【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?55【5.1CH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
低価格ホームシアターのスレです。(目安としては10万円くらいまで)
セット派、単品派、メーカー問わず、仲良く意見を交換しあいましょう。

◆前スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?54【5.1CH】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325053445/

◆過去スレサイト (OpenJane、かちゅ〜しゃ等対応)
AV機器板過去ログ 閲覧専用
http://fpm2.s3.xrea.com/x/R34/bbs/av/

◆関連スレ
フロントサラウンドシステム総合Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309357454/

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド 23[ワイヤレス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1309409164/

【5.1】サラウンドを楽しめる映画その5【ES EX】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1212798230/


次スレは>>980の人が宣言して立てましょう。
立てられない場合は次の人を指定するか、指定のない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:11:08.85 ID:I25Jl2WE0
■初心者向け解説1

★AVアンプ
  ホームシアターの中核で、各種音声フォーマットのデコードや音響効果などを行う。
  DVD/BDプレイヤーやゲーム機などのソースを繋ぎ、スピーカーに音を出力し、テレビやプロジェクター
  に映像を出力する。廉価セットのものにはサブウーハーと一体型のタイプもある。

★フロントスピーカー
  いわゆるステレオと同じで、メインとして使われるスピーカー。
  そのためフロントだけを良いものに交換しても、全体的な底上げとして十分な効果が期待できる。

★センタースピーカー
  主に台詞用として画面中央の上か下に設置されるスピーカー。無くても特に困らない。
  ただし設置すれば、台詞が他の音と混ざりにくくなり聞きやすくなるし、視聴位置がズレてもちゃんと
  中央から聞こえる等の利点がある。

★サラウンドスピーカー
  よく「リアスピーカー」と呼ばれる物で、これがなくてはサラウンドシステムとは言えない。
  5.1chの場合は斜め後ろに設置する事になるが、6.1ch/7.1chで利用する場合、ほぼ真横に設置した上で
  後方にサラウンドバックスピーカーを追加で設置する。

★サブウーハー(SW)
  5.1chや7.1chとかの「.1」の部分のスピーカー。一番の騒音の元でもある。
  主に低音から重低音を担当していて、爆発音などがより派手になると思えばok。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:11:28.23 ID:I25Jl2WE0
■初心者向け解説2

★ブックシェルフ型
  いわゆる普通の箱型スピーカーの事。ホームシアター用途を謳っている物は、スタンド/ブラケット用
  のネジ穴や壁掛け金具等を用意している物が多い。コンポ用だとまず付いてないので注意。

★トールボーイ型
  縦に細長く高さが1m前後ある床置型スピーカーの事。設置の環境によっては、このトールボーイ型か
  スピーカースタンドが必要、もしくは便利な場合もある。


※サラウンドスピーカーの配置に注意!(5.1chの場合)

【ありがちな失敗】  →   【 改 善 案 】
.  [ 画 面 ]           [ 画 面 ]
■ SW■   ■       ■ SW■   ■
 \  ↓  /         \  ↓  /  

    オレ              
                     オレ
  ↑    ↑          /     \
  ■    ■        ■→     ←■

サラウンドスピーカーを前に向けるのはよくありがちな失敗の1つです。
 ・ONKYOでは左右サラウンドを対向させることを推奨。
 ・YAMAHAでは全てリスナーに向けることを推奨。

実際にはいろいろなセッティングがあり、どれが正解というわけではありません。
好みとかもありますので、最後は自分の耳で決めましょう。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:11:45.56 ID:I25Jl2WE0
■初心者向け解説3

★DOLBY DIGITAL、DTS、AAC
  光/同軸デジタルで扱える不可逆圧縮の音声フォーマット。AACは地デジ等に使われているので国内では
  必須みたいなものだが、海外の製品(中国の激安品を含む)は対応していない事があるので注意。

★DOLBY TrueHD、DTS-HD
  BDなどで採用されている可逆圧縮の音声フォーマット。扱うにはHDMIでの接続が必要になる。
  仮にアンプが未対応の場合でも、プレーヤーが対応していてHDMIで接続されていれば、プレーヤー側で
  リニアPCMに変換してからアンプに送る事で再生が可能。

★DOLBY PROLOGIC II/IIx、DTS Neo:6
  2chソース等を5.1chやそれ以上に拡張してくれる機能の事で、上記の圧縮規格とは基本的にまた別。

★リニアPCM(LPCM、PCM)
  無圧縮のデジタル音声データの事。DVDでは2ch、BDでは5.1chなどでしばしば採用されている。
  光/同軸デジタルでのリニアPCMは2chまでで、マルチチャンネルの場合はHDMIでの接続が必要になる。


参考リンク
http://www.dolby.co.jp/index.html
http://www.dtsjapan.co.jp/index.php
5名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 20:12:06.30 ID:I25Jl2WE0
■単品とセットの違い

単品=AVアンプを中心に、スピーカーなどを自分の好きなch数とグレードで選択する
長所:拡張性に優れる、クオリティが高い
短所:セットものよりやや高額〜天井知らず、組み合わせによっては良くも悪くもなりえる

セットもの=アンプ部、スピーカー、ケーブルなどがひと通りパッケージ化されている
長所:安い、購入してすぐ使用できる、バランスは良い
短所:アップグレードがしにくい、質はあまり考慮されていない

■『廉価な単品組み合わせは「意外と」安い。』

→セットものを検討していたのに単品を薦められた方へ。
闇雲に高いものをすすめているわけではないです。
単品を薦められたからと言って怒らないように。

→セットものを検討している人に単品を薦める方へ。
「単品は高い」「専門的すぎる」という先入観はどうしてもつきまといます。
「実は意外と安い」ことをしっかり説明し、廉価版を否定していると勘違いされないようにしましょう。

■質問テンプレート
【予     算】      円
【部屋の状況】構造    階
【部屋の広さ】約  畳   洋室/和室
 ※家具は  壁は
【主な目的】
【接続器機】確定***
        予定***
【その他】使用時間は〜  、平日は、〜  週末は〜 。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:17:48.50 ID:6AeClFf80
7名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 21:26:42.12 ID:G42YSrIb0
>>1 乙

次スレ立ってないのに埋める馬鹿はなんなの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 22:42:29.20 ID:utTijG3Di
>>1


次スレ立ってないのに埋めるバカは死ねよ
今どき1000取りしたいのかよw
9名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:08:16.05 ID:Z9siOScQ0
今フロントにZensor1、ウーファーにw3000でデジアン接続にて音楽を聴いているのですが
ここからAVアンプを買い、あまってる篭もったスピーカーをリアとサラウンドバックに追加してセンター無しの6.1を計画しています
ですが繋がりが悪そうでサラウンド感をあまり体感出来ないのでは無いかと不安があります
現在の状態だとやはりHT-SS380などのセット物を買って繋がり重視の方がサラウンド感があり良いのでしょうか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:56:08.46 ID:94d/rJpl0
で、音楽もAVもリア置かない最強はどれよ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:40:02.47 ID:6WlBZ+8KP
HTPS-737にサラウンドバック追加したいんだけど、何かオススメや定番なものってありますか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 02:56:27.77 ID:MXnH6ivX0
プラグの部分がなくなってしまってどうしたものかと思っていましたが
スレットが終了していたので質問すれで再質問したところ
メーカーで取り寄せるシステムがあるという
書き込みがありました。先日は返信ありがとうございました。

------------------------------
985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]: 2012/02/25(土) 23:16:59.65 ID:ZNBzipYt0
ソニーのスピカーコードの専用プラグ端子
みたいのって代用品とかありますか?

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage]: 2012/02/26(日) 07:00:12.62 ID:qOe7M5PW0
>>985
途中で切ってギボシかませればok
--------------------------------
1312:2012/02/28(火) 03:26:30.78 ID:MXnH6ivX0
↑解決しました。今先方のメールを
確認したところケーブルコードは揃っていました。

つかぬことをお聞きしますが、
DAV−SR4W
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0817/
が引越し先にあるのですが、これは現在の3〜4万円の廉価版と
比べるとどちらが音が良いものでしょか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 03:32:30.45 ID:qB65sJtV0
>>9
自分もサブウーハーのW3000購入考え中なのですが
やはりウーハーがあると映画は全然違いますか?6畳の洋室には大きすぎるでしょうか?ベッドがあるので音を吸収してしまうかもですが・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 19:59:39.96 ID:xPqOM8CI0
【予     算】80000円
【部屋の状況】構造1階
【部屋の広さ】8畳 和室
【主な目的】音楽6、映画4
【接続器機】確定 フロントスピーカー(GX100)、サブウーファー(CW200)
        予定 視聴しセンタースピーカー、リアスピーカー導入予定

ONKYO TX-NA609、PIONEER VSA-921どちらを選んで良いか悩んでいます。
この価格帯なので機能で選びたいと思っていますがどちらが多機能でしょうか?
カタログを読み漁ってみましたが分からない状態です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:34:41.87 ID:lLrwncMi0
TX-NA609は もうすぐ次がでるのでは?とオンキョースレで見た気が・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:38:49.42 ID:e8kgo6Ef0
まったくの初心者ですが質問させて下さい。
 パナソニックSC-HTB10 とDENONの  DHT-S311では
どちらを買う方がいいのでしょうか?
TVは32型で主に映画を見るために使うつもりです。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 23:52:00.26 ID:G0+RmkQQ0
まず40インチ以上のモニター用意しろ
話はそれからだ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:03:39.56 ID:nZ/4uTPG0
もうちょっと予算出した方がいい気がするけど映画見るならS311かな
HDMI1つしかないけど
20名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:05:33.52 ID:MeL7OViv0
>>17
なんでその2つに絞ったかと理由聞きたい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:09:37.59 ID:ymTPxGNb0
車の初心者マークの意味
×初心者だから優しくしろ
○何をするかわからないから近づくな


初心者なら手軽にポン置き配線簡単なSC-HTB10でいいよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 01:18:37.51 ID:f9y3cUoH0
初心者
・何を選んでも「TVに比べてこんなに変わるんだ」と感動する
・すごいのを想像してて「え?安物とはいえ、こんなものかよ」と馬鹿にする
23名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 08:00:51.64 ID:Z+hLJ18m0
皆様お答え頂きありがとうございます。
>>20ですが、TVの前に置きたかったのでこのタイプのスピーカー
で価格comの評価と値段で選びました。
HTB10は、価格comの評価だけで候補にし
SC311はサブウーファーという箱がついていて、店できいて凄いとおもったので
候補にしました。
箱が有ると無いとでちがうのですか?

SC311はサブウーファーという箱がついていて店で音をきいても凄かったので候補にしました。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 08:27:01.34 ID:IeMbpE7P0
>>23
店で聴いて良いほうにすればいい
一軒家なんだよね?
音響くから要注意
25名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 12:40:14.34 ID:YUGdHYitO
箱は太鼓を直接叩くのと無いのは太鼓の音をスピーカーから一緒に出すイメージで
あるなしで結構違うね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 15:52:02.38 ID:q8zzbW7g0
TX-NA609はもうモデルチェンジですか。もう少し待ってみたいとおもいます。
教えてくれてありがとうございます。

4万〜5万の価格帯モデルは特に機能面は変わらないものでしょうか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 18:04:57.95 ID:nZ/4uTPG0
>>23
フロントサラウンドスレにも目を通してみるといいよ
両方とも触れられているからね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1309357454/l50
28名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 19:26:10.32 ID:/Vh5c1eK0
レコーダーにAVアンプをHDMI接続しないと効果的な再生はできないんだね
今までアンプとレコーダー別々にテレビにつなげてたわ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 07:25:32.26 ID:A4yAUPkO0
デノンのDHT-S511HDはどうですか?
オンキョーのHTX-25HDXと迷っているのですが、
書き込みをほとんど見かけません。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 09:25:32.45 ID:aaaY/xav0
>>29
実力的には25HDXの上位機種であるV30HDXの対抗
付属のスピーカーは大差ないけどアンプの出来はとても良い

スピーカー
V30HDX>S511≧V20HDX=25HDX=S333>SS380

アンプ
S511>V30HDX=V20HDX>S333>25HDX≧SS380

アンプの方に機能差が入ってないけどね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 10:11:10.51 ID:x5xiZbfV0
V20HDXと25HDXのアンプって
機能一部削除だけでなく、実力的に結構違うの?
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 16:30:04.40 ID:9536SOGV0
同シリーズでトールボーイとブックシェルフだと、トールボーイの方が音いいんかな?
トールボーイになると、一気に値段が数倍になるから悩む
33名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 16:38:10.09 ID:wCrkvAVR0
スタンド代
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 16:43:55.96 ID:9536SOGV0
>>33
スタンド代ねぇ…正直、そういうもんなのかとも考えたけど
設置場所を小さくする為にメタルラックの中に置こうかと考えてる(マニアにはぶん殴られそうだが)
テレビ台として、メタルラック使ってるけどその中に入れようかな、って
だからトールボーイの直置きにはあまり魅力を感じなかったりする

でもシリーズでまとめようと考えてるから、トールボーイなのかな…と考えたり
安セットだけど、トールボーイにするだけで予算が1万円あがるんだよなー
ちなみに考えてるのは、SONYのSS-B1000などのシリーズ
http://www.sony.jp/audio/products/SS-B1000/index.html
他メーカーは高い……
35名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 16:57:42.02 ID:kStMg4sI0
メタルラックに置くなら・・・ってアドバイスしよう思うたけど、モニタスピーカー
選択している時点でどうでもええわ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:48:11.98 ID:mX+BO7d60
モニターオーディオってどう?
今、vectorって奴でセンターとリアを考えてる。

37名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 18:50:24.20 ID:duWperj8P
>>36
シリーズによって音が違う
radiusは高音が目立つ、
ほかは低音が目立つ
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 20:10:04.69 ID:9536SOGV0
>>35
んと、よくワカランのだけど、モニタースピーカーだと何かマズイん?
ググったら、モニタースピーカーは脚色せずにそのまま音を出すように書いてあったんだけども
39名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:12:55.62 ID:kStMg4sI0
>>38
不味いんじゃなくて、本当に置き方どうでもいいって事
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/01(木) 20:17:19.11 ID:9536SOGV0
>>39
そか、さんきぅ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 20:34:50.33 ID:CDsFihbX0
廉価セット版にもインターネットラジオ付きを・・・
42名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 21:55:51.45 ID:hz5LP5BY0
BASE-V30HDXのアンプとスピーカーを単品で買って、3.0chにした。

普通に良い音。CSのおかげでセリフもかなり聞きやすくなった。
高音はキラキラしてるし、中音には厚みを感じる。(特にCSのしわがれた男声なんか)
Viera、アンプ、sonyBDレコ、PS3、Wii全てピアノブラックで美しい。

SWは場所が難しいのと、あまり大きな音を出す機会も無いから未導入。
SW有りとは比べものにはならないだろうけど低音もしっかり鳴ってる。
ただ、SWあれば腹にズんと来るだろう太鼓の音とかは
表面の皮の音しかしない感じもする。
でもコントラバス程度の低音ならゴリゴリ鳴るよ。
バーチャル5.1(T-D)も、音に広がりが出て迫力が増す。

このシステム、フロントに2スピーカー追加してフロントサラウンドにする
設定もあるから、いつかやっちゃうかも。

ミニコンポ以上の実力はあるから、廉価版を検討している人にはおすすめかな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:01:08.95 ID:2g7XBQ1q0
モニオのSWはええよ。
ドスンドスンって感じじゃなくて音に厚みを与える自然な低音や
ボリュームを抑えればふつーに近所迷惑にもならん
44名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:13:51.12 ID:JxhDEgw20
>>30
なにその偏見に満ちた感じ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:18:50.37 ID:A4yAUPkO0
>>30
ありがとうございます。
置くスペースを考えると背の低い511のほうが助かります。
あまり話題にならないけど、悪いものではないようですね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:21:08.26 ID:A4yAUPkO0
>>44
なにか、話題にならないわけがあるのでしょうか。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:38:13.58 ID:RrYT0Me10
>>45
もし 購入したらレポお願いしたい
ちょっと値が上がるけど 単品の511+SC-M37の方が良い気がしたりも・・
付属のSWは使い回しが 効かないし
#予算に応じてですけどね!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:45:14.31 ID:aaaY/xav0
>>44
ただ単にいちゃもん付けたいだけでなければ
どこが気に入らないとか修正案とか言って欲しいんですけど
わざわざ書かなかったけど、単に自分はこんな感じっていうだけなので
49名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 22:59:04.15 ID:aaaY/xav0
>>45
追加しとくの忘れました

特に悪いものではないですけど、主に知名度の差が大きいかと思う
アンプは薄いけど設置面積は結構必要になるので、一応注意
50名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:44:31.29 ID:x5xiZbfV0
いちょもんに釣られるくせに
人の質問は無視かよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:46:18.56 ID:Q9i8CnBm0
いちょもんw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:46:37.74 ID:Q9i8CnBm0
いちょもんw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 23:47:08.61 ID:Q9i8CnBm0
いちょもんw
54名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 00:20:26.18 ID:Zi3sY8Dm0
いちょもんw
55名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 02:27:24.77 ID:qc3dztTx0
いちょもんw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 10:09:38.97 ID:HTKoMDAaO
以後いちょもん禁止w

スピーカースタンドって需要ある?
いる人いたら作ってあげるけど
57名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:21:24.42 ID:qc3dztTx0
以後いちょもん禁止w
58名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:53:59.20 ID:1WMjZysV0
>>30

>>13
Sony DAV−SR4W
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0817/

って、どれくらいの機種ですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 11:54:58.51 ID:1WMjZysV0
>>30が詳しそうだっけど30以外の人でもレスお待ちしてますので
よろしくお願いします。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 12:04:31.09 ID:qc3dztTx0
>>30以外に対して失礼な聞き方だな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 12:16:22.64 ID:tOiFnK8b0
>>56
ちょっと気になりますので
試作品の画像うpしいただけますか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 13:00:16.59 ID:HTKoMDAaO
>>61
材質は鉄で曲線とか言わなければ既製品に似たものも出来ると思いますよ
夜にでもupしますね
63名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/02(金) 14:14:02.83 ID:1WMjZysV0
>>60さんもよろしくお願いします。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:00:49.35 ID:1iX2cVqT0
>>62は糞野郎
65名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 00:19:19.83 ID:VocYF21/0
まあなんか事情があるんじゃないですかね
もうちょい待ってみましょうか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 08:39:44.21 ID:couhRtFZ0
今度近所の電機屋に試聴しに行くんだけど
ソースの持ち込みはDVDでお願いしますって言われた。
フロント2.1もしくは3.1でサラウンド感を聴き比べたい。
サラウンド感を試すのにおすすめなDVD(AV以外なら何でもおk)か
曲を教えてプリーズ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 09:25:44.63 ID:T++1d+pq0
>>66
サラウンド感ということならスターウォーズやバットマンの新シリーズとかマトリックスとかの娯楽感満載のハリウッド映画でいいと思う
カーチェイスとか爆発シーンなんかは体感しやすい
68名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 15:19:50.96 ID:sCa/bvSz0
SONY DVPK-15
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200009/00-0905A/
なんですが、
ミニコンポにサブウーファー出力端子があるので
この「アンプ+サブウーファー」のサブウーファー入力端子「のみ」に接続してみたんですが、
無信号と認識し、3分で電源が落ちてしまいます。
6968:2012/03/03(土) 15:22:00.05 ID:sCa/bvSz0
「L,Rも入力しないと認識しない」って一般的な仕様ですか?
基本はコンポ、プラスサブウーファーという形で使いたいんですが。
7068:2012/03/03(土) 15:27:02.19 ID:sCa/bvSz0
3分間はウーファーから音出てます。
投稿規制故小間切れでスミマセン。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:41:11.89 ID:xv9ZGAGt0
電気で 25HDX ちょい聴きだったけど 買わなくて 良かったかな・・
72名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:44:51.66 ID:vUXtsOnN0
週明けに直接サポートに電話したらいいんじゃね?
まあ想定外の使い方だろうから仕様ですで済ませられる気がするけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 16:54:07.89 ID:wvUAFCO9O
S311かったのですがスピーカー3こですので
映画を見る時は2.1サラウンドか5.1サラウンドのどちらの設定で見ればいいのですか?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 17:52:57.95 ID:BLJRYeJm0
Sony DAV−SR4W
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0817/

って、現行品の廉価物と比べるとどんな感じですか?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:36:26.75 ID:PSYTF69Q0
ちょっと質問させてください初心者で今回始めてB&Wの685を購入したのですが
バナナプラグを使った場合685側の金属のショートバーははずしちゃってかわまわないのでしょうか?
シングルで繋ぎたいのですがこの時もショートバーははずしちゃってOKですか?
ショートバーをはずず事によって音質の劣化などするのでしょうか?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 18:56:41.14 ID:gHlQVhni0
金属のショートバーって上下のSPターミナルを繋いでいるジャンパープレートのことか?
それを外してシングル接続するとツイータ or ウーファーからしか音が出なくなるぞ

外さずにそのままでおk

ただ、ジャンパープレートは音質劣化の原因の一つだったりするので
ジャンパープレートを外して↓こんな感じにSPケーブルで自作する人も多い。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2707636.jpg
77名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 19:04:09.27 ID:couhRtFZ0
>>67
サンクス
ゲオ行ってくる。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/03(土) 21:38:17.98 ID:PSYTF69Q0
>>76
ありがとうございます!安心しました!そのままつけないとダメなのですね
助かりました!
79名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 08:29:02.84 ID:5uJJRIl/0
>>66
俺なら意地でもSACDかBDを持っていくw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 15:07:21.55 ID:m/IEpIgfQ
父親のAV観賞用にこれまで使ってたDENON DHT-310をあげてしまって
今回、自分用のAVアンプを買い直そうと思っています。
今のところDENONのAVR-1611とSYS-56HTでお手軽5.1chを組み直そうと思っているのですが
注意することとかありますか?
あと、近所迷惑考えると普段はヘッドホン利用になりそうなんですが
AVR-1611のヘッドホン出力はオマケ程度と考えておいたほうが良いでしょうか。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 12:46:32.42 ID:shVoV2ij0
ONKYOのセンタースピーカー
058と108って結構違う?
聞き比べ出来れば良いんだけど、近所で出来る所無いんで
82名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:43:52.66 ID:vgDout8X0
ちょっと質問

約5万円した5,1chスピーカーが届いた
初スピーカーだったんだけど普通に起動した時にはテレビ左右の2つしか動かなくて
何と言うかエコーを聞かせた(音が響くような)モードにした時だけ正面と背後の2つも
動いて全部5個のスピーカーから音が出て(マイクで喋っているような感じだけど)立体感も出る

けど普通の音声のモードでは何でテレビ左右の2つしか起動しないんだろうか?
あの普通の音声でも5個のスピーカーから音が聞こえればいい感じの立体感が出る?と思うんだけど・・・

あのマイク音声のようなモードでは普通のニュースとか聞いていると
気持悪いからゲームの時しか使っていないけど5,1CHはそういう使い方なの?
みんなもゲームとか音楽の時しか5個使っていなくて普段のテレビ見る時は2つだけ?
ちなみに品名はパイオニアの 5.1ch サラウンドシステム HTP-S737です
83名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 20:54:34.68 ID:hYDPjN0s0
ADV SURRボタン押してEXTSTEREOってモードにすると全部のスピーカーで鳴るよ

STANDARDボタン押せばDolbyとかになるし
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 20:56:07.07 ID:QKSBA9Ek0
>>82
使ってる本体の事は知らないが、2chソースを疑似5.1chにして全てのスピーカーから鳴らしたいなら
DolbyProLogicIIを使えばいい
ここ10年のアンプにはほぼ付いてる機能だから、多分あるだろ
DolbyProLogicIIはMovieとMusicの2モードがあるから、好きな方で聞け
変に反響するような音響効果のない素直な音響で鳴るよ(ただし面白みは少ないかもだが)

テレビだと、モノラル番組を見ててCMでステレオになったら、音響効果がよく解る
85名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 21:00:29.61 ID:ScyKYdh90
S333使いの俺がろくに調べもせずカキコ

ADV SURROUND(←リモコンな)はゴミ。
STANDARDのDolby PLII 系かNEO:6 Chinema 使え
86名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 01:40:32.52 ID:iYBBuIu+0
v30とSS380とだとだいぶちがうとですか?
金額は1万円ぐらいちがうごとありまっしゃるけど。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 17:13:44.35 ID:xVB61HGp0
>>83
>>84
>>85
thank you very much!!!! m(_ _)m
あなた達いい人ね!!!!
神様に幸福が訪れるようにお祈りしといたよ!!!

ただ背後の2つのスピーカーにはDolby PLIIとNEO:6両方とも
人の会話じゃなくてバックで流れているBGMだけが流れたりするのね・・・

立体感は無いけど絶えず5個のスピーカーから(全部の音を)聞きたいから
仕方なくADV SURROUNDでUNPLUGGEDモードで聞いてます・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 17:54:17.00 ID:gvYf3dCn0
なんだ、怪しい宗教スレか
89名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 18:00:05.66 ID:IU56cCkq0
>>88
私は、オン教ですよ
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 18:22:21.35 ID:SdX2UxI30
>>87
5.1chソースを忠実に再生すると、セリフはセンタースピーカーから出るから
ホントは後ろからセリフ聞こえなくて正しいんだけどな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:26:58.22 ID:5BNg9KBt0
>>89
せっかくうまい事言ったのに、過疎スレでは浮かばれないね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:36:17.63 ID:1r8zLNuO0
HT-SS380か、HTX-25HDXを買おうと思っています。

テレビ台とマッチしそうなのがHT-SS380なのですが、この機種を購入した人は満足していますか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:39:43.74 ID:DSPNUIkS0
>>81
例えが難しいが
一般道を走っているときに差はでないが、悪路で差が出るような感じ?

058は108に比べ筐体の鳴りとか共振とかビビリ音?(=ノイズ)、そういうのになりやすい
音割れ、こもって聞こえる、などもその一部でもある
ならなければユニット相当で聞けるので大きな差はでない(全くでないわけでもないみたいだけど)
94名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 19:41:29.99 ID:RYRNuFJI0
>>87

2ch(ステレオ)のソースはEXT STEREOで
5.1chのソースはDolbyで聞くと良いよ

ソースにも寄るんだけどDolby PLIIはバックからはカッスカスな音しかでないことが多い
95名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:26:49.72 ID:gvYf3dCn0
で、そんな無理矢理リアを強調してるやつらが
5.1chなんて「飽きる」とか吠え出すんだろw
96名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:43:12.46 ID:MFXqL0t50
HTX-25HDXを買って、BRAVIAと繋いだ。
電源連動するのはいいが、テレビを電源ONしてから音が出るまで15〜20秒もかかる。
他のメーカーもこんなもん?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 20:45:41.27 ID:Mp7ff0Lk0
>>92
何を求めているのか知らんが安い値で5.1chにしたいなら前者、純粋に音質向上なら後者
あんな安い値段で5.1ch組めるんだから予算内で済んだ人なら満足してるんじゃない?
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 21:01:07.31 ID:VFHmbVvP0
3月末発売のオンキョーのアンプよさそうじゃんかぉ( ^ω^)
30HDX買ったばかりだから5年後くらいに買い換えるかぉ( ^ω^)
99名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:48:18.53 ID:Vz+pL3i00
もうS端子なんて眼中にないのかね〜
100名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 22:28:08.77 ID:sVCRAJaP0
当方初心者です。先輩方宜しくお願い致します。

テレビ購入時に薄型テレビ(プラズマ)の音がイマイチと聞き、
一緒に2.1chスピーカー(ONKYO HTX-22HDX)を購入しました。

サラウンドスピーカーを設置してみたいと思い、とりあえず中古で探しております。
(まずはどんなものか安価に体感してみたい)

ヤフオクで価格・見た目など良さそうかなと思い型番ググルと、
結構な確立でCDミニコンポのペアスピーカーだったりします。

しっかりしたメーカー(機種)であれば、
コンポ用でもサラウンド用にしてしまって良いでしょうか?
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:43:29.47 ID:SdX2UxI30
>>100
安く新品の買えばいいんじゃない?
インピーダンスが6〜16Ωのなら使えるから、大抵の物は合うよ(たまに4Ωスピーカーもあるので注意)
ミニコンポ用のスピーカーでもいいけど、スピーカーケーブルが直出しのスピーカーの場合
背後に回すまでのケーブル長が足りない場合もあるので注意

糞安でソニーだとこんなところ
http://kakaku.com/item/K0000045857/
音質はそれなりだろうけど、マニアでない限りは気にならないんじゃないかな
102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/07(水) 22:49:40.79 ID:SdX2UxI30
>>100
追記
もうちょっと予算があるなら、ONKYOで揃えればいいんじゃないかな
サラウンドLR
http://kakaku.com/item/K0000107430/
センタースピーカー
http://kakaku.com/item/K0000107427/

センタースピーカーは22シリーズが終息してるっぽいから、違うシリーズのになるけども
103100:2012/03/07(水) 23:50:42.85 ID:sVCRAJaP0
>>101
ありがとうございます。
ソニーでこんなに安いのがあるんですね!

統一感ではやはりONKYOで揃えた方がよさそうですね。
飲みに行くのを一回止めればどれでも選べるという考えを思いつきました(笑)

ソニーと比べて音質は多少でも良くなるのでしょうか?
このサイズであれば似たり寄ったりですかね。。
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/08(木) 00:06:54.79 ID:9WxtECpY0
>>103
実際に聞き比べてみないとなんとも
評価はソニーの方は「そこそこ」みたいだから、最安スピーカーにこだわらなければ
素直にONKYOで揃えていいと思う
評価はそこそこ良いみたいだし

まぁオレは糞耳だから、ノイズが入ったり極端に籠もったりしなければ特に気にしない方なもんで
105名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 01:36:42.58 ID:XUJBpDsN0
テレビ、レコーダーをソニーで揃えてる俺でもオーディオでソニーはない
106名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 05:16:09.58 ID:PNE73z/70
>>96
AQUOSだけど五秒くらいで鳴る
107名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:55:28.55 ID:btZsO/EU0
某価格サイトとかでも多いんだけど
バランスが大事だからって22HDXに追加するスピーカーで
058シリーズすら否定して必死に22シリーズ薦めるやつが多いんだけど
付属スピーカーをリアにして、フロント・センター058でそんなにバランスがおかしくなるの?
22シリーズ買うくらいなら058シリーズ買うべきだと思ってるんだけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 13:45:52.72 ID:qPq8n5ct0
前後もシリーズを合わせた方がたしかに繋がりは良くなるけど
フロントとセンターを合わせておけば違和感はほとんどないと思うよ。

むしろフロントとセンターのランクを上げた方が全体の音質は良くなる。
音の繋がり重視なら全chを同一シリーズで
音質を少しでも上げたいならフロント&センターをランクアップ

ただ、22HDXはマイクを使った自動音場補正が無いし手動で特性の補正もできないので
前と後ろでグレードの差が大きいと多少違和感は出るかと
22と058ぐらいの差なら問題ないと思うが
109名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:55:31.58 ID:Gsu1G3Vo0
シリーズを合わせたら(他より)親和性がよいというのは嘘(もしくはいい加減)
少し考えたら分かるがそんな対比検証をするのは無理な話
シッタカがよく使うフレーズ
試しに何十台をどんなシリーズで聴き比べたか質問してみればわかる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 17:07:12.74 ID:zcgaUo7v0
VSX-S300、かなりいいね〜
いろいろいじくりまわせるし
この価格でこんな音出すπはある意味すごい
過去にマランツの高価なアナログアンプやデノンのAVR-550SD
デジタルアンプも使ってきたけどVSX-S300の圧勝〜

111名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:04:02.16 ID:CCj6wdbY0
>>107
むしろ個人的には22か108(以上のもの)の両極端?みたいな感じのほうがいいと思う
正直058じゃ22より高い金額出す意味があまりない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 19:38:43.57 ID:0vkg2N/W0
同じ予算でフロントスピーカーだけ買うかフロントとセンター買うのどっちがいい?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 20:02:26.45 ID:L+nbCCHS0
これからもスピーカー集める気があるならフロントのみ
そうでないならどっちも買った方が良いと思う
114名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:43:44.56 ID:mNrIOeIM0
>>110
イコライザもしくはtreble,bass調整できる?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:59:11.32 ID:zcgaUo7v0
>>114
できますよ〜
このアンプ、なかなか遊べます^^
そしてかなりの高音質
下手なアナログ機買うよりこっち買った方がいいです
流石はパイオニア
class-Dをうまいこと料理してます
透明感があってなおかつ
メリハリの利いた音質で好きな人はハマリますよ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:58:36.62 ID:T6fkTqX+0
波動スピーカーってどうなんだろう
117名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 01:39:51.85 ID:3HzWjDfs0
>>105
TA-F501は良いアンプだぞ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 01:57:48.26 ID:Usl2hf7x0
当方ど素人です。ご教授よろしくお願いします。

薄型テレビ(42インチ)への買い替えを機に、AVアンプ+スピーカーの導入を検討してます。
手持ちの壊れたコンポのスピーカーの型番を調べたらLS-SG7という値段の割に評価の高い物でした
(調べるまで知らなかったorz)

当面はフロント+センターで行こうと思ってますが
・LS-SG7は現在20000円程度で買えるスピーカーと比べて遜色ないでしょうか?
・LS-SG7を使う場合、AVアンプ選びで注意する点はありますか?
・LS-SG7を使う場合、センタースピーカー選びで注意する点はありますか?

119名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 02:03:59.47 ID:IJpGGMon0
>>118
センターSPとアンプの予算は?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 02:25:28.68 ID:Usl2hf7x0
>>119
出来れば50000円程度
上限は70000円位を考えてます。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 11:34:27.12 ID:QgwdFIxC0
センターSPスレだとフロントと同じものをセンターにするってのがセオリーらしいけどね……
変なの使うぐらいならファントムのがマシだってさ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 21:44:51.56 ID:wxhENSdy0
スレタイなんで"シ"アターなの?
"ティ"アターでしょ? theater/ theatreなんだから。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 21:45:43.94 ID:wxhENSdy0
siaterとかだと思ってるのかな?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 21:52:38.85 ID:UG0vikgX0
デイアフタートゥモロー?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:06:57.86 ID:wxhENSdy0
次スレから替えるんかな

廉価版ホームティシアターの実力は?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:42:51.82 ID:PNSVfhcs0
ティァターじゃね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:46:02.65 ID:HofPTast0
英語じゃなくて日本語だろ
テレビやラジオと同じ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:25:09.34 ID:h3jyaj9p0
ここで聞くべきなのか…プロジェクターでスクリーンに投影してのホームシアター
部屋に作ろうと考えてるんだがちょっと気になったことがあって…

1、最短視聴距離はスクリーンに映し出されている映像の横の長さ×1、5倍以上で離れれば
いいと聞いたがあってる?
2、適正な視聴方法で同じ映画やアニメを同じ時間だけテレビとプロジェクター見た場合
プロジェクターの方が目に悪いとかあるんでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 00:54:15.21 ID:af1D1twYO
>>128
最近は生きてるだけでも身体に悪いんだから目なんて気にすんな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:25:15.86 ID:Soe/gtQS0
確かに
生きてるだけでどんどん寿命が縮んでるんだからなw
131名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:28:13.67 ID:JUkNXvFM0
>>128
映画館で
一番前が俺のジャスティス
真ん中がいいよね
やっぱ一番後ろだろ常考

といろんな人がいるように最適な視聴距離は人による
最短視聴距離は自分の影が映り込まない距離だと思う。

一般的かどうかはワカランが視聴距離が3m弱あれば100インチは大丈夫かと

プロジェクターは基本真っ暗で見るので映像の明暗が激しいと大画面も手伝って目が疲れやすい
なのでテレビよりは目に負担がかかる
132名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 01:35:55.81 ID:Fb1AK95b0
>>118
↓とか買って自動補正機能ついてるアンプを買えば、まず音が繋がらないこたあないと思う。
http://www.kenwood.com/products/home_audio/speaker/cs_7070es_m/index.html
133名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:10:12.83 ID:DL3qxv9x0
>>125
キチガイはしねよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:31:02.59 ID:/5xZoJuP0
>131
映画館で一番後ろに座る奴は、バス旅行でも後ろに座るタイプ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 08:49:51.57 ID:W58lvWCr0
後ろに座るやつはS
前に座るやつはM
136名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 09:38:50.38 ID:g2Plwhv00
DALIのセンソール1をフロントとリアに計4本
センターにセンソールボーカルを1台
ウーファーにFOSTEX CW200A を1台

この構成で考えてますが、AVアンプがさっぱりで悩んでます
5.1ch以上はスピーカー増やさないのでこのタイプのもので
おすすめのアンプがありましたら教えてください
137名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:40:02.97 ID:cVBNWoof0
初心者は多機能のオンキヨー、DSPのヤマハを選ぶ事が多いな
タブレットやスマホから使うならパイオニア
低音好きならデノン
中音域ならマランツ
スピーカーバラバラならソニー
マイナー好きはケンウッドかパナソニック
低価格帯は欲しい機能と入出力端子で選ぶといいよ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:58:51.58 ID:zDtTcXcl0
映画命ならヤマハだな 音楽は駄目だけど
DSP 3Dはやはり凄い
139名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 12:39:47.57 ID:pp7nnBvT0
>>131
まっすぐ向いたときにスクリーンの中心に目線がいくのが一番良いはず。

画面が歪まないからね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 13:59:06.42 ID:4qDmK2/U0
>>115
レスありがとう。
今のSPには高音の抜けに物足りなさを感じているのですが、
例えば極端にドンシャリにする事もできるほどいじれますか?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:07:36.65 ID:tsBmRaDr0
人間工学だとホームシアター程度の場合
目線のやや下が画面の中心にくるくらいがいいらしい
142名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 14:14:59.36 ID:NI7zPbf+0
ここで質問してもいいのかな?
部屋の構成上、6.1chにする予定です
このとき5.1chの映画はリアセンター?から音が出ないのですか?
同じく7.1chの映画は6.1CHとなって再生されますか?

もしかしてディズニーとかの6.1CHしか無理とか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 15:07:05.34 ID:/bR5SnQe0
いろいろ変換する機能あるから大丈夫
何買うのかは知らんけど
144名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:32:15.44 ID:r7tXcpW5O
アンプRX-V471
スピーカーSC-M37
今2chなんですがスピーカーの増設を考えています。
サラウンドとウーハーのオススメありますか?ちなみにセンタースピーカーはいらないという
意見もありますが必要なんでしょうか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:41:55.50 ID:h3jyaj9p0
>>131
回答レスありがとう、スクリーン設置するであろう場所から反対側の壁まで
3m80センチくらいの距離での7畳半の部屋…100インチ置けない事もないが
スペースとか視聴体制に制限がかかりそうだから80インチスクリーンにしておくか
146名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 20:43:44.30 ID:3WtobA4g0
>>144
センターは有った方が聴きやすい。
色んな部分で。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:10:13.59 ID:5hkX0CA00
>>144
SWだったら、SA-W3000、SL-D500、CW200Aってとこかな・・・(価格順
148名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 22:25:05.42 ID:zy4j4Ch3P
cw200a欲しいけどこれかったら20HDXで残るのはアンプ部分だけになってしまう……
149名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 00:57:16.69 ID:dTWQJ0yhO
【予     算】50000円くらい
【部屋の状況】一軒家2階
【部屋の広さ】6〜8畳洋室
【主な目的】映画鑑賞、PS3
【接続器機】42型くらいの液晶 機種未定

誰かオススメおせーて
ホームシアター初です
150名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:04:40.49 ID:dTWQJ0yhO
>>149
追記
たぶんテレビ、ブルーレイレコーダーは3D対応のやつ買う
5.1ch希望
151名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:46:38.58 ID:+BXzh1rS0
〉【予     算】50000円くらい
くらいてなんだよ。いくらだよカス

〉【部屋の広さ】6〜8畳洋室
6畳なのか8畳なのかはっきりしろやクズ

〉【接続器機】42型くらいの液晶 機種未定
未定にくらいじゃわからねーだろハゲ

〉たぶんテレビ、ブルーレイレコーダーは3D対応のやつ買う
5.1ch希望
たぶん・くらいにしか考えられねーならなんでもええやろハゲ死ね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 02:15:46.50 ID:WvxMDRgk0
【予     算】500円
【部屋の状況】一軒家平屋 
【部屋の広さ】1畳洋室   足の踏み場もない程の広さ
【主な目的】映画鑑賞、PS3
【接続器機】42型の液晶

>>151の言い方は悪くて好きじゃないが
極端だがこの条件だときっぱり無理、諦めろって返答出来ていいな
153名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:00:15.78 ID:mQ9fT5440
>>149
YAMAHA TSS-20B
154名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:49:09.80 ID:dTWQJ0yhO
>>153
サンクス


pioneerのHTP-S737ってどうなんだろうか気になる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 07:42:16.33 ID:e36gHNkK0
オンキョーHTX-25HDXとデノンDTH-E710HD(S511のエディオンモデル)が安売りしていて
どっちか欲しいんですがどどっちがお勧めですか?

S511は、光入力が1つでHDMIと排他っぽいのがすごく気になります
お店は双方電源が繋がってなかったので聞き比べできなかったのですけど
この二つはかなり音の良さが違いますか?

双方の音質の特徴などアドバイスお願いします。

156155:2012/03/11(日) 07:55:36.19 ID:e36gHNkK0
【予     算】25HDX、E710HD(S511HD)双方\29,800でした。
【部屋の状況】一軒家2階
【部屋の広さ】和室6畳
【主な目的】PCでDVDやiTunesの音楽、デジタルTV等を繋ぐ予定です。
【接続器機】液晶TV、PC、CATVチューナー
よろしくお願いします。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 09:11:43.41 ID:x0Z/bO4J0
将来SP買い換え可なら S511HD 買うかな<自分なら(これは聴いたことがない)
25HDXは 自分も一瞬買おうかと思ったけど フロントはまず替えたくなる感じだった
158名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 09:12:43.54 ID:ouo+TDvg0
>>149
HTP-S737も悪くはないんじゃない?
自分ならYHT-S351にNS-C310+1万程度のフロントSP追加とかしたいけど。

それか単品で
アンプ SA-205HDX、フロント SS-F6000、 センターNS-C310
に適当なスピーカー追加するのもありじゃないかな。
フロントが低音出るのでサブウーファーは無しで(予算の事も含めて)

予算が5万くらいだからオーバーで書いてる。
きついなら落とすのもありだからね。

安くセット物でも済ませたいのならHT-SS380でもいいんじゃないかと。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:10:53.72 ID:Y2j6Tfgv0
>>140
できますよ〜w
超極端にバストレをフルブーストOKです^^
まあこのアンプで物足りないってことは無いはずです
まず最初にmcacc setupやるんですが
これがなかなか正確です
後から好みでいくらでも調整もできるしEQキャリブレーションやら
とにかく調整範囲が広くて豊富です
上級者ほど使いこなせて初心者では使いこせないかもです


160名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 10:52:32.11 ID:GHl4UfOV0
S333持ちで、D-108C、D-108Mとかに変更している人いる?
効果ってどうなんだろう。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 11:27:06.45 ID:PCpyqHahO
YAMAHA
162名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 11:36:26.95 ID:PCpyqHahO
YAMAHA DSP-AX1200の評価はいかがですか?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 12:29:33.58 ID:yVTC05xB0
AVアンプスレで聞けよクズ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:46:26.86 ID:3+7LzaRD0
廉価でヤマハはやめとけ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 13:54:54.66 ID:dTWQJ0yhO
>158
丁寧にサンクス
S737はトールボーイのせいで値段が高いだけで音質は値段ほどじゃないって聞いたからどうなんだろと思った
S737とSS380考えてみるわ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 14:16:53.56 ID:cVxQ4ZN20
>>160
S333はスピーカー自体の設定ができないので、変えても本領発揮できなくて無駄な部分が多い
167名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 14:38:39.53 ID:ZskWfrpvO
>>165
横からだが
悪くはないだけどそこまでよくもないからねw
後者は2万だから音質はかなり悪く、
あくまで臨場感を楽しむだけ

音質欲しいなら上で出てる単品で集めたりセットベースに単品追加
まあ自分で色々考えてみるといいよw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:04:28.01 ID:dTWQJ0yhO
>>167
そうかー
SS380は価格.comとか見てて2万のわりに音質いいと思ってたw
S737も一応値段5万だから失敗はしたくないからなー
やっぱり音質求めたら単品で組み合わせたりして試すのがいいのか
初心者にはむずいなw
入門としてはセットのがいいのかな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:49:48.18 ID:3KLmooU+0
>>168
今ステレオとかミニコンポとか持って聴いてます?
大音量でも顰蹙買わない部屋ですか?
SS380はサラウンド体験には安上がりでオススメです。
見た目でトールボーイが好きならS737もアリです。

>入門としてはセットのがいいのかな
私はそう思います。
流用出来るスピーカーをお持ちならよいんですが……
とにかく2.1chや3.1chじゃなくて最初から4ch以上から初めて欲しいですね。

店舗で試聴するのが一番なんですが……
物足りないのを自覚してからグレードアップするのが良いかと。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:27:22.49 ID:uDxuQM2F0
一度トールボーイ組むと、
コンポは論外に感じてしまうよね。

PCの音を聞くだけならミニスピーカーとミニウーファーの方がいさぎがいいし。
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/11(日) 17:37:08.98 ID:Yzsjx5fN0
>>170
よくセットの同シリーズで2〜3WAYスピーカーとトールボーイが併売されてるけど
フロントだけでもトールボーイにした方がええの?
直置きする気がないから、普通のスピーカーの方で組む事も考えてるんだが
172名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:53:55.69 ID:uDxuQM2F0
アンプを組むということだから
ブックシェルフ型もいいと思うよ。

http://kakaku.com/kaden/av-amp/
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:24:01.63 ID:qC/iYusM0
>>168
まずは5万でフロントだけ揃えとけ
SS380とかは入門機にもならない
174名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 21:26:42.47 ID:hSTqDCf80
>>171
基本的に安価なトールボーイの音質は期待しない方がいい
映画にはいいけど音楽を聞くには少々キツイ

トールボーイで音質求めると1本10万コース
175名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:01:46.13 ID:Qdi/99Ca0
>>159
ありがとう。
単品AVアンプのデカさで敬遠していたから、いい選択肢が見つかった。
検討してみるよ。

>>168
ss380はSPがショボ過ぎ。
薄型テレビの相手によっては、それらのSPにも負けるほど。
単にサラウンドを味わうだけと割り切ったとしても、
俺はあの音質では臨場感を感じられない。
少なくとも試聴して、納得して買うことを勧める。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:18:53.07 ID:ACRZevGlO
>>175
うん自分の耳で確かめてみるよ
候補としては
YAMAHA TSS-20B
SONY HT-SS380
pioneer HTP-S737
pioneer HTP-S333

くらいかな
種類多くて悩むわー
177名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 02:23:12.51 ID:Oyr9dP5C0
50000出せるんならYAMAHAのYHT351に
210番のセンターとステレオスピーカーが一番
178名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 04:39:27.45 ID:ACRZevGlO
>>177
S351よさそうだな
候補追加しとこう
ただ自分で拡張しなきゃいけないのむずかしいな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 06:07:49.57 ID:L+c5Dmtg0
俺もS333とSS380で悩んでるよ。
あとS535も。
で、今日試聴してくるよー。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 06:08:37.11 ID:OYsQiQkz0
感想に期待せざるを得ない
181名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 08:14:26.15 ID:zjVB4hxF0
>>179
535はARC無いからねぇ・・
TVの5.1ch番組って光で再生できるのかな?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:05:13.52 ID:OWotWFP0O
>>178
そんな難しくないよw
自分好みに設定するのに手間掛かるがセット物も似てるし
スピーカーの選択は価格コム上位の物選んでおけば大丈夫
寸法見て置けるかなどの確認はすべきだけど
183名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:46:31.70 ID:wm+rCGCo0
価格コムなんて底値乞食しかおらんだろ
値段しか見てない乞食の駄耳連中の集まり
まったく信用できないぞ、あんなところのレビューなんか

安物の吊るし買うなら出音のまともなフルレンジで自作しろ
http://www.mx-spk.com/
http://www.sp01.jp/7.html
184名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 10:57:42.16 ID:QRqN3uyJ0
売れ筋ランキングってレビューと何か関係あったっけ?
ネットの情報信じる信じないは個人の自由だが少なくとも>>183よりは信用できるw
185名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 11:27:54.40 ID:XEVUwM+h0
俺も価格コム見る様になって底値乞食になったなぁ
TX-NA609を狙ってたんだが、4万切ったら買うつもりが
結局切らずにモデルチェンジで、609は値上がりしとる…

何百円とかしか変わらんのに、ポチれないんだよな
さっさと買った方が幸せになれるのにw

タイ洪水のHDDとかでも同じ様な目に合ったし
欲しい時が買い時ってのを痛感した
186名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:19:12.58 ID:jIJ7L8Re0
LS-V530は
廉価で組むならコスパ高いと思った、
もうすぐフォステクスに買い換えるけど
187名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:26:25.06 ID:3qTyEERLO
おれは逆にカカクコムを見るようになってから「この価格ならいつ買ってもいいや」と思うようになったけどなぁ。
価格の上がり下がりを見ていつまでも買わない人を見ると不思議に思うよ。
欲しいんじゃないの?って。
廉価セットなんて元々安いんだから大して変化ないじゃん。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 15:35:07.12 ID:ACRZevGlO
>>179
感想よろしく


>>182
とりあえず寸法とかは俺の部屋物少ないから大丈夫w
スピーカーによってはメーカー違ったりするとAVアンプとかとの相性みたいなのありそうで難しそうに感じるww
初心者なもんで
189名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:51:09.46 ID:OWotWFP0O
>>188
インピーダンス合えば大抵いけるよ。
S351ベースなら6ΩのSP入れればいい。
例えばDALIのZENSOR1。
メーカー相性心配するなら同じヤマハの
フロントにNS-B210or310、センターにNS-C210or310とか。

超確実に行きたいならS333orS737の5.1ch
S535にオプションのS-SWR5CRでも付けるか

因みにヨドバシでS535を聴きに行ったことあるけど低音が凄かったな
スピーカーが何も印象に残らないくらい
190名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 17:52:04.47 ID:92E3chUJ0
>>187
君は2ch初心者かね
このスレにいるようなニート、低所得者にとって
3万の買い物をするのは普通の人が500万クラスの車を買うのに匹敵する
そして悩みに悩んだ末に買わなかったりクズを買う
いい物を買う人は判断力、決断力、経済力があるもんだ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 18:43:36.29 ID:Gt0XSSw70
2chから4chにしようと思うんだけど
かなり違うもんなの?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:01:15.02 ID:RCowl1Ou0
>>187
>「この価格ならいつ買ってもいいや」と思うようになったけどなぁ
俺の基準が、世間一般の基準ですか?

しかも、廉価セットなんて元々安いんだから大して変化ないじゃん。
と言いながらカカクコムをネチネチ見てるんですねwwwww
193名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:06:26.75 ID:PFQqkCntQ
いままでずっとヘッドホンメインに使ってたんですが
引越しにあたって音を気にしなくて良くなったのでスピーカーに変えようと思ってます
5万以内で初心者にオススメのそこそこコスパのいいスピーカーってありますか?
チャンネル数は将来的に増やせばいいとおもってるので拡張できればありがたいです
部屋は8〜10畳程度の広さで聞こうと思ってます
194名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:42:33.03 ID:O636gKlN0
>>190
うーん、自分はそこそこ高収入に入る方だと思うけど、
買わない判断したのなら決断力も判断力もあると思う。
経済力に見合ったものを買うのが大事ではないかと。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 19:51:09.68 ID:Gt0XSSw70
喧嘩はやめてください><
196名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 20:11:31.98 ID:wfuXFtBT0
年収30万
197名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 20:16:02.64 ID:zjVB4hxF0
>>193
メインの用途書いた方がいいような・・・
自分はzensor1使ってるけど プリメインでピュア+映画でもそこそこ
最近SW追加して 下の方の詰まった感じの音(ベース&バスドラ)も解消された気も・・
でもピュア板の5-10万スレの方がよい ような
198名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 21:14:22.88 ID:ACRZevGlO
むかーしの
SONYのSA-VE315とSTR-V535と
ONKYOのSL-E77とD-202AU
ってゆースピーカーとアンプ?見つけたんだけど接続わからなすぎるww
まずテレビに繋げないwww
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/12(月) 21:50:32.80 ID:QtBUW04H0
ノイズが聞こえず、音に変な脚色、籠もりなどがなければ、5つセット販売のスピーカーでいいやー(3万まで)

と思う俺は糞耳
本当に音質を求めだしたら青天井すぎるし
200179:2012/03/12(月) 22:03:22.41 ID:L+c5Dmtg0
いやー、すまんすまん。
待ち合わせまでの時間つぶしで打ったパチスロが夜まで止まんなかった。
で、閉店20分前に電機屋到着したからS333しか試聴できなかった。
高音の抜けがイマイチって言われればそうかな?って感じ。
でもこもってるわけじゃないと思う。
低音はすごかった。自室で聞く時はマイナス設定にしなきゃやばいと思う。
フロント、センター、リアを前面に置いての試聴だったけど
それなりに音が回る感じはした。
もしも今日パチスロで10万勝ってなかったら、即買いしてたと思う。

あ、ちなみに今まで音とかに一度もこだわったことないやつの感想だからね!
しかもパチ屋の騒音に毒された直後の耳wwwww
201名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/12(月) 22:33:37.84 ID:f34MpZ/e0
自分もパイオニアHTP-S535買う予定で視聴しに行ったけどとにかく低音が強調してたなぁ
あの低音はあまり好きじゃないからYHT買ったわな

低音抑え目にして高音出るスピーカーに変えるといいかもね
202適当な人:2012/03/13(火) 00:32:20.42 ID:myfwqcpo0
相談があります。
既にリビングでV30HDXを3.1chで使っています。

同時に、同じ音源をキッチンまで持って行き、下記のアンプとスピーカーを使用しています。
 バッファローBSSP10
 http://kakaku.com/item/K0000094685/
接続はコンポジットで、スピーカーはハードオフで買ったミニコンポ用に交換しています。

V30HDXはもちろん良い音を出してくれて満足しているのですが、
キッチンにいる嫁が「こっちの安い方が良い音するじゃんねw」と言います。
キッチンの方はトーンコントロールみたいのでかなりドンシャリの設定ができるためだと思います。

玄人の人はこの手のエフェクトに対して良い印象を持っていませんが、素人にはそうではないようです。
どうすれはお金をかけずに嫁を黙らすことができますか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:46:08.64 ID:d+2j7bE/0
SONYのシアターセットのスピーカーコードの
専用プラグはSONYの各種製品で同じもの
でしょうか? これはソニー独自のプラグですか?
それとも汎用品ということで手に入りますか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:52:40.86 ID:far17p/o0
>>202
5.1chにすりゃホームシアターの恩恵がわかるだろ
つうかなんでしないの?
205193:2012/03/13(火) 01:18:43.58 ID:WihrvZ3JQ
>>197
用途書くの忘れてたorz
映画がメインでたまにTVって感じです音楽は今のところ考えてないです
あっちのスレもちょっと覗いてみます
206適当な人:2012/03/13(火) 01:22:06.56 ID:myfwqcpo0
>>204
まだ新居に引っ越してから時間がなく、近いうちには5.1chにする予定です。
そのときは良い評価になるものと思っていますが、
地デジ放送を見ているとき5.1chの恩恵はほぼ無いですよね?

とりあえず、現状のシステムで上回っていないとイヤだなーと思いまして。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 04:53:36.50 ID:/9KU3gTV0
やっぱり3.1chと5.1じゃぜんぜん違うの?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 06:56:08.41 ID:tJbhiI5cO
>>202
個人の感覚だからどうしようもないんじゃない?
正月の格付け見てたらそう思いますけどね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 08:02:47.99 ID:YWdf9yVL0
HTP-S333とYHT-S401のどちらかで迷ってて、ちょうど友達がYHT-S401買ったから視聴させてもらったんだが、音質はテレビと比べると良くはなってるけど期待してたほど良いものではなかった。
低音は感じるけど、サラウンド感は特に感じなかったんだけど、やっぱりリアル5.1chのHTP-S333の方がサラウンド感はいいですよね?
ちなみに視聴のときにBF3を使ったんだけど、ソフトをもっとサラウンド感の出るのにしたほうが良かったのかな?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 10:47:45.55 ID:Q3XVPiDlP
BF3はハードなに?
ちゃんとDolby5.1chかdtsの信号出てるか確認したほうがいいよ
認識しないバグがあったはず
211名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 11:33:15.96 ID:URsGueJo0
>>207
後ろからも音が聞こえるんやで?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:23:49.96 ID:YWdf9yVL0
>>210
BF3はPS3です。
信号を認識してたかは不明だけど、友達は特に違和感を感じてないみたいだったから・・・
問題はないと思うけど・・・
俺もこうゆうスピーカーは初だからよくわからんのですよ。
ただ期待したよりあんまり・・・。って感じたくらいなので
213名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 12:37:02.61 ID:OUtIIVvQ0
そらリアルサラウンドと擬似サラウンドは比べるものじゃないよ。
擬似サラウンドはリアルサラウンド組むのが難しい予算や環境の人の為にあるようなものだから。

アンプに金掛かっているのか知らんがスピーカーは交換して下さいと言わんばかりの出来だよな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:51:56.50 ID:b1ZqA1hp0
1つのポイントを取り巻く音の空間を再現する感じだからな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 14:51:56.95 ID:0w4lgQ060
せめてYHTじゃなくYSPに
216名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 17:05:37.55 ID:38tJtRCD0
>>191
>>207

モノラルとステレオでどれだけ変わったかわかるだろ?
ステレオや3.1chの前方のみ左右だけじゃなくて、前後にも広がるんだ
まあ、ソースによるけど
217名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:44:06.05 ID:G9x8TSRe0
>>216
おまえ小学生か?
もっと実のある事を書けカス
218名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:46:40.27 ID:FWqQ8BQL0
まあ良くも悪くも違うことは違う。
リアスピーカーは部屋がある程度広くないと
(リアスピーカーからの距離が取れないと)
直接音が聴こえて気になるから良くなるとは限らない。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 18:57:28.82 ID:G9x8TSRe0
別にリアと書いてもいいが
5.1の場合はサラウンド
耳朶などの個人的要素やスピーカーの特性との組み合わせでサイド配置の方が良い場合もある
220名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:02:46.67 ID:0w4lgQ060
>別にリアと書いてもいいが
>5.1の場合はサラウンド
カスの小学生か? wwwwwww
221名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:12:13.29 ID:FWqQ8BQL0
まあどっちでもいいわ。

3.1chなんかから5.1chにしたい人は
一応はスピーカーをどこに置くか、実際に置いた場合に直接音が気にならないかは
考えておいた方がいいと思う。
出来れば実際にテストした方がいいけどそれは買わないと無理だし。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:05:36.31 ID:j0oSvIKb0
3.1で擬似5.1モードと
5.1で全部のスピーカーを自分の前方に置く

どっちのほうがサラウンド感が強いんだろうか
223名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:10:34.19 ID:hJFcemma0
2つ質問させてください。
@DENONのS311を使っていまして、TV−S311−PS3とHDMIで繋げていますが
PS3のホーム画面で操作しているとたまに画面に乱れが出てしまいます。どうしてですか?

AS311で映画などを見るとき2.1 5.1 7.1サラウンドなど設定で変更出来る
ものがありますがどれにしておけばいいのですか?

どちらか一つでもわかる方 教えてください。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:35:08.25 ID:4a89yaBqP
>>222
ワロタ。そりゃ前者だろw
225名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:47:24.58 ID:DyzHXtc10
>>223
@は、HDMIケーブルがあやしいね。一度外して接続し直してみる。
PS3とTVを直接繋いでみて問題がないか調べてみる。
PS3の設定、S311の設定を見直す。
それでも駄目ならケーブルを別のものに変えてみるとか。
すでに試して駄目だったんならごめんね。
Aは、映画を見るなら5.1か7.1を選べ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:25:17.99 ID:WtJwJwIz0
ここの住人的にps3を再生機として扱うのはどうなの?満足できる性能?
アンプ、スピーカー等は現状のもので満足、変わらない、不満とかちょっと
聞きたくて、人によるんだろうが…
227名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 22:39:58.40 ID:OUtIIVvQ0
別にいいんでないの、HD音声の出力等対応してるし不満点ないな
凄く扱いやすいしな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 06:23:50.91 ID:CcwcoW200
>>223
S500HDのほうだけど、同じ症状だったけどなおったよ。PS3のディープカラー設定?だったか見直してみて
229名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 08:14:39.28 ID:jP+wBnhl0
>>224
やっぱそうっすよねー兄貴!

何気にみんな質問に答えてくれてありがたいっすわ。
またググってもわかんないことあったらお答えくださいませ。
230適当な人:2012/03/14(水) 10:56:00.47 ID:yLwlaOSTO
>>208
>>202です。
やっぱそんなもんですかね。
AVアンプ通さないのでレスポンス良いのもお気に入りなんですが、これもしょうがないんでしょうね。


ついでにもう一つ質問させて下さい。
当初は前述したV30HDXと同じシリーズのスピーカーで5.1chを構築しようと思ってましたが、
嫁が「エアコン白いんだからスピーカーも白い方が良いじゃんね。BOSEの161Wにしようぜ」と言い出しました。
スペック的にも問題無さそうなのでそうしようと思いますが、気になるのは取り付け方向です。

当初は壁から真下に近い斜め方向に向けようと思っていましたが、161Wだと天井に取り付ける必要があります。
できないことはないのですが、配線が少しだけ目立つのと、天井に補強がされていないのでちょっとだけ面倒です。

これを受け入れて方向にこだわるべきですか?
それともスッキリ装着を目指して角度は45°に妥協するのが良いでしょうか?

ちなみに配置はこんな感じです。
http://0bbs.jp/beer_mode/img0_129
231名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 18:33:39.00 ID:COE+zAgK0
>>226
PS3の再生能力は未だに上級クラスじゃなかったかな
全部じゃなくて、DVDのアプコンだけがお化け性能だったかな?
とりあえず少なくともエントリークラスのレコーダーあたりよりはずっといいけど
232名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:08:52.94 ID:0daTDZVUO
>>226
他を知らなきゃ十分
他(プレイヤー&ハイエンドクラスのレコーダー)にはかなわない
dvdのアプコンが優れていたのは事実だけど、それはもう過去の話
233名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:19:58.12 ID:lbRhzR3tO
HT-K31からホワンって煙出たw
次買わなきゃなんだけど、何を買ってもK31より良さそうね
234名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 20:28:01.65 ID:ThxgFZ030
PS3はPCとLAN接続してPMS動かせば、大抵の動画を
再生できるのが便利。アプコンも効くしね。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 21:24:55.49 ID:i9u8kgGbO
>>228 ありがとうございます!
ディープカラーの意味はわからなかったのですが・・・
自動から切にしたら直りました。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 21:59:40.55 ID:XUqwGW4U0
deep colorを切って直るのはHDMIケーブルを変えると改善する可能性はある。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:04:50.42 ID:4W7f9MsI0
HT-SS380とHTP-S333だとどちらがおすすめでしょうか?

部屋:10畳
使用割合:PS3でゲーム(FPSメイン);7、BD映画:2、テレビ視聴:1

初ホームシアターでとりあえずサラウンド感を楽しみたいんだけど、上記二つとも同じくらいの大きさだし価格も予算内だから凄く迷ってます。
近隣の量販店などに行ったけど視聴できるところがなかったので、使用してる方からの感想など教えてもらいたいです
特にHT-SS380の方の。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:10:08.63 ID:tnlyk+X+0
【予     算】 50000円
【部屋の状況】2階建て 一軒家(田舎なのであんまり音は気にしなくて大丈夫)
【部屋の広さ】約 8畳   洋室
【主な目的】 映画 ドラマ たまにアニメ
【接続器機】確定 PS3 (PCは未定、買ってみて判断)
【その他】ホームシアター初心者なので5万以内で押さえれたらありがたい感じです
現状DHT-S511HD か BASE-V30HDX辺りをレビューとか見て選択肢にしているんですがコスパ的どうなんでしょうか?
他にもおすすめとかちょっと値段+でもいいのがあればよろしくお願いします
239名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:25:09.35 ID:gs++K/jJ0
>226だけどPS3の質問答えてくれた人ありがとう今PS3で市販BDの映画、アニメ
ハマり始めたところでプロジェクターとかも導入しようか検討中でPS3でも
不満なく行けるかなーって…そこまで低スペでは無い見たいだから再生機はこのままでいいか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:44:49.25 ID:aHDhAuMf0
>>237
テレビもBRAVIAならオススメ
音には期待しなければOK
サラウンドするし、ARC付いてるし、BRAVIAリンクするし
音以外は大丈夫
241名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 22:50:40.47 ID:Y3PVSsBX0
それって止めておけって意味だろ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:14:35.05 ID:j+EdT4AA0
HTXっての使ってます。各スピーカーの
主ボリュームとは別に音量設定のようなものが
あるのですがこれはどういう概念ですか?

主ボリューム固定でも
各スピーカーでdb(デシベル?)の調整があって
音が大きくなるような感じがします。
2段階のボリュームなんですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:19:29.43 ID:XUqwGW4U0
>>238
少し足が出るがS511HDにDALIのZENSOR1を追加して4.1ch
244名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:32:50.24 ID:MeopW6o/0
しかしPS3がラックにいると萎える
245名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:34:23.02 ID:onyZOiG90
だったら出せば?
命令でもされてるの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 23:37:35.51 ID:b1SdQwqR0
頭悪いんだろう
247名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 00:00:49.79 ID:pKWzUfrK0
>>242
HTXは知らんが補正だろ
シンメトリーに配置したとしても
スピーカーの個体差が違ったりするし
通常の人間は左右で聴覚が違う
また好みもある
初心者はサラウンドを上げてしまう傾向にあるから注意
248名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 02:58:46.70 ID:b+axaPXr0
>>234
スレチな感じで申し訳ないですが、
NTFSの外付けHDD内の動画データでもPCとのLAN接続ならPS3で再生可能ということでしょうか?
249238:2012/03/15(木) 06:09:54.19 ID:+uCZnc/f0
>>243
S511HDとDALIのZENSOR1ですか、検討してみますありがとうございます

ところでS511HDとSYS-S500CSで5.1chっていうのはオススメなんでしょうか?
S511HDで検索していたらちょくちょく目にしたので初心者質問だったらすいません
250名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:59:04.74 ID:3LUq41YC0
>>248
PMSって言うのは何かわからないんだけど、DLNAという機能を使えばNTFSの外付けHDD内の動画でも再生可能。
ただし、動画のフォーマットには制限あり。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:03:51.06 ID:0t4IfatG0
【予     算】8万円
【部屋の状況】構造 2階
【部屋の広さ】約 8畳   洋室
【主な目的】映画、アニメ、ゲーム、音楽
【接続器機】確定 PS3、360、GP08 予定 iMac(光デジタル接続)
【その他】ブラウン管から薄型に変えて音に耐えられなくなったので、
ついでにサラウンドにも挑戦してみようかなと思っています。
最初は3ch程度にして、後に余裕が出たらスピーカーを足そうと考えています。

新品等に拘りはないので、中古でも良いものがあれば教えてもらえると助かります。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:15:27.20 ID:WYh5uPcg0
>>250
PS3 Media Serverらしいよ
持ってないからネットでちら見しただけの知識だが、対応していない形式は鯖側で リアルタイム?変換するとか見た希ガス
253名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:24:36.39 ID:3LUq41YC0
>>252
調べたらありました。
PS3用に外国人が作ったDLNAサーバーソフトのようです。
何れにせよPC側にインストールするものですね。
対応フォーマットが多いので試してみようかな。

単にPMSでググると”月経前症候群”などというものが出てきてわかりませんでした。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 10:46:18.35 ID:LSp+WXwF0
フロントzensor1でアンプはマランツンのNR1602を購入予定なんですがウーファーでおすすめはありますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:00:38.28 ID:QYDEp+4L0
>>248,253
PMSはPCで起動する、フリーのDLNAサーバーソフトだけど、PS3で共有する
フォルダを設定するばPS3で見えるようになるので、外付け、内蔵とか関係なく
PCに繋がっているドライブならok。

PS3で直接再生できるmp4とかならそのまま、mkvやoggだとトラスコされるが
大概の動画はok。PS3のアプコンも効くし、5.1chの音声も問題なし。
ただし、無線だと辛いのと、最近、はやり始めたh.264の10bitだと再生できない。

興味あるなら専用スレがあるので覗いてみたら。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311146952/l50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1309519961/l50
256名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:19:28.30 ID:YIHGOWRL0
>>240 >>241
やめとけってことですねw
やっぱりパイオニアの方にしようと思います
257名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:22:17.38 ID:6GumjWYQ0
>>230
それでOK。
258適当な人:2012/03/15(木) 13:38:10.98 ID:nOB7wHw7O
>>257
レスありがとうです!
ちなみに「それでOK」とは、あの絵に対して?

細かいようですが、質問の意図は「真下向きにするか?45°にするか?」でした。
希望としてはあの絵の通り真下向きに設置なんですが、壁に取り付ける場合取説通りなら水平から45°下向きになるんです。
そこら辺、位置関係的にどうなのかなぁ、と。

とりあえず今週末に実物を見てきます。
もしかしたら壁取り付けでもいけるかも知んないし。
259適当な人:2012/03/15(木) 13:40:50.87 ID:nOB7wHw7O
別のスレで質問し直そうかなぁとウロウロしてたら、1年以上前に似たような質問したレスを見つけたw

スピーカーの壁天井への取り付け
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1142486334/212
260名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:01:09.56 ID:vHgDdcuz0
261名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:05:43.98 ID:WBkmX2410
ヤマハ、42,000円のエントリーAVアンプ「RX-V373」
−HDオーディオやiPod接続対応。使用中でも省電力
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_518667.html

ネットだと1ヶ月経たずに3万切りそうだな
262240:2012/03/15(木) 14:12:11.28 ID:KWdEZAnS0
>>256
俺は380ユーザーだがオススメだよ
本体薄いし、スピーカーはピアノフィニッシュで綺麗だし、BRAVIAリンクでシーンセレクトしてくれるし、HDMI入力は3つ付いてるし、なんと言っても安い
ただ、音がテレビの延長なだけなんだ
音を気にしないでサラウンドを楽しみたいだけならマジでオススメ

まさかメインで考えてないよね?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 14:17:40.05 ID:QGAVD5Ut0
うざいだけなのに


まさかそのレス面白いとか思ってないよね?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 15:30:46.53 ID:E2ErO/8O0
>>262
AMラジオみたいな音が5カ所から聞こえてもうれしくない。

スピーカーは最低ミニコンポ並のがなければ問題外だなぁ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:19:54.77 ID:9gweaPa/0
HDMI端子のある単品アンプにフロントとセンターは低音がでるまぁまぁいいのを買い、サラウンドは中古の適当なのを買う。
スクリーンはニトリロールスクリーンでプロジェクターは5万ぐらいのを購入。
これで初心者は満足できるよ。
ソースは俺。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 16:33:32.90 ID:mcQ4EOxW0
ニトリはシワとうねりが酷すぎて即行でOSのスクリーンに交換したな
あんなのはただ写ってるだけの代物
どうぜPJもエイサーの安物720pDLPだろw
HC3800ぐらい買えよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 17:46:49.63 ID:YIHGOWRL0
>>262
正直言うと音質が良いとか良くわかんないんだよね。
使ってるテレビがレグザ32ZP2なんだが、レグザは音質が悪いっていうのをよく聞いてたけど、自分的に何が悪いのかがわかんない。
とりあえずある程度聞いて分かるくらいテレビより良くなって、後ろから音が聞こえるとか爆発音とかのサラウンドを楽しめればいいんだよね。
普通に聞いてて音割れとかノイズとかそうゆうのがなければいいんだが・・・

まぁ〜そんなこんな考えてて、HT-SS380とHTP-S333のどちらかで悩み中
268名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 18:00:14.59 ID:E2ErO/8O0
>>267
感覚やソースによっては、テレビより音質が悪いと感じるかも知れないぞ。
テレビは良くも悪くもセリフに重きを置いて作られてるから。
このスピーカーにはツィータがないから、全体的にこもる印象。
だから、テレビから聞こえてくるセリフよりも明瞭感は劣る可能性が大。
出来るだけ静かな環境で、テレビ音声と聞き比べられたら良いんだが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:24:54.09 ID:IW/kkjx50
>>267
好きな音楽とかがあったら ミニコンポでも良いから 試聴できる
お店で聴いてみれば 少しは 判断つくんじゃないかな??
かわらねー と思ったら なんでもいいんじゃないかと
270名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:26:21.68 ID:CcWa31Y50
パイオニアのVSX−S300買ってみた
HT-SS380と悩んだけどパイオニアにして正解でしたね
フルレンジで5.1ch組んでるけど、もうこれで十分
おなかいっぱいです
フルレンジでこもるようなスピーカーはそのスピーカーがクズなだけ
こんな言い方するとセット物の抱き合わせ買った人には失礼だけど
セット物のスピーカーはほとんどがクズ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:29:11.07 ID:8EWvGULA0
>>267
それだけ耳が酷いなら、安いアクティヴスピーカーでもいいくらいどうでもいい耳だから
好きなのでいいよ
侮蔑する意味ではなく、本当に安上がりで済ませられてある意味羨ましい・・・
聴き分ければ聴き分けるほどこの価格帯に未だ選択肢になりうるものが存在しなくなる
のが常だから
そうやって悩むからこのスレ人多いんだけどね
272名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:32:25.34 ID:cv6cZPXbP
┐(´∀`)┌
273名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:47:53.31 ID:VTuNx19X0
廉価板にいる時点でてめえも目くそ鼻くそだろ。
>>267を小馬鹿にする意味がわからん
274名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 19:52:30.84 ID:pffKXSvnP
いくら廉価でもスピーカー一つ2万以上は普通だろ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:01:14.84 ID:NfMQNZROP
音の違いがわからない人ほど
値段で語りたがるって誰か言ってたな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:03:51.47 ID:Jbwuu6r60
スピーカー1個が2万じゃスピーカーだけで10万以上になるんだが。
目安に10万くらいまでって書いてあるのに。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:05:20.12 ID:pffKXSvnP
>>276
どこに書いてあるんだよ
お前の妄想か?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:05:59.84 ID:Jbwuu6r60
>>1に書いてあるが。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:07:09.20 ID:QI3IyCU80
TV買い換えた際に、配線しなおすついでに
スピーカーとアンプのプラグ部分の埃落としたり
接触部分をメンテしたら、嫁がTV買い換えたら音良くなった?
と言ってくるくらいに改善した。

実際は掃除したせいなんだけど、素人が聞いても違いがわるほど
音が悪くなってたのにそれに気付かずにずっと使ってた俺の耳も
まだまだだなと思ったよ

慣れは怖いね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:23:31.69 ID:Jh+v+7760
嫁が一枚上手なだけ
まだまだよのお
281名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:34:30.16 ID:R0MzV2ALP
>>1も読めない奴が居てワロタ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:39:28.36 ID:VTuNx19X0
二行目に書いてあるのにね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:51:01.52 ID:J+ud6A3y0
HTX-25HDXとDHT-S511HDで迷ってたけど
店頭で聞き比べてS511HDの方がよく聞こえたからデノン買ってきた

家でセッティングして聞いたらすごくいい音で驚いたよ
オンキヨーにしなくて良かった。

スピーカーは同レベルの感じなのに、
この1万円の音の差は何なのかな?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 20:53:15.52 ID:BHviIr4w0
>>247
サラウント上げないほうがいいんですか?
ウハーを最大+16dbくらいにすると
かなり迫力でてきました。


L+6db S+8db    R+7db
 SW+16db


      ∵<こんなかんじだよぉー
RL+5db         RR+5db
285名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 21:02:41.19 ID:IW/kkjx50
>>274
ペア25k位だけど まぁ 聴けるよww
286名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:15:41.96 ID:MvywFJLG0
>>261
471との機能比較表って無いのかな?
どのメーカーも筐体流用してんのか、高さ方向は縮まないねぇ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:55:37.88 ID:qfy9AF9M0
471買ったばかりで失敗したかと思ったが、スタンバイスルー無くなってるね

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v471_black__j/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v373_black__j/
288名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:59:55.60 ID:17oh3WKH0
【予     算】5万円以下
【部屋の状況】構造 木造アパートの2階(2DK)
【部屋の広さ】7.9畳 DK
【主な目的】映画、ゲーム、音楽
【接続器機】REGZA 42ZP3、REGZAブルーレイ DBR-Z150、PS3
【その他】木造アパートの2階の部屋に一人暮らしです。
1階の部屋からは賃借人の会話が聞こえますが何を話しているかは判らない程度の声です。
宜しくお願いします。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:38:00.82 ID:U08e28K2P
【予     算】5万円以下
【部屋の状況】構造 木造アパートの1階(2DK)
【部屋の広さ】7.9畳 DK
【主な目的】映画、ゲーム、音楽
【接続器機】REGZA 42ZP3、PS3、MDR-DS7500
【その他】木造アパートの1階の部屋に一人暮らしです。
2階の部屋からは住人の会話が聞こえるほど壁が薄いので
迷惑にならないように私はヘッドフォンで我慢しているのですが
2階の住人はお構いなしのようで毎日大音量に悩まされています
近所の噂によると新たにホームシアターの購入を検討しているようです
どうしたら良いでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:51:02.59 ID:z/ZzCQpb0
>>283
デノンヲタ必死だな
格下と比較して絶賛だなんてw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 00:56:43.72 ID:/r2KLqt20
>>289
予算5万以下って何の予算だよ・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:04:18.05 ID:4IyEwEoA0
>>287
現行品ラインナップから471無くなってるな
あんまり差がないみたいだし373が後継の位置づけなのか
293名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:15:22.69 ID:JdrvIlH80
>>288
まずはアパートを買い換える。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:17:00.74 ID:JdrvIlH80
で、無理なら、
管理会社に相談されたらどうだろう。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:34:59.59 ID:9jL3Do2X0
ホームシアター初心者なんだけど
2万くらいの廉価版リアル5.1chと4万くらいのフロントサラウンドシステムだと
リアル5.1ch>>>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>>>>>フロントサラウンドシステムって認識でOK?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:44:21.91 ID:ewhNjob+0
当たりまえだろ。2倍掛かるのにフロントサラウンドの方がいいわけない。くだらない質問するでない。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:48:02.95 ID:fLbei4As0
貰ったモニオのBR6と中古のヤマハV565なんだけど
鳴らし切ってない感が強い・・・特に2ch時

最安で鳴らしきれるAVアンプ教えやがってください

298名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 12:52:20.79 ID:JLWTOaui0
2万の廉価版5.1ch vs 4万のフロントサラウンドシステム なら
サラウンド感:前者
音質:後者
だと思う
299名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 14:58:15.52 ID:lGucCTyX0
>>298
フロントspなに使ってるかで変わるだろ。
ダリのセンソール1だったら余裕でフロントサラウンドに対して音質も勝る。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 15:22:28.43 ID:95ibSTVOO
理解出来てない人が1人いるなw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 16:54:51.13 ID:XDMI/J3r0
>>299
それ、2万で買えるんか? 馬鹿じゃねーの
302名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 19:37:39.60 ID:JFbI3if+0
>>301
25k位じゃね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:33:06.21 ID:95ibSTVOO
理解出来ないって色々と幸せだよなw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 20:55:13.97 ID:e6iaVcYj0
ここの人はスピーカーの高さってどうしてる?
全部耳の高さが良い?リアは高い方が良いんだろか?
好みなんだろうけど。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 09:02:18.79 ID:C/oo0hwe0
スピーカーはツーイターと耳の高さが同じがいいと聞いた
306名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:12:42.41 ID:XUrGORL10
リアは高く設置するのが基本となってたけどフロントは耳の位置じゃなかったか
307名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 17:28:18.77 ID:0HVwWk1s0
308名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:16:56.78 ID:B9kFhp860
>>295
サラウンド感はそうだね。
ただし2万だと、音質では負けることもある。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:16:56.67 ID:3n/9c64V0
リアってフロントより安くていいの?
2万5千と8千みたいに
310名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:31:22.42 ID:DbwouMvm0
そうなったらリヤとフロント交換すれば良いだけじゃね
設置に難はありそうだけど
311名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 05:38:07.92 ID:3n/9c64V0
>>310
言い方が悪かった

リアが8千でフロントが2万5千でこんな
値段差でいいのかって質問
312名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:25:32.30 ID:DbwouMvm0
これで終わりな訳じゃないなら
これから納得いくまで買いそろえていけばいいのさ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 08:43:08.48 ID:3n/9c64V0
>>312
分かったから質問に答えてくれ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:38:44.87 ID:saxmyW320
いいか悪いかなんか主観の問題
こだわるなら全CH揃えればいいし、リア安く済ませてる人だっていっぱいいる
315名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 09:43:17.18 ID:3n/9c64V0
>>314
分かったありがと
316名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 11:49:07.12 ID:zfr7Us/N0
S311HDの棒スピーカーの音質ってどうなんだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:10:19.91 ID:aUYx+X610
良くない
318名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 04:52:56.88 ID:fKI2KERo0
ホームシアターのスレって事はプロジェクター、大型テレビ、画質関係の
質問してもいいの?テンプレ、レス見てもアンプとかサラウンドとか音の話し
か無いような
319名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 07:59:09.02 ID:F9GDT+tG0
>>318
それぞれのスレへよろ。
ここはアンプとスピーカーのスレ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 14:51:25.93 ID:Q3J0fge4O
リアのスピーカーって小さいスピーカーでいいの?
大きくするとメリットとかあるのかな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 15:25:54.86 ID:1aQfh4AM0
リアは何でもいいと思う。
余ってるの適当に付けとけ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:10:03.73 ID:fKI2KERo0
>>319
あっそうなのか!教えてくれてありがとうな他スレ探してみる
323名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:34:39.91 ID:8gEREOql0
廉価で組んだ格安サラウンド(テレビは40型)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7469.jpg

リアは「D-108E」、鑑賞時はチェアを移動
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7470.jpg
324名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 20:41:37.32 ID:J2CsetQi0
>>323の角置きはダメの見本
未だにこんな設置してるのは戦前の人だけ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:12:45.48 ID:8gEREOql0
>角置きはダメ
そんなことは百も承知だよ、
限られた6畳半でシアター専用でもないんだからしょうがない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:25:27.42 ID:HwYAhDll0
アジャジャジャー
327名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:26:19.52 ID:2tYhSJkB0
ダサいですね
328名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:29:14.80 ID:8gEREOql0
ダサくてスマソ^^
329名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:31:18.80 ID:HwYAhDll0
アジャジャジャー
330名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:33:08.59 ID:8gEREOql0
ID:HwYAhDll0
たのしい?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:34:53.80 ID:gswimTrX0
角置きは特に問題はないと思うが
LS-V530?に小さいセンター(NS-C310 ?)だと全体のサラウンド質が落ちそうだが大丈夫なん?
あとこれぐらいのフロントスピーカーの間隔だとセンターは無い方が良い気もする。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:36:40.74 ID:mcZS8ONg0
せっかく写真さらすなら
仕様と感想も載せるよろし
333名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:59:25.48 ID:DTlTS6nm0
>>323
あら、マランツですね
334名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:04:35.07 ID:r/Tnm17s0
>>323
ドアとかあると制約受けるのは、いたしかたないよね。
下のシルバーっぽいのがアンプかな。コンパクトでいいね。
リアが見えないから3.1chでしょうか。
格安ってどのくらい?
モデルや入手先、音質なんかも書いてくれたら廉価住人の参考になるね。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:05:50.54 ID:r/Tnm17s0
>>334
SWも見えないから、3ch?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:06:49.66 ID:8gEREOql0
>>331
よくお分かりで!
広角で撮ったので小さく見えますが、結構間隔はあります。
NS-C310はほぼサイズとデザイン、価格だけで選んだかんじですが、
リニアPCMよりもいいのは確かです。

>>332
廉価だけど十分サラウンドを楽しめてるし、音楽もそこそこいい感じ。
PS3→アンプ:NR1501 SW:CW200A ケーブル:ベルデン8470
337名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:10:19.57 ID:T8Yr20c10
>>336
そういえば、NR1501の音声の不具合ってあれから治ったん?
先頭がぶちぶち切れてCMや無音が入るとおかしくなるって奴
338名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:19:22.01 ID:8gEREOql0
>>333
ですね、コンパクトで助かってます。

>>334
リアは「D-108E」です、
サブウーファーは右Fスピーカーの右下にあります。

>>337
初めはネックでしたが、
気にするほどでもないというのが感想ですね。
音楽再生時はPS3の設定次第で改善できますし。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:24:56.93 ID:8gEREOql0
相変わらず壁際ですが、リアスピーカー
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7480.jpg
340名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:25:24.43 ID:T8Yr20c10
>>338
なんや!あのままなんか・・・
1・2年くらい前ファーム制作中いうとったのに・・・
治ってたら同じように組もう思ってたんやが・・・
結局うちはTVは地震で壊れたら意味ないから5年くらいはまだHDブラウン管のままに
して、音の方に金使おう思っとったんやけど・・・
まだ積み立てしといた方がええのかな・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:32:59.24 ID:8gEREOql0
>>340
NR1602なら改善されているみたいですね。
NR1501をマランツに送り返して若干改善された人や、
NR1601と交換してもらった人もいるみたいです。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 22:47:19.66 ID:J2CsetQi0
家の中に墓建ててるヤツいるな
343名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:24:22.50 ID:ftJu0Rfg0
>>323
50才、単身赴任、鑑賞時はティッシュを移動
344名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 23:36:39.06 ID:T8Yr20c10
>>341
新型いつの間にか出とったんやな
しかしなんやえらい高くなっとる・・・
NR1501って2万前半くらいだった記憶しかないんやが倍以上って・・・
あー・・どうでもいい機能追加したのか・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:16:07.55 ID:OKKEE9nS0
なんでやねん
(゜o゜)\(-_-)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:18:45.29 ID:M9jvkDZW0
マラのアンプはやめとけ
音もいまいちで耐久性もAVアンプに限ってはよろしくない
けどDVDプレイヤーのDV12S1は最高なCDプレイヤーだった
今でもCDをいい音で聴きたいときに重宝してる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:35:57.93 ID:DorWcquj0
>>343
すみません、20代前半です。
裏BluReyを隠し持っているのは当たりです。

基本は映画ですが。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:36:34.31 ID:DorWcquj0
Blu-Rayでした
349適当な人:2012/03/20(火) 01:55:19.63 ID:0AqvWhHD0
>>230です。
サラウンドスピーカーを購入して取り付けたのですが、結局45°下向きで設置しました。
現状は微妙にフロント・センタースピーカーに対向するような位置関係になっています。
しかし後ろからの音はハッキリと確認できるし、スピーカーを下向きに持ってもらって聞いても
違和感を感じなかったので、面倒だし不満と思う日までそのままとすることにしました。
L字のステーなんかをかませば下向きにできそうだけど、見てくれが悪くなるのもイヤだし。

良いよね?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 06:13:07.78 ID:rF18WfI90
イラッ☆
351名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:28:16.19 ID:gW63T7Q80
>>346
それどこのマランツ?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 11:50:37.80 ID:9V6TzcH60
>>349
置き方なんか同でもいいんだよ。
そのスピーカーから出る音に自分が満足できるかの一点が問題。

お前の耳はお前しか知らん。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:07:37.56 ID:aL4WlEhA0
>>336
> リニアPCMよりもいいのは確かです。

?????
354名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 13:33:57.31 ID:DorWcquj0
>>353
サラウンド感のこと
355名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:03:09.05 ID:uqejgDsn0
投げ売りされてたs350を買ってみたんだけど、スピーカー替えるなら何がお勧め?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:31:12.23 ID:1+pmOqI40
s350だとsクラスの中では最底辺とはいえ腐ってもsクラス
どんな高級オーディオ積んでも文句言われないだろうな
357名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 16:41:04.08 ID:w8h80K1N0
ていうかSクラスだからスピーカー買えたら逆に音質悪くなる
このままが一番よ
358適当な人:2012/03/20(火) 18:20:59.20 ID:HQQeDRXhO
>>352
確かにそうですね。
このスレなら細かいところまで指摘してくれると思って質問したのですが、
厳しい回答も無いようで少し残念に思います。
回答ありがとうございました。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:30:17.64 ID:uqejgDsn0
>>356-357
サンクス

あとはセンタースピーカーを買い足そうかと思うんだけど、オススメなのってある?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:45:20.15 ID:RVPSV/uy0
【予     算】5万円
【部屋の状況】木造一軒家の2階
【部屋の広さ】8畳洋室・部屋の真ん中にベッド
【主な目的】映画鑑賞
【接続器機】VIERA TH-P46VT3、AQUOS BD-HDW15、PS3
HTP-S737 か、
YHT-S401(B)
HTP-SB510
HTX-55HDX
のいずれかにリア足したものにしようかと思っていますが
お薦めを教えて下さい
361名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 20:26:14.46 ID:aL4WlEhA0
>>354
意味がわかりません
一度リニアPCMがなにか調べて見たほうがよろしいかと
362名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:32:41.06 ID:DorWcquj0
はいはい分かったからw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 21:40:14.31 ID:DorWcquj0
リニアPCMとDTS-HDマスターオーディオを比べちゃってスマソ^^
364名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:38:57.40 ID:r3vf+2Wi0
角置きが何を語っても説得力は皆無
365名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:14:12.59 ID:DorWcquj0
なんちゃって廉価が何を語っても説得力は皆無
366名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:15:41.18 ID:DorWcquj0
なんかこの人達気持ち悪いんだけど…(´;ω;`)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:43:15.84 ID:aL4WlEhA0
同じチャンネル数ならば、リニアPCMとDTS-HDマスターオーディオを比べても
サラウンド感が変わる要素は全くありませんけど?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 23:59:01.80 ID:U1+sREl/0
>>366
俺も含めて2chに巣くってるのはそんなもんさ。(・з・)キニスルナ
あんたは
「ヘボ機材(失礼)&セッティングだけど、こんなのやってみただけでも楽しくなったよー」って
ネタを提供してくれたんだが、食いついたのが理論厨とセッティング厨だけだったってことだ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:02:21.50 ID:DorWcquj0
>>367
この場合同じチャンネル数じゃないでしょ。
まあどうでもいいからこの話は終わりね♪
370名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 01:25:45.20 ID:LN4C4L/x0
角置きを茶化されたからってそうムキにぬらんでもええやん笑
371名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 01:35:28.72 ID:WiXZYg4H0
廉価版でもイコライザさえ着けてくれればなあ。
俺のDENON M380でもそれができれば、SPの味付けが出来て、
全く不満なくなるのだが。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 01:46:15.15 ID:sJCXOAyX0
リニアPCMとドルビーデジタル4chどっちが音質いいんですか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 02:46:21.62 ID:+HDPzP4L0
ムキになってるのはアンチ角置きだけw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 07:11:36.26 ID:htMd1OJQ0
>>369
リニアPCMの方がステレオ、もしくは5.1chならそう書かないとわかんない
むしろチャンネル数が違うのに比べたら、多いほうが良くなるのは当たり前だろう

あとDTS-HD Master Audioも最大7.1chなだけであってステレオもできるよ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 07:39:47.71 ID:R+luNcEL0
>>372
自分の耳に聞け。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 10:28:33.89 ID:mX6M6l050
「チャンネル数が多い方が音が良くなるのは当たり前」

いくら廉価スレでも
ここまでの馬鹿は酷くないか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 10:53:37.21 ID:I+6dK41vO
>>376がサラウンド感と音の良し悪しをいっしょくたにしてる馬鹿なのは分かった
378名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 11:18:49.69 ID:+HDPzP4L0
ここは廉価シアタースレだから
アンチ角置きやロスレス比較厨は終了な。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 11:29:31.18 ID:5qqJEMx90
角置きダメってのはわかるけど、
やはりテレビと距離を取ろうとするとリアの置き場所が難しいよな。
そりゃ部屋がデカくて部屋の中心あたりに座るならいいんだが…
リアから距離を取らないとそれも違和感があるんで
自分も結構上の方に配置してる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:27:44.54 ID:gB/4nuVWO
なんでいつの間にか音質の話になってるんだ?
サラウンド感の話だったろ

いや、音質の話にすり替えようとしてるのか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 12:49:50.18 ID:3VdgMzYT0
>>367
ロスレスコーッデックをコア部分しかビットストリーム出力できない初期型PS3での話だが
DTS-HD5.1chをPS3でデコードさせリニアPCM出力させた場合と
コア部分のDTS音声をビットストリーム出力でAVアンプにデコードさせた場合なら
サラウンド感に限って言えば後者のが上に感じる
ちなみにアンプはDENONAVR-1611で廉価というか最安クラスのもの
理由は良くわからんがたまに言われるようにPS3のデコード性能が低いか
アンプがDTSをデコードするときエフェクトを全てオフにしてもサラウンド感が増すように音に色付けをしてるのだろうか
382名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 14:22:21.39 ID:3An0EPYO0
>>380
本物のアホなだけ
相手にすんなよwwww
383名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 16:07:03.29 ID:15JsRZjh0
>>378
アンチ角置きなんているの?
みんなそんな置き方してないからいちいちアンチとかいないと思うけど。

384名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:15:36.61 ID:+HDPzP4L0
どうでもいいけど、お前ってことはわかったw
385名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 18:21:30.66 ID:+HDPzP4L0
あとここは廉価シアタースレね、
みんなあなたみたいに10畳以上の専用ルームを持ってるわけじゃないから、
角置きNGとか皆承知の事をグダグダ語らずに他スレに行ってね。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 20:04:58.08 ID:CD2iju2r0
とりあえず約一名をNGにすればすっきりすることはわかった笑
387名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 21:59:10.17 ID:kAt7cYk7O
SONYのAVアンプって良いね。
何か凄く安くて24000円だったから購入してみたんだがモデルチェンジで叩き売りだったみたい(゚▽゚;*)

STR-DH710なんだけどもDENONの5.1より音が良くなった。もこもこ感が無くなってスッキリした音になった。2chにすれば十分CDとか聴けるよ。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 22:04:04.74 ID:kAt7cYk7O
値段の割に見た目もまぁ格好良いし7.1chだし。
俺のテレビBRAVIAだけどBRAVIAの画面上にサラウンドモードとか出せるし部屋にSONYが多いと便利だよ。

俺が言いたいのはSONYも見てやって!って事w
DENONとかYAMAHAが無難みたいだけどDENONはもやもや感が最後までダメだった。
クールで硬い音が好きな人にはオススメ。

問題は例のタイマーが作動するかどうかだけどw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:03:13.20 ID:RmcaNkEC0
ソニータイマーとかいつまでそのネタ引きずってんだよ
今のソニー製品はちゃんと保証期間内に壊れてくれるぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:27:24.75 ID:3h7AImB4P
誰しも一度は部屋中SONY製品で統一したいという妄想に囚われるものさ
中二病みたいなものです
391名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:31:42.92 ID:Zy7O90Bv0
>>390
オッサンの話を誰しもに当てはめるのはやめてくれないか
392名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:44:14.13 ID:4RhuhnIU0
>>389
それはソニータイマーが壊れてるんだよ!!
393名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 23:49:22.37 ID:+HDPzP4L0
ソニー製品はPS3だけでいいよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:22:12.55 ID:y8wp7Juh0
ここの住人でps3使ってる人ってどれだけいるん?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:33:48.85 ID:n2y40LVi0
ゲーム、BD、DVD鑑賞用
396名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:43:09.63 ID:MCIfuvY50
トロステを7.1chで鑑賞してる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 01:12:25.93 ID:yeP9rEgtP
登場した頃は安価なBD再生機として優秀だったけど
今は1万円以下で国産プレイヤー買える現実が怖い
398名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 01:16:27.77 ID:n2y40LVi0
リンクとか軽いブラウザ、音楽再生、ゲームとなかなかコスパで考えたら1万以下のより全然いいと思うけど
ゲーム機としての印象が強すぎてどうもな・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 01:49:49.19 ID:KpdHIqXY0
操作レスポンスの良さからBDはいつもPS3で再生してるよ。
巻き戻し、早送り、チャプタージャンプにフラッシュ、すべてボタン押して一瞬で動く。
問題はBDリモコン
・無線なのはいいがどのボタンを押しても勝手に電源が入る
・間違って停止ボタンを押しちゃうと即XMBに戻る
またクソ長いBDの起動をするハメに
400名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 05:11:09.54 ID:KqqBBjnm0
ps3いつの間にかhdmiコントロール対応してたから
他メーカーのアンプやテレビのリモコンからでもps3を操作出来るのがありがたい
401名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 06:33:42.75 ID:5iDVPhsP0
PS3のDVDアプコン能力は優秀だと思うけど
それって過去の話なの?
最近のBDプレイヤー事情を知らないから…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 09:56:36.37 ID:pOhJ02NN0
PS3はDVDアプコンだけなら今でもそこら辺のBDプレーヤーやBDレコに負けないレベル
BD再生は廉価BDPと同等かやや上程度
403名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 11:36:00.48 ID:kWFnlfd+0
同等なのは分かるが
やや上ってのは分からない
根拠は?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 12:59:18.20 ID:2lOVwReH0
BD再生なんてテレビとソースの問題だよな。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:33:30.96 ID:Bpq+np1g0
BDってアップスキャンしてないだろうからHDMI出力出来てればどれも変わらないのでは?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 14:48:30.20 ID:mlcQedGz0
その理屈が通るならどのCDプレーヤーでも同じってことになりかねない
407名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:05:34.83 ID:JOGYRCj30
モニターの調整の方が影響デカそうなんだが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:18:54.37 ID:oyz4Q1YB0
>>405
プレーヤー側で画質補正回路使ってパンディングの緩和やフィルムグレインやノイズの除去をする場合もあるしどれも同じというわけではない
でも画質補正回路は国内メーカーならTVにもついてるから二重に使っても無駄な気はする
やっぱりプレーヤーより受象機のが大事なんじゃないかな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 15:41:19.99 ID:Bpq+np1g0
>>406
どのCDプレイヤーにもHDMIってついてたっけ。

>>408
マジか。Blu-rayでもノイズ除去とかするんだな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 17:06:19.23 ID:2E65L3jSO
>>409
頭悪いなら無理すんな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:37:02.35 ID:zj7yzJn30
>>409
ちょっとメーカーのホームページでも眺めてこいや……
売り文句がイロイロ書いてあるぞ
どれでも変わらないなら高いのが売れないだろ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:42:47.42 ID:Bpq+np1g0
>>410
いや、バカなのは認めるけど>>406のが意味わからんこと言ってるだろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 19:49:15.03 ID:h6wloqUm0
ボロいCD PLAYER -> (digital) -> AMP
評価の高いCD PLAYER -> (digital) -> AMP(上記と同じ)
414名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 20:01:31.05 ID:Bpq+np1g0
>>413
なんかありがとう。
でも、やっぱり俺には音声のデジタル接続の話と映像のデジタル接続の話を一緒に考えられないみたいだ。
勉強してきます。スレ汚しごめんなさい。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 14:41:52.35 ID:PgQ+f/rC0
本物のアホ光臨
416名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:45:24.00 ID:S+kRW6Rg0
話変わるけどオールチャンネルステレオっていい感じ?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 15:57:17.66 ID:1izBC5j00
>>416
車の中で音楽聞いてるみたいになるな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 23:46:08.72 ID:CQm2Abn60
PS3はBD、DVD、ゲームに大活躍。
DVDのアプコンも綺麗だと思ったけれど、BD観てしまうと別物だよね。
あと5年は戦える・・・と思いたい。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 02:37:22.63 ID:gpQqB8KP0
>>418
5年以内に後継機は出るのだろうか
420名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 06:46:56.85 ID:arIYQe4z0
5年なら出るでしょ
信憑性はないけどPS4の開発に取りかかったっていう記事見たし
421名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/24(土) 11:32:56.00 ID:kQC+Qtkj0
ゲームからの撤退を決定していない限り
まだ何の開発にも取りかかっていないって考える方がおかしいけどな
だからと言って、PS4が絶対出るとも言えないけど

PS4がいつ出るかは、MSの出方次第でしょ
422名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 08:07:56.54 ID:ZL6qAW6c0
ここはいつからプレステのスレになったんだ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 08:40:40.55 ID:pMblo0ET0
確かに
424名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 08:50:07.21 ID:jq/hIZEg0
シアターがネタ切れなんだしいんじゃね
シアターって言ったってスピーカーとアンプだけがシアター機器じゃないんだし
425名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 10:59:11.07 ID:pMblo0ET0
Blu-rayの6.1chは5.1chで再生したら
5.1ch用に変換されるの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:39:10.33 ID:Fze74n7d0
ソニー「PS4は出ません、別機種は可能性あります」
427名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 12:58:02.28 ID:NOOuEEaY0
>>425
アンプに聞いてください
428名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 14:31:18.75 ID:pMblo0ET0
>>427
調べてみたらアンプ側の問題じゃなかったわソフト側が対応してくれるらしかった
429名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:40:53.51 ID:RdF+nQ+o0
主に地デジ視聴のためにAVアンプを導入って意味はない?
もちろん地デジで映画も視聴しますが。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 18:53:49.34 ID:BIk1kfAmO
>>429
この前TVの番組表で地デジのサラウンド放送を検索したら、甲子園とプラネットアースしか引っ掛からなかったよw
題名の無い音楽会?もそうだと思ってたけど、確認したらただのステレオだった。
とりあえず甲子園はサイレンとウグイス嬢がサラウンドな感じだったw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 19:16:19.55 ID:M+86OobE0
>>429
十分ある
テレビのスピーカーとか聴くに耐えない
432名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:21:04.46 ID:m4tAOqFw0
センターつけるだけで世界が変わる
433名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 20:37:28.99 ID:oWB9aXHV0
>>429
2chステレオでも全てのスピーカーから音が出せる。設定でサブウーファの重低音も鳴る。
多スピーカーだと深夜に小音量でもセリフが聞き取りやすい。
擬似的に5.1〜サラウンドにするモードもある。

BDも見るかも知れんし、後から5.1にできるシアターセットでいいんじゃないかな。
テレビのスピーカーはとにかくひどすぎる。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:50:06.48 ID:dDYujq9P0
スピーカーの置き方でちょっと質問なんですが、例えば幅10cm×高さ20cmのフロントスピーカーを横置きにするのってやっぱりマズイ?
HTX-25HDXを検討してるんですが、テレビ台の大きさの関係でテレビの前に置くことになるんだけど、そうするとスピーカーの高さの関係でスピーカーが画面に被っちゃうんだよね・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:55:13.51 ID:5tBNNYLu0
テレビを上げ底にすればいいじゃん
436名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 21:57:43.90 ID:i9JqEty+0
センタースピーカー×3

437名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:02:03.16 ID:qytutULq0
べつに横置きでも問題ないけど
25HDXのフロントってD-058Mだろ
これって上から見ると台形でしかもサイド面は曲線だから
横置きするの面倒だよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/26(月) 22:05:43.63 ID:RdF+nQ+o0
地デジ視聴にAVアンプ〜について返事ありがとう。

店頭で聞いてみたものの再生してるのってBDばかりだしどうなんだろう
って自信なくしてました。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:11:03.30 ID:UleDmzQz0
テレビ売り場で店員に薦められるホームシアタースピーカーじゃなく
わざわざテレビ視聴に単品のAVアンプが欲しいというのはなんで?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:14:47.86 ID:7bgEPzK90
普通に考えて音質が全く違う訳だが
適当なAVアンプに685程度のブックシェルフスピーカー組み合わせるだけでも
廉価ホームシアターの音質なんか比較にならんよ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:21:41.92 ID:UleDmzQz0
429氏に聞いてるんだが
442名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:31:04.55 ID:v9Z96BF60
ならアンカーくらいふっとけハゲ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 00:47:41.11 ID:TvZHcH3m0
確かに薄型テレビの音質は酷いもんだ
慣れるけどwww
444名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 01:13:32.53 ID:g4dJ9368P
あのー・・ここ廉価版ホームシアターのスレなんで^^;
445名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 08:52:22.35 ID:F9MqNGUx0
>>435 >>436 >>437
確かにテレビを上げ底にすればいいんだけど・・・。やっぱりそうするしかないのかな〜
てか25HDXのスピーカーってサイド面が曲線なのか・・・。現物見てないから知らなかった
いろいろと情報ありがとうございます
446名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 16:48:03.86 ID:JaSTfrja0
htx-11をやめて単品AVアンプに替えたい
のですが、最低の出費という条件で
どのメーカーのどのモデルだとアップGした
と感じることができますか?
サブウーは何か中古でも持って来まして、
他の5個はコントロール1を使ってます。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 17:43:45.54 ID:XUpqPlQh0
音をよくしたいなら
最低の出費とかコスパなどの単語を辞書から消せ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 17:52:59.86 ID:cJ9n3dDF0
>>446
知るかボケ。テメーの耳に聞けよ!
449名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 18:01:08.33 ID:z46ovqHR0
429です。
ホームシアターセットを視野に入れなかったのは
サラウンド感のみで音自体は良いとは思わず
AVアンプコーナーでバッシブスピーカーから再生される音のほうが
遥かに良い音だと思ったからです
450名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 18:41:55.45 ID:wCMTnBTx0
それならそうすれば良いのでは?
いちいち君の後だし情報とか言われてもみんな知らんよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 19:04:13.25 ID:0n6MC5Ci0
俺の思い通りの返事をしなかったお前らが悪い

by429
452名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 21:24:46.53 ID:LLEoUS1U0
>>451
死ね
453名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:45:40.04 ID:g4dJ9368P
あのー・・ここ廉価版ホームシアターのスレなんで^^;
454名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/27(火) 23:57:40.29 ID:1Yx57yMr0
マンションに住んでいるのだが、ホームシアターでサブウーハーを組んでしまうと
あの重低音を自分で楽しむならいいけど、隣近所に迷惑になるだろうと思って
導入に躊躇しています。

今もっている既存のBOSE121スピーカーをAVアンプを追加で気軽にホームシアターを
楽しみたいが、2CHのままで周りに気を配って楽しむか、2.1CHで迫力ある
重低音を楽しむか どっちがいいだろうか? サブウーハーは共同住宅では邪道なら
追加せずに、どうせ大音量出さないので、そこそこのAVアンプだけにしたいが。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 00:11:53.28 ID:g7GznO2rP
マンションにもよるだろうけど
大音量出さないなら大丈夫じゃないか
よっぽど気になるなら昼間限定使用のほうがいいかもね
あと両隣より下の階がやばいかも
456名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 00:17:21.47 ID:qix0k6Gc0
>>454
ヘッドフォンに凝るほうが無難です

我が家もどの部屋か分からないけど(多分下の階)
ウーファードンドン攻撃を受けてます……
昼間だけど気にはなるよ……
457名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 00:57:08.41 ID:38NMZgAo0
大音量出せない貧乏シアター乞食はオナニーヘッドフォンがお似合いさw
458454:2012/03/28(水) 01:44:41.33 ID:l0YKz23o0
レスありがとう。やっぱ響きますよね。自分がやられたらたまったもんじゃないので
サブUは諦めて、2CHで擬似サラウンドで楽しむこととします。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 02:33:03.74 ID:QvCxpbxw0
計4-5万でAVアンプとブックシェルフスピーカーを検討してますが、もはやなにがなんだか、、、、ご助言求む。

最初はバータイプを検討してたんだけど、どちらかというと音楽に利用したくなったので単品を考え始めてます。
アンプはAirPlayかBluetoothが欲しいかな。

SmartTheater S300とかもいいけど、スピーカーがちょっとプアな気がして、、、

どーすかね?

460459:2012/03/28(水) 02:47:16.74 ID:QvCxpbxw0
テンプレあったんですね。失礼。

【予     算】 〜50,000円
【部屋の状況】構造 鉄筋コンクリートマンション2階
【部屋の広さ】約 20畳リビングダイニング   洋室
 ※家具は セントラルキッチンとソファのみ。壁は四方囲まれてるが、リビング部分の天井が4mある為テレビの音は若干響いて聞こえ辛くなる印象。
【主な目的】テレビ視聴3、DVD2、音楽5
【接続器機】確定
・テレビはブラビアKDL-40V2500(おそらくHDMIコントロール機能なしの古い機種)
・DVDレコーダRDZ-D700
・PS3
・今後appleTVが増えるかも
・出来ればAirPlayか最低限Bluetoothは欲しい。
【その他】平日は夜〜夜中、週末は昼から夜中。

おねげえしますだ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 07:41:43.30 ID:EmAHeSdG0
>>446 NA579とかAX459とかよさそうですよ。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 14:21:26.00 ID:zt0Bg9Av0
5万でアンプとスピーカー揃える気でいるのか?
それでいて

>SmartTheater S300とかもいいけど、スピーカーがちょっとプアな気がして、、、

とか失笑
463名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 15:33:37.31 ID:EdS6n4eO0
てか用途の半分が音楽ならAVアンプじゃなくて5万はコンポに回すべき。
5万なんて中途半端な値段でも廉価版はいろいろある。
映画をとりあえずサラウンドで聞いてみたい!とかゲーム用途に使うだけだから廉価版をとりあえず欲しい!
というならわかるが、半分は音楽聴くのに廉価板のAVアンプを買うなんて馬鹿げてる。
結局どっちつかずでテレビ用にも音楽用にも満足いかず安物買いの銭失いになるだけ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 15:41:27.47 ID:nu8sbtzk0
>>460
BASE-V20HDXにフロント・センタースピーカー合わせたら5万弱じゃね
付属のスピーカーは、リアに移動D-108Mと音質はあまり変わらん
Bluetoothは付いてないけどApple TV買えばAirPlayできる

後1万出せたらBASE-V30HDX
465名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 18:37:09.43 ID:AbjnpYvT0
パイオニアのVSX-821にZENSOR1
合わせて5万円だな
AirPlayもついてるし将来スピーカー増やすこともできる
466459:2012/03/28(水) 23:02:35.30 ID:QvCxpbxw0
皆さんレスありがと。
予算がしょぼしょぼなのはわかってるんだけど、テレビのスピーカーとチボリオーディオよりちょっとグレードアップしたくて。
言葉不足だったけど最初は2chでいいので>>465を参考にするよー
VSX-821はAirPlayついてないしappleTV経由はちょっと違和感があるので
どうせならVSA-921かな、、、予算が、、、
467名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/28(水) 23:23:13.71 ID:XA9lOsIc0
>>466
もうちょっとまてば新機種発表で値下がると思うよ。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:02:00.17 ID:ppNVVuEL0
アドバイスお願いします

【予     算】10万円
安いに越したことは無いですが「もうちょい足せばこれが買える」みたいなのがあれば検討します
【部屋の状況】構造  木造アパート2階
【部屋の広さ】約 6畳   洋室
 ※家具は ほぼ何もない  壁は ある
【主な目的】BDナディアと再放送ナディアの鑑賞
リニアPCM2ch、特典映像だけ5.1ch
【接続器機】確定 ブラビアKDL-40EX720、PS3
【その他】使用時間は BDナディアは20時間一気見、再放送ナディアは毎週土曜夜6時から
検討中→展示品のマランツシネマリウム(4万、素性分からず)、
展示品のヤマハRX-V771+新品のデノンSC-T33SGで取り敢えず2ch(7万、素性よさそう)

いかがでしょうか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:21:30.54 ID:fCc1qHemP
これがステマってやつか・・・だが評価する
470名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:25:22.83 ID:cLH8Aqko0
マランツのシネマリウムとかBOSEのバータイプの奴なんかは
評判が知りたくて定期的に教えて君してるけど
まともな返事が返って来たことないから
これについては諦めた方がいいよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 00:32:56.60 ID:gwo+i/bZ0
木造アパートから引っ越すのが先
それか耳がおかしくなるのを覚悟でヘッドホン
472名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 01:30:55.44 ID:ppNVVuEL0
>>470
そうなんですか
なんか難有りっぽいので敬遠されてるんですかね

>>471
友人の家で鑑賞会するための物を探しているんで引越しもヘッドホンも今回は選択肢に入れられないですね

お二人ともありがとうございます
引き続き探してみます
473名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 02:14:32.18 ID:O5S9xBqL0
>>468
スレ違いの意見を言えば

BDナディアを楽しみたいなら、もっと大きい画面を
再放送ナディア(地デジ)を楽しみたいなら、もっと小さい画面を
474名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 02:37:39.74 ID:5mK9x9Fi0
ふしぎの海のナディア
再放送は4月7日(土)午後5時55分からなんだが
デジタルリマスター版だよ
40型でも問題ないと思うんだが

おそらく
3月31日(土)午後5時50分から放送の特番
『ふしぎの海のナディア』徹底研究!?見どころ大公開スペシャル?
見れば画質もわかると思うから確認しなくてはな
475名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:18:27.32 ID:OLdo8pKF0
気持ち悪いアニメの話は隔離スレでやれよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:20:21.87 ID:Wc08lvWy0
ナディアを気持ち悪いの一言で済ますのはもったいない
477名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:28:40.60 ID:9Gj8zV6dO
>>476
気持ち悪い
478名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 03:32:21.53 ID:aS5aIpqEP
気持ち悪いとかそういう言葉は大川隆法さんに偶然会ったときとかに使うために取っておくべきだ。

イタコ芸の大川隆法さん(芸能上の設定は仏陀の生まれ変わりで宇宙人からも尊敬されている。コリン星人よりも上を行く)。

http://www.youtube.com/watch?v=CKZodyLVyuc
479名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/29(木) 08:14:31.99 ID:i+07fGVIO
>>468
RX-V771にNS-M325とNS-C310で3ch

BD版見れ判るけど、画質は悪いからBDプレーヤーかレコ買って、画質補正かけた方がしあわせになれる。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:41:53.53 ID:V2jco8Ow0
【予算】8万円(もう少しは出せます)
【部屋の状況】構造 鉄筋コンクリート4階
【部屋の広さ】約10畳洋室
 ※家具はソファ
【主な目的】 音楽4 ゲーム3 映画2
【接続器機】REGZA 32AE1
      PS3
【その他】平日は夜、週末は昼〜夜
     検討中ですが初心者のため、わかりません
     よろしくお願いします
481名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 12:49:09.46 ID:D1idjID70
モニタ32型且つ映画より音楽ならプリメインにしろ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 17:36:29.71 ID:cHoDFlpk0
>>480

BASE-V30HDX(アンプ、サブウーファー、リア×2)\39299
http://kakaku.com/item/K0000094731/

D-108C(センター)\7668
http://kakaku.com/item/20445511324/

D-108E [ペア](フロント×2)\18780
http://kakaku.com/item/20445511340/

ONKYO スピーカースタンド AS-90HP1(リア用)\5072×2=\10144
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007UQX8Q/ref=asc_df_B0007UQX8Q536329/?tag=kakakucom-ss-22&creative=9307&creativeASIN=B0007UQX8Q&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5

合計\75891(+送料など)
483名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:07:38.87 ID:f//aU7JaP
テレビの音を良くするならこれで十分?


【新商品】ソニー「ホームシアターシステム HT−FS30」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120330/rls12033022200001-n1.htm
484名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 18:35:47.44 ID:TsqbwU0Q0
それが良いと思うならそれで良いんじゃない
485名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 19:34:06.08 ID:vfmATf/pO
ちょっと質問なのですが、皆さんはテレビの台とかはどんなのを使われてますか?
スレ違いですが、どうか教えて下さい…
486名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 19:41:38.39 ID:YDRORt120
150kgのデブが踏み台にしても平気なバブル期製の重厚なAVボード
これ1つあったら一生物やから新しいのいらん
487名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 19:59:59.45 ID:6Fge/f3W0
あー、うちもそんな感じかな。
朝日木材の無垢天然木タイプ。重厚感あるのはいいけど、重すぎて簡単に動かせないのが玉に瑕w
488名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:15:34.07 ID:UX+ILXcz0
30年くらい前に32型ブラウン管テレビ置く専用の台として買ったであろう
プラスチックでできた台に今は30キロある40インチのテレビ使ってるな、
その状態で80キロほどある俺が乗ってもギリ耐えられるな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 20:24:19.01 ID:YDRORt120
最近のって合板とかMDFに化粧張りしただけの貧弱な台ばかり家具屋ですら多いから、
マトモなの探すのって大変そうやね
パッとした見た目だけで、サイズ的にも実はデッキが入りませんみたいなバカなの見か
けるね
あんなん誰が買うんやろ?って思うてたけど、見渡してみるとそんなんばかりになっとる
490名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:25:09.20 ID:yczmeHRM0
>>485
スレ違いではなくてかなり重要
ポイントはセンタースピーカーなんだが
プロジェクターの場合でもセンターの設置場所は金をあっても解決しにくい

小型のディスプレイや耳の出来が悪ければ
TVボードの真ん中がオープンなタイプを選べば見た目はよくなる
大型(小型でも)の場合はどうしても距離が出てしまい違和感がある
リップシンクも限界があるので相乗して耳が良いとこの設置方法はきつい

TVボードの上に置く場合はディスプレイを遮らないでかつ設置スペースを考慮する必要がある
中に置く場合よりも距離感は少なくなるがそれでも大型だと違和感は残る
音だけ考えるとこの設置方法の方がいいが遮らないにしても画面の前にスピーカーがあるのは目につく

これに視覚的な問題も含めて選ぶ必要がある
TVボードは安易に選らばないこと
491名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:38:53.62 ID:LOkdltw20
確かに 良い台が あまりないよねぇ
まぁ 使いたい感じのは重すぎるしww
492名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:52:43.06 ID:vfmATf/pO
皆様、ご返答ありがとうございます。
TV台を探しているのですが、中々良いのが無く悩んでる最中です。
ラックタイプのスピーカー?を候補として考えてるのですが…
YamahaのYRS-1100または700をと考えています。
こちらの商品は普通のスピーカーと遜色が無い性能を持っているのでしょうか?
どなたか、ご教授よろしくお願いします。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:59:20.87 ID:yczmeHRM0
>>492
シアターラックはどのメーカーのものでもやめておけ
音も良くないし面白みもない、そして拡張性も乏しく置き換えできない
494名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 21:59:57.85 ID:V2jco8Ow0
>>481
大画面でなく音楽を聴く場合はプリメインの方がいいんですね
プリメインという言葉も知りませんでした
アドバイスありがとうございました
495名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 22:04:36.98 ID:V2jco8Ow0
>>482
予算ぴったしに収めて見立ててくださり本当にありがとうございます
あまりにぴったしなんでこのまま買おうと思います
引っ越しで購入を検討していたんですが、よくわからず困っていたので助かりました
496名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 22:08:33.53 ID:YDRORt120
>>492
金銭的に余裕は?
高級家具まで無理でも、そこそこの値段なら出せるいうんなら、オーダーはどうや?
デザインは既存のパターンの完成品に自分が入れたい載せたい載せるであろう物の
採寸に合わせて拡張して、これをベースにこの材料でって頼めばええよ
そしてそれが一番後悔せん思う
もちろん既存の物から後々アップグレードでけるように大き目にしとくとええで
ピッタリにしてまうと、特にセンターはそれ以下の物しか置けなくなるからアウトや
497名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:07:50.39 ID:vfmATf/pO
>>493、495さん
ありがとうございます。素人なので、何を選べば良いか判らない状況です…。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:08:15.23 ID:YnZM4VI60
オーディオ・テクニカのラックが良さそうだったけど
使ってる(知ってる)人いる?使ってる人といたら感想聞かせて
499名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:13:49.23 ID:vfmATf/pO
【予算】八万円
【部屋の状況】一戸建て、二階角部屋、フローリング
【部屋の広さ】七畳、
【主な目的】観劇、映画、テレビ、音楽(吹奏楽、アニメ系)
【接続機器】KDL40HX720(予定)
【その他】テレビラックが決まっておりません、良いのがあれば教えて下さい。予算三万円です。素人ですが、よろしくお願いします。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/31(土) 23:59:10.55 ID:YnZM4VI60
>>499
>482はそつなくこなせる構成だとと思うよ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 03:28:27.71 ID:V/dmjxoj0
ONKYOはステマ部隊が暗躍してて
それに素人が騙されて買うから売れてる


と、YAMAHAヲタが言ってた
502名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 03:32:36.67 ID:FVqic/vV0
今はYAMAHAステマ部隊が頑張ってるから素人が騙されてYAMAHAを購入してるよ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 03:38:30.50 ID:FVqic/vV0
余計な事を書いてしまったが
ONKYO、YAMAHA、PIONEERなど日本メーカーは中々優秀だよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 08:41:37.33 ID:dn8XtE3l0
>>498
このシリーズ使ってますが、天板には光沢がある為に安っぽくなく、剛性も十分で
満足してます。
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/fx-800.html
505名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 09:35:54.72 ID:GRSC8sA/O
499です
>>482を参考にさせて頂きましたが、リアスピーカー無しで考えるとどの様な組み合わせがあるでしょうか?

よろしく、お願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:03:20.60 ID:dn8XtE3l0
>>505
拡張性を考えて>>482の上二つで良いのでは?
>BASE-V30HDX(アンプ、サブウーファー、リア×2)\39299
って書いてあるけどリア×2っていうのはもともとフロント用です。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:08:10.90 ID:ioJcZQlN0
そこはPIONEERよりDENONだろ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:22:25.11 ID:lsHKxFiW0
>>505
BASE-V30HDXを単体で使えばおk
これの廉価版なHTX-25HDXもあるけど、(EQが削られてるし)将来性を考えるならV30HDXおすすめ
ま、拡張性を考えないなら25HDXでも十分アリだとは思うけどね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 10:24:09.89 ID:lsHKxFiW0
リロードしてなかったスマソ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 11:31:44.32 ID:BIeEkP2t0
>>499
予算8万てのはラック3万、SP5万の予算で考えていいのか?
2ch,2.1ch,3ch,3.1chのどれが希望なのかも書くといいかもね

自分もV30HDXオススメかなぁ
センターは108よりYAMAHAのNS-C310のがオススメだけどメーカー統一しないと音変になるかな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:15:09.23 ID:GRSC8sA/O
>>505です
506、508、510、みなさんありがとうございます。482さんのを元に購入しようと思います。
予算八万はスピーカーのみでの予算で、3.1chが希望です。残るは、台ですが中々決まらず悩み中です。候補は朝日木材さんなのですが…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 13:23:59.11 ID:jnBEboGtP
3.1chと5.1chは別物だけどね……強制は出来ないし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:26:47.53 ID:lsHKxFiW0
フロントサラウンドシステムという手もあるぜよ
音質的には?だけども
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1309357454/
514名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 14:56:08.15 ID:GRSC8sA/O
5.1chと3.1chは全然違うモノなのでしょうか?
よろしければ、ご教授下さい。
質問ばかりですみません…
515名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 15:43:47.10 ID:ReVlYQ6P0
臨場感の面なら全然違うよ
後ろからも音が聞こえるんだから

お金が足りないなら3.1から始めて
またお金貯まったら増設すればいいよ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 16:58:09.29 ID:GRSC8sA/O
>>515さん、ご返答ありがとうございます。
予算的には>>482さんのプランで問題無いのですが、後ろにスピーカー配置する際の配線を綺麗にする自信がなく…3.1chにしようと思いました。

やはり5.1chとは別物なのですね…。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:16:56.44 ID:ReVlYQ6P0
配線しっかりきれいにするには業者に頼むしかないけど
絨毯の下に通すとか壁に沿ってモールを這わすとか少し妥協すれば誰だって出来るよ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:18:19.67 ID:jnBEboGtP
ある意味、本当に臨場感を味わったのは
高校野球の場内アナウンスと、行く年来る年のざわざわ感
映画で遠くの雷が響いてるシーンとか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 17:55:03.44 ID:63PoEUbB0
>>516
配線とは別に低予算なら先ずはフロントに全予算注ぎ込んだ方がいいよ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 19:30:05.47 ID:dn8XtE3l0
>>516
簡単に言うと3.1Chまでは音は左右の動きしかないけど、サラウンドスピーカーを追加すると
前後・斜めの動きが追加されるから、より臨場感が増します。
左後から右前へ抜ける戦闘機の音とか感動しますよ。
521 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 19:39:02.31 ID:YpLMdvst0
トップガン?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 19:43:29.30 ID:dn8XtE3l0
>>521
トップガンも良いけど、ヘリのほうがゆっくりしてて更に良いですね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 19:49:18.80 ID:oNvIEoxh0
初心者で意味不明な質問だったら悪いんだが質問
ここのテンプレには5、1chでは斜め後ろ、7、1chではほぼ真横にするとリアスピーカー
の位置書いてあるけどさっきまで7、1ch収録のBD楽しんでいたが今度は5、1chでしか
収録されていないBD見るときってその時々にスピーカーの位置変えるの?めんどくさくね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 20:46:25.56 ID:lp+UA1y/0
>>523
機種にもよるかしれないし、収録フォーマット原理主義の人なら困るかもしれないが
多くの7.1ch対応AVアンプは5.1chソース->7.1chで鳴らす変換モードが選択できるはず。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:10:41.90 ID:ZQW62enjP
ホラー映画じゃなくても背後で扉が閉まる音とか
リアルと聞き分けられなくて最初の頃怖かった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:25:39.84 ID:dn8XtE3l0
BSではたまにやってるけど、なんで地デジでは5.1ch放送少ないんだろうね?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 21:49:20.20 ID:GRSC8sA/O
>>516です
517、519、520さん皆様、ありがとうございます。
臨場感良いですね…配線にめげずに部屋に設置方法を考えてみます。
カーペット下に隠すのは良いですね、参考にさせて頂きます。
>>519さん、もしフロント強化で良い構成があれば教えて頂ければ幸いです
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/01(日) 23:17:32.27 ID:YpLMdvst0
ホームシアター初めてならブルーレイ再生した時のロスレスオーディオに感動するw
聞き比べれば分かるけど音の厚みが全然違うだもんw
ホームシアター組んだらファイトクラブBD見る事を薦める
529名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:20:51.96 ID:PMHlOQuD0
ロスレスって5万くらいのシアターラックのスピーカーでも実感出来る?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:25:30.40 ID:BIeEkP2t0
8万くらいで使うならV30HDX付属のフロントを排除
フロントZENSOR1
http://kakaku.com/item/K0000264759/ (\26,820 黒だと千円程安い)

センターNS-C310
http://kakaku.com/item/20448811358/ (\11,286)
合計\77,405
これでいいんでないの?
5.1ch環境は出来そうなら30HDXに付属してたスピーカーをそのまま後ろに回せば良い
でも自分なら8万を単品で3ch環境整えて、サブウーファーやリアはまた資金溜めてからにしたいかもなぁ

V30HDXアンプ部分のSA-205HDX
http://kakaku.com/item/K0000247337/ (\23,741)
+センターZENSOR VOKAL
http://kakaku.com/item/K0000291138/ (\25,899)
+上で挙げたZENSOR1の合計76,460

どちらが良いかは相談者次第だが3chだけなら自分はこれにする
531名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/01(日) 23:37:05.72 ID:oNvIEoxh0
>>524
あーそっかーそうだよな…

532名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 02:16:47.80 ID:A1PAy5ZE0
>>528
>ホームシアター組んだらファイトクラブBD見る事を薦める
そうだよな
でも最初の方は比較的に静かだから、出来るだけ音量を上げた方が良いよな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 02:46:37.78 ID:IgNqATqM0
8万もあるならもっと良い構成にできるよ
ファントムだが損はさせない
・ZENSOR1 24000円 (某所の問い合わせ価格)
・CW-200A 30000円 (某所の問い合わせ価格)
・AVアンプ 15000円送料込
 (ヤフオクならこの金額で2、3年落ちエントリークラスが選びたい放題)
・サラウンドスピーカー 2000円送料込
 (1000円ほどで出品されてるミニコンポのスピーカー、
 これでもV30HDX付属のフロントとは比べ物にならないくらいええ音)
・ケーブル カレラでメーターあたり60円、計1000円ほど
・インシュレーター おなじみの10円で
計 72000円

どんな構成にするにしてもCW-200Aだけは外さないでいただきたい
ぶっちゃけ上記の1000円ミニコンポスピーカー×2ペアとCW-200Aアドオンの4ch構成でも
30HDXを遥かに凌駕する本格的な音を鳴らしてくれる
この場合なら計50000円
+1000円で同じミニコンポスピーカーをセンター用に買い足して置いてみるのもいい
534名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 02:51:53.09 ID:IgNqATqM0
語弊を招くといかんので追記
ミニコンポスピーカー×2ペアのフロントLRどちらかもしくは両方にCW-200Aアドオン
535名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 09:37:23.92 ID:TQgrWcxEO
スタンドが抜けてるぞハゲ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 10:30:57.25 ID:RE+MCuzA0
boseのホームシアターが高いんで、違うのにしたけど
全く安くすまない件。


537名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:12:48.57 ID:5N9BlXZ50
PCMとロスレス圧縮の音声って同じ音質なんだよね?旧型ps3の話なんだがロスレス
音声をビットストリーム出来ずPCMに変換して出してると聞いたが変わらないはずだが
違うの?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 20:43:27.85 ID:xwhbXku90
>>537
1-8-15 alphabet
539名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:16:00.34 ID:Q2C0Q25v0
>>533
YSP-2200買って音質はかなりよくなったけど迫力はイマイチ
サブウーハーをCW-200Aに換えるだけでも効果あるかな?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/02(月) 23:49:34.91 ID:O9hibAD20
>>539
of course
541名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/03(火) 01:00:35.72 ID:3C6EVWqv0
>>539
迫力を感じないのは、LEF信号のあるソースですか?
もし、通常のテレビ放送とかなら、SW変えてもあまり変わりません。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 04:18:20.03 ID:x5LI1zqhI
反日売国企業のヤマハのアンプはハードオフに出品して

パイオニアのやつに買い替えたわ
いい事した気分だね
543名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 11:02:19.84 ID:XbVlOoFKO
そんな>>542の用途は韓国ドラマでした、というオチ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 11:12:34.30 ID:MwHPGsrDP
>>543
いや、韓国デブ専スカトロAVでしたというオチ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:22:18.96 ID:CoyP2s+2P
なんか急にクオリティ下がったな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/05(木) 22:52:26.20 ID:OZ+AOWTI0
今、SONYのHT-K31を知人からもらって設置してみたんだが、想像していたよりも臨場感がない。
ものが古いとやはりこんなものなんだろうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:47:48.94 ID:NCjPnmL50
>>546
spの配置は適正?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:50:09.53 ID:RE5dmHpJ0
糞ニー(笑)だからそんなもの
549名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 00:58:04.33 ID:lDWD7R+q0
テレビやレコはソニーだが
ホームシアターやオーディオにソニーはないな
購入するならCDユニットくらいだな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:33:03.65 ID:THQZumqe0
>>546
この頃の機種はマイクを使った自動補正なんてものはないから
スピーカーを設置した後にSPまでの距離やchレベルを手動で設定

ちゃんと設定してやればこの頃の廉価機でもサラウンドは楽しめる


あとはソース次第
551名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:47:51.95 ID:OqJRS/jC0
ステレオスピーカーもソニーは評判悪いん?価格コム売れ筋ランキング1位じゃん
552名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 01:50:22.01 ID:a85ws7tG0
ステルスマーケティングで検索
553名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 08:41:37.08 ID:5o92Q9Dr0
カカクコム上位はコストパフォがメチャ良い奴が来る
単純に性能が良いてワケじゃない
554名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 09:31:17.08 ID:V10O7H3d0
価格コムは値段以外見る価値はないもんだと思ってた
555名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 10:05:12.19 ID:roUxUtdkO
>>551
自分の耳で聴くのが一番
糞でも満足出来れば勝ち
556名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 13:58:33.34 ID:aff7G3Aj0
売れ筋1位なのに評判悪い?
そんなのが売れてるのはステマ


アホばっかだなw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:06:23.24 ID:7EIS/4mi0
HT-SS380はケーブルが不自由すぎてイラっとくるな
SONYのセコさを見た気がする
558名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:07:14.08 ID:MQFfYSCJ0
売れ筋1位のジョージアの缶コーヒー美味いか?
売れ筋1位のマクドナルドのバーガー美味いか?

アホばっかだなw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:23:13.19 ID:aff7G3Aj0
ステルスマーケティングで検索(キリッ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:34:04.28 ID:Yf8N+vBcO
>>558
色々突っ込みどこ満載だな

アホはバスレフにチンポ突っ込んでオナニーでもしとけよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 14:52:26.32 ID:aff7G3Aj0
と、バレないように携帯から書き込みましたが
あの程度のネタにそこまで必死になってるって事で犯人がバレてしまいました
562名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:06:25.44 ID:4pn+dCAx0
真島Awwwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:23:57.06 ID:MQFfYSCJ0
JTの缶コーヒーを飲み、モスでバーガー喰う
そんな俺はパイオニア
名前がいいね♪
オッパイマニアみたいで
ソニーはロッテリアだな
エビバーガー好きならいいんじゃね
564名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 15:24:56.93 ID:a85ws7tG0
お前に笑いの才能はなかった
565名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 17:57:16.11 ID:9kbXaSbC0
パイオニアはロゴが嫌いなんだよなぁ。。。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:17:48.42 ID:OqJRS/jC0
アンプで2ch収録された音声を5.1chや7.1chに変換してスピーカーからだす
機能有るけどそれってどうなの?やっぱ2chは2chのままの方がいいの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 18:28:10.94 ID:QX1QXOYuO
>>566
ドルビープロロジックIIの効果で、CMとかバラエティーの効果音がスゴい。
それ以外はそうでもない。

と、個人的には思う。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 20:23:24.66 ID:MtTsNpQo0
>>566
人による

常に全部のSPから音を出さないと気が済まない人もいるし
疑似サラウンドが嫌いでステレオソースはステレオのままがいい人もいる

好きにすればいい


俺は疑似サラウンドがあまり好きじゃないので基本的にステレオソースはステレオのまま
ただ、ステレオ収録のライブBDはたまに疑似サラウンドで見てる
PJと組み合わせるとソコソコの満足感
569名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/06(金) 22:58:53.15 ID:+JJE6vHt0
onkyoのHTX-25hdxを購入し、センター、サラウンドスピーカーを追加して使用しています。
そこでサブウーファーなんですが、5.1chの放送などの再生では大変迫力のある音なのですが、
通常のTV放送を見るとき、リスニングモードを自動にして何らかの効果が
かかっていると風切音というか何というかボソボソという感じで断続的にサブウーファーが
振動しており、妙な感じで聞こえ、不快な感じです。
リスニングモードをダイレクトにするそんなことは無いのですが、それ以外だとそんな感じです。
通常のTV放送を見るときはこんなものなのでしょうか??
570名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 15:57:48.52 ID:Bmq9xiub0
>>569
マルチの質問は不快な感じです。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 16:20:12.01 ID:s1r73jWw0
>>566
自分の耳 < 2chごときでの他人の意見

なんですねw
572名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 16:20:12.69 ID:6kp3SgilO
【予     算】    5万円位
【部屋の状況】構造 木造1階
【部屋の広さ】約 10畳  和室
【主な目的】基本BD映画サラウンド重視 それと地上波アニメ・映画
【接続器機】ブラビアHX720 ソニーBDレコ
        予定HT-SS380


現在SONYのHT-K31を使っていますが、AACとかに対応していないのもあり買い替えを考えています
安く考えていたのとHDMIリンクが便利そうなのでSS380を候補に入れていましたが、他にもオススメ等はありますでしょうか?
最近の機種はHDMIリンクは付いているのでしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 17:01:18.11 ID:Wr+K8eMwP
>>572
スピーカーあんなら単品アンプも候補に入れるとか……
574名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 17:12:34.55 ID:pRg8BQNw0
映画に重きを置くなら、yamaha s401 + サラウンドSP おすすめ
電気屋で試聴できたけど、まるで映画館で見てるような雰囲気だったよ。(あまり音質を求めたらダメだけど)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 17:31:50.46 ID:0wi/8QY70
HX720にYHT401だとトランスミッター隠れるんじゃない?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 17:43:21.87 ID:6kp3SgilO
>>573
安物セットでしたけど、流用してもおkですかね?
>>574
出先なので帰ったらググってみます
577名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 18:40:56.89 ID:Wr+K8eMwP
>>576
廉価セットから廉価セットに買い換えるよりも
予算少ないとアンプとスピーカーの同時グレードアップは難しいから
まずはアンプだけで違いと堪能して……
その後、フロントを変えるのが良いよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 20:47:06.21 ID:/HCt8EVe0
とりあえず気に入ったものを買っておけばいいんだよ。
気に入らなければ、それから買いなおせ。

そいつが何を気に入るかなんて、
ここでアドバイスできる人間などいないし、どこにもいない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 20:55:15.54 ID:I8OcifHS0
このスレにいるようなヤツは
まず買い換えなどしない
最初に妥協したら終わり
580名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:05:20.00 ID:wDfJzE+V0
>>576
SS380よりひどいSPはそうそうないよ。
あれを買うくらいなら単品アンプ買って、SPは使い回すことをススメる。

ただし、パッシブ・サブウーファーは使い回せないだろうから、
アクティブ・サブウーファー用に予算を振り向けるのが必要。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 21:18:50.99 ID:3jFKoXCa0
>>580
確かに。
でもSWに予算振るのも勿体ないなら
数千円の廉価アンプで逃げるのも有りだと思う
582名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:09:08.71 ID:6kp3SgilO
なるほど、そういう買い替えかたもアリですね
どうしても形から入ろうとするもので、一式→予算がーとなるのでとりあえず>482みたいなものも含めて検討してみます。
ありがとうございます。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 22:48:07.29 ID:tNzZnmdE0
NHKの5・1チャンネル放送を聞きたいだけで
HTZ-373DVを量販店の閉店セールで購入しました。
説明書を見ても、聞き方が分からないです。
ACCだか、AACだか言う機能に関しての説明が見当たりません。
光ケーブルを差して、5・1チャンネル放送が流れれば
自動的に対応するんでしょうか?
まさか、コジマの機能表示が間違ってのかな?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:32:49.14 ID:YrKpVD7q0
F6000シリーズの在庫がなくなってきてるっぽいけど生産終了?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:49:22.92 ID:Fwau0lEXO
>>584
問い合わせたら5〜6月の受注になるそうだよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/08(日) 23:56:26.01 ID:M2fN2aO20
VSX-S300、SA-205HDX、AVC-S511HD
ここら辺ならパッシブ型のSWも流用可能だな

部屋が10畳と比較的広いしフロントとセンターを少し大きめのスピーカーにすれば結構いい感じになりそう
SS-F6000とSS-CN5000なら予算内でイケルか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 02:19:33.72 ID:3qmLyKch0
AVC-S511HD買おうと思ったらDHT-S511HDが買えてしまう不思議
588名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 07:27:04.90 ID:OVwRQC3V0
不思議も何もDHT-S511HDにそれだけの価値しかないってことだろ
それにしてもAVC-S511HDの「HDMIパススルー時の待機消費電力26W」ってのが気になる
589名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 08:21:07.72 ID:qHY2kV/X0
> AVC-S511HD買おうと思ったらDHT-S511HDが買えてしまう不思議
本当だ!むしろ価格コムじゃDHTのが安いじゃん

>>588
アンプは同じだよね? スピーカーが捨てる手間がかかるくらい糞ってこと?


ちなみにAVC-S511HDをググッてみて、ついでにその上のアンプも見てみたら価格にびっくりした
AVC-S511HDも60マソだったか?と見直した(^^;)
590名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:06:53.25 ID:bpQf/01K0
結婚した弟に廉価なホームシアターでも買ってあげようかと思ってます。

興味がある分野ではないと思うので2.1もしくは3.1で予算4万程。機械音痴なのでシンプルに使いやすければと思うのですが、

BASE-V30HDX単体(もしくは+D108C)、
HTX-25HDX+D058C
あたりで考えているのですがどうでしょうか?

アパート、リビング8畳での利用を想定してです。

591名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:18:26.24 ID:izKoCsrn0
>>590
お前の好きなやつ買えばいいよ。
お前の好みは誰も知らん。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:27:04.33 ID:Kix41WLC0
>>590
V30セットはパワー不足なのを除けば同じ値段帯では結構良い音が出てた
予算が決まってるならV30でいいんじゃないかな
正直センタースピーカーは違うのにした方がよいと思う
593名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 10:50:29.51 ID:adlKPwceO
>>590
興味がないなら貰って喜んでくれるか微妙だと思うよ。
配線は増えるし、TVつけてもすぐ音が出ない。
興味があっても不満に思う人はいるので、そこを理解してくれるかどうかは確認した方が良い。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 11:51:48.43 ID:P2N7Mhig0
デオデオで処分特価2万5千円だったから
モデルチェンジまじかなのかもね。DHT-S511HD
595sage:2012/04/09(月) 17:47:09.29 ID:46tg/tcEO
>>574
YAMAHA-S401の購入を考えています。
オススメのサラウンドSPを教えて頂けないでしょうか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 17:49:03.51 ID:p0Bkq/B60
後ろのスピーカーの置き場所の相談なんですが
頭の高さの位置より1m以上 上に置いた方が
より あさっての方向から音がしてる感じがして良いのかな〜って思ったり
椅子に座ると、その差も数十センチの違いになりますが・・・
ちょうど頭の高さぐらいにした方が良いのかな〜って思ったり・・・
597名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 17:54:37.62 ID:3qmLyKch0
>>596
聞いた所で、上の方に置くと空間が広がるから良いって意見と
耳の高さに合わせるのが常識、と相容れない2つの意見が出てくるだけなんだから

両方試して、自分が良いと思う方にすれば良い
比べてよく分からないなら、置きやすい方にすれば良い
598名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 18:05:00.00 ID:hYk4jHXL0
>>596
聴覚(左右も含めて)は人によって違うから
置き場所については標準とされるモノは参考程度に思ってた方が良い

音にこだわってスピーカーを(高低も含め)シンメトリーに配置してない人なんかもいる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 18:59:00.23 ID:bpQf/01K0
590です。レスありがとうございます

配線やスペース的にも2.1くらいなら負担にならないかなと、
V30候補に一応本人にも聞いてみます。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 21:29:46.64 ID:P2N7Mhig0
>>595
ヤマハ推奨はNS-B210(一台売り)らしいけど
ONKYOのD-22XMでもいいと思う
601名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/09(月) 23:00:12.59 ID:kSXviQ900
>>598
なるほど、そういう試みもあるんだね。
定位感より自然な包囲感を優先したい場合に有効なのかな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 03:17:33.07 ID:s8EAKfPz0
好きにすればいいだろ。
ここで「ああしろ」と言われたらするのか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 05:18:18.65 ID:D0WzFtsT0
「参考に」します
604名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 05:34:45.66 ID:tXHquzcT0
>>602
一本取られたね
605名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 08:44:04.99 ID:pEw9dj+c0
ウーハーを使いたいのですが
調整では、これ以上下げれない所まで下げても
普通のテレビ番組を見てるだけだと低音が鬱陶しい
じゃあ、普通の番組見てる時は、セットを使わなければ良いって事になるのか・・・
606名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 09:23:42.15 ID:Uls/JEOX0
>>605
機種構成も書かずに愚痴られても……
607名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 12:14:33.68 ID:zVxngvx70
コジマの機能表示が間違ってのかな? の人だろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 22:54:57.09 ID:JT1KVNSe0
パイオニアのVSX-S500のように

・DLNAで音楽再生できる
・割と消費電力が少ない
・値段は〜5万円くらい

というAVアンプは他にあるでしょうか?
(あるのなら比較してから買おうかなと思いまして。。。)
609名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:05:47.50 ID:1EUKN6PR0
>>608
ある
610名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:14:14.31 ID:2QwbETmp0
アンプに省エネ求める人ってなんなの
611名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:18:15.42 ID:6QLI+XB30
>>610
具体的な数値書いてないから
エアコンより消費電力少なければいいんじゃね?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:32:23.11 ID:RfijbnCM0
>>610
アホはランニングコスト考えないからな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:42:07.77 ID:2QwbETmp0

アホみたいに使ったって500円位なんだからそれを惜しむようなら
テレビのスピーカーで良いじゃん
614名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/10(火) 23:57:26.40 ID:zVxngvx70
>>613
口は悪いが正論だなw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:06:59.92 ID:pleK6f3t0
月500円で済むAVシステムてどんだけショボいんだ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 00:52:51.39 ID:ylbl0Q8H0
ここ廉価版なんで^^;
617名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 01:48:21.00 ID:LMfFpqfE0
電気代の話だろw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 06:24:59.68 ID:rDtjJXHK0
AV機器だけでも節約したら年間でレコ一台くらいは買える
AVアンプはスタンバイ時の消費電力が高い物が多い

消費電力はメーカー発表値より高いのが普通
619名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 13:08:54.21 ID:vsy50UTy0
AVアンプの電気の話で思い出したんだがコンセントって向きあるの?
アンプの電源コンセント向きによって音質が若干変わるとか昔雑誌に載ってたな
620名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 13:28:29.90 ID:txJFK8Kp0
>>401
ぐぐって出たページ、電気は全く分からんので中身はノーコメントで
ttp://seppotl.web.fc2.com/zatugaku/outlet.html
621名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 13:29:22.08 ID:txJFK8Kp0
失礼 >>401>>619
622名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 16:59:36.01 ID:LMfFpqfE0
俺はテスターでチェックしてる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 17:08:50.90 ID:8WkwMjKw0
>>615
話の流れから、消費電力の多いアンプと少ないアンプの差って意味だろ
実際500円かどうかは知らないけど

どんだけショボイ思考なんだ
624名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/11(水) 22:38:16.45 ID:dT7OBZCm0
>>609
ちょっと調べたらONKYOのがよさそうなのかな?
他にお薦めがありましたら。

>>611-612
そうですね。消費電力より大きさとかのほうが問題かもしれません。
それより手元のスピーカーが4Ωで、そっちのほうが問題がありそうです。。。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 11:25:22.98 ID:lQkEroE30
ONKYOのHTX-11というのを、友達が処分する予定らしい。
http://kakaku.com/item/20452310324/
HDMIがないコレってどうなんですかね…。
今年BRAVIAを買って使っているんですが、それより音良くなるんでしょうか。
貰った方がいい?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 11:50:38.65 ID:RpGgtjzE0
>>625
昔使っていたけどテレビの音よりはマシだった。
安いだけあってサラウンド感は感じにくいしウーファーもしょぼかったけど。
テレビのスピーカーよりはいいしタダなら貰って損はないよ。ま、これを機にホームシアターに興味を持って泥沼にハマる可能性があるから気をつけてねw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 12:09:57.71 ID:lQkEroE30
そうなのか。
レスthx!
4年前のテレビから新しいのに替えて、音質が良くなってて驚いたのだが。
それより効果があるなら貰った方がイイね!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 21:11:23.04 ID:VAxGo7Oa0
YAMAHAの廉価版AVアンプの新製品、4と5のシリーズだけどネットワーク対応なのね。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:03:44.67 ID:6BsJFedN0
ここではすれ違いな質問?
AVアンプ初めて買おうと思って分からない事があって、スペック情報の所にフロント、センター
サラウンド、リアサラウンド出力○○ワットと書いてあるんだがワット数が高ければ高いほど高音質な
音がアンプ自体からは出せるって事なの?
もうひとつはAVアンプの仕様表でフロント85wと書いてあるんだがそのアンプに許容入力185wのスピカー
高い値段で買ってそれを付けると問題はないが許容85wの安いスピーカ付けても音質は変わらなかったりするの?
630名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/12(木) 22:39:54.33 ID:kWKJ9syM0
ワット数が高ければ高いほど大きな音が出せます。

ある程度の音量がないと差は実感出来ないので、ワット数だけでなく
大きな音が出せる環境にあるかどうかも重要です。
出せないのなら低くてもいいでしょう。

スピーカーの許容入力については変わるに決まってるだろーがアホか。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 16:13:24.20 ID:lJHArf2f0
家庭で使うなら許容W数まで使う事なんて無いからあんまり関係無いよ
あとW数=音質に直結する訳じゃないよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 19:48:53.86 ID:BTaCYa4tO
同じ速度で走るにも馬力の違いでゆとりがある走りが出来る
みたいな例えをよくオーオタはするけど実際どうなんだ
車では確かにそうだが
633名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:01:07.28 ID:IIzQu9rZ0
>>632
ただのアホやろ
基本、消費電力=そのスピーカーで丁度良い音が出る音の大きさで考えたら
分かり易いやろう
つまり視聴環境や距離考えないでアホみたいなスピーカー薦めるのはただのアホや
大音量やないとその性能を発揮出来んスピーカーと、小音量中音量で性能を丁度
発揮出来るスピーカーと比較したら、大音量求めとる奴は当然大音量向きを買い、
そうでないのは中音量、小さい部屋やあまり防音設備のしっかりしとらん部屋やった
ら小音量向きのがええ
大は小を兼ねないんやで
634名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 20:12:00.87 ID:LCq4+lyV0
かなり無理あり
635名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 21:09:06.14 ID:3X8LLdeO0
>>632
うーん アンプには言えると思うんだけどね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/13(金) 23:06:03.59 ID:MYG2AvoY0
50W以上は業務用
637名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 03:08:09.84 ID:+NbyUPFuO
>>632を否定するとなるとバイアンプもアウトなんかな
個人的にはバイアンプは効果があるように感じる
ブラシボーって言われりゃ反論なんて出来んけど
638名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 14:30:08.57 ID:5G9Zz+Yz0
プラシーボ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:00:01.75 ID:SFHaRpId0
プラセボ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 16:08:41.00 ID:ETDPOVUp0
コピペはよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/14(土) 23:51:52.66 ID:RUPYYxOj0
■質問テンプレート
【予     算】  50000円
【部屋の状況】構造 RCマンション 13階 床材の等級は45 防音はしっかりしています。
【部屋の広さ】約 14畳のリビング 洋室
 ※家具:37インチのRegza 
【主な目的】映画を見る。テクノを聴く。
【接続器機】確定 REGZA 37Z7000, PS3(映画見る), AirMacExpress経由でiPad(音楽)
【その他】使用時間はテレビを使っているときはずーっとつけっぱなしにしたいなぁ。
平日は、テレビをみるだけ。  週末は音楽を聴いて、夜に映画を見ます。
配でが見苦しくなるのが嫌なので、2.1もしくは3.1で構成したいなと考えています。

V30HDXがいいかな、AVC-S511HDがいいかななんて思っていましたが
なんだか単品で構成していってもいいかなと迷いはじまめした。そこで質問です。

質問1
おなじくこのスレで出てきた
Zensor1を使いつつ廉価に仕上げる良い構成ってできますか?
V30HDX+Zensor1ですしょうか?

質問2
一方で、トールボーイ型?のスピーカにも憧れています。
NS-F210を使いながら廉価に仕上げる良い構成ってできますか?

どうぞよろしくお願い致します。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 01:27:09.24 ID:dWl4dhhs0
>>641
V30+Zensor1で4.1ch組んでるが5.1chのソースが再生できないからセンター足したいと思ってる。
この構成だとv30のスピーカーが余るから単品で組んだほうが安くすむぞ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 01:46:30.88 ID:MryVVz7a0
>642
レス どうもありがとう。

単品買いも考えていますが、
結局サブウーハー買うと値段的に同じなので、
セット+Zensor1でいいかなと思っていました。
サブウーハーは役立っていますか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 03:12:29.46 ID:SoTqstlb0
つーか試聴して、気に入ったものがあれば、それを買え。
別に無理して飼わなければならないものでもあるまい。
気に入るものを探すのも趣味のうちだ。

>>642の好みがお前の好みだという保証は無い。
安物が欲しいということは金が無いんだろ。
だったら安物買いの銭失いにならないよう、
自分の耳で選べ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 03:14:43.65 ID:8TBq5JIm0
なんで命令口調
どんだけ偉そうやねん
646名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 05:54:12.60 ID:dAcQYWgrO
少なくとも君より親身にアドバイスを送ってるから
君よりかは偉いんじゃねーか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 06:03:39.31 ID:8TBq5JIm0
なんの役に立つてんだアホかwww
もろ価格のパクリだろ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 06:54:45.37 ID:dAcQYWgrO
君が他とは全く被らない完全オリジナルな意見で
役に立つアドバイスしてやればいいんじゃねーか?
649641:2012/04/15(日) 08:04:51.44 ID:MryVVz7a0
皆さん色々ありがとうございます。

>>644
最終的には自分の耳・感触で判断することになりますが、
量販店では知り得ない知識を、皆さんがお持ちだと思い、
こちらで質問させていただきました。

SA-205HDX + Zensor1 + 何かのサブウーハー で行こうかなと思います。
650641:2012/04/15(日) 08:20:35.13 ID:MryVVz7a0
スピーカーを白で統一したいので、
AM-5 III Boseのウーハーを手に入れようと思います。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 10:25:11.61 ID:91D+y+OVO
V30HDXで5.1chにしました。
サラウンド放送じゃないけど、Eテレ(旧教育テレビ)はものすごく良い音になった。
お子様もビックリ、後ろから音が出るとキョロキョロしてます。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 12:09:32.53 ID:0JU4AvfK0
>>641
配線なんて絨毯の下に隠せるじゃん
2.1chセット+フロントで良いじゃん?
何の為のサラウンドシステムだよ……
防音効いてるつもりでもSWはかなり響くからそのつもりで

リア要らないなら
ピュア系の気に入ったフロントとピュアアンプが良いと思うけど

最近オススメのなんとかってスピーカーは試聴したけど
特別な違いを感じなかった。ソースが悪かったかも知れないけど

他ピュアセットのデモで鳴ってる音のほうが良く感じたよ
勿論値段も全然違うから仕方ないけど
653名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 13:41:57.77 ID:dWl4dhhs0
>>650
Zensor1の白は日本で売ってないから個人輸入になるぞ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/15(日) 20:54:03.71 ID:akvCHWh+0
>>653
売ってるって
だいたい8000円くらい上乗せされてる
655名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:08:09.49 ID:gbrBqCf80
親父がどこからかonkyoのスピーカー貰ってきた
(D-105M×2、D-105C)
そこで質問ですが
このスピーカーって現行の108シリーズの前のモデルなの?
(調べてみると10年前に発売されてるっぽい)
HTX-22HDXに使っても問題ない?
問題なさそうならフロントとセンターに入れて
付属スピーカーはリヤに回して試してみる
656名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:13:09.89 ID:Lg15H6TR0
中に住んでいるゴキブリに繋いでもいいか聞いてからにしたらどうかね?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/16(月) 20:50:46.56 ID:kRre7qM/0
>>655
スピーカーなんて適当で良いよ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 00:26:42.45 ID:COxaAEQJ0
>>655
現行モデルの前みたいだね。
2001年〜2008年まで製造してたみたい。
接続自体は大丈夫ですよ!
659名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 01:15:56.04 ID:NqFekpnk0
センター用のスピーカーをフロント3chに使うってあり?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 06:20:43.53 ID:DACSigjCO
定位が定まらないだろうな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:12:54.72 ID:zNyJI8Oj0
>>659
やってみて自分の耳で確認するしかない。
660みたいにいう奴も居るが、あなた自身が気に入ればそれでいいんだよ。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 07:41:58.29 ID:HXhNMz230
>>659
ヤマハがYHT-S351のフロントスピーカーをセンタースピーカーとして単体発売するらしいし
逆にセンター用だからフロント用に使えないなんてこともないだろうね
663名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 08:05:28.85 ID:gv0nC+cO0
CORE-A55の付属スピーカーの音が少し不満です。
机の上でPC用として使うのですが、幅がCore-A55の付属と似たり寄ったりでもうすこし
音のよいものを探しています。オススメがあれば教えてください。
予算は、2万円までです。 PM0.3ぐらいの大きさでパッシブがあればいいのだけど
664名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 08:15:13.87 ID:NCZycf7R0
>>659
センタースピーカースレじゃフロントスピーカー推奨なんだぜ?
665名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 14:54:03.73 ID:COxaAEQJ0
インシュレーターとかオーディオボードってどうしてる?
集合住宅なんだが、そのうち下の階の人にヌッコロされそうで。
ONKYOのウーファーSL-D500がズドンズドンしてる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20445511008/SortID=11885685/
これを参考にしたいのだが、リンク切れてるし。
良かったらアドバイス求む!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 15:34:42.55 ID:qn6GFHtH0
インシュレーターとかオーディオボードでどうにかなる問題じゃない
防音仕様じゃない集合住宅でSWを使うなと

トラブルが起きても自業自得
667名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:04:06.34 ID:COxaAEQJ0
>>666
(´;ω;`)ウッ
SWは昼間だけだよ…。
しかも音量抑えて…。
下の階の人との関係も表面上は良好だし…。
ウサギ小屋、早く脱出したい…。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 16:28:52.02 ID:zNyJI8Oj0
トラブルを避けるための、コツというかなんというか・・・。
こちらから先に挨拶しとくのが一番いいよ。
茶菓子でも買って、「かくかくしかじか、ちょっとうるさいかもしれませんが、気をつけますので大目に・・・」と。

自分が鳴らされる立場で考えれば分かると思う。
ちょっとした礼節の心がけで、いきなり刺されるというような事態は回避できるんだよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 19:12:56.80 ID:iQ3tbnNs0
騒音トラブルでこんなことが、、、子供の頃にローラーブレードで遊んでいたら家の中から包丁持ったキチガイのばばあが叫びながら走ってきて俺は家の中に逃げたけど家の中まで入ってきて押し入れに隠れて何とか襲われなかったことを思い出したぜ!(笑)
670名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:12:38.05 ID:COxaAEQJ0
>>668
いやいや、トラブルには全然なってないっす。
嫁と茶菓子持って挨拶にも行ってるっす。
「お兄さん、音楽好きなんだね〜。」みたいな良好な関係。
一緒にタバコ吸って雑談することもあるし。
ただ、調子に乗ってドンドン♪してるときあるかな〜みたいな。
実は恨まれてて、いきなりヌッコロされたりするかな〜みたいな。
だからこそ、迷惑かけたくないから対策を試みようと思った訳です。
え?SW止めれば良いって?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:26:22.61 ID:QD8ravRl0
「お兄さん、音楽好きなんだね〜。」=音がこっちにまで聞こえてるよ=うるさい
ってアピール
672名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 20:43:53.43 ID:xS+LLKC/0
せやな
673名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 21:15:55.67 ID:imqswgAE0
ほんまや
674名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:09:28.52 ID:5jjK/GXi0
それだな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 22:31:44.06 ID:COxaAEQJ0
ヽ(´Д`;)ノアゥ...
それだったのか…。
おじさん、ゴメン…。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:29:20.10 ID:aWsgyVPCi
防音カーペットひいて重いものの上にスパイクでイケる
677名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:31:37.33 ID:wKZY7Lqs0
>>675
集合住宅やったらおとなしゅうヘッドフォンにしとけ
挿されても文句言えないで
678名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/17(火) 23:54:46.76 ID:bQO74q9s0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
679名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:16:42.34 ID:u4zzYwJ90
>>676
初めて建設的な意見が…。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 00:33:18.29 ID:apkB9Eog0
建設的な意見なら働けって事だ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 10:53:46.60 ID:j0LIAug7O
>>675

この前友達に指摘されました。
「音楽好きなんだね〜」はやんわりとした苦情なんだよ、と。
そんなことおっしゃってたから大丈夫だと思ってました。
でもこれからはやんないです、ごめんなさい。

と挨拶をして反応を見たら良いよ。


でもなー、マンションは階下だけの問題じゃないからな。
おれならやっぱりSW無しだな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 11:57:16.79 ID:P4Z6ZLSC0
俺も5.1に憧れたから最近一式買いそろえたけど、
階下への影響を考えてSWは買わなかった。
その代わりSWのお金をヘッドホンに回す予定。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:04:24.40 ID:8+VrFr6A0
アフィブログ転載禁止
684名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 12:11:40.99 ID:qLz+qlVb0
>>681
反応見たら良いよって、
近所の人相手なんだし、まともな大人なら
「いやいや、本当にそんなの全然気になっていないですよ〜w」
みたいな感じで答えるに決まってるだろ

心の中ではどう思っていようと
685名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:04:05.02 ID:j0LIAug7O
>>684
もし自分がその返事されたら、少しはうるさいと思われているかも?と思うかな。
「イヤイヤイヤ!別に本当に気になってないから止めなくて良いんですよ!!!」
くらい言われたら大丈夫と判断する。


が、さっきも書いたように集合住宅なら低音は無しだな。
どっから聞こえてきてるのか解らないくらいの音が耳に届くこともあるし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:14:56.76 ID:o/eC3cgf0
レオパレスでやったら犯罪級
687名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 18:49:39.04 ID:su4pVzpL0
【予     算】  2000000円以内
【部屋の状況】構造 RC 回りは田畑だけの一軒家 2階 床材の等級93 防音対策有り
【部屋の広さ】20.5畳の個室 洋室  
【主な目的】映画、アニメの視聴
【接続器機】確定 100インチスクリーン、プロジェクター VW1000ES
【その他】使用時間 1日最大でも4時間 平日はまず使わないけど日曜は月1回ほど仕様

7.1chで迫力のある音が聞きたいって場合この予算内でお勧めのアンプ、スピカー教えてください
688名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 19:45:36.40 ID:j0LIAug7O
>>687
あなたの来るべきスレはこちらですよ。

【改装】ホームシアター総合Part04【新築】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332945549/
689名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:20:50.26 ID:PerFeYNAi
間違いないw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 20:33:16.10 ID:8l3diOvP0
つか釣りだろ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 22:46:12.23 ID:SU6NaZzZ0
AVアンプ購入予定です、よろしくお願いします。

【予     算】 30,000円前後
【部屋の状況】 二世帯住宅の二階
【部屋の広さ】 7畳くらい洋室 
【主な目的】   映画(3D含め)  
【接続器機】 BOSE 303MM、101MM、テレビsonyHX720、PC

現在PCのBDドライブにてテレビにつないでPC用スピーカーで出力し見ている状態です。
2chはアナログレコード用の機器がありスピーカーで上記の物があまっているので
これを利用して5.1ch以上を楽しみたいと考えています。

とりあえずAVアンプと思いまして調べたところ、ONKYOのTX-NA579という去年の
モデルが多機能で手ごろかと思ったのですが他にお奨め等ございましたら
ご教示お願いします。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:01:55.96 ID:SU6NaZzZ0
すみません、念のため確認したところBOSEは301AVと言うやつでした
693名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:05:08.80 ID:y7qSX9An0
NA−579買うなら新製品でTX-NR515ってのがあるよ
出たばっかりで高いけどもう少ししたら価格も落ち着くと思うし
694名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/18(水) 23:20:30.40 ID:lB+Kpfje0
>>691
どうしても5.1ch以上がいいならそれもアリだが
7畳なら5.1chでも問題ないと思う。

パイオニア VSX-S300
マランツ NR1402
デノン DHT-S511HD(2.1chセット)

ここら辺の薄型でシンプルに組むのもいいと思う
695名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:08:55.39 ID:kQppda+a0
>>693,694
レスありがとう
NR515もチェックはしたんですが、予算オーバーでPS2をつなげるときは
D端子あった方が良いかな?と旧製品でも良いと思いこんでましたが
もう少し様子見と言う手もありますね。

それとテレビ台もそのうち変えようと思っているので薄型タイプにすると
台も選ぶ幅が増えますね。

うーーん、もう少し考えてみます、ありがとうございました。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 00:24:13.89 ID:Sjt+wfS60
>>628
のようだったらヤマハ一択になりそうなんですけど
どうなんでしょ?ネットワークで廉価版でヤマハのように
臨場感があると言われているようなの他にどんなのが
ありますか?

HTX-11からの買い替えです。
スピーカーはL/R3way大型, CとSL/R control1、
SWは何か買わないといけません。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:19:35.15 ID:Je8afeFM0
先日 DENONのDHT-551HDを購入して 2.1chでとりあえず聞いてますが

想像していたよりも音楽も映画も迫力がなく
5.1chにするにあたって フロント&センターを変更予定です。

自分としてはONKYOの108×2をフロント 308をセンターに据えようと思ってます
付属のフロント2本はリアのサラウンドに回すつもりです、

この組み合わせで行けますでしょうか?
他にお勧めがありましたら 是非ご教授頂きたいです。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 02:28:33.56 ID:t8SRyQkXP
>>697
もっと良いスピーカーのが良いんじゃね?

俺もDENON聞いて今一で
ONKYOのが良い音っぽかったからONKYOにしたけど
Audyssey切ったら……('A`)
699名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 07:44:57.67 ID:+m81pDnzO
TrueHDって音は綺麗だけど、低音の迫力に欠けない?
今までDVDばかりだったから、ちょっと違和感ある
700名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 09:35:11.94 ID:yAyh6vHc0
>>697
そのプランなら全部308で統一するべき

安価で迫力重視ならソニーのSS-F6000とSS-CN5000


>>699
TrueHDは接続やら設定をチェックして音量調整やダイナミックレンジの圧縮を自動でやるから違和感があるんだと思う。
設定や環境を見直すと変わってくるかもしれん
701名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/19(木) 10:07:56.89 ID:+m81pDnzO
>>700
帰ったら設定見直してみます。
ありがとう
702名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 04:43:25.40 ID:W/8TmcTj0
697です

308は309に代わって どこも在庫ないですね。。。

あとスピーカー側の端子は そのまま使えるでしょうか?
素人なもので すいません。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:00:45.94 ID:K0FpPQzpi
DHTーS511HDとYHTーS351のどちらかを買おうと思うんですが、ウーハーはどちらが響きにくいでしょうか?
あまり大きい音はだせないので・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/20(金) 23:41:28.21 ID:3kHSkDVw0
個別に設定できるんじゃないの?
俺のHTX-25HDXはできるけど。
俺も響くとまずいから夜はSWのデシベルをマイナス設定してるよ。
各スピーカーをオフにすることもできるし。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:13:40.14 ID:DeAeu5Tr0
>>704
うちもマンションだから、ウーハーはマイナスにしてある。
つうか、25HDXって妙に中低音だけが強くて違和感が…
BASE-V20Xの時は違和感なかったんだが。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 01:51:31.77 ID:+GBO1o440
「鳴らす」といっても、どれくらい鳴らすかが人によって違うからなぁ。
ウーハー鳴らしたからといって、必ずしも近隣や階下に迷惑とは限らない。

挨拶がてら行って、チェックしてみたほうがいいよ。
案外、自分が思うほど人の家には響いてないということもあるから。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 03:22:56.84 ID:9US1xZM2O
「自分が思う以上に人の家には響いているということがほとんどだから」と考えるのが普通だと思ってた。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 13:53:05.48 ID:y9Gecz0+0
昼と夜とで違うからな
昼間確認したところで、あくまでも酷い音や響きは無いってだけで
夜だと地味にボンボン聞こえて不快、ってパターンも有る

にも関わらず>>706みたいに「俺は確認したから大丈夫」とか変な自身もってる奴が一番タチが悪い
709名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:06:39.59 ID:7ZCKJtGT0
田舎最高w
710名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:15:16.65 ID:M+3OjJOd0
レグザリンク対応のアンプ探しててパイオニアスレ見てたらゲームと相性出る
報告が結構あって他のメーカーでもそうなのかと気になってる
音声フォーマット切り替わるときに数秒くらい無音が発生するよーで
アンプ側とかPS3側の設定で乗り切れるのかも知れないが
5万以内のアンプ使っててゲームでの不具合ないよってのあったら教えてくらはい
711名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:22:51.24 ID:rzWgnCZB0
>>710
それならYAMAHAかONKYOかな
いずれにしても新型PS3でないとdts HDを選択するのが厄介だけど
712名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 15:37:59.07 ID:M+3OjJOd0
PS2互換が好きで初期型を愛用してるんだわ・・・
操作が増えるってだけかな?音声出力に問題ないなら勧めてくれたメーカーで
検討してみる
713名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 17:49:59.42 ID:w2mBHNVu0
>>703
前者のは知らないが、S351のは調整出来るから少しだけ効かせたり響かせることも出来る
昼でもサブウーハー使いにくいなら単品(2ch)で組むのもいいと思うよ〜
例えばだけど(アンプ)SA-205HDX+(スピーカー)SC-M37で約3万4千円とか

サブウーハーが鳴らしづらい環境だけど無いと寂しいっていうなら(スピーカー)SS-F6000にでも
714名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 18:58:39.54 ID:blq7i6qo0
分譲とはいえマンション住みなんで、サブウーハー無しでフロントにSC-T55SG を設置
マランツの1601で鳴らしてる。
自分の駄耳には充分な低音と感じてるよ。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:22:28.34 ID:DeAeu5Tr0
俺も25HDXじゃなくてウーハーなしで組めばよかったわ
出力抑えて使うなら、場所とるだけで意味ないしな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 19:37:26.07 ID:w2mBHNVu0
かく言う自分もYHT-S401持ってるけど、色んな意見をこのスレ等で読んでいくうちに
サブウーハー無しの単品で組めばよかったかなとも思ったよ
出力も少しばかり抑えて使用してるし
それでもTVのSPから音を出力するのと比べると出力抑えてても低音はかなり出てるからそれはそれで
717名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 22:04:22.71 ID:zJHYfTtI0
うーん フロントは下でるSPじゃ無いとつらいと思うけどな
Zensor1だけど 単体+プリメインだとTVでの男性の声とか
少し違和感 感じる事があったよ
SW追加して 感じなくなったけどね
718名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/21(土) 23:32:50.74 ID:L5DEw0Kj0
TVって地デジのことかい
地デジの音声なんか劣化圧縮しまくっててカッスカスの音しかでないだろう
スピーカーの問題じゃない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 01:30:28.04 ID:XVUyOD+I0
HTX-11(HDMI接続ないタイプです。)を
HDMI接続可能な製品に代換えしようと思います。
新しい機材はなにかを選ぶにしても、
このHTX-11はこれからどのように使うのが
お利口さんでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/22(日) 08:20:38.12 ID:WCw/fKpp0
>>719
テレビよりはマシってレベルだから使い道ないかと。
ってことで、捨てるか知り合いにでもあげればいいかと
721名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/23(月) 21:45:39.33 ID:pEt8SeDiO
STR-DH710とSA-W3000のセッティングで教えて欲しいことがあります。
アンプ側のローパスフィルターはオフでいいんですかね?
取説P73を読んだのですが、誤植みたいで悩んでいます。
よろしくお願いします。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 12:29:27.49 ID:XQvIRHpT0
>>719
・サブTV用
・パソコンのスピーカーに
723名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 14:03:48.45 ID:s8oDoeTD0
>>721
SL-057(D)
組み合わせるアンプに応じてLPFの使用選択が可能
カットオフフィルターON/OFFスイッチ


通常アンプ内蔵サブウーファーに装備されているLPF(ローパスフィルター)を、
組み合わせるアンプの仕様に応じてON/OFFできるスイッチを装備。
AVアンプなどLPFを内蔵したアンプと接続される場合には、
サブウーファー内のLPFとの重複した処理を避けることもできるため、
元の音声信号に対してより忠実に低域を再生することが可能となります。

よってオフでいいんじゃないか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 17:49:28.60 ID:ZVacHELE0
HT-SS380を検討しているのですが、SS380とPS3、TVを繋ぐ場合はこれで映像も音声問題ないでしょうか?

[PS3]--HDMI--[SS380]--HDMI--[TV(ARC)]

あとここに無線ヘッドフォンのDS7000(光入力のみ)を、PS3の音声を聞き為には
どこに繋げばベストなのでしょうか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 18:31:48.11 ID:TVZBAeCI0
接続はそれでOK
DS7000繋ぎたいならいくつか方法があるけどベストっていうなら、
PS3に光で繋いで使う方に設定を都度切り替える方法がいい
ひとつ注意があって、音声同時出力にしてると両方音が出て楽だと思うかもしれないけど、
アンプもヘッドホンもチャンネル数やコーデックが制限されるからお勧めしない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:10:01.69 ID:Y7s1XTYsi
>>725
ありがとうございます
やはりPS3に繋ぐと都度切り替えるしかなさそうですね
ちなみにTV(REGZA Z3)の光出力に繋いだとしたら、PS3の音声は一応出ますよね?ダウンミックスとかされるんですかね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/24(火) 19:52:30.56 ID:TVZBAeCI0
>>726
それでもできるけど、色々制限がある
まず、PS3からゲームする際にアンプに出力する設定で一番優れているのはリニアPCMなんだけど
これにしてしまうとTVの光出力は2chまでに制限されてしまう
この場合、DS7100でマルチチャンネルにしたければプロロジUを使うしかないのでお勧めしない
それが嫌ならPS3の出力ををDolby5.1chに制限すればTVの光出力からデジタルスル―でちゃんと5.1chが出力される
もちろんこの場合は上で書いた無圧縮のリニアPCMや、BD見るときのロスレス音源が使えなくなる
BD見ると分かるけど、ロスレスとロッシ―ではかなり差があるからもったいないと思うよ
このあたりのデメリットと一々設定する煩わしさを天秤にかけて選べばいい
ベストって言ってたから>>725の方法を勧めただけ
728726:2012/04/24(火) 21:10:13.66 ID:qv6U5skG0
>>727
なるほど、後は実際に試して不便に感じない方でやるようにします
わかりやすい説明有り難うございました
729名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 12:51:07.42 ID:oM9O9KdrO
>>723
見てなかったらいつの間にかレスが…

レスありがとうございます。

低音のカットオフとかクロスオーバーとかがいまいち理解出来てません。
修行します。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 22:47:49.40 ID:n9az8gTc0
HTP-S323が壊れたので買い替え検討です、よろしくお願いします。

【予     算】 20,000円前後
【部屋の状況】 戸建の二階
【部屋の広さ】 6畳 
【主な目的】 プロジェクターでのアニメ鑑賞、音楽鑑賞  
【接続器機】 PCの光デジタル出力

HTP-S323の電源が自動で切れるようになってしまいました。
アンプ兼サブウーファーが壊れただけで残りのスピーカーは使えそうです。
スピーカーを再利用し、アンプとサブウーファーを買い替えたいと思いますが、
やはり同じパイオニアのVSX-S300と合わせるのが良いでしょうか?

あまりお金をかけれないので全て買い替えるのは考えていません。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:15:22.70 ID:9gpZMek/0
VSX-821がなんか安くなったな。
22600円
732名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/26(木) 23:30:04.20 ID:LTTZrxva0
>>730
なんで保証期間内なのに買い替え?
不自然過ぎる
733名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 01:28:49.72 ID:3ubaVbzQ0
>>732
購入後1年半経過していて保証期間は終わってしまいました。
今まで使っていたスピーカーがもったいない気がします。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 14:08:20.57 ID:QZtErT2Y0
オートスリープが働いてるとかいうオチではなく?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 19:29:53.25 ID:Ijp7Yl3A0
>>731
822 が発表されましたからねぇ・・・
736730:2012/04/27(金) 21:06:01.16 ID:0G7Dsglx0
>>734
電源ONにして2秒後に切れてしまうのでスリープではないと思います。
スピーカーケーブルのショートかと思い、全て外したのですが症状が変わらず諦めました。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/27(金) 21:25:49.45 ID:DDz1ySLy0
コンデンサ噴いてるんじゃないか
738730:2012/04/28(土) 00:31:21.02 ID:Dza44nGU0
>>737
素人なので修理できそうにありません。
予算内でアンプを買うとしたら中古しか無理でしょうか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 00:38:20.29 ID:Oy2NIW640
>>738
SS-380でも買えば?2万くらいだろ
ARCあるから楽だと思うよ
740730:2012/04/28(土) 00:56:46.61 ID:Dza44nGU0
>>739
SS-380とHTP-S323のスピーカーはどちらが良いのでしょうか?
せっかくなので単品アンプに買い替えた方が良いと思ったのですが
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 02:20:18.40 ID:LZUggnkXO
>>740
どっちもどっち。はっきり言えばどっちも糞。
予算が2万なんだから自分の欲しい機能、一番自分の好みに近いデザインを買えばおk。

はい次の方どうぞ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 03:58:54.49 ID:egwhOjBP0
>>740
中古とかアウトレットのアンプ買うといいよ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:13:49.07 ID:B4WEn5jsi
よろしくお願いします
marantzのNR1402を購入しました、スピーカーはDALIのzensor1を検討しているのですが同価格帯で何かオススメの物はありますか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 15:55:06.28 ID:jVCO98P80
マランツなんてゴミは捨てましょう
745名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/28(土) 16:13:18.78 ID:gnJhuT/j0
【予     算】  60000円以下で収めたいです
【部屋の状況】構造  2 階
【部屋の広さ】約10畳 洋室
【主な目的】 音楽 映画 ゲーム TV できればAirPlay 5.1ch
【接続器機】確定*** PS3 TV ipod touch
        予定*** Mac mini
セット品ではなく単品を組み合わせて5.1ch環境を6万円以内で揃えたいと考えています。
初心者なので何を買っていいかわからず困っています。
学生なので予算は少ないですがどなたかお力をお貸しください。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:19:09.29 ID:PAn/ryG/O
>>743
マランツってことで価格的に中古となってしまうだろうが685かな。
あとは韓国から個人輸入でDIAMOND 10.1も予算内に入るんじゃないかい。

ちなみに自分は1402にセンソールだけど不満はないよ。
685も持ってたけど若干聞き疲れするからサヨナラした。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 00:25:16.73 ID:EEM2nfIh0
>>746
お前は自分がダメだと思った組み合わせを人に勧めるなよw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/29(日) 23:45:36.98 ID:eNKmlsSU0
SS380のサウンドフィールドですがソースが5.1chの場合はAFD以外選んでも意味ないの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 02:46:05.15 ID:bbvbvaLgi
>>746
ありがとうございます
先程、zensor1を購入してきました
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 12:38:48.69 ID:1tqUOnTT0
質問はここでいいのかな?
最近htp-737買ったんだがps3で音楽再生したんだが擬似5.1chで構わないから全部のスピーカーから音出したいだけどできますか?

形式はAACです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:04:51.46 ID:4uCX9jOd0
>>750
中古で買ったけど取り説が無い ってことかな?
パイオニアのWEBにある取り説を読む限り、NEO6:MUSICとDOLBY PLIIx MUSICのモードがあるから
全部のSPから音は出せるよ思うよ。
モードの名前dtsNEO6やDOLBY PLIIxでも一旦デコードしてからDSPかけるのでAACも可能なはず。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:39:00.42 ID:6HW7w3KK0
>>749
おめっす なかーま>SPだけねw
1402は気になるので 感想ききたい 良かったら よろしくっす
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 13:45:26.72 ID:1tqUOnTT0
>>751
いえ新品で買いましたが取説見てもよくわから無かったので質問させて頂きました。
なるほど、出来るとなればもうちょっとよく取説読んで見たいと思います
解答ありがとうごさいます
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 17:07:23.14 ID:6pd445780
>>753
リモコンのADV SURRを押してEX.Stereoを選択
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 18:14:31.64 ID:1tqUOnTT0
>>754
助言ありがとうございます
EX.STEREREOを選択したんですが音楽を再生するとCANT SELと点滅して選択出来なくなるんです...
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 19:53:45.71 ID:upJw62Tb0
PS3の設定でアップサンプリング切っとけ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 20:54:11.36 ID:0XvDUSpm0
セットを買うとスピーカーがついてきますよね
最近はスピーカーだけ余っているお宅が多くないですか?
セツトで4万なら、単品で4万のシステムに余ったスピーカーつないだ方が良いですかね?
素人的発送ですみません
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:21:18.34 ID:KZZA4BEV0
日本語習ってから書けクズ在日
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 21:33:32.08 ID:yqY6vbFU0
言葉遣いが悪いと
正しいことを言っていても伝わりませんよ〜
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:19:25.85 ID:1tqUOnTT0
5.1chで接続出来ましたみんなありがとう
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 23:46:50.64 ID:r6awfWLn0
>>757
セット物は馬鹿が買う物
単品にしとけ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 00:01:06.02 ID:ovT1jYLD0
>>758
ステマを邪魔されて悔しいか?
>>759
正しいとは認めてんだな?
>>761
ですよねー、家にスピーカー余っているのに安物スピーカーと抱き合わせなんて買えないよね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:17:16.18 ID:bL2SMAK/0
なんだこいつ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 02:49:34.86 ID:0eOW5HmjO
>>762
随分必死なとこアレなんですが、4万なんてセット品でも単品でもゴミに変わりないですよ(笑)
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 06:55:13.17 ID:E28VLwtGi
人間がゴミだと使われる機材も可哀想だな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 11:59:29.72 ID:+GVt6x740
ゴミしか買えないヤツ可哀想w
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 12:03:40.72 ID:1ShYIYrC0
性格まで近所迷惑なんだな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/01(火) 13:05:04.36 ID:MjOJdj1c0
リアルで近所迷惑なんだろうな
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:07:50.25 ID:Q0xzyR3U0
廉価ホームシアターセットというものを買った俺からすると廉価ホームシアターは買わないほうがいいと悟った
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:31:28.52 ID:UMl+MsqW0
>>769
で買い直したのか?
それとも妥協した?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:38:49.58 ID:tVsKpA6Q0
でもTVのスピーカーよりはマシだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:40:41.27 ID:jt4215qI0
【予算】5万円(後々追加予定で最終的に10万くらいを目処に)
【部屋の状況】鉄骨系の一戸建て3階
【部屋の広さ】6畳洋室
【主な目的】ライブBD鑑賞6割、アニメ3割、ゲーム1割、映画1割
【接続器機】REGZA 42Z9000、PS3、BDZ-AT970T
【その他】使用時間は平日は夜、週末は昼夜

スレさらっと読んでセットものより単品で揃えようかと検討中です。
現状はそんなに予算がないので、2ch or 2.1ch or 3chくらいから揃えられたらと思います。
アンプはSA-205HDXあたりが良さそうかなと。
よろしくお願い致します。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/03(木) 23:52:08.89 ID:SaXrGq4Y0
>>772
6畳洋室ならSA-205HDXは神経質なら止めたほうが良い
ファン音が……エアコンとかPCがあれば気にならないかもだけど
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:11:08.38 ID:DKi9ADi60
>>773
ファン音は静かに越したことはないです。
PCはありますが静音ファンに交換してるので、気になるかもです。
他にオススメのアンプがあれば教えて下さい。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:24:43.91 ID:SaiqA47Q0
>>772
ライブBDはアニソン、声優系か?
それによっても選定機種が変わるぞ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 00:32:19.80 ID:DKi9ADi60
>>775
まさにそれ系です。水樹さんとかMay'nさんです。
あと最終的に5.1chまでいければと思ってます。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 15:34:46.63 ID:HPQQI84e0
10万出せて歌も聞きたいなら、フロント(後でセンター)は
セットものではない、それなりにまともなものを揃えた方がいい。

俺なら、フロントはZENSOR1(後でセンターはZENSOR VOKAL)、で、
アンプやリアは予算の許す範囲で適当なものを買う。

俺はSA-205HDとPS3(3年ぐらい前に買った薄型の)を使っているけど、
PS3の方がうるさい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 19:51:19.84 ID:DKi9ADi60
>>777
なるほど。
フロントとセンターはZENSOR1とZENSOR VOKALで検討してみます。
SA-205HDもPS3より静かなら問題なさそうです。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:32:27.89 ID:HRecGgfp0
ZENSOR1ってそんなに良いかね?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:48:46.24 ID:+AiRff3a0
器用貧乏
可もなく不可もなく

3万以下で何となく音を良くしたい
って時に勧める
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:51:31.02 ID:HRecGgfp0
>>780
ですよねー
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/04(金) 22:56:42.39 ID:TwXoaHdH0
>>779
値段なりの音
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 03:07:40.71 ID:SIQ39YAH0
オーディオってピンキリ
zensor1は旬な一台では?
良い選択だと思うなぁ、まだ持ってないけど
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 04:55:57.15 ID:mibMrWwe0
持ってないのにとかいい加減なヤツの多いこと
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 13:13:11.84 ID:tthLRn5Z0
某価格サイト見てみろ
取説をネットで見て、それで断定して語ってるアホばっかだぞw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 16:43:55.59 ID:v4mMy22i0
zensor1はシアター用途には合ってないと思う。
音が細くて、軽い。低音も微妙だから。
クラシックとか聞くのにはいいと思う。
実際に買って試したけど>>780と同じ感想。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 17:13:30.43 ID:AUUKGdGLO
>>786
音が細かいってならまだ分かるけど、細いってどんなしょぼいアンプ使ってんの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 18:00:14.80 ID:qdCgxqBU0
Zensor1が合ってないと思うなら、それより良いと思う
代替品を紹介してやれよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:04:00.73 ID:O1qctDdo0
自己満足の世界だからムリでしょw

自分で良いと思うヤツ買うのが吉
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/05(土) 22:27:58.95 ID:95GwhzD50
試聴しまくって自分に合ったスピーカーを探すしかない


試聴せずに安価にとりあえず音を良くしたい
 ↓
価格コムで人気!ZENSOR1をとりあえず勧められる
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 05:11:20.52 ID:nFFZLEiQO
センソールみたいにいくらポテンシャルは高くても廉価版だと
それに合わせてるアンプも廉価版の可能性が高いから
>>786みたいな貧乏人のレビューが多くなりカオスになる。
そりゃAVアンプのエントリー機なんかで聞いたら
どんなスピーカーでも音が軽く、細く、低音も微妙だろうよw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 06:32:13.85 ID:A4dXmzlH0
>>791
的確だけど、きっついのぉw

ちゃんと鳴らしきれない環境で使われてるスピーカーは
かわいそうになってくるが。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 06:37:21.25 ID:qDkcKCXx0
朝から単芝の馬鹿を見るとはツイてない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 09:08:51.16 ID:BNRG8lvD0
>>791
スレタイ読めないアホなの?
自称違いの分かる携帯のクズさんwwwwwwww
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 13:06:16.98 ID:2167VdRiP
>>791
でもお持ちではないのでしょう?

アキヨドでZENSOR1試聴したら、おおスゲー!!!と思ったら4種のスピーカー全部から音鳴ってたw
ちゃんと切り替えて聴いてみたけど、俺の糞耳には4種の違いすら分からんかったよ……
ソースもアンプも違うけど、ピュアコーナーの違うシステムは良い音に聞こえるから
色々と違うんだろうねー

ピュアのところにもZENSOR1は置いてあったんだけど、鳴らせなかったのが心残り……
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:20:51.07 ID:mRUZGVSM0
>>794
レスタイ読めるけどアホだよw
たかが2ちゃんの為にPC立ち上げるほどアホじゃないけどwww
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 14:48:57.72 ID:VhaPbH/q0
>>792
確かに
自分の印象だと 割とアンプの質を反映すると思ってるんだけどね
厚い音欲しいんだったら それなりじゃないといかんと思う
と メインアンプ修理に出せないオイラが言ってみる
1桁台だと 出ないんじゃ無いかな すれタイに反するけど
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 15:29:29.44 ID:psmJK1U30
ココ安物スレでしょう(笑)
アンプとかスピーカー責めちゃいかんでしょう
そのためにサブウーファーもあるんだし
まぁでも合わないスピーカーは使うべきじゃないよね
海外製とか劣化早いのもいっぱいあるしね
安物は国産メーカーが無難かもよ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:21:50.86 ID:D4PCDpYP0
「貧乏人」とかよく言う奴いるけど、AKBのCDをキモヲタが1人で30枚も買うのを見てると、
買える=金持ちだとはとてもおもえんがな

800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 16:30:59.95 ID:nFFZLEiQO
まぁまぁ皆さん、穏やかにいきましょうよ。

スピーカーなりアンプの評価をするなら
せめて使用機材を書いてくれればいいのだと思います。
そうすれば私もわざわざ顔真っ赤にして
携帯でピコピコ必死に書き込みなんてせずに
『あーこの人しょーもないアンプ使ってるからこの評価なのか』と
生暖かい目で見守りスルー出来るかと思いますよ。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 19:18:26.85 ID:sJVJ0gwG0
ごちゃごちゃいってないで実際店で視聴してくりゃいいんだよ
大抵普通の人は満足するから、アンプがどうのとかいってるマニアは
一人で一生言ってればいい。ただの映画聴くためのものなんだから

二度言うけど普通の人は安物で満足する
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 21:44:02.70 ID:QuhrTY0I0
普通の人は安物で十分だけど試聴をして聞き比べるといい方が欲しくなっていく。
ってことで、試聴はほどほどにー!
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/06(日) 22:52:43.88 ID:VhaPbH/q0
上を見ればきりがないですからね
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 12:28:36.75 ID:cUwXhwAz0
>>800
自分がスルー出来ないクズなだけなのに
スルー出来ないのを他人のせいにしてる


本物のアホだwwwwwwww
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 13:22:10.97 ID:ccEcfks70
AVアンプごときで人を貧乏人だの言えるオツムが羨ましいわww
そもそもそもそもZENSOR1の話なのに、
いきなり横からしゃしゃり出てキチガイ理論だからなw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 15:11:11.68 ID:6yv5yGd2O
おっす!!オレビンボー
よろしくなっ!!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/07(月) 21:03:58.46 ID:T8dSM2ch0
質問です。
ブラビアにホームシアターソニーHT-K25を接続しているのですが
番組やCMの切り替えのときに一瞬音が飛んでしまうのですが
どうしたら改善されるのでしょうか
ちなみにTVのほうの設定でスピーカー出力をオーディオに設定したときに番組からCMに切り替わる瞬間に音が飛びます
出力をTVにすると温室が低下してしまうのでそれは避けたいです
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 01:14:20.42 ID:PEtmYXC10
>>807
さすがに10年も前の機種なんで買い換えるのが一番かと。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 09:37:15.40 ID:Urd0nWBr0
>>808
ところが音質がすばらしすぎて手放せないのです・・・
友人のホームシアターは100万ぐらいのものでさらにたかが配線にも数十万もかけ
さらには室内も反響音とかにこだわって改装までしていたのに当時2万ぐらいで買った俺のHT-K25のほうが
音質や重低音が優れているのです。

友人もそれにショックを隠しきれないようで最初は強がっていましたが、数ヶ月かけてセッティングして、
業者まで呼んで調整してもらったのにHT-K25に勝てないのです。
数々のホームシアターをいろんなとこで聞いてきましたがいまだにHT-K25を越える音質にかなうものがないのです。
なので金はいくらでもあるのに何年も新しいホームシアターに変えれないののです・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 09:44:58.28 ID:J/6enyn00
ではソニーに聞いてください。ここで聞いても修理も何もできません。
温室を下げるのが嫌なら、エアコンで一定にしてください。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 09:54:19.59 ID:PdaU07bq0
キチガイじみたものを感じる
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:02:50.15 ID:KIRw1FVG0
まあまちがいなくキチガイだろうな。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:05:43.08 ID:Urd0nWBr0
>>811
>>812
きちがいではありません。
事実をそのまま述べただけです。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:08:26.97 ID:KIRw1FVG0
いやレスの中身じゃなくて、
ソニーに聞かずにここで長々とくだらないレスしてる事を言ってるのだけど笑


君はここをサポセンと思ったのか?笑
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:33:01.22 ID:opT54WAz0
ここで長々と書く暇有るならさっさと電話すればいいのにねえ
>>809に書いてる思い入れをそのままサポセンに言えば?
これだけ素晴らしい商品なんでなんとかしてくださいって
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:39:04.14 ID:Urd0nWBr0
>>815
できたら代わりに聞いてもらえませんか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:44:26.27 ID:opT54WAz0
>>816
ごめんけどその商品持ってないから、サポセンに説明のしようがないんだわ。

あと煽りたいだけなら、他にそういうスレがあるから、そちらにどうぞ。

818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 10:57:50.48 ID:oQUaJ44Y0
さすがにもう相手しなくていいとおもうぞw


今後はもうスルーでいいだろ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 17:39:30.82 ID:A5BwIHbF0
お前ら耳も頭も悪いヤツ相手に暇ですな
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:39:42.58 ID:ZdjrtHda0
■質問テンプレート
【予     算】17万円
【部屋の状況】構造四角?    2階
【部屋の広さ】  12畳   洋室
 ※家具はテレビ台だけ  壁には設置出来ない
【主な目的】映画 音楽 パソコン

【その他】毎日頻繁に使う予定です

ONKYO 7.1ch対応AVレシーバー TX-NR616(B)
この種類で揃えようと考えているのですが
初心者で評価みて決めようと思いましたが、まだ評価がどこにも無かったので・・
avレシバーだけ評価ありまして、悪くはなかったのでAVレシーバーはこれにしようと思います。

この種類のスピーカーの評価を見たのですが、一切載っていなくて困ってます
音聴いた事ある人いませんか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:49:15.87 ID:ZdjrtHda0
>>820
後ウーファーとサブウーファーは
セットに入っていないのですが、低音は無くても音は鳴るのでしょうか
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:51:06.47 ID:ZdjrtHda0
>>821
連続申し訳ないです;
ウーファーがなくても低音はでるのでしょうか?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:52:24.00 ID:ZoAvddlk0
>>822
出ますよ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 18:54:58.03 ID:ZoAvddlk0
初めて廉価ホームシアターを導入したときに
娘がおじゃる丸観て
太鼓が鳴ってる!ってキョロキョロしてたのが懐かしいな……
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 19:03:52.03 ID:ZdjrtHda0
>>823
友達がウーファー無いと低音は出せないと
言ってたので助かりました。

ONKYO 7.1ch対応AVレシーバー TX-NR616(B)はセットじゃありませんでした
D-309 Series こちらでした申し訳ないです
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 20:33:24.94 ID:jHfPiGsd0
>>825
309だとSpec的に全然足りなさげ 追加した方が良いと思うけど
後でもいいんじゃね?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:48:52.82 ID:ZdjrtHda0
>>326
聞いた感じで追加しようと思います
まだホームシアターに興味持ち始めたばかりで
スペック理解できないのですが、D-309 Seriesは
それなりの音出してくれるかな・・セットで3月に出たばかりなので
これに決めたんですが大丈夫でしょうか?って言っても実際に聴かないと解かりませんよね;
近くに電気屋があればいいのですが、田舎で聴けないんですよね。

まだ学生でしてバイトで頑張って貯めたお金で買うので失敗したくない><
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 21:56:58.03 ID:ZdjrtHda0
>>827
話がずれてしまいました;

後聞きたい事が、サブウーファーとウーファーを買うと
良い低音が出せるのでしょうか?両方必要なのでしょうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:05:51.52 ID:eGULmHFY0
>>828
ぐくれカス
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:22:42.23 ID:jHfPiGsd0
>>828
onkyoのサイト見ると 309シリーズで まとまってる写真&構成一覧見てますよね?
というのは置いといて
とりあえず 基本的にどうよ?っていう情報をもう少し調べて見た方が良いと思うけど
探せば色々あると思うし 急いでいないなら レビューもそのうち上がるだろうし 
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:31:24.69 ID:N0+0FTlKO
>>824
かわいいwww


スピーカーって昔のやつでもいいものなら今のスピーカーと大差ないかな?
スピーカーだけ今ある状況でアンプとかはそのうち買う予定だから分からなくて
一応スピーカーの型番はONKYOのD-202AUってやつです
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:35:51.04 ID:QOqwI1eF0
>>831
可愛いでしょ?
テレビの音より良い音がするって子供にも分かるんだな〜って思いましたw
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:37:04.83 ID:2S/+l2kc0
D-309まだ出たばっかで価格高いからD-508買った方がコスパ高いと思う
予算が足りないならまたお金が貯まったところで買い足せばいいし
ちょっとずつ買いそろえていくのもホームシアターの醍醐味だよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:38:38.34 ID:QOqwI1eF0
>>831
スピーカーは今ある奴で良いと思いますよ、調べてないけど
セットのスピーカーは特別なものじゃないしw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/08(火) 22:48:24.90 ID:N0+0FTlKO
>>834
アンプとかはONKYOのBASE-V30HDXと、センタースピーカーにONKYOのD-108C、それにD-202AUを加えて5.1chにしようかと考えてます。
D-202AUググってみたら
\64,000(2台1組、1996年4月発売)
らしいです。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 00:54:15.43 ID:LLfD+XRii
>>835
アンプは違うがスピーカーはうちのと似てるAX202LTD。
正直音楽には向いてるけど、映画向きじゃないね
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 07:36:59.60 ID:rQqZ+U7AO
>>836
まじか……
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 12:39:00.84 ID:iE5vYu2DP
>>835
センタースピーカーは無しでもいいかもよ?

http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-202aii.html
別に良さそうだけど……

http://6303.teacup.com/meg/bbs/t3/3-7
エッジが痛んでないといいね

http://nice.kaze.com/mc-10l.html
アンプ次第? ソース次第?

>>836
へぇ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 17:00:52.40 ID:REB6vEpF0
良モノの裏ブルーレイを20作品持ってるけど、
ネットのエロ動画で済ませるからあまり出番がない・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:00:52.93 ID:LLeRv9oU0
あ、はい。そうですか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 19:15:09.79 ID:SFi3XW9j0
>>839
童貞乙www
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 20:28:55.58 ID:REB6vEpF0
童貞とか関係なしに無修正の高解像度は必要だろ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:14:12.96 ID:l01x/VBP0
>>839
それはちょっと観てみたい
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/09(水) 21:53:57.17 ID:EkrlQ3d/0
確かにw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 00:24:34.05 ID:c5GWeaJN0
ここまでテンプレ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 04:29:30.07 ID:t+vZbabR0
音を語る前に耳掃除しろ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 21:05:11.83 ID:BWpqsIdTO
シアターラックスレってなかったっけ?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:20:35.34 ID:c5GWeaJN0
あったよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 12:49:48.52 ID:8MbFd6DB0
2.1chから5.1chにしようと画策してます。
候補はパイオニアのS-LM2
モニターオーディオのvector
denonのSC-11かSC-33で考えてます。

今はB&W685にfostex、CW200。
アンプはマランツNR-1602です。
相性とか感想とか知ってる人、教えて下さい。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 15:25:16.81 ID:ta8WEKjpP
グレード下げてどうすんのよ……
見た目重視?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 16:17:59.02 ID:APXjwNgji
>>850
いや、センターとサラウンドの追加。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 17:53:41.10 ID:T6cBb3ko0
>>851
俺B&W686つかってヤマハの安物センターにリア
デノンの安物アンプがRX-v471だけど
センターとサラウンドは何使っても問題ないと思うよ

でもセンター重要なの今日センタースピーカー
買ってみて実感した
高いセンター買うともっと音質いいだろうから
メーカーバラバラだけど音は揃ってるけどね
マランツのアンプでは揃うか分からないけど

とりあえず4chから5chにしたけど臨場感が違いすぎて今驚いてる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/11(金) 19:25:34.95 ID:ta8WEKjpP
>>851
ちょっと勘違いした、スマソ

>>852
皿うどんは何でも良いのは同意
センタースレだとフロントと一緒が一番ってのがFAになってるから
どうせなら同じのにするといいと思うよー(棒
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:07:35.87 ID:lI7bzENn0
いま楽天とかで19,800円でトールボーイまでついた5.1CHホームシアターシステムを
売ってるんですが、評判もいいようです。
このAVアンプまでついたこのシステムでも十分5.1CH録音の映画を楽しめますかね?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:21:58.79 ID:UdSdrJK70
楽しめるとは思うが
スレ的には粗大ゴミレベル
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:24:01.13 ID:2vVfPklh0
そういった製品はPLUの擬似サラウンドだけでテレビやDVD、BDのAACには対応していない製品がほとんど
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/12(土) 20:40:36.07 ID:rry1LvD+0
【予算】8万円
【部屋の状況】鉄筋コンクリート9階 角部屋
【部屋の広さ】10畳洋室の1K
         家具:ソファー、ベッド、机
【主な目的】ゲーム4:アニメ(BD含む)6
【接続器機】Pana TH-P50VT3、PS3、PS2、PC(アナログ)
【その他】平日は夜、週末は昼〜夜

テレビボードにスピーカーを乗せたいのでトールボーイ型では無くブックシェルフ型で探してます。
ドンシャリは好物ですがSWの重低音があまり好きではないので
まずは2chで予算分→物足りなくなったら2.1ch→5.1ch〜と将来的に増設も検討しております。
宜しくお願い致します。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 01:46:22.04 ID:7QJtECN8i
エントリークラスのアンプに3〜4万のSPでおk
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 12:57:00.92 ID:smnScCvJ0
安くてもいいけどHDMI入力あってTrueHD再生できるやつな
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 13:49:48.33 ID:sXjutA2T0
今年のモデルだとエントリー機でも ネットワーク対応だから
選択肢が多そうな気も
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 14:41:05.89 ID:smnScCvJ0
さっきはああいったものの新しいのはこのレベルでもHDMIついてるのな
勉強不足だったわ
ttp://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS30/
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 20:07:38.53 ID:E2Z2GCOp0
ケーブル買ったはいいけど太すぎてつけられないorz
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 22:01:36.40 ID:DO+t216T0
>>862
ボロいアンプとスピーカーにはムリw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:28:38.23 ID:T98tMpWE0
一般家庭で鳴らしてる分には、ケーブルはなんでも一緒。
LANケーブルでも行けるぐらいだ、AWG24でも十分だろ。
接触部だけ気をつければいい。

反論はスレタイ見てからどうぞ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/13(日) 23:30:09.80 ID:a78c8cFD0
>>862
ケーブル無駄にしたくないならYラグ使えば?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 00:40:16.02 ID:4meLFN360
>>863
一応新品で買ったんだぜ
>>864
ケーブルであまり音が変わらないのは承知してますがあまりにも付属のケーブルが頼りなかったから買い換えまして...
>>865
htp-737使ってるんですがyラグ端子ってあのツメみたいなところにはまりますか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:06:22.88 ID:BrKUKJdz0
>>866
ムリだなw

パイオニアのその手の端子にモンスターケーブル突っ込んだ時は
ペンチで頑張ってねじったなぁ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:11:34.73 ID:BrKUKJdz0
>>866
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=303

ケーブルターミネーター使ったり方法はあるかもしれんが、
買ったケーブルに見合わない投資なら、買い換えたほうがいいんじゃね?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 01:40:14.90 ID:4meLFN360
>>867
なんて運命的なんだろう、そのモンスターケーブルなんですw
>>868
これなら大丈夫そうですね
5000円くらいケーブルに使ったので勉強台にしては痛いという
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 06:47:03.09 ID:fPcsndEE0
ベルデンだと 細いしたぶん大丈夫w
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 19:35:24.03 ID:xnSpOJ8EO
>>862
昔センターの端子穴が小さかったから、ピンバイスでホジホジしましたけどね。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 21:32:45.66 ID:UNNu7j6GP
5.1chはリアスピーカーの配置がめんどくさいし
2.1chよりはちゃんとしたステレオスピーカーの方がいいかなと思って
フロア型ステレオスピーカー(定価十数万円らしい)の中古を譲ってもらうことになりました
リビングの50型テレビ+BDプレイヤーに繋いで使おうと思うんですが
いくらくらいのどんなアンプを買えばいいんでしょうか?
テレビのオーディオ出力はHDMI(ARC付)と光デジタルとRCAピンがあります
主な用途は音楽CDと音楽ライブBDの再生になります
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 22:08:01.92 ID:jKvKXdF30
>>872
サラウンドとステレオは全く別物だよ?
フロントが良い物に越したことはないが……
配線が面倒とか言うならピュアのアンプでいいんじゃないの?
5.1chの音源を2chにしても満足できるかわからんが
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 22:19:28.58 ID:UNNu7j6GP
>>873
うー、そうなんでしょうか…
その中古のステレオスピーカーでCDを聴かせてもらって
ピアノもボーカルも目の前に存在するかのような音に感激したんですけど
同じメーカーのリアスピーカーとかセンタースピーカーまではとても手が出ません…
というか既に生産終了しているシリーズだから手が出ても入手は難しそうです
このスピーカーは諦めて5スピーカーセットの製品を買うべきでしょうか…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 22:55:19.84 ID:vHg2xCo60
>>874
いやそんな高いフロントスピーカーならそれをフロントで利用して
AVアンプ買いなよ。映画全く観ない訳じゃないでしょ?
後3ch分、リアとセンタースピーカー購入して

単品で5chにした方がいい。ウーファーはお好みで

876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:13:36.33 ID:/ErRs5fM0
>>874
自分も最近スピーカー2本貰って買い換えて使わなくなった
5.1chアンプを他の部屋で2.0chのファントムで楽しんでるけど
これはこれで有りかな。さすがに5.1chに較べたら
リアが無い分音が薄いのとファントムだから当然台詞が
左右から聞こえてくるけど初めての人は分からないかな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:13:49.82 ID:5FSXF2FI0
>>872
そのスピーカーはいくらで譲って貰うつもりですか?あと、型式等分からないとアドバイスが難しいと思います。
映画は観る予定が無くステレオだけならDAC+プリアンプとかお勧めです。
映画を観るならAVアンプがいいですがどこまで求めて予算はいくらかによって勧める物が変わりますね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/14(月) 23:51:56.30 ID:vjE4I0io0
>>874
たかが十数万で目の前に…ってw
どんだけ名器だよwww
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 00:53:57.73 ID:ojfsVDVF0
Y社のテレビ下に置く横長のやつと
ウーハーのセットになってるピアノブラック
のやつって音イイね。ヨンキュッパって
書いてあったけど。独立スピーカーの
タイプもあるようだった。 やっぱY社って
音がまわる感っては優れてるのかな。
今度単品アンプ買ってみることにしよう。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:50:49.38 ID:QScjdzN/0
>>879
俗に言う風呂場と有名なY社だなw
宣伝乙です!
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 01:56:49.84 ID:YEHFz5/a0
風呂場と言えばユニットバスも人気あるぞ
totoやinaxあたりと比べてブランドにオシャレ感が有るんだろうな
882872:2012/05/15(火) 08:07:48.82 ID:hm2hb6mVP
>>875-878
ありがとうございます。確認したところKEF iQ90という機種とのことです。
2本で6万円で譲ろうかと言われているんですが、妥当でしょうか?
いずれは5chにするということでAVアンプも別途購入しようと思います。
何かオススメの機種があればアドバイスお願いします。予算は10万円台で…
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 08:10:02.16 ID:6KZyp0zk0
>>878
多分、低位がしっかりしてたんだろうね
そういう言い方しなくてもいいだろう、ピュアスレじゃないんだから
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 11:24:10.61 ID:wo+20RPDP
定位、だな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 16:12:23.05 ID:YAOpVZ990
>>882
状態良ければお買い得だよ。
買いだね。フロントIQ90なら低音も出るだろうから
ウーファーはいらない。AVアンプは売れ筋の好きなの選べばいいよ
ヤマハかパイオニアかソニーか

消費電力を考慮するとヤマハ

ただ初めてならエントリー選びな、なぜかというと
マニアじゃなきゃ初心者は大抵満足するからね
RX-V573にNS-P285 ZONEBでKEFIQ90って手もある

ちなみにヤマハのスピーカーはKEFと組み合わせてもいけるよ




886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 19:56:00.41 ID:1bu6ZeYT0
>>882
まあ、アンプ買うならそれようのスレがあるからこっちで聞いてみたら
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331029220/l50
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/15(火) 21:05:58.75 ID:3ZMuKmUk0
>>882
日本で新品買うと最安値でも12万だからお買い得じゃね?
(まぁ日本の価格って円高反映してないので
アメリカでは500ドル=4万円で売ってるものなんで個人輸入で買っても8万円くらいなんよ。)

スピーカー自体はとてもいいスピーカーで
上でも書かれてるけどサブウーファーなしでOKかと。

同じ価格帯のAVアンプのフロント2chは、プリメインの2chに比べて物足りないかもわからん。
サラウンド重視のAVアンプか、2chで手厚く行くか方向性決めたほうがいい。

リアスピーカー置けない環境ならAVアンプいらなくね?とも思う。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/16(水) 00:10:18.60 ID:Yy5qGKHx0
今使っているのより数段よい音がしたので
書いてみただけなんだが、どうしてチャチャ入れるかな。
889872:2012/05/16(水) 07:40:04.08 ID:e6Jn2J85P
>>885-887
再びのアドバイスどうもありがとうございます。
AVアンプにするかプリメインアンプにするか考えてみます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:42:02.94 ID:a/ECZKPu0
avアンプとavレシーバって何が違うの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 20:58:05.14 ID:RURTOso00
レシーバーはチューナー内蔵かな?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 22:26:15.67 ID:P/jWYEto0
F6000シリーズってもう生産終了か?
価格コム見てたら扱ってる店が少なくなってきてる
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/17(木) 23:58:57.21 ID:Ws8tR9g70
生産終了てカカクコムのスピーカー売り上げ一位モデルだぞ。
単に需要に供給が追いついてないんだろ。安売り店の在庫がなくなってるだけ。
近くの量販店じゃ次回7月入荷だってよ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 00:53:06.45 ID:jfr+ydMf0
昔はHDMI接続するAVアンプとテレビやレコーダ等との相性がいろいろあった気がするのですが、
イマドキならそういう相性は気にしなくていいんでしょうか。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 01:46:11.46 ID:A0mvRe0Q0
>>894
ONKYOのAVアンプと、Panasonicのプラズマは相性悪かった。
価格コムにも散々報告されているが、まさしくアノ症状。
今はSONYの液晶だが、相性は大丈夫っぽい。
HDMIリンクで誤動作するケースが多いようですよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 08:49:22.20 ID:jfr+ydMf0
>>895
あ、やっぱりまだ相性問題あるんですね。。。
事前に確認しようがないのが困りもの。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 12:55:46.97 ID:SOPA1MNk0
SC-HTB380見てるんだけど、使ったことある人いる?どうだろうか?

主に映画や音楽Blu-ray見るんだけどひとまずREGZATVのクソスピーカーから脱却したくてね。とはいえ予算は2万くらいしかかけれなくて。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:08:42.16 ID:Af+NlkGK0
そんなゴミ買わずに働け
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:33:56.69 ID:A0mvRe0Q0
>>896
相性問題は多いみたい。
ONKYOのサービスマンも、Panasonicに限らずあると言ってた。
モノによるけど、リリース時期が数年ズレると発生しやすいようだ。
購入予定のAVアンプのクチコミで探してみると良い。

>>897
SC-HTB380って何だ。
ググっても出てこないぞ?
よく分からんが、2万だったらオーディオメーカーのアクティブSPのが良いんじゃないか。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:34:21.48 ID:D7wa8xHh0
性格かひねくれ曲がってる奴は無視して

シアターバーは臨場感薄いよ
迫力はある程度あるかもしれないけど

7000円オーバーするけどHTP-S323とかにした方がいいと思う
323のURL
http://kakaku.com/item/K0000062468/?lid=ksearch_kakakuitem_title
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:35:38.48 ID:D7wa8xHh0
俺はSC-HTB10と勘違いしてるんじゃないかと思って話したから違ったらごめん
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:39:30.63 ID:A0mvRe0Q0
シアターバーだったのか。
確かにバーチャルサラウンドは微妙。
安価で、省スペースで、スタイリッシュで、良いことばかりのようだが、肝心の効果がサッパリ。
結論として、AVアンプとスピーカーしかない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:41:34.05 ID:A0mvRe0Q0
あ、カブったw
TVと一緒に起動するHDMIリンクは便利なんだけどね〜。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 13:54:22.22 ID:NS6p+iVY0
このスレ懐かしいな‥w
ここを卒業してはや二年、今ではピュアAU板住人で、投資額も100万オーバー
生粋のオーオタになってしまったよ
数万の機材なんてケーブル一本の値段だし、オモチャと変わらないよ(泣)

905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:07:26.83 ID:C3zkQ3Uq0
これは懐かしいコピペ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/18(金) 14:16:19.21 ID:kLdwIYmy0
>>901

ソレだったごめんなさい。
シアターバーはオススメできない感じだな…あまり幅取らないから良いかなあと思ったんだが

ありがとう、貼ってくれたヤツ検討してみるよ
907名釣しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:32:46.06 ID:cuaiim180
>>904
そんな奴がなんでこのスレ戻ってきてるんだよ
生粋のオーオタ?単なるキモヲタだろ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:40:20.55 ID:MOpHJfjO0
>>907
俺の最初のシアターシステムHTP-S313を無料でくれてやろうとしたからさ
送料出すなら持ってけ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 19:43:14.79 ID:Bk5XWJEL0
ケーブル一本以下の送料くらい持ってやれよ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:13:03.69 ID:MOpHJfjO0
因みに今の機材を晒しておくか

アンプ類
AV:Pioneer SC-LX85(25万)
ピュア2chプリメイン兼パワーアンプ:LUXMAN L550AX(30万)
CDP:SA15S2(12万)

スピーカー類
フロントSP:B&W CM8(18万)
センターSP:B&W CMC(8万)
リアSP:B&W CM1&純正スタンド(12万)
ピュア用SP:B&W 803D(110万)

ケーブル類
WireworldRCA(2万)
アクロリンクRCA(1万)
アクロリンクRCA(1万)

200万近いかもしれん‥
最後に買った803Dはやり過ぎたと思ってる

911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:32:56.79 ID:z2jOdCb+0
>>910
ちっとも羨ましくないからw
ブログでヤレ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 20:55:15.64 ID:juHK9+de0
LEDプロジェクター総合スレ 6台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336716269/57-

やってることはここにいる馬鹿と同じだな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:05:50.59 ID:Bk5XWJEL0
>>911
ピュアオタのスレじゃさらせないんだよ。
察してやれ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:09:01.88 ID:rd7mqdUT0
>>910
自慢しても元取れないだろ
つーか他人が聞いて不快な自慢すんなよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 22:40:17.91 ID:Nd1d1uiI0
軽のスレに書き込んでるフィット糊みたいw
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:17:38.33 ID:vq4OAXMW0
ここでは高額かもしれないけど
ピュア板では普通だから自慢できないんでしょ
察してやれよ

ヤクザの最下層のチンピラが一般人相手にブンブン言ってるのと同じ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 23:33:12.01 ID:MOpHJfjO0
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/05/20(日) 21:39:19.15 ID:DZqm0WTf
サイズは幅160高さ300奥行き200以内で
音の傾向は問いませんペアで10万以内
今つかってるのはonkyo BASE-V30HDX(B/D)で音楽聞いてるのです
ピュアの人から見たらバカにされる構成ですよねw
スピーカーだけでもまともなものにしたいのです
視聴距離が1m程度なのであまり大きいものは駄目なわけです
よろしくお願いします。

ピュア板にここのスレ出身のこんなのが来たけど、どうせみんな来たいんだろう
確かに俺の構成はピュア板で貼り付けてドヤ顔したりしたら、袋叩きに会うよ
でもここの人間から見たら来てみたい理想なんじゃないか
俺は背中を押してるだけだぜよ

918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:03:24.46 ID:pERrxFcO0
一応2chステレオ用のはそれなりのは持ってるよ。
壁の距離からがとれないしスピーカー間に何も置かないってことができない。
中途半端な装置より部屋が欲しいわ。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:07:05.29 ID:ibRkRjxP0
今ようつべで、高校生が小学生低学年に喧嘩うって泣かせてる胸糞の悪い動画流れてる。

ピュア板でことごとく負けてるからといって、
わざわざ廉価板スレにくるのは、それに近い糞だな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 00:23:23.71 ID:4f+P5GC00
×それに近い
○同じ

ピュア板だとフルボッコされるから
廉価スレで自慢とか馬鹿だろ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 04:54:10.62 ID:pbavfN7/i
俺は背中を押してるだけだぜよ







…きもちわる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:17:04.13 ID:LvvShHfw0
>>921
余計なお世話
消えろ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 08:49:02.35 ID:pbavfN7/i
何言ってんだよ
俺は背中を押してるだけだぜよ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 09:18:23.29 ID:AodPtzYA0
そうかなぁ?
初心者に要らなくなったのをあげますよ。っていう、いい人だと思うけどな。

それよりお前等の中途半端な妬みの方がキモイよ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 10:08:23.36 ID:/K77eIcUO
俺の童貞も誰か貰って下さい
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 10:18:29.16 ID:8XwcG5dh0
>>924
俺には機器自慢のための後出しにしか見えない
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:17:30.22 ID:IsBZVxjg0
>>926
欲しいなら素直になれよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 12:46:42.04 ID:M96EPQLe0
金持ち喧嘩せず
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 16:22:45.45 ID:eXHzqvPM0
今S737をつかっているんですが、S737からワンランクアップするにはどうすればいいでしょうか?

スピーカーを変えた方がいいのか、アンプを変えた方がいいのかあまりよくわかりません。
使用用途はTV鑑賞と音楽をききます。
930● 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/05/21(月) 17:07:00.63 ID:ZGJfVX650
スピーカーに決まってるじゃんかぉ( ^ω^)
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 17:47:14.48 ID:M96EPQLe0
アンプを変えてスピーカーの性能を限界まで引き出せ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 18:48:45.88 ID:y9491lTs0
AVアンプ使ってそこそこしっかりしたサラウンドを組むと、
コストコや家電店で組んであるような簡易セットがショボく見えてしょうがない。

ジャパネットのシアターラックなんて失笑モノだし・・・
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 21:12:56.60 ID:iKQhICmr0
>>929

1,TX-NR616あたりを買う。サブウーファーは転用出来ないので将来を見据えた大きさの物も買う
2,737のスピーカーに不満を感じたら量販店やアバックなどで視聴しフロント、センタースピーカーを買う
  そのとき737のフロントリヤスピーカーは全てリヤへ回し7.1chにする。737センターはお役ご免
3, リヤ買い換え
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/21(月) 23:58:01.93 ID:D4SvTQGU0
>>928
金持ち2ちゃん見ずw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/22(火) 01:09:43.12 ID:zmHuNqQs0
せやな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 07:44:15.22 ID:sdgDkadii
おちんちんびろ〜ん
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:19:59.99 ID:2Mu9vf/y0
>>932
まさに井の中の蛙ですねw
そこそこ程度でいい気になって、下を見てショボく見えてしょうがないとか失笑モノとか馬鹿にして

まるで小学生を見て、「俺は大人だ」といきがってる中学生みたいだよwwwww

恥ずかしくて見てらんねえwwwwwwww
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 18:30:32.37 ID:uv3+xJffi
美しくないな
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 21:20:41.97 ID:rnmkWrAt0
>>937
確かに総額50万程度だけど、釣りレスに過剰に反応すんなよww
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/23(水) 23:23:34.40 ID:yn6WP7Jt0
必死だな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 02:26:21.59 ID:ky11SEev0
だなw
「ID:2Mu9vf/y0」コイツw
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 10:13:29.82 ID:/bcqjVRi0
http://www.fuze-jp.com/item/hometheater/detail/dvdc290c.htmlを、リサイクスショップで本体のみget。
スピーカー機能が壊れてるらしい。
250円だったから、DVDプレーヤーとして使ってみる。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 13:34:48.78 ID:TdAiGeHQ0
お前ら見てると学生時代に、
ソニーの6万くらいのコンポにリサイクルショップで手当り次第に見つけた数千円のスピーカーを繋げまくってたのを思い出すわ
アンプのフロント端子のLRに合計6本のスピーカーをねじ込んでいたな
スピーカー4本は前方に設置して残りの1ペア2本はリアみたいに左右に設置していた
まあ音はそれなりに満足していたが、ピュアになった今となっては比べるべくもない
お前らも社会人になったらピュアになるのは間違いない
既に社会人でこのスレにいる奴は今後の人生について考えろよw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 13:50:12.03 ID:KK0uj69u0

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 18:07:18.06 ID:M9AZ4Z3C0
>>943
社会人になったら自慢が嫌われることぐらい気づけよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:11:20.18 ID:4qDVw4EmO
>>945
リアルでもドヤ顔で同じ事を言ってそうですよ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:23:30.03 ID:uFzA7PHX0
お前らは俺を叩くが、もっと音を良くしたいと思ってるんだろう?
それなら行き着く先はピュアになるし、このスレにいる時点でオーディオに興味があるのは間違いがない
つまりピュアの話題が出ても必然の流れだし、いずれこちらに来たい訳だ
俺が経験してきた道を話してるわけだが、6万のコンポにスピーカー6本挿しという件に質問とかして話題を膨らます能力も欠如してるのか?

948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:24:41.50 ID:wUxNtkEoi
お前の心は薄汚いくせに
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:33:54.33 ID:wUxNtkEoi
だいたい空気も読めないくせに、なーにが「話題を膨らます能力も欠如〜」だよ
冗談が面白すぎるぞ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 19:44:24.45 ID:iEVGT9Zk0
>>947
余所でヤレ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 21:24:01.91 ID:2v6CLN/F0
>>947
そもそもホームシアターで音楽とか聞かんし、ピュア板に興味すらない。
ホームシアターで音質とかどうでもええわ。さすがピュア板ですら相手にされないだけあるなww
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 22:48:13.62 ID:gEHnEzvl0
そもそもピュアの話題って板違い
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/24(木) 23:50:50.51 ID:9ou5Gzwni
カチャッてドア開ける音にビビったw
あと後ろに立つ足音とか

954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 00:18:14.49 ID:JY7jb6Qu0
一本10万円以上はスレチだから!


あ、俺スレチだわ・・・
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 02:11:05.66 ID:YMyDQG4P0
廉価品ってセットで100kじゃないの?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/25(金) 17:37:18.15 ID:jC+EoU6h0
俺が経験してきた道を話すと


アホはスルーしろよw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 12:44:43.39 ID:uYS4/UlPi
やっぱ映画館のようにはいかないか。
弾丸が耳のすぐ脇を走ったような感覚ってどうしたら味わえる?
昔、映画館でプライベートライアン見た時は
冒頭のシーンで椅子に隠れたくなるくらいだったんだけど。

958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 14:05:24.30 ID:WQraNvEo0
俺の部屋のサラウンドはそんな感じだけど?
プライベートライアンのBD安くていいよね。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 14:44:06.58 ID:NNx5d4Mr0
俺の部屋もかな。定価10万以上のアンプ買えば体感できるはずだけどねー
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 14:52:52.54 ID:so2HYCdC0
セッティングちゃんとすればやすいのでもなる。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/26(土) 15:46:09.42 ID:8U02ElSGi
セッティングもだけど、遠近感出そうと思ったらボリュームもある程度必要な気がする。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 00:11:50.62 ID:IHBhVGWS0
>>957
うちのリビングに設置した5.1chのV30-HDXもそんな感じだけどなー。

つか、プライベートライアンはサラウンド感がすごいんだけど、
嫁さんが一緒に見てくんない(´・ω・`)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:32:38.30 ID:hfIM8KnS0
カパーゾ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 01:51:51.08 ID:FdkQJ8M90
>>962
おまいらのせいで レンタルしてしまったじゃねーか
もちろんカミさんは早々に退散した…
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 08:22:27.14 ID:jCdHqQLc0
オモチャじゃない、20万クラスのAVアンプだけど音響は凄いぞ〜
戦闘シーンなんかはビクついて音量下げてしまうくらい
低域くら高域まで音場補正が凄くて本物のサラウンドが味わえるよ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:28:24.14 ID:ZjEEzeV20
無駄遣いするなよ。ここでも見て勉強しなさい
http://tofuchanav.blog.fc2.com/blog-category-4.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 09:35:18.94 ID:DqxcIZZG0
>>966
AV機器についは本当に参考になりました。ありがとう
それ以外は… 近くに嫁がいるのにリンク先を開いちゃったから…
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 10:11:19.93 ID:y4MmmAEwO
>>965
お前こそ>>966を見ればいいよw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 11:57:17.86 ID:UzZXPf83P
>>966
wwwwwwww
趣味全開でわろたwwwwwww
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 12:21:12.44 ID:oNqM85/60
>>966いいなー、こういう趣味の女。趣味が同じ女と結婚したらお金かける方向も同じで投資しやすくなる。
ま、こいつはスピーカーが良ければ問題なしって人みたいだから欲しくても説得が大変そうだけど
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 14:48:07.58 ID:oWdOhNX/0
>>970
えっ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:22:27.39 ID:GbkrzhD50
>>970
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 16:27:54.51 ID:poSgu8JP0
>>970
そこの主ってオーディオビジュアルマニア兼アダルトビデオマニアの野郎なんじゃねーか?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 18:33:49.37 ID:rNo/HySv0
長らくYAMAHAのVS-10とNX-SW10のセットを使ってきましたが
AACに対応していないため、そろそろ新しいものに変えたいと思っています。
そこで質問ですが、この場合、アンプだけを買い替えて、6個のスピーカーを
そのまま流用することは可能でしょうか?
また、もし可能であれば、3〜4万程度でお勧めのアンプがあれば教えていただけますか?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:15:52.58 ID:rTR0EHdw0
>>974
5つのスピーカーは流用できますね。残念ながらサブウーハーはできない。
オススメは、4万程度かどうかともかく
RX-V373 が無難?スピーカー流用なら。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/27(日) 23:29:44.99 ID:rBo16JCa0
>>974
デノンのDHT-S511HDでいいんじゃね

VS-10の流用は諦めて
NX-SW10のSPのみ流用

NX-SW10のSPをフロントとセンターに
DHT-S511HDのSPはサラウンドに

NX-SW10のスピーカーはフルレンジなのでDHT-S511HD付属SPとの相性は意外といいかもしれん。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 10:21:42.78 ID:rwvMgDSYO
>>966
ド素人のレビューなんて貼るなよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 12:11:12.54 ID:UxaJqwIMO
おぉ〜
玄人登場w
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 12:12:56.55 ID:7ODsYic7i
プロwのレビューだって印象評価の提灯ばっかでヒマ潰しの読み物くらいの価値しかないじゃん

今さら科学的な根拠なんぞ求めないから、評論家名乗るならせめて年一で盲検やって耳の確かさでも披露してくれないかな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 13:43:59.09 ID:s6dxnyS0P
誰も玄人のレビューなんてここじゃ期待してないだろw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 21:05:00.83 ID:NgrgoBMS0
玄人って結局値段の高いものを褒めるだけだからな。
それならレビューはいらん。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/28(月) 23:10:28.02 ID:5F/a1Qig0
>>975>>976
レスありがとうございます。
レスを参考に少しだけ調べてみました。

RX-V473がairplayもできて良さそうな気もしますが、
アンプだけ変えるのと、DHT-S511HDやV30HDXの2.1chを
買うのと、どちらが音が良くなるとか違いはあるのでしょうか。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:13:40.79 ID:aL7jwMFf0
>>982
DHT-S511HDやV30HDX を買おうと何度もおもったけど ネットワーク未対応
なので どうしても 踏み切れなかった・・・
単に機能面だけ なんだけどね
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 19:48:09.74 ID:McklWuVJ0
マランツNR1402、NR1602 は? 
もうすぐ、次期モデルが近日発売なので、今が底値。

操作性クソだけど,airplayとかネット周りの機能もついてる。
音質に関しては、エントリーモデルの中では評価高いほうだと思う。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/29(火) 20:42:52.97 ID:pFDAX+UQ0
>>982
http://kakaku.com/item/K0000290070/
コレは?サブウーファー用アンプありで
4Ωまで対応なのでNX-SW10のサブウーファーも流用できると思われ。
当然他のスピーカーも流用。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 07:28:48.76 ID:6EfjF2YA0
>>985
NX-SW10の仕様調べんたんだがSW入力もSP入力もなく、専用ケーブルでセットのAVセンターでつなぐんだ。
リア2本とセンター1本とSW1本分の信号を専用ケーブルで受け取ってると推測。
なんで流用できんのだわ たぶん。たんにライン4本をまとめた専用ケーブルってだけならばらせばつかえるかもだが。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:20:59.92 ID:6WxY5jWa0
いつも日本語吹き替えで見るんですが、
DTSHDや、TRUEHDでも大丈夫ですか?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 12:23:37.05 ID:6WxY5jWa0
日本語が変でした。

BDを吹き替えで見ても、きちんとTRUEHDなどの高音質は表現されるのでしょうか?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 14:11:32.41 ID:UVyGbvI40
ソフトによると思う。
バイオハザードは大丈夫だった。
パッケージの裏に書いてあるんじゃない?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/30(水) 15:42:51.61 ID:6WxY5jWa0
>>989
なるほど
ソフトによるんですね
ありがとうございます
インセプションはだめでした
991名無しさん┃】【┃Dolby
929です。
アドバイスを頂いた通り、s737からまずはアンプ、フロント、ウーファーを変えたいと思います。
今まで使用していたs737のフロントはリヤヘ回そうと思うのですが構成で少し不安があるのですが以下の構成で問題ないでしょうか?

アンプ tx-nr616
ウーファー cw200a
フロント zensor1
リヤ s737付属のスピーカー

センターは後で買い足します。