低価格でナイスなヘッドホン 78台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを扱いterchし合うスレです。
 「実売」は家電量販店の通常価格やサウンドハウス価格を参考にして下さい。
■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから建てて下さい。


※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 77台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316559301/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:58:43.13 ID:UyX/ZnNN0
1otu
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:11:21.27 ID:SNiNuJvs0
モモーイの在庫復活まだ?
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:18:00.94 ID:8fO72F8z0
        ,. 、                       
      ,.〃´ヾ.、                     
     / |l     ',                     
   ,r'´  ||--‐r、 ',                     
,..ィ'´    l',  '.j '.                    
         ',.r '´ !|                    
    ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l                ∧_∧
.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ                ( ´・ω・)
 ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))                  ( ,っ旦o)
  ガラガラ・・・                   ⊂こ_)_)


                        /             ___
                  ,. 、       /   /  /|        /
                ,.〃´ヾ.、  /  /       |       /
              / |l     ',  / /         |     /
            ,r'´  ||--‐r、 ',        __|_   (___ゝ
          ,..ィ'´    l',  '.j '.       |
        'r '´          ',.r '´ !|  \      /レi
        l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \ 〃,( ゙゚'ω゙゚)
      ξ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ        / ,つ つ __バシャシャッ        ショボーン
 ___ノ(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))      ⊂こ_)_)(__()、;.o:。
                                      ゚*・:.
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:44:54.87 ID:W6uRrD8n0
モモーイフォンってそんなにいいのか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:52:13.85 ID:h/vEvtqE0
すでにアルバナやD1000持ってるなら別に買わなくていいぞ
フラットというか俺には低音スカスカに思えて全然使ってない
イヤーカップが小さいせいかすげぇ閉塞感があるし
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 17:45:20.96 ID:5wwl2HeO0
>>5
コスパは最強クラスだろうね。企画ものならではの無茶というか
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:11:14.88 ID:6bnCZeuH0
ATH-T400買いました
低音ブリブリ中域スカスカ 酷い篭り
プラスチッキーな音
ひさしぶりに地雷踏みました 装着感は良いです
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:23:46.45 ID:nCbbDrc00
Aurvana Live!ってどうですか?
ロック向けには合うかな
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 18:26:54.48 ID:BhfEfwMP0
人にあれこれ聞いてないで少しは自分で調べて買えよ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:18:36.79 ID:BiOAEm3P0
前スレ>>957です
ポタプロ買ってきました。表じゃ使えないけど音がすげぇ……カナルに戻れない
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:28:10.53 ID:Lg1Libsi0
>>11
え・・・
自分もポタプロ持ってるけど普通に外で使ってるぞ
あれ・・もしかして俺ってキチガイ?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:29:36.82 ID:Yomf8OfHO
海外ではポタプロを野外でガンガン使われてるらしいから良いんじゃないか

・・・タイーホされなきゃな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:35:30.08 ID:rQWjGZk50
一般的な日本人はキレる瞬間まで我慢するからね
ちょっとアッチ系の人が近くに居たら要注したほうがいいと思うよ
俺なら、周りが何も言わないから、大丈夫なんだと勘違いしてるようなアホは
問答無用でボコボコにするけど
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:36:59.56 ID:xQWgZG9n0
>>12
ティッシュの箱を挟んで普段聴く音量出してそれが周りにどう思われだろうかとか
自分がされたらどうかとか考えてみ。
ウォーキング程度なら問題なかろうけど電車とかバス、図書館で使ってるんなら
ちょっと頭が足りないんだろうなとは思う。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:38:14.50 ID:Lg1Libsi0
俺、気をつけるよ・・・
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:43:08.39 ID:vNPmoJXq0
>>16
良い買い物したね
周りに配慮して聴くようにすれば問題ない
大事につかってね!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:52:25.47 ID:4t6Ifsvu0
実際にはポタプロを電車で使っても音漏れしないくらいの小音量派も存在するから、
頭から基地外扱いするのは間違い
俺ならそんな音量では音楽楽しめないし、音漏れさせてる奴の方が多いとは思うけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:53:19.91 ID:ch1epJcM0
軽い、疲れない
を最優先に選ぶとどれがおすすめ?
部屋でPCに使うくらいなので音は求めない
出来ればオープンエアで
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:57:50.01 ID:Yp4yXzvP0
ATH-ADシリーズでいいんでないかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:00:13.46 ID:rmf+qTM00
ファッションとしてのヘッドホンも、有りなんだねぇ。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:01:29.84 ID:GTK93uUq0
>>19
AD500、HD518
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:04:04.08 ID:eJ3mreQO0
昔ウォークマン殺人事件てのがあってだねえ…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:37:24.09 ID:TsF7f7xC0
外でも状況によるだろアホか
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:38:00.01 ID:xZOE7cJj0
>>19
K99
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:27:14.71 ID:Zv05cAOX0
Rx500とRx700どちらを買おうか迷ってるんだけど特徴と装着感とお得感を教えてくれまいか?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:32:28.20 ID:Il5Ct9B50
>>26
どっちも音はフラットと言える。特徴がないのが特徴みたいな
装着感はRX500のが良い。何より軽い
RX700は装着した感じはいいんだけどいかんせん重すぎるんで数時間後にじわじわ来る
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:49:02.83 ID:SVmXlOfrO
ギターを下手くそだけどやるんだって前提の話はスレ違いですか??
で、ギターの音が良く聞こえるヘッドホンとかある??
重低音とかはショボくても良い
それならイヤホンとかのか良いのかな??
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:50:48.93 ID:Yomf8OfHO
ギター良く聴こえるかは別としてXS7ええぞ!

ギター良く聴こえるのが良いならSRH440とかモニター系統と思うぞ!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:52:03.41 ID:Il5Ct9B50
というかそういう用途だとモニター型のがいいであろうことは確定的に明らか
ZX700かSRH440でいいんじゃねえの
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:19:07.54 ID:dmwvQMBW0
確かにその用途ならZX700かSRH440かな、どちらも軽くて装着感良いしリスニングに使っても悪くない
俺はギター用にはZ600使ってるわ、もうディスコンだけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:27:59.53 ID:QtlNM7dWO
おぉ、適当に流されて終わると思ったのに皆優しい
ありがとうございます。

正直初めてヘッドホン買おうとしてるからモニター型とか良く分からんけど、その辺は調べてみます。
名前あがったヘッドホン、近々探してきます。

ありがとうございました。
3319:2011/11/07(月) 00:30:50.03 ID:6xJQ6gsk0
ATH-ADのシリーズが気になった
新参だし、財布と相談して300が候補かな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:33:07.01 ID:Iu8lIpGf0
>>33
悪いことは言わん、500か700使っとけ
300はしばらく使ってるとハウジング内部に耳が当たって痛くなるぞ

俺の耳がデカイだけかもしれんけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:37:05.74 ID:HQ2xy0jP0
ADシリーズは一部を除いてドライバが耳に当たり続けるのが欠点だな
特に上位機種、おめえらだ
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:47:37.30 ID:u7z0LvcX0
massive attackとかエレクトロニカ系とかthree days graceみたいなオルタナティブ系聴く俺は、wikiの ATH-PRO5?でok?
高音もすこしいいのがいいんだけん
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:50:52.10 ID:HQ2xy0jP0
>>36
PRO5は低音モリモリで高音が埋もれまくってる
エレクトロニカとかは高音も欲しかろうからZX700やらSRH440のがいいかと思う
同じオーテクでならまだADシリーズやPRO5MK2のがマシ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 00:58:42.65 ID:0/ZiCu990
>>37
横入りしてすまんがPRO5MK2って高音でるのか?
M30と比べて
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:03:08.63 ID:HQ2xy0jP0
>>38
んーM30をまともに試聴したことがないから比較はできんけど
PRO5から比較すれば見違えるほどに出るようにはなってた
ちうかPRO5が高音出なさすぎただけな気がするけど

まあ高音でまくりのADシリーズと並べるのは間違いだったか
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:04:24.42 ID:OuwRXXse0
ATH-PRO5とmkUってそんなに違うのかい
無印を買ってあまりの篭り具合にガッカリしたのだけど
ある程度高音出るってことなら俺も買ってみたいな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:05:31.52 ID:yWdvIqFO0
SE-MJ551
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:07:50.58 ID:u7z0LvcX0
>>37
低音重視、高音はある程度いいって条件ならなにがいい?
やっぱそうなると高くなるかな?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:15:42.39 ID:xaMzY2DF0
低価格帯に全てを求めると全てが中途半端なものしか出てこない
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:17:23.35 ID:IAAygVMK0
確かに1本釣りした方が良い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:19:45.53 ID:lP28YeZR0
回答もらって礼も言わずに連続質問とかw
最近の中学生は質が落ちたな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:33:16.56 ID:yWdvIqFO0
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:41:29.10 ID:LeNiN14B0
>>26
RX700なら、RX900までいった方が幸せ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 01:46:28.51 ID:Ah5VeDOU0
>>47
rx500とRx700はそこまで変わらんのか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 04:00:09.70 ID:dlffaXvf0
出先で応急にSJ11買ったんだが最低価格層では正解っぽいねこれ
音場くそ狭いしアコギの音が好きな俺には中高音が物足りないけど、街中歩きながら低音ズンズンっていうコンセプト通りって感じで悪くない商品だ
あんまり聴き疲れしないから長時間のながら使いにちょうどいい
開封初日に装飾部品が取れてなくなってた作りのチャチさには笑ったけど
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 04:53:18.77 ID:jSOuxldH0
このスレ的にHA-M5Xってどうよ?
用途は音楽鑑賞(ロック・アニソン)、映画鑑賞、ゲームが多い
環境としてはDAPかPCに繋いで仕様
値段も手頃だし低音好きだから購入を検討中なんんだが・・・
「その用途ならこっちのがいいよ!」ってのがあれば教えてほしい
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 07:00:20.68 ID:k6ECBf5g0
>>26
元RX500ユーザーだけど、オススメしない。
造りが安っぽいというか値段なり。特にイヤーパッドとの接合部。
通常使用で1年もしないうちにポッキリ折れた。
もうちょい出してRX900までいった方が良いと思う。安くなってるし。
こっちは構造上折れる事は無いし、造りもしっかりしている。
装着感は良いが、側圧は強めなのでメガネしている人にはキツイかも。
あとは重めなので長時間の使用には向かないと思う。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 08:52:34.14 ID:AhtINQkX0
>>48
すげぇ全然違う!って感想はない
ただ音の幅が広がる
あ、こんな音あったんだってのは700付けて感じた
しかし長時間使用出来無い
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 09:04:55.50 ID:fYs0p4pUO
>>50
頭のイボイボ大丈夫ならオススメ
ただ低音ガンガンなるんじゃなく全体的に暖かく柔らかく鳴るからロックは?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 11:45:06.06 ID:ymwYW1e80
>>36
>>42
SE-MJ71のがぜんぜん良い
PRO5系はどっちも篭るがMJ71はとりあえず篭らない
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 12:15:27.96 ID:/6dn5lzv0
今日も乙
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 12:45:46.94 ID:+oWxbPmX0
温かみのある音って何?
よくわからん
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 13:45:57.93 ID:qnv8MRrh0
おっとりした女性の喘ぎ声
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 15:19:43.31 ID:u7z0LvcX0
>>54
ありがとう
それと調べてみたらiphoneに向かないって書いてあるんだけどどうなの?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:46:13.67 ID:fGEnqZUuO
試聴したけどD1100良すぎ
唯一の欠点はつけたらカッコ悪いから外使いがためらわれる点
これ以外は完璧だ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:56:24.92 ID:ZswZ3SsJ0
MJ71は旧PRO5ほどは篭らないけど、M30とかPRO5MK2よりは篭ってるよ
つうか、それ以前に高音の刺さりが上記のオーテク機以上に酷いので、個人的には評判ほど良い機種だとは思わない
同価格帯のD510、SHL9600、ZX500、S600のほうが高音のシャリつきが気にならず、無難な出来
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 16:56:52.28 ID:q4EZr40Y0
DJX-05が気になるんだけど検索してもレビューが少ない
持ってる人がいたら詳しく教えてください
DJ用らしいんだけど普通の音楽聴いても大丈夫なのかな?
頭が小さくても問題なく装着感が良く長時間でも痛くならないヘッドホン探してます
DJX-05以外に何かありましたら是非教えて頂きたい
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 17:46:30.82 ID:ZswZ3SsJ0
DJX-05は装着感はいまいちな部類だよ。イヤパッドの奥行きが浅く耳が擦れる。側圧はあまりきつくないので、頭が小さいとたぶんズレてくると思う
UR/40買っとけばいいと思うよ。ヘッドバンドがネット状になってて、頭からずれにくい。顔を下に向けても落ちない、ってほどじゃないが
半開放型なんで音漏れが大きい点に注意。他だと、ATH-XS5やXS7はイヤパッドが耳からずれにくい素材で作られてる。ただ、これらはUR/40よりも音が悪い
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 18:47:44.96 ID:ZkFGwjhg0
栗の製品ってサウンドカードもスピーカーもイヤホンも全部低音寄りのドンシャリってイメージがあったんだけど、アルバナライブはフラットなんですか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:58:02.56 ID:q4EZr40Y0
>>62
UR/40はDJX-05と比較して値段にあまり差が無く、装着感も問題無し、音もそれなりに良いみたいなので
こちらを購入させていただきます。
半開放ですが家での使用がメインなので全く差し支えはありません
かなり参考になりました、本当にありがとうございます!
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 19:59:12.45 ID:mCibYWvi0
パイオニアSE-A2L愛用してたが1年半年でスポンジぼろぼろになった
んでテクニカのATH-P100Lを800円で買ってきた
なかなかいい感じ 3.5mのコードは長いなー
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:17:07.82 ID:sQHHcKzg0
SE-A2Lって
円形のスポンジでもはまるんかね
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 21:27:02.57 ID:Ah5VeDOU0
>>27>>47>>51-52
装着感はいい様だけど音は普通レベルって事の様なので、違うの検討します。
ありがとうございました。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:08:57.38 ID:LCh29V3w0
だ・か・ら!
海外から通販でHD668Bを買え!というに!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:18:21.42 ID:IAAygVMK0
Superluxlって何やねんと思ったら模倣品メーカーかよw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:18:57.86 ID:xlj0YMba0
おまえそれ押し過ぎ
面倒だろ海外通販、明日到着しないじゃん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:22:22.72 ID:ZkFGwjhg0
HD650の上位版みたいな名前やめて欲しいw
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 22:44:45.77 ID:OuwRXXse0
HD681が信じられないほど好みの音だった上に↑で勧める変な子もいるし
結構安いしで
俺もHD668B注文してみたよ

届いたら比較インプレする
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:53:18.60 ID:+oWxbPmX0
ニートは何買えばいい?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/07(月) 23:54:17.77 ID:Ah5VeDOU0
テンプレのティーチ間違えてるぞ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:02:52.48 ID:7jlmPrgH0
>>74
お前ヘッドホンスレの(ry

儀式終了
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:11:29.96 ID:V02ppLzI0
SRH440買ったんですけどケーブルが着脱式でカールタイプなんですね・・・
あと妙に装着感がキツいんですけど仕様でしょうか?
音も低音が響かずイマイチな印象です(クラシックで特にそう感じました)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:20:45.58 ID:zD1W28oj0
>>76
装着感がいまいちなのも低音がいまいちなのも仕様です
事前に調べもせず買った自分の馬鹿さ加減を悔いてください
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:21:17.64 ID:DrjHuOyl0
モニターはクラシックイマイチだよ
この価格外のも基本そうだよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:25:29.29 ID:x7Thm4t20
SRH440に響きを求めるとはね
装着感は人それぞれだから試聴しないと何とも言えんが
ケーブル等の仕様くらいは調べてから買わないとな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:27:07.62 ID:WIwfkesg0
モニターってそういうもんなんじゃねーの?
クラシックプロもそんな感じらしいし
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:28:24.35 ID:nbXXavFV0
モモーイの値段が1万程度から下がらん
もう無理か
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:39:52.45 ID:DrjHuOyl0
それこそクラシックならモモモイの方がいいんじゃないかな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 01:56:07.24 ID:HuXynzAA0
>>76
SRHは840でも940でも低音響く方ではないね
240と440は特にそれが顕著な気がする
キツいのは……うん、おまいの頭がデカいんじゃないだろうか
側圧は特別きついとは感じなかった
あとコードはストレートタイプが売ってるはず
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 02:37:53.66 ID:sxkEOYbYO
TH-7Bが気になりすぎて眠れないよ
評価を見るとオールラウンダーといった印象だが悪く言うと中途半端、器用貧乏といった感じか
デザインが好きだから音漏れが酷くなければ外用に使いたいんだけど、どうなんだろう
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 03:15:11.97 ID:DrjHuOyl0
蝉オープンですぞ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 04:13:46.21 ID:V02ppLzI0
>>83
側圧というか頭頂部がやたらと痛くなります・・・ハゲそうw
頭はそんなに大きくはないんですが・・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 06:14:22.58 ID:7guz01ei0
むしろT-7Mの簡素な見た目がいいと思ったんですが、もう売ってないですよね・・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 06:44:03.51 ID:DgxKvq1C0
>>78
AKG、ベイヤー、FOSTEX、KRKのはむしろクラシック向けだと思うけど…。オーテクもSX1だけはかなり良い。SX1aは持ってないんでどうだか知らんが
その言い方じゃ大手のAKGですら不向きなもん作ってるように聴こえるな
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 07:52:07.15 ID:jINAkhcDO
>>84
よう昔の俺
中途半端というほど中途半端じゃないぞ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 08:28:57.40 ID:HuXynzAA0
>>86
OK、それはSRHシリーズの仕様だ
240は本体が軽いこともあってそれほど頭頂は押されないけど、440くらいになると影響出始めるっぽい
840は440よりヘッドパッドは厚くできてるけどそれでもかなり痛いな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 12:50:58.83 ID:dy3EPFyv0
ぶっちゃけ装着感や軽さの問題で440より240買ったほうがいいんじゃねぇかと思うんだ
ただ240はあんまり値段下がらないから困る
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 13:05:05.72 ID:7guz01ei0
Wikiに、T-7MはT-5Mより低音割合少なめって書いてあったけど、前スレ等にはTH-7Bは低音が出るような書き込みがあったのですが、
TH-7Bは低音増えたのか、それともSRH440等に比べて出るってことなのかどっちなんでしょう
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:27:23.01 ID:DrjHuOyl0
スープレックス少し興味出てきたぞ
おじさんいっちゃうよ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:06:08.90 ID:P+PBhy7h0
ATH-AD500とATH-TAD500ってどっちが良いかな?
AD500は試聴できたんだどTAD500は視聴できなかった
音はAD500で満足なんだけど、
頭を押し付けられるような圧迫感が嫌だった

TAD500の方が頭の圧迫感改善されてるなら買うんだけど
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:07:43.00 ID:3Y9brE1j0
安モンで耳あったかいヘッドホンないスか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:11:57.95 ID:p96x6N5U0
XB700
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:14:15.39 ID:MEMLhKKU0
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BKLHZK/
これホームセンターで買ったんだ。

"開放型"ってこういうので合ってる?
合ってればURLの奴、高音がキンキンするあら1万くらいの良いの買おうかと。

おれ補聴器やってるんだけど密閉型だと、紙コップを口に当てて喋ってるみたいに聴こえて
外すと一時的に耳が悪くなっちまうのさ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:30:37.44 ID:9232MgSn0
>>72
期待してます。
ちなみにどこでポチりました?
海外レビューではおおむね高評価で30ドルとか書いてあったんだけど
ぐぐっても30ドルで売ってるサイトなかった
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 19:54:59.88 ID:zD1W28oj0
>>94
AD500のウイングサポートがダメだったんだな
俺もダメだから良くわかる

んでTAD500だけど頭頂部は酷いよ
なんでこんな設計にしたんだと言いたくなるくらい頭頂部がグイグイされる
T500ってのとほぼ同じ形状の頭頂部のヘッドバンド
パッドも浅くてドライバが直接耳に触れるんで装着感でほめる点が無い
まだAD500のほうがウイングサポートが合わないにしてもマシだと思う

TADシリーズならTAD300がシリーズ中では一番装着感がいい
まあ音は値段見ろって話だけど
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:13:47.55 ID:DgxKvq1C0
装着感良くしたらADシリーズが売れなくなる恐れがあるからだろうね
TAD400,、TAD500はあくまで頭が小さい女性向け、男には依然としてADシリーズを買ってもらう、みたいな狙いがあるとか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:28:34.45 ID:jthrrpbS0
>>97
公式サイト見たらオープンエアって書いてあったから、開放型で合ってるよ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:30:26.58 ID:zD1W28oj0
>>100
わざと頭頂部圧迫してくるとか流石にやらんだろ
Tシリーズのころから勘違いはなはだしい頭頂部の構造だったからな
あれでカタログには装着感売りにしてるんだから笑える

あと装着感良くしたら売れなくなる恐れがあるとかって恐れるなら上位を最高の装着感にしてくれと言いたいが
それがなされてないのも困る
というかTAD300は装着感悪くないというのがまた何とも皮肉だ
同じ構造でドライバだけ変えろと
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:36:16.33 ID:GhyKcnYU0
>>99
そうなんですよ
ウイングサポートはフィットはするけどちょっときつい
メガネしてても側圧が丁度良かっただけに残念
音もこもらなくて広々聴ける感じで好きなんだけどね

TADは駄目そうなので
オープンイヤーで1万以内でAD500以上に装着感良好なのありますかね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 20:48:20.01 ID:zD1W28oj0
>>103
ウイングサポートは、下位機種、つまりA300やAD300からA500やAD500、ややAD700も含めてバネが強くて押さえつけられる感じになる
上位900番台や1000くらいになってくるとバネがソフトになってくるんだけどこいつらはこいつらで
糞重かったりドライバが耳に触れ続ける構造だったり側圧が強すぎて痛かったり側圧が弱すぎてずれやすかったりいろいろな問題点を抱えてる
A500X〜A900XにかけてのAX系はウイングサポートはソフトになってたけどパッドがAシリーズより肌触りと耐久性以外が改悪されてた

一番の妥協点はAD700ってとこだろうかあまり難点が少ないという意味で
まああれもAD500よりウイングサポートが多少弱いってだけだが

ちなみに「1万以内で」とか言っちゃうと1500円のM290とかも範囲に入っちゃうし、こいつふつうにAD500より装着感いいから困る
「1万円前後で」とか「5千円以上1万円以下で」とかの表現のが適切だ

んで、D1100が装着感の良さと音の良さの最適解だと思う
ただしウイングサポートがダメなんだったらD1100も縦長頭のひとは頭頂部が気になるヘッドバンドしてるから要試着
側圧はやや強いけどこれはティッシュ箱に挟めば改善する

それかZX700だがこいつはパッドが浅いのが気になるか否か次第
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:01:25.65 ID:9232MgSn0
>>103
HD515ぐらいしか思いつかん
頭小さいならDTX910とか
ゆるいのが好みならVR-HSA100とか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:29:36.66 ID:GhyKcnYU0
>>104
A500Xはウイングサポートが丁度良かったですね
これをAD500に採用してくれれば最高なんですがね・・
D1100とZX700は最初に開放型か密閉型かで悩んで却下になりました
AD700がどの程度ウイングサポート弱いのか試せないのでちょっと慎重になりますね

>>105
HD515は自分の要望に合っててよさそうです
DTX910は頭大きいのでなしですかね
VR-HSA100はTADシリーズ同様頭の部分が気になります

AD700かHD515で音が疲れにく傾向に当たるのはどちらなのでしょうか?
AD700は高音がきついとの話も聞くのでHD515が無難ですかね?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:38:43.09 ID:zD1W28oj0
>>106
HSA100は頭頂部は恐らく世界最高クラスと言える出来
TAD500やTAD400のあれがダメすぎるだけで、本来フリーアジャストバンドは優秀なんだよ頭頂部へのストレス軽減という意味では
だが残念ながらパッドが浅すぎて耳が痛い
ついでに側圧緩すぎてずれやすい。その上結構重い
正直装着感で選ぶものではない。音はコスパ最高だけど

聴き疲れにくいのはHD515だな。AD700は高音が結構オーディオテクニカらしい音
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:53:45.82 ID:1jS0W3qf0
>>106
TAD500は試着したことないから比較できないがHSA100は持ってるから感想なら書ける。
既に>>107がおおかた書いてるけど装着感は良好、頭頂部はバンド全体でやんわり重さを
分散させる形だから一部がグイグイされるってことはない。
側圧緩くてパッドもザラっとした感じの布だからメガネにも優しい。
重さとケーブルの長さが難点になるかもしれないぐらい。ケーブルはまとめるバンドが付いてる。
パッドは浅いっちゃ浅いけど俺は耳が痛くなることはないな。このへんは耳の形次第だと思う。
音はAD500(これも持ってた)と比べると、AD500がかなり極端な高音寄りだからHSA100の方が
高音はマイルドで低音はしっかり出る。解像度は同じぐらいかな。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 21:59:59.76 ID:GhyKcnYU0
>>107-108
フリーアジャストは若干の地雷と自分の中で思い込みそうになっていましたw

HSA100の元の製品にSE-A1000がありますね
これが30g軽いみたいですが音質面での変化はどうなのですかね?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:10:06.71 ID:zD1W28oj0
>>109
A1000は実測値300gでHSA100とロゴ以外何一つ違いないと思っておいておk
両方持ってる人のレポでも特に差はないといった報告が多い
俺はHSA100しか持ってないが試聴機でA1000確認しても何か違いがわかるほどではなかった

とりあえず装着感でなら今名前が挙がってるものならHD515かAD700が一番いい開放型かな
2万以下とかにすればF1という古強者やHD595という定番機も出てくるけど1万以下で開放型で装着感気にするならこのどっちかでいいと思う
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:23:17.16 ID:GhyKcnYU0
>>110
AD700はAD500の感じになるのが怖いですね
自分としてはメガネしてるのと耳が小さいのでHSA100かHD515にしようと思います
ありがとうございました
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:30:54.94 ID:zD1W28oj0
>>111
同じウイングサポート機種がダメなもの同士としてアドバイス
俺がもしAD500とHSA100どっちが装着感いいと思うか問われたら
ウイングサポート機種が合わないことを考慮してもAD500を選ぶ
そのくらいだという感覚でHSA100の装着感は考えておいたほうがいいよ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:37:46.25 ID:GhyKcnYU0
>>112
側圧の弱さパッドの浅さ以外としてはやはり重さでですか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:38:55.27 ID:1jS0W3qf0
>>111
HD515と同じシリーズでちょっと変化球のHD555を持ってたが、個人的には装着感は
あまり良いと感じなかった。一般的にはものすごく評判良いんだけどね。
側圧そこそこあるからメガネだと押される感じがあるかもしれん。
頭や耳のサイズや形次第だからHD5x5(5x8)も一度試着した方がいいんじゃないかな。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:43:51.04 ID:zD1W28oj0
>>113
うん
まず300gと長時間使うにしては重く、側圧が緩いんで重さも相まってずれやすい
んでパッドが浅いんで耳にずーっと密着してて、それが1時間程度ならいざ知らず
長時間になってくると痛みに変換されてくる

頭頂部は最高と書いたが逆にそのほかの点であまり客観的に見て装着感でいいところはない
側圧も適切な側圧なら利点だけど過ぎたるは及ばざるがごとし、緩すぎるのは強すぎるのと同じようにストレスの元になる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:54:00.26 ID:GhyKcnYU0
>>114
何店舗が見て回ったんですけど
おそらくそのメーカーはなかったですね
メガネが押される感は一番避けたいところです

>>115
そうですか
重さは長時間だとじわじわと気になってくるんですね

結局はAD700でウイングサポートは多少我慢するのが無難なのかな
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 22:54:12.07 ID:zD1W28oj0
>>114
俺もHD5○5系統には不満あるよ上位2つ持ってるけど使用率も低い
555は同じく側圧、595は逆に頭頂部が側圧緩んだせいで気になった
でもそれでも1万前後の開放型で眺めたらHD515かAD700くらいしかないよな、というのが正直な話
他が不甲斐なさすぎる
2万まで予算伸ばせばF1あるんだが

まあ一度試着しろってのは大正解だな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:23:19.81 ID:GhyKcnYU0
AD500で頭の圧迫感に対する対処法で
ウイングサポートをゴムなどでヘッドバンドに固定している方がいました
ヘッドバンドが固定されることによるズレは前方に倒すことで対処しているようです
ここまでやるのは面倒ですがゴムなどで緩めるのはありかもしれないですね

開放型で1万前後は譲れないのでAD700にします
ありがとうございました
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:24:18.14 ID:1jS0W3qf0
>>117
確かに他になんかあるかと言えばなくなっちゃうなw
まあ予算が絞られれば音にしろ装着感にしろ限界あるのも仕方ないし、人によっても
変わってくるから結局試着しろって話になっちゃうよな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:36:30.17 ID:zD1W28oj0
>>118
まあ装着感の不満点はそうやってひとつひとつ解消していくのも必要だな
予算が潤沢で、条件がフリーでない限りは
まあ機会があれば試着に行くのも楽しいよ

>>119
結局そこだよな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:45:21.81 ID:cJFm14Up0
密閉型の方が汎用性高いから密閉型に拘るのはまあ分かるけど
開放型に拘るのって何か意味あるの?
しかも低価格帯で
教えてエロイ人
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:47:25.63 ID:DrjHuOyl0
そりゃ開放型にすると音の曇りが減るしクリアに聴こえるのが大雑把にいえば特徴だからな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:51:12.08 ID:7guz01ei0
持ち運びはイヤホンで、ヘッドホンは据え置きと割り切るならむしろオープンでは?すぐ近くに家族がいるならともかく
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 23:59:47.35 ID:zD1W28oj0
いやいや開放型に限る理由としてなら「遮音性がゼロのほうがいい」「音が漏れたほうがいい」のどっちかでは?
前者ならたとえば飯を母親からよばれたときに聞こえるように、とか英語のシャドーイングをするため自分の声も明確に聞こえたほうがいいとか
後者なら前者と併せて、ゲームを開放型でプレイしながら別の開放型ヘッドホンからCD音を漏らしてそれをBGM代わりにするとか(実際俺がやってたことがある)
まあ順当に行くと密閉型よりは耳にいいからという人が多いだろうけど
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:05:19.70 ID:HuXynzAA0
>>124
何で別の開放型ヘッドホンから音漏らす必要があるんだよ
スピーカー使えばいいじゃない
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:08:44.45 ID:raemEkmq0
開放型にこだわるのは音の開放感と
周りの音がある程度聞こえることですね
犬が病気持ちなので、急な発作の時にすぐに状況を把握するためです

スピーカーだと音による刺激も気になるので
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:13:42.24 ID:ZFngCXBb0
>>125
スピーカーなんてお隣に迷惑かかるんだ
開放型ヘッドホンを装着した上にさらにかぶさるように開放型ヘッドホン装着して音を流せば
スピーカーよりずっと音漏れ少なく済ますことができるってことに気付いたんだ

窮屈だからもうやらないけど
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:17:27.08 ID:SfiilgTe0
スピーカーの音小さくするほうが流石にいいとおもう
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:19:08.27 ID:ZFngCXBb0
耳元で音絞った開放型のほうが、スピーカーから通して開放型ヘッドホン装着してる自分に
聴こえるくらいに音絞るより漏れ度合い少なかったもんでな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:25:52.15 ID:vKj4sGBY0
ロックをメインに聴くのですが、
A900と
D1100どちらの方があっていますか?
SRH840も気になっていたのですがロック向けではなさそうなのでやめました
また、アンプは買ったほうがいいでしょうか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:31:26.35 ID:ZFngCXBb0
どっちも別にロック向けなわけじゃないわけだが
まだSRH840のほうが向いてるんじゃないのスレ違いになる機種だけど
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:33:37.33 ID:vKj4sGBY0
>>131
すいません低価格超えてました
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:35:34.56 ID:tgGobyGS0
>>130
音のキレならA900
低音の量ならD1100
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:40:35.76 ID:YtqSW2ge0
>>130
k519DJ
というか特段上の2つはロックじゃない
チョイスしてるのはいずれもMr無難ばかりだよ
アンプはもちろんあるといい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:43:16.68 ID:V6izCdbP0
>>118
ちなみにAD700って肝心の音は完全に地雷だから覚悟しとけ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:45:26.59 ID:OvwIn8+G0
>135
こんばんわ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:50:04.13 ID:ZFngCXBb0
>>135
ちっす
今日も元気っすね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:51:13.26 ID:YtqSW2ge0
このオーテク批判する奴はオーテク実際もっているの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 00:54:41.48 ID:vKj4sGBY0
>>133>>134
ありがとう
もうすこし悩んで購入します
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:08:01.77 ID:Jeyb/HWA0
>>138
持ってるよCK400iっつー糞イヤホンをな
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:14:28.95 ID:ZFngCXBb0
ID変わってて分かりにくいぞ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:26:44.59 ID:V6izCdbP0
なにをいまさら
AD700が地雷なのはこのスレの常識
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:36:48.35 ID:M2aajt+p0
>>130
A900:装着感は一番良い。大口径ドライバでそれなりの音だが高音がちょっとキツイ。打ち込みとの相性が良い。
D1100:弱ドンシャリながら比較的フラット。女性ボーカル、ジャズなんかと相性が良い
SRH840:SRHシリーズの中で一番低音が出る。装着感は相当悪い部類。これはSRHシリーズ全てに言える。耐久性は高い。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 02:14:09.31 ID:36tckBHL0
>>142
いつもいつもご苦労様ですもういいんで帰ってくださいwww
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 03:53:08.49 ID:Gxr3g8NnO
>>89
未来の俺か、じゃあ俺も買うんだな・・・
あのお猿さんパケが奇抜でカッコ良すぎる
低音が少しでも強調されてたらうれしいけど、
やっぱリスニングよりモニターライクな音なのかTH-7B
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:07:37.46 ID:Hu0jqW7g0
D2000買っちゃったんだけど、これの良い情報教えてください。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:34:41.52 ID:RBZggIap0
>>146
金持ちは出てけ!
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:42:30.25 ID:arwGENaH0
買ってから情報集めてどうすんだ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:49:15.08 ID:MU0CFvYz0
>>146
低価格スレ視点から見ると貴族王侯の如き存在
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:07:30.44 ID:XNUlny2o0
>>146
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 10:40:43.83 ID:PmsUATwSO
D2000はホモ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 11:03:32.06 ID:adKl+XE/O
>>145
低音は締まりもアタック感もしっかりあって量感はほどほど
セミオープンにしては少し強調気味でしつこい感じは全くない
モニターライクだけどリスニングにしか使ってないよ〜
個人的にフラットながらドンシャリになる手前な雰囲気を感じる
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 11:16:57.54 ID:ebl/HkZ60
センハイザーのhd418とか438ってイヤーパッドがモフモフのやつ?っぽくてよさ気なんだが
ここの低価格帯の密閉型はどうなんよ?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 11:46:38.00 ID:MpZl2muv0
mh256の購入を考えてるんだけど、
モニタとリスニング兼用できますか?

モニタとリスニング兼用できるヘッドホン探してまして、
D2000が良さそうだと思ったのだけど、
懐がちょっと厳しいのです。

mh256が兼用できるなら、買ってしまおうかと考えてます。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:01:26.78 ID:YtqSW2ge0
出来ると思うが
倍出して買うきにはならない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 14:07:08.06 ID:Gxr3g8NnO
>>152
それ理想だわ、やっぱり買おう!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 15:39:43.74 ID:reiFhx5Ri
TH-7はほんといいよね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 16:26:18.91 ID:SY3R4q6t0
athのsj55いい
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:18:36.38 ID:FJh4Qm6J0
>>60
がすごい参考になった。S600買ってきたよ!ありがとう!
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:43:51.23 ID:L8H0YrNB0
>>154
ちょっぴりスレ地だけどSRH-840
装着感は悪いけどコスパは半端ない
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:53:46.67 ID:x6MPdhaU0
>>159
>>60で挙げた機種の中ではダントツでマイナーなんで、S600を選んでくれたのはちょっと意外だな
ZX500だと高音が物足りないけど、D510だと出過ぎ、って人は選択肢に入れてもいい機種だと思うんだけどね。デザインもZX500、D510よりは良いし
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:02:23.92 ID:y9E5AzEl0
あんま話題にならないけど、AKGのK77とかK99ってどうなの?
あの価格でAKGサウンドってやつを体験できるなら欲しいな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:10:50.62 ID:x6MPdhaU0
低価格帯の新製品としてK511、K512MKU、K514MKUが発表されてるんで、今それらの旧製品を買うのはもったいないかも。値段はK99などとほぼ同じ
日本ではあまり安く買えない可能性もあるけどね
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:50:38.69 ID:y9E5AzEl0
>>163
おお知らなんだ
まだ日本では流通してないっぽいからしばらく待った方がいいみたいだな
サンクス
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 22:55:29.33 ID:vhEn6vSR0
>155
使えるんですね。
ありがとう。

>160
SH840の音は好きなんですけど、
装着感が気になって候補から外したんです。
メガネ外せないから、
少しでも着け心地良いのがよくって。


ありがとう。
職場の近くに白が売れ残ってたので、
週末にでもぽちってきます。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:50:14.44 ID:b3Yb8Bgc0
>>161
なにがマイナーかもわからん素人なんで、自分の耳と勘で決めてきたよ
いい感じに鳴る低音と不快に感じない高音がなかなかよかった。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 00:57:17.17 ID:kAGEHcm+0
>>165
一応、ももーいは別にモニター系じゃないとだけ言っておく
それをモニター目的に使うのは個々人の勝手だが
文句垂れるのは筋違いだからどんなのだったとしても文句言うなよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 01:06:57.01 ID:0sDzGVpr0
といってもリスニング兼モニタのヘッドホンって他にないじゃん
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 01:09:19.02 ID:jieMT2qf0
MDR-7506とか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 01:41:55.92 ID:yHVUSygr0
MDR-V6なら持ってるけど、音楽鑑賞用としても使える、って評価のK240MとかSX1と比べると、ボーカルがややスカスカするし、CD900STほどじゃないが高音の圧迫感が強くて疲れる。ジャリジャリ、シャリシャリと割れた高音を鳴らすことは滅多にないんだけど
MDR-7506も同じなんじゃねえの
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 09:51:02.03 ID:Hj//4k0B0
SRH440はずれにくいって聞いてたけどずれまくる…
俺が面長すぎるだけ?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 10:47:37.60 ID:EfeTZPm40
SX1は眠い音
MDR-7506くらいエッジが立ってたほうがキレがあっていい
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:24:05.06 ID:HExNGMUb0
3000円位でクラシック聞きやすいのある?
籠もりホンやドンシャリばかりで
音場広めのが無くて悩んでる
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:45:04.75 ID:QgPZt6YU0
オーケストラに合うイヤホンならない
EX500が一番ましかな。高音が不自然だけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:45:59.15 ID:QgPZt6YU0
すいませんスレ間違えました
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 13:55:50.16 ID:HExNGMUb0
スレチだけどオススメイヤホン紹介ありがとう
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:01:11.78 ID:kXyCsd5e0
3000円だとイヤホンの方が音良いからな。ヘッドホンは諦めてCN40や45で良いんじゃないの
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:04:05.30 ID:0sDzGVpr0
いやそうとは限らんよ
少ないのはみとめるが
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:39:40.16 ID:ULKi5xWf0
ちょっと予算オーバーだけどRP-HT560とか
クラシックが得意っていうか弱点ないからおすすめできるだけだけど
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 14:50:12.16 ID:HExNGMUb0
こもりというか曇りホンみたいね
個性ないみたいだから試してみようかな
どっかの店頭にあればいいけど
流石に無いかw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:06:33.47 ID:ULKi5xWf0
>>180
別段こもる感じもくもる感じもないけどなあ
試聴は東京ならアキヨドとダイナで出来るよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:18:13.54 ID:HExNGMUb0
>>181
サンクス聞いてみるわ
試聴で気に入ったら即購入してレビューするよ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 15:22:54.99 ID:y3GgfjO90
>>180
オーケストラで音場広いっていうと開放型が合うんだけど
その価格帯では良いものが殆どない
一応セミオープンなのでHD681あたりか
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 16:59:33.81 ID:HExNGMUb0
>>183
気にはなってたけど3種類で特徴全く
変わるようでスルーしてたわ
パチモンの割にはそこそこなんでしょ?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 17:14:05.64 ID:07c94hII0
無印しか知らないけど、そこそこというかあれ以上のはそうそうないだろうな
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 17:38:35.24 ID:HExNGMUb0
なるほど、情報ありがとう
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:44:22.78 ID:yHVUSygr0
HD681シリーズはFとBしか持ってないが、高音は普通にシャリついてんぞ。Fのほうがよりキツいが、BにしてもHT560、T-7M、HD448あたりよりはかなり刺さる
無印も似たようなもんだろ、たぶん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 19:56:42.50 ID:9/QOY8Wa0
無印HD681は高音強調されすぎで破綻気味な印象。
ただ低音は締まっててノリが良いから高音もこれはこれで味として聴けるってレベル。
総じてコストパフォーマンスは高い。
クラシックとは相性よろしくないと思うが予算3,000円って時点である程度妥協が必要だわな。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:11:54.31 ID:YfLFdaRG0
先入観なしで読むと本気でゼンハと間違えそうで困る。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:35:39.48 ID:kCCcqKr0O
HD681F持ってるが、低音全く無いぞ
イコライザーでベースブーストしても少ないくらい
高音寄りすぎて後悔した
あとメガネは×だ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:37:58.81 ID:4QlcwFdB0
ずっとゼンハイザーの話なのかと思ってた
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:47:02.60 ID:0sDzGVpr0
スープレックスはやはり地雷?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:50:37.66 ID:BIq+ejSe0
見た目はAKGだけどな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 20:51:34.18 ID:yHVUSygr0
>>190
俺のは普通に出てるので、不良品だと思う。体感上、K501の二〜三倍は出てるぞ。それでも、低音寄りの機種と比べたら無いに等しいような量だが、出てるか出てないかで言えば出てる
俺の場合、D510がそんな感じの症状が出てたんで交換してもらったよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:00:00.13 ID:yHVUSygr0
>>192
分解能が高いのがウリ。同じぐらいの値段のモニター用のRH-5とかRH5MaはHD681シリーズと比べるとモニター用としてはゴミ
特にRH-5は音屋の絶賛されてるのが理解不能なしょぼさで、モニター用なのに分解能がHT560以下という謎の製品
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:03:34.55 ID:0sDzGVpr0
RH-5ってかっこいいな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:10:17.29 ID:4QlcwFdB0
>>195
ローランドのヘッドホンは、ローランドの電子ピアノに繋ぐとなぜか良い音で鳴るんだよ。
ピアノ練習用なんだろうね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:12:44.53 ID:yHVUSygr0
>>196
商品写真だとカチッとした感じに写ってるけど、実物はハウジング以外は艶消し等の表戦処理がされていない黒いプラスチックが使われていて、高級感はないよ
値段を考えれば普通だけども。RH5Maはヘッドバンドの伸縮部が金属製なので、どちらかと言えばRH5Maのほうがプロっぽい外見。RH-5のバンドはプラスチック製
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:26:15.19 ID:yHVUSygr0
>>197
どういうタイプの良い音なのかわからんが、キンキンした中音〜中高音を鳴らさない、聴きやすい音ではあるな
でも、そういう方向性なら同価格帯にもっと音場が広いRX700があるし…。RX700よりRH-5のほうがリアルな音、って評価は俺には無理。篭りもRX700のほうが少ない。まあ重いけど
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:34:07.83 ID:4QlcwFdB0
>>199
ピアノ特有のゴーンという低音からコンコンキラキラの高音まで
いかにもピアノらしい音色で鳴るよ。
恐らくインピーダンスとかも含めて合わせてあるんだよ。
AKGのK240sとかつなぐと低音が柔らかすぎてピアノらしい音じゃなくなってしまう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 21:38:02.66 ID:4QlcwFdB0
マーシャルもヘッドホン出したけど、
ローランドにしてもマーシャルにしても、自社のアンプやピアノに繋ぐ練習用ヘッドホンとして
音色的にそれらしく聴こえるように考えて製品化してるはずで
リスニング用途はあまり考えてないんじゃないのかね。
だから一般用途で買う人もほとんどいないと思うし。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:33:45.02 ID:0sDzGVpr0
RH-5って音圧感度が低いし
形や趣向見てもそういう機器に接続して利用するものだろうな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:37:16.93 ID:yHVUSygr0
>>200
低音が柔らかすぎない、ってのはたしかにあるね。高音寄りのカナル型イヤホンの低音っぽい鳴らしかたというか。締まりすぎてるわけでもない
中音〜高音にかけてはRH-5ならではという点は無いと思うけど(単純に篭りが少ない機種のほうが…)、こういう低音を鳴らす機種は同価格帯だと手持ちには無いんで、
ピアノ練習用としてこういうバランスが有利なのだとすれば、理にかなった製品なのか
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:49:52.40 ID:HbBGdVMV0
MDR-XD400とMDR-XB700を両方持ってるけど、客観的にみたらどうなんでしょう?
あんまりよくないのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 22:51:18.99 ID:aCglBgCv0
それ質問してど〜すんの
人の感性なんて気になるの?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:09:00.81 ID:SNkF8czU0
Aurvana Live!の上位互換てありますか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:19:23.30 ID:4QlcwFdB0
>>202
>>203
たぶんね。ピアノとギターアンプ用。
楽器もオーディオと同じで音を出して練習できない時代になってるから
そういう需要を満たすために音を合わせて売ってるんだろうね。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 23:29:29.07 ID:aCglBgCv0
>>206
強いて言えばD1100じゃねーの
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:20:47.30 ID:O+/c6f0c0
D1100はバイオセルロースじゃないんじゃね?
D2000かD5000じゃね?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 00:57:39.37 ID:B7kA1Xtl0
>>206
にゃい
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:06:38.36 ID:9rkx9Ndm0
アルバナそんなにいいの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:09:44.40 ID:B7kA1Xtl0
8千円を出して買えるヘッドホンとしなら最もナイスだと思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:11:45.34 ID:oXDDRG7p0
低価格帯のざThe・無難
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:23:13.06 ID:Hm4JgqCn0
無難なのは飽きるのもはやいぞ
特徴あった方がいい
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 01:26:50.57 ID:QNPKPtGZ0
>>214
そうかな。「音楽」そのものを楽しむには無難がいいと思うけど。
RP-HT560をたまに使うがこの価格帯では他に類を見ない無難ぶりだと思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 03:12:01.35 ID:/WZcBvWV0
>>214
逆。特徴のあるもののほうがむしろ飽きるのは早い
無難なものは文句の付けどころが少ないから、結局何だかんだでそこに戻っていくことも多い

時々食うジャンクフードはウマいが、しばらく食い続けてりゃ飽きる
カーチャンの手料理はいつもどこか物足りない気がするが、食い続けても飽きない
そんなもんだろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 04:25:14.87 ID:oXDDRG7p0
中途半端な価格で無難な性能に手を出すとスパイラルが怖い怖い
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 06:12:06.49 ID:JdWwVXiv0
>>216
しかし恋愛を長続きさせるコツは、自分のフェチに合った相手を選ぶことなんだそうな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 10:41:35.81 ID:55RDxSzf0
>>218
そんなもん精力減退と共に失せていくから続かないだろ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 10:49:35.53 ID:zSfABtdnO
交互に使えば良いのだよ、自分好みの個性あるものとフラットな感じのもの
もう低価格スパイラルじゃ・・・
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:30:08.24 ID:V9AzDlvC0
拘束電マ痙攣アクメフェチの俺に合った相手なんて
生きている内に見つけられる自信がない
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:35:49.17 ID:BHiiznFx0
AV(アダルト)鑑賞に適したホンよろってことか…
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:36:22.93 ID:Hm4JgqCn0
興味心を抑えるなんて無理なんですよ、最初から!!!
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 14:54:19.91 ID:Hm4JgqCn0
HPH-200がFu○iyaで安いな
D1100かD1000持ってる人は突撃するようよろしく、と
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:47:18.49 ID:/WZcBvWV0
>>218
そうか。じゃあ今の相手とは長続きしそうだわ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 17:59:57.49 ID:4jFNcVr50
>>224
別に安くないんだが・・・アウトレットで出てたのか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 18:24:27.74 ID:VbTQiwvg0
明日の21時からヘッドホン企画やるで〜企画自体は23時頃から

「"オマエのヘッドホン、しょぼすぎて笑えるわ!"シリーズ第二弾!ようこそヘッドホン魔境へ!『秋のヘッドホン祭り2011』潜入レポート!」ttp://www.tbsradio.jp/utamaru/index.html

TBSラジオ954
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:10:50.52 ID:n7UwIv2I0
>>221
ぜひ一度お願いしたいです・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 19:25:43.58 ID:BHiiznFx0
どっちがネコなんだ?
とりあえず同性愛板に行こうぜ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:31:54.58 ID:9i6JdTjf0
装着感重視で3000〜5000円でおすすめある?
部屋でPCに使うくらいなので音は求めない
でも映画が快適に観れる程度の音質は欲しい

今のところTAD300とAD300で迷ってる
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:37:14.66 ID:9i6JdTjf0
あと、眼鏡を掛けながら使っても使いにくさを感じないものの方がいい
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:43:51.01 ID:B7kA1Xtl0
>>230
SE-M290が装着感なら最もいい

音質ならTAD300のほうがいいけど流石に装着感では敵わん
ちなみにTAD300は今エージング中だけどドンシャリ気味で聴き疲れそこそこ
AD300は持ってないけど高音が少し耳につく感じがしたんでまだTAD300のほうがいいんじゃないの

装着感ならSE-M290推すけど
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:46:42.69 ID:eNClEQC20
A500X買ってきた。A500と比べるとやや低音寄りだな。A500だとボーカルが薄っぺらくスカスカに聴こえる曲でも、A500Xだと気にならないことが多い
逆に、A500でも低音不足に感じないような曲は、A500Xだと低音が目立ちすぎることがある。まだ全然エージングしてないんで、そのうち変わるかもしれんけども
持ってないんで確認できんけど、たぶん、RH-300(オーテクのOEM)、M50に近い路線の音なんじゃないだろうか。弾力感とキレの良さを両立させた低音を鳴らす。ボワついた締りの悪い低音は滅多に鳴らさない
今のところ、良い意味でのオーテクらしさがほとんど感じられない。地味。トランペット等の音が割れなくなったし、ジャズ向けの音に作ってるのかも
イヤパッドの材質や側圧が変わったせいか、音場は微妙に狭くなった気がする。あくまで、微妙に。分解能は今のところ大差ない
装着感はA500のほうが良い。A500Xのイヤパッドのほうが硬く、側圧が多少増した。A500とは違い、装着感だけで勧められるほどの機種ではないかも
イヤパッドの遮音性は明らかに高くなった。M870とかV6と同等。音漏れの少なさはA500と大差なく、それなりに漏れる。ケーブルの作りはA500と全く同じ
A500はMADE IN JAPAN表記だったけど、A500XはMADE IN CHINA
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 21:53:56.48 ID:B7kA1Xtl0
レポ乙
俺も装着感はA500のがいいと感じた
音はA500Xのがいいけど
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 22:08:56.85 ID:bYldWyzT0
ビクターのHP-S560かHP-S360持ってる人いる?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 22:15:25.77 ID:9i6JdTjf0
>>232
SE-M290は装着感だけは抜群だけど声が籠もったように聞こえるみたいだな
意見を参考にして考えてみる サンクス
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 22:37:36.70 ID:zg0+oP4p0
>>236
TAD300の頭頂部の圧迫感は
頭でかめの人には最悪だから気をつけた方がいい
238161:2011/11/11(金) 22:40:46.03 ID:3RNKFsq60
モモイホン買ってきた!
一通り聞き比べてみたけど本当にフラットで聴きやすいね。

AH-G300からの乗り換えなんだけど、
mh256は予想外に低音が出ててびっくりしたよ。
G-300はドンシャリだと思ってたんだけど、実際は高音寄りだったんだねぇ。

聞き比べて格が違うと思ったけど、
G-300も中高音も悪くないと言うか、
値段以上の音は出してるんだなぁ、と。

などなど、取り留めなく書いてしまいましたが、
良い買い物ができました。
レスくれた皆様に感謝。
239AD300user77:2011/11/11(金) 22:55:28.84 ID:vcyGh2nn0
AD300を買っておけば、そんなに不満はない。
ある意味、最強のHP
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 22:56:26.96 ID:B7kA1Xtl0
>>237
オーテクさんなのを重々承知で言ってやる。嘘乙
俺はD1100やオーテクのウイングサポートもダメなくらいには頭でかくて
UR40はガチで装着不可能だけどTAD300は頭頂部快適
むしろ耳のパッドが若干耳に触れ続けてることのほうが気になる
パッドの付け心地だけはT300のほうがいいし、M290の圧勝
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:05:52.31 ID:B7kA1Xtl0
連レスになるけど>>237
TAD400とTAD500は頭頂部の圧迫感すさまじいからその2機種が名前出たときは煽りに使ってもいいよ
というか俺が実際TAD500は使用に耐えない頭頂部の圧迫だと言ってやる
TAD400も500ほどじゃないけど頭頂部に圧迫感を覚える
ただしTAD300は頭頂部は問題ない

TAD500に関しては廃人もファーストインプレで頭頂部に苦言漏らしてたっけ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:16:22.25 ID:eNClEQC20
>>235
S360なら持ってるけど、音は価格なり。後発の製品のSJ11やS160のほうが低音が出るので、今更買う必要はないと思う
大抵のS360のレビューはSJ11等が発売される前に書かれているので、あまり鵜呑みにしないほうがいい
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:21:34.56 ID:Ibs2tm/E0
TAD300 の装着感で深さが足りなくて耳に触れることの違和感を感じるなら、
イヤーパッド外して、バッフル外周に隙間テープを貼ると快適感が増す。

隙間テープの厚さを好みに合わせることで、深さが調整できる。
また、隙間テープをスポンジ状の表面のものより、コーティングされている
ものの方が音を反射するので、減衰する重低音部分が若干だけ持ち上げられる。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:41:28.81 ID:zg0+oP4p0
>>241
オーテクさんとかじゃなくて
俺の素直な感想なんだけどな
AD500も使っててウイングの違和感を感じてたけど、
TAD300は頭全体を押さえつけられる感覚がある

ちなみにTAD300よりはAD300の方がウイングな分装着感良かった

個人的な感想程度でとらえてください
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:46:51.75 ID:B7kA1Xtl0
>>244
そうか人違いすまん
俺の目も衰えたもんだな

AD500は俺もNGかなウイングのバネが強い
A500Xくらいバネがソフトになってればよかったんだが

TAD300で頭全体押さえつけられると感じるなら俺よりずっと頭デカいのかもね
TAD300は頭頂部よりパッドと側圧面でやや不満を覚えてるところだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:48:40.83 ID:zg0+oP4p0
>>245
A500Xのウィングはソフトで快適だね
オーテクはあれを開放型でも採用してほしい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/11(金) 23:51:03.81 ID:B7kA1Xtl0
>>246
まさにな
ずっとA2000XくらいウイングサポートがソフトでAD700くらいパッドの形状が良ければ最高だと思ってた
そのウイングサポートの願いだけが下位機種に適用された感じがする
あとA500Xはパッドの装着感劣化が残念でならん
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:00:38.35 ID:BrQeyD5k0
>>247
この価格帯だとどこかで必ず穴ができるんだよね
個人的には開放型に興味あるんで
TAD500にソフトなウィング採用してくれれば文句なかった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:06:49.31 ID:l6nIT5uA0
>>248
この価格帯に限らず大体穴があるけどな
AD500はなー頭頂部が酷過ぎるけどパッドもドライバが耳に触れ続ける構造でイマイチなんだよなー
もう少しT500から装着感を改良しようという姿勢を見せてほしかった

個人的にはA500Xをあと50グラム軽量化してパッドをAD700のにしてくれたら文句ないんだが
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:08:03.46 ID:l6nIT5uA0
二行目AD500じゃなくてTAD500だった
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:42:23.38 ID:uIAt0LTe0
>>230
もう遅いかもしれんが眼鏡な俺にはM290の装着感は全く合わないな。眼鏡はM290無理なんじゃないかな
とりあえず俺はPX100を薦めたいんだが、生産終了だな。PX100-Uの後継機種があるけど、音の傾向とかがどう変わったか知らない
とりあえずPX100は俺の頭では一番眼鏡に当たらないし、装着感は最高レベル。軽いから長時間の装着も大丈夫
低音強いからちょっと疲れるけどまぁ低音は映画とかなら迫力ある音として良い方向に転ぶと思うし、お薦めです
ちょっと探せば多分見つかるだろうし、まぁ候補の一つにでも
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:43:54.59 ID:ImPo7E3k0
PX100(PMX100)は低音強過ぎだよなぁ
音も正直微妙
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:50:11.10 ID:7i8RVpDk0
>>230
映画用ならXD500だね
装着感もかなり良い
5000円以下で最高の装着感だと思う

254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 00:53:12.66 ID:BrQeyD5k0
>>251
M290でメガネだめなのは締め付けで?パッドの素材?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:00:30.97 ID:jL+Yd3Ng0
>>253
XD500って何だ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 01:13:31.30 ID:QKzjEEIH0
>>252
PX100はどうかしらんけど、PMX100はネックバンドの締め付け簡単に調整できるから、低音強すぎるなら若干弱めにすればいい
イヤーフックがあるから多少弱めてもちょっとやそっとじゃ落ちないし
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 02:38:59.06 ID:WiOoDpfA0
mh256ってまだ売ってるっけ?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 05:13:15.47 ID:JhSNuBBaO
>>242
参考になったよ、サンクス!
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 07:52:53.36 ID:1ZBlqw090
>>254
黒ならまだ売ってる。
どこも定価だけどね。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 08:32:54.72 ID:3jkiB1so0
眼鏡でM290ダメとか言ってる奴は眼鏡を変えないと
側圧無しでズレるヘッドホンくらいしか選択肢無いと思う
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 09:38:51.15 ID:JfVlmniJ0
シュアのヘッドホンって装着感がひどいらしいですがそこまでヤバイんですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:05:10.67 ID:A2R4wKrC0
初心者はSJ11買っとけばいいのかな
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:33:07.77 ID:h9TaDk47O
外用ならDQN風カラーのSJ11でアピールしちゃいなYO!
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 10:48:10.75 ID:l6nIT5uA0
>>260
確かに
あれで眼鏡ダメとか言われたらほぼすべての耳覆い型のオーバーヘッドはダメになる

>>261
シュアスレ見てこい
ガチで悪いから
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 11:47:42.48 ID:AiDQuS0B0
>>261
そこまで悪くない
オーテクのPRO700MK2なんかよりはいい
量販店に置いてあるPRO700MK2で確かめてみれば?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 11:50:17.24 ID:l6nIT5uA0
PRO700MK2の装着感の悪さも折り紙つきだけどあれよりマシと言い切れるほどマシじゃない
特にSRH840
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:51:50.40 ID:WQBh5UK40
>>261
SRH240ならそんなに悪くないよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:53:19.83 ID:l6nIT5uA0
SRH240は確かにそこまで悪くないな
残念ながらほかのシュアに比べて極端に話題に挙がらない機種だけど
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:25:36.96 ID:JhSNuBBaO
シュアーは試着したらゴリゴリに堅くて真っ先に選択肢から外れるレベル
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:54:28.68 ID:uIAt0LTe0
>>254
下で色々言われてる通り耳覆い型ってのがまず眼鏡に合わないことが多いんだよね。覆うことで眼鏡も一緒に押さえる羽目になって痛くなってくることが多い
その中でもM290は俺には特に合わなかった。側圧緩いのは良いんだが、固定させる場所が良くなかった。他の耳覆いもだいたい合わないけどね。たまーにフィットする程度のもん

耳覆いの中でも耳の上ではなく下のほうでヘッドホンを固定できる形状のものはわりと大丈夫なことが多いかなっていうのが眼鏡な俺の結論
眼鏡つけると柄の部分だけが骨格が広がってるような感じになるから、下が大きいほうがなんとかフィットしてくれることが多い
イヤーパッドが下に行くにつれて大きくなっていくような機種とかかな?あんまり良い例は思いつかないけど

とりあえず眼鏡の人でそれ一本かつ家用でオープン型でいいって言うなら耳覆いより耳載せのがいいと思うよ
耳載せ型でも合わないのは合わないけどね
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:05:56.80 ID:l6nIT5uA0
つーか耳乗せは眼鏡がどうのこうの以前に長時間だと痛くなるからねえ
眼鏡しないようにして使うか、それか俺みたいに眼鏡外してヘッドホンの上に置く(物理的に上部に、左右じゃなく)ように装着してみるとか
案外いけるよ、眼鏡が下ななめになっちゃうのだけが難点だけどパソコン見てる分なら問題あるまい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:06:49.65 ID:h9TaDk47O
いけ!MJ151ちゃん!
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:12:44.37 ID:BrQeyD5k0
>>270
じゃあM290が特にってわけではないんだね?
俺もメガネしてて何の問題もなく使ってるから
どこが悪いと思うのか気になっただけ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 15:45:37.73 ID:uIAt0LTe0
>>271
側圧きついからってこと?PX100はそんなに痛くならないと思うが
物理的に上部は目が痛くなるから俺は無理w

>>273
俺の場合は特に酷かったんだけど、まぁそれは俺の頭に合わなかっただけというかなんというかそんな感じだと思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 17:30:32.14 ID:r6T2O3p50
>>268
なにせ現状だと240と440じゃ値段が大して変わりないからな
音に関して言えば240のコスパが悪く感じる
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:24:54.77 ID:S0+DyLTC0
密閉型でベースが聞きやすいヘッドホン教えてください
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:34:21.52 ID:AiDQuS0B0
>>276
ZX700
SRH440

278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:51:06.13 ID:QKzjEEIH0
>>275
今ほぼ1000円くらいの差しかないんだな
それだったら440でもいい気がするけど……今度は音質の開きが840と結構大きいからなあ

まあShureのヘッドホンは概して装着感悪いね
音がいいのにそこは本当に大変もったいない
240なんかあの価格からの期待よりかははるかにいい音出るし
元々低音弱めの上に側圧も弱めだから、低音しっかり出してほしい場合には合わないけど
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:52:05.48 ID:S0+DyLTC0
>>277
thx
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:54:51.84 ID:BdKe5Ot10
A500XとかMDR-V6も聴きとりやすいほうだよ
SRH440は上記の二つと比べると高音もかなり目立ってくるので注意
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 19:57:29.09 ID:S0+DyLTC0
thx
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:26:55.98 ID:SdWDmimI0
PX100の低音は耳エージング(≒調教)で心地よく感じられるようになった
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:41:09.29 ID:2IACg1z60
迷ったら
とりあえずVR-HSA100買っとけばいいよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:11:07.29 ID:BrQeyD5k0
HSA1000はいいね
重さが許容範囲なら映画・ゲーム向けでは一番コスパ高いと思う
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:13:41.82 ID:BrQeyD5k0
A1000と混じっちゃった
HSA100ね
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:16:33.16 ID:zjaPzWPC0
15000円程度ならA900が一番いいかな?
聴くのはロックなんですが
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:17:12.37 ID:bq0KCCcF0
>>285
それでOEM元と先ふたついっぺんに表してるって解釈もできるなw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:18:55.22 ID:bq0KCCcF0
>>286
>>1よく読んで該当スレに行ってくれ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:19:38.24 ID:l6nIT5uA0
重さだけじゃなくて装着感も許容できなきゃならんがなHSA100
とりあえず我慢できなさすぎてティッシュを合計10枚くらい投入してパッドを深くしたらだいぶ装着感良くなった
これでズレにくさともう少し軽くさえあれば最高だったろうなと思う

>>286
いいえ、A900は特にロックに向く機種ではございません
HD25をご購入ください
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:22:11.32 ID:Y38pgtx50
>>286
ロックならDT990PRO一択
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:26:47.44 ID:TQCdq4a/0
1万円以上のヘッドホン持ってたらアルバナ買う価値ない?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:37:58.58 ID:BrQeyD5k0
>>289
耳の接触は気になる人は気になるんだろうけど何か挟むことによって対処はできるし
側圧弱くてズレやすいけどゲームとか映画ならそんなに気になるもんでもない
まぁズレやすさは頭の大きさが大きく関係してくるけど
頭頂部、側圧共にソフトだからそういった意味では装着感いい部類だと思う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 21:43:30.28 ID:BdKe5Ot10
>>291
アルバナの音が好みならメインで使ってるのが2万だろうが5万だろうが買う価値はあるよ。全てのヘッドホンに言えることだけど
ちなみに俺は全然使ってない
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 03:54:17.99 ID:hlzDqiWv0
KOSSのUR/40が安価で欲しかったけど評判通り試着したら小さすぎて
着けることすらできなかったので音も聴けなかった orz
あれってヘッドバンド改造して使ってる人いるよね。難しくなかったらやってみようと思うんだけど
経験者ここにもいる?w
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 07:30:03.15 ID:QcE+ZUWY0
TH-7Bだけど、微妙にマイナーチェンジされてないか?
以前はインピーダンスは70Ωだったと思うんだが、最近は44Ωと表記されてる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:32:42.97 ID:JRRtGsPj0
>>295
確かに今年1月下旬の情報だと70Ωになってるな
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:47:36.68 ID:V5YDXmYM0
表記が間違ってたのかマイナーチェンジしてるのかわからんな。
確か当初はドライバも発表当時70mmとか表記されてたような
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:47:48.10 ID:D5+VbK9O0
>>295
パッケージには70Ω、HPでは44Ωなんだよね。
ドッチが本当なんだとwww

使用した感じでは44Ωのような感じ。

HP-A3スレに誤爆しちゃったわww
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 12:26:49.31 ID:K0KIz/uF0
>>294
UR40の長さ調整のための左右のところにある
ストッパー的な役割果たしてるでっぱりがある
こいつがこれ以上長くさせないような役割をしてて、それが異様に短い
で、これをカッターとかで簡単に除去できる(プラスチックだからマジ簡単)
そうしたら最終的には左右とも抜けてしまうようになるんだけど、
丁度抜けるのと抜けないのの狭間に落ち着いて装着できるポイントがあって
これがデフォルトより数センチ長くなる

これで俺はいけた
これでもダメなら頭頂部の網取っ払ってみてもいいと思う
むしろこっちのほうが簡単だし長さも改善される
両方だめならあきらめるしかない
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:47:51.55 ID:zt5fX0KY0
Aurvana Live!買おうと思ってます
iphoneを使ってるんですがアンプって必要ですか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:52:49.35 ID:ShLf3ECC0
要らない
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:53:55.72 ID:ViL7AMb20
いいえ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:54:36.23 ID:zt5fX0KY0
そうですか
性能フルに出し切れますか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:55:52.09 ID:Z6qpnzc8O
>>303
ニュータイプなら大丈夫です
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:57:18.13 ID:aY6byFFK0
>>303
満足出来なかったらそれに合わせて買い足せば良いじゃん
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:01:28.42 ID:ViL7AMb20
>>303
そういうの1万以下のヘッドホンで気にしなくていいと思う
あとそれを本気で気にするのならまずiphoneとか使うなって話からだ
いくら下流整えようが最上流がiphoneでは流石にどうにもならん
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:30:06.49 ID:K7BNMi5O0
>>300
多分必要ないと思う。
同じ性能のD1000持ってるけど鳴らしやすいので。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:40:25.18 ID:gxa5t52e0
>>300
そのヘッドホンにアンプも買うくらいならアンプ分の予算をヘッドホンに回した方が良いよ。
インピーダンスが数百Ωとか、能率がやたらと低いやつ以外はこの価格帯ではアンプはあまり効果ない。
そもそも予算的にそんなに良いアンプ買えないだろうから安いやつだと音質悪くなるだけだよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:43:01.35 ID:K7BNMi5O0
そう言われりゃそうだな。
質が良くて能率の高いヘッドホンがあるかどうかは分からんが
アンプを買うのって無駄金っぽい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 01:44:27.52 ID:7eUybS+70
低価格ヘッドホン+iphoneと合わせるなら、良いポタアン探すよりiwowみたいなエフェクターの方が楽しめると思う
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 03:02:19.19 ID:PbD24u9R0
>>299
なるほど、簡単そうなので買ってやってみようと思う
もしハマらなくても安いからあきらめつくし
教えてくれてサンクス
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 03:27:27.89 ID:cT9m4A8eO
モモーイホンとKOTORIって音違うの?
色が違うだけで見た目同じに見えるんだけど
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 10:17:57.95 ID:En0/JO9R0
>>312
アルバナ、D1000、モモーイ、KOTORI
元は全部同じフォスター製
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 10:44:30.20 ID:SRwh4GLr0
>>313
312が聞いてるのはそういう意味じゃないと思うよ
元が同じでも三兄弟は音が違うわけだしね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:51:27.81 ID:buhwc8bb0
モモーイホンとやらを調べてみたらピンク色っぽかったのですが、男性向けの色もあるのでしょうか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 12:57:14.22 ID:WXS5j8XJ0
男性向けってwつか型番で調べりゃ何色展開かぐらいすぐわかるだろ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:38:43.97 ID:rDOM9Dtl0
youtube、ニコニコなんかをBGMがわりにゲームするのにオススメ希望。
深夜とかが多いので音漏れ少ないのと軽いのがいいです。
ソースがショボいのであまり高価なヘッドフォンはもったいない気がするので価格も抑え目でお願いします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:45:39.48 ID:ukg6ggzI0
イヤホンの方がいいんじゃないだろうか
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:46:31.03 ID:5WGKU1aO0
どこまでが高い部類なのか人それぞれでわかんないけど
ポータブルとかを量販店で適当につけてみて決めたらいいんでないの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:47:15.02 ID:CN3NMooo0
HD449他新シリーズAmazonで予約開始してた
11/25発売らしい
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:47:45.73 ID:3drR+2o0O
>>317
SJ55が妥当かなぁ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:55:56.22 ID:J7M9KiZu0
>>317
HP-RX500、RX700、RX900はニコ厨御用達
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 13:59:09.76 ID:T8+EX/V20
>>322
この情報に騙されて買った奴いたなぁ
実際は重くて長時間視聴向けではない
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:10:06.54 ID:c4Ru2VZY0
>>317
こういう時こそM290ではないか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:11:25.16 ID:gw69VwI40
>>317
HT360

326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:13:51.87 ID:o7GBEEwR0
HP-RXシリーズはロープレでいう鉄の斧状態だろ
攻撃力高いけど重くて実用性がある人ない人に分れる
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:17:02.26 ID:HjziNABX0
ぎんのやりは何さ?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 17:59:39.73 ID:8Lqnyt3X0
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:04:49.20 ID:8Lqnyt3X0
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:23:59.18 ID:eZLuJ2W20
まさか、0円な訳ないと思うんんだが。
ポチってみたけどw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:33:24.19 ID:eZLuJ2W20
なんだ、¥お返事いたします は皆0円じゃないか。
釣られた〜
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 18:58:23.47 ID:a7V+XVYK0
ん?どういうこと?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:06:46.69 ID:eZLuJ2W20
>>332
■重要■
価格欄の数字が「0」の商品価格は折り返しご連絡を差し上げます。(※注1)

こういうことw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:08:13.65 ID:eZLuJ2W20
詰まり、スレチだわなw
キャッシュバックがあっても、このスレの範疇外だものw
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:40:17.53 ID:d/ufJLTE0
HD448(449)とアルバナライブが200g前後という軽さで長時間に良さそうに見えるんだが、高音寄りと低音寄りで音の傾向が違いそうで悩む
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 19:41:22.27 ID:eZLuJ2W20
んじゃ、モモーイでいいじゃない?
さすがにフジヤはもう復活しないようですが。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:33:41.96 ID:oYMME7ov0
ニコ厨ならPortaProが軽くてお勧め
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 20:59:00.16 ID:oipQJIl+0
>>335
どっちのことを言ってるかわからんが、その2つは一般的に低音寄りと表現されるような音じゃないよ
アルバナは曲によってはサ行が刺さるほど高音が出るし、HD448は中低音がモワモワ鳴ってるだけでDJ用のような圧力感のある低音はほとんど出ない
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 21:52:38.89 ID:0Ify4VdW0
HD448は中高域がまろやかでSRH440やAHD1100で耳障りだったサ行が全く刺さらない
低音はタイトな音が控えめに出る
装着感も良いし低価格帯では最高クラスの製品だと思う
ただ派手な音が好きな人には向かない
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:05:31.81 ID:oipQJIl+0
サ行が刺さらないという点はHX700も同じ。分解能、低音の締まりの良さ、ボーカルの艶っぽさはHD448よりもHX700のほうが上
なので、個人的にはHD448は全然評価してない。HX700が無名だから評価されてるだけ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:20:38.21 ID:hoafo6ll0
>>335の長時間という点で、HX700はない。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:36:21.54 ID:ViL7AMb20
D1100がサ行刺さるとかどこのペテン師の言葉だか知らないけど
今名前が出てる中ならD1100が一番かHD448が一番装着感いいかな
低音寄りのD1100かあっさりフラットからやや低音弱めのHD448での選択
個人的には耳をスッポリ覆い切ってくれるD1100のほうが好きだがパッドはHD448のほうがベロアいいね
HD448は耳に常時触れる大きさしかないパッドが残念だがそれ以外の点は長時間向き


HX700は装着感的に長時間はAUTO
アルバナも同様にHX700までじゃないにせよ装着感にやや難あり(長時間使用に限り)
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:42:29.97 ID:6a4rdNJB0
>>342
試聴したやつの環境聞いたか?
俺の環境ではD1100は刺さる
お前の狭い了見でペテン師呼ばわりしてくれるなよ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:06:31.50 ID:o7GBEEwR0
HD448欲しいけどHD650持ってるからかう要素が見つからん
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:17:16.22 ID:zt5fX0KY0
A900とA900Xの差はどんくらいある?
やっぱりそんな変わらないですか?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:24:49.16 ID:GfVUsQYu0
え?D1100って普通に曲によってはサ行。刺さるぞ。
あと打ち込み系のキラキラした音とかも
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 23:58:00.86 ID:oipQJIl+0
>>345
A900Xは知らんけど、A500XはA500とは音質傾向は別物、分解能や音場感は大差なし、という変化の仕方だった
そんなに変わらない、ってことはないんじゃないか。A500Xに限って言えば、従来のオーテク好きを切り捨てたともとれる改変具合だったよ
ぶっちゃけた話、デノンのパクり臭い音になった
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:14:29.73 ID:YwJVXY++O
D1100は名器。あの芯の強い音はありそうでない
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:11:37.60 ID:Hu5Sn+i90
D1100は密閉での音場の広さと装着感が合う人ににはいいヘッドホンだと思うけど
モニター用途でも使いたい人には微妙だし
オーテクのような音場好きな人にはあわないかもね
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:22:57.76 ID:je369rwL0
パッドにフェルトを貼って余計な低音を抜いたD1100がバランス良くて好き
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:42:17.97 ID:Ia5Qy9kY0
イヤーパッドで音はかなり変わるらしいね。
Shureのイヤーパッドを使うと音が良くなるって話をどこかで見たよ。
D1100ではなかったと思うが、何かのヘッドホンで。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 02:56:01.39 ID:Hu5Sn+i90
言うほどD1100の低音出出すぎてないと思うけどな
モニター的に低音を聞き分ける用途でシャープさを求める人には無理な話だけど
質の悪い低音では間違いなくないので量が気になる人はBASS下げればいいだけの話の気はする
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 03:48:46.88 ID:BWDYp05T0
ここで紹介されてSRH440買って届いたんですけど
低音が伸びないのは仕様ですか?
出るには出るけどバシっと止まる感じがあります。あとやたらと音が近く耳元で鳴っている感が強いです。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 04:01:34.58 ID:TC6HXpmg0
音場が狭いのは仕様。低音はどうかな
俺の頭の場合、頭頂部への負担を減らすために不必要にバンドを伸ばした状態で使うと、側圧が緩くなりすぎて低音が逃げてスカスカになるけど、この状態で聴いてないか?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 04:05:54.66 ID:BWDYp05T0
>>354
結構キツめにつけてます
AurvanaLiveからの買い替えだからですかね?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 04:32:13.88 ID:Hu5Sn+i90
>>355
低音が伸びないということはないと思うのでエージングで良くなる可能性が高いと思う
ただモニター的な音ではあるのでシャープな音を途切れるといってるなら改善するかは微妙
音場が狭ほうが楽器の音ききとりやすくて耳コピとかするときにしやすいし
SRH440とAurvana持ってるなら用途によって使い分けるのがベストだと思うよ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 04:45:57.48 ID:je369rwL0
>>352
確かに低音の質は良い
ただ、イヤーパッドが密着し過ぎるのと耳とドライバーの間の空間がハウジングの大きさに対して広すぎるせいか、低音が不自然に反響するのが良くないと思う
イヤーパッドをほんの少し持ち上げるだけでも反響が無くなるから試してみ

因みにハウジング外周の溝をテープ等で塞ぐとアコースティックオプティマイザーの効果が無くなって低音が減るが、音に特徴が無くなってつまらない音になるから好きじゃない
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 06:40:28.62 ID:rFCXh0ne0
HD449がHD448より低音が出るなら買うんだけどなあ。人柱になってみようかしら
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:48:31.72 ID:HLpg46G80
でも低価格じゃないっていう
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:05:17.35 ID:Sodzgao2O
なあにすぐ対象になるさ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:27:21.30 ID:FErxysRk0
1万未満だし既に低価格枠内じゃないの?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:42:28.65 ID:YwJVXY++O
HD229個性的な色でカッコいい欲しい
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 09:07:28.82 ID:je369rwL0
プリン色は無いのか、残念
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 09:15:02.34 ID:ID8eHtsw0
俺もあのプリン色大好きだから低価格帯のにもあればいいのにと思っちゃう
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:04:50.26 ID:j+fNDf5V0
He&Biさんのファーストインプレ、
メジャーどころのレビューが増えてるな
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/first.html

 HA-FX3X(Victor)
   K404(AKG)
   ATH-SJ11(audio-technica)
   MDR-XB41EX(SONY)
   SE-MJ71(Pioneer)
   AH-D1100(DENON)
   SE215(SHURE)
   ATH-TAD500(audio-technica)
   イヤホンNo.24(ダイソー)
   ATH-CKS90(audio-technica)
   MDR-ZX700(SONY)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 11:23:11.15 ID:DOlmyNpeO
購買意欲をそそられない現実的なレビューで珍しく貴重だな
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 13:11:13.69 ID:X+PSH6/H0
廃人の影響力を考えると
絶賛だったMDR-ZX700だけど
これからは厳しい評価が増えそうだな
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 13:22:24.99 ID:zg8c+eIt0
絶賛だったのか、低音少ないってみんな書いてるけど。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 14:07:24.45 ID:VssYs1Xo0
べた褒めしてるわけでもなくかと言って貶してるわけでもない
ここでやたらと薦められるD1100とかZX700も値段なりの性能ということか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 15:27:29.94 ID:ZhnJXQJ90
>>365
Z1000、XB1000、HD800のレビューまだかなぁ
とくにZ1000は避けて通れないんじゃ・・・・w
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 16:13:17.27 ID:Ia5Qy9kY0
HD595の評価高すぎるだろ。いい加減なレビューだな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:12:47.33 ID:7UUa7Lpl0
いろいろ聞いてるから
何が何だかわからなくなってるんじゃねw?
逆に持ち杉も良くないなw
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:21:55.78 ID:KI3Amu910
hd555改造したのってほんとにhd595クラスなの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 17:28:54.27 ID:m2u87PeF0
俺のD1100ちゃんがそれほど高評価じゃなくて残念
でも音に関してはうなずけちゃう点が結構多いw
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:01:51.38 ID:1BBvULuc0
やっぱアルバナライブが最高だな
廃人も10000円以下で唯一4点を与えてるし
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:04:33.17 ID:Ia5Qy9kY0
廃人廃人て、あんなアフィリンクだらけのサイトを信用するなよ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:07:31.71 ID:Ia5Qy9kY0
もうひとつ書いとくと
廃人のレビューは、尼のアフィリンクのランキングの高い製品を高評価して小遣い稼ぎしてるから
低価格品なんてまともに評価しちゃいない
上のリンクのレビューも、こんごの小遣い稼ぎ用の宣伝だから、本人がリンク貼ったろ
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:09:27.92 ID:w2W/SYnS0
こういう時本人とか言い出すやつが一番頭悪いっすわ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:12:45.45 ID:Ia5Qy9kY0
そりゃ廃人として有名なのに廃人と書かないの本人くらいだわ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 18:19:22.11 ID:YwJVXY++O
>>379
それはたしかにwww
ハンネなんて知らなかったお
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:02:05.43 ID:lnDGOfdA0
>>376
よし分かった
俺は2chのお前の言葉を優先的に信用するよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:20:41.03 ID:TC6HXpmg0
まあでも、俺も±0.25点入れたほうが良いとか勝手に思ってる機種は多いわ。0.5点分ズレてると思うのもたまに
以下、カッコ内は廃人採点
2.25 MM-HP201(2.5) SE-MJ5(2.5)
2.5  VR-403SV(2)
2.75 SHP2500(3) ATH-SQ5(3)
3   ATH-M40fs(3.5) HPS5000(2.5)
3.25  PortaPro(3.5) T-7M(3.5) K24P(3.5) RH600(3) PRO_DJ100(3.5) MDR-CD900ST(3) MDR-XB700(3) Triport(3.5) Studiophile_Q40(3)
3.5  ATH-WS70(3)
3.75 MDR-7506(4) K271S(4) SHP8900(4) SE-A1000(4)
4.25  KH-K1000(4.5) HD595(4.5) HFI-2200ULE(4.5) HFI-780(4.5)
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 19:34:28.39 ID:Yj77Wrja0
採点できる程HP持ってるのが凄い
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:09:12.15 ID:X26FFpeY0
何年も使ってたFOSTEXのT-5が痛んできたから万能型とされる評価高そうなAurvanaLive買ったんだが
軽さ装着感は良いがT-5にはない音場感と密閉型のこもりが聴き疲れしそうであまり合わなかった
俺の耳はT-5に最適化されすぎたようだ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:15:33.35 ID:TC6HXpmg0
>>383
ごめん、ATH-M40fs、ATH-WS70、MDR-XB700、K271S、HFI-780は持ってない
ATH-M40fsはレビューを読む限りでは3点の機種と同レベルなのでマイナス
ATH-WS70は3.5点のATH-ES7とレビュー上では大差ないという評価なのに3点なのがおかしいと思うのでプラス
MDR-XB700はレビュー読む限りでは他の3点の機種よりは出来が良いっぽいのでプラス
K271Sは試聴した限りでは他の4点の機種ほど良いとは思わなかったのでマイナス
HFI-780は試聴した限りでは他の4.5点の機種ほど良いとは思わなかったのでマイナス
適当に書き込んだだけなんで、信用しないでくれ。すまん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:35:12.77 ID:X+PSH6/H0
>>375
SHP8900も 4点なんだぜ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:41:06.86 ID:Ia5Qy9kY0
廃人は尼で売れてアフィで儲かる製品に高得点付けてんだよ
フィリップスやらクリエイティブやらは絶賛するし
タイ工場水没で品切れ間近のZX700なんかは絶賛しない
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:50:12.81 ID:zg8c+eIt0
フィリップスのヘッドホンが売れてるだと・・・。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:56:58.44 ID:zg8c+eIt0
尼の低価格で売れてるのはオーテクやソニーやビクターだろ常識的に考えて。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 20:59:35.99 ID:w2W/SYnS0
まあこうやって決め付けとけば俺って核心突いちゃってるぜとか悦れるんだろ
もう気が済むまでやってくれ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:38:34.98 ID:Lxo/Mjdb0
HSA100来たから聞いてみたら装着感は耳が当たるのでいまいちかも
D1100と比べたらD1100圧勝
初めての開放型なんだけど音の抜けがすごくいいので聞き疲れしない
家専用なら開放おススメきいてて楽しい 以上チラ裏
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 21:48:25.23 ID:L21VegZp0
>>391
開放の抜ける感じは心地よくて俺も好き

耳あたるならパッドの隙間に何か入れると
耳あたりもフィット感も良くなるよ
ティッシュだとジャージ素材だから
繊維がくっついちゃうから気をつけて
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:12:01.33 ID:6Y841iBC0
済みませんが、質問させて下さい。

PC用ヘッドセットというのは、Skypeや音声チャット意外に
例えば、自分の歌声をPCに録音したりする事も出来るでしょうか?
後、音楽鑑賞やテレビ鑑賞用に使用しても問題ないでしょうか?

購入予定はこれです。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/DR-ZX102DPV/
どなたか宜しくお願いします。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:27:51.79 ID:Yj77Wrja0
>>393
ミニプラグ接続なので、普通にPC以外と接続できるしリスニング用途にも使えるがマイクは邪魔になる。マイク付いてるので録音はできる
但し音質にこだわるならリスニングも録音も性能不足というか価格相応といった所でしょう
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:12:39.54 ID:Lxo/Mjdb0
>>392
ティッシュ突っ込んでたよ
なにかいいもの探しますアドバイスありがと
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:34:47.53 ID:6Y841iBC0
>>394
返答ありがとうございます。
素人なので音質や性能はよく判りませんが、Skypeや気軽な音楽やテレビの
入門用として購入してみます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:52:32.94 ID:j+fNDf5V0
5人中1人に難聴の症状、大音量の音楽が一因に 米調査
http://www.cnn.co.jp/usa/30004595.html
気をつけよう

>>382
点数より「どういう音か」の説明を当てにしてる

> ID:Ia5Qy9kY0 (6)
まあそう昼から夜まで張り切るな
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:57:06.16 ID:WLMPxWSq0
アメリカって毎日コーヒー10杯以上飲むと健康に影響がみたいな
調査結果出してる所でしょ・・・w
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:57:30.57 ID:GVz+42rR0
やっぱイヤホンは耳に悪いのか
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:01:07.24 ID:VkTWw+YA0
メリケンの言う大音量って大気を揺らすレベルなんじゃないの?
だいたい大音量で聞かないと満足できない時点でもう難聴予備軍だろう
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:12:54.69 ID:Dx+GvRa50
ハンバーガーで脳やられちゃってるからな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:13:45.57 ID:bpanrYxZ0
廃人はレビューしてくれてるからアフィは許す
それよりレビューもせず2chオーディオスレコピペするだけの
糞ニートブログの方が糞だろ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:16:03.44 ID:Dx+GvRa50
廃人は一番最初はそりゃ大多数の人が参考にしたんだろうけど
フィリプス高く評価してる時点でまぁ察して下さい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:20:54.41 ID:VkTWw+YA0
偏りがあろうがあの情報量は個人的に有益だ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:22:22.77 ID:vA+wUdfO0
俺もコピペブログはダメだわ

廃人が儲かる製品を高評価してるってのはありえんな
どんだけ人柱になってると思ってんだ
儲けたいなら最初から儲かりそうなの買うっての
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:22:35.57 ID:bpanrYxZ0
ああ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:46:27.35 ID:ZpmINbjq0
いつから廃人スレなったんだ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:36:53.06 ID:i5/Thi6rO
そんな話題出してるとブログに載せられるのがオチだぞ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:43:50.70 ID:BrsGuzrl0
アフィ目的なら、ソニーやビクターをヨイショヨイショする方が理にかなう
なんでフィリップスでアフィ目的と叫んでるのか理解不能
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:46:22.90 ID:RPIalmwA0
おい糞ブログちゃんと俺のレスまでのせろよ
廃人最高ッッッ!!!!!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 01:57:02.28 ID:IyGblgQ90
俺のレスが糞ブログにのったことがある
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 03:49:19.79 ID:n+XFKmWC0
廃人はフィリップス宣伝してる時点でアレだよな
フィリップススレに【廃人】って付いたら、工作員が慌てて重複スレを作った
あからさますぎ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 09:17:29.04 ID:8KbVpF6G0
密閉耳覆いタイプでイヤパッド丈夫なものを探しています
ベロア調なのはどうも合わないっていうか音漏れまくりで×
ついでに200g以内(コード含まず)だと首的にも助かります

4,5000クラスだとコスト的にもきびしいかもですが、元値1万オ−バーのが下がって
いい素材使ってるけどお買い得なのとかあればいいのですが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 09:48:20.11 ID:LOhrr5lr0
MDR-ZX700はイヤパットに金かかってるように見える
まだ10ヶ月使用だから丈夫かどうかは分からん
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 09:50:12.61 ID:jdqRqfPK0
>>413
じゃあSRH240とかどーよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:09:41.76 ID:+Mjgpv6H0
SRH240持ってるけど、PRO5MK2のほうがイヤパッドは柔らかいよ。音はSRH240のほうが万能型寄りだけど。金管楽器の音が綺麗なんで、強いて言えばジャズ向けか?
K404なんかのAKGの安物よりは、AKGっぽい音が出てると言えるかもしれない。同様に値下がってきたSRH550DJは微妙な出来なので注意。SRH240よりフラットなのは良いけど、篭り感が結構ある
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:42:39.39 ID:CrE8KV360
TH-7B(嫌いな音だった)よりもアルバナ(無感想面白みが無い)、アルバナよりもSRH440が好きな俺は何買えばいいかね?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 00:45:25.87 ID:XZ1shmF10
>>417
いや、440でいいんじゃない?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:19:12.75 ID:yiKf/cVv0
>>417
モニター的なくっきりした音で、高音はシャリつき過ぎず、低音はキレ重視でまったり感が皆無、という部類なら、
MDR-V6、SRH240、RH600も該当する。多少シャリっててもいいならATH-WSシリーズも良い。A500X、RX900、HD448、HX700あたりは低音の鳴りかたがかなり異なるので合わないと思う
SRH750DJはどうなんだろね。近所に試聴機がないし、レビューも少ないんで買いあぐねてる。交換イヤパッドが付属してるんで、SRH440以上の音質ならCPは最高クラスだと思うんだが
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 01:29:28.24 ID:XZ1shmF10
>>419
あれ音質云々以前にアーム短すぎて装着できんわ
そこまで頭はデカくないと思うんだけどなあ……
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 02:10:50.84 ID:erL/BGLaO
>>417
ATH-RE70
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 05:23:09.01 ID:Brr6etgf0
SRH750DJは頭が小さい自信があるなら買ってもいいけど、標準以上なら絶対後悔する。あと見た目が予想よりショボすぎてがっかりすると思う。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 09:32:54.76 ID:luVeFZGV0
TH7Bってベース聞きやすい?
低ボワ?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 12:37:30.93 ID:kag1frRY0
SRH750DJアームの短さは異常
人によっては装着自体不可能
イヤーパッドは小さめ
音は440よりかなり上、840よりやや劣る程度
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 12:52:26.32 ID:erL/BGLaO
>>423
ボワついてない
音圧はもうちょい欲しいとかはあり得るが、普通に聞き取れる
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 13:20:05.20 ID:luVeFZGV0
>>425
thx
本当thx
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 17:11:44.85 ID:w/5g+CHY0
>>417
K530
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 19:31:33.41 ID:yiKf/cVv0
>>427
音屋が取り扱い止めたから1万以下じゃ買えないよ
俺も欲しかったんだけどねえ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:03:33.48 ID:6646O8FDO
>>428
だよな、後悔してるわ
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/17(木) 21:05:33.72 ID:JKAeK7g40
あら、ホントだ売り切れになってる
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 01:30:34.04 ID:1IOnGPHw0
重量を重視しているのでPortaProを買おうと考えていますが
音楽を聞きながらヘドバンをした時にヘッドホンが取れたりすることはあるのでしょうか
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 02:24:23.74 ID:yb3J7KqL0
ヘッドバンの仕方なんて人それぞれで
お前のヘドバンなんか見たこともないのに
赤の他人にこんな場所で聞いて分かるとでも思ってるの?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 03:08:09.96 ID:7DOCZI6fO
ポルタプロは側圧緩いから簡単に取れそう
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 07:02:21.50 ID:R/4T+JX90
側圧はSportaProのほうが若干強めなんで、ズレにくさを重視するならこっちのほうがいいかもね。音はPortaProとほとんど同じ
ヘッドバンドがかなり短いんで、人によっては装着できないみたいだけど
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 07:22:06.67 ID:QJGGfbzK0
ヘッドホンの上にターバン巻けば良いんじゃね
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 07:40:44.65 ID:PuWiROXh0
今のところオーテクのATH-P100が一番いい感じ
安くて軽い、音もいい、家だけで使う分には十分
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 09:05:34.89 ID:nOeD9XTo0
尼だけどHD449の発売日12/1になってるな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 14:14:15.68 ID:2BVKXpaG0
廃人評価はアルバナエアーがEX1000と同じ4.5というのが理解できない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 16:52:56.87 ID:4SCck3id0
廃人は尼のアフィで儲けやすいのを大絶賛する
セコイ金儲けしてるおっさん
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:37:05.53 ID:dVpAsPhO0
仮にそうだとしても
そんなミミッチイ事にずーーーっと粘着してるお前の方がどんだけセコイんだって話
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:43:21.55 ID:608nBlp40
スレチに妄想、廃人も変なのに目をつけられて大変だな
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:50:13.00 ID:YhIRtZN60
レビューサイトネタはいい加減他所でやってくれ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:50:37.93 ID:4SCck3id0
こうやってすぐ自己フォロー入れちゃうのが廃人
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:56:37.89 ID:Xe11xE9W0
だめだこいつ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 17:59:56.36 ID:4SCck3id0
反応はやっw
廃人(笑)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 18:04:55.10 ID:Du2Z2Axq0
おもにLADYGAGAとかAguileraとか時々家でネトゲするのに向いてる
外につけて言っても恥ずかしくないデザイン可愛いナイスなヘットフォン教えてください
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 20:16:28.57 ID:U0OPm6uc0
可愛いナイスなヘットフォンならmh256なんていかが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:09:53.19 ID:emwq13TiO
そうだね、mh256でいいと思う
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:17:21.28 ID:YvMgxGiH0
モモーイ半額祭り終わってからやたら薦めたりするのは
転売屋がいるから?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 21:56:38.91 ID:emwq13TiO
>>449
俺は定価で買って愛用してるし、前から低価格スレで時々薦めてるよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:33:04.41 ID:cE+nMxY50
外出時に使わない前提ならモモーイホンのコスパはかなり高い
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:45:49.09 ID:nZ6znpqP0
ンモモは売り切れてから欲しくなるふしぎ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/18(金) 22:50:14.75 ID:mpejq9Hh0
モモーイの再販まだ?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:31:33.72 ID:IqqzSwQ00
実際10000円未満ならコスパ良い音出すよモモーイ
ただ地味な音だからどちらかというとアルバナライブの方がお勧めではあるけど
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:51:55.37 ID:JW2JGwLKO
TH-7B気になってたけどひょっとしてD1100と性格似てる?
D1100持ってるから似てるようならやめとこうと思う
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 02:59:11.05 ID:8w/0EN+x0
>>455
似てないにも程がある
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 08:46:05.78 ID:pqGviFQMP
今まで680円とかのヘッドフォンしか使ってなくて
友達の1万位のをこの前聞かして貰ってあまりの違いにびっくりして
これはちょっとさすがに人生損してる気になったので
とりあえず5000円位のを買ってみようかとお店にいったのですがなんだかよくわからないですね^^;
今までの環境が悪かったのでどれも良い音に聞こえそうなのでいいような気がしますけど
そこに置いてある奴を一通り被ってみましたが
その中ではMDR-ZX500っていうのが断トツで装着感がよかったのですが
他に耳が隠れる物で装着感が良いものでお勧めみたいなものはありますでしょうか
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 09:04:26.61 ID:kyzTXW+X0
RP15-MCみたいなすっきり系ドンシャリの、外で使えてケーブル交換できるやつがほすぃけど、どこも売ってない(´・ω・`)
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 10:00:12.33 ID:7b9T9tUU0
>>457
耳たぶが大きくなければAurvana Live!お勧め。
予算を超えて8000円弱だけど耳たぶが大きくなければ最高の万能機種。
取りあえずでうろうろするくらいならこれで決めちゃった方がいいと思う。
ただし、イヤーカップがやや小さ目だから大きい耳たぶは潰してしまう。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:03:42.58 ID:eN1y7/Eo0
大きい耳たぶを潰すんじゃなくて小さい耳たぶじゃなと包み込めないと表現したほうが正しいな
しかも小さくても完全に覆い切ると言えるほど大きなパッドではないし
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:05:30.94 ID:BIvxJg9nO
電車で女の子がモモーイつけてるの以前見かけたけど
女の子がするとオモチャっぽくて似合ってたし可愛かった
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 11:16:35.33 ID:7xBfhi+B0
>>456
どう違う?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:01:21.77 ID:5byGMqaz0
>>457
ATH-PRO5MK2
464446:2011/11/19(土) 12:14:14.68 ID:JyEXo5+B0
mh256みました!可愛くてすぐ気に入りました!ありがとうございます!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:26:29.63 ID:jhqYKq/40
>>457
HT560
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:54:28.74 ID:lwTQuX7J0
>>457
何を買えば良いのか分からない時のド定番はアルバナ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 13:17:38.40 ID:eN1y7/Eo0
>>466
音は、な。
彼は装着感もかなり気にしてる上に予算5千円に対してアルバナの8千円はややオーバーしすぎだと思う
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 13:30:39.10 ID:jhqYKq/40
でも5000円出すならもうチョイがんばってアルバナまで逝った方が、結局賢いカネの使い方だと思う
音が確実に1ランクアップするから

469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 13:53:58.73 ID:nmO/Gqtz0
>>457
ZX500が装着感いいなら結構小さい耳の持ち主だから、Aurvana Live!に行くと良いんじゃないかな
予算オーバーということならとりあえずATH-SQ505とかRP-HT560でお茶を濁しておいて、もうちょっとお金を貯めると良いと思うよ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 14:01:08.12 ID:e9V4+yrci
オーテクアンチではないがSQ505はデザインくらいしか取り柄がない
全体的にHTX7の方が良い
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:29:28.28 ID:Lckm5zlR0
A900Xって軽いですか?
そうじゃなかったら15000くらいでロック向けのを教えてください
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:29:42.55 ID:l0hnOJSj0
アルバナってそこまで良いか?
不自然にプッシュされてる気がする
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:44:14.58 ID:eKxIT1s/O
そうそう、音をとるなら同時に出たFC707とか
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:45:47.82 ID:ubOHiC8s0
うん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:25:31.15 ID:ucV9mxri0
音なんて好みの問題だから
本当の初心者以外はバラバラな意見になって当然
装着感も頭・耳の大きさ、側圧の好み、頭頂部の圧迫感の感じ方
人それぞれで情報がもっと細かにないとお勧めできない

そうなるとどうしても自分の好みのものをお勧めする感じになっちゃうよ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:51:29.85 ID:j+xK6fIa0
AERIAL7 TANK MIDNIGHTが懸賞で当たったがどうだい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:09:00.03 ID:5byGMqaz0
>>476
レビュー頼む
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 17:34:24.25 ID:eN1y7/Eo0
>>471
スペック表くらいは見ろよ
320g
この数字が軽いか重いかわからないならまた話は別だが
一般的な売られているオーバーヘッド型のヘッドホンの中なら重い方になる
あとはそれに自分の体がどれだけ耐える筋力があるかの差だけ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:48:03.16 ID:pqGviFQMP
>>457です
出かけている間にこんなにもレスが
ありがとうございます。
>>469様の指摘通り耳は人よりかなり小さいです。耳たぶなどは
大きい人からみると無いと言ってもいい位・・・
なので>>459様を筆頭にみなさんに強く押していただいてる
Aurvana Live!を念頭に他の名前を挙げていただいた機種を探して
比べて見ようと思います。
とても参考になりましたです。
この際都心の大きいお店行かなきゃ・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:23:01.90 ID:cxWleYTE0
>>458
かなり良い機種が増えた今でも個性があって良いヘッドホンだよなRP-15MC
HDJ-500が音以外の条件を満たしてるけど、買ったらいかんよ。分解能も音場感もPRO5MK2以下だから。典型的な、付属品やデザインにしか金かけてない機種
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:49:06.25 ID:eN1y7/Eo0
>>479
アルバナはまずどこにも試聴機おいてないから行くだけ無駄だと思うけどな
たしか1つくらいどっかにあるということをみた覚えがあるがどこだったか
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 20:24:20.80 ID:3e9cH4pJ0
>>480
RP-15MCって今買えないとこが多いみたいね
ミニプラグ接続みたいだからリケーブルでの音の違いを楽しむために買おうかなと思ったのに
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 02:41:17.74 ID:+J0poNQu0
>>479
「試着」の代用だけならDENONのAH-D1000がほぼそっくりそのままで同じサイズと構造。
値段はもうちょっと高いけどOEMの兄弟機。リファインされててアルバナの方が評判がいい。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 03:06:55.37 ID:yH39U/2P0
>>481
大型量販店では、ヘッドホンコーナーになくてもクリエイティブ製プレーヤーの試聴用としてなら稀に見かける

>>483
イヤパッドが違う関係で装着感もそれなりに別物だった覚えがあるんだけど、俺の気のせい?
あと、今更AH-D1000の試聴機探すのも、それはそれで大変そうな気がするんだけど
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:12:15.53 ID:+J0poNQu0
>>484
そだね。D1000探す方が難しいってのはあった。
装着感はオレは同じだった。多分下すぼまりな耳の形の差。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:17:24.32 ID:rcolGrEp0
D1000とはハウジングの形すら違ったんではなかったか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 04:39:28.88 ID:+J0poNQu0
>>486
一番違うのはそこだけど両方手に取りゃまぁ同じだと判る。
小判型のアルバナと下すぼまりのD1000。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 07:20:45.98 ID:q3IYeSr70
D1000はたとえ耳が大きくてもパッドがやわらかいから楽
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:03:13.82 ID:MEbu5dRdO
UR40がいいんじゃないの?3980円
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:04:39.74 ID:vuUtBFNe0
RX900
SRH440
A500X
アルバナ

この中で買うとしたら何がいいですか?
用途は動画、音楽、ゲームなどです。

491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 09:58:09.92 ID:DRfPWlJu0
アルバナが沢山売れてイヤーパッド不評がメーカーに届いたら
改善版とか出ないもんかな・・・
ウチじゃあの装着感に堪えられず放置されてる・・・他のイヤホンにドライバだけ移植できないもんかな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 10:57:19.13 ID:HlSGRPfn0
イヤホンにアルバナのドライバ入れるのは難しいんじゃないかな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:06:23.50 ID:zOl1RJ/z0
>>490
XD400一択
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:24:31.09 ID:RpkrHlrh0
>>490
RX900 聴き疲れしない音。音場も広い。分解能は他の3つと比べると悪い。重いので頭頂部や首が疲れやすい
SRH440 音場狭いし低音寄りの音ではないので動画、ゲームには不向き。SEで耳が疲れる
A500X 概ねRX900と同じ聴きやすさ重視の音。中高音は強調されない。RX900と比べると中低音がやや少なく、高音がやや多い。低音のキレはRX900よりは良く、比較的ロック、打ち込み向けの音。音場はRX900よりも狭い。RX900よりはかなり軽い
アルバナ 分解能はA500Xよりも高く、篭りも若干少なめ。音場はA500Xよりも狭い。中音〜中高音に粗っぽさがなく、値段が高そうな音がする。シンバル等の高音はアルバナのほうが耳に痛い。低音はある程度は出るけど、RX900、A500Xよりは少なめ
動画鑑賞重視ならRX900、音楽鑑賞重視ならアルバナ、装着感重視ならA500X
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:35:03.18 ID:vuUtBFNe0
>>493,>>494
ありがとうございます。
ヘッドホンは初めてということもあり装着感重視でA500Xをポチってきました。
できれば試聴もしてみたかったのですが田舎なもので…
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:41:33.97 ID:zOl1RJ/z0
>>495
装着感が良かったのは先代の無印A500で、A500Xはむしろ装着感改悪されてるぞ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 11:51:11.67 ID:0HM7mWLm0
A500のコスパと装着感はだいぶすごかった・・・あうあわないがありそうだけど。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:01:13.70 ID:RpkrHlrh0
>>496
この4つの中では一番快適だと思うけどね。A500のほうが側圧弱いのはたしかだけど
A500より多少側圧が強いとはいえ、長時間使ってもアルバナのように耳の周囲がじわじわ痛くなるようなことはない
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:07:09.00 ID:zOl1RJ/z0
アルバナライブはその中じゃ段違いで音が良いからな
それでいてA500Xより安いんだから、アルバナライブの王座は当分揺るがない
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:11:53.41 ID:pFU2ZC/R0
アルバナ見た目が・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:17:46.18 ID:bGxknQlB0
>>496
人によるんだろうけど頭頂部も改悪されてると思う
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:19:55.48 ID:RpkrHlrh0
個人的には、もうちょい篭りが少なくないと段違いとは言えないと思うなあアルバナ
HSA100のほうがCPは良いでしょ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:22:10.72 ID:V/dhZY9Z0
>>498
だな、名前が挙がった4つの中でならA500Xが一番マシな装着感だ
ただそれが先代のA500より装着感が劣化してるってだけ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:25:30.97 ID:V/dhZY9Z0
>>501
頭頂部は良くなってると思うけどな
A500はバネが強すぎて不愉快だったがA500Xは緩やかになってて頭頂部でのストレスはなくなってる
メーカーもその辺は使用者の意見とかを考慮してこうしてきたんだと思う

>>503
どっちもどっちだと思うけどな
長所短所あって総合的にはどっちも両雄として1万以下最強称号に相応しい
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:26:30.83 ID:bGxknQlB0
HSA100もアルバナも装着感で人を選ぶね
それさえ合えば2つともCPは高い
音楽でアルバナ
映画ゲームでHSA100

A500Xは頭小さめでガッチリ付けたい人なら良い装着感とも言えるかも
506490:2011/11/20(日) 12:27:56.92 ID:vuUtBFNe0
すいません、A500X買うならA700買った方がいいんでしょうか?
アマゾンで千円差だったので
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:33:32.10 ID:0HM7mWLm0
A700ってA500と比べるとだいぶ傾向の違う音質だったような・・・A500Xは知らないけど。
視聴してみたほうが良いと思うけどなぁ・・・
なんというか、高音に重点のあるA500と違ってノリの良い低音が多めになったような感じだった覚えがある。
間違ってたらすまん;
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:35:19.23 ID:bGxknQlB0
>>506
田舎の家電量販店でもオーテクは置いてるとこ多いと思うけど近くにはないの?
できれば試聴したほうがいいよ
509490:2011/11/20(日) 12:41:24.61 ID:vuUtBFNe0
>>508
車で一時間ぐらいのところにあったと思うんですけど、車持ってないし、
バスも1日3本ぐらいの田舎なんでなかなか行けないんですよね…
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:44:53.72 ID:/5bXJs0C0
人に聞くのもいいが色んなサイト見て
自分で決めるのもまた一興
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:45:56.92 ID:bGxknQlB0
>>509
あーそこまでの田舎か・・
だったらネットで買っちゃったほうが楽だね

A700は聴いたことないんでなんとも言えません
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:46:35.48 ID:zOl1RJ/z0
>>506
てか、A500XにしろA700にしろ動画やゲームにはぜんぜん向いてないよ
動画やゲームには予算的にHSA100が一番だよ
開放型で装着感もどちらかといえば良い部類だし
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 12:47:14.17 ID:M9R6QjgY0
アルバナはメリハリある音で良いんだけど、装着感が悪いのか耳が痛くなるし音も疲れてくるので長時間はきつかった。次は装着感が良さげで音場が広いのが欲しいHSA100やD1100とか
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:00:47.27 ID:bGxknQlB0
確かに使用用途で言えばHSA100は合ってるね
装着感はA500Xとは逆にソフトなタイプ
重さと側圧の弱さによるズレ、パッドの浅さが許せるならお勧めできる
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:05:16.16 ID:V/dhZY9Z0
>>512
>装着感もどちらかといえば良い部類だし

ダウト
どちらかと言えば悪い部類に入る
個々の要素見ていっても良いと言えるのはヘッドバンドのみ
弱い側圧すら弱すぎて欠点に転じているくらい
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:06:23.51 ID:RpkrHlrh0
>>506
旧型から選ぶなら、フジヤエービックでアウトレットのA500を買ったほうがいいと思うよ。かなり安いし
RX900、A500X、アルバナと比べると高音がシャリつくし、ボーカルがスカスカでバランス悪いけど、全体的にはA500Xとあまり変わらない音質

517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:10:13.12 ID:bGxknQlB0
>>515
まぁ人によるんじゃない?
頭デカい人ならキツいよりソフトな方がいいだろ?
合う合わないはその人次第だから傾向を伝えればいいと思う
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:13:33.51 ID:V/dhZY9Z0
>>517
んー俺はむしろ頭デカい方になるけどHSA100のパッドの浅さは致命的だと思う
耳に常に触れ続けることがどれだけストレスになるかは装着感論議で耳乗せが候補に一切出てこないことからも分かる通り
アルバナとどっちが悪いかと問われたら俺はHSA100のほうが悪いと思うね
アルバナも十分悪いけどまだ耐えられる時間が長い
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:18:34.93 ID:c3cSqEQK0
HD668Bを買った方、そろそろ到着してるはず、
音はどう?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:19:06.57 ID:bGxknQlB0
>>518
耳はパッドを盛れば大分良くなるし、
それこそ耳の形次第じゃないか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:24:24.93 ID:V/dhZY9Z0
>>520
おうよ、パッドをティッシュで高くしたらかなり改善はされた
まあだんだんティッシュがつぶれてきて今ではさらに盛らないといけない状態だが

重さは相変わらずだしズレやすさも厳しいがティッシュ詰めれば良い方の部類と言ってもいいかなと思う
一番の致命傷であるパッドの浅さが改善されてんだからそりゃそうか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:30:26.21 ID:NfwxKjbh0
523490:2011/11/20(日) 13:33:52.38 ID:vuUtBFNe0
皆さんありがとうございます。
もう一回よく考え直して買うものを決めてみたいと思います。
やっぱり試聴して聞いてみるのが一番なんでしょうねぇ…
フジヤエービックってところは初めて聞きましたけど、安かったですね。
そういうところも見て決めたいと思います。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 13:54:52.19 ID:RS4z6w2F0
>>495
予算と用途的にはHSA100一択と言っていいレベル
装着感は後からどうにでもなるからそんなに気にしなくていい
でも音質だけは後から変えられないから、やっぱり音質重視で選ぶのが基本
あとA500Xはまだまだ値段が下がるから、あえていま手を出すべきではない

525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 14:06:14.33 ID:MEbu5dRdO
ここは低価格帯だから合わなくてもまだ諦めはつくと思うけど
基本的に試着してから決めた方がいいよ
評判よくても思わぬ点で自分に合わなかったりするから
ヘッドホン一個買うくらい交通費かかっても行った方がいい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 15:03:51.07 ID:c0NoizZF0
低価格帯の評判のいいのって落とし穴多いよね
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 16:21:22.12 ID:RpkrHlrh0
RH-A30は場所によっては1万以下で買えるとかじゃなかったっけ
あれは相当無難な音だし装着感もいい。比較的安い開放型にしては珍しく、締まった低音を鳴らす。ロック、クラシック、ジャズ、何れのジャンルにも特化されてないとこが面白い
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 16:38:08.47 ID:V/dhZY9Z0
>>527
梅田と京都と町田のヨドバシでかつて1万以下で買えたが以前確認に行ったらもう値札は違ってた
残念ながら今はもうその値段では買えなくなってしまってる

音はなすごくいいんだけど結構刺さるのが残念。まあそれが刺激としていいってのもあるけど
その点で俺はRH-300のほうが好き
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 17:33:18.68 ID:ifVEnjg30
>>527
RH-A30はかなり高音のクセが強い
あれを無難っていうならCD900STあたりも無難になる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 17:58:06.20 ID:qriUkY3T0
ATH-SJ11・HA-S160・SE-MJ151・Throwbax辺りならどれがいいかな?
ユーロやクラシック、動画鑑賞等の時に外で使用する予定
Throwbaxは相当篭もるみたいなんで、候補から半分外れてるかもしれない
他にも何かオススメあったら同価格帯で教えてください
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:01:03.38 ID:yH39U/2P0
>>529
CD900STは聴き疲れの点で難アリだし、RH-A30も同じような傾向はあるけど、どっちもクセは弱いだろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:03:36.27 ID:Sf/s4ojkO
>>530
あまり金掛けたくないならSJ11だけどMJ151をオススメする
もうちょい行けるならS600とかMJ551(ゴツいけど電車で何回か見た)
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:04:29.17 ID:APD1t3eI0
CD900STは短時間耳当てて音を検査するためのもの
ずっとつけてたら疲れたなZ1000もマシなってるがどうもダメだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:12:11.29 ID:ZeQivfjC0
なけなしの金でATH-RE70を買おうと思うだが
インターネッツにはあんまりレビューが無い、、、、
誰かレビュー書いてくんろ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:14:26.51 ID:ifVEnjg30
>>530
SE-MJ71かSE-MJ551
そこに挙がってる奴よりは篭らない

536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:19:44.28 ID:Sf/s4ojkO
>>534
典型的なドーナツパッドで耳が痛くなるかも(締め付けは普通〜ちょっと強め、調整機構が独特)
頭頂部はレザー板なので安心して良いかも
パッドの劣化が早い(ベーグルみたいになる)
音は典型的ドンシャリで全体的に締まりは良いが低音多め、抜けもいいがそのせいで若干乾いたシンバルの音がやや汚く感じることも(個人差あり)

コードは普通の太さ・L字・両だし・高弾性エラストマーで携帯性は普通〜やや良い

音はオススメしやすい部類の機種
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:29:11.80 ID:qriUkY3T0
ごついけど身体も顔もでかい方だからSE-MJ551にしようかな
ちょうど楽天の期間限定ポイント大量に余ってるから上新で逝ってくる
みんなありがとうノシ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:41:57.22 ID:RpkrHlrh0
>>530
挙げてる奴全部持ってるけど、クラシックは聴けたもんじゃない。他の機種はレビュー多いから省いとくけど、スローバックスは高音弱すぎなので、クラシックは無理。あと、MJ71も中高音に突っ張ったような硬さがあって違和感が酷い
AH-D310のほうがいいんじゃないか。俺はP372、D301、D510しか持ってないんだけど、どれもパイオニアとかオーテクの同価格帯のものと比べて、中高音に滅茶苦茶なキャラ付けはしない傾向があるよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:49:18.96 ID:58F3l2j40
定番のアルバナライブは能率よすぎて音に力強さがない
ある程度能率悪いやつの方がいい
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 18:59:50.39 ID:qriUkY3T0
>>538
装着感レビューうろうろしてる間に新たなレスが
尼レビューだとSE-MJ551もクラシックは苦手と書いてあった
ほぼ同価格だしAH-D310も検討してみようかな、もし買ったら初DENONになるよ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:42:44.44 ID:hxEc4t1m0
MJ151は使い勝手が良すぎる
装着感もいいしコードが片出しだから邪魔にならんし
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:56:30.02 ID:f0pld/ZE0
2000円でナイスなの教えて!
オールジャンルのそつないやつがいい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 22:00:16.68 ID:J87Nr2dv0
>>542
M390
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 22:00:40.10 ID:O8baH2ON0
そんなものはない。2000円台って意味なら、低音が弱いけどRX500ぐらいか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:32:44.47 ID:o/s/O7/I0
>>542
ナイスなものなどないのがその値段
少なくとも音質的な意味ではな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 23:39:51.10 ID:L0zuq1zc0
(´д`)
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:27:07.62 ID:qHSus+eO0
密閉型でネックバンドのヘッドホンってありますか?
PMX200というヘッドホンを愛用していたのですがもう売ってないみたいで・・・
オーテクのアレはデザインがどうも気に入らなくて
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:36:50.45 ID:UzpYC3mE0
RX500とかどんだけ出し惜しみしてるニコ厨だよ
低価格スレでも10Kまでなんだから、もう少し幅を広げろ。
世界が変わるし色々捗るぞ
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:38:38.81 ID:6fH/3SAI0
どこからニコ厨になんだ
意味不明な電波受信してるのか
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:41:12.37 ID:aU/Xsigj0
2000円台までという縛りプレイならRX500になるかもな・・・・
そもそもそんな予算でちまちま買うのはもったいないとしか言えないが。
型落ちしたしA500とか在庫処分のカートに乗ってる店あるんじゃないか?せめてそのレベルで始めようぜ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:52:43.76 ID:2vfqqKa60
>>547
RH-L20ぐらいしかないかな。イヤパッドが布製なんで、ほぼ開放型だと思うけど…
KOSSとかソニーも昔作ってたけど、オーテクのと比べると頭からズレまくるんで在庫が残ってたとしても買わないほうがいい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 01:03:24.13 ID:bWpQQ0AA0
>>547
そもそもオーテクのアレってドレよ?
俺が知ってるのだけでもXS7とBB500があるわけだが
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 05:15:29.11 ID:gaC415ABO
オーテクは無駄に機種が多くて型番でどんなやつかがまったくわからん
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 08:51:19.66 ID:9bbcfkKo0
Perfume聞くならこれだってのありますか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:01:21.90 ID:zY/iI1sD0
映画用にヘッドホンを買おうと思っているんだけど、HSA100が音いいけど装着感がうんぬんと
いうなら、音よくて装着感もいいヘッドホンってなんなの?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:52:46.23 ID:9/rFe1Ov0
5000円未満でゲーム用として使うのに一番コスパ高いのはどれでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:30:21.63 ID:rLbsecBn0
>>555
この価格帯に全てを満たす物があると思うのが間違い
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 10:31:31.48 ID:qFYEdpLO0
>>555
映画用ならHSA100買っとけば間違いないよ
側圧緩くてブカブカでフィットしないけど長時間ヘッドホンをつけてるならこれぐらいがちょうどいいのかも。パイオニアもあえてそういう作りにしてると思う
装着感が良いSE-M290も2時間くらいつけてると外したくなるけどHSA100はズレてつけてなければ全然大丈夫

今、音屋でK81DJが3980円だけど全く話題にならないね。お買い得だと思うけど
モモーイはこのスレのおかげで安く買えたわ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:05:51.80 ID:gBMOJB2T0
2000円以内ならHP-535はどうなの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:33:15.48 ID:tU3v8OpQO
HSA100持ち上げすぎキモいよ

2時間もつけたら耳潰されて痛く痛くなる
重量もあるし、それにズレやすいてのはズレなきゃ問題ないとかの話しではなく
ズレないために頭の動きは制限され、バランス取るために緊張を強いられる首

そういうストレスをなくすためにメーカーはわざわざ側圧を色々工夫して調整してくるんだ
あれを長時間いけるとか言われた日にはかなりどんなのでも側圧が緩いだけで長時間行けるよ!と言わなくてはいけなくなる
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:35:34.23 ID:NhGFjlQX0
>>555
長時間付けるならAH-D1100かな
低音重視だから合わない奴は合わない
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 11:37:34.81 ID:E+RJgkOb0
>>554
ヤスタカは仕事にK701使ってるんだけどスレ違いになるからね
君の予算内で買えるAKGのモニターモデルを買えばOK
ともかかくAKG
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 12:24:41.92 ID:gjKgpa+j0
このスレの価格帯にHD515が入ってきたようです
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 14:18:11.11 ID:onpVfjX90
>>560
まぁ装着感は人それぞれ好み個人差があるからね
でも答えてる人も個人の意見として言ってるわけだし
あなたの意見もその一つ
そこから判断するのは購入者次第

映画などの用途と価格帯を限定しての話ではHSA100が候補に入ってくるのは当然だしね
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 17:26:48.90 ID:gaC415ABO
>>554
個人的にはD1100の低音が合ってる気がする
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:13:19.32 ID:h3/PRcWV0
このスレ始めて来たんだけどテンプレとかないのね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:36:42.95 ID:y5Tma3Un0
HD449発売マダーチンコチンコ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:40:14.33 ID:WGFj7wr+0
これくらいは>>1のテンプレに入れといてもいいと思う

■ 低価格でナイスなヘッドホン wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/52.html
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:43:52.80 ID:y5Tma3Un0
わんわん厨ってなんなんだろう
ZX700とHD448辺りは何厨になるんだろうか
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:46:49.62 ID:fFl+Mn3d0
wikiにTH 7Bの特徴書いてくれよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 18:59:23.38 ID:gaC415ABO
最近の注目機種があんまりないから参考にならないな
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:00:34.55 ID:WGFj7wr+0
てゆーか自分達で編集しる
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:04:02.63 ID:CLSjVvF+0
>>569
多分Victorの犬から来てるんじゃない?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:23:22.97 ID:h3/PRcWV0
>>568
お、サンクス
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:39:40.22 ID:UzpYC3mE0
>>554
TH-7,D1100かな。
女性ボーカルがいいし、低音も結構でるけどテクノみたいな不規則な電子音が得意
ソースはPerfume,Capsule,Meg,きゃりーぱみゅぱみゅ,サカナクション,Fact,Daft punkが好きな俺
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:28:08.65 ID:2vfqqKa60
PerfumeにFOSTEX、DENONかあ…。あんまり合わないと思うけどなあ。DJ1PROみたいな、高音がよく出る爽やか系のキャラで、低音が締まってる機種を選んだほうが良いと思うんだが…
K402、K403はそこそこ合うかもしれんけど、モニター用じゃねえし…。他の安いのだとHP-535、HPS5000、RE70あたりが良いと思う。CPはHP-535が一番良い。音場がかなり広い
どれもボーカルの艶っぽさがあまり感じられない機種ばっかだけど、何か加工された声だから全く気にならない。正直、HP-535は評判ほど良くない機種だと思ってたけど、こういう音楽しか聴かないならCP高すぎだな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 20:57:59.49 ID:m+EWsN/f0
>>558
ほんとだ、教えてくれてサンクス
K530にしても、音屋は突然AKGが安くなるな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:29:28.04 ID:/NX4QgMp0
テンプレ的なオススメってありますか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:35:56.21 ID:FQ42yp+70
>>578
HT560とSRH240しかこの価格帯は持ってないけどどっちも普通に使えるよ
560は半開放だから外使いは厳しいかもしれないけど
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:38:27.82 ID:UQor5z0Q0
>>578
とりあえず用途と予算ぐらい書かないと
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:48:51.87 ID:/NX4QgMp0
用途か、すまんすまん
家でPC及びPCゲー用にと
ダイソーに売ってる1kの半密閉型とかいうのを使ってたけど
形が合わないのか長時間使用で耳たぶの上のでっぱりが痛くなった
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:51:12.06 ID:/NX4QgMp0
あ、言い忘れた
要するに長時間使ってても疲れないのを探してます
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 21:55:53.37 ID:m+EWsN/f0
>>558
ほんとだ、教えてくれてサンクス
K530にしても、音屋は突然AKGが安くなるな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:31:35.01 ID:YBavP6u90
>>582
HSA100でいいんじゃね?
ただ人によっては長時間きついかもな
俺はティッシュ詰めて使ってるんだけど長時間使用しても特に問題無い
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:40:18.16 ID:elaT2gcP0
>>581
音が糞でよければM290が最高の装着感
それが嫌ならD1100とかは音も良くて装着感も良いが1万前後する
HSA100は俺は長時間使用には全くおすすめしない
ティッシュ詰めても結局重さで2〜3時間後に首が痛くなってた
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 22:52:17.52 ID:2vfqqKa60
ダイソーの945半開放からだったら、RX500とかTAD300でも感動できるレベルで音良くなるけどね。音にあまり関心がないならこれらで十分
とことん音質を追求するつもりなら、試聴して選ぶのが一番だよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:01:48.06 ID:onpVfjX90
>>582
AD500は装着感もなかなかでお勧め
重さもHSA100よりかは軽い
たまに頭頂部で圧迫感を感じる人がいるから面長の人は気をつけたほうがいいかも

HSA100はレス上のほうで出てるから見てみたらいい
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:03:43.83 ID:elaT2gcP0
確かに音質に無頓着なんだったらRX500でも十分かも
装着感もそこそこいいし
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:05:07.34 ID:/NX4QgMp0
おぉ、みんなありがとう
お金あまりないから教えてくれた2、3kのやつの中で情報集めて選ぶよ、さんくす
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:06:50.24 ID:onpVfjX90
>>589
金かけたくないならM290かXD100
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:24:53.91 ID:UQor5z0Q0
だから予算も書けっつったのに
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:30:36.67 ID:2vfqqKa60
M290だとダイソー半開放945との音質差はかなり小さくなる。M290のほうが篭ってる
低音が出る分、バランスが良いとは感じるだろうけど。中高音はダイソー半開放945のほうがまともに出るので、曲によっては負ける
というか、このクラスはイヤホンのほうが音が良いので買う必要を感じない
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:52:53.96 ID:m+EWsN/f0
5000円前後でポータブルヘッドホン探してます。
電車で使うのでなるべく音漏れしない機種で、付け心地がいいものが理想です。
いまんとこゼンハのHD228(229)が候補なんですが、音漏れが心配で
他に良い機種があれば考えたいと思っています。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 23:55:39.33 ID:HM1EeKuF0
電車で使う人、音漏れを気にする人はカナルじゃ駄目な理由も併記してくれ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:03:25.75 ID:P8o/jWA10
Perfumeでオススメ聞いたものです!
ありがとう!!
オススメいただいた機種で検索してみます!!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:04:13.20 ID:DGGVA9Ry0
ポータブルで付け心地がいい機種ねぇ
それでいて音漏れは極力無いやつか

オーテクならあるかもな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:05:20.00 ID:sXKRbQ+Y0
>>593
HTX7
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:07:03.74 ID:ZTg+ZABDP
低価格だとどうしても作りが安っぽくなるからなあ
音漏れし難いのって側圧強い機種しかないんじゃない?
装着感との両立は難しいと思う
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:08:33.31 ID:Oghq0wEb0
装着感無視すればAKG一択って事で
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:09:22.82 ID:DHOgcYPt0
コブ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:11:14.47 ID:c66q8T9e0
HTX7は女の子とかみたく耳が小っちゃく可愛らしいんなら装着感も良さそう
野郎よろしくゴツイおっさんがするにはちょっとパッドが小さすぎる
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:14:15.24 ID:tfo1t0DK0
オーテクから発売されたTADシリーズはどうなの?
あまり話題に上がらないけど、400か500あたりが気になる。
試聴したいけどお店に搬入してないし。持ってる人教えて!
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:15:29.82 ID:bBbFtLvp0
パナHT360(1,780円) ユニット50mmでそこそこ迫力ある音だせる。携帯機でも音量とれる。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:17:32.45 ID:GVREacZC0
TRIPLE.Fi 10 9000代に値下げで売ってるけど良品?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:18:40.88 ID:c66q8T9e0
>>602
TAD300はいりませんかそうですか

TAD400とTAD500は装着感がイマイチ過ぎて買う気起きなかったな
特にTAD500は頭頂部からの圧迫と耳がドライバに触れる感覚がダメすぎ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:20:48.59 ID:bMMaAWDg0
スローバックスは装着感まあまあでアルバナよりは明らかに快適、音漏れの少なさは良好で3000円
音はS360以上RX500以下って感じなので、ポータブル機としては良く、屋内用としては微妙、って程度だけど
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:27:37.40 ID:30l+6LDG0
>>594
カナルは鼓膜を圧迫するような空気圧がどうしても苦手で。。。
密閉型ヘッドホンはなんとか大丈夫です。
AKGは外観カッコいいしかなり憧れるけど、側圧を考えると手が出ない・・。
HTX7ちょっとググります(`・ω・´)
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:30:16.65 ID:DHOgcYPt0
同じ金だすならカナルよりヘッドホンが高音質だしな普通
例外あるとしたらER4Sの解像度くらい
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:03:33.21 ID:sXKRbQ+Y0
5k、いや7kくらいまでは全く逆
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:05:28.97 ID:76z0AMu+O
自分で歌ったり曲作ったりします。室内使用で長時間使用しても疲れないやつのお薦め教えてください。ヘッドホンにこだわってなかったから何もわからなくて・・・
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:37:38.22 ID:Oghq0wEb0
FUJIYAアウトレットにHD380PROがあるから
CB入れれば9800円だよ曲作りにはいいんじゃないかなモニタでつかれない
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:47:20.97 ID:76z0AMu+O
>>611 ありがとうございます、参考にします!参考っていっても何言われてるかわからないレベルだけど…
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:49:46.57 ID:RjGIyxw30
>>612
パッドがアホみたいに大きいから、耳たぶが潰されていたいってことはまずないはず
側圧も丁度良くて頭頂部もあんま痛くならない
音は若干低音寄りだけど、モニターには十分な性能だと思うよ
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 01:56:14.80 ID:Oghq0wEb0
>>612
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail10488.html
これを購入して
http://www.sennheiser.tv/campaign/cashback/oubo.html
申し込めば2000円CB
ボーカルが限りなく聞きやすいし
音の分解度ならモニター型ヘッドホンではかなり上の製品
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:28:04.68 ID:76z0AMu+O
>>613 >>614
レスありがとう
自分でもぐぐったらよさそうな感じだったし値段も安いので購入してみます!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 03:42:30.60 ID:OjbSaeJB0
音楽鑑賞に、SRH750DJと、Aurvanaってどっちがいいかな。
求めるは、低音と装着感、CD900STから乗換えていかに感動できるか。です。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 03:48:50.29 ID:RjGIyxw30
>>616
装着感って時点で750はあぼーんだと思うが
対するAurvanaも決していい方じゃないが750の比じゃない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 03:51:44.38 ID:o73HnGYW0
5000円未満でゲーム用として使うのに一番コスパ高いのはどれでしょうか?
長時間装着しても負担が少ないものでお願いします。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 04:13:02.28 ID:OjbSaeJB0
>>617
レスありがとうございました。頭デカめなので750はやめときます。ポチる寸前だったので助かりましたw
現時点ではAurvanaですが、上記の条件で他におすすめあれば教えてください。1万以下です。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 04:18:23.62 ID:ZCDf2vwZ0
>>618
m290。いやマジで。音質が欲しいならイヤホン行った方が良い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 04:38:30.59 ID:hL6z1RTm0
>>619
低音でAurvana選ぶよりかは
予算的にAH-D1100選ぶなぁ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 05:03:03.87 ID:OjbSaeJB0
>>621
AH-D1100も有力候補でしたが、1万以下を探し出せず却下に終わりました。もっと探せばあるかな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 05:09:42.26 ID:2zYN9Ud80
ニートの朝は早い
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 05:16:02.55 ID:EvVwaWrIO
おはよう、おやすみ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 07:42:02.47 ID:nP2eJ88xP
>>605
TAD500は迫力あるけどオーテクさんって感じで作った感じの音に感じたな
趣味に合えばかっこいい音だと思う
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:31:02.38 ID:DBGzAUPA0
>>605
廃人も酷評してるTAD500

それより2ランク下位のTAD300なんそ当然ゴミだろう
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:47:23.39 ID:C+CN06VG0
>>614
いい情報ですね、買おうかな

※ ネットショップは対象外となります(ただしAmazonは対象となります)
とあるが、CB大丈夫なのかな?
通販Onlyじゃない店でOnlineShopしてる所で買ったときは
電話でレシートくれっていったらくれたけど
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:09:12.05 ID:C+CN06VG0
とりあえずポチってから考えることにした
サンクスー
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:19:57.89 ID:B4/rMSR80
サラウンドアンプに繋げた場合、PORTA PROやSPORTA PROあたりのオープン型というのは
音場的におすすめ出来ないんでしょうかね。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:41:09.58 ID:ZCDf2vwZ0
>>629
オープン型の方が密閉より音場広いからサラウンドでも変わりやすいんじゃね?
portaproの場合は知らないが
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:16:39.87 ID:hL6z1RTm0
>>622
探し方が足りんだけやで
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:19:22.88 ID:xw88+f0u0
前スレ見てTH-7Bポチったった
今までやっすいオーデオクニカしか使ったことなかったからすごい期待
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 14:19:36.73 ID:Ndn6KsJ80
HD449ポチってみた
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 15:18:20.36 ID:2zYN9Ud80
俺もHT 7Bポチってきた
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 15:37:55.89 ID:WFbEI7JD0
12/1発売のHD449公式開封動画
http://www.youtube.com/watch?v=YBLMWXCLzZE

やっぱりカッターで開封するんだな
本体は写真で想像していたより小さい
中の人のヘッドホンの扱いが結構荒い
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 15:38:57.40 ID:EvVwaWrIO
俺もTH-7Bほしいけどあと一歩の後押しがあれば
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:26:56.76 ID:rFjGAVTtP
価格コムで絶賛のビクターFX3XやFX1Xが、このスレでは話題にすらならないのはなぜなの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 19:29:04.33 ID:AkkTVI470
>>637
低価格イヤホンスレは別にあるから
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:02:04.35 ID:xw88+f0u0
>>636
YOUポチっちまえYO
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:04:30.40 ID:bMMaAWDg0
>>626
同価格帯のK402よりは明らかに良いけどね。サイズがデカいんだから当然だけど、分解能、音場感共に上。K402のほうが中高音がキンつくし、中低音も意図的に削られてる感じで不自然。クラシックとの相性はTAD300のほうが上
まあ、高音がシャリつくからRX500より悪い、いらん、という評価が一般的なのかもしれんが、2000円ぐらいの開放型の中ではこれでも出来は良い部類だよ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 20:33:02.10 ID:c66q8T9e0
HD449は一日か・・・HD448と同じような形状だしよほど好評じゃなければ手を出すことはないな
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:43:09.45 ID:mp96glXB0
>>637
俗に言うヘッドホンじゃないし、前者は低音出過ぎで解像度も立体感も情報量も酷過ぎ
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 21:59:59.78 ID:8ARRfN610
オープンかセミオープン
ブランドイメージでオーテクかAKGがいい
チープな音がしないもの
装着感がよい

重要項目順に書いてます。

オススメおしえろくださいm(__)m
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:03:57.36 ID:QSas1xMR0
>>643
AD500
装着感は側圧は緩めで頭頂部が少しキツめ
頭でかいならダメかも
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:04:53.21 ID:Ep3abDzk0
耳を覆うタイプの軽いヘッドホン調べてるんだが2つから先が絞れない
パナのRP-HTX7とビクターのHA-S600ならどっちが良いか率直な意見を聞かせてくれ
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:10:00.71 ID:8ARRfN610
>>644
ありがとうございます。
他にも候補ありますか?
あとAKGについてオススメもあったらおしえてくださいm(__)m
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:04:49.58 ID:bMMaAWDg0
>>645
装着感はどちらかと言えばS600のほうが上。イヤパッドの柔らかさは大差ないけど、HTX7のほうが若干側圧がきついし、ハウジングが左右に可動しないせいで微調整ができない
分解能、低音の締まりの良さ、篭りの少なさはHTX7のほうが上。音場感にはかなり差があって、HTX7のほうが左右に広がるし奥行きも感じられる。高音はHTX7のほうが刺さる。S600のほうが低音の量は多い
遮音性はS600のほうがごくわずかに上。音漏れの少なさはHTX7のほうがごくわずかに上
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:17:02.90 ID:S+/oh75e0
HTX7はデザインが良いから買ったけど音も良かったわ
低音も高音も良く出るし
まぁ比較対象がRX700やMDR‐G72(10年以上前の耳かけヘッドホン)なんだけど
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:20:23.14 ID:bMMaAWDg0
なんかS600がすごい音悪そうに見えるのでフォローしとくと、HTX7は元々はS600より千円高い製品。最近は安くなってるけど
同価格帯のZX500、MJ71とは大差ない。音場もこの2つよりは広い。まあ、こいつらが狭すぎなだけなんだけど。頭に音がめりこんでくるというか…
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 00:10:30.26 ID:IS+LwvJq0
HD449欲しいけどHD448持ってるからなあ
あえてHD439買おうかな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:16:25.12 ID:me0N6Seg0
さすがに金の無駄としか
Sennheiserのマイナーチェンジは全然音変らん
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 01:27:23.17 ID:ylmVkgYkP
低価格スレは金の無駄遣いで満ちてるから
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 04:03:51.00 ID:ntBsAtrsO
HD229のカラーリングが変わってて魅力的だけど、
あのいつ断線するかわからないイヤホン並みに細いケーブルと
ジャックの太さは改善されてないんだろうな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 10:03:58.83 ID:z0RRyVZr0
ゼンハイザーのHD4x8か4x9からだったらもうデザインで選んじゃってもいいのかな
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 14:49:45.86 ID:AcDgJj5c0
UE100を2個目買った。
すっかり初期不良の直し方をマスターしたぞw
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:00:31.16 ID:AcDgJj5c0
UE100は2個買って初期不良率100%だった
ハウジングの側面をしつこく押したり上下を摘んだりを繰り返していると直る
どこを押すと直るかは個体によって違った。直るとかなりバランスの良い価格以上の音。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 15:07:50.24 ID:AcDgJj5c0
すいません、スレを間違って書き込んでしまいました。イヤホンスレに書き直します。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:44:27.63 ID:RvdDv5Aa0
予算5千円で「どのヘッドホンを買えばいいかここで聞けスレ」や
価格.comを参考にwktkでPioneerのSE-MJ71を買ってきたんだが
音がこもってて聴かれたもんじゃない(泣)

エージングする前ってこんなもんなの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:48:27.32 ID:0a3CX1g00
>>658
エージングで変わる可能性もあるが、その価格帯のやつなんてそんなに期待してもねぇ・・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:50:32.33 ID:JLTs+H9j0
予算が少なすぎるから"音が篭らない"を第一条件として挙げないと
音が篭ってるものを挙げられる可能性は大いにあり得る

エージングで多少は改善されるだろうが劇的に変わるもんでもないしな
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 16:57:03.28 ID:XH+wdByU0
どうかな、篭り感は同価格帯ではそこまで酷い部類ではないと思うけどね。SHL9600よりは多少篭るけど
基本的に、ヘッドホンのレビューを書くような人は、それなりのヘッドホンアンプに繋いだ状態で感想書いてると思うので、
ポータブル直挿しで使ってる人にとっては同意できないようなことが書かれている場合もある
アルバナなんか、ポータブル直だと結構篭ってるし、低音のキレも悪すぎ。ボーカルの艶っぽさぐらいしか褒めるところが見つからん
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:01:46.16 ID:XH+wdByU0
ああ、今気付いたけど、1万以下はヘッドホンよりイヤホンのほうが良い、って意見の人もポータブル直挿し派なのかな、もしかしたら
663658:2011/11/23(水) 17:07:06.10 ID:RvdDv5Aa0
レビューで「ブラインドテストしたら多分ほとんどの人が1万円以上すると答えるだろう」とか
あったからさ、ある程度期待するじゃん

でもせっかく買ったんだから、いろいろ環境かえてやってみるわ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:10:00.63 ID:+bXGND8DO
>>663
今だと値段なりか少しよい程度の製品と思うなぁ
レビュアーの方々は環境がプアじゃないもね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:27:58.37 ID:I2sZzvR+0
プアだろうがなんだろうが世界で一番メジャーなDAPのiPodで比べればいい基準になるんじゃないか
それでも使ってる世代で音が変わるだろうけど
666658:2011/11/23(水) 17:33:58.57 ID:RvdDv5Aa0
5千円程度のヘッドホンで音楽をまともに聴こうとした自分が間違ってたwww

1時間エージングしたら少しクリアーな音になったけど
音場、輪郭、ボーカルの艶ほとんど無しww
音を追求しだしたらやっぱ金かかるね
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:47:58.41 ID:L334v2vH0
たった一時間のエージングじゃまだ何も分からないでしょ
5千円程度でも満足できるヘッドホンはあると思うけどな
そんな自分はRX700使ってるミーハー

668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:52:55.15 ID:XH+wdByU0
篭りというか、中高音が部分的に引っ込み過ぎてて、細かく聞き取ることができない、もっさりした音なのは100時間とか鳴らしても直らない
高音はかなり強調されてるんで、クリアな音に聴こえる人もいるかもしんけど、分解能は高くないね

669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 17:53:05.21 ID:0wTAZeM/0
エージングは基本的に50時間はかかると思って聴いて欲しい。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:17:56.46 ID:lumXDbktP
外出時に気軽に持ち歩けるヘッドフォンが欲しいと思ってPX200-Uを買ってみたけど、音がスカスカでがっかり
デザインとか質感は最高なんだけどなー。エージングで変わってくれるといいけど
671658:2011/11/23(水) 18:30:52.56 ID:RvdDv5Aa0
うん、いまずっと鳴らし続けている
50時間とか100時間とか忍法帳をあげるよりつらいな・・・
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 18:40:58.94 ID:TAlXpTNP0
エージングは200時間で完了だろ
50や100じゃ生ぬるい
つか一週間で100時間は出来るだろ。
あと、どこ電力だと音がいいのかオカルトを一言↓
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:00:54.01 ID:+bXGND8DO
あえて東電
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:05:49.29 ID:0wTAZeM/0
>>672
音が完全に変わるまでは、それくらい必要だろうな。
ただ、落ち着いて聞いてられるようになるには、
最低50時間くらい必要かな、と思った次第。
675658:2011/11/23(水) 19:31:45.21 ID:RvdDv5Aa0
>>672
一日14時間もできるかwww

エージング中にSE-MJ71の特徴がわかった
ロック系は比較的いい音で鳴ってくれる
自分がよく聴くジャズ、クラシック系は苦手みたい
元気のいい音源は得意だが繊細な音源は表現力が物足らない
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 19:50:33.82 ID:XH+wdByU0
そういうの聴くならDT235とかD510のほうが圧倒的に上だね。パイオニアの現行機種はSE-A1000以外はロック、打ち込み向けの音しか出ないよ
677658:2011/11/23(水) 19:54:21.43 ID:RvdDv5Aa0
そうだったのか
選択を間違えたかな
次、買うときはそっちにするわ(泣)
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:03:26.89 ID:/JWTsIEn0
低価格で良かったじゃないか
安い授業料で済んだ
679658:2011/11/23(水) 20:06:32.29 ID:RvdDv5Aa0
ああそうだなwwwwwwwwwww







あぁぁぁ・・・・
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 20:21:26.51 ID:ylmVkgYkP
きめえからもうレスするなザコ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:30:50.24 ID:FVC9S8Oy0
正直うぜぇな
掲示板の意見丸呑みとか・・
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:36:53.60 ID:1fO7985q0
音楽鳴らしながら寝ろ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 21:41:22.13 ID:3xNtDfMR0
多数のブログの書き込みが、一字一句違わないのと同じだな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:30:31.49 ID:me0N6Seg0
パイオニアのヘッドホンとかくせだらけで
レビューしてる人もそんな人ばっかに決まってんじゃん
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/23(水) 23:48:48.15 ID:XH+wdByU0
M870とかMONITOR10Rはそこそこまともだったんだけどね。売却したんで確認できんけど、10Rはパイオニア版MDR-V6って感じの音で、今思うと他の機種で代えが効かない音だった気がする
耳かけ式のEX9は持ってないんだけど、これも廃人のレビュー読む限りじゃMJ71より良かったっぽい
こうして見ると、出来が良い機種ばかり生産打ち切ってるな。MONITOR8Rも良かったんだろうか
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:01:53.53 ID:Xym4Tq8sP
最近はダンスミュージック推しの意味不明な路線に走りつつある
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 00:52:06.66 ID:MN/LH35p0
そういうのはいいからM870の後継機を早く出すべきだなパイオニアは
もちろん軽量化&装着感をM290並みにして出すこと
音もM870から改良されてれば名機として語られるはず
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 02:52:07.79 ID:P+adRS3SP
ここで聴くのもなんだなって思うけど
2000円位のヘッドフォンアンプってどうなのかな
録音レベルの違う曲を大量に抱えてて
手元でボリュームコントロールしたいのでいつもボリュームつきのヘッドフォン買ってたんだけど
いいかげんそれも嫌になってきたので
付けない方が増しってレベルなのかな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 02:55:06.34 ID:KPJ5bGBx0
>>688
多分HA400のことだろうけど、別に問題ないよ
よく言われてるかまぼこ型の音でレンジが狭くなるってのはちょっと感じるけど
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:09:22.15 ID:uNxNM1UV0
>>688
HA400はヘッドホン挿すときに
盛大なポップノイズが発生して心臓にもヘッドホンにも良くないので
できればもう少し予算上げて違うの買った方が…と思う
お試しに買ってみるのはアリだと思うけど
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:13:22.77 ID:fGwpfUQf0
>>688
HA400は色々とハードコアな回路を搭載してるので、ヘッドホン挿しっ放しで電源入れっぱなしという使用法でない限り止めといた方が
あの手のならちょっと値段上がるけどS-AMPが良いよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:19:24.81 ID:85W7guSL0
M870、持ってるけど音場狭くて俺はダメだった
パイのヘッドホンみんなこの傾向あるみたいで、もうひとつあるmonitor8も合わなかった
どうすっかなこれ……
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:32:26.65 ID:HCPbRCm6O
>>688
入門機としてAMP800買ったけどすごくいいよ
HA400より2500円くらい高いけど、こっちのがいっぱい出力あるし
スルー端子もあるからスピーカーも出せる
ポップノイズはボリューム絞って切れば問題ない
S-AMPと迷ったけどオーディオセレクターとして優秀なので満足してる
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:39:53.19 ID:e8Dl6mWh0
HA400はやめておけ
あのポップノイズは精神衛生上良くない
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 03:49:05.99 ID:hbAz1mIz0
チュパチュパ音は好きなのに?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 09:24:39.91 ID:fVi5U3TS0
録音レベル違うって割れだろ・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 10:55:48.01 ID:j10i5spT0
>>688
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 33台目ξ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1321356736/

というかその用途ならボリューム調整付きの延長コード買えばいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S
ボリューム調整のスライダーがヘッドホンコードの向こう側になるから、
状況によっては使いにくいかもしれないが

使ったことないけどMP3Gainで音量調整しておくのもいいかも
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/mp3gain.html

>>696
全部同じ録音レベルなわけないだろ
http://web.thn.jp/wbf/hosoku/hosoku_d/jpop_rec.htm
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:45:33.36 ID:myyNysuG0
安いんだけど見た目カッコいい!or高そうに見える!というヘッドホンはないものか…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:46:34.86 ID:u5iPVCHa0
HSA100今手元に二つあるんだけど個体差が激しいな
締め付けがまったく違うのでゆるすぎる人はそれにあたってるのかも
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:57:07.21 ID:HneDmbtV0
>>698
HD228とかRP-HTX7とかZX500とかATH-XS7
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 11:58:30.16 ID:bfVFlZjr0
HSA100はヘッドホンの自重でヘッドバンドのバネが勝手に伸び過ぎる
イヤーパッドが良い感じの位置に止まらない
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 13:50:35.53 ID:fVi5U3TS0
チンパンジー届いたー
今までセンター試験ホン使ってたからエージングまだな音なのに感動したわ
アドバイスくれた奴thx
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 15:08:41.78 ID:HCPbRCm6O
チンパンジー裏山
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 18:23:04.96 ID:y28d60ik0
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 18:47:39.97 ID:sdzEEpoy0
>>704
あちゃー、GK発狂か
廃人叩きが始まるな
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:20:11.72 ID:J33/FgcV0
>>698
HTX7と同じガワ使ってるスローバックス、SE-MJ151の黒赤、MDR-570LPのオレンジ以外は値段の割りにかなり高級感がある。3000円程度の機種としては塗装の質が格段に良いし、イヤパッド、ヘッドバンド部の作りも良い
上で挙がってるZX500はイヤパッド、バンド部が安っぽいし、ハウジングがプラ製なのを隠す気が皆無。正直、どこが良いのかわからんな。下位機種のZX100のほうがまだマシ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:35:22.18 ID:vpa6orWH0
廃人は千葉県市川市に住む朝鮮人
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:39:53.17 ID:2z3Qa0lN0
千葉県ってサウンドハウスか
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:43:39.12 ID:bsWWEhYl0
100均のスレってどこです?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/24(木) 20:45:36.08 ID:J33/FgcV0
ていうか、最近の日記の内容のほうが重要だと思う
HD53てフラットな音が出てる訳じゃないのね…。なんで基準に使ってるんだ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 01:48:31.49 ID:dxPBY3Yv0
>>710
選んだのが2004年だからだろ
2004年だとHD53、P-1、HA2002、ヘドマス、DR.DACくらいしかなかった
俺ならヘドマス選んだとこだけど、エアリでしか売ってないもんをリファレンスにするのもな・・・
かといってDR.DACは明らかに音悪いしP-1のラックストーンも問題あるし
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 03:17:08.54 ID:PDS2x2640
>>711
Dr,DACじゃなくてDr,HEAD(非HiFi)じゃね?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 06:12:03.20 ID:0aatadFRO
こないだモニタ用としてHD380 PROをすすめて貰ったんだけど調べてたらKNS8400ってのも出てきて、よくわかんなくなったんだけど、どっちがいいんですか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 07:28:02.39 ID:VOQ6wHKE0
予算1万超えはスレ違いだけど、こないだの特価じゃないならHD380は選ばないなー。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 08:01:18.00 ID:UV6b+rLR0
>>713
色々考えてHD380proに行き着いた者だけど、どうも周りの評判は良くないね
KNS8400いい音だよ。隠れた名機って感じ
携帯性と装着感重視するならHD380pro、純粋に音だけ追求したいならKNS8400かな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 08:31:52.73 ID:iBMebXDki
主にボーカルミックス、自宅でのベース練習用にモニターヘッドホンが欲しいのですが、
SHR440
MDR-v6
のどちらがいいのでしょうか?
ヘッドホンの購入は初めてです。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:16:06.18 ID:0aatadFRO
>>714 >>715
スレチすみませんです
音と装着感両方重視したいから迷うー
予算あげてもう少し考えてみようかなって思いました
レスありがとう
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:36:38.07 ID:1Q3k50oG0
>>713
k240mk2も選択肢に入れてみれば
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 11:44:36.72 ID:wru8yhDP0
>>716
単純にモニターとしてならSHR440なんだけど低音弱めだから
ベース重視ならMDR-V6のほうが合うかもしれん
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:02:33.19 ID:qGX4XZ9M0
K518DJは1マソ以下では名機。
予算無い人は一度試聴してほしい。
ただ頭デカイ奴にはNG

721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 12:24:45.47 ID:uRH44ezK0
音楽鑑賞に全く使わないならSRH440でいいんじゃないか、安いし。素人耳には、V6よりもSRH440のほうが低音に余韻があってもたつく感じが気になるけど、モニター用としてはSRH440のほうが上なのか…
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 13:13:54.52 ID:ymyhGHI50
>>720
最近音屋だと糞高くなってた気がするんだけど
K81DJのほうが安い
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:02:50.55 ID:ym5Ijwln0
>>719 >>721
悩んだ結果、SHR440を5980円で注文しました。
アドバイスありがとうございました。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:52:19.03 ID:6EqayTAb0
耳掃除したらヘッドホン買い換える必要なくなった
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 20:57:39.94 ID:Qg4Y9Hae0
中高音がきれいに聴けるヘッドホンが欲しいのですがおすすめはありますでしょうか?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 21:20:03.89 ID:UgAx/8Ym0
あなたがた何かしらのアンプリファイアーは使っているの
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 02:29:05.30 ID:dM6P8uXZ0
>>704
最後に何とかフォローしようとしてるけどこれって実質かなりの酷評だよね
今までも特に大絶賛されてるとか頻繁に名前が挙がった機種ではないけれど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 05:31:25.29 ID:jBckS5zc0
980円くらいの奴で、オーテクとかビクターとかの物がいいんだよね
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 07:23:14.20 ID:xhR0CdtQ0
>>728
VGX-2906HDお薦め
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 11:07:13.42 ID:4mcXopQU0
>>729
それどこのやつ?
ググっても出てこないんだが
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 12:05:32.64 ID:ssWxESJ2O
音楽鑑賞用(主にRock、J-POP)でボーカルがきれいな感じのものってある?
アルバナとか気になるんだけどおすすめ教えて下さい
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:11:55.96 ID:4aFzhvIC0
アルバナでいいよ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 13:55:36.35 ID:h5gIuNpb0
>>731
SportaPro、PortaPro、UR/40、HSA100、HX700あたりも条件には合ってる
アルバナは低音の圧力感はさほどでもないので、ロック用としてはどこが良いんだかわからんレベル
分解能が高い音=気持ちが良い音、みたいな感覚を持っている人にとっては、PortaPro等よりも良く感じるのかな?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 15:00:25.26 ID:u/iq8o7r0
>>731,733
HX700は試聴した事あるけどボーカルが綺麗だとは思わなかったな
確かに低音が下まで良く出て音圧も結構あったからロックには合う
ポップスに合うかと聞かれると微妙
音自体は良いから買っても後悔はしないと思う

UR/40は一昨日到着して数時間使ってるけどボーカルは綺麗に聞こえる
かなり軽いくせにギターとかシンセのの音圧とかがしっかりしてて心地いい
重低音は皆無だけどベースくらいまでなら大丈夫
値段が値段だから決して良い音とは言えないけど聞いてて楽しい
ただヘッドバンドは噂通り短めで顔小さいって言われる俺でも全開でちょうどいいレベル
試聴できる場所があれば装着できるか試してみてほしい

長文失礼しました
735 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/11/26(土) 15:01:25.40 ID:8xMLLDA50
>>710
日記ってどこよ?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 16:30:03.65 ID:h5gIuNpb0
>>734
中音〜中高音に芯が通った硬い感じがない点はアルバナと共通してるんで、ボーカルの表現は1万以下ではかなり良い部類だと思うけどなあHX700
中高音が他の音より強調されない点がボーカルには向かない、というんであれば、禅の大半の開放型も非ボーカル向けってことになるが、そんな評価は見たことがない
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 17:00:23.45 ID:7aq+nII80
何だ上の人380PROせっかく特価の時勧めたのに買ってないのか
モニター機は総じて薄い音だから
音よりいくら演奏音を拾えるかが重視されてるんで
観賞用との両用の製品とか無いんじゃね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 20:40:08.84 ID:frzS6OJBP
中古だけどゼンハイザーHD518っての5000円でゲットしたで
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 20:58:05.78 ID:4aFzhvIC0
ヤフオクの偽物乙
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 21:27:41.90 ID:frzS6OJBP
偽物が出るような高級品じゃないし ヤフオクじゃないから大丈夫だろが
ヘッドホンにも偽物なんてあるのね 知らんかったわ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 21:40:10.29 ID:4aFzhvIC0
>>740
XB700程度の値段のものでも偽物が横行するから一概にそうとは言えないがな
100%本物と言い切れるだけの信頼おける店か自分の目があるなら問題ない

俺はeイヤホンクラスの信用の店での中古以外は信頼できないけど
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:24:46.81 ID:7Q5ypXAo0
>>740
何か勘違いしているようだが、パチもん屋さんは
高級品だから作るんじゃない、売れ筋だから作るんだ
高級品をそれなりに似せるには手間も経費もかかるしな

5000円の製品を原価200円で模造して2000円で売る
1000本も売れれば180万の儲けで十分おいしい、と
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 22:50:51.93 ID:QiCghX/q0
>>737
モニターライクな音が好きな人であれば両用になりうるよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 23:34:26.24 ID:nsmJLGFT0
>>742
インジェクションの金型代がいくらかかると思っているんだ
1000本なんてハシタな数売ったら大赤字だ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 05:52:10.58 ID:kTZpvel30
禅は特に中国市場に力入れたのか、人気がすごいらしいから安いのでもパチもんあるかも
あのカッターで切り取らないと開けられないパッケージはそんな中国の流通、販売なんかから
製品の品質を守るためだと理解している
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:30:31.54 ID:TAHtxtp90
禅に限らずドイツ製品は中国市場で人気が高い。
西洋への憧れと反日感情がミックスした結果、ドイツ製品の人気が極端に高まったのが中国。
おかげでドイツは儲かってしょうがない好景気になった。
何故か日本にもドイツ好きってのは多いな。これはかつての枢軸国の影響?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:39:31.15 ID:0HH0V0XB0
>>746
ドイツ語をカタカナ表記すると中二病臭いからじゃね?w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 12:39:54.31 ID:aKthyUtC0
>>746
気質が似てると感じるからじゃないかな
遵法主義とか職人気質な真面目さとか
実際はそうでもないみたいだけどねw
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 13:03:20.49 ID:TAHtxtp90
>>747
戦前から禿のことをハエトマル・スベールとか言ってたらしいなw

>>748
個人単位での職人気質はもしかしたら似てるかも知れないが、
国としてやってることは日本とドイツじゃ真逆だよ。
ドイツなんて自国製造業の輸出のためにユーロを都合良く利用して一人勝ちしてた。
ユーロ圏ではドイツだけが儲けてるくせにギリシアやイタリアは助けない。
かなりドライで利己的な国だな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:07:27.37 ID:V3a2F2qY0
>>749
>ギリシアやイタリアは助けない
「これ以上続けても俺らの丸損だから、もうあいつら見捨てようぜ」って世論が醸成される程度には助けてた覚えがあるが
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:13:20.26 ID:aKthyUtC0
>>749
国の動向でお国柄を判断するのはどうかと思うけど……
利権がしっちゃかめっちゃかに絡んでるからお国柄とか言ってる場合じゃない事情もあるだろうし
そいよか民間ひいては個人の集合の方がお国柄はわかりやすいんじゃないかな
だからこそメーカーから気質読み取ってるわけだし
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:14:35.66 ID:whpslopHO
流れどうなっtell me?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:17:09.66 ID:rWJHyzTX0
>>749
支援しすぎてこれ以上やると自国も危ないから手を引いた、の間違いだろ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:29:45.98 ID:TAHtxtp90
>>750-753
ユーロの恩恵を最も受けたのはドイツだからね。
他のユーロ国家はドイツに富を吸い上げられたのだから、返してって話しにもなる。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:36:00.60 ID:qIwjHFhh0
そもそもイタリア人やギリシャ人はドイツ人ほど働かないだろ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 14:37:41.87 ID:V3a2F2qY0
>>754
別にドイツが脅したり騙してEUに参加させたわけでもないだろうに
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:07:12.89 ID:RXbsBsUm0
あれ?ここヘッドホンスレだよな…
変な奴らが紛れ込んでる~
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:23:03.34 ID:pZGRCXL30
         __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:23:18.18 ID:pZGRCXL30
         __
     n: ./  _, ,_ヽ
     ||/ (●) ..(●
    f「| |^ト、 ,-=‐ i
    |: ::  ! }     く
    ヽ  ,イ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:23:39.60 ID:pZGRCXL30
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:25:10.76 ID:uUQSTXUb0
まあ、ドイツに変なシンパシーを感じてる日本人は一定数いるからなw

「ドイツ製品サイコー」「ドイツの科学力は世界一イイイ」あたりから始まって
「ガス室はなかった」「ユダヤの陰謀が云々」「ネオナチかっけー」まで、色んなのがいる
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:30:17.36 ID:jXYXWIbq0
まあじゃねーよ
しつけーよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:31:14.73 ID:0IqjNeEu0
ドイツ製品も案外いい加減だよ
日本製品の緻密さ、精巧さには及ばない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 15:59:08.43 ID:aKthyUtC0
>>763
モノによるよねw
シグアームズの小銃とかトゥールビヨンの時計とか、ああいうところはすごいなあと思うけど
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:06:25.86 ID:0IqjNeEu0
>>764
俺時計には詳しくないけど、トゥールビヨンはスイスのメーカーが作っているんじゃないの?
ドイツといえばベンツ
ベンツSクラスでも、細かいところのつくりは日本車に負ける
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:07:46.75 ID:TAHtxtp90
ドイツ製品は意外と壊れやすいんだよな。俺のギターアンプも1年せずに壊れたw
自動車の窓落ちも有名だな。
アイルランド製のHD25は頑丈だがHD650はヘッドバンドが割れる事例があるみたいだ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:22:59.88 ID:QfHsBW8i0
>>764
SIGはスイス、SIG ARMSはアメリカじゃなかったっけ?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:33:49.79 ID:0IqjNeEu0
化けの皮が剥がされたなw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 16:37:12.91 ID:uUQSTXUb0
ドイツヲタなんてどこの板に行ってもこんなもんw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:04:58.32 ID:aKthyUtC0
>>765
同じ民族って意味でね。トゥールビヨンはスイスだよ。シグもね

>>767
あら、シグアームズってアメリカだったのか
今調べたらシグの銃器部門をアメリカの投資家が買収したのね
まあ小銃はほとんど買収前に開発されたものだけど
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:06:13.83 ID:ksoLFXJf0
うるせーハゲども
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:17:39.55 ID:kb+0aB3Y0
日本製だってしょせんパートのおばちゃんが作ってるんだぜw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:22:22.80 ID:whpslopHO
主婦おばちゃんをバカにしたら、抹殺されちゃうよ?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:25:58.80 ID:Pd/p6LAv0
パートのおばちゃんは凄腕に持ち主ばっかだろ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:28:13.53 ID:kb+0aB3Y0
オーテクのAD2000は日本製だが、
発売から5年間!、誰も誤配線に気が付かず出荷し続けたという信じられないリコール出した事実はあまりにも有名
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 17:45:58.38 ID:TAHtxtp90
ドイツヲタが来てるのかと思ったら在日チョンかよw
あいつらの事大主義は異常だな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 18:27:00.04 ID:uLOVyDlv0
本日のヘタリアスレはここですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 20:46:39.04 ID:NlIjUQFm0
スレチだったらすまん
買って10ヶ月くらいでMDR-z600を断線させてしまったのだが、これって俺の扱いが荒いせいか?
調べてみたら10年持たせてるやつとか居て焦るんだが。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:04:32.56 ID:HsV9E/oe0
社会のせいとかにしとけば?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:34:17.09 ID:G52aV0ah0
>>778
保証期間内だったらダメ元で修理出してみれば?
新品で戻ってくるかもよ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 00:36:12.77 ID:xsDcZb7A0
新品交換ってせっかく今まで使ってきてエージングも済んで愛着湧いてきた個体に対して
「私は2体目だと思うから」状態になるから俺は好きじゃない


んなこと言ってられんのも事実だが
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 01:11:15.84 ID:S03xJy5O0
女々しいやつよのう
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 01:21:28.26 ID:X6eLHALq0
付け心地の良さを最重視して、あと聞き疲れしないやわらかい音もできれば重視
という条件だとこの価格帯だとどれがおすすめですか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 01:25:56.24 ID:NiLV5nxA0
モモーイ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 01:31:36.14 ID:fHkN1NuM0
XB300/500/700
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 02:13:16.85 ID:za9Jf4ZR0
ZX100ってどうかな、やっぱ地雷?
あのシンプルでプラスチッキーなデザインが好きなんだが
こんな感じでモニター系のヘッドホン・イヤホン探してるんだが、イヤホンのFX1Xとかに目が行ってしかたない
全然モニター系じゃないのに俺の好きなデザインは低音シリーズばかりで困ってる
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 02:18:22.53 ID:S03xJy5O0
モニターとかアウトオブ眼中と思うその趣向は
よってksc75が非常におすすめである
しかしながらあれはイヤホンなのであった
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 02:23:04.65 ID:bCJdXcJE0
TH-380AV
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 03:48:37.35 ID:27cpaC1g0
ビクターのHA-S160ってどうかな。
見た目が気に入ったから外用にいいかなと思ったんだけど
あんまり感想がないからわかんない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 07:41:25.36 ID:UkcIcfph0
>>789
アメリカじゃ大好評
http://www.amazon.com/dp/B004JRYLG4/
安いし見た目が気に入ったなら買ってよし

買ったら日本のアマゾンにでも感想投げてくれ
2ちゃんとか価格コムでもいいけど、
アマゾンは感想の修正・削除が簡単なので、
wiki感覚で書き込める
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 10:17:32.20 ID:A0yntm110
S150は個体差が激しいとかで廃人が検証してたっけね
S160は大丈夫なんだろうか
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 11:41:37.17 ID:6RTGZB9bO
S160は安くて音も悪くないし良い物だよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 15:49:13.72 ID:ck33VmYk0
>>783
よろしい、ならばSE-M290だ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 19:20:09.48 ID:27cpaC1g0
HA-S160さっそく買ってみたが、音も付け心地も最高だった
後押ししてくれた人、いい買い物ができた、超サンクス!
あとでアマゾン書いとく、この値段でこれは満足
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 20:25:04.39 ID:2Skimov70
S160ってレビュー少ないのか。価格コムとかあんま見ないから知らなかった。以下、適当に感想
バランスは低音寄りのドンシャリで、S150と比べるとやや篭り気味なものの高音の刺さりは改善されている。分解能はS150のほうがやや上。高音がS150ほど目立たず低音に埋もれるせいで、一音一音を鳴らし分ける能力は落ちている。音場感は互角
低音の締まり、圧力感は値段の割りに良く、ロック、打ち込み向けな、ビクター機にしてはDJ用っぽい音。これらの音楽を聴くなら、MM-HP201、XD100、M290あたりよりは明らかに良い
CPはSJ11のほうが良い。SJ11のほうが分解能、音場感、篭りの少なさで勝る。特に音場感には明確な差があって、SJ11のほうが左右への音の広がりが感じられる
高音の刺さりはSJ11のほうが気になるので、S160のほうが良いと感じる人も普通にいると思う。篭ってる上に低音のキレもいまいちなZX100よりはおすすめできる機種
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:12:53.25 ID:D+9zKG7c0
HD668Bを購入した御大は、何処へ?
是非レビューを。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 21:27:56.93 ID:Ye2PIyhV0
良かったよ以上
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:14:15.71 ID:Z+Uwwlc30
>>796

先日届いたけど
今エージング中であまり聴けてない…

ファーストインプレとしては、やっぱりHD668BはHD681にそっくりな音であると思う
締まっていて厚みがあり、解像度の高い良質な低音と
少々シャリ付く高音の特徴はどちらも同じ

音バランスはHD681→ドンシャリ HD668B→ちょっとだけ高音が目立つフラット
みたいな印象で、おそらくHD681Bと同等なんじゃないかな…
(自分はHD681とHD668Bしか持ってない)

音場はどちらも平均的 定位は悪くない

装着感はHD668Bのほうが良い
偽ウイングサポートのヘッドバンドが絶妙 柔らかいし よく出来てる

AKGのベロアパッドが装着できるのでHD668Bにつけてみたら
高音が少し丸くなり、低音が柔らかく広がるようになって
よりリスニング向けになった感じ お勧め

どちらか片方持ってれば十分な印象だけど、
HD668Bは黒一色の本体にシルバーのロゴ入りなので
HD681より洗練されていてクールな印象
さらにケーブル着脱式なのでリケーブルで遊ぶ事も可能

自分は見た目に惚れて買ったようなものなのでとても満足だったり
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:35:35.42 ID:OwXl6TeN0
>>780
保証書無くしたんだよな、、、

同じの買うのはまた壊しそうで気が引けるしな…
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 22:54:36.71 ID:Ye2PIyhV0
保証も無くすような奴が
壊さないで使えるとは思えん
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:08:50.05 ID:OwXl6TeN0
だよな

まあ次は保証書無くさずに10年くらい使うか(笑)

10年も使ったら保証書要らんけどな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:13:55.84 ID:MlpBMS270
我が家のCD900STは保証無しで10年以上
使ってるけど壊れる気配がないwww
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:16:46.38 ID:OwXl6TeN0
>>802
尊敬する(笑)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:33:26.87 ID:S03xJy5O0
説明書ダウンロードすりゃいいだろ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:39:12.72 ID:vXLm67CK0
PCデスク横の壁にヘドホン掛けてて移動が少ないせいか断線する事は殆ど無いな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/28(月) 23:43:15.44 ID:OwXl6TeN0
おれのは毎日折りたたんで持ち運びしてたから断線したのかもな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 04:26:51.50 ID:3KVCZfE00
俺の低価格ヘッドホンの旅はSHP8900 HSA100 アルバナ SE-M290で終わった
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 08:29:12.61 ID:/ykv3TIN0
それじゃ日帰り旅行や
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 09:59:48.77 ID:vSoQW1f30
>>807
MDR-F1に旅立て
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 10:54:59.56 ID:92NsfJsc0
>>798
乙です。
HD668Bよさげですね
低価格帯では良いオープン、セミオープンがあまり無いので期待大です
国内で取り扱いが始まればローエンドの定番になりそうな予感
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:08:42.96 ID:QNXO65u60
JTSのHP-535ってエライ評価高いけど
このスレ的にはどうなの?
かつてのHP-X122、MDR-CD380、HP830に匹敵するコスパに見えるが
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 13:55:30.04 ID:kJmzFJ350
評価が高い人間が自分に合うかは別の話だぞ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 15:06:33.34 ID:RUA8GMoz0
>>811
流石にそこらへんのレベルと比べたら劣る
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 16:36:27.27 ID:yEkH77tw0
>>811
俺は匹敵すると思うけど、このスレでは諸々の理由によりあんまり話題にならない
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:12:18.11 ID:BwJ0Ngh00
坊主にしたらヘッドホン装着しすぎやすくてわろた
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:15:08.98 ID:Ypx/2Vb40
とりあえずSHUREのヘッドホンが欲しいんだがどれがおすすめ?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:48:09.81 ID:ikyWJiNs0
>>816
440
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 17:50:38.60 ID:92NsfJsc0
>>811
HD681のほうがコスパ良いって結論だったように思う
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:02:32.11 ID:P3bcNjxI0
>>815
日本語でおk
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:08:19.36 ID:yEkH77tw0
結論てか、前にHP-535よりHD681のがいいって人が一人いただけ
しかもその人HP-535で篭りが気になるとか言ってて全然あてにならない
その上HD681はごり押ししてる人がいるから更にあてにならない
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 18:20:13.03 ID:Ypx/2Vb40
>>817
一番CPも音も手頃なのかな?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:20:05.03 ID:CIl/E5Up0
>>811
HP-535は持ってないが下に並べてる機種とHD681持ってるからなんとなく掘り出したらX122が軽く断線してた・・・
はんだ買ってこなきゃならん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:27:47.87 ID:WGquEN6b0
>>820
それ書き込んだのたぶん俺だと思うんだが、たしか比較したのはHD681Fで、HP-535が物凄く篭ってるとか書き込んだ覚えはないぞ
HD681Fのほうがより開放型に近い抜けの良さがあるってことが言いたかった。HP-535のほうが半開放型的なボワついた低音を鳴らす。あくまで、HD681Fと比べたらね
あと、HP-535のほうが音場は広い。ていうか、HP-535が音場広いって書き込んでるのはたぶん、全部俺。まあ廃人も音場広いって評価してるんで、妄想入った意見ではないと思うけど
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 19:42:15.15 ID:yEkH77tw0
>>823
物凄く篭ってるなんて誰も書いてないけど?
探してきたけど、これ見たら「篭り感が普通に気になるレベル」って書いてあるから>>820が不適切とは思えん
Fについては勘違いだったけど、「HD681シリーズ」とか書いてる人には言われたくない
しかもFだったら>>818は何なんだっていう

387 :名無しさん┃】【┃Dolby : 2011/04/02(土) 11:53:25.81 ID:9WAN4id80
 HD681BとHD681F買ったけど、音はFが高音寄りドンシャリ、Bがやや高音寄りのフラットだったよ。
 HD681は持ってないけど、レビュー読む限りじゃ、HD681FはHD681と使い分けるのは無理そう
 HD681Bはバランスは良いけど、低音の締まりがHD681Fよりもやや悪めなんで、モニターに使うならFのほうが良さそう。
 Fのほうがベースの音が聴き取りやすい。俺は聴き専なんで、実際はそうでもないのかもしれんけど
 RH600と比べると分解能、篭りの少なさで若干劣るので、GENOの投売りRH600を買った人にはCPは評判ほどではないと感じるかも。
 HP-535よりは明らかに良いけど
 HP-535は篭り感が普通に気になるレベルなんで、篭り感がほとんど気にならないHD681シリーズより音が良いと感じる人はまずいないと思う。
 分解能もHP-535のほうが低い
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:09:57.29 ID:j+jJHnDO0
リケーブル可能(ケーブル着脱式)で、出来れば密閉型かセミオープンのってありますか?
SHR440は低音が弱いらしいので買うのに躊躇していまして…
ぜひ教えてください、お願いします
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:17:41.06 ID:WAzhea+a0
HD668B試してみれば。セミオープンでリケーブルできる
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:28:48.35 ID:j+jJHnDO0
海外通販はちょっと…、あと日本語のレビューが殆どないので不安です
すみません、でも情報ありがとうございました
他にもありましたら教えてくださいお願いします
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 20:37:54.62 ID:WGquEN6b0
>>824
ごめん。密閉型的な篭り感と、半密閉型的な低音の抜けの悪さを区別せず、篭り感、という表現で済ましてるわ、この駄文。ほんとごめん
HP-535の音場の広さについても触れてないし、HP-535を評価してる人にとっては不快な書き込みだよねこれは…。すいませんでした
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:16:08.11 ID:I+vKnJE10
2日後だっけHD449待ってるやついる?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 22:20:36.28 ID:K5guzDNV0
>>829
eイヤで注文したよー
ちょっと前に色々調べてHD448に興味持ったんだけどHD449が年内予定ってことでずっと待ってた
HD448持ってないから比較レビューとかは出来ないけどね
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:20:27.82 ID:zTXIBLx30
5000円以下の定番RX700からの買い替えなんですが
実売1万くらいで探してきたのが

SRH440
MDR-ZX700
MDR-7506
MDR-V6

今まで買ってきた安いやつだと、とりあえず低音ボワンボワンにきかせてた感じのが多かったので
この価格帯なりに高音もちゃんと聞こえるのが欲しい。篭ってない感じの。あくまで1万前後でだけど。
V6はモニター定番のCD900STの廉価版なんですかね?CD900STは完全にモニターでリスニングには向いていないみたいけど
V6は低音も効いていてリスニング用だとか。SRH440も気になるし
MDR-ZX700は人気なのか検索してもよく出てくるし
アドバイスお願いします。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 23:37:37.04 ID:NqtvkjoI0
>>819
散髪したんじゃないか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:05:44.81 ID:XtBmCYsA0
今、中居の番組で滝沢秀明がMDR-CD900ST使ってた!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:08:37.87 ID:P7MjKaA70
テレビで映るのは大体それ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 00:30:47.27 ID:UelkOlYj0
>>833
白黒の番組か
よく分かったな

>>831
ATH-AD700とかどうよ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:58:22.66 ID:zDWdHqD90
>>831
MDR-V6はMDR-7506の兄弟機。CD900STとはあまり似てない。高音の刺さりはMDR-V6のほうがはるかに弱い
ややドンシャリに分類されるバランスの音だけど、安物のドンシャリ機のようなザラついた高音は鳴らさない。低音の強調も適度で、モニター用としての機能が損なわれるほどではない
低音の量、圧力感で勝る分、ロック、打ち込みとの相性はSRH440よりも良い。マイナーな機種だけど、分解能はSRH440と大差なく、A500XやM870よりは明らかに良いと言えるレベル
ボーカルがキンつき気味になることが多いので、ポップスとの相性は微妙。最悪ってほどでもないけど、大抵は同価格帯の他の機種のほうが良い
高音寄りの音が好きなら、他の機種のほうがいいと思うよ。俺ならもっと金貯めてK601買う
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 01:59:07.77 ID:TYL0xZif0
滝沢のはメーカー名隠してたなw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 03:03:15.10 ID:niAEOq2v0
うっかりヘッドホン踏んづけて壊したので買い換えたい。
壊したのはPioneerM290。付け心地は最高、ぴったりだった。
・・・んですが、このヘッドホンは
・音量が出にくい(他のより上げないと聞こえない)
・ハイハットの高音域のうち「汚い部分」をUPする。
・中音域を耳痛いほど酷く強化する
1年使い込んで耳がアホになったのか、エージレスが進んだのかは不明だが、ある程度は我慢できる
ようにはなったが、それでもやっぱり市販の音楽CDは聞けないorz
聞こえないはずのリップノイズがペチャペチャして駄目。

定位感はわかりやすくて助かるんですが・・・というわけで、3000円未満程度でおすすめがあったら
聞きたい。本当は自分のチェック音源持って行って試聴して買いたいんだけど、そんな店ない
なので詳しい皆様にアドバイスをお願いしたく。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 03:10:07.84 ID:niAEOq2v0
つづきです。
用途はほぼJ-POPとDTM。録音は含まないので
あと大音量で聞くことはないので、音漏れは考慮しなくていい。
音のこのみはドンシャリだけど、あまりジャリジャリしているのは得意ではない。
J-POPとはいうものの壮大な音作りが好きで、最近の全部の音が張り付いてる、
みたいなのは聞かない。B'z、平井堅、DEEN・・・あたりかなあ。

Pioneer買うまでは、Victorのみみかけ使ってました。超籠もり音、定位わけわかめでした。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 03:21:26.74 ID:2KvrnKtF0
SRH440届いたけどえらく頑丈そうだな
音は期待通りだが頭がいてぇw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 04:34:39.69 ID:IG36vqvH0
>>838-839
HP-RX500でもどうぞ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 04:37:16.16 ID:+c8jQCOi0
>>839
Sennheiser PX30
ただケーブルがM290に比べて1mと短い
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 10:14:21.67 ID:HV4cCfK60
密閉型で3000円以下でオススメのヘッドホン教えてください
遮音性があって用途は洋楽を聞いたり映画を見たりします。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 10:20:44.29 ID:EDCUk2cn0
低音をボンボン鳴らしてくれて、かつ高音がパリパリしない、そんなDJ型ありますか?
今K81DJ使ってますがもう少し低音が欲しいです
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 11:44:59.35 ID:fa7J56jM0
>>838
もう少し出して、パナソニックのHT560
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:37:55.06 ID:wfZL7JjB0
>>843
ATH-SJ55一択
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 15:41:33.30 ID:lZHDhmBj0
>>846
いいよね、それ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 16:57:38.52 ID:SzoFM6le0
>>843
HT560


>>844
K81DJより低音が出るDJ型なんてこの価格帯じゃXB700くらいじゃね?


>>846
それ地雷

849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:06:05.26 ID:HV4cCfK60
HT560って3000円以下でもないし遮音性もないだろ
ATH-SJ55が地雷って・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 17:09:35.75 ID:BjVkWiAi0
HP-RX500の方がよくね
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:05:19.19 ID:PyzWUM+e0
>>850
それも遮音性ないしなあ
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:13:57.85 ID:LGUQi72v0
その値段だったらイヤホンにしろ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 19:18:31.47 ID:PyzWUM+e0
確かに最近の3千円以下のイヤホンすごいわ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 20:33:11.83 ID:xyLVRJM70
>>830
じゃあ使い心地とか個人的なレビューで構わないからよろしく頼む
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:25:29.20 ID:niAEOq2v0
>>841
>>842
ありがとうございます。残念なことにゼンハイザーは扱いがなくなってました。
VictorもそのNoはなかったです。
カカクコムレビューも含め引き続き探索します。。。
----------------------
M290籠もりあったんだ(。。;
自分的にはベース消え気味でキック強調でぺたぺたぽすぽす。7000hz付近超強調
サ行はつぶれてるけどその前後を上げてるからハイハットのチリチリはなくなって汚れ、
高音男声からの高い声が耳に刺さって、結局ラジオしか聴けない印象。CD死んだw
聴力テスト20000hz余裕で聞き取れるとかおかしいと思ったんだよ・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 22:54:45.48 ID:IG36vqvH0
3000円のヘッドホンに多くを求めなさんな
自分で調整と妥協をした上で使い所を見出せれば御の字だよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:13:04.79 ID:BMEfUp5s0
>>854
わかった
届いて使ってみたらどんな感じか報告しに来るよー
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 23:35:01.63 ID:+c8jQCOi0
>>855
意味わからん
Amazonでかえるぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B003V9M0RS
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:10:51.51 ID:VE+kTdHq0
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:17:38.11 ID:BrfNO8bo0
>>859
彼に一体何が…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:27:31.68 ID:dv6+UXMx0
WSシリーズは2万以下ってくくりでもダンスミュージック用としてはかなり良い出来だと思うけどねえ。低音の締まりの良さに特化してて非モニター用なのって他に無いし
まあ試聴場だとそんな音楽はまずかかってないんで、ただのドンシャリ機にしか聴こえんけど
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 00:30:25.87 ID:uLZHHbrZ0
>>859
どうみてもGKだな
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 02:47:38.30 ID:Gb6T8rUZ0
>>859
うわああ・・・
地雷って書くのはいいがせめて理由くらい書いて欲しいよな
まあこいつの場合ただのアンチだけど
3000円以下ならATH-SJ55はかなりいいと思う
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 02:49:27.60 ID:mzNr63Sj0
まったく話題にも登らないから先陣を切るか
イーイヤでこの前から売られてるC510/512がなかなか良さげです
510と512で何が違うのかは分からないけども
しっかり比較してないからあれだけど、もしかしたら音質面に微妙な差があるかもしれん
低音寄りのドンシャリでこもりの少ないなかなかコスパのよさそうなモデルだよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 08:27:57.11 ID:xgEiNHDc0
完全にモニター用途で予算1万円以下でヘッドホン買おうと思っているのですが、
1万円以下で買えるヘッドホンの中で解像度が一番高い機種はどれですか?
重さ、装着感度外視で解像度最重視で考えてます
よろしくお願いします
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 08:47:04.73 ID:iZftTXB70
>>865
T40RPmkIIn
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 10:19:17.63 ID:XnnmvKau0
>>865
D1000
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:24:40.29 ID:DoGdbzAv0
>>865
モモーイ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:29:42.51 ID:/GKcdwis0
>>865
SRH440
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 12:46:36.92 ID:o/f5djf5O
SRH440かなぁ
知人が外でも使ってたというのもある
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 18:24:56.30 ID:q5v7iUZB0
MDR-V6は
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 18:36:02.36 ID:Gb6T8rUZ0
だせえ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 19:58:08.67 ID:dv6+UXMx0
どれが一番かなんて廃人にすらわからんと思うが、とりあえず、アルバナ、mh256はSRH440、MDR-V6よりは分解能低いね
ベースの音がボワってるし。聴いた瞬間にわかるレベルでSRH440、MDR-V6のほうが音の輪郭がはっきりしてる
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:14:17.50 ID:ujOtL0GA0
廃人は以下裸の王様
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:27:22.91 ID:dv6+UXMx0
SRH440、MDR-V6で比較すると、MDR-V6のほうが若干の篭り感を感じる。音場感もSRH440のほうが若干広い
SRH440で聴こえる音がMDR-V6では聴こえなかった、という体験はしたことがないので、分解能には差はないと思うけど、統合的にはSRH440のほうが上
どちらかと言えば、SRH440のほうが中高音に音楽鑑賞用っぽい味付けを感じる。バイオリンの音がややハイテンションな感じ?になるというか…。MDR-V6のほうが中高音に明るさがなく、無機質な感じ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 20:36:58.01 ID:xgEiNHDc0
みなさんレスありがとうございます
色々迷ったのですがSRH440を尼で注文しました
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:32:29.47 ID:mzNr63Sj0
>>876
今更だが840の中古って手もあったんじゃないか
440と840だいぶ違うぞ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:40:03.47 ID:3AwxZnaZ0
中古はやめとけ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:43:49.36 ID:JZOkv4u30
他人のナニ付いてるか判らない中古は嫌だな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 23:59:54.57 ID:hp3oaQNt0
どうせ中古≒ヤフオクだろ
ほぼ100%偽物だから安心して新品買え
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:31:24.84 ID:xb4gznt00
>>880
ソース
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:52:59.36 ID:os5PRaLE0
外でカールコードのヘッドホン使ってる人って やっぱダボダボファッションにNEW ERAのキャップとか被ってるの?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:53:45.62 ID:FIJ3UH1V0
HD449使ってみたよー
今まで使ってたヘッドホンはSonyのMDR-XD300っていうオーディオ用じゃなくてAV用で4000円くらいの安物
以下レビューというか個人的な感想
男・眼鏡・頭大きめです

見た目は全体的に安っぽい
開封動画見て思ったより小さいなとは思ってたんだけど並べてみたら一回り小さい感じ
コードはラバーコーティングなのかなこれ?サラサラしてる&細い
巻きぐせが取れるまで結構掛かりそうな感じ
HD448の装着感が結構いいと言われてて期待してたんだけど正直言って期待しすぎてた
XD300に比べてイヤーパッド部分が一回り小さいせいか側圧が強く感じる
内側の部分も小さくて俺の耳(縦7cm弱)だとギリギリアウトな感じ
パッドの高さはHD449の方があるんだけど小さくて密着してくるせいか耳を覆うというより挿し込むという感じで、
眼鏡のつるが抑えこまれてすぐ耳が痛くなる&蒸れる
イヤーパッドは特に柔らかいとかフカフカとかではない普通?硬め?XD300の方が柔らかい
あと頭頂部に違和感
XD300はヘッドバンドがフリーアジャスト式のゴムバンドで頭頂部はぽっかり開いてたのでそのせいだと思うんだけど、
ヘッドバンド部のクッションが柔らかく(イヤーパッドより柔らかい)薄いのでずれないギリギリの緩さに調整しても硬いものがあたってる感じがする
重さは50gくらい軽くなっているんだけど装着感はXD300の方がずっといいなぁ
音に関してはまだ音出して4時間程度なんでエージングもクソもない状態だけどHUD-mx1に2本とも挿して取っ替え引っ替えして比較してみた
まずXD300がすごいボワボワしてたんだってことに気付かされたよ
HD449と比べたらXD300は凄く篭ってる
多分AV用で低音強調してるものだからなんだろうけど色んな音が埋もれてたんだなぁって
ずっといい音なんだろうけど比較対象が少なすぎるのでHD449自体の音質とか音の傾向がどういうものかはなんとも言えない
XD300よりはこっちの音の方が好きだね
音量はHD449の方が小さくて差は目盛り1個分未満かな

全体的な感想としては正直に言うとちょっと後悔してる
音はいいんだけど犠牲になった装着感が個人的に大き過ぎた
自分がここまで装着感大事にしてるとは思ってなかったし埋もれてた音にも気付かせてくれたのでいい経験にはなったかな
ヘッドホン選びって難しい・・・
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:54:31.37 ID:gMaRBgcX0
ゼンハイザースレでHD449微妙って書かれちゃってるな・・・
このスレに買った人いないかな?買おうかなと思ってるんでレビュー欲しい・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 00:55:28.36 ID:gMaRBgcX0
ってリロードしたらレビューが
参考にします
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:01:27.26 ID:xy+lW2c10
>>883
HD448のほうがまだ装着感マシだったと思うぞ俺は
HD449は少し悪い方向に行ってると思う。それもよかれと思ってやったことによって
何よりあんたも言ってる通りの頭頂部の当たり具合が面倒。HD438はまだこれもHD449よりはましなんだけどやはり当たるものは当たる形状
あとXD300と比べちゃったら流石に音はいいだろうけど1万弱のヘッドホンとしては別に不思議ではない音質だし
ほんの少しだけ籠り感が残ってるあたりも価格なりといったところだろう

俺ならHD449買うならアルバナかD1100買っとくわもう持ってるけど
装着感大事にしたくて1万くらいの音質いいの欲しかったらとりあえず口直しにD1100でもどうぞ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:01:55.85 ID:ecy+F2U60
>>883
乙やで
そっか 微妙なんやな
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:05:18.06 ID:SCQ4v6FJ0
XD系の装着感は最高レベルだからな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:12:47.97 ID:xy+lW2c10
まあパッドのシワシワ感の肌触りは褒められたもんじゃないが相当にいいのは確か
ただ残念かな蒸れとパッドが完全に耳を覆い切るほど深いとかじゃなくて
形状の工夫で装着感良くしてるタイプだから、そこの差が完全耳覆いとの間に空いてしまうってとこか
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:18:14.35 ID:ghkgHKmR0
まぁSennheiserだから安心と買っても
偶には外れるって事で
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:24:09.59 ID:xy+lW2c10
大丈夫!ファミ通の単行本だよ!
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:30:32.78 ID:8iAEhIbG0
装着感 だ け ならSE-M290も相当のもんだよなあ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:41:20.97 ID:FIJ3UH1V0
>>886
装着感変わってるんだねぇ
D1100もアルバナもコード両出しなのがネックで候補から外しちゃってた
やっぱり定番と呼ばれるだけあっていいんだろうけど迷うなぁ
D1100が片出しになってくれたらいいのに

HD449の常用は難しそうだしとりあえずパッド破れてきたXD300の代わりを何とかしないとなぁ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 01:48:58.56 ID:Vq9Va3Va0
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=0&graphID[]=3091
ヘッドホンでこんなF特はじめて見たww
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 02:08:04.32 ID:8iAEhIbG0
>>893
下手に色々と手を出すより、諭吉一枚追加しちゃった方が手っ取り早いよ
まあそれが出来れば最初からこのスレには来てないだろうけど

単純にXD300の代わりならHP-RX900とかどうだろうか
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 02:26:59.62 ID:ecy+F2U60
>>895
儂が初めて買ったヘッドホンじゃのう…
うむ、首を鍛えるのにもってこいじゃ( ´∀`)b

897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 03:09:47.86 ID:FIJ3UH1V0
>>895
音楽聴くだけなら開放型で定番のHD598いいなぁって思ってるんだけどエロゲやるから密閉型は外せないんだ
試聴出来るとこが近場にないから高いので失敗するのは怖いし買うなら試聴してみてからになると思う

HP-RX900は候補に入ってたんだけど350gは流石に重そうだなぁって思ったんだ
イヤーパッドは凄くいいらしいねー
とりあえずもう一個XD300かXD400買うかしてみるよ
XD400は個人的に慣れ親しんだXD300と同様の形状だから装着感で失敗はないだろうし音が良くなるならありかなぁって思ってる
Sennheiserみたいにパカっとイヤーパッド交換出来たらいいのになぁ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 03:24:03.60 ID:+B4ft7vU0
>>894
いつのまにか掲載機種が随分と増えたな。MDR-V6とMDR-7506はやっぱほとんど同じっぽいね、ここグラフ見る限りだと。まさか、PortaProとSportaProのほうが差が大きいとは…
HD668Bも低音以外はHD681と似てるね
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 04:09:39.15 ID:8iAEhIbG0
>>897
開放型でも大音量にしなければダダ漏れな程に漏れはしないと思うけど
エロゲで必要っつーなら個室で使うんだろうし、そこまで気にしなくてもいいような

XD300追加買いするなら、ダメ元でイヤーパッド交換に挑戦してみれば?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 04:15:24.05 ID:vxVGPDru0
確かにね
むしろその状況ならドア開ける音なんかに気づきやすくて開放のほうが逆にいいかも
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 06:16:45.88 ID:FIJ3UH1V0
開放型触れたことないから音漏れ怖がってたけど、考えたらわざわざ増幅して外に音出すわけじゃないもんな・・・
装着してない時のヘッドホンから出る音が常時出てる程度なら案外大丈夫かもしれない
ドア近いけど普段聞いてる音量ならドアの外でも微かに聞こえるかどうかって程度だった
確かに外の音聞こえる分安全ってのはあるかもだし開放型の購入も検討してみる

イヤーパッド交換はちょっと難しそうだと思ってたけどXD300の交換した人のブログよく見たらコツまで載ってた
これなら俺でも出来そうだからイヤーパッド注文して挑戦してみるよ!
正月には友人帰省してくるから遠出する時ついでに試聴できる店寄ってみて開放型チェックしてくる
これで完璧だ

みんな親切にありがとうー!
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:39:31.61 ID:yLvOstUL0
今更だけどATH-SJ55はやめとけ
音の広がりはあるけどくもってる感じで力強さがないし
何よりも迫力がない・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:41:22.07 ID:yLvOstUL0
>>902
あと個人的だけどつけ心地は良かった
だけどやっぱりやめとけ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 12:41:22.17 ID:lAS1f15s0
> PC用のヘッドフォンとしてSHUREのSRH240-Aがとても気に入ってたんだけど、
> 色気を出してワンランク上のSRH440を買ってみたところ、これが完全に失敗。
> youtube のプアな音を聴くにはシビアすぎてツライっす。
> 過ぎたるものを買ってしまった私がバカでした。

あるあるだなあ

240-Aって首振り追加になってたのか
440との価格差がもうちょいあれば有りなのかも

>>278
俺も440の装着感はよくないと思う
締め付けと頭頂部のアタリが
でもたまに褒めてる人もいるんだよな
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:05:45.18 ID:yLvOstUL0
>>902
迫力は他のオーテク、パナのヘッドホン
後例の激安パナカナル以下
高音は結構いいかも
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 13:15:42.50 ID:UUUOitzf0
FiiO E3と相性良いヘッドホンある?
RX900はホワイトノイズそれほど気にならなかったけど
カナルのCL34に繋いだら効率良すぎてノイズまで拾って困った
分解能と広がり重視で低音はアンプ任せにしたい
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:19:35.48 ID:U9e+Ob0cP
そんなゴミみたいなアンプ基準にヘッドホン選ぶなんて物好きだな
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:34:48.68 ID:+U0fiKR/0
ID:yLvOstUL0

何この人。怖いんだけど
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:47:24.71 ID:LT1LBi4M0
でも事実やし・・・(´・ω・`)
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:48:08.82 ID:yLvOstUL0
ミスった
でも事実やし・・・(´・ω・`)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:51:56.71 ID:pJ9xUW/e0
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 14:55:59.85 ID:yLvOstUL0
PC再起動するとID変わっちゃうんだよ
まあとにかくATH-SJ55は迫力ないって言いたいんだよ
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 15:18:24.93 ID:sPrYAiu80
PC再起動でID変わったならなぜID:yLvOstUL0に戻れる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 15:20:11.43 ID:yLvOstUL0
2回線あるからだよ
別に自演しようとしたわけじゃないぞ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 15:25:00.93 ID:UUUOitzf0
>>907
そう言わずにオススメよろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 16:23:50.02 ID:DN1Y5ecRO
初めてヘッドホン買おうと思ってるのですが入門機としておすすめ
とりあえずこれ買っとけって物ありますか?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 16:35:39.55 ID:xYZO5WLS0
>>916
5000円以下ならソニーのZX500、
5000円以上ならソニーのZX700がバランス良い音と軽い装着感でいい
しかしタイ洪水の影響で今は在庫不足かもしれない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 16:58:00.70 ID:Rs3yCYT70
SRH240は3000台まで下がればなぁ・・・440が値下がりしすぎなのか
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:03:43.98 ID:ghkgHKmR0
>>916
ATH-AD300
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:29:32.11 ID:fX+PaZyQ0
AD300は地雷だろ、どう考えても
あのどうしょうもなく安っぽいシャリつきは今となっては貴重だがw

921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:35:28.23 ID:ElqcDIMnO
>>916
mh256
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 17:54:49.84 ID:+B4ft7vU0
5000円以下ならUR/40かな。ポップス、ロックとの相性は良いし、クラシック、ジャズも、まあ同価格帯の他の機種よりはマシなことが多い。高音が異様にシャリったりしない分、AD300よりは明らかに良いと言える
ただ、半開放型なので音漏れが激しいのと、ヘッドバンドが短く頭が大きいと装着できないという欠点があるので注意
ZX500はこのスレではそれなりに名前が挙がる機種だけど、正直、同じ人が何回も名前挙げてるだけだと思う。全体的に価格なりの音質で、音場が非常に狭いという欠点がある。あと装着感も悪い
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:19:09.10 ID:LisZP/Ab0
コスパ最強はHSA100でもうスレ的に決定
パッド内にティッシュ詰めて音質も装着感も最強
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:19:57.20 ID:nTa7PPI70
あとよく出るのは1万以内でゲーム動画用ならでHSA100
これは重さと装着感で人を選ぶとこ意外はいいと思う
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:21:47.02 ID:nTa7PPI70
かぶったw
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:30:01.04 ID:DN1Y5ecRO
皆さん色々おすすめ教えて頂いて感謝感激です!

ネットでちょろっと調べたのですが初めてという事を考えて下さって装着感の良いものばかり…嬉しいです
早速明日教えて頂いた物中心に試聴しに行こうと思います!
このスレで聞いて良かったです
本当にありがとうございました
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 18:34:06.42 ID:8iAEhIbG0
厚みは少ないけど変なクセが無くフラットな点で、HP-RX500は5000円以下の候補になら挙げていいと思う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:51:31.55 ID:WkbM9gUV0
自宅専用か外でも使いたいかによって オススメも変わるだろ。

RX900とか外じゃ使えないぞ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 19:53:25.87 ID:8q+vqWeh0
外で使うならATH-Ax00やADx00が壊滅だなw
あのデザインを外では無理だわw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 20:15:59.53 ID:ecy+F2U60
しかし外出用はこの価格帯だとカナルの方が良いんじゃないか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 21:36:15.57 ID:D/ISlKzZO
AD300を電車の中で付けてるを見たことあるな。音は出てなかったけど。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:57:14.36 ID:opNGviYY0
昔、電車の中でA900Tiを着けてるやつなら見たことある
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 22:59:19.78 ID:opNGviYY0
↑間違えたA100Tiだった
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:49:30.00 ID:ZJefNEW/0
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:56:15.69 ID:xy+lW2c10
>>934
そりゃオーテクさんのカカクでの複アカから芋づる式にヤフオクのIDが割れて
しかもヤフオクではエロDVD(ロリ・熟女・ホモビデオ等も含む)を出品、かなりの数売りさばいてて
落札者からの評価も高いというおまけつきの私生活(もしくは実商売?)がバレたんだからさ

オーテクさん顔真っ赤にして笑われながら必死にコピペ連投してたのが今日だ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 00:50:01.20 ID:L+yFuJHi0
>>934-935
オーテク厨は自分の巣へ帰れ

937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 01:38:57.29 ID:t+YyDB/t0
UR40を買おうと思っているのですが、
どのくらい音が漏れますか?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 02:02:52.08 ID:YbDphO7D0
ラーメン屋にいる競馬オヤジのラジオぐらい
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:10:47.90 ID:hpZeWLgT0
>>930
むしろ外にゴツくてなん万もするやつ持って行く奴いるの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:14:00.35 ID:YbDphO7D0
HP-RX700を外用に使おうとして
これはダメですね
とかkakakuにかいちゃってる人が沢山いる訳だが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:56:43.92 ID:ard8xQus0
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:11:50.57 ID:hpZeWLgT0
発想まで一ヶ月異常ワロタ
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:22:19.64 ID:w5YNEzya0
KOSSのオーバーヘッドで許されるのはPortaproシリーズだけ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:33:26.21 ID:iVB6EhN90
>>939
誰もごつくてなんて言ってないんだが…
外用ならHD25,ESW9,E8なんて名機がある
音漏れ防止を考えるとやっぱカナルに分がある
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 08:40:56.31 ID:Yb3rj3tt0
このスレで評判のアルバナが
気になったのでかぶって見たくて池袋と新宿行ったけどみつからんかった><
ポチるしか無いのか
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:34:08.46 ID:hpZeWLgT0
ネットで買ったほうがよくね
あるかどうかもわからない、価格がネットより高いかもしれないものを探すより労力が少なくて済むし
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 09:58:57.19 ID:f8P4uMlG0
店頭で見つけても大体14800円だぞアルバナは
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 10:20:01.74 ID:AXz2T3dl0
ネット専売になったので、試聴機残してるところはほとんどないよ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:12:26.48 ID:cTelmLuL0
アルバナって フック取り去ると耳から落ちやすい?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:20:55.50 ID:K/RHEb5Q0
M290買ったのですがやっぱりつけてて疲れます
ヘッドホン自体諦めたほうがいいでしょうか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 12:46:00.42 ID:CclO84Bo0
>>944
>外用ならHD25,ESW9,E8なんて名機がある


外用名機はESW9じゃなくてD1100だろ?

952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:00:09.39 ID:fn1YcW4C0
>>950
どの部分が疲れるのかにもよる
側圧で耳が疲れる => ティッシュ箱に挟んで1日放置して癖をつける
頭頂部にかかる重みで疲れる => 軽いやつを買う

SE-M290は225gなので、
HA-S160 66g
ATH-SJ11 90g
K402 63g
とか、

最近のやつだとCRESYNの
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11040685121.html
C515H 71g
C300H 71g
あたり試してみては
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:04:40.08 ID:hpZeWLgT0
メガネしてるからいてえええええええええええ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:08:06.87 ID:YBBJwSzZ0
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:17:59.61 ID:CclO84Bo0
外用名機はESW9じゃなくてD1100だろ?

これはマジレス
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:20:12.82 ID:CclO84Bo0
本日のオーテク社員 ID:YBBJwSzZ0
必死チェッカー持ち出したら100%オーテク社員の工作員
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:29:34.46 ID:vi1G22U20
本日のオーテクさん ID:CclO84Bo0
必死チェッカー持ち出したら100%オーテクさん
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:35:58.50 ID:CclO84Bo0
本日のオーテク社員 ID:vi1G22U20
必死チェッカー持ち出したら100%オーテク社員の工作員

959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:41:36.46 ID:IG4WRyC30
正直D1100はあまりポタに向かんと思ってる
一応スイベル機構は付いてるけど、ハウジング厚くて大きいからコンパクトにならんし

Edition8については特に何も言うことはないので、持ち歩きたい奴は持ち歩いてくれ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:46:08.52 ID:CclO84Bo0
>>959
それを言ったらESW9もスイベルだけでコンパクトにはならん
装着感悪いし

D1100は、外で使える「耳覆い型」というスグレモノ
もちろん音も良い

961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:58:21.51 ID:0Kj848uY0
>>950
M290だから誰しもが装着感絶対にいいって訳じゃないからね
俺は頭かなりでかいので側圧がちょっと微妙に感じた
HSA100でちょっと緩く感じたけどキツよりかはマシでこれ使ってる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:34:50.78 ID:IG4WRyC30
>>960
いや、薄くはなるだろ
ES系統くらいの薄さならちょっとした本を一冊持つのと同じくらいの容積で持ち歩けるが、D1100だとちょっとした本がちょっとした英和辞典になる
かといって、どっか引っ掛けておこうにも両出しコードが邪魔になるし
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:46:44.26 ID:iVB6EhN90
>>960
外で(も)だな
ESW9はいたんだけどD1100を外で着用してる人は見たことがない
母数が圧倒的に少ないのもある
あれ外で使うぐらいならもっと出してHD25かカナルに行ったほうがいいと
俺は思うわ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 14:47:21.46 ID:YBBJwSzZ0
その人オーテク貶したいだけだから真面目に話しても無駄だろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:02:40.44 ID:29VICcko0
どっちもほとんど変わらんw
ポタ用コンパクトってのはフツーこういうタイプを言うんじゃね?
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/portable/ha-s800/img/ha-s800_porch.jpg


ESW9はどうも篭ってる感じがしていまいち
俺もD1100のが音は良いと思う



966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:11:41.33 ID:IG4WRyC30
>>965
あくまで私見だけど、そういうゴロッとした折り畳み法は見た目ほど持ち運びしやすくならない傾向がある
CL430ぐらい小さくまとまるなら別だけど、そうでないなら平たいハウジングで平たくなる方が扱いやすい
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:37:11.21 ID:29VICcko0
薄いだけでぜんぜんコンパクトじゃないじゃん




968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 15:48:31.23 ID:hpZeWLgT0
え?>>965これ式よりは持ち運びやすくね?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 16:04:27.64 ID:AXz2T3dl0
>>951
まあD1100もあるよって書けば済む話なのに、ESW9を除外してる事でお察し
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 17:52:25.14 ID:vr8eS3U40
持ち運び だ け ならRE-575も候補に
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:58:35.38 ID:LlgkDx1RO
ATH-ON303の購入を考えています。

ATH-ON303の評価を教えて下さい。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:27:29.65 ID:Oy/n2wpOO
やすいかるい
おもったより音がよい
なにより見た目がry
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:35:21.18 ID:jpA05EJc0
低価格でナイスなヘッドホン 79台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1322912109/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:46:34.60 ID:LlgkDx1RO
>>972さん
ありがとうございます。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 22:55:25.74 ID:OhYno6B30
>>973
他のスレでもやってるみたいだが早期スレ建てはやめろ
どうせ荒らしなんだろうけど
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:14:33.48 ID:9sldNlDn0
D1100断線したったwwww




死にたい…
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:20:09.10 ID:yBqpneiT0
>>976
プラグ部の断線ならプラグとっかえでおk
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:28:01.46 ID:9sldNlDn0
>>977
コード引っ掛かったからダメかも知れん…

スレチですね…
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:03:23.19 ID:5yC/hyBj0
5000円以内あたりでまあまあ音も良くて、出来ればコンパクトで持ち運びしやすいものでオススメありますか?
注文多くてゴメンナサイ…
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 03:10:31.21 ID:vvV+LfHu0
>>978
修理できないん?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:08:31.62 ID:OSF+m2vFO
アルバナライブ最高
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:39:37.27 ID:uCcjdgfo0
>>979
畳めて比較的音が漏れなくて評判のいいやつだと、
AKG K404
SE-MJ71
ATH-SJ11
あたりかな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 15:53:56.12 ID:5yC/hyBj0
>>982
ありがとう!
ATH-SJ11のホワイト買ってきた!
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:10:17.36 ID:vvV+LfHu0
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:20:05.23 ID:eDFdg0T90
>>980やってみます…
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:17:01.40 ID:y5KtLWM30
K404使ってるけど,値段の割にちゃっちいよな
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:21:13.02 ID:mgEBpdlu0
ゲルマン製のヘッドホンはプラスチック感丸出しだよね
K701でも画像では高級感があるけど実機見ると安っぽいし
まあそのおかげで軽くて装着感良いんだが
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:29:57.36 ID:cYWRrOM20
SHE940のほうがひどい
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:38:04.12 ID:13boHiQ/0
アルバナって低音好きだと物足りませんか?
990名無しさん┃】【┃Dolby
>軽くて装着感良いんだが


えっ
K701のことを言ってるのならいずれも当てはまらないが・・・実測値300g、ヘッドバンドコブ攻撃つきの装着感はよろしくない