【有機EL720P】SONY HMZ-T1 54インチ目【3DHMD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer” HMZ-T1
2011年11月11日発売 59,800円(ソニーストア価格)
商品ページ
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/index.html
※何か質問する人は、その前に商品ページ及び>>2以降のテンプレを読みましょう

【有機EL720P】SONY HMZ-T1 53インチ目【3DHMD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343835080/

>>950を踏んだ者が次スレを立てる事
 次スレが立つまで書き込みを控えましょう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:26:21.23 ID:rGRpiN1c0
注文配送関係はこちらに
【3DHMD】SONY HMZ-T1配送状況スレ12【入荷未定】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338033256/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:27:19.88 ID:rGRpiN1c0
■ 参考リンク■
3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ 実売6万円。750型スクリーンを20mから見た映像
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html
超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html
ソニー、有機EL HMD「HMZ-T1」の発表・体験会を開催
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html
「映画館を一人占めしている感覚」ソニー3Dヘッドマウントディスプレイを早速体験!
http://www.phileweb.com/review/article/201108/31/354.html
映画館の大画面を手軽に再現!? ソニーの3D対応「HMZ-T1」
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=504/
Sonyの3D対応ヘッドマウントディスプレイ、使用してみた感想。
http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html
今までになく美しい3D映像! ソニーのヘッドマウントディスプレー『HMZ-T1』を体験!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55179/
ソニー、3D対応有機ELヘッドマウントディスプレイHMZ-T1を11月11日発売。6万円前後
http://japanese.engadget.com/2011/08/31/3d-el-hmz-t1-11-11-6/
【新製品レビュー】HMDの新時代を切り開く!? ソニー「HMZ-T1」を体験する
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np/20110920_478744.html
「自分たちが欲しい商品を作った」−ソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」開発者インタビュー
http://www.phileweb.com/interview/article/201109/21/108.html
 改造例集価格コム
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282915/SortID=13753153/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:28:10.99 ID:rGRpiN1c0
■よくある質問(1/4)
▼@主な仕様は?
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/spec.html
→抜粋 価格=オープン価格(ソニーストア販売価格=税込み59,800円
重量=ヘッドマウントユニット420g・プロセッサーユニット600g
パネル=0.7インチ(解像度1280x720)ソニー自社製有機ELパネルx2 
ヘッドホン=5.1chバーチャルサラウンド対応オープンエアダイナミック型(リニアPCM対応)
入出力端子(プロセッサーユニット)=HDMI入力x1・HDMIスルー出力x1(HDMI Ver.1.4)
ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット間ケーブル長さ=3.5m
消費電力=15W((ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット合計) 待機消費電力=0.35W
レンズ間隔調整=5段階

▼AフルHDのが出るんじゃないの?
→分かりません。ただ0.7インチで1080Pの有機ELパネルの商用化はどこもしてません。
何年かかるか分かりませんが、フルHD版が欲しい方は他デバイスの商品を選ぶかのんびり待ちましょう

▼B20m先で750インチ相当のスクリーンって本当?
→9/10から各地で実機を触れるので自分で体験してみましょう
http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html
どう見えるか、感じるかはその人の脳の処理に依存するので個人差がかなりあります
また短時間しか見なかった場合・長時間見続けた場合でも変わってきます
スレ住人の感想は参考程度にとどめておいて下さい
発売後は大手量販店でもデモを行なっています

▼C3D対応ってそんなに凄い?
→3Dだけでなく、この製品の最大の特徴は有機ELを用いたところです
既存の液晶と比べて高コントラスト・高発色・残像が無い(応答性能0.01ms)映像を楽しめます
→1280x720の高解像度かつ地デジと同じ16:9比率の初めてのHMD製品でもあります
→推定市場価格がおおよそ6万円という点も衝撃的です
→3D映像も、1枚の画面しかないTVと比べて、左右の目で別の画面を見る本機は
目や脳にかかる負担が少なく、自然に3Dを楽しめるという利点を持っています
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:28:54.76 ID:rGRpiN1c0
■よくある質問(2/4)
▼D安物なら40インチの液晶TVが買える予価6万円って高くない?
→TVと比べると、確かに高価かもしれませんが、元々別の市場です
HMDは640×480の解像度でも5万円前後と非常に高価だったこともあり
使われている有機ELなどの技術、仕様からすると、非常に低価格であると判断されています
全くTVとは違うジャンルの製品として、価格を検討して下さい

▼E目が悪いんだけど大丈夫かな?
→メガネの上から装着できるようになっています
よほど大きく特徴的なメガネでもない限り、一般には問題ありません
ただ、実際に着けてみた感触は人によりますので、出来れば店頭で試しに着けてみましょう

▼F3Dテレビとそんなに違うの?
→Cでも触れましたが、 3Dテレビは、1枚のパネルで右目用、左目用の画像を送り出しています
3Dメガネでそれを各々の目にあった映像を分けて見ているのですが
どうしても若干のちらつき、にじみ等が出たり、明るさが下がってしまう事もあります
本機は左右独立したパネルをそのまま各々の目で見るので
目や脳に対する負担が少なく、違和感のないすっきりとした立体映像を楽しめます
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:29:47.85 ID:rGRpiN1c0
■よくある質問(3/4)
▼G○○を繋ぎたいんだけどできる?
→HDMI出力端子があれば基本的に問題はありません
本機に入った信号は電源を切っていればスルーされるので
[BDプレーヤーやPS3など] - [HMZ-T1] - [液晶TV]と繋ぐことも可能です

▼HやっぱりフルHDじゃないと駄目じゃない?
→たしかに3D映画などのフルHD24fpsのソースがある場合はフルHDが理想です
ですが一般的な3D映像・ゲームのような30/60fpsのソースではHD画質が使われます
映画の鑑賞にのみ使う場合を除いて、普通使いには特に問題はないでしょう
また2D画像であっても、解像度の低下というデメリット以外に、HMDならではのメリットもあります
一概に解像度ばかり気にせずに、利用スタイルを検討してみてはいかがでしょうか

▼Iオープンエアってどのくらい音漏れするの?
→耳たぶの上に、スピーカーを軽く乗せているという程度の状態になっています
そのため音漏れなどという優しいレベルではありません
同時に、外音もある程度耳に飛び込んできてしまいます

▼J左右のスライダでピント調節できるの?
→ピントではなく、眼球位置の調整です。ピントではありません
近視・遠視の人はメガネ・コンタクトレンズが必要です

▼Kその他欠点は?
→着けたままの飲食が難しい、また、作品に感動しても涙を拭えないという重大な問題があります
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:36:07.96 ID:rGRpiN1c0
■よくある質問(4/4)
▼L遅延はどうなの?
→1080Pで入力した場合、720Pに比べて遅延が大きいです
コントラストリマスターをOFFにすると遅延は軽減されます

▼M音がイマイチなんだけど?
→デフォルトのサラウンド設定のスタンダードは音がこもっています
切かゲーム、シネマを試してみてください

▼N画面の端まで表示されない?
→「自動表示領域切換」を「切」にして
「表示領域」を+1に設定すると端まで表示されます

▼O対応しているHDMI規格は?
→以下の通り。ただし経由するHDMI切替機だと、無効になるとの報告もあり。
【1】RGBフルレンジ → フルに対応している
【2】スーパーホワイト → 対応していない
【3】Deep Color → 対応していない
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 14:36:58.65 ID:rGRpiN1c0
■HMZ-T1消耗品まとめ
▼部品価格 ※税込
\ 945 イヤーパッド 片側1枚
\ 210 イヤークッション 片側1枚
\ 210 ノーズパッド
\2,625 ヘッドパッド(AとBは同額)
\ 525 ヘッドパッドカバー
\ 840 ライトシールド 左右セット(個別売り無し)
\ 時価 ヘッドバンド調整クリップ
\ 時価 ケーブルホルダー
▼購入可能場所
・ソニー製品取り扱い店
・ソニーサービスステーション (要事前電話)
 http://www.sony.jp/support/repair.html#service_station
・ソニー修理相談窓口 (送料有料、代金引換、電話受付のみ)
 http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

■まとめサイト
HMZ-T1まとめ http://xfu.jp/hmd/
HMZ-T1工作・グッズ@wiki http://www38.atwiki.jp/hmz-t1/
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:41:36.04 ID:Sr8xSE5W0
>>972
スレタイが変わったスレは荒らしが立てたスレだから使わない
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:30:13.14 ID:S8At2dQt0
左右のスライダでピント調節がうまく合わない場合、
本体が左右にずれている場合がある。本体の左右位置も併せて
調節するとうまく行く場合が多い。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:22:23.55 ID:Sr8xSE5W0
こっちが本スレ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:06:37.17 ID:VAff5iVs0
ライブBDに相性いいよ。あとは2D映画か。寝る前だが普通にテレビ見てる。
3Dはソフトが高いので、最初に10数本買ったきり。
GT5は数ヶ月前に買ったがいまだに試してなかった。
とにかく3D無くてもほぼ毎日使っている。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:16:33.71 ID:S6FOiBIX0
タイトル的にこっちが本スレだな。
先に立ったスレはタイトルが手抜き。
立てた奴このスレの常連じゃないだろ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:26:58.41 ID:Kpvg55hd0
なるほど、こっちが本スレだな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:36:31.02 ID:7uJx1fse0
今月末新型発表だからどっちでもいいけどな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:38:38.57 ID:Ag55MZDj0
もういいよそのネタ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 01:47:22.45 ID:UlcbJ4fi0
ワイヤレスヘッドホンみたいに2年か3年おきに新型出るんじゃなかろうか
そんなすぐレンズもパネルも進化しないだろうし
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 02:01:27.93 ID:e6bx+QIS0
久々に出たヒットなんだから、じっくりと育てていって欲しい。
他の機器とのシナジー効果を出してもよし。
これはそれだけの価値があると思う。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:15:49.01 ID:fuPElLMq0
久しぶりにこのスレにきました
3DTVplayにNVIDIAのoputimusは対応したんでしょうか?
対応無しのままですか?

対応無しの場合、同じようなスカくらった人はどうしてますか?
教えてください
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:08:19.09 ID:RmTvg6PAO
スレタイ変えた糞スレは2つもある(立てた者は同一)先に消費するには数ヶ月有するので放置
あちら2つの糞スレは放棄で、こちらが本スレ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 12:36:57.98 ID:Cb95+VY00
デコパッドをBに交換したいけど、かんたんに外れなくて怖くて交換できない。
店頭だとぽろぽろ取れてたのに・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:02:07.49 ID:Q6GrNjGu0
確かに堅いけど
斜めに引き抜くか、石鹸水でもたらしたら。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 13:19:18.02 ID:Ag55MZDj0
片側づつ外すようにすれば結構簡単に取れるよ
手のひらで片側は押さえつつもう片側を斜めに引っ張るような感じで
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:09:19.55 ID:Nvc4BzYz0
>>21
ついさっき初めて外したが>>23の言うとおりだったw
(取説に書いてあるよ)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:33:36.13 ID:UlcbJ4fi0
AndroidゲームにCrashCourseってあったんだが
これまんまStarStrikeだった。しかも穴グリフ3D対応。
サイドバイサイドができればHDMI出力してHMDで出来るなこれ。

無料であるとは…一体何なんだ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:53:26.70 ID:4G1D0+k80
>>23

 ・・・・・バキッ

  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.|  (゜),   、(゜)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  ヾ`ニニ´ .:::::/…
:/        ̄"''''ヽ:
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:27:04.23 ID:6ZCjA4eC0
将来モデルチェンジがあるとしたら、DeepColorを対応にしてほしい。
今、DeepColorのソフトはないけど、プレーヤー、レコーダーが内部的に、
DeepColorに「アプコン」してるのが現状。HMZ-T1がDeepColorに対応
しないと、そういうプレーヤー、レコーダー独自の絵作りをすててしまうことに
なり、もったいない。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:40:43.86 ID:gbIZc29B0
やっぱり新型のフラグになりえるのはデジイチのEVFかね
NEX-6のEVFはフルHD越えてるんだっけ?

29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:54:36.02 ID:1W9nHTJgO
メガネのレンズを貼り付けたいんですけど、皆さんどこで買ってるんですかね?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:16:16.61 ID:J2k1xM8q0
>>28
キモはEVFだろうね。
NEX-6は235.9万ドットと言われているから解像度では2048×1152(16:9)か。
問題はいつ安定供給されるようになってHMZに降りてくるかと言うことだ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:08:13.09 ID:gbIZc29B0
>>30
NEX-6が売れなかったら早めにHMZ-T2が出るかもなw
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:40:41.96 ID:bUFUk+xI0
>>30
XGA(1024x768)x3色で2,359,296ドットだよ。これはNEX-7やα77ですでに使ってるのと同じスペック。
どうやら今度出るα99も同じくXGAで236万ドットらしい、おなじ0.5インチパネルとは限らないが、
すぐに高精細パネルが出てくるという望みはちょっとばかし薄いようだな。
33176:2012/08/28(火) 16:41:55.91 ID:b0O0i9rD0
俺、米国で買ったんだけど、ヘッドパッドが三つ付いてた
米国人の頭部向けの仕様かな
もしかして日本版は本体自体も日本人にあった形状になってたりしないよね?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 16:58:07.66 ID:QtSyMkf20
α99は300万ドットと言う噂もあったけど仮にもし300万ドットだったとしても
2048*1536ではなく1366*768*3(もしくはその近辺)ってことだろうな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 17:42:23.79 ID:bUFUk+xI0
>>34
アスペクト比的にXGA+(1152×864)で2,985,984ドットってとこじゃないかな。

0.5インチ アスペクト比4:3
XGA  2560ppi 236万ドット
XGA+  2880ppi 299万ドット
QVGA 3200ppi 369万ドット

0.7インチ アスペクト比16:9
HD   2098ppi
FullHD 3147ppi

となると、カメラのEVFにQVGA(1280×960)で370万ドットくらいスペックが謳われだしたら、
フルHDのHMD用有機EL期待してもいいかなって感じだな。カメラが0.5"HMDが0.7"のままという仮定なら。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 20:55:38.74 ID:W52GnONG0
メガネ市場の姉妹店(名前忘れた)で二枚で3000円。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 21:51:10.59 ID:Zn5iV5nR0
パネルは現行のままでマイナーチェンジモデル発売って可能性は無いのかな?ヘッドフォン着脱式とか本体重量軽量化とか、入力系統増とか。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:52:15.49 ID:4/YSFq+x0
既出だけど一応HMDネタで
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120829051/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:04:37.60 ID:X/yJSuEB0
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:15:04.15 ID:CHzh4SVjP
イヤホンがカナル型になってるから一々分解して外さなくて済みそうだが、
画質面でどう変わったかさっぱりわからん。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:15:06.65 ID:bZa8slHF0
ついに買うときがきたああああああ
買うの迷ってたが断然購買意欲上がったわ
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:24:51.65 ID:NmjyGq1T0
T2!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:28:48.29 ID:SjHQ5UHG0
画質はどうなったんだ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:29:56.71 ID:/eXmxAJP0
マイナーチェンジだけどこの売り方で正解だと思う
この機種に関してはアップルみたいに信者がいる
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:31:24.49 ID:MLsIAdc30
お値段は下がるよな?
40kぐらいか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:33:07.98 ID:0SHRIEMv0
ヘッドホンなし
テレビと同時出力
これだけで十分だ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:33:16.33 ID:idsgVlhLP
20%軽量化と24Pモードぐらいか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:33:22.14 ID:y2eOkX3m0
フルHDで軽くなってヘッドホン別に使えるとかバッチリじゃん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:34:13.45 ID:ux3F3mu50
>>47
T1でも24p入力できるしなぁ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:40:32.49 ID:bZa8slHF0
フルHDってことはお高いんですかな?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:42:27.83 ID:Sp/2qxYS0
すごいのきたな。
買ってしまいそうだ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:43:08.37 ID:MLsIAdc30
フルじゃねーよ軽量化廉価版だろ
PS3やPSPと同じ流れの
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:43:54.00 ID:iVMV6o/H0
実際にめんどくさくてあまり使ってないけど、早すぎてショックだわ
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/3d-hmz-t2-hd/
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:44:25.37 ID:SjHQ5UHG0
FHDではないんだろ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:44:57.94 ID:iVMV6o/H0
>>52
バッチリシッカリフルHDです
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:45:07.27 ID:M6wE4KUQ0
え、まじでフル?
フルなら完璧じゃん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:45:42.14 ID:Sp/2qxYS0
フルHD確定です。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:45:43.81 ID:SjHQ5UHG0
FHDなのか
なら最高だな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:46:42.44 ID:iVMV6o/H0
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:48:05.65 ID:SjHQ5UHG0
なんだよ...
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:49:20.24 ID:ZA1XdgGP0
>>59
ですよね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:49:28.86 ID:M6wE4KUQ0
ハーフか・・
でもまぁハーフでも順当だな
これで値下げもあったら期待通りってとこか
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:49:47.97 ID:CHzh4SVjP
720pで確定か。
画質面での進化はなさそうだしスルーだな。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:49:58.57 ID:SjHQ5UHG0
ヌルー
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:50:20.31 ID:QwBdutCP0
いやしかしEngadgetではフルHDとあるが・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:50:28.59 ID:eFcVQd6S0
でも、買っちゃうだろうなオレ…10マソまでなら
4月に買ったばかりなのに
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:51:32.42 ID:/0m+sXfz0
>>65
engadgetはよく飛ばすし英語もまともにわかってない。
以前Xperiaの2.2アプデありますとかホラ吹いたこともあった
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:02.90 ID:ux3F3mu50
>>65
情報の出どころが分からないEngadgetとSONY UKの情報、
どっちが信頼性が高いと思う?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:12.58 ID:bZa8slHF0
やっぱ今の技術じゃ
このサイズでフルHDは無理なんけぇ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:23.88 ID:iVMV6o/H0
>>65
sony公式で思いっきり720Pで書かれてるからな・・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:31.79 ID:ZA1XdgGP0
>>67
酷いニュースサイトだな(笑)

あと、デマッターが止まらないよー
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:36.12 ID:QwBdutCP0
>>67
今見たら書き直してた
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:53:12.75 ID:XR3BsPGK0
だから近々新型が出る可能性が高いって言ったじゃん。
まさかフルHDで来るとは思ってなかったけど。
開発者が期待に応えてくれた結果だね。
待っていた俺は正解だった。
思う存分楽しませてもらうよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:53:39.38 ID:pQSU8TD10
>>59のPicturesで内側眉間あたりにスイッチみたいのあるよね?
なんだろか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:54:24.05 ID:MLsIAdc30
価格UPは有り得ないよ、T2のウリは軽量化と低コスト化だろう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:54:49.67 ID:bZa8slHF0
>>70
うむー・・・
Featuresの項ではFull HD qualityってなってんだよな
ただの誤植か
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:54:59.58 ID:eFcVQd6S0
なんだフルじゃないのか
悩むな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:56:10.03 ID:iVMV6o/H0
しかし、わざわざ巻きとり型(?)のカナルにしたってのに、ユニットにヘッドホン端子付けてくれないんだな・・・・
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:56:32.91 ID:XR3BsPGK0
ありゃ、フルHDじゃないのか。まあそれでも良いけど。
買うタイミングとしてはちょうど良い。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:58:53.79 ID:Sp/2qxYS0
>>76
自分もそこ見てた。
フルじゃないのかな?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:00:44.12 ID:CHzh4SVjP
>>78
左レンズの左下あたりにある穴がそうなんじゃね?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:01:20.30 ID:XR3BsPGK0
1年で新型が出てきたってことは、毎年モデルチェンジする可能性が高いね。
まだまだ改良の余地があると思うし、初代持ってる人はその次の新型を待つのが正解かもね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:01:47.36 ID:idsgVlhLP
覗き窓の所が改良されて迷光対策してるみたい
後はドルビーのマークがユニットの方に付いてるね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:01:48.78 ID:d1Rroa2P0
HMZ-T2にも穴はあるんだな・・ゴクリ・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:02:41.28 ID:y/3YHcxt0
この写真が本物写してるならレンズでかくなってるな
白い映り込み反射が無くなってるかも
86 ◆W.w0bSOOo6 :2012/08/30(木) 01:05:00.12 ID:yR0gckrb0
発売は11月かぁ
生産体制もT1の時の教訓得てある程度在庫ありそうだし

HMDの方面に力を注ぎだしたって話、あながち嘘じゃなかったな
俺はT3が出る頃にモデルチェンジするわ。T1の使用頻度からしたら今で十分
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:05:15.37 ID:MLsIAdc30
T1と比較したいから買う
こういった商品は欲しい時が買い時だし
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:07:51.24 ID:y/3YHcxt0
実際T1使ってみると、T2使わない事も十分に予測出来るからなw
T2以上に3Dソース拡充の方に頑張ってくれ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:09:02.64 ID:iVMV6o/H0
ハードよりも3Dコンテンツの乏しさが問題
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:09:56.80 ID:2fZiLTSC0
やっと買うときがやってきた
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:12:08.08 ID:FykfUPjd0
装着感ソニービルで試して
改良が確認されたら今度こそ手を出すか。
720Pだから買わなかったんじゃなくてどちらかというと重さとスピーカーとか
そっちの方が気になっていたから
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:15:30.58 ID:VI1honiE0
解像度変わらんのかよ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:17:49.28 ID:+VtMoTLM0
解像度は今までのでも問題ないだろ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:20:36.83 ID:MLsIAdc30
発色は良くなってるらしいよ(T1も十分良いけど)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:25:09.11 ID:iXlt0J+o0
かわらんのか
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:29:55.68 ID:VI1honiE0
遅延は改善するんだろうな?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:33:04.80 ID:MLsIAdc30
>>96
HMZ-T1持ってないだろ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:34:47.42 ID:GstHhr9g0
まあ、ソニーもグローバル企業だってのはわかってるんだけど、やっぱり外国のサイトじゃなく日本でやって欲しかったな。
99 ◆W.w0bSOOo6 :2012/08/30(木) 01:36:05.09 ID:yR0gckrb0
>>96
は?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:39:20.29 ID:3I/Hz29O0
>>96
そんなものありまちえん
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:40:13.99 ID:6ssWPmhl0
>>94
レンズも改良されてたりしないのかな?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:45:17.68 ID:2kbU14Al0
ttp://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/
>まず,肝心要の表示遅延だが,結論からいうと「ある」。
>少なくとも格闘や弾幕シューティングでは致命的なレベルにあり,
>目の前に広がる大画面で戦ってみたいとか,大画面で弾幕を堪能したいとかいったニーズに応えるのは厳しい印象だ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:51:44.68 ID:XR3BsPGK0
この製品の凄いところは寝ながらゲームをしたり、インターネットをしたりできること。
インターネット内で完結するビジネスをすれば、寝ながらお金を稼ぐことができる。
ホリエモンが以前、今の時代、月収100万程度だったら寝てても稼ぐことができると
言っていたらしいけど、まさにそういうこと。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:58:18.11 ID:zi37FcxD0
誰かT2スレ立ててよー
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:01:06.01 ID:MLsIAdc30
>>102
発売されて10ヶ月ほど過ぎて愛用者もたくさんいるのに
今更発売前の4亀レビュー貼られてもねぇ…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:10:50.35 ID:Bzik0H1z0
格ゲー、FPSは突き詰めるとブラウン管テレビしか選択肢がなくなる


有機ELはスマホサイズですらフルHDはないしまだ無理なんじゃーかな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:15:14.28 ID:5fvK5dDC0
普通の人が普通に遊ぶ分には気にしなくていい程度の遅延
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:19:46.14 ID:iXlt0J+o0
>>107
俺もそう思う
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:33:16.57 ID:P/9+kRB80
pcモニター並の遅延のゲームモードができれば欲しい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 02:51:32.02 ID:t0P2O/k80
2Dのとき左右どっちかのレンズが半ドット分斜めにずれてフルhd化とかできないのかなー
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:00:07.06 ID:kfvJFSkp0
>>104
我慢して完走しろ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 04:14:08.80 ID:FuCYAVlj0
今あるSONY製品の中で唯一、昔のSONYっぽい製品だな。
他の製品は代替品があるがこれにはない。
もっと力を入れて良い分野だと思うわ。ニッチ分野だからあまり売上の数字としては出てこないけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 05:51:55.04 ID:3QJTGjYYP
とうとうフルHD版投入か。
アンチますます涙目だなw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 05:54:48.73 ID:R2lpTQyh0
>>110
かつてのインターレースより酷いものしか想像できないんだがそれ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:00:52.82 ID:FuCYAVlj0
>>113
残念ながらフルHDではない。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:20:13.80 ID:6eLnjtJp0
ディスプレイ解像度は1280×720って書いてあるね。
でも特長欄にフルHDイメージ なんちゃらって書いてあるのが何なんだ?
オレ英語赤点だったからわかんね。
とりあえず買い換えはT3?まで良さそうだな。でも2万台とかまで実売行けば追加で買うかも。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:20:51.86 ID:7bPk/Olc0
>>73
馬鹿発見
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:21:19.09 ID:R2lpTQyh0
大分肉が削られてるから夜間の完全に真っ暗な状態じゃないと劇場感は味わえないな
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/314/31426/DSC07864.jpg
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:23:01.51 ID:7bPk/Olc0
フルHDのデバイスが無いんだから発売出来るわけ無いだろう
見た目的には現行のT1からそのままヘッドフォン外して、ちょっとブラッシュアップした だけだな
朝倉の話は眉唾として^^
人柱達の話を少し待ってから買い足すか検討しよう^^w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:32:57.93 ID:R2lpTQyh0
T1が650ユーロだったのに対してT2は1000ユーロらしいから廉価版という位置付けではないようだね
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 06:59:45.07 ID:YgHE7IFp0
SONYは自社のネットワーク駆使して3Dコンテンツ充実させろよ。
いくら本体の出来が良くてもソフト不足で1ヶ月で飽きられるぞ。
手始めに世界遺産シリーズを3D化すべし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:04:23.22 ID:ZA1XdgGP0
>>120
ソースどこ?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:05:57.76 ID:plGBF+1A0
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:11:35.65 ID:YgHE7IFp0
約10万か、大きく利幅を取りに来たな。
これでT1を販売終了にしたら顰蹙買うかもな。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:18:05.38 ID:DlROKLBw0
10万ならプロジェクター行くな
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:50:19.65 ID:wSZOftCY0
T1争奪戦勃発!!
急げ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:00:35.10 ID:+5FL7dtL0
これは欲しい!と思ったけど1000ユーロか…
日本円だとどのくらいだろ?
ちょっと悩むな・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:09:43.28 ID:wSZOftCY0
>>73
待っていたお前は大失敗だった。
大して変わらないものが10万になった。
もう買えないな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:11:30.03 ID:rsZqllLR0
プロセッサーユニットにドルビーマーク付いてるって事は、
デコード出来るようになったって事?
別売りで売ってくれてT1繋がったりしないかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:12:20.60 ID:CHzh4SVjP
は?1000ユーロ?
T1で不満の上がってた装着感やヘッドホンあたりを改善したマイチェンモデルにしか見えないのに、
なんでこんなに値上がりしてんだw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:18:30.02 ID:YgHE7IFp0
>>130
http://diamond.jp/articles/-/23924?page=5
>ソニーマーケティング社長 河野弘氏
>「安いからソニーにしよう」ではなく「この値段でも買いたい」を目指す

なるほど、こういうことか。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:21:43.70 ID:SOtalS/10
迷光対策にレンズの左右独立調整、あとtruecinemaモードも気になるし、デコパッドの装着感もどんなだろ。。

欲しいのは欲しいが、T1をタンスの肥やしにするまでのインパクトはないなぁ

133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:33:12.43 ID:3gUVSnlk0
T1は寝室用にしてT2買い足すわ
T1見ちゃうと3Dプロジェクターに買い換える気にならんし、かと言って
5.1chをちゃんとしたスピーカで聞きながらT1はやっぱりヘッドホンが
邪魔だしな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:49:47.14 ID:RF40J7t+P
T2は廉価版らしいぞ?
T1の装着面的な悪い部分を改善しつつ、低コスト製造を目指した感じだと思うので
T2発売日にあえて安くなったT1を買うってのもアリかもしれん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:51:18.64 ID:wSZOftCY0
T2は10万だぞ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:54:41.66 ID:BNHMGJKL0

T2 約10万円
今年後半

25%軽量化
ヘッドフォン装着
ヘッドバンド改良
リモコン
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:59:33.07 ID:wSZOftCY0
100gの軽量化だけどヘッドフォン外してるから実質的には現状と大して変わらないだろう。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:00:26.50 ID:BNHMGJKL0
T1 2台持ちだが解像度が変わらんから今回はスルー
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:04:42.42 ID:6ssWPmhl0
パネルとレンズの品質も一緒なの?
特にレンズは急造品だった的なことをT1開発話で言ってたけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:07:45.86 ID:6eLnjtJp0
10万ならT1、DS7500、3DBlu-rayソフト買えるじゃんか!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:11:35.64 ID:XR3BsPGK0
10万円か、参ったな。
他にも色々買う予定のものがあるし、単純な値上げは勘弁。
フルHDでヘッドトラッキング機能も付いたなら10万円でも納得するけど、
ちょっと様子見させてもらうわ。まあ、実売は8万円以下もありえると思うけど。
今も、ちょっと高額商品を買いすぎてクレジットの返済がきついからね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:16:15.26 ID:9elmVLB20
もうちょっと詳しい情報を待つわ。
まぁ、T1を家族に譲って買い増しかな〜。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:45:43.72 ID:X2SAZezt0
ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイに新型 HMZ-T2、フルHDで軽量化&ヘッドホン交換対応

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/08/hmz.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2012/08/hmdt2basicsl.jpg

ソニーが3D対応ヘッドマウントディスプレイ『パーソナル3Dビューア』の新モデル HMZ-T2 を発表しました。
初代から進化したのは解像度が720p からフルHDになったこと。
また20%ほど軽量化して330gになり、装着方法も改良されカスタマイズの幅が広がりました。
さらにヘッドホンは取り外して自前のものに交換可能。大人気で品薄が続いた初代の不満点をことごとく改良した製品です。
視野角45度の有機ELディスプレイ、仮想5.1chサラウンドは初代と共通。
本体はプロセッサーユニットと有線接続ですが、ワイヤレスリモコンが付属します。

http://japanese.engadget.com/2012/08/29/3d-hmz-t2-hd/


こっこれまじなん?2週間ぐらい前にオクで5万で売れたしセーフだわwwwwwwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:48:22.15 ID:QwHR7wWh0
T1買って損した、ってことはなさそうだな。俺としてはひと安心だが普及しなさそうだなあ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:48:32.14 ID:/G4b9FhT0
新型きたか!
今度の別のサラウンドヘッドフォン使えそうでいいな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 09:58:50.69 ID:jzOs2c8g0
もうさレンズとイヤホンだけであとはダンボールみたいな超低級コストでいいよ
だから糞安く売ってくれ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:06:28.79 ID:iGX6+a2+0
日本円で10万前後ってとこなのかな。
俺のはヘッドホン外したからT1.5に進化したって事でT2はパスかな。
今回も6万なら買ってもいいけど。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:10:21.90 ID:IpjbHLK+0
T1デコパットくらいしか改造してないから、ヘッドホンが使えそうなら欲しいな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:49:00.99 ID:JXb1bZli0
しかし新型高いな
1000ユーロ 日本円で98000円か

SONY BRAVIA 55V型
3D対応 ブラビア HX750 KDL-55HX750
新品: ¥ 154,800

これ買った方が良くねえ?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:52:04.59 ID:KHXTRiWyi
置き場があるならばそっちのほうがいいかもね
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:54:53.14 ID:RF40J7t+P
あれえ?
どっかの情報じゃT2は無駄を省いた廉価版って聞いたんだけどなあ
でもこのスペックでこの値段じゃT1買うほうがいいんじゃね?
フルHDなら安いと思うけどそうじゃないみたいだし。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:55:06.96 ID:zi37FcxD0
マジカヨ馬鹿じゃね?
普通簡略化してるなら安くなるだろ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:03:58.70 ID:KHXTRiWyi
>>151
なにより頭の締め付けが緩和されていればT2
落ち着いて映像を観る環境としてT1はつらい
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:07:26.10 ID:HcH4nWiG0


1000ユーロだから日本だと98000円。
HMZ-T1のときのように最初売り切れ続出なら15万ほどになるだろうな。
発売後3ヶ月して定価割りだし、T3でる前に底値で8万円ってところか。
T1がオンリーワン商品で他者が追従できず、そのため定価より高くても売れていて生産追いつかなくなったので、
なら値段上げようかというところだろう。

24P→いらない。カクカクするだけ。むしろヌルヌル240Pがほしかった。
色温度→最初から6500kにして、ソースどおりに見たほうがいい。
クリアなんとか→ちらついて目に悪い
軽くなった→ヘッドフォン素材などがなくなっただけ。
前後のあたまにつけるところを変えた→T1できちんとつけている人なら意味なし。
無理やりつけているとおでこに跡ができるだけ。
麻倉が画質よくなったといってる→「感動度」の主観評価あてにならないこと有名。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:10:59.00 ID:KwghNt9f0
デコも痛くないし、音も外部の5.1chで出してるから
まったく買い換える必要性ないな。
まぁ、最近はほとんど使ってないんだけど。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:19:58.52 ID:3I/Hz29O0
10万のオブジェはなあ・・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:21:40.76 ID:RF40J7t+P
昨日初音ミクの大感謝祭BD見たんだけど
臨場感と画面の大きさは1m先の32インチ液晶と比べるまでも無く最高だったが
知ってる人は知ってる曲で「裏表ラバーズ」ってのがあるんだが
この振り付け時だけは残像がハンパ無く気になった
千手観音かよって感じw
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:34:05.64 ID:zF2ZSjGr0
T1品薄解消されないなーとか思ってたらT2がでてやったーと思ったら
1000ユーロか。ちょっと高いな
物価の違いを考慮しても日本で9万くらいになるだろうし…
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:38:55.11 ID:KHXTRiWyi
高くても良い物を提供するという方針になったようだが、前バージョンからの改善点に
金がかかってそうな部分が消費者的に見られないのに価格を上げすぎではある
ユーロ価格的に1.5倍Upだし
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:41:34.11 ID:3QJTGjYYP
髪の毛引っかからないなら買う
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:45:36.68 ID:r9kUe7Sj0
>>154
まったく同感


T1はどれくらい売れるかわからなかったから、低めの価格設定しただけじゃないか
だとすると、T2から儲けようという高めの価格設定に変わったと考えられる。
改良点も改造で何とかなるレベルだし、待った方がいいとは限らなかった。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:46:26.53 ID:LQmOAi3E0
田中さん今日はゲハの方お願い
こっちは3人で平気だから
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:47:24.75 ID:KHXTRiWyi
価格設定のせいで(おかげで)既存のT1ユーザーから文句が出ていないという点では
成功しているといえなくもない
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 11:58:18.74 ID:nEhiltDJ0
T1購入組だけど、フルHD以外の改良はノーダメージです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:06:17.05 ID:TObLBwqX0
10万は高すぎる
しかも欧州で11月発売
日本で来年8万ぐらいで買えたとしてもいらねえよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:13:19.12 ID:TObLBwqX0
ただし、ソースはソニーw

ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイに新型 HMZ-T2、軽量化&ヘッドホン交換対応
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/3d-hmz-t2-hd/

>追記:初出の「解像度がフルHDに」を削除。発表文では「Immersive Full HD 2D & 3D」とあり
>そのままフルHDとしましたが、「720pを2枚あわせてフルHD換算の2D & 720p HDの3D」表現
>かもしれません。OLEDパネル一枚の解像度は問い合わせ中です。

>追記2:欧州ソニーに照会したところ、発表文が誤りであり訂正するとの回答をいただきました。
>有機ELパネル片方の解像度はT1と同じ 1280 x 720です。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:20:55.46 ID:RF40J7t+P
わかった!
T1ユーザーは新機開発の為にテストユーザー特典として
かなり安く購入できていたんじゃないかと
実質10万くらいで売らないと元が取れない製品だったと思えば
T1購入組は報われるし開発に貢献したと言えなくも無い・・・と思いたいw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:31:34.68 ID:5qoiwjwt0
>>166
俺が発表直後見た時に公式サイトでは既に1280x720って出ていたわけだが
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 12:48:30.89 ID:Rn2/D2A00
同じぐらいの値段だったら買い換えてたのにな
さすがに倍近くは買い換える気は起こらん

170毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/08/30(木) 12:57:24.33 ID:dM/6Cliy0
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  普通なら値下げするような内容なのに
 |⊂/    なんでおもいっきり値上げしてんの?
 |-J    10万円とかギャグのレベル。
       何かの間違いじゃないの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:05:09.86 ID:EIy7ZdVx0
この値段だと自分は諦めるしかないな
後継機種が途絶えない程度には売れて、いつかお手ごろ価格になってほしい
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:05:36.96 ID:emByk/P0O
まあ価格については、公式のそれも予定でない最終的なソースが出ないことには、なんとも言えないな
今の噂的情報を受けてネットでのユーザーの冷ややかな反応を見て、販売責任者が何か感じとってくれることを願うよ



その意味でも1000ユーロは高すぎる、と声を大にして言っておく
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:13:10.97 ID:KHXTRiWyi
きっとPS3とセットなんだよ!
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:17:15.04 ID:CNIAH9Ok0
売れ過ぎて生産追いつかずなんてのは単にマーケティングの失敗
それを修正して、HMZを買う層から最大限の利益を享受する価格=T2の価格と判断したんだろう
物は廉価版っぽいが
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:20:42.65 ID:co0dJ8fp0
買い替え需要が最も大きな市場になるタイプの製品で、買い替え組を突き放すような価格設定とは。
T1とT2は併売するんですかね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:27:08.52 ID:FykfUPjd0
欧州と日本の価格が全然違う事結構あるよ
ゲーム機と違って売れる台数限定的だし
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:33:13.81 ID:sx7wnMuL0
デコパッドだけ欲しい。旧型と互換性ないのかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:41:46.53 ID:qGLC/vJL0
ガセダヨアホ(`ハ´  )<丶`∀´>
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:55:39.99 ID:4hZ8kkgd0
普通は値段据え置きか下げると思うんですけどねえ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:04:27.97 ID:x5Wfy6LM0
性能同じで快適性上げて値段倍かよ
エゲツナイソニーエゲツナイわ…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:06:11.80 ID:LQmOAi3E0
アンチ多すぎ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:22:22.01 ID:MLsIAdc30
これで「安っ!買いだ買い!」って反応したら強気の120kとか打たれかねんぞ?
感覚のズレを教えてやらねばね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:26:13.14 ID:KHXTRiWyi
T1が出る前だったらかなり考えこんでそれでも買ったことだろう
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:28:23.63 ID:EIy7ZdVx0
アンチじゃないよ
T1の発売再開後もソニーを応援したくて直販サイトで買おうと待ってた口で、先月vaioノートも購入した
できれば買いたいけど10万では手が出ないので嘆いてるだけ
臨時収入でもあれば買うかもしれないけどね
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:31:58.85 ID:0XuInHoE0
確かにこれで10万はないな。
マイナーチェンジの範疇なんだし、普通値段据え置きか下げるだろうに。ほぼ倍って何w

T1の需要が想像以上だったから強気で行ったんだろうが、
変にスケベ心出すなっての・・・。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:34:13.40 ID:KHXTRiWyi
でも予約しないとまた半年待ち騒ぎになるかもしれないよ!
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:39:56.60 ID:MLsIAdc30
噂される価格設定のとおりならば
むしろT1ユーザーなら予約せずに半年ぐらい様子見したほうが賢明だろ

価格据え置きor値下げなら争奪戦必至だけど
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:40:28.02 ID:JecpVxrGi
大赤字のソニーとはいえちょとひどい
とりあえず貯金して現物みてたいしてかわらなきゃt3待ちにしよう
t1バンド以外本体どれだけ    タイマーついていないよなw
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:48:53.03 ID:1uidb+D00
皆さんこんなこと簡単に言えるくらいお金持ちなんですか?
だったらプロジェクターや大型3DTVでも買った方がいいと思います
正直5万位で買えたからこそ魅力があったなのに新型のHMZ-T2は値段のせいで機能が一つ欠けたように感じるくらいの衝撃価格でしょ


159 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/08/30(木) 12:09:27.73
HMZ-T2が10万は高すぎる
しかも欧州で11月発売
日本で来年8万ぐらいで買えたとしてもいらねえよ

160 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/08/30(木) 13:05:49.04
>>159
> 日本で来年8万ぐらいで買えたとしてもいらねえよ

うん、君以外はみんな欲しがってるけどね?

161 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/08/30(木) 13:12:44.22
>>159
お帰りください。さようなら。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:53:56.39 ID:KwghNt9f0
どう見ても買い換えるような物じゃないのになw
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 14:55:23.29 ID:CHzh4SVjP
T1が10万で登場してたら買ってたな。
それ位T1はそれまでのHMDからすれば革新的だった。

でもT1が既にある今、それのマイチェンで大幅値上げされてもいらん。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:12:55.24 ID:YhTZyKft0
フェイストラッキング機能を付ければ PS3で楽しみが増えたのに・・・。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:15:29.28 ID:noC/F/MZ0
フルHDパネルで10万なら許したんだが。
マイナーチェンジで10万はちょっと。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:17:28.88 ID:SuerrgQ00
コストダウンで性能低下はよくあるけど、むしろT1の価格が安すぎたのでは。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:24:11.46 ID:emByk/P0O
まだ公式発表じゃないからな…
普通に考えればこのマイナーチェンジなら据え置き価格か値下げだよね
HMZ-T1のノウハウで生産性だって上がるだろうし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:02:53.62 ID:BFGhJQ/Q0
俺のヘッドホン取って、黒い所をぶった切ったT1そっくりになっていてワロタ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:06:06.21 ID:XR3BsPGK0
やっぱりもう、HMZ-T1で底が知れている感があるから、今更10万円に値上げされても夢が見れないんだよね。
いくつかの大きな欠点を直したのは評価できるけど、その場合、T1の延長線上でしか出せる価格は考えられない。
価格の次元を上げるなら製品の次元も上げてもらわないと。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:23:36.36 ID:HHRsI//f0
正直10万の価値はないよな。強気すぎるわ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:31:17.46 ID:on67+SLF0
ていうか10万とか出処の怪しい情報だろ。MSのSurfaceの時も高すぎるだの安すぎるだのオマイら餅つけ(´・ω・`)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:33:22.10 ID:FykfUPjd0
欧州の場合高めの価格で設定することも多いし
どうせ9月にはソニーのディーラーコンベンションあるし
それまでには発表あるだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:42:52.94 ID:CHzh4SVjP
ちなみにT1の欧州価格は649ユーロな
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 16:55:03.02 ID:TObLBwqX0
俺はSONYのこの強気の姿勢嫌いじゃないよ
人が求めるモノを作り出す力は本物だと、俺はそう思うんだ

ここからSONYは本物だ…
ついて来れるか?
時代に取り残されたくなければ10万だ!!
その進化は止まらない………………





ここにその進化を記そう
ヘッドフォンがイヤホンになったよ
下のゴムバンドがプラスチックになったよ
軽くなったよ
リモコンがつくよ
値段が上がって高級感がでたよ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:04:21.84 ID:ZX9WDom40
T1で5万くらいまで落とせる単価が
ばれておきながら
倍近くあげれるのは
素晴らしい
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:14:20.15 ID:+VtMoTLM0
リモコンって書いてあるが、今まで本体の下側に付いてた操作パネルが、リモコンになったって事なのか?それって意味あるのかな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:18:14.13 ID:JXb1bZli0
>>195
一応ソニーからの正式発表だと

>欧州で11月に発売。価格は1,000ユーロ前後。

1000ユーロというのはほぼ決定かと

T1の欧州価格は649ユーロで
日本では56000円だから
T2は89800円とかかね
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:25:44.77 ID:ku+XmnFp0
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120830059/
>HMZ-T1のレビュー時に指摘した遅延周りにメスが入っているのかは分からない。

http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/
>肝心要の表示遅延だが,結論からいうと「ある」。
>少なくとも格闘や弾幕シューティングでは致命的なレベル

この記事PS3で検証してるんだけど出力設定がD5だと遅延が発生するだけでD4設定だと遅延って無いよね?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:31:35.67 ID:plGBF+1A0
こういう段階での予価って、だいたい合っているものなの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:34:27.02 ID:6KReDqxL0
リモコンになったらリモコン探すために外さなきゃならんだろwアホだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:39:02.75 ID:T6GPdBQLi
ソニー「リモコンに351ユーロかかりました」
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:48:26.80 ID:BtyJwcly0
>>208
そこでリモコンサーチャーですよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:09:26.54 ID:MTad3tDq0
高いよ。ほとんど同じで値上げはないわw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:11:14.78 ID:MTad3tDq0
HDR-AS15をセットすると周囲が確認出来るのか。斬新w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:22:11.07 ID:KnNkTh9I0
ん、伸びてる?新型板?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:24:01.52 ID:KnNkTh9I0
新型スペック&価格テンプレどこだよ!
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:28:34.80 ID:KnNkTh9I0
前回のことがあるからな、今回は予約合戦ひどいんじゃね?
価格高いみたいだけど
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:41:36.54 ID:ghUgoV0e0
予約合戦ないでしょ。
前回の買った層に魅力的な品ではないし。
これに飛びつく人が前回飛びつかないわけない。
新型狙いで買い控えた人はフルHD狙いが大半なんだし。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:44:53.95 ID:KnNkTh9I0
1000ユーロっていうのはどこ情報?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:49:14.91 ID:plGBF+1A0
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 18:51:02.03 ID:PO3+O6/F0
急上昇ワード 5位
ttp://www.google.co.jp/trends/
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:00:34.85 ID:qRmDQ36v0
もう、こうどなじょうほうせんが始まっているのか
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:04:45.14 ID:lDNrllDZ0
>>157
あ〜、俺もアレは気になったわ。
アレってやはりHMZ-T1特有の現象なのかね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:06:54.18 ID:JXb1bZli0
>>217
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556268.html
ここにも出てる
値段はソニーから配られたプレスリリースに書いてあったんだろう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:21:22.74 ID:h2o+HGba0
しかし10万じゃ売れないだろうな。スペックアップと言うより只の使用感改善タイプなんだし
59800でもT1組からの買い替えはそこまで無いだろ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:22:43.90 ID:emByk/P0O
夜中にwktkしちゃった分、がっかり感がハンパない…
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:23:46.32 ID:NOnJp5D00
最初は売れるんじゃないか
ただ一気に売れなくなって値下げ合戦の予感
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:26:24.51 ID:0XuInHoE0
>>224
俺もだ。つーかこの値段未だに信じられん。
今後出るであろう日本語でのプレスリリースに一縷の望みを託す・・・。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:30:45.47 ID:p/aQwnVU0
デコパッド、ベルトの調整方法、左右レンズ位置調整の独立化、ヘッドホン外し…
T1で感じていた不満点を全て解消しているのは評価できる
んが…
それでなんでそんなに高くなるのよ?
価格据え置きで頼むよ、絶対買うから!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:31:33.01 ID:JxJlUMnu0
T1があの売れ行きで、いまだに売れ続けているところを見ると、
新規のユーザーは今後も増え続けるだろう。だから、ソニーと
しては、買い替えは考慮してないんじゃないか。新規を狙うと。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:33:40.09 ID:RnPqOBvIP
価格据え置きが理想だけど、1万増しの7万とかなら買っちゃいそうだな
9万なら値下げまで待つ
230テンプレできたぞおまえら:2012/08/30(木) 19:34:53.87 ID:KnNkTh9I0
■HMZ-T2 概要
・8/30 発表主体がSony Europe
・1,000ユーロ前後(約99,000円) @ phileweb.com & impress
・欧州で11月に発売予定 @ impress
・視野角45度・有機EL・1280 x 720・3D対応・仮想5.1chを継承
・HMD側は専用の3.5m長のケーブル直付け
・ヘッドホン端子実装、カナル型付属。
・420g -> 330g -110g 約20%軽量化
・ワイヤレスリモコン付属。音声と映像調整が可能。
・映画用24p True Cinemaモードと、低遅延Clear mode搭載
・自動色温度調整機能で疲れ目軽減
・レンズ位置の左右独立調整が可能に
・デコパッド横幅拡大。グリップ感上昇。
・ライトシールドが上側にも追加
・ヘッドバンドが改良。上部は強化、下部は柔軟性向上。
・音量ボタンの位置が反対側に変更
・映像のHMD/TV同時出力に対応?
・日本発売は現時点で未定

ttp://2ch.at/s/20mai00566000.png 外形・ヘッドパッド比較
ttp://2ch.at/s/20mai00566001.jpg ボタン位置比較
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:36:17.75 ID:KnNkTh9I0
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:44:02.60 ID:KnNkTh9I0
かなり改良されてるけど、値段がネック。
T1持ちとしてはT3待ちのがいいかな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 19:50:25.27 ID:wCoOoxxm0
>>230
> ・ヘッドホン端子実装、カナル型付属。
> ・420g -> 330g -110g 約20%軽量化
> ・ワイヤレスリモコン付属。音声と映像調整が可能。
> ・映画用24p True Cinemaモードと、低遅延Clear mode搭載
> ・自動色温度調整機能で疲れ目軽減
> ・レンズ位置の左右独立調整が可能に
> ・映像のHMD/TV同時出力に対応?

ここら辺が順調に進化してくれて嬉しいわ
しばらくは初期型を使い続けるけど
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:00:14.70 ID:e3Yl9EOY0
SONY HMZ-T2 フルHD ワイヤレスリモコン 330g
http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn4/3/

どうだ!
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:02:25.96 ID:KnNkTh9I0
キムチ警報発令中
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:04:38.13 ID:KnNkTh9I0
この一覧もいる?

■ソースURL

Sony - The all-new, totally enhanced cinema and gaming experience?the Personal 3D Viewer : : News : Sony Europe Press Centre
http://presscentre.sony.eu/content/detail.aspx?ReleaseID=7874&NewsAreaId=2
公式ニュースリリース

ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイに新型 HMZ-T2、軽量化&ヘッドホン交換対応 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/3d-hmz-t2-hd/

4Gamer.net ― Sony Europe,有機ELパネル採用ヘッドマウントディスプレイの新型「HMZ-T2」を発表。前モデル比で20%の軽量化を実現
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120830059/

<IFA>ソニーの3Dヘッドマウントディスプレイ“HMZ”第2世代機 ー 映像・音再生/装着性能がアップ - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201208/30/31426.html

【IFA 2012】ソニー、NFC対応Xperiaや4K BRAVIAを披露 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556268.html
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:04:48.55 ID:FxovN9Gk0
価格は国内のニュースリリースがまだ無いからなんともねぇ。フルHDならともかく、T1がほぼ5万の今、このスペックでいったら最低でも現状維持の価格が妥当って感じに思えるんだけどな。
国内リリース待ってT1にするかT2にするか決めよ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:05:52.38 ID:B2pPhpm40
>>227
店頭価格は同程度になるとかじゃないのかい?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:15:00.21 ID:ZX9WDom40
>>238
前回も昨年8月31日発表時にすでに
649ユーロと出てたからな
もちろん日本発売もそのまま
今回は1000ユーロとしっかり発表
現実をうけとめるんだ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:22:06.74 ID:6UTM3+pH0
T1は売れば売るほど赤字だったんだよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:32:30.76 ID:plGBF+1A0
T2は売れずに赤字になってしまうのでは?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:33:43.17 ID:tJ0igxUIi
T-1ユーザー向けにプロセッサーユニット共通にして、本体のみ発売さてないかなー。
価格は今回、ある程度タマカズ用意しといて、それでも品薄になったら、本格的に生産ライン拡大&値下げ(PSの時みたく)するんじゃないかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:37:42.14 ID:qGLC/vJL0
高杉るわ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:40:44.53 ID:FxovN9Gk0
>>239
なるほど、確かにT1の時思えば同じなのかもね。でも逆に良かったわ、これでスペック差が相当ついてたら価格と性能の狭間で相当悩んでただろうから。この程度の変更でただ高いってんなら、心おきなく型落ちに突っ込んでも満足出来ると思うし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 20:58:37.29 ID:mKpmmu240
T1からサラウンド機能とヘッドホンをまるっと外してくれればそれだけで良かったんだけどなぁ。
それだったら安くなってもう1台追加できたのに〜!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:02:03.29 ID:3YwU+0fB0
つってもまあ実際8万円台で買えるんじゃないかなぁと楽観的にみてる
とにかくなんでも安くしなきゃ売れないご時勢に、競合が無いからってんなぼってふっかけてるわけねーだろうし
価格なりのもんにしあげてるんじゃねーのかな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:02:10.24 ID:nuPlAfDl0
フルHDだったら10万でもいいけど
スペック同じでこの価格はないわあ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:08:44.93 ID:eIBaUSnx0
で発売日はいつ?それを早くおしえろよ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:11:01.33 ID:F+y63q0l0
競合がないなら儲けるのが当然。慈善事業じゃあるまいし。
T2の利益でフルHDの開発費を捻出すればいいのさ。
それこそユーザーの期待に答える姿勢だ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:22:40.22 ID:RF40J7t+P
>>247
まあ・・・
有機ELでもしフルHDが出来たとして
100万超えても買うかい?
今現在存在していないものらしいから現実的な価格じゃ開発すら出来ないんだろうね
この10万がどれだけ売れるかにかかってると思われる
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:23:12.20 ID:KnNkTh9I0
>>248
11月頃だそうだが末かな?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:28:06.20 ID:LAQCkQdZ0
国内で正式に発表があって、マイチェン&価格10万って分かったら
旧型に一気に流れて取り合いになるだろうね。ちょっとドキドキw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:31:39.10 ID:KnNkTh9I0
T2の購買層って、

・今からHMDを後追いする人(T1を持ってない)で、
・フルHDスペックを必要とせず、
・10万円が苦じゃないリッチマン

くらいしか買わないのかも
10万円あればそこそこ安定した3Dプロジェクタとかあるしね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:32:49.08 ID:KnNkTh9I0
T1のヘビーユーザーで
今すぐ細かな改善点が欲しい
リッチマン

も買うか
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:37:15.73 ID:p/aQwnVU0
>>253
3Dプロジェクターとは競合しないだろ
一度でもHMZの3D体験したらプロジェクターなんて糞だとわかる
あくまでも個人使用に限るってのがネックなだけだな
3DTV、3Dプロジェクター、HMZ-T1所有の俺が言うんだから間違いない
3D映像に特化するなら、こいつを超えるハードはないな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:37:28.78 ID:S9CMvldTi
T2の話題はスレチじゃないのか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:44:09.12 ID:YFg30EZ40
T1が649ユーロで予約時59,800円のポイント10%もらえるくらいだった
さてT2は1000ユーロでいくらになると思う?
せいぜい89800円のポイント10%だろ
そこに5年保証つけたらポイント分考えても85000円くらい

高すぎる…
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:46:39.69 ID:DlROKLBw0
どうやら勝ち組はヤマダでT1を4万2000円で買った香具師みたいだな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:49:01.54 ID:emByk/P0O
なにより残念がっかりなのは、もしT2が安価だったら3
Dコンテンツ業界が活性化し、ソフトが充実安定供給されたんじゃないかと思えるから
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 21:49:17.99 ID:YFg30EZ40
10万は払えるといえば払えるけどそこまでの進化はしてないな
T3待つ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:01:02.07 ID:kHNtD61G0
>>260
T3は198000円だよ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:03:41.86 ID:noC/F/MZ0
そして伝説へ・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:09:51.08 ID:/G4b9FhT0
さすがに10万とかないだろ?
新型は定価5万切ってくると思ってたのに…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:12:39.34 ID:YFg30EZ40
>>263
T1 649ユーロ
T2 1000ユーロ
T1の予約時値段思い出して希望的観測ではなく現実を見よう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:16:36.06 ID:/slQIDU30
初代が安すぎたせいで高く感じちゃうな。
FullHDならこの値段でもOKだが・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:18:09.00 ID:Rn2/D2A00
斎藤 工は買うのかな?
ヤマダでT1値切っといて正解だったな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:24:59.43 ID:emByk/P0O
あらかたテンバイヤーに甘い汁吸われるくらいなら始めっから高くしてワシ等が儲けるゾナモシっつーことかな?
268 ◆W.w0bSOOo6 :2012/08/30(木) 22:28:09.71 ID:yR0gckrb0
でも、お高いんでしょ?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:32:02.66 ID:Aca2tqXl0
T2のイヤホンが安っぽくてあきらかに交換前提だろ。
T1のヘッドホンで満足してたカジュアルユーザー層ってのがいるはずなのに、
そういうのは切り捨てたわけだ。
ソニーとしては、今後、プレミアム路線に舵を切るってことなんだろうな。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:44:36.90 ID:MLsIAdc30
結局sonyはsonyだったというわけか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:46:45.53 ID:Oe8kjPBf0
>>270
HMZ発表したらpanasonyになるとでも?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:48:10.60 ID:YFg30EZ40
もうT1でいいや
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:51:47.58 ID:3YwU+0fB0
FullHDになったT3は15万とかなるんじゃね?
まあこういうの買うのは結局高くても買う層が大半占めてるっぽいもんな
そういうひとはヘッドホンもいいの使ってそうだし
T2以降こういう方向になるのも規定路線か
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:58:32.99 ID:YFg30EZ40
IFA 2012 - 「ハード・サービス・アプリで『感動』を」ソニー新製品を平井CEOがアピール
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/30/ifa2012_03/
>登壇した同社の平井一夫CEOは、「"One Sony"として、1つのビジョンがある。それは"感動"だ」と語った。
>「ソニーは世界中の人の顔に笑顔を届ける」とアピールする。

笑顔届きましたか?(^-^)/
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:00:44.65 ID:MLsIAdc30
T2が90k〜100k
T3がFullHDで150k
それならT3の圧勝だろな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:05:36.28 ID:C1PBEmd50
T1はT2の引き立て役として併売されると思う。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:12:48.29 ID:C1PBEmd50
T1が6万で「入荷待ち」
T2が9万で「お持ち帰りできます」

みたいな。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:13:30.06 ID:sDtOcILE0
初代が安かったとか言ってるやつ本気かよ
こんなん五万円でも高いっつうの
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:15:57.90 ID:VFSvjAQz0
T1に決めた!
T2に販売しても、T1作り続けるかな?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:21:21.83 ID:Oe8kjPBf0
T2の価格設定はT3の布石じゃないかな
仮にFullHDのT3が15万なら出せるとして、いきなりの10万アップはきついから間にワンクッションおいたとか
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:24:16.29 ID:X0v7Chho0
つーかいい加減仮想視聴距離20mっての言うのやめりゃいいのに
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:25:02.37 ID:eFcVQd6S0
T2売れて欲しいな、T1並とはいかなくとも
オレは買わないけど
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:29:36.25 ID:c2Jrgc9Q0
8月中旬頃に秋淀でT1はまもなく生産終了って聞いてたんだけど、聞き間違いじゃなかったってことかな
当時このスレでは2,3年後には新型出るかもねが多数派だったから聞き間違いと思ってたw

でも、T2高いなあ
軽量化(部品の小型化)するためにコストアップしたってことなのかな

いずれにしても自分は買わないな
T1でも装着に全然苦労してないし、音にこだわりもないから
FULLHDだったら買ったと思うけど、ちょっと残念
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:34:33.12 ID:F+y63q0l0
糞転売ヤーのフトコロに入るくらいなら、ソニーに利がのったほうがはるかにいい。
転売屋は何も生み出さない社会のゴミ。
一方ソニーは外貨を稼ぐ日本の原動力。
サポートは糞だがな。
285 ◆W.w0bSOOo6 :2012/08/30(木) 23:37:08.09 ID:yR0gckrb0
でも、お高いんでしょ?

エー
     エー
           エー!?
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:38:15.83 ID:iGX6+a2+0
根本からニッパーで切ったヘッドホンの重量が85gだった。
110g軽量化らしいけどやっぱりほとんどヘッドホンの重量だね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:44:35.59 ID:uKM/Aa6f0
最初10万でしばらくしたら実売価格下げるんじゃない?
T1の時のことを考えると転売の利益をsonyが吸収できるいいやり方だと思うけど
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:50:30.16 ID:s/f+52eV0
やっぱり出たじゃん
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:51:17.58 ID:MLsIAdc30
確かにT2が40kで出たとしても需要過多で転売屋のカモにされて
結局100kで買っちまう愚民は多そうだけどな

ただデフォ90k〜100kは高すぎる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:52:53.09 ID:Du/kJOop0
T1とT2で4万の差はどう考えてもない。
なのでT1のオク相場が高くなりそう。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:56:13.37 ID:8OfBh7GZ0
fullHDじゃないのかぁ〜
何かiPhone4sが出た瞬間の感情だ、、、
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:58:29.71 ID:75F9tpud0
近眼者のために、メガネなしでも見られるHMD出れば10万でも買いますよ。
293 ◆W.w0bSOOo6 :2012/08/31(金) 00:04:10.26 ID:yR0gckrb0
ポロポロ落ちて凄く不便だった、メガネ下部左右に取り付ける
ライトシールドが一体型になってるな
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120830059/SS/005.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120830059/SS/004.jpg

あのナンコツみたいなライトシールドゴム
毎回装着するたびに外れるわ、再装着に小さな穴狙うのが大変で
使用する前から凄くテンション下がるw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:07:09.31 ID:Jpvrt0Da0
全体的に作りは良くなってるとは思う
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:37:39.80 ID:lz/QSGKVO
>>294
でしょうね
ただT1のヘッドホンにこれといって不満を感じていなかった層にとっては
ヘッドホン→イヤホンとグレードダウンしたにも拘わらず、大幅値上げということになりますな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:39:06.11 ID:2lnur8Au0
日本での発表待ちだな
性能のわりに価格が安いってことで話題だったのに10万はなぁ
飽きやすいものでもあるし
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:47:20.48 ID:XzIJcZPu0
DS7500の時はHDMIセレクター化されてるから値上げも仕方ないと思ったがT2はちょっと納得出来ないな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:52:44.00 ID:UZoDhDRP0
一年間酷使して、ガタが来てるから、同価格帯なら、予備も兼ねて買おうと思ってたが、まだ、t1使えるのに10万はキツいわ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:02:36.76 ID:oinEO4et0
>T1のヘッドホンにこれといって不満を感じていなかった層
そんな人いるの?音漏れする上に2000円のカナル式より音質悪いという、目に見える地雷だったぞ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:56:27.06 ID:840nr7QZ0
>293
ライトシールド全く使ってないわ
部屋暗くすればいいし、手元見えないと不便じゃね

>295
不満感じてないならT1買えばいいじゃん
まだ買えるだろ
まぁ高いのには同意だが
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 05:06:13.88 ID:ReOhnrnV0
一人暮らしだと音漏れなんか気にしないしいい音で聴きたければアンプで音出せるから
今のヘッドホンに不満は無いな。切り離したくなるほど音質悪いとも思わん
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:21:29.39 ID:zuRFk9F30
ヘッドホン取っちゃうとT1だけで使えないし10万は高いしで結局改造用にT1もう一個買わなきゃいかんな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:52:19.32 ID:UfRsUaW60
なんでおまえらFHDにこだわるの?
720pでも1080pでもわかんないレベルじゃね?
T1で十分高精細なんだが
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:58:13.40 ID:6eEy+jNL0
192kbpsMP3と可逆圧縮の関係みたいなもんだ
違いが分かる人は可逆圧縮選ぶし、違いが分かると思い込みたい人も可逆圧縮選ぶ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 06:59:15.29 ID:6xLXz4nw0
>>293
シールド使用がデフォなら、最初から接着剤で貼り付ければいいんじゃねーの。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:11:08.72 ID:JbzRUHu20
HDよりフルHDを求めるのは自然だと思うが?
ましてはAV板の住人ならば。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:14:23.74 ID:UfRsUaW60
スペックばかり求めても価格が高くなるばかりだと思うんだけど・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:23:07.96 ID:JbzRUHu20
そんなの上等だよ。
なんでそこそこのスペックで妥協しなければならないのか。
それこそ理解できないね。
この板にはBDレコーダーの最上位機種だったり、XEL-1なんかを平気で買うような連中が沢山いるわ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:24:08.70 ID:zuRFk9F30
FHD、FHDって言っても結局、ないものねだりのI want youなんだよな。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:26:21.17 ID:JbzRUHu20
DVDで十分厨と同じ匂いがするわww
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 07:26:48.69 ID:UfRsUaW60
もしかしたら上位機種が出るかもねオタク向けに
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:02:17.22 ID:3lxrhZ4w0
それを言うならスペック厨だろ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:39:50.80 ID:P6jBBxhV0
解像度なんかより格子の方が問題。
どうにかなったのかな。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 08:54:20.72 ID:qEubpdlzP
スペックや変更点はともかく値段がダメだろ
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:02:35.70 ID:P6jBBxhV0
実質何も変わってないのに値段うpじゃ
ただの値上げだからな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:05:19.21 ID:riQktQHh0
格子とか言ってる人はいっそ軽くぼやけるフィルターをレンズの前に入れたらいいんじゃね
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:47:43.46 ID:r2rLJFxi0
>>299
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:04:15.50 ID:Gl07W8br0
T1は長いこと製造が追いつかなかった。しかもそれほど沢山造ったようには見えない。
つまり、需要予測のためのお試し版として赤字承知の価格設定だったのではないか。

T2の改良はさしたるものではなさそう。肝心の装着もデコパットを少し大きくして、
バンドのデザインを変えた位では、それほど快適とは思えない。

そうなると、口コミで、安いT1に人気が出るかも、
利益を考えた価格設定でT2を売るために、T1は生産終了するのでは
ないか。

T1の出始めでは、この性能でこの低価格と騒がれたが、T1を知った今では、
T2の割高感だけが印象に残る。

しかし、これが売れてくれなければFHDのT3開発が遅れそう。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:04:52.73 ID:iNcafE3SP
HMDだからこそ高精細なモノが欲しくなるんだよな
仮想的には遠くのものを見てますって言ってるけど
実際見てるのはすぐ目の前にある有機ELだからさ
BDなんかを見るとやっぱ全然違う。
無い物をねだっても仕方ないんだけど、いつかは実現させて欲しいな
フルHDでデザインと装着性がいいものなら30万でも安いと思う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:10:03.73 ID:nHnIHrsV0
>>309
>ないものねだりのI want you


ップ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:10:53.18 ID:riQktQHh0
30万出すつもりがあるならばすでに売ってるかもね
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:43:25.31 ID:+/TwTHx40
新型が本当に750インチぐらいに感じられる様になってたら10万ぐらい出す
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:44:14.87 ID:iNcafE3SP
>>321
SONYが出したものじゃないと買うつもりはないけどね
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:18:06.28 ID:lz/QSGKVO
日本での価格が発表されて小売りの販売価格がおおよそ決まったら検討する
7万前後までなら即予約で発売日GETを目指す


T1所有者なので試聴の必要はないので判断材料は価格のみ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:28:40.70 ID:7QitpViY0
一年前の今頃は1ユーロ110円だった
今は1ユーロ95-100円くらい
これ考慮したらT2は定価7-8万になるんじゃないか
それでもまだ高い気はするが
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:30:52.62 ID:WmzIBPW80
>>324
どのへんに7万出す価値をおいてる?映像が綺麗ってのには興味あるんだが、見比べてみんとなー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:37:53.35 ID:fzcMVmJh0
水曜の夜は歓喜の嵐だったのに
ユーロ価格発表から9割が悲観と値段の話でワロタ
T2待ちの方々本当ご愁傷様です
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:38:41.64 ID:riQktQHh0
装着感は間違いなく向上してるだろうし、ヘッドフォンの改造を視野に入れていた人に
してみれば願ってもない改善だろう
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:39:53.16 ID:81PepacV0
>>325
元々T1は日本の定価(59800円)に比べて北米でも欧州でも約1万円高い値段設定だったから
欧州価格の1000ユーロがそのまま日本の価格に反映されるわけじゃないだろうけど
それでも7万円台は無いとおもうぞ
精々8.5〜9万って所じゃなかろうか
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:41:37.69 ID:RCjBVn130
本体に不満があるというより値段だろ
値上げ分に価値を見出だせるかだよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:48:40.89 ID:lz/QSGKVO
>>326
T1と比べてみたいだけ、同じ使用環境下で
ソレのみに出せる限度は7万前後まで
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:00:01.66 ID:UGmI7p3X0
>>299
(゚Д゚)ノ ハーイ
プライベート・ライアンのBDなんかはT1のヘッドホンでもかなりの迫力だったお
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:06:26.29 ID:7aL0qTDei
T2が高いって言うけど、軽量化に金が掛かったんだと思うぞ。
サーキット走行してる奴は解るだろ!?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:11:41.51 ID:riQktQHh0
ヘッドフォンを取り払った分でほぼ軽量化完了ですけどね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:49:57.69 ID:lz/QSGKVO
T2発売の目的は値上げだろう
ただ何もせずT1を値上げというわけにはいかないから、それっぽく軽く弄って値上げ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:54:46.88 ID:dH6Cx/sC0
値上げは悪い癖を出したな。ファームアップにイヤホン取っ払いで値上げ
もうそんな時代じゃないのに…
そろそろ二番煎じに出し抜かれる悪寒がする
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:58:06.32 ID:5b7VOzm+0
T1の仕様も判らないニワカなんだけどT2のリモコンって必要あるの?
HMD側にボタン配置した方が便利じゃないの?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:05:12.87 ID:8AZ8mJzM0
T1を12万で売り出してて、今回10万だったら問題ないどころか予約殺到だったろうけどこの値上げはないわ
転売屋なんぞにお金が流れるよりソニーに利益をあげて欲しいとは思うけど、この値段では資金を捻出できない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:06:34.52 ID:7aL0qTDei
>>337
必要無いんです。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:07:52.80 ID:dH6Cx/sC0
>>337
HMD自体がワイヤードリモコンだしな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:10:50.87 ID:fzcMVmJh0
>>335
確かになこの値段をデフォと錯覚させ
T2と同じ値段で、後継機のハイスペックのT3を出せばこれなら買うわと思わせる
2はある意味売れないのも見越してこれから高くいくため捨て石かもしれん。

>>337
ボタンは本体裏にもある
ワイヤレスリモコンは使わんだろうな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6vuDBww.jpg

342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:10:58.08 ID:Gl07W8br0
リモコンの文字を見ただけで????
デメリットしか思い浮かばん
本体の音量調節も今のままでいいと思うが、何で両手使わせるん
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:28:31.02 ID:Y9HOyQnK0
ないものねだりのI want you
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:29:29.85 ID:R0szNawE0
改善されたっていうデコパッドだけ売ってくれぇ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:33:15.89 ID:2WL6ILfUi
デコパッドとベルトのワンセットじゃないと効果を発揮しません
多分ね
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:43:21.62 ID:eIt9ihqq0
ヘッドバンドの改善点は気になるなあ
すぐはずれちゃうT1のはイラッ★となるし
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 15:56:43.20 ID:A6C5FrDP0
リスニングポジションが決まってるんだったら上からゴムひもで吊るして重量軽減しなよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 16:00:27.18 ID:uftL0iXlO
>>336
二番煎じが出ればソニーも価格競争用の廉価版出すだろ

そして時代は大HMDブームへ…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:14:22.38 ID:jqlNKWaH0
1000ユーロか。。
T1のイヤフォン部をぶった切って大改造する決心がついたw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:19:11.79 ID:2WL6ILfUi
大改造しないで今のうちに売ってT2購入資金に回す手もありますよ?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:45:47.21 ID:xFcXDTLgO
どうしてジムがガンダムより高額なのか?
ヘッドホンはともかく軽量化で価格上がるのは本末転倒じゃね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:54:42.19 ID:fzcMVmJh0
>>351
ガンダムで例えるとは間違ってたら叩いてやろうと読んだが、シンプルながらも的を射てた
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 17:55:05.92 ID:/MThpFYE0
いい加減スレ統一してほしいわ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:00:22.68 ID:xFcXDTLgO
これからは寒くなるからヘッドホンは保温効果の高いT1の方がいいかもな
とりあえずフルHDじゃなくて安心したわ
これであと一年は最前線で戦える
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:04:46.23 ID:O3u1zYg90
車なんかだと、軽量化するためにとてつもないコストがかかる例も
ままあるけどね。
値段の高い軽量素材を使ったり、加工に高い技術を要したり。
工業製品って重さじゃなく技術で値段が決まるんだよ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:10:53.54 ID:ukT5l/DyP
とは言われても、今回の軽量化の大半は取り払ったヘッドホンだろ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:11:35.81 ID:JjClDfka0
軽量化といってもヘッドフォン外しただけじゃないの。
実質的には変わっていないだろう。

モーメントに一番影響する、おでこ前面に位置するダイキャストのレンズケースユニットを
設計しなおさなきゃ本当の軽量化とは言えないだろう。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:13:02.00 ID:xFcXDTLgO
フルHDじゃなくてもコントラスト向上とか視野角が少し改善とかあるのかな
全く同じパネルなら高く感じるわな
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:42:40.01 ID:nisfDm0pi
筐体がカーボンファイバーになったのはSONYらしいので評価する
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:49:49.67 ID:J+O6tXKD0
モーメント重り
死を思え
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 18:53:58.59 ID:r2rLJFxi0
車とかは金属で剛性保ったまま軽量化とか必要だからなー
エンジンとかの基礎部品も簡単に軽量化とかできないだろうし

その点HMZは素材も構造もそのままで、単に微妙だった部分取っ払っただけじゃん
せめて個体もレンズも軽量化→1/2に!とかだったら評価しても良かったけど
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 19:51:21.23 ID:KANvRtKn0
>>320
あ?やんのか?こら
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 20:11:17.05 ID:/B85gjvh0
おい。やめたまえ。
おら。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:30:42.20 ID:ZGC96xDQ0
246万て・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000003-fsi-bus_all

100ユーロってのも本気なのか・・・
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:46:28.58 ID:CDyQOj6o0
この値段でもFHDなら許した

というか3Dいらんやん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:47:48.66 ID:JENmJTUV0

来年発売のT3に物凄く期待してます!!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:05:42.29 ID:agUawqbD0
こっちの方が遅いんだから落とせよ
無意味なサブタイとかいらんし
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:43:02.67 ID:r2rLJFxi0
>>365
3Dはつけてもつけなくても変わらんのですよ
そのついでにつけれる機能が唯一無二の3D表示方式って売り文句になるなら、つけない手はないでしょう
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:43:42.01 ID:81PepacV0
既にこっちのスレの方が勢いあるし
落とすなら完璧に向こうの方だな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:04:31.74 ID:lz/QSGKVO
向こうは立てた>>1がバカすぎる、54の1分前に53立ててるし
それに態度が荒らしと同等


ここが本スレで全く問題ない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:06:14.23 ID:PU+L1MVn0
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol90/pdf/ecx331_332a.pdf#page=1

コントラスト10万:1くらいにならないかなT2
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:14:25.91 ID:NnkSxleI0
>>230
書き込み規制でつっこめなかったのだが、
110gじゃなくて90gね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:17:38.65 ID:Eec9ytlT0
>>371
有機ELの入力データ形式が8bit×RGBなんだね。Deep Color対応に出来ないわけだ。
ただ、パススルーだけDeep Color対応にするわけにはいかなかったんだろうか。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:33:56.96 ID:M+nOf42X0
CEATECで本気モデルのT9が発表される事を祈ろう。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:40:13.90 ID:AsWkgVR/0
今は極端な円高ユーロ安ということにすれば、前作と同じくらいの値段になるんじゃね?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 23:50:28.27 ID:C+Ip90CT0
T800まで待つことにするわ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:02:51.47 ID:GHtjkoCl0 BE:2685284148-2BP(11)
俺は液体金属でできたT1000まで待つわ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:16:21.41 ID:SgxMDSQO0
じゃぁ俺はT1000改良型のT1001まで待つと言いたいところだが、TOK715 にしとく。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:29:06.88 ID:VWjN+y0X0
このT2というのは、

「プレミア転売価格」市場にソニー自ら新商品を用意して参入した・・・
という解釈でいいのかな?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:45:07.21 ID:AgkEGDAj0
今更ラプンツェル観た

超スゲェよ!今までスルーしてた俺のバカっ!
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:58:36.65 ID:Gqm5Ucdu0
>>379
上手いこと言うね
まぁこれで最初から安くしてまた品薄騒動になったら目も当てられないし
利幅を多めにとって安定供給し、売れなくなったら販売店の安売りに任せるって感じかねぇ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:25:47.68 ID:JjXKkJQT0
T1発売後の転売の盛り上がりを見てSonyは「失敗した」と本気で思ったはず
そし今回この値段で発売して失敗する
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:26:24.23 ID:SSgpVLwo0
だな
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:51:28.15 ID:JBZulPXl0
8万でもT1と比べたら高すぎ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:17:07.24 ID:MdGv6cng0
T3は消費税が8パーになってからの販売だな
T2がこの仕様じゃT1を買っておいてよかったわ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:26:37.91 ID:Ad8b4Ou/0
マダガスカル3もBlu-ray化が楽しみ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:38:04.23 ID:GvoLwtpG0
>>316 プラスチックレンズにしたらちょうど良かったりしてな
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:38:40.82 ID:SrnXBHZH0
FHDになったら買うは
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:52:54.29 ID:XD2vn5kGO
今から購入しようか迷ってるんだけど、これって2Dで再生や視聴も可能ですか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:05:21.84 ID:jN31yl8q0
>>389
可能、ってか新型の詳細待ってから買いなよ。
日本だけ破格値(T1と同等)になる可能性まだ捨て切れないし。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:18:33.64 ID:9su4ehot0
画質面では駆動方法が追加されただけで
パネルとレンズの方は全く同じなの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:20:38.46 ID:nrCSt1ie0
>>385
仕様的にはT2のほうがいいだろ
お値段が高すぎるだけで
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:34:35.21 ID:3cOsuGg10
>>391
パネルはたぶん同じ
上がってた画像ではレンズは大きくなってた気がする
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:45:31.91 ID:XD2vn5kGO
>>390
ありがとう。可能なんだね。
新型も頭にあるけど、マイナーチェンジって感じだしT1も生産終了で市場に薄くなってまた値上がるかもしれないから今のうちに買おうかなって思ってる
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 03:56:34.08 ID:nrCSt1ie0
T1に価値が出るわけではないからやめておくべき
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 05:54:15.02 ID:3OlgumnA0
T2の画像エンジンには人間国宝級の人が関わってるとの事だが
この点は期待して良いんだろうか?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 06:57:55.89 ID:db22+EYw0
めざましテレビ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:00:34.32 ID:tyTx/P7H0
めざまし来てたな
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 07:41:15.10 ID:6qBu3n9Q0
T2が値段が高いならT1の方が良いと思うんだが、
発表の仕様であの値段はちょっと

5万だから価値があるT1と
8〜9万の価値があるT2?

T1が品切れにならないうちに・・・
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 08:29:52.30 ID:daeSl0TS0
新型デコパッドをT1用として単品販売して欲しい・・・
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:29:44.20 ID:WMAMJmgF0
せっかくソニーらしい良い製品なのに値段だけが勿体無い
T1値下げオナシャス!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:55:50.33 ID:yoPeKKfC0
>>399
むしろ T1の方が人気でるだろう。
だってT2はただのアップグレードで 買え代え需要を増やすだけの機能強化は無いから。
T1が安くなったらそっちの方がお得。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:59:31.31 ID:Sz0umZU/0
>>402
ところがどっこいT1はT2と入れ替わりでディスコンです!
とかなったりして。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:04:22.23 ID:AgkEGDAj0
同じ値段なら迷わずT2なのに…残念
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:04:46.08 ID:mjxrGRU2P
うちのT1は既にT2仕様だし
どうでもいいこってすな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:11:19.88 ID:2s9b6i3b0
>>403
「とかなったりして」というか
何万も安い旧機種を一緒に売るようなことはしないだろう
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:18:57.82 ID:8et6P4230
そりゃそうだ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:53:50.19 ID:x9OdVsPH0
完全入れ替えの自主回収とか行わない限り、半年くらい実質的併売にはなるじゃないか
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 10:54:17.83 ID:N68S6nDOP
じゅああT1持ちの大勝利でしな
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:41:38.22 ID:ieOggWDT0
この製品は2011年11月に発売された。つい最近だ。
完全にフルHDが主流だったじゃないか。プロジェクターでは4K2Kも出始めていた。
なぜ、これは非フルHDなのか。低スペックなのか。俺の理解の範疇を超える。
4K2Kを搭載しておけとは言わんが、せめてフルHD装備だっただろ。

現在の爆発的人気も、後世の日本人から理解できんだろう。

「2011年ってフルHDが主流で4K2Kも出始めてましたよね?何であんな低スペック機器が人気になったのか理解できません。
 当時の人ってアホだったんですか?私の理解の範疇を超える」

絶対にそう評価される。俺は一言も返せない。
想像して欲しい。hmz-t1がフルHDだったら・・。4K2Kだったら。。もう想像するだけでゾクゾクするのだ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 11:45:51.33 ID:dapT2XvY0 BE:3356604285-2BP(11)
ふ〜ん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:12:41.38 ID:MZJdZN/i0
>>410
問題なのはコストで技術的にはそこまで困難でもなさそうだから、ソニーに5000億くらい出資して、フルHDのHMD作ってくれ!って言ってくれば?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:26:32.30 ID:3MSWR4Xn0
デコパッドとライトシールドはT1と互換できるようにして欲しいけど
T2を買わせる気ならそんな事しないよな
改造次第でT1でも使えそうだけど
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:29:34.25 ID:KWUgMomW0
>>410
4K2Kの相場から言って1台200万くらいなら作れそうだね。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:10:22.19 ID:IRYfFi4Z0
いまどき750型で画素がハーフHDなんてありえないよ。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:11:56.83 ID:Sz0umZU/0
>>410
HMZとエロアニメで今日も絶好調オナニー!
しかし、俺も今年で38歳童貞独身・・・ふと悲しくなって机にHMZを置いた

まで読んだ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:52:39.51 ID:N68S6nDOP
>>416
眼か頭が悪いのどっちかだから病院へ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:04:16.90 ID:oZmP6Md40
どうせ転売で盛り上がるんだから多少の値上げは問題ない
7万くらいなら買いたいけど9万だと様子見ちゃうね
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:53:57.70 ID:mjxrGRU2P
>>410
あのさ、この機種に使われてる有機ELパネルは
世界最高水準の解像度を誇る逸品って知ってた?
接眼状態で使うものだから、高級カメラのファインダーに使用されてるものを
さらにスペックアップしてそれを2枚使って、なんとこのお値段なわけよ

他の追随を許さないレベルの高画質を実現してるわけだが
他社のフルHD液晶HMDのものと比べても、ため息が出るほど綺麗なんだけど
その辺わかって言ってるのか?
持って無いんなら黙っとけ?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:25:10.05 ID:HvFiYF6n0
410のコピペにマジレスする人なんているわけないから、レスもコピペなのか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:36:39.61 ID:M2cNYvyF0
ヘッドホン外しと軽量化に
素早く対応してくれたソニーさん有り難う。
次はフルHDよろしく。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:48:23.04 ID:ALvKIexx0
ソニーの中の人がこのスレ見てた可能性は高いと思う。
みんなの要望、可能な限りひろってくれたからな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:16:06.33 ID:cSLPeCWE0
ステレオジャック化とか本当にありがたいんだけど、さすがに買い換えは出来ない
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:27:36.81 ID:tfHBta7t0
>>423
何故だ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:16:31.37 ID:8IL/LaW90
T2の値段が1000ユーロって一部サイトにしか書かれてないよな。
ほとんどのサイトは価格は未定って書いてある気がする。
1000ユーロってどこまで本当なんだろ・・・さすがにあの変更内容で値上がりするとは思えんのだが・・・。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:35:10.38 ID:qp5KIERW0
↑無駄な釣りはやめれ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:41:04.66 ID:yoPeKKfC0
>>425
そもそもソニーが価格を発表してないっぽい

この人は前と同じじゃね?って書いてるし 
いきなり1000ユーロとか1000ドルになるのは考えにくいでしょ

http://technabob.com/blog/2012/08/31/sony-reveals-hmz-t2-3d-head-mounted-display/
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:41:07.90 ID:sp87ApLq0
>>425
俺もそんな希望を持っている一人
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:33:55.17 ID:Sz0umZU/0
1000EURって噂はソニーが市場調査をしているんだよ。
T1の使い回しもあるから650EURでも十分利益は出るけど・・・

市場の反応@
「1000EURか、でも色々改良されていれば高くないかもしれない。」
ソニー「じゃあ、1000EURで。日本は9万円くらいで出すね☆」

市場の反応A
「大して変更無いのに1000EURは高い!ぼりすぎだ。650EURにしろ」
ソニー「仕方が無い。間を取って850EURにしよう。日本は9万円くらいで出すね☆」

市場の反応B
「高い絶対かわねーよ!」
ソニー「どうせ買うんだろ?転売ゴミから10万超で買うんならうちが1000EURで出しても問題ないよね。」
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 18:36:00.00 ID:x9OdVsPH0
>>422
それなりの大手なら、参考資料のひとつとしてネット情報まとめたものも会議に出されるのが普通だよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:22:13.06 ID:A0+aDMGC0
フルHDで10万ならいいけど
軽量化で10万はない
ソニーが赤字になるのがよくわかる
商売が下手糞なんだわ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:23:13.35 ID:O+u/n6Zo0
現行型で満足だわ
原形とどめてないけど
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:25:33.14 ID:CET3/59T0
もう乞食自慢はいいよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:27:35.68 ID:sp87ApLq0
赤字覚悟って

市場拡大が狙い とか・・・
ハード(固定費)で損して、ソフト(ランニングコスト)で儲けるとか・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:37:31.61 ID:YbGsq/T+0
HMZ専用ソフトってあるの?
PS3でHMZ推奨の環境ソフトとか出せば良いのに。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:50:27.51 ID:y2sgFFEJ0
もっと気軽な方向にも進んで欲しい

コードのないワイヤレスがいい
軽量化の為にプラスティックレンズでいいし
初期型みたいにオーバーヘッドヘッドホン一体型でいい
それでもっと安くして
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:53:38.79 ID:x9OdVsPH0
>>435
T5とかでヘッドトラッキングがついたら出るかもね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 19:56:42.04 ID:vjdCc7Lt0
>>435
SONY系のレーベルとかからコンテンツ出していけばいいのにね。
ライブでもアイドル系でもネイチャー系でもいいからフルHD3D Blu-rayで出せば3D市場の再開拓出来るんじゃない?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:14:44.55 ID:Iy35jgvV0
今更T1試用してきたけどなるほど、いいもんだね
期待してた以上に大画面感があった
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:14:53.65 ID:vwLOk3TO0
目線を自由に変えられるという利点を生かして主観目線で芸能人とのバーチャルデートでも出してくれんかな?
これで芸能人におおいかぶさるポジションとかかなりいい感じになると思うんだが
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:41:53.23 ID:WKwAbH/00
>>419
まあNEXのEVFとか単体で定価3.3万とかするしな。
http://kakaku.com/item/K0000281464/
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:51:10.54 ID:x9OdVsPH0
>>441
カメラのオプションほど単価関係ないものもないけどな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:04:41.61 ID:ze0RJGW80
T1のサイトに一応3Dソフトのページがあるけど・・・
ハリポタその秘宝1&2 くらいしかめぼしいのが無いのが悲しい;;
しかも両方持ってるし・・・
3Dコンテンツ、まじで少ないんだよな・・・
センター・オブ・ジ・アース1&2 くらいしか面白いのが無かった・・・ アバター3Dはまだ出て無いしちょっと遅すぎだし・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:05:31.48 ID:ze0RJGW80
その秘宝 ってなんだw
死の秘宝

打ち間違え の上に、間違えてageてる・・・;;
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:08:31.73 ID:T1lB/THm0
>>443
Amazonで「3D Blu-ray」で検索してみれば?
ガフールの伝説はオススメだぞ、モフモフ感がたまらん
あとは、Imax3Dはどれも素晴らしい
特にUNDER THE SEAは良い
クエとシードラゴンは何度観ても飽きない
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:11:48.33 ID:jN31yl8q0
IMAXのBlu-ray 3Dは殆ど外れないな、画質が良い
映画館で見るときもIMAXのシアター選んでおけば間違いない
ひとつだけ注文をつけるなら、ドキュメンタリー以外の作品増やして欲しいわ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:13:41.13 ID:rdTbN4At0
ディズニー系3Dいっとけ
まちがいない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:25:24.14 ID:T1lB/THm0
>>446
デジタルImaxシアター唯一の弱点は画質だな
あまりの迫力でほとんど気にはならないが…
Imaxシアターの4K化を熱望するわ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:51:04.41 ID:vJk3W+tj0
447
ライオンキング買った俺に謝れ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:53:10.01 ID:8et6P4230
>>422
てか、買った人間は結構アンケートに答えたと思うが
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:10:25.16 ID:qGzzADXX0
なんで画面をもっと大きくしないんだろ
視線の移動が大変ってのは聞くけど目の前全部ディスプレイって方がインパクトありそうな気がするんだけどな
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:12:31.73 ID:8USHIf+d0
T1を魔改造すりゃT2とは言わないがT1.9ぐらいまではパワーアップ出来そうだ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:28:46.95 ID:LUGUjOf50
>>451
http://japanese.engadget.com/2012/08/02/vr-oculous-rift-70-cloud/
これだな。ゲームなんかには向いてるけど映画には向いてないでしょ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:35:29.51 ID:AgkEGDAj0
>>449
はぁ?ライオンキング3Dすげーいいじゃん、元は2Dなのよアレ
つか美女と野獣買わずにライオンキングだけかよ…話にならん

他にもディズニーピクサー系の3Dアニメたくさんあるし
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:38:24.81 ID:rdTbN4At0
>>449
このスレ以前は一番のオススメと聞かれればラプンツェルと皆が口を揃えて言ってたのに
なんでそんなの買うの
カーズ2もいいよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 23:57:19.42 ID:SfkNILVa0
トイ・ストーリー買おうか迷ってるんだけど美女と野獣くらいの物を期待していいのかな?
映画の内容じゃなくて3D化って意味で。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:05:59.12 ID:7CS+byes0
>>453
でも視野角、もう少し大きくしてほしいお(´・ω・`)
映画でもいつも前よりなんだよね。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:09:10.05 ID:JfRFOHue0
>>456
近くにTSUTAYAあるならトイストーリー系、ディズニー系の3Dは置いてる所あるよ。またはGEO。
場所によって無かったりするけどレンタル100円だと思うから購入する前にレンタルして体験してみては?
近くに店舗なければTSUTAYAオンラインも見てみたらどうでしょう


459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:24:47.78 ID:T1J5eE0g0
>>454
ライオンキングはグラフィックがあまり美しくなかったから失敗だった。
美女と野獣も買ったけどキレイだしミュージカル風だし良かったよ、持ってない前提に話されるとか話にならん
>>459
ラプンツェルはレンタルで観たけどよかった
カーズは1観てないから2には手が伸びてない…
ちなみにトロンは内容が個人的には
地雷だった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:32:46.88 ID:JfRFOHue0
>>457
自分ももう一回りスクリーンデカくしてほしいな

そしてフルHDがついてT3が出るのなら
10万でもいいぞ
T3も高いのも決定だろうから
一年後期待して貯金するよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:46:52.57 ID:DQrhxwXZ0
ゲームで視野角がデカいとかなり辛いよ。
RPGはもちろん情報量の少ないFPSだって疲れる。
それこそヘッドトラッキングが必要だけど、その機能が付いたところでソフト側が対応してないと意味ないし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:55:48.26 ID:NJYhGinb0
T3にはフルHDに加えて画角調整にも期待だな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:17:46.72 ID:1whNXZXA0
>>461
>>453でゲーム向きって書いたやつはヘッドトラッキング対応だな
DOOM3の対応版がオマケでついてくるって話らしいよ
映画と違ってリアルタイムでレンダリングしてるから、広い視野角にも対応させやすい。
実際に対応するかどうかは別問題として。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:22:10.58 ID:OxMqsqsL0
間近+大画面+映画鑑賞の組み合わせなら、素直にプロジェクター買った方がいい
狭い賃貸でも壁が白ければ短焦点プロジェクターでなんとかなる
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 01:25:34.03 ID:9t6VuXHZ0
>>461
難しいんだよね
人間が集中してみれる領域はそんなに広くなくて
HMZなら実はカバー出来ちゃう程度なんだけど、
人間は視線移動できちゃうから、狭く感じるわけ

視線をセンサーで感知してそこ中心に表示(当然表示する内容も移動して切り替えつつ)
ってな感じでやれば自然になると思うんだけど、まだまだ先になりそうなレベルの技術
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:55:12.28 ID:ZxfWLpgZ0
>>453
http://japanese.engadget.com/2012/08/02/vr-oculous-rift-70-cloud/

これいつ発売するかわかる?日本でも発売するのかな?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:09:24.46 ID:/RtmmswE0
出資者に対する試作品は12月予定。出資期限は9/1に終わった。
製品版は来年出るかもしれない。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 04:59:35.13 ID:3LLDARNJP
今になって思えば
T1も試作品だったってオチか・・・・w
それであの値段だったと思えば割り切れるかな
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:39:22.12 ID:Gp0QDxH50
おれ最近右目が悪いんだけど、左目キレイに見える様に設定して右目がもう少し
レンズを外に移動出来ればキレイに見える
だがレンズ幅いっぱい。
なのでもう少し離すようにすれば良いんだけど、離すと画面外側がボケるのと画面が入りきらなくなる。
って書いていて思ったけど設定でもっと画面小さくすればいいのか、そうだなw
網膜静脈分枝閉塞症ってやつで視野の中央が歪みまくりなんだけど、それでも3Dに見えるから人間は不思議なものだよ。
良く見える目で補完するらしい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:09:42.91 ID:NHMA1QM8O
ぶっちゃけ3Dは消えて欲しい
邦画は利益出ないから撤退宣言したし洋画もプロメテウス見たけど3Dの必要性殆どないからね
ソフトにタダで付属するならいいけど
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:25:57.75 ID:Gp0QDxH50
あなたにとって必要性が無いから世界から消えろっていうのは意味がわからない
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:51:39.91 ID:8ww36OnP0
>>470
フルHD 3D Blu-rayってヤツ観てみろ!
そこらのデモ版なんて紛い物ってくらいリアルやぞ!
日本は3Dの商機を自ら潰してる。
上記のフルのタイプが人気作で最初に出てたら状況は変わってたと思うよ。
ハード揃ってるからソフト充実すれば再燃出来そうだがなぁ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:03:45.15 ID:I2FQJOqe0
>>466
俺これ買うわ
黒いところに画面ってなじゃなく全部を見渡せるってのがいいな
調べた感じこれでゲームも出来るみたいだし外人のつけてる画像もあった
目が悪いやつでもこれならそのままでボヤけないだろ
俺が求めてるのはこれだよこれ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:12:35.50 ID:Pp9R2HRC0
実売価格が7万円になった場合、T2を購入します。
やはり、客にあまり悩ませずに買わせるには実売7万円が妥当ですね。
8万円は本当に欲しい人がちょっと思い切って買う価格です。
たぶん定価9万円くらいだと思いますが、このくらいだと買う人はかなり絞られます。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:25:53.47 ID:G/ErcV+7i
>>459
トロンは初代が良いんだが画質向上しても意味ないからなあ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 10:54:34.14 ID:DPoi2Tg30
日本での販売価格は6万円台だよ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:02:53.81 ID:OxMqsqsL0
>>476
ドヤ顔俺ソース乙
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:33:55.96 ID:nqkbwvGh0
どっちにしても値上げはダメだろ
心証が最悪w
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:53:39.33 ID:+5Y9fcKoi
これから毎年新型出すん?

値上げだが、T1が6万で3万台売れた利益をT2は1万台で稼ぐんじゃね?
T1が売れすぎたから、暫くはそんなに売れないと計算してるよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 11:58:04.21 ID:Od4OBNZU0
10万じゃあまりにも売れなさ過ぎて3ヶ月もすれば値崩れしそうだ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:11:21.20 ID:muOYqmNM0
>>479のように少ない台数で利益を稼ごうとしているのかも知れんが
T1でせっかく購入層の裾野が広がりつつあるんだから
ここはT1と同じくらいの価格でがんばって欲しい。

もしくはT1の上位モデルとはっきりわかるくらいの
スペック差があればよかったんだが、
現状の情報では・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:27:06.16 ID:7CS+byes0
いい加減、ソースのはっきりしない10万って値段での書き込みはウンザリです(´・ω・`)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:46:04.76 ID:cEKt6cZOi
3Dなら
フゴやチンチンが良い出来だ
ポーラスターも迫力ある
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:04:44.63 ID:NJYhGinb0
T1ユーザーの心の支えなんです。>1000ユーロ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:06:36.57 ID:NJYhGinb0
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:07:34.40 ID:zcaRwCQo0
しかしまぁT1の不満なとこは全部キッチリ解消してきてるし、7〜8万くらいなら全然おkって感じだな。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:51:45.33 ID:2LbZAGvR0
昨日電気屋でT1がメーカー生産終了で最終出荷分入荷って
張り紙あって買おうか悩んでその場で調べたらT2発表してたから
スルーしてきたけど10万かよ…
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:43:46.75 ID:EkXk826a0
>>486
ふ…フル(ry
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:44:57.56 ID:cHgLLDz00
俺も7万までだな。
7万でだしてくれたら、
ヘッドフォンもソニーで
合わせるから
頼むよ。合わせて10位使うから
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 15:48:15.16 ID:Jej/Yqsv0
多分来年DS7500が付いたT3が出て、再来年のT4はまたイヤホンに戻るがフルHDになるとかじゃね?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:20:57.54 ID:3LLDARNJP
フルHD有機ELパネルの開発を進めて
製品化出来るようになってからだろうなT3は
こういったマニアックな製品を買う人ってのは音にうるさい人も多いだろうから、
ヘッドホンとセパレートはスタンダードになってくると思う

SONYの技術開発力に期待してフルHD版待つとするかな。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:41:32.92 ID:8GnbRtrp0
T2 + ヘッドホンて
完全に外界と遮断されてしまうやん
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:09:12.70 ID:dzwfZHFv0
それがいいんだろ
494 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/02(日) 17:27:16.09 ID:Ncwg8UxZ0
価格の安さ
庶民でもこの性能で手が出せる安さがHMZシリーズの最大の強みでしょうに

何を勘違いしてんのか
SONYのお偉いさん方達は、売れると思った商品を高額に吊りあげて
高級ブランド化させようと必死になってる

そう言う思想を押し付けられる当初から関わってる開発者達は
ほんと「うんざりしてる思い」で作らされてるんだろうなぁ

俺達が継続して買わなくなったら、この商品価値は極端に下がると思うw
この商品がどういう層をターゲットにしてて、そのニーズにいかに答えていたか
改めて考え直せよなwww
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:51:11.58 ID:NJYhGinb0
一般消費者は、値段が上がった=性能も上がった、と思うから心配不要ですよ。

6万のHMDと10万の液晶テレビが並んでたら、迷わず液晶テレビを買うけど
10万のHMDと10万の液晶テレビが並んでたら、HMDを試してみたくなる心理作戦。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:09:28.92 ID:KKbWNHdp0
まあ、実売は6〜7万で収まるんじゃね?
収まってくれないと俺買えないし……
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:25:23.62 ID:dEesNDp60
>>495
HMDなんてテレビCMでもバンバン打たなきゃ一般人に認識すらされんよ
そのCMの本数も相当な数打たないとね
世界遺産のような映像ヲタしか観ないような枠でなく、テレビ点ければ一度は目にするくらいに
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:46:54.62 ID:G1nfRvuh0
>庶民でもこの性能で手が出せる安さがHMZシリーズの最大の強みでしょうに


そもそも一般大衆向けの商品じゃないし、生活に必ず必要な代物じゃないし。
カメラで言えば、
スマフォカメラ
3万くらいのデジカメ
2〜3万クラスのデジカメ
10万クラスのデジカメ
20万クラスのデジカメ←マジでHMZはココの位置づけだから

一般大衆も20万クラスのデジカメを買えないわけじゃなけど、数万くらいの
程度のデジカメでしょ。

一般大衆をターゲットにしてなかったから販売停止にしてたわけで。
ソニーからしたら「あれ?貧乏人も買っちゃうの?」と思ってるよ。
HMZ−T1のPV見りゃ大衆向けのPVじゃないでしょ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:48:28.80 ID:Zp7WMjzn0
実際に持ってる俺でも
他の人に勧められるか というと・・・
よっぽど映画大好きでホームシアター組んでる ような知り合いにしか勧められない
ニッチなものだからなぁ
10万円でもいいんじゃないか って気もする
おでこが痛いし、外部完全シャットアウト だから嫁、子供の襲撃があるご家庭では、いろいろ大変そうだし・・・
むしろ10万円にして、ハードルあげた方がいいのかもw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:59:50.41 ID:shz/Jqqr0
普通オーディオ系って2〜30万で新製品出して
10万切ったらそこそこ復旧し始めるじゃん

最初の設定が5〜6万ってことは、ホームシアターしたくても
出来ない低めの層を狙ってたわけじゃないの?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:04:03.26 ID:nkH02RAv0
値段が噂通りなら、発表後T1速攻でなくなったりすんのかな?
もう生産終了なんだよな?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:10:14.95 ID:cEKt6cZOi
T1は貧乏人用
T2は裕福層で棲み分け出来てる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:15:01.76 ID:9t6VuXHZ0
低価格化出来ないと、PS4に標準装備っていう俺の野望の達成が難しくなるなあ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:19:03.02 ID:BHI4YDOe0
買う人はもうT1買ってるからT2は新規客はさほど見込めないんじゃないかなぁ。
買い替え需要もさほどあるとは思えないし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:36:13.34 ID:JADxNwRq0
一般向けなら5万以上は厳しいな。マニア向けなら10万超でもいいがハーフハイビジョンは論外。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:43:26.54 ID:4j/Ksgnm0
T2は販売店に配慮した価格設定なんだろ? 6掛けがデフォの。
カメラ屋だと25%引き、更にポイント15%還元で、T1と変わらないじゃないか…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:47:10.77 ID:704sB0WL0
T2で改良される部分って結構致命的な欠点なのかな?
T1買う気満々になってたから大した事じゃないんならT1買いたい
気分が乗ってきちゃってたからあまり待ちたくないし

508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 19:49:33.82 ID:Od4OBNZU0
T1改造してT2に近い状態になってる人も多いしな
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:01:50.67 ID:e1FV0Kwi0
併売ならともかくT1生産終了だから住み分け云々関係なく利益率重視でT2売りたいんだろ
そもそもT1自体をこんなに売るつもりは無かったが注文後届いて無い層が一定数居たから
そこを処理し終わるまではT1終了できなかっただけかと
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:22:38.36 ID:NHMA1QM8O
日本では価格据え置きだろ
値上げして買わせるほどの魅力ないよ
軽量化といっても1/2とかじゃないから寝ながら見る人には殆ど意味ないし
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:25:40.14 ID:nM8pEsJH0
>>507
今すぐ買え。T2なんてどうせ11月だろ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:39:09.12 ID:ZXVNI3rm0
日本発売のアナウンスはまだか
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:48:14.02 ID:O0gSpQzM0
T2の仕様のスペックとかを見てがっかりしてる?かな
まだ国内販売のアナウンスはまだなんだけどねぇ・・・

国内仕様は、フルスペックにパワーアップするかもしれないよ
まぁ〜T1の在庫整理の為の噂でも信じて在庫整理に協力もいい?
http://hyper3dnext.web.fc2.com/h3dn4/3/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:50:07.05 ID:NHMA1QM8O
これT2販売中の一年間に他社からフルHDでパチもん出そうだよな
T1が出た時点から研究くらいはしてるだろ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:56:45.55 ID:cEKt6cZOi
エプソンから凄いの出てるよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:58:32.34 ID:Z0kDM7mCP
>>515
kwsk
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:18:58.55 ID:3LLDARNJP
フルHDは確かもうあるはず
フルHDの有機ELじゃなければ意味が無い
エプソンのはただの液晶でしょうに
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:21:32.98 ID:7GJRlhMa0
しかし、T2が10万って話が、T1の在庫をさばくためのソニーのひっかけだったら笑う。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:26:39.41 ID:dzwfZHFv0
お前等、国宝が太鼓判押してんだから黙って買っとけばいいんだよ
それだけの事なんだよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:42:36.42 ID:3LLDARNJP
国宝級であって国宝じゃねんじゃね?
人間国宝だったとしてもだから何?って感じ
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:20:57.76 ID:NJYhGinb0
PS3の新型(4000番)に合わせてブラックモデルを出して欲しいね。
セット価格で\99800とかさ。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:26:08.40 ID:suntYrH+0
あれ、今のHDMIの規格じゃフルHDの3Dって流せないんじゃなかった?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:50:15.18 ID:qdzbdjZK0
4KになるのはT20位か?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:09:00.75 ID:NaZaiMX90
>>522
フルHDでも30pや24pは大丈夫、無理なのは60p。
業務用だとHDMI端子が2つ付いたヤツがあるとか。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 08:45:12.44 ID:ePnT/5iF0
いまさらなんだが、HMZのパススルーってHMZの電源切れてないと先にいかないんだっけ?
HMZで見られてるのを先のテレビで周りの人も見るというのは無理?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:09:39.34 ID:gUuBP+7F0
>>523
T6かT7くらいだと思う。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:22:31.72 ID:4jgsTIOt0
>>525
うん
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 09:52:51.92 ID:yzj3NAUl0
>>525
3D対応の2画面同時出力のAVセレクターを買え!
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:06:47.14 ID:vSxK6EY40
セレクターというかスプリッター
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:48:19.26 ID:xMc+fun20
T2は2D映像については左右独立パネルを活かして
擬似的にフルHDにするって書き込みがふたばにあったんだが
これってソースのある情報なんだろうか
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 10:56:31.80 ID:IYN+psNm0
>>530
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/3d-hmz-t2-hd/
>「720pを2枚あわせてフルHD換算の2D & 720p HDの3D」表現かもしれません。
この追記のことじゃ。記者の推測みたいな追記だけど。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 13:02:29.79 ID:f6e5xwtt0
>>507
悪い事は言わん、T2を待て
絶対後悔するぞ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:20:07.40 ID:Mn3N819m0
>>507
悪い事は言わん、T1を買え
絶対後悔するぞ(ただし、音にこだわりがある場合を除く)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:27:08.83 ID:rhp3iujK0
とりあえず国内発売の価格発表まで待ってもいいんじゃない?

どうせオープンプライス(予想実売価格89800円前後)とかなんだろうが。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:28:02.73 ID:a3w4Avv2i
T1は中古で溢れるから焦らなくても大丈夫
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:35:25.47 ID:I1Qt7IYf0
さすがにT1は終わったよ
古い型番家電に値上げはない
最安値で買うのが吉
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:37:21.27 ID:LkJlUNJQ0
と、思いたいんだね
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:40:02.64 ID:BLkwH0qnP
全てはT2の製造台数によるな
品薄状態が続くならプレミア付くだろうし
高くてもいいから欲しいって人も現れる
T1の売れ行きを期待して余らせるようならお察し
10万でも買う人は買うし買わない人は買わない
T1はT2に手が出ない人、または欲しいけど手に入らない人が欲しがるかな?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:41:07.37 ID:I1Qt7IYf0
転売屋共ざまぁwwwめしうまwww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 16:12:53.47 ID:0SzCv9+z0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 18:18:19.03 ID:rpAqK0yL0
>>494
>価格の安さ
>庶民でもこの性能で手が出せる安さがHMZシリーズの最大の強みでしょうに

安すぎて生産が追いつかなくなったので、転売屋の餌食になってしまった。
そして結局、簡単には庶民の手には届かない代物になっている。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:46:47.19 ID:0I0YDp+Gi
改造済みも持ってて発売日組だけど、もう一人分あっても良いし、適正な値段で利益だしてくれるなら多いに結構。
結局売れずに転売屋が爆死してもそれはめでたい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:47:35.02 ID:6IuGpxhS0
>>541
欲しけりゃ店頭で予約して普通に買えるだろ
それのどこが庶民の手の届かない存在なんだよ笑わせんな
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:54:40.64 ID:BLkwH0qnP
10万もする一人でしか楽しめないマニアックな製品を
ポンと買える人は、もはや庶民では無いのでは?
独身貴族だって貴族って言うくらいだから庶民じゃないぜ?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:02:18.42 ID:vSxK6EY40
貴族、ちょっとワロタ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:07:35.40 ID:DVvukISG0
T2はDS7500付けれたら買うんだけどなー
t1と共存難しいだろうし迷うわ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:38:24.98 ID:BLkwH0qnP
>>546
T1改造で使用出来てるんだし出来るんじゃね?
DS7500をHDMI接続の上位に置きゃいいだけだし
形状的にはT1のビラビラ無いだけっぽいからな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:50:15.89 ID:5hA57EqF0
T2がフルHDなら音質にもこだわりたくなるだろうがハーフHDだからなあ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:52:51.09 ID:Pn+cYkeYP
ビラビラはイヤだなぁ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:55:59.93 ID:DVvukISG0
>>547
確かに出来そうな気がしますね。
T2をDS7500で挟む感じになりそうだから音漏れそうかな?重そうだし。

うーん。適度な値段で音質の良いカナル型とかあるだろうか・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:11:40.38 ID:3SedIkpc0
>>544
クレヨンしんちゃん的には「独身木久蔵」らしいぞ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:13:14.13 ID:fvxBGp5/0
ソニーの4Kの85型テレビとT2と比べたらどうなんだろう?

どちらが大画面で綺麗なんだろう?
良い方を買いたいです。

553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:25:16.66 ID:I1Qt7IYf0
圧倒的に4kだろ
t2なんかオモチャ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:26:43.15 ID:6IuGpxhS0
>>552
4K85型が10万で買えるとでも思っているのか?
比較対象が違い過ぎる
そもそも、今4KTV買う意味があるのか
なにを再生したいの?
ソフトないじゃん(笑)
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:33:46.46 ID:fvxBGp5/0
ソニーの4Kの85型テレビとT2では、どちらが良いのか知りたい

>>なにを再生したいの?
4Kにアップコンバートして見ると繊細な高画質になるんでしょ?

K-POPの歌、KARAとかです。

556 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/03(月) 21:42:13.01 ID:9Ue0Q0wB0
>>540
サイレントヒル3Dは買う
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:48:16.30 ID:00ub0kNH0
>>507
ナカーマ
俺もほぼ同じ理由で揺れてるよ。国内発売の詳細出るまでもう少し待ってみるつもり。お互い後悔しない買い物したいね。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:48:16.98 ID:gE2l7uSPi
84型で4K/2K解像度の液晶テレビ「BRAVIA KD-84X9005
25,000ユーロの見込み。

て比べるなよw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:49:12.38 ID:3SedIkpc0
デジカメで撮った写真を多人数で鑑賞するには良いかも試練。>4K
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:50:24.46 ID:C6RTbIfs0
月の小遣い1万の稼ぎが悪い俺が、嫁に頼み込んで3万前払いしてもらい、貯金の2万を合わせて昨日、T1をポチった。
新型の話も聞いたが、自分の小遣いじゃいつ買えるかも分からないので、底値のT1しかないと思ったんだ。
何だかこれで良かったのか複雑な気持ちだ、、、。なぁ、皆これで良かったんだよな??
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:50:32.99 ID:gE2l7uSPi
T2は1000ユーロ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 21:58:13.13 ID:E/u/VkgF0
せめて値段の正式発表まってからにしたらよかったのに。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:11:51.51 ID:DVvukISG0
価格が10万弱だと転売も躊躇するだろうし
比較的手に入りやすいかもね。
T1持ってる人はそんなに目新しさ感じないだろうから待っても良いかも。
ホント価格次第だなー
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:20:22.96 ID:E/u/VkgF0
8万で3Dアクオスの40型が買えるっぽいし
イオン2万7000くらいで32型の3DTVもあるしなー
TVとは違うってのはわかるが10万の価値を見いだせるかっていうと
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:37:55.73 ID:90UU9kqk0
>>555
k-pop見たいならサムチョンでも買っとけ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:47:57.12 ID:HI5/h+dZ0
T1は有り合わせの部品を多く使ったから安くできたんだ
T2は専用部品を増やしたから高くなったんだよきっと
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:49:18.54 ID:Mn3N819m0
>>560
小遣い1万なら音にうるさくもないだろう。サラウンドを切れば結構音いい。
大画面感は個人差があるようだが、T1と相性が良ければT2にすることもない
見え方はほぼ同じ筈。リモコンやボタン配置でかえってT2が不便かも。
改造しないなら寝て観るのが基本、ゆるく装着できれば快適だよ。
テレビなら座るか横になって肘でもついて見るしかないが、
寝たまま見れるのは楽だよ。気が付くと途中寝ていたりするw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:00:35.07 ID:htt0tdHX0
開発者のインタビュー読むと、T1の部品は有り合わせどころか試作→即製品化しないと
納期に間に合わないタイトなスケジュールだったらしい
となると、より収益率アップした部品で構成されていると思われるT2の値上がりは・・・
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:14:29.21 ID:tiK5taTW0
T1かT2以前にテレビ(3D)かHMZかで迷ってる人
悪いことは言わんテレビにしとけ
HMZはテレビ(3D)を持ってる人用だ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:20:06.50 ID:oJSvtZ/E0
2Dテレビから3DテレビかT1かってことじゃないの?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:35:12.83 ID:tiK5taTW0
だからそれならテレビ一択だ
HMZなんてどうしてもってコンテンツの初見時にしか使わない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:37:19.19 ID:oJSvtZ/E0
使わないかどうかはおまえじゃないんだから人に任せろよ
おれは普通に使ってるよ2Dテレビといっしょに
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:43:29.34 ID:4Xq9SuKe0
>>560
欲しい時が買い時だよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:51:50.40 ID:KJp0yOj20
>>569
決め付けるなよ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:58:55.33 ID:PtQox4D90
これから購入を考えている人は、在庫が無くなる前にT1を買うか、
T2の国内発売を待つか迷うとこだな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:59:58.91 ID:lWJ6SvzB0
迷ったら
両方買え!
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:05:28.68 ID:W/X1udzoO
>>571
俺なんてもう初見時ですら使わないな、3Dは好きだからコンテンツは買い漁ってるけど
あえて言うなら俺にとってT1は、ラプンツェル専用機
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:08:33.75 ID:OeuMsW/Q0
>>577
よう俺。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:13:11.34 ID:9MxNCOt50
俺は違うな
俺はアバター専用機
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:14:49.93 ID:QaAKuu2J0
おれは違うな
俺は前田陽菜専用機
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:18:15.89 ID:PhVQCLQ+0
おれは違うな
ヘルメット専用機
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:42:46.94 ID:/Xlop+mI0
ラプンツェルやたら評価いいなw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:53:14.54 ID:ohH+7+kp0
wiiUもEUとアメリカじゃ販売店の予想価格がかなり乖離(1.7倍位)してるし、
T2も似たような感じになるんじゃないかと思わなくもない。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:12:58.64 ID:Q6VRywHJ0
今日改造して眼間調整を
独立機構にしたら最高にイイ
俺の目って左右対象じゃねーのな
明らかに画面が鮮明クッキリになった
ついでにヘッドホンとったけど
一体化の便利さが分かり元に戻したww
音はサラウンド切ると良いね。
T1がT1.3になった
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:24:11.61 ID:47s96Z6E0
質問があります!
寝ながら見るっていうけど、完全に仰向けじゃないと無理がある?

横向きに寝転がりながら見たいです......

586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:38:45.09 ID:9MxNCOt50
無理です
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:41:39.38 ID:47s96Z6E0
>>586
どうもありがとうです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:42:41.32 ID:QwS9tU+DP
>>585
出来なくは無いが、ちょい辛いかもしれん
なぜわざわざ横向きに寝るのかもわかんないw
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:51:04.99 ID:47s96Z6E0
>>588
2、3時間見てるとちょっと姿勢を変えてみたくなると思うので...とりあえずt2の値段発表まで待ちます
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 02:22:50.50 ID:TWZnYX1fi
そういえばSONYから貰ったハリポタのブルーレイで最初の広告の所は音がバリバリだった
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 02:26:45.11 ID:TWZnYX1fi
T2なんてまだまだ先だから繋ぎにT1買って来年T2だな
しかも国内ではフルHDになるよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:37:18.64 ID:fogfv+Ia0
まあ1年周期で切り替わるらしい事が今回分かったし
T1の音に数万かけるほどの不満感じなければT3待つのも手かな?
って思い始めた。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 05:53:35.33 ID:28Vs64wA0
ところで・・・

コストコに置いてあった韓国製テレビは薄いねえ
韓国製のHMDは、出ないのかな
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 05:59:54.06 ID:28Vs64wA0
Samsung、55型有機ELテレビ
Sony、84型/4K液晶BRAVIA
東芝、84型4Kテレビ
T2(テレビに含)
新しいテレビがほしいのだが迷うなあ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:13:06.22 ID:QaAKuu2J0
非国民です、みなさん非国民がいますよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 07:35:39.68 ID:JiMC39nAO
今んとこT1無改造で使ってるけど
ヘッドホンぶった切ってそこそこのヘッドホンとアンプ買うか
T2買って手持ちのちょっと良いカナルと併せるか迷う

金額的には前者がお安く済むけど電源とかケーブル周りは後者の方がスッキリするのよね
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:33:13.44 ID:/vYOSeyK0
リアル5.1ch買って、ヘッドホンずらして使えばいいよ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:37:09.44 ID:P9TM4qTbP
>>596
前者のヘッドホンはT1おすすめ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:52:17.12 ID:bN02vLIy0
T1もう一台買って改造したい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 09:27:59.81 ID:ac0rxuwJi
金があるならT2で何も問題ないだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:40:18.07 ID:3+76pg0j0
>>598
意味不明。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:11:25.13 ID:yFsPLOhS0
T2はT1と基本的に同じもの。
値上げの口実でほんの少し変化させ、型番を変えただけ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:11:38.68 ID:N/RV9qnz0
>>592
>まあ1年周期で切り替わるらしい事が今回分かったし

待て待て待て待てw

たった1回の観測で周期を断定するなよw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:30:36.28 ID:jeEFJGVl0
今んとこアバターとトイストーリー3にしか満足得られ無いソフト事情
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:38:57.44 ID:fxNX1E6w0
センター・オブ・ジ・アース
センター・オブ・ジ・アース2

はお勧め
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:39:09.24 ID:ac0rxuwJi
3D以外もみたらいいよ
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:05:13.20 ID:tUHyWKyj0
>>485
HMZ-T2 Made in 何処なのさ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:06:50.65 ID:ety7Sxgs0
ソニーは電子本リーダーも対抗機不在にあぐらをかいたスペック、値段だったな。
米では後発のKINDLEが1000万台超、SONYは100万台で瀕死。
日本では楽天KOBOが出て、やっと価格を半額に。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:13:12.83 ID:ac0rxuwJi
電子ブックリーダーのT2は順当にT1の元値より値下げしたのにね
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:24:07.67 ID:nNFAH9QG0
マイナーチェンジで値上げはさすがにないと思いたい…
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:43:17.99 ID:sffXo9UCP
こんな商品3D見る以外に価値なんかねぇ〜よw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:46:03.35 ID:3ct2Pavg0
Oculus Rift
http://japanese.engadget.com/2012/08/02/vr-oculous-rift-70-cloud/

情強はこれが発売されるまで待ってHMZはスルーするよ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:55:12.21 ID:ac0rxuwJi
解像度が微妙に残念だけど迫力はありそうだ
330ドルもちろん出資した
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:32:24.70 ID:HBv8d6tx0
そもそもHMZ-T1のようなレンズを搭載してないと幾ら視野角が広くても小さい画面を近くで見てる感という
過去のHMDが抱えていた欠点が存在するということ失念してないか
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:39:54.31 ID:BpTmQuLO0
追随するならキャノンやニコンのようなカメラ屋だろな
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:50:35.67 ID:ACKdbZgji
多分>>614よりも詳しい人達がいろいろ考えて作ってるから大丈夫だろう
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:53:49.28 ID:acuWwLSl0
>>614
双眼顕微鏡を見ても0.5〜1m位のところにドーンと大きく見えるが
見えてるのは数ミリ四方だったりする。小さい画面を近くで見てる感は無い

T1では遠くに感じることができるが、それはいろいろ条件が揃った時
なかなか実際の距離ほどには見えにくいが、不可能ではない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:54:53.64 ID:HBv8d6tx0
>>616
クラウドファンディングだとむしろ不安要素の方が大きいだろお馬鹿さん
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:59:59.99 ID:ACKdbZgji
>>618
全面的に信じやしないが、前バージョンの試作品でゲーム屋さんが満足してるものらしいし
頭でっかちで何も出来ないやつが何を得意げに
620毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/09/04(火) 15:11:52.76 ID:afDlSRyx0
>>612
>解像度 1280 x 800 (3D表示は片目につき640 x 800)

 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  HMZでも解像度低いのに
 |⊂/    640 x 800とか低解像度ごまかすために
 |-J    ボケボケになるんじゃないの?
       ヘッドトラッキングの精度も疑問。
       PSMOVEみたいにカメラ使ってなさそうなんで
       絶対位置を把握できず、すこしずつズレが出てくるかも。
       Wiiのリモコンがそうだったように。
       
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:13:24.14 ID:Gt3cGIb70
使徒
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:14:16.10 ID:Gt3cGIb70
ごめん誤爆
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:45:18.71 ID:Q6L0LlfG0
>>611
だな。装着時の不快感という犠牲を払ってまで2Dモノを見たいとは思えない。
3Dなら許せる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 15:47:55.79 ID:Q6L0LlfG0
3Dコンテンツ不足を補おうと、tridef 3Dで主要PCゲームやってみたが駄目だな、これは。
激しく酔うし、ポリゴンの不自然さが強調される(不気味の谷現象の増幅)

映画ファン以外はオススメできない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:02:46.65 ID:a4H4vXwC0
>>624
PCスペックのせいじゃないの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:40:43.80 ID:acuWwLSl0
>>618
あらら、T1でなくOculus Riftの話だった

ゲーム屋さんが使った物は特別ハイスペックな物でもいいわけだし
何しろ試作品だから、出資者に渡すのは違う物でもかまわない
あのおおざっぱな仕様を満たすだけならボケボケのズルズルでもOKになる
ゲーム屋さんが満足かあ
健康食品の「「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」
と同じにおいがするのは気のせいかw

>クラウドファンディングだとむしろ不安要素の方が大きいだろ
同感
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:45:47.14 ID:Q6L0LlfG0
>>625
やってみれば分かる。ちなみにフレームレートは60fps超えてたよ。
過去に一度でも車酔いで吐いた経験がある人には無理だと思うぜ。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 17:50:56.40 ID:+IYzmvWi0
>>627
PS3でCoEとかやったが楽しめたよ(´・ω・`)
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:10:54.79 ID:P+hLjiuz0
まぁ可能性は感じるよね
あと10年も待てばゲームの世界に飛び込めそうだ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:12:12.69 ID:fogfv+Ia0
>>603
断定してないから「らしい」使ったんだけどね。

でも今回そこまで作り込まずに出してるから
マイナーチェンジでもある程度の期間で出す意思はありそうだよね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:29:02.19 ID:LpkY0N9E0
>>602
まあ側の不満点を改善したくらいだわな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:14:38.22 ID:/DkSe/W70
せっかくだからPS3のゲームしようと思いますが
icoとワンダどっちが3D感いいですか
とりあえず1本みてみたいのでほかになんかあれば教えてください
633 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/04(火) 20:44:14.68 ID:rA+XN7Hk0
今週出る「ラチェット&クランク1・2・3 HD版」
価格も安い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:57:41.78 ID:QaAKuu2J0
どうでもいいけどT2の国内価格って本家が何も発表してないよね
おまえら妄想で発狂しすぎ。コリアンじゃないんだからさ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:41:08.52 ID:go/dLuKR0
妄想じゃなく
SONYのIFAで1000ユーロと発表されたから騒いだんだろ、去年は649ユーロ
お前こそ現実みろよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:46:22.18 ID:KMBTpmdKO
日本で発売するかもわからないんだろ?
とりあえず今はT1の話しとけ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:01:02.31 ID:cCAECiFf0
>>567
560です。元気の出る返信ありがとです。
今価格コム見てると最安値が昨日より2500円程上がっているので、今は買って良かったと思っています。
明日の夜に届く予定です!寝ながら観た方が楽なんですね。情報ありがとう!
これを既に手にされてる先輩方に最後の質問ですが、これで2D映画ってどうですか??少しでもすげぇってなりますか?
今は23インチの液晶モニターで映画鑑賞してます。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:04:47.14 ID:ouFMU4qki
SONYスタイルでT2の予約開始している











といいな
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:15:37.62 ID:QZ+qllNB0
最近のソニーってモデルチェンジの時は型番を一桁あげたり2以上増えるよね
つまりt1→t2はマイナーチェンジって認めてる
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:21:52.40 ID:xkAoDW0t0
>>637
567氏じゃないけど2D映画もいいよ!
3Dで語られることが多いけど、HMZの大画面感、映画館感は当然ながら映画全般と相性がいい
自分の部屋のテレビは42インチなんだけど、やっぱ全然物足りないんでHMZ買ってからは映画は専らこれで観てる
寝ながら観るってのは、自分も最初スレ読んでて体勢的に違和感あるんじゃないかと思ってたんだけど、まあ届いたら試してみてw
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:26:18.96 ID:oVMpFkvt0
T2発売に合わせて放出された中古のT1を、自分用に改造して使うのが一番だと思う俺が居る
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:43:05.38 ID:H1W0DSnV0
>>641
世界には自分とそっくりさんが3人いると言うが、お前のような気がする
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:45:01.77 ID:5YWxoJTd0
脂ギトギトのオッサンが使ったT1とかいいっすね
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:57:15.49 ID:6vvrou930
劣化が激しいのはオデコのパッドだろ。脂汗でベトベト。
T1の中古を狙ってるやつは買えるうちにパッドだけ部品で買っとけ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:00:29.41 ID:TdBAQVYF0
HMZ-T1も安くなって気たねぇ〜
新古品を買ってK-POPを見るってのもどう

http://www.youtube.com/watch?v=g0XpNvLWimo
http://www.youtube.com/watch?v=qozQuXo4Tfs
http://www.youtube.com/watch?v=93Y8B9p6uPc
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:08:16.28 ID:ejCj2rTZ0
>>645
ほんっと気持ち悪いな
氏ね
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:10:27.94 ID:TdBAQVYF0
T-ARA JAPAN TOUR 2012?Jewelry box? 3D

これ3Dコレクションに加えたいねぇ
http://www.sukachan.com/music/page/000367.html
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:13:59.06 ID:d/5reQVO0
>>640
何だかとても楽しみになってきました。
実は、この商品、たまたまこの間の土曜日に子供にラプンツェルのBlu-ray(2D版)を買ってあげた時に、アマゾンレビューでやけに名前が出てるなーと思い、調べて知った次第です。
今になって3D版なるものを知って後悔してます。お金はなくなってしまいましたが、少しづつ貯めて3D版を買っていきたいと思います。
楽しみで、興奮してきた(笑)
640さん、ありがとうございました!!
649名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:20:27.84 ID:KAZ47rOc0
つーか早漏過ぎるけどコレT3で完成系になりそうだな。

この商品はT1の時点で相当の完成度だから不満が限られてる。
発売当時からスレ見てると大概以下の不満。

重くて疲れる。←T2の軽さでほぼ解決。

3D作品少ない。←コノ商品の問題じゃない。

付属のヘッドホン良くない。←T2で交換可能。ただDS7500が可能かは分からない。

ボタンがショボい←改善の余地あり。

画質が良くない←もはや悪質クレーマーレベル。値段のわりに要求たけぇ〜よカス。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:24:41.50 ID:dM/yMC+F0
>648
ディズニーは3Dのレンタルもあるよ。
ラプンツェルも当然よかったがボルトのモフモフした厚みもなかなか・・
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:35:53.11 ID:TdBAQVYF0
3D作品は、K-POPが進んでる、アバターのキャメロン監督もSNSDを撮影してるょ

K-POP 3D BEST10
@ KARA Were with you 3D
A SNSD GIRLS' GENERATION ARENA TOUR 2011 3D
B 2010 ZUSHI FES KARA 3D
C SEOUL TOKYO MUSIC FESTIVAL 2010 3D
D T-ARA JAPAN TOUR 2012?Jewelry box? 3D
E T-ARA Showcase Live 東京 2011・SHIBUYA-AX 3D
F KBS MusicBank in 東京ドーム 2011 3D
G SNSD Girls Generation Genie 3D
H MUSIC FOR ALL ALL FOR ONE(KARA) 3D
I SMTOWN Concert in L.A 2010 3D
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:35:57.68 ID:KAULCQGvi
>>650
オナニーサポートシリーズもお勧め
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:41:45.96 ID:vRthRId20
>>651
このバカは3連で朝鮮キムチ貼りやがって
死んで自国に帰れや
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:51:27.69 ID:Um2sRTmFP
>>649
解決するほど軽くなって無いっちゅうの
改善されたのはデコパッドであって、90gなんて誤差の範疇だよ
てか外されたヘドホンの分なんだけどさ・・・
前方加重をなんとかしないと何も変わらんよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 00:53:59.03 ID:7l6YRAzb0
オナサポは演技が棒すぎて・・・
やっぱりAVエンターテイメントで3Dキャットウォークでしょ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:51:22.06 ID:GrbqTaIG0
>>540
おおおお
テキサスチェンソー3Dが出るのか
日本語版も出して欲しい
チェーンソーダンス3Dを見てみたい
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:58:11.00 ID:GrbqTaIG0
HMDは超至近距離から映像を見るんだよね
めっちゃ目が悪くなりそうだけどそういう被害報告って今のところ出てないんかな
TVを見る時は離れて見ましょうってよく言うじゃん
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:00:05.38 ID:KAULCQGvi
今時言わねえよ
迷信
659 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/05(水) 02:00:33.03 ID:8SS1kbRb0
超至近距離じゃないから被害何て出てない
まずその認識を改めな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:05:00.16 ID:KAULCQGvi
昔ブラウン管から発する放射線が〜
と言う噂が有ったけどな
近くで画面見るのがダメならパソコンどうやって使うんだ?
20年以上パソコン画面一日10時間以上数十センチで見てるけど視力は1.5以上有るぞ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:08:15.67 ID:7owb38sx0
>>657
T1の場合、間にレンズをかまして、ピントの位置を遠くに持ってってるらしい。
実際にT1を使っても、目が疲れるということはほとんどない。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 02:13:09.22 ID:GrbqTaIG0
テレビを近くで見ると目のピントが狂うけど
HMDは遠くを見てる感じなんで目への悪影響は少ないってことなんだね
663 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/05(水) 02:13:54.17 ID:8SS1kbRb0
鼻汗だけは拭えない
拭えるけど「ふーっ」ってHMZ取り外すのが手間w
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 03:37:32.75 ID:c7dD5x9a0
>>655
結局観た感じAVの3Dが映画の3Dを越えているってカンジだね。
何かAVの方が自然じゃね?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 04:29:38.62 ID:iAl/lRSS0
メガネ屋の視力はかる装置みたいに、自動的に焦点合わせてくれるといいのにな。
矯正レンズカスタマイズ注文できるようになるのが一番いいけど。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 06:45:56.14 ID:hnwrG6OX0
むしろ目が良くなったって人はいないのか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:16:05.64 ID:+sEM1iXT0
オレは目だか何だか知らんが、これ使うと疲れるけど
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:19:21.63 ID:3DfueWkd0
固定が問題なんだよね
映画一本分疲れずに見ようと思えばかなり自分専用にカスタマイズしなきゃならない
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:27:56.48 ID:iHpY+Fr50
>>668

目を大きく開けると額にシワが寄るように

デコで支える為にまぶたの筋肉に負担がかかる
つまり長時間は疲れる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 08:53:48.90 ID:ZHsyt0cN0
なんで額で支える方式にしたんだろ
頭頂部を縦に通るベルトが1本あれば安定すんじゃねえの?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:09:20.05 ID:iHpY+Fr50
T3では改良して下さい。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:28:49.83 ID:QN0RvNMHP
K701みたいにコブで支えるようにして欲しいな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:36:52.21 ID:ke+Q5wyO0
試作段階でコブつきヘッドフォンのようなのは試してると思うよ
ただジャストポイントが限られてるせいで少しでもずれるとダメだし
2点でしっかり支える必要があってこうなったんだろう
まぁデコ一極集中じゃなくてもいいわけで今後は改良されていくだろうな
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:43:23.96 ID:h647RZrOP
早く「もう3Dも飽きたなぁ〜」なんて日が来ないかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 09:48:15.48 ID:QN0RvNMHP
2Dへようこそw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:15:00.80 ID:5Tl5uYvl0
>>665
何気にいい事言ってんね
不可能では無いはずなんだよな
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:18:28.68 ID:nNgFUFk5i
高級機にはあるよ。価格が一桁違うけど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:47:48.80 ID:23qxGbh40
>>665
T1は軽量化優先のため、焦点調整はつけられないのだろう
矯正レンズカスタマイズはいいアイデアだと思う
(レンズ削ってはめ込む人もいるらしいので)
メガネ必要な人はソニーに要望したらいいかも

私は片目だけ視力0.6位だが、少し使ったらピントが合うようになった
寝て観る分には長時間も何ともない
デコパッドがわずかに赤くなる程度で、跡も直ぐ消える
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 10:53:24.28 ID:sif3yr910
>>666
ノシ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:32:06.75 ID:LckmLc9X0
ヘッドホンのコードが恐ろしく細いことを発見した
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 11:38:54.49 ID:kBY1XXfw0
下側バンドプラとゴムの継ぎ目がとれた
2回目
まーた修理
おれの頭がでかいのかねぇ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 12:04:30.92 ID:ke+Q5wyO0
>>676,678
既存安物HMDにはどれにでも搭載されている機能だよ
(そもそもピント調節がついていないと近すぎて画面がまともに見えない)
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 14:21:37.42 ID:23qxGbh40
>>682
安物HMDは興味はあったけど、スペックが悪すぎたので手を出さなかった
画角45度で収差を抑えるには結構いいレンズと光軸合わせが必要なの
周辺にネジを切って、レンズを回転させれば精密に調整できるけれど、
軽量化のため、レンズの上下を削っているのでできない
その他の機構で精密にレンズを移動させようとするともっと重くなるよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 17:05:32.32 ID:ZEyW8IBw0
ヘッドホンの圧で耳が死ぬな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:36:34.08 ID:2xzbuyny0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120903_557226.html

今更だがBSでオリンピックハイライト
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 20:22:16.40 ID:bIlxzmU60
HMZで観る2Dいいよね
改造したHMZとDS7500の組合せで大音量で2012ミクパBD、臨場感はんぱなかった。 ライブ映像は相性いいね。
ちなみにT2が私の黒いベロぶった切ったT1とそっくりなので7500使っても浮き上がらないと思う。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 00:57:04.63 ID:iZs6gTfJ0
>>663
自分メガネっ子だからデカパッド+ヘッドバンド伸ばしてレンズと顔の間に隙間を作って装着してるんだけど、
こうすると鼻汗も拭けるし涙も拭えるしw何より通気性がいいからほとんど蒸れることもないよ
遮光効果が弱まるんでタイトに装着してる人が多いと思うけど、圧迫感も軽減されて快適だからぜひいちどお試しを
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 09:27:28.48 ID:j5v19OxC0
>>569
TVっていうかSCEの24型3Dモニター持ってるけど、3D用途で使うことはほぼ無くなったなぁ
やっぱ暗くなりすぎるし迫力もないし画面のブレも気になるし・・・
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:42:57.39 ID:udOGsLMr0
T1が値上がりしてきてるな
なんでだ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:43:45.35 ID:j5v19OxC0
在庫限りだから
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 11:44:57.01 ID:+5YzZMcO0
>>685
知らなかった。ありがとう!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 12:31:26.07 ID:WY5cQQUl0
そろそろ日本でも正式発表して欲しいね。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:46:46.99 ID:zVQasAmG0
ピント云々の話からすると、老眼の人でも大丈夫なのか?

画面が目の前すぎるから、老眼になると見辛くなるのかと心配していた
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:24:23.43 ID:nfCjIgiI0
>>693
近眼は矯正必要だけど、老眼は大丈夫だと思うよ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 18:41:39.57 ID:Nbl4U+Yu0
HMZ-T1のアンケートがメールで来た
からいろいろ感想とか要望を書いておいた
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:58:30.49 ID:3rNg6ePQ0
>>693
20m先に焦点が合うみたいだから大丈夫と思われ。
近視の人に使わせたら見事にピンと合わなかったらしいからホントだと思う。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:15:16.93 ID:jjfiXjqO0
これ視界いっぱいに画面が広がらないからら箱から覗いてるみたいに見えるんだけど…
オナニーしようとしても画面揺れまくるし最悪
売り払って3DTV PLAY対応の32型3DTV買ってPCディスプレイとして使うわ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 21:27:14.74 ID:JyIKgWIG0 BE:2685283384-2BP(11)
ふ〜ん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:01:01.93 ID:ttrx2xT30
どんだけ激しいオナニーしてんだよ・・・・
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:07:24.47 ID:NFPvx8vI0
続報少なすぎワロタ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:39:10.88 ID:/q6BxmeG0
ソニーからアンケート来てるからそろそろ国内向けアナウンス来るんじゃない?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:56:09.66 ID:6Sm5XC0D0
都内でどっかT1試聴できるとこないかい?
703693:2012/09/06(木) 23:05:52.60 ID:zVQasAmG0
>>694
>>696

それ聞いて安心した!
レーシックやったから、10年後ぐらいには老眼になりそうだから心配だった

この技術を応用すれば、老眼でも近くのモノが見えるようになりそうだな
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:31:14.81 ID:jjfiXjqO0
>>702
○○ービル
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:36:11.55 ID:wHNDTKc70
>>703
技術も何も素直に老眼用眼鏡かけるのが一番だと思うが・・・
706 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/07(金) 00:07:06.81 ID:Dj5orGF80
これでラチェクラ123HD遊んだ人いる?3D具合はどうだったのかな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:31:07.42 ID:3gwA2d8o0
うちにもアンケートのメール来たけどなんかもやもやする質問内容だったな
もっと不満や次への希望とか書きたいのにはぐらかされてる感じ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:32:35.21 ID:SURykmQE0
今日PS3のウイイレ体験版ver.2ってのが3D対応でUPされてたんでDLして遊んでみたよ。1試合で酔った(汗)
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:40:25.28 ID:CHDvjkJ9i
アンケートの例文が誘導し過ぎ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:52:06.11 ID:EiHe4pdUi
>>689
T2のデザインがダセエからだよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:12:24.08 ID:QArONaa90
アンケートの最後の質問の欄に直ぐに対応して欲しい希望とかも
たっぷり書き込んで投稿したわ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 03:06:56.65 ID:cFuKQ4ig0
確かに一番最後の項目だけびっしり埋まったな
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 03:28:00.47 ID:GQSWmbmu0
しまったー
時計機能付けてって書くのわすれてた・・・
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 04:30:55.40 ID:4zkQpJtH0
目覚まし機能は書いておかなくちゃな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:16:03.72 ID:daD1UKYD0
10年後の〜ってのにこれ書いた
・ヘッドトラッキングの規格が出来てそれに沿った形でコンテンツが色々出来ている
・視野全部画面で埋まる
・目で操作出来る
10年と言わずにすぐやれ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 07:19:21.51 ID:z4ab44XA0
>>715

> ・目で操作出来る
痛そう(´・ω・`)
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 08:04:31.54 ID:1t92IvFbP
使い方で工夫してる所の例文で職場で使ってるとかワロタw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 08:54:19.54 ID:geCuA5WF0
VRMMOはよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:15:28.20 ID:DKkUXpk20
>>715
俺も全視界覆うようになって、周りが見えてAR出来る電脳モードと周りを遮断する映画・仮想空間モードが出来るようになるって書いた。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 10:31:31.82 ID:Db5Dk4ye0
>>716
眼球でプッシュ、ってバカ!
なんでアナログなんだよw
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 10:49:26.81 ID:Ku3kSK+Y0
デザインはT1のほうがカッコイイ。うん
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 10:58:04.64 ID:T3iN3IKri
かぶってしまえばデザインなんて関係ないです
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:05:44.26 ID:CHDvjkJ9i
被って関係有るのは重量
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:08:10.18 ID:Lnz+D7xg0
脳波で操作って書いちゃったぜえ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:23:36.47 ID:iJS0DPO5P
お前等の希望の読んで開発者は今頃ふいてるよ
のび太世代はこうだから...、とか言いながらなw
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:53:46.76 ID:bRe+ul1k0
皮は被っていいんだぜぇ〜
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 11:58:07.61 ID:I+KwVzIu0
T1被って飛び込みしてもいいんだぜぇ〜
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:10:26.87 ID:Edimh0Ie0
11月15日アメスパ発売きたぉ( ^ω^)
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:34:34.23 ID:YPJTM21Y0
ワイルドだぜぇ〜、って飛び込みしたら、骨折したじゃないか
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:03:23.69 ID:fbSssYjR0
>>715
俺は充電タイプでワイヤレスって書いたな。後解像度アップも。

メモリーカードさしたら動画みれるとか書くの忘れたわ。誰か書いておいて。
sdカード対応で動画の対応くらいすぐできそうだよなぁ。単価も5Kアップくらいですむだろうし。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:29:00.80 ID:Lnz+D7xg0
10年後のHMDは?なんだからもっとぶっ飛ばなきゃ!
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:38:52.52 ID:CHDvjkJ9i
カメラ付きで屋外使用可能生活防水
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:39:37.79 ID:CHDvjkJ9i
Windows付もいいな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 13:57:41.76 ID:OpM9p3M7i
>>713
やめろ、ソニータイマーがついてきちまうからw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:54:26.25 ID:iJS0DPO5P
散々3D以外は使い道無いなと書き込んでたモノですがあまりに3Dが無いから久々にBlu-rayで映画を見たらそれなりに良かったよ
ゴメン
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:33:52.29 ID:pgRDEw8F0
HMZ-T1+PS3でトランスフォーマー
ダークサイドムーン3Dを見たけど
K'sデンキでBDP-S480+どっかの3DTV
で見た同作品(デモ)と比べて明らかに
飛び出し感が少ないんだが。
この違いはドコから来るんだ...?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:54:42.91 ID:pgRDEw8F0
ちょっと追記。
1:PS3とBDP-S480の性能差
2:HMZと3DTVの性能差
3:デモ版詐欺

1はまぁPS3はゲーム機って事で許せるが・・・w
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:16:37.28 ID:+lT3/Xeh0
ソースの違い?とか
うちもトランスホーマー3Dをスカパーでやってたの無事確保(雨だからハラハラ)
したのをビエラVT3の3DとPS3+HMZの両方でみたけど厚みというか立体感では
プラズマビエラ、浮遊感はHMZが良かった。色は・・・互角にしとこう
私自体がスターウォーズやロードオブザリングみたいな暗い画面が続く映画が
好きというのがありHMZの発色の良さが低い評価になってしまうm(__)m
でも、浮遊感は本当にいい。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:51:55.60 ID:jHejDnuq0
T2は軽量化とDS7500がギリギリでも良いから装着可能で充分だわ。
あと1.5センチ欲しい。

個人的にはT1の時点で満足度は半端ないから。
マジで久々に良い時代のSONYを見せてくれた気がする。
PS2以来だわ。
740736:2012/09/07(金) 18:53:58.70 ID:pgRDEw8F0
>>738
同じソース&再生機器で、ディスプレイ機器が違うと
3Dの見え方も変わるってことか。つまり、2だな・・・
一番イヤな結果だOrz

HMZ-T1は擬似大画面がメインで、
3Dはオマケと割り切るか(´・ω・`)
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:09:10.00 ID:ELR+UK+P0 BE:1006982126-2BP(11)
>>740
HMZは飛び出し感は弱めになるよ
だからアトラクション3Dが好みの人には合わないかも
その代わり、ナチュラル3Dとは相性抜群w
ティンティンの冒険なんてHMZの為にあるようなモンだw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:08:37.61 ID:+lT3/Xeh0
トイスストーリーやボルトあたりのCGアニメもいいね。
ボルトやアイスエイジなんかビエラのプレゼントなのに
HMZのほうがいい!
逆にHMZのおまけのハリーポッターはなぜかビエラのほうが
よかった。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:18:43.28 ID:5xSBafCi0
「タンタンの逆襲」の3Dレンタルさせろや
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:03:08.44 ID:Lyw4LFRrO
リアルな3Dほど飛び出し感は自然に感じる、言い換えると弱まる
考えればわかるが普段両目で現実世界で生活してて、いちいち飛び出し感意識するかっつーとしないだろ?
ついでにHMZで2D映像観ると、3D映像観てるより画面が大きく感じられる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:04:43.04 ID:FWd8o3g50
TINTINの逆襲3Dだと?!
746 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/07(金) 22:31:57.64 ID:e6g1IZFw0
KONAMI、PS3「SILENT HILL:DOWNPOUR」
発売日が決定。ハイクオリティのビジュアルとサウンドで恐怖を演出
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558239.html
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/558/239/sh01.jpg
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/558/239/sh05.jpg

プレイステーション 3用ホラーアドベンチャー
「SILENT HILL:DOWNPOUR」を11月8日に発売する。

キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
しかも3D対応してるぅぅぅぅ♪
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:14:40.98 ID:Ku3kSK+Y0
サイレントヒルて最近のは糞ゲー化してるそうじゃないか。。。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:22:37.70 ID:5xSBafCi0
静岡ってバイオとどー違うの?
3行でおせーて
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:24:04.70 ID:5GcI5OOv0


750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:42:18.59 ID:3gwA2d8o0
>>740
ソース同じなら画面がデカイほど飛び出すはず
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 01:46:09.70 ID:basEw1TL0
ちょっと話が早いしスレ違いかもしれませんが。
もしT2買うとしたらDS7500は相性良さそうでしょうか?

重さと音漏れ考えたらカナル型イヤホンでも良い気がするんですが
映画用でおすすめカナル型イヤホンってあります?
出来れば1万以内で。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 02:23:16.98 ID:18Th/EAB0
>>750
ちょいちがう
画面の四隅と、目を頂点とした四角錐のなかに3D映像を再現するんだけど
例としては、その四角錐いっぱいの大きさでボールを映したとする
視野60度でまん丸に見える映像が
hmdの視野90度の四角錐に再生されると
前後方向に圧縮された様に映る。


753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 07:14:20.67 ID:D6yg/nDlP
>>751
形状から察するにDS7500は使用可能だと思う
1万以下で満足のいくものを探すんであれば、自分の耳で確かめるしかないよ
音の好みは人それぞれだからね。
DS7500の利点は音質云々より、HDMI接続と7.1Chサラウンドが聞けるって事で
BDソースが活かせるって点に尽きるから。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:19:18.04 ID:SPY6sYa10
>>729
スバルのCMがマッチし過ぎて痛過ぎる!

ところで来週の衛星放送は3Dコンテンツが充実! 2D放送はももクロクリスマスの放送あるしHMZ活躍しそうだ!
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 08:30:29.22 ID:QAU1hbTm0
3放送どうやって検索してる?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:07:30.14 ID:SPY6sYa10
>>755
3D放送ならキーワード検索で「3D」でOK!

セブ島総集編とロンドン五輪ハイライト、世界遺産に渡り廊下走り隊と伝統芸能辺りがhitしてたと記憶。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:15:33.57 ID:3XMbtLc2P
ヘッドホンならベイヤーダイナミックのT1オススメ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:54:44.06 ID:HXIkC4/U0
>>748
富士山がある
お茶がうまい
地上波のアニメが少ないorz
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:57:26.23 ID:basEw1TL0
>>753>>757
返答ありがとうございます。
一応DS7100は持ってるのですがds7500みたいに高伸縮イヤークッション
ではないのでT2と一緒に使用した場合隙間が出来てしまう気がするので
DS7500の購入を考えているのです・・・DS7500の後継待とうかな・・・

カナル型で音質が良いのがあれば軽いし、寝たままでもいけるし第二候補にと
考えているのですが、やはり自分の耳次第ですよね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:39:45.15 ID:382oo6Tdi
T2なら寝返りうてるのか
いいなあ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 12:25:34.26 ID:gIfQAZIB0
T2ってコードレスちゃうでしょ?
寝返り打てるの?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:19:36.32 ID:+USMqh530
>HMZは飛び出し感は弱めになるよ
>だからアトラクション3Dが好みの人には合わないかも
>その代わり、ナチュラル3Dとは相性抜群w

>リアルな3Dほど飛び出し感は自然に感じる、言い換えると弱まる

T1に限らずテレビでも日本メーカーの3Dは全然飛び出さないね。
視聴者が酔わないように日本のメーカーは自主規制してるらしいね。
一方韓国LGの3DTVはむちゃくちゃ飛び出すな。
横浜ヨドバシのテレビ階エスカレーター前の一等地は
LGの3Dテレビ4台にメガネ数十個用意されていて
売れてるんだろうなと思った。
飛び出し感のあるHMDは韓国メーカーじゃないと出せないのかな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:23:04.47 ID:I9oezfit0
協賛金積み上げただけだろ。
まあ儲かってないと実弾攻勢も難しいが。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:31:34.04 ID:zdzVntFa0
>>762
別に飛び出すように何か方式が違ってる訳じゃなく、ただ映像が違うだけだから。
同じ映像を日本メーカーのテレビで見たら飛び出して見えるよ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:44:12.61 ID:l5PnuOST0
フルHDでコードレスになるまでガマン…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:19:20.52 ID:Tlqw4JA/0
電磁波で脳が沸騰しなきゃいいけど。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:11:04.10 ID:UFrGlKzw0
>>762
単にソースが違うだけだろ…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:15:05.77 ID:3XMbtLc2P
脳がフットーしちゃうよ〜
769 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/08(土) 16:18:39.33 ID:AoLrpa0N0
ラチェクラ123 HD買ってきた
3Dで遊んでみる
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:39:05.54 ID:AnCkv7cZP
感想宜しく
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:45:18.50 ID:J43ZufOjO
チョンは脳ミソが飛び出してるからな
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:47:15.51 ID:AnCkv7cZP
そりゃ大変だw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:09:08.46 ID:SeK0xjeJ0
脳チン機能はマジ勘弁
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:32:11.40 ID:So9J39+50
脳みそをチンする機能とか・・・脳が熱くなるな・・・
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:44:28.93 ID:lXR3PmGV0
早く日本での正式発表をしてくれないと困る。
12月12日くらいまでには発売して欲しい。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 18:54:43.95 ID:UFrGlKzw0
>>775
なにがどう困るのか…
T1改でいいじゃない
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:19:38.31 ID:PBEd8pPW0
T2は軽くなっているんだから、きっと安くなるよね。
画素数も変わらないし、音声は少しダウンしているっぽいし。
5万円は切るのかな。冬ボーナスでT2を買おうっと。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:28:08.82 ID:I9oezfit0
>>777の冬ボに死亡フラグが立ちました…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:39:04.05 ID:nvLMaRQj0
15万のフラグか、、
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:53:54.73 ID:So9J39+50

>>777「俺、冬のボーナスが出たらHMZ買うんスよ・・・
     この前、新型が発表されたばかりでね・・・早く使ってみたいなって。」
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:39:01.77 ID:kSwJFuJ60
今マイティー・ソー3D見たけど
やっぱ2Dもいいけど、これは3Dが最強だな
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:42:55.68 ID:A8ZKME660
>>781

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 00:08:13.81 ID:GixMAQR50
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |    781 「……」
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:09:08.68 ID:B1/txz830
BSの3D紀行あなどれないな
実際に見てるような錯覚する時がある
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:13:02.94 ID:val7ccZT0
>>784
セブ島も観てやってください。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:34:31.15 ID:FgT72WJV0
しっかし、価格コムは値上がりが酷いな
安い店の在庫が無くなっただけか?と思っていたが、ボンバーとかも値段上がってたもんな
値下がり待ちの奴ら乙www

787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 01:48:50.94 ID:jcHuY6gK0
価格の推移みてたらちょうど
一ヶ月前の8月10日が最安値だったんだな
まさかのT2発表から旧型があがるなんて


788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:06:55.63 ID:l5g8QC3NO
定価以下だから全然高くないだろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:09:26.27 ID:B1/txz830
たかだか6万程度で画面の大きさも画質もプロジェクター超えちゃってるんだな
こんないいもんだとは思わなかった
もっと早く買えばよかった
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:13:24.98 ID:l5g8QC3NO
画質最近ちょっと物足りなくなってきた
REGZAタブレットの有機EL凄まじいな
あのレベルのHMZはやはり無理なのだろうか
ディスプレイかわりに購入しようとしたらREGZA縛りとかアホか
どうして全てのメーカーに対応させないのか
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 08:45:35.12 ID:T5i8wM0s0
>>790
画質って何を指して言ってんの?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:36:11.86 ID:xP0k0p1/0
ああああ外箱破れたぁぁぁ
売れねー
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:37:22.26 ID:R9rU5N/y0
>>791
発色の素晴らしさとか、黒の表現力だろ常識的に考えて…
そんなこともわからない文盲なのか?
画素数だけが画質のすべてじゃなかろうに
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 09:51:38.27 ID:l//UmLqQ0
REGZAタブレットの有機ELと
SONY HMZ-T1 の発色方法とか黒の表現力は違うんだろか?

SONY HMZ-T1は、バックライト方式だから
REGZAタブレットの有機ELは、サムソンの本物方式かな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:03:06.70 ID:d1V6Fqzg0
HMZ-T1の発色は綺麗だし疲れにくいね
たぶん俺が今持ってる有機ELと液晶がこのレンズ内に
収まってたらシネマモードとかに変換しないと長時間きつそうだと思った
目玉の真ん前に小さいTV置いてるようなもんだからな、たぶんそう言う
調整してるのかもな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:08:20.29 ID:T5i8wM0s0
>>793
文盲はお前だ
俺がいつ画質のすべてとは解像度だと書いた?
画質を構成する要素は色々あるんだから、
>>790がREGZAタブと比べてHMZのどの辺りに物足りなさを感じてるのか聞こうとしただけだ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:12:10.72 ID:t1SSwhsn0
発色とか黒とかいいんだが拡大しているゆえに目立つドットの隙間が惜しい
目立たない画像なら確かに20m先なんだけど目立つととたんに近く感じるんだよね
デジタルカメラの撮像素子に貼るローパスフィルターとかでごまかせないものだろうかね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:19:23.28 ID:wrWtth/P0
>>796
791の質問から、画質の要素の中で何がREGZAタブの方が勝っているのか
という文脈が読み取れる。私も知りたい
画質と聞いて、質問者が画素数だけを画質の全てと考えてしまう
思い込みの激しさは、そうザラには居ないだろうね

>>797
ほぼ同感なんだけど、格子はつとめて意識しないようにしていたら、
ほどんと気にならなくなってきたよ
ジャギーが目立たないのに、垂直、水平の解像感が高いから
ローパスフィルターは賛成できないなあ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:39:40.53 ID:R9rU5N/y0
>>796
本当にすまない、>>789へのレスだと思ったんだよ…
心から謝罪します
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:05:21.08 ID:UPkJiT+v0
賠償もするニダ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 14:48:39.39 ID:Cf59B9jM0
>>762
LGの3DデモをHMZで見たら、LGの3DTVで見た場合と同じように
すごく飛び出して見えたよ。

でも、>>736の場合、
同じソース(厳密には製品版とデモ用の違いはあるが)
で3DTV(デモ)とHMZ(製品版)とで飛び出し感が違ったと。

もしかしたら、デモ版詐欺なのかもね・・・・。
802 ◆W.w0bSOOo6 :2012/09/09(日) 16:27:09.99 ID:ZxM3/Z2z0
ラチェクラ123 HD 3D対応

5時間ほどプレイ
3D感は控え目  3Dは段階的に強さをオプションで設定可能
最高にしてもプレイ中はほとんど浮き出る感じはしない
画面のUI系(お金とかヘルプメッセージ?)が手前側に浮き出ている

イベントシーンも3D対応しているが、ここも若干の浮き出る感じのみ
そして、イベント中はワイドから4:3に縮小される

3Dの感想として、3D力はお子様へ配慮した内容かと
ラプンツェルみたいに3D力を重視した表現ではないね
でも、ラチェクラは常にキャラと画面が動いてるので、プレイする分には丁度いいと思う

※注意として、一度PS3側の映像設定で「自動」を選ぶなりして
  解像度(3D)って状態に設定しないと、ゲーム中のオプションに3Dの項目が表示されない
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 18:00:29.75 ID:WCHF0xLr0
映画並の飛び出した3Dにすると、
ゲームでは疲れそうだからそのくらいがベストなのかもね。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 19:33:17.86 ID:Fz41C7E90
>>792
俺なんて最初から心中するつもりで箱をすてたぜ〜
ワイルドだろ〜
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:16:02.23 ID:R9rU5N/y0
IMAXのUNDER THE SEAの3Dはハンパねぇな
特に前半に登場するカスリハタと最後のシードラゴンは素晴らしい
カスリハタは背景の奥行きとヤツの飛び出しの相乗効果でとんでもないことになっとる
ここまで凄い3D効果は他ではあまり味わえない
ただ、他の映画などの3D作品に共通して言えることは、字幕は3Dとの相性最悪だということ
吹き替え推奨だな3Dだけは
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:18:53.40 ID:6or2RADu0
3D
字幕だけが浮き上がる・・・
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:37:23.06 ID:9SX9cwM/0
>>801
LGが作ってるデモディスクを他社のTVでも観たけど
デフォルトの状態では飛び出し具合はどのメーカーもほぼ同じだった。
(LG作成のデモディスクがLGのみに最適化されているわけではないという事)
でも、
「飛び出しを最大に設定した日本ブランドTV(Sony, Sharp, Panasonic)」と
「3D視点で飛び出しを大きく設定したLG」とを比較したら、
LG Cinema 3DにかなうTVは無かった。

韓国製のLGは、とにかく飛び出しが過激なくらいまで設定できるようになってて面白い。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:46:50.71 ID:val7ccZT0
>>807
国産メーカーは破綻をしないような設定で韓国メーカーは派手さ重視って事かな?
国民性かね?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:12:04.41 ID:DUbIQ3QL0
まぁ謳い文句通り20mも先に見えるなら
そんな遠くで多少立体になっても、大したことはないよな。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:55:43.68 ID:7d/9VeT5i
そうそう
奥行感は有るけど人とかの実物が立体でも実感少ない
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:57:38.04 ID:UOWOEZqF0
マジで映画もいいけど、暗い中で歌うピアノをひくノラ・ジョーンズのDVD良いわ。
昨日、NHKの番組でやってたからコレは良いかもと思ったら案の定。
部屋暗くして見るとジャズバーで歌ってるみたいだわ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:08:19.95 ID:r9AeC8pj0
>>810
それはソースによる
渡り廊下とか見たけどあれは立体感が薄い
万人にはお勧めできないが、人物の立体感は海外物のAVが良い

あと3D映画はやっぱり字幕邪魔だよね
英語の勉強もっとやっとけば良かったとこれほど後悔したことはない
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:11:25.52 ID:Tnz36cg90
>>812
渡り廊下の俺も見たけどアレ多分カメラ遠くから望遠で撮ってるんじゃないかな
人の並びでかろうじて立体に見えたけど一人一人はペラペラだった
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:14:15.85 ID:DUbIQ3QL0
>>811
ノラジョーンズは見てないけど、wowwowでやってたアリスクーパー3Dも良かったよ。
前面に薄っすら漂うスモークや、ギターのヘッド、マイクスタンドなんかの重なり具合による
奥行き感が臨場感を出してた。
ライブは合うね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:16:20.22 ID:l//UmLqQ0
>>807
>>「3D視点で飛び出しを大きく設定したLG」とを比較したら、
LG Cinema 3DにかなうTVは無かった

日本ブランドTV(Sony, Sharp, Panasonic)は、
3Dの飛び出し度を「強/中/弱/微弱」で調整とか出来るのですか?

LG Cinema 3Dも3Dの飛び出し度を設定出来るのですか?
それと画面サイズは、何インチですか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:21:43.55 ID:LB0TNVZe0
テレビ放送でフレームパッキングは不可能なのかな
やっぱり現行だと解像度がなあ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:25:49.02 ID:C7BcqYMn0
>>816
不可能とういか2D3D共用できないサドバイ規格にした時点で
放送されにくいー普及の足引っ張るで3D後進国決定
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:38:37.97 ID:rD/GbdB00
3Dじゃないが昨晩あったレッドクリフよかった。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:43:41.44 ID:jO+LCkDM0
3Dじゃないが
さっき見た バトルシップ 面白かった
お馬鹿アメリカンSF映画だ
最初普通のテレビで見てたんだけど、どうもいまいち没頭感が弱くて・・・
一時停止させてHMZ−T1に切り替えた
やっぱこっちの方が集中して映画が見られるわ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 22:47:30.32 ID:Hc3E1Szq0
>>816
フレームパッキングだと帯域が倍必要だから、そもそも帯域固定されているテレビの電波放送には向かない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 05:33:41.83 ID:L2LVTokNQ
衛星放送で死霊のはらわたやってたんで見たが
当時小学生だった頃を思いだし切なくなった。
あの頃に戻りたい…嫁も子も仕事も何もかも捨てて
一人になりたい。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 06:57:06.60 ID:lYUnGSrU0
>>821
ホラー映画見た感想がそれかw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 07:45:09.48 ID:W19pgEbM0
T1売ってきたT2待ってるわ

T1のは発売日に入手して1ヶ月しか使わなかったけどw
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 08:34:02.01 ID:UfRxz0fcO
オサーンが被ったHMZオエー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:08:40.82 ID:62/Nlz510
オニャノコが被ったのなら…///
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:14:18.47 ID:0IX9DaDN0
>>821
一人になりたい理由。良ければも少し具体的にw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:53:51.95 ID:w4KGEq1r0
>>808
安全管理部門がうるさいのかと。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 10:57:17.20 ID:vSGq+uhhi
>>825
商品説明に女の子が被ってる写真を貼り付けてオクに出せばいいんだな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:10:02.47 ID:4VQSvdX90
ソニーストアの商品ページが無くなったな
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:23:55.05 ID:CDXjW+oGP
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:17:45.51 ID:4h51u7cOO
>>743が書きたかったのが、タンタンの冒険なのかタイタンの逆襲なのかがわからん・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:06:32.91 ID:bxUYeF100
ファインディング・ニモの3DBDは年内にも出そうだねぇ
そしてモンスターズインク3Dも来年前半には出るのだろうねぇ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:17:11.04 ID:DfPE2Or30
さっさと出せよっ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:22:44.11 ID:46zwRa0s0
リフレッシュレートは上げてくれてないかな
最低120hzは欲しい
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:58:14.71 ID:GOSdrNEU0
ファイティング・ニモも3Dになるんか。

BSのセブ島見てみよう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:02:55.89 ID:k5Vju8110
戦慄迷宮3Dの北米版BDが尼のおすすめに出てたから買ったけど
奥行き感がいい感じに表現されてて楽しめた
それにしても3Dの邦画が増えないな…
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:04:18.63 ID:UfRxz0fcO
>>828
ホントにオニャノコが被ってた物なら僕の股間の頭にパイルダーオンしちゃうぞw
で、すぐに尾久に流すw
まさかのダブルヘッダーw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:13:26.30 ID:hGSoY5wqO
>>836
戦慄迷宮は2D版でも導入部分でリタイアしたわ
和ホラーとHMZの相性が良すぎる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:17:12.46 ID:Ylp758L80
>>835
劇場限定とかいってなかったっけか
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:25:37.65 ID:qXXkgRS8i
>>836
邦画は4月以降3Dの制作1−2本のみで
今後も減ることあっても増える予定なしだとさ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:58:48.00 ID:kTRSZp+u0
邦画は解像度は落ちるが2D−3D変換が当面頼りかな。
ブルーレイ版ならこいつで見る限りそこそこいける。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:12:07.44 ID:lzOqCXOb0
そもそも見たい邦画が無い
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:12:38.47 ID:qXXkgRS8i
調べた
邦画3Dは今年貞子以降公開予定なし・・・・

えぇーそりゃあいくらなんでも

844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:23:25.95 ID:EmL4C6I0O
邦画は3D撤退アナウンスしたじゃん
これからは出てもライダーかウルトラくらいだから諦めなよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:37:30.80 ID:czKn9b9e0
>>836
もうじきウルトラマンサーガのBDが出るな。興収がパッとしなかったせいかバカ高いけど
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:56:40.43 ID:eQAPyn820
>>843
そもそも3D制作のハリウッド作品と
同じジャンルの作品自体が無いんだから

SF アクション大作 VFX ファンタジー

3DCGアニメあたりがあれば作りそうだけど
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:01:50.70 ID:CDXjW+oGP
任天堂3DS→このバイザー
で3Dできればソースは一気に増えそう
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:15:07.33 ID:czKn9b9e0
>>846
3DCGアニメと言うとバイオハザードとか009がそうか
この辺もブーム終わる前に作り始めたんだろうから今後は分からんが
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:48:26.91 ID:hsqwDKg60
さてそろそろ3Dオリンピックの予約を入れるかー
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:55:49.93 ID:kVYEIkfF0
ツタヤにはやぶさ3Dレンタルあったよ。早速借りて見た。結構いけるよ。
まあ同時に借りたジョンカーター3Dの方が良かったけど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:23:07.14 ID:dgco1B1L0
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:29:19.31 ID:umOa5M4v0
おぅ、3D五輪放送あったのか!
去年のCEATECのパナブースで散々煽っていたのに
チットもやらないから、もうないと思ってたわ。
情報サンクス。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:49:54.40 ID:cbgwBmCN0
>>851
そんなにT1と違うのか〜
買い替えを考えちゃうなあ
とりあえずはソニービルで一度試してみよっと
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:23:55.93 ID:OjB/QByoO
シルク・ド・ソレイユ3D
が楽しみだ
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:25:37.76 ID:/MsHawC70
シルク・ド・ソレイユ3Dのキャメロン監督の予告編を見たけど良かった。

ところで・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:29:08.06 ID:/MsHawC70
プロメテウス3Dをアイマックスで見たけど
凄かったね

まあSONY HMZ-T1の映像には、到底及ばないがいい。
SONY HMZ-T1=4Kの85インチテレビ>アイマックス3Dかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:41:11.92 ID:/MsHawC70
プロメテウス3Dの内容が凄いねぇ〜

人類の起源は、も凄いが・・・
イケメン異星人との初遭遇の為の計画が
老社長個人の命を伸ばす為のみと言う理由で成り立ってると言うか
内容が練り練られ過ぎて・・・
粉々にぶっ飛んでるょ〜

老社長もイケメン異星人にぶっ飛ばされ死とかw


858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:47:35.38 ID:ZAWQexz70
>>857
危険を感じて読んでないが
内容は書くなよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:49:40.70 ID:umOa5M4v0
速攻であぼ〜んしたわ。
嵐と変わらん。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 22:52:48.28 ID:DfPE2Or30
将来的に映画館もこの後継機が採用されないかな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:00:56.51 ID:Bhy+o6oZ0
>>851
画質の向上等が値上げの理由なのかな?
価格次第だねー
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:22:13.89 ID:THSMM5Ks0
エイリアンの元ネタっていうか前の話というかリンクしてる話
っと雑誌には書いてあったお
何でもいいんだお
SFは全部買って見るんだお
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 08:19:12.06 ID:UMBsLyri0
基本的に自分だけしか使わない場合は
ヘルメットみたいに被って固定出来るように改造した方が使い勝手がいいね
と言うか、デコと鼻で固定って絶対無理だわ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:06:36.50 ID:gPsIePbx0
>>851
ソニー友達評論家をどこまで信用していいものかW。
865毒熊(旧鳥) ◆pZLtLrn.YRGM :2012/09/11(火) 09:36:25.45 ID:Y5mqFgTB0
>>863
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  同意
 |⊂/    こんな重いもんデコで止める
 |-J    発想がおかしい
       たぶんヘルメットだと髪型を気にする
       人が嫌がると思ったんだろうけど
       女性でもヘルメット被ってバイク乗る人
       多いしあまり気にする必要はなかった
       んじゃなかなぁ・・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:51:25.34 ID:hllwWAx9i
バイク乗りはヘルメットを被っても問題ないような髪型にするが
HMDのために髪型を変えるようなことはないと考えるのが普通だし
ソニーの判断は間違ってないわな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:20:05.38 ID:jcdlEDmTi
俺もヘルメットは嫌だな。頭頂部がペタってするし
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:21:11.06 ID:qnNU4qIxO
バイク乗りのオッサンってハゲが多いよね。毛根へのダメージのせいだろうけど。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 10:40:58.55 ID:u38CdlbU0
BDソースだと解像感の不足が浮き彫りになるけどDVDソースをPS3で再生するぐらいだとかなり良い感じ
地デジ映像、DVD、3Dゲーム用と考えるとムリにFHDのパネル積まないほうがいいのかもしれん
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 11:52:24.50 ID:sxO5hKpK0
裸眼はいいけど
メガネは辛いなw
メガネが押し付けられて鼻が痛くておでこが痛くて
耳が痛くてw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:23:12.16 ID:35K4s8040
>>870
レンズ貼れよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:25:54.28 ID:1UhnMTn+0
付け方が悪いだけ(´・ω・`)
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 12:42:47.64 ID:dKyBN1Cf0
「映画館で見るより家で見るほうが楽」という定説を覆した商品
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:06:41.89 ID:7vdk52icP
ソニー,720p&立体視対応ヘッドマウントディスプレイの新型「HMZ-T2」を国内発表。さっそく使ってみた
ttp://www.4gamer.net/games/183/G018303/20120906085/

10/13とか早いな
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:17:57.67 ID:McXNrB3J0
神機だな

高精細で深みのある映像を実現する「新エンハンスフィルター」と「色変換マトリクス」

高速なゲーム映像をくっきりと再現。「パネルドライブモード“クリア”」

自然で快適な視聴を可能にする「色温度設定“ナチュラル”」

さまざまなコンテンツに合わせた5つの画質モード

お好みのヘッドホンに付替え可能

より奥行き感のある音場を実現する新開発「ハーモニクスイコライザー」搭載

人の視野特性に基づく「シールディング構造」
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:19:59.80 ID:A9XLA+Q70
>>874
予想実売価格7万前後というのはホンマかいな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:20:48.14 ID:hllwWAx9i
T1終了のお知らせ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:22:04.19 ID:qW4zoxzY0
俺のSONY HMZ-T1とSONY HMZ-T2の違いを簡単に言うと

HMZ-T2の場合、おにぎり1個を頭に乗せて映画鑑賞しても
さほど機器の重さを感じないと言うか・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:22:08.17 ID:PU133PBh0
だからいったろ。商品によって1ユーロ=100円とは限らねえんだよ。
1万値上げしたのは生産設備の増強のコスト吸収分とかかな

まあ現実的な値上げ幅で良かった
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:22:34.57 ID:5R3wBtr50
69800とかか?
T2に備えて金を節約し始めてたけど10月とか早すぎて間に合わんぞ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:23:45.66 ID:T52iNIUL0
【レビュー】画質向上した有機EL HMD ソニー「HMZ-T2」
−前モデルと比較。装着感も向上。HMDこその高画質
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120911_558563.html
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:23:53.07 ID:PU133PBh0
初回分は転売屋が殺到だろう
まあ7万になったからすぐに落ち着くだろう
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:24:21.21 ID:McXNrB3J0
http://www.yodobashi.com/ec/news/1000036448/index.html?kind=0001
【予約開始日】 2012年10月1日(月) 午前10時受付開始予定
【販売開始日】 2012年10月13日(土)

今回は1日前から並べば簡単に手に入りそうだな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:25:02.28 ID:hllwWAx9i
>>880
カードでリボ払いでOK
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:25:46.20 ID:mQDlKIDZ0
ヘッドホン分離、軽量化、装着感等の使い勝手の改善が主軸かと思いきや、
かなり徹底的に画質をチューンしてきたっぽいね。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:27:00.63 ID:Bzb7wAfN0
国内発表ってまだだったんだな、そういえば。
7万前後ってことになってるが。
ここまでカバーが違うとは思わなかったよ、フルモデルチェンジ並みだわ。
裏からみると全然違うものだ。カバーを一体化して前を軽くしたんだね。
これなら手持ちのヘッドフォンを使えるから、MDR-DS7500を買い足す必要もない。
次のモデルチェンジではワイヤレスHDMI版を作って欲しい。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:28:24.01 ID:hllwWAx9i
T1ユーザーが必死に改造したポイントが全て修正されている点が評価できるね
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:29:25.02 ID:PU133PBh0
感動度とかいうじじいの話だと
絵作りのプロが本格参戦したとか
ヘッドフォン出力あるならそりゃあこっちだわなあ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:29:59.43 ID:CJ+KOmijP
新しいのいつ受付開始なんだ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:30:05.97 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-T1とSONY HMZ-T2の違いは、おにぎり1個の違いに1万円出せるかどうかの違い

ところで・・・

私の場合、SONY HMZ-T3(プロトタイプ)のヘッドトラッキングシステム、ライブカメラ搭載の
それともちろんフルHD(でないと・・・以外将来ゴミかな)を買いたいなあ〜
K-POPの3D-LIVEを見るのがメインなんだけど・・・
まあ時期尚早と言われるが・・・
SONY HMZ-T3・・・年末ぐらいに出るかな?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:32:42.68 ID:PU133PBh0
フルHDは当分ないだろ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:33:42.26 ID:g64vwGgJ0
金がかなりピンチだけど実売7万前後だから即買い決定。
最近は本当にクレカのリボ払い頼りだわ。
部屋用照明のマルチカラーLEDシーリングライトは後回しになるな。
HMDで俺の生活が変わるな。ベッドで寝ながらドラクエ10だわ。
今の照明も暑苦しいから早く替えたい。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:38:42.36 ID:T52iNIUL0
T2はT1からの改善が多くてかなり気になるけど
たぶん来年はフルHD化するんだろうなぁと思うと
T1から買い換えるだけ無駄な気もする…。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:41:06.53 ID:xknsg1Bx0
レビューだと装着感は結構改善されてるのかぁー迷うなー
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:41:11.82 ID:XaA2DXx60
ウォークマンNW-E050付属のイヤホンか。
国内はEX310SLを付けてくれるかとちょっとは期待したが。
最近はショートコードのイヤホンが減ったのが残念。
XBAシリーズもY字ロングになったし。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:41:30.89 ID:LHN3lkOj0
>>876
ソニーの公式ストアに書いてるね
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:42:59.48 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-T2に、なぜライブカメラが搭載されなかったのか?

SONY HMZ-T1の使い勝手の弱点である外界が見れない所
ただライブカメラ搭載して切替出来れば良いだけの事ね

ところで・・・

3DAVでココだと決めてテュシュ箱を手探りで探してる時
俺の部屋に彼女が合鍵で入って来てた時は、ビビったょ
その後・・・
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:43:09.47 ID:7vdk52icP
自分も7万以上なら思い留まりそうだけど69800なら買っちゃいそうだ

>>892
リボなんて利息がボッタ過ぎて勿体ないよ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:43:57.94 ID:5s/YRL/zP
見送るつもりだったけど、欲しくなってきた
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:44:10.41 ID:FAIHvpPu0
7万か。価格が10万じゃなくて安心した。T1持ってるから追加で買うかT3待つか落ち着いて考えるわ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:45:28.03 ID:qW4zoxzY0
3DAVは、浮気か否かでもめたんだよ!

彼女の見解は・・・

SONYに、早くライブカメラ搭載を念願したいと言ってたょ
どうかな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:47:57.52 ID:Vy7OtK3IP
>>881
>装着感としては、明らかにHMZ-T1より向上している。
>特に前方が重すぎた(フロントヘビー)重量バランスが大幅に改善され、
>なおかつ軽量化されているので、長時間装着時の疲れは圧倒的に少なくなった。
最終出力としての画質も向上してるみたいだし実売7万スタートなら乗り換えも考えちゃうな
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:49:19.07 ID:McXNrB3J0
2台買って1台転売したら平均で30000円ぐらいで買えそうな
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:51:40.23 ID:PU133PBh0
定価上がったし転売する程の需要はないんじゃないの
すぐに飛びつく層はT1買っただろうし
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:53:14.85 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-Tのアウトドアスピーカー?が無くなってスッキリ!

これで5.1chの重低音スピーカーで映画が鑑賞出来る・・・が
私の重低音スピーカーは、ハイパワーであるので・・・か
映画「2012」地震でビルが倒れエベレストを越える津波シーンで
実際地震と津波が発生した時に重低音スピーカー振動か地震振動か
判断がつかなかった経験があるんよ
まあ津波の場合は、水がひやかいから判断付くけどね

906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:55:47.56 ID:3ziTRF9o0
>>893
今年のα99(デジ一眼ハイエンド)はxgaのままっていう噂だからな
再来年以降になると予想
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:57:49.17 ID:oART7Wzo0
値引きで四万ちょっとぐらいで買えるなら買い換える
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:58:32.65 ID:PU133PBh0
光学系やパネル手加えていないところ見ると
生産というか量産未だに苦労してそうだな

こなれてきた部分を変えたくないってことでは
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 13:59:12.05 ID:g64vwGgJ0
>>898
俺もリボ払いはあまり好きじゃないけど、利息が年率15%として月の利息が1.25%だから、
遅くとも4ヶ月以内に返済できる計算で5%増し程度で済む。ヤフオクの翌月支払いの
クレカ決済手数料5.25%みたいなボッタクリと比べると全然マシ。
あと、貯金が貯まるのを待つより、クレカですぐに買ったほうが、貯金が貯まるのを4ヶ月待つより全然良い。
4ヶ月も貯まるのにかかるのは、すでに未払いの支払いが溜まってるから。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:00:03.19 ID:McXNrB3J0
T1購入者で買い換える人も多そうな感じするが
そこらへんが予約時点で動くと2次ぐらいまで捌けそう
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:02:00.30 ID:hllwWAx9i
東京ゲームショーにライブカメラ、ヘッドトラッキング搭載モデルが公開されるみたいだね
製品化はいつになるかわからないけれど
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:03:40.64 ID:PU133PBh0
そんなもんいらんから今後も軽量化を徹底して欲しいわ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:07:38.44 ID:dsjBebz40
ケーブル何とかならないかなあ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:07:53.57 ID:+spcrJfI0
乱立しないように早めに立てたぞ

次スレ
Sony HMZ ヘッドマウントディスプレイ OLED56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347339842/
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:13:05.99 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-T2 vs Carl Zeiss cinemizer OLEDかな?

画面独立ピント調整非搭載 vs 画面独立ピント調整搭載
価格\70,000 vs 649ユーロ(\64,900)
重量 420g vs 120g
どちらにしようか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:16:08.71 ID:35K4s8040
七万なら買うぜ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:17:46.45 ID:MH6/w8aMP
購入者の99%が男なんだな。女は3DでAV見ないの?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:18:14.86 ID:PU133PBh0
映像処理を含めた総合力が要求されるから
AV機器メーカー以外ではまるで歯が立たないでしょ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:19:20.57 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-T3のフルHD搭載の登場を気長に待ちたいと思う・・・

まあそれまでにLG有機EL55型とか4K液晶テレビとか
まあK-POPのLIVEを鑑賞するのがメインなんで
K-POPのLIVE映像収集をメインに計画進める

PSY (ft. HYUNA)
http://www.youtube.com/watch?v=wcLNteez3c4
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:19:47.22 ID:K5ev9KMg0
あせってT1買わなきゃよかったかな?
…まあでも買い換えるほどでもないかなあ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:21:57.56 ID:PU133PBh0
1万安かったしT1はT1でいいのでは
フルHDになればどうせ99800円くらいまで値上げしそうだし
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:24:10.15 ID:MH6/w8aMP
ああそうか。ソニーは昔から業務用機材作ってるもんね。
前の職場のHDのテレビカメラのヘッドは9割ソニーだったし、
そのテレビカメラのビューファインダーとかそのままHMZに技術生きるよね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:24:58.00 ID:67mBs8r+0
>>914

でも重複スレから使った方がいい気もする
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:29:46.62 ID:C0m3Hq4o0
ソニー、「HMZ-T2」の楽しみを追求する特設ページ「没入快感研究所
http://news.mynavi.jp/news/2012/09/11/088/index.html
これか!
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:30:11.72 ID:B7mNErFH0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/11/news036.html
画質も改良してるけどパッド広くしたりユーザーの不満点の改良が多いし完成度上げのマイナーチェンジか
> また、「プレイステーション3」などでアクションゲームを楽しむ際にうれしい新機能が「パネルドライブモード」だ。
>もともとソニーの有機ELパネルは0.01ミリ秒という応答速度を持っているが、
>HMZ-T1で動きの早いレーシングゲームなどをプレイすると残像を感じることがあった。
>これは、パネルが明るすぎて目の網膜に残像が残ってしまうためだという。
>そこでパネルドライブモードでは、1コマあたりの発光量を従来の90%から50%まで減らすことで残像を排除。
>ぼやけず、さらにくっきりとした映像が楽しめるという。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:30:35.10 ID:oo7XyzIn0
1万円増ぐらいならまぁ、プロセッサの性能も上がってるし妥当なのかな
まぁ、なんにせよ10万円とかじゃなくてよかった。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:34:19.55 ID:MH6/w8aMP
これでPCゲーするときってPC側はどういう出力するの?

今はtridef使ってスカイリムとかPSO2とかを液晶3Dモニタで見てるけど
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:34:38.15 ID:VqwbeLlq0
期待してるけど提灯記事ばかりでうんざりだな
早速ステマ臭いのが湧いてるし
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:36:06.75 ID:qW4zoxzY0
SONY HMZ-T2の登場意味を考えると・・・

車に例えると・・・

人気の落ち着いて来た頃のマイナーチェンジがHMZ-T2だ
俺がアルファード買った友人の車営業から聞いたんだけど
新車から2年で普通マイナーチェンジする
新型車の販売時、すでにマイナー計画も織り込み済みで
新型車は、新型人気で売れるから本当に良い型とは
改良後のマイナーチェンジ型を買うのが良いと言う

初期アルファードは、足回りが安定してなくて悪かったそう?だ
マイナーチェンジ後(その前に足回りは改良した様な)良くなる
俺の2代目アルファードは、さらに安定感向上した(これがフルHD盤かな)

信じるか信じないかは・・・自分の判断でっ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:37:14.92 ID:MH6/w8aMP
>>928
ソニーは法廷でも公認された包み隠さないステマ企業なんだから、
そこは読むほうが割り引いて判断したらいいじゃない。
それがリテラシー能力ってもんです。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:37:15.77 ID:PU133PBh0
ステマとか言ってる暇あったら
自分でソニービル行って来ればいいよ
明日から展示よ
T1ユーザーはあの大行列に耐えて見に行った人多数だった
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:37:59.25 ID:+spcrJfI0
>>924
理研との共同開発かw
こういう面白いことにはドンドン税金使ってほしいな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:45:44.89 ID:/qE13/biP
店頭7万なのか、買うしか無いな
どっかもう予約始まってるのかな?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:51:23.47 ID:O0HL8VJ+i
ステマもなにもT1が存在する以上、それ以上のものを期待したり、発売されても
全くもって不思議はないのにね
特に今回は想像できないほどの画期的な向上ではないのだし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 14:59:55.72 ID:Hlpggbu8P
1000ユーロです
10万前後です
現実を見ましょう

とか言ってた奴見てる??w
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:02:11.39 ID:PU133PBh0
製品のカテゴリや見込み販売量で為替レートなんてガラッと変わるって
何度も言ったのに・・・
スレ荒らしするまで煽ったからスレ自体が生き恥その物
ログはネットに半永久的に残る
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:02:12.75 ID:X7IoFSGr0
>>874
はやっ
そして思ったより安いじゃないか!
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:07:30.24 ID:mlMKSJlr0
おい、ヨドバシ、価格は??
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:14:15.69 ID:mEN/htD70
>>325だけど予想が当たってよかった
流石に10万はないでしょ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:15:50.05 ID:35K4s8040
できればジョーシンで予約したい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:18:30.31 ID:d4H0j9X10
ソニーマーケティング担当者がここを覗いていたかのような流れ
予約するわ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:21:00.69 ID:wXFD/C4p0
10万前後を鵜呑みして、だったらいいやって
プロジェクター買っちまったよまったくもう
まったくもうだよまったくもう
フルHDまで待つよまったくもう
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:21:09.16 ID:CJ+KOmijP
前回は出遅れて納期が二月になったから、今回は初日予約で発売日受け取りを目指す。
ハリポタはつまらなかったから、今度は面白いオマケがつくと嬉しいな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:22:07.41 ID:B7mNErFH0
>>942
典型的な情報強者を装った情報弱者ですね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:22:46.28 ID:35K4s8040
>>942
うP
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:25:12.42 ID:lbKEe+o+O
そういえば T1発売した時にアバター3Dをタダでくれた人がここにいたよねぇ

947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:27:23.18 ID:X7IoFSGr0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120911_558563.html
今回はHMZ-T2と旧モデルHMZ-T1の比較視聴を行なったが、思った以上に画質差が感じられた。
BDビデオ「タイム」のチャプター8、パーティ会場の俯瞰映像では、きらびやかな照明の元に集う多くの来場者一人ひとりが
より立体的に感じられ、解像度が上がっているような印象。
ヒロインのアマンダのアップを見ても肌の質感がよりしっかりとディテール豊かに感じられる。
また、初期出荷状態の「スタンダード」で比べても、色がより濃く、鮮やかに見える。
スタンダード以外の各画質モードも含め、HMZ-T2では、より色鮮やかで印象的な画作りになった印象だ。

BDビデオ「アバター」のチャプタ11の主人公のクローズアップの顔の凹凸もより鮮明で、暗部で光る花々の眩しさと、色の煌めきがより際立って感じられる。

T1からT2に替えると、解像感が上がって、色もより鮮やかになることから、視力が良くなったような感覚をおぼえる。
T1でも720pとは思えない解像感が味わえたのだが、T2においてはそれを凌駕する精細感が楽しめる。
T2のパネル自体はT1と同様に1,280×720ドットなのだが、T2の映像を見た後に、フルHDの液晶テレビ「42Z2」や「KDL-40EX850」を見ると、T2のほうが解像感がある印象なのだ。
字幕についても、解像度の不足は全く感じられない。




と、とりあえず視聴してみたいな・・・ゴクッ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:32:52.59 ID:gSwndX07P
69800円だろうな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:33:36.05 ID:gSwndX07P
販売予定価格:70,000円前後
http://store.sony.jp/Special/Visual/Hmd/Hmz-t2/index.html

値段でてたわ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:34:44.41 ID:RaW5gUe50
今回は銀座で展示しないの?
T1は見に行ってから、即、予約したんだがw
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:34:54.74 ID:PU133PBh0
鴻池賢三(Audio&Visual評論家 ‏@Kenzo_Konoike

HMZ-T2はT1で気になった残像感やカクカクが皆無に。
これは画を見た瞬間に判りました。技術的には24p対応と
パネルドライブ方法の改善が効いているようです。
あんまり褒めすぎると在庫のT1が売れないとか怒られるかもしれないのでこの辺で・・・

プロはやっぱり超珍の持たせ方がうまいね
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:37:01.55 ID:PU133PBh0
>>950
明日から
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:40:43.34 ID:RaW5gUe50
>>952
なるほど、暇できたら見に行くかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:46:58.72 ID:I6ohiXEH0
明日からデモ開始か はやいなw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:47:26.02 ID:X7IoFSGr0
T1を今祖父で売れば3万円か・・・はぁ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:48:00.73 ID:35K4s8040
>>955
明日は下がるだろ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:50:02.13 ID:sxO5hKpK0
DTS対応は嬉しい
ヘッドフォンもイヤホンになってしょぼくなったのかと思ったら、性能上がったの?
ってT1のヘッドフォンってやっぱり、安物のショボイやつだったんだな・・・
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:51:07.89 ID:X7IoFSGr0
>>956
まぁ、売る気はないんだけどね^^;
手に入れてからまだ5ヶ月しか使ってないし
発売直後にビック店頭で予約して4ヶ月以上も待たされたから
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:52:50.22 ID:NMgiu9Ud0
T1のときは初日6時間待ちとかだったけどどうなるか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:57:00.18 ID:X7IoFSGr0
平日だしイキナリ発表されたので、そこまでは混まないと思う
長くても1時間待ちとかじゃないかな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 15:57:56.96 ID:PU133PBh0
一週間も待って平日に行けるなら楽勝だろう
予約開始はずいぶん先だし慌てる必要も無さそう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:06:27.31 ID:XaA2DXx60
>>947
40EX850??
誤植が多いよな、AVwatchは。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:09:15.06 ID:+spcrJfI0
次スレ
Sony HMZ ヘッドマウントディスプレイ OLED56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347339842/
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:13:16.40 ID:k+0KkXt90
7万かーくそーいいとこ突くなぁ
10万だったら買わなかったけど、7万なら買うわ
またジョーシンさんお世話値なりますw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:16:01.56 ID:KtSNoK4w0
色が濃くなったなら欲しいな
T1はなんか薄い感じがしたんだよな
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:16:31.77 ID:O0HL8VJ+i
1000ユーロってのが1万円高で出すための割安感を演出するための餌と考えられなくもないけれど
まあ、普通に考えて7万の価値はあるから買わざるをえない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:17:24.56 ID:k+0KkXt90
っとソニーストアからメールがきた
T2の開発者トークがソニー本社で開かれるとか、応募するしかねぇ!!
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:30:15.89 ID:bYuncopq0
よっしゃあああああああああああああああああああああああDS7500を改造なしで
装着できそうな構造じゃねぇ〜かああああああああああああああああああああああああ

969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:31:53.23 ID:XuKoVswv0
マイナーチェンジで1万値上げなのに騙されてみんな喜んどるww
100ユーロは上手くいったみたいだな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:34:06.14 ID:PU133PBh0
ここはAV板だからな。
AV機器としてみたら使い勝手の不満や音質の不満の方が大きかった
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:39:16.41 ID:M5rnl5L30
>>851
T1の画質以上画質向上できるのかよ
しかも大幅にって
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:41:18.35 ID:PU133PBh0
感動度おじいさんの意見は参考程度に
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:52:05.54 ID:hF0Hub3+i
髪の毛が引っかからなくなったのは評価出来る
レンズも大きくなったから周囲の歪みも減ったはず
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:53:28.25 ID:kmEH7LKN0
>>971
肌トーンの調整とかで液晶TVでも後から発売された同じパネルの機種でも前機種より見栄え良くなったりするし
T2の場合はエンジンの改良でいわゆる動画解像度がT1より良くなってんじゃないかな
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:53:58.60 ID:LI5zio330
部品点数減らして目に見えてコストダウンした上での値上げってのはすっきりはしないな
とはいえ転売屋みたいなくずが小銭稼ぐよりはソニー本体にぼったくられるほうがまだましだよね
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:56:08.35 ID:hF0Hub3+i
最初のロットを発売日に一万台は用意して欲しい
入手困難は転売屋を誘発する
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:58:40.95 ID:PU133PBh0
光学系がある物はそう簡単に値下げできんよ
PCとかと違って半導体だけの商品じゃないし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 16:59:41.50 ID:4vY/1cbY0
7万かぁ・・
今回はT1よりも値下がりが早いはずだから
1年もたてば5万で買えそうなんだよなぁ
うーん微妙・・
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:01:21.99 ID:aH7d0d9P0
まじで発表ギリギリまでT1買おうと思ってたけどよかった・・

10万だったらT1だったわ〜
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:06:21.41 ID:PU133PBh0
ASCII.jp:装着感も画質も大進化! ソニーの新HMDを最速レビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724875/
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:06:27.20 ID:o5BsRLfrO
10月発売だから俺は4万2000でT1を買えたのか
確かに山形じゃ興味持って店に来る客少ないだろうし在庫残っても叩き売り出来る商品じゃないからな
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:08:45.88 ID:aH7d0d9P0
>>981
ん…まてまてまて
4万2千ってどこでかったんだい?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:13:03.46 ID:bYuncopq0
T1すら大して値下がりしてないのに発売すらしてない製品を値下げとかどんだけ
貧乏気質だよwww
そもそもT1が1年近く経過して最安値が4万8千くらいなのにT2が
5万まで1年で下がるわけないだろ・・。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:14:40.97 ID:PU133PBh0
ごく初期に発生する品薄が無くなれば1割引きくらいまでは期待できるんじゃないの
目安は63000円ってとこかな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:20:41.26 ID:B7mNErFH0
http://store.sony.jp/Store/Info/Common/2012au_head_mounted_display/index_osaka.html
2012年9月12日(水)から、銀座 ソニーショールーム3F、ソニーストア 名古屋・大阪にて、3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T2」の先行展示を開始します。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:21:32.26 ID:B7mNErFH0
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724875/index-3.html

「パネルドライブモード」という調整が追加された。これは、応答速度の速い有機ELの特性を生かし、
液晶のように常時発光させるのではなく、コマとコマの間で一度映像を真っ暗にして脳内の映像をリセットする疑似インパルス表示を行なうもの。

これにより、映像のぼやけ感が低減し、動きの速い映像でもくっきりとした再現ができるようになる。
特にゲームなどで視点を変更したときなどでも動きがぼやけないため、より視認性が高まっている。
調整では、標準/クリアが選択でき、クリアを選ぶと映像がやや暗くなるのがわかる。

黒挿入キタ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:25:47.83 ID:xknsg1Bx0
黒挿入モードはピーク輝度下がるのが痛いらしいからおまけみたいなものだろう
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:28:16.18 ID:35K4s8040
ヨドで買うかジョーシンで買うか
ヨドは梱包しないで発送してきたよね?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:32:25.90 ID:o5BsRLfrO
>>982
山形のヤ○ダで8月に買った

イエーイ店員さん見てる〜?ありがとうございました
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:35:45.28 ID:T52iNIUL0
>>988
ああ、ヨドから届いた日が雨だったんで大慌てて箱拭いたの思い出したw
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:37:06.15 ID:aH7d0d9P0
>>989
d
そうなんだ〜いい買い物したなぁー

発売から半年強で定価より1万8千も安く買えたとは
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:49:36.61 ID:y1eNdSiA0
T1は未知のデバイスを手に入れてみたいっていうのがあったけど
T2だと「T1持ってるから買い換えてまでは…」って人がいるから騒ぎにはならないだろうな

だから予約しなくても大丈夫(棒
受付開始日に待機とか無意味だよ(棒
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:56:55.49 ID:Bq+41oyeO
>>992
フラグ立てるなよw

T1改造してヘッドホン&アンプとT2どっちにするか悩んでたけど
7万くらいなら値段変わらんからT2に決めたわ
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:57:54.20 ID:nedZriiz0
HMZ-T2の予約いつから?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:07:44.93 ID:+spcrJfI0
何度も誘導するようだが

次スレ
Sony HMZ ヘッドマウントディスプレイ OLED56
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347339842/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:12:09.34 ID:35K4s8040
>>994
来月1日
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:19:32.08 ID:6nyBT62K0
楽天でも1店7万で開始したな
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:21:08.71 ID:M6fekqk90
埋め
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:24:55.71 ID:fCAwnggh0
>>957
店頭展示の時にソニーの営業さんに聞いてヘッドフォンの質が低いの教えて貰ったからT1はスルーしたよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:25:13.73 ID:67mBs8r+0
マルチで水遁されて重複立てられなくなった池沼が発狂してるw
哀れすぎm9(^Д^)プギャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。