【SONY HMD】HMZ-T1【720P 3D】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【SONY HMD】HMZ-T1【720P 3D】
2011年11月11日発売予定

商品ページ
(p)http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/index.html

※同じ様な質問が多いため質問する前に商品ページ及び>>2以降のテンプレを一読願います
回答者はテンプレ無視の質問に対してはスルー推奨


前スレ
【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315095933/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:04:04.01 ID:OZ9K1hMa0
よくある質問
@主な仕様は?
→(p)http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/spec.html
→抜粋 価格=オープン価格(ソニーストア販売価格=税込み59,800円) 重量=ヘッドマウントユニット420g・プロセッサーユニット600g
パネル=0.7インチ(解像度1280x720)ソニー自社製有機ELパネルx2 
ヘッドホン=5.1chバーチャルサラウンド対応オープンエアダイナミック型(入力信号=リニアPCM)
入出力端子(プロセッサーユニット)=HDMI入力x1・HDMIスルー出力x1(HDMIver1.4) ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット間ケーブル長さ=3.5m
消費電力=15W((ヘッドマウントユニット-プロセッサーユニット合計) 待機消費電力=0.35W
レンズ間隔調整=5段階 

AフルHDのがどうせすぐ出るんだろ
→HMZ-T1はソニーのHMDとして9年ぶりの新商品です。待つのが得意な方はどうぞ
既に他社でフルHDのHMDは製品化されてますがお値段840万円。HMZ-T1が定価で140台買えます
(p)http://www.crescentinc.co.jp/HEWDD-1080.html
ソニー嫌いの富豪にはこちらをお勧めします

B20m先の750型TVはインチキだろ。どうせ目先に小さい画面が見えるに決まってる
→9/10から各地で実機を触れるので自分で体験しましょう
(p)http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html
現状でも体験レポートはありますが製品とは仕様の違う試作機のレポートや
ソニーのプレス発表会招待客のレポートだったりするので鵜呑みにせず自分で確かめましょう
字幕やゲーム画面の文字についてはしっかり読めるというレポートがありますが、上に同じです
(p)http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html

C3D対応ってだけで何で騒いでるの?
→この製品最大の特徴は有機ELです
既存の液晶TVと比べて高コントラスト・好発色・残像感がない(応答性能0.01ms)映像を楽しめるということで注目を集めています
→1280x720の高解像度かつ地デジと同じ16:9比率のHMDというのも現状皆無であり、定価6万円という値段も衝撃的でした
→3Dとの相性に関しても、1枚の画面しかないTVと比べて、左右の目で別の画面を見るHMDは自然に3Dを楽しめるとのこと
「時代のニーズとソニーのシーズ(技術)がかなった製品」として事業部長がドヤ顔で発表してます
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:04:49.60 ID:OZ9K1hMa0
参考リンク

3D対応の有機ELヘッドマウントディスプレイ
実売6万円。750型スクリーンを20mから見た映像
(p)http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_473691.html

超鮮明映像のソニー新HMD「HMZ-T1」を体験
(p)http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html

ソニー、有機EL HMD「HMZ-T1」の発表・体験会を開催
(p)http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110831_474187.html

「映画館を一人占めしている感覚」ソニー3Dヘッドマウントディスプレイを早速体験!
(p)http://www.phileweb.com/review/article/201108/31/354.html

映画館の大画面を手軽に再現!? ソニーの3D対応「HMZ-T1」
(p)http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=504/

Sonyの3D対応ヘッドマウントディスプレイ、使用してみた感想。
(p)http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony3d.html

今までになく美しい3D映像! ソニーのヘッドマウントディスプレー『HMZ-T1』を体験!
(p)http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55179/

ソニー、3D対応有機ELヘッドマウントディスプレイHMZ-T1を11月11日発売。6万円前後
(p)http://japanese.engadget.com/2011/08/31/3d-el-hmz-t1-11-11-6/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:06:02.00 ID:OZ9K1hMa0
Q.目が悪いんだけど大丈夫?
A.眼鏡かけて装備可能。実際の装着感は、実機で体験すべし。

Q.3Dテレビと何が違うの?
3Dテレビは、1枚のパネルで右目用、左目用の画像を送り出して、それを3D眼鏡で分解
HMZ-T1は、右目、左目それぞれにパネルがある。なので立体感がすごい!らしい。どのくらいかは実機で体験すべし。

Q.○○を繋ぎたいんだけどできるの?
A.○○にHDMI端子があれば繋がります。
 [出力機器] - [HMZ-T1] - [液晶TV] と繋ぐことも可能です。

Q. 欠点はないの
A. 本スレにおいて涙をぬぐえないことが重大な問題として懸念されています。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:09:01.33 ID:nJpJq4mt0
このスレは買うのは前提で6万を捨てても別になんとも思わないグループ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:17:56.92 ID:OZ9K1hMa0
■体験レポ テンプレ PC用

■HMZ-T1体験レポ 報告テンプレ v1.3
【 日 時 】  2011/09/xx hh:mm
【 場 所 】  (銀座・名古屋・大阪)
【 回 数 】  (何回目の体験か?)
【 眼 鏡 】  (なし・あり・コンタクト できれば度数も)
【自宅テレビ】  (例:42インチ、フルHD、プラズマ/24インチ、ハーフHD(1280x720等)、液晶TN)
【視聴距離】  (例:2.5メートル/50センチ)
【HMD歴】  (これまでのHMD使用履歴・購入機種等)

【待ち時間】  (例:nn分程度+xx人くらい並んでた)
【体験時間】  (例:n分程度)
【装着難度】  (例:すぐ最適位置にできた/手間取ったetc)
【 装 着 感】  (ヘッド部は420gあります。例:気にならない/重いetc)

【試験映像】  (3D or 2D? 例:GT5・元気ロケッツPV・バイオ4映画etc)
【初距離感】  (第一印象。被った直後の映像までの距離感。)
【終距離感】  (見慣れた後。思い込み補正を含めた結果は?)
【体感 インチ】  (何インチに見えましたか?)
【 解 像 感】  (映像の微細さはどうでしたか?例:高精細/格子が目立つetc)
【 色 味 】  (色の感じ・様子はどうでしたか?例:あざやか/暗いetc)
【コントラスト】  (明暗比はどうでしたか?例:映像の端が分からない/黒浮きetc)
【 残 像 感】  (ちらつき・残像などはありましたか?例:ソースに忠実/残像がetc)

【Hフォン調節】  (自分の耳の位置にきちんとセットできましたか?)
【サラウンド感】  (擬似5.1chの音の広がりはどうでしたか?)

【自由感想】  (以下自由にお書きください。)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:18:27.10 ID:OZ9K1hMa0
■体験レポ テンプレ 携帯用
【HMD使用歴】
【見た映像】
【視聴するにあたり重視した点】
【感想(良かった点、悪かった点)】
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:22:22.43 ID:OZ9K1hMa0
よくある質問 (すいません抜けてました)
Q5.6万円って高いんだけど?安い40型の液晶TV買えるぜ?
A.今までのHMDは640×480の解像度でも5万円前後と非常に高価だったこともあり、
HMZ-T1の試作機が年初に公開されたときもこのスペックなら20万に抑えれば上出来と言われてた
ハイスペックモデルでしたが、製品化を約6万というスペックからしたら信じられない低価格で行ったため注目されてます。
HMDは同じ映像を映す装置としてはTVやホームシアターと同じですが、性質としては競合する商品ではないので
このスペックでこの値段が高いと思うなら素直に液晶TVを買った方がいいと思います
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:26:19.67 ID:OZ9K1hMa0
テンプレ以上です
750型はスレタイに入れるほどのことか?と思ったので変えちゃいました
捕捉追加あればお願いします

仲良く使ってね!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 03:54:00.76 ID:E/aVnKkt0
>>1乙。750型は荒れる原因になりやすいので入れなくてよかったと思う
あと>>5はテンプレではないので次スレ立てる際には注意
ってかテンプレに書かれている内容が色々被ってるね。↓みたいな感じでどうだろ

D目が悪いんだけど大丈夫?
→眼鏡かけて装着可能。使用感は、実機で体験しましょう

E○○を繋ぎたいんだけどできるの?
→○○にHDMI端子があれば繋がります
 [出力機器] - [HMZ-T1] - [液晶TV] と繋ぐことも可能です
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 05:38:52.79 ID:/PgHVTzo0
>>5
勝手にスレ分けして増やすな春日
10日以降あまりにアンチやネガキャンだらけならその時葬式スレ立てろ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 07:51:08.61 ID:Ukw9VYTX0
ヨドバシで何度も予約→キャンセル→予約を繰り返したら怒られるかなぁ
コンビニ払いなんだけど…
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 07:54:12.85 ID:WIfDHDoQ0
こっちが、早いな
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:07:32.49 ID:Lj2fUySG0
こっちか
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:12:49.92 ID:x1Q0u63X0
そして、いまだに本家ヘッドマウントディスプレイスレは立たないのでした・・・。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:13:44.08 ID:xRyc719O0
>>12
新手の営業妨害か何かですか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:27:06.97 ID:VSYpaaIQ0
大画面に見えないというが、そんなの当たり前だろ
あの小さい機械でどうして大画面に見えるというのだ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:36:53.21 ID:Ukw9VYTX0
>>16
ち、違うよお
コンビニ払いだと5日以内に代金振り込まないとなんないから…
もう少し情報を得てから決断したいんだ…
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:43:42.90 ID:UGC0uqQ90
遅延とかどうなんだろうな
格ゲとかSTGとかに向いてるかな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:44:30.64 ID:oBaSbhON0
>>18
カードで払っとけばイイじゃない
発送前ならキャンセルできるんだし
注文&キャンセルを繰り返すのは卸への注文が複数になりそうだからやめとけ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:52:03.04 ID:/PgHVTzo0
まだ予約受付すら始まってない大手家電量販店があるくらいだ、慌てる必要はなかろう
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:52:29.04 ID:OZ9K1hMa0
>>19
完全独立の2画面駆動だから
複雑な処理が減って遅延には有利だと思うけどねー

格ゲーの場合、動き激しく頭動かす人には向いてなさそうw
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:09:17.91 ID:qiIltzsv0
一応、3Dを進めているPS3での使用も想定しているだろうから、そんなに遅延は無いんじゃないかと期待。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:15:19.35 ID:9jYnWeUr0
HMDに初めて興味持ったけど・・・
今まで出てるHMDって調べたらことごとく爆死してるのな

欲しいけどレビュー待ったほうがいいのかな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:17:06.84 ID:UGC0uqQ90
>>22
遅延がなければマジで購入対象に入るな
モックアップ使ってみてぇ
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:17:30.65 ID:4Jtr+tRN0
バーチャルボーイ以来か胸熱だな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:22:13.88 ID:SRsNuzX+0
>>5
6万は大金だぞー
寝ながら肩こり悪化させずにマターリ箱庭ゲーできなきゃ到底出せない金額だ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:24:37.19 ID:SRsNuzX+0
>>2のフルHD超高級品の絵ヅラが凄い件

「うわーんパパが喰われたー」
http://www.crescentinc.co.jp/product/hewdd/thelast_1.jpg
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:28:55.47 ID:l1P7rovj0
6万ぐらい即決でだせない人はやめといたほうがいいと思うけどな
ぶっちゃけ革新的なデバイスってわけではないよこれ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:30:38.71 ID:d+1XME0i0
>>28
HL2にこういう敵がいたなぁ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:36:52.41 ID:7b3aJO420
遅延遅延言ってる奴は自己評価高すぎ
おまえに体感できるわきゃねえよ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:38:57.64 ID:Zn9zHJb00
前スレの話題になるけど天井にスターウォーズEP2を映してみたことあるが、
自分には違和感があった。多分距離的に50インチサイズ。
仰向けになると身体はリラックスする(またはしようとする?)のに
目は天井に焦点をしっかり合わせて字幕を読んだり
移動物を追ったりとずっと緊張状態なのが違和感の原因かと思ったのだけど
ん〜、でもリクライニングチェアなどでも身体はリラックス状態か・・・。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:43:45.08 ID:g/GmfzzE0
>>25
お前モックの意味知らないだろw
モックって外側だけで中身入ってない展示品だぞ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:44:19.13 ID:k1RbAcIq0
バロス
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:45:30.03 ID:qQxnx2So0
>>29
>ぶっちゃけ革新的なデバイスってわけではないよこれ

俺もそう思う。
目の前の方向に画面がくるだけだよな。しかもそれ程大きくない画面が。
特にゲーム用途で何かが劇的に変わると勘違いしてる人多そう。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:49:48.61 ID:Y6+50K1v0
寝ながらゲームできたらいいなぁ
って考えで購入する予定

大阪で体験してから本当に購入すべきか考えるけど
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:52:01.95 ID:qiIltzsv0
>>27
箱庭ゲーには向かないと思う。
FPSやアクションとかは没入感有るだろうけど、箱庭だとそれもないだろう。
シムシティやストホ、Civの建物やユニットが大画面や3Dで見えてもそれ程って感じじゃない?
それに箱庭ゲーにハーフHDは圧倒的に情報量が少ない。
寝ながらだったら、アーム+高解像度液晶+トラックボールが良いと思う。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 09:56:53.81 ID:nrUHF2NJ0
箱庭ゲーのプレイには向かないけど鑑賞には3Dはいいよ
途中休憩気分であるいは時間を薦めている間に育てた3D街を歩きまわるの素敵
ただSIM4は立体化不可だったよママン...
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:01:15.45 ID:vo+Jy2SU0
>>32
前スレから天井に映して見たらなんちゃらって言ってるけど、その状態で
継続利用しててずっと違和感覚えてたの?
違和感覚えてすぐに止めたなら、その状態に慣れてないってだけじゃない?
それにこのタイプのHMDだと外界の情報がほぼ遮断されるから、上下左右の意識も
希薄になる感じは以前使ってたHMDで受けたよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:08:25.00 ID:qiIltzsv0
>>38
ああなるほど、ゲームとしてではなく映画や環境映像みたいな楽しみ方だったらありだね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:15:55.13 ID:zqiQnOwn0
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:15:59.69 ID:GiYdNh/f0
フルHDになったら買う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:20:49.41 ID:k1RbAcIq0
セガプロスト
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:24:02.17 ID:y6hnDaHO0
>>39
おれもバーチャルボーイだけど、周りの電気消して寝ながらやってたけど、あんまり違和感なかった。
それよりも没入感(こんな言葉ないかな)と、浮游感がすごかった。
この製品は、ほんとに買いたい。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:27:55.06 ID:UGC0uqQ90
>>33
ホットモックと間違えたw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:34:37.99 ID:KbQA87oy0
>>37
>それに箱庭ゲーにハーフHDは圧倒的に情報量が少ない。

PS3あたりだと720p動作のゲームが多いわけだが
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:53:57.22 ID:bJdYn6U50
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <今週土曜日! 今週土曜日! 今週土曜日! 今週土曜日! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:55:50.28 ID:YOJck2OY0
フルHDじゃないけど買う。つーかヨドに発注した。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:57:37.33 ID:uI8Vs8g40
浮遊感といえばVitaのGRAVITY DAZEをこれでやりたい
VitaからPS3に青葉で飛ばしてHDMI出力できるように
sonyさんお願いします
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 10:58:46.38 ID:vZpeBT8g0
HuluをHDMI出力もってるスマホで受信して、HMZ-T1で見る。
ラクそうだなあ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:00:50.49 ID:ouopQCQdP
毎月1500円もハリウッド映画観ねえし
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:13:26.03 ID:laMrb7nA0
HULUの日本のボッタクリ料金は酷いな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:32:30.07 ID:x1Q0u63X0
http://www.youtube.com/watch?v=yak82qz_Q7U

交差法とかで見られるモタスト3のプレイ動画
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:52:25.48 ID:bJdYn6U50
>>53
赤青メガネだ馬鹿
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 11:55:15.63 ID:gC1liDJF0
>>37
http://hahu.sakura.ne.jp/up/uppiro/source/up1798.jpg

こうだな
モニタから布でもたらして視界防げばHMDの代わりになりそう
誰かやってみて感想くれ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:03:20.00 ID:PP2q1Hvl0
プレイヤーにPS3を使って、映像はこれ見て、AVアンプからPCM5.1chの音出す方法考えないと
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:10:41.15 ID:MLd0saxF0
そんなもん考えなくてもテレビと同じつなぎ方じゃんか
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:15:55.50 ID:UGC0uqQ90
大型モニタを遠距離から見るのと
小型モニタを近距離から見るのとでは
視界的な差は無いよな
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:26:13.12 ID:/sEDnTJr0
>>58
視界的の意味がよくわからんが。
網膜に映る像の大きさが同じかというなら答えはYES。
同じ大きさだと脳が感じるかというなら答えはNOだ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:32:51.20 ID:/y9qbqSa0
750インチを20mの距離で見るのと55インチを3mの距離で見るのではどっちが大きく見えるの?
今の環境が55インチなんだ。小さく思えて今60インチ↑に買え変えようかとしてるけどこっちの方が大きく見えるならと思って
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:36:53.28 ID:vZpeBT8g0
理屈の上では

20m→750インチ
10m→375インチ
5m→187.5インチ
2m→75インチ
1m→37.5インチ
50cm→18.75インチ
20cm→7.5インチ
10cm→3.75インチ
5cm→1.875インチ
2cm→0.75インチ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:36:57.66 ID:qiIltzsv0
>>46
それは知っているんだけど、PS3でそんなに箱庭ゲー出ているの?
俺はPCでしかゲームやらないからそこのところはよく分からない。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:44:59.84 ID:bJdYn6U50
>>62
GTA
インファマス
L.Aノワール
ジャストコーズ

とかかな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:45:53.41 ID:+2A+g3OD0
>>62
箱庭ゲーつってもあんたが想像してるミニスケープゲームのことじゃなくて
オープンワールドゲームの方だぞ多分。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:52:35.54 ID:z+I9ASCK0
これでKinectプレイしたらどうなるのかなぁ?

ちょっとわくわくする。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:57:05.08 ID:1mE7SfMk0
>>62
じきにワンダとICOが出る。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 12:58:55.04 ID:e1k9l3ysP
希望と絶望の相転移で10日は魔女化するやつが多数でてくるな
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:02:41.65 ID:v14Upri1O
IMAXやターフビジョンを入口から入って最初に観た瞬間に
「目の前に小さいモニターがあるのと一緒じゃん」などと思う奴はおらんだろ
つまり近くの小型モニターと遠くの巨大スクリーンは決定的に異なる
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:03:53.48 ID:ouopQCQdP
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:06:28.31 ID:CSmrTgX80
有機ELモジュールの周りに映画館のセットの写真張り付けたら
結構いい感じになりそうじゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:08:53.85 ID:dl5ZRFyr0
>>70
スーパーゲームボーイを思い出した
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:09:14.56 ID:SRsNuzX+0
>>37-38
箱庭ゲーマーです
コンシューマとPCは両方繋ぐと思うけど、解像度は買える範囲で大きければ…
わざわざフルHD高級品のURL踏んで>>28の人食い機獣に遭遇したくらいなので、
解像度は確かに欲しいことは欲しいですよ
寝転がる場所にアーム付ける環境は確かに萌えるけど、
ベッドでやってもソファでやってもたぶん嫁ブチギレですよww
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:14:05.54 ID:6/Czw0Ja0
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110906_3d_display.html

E3で発表のあった3Dモニタ高えww
これはアホだろ
やっぱりHMZでいいな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:14:13.55 ID:e1k9l3ysP
買えるなら840万のほう買ったほうが幸せになれるんじゃないか
なーに車買うと思えばなんてことねぇだろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:19:03.65 ID:KbQA87oy0
840万の車買った方が幸せだな
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:23:10.99 ID:y05mxTBd0
距離感ってレンズで焦点距離変化させて出してんの?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:29:39.35 ID:fgSmbBG90
>>70
その発想は無かった。
チープ感漂うな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:32:23.68 ID:fgSmbBG90
>>73
発売日も近いし、どっちが売れるか?
先行展示の結果次第か。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:33:52.77 ID:H9ztXAnl0
一般的な3Dテレビで3DBD見るとちゃんと1080pで3D?3DSみたいに半分になったりはしない?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:43:19.61 ID:Ukw9VYTX0
>>73のと、どっちを買おうか…ぶっちゃけ迷ってますw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:46:58.07 ID:/PgHVTzo0
>>73
それなの買うならもう少し金足して40型程度の3Dテレビ買うほうがいいな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:53:59.01 ID:OYA7EpKC0
>>81
6万にあと15万くらい足せば46のアクオスかえるかも。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:56:22.23 ID:e1k9l3ysP
6万を基準にしても
大画面感がほしい→もうちょい金出して40型クラスの液晶なりプラズマ買え
有機ELと3Dを手軽に体験、サイクロップスごっこがしたい→HMZ-T1
誰得→CECH-ZED1J

映像機器の相場が下落しまくってるせいでCECH-ZED1Jが割高すぎる
メガネ合わせて3万程度なら 安さを武器にできたんだがなー
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:14:46.12 ID:4B3FNJBb0
>>79
映像元の3D形式に依存する
フレームパッキングならならないし、サイドバイサイドやトップアンドボトムなんかは解像度半減する

ただ、んなもんこれだって同じだ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:20:15.80 ID:VqtcNyvu0
SCE製3D立体視ディスプレイ,円高を微妙に反映させた?4万4980円で11月2日に発売
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315285503/
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:33:38.91 ID:UGC0uqQ90
まあ定価でそんな価格だろうけど
ネット通販での最安価格はまた違うだろうな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:34:11.21 ID:GeyQ7BuZ0
6万だから買うと思うけど一応10日の仕事帰りに銀座でみてくるつもりなんだけど、
初日でしかも閉店間際にいっても混んでて_かな?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 14:56:38.51 ID:mWXlGkyz0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:15:42.12 ID:W5w/pg4h0
>>87
銀座ソニービルは遅い時間ほど混む、閉店間際は最悪
朝イチがオススメ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:17:37.32 ID:qiIltzsv0
>>63
本来の箱庭ゲーの意味は、「箱庭を作り上げるゲーム」だと思うので、俺が言っていたのはシムシティとかトロピコとかのこと。
GTAとかのオープンワールド型のアクションゲームに向いているとは俺も思うよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:20:44.48 ID:IjZsPfbs0
銀座へ行くのに新幹線で往復2万ほどかかる。。。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:25:46.57 ID:fgSmbBG90
>>91
その二万円で六万円の出費が
防げるのなら、安いものでは?

八万円の買い物になるかもしれんが
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:26:39.11 ID:e1k9l3ysP
名古屋と大阪のソニーストアでもやるだろ 銀座だけじゃないで
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:29:59.11 ID:VSYpaaIQ0
なんかあちこちで話題になってる
発売後はほんとに品薄になってしまいそうだ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:31:04.30 ID:IegqTY3M0
スレタイころころ変えるの止めてくれ…
てかスレ番、どうして最後にあるんだろ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:33:01.37 ID:nrUHF2NJ0
>>92
いや、展示を見に行った「つもり」にだけなる、さすれば予算2万円が確保できる
すると実質4万で買えてしまうというお得!
9791:2011/09/06(火) 15:36:36.53 ID:IjZsPfbs0
名古屋だと飛行機代往復27000円だ。。。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:36:40.85 ID:CS+wBuc30
HMD持ってれば展示会場までいかなくてもバーチャル試着ができるのにっ><
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:45:46.99 ID:4xUmlna70
>>91
もう買ってしまえよ!笑
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:48:17.68 ID:yFAEKbS40
3Dソフトが、まだまだ少ないと思うが、
従来の2D作品を、3D作品にリマスター?とかいう動きは無いのかな?
スターウォーズの3D化とか
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:48:50.93 ID:e1k9l3ysP
銀座いくのに2万かかるならとりあえず買って納得できなかったら即ヤフオクに投げれば
損失少ないだろうな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:54:14.26 ID:cpMuoFOm0
発売後なら家電量販店で展示されるだろ。
それまで待つのが賢明じゃね?

ソニービルで検索してたら
シルクドソレイユ3Dなんてものもあるのな。
こりゃますます出費が増えるで〜
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:58:13.15 ID:ZTj2xCzp0
仮に品薄状態になったとしたら
それでも展示とかあんのかな。
予約して買えない客がいるのに、店に配ったりするもんなん?

…と書いてて初代iPadがそんな感じだった事を思い出した。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 15:59:30.19 ID:EaM1WYsQ0
欲しい。欲しいんだが、これまで散財したHMDのことを考えると、
やはり今回も無駄金になる気配濃厚だ。

1. 経験上、言うほど大画面には感じない。
2. 意外と毎回配線するのがめんどい。
3. 結構重い。長時間はきつそう。
4. 視度調整無しは眼鏡装用者としては痛い。
5. FHDになれちゃうとハーフでは満足できない。

でもやっぱり欲しい。

出せない金額じゃ無いが、うまいもの食ったり、旅行に行った方が
お金の使い方としてはきっと賢い。

でも欲しい。

>>102
シルクドソレイユ3Dはイマイチだぞ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:04:36.51 ID:KDwZXFJ0P
まぁ焦って買うもんでもないし
量販店やらで展示されてからでもいいんじゃね。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:06:14.90 ID:e1k9l3ysP
>>103
基本的にどんな製品も展示用と販売用は別扱い
店からすれば在庫なくても予約はあって困るわけでもないのだから
展示して商品アピールするのは普通

問題は予約したあとキャンセルして在庫がだぶつくのとかだろうな
現に確保だけしてそこで買うかわからないヤツが多そうだ ここ見てると
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:06:23.92 ID:fgSmbBG90
このスレを見てるような集団は
買って後悔する、景気に貢献する
紳士集団。

何だかんだで、買うんでしょ?

俺は、予約完了。
あとは颯爽と大阪に見に行くだけだ。
スマン。m(_ _)m
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:09:56.31 ID:mWXlGkyz0
大阪のソニーショールームといえばなんでもスケルトンが置いてあって楽しかったな
でもこの製品をスケルトンにすると実用性がなくなるな
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:10:02.15 ID:jNn7YJ+U0
>>104
悩むぐらいなら買うなって家の母親がいってたな
本当に欲しい時がきた時は悩まず買うはずだ。
悩んで買って失敗したら悲惨だぞ(´・ω・`)
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:17:51.91 ID:yVy6qjhP0
>>109
お前みたいなビンボ人以外は後悔するような値段じゃないじゃないからw
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:21:36.48 ID:EaM1WYsQ0
>>109

Thanks。理性は待てと言っているんだが、本能がなかなか言うことを聞かないんだよね。
出張先で使ったらとかイロイロ妄想がね。実際はそんなに使いっこないとは思うんだが。
112名無し募集中。。。:2011/09/06(火) 16:21:42.22 ID:p5euHrZw0
>>61
じゃあ実際には11インチの有機ELディスプレイを25cmの距離で見る感じかな
まぁあれよりはかなり荒くて品位は落ちるだろうけど
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:22:11.05 ID:cpMuoFOm0
>>104
んじゃソニービルでついでに観てきますか。

買って後悔なんてすぐ忘れるけれど
買わなくて後悔は自己嫌悪のようにたまに
やってくるから俺は買うね。

つかビックでクレカでポチってるからもう逃げられないw

ZED1予約前でよかったよホント。つか狙ってるよね、これ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:23:17.18 ID:NuKm5lvQ0
試着に自分で持ち込んだ映像使えるんだろうか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:23:35.16 ID:yVy6qjhP0
>>112
馬鹿w
手元とデカいクリーンじゃ遠近感が違うw
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:30:13.25 ID:3WOnG+Or0
6万円を後悔しない金持ちがこのスレに何%いるんだか。
気になる人は銀座なり、店頭なりで試せばいいだけだが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:31:50.41 ID:vMIDmfX70
>>115
今までの感想見る限り人によってはそうなりかねないぞ
前スレで視力で変わるなんて話があったし
遠くて大画面と感じられた奴が勝ち組だ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:33:01.07 ID:mWXlGkyz0
後悔したらオークションで売れば最大でも2万ぐらいの損だろ
キャバクラ1回分ぐらいだよ、後悔する金額じゃねぇ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:36:00.38 ID:3PzsnSxT0
23インチ液晶モニタで右目を細めて見たら映画館でスクリーン見てるぐらいのスケール感になってビビったw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:40:31.49 ID:yVy6qjhP0
>>119
へ〜すごいね






何この馬鹿?w
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 16:50:44.55 ID:Uoirg9Kz0
銀座までの片道4時間 3万円

orz

そうだ!3万円以下の安いHMDを買ってがっかり感を2ヶ月味わった後、
HMZ-T1を使えば感動できるかも…かも…

合計9万円かかるじゃん orz
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:10:03.99 ID:+LnZ7f+c0
PS3TVとセットで\99800とかならイイかも、テレビも欲しいし
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:10:31.79 ID:2E+h3ze50
今ポチって来て吹っ切れたw
久しぶりに買いたいと思わせるソニー製品だったし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:19:42.91 ID:zYfcvr4P0
400g超を被るって結構重くね?
しかも前側に荷重が偏ってるだろうから、重さ以上に首にキそう。

けど、久しぶりにSONYから欲しいと思うような製品が出た気がする。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:20:09.36 ID:W5w/pg4h0
HMDは見ないで買うとほんと後悔するよ
せめて土曜日を待つべき
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:22:52.22 ID:nrUHF2NJ0
可能なら既存品をまず体験してその後HMZに行くのがお薦めなのだが
既存品視聴の方が敷居高いなあ・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:22:55.74 ID:yBxW7zAeP
>>124
荷重が前に来るから同一では括れんが、
ハイエンドなヘッドホンでは400g超級の重さを持つものもいくつかあるよw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:27:58.22 ID:Lj2fUySG0
レスラーブリッジで首鍛えとくのが常識だろ┐(´д`)┌
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:32:30.58 ID:zYfcvr4P0
>>127
真上から荷重が掛かるのと、前方から荷重が掛かるのでは首に掛かる負担が
全然違う気がする。
なんとなく、頸椎捻挫とかの訴訟が起きそうな気がしなくもない。

部品を分散するとかして重心を考慮した方がいいかも。
いっそつり合いを取るために後ろに重りをつけたりした方が良いかも?(w

それを差し引いても魅力的だとは思うけど。これでフルHD対応なら言うこと
なかったよね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:35:03.53 ID:xUrcPCklO
>>120
別に変な話でも無いと思うが。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:36:12.99 ID:fgSmbBG90
>>129
そこで、リクライニングチェアーが登場。

いつかはfullHDでると思うけど
リリース時期と価格の面からは
絶妙な所だと思う。

リクライニング無しでの視聴負荷は
長時間見ないとわかり難いかな?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:38:27.44 ID:Uoirg9Kz0
パネルをフルHD1920x1080にしただけのマイナーチェンジモデルが出たら、
値段はいくらなら買う?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:40:44.56 ID:vMIDmfX70
重さに耐えて2〜3時間視聴できるかどうかは展示品視聴でも解らない未知の部分だな
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:41:35.87 ID:7KuZpF6v0
>>132
70万円くらいは出せる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:44:40.75 ID:DaXsNhXn0
>>132

目方を半分にしてくれるなら20万円は出します。


136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:46:00.20 ID:e1k9l3ysP
いまの技術で0.7インチのFHDの有機ELパネルが作れるのかどうか知らんが・・・
仮に作れても数十万単位だろうな
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:47:22.73 ID:+2A+g3OD0
まあこれが売れたらフルHDで同じぐらいの価格のがPS4発売のころには出るんじゃない?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:48:06.86 ID:YOJck2OY0
ソニーはこれ専用の枕を売り出すべきだな
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:54:26.50 ID:Zn9zHJb00
>>100
まぁ、スターウォーズは来年から実際に3D化したものを
劇場公開するわけですが。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:55:18.35 ID:4B3FNJBb0
買う買わないはともかく、この機種の価格考慮してもまず10万は超えるだろ
20万以内に収めたら褒めてあげていいレベルだし、やるとしたらハイエンド展開じゃね?

まあ俺にしてみれば、色々とケタ違いのフルHDより身の丈に合ったハーフHDの方が断然魅力的だわ
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 17:55:47.32 ID:DaXsNhXn0
>>138

枕では無理ではないかと思います。

リクライニング付きの椅子か座椅子が必要です。

いいのがあったら教えてください。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:00:28.18 ID:GaCRSYsg0
この有機ELと同じ技術を使ったEVFが付いたデジカメがあるってどこかで見たけど

もう発売してるの?
それを見るとどんな感じかわかりそうだよね
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:00:35.29 ID:4xUmlna70
>>138
それはいいな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:03:31.63 ID:Uoirg9Kz0
>>134
これ買えそうな額だな

【IFA 2011】東芝、4K2Kの55型グラスレス3D液晶テレビ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474769.html
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:06:32.81 ID:Uoirg9Kz0
AV Watch - AV Watchアクセスランキング【2011年8月29日〜2011年9月4日】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/rank/best/20110905_475343.html

1位、2位、7位に関連記事がランクイン。
10日の展示でがっかりになるか、半々になるか、予約締め切り店続出になるか。
楽しみだ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:11:47.97 ID:fgSmbBG90
>>133
サラウンドヘッドフォン、ds7100が
325gだから、プラス100gか。
普通に座るよりはもたれかかるか、
寝転びたいな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:15:31.69 ID:qiIltzsv0
俺、HMZの為に室伏並の首になるまで鍛えるわ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:19:00.33 ID:OO1VXn+V0
俺、HMZのために2年間ニートだったけど、ニート卒業するわ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:19:49.28 ID:GiYdNh/f0
フルHDになったら買う。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:19:52.67 ID:Vfa/oSu/P
>>142
発売はまだだけど展示されてる
今までのEVFからしたらかなり綺麗だがOVFと比べるとまだまだ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:28:35.91 ID:wx/BSmHj0
>>136
別に1.0インチでもこちらとしては歓迎だけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:39:21.27 ID:LW5xabZo0
これでも十分以上に最高なんだが、デザインがプロトタイプの
やつだったらもっと最高だったなぁw
別の用途にも使えそうだったのにw

やっぱりあんだけ光ってると電力消費半端ないからなのかな?w
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:41:51.32 ID:ouopQCQdP
>>152
このデザインも次のでもっとシンプルになっちゃうよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:47:33.93 ID:LW5xabZo0
>>153
惜しいなぁw
デザインももっとぶっ飛んでほしいw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:49:05.81 ID:vZpeBT8g0
だからって、Xメンのサイクロプスみたいなデザインはさすがに困る。
レーザーで部屋の中が焼け野原になるのは遠慮したい。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 18:49:33.47 ID:KDwZXFJ0P
まぁ色々とコスト削ってこの価格が実現したんだから贅沢言うな。
157名無し募集中。。。:2011/09/06(火) 18:50:00.22 ID:p5euHrZw0
今までに初代グラストロンから画素数高めの含めソニー3台オリンパス2台使ってきたけど
このスペックだと画素がハッキリ見えるレベルだと思うんで精細感には期待出来ないと思う
有機ELの利点でどこまで見栄えをカバー出来てるかだな
体感サイズもせいぜいかつてのワイドタイプ程度だと思うよ
過去のスタンダードサイズのものだと3m先に50インチを謳ったものでも確かに着用したままでグラスをずらして実際に3m先に置いた50インチのリアプロと比較したら同じくらいの画面サイズなんだけど体感だとずっと小さく感じるからね
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:21:01.89 ID:k0Ba8+0i0
少し悩んだけど結局ポチった。
3Dテレビに買い換える時期じゃないけど、3Dは欲しかったから。
次を待ってたら何年も買い時を逃しそうだ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:28:53.36 ID:fNCBzxuA0
体感うんぬんはまず眼鏡使用かどうかも書いてくれ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:33:43.52 ID:pygS2xpE0
フルHDフルHDっていうけどさ、どうせHDMI1.4aじゃ、3Dは720pまでしか伝送できないんだし、
無理して出して高値で爆死するより、(HMDというジャンルの生存の為には)よっぽどよくね?

3Dいらねーから、1080で出せよっていう意見なら、まだ意味があるけど…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:36:03.84 ID:+VzNqqTW0
HMZの良し悪し以前に、現行発売されている3D対応のテレビに満足いける物が無い以上、
3Dを良い状態で、自宅で見たければHMZに賭けるのも1つの手だ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:36:24.15 ID:1RpZLjsg0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/common/kouki/latest.html
そんなひみつ道具的未来感がたまらない、ソニーの有機EL HMD「HMZ-T1」。
ネット上を見ていると「メガネの上から つけられない」と思っている方がいるようですが、大丈夫、つけられます。
パネ ルがフルHD解像度ではないですが、例え ばレースゲームの順位表など、比較的小さな文字もクッキリ見えましたので、
映 画の字幕だけでなく、ゲームでも活用できそうです。
家のプロジェクタより黒浮きが無く「この映像で6万円……」と、 ちょっと泣きました。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:40:02.70 ID:yBxW7zAeP
文字もクッキリ。 いいねいいね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:42:13.67 ID:Lj2fUySG0
”ネット上”とはここのことか?
165 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/06(火) 19:51:48.81 ID:HQhpB6a40
おまいら流石だなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:59:43.93 ID:PP2q1Hvl0
アニオタ山崎さんじゃんw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:00:04.97 ID:fgSmbBG90
>>162
よく、編集後記なんか見つけたな。
まったく、ノーチェックだったわ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:00:46.05 ID:8z+OSu+N0
このスレはじまったな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:03:07.68 ID:zn6LsPcI0
展示品のデコパッドはすぐ破れそうだ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:06:37.53 ID:5zp7wCKZ0
ヨドで予約してきた
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:08:55.17 ID:8F0YQYnC0
視力が0.01くらいしかないけど、これを頑張って裸眼で見続けたら視力上がらないかなw
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:10:51.28 ID:eD96j9Eh0
「比較的小さな文字もクッキリ見えましたので、」
来たでこれは・・・HMDの新しい夜明けが
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:12:00.17 ID:p2KoFMU90
HMZ-T1買ったら彼女が出来ました!
二次元に入り込めた的な意味で
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:13:14.50 ID:e1k9l3ysP
メガネ装備でもいけるのは他の記事みててもわかることだろ
文字くっきりに言及してるのには意味があるけど
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:14:47.68 ID:KDwZXFJ0P
てか結局、自分で体験してみないことには何とも言えんだろ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:20:08.87 ID:UXtp/MmS0
>>171
小学生のときゲームのやりすぎで視力が低下したんで眼科に通ってたとき
顕微鏡みたいなのを覗き込んで近づいたり遠ざかるのを繰り返す画像を延々と見続けたり
目の横に吸盤つけて微弱な電気をピリピリ流すのを数ヶ月続けたら
眼鏡が必要だったレベルから1.5まで視力が回復したのを思い出した
15年ぐらい前の話で今でも目はいいが視力が落ちてからすぐ治療しないと効果がないとかいってたような気がする
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:22:43.85 ID:8F0YQYnC0
>>176
それ懐かしいな
まぁすでに手遅れってのは分かってるんだけどね…
視力矯正ソフト付けたら面白いかも
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:26:27.19 ID:ouopQCQdP
最悪古いメガネのレンズ削って覗き穴にはめればいい
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:27:51.39 ID:8F0YQYnC0
>>178
それいいかも…マジで…
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:29:18.15 ID:nwYteTfz0
>>155
眼鏡をしてるからこそ焼け野原にならないで済んでるんだぞ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:30:06.61 ID:rtM1IpCo0
”比較的小さな文字”
むしろだめだろこれは
普通に小さな字は潰れるということじゃん
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:31:27.32 ID:I+r4JKc10
予約しちゃったぜ
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:31:29.90 ID:4B3FNJBb0
メガネ売ってる店行って「レンズだけ買いたいんで、これに合わせて下さい」っておもむろにHMZ-T1差し出してる>>179の姿が見える
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:39:03.44 ID:8F0YQYnC0
>>183
おまえ、エスパーだな?
俺の思考をそのままレスするとは
しかし、久々に発売日買いしたいAV機器だなこれは
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:44:30.38 ID:e1k9l3ysP
これで2ch見たりするとかそういう無駄使いをする予定でもなければ特に問題なさそうだろ>小さい字
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:47:08.83 ID:LxTNW60j0
PSvitaの発売日が11月12日らしいから、これを繋げて遊ぶわ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:49:22.30 ID:vc/CgTGd0
寝ながらゲームや映画観るなら、パピヨンは良いぞ 
http://www.lofty.co.jp/special/kaimin-navi/index.html
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:51:07.19 ID:+2A+g3OD0
>>186
少なくとも初代のvitaには外部出力ない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:56:57.36 ID:nhnz3rmj0
やべえええ。久しぶりに超欲しい商品だ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:08:29.50 ID:6Rju9NNF0
文字がくっきりしてるかどうかなんて他人の報告待つまでもなく
BDを1280x720サイズで再生してみりゃ分かる事だろ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:13:10.87 ID:EIKq5wcq0
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:18:20.26 ID:rtM1IpCo0
>>190
そう単純にはいかないんだよ
20mで750インチというペテンがあるからね
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:18:27.70 ID:CeWYWNt00
近視の主な原因は眼球の成長に伴い屈折率が高くなり過ぎること
これはレーシック手術などによらない限り回復しない
それに加えて近くを見ていることで水晶体を調整する筋肉の緊張が取れなくなることによる
偽近視が誰にでも発生している
近くを見ていると目が悪くなるというのは全くの迷信でそれは一時的な偽近視である上、
近くばかりを見る現代社会においてはある意味で正常な適応
そのためこの偽近視は遠視や正視の人のほうにむしろ強く発生する
逆に強度の近視の人はこの適応の意味がないため強くは発生しにくい
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:24:29.21 ID:72k2OSSW0
>>193
屈折率の変化ではなく、眼軸が長くなる事が主因じゃないの?
屈折率性の近視の人も居るんだろうけど。
強度近視で網膜剥離とか、屈折率性の近視では理論的にあり得ないよね。

俺はHMDを楽しむ為にレーシック受けたよ。
やっぱり裸眼が一番だよ。次点は、コンタクトレンズが、
HMD側にレンズを付けてくれる事。
ただ、これはただでさえ小さい画面がさらに小さくなるしなぁ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:24:45.40 ID:6Rju9NNF0
昔HMD使った経験を踏まえて言うと使用感はソースで全然違う。
 ・映画(動画)、ゲーム(RPG、ADV、パズル等)
 ・ゲーム(主人公視点のアクションゲーム)
この2つは別物と思っていいよ。今回はこれに
 ・3D(鑑賞系)
 ・3D(アクション)
が加わるのかもしれん。

それと3Dの鑑賞と同様に慣れにも大きく左右される。

大画面を感じるかどうかだけれどHMDはモニターや映画のスクリーンと比較すると強烈な違和感がある。
頭を動かしたときに一緒に視線についてくるから。これが大画面を感じるには邪魔になる。
部屋暗くして寝っ転がって頭を固定すると没入感が高くなる。

距離感も昔のHMDの2m先に〜という通りに、壁やテレビから2m離れてHMDをつけ外しして
確認すると大体あってるもんだよ。HMD単独だと分かりにくいけれど。


要するに本当のところは買って自分で使い倒さないと全然分からない。
店頭での視聴体験が全てではない。ほんの一部。


>>193
> 屈折率が高くなり過ぎること
屈折率じゃなくて屈折力な。屈折率が変わったら大変だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:28:36.82 ID:GeyQ7BuZ0
>>176
騙される人ってほんとにいるんだ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:31:57.37 ID:GeyQ7BuZ0
>>195
>屈折率じゃなくて屈折力な。屈折率が変わったら大変だ。
馬鹿丸出しワロタ

>>89
サンクス
やっぱ混むよなぁ
前Z見に行ったときオッサンの塊でやばかったもんなぁ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:36:34.33 ID:s3Gs+aB70
この製品の最大の特徴は3Dなことだよ
わかってないなぁ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:37:24.99 ID:XMg9Z0IL0
これは正直欲しいwwww

200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:37:44.26 ID:7KuZpF6v0
20cmで750インチになったら買うかな。
いちおー予約はしてるけど
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:38:51.93 ID:Z9b+XALi0
楽しみすぎて、部屋にあったオペラグラスでPCモニターを覗いてみる間抜けな俺
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:39:30.08 ID:s3Gs+aB70
その画像はきれいにみえなかっただろ
つまりそういうことだ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:40:14.12 ID:6Rju9NNF0
>>197
> 馬鹿丸出しワロタ
俺のこと言ってるの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:43:03.84 ID:iy5+X/1q0
>>201
かわいい
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:43:41.55 ID:6Kuqk7jI0
>>200
画面見渡すの無理そうだな…
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:45:35.46 ID:e1k9l3ysP
>>201
暇だから100インチ弱のプロジェクター画面をオペラグラスでみてみた
画面見渡せなかった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:46:45.43 ID:4B3FNJBb0
これつけて体感ゲームやったら、絶対足の小指ぶつけて悶絶する奴とか出てくるだろ
そして某合衆国では訴訟が起こり、某共和国で集団訴訟に発展する、と
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:55:12.14 ID:UXtp/MmS0
>>196
なにを騙されたのか教えてくれ
視力が劇的に回復したのはまぎれもない事実なんだが
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:56:30.31 ID:p+cBJy+h0
10日が楽しみだな
ゲーム用だから遅延が少ないといいんだがその辺は発売後のレポを待たないといけないのかね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:57:03.80 ID:XMg9Z0IL0
オレ昔もHMD買ったんだ。ソニーの。やっぱり6万前後だった
その時はなんだったかなグラストロンで2メートル先に52インチ、みたいなうたい文句だったけど
言うほどに大画面を見てる感覚ではなかったんだ
でもPSとかつないで普通にたのしめた


これもどうなんだろうと思ってたら興味深い記事を見つけた
http://japanese.engadget.com/2011/08/31/3d-el-hmz-t1-11-11-6/
HMZ-T1は今年1月のCESでも名無しのヘッドマウントディスプレイとして展示され大きな期待を集めていた製品。
HMDには「2メートル先に60インチ大画面 (相当)」等と謳いつつ、実感は「目と鼻の先に切手サイズ画面」の製品がよくありますが、
HMZ-T1では大きな光学レンズを採用すること、さらに視界の全体を覆うシールディング構造により、
従来のHMDとはかなり違う没入感を実現しています。

コレ見て今すごい期待してる
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:02:27.99 ID:wx/BSmHj0
>>160
そこで4k2kパネルですよ。
1080pも720pも整数倍で拡大出来る。

4k2kで超解像等対応の柔軟なプロセッサ部との組み合わせなら20万円くらいで売れるんじゃないか?


それよりおまいら、左右の視力は均一ですか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:03:36.39 ID:x1Q0u63X0
>>54
おまえは右下の3Dオプションを弄る能力すらないのかw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:04:19.79 ID:rtM1IpCo0
なぜ今回は20mなどという途方も無い数字を出してきたのか
750インチを強調したいがためというわけではないと思うんだよ
如いて言えばシネコン以前の戦艦級の大劇場の最後列と言いたいのかもしれんが
たぶん実際はもっとネガティブな理由だろう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:04:44.99 ID:8DfACnDa0
>>211
1.0と0.7かな

一時もっと酷く離れてて1.5と0.7だったころもあったw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:06:39.28 ID:A/hAKJYD0
こんなもんで視力悪くなるわけないw
視力は遺伝。眼の成長によってピントの調節がおかしくなるだけ。

擬似近視は単なる肩こりだからいくらでも回復できる。
今メガネつけてるヤシは、ゲームやりすぎとか暗いところで
本読みすぎたとか全く関係ないから。

これもう常識になってると思ってた
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:09:23.98 ID:A/hAKJYD0
>>210
グラストロンも当然、全部のHMDがそれと同じ構造だけどw
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:13:30.68 ID:A/hAKJYD0
>>210
>HMZ-T1では大きな光学レンズを採用

ごめん、これ読み落としてた。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:13:57.32 ID:XMg9Z0IL0
>>216
たぶんそこはレンズの技術の差異が出るところだよね
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:16:09.44 ID:A/hAKJYD0
>>218

そうだね。俺も脊髄反射で予約したよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:16:28.34 ID:rtM1IpCo0
定価6万以下の製品の光学系パーツの性能なんて
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:17:32.92 ID:6Rju9NNF0
>>213
虚像が20m先になるように設計してあるから。
水平画角45度で計算すると750インチになっただけだろう。

どうして20mになるように設計したのかは分からんが
近い近い言われないようにできるだけ遠くにしたのかもしれない。


もしかしたら設計自体は虚像位置を無限遠で設計したけれど
そうするとスクリーンサイズ○○インチと表記できなくなるから
0.05ディオプターごまかして20mってことにしたのかもしれない。と今ふと思った。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:18:00.91 ID:A/hAKJYD0
ダイノバイザーですら楽しんだ俺には怖いものはないw
あれは、画面が今あるHMD機器より
大きかったけど、四隅がボケボケでストレス溜まったけど。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:18:12.94 ID:wx/BSmHj0
>>215
視力悪くなるって流れじゃないのにいきなりどうしたw
HMDで3Dを見る為に目の側のキャリブレーションは準備OKか?
って意味だぞwww
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:18:45.04 ID:A/hAKJYD0
>>221
そんなところだろうね
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:19:55.20 ID:XMg9Z0IL0
>>222
いや、オレもダノバイザーほしかったwww
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:21:03.86 ID:+zj/befJ0
俺もだけど前なにかしらHMD持ってて今回も購入予定の人は、かなりの期間新作HMDご無沙汰だと思うんで
どのぐらい進化があるのかも見物でその辺wktk出来るよねw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:22:28.29 ID:A/hAKJYD0
>>223
すまん、>>193見て、そんな流れかとオモタwwwwお恥ずかしい
>>225
あれには夢を感じたよww
それがこのスペックになったことに感無量
まぁ、全てにおいて勝ってるこっちがあれば無問題だね
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:25:37.01 ID:A/hAKJYD0
>>226
HMD住民で不満を言っているヤシは見たことないなww
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:30:19.87 ID:A/hAKJYD0
ダイノバイザーそろそろキワモノとしてプレミアムついてるかと思ったら
相変わらず叩き売られててワロタ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C0%A5%A4%A5%CE%A5%D0%A5%A4%A5%B6%A1%BC&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:30:31.40 ID:6Kuqk7jI0
>>222
ワングーで中古3980円だったから買ったわw
字幕読めなくて詰んだけど。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:31:49.41 ID:XMg9Z0IL0
>>226
個人的には待ちに待った久しぶりの新製品って感じなんだけど
実際本当にHMDで新作でてなかったのか
ニッチなのはわかるけど、意外と実用性もあるし
有機ELとか3DとかHDとかHDMI接続だとか、今の時代だからこそ
HMDに適合するような条件もあるし
こういった商品をもともと好きなせいもあるけど、妙にワクワクするw
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:33:28.42 ID:KDwZXFJ0P
ダイノバイザーも重かったらしいけど
あれ何グラムぐらいあったんだ?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:36:02.77 ID:A/hAKJYD0
>>230
あれは画面をできるだけ大きく見せようとした意欲作だった。
でも映画館では1番前を座りたがる俺にはよかったけど、一般向けには
でかすぎで見難かったろうww
レンズの性能もそれについていけなかったしねぇ。四隅が見難いのなんのってww
でも未来は感じたハードだった。さすが遊びのタカラだと思ったよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:40:26.05 ID:6Rju9NNF0
>>231
日本の大手家電メーカーが出してなかっただけで
海外メーカーは色々出してたよ。こんな感じで。
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1289997246/

今回いきなり性能面でも価格面でも
それらをまとめて周回遅れにするようなのが出てきたと。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:42:03.00 ID:XMg9Z0IL0
オレもってたのこれだ
グラストロンPLM-50
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199606/96CI-075/
今も大事にとってあるがどこか押し入れの奥だな
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:47:09.05 ID:XMg9Z0IL0
>>234
情報ありがとう
HMDって市場はちゃんと継続してたってわかって安心した…
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:50:43.92 ID:6Rju9NNF0
>>235
うちのは頭頂に当たる部分のスポンジ?がボロボロになっていた。数年前の話だけれど。
ひたいのパッドは表面のスキンはやぶれてなかったが
中のスポンジが同様に劣化してるのかぺしゃんこになってる。

FMD-700はイヤホンのケーブルの被覆がカチカチになって芯線が見えてるし。
樹脂は痛みが激しいな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:53:47.15 ID:p2KoFMU90
最近のSONYは微妙だなって思ってると
突然凄い製品出してくるんだよな
有機ELとかもそうだな
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:59:54.44 ID:e1k9l3ysP
正直サンコーのキワモノぽいHMDしか実際に体験したことねぇんだが
昔から当時の技術なりでがんばってたんだな・・・

しかし有機ELが自発光方式でかつ小型にできる点はまさにHMDみたいな機器にうってつけだ
いまだからこそ作ることができる製品なんだねこれ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:00:44.06 ID:pygS2xpE0
>>238
以前売ってた、あのちっこい有機ELテレビは、ヨドバシで実機を見たときにはIYHしそうになったよ
流石にあのサイズに20万オーバーは出せず、思いとどまったけどね
HMZ-T1では、あの感動を再び味わえるのではと、大いに期待してる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:04:11.30 ID:KDwZXFJ0P
HD有機EL、クロストークなしの3D、でこの価格だもんな。
もうガジェット好きにはたまらんなおいw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:04:41.62 ID:6Rju9NNF0
>>240
これってXEL-1より高解像度なんだぜ。
わくわくが止まらない。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:05:18.04 ID:XMg9Z0IL0
>>237
スポンジの前面に皮っぽい合成繊維があったんだけど
オレのもそこがヘタってすりきれてたな

どれだけ活用したんだって感じだw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:05:53.87 ID:rtM1IpCo0
XEL-1も結局画素が圧倒的に足らないんで3ヶ月くらいで飽きた
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:06:54.45 ID:HKSryyAp0
欲しいけどXEL-1と同じ匂いがするだけに先行きが不安だ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:08:04.11 ID:XMg9Z0IL0
>>241
うん。ガジェット好きにはたまらんよねw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:09:07.18 ID:s3Gs+aB70
残念ながらXEL-1より画面がきたないよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:10:11.79 ID:Ko4TmFSi0
これで映画をまったり見たいと思ったけど
家でお菓子やジュース飲みながら当然見るだろ
でも視界がないから口にお菓子運べなかったり
ジュース取ろうとしてテーブルに倒したり悲惨な光景を想像した
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:12:34.88 ID:H9ztXAnl0
・LG「13年までには55型の有機ELテレビ、市場に出すで。SONYさんすんまへんなあ」
ttp://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1311397594/
 市場動向を把握したうえで普及型の 30、40型台を投入するとみられる。権氏は製品群を増やし本格量産するのは2014年との見通しも示した。


俺らでも買えるような値段の有機ELテレビが最速で14年まで出ないなら、有機EL画質目的でHMZ-T1買うのもアリなのか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:12:39.83 ID:x1Q0u63X0
>>248
お菓子は抱えたまま、飲み物はペットボトルにして、飲んだらすぐ蓋を閉める。
これで問題解決。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:14:20.73 ID:s3Gs+aB70
>>248
PCにつないでカメラでお菓子を映しながら映画とかみればいいんだよ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:15:53.10 ID:vp8yGVF20
>>248
急いで口で吸え
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:18:51.08 ID:zLc1YB000
>>249
サムスンならまだしもLGとかありえない
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:22:35.83 ID:0b2VNo7g0
>>248
コーヒーいれたよ!
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:23:21.95 ID:P1Cduu4t0
>>248
それくらい、目つぶって試してみろよ
思った以上に出来るから
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:27:40.71 ID:E/aVnKkt0
>>248
右手と左手、常にお菓子とジュースを手にしていれば問題ない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:31:12.30 ID:VmVERdeP0
これでスターブレードやりたいんだぜ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:34:32.96 ID:e1k9l3ysP
ストローでもつかっとけ 捗るぞ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:45:12.00 ID:Uoirg9Kz0
>>191
古い総合版カタログだと思ってDLしたら、HMZ Personal 3D Viewerじゃないか!
これ見て三日は2828できるわ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:50:24.26 ID:8DfACnDa0
>>252
おいオッサンw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:55:40.09 ID:Uoirg9Kz0
Wrap920とかWrap310の値下げ広告を立ち読みで見かけたんだけど
まさかこれが出るのを見越してやってるわけじゃないよね。
79800から59800、24800くらいからオープンプライスになるやつだった。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:07:28.51 ID:mhVRFeAU0
>>261
レス読んでAMAZONチェックしたら確かに軒並み、CINEMIZERまで下がってる
確かに太刀打ちできんよなあ、唯一920VRがトラッカーな差別化でなんとかって感じか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:38:32.33 ID:XUGeISCs0
トラッキングは魅力的だけど、対応ソフトがあってこそだからなあ

191で貼られたカタログ待ちきれずに印刷してるww
ttp://www9.uploda.tv/v/uptv0007326.jpg
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:03:35.20 ID:APNWkCAH0
確かに他のメーカーはたまらんわな。
世界に名だたるブランドで、最新のデバイスを使い、しかも普及価格って。
潰れる会社も出てくるんじゃないか?w
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:21:16.55 ID:54bsAfup0
こういう商品は売れても一万以下
マニアの間で数ヶ月話題になって終わり
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:21:17.42 ID:1yJEDRlX0
同じ11月発売ということでSONYのPS3用3Dモニターとこちらで悩んでます
今使ってるのがブラウン管(KV-25DA65)なのでそろそろHDの環境にしたくて・・・

SONYさんが好きなので、どちらを選んでも激しく後悔って事は無いと思うのですが
どちらも好きなSONYさんの製品であるがゆえ、決断できません><

心情的にはそう出来たらいいのですが、「両方買う」ってのは無理です資金的に・・・
発売してから、ゲーム使用のレビューがたくさん出てから決めればいいのでしょうが
悩みすぎてモヤモヤしてきたので書いてしまいました・・・
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:24:06.68 ID:djcI1Cdm0
>>266
それならPCモニターとかの用途にも使えるディスプレイの方
PS3にトルネつければテレビも見れるしね

こっちはゲームや映画をガッツリ見たい人向けかな
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:25:49.66 ID:GWdHNk+b0
両方買うかレビュー見てから決めれば?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:27:31.24 ID:FVkOWN+80
>>266
ブラウン管なら迷わず3DTVでいんじゃないか?汎用性がまるで違うと思う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:28:24.99 ID:1yJEDRlX0
>>267
ごめんね。PCモニターは要らないの、ノートなので・・・
トルネも要らないかなぁ
居間のBDレコで録画してるし、部屋にアンテナ線を引かなくちゃならないし・・・
あとゲームは、がっつりやりたいですよw
むしろそれ用途です

>>268
ですよね・・・でもちょっと書き込んだことで落ち着けました
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:30:24.61 ID:hcOnNNvG0
>>266
3D最優先、有機EL画質が欲しい、がっかり上等!ならこっち。

普段使い用、たまに3D、リスク回避優先ならそのモニタ。

どうしても前者が欲しい人でないなら、
しかもHDモニタをまだもってないわけだし、
後者にしといとほうが良さそうな人だな。

まあ冒険しちゃうのも手だけど。
決断はご自由に。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:30:36.13 ID:1yJEDRlX0
>>269
やっぱり液晶モニターの方が無難なのかなぁ・・・
有機ELで3Dも綺麗で、自分だけが映像を独り占めできるHMDってあこがれるのですが
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:33:49.43 ID:DLaKU4tu0
音楽聞きたいんだけど、据え置きのオーディオとウォークマンどっちが良い?って質問してるのと一緒なので
人によって使用頻度が違い過ぎて、さすがに個人判断だと思うよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:35:57.11 ID:cUxATypg0
>>39
うちもプロジェクターをベッドの真上の天井に投影して映画見るけど、
これだと首を含めた体がほんとにリラックスして見られるので家族に
も好評。スピーカを天井設置してないので、ヘッドホンで聞かないと
音と映像の方向がずれるけど、そんなに気にしてない。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:37:00.20 ID:1yJEDRlX0
>>271
ぶっちゃけSONYの商品じゃなかったり、値段が10万以上だったら
HMDがこれだけ欲しいとはおもわなかったと思います
もし最悪、失敗してもブラウン管使っていけばいいので、そんなに恐くないかなぁ
>>273
そうだよねえ、でもどっちも捨てがたい
お試し体験会に、気軽に行ける都会じゃないのが悔しい
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:39:14.33 ID:b8+R+1zI0
ソニーじゃなくても欲しいけどソニーじゃなきゃ作れないよこれ
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:46:29.71 ID:0mWEwjBj0
>>276
確かにキモの有機ELが真似できないよね。。
サイズと解像度が小さいといってもDPIすごいから製造が難しそう。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:51:47.58 ID:qWrBZg+k0
>>275
PS3やるだけならパソコンモニターでいいよ。
1万2千円くらいの23型使ってるけど特段問題ない。
こういう尖がった製品は余程欲しくてたまらん奴が手を出すもんで
何買っていいか分からないような奴はとりあえず買わないのが無難。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:03:31.01 ID:MGQ+12Kk0
生産が追いつかないで、来年3月まで発売延期ってなりそうな気もする。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:15:52.72 ID:ZtfpSn3L0
>>279
もし3月になったらキャンセル。。そんなに待ちきれん。
スカイリムを今までにない環境でやるのが今一番の楽しみ。

とはいえ、HMZ-Tには最高の3D視聴環境も期待しているので、
今からBSの3D番組撮り貯めてる。

とにかく11/11が待ち遠しい

281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:17:33.39 ID:1yJEDRlX0
>>278
そうだよねぇ・・・
もちろんこれじゃなきゃ絶対ダメだみたいには思ってないけど、
他に代替の出来無い未体験の映像だと思うし、使ってみたいなぁって思いはとても強いよw 
でなかったらこのスレ、発表後からずっと追ってないものw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:20:06.92 ID:p1sLmAT00
6万で買える贅沢なおもちゃという位置づけです
もしかしたらちょっと使ってホコリかもしれないが、しかし体験してみたい衝動だけはどうしようもなく

ま、お試し見に行って翻意…というオチもあるかもしれないが
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:36:39.65 ID:9vAiprThP
>>281
ゲーム専用ならまずFHDモニタを買ったほうがいいぞ。
HMDは目の疲労度を考慮すればメインはキツい。
他にTVやモニタありきで買うものだよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:10:22.78 ID:mbaq3oU40
>>281
SONY愛を全力で表現し噛み締めたいのなら日本製のHMD一択。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:17:18.64 ID:1yJEDRlX0
>>283
たしかに眼の疲労は恐いです、今でも視力はかなり悪いのだけど
メガネしてHMDでゲームを長時間やったら、さらに悪くしそうかも・・・
HMDは魅力的だけどゲームに使うのが目的なわけで
長く使っていられないのは困っちゃいます・・・
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:22:01.24 ID:1yJEDRlX0
>>284
そうだねw 
vitaも魅力的だし今年のSONYは本当キテルw 応援しないといけない気がするw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:23:25.58 ID:RiN/KIxV0
ゲームは1日1時間
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:24:25.21 ID:h8lzIhKn0
実際の目の疲れ具合とかは使ってみないと判らないけど
映画館みたいな空間でさえ3h以上連続で居るのは苦だもん

ましてやHMDは没入感高いが頭が重い閉鎖空間
楽なのは圧倒的にオープンなモニターやTVだ

>>279
初ロットで何台くらい出荷するのか知りたいねぇ
289(´・_・`):2011/09/07(水) 03:33:42.26 ID:R/4v/jc10
ヨドバシで土曜に予約。
人気の程を訪ねたら、ネットのほうはたった二日で500以上入ったらしい。まだまだ余裕はありそうだったが、久々にヒットの悪寒(´・_・`)
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:52:06.31 ID:XIJg1IOS0
質問なんだけど、ムカシ店頭でHMDを試したら映像の向こう側が
透けて見えてあんまり感動がなかったんだけど、この機種もそんな
感じなの?言ってる意味わかってもらえるかちょい不安。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 03:52:45.11 ID:hvj9Rczc0
>>54みたいにyt3dの使い方も分からないアホは買わないほうがいい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 04:00:59.54 ID:FmEmppRD0
まあ、6万をポンと出せないなら買わんほうがいいと思う
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 04:31:24.10 ID:RwAob5Id0
グラストロンだかが月産8千台ぐらいだっけ?
今回のこれは結構頑張って初期ロット1万台ぐら作ってるんじゃないか
予約状況と10日以降の展示の評判次第で更に増やしてくるかも
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 05:04:58.12 ID:ayOSq24Q0
おっ、さっそくスレ立ってるのか・・・と思ったらもう4かよw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 05:23:40.02 ID:jTGGlpL70
この手の製品って設置つか、しまう時とかどうするの?
ゲーム機やBDプレーヤーに繋ぎっぱなし?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 05:28:33.45 ID:QpTHeNgn0
6万はポンと出せないが評価が良ければ是非欲しい
家電類も余り詳しくないしで只今、待機中
(PS3・エロDVD・Blu-rayなどの使用を考えてる)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 05:40:20.04 ID:GL95iI0n0
水曜日だ。
もーいくつねーるーとー♪状態
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 06:53:06.67 ID:Wl1VkHrL0
SONY最高( ´ ▽ ` )ノ
こんな物が買えるなんていい時代だ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:21:24.47 ID:+60Xjfd40
HD有機EL、クロストークなしの3D、でこの価格だもんな。
もうガジェット好きにはたまらんなおいw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:31:28.24 ID:PB3o57e/0
ていうか発表から発売までがながいね10月発売とか出来なかったんだろうか。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:33:11.95 ID:Wl1VkHrL0
本当たまんないっす!!
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 07:50:31.39 ID:5bJuU8ns0
>>290
昔のグラストロンは凝った仕組みでシースルーを実現してた。
その他のHMDや今回のHMZ-T1は透けない。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:01:25.83 ID:GL95iI0n0
透過型有機ELってあったよなあ
携帯のコンセプトモデルでデモされて、
単色だったような気がする。

片眼バージョンつくればスカウターごっこができるな。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:12:47.46 ID:9K2HFHLm0
透過型有機ELなら、先日のIFAでLGがデモしてたような。
カラーで。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:37:28.95 ID:lLk6EcE/0
>>304
これかな?半島じゃなくて中華企業だけど。
http://japanese.engadget.com/2011/09/05/el/
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:51:48.86 ID:esm2uJT6O
透過有機ELそのものは、今年5月頃にTDKが世界初で作ったって発表してた様な。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 08:57:06.18 ID:yUvDcg310
透過型ならこういうシステムもあるけど。

網膜走査ディスプレイ
ttp://www.brother.co.jp/news/2008/rid/index.htm

これって一種の走査線方式だよね。
どこまで高精細化が可能なんだろう・・・・・
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 09:02:30.00 ID:6u9Q1rQ30
TENGAと組み合わせれば、最高や♪
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 09:06:31.11 ID:7y0XBmhQ0
で、キラーコンテンツって何?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 09:25:15.03 ID:Xokt+U3s0
>>309
初代プレステでいうFF7てきなやつ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 09:35:27.83 ID:6bL4laHu0
俺はTVの3D配信かな?とも思ってる
ただしこれはガジエット好き、いうなればマニア限定商品だから
本当の意味でのキラーコンテンツはないし
売れるのはマニアに訴えてる本体そのものの魅力って感じだよね
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 09:55:25.28 ID:XIJg1IOS0
>>302
なるほどサンクス。
透けないほうが好み。昔みたのはグラストロンだったのか。
これは久々にワクワクしそう。11月が待ち遠しい。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:22:11.02 ID:LEY2VuY30
いずれはスカチャン3DぐらいのチャンネルがBSで無料で見れるようになればいいな。現状少なすぎだから
オリンピックの3D配信をパナがやるらしいけど、スカパーとかで有料放送なのかな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:28:49.38 ID:GL95iI0n0
>>307
Ever17の世界できるな。
空を表示させておいかけっこしたい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:30:34.49 ID:GL95iI0n0
>>311
来年のイギリス五輪で3D生中継やるかも
というのをどっかで読んだ。

地上波でもやってくれるといいのだが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:36:16.29 ID:2JIcwb4v0
>>313
有料限定はありそうだな。

お金かかるから仕方ないかもしれないけど、
そこをなんとか無料で3D放送して、
3DTVをもてあましてる層に使わせて
普及させてほしいね。

そしたらこの手のHMD市場も活気づくだろし
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:43:32.70 ID:LtDtGXC30
>>266
HMDはテレビの代わりにはならないと思うよ。
買ってもきっとテレビの不満はそのまま引き継ぐことになると思う。
HDモニタを先に買うことをお勧めします。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:46:24.75 ID:ApOpAK1QP
HDモニタもないのに買っちゃ駄目だろ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:50:36.84 ID:6bL4laHu0
>>266
それならモニターが先だね
何といっても無難で幅広く使える
映画を見るのもゲームをするのも問題ないし
PCモニターにしてもいいし、トルネでなーんとなくTVをみるときとか、気兼ねなく使える
普通の綺麗で大きなモニター

HMDは完全に別物で、録画した番組、映画、ゲーム、それらに完全に入り込みたい場合に使う
普通のモニターで見るよりツーランク上の没入感を求めてる買う
それだけに日々のサイト閲覧とか、ちょっと動画を見たいとか、そういった時には手軽さが足りなくなる
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:52:39.80 ID:LEY2VuY30
>>316
たしか去年のサッカーのワールドカップはソニーが3Dを提供してスカパーで有料放送やってた気がした
だから今度のオリンピックもやっぱり有料かなあと
できれば無料でやってほしいよねえ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 10:53:36.71 ID:6bL4laHu0
HMDに限らず、3DTVなんかにとっての普及のカギは3DTV放送だよね

322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:02:40.88 ID:RkWP57R90
3Dの普及はオトナ向けのビデオが握っていると言っても過言はないだろう。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:03:20.03 ID:1N1WJVLW0
>>291
yt3dって赤青眼鏡じゃないの?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:04:56.45 ID:fVveFgTZ0
3Dブルーレイの裏ビデオ(海外レーベル含む)ってあるの?

とびだすちんこ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:09:39.40 ID:0j1bHwIz0
11月はソニーにけっこう貢ぐことになりそうだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:10:11.51 ID:LEY2VuY30
>>323
youtube3Dはアナグリフ以外にも見方は色々選べるよ
自分は平行法・交差法をよく使ってる
サイドバイサイドにもできるからこのHMDでも3Dで見れるかも
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:14:53.01 ID:dpkHhqV20
カメラを付けてその映像を合成させる疑似透過型ならこの有機ELでも出来そうだな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:16:02.90 ID:fVveFgTZ0
正式な対価を支払うのに貢ぐとかいってるやつって何なの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:19:07.48 ID:bfpSwG2F0
「でじぱら」がまだ連載続いてたら、まれぽんが熱く語りまくったんだろうなぁ…
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:19:39.55 ID:6bL4laHu0
悪意はないと思うよw
言葉の表面だけで憤ってもしゃーない
いろんなお金の使い道があるなかで、こりゃ思わずソニー製品を沢山買っちゃいそうだな〜みたいなニュアンスだと思うんだけど

いや、悪意あったらヤダけどね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:22:35.52 ID:WUb7PIBy0
横にゴロンと寝転んで、ポテチつまみつつ視聴する、というスタイルはコレでは無理だわな。

映画館で映画を観るような態度が必要になるか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:23:22.43 ID:bfpSwG2F0
ところで空気になるかと思われたSONYの24型3Dモニターが結構売れてるぽい
予約開始したばっかのビックカメラやヨドバシは軒並み完売だし、定価販売のAmazonですら
ゲーム部門の売上げ10位にランキングされてる
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:25:30.93 ID:bfpSwG2F0
>>266
自分はさんざん迷った末に、3Dモニターの方をぽちってしまった…
やっぱ長く頻繁に使うことを考えたら、こっちかなぁーって
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:27:04.98 ID:WUb7PIBy0
>>324
3Dの無臭性は色々出てるよ。でも、これつけてナニするのはいろいろ難しいんじゃね?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:27:35.74 ID:6bL4laHu0
まあ横に寝転んでみる事自体そんな楽でもないと言うか…

ソファー的な物に深くもたれるとか、背中にクッションはさんでベッドにもたれるとか
そういった怠惰な姿勢でみるものだよ
以前HMDもってて、寝室においてた
寝ながらでもいいけど、完全に寝るよりは、上体すこし起こし気味になってる感じがベストだった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:32:05.36 ID:LEY2VuY30
>>332
3Dテレビと勘違いしてる人とかいそうだな
チューナー付いてないよなたしか。トルネとかレコーダーとか既に持ってれば問題ないが
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:36:52.16 ID:bfpSwG2F0
3Dテレビと勘違いしてる人かぁ・・・いるのかな?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:38:05.81 ID:pRW6dfv/0
>>324
高校時代友達にグラストロンとAVを借りて自室で鑑賞中
姉に発見されその後しばらくサイバーエロと呼ばれていた俺に隙は無い
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:50:19.26 ID:WUb7PIBy0
>>338
グラストロン時代からとは…。練達の士だなw
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:51:13.78 ID:ZhPQe/gy0
賢者様が表れたよー。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:55:46.52 ID:LEY2VuY30
>>337
見た目同じだから機能も同じみたいな、モニターとテレビの違いわからずソニーのフルHD3Dで安いからポチッな人もいるかなあと
でも、自分もHMDが出なかったらこのモニター買おうかと思ってたから人気はそこそこあるんじゃない。HMDよりは一般受けしやすいし


342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:57:43.15 ID:zDEWvpAx0
今日仕事帰りにヨドアキで予約してくるかな
エースコンバットがすげー楽しく出来そう
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:59:31.75 ID:bfpSwG2F0
ていうかカプンコは本気でブランドを潰そうとしてるの?
焼き直し地獄でユーザーうんざりじゃないの?

今こそグラ大幅刷新の新モンハンを出すべきだと思うがなぁ…
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:59:59.27 ID:bfpSwG2F0
ごめんなちゃい><誤爆です
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:08:00.35 ID:H16bgwsf0
気持ち悪いやつがまぎれてるなぁ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:19:45.74 ID:51TxLfNCP
>>332
手軽と正反対の機器だからね これ
やっぱ普通に視聴したい人のほうが多いんじゃね
個人的には目新しさに欠けるし 普通のVA液晶に3D機能つけただけの印象しかない
ディスプレイが有機ELだったら即買いだけどなw それはあと5年は先かなー
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:33:18.42 ID:fQXG5FuZ0
>>332
ヨドバシまだ発売日お届けになってる
特価:¥40,400 (税込)で10%還元 (4,040ポイント)
実質36360円だからHMZ-T1より大分安いし汎用性も高い
HMDはネットしながらゲームできないから最初から選択肢に入ってないゲーマーもいるだろう
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:35:18.88 ID:X2nKOHdQ0
>>338
サイバーエロww

姉貴紹介してくれ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:36:54.28 ID:ZwOxW64J0
>>342
ACAHは3Dに対応したら凄い事になりそう!
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:57:06.22 ID:WUb7PIBy0
発売日繰り上げてくれんものか。

COD:BOやら無双やらをコレでやりとうて、我慢汁が噴水状態なんだが
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:08:30.00 ID:LEY2VuY30
>>347
友達や家族と一緒に3Dゲームやりたい人もけっこういるだろうしね
一人で没頭したい人はHMD、安さと汎用性を採りたい人はモニターって感じで棲み分けできてるかも




352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:11:41.91 ID:AuIkJBDw0
>>295
据え置きのプロセッサーがあるし、繋ぎっぱなしでいいと思う
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:13:52.23 ID:KIqUhnSe0
>>338
おれもHMZ-T1買って、サイバーエロの仲間入りするんだ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:29:25.96 ID:EKOtzrHL0
>>347
実質は40,400でポイントが4,040付くんじゃね。
支払いは40,400必要で4,040円分相当の商品を
ヨドバシでお買い物できるってことだよね?
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:30:17.12 ID:mbaq3oU40
>>309
ミクDT2ndに決まってんだろ。

あとロンドン五輪の3Dは有料限定だろう。
TV放送で流す以上はサイドバイサイドって制約が出てくるから、
無料放送でやると他の2D視聴者がまともに視聴できる映像ではなくなってしまう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:53:10.07 ID:AuIkJBDw0
なんか淀コムで「レビューで+1500P」とかいうキャンペーンやり始めたな これで実質52kちょっとか
発売日お届け宣言もあるし、Joshinのクーポン発行とかソニスタ予約開始とか待つよりさっさとポチッとくべきかもしれん
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:56:13.85 ID:T9sHQywF0
ヨドバシってカード決済だと商品発送時決済なの?
それだったらとりあえず予約入れるんだが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:59:22.55 ID:mSRxThNz0
>>354
そうです。
先払いで割高の商品をポイントと交換するシステムです。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:06:00.43 ID:fVveFgTZ0
>>356
リンク
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:06:34.39 ID:5X4+3cyr0
ヨドバシでポイント使って買った場合、ポイント値引き後の価格に10%のポイントが付くの?
それだとポイント還元も下がるよね。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:08:41.06 ID:2rc40ouQ0
ブラビアの60インチで3Dゲームやると目がものすごく疲れるから
HMDだけでいいや
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:10:06.72 ID:ojHjp42l0
60インチとかお前どこの国の王様だよ!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:10:20.73 ID:7kBzSpVS0
3D設定は色々試しているかい?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:12:19.98 ID:ojHjp42l0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20110831_474056.html


しかしなんだ、妙にわくわくするw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:14:36.87 ID:J710tHCO0
60とかあの畳みてーなデカさのテレビか
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:16:01.10 ID:RkWP57R90
>>350
>我慢汁が噴水状態なんだが
節子、それ我慢汁やない。ただの射精や!
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:16:39.94 ID:AuIkJBDw0
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:18:39.20 ID:51TxLfNCP
>>360
淀に限らず量販のポイントはみんなそう
店はそれを利用して情弱騙して商売してる
ポイントばかりに目を向けるのは賢くはない ないよりはマシぐらいだと思っとけばいい
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:19:05.37 ID:fVveFgTZ0
>>367
ありがとう、以前予約したやつに適応されるかわからないから
キャンセルして予約しなおしてきた
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:20:30.25 ID:6l0Uqck40
>>332
売れてる理由の一番は
TNパネルじゃなくってVAパネル
安っぽい倍速じゃなくって4倍速なおかつ3D対応
それで価格は安い
普通に売れるよ。4倍速搭載であの価格は他のどのメーカーも出してないと思うし
出してたとしてもTNパネルだと思うぜ?
スレ違だからここまでにするが
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:22:20.00 ID:mbaq3oU40
>>362
今60インチなんか20万強だぞ。
46インチFHDが100万円だった頃に比べれば庶民のレベル。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:24:10.34 ID:zpir5SAZ0
確かジョーシンも予約割引クーポンなるものが1500p付くんだったか
1500円割引されるんだったかのはず。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:24:32.53 ID:ojHjp42l0
>>371
マシカ…
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:29:35.10 ID:EKOtzrHL0
>>371
やはり王様です。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:31:52.29 ID:fVveFgTZ0
>>371
60インチは買えない事も無いが
60インチをおいて様になる部屋を借りる甲斐性が無いです先生
HMDでなるべく大画面に見えるといいなぁ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:34:02.31 ID:UTx9HK8C0
伊集院光が言ってたけどHMDで見るとAVハメ鳥の臨場感凄いらしいねw
ハメ鳥はカメラが主観映像だからすげえ興奮するらしい。
これだと画質いいからもっと凄そうだな。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:34:28.68 ID:zpir5SAZ0
ここにいる人で、購入予定の人の
今までの映画視聴環境やゲーム環境ってどんななのかな。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:36:59.49 ID:AuIkJBDw0
>>372
直接値引きだけど、もれなく「※発売日以降のお届けとなる場合がございます。」の一文もついてくるんだよな
おそらく発売日までに恒例のクーポン大量発行もあるだろうから、モニタ系の対象なら50kも割る可能性ありうるけど、それと同時にクーポン発行時には予約終了&結局入荷待ちの最凶コンボもありうるから、安全パイはやっぱ淀だと思う
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:38:36.99 ID:RwAob5Id0
ゲームは画面でかいと疲れるよ。プロジェクタ100インチでやったら1時間も持たない
HMZ-T1もゲームの長時間プレイには向いて無さそうなのが不安
映画、ゲームが長時間無理だったらPCと繋いでエロ鑑賞用になりそうだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:39:41.52 ID:ojHjp42l0
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/054/54282/
やや半信半疑で試しましたが、確かに視野が広い! 映画館のスクリーンを観ているような感覚になれました。
予想以上に没入感があり、迫力満点。いろんな映画で試してみたいです。さらにゲームだともっと没頭できそう。
3Dメガネよりも視野が広く視界にじゃまなものが入らないのがいいです。
サラウンド効果もあり、ゲームの世界にどっぷり浸れそうだと感じました。ぜひ多くの人に試してもらいたい!


有機ELの鮮明さも、クロストークなしの3Dも重要だけど、個人的に超気にしてるのが大画面感覚
90年代のHMD(グラストロン)経験者だけど
当時から映画鑑賞やゲームモニターとして使いまくって、実際TVでやるより迫力は感じたけど
2メートル先に52インチ、みたいな感覚で大画面感を味わった訳ではなかったように思う
今回のHMZは当時のHMDを知ってる人が評価してる記事が多いのでマジたのしみ


381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:40:45.35 ID:vxI/pPAy0
フルHDになったら買う。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:42:51.87 ID:51TxLfNCP
そもそも60インチおける住宅事情とサイフの中身があったら
ソニーのVPL-HW30ESとかでシアター環境構築したいわ
>>377
42Z9000でHD映像見てSD画質のはHT1100Jっていう古いPJを90インチ弱のスクリーンで鑑賞してるわ
6畳間にTVとPJ環境置いてると狭くて狭くて・・・PJもいいかげん買い換えたい(´Д`)ハァ…
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:50:02.70 ID:cSvTWPx/0
>>365
うちは52インチをリビングにおいてるけど視聴距離2m以上ないと疲れる
つまりテレビから2mの空間がつくれないと楽しめない
60インチだとさらに距離を置かないと宝の持ち腐れになる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:52:10.54 ID:ojHjp42l0
24インチのディスプレイを60〜80センチ離れた所からみてるぜ!

俺涙目wwww
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 14:54:59.77 ID:mbaq3oU40
>>377
リビング
LC-45GD1
TA-DA7000ES
SX-LT55x4、SX-LC33、SX-DW7
な感じで映画とか。さすがにTVの画質には時代を感じてる。

ゲーム部屋
TH-32D30T
SA-XR70
4312D、ミニコンポのお古、安いセンター、SA-WM500
な感じでPS3

ってな具合。(実家万歳)
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:00:11.68 ID:RkWP57R90
>>384
俺はTV見ないし、PCゲームメインだから同じような環境だ。
一応、5.1chとヘッドホンもあるにはあるけど。
ヘッドホンもSoundBlaster TitaniumHD+Valve X SE+K702という中途半端な構成だし。
それにしてもPCモニターは割高だなぁ。
ちょっといいの買おうと思うと、24インチでも8万位するんだよなぁ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:00:24.23 ID:zpir5SAZ0
結構みんな恵まれてるのね。
ちなみに私はDLA-HD1で80インチ
アクオスの37インチ(<かなり不満)、
YamahaのRX-V3067で5.1にフロントプレゼンス2ch
今の環境によってこれに何を期待して望むかに差が出るのかも。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:01:21.53 ID:UTx9HK8C0
>>384
モニタに近づけて見たって大スクリーンには見えんよw
目の焦点距離が全然違うから遠くにあるのと全然違う。
このHMDはスクリーン以外のものを完全排除する事によってあたかも巨大画面であるかのごとく脳に錯覚させる。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:01:40.38 ID:mbaq3oU40
>>387
DLA持ちには絶対言われたくないなwww>結構みんな恵まれてるのね。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:01:42.27 ID:EFSJMbZUP
>>377
TV:KDL-46XR1
SP:MENTOR2+CW200A
HP:SR-009他色々
他省略

実家に帰ってきたらサラウンドを置けなくなったのでステレオ特化に。
映画はPCから再生でヴァーチャルサラウンドでいけるけど、
ゲームをサラウンドでするのは久しぶりなんで少し楽しみ。音質には期待してないが。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:04:54.78 ID:51TxLfNCP
>>387
嫌味にしかきこえねぇぞ おいw
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:06:43.83 ID:ojHjp42l0
>>387
どの口で恵まれてるとかゆーとるんじゃい!



  ∧_∧
⊂(#・д・) ここは王様殿様の巣窟か!! 
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:07:57.82 ID:pRW6dfv/0
>>345
気持ち悪いって俺の事だろ、すまなかった調子に乗った

発売日ヨドバシ店売りを買おうと思ってたが
結構人気なのかな予約したほうがいいかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:08:20.51 ID:mbaq3oU40
>>392
まぁ書き込む人はそれなりに満足してる環境じゃないと、そもそも晒さないわね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:10:04.94 ID:ojHjp42l0
>>393
多分だが違うと思うw
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:11:23.07 ID:zpir5SAZ0
今のアクオス37インチがとても大きさも画質も不満なので
みんなのテレビがちょっと羨ましかったです。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:16:12.57 ID:ojHjp42l0
>>396
しかたない。教えてやろう少年
大きさじゃない、まずは解像度だよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:23:37.51 ID:af7tiLYn0
>>377一応さらしとく
46F1+初期PS3+PS3用サラウンドand32h1000+wii(趣味部屋)
VISEO MDT241WG+PS3orXBOX360orPC(ゲーム部屋)
32R1+PSP3000(休憩室)
パナのブラウン管ハーフHD32インチ+その他のゲーム機(リビング)
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:23:55.18 ID:mbaq3oU40
>>396
LC-45GD1の絶望的な画質に君は堪えられるかな?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:25:52.47 ID:mbaq3oU40
>>398
リビングより良いTVが趣味部屋なの?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:28:10.80 ID:V5Wz79f40
このスレの気持ち悪さを見てるとやっぱり所詮ゲーム用でオーディオヴィジュアル用途として期待するレベルでは無さそうだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:28:26.25 ID:51TxLfNCP
DLA-HD1ってめっちゃくちゃ高級だった覚えがあるんだがオク相場見てるとけっこう安価だな
地デジの後押しもあってかTV普及して全体的な映像機器の性能向上もあって一昔前じゃありえん価格だな・・・
このHMDも性能見ただけだとちょっとありえない価格だしな
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:32:49.47 ID:7kBzSpVS0
>>398
部屋一個くれ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:35:59.76 ID:sQKwnFvIP
デスクトップ晒しスレと同じ臭いがした
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:36:11.31 ID:XyBi+BiY0
土曜日に銀座行く奴でminiHDMI付いてるスマホ持ってる奴いたら接続してカメラの映像だせるか試してくれ
なんなら足元においておねいさんのスカートを覗いた感想でもかまわない
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:37:55.69 ID:51TxLfNCP
おまわりさんこいつです
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:40:02.67 ID:bfpSwG2F0
>>395
気持ち悪くてすいません!

とりあえずは3Dモニターの方を買いますが、HMDもめっちゃ興味津々ですんで
このスレに居着いてもいいですか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:41:10.33 ID:ojHjp42l0
好きにしれ!
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:41:54.90 ID:sQKwnFvIP
>>405
むしろなんで出力できないと思うんだ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:43:21.27 ID:bfpSwG2F0
>>408
ありがとう!


あー早く10日が来ないかな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:46:43.43 ID:XyBi+BiY0
>>409
実用的かどうかが知りたいので。いや、盗撮ではなくね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:48:59.51 ID:AuIkJBDw0
>>377
型番とか書いてもしょーがない気がするんで、ざっくりと

50型3Dプラズマ+7.1chAVアンプ&スピーカー
後者はときどきピュアオーディオになったり自作ヘッドホンアンプ+ヘッドホンになったり
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:49:21.36 ID:af7tiLYn0
>>400残像がないから子供が変えさせてくれない
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 15:58:58.90 ID:ojHjp42l0
6万円は「ガジェット好き」程度にとっては手が届く値段なんだよね

装着感や小型化は勿論
フルHDや疑似3D機能やヘッドトラッキングまで求めてしまうけど
上手い所を切り取ってきてくれたな、と思う
有機ELと3Dが本当にHMDの売りとマッチしてくれてる

こういった商品を応援する事で、将来的にガジエット野郎の変態的欲求をみたしてくれるHMDがでてきてくれるといいなぁ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:01:32.27 ID:EKOtzrHL0
まあ、これ買ったらより楽しむために程よい明るさの照明やら、
体に合うほどほどのチェアかソファを買うことになる気がするけど。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:07:31.24 ID:YFmaCYbq0
俺も6万だから買おうかなって思ってるけど、
フルHDともっといいサウンドとその他いろいろ機能付きで20万円 だったら買わないと思う
ここの人は20万!安い!即買いだな!だろうけど
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:07:35.17 ID:ojHjp42l0
>>415
拘るのはいいことだ
良い商品を手に入れたら、凝りたくなるのも解る
そこは個人の経済力の許す範囲で頑張る感じだね

俺は寝室に置いて、今あるクッションから適当なの選んで頭首の後ろに挟んで寝転びながら見る感じになるかな。貧乏くさいけどw
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:11:19.78 ID:bGdbKSfx0
>>416
確かに…。スペックと値段のバランスが絶妙な気がする。SONYにしては珍しい
気もするけど。

俺は3Dに限らず使って見たいと思ってたんでフルHDのが良いなーとは思った
んだけど、確かに現状3Dだと720Pまでしか送れないって話なら、やむなしか
なー?って気もするし。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:11:59.24 ID:ojHjp42l0
あれもこれもで詰め込むソニーにしては本当に珍しいよね
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:15:53.03 ID:QCfP4PaQ0
>>379
さらっと適当なこと言うな。俺もPJ持ちで150インチで楽しんでるが1時間で疲れることはないぜ。
そんな事、PJスレで言ったらアホ扱いだぜw
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:25:44.00 ID:51TxLfNCP
これが売れて要望あればハイエンドモデル作るぐらいの気でいてほしいんだがなこっちとしては
正直ソニー以外こういう製品作りそうなメーカーがない グラストロンのノウハウなんかもあるしなソニーは
有機ELの映像機器だけならサムスンやらシャープやら東芝辺りはやりそうだが まだ時間かかりそうだね
サムスンはHMDなんて酔狂なモノ作るとも思えんし
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:37:24.47 ID:4ez330Ef0
xel-1から卒業できるかな?
大画面欲しいわ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:07:06.07 ID:XUGeISCs0
>>379
110インチのWXGAプロジェクタで
アンチャーテッド1を3時間以上ぶっとおしで楽しんだワタシみたいなのもいるんだぜ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:07:52.73 ID:mbaq3oU40
>>422
1080の丁度1/2な540のxel-1と比べると720pだから少し画質が落ちるかもしれない。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:08:40.90 ID:WUb7PIBy0
市場が盛り上がると後追い製品でてくるんだろうなー

色々選択できるようになって価格も下がるような競争起きてくれんかなー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:14:29.99 ID:AuIkJBDw0
価格競争起こってくれるのは大いに結構だが、下手にサムチョンとかが名乗りをあげるよりは今の方が平和かもな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:14:43.22 ID:XUGeISCs0
>>425
後追い製品しばらくでないんじゃね?
よほど大手で密かに開発進めてましたってソニーみたいなとこでないと。
市場が冷える前からずっと売り続けてたとこが作ったのだって
今夏に出すってやつがWVGAのLCDがやっとみたいだし。

Wrap 1200
http://www.vuzix.com/consumer/products_wrap_1200.html#specifications
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:15:59.79 ID:XUGeISCs0
もう完全にソニーにぶっつぶされてるよなあこのスペック…可哀想に
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:17:33.66 ID:WF751FkZ0
おい、これ最強のエロゲ用モニタじゃんwwww
と思ったら音はオープンエアかよwww
音は別にしたい…
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:19:06.59 ID:XUGeISCs0
別にHDMIに音声流す必要はないよ
別個でインナーイヤーヘッドホン付ければいいだけ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:19:12.54 ID:poupKt2H0
PS Vitaと一緒に持ち歩ける軽量&省電力版、来年のE3辺りで発表して欲しい。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:19:47.14 ID:mbaq3oU40
>>429
そこが日本企業の欠点だよな>オープンエアかよwww
オサレなイメージを求めて主要なユーザー層の求める機能からどこか一箇所外してくる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:22:04.37 ID:XUGeISCs0
液晶だけどシースルーでフルHDでバッテリ駆動なやつが出たらいくらだす?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:23:34.51 ID:mbaq3oU40
>>433
液晶の時点で微妙。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:23:51.53 ID:N4pqpeGe0
>>433
液晶とかシースルーとかデメリットなだけじゃないか。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:24:21.91 ID:fivflRZU0
いまさら液晶のHMDなんていりません
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:24:34.13 ID:AuIkJBDw0
>>433
5万くらいかな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:26:20.89 ID:mbaq3oU40
欲しいのはエアスカウターみたいな網膜スキャンタイプで、
フルカラー・FHD以上の実効解像度・拡大縮小位置変更自由自在なやつ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:27:34.04 ID:poupKt2H0
>>433
祭の射的の景品にあったら3回挑戦してみる。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:27:55.46 ID:WF751FkZ0
>>430
なんか付け辛そうじゃね?

>>432
サウンドは自由にさせてくれよって感じだな

それにしても、今後のエロゲの解像度とか考えるとこれほどの素晴らしい選択肢は他にないな
画質も期待できるし
1280×720なんて他に選択肢無いようなもんだしな(最近はフルHDばかりだし)
久しぶりにソニーの本気を見たぜ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:28:23.53 ID:dpkHhqV20
液晶である以上LGのモニターと同じ価値しか見い出せない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:30:55.43 ID:mbaq3oU40
>>441
同じ液晶でも世の中にはvaioFで使ってる様なOCB液晶ってのもありますぜ旦那。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:31:57.91 ID:1eBb2LKD0
PS3のBF3が1280×704だからBF3用に買ってみるか
遅延がどのくらいあるのかが問題だな・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:35:00.26 ID:brY6AZcC0
>>443
ゲームの話はゲーム板逝け
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:36:03.18 ID:XUGeISCs0
液晶人気なさすぎww
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:36:37.91 ID:XUGeISCs0
>>440
ヘッドホン部分は耳にあたらないとこによけとけばいいんだお
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:36:51.97 ID:B3PR7JzxO
アマゾン高いな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:38:13.02 ID:XUGeISCs0
ああ、そうだ、
10日の展示に行ける人に頼みたいんだけど、
専用接続ケーブルの太さってどんなもんか
レポお願いしたい。
それで買う買わないにはならないけど、
3.5mは長すぎるのでなんかに巻いておこうと思うんだ
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:40:41.86 ID:EFSJMbZUP
尼62,559円で売り切れかよ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:41:38.18 ID:AuIkJBDw0
予約開始前とはいえ62,559はないわー しかもマケプレとかじゃないんだよなこれが
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:42:23.31 ID:51TxLfNCP
みんな早漏やで・・・俺は10日に銀座朝からいくからそれから判断する
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:43:40.55 ID:77gmEcC60
>>451
感想待ってるよ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:47:20.27 ID:mbaq3oU40
10日の銀座はゲームショウの前夜祭みたいになってそうだなwww
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:48:32.18 ID:WF751FkZ0
>>446
おお、そんなことが出来たのか

>>453
AV機器でこれほどwktkしたのは久しぶりだな
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:49:07.85 ID:02Zp0aq10
尼はこの後下がるんじゃない?
転売屋のスクリプト対策で最初定以上の価格だったりとか、たまにある。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 17:54:10.06 ID:obuoCrvc0
amazonで買うくらいならソニーストア使えばいいのにw
ソニー製品の初物ならなおさらね・・・ネット最安値よりは大分高くつくだろうけど
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:05:19.60 ID:TbQ1hR640
60000か・・・
またこの気軽に買えそうな値段がにくい
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:07:46.02 ID:WUb7PIBy0
これに突撃したツワモノはいないのか

ttp://www.technologia.co.jp/60_4220.html
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:13:09.83 ID:51TxLfNCP
>>458
>・軽量(750g)で強度・耐久性に優れています
この時点で「えっ」なのに
値段みて笑ってしまった。 
HMZ-T1のほうが仕様上ほとんど性能上なのにこの価格差
ソニーが化物なのかそこの手作りがボッタくっているのか・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:17:16.23 ID:mbaq3oU40
>>459
企業向けならこんなもんでしょ。
その昔T221って液晶ディスプレイがあってな。それが今じゃ中古だけれど数万で手に入る。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:26:34.05 ID:+uZgXsRd0
T221のドットピッチもキチガイじみてるな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:34:19.80 ID:y5euMxcf0
10日から試すことが出来るのは何カ所かの
ソニー直営のアンテナショップだけ?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:37:07.82 ID:s7STG5gD0
>>462
東京、名古屋、大阪の
各ソニープラザ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:37:11.68 ID:fVveFgTZ0
>>462
アンテナショップじゃなくてショールーム
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:38:08.03 ID:51TxLfNCP
>>462
大阪と名古屋のソニーストアでもやる
ほかはもうちょい先みたいね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:49:32.96 ID:y5euMxcf0
>>463

>>464

>>465

有難う。
未知のデバイスかつ無茶苦茶興味がある商品
なので試用しに行きたいと思う。
その際はレポします。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:51:05.18 ID:9K2HFHLm0
あーーーー楽しみだなあああ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:52:52.41 ID:7y0XBmhQ0
エースコンバットのプロモ見た。3Dではないがこれでやりたい。。。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:53:47.91 ID:77gmEcC60
久しぶりに未来感があるワクワクのある商品だな、と思ってる
ずいぶん前のHMDしかしらないから、驚きもあるだろう
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:55:03.01 ID:vbOXTFnd0
夜勤で寝てたらAmazon売り切れだと…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:57:22.24 ID:77gmEcC60
ソニーストアで買えるよ!
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:59:52.51 ID:bb8vVh4s0
Amazonのは売り切れじゃなく仮登録しただけじゃねえの
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:02:03.14 ID:FHrxp2N90
>>468
エスコン、ジョイスティック型コントローラー(フライトスティック)出れば没入感もきっと完璧だったろうね
箱○では6のときに出たみたいだけど、今度の新作でも使えるのかなぁ・・・まぁ持ってないから関係ないが

仕方ないのでPS2のエスコン4、5で我慢すっべと思ったけど、これHDMI入力しかないのよね・・・
漏れの40GBPS3じゃPS2互換できないですやん・・・(´・ω・`)
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:09:33.83 ID:s7STG5gD0
>>473
つ60G買い増し
つBDレコーダーの外部入力経由
つHDMI出力のアプコン

この辺りで、お好きなものを
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:15:06.37 ID:FHrxp2N90
>>474
アプコンは遅延起きそうでヤダなぁw
それに最低でもアプコンできるAVアンプって数万円するよね?

BDレコはあるのでいけそうかも・・・まぁこっちも相当画質は汚くなるだろうけど
60GB買い増しがベストだと思うけど、果たしてPS2ソフトをそれほどやるかって言うと・・・う〜んw
なんかエスコン辺りだとHDリマスターでそのうち出そうだよねw
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:23:50.57 ID:Vw94E8xi0
尼で瞬殺か・・・なんだよこのビッグウェーブ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:25:06.32 ID:xsj98y5s0
>>473
もっと言えば頭をTrackIRみたいなのに対応してくれれば最高だ。
流石に望みすぎだし、現実味もないけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:27:52.74 ID:p1sLmAT00
>>476
6万のAV製品とは思えん勢いだな…
噂を聞きつけた転売屋とかが噛んでないことを祈りたいが
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:28:28.93 ID:n+XMALdy0
amazonで具具ってもhmz-t1出てこないんだけど
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:29:26.47 ID:WF751FkZ0
ん?ソニーストア予約やってるの?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:30:44.45 ID:n+XMALdy0
>480

いや、まだだと思うよ
登録してるけどメールこないし
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:32:04.35 ID:WF751FkZ0
>>481
ありがと
ちょっと焦ったぜ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:32:22.84 ID:/yanE6i90
>>479
hmz t1でぐ・・amaってみなせ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:33:58.94 ID:PU90cFsT0
明日展示会で展示されてたら見て来るけど、こう言うところを見て来い!って部分ある?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:36:38.41 ID:TDDaJ8ka0
>>475
そんなお前にはDVDO EDGEを勧めてみる。
GAME MODEもあるし便利だぜ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:37:14.37 ID:n+XMALdy0
>484

感じたままを伝えて欲しい
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:37:44.95 ID:ib9v9imR0
>>484
会場のお姉さんのスカートの中
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:44:13.10 ID:FHrxp2N90
>>477
知らなかったのでググってみたけど、実際の頭の動きでゲーム画面の視点を操作できる仕組みなのね
確かにHMDなら、映像デバイスと頭が固定されてるから、頭の向きと視線が常にシンクロしてて自然に使えそうだねえ

>>485
綺麗にアプコンできるみたいだけど、amazon見たら9万円もするじゃないですかw
さすがにこれでPS2やるためだけに買うには高すぎるw
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:44:44.79 ID:9E73uCT50
てs
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:50:32.74 ID:ySiEbZAL0
あーもう我慢できねえ。
予約したる。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:52:39.98 ID:9E73uCT50
SONYのデーラーコンベンション行ってきました・・・が、会場近くで迷いに迷って大幅な時間ロス
したためHMDはてょこっとかけてみる程度しかできんかった(´;ω;`)
ヘッドバンドはなくて手に持って見る展示方式だったのでかけたときの重さとかはわからんかった。
映像はすごく鮮明。レンズの視度調整?をちゃんと合わせればクロストークなんてゼロ。
20m先の750インチって感じはしなかった(時間過ぎててソワソワしながら見てたからかな)
でも遠くに大画面スクリーンがあるって感じは確かにした。
フルHDじゃないって点は確かによく見ると目の荒さとかはあったが映像に対する没入感が
得られるのでそんな気になんないと思う。というか6万切る価格であれは正直すごい。普通にほしい。

音もイヤホンの角度を合わせて耳にフィットさせるとたしかにちょっとしたサラウンド気分を味わえる。
突出して素晴らしい!ってわけじゃないが十分満足できるレベルだと思います。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:54:41.44 ID:VklzVK490
部屋を真っ暗にして、24型液晶を60cm程度のところから見てみた。
昔、透過型グラストロンを持ってた身だが、かなり迫力あるな。そしてドットが見えるというのも頷ける。
これで滑らかな3Dでゲームが出来ると思うとワクワクが止まらんぜ。
そしてジャイロ積んでないのが悔やまれる。FPSあたりで頭Moveのパッチ当ててくれと節に願う。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:58:01.25 ID:T9sHQywF0
>>492
現状の重量ではジャイロとか動作に頼るのは無理っしょ
絶対にすぐ装着位置がズレる
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:01:20.75 ID:VklzVK490
>>493
確かにそうだね。
するとフェイストラッキングが現実的か。
PSeyeのフェイストラッキングは精度が微妙だからなあ。

と思ったが、対象となる物体が人の顔ではなくHMZ-T1であれば、ソフト次第で結構精度高まらないか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:02:24.71 ID:VklzVK490
スマン、頭を動かすこと自体がNGだよな。書き込んでから気づいた。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:04:27.33 ID:51TxLfNCP
>>491
2月の試作機展示と同じ感じの展示方法か
いいかげん被らせろよな・・・ソニー 感覚わからんだろうが・・・
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:10:08.32 ID:WSuLin/30
解像度が欲しいなら、DELLの2560×1600ドットの30インチディスプレイで充分です。

注文については現在通販は、予約が集中的に集まっていて当てにできないから
大都市の有名電器屋に電話して速攻で無理矢理予約しました。

HMD経験は、OLYMPUSのFMD-700持ってる。スペックは640×480ドット。
最初は画面枠外の黒い部分も視野に入ってる感じがして画面が小さく見えます。顕微鏡を覗いてる感じでした。
しかし画面を見てる内に視野の焦点が画面に集中してきて、目と脳が画面を大きく認識し始めます。
画面サイズが気にならなくなります。そうなってくると拡大して見える荒いドットが気になってました。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:11:13.02 ID:8/kt/vvn0
>>413
ワロタ。気持ち分かるww
違いの分かるいい子に育ったなww
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:13:35.17 ID:8/kt/vvn0
>>433
個人的にはフルHDにそれほど執着はないからなぁ...
これ買ったら次は4k2k待ちになるかな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:13:53.14 ID:FHrxp2N90
>>491
おつかれ〜レポートありがとう
映像の大きさも満足いくレベルに感じられたということで、買ってから禿しく後悔・ガッカリってのは
まずない感じみたいだね

ところで俺は眼鏡野郎なんですが、
視度調整とあるので、軽度近視くらいならそこそこ余裕がある(裸眼でおk)のかな?
俺は重度なので眼鏡必須だと思いますがw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:14:11.30 ID:N/KlYZu00
ヨドアキで予約してきた
すでに予約シート?みたいなのがあったので
型番伝えて「は?」って言われることがなくてよかったw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:14:26.13 ID:ApOpAK1QP
PSブランドの3D
ジャンルゲームになってるってことはクーポン無効か?
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/ps3_00012/
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:15:47.37 ID:Yb9bGj/Q0
NTT-X Storeで53,025円で出てるけど
出荷 納期は追ってご連絡しますとなってる
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:20:09.42 ID:8/kt/vvn0
>>500
視度調整はないよ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:21:27.08 ID:WSuLin/30
もはや、ネットよりもリアルで注文した方が確実じゃない?
ネットに集中してる店舗だけじゃなく、メーカーも全国市場に出回るように予約が入ってる各地の大手販売店にも納品するはず。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:22:21.11 ID:p1sLmAT00
今はそこら中に量販店があるしね。
市内数カ所を回って聞いてみるしかないな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:26:08.10 ID:s7STG5gD0
テリー伊藤なみの斜視
普段片目で見る癖があるので
3DS、3D眼鏡での立体視出来ず。

こんな自分だと流石にパネル二枚でも
立体視は無理かな?
取り合えず、実機体験して見ないと解らんな。
駄目でも、没入感が欲しいから
買うと思うけど。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:27:15.21 ID:FHrxp2N90
>>504
そうなんですかぁ・・・残念です
ttp://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/max-tv

こういうオペラグラスにも付いてるのに、HMDには無いんですねえ
どうしてだろう
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:32:34.67 ID:9E73uCT50
視度調整じゃないか。なんか映像にピント合わせるレンズをガチャガチャやって見た。
あとは映像みてりゃ気にならんだろうが目の周りにぴったりくっつけるわけじゃないから
周りの様子もちょっとはわかるしヘッドホンもただ耳に当ててるだけだから外の音も余裕で聞こえる。
で、映像は視界いっぱいはみ出すほどではないから・・・こう・・・暗い映画館の結構上の方の席から
スクリーンに投影された映像を見てるって感じだった
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:36:19.74 ID:FHrxp2N90
>>509
>なんか映像にピント合わせるレンズ

ん?これはやはり視度調整では?w
期待して良いですか?
まぁメガネオンメガネも覚悟してるけどね・・・

ヘッドホンはやっぱり見た目どおり軽めな付け心地っぽいですね
俺は密閉型好きじゃないし、周りの音が入るくらいの方が好きですが
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:40:21.20 ID:vxI/pPAy0
フルHDになったら買う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:43:26.20 ID:Ea2ZeTcm0
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:44:42.42 ID:+51TaKOq0
調整は前後には動かず左右に動かすスライドがあるって何処かで読んだけどな

グラストロンは電源入れると注意書きと画面四隅のアスタリスクが見える位置に本体位置調整
続いて画面上に表示される横線と3本の縦線が交差するように本体位置調整で視聴開始だったな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:48:34.83 ID:WSuLin/30
フルHD化は、画素数が増える分ドット欠けで出荷できない歩留まり製品が増え、値上がりする。
そもそも、HDMI規格や映像のBDがまだまだ普及してない時点で3Dソフトウェア市場は期待できない。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:49:19.05 ID:FHrxp2N90
>>512
これでレンズ位置が左右に独立して動く?のかな?
それでピントの微調整も兼ねてるって事は無いのかなぁ?
左右別々に動かせるなら、そんな気もするけど・・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:52:35.77 ID:Ea2ZeTcm0
>>515
いや、うちのHMDにもこの機能ついてるけど
目の真正面に結像(?)する位置がドンピシャにならないと目の良い人でもボケちゃうんだ
ひとそれぞれ目の幅違いはあるからね
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:56:47.01 ID:+51TaKOq0
>>515

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/055/55179/

ここ見るとスライドが二つあるし独立して動きそうな気もする
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 20:59:11.64 ID:Y93DKxDl0
>>515
左右独立して動くんだろうね
ただレンズのスイートスポットを目の間隔に合わせるだけでピント調整機能は無いけど
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:00:49.66 ID:FHrxp2N90
>>516-518
なるほど、ということは近視なんかの視力調整は
やっぱり自分済ませておけって事でFAみたいですねぇ
HMDにおいて目幅の調整がかなりデリケートな要素なのは知らなかった、その為のスライドスイッチなのね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:01:27.89 ID:WSuLin/30
5年ぶりに、HMD引っ張り出してきた。
うちのEYE-TREK FMD-700はレンズ自体が固定されてるんで、メガネみたいに本体を前後にずらす方法しかない。
けど、ピントはくっきり。HMD未体験者がHMZ-T1買っても大丈夫と思う。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:02:20.48 ID:bfpSwG2F0
スターブレードの3D版をこのHMDでプレイしたら凄い感動があると思う!

ナムコさん出してーーーーーーーー
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:02:28.04 ID:DlB/a45+0
パネルサイズ小さいからすぐフルHDなんて無理
これが売れない様ならHMD自体が終了だろうし
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:03:55.34 ID:WSuLin/30
はっきり言って、姿勢や頭首を長時間固定して視聴する現在の3D液晶テレビよりはるかに快適になると思う。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:04:20.87 ID:Ea2ZeTcm0
>>521
横浜のセガにあったHMDライドのヤツでもいいなあ
あれは元から3Dだったし
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:04:55.00 ID:vDa0eoAC0
ダークソウルの3D版が出たら、完全にハマって家から出られなくなりそう。
お願いですから出さないでください。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:07:04.26 ID:WSuLin/30
まずは、ゲームより3Dアダルトビデオから試した方がいいよ
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:16:41.38 ID:cSvTWPx/0
まだ発売もしてないのにずいぶんと言い切っちゃう人だね
ID:WSuLin/30 [6/6]

発言は慎重に
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:19:43.03 ID:9vAiprThP
まぁHMDの時点で快適ではないけどなw
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:24:47.70 ID:c+RnuRIL0
HMDだけでPS2のRPG1本クリアした時は何か別の達成感があった。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:24:52.14 ID:WSuLin/30
今もオリンパスのHMD使ってて、10年前のHMDだけど全然使える。
10年の技術の進歩を考えても、普通に期待できる。

ttp://journal.mycom.co.jp/special/2001/dvdplus/004.html
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:27:27.01 ID:dno24n8lO
それにしても早くこれの3D表現を体感してみたいぜ。10日はやっぱり混むよなぁ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:34:10.28 ID:tnrOBk1S0
>>526
3D AVも見てみたいけど、フレームパッキング方式の高画質なAVってあるの?
サイドバイサイドだと960を1280に引き延ばしになるような…

AVだからそこまで気にする必要はないのか
おすすめがあれば教えてくれw
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:35:26.17 ID:51TxLfNCP
過去のHMDは画素が荒いけど軽量なんだよなーこれは400g弱 まだまだ重いよね
性能UPは重量とトレードオフな面があるだろうから HMZ-T1から性能落とさないようにしながら軽量化が望まれるのかな
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:35:41.52 ID:3Cxd/R0S0
3Dテレビ対応になって「タイムリープ」がPS3®に登場!!http://tgs.sega.jp/2011/data/plineup/timeleap
キモオタ用
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:36:28.92 ID:WSuLin/30
ネットにある3DAV作品の動作を検証できたら、その時は報告する。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:38:54.65 ID:p1sLmAT00
キモオタ的にはまず最初にProject DIVA DT2で試したいところだ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:39:43.81 ID:5X4+3cyr0
>>533
420gだから400g強だよ。ヘッドホンと違って前に重心悪いから
余計に重たそうだよね。15才以下に使えないのは、やっぱり重さのせいかね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:41:56.79 ID:oVYfhln10
みんな買うとき延長保証はつけんの?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:42:48.01 ID:PB3o57e/0
>>491
でも遠くに大画面スクリーンがあるって感じは確かにした

ここあたり凄いあやふやだなあ。
遠くに大画面スクリーン 感じが確かにする。

けっこうがっかりポイントっぽいなあ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:42:51.26 ID:ib9v9imR0
>>538
いちお付けた。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:44:19.57 ID:WSuLin/30
延長保証は付けた方がいい。たまにHMDつけたまま寝ることもあったから、ケーブル断裂や発熱による破損した場合にも保証してくれるとこがいい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:49:03.79 ID:5/TLNRcWP
>>541
淀ドットコムで予約注文したんだけど延長保証なんて付けられなかったぞい
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:52:01.51 ID:WSuLin/30
高価な電器製品の場合ネットでの購入はしないから、わからん。
淀ドットコムのサポートにメールしてみたら?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:56:07.49 ID:8/kt/vvn0
>>527
HMD利用暦ある先人達にはそんだけ期待できるおもちゃってことだ。

あれこれ楽しく期待してるカキコは嫌いじゃない。
何が嫌いかより何が好きかで自分を語るやつのほうが当然好きだ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:57:22.36 ID:/urNE36F0
HMDは頭を動かすと絵が一緒に動くってのが疲れや画面を小さく感じさせる原因にもなるんだよね
双眼鏡やカメラには当たり前のように手ブレ補正あるんだからそれを搭載出来ないものなのか・・
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:58:15.94 ID:O02Vev7b0
先進のデバイスや機能をつけたところでそれが即値段に反映出来るわけじゃないし
実際このスペックで倍の価格だと多くの人は買わないだろう
この価格で勝負するということは32型ないし37型の倍速液晶を近接視聴した程度の出来だと思うな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:01:58.57 ID:DlB/a45+0
有機ELの時点で同等はない
有機EL見てない人多いのかな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:03:09.63 ID:O02Vev7b0
遠くの大画面なのにドットや格子が見えるというレビューもあるんだから
有機EL特有の発色の鮮やかさはあっても精細感は無いんだろうね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:03:15.01 ID:fPcu/qmI0
>>546
液晶とは比べ物にならないコントラストと動画性能ってレビューで書かれてるのに
なんで倍速液晶と同程度だと思えるのw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:04:28.46 ID:WSuLin/30
倍の値段だったら購入してないし、1系統/スルー出力1系統があるおかげで3D映像に対応してないAVアンプに音声出力できるかもしれない。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:05:00.78 ID:p1sLmAT00
>>547
まだ実物を見ていないんだよね(PS VITAもまだ先だし)
それだけに、一体どんな映像を見ることができるんだろう、というワクワク感は相当に高い。
大きさ的にはだいたいのイメージが出来てはいるけど、画質だけはまだわからないからね
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:05:08.62 ID:O02Vev7b0
XEL-1持ってるけどあれも荒いよ
それでもあれと同等の絵が出せると思うほうがどうかしてる
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:06:56.96 ID:O02Vev7b0
>>549
遠方の大画面だからね
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:07:28.11 ID:n7WBloUJ0
だからハーフHDだといっとるだろうに
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:08:25.86 ID:DlB/a45+0
XEL-1見たら画質の基準自体が根本から変わる絵だったからな
ものすごい鮮明なんだけど黒が全く浮かないという
あれ見て有機ELデバイスのディスプレイが普及するまで
ディスプレイ関係は安物でしのごうと思った
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:09:35.82 ID:51TxLfNCP
>>542
ttp://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
5年保証のことならヨド通販ではやっていない 店頭のみ
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:09:42.73 ID:WSuLin/30
でも、HDMI接続で著作権保護された映像が見れて、しかも3Dハイビジョンだから他のHMDの選択肢はない。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:14:08.67 ID:n7WBloUJ0
予約したはいいが、見たいコンテンツが多すぎて時間が足りないわ…
寝オチ上等で力尽きるまでベッドで見続けるとかそんな風になりそう
眠る瞬間にベッドサイドのバナナホルダーにひっかけてバタって感じで
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:15:44.17 ID:0ea11kSq0
>>550
スルー出力はスタンバイ時のみなので同時出力はできないっぽい
どちらかというと3D非対応のTVやプロジェクタをつないで切り替えて
使う目的だと思われる。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:23:09.07 ID:WSuLin/30
HDMIからの音声が必要なんだ。持ってるAVアンプは、HDMIVer.1.3だから、HMZ-T1からHDMI音声を出力させる必要がある。
なので、HDMI音声スルー出力もスタンバイのみだったらAVアンプも新規に購入させられる危険性がある。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:25:14.68 ID:tnrOBk1S0
>>560
新しいのに買い替える理由ができたな
つか古いアンプでも音声だけ取り出して残りスルーとかできないのかな?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:25:15.34 ID:XlzYsO2Y0
>>507
>テリー伊藤なみの斜視

テリー手術で治したじゃん
簡単な手術でなんで今まで
やらなかったのかって後悔してたぞ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:32:06.05 ID:WSuLin/30
3Dハイビジョンは、バージョン1.4だから今年発売のAVアンプしか対応できない。
音声規格は、HDMIVer1.3から完成してるのでHMZ-T1がHDMI音声を通過させるだけでもできれば、去年まで発売されたAVアンプは使える。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:38:22.23 ID:WSuLin/30
すまね間違った。去年から発売されたアンプからHDMIVer1.4だった。今所有してるAVアンプ買い直すと、スピーカーを駆動させる性能の同等品が30万クラスだからボーナスが消える。いや債務超過する。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:44:31.89 ID:0ea11kSq0
>>560 >>563
3D対応機器と非対応機器をスプリッター等を経由してHDMIで同時に
接続すると3D対応機器を認識せずに3D出力できない場合があるので
このような仕様になっていると思う。

PS3や3D対応レコからデジタル音声をAVアンプに入れるのが無難。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:51:29.16 ID:WSuLin/30
デジタル光の劣化音声はきついです。音痴の私でも、BDとCDとの音質の違いがわかります。
HMZ-T1を購入後、HDMI音声スルーがだめだったらこの本体のヘッドホンで我慢します。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:53:08.68 ID:hrm1IcuC0
これが大画面に見えなかったら、750イン
チのホームシアター作る。

5:5で映画:エロ
ハメどりで没入感に期待してる。
20m先の小窓を覗いてる気分じゃ無い事を
祈る。
かといって、あまりの大画面感に、チェホ
ンマンのような巨大ペニスの出入りも見た
くない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:54:50.83 ID:5hC+x0N70
ついに俺のAQUOSフォンが火を吹くときがきたな。
セフレとの3Dハメドリ持って銀座に突撃だ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:54:51.21 ID:XUGeISCs0
Youtubeにある3D動画を見るためには
HDMIのないPC+HDMI出力USBアダプタとか、
AVアンプがないとだめ?

PS3がYoutube 3Dに対応するかも…という記事ならあった、つまり今は対応してないんだよね。

スラッシュドット・ジャパン | PS3に3D動画再生をサポートするファームウェアアップデートの噂
ttp://slashdot.jp/story/10/07/17/0144212/
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:55:25.27 ID:WSuLin/30
男優がしゃせいする時は、映像が飛び出してくる時もあるから避ける必要がある。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:59:59.51 ID:WSuLin/30
最近の安いHD6450のグラフィックボードを使えば、HDMIのない非力なパソコンでも3D再生できる。
しかし、対応した高価なPowerDVDソフトも必要になる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:02:10.03 ID:XUGeISCs0
>>571
ごめんHDMIの無いノートPCなんだ…
youtube3Dのために買い換えるのもなんだよなあ
PS3が対応してくれるのが一番手っ取り早く安上がりなんだけど望み薄
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:03:08.17 ID:vDa0eoAC0
110インチプロジェクタを使ってるが、AVをその大きさで見ると確かに迫力はあるが、肝心の
興奮度はむしろ低下する。なぜかはよくわからん。
実物大より大きいとかえって萎えるのか。あるいは大画面に負けないよう音量も大きくすると
秘め事という雰囲気が吹き飛んでしまうのか。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:06:01.78 ID:Oq9bI+ya0
>>568
うるせーチンタマ子
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:15:37.30 ID:o1VeL+VD0
(´・ω・`)   n  <今日もブリッジして首鍛えたった
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´  
)に/こ(
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:17:43.89 ID:WSuLin/30
立体感がでれば、興奮度はあがるはず。医療現場の研修医育成では、3D映像の方が実際に手術してる感覚がつかめると聞いてるから
アダルトビデオならリアルな立体感あれば萎えることなく解決すると思う。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:22:46.07 ID:/urNE36F0
3Dは画面の(実際の)大きさが何より重要だからね・・
迫力を期待してる人はちょっと落ち着いた方がいい
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:27:55.04 ID:bGdbKSfx0
>>521
んじゃ俺はスターラスターをやってみる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:29:39.54 ID:0ea11kSq0
>>569
Youtubeの3D動画をPCでダウンロードすれば
LAN経由でコピーなり共有してPS3で再生できるのでは?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:30:24.46 ID:O02Vev7b0
42インチのハイビジョンプラズマがこれくらいの値段で
買えるんだから画質やらはそっちのほうがいいだろうね
まぁおもちゃ買うつもりでないとガッカリするよHMDは
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:34:40.49 ID:0ea11kSq0
追伸 Youtubeの3D動画はたいていサイドバイサイドなので
PS3でサイドバイサイドを選べば大丈夫と思う。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:40:12.33 ID:vDa0eoAC0
エロの世界は、リアリティが上がるほど興奮度が増すというようなシンプルなものじゃないと思う。
全裸よりパンチラの方が興奮するとか、モロ見えよりモザイクがあった方が興奮するとか、そういう
奥深さがある。
だから立体感の付与がプラスに働くとは限らないと思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:41:32.68 ID:pTXTntRZ0
ヨドバシ.comだと59800円だけどポイント10%の他にレビュー書いて1500ポイント貰えるんだな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:41:55.66 ID:n7WBloUJ0
それは童貞のたわ言
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:42:39.46 ID:brY6AZcC0
>>573
AVは小さい画面ように作られてる。
ロングショットはほとんどなくアップが多いから大画面では疲れる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:45:05.75 ID:vDa0eoAC0
ケチをつけてるんじゃない。心配してるんだ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:45:44.56 ID:jFZoecUg0
>>571

もしPCにブルーレイがついていないのであれば、これを購入すると
PowerDVD がついてきます。
しかもDVDの2Dを3Dに変換してくれます。

http://kakaku.com/item/K0000125507/spec/

現在の最安価格は、11979円です。

CPUの能力が低いとビデオカードが必要になりますが、
ゲームをせずブルーレイを見るだけなら最低価格の分でOKです。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:46:52.34 ID:O02Vev7b0
現状の3Dは映画でもそうだけどアングルがこれみよがしだからダメ
特にエロは3Dを強調できるようなアングルとエロいアングルが相容れないから
かえって逆効果
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 23:51:55.04 ID:Fehwq++20
あんまりのめり込み過ぎてブレインストームみたいにならないようにな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:06:18.07 ID:XUGeISCs0
>>579,581
3.70で対応したのはMPOとBD-Jコンテンツの3D再生で、
Side by Sideなどのmp4動画ファイルを3D再生できる機能はまだなんじゃないかな。

サイドバイサイドの出力選択はPS3が3Dと認めたコンテンツのみで、
単純な動画で作られたモノをそれで送信すると、横方向に4分割された映像が送られて
しまうのではないかと。ここらへんは問い合わせないとわかんないね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:08:58.81 ID:wIPjtx3p0
悠長に構えてたけど、3D対応のセレクタって選択肢が少ないんだな…
PC,PS3,レコーダー…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:12:34.06 ID:a7SeETDG0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1109/06/news085.html
6万程度のhmdじゃ納得できない金持ち用の3d視聴にオススメ!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:14:31.01 ID:D+0f3hA/0
ヨドバシの発売当日分が終了してた
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:22:54.54 ID:rcZYmXkZ0
>>589
いい年こいたおっさんがクライマックスのビデオで抜きまくるあれか
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:24:54.66 ID:ZRPy+mwC0
"発売日以降のお届け" おお、ヨドバシ在庫陥落キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:28:21.73 ID:ZRPy+mwC0
>>592
こういうのは家ごとシアター用に作れるブルジョワ用なんだよ
プロジェクタが66万円だからってそれだけでシアターができるわけじゃない
スクリーンに数万円、設置用の器具や調整にさらに金がかかる。

その点HMDは一つの製品として完結していて、
しかもこれは6万円という超リーズナ(゚д゚)ボー
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:30:06.83 ID:a7SeETDG0
どうせネットだからって空予約しまくってるだけの予感
あと転売屋かな
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:30:07.49 ID:RhPK2+f/0
質問があります
私が持っている映像機器(バッファローのリンクシアター)
はHDMIのD4出力がないのですが
このHMDではD1やD3入力で使えるのでしょうか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:32:45.95 ID:8U4XXk0+0
まったく未体験な機器だが、
HMDのいい点悪い点を知り尽くした俺様には
10000%後悔しない自信がある。そんなハード。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:33:09.46 ID:8U4XXk0+0
>>598
当然使えます
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:33:36.63 ID:+zkZNiOA0
>>598
D端子とHDMIは全然違う端子です。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:33:43.85 ID:WyNZD8MH0
盛り上がってまいりました。
発売までまだ2ヶ月以上あるのに、今から予約しても初日に手に入れるのが難しくなってきてわけだね。
すごいことだ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:35:00.49 ID:8U4XXk0+0
>>598
あ・・・間違えた......Orz
そのままで使えるわけないじゃん..(大汗
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:35:23.41 ID:ZRPy+mwC0
>>597
えぇ…こんなのにまでそんなの沸くのか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:36:06.36 ID:/NidyWUj0
あぶねー。ちょうど昨日ヨドバシ.comで予約したところだ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:37:08.03 ID:ZNj1jApOP
体験してショボかったらキャンセルすればいいだけだしなw
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:37:18.56 ID:a1MPhw8g0
>>602
ソニスタで予約しておけば大丈夫でしょ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:37:31.92 ID:8U4XXk0+0
モマエラこんなガジェット知ってっか?
http://www.amazon.co.jp/16241-MAX-TV-1624-1/dp/B00068MZGI

オレは輸入で24000円で取り寄せた。結構遊べる。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:38:39.86 ID:ZRPy+mwC0
>>598
D端子しかない → HDMI変換が必要 →AVアンプとか。


HDMIで伝送可能な映像形式なら、一通り対応するもんじゃないの?
と思ったらアナログとデジタルで全く別物なのな。DVIとごっちゃになっとった。

映像ケーブルとか変換のまとめ
http://babbabbab.yumenogotoshi.com/
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:39:34.27 ID:RhPK2+f/0
>>600
ありがとう購入意欲が更に高まりました
>>610
D1orD3解像度と言うべきなのかしら
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:40:58.87 ID:WyNZD8MH0
>>608
これとHMDを組み合わせたらえらいことになりそうだな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:42:15.62 ID:Bq9Gs2310
安くなってから買いたいな
幾らくらいになるかな
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:44:16.02 ID:ZRPy+mwC0
あと2週間でICO/ワンダと巨像HD3Dが発売されて
そこから生殺し状態で一ヶ月半を過ごさなければいけないのか…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:46:01.23 ID:rcZYmXkZ0
ソニーの初期ロットは怖すぎるな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:47:53.97 ID:a1MPhw8g0
>>613
俺はすでにMHP3 HDで生殺し状態だぞw
ミクさんDT2も3D対応だったな…。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:48:05.62 ID:iKBZg7U+0
これもう銀座にいけば製品を見れるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:48:23.18 ID:RhPK2+f/0
え?
やっぱりHDMI720p入力以外はダメってこと
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:48:56.65 ID:sMzbqyLK0
この手の尖ったAV機器なんて、初期出荷逃したらいつ次が出てくるかわからんぞw
ソニー自体が驚いてる可能制すらある。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:49:01.40 ID:OJQBi4KP0
>>608
お、俺も>>508で貼ったマックスTVさんじゃないですか!w

俺自身は持ってないんだけど、以前coop(生協)のカタログに載ってて
うちのTV小さいから(液晶28型)これで見たら大きさ倍にできるなあ・・・とか妄想してたんだよね
結局買わずじまいだったんだけど・・・
てか2万で個人輸入しなくても、普通にネットの通販で1万くらいで買えるのにw

>>611
流石に焦点距離が2m〜なので無理w
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:49:19.14 ID:a7SeETDG0
保証糞いヨドバシで買うぐらいなら定価で保証3年の直販のほうがマシな気がする
でもメーカー保証ってそもそも落下保険はないからなー
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:52:09.64 ID:ZRPy+mwC0
>>616
テンプレ嫁よと書こうとして確認したら書いてなかった。
テンプレ追加?

■試用体験案内
  とき : 9月10日(土曜)より先行展示
  ところ: 東京・銀座のソニーショールーム、ソニーストア名古屋、およびソニーストア大阪
  ※公開当日は混雑が予想されます。閉店間際は避けたほうが無難のようです。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:55:27.84 ID:tLIylW/00
そういえば、ふっと思ったんだけど
液晶テレビとかプラズマテレビで、3Dみると一回りぐらい小さく感じるけど

これはどうなんだ?やっぱり3D見ると迫力(大きさ)減になるのか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:59:07.88 ID:ZRPy+mwC0
展示の試用品、2月のときみたいに2台くらいしかない、とかはないよな…
10台くらいおいてないと捌けないぞ

行けないけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:00:26.37 ID:ZRPy+mwC0
>>615
禁欲生活はつらいな…報われると良いな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:00:36.25 ID:BuDeodIh0
ソニーショップのブログにちょっとだけレビューのってた。
今日見てきたみたい

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-07-2#more

720P映像でフルハイビジョン解像度ではない、ということになっていますが、
確かにフルHDディスプレイに比べると高精細感が劣る感じがするものの、
立体感はしっかり感じられるし、巨大スクリーンに映っている錯覚をちゃんと
味わえます。色味がはっきりしすぎていてちょっとテレビっぽいよなぁ。。。
とは思っていたんですがメニューをみたら画質モードが「ダイナミック」に
設定されていて、それをシネマモードにすると、まさにフィルムの感じ、
映画館の雰囲気がしっかりと再現されています。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:05:56.13 ID:kUnwnGpL0
>>625
こいつ色弱だなw
シネマモードとか映画館の画質がいいとかw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:08:57.84 ID:a7SeETDG0
ディーラーってことは販売側の人間だしネガティブな意見出にくいだろう
やはり直で見にいくしかない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:09:57.48 ID:OJQBi4KP0
>>626
いや、ソニーのTVの「ダイナミック」は店頭用に明るさとかも最大限にされてて
無駄にギラギラしてるし、色も不自然に協調されてる画質モードだよ
このHMDのダイナミックもその傾向にあるんだと思う
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:13:05.71 ID:+zkZNiOA0
AV板の住人に思えない発言だな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:16:31.33 ID:OJQBi4KP0
なんで?
おれんちのTVソニーだけど、ダイナミックの画質はよく分かってるよ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:17:07.87 ID:YwWWwY/A0
>>621
2月の銀座での展示は開始直後でも早い時間は空いていたみたいだよ
銀座で場所柄、とにかく遅い時間に行くのがやばい

>628
俺はその意見には賛成できない
ソニーの最新機種はカスタムでしかるべきセッティングをして比較してみると、
ダイナミックモードと被ることが多い(ダイナミックは設定値見えないけど)
ダイナミックにするとギラギラってのは他のメーカと混同しているか、
昔の機種のイメージかもしくはただの思い込みだと思う
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:17:48.41 ID:BLNRKj0ki
わかる方いたら教えて下さい
TVとホームシアターアンプをHDMIと光デジタルで繋いでてBDとPS3をアンプに繋ぎアンプで出力先選択してTVに映像としてるのですが、この場合HMZはTVとアンプの間にHDMI接続だけでTVかHMZか選択出来る様になるのでしょうか?
出来るのなら即買いなのですが…
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:18:35.99 ID:8U4XXk0+0
>>619
うぉwww気づかんかったwwww
このアイテムの存在を知ってる人がいらっしゃるとはびっくりだw
日本で取り扱う前に購入したので値がはりましたわ・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:20:14.80 ID:8U4XXk0+0
>>622
3Dで見るとミニチュアの住民みたいな見え方になるよね
ゲームに関してもレースゲーではなんだか車がミニカーみたいに見える
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:20:22.54 ID:xy6azRg80
>>632
アンプ通しちゃうと、HDMI1.4信号をHMZで受けられないから3Dできなくなるのでは?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:21:56.45 ID:+zkZNiOA0
そもそもレビューでは
テレビっぽいとかフィルムっぽいとか書いてあるだけで
画質がいいとか悪いとかは書かれていない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:22:31.33 ID:Ig6YTPM80
直に見に行く人にチェックをお願いしたいのは耳周り。
出来れば部屋の5.1スピーカーで音を聞きたいのだけど
あのかたちは耳を遮ってしまうのか、可動式で耳の周りをあけられるのか
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:24:22.51 ID:8U4XXk0+0
>>637
盛大に音漏れするってことは盛大に外部の音も耳に届くって
ことだろうし大丈夫じゃね。
まぁレビュー次第だけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:24:46.02 ID:xy6azRg80
3Dはここぞと言うときにやるからいい、というならば、TVとアンプの間にHMZつないどけば、使ってないときはスルー出力してくれるから問題は無いよね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:25:39.32 ID:8U4XXk0+0
>>639
そだね
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:25:46.79 ID:G7OwyBUC0
コレ買ったら攻殻機動隊見るわ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:26:03.76 ID:OJQBi4KP0
>>631
>昔の機種

当たりかも・・・液晶WEGAの2004年製だと思う(kdl-l28hx2
当時は液晶TV高くて30万以上したwもちろんリビング置きのなので親の財布だが
まぁ後5年は使わないとね・・・元取れないし

>>633
いや俺もビックリしたよw
TV見るときに良さそうだねえ、擬似大画面に出来るし俺も買っちゃおうかな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:28:08.02 ID:xy6azRg80
つうかこれ予約しとかないと発売日無理っぽそうだね。ヨドバシ通販陥落とかさ。
まだ発売まで一ヶ月以上あるのに。

さっさと店頭で予約してくるかな。ちょっと甘く考えてたわ。
こんなん発売日に店頭で買えるだろww
とか思ってたんだが。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:29:01.76 ID:BLNRKj0ki
>>635
確かにorz
うわぁ、セレクターかってきて配線ごちゃごちゃになるってことか…
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:32:30.80 ID:cft6NNUR0
>>641
セルの3Dってイマイチだよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:32:32.59 ID:xy6azRg80
>>644
結局のところ、PS3があるのならBDプレイヤーをHMZにつなぐ必要性はあまりないんで、
俺だったらPS3→HMZ→アンプ、という風に繋ぐな。
PS3の画面をTVに出力したい場合は、HDMIスルーを利用する。
こうすれば、いいのでは?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:32:40.01 ID:kUnwnGpL0
>>627
確かに。これは失礼。
ただギラギラ感の印象は、ブラウン管から液晶になって、ギラギラ耐性が落ちてる影響もあるんじゃないかなと思た。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:35:57.20 ID:8U4XXk0+0
>>642
ちょっと待った。あれはそもそも4:3用TV向けだから、
ワイドだと、左右がはみ出て結構小さめに見ないといけなく
なるよ。それでも四隅がかなり見難い。
普通に32インチのワイドTVなんかをこれで見ると
おもいきり左右がはみ出ますwでもむちゃくちゃでかくはなるw
自分は22インチの液晶ワイドモニタ使ってほんとタマに(1年に2回位..)
映画見たりしてるwでもかなりみずらい。
日常利用は相当気合入ってないと無理だと思う...
アイデアとしては面白いんだけどねぇ。

しかしMAXTVを知ってる人がいるとはほんとびっくりだwwww
しかも今度はHMZ-T1とかwwww親近感わくわww
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:38:40.83 ID:d8+my7bT0
>>620
これってメーカ保証3年もあるの?
それなら延長保証いらないかも
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:39:32.76 ID:BLNRKj0ki
>>646
そうなんですよね。
ただ箱とかもHMZでプレイしたいのがあって一括出来ないかなと…
BDHDD、PS3、箱をセレクターにつないでそこからHMZ〜アンプ〜TVならいいのか。
考えてるうちの予約なくなりそうだなorz
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:40:14.92 ID:a7SeETDG0
>>649
直販は無料延長あるんだよ
普通に一年だ 元々は
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:41:49.90 ID:xy6azRg80
>>650
まぁそれなら1.4a対応のセレクタ買ってこないとあかんね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:44:27.18 ID:r3eCeaRhP
PS3→ホームシアターアンプ→HMZとつないぎたいんだが
アンプが1.4aじゃないのよね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:46:05.99 ID:d8+my7bT0
>>651
そうなんだ
直販も視野に入れるか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:46:15.58 ID:ZRPy+mwC0
>>625
> 大行列になっていて、遊園地の人気アトラクション状態になっていました。
> 列が3回くらい折り返していたんですが、これは大変。
> 明日、明後日に行かれる販売店さん、まずはここに並ばれることをおすすめします。

土曜日行く人きをつけれー
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:47:27.00 ID:OJQBi4KP0
>>648
そんな罠があるとはw
アドバイスありがとうございます
確かに焦点距離2m以上は必ず距離を取って、ワイドだとはみ出ちゃうとなると
もとが大画面ワイドなら大画面ワイドなほど苦しい感じだねw
30型以下くらいなら大丈夫そうなのかな?
本当にいつか買って見ようと思ってたので参考になります

いや俺も偶然ってあるもんだなぁと、ちょっと心拍数上がったよw
HMD買っちゃいなってことかなこれはw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:47:47.90 ID:xy6azRg80
HMDでこんなに話題になったことって過去にあったっけ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:49:23.67 ID:BLNRKj0ki
>>652
そだね。さんくす
>>653
全く同じでワロタ
この悩み多いだろうなぁw

とりあえず11日に並んでもいいから体験してくるわ。クソ混んでそうだ…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:49:44.47 ID:3wy0cQCvO
平日行くつもりだけどそれでも心配だな
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 01:51:34.47 ID:5UImKqCb0
>>657
有機ELだからな。
液晶だったらフルHDでもここまで話題になってない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:01:01.46 ID:sMzbqyLK0
俺の持ってる分配機はトリニティのヤツで、これがHDMI1,3対応だけど有償ファームアップで3Dパススルー
するらしんだけど、正式な1,4対応ではないのでちょっと心配。HDMI分配機はそれなり高いんだよなぁ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:02:21.76 ID:a1MPhw8g0
>>655
土曜か日曜に触りに行く予定です。
11時前にソニービル前で待機するべきか…、ってどんだけだw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:03:25.76 ID:5mpZw/Qn0
10日に体験してこれはほすぃぃぃと店に走っても、
発売日以降のお渡しとなりますが…とか言われる人たちが続出になるのか、胸熱。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:12:09.99 ID:a1MPhw8g0
12月頭にソニーストアで買う場合、
定期クーポンの10%+5%引きの
ボーナスクーポン13%引き、計28%引きって出来るものなの・・・か?
665調査完了:2011/09/08(木) 02:15:46.95 ID:ZRPy+mwC0
■ヨドバシカメラとソニスタの保証の違い

ヨドバシカメラ
  \59,800 - (カード13%:7774 + レビュー:1500p) = 50,526

ソニースタイル
  \59,800 - (1,794p + 早期購入:1,500p) = 58,006

差額:5,980 : これが保証内容差に見合うか?

●ヨドバシカメラ情報
  長期保証はヨドバシ・ドット・コム等通販で購入の商品は対象外、各商品のメーカー規定の保証のみ。
  店舗での購入のみ、購入金額の5%のゴールドポイントで5年間保証が可能。
  ・保障期間中、自然故障に伴う修理代金を1回限りヨドバシカメラが保証
  ・保証限度額は使用期間により減額され4年目以降は 購入金額×50%。
  ・あといろいろガッチガチ http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html

●ソニスタ情報
  ※ソニーポイントは電子マネー「Edy」に交換できます。
  通常1年間のメーカー保証期間を延長する「長期保証<3年ベーシック>」を無償でご提供
  ・購入日から3年間または5年間(ご購入日から3年後、または5年後の応当日まで)
  ・保証対象:故障・破損・水濡れ・火災・水害・落雷

長期保証(VAIO以外の対象商品) http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/Other/index.html
対象商品にHMDの表記がないが?↓があれば大丈夫なはず
> 長期保証の対象商品には、各商品の購入ページに「長期保証」を選択する項目があります。
> また「ご注文商品・数量・金額の確認」ページには、購入する商品とともに、選択した長期保証が記載されます
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:23:08.29 ID:3U5fJrgq0
>>587
バンドル品は音声出力強制2chの糞仕様なんだぜ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:27:30.61 ID:TNdMB1Az0
争奪戦だけは避けたい・・・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:40:32.86 ID:ZRPy+mwC0
クーポンプレゼント | ストアメンバープログラム - ソニーストア
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Coupon/index.html

13%とかあるけどだめじゃん。配布期間とか条件があってすぐには使えない。
あ、Welcome Serviceがあるな。☆を初めて取得した人ならすぐクーポン貰えるようだが…
確認したら持ってた…ソニスタで買ったほうが得か?

  \59,800 - (1,794p + 早期購入:1,500p) = 52,320
  
  ヨドバシとの差額:1,794円
  
留意事項
  ※ソニーポイントはEdyに交換可能
  (50ポイントから1ポイント単位,Edyギフトで受け取り、コンビニなどで操作)
  http://www.edy.jp/howto/gift/shop/index.html

保証内容からしてソニスタのほうが良さそうに思えてきた、いつ販売開始するんだあそこ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:41:34.06 ID:ZRPy+mwC0
>>668
誤:  \59,800 - (1,794p + 早期購入:1,500p) = 52,320
正:  \59,800 - (5,980p + 早期購入:1,500p) = 52,320
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:44:19.81 ID:ZRPy+mwC0
あれ、やばい 明日仕事あんのに…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 02:49:54.99 ID:d8+my7bT0
ソニーストアのクーポンは今からでも手に入るものなのか?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 03:02:35.85 ID:d8+my7bT0
ソニーストアで100円以上買えばスターが貰えて、
初めてスターを獲得したときにウェルカムサービスで10パー引きクーポンが貰えるのか

一番安い商品はなんだ?
検索が糞で探しづらい
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 03:17:12.88 ID:3AtaAaS30
PS3で気軽に3Dでオンライン対戦を楽しむのに良いなと思ったんだけど、
よく考えたらキーボードはブラインドタッチ出来ないとコメ打てないし、
ヘッドセットは構造上併用出来ないんだよね?

まぁヘッドセットの機能を付けた機種が出たとして、第三者がそのプレイ中の姿を見たらちょっとシュールに見えるんだろうな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 03:19:28.70 ID:K3QWycCX0
エロ目的にはどうなんだろうなこれ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 03:32:01.73 ID:3AtaAaS30
>>674
一人暮らしじゃないと常に>>338のような危険は伴うかもw
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 03:51:53.36 ID:tLIylW/00
1080/24pは入力できるのかな。再生60F固定といやだぞ・・・。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 04:22:45.40 ID:tt5s22Yw0
HMDはほとんど期待はずれだから実際に観ないと買えないよな
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 04:24:31.22 ID://WGhlSx0
今の3Dメガネつけるだけでもしんどいのに、こんな頭に重いのつけて長時間ゲームしてたら疲れないの?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 04:26:59.94 ID:xy6azRg80
長時間しなければよくね?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 04:43:05.52 ID:oPjLp1/u0
>>678
>今の3Dメガネつけるだけでもしんどいのに、こんな頭に重いのつけて長時間ゲームしてたら疲れないの?

脳みそ鼻の穴からスプーンで掻き出したら
軽くなるんじゃね
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 05:17:00.52 ID:1tODUvLu0
つい今し方『TRON:LEGACY』と『塔の上のラプンツェル』を連続して観終えた。
この2作品、流石3D映像が好評なだけのことはあり素晴らしいクオリティだった。
TRONは3D効果を楽しむ為に作られた映画だと思う、2Dで観てはその魅力は半減だろう。
ラプンツェルは2Dでも十分楽しめるが、3D効果は評判通りの最高ランク、TRON以上だと思った。

>>678
ゲーム用途云々以前に3Dグラスの最大の欠点は映像を観ている間、
頭(3Dグラス)の角度を画面と水平に保たなければ3D効果が得られない点。
首を自由に動かせるHMDは3Dグラスより疲れにくいと思う。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 05:23:17.34 ID:/K+LikiP0
頭を首だけで支えようとしたらかなり疲れるだろうけど、
リクライニングチェアとか寝転んで枕やクッションで支えるようにしたら負担は軽減されそう
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 05:36:59.02 ID:xy6azRg80
ロウヤの175cmもある座椅子使うと快適だと思われ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 07:52:37.50 ID:+zkZNiOA0
ソニーストア受付開始したのか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 07:53:23.46 ID:YwWWwY/A0
>>681
それは流石に無茶だ・・
HMDのほうが全然疲れるよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 07:56:15.59 ID:A07CQAWS0
ジャンピングフラッシュとアクアノーツを販促用に3Dでリメイクしてください!

特にこれ装着してのアクアノーツは臨場感バリバリな気がするw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:08:10.06 ID:a7SeETDG0
>>672
イヤーパッドとかが単価安い カセットが最安ぽいが入荷待ち
はたしてそんなの買って使うのかは疑問だが
利用頻度考えるとサイクルエナジー辺りから買ってもいいんじゃね
他店最安とも値段差少ないして充電池なら使い道はある
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:14:39.73 ID:8yyepq2I0
ソニーのショールームって10日かららしいけど
11日の日曜ってやってるの?お金かかるの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 08:23:37.62 ID:a7SeETDG0
ttp://www.sony.jp/showroom/products/201108/110831/index.html
ちゃんと公式見ろ あと金はかからん
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:10:04.49 ID:0dNxKczy0
銀座のソニストアってジーンズTシャツで行ってもOK?
いかにも着なれないスーツで行く方がまだ良いかな。
行ったことないけどシースーとか言ってる人が集まってるんでしょ?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:16:46.58 ID:p7+Cn1a/0
俺が俺しか使わないシアタールームを作る前に出してくれよな
そしたらローンが最低5年は短くなったのに
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:17:06.85 ID:NrhKRu8H0
>>690
普通にラフな格好で行け
髪だけ整えとけ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:17:36.23 ID:r3eCeaRhP
タイムリープ3D対応なんだw
http://tgs.sega.jp/2011/data/plineup/timeleap
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:37:36.71 ID:12HqE3ec0
>>686
ジャンピングフラッシュは凄いやりたい。
リメイクでないかなあ。。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:48:06.76 ID:VLWbXSgH0
>>694
あの最小ブロックを踏み外した時の金玉縮み上がる墜落感を3Dで味わいたいっすねぇw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:49:20.60 ID:uAvMWiFZ0
>>690
モヒカンにしてトゲ付き肩パッドでバギーで乗り入れればいいらしい
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 09:49:39.89 ID:bAZ1okWoP
心配しなくてもおっさんが多いから異臭放つとかじゃない限り気にしないでいいよ
とりあえず風呂入れよ
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:01:37.91 ID:f7CRe6/U0
BDのアバターって3D版はアマゾンとかで買えないの?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:03:24.82 ID:fEELTAjU0
こんなスレがあったのか
これは楽しみだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:06:59.27 ID:QJ/ZK2TT0
>>698
Panasonicが9/31までキャンペーンやってるから、それ終わったら出るんじゃね?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:17:35.89 ID:JW0NBFhn0
アバターって劇場で見た限りは、メガネを付けて暗くなることを前提にして、映像の輝度を上げてたような気がするんだが、
これで見るとまぶし過ぎってことにならないかしら。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:18:31.26 ID:bAZ1okWoP
ソニーの直販って予約受け付けるのけっこう直前になってからか?
タブレットみてるとそんな感じだが
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:19:44.67 ID:WuzhosZOi
流石にスレの勢いも落ち着いて来たな。
けど、やっぱ10日になったら荒れるんだろうな。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:23:07.11 ID:cJ5sHEA10
バッファロー BR3D-12U3買ってPC経由で見るか、
PS3買って見るかどちらが良いと思います?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:24:59.39 ID:IFw4FIpa0
>>704
PS3
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:27:18.78 ID:3uyUWWgW0
>>705

PS3は、DVDの2Dを3Dに変換できるのですか ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:27:52.66 ID:QJ/ZK2TT0
それぐらい自分で調べろよ…
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:30:17.79 ID:3uyUWWgW0
>>707

PCのバッファロー BR3D-12U3を買えば、DVDを2Dから3Dに変換できるのは分っています。

PS3は変換できないとおもいますよ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:31:39.68 ID:QJ/ZK2TT0
俺出来るって言ってねえし…
出来るわけないだろ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:40:58.90 ID:EN5C3cmJ0
これでスターブレードやりたいなぁ
アーケードで最初に遊んだ時めっちゃ感動したんだよなー
旧PS3でなら鉄拳4にオマケ収録されてるやつで遊べるのだが
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:42:32.03 ID:kUnwnGpL0
>>709
AV機器板でDVDとか5年前のPS3とか書いてる輩だぜ。。まともに回答しちゃだめだろ。。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 10:57:31.38 ID:LFHidYPf0
>>686
ジャンピングフラッシュ3D
んなもん出てきたら吐くな…

当時、普通に後ろへ引っくり返ってたわ
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:00:18.33 ID:cJ5sHEA10
>>705
3D画質とかPS3の方が良い?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:06:00.84 ID:JjRmwMMx0
俺HMD過去に持ってたけど正直AV機器に凄い詳しいわけでもない
今も凄いモニターを持ってる訳でもない
なので情報弱者は来るな的扱いを見ると残念に感じるが

この商品は「AV機器好き」程度でも思わずスレを捜してきてしまうような魅力があると思う
なんだろう、凄く欲しいw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:10:35.29 ID:hS+mP6Ox0
寿命的にはどうなんだ?
パネルはどのくらいもつんだ?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:19:42.07 ID:HYGTP6dp0
>>715
一日二時間使って約二年持つって言われてる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:23:02.50 ID:nhf358vo0
有機ELの有機物は、それ自体が発光するため、液晶に比べて寿命が短く、約1万5000時間〜3万時間です。

最近の、液晶テレビの平均寿命は約6万時間、プラズマテレビの平均寿命は約10万時間です。

ちなみに、ソニーの11インチの有機ELテレビの寿命は、約3万時間ほどで、

1日8時間使ったとすると、
3万時間÷8時間=3750日=約10年以上
ですからテレビとしては、ほとんど問題ないといえます。

718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:30:09.02 ID:EN5C3cmJ0
>>716
嘘吐き君乙!
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:32:05.38 ID:qP8ANwDW0
2D→3D機能があるレコーダーってあるんだな、じゃあそれ買えばHMZでも擬似3Dになるわけか
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:40:53.49 ID:2XqsMLxV0
そういや1.4aに対応するHDMI切替器ってある?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:41:17.02 ID:xy6azRg80
擬似3Dなんか、機械でやるより片目を細めたほうがよっぽどそれっぽい擬似3Dになるぜ。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 11:47:32.73 ID:3uyUWWgW0
>>719

おまけで、PowerDVDが付いてくるそれがDVDを見るときリアルタイムで変換してくれる。

別に金を出せば、DVDFabを購入すれば変換可能です。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:12:07.75 ID:bAZ1okWoP
レコーダーで録画したい番組がない・・・
安価にすますにはPower DVDしかねぇか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:15:01.50 ID:0dNxKczy0
>>723
俺もそうだったけど
おまちゃん機能で結構面白くなってきてWMまで買って持ち出すようになったよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:23:58.70 ID:nZ+07t/10
フルHDになったら買う。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:35:03.34 ID:/NidyWUj0
こんなもの買う好き者は、寿命が来る前に新機種買ってるだろうから問題ない気がする
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:36:30.53 ID:mUfajhR40
CECH-ZED1に予約入れときつつ、このHMDのレビュー待ち
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:37:17.55 ID:g3GylJRw0
A.ソニータイマー
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:51:06.79 ID:BLNRKj0ki
フルHD出るまで待つ人は結局出てもかわないだろうな…数年待つぐらいならそれまで現行機で楽しみ、また買うなw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:51:15.32 ID:EN5C3cmJ0
>>727
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺もCECH-ZED1に予約入れときつつ、10日以降のレビューを見てから購入か、キャンセルして
こっち買うかを決めるつもり
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:52:18.12 ID:e9WShk3H0
賢者なら迷わず買いなされ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 12:58:30.47 ID:VH6sE1Z90
ソニスタの延長保証なさそうだね
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:02:51.01 ID:mZLiTtL90
すっごい初歩的な質問で申し訳ないんだが
これでDVD見たりゲームしたりするときって
HDMI端子じゃないとダメなのかな?
普通の三色ビデオ端子とかVGAじゃ無理?
普段AV機器にまったく興味ないからスペック見てもよくわからん
子供の頃からHMDに憧れがあって新製品で安いってので急に興味もったからちんぷんかんぷん
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:09:02.23 ID:yeDrQL/z0
プロジェクターの場合ランプ代が必要だからなw
普通のプロジェクターは数百Wで電気代も掛かるし図体もでかいから置き場所にも困る。
ひとりで気軽に見るならHMDの方がいいか。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:09:18.03 ID:bAZ1okWoP
>>733
単品じゃ無理
HDMI出力があるAVアンプかレコーダー アップスキャンコンバータが必要
というかggr
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:10:43.73 ID:oPjLp1/u0
バカなんだからとりあえず買う勢いくらい持て
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:10:45.83 ID:WanyzrAQ0
>>733
そのままでは無理。でもコンポジット(三色)やS端子、コンポーネント、D端子
アナログRGM(VGA)、DVI、どれもお金さえ出せばコンバーターが売ってる事は売ってる

ただまぁコンポジットとかで繋ぐのはちょっと勿体ないと…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:13:08.56 ID:3KUOA6ho0
発売が楽しみだな
アイと組み合わせて視点移動とか
できるようにならないかな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:14:46.13 ID:NNu3u00gO
ヤマダ電機、昨日から店頭予約受付開始されたよ。販売価格は\52,800だった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:16:29.97 ID:oPjLp1/u0
ヤマダw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:16:44.59 ID:yeDrQL/z0
今時HDMIが付いてないのってあるのか?w
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:17:54.76 ID:oPjLp1/u0
ヤマダだし仕方ない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:20:55.92 ID:lmiXJE7Y0
>>741
nvidiaの3dvision前世代たるステレオドライバだとOPENGL2.0までステレオ化できるのだが
前提のゲフォ7以前にHDMIが無かった...orz
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:28:34.61 ID:oPjLp1/u0
PCの3D表示なんて絶対標準化されないだろ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:31:31.17 ID:lmiXJE7Y0
ミドルウェアの出力タイプを多種にして標準化が無くてもいい方向になってるからねえ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:38:00.26 ID:oPjLp1/u0
>>745

クズみたいなチョンデバイスで楽しめばイイじゃない
スレ違いバイバイ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:43:42.51 ID:0BG/R8e10
PCのHDMIに繋げば3Dになるの?ようつべ3Dとか
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:45:52.88 ID:oPjLp1/u0
PC厨は買って繋げ
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 13:51:11.55 ID:bAZ1okWoP
明後日までは一般に公開されてないから質問しかこねぇな・・・
量販販売員とかソニーの派遣販売員辺りの感想ぐらいしか期待できんな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:06:10.51 ID:oPjLp1/u0
創作フラゲリポート
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:35:09.58 ID:aep+Jmr60
>>747
PCがHDMI接続したHMZ-T1を1280x720@60のディスプレイとして認識すれば
Youtubeの3D動画をサイドバイサイドでフルスクリーン表示して
HMZ-T1で入力フォーマットでサイドバイサイドを選択でできそうですが
環境に依存する可能性はあります。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:42:17.05 ID:3uyUWWgW0
価格.com の分類では以下のようになっている。

もしこれが、PCにつながらないなら何故この分類に入っているのだろうか。
繋がると信じているというより繋がって欲しい。



.ホーム > パソコン > モニタ・ディスプレイ > SONY(ソニー) > HMZ-T1 .
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:43:57.94 ID:Iu9mx/2m0
盛り上がってるなぁ
この分だと明日も、わざわざ見に行って並んで見たっていう苦労と感激に
周りの興奮が合わさって、スッゲェっていう報告ばっかりかも。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:52:42.76 ID:r3eCeaRhP
自分はどのみち買うから当日まで初対面をとっとく
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:54:21.95 ID:bAZ1okWoP
>>752
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/naniwo.jpg

どうして繋がらないとか思ってるのかわかんね
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 14:54:40.94 ID:+vSjMitm0
結局これもHMDの根本にして最大の欠点については合格点には至ってないんだろうなという事が各レビューの行間から漂ってるんだな
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:01:51.18 ID:0tkluUNu0
サイバーエロって呼ばれることか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:03:09.39 ID:yO9SqU2u0
これこそ革新的なHMDでありほぼ全ての既存HMDの上位に立つであろう事が各レビューの行間から読み取れるな
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:07:17.58 ID:bAZ1okWoP
6万程度のAV機器にそんな期待せんでもいいだろ
どうせHMDを夢の未来的デバイスを期待してるヤツはガッカリするだけ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:07:18.34 ID:EhyiGOPR0
>>757
それは欠点ではあるが、利点でもある
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:08:19.15 ID:CqcpaTIB0
cyber hentai from japan
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:11:41.04 ID:JW0NBFhn0
>>756
根本にして最大の欠点について、後学のため教えてくれんかね
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:19:02.55 ID:2XqsMLxV0
>>762
たぶん
・ティッシュ箱が見えない
・涙が拭けない
あたり
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:27:13.80 ID:LkSWviTL0
めちゃめちゃ予約が入っているようで、出荷予定が3月以降とか平気でなりそうだな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:27:23.71 ID:NNu3u00gO
10日以降の体験レビュー、レビュアーさん達には是非とも偏見の無い正直な意見を期待している。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:28:49.15 ID:JW0NBFhn0
>>763
確かにそれは重大な問題だな。
特にティッシュは困る。





鼻をかめないじゃないか。オレ、鼻炎持ちなのに。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:32:41.84 ID:bAZ1okWoP
根本的って言ってるんだから
・目が痛くなる(長時間の視聴はむり)
・どうみても○○m先の○○インチには見えない
とかのことじゃね
前者は実ディスプレイが目の前にあるんだからそりゃしょうがないだろ
後者はレンズ部分の改良でそれっぽくなってくれていればいいんだが
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:34:48.43 ID:o2P/vzKBP
忍び寄るカーチャンの襲来に気付けない事だろjk
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:39:57.39 ID:3AtaAaS30
気づかず家族が見てる前で射精とか死にたくなるな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:40:42.31 ID:e6YGFsZf0
ちんこは握ったままでいいの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:41:16.66 ID:EhyiGOPR0
>>768
見つかっても見つかったことに気づかなそう。
そして訪れる沈黙の夕食。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:41:34.53 ID:sALGsDtF0
>>768
かーちゃんにはあらかじめ言っておけば大丈夫だけど
うちインコ飼ってるから、啄ばまれてボロボロにされそうなのは心配w
ちょうど停まりやすそうな形状だし、何か対策しないとなぁ
ヘッドホンは耳当て部分かじられてポロポロ合皮が落ちてくるw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:41:37.87 ID:WanyzrAQ0
つーか、○○m先の○○インチって、結局本人の脳の
空間認識のレベル次第だからどーしよーもないしなぁ

実際にある3m先の50インチですら、そこにどれだけ注視できるかで
人によって感じる大きさ変わるんだし
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:45:15.05 ID:oMjXsx5y0
そこは重要なのは没入感かな
遠くに大画面がある感覚は得られて没入感ありって解答なら
特にそこなってる物はない気がする
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:45:18.23 ID:SZhJN8w50
PC接続(ドットバイドット)はたぶん無理でしょ、出来るならアナウンスがある筈
XEL-1も無理だしね
4:4:4の入力受け付けるにはエンジン側の対応が必要でコストかかるし
たぶん日立やパナみたいにPC接続すると滲んで見れたものじゃなくなると思う
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:45:48.18 ID:0dNxKczy0
>>730
俺もそっち予約してきた。もうぶれない。

と思う。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:46:58.24 ID:oPjLp1/u0
>>752

ここはおまえの世界じゃないの
価格comにお帰り…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:48:22.36 ID:oPjLp1/u0
>>766

鼻にタンポンを詰めろ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:49:21.50 ID:oPjLp1/u0
>>768

最後まで気付かないで通せば問題ない
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:49:28.75 ID:8YxKRnya0
いまどきのPCなら720PをHDMIでふつうに出せるだろ
TV視聴向けでもないのにオーバースキャンする理由もないしな
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:50:04.35 ID:oPjLp1/u0
>>772

インコのくちばしをニッパーで切れ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:50:36.20 ID:S5aRkUUB0
>>773
一応焦点距離も関係するんだけどな
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:52:09.69 ID:3AtaAaS30
これ買ったらとりあえずPS3でGT5を3Dで楽しもうと思ってるんだが、良い感じの3Dになるかな?
そのあと3Dでエロとか映画とかエロを楽しみたい
待ち遠しすぐる
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:52:34.07 ID:NNu3u00gO
妹にその瞬間を見られる。女兄弟のいない俺には胸熱な妄想ネタだ。
これをネタにAVが作れるレベル。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:54:11.79 ID:tLIylW/00
>>775
知ったか乙
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:58:37.95 ID:E4L0cwbo0
これ値段が6万ってのがなあ…
20万とかだったらめっちゃ期待するんだが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:59:35.69 ID:3AtaAaS30
840万のならあるぞ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 15:59:47.72 ID:oPjLp1/u0
装着したが最後
オナニーはやりきると
覚悟を決めろ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:02:56.50 ID:S5aRkUUB0
>>786
20万だったら購入層の多くが二の足踏んでるうちに消えていきそうだ
商品に期待できても需要を触発できなきゃ、こんなニッチなジャンルで戦ってなんていけない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:04:19.41 ID:Ochh2ZYu0
姉貴に見つかって
「上も下も被ってんのね!」
とか言われたい。



姉いないけど。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:14:56.23 ID:k9qkU6MT0
>>790
姉「上のキカイの事はわからないけど、下のコトなら…」
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:20:23.38 ID:bAZ1okWoP
>>786
グラストロンもほとんど同じ価格で出してたんだから
そこまで言うほどでもないかと
その頃の経験があるからこの価格帯に収めておかないと
台数でないと踏んでいるんだろうソニーは
要望が多ければハイエンドモデル作るんじゃね でも重くなるだろうな。レンズを高性能にすればするほど・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:21:50.70 ID:3Wqr6hRk0
>>783
絶対に、エロを先に見るだろw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:23:33.51 ID:aG+4llj50
これを買う事によってハイエンド投入への道筋がつくなら、よろこんで肥やしになるよ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:25:06.45 ID:e6YGFsZf0
この糞まみれ野郎。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:41:57.83 ID:qiwI+2520
とりあえずPCと繋いでエロコレクションを3D変換して見てみる奴が3千人はいると思う
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:42:57.25 ID:mvK8x5Kj0
欲しいけど飽きそう
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:44:02.58 ID:EhyiGOPR0
>>794
と言うか、これが売れなきゃHMDは終わる。
他社がこれと同等品を同価格帯で出せるとも思えないし、
かといって今更これ以下の商品を買うひとがいるとも思えない。
売れればハイエンド、売れなきゃ他社巻き込んで終了だね。
799鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2011/09/08(木) 16:48:58.53 ID:bNNNM6aJ0
>>775
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  え〜〜?まじぃ〜〜〜?
 |⊂/   NVIDIA 3DTV Play とか720p60fpsに対応してるけど
 |-J    それ使ってもドットバイドット表示できない?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:49:21.20 ID:D8kG5TX90
とりあえず予約状況は絶好調だから
実物が視聴出来る状況になって評判がよければ
ヒットと見ていい位は売れるでしょ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:52:05.65 ID:jUo0gGFW0
これってNvidiaの3DTVPlayに対応してるのですか?
3Dテレビで1080Pでやると24Hzになるけど
720Pのだと60Hzで出来るから丁度良さそうなんだけど
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:55:37.77 ID:zuVwakyw0
>>801
おそらく対応してる。もし対応してなかった場合でも3DTVPlay側でアップデート対応するよきっと。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:56:16.38 ID:EhyiGOPR0
>>800
うん、俺も既にポチリ済み。
あと、ヒットすればテレビ需要を失なった、パナ、東芝、シャープ、日立辺りが参入してくる可能性も高い。
そうなれば機能、価格帯で競争がおきるからより買いやすくなる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 16:56:32.54 ID:0BG/R8e10
>>796
>3D変換
詳しく
もしかして2Dを3Dに変換できるとか?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:01:36.94 ID:SZhJN8w50
>>799
ここは知識の乏しい人が勝手なこと書いてるからね、注意したほうがいい
BDも地デジも色情報は1/4にカットされていてそれを再生側でアップサンプリングしている
PCをドットバイトドット表示するには4:4:4の入力を受け付けた上で
この補完処理をオフにする必要がある
TVではソニー(XEL-1除く)、東芝、シャープがモード切り替えによってPCとのデジタル接続に対応している
対応していないTVに接続すると滲んだり色がおかしくなったりする
HMZ-T1は対応が明記されていないし、モードの調整に関する情報もない
ドットバイドットは不可能と考えるのが妥当
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:07:40.57 ID:a0jYgZN80
PCに繋いで音が出ないと繰り返される光景が見える。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:07:43.80 ID:D8kG5TX90
もう予約始まってるくらいだし
その辺のことはソニーに直接聞けば教えてくれるんじゃない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:08:17.08 ID:Xj4zivU9P
2D→3D変換って実用的なレベルなのか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:11:44.71 ID:ZNj1jApOP
展示品はどうせ用意されたPVを見せられるだけだしな。
ゲーム等の特に文字の見やすさとか、実際にプレイした奴の感想を聞きたいから
俺は発売後まで様子見しとくか。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:14:39.60 ID:8YxKRnya0
DbDと色空間は関係ねえよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:22:37.40 ID:g3GylJRw0
PCが繋げるならアナウンスあるはず、じゃなく
PCが繋げないならアナウンスあるはずとなぜ考えないんだ?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:32:05.68 ID:jUo0gGFW0
ゲーム機もPCもBDもAVアンプに繋いでます
AVアンプに繋げると書いてませんがAVアンプには繋がると言うことですか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:35:17.55 ID:J0ch1rw80
月曜日の昼間に行けば、ゆっくり見れるかな?
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:35:37.79 ID:agYelrFi0
まぁあれだ、ほんの少しぐらい自分で調べろ。基本の基本が解らない奴が購入するようなもんじゃないよHMDは。
815鳥 ◆0Tz4cwq1Y2 :2011/09/08(木) 17:35:45.69 ID:bNNNM6aJ0
>>805
 |     
 |) ○  
 |(ェ)・;)  そうなんだぁ
 |⊂/   しかしそれは大きなマイナスポイントだなぁ・・・
 |-J    あ、教えてくれてあんがと
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:38:48.51 ID:D8kG5TX90
判明もしてない事なのにマイナスもなにも…
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:42:27.49 ID:qiwI+2520
>>804
できるよ。普通にPowerDVDの変換機能使ってみるだけ。上手く映るかどうかはやってみてのお楽しみ
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:43:37.03 ID:MBuQ69/bO
AVアンプに繋いで利用するなら、HDMI Ver.1.4が必要です。
AVアンプを買い直す必要が出てきます。

この6万円価格は、為替レートの円高前でいうなら10万円級です。
日本に住んでるから安く感じるんです。
これ以上、生産コストをかけて価格上げたら、世界市場で販売しにくくなります。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:48:24.47 ID:MDvklrxE0
ドットバイドットはできるだろ
ただ上に書いてある通りYUV問題で滲みが発生する可能性があるってだけで
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:49:27.61 ID:bAZ1okWoP
仮にDbDできなくてもGPUの設定いじればそれに近いことできたような・・
PowerStripとかでもいいが
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:54:23.76 ID:jASxyxPe0
そういえば、これってHMDで3D
同時にスルー出力で大型TVで他の人が2Dって出来る?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:54:45.52 ID:3AtaAaS30
>>793
こらこら、俺の建前をサラっと無視するんじゃない

あ、さっき買ってきた3D対応のエロBDはあくまで3Dのテスト用なんだからね
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:56:43.09 ID:3AtaAaS30
>>821
同時は無理
スタンバイ時に映像出力スルーで使用可能
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:57:12.28 ID:jASxyxPe0
>>823
そうなんか、dクス
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 17:59:22.07 ID:bAZ1okWoP
>>818
国外の記事見てると800ドルは高いって記事もチラホラあるもんな・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:10:51.93 ID:WanyzrAQ0
>>803
パナソニックや東芝、シャープ、日立って言うが…
そのどれが0.7インチでHDなEL作れると。
余所の参入は当分無理っしょ。
だからこそ売れてくれないと、またHMD氷河期へ…

>>805
一行目を自分で百万回読んだらどうだろうか
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:11:26.62 ID:DCktB5mR0
昨日コイツの存在を知ってから勃起が止まらん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:12:48.07 ID:W0JeIh3L0
>>810
文字の表示とかPCモニタのような使い勝手を要求するなら関係ある。
 ■液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part41 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310893040/l50
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:12:53.70 ID:kRCepy3+0
>>827
動悸じゃなくてよかったよ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:13:05.28 ID:WanyzrAQ0
>>818
世界市場で本格展開する目処が立てば、外で生産するようになるから値段変わるけどな
SONYとしてはまだまだ様子見なだけでしょ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:21:32.79 ID:xy6azRg80
DbDなんて解像度あわせりゃ嫌でもそうなる。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:23:56.03 ID:W0JeIh3L0
>>831
ところが違うんですよ。
過去何人がドットバイドット対応YUV滲み未対応の液晶TVを購入し涙したか。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:24:00.53 ID:AmewkbVI0
非常にコントラスト感のある映像。これまでの液晶HMDはどうしても黒浮きが目立っていたがこちらは皆無。
発色も見事。XEL-1を思い出す派手な色使い。3D視聴環境の頂点はIMAXシアターだと思っていたが、発色に関しては完全に凌駕している。
映画なのではっきりとは言えないが、残像も感じられず。

720pながら解像感に不満なし。逆にいえば、これがフルHDになったからといって画質の向上はあまり感じられなそうだ。
当たり前だがクロストークは一切現れない。これだけでも異次元の体験。

さすがに大画面とは感じられない。penなどに搭載されている高精細な電子ファインダーに近い印象。
視度調整がついていないため、左右の視力に差がある自分はちょっと立体視に苦労した。製品版では是非つけてほしい。
ソニーは今回『750型スクリーンを20mから見た映像』と表現していますが、西川善司氏は「2〜3メートル先に80〜100インチがある感じ」と形容してますし、自分の感想にいたっては「電子ファインダー」でした。

HMDを利用したことのある方にはおわかりでしょうが、HMDに大画面を望むのはお門違い。

大画面にしたいなら素直に大画面テレビかプロジェクターの導入をオススメします。


大画面を望んじゃ駄目ならHMD買う意味って一体なんなんだ!?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:26:11.07 ID:WwFuI2w80
>>805
SZhJN8w50のように知識の乏しい人が適当なことを書くと、
まれに信じてしまう人がいるのでやめていただきたい。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:28:45.92 ID:aep+Jmr60
>>821
3Dコンテンツを自分だけHMZ-T1で3Dで見て
他の人は大型TVで2Dで見るという状況ですな

大型TVが3D対応で3Dコンテンツを2D変換する機能があり
HDMI分配器をつかって同時出力してもちゃんとどちらも
3D対応機器として認識できれば可能性はあるがw
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:29:59.09 ID:keQ1XMyz0
今までの、3D画面は1画面を使用して表示するから無理がある。
このHMDの場合だと、それぞれ左右の目に正対して表示するから人間工学的に目や脳の負担が軽減される。
輝度も2分の1にならずに済む。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:30:15.36 ID:xy6azRg80
>>832
いやだから、DbDと色空間は違うっての。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:38:37.02 ID:O3p4wzCK0
>>837
もう放置しとこうぜ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:46:11.72 ID:grL1dh390
これがあれば電車の中とかでも大画面で映画が見れるんだなマジで期待
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:48:01.80 ID:kRCepy3+0
不可能ではないが止めておけw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:49:22.86 ID:LugW12wa0
俺も装着したまま新幹線乗りたいんだけどバッテリー持ち歩かないといけないからなぁ。hyperjuiceとかで賄えないかな
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:49:39.39 ID:sMzbqyLK0
周りからどんなに見られてもこちらからは何も見えないから平気だなw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:50:13.24 ID:3AtaAaS30
スリにカモにされるぞ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:50:55.68 ID:o2P/vzKBP
オープンエアだから音漏れるぞ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:52:43.03 ID:qaNSyumC0
>>507
眼鏡に利き目じゃない方にプリズム入れるか斜視手術汁
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:55:38.75 ID:JbWx0jJB0
カンチョーされるぞ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:56:18.88 ID:l/s98XLDP
これつけて俺がオナニーしてる所見たら母ちゃんどう思うだろう
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:56:36.49 ID:SZhJN8w50
つうかyuv滲みも知らないとか本当に初心者さんが多いんだな
これじゃ購入後に身勝手なクレームの嵐になるのが目に見えてるよ
3DTVとPCの接続なんていろいろ相性問題があって面倒なことなのに、
ましてHMD-PCの接続なんて勉強する気のない初心者がまともに扱えるようなもんじゃないよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 18:58:39.71 ID:keQ1XMyz0
10年前に640×480ドット表示のHMDが市販されとるのに、1280x720ドット表示をDbDせずに、商品化するもなのかね。
10年あれば半導体技術で倍の密度くらい完成するだろ。有機ELで1280x720が無理なら、TN液晶で商品化してるんじゃ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:04:17.02 ID:S5aRkUUB0
>>848
そうなった時は仕方ないが、とりあえず購入前にクレームの種撒き散らすのだけはやめてもらえないか
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:06:04.91 ID:keQ1XMyz0
ま、AVアンプを通したパソコンの画面はDbD表示出来てない感じだが、そんな小さなドット感覚は見慣れてしまうと気にならない。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:07:22.23 ID:KZLwktHv0
テンプレにないけど、この記事紹介されてた?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110831/1037502/?P=2

pros
・実際に視聴してみると、「750インチ相当のスクリーンが約20mの距離に広がる」という表現があまり違和感なく受け止められる。
・外光が遮断されることなどから、「750インチスクリーン」が決して大げさには感じられないほどの臨場感が得られた。
・RealD(偏光3D方式)対応の映画館で見ているような自然さを感じた。
・装着性も決して悪くないし、それほど重さも気にならなかった。
・HMZ-T1が実現する3D映像は「3D対応テレビ」や「3D対応プロジェクター」では得られない自然なリアリティーがあった。

cons
・映像に比べてサウンドが若干見劣りするように思えた。
・フォーカスの合うスイートスポットの狭さが少しだけ難点に感じた。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:09:35.18 ID:CmS8W6K10
>>690
髪とおでこだけは洗ってくれ!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:09:50.94 ID:kerPnrhE0
ソニーストアに行ってみよーかな.....
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:11:15.06 ID:g3GylJRw0
>>848
だったらソースもなしにガセ書き込むな
書くならお前の日記帳だけにしてくれ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:11:17.75 ID:WanyzrAQ0
今日のNGID : SZhJN8w50
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:27:50.57 ID:ZSXTdAdx0
>>832
言いたい事はわかったからPCの方のスレでやれや
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:29:28.42 ID:V4f0APxJ0
YUVにじみって画像調整が地デジ前提のYUV受けしかできないところに
RGBで入力するから変換で色情報落ちるってやつだろ
HMDでそんな部材の選定をしなきゃいけない理由がねえよ
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:29:39.38 ID:keQ1XMyz0
>>690
子どもには扱わせられないように思う。と記事に書いてあったww
いやこんな物子どもに使わせてたら、24時間ずっと裏AV見まくるに決まっとる。ますます危ない子どもになるに違いない。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:33:47.35 ID:8U4XXk0+0
子供にお勧めできないのは、眼が悪くなるんじゃなくて
日常での遠近感がうまくつかめずらくなる恐れがあるとかなんとか
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:38:49.61 ID:A0QsePTn0
ソニーだからPS3には完全対応していると信じてる
なんで、PS3経由でネットやれば快適にできるはず
youtube3Dもちゃんと3Dで見れるはず
あくまで「はず」だけど・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:39:50.71 ID:bAZ1okWoP
>>855
ソースもなしにというか発売前の製品の内部処理に関わる仕様について
話してることが滑稽だと思うの・・・関係者以外知らねぇのに不毛すぎるでしょ
マジで日記帳でやっててくれとは思う
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:41:14.01 ID:keQ1XMyz0
自分なんか10年前のHMD使ってるけど、使用している間は周りの状況がわからないもんだから時間感覚がつかめなくなって、腹減って気付いたときは深夜1時になってたという事があった。
HMD未体験者は、時間の感覚を忘れるほど熱中しない方がいい。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:42:48.79 ID:D8kG5TX90
>>861
プレス向け発表会でゲームやらせてたり、価格設定とか考えると
PS3向けに出した気がしてならないのは確かだね
実際PS3は720p動作のゲームが多いし
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:46:31.57 ID:ZNj1jApOP
そういやYoutube3Dを平行法で見たけど
結構、奥行き感あって面白いね。
3D環境ない奴は試してみ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:46:35.78 ID:65DGCUUB0
なんでおまえら売国サムチョニーの機械買おうと思ってんの?エベンキなの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:49:26.13 ID:8yyepq2I0
けっきょく大画面に見えるのか見えないのか。確かめるしかないのか。
いままでHMD買って。大画面に見えたって人はいるの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:49:38.36 ID:oPjLp1/u0
全裸ヘッドマウント
ローションまみれ
ロックンロール
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:51:32.02 ID:D8kG5TX90
>>867
レビュー記事で「今までのHMDと違って」という前置きをよく見るから
(口を揃えての提灯でなければ)過去の商品はあまりアテにならないと思うぞ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:51:48.83 ID:keQ1XMyz0
>>861
3D新基準のHMDが発売されるから。この製品化を聞いてみて、本当に10年間待ってた気がする。
SONYがこの価格で出さなかったら、じじいになって目が見えなくなっていっても買ってないと思う
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:52:26.05 ID:glJirTl00
遠近両用メガネ着用でいけるのかな?
どちらかがボケる?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:53:14.07 ID:K/XODunc0
ウズウズ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:56:57.89 ID:keQ1XMyz0
間違えた。>>861を入力してしまった。870は、>>866への返事。

874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:57:17.06 ID:oPjLp1/u0
かけたが最後
断じて射精するという
強いデターミネーションが必要
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 19:57:29.72 ID:JWxWtnqu0
>>842
あなた結界マスターですねw
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:01:49.84 ID:keQ1XMyz0
>>874
窓にカーテンのあるカギの掛かる部屋で使用するか独身じゃないと、使ってる回数が増えると使用することに慣れ周りを気にしなくなって、必ず人生最大の恥をさらすことになる。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:03:10.12 ID:QpiwshgGO
攻殻機動隊ごっこ禁止
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:05:39.03 ID:oPjLp1/u0
目隠し全裸ブリッジ射精を
家族に見せつけろ
走馬灯に見るほどに
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:09:55.44 ID:+vSjMitm0
数十インチのモニターでも所詮箱庭にしか見えない3Dを更に箱庭感覚の仮想750インチで見るとかとてもじゃないが映画を見てる気にはならんだろうね
かといって高精細でもない
色のりが過剰で更に細部が潰れた感じになるのは避けられないだろう
というかそれが目的なんだろうね細かい粗を鮮烈で濃厚な色だけで騙しきる
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:09:56.73 ID:keQ1XMyz0
家族だけじゃないぜ、覗かれてること自体気付ねぇから、泥棒が入ってきても射精しまくってるはず。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:09:57.55 ID:IfxkMp8N0
>>876
いやそもそも、AV機器板的には、窓にカーテンが無いとか、HMD買う買わない以前の問題だろw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:12:00.52 ID:KhgJm1IY0
ヘッドホン部分ががっかりっていうレビュー多いなあ
ソニーはヘッドホン部門もあるんだし、こっちもまともに作って欲しいぜ
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:13:29.81 ID:vCpUqmlo0
期待してた(大画面)とは違うけど値段が考えるとやっぱりいい!
有機EL凄い!って感じの感想多いね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:17:09.87 ID:oPjLp1/u0
>>880

射精カッターと叫びながら
泥棒を精子で撃ち抜け
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:17:15.24 ID:ZRPy+mwC0
おい、知ってるか?

明日は展示前日なんだぜ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:18:43.92 ID:oPjLp1/u0
>>883

んほぉおおお!有機!有機ELしゅごいれふぅううう!!
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:18:51.58 ID:O4gZip0X0
音は重要だよなー
もしヘッドホンがしょんぼり仕様なら音だけはホームシアターから出すわ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:19:26.22 ID:vCpUqmlo0
ソニーディーラーコンベンション2011 2日目。。。 - 店長のつぶやき日記。。。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/012705.html

3Dブースの、3Dヘッドマウントディスプレイは、かなりの台数が用意されてたものの、
長蛇の列。ソニーさん曰く、相当数の事前予約が入っている!とのこと
。確かに、実際に見てみると、かなり熱い!正直、もうちょっとヘッドホンの音質に
こだわってほしかったが、それでも、有機ELでの3Dは、想像以上にイイ!体感してみて、
自信を持って当店店頭展示決定だ!

本気で発売日に欲しい人は10日に速攻体験しに行って予約した方がいいかもね
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:20:37.25 ID:oPjLp1/u0
>>885

全裸徹夜行列だな
一晩中目隠しでトレイントレインを合唱
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:24:45.81 ID:dBGVyVlA0
SONYの中の人も質問予想回答集プリントを配布するか貼っておくかしないとてんてこまいになるぞ10日
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:27:09.02 ID:oPjLp1/u0
>>879

鮮烈で濃厚な射精か…
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:28:09.19 ID:zuVwakyw0
朝一の飛行機で羽田に向かうけど、さすがに朝から長蛇の列ってことはないよな…?
つか10時オープンだと思ってたけど11時か。どっかの喫茶店で暇つぶしをするか
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:28:43.29 ID:keQ1XMyz0
11月11日空けると、企業が冬季休暇に入ったり、中国製の部品使ってたら旧正月の影響受けたりして、入荷時期が遅れたりしないのか?
販売後に評価が上がってしまうと、人気度が上がって生産数を上回った予約が増える危険性がある。こんな奇特な製品の生産ラインなんて、大規模じゃないんじゃ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:31:40.32 ID:ZRPy+mwC0
今朝ヨドバシとソニーストアの保証を比べたんだけど
ソニーストアの予約開始ってだいぶ遅いのかな?
発売日一ヶ月前とかから開始(10月入ってから)になるとか
そんなことはないよね??

前者の予約を入金待機状態で止めてんだけどそろそろ期限がやばい。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:33:03.66 ID:ZNj1jApOP
もしかしてTGS後ならVitaもソニーストアに展示されるかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:37:09.31 ID:keQ1XMyz0
>>894
買いすぎたら、ヤフーオークションに出せば大した損はしないだろ。
あるいは兄妹で使用しろ。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:37:28.06 ID:fnh/cVYS0
みんな「ソニーストア」じゃないぞ。
ソニービルの、「ソニーショールーム」だぞ。
キリッ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:38:56.80 ID:6yha7rdL0
妹を試用できると聞いて飛んで来ました。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:42:50.98 ID:En/IcG9xP
社員が過疎ら無いように必死で話題振ってて気持ち悪い
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:45:18.38 ID:HYGTP6dp0
行ったら誰もいないとかw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:45:22.69 ID:N5D2Z/+K0
認定厨はどこでもどのジャンルでも沸くな。
冗談や煽りで言ってるだけならともかく、本気で自分の認定に疑い持ってない気がして本気で怖い。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:45:54.57 ID:+zkZNiOA0
一般公開前日なのに過疎の心配とか意味不明すぎる。
そんなことは明日ズコーしてしまったら考えればいい事。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:47:44.34 ID:zuVwakyw0
>>897
ソニービルにはソニーストアもあるから紛らわしいな
銀座の場合、ソニーショールームを通過していかないとたどり着かないから
間違えてても問題ないと思うけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:48:21.74 ID:oPjLp1/u0
銀座が全裸射精ジャック
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:48:38.53 ID:BLNRKj0ki
待ちきれなくて店頭予約確認いったら始まっててしてきました。楽しみだ…
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 20:54:15.52 ID:FglyOlc20
土曜日は混みそうだから、月曜日にゆっくり見るつもり
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:03:02.11 ID:ZRPy+mwC0
展示初日は案内とか係とか用意するだろうから大丈夫だろ
過疎ってたらじっくりたっぷり見放題じゃん
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:08:37.92 ID:keQ1XMyz0
購入してがっかりだったら、転売しろ。自分は、HMDが10年掛かってようやく現役交代できるからうれしいな。
所有してるFMD-700は、売却確定だな。自由に寝転がって、視聴できるなんて久しぶり。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:10:11.59 ID:+zkZNiOA0
過疎ってスレのことだと思った。展示の事か。
HMD未経験者が詰め掛けるんじゃね?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:10:25.22 ID:keQ1XMyz0
完全防水だったなら、海水浴場でも使えるのにな。ちょっと残念だ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:19:33.20 ID:IfxkMp8N0
>>910
100歩譲って電車はアリだとしても、海水浴場はねーよw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:19:55.18 ID:3U5fJrgq0
ファイヤーブルでHMDスゲー!! と鼻血出してからどの位経ったか。
今ようやくあの興奮に再会できるのかもしれない。
まぁファイヤーブルは女子高生が何も知らずに頭振りまくって
雄叫び上げてるリプレイ見るのが最高だった訳だが。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:24:36.82 ID:S5aRkUUB0
>>894
ソニーストアは1〜2週間前になってようやく予約開始とかもあるからな
気長に待てる人向け

>>910
しかし電源も持ち歩くんだぞ?防水とか意味ないべ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:26:50.95 ID:keQ1XMyz0
>>911
もしかして今の法律は、HMDを海水浴場で使用したらやばいのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:28:01.45 ID:G8pR/O3p0
>>833
やっぱり没入感でしょ。この点ではHMDに勝るものはないよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:33:29.86 ID:D54LT0I80
つかこのHMDは周り見れないのにどうやって外で歩く気だw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:33:38.42 ID:fyCcx6EN0
何故か数年前にバーチャルボーイが急に欲しくなって、買ってコレスゲー!と
ソフト10本楽しんで全部クリアした俺には死角は無い

11月マダー?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:38:06.58 ID:8U4XXk0+0
>>892
飛行機乗って体験会とかどんだけだよww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:39:54.06 ID:keQ1XMyz0
>>916
外出ると、太陽が明るくてまぶしくてよ。光が反射したりするとテレビ画面が見えねぇんだ。HMDだと、光が入ってこないから、昼間でもはっきり視聴できたんだ。
10年前に買って使ってたHMDは、画素数少なくてここ数年使ってなかった。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:40:01.86 ID:OKiQPCMC0
>>915
今日見てきたけど、解像度は少し物足りないけど没入感はやばかった。
特にクロストークが皆無の3Dを初めて見れて感動したわ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:41:47.48 ID:HM4v95nmP
>>916
頭の上に3Dカメラとか。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:42:05.61 ID:8U4XXk0+0
>>920
どこで見てきたんだよw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:43:24.94 ID:r3eCeaRhP
>>920
3Dに関してはIMAX()だからな
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:44:05.12 ID:OKiQPCMC0
>>922
品川でディーラーズコンベンション
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:44:23.77 ID:keQ1XMyz0
>>922
同じくそう思った。新たなエスパーか
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:50:50.02 ID:d9t5FJqS0
妄想の最終形態はフルHDにワイヤレスに2D-3D変換にバッテリ込400gに小型化って所か
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:52:00.69 ID:KV0hyns30
没入感は過去のHMDにも劣りそう。ヘッドホンの音が漏れるかわりに外音もよく入る。
T1はその没入感が一番の取り得なのか。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:53:48.67 ID:ZRPy+mwC0
>>913
おお、やっとソニーストア利用経験者が。
そうかあ。ヨドバシで決めちゃったほうが楽か
保証内容はゴミだけどなあ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:53:59.18 ID:d9t5FJqS0
ヘッドホンを7500に付け替え出来ればな〜
重さが700gぐらいになりそうだ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:54:21.06 ID:ZyFC2sEq0
フルHDになったら買う。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:54:25.60 ID:OKiQPCMC0
音は正直期待してなかったけど、やっぱり微妙。
あれなら無しで音だけ手持ちのヘッドホンやシアターから音出せる様にして欲しかった。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:57:00.32 ID:8U4XXk0+0
2000円のヘッドホンで映画を見てるオレに恐れるものはない
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 21:59:05.99 ID:d9t5FJqS0
カメラ付きで半分まで小型化したらスタートレックの黒人メガネ君みたいになるぞ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:03:42.90 ID:yHaNv1Qy0
パソコンのDVI-DをHDMI端子に変換したものに対して、どれくらい相性が良いのかが問題だな。
これで問題なく見れたら、音声の問題も解決なんだけど。
液晶テレビでも変な線が入る機種が多いし、多分無理なんだろうけど。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:05:38.19 ID:bAZ1okWoP
自分は直販待ちだな クーポン複数あるし
量販で保証重視するならビックかケーズ辺りがいいよ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:07:25.30 ID:D8kG5TX90
音か〜。

今回が人気な割に皆その事を指摘してるから
案外早いうちに(それでも1年後くらいだろうけど)
外部ヘッドホンジャックの付いた仕様が出るかもね
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:09:25.37 ID:sMzbqyLK0
アイトレックの時も結局外部からヘッドホン引っ張って来てたし、今回もそーなるだろなぁ。
映像面は期待しまくってるけど、さすがに音に関してはアレじゃ期待してないw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:09:53.69 ID:OKiQPCMC0
>>936
まぁ音の面を考慮しても十分買う価値はあると思いますよ。
とりあえず予約可能になった時点で即買う予定ですがww
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:12:07.18 ID:d9t5FJqS0
今時のパソコンならHDMI搭載が当たり前だから変換しないって選択肢もあるな
DPだのthunderboltだのいい加減統一して欲しいわ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:13:47.27 ID:8U4XXk0+0
音なら改造簡単
いかようにもできるわ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:14:35.59 ID:D8kG5TX90
>>938
いやいや、俺もすでに予約済みw

音は現状でもAVアンプを噛ますなどで対処出来るといいな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:17:06.59 ID:yHaNv1Qy0
>>939
俺はグラボとサウンドカード、それぞれ搭載しているから統合は難しいんだよなぁー。
パソコンと相性悪かったら、テレビ用のBDプレーヤーに直接繋ごうと考えている。

そういえば、パナソニックのBDプレーヤーはアバター3Dが無料で貰えるんだな。
HMZ-T1の為に、3D対応BDを物色して気づいた。
パナソニック製3D対応プレーヤーもしくはテレビを持っている人は、無料で貰えるから、
貰わなきゃ損だよー。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:18:13.08 ID:zvRAU7M40
将来的には、これ外したら目からビームが出るようになるんかな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:19:10.57 ID:o2P/vzKBP
ヘッドホン部はずらして耳に当たらないようにできないのかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:20:07.65 ID:zuVwakyw0
>>918
搭乗時間は体験会のためにずらしたけど、それだけのために飛行機で移動するわけじゃないよw
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:23:48.30 ID:d9t5FJqS0
サウンドカード使わない選択肢があるが
R2Eみたいにサウンドチップ載ってない環境だったら悲惨だな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:24:54.94 ID:OKiQPCMC0
>>941
え、もうどこかで予約できるの?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:25:57.47 ID:keQ1XMyz0
>>945
体験会もあまりにも人が多かったら、並んで数秒で体験視聴時間が終わっちゃうかもしれん。視聴時間が制限されてないといいな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:28:42.85 ID:keQ1XMyz0
>>947
ネットでの初回出荷分の予約はもう終わってるはず。大都市の量販店に電話注文しろ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:32:51.52 ID:OKiQPCMC0
>>949
dクス 
出勤したら予約できるか調べてみる。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:33:43.54 ID:sMzbqyLK0
そーいやバーチャル音場とかも最新のヤツはすんげぇ事になってたりすんのかな。この手のオマケ的に付いてるやつじゃなく。
以前専用なヤツで聴いた時は10年前ぐらいで、お世辞にも5chに聞こえなかったからなぁw
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:35:44.90 ID:lFpp4tQS0
>>951
2chで再生する以上、バイノーラル以外はお遊び。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:36:22.11 ID:bAZ1okWoP
バーチャルはしょせんバーチャルです そんな大層なもんじゃない
DS7000しかその手の機器持ってないけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:37:23.64 ID:keQ1XMyz0
>>950
その際、予約何番目とか初回入荷分が手に入る可能性などを確認しておかないと当日痛い目にあう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:41:44.07 ID:keQ1XMyz0
これにリアル5.1chヘッドホンは大きくて引っ付かないし、バーチャル5.1chでの確実な指向性の音は無理です。
音の立体感が欲しいなら、AVアンプ買うかした方がいい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:44:17.79 ID:lFpp4tQS0
>>955
5.1chのソースをバイノーラルの波形にアレンジして再生してくれるDSPが出れば良いのになぁ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:44:20.55 ID:kWZ9bD6A0
>>946
ビデオカードからHDMI引っ張れば、HMZ-T1へ映像と音声送れるんじゃないの?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:47:46.15 ID:keQ1XMyz0
究極の3D音声ヘッドホンが欲しいなら、AL-DP100Aなどを探せ。多分、中古で手放すやつが出るのかわからん状態。超キワ物製品。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:47:52.92 ID:sMzbqyLK0
やっぱバーチャルサウンドの方は相変わらずって感じっぽいか、原理的には3D映像より可能な気がするんだけど
あまり進化しないですな。Avアンプでの環境は持ってるんだけど、HMDは寝ながら使ったりしてたから、こっちの方の
技術も進んで欲しいなーと思ってる。でも耳の方が個人差大きそうだからなぁw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:48:32.42 ID:r3eCeaRhP
所詮バーチャルなら付属の機能くらいでちょうどいい
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:50:50.25 ID:qP8ANwDW0
この前発表された最新のバーチャル3Dサラウンドも搭載してますでも10万円になります だったら無しで6万のほうがいい
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 22:57:17.25 ID:keQ1XMyz0
>>961
バーチャル3Dサラウンドは、期待するだけ無駄。東京に住んでた頃は、住宅環境から仕方なく、バーチャルサウンドのAHT-DWL5500買って使ってたけど、転勤したら結局AVアンプのホームシアターに戻った。
サラウンドヘッドホンでは、音の立体感、指向性でKAL-DP100Aに勝つヘッドホンに出会ったことがない。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:01:37.23 ID:keQ1XMyz0
打ち間違い。KAL-DP100Aじゃなく、AL-DP100Aだった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:03:08.32 ID:lFpp4tQS0
>>958
ググったけど音悪そうw
耳の反射とか全く考慮せずに原始的に5.1ch分ユニット付けただけだろこれwww
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:05:06.48 ID:keQ1XMyz0
>>964
これが、いいんだって。音質は、テレビのスピーカー並だけど、音の方向が確実に把握しやすい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:06:18.16 ID:lFpp4tQS0
>>965
完全にゲーム専用機だな。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:08:48.15 ID:6VgVAPgf0
これも必要だと思う?
http://www.somjapan.com/hand.html
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:09:39.81 ID:keQ1XMyz0
>>966
マジ、AL-DP100Aをネットで売ってるのみたら、ポチッた方がいい。おそらくどこメーカーも商品化するのが不可能な化石製品だから。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:10:30.31 ID:69P5sYP10
AL-DP100じゃないけど他にもあったような
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:11:12.79 ID:grL1dh390
映画館の大画面でみるように調整された3D映像の場合はこれで見る方が自然になるはず
でも逆にテレビの小さい画面でみることが想定されて撮影されてる3D映像は不自然になるかもしれない

2D映像の場合は20M先の750インチも、1メートル先の35インチも同じだけどな
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:12:47.51 ID:BuDeodIh0
ゲーム用途ならこれはどうだろう?
DR-GA500
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-GA500/index.html

音の方向が判りやすく、大きい音と小さい音をノーマライズさせることで
足音などをききとりやすくする。
ついでにマイクもついてる。
FPSにおすすめ。

あの途切れたところにHMZ−T1のヘッドホンアームがささりそうw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:13:21.59 ID:keQ1XMyz0
>>967
これ、人工知能がついてないから、やりすぎて痛くなるんじゃないのか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:15:32.54 ID:69P5sYP10
なんだよリアル5.1chはいろいろあるじゃねえか
これとか
http://www.alla.co.jp/product01_007.html

スレもあるし
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/av/1308534232/
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:19:01.31 ID:keQ1XMyz0
>>973
確か廉価版。性能落ちてると思われる。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:21:08.69 ID:oPjLp1/u0
3D双眼鏡ビデオカメラからの出力で
モニターできるかな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:21:27.23 ID:bAZ1okWoP
仮にヘッドホンユニットは取り外せるようになっても変わりのヘッドホンが軽くないと実用上
頭部が痛くなりそうだが・・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:23:07.84 ID:fyCcx6EN0
>>970
これには同意
映画館で3D映画みる場合、マジで前列3、4列目の中央お勧め
首が凝るが本気でいいぞ。3D映画でわざわざ真ん中やら後ろに行く人は損してる
2Dは後ろがいいのはわかるがw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:24:52.33 ID:oPjLp1/u0
>>977

スクリーンサイズ次第だろ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:25:20.70 ID:KhgJm1IY0
音は2chでちゃんとした音質のを出してほしい。
バーチャルサラウンドとかのなんちゃって3Dはもういいわ。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:30:09.56 ID:keQ1XMyz0
リアル5.1chヘッドホンを使い始めると、ある意味2chに戻れなくなる。ホームシアターなどを常用してる者にしかわからん。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:30:46.18 ID:S5aRkUUB0
音に関しては、普通に2chのイヤホン使っとくのが一番幸せになれると思う
流石にイヤホンつけるスペース空けるくらいの調節幅はあるだろうし
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:34:48.71 ID:Vfq/Hbc+0
まずこれの性能よりも
最低週一は映画見るよな奴じゃなきゃ
確実に一ヶ月後は埃かぶることになるぞ

まずこれ買う金や性能の心配よりも、これで見たいソースがどれだけあるか
そこらへん、冷静に考えろよ

お祭りだ、お布施だと何も考えずに買って、
「ゴミだ!」「ゴミだ!」とならないようにな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:34:59.97 ID:ZNj1jApOP
そういやこの7.1ch対応のPS3用ワイヤレスステレオヘッドセットは日本で出ないの?
http://leopards0812.blog78.fc2.com/blog-entry-1443.html
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:35:12.04 ID:/K+LikiP0
次スレは重複したのを利用すべし

【SONY HMD】HMZ-T1【750型スクリーン】4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1315245764/
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:36:22.38 ID:p7+Cn1a/0
>>977
前で楽しめるのも一種の才能だよ
神に選ばれた者だけが、週末に開始時間ギリに行っても好きな場所の
真ん中で見られる。駄目な人は慣らそうとしても駄目だった
>>978
スクリーンサイズがでかい分、さすがに座席は離れた所から始まってる
3列目程度で「こりゃ無茶だ」と感じた劇場は見たことない
数年前に建物ごと消えた渋谷東口のでかいのすらOKだった
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:37:19.99 ID:52PIWmegO
品川の展示会で音質の微妙さを指摘する報告が多いけど、雑多な環境でオープンエアー式は正当に評価出来ないんじゃないか?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:38:21.69 ID:oPjLp1/u0
>>985

品川と新宿高島屋に行ってないとかwww
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:39:23.33 ID:oPjLp1/u0
>>986

音質は悪いって言っとけば俺の耳上等みたいな
考え方なんじゃね
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:40:50.72 ID:IfxkMp8N0
>>986
しかしまあ、あのハウジングの大きさでは、SONYの主力機ヘッドホン程度のクオリティは期待できない
普通にカナル型イヤホンつけるか、スピーカから音を出したほうがよさそうだ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:41:56.46 ID:keQ1XMyz0
>>982
それなら、ソースを作るしかない。
3Dビデオカメラ買って、いろんな所などへ行くか、バンジージャンプするとかAV会社や暴走族や戦場カメラマンなどにお願いして撮影しまくるしかない。
3Dネット配信AV会社設立など、無理かもしれないが
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:43:05.65 ID:6VgVAPgf0
シアターモードの時、座席やチョット邪魔
な頭が表示されると、スクリーンのサイズ
や距離感がリアルになるかな。
たまに、横奴が携帯開いた光とか、腕時計
のずれた時報とかもあると、一層映画館ら
しい。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:48:32.89 ID:TdHvEd990
>>991
自分でポップコーンを用意するとか
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 23:57:59.41 ID:lEloLtZL0
>>986
自分もそう思う。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:07:15.67 ID:5c34Kc000
なんにせよ、自分で試して判断する以外ないよ
人のレビューは参考になれど、鵜呑みには出来ん
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:09:49.21 ID:eZMuXcpn0
TSUKUMO で49,633円で売ってた? 9月8日 17:15 coneco
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:14:53.18 ID:Mqwsjnhk0
>>986
それはもちろんそうだけどこういうのを買う人はすでにそれなりの音質が聞けるシアターを組んでるような
デジタルリーディング層が買うから、その層の人からしたら明らかに不満のレベル。
ただ聴ければとか、迫力あればなら、正直十分使えると思う。実際今回のデモでも十分んサラウンド感はしっかり出てた。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:16:35.39 ID:xV3LOFak0
35時間後には速報が
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:17:45.44 ID:D7JyW7/10
ワクワクするぜえ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:18:36.30 ID:TbtjkGNs0
1000なら銀座行く
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/09(金) 00:20:22.48 ID:GnpYTLfw0
1000なら今から予約する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。