TVストリーミング機器総合3 【Slingbox等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Sling Media社のSlingbox、SONY社のロケーションフリー、Monsoon Multimedia社のVulkano等、
テレビストリーミングを行う機器の総合スレです。

<前スレ>TVストリーミング機器総合2 【Slingbox等】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299381518/

<Slingbox>
・H264/WMV9/WMAで配信、PC視聴ソフトウェア(Windows、MacOSX)無料。スマフォ用は29.99ドル〜3500円。
http://www.slingbox.jp/(e frontier/日本語公式)
http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/(旧タイプ/アイ・オー・データ機器)
http://www.slingmedia.com/(SlingMedia社)

<ロケーションフリー>
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/(ソニードライブ)
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Locationfree/(ソニースタイル)

<Vulkano>
http://www.monsoonmultimedia.com/
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano.aspx
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkanomanual.aspx (日本語ガイド)

<DIGIZON>
http://www.sknet-web.co.jp/product/digizon211b/index.html

< EyeTV >
http://www.elgato.com/elgato/na/mainmenu/home/what-is-eyetv.en.en.html
http://www.amazon.co.jp/Elgato-EyeTV-250-Plus-ELG-US-000002/dp/B0017U7TW4
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=180

< その他 >
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091224_338953.html
ttp://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus-hs/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 07:11:05.37 ID:HNDxxIM20
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:22:44.66 ID:HNDxxIM20
前スレから適当に抜粋
<Slingbox>
・slingbox用binファイル等
JP1 Remotes :: File Section
ttp://www.hifi-remote.com/forums/dload.php?action=category&cat_id=97&sid=bc9ae5dfc870f089845bfd928b168710

・How to install SlingPlayer on AppleTV
ttp://wiki.awkwardtv.org/wiki/How_to_install_SlingPlayer_on_AppleTV

・Slingサーバを経由せずに視聴する
>DDNSがあらかじめ自分の回線で設定されているなら、
>PC用のSlingPlayerでSlingBoxの追加をする際に、
>SlingBoxのIDを入れずにドメインとポートを入力する。
>これでSling Mediaを経由せずに接続が出来るようになる。
>ちなみにWEBのPlayerではDDNSでの視聴は不可能。

<Vulkano>
>【現行シリーズ】モバイル用プレイヤー無料
>Platinum $129.99(割引)、SD/eSATA、USBx2、HDMI
>Deluxe $167.99(割引)、SD/eSATA/内部16GB、USBx2、HDMI
>Deluxe Pro $227.99(割引)、SD/eSATA 500GB、USBx2、HDMI
>【新シリーズ】モバイル用プレイヤー有料(Lavaは不明)
>Flow $99.99(割引)、USBx1
>Lava $149.99、SD/eSATA/内部4GB、USBx2、HDMI
>Blast $199.99、SD/内部160GB、USBx1、HDMI
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:51:39.56 ID:WgHuOlB/0
ハウジング業者の情報も (;_;)
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 04:42:49.98 ID:gGjGmUJ20
ネットワークのランプは点灯しているのに、Slingbox設定では
認識してもらえません。

ファイアーウォールを無効にしてみても駄目です。
両親はオール電化のアパートに住んでおり、ルーターは玄関の
靴箱の中にあります。そこから各部屋に繋がっています。
PRO-HDを接続しようとしているテレビの部屋のポートには、
VoIPのアダプター(富士通のiA301SC)が接続されており、
PRO-HDはそのLAN1に接続されています。

機器の認識に関する過去スレは全て読んだと思いますが、
ぴったり当てはまる物が無く、今回書かせて頂きました。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:30:15.03 ID:L7ll5kj+0
もうちょっと安くなればいいのに…。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:23:08.67 ID:i72hRfr/0
>>5
アパートとかマンションで共用している回線は、管理側にもルーターがあるダブルルーター状態の場合があるよ。
もちろん管理側のルーターは個別でポート開くことは無理だからその場合は諦めるか、専用回線ひくしかない。
これが原因ではないよね?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:43:43.30 ID:sNY1zvfsi
>>5
固定IPにしてポートは直接ルーターいじって設定汁。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:45:04.98 ID:TKuYIzqb0
>5
まずはLAN内からつながるかどうかを確認したほうが
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:50:46.73 ID:jt5By7za0
>>5
自宅のLAN内でslingboxが見つからなかったら
PCとslingboxを有線で直繋ぎしてみる。
これでslingboxが見つからなかったら故障
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:50:19.40 ID:jt5By7za0
>>8
固定IPをみんな推奨するが、どうなんかね?
自分はslingが固定IPを保持し続ける安定性に疑問なんで
ルータでslingboxのMACアドレス指定して
ポートを空けてるわ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:46:24.54 ID:kOAtz636i
Vulkanoの購入を検討しているのですが
録画機能というのは視聴中の番組を録画するだけの簡易的なものですか?
それとも外部機器のリモコン操作と連動しての予約録画が可能なのでしょうか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:03:53.43 ID:B5KEAVUZ0
ソフバン3Gで繋がらない騒動はファームアップで終息したと思ってたけど、帯域制限の可能性はまだあるのか?
ファームアップ後しばらく使って繋がらなくなった人いる?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:57:37.42 ID:awZbFNfI0
>>10
直結でもそれまでの設定や環境によって、slingboxもPCもIPアドレスが
不定の可能性があるから、故障でなくともslingboxが見つからない可能性は
あるんじゃない?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:55:58.43 ID:QVEXvWr4i
>>13
ファームアップ前から繋がらず、アップ後も繋がらない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:01:45.81 ID:AqeljFz90
今回のslingファームアップデートの特徴は回線品質判断が甘くなった事
それで考えると多分、前回は3Gでダメだったのは
田舎の人は高速基地局じゃないから回線品質判断で糞と判断されて
繋げられないとslingが判断してたんだろうな。
都会の人は高速基地局なのでOKだったと。

ファームアップデート後でも3Gで繋がらない人は
かなりショボい基地局のあたりにいるんでないの。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:32:13.94 ID:moL9+X2OP
>>12
プレイヤーの一時停止ボタンを押すとあらかじめ指定したPCのフォルダにキャッシュされタイムシフトができる。
あとからファイルを指定して再生できるかは不明。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:42:30.31 ID:/ycq7GxH0
ファームアップ後も繋がらないって人、iPhoneやiPadのSIMの抜き差しやってみたら?
前後で回線速度の比較して、早くなってて、それでSlingが繋がるようになったとしたらかなり原因
が絞れるね。
俺はこれで数倍早くなったけど、SlingBox買ったのそのあとだから、その影響はわからん。

http://hitoxu.com/01334
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:45:48.46 ID:mZrouyZE0
Premiumなら余裕で録画機能。録画一覧表示。再生。プラスFlowと同じタイムシフト。
ただし本来は北米地域のCATV/衛星放送用EPGで番組録画予約するのがメインの機種だから
まともに録画機器として使おうと思ったら、普通にBDレコやレコ内蔵テレビ使って、それをVulkanoでリモコン操作したほうがまとも。
逆にこれら録画機器と一緒に使うならPremiumは不要でFlowで十分。
PC以外でリモートからのリモコン機能はかなり落ちるけど録画機器操作に必要最低限なものはカバーできる。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:49:39.67 ID:La6q6GXai
>>16、18
下りで1.5M出てるんだけどなぁ
APNの設定見直してみるかな
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:51:13.88 ID:ZKWSDUsa0
>>16
アップデート後に1000k以上出てるけど、
以前は繋がらなかったよ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:39:19.95 ID:AqeljFz90
>>20
それ、ダウンロードスピードテストで1.5Mとかっしょ
ウチも会社ではそのくらいだけど、3Gでの視聴は耐えられないくらいブツ切れだよ。
ダウンロードスピードテストの数値だけでは判断出来んな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:09:33.44 ID:gyUo0W9Y0
ダウンロードスピードテストwwwwwwwwww
24 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 20:13:29.64 ID:7XUdkA9f0
そんなに草生やすことか( ゚д゚)?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:21:50.20 ID:AqeljFz90
>>23
ごめん、何がおかしいのかサッパリ分からんわ。
君、馬鹿みたいだよ?
26 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 21:10:14.29 ID:h6G7a8QZ0
>>19
Flowは確かに安いが、HDMI出力が無かったりスマフォ用アプリが有料だったりと結構厳しいと思う。
だから「Flowで十分」と言ってしまうのは誤解を招くかも。むろん目的を絞れば十分だけど。
俺はPLATINUMを使っていて、TVに出力しつつストリーミングでもたまに見てる。torne。
HDDを繋いでいないので、TVを見始める時に「HDD繋がってねーぞヽ(`Д´)ノ」というアラートがウザいといえばウザいけど……今のところリモコンで消してる。
ダミーのHDD繋ごうかな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:19:17.89 ID:Z0dEHpCS0
>>26
チェック回避用に古い携帯に刺さってた余り物のmicroSDカード1GBをmicroSDカードについてたSDアダプター介して
SDスロットに突っ込んだ。最初のフォーマットしろとはHDD同様言ってくるけど、最低容量チェックとかはないみたい。
もちろん1GBなんてゴミみたいなもんだから録画には使ってない。
28 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 22:17:31.95 ID:h6G7a8QZ0
ありがとう。実は書いた後にまったく同じことを考えてちょうどドンキに行ってた…笑
ウチにある昔のケータイのはすべてSonyのアレなんで、SD系のやっすいのを買おうかと思って。
AndroidもNexusSなんでminiSD無いし。
しかし、いざブツを前にすると少し欲が出て「Classって何だ?」「転送速度結構違うな…」とか散々考えて見比べて、知識がないのを自覚して結果ひとまず買うのを止めたという(^_^;)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:36:25.79 ID:kndbLq6i0
>>22
アップロードスピードテストって在るのか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:52:40.90 ID:P8uS3ci70
計測サイトだと回線の上りと下りの両方調べる気がするが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:11:24.13 ID:dNKC3eL/0
返事が遅くなり失礼しました。

>>7
なるほど。そういうこともある訳ですね。ちょっと調べてみます。

>>8
直接ルーターをいじる方法を調べてみます。

>>9
LAN内から調べるというのは、℃の様にするのでしょう。
すいません、初心者なもので・・・。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:13:35.35 ID:BSl7L/0A0
最近のサイトだと下りだけ調べて上りはオプションってとこもあるよ
非対称サービスが多いし、一般ユーザーは上りはあまり関係ないから
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:36:26.41 ID:1xQU3+BF0
>>31
訪問設置サービスでも利用された方がよろしいのではないですか
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:37:32.29 ID:rwHIh+Xn0
普通にスピードテストでいいのに
わざわざダウンロードとか付けてるから突っ込まれる
言い訳してるから余計に見苦しい
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:37:52.13 ID:dNKC3eL/0
>>10
ちょっと物理的に、PCとSlingboxを直繋ぎするのが難しいのです。

>>11
ちなみにルーターはcoregaのCG-BARMXを使用しています。
SlingboxのMACアドレスを調べみたいと思います。

皆さん有難うございました!
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:42:24.35 ID:dNKC3eL/0
>>33
確かにその方が早そうですね。(笑)
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:44:20.25 ID:EZJyNCdj0
>>12
vulのplatiumの場合ね。
試聴している映像を録画する機能。他の機器と連携してとかではない。
録画する方法は2つあって、ストリーミングで送られてきた映像を受信側のpcで録画する方法と、vulkano側にSDとかHDDを付けておいて送信側で録画する方法。
後者は録画後、インターネット回線使ってpcやスマホに転送できる。
私は後者を使ってドラマをよくスマホで見てる。
前者はスマホでは無理だからね、pcだけの機能。
後、後者は録画中はストリーミングできないから映像は見れないよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:45:47.45 ID:dNKC3eL/0
>>33
今訪問設置サービスを見ていたら、海外販売版は設置出来ないそうです。
自分で頑張るより他無いようです・・・。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:48:33.26 ID:gTCnS7ip0
>>11

的外れなんで無視しようと思ったが>>35のようにまともに受けるやつもいるので
書いておく。
固定ipはLocal Lan内のip固定ではなくglobal ipの固定のこと。
だからDDNSの話がでてくるわけ。

それとこれとは大きな差がある。わかるかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:53:53.68 ID:BSl7L/0A0
DDNSとか知らないんじゃね?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:01:21.97 ID:EZJyNCdj0
>>27
おれはあまったmicroSDHCのclass4
使って録画してたけど、録画失敗したり、ストリーミングできなくなっりすごく不安定でリブートの繰り返しだった。
結局そのカードが認識しなくなって壊れたので、class10のSDHCにかえたらすごく安定した。
速度の遅いやつはやめた方がいいと思う。
今の時代、16Gのclass10でも3000円ぐらいだから。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:52:29.87 ID:aLZ65FUw0
>>35
あ、ごめん。
slingboxのMACアドレスはPCからslingbox見えてないと分からないや。
PCのWebビュアーでしか見れないと思う。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:55:10.46 ID:aLZ65FUw0
>>39
ああ、slingboxのIP固定して
ポート空ける話だと思ったよ
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:54:13.62 ID:pcCZu7St0
初心者丸出しの質問で申し訳無い、

禿の001DLで画質優先したら、何を選べば良い?
禿回線は期待してないから、光to光のWi-Fiで使いたいと思ってる。
ダウン側で約1Mbps、アップ側はWi-Fiで約6Mbpsだからもっと速いはず。
ダウン側の速度とandroid 2.2が心配なんだよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 12:57:08.04 ID:/aKuAVzZ0
月2000円ぐらいの 上り重視の通信回線とかないでしょうか?
ADSL12Mだと上り最高で1Mだし、、、
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:04:47.25 ID:P/7e+GXI0
月2万円の間違いだよね!
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 13:21:50.99 ID:Fieyy+Is0
光1Gbps/6000円でも上がりは規制されるというのに2000円は舐めすぎ
月20万も出せば100Mbpsで規制ないぜ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 14:10:46.29 ID:ZK+Bw/oe0
IIJが最初に売りだした64Kbps常時接続回線が月98万円だったと思えば
いまのインターネットはタダ同然。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 16:48:52.83 ID:FAJXvrup0
ENIACとか最初のワープロとかそんなことを言い出すんですね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:40:10.26 ID:rDa0QbuqP
>>45
ない
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 23:41:59.12 ID:rDa0QbuqP
>>44
sling?
vulkano?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 00:32:14.25 ID:MOxC+WnW0
>>51
どっちを選べばいいかって質問だろうと思うよ
質問というよりチラ裏風の文体だから、回答は期待していないのかも
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:08:56.13 ID:75WLgUKb0
>>52
44ですけど、返事期待してます!

ボルカノは解像度が低いとどこかで見た気がするんですよ。
slingbox買ってみようかと思いつつありますが、3万なので悩んでます。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 02:49:59.65 ID:Tx2aLzqP0
どこかで見たもなにも……前スレでも散々書かれてる。
普通に解像度は低いよ(SlingboxPro-HDよりはという話)。
ストリーミングに関してはスマフォで見る分には問題ないけど。

初心者だと言いつつ他人への質問がいきなりタメ口だったり、
禿だの何だのと聞きかじった隠語を使ってるのも印象が良くない。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 04:38:26.16 ID:RRkI3XVl0
slingboxにしても>>44にあるように
視聴側の環境が1Mbpsじゃ、
slingplayerでもあんま画質はよくないんじゃないかね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 05:46:11.36 ID:gpSulrpc0
ボルカノ+スマホ+Bモパu300で使っている人いませんか?
いたら使用感教えて
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:09:42.62 ID:hp4rCcVVP
vulkano

iOS端末への転送は最大720×480画素/3,072kbps。
Andorid端末の場合、0S 2.3/3.0以降が最大720×480ピクセル/3,072kbps、OS 2.2以前が最大320×240ピクセル/600kbps対応となる。
パソコンの場合は最大720×480ピクセル、2,500kbps。
フルHD映像の転送には対応していない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:23:03.62 ID:pGTGyMz80
iOSもAndroidもFHDなんて転送できてもムダだろ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 08:54:14.65 ID:wAKOlD/m0
あの画面サイズじゃ無駄だろうけど、外部出力を考えるとありでは?

いまロケフリ+PSP goで、外出先のテレビにつないで見ることもあるんだけど
昔のブラウン管ならいいけど、今時のテレビだと32でもちょっときつい。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 09:19:52.00 ID:XpZusHnJ0
slingの場合はslingcatcherがあるから大画面テレビでみる場合は高解像度は必要。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:39:40.56 ID:edyW5Ssi0
VULKANO PLATINUM ×Vulkano Player for PC 1.8.3.100
の組み合わせでLAN内視聴しているけどコマ落ち、飛びが発生して安定しない・・・。

同時再生しているSlingbox Pro HDは安定しているんで回線、スペックの問題では
なさそうだけど。
PLATINUM 使用の方、同様の問題ないですか?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 10:45:11.90 ID:gpSulrpc0
vulkano

スマホで見ようとする場合、最低ビットレートは?
ロケフリみたいに、転送画面サイズ、フレーム数、ビットレート、音声分解度など
マニュアルで設定できるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:09:47.50 ID:G8Arzk/20
>>60
中断してるけどこれからはGoogle TVも出て来るしな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:11:25.41 ID:lOCbwq2K0
>>61
VULKANO PLATINUM本体の電源を一度落として再起動してみたら?

それで駄目なら熱で動作が不安定になってるのかも
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 11:29:59.86 ID:fA0oglBP0
iPad2からAppleTVにAirPlayするのも高解像度が必要だろうしなあ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:10:05.71 ID:edyW5Ssi0
>>64
ありがとう。試してみたけど改善はされてないようです。
排熱は12cmケースファンを設置しているので本体の温度は非常に低いです。

どうもタイムシフト用のキャッシュ処理が追いつかず映像が飛んでいるような気がします。
でもタイムシフトは無効にできないんですよね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 12:39:51.99 ID:pGTGyMz80
Platinumでしょ?外部の録画用メディアに何繋いでるの?へんてこなもの繋いでバスの足引っ張ってるとか。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 13:13:02.94 ID:edyW5Ssi0
>>67
Platinumにストレージは付けてないです。
後出し情報になってしまいますが、もう1台のPCでも同じ症状で、
GALAXY Tab 2.3では良好(多少のフレーム低下はありますが)なことから
Vulkano Player for PCについてということで質問させて頂きました。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 17:40:33.16 ID:gBmHKWIh0
>>68
ICONIA TAB W500 で同様な感じ。
Setting->Quarity->Video Resolution: を
Defult から 720x480 に指定しなおしたら改善した。謎w

70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 19:13:55.25 ID:edyW5Ssi0
>>69
ありがとう。試してみましたが残念ながら改善せず。
ビットレート上限を2.5Mにしても同様でした。

結局アンインストールして1.8.3.52を入れたところ改善しました。
とりあえず旧バージョンで様子を見ます。

米尼でProHDが23177円(送料込 安い方選択の場合)になってる。
円高とは言え安くなったものだ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 16:00:45.00 ID:X+2Dh5YX0
どなたか、サイバーガジェット製PS3用リモコンの
VULKANO用設定を共有してだけないでしょうか?
自分ではなかなかうまくいかなくて困ってます。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:09:25.88 ID:TPkkjhKJP
リモコンの設定はみんな困ってます
あなたが頑張って設定して、公開してください
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:21:21.30 ID:nRvE7hMk0
ところがさ、元リモコンとこいつのリモコンのボタンが一対一で対応してればまだいいんだが、
どのボタンをどのボタンに割り当てたかは学習させた人間にしかわからないわけよ。
だから設定ファイル受け取っても他人に勝手な割り当てされた学習リモコン受け取ってちんぷんかんぷんになる
のと同じになるだけだよ。テンキーと再生・停止くらいならいいけどさ。入力切替とか放送切り替えとかになるともう。
なにしろVulkano自体はそもそもSTB/CATV向けなわけで。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 22:23:11.90 ID:nRvE7hMk0
あ、あとひとつ。学習させたいリモコンはVulkanoの赤外線受光窓にぴったりくっつけてから操作する。
これ基本。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 11:44:56.50 ID:vwJjuQXT0
>>71
PS3のリモコンって、青歯だから、だめなんじゃね?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/17(金) 22:43:58.61 ID:bVWiYI8Q0
>>75
サイバーガジェットのは赤外線リモコン
自分もslingboxで使ってるよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 11:14:26.22 ID:d7/JDtpQ0
ソフバン繋がらない問題に関係するかもしれないので貼っとく
http://togetter.com/li/150698
>iPhone,SB回線。91発打って(Transmitted) 48件返却(Received)。47%ロス…。ここ一応赤坂なんですけど…。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 15:29:34.13 ID:7MHzgM9ZP
赤坂とかアホか?
東京で禿なんて全く使えないのに
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:06:32.86 ID:/OPbzEgv0
>>77
ソフバン問題はslingbox本体のファームウェアアップデートで解決したよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:52:56.22 ID:ws24rv5i0
結局ファームだったとは拍子抜け。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 16:59:01.14 ID:gUpI1YsX0
よかった、まだ3Gで繋がらないひとがオレ以外にもいたんだ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 17:00:18.77 ID:gUpI1YsX0
>>79
え?オレはまだ繋がらないよ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:05:00.66 ID:7JxRo/AQ0
ファームアップ後に書き込みが急減したのは、みな解決したからだと思ってたよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:24:12.76 ID:/OPbzEgv0
ファームアップ後に繋がってない人は
個々の環境依存だから難しいな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 18:35:53.37 ID:/X6Bk3TP0
>>77
それtogetterで読んだけど酷いよねw
ただ正直、SoftBank回線のiPhone使ってた頃もそこまで酷いとは感じなかったけどなあ。都内で。
地下とか、高層ビルの奥地(電波特性上弱い場所ね)とか、ラッシュ時のターミナル駅以外では。
まあ駅では公衆無線LAN使ってたけどw
リンク先の赤坂の人も、自分ではiPhone使ってなくて、ただ会社の中で試してるだけだしなあ。
まあそんなこと言いつつ、今はdocomo回線のiPhoneですが…
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/18(土) 23:52:56.08 ID:IwRyi+0pI
イオンのMpsプランで使っている人いる?
ほかのプランではストリーミング出来ないみたいだけど、
このプランは出来るみたいだから検討中
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:12:02.14 ID:BdgkeYCM0
>>86
イオンのじゃないけどFair使ってる。
ワンセグよりはマシな感じだよ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/19(日) 00:41:08.91 ID:jpNKJqvW0
フェアなんてあっという間に上限逝くんじゃないの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:13:26.80 ID:DtrRBf+T0
ウィルコムの2年縛りが終わるので、U300でいけないかと思ってたんだけど
やぱストリーミングって、一切無理なのかな?
ネットワークカメラの画像すら見られないほど規制かかってんのかな?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:22:36.17 ID:va3UOmT50
U300に3000円も出すなら、WiMAXの方がよくね?
エリア内ならって前提だが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 11:36:40.08 ID:DtrRBf+T0
ワイマックスはウィルコムよりエリアが狭いのでちょっと…
U300なら、月2000円で買えるので。
もしストリーミング完全拒否だと意味ないだけど。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 21:31:33.48 ID:tNT/bVXs0
エリア内では他を選ぶ理由がない
エリア外では選択肢に入らない
じつにはっきりしている
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 22:12:51.78 ID:ql1d4aw10
そしてエリア内に自分の行動範囲は殆ど入らない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:56:44.82 ID:DtrRBf+T0
自宅と事務所はエリア内なんだけどね。
出先で使えないとモバイルの意味がないから…
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/20(月) 23:57:54.39 ID:dWvpMXEkP
vulkanoを持っています

現在発売されてるタブレットで、画面が大きくキレイで快適に見れるのは、やはりipad2でしょうか?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 01:37:17.67 ID:PtCu52DP0
iconiatab
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:54:07.99 ID:7VHX8Z5CP
ありがとうございます

iconiaがipad2よりどういう点で優れてるのでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 13:58:38.25 ID:JI6gtI3m0
自分で調べる気ないな。だめだこりゃ。次は電源の入れ方聞いてくるぞ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 14:46:48.10 ID:asGSpmqR0
画面が大きい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:27:51.78 ID:O+coEb0X0
>>95
まずタブレットで見たい状況を考えなされ
持ち歩いたりゴロゴロしながら見たいならGalaxyTabが最適
机の上とかならiPadで良い
高画質を求めるならWindowsのタブレットにしなさい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 15:57:26.25 ID:Wl99SuXb0
iPadでもAndroid系のタブレットでも大差ないよ。大きさとか重さとかで好きなものを使えばいい。
Wi-Fiで観るか3Gで観るかによっても選択肢が変わりそうだよね。
Androidの擬似タブレットならOSのバージョンも一応チェック。解像度が違ったはず。
Windows系のタブレットの方が画質良いのか?
ノートPCに近いようなタイプならそうかもだけど(要はノートPCだから)。
でもVulkanoってモバイルやタブレットとPC閲覧でそんなに解像度違ったっけ。Highなら一緒じゃないか?
Slingboxならかなり変わるだろうけど。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 16:01:18.84 ID:Wl99SuXb0
ググってみたらどれでもいいってわけじゃなさそうだ。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20110616_453577.html
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 17:26:26.80 ID:O+coEb0X0
>>101
俺はVulkanoだってことを忘れてたようだよ……
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 18:21:13.10 ID:Pr4k/ikW0
>>102
面倒くさいからslingでいいわ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 19:21:56.65 ID:Wl99SuXb0
まあSlingboxの方がベターだとは思うが、スマフォ(特にiPhone)などでの閲覧がメインの人は別にVulkanoでも十分かと。
俺はSlingboxPro-HDとVulkano両方使ってるよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:10:48.83 ID:hiG0LY6R0
Slingだが、職場で使うときはPC
車ではiPhone
寝るときはiPadで使ってる
自宅で作業するときもPC使ったりする
DTCP-IPで見れる環境作ってるけど、
Slingの方が色々楽

IEでつないだときのリモコンが良いよな
本物のリモコンそっくり。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:25:46.80 ID:1dW7yeRN0
IE重過ぎなんだよなぁ…
普段はChromeしか使ってない
Slingboxの為だけにfirefox使ってるが
Chrome用アドインも出してくれよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:50:23.56 ID:uifL36a30
>>107
IE重いのが視聴に影響するのか……?

俺もChrome対応待ちだが、とりあえずはIE Tab使う手もある。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 21:54:50.84 ID:hiG0LY6R0
俺も普段はChromeだけど、Sling使うときだけIE使ってる
デスクトップはi7 870だし、ノートもi5だから重いとは思わない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 22:09:11.76 ID:1dW7yeRN0
>>108
いや嫌いって話
わざわざ使い分けるのも面倒だし

>>109
苦痛な程重い訳じゃ無いよ
Chromeのがキビキビ動いて気持ちいいから愛用してる

まあ会社でapps入れてるから余計に慣れてんだよね
三大ブラウザなんだから対応して欲しいよ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:00:50.10 ID:4iE8wTJT0
slingplayer for windiwsという選択はあえてしていないのだろうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/21(火) 23:25:19.59 ID:q1sXRfqei
slingのwindowsツールはもはやサポートもやってない
過去の遺物だからな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 00:03:53.91 ID:w5hqjvmg0
Safariなんて切って
とっととChrome用出せよ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 01:29:36.41 ID:FheQw6Td0
WindowsはFireFoxでみてるなあ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/22(水) 02:10:48.44 ID:bDMnyyLgi
自分もFirefoxだな。
つか、iconiatabだとIEでみると不都合な点があるんで。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:42:25.81 ID:/27SJ9MZ0
iOS用のVulkanoアプリ、iOSデバイス上に録画ができるようになった模様。これからアップデートしてみます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:55:52.31 ID:E5sFpm3Z0
Androidもきてるがよくわからん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 01:57:33.94 ID:/27SJ9MZ0
Androidも来てるんですね。
とりあえずiPad2でやってみたら音しか録画(録音)できず…
録画ファイルの消し方もわからん笑
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 02:30:54.14 ID:/27SJ9MZ0
ファイルの消し方はわかったがStandardでも音のみ…orz
Android(NexusS)はアップデートしたら繋がらず…たぶんカスタムROMのOS2.3.4だからか?
iPhone4はアップデート自体が来ていない…

もう寝るっ!o(`ω´*)o
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 04:05:14.47 ID:TQojuTdn0
VULKANO PLATINUM でiPad、iPhone4共にちゃんとデバイス内に録画できたよ。
録画ボタン押してから名前入れなきゃなんないのが、ちと手間。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 05:08:51.96 ID:qdWY1WYS0
>>116
まーじーかー!
でも16GBだから余裕なんてねえや
122 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 15:04:46.35 ID:/27SJ9MZ0
SlingPlayer for iPhoneのアップデートも来てるよ。
「一部ユーザーに発生していた3G回線での接続問題」が改善されてるってことだから、例のSoftBankで繋がらない問題を抱えていた人はやってみたら?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:47:10.68 ID:DaT7bUgQ0
>>122
いや、それ本体のファームアップで解決済だし
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 18:49:38.75 ID:0WOrcoU0i
>>123
まだ解決してない人もいる。
オレだ!
125 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 18:51:05.92 ID:/27SJ9MZ0
そそ。解決してない人もいたからさ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/24(金) 19:02:21.76 ID:K7M2BUGJ0
で、解決しました?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 00:11:06.76 ID:gR6zcdRw0
vulkano androidplayerのアップデート、ちゃんと録画できたよ。そんなことより早くhigh,mediumモードでちゃんと見れるようにしてほしい。映像と音がずれずれ。desireHD2.3です。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 06:27:51.73 ID:dY3VAFtci
>>122
うげー、これいれたら
サイバーガジェットリモコンのPS3が操作性出来なくなった
ホームボタンは効くんだが、肝心の方向キーが効かない・・・
旧バージョンに戻そう・・・
129 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 07:44:51.16 ID:pkAuDrlu0
うわ、それはアップデートを紹介してスマンかった……
リモコン記憶を再登録してもだめなのかな?
俺はサイバーガジェットのアレはVulkanoで使ってるから検証できないや^^;
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 08:02:17.98 ID:dY3VAFtci
>>129
あーいえいえ、どうせ旧バージョンもPCに残っていて
元に戻せるので!
slingではサイバーガジェットリモコンデータは公式に用意されてるんですが、
これのiPhone用のスキンデータが変わった様で
今までとちがってちゃんと◯×△□ボタンも出来た
(今までは数字キーで代替されていた)
んですが、ホームボタン以外反応しません(汗
公式のリモコンデータ修正までアップデートはお預けですね。
他の機種でも同様の事があるかもなので
皆さんお気をつけください。
131 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 08:05:24.04 ID:pkAuDrlu0
あ、公式があったのか。理解^^
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:27:47.49 ID:nM0Ijwp1P
バッファローのルータからAirmac Extremeベースステーションに変えたんですけど、そのタイミングでslingboxが使えなくなってしまいました。
症状としては>>5と同じでランプ2個点いてるのにLAN無いにslingboxが見つかりませんでしたのエラーが吐かれます。
もちろんセキュリティ系は外してます。
解決策をご教授お願いします…
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:29:50.98 ID:GAsiU7qx0
>132
おれもおなじ
最近タイムカプセルにかえたら
だめになったお
設定がむずい。。。(´Д` )
助けて。。。
134 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 22:31:24.97 ID:pkAuDrlu0
うちはTimeCapsuleで使ってるけど問題ないよ。
AirMac Expressで使ってたこともある。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:33:34.13 ID:ws5a+2qA0
>>132
それ、ルーター変えたから?
最近話題のファームアップ失敗でslingboxアボンじゃないの?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:41:53.99 ID:nM0Ijwp1P
>>134
特に変わった設定とかはしてないですよね?
>>135
アボンになっちゃったらどうなるんですか?泣
137 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 22:50:04.89 ID:pkAuDrlu0
特に変わった設定はしていないと思うけど、設定を晒してもらわないことには答えようがないです……
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/25(土) 22:51:18.31 ID:tCz8Rj2V0
しかし断りもなくファームアップなんて乱暴なことするよなあ。
うちは今んとこノートラブルだけど、明日は我が身だよ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 07:26:49.04 ID:cqbxGlvx0
自分のLAN環境を把握しないで使っている人が、環境をいじっちゃうとなあ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 08:59:26.68 ID:frpZP42v0
家電とは違うんだから無理なヤツには無理。人間の出来が違う。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 21:16:48.13 ID:lkLM0GUb0
locationfreeのスカパー!HDの学習リモコンデータをアップしました。
パナソニックのハードディスク内蔵タイプです。
TZ-WR320P
です。
学習させるのにコツがいることに気づくのが遅かった。
受光部に近づけて、ボタンは「一瞬」押すだけでいいんですね。ちょっと長押しすると間違ったデータが登録されるみたいでした。

ttp://u3.getuploader.com/LF-PK20/
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/26(日) 23:57:31.02 ID:9uSl/k2y0
>>141
320PをSlingHDで使いたいが、
普段HDMI接続なんだよね。
同時にコンポジットで出すとメニューが出ない仕様だから使えない…
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:02:21.68 ID:9Z0j8uS80
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 22:11:55.19 ID:fcAF0wyN0
ストリーミングとは別の用途じゃね?どちらかというとDLNAメディアプレーヤーとかの世界。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:01:18.18 ID:EpynVb6v0
slingcatcherの部類ですね。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:08:48.77 ID:hk6V+RlY0
何処にもアプリがインストール出来るとは書いてない
Google TVとは違う

あくまでメディアプレイヤーの部類
つまりスレチな
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/27(月) 23:17:09.69 ID:1OQYhqf9P
>>142
スカパーHDってフルハイビジョンじゃないから
コンポーネントでPro HDに接続してスルーでTVに繋げればいいんじゃない?
それ以前にTZ-WR320P のリモコン学習はできるの。
検索した限り学習できないSWがあるみたいだけど。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/28(火) 10:44:28.25 ID:TdpWoXaW0
>>147
ググったら確かに特定のボタンで問題があるみたいだね。
公式が対応するまで待つか。
メインにRD-X9を使ってるんだけど、こっちだとDLNAの他の鯖のを観れないんで
お部屋リンクが使える320Pが使えればと思ったんだが
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:00:04.81 ID:PPpjn36Y0
VulkanoMobilePlayerは今回のアップデートで
リモコン操作後に映像が消えるのが直ったんだな

ほんの一瞬だけ消えるけど、一番気に入らなかった所が改善されたんで良かった。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:12:35.91 ID:IjCus4zT0
>>149
おお、ほんとだ。使い勝手がかなり良くなった。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 10:17:36.74 ID:IjCus4zT0
いまサイトみたらLavaとBlastも販売開始したみたいね。
Platinumと同等の機能に4G SDカード付けただけで+30ドルの179ドルという価格設定がどうなんだか。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 00:39:33.94 ID:9tYVHV4r0
SlingPlayer 2.0のタイムシフトバッファを60分より大きくする方法ないですか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 01:29:16.81 ID:nsH1kpP30
>>152
レコーダー側でタイムシフトをするしかないと思うよ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 21:59:50.53 ID:Bw7v5elJ0
>>143のやつ買ってみたが、VulkanoPlayerはインストールできた。
初期画面までは立ち上がるのだが、LiveTVもSettingも反応しない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/05(火) 19:58:44.03 ID:floXDWGyP
vulkano player、Android2.3で綺麗に見れてる機種は何ですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:23:06.64 ID:KE6L+eKh0
VULKANOがここんところFLOWとDELUXE PRO以外ずっと売り切れなのはなんでだろう
PLATINUM早くほしいのに・・
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 01:28:02.95 ID:lzIUIJ5C0
>>155
desireHDはだめ。normalモードしか使えない。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 07:02:44.34 ID:wBGD66KD0
>>156
Blast、Lavaはまだ発売されてない。Platinumは生産終了。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 11:21:13.54 ID:OfNPyBdJ0
Androidはオワコン
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 18:03:17.28 ID:xxS8n6pD0
Platinum生産終了てマジかよ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 21:23:47.79 ID:CpzoKC0ZP
どうして買わなかったの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:02:01.10 ID:wBGD66KD0
Platinum買ったけど、日本みたいにレコーダーが前提の環境考えると
Vulkano自体に録画機能があるのって冗長な機能でまったく使わないね。
実際自分は$50オフクーポンがあったからPlatinumにしておいたけど、
使い方はFlowと同じ。
PCクライアント側の録画機能はつかったことあるけどこれはFlowでもできるようになったものね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/06(水) 22:02:30.24 ID:b/QdsMFf0
IOがFlow売り出してから存在知ったから
Platinum欲しかったなぁ
164156:2011/07/06(水) 23:17:28.77 ID:KE6L+eKh0
>>158
情報ありがとうございます。
上の方と一緒でこういった機器を最近知ったので
生産終了していたことを知りませんでした。
Flowでも使い方はあまり変わらないとのことで、
Flowを購入しようと思います。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:45:39.48 ID:X2rCKnyg0
Slingbox playerは32ビットモードでは動かないんだっけか
OSX10.7Lionって32ビットモード動くんだっけか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:49:21.91 ID:vNrUAeXh0
新しいのはx64でも動くよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 17:52:08.50 ID:X2rCKnyg0
おけ、じゃあLion入りAir買っても大丈夫そうだな
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:00:06.50 ID:donjep0V0
前々から気になってたVulkano Flowを買ったぜ。
フルセグには及ばないけど、ワンセグとはコンポジ接続でも段違いだな。

slingとかだともっと画質がいいんだろうけど、
モバイル環境でこれだけの画質で視聴できるから俺的には十分だわ。

ちなみに、ソフバンの3G回線(スマホでテザリング)、
WiMAX回線どちらでも問題なく視聴できました。
プレイヤー見ると大体750kbps〜1.5mbpsくらいだったかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 20:43:04.28 ID:mcFGl9Yd0
>>162
スマホメイン使用だと、録画機能すげー使うんだけど。
だって録画してスマホ側に転送しておけば、わざわざストリーミングする必要ないじゃん。
途切れる心配ないし、早送りとか簡単だし。
私はかなり重宝している機能です。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/07(木) 21:05:15.55 ID:2gFNxztF0
使う使わないは、未だにソニーロケフリな自分には関係ないけど

>録画してスマホ側に転送しておけば、わざわざストリーミングする必要ないじゃん

これって、わざわざ転送しなくていいように、ストリーミングしてる、とも言えるのではw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:46:06.93 ID:xoGrWgnZ0
防水Androidタブレット早く出してくれ iPadでもいい
SlingPlayer入れて風呂テレビにする
Vulkanoでも使えるな
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:50:13.64 ID:2Ouj4QmU0
つ ジップロック
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 19:55:53.44 ID:xoGrWgnZ0
いちいちiPadをジップロック入れるのが面倒になってきたんだよw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:01:18.44 ID:wmFtJ5qp0
この糞暑いのに湯舟に浸かれるかい!シャワーでざっとな。ジップロックに入れてる時間で終われる。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:40:19.66 ID:2Ouj4QmU0
それってテレビ見る暇あるの?w
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 21:57:46.22 ID:IbUelQro0
シャワー使ってると水の音でテレビ聞こえないだろw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:11:36.86 ID:SulqpXjt0
>>176
防水ヘッドフォンがあるぞ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 22:13:10.17 ID:SulqpXjt0
って、刺せないなw
BT防水スピーカーでも使って音量上げるとかどうだ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:49:10.77 ID:5xrNwJXB0
ジップロックに入れて最大音量。これでシャワー中でも聞こえるよ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/08(金) 23:49:56.16 ID:5xrNwJXB0
初代iPadの話ね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 03:39:26.79 ID:8kmjfgZ2P
iS04普通に防水スマホなんだけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 05:03:53.12 ID:ySBBjc6+0
タブレットの文字が読めない末尾P
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 05:21:04.97 ID:Wid33mIN0
iS04をジップロックに入れてて文字が鮮明でないんでないの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 06:45:28.13 ID:8kmjfgZ2P
>>182
防水スマホでストリーム動画再生できるって知らない馬鹿はお前ですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 06:49:00.87 ID:8kmjfgZ2P
>>183
防水スマホをジップロックするんですか?なぜ?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 07:08:06.46 ID:jM2rwezG0
こんなスレでこんなコト言うのもなんだけど・・・

お風呂ならこれでよくね?
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/index.html

7万ぐらいするけど、お風呂でのんびり観るのに、
やっぱでかいモニターはいいよ。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 07:19:36.30 ID:1359LKMI0
>>184
馬鹿すぎw
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:23:26.62 ID:Wid33mIN0
まあ日本人の好みに合わせて防水タブレットは出ると思うんだけどさ、
ツイン◎ードや山◎のブランド名で中華パッドとか出されても感電怖くて買えないよね。。。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 09:38:42.44 ID:y8MOf30z0
>>186
いまなら4万台で買えると思うよ。
ウチは4年くらい前に買った7インチだから、そろそろ買い換える。
やっぱ7インチでも、ちょっと小さい。

>>188
たしかに出そうw
ちょっと違うけど、すでにパナから防水ワイヤレステレビ&インターネット
とかいう7インチのが出るし。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 12:57:10.39 ID:8kmjfgZ2P
そういえばN-06Cも防水スマホだな。

IS04固有の問題だと思うがタッチパネルに水滴がついた状態ではまともにタッチ操作できないな。
再生状態にしたままシャワーを浴びれば問題ないが、飛んできた水滴に反応したりするから気を使う。

これから発売されるであろう防水タブレットでシャワー中に動画を楽しもうとする場合は、水滴が着いても正確に操作が可能なタブレットを選ぶべきだな。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:11:18.26 ID:PzprjAsy0
静電容量方式のタッチパネルならどれも同じ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:15:47.19 ID:CLtbUdKo0
>>190
静電式と感圧式の違い知ってたら固有なんて思わないけどな
MEDIAS wpだって同じ事だ
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:20:37.00 ID:CLtbUdKo0
つまり何が言いたいかってぇと
今更感圧式のスマホ・タブレットなんて要らんし
静電式にあった使い方が必要となる

静電式でマトモに操作しようと思えばsleepにしてタオルで拭く必要があるが
Slingplayerがsleepに対応してないのが痛いな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:32:08.58 ID:8kmjfgZ2P
SH010は、シャワーを浴びている最中でも割とまともにタッチパネルが反応するぞ。
IS04は、シャワーを浴びている最中無反応になる。

どうでもいいけど脳内そのままレスするのはやめろ。

195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:45:24.95 ID:CLtbUdKo0
皆がタブレットって書いてる時にIS04の話出したバカだったな
触れて悪かった…

情弱アウヲタは死ねよ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 14:45:54.20 ID:Ge5xC15q0
>>194
静電容量式の原理を知ってれば水滴で誤反応を起こすのは当たり前だってわかりそうなもんだが。。。
おまえの言うことが正しいとしても、SH010とやらのほうがイレギュラー。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:05:28.84 ID:8kmjfgZ2P
>>195
タブレットタブレットて馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぐなよ。
防水スマホぐらいで頭に血が上るとか禿信者はこれだから困るよな。

>>194
ジップロックにiPad突っ込んで使うのだってイレギュラーだろ。

風呂場でストリーミング動画再生なんて防水スマホですでに実現してるんだからグダグダ言わず実行に移せばいいんだ。
注)脳内でしか実現できない自宅警備員を除く。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:27:10.97 ID:CLtbUdKo0
俺はarcだが?

自分にレスしてるよこの馬鹿w
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:39:22.54 ID:Oa6t9CqR0
>>186
http://www.twinbird.jp/product/vwj707/
俺こっち使ってたけど、Sling買ったからオクで売ったよ、
レコの出力1個しかないし、Slingなら風呂でも出先でも観れるしね
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 15:41:56.04 ID:8kmjfgZ2P
>>198
ハイハイ、arcにシャワーの水ぶっ掛けてタッチパネルの反応でも確かめてちょうだいな。
出来ないなら他人の防水スマホの感想にケチつけるのはやめる事だ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:03:10.44 ID:8dpb6Wa40
>>199
オレはそれとロケフリと両方使ってる。
それはそれで、あると便利。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:16:32.50 ID:9jNdxt+Z0
最近vulkanoがご機嫌斜めで困る
LEDが緑で点滅してるのはどういうことなんだぜ?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:20:19.97 ID:fyKDzEoV0
このスレの住人なら防水スマホで風呂TVいけるのなんて常識。
なのにiS04キリッとかやってるから馬鹿にされてるんだろ。
そうね、見れるね。で?って感じ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 16:38:00.75 ID:8kmjfgZ2P
>>203
いまさら何が言いたいのかな?
>>171に防水スマホがあるだろって常識を諭すってこのスレ的に普通なんだが。

だいたいタブレットじゃないだろつっかってきたのは防水スマホ発売が無い禿信者だし
ワイヤレスモニタのほうがこのスレ的にはスレチだろ。

文句があるなら>>171に言えよ。自宅警備員。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 17:41:31.47 ID:CLtbUdKo0
>>203
レグザをワザワザIS04とか書く辺りアウヲタなんだろ
テザリングをデザリングと商標登録(笑)する馬鹿キャリアの馬鹿ユーザーだし

なーにがAndroid au(キリッ!だよ

以後auユーザー出入り禁止な
KDDI絡みでUQ WiMA糞も来んな鬱陶しい
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:51:30.60 ID:1359LKMI0
auユーザなんぞよりもSoftBankユーザの方を出禁にして欲しい。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 18:56:32.60 ID:8kmjfgZ2P
>>205
だから言ったろ脳内そのままさらすなって。

IS04が気に食わなかったらT-01Cと読み替えてもかまわないんだぜ。
実際GalaxyTab使いだからvulkano再生にも使ってるし。
ちなみにauにはレグザフォンていうガラケーも存在するからレグザ=IS04ではないからな。

禿は、防水スマホ無いって書いたけど実際は007SHは、防水androidなんだよな。
禿信者ならその辺きちんとおさえとけよ。テレビCMまでやってるんだから。

007SH防水についてはあまりアピールしてないのはapple製品に遠慮してるんだろうな。
だから禿信者もここでアピールできないわけか。

俺だって期待してるんだぜ防水iPad。発売するのか楽しみだな。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 19:57:46.86 ID:CLtbUdKo0
書けば書くほど馬鹿
救いようが無いなこいつ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 20:33:03.25 ID:RHPVbam40
>>208
キチガイ度でいったらあんたも相当なもんだよ。
全く引けを取らないから安心しな。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:16:59.31 ID:sr89lghX0
それにしても暑い
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/09(土) 21:59:04.33 ID:jM2rwezG0
まったくだ。
おかげでビールが旨いよ。
212 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/10(日) 01:52:39.08 ID:3OC8KNxo0
水風呂でテレビでもみれば解決だぞ。
そんなあなたに、(ry
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 02:25:25.77 ID:TS5Jus7l0
林檎信者っていつもこうだよね。自分がキチガイだって自覚がないから本当のキチガイなんだよね
214 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/10(日) 02:54:46.67 ID:qnABPqRH0
いくら悔しいからといっても、それはちょっと言い過ぎ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:01:34.07 ID:yxijR9+00
防水タブレットが欲しいって話題だったのに
どうして小さいサイズの話を始めたんだろう……
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:16:16.78 ID:jOh512iA0
自分はauのISW11HTとSH008の二台持ちをしているけど、
ISW11HTにするまでにW-ZERO3[es](ウィルコム)→S11HT(イーモバイル)→HYBRID W-ZERO3(ウィルコム)と変更してきて、
ISW11HTにする前までの端末で一番良かったのはHYBRID W-ZERO3だった。
と言ってもHYBRID W-ZERO3は端末自体が良かったわけではなく、
ドコモの回線が制限なく使えることと、ドコモのSIMカードが提供されているのでモバイルルータにSIMカードを指して使えたりと、
端末を自由に変えて使えた事が良かった。
ただ、MVNOだったからなのか1Mbps以上出ることがほとんどなかったのが残念だった。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:17:04.65 ID:jOh512iA0
216の続き

電波状況などに関してキャリアごとに書いてみました。ただ、ソフトバンクに関しては使ったことが無いので使っている人に聞いた話などを総合して書いてます。

auは圏外になる場所こそ少なかったけど、動いていなくても急に電波が悪くなる事があったりするので、干渉している場所が多々ありそうな印象だった。

イーモバイルはエリア内でも電波の良くない場所が多々あったのと、少し田舎に行っただけで使用できなくなる事も多いので、料金や速度などのメリットがなければ使えないと思えた。

ドコモは電波の悪い場所が自分の行動した範囲では見つけることが出来ず、かなり電波が良いと感じたので、田舎に行くことの多い人や少しでも電波が悪いのが嫌だと思う人は多少料金が高くても使う価値があると思えた。

ウィルコムはPHS自体が悪いのか少し屋内に入っただけで圏外になる事も多いのと速度も遅いので、料金が安い事以外メリットが分からなかった。

Wimaxは現状でエリアが狭すぎるのが問題だけど、繋がるエリアでは3Gよりもかなり速い速度で通信できるのはかなり良いと感じた。

ソフトバンクは、聞いた話では都市部では特に圏外になるような事は無いとの事だが、動きながら通話していると切断されることがあったり、速度も遅くて使い勝手が悪いとの事なので、自分的には手を出しにくいキャリア。

と言うことで自分としては電波状況はドコモが一番良いと思う。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:17:46.39 ID:jOh512iA0
216および217の続き

結局ISW11HTにした分けだけど、
この端末がauから発売されると発表されるまでは、Wimaxルータと3Gのモバイルルータを用意して、
Wimaxが使用できるときはWimaxでの快適な通信を行い、Wimaxが圏外になった場合に補完として3Gのモバイルルータを使おうかと考えていて、
端末はノートPCとiPod touchがすでにあったので、しばらくはそれを使用し、使い勝手とSlingPlayerの画質(特にiPod touch)を考えて後々Androidの端末も買おうかと考えていた。
ちなみに、Wimaxと3Gの両方を契約すると料金的に高くなってしまうわけだけど、
SH008がWi-Fi WINに対応しているので、モバイルルータ経由で通信するようにすればSH008での料金も下がるので、結果的にほとんど以前と支払う料金が変わらないだろうと考えていた。

その後、ISW11HTが発表されたわけだけど、
CDMAとWimaxとテザリングに対応していてAndroid端末と言う自分の求めていたものが凝縮された感じの端末で、
料金もWimaxを使用すると525円上がるだけで、テザリング時の料金はそのままと言うのもかなりの魅力があると感じて契約する事にした。

ただ、この端末はWimaxが他の端末では繋がる場所でも繋がらない事があったりとあまり電波の掴みが良くなかったり、
Wimaxの速度が他の端末に比べて遅かったり、電池のもちがとても悪いのが残念だった。

と言っても、Wimaxで繋がっているときはSlingの映像がHQでも快適に見れたのと、
CDMAだとHQではもたつく事もあったけど、SQだと快適に視聴できたたので良かったかなと思う。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 05:32:57.25 ID:0UtrilqRP
>>215
防水タブレットが発売される見込みは無いから。
小ロット特注みたいな形で業務用のが出る可能性は無きにしも非ずだが
一般家電店で売られることは無いだろ。パナのノートPC同様に。

220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:28:38.12 ID:dAuMcAEd0
パナの新しい防水てれび知らないのか?
ネットもできるんだぞ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 08:57:00.95 ID:0UtrilqRP
>>220
これか?
http://panasonic.jp/viera-1/
radikoアプリとかandroidoそのものだな。
ハードはいいんだが家の外では公衆無線LAN使ってもDIGAに繋がりそうにないな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/10(日) 09:06:34.37 ID:Y6rJEjCA0
>>221
Android以外のもの積んでる兆しが全くないなw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:08:33.43 ID:VzMeM9Wj0
土日は来れんかったんだがなんかスマン…w 変なのを刺激してしまったようだ
俺の言いたいことは>>215に書いてあった
個人的には最低7インチ、できればiPad(9.7インチ)クラスは欲しいところ
しかし風呂テレビスレよりよっぽど伸びている やはり層が被るのか
224171:2011/07/11(月) 02:15:05.77 ID:VzMeM9Wj0
風呂テレビスレ 超過疎スレだがw

[お風呂・銭湯] お風呂で楽しむ防水TV・防水DVD・防水プレーヤー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bath/1266545082/

[ポータブルAV] お風呂テレビについて (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119765396/

[家電製品] お風呂で使う電化製品スレ (dat落ち)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049898778/
225171:2011/07/11(月) 02:18:54.72 ID:VzMeM9Wj0
鯖移転してただけだったスマソ 貼り直し

[ポータブルAV] お風呂テレビについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119765396/

[家電製品] お風呂で使う電化製品スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049898778/
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 02:30:31.98 ID:VzMeM9Wj0
>>221はAndroidベースだね
これにSlingPlayerが載れば(任意のAndroidアプリを入れられるなら)かなり理想に近い
技術的には明らかに可能だが商業的にそうなってる可能性は低いだろうな…

SV-ME970関連の本スレはここかな

Panasonic VIERAワンセグ part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1214317780/
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 07:35:07.10 ID:8oc8cqjb0
>>226
こういう時こそ中国に期待すべきなんだろうかw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 14:08:54.61 ID:N68zUYeU0
なんでタブレットはいいがスマートフォンは駄目なんだ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 20:22:01.30 ID:D7DCm6ZK0
別にダメじゃないだろ、小さい画面で十分な人に取っては。
むしろ「大きいサイズがあればいいな」と書いてる人に「小さいサイズであるじゃん」と
言い続ける方が意味分からん

普通に風呂テレビとして売られているのがすべてケータイやスマホサイズなのならまだその主張もわかるが
一般的な風呂テレビのサイズは9〜15インチあたりが主流で、その画面で(普通の風呂テレビならワンセグや地上波のみだが)
SlingやVulkanoの視聴環境があればいいなと考える人がいるのは、それほどおかしいとは思わないが
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:47:50.66 ID:WLHXdY5S0
5年間ツインバードのアナログ防水テレビにUHF送信機で映像・音声を飛ばして見ていたが、
古くなったのでVulkanoとAndroidタブ(2.3以上)を考えた
しかしいいAndroidタブが見つからなかったので結局VW-J107Wにした
Vulkanoは外でスマートフォンでテレビを見るのに使っている
そのうち2.3以上の中華タブが出るだろうから、そのとき風呂テレビをどうするかもう一度考える
Androidタブの方がいろいろなことできるからな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 21:50:29.42 ID:6mljnakP0
A500でいいんでないの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 22:43:29.49 ID:QFpVnpea0
A500って防水なん?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/11(月) 23:45:53.57 ID:3FLnSjlI0
トイレに直付けしちゃえばいいんじゃね?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 00:09:29.91 ID:oQ+hMwBl0
>>233
どうしてそこでトイレ
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:20:25.84 ID:UQldbbsDP
存在しない防水タブレットの話題でどこまで盛り上がれるかゆっくり見せてもらおうかな。
万単位のユーザーがいる防水スマホですでに実現しているお風呂ストリーミング動画再生を防水タブレットで一刻も早く実現することを祈ってるよ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 03:46:55.44 ID:fMWzrK0W0
ベッドに寝っころがりながらスマホでSlingbox経由の地デジ見ながら寝るのが日課
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 04:14:23.09 ID:AyZTAnsc0
末尾Pが判りやすすぎてワラタ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 05:42:19.82 ID:fiwHx2EX0
もう面倒くせーから
風呂の外からプロジェクターで風呂の壁にでも映写してりゃあ良いんじゃね?
防水とか気にする必要無くなるじゃん
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 07:36:46.87 ID:kZN/4ZaW0
ガラス張りの風呂がある人なんてそうそういないと思うが
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 08:32:59.07 ID:KnDOVb7k0
風呂は風呂で専用品があった方が楽だよね。
防水スマホが出るずっと前から実現してるし
両方あれば、テレビ見ながらネットもできるsね。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 08:44:50.02 ID:2WxDd/nj0
このクソ暑いのに風呂の中でテレビ見てるとか自虐行為?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 08:47:06.52 ID:KnDOVb7k0
いまは庭のプールとジャグジーで使ってる
243 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/12(火) 10:22:50.02 ID:jfhFLUux0
俺は都庁の最上階で都民を眺めつつ、ガウン姿でブランデーグラス傾けながら使ってるな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 12:46:51.02 ID:uGUnfAdO0
>>241
風呂には絶対熱い湯を入れないといけない決まりでもあるのかw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 14:35:56.76 ID:7OecdBPa0
ほら出たぞw


モトローラ、防滴対応のBluetoothヘッドセット
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110712_459951.html
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:22:36.12 ID:fiwHx2EX0
>>239
扉開けとけよ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 17:26:58.04 ID:figDUBL30
防水タブレットの発売まつより、ジップロックに入れるほうが早いよな。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 20:52:40.55 ID:wyKwGvJQ0
そして
>173
に戻る
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:16:14.95 ID:D70R2HBV0
風呂入るとき扉開けとけってw
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:22:52.45 ID:txEM4Sxg0
海外に住んでいる親戚の為にロケフリを使って日本の番組を見せるのは
違法でしょうか?
251 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/12(火) 22:29:40.25 ID:jfhFLUux0
違法だろうけど商売にしなきゃ大丈夫でしょ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 22:39:43.41 ID:txEM4Sxg0
>>250
やっぱりそうですか。自分の回線も圧迫するので辞めとこう。


253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:22:41.97 ID:fiwHx2EX0
ロケフリとレコーダーが親戚の物なら違法じゃない
親戚だけだから不特定多数にならんしね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:55:06.61 ID:FW6ggdZe0
>>252
親戚にロケフリを一円で売って預かってあげる(当然タダで)
名目だけでもいい
それで無問題

てかつまらん心配するな
ハウジング業者じゃあるまいし

回線は光なら気にする程じゃない
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:17:42.77 ID:ujbstV5E0
業者がダメで親戚はおkって根拠が希薄。
業者だって設置場所提供してるけで機材はユーザー個人の物だったし
機器に対して視聴するのは所有者の1:1なんで不特定多数でもなかった。
設置場所、機材、使用者が全部個人で簡潔するならさすがにセーフだろうが
代理設置はかなりグレーだと思うよ。
まぁバレないしバレても個人レベルの使用なら訴えられたりはしないと思うけどね。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:26:38.07 ID:lYZRG1iH0
金な

ロケフリスレに居たな
やたらと法律云々って奴
スレと共に消滅すれば良かったのに頭でっかちのトッチャン坊や
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:40:08.29 ID:BBoEhl+x0
>>248
いちいちじゃなくて入れっぱなしじゃいけないのか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 00:57:37.94 ID:nbRZ/pEu0
>>255
親戚宅が誰彼構わず募集してるわけでもないしなぁ。
親戚宅に置いているだけで所有権が利用者にあり、
親戚宅は金もとってないとなると問題ないと思うが。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 01:02:55.85 ID:ikzwTis30
営利目的ってのが一番の問題だったんだろうな
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 02:11:21.10 ID:GT4aZvVl0
>>255
たしかハウジング屋がダメだった根拠は
ルータとアンテナ分配機とブースターだったはず
ロケフリなりslingboxなりのPtP自体は争点にならなかったんじゃなかったかな?

アンテナ分配してブースターかましてるから
一つのアンテナ線の映像を分配して不特定多数に配信したから違法って判断だった

まあ判決理由が、かなり無茶苦茶なんだよな
この判決理由を元にすると集合住宅の大家は全員違法って事になる…

まあ、業者以外の一般人が非営利で普通に使う分には問題ない
著作物の私的利用の範囲内って奴だ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 06:42:51.70 ID:+2ag1TAb0
>>255
最高裁で判決が出てるから
批判が非常に多い判決だが「アンテナとの配線接続を代行してるから著作権侵害」(笑)
「親しい友人や親戚程度なら違法とまで言えない」との付帯も付いている
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 08:41:38.22 ID:FQ7aQrM20
目の届かない親戚がどう使うからわからんからやめたほうがいい
親戚の友人やら知人やら呼んでホームパーティーでもやられたらやっかい。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 08:47:48.12 ID:vTCReEgD0
あとは極端な重箱隅ケースをgdgdつついて暇つぶしの書き込みする人が続くだけ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 12:24:31.94 ID://GsADzL0
明らかにロケフリスレから流れ着いたゴミレス
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:56:39.27 ID:UJ0sA9SA0
Buffalo_DTV-H300のリモコンバイナリの新しいのどこかにないですかね?
とりあえずS2010_PL.binでチャンネルのUp/Down, 電源ON/OFFはできるんだけど
ch1選んでもch10,11選んでもch4の日テレになっちゃう
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/13(水) 20:56:58.92 ID:UJ0sA9SA0
あ、Slingbox Proの話です
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/14(木) 09:53:08.52 ID:2H4ihgif0
320P対応まだあ!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 02:13:05.04 ID:mUUmBwA20
いつのまにかSafariの64bitモードで見れるようになってる。
SlingPlayer_Plugin_3.3.6.173
Safari 5.1
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:54:07.10 ID:ANVTRMR50
>>268
IEと比べて何か違う?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 08:59:44.43 ID:ANVTRMR50
Chromeはダメだった
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 16:37:01.24 ID:2yCmb3Nu0
家で テレビとslingboxHD同時につけて 映像のズレはどれくらいですか? ワンセグくらい 同じネットワーク上でもずれますか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/22(金) 18:14:34.58 ID:CRXY684x0
>>271
ネットワークによるけどウチは2秒くらい。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/23(土) 22:33:06.66 ID:bxnlQGcy0
>>271
ttp://slingboxfan.com/?p=2856
ここが参考になる
274 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/24(日) 01:13:16.87 ID:LWul4Rvr0
久しぶりにiPhone4の3GでVulkano見ようとしたらハネられた……
docomo回線だとダメってことはないよね!?(今は下駄でdocomoのSIMを使っている)
しょうがないのでVPN経由にしたら見られたので良かったけど。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/24(日) 16:57:26.31 ID:BqlqI/BL0
>>273
ありがとうございます。参考になりました!
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/25(月) 01:26:27.28 ID:Lbf0v00t0
アナログ放送が終了したが、ウチはデジアナ変換だから
Slingbox Pro-HDのアナログ同軸接続がまだ映ってるなw
まぁ、デジタルSTBをコンポーネント接続して普段はそっちしか見てないけど
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:48:18.93 ID:UPTupH7n0
モバイルルータじゃダメなん?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 00:48:41.35 ID:UPTupH7n0
あーん、ごばくぅ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 15:04:37.80 ID:rGDglM8l0
ワンセグとslingboxとどっちが電池喰わないかな
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 21:27:47.75 ID:0moOetNd0
ワンセグは通信しないからなー
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/28(木) 02:04:51.51 ID:9L9aQ0rW0
ワンセグだろうな
ワンセグはモニタ含めて一体化されてるのがほとんどだけど、slingboxは必然的に分離されて別々に電力消費するんだから
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:38:55.36 ID:XdcfKL/E0
WAVECASTはテンプレにないのね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 00:21:25.07 ID:tD1Tmj2H0
>282
面白そうだね
是非レポして
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 23:50:22.31 ID:RE46JLp40
Vulkanoのプレイヤーで、画面の縦横比を変えることはできないのでしょうか?
Panaのレコーダーとコンポジットで接続して見てると4:3になってしまいます。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:11:03.48 ID:xmqiKLAa0
コンポジットだから(´・_・`)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 00:39:57.79 ID:dfRjURHo0
コンポーネント買ってくる
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 03:50:55.27 ID:6djUFCOb0
>>284
View->Screen Size/Modes->Wide Screen にチェック入れたら
コンポジット出力でも16:9で見れるよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 15:56:06.28 ID:ej4xF6Z20
この過疎度、本当にアイオーがFlowをバキバキ売ってるとは到底思えません。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:04:52.72 ID:AxHGy7eK0
>>288
だって今月から勇んではじめた無料視聴体験がずーーっと見れない状態。

そのくせトップに大きくバナーあるし。

あれで機械と言うよりここの会社の能力に???

ひいてこの機械ももしかして???で買うのためらってるもん。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:07:51.89 ID:AxHGy7eK0
>>288
あっ、見れた。ゴメン、今は見れるわ。

じゃ、体験して買うかどうか判断するわ。

291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:11:42.84 ID:uZkotzOn0
そもそも挑戦者ブランドだからな。
文句言う方がどうかしてるぜ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:14:50.77 ID:AxHGy7eK0
あのぅ、購入体験じゃなく先方のサーバー上での視聴体験なんだけど。

293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:21:10.50 ID:uZkotzOn0
その程度で不安に思うなら買うなよ、ってこと。
説明用の動画置くのに自社サーバ用意してないようなレベルだよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 16:50:05.29 ID:AxHGy7eK0
あぁ、そういう意味ね、了解


295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 19:14:41.72 ID:OJR8etbK0
>>288
補償無しの人柱ブランドが売れる訳ねぇ
過疎ってるのは単独スレに流れたからだろ?
296284:2011/08/18(木) 14:23:32.34 ID:WxpPNQis0
コンポーネントに変えたら上手くいきました。

>>287
コンポジットだと、グレーアウトしていて設定できませんでした。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:32:48.64 ID:ODfV4E/60
slingboxのサーバーって日本にあるのかね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 21:42:07.28 ID:YlHBV4da0
なんで?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:04:30.30 ID:5LpbXOnn0
答えを知らないなら、茶々入れないで。
300 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/22(月) 00:36:16.53 ID:H6lypifc0
逆ギレw
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 00:47:20.99 ID:KqaAocWe0
>>298
日本にサーバあったほうがレスポンス良くなりそうだけど?違う?
302 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/22(月) 01:22:26.28 ID:H6lypifc0
日本にサーバは無い。
それが気になるならサーバを介さないで直接視聴すればいい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:33:18.74 ID:KqaAocWe0
>>302
そんなやり方あるんだ?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 02:12:09.76 ID:Umq5ltrd0
プレイヤーのツールのヤツでIP打って繋げるってやつだろ?
Webプレイヤーからは無理
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 11:09:28.99 ID:vh4Yegk/0
Slingbox IDとIPアドレスの紐付け位にしか使ってないだろうし
よっぽど酷い回線じゃなければサーバがどこにあろうとレスポンス云々は関係無いかと
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 11:18:59.86 ID:Cdgt+cPq0
そりゃそうだ。
販売台数の全動画データを受けて流して出来る回線とサーバ用意するだけで破綻するわ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 13:31:28.52 ID:3j6ChBr30
ちなみに日本向けサーバがメンテ中ん時は
US向けサーバから入ってる
週末の夜中とかたまにあるからね?
D-DDSだろうがただのポータルだしね
繋がればどっちでもいい
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:43:41.31 ID:7kyj8Z2H0
トランステクノロジー、録画対応の遠隔TV視聴アダプタ
−年内に録画対応予定の「VULKANO Lava」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472095.html
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:48:24.63 ID:7/2ic2Tx0
おや?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 12:50:26.64 ID:+Rm1jT3V0
>>308
http://www.transtechnology.co.jp/newweb/products.php?product_id=VULKANO

>*注 初回バージョンでは録画を楽しむことは出来ません。
>*現行モデルでは対応しておりません。無料アップデート時に対応予定(12月頃)
日本向けにiEPG対応とかするのかな?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 13:13:17.18 ID:490h96wy0
こっちはボルケーノでくるんだな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 14:02:34.09 ID:OxfuxVf/0
市場は小さいけどね
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 17:30:57.61 ID:KDCwHz5R0
>>311
Slingboxはイーフロが日本での一次代理店
Vulkanoは一次店設けずにディーラーに仕切り価格で輸出するだけ
日本語標記か統一されないのはその為だろう
安かろう悪かろうの典型
Vulkanoは直輸入が正解かと思う

イーフロは会社規模の割に良くやってて好感持てるな
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 18:33:26.74 ID:OxfuxVf/0
Vulkanoは輸入したほうが安いしな。
円高であの価格設定はありえないよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:21:52.84 ID:agocde+90
アイオーがFLOWを12,800円で売ってることを考えれば悪くない価格だと思うけどなー >Lava
もちろん輸入のが安いのはその通りなのだが。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 21:34:24.30 ID:7kyj8Z2H0
80円のときにPlatinum買っちゃったオレ涙目?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:17:45.81 ID:M4AxHJSr0
Vulkanoで録画する価値が分からん。BDレコで録画して Vulkanoで見ればいいじゃん。。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 23:25:24.89 ID:+Rm1jT3V0
>>317
Platinumの場合、本体録画したものはダウンロード専用。
ストリーミング視聴できないかわりに、外から3Gでもダウンロードできるしファイル形式は一般的なMP4でDRMなし。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:41:42.59 ID:MpgA6uvF0
DLNA対応のレコーダーあるやつは必要ないですよね?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 00:49:45.48 ID:ldPITtG20
>>319
DTCP-IPでググれ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 01:00:53.16 ID:MpgA6uvF0
ぐぐりました(´・_・`)
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:09:56.54 ID:r3X96Add0
VulkanoのIphoneのプレーヤーって画面の回転しないんだね。常に充電端子が右の横固定。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:18:26.93 ID:MPqfkD550
>>322
Slingboxもそうだよ
お陰でarcだと視聴中はクレードル使えない…
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 08:31:28.00 ID:yFZVKcd70
あんな狭い画面で縦画面で見たいとかお前らマゾなの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 09:34:46.17 ID:r3X96Add0
あ、一応silingも持ってるんで縦画面は出来ないけど
横画面はどっち向きでも回転するんだよね。Vulkanoは全く回転しない。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:37:58.10 ID:MPqfkD550
>>324
誰が縦だって言ったの?
一部機種は充電端子が横画面の場合上に付いてるの
充電しながら使わせたくないメーカーの思惑だと思う

Androidは2.2以降アプリ側で上下の入れ換えが可能
SLINGMEDIAにやる気があればすぐにでも対応可能なはず
俺はイーフロに要望出したけどね
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/24(水) 12:40:56.25 ID:MPqfkD550
>>325
ユーストなんかのアプリもそうだね
車のダッシュボードにクレードル載せてSlingやりたいのになぁ・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:08:56.05 ID:dy0pFJsUP
HTC EVOはキックスタンドで横画面で立てた時電源コネクタが右になるので快適だよ。
ちなみにその時HP端子は左側、VRボタンは上になる。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 08:56:50.66 ID:58FQE/Rj0
>>328
自分も使ってるけど、確かに使いやすいね。
キックスタンド使って机に置くとTVがちょうど良い感じで見れるし、ボタンが隠れたりしないしね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 09:47:03.80 ID:Qm1/HjZK0
アプリの仕様の話
スタンドの話とかどうでもいい
アウヲタスレでどうぞ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 12:04:38.44 ID:OdI0x4v+0
>>327
Richterの車載ホルダ等と充電ケーブルを使えば可能。

>>330
話題を変えたかったら、お前が別の話題を提供しろよ。

どっか逝けよと言われ、はい分かりました。なんて、
この掲示板の住人が素直に従うと思ってんのか。ボケ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:04:02.02 ID:CM5ae05w0
松下は電波リモコン化してきたが、すぐに赤外線全廃という感じではなさそうで安心した
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 14:57:59.33 ID:vhKltnof0
ざりっと読んできたんだけど,いまいち不安なので質問させて
iphone3GS使ってて,ドコモのデータ通信用のバッファローのルーターも持ってる。自宅はフレッツ光。
通勤が片道1時間15分の運転なので,少しでも時間を有効に使おうと。テレビ電波は田舎過ぎてダメだけど,ソフトバンクとドコモはそれなりに入る。iphoneの画面でいい,テレビみたい・・・。
メインはモバイルルーターの方が良いかな,電波的に。

これって帯域規制ですぐ死ねるもの?結構ヘビーに使っている人もいるような気がするんだけど。ドコモ死んだらとりあえずソフトバンク3G使ってて,回復待つ,とか無謀かな
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:12:04.58 ID:tAcIKt8g0
よそ見すんな、この人殺し。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 17:59:35.95 ID:BnB6yByl0
運転中にテレビ視聴とか死ねよ。歩行者死ぬぞ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:48:06.12 ID:/LaB5DEr0
>>331
アプリの仕様についてあれこれ意見出てるなかで
スタンドが〜
とか言ってるアンポンタン情弱アウヲタ庇うキサマは何者?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 18:49:44.06 ID:/LaB5DEr0
>>334-335
道徳スレじゃねぇ
他所でやれや

どうせお前らも右側の歩道をチャリで走ってんだろ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:05:05.14 ID:mcrhdZ3n0
>>337
チャリと車を同列に扱うとはな
どうでも良いけいど、バカ夏厨は消えなよ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:05:39.03 ID:uI/FWaL10
テレビ見ないんだ??
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 19:19:38.20 ID:ehHBHDwk0
>>333です。注視はしないよ

どんなもんか同じようなもくろみの人はいるかな
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 20:52:45.04 ID:/LaB5DEr0
>>340
ドコモの帯域制限なら
1日二時間3日使って翌日休まないとってのが目安
だが実際はもっと緩い
周りの混み具合で規制する場合もあるってうたってるし
当然ケースによるとしか言えんわな

自分で試せとしか言えんよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 21:18:46.48 ID:ehHBHDwk0
>>341
いや,ある程度の目安も欲しかったし,すげー俺にはありがたい情報

ほんとd
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 09:47:55.94 ID:CiRlyYgu0
>>338
こういうヤツがチャリで人殺して呆れられるんだよな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 13:40:16.28 ID:Y9Wa3Vqe0
>>343
全くだ
駅前で歩行者ライン一本だけの道で
当然の様に皆チャリで逆行
こないだ前後に子供積んだママチャリが原付と衝突寸前になったよ
原付が右に逃げて助かったが、たまたまその右に車が居なかっただけ
チャリが更に右に逃げたら俺に直撃だった
皆がルール守って左側走れば問題無いのにな

公式ページみたいに歩きながらSlingやってたらあの世行きだよ
誉められた事じゃないがちゃんと周りに注意して歩いててもね
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:25:59.31 ID:S/yoVjQQ0
イヤホンして動画見ながら歩くとかは自殺行為だから
気をつけたいものだわ。
いくら交通弱者と言っても痛いもんは痛い訳で損するのは自分だわ。
346338:2011/08/27(土) 08:39:49.14 ID:d5813Dtw0
思い込みが人一倍激しい奴が多いな

>チャリと車を同列に扱うとはな
「同列で比べるのがおかしい」と書いただけで、チャリ乗りだと思い込んで非難を展開するとはね()笑

視野狭窄が甚だしい年齢だけそれなりの人?、それとも真性夏厨かよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 19:23:59.84 ID:QazWimBk0
道交法がどうたら、このスレではお呼びじゃないのでどうでもいいよ

SlingBoxで
Windows Mobile 6.5じゃなくて
Windows Phone 7で使えてる、使ってる人って居る?
英語サイトだとWindows Phone用のPlayer存在してるみたいだけど
今後スマフォを買い換えるときに現状Windows Phone買っても使えそう?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 19:59:47.83 ID:QgG8A4GL0
そもそもスマフォでWindowsPhoneはまだ地雷。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 20:24:25.69 ID:g7/1Z44x0
>>347
公式がサポートしてないフォン7とかどうでもいい
そもそも出る前から終わってるスマホだしな
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 20:48:38.53 ID:DQH+Jfsx0
端末台数がそれなりに出ている筈の Android用 ですら、この程度の出来だし
期待なんて全く出来ない
351347:2011/08/27(土) 21:51:37.87 ID:QazWimBk0
Windows Phone事態が終わってるとかどうでも良いんだけど
使ってもないのに駄目とか、そういうのは俺は嫌いなんだよ
俺が知りたいのは現状どうなのかってことなんだけどね・・・
で、実際使ったことある人が居たらどういう感じなのか聞きたいんだよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/27(土) 23:54:29.27 ID:g7/1Z44x0
だったら自分で試せや
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 03:11:05.26 ID:KA4bb0uC0
>>351
その論なら自分が使ってもないのに
他人に評価を聞くのはおかしい。
自分はこう感じるが、違う目線でどう思うか?なら理解するが。
354347:2011/08/28(日) 04:48:50.72 ID:LwSUdlpT0
使用した感じがどうなのかって聞いたのがわるかったな
本当に聞きたいのは、Windows Phone 7で動くのかということ
動くのなら、今眠らせてるサブの携帯をWindows Phoneのスマフォに
将来、といってもすぐにでは無いけど買い換えて見て使用した感じを
自分で試してみても良いかなと思ってるんだわ
動かないのに買っても仕方ないだろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 11:43:22.08 ID:vjW0Trl60
最初からわかるようにかけよ。
意味わからんこと書きまくっても仕方ないだろw
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/28(日) 21:21:23.95 ID:oZEs+cmS0
Macユーザからすると、Microsoftが作るモノって、
見た目が明らかにダサくて、興味を惹かれない製品が多いんだが、
Windows Phoneに関しては、搭載してる日本語フォントを見ただけで、
かなり侮れん気がする。

iPhoneを叩きのめすほど売れるとは思えないけど、
Androidのシェアは、けっこう喰われそう。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 01:09:40.62 ID:F4ZWm6sG0
今進めてるマイクロソフトのビジネスモデルは
殆どがGoogleの後追いだがな
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 02:12:16.61 ID:+GxDSUG80
後発のくせにWindowsPhoneならではの魅力的なポイントが無いんだよな。
同じことをするならAndroidのが安く作れそうだ。
Androidがここまえで認知される前なら勝算もあっただろうが…
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 07:24:18.09 ID:VdYJpCFp0
>>348
あちこちで大絶賛されてるの知らないの?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 08:43:05.95 ID:AacoD61qI
今回のはMSにしては良いみたいね。良い見本がある時の
MSパワーはやっぱすごいね。
日本語版がなかったんで知らない人が多いようですが
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 08:46:08.14 ID:Lyry2cWa0
で、すごいのはいいんだけどWP7日本語版でアプリが公式にサポートされてるの?そこが問題じゃん。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 08:52:02.68 ID:AacoD61qI
自ら論点をずらしながらそっちで行き詰まると元に戻す戦法
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 09:16:07.46 ID:20mty50C0
仕事で相手にされないタイプ(笑)
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 10:31:58.16 ID:vx3EwUoH0
>>359
絶賛してるのはメディアだけな
マイクロソフトにぶら下がって商売してる所はまだまだ多いだろうし
大体まだ殆ど売れてないし

余談だが
Androidアプリの開発能力に乏しい糞デベがPhone7絶賛してるよw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 19:04:48.67 ID:RLoGlaxI0
Monsoon MultimediaサイトのVULKANO LavaのSPECページ見ると、
Storage:SD/MMC Flash Memory Slotていうのがあるんだけど、
本体の内部に隠しSDスロットがあるってことかなあ。

アップデートで使える予定のUSB/SDポートは別欄にUser I/O Portsとして記載されてるし。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:21:47.37 ID:+GxDSUG80
>>359>>360
仮にios、Androidを凌駕する利便性を備えていたとしても
ソフト・ハード・コンテンツの量において比較にならないほど劣ってるのでゴミ確定だよ。
これをひっくり返すにはPCのWindowsとソフト的に互換性を持たせるか
金ばら撒いて搭載機・対応ソフトを作らせまくるかしないと難しいだろうな。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 22:37:57.43 ID:5aWS7G650
そんな話題はどうでも良いよ。
一々レスすんなカス
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:04:02.90 ID:R/+25fWR0
Windowsが撒き
iOSが捏ねしスマートフォン
座って食らうはAndroid

マイクロソフトは過去の資産を食い潰して必死にGoogleの後追いしてる
協力してるのは
馬鹿メディア馬鹿キャリアだけ
有り難がるのも情弱アウヲタとかな

Google AppsとOffice365の図式と全く同じだw

スレチ厨が五月蝿いので以下本題

Googleが本気を出して
TVやカーナビ始め見渡す限りAndroidになった時
何処でもSlingboxが楽しめる様になる
ファンにとっては待ち遠しい限りだ♪
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/29(月) 23:35:29.49 ID:VdYJpCFp0
どの記事見てもAndroidが消えるって書いてるよ
今後はiOSとWinの二極化だと
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 00:22:09.63 ID:EJcVzXej0
メディアの書いてる事を全部信じる馬鹿
リーマンショックとかで大損したタイプだな

モトローラモビリティ買収→メーカーのAndroid離れとか信じてるとしたら痛過ぎる…
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:24:42.62 ID:wBsf6qs70
>>308
使い方ひとそれぞれだからわからないけど、
HDMIサポートって日本で多くのユーザーに意味あるの?
どう言う使い方するん?
372 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/30(火) 02:04:11.20 ID:fHOvfHwX0
>日本で多くのユーザーに意味あるの?

意味がないはずがないと思うけど。
テレビとかにHDMI出力で繋ぐんだろうし。

俺は質問の意図を何か勘違いしているんだろうか……
ううむ、わからん。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 08:52:52.31 ID:hiOK0v4g0
slingをdocomoのデータ通信で見るとすると,1時間でだいたい
どのくらいパケットいくものなの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 09:30:25.05 ID:FRVhDhpY0
>>371
本体の設定するときにHDMI出力でテレビに繋いで画面確認できるとか。
普通はPCクライアントでするだろうけどどうしても本体リモコンでやりたいとかw
本体で録画できるようになったら録画再生出力出すとか無理やり使い道がないわけではない。

>>372
EPGで録画予約入れる使い方が出来ない日本国内では
普通はレコを遠隔操作するのに使うだろうから、
レコはレコはすでにHDMIでテレビに繋がってて屋上屋だろうと。

うちのPlatinumは出力側は何も繋いでない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:27:41.52 ID:9BkayCug0
>>371
VUKLKANOはレコーダーとして考えると、国産DVD/BLレコーダーにあるようなコピー制限が殆どなくなるので、PCで扱い易くなる。で、VUKLKANOで録画したデータをテレビで見たい時はHDMIは必要だよ。
あと、VUKLKANOはUPnPに対応してるからDLNA対応のNAS上の画像や映像をテレビに映すことも可能だよ。

さらに今後のアップデートで、本体をペアで使うと遠隔地で直接TVで見れるようになるらしいよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:30:29.71 ID:FRVhDhpY0
でもSDだよ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:40:40.78 ID:9BkayCug0
すまん。実はよくわかってないんだが本家サイト見ると

A/V Outputs HDMI 1.2: 720p50/60, 1080i50/60, 1080p50/60

ってなってるんだけど、これってSDってことなの?
1080iのコンポーネントで受けて1080pで出せばHD相当なんじゃないのかに???
378 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/31(水) 02:25:16.25 ID:PzQo5iSd0
俺は372だけど、ちょっと控えめに書きすぎたか……
親切に教えて書いてくれた方、ありがとう。

俺はPS3(torne)をVulkano Platinumに繋いで使っている。
だから自宅のテレビで地デジやtorneの録画を観る時にはHDMI経由で表示してるんだ。
むろん、ネット越しではVulkanoで視聴している。
だから「日本で多くのユーザーに意味あるの? 」っていう言葉に違和感があったわけ。
379 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/08/31(水) 02:30:25.12 ID:PzQo5iSd0
ちなみにネット越しでの閲覧対象はiPhone4とAndroid機です。
スマフォだしVulkanoの最上位解像度でも自分的にはOKってことにしている(特にiPhoneでは)。実際問題ないしね。

Slingbox Pro-HD経由の閲覧はiPad2メイン。CSやCSの録画を観ています。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 07:55:22.61 ID:UKsgaipx0
BモバイルのU-300かFairでVulkanoかSlingbox使ってるやついる?
iPhone/iPadなら問題ないかなあ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 10:38:05.17 ID:i+8zwzWC0
300とかあり得ないだろうがフェアーなら全く問題ないだろうと思うよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 11:15:42.05 ID:UKsgaipx0
300はやはりムリすかw
100は聞く事自体、一応自粛してみたんだけどw
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 22:54:10.65 ID:jJ88L2ur0
機種のスレ(Xperia)だったかもしれないが
U300運用で低コスト&快適〜って報告を見た覚えがある。
どの程度見られれば快適なのかは知らない。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 23:30:51.00 ID:5vX+uY+LP
vulkano、パソコンで見てるけどやっぱり音がorz

テレビで見る方法ないですかねえ??
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 06:55:46.25 ID:qBfGGLeJP
>>384
あるよ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 09:08:57.67 ID:0P+Ei+oA0
>>382
ウィルコム実質100kくらいで、低画質ながらも何とかロケフリが見られてたから
速度的にまったく見られないということはないだろうけど。

ただ、U300はストリーミングに規制がかかってるらしい(パッケージにも書いてある)ことと
場所や時間帯によって著しい速度低下があるという噂を考えるとどうかな…
実際にやってみたわけではないので、何とも言えないんだけどね。
興味本位で買った6カ月のU300が手元にあるので、そのうち試してみるよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:13:33.14 ID:qBfGGLeJP
>>386
u300やってみたけど出来なかったね。
回線が対応してない旨のエラーメッセージが出るよ。
お勧めはWiMAX。一番きれい。
ドコモとauは、時々画像が乱れる。
禿は試してないけど007zか006zが一括0円で手に入ったら試してみるつもり。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/01(木) 18:29:08.38 ID:N6GG1/qB0
自分はイーモバイルのGP02を使ってます。
街中だと10Mぐらいは出るので。
Slingplayer Mobileで確認すると
調子が良ければ1000kbpsは超えてる感じです。

ただまだあまり使い込んでないので、
不調の時を経験してないので何とも言えませんが。
389386:2011/09/02(金) 09:18:23.66 ID:lOEnFHox0
>>387
あぁ、やぱできないんだ。

いまはEVOなんだけど、Wimaxは移動中以外ならいいね。
移動中はたびたび接続が切れて、再接続しなければならなくなるので3Gで使ってる。

でも。先週末出かけた時に7〜8時間使ったら、1日で1500万パケとかなってしまったから
面倒でもWimax中心で使わないとだなぁ。
行った先は圏外だったから仕方がないけど。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:19:06.04 ID:BYQ3pGPn0
最初からWiMA糞なんぞ使わず芋でも契約すればいいのに
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 10:38:29.58 ID:htKGX9120
芋でslingなんか使ったら即規制だろ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 11:59:27.72 ID:BYQ3pGPn0
規制が一番緩いドコモ3G
ドコモが嫌いならB-mobile Fairだな
WiMA糞は情弱アウヲタ専用
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 12:41:30.43 ID:Rt09y7+A0
EVOならWimaxが圏外だと3Gに切替るから
何も問題ないんだけど。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 17:45:14.94 ID:5LVYrqHU0
>>364
>大体まだ殆ど売れてないし

数日前に発売を開始したみたいだから、殆ど売れてないのは当たり前。

一方で日本の会社が作るスマートフォンは、発売前に宣伝しまくるから、
発売してから一ヶ月くらいは、宣伝に釣られる奴も含めて、それなりに売れる。

しかし、半年も持たずにゴミ同然の扱いになる。
ガラケー作ってた頃から、何の進歩もない日本の端末メーカー。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 18:31:39.64 ID:BYQ3pGPn0
>>394
お前が言ってるのは7.5な
Windows Phoneって書いてる以上7も含むだろ
確かに日本は発売前だがSlingbox自体日本のもんでもねぇし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/02(金) 22:15:02.80 ID:CeEyzXEsP
>>385
ないでしょ?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 08:56:13.74 ID:Ez0Kr0uD0
>>359
アプリもない、flashも見られない。
現状地雷であることに間違いない。
ただmangoUIはかなり良かった。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 09:33:21.84 ID:dM8hsLnI0
flashサイトさえ見られないスマートフォンなんて、
絶対に売れるはずがない。
いくらUIが良くても駄目。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 09:34:21.63 ID:Ez0Kr0uD0
>>398
つiPhone
400 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/03(土) 10:53:58.32 ID:T+OKLwRb0
WindowsPhoneもFlash切り捨ててたのか(^◇^;)
知らんかった
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 11:40:51.79 ID:PeTlpQvS0
Flashってそんなに重要だったのか…
そんなこと全然知らずにauのXOOM買っちまったよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 12:07:48.90 ID:/NqZPBjl0
>>401
>買っちまったよ
なんでだよ?Android だからFlash対応じゃん
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 12:57:01.48 ID:cIogOWxH0
>>401
重要かどうかは買う本人の問題なだけだから、
そんなこと全然知らずに買ったってことは
おまいさんにとってFlashなんて重要ではない、というだけだよ。

実際問題、Flashがないと見れないサイトが結構多いってのと
ニコニコ、海外のエロサイト等の動画が見られないって程度だぜ。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 14:29:33.87 ID:xMDeGeQt0
>>403
速報のニュースサイトも今は大概Flashだな
テレビ局系とか

初スマホとか流行りだからiPhone買う層には見分けつかんだろうしいいんじゃねぇの?

絶賛してるのはマイクロソフトにヨイショしてる糞メディア
興味持ってるのも情弱アウヲタだけ

Slingbox使いこなすスキル持ってる奴ならスルーが当然
405 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/03(土) 14:37:47.93 ID:T+OKLwRb0
まあどうしてもFlash使ってるサイトや動画が見たければ専用のアプリ(クラウドブラウザ)使えばいいだけだしな。多少遅いけど十分実用に足る。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 15:50:10.04 ID:FCQzhmF+0
>>405
フツーの人はそれが出来ないんだな……
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:26:46.35 ID:gDh4fjCb0
どうしてフラッシュこんなに嫌われてるの?
また、どうして嫌われてるのに多用するの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 16:47:40.73 ID:rVU1UgIS0
スマホやタブレット流行る前に流行ったから。
まさかあんなにバッテリー減るとは誰も気づいてなかったから。
409 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/03(土) 16:55:44.11 ID:T+OKLwRb0
>>406
クラウドブラウザは買うだけだから普通の人もたくさん使ってるよ。海外鯖だから地域を監視している動画サイト(Gyaoとか)には弾かれてしまうが。
自宅鯖をリモートで視聴するが最強だけど、普通の人にはやや厳しい。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 19:08:53.53 ID:h7VfoZvu0
>>407
コンテンツの完成度が作成者に依存するから。
CPUが100%近く張り付くサイトが出現する。
フリーズ状態になるので、メーカーサポートの問い合わせが増えるので、未サポートになったんだよ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 22:26:36.78 ID:0cYtE+760
>>407
簡単に作れるからな。
それだけに、質の悪いサイトが多い。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 04:48:19.89 ID:CyxW3V+20
>>402
>>403
対応だったんだね、俺、全然知らなかったよ。情報ありがとう。
とりあえず外出先でのメールのやり取りと、PCで毎日チェックしているHPさえ見れれば
それでいいやと思って購入してたんで、スマホより大画面のこちらにした、って感じだったので。

家にはVULKANOがあるんで、たまにテレビを見るけど
9月から日本でも始まったHuluがアプリのインスコではじかれるんでチト残念。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 10:12:39.96 ID:iQulYY2B0
アウヲタ=情弱
いい実例だったな
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 11:33:50.55 ID:UktQLHmE0
完全にスレ違いのAUアンチが延々粘着するスレはここですか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 12:35:33.70 ID:6jeZCiKY0
それも的外れだけどな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 13:07:01.03 ID:rQdRzl0r0
どちらかというとFlash厨の方が
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 15:54:57.51 ID:PB4UABEd0
いやいやEVO厨のが痛いな
型遅れCPUのオンボロにWiMAX(笑)
しかもAndroid AU(笑)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 19:10:30.04 ID:9Gqv0Utm0
>>417
Wimax対応のスマートフォンがEVOしか出ていないから型遅れでも仕方が無いかと。

自分もEVO使ってるけど、Wimaxに対応していて通信速度が速いと言う以外は良いとこなしって感じなぐらい酷いので、
CPUなど端末自体の性能の良いWimax対応スマートフォンが出たらEVOの分割の支払いが完了していない状態でも機種変するつもりだよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:25:37.73 ID:ofl06zBA0
>>418
型落って判ってるならなんで最新版を輸入しないの?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 20:31:11.10 ID:7pjRd1k10
>>419
CDMA2000だからだよ言わせんな恥ずかしい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:50:58.51 ID:Zn/d7d7D0
>>420
cdma2000って海外版を買ってきてSIMを入れ替えて使えないの?それは仕様?それともAUが馬鹿?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 09:57:48.69 ID:KGcWX20Q0
スレチ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 12:45:46.15 ID:FGfWy1lD0
>>421
「SIMを入れ替えて」、物理的に出来ない
海外キャリアのほぼ全てがSIM未採用
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 16:38:30.14 ID:uaJbTyLI0
>>421
確かにauは馬鹿だな
テザリングを商標登録する愚挙でさえ許しがたいのに
「デザリング」と間違えて登録しやがるし

でもオマエはもっと勉強して出直せ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/05(月) 23:07:39.83 ID:lzt6jOoa0
CDMAの仕様でSIMが必須になっていないから海外のCDMA端末買ってきても物理的にSIMが挿せなくて使えない分けだけど、それって普通は知らないものなの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:10:41.50 ID:29aH8i360
ほかでやれや
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:27:13.25 ID:i+HjPl1H0
スレチ厨うぜーな
ネタ無いんだしいいだろが

オマエこそもう1つのスレに行け
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 08:50:58.58 ID:dUUV599Q0
>>419
旧機種なら安く買い叩けるからと、auは纏めて買ってきた。
そういう理由が有って、EVOは売り切ったら終了の端末。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:03:26.62 ID:nKXMPB6u0
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 13:17:44.24 ID:i+HjPl1H0
まぁ総合スレだしクライアント端末の話はスレチでもねぇけどな
WiMA糞とアウヲタは要らんけど
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 20:36:37.90 ID:MVvMZneN0
>>430
Wimaxは良いんじゃないの?モバイルで通信速度を求めるとWimaxしか選択肢が無いわけだし。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 21:34:42.02 ID:Ti22VfsL0
WiMAXだってかつての速度はどこへやら……
場所によってはdocomoよりマシって程度だろ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:17:41.42 ID:7gCUz6ha0
>>432
だな

ウィルコムと一緒で短命なのは明らか
EVOなんぞで浮かれてるアホに犠牲者増やされても迷惑なだけ

あくまで主流はLTE
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:24:13.53 ID:SeOc4UWB0
まぁアンチがなんかほざいてますが、実際にはドキュモなんかWiMaxの足元にも及び無いわけでw

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20110906-OYT8T00781.htm
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:25:36.83 ID:SeOc4UWB0
×及び無い
○及ばない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 22:34:42.62 ID:68/WTV+V0
スマフォ定額問題にあってwimaxは定額維持みたいだし2年後にはwimax2が商業化されるからねぇ。

3G定額じゃなくなったらこれ使ってる人ほど辛いくらい。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/06(火) 23:09:22.76 ID:x0OeAivyP
>>433
LTEは従量制だろ。
こんなのでストリーミング見るのが1番のアホだ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:39:13.11 ID:4+B51Bz90
>>437
いつまでも従量制が続くと思ってるバカ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 02:40:49.83 ID:4+B51Bz90
>>434
この先何処の物好きメーカーがワイマ糞スマホ作んの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:34:34.52 ID:P2ovlY9K0
>>438
むしろ定額制がいつまでもあるとは思えない
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 12:45:11.25 ID:o1LfNSUj0
そもそもXiは最初からfomaと同じ通信量制限があるだろと。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:17:17.29 ID:QCetSlSc0
>>441
自分もdocomoで新サービスとして勧められましたが、
通信料制限が以前と同様にあるので断りました。
パンフレットに明記されてますしね。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 13:24:51.34 ID:QCetSlSc0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/
Xi(クロッシィ)の通信料制限、すぐ行きそうなんですよね。
SlingPlayerで低画質設定しとかないと、大変なことになりそう。

「特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間の
データ通信量が約380MB以上)は、
それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。

なお、一定時間内または1回の接続で大量のデータ通信があった場合、
長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、
その通信が中断されることがあります。 」
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:42:03.03 ID:ZUd6G8XH0
さて ロケフリの話に戻ろうぜ

で使ってるのはWiMAX⇔VULKANO FLOW
地デジチューナーは、しょぼいマスプロDT620
視聴機器は、IS01かiPodtouchです。
貧乏くさいでしょw
地デジチューナー変えたらいいことあるかな?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:43:24.90 ID:ZUd6G8XH0
444
踏んじゃった
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 18:58:41.48 ID:qttQBpof0
ないと思うが…
BDレコでも買えば良いことあるんじゃね?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 19:16:58.65 ID:4+B51Bz90
>>444
貧乏人は出てこなくていいよ
ロケフリ(笑)
未だにゲームは全部ファミコンかい?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/07(水) 21:08:23.39 ID:HgKfcwqW0
(;´Д`A
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 14:01:17.16 ID:tn9lopnr0
SlingBoxClassic と MASPRO DT630の組み合わせで
使えるリモコンファイル(BIN)知りませんか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 17:44:33.23 ID:cBXOtl1W0
>>449
ProHD単体で出来るなら学習リモコンのプリセット使って作るけど、
確かbinは出力されないよね?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 20:01:50.41 ID:lDcIhVpx0
>>450
ProHDならリモコン学習でOKですか情報ありがと
ProHDは持ってないので詳細はわからないのですが
Webで見つかる情報ではBINファイル出力は
できそうにないですね
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 04:49:26.89 ID:pEyByD8f0
>>449
.binが手に入らない上に自分でも作れないと言う状態であれば、素直に対応している機種に変えた方が良いと思うよ。
今のように対応機種が増えた状態だと.binの作り方を覚えても殆ど役に立たない上に.binの作り方を覚えるのは大変だから。

あと、リモコン対応してくれるように要望を出しておくのも良いと思うよ。
要望が多ければ対応してくれるだろうし。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/12(月) 20:50:11.55 ID:ulazIVD60
>>452
一番早く実現可能な対応チューナの入手でいきます
ありがとう
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 18:01:49.08 ID:fYkuxq8x0
Xperia PLAYの発売に関するプレスリリースがありましたが、ロケフリなさそうですね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:01:31.44 ID:BMJcUop0P
ボルカノをiPhone経由でAVケーブルを使って、テレビに映す事はできませんか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:01:28.08 ID:aEf5t15N0
>>454
昨日だったか、今のソニーは向こう側(コンテンツ提供企業)の会社だって記事を読んだ。
ユーザーの利便性なんて眼中に無く、当たり障りの無い製品を発表し続けるだけ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 00:24:35.26 ID:ntdgO2ot0
>>456
てか、もう廃盤になってかなり経つしね。
残念ではあるのだけれど。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 01:27:31.29 ID:uiMWwQbR0
psp goにプレイヤーが入ってたのはちと驚いた。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 10:08:02.67 ID:SjaQ60DDi
>455
できるよ iPad2なら
秋のなったらiPhone4でもできるようになる
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 13:17:12.14 ID:yTk/2MB5P
マジですか!
ってことは、IOS5になったらできるという事ですか?
今は無理なのかぁ...
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 21:59:08.67 ID:FngGpTDf0
回線ドコモで山手線車内、全然繋がらないんですが何でしょうか?端末はxperiaです。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 22:37:59.53 ID:9lnjL/pR0
>>461
普通に考えて自宅などに設置した機器の電源が落ちたとかではないかな?
別の場所に設置してあるものがあれば接続できるか確認してみるのも良いかと。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 23:07:04.33 ID:DUeAzpJy0
>>461
ドコモでXperiaで繋がらなんてまず無いな
今までX10→arcと使って来たし

帯域制限食らったか
端末の一時的な不具合でAPN掴んで無い(再起動で治る)
それかspかmoperaの一時的な不具合だろう
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 00:48:37.36 ID:HBiLjxFe0
docomoはスマホが売れ過ぎてて回線が逼迫してるみたいで、
渋谷とか繁華街で、夜になると繋がらない事が多いらしい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 02:21:06.40 ID:NRXpl19J0
>>464
それは無い
追い付いて無いのはプロバイダ
spやmoperaな
X10発売直後なんて酷かったぜ
今まで細々とデータ通信やってたmoperaに加入者がどっと押し寄せたからな
いまでも時々ある

じゃなきゃ
回線圧迫じゃ無くて単に帯域制限食らってんだよ
300万パケ越えて混んでる時は制限受けるってその通りじゃねぇか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 08:34:38.09 ID:r6e5wxTQ0
データ通信じゃなくて電話が繋がり難いって
ドコモを使ってる同僚も最近増え立ったボヤいてるけどなぁ
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 20:59:25.96 ID:zdUNvZE00
300万パケ超えてました、パケ放題高いのに制限。。。
wimax検討中です。wimaxで使われている方いますか?
都内で電車内受信状況どうでしょうか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:10:45.45 ID:+Qa7pCxm0
>>455
>>459

iPad2でやってみたけど額縁になるのでガカーリだった。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 22:31:40.57 ID:ZczXCkyb0
今どき4:3じゃな
ソニーtablet買おうかな
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 05:37:20.00 ID:dNk8D0X+0
>>455
ちなみにvulkano2台あれば、
片方で送信→もう片方で受信して、別のテレビに中継できるよ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 14:12:22.33 ID:92AJct/L0
>>470
できないから。今度出るBlastではそんな噂もあるらしいが。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 18:23:00.00 ID:dNk8D0X+0
>>471
LAVAでできるし。
俺の持ってる商品外箱にも思いっきり書いてあるんだけどな。

Remote TV
Watch a remote TV on your home TV.
Add a second Vulkano to a TV located in a different location (city or country) and watch that TV on your home TV. (requires additional Vulkano)

俺の実機のメニューにも出るし。
2台持ってないから試してないけど。

実際、この人とかは試してレポートしてるし。
http://planet-vulcan.blogspot.com/2011/09/blog-post.html

お前なにを根拠に出来ないからとか断言してるわけ?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 19:45:01.04 ID:9Q6Tc4i30
よくある、ネットでの聞きかじり情報をドヤ顔で自信たっぷりにいう人とか。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 21:36:24.89 ID:92AJct/L0
>>472
Platinum2台持ちだがそんなメニューは出てこない。
Flow以降の新世代機は可能かもしれないけど。
よかったら君の環境を教えてくれないか?
新旧世代混在で送受信可能か確認してみる。
475 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/17(土) 22:05:03.57 ID:aR7loFAL0
面白くなってまいりました(^O^)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:23:50.23 ID:dNk8D0X+0
>>474
> よかったら君の環境を教えてくれないか?
> 新旧世代混在で送受信可能か確認してみる。

君がLAVAを自分で買い足すのか?
もし俺のLAVAのログインネームとパスワードを教えろって意味なら断る。

俺のストリームを見放題になるうえ、君が接続中は俺が接続できないし、
俺の設定も書き換え放題になり、実質乗っ取られる可能性がある。
ログインネームとパスワードなんて個人情報を晒すほどお人好しじゃないんでな。

とにかく、LAVAの外箱にそう書いてあるんだから、俺に噛み付いても仕方ないだろ。
発売元の米国Monsoon Multimediaのサポートにでも確認してくれよ。。。
Platinum持ってるんなら多少英語くらいできるんだろ?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:35:21.96 ID:fGX9yGPW0
お前が君になったw
Vulkanoなんてゴミはどうでもいい
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 23:41:02.78 ID:92AJct/L0
>>476
噛み付いたと思ったのなら謝るよ。
環境を知りたいといったのはVulkanoのタイプとストレージの種類。
LAVAを持っているならもしかするとIOのサイトで受信確認できるかもしれない。

ただ受信機能が確認できているのは現時点でLAVA同士のみ。
旧世代機では不可能だし、
SDカードスロットのないFLOWでも拡張メニューが現れないため
不可能だと思われる。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 01:46:19.48 ID:so3UKV480
>>478
476だけど、仰るとおり。
ちなみにLAVA/Blastは中身ほとんど同じ姉妹機だから出来ると思う。

とにかく出来ることがわかってくれたようだから良しとするよ。
まあ俺のほうも言葉が足りなかったかも知れん。
お互い「Vulkano」とひと括りしたのが原因だったな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 17:16:30.69 ID:so3UKV480
連投失礼。

公式(?)BBS見てたらこんなの見つけたので報告するよ。

I was emailed this reply from Monsoon after reading that some wrote the Blast and Lava would only work with some models

"Blast will work with any Vulkano model. You can stream from any Vulkano to Blast or LAVA"

So that means both the BLAST and the LAVA can work as catcher type devices.

http://vulkanocommunity.com/forum/vulkano-blast/blast-and-lava-will-work-with-any-other-vulkano/#p8303

>>478
BlastとLAVA同士はもちろん、旧世代?送信→Blast/LAVA受信なら可能みたいだよ。
「with any Vulkano model」ってのが旧世代を含むのかはよく判らんが。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:04:23.41 ID:yDlyPb2n0
すいません、質問させてください。
TVや動画を遠隔地から視聴したいと考えています。

SlingBOXの存在を知り、こりゃいいと思ったのですが
REGZAで直接録画してるので使えませんでした。

ちょっとスレからズレますがPT2+SpinelでTVは外部でも
見れそうなのですが、動画は見れません。

PCからHDMIが出てるのでコンポーネントに変換してslingboxに
繋げば願いは叶いますか?

リモコン機能は無視してVNCで操作するつもりです。

他に良い製品があればそれでもよいのでお願いします。

リモートソフトで出来れば格安で良いのですが…
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:16:39.17 ID:rTwEe4OgP
>>468
レグザなら画面サイズ切り替えでなんとかなりそうなんだけど、無理かな??
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 00:56:34.37 ID:GPaTIN3c0
>>481
そこまでするなら、
DiximのDTCP-IPプレーヤーをなんとかしてVNCで再生できないかい?
HDCPの問題と帯域の問題がネックになりそうだが
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 08:24:35.47 ID:wOPR6Bpm0
>>482
留守宅でテレビつけっぱなし
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 11:28:33.24 ID:NGVMzb8k0
slingboxとhvtr-btlと外付けhddでいかが?
リモコンがシンプルなので、学習も簡単ですよ

円高を生かしてsolo輸入すれば5万はかからないと思う
486481:2011/09/21(水) 23:28:26.78 ID:U6UdW7N80
>>483
ありがとう。
しかしADSL回線なので帯域的に不安です。
もう少し調べてみます。

>>485
ありがとう。
そうなんです、輸入すれば少しは安いなと思っていて。
しかし、それだとPT2+spinelという環境で構築できます。


溜め込んだ動画が見れると良いのですが…
去年はvncで遠隔地からPCを操作し、
配信して見たりしていましたがいまいちな結果でした。

さらにvncとskype(ステレオミキサー入力)で、音声のカバーを
試みましたがやはりvncでは音声関係なく動画再生が困難でした。

やはりPCからHDMI→コンポーネント→slingbox
が幸せへの道なのでしょうか。

487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 23:34:09.61 ID:2KVwUT9S0
>>486
何でPCに拘るの?
NAS→メディアプレーヤー(リンクシアター等のチューナー付き)→Slingbox
こっちのが遥かに使い勝手いいよ
安いしね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 11:02:39.24 ID:okHJwsCQ0
少なくともVNCはない
それなら、NetMeetingやSkypeで、再生ソフトをピンポイントで共有したほうがまだまし

VNCは、動画ウィンドウのみを書き換えるようにはできていないので、無理がありすぎ
あと、PCがハングするリスクを考えていないように見える
ググルとその手の悩みが結構引っかかる
489481:2011/09/23(金) 02:23:11.33 ID:UFdeG1XR0
なるほど。
やはりメディアプレーヤーよりPCの方が他の事に関しても応用性があるので
出来ればPCでいきたいところです。

PCハングの可能性もありますね。
遠隔地の帯域さえあればいろいろやれそうなんですけどね。
とりあえずリモートで安く抑えれるか実験し、
ダメならslingbox繋いで見ます。
使えなかったらオクに流すのでお願いします;;
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:34:47.48 ID:bOb7vkbY0
>>489
メディアプレーヤー推したのは俺だけど
具体的にPCじゃないと困るケースって何かな?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/24(土) 02:21:05.75 ID:g30P9XRv0
>>489
PT2+S端子+WMCリモコン付きPC持ってて、中古の旧Slingbox入手したんで
JP1にあるWMC用bin使ってリモート試聴環境作ってみた。

PC復帰→TvTest起動→TS再生/地デジBS試聴/録画→TvTest終了→PC休止

VNC使わんでもSlingboxのリモコンで一通り操作できたよ。
Slingboxから操作できるボタン少ないからカスタマイズ面倒だったけど、
ネットで見つけたwmcrcutilsに助けられた(作者様感謝)。

つーことで、PRO-HDでも同じ様にできるんじゃねーかな多分。
492481:2011/09/26(月) 20:03:20.56 ID:0iSAOK8F0
遅くなりました。
WMCリモコンは家にもあります、IO製かどうかは不明ですが・・・

現在EDCBで動かしてるんでうまくいけばいいです。

spinelで新しく始まるBSチャンネル等を予約して
遠隔地に録画しておけば見れるし
動画についてはもうすこし練ります。

ていうか作者様すごいですね、XPでも動けばいいなぁ。

493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/28(水) 23:02:40.62 ID:lk/h6BvP0
早く所ならspinel
遅い所ならps3
494481:2011/09/29(木) 19:04:27.40 ID:jIJ4WuVT0
というか帯域的にSpinelは難しいかもです。

PS3はBSが...orz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 09:21:36.82 ID:dkCxG8WC0
>>494
PT2でためた動画をPS3リモートもしくはPS3->Slingbox
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 11:31:46.21 ID:tp9Nrvrb0
Vulkano lavaの受信機能チラ裏

国内版では保証外となる操作を行うと拡張メニューが出る。
送信側のVulkanoの名前とパスワードを入力すると登録される。
送信側はlava以外でも可能(旧世代でもOK)。
操作はハードウェアのリモコンのみ?PCに比べて使えるキー少なすぎ。
通信速度などの画面表示はない。
画質はPC用プレーヤーよりもいいように感じる。あくまで主観。
通信状態によっては音声と画象がずれてくる。
通信が途切れても自動的に再接続してくれるのはPC用より親切。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 05:57:49.82 ID:nkkRaN840
スマフォでSlingboxを快適に使うならAUのWimaxスマフォが良いのかなぁ・・・?
Wimaxは通信制限ないし
ハードウェアよりネットワーク回線の方を重視したほうが良いんだよね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 08:41:35.54 ID:Mmxvj3h70
>>497
住んでる地域にも寄ると思うけど、下記のようなデメリットを踏まえておいてね。
※ちなみに、オレ小田急線で通勤なのでその辺中心に。

・地下鉄は基本不可(向こう2〜3年で地下鉄駅の前後端に指向性アンテナ設置するらしい)
・ローミングが弱い(小田急新百合ヶ丘〜代々木上原間でさえ半分ぐらい使えない)
・UQ Wimax(本家)以外はプロバイダ自体で通信量制限してる場合があるので注意
・建物内はかなり弱い。(壁抜けられないみたい)。地下は完全に不可な場合多し。
・ちょっとでも電波が弱いと通信速度ががっつり落ちる。
・マップはあまり当てにならない。(ビルの間とかでもだめだったり)

ネットラジオみたいにクライアント側でキャッシュしてくれて見られるならいいんだけど、
一回見られなくなるとひと駅ふた駅見られなくなるのはストレスたまるかも。

この辺りのデメリットに関してきちんと把握・納得しておけば、値段も安いしとてもいいと思います。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 09:35:36.17 ID:nkkRaN840
>>498
了解しました、ありがとうございます
WiMAXは出張時に会社から貸出のWiMAXルーター使ったことあるから回線特性はOKです
基本、出張先のホテルでのストリーミングがメインになると思うので選択肢に入れることにします。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 10:37:04.38 ID:HtiXprhj0
sling関連のスレにはやたらとWiMAXを勧める
WiMAXの営業マンみたいな奴が居るよな。
WiMAXを良い悪いは言わないが、こいつのおかげで、なんか胡散臭い印象があるわ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 14:09:40.26 ID:5OyQ6jy30
まぁ移動しながらじゃなきゃいいんじゃね?
移動中だとブチブチきれて使い物にならないから
Wimaxオフにして3Gの方が調子いい。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:48:08.23 ID:3bZTJCup0
>>500
全くだな

WiMAXルータ社員に持たせてるなんてKDDI関連かよ
Xiは時期尚早にしても
普通はイー・モバイルかソフトバンクのG4選ぶだろ
値段もエリアも全く違うし費用対効果無視しすぎ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 19:51:40.50 ID:3bZTJCup0
WiMAXスマホにしてもそう
auはやたら張り切ってるが所詮LTEまでの繋ぎで短命な規格
CDMA oneをやたら宣伝してたあの頃と何も変わってない
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 22:11:51.99 ID:RdEGaBRf0
会社がWiMAXを持ってるのって単にブツが実際に売ってたからだと思うんだが
つーかXGPはずっと待ってたんだぜ……出るの遅すぎるよ……
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 19:56:36.73 ID:bdCdafVe0
EVOを発売当初から使っているけど、Wimaxの感度がルータータイプのものよりも悪いし、少し奥まった場所に行っただけで圏外になる。
さらに、Wi-Fiテザリングを使用した際の通信速度が遅すぎてWimaxルーターとしては使っていられない。
って事であまり期待しないほうが良いかと。
ただ、新しいWimax対応のスマートフォンでは改善されている可能性もあるので、ショップなどで使わせてもらってから考えるのが良いと思う。
EVOのように端末の貸し出しがあれば移動しながら使ってみるとかができるから良いんだけどね。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 20:08:57.98 ID:O/ID+XHd0
タイミングのいい話だ
先週営業100人に持たすのにイー・モバイル GP02入れたばかり
北海道の原野から九州の離島まで考えたらソフバンの007Zかこれしかないよ
ワイマックスなんて元々オーストラリアとか建物が少ない所の規格
日本ではPHS並みに短命に終わるよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:28:39.40 ID:v7VL8H630
>>506
ねーよバカ。
イモやSBが北海道の原野や離島で入るわけね一だろと。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:47:36.11 ID:U1bmzfYU0
>>507
つ:ローミング




馬鹿はお前だよ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 21:58:40.88 ID:bdCdafVe0
>>508
もしかしてドコモにローミングするとか言いたいのかな?

既にイーモバイルのドコモローミングなんて終了しているし、
ソフトバンクもドコモにローミングしていないんだが。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:17:46.26 ID:JaEItI3t0
スレ違いなんだからいい加減にしとけよ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:18:50.57 ID:5qrob3W60
>>508
電波の入らないG2片手に、北海道の原野で立ちすくむ営業さんカワイソス。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 22:23:48.18 ID:GXZdICKo0
>>509

  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 00:16:49.46 ID:8IDkvjDN0
> 北海道の原野から九州の離島まで考えたらソフバンの007Zかこれしかないよ(キリッ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 00:03:59.11 ID:SqjuKYZi0
送信側にいいのが出たわ。ちと高いが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:02:59.36 ID:4I2RcFWp0
>>514
これコンポーネントorD端子 ついてないんじゃない?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 09:51:06.60 ID:pJNnIDs80
>>514
外出られないのにこの価格はないわ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 10:57:47.96 ID:vwD6Ic6g0
>>514
昔ソニーから出てたようなやつか。
値段も同じくらいになるのかな。
結構いいかも。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:28:23.14 ID:PT4yYBRF0
>>516
外へ出られるやつを一生待てば良いやん
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 11:52:57.78 ID:50bbgQbI0
幽閉されてるのかとw
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:08:19.26 ID:as9x4Hcl0
>>517
濃く〜んの事か?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 12:11:49.62 ID:as9x4Hcl0
>>515
無いの?
なら論外だな
そんなに録っても観れる時間無いし
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 15:05:14.14 ID:vwD6Ic6g0
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 06:28:39.94 ID:QmMaG84e0
http://wavecast.tv/jp/
どう思う?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:55:28.05 ID:nGswTzEh0
>>523
地デジのデータを直接取り込んでるってのは良いけど、HD対応じゃないのが残念だな。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 09:46:03.10 ID:5MPzr0BN0
宣伝乙って感じ
アメリカ発らしいけど、アメリカで売ってなさそうだし
ぐぐってもでてこなかった
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:06:42.36 ID:r2hxFgKx0
linux端末だと書かれてるし、似たような仕組み自体は、
windows+TS抜きチューナー+Plex Media Serverでも構築
可能だけど、B-CASカード用のスマートカードのスロット
が無いね…

どうやって、スクランブル解除してるんだろ?ネットCAS?




527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 11:33:09.68 ID:nsI4XhPE0
リアルタイムはまだ未対応?
>>282>>523も、単発で書くだけなんだよな
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 14:05:01.33 ID:nGswTzEh0
>>526
B-CASが内蔵しているとか、B-CASの機能を果たす機器が内蔵されてるって事じゃないのかな?
さすがにサーバー使うと安定して視聴できなくなる可能性も出てくるだろうし。

あと、Plex Media Serverって何?
ロケフリとかSling見たいに使えるようになるソフトって事かな?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 14:29:45.06 ID:r2hxFgKx0
>>528
ソフトウェアCASや内蔵タイプCASチップって
まだ規格化されてないはずだし、日本の権利者
がこんなwebストリーミング用マシンに下ろす
とは思えないので、白黒凡とか衛星一とかで
前例のあるネットCASではないかと予想。

Plex Media Serverはwin&mac用のメディア
ストリーミングサーバソフト。クライアント
はios用とandroid用があるはず。

リアルタイムトラスコで見られて結構便利
だけど、サーバ側が結構重い…

vulkano+牛チューナーを買う前は、使って
ました。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 16:20:45.49 ID:5/7gndr+0
>>526
これ仕様を見たらチューナー外付けっぽいんだが
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:03:30.40 ID:+3vCQqFN0
>>523のページ、なんかフォントがヤクザっぽいと感じた・・・いや、ただそれだけなんだ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:46:49.41 ID:WWtky4ze0
Q、B-CASカードは付いてますか?
A、はい、付属品として送付しております。
  必ず、地デジチューナーの差込口に入れてお使いください。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 21:43:28.35 ID:r2hxFgKx0
>>530
>>532
ほんとだw

付属品に「地デジチューナー」って書いてあるなw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:07:28.29 ID:Kb3nyUky0
>>529
便利でも重たいって事ならSlingBox使ったほうが良さそうだね。
テレビの映像以外はストリーミングすることも今の所無いし。

>>532
Q&Aに書いてあったのに気が付かなかったよw
ただ、チューナー自体の寸法とか写真とかも載っていないのが謎。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:16:34.15 ID:BjL7NDQ20
これってライブでは見られないんだよね?
536 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/10/08(土) 05:37:17.90 ID:M7lc8tKa0
まあ厳密には数秒遅れのライブだね
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 14:30:00.42 ID:3qRZ8kmm0
この手の機器はライブで見れるといっても数秒の遅延が付き物だけど、
地デジのデータを直接取り込んで圧縮して配信する形の機器であればSlingよりも遅延が少ないって事はあるような気がしてる。

と言っても、地デジチューナー積んだPCとCrazyRemoteを組み合わせて使えば殆ど遅延のない状態で見れるんだけどね。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 16:37:51.57 ID:ZpGMs55H0
スレチな
どうでもいい
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:56:13.04 ID:RU/APOhb0
そろそろ地デジ自体の遅延を・・・って技術的に無理なんだろうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 17:57:54.68 ID:Hxm7SNUM0
圧縮しなくても済むようになるか、圧縮時間が問題にならないくらい速くなるか
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 19:41:03.57 ID:aVaC0h8F0
完全アナログ放送に移行するしかないな
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:03:40.10 ID:hDP1ehYN0
>>539
地デジ自体の遅延ってB-CASカードが原因じゃないの?
海外の地デジのチャンネル変えた時の表示までの時間って海外の方が早くない? youtubeとかでみると速く見えるけど?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 21:23:44.17 ID:IF+/sv6n0
>地デジ自体の遅延ってB-CASカードが原因じゃないの?
おいおい何を言ってるんだ?正気か?w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 05:11:07.38 ID:UkkjCZgj0
地デジの遅延の原因は圧縮と解凍なので、無圧縮での放送にすれば遅延はアナログ並みになるはずだよ。
ただ、無圧縮にすると帯域をかなり食うのでHD放送が出来なくなってしまうのが問題かと。
確かB-CASは殆ど遅延の原因にはなっていなかったかと。

HD放送を出来る状態でも遅延を減らそうとすると圧縮と解凍に時間が掛からない圧縮方式に改良するしかないけど、
現状で解凍をするテレビ側に手を加えるのは難しいので、放送局側の機器を改良して速く圧縮できるようにしてもらうぐらいしか無いように思う。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 09:11:23.84 ID:wH25jDwE0
スレチな
どうでもいい
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 12:09:17.11 ID:6JEQ4duj0
結局wavecastは遅延ありなら、リアルタイム配信できるの?それもできないのかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 14:00:14.65 ID:XKTdqTCm0
光速より速い伝達素子によって過去へすら伝送できるようになるんだろ。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 15:21:28.68 ID:IuVbzFJW0
>>544
圧縮と解凍
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:49:02.08 ID:2hXxKhxj0
Vulkanoで飛ばしたスト映像、家のルータ内ネットワークで見てて5秒ぐらいの遅延。
外出先@WiMAXで10秒ぐらいだったな。
リモコンの操作をした日にゃあ・・・orz って感じだったな。

Slingだとそのへん、どれぐらいの遅延なの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 18:52:45.30 ID:JDzhuXHc0
SlingとVulkanoで迷ってる自分も興味ある>遅延
Vulkanoにリモコン学習させる自信がないが、Slingは高いし
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:34:55.98 ID:iQVCecll0
数十秒遅延して何が困るんだか…
馬鹿ばっか
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/10(月) 19:42:08.59 ID:/CWySkw30
脳ミソ遅延してる奴が羨ましいわ
553 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/10/10(月) 22:06:35.10 ID:Sh3Ipfz70
スト映像ってのが意味を理解できなかったが(抗議ストの映像じゃないよね!?)、どっちも結構遅延するよ。面倒だから比較実験はしないけどw
外出先でリモコン使った時の反応も似たようなものかなと。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 13:43:19.92 ID:PHNdaMlz0
こういうのってキーホール見たいに誰かが送信している物を受け取って見れるの?
それとも自分の家に設置して自分の家からのだけしか見れないの?
後者なら地方に住んでいる人間が東京の番組を見るとかは出来ないよね。
地方住みで+今回携帯をワンセグ無しのを買ったから導入を考えているんだけど。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 14:00:02.39 ID:Ebmr1eqi0
>>554
どっちも違うっつーか……
普通は自分の家に設置して外で見るとか
あるいは実家に設置して自宅で見るとかするんだ
WANでもLANでも、どっちでも見れるよ
認証がついてるから自分以外は見れないがね
自分で設置した場所から送信して、自分が用意した別の機器で受信するんだよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 14:21:50.07 ID:PHNdaMlz0
>>555
そっか、変な業者がブラウジングとか言っているのはそういう事か
なんか携帯の為だけの導入はあまりメリット無いね

もう少し考えてる、即レスありがとう
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 14:48:06.51 ID:Qwx08wYK0
どのレスだったのかもわかんないけど、このスレ的には
きっとストリーミングの略なんじゃないかとエスパーしてみる。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 14:48:50.15 ID:Qwx08wYK0
あ、あんか忘れたw
>>553
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/11(火) 18:48:36.59 ID:4lPbKw3D0
>>556
そもそも何がしたいか書いたらどうだ?
マニアックな世界だし
目的無しに何となく面白そうで検討するもんじゃ無いよ
560549:2011/10/12(水) 23:34:16.92 ID:+trxUBMN0
>>557
エスパー的中!スト映像->ストリーミング映像
略してスマソ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 11:02:40.88 ID:vpuqxlGa0
海外で隠居してる祖父母に
日本のテレビが見れるようににしてあげたいけど
年寄りだからテレビで見れる形にしたい。

テレビで見てる手段はないのかな?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:08:20.77 ID:x0H8VDzS0
>>561
Slingboxスレに書いてるよ

誰だよ個別スレに拘った奴は!
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 12:58:12.45 ID:vpuqxlGa0
>>562

ありがとう
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/14(金) 21:18:30.48 ID:nowJML9I0
>>561
Vulkanoならlavaを買えば受信機能を使うことができる。
送信側は安いflowでも可能。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 01:04:18.04 ID:bxi4ZsSv0
>>564

ありがとう
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 21:07:18.27 ID:9Ik+gjKc0
地デジ放送を風呂場にあるタブレットで見たいのですが
接続はWi-Fi接続でです
これを可能にするにはどんな機器がありますか?
VIERAのME970を買ってジャンプリンクで対応しようと思いましたが
ジャンプリンクに対応したDVDレコーダーが必要らしいので断念しました
タブレットはアンドロイドタブです

漠然とした質問ですがどなたかアドバイスお願いします
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/18(火) 23:52:00.12 ID:PjINsCD20
防水テレビ買った方がいいんじゃまいか?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 00:01:38.72 ID:Rg+1Rc/80
>>567
ワンセグだと受信が不安定でダメなんですよね...
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 01:24:45.39 ID:ZpJ1mmek0
>>568
俺なら同軸引っ張るわw
安いフルセグ壊れてもオケて感覚が
無理な人にはダメだがw
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 07:17:40.96 ID:/1tqYkfi0
>>566
Slingbox等で余裕です。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 08:45:33.68 ID:VNen99IEP
VULKANOを快適に見れる安いAndroidタブレットありませんか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 20:57:04.07 ID:I4FXa0g/0
キーボード付きならlifetouchnoteがあるけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/19(水) 23:54:43.37 ID:A0Fo1p8W0
↑Android2.3じゃないから、あまり綺麗に映らないのでは?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 09:39:21.99 ID:FKrytfyU0
レノボから出る奴とか安かったんじゃないか?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:10:54.04 ID:9zKcmopi0
iphoneアプリとipadアプリは全く別物ですか?
両方で使いたい場合は、それぞれ購入する必要があるの?
576575:2011/10/20(木) 21:14:26.25 ID:9zKcmopi0
すみません。説明不足でした。
slingboxのクライアントアプリの話です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/20(木) 21:38:45.74 ID:374xe8If0
>>576
解像度が違う
大げさに例えればワンセグとフルセグみたいなもん
iPadでiPhone用は使えるが
より楽しむならiPad用って事
当然別料金
このスレは貧乏人が多いから二重取りだってトンチンカンな事言ってる奴も居るな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:16:30.96 ID:WYxscfdc0
まぁ、実際二重課金だし、
そもそもプレイヤーソフトで金取るなって感じだがな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 00:58:49.35 ID:yi8k/O4E0
>>578
貧乏人乙!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 09:01:24.30 ID:goP2JTRr0
auのiPhoneでSlingHDを試した
5km20分札幌市内を走ってみたが、ほとんど切れない
音声が途切れるのは2,3秒が数回だった
以前禿4で使った時は使い物にならなかった
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 09:19:33.53 ID:yxjjktZ30
>>580
オメ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:39:05.45 ID:IqQuzM7n0
貧乏人とかいう論調は違う気がするが、
端末ごとにライセンスという感覚なら
複数ライセンスでも、仕方ないのではないかとも思う。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 12:44:28.64 ID:pldM7E6x0
同一アカで何クライアントでも入れれるだけで十分だな
月額課金のガラケーアプリのがよっぽど悪質だよ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 19:44:58.03 ID:yKAkydiM0
>>582
貧乏人という奴が本当の貧乏人
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 22:41:17.86 ID:vSB3BdES0
>>582-583
同時接続が出来ない以上それはおかしいと思うよ。

単体では何もできないんだからアプリは無料にすべきだったと思う。
しかも本体の販売時にiphoneとかで見れるって謳ってるし追加金が掛かるのは詐欺と感じる人も多いかと。
まぁタダじゃモノは作れないからそのぶんは本体価格に上乗せさせる方向でさ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/21(金) 23:16:53.42 ID:F7BxFc5A0
>>585
その本体価格に上乗せってのが嫌なんだろうね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 00:25:20.80 ID:9kZTKfk30
少なくともここは、アプリの有料是非を問う場所ではないよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:25:35.93 ID:ds264z7f0
べつにいいんじゃね?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:31:52.30 ID:ybczu00i0
無料で今以上に更新頻度が落ちて
日本語化無しだったりしたら嫌だな
金払ってるからこそ要望も出せるし
PCアドオンは全部無料だしいいじゃねぇか
ロケフリはPCクライアントも有料だったぞ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 12:33:44.21 ID:ds264z7f0
なぜか雨のロケフリはクライアント無料なんだよな。
PC7台くらいまでしか登録できないけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:01:00.77 ID:r8bJ+Mck0
何だ?雨って?

わかるように書けよな
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 14:15:32.22 ID:ds264z7f0
あぁすまんね。
常駐してるキャンカースレじゃ雨で通じるんで勝手に変換で出た。
アメリカね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 16:54:32.22 ID:GpM6yrHM0
>>591
2ちゃんは初めてかい?
力抜けよ!(aaりゃく
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 18:35:10.67 ID:gMrqvhXm0
雨って普通アメックスのことだろ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:05:23.18 ID:eBFXvYcd0
そもそも、アメリカのロケフリってなんだよ
slingかvolkanoか?

slingは散々ここで議論しているとおりだ。PC用はただで、携帯端末用が有料だ
まぁ、究極の選択だよ。今はなきロケフリは、PC用が有料で、PSPは内蔵って、楽しい仕様だった
それで、PC用が無料のSlingを買ったわけだが

ライセンスをコピペできるようにしておけば、使いまわしはできると思う
少なくとも、WinMobileではできた。2台持っていたとき、それぞれにインストールして、ライセンスを使いまわしてた
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:10:49.14 ID:r8bJ+Mck0
なっ、雨がアメリカって分かっても、何が言いたかったのか、分からない
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 23:56:32.91 ID:fDW1X8uh0
最近はじめたばっかり人はソニーのロケフリに
アメリカ版があることも知らないのか。
PC用の視聴ソフトが、日本版は有料だったけど
US版は無料でダウンロードできる。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:04:15.89 ID:wDVy8ego0
>>595
海外で売られてたの知らないのか?
アメリカ版でも意味は通じたけどな俺は
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:06:12.01 ID:dtW9Xjwd0
>>596
何が「なっ」だよ
お前の読解力不足なだけだ
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:09:30.92 ID:JeYhyoO/0
アメリカを雨って略すのも今更SONYロケフリの話を現在形で話すのも理解不能だわ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:12:24.54 ID:k1OWlPMq0
ロケフリって言えば、ソニー製を指すものかと思ってたけど
もうそういうわけでもないのかな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:37:43.71 ID:JeYhyoO/0
ストリーミング機器の代名詞的に使われたりもするよ。
ソニー製品としてのロケフリはとっくに終わった製品なんで
とうとつにロケフリって現在形で言い出したら代名詞としてのロケフリかと思ってしまう。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:39:00.93 ID:1WBYh6Id0
sonyが北米版ロケフリを出してたのを知らないのか・・・
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 00:49:08.38 ID:k1OWlPMq0
>>602
それ>>589に言ってるのかな?

日本じゃ新品を見かけることもないけど
オクでは個人輸入した新品が売られてたりもするから
まだ在庫が捌けきれてないのかもね。
605589:2011/10/23(日) 02:04:10.36 ID:gpV+zzej0
ロケフリをロケフリと書いて何か問題あるのか?
俺はPRO-HD使いだがLF-PK20も持ってるし

勝手に違約して勝手に悪態ついてアホかと…
606605:2011/10/23(日) 02:37:55.27 ID:iP2B7OrM0
×違約
○意訳
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:15:44.51 ID:psd1eYEJ0
第三者だが、わかりやすくお願いしますでいいんじゃないかと。
解釈の違いの言い争いはもうその辺で。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/24(月) 00:29:57.25 ID:aVmFJn6E0
同じく第三者だが、>>595が情弱で暴れてるって事だけでいいんじゃないかと。
逆ギレ馬鹿のフォローはもうその辺で。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:16:16.32 ID:yqWM2gM5P
おまえらおまちかねの風呂場タブレットが発売されたんだから買ってきてレポしろよ。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f01d/index.html
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:22:35.80 ID:UxDZz1js0
富士通はなぁ
名前もだせーし…
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:37:47.45 ID:w5WMpAe50
風呂には風呂用モニターがあるから要らないし
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 12:44:00.99 ID:LX7O8WXs0
いいなこれ、これのWiFiだけ版無いかな〜
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 23:01:11.17 ID://8AB8mc0
風呂タブは俺も興味あったが高すぎるわ。
Androidタブならせいぜい5万。
Sonyタブですらあの価格じゃ売れないのに+1万以上ってありえない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 12:41:41.63 ID:d0GNthmk0
ソフトバンクの003sh、005shってAndroid2.3にアップしたら、vulkano使えないんだよね?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 19:41:36.95 ID:7GxbyeSmP
>>614
ソフトバンク以外でもAndroid2.3での不具合は多々報告されている。
仕方ないから俺はもう1つの高い方を買った。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/28(金) 21:49:13.24 ID:ML4zdmVj0
そうか

iPadみたいにキレイに映るAndroidタブある?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 20:37:34.51 ID:deJjk6xO0
最初に出たドコモのギャラタブで
普通にHigh画質が見られるけど。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/29(土) 23:31:59.52 ID:MtHIAKxg0
ってことは、もちろんAndroid2.3ですよね?

ギャラタブはどっかでカクつくって見たんですけど、そんな事ないですか?
619もり:2011/10/30(日) 14:26:36.45 ID:hTGvfbp/0
>>615
俺のdesireHDの2.3では、normalしかみれん。
medium、highだと映像と音がずれる。まぁほとんど録画転送したものを見てるから問題ないけど。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 14:40:30.44 ID:YsmZqEUD0
これだけ2.3普及してて使えないのは致命的だな
いくらアプリ無料でも使えなきゃ意味がない
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 16:40:58.42 ID:2yT1NfLf0
desire、ノーマルなのか?!

ギャラタブ探そうかな
622617:2011/10/30(日) 18:50:47.84 ID:RYFcpF4f0
ちゃんとドコモ公式のROMだけど、別にカクつかないよ。

ちなみに2.3のカスタムROMを入れてるXperiaでもHighで見られるが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/30(日) 22:09:32.74 ID:zHBbwccU0
arrows買った
アプリ高くて様子見
DTCP-IPだとビットレート高いのはダメだった
Slingかませば見れるかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 02:18:59.00 ID:NzuO3I0J0
>>623
Slingならあまり速度が出なくても見れるよ。
もちろん速度が遅いと画質が悪くなっちゃうけど。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/31(月) 23:17:29.52 ID:oymG4Ag90
slingboxをiPhone用プレイヤーで視聴してます。
自宅内のWiFiでも、安定したスピードが出ません。
これって、同一LANにslingboxがあっても外部サーバ経由の視聴になってるのでしょうか?
回線速度の安定+ネットの混雑緩和の為、LAN内で通信を完結させたいのですが。
iPhoneで、出来ますか?テンプレにあるようにPCなら可能ですか?
626625:2011/10/31(月) 23:57:58.92 ID:oymG4Ag90
自己レスです。
外部サーバは経由してないようでした。
視聴中にWANへの出口を抜いても、視聴出来ました。 ただ、iPhoneだと極端に解像度が低いですね。
627 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/01(火) 01:01:06.49 ID:AKkyW5q/0
Retinaに対応してないんだよな、iPhone用のSlingPlayer。
なんとかしてほしいよね。
まあ家とはほとんどiPad、外ではAndroidで見てるけど…
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 01:20:14.62 ID:XBdchFqW0
Androidは通常版もタブ版も高解像度なの?
629 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/01(火) 01:27:06.52 ID:AKkyW5q/0
タブ版は知らないけど、普通のスマフォ版は高画質だよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 08:20:09.62 ID:ANF3TsRl0
そんな事ないよ
631 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/01(火) 15:31:23.06 ID:AKkyW5q/0
機種にもよるのかな? 少なくともうちのNexusは高画質。だからGalaxyとかも高画質なんじゃないのかな。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 15:40:46.16 ID:HnH556ud0
高画質って表現は回線品質に左右されるから適切では無い
Retinaの話をしてるんだから、高解像度かどうか?
633625:2011/11/01(火) 19:35:54.23 ID:VSyjMfRH0
androidも、クライアントはスマホ用、タブ用に別れてたよね。で、タブ用アプリは高解像度つと。

高解像度のiPadアプリを、iPhoneでも動かせたら良いのに。
iPadも購入予定だから、2個もアプリの購入が必要なんて。。 責めて、OS毎にアプリを統合するか、抱き合わせで安価販売してくれれば良いのにね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:40:39.60 ID:Ep1hjQlC0
すぐに金の話しやがるな乞食は
なんなら別スレ建ててやろうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/01(火) 19:53:00.05 ID:k3Zzb/aA0
>>634
1人で移動するのですね
わかります
636 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/11/01(火) 22:49:18.22 ID:AKkyW5q/0
>>632
確かにそうだね。それで誤解されたのかな?
俺はiPad版もiPhone版もAndroid版も買ったけど、正直ちょっとなあ…という感じはしたw
無駄遣いというか二重課金というか納得いかない感はあるね。まあしょうがないけど。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 02:40:09.84 ID:TnfRQNmV0
むしろ1ライセンス毎の課金が普通なんだぜ……
AndroidやiPhoneの方が特殊だといえる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 06:02:43.13 ID:mvALVfup0
どういう意味?
639 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/02(水) 07:49:36.62 ID:RvZyiOeO0
Android MarketやApp Storeでたまにある「同じアカウントなら、1ライセンスでスマフォでもタブレットでも使える」っていうアレのことだろう。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 08:28:16.78 ID:QAqIcAvE0
ユニバーサルアプリにするか別々にするかはアプリ次第だしなぁ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 10:07:04.87 ID:F2Kiq+MW0
出先で小さな画面で片手間で見るのに、高解像度いるか?
パケットも食いまくるし、必要ないだろ。
iPadは画面もデカイし、wifiで接続が多いだろうから高解像度なんだろ。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 14:33:02.60 ID:QAqIcAvE0
iPhone版、iPad版、Androidスマホ版、Androidタブ版
全部買っちまった・・・
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 17:15:31.98 ID:XjigRNXq0
モバイルサイズなら、未だにソニーロケフリで十分だし。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 18:43:38.19 ID:2A7S5L1M0
いまだにロケフリってw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/02(水) 19:28:57.32 ID:49FsTA8C0
小さな画面でSlingやVulkano使うメリットって、アンドロイド用のソフトが買えるってだけだよ。
Slingも使ってるけど、外出先でHDMI無しのテレビにつないだり、カーナビモニターに映したりする時は
ロケフリ+PSPgo使ってる。
7インチタブレットもあるけど、持ち歩くの結構面倒だし。
646 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/11/02(水) 21:55:50.45 ID:RvZyiOeO0
そっか、ここAV機器板だからそういう感想で普通なんだよね。
スマフォ板のノリで見てた…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 01:20:39.54 ID:v0RHbI+l0
未だにとかいう人いるけど、ロケフリでも必要十分だから
別にいいじゃんと思ったりする。

俺もslingも持ってるけど、ロケフリの方が軽快に動くし。
実家とかでじっくりとPCで見るならslingだけどね。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/03(木) 23:49:40.73 ID:N3/60LjSP
ロケフリはAndroidで見れないからな。
スマホで見るならSlingboxクラッシックが一番軽いよ。
4インチくらいの液晶ならPro-HDと画質は殆ど変わらない。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 15:18:34.64 ID:Rdiv8DJx0
Android版をタブレットで使うと画面はどんな感じになるの?
拡大表示で荒くなる?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 16:24:01.57 ID:MThotTyR0
>>649
マルチすんな

解像度考えりゃ解る事
ワンセグをPCで観るみたいなもんだろ
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 18:48:01.82 ID:YqnHC86G0
ん、Android版って各タブレットに対応した解像度で表示されるわけじゃないの? 俺はAndroidはスマホしかもってないからわからないが…
iOS版はiPhone版とiPad版が別アプリになってるから解像度も違うけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/08(火) 18:52:02.32 ID:MThotTyR0
話ややこしなるから出てくんなアホ
653 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 23:50:09.74 ID:YqnHC86G0
え、何がややこしいの?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 01:57:03.88 ID:x0bFeP950
IOSはPhoneとPadで解像度違うからソフト分けた理由もわからないでもないが
Androidは端末ごとに解像度違うのになんでタブとソフト分けたのか…
場合によってはフォンのがタブより解像度高かったりするんだぞ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 02:08:43.77 ID:ba/gPHcP0
>>654
そりゃOSが違うからな
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 03:15:32.93 ID:Egs+k30C0
あんま詳しくないからよう知らんけど
4で一元化されたんじゃなかったっけ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 03:23:35.44 ID:ba/gPHcP0
>>656
そうだけど、まず4が載ってる機種がほとんどない
ってか今月発売だよ
SDKが出たのも先月の18日だね
普及は三ヶ月〜半年くらい後じゃないかな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 07:23:43.21 ID:yijRToBV0
ainol NOVO7 Advancedっていうタブレット、良さげなんだけど、これでvulkano見れそうですかね?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 08:34:30.60 ID:x0bFeP950
つまりフォン用、タブ用じゃなくてAndroid1〜2用、3用ってことか。
タブレットでも2.x乗せてるのはフォン用買うべきでありAndroid4になったら買いなおしの可能性ありと
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 09:38:00.72 ID:bCWLN2np0
タブんフォンとの話は別にある
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:31:44.47 ID:qhsXoMA30
最近安売りされているAN-IP100をVULKANO用に買ってみました。
基本操作のみ、再生関連キーは未検証ですがこんなので宜しければどうぞ。

VULKANO用 リモコンコード (VCR又はHitachi用) PASS 100
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/291559
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 12:35:19.61 ID:kEsT4wod0
10,500円(全国送料無料)
http://www.ntt-vshop.com/shop/goods/goods.asp?category=1104

系列のNTT-Xストアでもまた出てくるかも??
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:42:01.72 ID:90HAY3O60
昨日、Pro-HDを買ってセットアップしたのですが、iPhone4s auで3Gで視聴出来ません。
iPhone4 SBで3Gは見てるので設定は間違って無いと思います。
Auから帯域規制は受けておらず、auに問い合わせしてもアプリでの規制は行って無いとの事でした。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 13:43:02.30 ID:90HAY3O60
どなたか対応方をご存知でしたら、教えてください。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 14:18:38.50 ID:omvSJg980
>>663
知るか
Android au(笑)に買い換えろや
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 16:05:53.64 ID:a3hPIP/T0
AUは3Gにprivate addressを振ってるからじゃやないの。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:18:10.17 ID:dYoPk75T0
>>664
今確認したけど、あうの4Sでふつーに見れるよ。
リモコンも含めなんの問題もない。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:21:12.60 ID:HEtJ3mFB0
>>667
そうですか。
ポートは5001のままですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 18:48:25.06 ID:PWkLd3Lf0
>>667
ポート探しまわって5046で3G視聴出来ました。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/12(土) 20:11:42.57 ID:jtMpQG/C0
>>669
おめでとう
漏れはポートいじってない。
全部デフォルト設定。
ルーター側はマニュアルでルーティングしてるけど。
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 20:48:32.70 ID:+iai8dmS0
今日はJRで新宿→東京まで移動しながらiPhone4Sで日本シリーズ観てたけど、SoftBankにしては珍しく快適に見られた。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 01:31:35.98 ID:jF8b5ge80
そこでみれなかったら日本のどこでみれるのよ
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 05:23:01.38 ID:U6JicKlr0
半年前に同じ道中で3G回線で映画観ようとした時はブツ切れだったんだよ……。
普段はテザリング経由でdocomoのデータ通信SIMで見てるけど、昨日は珍しくそっちの方が詰まってた。そこで苦肉の策でSoftBankの3G回線で見てみたら普通以上に見られたんで、あら珍しいと思ってさ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 08:51:41.68 ID:0H+OnGxC0
>>672
もともと禿3Gでslingは使い物にならんかったから
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/13(日) 11:54:36.47 ID:fcmhRXKk0
禿げといえども全く何もやってないわけではないだろうからね。
他よりはタコだとしても。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 03:29:38.14 ID:sEXLmw2s0

禿3Gだと、携帯でHQ使用の設定をオフにしとかないと、ブツ切れになるよ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 03:33:47.90 ID:LGEn+/eF0
場所によるだろ
禿3Gでも普通に見られてるぞ
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/15(火) 04:15:03.63 ID:MjiSMWe10
673ですが、HQはONで観てましたよー。
時と場所によるんでしょうね…
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 08:54:26.13 ID:kbVeGniC0
>>672
禿iphone持ってない幸せ者は黙ってろよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 22:37:51.23 ID:8peQf4XC0
実家の大阪にHDとClassicがあって
九州に住んでいるけど
今日、スマホから北朝鮮戦を見ててHDはスムーズに動くのに
Classicはスムーズに動かない。
画質をSQ→HQにしたらスムーズに動くようになった。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/15(火) 23:36:12.40 ID:ZIoDwf980
中華タブレットのNOVO7 Adでvulkano見てる人いませんか?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:13:44.57 ID:esJv/2o80
なんか来た


ハンファ、TV映像をスマホで遠隔視聴できる「TVfrii」
−3G/無線LANで視聴、学習リモコン機能も。9,980円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111122_492780.html
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:15:01.40 ID:esJv/2o80
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-390

ソフト無料は良いんだけどデザインが・・・
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 11:42:45.12 ID:5I6OQgqQ0
やはりSlingbox PRO-HDの綺麗な映像を体験してしまうとHD対応じゃないのかって思ってしまうな。
もちろんスマホでしか使わないなら値段が安くて良いと思うけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 12:02:21.82 ID:F1Rto/hA0
対応がAndroidのみでOSも昔の分は切り捨て、PC視聴もできないのでは・・・
安さで訴求とは言ってもかなり用途が限定される商品ですね。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 18:14:44.31 ID:iVLR+1Y90
よほど普及した分野ならともかく、ユニークな形状っていうのは、誰に需要があるんだろうな
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:27:54.41 ID:aPzYdjLB0
海外だとこういうのが受けるんだろ
スリングだってデザインはアレだしw
インゴットのイメージなの?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:44:19.91 ID:5I6OQgqQ0
個人的にはSlingboxのデザインは気に入っているけど、そんなに変なのかな?

初期のSlingboxは板チョコみたいなデザインで面白かったし、
PRO-HDのデザインも未来的な感じがして良いと思えるんだけど。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:47:22.67 ID:MitNyge00
初代が日本で普及しなかった理由の一つかと
ロケフリの知名度に押されたのもあるが
チョコバーをイメージとか言われてもねぇ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 22:50:56.80 ID:mHWGj7Ub0
スマホ専用で1万じゃ高杉
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:03:48.93 ID:AjF2JXRQ0
なんか売り方からして長期的に売る気があるかぁゃιぃ気がするけど
上海問屋とかでもこの手のストリーミング機器を一時期売ってた時期あったよね
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/22(火) 23:08:57.23 ID:OKNLam5+0
SlingboxのリモコンUIの綺麗さ使いやすさ
これだけで価格以上の価値がある
イーフロならではだな
結局は代理店次第かもな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 16:20:55.04 ID:YRYC1l2o0
保守
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/27(日) 13:26:04.24 ID:LO3wsU+10
やっとchrome対応したか
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 08:40:25.39 ID:s3/heH760
Firefox8(Mac用)で使えんよーになった
俺だけ??
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/30(水) 14:16:27.36 ID:6hgn7JpK0
>>695
インストールしなおしてみれば?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/01(木) 01:46:36.23 ID:FxNaDU670
>>695
他にも同じ報告が出てるようですよ。

ttp://answers.slingbox.com/message/56409
メーカー的には「まだ8には対応していなくて
PRO-HDは使えないと思いますので、
前のバージョン使って下さい」との回答みたいです。

ttp://answers.slingbox.com/thread/14797
設定を工夫して上手くいった人もいるみたいですが。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/04(日) 18:25:22.93 ID:Bau+Xnke0
Androidに於いてGPUの動画支援が使われているか確認する方法。
GPU描画部分は、スナップショツトを撮ると黒くなるみたい。
SlingPlayer (スマフォ版): GPU未使用
Valkano : GPU使用
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 18:14:35.35 ID:DgGBbfBH0
slingbox pro-hd所有者で、vulkano flowにすればよかったと後悔した点があれば、教えて欲しい。
また、vukano(lava) flow所有者でslingboxにすればよかったと思った点も。価格以外で
手に入れてから気づいた(あるいは改めて思った)リアルな感想を聞きたい。

どっちにしようか、凄く迷ってる。誰か後押しして欲しい。お願いします
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 21:34:58.00 ID:sF6MXJhC0
>>699
は視聴用途がPCメインか、スマホかで評価が変わってくると
思うんだけどどういう使い方したいの?


701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:06:31.89 ID:DgGBbfBH0
>>700
自宅や無線LANのある喫茶店での、PCとIpad使用がメインで、スマホでの利用は考えていません
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:27:28.51 ID:sF6MXJhC0
PCでの視聴用途があるならvulkanoはPC版のプレイヤーが
使いづらいのでProHDをお勧めする。

個人的には ながら作業をしながら使うのでvulkano playerは枠無し表示や
極小サイズでの表示とかができない点が致命的に使いにくい。
あとSlingPlayerは、ウェブブラウザ版もある。

価格差はリモコンコードの多さと、HD画質の違いだけで納得できる価値があると思う。

今はどちらも視聴テストができると思うので自分で試してみるのが一番かと。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:38:47.93 ID:gug0z4BN0
両方持ってるけど、PCでしか使用しないならSlingboxで確定だよ。何も迷うことはない。解像度が違うからね。
逆にスマフォでしか使わないならVulkanoでも十分。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 22:42:33.73 ID:M/JHoHIM0
スマホ(Android for FOMA&Wi-Fi)メインなら何がいいですか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:00:35.96 ID:NBDOEYBp0
私も悩んでいる一人です。
メインはipad2なのですが、出来れば綺麗に見たいのでやっぱりslingboxかな〜と考えています。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/06(火) 23:39:27.23 ID:DgGBbfBH0
>>702
>>703
ありがとうございました。視聴テストもしてみましたが、サンプルでの映像では
ありますが画質に大きな差があったので、slingboxに決めたいと思います。
大変参考になりました。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 00:07:02.86 ID:+5lCZwyq0
>>705
iPadを持ってるならこれもSlingbox pro-HD一択だと思う。同じく解像度がその理由。
俺はVulkanoはiPhone4SでのPS3 torne閲覧に使ってるよ。もちろんSlingbox経由でスカパーとか見る時はあるけれど。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 08:02:23.69 ID:Gmg63E/N0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 09:15:10.37 ID:gUhXUQpz0
自分はVulkano使ってるけどコンポーネントで繋げば映像はそれほど悪くない。
iPhone・iPad利用が主なんだけど回線が貧弱でも大丈夫なので便利だよ。
そんなに頻繁に利用するわけでないのなら価格も安いし便利だと思う。

PCでしっかり見たくて回線も自宅・外出先共に高速ならpro-hd一択だろうね。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/07(水) 19:21:19.32 ID:+5lCZwyq0
スマフォなら(iPhoneなら)Vulkanoでもいいんじゃないのと書いたが、昨日のSlingPlayer for iPhoneアップデートでついにRetinaに対応した模様。
Vulkano\(^o^)/おわた
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:10:40.56 ID:fbe8NIbj0
ロケーションフリープレイヤーPC用って、Vista 対応してて、Windows 7に対応していないってありますが、皆さん、どうしています?
今度買うノートPCはWindows 7 Professional (64bit)予定ですが、XP互換モードで視聴できるのですか?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:19:45.49 ID:OjIorq+60
>>711
普通に7で使えるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 23:48:01.58 ID:fbe8NIbj0
>712
どうも有り難うございました。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:16:06.33 ID:Y8PVt7lQ0
4.3インチTFT液晶1280×720pのAndroidを買う予定なんですが、Vulkano だと解像度に不満がでますか。Slingbox pro-HDにするべきでしょうか。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 23:53:33.58 ID:iSK8eXd+0
>>714
Androidで視聴するのであれば、画質に於いてはスマフォ、タブ何れもVulkanoの方が上。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 15:41:05.53 ID:Oa/k+XLs0
>>715
>>715
背中を押してくれてありがとう。Vulkanoの方が上とは嬉しいです。現在は禿iPhone4で来年Android auに変える予定です。いくらPRO-HDが高解像度でもYouTubeすらまともに再生できない禿回線では不安でありました。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 03:16:17.90 ID:1D1V2fHo0
俺SoftBankのiPhone4/4Sだけど3G回線で普通にSlingboxPro-HD観られるけどなあ。
地域によるのかねえ……
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 03:18:30.04 ID:1D1V2fHo0
個人的にはVulkanoはもう薦めたくないなあ。
だってVulkanoって最大720×480でしょ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 09:32:54.90 ID:jnAoaRcB0
>>718
iPhone、iPad用アプリの解像度が改善したことを考えると、
Slingbox PRO-HDとAndroidの組み合わせでも
近い将来画質が良くなる可能性はあり得ますね。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:04:46.90 ID:oLM7zHLR0
>>717
帯域制限かかるほど使ってますか?

帯域制限が原因かもしれませんが、夕方以降YouTubeがスムーズに再生できるのは稀です。ちなみに神奈川県です。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 10:20:28.72 ID:LGbsYy820
モバイル用途で考えるといたずらに解像度が高いのもどうなのかとは思うけど
結局、低解像度に変更できるのならそっちの方が良いよね。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/16(金) 14:03:37.30 ID:5kdhkSjl0
>>720
SBのiPhoneはデフォルトで夕方から深夜まで、youtube限定で帯域制限がかかってるよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 11:06:56.55 ID:4Pkcd8St0
>>682
TVfriiがiOS対応だとさ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:02:16.28 ID:+n8Tl+zg0
>>719
iPadはもともと高解像度だったけど、
今回何が変わったの?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/17(土) 20:53:48.71 ID:QWlRVq580
>>724
すみません。iPad用は解像度そのままみたいですね。
SQモードの必要ビットレートが以前より低くなったものの。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/18(日) 20:20:19.95 ID:7sOHFlili
>>722
YouTubeだけじゃないです。ニコニコはもっと酷い。Ustreamは少しましかな。バッファが溜まるのに時間がかかり過ぎて、話の内容を忘れてしまうorz
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/19(月) 23:20:05.37 ID:rr6IlePIP
海外在住で、年末年始の帰省に合わせて実家にslingbox pro HDを仕込んでくるつもり。
同時他チャンネル録画のチューナー付きHDDレコーダーを挟もうと思うだけど、
(レグザサーバーとか ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/index_j.htm
ネットワーク越しに操作するのつらいかなぁ。

あと、海外でリビングのTVに画像出力させると映像的につらい?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:01:28.85 ID:zVxaU0PM0
>>727
海を越えての回線状況、契約プロバイダの質によると思います。
自分はレコーダ付チューナーをPRO-HDにつけてますが、
海を越えても1900Kbpsぐらいは出てます。

スペック上の最高画質では動きが激しい時にきつい気もしますが、
720p相当に押さえておく限りでは調子も上々です。
大きい液晶テレビで見てますが満足してます。
32-37インチワイドテレビでも特に問題なしです。

操作は多少遅延があるものの、そんなひどくありません。
最近のチューナーは録画予約とかの手順が簡素なので、
何度かボタンをポチポチするだけで済みますしね。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:11:01.47 ID:F99fGtyX0
レグザサーバーってアップデートで
レグザタブレット使ってタイムマシン録画も観れる様になるんじゃ無かったっけ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 00:25:52.58 ID:EzVvtDZl0
それは宅内だけじゃん?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 01:26:18.57 ID:aSWXOpJDP
>728
詳しいレス、サンクス。購入する決心がついたよ。

あとは問題はレグザサーバーのリモコンが
動いてくれるかどうかだけど、対応機器リストになくても
学習させることはできるんだよね。

全録機ってほかにもいいものないかね。オプション少なすぎ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 02:39:47.44 ID:KH8tgyHP0
>>731
販売店でレグザサーバーを操作してみたけど、他機種用の簡単リモコンでも比較的ストレスなく操作できたから、設定で東芝の他機種を選択しても操作できるはず。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 07:24:33.02 ID:aSWXOpJDP
>>732
ありがとう。ここの人たちはみんないい人だ。

でも、一つ、大事なことにきずいちまった。
レグザサーバってD端子ないじゃん…… コンポジットでsling boxとつなぐのはないわー
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 07:59:55.84 ID:zTb7zAeP0
>>733
使い物になるかはわからんが、こんなものがある。
http://www.kirikaeki.net/monitor/rgb/cp1262he/
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 09:40:53.14 ID:moeHjvQI0
俺はこれを買った

http://treasuredale.com/blog/hdfury3/
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 12:47:50.38 ID:t1A/IWW10
>>734
それVGAでしか出力出来んようだが…
更にVGA→D端子の変換かまさなきゃ駄目じゃね?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 14:58:24.19 ID:7nzARkVk0
>>733
735と同じくHDfury3を使ってる。
D端子から繋ぐより画質もいい。
ちょっと高いけど。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 20:44:52.66 ID:rjcnrbgH0
ソフトバンクBBは12月20日、iPadやiPhoneでデジタル放送をワイヤレス視聴できる
「SoftBank SELECTION デジタルTVチューナー」を発表した。

ピクセラ製
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/index.html
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 21:19:54.74 ID:94W2psFg0
Amazonで17,574円だけど通信距離が約10mって…
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:15:37.17 ID:rjcnrbgH0
無線LAN搭載だからネット越しに見れるのかと思ったら、ただのAPなのね。。。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/20(火) 22:19:00.42 ID:0dJSJqIj0
>>738
3Gで見れなきゃ、ただのゴミ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 00:23:13.60 ID:dYMORfRY0
>>738
ながら見モードだけは良いなぁ…
SlingBoxにも欲しいな
743727:2011/12/21(水) 07:15:30.44 ID:vUm3sV2VP
結局、レグザサーバ + HD Fury買わずに、前のモデルの東芝のD端子のあるレコーダーを買ったよ。
妻の実家のリビングにおかせてもらうのであんまりごてごてした構成は避けたかったので。
全録機は将来的な野望にする。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/21(水) 08:32:37.46 ID:9UJJZkUc0
>>742
ながら身はいいよね。
外出中は大抵2台持って、1台は再生用にしてるのが
1台で済むようになる。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 13:40:19.14 ID:DZYAwKpQ0
http://iosys.co.jp/shop/event/iobox/iobox.html
これを買ってみたのだが、VulkanoPlayer起動OK。
画質はVulkanoLAVAの受信機能にはかなり劣る。設定が悪いのかも。
リモコンがフルに使えるので操作性はいい。
フルスクリーンにしても若干額縁になるのが残念。

以前サンコーのAndroidMediaBoxを買ったけど、
VulkanoPlayerが動作しなかったので今回は満足。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 16:31:10.95 ID:pE7fiG+J0
すごいリモコンだなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 05:08:54.05 ID:NgJriR4W0
怪しい会社だなw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/24(土) 11:38:20.84 ID:D0QMyZfH0
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:07:23.77 ID:WY7Qc9Sa0
Slingboxの視聴できるところってないの?
サイトにヨドバシで視聴できると書いてあったのだけどアキバ、川崎、新宿に問い合わせたんだけど、出来ないって言われた
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 19:36:28.47 ID:6W+q/Wad0
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 20:51:05.64 ID:B3WBIVDi0
vulkanoってAndroid4.0でも見れるんでしょうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/29(木) 23:19:26.45 ID:/GB8OnyC0
Vulkano Player3.0.129ではUnable to play stream.というエラーが出る。
SlimgPlayer for Android1.3では問題なく見られた。
……と言ってもICSのカスタムROM(Koush、CM9a12)なので、正規版ではどうなのか不明。
Galaxy Nexus等を使っている人がいればいいんだけれど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 01:31:43.06 ID:BzIpF84W0
2011年1月1日以降製造されたレコーダー等にについているD端子は
SD画質しか出力しないからSlingbox-PRO-HDとか無駄使いだな
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 02:02:03.63 ID:rkvuLsxa0
hd furyで出したのはどうなるんだろう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 02:10:33.60 ID:BzIpF84W0
>>754
どうにもならんだろ
元が480でしか出力されないんだから…
2010年製とかの古いレコーダー、チューナーを大事に使い続けるしかない
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 06:06:50.14 ID:DCOhE3F60
>>753
その時点では放送のスルー画やHDDの再生は対象外だがな。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 08:31:56.49 ID:OPkgWhdC0
>>755
そうじゃなくて「HDMI経由→コンポーネント変換」ってことなんじゃないの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:05:43.43 ID:6v7stmyc0
うむ、今D3入力のHDブラウン管しか無いけど
レグザサーバーがD端子が無いので
HDMI→コンポーネントに変換させてる

TV買ったらslingbox専用にするつもり

759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 10:48:47.80 ID:BOrjNJaj0
>>758
レグザサーバーをSlingbox専用で使ってるよ。
Slingboxとかの映像配信装置のために開発されたんじゃないかっていうくらい快適。
これから海外に出かけるけど、旅先から年末年始のテレビを適当にザッピングしようと思ってる。
時差が関係なくなるのがタイムシフトの素晴らしさだね。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 12:51:17.61 ID:rkvuLsxa0
slingboxで外出先ザッピングがしたいと思ってレグザサーバー買ったが
嫁さんが家で使ってると俺が使えないのな
当たり前だけど

家族旅行の時位か
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 21:37:18.76 ID:FGNk8CXu0
さっき複数台のSlingbox切り替え中に間違えて
家族が特番だかを見ている最中のCATVチューナーを
OFFにしてこっぴどく怒られましたw

ぼーっとしてると結構やらかしますね。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/30(金) 22:35:07.36 ID:NowPVTeY0
>>759-760
レグザサーバーはリモコンどう?
普通に使える?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 01:44:03.39 ID:170rL8ka0
>>758
HDMI→コンポーネントって何使ってる?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:05:39.55 ID:pUGTG4I90
「2010年製とかの古いレコーダー、チューナーを大事に使い続けるしかない( ー`дー´)キリッ」って言ってた人、静かになっちゃったなw
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 02:48:38.15 ID:170rL8ka0
>>764
コンバータとかかまさずに1080iで出してくれるなら
その方がありがたいですけどねー。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 06:35:20.32 ID:kQ8uFyIm0
>>763
>754

まあでも大事にした方がいい気はする
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 10:19:01.90 ID:Rx0VNpuL0
そりゃそうですな。大切に使わねば…
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 14:38:59.78 ID:NIIKUv2s0
まあ2010年製のレコーダーなんて、まだ全然古くないけどな…
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/31(土) 21:19:28.44 ID:zXgiOEPM0
HDMI -> コンポーネント変換器が手に入らなくなる日も近いだろうし
770名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/01(日) 22:19:04.45 ID:VM1R688A0
>>762
とりあえずリストにある一番最近の機種を指定して使ってる。
レグザサーバー独自の操作ボタンはないけど、スタートメニューボタンでタイムシフトは観られるので、今のところ大きな問題はないよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 17:15:23.25 ID:abvv4iky0
>>770
サンクブ
とりあえず注文してみた。
着いたらレコと併用してたトルネは引退させることにする。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/02(月) 23:48:53.50 ID:+hAcT4Ps0
俺の環境だけかも知れんが
M190にslingbox使うと映像は出るけど音が雑音
M190→(HDMI)→AVアンプ→(HDMI)→変換器→(コンポネ+白赤)→slingbox

本体のHDMIの音声出力を自動からPCMに変えたらちゃんと音が出た
773名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 05:41:13.30 ID:LGhyenuz0
>>749
あり?新宿は以前はsling-HDの実演してたんだが
いまはやってないのか。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 06:37:48.19 ID:YrXoSySF0
>>772
HDfuryでも同じだよ。
PCMに指定しないと音が出ない。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 10:28:28.76 ID:L/2bpZ2n0
>>749
イーフロの視聴体験じゃダメなの?
3000円offの特典も付いてくるし
776名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 14:58:42.65 ID:Vs+QXFcQ0
Vulkanoでレグザサーバー使っているけど多機能過ぎ。
受信側はLavaなんだが付属のリモコンではキーが全然足りない。
10キーに十字キーを登録して簡単な操作だけはできるようにはなった。
フルに使いこなすなら受信側はPCじゃないと駄目だな。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:25:25.82 ID:v+HtNAdw0
vulkanoやslingboxにブルーレイレコーダーを繋げた場合
外出先にてブルーレイを再生し、それをスマホで視聴することは可能ですか?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:35:49.51 ID:aC7vr1710
可能
779名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/04(水) 20:50:56.95 ID:v+HtNAdw0
>>778
ありがとう
780名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/06(金) 12:18:34.24 ID:k4yhavkY0
但し条件付き
781名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 08:36:22.04 ID:BSEi0qMf0
とは?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 11:46:42.87 ID:mxIPESsQ0
PT2とwebtestってアプリでロケフリ的なことできた。
Android、PC、iPhoneでテレビも録画ファイルもトラスコ再生できたよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 12:51:12.45 ID:X/iuoAg/P
>>781
2011年以降発売されたBDレコーダーならD端子からの出力なら見れない。S端子ならOK。
HDDの録画データやチューナーからのリアル映像ならD端子からでもOK。
今後はもっと厳しくなるんだっけ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:45:17.62 ID:emgW2Frc0
>>783
みれなくはない
SD解像度でしかでてこないだけ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/07(土) 14:49:51.46 ID:JgqtOK+I0
だな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/09(月) 17:29:01.15 ID:CWnFTPRL0
slingboxの単独スレ落ちたんだな
もう要らないの?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 03:30:14.57 ID:31j1c2Ac0
要ります
立ててください
788名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 05:03:53.37 ID:qDCPCVuT0
俺はあっちにも結構書いていたが、Slingbox単独スレは別にいらないと思う。
もうそういう時期は去ったというか何というか。
スレ落ちたんだったらここだけでいいよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 13:01:22.15 ID:tHZdZtnc0
どなたか対応方法ご存知でしたら教えてください。
sling box Pro-HDを購入したのですが、auのiPhoneから接続できません。
インターネットに接続されてるか確認して下さいとポップアップが表示されます。
しかし、友達のSBのiPhone4Sだと普通に視聴出来てます。
回線速度を調べると1M出ていますので速度は十分と思います。
ポートも5001、5050、5055試しましたが全て同じ状況です。
アプリの再インストールとルーターもbufaloとair mac両方試しましたが変化なしでした。
他に見直す箇所がありましたら教えて下さい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 19:59:07.98 ID:tyj7mnwm0
>>789
友達が接続したのはあなたのSlingBoxと言う事ですよね?
であればインターネット経由では視聴できるようになっているので、回線同士の相性が悪いのではないかと。
一度SlingBoxを別の回線に接続して繋がるか確認すると良いかと思います。
あと、音声をデジタルで接続していると接続に時間が掛かったり接続できなかったりするので、
デジタルで接続している場合はアナログでの接続に切り替えると良いかと。

どうやっても接続できないままの場合は、メーカーに連絡して原因を探ってもらうのが良いと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/11(水) 21:12:24.64 ID:lESyu//r0
>>790
ありがとうございます。
自分のslingboxです。
開始中まで行って、その時にslingboxの真ん中が赤く動いてるので、
アクセスは出来てるようですが、最後に切断されてるっぽいです。
取り敢えずケーブル類を差し替えてみます。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 00:14:37.24 ID:BlioQnfu0
ポートっぽいなぁ…俺もさんざん弄って、やっと5046で見ることできた@auのiPhone
793名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 14:55:54.08 ID:6yZQ+Jkp0
>>789,792
有難うございます。
無事に接続できるようになりました。
何が良かったか解らないですが、書いておきます。
1.ケーブル類を全て交換
2.MACアドレスでIPアドレスの固定
3.ルーターの設定でUpnPのチェック削除
4.ポートは初心に戻り5001を開放
5.slingboxの設定でアドレスとポートを再設定
6.Slingbox再起動

再度、検証して見れなくなると困るので検証しませんが1と3が怪しそう。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 17:55:12.61 ID:S2YfhSpU0
>>793

auではアクセスブロックしてるポートが結構あったはず。auに聞くべし。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/12(木) 18:04:56.13 ID:oEKFJ+xy0
auだがiphoneじゃないんで黙って見てたけど
とくに何も設定変えずにデフォのままで見られてる。
そんなことより最近Wimaxが日中遅くて、3Gより遅かったりする。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 17:28:55.13 ID:v9kAHDt60
auのiPhoneで普通に使える
797名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/14(土) 22:47:33.15 ID:fGO2I7lT0
Android4.0でvulkano試された方いませんか?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:00:38.91 ID:TQ4KKrEW0
>>798
752で返事書いたよ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 03:01:07.12 ID:TQ4KKrEW0
アンカーまちがえた。>>797ね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/15(日) 22:45:15.40 ID:BMbmpUYI0
即答してくれてたんですね
ダメかもですね

やっぱり2.3の中華パッドにします
801名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 02:17:25.82 ID:uOS2nLzr0
Vulkanoで誤ってビデオ出力設定を間違えたら画面がゆれてる状態で
設定不可能になってしまいました。
リセットおしても電源切ってもダメ。

何かいい方法ありますでしょうか。。。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 10:42:08.10 ID:oOOETbOX0
PCの設定も無理?

他の接続方法を試すとかは?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/16(月) 16:56:02.90 ID:ZwTdVLgv0
XOOMをICSにしたらSlingplayerが動かなくなったのは、うちだけ?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 00:32:33.32 ID:3uBZOKfJ0
>>801
HDMIで接続してリセット。
俺も似たようなことになったけどこれでうまくいった。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 11:00:11.38 ID:kFfuxzYj0
Android版はリモコンはPCと同じ画像タイプなの?
iPhone/iPadのリモコン使いにくくて
806名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/17(火) 23:24:03.07 ID:0/LgP2qa0
>>805
iPhoneと同じタイプだよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 10:10:45.16 ID:IrGxmojt0
>>805
Android3.0以上に対応のSlingplayer for Tabletの方ならPC版と
同じ画像タイプのリモコンだよ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 11:18:07.02 ID:IuRFKQSE0
>>807
今のタブレットでそんな処理して重くないの?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:30:22.13 ID:+CSI3aBF0
slingboxの単独スレは立てないんですか?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 18:50:53.66 ID:Ko69iFmS0
TVストリーミング機器のくくりで半年スレが持つくらいだからイランでしょ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 21:48:48.34 ID:2KM7JOdp0
立ってたから一応使ってたけど正直こっちだけでも十分と思う
812名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/18(水) 23:19:53.19 ID:+rxGSZ7U0
誰か中華パッド使いいませんか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/19(木) 00:03:37.76 ID:e1omncZ60
Lenovo IdeaPad Tablet A1なら持ってる
SlingPlayer for Tabletはあまり評判良くないみたい

SlingPlayer for PhonesはA1ではワンセグ程度の画質なんでおすすめしないけど
視聴には問題ないよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 16:04:56.05 ID:godVxZrN0
>>808
Androidマーケットの評価欄によると
>・高画質時のリモコンの反応がかなり遅い。
>(高画質時は遅いです、と表記はありますが、もう少し何とかなりませんか?)
>・指でタップする際に認識するエリアが狭く、リモコンを拡大してもタップ出来ないボタンがあり現在は使用に耐えかねる状態です。
な感じで確かにあまり評価はよくないね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/20(金) 16:29:16.07 ID:YmmwHmyp0
Windows7の動くタブレットPC買った方が良いんじゃね?w
816名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 14:04:45.05 ID:fSu4wcE60
消えないようにage
817名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/22(日) 21:56:20.32 ID:7gJ1GOMr0
ひかりTVのリモコンにも対応してて、絶句した・・・
818名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/24(火) 09:59:10.35 ID:YHXPRavM0
sling playerアロタブの不具合っていつ改善?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/26(木) 23:46:05.97 ID:EbW+TocY0
slingboxのゲスト機能ってどうやって使うの?
所有者と同じIDでパスワードをゲスト用に設定したの使ったけどダメだった。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/27(金) 00:07:22.91 ID:R1BdcUjy0
>>819
IDとゲスト用のパスワードを設定すれば良いはずだけど。
原因としては、パスワードの設定ができていないか、視聴しようとした機器でパスワードの入力をし間違えたって所だと思うので、やり直してみると良いよ。
821819:2012/01/27(金) 01:55:10.50 ID:Uwr7wdvF0
>>820
ありがとう。
ttp://support.slingbox.com/get/KB-1000244.html
を見てやっとできた。
ゲストログイン用に別アカウント作る必要があるのか。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 17:46:35.68 ID:02u6syAf0
e-frontiaが取り扱いを開始した直後からslingboxを使用しているのですが、
先日auのIS03からISW11HTに機種変更しました。
すると、SlingPlayerが使えなくなりました。
全く使えなくなったのではなく、メインで使用している3G回線のみ
「開始中・・・」から全く進まず、Slingbox本体の●LEDも1分程で消
えてしまいます。
Wi-Fi及びISW11HTのWimaxでは問題なく視聴可能です。

>>789さんと似た感じですが、同じキャリア(au)の同OSへの機種変ですし、
IS03では問題なく視聴できていたのでルーター関係も問題なさそうです
(ポート5001開放再確認しましたし、Slingboxの設定ページにてinternet
視聴テストもOKでした)。
WimaxはOKなので、auのパケット規制に引っかかったのかと思い
問い合わせてみましたが、規制は無いとのこと。
後は、Androidのバージョンが2.2と2.3の違いぐらいでしょうか?

アドバイスをいただければと思っています。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/29(日) 18:01:10.91 ID:6tcg0BYa0
何のアドバイスにもならないけど
同機種で、wimax、3Gとも何もいじらず
そのまま使えてる。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:16:58.92 ID:3xgPNkxY0
Slingboxの付属品の赤外線出力ケーブルって四股になってるけど何で?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 15:42:33.28 ID:GjTnt6+u0
二つの機器をそれぞれ上下からはさむため
826名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/30(月) 17:48:13.13 ID:NHUTc4pO0
そうなんだ。
>>824じゃないが、2つとも並べてたよw
スリング、ロケフリ、風呂テレビ、ワイヤレスリンク、スリング
って感じで他のを挟むように置いてた。
827822:2012/01/31(火) 10:23:25.05 ID:ipJAV91M0
>>823
うーん、なんなんでしょうかね?
3Gの回線速度を調べてみても
↓820kbps/↑416kbps
と150kbps以上はあるので回線の問題でも
なさそうです。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/31(火) 10:35:39.84 ID:o0WZWWk90
>>822
俺が>>789だが、>>793はやって見た?
>>793のどれがヒットしたか判らないけど、これで問題なく見れるようになったよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 01:30:04.67 ID:6Ydppxlu0
これ、SoftBankの3G回線でも普通に見ることができます?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 03:20:38.90 ID:nTti2Cd70
無理
831名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 03:32:39.40 ID:57/mdFWS0
832名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 09:52:16.24 ID:OGJwPm+f0
ま、じきに止まっちゃうけどな。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 11:20:32.95 ID:nTti2Cd70
帯域制限が3キャリア中最低
実質使えないのと同じ
834822:2012/02/01(水) 13:07:07.24 ID:HKCEM8E40
設定ページを触ってるうちに、繋がるようになって
いました(特に変更とかしてないんですが)。
原因不明です・・・
アドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/01(水) 23:28:30.49 ID:bbqOqeAy0
ソフトバンク3Gで見るのは無謀
836名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 00:04:25.35 ID:u4E6qEuH0
禿が良いとは思わんがドコモあうはそんなガッツリ行けるのか?
俺は芋だから圏内じゃさほど不自由せんが
uq以外は規制がきついと聞く
837名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 03:23:51.72 ID:xZIDn2Ym0
俺831だけど、頻繁には観ていないせいかソフバンの3Gでも特に問題ないっすよ。
例年野球が始まるとかなり観てたけど、まあ実際多くはWi-Fi環境とかdocomoデータ通信SIM環境だったからなあ…って、docomoもたまにハマったが…。
去年一昨年は、ソフバン3Gでもテレビ映画2時間一本ぐらいは見られてた。
ただ電車に乗って観たりするのはキツイね。ブツブツ切れるから。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/02(木) 04:14:38.05 ID:ypKW5aSIi
うん、私もソフバンは移動中は無理、きれまくり。一カ所で固定で見れば問題なし。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:21:27.76 ID:RBA4cyOK0
実際は300万規制があるから3Gは諦めろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:33:40.21 ID:PXyEG4+N0
帯域制限規制で問題になるのはお仕置き期間な
ドコモは翌日だけでソフトバンクは一ヶ月
841名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/04(土) 23:48:39.34 ID:xXTxl/QL0
auは3日間
842名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/05(日) 00:37:31.27 ID:IQlH8dIL0
ソフバンの規制に引っかかった場合、速度制限される時間は21:00-1:00だっけ?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/07(火) 23:40:39.43 ID:Q83wiMvjP
パナレコもD端子廃止か。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/11(土) 17:07:14.18 ID:jELVVgPd0
TVfriiって使えるかな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 03:09:27.37 ID:TYkikAsS0
Android版のロケフリプレイヤーアプリが出そうだね
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1477821
iOS版も作れる人いないかな…
846名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 08:35:27.23 ID:tE9o474e0
847名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 08:49:21.38 ID:/49Rj3qi0
>>845
読んでないけど
二年前から在ったforumあったが全く進展無しと記憶してるが
それとは別物?
848名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 15:03:43.77 ID:TYkikAsS0
>>847
過去の経緯は知らないけど、ソニーも配布を許可したらしく、今週中にはマーケットにベータ版を出す予定みたいよ。
日本版のベースステーションでも使えるといいんだけどな。
849847:2012/02/12(日) 15:49:19.36 ID:GIp+P2z+0
>>848
それは興味深いね
俺を含め殆どのユーザーがSlingに移行してると思うが
クローゼットのゴミがオモチャに変わるかもね
情報有難う
850名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 16:08:58.64 ID:4sHAyb4X0
てか、今更ロケフリって言われても使い道が殆ど無いな。

Slingしか使わないからロケフリにチューナー繋がずにDDNSサーバとして使用してるだけだし、
そもそも最新機器をロケフリが対応していない以上リモコン学習させないと使えないから面倒。

と言ってもゴミがオモチャに変わる可能性は秘めていそうだけど。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 16:15:03.62 ID:hkWAzUZ20
うちだとデジアナ変換で内蔵チューナーがしばらくは生かせる状態なので、楽しみ。
まあ、今はVulkanoを使ってはいるのだけど。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 17:35:45.84 ID:AwJBh21y0
家のWiFi範囲内だけで十分。ベッドで寝っ転がっていてもトイレの中でも庭でも便利
853名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 18:28:26.07 ID:GIp+P2z+0
>>850
2年前のAndroid創世記の頃なら楽しめたかも
まだイーフロも代理店業務始めて無かったしね
画質以外でこれだけ差がついた今となってはオモチャ以外に使い道が無い

アナログ停止とか殆ど関係ないな
殆どの住人がレコに繋いで使ってるし
854名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:14:10.40 ID:ZxJozysz0
外出先のテレビにコンポジ出力するために、Slingと併用してロケフリも使ってるけど…

あと、これはSling2台でもいいんだけど、同時に使うこともあったり。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/12(日) 23:16:52.27 ID:p9oZu/vY0
今のうちにハードフのジャンク買っとくか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 06:47:45.69 ID:8EAqGfsD0
>>853
確かにアナログ停止は関係ないね。

自分は元々ロケフリとSlingの初期型を併用していて、
PSPで視聴したい時はロケフリでスマホで視聴したい時はSlingと言う具合にしていたけど、
HD画質に対応したPRO-HDが海外で発売されたと聞いて購入した後は、
画質がロケフリとは違いすぎるからPRO-HD出ばかり使うようになり、
さらにPSPが壊れてからは完全にロケフリは使わなくなってしまったと言う感じだった。

あと、イーフロンティアが日本の代理店になってくれた事でSlingのホームページなども全て日本語対応になったし、
リモコンも最新機種まで対応してくれるようになったのはとてもありがたかったよ。
初期型のSlingを扱っていたIOだと対応している事になっているリモコンデータが間違っていたりと滅茶苦茶だったし、
初期型だけで代理店やめてしまうとか酷かった事を考えるとかなり良い代理店が付いたなと思うよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 13:07:17.92 ID:H8QLHKXD0
ロケフリが現役な自分としては見る手段が増えるのはありがたいな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 21:37:44.68 ID:UHPNZpLH0
>>857
非常に同意
ロケフリも現役なので期待してる
859名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 22:34:50.21 ID:LqnCGeXY0
出たね。

ThereTV (free version)
ttps://market.android.com/details?id=com.mgschwan.fxreg

ThereTV is a client compatible to the Sony LocationFree Protocol. To use this app you need a LocationFree Base station from Sony.
860名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/13(月) 23:15:56.56 ID:b+0bK7Si0
なんか強制終了かかって、うまく動かん。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 01:05:07.40 ID:0P68/Won0
自分も強制終了とかになってうまく動かないな。
強制終了とかに関係なく、そもそも日本で発売された機種に対応していないってオチがあったりして。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 01:38:47.45 ID:h3fM2jpg0
ウチのはUS版だから大丈夫なはずなんだけど
863名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 02:33:44.56 ID:Hee2ZEZW0
中華Padでも使えるかな?
使えるならロケフリ用に買いたいが。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 09:29:39.02 ID:0P68/Won0
>>862
と言う事はまだベータ版って感じで不具合が残ったままになってるだけかも。
今後に期待しておく事にするよ。
ってその前にロケフリにチューナー繋ぎなおさないとロケフリに接続できるようになっても視聴できない訳だが。

>>863
普通にSling使えば良いんじゃないの?
ロケフリだと画質が悪いから、せいぜいスマホの画面程度でしか見ていられない気がするし。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 10:18:10.14 ID:h3fM2jpg0
何に映すかによるかな。
もちろんPSPならもちろんきれいに見られるし、カーナビの画面程度も問題ない。
ブラウン管テレビなら25インチとかでも見られるレベルけど、32インチ液晶だとちょっとキツイ。

画面のサイズというより、表示する側の解像度次第かと。
640×240だから、モニタの解像度が低ければ、多少大きくても十分見られる。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 10:57:20.15 ID:XXtvDVna0
>>859
設定項目をいじっただけですが、現バージョンには、期待していたリモコン学習機能は無さそうでした。今後に期待します。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 18:20:26.04 ID:bE0VQC4q0
>>864
自分の場合遠隔地から使ってて送信側がADSLだから画質はどうにも…
だからロケフリが壊れるまでは使おうと思ってね。
AndroidタブならPSPと違ってSlingboxに変えても使えていいかなと。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 19:38:07.28 ID:zhjKO+bYi
これ、IPアドレス設定するようになってるけど、3G接続はできないということでしょうか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:47:20.94 ID:XxKw53Q60
LF-B20は対象外か。。。PK20はだめってことだね
870名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 22:51:23.55 ID:UvGfUlDY0
所でVitaにはロケフリソフト入って無かったのか?
買わないからどうでもいいが気になる
871名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:42:59.04 ID:HtJEOKm50
>>870
ないよ。
あれば嬉しかったがP.goを専用機で使ってるから
まーいっかって感じ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/14(火) 23:59:53.36 ID:N7C0qhPf0
>>869
今のところだめみたいだねぇ
書き方からして対応はするつもりっぽいけど
873名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 20:24:33.00 ID:0qat03WA0
海外にいる父が使うように
テレビでリモコン操作できる形にしたく
Slingbox+Boxeeでセッティングするも
おもいのほかBoxeeのsling playerが使いづらかった。

そこでVulkano Lava 2台でセッティングしたけど
TVに映すと一瞬Fullscreenになるものの
すぐ画面の半分ぐらいのサイズになります。

メニュー画面はフル画面だけど
Watch Remote TVだけが半分ぐらい。

Lavaで受信してるかたはフルスクリーンで見れますか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:17:36.05 ID:N3nKrzQ70
>>873
Platinum→Lavaという使い方をしているけど普通に見えている。
入力ソースの方に問題があるのでは?
まずはコンポジットで試してうまく見えるようなら
コンポーネントの出力設定を変えてみるといい。
うちの環境だとD1しか駄目だったけど。

しかしLavaのリモコンも決して使いやすいとは思えないが。
チャンネル変更くらいしかできないし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/15(水) 23:41:56.61 ID:0qat03WA0
>>874
ありがとう
フル画面で見れてるのが分ればひと安心です。
送信側で色々試してもらいます。

チャンネル変更と電源以外動かないぐらいがむしろ良いです。
父は機械オンチなので。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 18:05:35.78 ID:C7jk5App0
リモコン押せなくなたのうちだけかな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/17(金) 21:59:38.55 ID:doeFfjWE0
DIGA二機目はどう操作するかな…
◯ソニレコに換える
◯二機目のSlingboxを買う
878名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 10:38:39.63 ID:V1arBwOY0
>>876
自宅に帰ってスリングボックス本体のコードを抜き差ししたら改善しました。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/19(日) 20:54:40.35 ID:CApA2xNM0
flowスレ埋まったな
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1305174557/
880名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/21(火) 15:34:14.76 ID:0e/28/vM0
VULKANO FLOWのスレはここでっか?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 07:14:24.04 ID:zKaFHzYki
Sling 普通にヨドバシで売ってるのね。設定できなくて困る人が多そうだ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 09:19:16.93 ID:SHqfgMy+0
Slingbox PRO-HDを購入したのですが、同一ネットワーク内、有線LANで、
タイムラグが4〜5秒あり非常に使いづらいのですがこんなものでしょうか。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 10:02:05.87 ID:AqilewcV0
そんなもんです。受信した番組をキャプチャして再エンコして送信し直してるわけだから、コンシューマ向けのこの手の機器でラグほぼゼロはしばらく無理だろうな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 10:33:28.90 ID:SHqfgMy+0
>>883
そうですか、残念です。実は先日8年間愛用したエアボード(モニタとセットだった時代のもの)が壊れまして
Slingbox+iPadで代用しようと思ったのですが、エアボードのタイムラグはコンマ数秒だったのですよ。
メインモニタはプロジェクタで、わざわざプロジェクタをつけたくない編集や番組予約等の作業用サブモニタとして
エアボードを利用していたわけですが、タイムラグ5秒もあるとチャプター打ったりする作業には使えませんね。
こまったな。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 15:33:15.88 ID:GFf8rTnb0
>>884
さすがに、アナログのデータ量とデジタルのデータ量が違うからなあ。
CPUの処理速度が上がれば速くなるだろうけど。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/22(水) 19:37:27.31 ID:50Jzn2+/0
>>884
その目的ならHDMIのワイヤレスを狙うとか
あるいはリモート系ソフト
俺はスマホからSplashtop Remoteを使ってるよ
宅内のネットだと割と良い感じではあるが、やっぱりラグはある
スムーズを選ぶとフレーム落ちしながら割とリアルタイムにはなる
887名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 01:31:20.24 ID:jGpbVmI10
Slingbox、同一メーカーのリモコン別モードに対応してくれないかな
学習リモコンでも良いんだけれど、クライアントのプラットフォームによって
表記が違ってどのボタンがどれに対応するのか訳分かんなくなるのが残念
ベータ版だから仕方がないんだろうけれど
888882,884:2012/02/23(木) 16:11:58.54 ID:yQ9Klz5D0
>>885,886
いろいろありがとう。
下手にiPadを利用しようなんて思わずに素直にワイヤレスモニタにすればよかったんですよね。
それか、Slingboxの値段分だけプロジェクタの予備ランプを買うとか。
リモート系はPCで録画しているのじゃないのでむりそうです。
FMトランスミッタみたいにワンセグで再送信してiPad+ワンセグチューナーで受ければ…って
これも下手な考えなんとやらなんでしょうね。 もうちょっと勉強して出直してきます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 18:32:49.63 ID:2mw480PD0
>>888
すまん、ちょっとエアボードを勘違いしてたよ
http://www.twinbird.jp/product/vwj107/
これじゃだめなのかい?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 19:17:11.70 ID:3cvDcpL+0
>>888
スレチのリモート系薦めるアホには返事は要らないから
891名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:39:07.81 ID:0U6A89P20
vulkano flowなんだけどスマホやタブでみるんだけどバッファで500-600kbpsぐらいしかでない
家の光回線から無線で飛ばしてるんだけど上記の数値しか出ないからmidやhighで視聴できなくて困ってる。
ちなみに前まではhighで問題なく見れてたんだがここ二、三週間前からこんなかんじ。設定を弄った覚えはない。
なんか改善策ある?断定とか改善法模索するには情報足りない?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:52:00.63 ID:smbzKAr00
無線のチャンネルを見直してみれば
893名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:02:46.50 ID:pP6aHfTUP
>>891
俺は前まで普通に観れてたのに、数分おきに接続が切れる問題が発生したけど、
無線LANルーターを再起動したら直った。
そういえばPCもスマホも無線LANとの接続が若干調子悪くなってたような、、、
と後から思った。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:02:56.05 ID:VAVamUJ70
vulkano本体に自動アップデート機能があって
勝手に入れられた最新のファームウェアで
同じ様な症状が出たことがある
自動アップデートを無効にして
以前のバージョンに戻したら治ったな
895名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 22:04:42.09 ID:0U6A89P20
みんなありがとう
参考にして色々いじってみる
896名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 11:12:10.89 ID:2YX+M69YP
iPhoneでアナログTV出力できるストリーミング機器
あるの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/25(土) 12:40:21.82 ID:L+61DYTC0
iPhone対応のアナログTV出力できるストリーミング機器
898名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:50:07.68 ID:9OhVL6v3P
vulkano専用板ってなくなったの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/27(月) 23:55:29.15 ID:b7fVyLbF0
入れてって頼まれたから置いてやってる
立てて過疎スレ保守出来るなら出ていけよ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:28:06.65 ID:HX3VLh9G0
何様だよw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:32:04.51 ID:/Tr4xdiR0
しかし専用スレならばともかく、専用板とは大きく出たな
902名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:45:59.64 ID:idycl/oJP
FLOWのスレはかなり伸びてたよ。
なんせ安いし、トンスルテクノロジーみたいな得体の知れない会社じゃなくて
一応名の知れたアイオーデータが販売元だから
それなりに売れててユーザーも多い。
iPhoneやワンセグのないスマホユーザーがメインだと思う。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 00:47:48.14 ID:qxCqWP8P0
>>880にしても、>>898にしても質問自体がずれてるから返事に困るな

904名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:10:33.63 ID:DZzWhFVb0
slingboxって同時視聴できないのですか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 01:34:43.52 ID:++xzFJXz0
テレビ見ながらslingも見てる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 11:06:03.90 ID:pvZlwmq20
そいや、ちょっと前に書き込まれてたThereTV、インストールした直後は強制終了ばっかりで放っておいたんだけど
改めて動かしてみたら、ちゃんと動いた。ちなみにUS版のBF10。

ローカル、ネット経由(ソニードメイン、ダイネミックDNS)とも見られたけど、切替えは手動で打ちこまなきゃダメっぽい。
画質はスマホで見る分には十分かな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/28(火) 22:27:15.27 ID:wsIpaQpc0
レポ乙
エージングが必要なのか…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/29(水) 09:00:18.45 ID:nO2JE3y20
くぅー、はやくPK20対応してほしいなあ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/01(木) 15:13:34.40 ID:na0GahWP0
>>907
最初のバージョンは強制終了バグがあったみたい
910名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 02:13:15.12 ID:gt2+rA+10
リモコン設定ファイルを手に入れたので、設定し直そうと思ったら
vulkanoログインパスワードを忘れた(´;ω;`)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:53:26.26 ID:iHKDoB580
ThereTVってアプリ、日本モデル対応って書いてあるけどPK20で使えてる人いる?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:12:53.06 ID:uACFchIH0
110kbpsあたりをウロウロして、まったく映らなくなった>sling
どうも最近やったchrome用のアップデートに原因があるような…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/07(水) 21:28:51.12 ID:Des7Cpkv0
iPad3とiTVで最強だな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 11:56:56.11 ID:LsN0H1/F0
>>913
最新のiPadでLTE対応になったみたいだけど、
ソフトバンクもauもLTEを開始していないから日本では3Gでしか使えないってのが微妙だな。
LTEで使えたら最高なのに。

現時点で対応キャリアとして発表されているソフトバンクがLTEを開始したりテザリングを解禁してくれたら買いたい所だけど、
900MHz帯の整備があるから希望薄かも。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:23:20.34 ID:Q/3leq/N0
slingboxをタイマー付きコンセントで運用できますか?
平日は帰宅後の数時間うごけばいいのでその他の時間を電源断しておきたいのですが
電源切っている間に設定等がクリアされたりしませんでしょうか?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:41:59.60 ID:Nz0DLdS50
>>914
iPadには興味がないから良く知らないんだけれど、SIMフリー版って手には入らないの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 12:49:03.30 ID:hIVAtHp30
>>915
アダプタの抜き差しで設定クリアされないから大丈夫だよ。
918915:2012/03/08(木) 12:59:31.22 ID:Q/3leq/N0
>>917
ありがとう。安心して買えます。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 14:31:18.61 ID:WVfmChkP0
>>918
でもそもそも電源をいちいち切るような使い方は想定外だろうから吹っ飛ばないとも限らない。故障率も上がるでしょ。
920915:2012/03/08(木) 17:15:40.36 ID:Q/3leq/N0
>>919
そうですか、では用心して使います。
毎回確実に吹っ飛ぶのならあきらめますが、そうでないなら多少の苦労はまあいいかなと。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/08(木) 23:34:45.70 ID:COOsLnlh0
>>914, 916
docomo電波使いたいのなら 香港、シンガポール、US版 にSIMフリーのがあるよ。
あと対応版出るのを待って脱獄。

取りあえず iTV3 オーダした。はよ恋
922名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/09(金) 16:31:08.69 ID:GMhfvYA/0
>>898
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1330960865/1-100
923名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:50:49.21 ID:6Epoec6M0
iTV3とはなんぞや?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 11:59:34.89 ID:5+PRbaTO0
ああAppleTV3の間違えスマソ
925名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/10(土) 18:36:01.77 ID:BT676ZUt0
>>924
このスレとは関係ない。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 01:22:16.60 ID:XTcsUyiF0
slingboxなんですけど、本体からルーターは有線じゃないと駄目ですよね?
無線で飛ばせるのはボルカノしかないですか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 03:29:26.91 ID:hiCLNtqM0
>>926
通信が安定すれば無線でも有線でも問題ないかと。
ただ、無線は安定しない事が多いから有線使っている人が多いだけだと思うが。

あと、無線LANコンバータ用意すれば有線LAN端子しかない機種でも無線LANで接続できるから、
無線LANで接続したい場合は検討すると良いかと。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 16:37:02.98 ID:xcEVRH+L0
今までSlingbox Pro-HDとRDをコンポーネント接続で使う傍らでREGZAサーバーを
暫定的にコンポジット接続で運用していたんだが、コンポーネント接続の切換え
によるマルチ接続運用の準備が整ったので、昔買って余っていたHD FURY2を使って
REGZAサーバーもHDMI→コンポーネント接続にしてみた。

……が、Slingboxからスループット出力したモニターには映像が出るのに
Slingbox→sling playerだと、声は聞こえど「映像信号がほとんどありません」にorz
HD FURY2と3はあまり差はないという話を何処かで見たが、3を使えば映るのだろうか

まあ、今回いじった主目的である別のレコーダーとスカパー!HDチューナーとの
切換え運用の設定は上手く行ったし、REGZAサーバーもコンポジットに切換えれば
画面を確認しながら操作できるから大した問題ではないけれど
929名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 17:10:42.11 ID:iYGNF4Udi
M190と3使ってるが特に問題無いかと
930名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 19:20:44.85 ID:f8E7JW/e0
M190用のリモコン設定はどれが一番使いやすいでしょうか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:15:44.28 ID:xcEVRH+L0
>>929
情報サンクス
映像出力設定を色々と弄ってみたけれど、どうもHD FURY2は
HDMI1.2までしか対応していないという辺りがネックの様ですね
しゃーない、コンポーネント接続で見るには3を買うしかないか……
932名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 20:56:28.77 ID:xcEVRH+L0
……と思ったら映った
どうやら、2ではACアダプタで給電してはいけないようですね
基本的に給電しないとまともに使えないという先入観があったのが拙かったw
どうもお騒がせしました
933名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/11(日) 23:25:33.64 ID:XTcsUyiF0
>>927
ありがとうございます。
ちょうどNECのWR9500Nイサコンセット持ってるので試してみたいと思います。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 00:10:23.30 ID:4VZAQ1JY0
>>932
もしよければ参考までに画質がどうなったか教えてもらえないでしょうか?
チューナーからの出力がコンポーネントなのかHDMIなのか分からない程の画質であれば私も使ってみたいので。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 02:04:44.21 ID:S5yfUxYw0
>>934
どういう意図で訊いているのかよく解らないけれど、少なくともSlingbox経由で
使っている分にはRD-S1004Kのコンポーネント出力との差は感じない
並べて同時に見ているわけでは無いからひょっとしたら細かな差異はあるのかも
知れないけれど、さほど眼の肥えていない俺には分からないくらいのレベル
936名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 19:59:17.31 ID:0znnTQdo0
regzaの外付けHDDに録画したものをslingboxで見ることは可能でしょうか?
TVつけっぱなし覚悟です。

vulkanoだと、録画リストが表示できないが、見ることは可能ということですが、
slingboxの方が画像なども安定していそうなので、
どなたかregzaでTVにslingbox接続している方いらっしゃりませんか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 20:53:30.93 ID:XaBFQZZd0
>>936
悪い事言わんからレコーダー買いなよ
938名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:02:23.15 ID:0znnTQdo0
だってさ、今まで録画して貯めてたのを観たいんだもの。
なにかいい方法ないかな?まじで。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/13(火) 21:14:16.99 ID:PxPiZCHX0
>>938
どの機種使ってるのかわからんけどブルーレイREGZA買って
録画したモノをレグザリンクでダビングして移動しちゃいなよ。

ダビング作業は面倒だろうけど後のこと考えると
>>937の言う通りHDDレコの方が良いぞ
940936:2012/03/14(水) 00:07:07.78 ID:sW8MhiNt0
なるほど。いろいろ他のサイトも見てたのです結局お二方の言う通りに思います。ありがとうございます。感謝です。で、ついでに相談というか3点ほど教えて下さいませんか?
これ以上書き込みできないので、わけます。ごめんなさい。

941936:2012/03/14(水) 00:10:23.97 ID:sW8MhiNt0
3点ほど教えて下さいませんか?所持している機種は47ZH8000です。

レコーダーを買うとして、
1.おすすめレコーダーは?できれば5万円以内で。
2.vulkanoとslingboxならどっち?
3.今までの外付けHDDはやはりレコーダーにムーブするしかない?
 レコーダーに既存の録画済みのHDDを接続しても観ることはできない?
942937:2012/03/14(水) 08:47:32.00 ID:GHjKzZkB0
>>941
1はお前の場合REGZAブルーレイ一択だろ?
2個人的にはSlingbox PRO-HDしか有り得ない
3その通り

943名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/14(水) 09:28:21.85 ID:QXsMEEUa0
slingbox
ブラウザのプラグインのアップデートが頻繁なのは別にいいけど
アップデートしなきゃみられないのすごくめんどくさいんだけど
944CA:2012/03/14(水) 13:50:08.10 ID:IBF4icu10
ロケフリのLF-PK20とLF-BOX1の組み合わせで
地デジチューナーのマスプロのDT630かDIR910
ユニデンのDTH11を使っている人っていませんか?

TVボックスだとリモコン学習が使えないので
使えている人がいたら教えてもらえますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 07:15:47.47 ID:08t3J+jC0
3世代目iPadでどう映るかな?
楽しみ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 08:15:48.78 ID:tcitSNxW0
アップルはいつまで4:3に拘るのかねぇ
なんぼ解像度上げようが
このスレ的にはいつまでも黒帯が入る変なテレビだもんな
947936:2012/03/15(木) 10:38:47.12 ID:MiJIOS4f0
すみません。最後に教えて下さい。

regzaの外付けHDDに録画したものをslingboxで見ることは可能でしょうか?
TVつけっぱなし覚悟です。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/15(木) 11:20:54.94 ID:tcitSNxW0
>>947
レグザに外部出力が在るなら可能
Dかコンポーネントかコンポジットだけね
HDMIは工夫が必要なので薦められない
949936:2012/03/15(木) 11:38:13.28 ID:MiJIOS4f0
>>948
ありがとう!!助かります!!

アマゾンで購入予定なんですけど、

Slingbox PRO-HD SMSBPRH113
SLINGBOX PRO-HD

この2つはどう違うの?

950名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 17:25:00.68 ID:YFBQJgMf0
http://www.slingbox.jp/support.html

☆Docomo ARROWS Tab LTE F-01D(富士通)対応について
お待たせいたしました!動作不具合が報告されていたDocomoの
『ARROWS Tab LTE F-01D(富士通)』に対応いたしました。
視聴アプリ『SlingPlayer for Tablets』をインストール頂くとSlingboxでの視聴が可能です。お楽しみください。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/16(金) 23:42:33.16 ID:8TWwyzUG0
うちでは元からARROWSで問題なく使えていたけれど、
REGZA Tabletで使い物にならなかったのは改善されたかな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 00:26:56.46 ID:kXuIeSr00
Tablet版は画質が悪いのが不満
953名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 03:23:26.26 ID:j+noljJU0
新IPADでのsling感想聞きたいな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 09:03:51.10 ID:uuw5qZ1c0
>>951
playerはアップデートされてないから、F-01D側のアップデートで対応したのかな
だからREGZAで不具合あるなら治ってないとおもう。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 09:34:19.56 ID:Zbzl97J60
>>952
え?そうなの?
初代iPadで使ってるけど、これより画質悪い?
つーか、アロタブで例のリモコン処理って重くないのか?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 09:59:37.92 ID:kXuIeSr00
>>955
iPadと両方使ってるけど画質差はかなりあるよ。
ARROWS Tabの方が画面が大きいから本来ならこっちを使いたいけど、正直お風呂以外はiPadじゃないと耐えられない。
もちろん感じ方には個人差あると思うけど。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:01:22.15 ID:kXuIeSr00
>>955
あと、iPadは初代と2を持ってるけど、この二つでは画質差はないと思う。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 10:52:37.40 ID:V6dlQPKc0
自分も新型iPadでの画質とか知りたいな。それ次第では欲しい
959名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 11:54:51.80 ID:V6dlQPKc0
そういえば、自分は2011年のDIGA BTZ710使ってますが、HDMIとD端子(1920i)が同時出力できてますね。上の方で2011年のレコはダメだって書き込みがありましたが
960名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 12:15:57.42 ID:tgGi/GRY0
1920iにたまげた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 13:19:31.47 ID:V6dlQPKc0
>>960
打ち間違えた(~_~;)
962名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:04:57.50 ID:yJ85diY00
>>960
ハイスピードカメラか
963名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 14:55:27.62 ID:z0Aqw1gVP
>>959
出せないのはBD再生とかでしょ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/17(土) 16:18:30.64 ID:V6dlQPKc0
>>963
> >>959 
> 出せないのはBD再生とかでしょ?

あ、なるほど
965名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:36:13.49 ID:a/V969YU0

新しいiPadでも十分にきれいなようですね。別のスレに書いてあった
966名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:42:05.08 ID:tUiLE7nB0
iPadにしろiPhoneにしろ
アップルが4:3に拘る限り
永遠に黒帯が入る古臭いテレビでしかない
967名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:54:24.39 ID:H7fmwI2G0
iPadもiPhoneもテレビじゃないし
968名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 00:57:25.74 ID:tUiLE7nB0
>>967
ここはテレビを観るスレ

今時カーナビでさえワイドなのにな
969名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:11:44.40 ID:1aUW8kpN0
TVだけをみる端末では無いって意味でそ。
自分もほぼリアルタイムな視聴環境揃えてはるものの、iPhone/iPadをTV用途で使う時間は、全体の5%いくかどうかかもしれない
970名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:27:56.30 ID:9DTiFUan0
iPadのSlingPlayerからAppleTVへAirPlayでTVにTVを写して観てみるテスト
971名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 01:38:34.87 ID:tUiLE7nB0
>>969
それはそうと
iPhone&iPad持ちは疑問に思わンの?
縦長の筐体で変に上下に無駄なスペースが在るのは
iPhoneサイズなら4インチワイドがベストだと思うけど

テレビ以外でもそう
証券会社のツールなんかでiPhoneからAndroidに移植されたアプリなんか酷いよ
上下に黒帯が入るのw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 04:37:48.70 ID:m6pR+Koc0
なんでそこまで黒帯に執着するんだ?
個人の美意識みたいなもんなのかなあ。
俺はどっちでもいいや。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:09:48.27 ID:EnJOMzU10
汎用部品のよせ集めで作っている他社は、好むと好まざるとにかかわらず、もう16:9にするしかないわけ。
1社であれだけ売るアップルは、パネル屋に専用のパネルを作らせることができる。
なのでアップル以外が全部16:9になったとしても、アップルが4:3がいいと思えば4:3で出し続けるだろう。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 07:29:50.37 ID:P4YDGXbV0
映画板にもおったが
黒帯はヤダって言われても
元々の映画のスクリーンサイズがバラバラなんだから映画だけでもどっかで妥協せんとしょうがないだろと思う

個人的には16:9は書籍を読むのには
横に長すぎる気はする
慣れの問題かもしれないが
975名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 14:31:26.50 ID:XfaLvwNM0
パナのレコーダー買ったらD端子付いてなかった・・
976名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 15:20:49.44 ID:j1WU6pNE0
>>975
最近の機種はほとんどのメーカーで省いてるよ。
俺はパナソニックの一世代前のを買った。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:31:35.68 ID:no372RFN0
D端子は画質がいいと思い込んでる俺はオサーンですよ。(?(???????)?)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 20:37:52.90 ID:Hr7LQg0f0
たとえブルーレイでも出力制限は気持ち悪い
パナの規制前最終型買っといたよ
壊れる頃にはSlingも様変わりしてるだろうし
979名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 01:50:31.48 ID:uQW0oQ600
pro-hd検討中だけど
レコーダーからhdmi分配で出力して、片方はTVへ
もう片方はLKV384でコンポーネントに変換してpro-hdに出力したら
いけそうなんだけど誰か実績ある?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 08:10:00.51 ID:UHNa8dKK0
ロケフリプレーヤー、画質落とせば使える!
981名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 15:33:22.65 ID:/J/PkGEn0
タブレット版、アロタブに入れてみたがHQでも画質荒いな
あとリモコンの精度が悪すぎ。ストレスたまる。
つーことで、15分お試しで返金申請した
982名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/19(月) 18:55:19.08 ID:XuiimFUR0
>>981
リモコンの酷さには同意
全ての機種のリモコンが酷い訳じゃないんだろうけどRDのリモコンは
一番使用頻度の高いボタンが何の罰ゲームかと思うくらいに押し難い

普段は別の端末から学習リモコンで操作するから良いんだけれど
単体で操作するときはわざわざスマホ版使ってるわ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 02:24:13.55 ID:w7dbPSBg0
>>982
RDならタブレットでみながら、スマホでネットdeリモコンアプリで操作すると快適につかえるよ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 08:31:27.71 ID:rwMz9mBL0
>>983
iRemocon使ってるから問題無し
これならフリーズしてもリモコンからコンセント抜きと同じことができるし
985名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 14:52:28.18 ID:L57r1Dd00
次スレ
TVストリーミング機器総合4 【Slingbox等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332221959/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 15:20:03.09 ID:TRp2I46w0
>>984
iRemoconでどうやってコンセント抜きと同じようにできるの?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 19:10:15.00 ID:qVJPCfjy0
>>985
乙であります!
988名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/20(火) 22:08:22.58 ID:k6Wi7Yw30
赤外線リモコンタップに
コンセント抜きしたい機器をつないでるんでしょ

俺もiremocon買うまで知らんかったが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/21(水) 00:57:29.94 ID:uVC/BXx70
>>988
ありがとう。
そういうことか。
赤外線コンセントなら使ってる。
iRemoconとslingboxだけの組み合わせで電源オンオフできる機能があるのかと思った。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:10:24.67 ID:4CKdvOXz0
1000前に落ちるか
991名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 00:20:00.83 ID:FSdnQaH50
かも
992名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/22(木) 05:19:19.22 ID:nlNNxxhA0
992
993名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 02:26:23.40 ID:wbDi8Z0L0
>>980
なんの話?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 04:32:40.48 ID:oGhj6G6o0
埋め
995名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 05:26:34.05 ID:rfig/qYp0
あと少しだ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 11:59:34.19 ID:vBVsc8TE0
S
997名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:02:38.62 ID:vBVsc8TE0
li
998名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:11:09.15 ID:vBVsc8TE0
n
999名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:11:25.43 ID:vBVsc8TE0
g
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/23(金) 12:11:50.66 ID:vBVsc8TE0
box
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。