感に関してはアンプのパワーが鍵だと思う
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:20:14.90 ID:LOwjIdMC0
先に出たのがHE-6で合ってる。なんか勘違いしてるな964は。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:51:27.22 ID:9If0Phn40
HE-5→HE-5LE→HE-6じゃなかったか?
HE-400、500はHE-6の後だったはずだけど
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 13:57:55.20 ID:pdCx9NHx0
(´・ω・`)知らんがな
他のスレでやれよ、ゾネの話題もってこい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 16:40:01.74 ID:2wiuWIVA0
パワーのあるアンプ()
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 18:27:59.78 ID:VKlxd8+y0
>>965
最初にHE-6とかにわかすぎだろ…
立体感はアンプとか以前にHD650並なのはあんまないよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 18:43:13.24 ID:2wiuWIVA0
650 3万ちょい
He-6 115000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 21:03:49.70 ID:Ky6EVVt8i
>>970
最初にHE-6だったろ、6以外が最初ってどこソースだ?
まぁスレチなんだが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:14:34.05 ID:pdCx9NHx0
こいつら馬鹿なんだなというレス群
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:19:01.64 ID:nQy2y5Re0
わざわざ程度の低い煽りをする馬鹿も同様ですね
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:21:19.27 ID:pdCx9NHx0
そんなレスで埋めてくれた方がまだいいよね
>>968で言ったあとも顔真っ赤にしてこの調子だから

あ、もう本人がID変えちゃったかな?
よし、じゃあ終わりにするんだぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:38:13.40 ID:tJsdwLWC0
何だコイツ。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:55:39.49 ID:XPl3otmY0
ゾネネタならシグネイチャーDJ年末に買ったけどレビューいるか?
比較できるのはとりあえずAH-D7000だが
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 22:57:46.34 ID:9bshTr7U0
いるいる
AH-D7000は持ってるが、ゾネはクマホンしか持っておらず
ちゃんとしたの欲しいなーって思ってるから是非参考にしたい
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 23:37:44.29 ID:z6ewn0Gf0
いるいる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/02(水) 23:54:25.94 ID:XPl3otmY0
素人レビューということで

・元ゾネ持ち。(E9とDJ1PRO)
・一度売り払ったとはいえ基本的にゾネの音は嫌いではない。(使えなくなった理由は装着感)
・低音がきっちり出ないヘッドホンはウンコ。

以上が自分に掛かってるバイアス。
以下面倒なのでシグネイチャーDJはDJのみで記述。

音質
D7000との比較で解像度分離感は同等レベルに感じる。
音色の配置的にはわりと良く似てどちらもドンシャリっぽい。
低音部分でDJはベースがよく響く、D7000はもう一つ下の低音がよく出る感じ
音場の広さはD7000の方が上、ホールで聞いてるみたいな広さ、DJのほうはS-LOGIC機構が効いてる感じはするがどう聞いてもD7000の方が音が遠い。

相性と装着感
アコースティック系やクラシックではD7000の方が自然で聞いていて気持ちいい、ただし激しいリズムが伴うときはDJのほうが迫力あり。
ロックポップスはDJの方が迫力があり、またベースがよく聞こえるのが嬉しい。DTM音源やシンセも聴いていてそれっぽい。
装着感はD7000の方が圧倒的に楽、ただしDJも耳が痛くなるような締め付けの強さはない。

総合
スペックを見ていてちょっと驚いたってけどDJは32Ω/115db(感度こんな高いの?)
ゾネホンは鳴らしにくいという固定観念があったのでグラド並の鳴らしやすそうなスペックは意外だった。
装着感も許容範囲でD7000のカバーの広さでイラン子になるかもという心配もなく使い分けできそう。
てことでだいたい満足して使っていけそう、今のところ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 02:18:51.45 ID:rOZ+GV5H0
>>972
HE-5、HE-5LEのこと知らないの?ソースとかいう前に少しは自分で調べろよ
HE6が最初とかHD800が禅の最初のHP、そうじゃないってソースがあるなら
今すぐ出せってレベルのググレカス
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 02:21:10.87 ID:2rWAwRLd0
せっかくレビューまで上がってるのにまだやる気かよ
いい加減に失せろ真性のカス
983名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 03:21:36.30 ID:7XNK+t/c0
>>980
( ゚ω^ )ゝ 乙!レポありがたや〜
984名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 06:59:38.79 ID:PiHEGMF70
最近のこのスレの流れからいったらDJ1PROとD7000って単語でてきた時点で
問答無用でNGぶっこむわ。 レビューだったなんて微塵も思わなかったw

>>981
俺もLE買った後に6来て絶望したわ 5LEはすげーのろい音
985名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 09:05:27.74 ID:20cbwFPy0
>>981
お前があってようが外れてようがどっちでもええねん
いい加減スレチだから消えろカスってこと
986名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 14:55:05.01 ID:lHlwkrMq0
>>984
HE-4は?まあ開放なんで買わないんだけどさ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 16:08:28.51 ID:FiijCnSx0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 18:36:54.32 ID:RkkZPGru0
GRADOって低インピの割に感度低くて鳴らしづらくない?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 19:21:52.91 ID:uAQ8MS1g0
あ、これ新手の荒らしか
990名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 19:47:26.02 ID:lHlwkrMq0
まあ話題も無いし埋めだからいんじゃね?
そうカリカリすんなよ。アスペになるぞ?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 00:42:58.75 ID:51juwL0r0
HFI780でエンヤを聴いたら意外に気持ちよく聴けてびっくりした
992名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 01:09:54.25 ID:0z/KDIbc0
エンヤは音弄りまくってるから意外とゾネにも合う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 10:46:03.66 ID:xM6GXDm+0
時間経てばシグネチャDJもシグネチャ無印くらい安くなるのかな
今買うか一年待つか悩ましい
994名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 13:28:02.56 ID:Ve4emPlF0
欲しいときが買い時だわな
SigPROはちょっと評価が芳しくないから下がりが早い部分もある感じがする
フジヤの中古在庫も多いしな
995名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:23:53.94 ID:y2+yLgaB0
シグプロ悪いとは思わないんだけどな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:36:31.86 ID:0YsU7fxT0
決定的に悪いという商品はほどんどなく、
どんな商品も気に入る人とそうでない人がいるというだけ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:39:09.49 ID:jWejmPOe0
そりゃ一般論はそうだけど現実として在庫が多い機種は存在するし、評価の悪い機種も存在する
特に最初の期待が大きいとね
E10なんか失敗のいい例
998名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:01:13.19 ID:EWjsxFJB0
木目っぽかったから興味でなかったわ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:04:34.84 ID:vXI1xBti0
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:21:44.02 ID:Y/DvX1hP0
                            __  __
      l⌒l       (~~ヽ、    (~~ヽ/)ヽ_)ヽ_)   (\   /)     ____
    _」 L_      ヽ、_ノ     >  /         > `ー' <   ∩ (__ __)◎
   (__  __)     ,/ ̄ ̄ヽ  /  <   /)     / ∧ <~/ ヽ、 l l  _」 L_
    _」 L_     / / ̄~ヽ │(_/l l //      l l ヽV /ヽ l  l l (_  __)
   (__  __)    L__」   ││   l l ヽ'        l L/ ∧) l l  l l   」 L_
      l  l   l⌒l      / /   l l  __/)   ヽ_/   (/  l レ, /    \
      l  ヽ_ノ /   _//     l l (___/             レ' l ○ /ヽノ
      `ヽ、___/   (_/      U                       ヽ_/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。