中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 中価格でNiceなカナル型イヤホンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円〜10000円程度までのナイスな中価格イヤホンを語るスレです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:08:36.44 ID:TYhtyPxP0
>>1
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchをなんちゃらかんちゃら

こっちも手ス価格スレにあるおすすめみたいテンプレ欲しいな。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 02:09:28.82 ID:TYhtyPxP0
×手ス価格スレ
○低価格スレ

ダメだ…寝るw
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 12:26:29.63 ID:DEpMMJue0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:02:27.70 ID:nb7XKo0a0
1乙
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 18:55:28.65 ID:TKZ5aHQh0
どうせ過疎るんでしょ?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 20:48:18.39 ID:1q4VkdjZO
記念カキコ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:10:11.77 ID:Wd3RukpWO
3000円以上、オープンもおkにすれば良くね?
とりあえずおまいら、この価格帯のオヌヌメおしエロ下さい

まとめたら
低価格〜中価格の天ぷらにするわ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 00:27:49.51 ID:D+xc3ofI0
定番といえばフロイドとかHP101とかか
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 02:44:57.82 ID:K3BCpdFW0
フロイドはいいな。
閉塞感がない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 04:08:15.34 ID:rreIQ40y0
記念カキコ

会社 型番 (発売日、コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、備考、実売目安)

Klipsch ImageS4(2009年6月、125cm、Y字、ダイナミック型、8000円)
Klipsch Custom-1(2008年7月、125cm、Y字、L型、シングルBA型、9000円)
SHURE SE115(2009年6月、45+91cm、Y字、ストレート+L型、ダイナミック型、6980円)
SHURE SE215(2011年4月、162cm、Y字、L型、ダイナミック型、7980円)
SONY MDR-EX510(2010年11月、60cmcm、ダイナミック型、7680円)
ZERO AUDIO BX500(2010年12月、1.2m、Y字、L型、シングルBA型、6300円)
Audiotecnica CKS90(2010年4月、120cm、Y字、L型、ダイナミック型、6480円)
Philips SHE9850(2008年4月、120cm、Y字、L型、シングルBA型、7200円)
Pioneer SE-CLX7(2010年4月、80+70cm、Y字、ストレート+L型、シングルBA型、8200円)
JAYS s-JAYS(2009年3月、60+90cm、Y字、ストレート、シングルBA型、8400円)
EtymoticResearch ER6i(2005年8月、1.5m、Y字、L型、シングルBA型、8200円)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 16:29:07.10 ID:rreIQ40y0
とりあえずのオススメ機種

低音が響き、高音は綺羅びやかな激しい機種が欲しい
―→CKS90、FX300、ImageS4
とにかく緻密で解像度の高い機種が欲しい
―→Apple In-Ear Headphones
音質も良くて遮音性が半端無くいい機種が欲しい
―→SE215
なんでもいいからグレードアップしたい>高音より
―→BX500、ER-6i、AurvanaInear2
なんでもいいからグレードアップしたい>低音より
―→RH-ED1、EX510
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 17:18:34.00 ID:Em0dmRWt0
このスレは過疎る!
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:47:25.39 ID:SJmyeIa90
とりあえずFX500
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 03:51:00.06 ID:3193Tu9n0
>>14
うん、これも名器。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 13:46:51.72 ID:l2jl+DmV0
何かと話題のFXT90もここだな。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 03:51:09.89 ID:R9w+WVSY0
低音よりを求めてEX510買ったら物足りなくないかな?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 06:57:26.48 ID:1Lu6cS6m0
解像度厨、遮音厨にはER-6シリーズもオヌヌメ。
あと高音厨御用達のckm77も良いよ。
ドンシャリ厨向けにはckm99も有り。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:08:12.20 ID:R6iNLUnr0
>>18
CKM99ってやっぱドンシャリなのか
道理で合わない訳だ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 10:37:19.69 ID:mPOJsovq0
πのSE-CLX7はこの価格帯だよね

音の傾向はアルバナに近いけど、より高音まで伸びてる良い機種だと思うよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 00:42:09.09 ID:OiyuL3tG0
ちょうどこの価格帯のサブイヤホンほしかったんだよね

ImageS4かCKS90かSE215かAH-c710あたりが候補だけど
なかなか一つに絞りきれん
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:03:48.79 ID:qtvEWp4O0
>>8
低価格は専スレあるから被らせるなカス
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 21:08:05.30 ID:AKQ13pKu0
保守しとくか
24333:2011/06/27(月) 02:08:59.35 ID:PvHwXNAY0
Lil'JAMZもここでいいのかな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 04:20:38.45 ID:52THPwOO0
>>24
e耳のスタッフの言ってることが真逆でちょっと笑った

低音が量感たっぷりなのか少なめで瞬発力があるのか、ぶっちゃけどっち?w
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 14:38:00.20 ID:dNQAJJaL0
このスレありそうで今までなかったんだな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 20:15:59.37 ID:kpcVZ5y40
テンプレにSF5もいれようず
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 21:22:58.84 ID:bWALUiqy0
>>24
低音、ドンとはこない、キレはある。
上はノビない。
イヤピ選ぶ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/03(日) 01:02:10.36 ID:KiRgHukM0
1週間近く空き家かい。
保守しとくか。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 02:01:16.49 ID:9Btqo+ap0
直輸入5000円で買えるue500がコスパ最強な気がする
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 03:30:32.45 ID:F36j8ibq0
>>30
そーなん?
ちなみに、どんな感じかれびゅって欲しい。
オトヤで、ue350ポチろうと考えてたので参考にしたい。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 06:53:50.47 ID:PiEPqm/QO
おぬぬめにFXC71がない(´・ω・`)
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/04(月) 12:33:30.52 ID:uCTVJKnw0
それ5000円以下ですから(´・ω・`)
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 12:52:53.66 ID:kstHComl0
fxc71は宣伝工作が酷かったな。
やかましい下品な重低音と篭った中音で聞いてらんない。
装着感も悪い。
オーディオ関係の賞をとったっての、金で買ったんだろ。
くそが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:02:35.77 ID:PCtyNVfe0
妄想でここまで盛り上がれるのか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:04:09.20 ID:PpF2cO210
全く盛り上がってないがなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 11:42:43.31 ID:6UrCpUVD0
そんな事ないがな
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:20:29.91 ID:kfK09jFy0
過疎り杉につき、小さなことからコツコツとage
ヽ(`Д´)ノage↑
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:36:15.84 ID:vipCQdBt0
>>6
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 15:47:29.88 ID:MgWZ1c5w0
Jamz良すぎワロタ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:32:21.23 ID:Vz1m2Acf0
DTX101iEは良いね。使い分け前提だけどボーカルものには最高だよ!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:33:15.67 ID:zFVqNPwv0
誰かアルテックランシンのuhp336を持ってませんか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 21:43:05.00 ID:IPhwRv4R0
>>42
なに?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 16:47:39.01 ID:Qc2uyfCE0
>>43
できたらどんな音か教えてもらえませんか?特に3stとの比較をお願いします。
3st欲しいんですが、いまは新品がないので、音が似てるって聞いたもんで
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/18(月) 22:16:49.01 ID:7BLWL7f70
>>44
似ているというか、そのものだと思う。
3スタもUHP336両方持っているが、イヤチップもケーブルも一緒にすると違いがわからん。

ただし、、、UHP336のケーブルは最悪だよ。
だから、ケーブルを買う事を前提に考えていた方がいいかも。

俺は、amazonで売っている横浜の転売屋が怖かったから直接米尼で買った。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/19(火) 22:02:49.95 ID:VnRY3Z9D0
>>45
ありがとうございます
そんなに似てるならケーブルと一緒にポチります。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/20(水) 10:40:58.88 ID:dfBxY+770
cks70が最近ダメになった。2年間使ったけど、よくもったほうかな。
視聴できるとこが近くになくて、冒険もできないので、cks 90
ぽちった。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 01:29:45.81 ID:PD+GPCS90
se215ってお店(ネット通販は不可)だとどのくらいの値段で買えるかな?
夏休み中最低1回はアキバに出向くつもりだけど
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/21(木) 07:05:54.94 ID:KnyEfr2+0
9kくらいだな
初期不良の割合が高い気がする
ネットで買うよりサポート受けれる実店舗で買ったほうが安心かも
そういう俺は3回初期不良で交換→返金してもらった
買ったら音楽流しながら耳に突っ込んでいろんな角度に押さえてみるといい
ちょっと圧力を加えただけでブチブチ切れるなら交換してくれる
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 01:00:47.77 ID:H2qO0vKy0
あんまり知識が無いのでお伺いしたいんだけど、
PCにて
サウンドカード:SE-200PCI
HPA:AT-HA20
HP:K271S

K271Sの代わりにSHURE SE215を繋ごうと思うのですが、
HPAに差したりすると性能的に不味い所とかあるのでしょうか?
K271Sより音質が下がる事は覚悟してます。
5148:2011/07/23(土) 18:42:32.29 ID:Mg8f+Tq50
>>49
そうですか。se215はその遮音性がいいと評判なので、この機に一度購入しよう
と考えていたところだったので情報を貰えてありがたいです。

ところで「初期不良の割合が高い気がする」とあるけれど、このイヤホンって
比較的壊れやすいものなんですか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:07:30.73 ID:1uvjHmQh0
壊れやすいし最初から壊れてることも多い
通勤通学のついでなんかで気軽に立ち寄れる店で買うべき
ぶっちゃけ壊れて無くてもこもりやすいしケーブル鬱陶しいしお勧めしない
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 19:59:24.41 ID:uwPo7HDl0
>>48
たしかにShureなりの音であの価格帯だとコスパはいいと思う
215の前はc710を使ってたが遮音性は215の方が上だったな
215はリケーブルできるけど結局買い換えた方が安かったりしてw
報告見る限りそのリケーブル部分が接触悪い可能性が高いみたいだな
5451:2011/07/24(日) 16:46:21.71 ID:xaiCAk1/0
>>52、53
なるほど。情報提供ありがたいです。そうなると他のものを考えたほうがよさそうですね。
se215以外に遮音性の高いイヤホンとかってありますか?(メーカーにこだわりはありません)
予算は1万円以内で、やはりお店に直接出向いて購入するつもりです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 17:12:38.15 ID:wG1+ZkPi0
>>54
パイオニアのSE-CLX7とかVictorのHP-FXC71とか
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 18:57:54.56 ID:oKb7Gs5q0
>>50
問題無い。迷わず行けよ、行けばわかるさ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:44:05.16 ID:rD6C2V4k0
>>52
まるでSE215のネガを2chのイヤホンスレの中から
かき集めてまとめて書いたような文だな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 19:55:29.18 ID:USgNWeeG0
215は2回壊れて今3個目
ヨドバシで買っててよかった
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:00:45.96 ID:UTbEeuu40
>>57
粗悪品三流メーカーの信者も大変だな
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 20:06:02.78 ID:rD6C2V4k0
>>59
粗悪3流メーカーはビクターだろぉ。
FXCシリーズなんて梅雨で音聞こえなくなるとか
風呂上がりに使って音聞こえなくなったとかイミフだし、
フィルターが耳の中に残る可能性があるから回収しはじめるまで、
一年近く?つかそれ以上たってからはじめるとか、
国内メーカーだから安心だと思ったユーザー全滅だろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:10:48.62 ID:s2zTCZOS0
つまりshureとvictorには気をつけろってことですね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 21:21:02.01 ID:rD6C2V4k0
つかSHUREは昔から断線だの脆いだの聞くし、
海外メーカーに質感の高さ求めんのは無理だと思うわ。
フィリップスとかもマイナーチェンジやらで話題になったことあったし。

・・とか思いながらビクターの製品買ったら、まさかの伏兵だよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:11:27.58 ID:bYG8aCVL0
DENONのc710なんてどう扱っても断線すんぞw
ビクターで切れたのはかなり運が悪いんじゃないかとw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 22:53:32.25 ID:rD6C2V4k0
ビクターで個体差とかで昔話題になったHP-S150という製品があってだな↓
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/column57.html

更に言うとビクターのFX10(現行機はFX11)っていう
1000円くらいで売ってるイヤホンあるんだが、
これイートレンドとか「バルク品 カナル型イヤホン」でヒットする
100円とかで売ってるイヤホンの完全下位互換品なんだわ。
バルクの方が低音少し減るが、それ以外はバルクの方が完全上位。
ノーブランドのイヤホンだから個体差かもしれんがね。

以上のことからビクターはゴミ屑3流メーカー(FX700は除く)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 02:42:50.50 ID:k/2B0tKh0
>>64
ディープリズム乙
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 06:59:22.76 ID:9WCRmaTM0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:50:57.96 ID:Ag+g5dk/0
じゃぁ、ここにあがってないソニーやらオーテクやらはどうなんだ?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 22:55:58.93 ID:hwC2DCQ80
ETYMOTIC RESEARCH mc5あたりはいかがでしょうか?
誰か、使ったことのあるかたの感想をお願いします。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:05:17.60 ID:N55ubQPI0
>>68
良くも悪くもエティモの音だったよ。ダイナミックだけど、BAみたいな音。解像度は結構いい。
個人的にはER-6の方がおすすめ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 23:15:09.83 ID:hwC2DCQ80
>>69
ありがとうございます。
ER-6の方が良いのですね。
おすすめの理由は、音の解像度がより良いみたいな感じなんでしょうか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:48:15.48 ID:1XwfSUCy0
>>70
うん。
音の解像度がいいっていうのもある。
それより何より、mc5はダイナミックである恩恵が感じられないっていうのが一番の理由。
ダイナミックでいいのがほしいと思うんなら、mc5はやめておくべき
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:56:55.40 ID:1XwfSUCy0
付け足しとく
なんかmc5をボロクソ言っちゃた気がするけど、いいイヤホンだよ。
1万円でなら最高クラスだと思う。
デザインもなかなか良いしね。
まぁなんていうか、試聴してみることをお勧めするよ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 20:08:10.28 ID:1XwfSUCy0
一番大切なことを書き忘れてた
本体がかなり太いから(エティモの中では)、耳の奥まで入れようと思っても、なかなか入らないから注意してな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 22:45:26.27 ID:ywKbIYNb0
>>71
ETYMOTIC RESEARCH は、ほとんどBA型?でしたよね?
ダイナミック型を出したのは、BA型の弱点を多少補っているのかと思っていました。
>>72
でも、いいイヤホンなんですね。
試聴すると、高価な方にいってしまいがちですよね。困ります。
>>73
入らないと聴こえないですね^^

貴重なご意見どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
解像度と遮音性から、ETYMOTIC RESEARCH のイヤホン(ER6かな)と思います。
上をみればきりがない世界ですね。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 04:15:48.69 ID:NFj1IPvM0
mc5はコードにケブラーが使われていて丈夫だって聞いたから外出用イヤホンとして重宝してる
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 22:37:14.52 ID:vCEi4z060
>>75
ケブラーが使われている、ということは断線しにくいんですね。
わたしは、遮音性が良さそう・・ということで考えていたのですが、利点の一つですね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 13:00:33.75 ID:VyY+yV3o0
SE215のケーブルくるくる回るのなんとかならんの?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 20:23:15.46 ID:RDD2xAjA0
新製品のFX3Xを購入してみた。
5000円を切る価格で、作りはなかなかのもの。
音はメーカーの目論見どおり低音が面白い。(逆に、低音でそば内のであれば、これを選択する意味はない。)
尻が大きく開いており、開放型ヘッドホンのよう。(通勤電車では音漏れにも気をつける必要がある。)
あるいは箱で鳴らすSPのように、低音をぶち込むとイヤホン自体が駆動していると感じる。
PHPAは必須と思う。のっぺりとして低音だけがブーブー鳴っているが、PHPAをかますと途端に音が生き返る。
コンプライは他のビクター製品と同様T400が適合するが、これを付けると低音が死んで、高音のシャリシャリが痛すぎる。
箱鳴りがなくなるからではないかと思う。

ビクターのイヤホンといえば、ウッド。
オリジナルのFX500は9800円まで値が下がっており、この価格であれば買いだと思う。
もともとは高域よりの解像度高めの乾いた音だが、FX3Xとは逆にイヤピをコンプライに換装するとぐっと臨場感が増す。
質感もデザインもいい。9800円なら買いだと思う。ヨド価格の14800円ならいらないが。
DAP直挿しで実用に耐える。高額イヤホン同様PHPAいらずで取り回しもいい。

79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 21:36:09.36 ID:Ey7OVNYw0
oi ホビーニョの一文がねぇぞ oi
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:33:21.07 ID:2yZOxplF0
低価格スレ民が記念カキコ。

パイオニアのBAホンがテンプレ>>11だと2010年発売になってるけど、CLXってマイナーチェンジしたんですか?
国産BAのうち、かなり早い時期の発売だと思ったのですが。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:41:14.47 ID:FCoakxBt0
安くなったUE400買うか迷う
SE215持ってるからいらないような気もするが
安くなったからマイチェンしないとも限らないから早く買うべきな気もする
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:42:15.19 ID:phvv6riy0
>>80
してないはず
単なる間違いだと思う
2007年11月が正しい
あとY字じゃなくてu字だったはず
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 00:59:47.47 ID:2yZOxplF0
>>82
ありがとう。その後が無いということはやっぱ続かなかったか。
うーん、国産BAは体力があるオーテク位じゃないと冒険なんだろうか。ゼロオーディオ頑張れ!
8420:2011/07/29(金) 01:28:24.92 ID:6jpvesql0
>>82
訂正ありがとう

このテンプレに気付かなかったのは所有者として恥ずかしいわ…orz
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/29(金) 23:57:48.46 ID:QG8AYbHJ0
Aurvana Air買ったんだけど耳フックが邪魔すぎるよ
これ外せる?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:09:01.26 ID:/7YdpP7W0
>>85
持ってないけど外せるって聞いた
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 00:25:39.20 ID:6x6j8lVh0
Aurvana in ear3思ったほど音良く無かった
イヤホンはもっと高いのじゃないと駄目なんかねぇ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 10:13:01.16 ID:peuALzsH0
この価格帯でCKS70くらい低音強いのってCKS90しか無いのかな?
このシリーズ、ドライバー部分?が大きくて耳がいたくなるから
別のが欲しいんだけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 11:15:15.53 ID:xXSJ26a+O
CKS90よりCKS77のがていおん!

C710とかDTX101とか色々
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:06:41.09 ID:93Dn5O+x0
ZERO AUDIO のBX300
って、BA型だし、どうなんだろう?
よさげだよね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:17:43.06 ID:CciZaogX0
初心者の多くがEX310かEX510で迷いそう。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:34:47.01 ID:9s/W4kwBi
DTX101良いよ。他に無い音。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 12:53:47.57 ID:0kRjg5xo0
>>90
やめとけ。もう買ったかもしんないがやめとけ。
ただの地雷。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:06:42.58 ID:NziqJVLkO
店頭価格1万くらいのものがAmazonだと半額くらいなんだがなんか裏があるの?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 13:28:57.05 ID:93Dn5O+x0
>>93
ご返信、ありがとうございます。
イヤホンは、聴こえるものをいくつか所有しているので、まだ買っていません。



96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:01:36.04 ID:4D9r8ZCK0
>>94
尼つっても、本体が扱ってるのかマケプレかによっても違うし
そもそも、アマのマケプレといえば
ヤフオクや楽天の業者と並ぶ偽物の巣窟だしな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:13:49.05 ID:peuALzsH0
>>89
ありがとう、C710が評判良さげですね
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:14:57.12 ID:I3hwwC4J0
メーカーによってはネットでは半額並みなんてよくあること
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 14:29:37.50 ID:NziqJVLkO
>>96,98
なるほど
ネットだと安い分リスクもあるってことか
ん〜悩む
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 16:25:02.48 ID:G6mlOSgx0
>>99
尼本体なら本物だと思うが
ヤフオクなんかは明らかに安く売ってるけど楽天は安値よりちょい上で売ってる場合が多くて真贋見極めにくいw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 20:37:32.38 ID:9s/W4kwBi
音家にしとけ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 23:18:13.39 ID:93Dn5O+x0
イヤホンて、音質とかが命なんだけど、
さすが良い音!音の広がりもすごいや!でも偽物かもしれない・・・と思いながら聴き続けるのって精神的に良くないよね。
安くても買わないほうが良いと思う。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 23:22:11.03 ID:4D9r8ZCK0
むしろ「精神的に良くない」のは
「中華のパチもん屋にお布施したかもしんない、あーどうしようどうしよう」と
悩みながら聴き続けることの方だな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 18:16:36.93 ID:GT3G2s630
価格.comの一番安いところで買えばOK
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:05:46.92 ID:ynrLqpf10
>>104
そういうところは信用してもいいのか?なるたけ安く買たいんだがヤフオク
なんかはどうも信用できなくて・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 23:16:51.15 ID:z7EKTMPb0
ok
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 11:46:08.31 ID:8x591VY80
FXT系の3ドライバカナルはマダー?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 23:05:57.30 ID:Q8jZML1Y0
ヤフオクでは、個人出品で、ヨドバシのレシート付きとか、たまにでてくるけど、
それは本物。
でも、人気機種だと、値が新品買えるぐらい上がったりする・・・
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:37:16.73 ID:07PtR7Y7O
ソニーの今実売7000円くらいのやつは、大体好みの音だったし、結構長持ちしてるけど、ちょっと低音が勝ちすぎか
と思ってJVCのツインシステムのやつ買ってみた
音はだいたい好みだな
だがJVCの買ったことないから、耐久性が心配だ
ソニーのより線の接続周り簡単に見えるし
これより解像度高いやつとなると、店に置いてないような数万レベルのになるんかなあ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:53:24.91 ID:h+QOiN780
>>109
ツインのイヤホン 低音の解像度が抜きん出てるよね
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 19:59:08.11 ID:07PtR7Y7O
>>110
おかげで静かな場面でノイズ入ってると、それまで強く拾ってしまうのはご愛敬だけどねw
情報量が多いほどに前のイヤホンと違いが分かって感心する
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:06:32.70 ID:h+QOiN780
>>111
今までのソニーのやつって何使ってたの?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:24:45.71 ID:07PtR7Y7O
>>112
MDR-EX500SL、でいいのかな
これも値段相応に満足度高いイヤホンだとは思ってるけど
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/06(土) 21:33:48.34 ID:h+QOiN780
>>113
それならツインのイヤホンより低音弱いし解像度もそっちの方が高いんじゃないか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/07(日) 23:00:01.50 ID:D8kUERTD0
いや、FXT90は低音寄りだけど重低音はそんなに出てない
解像度は低いと思うけどな
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:45:27.65 ID:ZtVy3gyF0
高級機ならER-4S低価格帯ならCN45みたいな感じで
中価格帯(5000円〜10000円)でフラットで評判いいイヤホンって何になるの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 01:52:03.01 ID:8CKABoqa0
個人的にはAurvana2
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 10:54:42.97 ID:DjUHxw3t0
CLX7とかEX510SLとかHJE700とか
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 13:28:21.26 ID:CrQhK7wW0
良スレ認定age
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 14:16:26.99 ID:h/p3cdzNO
>>116
BX500
HJE700
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/10(水) 21:18:56.76 ID:5NiAFK4T0
>>116
UE600
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 12:23:35.69 ID:45mkNI/z0
hoshu
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 14:40:38.18 ID:ZrAj4Lbd0
SE535リモールド出す間に使うイヤホン欲しいんで、似た傾向の音出すこの価格帯のイヤホン紹介してください
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 20:51:08.77 ID:J88WtIjm0
>>123
友人によるとアルバナ3が似ているらしい(俺アルバナ3所持、友人SE535所持)
ただいずれは値下がりが見込めるとは言え、今はまだ13k強っていうのがネックだな
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 22:44:45.60 ID:ZrAj4Lbd0
>>124
なるほど、ありがとうございます!
ですが、13000はやはりネックですね…もう少し安くで手に入るものも知りたいです
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:33:05.20 ID:J88WtIjm0
>>125
うーん難しいわ
このスレで扱う価格帯って比較的音特性の偏ったモデルがほとんどだからさ
フラットなSE535の下位代用品として使えるものとなるとなかなか思いつかない
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 23:43:51.55 ID:4nrRZ3TM0
>>125
BX500でいいんじゃない
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 00:28:04.11 ID:pYjnrfxy0
>>127
ググってみたところ、デザインも質素で好みでしたし、評判も良さそうなのでこれにします!>>126さんもありがとうございました!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 10:26:25.42 ID:33z0CXl40
500slがぶっこわれたからビクターのfxt-90買ったよ
ビクターのほうがぜんぜんいいよ、低音がくっきりしとるし上のほうも出てる
片思いの対角線がズンドコかっこいい
てか500slがいまいちだったな
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 10:45:21.53 ID:sxh1hks60
>>128
遅レスだが一応
多分SE535からBX500に落ちると相当劣化感じると思う
確かにあの価格帯では評判いいけど、マルチドライバの音域と解像度には到底勝てないし
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/16(火) 18:33:20.14 ID:pYjnrfxy0
>>130
わざわざありがとうございます!
まぁ、値段の差があまりに大きいので、そこは仕方ないかと…1,2ヶ月のつなぎならきっと耐えれると信じて控えめの期待と共に買ってみます
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 16:05:49.44 ID:4ZLYWdCn0
Aurvana3は13000の価値があるか微妙だな
8000ぐらいが妥当だと思う
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 16:07:39.79 ID:zxc2CVIX0
>>132
8000は流石に安すぎ
X5とか90proとかとは少なくともタメ張れる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/19(金) 16:57:24.43 ID:4ZLYWdCn0
そうかなー
まぁ好みの問題もあるしね
誰か買ってくんないかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:10:41.24 ID:G/G1j3yq0
円高で、海外の高価イヤホンが
5000-10,000円レベルで買えるようになるといいね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 16:34:57.00 ID:yD/AFdr10
予算1万円でCKM55と同等以上でケーブルが丈夫な奴がありましたらお願いします
UE400にしようと思ったんだけど形状が微妙なのとブラックが無くてシルバーのみだったので最終的候補として考えています
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 20:58:51.48 ID:WMKdpFON0
>>136
音の傾向くらい挙げないと
138136:2011/08/20(土) 22:09:33.85 ID:yD/AFdr10
音の傾向は低音により過ぎない感じで高音も篭らずきっちり出てバランスしてる感じです
多分CKM55と同じ感じだと思います
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 22:29:01.14 ID:NPu1gLqJ0
っていうか、向こうでもそうだったけど、こいつw
回答する側のことなんか全然考えず自分基準で条件つけるから
本当に欲しい回答が返ってこない、と気づいてるんだろうか

イヤホンならイヤホンに関する共通言語ってのがあるんだけどなあ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:30:52.87 ID:nrdnzn9l0
>>138
HJE700
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:38:45.77 ID:yD/AFdr10
CKM55と似たような傾向と言えばわかりますか?
別にすごい高解像度とかは求めてないからCKM55と同じ程度あれば問題なし
あとはとにかくケーブルの丈夫さを求めてます

1.とにかくケーブルが丈夫で断線しにくい物
2.CKM55と同じ音の傾向で同等以上の音質
3.予算は1万円

まとめるとこんな感じで条件としてはこの3つだけど
自分は詳しくないからあんまり細かい事はうまくいえないし
これで通じないなら自分にはもう説明の仕様がないかな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/20(土) 23:48:08.79 ID:yD/AFdr10
>>140
レスありがとう
これはケーブルを交換するタイプなんですね

ハイグレードケーブルが5000円くらいするようなので交換するとちょっと勿体無い気がするので
多少予算オーバーしますがHJE900買って断線したらハイグレードケーブルにしようと思います
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 16:21:01.76 ID:Z5unEVNK0
予算7000円前後で質問です。以前はデノンのC551をずっと使っていたのですが断線を繰り返してる内に修復不能になり、これ以上は諦めて新しいのを買おうと思っています
一応候補としてはUE400、BX500、FXT90ぐらいを考えています。聴くジャンルは主にガレージロックとエレクトロニカです
C551が低音そこそこにアコギを楽しく鳴らしてくれる機種だったので似た感じのがあったらオススメ教えてください
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:44:30.01 ID:j6dj6VJY0
そん中だったらUE400かな、FXT90はクセ強いよ
BX500は知らん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 17:51:14.64 ID:q3K63lLD0
電子音ならBX500が良い
ロックは向かない気がする
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 18:56:24.59 ID:Z5unEVNK0
>>144
>>145
また調べていたところFXT90は癖が強いというより華やかに鳴らしてくるらしいですね。ロックはとにかくニカには似合わないかもしれないと思いました
そしてUE400とBX500ではどっちかというとUE400の方がなんとなく自分の環境に合ってると思いました
手持ちのDAPがalneoなので同じVictor製品にしようかなとも思いましたがUE400にしようと思います。ありがとうございました
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:05:10.25 ID:A8HC1cQ3O
長文失礼。
>>140
>>143
一万円まででUE買うならUE600だと思う。
サウンドハウスでなら一万円しない。
というか自分はついこないだUE600買ったけど色々と良いよ。
とりあえずCKM55よりは全てが確実に良い。
普通でも耳掛けでも装置は楽だしケーブルも扱い易いし特に弱くはない。
音は極端に解像度重視ではない音で多少温かみを感じるし音全体のバランスはかなり良い。
高音の強いUE700よりも音バランスは良いと思う。
BX500も持っててこちらもコードなんかは扱い易いけど音がクールで暗い印象で結構高音寄りなんでバランス的には好みが別れる。
低音は腰高で量は一応あるけど音圧感があんまりない。
中高音にピークがあって高音に美しいキラキラ感が一応あるけどピーキーにも感じる。
解像度はBX500のほうがUE600よりややあるけど低音量はUE600のほうが多いし色々な音楽を素直に聴きやすいのはどう聴いてもUE600。
でもUE600よりアルバナ2のほうが全体的な音バランスは良いかも知れない。
だからアルバナ2もオススメではあるけど、ただアルバナ2はハウジングに音抜けのメッシュ網があるんでUE600より僅かに音漏れがあるのと音量はBX500やUE600より取れない。
この音抜けのメッシュ網がアルバナ2の音の良さの秘密だと思う。
音量取れない分、ホワイトノイズが嫌な人には向いてるのでアルバナ2は音質とCPで考えると結構ベストチョイスかも。
あとC551も持ってるけどDENONのイヤホンからBA型行くと確実に低音量とドンシャリ感に不足を感じると思う。
C551からステップアップなら同じDENONのC710に行くのが一番良い選択かも。
C710くらいの音質でほぼ一万円って充分買って損は無いシロモノだと思う。

148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 22:50:58.14 ID:JQbSVuBS0
Aurvana2は爆音で聴かない限り音漏れはないよ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 23:29:40.39 ID:TdWEtUnk0
UE600に温かみを感じるのはエージング前だけかなー
所詮BAだと思う
エージング前が好きな唯一のイヤホンwww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 03:20:03.65 ID:EuKYgsjr0
低音で気になったんだがUE300とUE350の詳細って全然ねえな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 09:05:52.37 ID:yIdCMxZW0
>>146だけどUE400買いました。まだエージング前だけどぱっと聴いた感じロックというよりシューゲや音響系に合うなこれ
ニカに期待してたんだけど一般的なニカよりどっちかというとメロディアスなニカの方が合う感じがする。日本人のニカにはよく合って俺好みだ
いい買い物したかも
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:21:05.51 ID:pHyY/5wP0
UEはこれやばいみたいな地雷がないし平均的にレベルかなり高いし癖もあまりない優等生だから
困ったらUEのイヤホンで予算にあったの選ぶのもいい
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:41:15.21 ID:qtjlFo+X0
あげ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:44:49.58 ID:Qy17QDdD0
>>153
お前、アホだろw
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:46:18.67 ID:qtjlFo+X0
スレ一覧になかったもんでw
sageでもいけるのね
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 09:38:07.68 ID:T7H/RROOO
C710、Amazonで一万切るのももうすぐかもな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 09:39:18.75 ID:i+sg1iTP0
>>154
アホじゃありません
パァでんねん^^
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 18:32:58.00 ID:dfgQR8cE0
一時期8kちょいだったけどな
たぶん新しいの出るんじゃないかと期待してたんだけど出なかったなw
DENONには期待してんだけど同じ価格帯でc720でたら取り敢えず買うわw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 21:59:24.37 ID:mt+L2vwd0
>>155
本文は「あげ」なのにメ欄がsage、という点をツッコまれたんだろうなw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:25:57.47 ID:q8BZfF830
で、Lil'Jamzはどーなんよ?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 20:33:50.29 ID:EVDf4e470
>>160
低音は量多めで硬め
高音は細く綺麗に鳴る感じ
ロック・ポップス・ピコピコにはかなり合うよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:14:32.95 ID:q8BZfF830
>>161
ヨドバシで視聴した時は
低音ブリブリだったんだけど
買ってきて聴いたらぜんぜん音違う
エイジングで改善されまするか??
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:43:53.86 ID:56VI1nQ20
>>160
ダチがJMZM、俺がJMZ買ったけど、基本的な方向性は似てるかな
低音は広がりはない代わりにボンボコ跳ねまくる
中域はあまり魅力のない音で基本凹んでる
高域は伸びないけど最低限はある感じ

まあ選択肢の一つとしてはありじゃないかな
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 23:10:15.24 ID:EVDf4e470
>>162
耳エージング余裕
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 12:58:11.28 ID:+hXN2WJU0
>>160
タービンプロ以下のモンスターはイマイチだよ。
タービンプロゴールドも悪くはないが、値段かんがえたらC710のがいい。
カッパーは中高音の表現力や締まった低音が中々好みだが、30000は高過ぎるな。20000なら買いなんだが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 13:57:33.26 ID:cPVJcMMk0
SE215とCKS90で悩んでるうちに、使ってたMDR-EX300が片耳断線しやがった('A`)
こりゃもう買わないといかんぞ・・・ってことで、やっぱロックやポップスをノリ良く聞くならCKS90かな?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:07:38.57 ID:Yypw6O7E0
>>166
うーんどっちもどっちだな
ノリという点ではCKS90の方がいい気がする
ただ遮音性とかタッチノイズとか色々考えるとSE215に軍配が上がるかな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:22:21.51 ID:cPVJcMMk0
>>167
なるほど。SE215はモニター用途っぽいからリスニングなら後者かなと思ってたけど、
大して変わらない感じかぁ。価格差2000円。SHURE買っちゃいます!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 14:38:45.29 ID:Yypw6O7E0
>>168
いや、モニターライクな音ではないね
普通に低音寄りのリスニング向けだからそれでいいんじゃないかな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:33:40.06 ID:WfCzZJh20
昨日、修理しつつ延命してきたCKM-50が
ついに修理不可能なところで断線してしまって
新しいイヤホンを探しているのですが
victorのHA-FXT90ってどうなんでしょう?
この値段(amazonで6777円)あたりでイチオシがあれば
それも教えていただければ幸いです。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:52:36.70 ID:/Vr0+aXj0
>>170
FXT90は普通というか無難な音
どこの店でも大抵試聴できるから聴いてみるといいよ
7000円前後出すなら俺はAurvana2買うわ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:44:55.75 ID:WfCzZJh20
>>171
ありがとうございます!
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:53:39.53 ID:JDcgIYhb0
この価格帯って2個ぐらい経験するとハイエンドイヤホン欲しくなるから
あまりお勧めできる価格帯じゃないよね
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:20:19.13 ID:wrKMdGIC0
>>173
確かになあ
ハイエンドへの過渡期に2~3本買うって感じだったな俺の場合
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:09:35.48 ID:D2pkof4Z0
この価格帯でモニター的な音を鳴らすのイヤホンってどれを買えばいいの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:22:32.96 ID:5JLTAHNu0
SE215でいいんじゃね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:51:07.70 ID:wrKMdGIC0
>>176
間違いなくSE215聞いたことないよね?w
メーカーの謳い文句だけ聞いて判断してるようにしか見えんのだが

>>175
アップルカナルとかhf5が近いんじゃないかな
どっちも若干低音不足だけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 06:18:50.82 ID:2JEA95Q80
HP-FXC71に余ってたコンプライのT-500無理やり付けてみたらかなりいい感じになった。
付属の一番小さいチップがぴったりの人にはおすすめ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:50:06.44 ID:awO4fKUi0
CKM70から乗り換えたい高音厨にこの価格帯でお勧めはありますか

ログみた感じBX500、ER-6i、AurvanaInear2、CKM77あたり?
今までオーテクばっかりで来たからこの際他のメーカーも手を出したいけど
試聴した限り5000〜10000ってどうしてこんなに低音重視が多いんだ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 19:06:57.98 ID:Ae3lMgHl0
>>179
hf5
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:01:45.03 ID:awO4fKUi0
>>180
三段キノコが耳に入りませんでした
女にはちょっと三段キノコきついんだけど善後策あるだろうか
エティモはそれでちょっと敬遠してしまっているので
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:41:41.74 ID:Ae3lMgHl0
>>181
ではUE600やハイデフジャックスあたりはどうかな
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 20:57:13.71 ID:Uh6g6sS70
根元を切るとか最小のキノコ切って二段にするとか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 21:31:25.95 ID:tetd12CZ0
SHE9850は?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 22:10:31.20 ID:Lx89LN7H0
>>181
刺さらない高音ならhf5でしょ。
なんでキノコにこだわるの?
自分hf5とx10だけどキノコNGなんで、monsterのsupertips使ってる。
ジェルよりフォームがいい。
コンプライのようにモコモコしないから、マジおすすめです。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:09:29.32 ID:Gou2mWw30
持ってないけどアップルカナルも高音よりらしい
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 23:21:50.83 ID:awO4fKUi0
>>182-186
みなさんいろいろありがとうございます
キノコを加工するとか他の合うイヤーピースがあるんですね
週末ヨドバシ行ってhf5とUE600とSHE9850を試聴してみます
ハイデフジャックスも試聴できるのかな
アップルカナルもアップル行って見てみます
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 00:11:15.47 ID:wmCGPnHl0
今日アナル買ったけどいいね。特にリモコン。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 05:29:30.33 ID:uwey6S0R0
X10はシングルで使う気起こらねぇな
キノコとそうでないかで籠もりが全然違うんだもの
monsterのsupertipsにしてもその点は変わらない気がする
試してないけど
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 06:02:41.59 ID:RmaEMZhN0
>>189
たしかにキノコにくらべてコモる。
それは間違いないと思う。
けどキノコの装着感がNGな人からすると、ある程度の妥協なのでは?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 15:45:26.71 ID:uwey6S0R0
耳穴調教すりゃええやん!
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 17:57:22.50 ID:h0x/F64b0
SHE9850買ったらロスレスと圧縮音源で明らかな差があってびっくりした
BAの特徴?
圧縮音源だとダイナミックの方がいいかな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:48:39.81 ID:DE9XmVTe0
>>192
解像度の高いイヤホンだとロスレスと圧縮の差を感じやすいっていうのはあると思う
俺はX10使ってもあんまり感じなかったけど、耳の優秀な人は9850とかでも感じるのかねえ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 21:27:46.26 ID:PtbEBnVQ0
>>193
x10だとおれもあんまわかんないけど、Aurvanaならわかった
あれかな、誤魔化しかが上手なのかなぁ
195192:2011/09/03(土) 21:57:44.41 ID:iv0w+tha0
今聞いたら気にするほどではなかった
あの思い込みはなんだったんだろう・・・
アイドル曲みたいな音質良くない曲でも一つ一つの音がハッキリ聞こえてきて面白い
EX510も持ってるけどこっちはもっと高音寄りで定位がしっかりしてる感じで使い分けもできそう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:31:28.39 ID:JqlJwaIw0
耳がなれたんじゃね
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 11:37:06.91 ID:uMa8a05+O
久々に来たら意外とこのスレ伸びててワロタw
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 19:59:26.37 ID:rlYW+7fa0
低価格品なら別に懐が痛まないんだから見た目だけで買ったっていいわけだし、
高価格品なら他人の意見より試聴を大事にするべきなわけで、
中価格品を買おうとする層こそ最もアドバイスを欲してる気がする

もっと伸びていいスレだと思うよ
あまり的外れな回答者今んとこ見ないし
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:20:57.41 ID:r31zIMP+0
オーテクCKS50からこの価格帯に出世したいんですけど何かお勧めはありませんか

好みはドンシャリよりもカマボコぎみ
低音はしっかり、高音もそれなりに鳴らしてくれるいい子ちゃんを探しています

気になっているのはCKS90、ImageS4、SE215、EX510
新たな選択肢も大歓迎ですよろしくお願いします
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:28:49.33 ID:5yDiwDp20
>>199
x5
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:34:11.52 ID:r31zIMP+0
>>200
ごめんなさい予算1万円程度なので手が届かないです・・・
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:38:39.50 ID:kZwuecEu0
カマボコで低音しっかり高音それなりってなんやねん
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 00:46:42.36 ID:r31zIMP+0
>>202
好みはカマボコだけど低音高音も鳴らせる能力のある奴が欲しいという意味です
・・・カマボコ書く必要無かったですね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:10:51.05 ID:5yDiwDp20
>>203
HP101
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:12:58.98 ID:5yDiwDp20
まじ199で言ってることと挙げてる機種が違いすぎて、真面目に答えたけどなんかイライラしてきたお
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:13:17.46 ID:kZwuecEu0
>>203
BX500
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:35:14.84 ID:r31zIMP+0
>>204,206
ありがとうございます
参考にさせていただきます

>>205
不快な思いをさせてしまってごめんなさい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 01:37:55.29 ID:ixbvQJ0d0
ckm77を試聴して音のバランスが気に入ったのですが、少しシャリつきがきつく感じました
同じくらいの価格でもう少し柔らかい音のものはありませんか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 11:39:14.30 ID:7QGlNdYT0
COA-803、こんな新機構を採用するモノは嫌いじゃないけど
互いの磁石が干渉しないのか試聴してみたい
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:38:26.47 ID:8g/wGibSO
>>203
C710がCKSをそのままワンランク上げたような感じの音。
低音いっぱい、高音いっぱい、ボーカル埋もれない。
BX500は低音そこそこ高音綺麗。
アルバナ2とUE600はカマボコかつ低音にコシあり、高音そこそこ。
音量はBX500とUE600はかなり取れてアルバナ2がやや取りづらい。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:34:55.51 ID:0ia0SYHp0
>>210
質問者じゃないけど、
CKS50/70って低音いっぱい、高音足りない、ボーカル辛うじて埋もれない、みたいな音じゃかったっけ?
「低音いっぱい、高音いっぱい、ボーカル埋もれない」って音量上げてるだけじゃないの?
と思いました
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:16:17.99 ID:GI/7yji90
CKS値上がりしてねーか??気のせい?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 16:26:36.38 ID:kZwuecEu0
>>210
アルバナ2がカマボコな訳ねえだろ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:10:14.48 ID:HxqPKUZT0
CKS50のカマボコ好きでお察し
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:34:46.61 ID:LaKx9CGb0
COA-803と805eイヤで取り扱わねーかな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:03:15.52 ID:RdgJsZqw0
C710が逝ってしまった…
車通勤になって聞く機会が大幅に減ったからついつい扱いが悪くなるんだよなぁ
聴きたいときにないと嫌だし

C710でスパイラル終わってから新製品もcheckしてないんだけどなんかいいのあった?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 22:12:48.34 ID:5yDiwDp20
>>216
Eph100
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:34:52.81 ID:bJWkXmJ00
>>216
俺もC710使ってたけど今はIE8
不満点はC710の時の鼓膜に響くような感じが少なくなったぐらい
どうせならIE80がでるまで待つのもいいかも
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/08(木) 00:51:31.94 ID:JkHH9+AJ0
>>216
モンスターの金なんてどう?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 19:53:18.34 ID:M6ZdwkOu0
今まで使ったことがないのだが、カナル型のヘッドホン(イヤホン?)が欲しくなったので、
今日ヨドバシであれこれ試聴してきた。
で、値段的に手頃なのと、音のバランスが気に入ってデノンのC560にしよう・・と
思ったら品切れで買えなかった。

後になってこの辺のスレを見に来たら、あまりデノンの製品は
話題になってないようなのだが(すぐ上の書き込みのC710ってのは
デノンの製品だと思うけど)あまり人気無いの?何か問題が多いとか?

560ってけっこう音域のバランスも良いし(ピラミッド型かな)
解像度も厚みもしっかりしてるような気がしたんだが・・。
このスレ的には評価はいかがなんでしょうか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:12:44.96 ID:dE8PUl+o0
デノンは地味ながらオーディオファンから手堅い支持があって
なおかつ新製品をポンポン出すメーカーでもなく
他のメーカーみたいに値下がりが大きかったり投売りされることも少ないので話題は少なめ

ここというか2ちゃんでも1万前後のD型ならC710はトップクラスの評価を受けてるし
C560も価格コムなんか見るとC710の影に隠れがちなだけでちゃんと評価されてるように見えるけどな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:13:30.75 ID:IBFa17YJ0
>>220
このスレで扱う範囲の低音ホンとしては鉄板レベルだと思うよ
特に710は評価高い
最近はモンスターなんかが台頭してきてるから影薄い感じはあるけど
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:40:30.10 ID:gWa6gRsm0
優秀なイヤホンだよな
デノンのは
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:46:47.31 ID:M6ZdwkOu0
>>221
>>222
早速のレスありがとうございます。
すでに年のせいで14kHzも怪しくなってきた私の耳ですが、何とかまだいけるようで安心しました。

そうですかDENONも710、560あたりなら
評価いいんですね。安心して買うことにします。w

710は陳列台に縛り付けられてて試聴できず、560の音はちょっと低音多めぐらいにしか感じなかったのですが、そうですか低音ホンに位置づけられてるんですね。

そう言えば、あれこれ聴き比べて見ると、自分からすると低音不足に聴こえるものが多かったなあ。w
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:53:55.26 ID:2nDJyDTkO
>>220
一応デノンのスレもあるけど最近は新製品が出てないからあまり書き込みも無い。
デノンは俺もだいぶ好き。
C560はC710より後出しでC710より型番的に下位だから皆C710のほうを選びがちになってレビューが少ない。
俺もC560は持ってないけどC360、452、551、700、710は持ってる。
500の型番は700の型番の音を引き継ぎながらも少し派手さを抑えてデノン的にはややフラット気味な方向の音を出す。
ただやっぱりC560買うならC710は通販だと9000円ちょいで買えるし(最近コジマのネット通販で送料、代引手数料込みで9300円で買った)
この価格でここまでの音ってまず無いから皆C710を買ってしまう。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 02:29:13.00 ID:Rpxww8KE0
>>224
>>220で言ってるように今までカナルを使ったことがないのなら
おそらく、イヤーピースのフィッティングがうまくいってない
それで、低音少なめに聴こえてる可能性が高いと思うな

試聴機に自分の耳と合うイヤーピースがついてる保証はないから
ある程度、カナル経験のある人は試聴の時に自前のイヤーピースと交換するもんだ
227名無しさん|】:2011/09/12(月) 12:57:38.15 ID:Q9MnFGRP0
aurvana2とcks90のどちらかを買おうと思っています
aurvana2とcks90の比較を教えてくれませんか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 13:52:18.24 ID:DZy8SZsv0
>>227
アルバナ…フラット〜若干ドンシャリ、シングルBAにしては低音が出る方
CKS90…低音ホン、ドンシャリ
229名無しさん|】:2011/09/12(月) 14:50:37.02 ID:Q9MnFGRP0
>>228
どちらがコストパフォーマンスが高いですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 15:10:17.56 ID:tHQqAbpa0
>>229
どっちもどっちやね
どういう低音を聞きたいかによるんじゃない
BA独特の中高音を聞きつつ、低音も捨てたくないならアルバナ2、ダイナミック型のどっしりした低音を聞きつつ、中高音も捨てたくないならCKS90ってとこかな
231名無しさん|】:2011/09/12(月) 15:23:26.71 ID:Q9MnFGRP0
>>230
質問ばかりですいません
ex500と音がにているのはどちらでしょうか?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 15:25:13.60 ID:tHQqAbpa0
>>231
90
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:12:12.02 ID:Kq6MIN6t0
BX500買ったお。かっこいいお。
それにしてもフィット感最高です。タッチノイズはひどかったけど。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:21:39.53 ID:GR3tOKkzO
>>233
コードもほとんど癖が付かないし、しなやかで扱いやすいと自分も思う。
タッチノイズはどうしようもないからシュア掛けで使うと良いよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:26:57.96 ID:Kq6MIN6t0
>>234
ただ前につかってたのがUEの極太コードだから頼りなく見える。見えるだけだといいけど。
シェア掛けってあんまりしたことないんだけど耳つかれたりしないかなあ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 21:20:54.61 ID:yQcb03Sp0
つかれない
むしろ楽
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 22:42:46.30 ID:L6BJ2aST0
>>235
Shure掛け出来るモデルなら全てShure掛けするほどのShure掛けerだけど、耳がつかれることはまずないよ
タッチノイズと簡単にサヨナラできるから是非試してほしい
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:29:19.35 ID:OudNgwhV0
俺も可能なモデル全てSHURE掛け派
コンビニとかでちょっと外す時に便利だし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:24:45.04 ID:G1bSxLMu0
>>233

低音はどんな感じ?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 05:16:10.55 ID:xhIDplbc0
nine wave studio っていうのは、意外に良さそうですが如何ですか?カナルでないから、スレ違い?どこのスレで相談すると良いですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 05:18:10.06 ID:e0uVw0sb0
>>240
STUDIO PROは地雷、STUDIOはそこそこ良機
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 05:38:37.31 ID:xhIDplbc0
pro も考えてたんですが、どの辺が地雷ですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 12:15:40.56 ID:e0uVw0sb0
>>242
百聞は一聴にしかず、って言いたいとこだけど、簡単に言うと音場と反響がどこかおかしい
素直に出るはずの音を無理やりゆがませたような音がする
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 17:00:45.01 ID:xhIDplbc0
コメントありがとうございます。

エージングの効果はありますよね。
それでも、その不自然さは解消されないですか?
あと、低音はproのほうがでてますか?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 18:57:35.31 ID:Y027nLvW0
>>236-238
ありがとうございます。
今度是非やってみます。

>>239
疲れるほどズンズン響かないしかといって埋もれるほど少ないわけじゃないので
俺は気にいってます。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:06:21.16 ID:U6WdEHHH0
>>244
>>243じゃないが、PROはエージングどうこうの問題じゃない
廃人と粗忽、経験豊富な両者が地雷認定してて測定結果もボロボロ
まともに開発しなかったのか、イヤーパッドの不具合で無償配布するという事態にも陥ってる
あとこの製品については特にネット上のレビューはあてにならんよ
多分ステルスマーケティングしてるから
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:05:08.60 ID:ZLcZeFp70
>>244
もう>>246が書いてくれてるな、エージングでどうこうってレベルじゃないよ
祭で試聴する人みんなにボコボコにされたくらいだからねw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:36:55.02 ID:GgVq3T4z0
この数日間、STUDIO のほう聞いています。PRO の評判とは大分違って、無難な感じがします。
聴き比べてないのですが、この感想は価格抜きで考えても妥当と考えて良さそうなのでしょうか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 05:16:16.61 ID:ZLcZeFp70
>>248
無印はproとは比較にならないくらい無難でいい音鳴らすよね
同価格帯のインナーイヤーだとアルバナエアーとかがライバルだけど、エアーは試聴できないし無印気に入ったならそれでいいんじゃない?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 05:26:07.87 ID:Q1aSt+Ob0
カナルスレまで来てステマかよ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 06:02:12.14 ID:GgVq3T4z0
ただ、どうも装着性が不安定と言うか、ポロリと取れやすいのが難点ですね。イヤハンガーみたいなの別売り品で付けられるのってありませんかね?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 07:06:00.56 ID:X1uLYPBD0
そろそろスレ違い・・・
カナルじゃないならこっちになるのかな

中価格でナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1175009488/
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:10:00.99 ID:g6CIuaZ+0
IDEA LABELのiSound3D買うた人いるんけ?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 01:00:49.39 ID:sb8I74c/0
>>253
買ってはいないが買った人の感想は聞いたことある
素でGNDが断線してるような音がするらしい
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 10:17:04.53 ID:eKjJoFNh0
SONYのEX90LPって今でも需要ある?
家に余ってるんだが。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 12:20:11.40 ID:sb8I74c/0
>>255
売買スレに出してみたらどうだろうか
今でも需要はそこそこあるみたいよ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 14:20:54.44 ID:eKjJoFNh0
>>256
サンクス。
ヤフオクできるんでそっちに出してみます。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 21:00:41.02 ID:wiTCje8b0
ヤフオクか。EX90は偽物出まわってるから気をつけてね
偽物だと思われたら悲しいことになるよ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 01:10:00.45 ID:RnZiEjNd0
むしろ、中華のパチもんサイトから仕入れたブツをオクで売りさばくつもりではw
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 08:59:31.89 ID:Ca0/i6mk0
モニターレベルで色んな音を聞き分けられるカナル型でオススメありますか?
MDR-Z1000みたいな音を再生してくれるものを所望します。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 09:44:07.46 ID:JFQqx9ggO
>>260
UE400
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:12:06.40 ID:5eLPOKAr0
>>259
なるほどwwwwww
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:22:14.09 ID:9uOWvEMD0
>>261
この前購入相談スレでUE400の音訊かれて答えられなかったやつだろうけどUE400持ってるの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 12:36:08.29 ID:BUtE7zW6O
>>260
Z1000の音は知らないけどSONYのモニター系のイヤホンといったらEX800じゃないかな。
265260:2011/09/17(土) 13:25:33.32 ID:Ca0/i6mk0
>>261
>>264
このスレを読み返してみると、UE400、EX600、hf5、SE215あたりみたいですが、
ボーカルの細かい息遣いなどまで全部聞こえてくると思ってよろしい?
電車内などで使う用途を考えてるので、遮音性も兼ね備えてないと無理でしょうけど・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 14:01:11.59 ID:bk4xOMIj0
>>265
その中で考えるんであれば、hf5をお勧めしたい
モニターとしての使用にも良いと思う
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 14:50:16.42 ID:eiPSnKNO0
再生周波数域
UE400:20Hz〜17000Hz
EX600:4Hz〜28000Hz
se215:22Hz〜17500kHz
HF5:20Hz〜15000kHz
だけど、人間の耳には聴こえない周波数の音を鳴らせても、耳を傷めるだけ。
4機種のなかでは、唯一BA型だけど、HF5が一番解像度が高くクリアだと思う。
次点では、音の傾向が違うけどSE215かな・・
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 15:09:47.41 ID:BUtE7zW6O
>>265
かなり遮音性のある状態で本気でモニター的に聴くならER-4Sにするべきなんじゃないかな。
あとはハイエンドでUM3XとかWestone4とか。
そのヘッドホンに近いのがどういう音なのかは分からないけど。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:26:34.76 ID:QRqcoMOi0
遮音性って時点でEX600は消える
モニター的に使用ってことでUE400じゃ力不足
残るはSE215、hf5だけど、その辺にいくならもっと出してER-4や10PRO買った方がいいと思う
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:44:23.29 ID:2ZT6bO8f0
>>891
UE400よりUE600じゃないか?
z1000の音ではないが
271260:2011/09/17(土) 20:23:20.98 ID:Ca0/i6mk0
>>266-270
ありがとうございます。予算もあるので、HF5に決めようと思います。
(家電量販店でイヤホンを試聴させてくれるところが近くにないので、1発勝負なのですが。)
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:27:40.90 ID:CvqJEgMV0
>>271
いい選択肢だと思うよ
もう少し積んでER-4Sまで行けば、他に候補がないくらいまでのベストチョイスに出来るけど
10proはモニター用途には微妙かなー、結構なドンシャリだし
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:47:06.17 ID:Qe2846kP0
この価格帯でロック聞くとしたらC710?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:51:57.96 ID:eiPSnKNO0
>>271
HF5は確かに良いイヤホン・・名機かもしれない。
イヤーチップが耳に合うかどうかが気がかりといえば気がかり。

いま、eイヤホンで、シュアのSE210が7900円という破格値で売っている。
イヤチップも3種類ついているから、耳にあわないことはないでしょう。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001003000030/price/

BA型だし、現在のSE315の前の機種だし、多分2年保証かな・
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:58:44.87 ID:enEFsmW50
>>273
モンスター系かSE215
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:33:10.86 ID:2ZT6bO8f0
>>273
s4、FX500
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:02:47.32 ID:5EJ4ryiJ0
BX500
ってどうなの

新出メーカーはよくわからない
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:08:29.27 ID:CvqJEgMV0
>>277
安価なシングルBAの中ではそこそこ頑張る方だと思うよ
hf5みたいなHi-Fiサウンドには流石にかなわないけど、シングルBAに苦手な低音もそこそこ出してるし
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:09:43.65 ID:CVICeYZ80
熱いアドバイスお願いします。
明日、デスクトップPC用のアクティブスピーカーを買いに行きます。
音響のことには無頓着なのでよくわからないのですが
今は、PCに10年ぐらい前に48,000円で買った買ったパイオニアのMDコンポ(X-MDX717と書かれてます)を、使ってます。
古いものでオーディオと比較するようなものじゃないですが今のアクティブスピーカーでいうとどの程度なんでしょうか?
金額ばかりじゃないと思いますがそれを目安にして少しでもいいのを買ってこようと思います。
GX-100HDなどのスピーカーと、持っているX-MDX717のアンプを使って
SS-B1000、D-108Mなどのスピーカーから音を出すのと一般的にどちらの方が音質が良いでしょうか?
このクラスならこのままLCX-MD210を使い続けても普通に聞く分には差は感じないでしょうか?
限られた予算なのですが少しでも今の環境よりよくなればと思います。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:48:09.38 ID:enEFsmW50
>>279
なんでこのスレで聞こうと思ったの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:57:21.28 ID:WeUkR+wL0
>>273
俺の場合、C710とSE215を気分で使い分けてるな
この価格帯だと1本でオールマイティに、というのは難しいと思う

…だったら、高いの1本持っとけ、という話なんですけどねw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 00:48:56.74 ID:QTKqX4Oj0
>>273
ロックは、けっこう大音量で聴くよね?
俺の勝手な思い込みなんだけど、
カナルで高周波の音がでるのはやめた方がいいよ。
20000Hz以上なんて聴こえない。でも、耳は反応しているし、悪影響があるような気がする。
難聴になりやすいと思うよ。
ということで、
SE215かな。

283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:00:28.53 ID:wwlXRdPE0
締まりの無い低音に地味な中・高音、総じて眠たい音しか鳴らない上に
音源や再生環境によっては非常に篭もり易いSE215でロックとか音楽を聴いたことのない土人しかおらんのか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:13:05.01 ID:ZRa/MMoF0
>>283
批判だけして何の助言もなしとか音楽を聴いたことない士人乙
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 03:49:10.08 ID:1WROcR0g0
>>283
いやあw
あの音が「眠たい音」ですか困ったなあ

どんなファイルフォーマットや再生機器だと
そういう感想になるのか興味深いわ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 10:29:48.90 ID:sdCTgG+Z0
>>283
BX500とSE215から主に遮音性と解像度の優れた方の購入を検討している者ですが、ぜひ参考にさせて頂きたいのでSE215の眠い傾向について詳しく聞かせてください。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:39:29.55 ID:QTKqX4Oj0
SE215は、エティモのHF5やさらにER-4らのBAイヤホンに比べると、篭もり感は否めないかも。
しかし、ダイナミックイヤホンの中では優秀だと思う。
遮音性はグッドだし、5000〜10,000円のイヤホンの中では、ベストバイと個人的に思っている。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 13:59:42.45 ID:MngW1w2e0
 beats IEってどうなの?

音の広いドンシャリ的なかんじか
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:36:11.36 ID:d46OPbYG0
>>288
カス
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 14:53:20.94 ID:HXupYqBOO
モンスターはミドルクラスから上じゃないとあんまり良くないって聞くけど
具体的にはどこが境目?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:04:25.19 ID:UuLxpOIt0
俺的にはタービンプロ以上。金だとコスパ含めるとC710のがいいかもってレベル。
カッパーはかなりいいが高い。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:29:13.76 ID:Lmlimr3C0
IE6ってどうなんでしょ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 16:49:48.56 ID:/7vlOwxG0
自分はwestone4って全ジャンルの曲を1本で聴いちゃってるけど、SE215ってwestone4よりも音いいの?ロックとか聴く時。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:36:39.79 ID:b3JzjVxRO
ロックだったらアトミックフロイドとかのが・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 19:11:50.05 ID:QTKqX4Oj0
>>293
westone4のが性能は良いよ。値段は4倍までいかないか・・高いけどね。

296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 19:23:27.23 ID:oXx9qQVK0
>>293
そのメーカー初めて聞いた

なんかおすすめある?詳しく知りたい
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 19:33:28.71 ID:/7vlOwxG0
>>296 自分はWestone4しかもってないから。UM3XとかWestone3とかが面白いらしいよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311169829/

でいろいろ見てみ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:12:07.30 ID:GzIu/BQ10
westoneの機種全部視聴してみたが(W3とUM3Xは所持)、上位モデル以外は微妙だったぞ。
だからこのスレでもあんま名前出ないのかもしれんが、中価格なら他のメーカにしとけ。
westone買うならW3、W4、UM3Xのどれかが良い。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 01:04:49.49 ID:Tpt0hFXO0
そうかなあ
W2も良いと思うんだかな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 11:24:14.28 ID:A9whDO880
westoneかあ
このスレでターゲットになるのは、UM1くらいじゃね?

301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 21:25:30.80 ID:5UB9Q5wu0
ziスレは15000円まででもいいよ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 22:34:26.39 ID:wyN2AX3R0
どうだろ?
1万で買えるということに意味があるような気がするけど

そんなにはこだわりないけど、ちょっといいイヤホン使いたいって段階だとちょうどそこが分水嶺かなと
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 00:24:09.59 ID:CC5dPp+Q0
>>301がこのスレを立ち上げた人なら、それに従います。
「実売5000円〜15000円程度まで」ということで・・・

但し、わたしは>>302の方と同意見で、イヤホンで10000円というのは分水嶺。
価格もさることながら、性能も玉石混合のような気がします。
そこに、このスレの面白さがあるような気がするのですが・・・
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 03:49:26.33 ID:Fdx+uLCu0
>>301
なんかWestoneを入れたいがために無理やり、という感じがするけどw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 11:50:51.25 ID:oJjD6eY80
シングルBAとデュアルBAの境目っぽい2万円に一票
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 17:55:26.46 ID:Le+oYhm60
結構12000あたりが多いことを考慮して13000円までに一票
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:19:50.08 ID:Ln2mEvGO0
でも12、3000だと微妙なんで15000に一票
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 18:26:26.41 ID:YFss4dQ/0
hf5とかも音屋じゃ1万切るが実店舗で購入すると15000円ぐらいかかっちゃう
からなぁ・・・15000円がひとつのラインってのに一票
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 20:48:33.00 ID:CC5dPp+Q0
試聴して購入するのが一番良いんだろうけど、なかなか試聴できるショップは少ないよね。
大都会ならいざしらず・・・
このスレを信用して、試聴しないでネットで買う人も多いだろうから、
価格コムでの最安値が10,000円程度以内というのに一票かな。

310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 20:53:51.34 ID:rQPkEJ3M0
BX500について教えてください・・・・・・。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 21:17:26.96 ID:me063tIO0
一万円前後に一票。たまには15000ぐらいでもいいよみたいな雰囲気で


>>310
良くもなく悪くもなくって感じ
あの値段なら他に色々候補があるような気がするからオススメはしないがあれが欲しいってんなら別にいいんじゃないの
ちなみにBX300は買わないほうがいいから気をつけて
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:00:40.09 ID:7lCZ8iNe0
もう少ししたらソニーから出るから待って見ては
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:06:24.31 ID:LbzrOzUF0
15000だとX5買えるし、15000にしようず
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:19:11.92 ID:CC5dPp+Q0
BX300より圧倒的に良いね。

BA型イヤホンで、その価格帯だと、
Creative Aurvana In-Ear2 6345円
ソニーの新しいBA型もある。シングル5980円
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_000013/
音屋ではHF5が9800円
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:22:11.45 ID:LbzrOzUF0
UE600も忘れないでくれ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:44:02.57 ID:CC5dPp+Q0
>>315
ごめんなさい。
価格調べたよ。
この間、ショップで試聴したけど、グッドだった。
UE600は、値段が高いというイメージがあった^^
音屋でUE600は、8480円。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 22:52:11.36 ID:pKBbVdww0
uhp336はいかがっすかーuhp336はいかがっすかー
3stみたいな音で良いと思うすっよー
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:19:01.61 ID:CC5dPp+Q0
>>317
ALTECは、スピーカー持っているけど、良い音出しますよね。
イヤホンも作っているんですね。
調べたけど、UEが部品を協力してALTECが味付け・・これは、わたしがかなり欲しくなりました。
amazonで7980円でした。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:49:39.58 ID:/SpHwV7lO
3スタ、BX500、アルバナ2、UE600…と、この辺の価格のシングルBAは結局4つ持ってるけど
使い勝手を全く考えないで一番音が良い感じに聴こえるのはどれといわれたら
おそらく3スタじゃないかと自分は思う。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:46:38.68 ID:nByg9vS90
というか3スタ以外ほとんど同じような感じ
アルバナ2はしらんけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 21:12:46.73 ID:nWI3PGUU0
HA-FXT90
デュアルダイナミックが気になって仕方ない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:07:05.41 ID:KwOfjRHD0
IE6はこのスレ的にどうなの?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:12:08.20 ID:KqX+FKqq0
値段的に考えてIE7いったほうがいいんじゃない?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:19:59.49 ID:KSfLkBYc0
となるともすこしだしてIE8ってならないか
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:57:33.60 ID:19ii5wD30
いやいやIE80まで待てよ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 22:47:24.91 ID:p2Dimt280
IE7は中価格ではないよね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 19:13:23.97 ID:GdEAuQoN0
IEといえばIE2はこのスレ的にどうなの?

328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 04:09:33.31 ID:dOhbbWV50
価格については15000ぐらいってことで厳密には決めない方がいいと思う。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:07:22.68 ID:ycxLr2WI0
se215にするかc710にするか悩む
どっちの方がハッキリとした音が出るか
装着感の良さ等教えてください
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:15:38.93 ID:Fs8F0BQm0
X5とX10で悩むなぁ
5000円の差はあるのかな?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:29:13.90 ID:NUfj9HIzO
>>330
X5とX10が中価格だと?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 23:31:52.35 ID:jt6BanAl0
今年の元旦の某祭りではX5は中価格だったな。
俺はそれで買ったが、X10買えばよかったと後悔した。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:02:17.67 ID:KRlZYJU90
その某祭りでX10買ったぜよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:18:08.60 ID:mBwEE+J30
beats IE ってそんなにダメ?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:31:13.13 ID:VjJMdf3t0
>>332
うんうん。なか〜ま!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:33:01.90 ID:KRlZYJU90
>>334
デザインが気に入ったんなら買えば?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 00:48:32.97 ID:mBwEE+J30
>>336

きしめんケーブルにゾッコン
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:09:24.37 ID:KRlZYJU90
>>337
んじゃ唯一無二だしどうぞー

ちなみに聴く音楽のジャンルは?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 01:25:01.54 ID:mBwEE+J30
メタル、トランス、ハードコア、スクリーモ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 04:44:38.94 ID:JOCXy5UB0
>>329
どっちか、じゃなくて両方を使い分けるのが一番幸せになれる

C710は全域で音圧高目、ノリのいい音だが体調によっては聴き疲れすることもある
SE215は見通しのいい音で分析的な聴き方に向く
「ハッキリとした音」なんて曖昧な表現じゃなく、イヤホン使いの共通言語で
好みの音を記述してくれればもっと明確な回答もできるんだがな

装着感は個人差があるので断定的な事は言わない
ただ、少なくとも俺はどちらにも不満を感じない
SE215のワイヤー入りSHURE掛けは好みが別れるところだろうし
C710も耳の形によってはフィットしない人がいる可能性も否定しない
まあ、試聴して合わせてみろって方向で一つ
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 04:59:41.97 ID:n3EYUrnu0
EPH-100をポチってみた
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 06:02:44.65 ID:+z01DwR50
>>321
試聴した限りでは、低音が締まった感じでがっつりなってて結構良かった。高音もそんな刺さる感じもしなかった。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/26(月) 20:22:54.46 ID:q/xG6pCP0
>>341
めっちゃ耳の中きれいになりそうだね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:10:25.07 ID:oDDmmgw90
FXT90の音場てどんな感じ?
価格.comのレビューで平面的に聴こえると怒ってレビューしてた人がいたけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:16:47.57 ID:zkZwb6fd0
>>344
立体的ではなく、前後左右にかなり狭い
と俺は思うけど、低価格イヤホンよりは良いらしい
同時期に出たSE215の出来が良かったから、fxt-90は影の存在だけど
解像度と低音の締まりには特筆するものがあると思う
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 00:34:58.40 ID:/YwWZBmq0
>>344
どらは無視するように
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 05:46:42.18 ID:m/Ng48SH0
>>344
俺も左右に狭いと思ったから音場を求めて買う品ではない
そのかわりシャリつかないし中域の音色はかなりいい
あまり激しくないロックとかには一番合うな
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 14:45:51.84 ID:12nrgwX90
>>344
どらは言葉使いがマジキチだけど
奴のオススメする奴をここ2年で2つほど買ったけど中々よかったよ
でも平面的に聞こえるとかのを買った事無いから
工作入ってるとかはわからないけど
どら+他の人もほめてる奴を買えば間違いは少ないんじゃないかな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 14:52:58.69 ID:fUsN6rzwO
>>348
ご愁傷さま
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 17:03:12.91 ID:ILcpqCQW0
>>344
どらの粘着っぷりは正直理解不能だが、音場は広くない
でも低音始め音のキレがいいし面白い機種だよ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 20:39:39.86 ID:+TjsLK5yO
>>329
ここの2機種にhf5を合わせて比較したいんだが、遮音性と低音域の面から見るとどれがいいか教えてもらえないか?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:04:46.98 ID:9tesgJ880
>>351
好みによるんで、どれが良いとは一概には言えんよ
遮音性ならhf5≧SE215>c710
低音の量 C710>SE215>hf5
低音の締まり hf5>SE215>C710
って感じかね(A850直挿し)
兎に角フラットってんならhf5
それなりに低音が出てて締まったのがいいんならSE215
量が欲しいんならC710をおすすめする
決してC710の低音はボワボワしてるとかそういうわけじゃないからな
この中ではということで
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/27(火) 22:08:31.06 ID:+TjsLK5yO
>>352
ありがとう。検討の参考にさせてもらう。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 00:25:45.10 ID:4H00iJ7s0
>>345-348 >>350
今日試聴してきた。音場については、音は近かったけどその他は特に気にならなかった。
解像度はいいね。CKM99よりも高いと思う。
あと低音の切れも確かにいい。
なんかパッシブスピーカーの音をそのまま凝縮して聴いているようながっしりした音。
かなり新鮮だった。
もう一度C710と聴きくらべて決めようと思うけど、心はFTX90の方に傾いてるかな。

どらちゃんについては他のレビューも色々見たけど、いつ働いてるの?ってくらい
多くのレビューとクチコミを書いてるねw
多くの機種の音を知ってると、自分が許せない音とかあって、それに触れたのかな?

FTX90の音場について悪く書いてたけど、聴いたら全然そんな事なかたから、
100のレビューを読むより1回自分で聴いた方が遥かに効率いいね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 22:36:13.76 ID:wu/tm79Q0
>>354
あの方は、単にクソ耳。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 22:38:20.05 ID:oYje9c7C0
俺もFTX90試聴したけど、音場に関して何も思わなかった。
多分狭くもなく広くもなかったんだと思う。難癖つけるほどでもないと思うけどね。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:36:03.36 ID:44F7btGw0
どらがイイこと言ったのは一回だけ

イヤホン買った時にケーブルをまとめてるねじりっこを利用して
コードホルダーやコードキーパーを自作する、というアイデアを
以前、価格に書きこんでたことだけだな

肝心のイヤホンの音質に関して、奴の言うことに見るべき点は、ないw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 01:47:58.24 ID:PnGolLiC0
でもまあ良くも悪しくもドラは音場に関して拘りが強すぎるんだよね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:20:20.61 ID:H7fzeT4f0
イヤホンに音場なんて求めるもんじゃないと思う
ヘッドホン行けばいい
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/29(木) 02:47:13.47 ID:I+20EA1l0
361351 353:2011/10/01(土) 11:07:12.83 ID:JLBbGelQO
こんにちは、最近monsterのturbine(タービン?)なるものも視野に入れています。>>352を参考にしつつ、タービンの遮音性能はいかがなものかどなたか分かりますか?視聴(試聴)が出来ないのでよろしくお願いします。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:39:06.05 ID:lMbKuG7K0
>>361
可もなく不可もなしって印象だったなあ
JMZほど奥にいかないから、JMZよりは低いと思うけど
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 21:50:13.53 ID:pJpsjeQ10
JMZは重すぎてシュア掛けしないと外れるよな
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:04:07.54 ID:lDCAbr4Z0
ビクターのHP-FXC70が壊れた
Rからの音が小さくて聴こえんわ
評判通りか?長持ちしなかった
そう雑にも扱ってないんだが

遮音性良くて気に入ってたんだが
どっかで投げ売りしてないかなぁ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:10:53.28 ID:lDCAbr4Z0
この機種低価格か...
なんにしてもビクターの安物はすぐ壊れるのは解った

価格の口コミもまんざらではないな
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 21:34:26.29 ID:dnD+TuPn0
>>365
ユニット吸引したんか
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 05:12:15.91 ID:CCFvEznz0
>>366
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 10:55:17.58 ID:MakA7lk00
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 15:00:52.07 ID:CCFvEznz0
>>368
情報ありがとう
これだね

886:名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/07(月) 10:57:04.43 ID:v8lZ/Nd40downup
>>885
ありゃ、線切っちゃったのね…
ユニット吸引ってのは、ただイヤーピースの上から口つけて軽く吸うだけ
FXCシリーズに使われてるマイクロHDユニットは圧がかかると
音が出なくなることがあるんだけど、それを直すための方法
線が切れてなければ3秒で直せるから、今からでもとりあえず試してみ

やってみたが治らん・・・遮音性はいいからコードぶったぎって耳栓にでもしようかな
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:46:36.52 ID:nKrhzQLB0
>>369
買って1年未満なら修理へ出せば?
在庫があれば新品になって帰って来るぞ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:16:41.04 ID:npiPn/KZ0
>>365
>価格の口コミもまんざらではないな

ディープなんとかのことか、つか名前なげえからdrでいいや。
ただのビクターアンチのゴミだと思ってたら次の日俺のHP-FXC71の音出なくなったのはいい思い出
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 10:53:43.47 ID:Lz+7EUzH0
>>370
保証切れたよ
>>371
それが誰かしらんがこの機種は断線しやすいと言う書き込みが多かったんだよ
俺の場合はちょっと違うけど
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:24:26.08 ID:KHKMYJkI0
なんで初期不良と故障だらけのSE215がすすめられまくって
ビクターがdisられてんだよ
ビクターの10倍は不良品多いだろSE215
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:26:35.76 ID:KHKMYJkI0
これか、これなんだなこのスレも

【J-Paymentによるヤフー知恵袋を使った宣伝とは?】
最近売り上げが伸びない!

├ 1.広告を出す
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、多くのお金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      Yahoo知恵袋でなんとかなるかも?
│           ↑
│          ココがポイント!

└ 2.J-Paymentに依頼する
     [せいかい]
      たった4万円からユーザー目線による信頼度の高い口コミを偽造します。
      オプションで2chでの工作・同業者の誹謗中傷も受け付けます!
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:29:29.11 ID:cMWTuI160
SE215みたいな接触不良による初期不良より、
ドライバーが湿気に弱いとか構造上の問題と
断線しやすいのが合わさり最強に見えるビクター製品の方を重く見てるだけだろ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:07:25.97 ID:KHKMYJkI0
不良率がSE215の方が遥かに高いじゃねえか
2回返品してやっとまともなのが来たとか、そんな話ばっかだろSE215
しかもすぐ断線するとか
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:15:10.32 ID:xmOsywEk0
SE215のケーブルが断線っていうと相当無理させてると思うよ
初期不良は交換出来るけど湿気に弱いのは交換しても変わらんし
不良率なんて統計でもなければ結果出ないだろ
知らない人からしたら壊れたと考えてさっさと次のもの買って報告すらないだろう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:18:26.23 ID:KHKMYJkI0
ほ〜ら、
SE215の不良品の話になると途端に擁護レスを書き込む輩が現れる
しかもすべて即レス

こりゃネット工作をマジでやってんな
↓のとおりじゃん

└ 2.J-Paymentに依頼する
     [せいかい]
      たった4万円からユーザー目線による信頼度の高い口コミを偽造します。
      オプションで2chでの工作・同業者の誹謗中傷も受け付けます!
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:23:56.18 ID:xmOsywEk0
即レスだと工作とかどんな考えだよ
しかもSE215の擁護なんてしてないだろ
どっちに不良が多いかなんて分からない
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:47:49.50 ID:WBiLxpKI0
不良になっていない俺もいる。口コミをどのように判断するかは君次第だよ。
断線はse530の時だろ。。。

まあ、俺は家では800stの方がいいけどな。外ではse535かse215だ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:49:53.42 ID:cMWTuI160
ID:KHKMYJkI0
俺にはそんな必死な君がビクター工作員にしか見えないよ。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:52:35.47 ID:KHKMYJkI0
即レス火消し工作員
SHUREは常時2人は必ず工作員を2ちゃんで使ってるの確定
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:54:41.34 ID:KHKMYJkI0
SHURE
SE215
初期不良だらけの失敗作
しかも断線報告多数

これを即レス火消しするSHURE工作員のウザさときたら、まるで糞に群がるハエ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 16:56:35.71 ID:xmOsywEk0
どうも昨日ヘッドホンの購入相談スレで暴れてたやつみたいだからスルーしたほうがよさそうだぞ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:25:59.39 ID:LSaB1+1Z0
shureのケーブル高杉だろ
5000円以内に収めろよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:28:51.07 ID:xmOsywEk0
>>385
純正なら5000円以内で売ってね?
それでも少し高いと思うけど
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:50:58.52 ID:wnbmX+1j0
>>386
amazon.comなど、海外から買えばもっと安い。3000円弱で買える。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:54:54.76 ID:b62iPRv40
まあ215は遮音性以外ネットの評判とはかけ離れてるな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 17:59:15.35 ID:xmOsywEk0
>>387
海外だと安いけど利用したくないという人もいるからな〜
SE215はケーブル交換出来て断線怖くないと勧める人いるけど
そういう意味ではうま味が薄いね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 23:44:42.22 ID:ju5oANFp0
断線が多いわけではないだろ。
MMCXコネクタの接触不良だよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:12:07.39 ID:DBoGWtwI0
>>390
まあそれは事実なんだが、ほっとけよキチガイがまた来るぞ。
海外メーカーのSHUREがわざわざ日本の2ちゃんで工作するとか妄想した揚句
工作員扱いされちゃうぜ?w
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:34:15.07 ID:bSxr6VeC0
【レス抽出】
対象スレ:中価格でナイスなカナル型イヤホンのスレ
キーワード:SE215
抽出レス数:39

スレの約1割はSHURE工作員の宣伝だな
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 00:49:33.11 ID:bSxr6VeC0
価格.comに登録されているカナル型イヤホンだけで1067機種
しかしこのスレでは、その中のたった1機種であるSE215がスレの1割を占める宣伝されている。
無駄な書き込みを除けば、スレの3割はSHUREのSE215の宣伝になっている。

1/1067の製品の宣伝が1/3を占めるスレ
他社製品の300倍以上にのぼる極端な宣伝率
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:00:55.14 ID:8zvAisBz0
何言ってんだこいつ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 01:04:39.88 ID:bSxr6VeC0
断線、初期不良、コネクタ不良の3重苦のゴミイヤホン
それがSHURE SE215
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 03:20:16.70 ID:DcuDH5mI0
なぜここでEtyという選択肢が出てこない
hf5とかはコスパかなりいいのに。遮音性も高いし
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 06:20:12.39 ID:8zvAisBz0
Shureのヘッドホンを語るスレ Part5
768 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/10/09(日) 02:44:35.74 ID:bSxr6VeC0
お前が変だよ
同じこと長々と繰り返し書いてボケ老人かよ

低価格でナイスなイヤホンPart92
947 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/10/09(日) 04:02:27.96 ID:bSxr6VeC0
>>946
イヤホンなんか付けて歩いてるから目を付けられるんだよ
五感をオープンな状態にしてないとスリが寄ってくるから気をつけてな




ID:bSxr6VeC0 ← 頭おかしいぞこいつ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 07:37:26.79 ID:TxtwMLgc0
ちなみに、ID:bSxr6VeC0=ID:KHKMYJkI0だろうなやっぱりw
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:42:45.60 ID:j7Maw6E70
FXC51の左右のバランスが狂って、SE215に買い換えた俺にとってはタイムリーな話題w
おい、クソ犬! 215が売れて悔しかったらFXC-91でこの客層をギャフンといわせて見せろよ!
パイオニアみたいに低価格御用達にならずに、FXTみたいな上位機種をガンカン出せば良いんだ。
ドングリやSEは上位機種があるが、FXCはお買い得機種の域を出ない(パイのCL35/40/50もそう)。
だからろくに聞きもせずろくな評価もできない連中にレッテルを貼られて、それを信者か「コウサクインガー」と騒ぎだし、自らストレスマーケティングに手を貸すことでますます悪いイメージをばらまく悪循環になるんだよ。
というわけで、カーボンで高音質しかも高遮音性!!目指せオーディオ金賞!、打倒YAMAHAの類似品!!
イヌちゃんかわいいよハァハァ!!
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 23:49:42.93 ID:ANVHqQvlO
>>399
お前、頭悪そうだね
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 00:01:00.41 ID:c+VjXpxg0
SHUREのイヤホンを使うとこうなります
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 08:21:32.65 ID:LBGJuuei0
いや、これは上でSHURE叩いてる奴の方向性を変えた自演だろ。

>>395
あと3重苦とかいってるけど2重苦な。
初期不良=コネクタの接触不良を指してるから。
叩くならSHUREにガンガン接触不良のクレーム送ってくれ。
それでコネクタ接触不良の割合が下がるなら、
むしろ消費者にとってはいいことだ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:00:10.57 ID:SaA/kZb80
なんかえらい流れになってるね・・・
HP-FXC70の愚痴を書き出したのは俺だけど

どっかの金賞取ってるからと言って安易にFXC71にはいけないなぁ
WM使用者だから、NCなしでも使えるFXC70の遮音性は重宝した

ヘッドフォンはAurvana Live!使って気に入ってるよ
そんな俺にお勧めなの誰かアドバイスくれい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:02:59.09 ID:+QFNhSrC0
>>403
EPH100
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:08:23.92 ID:lDNLKVnr0
IE6
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:23:56.83 ID:SaA/kZb80
どっちも一万円越えじゃん・・・
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:25:16.45 ID:xgf3Dp8PO
>>406
UE400r
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:35:25.48 ID:Ur8xpQXj0
Victorのカナルはもうちょい線強くしてほしいかな
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:43:59.19 ID:SaA/kZb80
>>407
ロジクール?
値段的にはいいね
ただ出たばっかなのかネットレビュー殆どないや

名古屋で視聴できる所あればいいんだけど



410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:45:22.71 ID:gZX868Pi0
>>407
お前UE400買ったの?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:54:10.99 ID:8h+1RUQv0
携帯UE君にレスしても無駄だ
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:19:03.66 ID:nfVn35Vt0
ゼロオーディオBX500
vs
アルバナ2

どう?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 00:20:28.65 ID:BqZOIVyX0
>>412
後者
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 19:40:47.39 ID:nfVn35Vt0
>>412だけど

このふたつにアルバナ1
エティモのmc5で迷ってるけど

どんな感じですか
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:11:55.52 ID:phplFC930
>>414
そのどれか選ぶんだったらmc5選ぶかな
Etyはホントにハズレがなくて困る
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:32:51.53 ID:yB5EQ7380
Etyは音質には定評があるが、自分に合うイヤーピースを見つけるのに苦労する
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:39:20.33 ID:N9NuAEkL0
>>416
IE8よりも?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 21:42:21.07 ID:yB5EQ7380
>>417
IE8は持ってないけど、画像見る限り装着感の方向性が違いそう
Etyは耳穴の奥の形が重要だし、ひとによるんじゃないの
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 17:47:21.46 ID:3kXoQCvt0
>>417
IE8はUEのシングルが良い
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:00:53.94 ID:Jc6ZZ1fj0
se215を買おうと考えています。10000円程度の予算です。聞く場所は電車で、アーティストは、UVERworldが多いです。se215以外でおすすめがありましたら、教えてください。理由もあるとありがたいです。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:29:33.72 ID:coXXAXZO0
SE215は本体とケーブルのコネクタが糞で
初期不良でつき返すほどではなくても音切れやノイズが起こりやすい
とりあえずコネクタを外して刺しなおすと治るんだが
満員電車だとそれが出来ずに到着まで
不快なノイズと音切れ地獄に付き合わされる羽目になる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 21:56:35.51 ID:kRnEnYGU0
音切れ起こるなら交換してもらったほうがよくないか?
俺のは起こったことないからどの程度か分からないけど
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:00:08.70 ID:a3z2HbkM0
>>420
FXT90も聞いてみるといいんじゃないかと思う
楽器がはっきり聞こえてくる。ボーカルも埋もれない。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 22:46:25.81 ID:5tD9fX/00
>>420
上と同じような理由だけどAH-C710
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 00:13:52.97 ID:6jV+U3IX0
>>421
だから、それは製造初期にロット単位でミスがあっただけ
今は改善されてるから、不良報告も出てないだろ?

お前さん、あちこちでSHUREのネガキャンやってるあの人か?

>>420
一万以内という条件なら、事実上SE215とC710の二択だが
音作りの方向が正反対といってもいいくらいのブツだからな

お前さんが求める音の傾向をはっきり書いてもらわんと
どちらかに絞るのは難しいぞ

FXT90に関しては、上の二本と違って人を選ぶから
無責任にお薦めするのはちょっとな
試聴して気に入れば、その選択肢もアリだとは思うが
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:06:25.47 ID:VOaW7j2H0
>>425
持ってもないので適当なこと言うなクズ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:25:35.53 ID:6jV+U3IX0
この口の悪さはやっぱりいつものSHUREネガキャン君だなw
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 01:33:13.48 ID:VOaW7j2H0
やっぱり持ってなかったかクズ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 02:08:08.24 ID:VOaW7j2H0
ひとにわけわからんレッテル貼りまでしといて逃げやがったマジクズだな

まあ持ってりゃあのコネクタ使ってる限り
音切れやノイズと無縁なんて有り得ないことぐらい誰でもわかるしな
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 03:17:51.05 ID:6jV+U3IX0
なーに必死になって連投してるんだかw
たった30分で逃亡認定って、どんだけ堪え性ないんだよ

ちなみに、俺が持ってるSE215はプラグ部に記載されてる番号が2241な
対策済みの奴だし、もちろん接続部をグリグリ回しても何の不具合もない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 04:39:43.95 ID:FYWyixhW0
SE215は対策品が流れ始めてかなり経ってるから、大手量販店で高級イヤホンあつかう店に行くと、不良品は一掃されてるよ!(万一の時は保証もついてる)

そういや、対策品と初期型の比較画像みたいなのが出回ってないから、未だにFXC50/70みたいな風評被害に遭ってるのかも。本当はなかなかの一品なのにねぇ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/13(木) 04:40:39.96 ID:FYWyixhW0
風評といえばEX500も不遇のイヤホン人生だったなぁ。
アンチ良くない、イヤホンに愛を!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 06:00:14.35 ID:3FCpqxlV0
なに、迷ったら両方買えばいいだけの話(ry
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 08:43:00.51 ID:KGgqMtQ70
215は対策品が出てるのか
8月頃に購入した時はまだ初期のロットだったんだな3連続で交換して返品しちゃったよ
カカクコムのレビューもそこだけはボロクソに書いちゃったw
そういうことなら修正しておいたほうがいいな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 15:05:20.37 ID:jCAS5p2H0
そんなのShureの営業の人しか知らない情報じゃないか。
大手家電屋すべてを調べたのなら別だが、そうじゃないなら確認するまで放置しとけよ。
重大な情報ならメーカーがサイトなどで告知してリコールするだろ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 15:32:14.78 ID:LPGKn2IYi
se102の音が聞いててたのしくないんだけど次何行くべきか
聴くのはロック電子音系ピアノ曲
オーケストラ聴く人以外はダイナミックでいいの?教えてエロい人
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 16:45:56.56 ID:jCAS5p2H0
>>436
業務用の簡素なパッケージだがEX800はとても良いのでお買い得だと思った。
EX1000みたい解像感を強調してなくて、バランス重視の音作り。
ただ業務用ということで故障したらすべて有償修理らしいから
使い方が粗くて断線が多いなら他の製品にしたほうがいいな。

楽しく聴くってだけならゼンハイザーのCX300-2とか、低音が弾んで楽しい。
438260:2011/10/14(金) 22:39:28.30 ID:KJ3FV7Pe0
オススメ通りhf5を買いました。試聴なしでの購入で不安な面もありましたが、
求めてた音で大満足です。他のは聞いてないのでわかりませんが、
全体的にフラットで解像度と遮音性が高いのが個人的趣向とマッチした感じです。
みなさんありがとうございました。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 22:54:40.77 ID:LPGKn2IYi
>>437 検討するわサンクス se102はとにかくタッチノイズ音漏れの減少目的でとにかくshure欲しくて買った感はあったw 音の傾向は乗り換えまえのshe9700のが好きだったしw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 23:12:33.77 ID:lvg0WNl90
>>435
ブラビアの発火みたいに生命財産に関わる事態ならともかく
オーディオ製品の製造ミスなんていちいちリコールするかよw

ソニーだって、ポータブルスピーカのM50でノイズ発生問題があったけど
いつの間にか対策して、今じゃその面でのトラブルは聞かなくなったしな

ビクターのFXCに関しては、フィルタが耳の中に残って傷害の可能性があるから
サイトでの告知をやったわけで、それでも本体のリコールなんかしてないだろ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:00:07.24 ID:V30zmUha0
Shureが公表した情報じゃないからまったく信ぴょう性がない。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:10:38.17 ID:r4l6JSQO0
仮に対応してたとしてもそんな予想の話じゃ広められたら迷惑だわ
切れるまでいかなくてもあのクルクル部分の接触悪いのは事実だしな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:15:39.19 ID:jXawPWty0
予約で買って音切れとかまったくないけど不良のものとの違いはなんだろうか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:17:52.97 ID:r4l6JSQO0
たまたまじゃないの?
視聴機は再生中に接触部分回したらブチブチ雑音が入るのがほとんどだからそれすら無いなら大当たりだなw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:39:59.55 ID:jXawPWty0
雑音もまったくないし大当たりなのか
それとも使っていくうちに音切れが出るようになるのか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 00:45:23.25 ID:r4l6JSQO0
>>445
ちなみにおれは2回目も不良だったので返品して返金してもらった
ヨドバシで買って良かったよほんと
あれがなきゃ今はもっと褒め称えてたかもな〜
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:04:18.84 ID:R/WmCgJN0
>>445
大当たりつかそれが普通だろ、俺のもそうだし
たまたま初期ロットの不良品に当たった奴が大騒ぎしてるだけでw

そりゃショップ仕入れが同一ロットなら、不良品同士の交換にもなるわ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:10:30.18 ID:r4l6JSQO0
まあ数の大小はどうあれ不良は紛れもない事実だけどそれを改善したかどうかはユーザー側の誰にもわからんことだからな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 06:03:31.52 ID:V30zmUha0
Shure社が公告しない限り誰にも分からん
なぜ断定的に改善したと言い張る人がいるのか理解出来ない。
匿名掲示板にそんな事書かれて信じたらアホだ。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 04:06:38.67 ID:8Q9Be0dC0
>>449
「改善のため予告なしに変更することがあります」ってご存じない?それはそれはw
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 09:34:04.61 ID:LyJmIEZ10
>>450
それは、メーカーが言わない限り利用者側はわからんだろ。
リークがあれば別だが。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 11:15:14.17 ID:RVbSsoKa0
>>450
「改善のため(ry」という文章から確実に仕様が改善されたと断言するのは無理だろjk
お前がたとえばShure社員で仕様の改善を指示したりあるいはそれに関わっていた、
あるいは改善されたかどうかを検証できるような環境を持っていてロット毎に相当数のサンプルを購入し検証した結果、確実に改善されたと断言できるなら別だが。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:57:58.16 ID:XAHDgV6v0
何かしら品質変化が起こったときにごまかすための保険だよ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 17:22:33.10 ID:dJuC5J7bO
試聴する所が無いので聞きたい。SHE9900とhf5を、遮音性と低音域の面で比較してもらえないか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:02:11.80 ID:Lh5wxoG20
最近ふとおもたが、地下鉄の轟音の中で聞く分には、遮音性が高くなければどんなに音質良くても意味ないな。というわけで、shure以外で遮音性抜群のカナル教えてケロ。
今使ってるのはUE400です。それでもまだ遮音性たらん
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:28:11.78 ID:mL9f/wMbO
>>455
エティモティックリサーチ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:39:51.57 ID:Lh5wxoG20
>>456
hf5ってやつですか?それ気になってました。締まって量の多い低音が好きなんですが、低音はBX500やUE400に比べてどうでしょうか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:40:32.33 ID:uGCKq0uG0
a-JAYSが全く話題に上がらないのは音悪いから?threeあたりが気になるんだが…同価格帯ならshure215に軍配が上がる感じ?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 12:14:40.13 ID:lrInaQJ3O
>>455
地下鉄とか飛行機の場合である程度遮音性の良いイヤホン使ってまだ遮音性が足りない思うなら
ノイキャンのイヤホンほうが有効かもよ。
シュアーで駄目ならエティモでも完璧とは言い難い。
体感的にゴォォって音は感じるだろうし。
その点、ノイキャンはそういう音がシーンとなる。
とはいってもそこまでシーンとなるのはウォークマンのデジタルのノイキャンくらいからで安いアナログなノイキャンは駄目かも知れない。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 16:49:10.86 ID:+YPIaG/Y0
>>459
sony walkman使ってます。ノイキャンは最初試して、ふーん、って思っただけで、そう言えば存在すら忘れてました、、
もう一度試してみようかな。
shureは遮音性が不満なのではなく、個人的には装着感がちよっと合わない、、、というので除外してます。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 18:49:41.40 ID:lQ7je3D90
イヤホンはどれくらいもてばいいって考えてる?
毎日使ってるんだが、大体1年半〜せいぜい2年で断線する
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 20:57:33.90 ID:2jpTFVG70
毎日使ってるんならそんなもんでしょ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:03:44.25 ID:mpGBGWQx0
今まで低価格帯の物をずっと使用していて、そろそろこの価格帯にしようと思ってるんだが。
低価格で愛用していたのはCKS70、SHE9700。低音好きで、ハードロックからアニソンまでと、ジャンルは幅広く聴くタイプ。
これらのことを踏まえて、この価格帯に入門するとしたらどんなのがオススメ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:16:20.87 ID:ZiIBwYPv0
AH-C710をどうぞ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 15:33:53.22 ID:HleWzB6c0
>>463
ultimate ears ue400オヌヌメします
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/26(水) 00:17:09.22 ID:3egTYAW50
>>462
そっか
ならサウンドハウスで2年保証のhf5買うかな
2年越えたイヤホンないし
逆に2年以上もてばいい方みたいだし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 17:37:56.77 ID:bbO1oxYn0
この価格帯でJ-Rock聴くのに良いカナルを教えて下さい。ONE OK ROCK用にD型で考えています。
候補としてクリプシュS4、ベイヤーDTX101、デノンC710を考えています。
普段はクリプシュX5とエティhf5を使ってますが、迫力というかライブ感がもっと欲しいです。
友人のSE215やCKS90を借りてみましたが、全体的に見晴らしが悪いというか籠っているように感じました。
宜しくお願いします。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 18:28:10.70 ID:nhP/jxYy0
ER-6iのような高音が得意なイヤホンは何ですかね?
予算は価格コムの最安値で7000円前後なんですが
469575:2011/10/27(木) 18:40:51.77 ID:ENxini8p0
>>467
S4 FX500
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 19:28:01.34 ID:chzBxP/60
>>467
hidefjax
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 21:01:15.18 ID:PKLjBcHn0
>>467
ckm99
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 00:23:07.27 ID:HwIW1yD50
>>467
UE500
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 15:58:52.29 ID:WuyeN+Y+0
>>467
C710
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 21:30:05.05 ID:lLw+ueLc0
ER6が断線したので新しく購入を考えてます。
希望の条件は以下。
・高音寄り、音場広め
・ボーカル近め
・遮音性高め

主に聴くのは渋谷系ポップス、アコースティック系です。

Super.Fi 4
UE600
hf5
の3機種で迷っていますが、他にオススメがあれば教えて下さい。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:21:01.49 ID:qNLdVF/80
オーディオテクニカのCKS70を使っていて、断線して左が聴こえなくなったので新しいのを買おうと思っています。
気になっているのはCKS90ですが、他に何かあるものかと思って書きました。

音楽はロックが主で、エレクトロニカ、ハウス、テクノを聴きます。

低音重視で遮音性もあれば欲しいです。

価格は15000円までを考えています。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:29:08.23 ID:Yomf8OfHO
>>475
twistjax
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:29:56.70 ID:Yomf8OfHO
あ、オーバーだった
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 12:56:07.57 ID:9SvRxp930
というか遮音性皆無だろ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:24:37.91 ID:zz6nGB5Q0
SE215にしとき
コスパものすごえーで
遮音性は言うまでもなし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:29:17.27 ID:+qwuACMk0
でも、渋い選択だね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:35:55.44 ID:OT/5cUHn0
個人的に興味があるのはヤマハのEPH-100
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:38:20.98 ID:LvIM0jhx0
SE215のコスパがいいのは付属品だけだろw
それもSHUREの上位機種持ってる場合のみ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 13:38:22.74 ID:IZBl5K+p0
テクノだったらAH-C710にしとき
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:38:26.99 ID:+qwuACMk0
俺も、シュアSE215は、この価格帯(実売5000円〜10000円)では抜きに出てると思うけどな・・
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:43:21.01 ID:EmdS8L2l0
めちゃコスパ悪いと思うけどSE215
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:46:23.18 ID:gzrT0Ox00
ie8.w3.10proを室内で使ってるけど、se215こないだ買って本当にコスパ良いと思ったよ。
単純にリケーブルできるのも良いし。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:51:37.03 ID:EmdS8L2l0
コスパ悪いよ
宣伝だよ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:54:04.93 ID:LvIM0jhx0
SE215はリケーブルできる意味ないだろw
むしろあれのせいで不良率・故障率上がっとるがな
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 15:55:50.47 ID:EmdS8L2l0
この価格帯のダイナミック型は、それだけでコスパ悪い
コスパ悪い中でも出来が良いからC710などなら納得できるが
不良品だらけのSE215なんて地雷もいいところ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:05:40.88 ID:+qwuACMk0
SE215は不良品だらけなの?
でも、1年保証だよね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:21:22.98 ID:0UVpPquL0
c710の9kはコスパ悪くないと思うけどなぁ
SE215はヨドとかビックで買ったほうがいいよポイント込みなら値段ほとんど変わらんし余程な壊れ方じゃない限り保証がきく
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 16:49:26.27 ID:EmdS8L2l0
SennheiserのCX300-2は3000円台で良い音出すから、
それと比べてしまうとどれもCP低い
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:09:40.13 ID:qNLdVF/80
みなさんありがとうございます。
SE215とC710の色々とレビュー見て
SE215は初期不良が多いようで、C710は断線しやすいようですね今からヨドバシ行くので試聴できたらしてみます。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:48:26.85 ID:JRAuqJFd0
C710とCKM99で迷ってるんですけど
C710の低音が強い以外に何か特徴はありますか?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 19:57:37.41 ID:ZWyvKQbS0
>>494
高音も強い
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:01:28.12 ID:gzrT0Ox00
se215は今で回ってるのは大丈夫だよ。
最初の方のはリコール対象並だったらしいけど。
とりあえず一回試聴してみるのオススメ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:30:48.04 ID:0UVpPquL0
>>494
曲によっては高音が刺さる
ボーカルがかなり前に出てる
解像度が悪いから音が増えるとぐちゃぐちゃに聞こえる
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 20:57:04.88 ID:JRAuqJFd0
>>494
なるほどありがとうございます
やはりバランスを取るならならCKM99のほうがいいですね
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:02:50.04 ID:0UVpPquL0
BAっぽいフラットでクリアさを求めるならそうかもね
c710は低音好きならやみつきになると思う
イヤーチップやイコライザで調節しないといけないけどね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:08:20.45 ID:8JZpCLbB0
C710、俺はイヤーチップもイコライザもいじってないけどメタル聞くのに満足だよ
あのイヤーチップは合わない人もいるかもね
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 21:46:34.09 ID:tDUAnoIZ0
これ買った。
ttp://woodees.com/product/Inner%20Ear%20Earphones/178/Woodees%20Blues%20Earphones%20with%20Microphone/521
AH-C560と迷ったのですが、iPhone用のリモコンがついているのと、
ケーブルなどの質感がこっちの方がよかったので。
付属のイヤーピースでは低音が出過ぎるので、コンプライに変えて
慣らし運転中。
AH-C560Rの存在は、帰宅後知ったのですが、後悔していない。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 22:36:42.66 ID:bT8CEczr0
>>498
まあ、バランス重視ならもうちょっと予算が欲しいな
「とりあえず」でCKM99を買っても
すぐ上位機種が欲しくなるんじゃなかろうか

このスレの価格帯で言えばC710のノリの良さは
他に類を見ないと言ってもいいと思うし
普段使いにマルチBA持ってたとしても併用できる
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:26:29.85 ID:0UVpPquL0
CKM99を買うならようこそスパイラルへw
その手の無難な音なら金出せばいくらでもいい音が手に入るw
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/06(日) 23:31:42.19 ID:ozpCyz5n0
1マソ前後のDならhidefjaxが至高
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:30:55.00 ID:WxV/driE0
C710使ってて、延長コードが断線してしまったようなんだけど、替わりの延長コードってなんでもいいのかな?
純正じゃないと音質変わったりする?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:34:08.99 ID:V9Dup6Id0
有名メーカーならどれも音は変わらん
自分の使用しやすい長さで選べばいいよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 21:30:48.69 ID:TltRi/OR0
>>505
微量だけど延長コードで音は変わるよ
でもDENON純正品がそう質がいいものでもなく、C710も変化がわかるほどの解像度がない為とりあえず無視していい

ただしボリューム付き延長なら劣化わかるかもしれないんで避けた方いいと思う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:31:16.50 ID:F8qrwYyB0
>>506
だねー
俺はかっちりの長さにしたかったから自分で作ったけど
そこそこいい線材使った分のプラシーボも相まって楽しく使ってるわ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 07:05:45.13 ID:BxvYUCQq0
>>506、507、508
どもです。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 02:48:19.74 ID:CtgZg9QN0
IE8、フジヤの会員価格19800円+ゼンハイザージャパンのキャッシュバック5000円か…
これは…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 00:15:48.27 ID:fFVT5ybK0
Piano Forte IXって音どうなの?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 06:57:57.94 ID:N45VWXpUO
>>511
9万円が中価格ですか そうですかwww
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 07:07:47.57 ID:Wl3kGJqg0
廚価格やね
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:31:01.65 ID:FObaWjgoO
高:6桁
中:5桁
低:4桁
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 01:36:51.06 ID:IxN1pZRi0
アンプだと20万円が低価格という怖い話がある
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 07:27:34.06 ID:jenXp4C80
9万なんてまだまだ中価格
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 00:31:12.56 ID:xcGgqRUR0
ピュアを引き合いに出してくるなら
中価格どころか低・・・ゴミだろ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 08:27:56.67 ID:KUUOHoGR0
価格的に低いのはゴミとか…
アホすぎ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:14:39.46 ID:hbgJCjtw0
相対的な価格レベルで言えばゴミのようなもんってことだろ
何も9万円のヘッドフォンそのものが絶対的にゴミって言ってるわけじゃないと思うが
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/16(水) 20:46:03.72 ID:+mg2V/yE0
ゴミって言い方に問題があるな。
安物と言えばいい。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 12:08:34.25 ID:xretx//H0
         .| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
 食 や ホ   |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
. え る ウ  |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
 ! か 酸  |,. '"    /      `ヽ、::::::::::〉
    ら 団  | / /  i ハ ヽ 、   ヽ::/
.      子  ノ/  /.ゝ!、ハ i  ! ,!ィ! ハ  !ハ
ヽ       i ハ   ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! /   i
 `''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ     ト__,.リ レ'  /
     ほ  〈ヽ、  ! "        "/! rイ
     れ   ヽ. ヽ.ヽ、   r─ 、  ,.イノ ノ
          〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
          ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
        __ rイ、__、___   iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
      と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
      ,. '", θ:..`ヽ、!,イ .   十::::::::::!、_r:、_rン
     /./7 ,.  .  !ン `   - ''^:::::::-イ、   ヽ.
     `´ / /7 ハ !ヘ       十::::::::iィ´   ノ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:02:33.38 ID:0+ujkEE/0
すいません FX500とC710ではどちらが断線しにくいですか?
今のCKM70が断線しかけでできれば丈夫なイヤホンを買いたいです。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 15:14:37.31 ID:6wy95Fon0
イヤホンのコードが布製って丈夫なの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:12:40.88 ID:eKxIT1s/O
>>522
むしろ保証期間が長めのアトミックフロイド社イヤホンをお勧めします
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 16:43:15.78 ID:3PNnzjtB0
アトミックの対応の良さはすごい
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 18:13:44.40 ID:3e9cH4pJ0
>>522
何度も言ってるが特段「断線しやすい」という報告が多数出てでもいない限り丈夫さはどれも大して変わらん
イヤホンに断線のしにくさを求めるより、自分の扱いを断線しにくい扱いにしたほうがいいぞ
とりあえず@プラグ抜くときはプラグカバーを持って抜くA使い終わったらDAPに巻かずに適当なケースへBコードは8の字巻きで巻く
このあたりをしっかり守ってればかなり寿命は伸びる
ちなみにその二つだと、若干FX500の方がケーブルが弱い印象を受ける

>>523
コードの皮膜は丈夫さにはあまり関わりがない気がする
むしろ布製はタッチノイズ多いしよれるしでいい印象がない
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:28:22.62 ID:yprvd1OP0
つーか、この価格帯の普通のイヤホン使ってて断線させる奴ってどういう扱いしてるの?

ポータブルオーディオにあんまり興味なかった時、ダイソー525円を1年ほど使ってたが、それも含めて一本も断線させたこと無いぞ?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 19:31:48.69 ID:6wy95Fon0
モンスターのタービンゴールド使ってるけど、ケーブルは平気だけどハウジングの金属接合部が取れたことはあったよσ(^_^;)
アフターサービスは良かったからいいけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 21:34:30.72 ID:0+ujkEE/0
>>524
>>526
ありがとうございます。
扱いに気をつけさせて戴きます

>>527
なんだかんだでCKM70は二年以上もってるので
そこまで扱いは悪くないと思うんですが.....ケーブルの中身が見えてるのに
聞こえてるのが不思議なくらいです
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 21:35:49.14 ID:0+ujkEE/0
あ、ヨドバシのプレミアム会員になると
故意に破損も修理してくれるらしいのでいいかな
とも思います
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 22:36:03.61 ID:3e9cH4pJ0
>>527
正直この価格だからっていって品質が完全に安定してるわけじゃないから、運も多分に関与してると思う
あとはやっぱり使用環境だと思うよ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/19(土) 23:10:29.37 ID:B8usRVwrO
運頼みなほど不安定な品質ってことはないんでないの
使い方でしょ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 20:42:55.70 ID:PUmIpis10
12月はSONY祭り
でもこの価格帯あまりない?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/20(日) 21:40:33.26 ID:AVoFMzAv0
ソニーのBAはあまり好きになれない
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 00:30:06.45 ID:An5OpAUs0
>>534
そうなの?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 07:36:49.52 ID:otw0fA4B0
ソニーのBAは特徴が無いんだよなー
悪くないけど特別良いところもない
ただ中価格帯でBAを経験したい人だとXBA1は間違いなく買いだと思う
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 09:47:43.55 ID:3Zjsf1aB0
>>536
UEの3スタがまだ現役だけど、後継機として狙ってる
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:14:45.19 ID:FQ42yp+70
試聴したけど3と4はいらないなあ
俺10proのキツい高音ダメな人だから、あの高音好きなら3はいいんじゃないかと思う
なんだかんだ言って一番満足度高いのは1だと思うけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:24:05.55 ID:C6gn2bUI0
ソニーに複雑なネットワーク制御は無理な気がする
シングルが1番買いかもな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:25:25.57 ID:3Zjsf1aB0
シングルBAは帯域は狭いが、イヤーピースを深く挿入することでごまかしが効くよね
ごまかしと慣れで楽しく聴けるのがBAの長所
逆にイヤピが深く挿入できないと、帯域の狭さばかりが目立って音楽にならないのが欠点
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:28:27.56 ID:3Zjsf1aB0
>>539
先行メーカーのShureもUEもオーテクもネットワークとユニットのバランスで音を磨いて来たが
ソニーはユニットぽん乗せの組み合わせだけで音作りというコンセプトだもんね
同じBAでも発想は全然違ってる。
今後ネットワークを積むようになるのか、それともぽん乗せ方式を追求するのか興味深い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:32:56.57 ID:VPzrazaa0
極端な話ではあるがイヤホンに20k出せる人なら30k出してもいい音が欲しいはずなんだよね
そういう意味で4は非常に中途半端
あれが10k前後だったら当然バカ売れしてただろうしコスパも高かったろうね
20kって価格帯で売りたいならもっと個性を押し出した方が良かったと思う
まあ次作でどこまで変わってくるか期待だなぁ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 13:43:30.87 ID:C6gn2bUI0
まだ無理だと思うが、DやBAに代わる新しい構造を開発すれば売れるw
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 14:15:38.60 ID:w3iq96h60
18000円のER-4Sでカナルはある意味一つの終わりを迎えてるから、あまりこれ以上出す意味を感じられないでいる
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 14:27:47.32 ID:ro7BbcCP0
hf5でいいやん
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 14:37:00.27 ID:GKCmeMdJO
いやそこはER-4Pで
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 14:37:08.81 ID:eIwpnuY30
○○○は△△△は狭いが、×××を深く挿入することでごまかしが効くよね
ごまかしと慣れで楽しく□□□が○○○の長所
逆に×××が深く挿入できないと、△△△の狭さばかりが目立って□□□にならないのが欠点
うーん。いい文章だ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:27:01.33 ID:j9tdBxnW0
547の発想に脱帽
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/21(月) 19:33:25.13 ID:hFY4ye5+0
547って、ちび太のおでんみたいな文章。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:06:54.71 ID:cN6MyOx90
SE215買ったんですが

ユニットとケーブルの接点を軽く押すと左右どちらも音が途切れます。

これは初期不良にあたるんですか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 00:11:35.08 ID:NIDHqsxEO
>>550
はい
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:20:35.19 ID:NSxgJRUE0
誰だよ、
今でてるロットは全部改良型に変わったって嘘を書きまくってた奴は
出てこい工作員
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:41:41.63 ID:u6AW6Toi0
SE215、最初買ったのは接触不良で右ch音が出ず(交換)
交換したものも左chが時々途切れだした。

もう買わないw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 02:52:47.09 ID:R+RslkTJ0
SE215ケーブルは太くて丈夫そうに見えるが堅いスライダーが罠で分岐点のところで断線した
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 13:16:14.25 ID:UOBF5b6W0
価格コムのレビューでかなりボロカスに書いたのにまだ売れてんだよなー215
まああんなの読む奴いねーわなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 16:12:05.84 ID:lg+GKKZh0
価格の口コミは、ヘタレのせいで崩壊している。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 17:21:15.00 ID:fupCdQh80
10pro貶すSHUREレビュアーなにがしたいんや!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 00:18:08.55 ID:cORFdY2o0
age
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 15:40:08.16 ID:STqpGIN40
ペコちゃんでIE8中古14kで買ってきたけど音良すぎワロタ
もうすぐ発売するXBA1〜4に期待!!!
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:08:25.56 ID:6QF9RSgkO
>>559
スレ違い死ね
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:31:00.03 ID:O6L9xxjz0
>>560
そろそろID見るまでもなくお前が目立ってることに気づいたほうがいいよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 10:15:33.14 ID:Kv4xA6lN0
米尼でX10が95$で売ってる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/26(土) 14:42:38.32 ID:oWfO2NL40
国際郵便とかで受け取れるんだろうか??
税金とか払わなくてもいいのかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 11:40:40.44 ID:2AvUDiy40
15k20k出しても断線で逝く時は逝くんで馬鹿馬鹿しくなった
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 21:17:27.21 ID:OXrcbXFU0
多少の断線なら抵抗値みながら修理するよ(^_^)ノ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:55:51.07 ID:Yz0KXG5h0
4000円以下のイヤホン
もしくはケーブル交換可能なヘッドホンしか買わないことにしてる
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:57:13.29 ID:kxIQfGUS0
SOUL by LudacrisのSL99がさっき届いて早速のファーストインプレッションです。

音の比較対象は今まで使っていたモンスターLil Jamzです。
低音ははるかに出てますが、現状だとちょっとソリッド感の少ないボヤけた感じの低音かも。
中高音は予想に反して癖がなく聴きやすい良い音がしてます。いい鳴りっぷりだと思います。

価格も違うので当然ですが、Lil Jamzに比べると数段上です。これで低音のソリッド感があれば文句無しです。

ただ、低音のボヤけは音源がiPhoneで128Kbpsのものも混ざっているので、まだ最終判断は下せないでいます。

エージングで変わることも期待してますが、音源を変えたり色々試してみようと思います。

音質以外のことだと、ケースの無数の穴のせいだと思うけど、一般的なカナル型より少しだけ音漏れが多いようです。

それから、イヤピースは個人的にイマイチ据わりが悪くて、とっととコンプライに替えてしまいました。

印象が変わったらまた投下しに来ます。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/29(火) 12:59:25.36 ID:vSoQW1f30
>>566
SE535を買うと幸せになれるよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 18:18:33.21 ID:I9RpJ/1T0
>>568
んなぁこたぁない
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 04:30:39.28 ID:b4qbHRHg0
なんかなぁ〜
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 13:22:17.51 ID:rfXCLEVwi
535ってC/P悪いじゃん
572991:2011/12/03(土) 18:28:09.52 ID:E1QhHJVS0
EP-630が左右のバランス悪くなったんで買い換えるついでにここの価格帯にチャレンジしたいです。

予算6k以内でEP-630との違いを感じたいのですがどれがいいですかね?j-popとパンクをよく聞きますができれば高音重視で
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:29:30.33 ID:E1QhHJVS0
↑ですが名前のとこは他の板のものなんで無視して下さいm(._.)m
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 18:52:22.43 ID:gttFg5sW0
3万のイヤホンと音質がほとんど変わらない780円のイヤホン
http://ameblo.jp/calvet/entry-10653057952.html

アウトレット780円
https://shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx?JanCd=4953103238848&reco=similarity2
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:18:18.88 ID:ovCJvCUfO
>>572
EP630ほど音に厚みはないし低音はイコライザで持ち上げる必要があるかもだけどシャープな音のBX500。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 19:33:54.73 ID:th/mhgPV0
>>572
高音重視ではないがランクアップならAH-C710一択
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:05:31.56 ID:kCWVr48r0
>>572
違いを感じたいならBAに走るのが一番手っ取り早いかな
ER-6iとかどうだろう。BX500でもいいけど、あれ結構こもり気になるし
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:20:56.49 ID:E1QhHJVS0
皆さん候補あげてくださってますがどれも10k近いものばかりで学生には手が届きませんでした(T ^ T)

できれば6k以内でお願いします。
厚かましくて申し訳ないですm(._.)m

579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:23:11.65 ID:lsPJtT8C0
>>578
FXC-71
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:24:41.91 ID:Nhl89KFv0
チャリに乗りながらイヤホン使う奴に勧めるものなんてねーよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:29:24.61 ID:E1QhHJVS0
>>579
ありがとうございます!
検討してみます!

582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:37:15.06 ID:IugZi/DU0
Aurvana in EarがAmazonで定価の半額だけど偽物?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 20:55:09.60 ID:lsPJtT8C0
>>582
本物
日本法人が頑張ってるって話
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:04:24.31 ID:lsPJtT8C0
>>582
間違った。
価格の口コミ見ればわかるけど、そんな安くないんじゃない?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 21:12:11.49 ID:ouT5/gFT0
初心者にBX500勧める奴はにわか
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 00:49:00.57 ID:suF9WZXq0
Airなんて半額どころじゃないけどな
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:26:37.71 ID:Gwf/LZU20
真夜中ですがどなたか高校生の私に良いカナル型のイヤホンを指南してください
今まではオーテクのWS50を使っていたのですが、カナル型も欲しくなってしまいました
5k〜10kでクラシックやJ-popを聴けるものが欲しいです
機器はA860です
BA型イヤホンがどんなものか気になっているので、できればBA型でお願いします!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 01:49:19.19 ID:5meqndzT0
私、高校生だけど
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 02:26:03.01 ID:TYT0bE2e0
>>587
シングルBAとダイナミック型とはだいぶ傾向が違うから一回試聴した方が良いよ
WS50とかウォークマン付属に慣れてるならはじめは低音足りないと思うだろうし
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 07:56:18.28 ID:krkGOrCS0
>>587
HP-101,hf5,
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:22:58.65 ID:HykSePlbO
この価格帯でHAーFX71以上に音がクリアで高音が綺麗なイヤホンってある?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:26:37.85 ID:+RBN8H1e0
>>591
hf5。FXC71どころかER-4Pが比較対照になるほどの高レベル
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:36:38.94 ID:YNLCyKuUO
>>591
UE400r
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 09:43:59.46 ID:HykSePlbO
>>592
ありがとう
hf5、音は良いのかもしれないがデザインが好みじゃなさ過ぎて駄目だわ

>>593
ありがとう
この値段で本当にHAFX71より良いんだったら安いし、デザインもまぁまぁだし良いな
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 10:57:43.93 ID:Gwf/LZU20
>>589,590
ありがとうございます
マランツというメーカー初めて聞きました。hp-101いい感じですね
hf5はだんご3兄弟みたいなデザインがちょっと……

今使っているオーテクつながりでCKM77は駄目でしょうか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:33:37.02 ID:NER/U8M+0
D使っててBAに安易に乗り換えるとめちゃくちゃ物足りなく感じるぞ
他人の評価なんて無視して試聴して気に入ったのを使えばいい
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 11:53:42.49 ID:pHxMnynQ0
>>595
クラ聴くならhf5は一度は試聴しておいて損はないと思うよ。
デザインの一言で切り捨てるには惜しい音だわw

もう少しだけ、ホントにもう少しだけ低音が出ればと思うけど
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:01:48.55 ID:HMT0+I7L0
デザインっつっても三段キノコは耳の中にはいっちゃうわけですが
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:04:19.11 ID:5rZWb5FI0
hf5ってSHURE掛けできますか?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 12:40:16.65 ID:0Lzc+il00
>>595
マランツを聞いたことがないって?

ギターやってて、アイバニーズやグレコは聞いたことがあるけど
ギブソンの名前を聞いたことがない、ってくらいのレベルだぞw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 14:00:42.41 ID:pHxMnynQ0
>>599
できるよ。ってか、そうしないとタッチノイズが結構気になるw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:05:22.01 ID:eZm1Gg0G0
UEの3スタは良かったなぁ。
まだ売ってたら初BAにおすすめなんだけど、ディスコンなんだよね。もったいない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 16:08:16.76 ID:yBqpneiT0
>>602
3stu、IE-10、UHP336、全部ディスコンだもんなー
3stuでブタパナ系列コンプだからぜひとも欲しいのだがなかなかいいお値段する
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:19:42.70 ID:cYWRrOM20
このスレにも携帯からUEを勧める奴がいるのか
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:39:23.71 ID:8J03jodo0
3スタは悪いものではないだろ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:51:39.33 ID:DRgaKbQG0
3スタのいいところは、シングルBAなのに中域が膨らみ過ぎないことと、
BAにありがちな透明感や艶が抑えられていて、実体感のある音色バランスなところ。
いろいろなBA型イヤホンを聞いてみて初めて3スタの良さが分かったって感じだな。
高性能ではないが飽きない、長時間聴いていられる。

>>603
3スタは再販してくれないのかね〜。
ロジになってから出してる製品よりUE時代のほうが不器用だけど良かった。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/05(月) 00:29:39.52 ID:wj/31gb70
age
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 09:16:37.40 ID:cbXfqPYj0
>>582
Amazonでの耐久性についての散々な評価を見てなお買おうと思うのか
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 14:27:56.42 ID:sfriZQhS0
同価格帯でaurvana im earの対抗馬というとXBA-1位しか思いつかない
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 15:11:56.73 ID:Y2Oqt4830
愛用していたMDR-EX90が断線してしまったので、これに近い音が出そうな同じ価格帯のイヤホン探してます

候補は
・MDR-EX510SL
・ATH-CKS77
・ATH-CKM77

なんですけど、他にEX90に近い音のお勧めないですか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 16:11:51.71 ID:Kq4f3yNq0
よく言われるのはHiDefJax
両方持ってるけどHiDefJaxの方が少し高音よりのドンシャリかな
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 21:44:05.58 ID:g9j2Prnv0
>>611
ちょっと予算オーバー気味ですが参考にしてみます
ありでした
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 09:41:56.84 ID:gGFJd4Zwi
AKG K340が話題すら出てこない件。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/11(日) 16:29:11.28 ID:2NtZLpQ70
hf5が結構話題に登るがmc5と比べてどう?
値段分の差が有るのかで悩んでる
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:26:02.30 ID:vNKjvxE60
test
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:43:42.79 ID:ZZzu83ZR0
実売1万以下のBA型でケーブル交換式のものってありませんか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 11:41:52.50 ID:RlxNYqox0
>>610
逆に低音よりで似てるのならSHE9800が良いんじゃない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 13:41:02.57 ID:rj/W8dtL0
>>616
1万以下でリケーブル出来るものなんて殆どないだろ。
まして、BAじゃ最低価格クラスのものなんだし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 15:22:32.54 ID:h+mmAgl/0
BAは特許のせいで高い
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 19:07:24.85 ID:rj/W8dtL0
>>619
△BAは特許のせいで高い
○BAユニットを自社生産してないから高い
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 20:54:34.16 ID:Sqe3fKVV0
>>620
△BAユニットを自社生産してないから高い
○BAに関する特許が切れておらず、また自社生産を行なっているメーカーが少ないため高い
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 23:51:13.08 ID:zHanCcZH0
hf5 が気になるけどやっぱ高音域は綺麗?
今まで最高で5000円くらいのイヤホンしか使ったことないからよくわからん
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 00:01:23.60 ID:OCxgCCbS0
>>622
とっても綺麗よ
おそらくその最高5kっていうのはダイナミック型だろうから、かなりの違いを感じられると思う
ただダイナミックみたいなビートの拍動はないから注意ね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:08:36.25 ID:9ZnV4rZd0
mc5気になってるんだがどうなん?
ER-4S持ってるから使い分けたい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:52:35.22 ID:ht3NVvpk0
>>574
たまたまelecomアウトレットで欲しいものがあったのでついでに買ってみた、驚いた

ここ数年SE530〜535、10Proの二つで満足していて、ハイエンド買い足す気はさほど無いんだけど
低価格品は気分転換にたまに買ってる
比較的最近だとEP630、SE102、SHE9500、SHE9700、FX10、FXC71あたり

どれも値段の割にはまあ頑張ってるなという印象
全て1時間聞いたら耳が疲れる、二日続けて聞く気は起きないという共通点があった
結局手元に残さず人にあげてる

このEIN100は違った、「値段の割に」を付けずに普通にいい音がする
平気で2時間聞いてられる上、飽きずに3日続けて使えた
まぁ流石に3日目最後には常用イヤホンが恋しくなったがw

イヤチップは純正だと低音が膨らみがちなんでSHURE2段キノコを使った
タッチノイズ、体内ノイズ共に盛大だがSHURE掛け出来ない形状なのでケーブルクリップ必須
遮音性、音漏れ防止は地下鉄で使って問題ないレベル
俺耳評価だとこれより出来悪い中価格イヤホンいっぱいある

この値段でハズレ引いても悔しくないだろうから、ここにアドバイス求めに来る方々には
だまされたと思って買ってみることをオススメします
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 23:55:36.35 ID:ht3NVvpk0
すまん連レス、一部訂正

SE102は聞き疲れしなかったわ
ついでに書いとくが、もちろんSE535や10Proと同様にいい音と言ってるわけじゃないよ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 05:49:54.76 ID:k3wIJ0P70
>>625
そういうあなたにCN40はいかが?

ってか、elecomアウトレットでは\483で送料より安くなったのなw
これだと逆にお買い得感が薄れるんじゃねえのか、と
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:53:07.19 ID:AAHbhlRIO
解像度厨の僕に1万円近辺で高解像度のイヤホン羅列してくだしあ><エティモのhf5しかわからないです><
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 12:57:51.72 ID:o/qxEYLU0
予算1万で解像度厨を満足させられる商品などない(キリッ)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 15:07:34.13 ID:WbeLofnM0
>>629
まあまあ、10kなりのベストエフォート出そうず

とは言ってみたものの、俺の知ってる中だとhf5が頂点に君臨してる感じはあるな
でももう少し予算積めばER-4S/Pが待ってるからねえ
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 18:56:43.65 ID:L/QR+f810
ダイナミックだとEX510かなあ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:08:05.77 ID:uZHKbdDA0
ファイナルオーディオのアダージョVも悪くはない。
ベストポジションに入らないと籠もった音になるけどね。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:42:04.85 ID:UhMVPTmy0
>>632
そんなもの使えん
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 19:54:14.68 ID:QxSSY9TY0
>>627
CN40はワゴンで2千円以下なら買おうかなリスト入りしてるけど、
今のところ出くわしてないんでまぁ機会があれば

アウトレットはその内100円まで下がったりしてw
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:06:27.67 ID:ucNe7XTX0
フラット系のを探してて、SE215とUE600で迷ってます。
地元には視聴できる環境が無いので、レビューを参考にするしかないorz

レビューを見たところ、SE215の方が低音が出そうなイメージ。
高音はUE600の方がきれいなのかな?あとボーカルが前に出てるとか。
デザインはUE600が好きだけど、低音が弱そうなのが気にかかる。あと断線の心配もあるとか…?
あと、UE600をSHURE掛けするとどうなるの。 誰か画像ください
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 12:12:37.24 ID:/ADUAuEF0
>>635
残念ながらどちらもフラット系ではない
その辺りの価格帯ならhf5が1番フラットに近いのかな
若干低音弱いけど
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:09:56.33 ID:ucNe7XTX0
>>636
レスどうも。
申し訳ないが、3段キノコだけはどうしても好きじゃないんだ…(見た目が) 評価は良いみたいだけどね
やっぱりSE215かUE600の2つに絞るよ。簡単にフラット系って書いたけど、多少の低音重視やかまぼこ気味なら大丈夫です
どれかが強調されてて、どれかが弱いっていうのが嫌だったんで。そこそこの解像度&偏り過ぎてなければおk
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:24:57.85 ID:/ADUAuEF0
>>637
三段嫌ならイヤーピース替えればいいじゃん
てか結局その二つ以外選ぶ気ないんだろ
どっちでもいいんじゃない?試聴なしでの購入は後悔することが多いみたいだけど
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:29:34.44 ID:n5IZ3ER2O
>>329
>>330

やっぱhf5なんすかね><参考にしてみます><
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 13:38:12.44 ID:slLvJX1F0
低音欲しいならSE215なんじゃね?
UE600はやっぱりかまぼこ。

どちらもシュア掛けはしやすいよ。
てかUE600はタッチノイズが酷いからシュア掛け推奨。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 18:39:05.91 ID:XsomV/dk0
Image S4とかどう?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 20:07:40.38 ID:ucNe7XTX0
>>638
田舎だから視聴出来ない っつか置いてある店すら皆無なんだorz
>>640
どの程度の低音か かまぼこなのか やっぱ聞いてみないと分からんね
うわああ視聴してぇぇぇ
ってかUE600サイトにSHURE掛けしてる画像あった。カッコイイな
>>641
価格も安いし気になるけど、これ以上候補増やすと混乱するw

もー分からんwww視聴出来ないから見た目の好みを優先させるか…
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 22:45:30.99 ID:ODZA0IAO0
>>642
いままで使っていたのがダイナミック型ならSE215が無難
やや低音よりで、オールマイティな感じ。
面白味には欠けるけど、逆に言えば変な癖は無く聴きやすい。


UE600はボーカル辺りの帯域がピークのカマボコかな?
重低音はBA型なので、期待しない事。
単発のBAにしては結構出てる方だけどね。
音に包まれる感じが良く、割と解像度はたかく、音場は広い。
ただ、音の立体感があまりなく、空間表現は苦手。


一つで何でも聴くならSE215
ボーカル系のものがメインならUE600かな。
ま、個人の感想なので、参考程度に
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:52:32.89 ID:kxfHvWKj0
アメリカでは大人気のimage S4だけど何故か日本では影薄いな
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:07:48.17 ID:uOnG7S3s0
>>644
ボーカル遠いんだもん、アニソンに向かないから
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:08:59.40 ID:sR2jVWT20
>>644
S2とS3所持、S4試聴のみの者だけど、個人的ランクだとS3>S2>S4
S3は高音がちょっとかさかさした苦しい音だけど、低音の量がS2・S4よりも締まってて多すぎないのが心地いい
S2はS3の高音を抑えて低音を盛った感じで、低音は広がりすぎず締まりすぎずでなかなか面白い
S4はこの3機種の中で唯一締まりのない低音が出るので好きになれなかった
多分解像度は3機種の中で1番高い
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 17:08:36.97 ID:Gb4iRZ030
>>643
見た目でUEに傾きかけてたけど、やっぱ音のバランスはSE215の方が自分向けな気がしてきた
ケーブル着脱可ってのも安心だし、尼でポチっとしてきたよ

やっと決まったお!レスくれた皆 サンキューでぇ〜す!★
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 19:59:20.34 ID:mZ6Ghr9W0
あーあ、今UE600のが絶対音のバランスいいのにってレスしようとしたのになぁ…
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:08:48.10 ID:jLPLdJhn0
音のバランスって人によりけりだからな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 08:51:00.27 ID:zTPZ2CeK0
>>648
ちょwww
今回は無難に行くお!
いつか余裕が出来たらUEイヤホンも聴いてみたいぜ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 09:13:33.34 ID:Hm1Br1Tu0
UEは高いのから安いのまで機種を問わず
不自然にオススメする奴がいるから信用ならない
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 13:44:40.34 ID:tda4DzN00
UEのライバル社の社員の方お疲れ様です
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 14:20:36.15 ID:7WEOXHPd0
SE215はフラットスキーにはきついと思うよ
ソースはSE215は即お蔵入りして別の買った俺
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 17:29:47.98 ID:sKGcUq510
SE215はケーブル着脱可能だけど
ケーブルが高いのとステムが折れやすいって言う結果的には
長く使えないって言うのと
低音出すぎててねぇ…
UE600は脆いっちゃ脆いけど別に普通に気をつけてイヤホンつかってりゃ断線しないし
音に関してもバランスは悪くないからオススメしたんだよなぁ


ちなみに普段使いはEX800STなんでUE信者じゃないよw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 19:38:34.04 ID:jT+rLoB60
シュアーとUEなら断然UEの方が好きな俺。
やっぱりあの着け心地がな…ネックだ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 23:55:45.94 ID:zTPZ2CeK0
おいやめろw
今さらUE薦めんなおまいらwww
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 13:05:01.23 ID:LO3OMHJ1O
もうCKS90は時代遅れ?
C710のがいい?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:15:02.61 ID:G/WmpzwE0
音が好みだったら新しい、古いは関係ないと思う。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 14:23:31.95 ID:BM0lal7p0
>>657
んなことないと思うけどねえ
俺にはC710はちょっと強烈すぎたかな
CKS90の方が気軽かも
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 19:37:29.42 ID:vIcJFDvf0
UE200 UE350と立て続けに買ったけどUE350はかなりコスパいいよ!IE80の予備として大活躍
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/22(木) 20:52:49.21 ID:A/Yj/o4A0
IE80ってもう売ってたんだ
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 01:13:16.54 ID:6jaschlU0
>>657
ってか、C710の方が発売時期は半年古いんだがなw

まあ、個人的な好みで言えばC710があれば
CKS90は必要ないと思うけど
低音好きが、これ一本で何でも聴きたい、というのなら
CKS90という選択肢が悪いわけじゃない

俺はこのスレの価格帯で言えば、C710とSE215を
気分で使い分けてるし、ボーカル特化ということなら
既に低価格スレの守備範囲に入りつつあるけど
この間出たXBA-1も悪くないと思う

3本合わせても、2万円台半ばで揃うことを考えれば
この時期に、あえてCKS90を買う必然性には乏しいような気がするな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 05:45:34.04 ID:y0/R0qwiO
なるほどー、CKS90よりはC710のがランク上なんですね…。
もうすぐ給料日なんでC710とSRH840ポチろうと思います、ありがとう!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 06:08:33.51 ID:dkhDfxaH0
さすがにダイナミック型で1万円前後の製品になると
音質のバランスが良いモデルが多いんだよね。
ハイエンドでもないしローコストモデルでもない、その中間の価格帯の中途半端さが
良い意味でバランスの良いイヤホンを数多く生み出している。
失敗作のない手堅い価格帯。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 09:23:53.24 ID:GMzt3KEh0
AKG K340を使い続けて2週間。
話題にないなら軽くレポでも、と思ったけど特筆するところがない。
音は素直なんだけどサ行が刺さる。
もう少し予算足してUE600買った方が幸せになれるね。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 10:44:18.83 ID:6jaschlU0
>>663
いや、ランクの問題じゃなくて、だな
それぞれ目指す方向が違うだけの話だよ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 11:27:05.00 ID:KY/emX2s0
>>663
予算2万で買うイヤホン・ヘッドホンの組み合わせで、その二つの選択はかなり賢いと思う

まぁでも半年も経たずにより上が欲しくなるかもなw
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:21:25.25 ID:UH79/3Jh0
SE215が届いて早速着けてみるワケだが、
イヤホン自体がデカくてすぐ耳から外れそうになるんだがw
そしてちょっとでも動くとゴワゴワ言うんだがwww
SHURE掛けしてもすごいタッチノイズwww
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:32:32.82 ID:dkhDfxaH0
ひさしぶりにマランツのHP101を聴いてみたら、音作りの上手さに感動した
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 17:40:50.76 ID:kWq34X/m0
そんなこと言うから久しぶりにきこうかと思ったら断線修理失敗してて音が少しおかしいHP101しかなかった
半田のこってねえし、つかん
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:19:43.23 ID:cuYkPogl0
>>668
ボディー全体を外耳の中で固定されるところを探り当てるのがミソ
あとケーブルをしっかり折り曲げてうまくホールドされるよう調整してみ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:43:03.83 ID:T8NApKJE0
>>670
ゆずってくだしあ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 22:52:48.89 ID:SCeoMNQl0
てか>>668は正しく装着できてないんじゃないかな?
SHUREのホムペに正しい装着方法の動画があるからまだ見てなかったら一度見てみることを薦める

http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 08:45:06.60 ID:MXPRpV090
>>671
>>673
ありがと。最初よりはマシになってきた
慣れも必要なのかもしれない。個人的にケーブルの針金?は要らないと思うw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:07:18.07 ID:OUwq+FNLO
尼のC710値上がりしおった!
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 23:35:39.76 ID:Pc9866psO
CKM70の後継者としてAdagioX買おうかな

最近ボーカルの近いやつ使ってないからなぁ…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:30:31.37 ID:yuJGGTyI0
通学時用に買おうと思うんだけど、遮音性高いのってどれがいいの?
全然詳しくないからわからん。
今のとこSE-CLX7にしようかと思ってるんだが、問題ない?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 00:42:35.91 ID:oo2KXu2t0
S4使ってる人あんまりいない?
あの独特のドンシャリ感が好きなんだけど……
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 05:09:05.34 ID:MT/Ln0cp0
>>677
遮音性ならエティモのhf5がおすすめ。
まあ、3段キノコがダメな人もいるだろうけど。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 10:48:36.58 ID:yuJGGTyI0
>>679

アマゾンで見て来たけどコレかなり奥まで入りそうだな。遮音性は期待できそう。
レビュー見るとタッチノイズがひどいみたいなこと書かれてるけど、実際どうなの?
イヤホン付けたまま歩きたいからタッチノイズは出来るだけ少ない方がいいんだけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 11:19:30.05 ID:Y3L6Q4Ol0
>>680
shure掛け
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 16:51:47.26 ID:vmNaTQzo0
昔CKM50使ってたんだが、こいつの音のランクを上げた感じでお勧めなのあるかな?
一応候補としてCKM77とEX510あたりを考えてる。
予算は1万くらいまでで、アニソンとかJ-POPが中心。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 21:21:18.39 ID:xxNhv1vO0
>>680
3段フランジだけじゃなくてグライダー/フォームチップも付属してるから
合うのを選べばいい。そんなに耳奥まで入れなくても遮音はおk。

コードは細くて柔らかめだから、シュア掛けでタッチノイズは軽減できる。
ただ、歩く時のズンズンって音は結構響くよw
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:21:40.84 ID:OIxHy+z+0
SL99を米amazonで買ったら片側から音が出ないゴミを送りつけられた。
年末の連休に間に合わせるため速達で買ったってのにクソ食らわされた。
交換の手続きをしたけどこっちが先に送らなきゃだろうしなんか色々面倒くさいことになりそう。
はぁ。。。うざってー。。。

685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 23:27:06.69 ID:FF5ekE+f0
年末に混乱が起こると1年の印象が悪くなるから、この時期は海外通販は避けてるよ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 18:31:17.12 ID:YA32jKA70
ue400が1980円って買いなのかな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 19:40:28.97 ID:H/3PLd/u0
>>678

POPとかDanceを本当に楽しく鳴らすから好きだ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 02:17:20.65 ID:Ra4t6ulg0
スレチかもしれないが教えて欲しい。
激しいドンシャリが好きでfx3xかcks90を買おうと思っているんだけど、
高音の解像度とか綺麗さってどちらが上?
低価格スレで聞けば良かったかもしれないけど教えてください。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 07:58:14.51 ID:S+78ji3I0
>>688
そんなあなたに、ファイナルのアダージョVをおすすめしておこう。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:03:05.72 ID:CCtQREs10
予算:1万円くらいまで
用途:外で使用、聞く音楽はアニソンやクラシックなど
重視する点:解像度と音の分離。特にボーカルが綺麗に分離して楽器等より近くから聞こえるような鳴り方が欲しいです。
ちょっと試聴しかところXBA-4SLが良い感じに思えたのですが、金額から諦めました・・・・
女性ボーカルのサ行などが刺さらない、ちょっと高音重視で抜けが良いとより良いです。
よろしくお願いします。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 21:42:27.02 ID:S+78ji3I0
>>690
ファイナルのアダージョV
30〜50時間鳴らすとかなり良くなる。
中高音重視で割とオールマイティ

解像度ならエティモのhf5
低音が弱めなので、打ち込み系はいまいち。
そのかわり、音はくっきりはっきり聞こえる。

クラシックにはあまり向かないが、アニソンにはUEのue600もおすすめ。(ボーカル系におすすめ)
単発BAにしては低音がでる。
こちらも多少鳴らさないと低音があまり出ない。

と、俺のおすすめ。
評価は人によって変わるから、参考程度にしてね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:16:25.61 ID:C57GtiWy0
さっきhf5ポチってきた
年末だから届くのはまだまだだけど楽しみ
とりあえずアドバイスくれた人ありがとな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 00:38:28.45 ID:Ng29iS/m0
>>690
hf5がぴったり
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 14:01:37.32 ID:NxDAU89Q0
>>687
同志がいて嬉しい!
ノリのいい音楽を楽しく鳴らしてくれるよね。
その分得手不得手がはっきりしてるけど。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:49:48.79 ID:qhL+mkC20
1万以内で買えそうだと思っていたらAH-C710って
今は1万円を越えるんだね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 20:53:44.83 ID:qhL+mkC20
9000円位にまた下がらないかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:33:18.22 ID:qhL+mkC20
ATH-CKM99でも11.000円位で買えるから迷ってしまう
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 23:38:07.45 ID:OoOKZeZK0
DENONのは低音しか楽しめないんだから360とかの下位機種で良いじゃん。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:07:30.48 ID:nziO+Nle0
ググった感じだと、C710より米尼でsoul of ludacrisのSL99(送料込みで約9000円)の方が良いかもしれない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:23:58.86 ID:XbBiiFXT0
SL99って韓国のメーカーかなんかなの?
ゴリ押しマジキムチ臭いんだけど
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:35:22.82 ID:OFBYEDuA0
2ch脳来たこれ
一回試聴して来いよ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:39:16.04 ID:XbBiiFXT0
朝鮮人確定
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:40:19.70 ID:BhRIsiUh0
気持ち悪……未だにこういうガチネトウヨみたいなのいるんだね
もうとっくに嫌韓・嫌中ブーム終わってんのにね
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 03:16:46.44 ID:OFBYEDuA0
釣られないクマーw
冬休みの暇潰しにしちゃ悪趣味すぎるな
試聴した上で批判するなら相手してやるよ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 06:40:08.57 ID:rywGek540
>>703
アホか。
嫌韓、嫌中はブームじゃねえよw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 10:01:31.82 ID:pNFiNZnd0
でもSL99のごり押しはすごいよね
普通にヨドでも視聴できるん?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 11:11:16.44 ID:kAqUL51f0
メーカー自体マイナーで、日本の代理店もマイナーだから量販店には置かれにくいかもなー
ビックの売り場担当は存在知ってたけど、置いてはいなかった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 13:06:11.94 ID:BhRIsiUh0
>>705
大晦日の朝早くにご苦労様です。お仕事ですか?

しかし嫌韓嫌中ブーム知らんとかガチ情弱なのかにわかなのか新参なのか……
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 15:45:39.69 ID:pNFiNZnd0
>>708
ブームじゃなくて伝統みたいなもんだろ
710705:2011/12/31(土) 16:00:06.69 ID:rywGek540
>>708
ん?
俺も嫌韓嫌中だが、ブームになるものじゃないだろ?
嫌いになることは流行ではない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:09:17.84 ID:q4gbNjeQ0
ブームとか言い出す方が情弱だわな
んなもん伊藤博文の時代から続いてるわw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 17:50:53.92 ID:BhRIsiUh0
>>710
ネットの普及で昨今気持ち悪いネトウヨが増えたのは事実

>>711
なんで戦前と比べちゃうの?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:16:09.55 ID:NkHp7kqQ0
嫌韓とかネトウヨとかイヤホンに関係あるの?
情弱なボクに教えてよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:23:19.38 ID:BhRIsiUh0
>>713
メーカーが中国韓国ってだけでクソ機種認定する下痢便以下の脳みその連中がいる
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 18:28:59.53 ID:NkHp7kqQ0
>>714
そんなネトウヨが大嫌いなあなたはその人たちと同レベルだと気づいたほうがいいですよ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:35:39.96 ID:sEtk7Pfz0
日本の文化は
その昔、中国や朝鮮半島から受容したのだが・・・
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 19:47:56.17 ID:OFBYEDuA0
>>716
うぜー。もうこの話題終わりにしろよ。
イヤホンな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:08:05.51 ID:TSgm4l840
この流れ止めちゃうけど答えて欲しいです
FXC71とBX500ってどっちが高音の解像度、伸びが良いですか?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:13:39.68 ID:9uBvVyu80
>>718
お前は流れよめないあたり韓国人だろ
720705:2011/12/31(土) 20:22:13.05 ID:rywGek540
>>712

> ネットの普及で昨今気持ち悪いネトウヨが増えたのは事実

だからなんだよ?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:26:28.79 ID:TSgm4l840
>>719
違うし、あんたスレタイ読めてる?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:34:49.24 ID:sEtk7Pfz0
主にクラシック聴きなんだが
1万前後まででのお薦めはどれですか?
ドンシャリは敬遠します
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:41:36.15 ID:P7MZ/JN40
HP101とか
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:46:25.06 ID:sEtk7Pfz0
>>722です
メーカーとしては
オーテクとかJVCとかデノン(SONYはなんとなく敬遠)を希望します

>>723
情報後出しですみませんでした
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:48:37.92 ID:X5iVJfr20
>>722
PHIATONいいよPHIATON

というのは悪ノリで、一応hf5
ホールトーンとか全然駄目だけど解像度は図抜けてる
726705:2011/12/31(土) 20:52:13.09 ID:rywGek540
>>724
全部ドンシャリ作るメーカーじゃないかw

まあ、オーテクのCKM99あたりかね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:53:10.25 ID:X5iVJfr20
>SONYはなんとなく敬遠

なんだよ、なんとなくって
ハナから偏見あるんじゃ聞きに来るなよ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 20:54:57.80 ID:9uBvVyu80
偏見わろたww
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:04:30.27 ID:sEtk7Pfz0
>>725
hf5?
ググってみると
Etymotic Research社のですか?
初めて聞くメーカーです
モニターライクな音質なんでしょうか?

>>725
オーテクとかJVCとかデノンのはドンシャリ系なのですか?
ウォークマンで懲りた経験があるので・・・
SONYでもドンシャリ系じゃなくてクラシックに剥いているのがあれば
推奨してください
無理ばかり言ってすみません
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:05:52.87 ID:sEtk7Pfz0
↑訂正
クラシックに剥いている→クラシックに向いている
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:07:52.59 ID:sEtk7Pfz0
>>726
CKM99なら値段的にはぎりぎりで買えそうです
第一候補とします
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:14:51.17 ID:BhRIsiUh0
>>722
なんでドンシャリを敬遠してるかしらんけど、ドンシャリがクラシックに合わないとか思ってんだったら大間違いだよ
俺はFX500を推すかな。ドンシャリだけどね
あとメーカーごとの傾向はあってないようなもんだから、メーカーだけで判断するのはよくない
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:38:44.92 ID:sEtk7Pfz0
>>732
ドンシャリはクラシックには向いていないというのは
俺の先入観なのかな?
ドンシャリでもクラシックに向いているイヤホンはいろいろある
ということなら俺の心得違いでした

クラシックにあうイヤホンのお勧めをお願いします
と訂正します
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:43:46.75 ID:sEtk7Pfz0
低音から高音まで素直に鳴る(色づけ少ない)イヤホンで
クラシックを主に聴くイヤホンのお薦めは?
とお聞きしたほうがよかったようですね
すみません
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:45:30.35 ID:X5iVJfr20
うぜー
明日にでも片っ端から試聴してこい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:46:27.60 ID:sEtk7Pfz0
>>732
FX500も検討の対象としたいと思います
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:48:37.29 ID:sEtk7Pfz0
>>735
すまん
試聴できればそれが一番いいのだが
地方に住んでいるので・・・
地元のヤマダでは試聴できない
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:57:49.55 ID:X5iVJfr20
>>737
めんどくせーよ、お前w
多分一発正解は難しいから、まず尼でSE102を買え
もしかしたら満足出来る
で、聞きこんで不満が出てきたら、極力具体的な要望を書いてまた来い
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:05:02.23 ID:XnqVRqJX0
お前やさしいなw
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:07:01.04 ID:sEtk7Pfz0
>>738
まづこのクラスのものどれか一つ買ってみて聴いてみて
また出直してきます
どうも有難うございました
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:09:14.22 ID:PpN7GMvb0
>>718
まだ見てるかな?
伸びはFXC71のがいいよ
でもドンシャリだからBX500とはかなり違う音だよ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 22:46:39.37 ID:TSgm4l840
>>741
ありがとうございます
具体的に違いを聞けたら嬉しいです
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:25:30.63 ID:LJnaCg2r0
>>742
FXC71は明るい音、ドンシャリ、って金属っぽい高音、低音多め
BX500は暗い音、フラット、これにするならER6のがいいなぁって感じ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:37:05.30 ID:BhRIsiUh0
>>743
BX500はXBA-1っていう新ライバルも出たしな
総合的な完成度はなかなか高いとは思うんだけど一歩及ばない感じがある
特に高音のくもりが気になる人は多いんじゃないかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:40:51.18 ID:TSgm4l840
じゃあ〜8kぐらいで一番高音の総合的にいいのはどれ?
色々ジャンル聞くからfxc71が良いかなと思ってるけど
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:43:34.64 ID:Lfxqn6r00
>>745
もう何百円か出してhf5
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:46:31.23 ID:LJnaCg2r0
>>745
hf5だな
この価格帯では敵なしだと思う
まあ、個人的にはER6のが好きだがな
ノリがいいってなるとオーバーだがC710だな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 23:48:05.36 ID:TSgm4l840
じゃあ奮発してhf5買います
良いお年を
749名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 17:50:32.02 ID:0ejI4ZWd0
hf5高すぎるぞ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 18:33:07.32 ID:0ejI4ZWd0
UE400r程度でいいんじゃ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 23:06:47.28 ID:g4NzRJ3v0
>>750
hf5の解像度と高音の質は10000円以下ではダントツ。近い価格帯で1万円以上の高音を出せるのはこいつしかいない。
2万円程度まで見ても、こいつより高音を綺麗に鳴らすのはe-Q7とhf5の上位・ER-4位しかないよ多分
高音と解像度に限って言えば15000円位の価値はある
752名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 13:37:48.93 ID:Wt4tiD5v0
並行輸入品でない正規品なら安心してかえるけど
そしたら1万をかなり超える値段となるんだが・・・
753名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 14:35:59.47 ID:ACkQkwGO0
hf5はいいけどそのうちER-4かもっと低音の出る機種が欲しくなってくるぞ
754名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:19:42.60 ID:0m+Ap3mS0
ここでhf5をすすめるレスが多かったから
俺としては清水の舞台から飛び降りる気分で
hf5を1万2千円で買ったんだが
このイヤホンにはがっかりした
音質といい装着感といい
俺とは相性が悪るすぎた
音質の悪さ(低音がもごもごしている感じ)は初期不良か?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 13:28:45.07 ID:dnokjxxO0
>>754
低音は量こそ少ないがくもっているように感じたことはない
初期不良かもしれんからすぐ連絡取れ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:06:33.19 ID:0m+Ap3mS0
>>755
装着感も俺に合わないし・・・
返品できるなら返品することにする
757名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 16:53:55.56 ID:lWDsZyQI0
>>754
何日目だよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:01:44.72 ID:+lO+oWuj0
>>756
三段キノコが合わないならイヤピ変えろ。ちゃんと装着出来てないとまともな音聞けないぞety製品は
ちゃんと装着できてればクリアで質の良い低音が鳴ってるのが分かる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 17:48:08.41 ID:dnokjxxO0
>>756
周りの噂を鵜呑みにして試聴なしで買った挙句に合わなかったから返品かよ
クソ消費者もいいとこだな
760名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 21:50:30.27 ID:jDjGtc730
10pro買おうと音屋のHPに飛んだんだがやたらと重い。
ブラウザ変えてもダメだった。
iPhoneから接続しても重い。

俺だけ?買うなって事?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:03:46.17 ID:NEHjZYTp0
めちゃくちゃ重いな
762名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:08:33.76 ID:jDjGtc730
俺だけじゃなかったか…
国内通販で信用出来て安めなのって音屋くらいだよね?
他オススメあったら教えてください。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 22:24:35.13 ID:EyWtD/ti0
音屋も店員によっては酷いぞ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 07:54:50.12 ID:ksaeyuJp0
hf5が安かったので音屋で買ったんだが初期不良の製品を送りつけられて
その対応も散々だったのでもうあそjこでは買わないと決めた俺がいる
765名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 08:27:14.28 ID:W5v0ME0y0
でっていう
766名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 11:32:55.16 ID:Nh+PdcfK0
お年賀祝儀でCOA-803買った。
低音バカなイヤホンのつもりで買ったけど、全然締まった低音。
高低が分離して聴こえるって言うけど、オケなど聴くのにはむしろグッド。
これ、悪くないんじゃね?

DENON、SONYと比較視聴しまくってたら何がいいのかわかんなくなってきた。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 13:41:33.29 ID:ksaeyuJp0
韓流ファンかな?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:04:30.69 ID:Nh+PdcfK0
AB比較しまくってたら、どれもいいっ! w
関係ないがABC比較ってダメだな。
A→Bと行ったら、一回Aに戻ってA→Cと行かないと、わけわかんなくなってくる。

低音のブーミーな感じはCOA-803よりDENON低音系の方がいいわ。
余韻とか空間表現はCOAのほうがいいわ。明瞭なのはSONYのXBAだわ。
なんつーか、BAとダイナミックの中間な感じ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:07:13.44 ID:Nh+PdcfK0
766だけど、ちなみに韓流は氏ね!って言うくらい嫌い。物はどこ製だろうとこだわらない。
聴くのはPOPとロックとオケもの。

COAは、よく言われるけど「こんなんもアリかな」っていう感想。以上。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:12:23.83 ID:Nh6eQhGq0
わけわかんなすぎワロタ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 15:33:22.49 ID:yw2VOKtZ0
多分COA803とC710とXBA-3か4の比較だろうけど機種名出てないから分かりづらいことこの上ない
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:18:39.10 ID:uDZ8xj3P0
こんなスレに来る人ならなんでもわかる気がするw
535、710、9700とか
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 13:43:33.75 ID:B55DsGpc0
これまでちゃんとしたヘッドホン買ったことないし、
尋ね方が正しいかどうかわかんないんだけど…

基本、iPhoneでやわらかい女性ボーカルを聞くことが多いです。
フラットに聞こえるのがたぶんうれしい。
あまりメリハリというか派手な音は求めません。

で、ケーブルがU字型(ネックチェーンっていうの?)に
なってるのが欲しいんです。
1万円以下で、お勧めのものはありますか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/05(木) 23:06:47.65 ID:EFuQpBWM0
>>773
u字型ってなるとソニーぐらいしかないな
EX510がフラット〜弱ドンシャリぐらい
あんまり遮音性はないから電車とかで聞くならおすすめしないけど。

u字型にそこまでこだわらなくていいならhf5
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 00:31:12.01 ID:QdsG+DDOO
>>773
u字でフラットっていったらSONYくらいしか無いけどまさしくXBA1だと思う。
フラットだし音も地味だけどBA型だけに解像度はそこそこ明瞭っちゃ明瞭だろうし。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:25:57.02 ID:yRM7SeY80
>>774 >>775
そうですか、U字型というだけで選択肢が限られてくるんですね。
ご紹介いただいたソニーの商品、悪くはなさそうなんですが
(というより私にはきっと十分すぎる商品)、
メーカー選択の余地無く、というのはちょっと考えますね。

hf5ですか。
Y字型も含めて考える方がよさそうですね。
ありがとうございます。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 11:57:06.42 ID:6+9LIbjJ0
hf5は見てくれと装着感に好き嫌いが激しいから
それさえ問題なければ(覚悟しておけば)いい選択だよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:04:48.68 ID:r3grrgHH0
xba-1はボーカル帯域が曇ってるから
試聴したほうがいいと思う

hf5は俺もオススメなんだけど
装着が特殊だからclx-7を候補に上げておく
目立たない機種だけどフラットで高解像度
さらに在庫処分なのか値下がり幅もでかくてお買得だと思う
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:06:23.20 ID:+1mVmcZI0
5k位足せたらCLX9買えるぜ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 20:18:17.74 ID:oH9FOkZk0
ボーカルメインなら、ue600もオススメ。
単発BAだから、超高音、超低音は苦手だけどね。
ボーカルは綺麗に聞こえる。
暖かみのある音で、どこまでもクールな音がほしい人には不向きかな。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 00:42:38.14 ID:ca9And66O
UE700rでいいやん?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 07:22:39.68 ID:3Cdhi7on0
いや、1万以下ってあったから。
まあほんのちょっと足せば買えるけどね。
出せるならue700もオススメ。
元気な音のue600、繊細なue700
一応候補にどぞ。
783773:2012/01/07(土) 18:32:58.29 ID:Bo50OKyF0
みなさん、ありがとうございます。
UE700、もう少し出せば…と、欲がでてきますね。
お勧めしてもらったのを参考に、実物を見てきます。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/08(日) 15:14:01.16 ID:L7QW78GO0
hf5買ったんだけど、分解能凄いね
音の聞き分けが凄く楽しい
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 00:37:35.88 ID:Kght8UKN0
>>784
値段を考えるとかなり優秀だよね
ちなみにER系に慣れてしまうとhf5でも籠もって聞こえるようになるよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 01:01:18.79 ID:ou2JvKD10
ERとhfの違いって低音の量と僅かな中高音の質だけで籠りはあんまり関係ない気が
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 13:16:14.58 ID:/pdciFnX0
>>786
解像度がかなり違うから比較すればボヤっと聴こえてしまう
ってことかと。ERの明晰さは異常w

篭り感や歪み感はhf5でも感じないよね。いいイヤホンだと思う。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 14:39:36.51 ID:UrQH4wk+0
hf5買ったけど、付属のクリップにコードが通せないんだが…無理矢理やると断線しそうだし…通すコツってあるの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 15:45:02.84 ID:38ik4BNh0
>>788
爪を立てないようにグリグリと押し込む感じかな
そういう俺はクリップの爪へし折ったけど
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 16:12:07.66 ID:9YrHuAUv0
>>788
樹脂が割れるというか裂けるから注意。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/10(火) 17:11:06.37 ID:3sOWXAZli
俺は怖いからクリップは諦めた
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:44:58.58 ID:SjkIIzQz0
>>789
俺もだ
根元の爪が折れてクリップと分離した
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 00:52:08.95 ID:77iVLIMU0
ベイヤーの101ってどうYO!
気になるmeにterchしてくれYO!よよよっ!
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 11:10:34.73 ID:ewKNx+DL0
>>793
気になるなら試聴してくれば?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 02:51:17.04 ID:Yy6RYxq30
apple in-earの評判はどんな感じ?iPhone使ってると、あのマイクは便利なんだよね。
でもここで評価の高いHF-5と迷ってるんだ。

以前ATH-CKS70使ってたんだけど、
低音はすごかったんだが、音が篭ってる感じが好きになれなくて。
表現しにくいんだけど、音が一点から耳に入ってくる感じ。
そうじゃなくて、広い空間から入ってくるように聞こえるのが欲しいんだ。

15000円くらいまでなら頑張る。
上で上げたもの以外でも何かいいのがあれば教えて頂けると幸いです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 03:00:37.66 ID:URlpoVIk0
>>795
マイクやリモコンにしてもhf2や3があるからイラネ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 09:01:32.52 ID:smEzYc/o0
>>795
それはダイナミックかマルチBAの得意とするところだけど、アップルカナルはまだちょっと実力不足って感じかな
悪いイヤホンではないと思う。>>796はhf2と3を挙げてるけど、hfほど高音寄りじゃないから低音もしっかり出るし
ただマイク付きとなると一気に選択肢が狭まるね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 10:52:38.16 ID:YjFJiUCp0
>>795
HiDefDrum
HIDefJaxにiPhone用リモコンとマイクが付いたヤツ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 12:57:16.28 ID:7AeRFrKG0
>>794
それが出来たらしにいってるぜ!orz
みんなのレビューがたよりだお!
800795:2012/01/12(木) 18:41:43.40 ID:xdwgh8x4i
みなさんありがとう。
apple以外にもマイクつきで良さそうなのがあるのね。
どこかのレビューで見かけたんだけど、
Hf5とHf3の差はマイク•リモコンの有無だけってことでおk?
hf3とhidefdrumで迷うなぁ、両者の特徴の差を簡単に言うとどんな表現になりますかね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 19:00:20.65 ID:rzu2cScV0
hf5はかなりフラット、解像度分離度共に良い、音場はかなり狭い、完全に脳内定位、遮音性はとてもいい、音漏れ全くしない、深く挿入するため圧迫感あり

hidefjaxは高音よりのドンシャリ、分離度解像度共に良い、音場はかなり広い、音に包まれる感じ、遮音性は皆無、音は駄々漏れ、超低音が多い(個人的に)ためか聞き疲れしやすいかなぁと思う

マイク無ししか持ってないけどこんな感じ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 21:33:31.52 ID:IlWbvpTH0
hf5って音場狭いか?1万以上の持ってないから何とも言えないけど、開放感はあるけどな
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 23:54:53.76 ID:eTSkOHdN0
ここ参考にしてUE600買ったよ試聴して一発で決まった
聞き疲れ無くて快適だわ
普段はスマホだけどPCで使ってもイイ感じだよ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 00:47:22.19 ID:h2XLY1Zj0
>>795
最近買ったけど音場は広くないよ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 02:08:50.48 ID:Cmpqw+NQ0
>>802
左右には広いけど上下、前後には狭い。脳内定位の傾向がほかのイヤホンより強い印象
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 11:31:59.59 ID:skk6pFdc0
793メーカースレにいってこようと思う
スレ汚しすまんかった!
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:07:47.68 ID:Av5iBYQWO
半年くらい前に買ったUE700は当時すごく気に入ってたけど
しばらく使ってなくて久しぶりに出してきたら恐ろしく薄っぺらい音に感じた
繊細といえば聞こえはいいけど絶対的に何かが物足りない
半年でこれだけ好みが変わるものなんだな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/13(金) 17:09:29.35 ID:8sUk8DeD0
>>807
体調でも変わるしな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 00:45:11.60 ID:+Y8ArxdL0
BA型って、奥行き感というか立体感がダイナミック型に及ばない気がする
まあBA型はHF5しか持ってないんですけどね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 01:24:42.25 ID:7p8J/E3e0
>>809
それを補ったのがマルチBAだな
SE535なんかいい線いってると思うよ
あれだけ小型の筐体であの音場出せれば相当頑張ってる方だと思うが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:03:06.91 ID:z4S/hJ9M0
ここはステマがというか工作員が多いスレだな
音家とかeイヤホンとか・・・
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 13:14:33.50 ID:YLyiYW4m0
はいはいステマステマ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 16:19:56.15 ID:kii4ZieR0
ステロイドマッコイ
814795:2012/01/14(土) 20:14:40.15 ID:b8kR32uF0
>>801
ありがとう、結局試聴しにいってHidefdrumに決めた。
音場の差を実感してきました。やっぱり試聴はしたほうがいいね。
hf5にしてたら投げ捨ててたかもw音の鳴ってる場所が気持ち悪く感じた。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 20:34:45.86 ID:8MLAKr5V0
>>814
おめ
良くも悪くも開放的なイヤホンなので、音漏れには気をつけてね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:46:57.55 ID:ILNGjS1O0
で結局一万以内で問答無用で勧めるのはどれよ
今日アキヨドで買ってくるわ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 23:57:09.27 ID:9cu1Aj5N0
家で使うならhidefjax
外ならhf5
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 04:42:08.31 ID:cnAwIyDl0
>>817
アキヨドじゃどっちも1万じゃ買えないだろ。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:21:06.32 ID:ry43ym9ki
>>816
低音好きならc710
解像度ならse215
hf5とか視聴して気にいればありだろうけどインパクトあるのはこの2つ
アキバ行くならeイヤで中古買えば選択肢増えるぞ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 11:54:45.45 ID:6UqKyN2Q0
>>816
個人的にはakgのip2薦めたいところだけどね
コードのガサガサ音さえ容認できれば
821名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 12:21:08.82 ID:jm0BrDJH0
>>819
解像度で215はねーわ
hf5か最近出たadagio5がいい感じだな
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:14:44.63 ID:8rM/cb4A0
se215は、FADより繊細なおとがでているぞ。
持ってないくせに。もしくは糞耳乙。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 13:16:19.40 ID:/6KRlUW20
SHURE使いはキチガイしかいない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 14:46:55.82 ID:ry43ym9ki
hf5は少数名が定期的に書き込んでるくさいので信用できない
万人がBAのあの音を気に入るかといえばそんなことは絶対無いだろ
それに一万近辺のイヤホンならD型の方がおすすめ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:28:33.08 ID:cnAwIyDl0
>>824
んなこと言ったら、万人受けするイヤホンなんて存在しないだろ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:48:59.55 ID:/6KRlUW20
タイムリーに廃人がSE215のレビュー出したな
書いてあることはほぼ同意だがロック向きだけは無いなこもりがひど過ぎる
このレビューがもっと先に出ていれば被害者は少なくて済んだろうに
827名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 15:58:02.26 ID:FpVWEe6S0
>>824
未だに215をススメるのはやめましょうよ。
こんなこもりまくりのイヤホン!
828816:2012/01/16(月) 18:40:38.16 ID:twuaw9Mu0
ありがとう
いまアキヨドで色々試聴した結果10proってのにしたよ
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 18:44:54.70 ID:aeAkaTBL0
キノコもシュアがけも万人向けじゃねえ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 20:03:33.98 ID:ry43ym9ki
だれも215が万人むけなんて言ってないのにw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 22:01:12.51 ID:J7kbtpOB0
>>830
おまえ…
hf5は万人向けじゃないって自分で言ってるのに…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:30:29.89 ID:9yEJCQmfi
>>831
よく読んでくれ
イヤホンに万人向けなんてないからインパクトがあるならという前提で話してる
BAは音の悪さをドライバの数で誤魔化してるんだから低価格ならDを薦めるというだけのこと
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:34:40.32 ID:0dZ4dzYB0
なんだ、ただのアンチBAか
D型vsBA型スレでも行ったら?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:37:05.40 ID:2cXMzmqU0
自分の考え方に合わないからってなんでもアンチ扱いすんなw
俺が普段使ってんのはBAなんだがwww
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:42:12.36 ID:0kAW1jzVi
オーオタって怖いな
音だけならまだしも他人の考えまで自分で聴き分けていらっしゃる
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:46:12.17 ID:QEWibNJ70
相手した俺が馬鹿だった
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 01:06:49.88 ID:0kAW1jzVi
たしかにバカにしか見えないなw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 08:41:47.87 ID:IMOtLSmv0
SHURE215とどいた。
低音強いのはいいけどなんか音が汚いな
C710のほうが全体的に綺麗に鳴ってた気がする
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 12:56:39.95 ID:MP4IsvO7O
シュアはハイエンドが無難
840795:2012/01/17(火) 18:49:39.56 ID:YJ/ZPYD/i
hidefdrum素晴らしいのう。
満員電車で痛アニソンは聴けないがw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 22:08:18.25 ID:pfZ5sQei0

アナル型で、漏れないやつありませんか?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 22:57:59.36 ID:qHTxip1xi
>>841
っ正露丸
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:41:17.32 ID:PJp54828O
UE600が良かった
低音なにそれ
って感じだったけど
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 03:40:55.51 ID:AeSHa04/0
>>838
個人的には、最初についてるフォームイヤパッドはオススメできない
フレックスの方に替えると、かなり印象が変わるよ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 03:55:39.14 ID:UPwPUkNC0
SE215唯一の長所である遮音性を犠牲にしてまでシリコン使うほどの効果は無い
846816:2012/01/19(木) 04:22:26.67 ID:d+ZFnxsw0
しゅあは弾丸だけ評価
847795:2012/01/25(水) 00:10:14.40 ID:I2fIHO7W0
過疎
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 00:31:51.12 ID:qPXuIRvI0
低価格スレほど求める人いないし機種も少ないからかね
849名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:00:26.15 ID:uwa/qQtJ0
ほんじゃ、話題提供。
shureとhf5以外で遮音性高く、
低音寄りカナル教えて。
一万前後で。
遮音性最重視ね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:33:24.73 ID:lkc41QS+0
SE215
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 09:34:55.96 ID:d0idFMwT0
それとSE215
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 12:03:40.49 ID:IgaZ+ZIP0
CKS90とFXT90かな
個人的にはどっちもピンと来なかったけど低音は確かに強かった
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 20:30:09.10 ID:uwa/qQtJ0
そうかそうか、ちなみにmonsterは遮音性どうなの?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/25(水) 21:32:07.64 ID:9i93+cEdO
ここの住人でXBA-2SLを買った方はいらっしゃるか
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 01:27:42.37 ID:dS40VWLu0
多摩電子のS1210HR(高音重視モデル)を試聴してきた
女性ボーカル用としては結構いいと思う

\5,000切ったら買うかも
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:31:10.61 ID:W8k+I9mc0
名前だけで買う気が起こらない。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 21:46:19.43 ID:noKg1JXW0
>>849
c710をshureの三段キノコとあわせる
キノコの向きが合えば危険なレベルで遮音する
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:08:55.42 ID:KlMxx0i80
4Sは音的には7800円くらいの価値。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:17:39.66 ID:oy+Az2E30
>>858
iPhoneのことか
スレチだけど同意だわ

たまにER-4Sをそういう扱いする奴居るけどね
たいていイヤピースまともに扱えないド素人なんだよなあ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/28(土) 21:22:25.39 ID:lAxxxihl0
付属イヤホン卒業したばかりだとモニタ系はつまらないという人は結構いると思うよ
派手なドンシャリのほうが分かりやすいからね
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 00:18:01.72 ID:8CFeLMYJ0
ワロタ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 00:21:29.33 ID:T25KnyrP0
ラジオやポッドキャストなんかはウォークマン付属の方が聞きやすい
またノイズキャンセルも代用は出来ない
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 08:08:58.05 ID:mTa4suLb0
ER-4Sは音の成分を分解しすぎてアーティストの意図をぶち壊しにする所があるからな
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 21:13:28.41 ID:2GJspXGS0
ちょっと前までIE8がキャッシュバックで1.5万円くらいで買えたんだな…。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 17:56:07.43 ID:UDwVt9e10
ド素人の俺が価格コムでHF5が評判よくて8880円と安かったのでポチってみた。
最初はウォークマンの純正以下と思ったけど耳の奥まで刺さってなかっただけだった。
すごいいいイヤホンですね。純正の曇から超快晴になった感覚でした。
しかしキノコ本当に人を選ぶような。。。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:33:24.21 ID:HUDKM9m3P
>>865
hf5がイケる口ならER-4Sもオススメ
ER-4Sと比べるとhf5はうっすらとした薄曇り

迫力で聴かせる曲には向いてないけどね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 21:39:14.38 ID:O3G/0jlQ0
上位機種が発売されてCKM99がこのスレの価格帯に近づいてきたな
1万のドンシャリとしてはアリだなあ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:01:52.65 ID:YXbff72J0
CKM99はオーテクだからって敬遠する奴多いな
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 22:51:21.45 ID:O3G/0jlQ0
>>868
いかにもオーテクって感じの高音だからそれは正しいかもしれんw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 14:10:52.56 ID:Mm4fKdn6O
iPodの付属イヤホンが断線して、代わりにue350購入
こりゃいいや!
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:00:46.05 ID:jWWA8FOV0
CKM99はベースの音が取りやすいから気に入ってる。
あまり評判になってないかもしれないけどこの低音、結構いいんじゃないかなぁ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 15:41:51.13 ID:bdRFGNjK0
CKM99ってなんか汚い感じのドンシャリな気がする
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 16:13:53.07 ID:hGXfyNAiO
なんかじゃわからん

なんかしんでほしい
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:03:37.34 ID:sddBmwWE0
アナルとアルバナカナル2とhf5の比較おねがいします
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:07:27.14 ID:EqvHrhYY0
>>874
アナル→フラット〜ややドンシャリ
アルバナ2→フラット〜やや低音寄り
hf5→高音寄り
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:22:04.20 ID:sddBmwWE0
>>875
どうもです。
hf5 の低音はどんな音なのか気になる、控えめでも締まった音なら最高
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:29:51.30 ID:EqvHrhYY0
>>876
想像通りだよ
量は少ないが締まってる
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 18:48:10.00 ID:sddBmwWE0
>>877
サンクス。購入検討する!
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 23:58:16.91 ID:0JFmM9cR0
etyの低音って締まってるとも膨らんでるとも言えないかな
特に何も弄らず淡々と鳴らしてる感じ。でも質は良い
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:41:16.71 ID:ajfulqvP0
>>878だけどhf5と3どっちがいいかなぁ
再生機器はおもにiPhone。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 00:44:32.41 ID:/L3yhqkD0
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/06(月) 09:12:39.72 ID:t44mJxHc0
>>880
マイクとリモコン付いてるかどうかの違いだから、それらが要るかどうかで決めろ
883865:2012/02/07(火) 10:08:48.86 ID:ehAqCCiQ0
>>866
ありがとうございます。
HF5で同じソースでSACDとCDを比べたら雲泥の差だったのでこれで充分です。
HF5はウォークマンメインで使うので性能を引き出せてないのが分かった以上勿体ないです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 17:27:50.01 ID:8B/cau7v0
hf5でSACDとCDの差がわかるものなのか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:28:47.40 ID:FxgNv9Ga0
10proやらSHUREって外音遮断性と音漏れ防止がすごいとレビューでみるが
ER-4、EP-730と比べても良いレベルなの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 21:47:00.77 ID:k9S+rBKFO
キノコ一択、次点でフォーム(弾丸orコンプライ)なんでしょう。シリコン(笑)みたいな
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 22:48:51.53 ID:goVftbQp0
UE600とUE700rで迷ってるんだけど、ポップスメインで聴くならどっちがいいかな?
あとUE700rケーブル硬化がひどいって聞くけど実際持ってる人いたら感想聞いてみたい。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 00:24:43.46 ID:K5gQidWH0
UEのケーブルは総じて糞
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/08(水) 01:40:34.82 ID:vi75Neiw0
>>884
もとからそんなもんわからん
SACDにするくらいなら録音に金かけて欲しい
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/10(金) 09:05:31.20 ID:KOWjv1eH0
CN45が気に入ってるんですけど、これにもうちょっと低音があるタイプありますか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:01:02.06 ID:/CMWVfbKO
>>887

両方持ってる身から言うと、フラットなUE600の方がいいかも。
700rはより元気に鳴らしてくれるが、曲によってはシャリつくことがある。しかも音漏れも倍以上ある。

コ-ドについては600は1年使ったが硬化はしてない。
700rのは材質からして硬化しやすい物だと思われる。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:19:49.81 ID:evLc1vpz0
UE700って音屋で12kぐらいで買えるようになったときやたらと持ち上げられたのに
国内代理店経由でも似たような値段で買えるようになったら全く話題にならなくなったね
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 19:25:19.72 ID:riyqn4kn0
>>890
同価格帯ならFX3X EX310 UE350を試聴してみては
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 01:40:19.81 ID:WMWivI4f0
>>893
なるほど、ありがとうごさいます。

実はこのスレの価格帯で考えたかったので、DTX 101あたりでも考えてみます。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:39:02.44 ID:YyCVIgHs0
>>890
CN45いいんじゃ
俺、この低音すきだよ
でも音質は好き好きだから・・・

それはそうとして
CN45はもう買えなくなるんじゃ
俺、予備として安いところでゲットしておこうかな?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 12:47:07.00 ID:M32D1BFx0
スパイラルに陥った俺は一万円クラスを聴いて、もうCN45には戻れなくなった。
今では音楽は引退してTV・動画視聴、寝ホンとして活躍してる。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:03:51.24 ID:AGvLBDKH0
>>896
そうかあ?
1万円クラスのブツなら、比較対照の基準としてCN45は最適だと思うがなあ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:13:00.17 ID:M32D1BFx0
>>897
やや高音よりでややドンシャリのHiDefJax買ったら、フラットなCN45では物足りなくなった。
んでもって今度は2万円までで低音の厚いモノを物色中。
IE8が欲しいけど予算オーバー。10pro、W2、ドベルブ2、EX800、C5とかを検討してる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:22:14.00 ID:04ExMGpXO
モンスターのイヤホンかC710にしたら?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 13:27:32.37 ID:M32D1BFx0
C710は漏れてた。モンスターはノーマークだった。ありがとう。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:23:35.62 ID:IshrR5dq0
低音だったらSL99、モンスター、CKS90、C710辺りだろうね
締まりのある低音が好きなら前者2つをオススメするよ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:38:00.04 ID:9iaaZj8VO
SL99の低音いいな
塊感がいいし気持ち悪くない 中高音も汚くない
コスパめちゃくちゃいいとは思わないがルックスで購入意欲が湧いてくる
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:46:19.46 ID:YEqNfoMG0
IE8レベルの低音を期待しちゃうとこのクラスはちょっと厳しいな。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 16:09:20.14 ID:qGi9JtT90
>>901-902
SL99とモンスターね。ありがとう。
SLはデザインもいいね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 16:10:57.97 ID:qGi9JtT90
>>903
締まりのいい低音を期待しているんで解決しました。ありがとう。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 17:35:05.84 ID:Twcej8f30
モンスターならJamzの低音が好き
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 09:43:19.36 ID:UX+S0HWj0
>>903
色々聴いて世を知った方がいいよ
事実に愕然とするよ
俺の持ってるのはIE80だけど、IE8がこれを遥かに圧倒するなら話は別だがw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 00:35:06.64 ID:hAITcKIN0
SE215買って4日、再生時間30時間ほど経過
なんか霧が晴れたみたいに音がはっきり聞こえ出した
換えたコンプライが耳に合ったのもあるかも
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 06:33:34.07 ID:K19bj0zf0
脳内キャリブレーションの適正化が完了したんだね
エイジングと呼ぶ人が多いけど
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:21:59.65 ID:BbguLUm/0
>>567
その後どうでしょうか?
もし見てたら感想が聴きたいです。
SL99の実物を見たら案外デカいのと、空気穴からの音漏れが気になっています。
最近SL49 のカラバリ黒赤と黒緑の二タイプ出ましたね。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/20(月) 19:35:37.05 ID:sgpSzq+z0
>>910
566は俺が書いたので回答します
音質はエージング後さらに良くなってます
みぞおちに直接来るような低音は他のイヤホンでは味わえないです
それからイヤピースはモンスターに交換してフィッティング音質共に一段階良くなりました
ただハウジングでかいので合わない人は合わないだろうとは思います
音漏れに関しては確かに少しありますが、iPhoneで半分くらいならまったく問題ないレベル
どちらかと言うと遮音性がまったくないので周りの騒音が気になります
全般的にはすごく満足していて色々と視聴してますが乗り換えたいと思う機種は今のところないですね

SL49に関してはSL99の開放感とソリッドな低音がないのであんまり勧められないです
SL49だったらFX3Xの方がいいかも
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 00:57:02.09 ID:lFHQmSFT0
>>911
早速の返答ありがとうございました。
普段、iPhoneの音量は1/2程度を目安に聴いているので音漏れはそこまで神経質にならなくて良さげですね。
と言うことで、最速配達のPriority Courier Shippingでも、送料込み$113.93という手頃な価格だったので、早速米アマで先程注文してみました。
到着が楽しみです。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:45:05.03 ID:UXeBi/VEP
C710が断線してSL99に変えたけど
低音好きには唯一無二の友になりそうだわ
ゲーブルもきしめんで丈夫そうだし
iPhone操作にも対応してて最高
イヤーピースのサイズが合わなくて耳からポロポロ落ちるけど
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:33:31.70 ID:XSlCadvP0
>>913
俺もポロポロが唯一の悩みだったけど奥まで突っ込むのを諦めて
耳穴の入り口できついかなり大き目のモンスフォームにして安定したよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:40:59.97 ID:CL7SEmGK0
今更だが、5000〜10000って中価格じゃない気がするんだが…
実際は15000〜30000が中価格ではないかと
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:56:12.25 ID:KUNnpdJFO
せいぜい15000か20000までだろ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 13:08:26.18 ID:p0tHUTZE0
1万くらいで一番音質良いの何?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 14:24:07.29 ID:4ZqfF9g10
イヤホンで30kとなるとハイエンドの大半が入っちまうんじゃねえの
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 21:36:02.67 ID:ydd6RK0K0
低価格スレが5000円までだから5000円〜になってるわけでこれは仕方ない
上限は15000ぐらいはいいとしても20000までにするとTF10とか入ってくるので大分話が変わってくる

個人的にはこの価格帯でスレ完走しそうだし変える必要ないかと思う
920名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 22:53:26.17 ID:CL7SEmGK0
何か余計な口出しをしたみたいでスマンかった
確かに30kは盛りすぎだった
でもまあ、15kくらいは入れてもいいような気はした
HiDefJaxとかは10kをちょっと超えてても薦められたりしてたからさ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/26(日) 01:59:28.27 ID:7xAnYQ2L0
15kつったらX10や10proも買えそうな値段だな
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 00:50:45.47 ID:/vTS4YhR0
今の価格コム最安価格がおかしすぎるんだなw
まあ元々日本の代理店がぼったくってたってのもあるんだろうが
代理店通さずの超円高利用の直輸入が価格破壊すぎる
普通の量販店価格とズレがありすぎる
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 04:36:51.36 ID:MFWRidToO
円高の恩恵ってイヤホンと輸入盤でしか受けてない…
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 10:42:08.57 ID:RzXqy8yT0
クリプシュX10系の音が好きなんだけど、
やっぱりあれだけ高いと断線したときが怖いんだ
このスレの価格帯で良いのないかな?
出来ればiPhoneリモコンが付いてると嬉しい
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 14:40:41.76 ID:kXpktHH60
>>922
デフレの原因はインターネットだと言うことがよく分かったわ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 00:32:56.50 ID:0P5JcQWy0
>>922
X10はぼったくりでもなかったけどな
米での定価が350ドル、当時のレートが1ドル100円前後、日本での定価が39800円だから
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 17:39:49.86 ID:RnqKNl6o0
ぼったくりと言うとロ○○ールが扱う商品
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 20:02:27.73 ID:vS0sAJUk0
エレクトロ用に重低音メイン探してるけど、UE350は厳しいですかね?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:03:18.68 ID:A9cLj4NL0
FXC71に飽きたので、なんか新しいイヤホンを買おうと
このスレ読んでたら、候補が20個くらいになって
どれ買ったらいいかさっぱりわかんなくなっちまった
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 23:14:19.01 ID:9eR2fyRh0
>>929
FXC71からステップアップしたいならCKM99で間違いないと思われ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 02:28:17.01 ID:Gefi1YK40
>>929
飽きたんなら似た傾向の外してBA型とか
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 10:21:51.98 ID:A++sMizG0
>>907
IE8聞いたことないのバレバレw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 15:55:59.05 ID:IFh95gqF0
IE8は値段で誤魔化される程度の耳の持ち主が使うイヤホン
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 16:09:00.64 ID:1/DLL835P
BA型の楽しんでみたいんだけど、とりあえずHF5選択しておけば間違いないのかしら?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 21:21:15.54 ID:Cae0I5Xa0
シングルBA、デュアルBA、トリプルBA、とあるんだぜ

hf5が7980円はコスパ高いけどな
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 09:52:26.51 ID:oBMeFcOZP
ありがとう!
安物使っているんだけど、ステップアップしたくてね
コスパいいのなら買ってみるよ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:01:21.11 ID:IGRpQ1d30
エージングってやっぱ必要っぽいのかな。
昔のイヤホンのが響く音が出るというか、何時間かならし運転しないと
駄目なものなんだろうか。
レビューの感想とかとあまりに違うからそういうことかと思ったけど
単に駄目耳なのかもしれないがw
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 18:34:53.38 ID://RqI+ii0
エージングっていうのは自分の耳をイヤホンに慣らすことだ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 20:06:26.87 ID:IGRpQ1d30
最初から電気を通しただけでは全開の性能が出せないからじゃないっけ?

スピーカーとかでもあるらしいし、機械的な意味もあるんじゃない?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 22:51:06.26 ID:JGEP9Eb20
数日間ラジオ鳴らしててもあまり変わったかなーとは思わないが、3時間ほど耳で聞くと一気にエージングが進む
941名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:01:41.29 ID:cmdviTnq0
慣れ7割、劣化3割ってオーテクの人が書いてた記憶がある。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 23:31:37.91 ID:IGRpQ1d30
そっかー、自分の耳慣らしは必要ってことか。
あんがと、コツコツエージングしてみる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:24:34.11 ID:kmsLEzZC0
数時間なんか流してエージングしたら本来の力が出てきたとか得意げに言ってた人の立場は?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:29:11.96 ID:gxEbjjCp0
FXT90だったか、メーカーの技術者が非公式見解として
30時間のエージング推奨、という話は聞いたことがあるな

まあ、あるともないとも公式見解出せないメーカーの事情はわからんでもないがw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 02:31:20.22 ID:kmsLEzZC0
視聴機って十分にエージングできてるもんなの?
数日通って30時間視聴すべきなの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 04:08:57.95 ID:5MmvYQeu0
どうでもいいからこっちでやれ
イヤホンのエージングについて語り合うスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1193988272/
947名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 04:31:51.43 ID:9vKvsxV/0
XBA-1SとATH-CKS77ならどっちがいい?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 15:37:11.39 ID:ccV7nKSm0
低音が強すぎるダイナミックと中音域だけだけど丁寧に音出すBAでは求める物も方向性も全然別物だから一概には言えない
949名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 09:57:22.86 ID:LeelISa30
普段C710を使用していて、自分にはこれで十分だな位に満足はしていますが、SL99が気になっています。
C710と比較してどうか、10000出して買ってみるほどの違いがあるのか聞かせてください。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 10:11:29.24 ID:Dw7QqExr0
SL99持っててC710は試聴しただけだけど、比較すると低音のソリッドさはSL99がかなり上
ぼやけないし量も一割以上多いから低音マニアにはオススメ
全体的な音質もSL99の方がやや上と感じたけれどこれは持ち主の欲目か、イヤピの問題かもしれない

ただしSL99は装着感が人によっては絶望的なので試聴なしはあまりオススメできない
モンスターのスーパーティップ付けたら音も装着感も良くなって落ち着いたけど
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 11:10:55.09 ID:LeelISa30
早速の情報提供ありがとうございます。
普段よくロック、メタルを聞いているんですが、めちゃ気持ちよく聞けそうだなぁ。
視聴してみたいけど、SL99置いてる所なんてあるんでしょうか。
悩んだ末に結局買ってしまいそうです。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 11:29:35.62 ID:Dw7QqExr0
ビック、ヨドバシなら大抵置いてあるはず
もちろんイーイヤホンにもある
普段はベース効いてる洋楽ばっかり聴いてるけど高いのと比べても特に目移りしないよ
装着だけはイヤピ変えたり色々試行錯誤が必要かも
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:05:55.86 ID:LeelISa30
またも有益な情報ありがとうございます。
私的にマイナーなメーカーだったので、ネットショップばかり見ていました。
大手にあるなら、早速週末に行ってみます。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 12:25:57.65 ID:PBE6Hy6v0
SL99持ってるけど
意外とロックやメタルには物足りないんだよな
これは完全に好みの問題だけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 23:27:16.49 ID:yEu1YeqU0
HP101を手に入れた
散々言われてるように装着感が悪いなあ
付属イヤーピースのMとLをそれぞれスカートめくりして
逆向きに2枚重ねにしてつけてみた
見た目は酷いがなかなかよい塩梅
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 01:24:30.25 ID:ByKVqAFI0
c710はイヤピがきちんとはまったら抜け出すのに苦労するぞ
俺にとっては99の低音はちと物足りないが他の質は上かな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 02:21:39.04 ID:PgMd6T2G0
>>950
試聴レベルでC710を語ってると失敗するぞw

絶望的に出来の悪いイヤーピースをどうにかして
各人にぴったりのセッティングを見つけてからが本領発揮だ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 06:48:50.40 ID:ULnV7diZ0
>>956
SL99の低音が物足りないのはそれこそイヤピの問題だと思う
これで足りないならイヤホンで満足出来るのどこにもないわ

>>957
確かに標準のイヤピで試聴しただけだったから
今度モンスのイヤピに付け替えてじっくり聴いてみる
試聴した時低音がボワついてて我慢ならなかったけど改善するんかな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 01:11:48.16 ID:XrovV6my0

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:54:24.48 ID:YnIC3agD
駄菓子感覚なのかな スナック菓子のオマケ収集が趣味とか
まあ、105円のを50個買っても、5,250円にしかならないからな
たとえ100個買っても、10,500円だ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:06:44.14 ID:bGdwgzf30
SHE9800、SE215、MDR-EX510SL、CKM99あたりで迷ってるんですけど
新宿行ったらこのへんの機種、視聴できますかね?
shureとかマイナーだから置いてないかな
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:17:17.56 ID:t3F0Rqrx0
ヨドバシならそのへんは大体置いてる
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:29:50.86 ID:bGdwgzf30
>>961
ありがとう
今度丁度新宿に出向くので帰りに寄ってみることにします
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 21:46:00.09 ID:l9k+G0kO0
FXT90が5980円だったら買いでしょうか?

いつもは低価格なイヤホンばかり買っていたので、この機種から中価格帯に挑戦しようと思っております。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 23:40:08.28 ID:t3F0Rqrx0
俺は好きだけど好みが分かれるらしいから試聴して気に入ったら買えばいい
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 12:20:33.72 ID:BoQ9ddK40
1万〜2万円、ダイナミック型、NO‐Shure掛け、
フラット〜ドンシャリ(出来ればフラットに近いほうがいい)
いろんな声・楽器を出来るだけそつなくこなす(つまらない音?)
の内容で色々と調べた結果、
CKM99とEPH-100のどちらを買おうか迷ってます
試聴できる環境はCKM99のほうだけなので
CKM99からの比較お願いします
他にこれはいいんじゃないか?っていうものがあればそれでもいいです
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 14:49:11.01 ID:KDUIiplH0
>>965
一応良く聞く音楽とか書いたほうがいいよ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 15:45:11.06 ID:BoQ9ddK40
>>966
よく聴く音楽ねぇ・・・
ゲーム、ネットサーフィン、PCに入れてる音楽だったりと
いろいろな音(音楽)を聴くけど女性ボーカルが多いと思う
音楽を聴くというよりPCから出る音を自分だけ聴くって感じです
それなら安いのでもいいかもしれませんが、それを出来るだけ気持ちよく聴きたい
と思っているというところです 分かり辛くてすみません

あと思ったんですけどEPH-100のイヤーピース、それだけを
売ってないのかな?ないならどういうものならつけることできるんですか?
特殊な形な為、気になったので・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 19:07:56.44 ID:Kd6st5IB0
>>965
どちらも楽器の音は悪くないとは思うけど、ボーカルはいまいち
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:22:25.35 ID:BoQ9ddK40
>>968
ボーカルが音楽の声じゃなくて音の声ってのは分かってます
メインで使っているものでボーカル(主に女性)が良いと言われているCKM70
より試聴したCKM99のほうが好みかな・・・
CKM70は綺麗な声を出そうとしてる感じが・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 21:53:19.25 ID:IFnXHTX3P
iPhone用で初めてのBA型を買おうと思って、次のものを検討しています。
In-Ear2,BX500,SHE9850,MA850G
今まではダイナミック低価格ドンシャリを愛用しているのですが、一番、落胆が少ないというかw、低音が出るのはどれでしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 00:10:15.04 ID:Pp4TezUa0
>>967
EPH-100 を持っていますが、
CKM99は聴いた事がなかったので、
今日仕事帰りに、LABIで試聴してきました。

ボーカルメインならEPH-100の方が良いと思います。
CKM99はボーカルが引っ込む点がマイナス。
生楽器の音で評価されがちなEPH-100ですが、
ボーカルも良いです。

私の感想は、廃人さんのレビューとほぼ同じですので、
参考にしてみてください。
ちなみに、私は廃人さんのレビューより前に所有していたので
レビューに影響はされていないです。

EPH-100のマイナス点は、総じて音が近いこと。
音場はCKM99の方が確実広いです。
972967:2012/03/20(火) 00:50:24.73 ID:A1VevL/W0
>>971
ありがとうございます
どっちも捨てがたいものですなぁ・・
音のバランスだとEPH-100のほうが良さそうだし(CKM99を試聴した時少し低音が強く感じた)
音場だと確実ってことはCKM99が普通に広いと感じそうだし
EPH-100ってどのくらい音場が狭いのでしょうか・・
調べたところEPH-100の予備のイヤーピースはなさそうですね
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:38:08.97 ID:Pp4TezUa0
>>972
EPH-100もこれだけ聴いていれば十分奥行きは感じます。
ただ、他の機種と比べると、全体に音が近いので
比較すると狭く感じます。

例えて言うなら、コンサートホールの5列目と20列目で聴く
時の違いです。

あと、イヤーピースはEPH-100付属がどのサイズも合わなかったので
ビクターの低反発を使ってます。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 09:10:36.43 ID:tCD6VHq10
SL99視聴に行ってきました。
低音は、やはりよく出ています。C710よりもタイトな感じでした。
中音は、C710の方が出ている感じでした。SL99出ていないということではないです。
高音は、C710が若干シャリついていました。

比較してみて、メタルをよく聞く自分にはC710のほうがあってるようです。
低音も大事ですが、ギターの音がより前にでていて迫力があります。
とにかくギターが気持ちよく聞けます。954のかたが物足りないと言っていたのは
そのあたりのことなのかな、ほんと好みの問題ですね。

アドバイスくれた方、ありがとうございました。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 12:02:58.05 ID:A1VevL/W0
皆さんありがとうございます
自分的にデメリットは
EPH-100はイヤーピースが予備がない、合わないかもしれない
次としては音場が少し狭い
CKM99はEPH-100よりドンシャリで低音が強め
次としてはボーカルが少し遠い
というところでしょうか・・・
やはり、この価格帯は一長一短ですね・・・
他のスレで勧められたC710は耐久性が低い、UE700r・CK90PROMK2は
BAで低音の少なさ、HiDefJaxは遮音性が低い、FX500は見た目がちょっと・・、
HP101は全体的に自分にちょっと合わない部分が多く感じた
というところでしょうか・・
総合的に考えて CKM99 にしようと思います
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:07:17.16 ID:g8fsIV320
新宿ヨドバシにshure無かった
急いでいたので探し方が悪かったかもしれないけど
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 18:51:43.32 ID:OwH+bCdI0
CKM99はタッチノイズが結構気になるな
音質に関して不満はないけど
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:43:23.55 ID:A1VevL/W0
>>977
自分はPCに使う為ほとんど動かないからその点は気にならなかった
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 17:47:24.80 ID:uSH8QFN9O
UE400についてる「r」って何を指してるの?
980名無しさん┃】【┃Dolby
TDKのTH-ECBA700BKが気になる