SONY BRAVIA 下位機種専用スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
本スレではあまり相手にされない下位機種について語りましょう。

現行型のEX、CXシリーズ
旧型のBX、V、Jシリーズなどが対象です。


BRAVIAホームページ
ttp://www.sony.jp/bravia/

取扱説明書
ttp://www.sony.jp/support/manual.html

前スレ

SONY BRAVIA 下位機種専用スレ 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1305970298/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:18:18.59 ID:m2nMbbqD0
<パネルの製造メーカーを確認する方法>

電源オフ(ちょっと間を置く) →【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
括弧の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:28:01.95 ID:m2nMbbqD0
>>1
早朝からおつ!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 06:40:21.46 ID:ueldKdnC0
>>1


>9、画面の淵が太いから、いかにも『安物』ってイメージ
太いだけじゃない
厚さが問題
EX710の3倍はある厚さ
ソニーの売りのフレームと画面の段差が酷い

EX700のパキパキクレーマーの対応策と思われるプラスチック盛り
コレは昔からナナオのモニターなどの対策と同じみの最悪な手法
5 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 06:52:38.27 ID:RLj7AreP0
ゲーム用に遅延と残像少なめのオススメ教えてくれ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:27:51.63 ID:FFgEYVC50
32cx400

動画見るときにシネマドライブって意味あるの?

動画のざらつきを軽減するMPEGノイズリダクションは
文字がやや見難くなるから切ってるけど。
732CX400 テンプレ:2011/06/06(月) 08:28:00.91 ID:H2Qu4aWn0
おまいら、CX400ベタ褒めしてるけど、、、後悔した点が他にあればすべて書き出してください。
1、動きのある映像は見るに耐えない。
2、薄暗いから画質をダイナミックモードにしないといけない。→消費電力UP
3、アニメで、色と色の境目(縁取り)がギラついてた。
4、通常よりも音量を大きくしないと聞き取りにくい。→消費電力UP
5、リモコンの反応おそい。
6、リモコンが大きすぎるし、ボタンがごちゃごちゃ多すぎる。(簡易リモコンが無料で欲しい)
7、消費電力 114W
8、画面の角度を前後に曲げられない。
9、画面の淵が太いから、いかにも『安物』って感じ。
10、後ろの端子が金メッキされていない。
11、東芝と比べて、マニュアルが薄く、紙質が悪い。

【結論】 画質を判断できない家族(小学生とか祖父母)に買い与えるための品であって、自分の部屋で使うべきじゃない。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:46:17.81 ID:CobWobFq0
何これ
勝手にテンプレにするなよボケ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 08:51:18.58 ID:AjD5oaVK0
今後これが荒らしのテンプレになるんだろうな
今のうちにNGワードにしておいた方がいい
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:02:01.16 ID:H2Qu4aWn0
>>9
マジなレビュー書いたら、荒らし扱いかよw
こうゆう欠点があることも知っておくことが大事なんだよ。
ベタ褒めしたコメントばかりだと盲目になってしまう。

オレは一応 32CX400 の購入者(ユーザー)であることは間違いない。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:03:25.99 ID:gnEuBjUDP
1、動きのある映像は見るに耐えない。
普段からiPad2でアニメ見てるけど、さして気にならないレベル

2、薄暗いから画質をダイナミックモードにしないといけない。→消費電力UP
ダイナミックモードなんて明る過ぎて逆に見難い、明るさは自然に眼が慣れる

4、通常よりも音量を大きくしないと聞き取りにくい。→消費電力UP
ヘッドフォンか外付けスピーカー付ければいいよ

7、消費電力 114W
PCでの利用に最適化すると25%以下になるから問題なし

9、画面の淵が太いから、いかにも『安物』って感じ。
実際に安いんだからOK
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:03:36.13 ID:GOSx0fLL0
>>7
まともに画質設定も出来ないおまえが糞テンプレ化とか笑えるんですがw
いいからレグザスレに戻れよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:11:35.44 ID:ueldKdnC0
>>10
だから、額縁が太いのが問題じゃないんだよ
EX700のパキパキクレーマーのせいで、
厚さがEX710の3倍になって
フレームと画面の段差が酷いのが問題
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 09:40:07.44 ID:pmukBAtK0
なんでフレームを黒にするんだろう。
黒縁だと画面の広がりが感じられない。狭く見える。
あとザラつきすごい。ちょっと尋常じゃないくらい。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:12:48.34 ID:H2Qu4aWn0
>>11
1、普段から倍速液晶で見てると、かなり気になるレベル。
2、これに関しては、譲歩してもいい。
4、外付けスピーカー付けると、さらに消費電力UPする。

>>14
ザラついたのは 32CX400なのか? パネルはどこ製? 至近距離で見てないか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:15:34.83 ID:GOSx0fLL0
>>7
とある32CX400購入者の総評

01、映像:フルHDで◎ 視野角も言われるほど気にならない この価格帯でなら問題無し 
02、画質:設定次第。 設定項目が多くダイナミックなどのメーカー設定よりもカスタムするべし
03、動画:サッカー程度のスポーツなら残像もそれほど気にならない 価格を考えると妥当
04、音質:低価格薄型液晶は外付けスピーカーがデフォ 自室でTV視聴程度なら別段問題なし
05、機能性:youtubeやtwitter、DLNAによる動画などの視聴が便利
06、リモコン反応:電源投入直後は安定するまで反応しない時間が数秒あり クロスメディアバーは◎
07、リモコン外観:小さいボタンでデザインを重視した作り 操作性は○ お年寄りには△
08、消費電力:最大値は114wだがメーカーノーマル設定(画質等)で、通常時はその半分程度の消費電力
09、TVの方向調節:左右に方向調節出来るのみで前後には出来ない
10、TV本体外観:ピアノブラックによる額縁で正面からの見た目は◎
11、外部接続端子:HDMIを4つはこの価格帯では◎
12、マニュアル:電子取説を読むべし

総括:4万円前後で買えるフルHD多機能TVとしては申し分無し
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:32:20.51 ID:H2Qu4aWn0
>>16
俺が長所を挙げれば、概ね同じだ。
しかし「03、動画:サッカー程度のスポーツなら残像もそれほど気にならない」だけは、
断じて賛同できない。

普段から倍速液晶で見てる人なら、我慢ならないわ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:42:14.07 ID:GOSx0fLL0
>> ID:H2Qu4aWn0

ここは下位機種スレだぞ?
前スレでお前自身が東芝のZ9000と比較しての感想が>>7だと書いてるじゃないか
そんな4倍以上の価格差があるTVと比較して見るに堪えないだの倍速が無いとか言ってる総評を聞けるかよ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:42:49.84 ID:M/wubVg4P
>>17
売っちゃえば?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:49:00.55 ID:AUG+7WqW0
倍速以前に画面がぼやぼやしてるんだよな。
ブラウン管のほうがクッキリしてる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:50:59.07 ID:TVoctbUK0
右スピーカーから音が出ないから初期不良交換したら寒から台湾パネルになってしまった。
やっぱ寒のパネルの方が性能いいんだな。発色やテロップの残像感などは明らかに悪くなったわorz
オクで処分して上のランクに買い替えるかな…
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:55:13.59 ID:74v3ki0d0
HDブラウン管からの乗換え組みだが、32CX400はやっぱり安いだけの代物だな。
映像ダメすぎ。
ジャリジャリ。残像激しい。
音最悪。うすっぺら。
まだまだブラウン管レベルには達してないか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 10:59:41.51 ID:6DnErKEJ0
ID変えてアンチ活動?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:09:35.33 ID:H2Qu4aWn0
>>23
いや、たぶん全くの別人だろ。
アンチ活動なんて考えるのは被害妄想だね。
そもそもアンチ活動しても当人に何もメリットないだろ。

これ以上、買って後悔する人が増えないで欲しい。それが本音。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:11:44.46 ID:R8iMDDEH0
おまいら比較対象が間違ってないかw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:15:54.35 ID:Ig5FDulp0
>>21
それも初期不良だろw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:15:58.83 ID:R8iMDDEH0
>>24
薄暗いって省エネ設定の明るさセンサーオフにしてるのか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:16:03.28 ID:JfMMlbh50
32EX710なんて十分明るく見れる設定でも消費電力14Wという異常な数値をマークw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:17:03.62 ID:H2Qu4aWn0
>>25
井の中の蛙じゃん。

下位機種スレとは言え、上位機種と比較することも大事なことだ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:19:54.09 ID:6DnErKEJ0
ID変えてるのバレバレじゃん
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:22:14.91 ID:GOSx0fLL0
具体的にどうこう言えないから価格帯の違う機種を持ち出して比較したり
構造の違う物を持ち出すのがアンチの常套手段じゃないですかヤダー

>>29
1〜2万程度の違いの機種との比較なら購入候補として大事かもしれんがそれ以上ではあまりに性能差が大きすぎる
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:25:11.36 ID:R8iMDDEH0
倍速付いてないんだから残像感が倍速モデルに劣って当たり前
HX920でもハイビジョンブラウン管に勝てるかどうか…
意味の無い比較だろーがw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:27:10.31 ID:H2Qu4aWn0
>>30
少なくとも俺は潔白だ。
他人は判らん。

逆に、IDのことしか書いてないお前こそ不自然だわw
お前もレビュー書けよ!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:27:52.06 ID:/wb7v+LZ0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:33:39.55 ID:H2Qu4aWn0
>>31
あんたも、井の中の蛙ってこと。

ことわざ知ってる?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:34:52.22 ID:K7HTgosF0
ハイビジョンブラウン管を買ったときの価格の何分の一の商品と比較してるんだよw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:35:12.69 ID:M/wubVg4P
>>33
そんなに暇があるわけじゃないから手短に

別に普通に使えて満足してるし。
元々PCのモニタに使うつもりで買ったけど
思ってた以上に良いものだと思う。
この値段でDLNA対応ってのも凄いよなあ。

38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:35:19.66 ID:TVoctbUK0
EXは外部スピーカー繋がなくてもいける程度の音鳴るのかな?
初期不良交換で機種交換頼むべきだった(´・ω・`)
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:36:18.34 ID:Uadm7n2+0
>>34
32CX400
・LEDバックライトに惹かれた
・HDブラウン管有償廃棄
・音がいい
・LUNケーブル
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:40:12.74 ID:H3xM4C7GO
誰かcxのオススメ画質調整値を教えてくんろ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:45:02.70 ID:GOSx0fLL0
>>35
井の中の蛙でなにがいけないんだ?
余りにも違う価格帯のものと比較してダメ出しすることに意味があるのか?
そもそも>>7で32CX400テンプレと称して前スレのZ9000との比較感想を書いてるが
このスレではZ9000との比較感想とそこに書いてないよな
これは間違った一方的な価値観を押し付けているように思うが?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:48:06.20 ID:OcdDSrTF0
ケチつけてるやつは2〜3万くらいケチらないでもっと良いの買えばよかったのにね。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:49:24.45 ID:/wb7v+LZ0
>>39
おまいさんもLUNに気づいたかw
俺はHD900から変えてよく満足できるなーってしか思わなくて最初はそれには気づかなかった
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 11:50:40.85 ID:APIgbjWZ0
26EX420を購入。
LGパネルでした。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:00:52.26 ID:Uadm7n2+0
>>7    こう変更しようか。

32CX400の良い点は多いけど、一方で感じた、悪い点(とその対処)を書き出してください。

01、倍速が無いので、倍速・4倍速の上位機種に慣れた人には不満もあるかも。
02、ダイナミックモードはギラつき過ぎる。画質調整は、個人の好みで念入りにやろう。
03、アニメで、色と色の境目(縁取り)がギラついてた、という報告をする人もいる。
04、音量が小さく聞き取りにくい、と報告する人もいる。別にそんなことは無い、という人もいる。
05、リモコンの反応おそいと感じる人もいる。むしろ反応は良い方では、と感じる人も。
06、リモコンは最小限のボタン配置だが、それでも多い、簡易リモコンが無料で欲しいと言う人も。
07、消費電力のカタログ値は114W。実消費電力は、設定によるが、その50〜25%程度。
08、チルト(前後首振り)機能はない。しかしスイベル(左右)機能はある。
09、画面の枠がかなり太い。それ以外の全体のデザインは、個人の好みによる。
10、後ろの端子が金メッキされていない。アナログ端子は少ないが、HDMI端子はクラス最大の4個装備。
11、東芝と比べてマニュアルが薄く、紙質が悪い。しかし東芝には無い、便利な「電子取説」機能がある。

【結論】 4万円以下で買えるエントリーモデルとしては、同等以上の機種は見当たらないのが現実。
     5〜6万円出せるなら、もっと高性能な機種もある。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:02:19.64 ID:gYz7KEzW0
■32CX400 省エネ設定
省エネ設定 減(暗)
明るさセンサー 切
シーンセレクト 切
明るさ 40
シネマドライブ 切
ライブカラー 中
ディテールエンハンサー 弱
エッジエンハンサー 中
色温度調整 Bゲイン -4

省エネ設定にすると色味が浅くなるのでライブカラーを「中」に
ちょっと青っぽいのでBゲインを-4
ディテール「中」だと肌荒れきついので「弱」に
(オフにすると地デジは元々フルHDではないので間延びした画になる)
エッジエンハンサー「中」でテロップくっきり

■PCの場合
シーンセレクト グラフィックス
ライブカラー 切
ディテールエンハンサー 切
エッジエンハンサー 切
色温度調整 Bゲイン -4

これで「検証用HTMLソース」も文字くっきり
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:12:39.70 ID:7JEmqQ9D0
同価格帯ではトップクラスの性能だよな。
アンチはレグザ買っちゃって必死なのかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:15:50.13 ID:fIi4Zv8g0
結局金に縛られてるだけじゃん…
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:23:18.35 ID:Uadm7n2+0
PCで使うときは、明るさは最低に設定してる。これで丁度いい。
あとは地道に細かく設定を調整、調整、また調整。

文字もくっきり読めるし、写真も非常に綺麗に感じる。
映像は、さすがにパンしたりスクロールする場面では倍速の無さを
感じることもある。全体的には悪くないよ。

ワットチェッカーによると、現在設定の実電力は、26〜28Wくらい。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:25:48.82 ID:jSrQzPVh0
>>7とかをみるとやはり値段なりって感じがするよね
いまどきバックライトがLEDじゃなくて蛍光灯だし
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:28:15.72 ID:gYz7KEzW0
>>46
PCの場合も
省エネ設定 減(暗)
明るさセンサー 切
明るさ 40
シネマドライブ 切
は共通

ところで、
32CX400でアクセスに連動して省エネモードになる
外付けハードディスクケースはありませんか?
PCで使ってるとテレビの電源切れないので、
電源連動だけだとたぶん省エネにならない

トルネだとGW3.5AA-SUPが「アクセス連動省電力」可能に
なっているようなのですが、
http://www.kuroutoshikou.com/important/100319_torne/
「GW3.5AA-SUPシリーズを推奨機種より削除させていただきました。」と
気になる言葉が

ちなみに裸族のお立ち台eSATAプラス(CROSEU2)は
電源連動もアクセス連動省電力も効きません
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:31:44.28 ID:R253vznaP
>>50
蛍光管>LEDだよ
特に安物だと設定で補えない波長の不足は決定的
LEDのメリットといえば明るさ全開時の消費電力ぐらい
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:32:09.40 ID:R8iMDDEH0
いちいちID変えなくてもいいからさw
LEDは消費電力は低いんだけど、輝度ムラが発生しやすい。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:44:41.56 ID:H2Qu4aWn0
>>45
概ねそれで趣旨は合ってる。ただ俺が書いた一部でニュアンスが違う箇所を訂正しとく。

04、音がこもっててクリアじゃないから音量を大きめにしなければならない、と報告する人もいる。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:46:10.51 ID:GOSx0fLL0
色々感想が出てる中アンチテンプレだけをわざわざを引き合いに出す時点でお察しだろ
テンプレっていうなら

32CX400所持者による4万円相当の低価格液晶TVでの使用感・長所・短所
外観:
画質:
音質:
動画再生:
応答反応:
機能性:
省エネ:
接続端子類:
PCモニタとして:
リモコン:
マニュアル:
その他1:
その他2:

価格を考慮しての総評:
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 12:51:08.40 ID:Uadm7n2+0
バックライトも最小で行けるな。
明るさは、2ちゃんとかウェブブラウズだと最低でもいいけど、
イラストや動画を見るときはちょっと暗すぎるな。35くらいが丁度いい。
普通のPCモニタだと最小で行けるんだけど。
その分、ピクチャーレベルを上げてくっきりさせる。
ディテイル・エッジのエンハンサー系は、PCでは使い物にならないな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:02:38.89 ID:jzE3TxVuP
4月に40EX700買ったけど、
今月の東電からの請求書見たら、それまでのブラウン管14型と同じ電気代だったわ。
テレビ見る時間は伸びたのに。
さすがLEDだな。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:03:08.34 ID:04ZYTBap0
>>53
輝度ムラなんか発生してねえよ、知ったか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:06:31.30 ID:TLB2otOn0
倍速もない機種がこんなに人気ってすごいよね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:07:15.40 ID:R8iMDDEH0
>>58
EX700も持ってるんだよw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:07:30.71 ID:jzE3TxVuP
>>53
おれは輝度ムラはまったく無かった。

価格コムの人の画像見たらひどかったから、
おれのは「当たり」だったってことでいいのかな?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:11:29.17 ID:hZFUGt0Z0
店頭で、隣にあったパナL32DT3(調整済み)と比較しながら設定してみた。ソースは地デジ。
PC向けに想定されるであろう設定値は、値右側のカッコ内に記した。

表示領域:フルピクセル

画質モード:カスタム(ゲーム-オリジナル)
バックライト:任意
ピクチャー:90
明るさ:50
色の濃さ:60(50)
色あい:標準
色温度:低1
シャープネス:50
ノイズリダクション:切
MPEGノイズリダクション:オート(切)
ドットノイズリダクション:切
シネマドライブ:オート(切)

黒補正:弱(切)
アドバンストC.E.:弱(切)
ガンマ補正:最小
オートライトリミッター:切
クリアホワイト:弱(切)
ライブカラー:弱(切)
色温度調整:無調整
ディテールエンハンサー:切
エッジエンハンサー:弱(切)
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:13:45.43 ID:hZFUGt0Z0
あ、>>62は32CX400の話ね。

ガンマ補正を最小にすると、全体の白っぽさが低減できる。
これで物足りなければ、黒補正を中にするのもあり(多少の黒潰れは覚悟)。
ライブカラーは相変わらず効きが強すぎて、中以上だと色がおかしくなる。
測定機器も無しに色温度調整を行うのは無謀。色味を変えたければ色温度の変更を。
画面が眩しい場合、まずはバックライトや省エネ設定で対処する。
特定の場面でのみ眩しければ、オートライトリミッターを使ってみる。
ピクチャーを下げるのはその次。明るさを下げるのは最後の手段。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:14:03.28 ID:gnEuBjUDP
この価格帯でPCメインでテレビより動画共有サイトやPCローカルで動画見ることが多い自分には
フルHDが最重要であって他のライバル機種は皆無。省エネ設定は標準の一段階下の減(明)にしてる。
画質スタンダードで文字ボケしてる人は調整すれば治る。カスタムのデフォ設定が無難だったのでオススメ。
さらに音量1、有線LAN接続済み、アンテナケーブル未接続(注文中)で消費電力25%くらい。

この価格帯でHDMI端子4つあるのはいいよね、東芝廉価モデルのレグザ32A1Sだと2つしかない。
今はPCとiPad2を繋いでる、今後はAppleTVとかも繋ぎたいし助かるよ。

東芝26ZP2が4万円以下に安くなってきたら再検討するか。こっちも倍速はないけど。
32インチはやはりちょっと大きい、個室でPCとテレビを兼用する場合、26〜27インチがベストサイズな感じ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:14:50.84 ID:R8iMDDEH0
>>61
間違いなく当たりでしょ。

http://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&id=1303374989
EX720のレビューだけど、画像見る限り輝度ムラがあるね。
EX700に比べればかなりマシだけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:15:19.34 ID:vqoqkRQoi
>>60
嘘コケwwwわざわざ型落ちの買うわけね〜だろw
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:17:11.85 ID:cZ6Mx0N20
>>39
クソワロタwwww
馬鹿がブログ書くとこうなるんだなwwww
68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:19:19.43 ID:R8iMDDEH0
>>66
まー、わざわざ型落ちは買わないよねw
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:24:35.99 ID:M/wubVg4P
>>64
これとかどう?
実売は3万4千円だった。
http://www.donki.com/j-kakaku/tv.php

漏れは↑も気になったけど結局32CX400にして正解だったと思ってる。
DLNA便利。

70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 13:29:18.26 ID:jzE3TxVuP
>>64
なんの機種について語ってるの?

ここは「CX400スレ」では無い。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:12:51.59 ID:L0xZgQan0
これだけ売れてくるとさすがに危機感もったのか工作が半端ないなw
よくある話よ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:16:19.72 ID:uoLWnOpW0
32CX400、PC用にもう一台買おうかと思ってるけど
箱がな・・・とこに置いとけばいいんだよ・・・ヽ(`Д´)ノ
おまえら箱どうしてる?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:18:55.95 ID:M/wubVg4P
速攻捨てた
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:23:44.48 ID:GOSx0fLL0
>>72
一応ガレージの棚の上に突っ込んであるが補償期間が切れるまで無事かは分らない
邪魔で仕方がなくなったら中の発泡スチロールを処分して外箱だけでもちゃんと保管しておくか…
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:30:49.11 ID:uoLWnOpW0
>>73-74
うーん・・・
二台が同時に壊れることはないだろうから一方は捨てるか・・・
でも引越の時の事を考えたら・・・ヽ(`Д´)ノ
折りたたむか・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:46:08.41 ID:onu8f3nL0
同価格帯の他社製品と比べてCX400は
フルHD+オマケ数点があるから売れて当然か
肝心の画質がどうこういわれてるけど
去年買ったより小さい26EX300より残像気にならないよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:52:13.10 ID:WPGBbWqq0
CX400今から届くんだけどPCモニタ代わりにしてBIOS画面とかもちゃんと映る?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:53:17.58 ID:7JEmqQ9D0
正直消費電力なんて気にしてる人いるの?。
たった年間千円節約よりスペックとる。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:57:55.66 ID:K7HTgosF0
CX400は残像ないね
後期ブラウン管なみに成熟した蛍光管パネルってことかな

EX720のエッジLEDは色ムラなどまだ発展途上か

32型でフルHDならいまだに直下型LEDのアクオスDZ3が最強かな
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:58:07.82 ID:H3xM4C7GO
アンチもせめてCX400と比べるなら同価格帯の機種で比べてくれないとな
まあこの価格帯の他社製品では勝ち目ないから比べないのだろうが
DXアンテナの32型テレビ並の値段でこの多機能しかも今なら5千円相当の応募者プレゼントもあるんだぜ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:58:44.41 ID:F5vRrA6B0
CX400購入者は5年以上使うの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 14:59:21.42 ID:Uadm7n2+0
>>64
>東芝26ZP2が4万円以下に安くなってきたら再検討
ZP2はちょっと待っても4万以下にはならんだろ。

>>69
26インチでフルHDでその値段、どう見てもTN液晶だろ
そのへんの情報は何も載ってないし。
止めて正解
つか、ZP2狙ってる奴にドンキ商品なんか勧めんなよw
あれは最新IPSパネル・LED・フルHD・3D・レグザエンジンCEVO・ダブルチューナーUSB録画の上位機種だぞ。

>>77
映るよ。PC側に問題が無い限り
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:01:48.42 ID:K7HTgosF0
>>81
タイマー発動するかわかんないからとりあえず5年延長保証に入れたよ
本体4万円切ってたからから2000円の掛け金で済んだけどね
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:02:41.36 ID:B7qaNKfv0
どうせすぐ数年後に次々新機能搭載
新技術搭載のが出てきて
こなれてまた安くなっていくんだろうから
いまあわてて発展途上の高級機買う必用もないともう

それに・・・みたいとおもうようなテレビ番組がない・・・(とくに田舎)
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:04:48.72 ID:WPGBbWqq0
>>82
有難う
これで三菱23インチからおさらばできる
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:07:52.60 ID:7dyiqcPT0
安物買って何威張ってんだか…
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:09:24.47 ID:uoLWnOpW0
iPhone繋いで「Apple iPhone」って認識されるんだけど
中身見えないね(´・ω・`)ショボーン
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:10:05.30 ID:Uadm7n2+0
>>85
むしろデュアルモニタで。複数モニタは快適だよ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:19:33.93 ID:gYz7KEzW0
37個レスが増えてて外付けケースの情報がないとは
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:30:46.03 ID:7dyiqcPT0
ワンチューナーって使えないだろ…
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:34:41.62 ID:M/wubVg4P
外付けケースって何ぞ?
USB-HDDの外付けケース?
それとも、こういうやつ?
http://item.rakuten.co.jp/yuasa-p/4528888011711/
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 15:47:42.88 ID:F5vRrA6B0
後から付け足し出来るものは切り捨ててもいいんだよ 
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 16:02:05.04 ID:gYz7KEzW0
>>91
>>51
しばらくアクセス無ければ自動で電源落ちる、っていう
外付けハードディスクケースはないだろうか

ブラビア対応HDDケースの情報ってなかなかないので、
手持ちのケースで情報出してくれると助かる

【テレビ】KDL-32CX400
【HDDケース】CROSEU2
【使用HDD】WD10EADS
【録画】可
【電源連動】不可
【アクセス連動】不可

最終的にこんな感じでまとまれば
http://torne.jpn.org/index.php?FAQ%2FHDD動作確認
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:31:54.05 ID:oLKXrVNGi
>>90
そうならBRAVIA自体選ばないだろ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 18:51:36.32 ID:w5bTByXq0
画面のざらつきがハンパないよ〜〜〜
こんなのをキレイといえる馬鹿目がうらやましい〜〜
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:04:46.03 ID:gqtvLBd+P
安かろう悪かろうとまでは言わないが値段なりだよな
なんでこんなに絶賛されてるのか理解できない
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:06:27.28 ID:racHTYtR0
俺も三菱のIPS23インチとデュアルで使ってみたけど。動画再生しか用途なくて、結局PSMで再生してる。
PS3専用として活躍してるわ
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:08:59.28 ID:L0xZgQan0
理解しなくていいと思う
自分は他メーカーの板まで出張して叩くほど馬鹿らしいと思ってるからね
嫌いっていうより無関心なんだ他はw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:12:03.49 ID:GOSx0fLL0
アンチほど自分語りの構ってちゃんだしw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:26:54.06 ID:kTz0aF7DO
CX400にバッファローの外づけHDDつけたけど
テレビの電源切ってもずっと回ってるから
使わないときはUSB外してるよ。
あれずっと回ってるのってよくないような気がして。
使わないときOFFにできたらいいのだけど。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:30:40.62 ID:lnzWGCeO0
ネットの評判が良いんでCX400買おうと思ってたのに、
電器屋でチェックしたら、地デジの映像があまりにひどくて買うの止めたわ。
そういうのに疎い彼女でも「これは無理だわー」って言ってた。

画面ザッラザラでさぁ・・・機能は完璧なのになー。。
あれリコールレベルの画質のひどさだよな?
地上波のノイズレベルが異常。

評価してる奴って、地デジの番組観てるの?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:33:06.93 ID:uoLWnOpW0
>>100

103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:44:22.51 ID:H2Qu4aWn0
>>101
辛口評価の俺ですら、そこまで酷いとは思えないんだが。
まァどっちにしろソニーの上位機種をすすめる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:54:31.43 ID:5GHNGlJZ0
Youtubeでも見てたんじゃね?w
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:56:52.75 ID:FFgEYVC50
>>101
設定変更でザラツキは消せる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 19:58:29.14 ID:5kFdFx+y0
>>101
まあオーバーな表現だけど「画面がざらついて白っぽい」というのはCX400現物見て俺も感じた。
パネルが>>2のおみくじ状態というのもあるかも試練が。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:00:41.48 ID:WPGBbWqq0
PC用に買ったCX400届いて32インチデカすぎと思ったけど慣れてきた
PCモニタにしてPCのPT1経由でテレビも見てるけど綺麗に映る
画質モードリモコンで簡単に切り替えれて(・∀・)イイ!!
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:17:10.03 ID:wJrkXwPQ0
価格.comの満足度でも過去3ヶ月で1位になっとるな。。
上を見たらそりゃきりがない。4万以下と考えたら十分でしょうも。
それにしてもiphoneリモコンはいいんだが、肝心の電源on-offボタンがないのね。。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:21:12.73 ID:WPGBbWqq0
<パネルの製造メーカーを確認する方法>

電源オフ(ちょっと間を置く) →【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
括弧の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html

V315H3-L01ってどこのパネル?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:24:59.90 ID:ueldKdnC0
>>109
Foxconnの子会社、奇美電子
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:25:57.62 ID:WPGBbWqq0
前スレみたらCMO(台湾)ってあった
ハズレなの?
サムスンが良かったのに
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:28:22.18 ID:WPGBbWqq0
915+1 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/06/05(日) 11:04:19.39 ID:FzoQunP30 [PC]
5/30にネットで買ったCX400は、サムスンパネルだった
良かった

922 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/06/05(日) 12:06:04.27 ID:zj6AMYC40 [PC]
>>915
残念ながら台湾のほうが視野角いいらしいよ



パネルどっちがいいんだ(´;ω;`)
113名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:30:54.92 ID:M/wubVg4P
それを気にするのは二台目の32CX400を買うときで良いってば。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:33:06.90 ID:hPNiO8GX0
パネルの確認方法がテンプレ化かれてるが最近のSONYは上位機種でも台湾パネル採用されてるの?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:38:51.04 ID:H2Qu4aWn0
V315H3-L01
ビミョーにパネルナンバー末尾が違うけどコレじゃね?
http://www.chimei-innolux.com/opencms/cmo/products/lcd_tv/ccfl/products_lcd_ccfl_tv_V315H1.html?__locale=en
奇美電子製

1位はサムスン電子(韓国)
2位はLGディスプレー(韓国)
3位奇美電子(台湾)
4位友達光電(台湾)
5位シャープ・・・5位シャープと3位奇美電子が提携すると発表した。2011/2/4
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:42:30.44 ID:WPGBbWqq0
>>110
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA
とFoxconnの子会社、奇美電子(V315H3-L01)はパネルメーカー違うの?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:45:08.34 ID:WPGBbWqq0
>>115
ありがd
サムスンのスペックシートはどんなんだろう(´・ω・`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:45:33.76 ID:H2Qu4aWn0
友達光電 = AU Optronics Corp.(AUO)は、Acerグループの液晶パネル製造会社
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:47:52.02 ID:WPGBbWqq0
T***XW(HW)0x(友達光電)
V315H3-L01(奇美電子)

ってことかな
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 20:53:12.28 ID:ueldKdnC0
>>116
台湾AUO友達光電 A-MVAはACERグループ
富士通MVAにライセンス受けた
その後、富士通MVAはシャープが買収
シャープはみかじめ料を要求

奇美電子は日本IBMが開発したDD-IPSを買収
その後、Foxconnグループの傘下になる
シャープと提携
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:04:20.77 ID:vUHVan+50
ビック有楽町41800円+10%(納期4日)
ビック池袋40800円+8%(納期4日)
LABI池袋39800円+0%(納期7月末w)

結局近所のコジマに在庫があったので40800円+10%で持ち帰り。
でも無料で長期保証付けてくれなかったのが残念。
パネルはV315H3-L01でした。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:05:55.58 ID:tF3O5ACv0
ヘイヘイヘイ見てたけど、ザラつくの意味がちょっとわかった。野球とかだとあんまり感じないけど。ソースによるのかな。
皆さんお勧めのカスタムを後でしてみよう。
ちなみにうちのもキミ電子かよ!ずっとCMOちゃんだと思ってたのに!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:08:56.10 ID:K7HTgosF0
CX400で白っぽいとか地デジのざらつきとか
視野角が狭いとかにわかに信じがたいんだが
不良パネルがあるのかもね

それか電気屋のブースターが弱いとかさ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:13:12.60 ID:M/wubVg4P
>CMO と Innolux 合併後の会社名は中国名では「奇美電子」、英語名では「Chimei Innolux Corporation」とされる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:15:34.14 ID:H3xM4C7GQ
なんか寒寸パネルは初期ロットだけっぽいな
どんどん報告が無くなってきてる
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:18:40.98 ID:hzycD8Bn0
>>123
不良じゃないと思う。
俺は複数で見たから。
安いだけあって画質はそれなり。ノイズパネェっす。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:19:57.29 ID:WPGBbWqq0
CX400+PT1でテレビみてるけど別にノイズなんて無いけどな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:23:32.54 ID:m0UN8if80
ハーフグレアだからグレアと比べて微妙にみえるんだろ、特に店頭だと。
普通の人はグレア大好きだならな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:29:04.06 ID:lnzWGCeO0
オレもCX400欲しかったから3店舗で映像チェックして
設定も色々なパターンで追い込んでみたけど、(他社とも同番組で比較した)
ざらつきとモアレは、ほとんど減らなかったよ。

これ売っちゃまずいレベルだと思うよ。
ソニーはクレームですごいことになってるはず。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:32:05.14 ID:M/wubVg4P
ということは>>126の目が異常ってこと?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:39:46.20 ID:HtuZfSCu0
>>129
おまえがクレームして改善させろよ、画質の鬼さん
クレームですごいことになってそうなのはせいぜい録画中裏視聴できないってこととかだろ
それだって従順な日本人がそこまで言うとも思えないところもあるし
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:42:41.73 ID:iqzwmrKZ0
監視所からの注意:半数以上のカキコがウィルコムの電話機でIDを変えながら書かれています
133名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:43:16.08 ID:mA9vWRYo0
>>2修正してみた。合っているかな?

電源オフ(ちょっと間を置く) → 【 画面表示 → 5 → 音量の+ → 電源オン 】
【 】の間の操作は素早く行ってください。

http://www.digitalversus.com/news-panel-switching-sony-tvs-news-15489.html
リンク先の画面になったら赤で囲まれたところが液晶モジュールの型番だよ。 (*はパネルサイズ)
LK***D3Lxxx --> シャープ UV2A
LTY***xxxx --> サムスン S-PVA
V***Hx-xxx ---> 台湾CMO S-MVA (奇美電子、Foxconnの子会社)
T***XW(HW)0x ---> 台湾AUO A-MVA (友達光電、ACERグループ)

http://www.avforums.com/forums/12691532-post25.html
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:48:06.91 ID:WPGBbWqq0
>>128
ハーフグレアのほうが良くない?
黒画面で自分の顔映らないし
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:50:11.86 ID:hzycD8Bn0
>>130
異常かもね。異常に目がいいのかも。
俺も君らのような馬鹿目が欲しかったよ。鈍感って実は良かったんだな。
このレベルでキレイといえるのは素直にうらやましい。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:53:20.46 ID:L0xZgQan0
クソで結構なんだがそのクソに自分から寄ってきてくせーくせー言ってるのはなんなんだ?
先祖はハエだったのか?w
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:53:46.28 ID:lnzWGCeO0
>130 
CX400はオレの彼女も店員も画面ザラザラって言ってたよ。
素人でもわかる。

>131
うん だからとりあえず店員にはそう伝えといた。
店員からSONY側に伝えとくって。
まー 実際するかどうかわからんけど。
ただ誰かが言わないと改善されないだろうしさ。

この値段でフルHDであの機能というのは、素晴らしい提案なので、
SONYにはぜひ改善モデルを再販して欲しいと思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:57:10.00 ID:HtuZfSCu0
>>136
ワロタw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:57:13.52 ID:TyWxC8G70
安かろう悪かろう
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:57:59.01 ID:hzycD8Bn0
>>136
どうした自分からクソだと言い出してw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 21:58:25.53 ID:wJrkXwPQ0
the フライ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:02:15.94 ID:s6PDc9pM0
言うは易し行うは難し 目が良いだけでなく、さぞや立派な人間なんだろうな
文章力の基礎ができてないだけでなく、けんかっぱやい短絡バカにしか見えないけどね

さすが便所の落書き2ch 
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:11:06.81 ID:wCNM2UqZ0
ダイニング用にex420の22インチ買おうかと思うんだが、枠がテカテカしてんのがなぁ。
なんか枠をつや消しにしてくれるの別売りで売ってないかな?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:22:35.16 ID:kegYsPt90
ザラザラ感は見てる番組(ソース)や場面によってもだいぶちがうんじゃね。
さっき、同じ地デジバラエティの「お試しか」と「今夜はヒストリー」を切り替えて
見てたが、「今夜」は画面全体ざらつきがひどく見るに耐えないレベル。
同じ局でも昨日見てた「クイズタレント名鑑」は違和感なかったな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:23:01.72 ID:hzycD8Bn0
>>142
文章力の基礎ができてない。

文章力の基礎?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:23:36.61 ID:WPGBbWqq0
267 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 05:42:06.35 ID:Irh1JRKH
CMOのパネルってモニタとしてはどーなの?
32CX400にはサムスンとCMOのパネルが混在してるみたいだけど。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part39
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304775633/

268 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 05:49:51.72 ID:NFES/puh
>>267
視野角が違うんじゃ?
>>213がらみで、サムは訴えられた
サムの方がたぶん視野角がいい
だからAV板ではあたりって言ってるとおもう

でも画素分割してるってことはPCモニターとしてはどうなんじゃろ?

269 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 05:54:23.42 ID:NFES/puh
AUO MVAパネルでもそうだけど、
どうしようもない糞パネルっていう人もいるし、
目に優しいって言う人もいる

だから、テレビとしてはサムの方がいいとしか言いようが無いな

26 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/05/23(月) 14:33:39.86 ID:6D136ZWh0 [PC]
一部にあるサム>台湾というPCモニタでの評判はCCFL時のことも含まれてるんだよな。
純粋に今の同クラスのLEDパネルを比べた評価は無くて、もはや都市伝説。
スペック厨が納得するためにはソニーが値を公表しない以上、>>3のパネル確認法と
>>24が提案した視野角調査法をこのスレなりに定めて情報を集めるしかない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:25:16.89 ID:WPGBbWqq0
24+1 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2011/05/23(月) 12:58:21.29 ID:lQK3co5oP [p2]
複数の部品メーカーからの供給を受けるのは今の時代当たり前
もし主要部品であるパネルの優劣が原因で完成品として同時期の
同機種で決定的な性能差が有ったらメーカーを訴えてもいいレベル
BRAVIA台湾パネル被害者の会でも作れよw

視野角位なら主観的では無い再現性のある証拠を残せるだろ


過去ログ漁ったけどもうわけわからん
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:36:15.18 ID:WAVzkifO0
安かろう悪かろう
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:38:04.46 ID:e0UZKBlH0
とうとう40HX800と40EX720の価格が逆転してしまった・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:38:46.88 ID:kh7we1hX0
色々なスレでこういうのよく見るけど実際そいつにじゃあ何がいいんだよって聞いても無視wされるか
答えたとしてもその機種も別に……なことがほとんどなんだよな
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:45:45.25 ID:xjg7FvRc0
値下げ待ちしてたら底値を逃したか
ブログとかで紹介されて狙い打ちにされれば当然の結果か
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:51:39.34 ID:M/wubVg4P
自分の目に見えるものを信じろ、それが真実だ。

みたいな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:54:05.61 ID:qiZ3BjD10
6月17日頃入荷予定39,800円が楽天にあるな
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 22:58:44.32 ID:K7HTgosF0
楽天は税別詐欺だからいやだn
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:03:24.78 ID:cYuwSl610
今更慌てなくてもテレビ買うやつ居なくなる秋頃からは投売り暴落でしょ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:05:39.59 ID:wJrkXwPQ0
そのころには、新製品発売
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:14:54.83 ID:cYuwSl610
>>156
32インチモニターちょっと小さかったから次42インチフルHD3万台で待ってます
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:29:22.52 ID:uAeKPuFp0
パナの新型32(iPS、2chHDD録画)に比べたらソニーの32はゴミだな…こりゃ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/06(月) 23:33:29.31 ID:HtuZfSCu0
>>158
おまえがそれを安くしてくれるなら、何も文句は言うまいよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:06:15.65 ID:jWq1ah940
CX400買ったらS端子が無くてビックリしたわ。
セガサターンとかドリキャスとかみんなどうしてんだよ。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:11:20.97 ID:/K4EIUFb0
実機でやってる馬鹿なんていねーよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:13:06.92 ID:4zBGY/q9P
>セガサターンとかドリキャスとかみんなどうしてんだよ。
ずっと昔に捨てたよ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:20:53.43 ID:a1HV53n+0
VNCサーバーを入れる方法があったらいいのにな
PCから画面捜査して番組予約とか出来たら便利なのに
164 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:24:24.10 ID:rv9/F3xPO
はやく無線LANアダプター届かないかな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 00:27:05.15 ID:qLYj/Zuv0
家にあったソニーのテレビとデジカメも製品登録したら
ソニーポイント1500ポイントくれた
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:09:22.72 ID:L2UCNh6y0
>ドリキャス
VGA出力アダプタを探す旅へゆくのじゃ
・・・ってそんなのあったっけ?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:33:29.00 ID:DcfEGJ+v0
地デジをフルHDでみると
無理に伸ばしてるから
モアレや画面ザッラザラに見える
ブルレイみるのなら問題ない

店頭ではフルHD映像をCX400で流してないよね?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 01:35:05.34 ID:3E0lLMzoP
40EX700買った者だが、
パネルがシャープ製だったおかげか、すごく鮮明。
買ってよかったよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:20:24.73 ID:NgRQGjx00
地デジでざらつくと申されましても
むしろソースに忠実で喜ばしいことでは
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 02:29:09.66 ID:0UYJgWOD0
関西圏の俺はサンテレビとKBSがフルハイ放送なんで地デジでもフルハイが楽しめる
まあ阪神タイガースくらいしかやってないがw
しかしソニーはトルネはダメだがテレビのチューナーの感度はピカイチにいいな
他のテレビやPT2では無理な放送局もたまにノイズ入る程度で見れるわ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 04:23:31.80 ID:7yPsdnsY0
>>160
ドリキャスならVGAコネクタ半田付けすればいいだろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:01:02.19 ID:f02TI3RJ0
>>18

普段使ってるからというのもあるが、私も東芝42Z9000とは比較してしまう。
昨年はエコポイントもあり実質58,000円だった。
2万しか安くない32CX400は高く感じる。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 05:53:47.14 ID:heV4J4nR0
東芝なんて目潰し液晶パネルよく使えるなw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 06:07:08.84 ID:AvnsiTxZ0
上を見たらきりがねえんだよ
手持ちのテレビよりランクが上なものを買えばいいんだよ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 08:08:32.33 ID:EF5Hhuo80
つーかそんなにレグザいいならレグザスレに行け。
自分が買った機種が一番いいと思いたくて最近出てきたcx400に嫉妬して叩いてしまうんだろ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:08:19.92 ID:N/EP7jfj0
>>172
42インチなんてデカ過ぎてPCモニタとして厳しい上、
エコポ考慮で二万円も高いとかw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 09:17:55.16 ID:4zBGY/q9P
PC接続だと32インチでも1920x1080は一寸狭いかな、と思わないこともないなあ
2560x1600とか出ないものか。
すごく高くなりそうだけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:45:05.75 ID:DcfEGJ+v0
32CX400は値段の割にはコスパいいとおもうよ

本当はフルHDいらないから
32インチで倍速つけてほしかったけどな


いまだに倍速が標準装備じゃない液晶て
技術ケチりすぎだな
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:53:35.94 ID:1wtTN8eh0
フルHD32型が4万前後だからこれだけ売れてるんであって倍速32型ってだけでは3.5万前後でもあんまり売れないと思う。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 10:58:53.62 ID:dEWsJyGk0
32型 36,500円
フル 32型 40,800円
フル 倍速32型 48,000円
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:02:32.90 ID:4zBGY/q9P
フルHDじゃない32インチだと
LVW-325が2万5千円とかあったなあ。
地上波デジタルを主に観るためだったら
そういうのが正解かも。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:13:58.78 ID:5uRsEBpp0
そんなにコスパでTV探してるならSONYじゃなくてマイナーなメーカーの買えばいいだろ…
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:23:13.63 ID:khafG/Mm0
コスパの意味を履き違えてるやつw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:23:22.42 ID:DcfEGJ+v0
それじゃコスパじゃなくてコストだけみてるだろ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:33:15.21 ID:DcfEGJ+v0
結局その機能でそこまでお金を出せるか?
もしかいは
その予算でどこまでの機能が欲しいか?
てとこだろ


フルハイ倍速32型で5万以下なら買いだが
これだとEX700しか選択肢がない
でもちょっと古い

EX710なら5万ちょと超える

EX720なら6万


EX720が5万切れば買いなんだが…


186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 11:49:57.15 ID:4zBGY/q9P
漏れはPC接続目的だからフルHDでこ4万きってるってのが決め手だったなあ

LVW-F405は4万2千円ってのがあったけど速攻売り切れで買えなかった。

買えなかったのが正解か失敗かは今となってはわからない。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:22:46.05 ID:NK6D7h9T0
32CX400、無線LANアダプタ届いた

が、USB録画できなくなった。。。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:42:54.74 ID:4zBGY/q9P
こんなの来てた、4万円だって

【速報】ソニーが非常に安価な3Dテレビを発売決定、3Dメガネやゲームソフト、HDMIケーブルも付属

http://gigazine.net/news/20110607_sony_3d_2011e3/
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:46:40.54 ID:KuCGqedF0
×テレビ
○ディスプレイ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:48:00.64 ID:6MEWsIJti
>>188
日本じゃ出そうにないな
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:50:42.96 ID:h6UR81tB0
どんなに安くなったとしても北米あたりで売ってる価格より国内は高いんだろな
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 12:56:51.47 ID:1wtTN8eh0
cx400が売れ筋ランキングでも1位になってる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:02:54.27 ID:znFgwM0f0
CX400はヤマダで一瞬見てこれはダメだと思った
このザラザラ画質で満足できてるバカ目の奴がうらやましいわ
値段は魅力的なんだけどね 残念
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:07:31.04 ID:LMFfC2680
あれ?今日は遅かったね、
今日もウィルコムの電話からID変えつつがんばるの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:10:11.99 ID:iuFycq1P0
あーあ
売れ筋No1になっちゃった
アンチが発狂するぞw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:29:51.85 ID:3A2b+i5Z0
箱の側面の番号とかで使用してるパネルメーカー分からないの?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:43:24.42 ID:oTXcWnSZ0
>>195
不景気で貧乏人が群がってる機種に発狂とかバカかw
普通に金があればいいものを買うだけの話。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:45:06.90 ID:dEWsJyGk0
アンチというか 

CX400 vs 32EX300 でユーザー同士のもめあいを起こし 
32EX700ユーザーが見降ろし
さらにそれを 32EX710ユーザーが見下し 
後ろで32EX720ユーザーがくすくす笑ってるような感じ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:47:11.57 ID:ZLFEBBLG0
>>197
こういうのをみると確かに発狂してるように見えるなw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:49:37.03 ID:w4vDDYMZ0
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく
その音が響きわたれば ブラビアは加速していく
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:54:21.44 ID:0UYJgWOD0
>>196
S01-から始まってサムスンだったけど他のもそうなのかも知れないしよく分からん
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:55:55.15 ID:oTXcWnSZ0
>>199
貧乏人乙
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 13:59:27.19 ID:khafG/Mm0
>>202
で、ちみはどの機種持ってるの?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:01:56.58 ID:w4vDDYMZ0
ソニーも被災企業だから、在庫が無いって?
笑わせるな、横に思いっきりマレーシア製って書いてあるじゃないか

マレーシアは何時から東北になったんだ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:02:10.45 ID:ZLFEBBLG0
安っすい煽りに乗っかってアンチだと認めちゃうのも悲しいなw ID:oTXcWnSZ0よ
ウィルコムさんもそろそろ再登場かな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:06:23.09 ID:bTiuseTo0
CX400が発売されてからのこのスレの速さは異常w
こんなに人いたのかってくらい
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:07:55.43 ID:wmeYDRoa0
トレンドに乗るとそんなもんだろう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:10:59.12 ID:+pMu0ZyT0
>>206
俺はCX400を買ってから何か無いかと検索してこのスレを知ったかな

それはそうと画質設定の詳細にある美肌補正とi/p変換モードってのが
いつもグレー表示で切り替えれないんだがそういうものなのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:15:16.74 ID:heV4J4nR0
俺はPCとPS3につなげるフルHDパネルを探していて
4万円以下のCX400にたどりついた
今はほとんどテレビみている
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:29:04.71 ID:1wtTN8eh0
無線アダプター届いてる人いるんだな
そろそろうちにもくるかな?

あれって抽選じゃないんだよね?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:31:02.73 ID:heV4J4nR0
>>190
2011年秋より日本、米国、欧州、アジア各地域で発売する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451120.html
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:36:31.04 ID:9cGNiBEB0
>>187
USBハブかませばいいんじゃね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:37:26.73 ID:fspnsByrP
>>188
VAパネルの3D液晶モニタのライバルはここら辺でしょ

IPS 46800円
http://kakaku.com/item/K0000247444/

TN 26800円
http://kakaku.com/item/K0000245700/
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:39:45.35 ID:4zBGY/q9P
USBの数の問題じゃないと思うな
録画HDD用(下)とそれ以外用(上)と二つあるし。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:47:45.55 ID:oTXcWnSZ0
昔は下位機種でも画質の良さを全面に押してたCMも安いタレント出して機能自慢しかしてないんだからもうダメだろSONY…。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 14:49:47.11 ID:/K4EIUFb0
USBコネクタ2つあるけどどういうことだ?

>>211
3Dモニタだからデュアル目的で買う人は少ないとはいえ
この筐体デザインは・・・
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:19:55.04 ID:weOBgj+VO
>>213
新発表のSCE製ディスプレイの特徴のひとつである
二人プレイ時にそれぞれ別々の映像を映し出す機能は、
原理的にパッシブ方式では不可能。
PS3との組み合わせで3Dゲームを重視するならば、それらはライバルにはならない。

218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 15:22:39.36 ID:PbLSXIfp0
うん、ゲームを二人でやることはないから、そのへんはいいんだ、うん。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:52:17.09 ID:AvnsiTxZ0
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 16:53:53.18 ID:LXvNlRoB0
>>193
お勧め教えてくれ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 17:22:05.10 ID:/K4EIUFb0
>>219
せめて、キーボードに対応してくれてれば・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:01:22.72 ID:OWIMlF4k0
32CX400 価格コム
・売れ筋ランキング 第1位
・注目ランキング  第1位
・満足度ランキング 第8位
32インチとしては最大級のヒットじゃね?

>>221
全てのUSBキーボードに対応するわけにはいかないのなら、
せめてSONY純正の対応キーボード出してくれればなぁ。
ついでにポインティングデバイス付きで。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:07:10.31 ID:nVhfT6WR0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:08:34.07 ID:4zBGY/q9P
bluetoothアダプタ出して、
コレを使えるようにしてくれるといいな
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110607_ps3_keyboard.html
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:48:53.44 ID:Uvm4F18q0
映像に関して重視するなら次の順番で。

画像エンジン>>IPS,VA>>パネルメーカー

画像エンジンが一番大事。次にパネルの方式。次にパネルメーカー。この順番で検討せよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:56:35.85 ID:6eJVJGxW0
押し付けがましいとか周りに言われない?
自分の価値観を周りに押し付けると嫌われるよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 18:59:24.52 ID:6UDop/Ae0
EX720安くなってきたなー
CX400買ったばっかだが買い換えるかな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:00:44.53 ID:s8ltZ4O40
>>226
負け組みは群れ作って安心したいんだな
人を引きずりおろすのはやめろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:07:34.20 ID:h6UR81tB0
>>222

満足度も過去3ヶ月以内でみると1位
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 19:35:35.34 ID:heV4J4nR0
>>227
3Dに期待してるなら4倍速以上じゃないと後悔するよん
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:02:22.84 ID:X4fWxqqs0
>>188
ディスプレイであってテレビではないみたいだな。

PS3,PC,HDDレコでHDMI端子は3つ必要なのに

なぜか2つしかない、いつもの端子ケチりのソニー。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:04:10.88 ID:9cGNiBEB0
CX400で今やってるサッカー見てるけど問題ないなぁ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:06:40.17 ID:pnmkAVNJ0
シーッ
またZ9000さんが倍速なきゃダメダメ言い出すぞ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:21:17.07 ID:h6UR81tB0
>>232
自分も見てるけど、並べて比べると違いは分かるレベル。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:24:15.96 ID:/K4EIUFb0
サッカーで見比べてみたけど
32CX400 (サムスン) よりDELL 2311H (e-IPS)の方が残像感ある。
32CX400はシングルチューナーってのが気にならなければ買い。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:29:08.67 ID:0hhFwItG0
>>225
お前はチョンパネのゴミ東芝でも買ってろよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:38:31.18 ID:9cGNiBEB0
CX400で有線LAN認識してくれん
テレビのMACアドレスもルータに追加してるのに
何が悪いんやろ・・
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:39:41.92 ID:4zBGY/q9P
DHCPサーバーが居ないとか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:50:55.96 ID:LnRGcuO20
先週、CX400を購入しDLNAクライアントとして使用したところ
うまく動かなくなる事象がありましたので、質問させて下さい

PCで録画した番組(地デジ)をCX400で観る際
一覧のファイル種別に「MPEG」と「MPEG2」の2種類表示され
「MPEG」表示のファイルは問題ないですが、「MPEG2」は観ようとすると
動画は再生されず、DLNAサーバーのPCがフリーズしてしまいます
ちなみに両ファイルともPC上ではTSファイルで認識されています

そこで、CX400の「ファイル操作」→「情報」で、問題のファイルの解像度を確認したところ
352x288 というものになっていました(PCで同ファイルを確認したところ1440x1080)

あと、タスクマネージャーでフリーズに至る課程を確認したら
どうやら、メモリーリーク(物理メモリの使用率が100%)を起こしてる事が原因のようでした

サーバーPCは、だいたい以下の感じです

OS:WINDOWS7 ULTIMATE 64bit
CPU:Athlon64 X2 5000+ 定格
マザボ:ASUS M3A BIOSversion1206
メモリ:DDR2 4G
グラボ:NVIDIA Geforce210

DLNAソフトはWMP12を使用してまして
地デジ録画はKEIANのKTV-FSPCIEを改造しTS抜きしてます
AVIファイルやMPEG4ファイルは問題なく観られるのに
TSファイルだけ、観られるものと観られないものが出てくるのはなぜでしょうか

対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい
もしくは、ヒントとなりそうなサイト等ありましたら
お手数ですが、誘導していただけるとありがたいです
よろしくお願いします
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 20:56:57.55 ID:28nCVcLZ0
32CX400の人感センサーは一定時間人がいないと電源も落ちるんですか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:06:20.35 ID:NK6D7h9T0
広島のデオデオにまたしても32EX700が出てた
どんだけ隠し持ってるんだか知らんが
32の倍速フルHDで5万以下って他に選択肢ってある?
なければ買ってしまおうと思ってるんだが

しかし、710ってあんまり見ないね
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:13:44.66 ID:4zBGY/q9P
>>239
TsSplitterとか使ってtsファイルの中の1セグとかいらないのを削ってみたらどうかな。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:16:28.00 ID:GWPQPF1q0
パキミシッ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:17:35.50 ID:6eJVJGxW0
>>241
37インチじゃだめ?
http://kakaku.com/item/K0000089561/spec/
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:17:57.22 ID:OWIMlF4k0
32EX700はフルHD・LED・倍速モデルの最安機
5万切ってるなら買って損なしかと
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:42:35.97 ID:lbiEDla50
今日会社帰りにコジマで見てきたんだけど
CX400って画質おかしくない?
なんかギラツブしてたのが気になったんだけど
PCディスプレイ替わりに長時間見てたら目が潰れたりしないのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 21:45:42.78 ID:4zBGY/q9P
コジマ、幾らで売ってた?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:07:22.34 ID:LnRGcuO20
>>242
レスありがとうございます
録画の段階でワンセグデータを取り込まない設定になってますので
ファイルにワンセグデータはありません
ですが試しに「HD映像だけを残す」だけにして実行してみましたが
やっぱり表示は「MPEG2」のままでした
とにかく、レスしていただいてありがとうございました
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:09:22.62 ID:+qMRFImY0
32EX720が一番の買い時でしょ。まだ下がってるけど
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:14:33.13 ID:cO2suhm40
BS/CSアンテナのコンバーター電源が入らなかったので
amazonでLUMEN 高画質アンテナ8分配器 TV-SP8買って
家の分配器を全端子電流通過型に交換したよ。
無事、寝室でも、コンバーター電源 オートでみられるようになった。
1280円の出費で済んでよかった。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:17:02.96 ID:6UDop/Ae0
モノリシックの32型を出して欲しいのう
それさえ出ればもう買い替えスパイラルを断ち切れるのになあ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:22:14.57 ID:H3SYuvvx0
今日届いた パネルは残念なのかよかったのか台湾CMO 奇美電子だった
ここで言われているギラツキだが、確かに買う際に店頭で見たときになんとなく「これかな?」って思った点があった
ただ、いざ部屋で見ると、ある程度離れて視聴するので気にならなかったぉ

サムソンが良いとかいうけど、5.6年前はサムソン=ザラツキがあって疲れると感じてたけどね
だからPCの液晶20万近いNANAO(中身シャープ)を買った。
今も使用しているけど、長時間使用しても疲れないね。
253252:2011/06/07(火) 22:24:20.39 ID:H3SYuvvx0
↑ あー CX400です
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:44:26.43 ID:28nCVcLZ0
フジテレビの番組がザラツキすごい。ジャリジャリ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:46:37.86 ID:1d1nPxdI0
>>241
32EX710ってAUOのパネルだから正面以外からは見れたもんじゃないよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:47:28.14 ID:dEWsJyGk0
だからおまえらは毎回テレビの前で動きまわるのかと。 定位置はないのか?あぁん?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:47:30.33 ID:rv9/F3xPO
もう無線LANアダプター届いた人いるんだ
俺も水曜日に応募したから早くて来ないかな
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:51:13.48 ID:pnmkAVNJ0
毎回話題がループしとりますな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:51:20.40 ID:9cGNiBEB0
CX400、PCモニタにしてるけどリモコンいいな
画質や音量も手元のリモコンですぐ変えられるからスピーカー要らなくなった
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:56:09.95 ID:LXvNlRoB0
いまさらEX500買った
ホントはCX400欲しかったけど月末になるっつんで諦めた
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 22:59:12.59 ID:dEWsJyGk0
>>260
録画どうしてる torne?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:05:08.79 ID:LXvNlRoB0
>>261
録画はしない

っていうかできなかったの今初めて知ったw
まあいざとなったら何かしら買うか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:06:05.73 ID:1d1nPxdI0
>>256
寝室でベッドから見るのがメインでデスクとかからは斜めになる場合って考慮しないの?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:08:11.39 ID:dEWsJyGk0
>>262
録画だけがネックなんだよねぇ 
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:10:02.32 ID:pnmkAVNJ0
サムパネルだったが斜め45度あたりまでなら殆ど見えかた変らんな
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:12:47.04 ID:pnmkAVNJ0
あーCX400の話な
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:14:09.69 ID:Z3+zVfMh0
>>264
EX500でHDD録画できたらかなりの名機だよな
エコPにつられて買ってしまったよ、俺も
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:15:48.47 ID:LXvNlRoB0
>>264
俺は録画は重要視してないから気にしなかったけど、
CX400の録画機能だって別にたいしたものじゃないんでしょ?

まあ外付けHDD買えばすぐ録画できるってのは確かに便利そうだけど
今ならtorneもほかのBDなりHDDプレーヤーもあるからなあ
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:16:40.47 ID:9cGNiBEB0
>>265
斜め45度以上の角度から見るとどうなるの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:22:02.59 ID:LXvNlRoB0
滝川クリステルがきれいに見える
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:22:52.09 ID:phXRPaUR0
実家の両親が昨年、KDL-40EX500っての買ったんですけど
先週帰省したときに、取説が付いてなかったなんて言ってたんですけど
そういう物なの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:25:00.35 ID:ihsuCX570
CX400のオマケ的な録画機能なら無くても問題ない気がする。
シングルチューナーだと使いにくいよ。

結局トルネやレコと併用してテレビの録画機能はほとんど使わない予感
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:27:49.41 ID:OWIMlF4k0
32CX400、ちゃんと調整すれば画質悪くないよ。
フルHDだから、ソースの番組が悪いと却って粗が見えるのかな?
PCモニタとしては、本当に優秀だと思うよ。特に不満は無かった。

などと言いつつ、1週間だけ使って、惜しまれつつ
自室から来客用寝室送りとなって、静かに余生を過ごしておられる。

>>271
ソニーはテレビに電子マニュアル内蔵してるからね。
リモコンの「電子取説」ボタンを押す。
大抵はそれで足りるかと。
紙のマニュアルも付いてるけど、本当に最小限。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:31:53.65 ID:pnmkAVNJ0
>>269
そりゃ角度がきつくなってきたら少しずつ白っぽく見えるようになる
正面から60度くらいまでは十分視聴できるかな
でもまぁ普通そんな角度から液晶TVを見ようとは思わんでしょ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:35:12.95 ID:phXRPaUR0
>>273
ありがとう。
年寄りは紙媒体の方が扱いやすいみたい。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:40:42.46 ID:OWIMlF4k0
紙のマニュアルは誰も読まない
という実に尤もな声を受け止め
オンラインヘルプで解決を図った様子。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:44:47.46 ID:logkjjhW0
>>268
とrねってPS3なきゃ使えないじゃん
278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:46:18.48 ID:pnmkAVNJ0
そういやCX400置いてる家電店を数店回って>>2の操作で各社のパネルの視野角などを見てきた奴いる?
279KDL-52EX700オーナー:2011/06/07(火) 23:48:18.77 ID:HGmX0f2s0
>>269
篠原涼子がきれいに見える
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:50:44.53 ID:9cGNiBEB0
>>274
寒でも白くなるのか
うちの台湾パネルもやっぱり白っぽくなる
まぁでもベンキュー24インチのVAパネルの
液晶モニタの酷い視野角より段違いに良い
あれは斜めから見ると全体が白くなって何が写ってるのか判別できなかったし
テレビで人物の肌が緑色してた
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:52:18.46 ID:jnV/ajqr0
紙のマニュアルは印刷費がかかるって理由のコストダウンじゃないの。
他のメーカーは説明書つけてるよ
282名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:53:54.14 ID:OWIMlF4k0
PS3の他に、USBハードディスク無いと使い物にならないよ。
一から揃えるなら結構なお値段。

でも操作が軽快そのもの。
去年買ったヴァルディアを窓から投げ捨ててトルネ買って正解。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:55:22.29 ID:I1WsB1wsi
一人暮らしは視野角なんて気にする必要はないよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:55:22.77 ID:9cGNiBEB0
トルネで録画ってPS3のせいですげー電気代かかりそう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/07(火) 23:59:51.97 ID:I1WsB1wsi
LEDじゃないCX400ユーザーは夏場は暑いぞ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:02:29.15 ID:4ory5pc00
>>280
白くなるってもぜんぜん気にならないレベルだよ?
真正面から比べたらちょっと彩度が落ちたかなってくらい
これはほぼ真上近くから見た場合も同じで、白くて見えなくなるとかそういうのは無いよ
今、改めて色々な角度から見てみたけど、80度くらいから見た場合でコントラストを一段落としたくらい
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:02:50.45 ID:pSeXlBCB0
トルネは録画機能が不憫だからなぁ。
番組表に無い番組は録画できないし。
毎週録画とかキーワード録画とかできない。
PS3無しからトルネまでそろえるくらいならBDZ-AT300Sでも買ったほうがまし。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:04:13.32 ID:J8xKw2OH0
>>280
VAパネルなんだから、45度も角度をつければどの機種でも白くなるって
気にする必要無いと思うよ

>>285
プラズマ使いのオレはどーすればいいんだw
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:12:58.97 ID:NxgsfSEn0
>>284
電気代は年間2000円くらいだが本体の発熱がやばいよー
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:15:02.91 ID:8xeV+ZQp0
32cx400買ってきた
リビングにあるREGZAと比べたけど白い膜が張っているようだ
お前らどんな設定にしてるか参考に教えて
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:16:35.14 ID:4JflRU/d0
俺も白い幕を張っているようだ・・・
なんかビラビラしてるし・・・
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:17:46.94 ID:4ory5pc00
古い携帯なんで汚くてよく分らんかもしれんがだいたい60度くらいから

ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7se110608001318.jpg
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:19:31.19 ID:GzAqEMMN0
白いビラビラって、いやらしい。。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:19:48.72 ID:J8xKw2OH0
>>290

黒補正 弱
アドバンストC.E. 弱
ガンマ補正 −1

自分の設定だけど、ここら辺りを弄ってみればいい。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:33:06.11 ID:8xeV+ZQp0
>>294
ありがとう。参考にやってみる
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:34:58.92 ID:4ory5pc00
>>290

シーンセレクト 切
消費電力設定 減(明)
人感センサー 切
明るさセンサー 切

バックライト 3
ピクチャー 最大
明るさ 57
色の濃さ 58
色温度 低1
シャープネス 68
シネマドライブ 切
黒補正 中
アドバンストC.E. 中
ガンマ補正 最小
以下 弱

これで消費電力メーターでみて三分の一〜四分の一
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:38:20.37 ID:8xeV+ZQp0
>>296
ありがとう。参考にする
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:40:07.16 ID:biHyW+yn0
>>269
あと5度ほど角度を下げると君の横顔を思い出せます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 00:48:17.64 ID:gOEdNYKR0
USBはHDDRECポートではない方なら
USBメモリ等をハブを使って複数認識させること可能ですか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:02:21.48 ID:hg40EP1S0
CX400のパネル、サムソンのだったお。
LTY320HN0202。
あたり?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 01:16:18.90 ID:ICr34sN70
消費電力レベルメーターって半分くらいの表示だったら額面通り半分のW数ってことでいいの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:15:04.06 ID:NxgsfSEn0
>>300
俺のと全く同じ無問題
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:16:01.00 ID:4pC2H8Ff0
CX400は正直、自分好みに追い込まないと画質は酷いかもしれない。

満足いく設定が出来た後で試しにデフォルトに戻してみたらとても観れたもんじゃなかったから店頭のは信用しないで欲しい感が強い。

そんな自分のテレビ番組・アニメを観る設定。因みに照明は60Wの白熱電球。

シーンセレクト 切
消費電力設定 減(明)
人感センサー 切
明るさセンサー 切

バックライト 5
ピクチャー 最大
明るさ 40
色の濃さ 63
色温度 低1
シャープネス 40
各ノイズR オート
シネマドライブ 切
黒補正 弱
アドバンストC.E. 弱
ガンマ補正 最小
LC 弱
ディテールE 切
エッジE 弱

個人的にはディテールEは必ず切る。

あとBDなどフィルムグレインが乗ったソースを観る場合は除去されてしまうのでノイズリダクションを全部切ってシネマDを入にする。
色温度やシャープネスは好みで変えてもらった方がいいかも。
テレビやアニメを観る場合はやっぱりバックライトは5が一番キレイに見えた。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 02:55:42.48 ID:NxgsfSEn0
初期不良じゃね?

デフォルトで全く問題ないよ
下手にいじるとバランス崩れるだけさ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:16:50.40 ID:/EU9Uu+J0
結局パネルのメーカーに当たり外れある?なんかどこでも一長一短って感じがする。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 03:17:24.80 ID:LzsASJxKP
よく価格コムでも自分の設定書きこんでる人いるけど、
単なる自己満だと思う。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 04:12:42.92 ID:uDfetoI30
キャリブ持ってる奴いないの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 04:44:43.94 ID:oxxad3SL0
キャリブレーションしても白い幕はハーフグレアだから取れないぞ。
個人的には写り混みが嫌いだからハーフグレアのこの商品気に入ってる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 05:05:07.75 ID:yZCjblT50
>>292
よくこの角度からみると白くなることを議論してたりするけど
こんな位置からみることあるんだろうか…

どんな大家族なんだ?w
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 05:35:12.54 ID:pK9Hi5WM0
1000円でも安くと色々調べてやっと届いたCX400だが地デジ映らねえ
アンテナ工事5万?もう返品します
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 05:44:05.41 ID:vR35UpXT0
今日も工作ご苦労様です
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 06:03:28.09 ID:5FOOH0dD0
>>246
画質の設定をカスタムに変更すると
ギラツブ消えて一般的なPCモニタに近い感じになるよ。
普通に数値調整しても消せるけど。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:16:01.72 ID:BXckmouE0
PS3でプレイするためにCX400を購入検討しているんですが、
十分なモニターでしょうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:17:10.57 ID:I9frVgAc0
消費電力大きいという書き込みに対して、設定すれば何分の1かになるっていう書き込みを見るけど、何分の1という数字はどうやって知ることができるの?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:26:17.44 ID:tUs63+Hb0
CX400届いたけど録画機能がショボ過ぎる…

トルネに慣れてるのもあるけど
レグザの録画機能も使いづらいと思ってたがそれ以下でガッカリ…

番組選んで予約する時に日付→毎週○曜日にすると
番組表に予約マークも出ないから何を予約してるか分かりづらいし
予約リストも番組名不明ってなって何を予約したのか分からない…

これって番組延長したら録画時間勝手に合わせてくれるの?
その機能も無いのかな…?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 07:33:02.29 ID:DccCT+U50
無いよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 08:16:59.55 ID:Lun3lCQV0
録画機能を多用するなら他機種買えよ。
あくまでもオマケ機能。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 09:03:59.32 ID:IVs4ehDE0
何かと言えばすぐレグザが出てくるなこのスレ
何故か他のメーカーは出てこない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 09:22:59.64 ID:MLjwQAxQ0
レグザが高画質だと思ってる情弱が多いからな
同じような価格と機能ならどう考えてもWoooの方がいいのに
低価格帯ならCX400一択
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:01:42.87 ID:yZCjblT50
USBHDD録画機能については
レグザのほうがいいのかな?
シャープとパナについてあんまり情報ないけど

ソニーはまだこの機能については熟成されてないから
レグザには劣るかもな
おまけにシングルチューナーで裏録もできないし
ほんとにオマケ

でもフルHDでこの価格なのでいいとおもう
なにげにYoutube見れるのがいいとおもう

あと倍速ついてればよかった
倍速ついて価格あがるのなら買わないけど
それならEX720て選択肢あるし
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:08:35.35 ID:nlgXifGU0
いわゆる、日記はチラシの裏にでも書いておけ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:15:15.44 ID:aariMAcE0
>>314
32CX400カタログ値=114ワット(平均年間電気代=1955円相当)

http://amazon.jp/dp/B000YDBU66
http://amazon.jp/dp/B004ING0EK
http://amazon.jp/dp/B003IU4LXG
あとはカスタム設定後、これで測る
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:24:37.37 ID:4G7kFsCf0
>>319
どあほがwww
同じような価格と機能ならどう考えても東芝レグザの方が当然のごとく上だ!

低価格帯ならCX400一択で間違いない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:32:03.85 ID:4ory5pc00
>>309
IDで辿ってもらえれば分ると思うが白くなるんじゃないかとの質問に答えてるだけだ
そしてそれに対して殆ど気にならないレベルと返している
Z9000とかウィルコムが工作しててウザイからな
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:34:42.26 ID:4G7kFsCf0
映像に関して重視するなら次の順番で。

画像エンジン(超解像) >>>>> 倍速 >>>>> IPS >>>>> VA > 価格 > パネルメーカー

画像エンジンが一番大事。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:38:28.12 ID:nlgXifGU0
毎日ご苦労さまだなあ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:43:16.07 ID:aariMAcE0
東芝も迷惑だろこんなやつにストーカーされて
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:46:37.60 ID:vR35UpXT0
東芝のイメージだだ下がり
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:57:26.72 ID:knY6N8S90
電気代かかりすぎCX400。
なんでこの時代にこれなんだよ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 10:59:03.46 ID:4ory5pc00
東芝も災難だなw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:16:01.09 ID:IvGxKMpg0
年間電気代1955 円じゃねえかwww
月百数十円も払えないとかどこの貧民だよwwww
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:18:28.56 ID:NxgsfSEn0
なんで東芝の奴ってソニー(BRAVIA)やパナ(DIGA)のスレにきて荒らしていくんだ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:22:16.23 ID:4ory5pc00
書いてる内容と文章の癖をみればおのずと…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:26:14.09 ID:CmPeHciY0
>>325
テレビ用パネルが自社生産できず、安い韓国・台湾からのパネルを使って
いると単なる組立屋だから「画像エンジン」とやらで差を付けようと誇大
宣伝をするのだ、それに乗せられて[画像エンジンが一番大事]と鵜呑みし
馬鹿な図表を作るのは情けないネ。

今どきLSIに画像補正ソフトを載せてテレビを造るのは台・朝・中の何処でもやっている事、日本の大手でも半導体メーカーから購入しているんだから何処
も画質は変わらん。

殊更に4倍速・超解像度など効果のほどが不明なものを売りにして客を掴む
きたないやり方をしているのを信じ過ぎるのは考えものだ。

4倍速などの残像処理や超解像度などは「4倍速」「超解像度」とメーカーに
よってネーミングしないが、各社似たような処理をしているがそのようなネー
ミングを付けていないだけなんだ。パネルが自社生産できないとこれしかないんだ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:27:03.64 ID:J8xKw2OH0
なけなしの金で購入した自分のTVが可愛いんだろw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:39:38.93 ID:4ory5pc00
東芝のZ9000と比較して書いたという>>7から軽く見ていくと分りやすい
毎回同じ事を言ってるから
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:46:25.01 ID:yZCjblT50
>>329
省電力(明)と明るさ調整すればもっと下がるよ
1番最低で30W切る
明るさ最大で使うことなんてほとんどないんだから
無理にLEDにこだわる必要はないよ
つねに昼間のような明るさのところ(家電売り場のような)
で使うのなら別だが

ほぼ毎日使う設定の状態で50W前後だろ
昔に比べたらものすごく省エネ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:47:37.13 ID:yZCjblT50
>>322
ワットチェッカーもいいけど
もっと安いのあるよ
ワットモニターていうんだけど
同じサンワサプライが出してるやつ

これなら3千円代で買える
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 11:55:25.79 ID:5FOOH0dD0
>>314
リモコンでホーム押して機能設定→省エネ設定→消費電力レベルバーを入に設定すると
リモコンの画面表示を押したときに表示されるよ。

>>318
IPSでゲームに強くネット上で売れ筋だからじゃね?リアルだとシャープが強いけど。
でも安価なフルHDモデルは出してないから候補として入らない。

>>319
録画重視ならWoooが良いらしいね。録画重視してない自分にはどうでもいいけど。

>>320
UIがAppleTVのモロパクリだからYouTube機能を疑似体験できるね。
AirPlayできないから利便性が大きく劣るのは仕方ないがオマケとしてもアリ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:18:23.85 ID:knY6N8S90
電力食いの馬鹿テレビ。
この夏最も不要なテレビ。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:20:41.82 ID:mqY4aLrJP
今日はシンプルだな
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:21:52.92 ID:NKiJJ+NJ0
消費電力よりも発熱の問題は影響あるよ。LED機はその辺よくできている。

発熱が多い機種はその分電源なんかの寿命も短いだろう。
LEDバックライト機種がやはりオススメです。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:23:57.66 ID:py3xVsUQ0
>>340
REGZA 32RX1 消費電力128W
REGZA 32ZS1 消費電力138W
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:24:37.50 ID:BYD+i8Xi0
NG登録推奨

ID:knY6N8S90
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:28:22.72 ID:NxgsfSEn0
>>342
だがLED電球は熱いよ
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:31:01.91 ID:yZCjblT50
LEDてじつは結構切れやすいんだけど
そのヘンどうなのかな?
おれも買った電球とか自転車用のライトとか
中のLEDがいくつか点灯しなくなってたから心配してる

とくにエリア駆動とか酷使してるLEDテレビてどうなんだろうな
公表寿命だって本当かどうかもあやしい
まあその前にどうせ買い換えるだろうけど
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:36:33.27 ID:yZCjblT50
家電売り場の店員が
LEDは画面がキレイですよ
て必ず言って来るけどあいつらわかってないんだろうな
LEDだから画質がキレイになるわけじゃないのに

特に最初の頃のLED機なんてほとんどどのメーカーも青白くて
肌がみれたもんじゃない特にブラウン管テレビになれてる人たちには

まあ設定いじればまともになる機種もあるから一概には言えなかったけど
そのヘン今のやつはよくなってる?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:44:46.51 ID:uDfetoI30
>>347
高いのはそれなりだけど
安いのは・・・
そこで32CX400が売れてるんじゃ?
このエコの時代にCCFLが1位っておかしいよ
ようするに、みんな安物のLED機は駄目ってわかってるみたい
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 12:53:30.94 ID:mqY4aLrJP
そういえば、最近近所の通りの街灯がLEDになったんだけど
明るい、街灯だけが目に障る程に明るい

んだけど、道は明るくないんだ反射してないというか。
なんなんだろうな、あれ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:04:02.70 ID:6IvsdDqv0
LEDテレビなんて出て間もないのに安物のLED機はダメなんて分かるはずない。
分かるほど、とっかえひっかえテレビ買ってる、そこそこ金持ってる奴が今32CX400を買うとは思えない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:04:39.17 ID:LzsASJxKP
LED機種(40EX700)でいつも番組見てるけど、別に普通にきれいだよ?

「LEDを叩くこと」ありきでレスを書きこまれてもねえ…。
どう対応していいか困る。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:21:04.59 ID:yZCjblT50
いやべつにLEDだから汚いていってるんじゃないよ
CCFLと比べてLEDだからキレイに映るてわけじゃないて書いただけだよ

ただ上位機種は全部LED機種だから

LED=美しい映像 という勘違い店員が多いだけ

じゃあ下位機種のLED機は美しい映像なのか?
というとCCFL機と比べてもそうは感じない
LEDのメリットは明るいところで使う場合の省電力だけだと思う

明るさ下げるとそんなに消費電力かわらないし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:25:16.87 ID:0j5CjbSc0
長寿命のはずだったけど、なんかいろいろあるみたいだな
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 13:42:21.69 ID:NKiJJ+NJ0
>>352
まあ、今後LEDバックライトじゃない液晶は珍しくなっていくけどな。
そういう流れなんだよ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:24:58.05 ID:3mU685JL0

映像に関して重視するなら次の順番で。

プラズマ>>>>>>画像エンジン(超解像) >>> 倍速 >> IPS > VA > 価格 > パネルメーカー
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:25:35.72 ID:ftrj36Da0
ここまで消費電力が高いとな・・・
賢くないテレビ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:28:24.50 ID:KjjpPKdw0
安物を無理やり肯定してバカみたいだな…素直にLED搭載機種は買えませんでしたって認めろよw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:30:57.59 ID:CmPeHciY0
LEDだって台・朝・中の得体の知れん所で造られたのがある、中国製の
LED懐中で電灯のLEDはちょっと電流が多く流れるとプッンだ。しかも
純白色で無く青っぽかったりだからな。

話は変わるがCDを大阪日本橋でチョッと安いと思って購入したら10枚に
2枚しか記録できなかったりで品質が悪い。一事が万事で国産の信頼性
トは品質が桁はずれに違うよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:31:00.51 ID:xyl3r18y0
夏場は暑そうだなぁ
このテレビの熱のせいでエアコンが必要になる
今こんな電気バカ食い家電を買うのは非国民
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:34:15.15 ID:RO36BubIP
日立のプラズマ持ってるけど消費電力がマジぱねぇ。

cx400は調整して減らせばledモデルと大差ないよ。
まだ枯れたCCFLの方がコストパフォいいから
ledモデルはこなれて来てなおかつ品質向上したときに買えばいいよ。
メリットは薄型化と多少の消費電力減ぐらいだし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:44:52.99 ID:MvXFDfAO0
LEDとか蛍光管とかどうでもいいんだよ KD-36HR500 こそ至高
液晶とかプラズマとか世間の流れと逆行して本当の品質を客に届ける
そんなソニーなら今こそトリニトロン管の復活を。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:45:53.12 ID:GzAqEMMN0
仮に消費電力が高いと発熱量も多いとして、実際部屋の温度は何度上がるわけ?
たとえば6畳間でそのLEDと比べて。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:48:16.88 ID:yZCjblT50
あとLEDで薄型にしたのはいいけど
スピーカーがCCFLのときよりショボくなったよな
といっても元々がたいした音質じゃないけど
さらに酷い…


まあみんなは後付けでスピーカー接続するんだろうから
いんだろうけど

ふつうにテレビだけ買っていくおじちゃんおばちゃんが可哀想だよ
といってもソニーのCX400はほかのLEDモデルと同じスピーカーだから
音質はかわらないとおもうけど

東芝のやつは明らかにZSよりZ1のほうが劣化してたわ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:59:42.95 ID:F9gXzX6g0
とりあえずCX400買ったしブルーレイの環境整えようかと思うんだけどさ
PS3とパソコンじゃ画質結構違ったりとかある??
どっちも接続はHDMIなんだけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 14:59:46.21 ID:xl+J1F/k0
今はkdl-23s2000使ってます。
xbox fifa11 オンリーですが...
3フレって感覚的にどの程度なのでしょうか?
今より快適に出来れば文句無いです。
32ex720でゲームって駄目?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:40:18.60 ID:KjjpPKdw0
年々暗くなる劣化の早いバックライトでLED批判とか笑えるわw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:49:43.71 ID:/EU9Uu+J0
クスクス
368名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:58:16.83 ID:lRAygF+E0
トイレの照明さえLEDな時代に
CX400信者さんはいまだに蛍光灯っすかwwwwww
懐古主義ってやつなんですかねwwwwwwww
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 15:59:51.75 ID:RO36BubIP
今32cx400買って数年後にまた安いモデル買った方が得だよ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:02:51.36 ID:IvGxKMpg0
トイレの照明とかON・OFFを繰り返す場所でLEDを使うとか情弱だろ
寿命縮めるぞ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:03:50.02 ID:J8xKw2OH0
バカだから承知の上で購入してることが理解できないらしいw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:04:15.44 ID:M8s6h2Ne0
>>370
ONOFFでLEDの寿命が縮まると思ってるお前が情弱だろwww
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:05:49.18 ID:yI1WD6UA0
>>370
それ逆だよ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:15:50.79 ID:6Swa+BQV0
LEDは結構突然死があるからあんまり信用できないんだが
しかもテレビに使われてるのは殆ど中国製LEDでしょ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:22:33.36 ID:J8xKw2OH0
LEDもCCFLもデメリットはあるしそんなのどーでもいいわな。
ただ売れてるCX400が気に入らないだけでしょ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:26:13.26 ID:pPJif/kXO
CCFLは初期の液晶に使われてたやつの劣化速度は異常に早かったが、
04年製くらいから劇的に長寿命になってる感じがするがどうなんだろう。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:42:06.87 ID:A2MReB5q0
俺の愛用してる02年製液晶WEGAはまだ普通に見れてるぜ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:51:49.62 ID:vR35UpXT0
今日も価格comでトップですねー^^
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 16:56:17.40 ID:kfsaqF7A0
二年程ですぐに真っ黄色になった昔のPC用液晶はいい思い出
今のはバックライトは五年以上は余裕で持つ
てかPC用液晶よりテレビが安くなってるし異常事態だわな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:23:15.17 ID:yOrH+SXq0
無線LANプレゼントってやってるけどあのステック状も奴をTVにさすだけ?
モデムの方にもなんか挿すんだよね?それもくれるのかな?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:24:01.67 ID:5FOOH0dD0
>>379
pc用液晶モニタは32インチがほぼ皆無でほとんど27インチまでで
しかも27インチでTN以外はすごい高いと、
27インチでTNなら三菱のが安い時で25000円ぐらいで買えるけど。
TVは32〜37インチがボリュームゾーンなのに対して
PCは現在23〜24インチがボリュームゾーンだからね〜。

値下がりと高性能化が著しいし
コストパフォの高いのをそのに都度、買い換えて行く方がいいな
使わなくなったのは家族に順繰りで回せるし。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:30:32.20 ID:NxgsfSEn0
>>380
無線ルータ親機は自前で用意するんでつ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:33:25.91 ID:yOrH+SXq0
thxです
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:41:33.83 ID:gOEdNYKR0
32CX400用、USBHDDとメモリ買ったぜええええ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:45:36.66 ID:zDnQ6vuq0
なんか、パソコンみたいだなw
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 17:57:32.69 ID:kpeZJcIn0
cx400をディスプレイとして買った奴って最強の情弱だろwww
今は50インチのディスプレイTVが2万9000円で買えるというのにwwwww

ほれhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002YGN7F8
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:01:02.29 ID:GQLNeUsB0
>>386
カスタマーレビューにくそわらたwww
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:01:22.38 ID:QxrQ8z7k0
テレビをPCディスプレイ代わりに使ってる時点で情弱だから
1920*1080の32インチを作業用に使ってる奴なんてアホ
32インチなら最低でも2560×1440はないと使いづらいだろ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:01:27.86 ID:yI1WD6UA0
>>386
ありがとうwwww100000000000000000000台ぽちったwwwwww















とでも書けば満足なのか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:07:11.24 ID:6lhCpofOi
安いから売れてるだけのものを得意げにランキング自慢されてもなあ…
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:13:37.87 ID:hg40EP1S0
USBメモリに動画入れて再生するのはできないの?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:19:06.94 ID:GQLNeUsB0
なんか急に煽りを入れた叩きが増えたけどなんかあったの?
よっぽど売れてるってことかな?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:22:29.05 ID:+7PiCQI00
>>392
そうだろうな
こんなCP高いのが出たら、他メーカーは大変だ
中上位機なら張り合えるのもあるが、震災とか不況の影響で低価格なのを選ぶ傾向が強くなってそうだし
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:24:06.46 ID:J8xKw2OH0
ディスプレイって久々に聞いたなw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:24:23.88 ID:5MrBcxr50
CX400持ちユーザが増えて、32型以下の本来芝独占域であった禁忌に触れたんだろう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:30:47.53 ID:BSlrPSUl0
今日プラズマテレビ見てきたんだけど、メチャクチャきれいなんだな!
ブラウン管に近い色合い。
帰ってCX400みてガッカリ・・・
液晶って・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:37:36.21 ID:5FOOH0dD0
>>391
できるよ。

- フォト:JPEG
- ミュージック:MP3、リニアPCM、WMA
- ビデオ:AVCHD、MPEG2、MPEG1、MP4(AVC)、MP4(MPEG4)、WMV”
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:37:57.90 ID:+7PiCQI00
>>395
そこまで独占してたかなぁ?
低価格スレだと東芝のレスは多かったけど、EX500や300もいろいろ弄れることを考えれば売れてたと思うけどね
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:39:58.93 ID:RO36BubIP
>>396
プラズマは綺麗だけど消費電力が高いんだよ。
リビング用にしてるけど買い換えたいわ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:41:11.84 ID:BYD+i8Xi0
>>391
出来る
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:44:30.77 ID:+5p8gad20
先週CX400を買って画面を見たときにあれっ?と思ったけど
液晶だしこんなもんだろうと思って納得してたけど
このスレを見た感じやっぱりCX400画質はあまりよくないんだね
見てて目が疲れるし週末にでも売ってレグザに買い換えることにしますわ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:49:18.62 ID:vR35UpXT0
工作がひどい=まじで危機感
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:55:16.15 ID:BYD+i8Xi0
32型で録画機能もついて4万以下フルHDだもんな
コスパ悪い東芝なんか買うやついないでしょ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 18:57:36.94 ID:+7PiCQI00
>>403
RやZのグレードなら東芝のほうがコスパ上じゃね?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:02:30.52 ID:GQLNeUsB0
前々からどんな所でもレグザを持ち出してきて語りだす奴等がうざいと思ってたけどこのスレを見て何か納得した
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:08:52.45 ID:ZOCRVqUL0
しかしなぜ良くも悪くも比較するメーカーが東芝なのかがわからん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:12:26.52 ID:NxgsfSEn0
東芝のLEDは性能もコスパも業界トップだよ!



ただしLED電球の話だけどなw
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:14:52.32 ID:pFSM9CHq0
SONYと東芝 小型中型液晶パネル事業統合へ
というニュースはここではまるで無関係なのね
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:21:25.21 ID:jfMk46gE0
携帯スマホ向けの液晶で提携したからってどう話題にしろと?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:24:33.07 ID:BSlrPSUl0
この全く使えない録画機能のおかげで値段は高くなってるの?
人感センサーと合わせてアレだな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:35:55.46 ID:Wtx+2VRa0
ところでさぁ、カカクで見るとEX420の値段がCX400に近づいているんだが、
正直EX420ってどうなんだろう。CX400との差があまりないなら購入対象に
してもいいかなと思えるんだが。

 EX420ってCX400からフルハイビジョンを取って、かわりにLEDパネルになった
と考えればいいのかな?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:36:21.86 ID:RO36BubIP
32CX400 39800円 10年保証で買ったけど
専用の無線LANアダプタプレゼントで実質34800円くらいだしなぁ。

東芝はIPSパネルの32インチフルHDが3.5万円くらいになったら考えるよ。
要は32A1SをフルHD化したヤツね。いくらIPSパネルとエンジンが良いとはいえ
YouTube不可、外付けHDD不可、DLNA不可、SDカード・USBメモリ不可、HDMI2系統しかないからね。
しかし、よくよく考えてみると32CX400は安いのに多機能だよなw
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:40:42.46 ID:EQZxAikZ0
USBメモリーの画像みてるとき
回転表示できますか?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:54:54.74 ID:/vxh4/Mp0
録画機能はオマケだろ
普通にレコ買っとけば何の不自由もない
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 19:55:09.53 ID:yZCjblT50
>>412
ほほうあなたも39800円で10年補償ですか
さてはあそこで買いましたね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:01:06.98 ID:cpS0RkqN0
無線LANアダプターまだ届かない、いつ届くんだオラー
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:18:01.57 ID:uDfetoI30
>>416
無くなり次第終了
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:19:29.19 ID:BYD+i8Xi0
なくなったらキャンペーンサイトの応募ボタンが押せなくなるんだろうから
まだ無くなってないだろう
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:19:28.95 ID:aariMAcE0
>>410
デジタル時代のTS録画ってのは、アナログ時代と異なり、
放送波を受信したら、基本的にそれをそのままHDDに記録するだけなの。
録画というより、PCで言う「データのダウンロード」と似てるかな?

最近のIT家電はほぼ全て、Linuxっていう共通のOSで動いてて、
細かい作業や録画・視聴の制御は、プログラミングで対応する。
つまり、チューナーが1個付いてれば、あとはHDDを繋ぐためのUSB端子を1個付けて、
録画再生に必要な最低限のプログラムを組み込めば、録画機の誕生。
まぁ本当はもっと高度なことしてるんだろうけど、基本はそんな感じ。
コストの上昇は最小限で、録画機能という絶大?なセールスポイントを得る。

裏録に対応するには、チューナーを2個積まなければならない。これは確実なコスト増加要因。
32CX400の次世代機はたぶん、アナログチューナーの代わりに、
デジタルチューナーを2個積んで、裏録に対応すると思う。

あと、人感センサーのコストなんか知れてるだろ。
コストの中心である液晶パネルを、台湾・韓国から徹底的に安く仕入れたのが安値の秘密。
最近の液晶パネル調達の価格下落は、笑うしかないくらい酷いらしいね。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:23:50.29 ID:mqY4aLrJP
>>388
そのぐらいのがあるといいんだけどなあ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:26:41.39 ID:4YN9qTZF0
デジタルチューナーは地上波の他にBSとCSのチューナーも統合されてる。アナログは地上波だけ。
それでも価格とか大きさとかで、デジタルと同程度かそれ以上だったりするんだろうか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:29:09.24 ID:mqY4aLrJP
>>419
チューナーモジュールも安いじゃん。

自分的にはテレビに録画機能は無くていいけどなあ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:47:29.94 ID:aariMAcE0
>>411
まぁそんな感じ。

ただ、32CX400は、@「32型で」A「フルHDで」B「とても安い」という、
ライバル機の存在しない、各社ラインナップの”エアポケット状態”が生じてて、
それでバカ売れして盛り上がってる、という背景がある。

対して32EX420は、@「32型で」A「LEDバックライトで」B「まぁ安いかな」っていう、
珍しくも何とも無い、ラインナップにライバル機がわんさかいるような状態。
せめて倍速機能でも付いてれば大きなアドバンテージになっただろうが。
「安くてフルHD」の機種が他に無かったように、「安くて倍速機能」の機種も無いからな。

どこか出してくんないかな。>安くて倍速機能(32型)
32CX400とは逆に、純粋にテレビ視聴用途として魅力的なんだが。


ちなみに、カタログによると、
32EX420  LED    年間消費電力量 70 kWh   年間電気代 1610 円
32CX400  CCFL   年間消費電力量 85 kWh   年間電気代 1955 円
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:56:04.33 ID:iotanv1d0
EX500を買ったのはいいがテレビ台って高いのな……

今までのダンボールじゃさすがに16kgは無理だろうし
スーパー行って硬いダンボール探してくるか
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:56:47.68 ID:pFSM9CHq0
>>424
IKEAいってこい
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:58:29.23 ID:JiRvz4ro0
>>423
今までの32の倍速でもっとも安い価格帯だったであろう機種って何?
数世代前でもいいんだけど、入門機に32型倍速ってあった?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 20:59:51.83 ID:xlAMoWeQ0
人感センサーの意味がわからん。
テレビつけたままどこか行っちゃったり寝ちゃったりする人はそもそも節電の意識ないだろ。
なのにイニシャルコストは上がるって。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:05:41.55 ID:mqY4aLrJP
テレビはお茶の間に置くって前提なのかもなあ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:06:38.25 ID:aariMAcE0
>>426
そのへんはよくわからん。
俺の記憶では、確か入門機(エントリーモデル)に32型倍速は無かったような気が。

パナソニックのG2あたりの在庫があった時期に、4万くらいまで下がってたかな。
32インチで、倍速。ハーフHD。
古い機種だけど、エントリーモデル、では無いな。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:12:34.33 ID:JiRvz4ro0
>>429
サンクス
やっぱりないよなー

40型ならエントリーでフルHD、倍速ってのが普通なのに
CX400に倍速も付けて他をさらにひき離してほしかった
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:13:28.62 ID:iotanv1d0
>>425
IKEAに行けあってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

行ってきます
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:29:23.03 ID:/EU9Uu+J0
>>431
もう閉まってないか?
でも行けあ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:29:42.65 ID:s9TCiv+f0
>>424
TVB018051
TVBHM0810
TBVHK0100

ここら辺でググってネットショップ巡りをしてみるといい
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:44:30.39 ID:F1FxC04c0
> そんなソニーなら今こそトリニトロン管の復活を。
トリニトロンに関する特許、サムスンに売り払ったんだよな
サムスンはアフリカなど後進国向けに激安ブラウン管TV作って儲けまくってる
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 21:57:54.85 ID:NxXxyLaZ0
>>423
価格的には1年使えば元が取れるくらいなんで、ぶっちゃけどうでもいいレベルだよな。

ただ、数年間買い換えないって言うのならもう2ヶ月ほど待って、
その頃出てるアナログ全廃の本命機を買うってのもいいかも知れない。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:21:58.75 ID:QHsfsAtR0
>>427

 だよね。壁掛けにして、人感センサーONだと、寝っ転がってみていると
 電気が切れちゃうよ。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:48:51.63 ID:biHyW+yn0
座ってみていても動かないから電気切れちゃう。
電気切れたテレビの手を振ってもなかなかつかない。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:49:24.31 ID:oJK6ZzUZ0
さっき届いてセットアップ完了
さっそく>>2のやつやって見たんだけど何か表示が変なんだ
どこのパネルか解る人いる?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1MuFBAw.jpg
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 22:55:25.35 ID:oJK6ZzUZ0
ごめん上に出てたね>>110
普通に見れる画面で問題無いよ
これからLacieのRikiki USB 2.0 HDDで録画テストするぜ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:15:28.08 ID:aariMAcE0
>>430
そうなのよ。
1年前も同じような悩みを感じてて、
32A950L(32A1Sの前モデル)と、40A9500(40A1の前モデル)を比べて、後者を選んだ。
エントリーモデルながら、倍速もフルHDも付いてたし。
当時はエコポ23000もらえたんで、現在とほぼ変わらない価格で買えた。
32EX500も魅力的だったけど、まだずっと高価かったんで。
1年前に32CX400があれば、迷うことは無かっただろうねw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:17:36.65 ID:aariMAcE0
間違えた

×  32EX500も
○  40EX500も
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:43:20.45 ID:NxgsfSEn0
ヨーカドーでCX400にぴったりな安い(笑)テレビ台みつけて買ってきた
目線より下に来るから目が疲れないぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR6IAY
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:49:13.19 ID:88C4/8xc0
ダサ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/08(水) 23:54:18.34 ID:cpS0RkqN0
俺は安物の金属ラックを使ってる。

http://damedao.web.fc2.com/img/1307544735.jpg

445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:02:38.09 ID:7frtcn1t0
442
おまっ、コールマンって…それテレビ台じゃねーぞーw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:03:50.84 ID:skZoeVAX0
>>442
いやそれテレビ台じゃないからw
しかも耐荷重が5kgかよ
本体11kgだぞ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:07:44.49 ID:xLvKpWdp0
ノートPC置くならわかるけど
安定度ヤバいだろw
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:08:57.60 ID:n6tYzwCu0
CX400のwebブラウザ普通に使える速度だな
BRAVIAの22インチの一年前に買ったやつ
ブラウザついてなくてアプリキャストから無理やりブラウザ使ってたけど
すげー豚足だった
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:11:03.54 ID:Tl3qh9po0
>>446
いや箱には耐荷重10kgってかいてあるし安定してるよ
フローリングでも畳でも床にも優しいのがいいね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:35:55.83 ID:II7K4rBI0
CX400、色々設定をいじっても音がしっくり来なかったので、昔に買ったコンポにとりあえず繋げた。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 00:50:16.95 ID:tKJClYMV0
明るさセンサーオフ・省エネ(明)のバックライト4設定で実測したが消費電力50ワット半ばだな
前に使ってた05年製液晶は同じくらいの明るさ設定で150ワット以上だったので1/3になった
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:02:15.94 ID:z3EQDHwNP
>>444
それけして得意気にうpするほどのセンスじゃないぞ…。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:06:36.17 ID:yuSSu5sq0
>>444
地震対策で天井との間につっかい棒かましといた方がいいぞ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:09:16.18 ID:6CfVIDp90
20型用に木を買ってきて作ったテレビ台においてるけどスピーカーが置けなくなったお(´;ω;`)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 01:31:54.28 ID:GW/G3SEw0
>>453
つっかい棒はほとんど意味ないぞ
ダンボール挟むくらいしないと充分な対策といえない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:15:19.38 ID:d+/3izGC0
お前らもうじき無線LAN内蔵32インチGoogleTV(\39,800)が来るというのに・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 02:27:28.35 ID:hrdrgxAb0
カカク見て笑った。バカにつける薬はないとはこの事だねw
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 03:44:37.04 ID:zv+9tX6W0
>>456
チョニー、一人勝ちじゃないですかー
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 04:14:31.23 ID:zv+9tX6W0
そうかテレビでインターネットってそういうことなのか
ということは、低価格、小中画面サイズでも
全製品フルHD化するんですかね?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:04:07.33 ID:j2RMzoD10
>>457
どうせならリンク貼れ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:10:31.96 ID:n1GR/0YC0
へ〜、情弱で知らなかったよGoogleTV
でも32インチで39800のHDはすぐには無理だべ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 07:40:41.96 ID:N6lKkWNI0
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 08:31:59.82 ID:xLvKpWdp0
でもGoogleTVって北米で全然売れてないよな・・・
夏にアップデートでHoneycombベースになるようだが。
てか、32インチ39800円ってどこソース
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:37:19.99 ID:btnjLZ4C0
PS3でFPSのゲームとかやるんだけど、倍速ないと残像酷いの?
主にゲーム用途で買おうと思ってるんだけど
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 09:44:53.86 ID:btnjLZ4C0
あーすまん。ググったら出て来た。ゲームは倍速無い方がいいのね
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:14:21.20 ID:31BHL48jP
今買うなら32CX400がダントツのコスパだけど
アナログ停止したら地デジのみでコスト削減されて
全般的に安くなるのかな〜?どうだろ?
来年春頃にもう一台買おうかと思ってるんだが。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:18:08.35 ID:n6tYzwCu0
東北がアナログ一年延長なんだから
地デジ停止してもすぐには液晶テレビからアナログチューナーはなくならないだろ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:20:38.89 ID:lO3fACVmP
チューナーモジュール自体は安いからあんまり関係ないと思う。
ビデオ入力が無くなるとちょっと困るかな。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:21:40.25 ID:j2RMzoD10
ビデオ入力って当面残るんじゃないの?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:44:37.27 ID:2U7XJs/K0
>>456
まじ?!あのデカイiPhoneみたいなデザインのやつですか?
本当ならすげー嬉しいんだが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:50:05.42 ID:Q/eO5kpS0
39800円はSTBのみの価格だろ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:53:53.10 ID:2U7XJs/K0
価格はどうでもいいからとにかく発売して欲しい
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 11:54:59.03 ID:n6tYzwCu0
テレビにPCつなげばいいだけなのに
わざわざ使いにくいAndroid端末入りテレビなんか必要無いだろ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:08:13.44 ID:uM9olo2F0
お前らアナログ端子無くなったらファミコンができなくなるだろ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 12:42:33.78 ID:OcQH+3pq0
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:06:20.13 ID:Tl3qh9po0
>>466
朝のスッキリの胡散臭そうな情報屋が言うには、今が底値らしいよ
エコポイント駆け込み需要で各社が作りすぎた売れ筋の32インチがあふれて
在庫過多で投売り状態になってるのが現状
それに震災の影響で3月から消費が落ち込んでるのも拍車をかけている

だがアナログ終了の7月にかけて価格は回復していくらしい
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:13:17.67 ID:o9lQfvlJ0
スッキリでやってたね
現状在庫過多なのは明らか 震災で 完全に供給>需要になった 
メーカーからすればアテが外れて困ってるだろう 値崩れがひどい 

だが震災によって 旧機種の生産はこれでまったくなくなる 
今は完全生産限定品がウジャウジャ市場に出てるとおもわれ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:15:36.84 ID:rOPgvfGP0
これから7月24までにかけて価格は上昇、以後緩やかに下降。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:15:55.52 ID:N70VjAS/0
底は9月だろ
たぶん駆け込み地デジが7月からあって
8月は駆け込み間に合わなかった人に少し売れて
あとは減産
でも9月は決算期だから安くしてでも数売らないと…
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 13:43:02.37 ID:LhOPtcvN0
32cx400。2週間ほど前に1台、今日1台購入したがどちらも>>110だった。
製造番号は1543xxx、1545xxx
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:15:44.82 ID:R2VLyy150
PCモニタとして使ってるCX400
パッとみた感じドット不良無いっぽいんだけど
32インチでドット欠け引いた人っているのかな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:21:45.66 ID:7nCjCq1M0
>>480
1531xxxでサムスンパネル
箱の横に貼ってあるシールはPとS01から始まってる?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:31:18.58 ID:04jKb9FHO
昔はデジカメの小さい液晶でも結構あったが今はドット欠けとか滅多に遭遇できないよな
コストが安くなったからちゃんと破棄するようになったのと製造技術向上のおかげかな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:35:20.45 ID:iqlQvqJH0
なる
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:41:01.01 ID:nOv+c0ri0
>>481
32インチではないが俺の使ってる日立さん42インチIPSαはドット抜けが1個あるぜ。。。
探す気は無かったのに試しでPC画面を表示させたら発見してしまった(;´Д`)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:43:25.06 ID:iqlQvqJH0
; ;
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:45:41.02 ID:d+/3izGC0
>>480
1505xxxでハローサムスン

USB-HDD、USB-MEM、DVI-HDMI変換ケーブル、USB2.0相応ケーブル
届いたぁ〜。
あとは無線LANアダプタが到着すれば完璧だ・・・。
いろいろ試すぞぉ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 14:50:57.14 ID:R2VLyy150
(´;ω;`)
489487:2011/06/09(木) 14:52:57.69 ID:d+/3izGC0
>>482
>箱の横に貼ってあるシールはPとS01から始まってる?
始まってて、Made in マレーシア。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:03:48.68 ID:tKJClYMV0
うちのも1530xxxでサムパネだった。誰かが言ってたが初期ロットだけかな
もしそうなら狙って買いたい人は箱で積んである量販店(コジマには積んであった)行って
横から保証書の製造番号みて若い番号買えばなんとかなりそうではある
今までFullHDじゃない32液晶使ってたがBSとPS3とPCはやっぱFullHDが綺麗だな
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:08:14.37 ID:GW/G3SEw0
初日に応募したのに無線LANアダプターこないな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:21:09.57 ID:buLqOE+20
おちんちん画面にこすり付けた
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 15:23:28.69 ID:ssop6C380
販促に釣られたなw
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 16:48:21.81 ID:d+/3izGC0
32CX400、USB-HDD、USBメモリ共に上部ポートに挿して
対応したフォーマットなら中の画像、音楽、動画を再生させることは出来るけど
画像はかなり限定されるね・・・

デジカメから移動させた画像はおkなんだけど
ネットで拾った画像は数枚試したけど駄目だった。ソフトで再変換しても×。
Exifが悪さしてるのかなぁ・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 17:53:43.10 ID:Tl3qh9po0
>>491
初日組は8日に締めで一斉に10日発送とか誰か言ってなかった?
信憑性ないけど
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:16:42.34 ID:b6hiP3zI0
>>495
公式に書いてたような
497名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:20:21.36 ID:d+/3izGC0
水曜締めで金曜発送
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:27:43.02 ID:UlraI9wu0
価格.comでのCX400の値段も落ち着いて来たのかな
このTVを買ってからyoutubeを見るようになったけどなかなか面白いのを探せれてない
なんか面白いのねーべか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 18:37:31.28 ID:skZoeVAX0
懐かしの洋楽とかをどんどリンクして見てると時間を忘れて楽しめるな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:05:15.84 ID:31BHL48jP
>>498
カカクコムよりジョーシンWEB通常会員の方が安いね。
ポイント含めて実質36600円じゃん。
5年保証つけると39100円だけど。
シルバー・ゴールド会員ならさらに安いんだろうな。
まあ、無線アダプタに間に合うかは不明だけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:17:26.16 ID:R2VLyy150
尼ジョーシンで39800円で買った
カルワザクーポン4枚使って6800円引き実質33000円
無線アダプタ届いたら売り払って実質28000円
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:48:52.95 ID:ZAPRDJEH0
>>501
そのクーポンって何だ?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 19:55:12.79 ID:R2VLyy150
>>502
ちょっと前に尼ギフト10000円分、1700円引きで買えるキャンペーンがあったのよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 20:55:42.81 ID:Cj8zqsxqO
ものの数時間で終わったキャンペーンな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:03:50.79 ID:R2VLyy150
32CX400で
http://h34.ifdef.jp/Chroll/
これ使うの無理なのかな
USBに入れても見つからん
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:17:27.59 ID:R2VLyy150
ぐぐったらできねーみたいだ
クソッ・・

http://blog.nicovideo.jp/nicojk/2011/03/20110316acnicojk.html
これで我慢するからはやくしろ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:43:55.98 ID:QZGSyDBb0
8日に申し込んだおいらはラッキー?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:45:02.16 ID:9mXvfdhUO
もうここ実質CX400スレだな
ゲーム遅延気にしてる人いたけど、全く気にならないレベルだから無問題
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 21:50:51.20 ID:FowmBVgA0
32EX720のアーム取り付けは100mm x 100mm?
それとも200mm x 100mmだったりするんか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:10:44.73 ID:UlraI9wu0
>>506
そんなのもあるのか
twitterと天気予報くらいしか使うものねーと思ってたから早く欲しいな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:47:25.72 ID:954GDN8n0
今日買ったジョニ黒、蓋がゆるゆるだ どーする!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 22:54:24.01 ID:Qlxv1Ax50
そこらで売ってる3000円くらいのスピーカーとCX400のスピーカー
どっちが音がいい?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:02:23.61 ID:73Y190h3i
>>512
たぶん3000円のスピーカー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:05:22.08 ID:QoGGcYRt0
KDL-40EX500とどいた 54900円
ほとんど初期設定でダイナミックにした


これはいい torne買っちまおうかな 
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:06:45.23 ID:MV4NcQTP0
>>512
煽り抜きで3000円のスピーカー
CX400の音質は、ヘッドフォンをスピーカー替わりにしたような感じ
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:08:19.82 ID:Tl3qh9po0
>>514
トルネ買った俺がいうけどPS3うるさいから
ゲームやらないならHDDレコーダー単体で動く奴にしておけ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:14:22.38 ID:QZGSyDBb0
スピーカは別売り買った方がよさげだな

俺みたいに音を大きくすると隣近所に聞こえてしまうので下げて使っている輩にはこの程度で十分だが
ステレオに繋げて使うつもりだったけど、耳の質がよろしくない俺にはこの程度でokだった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/09(木) 23:49:41.88 ID:Qlxv1Ax50
そうかー
金はないけどゲームとかするからスピーカー買ってみるか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:11:19.25 ID:J2w9Euyp0
ゲームやるならイヤホンのほうが集中できるかもね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:30:23.37 ID:+dNA8xMW0
32CX400なんだけど
外付けHDDがテレビの電源オンオフに連動しないんです
ずっとまわりっぱなしだと困るんですが
みなさんのところはどうですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:34:32.13 ID:q1mCD5f4P
テレビの電源切ってから数時間ほおって置くと
HDDも電源切れてるよ
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:39:55.40 ID:+dNA8xMW0
>>521
数時間って、長すぎ…
無駄に回転して故障が早いんじゃ?
PCだとすぐなのに…
今、いつ切れるんだろうとHDDとにらめっこしてたけど
あほらしいので寝ます…
明日切れてるか確認します…
ありがとう
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 00:43:10.46 ID:+dNA8xMW0
今切れました
ごめんなさい
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:05:31.25 ID:AV61+5/6O
そんなに沢山録画して動画が貯まるような構成のテレビじゃないから牛の2.5HDDを背面に貼り付けてる
USBだけで動いて動作中も静かだし録画中はアクセスランプの青がテレビ背面で光って壁に反射して綺麗
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 01:24:55.43 ID:ZYs2IJAW0
無線アダプタって水曜締めで金曜発送だから1日(水) に応募したら3日(金)
に発送じゃないの?
やっぱり8日に締めで10日に発送??
1日に応募して今週毎日楽しみにまってるんだけど・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:12:56.20 ID:QZ9sw/b0O
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:44:27.89 ID:7lUycvjj0
>>520
ちゃんと対応品買った方がいいと思うよ。

外付けHDDの型番は?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:45:40.46 ID:AQuvzXjy0
俺も初日に応募したけどまだ来ない
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 02:52:49.75 ID:3Gssajfv0
やはり下位機種スレの方が勢いがあるな
市場の価格構成比がここにも反映されてる
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 03:08:22.11 ID:7IP47/A60
てか下位機種スレ前はそんなに伸びてなかったんだが。
(もちろん上位機種よりは勢いあったけど)

32CX400が出てから伸び方がスゴス
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 04:17:43.16 ID:DYI35jP10
>>509
ソニーの32インチはおそらく全部200mm x 200mmです
32EX720はわかりませんが、32EX710は中央より下の位置に
穴が付いてます
32CX400は、ほぼ中央に付いてます

アタッチメントで付ければ、MXアームなら余裕かと
LXだとギリギリ駄目かもしれません
私は、4軸式くねくねモニターアームの関節を一本抜いて付けてます

電気屋で、シャープ、東芝の32インチフルHD機を測りましたが、
全て200mm x 200mmでした

余談ですが、40EX500は、300mm x 300mmでした
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 05:04:05.24 ID:BBk7/Q2LO
CX400の音は何かが詰まったような抜けの悪い音だが
集合住宅でそんなに大きくすることもないので丁度よい
大音量で見たいなら割りきってスピーカー買った方がいい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 05:41:21.06 ID:SOE0G9G2O
>>525
俺もそんな感じだ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:01:27.30 ID:BBk7/Q2LO
>>520
対応品買ったけど回り続けるから普段はUSB抜いてる
抜く以外の方法があればいいのだけど
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:15:35.62 ID:vKpAP8uY0
>>532
そうなんだよな
基本テレビ番組なんてただ聞こえりゃいい
バラエティとかニュースとかドラマくらいだもんな

映画みるときだけONKYOのアンプとスピーカーに繋いで
出すつもりだけど

でも
USBから電源とるPC用スピーカー(500円くらいの)と本体スピーカー
どっちがマシな音なんだろうな?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 06:30:16.89 ID:BBk7/Q2LO
>>535
そりゃエレコムとかの低価格USBスピーカーよりはテレビの方が段違いにイイだろう
外部出力するなら電源供給で一万円以上のものを買った方がいいかと
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 07:55:15.54 ID:vKpAP8uY0
>>536
ホムセンで売ってる様な2.1chスピーカー(タカクテも4980円くらい)てどうなのかな?
USBスピーカーよりは低音が増すからいいとおもうけど
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:06:27.80 ID:DYI35jP10
R1000TCNでいいんじゃ?
2,780円の時買ったよ
今は使ってないけど
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:27:01.45 ID:vKpAP8uY0
>>538
ネットだといまドスパラぐらいでしか見かけないよね?
3480円だったけど評価はすごくいいみたいね
ただしラインは自前で換えないとショボイらしいけどw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:29:59.10 ID:8fqzCL6y0
HT-FS3使ってるけどブラビアリンクが便利すぎる。
オンキョーのシアターシステムもHDMIリンク使えるのかな?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:32:27.15 ID:TEeJxS+U0
録画がないのは不便なんだけど
録画なんて基本的に深夜・裏番組・金土日の映画ぐらいしか使わない
一週間に数時間だけ稼働させるぐらいで そんなに音気になる?torne
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:53:02.40 ID:vKpAP8uY0
>>541
トルネもってるけど本体の音だけだよ
そしてPS3本体は新型の薄型ならほんと静か
でもハズレひくと電源切ったときに本体からピキピキミシミシ音が鳴る
高温になった基盤が冷えて音が鳴るみたい
それが鳴るPS3はそのうちハンダクラック起こして基盤が壊れる
おれはそれで補償が切れる1ヶ月前に壊れてくれたから無料で修理できたけど
もしソニータイマーが正確だったら1万円以上とられていたとおもうとゾッとするw


ちなみに基盤交換後はミシミシピキピキいわなくなったよ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 08:54:50.45 ID:vKpAP8uY0
PS3は長期保証はいったほうが無難だね
テレビもソニータイマーが怖いから5年保証つけてもらったし
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:51:59.67 ID:AM/d4Qa20
まだソニータイマーとかいってる情報弱者がいるのかよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 09:54:59.81 ID:GUTLk3br0
テレビなんて壊れたこと一度もないな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:02:37.30 ID:q1mCD5f4P
10年長期保証ついてるけど
2年目で最大80%補償とか書いてある
1年目はメーカー補償だから
店が100%補償することが無いという不思議
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:04:29.78 ID:TEeJxS+U0
>>542
んじゃ新型なのかな? 俺のPS3は(FF13と同梱版のやつ)
本体の音が気になったことは全然ないし torne検討してみる 
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:05:47.06 ID:J2w9Euyp0
>>541
PS3新型トルネ320GBレコーダーパック買って使ってるけど
夜や寝てるときだとファンの音が気になる
映画のDVD見るときもうるさいからアプコン我慢して別のDVDプレーヤーで見てる

もちろん音の大きいゲームや番組のときは気にならないけどね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:09:30.37 ID:EjnflToi0
>>545
最近のでもそんなに信頼できるお前がうらやましいわ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:12:59.24 ID:zGb0OEK9i
近隣への音漏れを気にするなら
外部スピーカー買った方がいいよ
薄型TVのペラペラな音で人の声が聴き取れるように音量調整すると
ブラウン管TVよりうるさくなるよ
特にCX400はスピーカーが下向きに付いてるからテレビの後方にも前方と同じくらい音が飛ぶから注意
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:35:35.50 ID:6ONB4hiS0
スピーカーのセッティングを最終確認する時に
何の音源使ってますか?

オケの音で分解能確かめたり
映画の音でサラウンド感確認したり
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 10:54:01.78 ID:TEeJxS+U0
ボーナス日に40EX500値段あがってきてる ファックww
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 11:52:07.56 ID:QZ9sw/b0O
コールマンのテレビ台ってどうですかね?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 13:43:19.81 ID:wHDFMPd0P
>>545
おれも、テレビに限らず、買った電化製品で壊れたこと1度も無いんだよな…。
(無論、30年も40年も使ってれば壊れるかもしれんけどね。洗濯機とかモーター劣化しそうだし)

よく何回も交換しただのなんだのっていう人いるけど、よほど運の悪い人なのでは?
おれが特に運がいいってわけでもないだろうし。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:09:55.10 ID:7qeOgW/t0
>>544
情弱はおまえだよ、マヌケが。
たまたま運が良かったことを前提に話すなバカ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:27:02.06 ID:7CROvv710
外部スピーカーといえばt10買ったけど
待機電力が4wぐらいあるらしく
電源オンオフが面倒だから使ってない
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:27:57.64 ID:gHTVEKNv0
CX400なんだけどD-sub15端子の差込口が左側に付いてるんだよな
手持ちの2mのケーブルじゃぎりぎりPCまで届かねーや
まぁモニターとして使うために買った訳じゃないから良いけど…
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:44:01.54 ID:GDI006tv0
HDMI4にメインPC
D-sub15にサブのデータ鯖繋げてる

リモコンですぐ切り替えられるしすげー便利
559 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 14:49:58.88 ID:mRK0i+Ko0
>>551
ドリフ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 14:51:39.10 ID:31FCx7710
>>531
亀だがレスありがとう
200mm x 200mmなのか・・・
プレート買ってこないと付けられないのう。

LXアーム使ってるけどスタンド無しで8kgのRDT261WHを問題なく支えてるので
32EX720も大丈夫そうな予感。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:00:12.24 ID:fdtuWtkkO
地デジ化のため、1階は親が見るだけに使うので32CX400。
2階はスカパーがあるので、レコをAT500でもう少し大きめを検討中です。

2階は今までREGZAの37Z1Sか42Z2で検討してたから、BRAVIAの知識が疎いので調べてるんですけど、お勧めあれば教えて下さい。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:22:50.90 ID:q1mCD5f4P
何を勧めろと言ってるのかよくわからない
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:29:21.37 ID:4aTDCLno0
>>553
>>442に聞け
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 18:52:07.05 ID:+MtOinzK0
欧州ではほとんどの家庭のテレビ台がコールマンだという話だからな
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 19:20:34.35 ID:axVr/iBzi
>>561
安いのならHX800かEX500
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:10:34.32 ID:daqVc9Ln0
youtubeなんか要るかなぁ〜なんて思ってたけど
何も面白いテレビやってないなぁ〜ってときにパっとyoutubeにつなげて
地方ローカル番組とかお笑いのDVDとか漫才コント探せるのが結構いい
音楽だけじゃないね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:17:27.82 ID:AM/d4Qa20
何気に画質いいしな
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 20:29:02.93 ID:AQuvzXjy0
>>564
まじか?!
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:14:42.35 ID:zcmzM/1e0
BRAVIA KDL-32CX400を購入したのですが
バッファローのDriveStation HD-LB1.0TU2
って外付けHDD対応してますか?

あと、チューナー×1だから
録画中は他の番組見れないのかな・・・?

よろしくお願いします。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:17:29.00 ID:GDI006tv0
たいていのHDDは繋がる
録画中は見れない
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:27:06.69 ID:mRK0i+Ko0
>>569
昨日届いて使ってるけど問題なし。
ブラビア用のマニュアルも入ってる。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:28:08.00 ID:zcmzM/1e0
>>570 >>571
ありがとうございます!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:36:48.13 ID:yNKVS7JU0
すまん、テレビ台にこだわりある人ってどの辺がポイントなの?
高さと段数でいくらでも選択肢あると思うんだが・・・
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:40:15.57 ID:EbWPm0GU0
コールマン自演ワロタw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:42:26.33 ID:fdtuWtkkO
32CX400でYouTube見る場合って何かネット契約するんですか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:45:58.80 ID:mRK0i+Ko0
>>575
いま無線ルータでネットしてるんだったら
ブラビアに子機挿すだけ。
子機は今なら応募して無料でもらえる。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 21:53:29.88 ID:HW426Z720
無線アダプタさせば無線ルータなくてもスマホのブラビア用リモコンアプリって使える?
インターネット接続ないとだめ?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:00:12.30 ID:AM/d4Qa20
ダメに決まってんだろー
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:02:12.08 ID:q1mCD5f4P
インターネットに接続する必要はないけど
無線ルーターというかブリッジは必要
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:05:33.63 ID:HW426Z720
>>578-579
レスありがと
やっぱダメかー。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:14:14.20 ID:GDI006tv0
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:15:01.79 ID:J2w9Euyp0
安価なテレビ台探してる奴
コールマンはやめとけ
折りたたみ部分に段差があるからガタつく

これがおすすめ
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YPJ336
布団の上でもテレビ置ける
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:27:29.89 ID:u+9XkeXrO
しょっぺぇw
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:28:07.86 ID:AQuvzXjy0
お取り扱いできません
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:28:16.99 ID:q1mCD5f4P
フロアスタンドが欲しいのお
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:47:46.69 ID:+dNA8xMW0
32CX400ですが、買ってから同じソニーのレコーダーに繋いだところ
なぜかレコーダーのリモコンで音量だけ操作できないようになりました。
レコーダーの型番はBDZ-T55です。
一応、すべてテレビのリモコンで操作できるからいいのですが
リモコン二つあれば便利なので原因がわかる方いらしたら教えてください。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 22:58:10.20 ID:hnIlJOPf0
32CX400、光デジタル出力の音量がすげー大きい
音量最小にしてもめっちゃ大きい。

他の光デジタル出力はそんな大きくないのに、、
みなさんもこんな感じでしょうか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:00:08.49 ID:uJHdSGxQ0
なんか音がサラウンドみたいだなぁ。なんなのこのテレビ。
サラウンド入にしたらもうめちゃくちゃww
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:07:33.00 ID:q1euhkW70
>>587
光出力をコンポに繋いでるけど、音が大きいと思ったこと無いよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:16:27.38 ID:ghUsof8P0
ネットワーク機能でTSファイルってトランスエンコード無しに再生できる?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:42:13.05 ID:AM/d4Qa20
おまえら金はないけど知識だけはあるね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:45:35.51 ID:TDdUv95X0
>>591
無駄に知識つける暇あったら金稼いで一番高いの買えばいいのにね。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/10(金) 23:47:30.56 ID:JBiVh/TC0
金があったら何にも考えずいいものを買うだろw

ところでテレビ台だけど俺はIKEAのLACKテーブル(799円)を使っている
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90161673
ただ、そのままだと高すぎるのでのこぎりで足を切った
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:34:26.29 ID:eGThRMut0
>>590
余裕でいける。
無理って聞いたことあったがTVersityでそのままts再生できてるしPS3起動いらず。
595586:2011/06/11(土) 00:35:53.11 ID:X3e2YpNg0
>>592
店頭でいいやつ見たけど、CX400も遜色なかったよ。
なんとか920だったかな。
50インチだったから、やっぱ小さな画面は綺麗に見えるよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:45:31.45 ID:WjrC6r9EO
無駄かどうかは別でこういう知識をつけるのが好きなんだろ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 00:52:17.13 ID:SZDiNH+e0
26型以下を購入予定なんだけどKDL-22EX420ってレグザとかより
おすすめできる?
人によって違うかもしれんけど
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:17:41.53 ID:3JP47m/p0
>>594
うちのはトランスエンコードをしないとTVersityでは再生できなかった
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:27:46.27 ID:Wxujqv0FP
うちは普通に再生出来てるなあ
Windows 7付属のWindows Media Centerだからなのか
tsSplitterで余計なのを外しているからなのかわからないけど。
600598:2011/06/11(土) 01:36:22.86 ID:3JP47m/p0
>>594
ごめん、拡張子を「mpeg」に変更したら出来た
しかしなぜなのかはよくわからない
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 01:56:58.48 ID:k46zlFYU0
>>593
このテレビ買う人ってテレビ台もショボいの買うのねヽ(;▽;)ノ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:12:19.04 ID:eGThRMut0
>>600
二台あるサーバーの一台だけ無理でいける方のver調べたら1.80でそれにしたら両方ともいけた。
最新版の方はtsそのままでは認識してくれないみたい。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:19:39.08 ID:3JP47m/p0
>>602
まじか、ありがとう
ちょっと探してきて試してみるよ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:39:48.92 ID:Si9noRbb0
>>601
基本、ブラウン管時の使いまわし
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 02:50:45.33 ID:G0XLeLQ90
ようつべから落とした動画をAnyVideoConverterでMP4(audio:AAC)
形式にして、Win7のWindowsMediaCenterでCX400に配信しても、
Videoは再生するけど、Audioが無音で再生されていない。
もちろん、PMSなどでトランスコードすればAV共に再生できるんだけど、
何が原因やらわかりません。
606603:2011/06/11(土) 02:55:18.40 ID:3JP47m/p0
>>602
1.8で出来たよ
俺、WMP12でうまいこと行かなくて2週間くらい試行錯誤してたから
ほんとに助かりました。ありがとう

トランスエンコードしなくていいって事は
追っかけ再生が出来るかも?と思ったけど
確認したら、それは無理でした
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:12:13.65 ID:3JP47m/p0
なんか興奮して寝られなかったから
追っかけ再生を試してたら
TVersityの「Refresh Item」押下後なら出来た。既出ならすみません

ただ、押下した箇所までしか観れないので
定期的に更新する必要があるけど、どうにかならんかな

それと、録画日時で一覧をソート出来たら、更にいいんだが・・
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:20:05.01 ID:hxdJDAET0
>>604
ブラウン管の台ってガラス戸付の黒いのじゃないのか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 06:22:07.97 ID:PadZQOja0
tversityのほうがPMSよりいいの?
つっても有料か?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 08:11:15.99 ID:ieGP4X6E0
PMSがそのまま見れるからPS3つかわんくなるかと思っけど。
PS3経由の方が画質が綺麗だから結局PS3つかってるわ。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 09:52:49.59 ID:RVp5IfHq0
無線LANきた
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:01:14.82 ID:CI9JAUDK0
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:11:57.24 ID:eGThRMut0
>>610
最初に試したがPMSはBRAVIA用にトランスコードされてるから劣化するんだよ。
CPUも喰うし画質も劣化するしでいいことないしせっかく生tsのままいけるんだから勿体無い。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:40:30.47 ID:evInK3Fm0
ヘッドフォン端子を前に出さなかったのは馬鹿だよな。
わざわざサイドに回りこんで刺すってのは間抜けすぎ。
デザインを追及するあまり(それでもデザインアホだけどwww)機能性を失ったCX400。
画面ざらつきすぎなんじゃ。いつになったらHDブラウン管に追いつくんだよ。
10年以上前の画質を今見せられても困るんだよ!!
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:44:58.39 ID:jze5e3yC0
普通は光端子に繋ぐワイヤレスヘッドフォン使うし
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:46:24.76 ID:PadZQOja0
>>614
ヘッドフォン横のほうが多いんじゃないの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:50:04.95 ID:Si9noRbb0
400の無線LANとどいた!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 10:52:34.99 ID:W2X/vOAM0
>>614
たしかに目下の不満はそれぐらいかなー
後はYouTube再生時の解像度くらいか。

ヘッドフォン頻繁に入れ替えしたいので
仕方なく延長ケーブルだけ刺しっぱなしにして
入れ替えしやすいようにした。
基本内蔵スピーカーは使わないので問題なし。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:07:22.57 ID:XV8mI9xK0
>>609
tversityは無料版と有料版の両方ある
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:34:40.63 ID:k46zlFYU0
端子を前面なんて止めてくれ、ブラウン管時代に逆戻りする気か?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:35:10.27 ID:iEdPtXpG0
音最悪なのにヘッドフォンさしにくくしたのは欠点だよな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:48:03.45 ID:k46zlFYU0
そもそも液晶テレビで音のいいのってあるの?薄くすれば当然スピーカーユニットも小さくなるし
俺はREGZAも含め、すべて赤外線のワイヤレスのにしてる
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 11:52:22.10 ID:5HLWkVtE0
無線LANきた
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:04:20.67 ID:Wxujqv0FP
うちも来た。
でも、有線LANで満足してるしなあ
貧乏根性で貰ってしまったものの、
使わないかもしれない。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:08:33.55 ID:eOdWbN2y0
CX400購入者の持ち帰り率異常w
複数量販店がある街とはいえ今週だけで相当目撃したぞ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:12:55.94 ID:PadZQOja0
>>625
ヤマダが32だと配送有料にしてるのもあるだろうな

>>619
そうなのかー、サンクス
有料なイメージしかなかった
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:25:50.64 ID:eGThRMut0
>>607
セッティングからMedia Libraryを選択して、hoursのとこを0.1時間とかにしておけば0.1時間ごとに
自動で更新してくれるよ。
>>625
まあ車があればこの位の重さとサイズは余裕で持ち帰れるわな。
数年前は液晶でも32inchで20kg以上とか当たり前だったが・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:30:08.10 ID:ouDVRB8H0
>>625
ミニバンなら本体立てたまま持って帰ることができるからな。
それにはやく買ったテレビで見たいっていうのが一番だな。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:42:02.06 ID:W2X/vOAM0
無線LANアダプターに同封されてた
unextの一ヶ月無料体験キャンペーンって
初期費用として視聴登録料 6300円かかるのかよw
ただの詐欺じゃねーか。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:53:50.62 ID:kchJJBkO0
>>614


631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 12:57:36.15 ID:OOJqX1SL0
>>629
うちはそんなの同梱されてなかったが
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:09:01.27 ID:OOJqX1SL0
ごめん有ったわ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:12:23.82 ID:5HLWkVtE0
>>629
2秒で捨てた
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:14:15.06 ID:sDnOnGXgO
親父が32CX400を2台買うんだけど、僕の携帯からキャンペーン2台分申し込み出来ます?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:25:32.47 ID:LjLPoOFH0
>>634
申し込むときに製品番号と保証書の製造記号が違えば申し込めるんでない?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:25:37.87 ID:vVPkEbGPO
40HX80R買ったけど、奥行があるラックばかりで悩んでる。
SONYの純正スタンドはボッタクリだし。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:37:58.17 ID:pj5tVMU60
ブルーレイとかPS3を格納するならディスク飛び出し分もふくめて
ブラウン管時代のソニーのテレビ台で全く問題ないつうか
最近のガラス扉の無い奴とか埃まみれになるだろ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:47:03.78 ID:tFCihZp+0
32CX400届いたー
とりあえず初期設定オワタ
いまからいろいろ煽ってみる
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 13:55:36.04 ID:tFCihZp+0
ところでUSB無線LANアダプターみんな応募した?
みんなもう届いたの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:16:18.01 ID:ptZBXdSiO
コールマンのテレビ台買ってきました
皆さんよろしく
http://www.youtube.com/watch?v=aJ5bXuL1S5g&feature=related
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:17:35.94 ID:CiJJxYXs0
無線LANアダプタ売ろうかと思ってるんだけど、外箱か何かに個人情報入ってる?
若しくは中に今回のキャンペーンありがとうございましたとか紙が入ってる?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:24:24.37 ID:36XDQl0C0
32CX400人気だねぇ 32で倍速なしがこんな人気だとは思わなかったよ
結構みんな気にしないんだね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:33:47.16 ID:RVp5IfHq0
>>642
テレビなんてほとんど見ないからな。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:40:42.05 ID:tFCihZp+0
どうせゲームでは倍速切るし
アニメとかたしかにヌルヌルなんだけど
スポーツ観戦とかにはあんまり意味ないし
というか店でソニーの4倍速(擬似)8倍速(擬似)のやつでBS1の陸上をみてたけど
元々のソースがひどすぎて(ブロックノイズ・モザイク・モスキートなど)
倍速なんて元が汚いと意味ねえなあ・・・とおもって安いのにしました
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:41:05.97 ID:CiJJxYXs0
>>642
いや、買って大後悔してるとこ。テレビなのにテレビ番組見られないよこれじゃ。
PC専用としてもう一台テレビ買おうか検討中
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:42:12.62 ID:tFCihZp+0
それよりいまユーチューブをCX400から見てるけど
これ結構いいなw

PCのモニタでみるとのはまたちがった感動を味わえたわ
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 14:47:02.92 ID:tFCihZp+0
でも録画はホントおまけだな…
録画中は他の操作まったくできないとか…
せめて録画中はユーチューブみせてくれ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:01:33.20 ID:nCoAUcoG0
貧乏なだけだろ…
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:06:33.58 ID:pj5tVMU60
>>644
俺も上位機種EX720とHX720並べてるところで比べてみたけど
倍速が実感できる映像なんてほとんどないわ

テロップも液晶の残像を意識してるのかできるだけ動かないように放送してるしね
650586:2011/06/11(土) 15:08:31.74 ID:X3e2YpNg0
USBアダプタ今日届いたよー。
日曜に申し込んだから、ほぼ一週間だった。
安く買えたし、画質もいいし、機能多いし、キャンペーンでUSBアダプタもらえたし
いいことずくめだった。

ただ、同じソニーのブルーレイレコーダーで音量調整だけできなくなったんですが?
しかも、レコーダー側のチューナーで見ているときにできないんです。
CX400はシングルチューナーなので、外付けHDDに録画中はレコーダー側でテレビ見ようとしてたのに。
こんな症状他にあります?
ここで聞くより、買ったお店で聞くべきだけど、たぶんわかんないと思うんです。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:08:32.30 ID:tFCihZp+0
まだクロスボーンとかセンチネルとか
アニメ化するとこあるだろ


この中でクロスボーンが1番TV化向きだな
センチネルはOVAか
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:09:06.00 ID:M4Qc43c70
4日に申し込んだけどまだ来ない
明日来るのかな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:11:28.02 ID:tFCihZp+0
ごばくした

>>650
いいなーUSB無線LANどう?
ちゃんとカクカクにならずに動画みれるかな?

>>649
番組の最後にながれるスタッフロールがキレイにみえるくらいだろうね
あと画面がパンするときとかか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:13:10.34 ID:tFCihZp+0
>>652
え?それUSB無線LANキャンペーンのこと?
4月にもあったの?

あれ応募者全員に来るのかな?在庫なくなるまでじゃないの?
ちゃんと住所と名前登録しました?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:14:48.75 ID:rZY/afe+0
まえGIGAZINEにとりあげられてた
32型のブラビアなんですが録画って
テレビの電源とかオフでもできますか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:15:15.07 ID:M4Qc43c70
出来る
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:16:52.87 ID:rZY/afe+0
ありがとう!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:22:34.29 ID:ja5TjJ440
録画中はなにもできないんですね。
貧乏なのでCX400かEX420かにしようと思っていたのですが。
なにげに不便だなぁ。
今あるブラウン管のやっすいテレビデオでも
観ながら裏番組録画できるのに…
659586:2011/06/11(土) 15:23:02.23 ID:X3e2YpNg0
>>653
全然カクカクしない。
ネットブックみたいな感じじゃないよ。
まあ、画面が大きいので元々情報量の少ない動画は荒くなるけど
PCでも同じだしね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:27:22.25 ID:Wxujqv0FP
>>658
いつもの人乙
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:48:40.27 ID:sDnOnGXgO
AT500とか700買えば録画してても他チャンネル見れるでしょ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:51:11.45 ID:ja5TjJ440
>>660
?いつものひと?
自分は初めてのひとなんだけど。
同じようなひといるのかぁ。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 15:54:23.40 ID:9log8Bc50
ランキングで勝てないと今度は貧乏印象操作
ますます東芝のイメージ悪くなってきたw
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:30:39.44 ID:RVp5IfHq0
>>663
原発の東芝ですから
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:32:02.04 ID:c55O91dB0
なんでもかんでも東芝の人に仕立てるのはどうかと思うけど
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 16:48:23.73 ID:e1SsBYkC0
EX420買ってきた。
最早デザイン面での差別化なんてできないと思ってたけど、
イーゼルスタンドはなかなか秀逸だと思う。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:11:06.11 ID:eIB2lppQ0
ほんとに情弱なんで教えてください。
EX420かCX400を購入予定です。
外付けHDDでTV観ながらの裏番組録画できないって知って
調べてみたら バッファローのチューナー付きレコーダーっていうの買えば出来そうだったんですが、合ってますか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:19:55.05 ID:d1Q1Cb0Z0
>>667
まともなW録可能なレコを買った方がいいと思う。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:38:44.08 ID:eIB2lppQ0
>>668
なんせ地デジ化で仕方なく買い換えするビンボウ人なもんで。
(^-^;
独り暮らしで 録画は たまに観たいのが重なった時位。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:53:45.54 ID:ieGP4X6E0
テレビ買ってテレビ番組って見る?
俺は買ってから未だに深夜アニメ(録画)しか視聴してないんだが。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:55:40.09 ID:qaHubg5S0
基本テレビってつけっぱなしだからなぁ 俺も地デジだから乗り換えた口
でも(地上波)何もやってない時にyoutube見たり BS CS見れたり まぁ便利っちゃ便利よ
言っても5万ぐらいだしね 昔と違って40inchや32inchが 10万20万もしないもん
そんな迷うことないよ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:56:35.71 ID:wBIRHbND0
ニュース番組やバラエティや映画は見るよ
俺テレビ見ないアピールもほどほどに。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 17:56:37.62 ID:5igage0H0
  +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマダYuu 。     +    。  
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:00:40.99 ID:PadZQOja0
やっぱり裏視聴不可って不評だな
価格帯を考えればしょうがない気もするけど
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:10:28.78 ID:tFCihZp+0
>>659
そーなんだーー
届くのたのしみO(゚∀゚)o
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:16:22.22 ID:tFCihZp+0
>>674
でもソニーの上位機種もシングルチューナーなんでしょ?
なんで上の機種はダブルチューナー・トリプルチューナーにしなかったのかな?
そのヘンはREGZAに負けてるとおもう
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:19:23.63 ID:7Qeppers0
>>670
テレビ買ってアニメ見ねーよ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:19:33.93 ID:M4Qc43c70
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:20:47.93 ID:M4Qc43c70
>>676
ソニーは自社レコが売れなくなるからテレビにダブルチューナーは搭載しない方針らしい
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:23:22.07 ID:Wxujqv0FP
まあ録画はレコかPCに任せるのがいいな。
DLNA対応だからレコとかPCに溜めたファイルを観れるし。
できたらDMSの機能も欲しかった気はするけど。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:27:47.67 ID:tFCihZp+0
>>678
ニ画面といえば
PCとのニ画面は

親画面がPCで子画面にBSCS地デジとか外部入力の組み合わせ
だけなんだよね

左右とか親子の逆はできないんだよね
べつにやらないからいいけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:29:12.20 ID:PadZQOja0
>>676
俺が言った価格帯をってのをこの下位機の話な

上位機もシングルなのはいただけないな、たしかに
上位機はレグザ買ったし
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:29:56.87 ID:tFCihZp+0
まあPCをHDMIで出力すれば
>>678のようにちゃんと左右でニ画面できるけどね

アナログD-SUBでPCモニタにするときは
要注意だね
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:34:19.33 ID:tFCihZp+0
>>682
でもこの値段で外付けHDD録画
YouTubeも見れて
一応2画面もできてDLNA(クライアント)もついてるんだから
いいよね

フルHDだからPCモニタにもつかえるし

欲を言えば倍速に3Dがついていれば…   ならEX720買えってか?w
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 18:37:40.42 ID:kchJJBkO0
GYAOあたりもみれればなぁ
アプリキャストって使ってる?
グーグルマップを表示出来る奴とTwitterくらいしか試してないけど
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:20:03.00 ID:tFCihZp+0
ブラックジャックであそんでいるいま
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:21:01.24 ID:WjrC6r9EO
アプリキャスト少ないね
実況見れるやつとかないの?
688586:2011/06/11(土) 19:39:54.15 ID:X3e2YpNg0
子供に放られてリモコンが壊れていたみたいです。
ご迷惑おかけしました。
レコーダーのリモコンっていくらくらいでしょうね?

今回My Sony Clubにアダプタ欲しさに登録したら、ソニーストアで使える500ポイントもらえました。
今まで知らなかったよ。
レコーダーとかビデオカメラとかデジカメとかVAIOとかすべて登録したら、きっとリモコン買えるのに
ソニーストアにリモコンだけなんて売ってないよな…

ところで、朝にUSBアダプタ到着したのですが、嫁と子供がYouTubeばかり見て
肝心のテレビが見れません…
パソコンで見ろよっていってもこっちが起動速いし便利らしい。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 19:52:15.96 ID:kchJJBkO0
>>688
自分もTVだと気軽に見れるんでオフタイマーをセットしといて
youtubeのお気に入りを垂れ流しながら寝るとかやってるわ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:06:39.88 ID:+sWF1ox50
CX400の価格のレスみるとヤマダの納期8/1以降かよwww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:06:53.47 ID:tFCihZp+0
>>688
そのうちあきるだろうからまて
あと2・3年の辛抱だ!
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:22:23.12 ID:JPWRiImI0
EX500でPCモニタやってみたけど普通のモニタに比べたらちょっと遅延あるな
まあ通常使いには困らないレベルだけど
文字とかも結構普通に読めた

デュアルディスプレイにしたからこれで40インチの大画面でエロ動画が見られるわ!

……ふぅ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:32:54.63 ID:Xuh4esEC0
無線LANキタアアア
良いなコレ!!
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:35:39.67 ID:7Qeppers0
来てねーよ!死ね!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:48:23.60 ID:7G9yy1as0
無線アダプタのスタンドが良いよな!
アダプタはテレビに直挿ししてPCのUSBメモリ用に使うわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:51:25.48 ID:X3e2YpNg0
>>689
買ったばかりでwowwowやCSただで見れるんです…
映画が見たい。
>>691
ニコニコ動画にも対応すればいいとかほざいてますよ
絶対やめてほしい
それより>>685みたいにGyaoに対応して欲しい
YouTubeで「サクラ大戦」見てないで、CSで「父親たちの星条旗」見せてほしい

697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:56:25.65 ID:Xuh4esEC0
無料動画目当てでアクトビラ登録(クレカ登録必須)したけど
操作クソ重いな、どうにかならんのかこれ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 20:58:35.22 ID:LjLPoOFH0
1日に申し込んだけど北海道はやっぱ遅れるな@無線LANアダプタ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:06:13.76 ID:kchJJBkO0
自分も北海道で1日に申し込んだがまだ来ない
cx400の時は関東から土曜発送→月曜着だったな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:26:55.96 ID:8deJGCtA0
CX400の小画面の音声は切り替え方式ですか?
あと親子画面の表示への切り替えをボタン一発で出すことは無理ですか?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:45:22.67 ID:eRpOr4jm0
UWA-BR100来ました。自宅の無線LANの設定が、ステルス、MACアクセス制限を
してあるが関係するのか、どうも繋がんない。これステルスでも繋がりますか?
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:50:44.42 ID:7Qeppers0
おまえはなぜそんなにステルスなのか小一時間
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 21:51:52.87 ID:WbgF6zcdO
MAC アドレス制限してたら繋がるものも繋がらねぇよ。
アダプタの MAC アドレスからの接続を許可するかアドレス制限外せ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:05:15.03 ID:j9TmEywA0
無線きた。
WHR-AMPGでAOSS使えなかった。
WPSでは繋がった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:11:17.61 ID:/+PMW47e0
EX400でウイイレすると遅延酷い?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:13:58.16 ID:7Qeppers0
ウwwwイwwwwイwwwwレwwwwww
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:17:32.37 ID:tFCihZp+0
>>2
ところでどこのメーカーのパネルが1番いいの?

今調べたらサムスンでした
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:20:13.35 ID:iMAXZ6Ar0
>>690
ヤマダで納期を聞いたら、翌週にならないと
わからないってはぐらかされたな

やはり全国的にそんな状況なのかね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:21:40.04 ID:Xuh4esEC0
アイホンのメディアリモート
ダメだこりゃ、登録してしばらくしたらエラーばっかでやがる。マジでクソ。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 22:26:19.67 ID:XHAdw91l0
>>709
アクトビラが遅いのは周知だろ、どのメーカでも
普通はコンバータ式子機勧めてるのにタダなんだから
ネット環境が悪いんじゃないのか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:05:51.40 ID:RkQETOlW0
SSIDブロードキャストオフだとアクセスポイントと通信できてもなぜかネット接続に失敗したから
ブロードキャストオンにしたら普通にできた
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:23:30.41 ID:+sWF1ox50
>>708
かなり売れているってことなんだろうねぇ
EX500も納期2週間以上みたいだし。この価格でDLNAがついてるのは神。
俺は3DいらなかったのでEX500にしたけどPS3立ち上げないでtsファイルみれるから満足してるw
録画はBDレコあるから問題ないし
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:48:08.50 ID:TbLFG7pO0
>>700
>CX400の小画面の音声は切り替え方式ですか?
うん。

>あと親子画面の表示への切り替えをボタン一発で出すことは無理ですか?
不可。オプションボタンを押して、操作キーを4回押して画面表示を選んで、操作キーを1回押して親子画面を選ばなければならない。
例えばPCとテレビを常に同時に使う人にはこのテレビはオススメしない。上記の作業が非常に非常に面倒だから。
上記プラス入力切替操作も必要だしね。電源つけた直後はボタン反応しないことも多い。
とにかくモッサリ。安かろうまあまあだろうだよ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/11(土) 23:51:10.37 ID:pj5tVMU60
起動直後だけはOSみたいなの立ち上げてるらしく反応悪いね
でも去年の型落ちのモッサリに比べたら全般的にサクサク動くよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 00:04:24.19 ID:0Dwr3N300
メニュー周りもモッサリだね。
PSPみたいにサッサと動くのかと思った。
常にワンテンポ遅れる。
あと上から下に一気にスクロールできないのが気になった。一番下までメニューをスクロールするのめんどい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:39:45.10 ID:UIChdGdw0
しかし録画中はつべも見れないとはシングルタスクにも程がある。
アップデートで改善は不可かなあ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:42:57.62 ID:a+pBLS7J0
>>713
thx.ソニーの他機種に一発切り替えボタンあれば学習リモコンとかでいけそうなんだけどなぁ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:45:10.19 ID:a+pBLS7J0
EX720だと無線リモコンだから難しいだろうけどCX400は赤外線リモコンだから普通の学習リモコン使えるし
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:56:57.13 ID:d0xTMoma0
一日留守にして帰って郵便受け覗いたけどUSBアダプタ届いてなかった。
これって、宅配便で届くの、普通郵便なの。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 01:59:43.37 ID:Gn1NmRD30
>>719
うちは佐川
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:04:43.13 ID:poPtkPi0P
宅急便で来た
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:42:26.70 ID:JmH2SvUq0
うちも土曜に来た。
時間かかるかと思ったけど結構早かったな。
今日セッティングしてみるわ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 02:47:47.78 ID:IskMYuYL0
なんで下位機種のプレゼントの方が高価やねん
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 03:35:59.07 ID:yr5zFpu9O
コールマンのテレビ台ポチったよ!

教えてくれた人ありがとう(^o^)
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 04:11:39.60 ID:emxIVn09O
あれもらうのになんか登録しなきゃいけないよね
あれが面倒
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 04:17:33.49 ID:yokRhkpx0
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/apps/rzseiyu_remo/index_j.htm
こういうのでもっと囲い込めよサニー
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 04:31:13.32 ID:gdw6YpjbO
期待してたよりYouTubeとかよかった
アプリキャストは謎だけど
728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 06:43:47.78 ID:xCgcUvTQ0
32CX400ですが
昨日システムアップデートが2回
今朝1回ありました


こんなに頻繁にアップデートするもんなの?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:03:22.58 ID:HpUqviPG0
うpで厨にはたまらんだろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:54:13.21 ID:a3ra1Dcf0
1日に申し込んだ無線が昨日届いたんで
さっきセッティングしたが、バッファローの2007年くらいのモデルだと
AOSSで接続できんかった。
古くてAOSSのバージョンが対応してないんかな。

パソコンの無線設定する要領で手動で設定したらいけたけど
AESの暗号のキー入力するのめんどかったwww
731730:2011/06/12(日) 07:56:28.86 ID:a3ra1Dcf0
youtubeは思いのほか快適に見れるが
やっぱりキーボードで検索語を入力できないのがだるいね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 07:58:40.08 ID:s84UhYnc0
>>730
暗号キーって、事前共有キーのこと?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:12:03.92 ID:a3ra1Dcf0
>>732
たぶんそれのこと
すでにパソコン数台と無線接続してる親機との接続だったんで
パソコンのAOSSでの設定内容を見て、それと同じキーを延々とリモコンで入れたw
ちなみにバッファローの機種はWHR-G54Sってやつ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:14:22.91 ID:s84UhYnc0
>>733
そっか・・俺も昨日来たから
さっき付けてみたんだけど、手動設定でやっても
うまく接続できないんだよね
同じようにAESなんだけどな
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:27:46.34 ID:a3ra1Dcf0
>>734
パソコンも無線で接続してる?
そしたらパソコンから親機の設定画面に接続して
その中のAOSS設定情報とかいう辺に、暗号化キーとか書いてあるよ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:32:07.43 ID:t7L7h4820
>>701 >>702

レスありがと。あんたらMAC制限してないの?

>>711

 ステルスだと繋がんないんだね?だったらうちと一緒。だせえソフトだ。
 一回、ANY許して、認識させれば、ステルスに戻してもOKなのかな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:35:07.11 ID:9FOjGPfk0
電気屋のチラシ見てたら、CX400の消費電力がやたら高かったんだけど、実際どうなんだろう。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:37:12.18 ID:yokRhkpx0
価格コムで消費量比較できるから見てこい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:38:09.27 ID:poPtkPi0P
チラシに消費電力まで書いてあるんだ?、すげーな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:41:33.59 ID:NR3OuF0C0
>>725
流出騒動の最中、ソニーに個人情報登録は気が引けるなw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 08:57:51.27 ID:BGFtEqAJ0
自室CX400で居間がビエラなんだけどパナのリモコン使いにくいな
直感的に操作出来てクロスメディアバーが使いやすいソニーの方が性に合ってるわ


>>737
消費電力 でレス抽出すると分るだろうけど設定で結構変る
だいたい25~50w位の人が多いんじゃないだろうか

742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:04:04.47 ID:HpUqviPG0
リモコン使いやすいか?
つかもうリモコンはPSのパッドでいいよ。
ミニキーボードも付けてさ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:12:40.90 ID:6Dmn/5ep0
リモコンでけーっすよw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:15:10.32 ID:xCgcUvTQ0
>>731
USB端子ふたつもついてるんだから
USBキーボード対応して欲しいよね
アップデートでなんとかしてくれないかなあ?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:16:36.90 ID:BGFtEqAJ0
>>742
ビエラのが酷すぎた
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:18:33.78 ID:SCHeBfCQ0
クソニーのリモコンは長いのが使いにくいけど操作系はよく出来てると思う
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:19:24.65 ID:xCgcUvTQ0
>>737
1番バックライトを最小(0)にしたときでだいたい25Wくらい

まじでLEDいらねwww
それにしてもREGZAの32A1もってるけど
レグザのほうはバックライト低くするとめっちゃ暗いんだよね
パネルのせいもあるのかとおもうけど
32A1のほうはバックライトかなり上げないと映画の暗いシーンとか
ほとんど見えないんだけど
この32CX400はバックライト最小でもぜんぜん見えてる

いま安売りの32A1Sと32CX400で迷ってる人がいたらぜったいこっちのほうがいいよ
32A1と32A1Sてただリネームしただけで中身同じだから
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:21:44.39 ID:xCgcUvTQ0
ただ設定はいろいろ煽らないとダメだね
デフォ設定のままののスタンダードとカスタムはつかいものにならない

ぎゃくに設定をいじるのがたのしいて面もあるけど
いったん自分なりの気持ちのいい設定ができたら
あとはいじることないもんな

32A1からの乗り換えでかなり満足してる( ・∀・)イイ!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:28:38.58 ID:xCgcUvTQ0
あとUSBHDDつないで登録すると独自フォーマットになるの?
登録した外付けHDDをパソコンにつないでも
認識はしてるんだけど
マイコンピューターやエイクスプローラーからアクセスできんかった
ディスクの管理からは不明なフォーマットです
てなってるパーテーションは勝手に4つに切られていたよ
こんなかんじで
I-Oの外付け1TBの中身↓
8MB/8MB/102MB/(残り)931.40GB
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:30:42.28 ID:poPtkPi0P
案外ext2あたりかも知れないよ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:36:48.91 ID:xCgcUvTQ0
まじかリナックスじゃないとだめなのか
ちなみにPS3のトルネにつないだほうの外付けHDDは
ちゃんとFAT32のままでエクスプローラーで操作できる

ブラビアのほうも同じ仕様にしてくれればいいのに
そしてWMAとかMPEG4の動画いれて見れるようにしてくれたらいいのに…。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:43:57.59 ID:xCgcUvTQ0
×エイクスプローラー
○エクスプローラー


×WMA
○WMV


ごめん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:49:41.40 ID:BGFtEqAJ0
だいぶん前に引越しで21インチブラウン管TVから14インチブラウン管TVになって中断してた
PS2の紅い蝶をCX400で再開してみたんだけど操作忘れてるし画面でかくなって怖えー
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 09:52:15.82 ID:BGFtEqAJ0
あとyoutubeでおすすめの検索ワードとかない?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:03:02.94 ID:xCgcUvTQ0
ヒーリングで検索かけて寝る時連続再生かけてる
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:04:36.04 ID:xCgcUvTQ0
あできれば検索ワードは
「ヒーリング音楽」で
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:08:52.87 ID:BGFtEqAJ0
>>756
thx
オーケストラアレンジとか聴いて寝てたけど今夜それやってみるわ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:16:12.19 ID:Gn1NmRD30
実際LEDのやつと年間電気代たいしてちがわないでしょ?
カタログ値はちがっても、両者設定を直して実生活で使える範囲にすると。
親がようやく地デジ化して、LEDがきれいだし電気代も安いと言ってききません。
しかも、ただのハイビジョンなのにCX400より高いもの買おうとしてるし。
同じ32型です。
まあ、余計なお世話だから黙ってるけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:16:48.33 ID:fayN2H6Z0
そろそろ、うちにもUWA-BR100到着しないかなぁ。
6/1に申し込みしたのに、まだ来ない。 (´・ω・`)
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:28:13.35 ID:xCgcUvTQ0
>>758
売るほうの店員も知らないんだよな
そりゃ数年前のCCFL機はたしかに消費電力高かった
てか去年の32A1ですら高い
毎日みる明るさで設定状態でCX400より1.5倍くらい消費電力食ってる
32A1が暗すぎるんだろうけど

今安くて売れてるの32A1とCX400だろうから
いま買うのならぜったいCX400がいいよ

他のメーカーの廉価機は知らないけど
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 10:45:21.05 ID:FXWA4eBL0
テレビ見るんであれば倍速必須な。
CX400はPCモニターだよ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:09:19.22 ID:8POH0Lh70
>>759
オナジーク (´・ω・`)

>>758
俺は32インチなら、CX400とA1Sを持ってるけど、
メカ音痴の親なら、IPS液晶のモデルを勧めるね。
他の余計な機能は要らない。
自分で使う用途以外のテレビは、
全てIPS液晶のモデルを選んで買ってあげた。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:18:36.19 ID:DAK0Uont0
CX400のパネルはIPSなの?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:20:22.51 ID:Gn1NmRD30
>>760
ビエラのTH-L32C3です
まあ、IPSαパネルがどんなものか見れるだけいいと思ってます
けど、年間電気代が966円ですから惹かれるのも仕方ないかも
で、外付けでハードディスクつけるにはその上のX3シリーズでないとだめだよっていっても聞かない
内蔵のものが初心者には便利だよと言っても町の電器屋がハードディスクが壊れたらテレビも見れなくなるって説明したらしい
こっちが知らんだけかもしれんけど、テレビはチューナー壊れないなら見れると思うんだけど
ブルーレイなんてはなから買う気ないみたいだし、結局尻ぬぐいはこっちがしなくちゃいけないのに
電器屋が売りつけたいからBDレコーダーのパンフレットまで持ってきてて「こんなものよう使わん」って文句言ってた
おやじよ、録画したいものあるんだろ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:21:14.31 ID:xCgcUvTQ0
>>762
うちも両親にいままで使っていた32C7000と32A1あげたよ
リモコンもシンプルで年老いた両親でも迷わなくていいよ
ぎゃくにソニーのこのリモコンはわからないボタンだらけで
両親パニくってたし
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:22:38.81 ID:iSNiMgju0
残像を気にするならCX400はほとんど残像気にならないよ
ゴルフやサッカー、今夜もドル箱なんかの動く玉をはっきりみたくてコマ数を増やしたいなら
4倍速以上の機種を選ばなくちゃいけないけどね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:23:22.36 ID:xCgcUvTQ0
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:24:30.68 ID:xCgcUvTQ0
>>764
年寄りになると
目が白内障になってくるから
パナソニックのビエラみたいな
派手なギラギラした絵づくりのほうがウケるみたい
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:35:43.19 ID:Gn1NmRD30
>>762
>>765
>>768
パナはおやじにはいい選択みたいですね
ただ、自分が録画の面倒すべて見たらの話ですが
それくらいしてやれよといわれるかもしれないけど
VHSのときすごくめんどくさかった
まあ、今回からボタン一つでできるわけですけど
だからこそおやじでも録画していけると思ったのに…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 11:43:43.84 ID:BGFtEqAJ0
>>505
このchrollってアプリキャストがCX400にも対応してればもっと遊べそうなんだけどなぁ
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:17:39.18 ID:U/JPogPt0
>>770
普通に専ブラのがいいだろw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:29:23.70 ID:vg+ko4D70
32CX400買ったけどやっぱり動画はつらいなぁ。
滑らかさが全くない。ちょっとでもカメラが移動すると視点が定まらない感じになる。
カメラ止まれと常に思うようになった。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:39:45.24 ID:BGFtEqAJ0
またか
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 12:40:42.14 ID:1ceYxdsw0
てs
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:02:11.15 ID:3lRlfHuQO
ケーズで32CX400聞いたら納期まで2ヶ月待ちだと…。

やばいな地デジ化まで間に合うかなぁ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:02:11.61 ID:1ceYxdsw0
USBが届かないのでさっき問い合わせたんだけど
6月2日以降の申し込みは最短でも15日になるらしい・・。

1日のもうし込みが多すぎて商品が確保できなかったとか何とか。

そこで皆さんにお聞きしたいんだけど6月2日〜8日に申し込んだ方でもう届いたよって人いますか?




777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:03:44.54 ID:IskMYuYL0
待つ以外ないんだから無駄なことすんな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:06:46.74 ID:6bmWWwdMi
安物肯定必死だな…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:25:10.74 ID:JmH2SvUq0
>>776
え?俺登録したの6日で昨日送られてきたけど。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:28:52.34 ID:JmH2SvUq0
で、セットアップ終わった。
意外と楽しめるけど問題なのはうちのジジイ用なんで触ることは殆どあらず。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:31:44.97 ID:JFCWLcsL0
>>776
聞いても意味無いだろw
待ってりゃ届くよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:38:54.41 ID:1ceYxdsw0
>>779
ちなみに6月2日登録です。

>>781
そうだね、そうする
ごめん。


しかし、届いてる人もいるって事は
電話の対応で言ってる事がむちゃくちゃだな・・。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:39:02.45 ID:3lRlfHuQO
40インチ台で32CX400に近い機種ってどれになる?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:43:42.28 ID:7UNml1AE0
>>783
何を求めてるかによるが40EX500あたりかな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 13:44:56.34 ID:TJrZd1sD0
年間電気代 スタンダードモードで平均視聴時間4.5時間、平均待機時間19.5時間を基準に算出
スタンダードモードって時点で参考にならんな

オレはモニタ用に32CX400買ったけど親にA1S買うか迷うなぁ
録画はいらないし、地デジ視聴だから解像度は捨ててIPSがいいかなぁ。
ただ、A1Sの方が見れるレベルで比較すると結構電力食うのか・・・。
てか32CX400は電力少なすぎねーか。

うちの2006年モデルのDELL20インチモニタ・スピーカー無しでも
最大42Wなのを削って28Wぐらいだぜw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:31:36.78 ID:SCHeBfCQ0
CX400にApple StoreのMediaRemote登録してみたらすげー便利
ようつべの検索がTouch4Gで出来るし
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:42:35.79 ID:IUHjfpfh0
>>771
同じ画面で見れるのがいいんだろ
それ言い出したらネットでインターネットの意味ないし

つーか、chrollはいわゆる勝手アプリだから公式サイトには載ってないけど
PCからUSBで持ってくれば使えるだろ
ただし、差しっぱにする必要はあるが
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:51:08.49 ID:SCHeBfCQ0
>>787
試したけどCX400では使えない
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 14:53:44.59 ID:2nccIRavP
>>785
ようつべ検索するときは便利だけど
それ以外は標準リモコン使ってしまう
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:15:17.21 ID:xCgcUvTQ0
>>780
ジジィには過ぎたモノだなw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:17:41.09 ID:r4wV0qUt0
ジジイには最適だろ。
安物だし。
ジジイの腐った目では残像とかもわからないしな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:24:29.93 ID:3ImQrFAw0
>>791
ウチの年寄は残像を気にしてるぞ
EX500だけど
DLNAも端子もつべも意味ないかもw
番組表も使わず、チャンネル回してる

でも、実店舗じゃないとダメ、高いのはダメ、とか悪条件ばっかり出すからこれになった
webとか可能ならVT2とかいいのがいくらでもあるのに
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:36:43.60 ID:7UNml1AE0
年寄りにはパナでしょう。
フルHDよりも倍速が付いてるL32G2を祖母に買ってあげた。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:38:30.78 ID:r4wV0qUt0
残像を気にするジジイは素晴らしい。
若くして目を腐らせた者も多いというのに。
そういうジジイにはCX400を与えては絶対にダメ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:41:14.45 ID:xCgcUvTQ0
年寄りにはアクオスでしょう
液晶はアクオスだっていう刷り込みがあるから
中身は・・・年寄りは機能とかどうでもいいらしい
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:44:27.65 ID:xCgcUvTQ0
年配はCMに洗脳されたアクオス信者と
昔のよき時代の影響を受けたパナ(ナショナル・松下)信者

1980年1990年代の影響を受けたソニー信者
ゲーム信者の東芝信者


三菱と日立は知る人ぞ知るマニアックな信者

がそれぞれいる
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:47:13.61 ID:6bB3lgF80
CX400の起動時ロゴと音が出る時と出ない時があるんだがこんなもんだっけ?
UP後変わったのかな、2台とも同じ状況になってるから故障とは思えない、
起動後の表示も速くなってるし
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:53:36.71 ID:xCgcUvTQ0
>>797
いまためしてみた
しばらく電源つけてないと
SONYのロゴと起動音なるけど
いったんつけて消してまたつけててやると
SONYのロゴと起動音出ないね

たぶん電源切ってからしばらくはクイックモードとかあるんだろう
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 15:59:11.39 ID:7UNml1AE0
>>796
気をつけないとBRAVIAばっかり買ってしまいそうな俺はSONY信者かもw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:15:21.12 ID:EI4wwP/X0
>>730
バッファローのWHR-HP-G54を使ってるけど
AOSSは相当近くないと反応しないみたいだよ
一緒に買ったイーサネットコンバータが2階、ルータ1階で反応なし
仕方ないから近くまで持っていったら認識した

去年買った2階のLX900は反応なしだったけど
PS3は1階で2メートル位の距離で認識した

直線距離は1〜2メートル位しか違わないんだけどね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:16:37.77 ID:t7L7h4820
>>796

 SONI-Tapeを持っていた親餅SONY信者だから、1960年代まで広げておくれ。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:41:06.03 ID:prpDycIu0
>>798
同じなら故障じゃなさそうだ、サンクス
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:45:40.42 ID:xCgcUvTQ0
ぎゃくにいうとクイックモードがあるということは
電源切ってからは何分か待機消費電力が高いということがあるかも
前のレグザの待機電力が高かったという問題がなければいいが…
アップデートで直ったらしいけど
804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:50:15.85 ID:SCHeBfCQ0
みんなリモコンはむき出しで使ってるの?
一年前に買ったBRAVIAのリモコン傷だらけで汚いから
自分のは届いたら速攻100円ショップで売ってるリモコンカバー買った
ドライヤーで温めるとビニールが熱で縮むやつ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:56:23.10 ID:xCgcUvTQ0
サランラップまいてる
貧乏くさいけど
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 16:59:28.04 ID:JMYdF0eo0
>>804
漏れもソレ使ってるけど、ソニーのリモコンて凹んでるからボタンが押しにくいんだよな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:15:29.33 ID:1bKg0b/K0
今日CX400買ってきたんだけどおススメのテレビ台教えて?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:23:42.13 ID:xCgcUvTQ0
みかん箱
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:23:59.17 ID:JFCWLcsL0
びっくり箱
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:35:51.01 ID:3ImQrFAw0
>>807
楽天とかで検索して安く出てるのを見つけろよ
32ならケチって今までのテレビに使ってたTV台やメタルラックとかでもいいんでね?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:46:27.02 ID:hMDHHiwm0
>>803
コンセント抜いた状態でもクイックモードっぽいままになるよ
30分程度じゃリセットされないらしい、前回の起動時間できめてるのかなー
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:47:04.01 ID:t3E6pgtP0
>>807
YAMAZEN キュービックラック ナチュラルビーチ WCR-1X1
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 17:50:07.90 ID:q4an1Flg0
CX400納期遅いなぁ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:06:55.07 ID:yokRhkpx0
なぜこれが安くなったか考えて
そしてこれが売れまくったらどうなるかを考えてみて
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:12:48.00 ID:vWUsgGX00
cx400をUWA-BR100とバッファーローの親機で無線ランで繋いでるんだけど
tvの電源をしばらく切ると接続できませんってなってそのたびに接続設定を
してるんだけど毎回aossボタン押すのがめんどくさいので何か自動で接続方法
ありませんか?
電子取説みたけどわからなかったです。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:19:49.78 ID:SCHeBfCQ0
4日応募したUWA-BR100届いたわ
有線で繋いでるから使わないけど
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:33:50.36 ID:okVdZcS10
>>815
普通に一回設定したら
電源切ろうがどうしようが
そのままつながるぞ?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:45:50.70 ID:HpUqviPG0
>>751
MPEG4は上のコネクタの指してFAT32のままなら見れる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:46:04.97 ID:SCHeBfCQ0
ルーターNECに買い換えれば治るんじゃね?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:47:24.49 ID:vWUsgGX00
>>817
接続診断をしたら無線ラン機器だけ認識しましたってなってローカル接続と
インターネット接続は失敗ってなります。
接続設定をするとすぐつながります。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 18:53:36.74 ID:8j37bfZR0
お前らなんでそんなにショボいテレビ台ばっか買ったり勧めたりしてんの?

別にもっと普通のちゃんとしたやつだって合板のやつなら三千円とか五千円とかで買えるじゃん。

消耗品でもあるまいし。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:05:47.77 ID:iSNiMgju0
電気屋においてあるのって
スカスカで埃が吹き抜けそうなのばかりじゃん

余計なゴミ買いたくないだろ
ブラウン管時代の使いまわししたほうがしっかりしていて都合がいいよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:07:34.92 ID:8j37bfZR0
おれは1日に申込みしてまだ届かない@東京都町田
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:20:58.08 ID:qcmqpW/M0
1日に応募して昼間に届いた@宮城
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 19:22:58.33 ID:xCgcUvTQ0
>>818
マジでか!?じゃあ録画用にフォーマットしたHDDを
またFAT32にフォーマットしなおさなきゃいけないのか
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:05:00.32 ID:m5Mtz1ID0
全てにおいて中途半端とも言える。

録画機能・・・録画中は別の番組観られないって、それ結構ストレス溜まるよ
Youtube・・・操作性等の問題で、いづれTVでは観なくなる
フルハイビジョン・・・32型では違いがわかりにくい(スペック先行)

※価格,comのこの書き込み、ある意味真実を突いている
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:09:04.35 ID:V3fihF5u0
>>826
PCモニターにすれば全て解決!ってかw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:13:21.09 ID:1bKg0b/K0
今CX400が届きました
実に綺麗で遺憾です

皆さんおススメのこちらの台を平和堂で買って来ました
どうもありがとうございました
http://item.rakuten.co.jp/alpen/7310103011/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:17:20.88 ID:FJu9MXRp0
最初32E300にしようかなんて思ってたけど
40EX500買って大満足 良い買い物した 
PS3持ってるのもあるんだけど
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:17:38.32 ID:yLhm/RN50
>>826
上位機はともかく、下位機ならじゅうぶんすぎるくらいのスペックだ
録画制限は改善されることに期待したいがどうなることやら・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:26:17.66 ID:iSNiMgju0
>>828
コールマンのテレビ台の高さ24cmはちょっと低過ぎないか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B001KLIK14/
この高さ32cmのお立ちいいかもな
耐荷重も問題なさそうだし誰か使ってみた人いるかな?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:37:23.15 ID:UXvilGZtP
ようつべ見れるのは大きいな
洋楽PV流しぱなしにしてる
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:43:20.56 ID:8POH0Lh70
1日の夜に応募したのに、コネー ('A`)
ちゃんと応募したのかすら不安になってきたw
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:46:27.86 ID:gVcMM68c0
佐川の配送が日曜日無いだけ・・・と信じたい。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:58:40.30 ID:Gn1NmRD30
うち先週の日曜で昨日来ました
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 20:58:54.08 ID:7UNml1AE0
>>826
この機種はフルHDだからこそ売れてると思うけどね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:09:05.52 ID:TJrZd1sD0
>>826
>録画機能・・・録画中は別の番組観られないって、それ結構ストレス溜まるよ
>
>Youtube・・・操作性等の問題で、いづれTVでは観なくなる

フルハイビジョン・・・32型では違いがわかりにくい(スペック先行)

PCモニタとして使えば一目瞭然

他二つはどうでもいい機能
録画 PS3+トルネでダブルチューナー、色々とメンドイ消費電力増加がネック
YouTube AppleTV2+iPadで操作性は快適、秋には1080P対応だから別にいらん

HDMI端子も4つあるし、実質35000円前後(USBアダプタ含)の機種として出来過ぎでしょ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:21:59.50 ID:AGpCo8oR0
壁掛けにしないのー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:28:51.76 ID:8POH0Lh70
>>826
真実も何も、さんざ語り尽くされた内容ですな

録画機能 ・・・ そもそもエントリーモデルで録画機能が付いてること自体がラッキー
         ダブルチューナー搭載は、普通は高価な上位機種のみ。
YouTube ・・・ PC起動させなくても、リビングで無線で誰でも楽しめる。強力なコンテンツだ。
フルHD  ・・・ 正に、この機種がブレイクした最大の要因。PC接続時に絶大な効果あり。
         全メーカー・全モデル中、唯一つの「安い32型フルHD機」。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:41:01.93 ID:fayN2H6Z0
>>833
ヽ('A`)人('A`)ノ オナジーク コナカッタ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:45:38.86 ID:V3fihF5u0
キタケドイラナインダナコレ...
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 21:55:45.02 ID:Gn1NmRD30
ただ、YouTubeって保存できないですよね?
PCならできるけど、やっぱ著作権絡みでしょうか。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:00:18.24 ID:0EbzBhBz0
>>842
YouTubeはストリーミングのサービスだから。
保存はもともとPCでも出来ない。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:02:37.20 ID:jBjU2y810
4万以下なんだし、寝室で使うつもりなので、じゅうぶんだけどなあ。
リビングのレコーダーの番組をdlnaで見れるし。
メインで録画の機能を使うなら他にしたほうがいいね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:10:17.13 ID:xCgcUvTQ0
>>833
もう一回応募クリックしてみればいい
二回目だとすでにエントリーしてますみたいなことが出たと思う
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:47:19.41 ID:qWTIx2dz0
つまりこのテレビはPCモニター用。
テレビをメインで見る人にはオススメできない。
なぜなら倍速がないから。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:54:07.24 ID:mrRy2s0D0
倍速って必要?
40EX500だけど、モーションフロー切ったほうが残像少なくね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:56:21.29 ID:qWTIx2dz0
倍速ないと見れたもんじゃない。
常にぶれまくっている。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:58:33.85 ID:kFFAH/EL0
アクオスさんの質の悪い(であろう)倍速しか見たことがないせいか倍速は残像発生機能としか思ってない
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:59:53.87 ID:poPtkPi0P
なんつーか、毎日ご苦労様
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 22:59:54.05 ID:yGrd6aXr0
>>847
倍速なのに、モーションフロー切るってwwwwwwwwwww
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:07:02.80 ID:8POH0Lh70
>>845
ありがとう。
やっぱり応募はしてた。
待とう ( ´ω`) zzz...
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:09:42.32 ID:xCgcUvTQ0
倍速欲しけりゃ倍速つきのモデルもあるんだから
それ買えばいいじゃん
倍速も万能じゃないけどね
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:09:53.78 ID:ywPJhYrS0
>>814
減価償却を終えた設備で作ってるCFLパネルを安価で出荷。
それを大量に仕入れて、地アナ終了前に叩き売りをして、他社へ客が流れるのを阻止する。
TVでのシェアを回復し、SONYのTVは売れていると印象付ける。
地アナ終了後はアナログチューナー外したモデルにチェンジ。

こんな感じかな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:12:59.32 ID:7UNml1AE0
売られてる32インチ以下の殆どのテレビには倍速はついてないんだがw
それに倍速ついててもぶれるだろうw
残像気にするなら4倍速ぐらい必要じゃないかね。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:15:59.61 ID:xCgcUvTQ0
肌色の発色だけみたら
LEDよりCCFLのほうが好きだけどな
ブラウン管からの移行だと特に

LEDの利点て本体を薄くできることと省電力化だけど
このCX400に限ってはものすごく省電力
カタログ上では100W超えてるけど
最低にすれば30W切るし通常使う状態でも50Wくらい
わざわざLEDを選ぶ必要はない

でも倍速ついてるのはほとんどLED機だから
必然的にLED=画質がキレイという認識で
売る側も客側も思ってる

CX400に倍速ついてたらまちがいなく神機になってたとおもう
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:17:01.39 ID:nGqk3Zcw0
安物肯定必死すぎ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:18:45.38 ID:7UNml1AE0
またID変えてるのかw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:31:47.77 ID:BGFtEqAJ0
ほんと苦労様だわ
いつも2つの特徴ある書き込みが一緒に湧くから分りやすすぎるw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:32:28.21 ID:m5Mtz1ID0
価格見てると、ヤマダは1ヶ月待ちといいながら、翌日には準備できたとの連絡受けた、ていうの何度かあるけど、どういうこと?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:34:54.24 ID:HLBXRjWN0
あまりにも絶賛してる子はうざいな
CX400スレ作ってそっちでやって欲しい
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:36:50.06 ID:qWTIx2dz0
テレビの性能のレベルとしては最低クラスの商品だからね。
ま価格も最低クラスだからバランスは保ってるんだけど。
性能に満足することはできないよね。所詮安物。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:40:07.51 ID:BGFtEqAJ0
>>862
その安物を意識しまくって毎日スレ見てるお前って可愛いなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:44:32.89 ID:8POH0Lh70
全メーカー・全モデル中、唯一つの 「安い32型フルHD機」。
唯一無二のこの事実が変わらない限り、このモデルは売れる。

32インチの下位機種には、どのメーカーも倍速モデルは無いから、
欠点はあるものの、当面はライバルはいないと思われる
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:45:49.39 ID:kFFAH/EL0
いまどき画質にこだわるほどテレビ番組を見る家庭なんてあるの?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:49:29.87 ID:iSNiMgju0
>>862
視野角の広いVAフルハイビジョンで最新の超解像搭載で最低クラスの性能ってことはないだろw

シャープのK5シリーズなんてフルハイビジョンだけど視野角がTNパネルレベルだぞ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:52:28.47 ID:7UNml1AE0
>>866
高画質の基準は倍速なんじゃないのw
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:53:49.85 ID:BGFtEqAJ0
これはあれか?
CX400のアンチ活動をして他の奴に反論させることでCX400の良さを広める手口か…
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:56:26.73 ID:xYPe5yG60
CX400、近所の電器屋行ったら2か月待ちの貼紙w
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/12(日) 23:58:33.59 ID:8POH0Lh70
レベルっつか、K5は全部TNでしょ?
ハーフHDの小型モデルも視野角極悪だし、
カタログではK5の液晶方式については沈黙してる。
ただ、「下からみると画面が見にくいです」としか書いてない。
というか、これを書く時点で、苦情を受けたか、受けると予想してるか。
そもそも、液晶で売ってるアクオスブランドでそんなのラインナップすんなよ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:15:11.13 ID:lRjsx05j0
安物肯定するためにLED全力否定してるのが笑えるw
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:18:16.16 ID:rT4kQZshO
CX400届いて、さっそく>>2を試したんだけど
該当する項目がなぜか表示されない…
なんでだろ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:19:49.56 ID:Ochc0YHw0
LEDがいいなら、32EX420という選択もあるぞ。
カタログでは、年間電気代が32CX400と
300円しか違わんけど。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:23:18.66 ID:iGB5A8+5P
KDL-40EX500が4万円台半ばまで値下がりすると想像してたけど
そんなことは無かったぜ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:26:51.57 ID:iGB5A8+5P
>>872
表示のされかたが違うだけで、パネルの種類っぽい表示が下の方にあるっしょ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:34:38.05 ID:w7nNt5nD0
うちのは
PNL:LTY320HN0202だからサムパネルだな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:43:07.95 ID:4boLzOJH0
アンチが騒いでるが、倍速が本領発揮するのは4倍からだよ
液晶も低品質エッジLEDなんかより直下型LEDかIPS αパネルじゃないと不満は尽きない

あと3年もしないうちに32型で4倍速も4万円台の低価格帯に入ってくるでしょ
CX400はそのつなぎとして使っていても十分

むしろEX720みたいな中途半端な3D倍速に7万円も出すのは地雷かもしれんね
差額でPS3トルネ買ってつけたほうがいい
4倍速の無い機種で2D-3D変換とか目が痛くなるだけだから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:54:57.37 ID:mkfvCzTL0
うちに無線ランなんて意味ない、と思っていたが、iphoneでもらったFONがあったので使えることが分かったのでとりあえず使う。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 00:55:45.48 ID:q2jFETlX0
10年は使うよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:02:58.35 ID:lRjsx05j0
知ったかが倍速LED否定したところで安かろう悪かろう
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:18:31.60 ID:NdYP2xRZ0
ボクの倍速LEDちゃんw
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:57:34.21 ID:rWgSdj1a0
は?今時32インチ以上で倍速なんて当たり前なのに特別視するCX400ユーザー
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 01:59:16.71 ID:tllkKqTV0
このスレは倍速の話をすると「倍速なんて不要!」と反応するから面白い

どう考えても倍速はあった方がいいだろうw
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:01:56.25 ID:dCFtK3P70
>>860
客注分以外の通常入荷分を割り当ててるから。2ヶ月はあくまでもいま現在発注したらの話で、店として過去から現在にかけて普通に発注してる分がそもそも入るから当然それは予約客に配分する。
予約してない人が緊急入荷!でゲリラ的に買える訳ではない。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:04:39.24 ID:w7nNt5nD0
>>883
値段が同じならなw
ハンパな倍速だけつけて価格が上がるくらいなら今のままで使っておいてもっと良いのが出たら買えばいい
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:06:33.66 ID:iGB5A8+5P
店頭で見比べた感じではあまり効果が無かった>>2倍速

887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 02:15:52.71 ID:oCPMIqLL0
倍速あった方がいいと思うのは当たり前だと思う
買う前に重要視するポイントは人によって違う
それが何インチか、幾らか、倍速、内蔵or外付けHDD、HDMI端子の入力数、アクトビラ等のネット接続、液晶orプラズマorLEDとか?

cx400を買った人が重要視するポイントが
手頃な32インチで5万円位内、外付けHDD、必要十分なHDMI端子数
まして4万を切る値段だってんなら、安い!これを買おうってなるわな
これらよりも倍速なしは決めてに欠けたってこと

しかもそれが得体の知れないメーカーではなくてソニーのブラビアだっていうのも決めてのひとつだと思う
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 03:52:42.19 ID:RynnbEtI0
圧倒的に安い本体価格、フルHD、VA液晶、消費電力少ない、豊富な入力端子、ソニーブランド
今のCCFLはコスト低くて、消費電力も相当低いから一番コスパいい。
次に買う時に安くなった薄型軽量のLEDモデルを買うくらいでちょうどいいよ。
今使ってるiPad2とか携帯端末だとIPS+LEDは色々と必須だけどねー。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:39:47.69 ID:9p9zjGDY0
フルHDに決まってるだろ。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:46:37.37 ID:5vgTn4lm0
今F1とmotoGP見てたけどキレイに見れるね
無駄に高い機種買わなくて良かった
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 04:52:34.12 ID:9OsKmZFs0
ブラビアの神髄はネットワーク機能
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 05:30:08.29 ID:EIyVEfq/0
次のモデルはHDMI端子を3つにして下さい

PS3,HDDレコ、PCで3つ必要です。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 05:40:48.27 ID:q2jFETlX0
外付けHDDでいいじゃないか
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 05:54:40.18 ID:RynnbEtI0
32cx400はhdmi端子が4つ付いてるじゃん

うちはPC、AppleTVで二つあれば事足りるかな。

できれば予備にゲーム機、サブPCという感じで
32CX400みたいに四つあれば理想的だな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 06:51:37.08 ID:zPFLRSXO0
いい加減32CX400専用スレが欲しくなってきたのは確か
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 06:53:43.17 ID:EIyVEfq/0
>>894
> 32cx400はhdmi端子が4つ付いてるじゃん

調べたら4つだった. スマン
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:01:16.60 ID:FXyPv8Nj0
UWA-BR100。
ヤフオクで結構美味しい価格で取引されてますね。
既に有線LAN環境なので、俺も売ろうかなw
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:14:50.82 ID:YJhUTeIZ0
店頭にCX400なかったからネットで買ったけど、やめておけばよかった・・・
テレビなのに動いている映像を見るのがつらい。動くたびに視点が合わなくなる。
止まれ止まれ静止画映せと思うようになったよ・・・
倍速のヌルヌル動く感じがないのが痛いなぁ。あーあ。4万損した。
4万をプラスできたら結構いいテレビ買えたのにぃ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:32:54.32 ID:rbj/CH4T0
>>898
そこまで言うなら、オクで売ればいい
かなり戻ってくるだろ
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:34:49.03 ID:FYc6dYXF0
>>895
たてろ
俺はムリだったけど
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 07:43:48.42 ID:hFJWyCr9P

TVの画質に不満ある人は
>>303にしてみるといいかも。

PCで文字が滲む人はカスタムのデフォ設定か
スタンダードでシャープネス下げたり、ノイズリダクション切ったり。

>>895
当面はソニー下位機種=32CX400だから別にいいよ。
しかし東芝レグザ下位機種もオワコン化で必至だなー。
32A1Sも楽天P10で実質32000円まで下がってる。
3万円切るようなら地デジ視聴のみで他の機能いらないって人にはいいかもね。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:34:08.32 ID:VSn58Wzc0
>>898
倍速のヌルヌル動く感じがないのが痛いなぁ。
て、分かっててなんで買ったの?
とっとと売り飛ばせ。今なら大損まで行かないだろ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:36:10.07 ID:t3hsVQ9U0
CX400が断トツで売れたら他社も、ほぼ同スペックで出してくる
この流れを作り出してくれた機種に感謝じゃない
低価格スレ的にさw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:51:10.22 ID:FYc6dYXF0
>>903
DLNA、豊富な端子、外付けHDD、これと同スぺックで出せるかね?
東芝の下位機はDLNAも端子数も外付けもないグレードだし、悪押すは周回遅れみたいになってるし
パナ、日立、三菱も出せるとは思えない
機能面では差がないっていうSONYのラインナップだから成しえたんじゃないかと思う
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 08:54:13.67 ID:/uWrDXpn0
>>890
motogp普通に見れたのか、この情報はありがたい。
なかなか此の手の感想は書き込みなかったんで助かった。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:04:06.60 ID:rT4kQZshO
>>875
PNL:
V315H3-L01
って表示されるけど、これでいいの?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:07:17.36 ID:t3hsVQ9U0
>>904
それ以外の勝負出来るだけの機能を追加するんじゃね?
じゃないと話にならないじゃん
営業だってハッパかけるだろうし
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:14:53.02 ID:HbyWF9+X0
CX400に倍速付いたら3D付きテレビの値段暴落すると思うw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:17:11.87 ID:Ochc0YHw0
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:24:56.86 ID:FYc6dYXF0
>>907
個人的には追加してほしいけど、東芝はこのまま・・・DLNAや外付け欲しけりゃRやZで、
悪押すもこのまま・・・国産(笑)でシェアが、とかで売っていきそうな気がする
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:26:57.15 ID:Z0hiUDoZ0
>>873
LEDというだけでフルHDからHDになってしまうのは
損な気がする…
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:33:22.97 ID:Z0hiUDoZ0
>>898
なんで最初からEX720にしなかったの?6万円ほどだよ?
倍も予算だせるのならそれ以上の機種も買えるのに…
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:43:01.61 ID:rT4kQZshO
>>909
トンクス
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:44:12.66 ID:Z0hiUDoZ0
EX720の話題が少ないのはなんでだろ?
値段的には下位機種なのに… 本スレでは敷居が高すぎて
EX720の話題出せないからこっちきたのに…みんなCX400ばっかりはなしてて
つらい
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:48:10.50 ID:FYc6dYXF0
>>914
EX720の値段や機能が微妙すぎる
上位機の投げ売りがあとちょっとで買えるし、CX400と機能面でも差別化されてないし
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:50:20.52 ID:NdYP2xRZ0
>>914
まだ購入した人が少ないんじゃないか?
6万切れば買おうと思ってるよ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 09:53:13.49 ID:Ochc0YHw0
>>898
ネットで買うなら、あと1万追加すれば、
32EX700買えたんじゃね?
LEDと倍速も付いてる。
最安で送料込48000円切ってる
品薄の今なら、32CX400を高値で売り飛ばして
買い換えるとか。

>>914
値段的には、6万円台前半まで下がってきたけど。
もう少し待てば、良い選択肢になるかと。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:16:40.34 ID:sMCXJ6gJi
お前らいつまでくだらないネタにレスいれてんの?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:19:03.93 ID:4FindPoV0
煽りのつもりがマジレスされて書き込めなくなった工作員

920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:33:54.70 ID:6UBoypVJ0
このスレでCX400の話をするといつも「倍速なんて当たり前!」と顔真っ赤にして反応するやつがひとりいる

どう考えても倍速無しでフルHDで40000円方がいいだろうw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 10:57:18.42 ID:pajpLhSYO
レグザとウーフってどっちがいい?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:00:05.19 ID:cQvvMSof0

外面に惹かれてEX420買ったぞ。
何かお勧めの画質設定ありますか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:34:18.76 ID:4boLzOJH0
>>898みたいにテレビだけ見たい連中は型落ちの倍速ハーフHDの奴買えば満足だろ

PCもつなげたい連中がフルHDにこだわっていて安物の液晶モニタより
テレビやネット、録画機能も付いたCX400に行き着くんじゃないの?
ゲームもつなぐなら倍速はむしろ遅延の元凶になるしね

>>914
EX720は3Dなのに4倍速じゃなくて倍速だから動画処理性能が足りなくて評判悪い
どっちつかずなので3DみないならCX400に流れる

32インチで3DフルHDなら性能的にはパナのDT3がIPSαパネル搭載の4倍速で
動画表示性能においても現時点、最強だが10万円超えてしまう
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:37:47.74 ID:EIyVEfq/0
3D映画には興味ないがゲームには興味ある。
一回り小さい26型出して欲しい。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 11:59:31.80 ID:BYHxVI2t0
CX400はPC用だよ。
テレビをメインに見るにはつらすぎる。
なぜなら倍速がないから。少しでもカメラや人が動くとピントがずれる。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:00:14.28 ID:XI2DJdbDi
>>920
むしろ顔真赤にして倍速とLEDは必要ないと言い張って痩せ我慢してるのはお前らなんだけどね( ´Д`)y━・~~
かつて32インチにフルHDは必要ないと言ってた連中とダブって見えるから不思議。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:05:03.49 ID:1xmy4WuL0
あっても困らないけど、倍速が無くても気にならないけどな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:07:55.95 ID:4boLzOJH0
低価格スレなんだからやせ我慢は褒め言葉だよw

PCにつなぐ人は中途半端な2倍速フルHDのEX720と3D眼鏡を買う値段で
CX400二台並べることもできちゃうし
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:10:39.39 ID:XI2DJdbDi
空腹が最大の調味料って言ってるようなもん。
倍速ないとサッカーとかF1とか見れたもんじゃねえよ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:17:34.57 ID:BYHxVI2t0
倍速なくても問題ないといえる糞目ってある意味うらやましいよ。
俺も低レベルで満足できるようになりたい。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:17:48.68 ID:1xmy4WuL0
倍速さんはどの機種での倍速を言ってるのかな
少なくても40EX500は倍速の効果はあんまりない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:20:13.72 ID:w7nNt5nD0
いいからお前はZ9000でも磨いてろw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:21:48.60 ID:NdYP2xRZ0
どうせなら4倍速薦めればいいのにw
持ってる機種が倍速LEDなんだろうねw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:22:39.88 ID:w7nNt5nD0
XI2DJdbDi
BYHxVI2t0
この特徴のある糞レスは毎回セットで現れるw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:23:47.45 ID:6UBoypVJ0
>>933
シーッ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:35:34.05 ID:EJl3RpRa0
LED方式もピンキリなんで、LEDだからと飛びつくとババを引くぞw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:39:30.22 ID:2Z6oWrMEO
コールマンのテレビ台ってそんなにいいの?

他に安いテレビ台ある?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:43:23.74 ID:4boLzOJH0
>>937
酒屋いってビールケースもらってこいよw
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 12:56:33.11 ID:uhB6ZRl+0
段ボールに新聞紙詰めるのもオススメ
多少ぐらつくが制震構造だと思い込めばいい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:01:26.44 ID:X6sy3MPl0
倍速ってのは4倍速も含むだろ。
2倍速限定というわけではない。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:04:53.20 ID:dAKxyJdr0
次スレのNGWord
ピントとコールマン
な?wwwww
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:06:56.18 ID:cQvvMSof0
黒、ガンマ、ライブ、明るさ弄ったらスゲー良くなった。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:09:09.29 ID:JAPd8b6u0
でかいテレビをPCモニターにして使うなんて、キモオタぐらいだろ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:10:14.77 ID:w7nNt5nD0
>>941
糞目も加えてくれw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:17:30.07 ID:pajpLhSYO
>>921
もしかしてレグザとウーの事か?それならテレビ購入相談スレッド行ってこいやー〜
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:17:45.20 ID:Y+4FaSjc0
前スレの時埋まっても誰もスレ立てなかったな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:23:39.46 ID:BtHdQwat0
>>804,806
百均のって綺麗に貼るコツある?昨日やったらしわくちゃパリパリになった
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:25:17.01 ID:NdYP2xRZ0
>>943
何で売れまくってるんだろうねw
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:34:48.43 ID:Z0hiUDoZ0
ブラビア本スレでは擬似4倍速なんて糞ミソ扱いされてるから…
擬似8倍速(もしくは本当の4倍速)以外は人にあらずみたいな
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 13:38:12.88 ID:uhB6ZRl+0
そりゃ金洋服店のテーラーメイドスーツよりアオキの既製服の方が売れてるし
951 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:46:52.05 ID:dAKxyJdr0
>>946
忍法帳リセットがあった所為じゃね?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:08:15.65 ID:NdYP2xRZ0
>>950
もっと安い機種の方が売れそうな感じがするけどw
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:12:15.23 ID:RynnbEtI0
オレの場合はDLNA、YouTube、外付けHDD、USB端子はいらない。
外付けHDDは電力食うし、AppleTVとiPadでAirPlayミラーリングするから他はいらん。

32インチのフルHD、IPS液晶、LED、HDMI端子3つ以上、ヘッドフォン端子が付けやすい位置で安いのが理想的かなぁ。
倍速もあれば有るに越したことないが価格が高くなるなら別にいいや。

つーわけで東芝先生の次回作に期待してるよ。
そしたら今使ってる32CX400は親に譲ればいいしね。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:55:14.72 ID:w7nNt5nD0
無線LANアダプタが今届いた
キャンペーン応募ありがとうとかの紙も一切無くて
本体パッケージと接続の仕方のチラシしか入ってないのな
売って小遣い稼ぎしようかと思ったけど付属のUSBスタンドがなかなかいいな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 14:57:14.51 ID:nOJH4z4j0
>>947
ドライヤーで熱風しつこく吹きかけてやる
しわくちゃバリバリからさらに熱風吹きかけるのがコツ
ビニールがリモコンぴったりにまで縮む
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:05:11.72 ID:SLHwlIDT0
cx400ってyoutubeでHD動画見れますか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:14:09.27 ID:TA2XKUO80
>>954
つまりヤフオクでそのまま売りやすいパッケージだということですか?
キャンペーンだとわかるようなものは一切なし?
あとUSBスタンドってなに?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:19:35.25 ID:4boLzOJH0
>>957
そのまんまソニーに聞けよ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:27:37.10 ID:OWJzzQB1P
このキャンペーンに一定の効果を見たら次モデルでは無線LAN内蔵とか出すのか?
アンケートとか取るのかな?もしあったらオクで売っちゃうヤツもアンケートでは
活用してる旨入れとけよw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 15:44:32.98 ID:RynnbEtI0
>>956
480Pまでらしいよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:05:29.36 ID:BtHdQwat0
>>955
ありがとうございます、あんまり熱をかけるのが怖くてその次元まで到達してませんでした。あれって結構ブカブカだったんでしわくちゃ状態でも時間かけたつもりだったんですが、帰ったら再挑戦します。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:13:01.18 ID:79v67HlX0
32CX400より4年前に買ったREGZAのがZ3500のが画質綺麗だわ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:14:54.76 ID:0qxnZZVl0
電気屋で見てきたけどCX400は画質が酷いね
他と並んでるのを見たら明らかにこれだけ発色がおかしかった
こんなので満足できる経済的な目がうらやましいなぁ
964名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:17:33.70 ID:iGB5A8+5P
必ず組で現れるんだな、ID変えるのはめんどうじゃないんだろうか、バレバレで意味ないのに。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:23:27.89 ID:hFJWyCr9P
まあ、32CX400のスタンダード初期設定で使う気は起きないのは事実だな
設定で調整すれば何ら問題ないから電器屋で見るだけじゃ全く意味がないけど。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:28:29.08 ID:4FindPoV0
東芝の評判良くないね
工作しすぎでw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 16:58:17.26 ID:NdYP2xRZ0
発色はCX400に限ったことではなくSONY全体が同じ傾向なんだよね
たいした眼力をお持ちのようで羨ましいですw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:01:13.61 ID:Z0hiUDoZ0
ソニーはXR480以上じゃないと
どれもいっしょだよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:38:29.00 ID:Z9Wehgqp0
これと、アクオスの32E8-Bとでは、どっちがよろし?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:43:11.59 ID:w7nNt5nD0
>>967

だってこのしつこい荒らし
薄暗いから画質をダイナミックに設定→消費電力upなんて言い出す糞目なヤツだしwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:44:09.94 ID:Cplv0ew70
倍速倍速言うから店頭で倍速見てきた。
すごいな倍速ってw
残像が消えるだけかと思ったら動きも滑らかに見えるんだなw
見ないほうが良かったわw
家に帰ってしょぼーんだからw
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:46:15.05 ID:4FindPoV0
まぁどんなに工作しても価格No1なんですよ
無駄無駄
くやしいのぅwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 17:57:13.62 ID:NjFwfMz90
>>955
帰ってからやったらめっちゃ綺麗になったサンクスコ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:00:27.62 ID:3Mso21FT0
倍速っていうけど、正直リビング50型プラズマから32CX400に換えて動きのちがいわかんない
あほですか?
たぶん、ノートPCの10.1とか13.3とか15.7とかのインチサイズの液晶も倍速なんて入ってないですよね?
32型だと倍速なんてあってもなくても人間の目にはわかんないのとちがうのかな?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:12:11.13 ID:Cplv0ew70
>>974
俺は違いがはっきりわかる。もう全然違う。
わからない目のほうが得だから誇っていいと思うよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:19:23.57 ID:EAIO+19x0
>>971
倍速倍速言うから店頭で倍速見てきた。
ダメだな倍速ってw
残像も消しきれないし動きもジャギジャギで滑らかに見えないw
でも見て良かったわw
家に帰ったらcx400みていい買い物したって思えるからw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:21:50.93 ID:NdYP2xRZ0
>>974
元のソースがカクカクだと液晶でもプラズマでもカクカクに見える。
残像とは別じゃないかな?ただ画面が小さくなる程残像は少なくなるね。

>>975
あなたの目には倍速で残像消えて見えるんだねw
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:23:46.60 ID:Cplv0ew70
>>977
完全には消えないよ。動きの滑らかさが段違い。
いいなぁ倍速なしでも満足できるなんて。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:24:06.31 ID:4FindPoV0
売れ過ぎちゃってこまるわ
東芝の在庫捌けなくて涙目なんだが・・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:26:45.00 ID:U2dGSZwH0
>>979
熟れすぎが売れすぎ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:34:02.72 ID:Z0hiUDoZ0
倍速はやっぱり欲しいからEX720かNX720
でも本当の4倍速からみたら糞みたいな倍速性能だから
最強はHX720

下位機種じゃなくなっちゃうけど
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:34:41.54 ID:hFJWyCr9P
東芝はLED+IPS+フルHDの廉価モデル作ってから出直してこい、話はそれからだ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:43:43.88 ID:xuC9Rmvvi
>>974
50型プラズマ買えるほどならCX400は買わないだろ普通…。
リストラでもされたか?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:46:21.27 ID:Cplv0ew70
倍速くらいつけろよチョニー。PCモニターをテレビとして売るなよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:55:06.54 ID:4boLzOJH0
東芝ゴキってソニーとパナのスレに必ず荒らしに来るみたいだね

そんなことしてる暇があったら原発なんとかしてこいよ
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 18:57:23.59 ID:Z0hiUDoZ0
倍速ないと映像きたないですよ?といって倍速を売り文句に

倍速だと前の映像が目に残って汚いですよ?といって黒挿入倍速(擬似4倍速)を売り文句に

擬似4倍速だと3Dチラついて汚いですよ?といって本物の4倍速(擬似8倍速)を売り文句に

つぎはなにがくるん?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:02:38.04 ID:xuC9Rmvvi
>>986
‘安く多く売るために開き直って倍速なし出しました’
といったところか。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:05:31.24 ID:4FindPoV0
市場のニーズは価格なのだよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:07:54.00 ID:Z0hiUDoZ0
そのうち最下位機種にも倍速が当たり前になって
倍速無しはゴミになるよ

でもそのときはそのときに安くなって良くなった製品買いなおせばいいじゃないか
家にあるテレビを全部上位機種でそろえる必用はないよ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:27:30.10 ID:jZLb70iJ0
>>986
驚速とか超速とか出すんじゃね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:28:42.53 ID:ewN0wvZ40
倍速は無いよりあるほうがいいのは明らかなのに
それを指摘されたら相手を工作員認定して相手を貶すことで
倍速無しを買った現実から目を逸らそうとする産廃購入者が哀れでならない
992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:31:41.77 ID:1xmy4WuL0
無いより有った方が良い程度のを必須とか言っちゃう奴が必死で滑稽だと思う
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:37:50.13 ID:4FindPoV0
現実は価格com見てこい
お前が現実見てないからw
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:40:52.02 ID:w7nNt5nD0
>>991
だから金額が同じならあった方が良いけど
ハンパな倍速を付けることで価格が上がる位なら現状を維持して
LED化なども加えて値段がこなれたら買い換えればいいと言ってるんだ鳩頭
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:42:48.12 ID:MUu52Py50
価格コムの現実とかわけわからん。
売れてようが倍速なしは動画ショボショボでしょ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:43:08.67 ID:3Mso21FT0
>>975
得な目してるのかな?
>>977
残像残像いわれてるから気になって確認してるけど、やっぱわかんない
視聴距離はテレビから1.5〜2メートルほど
チャンピオンズリーグの総編集や動きの多い映画見てるけどわかんない
これってテレビゲームの話限定じゃないよね?

ちなみに今ムービープラスHDでニコラスケイジが思いっきり走ってるけど
普通に流れてるよ

>>983
子供にKURO傷つけられて腹立ってリビングから撤去した
前々から夏場は発熱量が気になるし、つけっぱなしだから電気代も気になってたし
ちょうどいいタイミングだった
本格的に3Dが流行るかもしれないし、つなぎで買ったんだけどとても気に入ってる
YouTube見れるし外付けHDDつけられるし
シングルチューナーだけど、録画してる間はレコーダーで見るから問題ないし
子供がつけっぱなしでどこか行っても勝手に消えるし
リビングに置くならこうしたテレビがいいなって思い直した
ただ気に入ってる分、もう少し大きいサイズあったらよかった
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:43:23.94 ID:mkfvCzTL0
過去3ヶ月の総合満足度No1,画質11位 っていうのがそういうこと。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:45:58.67 ID:dAKxyJdr0
東芝必死杉wwwww
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:49:37.73 ID:4FindPoV0
売り上げが正義だっつーのw
No1になってからの工作がすべて語ってるっだろうがw
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/13(月) 19:50:54.49 ID:Y+4FaSjc0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。