【FOSTEX】フォステクスのヘッドホン 1【FOSTER】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホン、イヤホン界をOEMによって陰で支えているメーカー
フォステクス(フォスター)のスレです。

ラインナップ


TH900  (http://www.fostex.jp/products/TH900)


T50RP          (http://www.fostex.jp/products/T50RP)
T40RPmkIIn      (http://www.fostex.jp/products/T40RPmkIIn)
T20RPmkIIn (http://www.fostex.jp/products/T20RPmkIIn)


TH-7B (http://www.fostex.jp/products/TH-7B)
TH-7RV (http://www.fostex.jp/products/TH-7RV)
TH-5B (http://www.fostex.jp/products/TH-5B)
TH-5W (http://www.fostex.jp/products/TH-5W)
TE-02WP(B)/(W) (http://www.fostex.jp/products/TE-02WP)
TE-01 (http://www.fostex.jp/products/TE-01)

mh256 (http://rg-music.com/momoi/news/mh256/)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:18:52.77 ID:GL5TFLPa0
KOTORI
http://kotori.fostex.jp/

OEM向けカタログ http://www.foster.co.jp/products/pdf/2012_headphones.pdf



メーカーサイト

フォステクス http://www.fostex.jp/

フォスター http://www.foster.co.jp/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:19:39.18 ID:GL5TFLPa0
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!


>>3
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw


>>3
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!


>>2
儀式乙
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:22:23.17 ID:GL5TFLPa0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:22:55.74 ID:GL5TFLPa0
>>1-4
ここまでテンプレ
>>3が少しミスっているので以後訂正を
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:41:57.52 ID:c8MRZp18O
>>1
ついにフォスにも専用スレが出来たか。
ネタは少なそうではあるが。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 11:55:29.34 ID:S7akgkrP0
良かったな
これで転載し放題だ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:03:37.44 ID:GL5TFLPa0
>>6
ラインナップが多くなってきたし
USTでRPシリーズの高級機も開発しようかなって感じで少しずつ
すすめてるらしくてこれから期待できるから立てた。
というか昔はフォスターからコンシューマー製品が結構出てたし
無いのがおかしいと思ってた。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:04:09.44 ID:GL5TFLPa0
>>6
連レスすまんw
それに最近はKOTORIが流行ってるから
どんなデザインしたかとかでネタはあるしね
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:36:36.36 ID:TQI8Sd7I0
TH900を試聴したけど低域の制動力と定位がいいね。
これで低域に量感があって、高域がタイトならE9の後釜になれたかもしれない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:06:50.67 ID:GDmeuBEu0
高音質な開放型ヘッドホンは作らないの?
密閉型の音質はやはり上限があるな
いくら頑張っても開放型の音質にはかなわない

密閉型は、解像度が高いと高域がきつくなる傾向があるが、
開放型は、解像度が高いのに高域がきつくない自然な感じにできる
まるで高音質なモニター系スピーカみたいな感じの自然さ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:32:42.38 ID:AMz3TXkx0
TH900聴いたけど素晴らしいね
大抵のヘッドホンには満足しない耳だけど、これは大当たり

JH13PRO買ったら次に買う候補だよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:35:22.92 ID:GL5TFLPa0
>>10-12
みる限りだいぶ人によって評価変わるんだなこれw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:40:43.69 ID:AMz3TXkx0
聴く曲にもよるんじゃない?
俺は大満足で、この不景気にもかかわらずとても購買意欲をそそられたよ。

ぜひ購入したいね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:45:34.81 ID:GL5TFLPa0
>>14
というか試聴できること自体がうらやましい。
田舎住まいだから視聴できないんだな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:47:04.31 ID:AMz3TXkx0
>>15
今日だけで合計300万円相当のヘッドホン&イヤホン試聴して来たぜ

かなり充実した一日だった
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:55:08.97 ID:y24ZY1LB0
TH900の着け心地ってどうなんだろう
まあまあ重そうだけど、長時間着けても大丈夫かな?
音質も大事だけど、音質を少し妥協してでも着け心地が大事だとヘッドホン使ってみて感じた。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:59:30.96 ID:AMz3TXkx0
>>17
今日、20分ぐらいTH900聴いてたけど
付けごこちは悪くない
ATH-W3000ANVより良かった
ちと重いかも(あまり気にならないが)

どっかが痛くなったりもしなかった
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:12:12.82 ID:y24ZY1LB0
>>18
まさかお前、俺がATH-W3000ANVとTH900で着け心地の良い方を買おうと思ってるの知ってたのか!
こんなにピンポイントでベストな回答が得られるとは思わなかった。
ありがとう、感謝するよ。
価格が倍近いけど、そこはお金を貯めよう。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:26:12.30 ID:AMz3TXkx0
>>19
もっと詳しくレビューすると
W3000の方はウイング
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvtP3BQw.jpg
これだけで支えるから頭の上二箇所がだんだん痛くなる。
側圧はキツくない
音のレビューはしないよ

TH900はヘッドバンド全体で支えるから痛くなりにくい
側圧は3000よりはある

付けごこちで買うなら900をお勧めする
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:29:03.56 ID:bgern4rQ0
>>8
RPの高級機か…
T50RPのドライバでハウジング改良するだけでもかなりいい線行くだろうな。
楽しみだ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:40:09.93 ID:GL5TFLPa0
>>21
昨日のUSTで呟いてたら中の人がリプ返して
そうやっていってた。
ぶっちゃけRP分解するとどれも同じ中身なんだけど
素材見直してくれたらいい線行く気がする。
ちなみに中身はWikiphoniaをみれば乗ってる。
海外ではT50RPの改造が盛んだからそういったものでも見れるかもw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:45:43.88 ID:ryR7QqND0
400gもする機種で着け心地云々言われてもと思うけど
結局数時間着けたら首痛くなるのが経験上ある
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 22:57:36.78 ID:y24ZY1LB0
>>20
W3000ANVの側圧は弱すぎるって人もいるからTH900はちょうど良いのかも知れんね。
音のレビューでも女性ボーカルや打ち込み系を聞く高音と中音重視の俺には
TH900が良さそうだと思ってたし。
着け心地良し、音良し、もう迷う必要がなくなった。

>>23
まあまあ、少し軽いW3000ANVより着け心地良いみたいだし
W3000ANVも着け心地良い部類だったみたいだしさ、ちょっと期待できるよね。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:00:45.60 ID:AMz3TXkx0
>>24
シンセ打ち込みと女性ボーカルが好きな自分にはTH900が最高に感じたよ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:22:57.41 ID:y24ZY1LB0
>>25
うわ、楽しみだな。
ヘッドホンスパイラルを経験することなく、求める音に手が届きそうだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:26:17.03 ID:ryR7QqND0
>>24
W3000ANVは試着試聴したことあるが装着感はそんなによく感じなかったな
特に他のウイングサポート機に比べて下に感じた
ただW3000ANVも相当重いし単純に2機種の比較ならTH900のほうが良い、となるかもしらんね

>>25
打ち込み結構聴く俺としてはその評は気になるところ
そろそろエージングもだいぶされてきただろうTH900を試聴しにいってみるわ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:32:04.69 ID:nyMch7Zv0
W3000ANV持ってるけど、側圧強め、頭頂圧弱めに思う
頭の大きさによって感じ方が違うかも
試着した方がいいよ
あと、半分耳乗せみたいなもんだから、耳もちょっと痛くなりがちかな

それと、AH-D5000なら持ってるんだけど、こっちは側圧弱めで頭頂圧は大して感じないんだけど
でも、長時間つけてると、ちょっと痛くなってくる
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 23:36:01.33 ID:AMz3TXkx0
打ち込み系を3000で聴いた時は良くも悪くも正直過ぎてあまり面白味がなかった
正確に鳴らすって感じ

TH900は伸ばすところは綺麗に伸ばしてキレがあって聴いてて楽しい
味付けが少しある感じ

ハイハットとかの伸びは凄まじい
10proのキラキラをバージョンアップさせたような


30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 00:31:31.39 ID:8jTZddFP0
おお、立ったのか。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 05:53:45.91 ID:ZJZnDoXJ0
勃ちました
32名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 08:09:42.36 ID:5/E4qZnzO
TH900の話題は全てアフィに転載予定ですので奮って投稿してください
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 09:32:34.64 ID:NY1ZYAVa0
一部のアンチ以外は誰も気にしてないから
34名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 09:39:16.52 ID:tL9JKLfy0
女性ボーカルが美しく
打楽器の音が締まってる/硬い
室内利用向けのヘッドホン探してるんですが
TH900買うと幸せになれそうですね

iyhしちゃうかな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 09:47:05.10 ID:OuYA1Nqt0
>>34
しても後悔しないと思う

14万の価値のある音だと思ったよ
E8よりも明らかに良かったし
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 10:12:27.60 ID:7Ovyfn/50
>>16
300万すげーと思ったがオルフェウス1個分と考えると
やっぱ違う意味ですげー
ていうかオルフェウスって絶対なんかおかしいよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 13:45:29.22 ID:tL9JKLfy0
>>35
よし、今日早く帰れたらIYHしてみる


早く帰れますように…
そして帰り道のお店に在庫がありますように…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 15:07:46.62 ID:5kINCVRgi
>>37
在庫もなにも、初回出荷って予約分で飛んだんじゃなかったっけ?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 15:16:21.76 ID:524utfxZ0
イーイヤホンは在庫切れみたいだが、フジヤは若干在庫ありみたいだし、
店によってはあるんじゃね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 16:09:53.71 ID:tL9JKLfy0
>>38
昨日時点ではあったから多分大丈夫なはず、と思ったけど、
気になったので在庫確保しておいてもらっちゃった
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 18:13:29.66 ID:EMI7Abmh0
>>40
日本橋と秋葉原どちらのeイヤで在庫確保したの?
日本橋ならシマムセンで\138000で置いてるのを見かけたので、覗いて見るといいかも
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:54:42.40 ID:kkb1dA4yO
ネットだとeイヤもフジヤも在庫無しだったような…店舗にはあったのか。
どちらにせよ夏までは予算的に我慢だ…我慢出来ればだが…
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:16:32.40 ID:tL9JKLfy0
>>41
確保したのはeイヤでもシマムセンでもないけど、
ポイント分考慮するとそれより安く買えるかな


でも時間がだんだんやばく...
4443:2012/03/08(木) 08:51:41.00 ID:3I6yfZBp0
昨日閉店時間近くに無事ゲット
とりあえず、箱がデカいw
夜聴いたときは高域がかなりきつすぎる
感じでしたが、朝にはそんな感じもなくなり
バランスのとれた音を出してくれるように

5万超えるようなヘッドホンは初で
比較できるようなのがないですが、
さすがに手持ちのどれよりも
上質な感じの音を出してくれてます
とりあえずは満足です
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:36:57.03 ID:KBrr0SmBO
>>44
祝ってやる!
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:41:01.33 ID:QpKRuVuw0
D7000との比較頼む
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:56:59.01 ID:YSCFeZ5L0
T1との比較が知りたい
低音の出る開放型のヘッドホンが欲しいんだけどTH900も開放型見たいに抜けが良いらしいし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:12:36.85 ID:wTIlYYDR0
D7000売ってTH900に行くか悩みどころだよな。
T1と近いなら売らないで済むけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 15:10:37.86 ID:C3IYEld10
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 17:08:21.63 ID:R+JbZc9u0
FOSTEXの製品て安くなるっけ?安くなるイメージが無いんだけど
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:43:51.34 ID:NwC2f5se0
TH900情報少ないね
夏のボーナスくらいまでには多少値下がっててほしい
さすがに15万は無い
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:49:56.70 ID:lGol76Zs0
T1、HD800、E8とこの辺りは10万円くらいだから
やっぱTH900もこの辺りにならないと眼中にないわ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:51:57.09 ID:lGol76Zs0
発売して一週間だから
もうそろそろエージング済みの報告が来ても良さそうだけど。
やっぱ肩透かしだったのかな。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:35:08.05 ID:AiLAWt120
数が少ないだろうからな。
俺が買ったSR-407/T70は発売1年/半年経ってたのにシリアル1300番代だった。
クソ高いうえに在庫が少ないから100個も売れてなさそう。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:38:49.20 ID:VU0vJrU20
TH900も気になるけどやっぱ10万前後の海外機種と比べちゃうよな
なんにせよもう少しレビューが揃ってからなのと、安くなってからだな
安くなってくれるのかどうか知らんけど
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:47:58.44 ID:lGol76Zs0
安くならなきゃそれこそ終わりだろう。
いつまで禅もゾネも他にしたってフラグシップが今のままの筈がないし
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:52:22.70 ID:4du6D8Wj0
半年もすれば音に応じて適正な値段になるでしょ
でも高級感だけはやたらあるし、他社ハイエンドとの比較でもその分は高いままかも
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:57:36.90 ID:+6PhHpZy0
TH900買った
確かに良い音だしエージングでかなりのものとなると思うが
15万の価値は無いと俺は思う
レビューにもそういう意見多いし中古で出回るだろうし
冬には10万位に間違いなくなるから欲しい人冬まで様子見が良いぞ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:17:33.49 ID:W+9DPluT0
安くならないのは、入荷即完売で品薄だからでしょ?
店だってわざわざ高く売れるものを安く売らないわ

ちゃんと需要のある分だけ供給されるようになって来れば、安売りする業者も出てくる
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:22:52.82 ID:DfgC+7iH0
同価格のHD800が高コスパに思える副作用
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:55:19.74 ID:clK6cuRR0
PS1000だけ安くならないのは紳士の威厳か
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 04:28:45.60 ID:F+I6pzQSO
漆のせいで高いんじゃなかろうか。
新品12万の中古8万くらいにはなってほしいな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:00:05.44 ID:JAMFpgdn0
他社のOEMで培った技術で最高のヘッドホンを作るのに漆は必要なかったかも。
キャッチフレーズとしてはいいけど、それで生産性が悪くなってるもんなぁ・・・

まあヘタなウッドハウジングにしてもオーテク記念ホンと比べられちゃうだろうし
漆の選択は仕方なかったのかもね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:20:55.10 ID:6tUq6kZg0
プレミア感の演出っていう意味では漆はまちがってないでしょ?
あと、漆仕上げじゃない中途半端な価格の木の機種を出すと、OEMの商品と競合するので、
おもっきりプレミアムなのを出したとかね?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:21:25.19 ID:2/tIfKrf0
AH-D7000以上にコストパフォーマンスが悪いの?
最初からオーディオファイル向けなんだからコストもクソもないんだけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:43:10.11 ID:o6KQLh0X0
>>62
下がるのは買取価格これだけはガチ
最近は買取と中古の差が開いて、中古と新品が縮まる傾向
買うならどうしても新品になってしまう心理
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:22:55.06 ID:JMFxxAPi0
>>66
そうだな。同意。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:08:49.24 ID:I6Ds5HAQ0
10万まで下がるのはいつ頃かな?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:46:31.66 ID:/Wi3sf6n0
書き込み少ないけど、そんなに売れてないのかなTH900
70名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:51:53.58 ID:NnOBo1O/0
逆に聞くが、この価格のヘッドホンがそんなに売れると思うのか?
てか、そもそもロットが全然少ないだろ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:59:56.86 ID:/Wi3sf6n0
言われてみれば確かにその通り
今興味あるイヤホン全部買ってもおつりが出るなァ・・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:46:21.40 ID:qtzf3DVQO
欲しいけどアンプ買ったばかりだから我慢だ…
夏頃にはもう少し安く…無理かなぁ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:28:44.24 ID:7IoZhgyl0
AH-D7000を持っていて(あるいは持っていた)TH900を使っている人に質問です。
現在TH900の購入を検討中なのですが以下の2つが気になってます。

 >イヤーカップの内径、装着感など
ハウジングがAH-D7000より少し大きくなっているみたいですが
イヤーカップの内径や奥行きも広くなっていたりするのでしょうか?

 >低域再生時のビビリ音
AH-D7000ではハードロック、メタル、ゲームミュージックなどで低域の音が再生されると
音楽によってはビビリ音が起こることがあります。(イコライザで緩和することはできるが完全には消えない)
TH900では低域の音楽再生時にビビリ音が起こることはありますか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 17:49:24.65 ID:cHHa8Auc0
なんだよビビリって
そのビビる音源がyoutubeとかにあったら貼ってくれないか
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:16:32.00 ID:7IoZhgyl0
>>74
ゲームだと最近プレイ(といっても1年くらい前)したヤツだと以下3曲です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZxCuT0ZHt8I&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=J5MSjnhGuvk&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=bjYjippk_Go&feature=related

ハードロックやメタルは別の掲示板のスレで適当に聞き流していた曲だったので、
曲名も覚えてなかったりします。現在検索中。
現象としては終始ブブブブブ…と振動音(ビビリ音)が鳴りっ放し。
しかもメインの曲より振動音の方が音が大きいという…

環境は [PC] - [Luxman DA-100] - [AH-D7000]
他の所持ヘッドホン(HD650かMDR-Z1000)に変更すれば振動音の解決はするんですが
 ・使用するヘッドホンを一つにまとめたい
 ・音もあまりクセが無いらしいので殆どのジャンルでそつなく使えそう
 ・AH-D7000のように装着感がよければ欲しい
以上の理由でTH900の購入を考えてます。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:36:35.74 ID:YWPmVZWM0
装着感装着感言うけど400gの超重量級に装着感も糞もないぞ
ヨドバシで試着したが耳はすっぽり、頭頂部にやや違和感
そして重量が重いことが数分の試着ですら分かるほどの重さ
あんなの長時間とかご勘弁願いたい
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:09:20.84 ID:H58PGHHZ0
>>75
D5000だけど特に問題ないな
ドライバがハウジングに固定されてなくてビビってるんじゃないか?
DENONスレに行ってD7000持ってる人に確認してもらうといいかもしれない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 00:20:33.35 ID:4CCMjPHf0
>>75
D7000餅だけど1,2曲目は問題ないよ。
3曲目は低音にノイズが混じっている気がするが
元々の音源が悪いだけかなこれは。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 02:43:01.02 ID:vH8ZjiCy0
>>76 >>77 >>78
回答ありがとうございます。

重さプラス70gといえど結構ズッシリとくるのかもしれませんね。
GWにでも東京に遠征して、一度試着・試聴してから決めることにします。

それとビビリ音の部分はもう少し調べてみます。
(私の場合>>75で貼り付けた1、2曲目でもなってしまっているので)
>>77さんの言うとおり一度バラして内部を確認したほうがよさそうです。

スレ汚し、失礼しました。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 08:21:54.62 ID:B+Ki+yu+0
初期ロット持ちだけど、ビビリ音はありましたね

発売当初海外でもそんなこと言われてたと思います
対策としてドライバ部に防振材料(鉛板?)貼られてたりしてましたね

私の場合はハウジング内部中央にゴム状の防振素材貼ったら収まりました

まずハウジングを手で抑えて、音が治まるかどうか確認した方が良いかも
その後、ドライバを抑えてみたり試してください

案外ハウジング止めるネジをキツク締めたら治ったりして・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:46:39.06 ID:P1tBNKVO0
ビビり音は、髪や小さいゴミが中に入って起こることも多い
ヘッドホンの問題だと思ったら髪だったりする
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 10:45:47.54 ID:0wYjXVOk0
>>8
>USTでRPシリーズの高級機も開発しようかなって感じ

フォス本体でやってほしいもんだな。
ガレージメーカだと中身の割にやたら高くなるしさ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:46:01.54 ID:i8wVB/cd0
>>82
ユーストリーム=UST
フォスの技術の中の人が行ってたよ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:12:11.52 ID:6xzRfbF30
thx

UST=USTヘッドフォン

と勘違いしてたw
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 20:16:50.31 ID:/IrWMpTb0
>>84
かきかた悪かったわw
たしかにUSTを想像しなくもないw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 14:34:27.13 ID:GA9B5UkF0
ぺこやに在庫あるみたいだよ
サ行の刺さり具合はどうなの?
8743:2012/03/24(土) 15:00:08.37 ID:EbTyrRPf0
価格.comには載ってないけど淀が安くていいと思うんだけどなぁ
と思ったら淀ももう京都しか在庫ないのか

サ行は刺さらないと思うけど、CK100PROやER-4Sでも刺さらない耳だから
参考にはならんかな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 23:56:09.38 ID:dK+FY/Jz0
そろそろひと月弱。毎日聞いてるが、いいよやっぱり。
クリアで解像度高くて、量感たっぷりで、密閉なのにヌケが良くて音場が広い。
突出する特徴は無いけど、すべてがバランスよくまとまってる。まさに高品質。
あれだけ愛用してたT1がすっかり出番が減ったくらいだ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 09:06:01.12 ID:758154CS0
T1買う予定だったけどTH900にするかな。日本のほうがいいし
あんま値下がりしなそうな気がするなぁ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 16:50:36.92 ID:RHPglou+0
T1と比べるとややドンシャリで荒いと思う。
でもT1以上に強力な磁石をいれてるだけに性能は上位互換で間違いないけど。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 17:08:18.34 ID:cP0jzgNu0
Th900の見た目は好きだが、ハウジングつるしてる
とこの強度に不安がある。
D7000でネジがすぐにゆるむのは、
使い方のせいだろうか?
それさえ大丈夫なら買いたいが…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:31:03.19 ID:A+3pQzke0
>>91
緩みそうなネジは特にないけど。可動部分でネジ止めされてる部分ないから心配ないとおうもうよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 22:52:05.81 ID:cP0jzgNu0
ハウジングつるしてる部分下側から見ると
ネジ止めされていませんか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:02:50.82 ID:A+3pQzke0
>>93
ああ、確かにネジだね。
しかし、このネジ、もし緩んでも、スペースが無くて締めようがない気がする。
ひと月使って緩んだ気配は無いけど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:22:42.13 ID:Gy7WIyY+0
D2000でそこの螺子が緩んで外れた症例を知ってるが、普通のドライバーだとハウジングをバラさない限り締められない
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 07:09:12.54 ID:NT1T3k6J0
>>90
お前の評価基準は磁石しかないのか
97 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 10:19:04.80 ID:GrjKuKwCP
磁力だけで性能が図れるならテスラドライバ搭載で安いT50pとか最強だなw
実際は微妙だけど。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 12:42:09.82 ID:EEbFiF+v0
beyerが「テスラテクノロジー!」ってドヤ顔してたのに
FOSTEXがあっさりその1.5倍出してウケたw
今後のTシリーズはfosterが作ってやれww

でも意外に他メーカーが続かないよなぁ強マグネット
やっぱりそれなりに扱いが難しいのかな
9943:2012/04/05(木) 15:50:22.71 ID:QaJ3FyHy0
ん〜たとえばMDR-Z1000だと360kJ/m3高磁力ネオジウムマグネットとか
うたってるけど、テスラの単位でいうといくらになるんだろう…
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 15:50:50.15 ID:QaJ3FyHy0
あ、名前欄にゴミが…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 16:03:22.39 ID:mNbPuq1n0
>>100
あれからTH900の調子はどうだい?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 16:30:31.65 ID:QaJ3FyHy0
>>101
あ、もちろん絶好調ですよ
低音の量感/締まり具合と高音の美しさがたまらないです

まあ、比較対象になるようなヘッドホン持ってないので
未だに他のと比べてどうなのかはわからないんですけどね…
103名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 21:05:14.72 ID:V9MQ0b8qP
>>102
その状況で高額買ったんなら最強の状態。
沼にもはまらずクオリティ高いのを経験できるんだから。
でもまぁ、賭けてもいいけどその後沼にはまるんだよな。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 11:42:37.04 ID:DLT+tVdU0
TH900買ったぜ。箱D7000みたいだな。スタンドってただのバナナスタンドじゃねーかよwww
木とかでできてると思ったわ。音は中々いい感じだな。 右側の番号ってシリアルナンバーかな?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 12:55:44.43 ID:CeHDwBmD0
TH900欲しいー
HD800なんて買わなきゃ良かった
>>104
んでその番号は何番台?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:56:57.78 ID:DLT+tVdU0
>>105
100番代
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 19:17:42.20 ID:HE8ns3OK0
TH900ってボーカルは近い?遠い?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 20:10:36.32 ID:ohqcz3t8i
フラットで定位が良いからソースによる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/07(土) 22:18:05.49 ID:SP+gbVCQ0
遠いわけでもないよな。センターの定位はいいね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 01:41:26.96 ID:/aLIKQfH0
>>106
10*番ってこと?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 04:40:59.55 ID:mnCyaWhY0
そんな番号気にしてどうすんだよ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 11:18:19.47 ID:xI+hJKanI
ヘッドホンデビューするのですが、HD800かTH900
で迷ってます。高音キラキラなのが好みですが、
TH800のリケーブル仕様も気になります…

皆さんならどっち買いますか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:21:12.05 ID:PxS8BEhdi
>>112
デビューでその2種選ぶくらいの財力あるなら試聴したら?
どうせヘッドホンアンプも無いだろうし、まとめて試聴すればいい。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 12:21:53.77 ID:Oluc37hu0
開放型のHD800と密閉型のTH900ではかなり違いがあるからヘッドホン経験無しでは大失敗するかも
高音キラキラなら開放型でリケーブル出来るQ701や密閉型でウッドハウジングのW1000Xとかを試してみた方が良いと思う。
2つ買ってもHD800やTH900と比べればお釣りが出るくらいだ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 20:52:23.37 ID:nV3kH1jm0
TH900見た目が綺麗でいいね。音質はともかくとして所有欲は存分に満たしてくれそう。
W3000ANVとT1を売って買おうかな…
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:44:29.49 ID:E9X79Rbc0
限定版じゃなく逃げるわけではないんだからのんびりと金貯めなせえ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:51:51.86 ID:nV3kH1jm0
>>116
言うとおりだね。今しがたW3000で音楽聴いてたけどやっぱり唯一無二の音だから
手放すのが惜しいと思った。T1はやっぱりイラネ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:58:47.05 ID:p89rfLKj0
オーテクはもう少し頭の大きい人に優しくすべきだと思う
破壊しそう
119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:19:24.34 ID:f1OCsXZz0
>>118
ああ大丈夫、壊れないよ。
http://www.youtube.com/watch?v=5ACScGFWtjQ
(2:30〜)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 00:29:13.52 ID:FYPELqCr0
ぎゃあああってなったわ
この人W1000Xに親でも殺されたのかってくらい殺意を感じる
121112:2012/04/09(月) 00:50:40.31 ID:3qbJ9+CQ0
>>113 >>114
回答ありがとうございますm(_ _)m

確かに視聴すれば解決するのですが
こんな高級機を置いている店が・・・

W1000Xですか・・・オーテクのデザイン好きだし
手始めにオーテクから入ろうかなぁ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 01:00:04.16 ID:f1OCsXZz0
>>121
だから、そんな高級機をポンと買うくらいの財力あるなら試聴しに行けよ。
123121:2012/04/09(月) 21:46:54.64 ID:3qbJ9+CQI
>>122
全くその通りですね。試聴に越したことは無いのですが、
財力以前に行動力その他…
家の近くの家電量販店にでも置いてあれば良いのですが…
県内で有名な大きい店あるか探してみようと思います。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
TH900欲しい☆
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 22:20:08.53 ID:+e6py+/FP
もういっそ県位晒せば誰か近隣教えてくれるんじゃね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 17:25:55.36 ID:zi6FOSgu0
お椀がいっぱい!
http://www.fostexinternational.com/public/images/highside_gallery_thumbs/4_large.jpg

海外用サイトだが工程がちょっと載ってて面白い
ムラが無いからスプレー塗装かと思ったらやっぱそうなんだな
フクシマなのは秘密w

ところで全部「TH-900」て表記してるけど
公式でさえ間違うってダメだろ・・
というか逆に全機種ハイフン付きに統一して欲しいわ
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 19:21:09.22 ID:NiSFoLmTI
>>125
おおお美しい!
もう買っちゃおうかな
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 21:54:35.40 ID:ed6+zRm30
値段が半年後も13万台を切らないんだったら明日にでも買うぞ俺は。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:01:21.97 ID:IwA3Rm5/P
買いまくって品薄維持させれば値崩れしないと思うぜ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:20:53.36 ID:swRWR5rh0
>>127
実質13万くらいなんだから買っちまえよ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:48:27.05 ID:NiSFoLmT0
>>127
気持ちはもの凄く分かる!!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 08:31:05.94 ID:FVqVmaCH0
俺も欲しいがt5pと比べてこっちを買う価値があるのかがわからなくて悩む
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 16:31:21.33 ID:Xhkd+kGM0
半年くらいで値段かわらんだろ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:57:14.63 ID:+ts2f4dp0
今から丁度一年前の俺はオーテクのW1000Xを買うか買わないかでPCの前で悶え苦しみ
一週間くらい検討に検討を重ねてようやくポチった後、とうとうやってしまった感に
襲われつつも変な気持ちよさと満足感に心奪われていた。

現在の俺は表情一つ変えずにTH900をカートに入れ、業務的にクレジットカード決済を選び
注文確定のボタンを押していた。そこに一切の葛藤や高揚はなく、ただただ無だった。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 23:08:33.12 ID:lbWF8dI+P
でも購入報告はしますってワケわからん
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 06:29:18.80 ID:hTleDGK70
>>133
1年で何個たまった?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:00:20.25 ID:Kgg4ArjA0
昨日TH900買いました。シリアルは20番台。フジヤで買ったので在庫抱えてるからか
若い番号がまだ残ってるぽいね。
なんかハウジングに指紋がやたらついていて不快だった。拭いてもなかなか取れないから
梱包段階でつけたのかね。

肝心の音は抜群にいいよ。開放と密閉のいいとこ取りって感じ。密度や音の厚みを
感じるわりに音場が広くて抜けがいい。開梱一発目の音ですまんけどね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:16:31.79 ID:Kgg4ArjA0
ちなみに付属のヘッドホンスタンド、接地が悪くてグラグラw
とても数十万するヘッドホンをぶら下げておくには心許ない。
すぐ箱にしまいました。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:38:56.42 ID:hTleDGK70
>>136
それあやしくないか?得意のB級品だろww
さすがに今20番台って無いと思うんだがなぁ
1桁ならうれしいけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:42:09.76 ID:Kgg4ArjA0
俺もフジヤだから「これ、開けてね?」と思ったw
まあ指紋ベタベタの時点で携帯に電話番号打ち込んで文句の一つでも
言ってやろうかと思ったけど週末で仕事疲れがピークで止めた。

週明けにブチ切れるかもしれん
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:34:32.59 ID:bdMTD2TEi
それは速攻返品すべきだろ…
間あけると無駄にこじれる予感
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:42:55.69 ID:o5xfMrXb0
指紋ってそれ、もし硬化前の漆に付いちゃってたら嫌だなあ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:04:19.24 ID:Kgg4ArjA0
もうこれ以上書くと営業妨害になりかねないからやめとくけど、
俺みたいな可愛そうなサラリーマンを出さないために最後に書いとく

これはフォスの梱包時についたのかフジヤに渡ってからついたのかは知らん。
漆のハウジングに磨き傷多数・指紋?のような明らかに木目とは違う痕がついてて涙目。
オーテクのW3000anvも見てみたがそんなもん一つもついてない。対応はぐっすり寝てから考えます。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:09:55.89 ID:diSmGzLMP
数十万の、じゃなくて十数万なんじゃね。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:15:28.27 ID:/3AsU1Xe0
新品買って指紋ついてたのか?それ中古品じゃん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:28:22.09 ID:hTleDGK70
それは片耳だけ?
そうなら漆屋が工程中にさわっちゃって
その後ごまかすため磨いたのでは
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:36:35.16 ID:diSmGzLMP
塗ってる奴等は漆で飯食ってるだろうし流石に磨いてごまかせないことくらいわかってると思うが。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 22:58:08.27 ID:Kgg4ArjA0
一応L側だけだよ。指紋みたいなのは二箇所。磨き傷は粗いクロスで撫でたような
感じなんだけど、それにいたっては両側なんで仕様だと割り切ってる。

もう疲れたし風邪もひいてるのでどーでもいいです。音はいいので開き直って使います。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 01:45:30.94 ID:hj15Kuyp0
どっちにしろ使ってたら傷つくしな。自分は地震でやられたD7000とW5000
新品HD800はちょい傷あった。海外製品だから妥協したわ

>>133
最初はそうなんだよなw 今は悩んだりしたのが無くなる
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:21:21.01 ID:n8RepMY10
私も10%割引のフジヤで買う予定だったので、悩みます・・・

>>148
十数万の買い物を悩まないって先輩方すげぇです。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:08:32.67 ID:voEGBUPR0
音の好みではレビューとか見た感じTH900が一番合ってそうだけど
まだ、D7000とかW1000Xとか気になるヘッドホンもあるしなぁ
TH900行く前にすでに底値のD7000やW1000Xに寄り道してみるべきか迷うな…
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 12:36:50.41 ID:S3CM7dvz0
シリアルナンバー20番台とか・・・
フジヤなら試聴機に使ったヤツの回しモノの可能性もありそうだな
大手の電気店とかで買ったほうがいいだろうか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 15:04:18.33 ID:voEGBUPR0
フジヤももうすぐ春のヘッドホン祭りがあるのにわざわざ嘘ついて試聴機なんか売るとは思えないけど
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:16:48.33 ID:uWfh2Kc9I
TH900はHD800みたいな専用ケースの代わりにスタンドが付いてきますが、
もともと入っていたケースも収納に使っていけそうですか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 20:19:15.96 ID:wWCkNA5w0
かなり早い段階で予約して、発売日に届いたオレのTH900のシリアルが60番だからなあ。
今買って20番は確かに怪しいな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 03:58:37.82 ID:YAFtelE90
>>153
いちいちあの箱入れたりめんどくさすぎるわw W5000みたいにすぐ開くケースならまだわかるけど
スタンドはバランス悪すぎ。プラグ穴入れる前提でのバランスなのかね

番号はまあ出荷順番バラバラでもおかしくはないけどな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:27:54.66 ID:79os4WqG0
気になって俺のTH900も光にかざして見て見たが、やっぱり少し線キズ?とまで
いかないが、磨き傷見たいのは入ってる。パッと見て全然気にならない程度だけど。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:32:16.62 ID:SaE9MDIyI
>>155
ありがとうございます!
w5000のケース見てみたら、凄い豪華…さすがオーテク…
高級ホンいっぱい持ってるみたいですが、普段どんな保管してますか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 06:07:29.03 ID:2f7JjzH00
TH900は25Ωとかなり低インピだけど下手なアンプだとギャングエラー出そうだな・・
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:13:21.50 ID:TNrKYzsW0
>>157
普通に全部ヘッドホンスタンドにかけてるお。一々しまってられん
160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 11:33:27.91 ID:+nNaIIf40
なんであんなにやたらとインピーダンス低いんだろう
電源電圧確保できる据え置きなら、インピーダンスは高い方が扱いやすいのに
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:16:30.21 ID:fZb41JsF0
今更ですが、TH900ってステレオミニ変換プラグって着いてるんですか?
ポタアンに繋ぎたいです。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:03:52.80 ID:3qnNOPHL0
無きゃ買えばいいじゃん。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:21:25.85 ID:fZb41JsF0
>>162
www確かにそうなんですが、
オーテクみたくカッコよくミニプラグが収納されてたりしてくれるのかなぁと・・・
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:23:36.75 ID:rdJaLRsL0
TH900をカートに入れるとこまで行けたけど、
どうしても確定を押せなくて夜更かししたけど
結局今日は諦めた。

やっぱり14万は悩むよなぁ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 01:06:36.28 ID:+6aUpyPv0
>>164
年末〜来年には10万切ると思うぜ
俺も試聴して質の高い低音と女性ヴォーカルの艶やかさに惚れて
間違い無く買うけど、10万切るの待ってる
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:27:33.43 ID:SfRVNl910
そもそもミニプラグなんて不要でしょ?
あれ使う意味がわからん
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 07:37:38.58 ID:YEUPpx520
>>163
ミニ→標準のプラグならあるが、標準→ミニのプラグなんぞ収納されてる機種があったか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:03:13.65 ID:wDBZ6/S70
>>167
K701,K601,HD650,PRO2500,Edition9,MS-PROには付いてたよ
HD650とMS-PROは変換ケーブルだけど
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 08:31:28.22 ID:rSzTj/+fP
イヤホンには多いんじゃね。
マランツのですら入ってたし
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:32:37.32 ID:0LqS51G90
標準に変換わざわざ付けたくないわ。
>>165
10万は切らないんじゃねーか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:52:15.37 ID:IS00MpA50
もし値下げが起こるとすれば、相当程度の開発コストの回収・償却後
けど何年も開発に掛かってるし、1年で元が取れるほど売れるとも思えない。

海外勢の値下げはもちろん上記もあるだろうけど、なにより為替が大きいよ
110円→80円と考えても、それだけで3割引きに近いし

10万きるとか不可能じゃね?E10の例があるから自信ないけど。
172164:2012/04/18(水) 12:49:16.51 ID:kgrpVyg2i
>>165
そうやって冷静に待てる人って憧れます…

先ほどJoshin(web)でTH900注文しました☆
いつも昼休み寝てるのに、今日は目が冴えて
眠れないよ



173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 16:18:14.80 ID:0LqS51G90
やはり誘惑に負けたかwww
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 17:44:35.28 ID:45nOVvKH0
TH900はちょい高いけど、密閉リファレンス最高峰だと思ってる。
クセが無くて面白みに欠けるが、とにかくすべてが高品質にまとまってる。
ちょい重いけど、つけ心地も悪くないし、長時間でもそれほど問題ない。
買って後悔するヘッドホンじゃないよ。
はいはい、ステマステマ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:47:53.47 ID:nPzd9Wxh0
T5pを持ってるんだけどTH900と使い分けってできそうかな?
T5pも癖が少なくて若干高音寄りだと思うからどうなのかなと

一気に趣向を変えて開放のHD700とかいっちゃったほうが新鮮味があるのかも
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:01:19.53 ID:rdJaLRsL0
>>159
ありがとうございます。
スタンドも準備しないと
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:47:52.79 ID:rSzTj/+fP
>>174ステマとは思わんがそれじゃ弱点多いだろうて。。
傷にも弱そうだし
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:09:58.16 ID:CGJa1WFj0
TH900買ってからW3000anvとW5000を売ろうかと思うくらい密閉型の中では
性能が頭一つ抜きん出てる。低音の量が段違い。
HD800とT1は音の傾向が全く違うから使い分けとして所持しておこうかなと思う
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 01:39:15.32 ID:Bzyj9yve0
>>170
>>171
中古10〜12万程度で販売
買取は4〜6万程度
某大手家電量販店の仕入値が9万後半だから、10万切るのはありえる
ま、来年か再来年位かもだけどね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:13:52.73 ID:BGlkf6Js0
>>178
開放のトップはHD800?
>>179
仕入れ値9万後半かよー
やっぱ高い物はそれだけボられるよなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 08:56:32.13 ID:AMRlH+gE0
仕入れ原価以上で売ればぼったくりとかどれだけ原価厨なんだよwww

文句あるならおまえがオーディオショップ開いて仕入れ原価で売れよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:06:57.87 ID:BGlkf6Js0
>>181
仕入れ原価ギリギリで売れなんて言ってねーよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:15:56.45 ID:GblM7lYqP
でも上のぼられてるって明らかに使い方おかしいよね。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 11:15:53.76 ID:BGlkf6Js0
おかしくないだろ
高級オーディオはぼったくりがデフォ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 12:43:28.78 ID:GblM7lYqP
9万後半として14万ちょいの売価なら妥当だと思うが。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 13:31:53.19 ID:Q9Rh3yN90
設計開発含めた原価と、製造者の利益と、流通/販売者の利益
このバランスが三等分から大きくかけ離れてないなら、市場として不健全とも思えないが
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 23:21:13.64 ID:Bzyj9yve0
仕入値と原価は違うからな
今の時代価格comとかで安値上位の通販業者は普通の店の原価以下で
売っているのは常識
何故そう出来るのかは知る人ぞ知る話だけどな
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 05:31:24.08 ID:oD+MSSZz0
黒漆バージョンも出して欲しいな

漆じゃないただのクリア塗装だったらいくら安くできるのかも気になる
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 08:17:35.32 ID:/DjZi0IOP
5万引き
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:30:42.25 ID:rIVnkalzI
黒漆も良さそうですね。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 11:36:13.63 ID:Q93MjKKC0
黒は見た目がプラスチックぽかったんだっけ
フォスは赤好きだよな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 12:37:02.16 ID:rIVnkalzI
黒漆も候補にあったのか。
確かにパットも黒、ハウジングも黒だと
真っ黒で高級感ない気もするなぁ…
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:06:40.82 ID:e16ONZfgi
TH900買うための お金下ろして来たけど、
現金持って改めて自分のやってしまった事の
大きさを理解した…
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:14:30.24 ID:/DjZi0IOP
何人殺したのだ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 16:51:01.84 ID:qYe5QOMf0
そんな大きな事したのか・・・ 
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:45:49.01 ID:8MIbRpi80
ヘッドホンに14万円も・・って事だろw
まぁ物の価値観なんて人それぞれだから気にするな
服に2万円かけるのが当たり前と思う奴もいればユニクロですら高いと思う奴もいるからな
靴にしたって俺なんか4000円の物ですら糞高いと思うぞw
NIKE等ブランド物の1万円以上の物なんて異次元の世界に感じてるわw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:09:56.50 ID:/DjZi0IOP
スポーツするためでもないならNikeに一万は高いなぁ。
普段使いの革靴とかなら5万までならまだ理解できる。
自分が買うのは3万台で止めるけど
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 20:57:12.31 ID:Mz42ZxvPi
>>196
そう伝えたかったんですw
私も服には興味ないので、ホームレス並ですw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:39:55.41 ID:2dr9N7pn0
まあでも、金かけて一番甲斐があるのはスピーカーとヘッドホンだからな。
TH900はいいぞ。低音の響きも豊かだし、高音も刺さらずよく伸びるし。
クラシックにもヴォーカルにも良く合う。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 00:52:57.45 ID:2FJmzQjz0
おいおい、スニーカーは全然違うぞ
MR2002はいてるけど安物とは快適さと帰宅後の足の疲労が段違い
てか仕事の時履く革靴は皆5万〜位は出すだろうし
履く機会それなりにあるならスニーカーの2〜3万ケチるというのもどうかと
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 02:32:26.10 ID:LHpbBdnD0
空気読まず勝手に語り始めるのがもうね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 03:28:45.45 ID:hsylzhaT0
ヘッドホンの二万は安いと思うのに他のモノだと高いと思うわ
203197:2012/04/22(日) 05:12:04.24 ID:6qgpDfdxP
>>200趣味にいくらって話で、ナイキは趣味じゃねえって遠回しにいってるだけ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 13:08:03.78 ID:FuZGrRL70
知るかカス死んどけ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 14:41:51.19 ID:6jy4TA+H0
値段と運用性のバランスをどこで取るかだろ。
持ち物すべてに高級品なんてのは無理な話だよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 18:08:42.49 ID:R7j6CzF+0
>>200は自慢厨だろ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:24:01.63 ID:bqK8Enyh0
TH900届きました。シリアルナンバーは160番台
もともとイヤホン組なので装着感にまだ慣れませんが、
音は素晴らしいですね。低音の迫力がイヤホンとは比べ物に・・・

ステレオミニに変換でHP-P1に繋いでますが、繋ぎ目からプラグ折れそうw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:36:47.75 ID:eundkWy50
気を付けないといけないのは逆だと思うよ
変に力がかかってP1の方がやられると思うけど
いずれにしても気を付けて

ステレオミニ変換ならHD650のやつ薦める。あれなら負荷がかかりにくい
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 22:52:21.48 ID:bqK8Enyh0
>>208
おぉぉ確かにこれなら負荷掛かり難そうですね。
なんで早く気づかなかったんだろう・・・
ありがとうございますm(_ _)m
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 17:53:50.92 ID:AsyJOM460
いい音のヘッドホンが欲しく、TH900にたどり着いたのですが、
使う用途が携帯音楽プレイヤーや、ニンテンドー3dsなどです。
ヘッドホンアンプもないのにこんな高級ヘッドホン買う意味無いでしょうか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:19:58.51 ID:uUIWkoc20
低インピだからいけるんじゃね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 18:50:31.14 ID:m7d6eioc0
ヘッドホンアンプが云々はともかく、嵩張るぞ
携帯音楽プレイヤーなら音楽再生させて放置でもいいけど
携帯ゲーム機でゲームするにはヘッドホンのケーブルが邪魔すぎる…
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:05:51.49 ID:uv49xHZK0
DSとかミニジャックしか無いのに、標準との変換ジャックつけてとか邪魔すぎるだろ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 19:07:23.27 ID:MqLtM76W0
素直にポータブルヘッドホン買え
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 20:27:15.43 ID:stRTqWMl0
パットが布だと気にならなそうですが、革だと頬の脂のヌルッってしたのが
気になります・・・皆さん手入れとか良い方法知っていますか?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:33:44.76 ID:ty+VwYam0
>>210です。

貴重なご意見感謝です。
否定的なご意見が多いですね・・・
ケーブルってそんなに邪魔になるようなものなんですか?
今はiPodのイヤホン使ってるんですが特に邪魔には感じません。
ポータブルヘッドホンとは何が違うんでしょうか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:36:43.13 ID:Hgxem15y0
携帯して使うのに3mもあったら普通は邪魔だと感じる
別に買うのは勝手だが邪魔だから返品したいとか販売店に迷惑かけるなよ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:50:36.78 ID:ty+VwYam0
なるほど。
長さですか〜。
外出先で使うつもりはないので問題かなーって気がします。
情報あざーっす!
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:59:51.58 ID:dpV137bx0
>>207
棒の変換つけたら長すぎだろw うっかり折りそうだなwww
220207:2012/04/23(月) 22:58:13.74 ID:RpqfpGTyi
>>219
ほんと、ここで聞いておけば良かったです。失敗しました

HP-P1じゃPCからデジタル入力出来ないし、
据え置きのアンプ買わないとだなぁ…
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 06:26:06.45 ID:l+t/XJAm0
>>218
リケーブルすればいいじゃん
短尺・ミニプラグで。
金はあるようだし
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:24:32.45 ID:aTQNpZ2K0
>>210
ゲームはやや下向いてやるからTH900が重くて首が疲れると思う。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 07:29:52.01 ID:xzIuzYIy0
3DSで使うんだったらDENONのD1100がいいと思う。
コンパクトで携帯ゲームに向いている。
1万円台で変えると思うしまずはここからじゃね。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:51:01.24 ID:1bPPuzNE0
>>221
そんなことも可能なんですね。
買ってみて不便だったらやってみようかな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:55:24.97 ID:1bPPuzNE0
>>222
ソファでゴロゴロしながらやることが多いので大丈夫かな?って気がします。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:55:40.77 ID:1bPPuzNE0
>>222
ソファでゴロゴロしながらやることが多いので大丈夫かな?って気がします。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 16:57:40.60 ID:1bPPuzNE0
皆さん情報あざーっす
とりあえず買って見ることにします!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 21:26:46.02 ID:E1wXJuPr0
あんまりTH900のレビューが出てこないね
HD800とT1を使い分けてたんだけど、TH900を購入して久しぶりに密閉型の密度の
濃い音聞いたら開放型が物足りなくて出番が減ったわ。

定位もしっかりしてて空間表現も上手いからあまり聴き疲れもしないしいイイ感じ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:24:21.53 ID:FSWdT33s0
TH900、ポチった
230名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:38:46.01 ID:rPbr+SoiI
>>229
おめでとうございます。

ところで、皆さんth900にどんなアンプ使ってます?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 00:55:51.26 ID:otEuibJA0
俺はDA200からP-1uに繋いでる
TH900の能率が良すぎてアンプのボリュームほとんど上げる必要なし
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:29:20.42 ID:gp2/tIPK0
DACはどっちもA8で普段使いはX-HA1、ボケーっとしながらまったり聴きたい時はGCHAに繋いで聴いてる。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 02:37:53.46 ID:KzrmtnpyI
>>231 >>232
す、凄すぎる…高いアンプばっかりw
ちょうどTH900用DAC内臓アンプとしてHP-A8かDA200で
悩んでいたところなんですが、お二方とも この2台をDACのみの為に
購入されたんですね。なんて贅沢な使い方を…是非聴いてみたいです。
ハイエンドヘッドホンとなると、こんな方々がウヨウヨ居るんですね…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 07:25:30.24 ID:gisovvVc0
お前らRPの話もして下さりやがれ。


fosは早くRPの高級機を出して俺の頭をERGO A.M.Tから開放してくれw
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 14:11:33.49 ID:Yu42xgaFP
ERGO A.M.Tはハイルドライバーだし平面駆動とは音が大分違うと思うが
ハイルドライバーっぽいヘッドホンなら既にTAKET-H2があるな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 23:49:47.46 ID:XjKlm/C50
TH900いいよ。
LCD-3やHD800に比べて細かいニュアンスの表現に長けている。
それらと比べるとヌケや広がりがイマイチだけど密閉型だから仕方ない。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/02(水) 21:01:38.65 ID:hmrb4tuK0
T1やHD800と悩んでTH900買ったけど、低音のバランスが良くて低音厨の俺的には満足だわ。音場も結構広いし。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 00:45:15.90 ID:x9TE2roV0
異論あるとは思うが、自分的には、TH900はT1のほぼ上位互換だな。他のヘッドホンは使うが、
TH900買ってからT1の出番がほぼ無くなった。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 05:33:40.69 ID:UfonISpu0
感覚的に価格がT1の倍って印象になっちまったからな。発表も価格も逆だったらどうなっていたのか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 07:58:02.76 ID:NdeBxkOQ0
T5pじゃなくてT1と比べるあたりすばらしい耳をお持ちだと思うわ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 14:23:11.58 ID:iMKbc/Ez0
T5pとの比較誰かはよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 21:36:56.71 ID:vvVzXVmPO
漆とか要らんので安くしてくれ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 07:36:19.58 ID:+LOt7Owe0
>>235
俺は基本同じ方向性だと感じてる。

AMTとT50RPを持ってるが、ザックリした話、T50RPの音抜けを良くして音数を増やして
中低域の馬力を上げたらAMTになるって感じだな。

つか、ドライバーの音質レベルはAMTとT50RPとで大して違いがない悪寒
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 10:22:42.40 ID:Sh6ACNjB0
TH900は125800円が今のところ最安かな
祭後に視聴機が安く出てこないかなあ
105800円くらいで
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 12:53:26.61 ID:Z0dp7Gwv0
安いから買っちまえよ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:16:50.17 ID:DGvvG3TC0
祭で黒漆verとか発表されそうで迂闊に手を出せない
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:33:19.85 ID:Sh6ACNjB0
まだ先だろうけど
900っていう中途半端な型番付いてると
そのうちTH1000でも出るんじゃないかって気もする
D5000の時も後からD7000出てきたし
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 14:57:21.01 ID:wXmBFGc90
'9'は最上位機種の証ってどこかで言ってたような
上位機種より同じドライバで漆やめた廉価版的なモデルが先に出そうだ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:56:03.59 ID:4o1XRND6P
アンプだけどHp-A8がちょっとかわいそうに思えた。
9が最上なら微妙なナンバーもらったんやな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 17:02:47.68 ID:29MhiSoZI
なぜかアウディA8を思い浮かべてしまう…
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:46:04.70 ID:6UgLX85M0
なんか素材がまずいらしんだけどマジ?
買うのを躊躇してしまう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330796574/800-
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 18:54:21.77 ID:sLd5V2w90
ソニーやデノンのヘッドホンでさんざん使われてるのにアホかお前?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:10:43.71 ID:29MhiSoZI
>>251
バイオセルロース?溶け出す?
嫌な書き込み見てしまった…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:38:52.33 ID:DGvvG3TC0
湿度にさえ気をつければ大丈夫でしょ
カビるとまずいらしいけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 20:55:10.04 ID:U7FluSMp0
というか向こうで書き込んだ本人がそういうわけじゃないんだと納得して解決してるだろ
頭悪いのか悪意なのか知らんが流れ読まないで転載すんなよ…
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:53:58.47 ID:ChHfeSE30
逆ステマというのか、オーテクだかがやとってるのか。
悪意に満ちた書き込みばかりになってるな、最近は。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:00:30.18 ID:4AseOmvu0
>>256
誰と戦ってるんだw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 23:03:12.73 ID:8Onwe75c0
>>256
逆ステマじゃなくてネガキャンじゃね?
むしろフォスのほうが米屋に対してネガキャンしてると思うんだが
259名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:29:16.48 ID:vLZt6O0dI
なんだTH900さんに問題ないのか…
大事に大事に少なくとも10年は使いたい。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:40:35.68 ID:IGzKhK/P0
音は同じで漆じゃない廉価版出ればいいのに
3万くらい下げて実売10万切りなら手を出しやすいのに
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 00:51:50.14 ID:ZoIgAnbJ0
ハウジングに使ってる水目桜って木材も高級なものらしいから
木目を生かすだけでも見栄えは良さそうだよね

262名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 11:40:32.66 ID:47XCtEJl0
まあオイル仕上げとかでもいい気がするな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 14:21:56.57 ID:66ju97fT0
オイルで磨き上げるのもいいな
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:09:04.67 ID:82FS+cM60
フジヤにTH900のB級特価品が来たね
だがしかし祭の情報が出揃うまで我慢だ俺
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:19:51.96 ID:JhMIQVYs0
早くTH900のノウハウを使った普及価格帯のヘッドホンを出してほしい。
ソニーはここら辺が大変うまいのに。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:42:55.24 ID:fAFtr7dq0
>>264
情報でて売り切れて涙目になんなよw
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:01:15.56 ID:7A41N0Ti0
>>265
すぐ安売りにはしっちゃだめだよ
密閉型の王者=FOSTEXを誇示しとかなきゃ

B級全然安くないからスルーだろ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:04:43.01 ID:ZoZwtX2b0
FOSTEXブランドで今の高値維持はありえない
せいぜい7〜8万ぐらいが妥当
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:54:45.31 ID:WL3kNzLA0
TH900 5台限定で125800円送料無料
これ結局売り切れなかったね
まあ今から暑くなるし焦って入手する必要もないか・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 23:53:43.18 ID:/2DxylhbO
>>233
遅レスすまんけど
TH900にはA8のアンプは荷が重い気がする。
A8で聴くTH900はヌルいっていうか、甘いっていうか、活かせて無い気がするんよねぇ。
DACは優秀やと思うけど、アンプは複合機の域から出れていない。
安くてもP200位は合わしてあげて欲しいかも。
P1uは非常に相性良い、EPA007は硬めに出過ぎて若干疲れるところはある。

鳴らし易いヘッドホンではあるけど、せっかく買うならアンプも良いもの使って上げて欲しいな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 00:42:25.07 ID:/aynRj0D0
フォスのHPAはどれも価格比で微妙
というか、メーカーとしてアンプは得意じゃないな、ココ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:05:54.19 ID:qiTbN9bTI
>>270
おぉ、レスありがとうございます。
とりあえず据え置きデビューでHP-A8を買っておいて、
お金が貯まったらアンプ専用機種を狙いたいと思います。
P-1u、TH900より高いよ……でも欲しぃ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:19:28.37 ID:cmaUYB/l0
そこはHP-A8を飛ばしてP-1uいったほうが無駄がないと思うけどなあ
HP-A8はアンプ部分の評判が悪いし
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:41:30.49 ID:zwsNmCC3I
>>273
それも考えたのですが、私はPCオーディオをやるつもりなので
まずは まともなDACが必要かなと思いまして…
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:10:05.57 ID:bjcwdHabP
まともなDACと複合機のDACは結構開きあるけどな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:28:55.01 ID:oJXkMQiF0
>>274
つーか普通にA8で良いぞ。
てかどんな風に聞きたいとか、何を聞くとか全然情報無いが
情報無いなりの適当な答えだぞ?そこは分かってる?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 16:46:38.16 ID:aJJCs0jt0
すーてますーてますてますて〜♪
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:32:52.15 ID:ZiWhInKRP
A8のアンプは好き嫌いはげしすぎだから買って後悔する人もいれば
他のアンプよりすごくいいって言う人もいる
視聴しないと後悔するかもよ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 22:31:28.13 ID:1L8pymLM0
A8の音は何の味付けも無いスッキリクリア系だから、それを物足りないと感じる人には不評。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 18:51:32.67 ID:7heKlQKDI
>>275、276、278、279
皆さん回答ありがとうございます!
A8はスッキリクリアですか…悪くなさそうかも…
P1は持っていますが他のアンプと比較してないせいか、
嫌いな音だとは感じませんでしたね。
失敗してもDACとして使えますし、A8いってみようかな。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:46:37.83 ID:VnrkWl7E0
>>280
まあ、あとA8の強みは、ファームウェアがアップデートできるとこかな。
もうすぐ機能改善と、DSDのUSB経由の再生が追加される。
DAC部分はトップクラスなんで、飽きてきたらアンプ買い足すって手もあるし。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 02:09:15.09 ID:d0pf35Uzi
>>281
色々とありがとうございます。
HP-A8買おうと思います☆
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 18:32:53.41 ID:EG1uCVJo0
HP-A8とP-1uってどうなんだろう
後でP-1u買うとしたらDA-200に買い直すべきかなぁ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:05:50.23 ID:o4m63exf0
>>283
どんな音が欲しいの?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 23:35:29.08 ID:vOgWb9OK0
祭で発表されたヘッドホンはSuaraコラボモデルだけかあ
色違いとかもっと無難なバリエが良かったな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 17:48:54.64 ID:Arar+b0F0
久しぶりにTH900使った。HD598とは全く違うなやっぱw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 16:58:41.32 ID:rK5xwQYo0
たまにはKOTORIの事も思い出してやってください
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 19:23:18.02 ID:fTDYJ8AI0
TH900ってD7000より音漏れする?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 21:32:15.31 ID:mBQstk10P
TH900三日でエージング終わらせた
やっぱすげーわこれ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 15:14:15.62 ID:/UeCS9pOI
TH900は結構音漏れしますね。
耳が痛くなる程度の音を出さなきゃアパートでも大丈夫です。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:54:10.62 ID:+/qFIqDhP
開放でも室内なら問題ないでしょw
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:05:33.86 ID:fz03+fM00
「TH900」でググるとDAPにつけて外出している人のブログが出てくるんだよなぁ…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:34:28.95 ID:JCn6oe4R0
ブロガーなんて話の種欲しいだけだから
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:29:59.56 ID:A+IeWMqfI
今夜もTH900と戯れて来た。相変わらず可愛いよ。
そして、とうとうプラグの青いビニールテープ剥がした。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:41:50.41 ID:JH4QwZuJ0
俺はプラグのビニールテープまだ剥がせない^^;
指紋がつくのが怖い

W5000を気軽に使える日が来るとは思わなかったw
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 22:32:37.81 ID:A+IeWMqfI
さすがにプラグまで気にしてたら変人かなと思って剥いだけど、
同じ様な方がいるとは…急いで磨いてラップしました。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 05:32:12.59 ID:HZ9sX4I90
プラグの青テープすぐ剥がしたわいw ジュラルミンだし気にすんなよwww
298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 23:05:08.72 ID:/3Rzfu9TI
上級者は違いますね、(-。-;
考えてみると、初めてイヤホンの音質を意識して買ったCKS90から
今のTH900まで5ヶ月弱、急な階段だったなぁ…この世界は怖いわ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 19:28:33.80 ID:lyagjH9e0
お前ら、50万円相当に匹敵する音質工場の安価の方法をおしえてやる











3ヶ月に1回耳鼻科にいって耳掃除してもらえ。これはガチ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:03:07.36 ID:mgw4kvq5i
kotoriって音はそこそこ良いの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:06:57.24 ID:xXGQKu7h0
コピペに突っ込むのは無粋なんだけどさ。

定期的に耳のメンテナンスに行ってるけど耳掃除はしないほうが多いぞ。
聴力検査と鼓膜マッサージがメイン。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 23:18:34.18 ID:GY5TM7A20
某ヘッドホンレビューブログによると、CREATIVEのアルバナライブとほぼ同等で、それより少しフラット寄りな音みたいだな >kotori201
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:57:30.54 ID:OCVhbdhdP
耳鼻科にいって耳掃除とかしてもらえるんだw
一回いくらくらい払うの?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:45:50.52 ID:89yIkD/r0
○問題です。これ何だと思いますか?

http://  www.geocities.jp/popililyyokohama/nikki-20111103.jpg

答え分かりませんかぁ〜。

○答えは耳垢です。
 最近左耳が夕方ぼわ〜んとするので、恐らく耳管が閉じていて内耳の圧力調節ができないためだりうと思い、昨日最寄りの耳鼻咽喉科に行きました。
随分待たされた後「聴力試験」を受けた後診療してくれました。
診断結果は「耳管が閉じているかどうかは症状が出ている時しかわからない」「左耳の聴力が落ちている」と言いつつ「耳垢が溜まっているので取ります」と
仰ってしばらく耳の中をごそごそやっていたと思ったら、なっ何と写真様な巨大な耳垢が出てきました。こんな大きな耳垢見たことないっ!
左耳の聴力が落ちていたのはこのためだそうです。また、かなり以前から耳堀をしようにも綿棒が入っていかなかったのもこのためでした。
結構頻繁に耳掃除はしていたのにいつの間にこんなに溜まっていたのでしょうか?驚きです。
http://www.geocities.jp/popililyyokohama/kobatyan-nikki-11-11.htm
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:51:22.41 ID:OCVhbdhdP
食事中なのに簡便してくださいw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:51:50.97 ID:coxPyAOH0
>>303
基本的に診断するだけだから1000円もかかりませんがな。
初回は検査が入るから少し高い。それでも2000円行かなかった気が。
鼓膜マッサージを何度かやってると耳の特性というか聴力が微妙に改善されるんだぜ。

ただ鼓膜マッサージは病院によっては有料らしいね。
俺の行くところはやりたい人はどうぞって感じで機械がおいてあるので、
風邪で行ったときにもマッサージをやってるw
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 02:08:25.04 ID:OCVhbdhdP
プロに耳掃除してもらったら5万円のセットが50万円のセットになりました^^
耳鼻咽喉科に行き着け作ります!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:49:15.68 ID:SW1BxR5Y0
鼓膜マッサージって痛くないの??
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:19:59.71 ID:VG1PdDQQ0
マッサージは痛くないってかイヤホンをつけて変な振動が耳に伝わってくるだけ。
難聴予防や治療に使われてるから、ご老体や土建屋の兄さんたちが頑張ってるねえ。
耳垢掃除はよほど不潔な環境で過ごしているか、代謝異常の病気じゃないと必要ないよ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 00:38:20.55 ID:G4y7c4cJ0
ほぅ、棒とかでつつくのを想像していた
調べてみたら機材買うと高いのね、一度受けてみたいな。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 03:39:03.05 ID:PmtSc5zS0
ちょっと前に耳鼻科で洗ってもらいたくていったけど安かったぞ。千円くらいだった気がする
何も取れなくて面白くなかった(´・ω・`) マッサージなんかあんのか。やってみたいわ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:13:59.72 ID:UqsNnbJy0
SuaraロゴTH900って誰得なんだ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:16:24.11 ID:VmrJ1XgI0
Suara得
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 22:21:28.30 ID:GQZ96eY20
SuaraをTH900で聴いてるけど、別にロゴが欲しいとは思わん
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 06:36:18.82 ID:k5CX5vDP0
安いヘッドホンならまだしもあの価格であれ買う人っているのかね
考えた奴馬鹿過ぎるw
ただの色違い塗装だったら絶対買ったのになぁ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 06:57:08.35 ID:gazfQDnV0
高騰してる澪ホンに殺到した奴らならやってくれる
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/31(木) 17:26:32.02 ID:opqqf7CO0
TH900持っているけど、Suaraって何のことかわからなかった。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 00:34:26.33 ID:YNjN2vHq0
Suaraが何か分からんけど
ファンだったら買うんじゃね?
コラボで通常版と定価同じって良心的だと思うぞ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/01(金) 01:42:19.87 ID:gdW5UHjO0
ヒント 広告
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 15:18:44.47 ID:PpB02m1g0
TH900のヘッドバンドとハウジングを繋ぐ螺子が外れたんだが
結構簡単になおせるのね。
ハウジングをバラしておけば普通のドライバーで元通りに出来た。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:15:27.90 ID:LWjq+odf0
ヘッドホンのバージョンアップを検討中なのですが、
HD800 にするか TH900 にするかで迷っています。

現在
ヘッドホンアンプ HP-A8
ヘッドホン HD650

を使用中です。

TH900 はまだ出始めたばかりなので HD800 の方が安心感がありますが、
ヘッドホンアンプと合わせて TH900 にするのも捨てがたいかな、と。

HD800 と TH900 の両方を持ってる方、実際に試聴された方のご意見を
お聞かせ頂ければ幸いです。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:28:57.84 ID:lSnWE1pS0
便乗で俺も興味あるからHD800/TH900の比較は知りたいところ

ただいずれにせよHP-A8のアンプ部分では荷が重いのではないだろうか
BEYER T1のような格下モデルですらLINEOUTに別のアンプをつなげたくなる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:39:44.61 ID:ek3W1oJ7O
かつてのライバルだったのに
値段が下がったとたんに格下と言われるT1
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:45:40.87 ID:lSnWE1pS0
だってTH-900のようなイカニモな高級感ないし

価格が下がった=競争に負けた=格下
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 18:56:08.05 ID:ek3W1oJ7O
あの値下げって超円高の影響だと思うんだけど
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 19:15:15.72 ID:lLhK7gTV0
値段でしか判断してないのだろ
そういう奴は五千円のヘッドホンで充分だよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 20:55:36.17 ID:voOw5NvG0
>>320
ねじって一本で止まってる所?D7000もゆるんできてんだよなぁ・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/09(土) 23:17:43.28 ID:a5vdde0B0
その理論で言うとEdition10>>>>>>>TH900になるが良いのか
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/10(日) 05:40:53.50 ID:qrTO8ud20
>>327
そうだよ。D7000の方はわからんけど、TH900の方の螺子は螺旋部分が
短くて驚いた。少しでも螺子が緩んでたら、ハウジングが外れないほう
が不思議なレベル。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 21:31:55.29 ID:pE2eGZ+q0
>>321
濃い音がいいならTH900で、全帯域バランス良く聞きたいならHD800かな。
もっと比べたいポイントがあれば聴き比べて答えられるけど。
331321:2012/06/12(火) 23:21:47.99 ID:u0O78tUr0
>>330

私は女性ボーカルの曲を良く聴きます。

音質ももちろん気になりますが、装着感はどうでしょうか。
長時間使用しても耳が痛くならないのはどちらですか?

TH900 は HD800 よりちょっと重いですよね…。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:29:00.66 ID:xWilh7bE0
>>331
どうでもいい情報かもしれんがHD800は実測で370gあるから差は30gだな
俺からしたらどちらも糞重い機種になるわけだけども
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/12(火) 23:43:04.45 ID:KaisCXrP0
>>331
どっちも装着感は良いよ。
上流がA8ってことを考えるとTH900の方がまだバランス良いかも。
HD800鳴らすにはちょいとアンプ部が弱いように思う。
あと女性ボーカルってことだが、具体的に歌手(曲)を挙げたほうがいいぞ。
当たり前だが音作りがモノによって違うから。
334330:2012/06/13(水) 05:20:15.02 ID:6Si5yN7y0
>>331
装着感はどちらも最高だよ。
耳が痛くなるってのが何処かに接触しての痛みなら両方皆無、耳は完全フリーな状態。
オーテクヘッドホンだとドライバに触れて痛くなり、
T5pでは耳たぶの下端がイヤパッドに触れて若干の違和感のある耳の形状での感想ね

ちなみにメガネ着用でも両方大きな違和感は感じないと思う、
TH900とテンプルに厚みのあるセルフレームを組み合わせたら
気になる人はいるかもしれない。
TH900の方が重いんだけど、なぜかTH900の方がずれにくいよ。
HD800はイヤパッドの摩擦がどうも少ないようで、
頭を上下に向けた時にズルズル動いてく。
寝っ転がって使うならTH900の方がおすすめ。

音に関しては具体的な名前かサンプルあるとありがたい。
上流がUltraDesktopAmpなんでそれを差し引いて読んでもらわないといけないけど。
335330:2012/06/13(水) 05:34:26.98 ID:6Si5yN7y0
HD650に形状似てると思われるHD580基準で書くとこんな感じ。

側圧
HD580>TH900>HD800
ずれにくさ
HD580>TH900>HD800
336321:2012/06/13(水) 18:12:29.31 ID:Y1vUwN0V0
>>333
>>334
>>335

丁寧な回答ありがとうございます。

女性なら割と誰でも良いのですが、夏川りみ、島谷ひとみ、ZARD、
AKB48、声優ソングなどが好きです。情報を小出しにしてしまって
申し訳ないです。ちょっと恥ずかしかったもので。

音質の差が極端に違わないなら、装着感で選びたいと思っています。
ちなみに、当方メガネ着用です。

寝ながら聴くことも多いので、>>334 を見て TH900 に気持ちが傾いて
きています。でもまだ出たばかりなので、もう少し待てば価格が下がり
そうなのが難しいところですね。

HD650 だと、長時間(1時間以上)使用してるとなぜか左の耳が痛く
なってきます。右耳はほとんど気にならないのですが。
337330:2012/06/13(水) 23:57:14.67 ID:6Si5yN7y0
>>336
そこで名前上げたのでボーカルの声のハリを楽しむ時にTH900、
伴奏もバランス良く聞く時はHD800を選ぶかな。
声優もありなら、太陽曰く燃えよカオスのうーにゃーの部分で左チャンネルにある
まつらいさんの声がTH900だととても良いのでマジおすすめ。

寝ながら聞くことが多いならTH900の方がいいと思う。
耳の痛みってのは接触してのものではないのかな、ボリューム落として聞いたら改善しない?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 02:03:52.63 ID:Cyx2t54X0
装着感を気にするならHD700を待ってみろ
350g前後の奴は重さのせいで首への披露蓄積や首振りでのズレが気になるから
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/14(木) 15:26:44.84 ID:VkF0saqa0
TH900アジャスターのメッキ剥がれてこないか?パリパリ取れんだっけど('A`)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:25:14.68 ID:yW2DDn1+0
DA-200とP-1uにTH900で聴いたときの音って
この組み合わせにHD800で聴いたときの音と甲乙つけがたくて
後は個々の好みによるってくらいいい音なの?
音漏れ怖くてHD800買えないから困る
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 00:28:21.13 ID:Mp3uLP8o0
>>338
公式がバグってHD700もすんげえ重いスペック書かれてるけど
あれどう見ても測定ミスかタイプミスか重量単位の変換誤差だよね
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:32:00.81 ID:OiLe32IT0
なんでアニヲタって、アニソンっていわずにわざわざ女性ボーカル曲っていう表現使うの?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 17:38:29.98 ID:koYDqU7y0
声優さんの歌であってアニメの歌じゃないからじゃね。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/15(金) 18:59:02.07 ID:mBA/3s9C0
>>342
オレみたいにアニメ一切観ないけど、女性ボーカル好きだからアニソンだけ聴く奴もいるんだぜ。
345321:2012/06/16(土) 02:20:42.34 ID:YeHGaJDL0
>>337

ありがとうございます。TH900 にしようと思います。
実際に買うのは7月に入ってからにしようと思っています。

2ch でこんなに親切な回答がもらえるとは思っていませんでした。

>>338

HD650 からの乗り換えだと、HD700 では、音質的な改善が少なそうで
中途半端な気がします。

>>342

アニメは見ませんので、自分が聴いてる声優ソングのどれがアニソン
なのかわかりません。声優さんの歌声はとても好きです。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 13:15:43.96 ID:Uq44Xs/+0
>>339
漆パリパリじゃないだけいいじゃん
写真うp

>>345
お金の面で後悔しないならTH900で正解だろうね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/16(土) 17:04:36.54 ID:m4V7SOj+0
>>346
漆は知らんw ラッチの溝の角あるからそこからパリって剥がれてくる
写真映んねえよ糞カメラじゃ。まあいいわ
348330:2012/06/16(土) 22:38:43.14 ID:TodCY1G+0
>>345
お役に立てれば幸いです。
買うまで時間あるなら何かのついでに試聴できるといいんだけどね。

>>342
アニソン歌ってるのは女性だけじゃないんだぜ。

349名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 06:02:21.02 ID:ABdzdAyE0
kotori201使ってる奴ここにはいないよな?
パーツの色もっと追加してくれたら欲しいんだが・・
気色悪い色のパーツばっかりで困る
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/23(土) 13:15:43.21 ID:Yhi0epni0
>>349
ブランドイメージ閉じ込めるカラーパレットだよね
オシャレさんのなかに変なの混じらないようにって感じで
ネタ狙いのカラーリングしてもなんかオシャレに落ち着く

横スレだけどいまカラーオーダーしてるのはベイヤー一部とHD800とビートスタジオだっけ?
他にもあったら教えてくだされ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/24(日) 06:58:58.00 ID:vlTS4qYY0
>>350
個性が強すぎるツートンカラーのパーツだと他の部分もそれ使わないと変になるんだよね
もともと1つの色パターンが分解されてるだけような構成だから

種類多くすると組み合わせが大変だろうけどある程度の期間で入れ替えるとかでもすればいいのに
352321:2012/06/26(火) 23:39:09.68 ID:XQrW6KFR0
>>348

結局 TH900 を注文しました。
7月初旬に届くそうで、とても楽しみです。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 09:17:12.51 ID:K6X/mQhT0
この前TH900買ったのにフジヤのサマーセールで安いじゃねえかクソッ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/29(金) 19:22:33.57 ID:ygXE08lE0
もうちょっと安くしてもいいと思うけどな
355321:2012/07/19(木) 02:21:41.74 ID:ksTaBrE50
既に2週間以上前になりますが、TH900 届きました。シリアルNo(?) が
002XX でした。まだ200台ちょっとしか出回ってないのでしょうか。

音はもちろん HD650 よりも良くなったと思います。何がどう変わったのか
レビューまでは出来ませんが。(笑)

装着感も満足しています。思ってたより重さは感じません。
今の時期だとちょっと暑苦しいですが、これは何を使っても一緒ですよね。

ヘッドホンスタンドが安定感がなくて使いものになりません。
これどうやって使うんでしょうか。乗っけてもぐらぐら揺れて簡単に倒れて
しまいます。おまけとは言えこれは幾らなんでも酷すぎるような…。


HD650 をどうするか(手放すか)迷っています。TH900 買ってから
HD650 の出番が全くないです。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 03:13:26.42 ID:9k0s0+510
死ぬほど金欠ってわけじゃないなら残しておけばいいよ
スタンドはまあ専用単品で買うしかないな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 21:25:29.50 ID:eHi63FGaP
フォステクスのアンプスレはなくなったのね?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 23:15:11.66 ID:seST/2ue0
スタンドほんとうにゴミだよな。
3万程度のK701のほうがずっとマシ
10万オーバーのハイエンドならせめてこれくらいのスタンドは付属して欲しい
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=WFD-TH900
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:14:43.76 ID:FVpYBQVs0
>>357

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341994191/

HP-A8 のファームアップデートまだかな。
DSD なんかどうでもいいから早く入力と音量何とかして欲しい。

>>358

パソコンデスク?

FOSTEX の人は実際使ってみて使えると思って同梱したんでしょうかね。
おまけだからと言って許される代物ではないと思うんですけど。

私は

http://item.rakuten.co.jp/e-earphone/4044156004945/

を使っています。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 01:58:57.30 ID:GmShPmOwP
TH900って感度だけみればD7000から8db下がってるけど実際に音量低め?
D7000は感度の割に音量低めだったから気になる。
nf4a使ってるから低めだと調整しやすくて有難いんだが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 03:46:22.41 ID:rx/WufIE0
その数値自体、出し方がまちまちだから他社同士の比較だとあんまり参考にならんよ
どっちも所有して同環境で比較できる人でもいないとね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 04:40:29.16 ID:7XxddnC90
両方あるけど特に差は感じないなぁ。8db下がったら分かるよな?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 05:38:24.64 ID:GmShPmOwP
D7000の108dbって数字が怪しいからなぁ
同じ感度のz1000と比べると割と音量低めだし。
しばらくはD7000で我慢しよう
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:39:11.45 ID:QJyDZIaI0
それにしてもth900は激しい値落ちが無いね。まだ定価に近い状態。
10万ぐらいになったら手頃なんだけどなぁ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 13:41:50.67 ID:Cw5n+UFo0
値落ちはしないよ
apple製品がほぼ値引きのと一緒の体制だから
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:37:23.59 ID:qobktC510
まじか...待ってたんだが無駄なのか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:38:21.09 ID:rx/WufIE0
HP-A8は最近下がり始めたな
複合機としてなんだかんだで需要があるんだろう
人気のなさ過ぎる製品はマニアが定価で喜んで買うから値下がりしない
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 18:42:31.96 ID:n+WSxWxU0
まだ安くるかな?安くなって金があったらA3から以降してみたいな
ValveXという手も捨てがたいが
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:28:50.61 ID:GmShPmOwP
>>368
valvexとa8って全然音が違うぞ
両方買うべき
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/28(土) 21:43:22.04 ID:n+WSxWxU0
>>369
分かっているが迷う、両方買うのは無理だし
利便性で言えばA8だが真空管を弄る楽しみもあるからな
ただ部屋熱くなりやすいから真空管はちょっとな…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 00:46:34.69 ID:C99q6KuFP
a3のRCAって必ずボリューム通るんでしょ?
ならa8一択じゃないかな
そして冬にvalvexをIYHすれば完璧
てかスレ違いですな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/29(日) 12:25:11.15 ID:NAOqrjBA0
そもそもValveXはたいして熱くならない。
373 [―{}@{}@{}-] 名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/30(月) 13:29:34.09 ID:Qz6MGKZDP
>>366
フォスは安売りするネット店舗に卸し停止して、事実上の価格統制やってるからな。
フォスの機嫌を損ねる値段で売ると卸してもらえなくなるから、下手な安売りはできない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 02:22:53.09 ID:N7pilBLmP
こっそりポイント還元増やして安売りしてる時があるよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/01(水) 05:27:08.55 ID:1ddroFrk0
フォスって直接卸してるの?
全部完実電気経由じゃないの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:46:25.40 ID:3/Gw3WBg0
T1より確実にランク上の性能なら買いたいけど、どうなんだろう。
定価はT1と似たようなもんだが、価格低下がなさすぎ。
上のレスにあるような価格統制やってることが露呈したら行政処分くらうはずなんだが。
どっかの業者がちくってくれんかなー
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 00:55:41.37 ID:umfONRqI0
T1も発売から2年くらいほとんど下がらなかったけどなー
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 02:24:03.27 ID:lEXT0oCz0
でもHD800もさがんねーよな。あれも価格統制か?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 12:55:56.72 ID:HWpdOTc90
HD800は絶対だろw 16万でみんな売ってたしな。ポイントとかはあったけど
でも最近は安くなってないか?買ってから値段見てないけど
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:05:36.26 ID:D6D5P8nH0
海外では$1500だから12万円ぐらいになってもおかしくないんだけどな

ドイツ製品はユーロ安にもかかわらず、値段がつり上がったままにnなってることが多い
いつまでそれが続くかわからんけど
どのみち日本の欧州の直接の貿易額は多くないので、値段が高止まりしていても
大勢に影響はないのだろう
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 13:34:49.82 ID:zKRlY6zK0
HD800の価格に文句あるなら並行品買えばいいじゃん
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/02(木) 18:04:26.42 ID:X4teUyci0
TH900臭い
新車の内装みたいな臭さ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 00:31:18.30 ID:1qg0ukZK0
HD800は発売当時海外とほぼ同価格だったんだが、それから円高が進んで国内正規品は割高になってしまった
そろそろレートを反映してほしいところ

価格統制についてはeditionシリーズやSRH1840もやってるし、最近の上位機種はむしろ当たり前になってきてる気も
384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 01:04:55.72 ID:lr/7EiYe0
そんなもんやっとらんがな
売れるから下げないだけの話でそれは統制ではない
売れないE10なんかは評判がクソ味噌過ぎてバカ下がりしてるだろ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/03(金) 03:59:30.70 ID:GJWz6jIo0
Edition10ってそんなに安くなってたんか。
あれ29万だよね?18万だったら殆ど卸値に近いんじゃないか?
Edition9とは対照的だな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 00:50:23.41 ID:8qvPRx870
edition10は代理店が価格改定した結果として値下がりしてるから、価格統制がない証拠にはならない

294,000円
↓ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110325_435197.html
267,750円
↓ 発表はされなかったようだが定価が変更になったのは確実 https://www.timelord.co.jp/brand/products/april-music/news/?mode=consumer
220,000円
↓ ここのみ推測だが、基本的にフジヤとeイヤの販売価格は異なることが多い上に全く変動がないことから価格統制が濃厚 http://kakaku.com/item/K0000186280/
198,000円(これより安いのは並行輸入品)
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 01:37:02.31 ID:HXd051sn0
全部お前の妄想含みじゃねえか
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/04(土) 19:15:00.26 ID:qULS0v9DP
Editionはフジヤの箱蹴り対象商品だから定期的に安くなるけど、
基本的には安売りはしてなかった筈。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 00:21:12.99 ID:uUg8K1T/0
D2000/5000/7000がディスコンだそうだが、フォスのほうで
同じ音のを出さないかなあ
多少見かけは変わってもいいから
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/10(金) 01:05:06.59 ID:SpI9vB280
7100は7000っぽい音みたいだけどね

デノンが独自開発したって宣伝らしいけど
一番肝心なところはフォスに供給してもらってんじゃないの?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:01:19.85 ID:Vd4boksz0
Th900をバランス化した人はまだおらんのかなぁ。
Mba-1pがあるからやってみたいんだけどなかなか勇気がでない。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 12:42:12.56 ID:9rI36UE10
代理店のボッタクリ税が普及を妨げてるよな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/16(木) 16:16:30.49 ID:twrqwRhW0
D5000の60Ω版みたいなの出してくれませんかねえ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 00:58:12.67 ID:jUXdowoK0
TH900ケーブルぶった切ってそのままバランス化したけどなかなかいいよ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/17(金) 10:02:06.18 ID:eFhpQ6vn0
デノンの独自開発(笑)
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:13:02.38 ID:pD3c/5BM0
Th900欲しい奴に朗報。
絶品ヘッドフォンっていう、雑誌が発売された。
全国のビックカメラ、ソフマップで使える10%引きクーポンが9種類ついてる。
イヤホンヘッドフォン10%引き、ヘッドフォンアンプ10%引き、イヤーピースパッド10%引き、オーディオアクセサリー10%引きなどがついている。
Th900が135000の10%ポイント還元で買える。

大体のヘッドフォンはくそ高いから意味無いけどth900は割り引きをどこもしてないから得。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:18:11.49 ID:QdsHddME0
その割引券と、量販店のポイント還元は併用できるの?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 21:23:13.95 ID:TF9EqNoO0
割り引き券の注意事項に、「ポイントは割り引き後の価格に対して付与致します。」という内容がかかれているから大丈夫かと。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 01:55:16.75 ID:C7lMu2eD0
T50RP買おうか迷ってるけど
ここでもあんまり人気無さそうだな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 16:24:55.36 ID:wLpRJpCT0
まぁ、その価格帯だとOEM ODMの方が選択肢に上がりやすいですしね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 01:18:49.28 ID:XwNQsVGl0
T50RPいいぞ
音場の広さは随一
イコライザを使えば非常に快適なリスニングヘッドホンに化ける

ただ、結構重いから2時間くらいで頭頂部が痛くなってくるが
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 11:48:47.48 ID:yMn6+Urf0
イコライザ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 12:27:11.52 ID:mdCPs6OW0
素の音も唯一無二って感じで嫌いじゃないよ>T50RP
ジブリアニメのサントラみたいなゲイン高めで残念な音源でも
残念な部分を上手く散逸させて聴かせてくれるよ
良音源の本気リスニングには全く向かないけど
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 17:54:28.04 ID:Q8CUQmOY0
そっすか
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 22:17:30.20 ID:69GGwz/20
海外ではT50RPの改造が結構盛んらしいんだよね
例えばここで改造品を売ってるけどデフォルトとの違いはどんなものか気になるわ
ttp://www.mayflowerelectronics.com/headphones.html
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 15:17:05.92 ID:tdZ3cdXC0
>>399じゃないけどちょうど注文してたT50RP届いた
そんなに鳴らしてないけど流れるようなピアノに包まれる感じが気持ちいい
メインがPS1000なもんで、T50RPのやっこい音は癒される
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:04:57.30 ID:S9zqj0PO0
TH900の付属のスタンドがゴミカスなんだが
要らんだろこれ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/25(土) 21:58:52.67 ID:lH2GGLRK0
あのレベルのブツを付属させるんだったら値段下げて箱小さくした方が喜ばれたよな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 13:39:01.47 ID:3T+vXQa70
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
PCオンボードから直でヘッドホンをつないでいるのですが音量が足りないのでPC100USBを買おうと思うのですが、これで音量は上がりますか?
USBからバスパワーなのでどうなのかなと思いまして。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 10:53:51.63 ID:qgT2PyA+0
オンボの時点で論外
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 15:19:47.19 ID:5pY72PYG0
>>409
どのヘッドホンの話?
とりあえず安いUSB複合機でも音量が取れないものはないと思うけど
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 17:05:45.63 ID:t0HszndJ0
インピーダンスが高いHPだと音量が取れないのはたまにある
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/31(金) 11:32:09.76 ID:LXzElROc0
そうかい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 00:29:58.97 ID:2M9gkZD30
T-5Mをamazonで注文したよ
設計の古そうな怪しい見た目と価格に惹かれた
とりあえず今日は耳掃除して寝るわ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 09:35:17.14 ID:wLvCL45J0
HD800を買ったばかりなのにTH900が気になって仕方がない
ああ俺の預金残高
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:09:19.12 ID:7NrDq2v40
両方買って使い分けするといいよ。
音の違い以前に、解放と密閉ということで音漏れなども違うから使い分けは容易。
ついでにp-1uに挿せば完璧。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:15:53.22 ID:X+fIEaNR0
>>415
全く傾向違うから買っちまいなYO!
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/01(土) 14:29:31.40 ID:GnlDumGNP
>>415

此方でお待ちしております。
是非足をお運び下さいませ。

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 11IYH
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337956861/
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 20:37:23.44 ID:xHvN22mJ0
TH900購入記念書き込み!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:25:21.39 ID:X2zLfGsDP
TH-7との間を埋める中価格で実売六万くらいでTH800とか出ないかな
D7000亡き後、買い換える先が無くなってしまう
さすがにNF-Aより高いヘッドホンは買えないよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/07(金) 21:41:49.43 ID:sNNnOxag0
>>419
どう?興味あるんだけど君なりのインプレッションよろ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/12(水) 18:33:04.00 ID:phFBlgBBP
kotori201安くならないかな
さすがにOEMの3倍の価格はオーダーメイドといえど
信仰心を試されてるとしか思えん
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 00:51:44.81 ID:ExWHlDZR0
TH900を買うかHD800を買うか迷うところだ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/21(金) 06:14:52.57 ID:EsEsdh91P
TH900の補修部品って見かけないがパッド交換ですらメーカー送り?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:04:18.74 ID:mQpkI2ce0
申し訳ない。HD800を買っちまった。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 00:44:42.78 ID:CRVgBznJ0
迷う種類でもないだろう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 01:30:52.71 ID:gUkVHL7F0
両方買えよw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 07:41:15.62 ID:x8lfk0UR0
密閉型は装着する頻度が少なくなるのは見えてるので
TH900には惹かれてるけど迷ってる
漆のカップ見るとドキドキするんだけどw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:21:25.63 ID:kR5avoxn0
分割でも良いから欲しくなる(*´Д`)
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 09:59:03.23 ID:kWyfh3se0
Th900が10万ぐらいになったらすぐ買うんだけどな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:22:52.23 ID:4TzC4B+QP
海外だと2000$だから10万円は難しいかもな
D7100みたいに海外だと激安なら輸入してでも欲しかった
TH900ってmade in Chinaじゃないよね?
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 10:25:22.82 ID:CRVgBznJ0
海外の値段は関係ないよ
あんなの言い値みたいなもんだから
日本で売ってる海外製品も現地で半額以下とかざらにある
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/23(日) 12:29:23.91 ID:Vq9o/jG30
代理店がボッタクリだからな
Q701とか酷すぎる
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 05:22:34.38 ID:0bO2BmTQ0
おれは電源ついた機器のぼったくり価格については気にならないな
ただし、北米仕様の115Vそのまんまで売ってるメーカーは除く
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 12:13:09.51 ID:lprLm+cY0
ダウントランスくらいなんとかしろよ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/24(月) 15:15:12.56 ID:Fk/DwD8/0
100Vのタップがついたトランスがないから仕方が無いね
整流回路で低めの電圧を取り出す設計ならAC電圧が低いのは吸収可能、
高めの電圧を取り出す設計だと不安定になる
437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/09(火) 00:19:52.98 ID:2Whr9cPY0
おしっこ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/11(木) 07:03:29.10 ID:L3Y4gItr0
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 05:10:35.16 ID:qV1u8rPCP
TH600がキター
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 09:26:13.01 ID:YX/zlFLi0
嘘だと思ったらマジだった
http://www.fostex.jp/news/292

だが黒一色、むむむ
漆が欲しい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:38:21.17 ID:ZuP5IjvR0
ハウジング変えただけの廉価版ならうれしいのだが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:46:02.47 ID:4j0bqU/wP
多分そうなんじゃね
D7000とかD5000に対するD2000みたいな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:47:17.16 ID:RfxaYqJJ0
そうだとしたら15万→14万くらいにしか価格落ちないから
そんなラインナップは増やしてこないだろうね
ドライバも別だと思うよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:53:14.87 ID:4j0bqU/wP
TH900価格のほとんどは漆だののハウジング関連だろ
ドライバ新造なんかしたら余計高くつく
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 11:59:31.40 ID:x2DFNt5o0
高級ヘッドホンでコストかかってるとこって
ハウジングの素材とかケーブル(線材とかスリーブ)、イヤパッドあたりで
そこら辺を替えれば性能はあんま落とさずに安く出来る
SR-507とSR-407なんてイヤパッド、ケーブル、ヘッドバンドの調節機構の違いだけで
3万円くらい価格差があるし
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 12:13:35.97 ID:Z32mP23NO
康値版?は嬉しいがポータブルもいけるTHー7Bよりも帯域広い良い奴を頼んます・・・
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 12:14:58.86 ID:RfxaYqJJ0
HD700にHD800のドライバは載っていない
D5000にD7000のドライバは載ってない
価格差で音質差をつけてくるのは当然のこと
TH600がTH900と同じ音が出る道理はない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 12:17:20.16 ID:o71aANhA0
グレコのレスポールモデルにギブソンのピックアップをつけてもレスポールの音は鳴らない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 13:46:37.58 ID:DxHWFKY00
>447
いや、DENONのに同じドライバが載ってるんだが、Foster製のが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 13:47:28.90 ID:RfxaYqJJ0
>>449
同じじゃないけどね
D7000のドライバはD5000のドライバのブラッシュアップ版だから
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 14:10:07.48 ID:JkNW//lt0
漆じゃないただの木製TH700が出るに決まってる
こっちは音にあんまり差はなく9万8千円
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/13(土) 14:52:23.44 ID:qV1u8rPCP
D5000とD2000の関係のようにハウジングによる響きを抑制して値段半額じゃない?
それでもD7000の実売より高いなw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:08:23.44 ID:Cl8wpGS70
んなわきゃない
ありとあらゆる部分でコストカットは行われるよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 01:24:21.32 ID:H3v1BprP0
>>920
パチンコではマイナスになってない。負けてる客の金が
俺んとこに来てるだけだ。

次はフォスの漆のやつを買うつもりだが仕事が忙しいから
パチンコ屋に行けない。競馬で買って買うことにしたわ。
455454:2012/10/14(日) 01:26:51.48 ID:H3v1BprP0
悪い。誤爆った。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 13:43:51.07 ID:iaUkzHipP
コストカットしようにも削れそうなのはパッドとハウジング、マグネットぐらいじゃない
見た目同じなら部品共有してたほうが安く上がるし
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 14:01:29.30 ID:Fka1Bc2g0
フラグシップ製品というのは顔だからね
廉価品に同等の性能を与えることはしない
できるできないじゃなく「しない」
458名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:12:12.36 ID:KrrcRG6y0
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:16:05.27 ID:KrrcRG6y0
写真を見る限り、ハウジングとケーブルが変わってるな。
1.5テスラドライバーとバイオダイナ振動板はそのままなのか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:39:37.95 ID:iaUkzHipP
繊細なTH900ユーザー発生中だな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 22:42:57.65 ID:vD2SG8tb0
なんかもう完全にもともとのDENONファンはこっちって感じだな
似たようなラインナップで出してきそうだし
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:19:50.84 ID:Kl6HimAI0
TH900の下位機種じゃなくて上位機種出せよフォス
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/14(日) 23:36:20.99 ID:aehAycDm0
そんなもん出るわけないないだろ。
それより開放の高級機作ったらおもしろい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 00:27:21.01 ID:h7cbk7Bv0
上位機種出すにしてもTH900の筐体流用は止めて欲しいね

以前、このスレでハウジング吊るしてる部分のネジが外れそうってレスがあったけど、
まさにそうの通りになって修理だすとこだよ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 00:34:01.20 ID:ll5tmJUT0
筐体流用するならもっと軽くて装着感も良いの作ってからにしてもらいたい
あんな重いのを使いまわすくらいなら軽量化してから出せと
466名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:56:57.52 ID:FI8uvql+0
ネジはDENONのは分解したら簡単に直せるらしいが…
まあ価格が価格だけに修理してもらったほうが気持ちいいだろうね
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 01:56:59.19 ID:J4UYyAU00
>>464
本当なら写真でその状態見せてよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 02:39:50.11 ID:G78l/CyEP
TH600じゃなくてKOTORI301として発売されたら泣く
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 03:05:57.05 ID:h7cbk7Bv0
>>467
もう梱包して送り状貼ればOKって所までやっちゃってるから画像うpはキツイのよ
片方だけだからたまたまネジの締めが緩い個体に当たったんだと思う

まあ保障期間内だからあんま気にしてないけど改善して欲しい点ではあるね
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 15:29:05.39 ID:J4UYyAU00
あっそ
じゃ、もうでてこなくていいよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 16:07:18.96 ID:8MPeZoYrP
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 18:51:02.45 ID:O048skul0
470は不良品があったら困る関係者ですか
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/15(月) 23:22:13.71 ID:G78l/CyEP
OEMの頃から壊れやすそうに見えて案外壊れた話が少ないし
たまに壊れるのはしょうがないな
shureぐらいまでくると返品したくなるが
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 00:22:10.24 ID:DxQtktjT0
壊れたとか言いながらうpしないのはたいてい脳内君でしょ
お察し
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 06:13:19.94 ID:tTZ3/A+bP
フォスのスレでは故障や初期不良の報告者を叩くのが伝統です
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 14:35:32.86 ID:DxQtktjT0
>>475
うpはよ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 17:37:08.40 ID:eG/HNEoz0
脳内ユーザーのバーチャル故障報告
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/16(火) 20:37:25.48 ID:31wRiGAz0
新製品発表の流れでなんとなく書き込んだレスで空気悪くして正直スマンカッタ

もうブツは発送してるからFOSTEX関係者の方は現物で確認してくらさい

479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 00:42:16.45 ID:n3LitqiA0
D7000ではネジ外れた画像昔からUPされてるしTH900も見た目同じだから耐久性大差無いと思うけど
近々TH900買う予定だったが600発表されて右往左往中
TH600の販売に合わせて付属スタンド削って値段下げるかスタンドもっといいやつにリニューアルしてほしいわ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 01:15:49.83 ID:Azq2zgo00
10万円の複合機なんてはじめから期待してなかったしこの先買う予定もないから
とっととHP-A9をだしやがってください
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/17(水) 01:16:26.50 ID:Azq2zgo00
あ、すまんこっちはヘッドホン専用スレか 
ややこしいな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/20(土) 22:21:38.32 ID:0kWwyM2y0
今日のポタフェス行って来たぜ
TH600無かったけど、来週のヘッドホン祭には出展予定だとさ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 00:53:56.62 ID:AyXeHNPx0
HP-A8とTH900がポツンと置かれてるだけだったなw

TH900は初めて装着してみたんだけど、D7000をも上回るソフトな装着感に驚いた
でも遮音性は全然ないね
耳の下の方に隙間ができるせいかも
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 16:57:49.46 ID:vAcDS0/x0
一般的な用途(家庭内で使用)するなら問題ないくらいの遮音性はあるだろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:17:48.66 ID:EPWZDIvP0
まあ隙間うんぬんはここのサイズにもよるだろうし

据え置き環境前提の密閉で多少もれようと別にかまわないけどね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/21(日) 18:52:49.06 ID:Wl8TqdpaP
レオパレスで隣に音漏れしなければokさ
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/23(火) 14:02:56.74 ID:nTz2VHQO0
レオパレスはティッシュ取る音が隣で聴こえるからな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 15:41:33.94 ID:IURVkUpJO
それなら擦る音も聴こえるな…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 18:13:54.22 ID:mU2e6c0H0
エロパレス
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 22:21:35.68 ID:sRrOeBt/0
TH900、ケーブルぶった切ってバランス化したった
低音がすごく気持いいや
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/24(水) 23:00:20.30 ID:YyEdJCbq0
>>490
どうせやるならケーブル交換できるように改造しろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 00:43:19.86 ID:leK6Yjmu0
TH900とATH-W5000を両方持ってる人いる?
主観でいいので違いを聞きたいものです
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 02:34:14.51 ID:vhR0bNEV0
何でそれを比べたのか判らんほど違う
ていうかW5000が特殊だから比べようがないだろ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 05:54:44.60 ID:pK10vcPP0
>>492
OTAKU MOTIONのとこで比較レビューつきで上がってたと思う
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/25(木) 20:34:16.22 ID:leK6Yjmu0
>>493
>>494
ありがとう。参考になります。

>>493
今TH900持ってるけど
ATH-W5000の木のハウジングが好きで見た目が好きという理由だけで購入を考えてる
でも値段も高いし音の傾向が同じだったらやめとこうとか考えてたのや
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/26(金) 00:23:09.71 ID:e13faK1x0
W5000はそういう理由でかわんほうがいいぞ
もしそれで買いたいならせめて3000の方にするべき
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 10:30:39.01 ID:BaPixVaV0
E8買おうかと思ってたけどth900の方がいいかな?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 11:16:23.09 ID:5aF9Ey660
たぶんね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:21:34.29 ID:OZpXtmDMP
TH600のハウジングはマグネシウムって
アルミとの合金じゃなくて純マグネシウムなんかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 19:25:30.12 ID:5aF9Ey660
純マグネシウムは強度がないだろ
火をつけたら燃えて酸化マグネシウムの粉になってしまう
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 21:21:38.80 ID:rjfBW6Bg0
ふつうの樹脂ヘッドホンだって燃やせばなくなるし、
木のヘッドホンも燃やせば灰になる
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 23:01:21.16 ID:/HZwmGG90
原発は止めても危険はなくならないから止めて求めなくても一緒とか威張っていってた馬鹿なみ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/27(土) 23:51:57.79 ID:kIP5cFqw0
なんで政治豚がわいてるんだよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 06:34:28.75 ID:o46lKmtJP
純マグではTH900より高くなりそう
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 09:32:57.89 ID:/lB10O2L0
・マグネシウム合金のブラックハウジング(Z1000みたいなものか)
・ネオジムマグネットの磁束密度は1テスラでTH900の1.5テスラではない
・ケーブルやコイルのOFCは純度がTH900より1ランク下
・価格は8万円ぐらい? TH900の半額よりもやや高い
・2013年早々に発売予定、場合によっては今年の12月末発売もあるかも

磁束密度が下がり、振動板の制動が抑えめ=低音がより響く、ってことかな
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 10:19:15.10 ID:I4rn+C9I0
高いなぁ
木じゃなようなのでD2000のポジションを期待してたのだが…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 12:05:14.20 ID:MLlUIUb/0
D5000位のポジ期待してたけどD7000のポジなのか・・・
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 13:02:04.36 ID:N7pJbG+70
D7000は実売が下がってるけど、一応12万だよあれ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 18:34:19.59 ID:o46lKmtJP
D7000の塗装の弱さがトラウマになっているんだけど
漆って爪が当たった程度で削れたりする?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:51:52.45 ID:MavHz4WX0
俺が見た中古でそんな状態のは見たことないな
ていうかD7000のほうが中古を見ているがカップの塗装が剥がれてるのも見たことない
相当扱い酷くないか
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:56:10.87 ID:n1vIPPY20
塗膜が弱くてロゴが剥がれがよく報告されてるのがD5000、D7000でそうなるのは扱いに問題があるんだろう
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 19:58:27.25 ID:NOkAR5z90
それD5000の初期ロットだけ
問題が発生した固体は全部新品交換になった
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 20:08:21.82 ID:xL0dmeav0
外観が劣化しても、性能・音質に問題なければ気にしない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:23:19.49 ID:RYNKWh/M0
TH600は10万以下を目標としたいって言ってた
900に比べて解像度若干落ちてぼやけてたけど
代わりにボーカルが前に出てきてる感じかな

装着感は900と大差ないけど軽いので長時間つけても疲れにくそう

HD800とHD700みたいな関係かな。
値段安ければ選択肢としてはありだけど900よりちょっと安いくらいだとわざわざ選ぶ理由は無い
ただ漆塗りに比べて量産は楽だろうから数が捌けるならお手頃価格になるかも
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 21:33:24.60 ID:xWLvzJxk0
D7000、D5000みたいな関係になりそう
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/28(日) 22:39:44.19 ID:/Lk1Lxth0
TH900もうちょっと安くなんないかな〜

せめてE8と同じ12万くらいに・・・
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:17:26.40 ID:y0wNchh7P
>>510
塗装を剥がれたんじゃなくて、外そうとした時に
小指の爪が当たって一本の傷になったのよ。

マグネシウム合金ハウジングなZ1000だと無傷だったから
硬くなる漆と言えども引っ掻き傷には弱いのかなと
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:25:24.29 ID:lrnkqKGZ0
漆といえどもって漆は弱い部類でしょう
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 00:50:57.83 ID:2irGZWK60
マグネシウム合金も別に堅牢でもないしな
ツメくらい切っとけとしか言いようがない
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 01:41:26.31 ID:KuwBRu4J0
音に影響無ければ多少の傷も愛嬌じゃね?
長年使いたい高級機だし大事に使ってもついちゃう傷は気にしない気にしない
購入直後だったら泣くけどw
521名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 14:55:05.79 ID:e5Zjtdva0
漆は最初柔らかいけど長い年月を経て硬化していくんだろ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:28:56.42 ID:y2KzN/7M0
漆は硬化した後でも傷はかんたんにつくよ
ところでTH900って裸の漆なのかな?
上に保護層とかあるの?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 15:53:26.78 ID:e5Zjtdva0
傷はかんたんにつくよってまさかプラや金属と比べたりしてないだろうな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 16:09:08.80 ID:c4iXaEE70
言葉足らずがそもそもの発端のような
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 16:11:58.45 ID:y2KzN/7M0
>>523
比較対象は素材じゃなく塗装の類だわね
D5000とやらも塗装の話でしょ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 17:52:59.15 ID:8wZ5htLQ0
買ってきたヘッドホンを長い年月放置するわけもなく
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 21:56:26.40 ID:QlW/RzAP0
D5000はプリント塗装が剥げるという話だな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 22:25:33.92 ID:qwz92+Ha0
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/29(月) 23:52:47.66 ID:QlW/RzAP0
いや当然わかったうえで525のレスとして言ってるわけで
ちゃんと流れ読もうね
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 04:51:16.97 ID:uxddeRoB0
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 06:45:00.73 ID:5RPswCid0
やれやれ
頭が悪いのか収まりがつかなくなってるだけなのか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:11:06.50 ID:w6fAWPm10
とりあえず安価つければいいと思ってる馬鹿とそれを寒い言葉遣いで煽る馬鹿の図
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:21:43.29 ID:Y3w2CWnp0
訳:俺以外みんな馬鹿キリィドヤァ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:28:19.20 ID:w6fAWPm10
訳:俺以外みんな馬鹿キリィドヤァ(キリッ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:35:32.14 ID:Y3w2CWnp0
必死ぞw
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 07:47:30.14 ID:w6fAWPm10
ツマンネ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 13:56:36.10 ID:Y3w2CWnp0
ヴぁーか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/30(火) 15:20:34.71 ID:ODuZB7Kr0
おまえらID変わっても罵り合ってんのかよ
いつまでやるのそれ
端から見たら両方バカに見えるぞ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/04(日) 09:23:49.02 ID:37XHfjIF0
闘う両者の知能に差があると馬鹿が粘着するのが常だが両方馬鹿だとすぐ終わるもんなんだなw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/05(月) 19:36:52.50 ID:CtVWtil80
suaraモデルっていつどこで売るの?
音は同じ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/06(火) 21:05:33.27 ID:iT9Dx7SF0
金溜まったけど、suaraが気になって発射できない
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 21:38:32.31 ID:UlTtHf5/0
こんな夜に発射できないなんて…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 21:49:44.28 ID:PwyWaDCE0
H2ロケットの話か
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/07(水) 22:47:52.12 ID:67FDCaqz0
suaraモデルって、ベースモデルにsuaraのロゴ入れただけなのか、
それとも、suara専用のモデルなのかどっちなんだ?

前者ならとくに買う必要もないだろ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 00:33:03.37 ID:i43njw2f0
桃井ホンの時も変えてきたから、変わってるのでは?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 02:08:38.75 ID:MKatZ+EN0
>>544
前者でも値段変わらないなら欲しいよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 05:11:00.07 ID:MKatZ+EN0
一応言っとくとsuaraってだれって感じだけど、
絵が描いてあるし限定だからミーハー根性でるじゃんw
高い買い物だから後悔したくないし。
低音強くなってたりポップス向けの調整になってたら嬉しいけどな。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/08(木) 05:16:54.08 ID:nhuA5rraP
オマケが違う程度ってどこかで読んだな
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/14(水) 22:07:34.56 ID:VYz6eFQg0
デノンの新しいモデルはフォスじゃないって見たけど
今フォスの生産終了になってないヘッドホンはTH900とアルバナだけ?
TH600が出た後は下位モデルとか出すのかな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:00:10.64 ID:+NscyAQW0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:02:01.30 ID:h39PmTR80
>>549
自社製品だけでもTH-7、TH-5、T50RP、T40RPmk2、T20RPmk2、KOTORI 201が
あるんじゃないっすか
売ってるの見たことないけど…
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/15(木) 01:03:03.14 ID:h39PmTR80
うぉ、かぶったw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 15:19:28.70 ID:tIGJ3+kE0
TH900あればD7000はいらない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 15:24:22.66 ID:gE33JLS+0
はい
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/18(日) 15:34:03.61 ID:tIGJ3+kE0
4万円で売っちゃって正解でした。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 10:27:22.97 ID:mbTcCeHQ0
TH900 suaraあればTH900はいらない?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 10:30:38.78 ID:vevPD2eF0
いらないも何もTH900にプリント施しただけのファンアイテムだぞ
それ以外は全部同じだから見た目で好きなほう選べばいい
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 18:11:51.95 ID:mbTcCeHQ0
ぷ、プリンじゃなくて手作りなんだからね!
ひぇんなパンツがイイしないでよねッ!
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/20(火) 23:03:26.43 ID:J/94TE960
suaraより花澤モデルとか竹達モデル出せよ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 08:02:06.11 ID:aVGnSvnT0
音変わらないならマジでいらない企画だよな…
高級ヘッドホンなんて買うかどうか気まぐれなんだから
くだらない選択肢増やして決心にぶらせないで欲しいわ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 08:40:59.70 ID:m4b2ZoOe0
一般人は歌手コラボモデルみたいな変態グッズは買わないから無問題
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 09:41:00.72 ID:drp4qFH30
数年前にけいおん!モデル出しとけばよかったのに
いまなら適当なタイアップ先がない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 10:59:20.70 ID:HGmtzZit0
田村ゆかりのモデルがいいとおもいます
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:25:44.62 ID:781So+kD0
suaraという歌手はよく知らないがあえて書くけど
いいヘッドホンは何十年と使えるのに
いつ消えるか分からん最近の歌手の名前など入れたくないな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 20:49:20.17 ID:VVYdByYE0
だからファン向けのアイテムであって
そうでないなら通常版を選べばいいじゃない
ファンならば購入を後押しする要素になりうるわけで意味はあるよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 21:43:05.66 ID:g8EzDHpk0
持ってる持ってない関係なしに、買う気なくしたわとか書きたい人ばっかりなんだよ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:34:36.03 ID:aVGnSvnT0
持ってたら買うわけないだろ意味わかんねぇよ死ね
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/21(水) 22:47:19.66 ID:g8EzDHpk0
きめえ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:28:54.85 ID:2xG2UCZd0
th900買うた!ついに!!最高や!
400番台後半です。まだ世界で500人たらずなのね、この至高のhp所有してんのは!
半密閉て感じや!不思議な感覚。お金貸してくれた彼女に感謝すな。
ちゃんと返します。。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:33:42.72 ID:kA6Md1X80
○○署は自称2ちゃんねらーを殺人の疑いで逮捕した
調べによると、ヘッドホンを購入する金を借り、返済を執拗に迫られたため
付属ヘッドホンスタンドで叩いたところ意識を失ったと意味不明の供述をしている
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 00:38:09.91 ID:2xG2UCZd0
この幸せを貧しい君にも分けてやりたいよ^^
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 01:32:16.35 ID:uciuSJiL0
切羽詰ってもないのに彼女に金借りるような恥知らずがどの口で言うかw
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:02:59.20 ID:t8+mDgQY0
>>570
あのヘッドホンスタンドで叩いて意識失わせるのは難しそうだ…
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:03:27.22 ID:s03ZyaQG0
TH-7Bってどんなですか?
試聴機全然見つからないけど気になります
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 15:44:37.37 ID:wo7lZkVO0
TH600っていつ頃になるんだろう
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:40:48.21 ID:3DejqBpmI
TH900買ったけどD7000の上位互換て感じではないんだね

D7000いらなくなると思って売ろうかと思ってたけどやめて正解だったわ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 21:43:05.00 ID:EN4CHPtY0
そりゃ共通点は同じ会社でドライバー作ってるってだけだしね
チューニングも形状も違う
問題を単純化するのは馬鹿だけだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:22:14.32 ID:W5lw0xKe0
でも帯域バランスや低音の質感はそっくり。
高解像度過ぎて音が軽やかになりすぎたってだけで。

いわゆるスピーカーのGXシリーズとGシリーズみたいな違い。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 22:40:43.91 ID:8NF4pCj70
低域の傾向はかなり違うよ
D7000は膨らみ傾向で迫力がありゆったり
TH900はタイトでスピード感がある
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:21:58.79 ID:W5lw0xKe0
>>579
そうでもないと思うんだけどな。
DCHP-100で鳴らすとD7000も跳ねるようにピンピンに低域が弾む。
解像度やレンジの広さは格段の違いがあって印象が違うけど。
しかしTH900は解像度と引き換えに音の厚みや豊かさが消えた気がするので
D7000との使い分けは余裕。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:37:11.29 ID:EN4CHPtY0
>>578
帯域バランスの使い方間違ってるぞ
同じメーカー製の兄弟と言えるくらいには似てるって言いたいんだろうけどな
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/22(木) 23:37:35.22 ID:2xG2UCZd0
音の厚みはアンプでバランスをとれば問題なし。
th900に見あった性能のアンプやdac探しの旅がはじまるのだが
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 01:17:00.13 ID:yupmIxw00
実際どのへんがいいものじゃろかね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 01:22:56.24 ID:+bsjoZid0
>>582
そういうアンプがないと何とかならんって敗北宣言みたいで嫌だな
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 07:54:05.93 ID:gDgewFRm0
安いんだけど、
長年、T-7を愛用している。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 12:13:10.45 ID:Uf6FMB130
th900くらいの超高性能だと
軽くアンプやDACの性能暴きだすからな。
これくらいシステムの粗を暴くHPは他にない感じ。
うちHA-160だからth-900の音が軽いと感じることはない。
野太い音が出てるよ。
D7000だと重苦しいからTH900がいい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/23(金) 15:19:56.67 ID:XiAPnAzw0
それってただの相性じゃ…
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 12:43:17.91 ID:CyrpIqYY0
まあシステムの粗とか言い訳される機種って単にピーキーで扱いにくいだけだしね
W5000とかまさにそう
TH-900はそうとは思わないけどフォス独特の線の細くてとんがった音の強調感がある
Dシリーズはうまくデノンの味でそれを隠してるけど、高域はやっぱりフォスの味が残ってるね
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 19:37:44.95 ID:3ZS1tbEO0
TH600はいつになるんだ…
900はお高くて買えないです
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:04:30.86 ID:0LoxPsSY0
この世には一括払い以外もあるんだぜ・・・。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/24(土) 20:22:03.48 ID:k0HpPFb7P
つ [魔法のカード]
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:40:27.94 ID:x7RjNadz0
>>589
つ [T50RP]
高域の特性はクソだが、良い意味でヘッドホンらしくない音が出る。
聞いたことがなければ是非。 窓から投げ捨てることになっても知らないがw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 15:42:54.86 ID:yqkorsq50
FOSスレで>>589にそれを薦める意味が判らない
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:27:07.37 ID:x7RjNadz0
>>593
安いって理由で、RPシリーズが見過ごされてるような気がして。
FOS好きなら、気に食わなくても怒らないかなぁ… と(ぉぃ

自分としては、k701,k271mk2,D5000(試聴のみ)に100k↑のアンプやDACを突っ込んだり色々したが、
T50RPを使ってみて、ああもうこれで良いや、となった。 スピーカーに近い自然な音が出る。

もちろん、高音が正確に出ないから(ハイハットとか電子音とか)、それが許せない人には論外だと思う。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 16:48:20.07 ID:gzeInr0W0
t50rpいいよな
あの価格帯で唯一ヴァイオリンが自然に聞こえるから好きだ。
ID:x7RjNadz0が言ってるみたいに高域だけ防音室で弾いてるみたいな音になるけど
それはそれで細かい音が拾えていいし独特の広がり感がすごく気に入ってる
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/29(木) 17:07:22.06 ID:yqkorsq50
>>594
FOSスレでってなんかおかしいよな、ここだからこそか
そらすまんかった
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 00:06:05.77 ID:JrzyZZLO0
なんでこんなにマヨ〜ンとした高音が出るのか分からんけど、T50RPのピアノの音は好きだ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 01:26:50.87 ID:tktcCLrIO
マヨネーズ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 20:58:15.24 ID:VHWpSOMs0
Suaraホンキターー!!!

製品名    :TH900S ダイナミックヘッドホン
標準価格   :\150,000(税込\157,500)
受注受付サイト:AQUAPLUSオンラインショップ【ap store】
受注受付期間 :2012年12月1日(土)10:00〜2012年1月15日(火)24:00
発送予定   :2013年4月下旬
http://fixrecords.com/20121130_3/?artist=suara
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/11/30(金) 23:39:12.95 ID:4Vyl0YuK0
うたわれるもの の歌を歌ってる人か
曲はいいけどそれしか知らないという・・・

ファンにはたまらんだろうけどな、May`nだったら無理しても買うだろうな・・・
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:11:52.06 ID:oHHkDami0
アクアプラスの社長?かなんかがイベントで高いスピーカーを鳴らしてたとアクアプラスのwebラジオで言ってたけど、
FOSTEXのスピーカーだったんだろうか。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 00:44:08.69 ID:7g5aIJAz0
デザイン違うだけならゴミだな
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:28:37.90 ID:2nqMFBH60
>>601
TADじゃないの?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/01(土) 10:29:52.60 ID:2nqMFBH60
3年前にけいおんホンを出しとけばヒットしただろうに
(もちろんアニメ中で登場人物がそれを着用)
いまごろsuara出しても遅すぎる
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 03:08:38.19 ID:evWw0ZXl0
一般的にオーディオ機器に使ってあるオーディオ用電解コンデンサは、85℃品っていわれてる奴な
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 04:59:58.22 ID:kd3RvJDY0
>>599
値段も定価販売だから高く、音も変わらず、めんどくさい受注販売な上に
発売日が4ヶ月以上先。誰がこんなもん買うんだよ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/03(月) 12:03:40.04 ID:K5hwLuC20
TH600はいつ発売なんだよ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/09(日) 18:00:37.96 ID:/w+HdABo0
ttp://musicaacoustics.shop-pro.jp/?pid=50636203

これはアレなんだよな?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 07:47:22.81 ID:KaImDsknP
KOTORI201を譲って貰ったんだが軽くて良いね
取り回し重視でサウンドカード+pc-1eで手元でラフに扱えるようにしたせいか重宝しそう
音の軽さも相まって気軽に使えるね
A8+TH900はRCA/HPA切替がダルくて面倒いのが難点だ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:02:21.19 ID:20qEwIff0
TH900の解放型出ないかな
15万前後なら即決なんだが
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/16(日) 22:05:06.21 ID:IewlVNVsP
フォスの開放型はかなり興味あるな
造ってないのはなんか理由でもあるのかね
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 11:58:35.32 ID:u5MbVP8Z0
オーテクは、ATH-AD500とかATH-AD700とかの糞音質開放型作って、
やっぱオーテクに開放型は駄目なのかっておもってたら、
その後のAD1000/AD2000でまともな音質の開放型投入してきたな

FOSTEXも開放型参入してほしいぜ
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 14:55:37.58 ID:ahTXpUFr0
開放とかイラネ
他のメーカーでフラッグシップ開放多すぎやしここにはこのまま密閉をさらに磨いて欲しいわ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 15:16:27.56 ID:R9WyHHdK0
密閉だとどうしても音場が不自然だからな
でも外になるべく漏れて欲しくないという必要性で妥協するもんだし
まああとは反響音の不自然さがすきという変わり者専用機かな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 18:57:01.66 ID:7bYR441p0
ボーナス出たんで奮発してRP20を買おうかなと、
鼻息が荒くなっている俺の気持ちも察してくれ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/17(月) 22:32:41.96 ID:ttLDzGTV0
20はいいよー個人的には40より好き
でも両方買うくらいなら最初から50買えばよかった
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/18(火) 21:59:42.84 ID:ce2I/lo00
>>614
T50RPおすすめ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/22(土) 19:50:00.68 ID:kWoPLvR60
TH900のバランスカスタムだって
https://pbs.twimg.com/media/A-cor3PCIAAgvu9.jpg
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 00:17:14.44 ID:F/VRAHFg0
ケーブルごつい…
急に聴力検査用ヘッドホンに見えてくる不思議
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:20:58.51 ID:/1uU8AmHP
全然値段下がらなかったね
事前予想では年末には10万切りとか言われてたのに大奮闘だ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/23(日) 23:29:13.46 ID:iiuJZ5hv0
ケーブル着脱式のマイナーチェンジ版でないかな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 09:25:42.03 ID:ZnBeI6hT0
>>620
フォスは卸値で価格統制するからモデルチェンジ時の投げ売り以外では値段落ちんよ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/24(月) 14:45:55.08 ID:wmq9g2J+0
フォスって個人向けオーディオ機器って全部完実電気経由でしか売ってないんじゃなかった?
別ルートで売ったりしてるの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 17:08:18.10 ID:tcQbXTCYP
T50RPをIYHすますた。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/25(火) 18:27:46.01 ID:f7hy8zAJ0
>>624
感想よろしく。 好きだけど、人の評価も気になるわw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 02:01:31.09 ID:14fuYDrnP
ふと900がオクに出てたなと結果を見に行って見たら取引が成立してなかった
人気が無いのか、オクが嫌われてるのか
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 07:39:24.11 ID:tqAa4QkE0
価格設定が高けりゃ入札はないだろうし
その他の要因でも入札がないことも多いだろう
そんなの他の機種だって当然にあるわけで
1個のオークションが成立しなかったからといって
何かそこから導き出せる結論が存在するとは到底思えない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 08:43:04.77 ID:TLLJ7nVi0
中古っていっても1万円で売るわけでもなく、それなりに高価
他人の皮脂やフケがしみついた中古ヘッドホンを衛生観念無視で買える奴は限られる
現行商品であり、カネさえあれば新品がいつでも買える
落札する価格で、新品の評判がよいモデルを楽勝で買える
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 10:42:04.99 ID:9vBTH1+u0
新品価格の半額なら中古買うよ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 12:46:58.41 ID:6ihMW47z0
HPを中古とかありえねーな
アンプやらSPの中古はありだけど

たとえば、HPの中古を買うってのは、パンツや靴下の中古を買うような物
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 13:07:31.75 ID:bpAalque0
古着を買う人もいるんだからショップの中古もありだろ
実際買ってる人がいるんだから
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 13:30:25.40 ID:6ihMW47z0
HPの中古=パンツの中古
アンプやSPの中古=コートやジャケットの中古

たとえるならこんな感じ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 13:40:13.52 ID:jgr/vsUx0
こういう奴って他人のちんこをまんこに突っ込んだ女は抱けないとか言っちゃう気持ちの悪いタイプだろ
まあ処女も普通にうんこしてるから抱けないな
一生オナニーか、かわいそうに
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 18:19:10.78 ID:NR70bCpv0
という童貞の書き込みです
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 21:09:37.42 ID:WLoFsL3w0
イヤーパッドだけ買うよろし
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/26(水) 22:29:51.08 ID:3XGGJZV00
確かにイヤーパッドは替えたほうがいいね
昔自分がフジヤに売ったHd650なんて風呂上りの生渇き髪で装着しまくってたし

買った中古がどんな扱いされてたか解ったもんじゃないよマジで
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/27(木) 20:58:30.58 ID:2AtjRyId0
イヤーパッドと言えば、RPシリーズは以前は薄いシャカシャカの合皮だったのに、いまは厚手のモチモチした合皮に変わってるのな
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/28(金) 02:01:33.88 ID:8wJfvNWx0
寝る前にT50RPでまったり音楽聞いてたら妙にムラムラしてきてmad dogポチってもうた
head-fiでも$300以下のヘッドホンの中で勧めてる人いるし、悪いものじゃないと思う
革パッド楽しみ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/03(木) 17:44:08.01 ID:CkYVyNPF0
Head-Fiにあった画像 これ何? 試作品?
http://cdn.head-fi.org/0/05/05081a86_HPBK-proto_big.jpeg
640名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 17:54:05.15 ID:AQoEVA+sP
600じゃないの?
T50RPの新型とかだったらビックリだな
641名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 21:08:24.31 ID:WjDHyy8T0
光沢が漆っぽいから600ではないのでは
900のブラック仕様とか
642名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:22:02.51 ID:b1l6ZeL/0
D7000に見えるのは俺だけなんだろうか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 22:25:54.52 ID:vr5Axwc4P
TH900試作機のうちの一台じゃなかったけ?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/04(金) 23:54:05.58 ID:7Ukrey7o0
TH900の試作機だな
製品版で採用された赤いのと別に黒漆版もあった
左右判別の為に片方だけ金の縁取りがある
645名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 03:32:08.50 ID:EmWQj5Zd0
>>614
開放の方がランダム要素が入るから不自然だとも言える。
それに密閉の中にもハウジング内の反響考慮した機種と、
E9みたいにそうじゃない機種もある。
後者はBAカナルとかと同じ考え方。
音場の繊細さや表現力なら密閉型が有利。
正確さと空間表現力でER-4Sを超えるHPは存在しない。
前007Aの音場が宇宙とか言われてるの見たことあるけど、
007Aが宇宙ならER-4Sは異次元。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 06:58:59.18 ID:GVXNmNgG0
TH600まだー?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 09:16:18.34 ID:2Ah0Z1Ps0
カナルで空間表現を語る奴が密閉擁護するわけか
哀しい話だ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:04:12.48 ID:EmWQj5Zd0
物理的な広さでしか語れない哀しい人か

スピーカーが2つあるってことはそこに2次元の世界があるってことなんですね
649名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:31:02.92 ID:TRZcPap30
650名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 12:40:08.41 ID:gVknnpgP0
開放型だって必ずしも音場広いわけじゃないし、なんでもかんでもいっしょくたに考える見識の狭さが問題だ
普通のダイナミック型は開放だろうが密閉だろうがある程度聞こえ方は似てるし、使い分けるならT50RPが最高
651名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 14:40:36.77 ID:JLjuVPca0
そんな偏向と狭い見識で語られても
652名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 15:25:41.20 ID:UCJU4MTN0
T50RPいいよ
TH900ってある意味よくあるタイプ(ってのも変だけど。)のフツーの国産高級密閉ヘッドホン過ぎて
面白味がなさすぎた。AUDEZE路線目指して欲しい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 16:02:56.92 ID:C0swYdXCP
>>652
レンジ狭めのカマボコらしいけど、ボーカルはどう?
フォスらしく遠い録音は遠慮なく遠いまま?それともHD595みたいに前に出てくる?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 18:27:40.82 ID:UCJU4MTN0
>>653
ボーカルはBGMに溶け込む感じ。前には出てこないけど、埋もれてる訳でもないかな
最近のロックとかポップスよりも、ボブディランとかジミヘンみたいな録音古くて楽器数少ない曲がいい
管楽器とボーカルは高音が伸び悩んでモンワリモヤモヤした音だけど、弦楽器と打楽器(特にドラム)が
やけに爽やかにくっきりはっきり鳴ってやさしくはじけて癖になる
ブラックサバスも軽快に聞けるよ!
655名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/06(日) 23:53:16.03 ID:wqtNrfDaP
不二家の福袋にこそ、漆ホンを入れるべきだろ
イマイチ存在感が薄いんだから、ちゃんと営業活動しろよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 00:35:00.61 ID:gVYVCPqI0
T50RPってよさそうだなぁ
買って改造するのも楽しそうだ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 01:29:17.51 ID:Ry2g/LbN0
>>655
マイナーすぎていらない
658名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:13:34.78 ID:kQU+7km60
TH900届いて感動の第一聴したけど、
、、
あれ… あんまり感動しない。。。

D7000と比べて、重っ、装着感わるっ、とは思ったんだけど。

ただ、いい音だし、解像度高いのもわかるからそのうちハマるかも。
どこも悪いとこないし、いいとこにしか気づかないのに一聴して感動しないw
音場感はなんか繊細に配置してあってちゃんと料理してある感が素晴らしいな。
あぁ、書いてるうちに感動してきた、ジワァ… ジョボぉ…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 10:48:45.52 ID:Dh7AmJxw0
奇遇だな、俺も今届いたわ

歯切れの良い低音が気持ち良い
D7000やD600のボーカルが遠いのが苦手でTH900でも指摘されてたから心配してたけど
これはそこまで遠く感じないな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 12:25:46.91 ID:FR3CnPM00
そうか、じゃあ消費税が上がる前に俺も買うかな
ケーブルが着脱式だったらよかったんだけどなぁ(バランス化しやすいので)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 12:53:31.36 ID:9+39IPqb0
TH900はしばらく鳴らしこみが必要だよ
外出するときとかに大音量で鳴らしっぱなしに放置したりして1か月くらいたつと
本気出してくる感じ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 13:23:07.51 ID:kQU+7km60
漆塗りとかいらないから軽量化&スタンドなし、アームの角ばって痛い所を丸く、
ケーブル着脱、ケーブル二種(普通のと、取り回しのいい1.2mケーブルミニプラグ)、
初回購入特典XLRケーブル付属、とかの廉価版が欲しくなったw
ネット写真だとデカく見えたけど、D7000と大きさ変わらないね。その割には重杉。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 19:08:12.47 ID:Tz7vyV+I0
D7000からTH900だとねえ
むしろ3千円のHD681B買ってなんじゃこりゃぁああああと思ってから
持ってたらビンボ臭いので親戚の子にあげるのが正解
664名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 20:17:23.64 ID:IAILSM3U0
軽量化とスタンド無しは切望する。できれば重さ300g位になって欲しい。
特にあのスタンドだったらオーテクなりSTAXのスタンド買った方が安定感がある。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 22:27:11.96 ID:TsnnXiKLP
100均のバナナスタンドの方が安定してる・・・
666名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/07(月) 23:01:11.95 ID:FR3CnPM00
ひふみジェネレーターかw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:01:29.03 ID:wBc4q5bk0
D7000の320グラムからちょっと増えすぎだよなTH900
実測なら380グラムとはいえ60グラムの重量うpはでかすぎ


ちなみに以前フォスの人と話してるとあのスタンド不評すぎて別のに変えることも考えてるとか言ってたな
その際には既に購入してもらった人にも保障じゃないけどなんかそういうのもしたいだとか
公式会見でもないからどうなるか分からんが、TH600出るタイミングで刷新して欲しいところ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:12:40.21 ID:jlQ3Lawm0
400オーバーのヘッドホンもあるし300g台でガタガタいうなよ
だいたいD7000から増えたという発想がおかしいし
アホか
669名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:17:11.07 ID:wBc4q5bk0
400オーバーみたいな重石なんかもってきて鼻息荒く語られましても・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:20:26.15 ID:AvNeSpvP0
音質のためにはあるていどの重量が必要なんだしべつに問題ないだろ?
軽いのがいいならダイソーのイヤホンでも使ってろ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:32:44.06 ID:wBc4q5bk0
それたまにきくんだけどさ、根拠としてはどういうところにあんの?>音質には重量が必要
E8とかHD650とかSA5000とかRS-1とか例外機がボロボロと出てきちゃう中で懐疑的なんだけど
672名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 00:41:25.55 ID:lWsNMFTd0
重過ぎて発売できなかったMURAMASAってヘッドホンがあってだなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 01:29:43.87 ID:V66bZn7fP
スピーカーだと磁石が強いのは重いね
TH600でどれくらい軽量化してくるんだろうか
674名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 02:13:01.32 ID:0598Mcl80
>>671
中途半端なクラスのヘッドホンばかりだな
しょうもない言い訳してないで首鍛えときなよ。ガリ君
675名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 03:44:17.98 ID:6ugud2ge0
PS1000はガワが重いだけで磁石関係ないような
676名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 06:58:05.02 ID:V66bZn7fP
磁石強けりゃ良いって訳じゃないから無駄に重いのはゴミだな
A8は使いにくくてTH900は重い。
音良ければ何でもOKな奴はピュア板と共に滅べば良いのに。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 09:35:04.59 ID:uVHYOiYu0
音良かったらまだ救いはあったんだけどね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 10:22:28.75 ID:bRio1n0i0
と、糞耳が仰っています。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:12:31.07 ID:lwkhBl/Y0
磁石より、磁石以外のボディーに重量が必要
ユニットの振動を抑えつつ、適度に心地よい響きを付加するボディーがないと、
まともに音がならない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:17:35.37 ID:RZXRhfdJ0
つかそれ程重いって訳でもないでしょ
E10とかと比べると重いけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 13:31:02.21 ID:3pET41Ta0
そもそもD7000と比べて、とかアホなこと言ってるから突っ込まれてる
682名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/08(火) 15:16:35.25 ID:dQQwv25o0
ID変えんなよ
比べるまでもなく素で重いっつーの
683名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 00:01:39.67 ID:KcCBQUzP0
ガリガリ君以外には大丈夫みたいです
684名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/09(水) 07:43:11.04 ID:0DFpFY6w0
つLCD-3
685名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 00:24:41.00 ID:c3iMfJUx0
狂犬がようやく日本国内に届いた
LCD-2っぽくてどーのこーの言ってるから楽しみ
作ったおっちゃんもさわやか
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2-rERUcvA4Y
686名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 04:52:53.85 ID:i4qnRC9IP
楽天ポイント込み12万まで下がったけど売れているんだろうか
あの漆って雨の日は濡れないから生産性が悪いんだっけか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 11:36:19.18 ID:gV4ulDq20
>>686
どこのショップ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:02:57.66 ID:aDAtp/X90
同じ制作元の上級機の重さを比較するのがアホだと思ってるのって、
重いヘッドホンで首は鍛えられてるけど頭はいつまでたっても弱い>>681ぐらいだよね
689名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 19:37:00.50 ID:uLY5GpW50
380gでガタガタ言う人はヘッドホン止めた方がいいよ、割とマジで
690名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/10(木) 20:02:42.08 ID:q26RBj130
つLCD-3
691名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 19:54:50.53 ID:JxDs9Bci0
T50RP買ったー。明日には到着するらしいので楽しみ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:51:48.10 ID:TAZPeAHQ0
T50RPも良いけど、やっぱT50の音の創りにはかなわんわ。
勿論、両方持ってて言ってんだけどな。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:55:35.83 ID:8KDu9m5m0
>>689
相対的に重いものすら認められずそんなしょうもない煽りしか出来ないとかあこがれるわー
694名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 22:59:53.01 ID:TAZPeAHQ0
>>689
380gは頭頂部にくるんだってばよ。
軽いにこした事は無い。
折角のリラクゼーションタイムが拷問に成るんだからさー。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:25:25.52 ID:8WzqAWDx0
つLCD-3
696名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/11(金) 23:56:51.19 ID:PBQMKC7X0
>>693
デノンのOEM品と相対性を持って比べる意味もないけどな
それこそ下らない煽りとしか思えないし、誰かも言ってるけど
首鍛えとけよ、軟弱君としかいいようがない
697名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:12:45.82 ID:sHqI+iry0
>>695
アレは重過ぎる
698名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:30:55.48 ID:ipDhKsR50
T50とか聴いたことないから聴いてみたい
HE-400を数時間つけっぱなしでもなんともない俺には死角はなかった!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 00:52:47.79 ID:ofV3ivmF0
>>696
重いのはやだなあ。
ただ聴き疲れのするアグレッシブ且つ攻撃的な硬い音は好きだぜ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:07:23.08 ID:zUG4V0ud0
でもねぇ。ハイエンドヘッドホンのスペック見てみ?
相対化といいつつD7000としか彼は比べてないみたいだけど
E8みたいな軽量コンパクトありきのヘッドホンでなければ、ほとんどが350g以上で500g前後のものも多い(STAX GRADO AUDEZ'E他)
ちなみにデノンの新作の370gだな

TH900をハイエンドヘッドホンで相対的に見れば平均的な重量のヘッドホンだろう
それが耐えられないんじゃヘッドホン鑑賞自体、この先苦痛でしかないだろうね
701名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:10:37.54 ID:ofV3ivmF0
>>700
単純な重さっていうよりどう過重を受ける構造になってるかだろうな。
同じ重さでも頭が痛くなるのとならないのがある。
まあどちらにしても首は疲れるけど。
別にこのメーカーのヘッドホンに思い入れがあるわけじゃないからこれで去ります。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 01:59:45.62 ID:arF0ila50
300g台なら余裕で大丈夫、だと思う個人的には
TH900はとにかく音が本当にもう、これにはまいった
HD800より安くて超低音まで出てるんだから
703名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:00:56.16 ID:diufu4A20
重さどうこう言うなら、ヘッドレストのある椅子くらい導入してみたらいいと思うんだけど
SR-009使ってるけど、ヘッドレスト付きのリクライニングチェア使ってるから快適そのもの
重量よりもかけ心地、フィット感のほうが大事
704名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:32:08.33 ID:hUjxLbsh0
>>700
E8をわざわざ言い訳がましく除外してる辺り既に自分の論の中ですらも語るに落ちてる

あと、何か勘違いしてないかな
ハイエンドに絞る意味が無い、相対的ってのは全ヘッドホンと相対的に見てのこと
重いもんは重い、音が良い悪いだのハイエンドがどーの関係ねーよ
ハイエンドが全部重たいんなら全部他のヘッドホンと相対的に見て首痛くなるんだよそれは
お前みたいなのって脆弱だの軟弱だのしかいえないんだよね、ヘッドホン系のとこ見ててもたまにいるけど芸が無い
705名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:38:33.79 ID:D3CShxo70
軽けりゃなんでもいいならイヤホンでもしてればいい
706名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 02:40:24.11 ID:GAbDqAKN0
実際問題、E8って重低音鳴らすと軽いせいか揺れるんだよな。
あれはちょっと集中できない。
てか軽さを重視すると密閉ほとんどが撃沈じゃん。開放型しか認めないって話?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 03:49:43.67 ID:nCl7Ic8a0
鉄アレイ四天王(LCD・HE・PS1000)は全部開放型
708名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 09:14:05.77 ID:m+XACLO70
四天王なのに3つ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 09:55:19.15 ID:sHqI+iry0
>>708
わろた
710名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 09:59:18.52 ID:sHqI+iry0
何気にT50重いな、と思ってスペックシート見たら、コード含まずで400gも在りやがりましたよ。
開放型なのに。
まぁ、重いけど重量をどう配分するかに因って着け心地が変わる良い例かもしれん。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:06:36.38 ID:+7WhX91c0
>>708
1KgオーバーのMURAMASAが製品化されてないからな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 19:09:44.91 ID:m+XACLO70
MURAMASAは850gの予定だった
713名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:06:27.66 ID:zUG4V0ud0
>>704
E8はまさしくコンパクトありきのヘッドホンだろ
日本語が出来ない子?
さっさと首鍛えてきなよ(笑)
714名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:28:26.67 ID:LoabtB7l0
つまり密閉で400g近いTH900は欠陥品
715名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 20:41:07.57 ID:YnYYY0CTP
むしろ立派なウッドハウジングと1.5テスラの強大な磁石を搭載して400g以下に収めていることを褒めるべきでは?
両方無駄なので軽量化した600をはよ出せ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 21:18:56.88 ID:m/qgcdXg0
th900のバランスバージョンまだ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:33:09.30 ID:eDbUEy4m0
T50RPきたー
思っていたより軽い
ケーブルが着脱なのはいいね
手持ちのノイトリックプラグが刺さらないとはおもわなかった
パッドも裏で両面テープかな、止めてある
いい買い物だった
来週には改造するか
718名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/12(土) 23:54:05.12 ID:hUjxLbsh0
>>713
そこしか言い返せるところも無いんだね、はいはい
頼んでもないのに自分で勝手に「ハイエンド」で括っておいて「あ、でもやっぱこれは例外ね」とか言ってる時点で既に筋が通ってないって気づいてくれよいい加減
719名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:03:22.26 ID:7RfNMxoHi
そこしか言い返せるレスが無いんだな。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:40:55.20 ID:cM1lPxEH0
TH900悩むな
ちょっと高い気もする・・・

同価格帯でよく比べられる機種ってなんだ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 00:50:44.28 ID:2BmHdhK80
密閉型のTH900
開放型のHD800

じゃない
まあタイプが違うから自分の好みでどっちにするか選ぶのは容易だろう
722名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:12:40.56 ID:6BTnXkd40
>>718
貧弱アピールはもうナイススレあたりでやってくれ、うざいから

>>720
同価格帯ってか10万円以上の機種全般か?
10万クラスで密閉ってかなり限られるし、あえてその条件買うならTH900位しかないよなってなるんじゃない

>>720の悩みどころはなんなの?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:16:07.40 ID:uXJb38aP0
>>722
完全にそっちが言い負かされた格好になる逃げ方乙
捨て台詞に言っちゃったら悪いんだろうけどお前自身相当にうざいの自覚しといてね
724名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:23:56.93 ID:6BTnXkd40
誰と戦ってるつもりなのか知らんが、俺は普通に迷惑だから他でやれって言ってるんだが
妄想で勝利宣言して満足したらもうでてこなくていいからね
725名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:25:57.60 ID:9FwBqQqQ0
りょうほうきえてください
726名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:42:06.86 ID:msDLk6ub0
そもそもE8入れたところで平均値なんてあんまり変わらんしな
データ出してそこに言及せず、相手の煽りに置き換えてる辺り
自分でも苦しい言い訳なのがわかっているのだろう
727名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 01:47:04.32 ID:uXJb38aP0
>>726
別に本筋そこじゃないよ、流れしっかり読めとは言わないが
「自身の論すら例外が普通にある」という点で俺がおまけで突っ込んでるだけ
E10も例外っちゃ例外か(音は不評だけど)300グラム切るし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 02:23:15.59 ID:9H3NcnsZ0
D7000とのみ比較という例外だらけの条件で駄々超えたアホが言うことかいな・・・
軟弱な子供じゃなくて痴呆症の老人だなw
729名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 11:14:40.11 ID:B4z7uQoD0
重さによる首の心配よりも聞きすぎによる難聴や耳鳴りの方がクリティカルな問題だと思うがどうだろう
400gオーバーだろうが構わず聞きまくってたら耳鳴りが酷くなって薬が手放せなくなったわ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:38:05.59 ID:C4OoL1Yu0
TH900ってT50RPよりも音がこもるん?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 15:44:49.73 ID:PSEYlneY0
音がいいアルニコ磁石とパーメンジュール磁気回路使ったHP出してくれ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 17:59:23.96 ID:C4OoL1Yu0
TH900ってT50RPよりも音がこもるん?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:24:11.61 ID:cM1lPxEH0
>>722
密閉型に限らず開放型でもいいんだけどさ
10万以上出すなら失敗したくないんだよね
734名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 19:30:12.25 ID:MbfnQUUI0
なら、ショップで自分で聞けよ
自分で聞かない限り絶対に正解は出てこない
失敗したと思ってもオクに出したら新品同様なら8割がたの値段で売れるわけだしな
何でもいいとか言ってるやつが、こんな場末のスレで人の意見聞いたって何も始まらんよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 20:38:50.07 ID:cM1lPxEH0
ショップで聴いて来て自分の中でもぅ答えは決まってるんだろうけど
13万ともなると迷うんだよねホント
これ聴いてるうちに満足できなくなった時が一番怖い
736名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:23:21.53 ID:e/LlhVnH0
フラグシップだと「次機種が発表されたら最上位じゃなくなるかも(高い金出したのに)」という不安を抱えながら使うことになる。
最初から二番目なら、TH600なら、「元・最上位」になることに怯えんでもええやで。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 21:43:11.09 ID:iRUvApwM0
>>735
そしたら売ればいいじゃん
738名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/13(日) 22:34:35.74 ID:BpKYwW8T0
どんなヘッドホンでも飽きはくる
長く楽しめるかどうかも機種や個人差でまちまち

だから、購入する動機が確固たる物かどうかで決めるといい
何となく欲しいからー とかで買うと後悔するぞ
739名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:01:27.29 ID:ABFFlCSG0
どんなヘッドホンでも飽きが来るなら、何となくほしいで良いじゃないw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 01:03:56.23 ID:6br4msUp0
>>736
すっぱい葡萄自慢はいいから
741名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 06:40:36.64 ID:C37QUGYMP
ネタにマジレス
連休中だからか
742名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 09:18:06.96 ID:aRE48J3s0
T50RPエージング中だけど付属ケーブルを変えるだけでこもりがかなり軽減され、高域も伸びる様になった
リケーブル+バランス化で相当化けるんじゃないかと思う
743名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 10:26:36.41 ID:8TBH9bxX0
>>742
ケーブル、何を使った?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 13:27:04.48 ID:H97HrXKJ0
TH900の悪いところ上げてみて
745名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 14:43:05.84 ID:6OjVhDDv0
虚弱体質に優しくないところ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 14:51:08.10 ID:ugk8NyVt0
赤色が嫌いな人もいると思う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 15:18:45.00 ID:J6/XKDWd0
mad dog届いたけど、変な高音の引っ込み感がなくなって優しい音なのに解像度がやたら高い
ケーブルは純正でパッドと吸音材変えたってのが主な変更点だと思う

>>742
SRH840のパッドは付けられるらしいから、あえて940のベロアパッド付けてみたり、
吸音材つっこんでみたり、夢が広がるよ!
748名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 16:07:54.22 ID:rXmfkLjE0
>>744
スタンドがゴミなところ。
箱開けたらスペースの4割もスタンドで埋まってるんだぞ
いやがらせレベル
749名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 17:45:53.14 ID:4Q5lnGzH0
全体的に装着感はいいけど重いので疲れる。
スタンドは他にスタンド持ってたら要らない。その分、箱を小さくして1000円でも500円でも安くしてほしい。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 21:09:32.54 ID:w/pJgtB60
742です
>>743
銀、銅混合自作ケーブルでプラグは耐久性に問題ありとか書かれるオヤイデのロジウムプラグ

>>747
パッドなどの情報ありがとうです
吸音材とかいいよね、内部がどうなっているか次第だけど

近々改造するのでHE-400に何処まで迫れるのか楽しみです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/14(月) 23:41:27.26 ID:OWTwHkum0
>>748
だからどうした?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 00:07:03.72 ID:xSlvMVcp0
こいつなぁ…
前にDENONスレでD7000を少しでも悪く言うと全力で噛み付いてきてたのと同じ臭いがする
753名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 01:13:02.73 ID:psxIL0NM0
TH900ユーザーも繊細なんだな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 01:47:21.88 ID:QYw+JUA10
>>752
いるいるw
DENONやFOSTER好きには多い気がするよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 02:04:27.58 ID:faSwdGuS0
>>751
悪いところって聞かれたから答えただけなんだが…
勘違いされてそうだけど俺はちゃんとTH900ユーザーだからな
スタンド以外に不満は無いわ

しいて言えばリケーブルできればさらに嬉しいんだけど
756名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 02:08:03.37 ID:KreuoLoY0
>>752->>754あたりのレスも十分繊細というか、顔真っ赤だなという感じ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 03:49:06.42 ID:VUfZRnTTP
>>754
カカクでも変なの湧いてたし、スペック厨を呼び込みやすい何かがあるんだろうな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 07:23:08.88 ID:lGrtiucv0
アンチ君がやたらと食いつくのはそういうことなんだろうな。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 14:07:51.69 ID:2LBGhho60
別にヘッドホンだけに限らないが、
いまだに特定のメーカーファンってのが理解できない。
同じメーカー内でも、いいもの、わるいもの
(自分に合う物と言い換えてもいい)あるだろうに
何故かそのメーカーの商品は、全て賞賛する奴。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 14:16:46.35 ID:nxz7weOF0
DENONスレの繊細くんは「最上位機種が下位機種に劣る事なんぞあるわけねぇだろ!」って怒ってたよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 14:58:45.75 ID:lGrtiucv0
どうでもいい
762名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 15:20:38.27 ID:cEp+YMZu0
デノンスレはむしろやたらと中級クラス推しの人がいる
前はD5000で今はD600か
繊細君とか言って煽ってるのはそいつだろうけど、フォススレまでチェックしてるのかね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 16:01:59.72 ID:lGrtiucv0
好きなの聴け
764名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 16:18:23.42 ID:Pg5q36HL0
>>759
特定メーカー独特の音が好きだという人もそりゃいるだろう
ラインナップは違えど癖みたいなものはだいたい共通している
お前みたいにミーハーグルメ嗜好じゃない奴もいるってことだ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 16:47:15.37 ID:VUfZRnTTP
>>759
オイラFOSTEXだけで固めてあるけどダメなもんはダメってハッキリ言うし、サポートにも要望は送ってるよ。
無駄にカリカリしている人ってスペックと評判だけで機種を決めてる人でしょ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 16:54:16.94 ID:rAKtWdHh0
朝の4時から夕方の5時までカリカリしております

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 03:49:06.42 ID:VUfZRnTTP
>>754
カカクでも変なの湧いてたし、スペック厨を呼び込みやすい何かがあるんだろうな

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 16:47:15.37 ID:VUfZRnTTP
>>759
オイラFOSTEXだけで固めてあるけどダメなもんはダメってハッキリ言うし、サポートにも要望は送ってるよ。
無駄にカリカリしている人ってスペックと評判だけで機種を決めてる人でしょ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 16:54:46.17 ID:z0zeIGLIi
>>764
何をどう読んだらミーハーグルメになるんだろう?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 17:18:52.56 ID:dg36+VgGO
>>766
ワロタw
職安いけよスペックオッサンww
769名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:44:03.04 ID:FUi1MxSE0
さっそく特定メーカーオタが沸いててワロタ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 19:50:48.31 ID:lGrtiucv0
どうでもいい
771名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 20:01:06.74 ID:8Ask0xEH0
iとOとP
772名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/15(火) 23:09:59.40 ID:6EFBJn8l0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3849220.jpg

T50RP改造しました
明瞭さや定位、解像感はかなり良くなりました
こもりも同じ改造をしてあるHE-400やQ701に比べればわかる程度まで軽減されました
高域は上の方は伸び切らなかったです
低音に関しては低音の一部?は弱いままです
高域と低音も解像感が上がった分改善されました

こもりの改善や解像感が欲しい人には付属プラグ交換でも効果があるのでお試しを
プラグ外径が太いと刺さらないので外径の細さは必要になりますけど
773名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 07:32:11.79 ID:MClD6FXS0
自慢話か
774名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/16(水) 11:53:46.90 ID:0U/McX8n0
購入記念カキコ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 01:48:46.11 ID:s5m+fQ3q0
10万超ヘッドホン買おうと思ってTH900に行き着いたんだけど
基本的に女性ボーカルのアニソンかBGMしか聴かないんだけど適したヘッドホンかな?

A8使ってるから会社で合わせたいというのもあるけど
776名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 09:14:13.13 ID:+xu7aYCU0
いいんじゃないかな
A8との組み合わせはあまりオススメしないが
777名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 09:18:55.27 ID:1TNNosr2P
>>775
試聴しないの?
録音の悪いCDを補正してくれたりしないよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 18:37:48.99 ID:gNq0lIgz0
>>775
A8ならHD650を買った方がいい
TH900ならA8以外にした方がいい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:18:54.79 ID:s5m+fQ3q0
>>777
試聴はちょいちょいしてるよー 参考までに聞きたかった
780名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:20:40.15 ID:s5m+fQ3q0
ミスった 連レスすまそ

>>778
今HD650使ってるんだよね そこからクラスアップしようかと

TH900とA8の組み合わせってダメなん?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:31:20.45 ID:YFLM+4VD0
TH900は首を鍛えたいならおすすめ
HD650は軽いからね
782名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:36:04.62 ID:YFLM+4VD0
それから毛根に渇を入れたいなら、いわずと知れたK70xシリーズ(但し65th Aniv. ed.除く)だね
780君の頭皮とジャストフィットだよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 19:37:12.08 ID:YFLM+4VD0
渇→喝 Aniv.→Anniv.
784名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:13:30.73 ID:TiwyEVyeP
俺も>>778に同意、ってか、うちではまさにそれ。
A8とTH900合うだろうなぁと思ってたんだが、あんまりしっくりこなかった…
(米屋のステラ機もA8との相性がよくないらしいが。)
うちではHD-L1かWooAUDIO W3に合わしてる。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:16:09.97 ID:ob+VJ+yi0
ステラコイルまじかっけーよな

それはともかくA8は高解像度系のさっぱりした音だからT1とかTH900とか合わんよ、そりゃ
フォステクス自体なんかそういう硬めでパリッとした音がリファレンスにあるように思えるんだけどね
A9はどうなることやら
786名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:16:31.05 ID:TiwyEVyeP
ちなみに今現在のHD-1LとW3の上流はA8です。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:26:40.69 ID:sRnV5hf30
A8とT1?合うよ?

>A8は高解像度系のさっぱりした音だからT1とかTH900とか合わんよ、そりゃ

そんなもの人の好み次第でどうとでもなるだろうに
788名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 20:40:19.89 ID:1ovXKcqn0
TH900は禅ほどじゃないけどそれなりに味付けあると思う
私はK601からの乗り換えなので比較が悪いけど
789名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:15:39.33 ID:YFLM+4VD0
K601からの乗り換えだとかなり首も鍛えられただろうね
790名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:20:34.06 ID:TiwyEVyeP
>>789
お前は頭鍛えようね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:25:20.50 ID:s5m+fQ3q0
音の好みもあるだろうけどTH900とA8が合わないと言う理由は何かある?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 21:28:12.57 ID:AKe5gnmv0
音が軽くなりすぎるかな。
個人的にはTH900は定位が良いし、レンジ感も良いから
パワフルでキレの良い機種で鳴らしたいかな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:14:33.82 ID:YFLM+4VD0
>>790
790は頭を鍛えすぎて重くなったせいで首も鍛えなきゃいけなくなって大変だね
794名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:36:19.65 ID:gNq0lIgz0
最終的には好みに行き着くけど、
高域のスピード感やキレのあるクール系の音、
低域のボリューム感やパワーのあるウォーム系の音があるとして、
ヘッドホンとアンプを両方ともクール系またはウォーム系で統一するよりも、
ウォーム系+クール系、もしくはウォーム/クール+ニュートラル系の組み合わせにした方が
万人受けしやすい傾向にある(例外はある)

A8もTH900もクール系だから、もちろんこの組み合わせを良しとする人もいるだろうが
他人には無条件では勧めづらい組み合わせだな
795名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/17(木) 22:49:51.63 ID:epSxzG1I0
D7000じゃ低域寄りすぎる
TH900は低域がやや少ないと感じるから
TH900+X-HA1で運用している
結構気に入ってるよ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 00:45:29.35 ID:mqItSxn20
自分もTH900+X-HA1運用だわー。
でも、アンプは6桁台に変えればもうワンランク上の音を聴かせてくれる気がする。
DACがA7だからそっちも変えたいけど。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/18(金) 23:22:49.00 ID:rDWPsIh00
A7のDACは音だけなら充分なんだが、空間表現がのっぺりしてるんよね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 11:55:44.11 ID:ZMkoN5SYP
135kのポイント20kか
こないだのセールより安いね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 12:49:19.44 ID:khRpr55B0
>>798
どこ?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/19(土) 13:15:31.89 ID:ZMkoN5SYP
楽天のeイヤ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:01:18.68 ID:uqjaSTUk0
TH900は漆塗りという音質への寄与がまったくない部分に最もコストをかけ
ヘッドホンにとって重要な重量の問題を放置した失敗機
首を鍛えたい変態以外の通常の音楽ファンにはD2000をお勧めする
D2000の欠点は製造終了したこと以外存在しない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:03:31.50 ID:w3I0I9CJ0
ネジが外れてるのがわいてるな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:12:34.89 ID:+C1prSjE0
あのネジ外れやすいからな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:13:05.80 ID:6GYC6ke3P
これ言うと空気読めてないかもしれんが、TH900はD7000と同じで無駄に高いと思う。
D2000とD5000は別物。この差はハッキリある。
だがD5000とD7000、これはマジで殆ど音が変わらない。 で、あの値段の差。

TH900高いと思う人は、TH600待った方が良いと思うよ。
多分、D7000に対するD2000ではなく、D5000の位置づけで出してくるだろう。

FOSTEXは最近になって、オーオタはボレると気づいてウハウハやってるから、
リッチマン以外は冷静になったほうが良いよ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:20:07.16 ID:j51jQj9U0
なんか変なの沸いちゃったな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:41:19.84 ID:admJ4D3H0
TH600待ってるんだけど
春だっけ
TH900よりちょっと緩い音なんだっけ?
D7000欲しくなったんだけど無いし早く出ないかな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 00:57:29.66 ID:F6oywMH10
TH600はTH900より低音強めで
808名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 02:32:39.80 ID:rArxDZ2AP
>>801
D2000も380gあるだろ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 02:36:16.18 ID:Oebhx/kY0
>>801
ダウト
D2000も350グラムの重量機
そもそも重量云々言うならデノンならD1100以下しか論外だけど、強いて言うならD5000とD7000は実測で320グラムだからまだ軽いほう


>>807
祭りで試聴したときはA8につながってたけどTH900よりも低音少なかったかな
そもそもTH900が結構低音多いから、丁度良いバランスになったともいえるけど
810名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 02:41:23.89 ID:rArxDZ2AP
>>809
マジか
D7000の低音の多さにウンザリしてたから本当なら嬉しいわ
これで900より軽けれりゃ文句無しだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 15:43:20.21 ID:uqjaSTUk0
>>808-810
確かにD5000・7000には重量の問題がないが、木を採用したがゆえのカラーレーションという大問題がある
すなわちTH900はカラーレーションと重量という二重苦を宿命としているのであり、その一端が解消されたからといって
もう一端が直ちに解決するとは無論言えない。D2000のプラ採用による音質的優位性は揺らがない
812名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 16:19:58.57 ID:fe7wpUODO
900は色と仕上げがださい
813名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 16:26:24.97 ID:admJ4D3H0
TH900のデザイン好きなんだが…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 17:20:19.33 ID:uqjaSTUk0
TH900のデザインセンスは自宅のユニットバスの仕上げに大理石張りを選択する成金センスと評せよう
首を鍛えたい変態以外の通常の音楽ファン、常識的センスを持ち合わせた賢明な市民のみなさんには
工業製品としてのデザインセンスを極めたD2000を強くお勧めする
815名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 17:21:43.70 ID:j51jQj9U0
要約すると僕ちゃんの持ってるD2000が一番上じゃないとヤダヤダってことか
チラシの裏にでも書いていろ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 17:22:24.36 ID:6o4CDy3I0
最近どのメーカースレにも必ず一名以上、即NGに放り込まなきゃいけない奴が居るな。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 18:32:48.43 ID:zQUioeed0
他のスレでも困った子がここ数日、突如出現してるね…

俺もTH900の漆のデザイン好きだよ。
このデザインで少し小さめで軽量の耳覆い型のが出てこないかなと思う。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:24:28.51 ID:uqjaSTUk0
>>815
要約と単純化の区別もつかないのか君は。首よりも先に頭を鍛える必要があるんじゃないか

>>816
NGに放り込みたいなら勝手に放り込めばいいだけだと思う

>>817
「困った子」という表現を選びたがるヤツって決まってアホっぽいのはなんでだろう
819名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:32:02.11 ID:keZ7d6L00
そして構ってちゃんである、と。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:37:58.58 ID:rArxDZ2AP
900のプロトタイプ黒漆は映えるね
せめてTH900Sは色違いで出して欲しかったわ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 21:50:50.69 ID:h7x9+aEO0
なんだこいつと思ってIDみたら、いつものモヤシか
>>811の苦しい言い訳を見る限り単にTH900貶したいだけなんだな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 22:18:57.31 ID:HXnXd4Pw0
>>821
お前も同レベルの塵芥だから出てくんな
823名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:37:50.53 ID:6or4610j0
TH900を今日注文した。俺は重さなんて気になったことは一度もないな。
PS1000とかHP-DX1000とか持ってるけどね。体格にもよるのかもな。
でもD2000のほうがいいなんてのは絶対ないないw
音質全然違うでしょ。軽いのがいいならedition10をお勧めする。
天使の羽根みたいに軽いよ。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/20(日) 23:41:11.60 ID:admJ4D3H0
正直重いのは堪える
しかし良い音で聴きたいという欲求は抑えきれない
でも疲れるから軽くして欲しいわ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:14:31.06 ID:xBFiP2A70
このクラスのヘッドホンは大体それなりに重いでしょう
TH900が特別に重いとは思わない
e10 282g(ケーブル別)
e9 310g
T1 350g
HD800 370g
TH900 390g
HE-6 502g(ケーブル別)
LCD-3 550g
PS1000 590g
826名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:38:34.40 ID:7uergfsl0
>>825
じゃあそのクラスのヘッドホンの大体が特別に重いという結論しか導かれないんだけども
しかもこれ見よがしにアホみたいに重い500g超えの連中持って来ておいてE8やGS1000を外すという印象操作付き
827名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:44:16.84 ID:xBFiP2A70
一体君は何と戦っているんだ?
e8はポタ機だから据え置きと重量で比較しても仕方ないので当然入れていない
GS1000は既にフラグシップのPS1000を入れているので特に入れていないだけ
それを「印象操作」と言い切るほうが「そういう意思」を剥き出しにしすぎて見苦しいよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:47:52.03 ID:rPlBv/8o0
だから何でこのタコはD2000なんてクソ重い機種を勧めるんだよ?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:55:06.54 ID:7uergfsl0
>>827
じゃあ2行目はいいやこれ以上そこのしょうもない理由合戦で言い合うのも面倒だし
で、1行目には何一つ答えてくれてないんだけど何か言うことなかったの?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:55:29.86 ID:psxzYb+p0
D2000はメーカーの公称値より軽いよ
時期により異なるけど

少なくともTH900のようにつけてて首が鍛えられるような感じはない
831名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 00:57:22.48 ID:7uergfsl0
>>830
時期によるって不思議だな
俺も廃人の記事で気になって測ってみたけどそのときはバッチリ350グラムあったわ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:02:44.61 ID:psxzYb+p0
仕様変更が行われているので少し変動がある
いずれにせよTH900のように首が鍛えられるような重さではないね
833名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:04:39.60 ID:7uergfsl0
>>832
参考までに、お手持ちのD2000の重量教えて
834名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:06:14.51 ID:psxzYb+p0
>>833
天使の羽根みたいに軽いよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:09:17.82 ID:7uergfsl0
>>834
じゃなくて数値を
公証値より軽いと断言するからには測ったんでしょ?
俺自身が測ったときは公証値通りだったからぶっちゃけ疑ってる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:11:01.86 ID:xBFiP2A70
ああ ID:7uergfsl0は例のD2000が最強君か
さっさとNG突っ込んで放置に限る
837名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:11:56.33 ID:psxzYb+p0
>>835
349.5グラム


なにしろDx000シリーズは装着感の完成度も極まっているからね
>>825のような首を鍛えるために設えられたかのような構造の機種が
まさにその目的に適合的な重量も兼ね備えているというリストを改めて示されても・・・
こちらとしてはただ失笑あるのみなのだよ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:14:26.94 ID:7uergfsl0
>>836
お前・・・・・せめてデノンスレ確認してから言ってくれよ
まさに今そのD2000最強君から数値聞きだそうとしてるところなのに何で俺がそうなるのかワケワカラン

>>837
測定誤差範囲内なんだけど
時期とか関係なく、測りに乗せてケーブルをどれだけ持ち上げるかで変動するぞその位は
839名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:16:32.22 ID:xBFiP2A70
ID:7uergfsl0  ID:psxzYb+p0
これNGにぶっこんだら快適になった
マジオススメ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:17:35.39 ID:psxzYb+p0
>>838
いずれにせよ首が鍛えられるような重量感には欠けるからどうでもいいよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:20:15.47 ID:psxzYb+p0
>>839
しかし所有する超重量機の重さに耐える日々は続くんだな
素直にD2000の真価を認め、その軍門に下れば幸せが待っているというのに・・・

ああかわいそうな839
842名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:20:27.93 ID:7uergfsl0
>>839
もったいねーな
今まさに>>830がフカシだったことが分かったとこなのに
つかお前はいいから>>826の1行目に何か反論してくれよ、言い返せなくてだんまりならそれでもいいけど

>>840
>>830で嘘言ったことについてはどうでもよくないけどさ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:29:23.50 ID:NDoYA3frP
ゾネとグラドの測定性能ははっきり言って悪いし
軽い機種の例として挙げられてもなあ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:33:30.67 ID:+FojjHKR0
こいつのよりどころかGS1000とE8しかないということが逆にわかったよw
かわいそうにw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 01:41:21.02 ID:7uergfsl0
>>844
全然よりどころにしてないんだけど、変な勘違いさせちゃってごめんな
せめてよりどころとか言って煽るならE10も追加して発言しといてくれ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:01:02.85 ID:VbZ9Bod70
なんか久々に見たら荒れてるが
主観でこのクラスはほとんど重い〜みたいな個人の感想披露してもだから何?って話でしょ

首鍛えとけって無視しときゃいいじゃん、こんなの
847名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:04:06.43 ID:pMzkHO6R0
D2000なんていう安物は当然音質に感動するところが全くない。D5000ですら
凡庸な音だっていうのに・・・。なんでD2000と高級機を比べるんだよ?
比べるのがおかしいんだ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:12:02.10 ID:D5bmIlbb0
重量とか側圧はヘッドホンの欠点だから現状では仕方ないというか
どうしても気になるなら諦めてSPで聴くしかないんじゃと

CDとかLP1枚毎とかクラシックのシンフォニー1きょく
849名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:16:45.53 ID:D5bmIlbb0
>>848の続きで、すいません

毎に休憩すればいいんだけど、ポップスを長時間続けて聴くなら
出来るだけ軽いの選ぶのがいいかと
850名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:31:36.62 ID:VbZ9Bod70
続けなくていいから
851名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:37:18.00 ID:Qu4sikyM0
3〜400g前後のヘッドフォンを重いとか首が鍛えられるとかいってるやつは
眼鏡を外して髪の毛をバリカンで丸刈りにしてから装着すればいいと思うよ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 02:53:16.12 ID:xAM0a7Vn0
センター試験終わったからみんな調子いいな
853名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 07:19:05.95 ID:qbgpaIQb0
T-7M、T20RPmkII、T40RPmkIIしか持ってない俺はここんとこの流れには全く着いていけん
T-7軽いよ側圧弱いよ…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 08:31:36.62 ID:X7tGMpPm0
デノンの音最悪じゃんw
あれに金払いたくない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 12:50:02.35 ID:Q46fFbWr0
赤レスは全部NGでいいよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 14:43:28.21 ID:+p840HeiP
>>853
T50RP「あれ?」
857名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/21(月) 14:55:42.61 ID:qbgpaIQb0
>>856
そうだ忘れてた
殆ど箱から出してないけどmh256も持ってるんだった
858名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/22(火) 19:34:08.37 ID:9qwuP3P90
すっげえどうでもいいことなんだけど、T50RPを頭に着けたままケーブル交換してたら
頭にケーブル突き刺してるような近未来的不思議感覚が味わえて楽しい
あと、なんとなく背徳的な気持ちになる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/23(水) 02:19:05.14 ID:G3zc1+D30
ぼくはクマホンで「ぼくはくま」を聴いてほっこりした気持ちになったよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 05:47:56.49 ID:TPtYTTp50
>>858
攻殻機動隊の世界に居るような感じだなw
861名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 14:47:23.32 ID:e6KzwH400
>>860
少佐「安物のコネクタを使ってるわね?接触不良でノイズがひどいわよ…」
862名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/25(金) 16:18:58.96 ID:Q6J9YKjG0
背徳的なのはズボらなことしてるからでしょ
大事に使えよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 03:17:49.33 ID:oBgbC1vu0
T50RP買ったけどあまりにヘッドホン側コネクタ部の接触でノイズが発生するから
ロック機構をカッターで切り落としたwww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/26(土) 17:42:59.24 ID:ZM2OsQjFP
>>863
どんな感じ?
俺のもRchの音量が小さくなったりしてウザいから興味ある。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 00:12:24.96 ID:gYoZn1YA0
カチッと音がするまで押し込むんやでー
866名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 01:28:42.30 ID:TcodFXM90
E9使ってるんだけどTH900買おうと思う
使い分けできるかな
867名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 02:25:06.19 ID:ZU0kYNcH0
まあ密閉であること以外全然違うしできるんじゃない
868名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 02:26:32.29 ID:ZU0kYNcH0
そうそう、上のほうで暴れてる貧血くんみたいだと重さが気になるかもしれないけど
E9のあの側圧に耐えられるなら全く問題ないだろう
869名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 10:27:49.31 ID:TcodFXM90
おk、出来るか
あとT1との使い分けが出来るかも心配なんだけどキャラ被ってないかな
870名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 17:58:19.38 ID:+0TJryxJ0
TH900ってAH-D5000とか7000とデザインも大きさも全く同じだよ。
パーツの形が丸っきり同じ。手に持つと小さいヘッドホン。何で重いんだよ。
ネガキャンだろ。でも化粧箱だけは無駄に大きい。ヘッドホンスタンドが
同梱されてるんだけど、針金細工みたいで安っぽいんだ。ソニーの
MDR-SA5000に付属してたスタンドのほうが全然カッコいい。

TH900の音質だけど、D7000の進化版ではあるんだけど、D7000とはレベルが
違う。似ているんだけど違うというか・・・。低音表現がかっこいいんだ。
脈打つような最低域の音が聴けるよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/27(日) 23:56:10.85 ID:obbivAPD0
ケーブル太い分重いだろ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 03:14:40.98 ID:rH+fMhwz0
貧弱はほっとけ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/28(月) 03:32:20.29 ID:YZgVSDbhP
いやぁ、ヘドバンするのに500gは首がキツイっすね。

オーバーヘッドじゃ何gだろが無理だろうけどw
874名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/29(火) 22:47:20.55 ID:oPZvaW9LP
重さ云々よりも頭からスッポ抜けるだろ、この側圧じゃ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 01:11:37.23 ID:fajYPfBx0
T1とA8の相性どうなの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 03:28:02.29 ID:H5vMnnic0
>>875
悪かないよ

>>870
お前がTH900の実物を見たこともないことは良く分かった
こういう奴が堂々と嘯くからネットはやっぱり怖いインターネッツですね
877名無しさん┃】【┃Dolby:2013/01/31(木) 17:47:19.42 ID:kwEhrVyAO
TH900買ってから色々なアンプ(kH07N DCHP-100 McAudio etc)をレンタルしたけどm902が一番良かった。
HD800だとスカスカだけどw
878名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 00:41:58.88 ID:GHg+QW+b0
TH900買ってみたがオマケのスタンドの仕様がいつの間にやら変更されてるみたい
以前のハリガネみたいな超不評のスタンドではなく、オーテクのスタンドみたいな形状の黒いスタンドが付属されてた
秋のヘッドホン祭りでフォスの人が何かしらの変更はしたいと言ってたけどこんなに早くしかもタイミングよく変更してくれているとはラッキーだ
祭りとかでフォスのブースにこのスタンド飾られてたの見た人もいると思うけど使い勝手は悪くない
879名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 00:56:45.66 ID:L1VQB/J80
ん?そういうことも知らずにスタンドスタンドって上のほうでうるさく言ってたのかね
880名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 01:21:04.66 ID:GHg+QW+b0
>>87
ん?少なくともとある時期まではハリガネだったし、それに対する不満だろ上のは
その上おれ自身がここでスタンドに対して五月蝿く五月蝿く言った覚えはないんだが何お前怖い
881名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 03:26:20.64 ID:ofZmadzP0
ヘッドホン祭りのスタンドってこれ?
http://www.phileweb.com/news/audio/201210/27/12671.html
自社スタンドだったのか
これなら十分使用に耐えるからいいね。

既存ユーザーのスタンド交換サービスまだー?w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 05:52:59.98 ID:RwRdhqY/0
>>878
まじかよ。あのゴミスタンドからまともなのに変わってんなら既存購入者に配るべきだろ…
あれハンガー曲げたレベルだぜ('A`)あれならないほうが様になったわ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/01(金) 07:29:38.74 ID:GHg+QW+b0
>>881
それ

>>882
マジだ。こんなとこで嘘ついても仕方がない
884名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 01:15:04.68 ID:sX9HfJzOP
TH600とKOTORI301はスピーカーと一緒に三月発売なんだろうか
TH600は延期しそうな気もするけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 03:56:05.50 ID:pi7bolBs0
TH300はよ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 09:34:06.48 ID:VAbqC8ws0
ひどいひどいってきいてたから覚悟してたが、ヘッドホンスタンド結構良かった
E10のスタンドとかと比べると実用重視でHP好きな人が作ったってわかるよ。
場所とらないしさ。まぁ評判の悪さとのギャップもあるだろうがw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 10:48:58.62 ID:5yx9SscF0
>>886
スタンドどっちだった?
ハリガネか黒いやつか
前者が正に評判悪いはずれ、後者ならあたりロット
888870:2013/02/03(日) 15:37:19.65 ID:GEeHzXAZ0
>>876
自分はTH900とAH-D5000を所有しててD7000は借りたことがある。
何をもって嘯いているというのか?上記のヘッドホンはデザインほとんど
同じというのは本当だろ?色が違うってことかい?それともTH900だけ
ハウジングに扁平な部分があるということだろうか?微細な違いは
確かにあるが・・・。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 15:58:50.97 ID:q1Ugk/F/0
荒ししたくないから黙ってたけどデザインが一緒だからってハウジングが違うんだから
重さが同じなんてことにはならないでしょ
TH900はD7000より重いのは動かしがたい事実だよ
その差を大きいと感じるか小さいと感じるかは絶対的に当人の主観
いくら大声で主張しようが他人が決めることではないよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 16:03:03.97 ID:a3kOlRszO
ハウジングの形状もパッド形状も違うのにデザイン同じと言う人の何を信じたらいいのか
891名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:04:03.44 ID:npz/+IVq0
おまいらとりあえず落ち着いて
「嘯く」と「嘘をつく」で辞書引いて見ろと
892870:2013/02/03(日) 17:05:05.39 ID:GEeHzXAZ0
>>889
重さが同じなんて俺は一言も言ってない。カタログ見れば判ること。
TH900のほうが20gほど重かったはずだ。重いと感じるならプラスチック
ハウジングのヘッドホンを使ってればいいんじゃないか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 17:20:36.96 ID:a3kOlRszO
60g重いんだけどなD5000やD7000より
本当に持ってんのかなこの人は
894名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:32:13.18 ID:GEeHzXAZ0
>>893
カタログ見るとTH900は約400g(ソースによっては390g) 、D5000とD7000は370gだ。
60gというソースは何?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 18:58:48.31 ID:a3kOlRszO
実測値に以外あると思うか?
TH900は自分のを測って380
D5000は廃人がコラムで測ってみた数値を掲載したので320
D7000は俺が量販店でお願いして試聴機を測らせてもらって320

差が60g
896名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 19:08:46.55 ID:GEeHzXAZ0
>>895
ほう。カタログと実測値で違うわけか。あなたの言ってることを別に
否定はしないよ。俺は計りを持ってないので計測できない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:09:05.99 ID:rCacjJja0
何日も重さ重さってキチガイかよw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 20:10:59.71 ID:iG90ZKl80
アスペだろ
自分のこだわりは一歩もひくことができないんだよ
このアスペの場合極度に首が弱いからジュウリョウガーばかりを連呼するわけ
相手にするだけ無駄だ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 21:41:31.89 ID:a3kOlRszO
(形状の話ししてたら勝手に重量の話し持ち込まれて間違い指摘したらアスペ扱いされた酷い)
900名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 22:41:20.16 ID:GEeHzXAZ0
重さのこと言ってたら密閉型の木のヘッドホンは全部駄目じゃないか。
ATH-W1000Xとかも駄目なわけだろ?高音質で軽いのならゾネホンの高級モデル
しかないな。D2000とかをやたら褒め称えてた人って金なくて高級モデル
買えないから、自分の持ってるD2000を持ち上げて精神の安定を図ってた
だけなんだよな。みんな解ってるんだろうけど。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:07:11.98 ID:nArGddvM0
自分で重いんだけどなとか言っといて何言ってんだこいつ
本物のアスペか
902名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/03(日) 23:58:53.36 ID:MBLOY2G8P
重さが云々の人と形状同じじゃんの人は別人でしょ
どっちも同意を得られてない点では一緒だけど
903名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 00:06:30.15 ID:2pKrMKVR0
>TH900ってAH-D5000とか7000とデザインも大きさも全く同じだよ。
>パーツの形が丸っきり同じ。手に持つと小さいヘッドホン。何で重いんだよ。
>ネガキャンだろ。
うん形状の話だね(棒
904名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 01:15:43.39 ID:0N5iqT5bP
磁束密度と引き換えに重くなったんだから
あの重さが1.5テスラの証でもあるわな。
1テスラのTH600は少し軽いはず
905名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 03:12:55.60 ID:MqHsq7hb0
ネオジウムなら軽くて強力にできるよ
ちなみにHDD分解したらめっちゃ強力な磁石出てくるよ

音質重視でアルニコマグネット使ったHP出してくれ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 06:00:35.72 ID:0N5iqT5bP
ネオジム使ってあの重さなんじゃ?
しかしcw250aの1.1テスラより強いってのもシュールだな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 06:52:34.53 ID:mlydqp8I0
>>887
ハリガネの黒い奴
908名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 06:58:44.82 ID:mlydqp8I0
黒いの画像で見てみた
あーこういうのは俺嫌いだわ
ハリガネの方が実用性がある
黒いの場所取りそうだし、コードをかけるとこがないじゃん
909名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:08:36.24 ID:O+4jVMCH0
>>904
虚弱はオーテクスレでも同じようにグチグチ言ってるし
テスラとか関係なく自分のわがまま言いたいだけだと思うよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 13:25:07.74 ID:fabFBaT10
TH900 のスタンド(評判悪い方)、おまけでもあんなゴミみたいなのを付属させることを
認めた人の気がしれない。購入者を侮辱している。

有料でも新しいスタンドに交換出来るならお願いしたい。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 16:10:46.52 ID:O+4jVMCH0
いらないなら使わなければいい
どうにかしてほしいならこんなところじゃなくてメーカーに直接言えよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 17:08:19.83 ID:k4xYB5I+0
無理して買っちゃたから少しでも貶されると我慢できないんだな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 17:23:32.69 ID:e8/7BMPkP
完全に、所有欲>目的 な感じになってしまっているような。
別に良いんですがw そもそも、オーディオなんてそんなもんでしょうし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 17:23:39.23 ID:ULQMfhyC0
まあ荒らしてる奴がそれいっても説得力なし、と
915910:2013/02/04(月) 17:57:15.63 ID:fabFBaT10
>>911

使わなければ良いって言うが、そもそもあんなのどうやって使うの?
ほんの少し触っただけで倒れちゃうんだけど。
ヘッドフォンそのものには何の不満がないだけに許せない。

まあ、だからこそ新しくしたんだろうけどね。
これから買う人がちょっとだけ羨ましいな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/04(月) 21:44:52.73 ID:UoeTLOtE0
虚弱貧弱連呼してるのは繊細くんだったなそういや
おまけスタンドについても不満を言うのは許さないないらしい
917名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 03:37:13.76 ID:dkcVr1kQ0
というかあのヘッドバンドで針金はイカンだろ跡つくし。プラグを穴に刺してバランス取るようにしてんだろうけどダメだな
マジで無しでいいわ。その分箱小さくできるし。もったいねえから安モンの軽いの引っ掛けるのに使ってるw
918名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 04:22:48.76 ID:KWX5C+VB0
スタンド別に触らないし…
あんな黒いまな板合わせた奴よりよっぽどスタイリッシュでいいわ
そんなに見てくれ重視するならEDITION10の高級(笑)スタンドでも使ってりゃいいじゃんw
スタンドスレに常駐してたこともあるけど、普通にかなり良かったよ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 06:17:44.01 ID:XLLIJXRcP
外見云々より使いにくく倒れやすいって文句だろ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 07:28:42.91 ID:wybogc650
針金ならダイソーのバナナスタンド一択。
俺様程の上級者になるとダイソーのワインラック(やっぱり針金)を使う。
百円最高
921名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 08:25:16.95 ID:fJ60D0qN0
>>919
なんだかムキになって粘着してる奴がいるがスタンドもシンプルでいいデザインだと思うよ
安定性をよくしたかったら、百均かホムセンで大理石でも買ってきて被せる形で接着でもしとけばいい
落ち着いて使ってたら倒れたことなんて無いけどね
922名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 12:37:48.01 ID:pA0u4swsO
アンプがHA5000ANVなんでTH900とで漆コンビにしたいけど相性はどうだろう。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/05(火) 21:48:08.63 ID:TcB+XzP10
mac→music streamer2→ha-160→th900で使ってて
最初ソフトをbit perfect、使ってて、凄まじい解像度だなって
感心してたんだけど音楽的にシックリこない部分があって、
ソフトをamarraに変えたら完全にth-900にハマった。
解像度はほんの少し落ちたかもしれないけど
中域のおいしい部分がグっと出てきて、全体として厚みがまして
何を聞いても感情移入度がかなり上がった。
th900って中域が薄くて線の細いのと相性悪いと思う。
うちではソフトがそうだったんだけど
アンプだとa8なんかは合わない気がする。
dacはコードが合いそうな印象。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 13:16:34.54 ID:GQpsDdUL0
>>920
バナナスタンドより良かったよ
俺がよく使ってるのは「ただのフック」
壁から3センチの棒がつきでてればそれでHPスタンドとしては十分

>>919
いやだから置いてるだけなら安定性十分なんだって
スタンドから取るとき以外スタンドに触らないし
高いからヘッドホンのコードも地面につかずにゆったり収納できるし、
そのまま円状に巻いて一緒にフックにかけれる。
STAXの棒スタンドみたいな真ん中に壁ができる奴は微妙
925名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/06(水) 22:32:43.14 ID:bfj0atztP
そのヘッドホンを掛ける時に不安定で倒れやすくて微妙なんだが
俺もスタンドの上に重しのっけて押さえてるし
926名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 05:07:59.84 ID:S+Ze1F7O0
重石をおきたい奴は置ける
置きたくない奴は置かないで軽さを満喫
両者を両立したすばらしいデザインだな
重石を置いてもヘッドホン側には干渉しないデザインだからな
いやぁ、本当によく考えてあるすばらしいHPスタンドです
927名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 05:59:35.55 ID:F46dtNWk0
自分に合わずに使いたくなければ使わなきゃいいだけ
ゾネの付属品各種も禅のハンガーもW5000の無駄に凝ったケースも一度も使用してないわ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 06:44:17.86 ID:S+Ze1F7O0
凝ったケースの伝統はマジでいらないな
置き場所にも困る
木箱系とアタッシュケースが典型
929名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 06:45:24.22 ID:DjH3FWVq0
おまえのことなんてどうでもいいわ
ママにでも聞いてもらえ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/07(木) 07:32:12.87 ID:idi/vRtx0
NG ID:DjH3FWVq0
931名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:24:21.39 ID:uOt9JDbWP
TH600の詳細が決まったらしいが静かだな、このスレは
932名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 12:35:10.64 ID:rf4s8cgB0
TH600きてんな
定価は80kか・・・もうちょい下げてくれても良かったやろ
933名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:10:56.53 ID:uOt9JDbWP
30g軽量化されましたな
ヘットホンスタンドが5250円かよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:21:02.86 ID:le3Hbqv00
リンクも貼ってないのによくみんな該当サイトまであっさり飛べるな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:35:49.16 ID:xDEx6pif0
実売は7万台で数ヶ月後には収まるとすればTH900の半値くらいにしたいという目標も達成か
試聴した限りTH900と違って結構低音が少なくなってフラットっぽくなってるから使い分けや
TH900は流石に高いけどって需要にも応えられそう

そしてぜってーTH900ユーザーがTH600ユーザーに煽られる日が来るだろうな
D5000とD7000のような関係になりそうだ、しみじみそう思う

>>933
スタンド5千円ってどこに載ってる?あの黒いのかな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 13:55:29.61 ID:uOt9JDbWP
>>935
ニュースリリースPDFの右下にコッソリと
形は黒まな板ね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:04:45.50 ID:xDEx6pif0
>>936
ほんとだ、あった
TH900を5千円安くしてこれ別売りにしたほうが消費者としては嬉しいんだけどなあ
オーテクのほとんど形状が同じスタンドが定価6千円でアマゾンで3800円で売られてること考えると
この黒まな板も3500円くらいにはなるのかもしれん
938名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:19:11.57 ID:NHs9pF/I0
TH600と900の違いってハウジングの漆がない以外に何があるの?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:28:40.34 ID:xDEx6pif0
テスラがTH900が1.5テスラに対してTH600は1強テスラらしい
音の傾向も違うし、漆だけとか思ってTH600買うとバカを見ることになる
940名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:37:17.05 ID:xDEx6pif0
すまん、ニュースのとこにはTH600は1テスラって書いてあるな
以前参考展示されてたときには社員さん1強テスラって言ってたんだが変えたのか表記が面倒だから1ということにしたのか分からん
941名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 14:40:33.76 ID:HobROPfW0
t5pに勝てるのかな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 15:35:15.78 ID:uOt9JDbWP
スペック表なんて当てにならないとしても
感度94dbだとアンプ無しだとキツいね
943名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 16:57:04.70 ID:A4QU+YsZP
ピエゾフィルムはTH900になかつた要素なので気になる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 18:31:00.75 ID:BRMkQyWc0
>>935
D5000とD7000とは出た順が逆だからまた事情が違うと思うよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:29:53.68 ID:cdrHG4Sf0
まあD7000出たときも高すぎて買う気しないとかケチなんていくらでも付けられてたけどなw
それでもズンドコ低音が出るわりにどんなジャンルでもそつなくこなす無難さも持ち合わせてたから
ブーム便乗?で出た製品にしてはかなり評判は高かったと思う
946名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 19:47:34.62 ID:U+QwX9Do0
貧乏人は600で我慢せェや ガッハッハw
947名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:06:56.63 ID:CeNmr7HT0
というかTH600発表されてるじゃん
84000ならけっこう安い気がしてきたぞ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:15:29.81 ID:SEIL8caD0
TH600きたんだね。しかも2月25日リリース。
しかし写真を見る限りでもデザインがえらくシンプルというか淡白というか…
値段8万円だし頑張れば手が届くわ
でもデザインを取ってTH900にしようか悩むなぁ…
949名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 20:54:36.32 ID:CeNmr7HT0
磁束密度や価格的にT1やT5Pが対抗馬かな
はやく聞いてみたい

アジャスタ伸ばしてないとほんと黒一色で微妙だな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 21:31:49.09 ID:xDEx6pif0
ベイヤーのほうはこれ以上円安が進んだら価格改定で元に戻されかねんから
あまりあいつらを国内産や価格改定しない禅やらと一緒に考えて選ばないほうがいいと思うぞ
先に買うならベイヤーのが、今のうち感が強い
951名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/08(金) 23:42:04.32 ID:cdrHG4Sf0
それも間違いじゃないけど
そもそも2番手で8万円ってすんごい中途半端な立ち居地だよな
よっぽど個性的でも無い限り買う気がしない
フォスだと値下がりも期待できないだろうし
952名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:36:57.40 ID:pkffX7ej0
しかしこんな高いのに味も素っ気もないな
ハウジングにロゴでも入れるとか何とかならなかったのかね
953名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:39:22.33 ID:pkffX7ej0
と思ったら去年の画像見てたorz
954名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 00:44:18.46 ID:73fHcV3t0
痛ヘッドホンにしやすいように、地をシンプルにしたんだろうね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 01:06:27.16 ID:dYOZtgJ30
>>954
なにそのmh256
956名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 01:10:25.93 ID:kc1C/Z190
>>951
よほど方向転換してない限りはTH900より更にまじめ系だった
色も試作機からほとんど変えてないし、ココまで真っ黒ってのは逆に斬新じゃなかろうかww
957名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 02:14:32.86 ID:xPYrxNBo0
もうeイヤの予約始まってるね
ヘッドホンスタンドも予約してるけど付属しないのかな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 02:38:48.09 ID:yOnPJhbd0
HD700とHD800の如く、結構キャラクター違った音ならば価格差あっても問題ないんだけどな
TH900ってそんなに強烈な個性はないでしょ。逆にTH600に強烈な個性があるわけでもないし、売れないだろうね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 04:12:49.78 ID:DF26kieXP
ピエゾフィルムで共振分散って
逆位相の音を出してキャンセルとかするんだろうか
960名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 06:03:16.16 ID:a1Yx2/ys0
ピエゾフィルムじゃなくてピエゾンシートだから

たぶんこれ
http://www.kisoind.co.jp/qlip/piezon/
961名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 07:39:56.80 ID:BjALYjUVP
ノリとしてはTH-7とかのモニターヘッドホンの新型っぽいね
しかしインピーダンスに縛りでもあるのか、このメーカーは
962名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 09:43:09.02 ID:BjALYjUVP
KOTORIとかは中華工場だったけど
TH600は日本工場製だよね?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 15:42:19.20 ID:DF26kieXP
>>960
振動を電気エネルギーに変換してしまうのか
マグネシウムハウジングといい結構魅力的だな
TH900の低域の量が少し多すぎるのが気になってるので
その辺のバランスが調整されてるのなら買い換えちゃうかも
964名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 16:33:04.24 ID:9S8tFGVa0
ヘッドホンでスペックなんて何の意味も無いから聞かなきゃどうしょうもない
俺はTH900のどこが低域盛ってるんだがその感覚からして共感は出来ないが
単純に帯域を変えたいだけならいくらでもやりようがあるよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 21:22:48.96 ID:ngzJ5vu00
>TH600はドンシャリ気味。ガリっとした粗さみたいなものがあった。TH900とは別物。

>D7000の艶っぽさをなくして性能上げたような感じ…と言うと語弊があるかもなぁ。


拾ったTH600評
966名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/09(土) 23:50:23.73 ID:wRlMjq4q0
出展はどこよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:37:01.32 ID:qol8GMrS0
TH900のmod品見つけた
http://www.lawtonaudio.com/page68.html

なんかすごく重そうだけど、一度聞いてみたいな
968名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:42:13.23 ID:MgcvXpDi0
吉田苑みたいなの海外にもあるんか
969名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 00:53:32.90 ID:B3CR9FQ70
>>967
>>618ってここのかな
970名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 01:36:34.81 ID:ESlEqgWn0
>>966
トンと聞かないなあ~
971名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 12:19:13.47 ID:P+URgJhP0
グッスマとコラボしてなんかやるらしいぞ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:23:29.52 ID:Fy7puUxH0
TH600は1.2mケーブルでミニプラグのポタ仕様なら買ってた
973名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 14:44:02.25 ID:Q4HEuzNWP
T50RPと同じようにケーブル脱着可にすれば面白かったのに
974名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:01:43.61 ID:0kWeFeg60
中古のTH900買った方が良くね?安いもの買っても中途半端だし、後悔するよ。
ヤフオクで10万チョイで入手できるし・・・。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:14:49.00 ID:snHo23Vg0
人によるだろうけどある価格超えると新品で買いたい
そうでなくても肌に触れるものだし最低限店頭で見れないと中古は手出したくないな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:35:36.91 ID:Q4HEuzNWP
ウッドハウジング嫌いも居ますし
977名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 18:40:08.16 ID:lUMwhP6VO
600が片出しならなー
978名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 19:28:55.36 ID:Q4HEuzNWP
そこまで両出しを嫌わんでも。
低インピーダンスなのでZ1000みたいに左右で特性値が変わるとか泣けるよ?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/10(日) 19:31:16.96 ID:ERs+M+di0
個人的には両出しの方が好み
というか高価格帯で片出しってほとんど存在しなくね?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 00:33:49.32 ID:alk1nKuS0
>>975
パッドが革製のものは確かに中古はリスクある。でもTH900は革じゃないから
クリーニングすれば綺麗にできる。問題ないと思うけどな。
使用期間なんかも説明に記載されてるし。俺が落札したものは全然美品だった。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 01:37:43.42 ID:qfnsJt1B0
俺の風呂上がりに使用した汗と垢がしみこんだヘッドホンも臭いあんまりしない美品だぜ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2013/02/11(月) 02:04:03.69 ID:alk1nKuS0
女性の出品者のヘッドホンを落札したことあるけど、良い香りがしてた。
983名無しさん┃】【┃Dolby
俺のはリンスの匂いしかしないな
体臭が全部ワキガに消費されてるんだろうか