どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。

■イヤホン購入相談はこちらへ
どのイヤホンを買えばいいかここで聴け12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338830880/

※前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1338085404/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 11:31:07.71 ID:4zP9IWIy0
・より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
 予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた
 各スレを覗いてみるといいかもしれません。

・ワイヤレス、サラウンド、ノイズキャンセリング等のヘッドホンを探している人は
 各専門スレで質問したほうが回答を得られやすい傾向にあります。

■関連スレ
ナイスなヘッドホン part128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336903958/
低価格でナイスなヘッドホン 83台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339387829/
1万円台のヘッドホン Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329371367/
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 28[バーチャルサラウンド]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337320852/
ノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレ16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322280499/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 13:56:38.38 ID:bTf8Buc40
【予算】2万ぐらい
【使用機器】PS3
【よく聴くジャンル】RPG,FPS,アクション
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・セリフや足音がよく聞こえるといいです
・あと長時間つけてても疲れにくいなど

よろしくお願いします
アンプはもってないです
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/22(日) 20:13:29.09 ID:/54Osvzn0
>>3
F2000
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:08:32.84 ID:pk4Mz1d60
【予算】 価格com最安価で10k〜20K
【使用機器】 DAP直挿し(XV-THPZ10)
【よく聴くジャンル】アコギ曲 JAZZ ROCK(ハミングバード)
【重視する音域】 中・高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
・ボーカルが目立つようなものがいいです
・音にスピード感が欲しいです
・今まで国内のもので固めてきたので国内メーカーのものがいいです
HPAは10k〜20kクラスでは使用しません。
よろしくお願いします。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/24(火) 19:49:31.88 ID:T6a0vkra0
>>5
価格.com10k〜20kの中から好きなの選んで、どうぞ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 04:53:15.79 ID:wfQnbwMJ0
【予算】四千円前後
【使用機器】ウォークマン、テレビ
【よく聴くジャンル ラルク、ミスチル
重視する音域】 低音
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】


ライブDVDなどを大迫力で聞きたいです
低音重視と書いていますが低音だけですぎてバランスが悪かったりはNGです。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 15:43:15.51 ID:6K3Us2k00
【予算】~35k
【使用機器】dap,003sh+poweramp,ha35i
【よく聴くジャンル】Bz,mrchl,GReeeeN,AKB^^;etc
【重視する音域】バランス
【使用場所】屋内
【希望の形状】オープン
【期待すること】 解像度、迫力、音場
er-4p/s使ってます、高温厨だけど、ヘッドホン欲しくなってきた。。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 23:20:20.16 ID:Ygicjtjb0 BE:2038586483-2BP(0)
>>7
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00139ALTM

これの中古だが、なぜか激安。
俺も持ってるが、なかなかgood!

装着感も良好
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 01:37:59.86 ID:2R3Vogvj0
【予算】5000円以内
【使用機器】PC直刺し
【よく聴くジャンル 寝ホンです
【重視する音域】きにしない
【使用場所】 室内で寝ホンです
【希望の形状】これを質問しにきました
【期待すること】
とにかく暑くならないこと。オープンエアだろうと耳を覆うのは暑いっす。
汗でまくりっす。ヘッドホンくさすぎっす。
仰向けでほぼ硬直して寝ます。
イヤホンつかえばいいやん!ってなるかもですが耳の穴が痛いのでそれはむりなの
コンパクトな耳のせタイプがいいかなーとおもってるんですが、
なにか名案はないでしょうか?
おすすめヘッドホンをおしえてください
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 05:06:55.53 ID:ovGQZ6to0
耳元にスピーカー置いたら?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:18:59.41 ID:LVA6fzXA0
【予算】〜8万
【使用機器】new ipad、ipod classic(hp-p1)
【よく聴くジャンル】ギターインスト、東方原曲、ロック、ポップス、アニソンなどの割と明るい曲(映画鑑賞やアニメ鑑賞)
【重視する音域】全域、特に高音がキラキラしているのがいい
【使用場所】 家の中、たまに自然公園の中など
【希望の形状】特に無し、痛くないのがいい
【期待すること】 今使っている10proより高クオリティーな高音、esw9よりいい低音
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 11:19:52.28 ID:LVA6fzXA0
バカでかいやつでもいいです
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/06(月) 20:09:05.16 ID:W0lBOXMB0
>>1
ロンドン五輪公式のサムスン製ヘッドフォンとかどうだ?
どんなのか見当もつかないけどw

【社会】韓国サムスン社が五輪委員会に圧力!選手愛用のヘッドフォンを使用禁止に→多くの選手たち反発★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344241368/
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/07(火) 03:35:24.39 ID:D/IsiSDS0
宣伝するな
糞チョン詩ね
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 16:37:33.89 ID:ZzSWIfBz0
実質69として再利用age
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:24:14.49 ID:GEh86Zpe0
>>7
頭がそれほど大きくないならKOSSのUR/40
側圧強いけどATH-M30とか
もうちょい予算出せるならXB700買えば幸せになれるかも。この時期は暑苦しいが
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 20:35:39.68 ID:d1jQ15/Y0
>>4
節子、それ銃器や、ヘッドホンちゃう

もしかして→D2000
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:26:07.81 ID:bg9umVLW0
できれば、重低音がより効いていて、高音域も気持ちがいいのは どっちですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=552%5EHF125%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=583%5ESEM290%5E%5E
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=583%5ESEM390%5E%5E

おねがいします。

SE-M390 とオススメいただきましたが ほかの方の意見もお願いします。

2500円までで 重低音がより効いていて、高音域も気持ちがいい のはSE-M390で大丈夫ですか?
オススメがあったらおねがいします。 NUMARKってどんなメーカーなんですか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:26:08.85 ID:EVSIZXci0
吹いたwww
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:26:34.71 ID:uL8Xc9QA0
【予算】\10000
【使用機器】iPhone4S 、PC
【よく聴くジャンル】オルタナティブ
【重視する音域】主に高
【使用場所】内外兼
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】できればカールコードはなし、コンパクト(折りたためる)なものがいいです
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:27:47.65 ID:R+vk7Xcm0
>>19
回答もらったなら黙って自分で決めて買え
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:29:46.07 ID:ZwB3j/7O0
そこまで心配するなら試聴するべき
田舎だからというのは甘え
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:34:45.87 ID:1YOt6LhW0
2500円で多くを求めすぎ
そんなに心配なら田舎でも置いてるRX500とTAD300でも買っとけ
それでも嫌ならダイソー630でも買っとけ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:37:15.36 ID:YFXOOgwb0
>>19
SE-M390でいいよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:41:36.36 ID:ikdRoo2H0
【予算】16000円程度
【使用機器】ウォークマン、PS3
【よく聴くジャンル】R&B久保田利伸、アニソン全般、全体的に高い音の曲
【重視する音域】高音
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】耳が大きいので耳全体ををすっぽりと多い被せるタイプが良いです
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 21:57:32.35 ID:ZwB3j/7O0
正直な話、1万円以下は目くそ鼻くそだから何でもいいんだよな
外観だけで選んだほうがいい
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 01:22:43.63 ID:UwhfObhZ0
1万以下ならアルバナかMS-1あたり選ぶべき。
デザイン重視で変なの選ぶと後悔するだけ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 13:22:09.09 ID:ohBAOahy0
名前: 名無しさん┃】【┃Dolby
E-mail: sage
内容:
【予算】〜20000
【使用機器】MG-F508
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン・8bit 女性ボーカル
【重視する音域】バランス
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
・解像度・音場
・長時間聞いてて疲れない
・音漏れがなるべく少ない方がいいです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 14:30:55.23 ID:bw3Butye0
>>28
装着感重視ならD1100
それ全部持ってたとしても、D1100の音が嫌いじゃない限り残り二つの出番は劇的に減る
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 15:24:53.27 ID:UwhfObhZ0
D1100って今じゃ1万切るのか。
以前見たときは1万オーバーだった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:08:46.85 ID:ejhaSeJ+0
【予算】〜45000
【使用機器】PC,ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック・アニソン・ポップス・ヒップホップ・アニメ鑑賞
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】長時間着けれる
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:12:17.52 ID:dFNQxcbZ0
>>32
HDJ-2000
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:14:04.25 ID:70Vahdz90
【予算】5万以内
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ、アニソン(女性)
【重視する音域】高音重視の中低を消さないもの
【使用場所】室内
【希望の形状】何でも
【期待すること】ボーカルが綺麗に聞けると嬉しいです。
5万しかないので希望する音域は厳しいかもしれませんがお願いします。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:17:26.56 ID:dFNQxcbZ0
>>34
PRO2900
T70p
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/18(土) 23:19:41.07 ID:pSlnCIAdP
>>34
SRH940+接着剤
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 00:24:11.87 ID:lGWpgJ4t0
アニメ鑑賞用ヘッドホンは何がいいでしょか?
3834:2012/08/19(日) 01:27:30.47 ID:2ft2GUiq0
>>35
>>36
ありがとうございます。
T70pが気になりますがどんな感じでしょうか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:51:57.58 ID:+AyHUrml0
>>37
予算知らんからなんとも言えんが、RX500はいろんな意味で無難
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:54:06.05 ID:6zJCNiCa0
これ読めwwwwwwwwwww
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=887/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 01:55:40.12 ID:gDBifsot0
【予算 〜5000前後
【使用機器】iPhone4S PC
【よく聴くジャンル】ロック ジャズ 打ち込み系全般 アコギ ピアノ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
なるべく広いジャンルに対応したものがいいです
あと、なるべく耳がすっぽりおさまるものがいいです
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 02:35:03.14 ID:uvJYwQ0R0
>>41
RP-HTX7
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 03:11:47.77 ID:X0SgM5Yy0
耳がすっぽりって内径どれくらいあれば大多数がすっぽり行くんかね
60mmくらい?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 06:16:46.88 ID:GCgVWJFq0
>>43
楕円40mmか真円50mm
45 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/19(日) 06:21:45.24 ID:yUda0cxG0
【予算】 20k
【使用機器】 PC,iphone
【よく聴くジャンル】アニソン,J-pop
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音漏れがしない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 06:29:44.48 ID:eDq7NOPv0
>>43
縦の長さが最低55mm
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 14:21:30.92 ID:UBJTQGEJ0
【予算】約4万
【使用機器】ウォークマンNW S766直挿
【よく聴くジャンル】洋hiphop r&b
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】デザインもいいのがあれば

Beats by dr.dre proってどうなんでしょう
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 19:57:56.02 ID:dKK8NVFU0
【予算】20000前後
【使用機器】iPod直
【よく聴くジャンル】ロックメタルポップスクラシックジャズ
【重視する音域】高音が痛くならず低音がしっかり出れば嬉しいです
【使用場所】 散歩電車
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】今まで使っていたヘッドホンが断線してしまったので新しいのを購入しようかと思います
外出用なのでデザインも気にします
ゴツすぎるのは好きではないです
よろしくお願いします
ちなみに断線したのはATH-ES7です
満足していなかったわけではないのですが今回は別のヘッドホンを購入したいです
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 22:22:23.73 ID:2y82zqsW0
>>48
HD25

クラシックに関しては切り捨てるしかない
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:03:43.12 ID:SzBt7CEN0
【予算】〜2万5千円
【使用機器】iPod直 or iPod→μAMP109g2
【よく聴くジャンル】アニソン全般 クラッシック ヘビメタ
【重視する音域】わずかに高音寄りのフラット(重心が低いのは可)
【使用場所】 屋外・電車内
【希望の形状】密閉型 できればコンパクトなもの
【期待すること】
屋外で使える音漏れしにくいヘッドホンを探しています
いつもはSE535LTEを使っているのですが、遮音性が高すぎて危険ぽいので購入を考えてます
音場はどうでも良いので、解像度が欲しいです(自宅ではK702とSRH940を使用してます)
SHURE厨なんですが、シュアのヘッドホンは屋外用途に向いてないんですよね…
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:41:06.19 ID:3l7BVF8S0
解像度厨ならZ1000

シュアは見た目酷すぎるから外ではやめとけ、あとアホみたいに重い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/19(日) 23:57:04.14 ID:Xb/pppSQ0
>>48
DJ1 PROかHD25-1 II
後者は脱線してもケーブル交換可能なので合理的

>>50
K181DJ
音漏れに関しては諦めてイヤホンを使うか音量を下げて漏れない努力をするしかない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:03:48.72 ID:dKK8NVFU0
>>49
>>52
レスありがとうございます
HD25というと最近amperior?が出たみたいですけどどうなんでしょうか
デザイン的にはアディダスのやつが好みなのですが違いはありますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:43:19.25 ID:NqTCXZ9F0
>>53
amperiorは349.95ドルで日本未発売。HD25の上位互換と言える音質。特にボーカルのキレが違う
アディダスデザインのHD25は外観だけの違い。普通のHD25と変わらない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 00:56:39.34 ID:K4eGh+iF0
>>54
アディダスにします
詳しくありがとうございました
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:29:09.78 ID:Yiamcx0T0
【予算】5000円
【使用機器】アイポッド
【よく聴くジャンル】jpop
【重視する音域】高音
【使用場所】外
【期待すること】チャリ乗ってても取れないこと
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:37:46.84 ID:S2iYuhjm0
アンペリアなら日本のアップルストアで通販できるぞ。先日購入したが25より好きだわ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 01:48:17.45 ID:Oj4Q6xyG0
>>56
SONY SRS-GS70
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:10:12.54 ID:dQk6+YNR0
【予算】15~25k
【使用機器】Fostex HP-A7(PCおよびXBOX)
【よく聴くジャンル】AOR、テクノ、ジャズ、ハウス、HR/HM
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
・聞きながらゴロ寝しても壊れない強度
・聞き疲れしない適度な音の心地よさと着け心地

元々はSE90PCI+MDR-7506環境だったんですが
環境一新のついでにヘッドホンも変えようかなと。
この条件下で定番はプリン一択かもしれませんが、
お勧めあれば色々聞き比べしてみたいですし、
宜しくお願いします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 02:12:01.07 ID:Fk6XuJJg0
>>54
色々ツッコミどころがあるから指摘しておこう
まず二本ではアップルストアで買える
それから、上位互換ではない。むしろ低音の質は劣ってるし、HD25に何とか似せようとしたものという感じ。ほかの点で勝ってるとこはあるが最大の長所は似せきれてない
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:47:57.90 ID:a971JJka0
すいませんLvが低くて長文書き込めないので分けます
【予算】~17k
【使用機器】PC(サウンドカードはSB-XFT-PA)
【よく聴くジャンル】ロックが好きだけれどほぼジャズ以外のオールジャンル聞きます得に多いのはファルコムの音楽
【重視する音域】偏りすぎていなければ特に無し
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 10:50:54.08 ID:a971JJka0
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型
【期待すること】
・長時間の使用で耳が痛くならない、ずり落ちない等の装着面
・抜けの有る音をだせる
・立体感がある(あまり重視しなくていいです、できればで)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:08:44.88 ID:54TrQYMt0
>>61
MS-1、DT990PRO
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:14:52.99 ID:54TrQYMt0
連投すまん

>>61
MS-1を買うなら、ラージパッドも一緒に買うと良い。
抜けの良さでは他社ホンを圧倒するよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 12:31:45.02 ID:a971JJka0
>>64

有難うございます、調べてみますね
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 15:15:32.11 ID:K7KECgYO0
【予算】 40万
【使用機器】 SR325 HD25 dt990 RP-DH2000
【よく聴くジャンル】サンホラ系 メタル系全般 アニソン系
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 上流も揃えて特に不満はないんですが、ラインナップに加えるとしたら何が良いでしょうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 16:34:46.17 ID:1mm8os6l0
【予算】 1万くらいまで
【使用機器】 PC,DS1000,STR-V737
【よく聴くジャンル】J-POPS 、映画
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 メガネをかけて使用することが
多いので、圧迫しないヘッドホンが有難いです。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 20:42:40.34 ID:54TrQYMt0
>>66
PS1000と007tA+007A
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 22:06:34.97 ID:n3pfYduy0
米「よーし日本、持ち物はいったんすべて置け」(1945年ポツダム宣言)
韓国「チャンス!あの島欲しいなぁ・・・」
米「竹島は日本の領土だからダメだよ」(1951年ラスク書簡)
米「竹島は日本のものとする!この約束は来年の4月28日から有効ね!」(1951年サンフランシスコ講和条約)
韓国「やば!日本のものになっちゃう!あの島は韓国のものでーす!てへぺろ」(1952年李承晩ライン)
日本「ええええ。こっちは江戸時代から渡航許可(1656年)出してたし、そっちは地図にも載ってなかったじゃん!」
韓国「いや、この地図に島書いてあるでしょ」(1530年八道総図)
日本「方角もサイズも全然違うじゃん・・・」
韓国「いや、この本に『天気がいいと島が見える』って書いてあるでしょ」
日本「その『島』は前に鬱陵島だって自分で言ってたじゃん・・・」(1694年)
韓国「うるさーい!盗人め!だまれだまれ!これは俺のもんだー!」
日本「もめごとがあったら喧嘩じゃなくて、話し合いで解決しようって決めたよね?」(1965年日韓国交正常化)
韓国「いや、これもめごとじゃない!」
日本「もめてるでしょw確実にwうちのものだから名前シール貼らせてね」
韓国「近づくな!近づくと殴るぞ!盗人め!」(軍事占拠)
日本「はいはい・・・こっちが盗人なのね・・・。わかったから、警察行こう?」
韓国「やだ!」 ←今ここ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:44:51.71 ID:NqTCXZ9F0
ネトウヨ死ね
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:45:57.72 ID:vQnnzbY10
>>70
チョン死ね
7266:2012/08/21(火) 01:57:25.21 ID:HC5CkjZQ0
>>68
STAXって、クラシックには非情に良さそうだけど
メタルやアニソンには合いますかね?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:31:08.61 ID:wYQm1WnK0
STAXにしても万能ではなく、クラシックでも低弦の質感は
やや人工的かなとも思う。
むしろ電子音の類のほうが明晰系のスピード感のある
この会社には合ったソースかもしれん。

あ、Signatureから下は一気に音質落ちるので注意な。
予算がなければ別の選択でもいいかも。
Rolandなどは穴、好みが合えば。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 03:37:32.54 ID:wYQm1WnK0
予算は潤沢か、問題ないな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 07:09:57.78 ID:mrUqJu9a0
なんか最近回答者すくねーな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 09:32:31.30 ID:3NvaO95H0
誰も答えてくれないけど、自分で決められた。
確かに、回答者が少ないな。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 10:14:36.66 ID:7Y1AhIA30
そらオーテク製品が出たらしばらくスレとして機能しなくなるんだし萎えるでしょ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 11:33:47.16 ID:EEF7JlVU0
新しい良機種も特にないしねぇ
1万以下ならアルバナ、D1100
1万5千以下ならRH300、HD25
2万前後ならHD598、K701、D2000
それ以上ならHD650とか
まぁもっとあるけど、ある程度は解答がテンプレ化してんだよな
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 13:20:22.37 ID:Ud5turda0
RH300は無難すぎてないわ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:41:07.88 ID:Xvpl+rdA0
え、ここってテンプレ回答をいかに早く書き込むかっていうゲームでしょ?ちがうの?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:41:12.64 ID:0tw+gAB/0
【予算】5千円以内
【使用機器】PC

【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間着けていても疲れないものを探しています

何かおすすめないですかい?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 14:44:22.24 ID:yA8nudOQ0
>>81
HD681
83からあげ ◆u0fHhakn1s :2012/08/21(火) 15:51:51.08 ID:ROUZq6uJ0
和楽器を聞くのにオススメなの、何かない?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:07:24.02 ID:KDKPvarW0
>>83
RH-300
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:18:38.96 ID:yA8nudOQ0
>>83
D2000
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:22:38.01 ID:EaaFKHGN0
適当な質問には適当な答えしか返ってこないわな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:56:47.21 ID:bZscV7i50
>>83
予算くらい書け
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 18:21:30.25 ID:3NvaO95H0
>>67
ですが、圧迫覚悟で ATH-T400にしてみます。
アートモニターは過去に購入したことが
ありましたが、好みの音ではなかったので、
T400にしてみました。意外と、良い耳では
なかったようです。安い音でも自分には
十分です。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 18:30:21.32 ID:bZscV7i50
>>88
べつに止めないが
一応忠告しとくと、それ地雷で有名
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 19:13:44.03 ID:vNNXUDhW0
1万くらいのヘッドホンは良く知らん。
D1100とアナルバイブとMS-1とHD518あたりか?
オーテクの1万未満のはマジでやめたほうがいい。
それなら俺が挙げた機種買ったほうが良いとおもうぞ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 19:40:59.86 ID:4gz7+Dc0O
この流れを不自然だと思わない人っているのかなと考えてしまう

T400と500は装着感いまいちだから俺もおすすめしないが
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:06:39.72 ID:3OZu060y0
>>61,>>62
とほとんど同じなんですけど、ゲーム機に直挿しで使うとしたら何が良いでしょうか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:49:29.30 ID:X2yOfAv70
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 23:58:09.57 ID:y8fp5JcP0
スカテクさんってやっぱりスポンジ脳なんだな
コピペ実行したIDのまま書き込むとかまともな頭してたら普通やらんぞ
しかも同一内容コピペ荒らしを変更した後のIDでもやっちゃうとかID変える意味を考えてから行動しろよっていう
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:10:49.71 ID:NlPKEK1X0
このスレでよく「RH-300は無難すぎてつまらない」って言われるんだけど
無難って具体的にどういうこと?バランス型で原音に忠実でコスパ良いって解釈していいの?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:19:30.48 ID:DL355ZN40
>>95
よく言ってるその人が同一人物っていう事実くらいは気づいて欲しいね
通称スカテクさん、オーテクスレに5年以上粘着してコピペ荒らし繰り返してる人
低価格スレと質問スレにも出没して、>>93のリンク先みたら一目瞭然だけどIDも頻繁に変える
ローランドのヘッドホンがオーテクからのOEMだというまことしやかな話を間に受けて他のオーテク製品と同様にネガキャンしてるらしい
カカクコムのRH-300のレビューにも明らかにスカテクさんだと分かるレビューがあるから覗いてみな、不自然すぎて一発で分かるレベル

で、無難というのは結構当たってる。つまらないと感じるかどうかは個人の価値観感受性次第
弱ドンシャリでそこそこ何でも万能に鳴らせるいいヘッドホンだと思うよ、とりあえず廃人のレビューでも読んだら欲しくなってくると思う
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 10:31:16.88 ID:vmemHefDP
【予算】12000±3000程度
【使用機器】HUD-mx1、を購入予定
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)妖精帝國などの高めの女性ボーカルな曲などなど、他はてんでバラバラ
【重視する音域】(高・中・低等)低音の量感が大きいもの、キリキリしない高音
【使用場所】 (室内外等)室内、持ち運びなし、連続使用時間長め
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
今がSE215を使っているので、それの対極になるようなものを探してます
なのでヘッドホンならではの迫力、量感などを重視してます

値段や特徴を踏まえて目下的にはD1100、HFI-780あたりを検討中、どんなものが良いでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:29:22.85 ID:J/rhhMiK0
>>97
D1100
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:32:15.89 ID:J/rhhMiK0
>>95
この人のブログがわかりやすい
無難と言われる理由は、キレがなく、高音のエッジが丸く、低音が若干ユルい感じだから
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-08-31
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 15:51:12.67 ID:HjwUKTa00
【予算】4万±5000円程度
【使用機器】HP-A3
【よく聴くジャンル】ロック>アニソン>ジャズ
【重視する音域】低中
【使用場所】室内
【希望の形状】できればオープン
【期待すること】低音がボーカルの艶を消さないもの
若干ドンシャリ傾向のものがいいです。
できればオススメ理由も書いてくれると分かりやすくてありがたいです
よろしくおねがいします。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:01:24.53 ID:/GBV95OU0
【予算】1万前半くらい
【使用機器】PC→HA400
【よく聴くジャンル】電子音楽(エレクトロニカ、アンビエント、テクノ)・ ジャズ・ アニメ視聴・FPS
【重視する音域】高音を若干重視
【使用場所】 屋内
【希望の形状】おすすめな方で
【期待すること】
長時間つけてて疲れないのがいいです

なにかおすすめお願いします
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 16:44:36.09 ID:0832TFZf0
>>99
それ、ハウジングが斜めに取り付けてあるのは実際はRH-300のほうだよな。
ごっちゃになってる。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:07:20.96 ID:/QXciesX0
>>102
全部同じだよ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:53:44.43 ID:Q8CUQmOY0
>>102
同じだよ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:26:17.69 ID:Xb4sHlM+0
>>99
もしかしてRH-300って打ち込み系苦手?
ドンシャリ系ではないらしいし、得意分野はJ-POPみたいな歌モノになるのかな
テクノやハウスみたいな音楽を聴くならRH-300は微妙そうだけどどうだろうか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 18:41:00.36 ID:C7ozKL9j0
【予算】 〜10k
【使用機器】 PCまたはipod
【よく聴くジャンル】アニソンを幅広く
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 耳にぴったり優しくフィットしてくれる形状
【期待すること】 頭やや大きくメガネをかけているので、長時間優しくフィットしてくれるものがいいです
ヘッドホン初購入ですがヘッドホン凄いと思える一品をお願いします
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:03:06.85 ID:caPKRhIw0
>>105
キレ味を求めるならやめとけ
無難と言われる意味はそこだから

>>106
アルバナライブ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:22:15.67 ID:vmemHefDP
>>98
どっしり自信構えて買ってきます
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:29:19.21 ID:gh8xDYSO0
HD598てDAP直挿しでもしっかり鳴ってくれる??
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:29:52.77 ID:pV8NkvRPO
【予算】〜2万前後
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】
アニソン・ロック・エレクトロニカ 主に女性ボーカル 
・東方原曲
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】
耳をすっぽり覆うような感じで
【期待すること】
長時間耐えられる
あとデザインがかっこよければ嬉しいです
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:33:54.42 ID:db+m9X7qP
>>109
DAP(R10)直で鳴らしきれるよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:34:14.94 ID:tnSs1Mur0
>>100
PRO2900
低音よりのドンシャリだが、ボーカルがそれほど引っ込まないので
希望に合うかなと思う。
装着感が若干良くないのと、ボーカルに艶があるかとかは
試聴して判断してみて欲しい。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:45:24.84 ID:Q8CUQmOY0
低音がボーカルの魅力を消すかどうかなんて個人の感覚次第なんだから聞いてみるしかないね
ゾネの傾向があってるかどうかもわからないし
もしかしたらPRO900くらいの質量のある低音でも許容できるかもしれないし
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 19:49:00.08 ID:SmgpQWUn0
>>106
ポタプロ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:05:52.92 ID:HjwUKTa00
>>112
PRO2900かPRO900で迷ってたのでとりあえず
ゾネホンをすすめてもらえてよかったです。
一応ほとんどの機種は試聴済みなので確信が持てました
ありがとうございました。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:19:06.02 ID:tnSs1Mur0
>>115
助けになったならよかったよ。
どっちにしても、買って楽しんでくれ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 20:43:28.08 ID:leA7cQyj0
>>105
ググれば分かるが打ち込みが一番得意だと思うよ。打ち込み系の評価も高い
2万以下に限定するなら打ち込みと言ったらRH300と言うレベル
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:09:56.99 ID:U1mKnUi20
↑んなこたない
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:23:21.98 ID:RpAWav3d0
なんでも平均点以上に鳴らしてくれるヤツありますか?
予算は3万5千くらいです
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:35:02.96 ID:VFImt+Np0
D2000とか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:38:13.03 ID:RpAWav3d0
ごめんなさい
できれば開放がいいです
書くの忘れてました、すみません
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:44:12.13 ID:auDxMPJ/0
前スレ954です
東京に近いので出して頂いた機種を参考に試着して決めようと思います。有難うございました
亀スマソ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:45:25.56 ID:VFImt+Np0
HE400
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:47:38.19 ID:i89HBugQ0
【予算】 5万まで
【使用機器】 iPod touch+A02
【よく聴くジャンル】Perfume/Pay money to my pain/2ホーンくらいまでの構成のjazz
【重視する音域】ウッドベースの音が埋もれない締まった低音、透明感のある高音
【使用場所】屋外
【希望の形状】 軽くてイヤーパッドが柔らかいもの、音漏れの少ないもの
【所有ヘッドホン】 BOSE AE2装着感と軽さで買いましたが、音がぼやけて感じる
         DENON D1100低音が多すぎました
         HFI780 重い、高音に透明感がもう少し欲しい。低音は好き。
【所有イヤホン】TurbineCopper 低音多すぎ 、SuperDarts(今一番良く使っています)中音が少し足りない
【期待すること】メリハリがはっきりしていて、見晴らしの良い音を聞きたいです
このままだとスパイラルに堕ちていきそうなので、踏みとどまれるような出会いを
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 21:51:48.00 ID:C7ozKL9j0
>>107,114さんありがとうございました
比較してポチってみます
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:47:23.52 ID:poS/Pn0h0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:50:54.15 ID:poS/Pn0h0
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:15:29.46 ID:YuKCNe1t0
>>124
Z1000
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 00:21:03.78 ID:ivozBV7C0
>>124
ガチで言うけどナイ
20万の予算にしても無いからそのつもりでどうぞ

で、代替案だけどAE2の装着感を気に入ってるならAE2よりはだいぶマシな音質と
AE2よりも上だと思う装着感のQC15おすすめ
音質は当たり前だけど4万円出す価値ないが、あの最高の装着感と
NC機能のダントツさ(ほかのNC機の追随を許さないレベル)は何者にも代え難い
音の傾向もかなりフラットでBOSE音場もあり、聴きやすさに重点を置かれたような鳴らし方

その他だとE8あたりが候補なんだろうけど、その要望全部をそこそこ満たすのは絶対にないと断言しておいてあげるから安心しろ
あったら俺がとっくに買ってるから
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 13:04:27.37 ID:FAjaa4mO0
【予算】20万まで
【使用機器】 LUX・D-06、LUX・P1u
【よく聴くジャンル】ジャズピアントリオ、ソロ
【重視する音域】バランスよくフラット(ドンシャリはNG)
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 ピアノがクリアで透き通るような綺麗な音
HD800とT1以外でお願いします。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 14:59:12.80 ID:jyrb4PCz0
ずっと疑問なんだけどさ
例えばだけど
2012年産の5000円ヘッドフォン と
1990年くらいの古い15000円ヘッドフォンって
どっちのが優れてるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:00:41.72 ID:eJzeFOkhP
1890年の150000円ヘッドホン
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:43:46.66 ID:S1FNm2kq0
せめてモデル名あげないと、いい方が優れた方としか言いようがないよな…

あれ?俺釣られちゃったの!?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:56:59.30 ID:cUreJw2l0
>>111
結構使いやすいヘッドホンみたいだね
ありがとうポチってくるよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 16:57:59.24 ID:voX4WwiIi
>>130
LCD-3
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:01:55.51 ID:jyrb4PCz0
>>132ありがとう
>>133ごめん 釣りじゃないんだ

新しい方 http://kakaku.com/item/K0000157597/
古い方 http://www15.plala.or.jp/headphone-museum/Panasonic/RP-F5.html
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:36:07.34 ID:D1AWCbKQ0
>>135
フラットではないな
ていうかHD800以上にフラットで透き通る音の機種なんてないけどな

>>136
そんなもん新しい古いに関わらず評価が逆転することもあるのだから
聞いて見なけりゃわからないよ
優れているという主観は単純な音質だけじゃなく、音の鳴らし方やレンジの強調感でも変わってくるのだから
安くてもいまだに評判のいいKOSSのポタプロなんかがいい例だ

ひとつ言えるのは安物機種にやたら誇張して書いてる宣伝文句はほとんど当てにならないということ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 17:43:51.77 ID:jyrb4PCz0
>>137 サンクス
んじゃ今持ってるのが新しいのばっかだから
古いやつ買ってみる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 18:43:30.65 ID:m1Kd6SBk0
【予算】15000円
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】マキシマムザホルモン、ONE OK ROCKなど
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋外、電車内
【希望の形状】耳を覆うもの、密閉型
【期待すること】折りたたみ可能でフィット感が良い物。出来れは頑丈さも欲しいです。ah-d1100を検討しています。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 19:24:44.07 ID:qXi0XxpJ0
>>130
HE-6とか
P-1uじゃ非力すぎて辛いかもしれんけど。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 21:50:14.31 ID:DsDIKWxA0
>>137
LCD-3は十分バランス型だと思うが?2と間違えてないか?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:18:28.09 ID:md5zi+/30
>>139
HD25

装着感だけ犠牲にロックに合う音質を手に入れろ
お前の要望を全て満たすものは無いから安心して買え
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 01:53:40.05 ID:PU+MPv030
>>141
俺が試聴したLCD-3は低域の迫力があって濃い感じの音だったな
2のほうがキビキビした音だった
まあジャズにはかなりあってそうだったけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 22:38:16.54 ID:HCZwZNVd0
【予算】3万くらい
【使用機器】PC→AT-HA40USB
【よく聴くジャンル】アニソン・キャラソン>ロック(the birthday)
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】 最近AT-HA40USBとRH-300を購入し、PCにイヤホン直刺しだった以前と
比べ音はよくなりましたが、何か足りません。もっとボーカルを間近に感じられるようなヘッドホンを
おしえてください。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:00:14.17 ID:uaJ1UzrM0
>>144
AD1000
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:09:32.63 ID:CwktyCh70
>>144
D2000
SRH1440
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:27:48.03 ID:WIyOddN50
>>146
その2種はどっちもボーカル遠いぞ?

>>144
条件的にはオーテクが無難だけどRH-300があるならちょっと傾向変えるのも良いかもね。
DT880とかも聞いてみたら?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:32:08.19 ID:PHauOHcI0
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 00:35:35.71 ID:PN1HJomv0
↑オーテク社員の販売工作員乙
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 01:03:35.31 ID:j/iJ3XeP0
>>144
昔RH300持ってて、同じような状態からいろいろ買いあさったけど
一番しっくり来たのはMS-2だな
グラドのヘッドホンをいくつか調べてみるといいかもよ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 02:40:00.03 ID:HMV1tv/L0
やっぱRH-300って地雷なのかよ
やっぱりオーテク社員って糞だわ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 02:45:04.66 ID:30kBpugZ0
アニソン重視ならRH300はね・・・
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 04:24:25.46 ID:HMV1tv/L0
>>152
アニソンって打ち込み系が大半だろ
RH-300は打ち込み系が得意じゃなかったのか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 04:32:31.69 ID:alaTVpWp0
>>152
アニソンて例えば、巨人の星とかあしたのジョーとか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 04:43:31.90 ID:j/iJ3XeP0
>>152
アニソンでも別に十分使えるよ
俺の場合はもっと抜けのよさが欲しかった
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 05:08:54.84 ID:pFTd63hu0
値段相応だろ、今RH300って13000円ぐらいでしょ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 05:43:12.74 ID:j/iJ3XeP0
総合力なら値段以上だと思う
ただD2000やHD598と同じように(もちろん違う音だが)無難な面がある
最初に買うなら結構お勧めできるよ
でも無難なの買うと何かに特化したくなることもある
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 06:44:52.65 ID:v8eLcQC+0
>>154
NHK第一で堀江美都子特集、半時間まえ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 07:51:28.27 ID:3lMIbVJ10
【予算】3000
【期待すること】FPSで使います。軽くて長時間つけれるもの
予算的に厳しいだろうが、音場が広くて定位が良くて、音楽鑑賞に使えたら尚良し。

候補はMDR MA100
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:07:06.38 ID:j/iJ3XeP0
なんでテンプレをまともに埋めない奴はすぐ上げるんだろうな
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:09:32.31 ID:pFTd63hu0
>>159
Amazonや価格comで評価高いの選べよ
MA100買えば?3000円のヘッドホンなんてどれも一緒だから
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:17:33.22 ID:kkB3uY5n0
>予算的に厳しいだろうが

なんだろう、すごくイラッとした。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 08:40:33.13 ID:VH+2ZWov0
>>159
その予算なら聞く必要ないだろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:18:35.74 ID:3lMIbVJ10
てめぇらくだらない回答してねぇで
さっさとおしエロや
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:27:55.59 ID:Dkrf2whdi
>>164
MA100
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:30:42.89 ID:kkB3uY5n0
>>164
一生ROMってて、どうぞ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 11:56:40.96 ID:j/iJ3XeP0
>>164
宿題でもやってろ厨房
もうすぐ夏休み終わるぞ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:11:36.90 ID:/V/IEZdv0
>>159
その辺の価格に求めすぎとしか。
本気でそういうHP欲しいなら、2万くらいでHD598とかだな。

その予算ならイヤーパッドが良さそうなのにしたら良いんじゃない。
テキトウ用のATH-SJ55とか付け心地は良い方だよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:23:15.14 ID:3lMIbVJ10
>>168
優しいねぇありがとう。

今RH-300使ってたのだが、いかんせんこの季節は暑いのと音場が狭くて・・・
SJ5は前持ってたけど、あまり装着感は良いとは思わなかった。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:34:34.79 ID:gCEzVY6b0
>>168
装着感求めてる人間に耳乗せ型すすめんな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:35:03.60 ID:/V/IEZdv0
>>169
予算3000円ならパッドがボロボロにならないだけマシだと思うんでね。
音場広いの欲しいなら、オーテク以外の開放型で探してみたら?
まぁ少なくとも1万以上の機種じゃないと、期待できない気はするけど。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 12:45:18.18 ID:GpPt1n6J0
ちょっと用途が変なんですが、お願いします。

【予算】5000円くらい
【使用機器】ベースアンプ。ベース練習に使用したい
【よく聴くジャンル】ベース練習用途がメインなので、ジャンルは不問
【重視する音域】低音…というかベース音との相性を重視
【使用場所】室内
【希望の形状】オープン型のオーバーヘッド
【期待すること】
耳が蒸れやすいので、蒸れないのと装着感が良いものを最重視
壊れたりヘタったりせずに長く使えれば更に良いです。
(K24Pはすぐにスポンジがボロボロになってしまいました)

オススメを教えてください。お願いします。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 13:01:34.79 ID:j/iJ3XeP0
>>172
予算は超えるけど
Pioneer SE-A1000

開放のわりに低域はよく出る、且つパッドはジャージ系素材
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:32:56.45 ID:tbHO6qt40
【予算】3k〜4
【使用機器】ウォークマン、ps3
【よく聴くジャンル】水樹奈々、jpop
【重視する音域】特になし。
【使用場所】 室内用に
【希望の形状】特になし
【期待すること】
なるべく、長時間つけても耳が痛くならない事。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:40:32.56 ID:lUr8QU5qO
【予算】〜8k
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック系
【重視する音域】特になし
【使用場所】屋外と電車内(通勤時なので)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
眼鏡をかけた状態で装着した時圧迫感が少ないもの
長時間装着しても頭が痛くならないように正式名称は分かりませんがクッションみたいなものがついていたら嬉しい
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 16:03:35.86 ID:R6o54Q6/0
>>174ポタプロ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 20:16:56.23 ID:GpPt1n6J0
>>173
ありがとう。いましらべたら、OEMのシャープ製のなら予算+
ちょっとで買えそうだね
参考にさせて戴きます
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:24:29.63 ID:xynRWHiL0
【予算】2万
【使用機器】iPod PC
【よく聴くジャンル】打ち込み系 エレクトロハウスなど
【重視する音域】低音
【使用場所】 主に室内
【期待すること】
初めてのヘッドホン
長時間でも疲れないものがいいです
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:34:39.32 ID:WvpBKZwD0
>>178
ALESSANDRO ( アレッサンドロ ) / Music Series ONE
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:36:55.86 ID:R4mUGUA/0
【予算】〜20k
【使用機器】iphone , PC , そのうちウォークマン買う
【よく聴くジャンル】アニソン、JPOP
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 音漏れしにくい、付けてて疲れにくい
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:45:00.53 ID:Yy9073hD0
【予算】〜10k
【使用機器】P200
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】抜けの良い高域
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 密閉型でも開放型でも
【期待すること】 できるだけ解像度の高い物、オーテク以外の物
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:47:44.11 ID:WIyOddN50
>>178
要試聴だけどHFI-780
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:51:41.86 ID:WIyOddN50
>>180
DT770E/32。中古でも良ければDT1350

>>181
P-200に合わせるのに予算10kは無いんじゃない?
今何使ってるか知らんが、もう少し予算貯めたら?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:58:28.66 ID:R4mUGUA/0
>>183
さんくす
検討してみる
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:01:56.61 ID:xynRWHiL0
>>179
>>182
ありがとうございます。視聴して検討してみます。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:03:15.91 ID:Yy9073hD0
>>183
普段はHD650使ってるんだけど10k位までで他にお勧めある?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:30:35.66 ID:B3TejZ0U0
10kを10万と勘違いしてるとか?
HD650を普段使ってるやつが1万のヘッドホンで満足できるとは思えん。

抜けの良さ重視ならMS-1+ラージパッドとか。解像度は当たり前だがHD650に劣るし、
予算もちょっとオーバーする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 22:41:42.40 ID:Eo4YjSTT0
【予算】 3万円程度
【使用機器】 windows7、オンボ
【よく聴くジャンル】weather report,Esperanza(主にジャズ)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープンエア
【期待すること】
一番に期待することはジャズに合った音です。
ベース音が気持ち良く聞きたいです。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:03:57.03 ID:7mobSyk/0
【予算】 25万
【使用機器】 HP-A8
【よく聴くジャンル】ジャズ・ロック・クラシック・バラード ・アコギ・レゲェ
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】  寒色系の音で高解像度に豊富な情報量。 
         ボーカルは張り出し伸びがある。
         しつこくない締まりのある低音。
         よく伸び余裕を感じる高音。
 
今月半端なくお金が入るのでこんな事一生ないだろうと思い一気にランクアップを目指してます。
アンプやDAPとまとめて買う予定です。(予算はアンプ、DAPを含みません)
ちなみに今所持しているものが2,4kで買ったK701ですが全く鳴らなくて・・・
それでお金が入る今月に色々と買ってしまおうと考えています。
初めてピュアオーディオワールドに踏み入るので失敗はしたくないです。
ここで失敗したら二度とこんなチャンスはなさそうです。
色々わがままな要望ですが宜しくお願い致します。

190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:22:58.81 ID:WIyOddN50
>>188
HD598
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:25:17.82 ID:WIyOddN50
>>189
TH900
あと、A8でK701がそんな鳴らないってことは無いと思うんだが?
鳴らないってのはどういうこと?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:42:43.33 ID:7mobSyk/0
K701は変換プラグを買ってPCのヘッドホンジャックに接続したんですが鳴んなくて・・
K701を鳴らすだけなら買うのはA8だけでもいいんですがどうせならと新しいヘッドホンと同時購入しようと思ってます

193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 23:43:57.06 ID:hPrkY+sf0
A8はこれから買うってことね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 00:10:53.01 ID:DdIaFjir0
>>189
その予算ならSTAXは検討してみたら良いのではないかと。
ドライバも同時購入だろうから、予算上限で考えると
SR-507とSRM-007tAかSRM-727Aの組み合わせあたりかね…

A8も購入予定なら、それに接続すれば良いし、K701でもそっちで聴けるし。
音の傾向は全くドンシャリとかではないから好みじゃないかもしれないので
しっかり試聴してな〜
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:08:45.15 ID:qIiZbawH0
>>192
トータルの予算が分からないが、それならA8じゃなくて単体DAC+単体アンプ買ったら?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:42:03.04 ID:oMF/x0KN0
>>175
もうちょっと頑張ってAT-D1100
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:46:53.26 ID:oMF/x0KN0
>196
すまん
AH-D1100な
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 01:50:19.98 ID:tD0yNHM+0
オーディオデノニカ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 02:46:29.29 ID:9gqqBH+g0
【予算】2万まで
【使用機器】PC/PS3→S-amp
【よく聴くジャンル】元気ロケッツ等のハウス ユーロビート
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】HD25-1 UとDT990PROを所持しています。もう一つヘッドホンが欲しくなり…変わり種のモノでも買ってみようかな?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:21:01.64 ID:xtFedxRG0
>>199
参考までにHD25で聴くロケッツやユーロビートはどんな感じですか?
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:31:32.15 ID:tD0yNHM+0
>>199
何を所有しているかじゃなくて
その所有機を持っていて次のヘッドホンに望むのかどういうことか?を、書いたらいいと思うよ
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:32:46.77 ID:9gqqBH+g0
>>200
あまり感受性やらが豊かでは無いし文章にするのも下手糞なのでつたない文章になってしまいますが、
締まった感じの低音としっかり綺麗な高音でユーロビートはノリノリになれるし、元気ロケッツは爽やかなイメージが更に強調される風に感じました。
かなり相性は良いと思います…
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:35:02.66 ID:9gqqBH+g0
連レス失礼します(__)
>>201
確かにそのとおりでした、すみません。
今持っているのがいわゆるドンシャリ系ばかりなので、ボーカルが綺麗に聞こえる様なヘッドホンはありますでしょうか?
ただ、次にどんなヘッドホンが欲しいかというのを自分でもはっきり掴みかねている感じです。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 03:42:38.44 ID:tD0yNHM+0
>>203
まったく予算を無視するならMusic Series PROかな
無難なところに収まるならK701(それも少し予算オーバー

ただHD25もDT990も帯域的なドンシャリ感はあるとはいえ、けっこう無難な音の系譜だから
癖の強いのに行くならゾネホンあたりも面白いかもね、HFI780とか
ヴォーカルはあまり向いてないけどね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 07:07:54.24 ID:Xus+qQKOi
>>203
AD1000辺り聞いてみたら?
あとはDT880なんかも。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 10:28:38.20 ID:bMaL0t920
>>203
SRH940
ちなみにAD1000は高音寄りだが、2万じゃ買えないし、
ボーカルがかなり上擦って聞こえるのであまりおすすめしない
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 11:08:33.94 ID:xbOheIwl0
予算2万くらい、よく聴くジャンルはロック フュージョン メタル
重視する音域 バランス重視 特に低音と高音
期待すること 解像度の高さとか音場の広さ、綺麗な高音

最近までFOSTEXのTH-7を使ってて中高音は気に入っていたが低音が弱いので尼でHD25購入
が、側圧が強かったのと音場が狭かったので買い替えたい
遮音、音漏れとかはきにしないので何かおススメおりませんか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:22:58.46 ID:358uXRCQi
>>207
そもそも、そのジャンルに音場の広さを求めるの?
大体、ソースそのものの音場が広く無いと思うんだが。

まあとりあえず、DJ1PRO辺りを聞いてみたら?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:29:41.83 ID:QCG7lwEt0
ジャンルでどうこうって関係ないだろ。
>>207は広めでゆったりした空間表現が好きという、好みの問題。

>>207
音場広くて低音・高音に定評があるのはDT990PROとか。
ただし、あまり抜けがよくないからメタルではもたつきが気になるかも。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 12:43:48.06 ID:UkJkFqrd0
【予算】20k
【使用機器】ipodtouch
【よく聴くジャンル】プログレ、ジャズロック、
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
アンプを持っていないので直挿しでもいけなくもないなという感じのヘッドホンが欲しいです
MDR-V6を所有していて低音がもう少し欲しいと感じています
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 13:00:11.52 ID:358uXRCQi
>>209
初心者が結構陥りがちなとこなんでね。理解した上で言ってるなら良いと思うよ。

>>210
HD25
直刺しでもいけるし、アンプ導入した後の変化も楽しめる懐の深さがある機種だよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 13:29:21.86 ID:9gqqBH+g0
>>204
>>205
>>206
ありがとうございます!
DT880、SRH940、AD1000、K701などを試聴してこようかと思います。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 16:54:26.32 ID:+xsYuJio0
【予算】15k
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ドラマCD
【重視する音域】若干高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】 声優の声が迫力ある感じに聞こえるヘッドホンがほしいです。
打込み系とかにも使えるとうれしいです。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 17:29:51.74 ID:XeKYroVoO
音場の広さと定位の良さは結構混同されているように感じる
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:51:45.85 ID:tD0yNHM+0
>>212
SRH940はやめたほうがいいと思うよ
下参照
http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc

AD1000とDT880は無難路線だな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 18:55:51.74 ID:tD0yNHM+0
>>213
声に迫力を求めると中低域もちゃんと出て、且つ音が近いヘッドホンが向いてる
そういう意味で高音よりの機種は合わない
あと打ち込みよりだと音が硬いほうがキレがよく聞こえていいんだけど、ヴォーカルモノは柔らか目のトーンのほうがいい

結構相反する要求を書いてるので、どれを一番重視しているのか序列をつけたほうがいい気もする
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:01:16.52 ID:ChzF76um0
【予算】 3万〜5万
【使用機器】 SA-205HDX
【よく聴くジャンル】宇多田ヒカル いろんなの聞くけどpopが多いと思う
【重視する音域】 低温が強めのかな
【使用場所】 室内
【希望の形状】 はめてて気持ちよかったらうれしいけど、重要視してないです。
【期待すること】
・ピアノの音好きだからきれいに聞こえるやつ
・SA-205HDXに挿すだけで十分きれいに聞こえるもんですか?
・ヘッドホンはMDR-RF7100持ってるんですが、これはどの音域が重視させてるものですか?
・聴き比べたことないのでわからないんですが、参考にしたいなと思ってます。

よろしくお願いします。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:07:27.24 ID:tD0yNHM+0
>>217
ゾネのPRO900かPRO2900
ピアノが綺麗なだけならもっと線の細い音がいいかもしれないけど
しっかりした音で聴ける
あと宇多田の楽曲にすごくよく合うと個人的に思うのが一番オススメなところ

SA-205HDXは聞いてみないとわからないけど、5〜8万円の専用アンプを買ったほうがいいにはいいと思うが
とりあえずのものとしては十分じゃないかな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 20:11:04.91 ID:ChzF76um0
>>218
ありがとうございます
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 21:01:46.37 ID:+xsYuJio0
>>216
そこまで音について考えてなかったです…
では今回はドラマCD聞くのに向いてるものを教えてもらいたいです。
打込み系に向くのはまた予算できてからにします。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/26(日) 22:37:39.43 ID:e5sZJMsu0
CD900STみたいにエッジがカンカンに立ってて、外でも使えるコンパクトなヘッドホン教えてください
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:08:04.00 ID:gPcSJwCV0
【予算】4万以内
【使用機器】HP-A7
【よく聴くジャンル】アニソン、ロック
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在HD650とDJ1PROを使っているので違うタイプがいいです
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:51:28.72 ID:JHJ3+kzd0
>>222
HD25
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 00:58:32.47 ID:ApNGkO+s0
>>220
ヴォーカル帯域が心地よく聞けるのはATH-SX1a

>>222
HD25でもいいけど、やっぱりゼンらしさはどこかにあるので
根本的にタイプの違うSR-325i
使い分けでアニソンロックならグラドは一つあると楽しいよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 01:50:16.37 ID:Gziraeet0
>>224
ゼンらしさってのが具体的にどんな感じなのか気になる
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 02:04:06.07 ID:ApNGkO+s0
>>225
言葉にするのは難しいがメーカー特有の音の出し方、癖
音がやや丸く聞きやすい、少しだけ浮遊感がある歪みは少ない
HD25自体はゼンにしてはノリのよさも備えてるけど、同じメーカーらしい音も基本的にあるということ
AKGでいえばK181DJはかなり低音出るけど、ブースターOFFにすると意外と高域が綺麗目で何でも聞けちゃったりする
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 02:22:48.92 ID:NvLPDo/K0
【予算】20000前後
【使用機器】iPhone
【よく聴くジャンル】POP
【重視する音域】中
【使用場所】 室外
【希望の形状】特にないです
【期待すること】Monsterのミクサーを外で使うのはありですか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 03:06:28.94 ID:PNl6ndRQ0
mixrを外で使わずしてどこで使えと
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 07:16:31.32 ID:ayXo9ZQk0
悪評高いMonsterか・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 08:37:17.65 ID:oIqFdoi/P
この私の可愛いひと
231からあげ ◆u0fHhakn1s :2012/08/27(月) 10:25:15.38 ID:b+ChZYll0
DENONのD2000とSONYのZ1000とShureの940って、どれがいいと思う?
こないだ初めて上の三つ視聴してきたんだけどさ、DENONのはかなり艶があって、Z1000と940にゃあんまり違いが感じられなかったように聞こえる…940の方が高音が刺さったてたかな…
ボカロとかアニソン、サントラ、邦楽も聞くけど、和楽器やらオーケストラもそこそこ聞くんだが、どれがいいかな
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 10:29:09.51 ID:bEYXLKtW0

【予算】2万
【使用機器】WalkmanA865 pc
【よく聴くジャンル】東方原曲 (クラシック曲調のロック?) ゲーム
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】パソコンでFPS用にヘッドホン買おうと思ってます
長時間するので軽くて装着感がよく長時間つけても痛くならないものがいいです
ATHSJ33とSRH440をもってるのですがATHSJ33は耳たぶが痛くなって
SRH440は頭頂部が痛くなります
マイクはついてる方がいいですが基本いらないです
試着を試したみたいのですが近くにヨドバシとかがないので・・・
とにかく装着感がいいものをおねがいします
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 10:31:26.01 ID:cE/goMyO0
>>231
D2000

SRH940は壊れやすい壊れやすい言われてて怖くて買えないわ
Z1000は再生環境さえしっかりしてれば素晴らしい解像度を誇るが
D2000がそろそろディスコンなので、気になるなら今のうちに買っておいた方がいいのではないかな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:10:49.34 ID:jgItwmFk0
>>231
Z1000がOKならD5000も射程圏内かな
ディスコンになった旧Dシリーズは早めに手に入れときたいよね
D2000よりはD5000以上の方が軽くて装着感良いし
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:28:13.03 ID:bEYXLKtW0
<<232
やっぱりポータブル用途でも使おうと思います(WALKMAN)
音漏れ少ないやつでお願いします 音質はフラットでも低音よりでもなんでもいいです
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 11:46:12.26 ID:FEB48usP0
今使用してるのはATH-CKM70、更に良い音が聞きたくなりました
【予算】 3-5万程度
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】クラシック、エロゲ、FPS、なんでも聞きます。
【重視する音域】低
【使用場所】 自室
【希望の形状】 軽め、側圧低め、頭頂部痛くならないものが良い
【期待すること】
オーテクのa2000xを視聴したので、
それと比較して低音が強くて、サ行が痛くないものがほしいです。
よろしくお願いします
237からあげ ◆u0fHhakn1s :2012/08/27(月) 13:03:25.36 ID:b+ChZYll0
>>233>>234
すまん、今後手に入るかどうかはほとんど興味がないんだ
およそすべてのジャンルにおいて、ある程度平均的な点数と満足感をくれるものが一台欲しいんだ
環境はウォークマンAシリーズとPCのオーディオIF。将来的にはfiioのポタアン買うつもり
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 14:38:58.39 ID:cE/goMyO0
>>237
それならZ1000がいいんじゃないかな
>>234が挙げてるD5000でもいいなら、後は聴いてみて好みとしか言えん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 15:22:39.55 ID:/PGIKobn0
>>236
HD650
240からあげ ◆u0fHhakn1s :2012/08/27(月) 15:32:54.81 ID:b+ChZYll0
>>238
すまんwww5000は
高いwww
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:09:54.11 ID:EnbgsVkJ0
【予算】20k程度
【使用機器】PC直(ヘッドホン購入後にヘッドホンアンプ購入予定)
【よく聴くジャンル】クラシックやロック・女性ヴォーカルなど様々
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープン
【期待すること】女性ヴォーカルの声が綺麗に聞こえるものが欲しいです
音場が広くクリアな硬い音が好みです

242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:16:02.68 ID:jLw324cY0
>>241
HFI-2400
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 16:57:40.66 ID:bGfaY+uti
>>241
AD1000
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:17:41.30 ID:ifZ9218E0
>>243
それ25000円超えてるし
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:42:15.60 ID:ePL3NXKl0
【予算】3万円まで
【使用機器】ipod→DCD-755RE→l-505ux
【よく聴くジャンル】アニソン 女性ボーカルもののjpop で6:4くらい
【重視する音域】高≧中>低
【使用場所】 室内
【期待すること】現在hd595を使用中ですが、もっと高音がきれいで抜けがいい物が欲しくなりました。
現在q701がデザインも好みで欲しいのですが、アニソンには合わないとの意見が多いのですがどうなのでしょうか?
アニソンでは主に水樹奈々さん、jpopでは主に宇多田ヒカルさん、いきものがかりさんなどを良く聞きます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 17:50:50.77 ID:y5ypun080
>>208
>>209
ありがとう
>>209の言うとおり耳にガンガン押し付けられるような音じゃなくて
広く響いていくような音が好みだから、HD25の音も好きだからけどすぐ聞き疲れしちゃうんだ
とりあえずその二機種とTH900探して聴いてみる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 18:26:40.57 ID:IxzvYMzE0
>>245
Q701がアニソンに合わないの意味がわからない
Q701で良いと思うが、他にはSRH1440とか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 18:33:09.95 ID:EnbgsVkJ0
>>242
>>243
ありがとうございます
装着感もそれなりに気になるので耳のせ型ではなく耳を覆う形状のもので予算内で良いものはありませんかね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:09:21.57 ID:DjDY5nEb0
>>248
どっちも耳覆い型なんだが?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 20:13:58.74 ID:m9294hfL0
>>241
MA900
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:02:01.88 ID:ePL3NXKl0
>>247
ありがとうございます。
アニソンに合わないという意見をネットで少し見かけたんですが、それを多く見かけたと書いてしまいました。すみません。

252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/27(月) 23:52:49.71 ID:Hw5FDOxc0
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:33:24.77 ID:j9bkVjh/0
今までビクターのHP-RX500って奴をノートパソコンに直挿しして二年くらい聴いてた

でも最近ヘッドフォン自体の接触が悪くなってきて(断線?)買い換えようと思います

SRH440とか840とかに買い換えたら前のと違いわかりますか?ヘッドフォンアンプって奴のオススメもよければ教えてください
予算はヘッドフォンとアンプで2万くらいです
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:37:08.07 ID:NqQ4XPUZ0
>>253
ノートPCは元々デジタル出力だからアンプは要らない
無難にRH-300、ちょっと予算を足してHD595
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 00:59:37.93 ID:LRv03mge0
>>253
できればテンプレ使ってくれ。
個々人で好みとかあるから一概に言えないけど、違いは分かるとは思う。
ただ、SRH840は付け心地と重さ的にやめておいた方が良い気がする。

とりあえず2万くらいならヘッドホンだけ買ったらいいと思う。
DT770 E/32 Sとかかな…
ヘッドホンアンプは後から欲しくなったら買えば良いよ。

>>254
>ノートPCは元々デジタル出力だからアンプは要らない
すまない、理解できないんだが…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 01:10:08.32 ID:IX+oXqzJ0
>>254
おまえ素で馬鹿だろ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:20:08.41 ID:NqQ4XPUZ0
いらないだろ
何が間違ってたの?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:48:19.91 ID:v4CTMCow0
「アンプがいらない」、まあ、必須ではないから間違ってはいない。
だが、「デジタル出力だからいらない」は意味不明。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 03:54:24.07 ID:v4CTMCow0
デジタル出力っていったら、光出力、同軸デジタル出力、BNCデジタル出力、aes/ebu出力とか。
ノートPCだから元々デジタル出力ってところも意味不明かと。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:08:32.19 ID:NqQ4XPUZ0
アンプが要るのはアナログ端子だからじゃないの?
元から光出力できる環境ならアンプいらないという意味なんだが
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:16:26.47 ID:/jWj/gxG0
>>260
ますます意味がわからない…
いったいヘッドフォンアンプをどういうものだと思ってるの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:20:13.22 ID:DiIQvBkg0
>>260
どうやって光出力でヘッドフォンに接続するんだ?
ますます意味がわからん……
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:23:38.60 ID:7PxGsmz60
デジタルのままどうやってアナログのドライバーユニットを動かす気?
オーディオをやる以上最終的にはアナログ変換しなきゃ音は聞けないよ

お前さんがいらないと思っているノートのヘッドホン端子はすでにアナログ端子で
ノートPC内部に超廉価なデジアナ変換回路と増幅回路が搭載されていて、その末端から音が出ているだけ

>>253
なんでSRHなのかしらんが、壊れやすいからやめといたほうがいいよ?
アンプはとりあえず超廉価なものかPC直にしてヘッドホンに全力投入だな
とりあえずここでは>>1のテンプレ使うのが最低限のルールな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:24:42.97 ID:NqQ4XPUZ0
はぁ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 04:54:27.51 ID:LRv03mge0
USBとか光デジタルでデジタル信号の入力持ってるヘッドホンアンプ製品は
デジタルからアナログへ信号を変換するDACの回路積んでるからな。
そして、DACで変換したアナログ信号をアンプ部で出力してる。
だから、そういう品々は正確にはDACとアンプの複合機。

そういう製品使ったら良いって言われてるのは
PCにセットで組み込まれてるものより、当然専用の良いもの使ってるから。
好みとか相性とか色々あるけどね〜
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:29:20.25 ID:ttWknsYyP
擬似アナログとしてPWM出力…
ありえないから考えるのをやめた
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 05:55:27.66 ID:7PxGsmz60
>>265
もっといえばオールインワンで手軽だから、だな

高級機にはm902みたいにセレクター的にまで使える機種もあるけどね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 07:31:54.97 ID:pVKS6Nyb0
とりあえずデジタルっていっとけばおkみたいな
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:20:24.02 ID:F7KVrNsr0
(>>232 >>235の者です 条件整理しました(変えました)
【予算】2万
【使用機器】WALKMAN→Fiio L5→D12 Hj  PC直挿し
【よく聴くジャンル】東方原曲(クラシック曲調のロック?)ピアノ 
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感がよくて長時間つけても痛くならないこと
ポータブル用途でつかうので音漏れが少ないこと
綺麗にならせる機体がいいです
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:28:52.62 ID:CUlNHAgWi
>>269
マジレスすると、無い。
ポータブル用途で中高域重視、長時間着用可能な2万以内の機種とかあったら俺が買うわ。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:35:19.17 ID:F7KVrNsr0
>>270
回答ありがとうございます
装着感だけだったらなんかいいのありますか・・
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:39:19.61 ID:7PxGsmz60
AKGのポタ用のほっそいやつに好みのがあるかも
でもあの手合いはAKGにしてはドンシャリした音が多いし、まして装着感は最悪の一歩手前
もしくはK271を外で使うとか?あるいはフォーカルの新作あたりとか?

ttp://kamode.exblog.jp/17715069/

まあ外で使うのと中で使うのは分けたほうがいいと思うけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:40:03.47 ID:CUlNHAgWi
>>271
D1100
ポタ用で装着感の良い機種ってほんとないよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:54:12.54 ID:YWQRslgG0
>>269
RH-300
メリット:中高音が綺麗。比較的なんでも鳴らせる。無難。
デメリット:装着感はそんなに良くない(悪くはない)

AH-D1100
メリット:軽い。装着感が良い。ポータブル用途で使いやすい。
デメリット:綺麗な音というより、まったりな音

HFI-780
メリット:高音が綺麗に鳴る。折り畳み可。
デメリット:中音がちょっと物足りない。東方曲と合うかは微妙。装着感は普通
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 11:57:14.70 ID:7PxGsmz60
その書き方だと装着感がHFI780>RH300みたいだけど、俺には逆に感じられるな
ゾネは総じて独自機構により中域がちょっと遠く目に聞こえる
東方曲とは抜群に、といっていい程度に相性はいいとは思うが中高音を重視する機種でもないんだよな
あとアンプができれば欲しいとかね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:07:10.48 ID:kMNMrrex0
てか、ポタ用にRH-300のような折りたためない機種をすすめる奴って何なの?
無難=RH-300のように思考停止してる馬鹿なの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:40:31.57 ID:YWQRslgG0
>>275
単純に自分にRH-300が合わなかっただけかもしれないが
どっちもデメリットに挙げてる程度の装着感だった
こればっかりは人によるだろうから何とも言えないな

>>276
必ずしも折り畳める必要はないと思うんですよ
というか>>1読んでね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:41:10.28 ID:ueYpqJkAO
>>276
折り畳みかどうかの条件を出すのはお前じゃなくて質問者だよ
勝手に条件出して誘導でもしたいの?
279269:2012/08/28(火) 12:45:13.41 ID:F7KVrNsr0
参考になるかわかりませんが
SRH440は頭頂部がいたくなってATHSJ33は耳たぶが痛くなります
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 12:51:26.97 ID:ydRGwRcQ0
てか、そもそもデカいHPをバッグから出す行為自体がカッコ悪い
そういう無頓着な奴って、100%オタクまる出しのデカいリュックしょってるじゃん
都心じゃ見ないな
田舎じゃそういうこと気にしないのかな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 13:07:36.56 ID:ttWknsYyP
ヒント:千代田区
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 13:09:37.91 ID:ydRGwRcQ0
秋葉原か
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 14:18:19.83 ID:rSqm6I0D0
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 14:36:05.32 ID:SeHQUi7j0
>>253
モニター的だけどSRH440で良いと思う

ヘッドフォンアンプはきっとUSBDAC付きのことを指してると思うが
AudinstのHUD-miniが13Kでギリ予算内
ちなみにHUD-mx1は持ってるがminiの評価は知らんw

>>254-268
ノートでデジタルの下りは釣りだろ…お前ら釣られすぎだ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 14:42:20.56 ID:SeHQUi7j0
>>280
基本田舎は車移動なんだぜ…
まあ俺も折りたためるのしか持ってないけど、HD25とかはポータブル用途でも
よく推されてるし、カッコ良し悪しの感性は人それぞれだろ

連投スマソ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 18:49:49.99 ID:eklT709n0
外はイヤホン、家ではヘッドホンって偉い人が言ってた
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 19:09:20.39 ID:j9bkVjh/0
>>253のものです
テンプレ見落としてました、すみません


【予算】一万
【使用機器】ノートPC直挿し
【よく聴くジャンル】R&B、ロック
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】ヘッドフォンの試し聞きなどができる店が近くにないので高音〜低音とかイマイチつかめてません。
とりあえずSRH440が安くていいんじゃないかなーと思ってますがどうなんでしょう
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:37:34.19 ID:P6r21yk10
【予算】 4万前後まで
【使用機器】 PC〜PRODIGY HD2 ADVANCE〜AMP800〜HD595
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) アニソン 橋本みゆき
【重視する音域】(高・中・低等) 女性ボーカルを特に聞きたいので高域でよいのでしょうか
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 イヤホンのSE535LTDを聞いたら聞こえてくる音の豊富さ、鮮明さ、ボーカルの近さに驚きました。
これと近い傾向のヘッドホンをお願いします。
なおHD650とHD595を聞き比べてHD595の方が好みで選んだのでHD650以外でお願いします。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:19:26.15 ID:R3Pjh4Qs0
>>288
SRH1840

5万ちょいまで頑張れるならMS-PRO一択だと思う。
これで聴く橋本みゆきはいいぞ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:28:18.10 ID:LBUsqF320
1840とMS-PROって全然逆の音だが
ていうかMS-PRO一択でしょ、アニソンでヴォーカル重視なら

よく女性ボーカル=高域がきれいなはずって勘違いしてる人がいるけど
そういう機種買うと声が一段上ずって逆に魅力を損ねてしまいかねんよ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:30:11.12 ID:LBUsqF320
>>287
どうしても密閉ならMDR-7506
開放も視野に入れられるならMusic Series ONE
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:52:27.66 ID:R3Pjh4Qs0
>>290
確かに路線が違うが、535LTD似なら1840のほうが近いかと。
MS-PROは535とはだいぶ違う音だが、ボーカルに定評があるから勧めてみただけ。

だが、正直一択と書いたのは間違いだった。
>>288さん、MS-PROを検討する際には可能なら試聴してほしい。
すまない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 00:53:01.41 ID:LbfqgvCX0
【予算】3万以内
【使用機器】PS3、PSP
【よく聴くジャンル】アクション、ノベル、ハロプロ
【重視する音域】低音を若干重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
初めて買ったT-7Mが断線してしまいせっかくなので予算を上げて探そうと思っています
できれば長時間耐えられるものがいいです
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 01:05:00.44 ID:LBUsqF320
>>293
ノベル重視(やわらかくウォームな音調でオールマイティ)>HD650
ノリのよさ重視>HFI-780
特に性能が良いわけでもないけど音作りがうまくて装着感もいいのはDT990
とにかく装着感と現物の質感重視>AH-D2000(世代交代中なので今安い)

ただデカ頭だとDT990は若干バンドがきついかも
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 01:36:40.91 ID:nrFlJIVv0
>>294
MA900
まさにゲームやるのにうってつけの装着感の良さ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 08:38:00.39 ID:LBUsqF320
>>295
MA900は装着感が側圧緩すぎて細いバンドその付近の頭部への負担が強いのがね
あと音がスカり気味で特に低音がそがれがち
そこを重視するならHD595(HD598)かD2000かな
297288:2012/08/29(水) 22:02:27.83 ID:ynMJ9+dK0
>>289さん>>290さん
MS-PROはSE535LTDとはだいぶ違うということですがこれで聴く橋本みゆきはいいということで興味を持ちました。
勧めていただきありがとうございました。
明日早速秋葉原に行ってSRH1840ともども試聴してこようと思っているのですがeイヤホンの試聴可能リストにないんですよね。
どなたか試聴できるところを教えていただけませんか?お願いします。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 22:11:58.18 ID:R3Pjh4Qs0
>>297
MS-PROはGRADO RS-1iと同等品だよ。
RS-1iを試聴すればOK
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:24:57.63 ID:wgNoS3NE0
【予算】??1万
【使用機器】cowon j3 ポタアンはなし
【よく聴くジャンル】オケ アニソン ボカロ曲歌ってみた(女性) 東方vocal 80's,90's洋楽 j-pop(シド ラルク Acid Black Cherry ポルノ 宇多田ヒカルくらい)
【重視する音域】解像度は高めだとイコライザーが設定する上で楽です
【使用場所】 電車 車 ノイズキャンセリングを希望します
【希望の形状】オーバーヘッドがベスト
別のでも構わない
【期待すること】 現在家ではvictor zero5fire(スピーカー)とAKG K77を使用しております
両方とも解像度は高いのでそれら並みには欲しいです
オーテクのカナル型ヘッドホンは試したことあるのですがノイズキャンセリングが気に入りました
ノイズキャンセリングが強ければ解像度は捨てても構いません
断線はしにくいヤツだといいです
お願いします
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/29(水) 23:26:07.40 ID:wgNoS3NE0
>>299です
文字化け起こしてしまいました
予算は10000円までですお願いします
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:01:29.07 ID:mpr7XaL90
>>299
NC付きでその予算だと、ろくなもんないと思うぞ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:16:43.85 ID:WT1GCs9L0
>>296
あの側圧の緩さは装着してから1〜2時間経ったあたりで丁度良くなってくる
ガチで5時間だの10時間装着するつもりなら計算された側圧だと気づく

が、1時間とかならF1のほうが優秀だな


それと低音は量はそこそこあるけど押し出し感というか音圧がほぼ皆無だから薄く見える
サラっとした音として楽しむのが吉、濃い音が欲しい人はゾネでも買おう

>>299
NCで1万未満って上の人も言ってるけどロクなのないと思うよ
NC機を希望するなら何も考えずQC15買え、その後あれこれとNC機を買わなくて済む分遥かに安上がりだ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:49:00.79 ID:gar3Zw3L0
【予算】一万円台前半
【使用機器】iPod、PC、たまにミニコンポのアンプ
【よく聴くジャンル】ロック、ポストロック、エレクトロニカなど。
試聴の際に聴くのはNATSUMEN。
【重視する音域】低>>高>中
低音:ぼわっとしない、芯のある音
高音:わしゃわしゃしない(特にシンバル)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:52:41.35 ID:qIF6uX0p0
>>303
RP-21
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:53:18.14 ID:gar3Zw3L0
303の続きです。

【使用場所】電車の中、室内
【希望の形状】密閉型、電車でも使える程度にごつくない
【期待すること】
音数が多くやかましい曲が気持ち良く聞こえるのが理想です。
低音強め希望。
色々注文が多いですが、予算内で可能な程度で良いです。
よろしくお願いします。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 00:56:58.75 ID:qIF6uX0p0
あ、電車内って条件ならRP-21なしだわ
音は低音締まってて強めで高音も綺麗、解像度も良好と希望にぴったりなんだけどね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:03:44.91 ID:gar3Zw3L0
>>304
ありがとうございます。
軽く調べてみたら、ドンシャリというレビューを良く見かけたんで、
ドンは良いとしてシャリの質が気になるとこですね
途中かけだったんで、ちょいとごつい気もしますが、週末試聴しにいってみます
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:06:56.96 ID:gar3Zw3L0
>>306
入れ違ったw
音質的に良いならば、とりあえず現物見に&聴きに行ってみますわ
ちなみに電車内も考慮しておすすめってあります?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:07:00.22 ID:WT1GCs9L0
HD25買うのが一番だろこの要望
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:09:09.29 ID:EMxj18v/0
俺もそれしか思いつかない
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:14:29.26 ID:1b5/wpce0
>>299です
ノイズキャンセリングでなく遮音性の高いヘッドホンはどのようなものがありますか?
カナル型はshureが優秀みたいですが、オーバヘッド型で持ち運びがらくで遮音性が優秀なものは何でしょう?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:18:12.54 ID:gar3Zw3L0
>>309
>>310
そんなにっすかw
予算的にもぎりぎりありなんで、これも試聴してきます
ありがとうございます
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:18:35.66 ID:5pY72PYG0
>>297
イヤホンだとシュアはド定番だけど、ヘッドホンは造りに問題があるから回避したほうがいいぞ

>>305
欲張りすぎだなw
そんなヘッドホンはない
とりあえずK181DJあたり試してみたら?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 01:34:41.42 ID:gar3Zw3L0
>>313
すいませんw
先日K518LEを断線したんで買い替えなんですが、
音質はわりと近い感じですか?
K518LEは嫌いじゃないんだけどもう一息って感じでした(欲張り)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:56:10.90 ID:2CihK5Tg0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 07:12:02.67 ID:opiG2rao0
【期待すること】
13年Technics RP-DJ1200を使用
音質、頑丈さ、フィット感は文句無いのですが、
デザインが古臭いのでシンプルで洗練されたデザインと、
上記性能を持ち合わせたものを探しています
候補は多いほうが助かります
お願いします
317316:2012/08/30(木) 07:17:34.99 ID:opiG2rao0
後半から書き込んでしまいました。
低レベルにつき2回にわけて書き込みます。

【予算】2万〜3万
【使用機器】DJ、PC
【よく聴くジャンル】エレクトロニック全般、チルアウト、アンビエント
【重視する音域】全体的なクリアさ、低音
【使用場所】 室内、クラブ
【希望の形状】シンプルなデザイン、フィット調整可
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 08:14:27.76 ID:4yeB66lb0
>>317
チルアウト/アンビエントでDJか・・・難問だな
原音に忠実で低音重視のHD25なんてどうですかね、定番だけど
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 13:28:53.52 ID:J9nqRj4P0
>>317
DJならHDJ-2000一択だろ。
デザイン重視ならHD25-1:2とかか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:12:10.49 ID:4Wh4LRzz0
【予算】1万〜2万
【使用機器】iPhoneとかPC
【よく聴くジャンル】ロック全般。最近は落ち着くようなサントラ
【重視する音域】バランス重視です
【使用場所】室内
【希望の形状】変則的なデザインはNG
【期待すること】とにかく疲れない、フィット感重視。メガネ掛けててもうざく感じない
          ヘッドホンありませんか


よろしくお願いします!
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 22:05:17.60 ID:t8jBYgPF0
KOSS QZ99 こういうので低音が出るヘッドホンないかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:15:20.32 ID:t8jBYgPF0
KOSS QZ99 これって、ものすごいうるさい足音もかき消せるのかい
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:21:09.37 ID:fgD4ZKqi0
>>320
音質ガン無視ならAE2はマジで疲れない
後は音質は値段なりでMA900も音漏れするけど良いよ

安めなら上の二つにはやや装着感劣るけどD1100もいい感じ
ほかの人が挙げるだろうから言っておくけどHD598は流石に上記2機種には勝てんがまあ悪くないよ装着感は。音は抜群だが
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:37:17.07 ID:D7N6uLMw0
>>317
ゾネのDJ1PROとかも試してみては
個性強いけどプレイするの楽しくなるよ
側圧さえ気にならなければHD25も推せるんだが
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:39:14.42 ID:4Wh4LRzz0
>>323
ありがとうございます!
さっそく試着しに行ってきます!

一つ言い忘れましたが、当方人より耳が大きいみたいで耳が入るホール(パッドの内側?)から耳が
はみ出してしまいます。これってフツーなのでしょうか?

大き目のやつがあれば教えていただきたいです!
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:42:06.89 ID:D7N6uLMw0
>>325
耳乗せ式じゃなくてはみ出るならフツーではないな
耳がでかくてメガネだとオーテクのATH-AD900辺りだと快適かもしれない
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:51:42.22 ID:fgD4ZKqi0
>>325
耳の出る機種書け。普通の耳乗せから出るのか、相当大きい耳覆いから耳が出るのかで全然意味合いが違う
MA900あたりはパッド結構でかいから大丈夫だとは思うけども、程度によるからねぇ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 23:59:06.71 ID:4Wh4LRzz0
>>326
>>327

早速レスどうもです
以前 SONY MDR-CD900STを使用していたのですが
パッドに耳が押しつぶされて1時間も集中できない感じでした。
これがフツーなのかな?と思っていましたが、先日スッポリ耳に入る
大き目のものを家電量販店で見つけて、もしかしてこれが正しいのかな
と疑問を持ちました。たしかゼンハイザーの製品だったかと思います。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:16:11.65 ID:hdR/tFwm0
【予算】 \30000 安ければ安いほど
【使用機器】 無線でTV2台とPC1台で切り替えて使いたい
【よく聴くジャンル】映画、ゲーム、アニメなど総合的に
【重視する音域】高音域が綺麗なら良い
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無線ヘッドホンで手元で入力先を切り替えられること
【期待すること】 とにかく切り替えでヘッドホン減らしたいです。
 無線でそういうのがまだ無ければ有線で切り替えアイデアがあれば…
 今は長いコードの安ヘッドホン3台邪魔すぎorz
 こういう時他の人はどうしてるんだろう…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:20:17.68 ID:Fi0XnF+50
>>328
・・・・はい解散

なんつーか、その製品100%の人が耳乗せになる製品だから
お前の耳がどうとか関係ないから気にせず購買活動に勤しんでくれたまえ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 00:22:39.72 ID:W5KJEsBB0
>>329
入力側の端子は?それ次第でセレクタは選べる
332からあげ ◆u0fHhakn1s :2012/08/31(金) 01:22:09.38 ID:vtMNNT/N0
お前ら的にZ1000ってどう?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:34:58.22 ID:sDVSp2H40
【予算】 4万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】エレクトロ
【重視する音域】(高音・低音)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【期待すること】 この価格帯で最強のコスパ

めっちゃ迷ってるんじゃ・・・候補はHD650とA2000X
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:42:00.21 ID:fRyYvzft0
>>331
とりあえずPC用安スピーカーの端子を刺して回ったら鳴ったので
全部100均のヘッドホンでも刺さるような至極一般的な端子です
(ミニプラグ?)
ヘッドホンにもセレクタという手があるんですね
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 01:56:53.61 ID:BoBg+CHa0
>>333
コスパとか言い出すならとりあえずHD650でいいと思うけど密閉ではないぞ
エレクトロというジャンルの好みから言えばゾネのPRO900をお勧めするよ
気持ちのいいレのいい低音が聞ける密閉型
この手のジャンルならHD650以上に満足感がある
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 02:02:47.47 ID:BoBg+CHa0
>>334
ここは基本有線のヘッドホン相談スレだけど
例えばだがアナログ入力とデジタル入力のついた複合機をかんがえてみたらどう?
アナログ接続でテレビ1、光接続でテレビ2、PCはUSBとかね

無線セットを買いたいなら恐ろしくCPは悪くなる(おおよそ10分の一の有線並の質
それでもなお利便性を優先したいなら選べばいいと思う
337317:2012/08/31(金) 06:31:36.83 ID:TvC6uzG+0
>>318
>>319
HD25とHDJ-2000で検討してみます
ありがとうございます
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:11:47.64 ID:QXFZY6/n0
【予算】出せても5万までですが用途が用途なので1万前後希望
【使用機器】iPod直かAndroidスマホ直
【よく聴くジャンル】オーケストラからポップまで多岐
【重視する音域】ややドンシャリ好き
【使用場所】散歩用
【希望の形状】開放型
【期待すること】とりあえずイヤホンだとEX90が好きです、聴き疲れなくどんなジャンルの音楽もある程度でいいので無難に鳴らせる機種で散歩時に利用できる程度の重さのものを探しています(簡単に言えば持ち運びできる程度)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:16:13.33 ID:hT2vYea40
オーケストラ好きなのにドンシャリとか
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:25:25.07 ID:UIET+xyQP
散歩で開放型…
自分を解き放つっ!!!1
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:29:51.30 ID:YSNLTtja0
>>338
散歩で開放型は大丈夫なのか…?
コースが人少ない田舎道とかいうなら、考えなくも無いが…

ちょっと価格高めで、密閉型だけど
PIONEER SE-MJ591は良いんじゃないかと思う。
試聴程度だけど、コンパクトだし音も素直な感じで幅広くジャンルをカバーしてくれそうだった。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 09:51:36.15 ID:QXFZY6/n0
田舎ですので人通りは少なく散歩用道路みたいな感じです、Pianoforte2を使っていましたがイヤホンはやはり付け心地が悪いので・・・

一応調べたところ散歩用ヘッドホンとしてPortaProとかHPH-200を購入検討していました
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 12:48:25.40 ID:X8D6I6bK0
散歩用ならポタプロで十分じゃまいか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 13:27:53.53 ID:YSNLTtja0
>>342
個人的にはそれでも密閉型の方が良さそうだとは思うけど、
開放型がいいなら、その候補か行ってもゼンのHDシリーズあたりじゃないかと思う。

開放型は基本的に屋内使用想定してると思うし、コンパクトなやつはあまりないだろうし。。。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 14:33:56.08 ID:QXFZY6/n0
ある程度外の音が聞こえたほうがいいのですが
密閉型でもいいのでその条件付きでオススメのモノありますか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:36:06.65 ID:rmLWigGR0
開放型はあれだぞ…
近所の主婦とかに見られたら鼻で笑われるぞ…
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:39:20.81 ID:hT2vYea40
残念だが日本では外でヘッドホン付けること自体がタブーになってる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 21:41:48.70 ID:FZu8mEdl0
開放型は「ある程度」なんてもんじゃないからな…
イヤホンになるけどEX-1000辺りがバランス良いんじゃないか
349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:04:59.04 ID:0dgZdWiVO
PortaProでいいんじゃないの?
安すぎる?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:14:22.73 ID:d7b8VXlL0
ex-1000が音も見た目もいいと思う
ヘッドホンスレだけどやはり用途が用途だし
お金出せるならex1000行くべきかな?
結論でok?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:33:48.45 ID:XhEOjojz0
【予算】5万まで
【使用機器】walkman
【よく聴くジャンル】ピアノ
【重視する音域】高音の伸び
【使用場所】室内(道路沿い)
【希望の形状】特になし
【期待すること】
先日AD500を購入し、開放型ヘッドホン独特の音質に満足していたのですが
静かな曲を聴く時に外の車の音がどうしても気になってしまいます。
試しに近くの電気店で密閉型の他のヘッドホンを試聴してみたのですが
音の篭りがどうも気になり満足出来ません。
遮音性が高く、かつ開放型に近い音を出すヘッドホンは無いでしょうか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:35:40.26 ID:OP4ssO3Y0
>>351
K550
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 22:54:25.23 ID:id6f3HLE0
>>351
DT1350
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:44:58.93 ID:J8PyI+Ss0
今までポータブルやら装着感やら求めてきましたが
いい音がきけるのが一番と考えたので再度相談しようかとおもいます
【予算】3万
【使用機器】WALKMAN→FiioL5→D12 Hj PC→D12Hj(デジタル)
【よく聴くジャンル】東方原曲(クラシック曲調のロック?)
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内   
【希望の形状】なんでも
【期待すること】昨日電気屋にいってヘッドフォンを大量試聴してきました
自分は言葉でどんな音がいいのか説明できないので試聴したヘッドフォンの印象から判断していただきたいのですが・・・
HD598,650,700 × 低域が変な感じがした
D1100 × 装着感は良かったけど音が好きじゃない
SONY XB系 × 低音がボンボンいってすきじゃない
ATH-A2000X ○ 程よい低音でとてもすきな中高音
AKG550 △ ウォーム(?)っていうんですか・ 刺激が足りない
こんなもんです 綺麗な中高音と程よい低音(トンよりドン(?)なり過ぎは駄目)みたいな感じですかね・・・ お願いします
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:50:54.82 ID:u2GVKems0
>>354
SRH940
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:21:50.95 ID:/aOJR774P
【予算】4、5万
【使用機器】ck4→rxmk2
【よく聴くジャンル】サウンドトラック(クラシック
【重視する音域】高>中≧低
【使用場所】 (室内
【希望の形状】特にないですがミニプラグだといい
【期待すること】ck100proみたいな高音よりで派手な音が出るもの
調べてみてa2000xが候補ですが、他にお勧めがあればお願いします
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 01:50:51.85 ID:bLzI0FyB0
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 02:08:44.43 ID:wMIbo/0Q0
>>356
派手さで言えばゾネホンが一番派手だし音のキレもいい
ただ低域や全体的な音の癖が気に入るかどうか
PRO2900あたり試聴してみたらどうかね

まあオーテクの傾向が気に入ってるならオーテクで探すのもいいと思うけどね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:17:02.58 ID:oftiHvn+0
【予算】 〜10万
【使用機器】 PC→SA8004→HD53Ver.8.0
【よく聴くジャンル】打ち込み系  女性ボーカル
【重視する音域】中〜低
【使用場所】 屋内
【期待すること】 現在HD650、DT990PROを使用しています。どちらのヘッドホンも独特の個性で気に入っているのですが
中低域寄りでもうワンランク上のモノを探しています。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:22:39.42 ID:NxLxkOY5i
>>354
いや、そんだけ試聴したならA2000X一択だろう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:25:34.52 ID:NxLxkOY5i
>>359
E8まで頑張る。
HD650持っててワンランク上と言われては、フラグシップ級行くしかないよ。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:25:46.55 ID:Jip/lkpv0
>>354
K701が合いそうな気がする
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:01:11.58 ID:G7QOg3R30
>>354
SRH940

>>356
PRO2900

>>359
D7000
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:13:03.01 ID:F7LGgHzP0
>>354
A2000Xがそれだけ好印象なのに買わない理由がよくわからんな、予算的なもんか?
あとあからさまにスカテクさんな人がSRH940勧めてるけど壊れやすいし装着感酷いから基本的におすすめしない

ソニーから10月に出る予定のMDR-1R待ってみるのも手かもしれんね
試聴してみたがなかなか東方系にも合いそうだった
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:40:30.20 ID:V0DjYbyN0
>>364
いつものオーテク社員 ID:F7LGgHzP0 は、SRH940コンプレックスが激しい
解像度でSRH940に完全敗北だから、
壊れやすいとか音以外のことにイチャモンつけるしかないという情けなさ
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:48:42.52 ID:as8CzA540
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:51:31.79 ID:F7LGgHzP0
>>365
スカテクさんさ、もう少し本性隠すとか正体隠して潜んでどうのこうのってこと考えないの?
それから論理も破綻してる、オーテク社員がソニー製品薦めるとかクビだとは思わんのか

スキだらけのSRH940推しはやめといたほうがいいよ、
壊れやすいのは何度となく俺自身試聴機壊れてるのも確認済みだし
レビュー報告も相当数上がってる。もう少しほかの隙のないの見つけて推しヘッドホンにしたほうが良い
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 12:55:35.07 ID:1Kgar5LB0
>>357
HiFiMANのHE-500とか合いそうな気がする。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:02:50.69 ID:atcn8bON0
>>367

>>354
>今までポータブルやら装着感やら求めてきましたが
>いい音がきけるのが一番と考えたので再度相談しようかとおもいます


いい音を聴くのが最優先という質問者に、「壊れやすいから」という理由で、SRH940を全否定するのは、
もはやキチガイ工作員レベル
そんなもん、SRH940の所有者が、HPを丁寧に扱えば良いだけの話

そんなこと言ってるからオーテク社員って言われちゃうんだよ

370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:27:59.91 ID:N/b9GXn90
>>369
全否定はしてないよ、音は認めてる
が、難点の多いものを無作為に薦めるのはどうなのかな?って話ね
スカテクさん普段も無闇矢鱈とSRH940推してるよね、買って満足しちゃったのかな
一度SHUREスレのコピペ野郎と対決してみてくれ、キチガイ同士いい勝負になるんじゃないかな
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:28:07.20 ID:6fmw8nl/0
【予算】4万くらい(これは買っとくべきみたいなのがあれば6万くらいまで頑張れるので教えてほしい)
【使用機器】PC、DA100、 ATH-AD2000
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲソング(duca,claris,飛蘭,など)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放
【期待すること】音がクリアなものがいい、あとサ行が刺さらないもの、装着感は別に気にしない
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:29:28.65 ID:N/b9GXn90
>>369
それからSHR940を蹴ったからといってオーテクとは結びつかんよね普通
A2000Xを満足してるのは質問者本人だし、俺自身別に予算にあわんならいいよなとほっといてる
その上でMDR-1Rを勧めているんだが、だったら俺はソニー社員か?確かにソニーはステマ多いと言われてるから真実味はあるが
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:43:16.97 ID:iPfN4xoT0
とにかくマンセー販売工作員が2ちゃんに常駐してるオーテク製品だけはやめとけ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 13:55:46.10 ID:x1zL97os0
>>371
AD2000って書こうとしたら所持か…って内容と予算からは価格的にAD2000
ベストっぽいけどなー

もっと無理してHD700買ってみるとかどう?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:06:15.56 ID:pt+CQG5Q0
>>370
おい、シュアスレを巻き込まないでくれ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:11:35.46 ID:SlJCLaSj0
単純にSRH940は構造に欠陥があるだけで音自体は良い
それを理解した上で購入してほしいという注意も兼ねた書き込みなんでしょ
HD25だって装着感の悪さがネックになって勧めづらくなってるしな
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:44:37.06 ID:6fmw8nl/0
>>374
わかったじゃあ10万前後まで頑張ってみる
あとHD700調べてみると低音寄りっぽいんだけどどうなの?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:51:42.38 ID:T+FhTSQC0
>>377
700いくなら800行っとけ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 15:37:25.37 ID:NxLxkOY5i
>>371
T1
クリアな高音ってことならHD700はオススメしない。
HD800の存在も加味すると特に。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 16:43:38.93 ID:cjFHMU9d0
最高のオナニー用ヘッドホン探してます
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 17:15:09.02 ID:3fLzDuG/P
つ TENGA製ヘッドホン
382名無しさん:2012/09/01(土) 17:24:38.49 ID:9oLNFqmU0
パナソニック ステレオヘッドホンDJ100って言うの使ってるんだけどどうかな?
用途はようつべやエロゲあとその他なんだけど高いヘッドホン買うかどうか考えてる。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 20:01:07.86 ID:6fmw8nl/0
みんなありがとう、今から尼でポチってくるわ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:05:11.85 ID:u5xetnaM0
【予算】1万円以内
【使用機器】東芝レグザZ3のヘッドホン端子(TVで使用)
【よく聴くジャンル】FPS、アクション、映画
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし、つけ心地が良いのがいいです。
【期待すること】
今HP-RX700を使っているのですが重さと側圧のためか長時間しようできません。
とりあえず、長時間使用しても疲れない事が第一条件です。
お店で付けた感じははMDR-MA500が結構良い感じでした。
音声はついていなかったのでわかりません。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:11:00.78 ID:N/b9GXn90
>>384
自分の印象が良かったならMA500でもいいんじゃないかな
ほかの候補としてはD1100あたりになると思うけど、人によっては頭頂部が気になるから注意
俺は映画をたまにD1100で観てるが快適なもんだ

あと音質はこもりまくりで酷いもんだけどM290なんていう裏技もある。こいつに勝てる装着感は予算20万まで探してもほぼ無いレベル
386354:2012/09/01(土) 21:15:33.45 ID:J8PyI+Ss0
イヤホンでいうなら 10pro se535とかより ER-4S CK100PRO とかが好きなんですが
参考にでも・・・

>>355 >>362 >>362
レスありがとうございます
SRH940はヨドバシにありましたが試聴忘れてましたね・・・
K701もかごの中だったので視聴するのに躊躇いがありました・・・
MDR-1Sはデザインも個人的に好きなので 試聴できるようになるのが楽しみです
A2000Xは良かったですが最高!ではなかったので他にいい機種があるのではと質問した限りです
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:19:29.51 ID:u5xetnaM0
>>385
レス有難うございます。
MA500って音聴いていないのですがRX-700と比べたらどんな感じでしょうか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 21:27:23.62 ID:t5YZ8mU80
ポタプロきたーー
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 22:11:08.56 ID:ri9v61bS0
【予算】4万まで
【使用機器】ATH-CKM99
【よく聴くジャンル】ロック、ボカロ、アニソン
【重視する音域】低域
【使用場所】自宅、外
【希望の形状】音漏れの少ない密閉型で耳が隠れてしまう位のサイズ
【期待すること】有線・無線の両方で使える
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:09:48.28 ID:BsqmiH8+0
>>389
そんなものはない
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 00:24:52.91 ID:LXrJDdET0
>>389
ソニーが今度発売するBTモデル
それかMonster beats Wireless
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 02:37:21.79 ID:2Wmpu1Rc0
>>389
MDR-1RBTが合いそうだ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 03:31:27.07 ID:ifN0kZ1w0
>>389
BTなら低音で定番のMONSTER Beats by dr.dre Wireless
もう少し我慢できるなら>>392が言ってるのを待つしかない
これら以外は探せばあるかもしれんが音の保証は知らん
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 04:48:07.63 ID:sRQhgbiJ0
【予算】 2万位から5万位
【使用機器】 PC→Sound Blaster X-Fi Titanium HD→HD598 K701
【よく聴くジャンル】 アニソン 橋本みゆき 栗林みな実など女性ボーカル
【重視する音域】 (高・中・低等) 高中域(女性ボーカル)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 密閉型で女性ボーカルをメインに聞きたいです。
2万、3万、4万、5万位の各値段でそれぞれあげていただきたいです。
お願いします。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 06:13:47.95 ID:M9+OlQaM0
【予算】1〜2万の間で
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】音楽はアニソン・ボカロ 映画やゲームにも使います
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
装着感重視の耳覆い型が良いのですが、耳の縦幅が約62mmと大きめなので
結構限られてくる気がします・・・パッド内周が62mm以上の物で、何かあるでしょうか?
現在はD1100を使用中ですが、これと同程度の装着感の物が希望です。
音に関しては、価格なりであれば何でも大丈夫です。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 08:43:12.81 ID:2Wmpu1Rc0
>>395
デカい耳だな…
XB700かK550辺りなら入るかな?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:40:04.56 ID:rDZC6uUm0
【予算】 20万程度
【使用機器】 PC ,DA100,HD650,K701,AD2000
【よく聴くジャンル】アニソン、エロゲソング(claris,榊原ゆい,lita,Duca)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】クリアな音と臨場感って言ったらいいのかな、音がすぐそばでなっているような感じのものがいい
とりあえずこのヘッドホンの負のスパイラルから抜け出したいのでよろしくたのむ
もちろん試聴はするから候補多めの方がいいれす


398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 12:45:50.84 ID:M9+OlQaM0
>>396
XB700は調べたところ56mm*56mmなようなのでちょっと入らなそうです。
K550は調べても出て来なかったのでパッドサイズは分かりませんが、
音質評価がなかなか良さそうなので、第一候補とさせて頂きます。
レスありがとうございました。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 13:35:28.90 ID:QXp10rqRi
>>397
HE-6
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:14:31.13 ID:ZyZa2kzv0
>>395
俺もそのくらいの耳かもっと大きいくらいだけど
密閉型ならD1100を希望するならAE2(値段なりどころの音質じゃないが)とかくらいか無いな
MDR-1RはD1100と同程度以上と感じたから待ってみたら?そのうち実売価格も2万切るだろうし
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 14:46:24.46 ID:40hr5Gyk0
>>395
予算超えるけど参考に
http://i.imgur.com/cQ25J.jpg

パッド外して測ると6.8cm
音の性格はAKGそのものでK550と並ぶかそれ以上
この辺は音の好みで分かれるとは思うが
レクタングルのハウジングは耳が大きい人には合うよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 16:39:18.20 ID:jeB6wvrZ0

【予算】 10000以下
【使用機器】PC、ipodtouch4、 ms-1、hf5
【よく聴くジャンル】jpop、アニソン(田村ゆかり、
水樹奈々など)、女性ボーカル多め
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳が痛くならないもの、ms1でも1時間程で痛くなりました。
【期待すること】
装着感が良いもの
女性ボーカルが綺麗に聞けてノリがいいもの
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:44:20.05 ID:HELc+kPn0
【予算】20000
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】テクノ
【重視する音域】バランス良く
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型、重くない、ケーブル1.2m、ケーブル片出し、ハウジング・折り畳み機構なし
【期待すること】装着感が良い、見た目はシンプルなヘッドホン
ZX700以外に何かご存じないですか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:56:18.68 ID:ZyZa2kzv0
>>402
誰がMS-1装着感良いって言った?GRADOの中ではマシなだけだろあれは
ということでD1100どうぞ

>>403
条件絞りすぎててウザイレベルになってる
ケーブルの長さ数値まで指定とか折りたたみなしとか何だよ、それ指定する意味あんの?
とりあえずMDR-1R待ってみろ、大体の部分満たしてるから
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:56:44.11 ID:ZaYx1nmL0
>>221
CD900ST買えば良いと思うの。
軽いし普通にお外で使ってるけど。
あ、プラグはミニプラグに交換したけど。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 17:58:56.59 ID:eJaSnJVW0
>>403
HD25
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:02:49.68 ID:F+k58xQY0
>>397
HD700はどう?800より全体的に音も近い。広めの音場を活かした迫力はあるよ。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 18:05:56.49 ID:HUZdgpry0
>>405
何のキャラ演じてるんだ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:02:37.95 ID:Xt9Gk+Ja0
>>403
ない
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:19:18.06 ID:FXBpGn3y0
MDR CD900STとQC15どっちのほうが良いですか?
解像度と堅牢性、遮音性重視です
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:37:09.16 ID:ZyZa2kzv0
>>410
その2つは比べるような機種じゃない
どっちも目的が明確だから自分で30分も調べたらどっちを選択すべきか分かるようなもの
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 20:44:18.47 ID:N+qT+7GG0
>>400
解像度と堅牢性ならCD900ST、遮音性ならQC15
どっちも両立している機種は今後出るこのヘッドホン
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1RNC/
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:16:53.29 ID:s+nsv/FA0
【予算】15000円くらい
【使用機器】PC→ロジクールZ4
【よく聴くジャンル】メタル、ハードロック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉、オープンどちらでも
【期待すること】
現在使ってるRP-HTX7よりはっきりと違いがわかるくらい音質が向上できたら嬉しい
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 21:39:55.81 ID:enK0NQJm0
【予算】40000とか50000
【使用機器】iPod直
【よく聴くジャンル】フルオケ/クラシックからたまにポップまでわりとオールジャンル
ヘビメタとかは聞かない+低音厨ではない

【重視する音域】比較的良バランス
(得意な音域部分はHD800を理想と考えてほしい)

【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型、重すぎない重さ
【期待すること】音場の広さと分離
HD800ぐらいボーカル遠くても良い
家ではもう数年間ずっとHD800愛用中
イヤホンはカスタムまで作ったがやはり音場が狭く感じて苦手だったから外でもヘッドホン付けてみようかと


これもしかして今だとMDR-1R待った方が良いかな?
少なくともイヤホンでカスタムより一番音場が広いと感じたEX1000以上の音場のものを期待してる
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:01:40.37 ID:FXBpGn3y0
>>412
これに向けて貯めてみます
値は下がるといいなぁ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:46:22.75 ID:BODiW/6D0
まだ出てない上に試聴もされてない製品に凄い期待してる人多いな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 22:59:16.61 ID:koqOzy7R0
【予算】1.5k
【使用機器】iPhone、PC、
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、アニソン、映画
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】低音が効いてるのがいいですがあまりうるさ過ぎず中高音もきちんと聞こえるものがいいです。
予算の割にジャンルや注文が多いですがよろしくお願いします。
RolandのRH300とSENNHEISERのHD25-SP2が気になってます
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:01:20.11 ID:koqOzy7R0
>>417
すいません
15kです。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:09:30.06 ID:kLeurufw0
ソニーのヘッドホン、イヤホン高額モデルはいいよな。

イヤホンはEX1000、EX800は甲乙つけがたいくらいいい。
100PROも持ってるけど、1000を超えるものではなかった。

Z1000も低音強くて、高音好きの俺はオーテクのA2000Xと、AD2000に買い換えたけど、
AD2000はいいけど、A2000Xはいいと思ったの最初だけだった。
高音いいってか、ボーカルは金属質で人の声ではなくなってるし、上ずって聞こえるのがストレスになってきた。

結局Z1000買い直したわ。
次の1Rも液晶ポリマーで良さそう。
コンセプトはEX800に近いコンセプトで、はっきりくっきりなんだろうな。
出来ればEX90とEX1000の良いところをとったようなものが出来ればいいのにな。

結局ヘッドホンはz1000と、900ST、イヤホンは1000と800がベストだった。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:25:36.49 ID:qzytN68l0
【予算】一万円前後
【使用機器】dap直(i-audio9)
【よく聴くジャンル】打ち込み系・ロック・オルタナティブ・アニソン
【重視する音域】低音orボーカル
【使用場所】室内外
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉型
【期待すること】 解像度。音場。
持ち歩くためコンパクト(出来れば折りたたみ)で丈夫なものがいいです
今まで使っていたのがpx200なのでこれよりいい音だと嬉しいです
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:47:02.22 ID:B66h9Siu0
>>403
MDR-1Rって折りたたみあったっけ?ほぼ条件満たすけど
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/02(日) 23:49:16.57 ID:B66h9Siu0
>>414
クラシックとか聞くなら多分MDR-1Rより禅のMomentumの方が合う
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:02:03.95 ID:Xt9Gk+Ja0
>>413
HFI780

>>420
K460
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:29:00.40 ID:kGmQLB/R0
>>422
そうなのですか?
まぁとりあえず今はMomentumか1R待っとけみたいな感じですかね
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 00:50:11.05 ID:yWi+/eDa0
>>397だけどみんな回答ありがとう
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:10:07.91 ID:NMUGM6hy0
>>424
どっちにしても新製品の評価なんて半年は固まらないから
こんなところで聞いている時点でやめたほうがいいと思うよ
ポタ板のHPAスレで相談してみたら?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:14:46.91 ID:kGmQLB/R0
>>426
半年・・長いですね
物欲が押されられるかどうかが問題だけど待ってみようかな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:27:55.33 ID:zl5hINPM0
まだ発売すらされてない機種を勧めてくるやつなんてどうにかしてるぜ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 01:45:03.75 ID:S8BFWVYYO
今回もソニーの精鋭ステマ部隊が活躍してるな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 02:11:22.48 ID:acopaY9k0
【予算】1万円
【使用機器】PC、iPad
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲーソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳がすっぽり覆われる感じの
【期待すること】長時間付けてても疲れない、耳が痛くならない。音漏れが少ない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 04:28:33.95 ID:6QWMK2jX0
>>430
SONY ZX700 MDR-ZX700
・実売\8,000前後
・モニター寄り
・1.2mでポータブル向き、+延長コード+1.8m付属
・耳すっぽり長時間ok
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 06:43:39.96 ID:WHGJh+5r0
【予算】〜10000くらい
【使用機器】PC他
【期待すること】今はRP-HT660-Nを使っています。音域や音質はどうでもよくて、接合部の強度や仕様を重視します。つけっぱで寝たりして、よく壊すもので(汗
今の660は片出しで接合部が奥まっててよいと思ってます。
同様のコンセプトを狙った商品はないでしょうか。よろしくお願いします。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:10:05.31 ID:6cmVe3Jp0
【予算】〜約35k
【使用機器】PC、PCDJコントローラー
【よく聴くジャンル】UKコア、ハピコア、ガバ、ハードスタイル等のクラブミュージック
【重視する音域】出来れば低音強めが欲しいですが、偏りが強いやつでなければ。
【使用場所】屋内のみ
【希望の形状】密閉型オーバヘッド
【期待すること】
現在DJ1 PROを使用しているので、それ以外でお願いします。
434名無しさん:2012/09/03(月) 12:29:34.92 ID:dJNBCSE30
HA-WD100買ったった
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 12:50:47.68 ID:yMQ5eUSD0
【予算】10k以内
【使用機器】iPod touch+fiio e7
【よく聴くジャンル】ロック、アイドル曲
【重視する音域】高、低
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】耳を覆う感じの
【期待すること】ポタプロみたいに原曲とかけ離れた感じでもいいので、聴いてて楽しくなるようなヘッドホンが欲しいです
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 14:42:23.58 ID:q+tJW83g0
ここで聞いていいのか分かんないんだけど
スミノフのCMで平岡祐太がしてるヘッドフォンってどのメーカーのやつ?
知ってる人いたら教えてください
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 15:06:38.03 ID:4Xf9MBqn0
このヘッドフォンって何か分かりますか?
ジャックジョンソンのファンなんで、同じのが欲しいんです。

ttp://www.picgifs.com/celebrities/j/jack-johnson/celebrities-jack-johnson-593954.jpg
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 16:44:33.47 ID:lBvxnt+E0
ULTRASONEのPROline750
今はそのカラーはディスコンになってて後継機のPRO750が売っているよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 19:43:09.50 ID:f9qdqQrb0
スレチでしたらすみません

今使用しているTVがこれ↓なのですが、
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc19k3.html

この↓ワイヤレスのヘッドフォンは使用できますか?
ttp://panasonic.jp/headphone/wf7/index.html
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:12:10.31 ID:mHzX/auT0
HD598にしようか迷っています。この用途でどうなんでしょうか。

【予算】23000円
【使用機器】PC(サウンドカード6000円くらいの追加予定)iphone4、xbox360

【よく聴くジャンル】
(アーティスト名等)サントラ(映画、ゲーム)、アニソン、レゲエ、洋楽(激しいの)、民謡ww

【重視する音域】(高・中・低等)
ややバランスタイプ。低音やや強めで、高音は伸びるところは綺麗にでてほしい
中音域は並で、全体像はバランスですが、やっぱり低音がやや強いとうれしい
【使用場所】 (室内外等)
自室、
【希望の形状】

【期待すること】
映画やゲームの派手な演出をだしてくれる、擬似5.1などはいらない
いままでは8000円くらいのヘッドホンでしたので、差がわかるくらいいい音がほしいです
FPSをやる時はスピーカーなのでゲームはBGM重視です

何卒お願いします
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:28:32.36 ID:Xk8w0vfd0
>>440
映画やゲーム用途ならHD598
激しい洋楽やアニソンには不向き
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 20:45:22.23 ID:4Xf9MBqn0
>>438
早速のレス有り難うございます。
ggってみますね
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 22:24:54.48 ID:acopaY9k0
>>431
ありがとうございます!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:05:04.19 ID:0NcWP++30
【予算】 10万
【使用機器】 HD25 sr325
【よく聴くジャンル】サンホラ、少女病系、メタル
【重視する音域】高域
【使用場所】室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】
普段はメタルをHD25とSR325で聞いてます
サンホラや少女病、またはロックテイストなアニソンを聞く時用のヘッドホンを探してます
netの評判を見る限りRS1かT1が気になるんですが
良い選択肢があったら教えてください
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:11:30.28 ID:Rnh511mJ0
ER-4Sをヘッドフォンにしたような音出す機種なんかありませんか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:20:35.66 ID:VNLq8ulE0
>>445
Q701
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:32:19.44 ID:WOWiSphV0
>>444
RS1ってか、MS-PROで良いんじゃない?
T1は高音重視で使う機種じゃないよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:36:08.57 ID:uLJHE7Hy0
>>444
T1だけ持ってるけどボーカル重視ならRS-1で全体感を楽しみたいならT1だと思う
サンホラとかの曲調ならT1もいい感じに合うんじゃないかな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:40:54.65 ID:0NcWP++30
>>447
>>448
RS-1ですかー
325と周波数特性が凄く似てるし、音自体も似てると聞くんで、
使い分け出来るかちょっと心配なんですよね・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/03(月) 23:57:59.08 ID:dzwRr3a50
>>440
Monster beats "MIXR"
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:22:07.53 ID:V2hKdo9G0
>>445
K601の方がER-4Sっぽい
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 00:31:59.02 ID:5+IplcdK0
10proをヘッドフォンにしたような音出す機種なんかありませんか
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:01:30.97 ID:/n+lTWD10
>>452
D7000
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 01:07:39.30 ID:eAtYdCKW0
PX200-IIを検討しているのですが、以下の条件でこれ以上におすすめのものがありましたら教えていただきたいです
【予算】7000-1万
【使用機器】walkmanA855 PC直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)テクノ オルタナロック(ロキノン系など)
【重視する音域】(高・中・低等)若干高音より-フラット
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】折り畳み可能 コンパクトめ
【期待すること】音が明瞭ではっきり聞こえるものを求めています(解像度が高いと言うのでしょうか?)
よろしくお願いします
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:05:45.39 ID:o9LnCJpl0
>>420です
>>423
遅くなりましたが回答ありがとうございます
視聴出来るところを探して検討してみます!
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 04:09:13.98 ID:+v6sDnp00
>>439
テレビに出力端子が見当たらんな
トランスミッターの方はアナログ入力端子があるから
イヤホン端子→ミニジャックケーブルになるのかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:26:24.90 ID:3rRDcIfl0
>>433
HD25、または予算が少しオーバーするけどZ1000とか。

HD25はガバキックが気持ちいい。
Z1000は解像度と音の分離がいいけどHD25と比べると音圧が弱め。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 08:47:22.71 ID:SZ0q1Xls0
>>433

まあHD25かな

後は次点でPRO900、かなり低音の質がよく、量も多い
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 09:12:45.14 ID:4Ah9xfQm0
Z1000はある程度良いアンプ使わないとむしろ音質悪い
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:34:28.84 ID:MmQZ4qB40
【予算】1万5千円〜2万円前後。
【使用機器】PCからUSBDAC/HPA(1万円前後のもの)
【よく聴くジャンル】Deep PurpleやThe Who等のロックやグランジ、たまにsuperflyや椎名林檎などの女性ボーカルの邦ロックも聴きます
【重視する音域】中・低音寄りかバランスで
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】セミオープンかオープン型
【期待すること】
装着感。少なくとも耳乗せタイプはNGでお願いします。
HD598かK70xシリーズが王道だと思うのですがどちらもロックには合わなそうで心配です
ベイヤーのDT990の装着感や音域が気になっています。
他のメーカーやおすすめ等有りましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 10:44:20.76 ID:4Ah9xfQm0
>>460
予算以下だがAD500が良いと思う。
音質も十分だし、装着感は最高だぞ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:02:51.44 ID:3M3qemqU0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:26:50.08 ID:DPsbJjOI0

【予算】 2000〜10000くらい
【使用機器】PC、ipod4、 ms-1、hf5
【よく聴くジャンル】jpop、アニソン(田村ゆかり、
水樹奈々など)、女性ボーカル多め
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳が痛くならないもの
【期待すること】
装着感が良いもの
女性ボーカルが綺麗に聞けてノリがいいもの
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:53:21.57 ID:4Ah9xfQm0
>>463
HD429
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 11:58:50.12 ID:P9TM4qTbP
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:44:24.11 ID:IzkJtw2F0
>>460
ロックに相性が良いDT990PROで問題ない
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 12:59:42.10 ID:MmQZ4qB40
>>461
ごめんなさい、視聴した感じ高音のイメージなのでやめておきます。
>>466
ありがとうございます。鳴らしにくそうですがHPA導入も考えてみます。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 13:05:15.97 ID:MDqMioy60
>>457
>>458
ご回答ありがとうございます!
HD25、Z1000、PRO900検討してみます。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 14:39:49.91 ID:SZ0q1Xls0
>>467
DT990はスペックのわりには鳴らしやすいよ
ただ割とそっけない音にドンシャリを効かせてるだけなんで
ジャズみたいな生っぽい音はいいけどエフェクター使いまくったロックは微妙
>>460見る限りMS−1オススメ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:02:19.50 ID:iBIq4ZyU0
>>456
ありがとうございます!
ミニジャックケーブルとはこんな感じのものでよいでしょうか
ttps://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103073135
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 18:33:26.10 ID:EGp42XjW0
【予算】2万円以内
【使用機器】iPhone、PC
【よく聴くジャンル】エレクトロ、ロック
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】 室内、室外でも使えたら
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今持っているMDR-ZX700よりいいサウンドで聞きたい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:13:03.21 ID:QgTcyXhN0
>>471
MDR-1Rを待つのが無難、今すぐならHD25かDT1350
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:27:34.91 ID:WpziYFM60
【予算】 5万〜6万
【使用機器】 PC→S-amp
【よく聴くジャンル】エレクトロ・ユーロビート・トランス・アニソン(打ち込み)・女性Vo(水樹奈々)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【現在使ってるもの】 K181DJ
【期待すること】 
低音重視でトランスやアニソンの高音もある程度出るものが欲しいです。
比較して検討したいと思っていますので、複数選択肢を出して頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 19:29:01.31 ID:DPsbJjOI0
>>464
ありがとうございます
レビューや話題があまり無いのですが、大丈夫でしょうか?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:19:55.65 ID:AJE2X5Mg0
>>473
低音重視の密閉型というなら、予算より安くなってしまうが
FOCAL SPIRIT-ONE (3万5000円程度)

やめたほうがいいのがBEYERのDT1350、これは逆に高音重視でキンキンする
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:38:15.26 ID:TLEDzJ5c0
>>473
W1000XかPRO900
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 20:50:13.21 ID:5JWgayq40
>>473
Z1000
478445:2012/09/04(火) 21:17:58.59 ID:xUcUQ6Gm0
>>446 >>451
レスありがとうございます
検討してみます
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:26:36.21 ID:WpziYFM60
>>475,>>476,>>477
ありがとうございます!
全て試聴して好みのものを買ってみたいと思います。
480___445:2012/09/04(火) 21:35:05.81 ID:xUcUQ6Gm0
密閉型でもなにかないですか(ER−4Sをヘッドフォンにしたような音出す機種)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 21:38:28.41 ID:0Ozuukf40
>>480
ER-4Sの音は知らんが
今まで挙げられた機種から考えるとK550
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:29:08.45 ID:twBgk4Kg0
>>481
突出した解像度とクリアな音→ER-4S
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 22:48:51.05 ID:fUVO9wJz0
【予算】〜15000円
【使用機器】pc
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)jpop、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】カールコードだと嬉しい
【期待すること】原音よりも聞いてて楽しくなるような音

宜しくお願い致します。
484 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 22:53:25.39 ID:rbCd3vjW0
>>483
DT990pro
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:16:20.37 ID:fUVO9wJz0
>>484
レスありがとう。
個性的な機種みたいですね。
10年選手のソニーのmdr-cd480からの乗り換えだから楽しみです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/04(火) 23:54:52.70 ID:I7+Zbk7a0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 01:29:53.42 ID:KOqlWLt30
>>470
だな

ただし、↓を参照(内容はいまいち自分にはわからん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345849/#14634612
価格.comのクチコミ掲示板
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 15:52:26.17 ID:0C3QwDcK0
【予算】 4万
【使用機器】 pc(titanium hd→Audio-gd Fun→今はHD25)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 女性洋楽
【重視する音域】(高・中・低等) 中高音
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 耳乗せじゃないタイプ
【期待すること】 Image X10みたいな音が好きなのでそんな音の出るもの
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:05:51.01 ID:iv33SVww0
>>488
SRH1440
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 16:36:28.36 ID:r6Lq+Hfp0
【予算】2万前後
【使用機器】Titanium HD
【よく聴くジャンル】FPS アクションゲーム ROCK POP
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
サウンドカードを買ったのでヘッドホンを新調しようと思っています
現在SRH440を使用しているのですが、フィット感が最悪なので
フィット感を重視しつつゲームと音楽にあったヘッドホンをさがしています
よろしくお願いします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 17:59:02.76 ID:zwxCT27y0
>>490
AH-D1100
浮いたお金でCDでも買いなはれ
492 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/05(水) 18:13:26.21 ID:3eQKSrHg0
>>488
フジヤのSRH1840アウトレットまだあったかな?
それあればそっち
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:20:33.13 ID:T/kYR7PA0
>>487
ありがとうございました!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 18:45:46.41 ID:z0WINm+x0
>>490
ゲームを優先するならD1100とかアルバナとかでも悪くないけど
ロックやポップス無機化といえばそうでもなく
たとえばそういうジャンルだとゾネやグラドがノリがいい感じなんだけど、装着感は必ずしも宜しくない
その塩梅をどのあたりで取るかは自分で装着するしかないね
あとSHUREの上位機は装着感悪いままだし、耐久性が良くないのでやめといたほうがいい
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 19:22:41.50 ID:r6Lq+Hfp0
>>491 >>494
ありがとうございました 参考にしてみます
496___354:2012/09/05(水) 22:08:33.79 ID:HkV4GWzR0
候補を絞ってみました
【使用機器】WALKMAN→FiioL5→D12 Hj PC→D12 Hj(デジタル)
【よく聴くジャンル】東方原曲
候補はHFI-780 K601 です
持ってるイヤホンの中ではER-4Sがすきです
優雅に聴くのはあんまり好きじゃないです
求めてるのは・・・中高音の綺麗さでしょうか 低音の量感はER-4Sぐらいがちょうどいいです
ほかにも候補がなにかあれば教えてください おねがいします
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 22:30:09.05 ID:P1id45jt0
>>173
亀ですが、オススメいただいたSE-A1000(のOEMのHSA100)買いました。
早速ウォークマンに繋げて聞いてみたら、想像以上の音質に感動です
通勤用の10proでも気づかない音が聞こえます

で、ベースアンプに挿してみたところ、これまた凄い音質
K24Pでボーンだった4弦開放の音がズゥゥゥーンと物凄い低い所から鳴ります。
アンプがグレードアップした気分です。
側圧弱すぎのため、楽譜観ようと下向いたときにずれたりしますがw

いやあ、これは手放せない。ありがとうございます。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:14:57.02 ID:LDLAz4Sb0
【予算】5k~10k
【使用機器】iPod touch,A860,L-509f
【よく聴くジャンル】東方アレンジ、Persona3&4,crossing field,ボカロ,deadmau5
【重視する音域】高、中
【使用場所】 室内
【希望の形状】オープンエアー型
【期待すること】今持っているヘッドホンとイヤホンはSHE9700,FX3X,CKM99,D1100です。Crossing fieldをD1100で聴いた時に少し濁った感じだったので、澄んだ中高音域が得意なオープンエアー型のヘッドホンを探してます。
低音はそこまで求めないので、ドラムなんかの音が聴こえやすい感じがいいです。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:16:43.91 ID:LDLAz4Sb0
【希望の形状】オープン型、オーバーヘッド
間違えた
500 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2012/09/06(木) 00:29:59.05 ID:eJkGFklM0
>>498
MS-1
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:51:37.71 ID:U9BhzeBG0
【予算】 2000〜4000
【使用機器】 PC
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放 ヘッドホン
【期待すること】
今までMDR-510を使っていましたが、耳あてがとれたりしてこれを機に
買い換えようとしているところです
調べているうちにMA-300を見つけましたが、標準的な重さながらも
今まで使っていたものよりは重く迷っています
MDR-510のやや上の機種やそれ以外でも似ている商品はありますか
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 14:54:27.98 ID:Hirp4yn70
5000円未満は低価格スレで聞いたほうがいいかもよ
ユーザー層が違うから
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 17:11:54.17 ID:jvNqnn2Z0
>>500
回答ありがとうございます、が、Amazonのチケットが1万円あるのでAmazonで買える物でお願いします。補足不足ですいませんでした。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 19:28:34.70 ID:HnCc4kbV0

【予算】 20000以下
【使用機器】PC、ipod4、 ms-1、hf5
【よく聴くジャンル】jpop、アニソン(田村ゆかり、
水樹奈々など)、女性ボーカル多め
【重視する音域】ボーカル重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】耳が痛くならないもの
【期待すること】
装着感が良いもの
女性ボーカルが綺麗に聞けてノリがいいもの
505___496:2012/09/06(木) 22:08:34.42 ID:Rg2/awlx0
>>496
書き忘れてました 聞きたい事はK601 HFI-780の音の特徴 あれば他のオススメ機種です 
オススメの機種があるかどうかは下を参考にしてください
・フラット 綺麗な高音(刺さってもいい) 解像度の高さ 低音は量より質
おねがいします
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 22:38:06.83 ID:HrrgIlep0
>>505
とりあえず中高音重視でHFI780は無い。どこで情報仕入れた?
てか無駄にリンクを切るな。なんだその___は。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/06(木) 23:57:24.04 ID:7/VLf5tQ0

【予算】〜20000
【使用機材】ギターアンプ
【使用場所】室内
【期待すること】ギターを練習するときに最適な使うヘッドホンを探しています
よろしくお願いします
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 00:34:36.56 ID:qDV9axBs0
>>507
CD900ST
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 01:37:57.17 ID:elmF/OTS0
>>501
軽くて開放ならSportaProかPortaProが定番じゃないか

あとサウンドハウスにあるSONYのMDR-770LPってのが良さげに見えるんだが
こちらは聴いた事がないので購入者のレビュー等を参考に検討してくれ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 08:00:40.99 ID:QQ7OdcXU0
>>506
レスありがとうございます
マナーが悪いことをしてごめんなさい 以後気をつけます
K601を買う方針でいこうと思います
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 09:44:37.29 ID:CXkq35Vw0
>>510
マナーどうこうじゃなくて意味がわからんだけだろ、アンカー知ってるのになんでわざわざアンダーバー
使ってるのかって話
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 12:13:44.74 ID:4roGNoUe0
>>502
そうかもしれません
向こうも見てきます
>>509
ありがとうございます
色々と調べて検討してみます
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:50:32.45 ID:+gWXLC8b0
【予算】 2万前後
【使用機器】 ウォークマンSシリーズ
【よく聴くジャンル】 男(アジカン、GLAY、flumpool、ミスチル) 女(Perfume、いきものがかり、チャットモンチー、昔のBoA)
【重視する音域】
【使用場所】  室内
【希望の形状】 耳覆うやつ
【期待すること】
デノンのAH-D1100というやつをおさがりもらって、それからの買い替えです

てっとり早く、「なんだこれすごい!高音質!」というのを体感したいです
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 14:57:53.91 ID:n7tIsLcB0
>>513
HD598
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:13:30.28 ID:/n3XWCZYi
>>513
予算を三倍にして出直す。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 15:18:12.35 ID:2J9PkBYX0
>>513
D2000
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 16:35:38.29 ID:7wFC2rof0
【予算】2万以下
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】ハウス、トランス、エレクトロ、ダブステップ。女性ボーカル多め
【重視する音域】低中域
【使用場所】室内
【希望の形状】問わない
【期待すること】
DJやDTMします
原音に忠実な鳴り方だと嬉しいです
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:33:06.07 ID:A6tQ1Kw80
【予算】 2万前後
【使用機器】PC、iPod、Minibox-ES
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹奈々、霜月はるか、中島愛)
【重視する音域】
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
ER-4Sを所持しています。
視聴できるお店がないのでネットで色々と調べた結果、自分の中ではDJ1PROかHD25-1 IIが候補になりましたが、未だ悩んでいるのでアドバイスを頂ければと思って書き込みさせて頂きました。
自分の聴くジャンルに合うならば、開放型も考えています。よろしくお願いします。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:43:13.04 ID:cWztkOUw0
>>518
その予算でアニソン向きをちょっと調べるとその二つの機種が出てくるけど
まったく性格が違うことだけは留意したほうがいい
HD25は密閉らしく密度のあるノリのいい音、対してDJ1PROもノリはいいんだが、かなりへんてこな音
これはヴォーカル帯がへっこむ上に中低域が出てないため
こういう癖のある音だから、DJ1PROは試聴なしで買うのは非常にリスキーな機種だよ

あとノリのよさという観点ではGradoの機種も候補に入れてもいいと思う
MS-1やSR225あたりね
環境を選ばない=能率がよいという点でもお勧めできる
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 17:47:23.30 ID:cWztkOUw0
>>517
製作用途でということでATH-SX1a
原音忠実はこの価格帯では難しいけど、それなりの解像度

中域重視でヴォーカルも聞きやすいのと装着感のよさで長く使っていられるのもお勧めの理由
MDR-CD900STとの違いはサウンドハウスのレビューあたりにも書いてるので参考に
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 18:44:18.88 ID:sNNnOxag0
>>513
MDR-Z1000でいいだろ、予算オーバーは諦めろ
ウォークマン直の場合、ZやAのようなS-Master MX搭載機よりもSの方がバランスがいい
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 19:14:46.72 ID:pWgr1JT+O
【予算】 2万くらいまでなら
【使用機器】 PCやウォークマンに直挿し
【よく聴くジャンル】 ショパン等独奏系クラシック、歌謡曲、リラクゼーション音楽、催眠音声、ドラマCD
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内だけど親兄弟に聞かれると恥ずかしい
【希望の形状】オーバーヘッドで耳をすっぽり覆うタイプ
【期待すること】 夜寝ながら催眠オナニーをするのに都合の良いもの求む
装着感が良くて囁きやリップ音が鼓膜に響くもの希望
検索したらHD598かD2000が良さそうだけど音漏れ激しいとのレビューが多くて悩んでいます
523359:2012/09/07(金) 20:04:59.91 ID:T2tj5LfD0
>>361
E8IYH!しましたありがとうございました
これでヘッドホンイヤホン地獄ともおさらばできそうです
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:06:10.70 ID:pHPRtlTBO
催眠ならD1100おすすめ
装着感良いし小さいから寝転んでも邪魔になりにくい
まろい音だから催眠にかかり易くなったように感じるのは当たり前
万が一寝て壊しても二万円のよりは被害が少ないのは当たり前

これこそ催眠音声向きヘッドホン、そうでしょ?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:16:25.82 ID:I5SxAjy60
>>524
寝たら壊れる。ソースは俺
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:18:03.02 ID:X5+ExUKT0
【予算】 1万以内
【使用機器】 テレビのヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】 ゲーム 映画 ブルーレイプレイヤーでJPOPCDも少し。
【重視する音域】 低音が効いているいいですがなるべく全体的に音が良いもの。
【使用場所】  室内
【希望の形状】 オーバーヘッドホンで長時間使っていても疲れないもの。
【期待すること】
長時間疲れないのはオープンエアらしいのですが・・・一応全体的に評判良さそうなものが
AH-D1100とMDR-ZX700ではないかあとSE1000だと思うのですがオープンエアでも外の音
がかなり入ってくるって事になれば道路がちかいので密閉型が良いです。
他に候補とかこの中でお勧めとかありますでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:33:05.53 ID:pWgr1JT+O
>>524-525
イヤホンしか持ってないから寝たら壊れる可能性を考えてなかった
アドバイスありがとうございますもう少し安価なものも検討します
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:52:58.34 ID:1xfLYyja0
>>526
D1100どうぞ

どうでもいいが書き込みの中にレイプって入っててビビったがマンコスモスみたいなもんだったでぎざる
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:55:50.75 ID:I5SxAjy60
>>527
俺も考えもしなかったけど、1年前に買って、半年くらい前に壊れた。
でも、壊れた部分に(工作用)パテ+ピアノ線を入れて修正してますw
前より頑丈になったかもw
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:00:51.81 ID:n7tIsLcB0
>>526
その条件だとD1100しかなさそう
531526:2012/09/07(金) 21:15:45.13 ID:X5+ExUKT0
>>528
>>530
レス有難うございます!!!

やはりD1100が良いでしょうか?
音質はZX-700より良いと言う事でいいですか?
あと今ビクターのRX-700ってのを使っていますが音質の向上はありますか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:20:48.35 ID:/b2035300
>>531

>>1
>>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:34:36.76 ID:n7tIsLcB0
>>531
返答不足だったから一応補足しとく
D1100とZX700だと質的にはほぼ同格
人によってはD1100を上に考える人も居ると思われる
ZX700は低音がそこまで強くない機種なので
>>526の条件「低音が効いている」を考慮した上でD1100と答えた

あと、開放型は外の音も入って来やすいので除外したよ
534526:2012/09/07(金) 21:37:58.55 ID:X5+ExUKT0
>>532
誠に失礼致しましたm(_ _)m
>>533
なるほど、すごく参考になりました。
完璧にD1100を購入する事に決めました!!!
本当に有難うございましたm(_ _)m
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:53:03.48 ID:pWgr1JT+O
>>529
物を大事に使う人カコイイ
頭デカめだから一回店頭でD1100はめてみて問題なさそうなら買います
ありがとうございました
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 22:00:46.28 ID:miblbTfy0
>>509
>>512
770LP持ってたけど正直地雷だった
インビ低くてPC直だとノイズ乗りまくり、ドライバ小さいから解像度が足りない…

スポタかポタプロの方がいいと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:22:02.92 ID:A6tQ1Kw80
>>519
お返事ありがとうございます。
確かにDJ1PROは使っている方の評価を見ていたら本当にバラバラでしたので、相当悩んでいました。
SR225かHD25-1 IIに絞り込んでみます。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:56:59.95 ID:N0g2ubsy0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 23:58:11.50 ID:7Ormmauo0
ぶっさww
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:00:05.09 ID:CREQ/w/n0
>>539
戦争だな
久しぶりに堪忍袋の緒が切れたわ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:01:40.69 ID:vAlJZGJo0
誰これ?
可愛いじゃん
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:04:52.07 ID:2J9PkBYX0
やっぱりファンがつけてるヘッドホンってほしいものなん?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:09:33.73 ID:H0S0ZcqD0
>>538
                        ☆
                   ☆ノハヽ∩
                   ノノ*^ー^)/
           ☆ ノハヽ☆  ⊂    ノ   ☆ノハヽ ☆
            ('(^ー^*∩   (つ ノ    ∩*^ー^)')
      ノハヽ☆  ヽ   〈    (ノ     〉   /   ☆ノハヽ
   ☆ ('(^ー^*∩    ヽヽ_)         (_ノ ノ    ∩*^ー^)') ☆
      O,_  〈                        〉  ,_O
        `ヽ_)                       (_/ ´
  ノハヽ☆     ウヘ━━━━(*^ー^*)━━━━ !!!!!      ☆ノハヽ
⊂(^ー^*⊂⌒`⊃                         ⊂´⌒⊃*^ー^)⊃
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:09:34.67 ID:dsY/njhL0
>>541
ももクロ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:21:38.91 ID:gSUS4v1k0
DJや作曲者がつけてるヘッドホンを欲しがるのはわかるが
アイドルや歌手が付けてるヘッドホンって・・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:24:54.58 ID:L5fs/OGa0
ヘッドフォン な
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:25:40.72 ID:UcEypzLs0
そこをなんとかお願いします
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:30:52.90 ID:OxjeBnHy0
ヘッドホンだろ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 00:54:20.50 ID:/DsKvgsa0
女の子はわかったw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 01:24:03.52 ID:le2dPbF2O
>>545
こんな事もあるからな
http://gigazine.net/news/20090511_k701/
これは高いだろw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 01:41:42.18 ID:A1Wy+tqM0
【予算】〜\15000
【使用機器】PC直刺し、iPod
【よく聴くジャンル】J-POP、アニソン
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドフォン
【期待すること】
・長時間聞いてて疲れない
・メガネをかけてるので、圧迫しないのでお願いします。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:33:39.26 ID:Ry5wTbKy0
>>550
人気アニメのキャラがk3003を装備してたら皆一斉に買うのか実験ステマやればいいのに
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:43:33.80 ID:7hgbfaIo0
もうローソンとタイアップしてないでAKGとタイアップしてけいおんヘッドホン出せば良いんじゃね?
無駄にハイエンドスペックで
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 04:47:08.79 ID:qFp1k+lb0
MONSTERはスポーツ選手に装備させて成功したな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 05:53:39.92 ID:oeHKrgDa0
DENONはKANONの真琴に装備させて成功したな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 09:22:16.89 ID:3XMbtLc2P
まこまこり〜ん!
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:51:14.75 ID:gSUS4v1k0
当時7万もするヘッドホンを女子高生が付けてるわけがなーい
完全にステマであることが分かる
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 10:54:59.81 ID:KFELd3m10
そのステマは大成功したけどな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 11:21:00.95 ID:a827lihE0
そのAKGは65th記念モデルを出すようだ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 13:39:26.83 ID:tPl771EF0
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 14:44:59.44 ID:dUdyfS+z0
【予算】〜3万程度

【使用機器】PC,TV,PS3

【よく聴くジャンル】ゲーム、映画、曲は広く浅く(低音好き、ロック系
聞くこと多いかな) アンプはないが、あった方がいいという場合購入します。

【重視する音域】曲聞くとき、ギターとベース音を追いかけること多い
から、中低音かな?

【使用場所】室内

【希望の形状】オーバーヘッドホン型

【期待すること】
オーバーヘッドホン型は使ったことないですが、とにかくどれに使っても
ある程度満足出来ればいいかなと。
割合的にはゲームと映画メインになるかと思います。
開放型密閉型でまず悩む・・・
そして、有線無線でも悩む・・・

試聴出来る環境が近くにないので、ネット情報で調べて悩んだ末、
DS7500かMA900、A701(低音が気になるが)、DT990proあたりが候補に出てきましたが、
結局悩んでどーしようか3か月くらい悩んで今に至る・・・
複数所持はしたくないので一つでちゃんと決めたいです!
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:11:33.13 ID:KFELd3m10
>>561
密閉ならZ1000(低音、中音共にバランスよし、高音少なめで篭り感がある)
開放ならDT990PRO(低音マシマシ)、SR325is(ギターの表現が素晴らしい)
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:24:29.08 ID:vTXBGqXi0
>>561
ゲームと映画メインって時点でMA900になると思うね
DS7500はサラウンドやワイヤレスが欲しい人以外は買う意味すらないし
K701は重い&装着感悪いから映画ゲームに向かない、DT990PROはやや重めなのと高音痛いので長時間使用に向かない
ついでにZ1000もそんなに装着感良くないし、SR325isは最悪といっていい装着感なのでどっちも用途に向かない
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 15:55:04.53 ID:Mzix/Rxp0
>>561
MA900とK701は持ってるので、こんな感じ:

MA900: ゲーム・映画ならイチオシ。とにかく装着感が軽く、何時間プレイしても気にならない。
 ヘッドホンを意識せずにプレイや映画鑑賞に没頭できるだろう。
 低音は案外出ていて(元が低音ホンXB1000用のドライバだかから)高音は弱い。
 音楽鑑賞するには完全に物足りないが、ゲームや映画では耳に刺さらず疲労感が少ない。
 インピーダンス補正回路が入っており、アンプを選ばない。
 逆に言えばアンプやDACのような上流に凝っても、その真価は発揮できない。
 音楽鑑賞性能は完全に無視してゲーム・映画に特化した潔い製品。

K701: ゲーム・映画・音楽鑑賞とオールラウンド。音楽鑑賞ではMA900と比べるも愚かというほどの差。
 装着感は悪くない(密閉型のZ1000に比べたら雲泥の差)。それでもオープン型の中では
 優れた装着感ではないから、ゲームや映画ではMA900ほど長時間はつけていられない。
 感度が低いため、真価を発揮するには駆動力のあるウォーム系音色のアンプや上質なDACが必要。
 つまり上流にもそれなりにカネがかかる。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:00:23.63 ID:Mzix/Rxp0
>>561
さらに…1台ですべてをこなす機種はないとはいえ、HD598もその用途では悪くない。
MA900とK701の中間のような存在。
中途半端さは否めないが、扱いづらくはない。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 16:24:24.95 ID:EK11Op4O0
ポータブルでジャズ向けな一本を教えてください。

【予算】 100,000
【使用機器】 iPhone4, HP-P1, THE Continentalまたは BRT-PA1
【よく聴くジャンル】 ジャズ。ノンボーカルばかり。
【重視する音域】 ライブ感があるもの。音域バランスはあまり問いません。
【使用場所】 お外
【希望の形状】 ポータブル可能なもの。
【期待すること】 持っている物以外で。e8, D7000, SRH940, DT880, ESW10JPN。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 17:24:39.90 ID:4216jdUG0
【予算】 価格帯がどの程度なのか全く不明なのでなんとも言えないです、あんまり高価なのは無理です
【使用機器】テレビ、PC
【よく聴くジャンル】洋画、アニメ映画、ゲーム
【重視する音域】映画館っぽい感じが良いので低音が効いてるほうが良いのかな?
【使用場所】 室内
【希望の形状】メガネをかけているのでメガネにあまり干渉しない物が良いです。
【期待すること】ワイヤレスだと嬉しいですけど色々不便そうな気もします...

ホームシアターな感じにしたいんですがスピーカーは騒音的に買えないのでヘッドホンを選択といった経緯なので
映画向きのヘッドホンが良いかなと思います、あやふやな感じで申し訳ありません...
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:41:09.29 ID:D5ZPq6FM0
>>567
beats wireless
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:53:22.81 ID:0r8pTkOG0
>>567
せめて先に価格帯調べて自分の出せる限界ぐらいは書くべき
君の高価がいくらぐらいを想定してるのかなんかわからんよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:57:12.05 ID:rdCI/K3B0
>>109です
結局TH900とHP-A8を購入しました
何だか今まで一度も聞いた事がない音で何故か大笑いしてしまいました。
聴き終わった後は放心状態でした。
こんな世界に巡り会えて幸せです!!
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 19:58:20.61 ID:rdCI/K3B0
すいません安価ミスです
>>189でした 
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:07:22.93 ID:SGNrovD10
【予算】 2〜5万円くらい
【使用機器】 ウォークマン→P-51
【よく聴くジャンル】 punk メロコア スカ エモ (New found gloryやBlink-182、All time low等)
それ以外のジャンルは全く聴きません。
【重視する音域】 バランス希望ですが、少し低音多目
【使用場所】 外出時、電車
【希望の形状】 密閉型、オーバーヘッド
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:09:25.08 ID:SGNrovD10
LV低いので続きです。。。

【期待すること】 ベイヤーダイナミックとmonsterしか使ったことがありません。
音の感じはbeats pro を気に入って使っていましたが、側圧がきつく1時間でギブアップでした。
3時間くらいかけていても痛くならないベイヤー770/E32から脱却したいですorz
よろしくお願いします。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:41:32.66 ID:bja0Zsqa0
DT770使ってる相手に、脱却、なんて言えるレベルの物を5万以下で探せとか無茶振りが酷いな。
しかもポータブル用途で装着感の良さ重視ときたか。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 21:47:00.69 ID:4216jdUG0
>>568
調べてみます、ありがとうございます。
>>569
すいません、価格コムで色々見てみました
出せる限界は2万〜3万といった所です。

希望の物に向いているのかよく分からないですが、ワイヤレスでサラウンドで1位だったMDR-DS7500ってのが気になりました
ただワイヤレスだとやっぱり音質が結構悪いのでしょうか...よく線を引っ掛けて痛い目を見るのでワイヤレスはかなり気になるんですが
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:06:48.41 ID:/soG+xcu0
【予算】~25000
【使用機器】alneo v
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、ゲーソン、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく出てれば
【使用場所】 (室内外等)部屋
【希望の形状】
【期待すること】k702かhd25で悩んでます 眼鏡をつけてるので、もしかしてk702は痛かったりしますかね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:20:32.92 ID:Mzix/Rxp0
>>576
K701系でメガネをつけて痛いという経験はない
HD25はメガネの有無に関係なく耳が痛くて長時間は厳しい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:22:37.15 ID:/soG+xcu0
>>577
k701系の方がいいですかね
あとk702とk242hdってコスパから考えるとどっちがいいですか
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 22:46:07.88 ID:kAMxg7au0
【予算】15000くらいまで
【使用機器】pc、iPhone
【よく聴くジャンル】クラシック、アニソン(水樹奈々、May'n)、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】装着感がいいものがいいです。音はなるべく篭らない物だと嬉しいです。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:16:34.83 ID:dUdyfS+z0
>>562
SR325isの、ギターの表現が素晴らしいってのは魅力的ですね。
これは今後の参考にしておきます!
>>563
サラウンドやワイヤレスがほしいというか興味がありありって感じなんです・・・
線がなくてすっきり出来るのが素晴らしいと思って。
それで音が途切れたり、雑音が入るといったことがないようなら第一候補に
なるのですが。
ただ音質を考えるとMA900になるんでしょうね。
K701、DT990PRO、Z1000、SR325isは音楽メインで聞く場合に候補になりそうですね。
>>564
詳細ありがとうございます。
やはり使用用途で考えるとMA900が良さそうですね。
性能が、ゲーム映画観賞用の潔さってのがまさにぴったりだと
思いました。
HD598も捨てがたいですが・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/08(土) 23:17:55.05 ID:dUdyfS+z0
>>562>>563>>564
丁寧な回答ありがとうございます。
ここで聞いてみて、用途によってはヘッドホンにも良し悪しがあると
いうことを知れて良かったです。

複数所持はしたくないと言いましたが、はっきりと用途を分けて
今はゲーム&映画観賞専用で使うヘッドホンと考えて、もし今後音楽鑑賞を
ヘッドホンで楽しみたいという日が来たら、それ専用のヘッドホンを
買おうと思います!
ma900が濃厚かなぁ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 07:03:25.73 ID:Lk/xMSdnO
>>566
ROXY/JBL Reference 430とかどうですか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 10:22:27.03 ID:DSA78YBV0
>>579
D1100
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:18:12.89 ID:GhAPDJQf0
【予算】5万以外
【使用機器】iPod PC直
【よく聴くジャンル】Dubstep House trance
【重視する音域】低域
【使用場所】 外
【希望の形状】折りたたみ
【期待すること】
今SRH750DJ使ってて次買うのにHDJ2000かBeats Proで迷ってる…
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:45:57.14 ID:DMt9ey4rO
>>584
beats solo HDにポタアンかな

折り畳みかは分からんけど昨日ヨドバシで聴いて良かったよ
ただ、ポタアン無いと鳴らしきれないと思う
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 11:48:00.54 ID:DSA78YBV0
5万以外ワロタ
どっちも持ってないけど試聴した感想だとHDJ2000はコスパ悪めの低音寄り
モンビはコスパ最悪の低音ズンドコだったな
装着感はHDJ2000のほうが良いけども正直俺ならどっちも買わない

MDR-1Rをソニーストアで試聴したけどあれのほうがいいかも、
装着感と締まりのある低音が合うやもしれん。10月末まで待たなきゃならんのがネックだが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:19:37.22 ID:h4+NoOK30
>>584
HD25とES10辺りは試聴してみたら?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:29:17.29 ID:4OHGOQ8n0
【予算】~25000
【使用機器】alneo v
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)アニソン、ゲーソン、クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく出てれば
【使用場所】 (室内外等)部屋
【希望の形状】
【期待すること】k702とk242hdとどっちがいいですか? 値段も考慮して
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:32:17.43 ID:DSA78YBV0
アニソン聴くのにK701とか正気の沙汰じゃないんだが
一時期多発したアレ系か
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:41:45.35 ID:GhAPDJQf0
>>585
>>586
>>587
サンクス
参考にするは
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:42:25.80 ID:4OHGOQ8n0
>>589
中高音がきれいなやつがいいんだよ それである程度低音が出てくれればなおよし
けいおんは関係ないぞ 調べてから知った
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:45:25.28 ID:h4+NoOK30
>>591
中高音は綺麗だけどソース選ぶ。
素直にHD598で良いんじゃない?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:53:26.00 ID:h/XOGYhF0
HD598は上位機種に比べて情報量は少ないが、かえってアラが目立たないのでアニソンとかにはいい
K701は曲がりなりにもフラッグシップだからHD800の8割程度の情報量がある
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 12:55:01.49 ID:bf9j1I/20
>>588
K702でアニソンはスローテンポなものは結構いけるよ
テンポの早い打ち込みとかロック系のものだと音が遠く感じたり高音がちょっと煩わしく感じたりするかも
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:03:53.36 ID:4OHGOQ8n0
>>592
>>593
>>594回答ありがとうございます。
k702はアンプがあった方が言いと聞きますが、alneoたんには出し切れませんかね?
それならHD598買いたいと思うんですけど
596126:2012/09/09(日) 13:07:58.07 ID:E12NM+TN0
【予算】 10万以下
【使用機器】 ipod系→SXC18G→D12 Hj→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】オールランドだが主にゲームBGM系
【重視する音域】低>高>中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】XB700より良い音質
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:10:23.85 ID:h/XOGYhF0
K701系は感度が低いからポータブルプレイヤーでは音量が取りづらい(最大にすればイケるかもしれん)
音量最大付近で使うと余力がないせいか痩せた音になる(低音が出てないように聞こえる)
バーブラウンのような力強さのある据置DACに駆動力のある暖色系据置アンプにつなげてきくと
こんなにも低音が出る豊潤なヘッドホンだったのかと驚かされる

HD598は上流にあまり左右されない(ポータブルプレイヤーでもそれなりに良い音、上流を高級にしても出音はそれなりのまま)
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:14:41.25 ID:LL3lLRxB0
>>587
淀でR10使ってES10聴いたらスカキンだったけど壊れてたのかなぁ?
隣のESW9のほうがよっぽどバランス良い音出てた。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:27:50.27 ID:3mgpTYhO0
>>595
DT 880 E/32も候補にいれてみてくれ。
K701よりボーカルモノには強いと思う


>>596
重視する音域的にはD7000が良さそう。
XB700よりかなーりお上品な音だから最初はちょっと戸惑うかも

D7000はそのうち新品で買えなくなるから今買っとこうず
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 13:59:59.43 ID:x0t1nHUc0
D7000の在庫処分したいのかw
今買うなら同じ音傾向の新作のほうだろ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:40:52.52 ID:4OHGOQ8n0
>>599
高音のキレはなにがいいですかね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 15:53:54.03 ID:3mgpTYhO0
>>600
新作聴いたけどD7000とは違う音だったぞ。
少なくとも低音>高音>中音っていうバランスではない。

お前D7000って言葉にすぐ反応するよな


>>601
キレというか、刺激的なのはDT880 E/32かな。
あとMS-2(SR325is)あたりも高音は刺激的でキレは凄まじい。ザックザク刻まれる感じ。
低音は締りがあって質がいい、が如何せん元気に鳴りすぎる。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:27:21.63 ID:LFcsi4bs0
いつから2次質問許容の流れになったのここ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 16:34:50.41 ID:4MKHt3rL0
>>601
>>1
>・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:00:00.58 ID:BNbjYEDP0
【重視する音域】すべて
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】フラットハイファイ高性能をバランス良く兼ね備えた機種
それを求めて以下の機種を買ったのですが、その中で比較してそれぞれ不満があります。
KH-K1000 繊細な部分の表現力。安いので仕方ない。
Z1000 低音が鬱陶しくて疲れる。
T1 HD800Z1000で判別可能な部分がT1ではわからないことがある。頭頂部が痛む。
HD800 ボーカルが遠い。何を聴いてもT1のほうが楽しい。クラシックは聴きません。

STAXとゾネは試聴してやめました。
SRH1840は頭頂部が痛みそうなことと1940が控えてるのでやめました。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:08:01.52 ID:fDW6NKbK0
>>605
Sennheiser Orpheus
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:12:31.12 ID:9nui1nhv0
>>605
TH900
もしくはD7100が出るまで待つとか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 17:25:05.34 ID:h4+NoOK30
>>605
上流を弄ったほうが良いような気がするが、ちゃんとテンプレ埋めようや。
609126:2012/09/09(日) 18:12:42.09 ID:E12NM+TN0
>>599
やは〜りそうなるか
ありがとう
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:25:06.58 ID:AXEaXbEr0
【予算】2万円以内
【使用機器】PC,WalkmanA865 どちらも直挿し
【よく聴くジャンル】いきものがかり、B'z、相対性理論
【重視する音域】全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】指定なし
【期待すること】
  長時間つけていても疲れないもの、
  なるべく音漏れしないものがいいです。
  アンプとか必要ないものでお願いします。
  
  
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:43:24.55 ID:h4+NoOK30
>>610
D1100
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 20:57:18.29 ID:LlFKDYqa0
>>610
RH-300
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:21:30.62 ID:Tr7ITiHk0
【使用機器】コンポ パソコン
【よく聴くジャンル】ロック
【使用場所】 室内

テンプレ無視ですみません。
最近使っていたヘッドホンが壊れてしまったのでヤフオクで中古品をいくつか落札したのですが
全てとても満足できるものではない音質でした。
ヘッドホン遍歴
1代目 DENONの3000円くらいの→クリアーな音質。満足。基準。
2代目 オーディオテクニカATH-PRO30新品→ややこもってたが最近買ったやつに比べたら十分まし。
3代目 technics RP-DJ700→いい。ステレオ感というか横の音の広がりがある。

3代目壊れたので最近買ったの
4代目 audio-technica ATH-SQ5→酷すぎる。おもちゃのヘッドホンか?
5代目 SONY MDR-Z300→こもってる。ダメ。
6代目 technics RP-DJ1200→これもダメだ。こもってる。

文句ばかり言ってますが本来安物のヘッドホンでも満足できる耳のはずです。
だからできるだけ安いのがいいです。こもってるとダメみたいです。クリアなのがいいみたいです。
4代目から6代目の何がいけなかったのかも後学のためにお教えいただけると幸いです。
(ちゃんとレビューとか調べて買ったんですが・・)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:22:48.45 ID:3mgpTYhO0
>>613
MS-1
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:24:54.97 ID:AXEaXbEr0
>>611-612
スレありがとうございます。
視聴をしてみて、購入を検討したいと思います。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:26:46.30 ID:h4+NoOK30
>>613
ポタプロ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:36:01.93 ID:DSA78YBV0
>>613
どうでもいいけどヤフオクは偽物の見本市みたいなとこだから使わないほうがいいよ
よっぽど真贋判定の自信がある人以外は使うべきではない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:43:58.35 ID:Tr7ITiHk0
>>614
ありがとうございます。alessandroってやつですかね?今も買えるのかな
>>615
ありがとうございます。KOSS PORTA PRO1ってやつですかね?
>>617
一応業者ではない一般の人が出品してる中古品なので大丈夫かなと
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 21:53:16.20 ID:DSA78YBV0
>>618
それが大丈夫だという保証がないんだなこれが
悪いことは言わんからやめとけ、あと市場価格から妙に安いのはまず間違いなく偽物だからね
真贋の判定は、実物きてからでは遅いから、逆に100%本物であると確証出来るだけの実証積んで始めて買うべき
逆にひとつでも抜けや不安点がある時点でアウト、そういう世界
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:32:26.21 ID:cKXrM9Zw0
>>613
KOSS PORTA PRO1 ポタプロ \3500前後
Aurvana Live! アルパナライブ \6000前後
正規品1万以下のドンシャリ定番ヘッドフォン。
オレなら、アルパナかなー。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:34:40.37 ID:ggZUxOA60
現在AH-D2000使ってるんですが、同じようなオールラウンダータイプのヘッドホンで
D2000より明らかに良いと感じられるレベルだとどのクラスくらいのヘッドホンになってきますかね?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:40:39.06 ID:3mgpTYhO0
T1買えば間違い無くD2000より「明らかにイイ」となるだろう。
ならないなら難聴かヘッドホンに興味ないかどっちかだ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/09(日) 23:49:26.14 ID:LlFKDYqa0
>>621
明らかにいいってなるとその上のD5000とか
開放型に行ってもいいならK701,HD598,HD650はタイプが違って面白いかもね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:39:31.49 ID:QFG7QKFy0
オーディオ製品のひとつの目安として「明らかな違い」が欲しいやつは3倍以上の価格差の製品を買えといわれている
俺もまあ大体同意する

細かい差ならHD650とでもあるだろうが、明らかな差が欲しいならさっさと6〜10万クラスのを買ったほうがよい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:44:43.57 ID:CLKOIMUW0
実売2万円台ぐらいまでは価格と性能が比例するんだが、それ以上は微妙じゃね?
そりゃK701とT1, HD800を比べたら、解像感や音場(特にHD800)は高価な方が優れてるけど
追金10万円以上に見合った差はない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:45:39.50 ID:xhBFWS8N0
【予算】 8万まで
【使用機器】 DR.DAC2 DX TE
【よく聴くジャンル】 EGOIST GRANRODEO
【重視する音域】 やや低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 HD650とDT990Pro/E2005所持。
基本ドンシャリ好きで、K701を処分してこの2台で使い分けています。
K701ほど低音を減らされると困るのですが、この二台と使い分けできる(モニター型?)
ありますでしょうか?
PRO2900やEdition8(予算超)が散見されますがアドバイスお願いします。
上流をイジれという声もあるかと思いますが・・・
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 00:53:39.75 ID:M8zUFzZv0
【予算】〜4万
【使用機器】iPhone、PC
【よく聴くジャンル】ロック、音ゲー、洋楽
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内、国外
【希望の形状】密閉型で耳が隠れるくらいイヤカップが大きいもの
【期待すること】
低音がしっかり出ていて耳疲れしないもの
アンプが無いので直接挿しても音が取りやすいもの
音ゲーなどの高BPMの曲を好むので迫力重視でお願いします
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:09:02.11 ID:QcBojrjf0
>>626
Z1000

>>627
K181DJ
>低音がしっかり出ていて耳疲れしないもの
ここ思いっきり相反してるんで、耳疲れは無視してるよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:15:07.24 ID:SzGsTbxf0
【予算】 〜5万
【使用機器】PC→DAC-1000→Valve-X SE/HeadBox Se ii→HP
【よく聴くジャンル】X, LUNASEA, ミスチル, 田村ゆかり, ボカロ、サントラ
【重視する音域】低音(ドンシャリ)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉/開放問わず
【期待すること】
K701やKH-K1000のようなフラットな機種はあるのですが、
ドンシャリホンもあればと思い質問させていただきました。

よろしくお願いします。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:34:39.46 ID:iVIHDvLy0
【予算】 〜1.5万
【使用機器】PC、J3
【よく聴くジャンル】J-POP、ロック、アニソン等
【重視する音域】中高音、フラット
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】解像度の高いもので音漏れが少ないもの
耳を覆っていて遮音性が高いものをお願いします。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 01:43:40.17 ID:BAbkJ1a90
>>629
ゾネホンが許容出来るなら PRO900
出来ないなら DT990PRO もしくは今後出るT90

>>630
HA-MX10-B
但し、SRH240のパッドを別途購入して装着しないと耳覆いにならないので注意
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 02:23:00.20 ID:+Zxi4rUq0
【予算】〜50k
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック以外
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
現状K240Mk2とW1000を所持しています。
W1000の非常に鮮やかな高音は気に入っていますが、音の近さが好きになれません。
K240Mk2は、響きの良い音が気に入っています。低音の締りの無さも、アンプの導入でだいぶ改善しました。
そこで、K240Mk2のワンランク上のヘッドホンが欲しいのですが、何か良い物はありますか?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 11:22:14.80 ID:mw7PPWE60
耳をスッポリ覆って付け心地いいのないですか?
1万以下がいいです
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 12:25:04.02 ID:lzTZfJxp0
>>633
Z900HDをオクで叩く
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 13:54:09.73 ID:QFG7QKFy0
>>625
そんなのは誰でも基準が違うから、無意味だよ
どれだけ拘っているか、自分の払える上限はいくらか、でいくらでも変わる
ヘッドホンにこだわりがなければ1万円でも阿保かといわれるし
H800にしてもオーディオマニアからしたら、お前の環境が生かしきれてないんだよと鼻で笑われるだけ

>>630
ATH-A900

>>632
K240の上だとK701にいくしかないが、開放型だから音場と音離れの感覚がかなり変わるよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:27:30.04 ID:TfrTfhVS0
>>630
ZX700

>>632
PRO2900
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 14:36:13.86 ID:CLKOIMUW0
>>635
H800って何?って鼻で笑ってやるよ、フフン
638629:2012/09/10(月) 15:01:06.64 ID:SzGsTbxf0
>>631
ありがとうございます!
今度試聴してきてみます。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 15:50:00.46 ID:GpqhFEP+0
【予算】 1万から1万5千ぐらい
【使用機器】 PC、テレビ
【よく聴くジャンル】オールジャンル
【重視する音域】中音・低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
パイオニアのSE-A1000を使用してました。
とても気に入っていたのですが断線?のような感じで買い替えを決めました。
価格ドットコムではSE-A1000が1万のようですが、できれば違うヘッドホンも試してみたくなりました。
PCでは直挿しで音楽・映画、テレビではビクターのSU-DH1を間にはさみ映画・ドラマ等で使用しています。
宜しくお願いします。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:30:39.34 ID:QFG7QKFy0
>>639
よくわからないんだけどなぜ同じものをもう一度選ばないのかがはっきりしないからA1000買えばいいジャンとしかいえない
A1000のもっとここがこうだとよかったとか、こういう機能があったら・・・とか具体的に書いたほうがいいんじゃない?
SE-A1000も定番で評価のいい機種なんだから、同価格でクオリティアップは難しいし
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 16:42:09.56 ID:xR/CNWvAO
>>639
とりあえずSE-A1000と同じVR-HSA100を買って残りの使い道は後で考えるとか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:35:18.51 ID:GpqhFEP+0
>>640-641
説明足らずで申し訳ありません。
おっしゃるとおりのクオリティアップを期待していました。
VR-HSA100のほう検討したいと思います。
ありがとうございました。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 17:47:23.34 ID:GU7EIOmg0
>>639
ちょい予算オーバーだがMA900
音楽鑑賞にはあんまり向かないけど、ゲーム・テレビ用途なら使いやすいよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:01:54.89 ID:GpqhFEP+0
>>643
ありがとうございます。
視聴してみたいと思います。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:17:12.19 ID:+zrPXwb20
【予算】ユーロで申し訳ないですが300ユーロ(日本円で3万円程度)
【使用機器】iPhone→AT-PHA31i→ATH-ES10
【よく聴くジャンル】東京事変、エルレ、ホルモン、いきものがかり、絢香、中島美嘉、平原綾香等
【重視する音域】ズンドコし過ぎないドンシャリ
【使用場所】 室内、通勤時の地下鉄内
【希望の形状】密閉、折り畳み(折り曲げでもイヤーカップ回転でもOK)
【期待すること】
ES10を起き忘れて紛失してしまいました。
音も付けごこちも見た目もかなり気に入ってたので、再購入しようと思ったのですが、
現在海外に住んでて同じ物を買おうとすると日本円で5万近くとかなり高いのです。
5万を出すのは流石にお財布が痛いので欧州メーカーで上記予算で同じような音質のヘッドホンを教えて下さい。
重視する点は、
同じような音>側圧(より弱ければ嬉しい)>着用時の見た目のコンパクトさ
です、よろしくお願いします。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:34:19.24 ID:yZYxraWJ0
【予算】      価格コム最安価1万〜2万  
【使用機器】    AT-HA21
【よく聴くジャンル】矢沢永吉・福山芳樹(アニソン除く)・BEATLES
【重視する音域】   フラット(低音より)
【使用場所】    室内
【希望の形状】   密閉開放どちらでも
【期待すること】 ドラムが綺麗かつ目立つようなもの。
         タムなどが気持ちいいものがいい。
         音にキレがありスピード感があるもの。
既にATH-A900X,HD598は所持してるのでこれら以外のものでお願いします。
ドラムは綺麗ですがHD25も除外でお願いします。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 18:48:10.94 ID:sbVjH8xV0
【予算】3万まで
【使用機器】PC−hud-mx1-ヘッドホン
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み、jpop
【重視する音域】よくわからないんでおまかせで
【使用場所】 室内
【希望の形状】気にしない
【期待すること】
 すでにHD650を持っているので、使い分けできるような機種が欲しいです
 ただしゼンハイザーはすでに3機種ほど持っているので、できれば別のメーカーでお願いします
 
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 19:32:55.90 ID:trRO2VaJ0
>>646
MS−1

>>647
ゾネ、グラドあたりがゼンとは対称的な音、かつロックや打ち込み向き
3万出せるならもうちょいがんばってPRO900かSR325iがお勧めかな、個人的には
649418:2012/09/10(月) 20:25:46.89 ID:L7rPg6RN0
くっそ低音強いヘッドホン教えろ下さい
650名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 20:29:11.35 ID:FEKcypZ4O
>>649
XB1000
低音の中に中高音が埋まってる感じ
651418:2012/09/10(月) 20:55:56.80 ID:L7rPg6RN0
>>650
申し訳ないがXB700持ってるから、どうせなら違うメーカーでいいの教えてくんない?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:03:47.02 ID:i2jQJe/x0
>>651
それ以上は無い
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:17:11.83 ID:e1bKGWPf0
【予算】1万円以内
【使用機器】PC-HUD-mx1-ヘッドホンATH-A900X・HD598
【よく聴くジャンル】テクノポップ(パフューム・カプセル)ロック(ホルモン)
【重視する音域】高音
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】特になし
【期待すること】落ち着いた音のヘッドホンを所有している為、多少ドンシャリでも
疾走感のある音を出すヘッドホンがほしいです。聞いていてノリがいいものを希望します。
よろしくお願いします。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 21:36:46.19 ID:CLKOIMUW0
ハヤリモノだけどBEATS PRO by DR.DREとかじゃダメなのか?
FOCAL SPIRIT ONEとかUltrasone Edition8も低音指向
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:20:29.46 ID:QcBojrjf0
>>647
HFI780
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/10(月) 23:50:48.88 ID:BAbkJ1a90
>>651
K181DJ
包み込むタイプではないが、鈍器で殴るような低音が聴けるぞ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 00:32:13.94 ID:+wC85tNI0
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 09:19:13.30 ID:u1WbhyC50
>>653
若干予算オーバーだけどSENNHEISERのHD25-1Uは
ロックとかノリ良く聴かせてくれるよ。ドンシャリで高音がキレイという訳じゃないけど

後は1万で買えるMarshallのMajorが似た傾向で良いかと

659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:32:43.28 ID:yXQigvwQ0
【予算】1.5万円
【使用機器】PC、ウォークマン
【よく聴くジャンル】ロック、クラシック、アニソン、J-POPなど
【重視する音域】全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】遮音性と解像度が高いのがいいです
RH-300とHD280pro、ATH-SX1a辺りで悩んでます

よろしくお願いします
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:51:23.15 ID:yOoy7Be90
>>659
どれ選んでもクラシックに合わない気がするけど
その中から選ぶならSX1aかな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 17:59:46.98 ID:buJn6B800
何でも屋の密閉ならAH-D2000もあり
もう終売するみたいだけど、そういう使い勝手の良さでは定番の機種のひとつ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 18:02:28.90 ID:fRYP6wF30
>>659
クラシックまで聴くならAH-D1100で決まり
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 20:37:14.14 ID:Zt+vjBaR0
【予算】2万
【使用機器】PC、iPod
【よく聴くジャンル】Rock(洋楽)
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ギターの耳コピに使いたいです
ギターの音が聴きやすいものがいいです
多少なら予算オーバーも大丈夫です

よろしくお願いします!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:30:30.39 ID:LUK8qXlI0
>>658
ありがとうございます。MarshallのMajorが前から気になっていたので
購入を検討してみます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/11(火) 22:32:15.15 ID:h4iA8cuPO
>>659
その中だけならSX1a、他も行けるならD1100
RH300は無い

>>663
marshallのMAJOR-FX一択
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 19:45:18.13 ID:Z+sz+YSu0
D1100からD2000に変えたら幸せになれますか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 20:21:38.72 ID:aDqZ5jz20
なれません
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:27:47.88 ID:rMzkoGPK0
【予算】2万円台
【使用機器】PC直挿し iPhone PSVITA
【よく聴くジャンル】ロック ゲーム音楽等(ペルソナ4、軌跡シリーズ)インスト
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】耳がすっぽりと収まる形状のもの
【期待すること】低音がかなり出ること。頭が大きい方なので側圧のキツすぎないものが良いです。
場合によってはヘッドホンアンプなどの導入も考えます。

因みに安物のミニコンポでもアンプの代わりになるのでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 22:55:04.15 ID:cHw3vVWh0
>>668
DT990Pro
最初はいろいろ試せばいいからミニコンポでもいいと思う。
直差しと、コンポの違いを味合うのもまた楽しみ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 23:08:06.69 ID:2zuJYhcF0
【予算】2万
【使用機器】PC直 iPod
【よく聴くジャンル】クイーン、パフューム、エレクトロ
【使用場所】室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】長時間着用でも疲れにくいものがいいです

お願いします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 00:32:29.57 ID:dVO4PLs+0
>>670
パフューム、密閉、疲れにくい。。
まぁRH-300かな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 02:47:02.81 ID:i+7buNfz0
【予算】7蔓延
【使用機器】foobar2000(WASAPI)→適当なUSBケーブル→DA-100
【よく聴くジャンル】聴く順に ジャズ、ヘヴィメタ、オペラ、R&B
【重視する音域】締まった低音、スネア等が美しい高音
【使用場所】 自宅
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】HD650以上の解像度と透明感

現在HD650を使用しています。
ウォームな低音に満足していますが、一年間使っても消えなかった籠もりが不満です。
HPアンプをDA-100にしてかなり改善しましたが高みを目指したくなりました。
デノンのAH-D7000が候補ですが、希望とは違うよ!とかもっと良いのあるよ!等
アドバイスいただけないでしょうか。よろしくおねガイします。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 08:11:19.98 ID:BHFoE0kd0
>>669
ありがとうございます
レビュー見た感じ求めていたものに近いですね
買ってみます
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 10:05:43.82 ID:saARuWsKP
>>672
その7万円でUSBケーブルを


…うそです
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 11:42:32.10 ID:wKiI3Ckm0
>>634
AH-D1100になったわ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 13:18:04.11 ID:ORejGU5S0
>>671
ありがとう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 14:23:06.71 ID:6C1CfocC0
【予算】 それぞれ3万まで
【使用機器】PCorテレビ→HP-A7
【よく聴くジャンル】アニソン(水樹奈々、堀江由衣、Kalafina)ロック(B'z)
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】無し
【期待すること】テレビ用(アニメ、洋画、ゲーム)と音楽用の2つが欲しいです。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:06:27.39 ID:KMuHYsoW0
6万で何か万能型のを買った方が良いと思う。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:15:56.96 ID:zj1OqUTI0
>>677

とりあえずHD598の1台でいいんじゃない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 16:22:19.31 ID:fSDfy/i10
>>677
HD650とMA900なら6万以内だけど
これじゃダメなんだろうか
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 17:49:23.95 ID:9w4dxR+K0
HD650もMA900も高域が弱め
もう少し出してT1とMA900という手もあるぞ
もっとも複数のヘッドホンを持つとスパイラルに陥りやすいからHD598の1本説で
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:13:53.43 ID:TeqGaMpk0
HD598で聴くほっちゃんはイイぞ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:19:08.24 ID:vdMoKwum0
ノイキャンヘッドホンについてです
ノイキャンヘッドホンの購入を考えてます
パナ RP-HC700
オーテク ATH-ANC7b
ソニー MDR-NDD
の中でどれがいいでしょうか?
一応NWNC200,ANC7d上位のANC9は試してみました 両方ともサイズ、音は気になりませんでした。(NWNC200はノイキャンの効果がそ れほど感じませんでした。ですがノイキャン無しでも遮音性は十分だと感じました )
解像感(このレベルの製品ですのである程度は覚悟してます)と遮音性を重視してます。
アドバイスよろしくお願いします
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:20:48.86 ID:9w4dxR+K0
10月末まで待って、MDR-1RNCを試聴してから決めるのをオススメ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:26:00.52 ID:73WUf7/o0
【予算】〜10000
【使用機器】A855直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)ロキノン系 相対性理論、アジカンなど
【重視する音域】(高・中・低等)高>低>中
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】なるべく軽いもの RX700が重いので……
【期待すること】アコギがきれいに聞けること、解像度がほしい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:32:17.93 ID:0qHDEzWL0
>>685
アルバナライブ
MDR-V6
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 20:36:13.27 ID:elwaXIUNO
アナルバイブに見えてしまった…
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 21:49:52.46 ID:73WUf7/o0
>>686
ありがとう
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:09:12.79 ID:fSDfy/i10
>>685
MS1も推しておく
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 22:13:50.83 ID:sKImqGNj0
>>685
軽さ重視でポタプロ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:18:59.60 ID:IqnGxE9/0
【予算】4万円
【使用機器】pc→hp-a3
【よく聴くジャンル】ジャズ、メタル、パンクロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】q701,hd598,ms-proを所有しているので、これらとは違った特徴を持ち、また低音が迫力のあるモノを探しています。
お願い致します。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:22:28.28 ID:zyVkMAUh0
>>691
PRO750
ただ、正直その三種があるならもう少し積んでフラグシップ級まで行くほうがいいと思う。
逆に言うとその三種の守備範囲は既に隙が無い。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/13(木) 23:40:13.39 ID:BY0hchrgP
>>691
hd25
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:01:44.29 ID:cTGxbNTB0
すいません
Q701とk701ってどういう性能の差があるのでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:02:27.83 ID:ZBnmNWXA0
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:07:53.17 ID:cTGxbNTB0
>>695
ありがとうございます
音質には差はないんですね

週末にヘッドフォンの視聴に行くんですがこれは聴いとけっていうのありますか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 02:11:15.32 ID:D7hHX0op0
ここはテンプレに則って質問するスレだからこっち行けよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1346757230/
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 03:41:57.16 ID:PuHjta8q0
【予算】 15万円まで
【使用機器】 HP-A8
【よく聴くジャンル】 サントラ、J-POP等
【重視する音域】 フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
現在AH-D5000使用中です。これと同じくらい装着感が良くて、更に音質の良いヘッドホンを探しています。
いくら音質だけ良くても装着感が悪いと「失敗した…」という気分になってしまうので、
2時間着けてても頭頂部や耳が痛くならないヘッドホンを希望です。
候補としてはHD800、TH900、AH-D7100EM辺りを考えています。
ちなみにオーテクのヘッドホンはイヤーパッドが耳にあたって痛くなるのでダメでした…。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 04:49:22.52 ID:bzMElMW00
>>698
HD700
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 06:35:31.91 ID:y4lPA0xw0
長時間つけても疲れなくて音が素直でクリアなやつ
1万以下でお願いします
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 07:09:56.78 ID:XZWEm16J0
>>698
自分も上げてるがTH900
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:02:16.40 ID:/bih+Pnc0
RH-300の良さがわからない人は間違いなく音楽センス無いから音を語るのはやめといたほうがいいよ。
西洋人はこのOEMであるA50を絶賛していることからもわかる通り、高音の聞き取り方が日本人と違う。
ある程度右脳が発達している人間ならRH-300の油ののった丁寧な音がクセになる。
モニター用途にとどまらず観賞用としても十分音楽を楽しく聞かせてくれる。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:25:55.54 ID:1MZozEXR0
>>702
RH-300という機種自体が海外ではマイナーな存在だし、モニタとしては半端すぎる
そしてDJやProducerでA50を使用してる人を俺は知らない。売れてないポップアーティストならぎりぎり使ってそうだけどな
そもそも作曲のモニタリングは基本スピーカーで行うよ、特にクラブシーンではな
少なくとも俺の知ってるオランダのトランスやハウスのProducerはそうだよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y1hRHozjMk8
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:28:41.25 ID:1MZozEXR0
後は今アツいSwedish House Mafiaなんかもそうだな。基本スピーカーで音作りをする
http://www.youtube.com/watch?v=vLbGrfnRGK4

あっちはクラブシーンということだけあって、音に関しては特に神経質だよ
ポップやロックとはワケが違う
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 18:55:19.53 ID:/bih+Pnc0
ここはヘッドホンスレですよ。
違う媒体を引き合いに出してこちらの方が再現性が高く音質も良いなどと主張されても何の意味もありませんし、
実はプロのスタジオやクラブでの事情はあまり関係のない話なんですよ。
より高い水準でモニタリングできるならそちらを選ぶのは当たり前の事です。

M50やRH-300は日本より圧倒的に欧米人の琴線に触れやすい、その客観的事実だけで
十分音の指向性の説明がつくという話をしているのね。
これには言語の差がかかわっているわけだけど、端的に言うなら英語は右脳を、日本語は左脳を発達させる
力があって日本人は少なからず左脳型の感覚器官に育ってしまっているわけ。
普通に音楽を聴いていても欧米人の聞き方とはだいぶ違うし、当然広く受け入れられる音楽性も180度変わってくる。
よく音楽は右脳で聴けというけど、これがきちんとできている人でやっと欧米人に近い音の捉え方ができるという話。
もうおわかりですよね?
RH-300はそんな人たちに深く刺さるヘッドホンなのです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:12:37.18 ID:XjI05L/O0
どっちも主張が的外れすぎでワロタw
半端なやつほど権威付けを欲しがるんだな
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 19:45:41.82 ID:Wui1MuXC0
日本人には合わないRH-300
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:06:12.15 ID:H5WXbUFP0
>>705
中途半端な印象
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

1:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方
2:音傾向はやや低音よりフラット
3:超低域、超高域までは伸びきらない
4:打ち込み系の音との相性抜群


1について
音場はやや平面的で狭いです。
立体感や臨場感等を求めて購入する機種では無いと思います。
ただ、耳に近い鳴り方ですが、オーテクの中ではそんなに耳に近くはないかも。
他のメーカーと比較するとやっぱり近いなぁ、とは思いますが。

2について
音は低音よりのややドンシャリというべきか、低音よりのフラットと言うべきか。
いずれにせよ、低音がやや多めですね。
家中で使うときには「低音多め」がかなり目立ちます。
反面、外で使う分には騒音との兼ね合いもありますが、ウェルバランスじゃないかなぁ?
低音の量を除けばあとは大体フラットなバランスです。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 20:07:13.23 ID:H5WXbUFP0
>>705
中途半端な印象
http://haruka-00-haruka.blog.so-net.ne.jp/2007-10-04

1:オーテクらしく平面的かつ耳に近い鳴り方
2:音傾向はやや低音よりフラット
3:超低域、超高域までは伸びきらない
4:打ち込み系の音との相性抜群


3について
超低域、超高域までは音は伸びきっていません。
ただ、ムリヤリ伸ばそうとした苦しい音になるよりは全然良いなぁ、と思います。
「超」ではない低域、高域は十分に鳴らしてくれますし。
普通に聞く分にはちょうど良いバランスではないでしょうか。
また、解像度も必要十分です。
高域でちょっと音がごちゃつくキライはありますが。

4について
音はES7やRH-300と酷似しています。
低域はボワつかないまでも、引き締まった音ではないです。
また、中域はともかく、高域の音のエッジが弱冠丸い感じです。
これは解像度不足とかではなく、意図的にまるめてある感じです。
AD2000などでも感じる、オーテクの音作りなんでしょうね。
高域のエッジが欲しい方は避けた方が良いかもしれません。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:02:58.69 ID:NspQ5Gzr0
スレチにも程がある
力説はよそでやれよ。スレタイも読めない痴呆か
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/14(金) 23:07:40.74 ID:Q/dzZnsj0
ID:/bih+Pnc0 が悪い
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:03:56.55 ID:CYkDkTeI0
【予算】 10万後半位まで
【使用機器】 PC直(ヘッドホン購入後、金が出来次第10万台のアンプ購入予定) 
【よく聴くジャンル】 Jpop・ゲーソン、たまにクラシック 出来ればゲームや映画にも使える物
【重視する音域】 特になし、強いて言えば低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 解像度、音場の広さ(自然な広がり)>長時間使用可能な着け心地>幅広いジャンルに仕える汎用性
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:09:07.48 ID:NhF16jmx0
>>712
AH-D7000
PC直でそれなりに使えて汎用性もあって低音強め
で、密閉の癖に音場がけっこう広い機種
果てしなく音場を優先するならHD800でも買ったらいい
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:17:45.51 ID:Ua2Ne+f20
なんでRH-300みたいな毒にも薬にもならないヘッドホンで揉めてんだよ
クソスレ恒例のスカテクって奴か?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:40:14.00 ID:ikNUAt9D0
RH-300がオーテク製だといつから錯覚していた…?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 00:47:07.78 ID:F5yjSf390
最近のsktkさんは、オーテク製を叩いたり逆にフォスターやクレシン製だと言い張ったりして、分裂症の気がある
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 01:39:22.06 ID:SlOdk+PmO
それは別人だからじゃないか?
別人を同一人と言い張るのも分裂病の気が…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 02:15:30.96 ID:NhF16jmx0
そういうどうでもいい話は他のスレでやりなさいて
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 04:59:35.08 ID:cJ8yEa2W0
【予算】 10万前半
【使用機器】 P-1u
【よく聴くジャンル】女性ボーカルの歌
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 TH900を繋げてるけど違う物も使ってみたい。
W5000は所持しています。開放型は家族にうるさいと怒られそうなので密閉型でお願いします。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 07:00:22.61 ID:Gv67ps140
【予算】 20k程度
【使用機器】 ノートPC直
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカルやクラシック・ロックなど様々
【重視する音域】 高音が綺麗に伸びるもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 PC直でもある程度鳴らせるもので音場が広く、音に包まれる様な感じのものを探しています
よろしくお願いします
721142:2012/09/15(土) 07:06:36.11 ID:Wbqn+nYPi
>>719
正直、その2種あったら十分だと思うよ。上流に手を加えたら?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 08:54:19.80 ID:sM7WQE5y0
>>706
残念ながらこれは権威がどうこうといった問題ではないですね。
大半の人たちはヘッドホンの使い方を知っていても耳の使い方までは知らない。
あなたの言い分を教えていただければ、内容によっては訂正しますよ。


>>707
その通りです。音楽的素養のある耳だけがこの良さを痛感することができます。
日本のヒットチャートから、音楽的素養があるという印象を受けますか?


>>708
表面的な性能としてはその理解であっていますよ。
ただね、ヘッドホンの良し悪しは単純なモデル間の性能差だけでは決まらないの。
やはり半分は個人の耳の性能に依存するわけで、私は最初から一貫してそこに着目しています。
そもそもこの価格帯で性能的に中途半端じゃないヘッドホンなんてありませんし、
その事を前提とした上で「どう感じるか」の話をしているんです。

RH-300は先ほど挙げた右脳と左脳を刺激するバランス、とでも言いましょうか、確かに日本人の耳をもってしても
無難にまとまっていて特別悪い点がないという評価ができます。が、それ以上に
右脳的に聴く上で障害となるものがない音作りなんですよね。
ですがこういった言い方をしても右脳が円滑に働いている人にしか伝わらないと思います。

日本人は主に低音に敏感ですが、欧米人は高音に敏感であり、このベースを大事にしたうえで
比較的広い音域にかけて丁寧なチューニングを施しているため、日本・欧米のみならず
言語を超えたオールマイティな特性を持っていることが挙げられるのです。
もっともそれは結果論であるわけですが、RH-300の素晴らしさはおそらく世界共通の認識下で語られるように思いますよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:04:31.86 ID:aZmrL2JV0
最近はアルバナといい信者を装ったアンチが流行ってるっぽいな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:08:44.95 ID:sM7WQE5y0
だからもう一歩踏み込みますとオーテク特有の高音の丸みは、「ユニバーサルな聴き応え」
というものを念頭に置いた上での音作りだと認識しています。
まあ高音を大事にしていると言えばAKGなどもそうですけどね、ああいったバランスは特に欧米ウケしやすいといえるのではないでしょうか。
やはりと言うべきか、逆に日本でしか絶賛されないようなヘッドホンは、それなりの理由があるわけなんですよ。

もう一度、ヘッドホンを考察するにあたり、ヘッドホンの周波数特性だけでなく、
人体の耳が知覚できる周波数帯域とその個体差について考え直してみていただければと思います。
左脳は文字や言葉、論理を司っており、右脳は視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚、もとい五感を認識します。
もうおわかりのように、耳の良さというのはそのまま右脳の発達具合に多大に影響されるものなのですよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:13:16.08 ID:Ua2Ne+f20
音楽的素養がある奴はヘッドホンだけでモニタリングなんてしないだろ
ヘッドホンでモニタリングするのはそれこそ日本人だけだから、どっちがガラパゴスなんだよ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:22:59.00 ID:sM7WQE5y0
>>725
もちろん本格性を求める人には選択肢に含まれないでしょう。
しかしヘッドホンとしての完成度の話になると、単なる中途半端な地味製品という評価は
誤解を招くと私は言いたかったのですね。
先ほども言いましたように、肝要なのは業界事情ではなく
どのような人間にどのように感じられるかという話です。

ですから、RH-300を聴いて何とも感じない、或いは嫌悪感を感じた人間に
わかったような口を聞いてもらいたくない、それが私の主張ということになります。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:29:41.53 ID:sM7WQE5y0
ガラパゴスを語られるのは結構ですが自分の言説に抜け目がない人の台詞なんですよ、それは。

中途半端な人に限って環境や整備、ブランドといったものを盾に言い訳を始めます。
日本という狭く隣人を常に意識せざるをえないような環境に生まれた以上、
自分のやりたい事をするにしても妥協精神が必要になるわけです。

自分はスピーカーで質の高いモニタリングができるけど、
それができずヘッドホンで妥協してる日本人はダサイとあなたは仰られてるわけですよ?
あなたのような貧しい感性の持ち主に音が理解できるはずもないし、
こういうスレで初心者を相手に上から目線でアドバイスしてやろうという気構えもおかしい。
自惚れないでくださいね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 09:52:30.86 ID:4s4zlvSW0
スレ違い。 >722
あとコテハン付けろ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 10:56:37.67 ID:NhF16jmx0
>>719
W5000じゃ線が細すぎるだろうね
その価格帯で密閉って少なくなるからDENONの新しいやつお試しで

>>720
高音特化ならK601だけどあんまり能率よくないので直はオススメできない
音場の広さと包まれるような感じ、直でもそこそこなのだとHD595だけど高域はあくまでやわらかく抜ける
ヴォーカルが前に来るからHD595のがオススメかな


NGID:sM7WQE5y0
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:35:29.27 ID:Y5CJ/VjsP
>>720
AD1000かな
一本でなんでも使いたいならHD598でもいいと思う
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:37:54.51 ID:F5yjSf390
>>717
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/av/1310037139/845
http://www.h-navi.net/b/test/read.php/av/1310037139/847

別IDなら別人かもなと言ってやれるが、同IDで内容が衝突してるんじゃ擁護しようがない
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:40:32.22 ID:cJO2fklm0
同じファイルを同じヘッドホンで聴く
windows7(オンボード)とIphone(アンプ無し)どちらが音質良いの?
共にイコライザーなしで
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:41:44.22 ID:J61N1RFj0
こんなイコライザなんだが、カナルタイプでなんかオススメある?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:42:31.00 ID:J61N1RFj0
画像わすれてたはずかしい、


http://www.imgur.com/ty0Q1.png
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 11:45:42.53 ID:F5yjSf390
>>732
スレ違いだけど、どちらも現行のものならiPhoneが鉄板でオンボードは大穴狙い

>>733
どのイヤホンを買えばいいかここで聴け13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1343821901/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 18:44:21.56 ID:CYkDkTeI0
>>713
遅くなったが…AH-D7000って密閉でも音場広いのか
確かにこれならアンプ無くても大丈夫そうだし、検討してみます
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:09:57.76 ID:hCZSAd2g0
女性ボーカルのアニソンよく聞くんだけどSTAXの007Aってあうと思う?
DA100 007ta 007aで使おうと思ってる。
アーティストは特に決まってないけどノリがいい感じの曲をよく聞くかな
738名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 19:47:12.71 ID:FKbXxvU50
生楽器系ならまだしも、打ち込み系だとSTAX合わなさそうだな。
ラムダ系しか持ってないからわからんが。

あとそこまで具体的に機種絞れてるならアニソンスレかSTAXスレ行ったほうが良い答え期待できるぞ。
でもマルチはすんなよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 20:03:22.58 ID:hCZSAd2g0
>>738
ありがとう、アニソンスレ行ってみるは
740名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:37:55.17 ID:8vrazlHQ0
【予算】 1万以内
【使用機器】 Dテレビのヘッドホン端子に直挿し
【よく聴くジャンル】ゲーム 映画 流行りの邦楽
【重視する音域】 全体的にバランスが良い事
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
装着感が良くて音質が良い。コストパフォーマンスに優れている。
今RX-700なのでパワーアップしたい。

夏場窓を開けてていてそこそこ外の音がするならオープンエアは駄目なのか?
今候補にしているのがAurvana Live、VR-HSA100、AH-D1100です。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 22:52:30.89 ID:Y5CJ/VjsP
>>740
音楽メインならアルバナorD1100
映画メインならHSA100
あとテレビに刺すならコード長いHSA100がいいかも
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/15(土) 23:54:56.45 ID:l7YEYdj20
【予算】基本的には3万ですが、はまれば5万までなら
【使用機器】CDP→HPA
【よく聴くジャンル】ブリティッシュロック
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】 ブリティッシュロックとしていますが、最近ビートルズに
 はまりました。ビートルズに合うHPを教えて下さい。お願いします。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 02:14:24.33 ID:e/41rwax0
【予算】6000円以内

【使用機器】AT-PHA31iを付けたipod

【よく聴くジャンル】
the mars voltaやporcupine tree、the reign of kindo
のようなジャズロック?、プログレッシブロック、エレクトロニカ、ハードロック

【重視する音域】低音

【使用場所】 家の中

【希望の形状】デカい

【期待すること】
全体的にフラット、だけどどちらかと言うと低音より。
長時間の使用が可能なこと。
そしてATH-SJ55よりイロイロと優ってること。



今はHP-RX900の購入を考えてます
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 03:05:29.22 ID:7Bcgb2Ci0
【予算】1万円未満
【使用機器】テレビ
【ジャンル】メインは映画観賞用、時々FPS
【重視する音域】 低音
【使用場所】 部屋
【希望の形状】 なし
【期待すること】低音が良く出て、サラウンドあると尚良

パイオニアのSE-A1000を別スレで勧められて検討中
他にお勧めがあれば是非
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 05:39:08.61 ID:uI5phayF0
>>744
まあ中身は同じでもVR-HSA100の方が安いよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 07:39:19.32 ID:uYKr/YRU0
>>742
DT250/250 もしくは DT250/80
747740:2012/09/16(日) 10:09:03.91 ID:j97QXUkb0
>>741
HSA100は音楽にはそんなに向いていないでしょうか?
あと、今密閉型のRX-700ですがHSA100はオープンエアですけど外部の音があまりにも
入ってくるようなら夏場結構外五月蝿いんですが大丈夫でしょうか?

RX-700対HSA100のJPOPの音楽対決はどちらが上でしょうか?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 12:41:40.68 ID:7Bcgb2Ci0
>>745
thx
1日も早く欲しくてSE-A1000ポチったけど
今調べたらそっちの方が3000円安かった
そっちにすりゃ良かったかな・・・まぁいいや
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 13:40:24.36 ID:qHvlb+lC0
>>748
OEM製品だからといってまったく同じ音だとは限らないし
永く使ってるとしょうもないケチしないでオリジナルにしといてよかったって思えるときがくる
A1000はその価格帯ではベストのひとつだから大事に使いなよ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:10:55.43 ID:iWTyz58Q0
まあちゃんと探せばA1000もフジヤで8000円で手に入いるんだけどなw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 14:31:49.10 ID:7Bcgb2Ci0
>>750
クレカ非対応だったイラネ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:01:57.37 ID:kUAGP3+m0
【予算】10〜20万
【使用機器】P1u
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカルの歌
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】解放
【期待すること】HD800かSR-007Aで迷ってますが他にもお薦めがあればお願いします。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:03:36.85 ID:XoxsBmcZ0
>>752
SR-007Aで良いと思うよ。
あとはT1辺りかな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:46:12.25 ID:8eE11Hso0
【予算】基本2万前後 3万位までなら頑張れるかも
【使用機器】PS3→AT-HA26D
【よく聴くジャンル】雑食
【重視する音域】高音域
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】澄んだ高音で低音も出過ぎない程度に出てると嬉しいです
あと、今ATH-A900Xなのでグレードアップしたいです
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 17:49:16.63 ID:7cTRpods0
>>754
Q701
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:05:49.64 ID:DCdA+sOv0
>>754
AKG信者ってわけじゃないけどQ701同じく押しとく
密度が足りないと感じるかもしれないけれど上品で素晴らしいヘッドホン
757742:2012/09/16(日) 19:16:33.98 ID:oRbMDC9J0
>>746 レス遅くなりました。調べて見たところ「モニターライクだけど
暖かみもある」との事で良くあいそうな気がします。本当にありがとう
ございます。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:20:12.61 ID:zYjTmuGb0
>>754
2万前後で澄んだ高音って時点でK601かK701しかないわな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:34:16.31 ID:kRgjCedt0
【予算】5k以内
【使用機器】pc直挿し
【よく聴くジャンル】abingdon boys school、BUMP、UNLIMITS、ユニゾン、アニソン
【重視する音域】バランス
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド、密閉型
【期待すること】
pcで長時間装着するので、耳が痛くなったり疲れにくいようなものが良いです
ちなみにPioneer SE-MJ3を使ってました
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 19:51:54.72 ID:G1DchEW90
>>759
πつながりで>>745のやつがいいんじゃない?
密閉じゃないけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 20:08:28.71 ID:8eE11Hso0
>>755>>756>>758
ありがとうございます
AKGは元々気になってたのでQ701を注文しました
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:04:49.61 ID:Z7DERl7DO
最近MDR-CD900STの音を初めて聴いて低音以外はとても良い音だなと思いました。
だけど明らかに低音が不足していると感じイコライザでブーストしてみましたがいまいち良い感じになりません。
そこで7506を聴いてみましたがこちらは高音が出過ぎていてボーカルなんかがハイ寄りで全体的に全然好みの音じゃなかったです。
なので質問なんですがCD900STの中音や高音の感じにキレや音圧のある低音を足したような音のヘッドホンは無いでしょうか?
形状はポータブル使用可能で音漏れが少なければ尚良いですが、ポータブルの耳乗せ型みたいに音があまり耳の傍に近い感じではなく、
CD900STのようにある程度空間というか距離感があるほうが良いです。
eイヤでいくつか試聴したらSOUND WARRIORのSW-HP10なんかが装置感や音が良かったですがCD900STのような解像度はいまひとつ感じませんでした。
なにか良い感じのないですか?
今持っているヘッドホンはSE-M870、Porta Pro、S500、WS70、XB700でPorta Proがなんだかんだで一番好きです。
ちなみにイヤホンは沢山持ってます。
低音好きですがボーカルが前にクッキリ出てくる感じが好きです。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:22:37.42 ID:aqXJKy1P0
もしかしてCD900STをリスニング目的で購入したのか?
それなら金の無駄遣いだったと悟って死ぬべき
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:24:11.78 ID:25CahYoR0
>>762
なんでテンプレ使わないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:33:53.60 ID:uYKr/YRU0
>>762
900st が気に入っててそれが基本だったら、
900st をバランス化して、Blossom あたりのバランス対応のHPA を買ってみたら。
低音と空間表現は良くなる可能性がある。

ポータブルに拘るなら, Z1000 あたりで妥協するしかない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:50:05.19 ID:dsr5iF/c0
【予算】10,000円まで
【使用機器】テレビ(ps3、トルネ)、ノートpc
【ジャンル】アクション、RPG、アニメ、jpop(パンク、ロック)、アニソン
【重視する音域】低音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
・長時間装着してても疲れにくい
・メガネ付けたままでもつけ心地がいい
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:52:46.70 ID:25CahYoR0
>>766
AH-D1100
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 21:58:48.65 ID:dsr5iF/c0
>>767
ありがとうございます。フィット感がかなりいいらしいですね。
あと音漏れがほぼ気にならないものだと何がいいんですかね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:10:20.07 ID:25CahYoR0
>>768
音漏れを防ぐには何が必要かわかるか?
側圧を高めて隙間をなくすか、ハウジングを厚くして漏れを防ぐかだ(もちろん側圧も必要)
前者は頭を締め付けるし(特にメガネとの相性は最悪)、後者は重さに跳ね返る
よって、装着感とは相反する要素となる

それをわかった上でそれぞれの要素をどれだけ重視するかよく考えれ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:34:10.13 ID:Z7DERl7DO
>>763-765
購入はまだで今は何度も試聴の段階です。
携帯で書いてるんでテンプレ面倒でごめんなさい。
完全にモニターのヘッドホンをリスニング目的で気に入ってしまったんで自分でも変だとは思って買うの躊躇してるんです。
HPAはかさばるし900STはプラグがミニじゃないし電車とかでWalkman直差しで使うのは馬鹿だと思うんでさすがに買えないんです。
Z1000は900STとはどうにも近いとこなくてやっぱり高音が出過ぎてボーカルが薄い感じがします。
やっぱりいい感じのって無いんですかね?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 22:47:32.00 ID:dsr5iF/c0
>>769
ご指摘どうも。
や音漏れは気になりますが、基本的にメガネをかけて長時間使いたいのでD1100にしてみます。
ありがとうございました。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/16(日) 23:12:02.51 ID:uYKr/YRU0
>>770
そこまで気に入ってるんなら 900st にすればいいんじゃない?
あとはプラグは自分でミニプラグに交換すればいいし、
ポータブル主体でいくならコードも短くすればいい。
4芯ケーブルに交換すれば、クロストークの問題が軽減されて、
低音も多少良くなるかもよ。
もともと初期動作以外の保証も無いんだから。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:47:12.21 ID:XtqzFSwnO
>>772
なるほど。
改造は面倒臭いけど他になにかこれだっていうヘッドホンが無いって事はそうするしか無いかもですね。
ちなみにV6っていうのは聴いた事無いんですけど900STの音が低音足りないけど良くて7506の音が全体的に駄目な場合、V6はやはり駄目でしょうか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:22:44.99 ID:vdwv6zrhO
>>773
V6と7506はドライバは同じでチューニングが違うみたいだね
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=1513&graphID[]=2361
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:44:58.12 ID:hlwpOCU/0
【予算】6000円まで
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】ロック、エレクトロニカ
【重視する音域】なし
【使用場所】 家の中
【希望の形状】オープン型
【期待すること】
フィット感がよくて、いくら付けてても苦にならないもの
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:53:34.58 ID:VANaazjo0
>>770
普通に900STをミニプラグにしてリスニング目的で使ってるよ。
軽いし、お外にも持ち出しやすい良いヘッドフォンだと思う。
因みに好きな傾向が似てるのかもしれないので他に良いと思ったヘッドフォンを挙げておく。

SHURE SRH840
MONSTER beats mixr
ULTRASONE HFI-780
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:39:14.14 ID:X1tQp2iS0
【予算】10万前後
【使用機器】P-1u
【よく聴くジャンル】クラシック、JAZZ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
現在K701使用中
k701と違う方向性の低音重視のもの
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 02:50:12.10 ID:XtqzFSwnO
>>776
ヘッドホン情報どうもです。
SHURE SRH840は試聴した事あります。
SHUREの中では好きな傾向だった気がします。
MONSTER beats mixrは試聴した事無くてProやStudioって奴しか聴いた事無いですが、これじゃ無いかもって思った気がしたので今度それ聴いてみます。
ULTRASONE HFI-780はDJ1てのとこれでどっちがいいんだろうと最近興味を持ってる機種ですが音は聴いたか聴いてないか認識してません。
ULTRASONEて一番高価な奴から順に試聴していったんで、やけに高音ビリビリ来るなみたいな印象が強くてオーテクみたいに高音が目立つメーカーなのかなと思いました。
ただメーカーのロゴがスタバみたいでカッコイイですね。
ちょっと冷静に聴いてみます。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 03:06:38.95 ID:eDezV0fb0
>>777
HD25}
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 07:32:15.96 ID:X1tQp2iS0
>>779
HD25-1IIでしょうか?
予算よりだいぶ安めのようですが総合的にk701より劣ってるようには感じないでしょうか?
できれば低音重視でありながらもk701よりワンランクアップしたような満足感が得られるものだとうれしいです。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 07:53:30.90 ID:i6GNoeoO0
>>777
開放型がダメか。
ならPRO900辺り聞いてみたら?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:04:21.23 ID:vSNvbAbB0
ジャズ聴くならHD25を範囲に入れるのもアリだよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 08:44:53.40 ID:9gVul4QF0
>>780
それなら適当にULTRASONEでも選べばいいんじゃないか
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:18:34.07 ID:b6eTQNYh0
【予算】30,000円
【使用機器】ノートPC→HUD-mx1→AH-D1000
【よく聴くジャンル】クラシック・吹奏楽
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】楽器の音がリアルに聞こえ、余韻まで楽しめると嬉しいです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:21:35.38 ID:i6GNoeoO0
>>784
DT770
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 09:28:37.12 ID:3D9GGK+60
>>780
Ultrasone Edition8 Luthenium
 低音はソフトでモッコリ、価格ほどの内容はないとは思うが、デザインはよい

DENON AH-D7100
 エッジ緩めでダブついたモッコリ低音、醜悪なデザインに耐えられれば

SONY MDR-Z1000
 目立つ低音と刺さらず出もしない高音、狭い音場、K701とは方向性が逆な音創り
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 16:19:10.10 ID:X7x7lsFf0
>>775
ポタプロ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 17:40:38.65 ID:0J0RN+2W0
Z1000は値段なりのところがあるが
E8やD7100はいくらでも環境で改善できる余地がある
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 02:51:20.29 ID:lqHFGoDX0
SRH440とDJ1PRO悩んでるんだけどどうしよう。

SRHは安いんだけどなあ…
DJの方が着け心地、デザインはイイ。
聞いた感じあんまり差はわからなかった。

iPhoneで聞くのが主なんだけど、
まだポタアンも持ってないし、
SRHなら予算的にアンプに回せるかな?と思ってるんだけどどうしよう。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 05:46:02.14 ID:MjRY/5GM0
違いが分からないなら金銭的にもSRH440を買えばいいんじゃないですかね?
791 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/18(火) 10:21:12.93 ID:msXKaRkZ0
ポータブル用途じゃSRHでか過ぎないか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:44:04.26 ID:S1weDT0F0
【予算】30000-50000
【使用機器】
【よく聴くジャンル】ロック (muse)
【重視する音域】中音、高音
【使用場所】 外も中も。
【希望の形状】密閉
【期待すること】z1000とHD25を持ってるけどスッキリとして高音や中音が綺麗な
ヘッドホンが欲しくなりました。
お願いします。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:45:14.96 ID:ciUWYY+X0
【予算】5000円以内
【使用機器】macbookair
【よく聴くジャンル】jazz、soul、打ち込み系
【重視する音域】無し。用途がモニター用なのでフラット希望です。
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
・モニター用途に使用します
・長時間つけてても疲れにくい
・できれば開放型は避けたいです

お金があれば900stにしますが、貧乏なので相談に乗ってください。
低価格のモニター用ヘッドホンを探しています。
ネットを見た限りでは
・シュア SRH440
・オーディオテクニカ ATH-M30
・AKG K77
が、価格的には良いのではないかと推測しています。
地方なので視聴ができない環境ですが、
お勧めの低価格のモニター用ヘッドホンがあれば教えてください。
よろしくお願いします
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:51:38.07 ID:kC81l9/V0
>>791
ポータブルというか、iPhoneだとオーディオインターフェイスかませなきゃ
意味ないんじゃ・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 22:52:01.75 ID:j8lEsv7A0
>>793
モニター用途で5000円前後ならSRH440一択
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:00:22.01 ID:lqHFGoDX0
>>794
そういうのも後々買うとして、
とりあえずヘッドホンはどうしようかな?と思って。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:02:22.87 ID:0cU6feN00
アナルバイブで決まりだろ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:17:40.30 ID:6fMtXm2a0
【予算】5万
【使用機器】HMZ-T1
【よく聴くジャンル】映画鑑賞(アクション物)
【重視する音域】中・高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】3D、HDMI対応、臨場感ある映画鑑賞がしたいです。よろしくお願いします。

799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 23:58:09.71 ID:dlupbU250
【予算】1000〜10000
【使用機器】Walkman → iBasso D2+Boa
【よく聴くジャンル】アニソン(marble等、生楽器ポップが主)
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 通勤中(電車)
【希望の形状】ポータブル性の高い物、音漏れ小
【期待すること】細部の音の聞き取りよりも、聴いてて楽しい事を重視します
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 00:16:08.86 ID:7YZOf4AZ0
>>799
Image S4
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 09:12:34.92 ID:fFX2ywq50
【予算】15万まで
【使用機器】ウォークマンX SR71A P-51
【よく聴くジャンル】洋楽ロック、パンク グリーンデイ等
【重視する音域】
【使用場所】外出時
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音漏れが少なく、3時間くらいは快適にすごせるもの。
よろしくおねがいします
802801:2012/09/19(水) 09:15:24.73 ID:fFX2ywq50
HD-25 HDJ-2000 beats pro 以外でお願いします
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:57:42.20 ID:lcr01yxqi
>>801
E8
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 11:59:19.46 ID:zB+qM5620
【予算】 30k
【使用機器】 iPhone、android直刺し
【よく聴くジャンル】 ロック(ボンジョビ、ブライアン・アダムス等)、マイケル・ジャクソン
【重視する音域】 高=低>中
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
今までイヤホン(10pro、e-Q7、E2c)しか使用しておらず、もう少しダイナミックな音が聞きたいと思っています。
初心者なのでよく分かっておりませんが、多分ドンシャリと言われる傾向が好きです。
しかし、あまり低音が出すぎると聴いていて不快になるので高音と低音のバランスが良い物を探しています。
手持ちのイヤホンで言いますと、10proのあとほんの少しだけ低音が押さえられたような音が好みです。
ヘッドホンは本来、直刺しでは無く、ポタアンをかませた方がよろしいのでしょうか?
ポタアン含めると予算は50kほどですが、ヘッドホン単体もしくはポタアン含めたお勧めをお教えください。
ポタアンの件はスレチかもしれませんが、何卒宜しくお願いいたします。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 12:12:57.19 ID:fFX2ywq50
>>803
ありがとう
E8かT5P辺りになりそうですね
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 18:28:33.91 ID:eNthqcqf0
>>804
ES10
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:15:23.51 ID:IJdBV8iK0
>>804
HDJ-2000
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 20:58:20.74 ID:ZC6eNaE60
【予算】3万円程度
【使用機器】パソコン
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】(高・中・低等) 低音重視
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特にな
【期待すること】 FPSゲームにも使用しますので、仮想サラウンドに対応しているものを希望します。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 21:27:52.77 ID:eNthqcqf0
>>808
HD598
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/19(水) 23:55:47.98 ID:uQ0iPxzNP
【予算】10万位
【使用機器】ipod→solo→rxmk2
【よく聴くジャンル】サウンドトラック(ボーカル無しで生楽器、打ち込み半々)
【重視する音域】低≧中=高
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】音に締まりがあってドラムが気持ちよく聞けるもの
参考にならないかもしれないですがイヤホンだとex1000が好みです
T5Pが候補ですがE8、D7100も気になります
視聴しに行けないのでお願いします
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 09:50:27.14 ID:LQgckRwD0
>>806 >>807
誠にありがとうございました。
視聴して参ります。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 10:26:59.42 ID:3ojjKrna0
楽天とかでヘッドホンみると商品名のあとに【MA】とか【ZA】とかついてるけどどういう意味なん?スレチですまんが。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 12:21:57.33 ID:/RIELymr0
>>810
D7000はかなり量感もあるけど、生楽器への対応というかナマっぽさもいい感じ
打ち込みも普通に聞ける
D7100はまだあんまり試聴してないからわからんな

>>812
社内のデータベース用のタグじゃね
気にしなくていい
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 13:45:36.51 ID:KpHx+5Hc0
>>809 
まさに探していた通りのヘッドホンです。早速店に行って現物を確認してみます。ありがとうございました。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 18:20:38.98 ID:Ackwy7xIi
【予算】1万台まで
【使用機器】PS3,PSP,ipod
【よく聴くジャンル】ALI PROJECT、zabadak、FPS、サントラ
【重視する音域】よくわからない。低音?
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
・テレビの音が聞こえないような防音性の高いもの
・長時間つけてても疲れにくい
・眼鏡でも大丈夫

現在ATH-PRO5使用中
耳が痛いです

よろしくお願いします
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:12:47.73 ID:OQMH0yRW0
>>815
・テレビの音が聞こえないような防音性の高いもの
・長時間つけてても疲れにくい
・眼鏡でも大丈夫

無い。
こうまで相反する条件並べられたら予算を三倍にしても無い。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:41:10.09 ID:Ackwy7xIi
よく考えたら条件でたらめですね
すいません

wikiとレビューを参考にATH-A900Xを買いました
失礼しました
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 21:50:46.92 ID:HB/Ia8vb0
防音性高い→側圧強い
長時間・メガネ→側圧緩い

こういうことか?
さすがに早合点すぎると思うが
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:06:50.21 ID:m51NKVBP0
ID:Ackwy7xIi 等、オーテク買う奴は情弱が多いの典型
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/20(木) 22:14:16.53 ID:Zs5umD570
あえて言うならQZ99とかか?
音質微妙だし、重いから長時間に向くかは微妙だけど

>>819
今日もお疲れさまです
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:40:27.18 ID:zXY+vhIF0
>>818
早合点とかじゃなくて少し考えたらアホでもわかることだ
それが嫌なら音漏れのないインナーイヤーでも使ってろ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 01:55:36.21 ID:9pZlkb+d0
AKG K550とかもあるだろ?
買っちまったもんは仕方ないが。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 03:09:01.88 ID:qP0evIHO0
A900Xはウイングサポートの中では装着感最悪じゃね?
長時間使用なら使用機器見てもA500XかA700Xで良かったんじゃ
ただ単に軽いだけじゃなくて軽くなる分ウイングサポートで支えるバランスが頭頂部側に寄るから耳痛くなりにくいよ
っていうかA900Xがおかしいんだと思うけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 18:47:26.92 ID:wNDCnuse0
【予算】 2万5000~3万円
【使用機器】 ウォークマン・mac
【よく聴くジャンル】好き嫌いなくいろいろなジャンルを聞きます
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 高音はあまり響かなくて良いですが、低音中音を重視して聞いてみたいです。今まで5000円くらいのヘッドホンだったので良い音のものに変えてみたいです。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:19:38.13 ID:qVOjcjV20
【予算】15000±
【使用機器】ウォークマンA866、iPod touch 4th
【よく聴くジャンル】ガガ様、マキシマ厶
【重視する音域】低音
【使用場所】 図書館など
【希望の形状】beats soloのようなデザイン
【期待すること】公共の場で使う予定なので音漏れがないのが欲しいです
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 22:55:07.94 ID:mxN4Gi/f0
>>825
RH1056m
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 23:02:02.38 ID:LKIjI27h0
【予算】5万円前後まで
【使用機器】PC、PS3をAVアンプVSA-922に接続
【よく聴くジャンル】映画、TV等の観賞、ゲーム
【重視する音域】低域がある程度出ること
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
音楽はSTAX(SRM-007tA+SR-507)で聴くので、
映画やゲームの臨場感重視です。
現在はAKG K702を使用していて決して悪いわけ
ではないのですが、ちょっと音がスカスカな感じを
受けます。低音の迫力がある程度あって、セリフや
背景の音が聴き分けられる様な感じのものがあると
いいのですが…
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:16:28.54 ID:DVOyBqrN0
>>824
D2000

>>827
HD598
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:27:05.26 ID:1Y8hHAkM0
【予算】〜3万
【使用機器】 PC直
【よく聴くジャンル】、東方原曲、(映画鑑賞やアニメ鑑賞)
【重視する音域】全域、特に高音がキラキラしているのがいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し、
【期待すること】
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:32:27.10 ID:DVOyBqrN0
>>829
PRO750かAD1000
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 00:50:54.00 ID:/gBynxpT0
>>829
HFI-780
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:33:58.32 ID:/zWaUdkW0
ここで大絶賛だったRH-300を買おうと思う
打ち込み系に合うってほんとですかね?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:35:54.04 ID:D6fD9sqp0
>>832
大絶賛?
どこで?
RH-300は無難の代名詞
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:36:41.55 ID:H6pIXEpM0
>>832
またスカテクさんを召喚したいのか
本気で購入を検討してて機種決まってるんならレビュー調べるなり視聴するなりして決めろよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:48:20.17 ID:DvFGS8Se0
本人が登場したくて自らネタフリしてたりしてなww
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 11:59:45.30 ID:H6pIXEpM0
>>835
あいつID変えるからなw自演してまで貶しとか普通にやりかねんし本当にそうなら病んでるとしか言いようがないよな
そうでなくても病んでるんだけど
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:05:21.11 ID:29+odXSV0
RH-300のコスパってどうなの?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:29:01.66 ID:skO8o8/s0
>>837
いまは円高で、輸入品がかなり安いので、相対的にそんなにコスパはよくない

海外ブランド品で、かなり音質の高い機種が、10000円台でフツーに売ってる時代だから
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 12:55:01.53 ID:j9N6GkOK0
>>838
あ、おはようございます
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 14:42:45.63 ID:XlFVkfzI0
【予算】 2万以下ぐらいが嬉しい
【使用機器】 Walkman
【よく聴くジャンル】色々聞くけど水樹奈々とか特に好き
【重視する音域】(高・中・低等) 低音
【使用場所】 外
【希望の形状】 持ち運びしやすい大きさだと嬉しい
【期待すること】 低音の強さとある程度声もしっかり聞こえる
ゼンハイザーのHD25以外 装着感がいいのがあれば教えてください
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 18:26:35.64 ID:m1lB7wSC0
>>837
無難系が好きならいい方だよ
842827:2012/09/22(土) 21:21:42.78 ID:FLcsx2jv0
>>828
ありがとうございます。
HD598もコストパフォーマンスが高そうなのですが、
最近HD650も随分手頃な価格になってきたようです
が、HD650は映画とかには合わないんですかね?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 21:58:38.26 ID:PKqxd5Gc0
>>842
映画用にわざわざ買う機種じゃない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:02:02.64 ID:e6i7QQnL0
>>842
HD650は癖が強い。HD598はそれを抑えてる出来れば試聴。
HD650はk701とは真逆で個性的で使い分けできるよ
音楽性を求めるならHD650で映画とかならバランスのHD598



845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:32:44.21 ID:jXY0G3vL0
【予算】25000円
【使用機器】PC(オンボード)→ロジクール Z4のヘッドホン端子
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ、オーケストラ、クラシック
【重視する音域】中・高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
中・高音域が綺麗で聞き疲れしにくいものが欲しいです
HD598かQ701かで迷ってます
アンプは後々買う予定です
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:51:33.33 ID:ztOKXx/Vi
>>845
HD598でいいよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:52:04.87 ID:fbEdVcuQ0
プリンちゃんええわ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 22:55:13.81 ID:+BRrF8KM0
>>845
K601
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:42:20.16 ID:m1lB7wSC0
>>845
音的にはQ701だけどアンプ同時購入じゃなきゃ辛い
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/22(土) 23:43:40.31 ID:mdpsJuX70
音質も価格も問わないけど、ワイヤレスイヤホンで両耳が独立してるやつってないですかね?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:23:36.80 ID:d404B2Xb0
1万+-5kkのノイキャンでおすすめってありますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:24:52.28 ID:d404B2Xb0
すみません
k一個多かったです
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:53:05.51 ID:NAdtix/F0
すみません、ここでしか聞けないと思ったので質問させてください。テンプレなしですみません
明日、テレビ用にヘッドホンを購入するのですが
テレビのヘッドホン端子→ヘッドホンは宝の持ち腐れになりますか?
テンプレに【周辺機器】と書いてあるので、必要なのかなと思いまして・・・
宝の持ち腐れなら、アンプなりを先に買おうと思ってるのですが、教えてください!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:57:16.83 ID:CRVgBznJ0
失せろカス
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:53:50.24 ID:H0/qhplr0
>>853
しね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:36:30.07 ID:VCKkbBHm0
>>853
テンプレ通りに質問しような
どうせ数千円のヘッドホンなんでしょ、持ち腐れでもなんでもないわ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 02:41:47.08 ID:jwsyWWu60
【予算】 2万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ドラマボイスCD(男性の声)
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】長時間つけてても疲れにくいもの

よろしくおねがいします。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:04:08.42 ID:CRVgBznJ0
>>857
HD595 ヴォーカルが前に出る、音的にも装着感的にも疲れない
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:05:10.99 ID:lGFQ0Xv10
【使用機器】 X-DP1
【よく聴くジャンル】女性ボーカルのバラード、POP
【重視する音域】中・高音域
【使用場所】 室内
【期待すること】 HD800とT1で悩んでます。
女性ボーカルはT1がいいとよく見かけますがHD800の音場も気になります。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:06:15.97 ID:wk5yo2DD0
ヘッドホンに何か挟むって馬鹿じゃないのかと思う
何か挟むならヘッドホンなんて使うなという最終的結論に達するわけだが
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:39:34.26 ID:CRVgBznJ0
>>859
音場が広い機種はヴォーカルも遠くなってやや薄れるよ?
あと資金に余裕があるならX-DP1のアナログ出力から真空管アンプでも使ったほうがいいと思う
X-DP1のHP部はキレがあるけど、しっとりした音を鳴らすのは相対的にやや不得手
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 03:55:39.83 ID:pIXACcPd0
>>858
レスありがとうございました!
参考になります!
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 07:45:25.53 ID:x8lfk0UR0
>>859
HD800, T1両方持ってるが、HD800の方がいい
T1は装着感がHD800に及ばないし
音には刺激成分が含まれていて長時間の賞味には適さない
T1を買ってもHD800が欲しくなるので、結局カネの無駄遣い
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 07:58:49.91 ID:s3Rto/r40
>>859
TH900
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:40:16.68 ID:gFNzPuT80
>>859
ボーカルものならT1、クラシック等ボーカル以外ならHD800だと思う
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:14:45.15 ID:zwU7sm4v0
【予算】    3万まで もしくは3万円代をよろしく
【使用機器】  prayer cd-p1260   earphone ckm77
【よく聴くジャンル】   ベートーベン ダブステップ 琵琶独奏
【重視する音域】 All
【使用場所】 (室内
【希望の形状】 ナッシング
【期待すること 第一に、今使用のイヤフォン以上の音の解像度と分離感、音場の広さ。
第二に、現使用のイヤフォンの音は乾燥して感じられるため、音抜けの良さはそのままに、艶っぽさというのか上品な鳴りのするものが良いです。
 最後に、あまり重量無く装着感の良いものをお願いいたします。



867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:18:02.72 ID:b8mk+kNa0
【予算】4万
【使用機器】Walkman Z
【よく聴くジャンル】テクノ、ジャズ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】
現在HD598を使っていますが開放型なので外では使えません
またプラグがミニプラグじゃないし、コードが3mもあって家で使うのにも使いづらさを感じています

お願いしますm(_ _)m
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:28:54.80 ID:E90eu2MH0
名機っていわてるのを20本くらい買って出した結論
SRH940が一番バランスの良い音だと思った
低評価なのが不思議でならん
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:36:53.05 ID:3u9mdF7D0
SRH940はフツーに良いよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:38:42.59 ID:Vnd0WexC0
デザインや耐久性の問題さえ無ければいい機種。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:39:13.05 ID:x8lfk0UR0
音はよさそうだが、耐久性が…

まぁ俺にとっては関係なさそうだからポチってみるか
(複数を使い回してるので耐久性がないものもある程度はもつだろう)
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 14:47:30.07 ID:/tT+n9Bm0
後は装着感だな
それと高音がもう少し柔らかければ良かったのに
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 15:15:13.76 ID:gXi/UC330
音質に関してはSRHシリーズは優秀
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:10:04.71 ID:XGQLv2p30
【予算】1万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】中
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】解像度高いの希望です


よろしくお願いします
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:10:39.05 ID:XJt08mb90
1万円台ではbPの音質だな>SRH940
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:22:02.70 ID:0rqiZit90
【予算】5000〜1万くらい
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ロック・バラード・クラシック・ポップ、ゲーム(FPSではない)
【重視する音域】中・高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】頭は大きめ、眼鏡使用なのですが
耳が痛くならない、疲れにくいと嬉しいです
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:23:05.53 ID:LfjP7kjQ0
SRH940はもっと評価されてもいいかもね
低音は少な目だが締まってて質がいいし、中域は癖がなくてボーカルの艶もある
高音はギリギリ刺さらないくらいでロック、ジャズには超合うな
あと密閉型なのに音場がすげえ広いのが珍しいwww

見た目がな・・・
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:41:55.12 ID:gFNzPuT80
>>876
開放型でロックという時点でGRADOの系譜しか思い浮かばん
そしてその値段で装着感が許容範囲ということでMS-1をどうぞ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 16:58:34.54 ID:Py0jwUaf0
【予算】1万円以下
【使用機器】PC直挿し
【よく聴くジャンル】さよなら絶望先生関連の曲
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型 耳覆い型
【期待すること】
研究室で夜1人になったときに使うことを想定してます
音漏れが小さいと嬉しいです

よろしくお願いします
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 17:09:29.43 ID:rMH7i93M0
【予算】1万前後
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 R&B Rock Electronic
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
 遮音性が高く出来ればバランスも良い方がよいです
 お願いします
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 18:57:57.04 ID:NEYMAtNW0
【予算】5000円以下
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】オペラ座の怪人聞きまくってる。からクラシック系?
【重視する音域】強いて言えば低音だけど、そんなにこだわり無い
【使用場所】室内
【希望の形状】ヘッドホン初めてで、よく分かってないごめん
【期待すること】 とにかく遮音性の高い物。
部屋にいる時ぐらい外界の音をシャットアウトしたい
価格は安いことに越したことは無い
882881:2012/09/23(日) 18:59:49.85 ID:NEYMAtNW0
一言書き忘れた


よろしくお願いします。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 19:51:02.63 ID:Q8YEuSct0
>>868
ヘッドホンってのは、性能の多寡じゃなくて特性で自分の好みに合わせるという側面がある
本当に20本も使っていればすぐわかることだが
低評価なのは君みたいな単発連呼ステマ野郎がいるせいだと心得たほうがいい
わかったらここは質問スレだから下見て引っ込め

http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc


>>879
AH-D1100

>>880
K518DJ

>>881
とにかく遮音性重視ならインナーイヤータイプのほうがいいのでは?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 20:56:50.63 ID:NEYMAtNW0
>>883
そうか、やっぱヘッドホンで遮音性は難しいのか
イヤホンならカナル型と思ってたから、そっちにするわ
d
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:03:18.55 ID:ntBsAtrs0
予算】3万前後
【使用機器】ipod→e11
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み系、アニソン
【重視する音域】低・中音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】今使用しているのがHD598ですので、それと違った音が鳴らせる物が良いです。
        かつバンドサウンドに強くて、ボーカルが近いとなお嬉しいです。
        よろしくお願いします。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:06:00.87 ID:s3Rto/r40
>>885
違った音を求めながら開放型指定なのは何か理由があるの?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:08:37.35 ID:Py0jwUaf0
>>883
レスありがとうございます
調べてみたら自分の希望通りの品でした
購入します。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:22:31.11 ID:UcateK7D0
【予算】5万ほど
【使用機器】ipod→hp-p1
【よく聴くジャンル】女性ボーカル、テクノ、ロック
【重視する音域】低音、女性ボーカル
【使用場所】屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
外で使う用のヘッドホンを探してます。

女性ボーカルが刺さらず綺麗で、低音多め。
候補はes10、hdj2000、z1000。
予算オーバーですが、いい音を鳴らしてくれるならt5pやe8も考えています。

よろしくお願いします。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:36:45.48 ID:ntBsAtrs0
>>886
密閉型は少し苦手でして……。ですが何となくで書いてしまった部分もあるので、問わない事にします。
後、今規制でレスは代行お願いしているので、申し訳ないですがレスに返事があまり出来ません……。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:41:27.47 ID:s3Rto/r40
>>889
開放に拘るならMS-TWO
密閉でも良いならHFI-780

基本的に低音の強い機種はボーカル遠くなるよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 22:48:58.09 ID:s3Rto/r40
>>888
屋外ってのは散歩中とかそういうので良いんかな?
ならESW9かK451
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:04:34.13 ID:oLzNN3xn0
>>888
HDJ-2000
発売前だがZ1000を外用にアレンジしたMDR-1R
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:05:57.89 ID:rMH7i93M0
>>883
試してみます
ありがとうございます
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:36:13.72 ID:minMx+XM0
【予算】2万
【使用機器】iPhone、PC、vita、PSP
全部直接。
【よく聴くジャンル】アニソン、ジャズ、トランス、メタル
【重視する音域】バランス、原音忠実。
【使用場所】 室内、外
【希望の形状】密閉型、ケーブル着脱可。
【期待すること】解像度。

視聴してみてSRH系は良かった。
ただ着けた感じ締め付けが少し弱かったのですこし締め付けが強いのがいいです。
DJ1の締め付けがちょうどいい位だった。

アンプは後々買う予定です。
お願いします!
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 23:38:28.78 ID:minMx+XM0
>>894
関係無いかも知れないけれど
イヤホンはhf5使ってる。
そこそこ気にいってます
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 00:22:19.87 ID:UmhTa+ZW0
>>894
hf5が好きと言うことならHarman/Kardon CL
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:08:48.67 ID:xhUUXPvF0

【予算】2万まで
【使用機器】iphone+E6
【よく聴くジャンル】ロック、オケ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室外
【希望の形状】特になし
【期待すること】
眼鏡なので側圧きついのは無理
これまではATHCK90proやAD-1000を使ってました。
楽器の細かい動きを聴きたいので解像度重視。
音はP5が好みなのですが、予算オーバー。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:18:05.67 ID:wJaLVbMt0
>>896
ありがとう
けどなんかこういうプレート一枚だけみたいなヘッドバンドじゃないやつ?がいいんですけど、無いですかね?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 01:24:38.61 ID:k0WrSYSf0
>>897
SRH940
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 05:32:17.45 ID:0LKzZScq0
>>894
ScocheのREALM OE。見た目のイメージに反して多分望みの音だと思う。
あとはやはりHD25。エージング進む程すっきりした音になる。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 16:27:47.56 ID:0cyOoLBS0
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:29:11.61 ID:TkSAE4/y0
【予算】15万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】洋楽、J-POP、クラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
DA-100とP-1uを友人より格安で入手できそうです。
家電量販店でD7000、W5000、HD800を視聴した限りではW5000が一番よかったです。
TH900とT1が気になっていますが視聴できてません。(田舎なので視聴できそうにないです・・・)
上記にあげたヘッドホンで、DA-100-P-1uの環境で性能が生かせないヘッドホンはありますか?
また、おすすめがありましたら教えて下さい。

よろしくおねがいします。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:48:45.51 ID:lrX+tWf/0
>>902
実際に聞いてW5000が良かったならそれを買えば良いよ。
性能が生かせないヘッドホンってのは特に無いな。単純に好き嫌いレベルの問題だ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:49:37.68 ID:yxvOD5p10
>>902
15万出せるならTH900
T1は高音寄りでW5000より派手な音が出る
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 20:51:36.93 ID:lrX+tWf/0
>T1は高音寄りでW5000より派手な音が出る
まてまてまてww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:46:42.70 ID:za8lDWjR0
>>902
予算15万円もあって高音寄りなら、そりゃT1でしょ
ハイエンドユーザーで、W5000なんか使ってる人はいないよ
スタックスっていう手もあるが
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 21:55:32.09 ID:BYZ4kDbY0
むしろハイエンドユーザーしか使えない機種じゃないか?
環境に40万はつぎ込まないと思うように鳴らないと聞いたが。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:05:24.31 ID:yvXgVmgS0
>>902
W5000が気に入ったならT1だと高音が硬すぎて合わないと思うよ
TH900は聴いたことないけどW5000と似てるって言う人もいた

>>906
スタックスも使ってるけどW5000も使ってますよ。
いい加減、W5000は〜とか言うの止めませんかね。
ハイエンドになろうが鳴り方が激変する訳じゃないし、単に好みに合うかどうかの問題でしょう
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:06:55.13 ID:1udz+lOZ0
sktkだから仕方ない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:07:31.47 ID:75EvnVig0
>>902
W5000が気に入ったならW5000買った方がいい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 22:16:47.45 ID:sjYBXp5X0
>>902
後悔しないためにもTH900かT1
なんだかんだいって絶対TH900とT1が気になるからw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:22:17.76 ID:j7yJLXZF0
【予算】20万
【使用機器】 PC→A8→valveX
【よく聴くジャンル】J-POPや洋楽のパンク ポップ R&B エモ ラップ アニソン
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
現在D7000を所有してますが低音がとてもボワボワするので
このレベル以上の低音量で締りのある低音が出る機種が欲しいです
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:32:03.98 ID:yvXgVmgS0
ちょっと足が出るけどLCD-3なんか合ってると思うよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:48:55.29 ID:lrX+tWf/0
>>912
PS1000
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 23:53:54.33 ID:BYZ4kDbY0
>>908
横レスで申し訳ないけど、両機種をお持ち
ということで聞かせていただきたいんですが、
STAXとW5000の音の傾向は似てますかね?
どちらを買おうか迷っているので何か大きな
差があれば教えていただけると有難いです。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:31:59.00 ID:injZycZB0
>>915
「スタックス」といっても機種によってぜんぜん違うが、どの機種と比較して?
009、507ならW5000と傾向が似てなくもないけど。007、404などはぜんぜん違うね
もともと形状や駆動方式、アンプも違うから比較するようなものでもないけどさ

スタックスにするなら専用アンプもいるし予算の問題もあるでしょう
個人的にアンプは006以上の物は使って欲しい所
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:38:22.33 ID:tGBkM+UP0
>>915
両方持ってるけど似てないよ
ますSTAXのどの機種にせよ、鳴り方をダイナミック方と比べるのが無理がある
w5000は異様にに線が細いのと乳母が平坦なのを改善する必要があるから
結果として環境投資が必要になる
その細くて平坦な音が好きなら別に適当な環境で聞けばいいと思うけども
懲り出したら4,50万じゃすまない世界だからその辺は目安もくそもないな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 00:56:41.47 ID:W2uQJvae0
なるほど、まぁ方式が違えば音も変わりますよね。
金銭的にもsrs-4170あたりを買うのが妥当との結論に至りました。
ありがとうございました。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:02:16.50 ID:Qrmj/CdR0
HD25の音が好きなのですが、耳のせ型が嫌いなので似た音の傾向で耳を覆う型のものを探しています。
調べた結果、PRO900が候補に上がったのですがHD25好きなら満足できるでしょうか?
室内・ポタ兼用したいです。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 01:22:47.72 ID:Qrmj/CdR0
連投すみません。>>919です。
締まった低音でスピード感やノリの良さを重視しています。
聴くジャンルはロック、メタルです。
ご教示願います。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 08:24:30.69 ID:jyclQa6A0
【予算】5万ほど
【使用機器】ValveX SEにK701、MS-PRO
【よく聴くジャンル】エロゲサントラ(打ち込み多し)
【重視する音域】高域 (低音は量より締まりの良さを重視)
【使用場所】 屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
サントラ用で使いたいと思っています。
中にはボーカル物やオケ系の曲もあるので、そこら辺にも強い機種であるとちょっと嬉しいです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 09:58:33.39 ID:rPFZVgVSi
>>921
A2000X
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:12:32.45 ID:r/FTsTps0
【予算】2万前後
【使用機器】TV(ゲーム機メイン)
※携帯ゲーム機やiPhoneなどでも使用したい
【重視する音域】無
【使用場所】室内
【希望の形状】無
【期待すること】
・色んな機器で使いたい
・高音・低音の傾向がわかれば嬉しいです
・必要であればアンプ購入も検討
よろしくお願いします
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 10:28:01.62 ID:jyclQa6A0
>>922
ありがとうございます!
A2000Xはノーマークでした。調べてみたところ、天職ホンの匂いがプンプンしてますwww
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:48:43.33 ID:SS5eY6hg0
>>919
低音過多でHD25とは大分違うよ
速い曲聞くならDJ1PROの方がいいと思うが
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 13:55:50.98 ID:oT3NtfUc0
【予算】5000円〜7000円
【使用機器】PC直指し,DAP
【よく聴くジャンル】クラシックからJ-POPからR&Bからなんでもござれ,特に拘りなし
【重視する音域】用途様々なので特に希望なし,コンスタントに出るほうがいいのかな?
【使用場所】 電車乗ってるときとか外でも若干使う
【希望の形状】密閉,外でも使うので大きすぎないこと
【期待すること】値段相応,コンパクトさ、それと断線とか壊れにくいこと!

他の人と比べて予算すごい少ないですけどよろしくお願いします
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:07:39.23 ID:tGBkM+UP0
>>923
ようするにゲームで遊ぶときのヘッドホンがほしいわけ?
それなら音云々より快適性重視で装着感のいいHD595かAH-D2000
この価格帯が初めてならどちらも高性能だと感じると思うよ
あまり刺激音を出さないという意味での快適性まで求めたいならマイルドなATH-SX1a

>>926
外ならイヤホン使ったほうがいいよ
むこうでどうぞ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:11:51.92 ID:OI+WXUjR0
【予算】2万〜3万
【使用機器】PC→HP-A3
【よく聴くジャンル】シンフォニックロック、打ち込み系
【重視する音域】フラット〜低音寄り
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉開放どちらでも
【期待すること】できればリケーブル可のもの

よろしくお願いします
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:21:20.05 ID:oT3NtfUc0
>>927
ありがとう
とりあえず、イヤホンも見てくるよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:30:30.00 ID:r/FTsTps0
>>927
ありがとうございます。
用途はゲーム用で問題ないです、子供が生まれて夜に音を出したくないので
「ヘッドホン使ってみよう、どうせなら少し良い機器」でといった感じです。
教えて頂いた3点を店頭で試聴してみて決めたいと思います。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 14:34:14.31 ID:A6DXVzYN0
>>930
なら音漏れは気にした方が良さそうだな
開放型は避けた方が良いと思う
932 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/09/25(火) 15:01:04.58 ID:jCNvS8h90
【予算】 2万前後
【使用機器】 ノートパソコン ウォークマン
【よく聴くジャンル】 ロック、J-POP (昨日初めて初音ミクのODDS&ENDSというのをyoutubeで聞いて気に入りました)
【重視する音域】 低域
【使用場所】  室内
【希望の形状】 オーバーへッド
【期待すること】

初心者です。

以前友達にもらったD1100 というのを今使ってます。
低域が出るのは好みなんですが、なんとなくボワボワするような気がします・・・。
なので低域が出て、それでいて締りが良いもの?を希望します。 質の良い低音(?)ってやつでしょうか

(初心者だし、俗に言う糞耳ってやつだと思うのでアンプは持ってないですが、少し興味が出てるのでHUD-miniを検討中だったりします)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 15:39:58.36 ID:KduQAsec0
>>932
HD25

もっと抜けと切れがいいのならALESSANDRO MS-2がお勧め
多少予算無理してでも満足すると思う
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 18:58:25.13 ID:2CHYs99Z0
HD25も低音ボワボワだよ
致命的に低音が多すぎることが唯一の欠点
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:28:27.05 ID:SS5eY6hg0
>>934がDT990聞いたらどうなるの?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:30:12.43 ID:SS5eY6hg0
>>932
DJ1PROかHD25
MS-2は打ち込みが不得手だし
ボカロだと高音がピーキーすぎて耳痛くなるかと
3万くらいするし壊れやすいしね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 19:31:25.65 ID:SS5eY6hg0
>>928
DJ1PRO
HD25

両機種リケーブル簡単
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 20:00:46.72 ID:zf4MzcIK0
HERCULES というメーカーの
HDP DJ-Pro M1001

HDP DJ-Adv G501
ってどのような音なのでしょうか?
クラシックやジャズからテクノ系まで聞くのですが
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:22:19.67 ID:fLV6I5fX0
地球シミュレータでオナホ開発したら世界獲れる気がする
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 21:22:53.48 ID:fLV6I5fX0
盛大に誤爆したすまん
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/25(火) 23:50:14.40 ID:c1/AnUEC0
え、なに怖い
942932:2012/09/25(火) 23:53:41.74 ID:jCNvS8h90
>>933が薦めてるALESSANDRO MS-2くらいまで行っちゃえば、そこで満足して終われそうかな・・・と思ったら壊れやすいんですか・・・

>>936
DJ1PROというやつはケーブルが短すぎるという意見がいくつかあったのですが、
1.2m〜1.5mくらいで、DJ1PROの良さを殺さず、あまり硬くないケーブル・・・なんてありますでしょうか?
ケーブルにそこまでお金は出せませんが・・・
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:03:04.92 ID:hHWt5I3S0
>>932
ぼわぼわするのは直挿しのせいかも
あとは元々ボワボワではなくほんわりした低音出す機種であるというのもある

2万でロックならHD25以外の選択肢ねーだろ
それか1万でMS-1
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:24:13.93 ID:8mVhuaVw0
>>943
マジですか。
どうせ検討中だったしHUD-miniかHUD-mx1買っちゃうかな・・・あれならDAC付だし
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 00:31:53.23 ID:hHWt5I3S0
>>944
複合機はひとつあってもいいかもな
特にHD25導入するならアンプあったほうが幸せになれる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:07:07.42 ID:77nVRJ4t0
【予算】20K前後
【使用機器】JBLのミニコン直挿し
【よく聴くジャンル】軍歌、昭和歌謡、ジャズ
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】開放
【期待すること】 あんまり上がキンキンしない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 01:51:23.26 ID:vNTXtK180
>>937
ありがとうございます。
HD25って見た感じ小さいですが耳に乗せる感じですかね?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:00:57.29 ID:bwLcPJWI0
>>947
そのとおりだけどDJ1PROは低音よりじゃないな
むしろ中低域がスカスカでガックリ来る人も多し
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:01:59.80 ID:bwLcPJWI0
>>946
基本やわらかい音質でキンつきはまずないHD595
ヴォーカルも前のほうで聞きやすい
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:18:57.79 ID:Y2wkACAa0
>>912
PS1000
LCD-2 Rev.2も持ってるが、低音の締まり、量ではPS1000
LCD-2の低音はどちらかというウォーム、歪みがなく低音域のテクスチャーまで伝わってくる気持ちのよい低音。
全域にわたり聞き疲れしない。
PS1000はいざというときに暴力的なまでの低音を叶えてくれる。解像度でも上。
イコライザーでさらに持ち上げても破綻しないので低音中毒ではPS1000
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 02:29:05.62 ID:OeQAq1i+0
>>948
あれ最初聞いた時、中音域ゴソッと無くてビビったわw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:08:03.90 ID:dy6VbHcb0
DJ1PROの低域がスカスカとか
耳ついてんの?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:09:59.13 ID:dy6VbHcb0
>>942
DJ1PROの付属のケーブルは二種類ついてくるけど、一本はポータブル用だから短いね
もう一本はカールコードだけど普通に3メートルだよ
カールコード嫌いなら
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00009VTCM/ref=oh_details_o04_s00_i00
定番のこれとかかな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 03:17:33.82 ID:OeQAq1i+0
>>952
アスペ乙
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 07:02:31.19 ID:Rtt8tTPE0
延長ケーブルって皆さんどんなのを使っていますか?
ちょうど1m位のを欲しいのですがアマゾンで検索してもオーテクとかエレコムとかが引っ掛かり
レビュー見るとすぐ断線するとか・・・・

何か良い物ないですかね?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 08:34:41.05 ID:pWiLrX6b0
ケーブルは自作
オヤイデ・マルツで買ってきたコネクタ部品にオヤイデの並行ケーブル
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:34:05.30 ID:LZfHFx7u0
【予算】2万
【使用機器】現在はPC直差し、ASUS Xonar Essence STXを購入予定
【よく聴くジャンル】トランス、ハウス、ダブステップ等のEDM(打ち込み系)
参考 http://www.youtube.com/watch?v=ACFwKYEC5rw
【重視する音域】中〜高域
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ある程度原音に忠実だと尚嬉しいです。装着感は問いません。
958957:2012/09/26(水) 11:39:59.03 ID:LZfHFx7u0
追記

候補
・Denon D-2000
・HFI-580
・HFI-780
・DT 990 Pro
・RH-300
・DJ1PRO
・PRO 900
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:46:40.36 ID:sy8qRRb40
>>957
HFI-780
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 11:55:08.40 ID:oPXX4Z9F0
>>959
RH-300
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:00:10.10 ID:7Pk4yNP70
>>957
DJ1PRO
SRH940
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:24:19.54 ID:caZcw6820
>>957
HFI-780
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 12:47:23.61 ID:9MxsSD9I0
>>957
HFI-780
SRH940
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:35:58.94 ID:NLB1TXIw0
>>957
RH-300かDJ1PRO
てか上げてる機種の中で中〜高域型って言えるのは精々この2つだけだぞ?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 17:45:01.18 ID:uQpewkpm0
>>964
RH-300のどこが高音寄りなんだよw
HFI-780やSRH940のが高音がよく伸びる
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:11:42.08 ID:NLB1TXIw0
>>965
HFI780は明らかに低音寄りのドンシャリだし、SRH940はそもそも候補にあがってない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:16:23.78 ID:lH+SfQXT0
2万円以下で高音寄りと言えばSRH940
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:24:06.29 ID:BawIFDIj0
【予算】4000-6000円
【使用機器】PS3、Vitaなどのゲーム機
【よく聴くジャンル】サイケデリックトランス
【重視する音域】やや低音傾向
【使用場所】 部屋、外両方です
【希望の形状】密閉型の表面にテカりが無いと嬉しいです
【期待すること】安価でそれなりに音質さえ良ければ文句無しっす
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 18:53:17.69 ID:hVTnYQx+0
>>967
K601を忘れてもらっては困る
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:05:53.16 ID:aOROgJWQ0
>>968
HA-S500がつや消しっぽいけど
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:14:29.03 ID:D6It4t/i0
誰か
MDR-EX1000とATH-CK100PROの
違いまたは特徴を言ってくれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:15:07.69 ID:bwLcPJWI0
>>969
いつもの宣伝BOTだからほっとけ

>>968
K414P
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:15:27.66 ID:BawIFDIj0
>>970
なかなか良さげですね、検討してみます
頭が少しデカイのでちょいキツめかもですねこれは
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:18:10.48 ID:BawIFDIj0
>>972
これも中々良さそうですね、デザインも好みです
ありがとう
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 19:18:19.87 ID:hVTnYQx+0
>>971
イヤホンスレが別にあるよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:32:40.17 ID:BC/JE3/u0
RP-HT260なんてどう?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:33:12.17 ID:MhXWgYq40
K414Pって苦手
音はボアっとしてるし使いづらいし
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 20:55:27.79 ID:eXsqAsPW0
SRH940って打ち込み向けなん?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 22:19:53.98 ID:vorIJlWs0
>>978
低音にキレがあるから向いてる
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/26(水) 23:51:03.40 ID:6DGkG1Fr0
【予算】4万
【使用機器】Walkman Z
【よく聴くジャンル】テクノ、ジャズ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】電車
【希望の形状】密閉
【期待すること】
現在HD598を使っていますが開放型なので外では使えません
またプラグがミニプラグじゃないし、コードが3mもあって家で使うのにも使いづらさを感じています
とにかく外で使えるヘッドホンがほしいんです
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:05:40.91 ID:g9VBpnf00
>>980
電車で使うならカナルが良いよ。
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/27(木) 00:06:17.95 ID:NLB1TXIw0
さて、そろそろ次スレ立てますわ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:10:39.37 ID:xMrx3Yj30
>>980
HD25-1 II (Walkman Zとはかなり相性よい、高音もしっかり出る、耳が痛い)
Amperior (ほぼ上と同じ)
MDR-Z1000 (据え置きDAC/アンプで鳴らす場合と違って低音は若干少なめ、音が暗い)
FOCAL SPIRIT ONE (低音寄り、高音は控えめでソフトな音)
Beats Pro by Dr.Dre (低音寄り、盗難に注意)
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:11:27.45 ID:g9VBpnf00
次スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 00:30:36.67 ID:q9G0EXQQ0
>>978
逆に打ち込まれて壊れやすい機種

http://www.youtube.com/watch?v=mddZwvLC-Qc
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 05:02:37.77 ID:r0Ra/FL60
>>985
今のところ故障率99%みたいだな、惜しすぎる
1年持てば良い方か
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 05:03:09.68 ID:r0Ra/FL60
故障率っていうか、破損率か
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 10:02:43.16 ID:gzUsXsUS0
ゲームで使うヘッドホンのスレどっかにあったと思うんだけど、
誰か教えてください
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 10:08:48.03 ID:ZnIrk7LLO
「ヘッドフォン」で2ちゃん検索
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 10:32:32.57 ID:DDGsWBPV0
適当に音場の広いモニタヘッドホン買って終わり
ハッキリ言ってゲームは何でもいい
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 13:47:00.06 ID:xMrx3Yj30
音の定位が重要なFPSでは高域の解像度がそれなりに高いヘッドホン
(K701、SRH1840, HD800, T1あたり)がいい
RPGだったらXB1000やBeatsのようなクラブ系低音ホンが案外に気持ちいい
ただ長時間装着は厳しいからMA900やHD598あたりに落ち着くだろうな
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/27(木) 16:30:17.34 ID:gzUsXsUS0
>>989
サンクス
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 05:55:38.66 ID:xtOpv7jC0
ゲームはマジで何でもいい
俺はHD25でFPSしてるけど常にMVPだし
994 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 06:25:50.02 ID:kQvdfFi70
そう(無関心
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 07:07:19.41 ID:xtOpv7jC0
でたー淫夢カス
なんJで知った口なんだろな
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/28(金) 08:31:00.60 ID:avQo5olX0
>>993
ちなみにタイトルは何やってるの?
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 20:36:48.19 ID:/NaZfRIm0
新スレに建造済みにつき移動願います

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/28(金) 20:37:22.46 ID:/NaZfRIm0
梅こぶ茶

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/09/28(金) 20:37:55.29 ID:/NaZfRIm0
うめてんてー

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2012/09/28(金) 20:38:27.01 ID:/NaZfRIm0
完走!

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け69
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348672110/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。