低価格でナイスなイヤホンPart83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceインナーイヤーヘッドフォンをmeにterchしてくれYO!
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
※質問の前に
まずは>>1-10あたりのテンプレ等を利用し、過去ログやイヤホン評価サイトを
読む等して自分で調べた後、どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に
心掛けましょう。

質問の際、"自転車""バイク"は割とNGワードです。
二輪車運転中使用等に関する議論はすれ違いですので他所でどうぞ。

<関連スレ>
カナル型イヤホンのスレでつPart55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1302359479/
ナイスなカナル型ヘッドホン Part69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1295799068/
◆ヘッドホンはこちらへ
低価格でナイスなヘッドホン 73台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303200300/

<前スレ>
低価格でナイスなイヤホンPart82
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301587455/
※次スレは>>980辺りで宣言してから建てて下さい。

2名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 15:43:16.53 ID:ZsMCsDt80
余裕の2
3名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:29:31.33 ID:VaSNjZQp0
Part86だろ
4名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:33:11.17 ID:Qw5rVfh60
<定番機種と音の傾向>
※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
\1500以下                 ─→FX11 CN01 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1 CN14
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630 EP-830 FXC51/71 CKM55 CL35/40 CL34 
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJE3
     ├高音寄りドンシャリ      ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ      ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01 Aurvana In-Ear CN40/45 EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1200 S1104 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01 CN40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71
5名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:35:06.66 ID:Qw5rVfh60
<よく話題にのぼる定番機種>

◆オープン型 (通常のイヤホン型)
 会社 型番(コード長(+延長)、コード形状、プラグ形状(+延長)、ドライバ径、(備考)、(実売目安)

 AKG K313(1m、Y字、ストレート、3200円)
 AKG K315(1m、Y字、ストレート、Volume付、4000円)
 SENNHEISER MX470(1.2m、Y字、L型、1980円)
 audio-technica ATH-C500S/M (S 60cm/M 1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 Panasonic RP-HJ240(60cm、Y字、ストレート、1480円)
 SONY MDR-ED31 (1.2m、U字、L型、3500円)
 SONY MDR-E10 (1.2m、Y字、L型、1150円)
 SONY MDR-E737(1.2m、L字、L型、1000円、生産終了?)
 Victor HP-F240(1.2m、Y字、ストレート、1480円)
 pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)
 ELECOM EHP-IE10(1.2m、Y字、ストレート、1150円)
 ALPEX AHP-235(1.2m、Y字、ストレート、880円)
 ALPEX HGP-715(1.2m、Y字、ストレート、3000円)

生産終了(2010年12月現在)
 SONY MDR-E930SP(50cm、U字、ストレート、ポーチ付き、1980円)
 SONY MDR-E931SP/LP(SP 50cm/LP 120cm、U字、SP ストレート/LP L型、ややドンシャリ、1980円)
6名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:37:19.84 ID:Qw5rVfh60
<よく話題にのぼる定番機種>

◆カナル型 (耳栓型)
会社 型番 (発売日、コード長[+延長]、コード形状、プラグ形状[+延長]、備考、実売目安)

audio-technica ATH-CKM55 (2009年8月、60cm+60cm、Y字、ストレート+L型、4980円)
audio-technica ATH-CKS70 (2009年6月、1.2m、Y字、ストレート+L型、6980円)
audio-technica(販売は無印良品) MJ-HP1 (2010年2月、1.2m、Y字、L型、1280円)
CREATIVE EP-630 (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
CREATIVE EP-830 (2008年3月、1.2m、Y字、ストレート、2980円)
CREATIVE Aurvana In-Ear (2007年11月、1.2m、Y字、ストレート、4500円)
ELECOM EHP-EIN100 (2010年8月、1.2m、Y字、L型、1980円)
KENWOOD KH-C311 (2008年12月、80cm+ボリューム付き50cm、Y字、携帯用プラグ付属、2980円)
maxell HP-CN01 (2009年10月、1.2m、Y字、L型、980円)
maxell HP-CN22 (2009年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+ストレート、2280円)
maxell HP-CN23 (2011年3月、1.2m、Y字、1780円)
maxell HP-CN40 (2008年6月、0.5m+0.7m、Y字、ストレート+L型、平型変換コネクタ付属、3980円)
maxell HP-CN45 (2011年2月、1.2m、Y字、3480円)
Panasonic RP-HJF3 (2010年3月、1.2m、Y字、L型、1480円)
PHILIPS SHE3580 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、980円)
PHILIPS SHE3680 (2010年5月、1.2m、Y字、ストレート(クロムメッキ)、1480円)
PHILIPS SHE9700 (2007年2月、60cm+60cm、U字、ストレート+L型、3200円)
PIONEER SE-CL521 (2010年10月、1.2m、Y字、L型、コードキーパー付属、1980円)
PIONEER SE-CL40 (2009年9月、1.2m、Y字、ストレート、4980円)
RADIUS HP-RHF41 (2009年4月、1.2m、Y字、ストレート、980円)
SONY MDR-XB20EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、2980円)
SONY MDR-XB40EX (2008年11月、1.2m、Y字、L型、4980円)
VICTOR FXC51 (2010年6月、1.2m、Y字、ストレート、クリップ、コードキーパー付属、3980円)
7名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:42:20.89 ID:Qw5rVfh60
このスレは実質Part86です
次スレを立てる際には、Part87でお願いします
8名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 21:48:03.72 ID:5LZ1uFvR0
>>1
乙〜

主に落語を聴く場合は何音を重視したらよいでしょ?
音源が古いとノイズも多いですが。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:34:36.86 ID:Aqj+OLdv0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\ >>1乙だわん
  ∠__ノ  |    ヽ >>4
  | ̄|    UUてノ FX25テンプレ入りうれしいわん
10名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:37:11.66 ID:Aqj+OLdv0
>>8
中音重視でいいと思うわん
それならFX11とか安いのでもいいわん

>>5
>pioneer SE-CE11 (1.2m、Y字、ストレート、キャリングケース付属、800円)

前機種のCE10の爽やかな音を気に入ってたのでオープンなら安くてこれがいいわん
11名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/20(水) 22:49:11.89 ID:5LZ1uFvR0
せんきゅう。
それ買ってみる。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:03:57.49 ID:XScI5w6S0
>>1
一乙イヤッホオォォオゥ!
>>11
カナルならCN01が良いと思う
FX11は低音寄りでボーカル曇るから落語目的なら余りオススメ出来ないな
13名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:09:21.65 ID:JojRLrCG0
よし、安いからそれも買って比較してみるわ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 00:21:50.01 ID:WbMR+I8b0
>>13
長時間聞くには音質からするとCN14のがいいよ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 01:34:29.94 ID:JojRLrCG0
その辺で勘弁してくれw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 02:29:48.57 ID:zw1Bnz950
1500円以下の項目は要らない
17名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 04:25:33.73 ID:gDYI4NvY0
>>1
このスレは Part86 らしい
次スレは Part87

>>3
まとめるとき面倒だからアンカ引っ張れ

>>16
前スレ
> 安く済ませたい           → CN01 SHE3580 S1104 MJ-HP1 RHF41
これって\1500以下だろ

前スレで「安く済ませたいの項目は要らない 」って奴はいなかったぞ

前スレにも同じこと書いたけど、
\1000 だとちょっと種類が少ないし、
\2000 だと多すぎる

\1500 ぐらいでそこそこ使えるやつが最近は多い
SHE3680、CN14、CN23、EIN100とか

文句ある奴は代案のテンプレ書いて認めてもらえ
前スレの感じだと3週間ぐらいで埋まるから、
再来週ごろに書けばいい
18名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 06:30:09.90 ID:eU5Xf3ww0
前スレの914だけどあんまり変えずに使ったのね
少し気になったんだけどC311はいずこへ
そしてイヤーピースのやつがない
あと気になるのは自分だけかもしれないが高音・低音寄りドンシャリが両方ずれてる
19名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 09:26:38.04 ID:7GWYnD3PO
そういや、クリプシュのImage S3の存在を忘れてたわ

マクセルの骨伝導とどっちを買うか迷うなw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 12:57:54.68 ID:zw1Bnz950
>>17
前スレを 『1500円以下』 で抽出してきなさい
21名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:11:08.24 ID:zw1Bnz950
初心者で1500円以下のイヤホンをピンポイントに買う人はそういない
いくら貧乏にしても日本人の感覚からはチョット考えられないレベル
普通はこのスレのレベルのイヤホンを、ある程度買い漁って
音質で定評の有るものを、一通り揃えた人や満足した人が
それでもなんか欲しいな と言って手を出すようなのが超低価格品
超低価格品に手を出す様な人は、既にある程度、知識も情報も持っている
22名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 13:43:53.25 ID:MaqLbLYr0
> 初心者で1500円以下のイヤホンをピンポイントに買う人はそういない
> いくら貧乏にしても日本人の感覚からはチョット考えられないレベル

なにこの根拠の無い自信
23名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:47:57.83 ID:Ltj5V2kTO
>>21
どんな育ち方したんだこの人は。
学生とかの少ない小遣いなら1500円はそこそこするだろうに。
とくにイヤホンにはお金かけるつもりがないひとなら1500円で普通だしな。
そもそもマニアしか買わないなら、あんなに商品ねーよw
ここまで自分の価値観でしか話せないひと初めてだわ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 15:57:35.18 ID:NPs9f5SxP
>>21
どんだけ上から目線の考え方してんだよ
お前はそんなに偉い立場なのか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:06:40.48 ID:XScI5w6S0
>>21
余り高いの買いたくない人が入門用に買うのが低価格帯だろ
もしくは雑に使うように一個欲しい人とかね
> 初心者で1500円以下のイヤホンをピンポイントに買う人はそういない
> いくら貧乏にしても日本人の感覚からはチョット考えられないレベル
低価格帯の人気ぶりを考えればそんな意見は出てこない
さぞかし勝ち組(笑)なんでしょうね
26名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:11:56.04 ID:JNXmDfTs0
ピンポイントでダイソー525円を買って満足してた俺
27名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:15:02.28 ID:zGMQDBhFO
CN40か45を購入検討してるんだけど、音の傾向は同じですか?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:21:51.43 ID:YnsEhZMd0
ロジクール、Ultimate Earsの低価格イヤフォン2機種
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441170.html
29名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:28:18.79 ID:7GWYnD3PO
>>28
ウッヒョー!マジか それ、買うわw
30名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:34:15.62 ID:XScI5w6S0
>>28
マジでッ!?
これは期待させてもらう
31名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 16:35:30.39 ID:eU5Xf3ww0
>>28
UE200は前々から買おうと思っててSE215買うから一緒に音屋で近々買う予定
32名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:02:53.42 ID:qDINZGoT0
UE200いいな。発売日が楽しみだ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:11:08.34 ID:7GWYnD3PO
音屋を見たら


ULTIMATE EARS
Ultimate Ears 350
3,580円(税込)
未定


ULTIMATE EARS
Ultimate Ears 500
4,980円(税込)
4/26頃予定



このスレの範囲内の機種が
34名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:25:05.88 ID:zlDuKs3e0
コンビニにRP-HJE120なるものが売ってたんだがパナソニックのサイトにものってないし
なんなんだろう
35名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:28:15.53 ID:7GWYnD3PO
36名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:34:23.61 ID:zlDuKs3e0
>>35
形といいコードの長さといいそれっぽい
HJE150とどう違うのか少し気になるな
37名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:38:09.28 ID:ZfxexOPM0
SE-CL721
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110421_441219.html
3,800円だからギリギリこのスレの範疇か
CL521の後継機かな
アシンメトリーカラーデザインとか余計なことしなくていいのに
38名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:41:50.16 ID:7GWYnD3PO
>>37
スペックと説明を見る限りCL531とCL34をミックスしてみたって感じの機種じゃね?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 17:55:04.95 ID:WbMR+I8b0
>>37
あのヒト耳から紅白のひも出てるwとか言われてても聞こえないから大丈夫
40名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:03:59.70 ID:A6iqlZFUP
冷麦みたい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:15:24.46 ID:KopRAOSU0
全財産55,450で買える良コスパヘッドホン教えてくれ
よく聞くのは打ち込み系
七色のニコニコ動画とか
42名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 18:28:07.25 ID:KopRAOSU0
スレチでした
43名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:15:02.80 ID:NPs9f5SxP
>>41
MDR-EX1000
SE535
44名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 19:48:51.00 ID:7GWYnD3PO
早速、音屋でUE200の黒を注文してみた

45名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:00:37.37 ID:uNZlSAwz0
>>41
ヘッドホンなんてやめてテンプレ>>6のカナル型を上から買えるだけ買う
¥68,180なり…あと\12,730足して全部買うのがこのスレの正しいつきあい方
46名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 20:11:13.76 ID:3M4ycZhF0
なんか低価格カナル戦国時代だなーw。すげー。
次スレまでに定番化される機種どんだけあるのやら
ちなみにマクセルの京都オパール第2弾がヨドバシアキバに売ってたけど
ちょっと見た目キワモノ過ぎて買おうという気が起きなかった^^;
47名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:26:19.70 ID:SABTDOZ20
長らく使っていたSHE9500が断線したから新しいのを買おうと思うんだが、何が良いか・・・
SHE9500の低音寄りの感じに慣れてしまってるから、同系統が良いんだけどもう少し分解能力が欲しい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:43:04.79 ID:33wgAFCk0
       ●-、
      r‘ ・ ● FX18売ってたわん
    /ヽ ` =='\ 飴ちゃんみたいで可愛いわん
  ∠__ノ  |    ヽ 音はFX25ぽさを期待したらFX11系だったわん
  | ̄|    UUてノ トレンディーな1500円台イヤホンに殴りこみとはいかないかもわん
49名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 21:55:05.66 ID:z0lxi6jy0
低音SHE9500ってことはマイナーチェンジ後のだろうから、
その上位ってことはCKS50とか70じゃねーの。丁度型落ちタイミングだし。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:04:06.90 ID:3M4ycZhF0
>>48
わんわん。俺も見た。
なんか、「でかいHJF3」みたいだったw
でもビクターの方が美味しそうだった。飴みたい。
色はアクアが好きだったな。
まあ、買わないけど(装着しても似合わない)
51名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:05:11.30 ID:7GWYnD3PO
>>47
SE-CL531、ATH-CKS70、AH-C360
52名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:11:32.76 ID:33wgAFCk0
>>50
なかなかL型では無難なCK303Mの牙城を崩せないわん
CKL200を生み出したオーディオテクニカのくせに生意気だわん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:17:58.26 ID:SABTDOZ20
>>49,51
サンクス。CKS77でも良いの?70って生産終了してるんじゃ・・・
過去スレをざっと読んでみたけど、MDR-XB41EXはちょっと違うかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:18:25.55 ID:3M4ycZhF0
>>52
たしかにCK303MとかCKM33って超無難ホンw
小耳の人にも合うし、音もまとも、見た目普通。
なんでこのスレでテンプレ化されてないんだろ?
無難すぎて面白くないのか
CKM55があるからとりあえずそれにしとけって感じなのかな?
小耳の人はCKM55辛いけどな。

CKL200ってうんこなの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:24:42.56 ID:VGURest40
SONYポイントがあと10日しないうちに消える。
経済復興のためにもソニーストアでイヤホンかなんか買うことにした。
とはいえ、XB41もEX300もEX50もPQ5もある俺に今度は何を買えと?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:25:48.43 ID:3M4ycZhF0
>>55
長靴一杯のハイブリッドイヤーピース
57名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:26:27.52 ID:33wgAFCk0
>>54
ヤザワとかアルペックスと同等だわん
聴いた瞬間ジョルトコーラを思い出したわん
58名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:30:27.64 ID:3M4ycZhF0
>>57
ジョルトコーラ、ググって吹いたwww
ヤザワ・アルペックスってアレですな・・・
何も言いますまい
59名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:31:16.49 ID:7GWYnD3PO
>>53
audio-technica ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS70
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002B5ZZC0/


アマゾンに在庫があるから大丈夫だよ まぁ、MDR-XB41でもいいんじゃね?
断線しにくそうだし
60名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:32:13.31 ID:15oqVIc/0
EP-630買ったんだけど耳に押しこむ時
なんか音がするんだけどこういうもん??
61名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:35:46.50 ID:t1/Mmsdk0
>>60
そういもんだよ。
アレをアソコに押し込むときも何か音がするだろ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:37:02.30 ID:6ew/VbyX0
>>55
経済復興でソニー製品なら、日本製のあの辺...と、意図的にスレチなことを言ってみる。
他意はなく、ただ国産だから踏み外したら面白そうってだけなんだがw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 22:39:09.87 ID:XScI5w6S0
>>48
FX11系か・・・個人的にはとても気になるところだ
>>55
EX310
64名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:00:08.68 ID:3M4ycZhF0
とりあえず地震来ると黙っちまいますな
皆さんお気をつけあれ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:13:17.41 ID:Vnkzyu7L0
>>64
宮城県住みだけど今日は余震が多くて嫌な日だったな

XB41買ったけど評判通りいい音だ
後はXB40の時みたいにきしめんコードが歪まなけりゃいいけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:46:09.04 ID:zw1Bnz950
>>24
>>25
年収2000万くらいで勝ち組とは思わんが
確かに上から目線のようだった
気を悪くしたなならスマン
67名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:52:39.31 ID:5JG7ZYsY0


ID:zw1Bnz950

68名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/21(木) 23:54:41.65 ID:FsMopqkG0
2000万ジンバブエ・ドルとかだろ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:00:06.98 ID:xxH7E2c+0
>>66

気づいてないのかもしれんがその言葉の節々に見下した感じがあるよお前
ここまで来るといっそ清々しいわ('A`)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:02:36.12 ID:bA6sVYuOO
>>66
年収2000万円だから自慢しに来たのかな?www
71名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 00:22:37.06 ID:8snbJN7r0
俺なんか年収0でも幸せだよww
72名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:15:23.77 ID:N56sM6ydO
世は大イヤホン時代(♪トゥトゥトゥトゥットゥットゥットゥットゥットゥットゥ)
73名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:18:32.32 ID:glehumdD0
イヤッッホォォォオオォオン!
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +
   . (´∀` / /       。
  +  y'_    イ    *    
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  
74名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:35:19.25 ID:Cr/Lfgaq0
自称年収2000万がこんなスレ覗いてるなんてねえ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:51:40.12 ID:AJu/1Dyt0
たとえ低価格スレだとしてもだ。イヤホンスキーには変な美学というか、
めんどくさい拘りがあるやつはいるんだろうとは日頃から思っていたが

こいつの書き込み一つ一つから醸し出てくる香ばしさは、
見た目は大人、頭脳は子供、を地でいく貴重な天然記念物君かもしれぬ。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 01:56:35.42 ID:ohXE28smP
低価格スレ2大キチガイ

2000万円くん
EP630くん
77名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 03:04:26.39 ID:U+H5O0Dp0
>>21
> 初心者で1500円以下のイヤホンをピンポイントに買う人はそういない

むしろ初心者が1500円以下から入ってくるんじゃない
いきなり5000円前後のイヤホンをピンポイントに買う人はそういない
テレビ用とか外用とかで消耗品的に買うなら1500円以下で充分

> 普通はこのスレのレベルのイヤホンを、ある程度買い漁って

1000円1500円の商品も「このスレのレベルのイヤホン」だよ
> このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。

> 超低価格品に手を出す様な人は、既にある程度、知識も情報も持っている

エントリー機は初心者の初購入用か、消耗品
みんなが知識持ってるわけじゃない

> いくら貧乏にしても日本人の感覚からはチョット考えられないレベル

消耗品として考えれば普通だし、店でも大量に売ってる
売り場で違和感を感じたこともない

>>20
なぜ値段で抽出するんだ
>>17 に挙がってる機種名で抽出すればいいのに

>>66
商売したことあるのかが心配になるレベル
78名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 06:43:03.29 ID:kYOk0Oom0
>>66
2000万は十分高給取りだよ?この国の平均年収しってる?
3000円のイヤホンを持ってるだけで一般の人間からはキ○ガイ扱いされるもんだ。
・・・俺、定価19800円のイヤホン持ってるなんて言ったらなんて言われるかわからん。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 07:37:38.28 ID:foZ54wY60
この前イヤホン3本持ってるだけで(´・ω`・)エッ?みたいな顔された
80名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 10:42:27.61 ID:ezaWpcj60
CN45買ったんですけどイヤーピースが合わなかったのでおすすめあったら教えてください
丸七は合わずSHE9700についてたのは合いました。サイズは全てMです
81名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:04:53.78 ID:bA6sVYuOO
>>80
オーディオテクニカ ファインフィット
82名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:19:34.72 ID:ezaWpcj60
>>81
買ってみますありがとう
83名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:21:16.82 ID:xZXxMLca0
>>80
>>81
普通のファインフィットはノズルに差し込むのがキツキツで壊れそうになるよ。
マクセルはオーバルポートで、ファインフィットは軸が細くて硬いから。
同じファインフィットなら
ソリッドベース専用の黒いパッケージのやつが軸が柔らかいから普通にはまる。
個人的にはソニーのハイブリッドがオススメ。

合わなかったって、きつかったのゆるかったの?
それとも摩擦が足りなくてすっぽぬけ?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:21:59.96 ID:xZXxMLca0
おあー・・・一歩遅かったか
85名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:47:15.96 ID:ezaWpcj60
>>83
奥まで入らかったです
SHE9700にCN45のピースをはめたら問題無かったんでCN45の問題ですかね
ピースを比べたらSHE9700のピースのほうが高さがありました
86名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:50:56.05 ID:xZXxMLca0
>>85
ソニーハイブリッドはフィリップスとクリソツな形しているからOKかも。
さらに音質や耳への吸いつき具合はハイブリッドの方が上ですぞ。
音は低音がよく出るのに締まって、高音が暴れなくなる。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 11:59:09.47 ID:bA6sVYuOO
ソニーのハイブリッドねぇ、前に1回買った事があるけどイヤホンに装着する時に緑色の所が破けたから使ってないなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:18:12.53 ID:ezaWpcj60
>>86
低音も気になってたんで買ってみます
ありがとうございます
89名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:21:41.04 ID:mkudyQhV0
>>55
          / ̄ ̄ ̄\
          | XB1000 |
          \___/
              |        
         //  ̄  ̄\\        
      ■■   ::\:::/::  \■■
      ■■  .<●>::::::<●> ■■
      ■■   (__人__)   ■■  ♪
      ■■    ` ⌒´   .■■ ♪     
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
90名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 12:31:11.03 ID:GSZ+lwhD0
FX11とSHE3580どっちがよいのかな
SHE3580の方が音漏れする?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:37:02.21 ID:GC1MWJfc0
多摩のS1110は今も秋葉の祖父で500円で買えますか?
wiki見てて気になりました
92名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 13:50:00.70 ID:Co8QhQWq0
>>91
ないよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 16:49:28.44 ID:d1wl0ux80
>>85
CN45にファインフィット使ってるが普通にはまるぞ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:07:40.57 ID:lLRUOaPt0
>>93
小さいサイズや不器用だったら思い通りには付けられんよ
オーテクホンですらメーカーに送って付け替えてもらった

あとCN45+ハイブリで使ってみたけど同じく奥まで入らない。乗せるように着けるものなんだろう
95名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:43:05.42 ID:WF5PpCkv0
19日発売のmonoqloによるとHP-CN45は低域が出ておらず、総じて3000円の音
という微妙なレビューだった。
MDR-EX500SLがベストバイでその次がHA-FXC51だった。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:56:26.42 ID:N56sM6ydO
うんこすぎるなそれ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 19:59:25.76 ID:bA6sVYuOO
まぁ、実際にCN45はアマゾンで3000円くらいで売られてるけどな
98名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:00:02.80 ID:Zw+XxjZA0
>>95
CN45の低音低いはこの帯に珍しいフラットな音だということを知らないからだろな
FXC51の高評価はわかるがEX500エ…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:39:39.07 ID:kYOk0Oom0
てかファインフィットってそんなに硬くないだろう。
fxc50にだってはまったからなんにでもハマると思うんだけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:40:04.56 ID:wrB1izSS0
>>95
なんだ、低音厨のレビューか( −_−)フッ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 20:58:48.87 ID:D1VuNxov0
>>99
たぶんCKS用のファインフィットつかってんじゃね?
ファインフィットって旧型、新型、CKS用の三種類があって、
新型が一番かたかったんだっけな。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:27:51.84 ID:bA6sVYuOO
>>101
CKS用って何だ?



まぁ、音屋にUE200の代金を入金してきた 初めてのアルティメットイヤーズだから届くのが楽しみだなw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 21:38:08.09 ID:mXqE8hAD0
SOLID BASS用は旧型ってこのスレで教えてもらった
104名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:03:35.12 ID:xZXxMLca0
>>93
それ多分、旧ファインフィットじゃないでしょうか?
新ファインフィットは一応ハマるが超きつきつで、イヤホン壊れそうナリ。

>>100
最近の雑誌レビュアーはレベル低いんすかね?
自分の好みの量の低音出てないと商品自体安物扱いとか。(実際安いけど)
まだその雑誌読んでないので読んでみますわ。
CN45はイヤピースさえ合えば量はともかくきっちり低音はでるのに・・・。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:17:42.67 ID:d1wl0ux80
>>104
新旧の区別がつかんがCKM55のファインフィット使ってるよ
イヤホンがぶっ壊れるっとはなさそうだが・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/22(金) 22:52:18.24 ID:R1pIVoe0O
>95
ソニーやビクターと比べると、マクセルなんて屁みたいなメーカーだからな。
接待費が足りないんじゃね?w
107名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:14:32.69 ID:UXEdl1210
正直低音廚の雑誌のレビューなんてなんの役にも立たん
その割にfXC51が高評価なのも謎だけど
108名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:29:45.07 ID:kcRafIcV0
他人の評価はあてにならないけどFXC51は好きな音だよ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:33:31.34 ID:i8Robmk6O
最近またオープンエアが気になりだした
乙πの円錐型買おっかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:43:35.86 ID:UXEdl1210
>>108
あ、FXC51がゴミって意味じゃなくてCN45と低音の量そこまで変わらんのに評価に差が有るのはのは謎い・・って事だったんだ

Ue200買ってみようかなぁ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:44:41.69 ID:hUgArpnr0
>>106
世界的な重電の日立と、弱電のソニーを比べて
マクセルなんて屁とか、さすがに情弱にも程があるだろ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 00:47:54.52 ID:84rp3SLAO
>>110
音屋でUE200を買ったら送料込みで2905円ですぞ

まぁ、すでに注文して入金したから今日か明日には多分届くはず
113かしこい奴は読んでおけ たった数人にだまされるな:2011/04/23(土) 00:58:10.62 ID:UXRHsvM70

13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
114かしこい奴は読んでおけ たった数人にだまされるな:2011/04/23(土) 00:58:55.34 ID:UXRHsvM70

13 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:31:31.07 ID:SSEIzyic0
初心者は迷わず、鉄板中の鉄板、ナンバーワンパフォーマンスで高性能な、EP630を買っとけば間違いは無いですよ。

詳しい事は、Part81スレの後半辺りに他機種との比較が多数載っているから、
一度閲覧してみて下さい。

アマゾン・価格コム等にも、多数のレビューが載っていますので、参考にして下さい。

以前もこのスレで、専門家らしき人に騙されたという、被害者が出ました。
このスレの数人による利己的な販売活動によって、絶対に騙されないように。



※重要事項
このスレは反EP630人間(特に単発IDの人は基地外レベル)を始めとした、主に小売店関係者らしき数人による、利己的で私欲な販売活動で運営されているので、
その様なたったわずか数人による偏った意見よりも、多数の遥かに参考になる有益な意見がレビューサイトにありますので、2ちゃんを信用しすぎたら危険ですよ。
ちなみにこの機種も、小さな小売店では扱っていない事が多いです。)


14 :追加テンプレ:2011/04/01(金) 12:32:14.46 ID:SSEIzyic0
皆様が、販売者らしき人たちに騙されないように、
皆様の利益のためだけに、発言させてもらいました。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:00:15.97 ID:84rp3SLAO
ID:UXRHsvM70黙れキチガイ
116名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:04:27.21 ID:UXEdl1210
キチガイ警報
117名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 01:08:58.80 ID:q/eEjwQj0
>>104
>最近の雑誌レビュアーはレベル低いんすかね?

むしろ昔より遥かにいいんだなこれが
5年くらい前までは、boseのイヤホンがフラットとかいうような間違いだらけの記事が氾濫してた
大甘に判断して同意できる内容と同意できない内容がちょうど半々くらいという、妄想して適当に書いたのと同レベルの信頼性
まぁ今だってある程度数書いてる素人の方がずっとあてになるけどな
118名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 02:15:52.57 ID:61eZT2qo0
CKM55って線材だけ買って修理できないのかな?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 04:51:21.00 ID:D3Ah6KzO0
断線修理の方法なんてググればいっぱい出てくるじゃん
120名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 06:44:31.82 ID:lPMskV8g0
>>111
ブランドイメージではソニーのが上よ?外人に「日本の代表的な電気メーカーは?」って聞いたら十中八九「ソニー、パナソニック」って答えると思われ。

雑誌のレビュー見るならまだ廃人とかHA他のブロガーのレビューの方ががマシだろw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 07:34:57.29 ID:pyI62TaAO
日立は電車の車両で有名だからな。
電機メーカーって言われて出てこないのは当然だとおもうぞ。
それにしてもコピペしかできないなんてそれ以上書くことないってことかね。
前から言いたかったんだが、CX270にハイブリつけて、穴塞いだら、かなり音が良くなったよ。
シャリつかないし、中域はしっかり出てくれるし、低音も締まった感じになるし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:30:38.83 ID:RZjbVKZ/0
>>106
マクセルは子会社だから日立と一緒にしちゃだめなんじゃないの
123名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:39:56.23 ID:pyI62TaAO
>>122
資産の話だからいいんでね?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 08:42:21.64 ID:RZjbVKZ/0
>>123
子会社が親会社と同じレベルの接待費を出せるわけ無いだろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 09:09:55.77 ID:pyI62TaAO
>>124
具体的な金額の話じゃなくて、マクセルはソニーやビクターと比べて云々に対する会社の規模ってことだろ?
ソニーはともかく、ビクターとだと単純に会社の規模だけの比較にはならんって言いたかったんじゃない?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:07:05.39 ID:N8uwiSrT0
とりあえずFX51を買えば良い
ソースは俺
127名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:28:52.80 ID:RZjbVKZ/0
>>125
お前さんはスレッドを辿れよw
こっちとあんたはスレッドラインが違うのに混同させるな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:48:18.10 ID:Hgjz6sCm0
>>126
プロジェクターとCPUしか出てこないぞ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 10:56:29.99 ID:KnjuztL6O
eイヤもマクセルは扱ってないよね。
あれだけの品揃えなのに・・・
やっぱ、営業が弱いんだろうね。
130 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 11:22:37.70 ID:nhrHMBkc0
>>128
FXC51
131名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 12:32:59.85 ID:lPMskV8g0
一時的にfx300がこのスレまで降りてきたけどあれってどうなの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 13:14:08.77 ID:UXEdl1210
>>129
昔の地雷原っぷりと現在の見た目の地雷っぷりが奇跡のコラボレーション起こしてるからなぁ
やっぱり中々揃えてくれないんだろう
133 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 14:37:59.73 ID:4TFmkTNG0
>>131
いまの価格なら買って損はないよ
俺は3年ほど前に定価で買っていまでもたまに使ってる
装着に慣れれば装着感は最高
音はまあドンシャリ系だな
高音がシャリつくのが弱点である
あとイヤーチップによってかなり音が変わる
134名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:28:33.22 ID:qYqVc4Of0
>>132
確かにCN40になるまでは見た目から地雷臭がプンプンしてたもん
今は普通にコスパ高いと思うがね
135名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 17:52:47.94 ID:g6wITOgN0
>>132
それはない
エレコムの充実っぷりを見ると
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/001/012/X

メーカー一覧を見ると、
パイオニアのイヤホンも扱ってないようだ
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/001/X/

理由は知らんが、
仕入れ条件が合わなかったんじゃないの
136名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:14:17.78 ID:u+n+5Ilh0
>>133
さんくす。
なんか最近は低価格の微妙に上の価格帯もやけに充実しつつあるな。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 18:39:14.94 ID:CGko52Pb0
今って2000円以下のU字オープン型でいいのって何かあります?
SBC-HE580みたいな音が好みなんですが
138名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:47:00.44 ID:84rp3SLAO
>>137
SONY ステレオイヤーレシーバー ブラック MDR-E931LP B
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0000ADYKT/
139名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 19:58:28.97 ID:j0dOUmWN0
>>95
それヘッドホンブック2010でEX500SL買っとけば間違いない
もう絶対安全とか言ってたクソライターと同じ匂いがするわ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:01:07.28 ID:RZjbVKZ/0
>>139
いやまて!
いくら2チャンネルでもそこまででっかい釣り針は引っかからねーぞwww
どこにそんなライターがいるんだよwww
141名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:03:21.10 ID:j0dOUmWN0
>>140
ヘッドホンブック2009だったわ。
あまりにもクソ本で売っちゃったから確認用の写真とれないけど、
アマゾンあたりでヘッドホンブック2009で検索かけてレビューみてみw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:13:54.50 ID:CGko52Pb0
>>138
ありがとう
143名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:17:50.10 ID:BY5hntJn0
いい薬です
144名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:37:30.56 ID:/Ua9MC/g0
太田胃散乙
145名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:39:40.64 ID:Hgjz6sCm0
ピンポーン
146名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 20:52:12.97 ID:XIwIrXZy0
用法用量を守って、正しく服用してください
147名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:25:59.18 ID:3UYlH4LY0
IP2クラスの音質で、遮音性がもっと良いのありますか?
低音よりのものでいいのですが、遮音性と低音って両立は難しいですかね?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:33:27.25 ID:RI8ki6hy0
>>147
遮音性高いのというとFXC71/51、SE102とかちょっと外れるけどER-6iとかあるけどどれも低音よりではないな
もっと金出したほうが幸せになれると思う
149名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:34:42.99 ID:84rp3SLAO
>>147
SE-CL531
150名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:35:31.85 ID:RZjbVKZ/0
>>147
遮音性だけでいうならFXC71と廉価版のFXC51
耳穴の奥までつっこむ構造のおかげで物理的遮音性ではトップクラス。
音の特徴は小気味よい低音ときれいな高音で評価されてる。
世の中には提灯記事が溢れているので絶対とはいいきれないけど、
ビジュアルグランプリを2年連続で受賞しているので一応悪くないんじゃないかな。

http://www.visualgrandprix.com/vgp2010_summer/
151名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:41:20.55 ID:LaIuakzV0
IP2とは違うだろうけど、低音+遮音性ならS1200
152名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:50:13.61 ID:tRhMjgpq0
>>149
IP2もCL531も持ってないから分からないんだけど価格に結構差がある両機の音質は同じくらいのレベルなの?
CL531がかなり良いようなら買おうか迷うんだけど
それともIP2がCP悪いのか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 21:56:46.76 ID:84rp3SLAO
>>152
誰もIP2のCPが悪いとは言ってないけど、>>147が低音と遮音性がある奴を教えてくれって書いてあるから というか、IP2持ってないんだけどな試聴もした事ないし
154名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:14:53.57 ID:yaou2ayA0
うっかり無印ホン買ってしまった
悪くはないけどCL34が1280で売ってる今
ちょっと分が悪いな
155名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:18:09.85 ID:tRhMjgpq0
>>153
>>147がIP2クラスの音質求めてるところにCL531薦めてたからかなり良いのかと思った
156名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:23:14.67 ID:84rp3SLAO
>>155
そんな事言ったらFXC51/71もIP2クラスの音質じゃないんだけどな
アマゾンでIP2のレビューを見たらフラットな音質に低音が付いてるみたいな感じで書いてあるし
157名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:28:27.50 ID:RZjbVKZ/0
>>156
タイプじゃなくてクラスだろ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:31:13.82 ID:84rp3SLAO
>>157
誰がタイプって言ったのか教えてね
159名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:33:49.44 ID:3UYlH4LY0
>>147の嫉妬に人気
160名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:36:09.77 ID:RZjbVKZ/0
>>158
クラスってのは本来の英語の意味とちがって、階級を示す意味合いが強くて、
タイプっていうのは特徴を刺してるだろ。
お前の言い方だとFXC71はIP2に劣る音質だと言ってる用に聞こえるんだよ。
でもお前が言いたいのはFXC71とは方向性の違う音質だと異いたんだろ?

だからそういった。
161 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/23(土) 22:47:36.13 ID:6E6Njqbw0
お前らは寝ホンなに使ってるの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:51:02.34 ID:84rp3SLAO
>>160
まぁ、違わないけどちょっとした事でいちいち突っ込んでたら嫌われるべ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 22:57:12.91 ID:KnjuztL6O
FXC71がIP2に勝ってるのは、解像度くらいのもんでしょ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:00:08.25 ID:Hgjz6sCm0
>>161
BX300
まったりとした低音、刺さらない高音…寝ホンにぴったり
165名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:05:41.64 ID:tRhMjgpq0
>>162
タイプって意味で言ってたの?
それじゃあまったく見当違いじゃないか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:13:13.73 ID:ekBEY5vz0
>>159
嫉妬に人気ww
167名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:14:16.76 ID:84rp3SLAO
>>165
いや、実際にクラスも違うと思うけど、AKGって言ったら海外では、プロのミュージシャンがレコーディングスタジオで使ってるメーカーだし
168名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:17:21.89 ID:UdgBKp1h0
>>167
赤毛はコスパの悪さで有名。代理店がボってるからな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:18:30.56 ID:84rp3SLAO
>>168
それは詐欺師みたいな代理店が悪いだけだろ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:27:47.54 ID:tRhMjgpq0
>>167
俺とお前の会話でのクラスで起こった齟齬はどうでもいいんだよ
問題はIP2クラスを求めていた>>147に対してCL531を薦めたことは良かったのかどうなのかだ
FXC71はドンシャリ傾向だけどスレ的に遮音性を重視したら候補に挙がってもいいと思うんだよ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:29:18.45 ID:q/eEjwQj0
>>169
AKGはその詐欺師みたいな代理店の傘下なんだが・・・
172名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:31:08.82 ID:UXEdl1210
>>135
あら本当だ('A`)
マクセルガン( ゚д゚)ガレ
>>161
CN01とCN23
173名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:32:39.19 ID:84rp3SLAO
>>170
いや、CL531は結構遮音性もあるし高音はちょっと弱いけど低音に負けないくらいに中音もちゃんと出てるしIP2並にかどうかは知らんけど迫力もあるし、だから薦めたんだけど何か問題でもあるのかよ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:35:09.97 ID:84rp3SLAO
>>171
スレチだけど、どの機種がぼったくりなのか言ってみ?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:35:32.03 ID:UobY3kax0
>>147
スレチだけど百均並の不良品率と個体差に悩まされる覚悟があるならGX200

>>169
イヤホンは今は知らんがIP2含め今までOEM製品だったし
そうでないとしても現行機は一概にそこまで良いとは言える品では無いからブランドやイメージで語るのは良くないんじゃない?

てかCP悪いのは代理店が原因だけど
結局は並行輸入品以外はCP悪くなってるんだから他と比べると劣っていることになってるだろ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:41:23.45 ID:tRhMjgpq0
>>173
>IP2並にかどうかは知らんけど迫力もあるし、だから薦めたんだけど何か問題でもあるのかよ?

IP2クラスの音質を求めてる人に対してこれで問題ないのかよ・・・
177名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/23(土) 23:53:18.79 ID:D3Ah6KzO0
IP2はフォスターのOEMだからAKGのモニターヘッドホンとは全然関係ないし、
そもそもプロが使ってるヘッドホンのメーカーかどうかも全然関係ない
イヤホンの特性なんてモデルごとに全然違うのにメーカー名だけ見て考えるのも間違い

84rp3SLAO の書き込み内容はあまりにひどすぎる
178名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:00:09.22 ID:a1tL2wJnP
携帯で12回も書き込んでる時点でお察し
179名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:15:45.73 ID:UjQSe7qp0
>>174
k324p 。
EP630とかCX300とOEM元同じなのにあの価格はありえない。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:25:55.81 ID:hRfIZxJaP
SE-CE521は、まだ売ってないのかな?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:31:02.26 ID:4ZFrLQU5O
>>179
OEM元は同じでも中身は別物ですよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:39:43.61 ID:UjQSe7qp0
>>181
同じだよ。
この3つはチューニングの差で音質の違いを出していると言われている
183名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:40:26.61 ID:UjQSe7qp0
あ、あとデノンのあれもそうだな。
184 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/24(日) 00:48:42.50 ID:+G4Mvb0k0
>>164,172
サンクス
今度3つとも買ってみようかな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:51:43.58 ID:4ZFrLQU5O
>>182
音質が良くなるチューニングが施されているわけですから
それはもう、別物と言えるでしょう。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 00:52:03.68 ID:/yHEUvlk0
DENONのC350は同じOEM製品でもSE-CL34やKOTORIより少し低音寄りらしいな
アコースティックオプティマイザーとやらを積んでるからなのかチューニングの差なのか
まぁDENONのヘッドホンとイヤホンは全部フォスターOEMだね

しかし>>181は信仰の対象のメーカーだけ特別に中身違うと思ってるあたりなんか哀れだな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:38:28.69 ID:QoPDq9lC0
>>186
地味にDJ用系列はオーテク系なんだぜ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 01:43:28.72 ID:2YfV8LxS0
パイオニアのCL40購入。

音は迫力があってすごくノリがいい。
締まった低域のおかげでギターリフがやたらかっこいい。
中域も埋もれないし高域も中々。
音場はかなり狭め。メタルだと音が近くて迫力に貢献してるけど、
オーケストラとかだと合わないかも。
ロックやメタル聴く人には超お勧め。XB41より良い感じ。

以上チラ裏でした。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:37:38.88 ID:4ZFrLQU5O
>>186
ゼンハイザーの CX300、CX400、CX500
は、同じもので同じ音が出ますか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 08:58:28.82 ID:mlptmOKZ0
>>179
K324Pはどんなにエージングしてもシャリつく。今やradiko用
191名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:07:10.46 ID:BmKgKouaO
音屋からUE200が来たよ
とりあえずパッケージをうpしてみた



http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan202711.jpg

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan202712.jpg


今からどんな音か聞いてみる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:29:39.48 ID:BmKgKouaO
UE200のファーストインプレ

ホワイトノイズがかなり少ない
遮音性は評判通りに優秀
音質はドンシャリだけど低音から高音までバランスよく鳴らしてて解像度も結構良くて音場も広い
というか、楽器の音をちゃんと一つ一つ丁寧に鳴らしてる感じだな

まぁ、こんな感じだな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:33:31.19 ID:BakAYwiU0
どの機種にも言われてることでイマイチピンとこない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:46:41.98 ID:HJRbCNfYO
>>193
低価格スレでそんなこと言われましてもねーそのIDで
195名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 09:59:26.39 ID:c5Coi3X/0
>>189
残念ながらその上位機種二つは設計が違う。
K324PはEP630・650やcx300(Uにあらず)と同じモデルだと言われてる。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:04:14.96 ID:BmKgKouaO
>>192の続き
音漏れは音量中間でイコライザーを切った状態で全く漏れてない
タッチノイズに関しては普通に装着してたら酷いなw まぁ、SHURE掛け必須だな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:07:10.61 ID:JcTpoUYl0
>>192
ホワイトノイズが少ないってことはインピーダンスが高めってことなんだろうけど、
ドンシャリなのにバランスがいいってのがいまいちピンと来ないな。
それってフラットってことじゃないの?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:18:24.82 ID:/yHEUvlk0
>>189
あれは根本的に形状違うから中身も別物だろ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:19:31.42 ID:BmKgKouaO
>>197
インピーダンスはパッケージにも中に入ってる紙にも書いてないけど、音屋の納品書には16Ωって書いてあるよ



>ドンシャリなのにバランスがいいってのがいまいちピンと来ないな。
それってフラットってことじゃないの?

これに関してはちょっと説明しにくいな
ドラムの音がドンシャンシャンって感じでベースの音もちゃんと鳴ってるし、そこにキーボードとギターの音もドラムとベースの音と同じくらいの量で鳴らしてるしボーカルの声もちゃんと聞こえてるって感じなんだが、わかりにくいよなw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:29:36.03 ID:4ZFrLQU5O
>>195
K324PとEP630、CX300はチューニングに違いがあり、
別物と言えるほど音質が違います。
もし、実際に聴き比べて同じだと言っておられるなら
類い稀な良い耳の持ち主なのでしょう。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:33:24.12 ID:c5Coi3X/0
>>200
音の傾向は確かに違うと分かるけど、質自体に大した開きは無いように聞こえる。
解像度、音場はほぼ同じと言っていい。バランスは確かに一段上に感じるけどそれでもep630の3倍近い値段には納得がいかない。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:35:29.94 ID:uFLSBQaI0
>>199
レビューはなにか他製品との比較も合わせてしてくれると助かるな
バランス良いとかちゃんと鳴らしてると言われても主観だから上手く汲み取れないw
203名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:51:45.20 ID:xv/oIl6z0
>>188
メタル向きなら欲しいな
ギターリフが気持ちよく聴けるというのはかなり魅力的だな
特にどんなメタルに向いてる感じがする?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:57:51.85 ID:4ZFrLQU5O
>>201
解像度、音場がほぼ同じ?
解像度も音場の広さもK324Pの方が明らかに上回ります。
きっと私の耳が悪いのでしょう。
値段については、納得出来るかどうかは人それぞれ。
趣味とはそういうものですから。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 10:59:37.84 ID:c5Coi3X/0
>>204
プラシーボってすごいね。俺が言えるのはそれだけだわ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 11:24:36.55 ID:4ZFrLQU5O
>>205
K324Pは、いささか古い機種ではありますが
今聴いてみても、音造りが上手いな、と思わせるものがありますよ。
スレ違いの話題、失礼。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 12:03:39.76 ID:4kZTcoT+0
>>90
SHE3580の方が音漏れする
208名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 14:23:54.02 ID:VGNL2lQz0
ヤマダにZ1000売ってなかった
田舎者は諦めるしか無いのですか
ピュアオーディオは田舎にもいるでしょうに
209名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 15:22:49.77 ID:2YfV8LxS0
>>203
よく聴くのはスラッシュとかデス。
中低域が強いことと、音場が狭いから耳の横でギターをかき鳴らしてるような音かな。
ノリよく聴きたいとかギターリフやバスドラを気持ちよく聴きたいなら合うと思う。
バランスが破綻するほど低域が過剰なわけではない。

欠点は硬めの音なので柔らかい音が好きだと合わない可能性があること、ラバーサポートが邪魔、
コードの癖が中々取れないことかな。後は人によるだろうけど音場が狭い。

個人的に生産終了したら予備2個買おうと思うくらい気に入った。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:02:02.38 ID:xv/oIl6z0
>>209
丁度スラッシュ向きのイヤホン探してたから買うわ
ありがとう
211名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 16:33:51.28 ID:2YfV8LxS0
>>210
あらためてほかの機種と比べたら低域結構強めなのでバランス型がいいとか刺激的なのが苦手だと合わないかも。
スラッシュメタル好きなら大丈夫だと思うけど。これの後にXB41使うと地味に聞こえる。

こいつで聴くsacred reichのdeath squadの威圧感はすごいww
212名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:44:03.16 ID:cKrvqtJf0
UE200に付属してるイヤピってUEの他機種に付属してるのと同じ?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:48:30.97 ID:SHcpKj8u0
>>212
http://www.gazo.cc/up/34904.jpg

他機種持ってないが
214名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 17:50:19.38 ID:cKrvqtJf0
ありがと
別物っぽいね
215名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 18:04:10.19 ID:0wR0MN3S0
ttp://pioneer.jp/press/2011/0331-1.html
πから新しく出るインナーイヤーのこれだけど買う予定の人は居るのかな。
生産終了ってことでE931をまとめ買いしたので、すぐに買う予定はないけど気になる。
アマゾンは明日らしいけど買った人が居ればレビューお願いします。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:51:20.42 ID:Z/rXYE9y0
>>209
コードの癖を取るには、お湯入れた空き缶にぐるぐる巻きでおk

ってなことを聞いたことがある
217名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 19:53:13.68 ID:cKrvqtJf0
湿気でダメになりそう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:02:43.67 ID:+7YGPWtL0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   ID:4ZFrLQU5O、なんで、そんなに必死なん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
219名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:10:23.68 ID:JcTpoUYl0
>>218
AAは目障りだからやめろアニオタ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 20:16:13.55 ID:a1tL2wJnP
ID:4ZFrLQU5Oから価格コムのキチガイと同じモノを感じる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:10:38.92 ID:+7YGPWtL0
このaaでアニオタ扱いか・・・
学校ではつまらない奴と蔑まれ
家族からは無視される
そんな君の姿が容易に目に浮かぶ
222名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:16:30.57 ID:JcTpoUYl0
>>221
人間が悪口を言うときは言われたら一番辛いことを吐き出すらしいよ。
つまり、悪口には自分の人生の縮図が込められてるらしい。

勉強になったか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:26:12.49 ID:c5Coi3X/0
煽り合い(・A・)イクナイ!!
それよりパイオニアが低音ホンを出してきたぞ。あれどうなんだろうな。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 21:36:34.47 ID:khhetc6CO
CL531の上位かな?
俺はπのインナーイヤが気になってるからいいや
225名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:19:21.37 ID:8KOEd6ieP
CN23のLR表記が消えた…買ったばかりなのに
これで本格的に分からなくなった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:24:57.94 ID:SHcpKj8u0
>>225
スライダーにぽっちがあります
それを自分に向けます
左側がLで右側がRです
227名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:37:23.21 ID:9GIAp59q0
あと6日でSONYポイントが切れる。
震災の経済復興のためにもソニー製品買うことにしたのだが
候補を選んでみた。下のリストの中なら何がいい?

・XB21
・EX77SLA
・EX10
・E10
・E737
・E930
・XD100(ヘッドホン)
・ZX100(ヘッドホン)
・Q21、Q38(耳掛け)
・A201(スピーカー)
・DR-EX13DPV(ヘッドセット)
228名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:45:44.03 ID:q1fWpMfe0
>>227
E10は寝ホンにマジオススメ。
EX10とZX100のレビューも頼む。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 22:47:29.10 ID:ptZq3wIQ0
スレ的にはXB21だろう
230名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:07:18.21 ID:sqO9DVcq0
スマートフォン用に購入考えているんですけど
低価格もので十分ですかね?

地下鉄通勤用で考えているのですが。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:07:54.25 ID:W2ZQgNOz0
>>225
パソコンの音声設定で、L側の音量をゼロにすればすぐ分かる
んで右側のハウジングにセロテープを小さく切って貼る
あるいは右側のコードに輪ゴムを丸結びする

マクセルだとどうせイヤーチップ変えないとしょうがないので、
右側を黒チップ、左側を白チップにするのもあり
232名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:22:56.79 ID:BmKgKouaO
>>230
UltimateEars200 ノイズアイソレーティングイヤフォン BK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XE8N8A/



これを買えばいいと思うよ 遮音性も良いし音漏れもあんまりない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:29:48.05 ID:33MdJsp30
UEならハズレはないだろうな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:33:38.75 ID:SHcpKj8u0
いや、癖が強いからなんとも
235名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:35:03.42 ID:ptZq3wIQ0
まだレビューほとんどない機種を薦めるのはどうかと
236名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:37:38.12 ID:8KOEd6ieP
“UEならハズレはないだろうな”っていかにも低価格スレのレスみたいでやめてくれよ
237名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:39:26.46 ID:W2ZQgNOz0
本人が買った上で勧めてるんだからいいじゃない >>192

> 地下鉄通勤用で考えているのですが。
> ノイズアイソレーティングイヤフォン

何の問題もない
238名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:50:49.41 ID:sqO9DVcq0
>>232
なるほどー。

デザインも良いし
安価だしこれ買ってみますね!
239名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:51:45.01 ID:SHcpKj8u0
そういえば俺が買ったのはロジクール印だけど日本で売るのはUE印か
240名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/24(日) 23:56:54.07 ID:F4gWCXjE0
この前CN45を試着してみたら片耳だけ収まりきらなかったんだが、使っていれば慣れたり耳に収まるようになったりするものなのかな?
左はすっぽり収まって少し余裕があるくらいだったのに対して、右側は少し引っかかって入りきらなかった
CN40もハウジングの大きさ同じだからあんまり変わらないだろうし、この価格帯では他に欲しいのはないから、少しくらいなら無理してでも使おうかなと考えてる
241名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:08:12.70 ID:MhPhqMUeP
偽物臭いUEのMetroFi 220を1500円で買ってみた
今日には届くぜ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 00:28:27.68 ID:eGeCDGPY0
>>240
俺もそんな感じだったが、イヤーピースをハイブリに変えてSHURE掛けしたらしっくりくるようになったよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:18:34.46 ID:R2f9y0csO
244名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:23:28.39 ID:JRGeiqBg0
ロジに食われたあとのUEには期待するな
245名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 01:58:26.56 ID:nxpdavPc0
UE500のレビュー全然無いな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 02:02:29.91 ID:cbRSaVCc0
>>242
ありがとう、シュアー掛けは少ししか試してなかったし、思い切ってハイブリと一緒に買っちまうわ
もし合わなくても今使ってる耳かけよりはよさそうだしな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 10:20:59.74 ID:3wwFYx7ni
EP-630届いた
手持ちの安物オーテクより全然いい!

イヤーピースがどのサイズもしっくりこないんだが何とかならんのか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:19:21.36 ID:PJThKuFe0
音漏れ&遮音性よしでドンシャリなEP-630を購入したいと思ってるんだけどEP-830ってのも出てるんだね
音質的には830の方が良いってレビューは見るけど音漏れ&遮音性は630より劣るってあったんだけど実際のところどうなの?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:34:36.52 ID:lkcDxdAn0
>>248
EP-630は悪いイヤホンじゃないけど、このスレに粘着するキチガイが絶賛する程のイヤホンではないよ。
低音はそれなりに出ているけど、音の広がりもそれほどないので期待しすぎると痛い目を見る。
まずは自分の好みを上げて、どんなイヤホンがいいのかを下のスレで聞いてみてくれ。
たぶんお前の好みにあった良いイヤホンを進めてくれると思うよ

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303360913/
250名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:34:49.61 ID:HFx3c9QI0
フィリップス、人間工学採用イヤフォン/ヘッドフォン
−実売5千円のSHL9300や980円のSHE2670など
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110425_441712.html
フィリップスの新しいの来たよ
久々のオープンの新型、SHE2670が気になるな
あと、NCのも一応貼っとく
フィリップス、NCヘッドフォン/イヤフォン計3モデル
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110425_441732.html
251名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:38:00.17 ID:szoRtejg0
今日はマクセルの骨伝導ホン発売日
252名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 12:43:19.24 ID:PrvkQUZZi
>>249
嫌うのは勝手だが見境なさすぎるぞ
そんなだから粘着されるんだよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:11:47.54 ID:w3Wpw8nX0
ウォーキングしながら音楽聞くのに
ビクターのHA-EB75って奴をポチってみた
ちゃんと低音が出ればいいなあ…
254名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 13:29:57.25 ID:nyfuqjgq0
マクセルの骨伝導に凸ろうと朝一で店回ったが売ってねえ
午後になれば入荷するだろうか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 15:31:26.08 ID:6XIy9Q5W0
>>250
新作出るのかあ。SHE9000気になるわ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:08:51.89 ID:dawhEr6k0
>>254
ネットで調べるとヨドバシは在庫を持ってるみたいだ。

俺も気になるから欲しいんけど
C452だのCL40を使ってるから物足りるんだろうか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:31:12.35 ID:R2f9y0csO
>>254
ヨドバシカメラの新宿西口店に在庫があるらしい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 17:42:55.39 ID:nyfuqjgq0
254だが、秋淀で買えた。ディスプレイ在庫は白のみであと二つ。
骨伝導の方の出力が弱いので、普段はボリューム5(ウォークマン)だが20位まで上げないとつらい。
音は面白いけど色々酷い、通常と骨伝導のボリュームを上手くブレンドしたら、楽しいかもしれないです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:02:27.09 ID:WGasvRou0
結局イロモノか・・・
スレチだけどFXT90も色々酷いらしいし
260名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:29:50.10 ID:TiksBWDQP
EP-630について、粘着するキチガイとか言う奴がいるけど
1680円で自宅に届く「価格の割には良い」って事だろ
低音にボリュームがあるクラッシックなカナルらしい音で
シュアー掛けも出来る
議論の前提として知っておいて欲しい音だと思うよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:45:36.05 ID:R2f9y0csO
>>260
いや、あのコピペ連投野郎はどう見てもキチガイだろwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:52:16.33 ID:nxpdavPc0
あのキチガイは自分でEP630の評判落としている事に気づいているのかね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 18:54:39.11 ID:sU40pO8t0
>>260
別に誰もEP-630が悪いなんてことは今までも言ってないだろうし、
値段の割にいいってこともみんな重々承知している。
だからこそ粘着されたら鬱陶しいに決まってるだろ。
論点はコピペ連投野郎であってEP-630ではない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:08:11.04 ID:q0XBGFLm0
ビッカメでcks50が2980円だた
265名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:32:36.28 ID:dawhEr6k0
>>258
乙。
遊ぶのにはいいけど、実用するのにはちょっとって感じかな?
ネタで買うにはちょっと高いなあ。
何か比較できる物があれば続報お願い。

これを買うべきかUE200やCL721に流れるか悩むわ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:33:12.61 ID:oa8l4NW20
いま、ウォークマンのNW-S745に付属してたイヤホン使ってるんだけど
それよりも良いカナル式のイヤホンてある?
ノイズキャンセルは付いてなくてもいい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:34:23.09 ID:WGasvRou0
取り敢えずUE200頼んで見た
楽しみ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:45:59.92 ID:szoRtejg0
>>192じゃないが30時間以上鳴らしたのでUE200の感想書いてみる

バランスは高音寄り。ただし全体的に高音が出ているとうより高音の一部が出ている印象
低域はSHE3580やCN23と比べて明らかに少ない。締まりがなくボフボフした音で薄く曇ってる
中域も同じく薄く曇ってる。曲によって付帯音とたまに鼻にかかったような癖が気になる。サ行が擦れやすい
高域はハイハットあたりの量が多い。ゾネホンにあるようなザラザラした癖を多少感じる
音場は左右にはそこそこで前後には狭い。音の分離は価格なり。重心は少し浮き気味
タッチノイズは盛大で遮音性は密閉性の高いイヤーピースで良好

音質は価格なりからやや悪いという印象で、細かく聴くと癖が強い割には全体的に聴けない程じゃない
2000円以下のテンプレにある物と比較してもテンプレに載るのは厳しいけど遮音性は特筆もの
遮音性と音漏れ以外評価出来るところがあまりない
音質:△ 遮音性:◎ タッチノイズ:× 音漏れ:◎ 装着感:○
269名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:47:18.15 ID:NHOHcCOY0
こういうのは良くわかる
270名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:51:34.73 ID:OzGYH1vQ0
やっぱ低価格機だとPHILIPS除く海外メーカー(AKGとかゼンハイザーとか含めて)
の低価格機は日本メーカー(ソニー、Victor、maxell、オーテクなど)の同価格帯には及ばないのかな?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 19:55:47.41 ID:R2f9y0csO
>>268
低音はそんなに少ないとは思わないなぁ むしろ、ベースのラインがはっきりしてて面白い音の出し方をしてるなって思うな
中音は人の声が生々しいって感じだな

その他は同意する

まぁ、ポタアンに繋げて聞いてるからこんな感じに聞こえるんだろうな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:05:08.87 ID:bDqdaBEm0
>>250
SHE2670は13.5mmって小さいね。

それにしても少し前まではブラウン管みたいに消えてなくなりそうだったのに
最近インナーイヤーで新作が相次いで出てくるけど何か理由でもあるのかな?

それとE931の後継は出ないまま終了なんですかね。。。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:14:16.31 ID:szoRtejg0
>>271
低域は少なくはないけど多くもない
おそらく周波数特性だとほんの少しだけ山になってる程度
中域は女性ボーカル聴くと高い声だと安っぽい芯のないような音になりやすい

感想はDAC内臓アンプに繋いで聴いた感想
274名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 20:43:33.74 ID:EaihOK1k0
UE200、米アマゾンだと高評価だけどな
http://www.amazon.com/Ultimate-Ears-200-Noise-Isolating-Earphones/dp/B003YKG2UA
275名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:19:30.64 ID:bhOViKTj0
>>272
>インナーイヤーで新作が相次いで出てくるけど
http://amzn.to/grPyYT
新作じゃないし地雷
276名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:30:49.45 ID:wYLgmBWA0
       ●-、
      r‘ ・ ●各社1500円クラスが出揃ったわん
    /ヽ ` =='\ やはりFX18の飴ちゃんのようなキュートなデザインと
  ∠__ノ  |    ヽパッケージは秀逸だわん
  | ̄|    UUてノ他社ももっとおいしそうなイヤホン出してほしいわん
277名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:31:28.20 ID:IeWpuOh30
>>274
アメリカ人の好みには合うけど、日本人の好みには合わないんだろう。

278名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 21:40:11.35 ID:R2f9y0csO
>>277
じゃあ、俺とか10PRO使いの人はアメリカ人なんだなw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:00:28.50 ID:KsCcNZx10
UEの低価格ダイナミックはどれもちょっとボフボフで曇ってる感じがするのでそれが合わない人にはとことんクソになる
280名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:44:51.96 ID:I27m0YOd0
>>259
FXT90は一応最低でも価格相応な音を出すよ
ダブルドライバと聞いただけで皆高望みしすぎたんだよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 22:56:26.95 ID:lkcDxdAn0
>>280
ドブルベの時も同じ批判あったもんなぁ
282227:2011/04/25(月) 23:13:20.06 ID:OzGYH1vQ0
候補を削りました。この中なら・・・
・XB21
・PQ4
・E10
・E737
・E930
・XD100(ヘッドホン)
・ZX100(ヘッドホン)
・A201(スピーカー)
283名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:15:29.62 ID:lkcDxdAn0
>>282
ソニーは低価格ならイヤホンにしとけ。
つーかスピーカーからヘッドホンまでこのスレで聞くのはあんまりじゃないのか?
多分イラッとするやつもいるぞ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:16:43.42 ID:bE6JtbsY0
>>280
新しい試みの物ほど慎重に冷静に見るべきなのにな。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:45:28.03 ID:/h5MKtITO
小さいドライバーを二個並べても音は良くならない、ってことは分かった。
SE215が同時期に出たのも痛かったね。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:48:37.47 ID:OzGYH1vQ0
>>285
売買スレで買ってわずか1日のSE215を売ってた人おったな。気に入れなかったのだろう。
BA2基みたいにダイナミック2基は音質上非現実的なのかもね―
287名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/25(月) 23:55:23.63 ID:Wj7mUHgMP
>>282
SONYとか意味ないよ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:08:21.84 ID:w1T4LW6d0
>>286
どうなんだろうねぇ。
まだ試験的な感じで改善の余地はあると思う→ダイナミック2基
ドライバー口径をFXCと同じ大きさにしてハウジングを金属にするとか。
完全に素人意見だけど可能性はありそうにはみえる。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:12:07.91 ID:kZ70s80fO
田中好子さんのニュースを観てたら目から汁が出た
キャンディーズでも聴きながら寝るとするか・・・
今宵のアルバナはひと味違うぜ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:12:46.63 ID:5fiQUevO0
>>288
FXT91になるまで待ったほうがいいと思ってる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:16:48.81 ID:w1T4LW6d0
>>290
だよねえ。
ハウジング素材といい、ドライバー口径といい、値段といい。
FXT90ってプロトタイプって感じで本気出してるように見えない。
話題性とか宣伝効果としては抜群だから、
これベースに集まった膨大な資料をもとにFXT91出ればおもしろそうだから、
俺もFXT91出るの待ってるわ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:20:13.25 ID:5fiQUevO0
>>291
FXC51/71と50/70の違いをみると、一桁が0の機種は怖くて買えない
293名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:35:48.79 ID:GkLVK5FqP
フィリップス、原音再生力と着け心地を追求したヘッドホン「SHE3570」シリーズなど発売
フィリップス、原音再生力と快適な着け心地を追求したヘッドホン新製品
高性能モデルやカラーバリエーションモデルなど全17製品が登場
2011年5月下旬より順次、全国家電量販店などで発売

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=279221&lindID=4
294名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 00:42:45.65 ID:7rkRos7I0
>>285
FXT90使ってからFXCシリーズ使うと何故かものすごくスカスカに感じるからそれなりに意味はあったんじゃないだろうか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 01:18:35.42 ID:9kVARkcNO
FXT90は音に期待してたんだけど評判からするとそんなに変わった音でもなさそうで今は買わなくてもいい気がした。
となると音には期待してないHP-VBC40が気になるわ。
今回どっちか買おうと思ってたけどFXT90より安上がりだしHP-VBC40にするかな。
イヤホンいっぱい持ってるしハイエンドも持ってるから良い音かどうかはどうでもよくて
最近はピアノフォルテとかみたいにただ珍しいのが欲しいだけでイヤホン選んでる気がする。
音が糞でも珍しい鳴り方してればバリエーションが増えるんで楽しい。
誰かHP-VBC40買った人いないですか?
レビューしてほしい。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 06:11:50.88 ID:EPLrwRiT0
こんな風になっちゃダメ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240655/#12921199
返信 191
297名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 06:42:28.25 ID:qEDlxwSa0
音屋見てたらいきなりメンテになってびっくり
298名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 08:01:33.86 ID:zRv8lFnc0
>>296
前提条件を統一しないで話し合いや会議を始めるとこうなるって研修で習ったのを思い出したよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 10:09:46.05 ID:VszYCgi30
>>296
チャンドラ、まだいたのか。
これと会話してる人達が大勢いるけど大丈夫か。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 12:44:24.85 ID:nqT52gmR0
どらの変わらぬキチガイっぷりに安心した。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 12:53:07.01 ID:kZ70s80fO
どらって中国人じゃね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:11:19.70 ID:deDMufHM0
>>299
どらは専スレたつ程度には元気にやってるよ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 13:54:24.41 ID:5fiQUevO0
てか個人名を晒して盛り上げようとするヤツってキメェなw
どうでもいいからその専用スレでやってくれよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:16:10.50 ID:hYyXW5KYO
えっ?…
305名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:18:14.85 ID:5FhUd1J50
>>222
え、なに?
アニオタって言われる事が一番辛いの?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:38:06.95 ID:5fiQUevO0
>>305
どうでもいいからお前も一緒に隔離スレに行けよキメェ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:55:02.05 ID:hYyXW5KYO
>>306
いや、FXT90の話題を持ち出してるお前から出ていけよwww
308名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 14:57:51.31 ID:+bQvmyfi0
この前改めてCN22聞いてみたんだが、あれ本当にちょっと低価格帯ではありえない音出すな
残念なのはイヤピ交換前提ってとこだが
Maxellはイヤピもうちょっと気合入れてくれよ……だから総合面ではPhilipsに軍配が上がっちまうんだ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 15:06:36.88 ID:nqT52gmR0
そろそろ定価7000円前後で値下がりでこのスレに落ちてくる機種を出してくれると信じてる>マクセル
310名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:18:45.21 ID:qjoMg8R6O
ドラスレ落ちてなかった?ドラゴンスレイヤーじゃないかんな
311名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:22:24.74 ID:w1T4LW6d0
マクセルは宣伝部やる気ないからなぁ・・
多摩やエレコムですらイーイヤホンで取り扱ってんのに
マクセルは取り扱ってないとか・・

イヤピは抗菌仕様ってのはいいけどそれだけで交換前提だからなぁ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 16:42:01.47 ID:hYyXW5KYO
UE200のフィルターを剥がしてみた

高音がちゃんと出るようになったな
313名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 17:29:03.79 ID:zRv8lFnc0
>>312
俺も前にCKS70のフィルター剥がしたことがあるよ
中音出たけど低音のボワボワは直らなかったなあ
結局前より悪くなったから子どもにあげちゃった
314名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 18:26:09.37 ID:hYyXW5KYO
>>313
まぁ、CKSシリーズ自体が低音重視だからしょうがないわな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:21:48.92 ID:kumqJ6Yb0
エレコム、脱かわいい系デザインの女性向けイヤフォン
店頭予想価格は各1,980円前後。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442339.html

「甘すぎないキラキラ感を演出する」ラインストーンタイプの「EHP-AIN140R」
「上品でクールな輝きを放つ」クリスタル調のビジュータイプ「EHP-AIN140B」
「リアルメタルがクールさを演出する」スタッズタイプの「EHP-AIN140S」
316名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:53:56.66 ID:+bQvmyfi0
勢いで無印ホン買ってみた
これまた低価格帯では珍しい音色だな
高音寄りドンシャリというとCN22がライバルに当たるんだろうけど、言語上の表現は似てても音質は全然違うね
eイヤ風に言うならCN22がウォームな高音、無印がクールな高音って感じだ
決して嫌いじゃないけど、CN22の方がもう一つ垢抜けてる気がする
317名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 20:56:29.37 ID:H3ZXy8ba0
>>315
モンスターのレディ・ガガのあれみたい。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 21:08:01.51 ID:hYyXW5KYO
フィルターを剥がしてからUE200を聞いてるんだけど、TDKのTH-EC41を更に解像度を良くして迫力のある音質にしてみたって感じになったな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:16:58.04 ID:ojfdt7SN0
HA-FX18
HP-CN32
HP-VBC40
UE100
UE200

今月はこのくらいか
CN32は誰が買うのだろうか
320名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:50:05.91 ID:ADPTVhrr0
おれはパスな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/26(火) 23:51:16.30 ID:+bQvmyfi0
>>319
UE200はかなり興味がある
CN32は……スマン、パス
322名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:00:35.02 ID:0dzgfoyF0
UE200はもうすぐAmazonから届く
konozamaにならない事を祈るだけ
CN32は全身全霊でお断り

FX18はVictor犬がレビューしてた気がする
323名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 00:34:12.65 ID:5CLCN9IP0
>>313
今更遅いがあれはエンブレムこじ開けた中にサブチャンバーがあるから
そこにスポンジでも詰めれば改善したはず
324名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 02:20:17.85 ID:B4fzM/d+0
E10とE737ってどっちがいいの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 03:45:44.13 ID:d87Tmvlo0
フラットのイヤホン買おうと思うんだけどCN01とCN40の二つだとやっぱり綺麗な音を鳴らすのはCN40かな?
CN01もここで評判だから気になるけどあくまで1500円以下だと優秀程度のもの?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 08:33:45.75 ID:hUTGSSZG0
>>325
1500円以下という括りでは頭抜けているのは間違いない
ただ上で出てるようにイヤピがウボァーなので交換前提じゃないとちょっと厳しい
それにCN01はフラットって言うほどフラットじゃない希ガス
価格差もあるし純粋な音質面で追求するならCN40だろうよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 10:45:28.21 ID:BAeBwrG50
>>325
CN40まで手を出せるならCN45でいいんじゃないかなと思う。
イヤピ交換費も出るけど音漏れ・遮音性の関係で使いやすいし、
一応マクセルでは普通のカナルのラインナップでは最上位機種なわけだし。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 11:27:33.13 ID:ABMIKxZg0
>>325
CN40はよく出来てるから持ってて損はないけど、
音の良さを求めるなら全体的に今一つなCN45より高性能な物を選んだ方がいいと思う
安い割に〜というのならCN01よりCN14のが断然良い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 12:58:23.26 ID:1qh/X/5lO
5000円以内でCN45より優れている機種って、なかなか無いと思いますけどね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 13:50:04.60 ID:fHdh+sHr0
SE-CE521見た奴いる?
そろそろ発売なはずなんだけど見当たらない
331名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 14:09:08.75 ID:BAeBwrG50
>>328
マクセルマニアじゃない俺にCN14の簡易レビューと
CN40とCN45と比較してCN40がよく出来てるという理由を詳しく。
空間表現とかを重視してる方ですかい?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:16:57.00 ID:ABMIKxZg0
>>331
簡易レビューは何回か落としてるから拾ってくれ
>CN40とCN45と比較してCN40がよく出来てる
誤解を招く書き方だったが、そんな事は言っていない
音質の良さで言えばCN40<CN45だと思うし後は好みだろう
333名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:41:48.59 ID:ghRCfGcU0
SE-CE521は、まだ売ってないのかな?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 15:46:38.58 ID:H2MQDI6IO
>>333
[△] 新宿西口本店
[△] マルチメディア新宿東口
[◎] マルチメディアAkiba
[△] マルチメディア上野
[△] マルチメディア吉祥寺
[◎] 八王子店
[△] マルチメディア町田
[△] マルチメディア錦糸町
[△] マルチメディア川崎ルフロン
[△] マルチメディア横浜
[△] マルチメディア京急上大岡
[△] 千葉店
[△] マルチメディア宇都宮
[◎] マルチメディア京都
[◎] マルチメディア梅田
[◎] マルチメディア博多
[△] マルチメディア札幌
[△] マルチメディア仙台
[△] 新潟店
[◎] ヨドバシ・ドット・コム

◎:在庫あり
△:在庫残少

335名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 17:41:02.51 ID:DonxrNBJ0
今日k314pがお亡くなりになられたんだが、新しいのを買おうにも生産終了みたいなんだ…
これに似たのだと何がお勧めかな?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:38:35.68 ID:By0j/9BR0
ダイソー新525がダンセンダーソンしたのでSE-CE11注文した。
送料込みで651円は安いな。PSP用なんで十分。

ダイソーより悪いってことないよね?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 18:56:20.74 ID:fHdh+sHr0
>>334 ありがと 買えたよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:00:25.18 ID:5uC/Q4JF0
3000〜4000円でサ行が刺さらなくて遮音性が高いおすすめイヤホン教えてくだされ
339名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:10:33.25 ID:/3UeEW+X0
CKS55試聴してきた。
PSP-2000で聴いた低音が量は出てるんだけど、
ボワボワしててすごく変な感じだった。

PSP-2000に限界を感じてきた。
スマホのミュージックプレイヤーで何機か試聴してみたんだけど、
スマホはすごい音に広がりがあって透き通る感じでとにかくたまげた。

とくに良かったのがHTC Desire HDとiPhone 4だな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:24:21.59 ID:KUAO2wML0
>>339
スレチなんで余り語らんが、DHDはデフォルトアプリでSRSやら|】【|が使えるからそう感じるかもな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:52:41.46 ID:XWBQjSLs0
>>339
スマホでそれだとsonyやkenwoodのデジアン機とかT51やck4とかの高級DACモデルとか聴いたら腰を抜かすと思うぞw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 19:54:30.92 ID:ClUD2f2k0
ティアック、beyerdynamic製イヤフォン「DTX 11 iE」 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110427_442805.html

店頭予想価格1,600円前後。オープン型の選択肢が増えるのはいいことだ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:05:25.11 ID:JLkuzKXh0
>>342
なんかフィリップスのオープンSHE2641に似てないか
344名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 20:50:14.91 ID:WqsR+io+0
CN45買ってきた
今まで何となく聞こえてたコーラスのディティールが再現されてて感動した
コードが柔らかくてクセが付きにくいのはいいがやはり不安である
345名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:12:52.20 ID:5CLCN9IP0
>>335
フォスターOEM系から探すのが良いんじゃなかろうか
346名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:19:00.10 ID:XWBQjSLs0
>>335
似たのでいま現役機種なのはEP630くらいかな?CX300ってまだ生産してんの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:26:31.91 ID:H2MQDI6IO
>>346
K314Pはオープン型
348名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 21:34:35.46 ID:XWBQjSLs0
>>347
しまった。K324Pと間違えた。
オープンなら禅のMX470とか生産終了したけど在庫潤沢なe931とかちょっとリッチにオーテクのCM707とかsonyのE888とかアルバナエアーとかがいいんでない?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:24:57.34 ID:DonxrNBJ0
評価が良さそうなのでとりあえずMX470を買ってみることにした
レスありがとう、参考になったよ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:41:25.65 ID:M5bJlYwq0
コスパが良いものを幾つか挙げて下さい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:42:45.26 ID:H2MQDI6IO
>>350
UE200
FXC51/71
352名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:46:30.82 ID:5CLCN9IP0
>>349
カナル型だったらAH-C350とかSE-CL34あたりなんだがオープン型ってのが難しいからね
MX470ならそれほど問題は無いんじゃないかなぁ

個人的に手持ちのオープン型だとMX400と同型のOEMかA8ぐらいしか思いつかない
E931もC730も全く傾向が違うし
353名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 22:54:19.26 ID:fHdh+sHr0
オープンならSE-CE521買ってみ
今聴いてるけどかなり良いよこれ
354名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:19:38.48 ID:RoSZCVgf0
こないだ2年ぐらい使ってたHJF150が壊れたので同じの買いなおした
しかしPCに挿した時だけかなりデカめのブーン音(前使ってたのはもちろん正常)
そんで返品して新品と交換したけど同じ症状
その後すぐフィリップスのSHE3580購入した
ブーン音は全く無かったがPC・iPodともにホワイトノイズがデカすぎ音楽まともに聞けない
結局それらに満足できず今日パナのHJF3購入したがブーン音もホワイトノイズも無く良好です
たぶんHJE150はある時期のロットで不具合品が大量に出回ってると予想してて
フィリップスはけっこうドンシャリなので仕様だと考えてます
一応同じ症状の人がいた時やこれから買う人のための情報提供として書いときました
355名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:27:29.02 ID:anGR2jR40
AKG ( アーカーゲー ) / K321 っていいの?

今まで100均のイヤホンしかつかったこと無い可哀想な俺が、
友人からお勧めされたんだが・・・・・・・・・

エロゲを快適にやりたいです
356名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:31:56.58 ID:0dzgfoyF0
>>353
レポ激しく希望
気になる
>>354
ホワイトノイズに関してはSHE3580には一切非は無いね
ただIpodでも音楽が聞けないほど気になるって・・・
音量小さい人なのか?

HJE150は二年前のがマイチェン前のだからかと思う
ただなんでそうなるのかは知らん
>>355
エロゲだけならCN01かFX11でも買ってりゃ十分です
オープンならE931とかHJE240とかでおk
357名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:38:46.40 ID:anGR2jR40
>>356
あり

とりあえず、SE-CL34かHP-CN14のどちらかを買おうと思う
358名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/27(水) 23:57:38.95 ID:RoSZCVgf0
>>356
常に音が出てる音楽ならまあかなり音量あげたら気にならなくなるかな
逆に無音がけっこうある音楽聞いてると無音がそっくりそのままホワイトノイズになるので聞けない
その場合は当然音量は関係ないわけだから

ロットのせいよりマイチェンのせいだとしたら逆にかなり酷いぞ
自分のデスクトップPCと親のデスクトップPC両方試したけどブーン音鳴りまくりだし
ちなみにPCの電源切ってても鳴りっぱなし

まあHJF3で何も問題ないから全然いいんだけどね
359名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:32:41.54 ID:RXww2T4EO
UltimateEars200 ノイズアイソレーティングイヤフォン BK
Ultimate Ears
価格 \2,595

一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です
└プライム配送無料 登録
販売、発送:Amazon.co.jp


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XE8N8A/



予約販売の段階で売り切れとか
360名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:40:32.21 ID:s0NtLcgJ0
UE200ばっかりだな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:47:03.29 ID:9FkSmuAo0
>>358
そんなに気になる人もいるんだ
CL34とかEP630買ったら発狂しそうだなw

後少なくとも俺のはなって無いからなぁ・・・>HJE150
確かPC原因じゃ無いんだろ?
どっかショートしてんのかねぇ?
>>359
もう予約して入金しちゃったけどkonozamaは勘弁して欲しいわ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 00:56:00.94 ID:wypZSyX70
CL34とかEP630ってそんなに酷いの?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:06:45.34 ID:2bo1y5h/0
>>362
(ノイズが乗りすぎて)発狂するという意味だろう
だがB900Nを超えるノイズ生成器に俺はまだ出会ったことがない
あれよりホワイトノイズ乗るモデルってなんかある?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:09:42.57 ID:wypZSyX70
> (ノイズが乗りすぎて)発狂するという意味だろう

いやそれは分かっててどんぐらいノイズが酷いのか聞いたんだけどw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:11:33.45 ID:9FkSmuAo0
かなり酷い方だと思う
だがb900Nは乗り遅れたから分からん
366名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:32:44.13 ID:FnfOE5kg0
>>354
HJE150に関しては前に同じ症状の人がいたと思うよ
俺はマイチェン後の音聴くために最近買ってみたけどまったく問題ないみたい

>フィリップスはけっこうドンシャリなので仕様だと考えてます
ドンシャリなので仕様ってのがよく分からないけど
367名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:34:36.78 ID:2bo1y5h/0
EP630……106db 16Ω
CL34……110db 16Ω
SHE3580……102db 16Ω
B900N……113db 29Ω

この4機種で数値から比較すると、ホワイトノイズの乗りやすさは
SHE3580 < EP630 < CL34 < B900N
となる

面白くなってきたから調べてみたら、価格に情報のあるモデルだと、一番ホワイトノイズ乗りやすいのはなんとゼンハイザーのIE8になった
音圧感度125db・インピーダンス16Ω。S-masterに直挿ししたらそれこそ発狂しそうだなw
368227:2011/04/28(木) 01:51:59.10 ID:t8zjrHoC0
結局、E10LPを注文しますた。
ほんとは現金もちょっとだしながら上位買おうと思ったけど
某ゲームシリーズの新作が7月に出ると知ってそっちに資金回すのでやめました。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:55:20.57 ID:wypZSyX70
>>366
ホワイトノイズ=高音域
ドンシャリってことは高音の感度が高いってことでしょ
370名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 01:56:36.95 ID:2bo1y5h/0
>>369
ホワイトノイズ=高音域とはまたものすごい等式を出したもんだな
wikiのホワイトノイズの項見てみれ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:03:11.97 ID:wypZSyX70
>>370
ごめんめっちゃ適当な事言ったww
結局なんでイヤホンによってホワイトノイズの大きさが違うの?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:13:26.48 ID:2bo1y5h/0
>>371
感度と抵抗が異なるからだろう
感度は大きければ大きいほど、抵抗は小さければ小さいほど、同じ入力に対して出力が大きくなる
だから感度の高い(抵抗の小さい)イヤホンは小さいボリュームで音量が取れるけど、アンプから発せられるホワイトノイズに対しても敏感に反応してしまう
詳しい原理は俺にもわがんね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 02:42:50.74 ID:wypZSyX70
>>372
なるほどなんか納得したわ
>>4でCL34もEP630もSHE3580もドンシャリに属してるからなんか関係ありそうなんだけどなぁ
374名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 06:49:00.06 ID:QzLWWTc30
>>372
抵抗じゃなくてインピーダンスな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 07:24:55.75 ID:knlypQHu0
インピーダンス整合とかの話だな。
説明はめんどくさいから興味持った奴はググれ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 11:40:38.89 ID:2bo1y5h/0
>>373
参考までに、B900Nはスーパーかまぼこ特性だぜ
ドンシャリとホワイトノイズの関連性は、ドンシャリ⇒ホワイトノイズが乗りやすいということではないと思うんだ
むしろ逆で、ホワイトノイズが乗りやすい⇒ドンシャリなんじゃないかな
安価なモデルには大衆受けしやすいドンシャリの音特性が多いのは周知のことだと思うけど、同時にこれらはDAPでの使用を想定してるから、感度は高めでインピーダンスは低めのことが多い
よってホワイトノイズも乗りやすい、という仮説を立ててみた
377名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:23:58.38 ID:QzLWWTc30
別に音傾向とホワイトノイズの量は関係ない
378名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:27:17.68 ID:FsvqxXiQ0
UE200のレビューまだー
379名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 15:40:39.90 ID:+/DWz0T40
CX300が壊れたので同じのを買おうかと思っていたのですが、EP630が同等品ということを聞きました
音質とか同じ何でしょうか?
2つとも持ってるかたいます?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:03:37.32 ID:RXww2T4EO
>>378
一言言うと大音量再生しても音漏れしない
381名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:28:45.16 ID:FnfOE5kg0
>>378
>>268にひとつあるじゃん
あと何人かは買うだろう
382名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:34:21.94 ID:RXww2T4EO
まぁ、あれだなUE200のメガネ拭きみたいな布のフィルターは剥がした方が良いわな
383名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:42:15.66 ID:D8CdYPOu0
>>268
イコライザいじるのは不自然で悪、みたく思うナチュラル厨は喜びそうだな…これが自然な高音だ!とか

と、イコライザいじりまくりのドンシャリ厨が一言いってみる
384名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:42:35.10 ID:9FkSmuAo0
>>366
それ同一人物
見た感じやっぱりPCが原因っぽいんだけどどうなんだろ
>>378
まだ届かねぇよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 16:54:52.35 ID:GTdGaIeT0
他のイヤホンだと大丈夫で
PC1台ならまだしも2台とも、しかも電源切っても鳴るってんだから
明らかに原因はイヤホンだわなぁ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 18:05:40.11 ID:5Rft39Z4P
プラグ抜いてても鳴るなら耳のせい。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:24:34.98 ID:LbXtEaNn0
MX580を愛用してますが非常に音がいいでうs
388名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:28:17.90 ID:qUr+oHc10
非常に味が良いです
ではどんな味なのか全く分かりません
389名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 20:33:42.87 ID:jX1/j/r00
こ、これは…
耳垢と汁の味が濃厚に出ている!

かといってしつこくない…
こりゃあ至高の勝ちですな
390名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:00:22.39 ID:aS2wRNvpO
>>379
CX300-2 なら持ってますけど、EP630より音質は良いですよ。
EP630も値段の割に良い機種ですが、音場が狭く、音がダンゴになりますね。
CX270、271 あたりもお勧めですよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 21:52:11.43 ID:/JY8px+L0
ヨドバシでSE215買うついでにSE-CE511、SHQ1000、CLIPPER購入
今日みたいに暑い日はオープン型が気持ちいいね
392名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:02:51.71 ID:SI3KXFNB0
1000円以下で探している人は
SHE3580はやめた方がいいよ
バンドマンかイヤホンマニア好みの音
普通の人で付属品の次を探している人は
FX11が最適だよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:09:55.86 ID:k6n+8kFz0
SE215が欲しすぎて安いイヤホンが買えない
394名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:20:18.69 ID:3Ajl5Yub0
>>392
おまえさんの意見が絶対ってわけじゃないんだから
そういう否定の仕方はやめたほうがいいと思うぞ?
普通の人って言い方も漠然とし過ぎてるし、
極端なことを言えば、自分の好みは普通じゃないかもしれないんだぞ?

ところでところで、新製品で良さそうなのはUE200って感じなのか?
金欠の俺が買っても後悔しないかなぁ?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:25:04.82 ID:GK2tA8GZ0
>>394
ヒトバシラー精神が旺盛じゃないならUEのイヤホンが欲しい場合型落ちのFi170を買ったほうがいいんじゃない?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:25:58.87 ID:RXww2T4EO
>>394
UE200はメガネ拭きみたいな布のフィルターを剥がせば損をしたと思わないはず


まぁ、実物を見たら分かると思うけど
397名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:27:30.01 ID:4QKVHj1/0
絶対的な正解の音なんか誰にも分からないんだから
主観や好みを押し付け合ってるってのが大前提だろ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:28:23.75 ID:GTdGaIeT0
落ち着けよ
所詮主観で語るスレなんだから「あーこいつはこんな感覚なんだな」ぐらいに思ってればいい
それに読む側も馬鹿じゃないんだから自分で取捨選択ぐらいするだろ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:30:26.99 ID:9FkSmuAo0
なんかEP630厨っぽいな
大体選択肢にCN01が入らない時点で・・・

>>394
良さそうでは有るけどまだレポ殆どないからやめた方が
400名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:38:13.90 ID:FnfOE5kg0
>>396
お前はフィルター剥がせって何回言ってんだよ
保証利かなくなるのに安易に薦めすぎ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:38:51.61 ID:twanEd+q0
dtx11もそろそろだな
402名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:41:09.96 ID:3Ajl5Yub0
>>395-399
ありがとん。とりあえずもうちょい待ってみることにするよ。
主観的になるのは仕方ないってことをちゃんとわきまえるよ。
変態がいても受け流せる漢になるわ
403名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:43:37.95 ID:RXww2T4EO
>>400
保証って、初期不良でもない限り別に要らないだろ
特に、低価格帯のイヤホンに関してはな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:45:11.27 ID:q1EdZI5l0
SENNHEISER MX500をオシャカにしたでござる。
なんかお勧めのあります?

素直に同じSENNHEISERのMX470を買えばいいですかね?
SHE9700やEP630などのカナルタイプも気になってるんですが、
遮音性が高いそうなので歩きながら聴くのに向かない気がして
躊躇してます。

参考までに意見を聞かせてください
405名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:47:09.49 ID:9FkSmuAo0
>>403

いや流石にそれは無いわ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:50:03.86 ID:FnfOE5kg0
>>403
いくらなんでも自己中すぎる考え
だからお前ID変わっても149からすぐわかるんだよ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:54:07.74 ID:RXww2T4EO
自己中って、寝ホンとかして自分で断線して交換してくれとか言う奴の方が自己中だと思うけどな
408名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 22:55:45.96 ID:s0NtLcgJ0
UE200とか、一人が煩いだけで音に関しては否定的な意見も出てるだろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:02:30.29 ID:FnfOE5kg0
>>407
少なからず自分が自己中の自覚はあるのか
410名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:05:26.64 ID:k6n+8kFz0
EP630厨
2000万厨
フィルター厨 ←New!
411名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:05:42.83 ID:RXww2T4EO
>>409
いや、俺は寝ホンとかした事ないし
412名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:10:37.28 ID:FnfOE5kg0
>>411
もういいよ
他スレでもUE200、フィルター言ってるから手におえない
どうせいくら言っても意味がないだろうからこれ以上このことについて書き込まないことにする
413名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:25:38.78 ID:En5xHV3/0
FX10がそろそろやばそうだから替えを考えてたら既に生産終了で、新モデルのFX11ってのがいつの間にか出てた
んで、ちょっとググって見たらどうも評判悪いみたいねこれ
FX10の劣化版って感じ?

で、実際どうなのこれ?
このスレの住人の間の評価はどうなのこれ?
やっぱりFX10の劣化版な感じ?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:51:08.26 ID:GSZZKcVu0
細かい事にいちいち目くじら立てても意味がないだろう。
基本的にフィルター剥がしとかは自己責任でやるもんだし、それを他人にしつこく勧めるのもどうかとおもうけど、わざわざそこまで言い争う事でもないだろ。
むしろ自分の論理をふりかざして、正義面して叩きでスレを埋めてる奴の方がよっぽど自己中で目障りだってことを自覚しとけ。

CN45とse102、音質的にはどっちがいいと思う?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/28(木) 23:53:12.56 ID:9FkSmuAo0
>>413
低音がもわもわ高音皆無に劣化してる気がする
だけど変わらないって人もいるしよくわからない
>>414
個人的にはSE102を推す
ただ低音が物足りないかもしれない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:27:33.37 ID:IEroxBVq0
結局コスパがすごく良いのってどれなの?
417名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:30:18.02 ID:1ZrFIWQp0
んなもんねーよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:30:53.71 ID:kiR9SGm/0
>>416
ぶっちゃけここで話題になるのはみんなコスパが良かったりする
現状では\399+送料で買えるCN01/22ってとこじゃないかな
替えイヤピの準備が必要だが
419名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:39:28.25 ID:0FircVHy0
フィット感でHJE150に勝るものはないなぁ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 00:55:20.68 ID:639mD8dv0
秋葉原のイオシスでskullcandy FMJ Blackが糞安かったらしいがあれってどうなんだ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:05:33.36 ID:6VROSRDp0
CX300と400と500どれがオススメですか?
主にアイフォンでj-popを聞きます。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:39:59.44 ID:OScVTf4a0
CN01とCN14とCN23で迷ってるんだけど
この辺はどれも似たような感じ?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:43:02.12 ID:8YbJFt8X0
フラットドンシャリ高音よりかと
424名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 01:48:18.16 ID:T1A/CI530
イヤホンスレでいいかわからんけど用途的にイヤホンで合ってるだろうから聞くけど、俺のAKG404って評価どう?
最近amazon見てたら上位機種と価格差があまりなくなってて凹んだ…
425名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:10:43.82 ID:D7bco70/0
でCX300とEP630って同じものなの?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 02:49:18.64 ID:OScVTf4a0
>>423
thx
ゲーム用途だからCN14が良さそうかな
早速探しに行くわ
427名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 07:46:41.93 ID:ReEdIX2s0
DENONのAH-BB300とかいうのをソフマップでたまたま買ってみたんだが、これ凄くいいな。
高周波成分は少し抑え目だけど、耳にきつくないあたりの周波数を抑えてるだけという感じがして
高音とかも潰れてなくマイルドに聞こえるギリギリの感じがいい。

これが特価品で980円とかコストパフォーマンスよすぎ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 07:57:29.58 ID:SH1E3qs7O
AH-BB300…生産終了品?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 08:13:54.99 ID:ReEdIX2s0
>>428
かもしんない。
投売りされてたレベルだからねぇ。
今みてみたら、DENONのページにも載ってないし。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:47:15.96 ID:kiR9SGm/0
>>425
ドライバが同じってだけだよ
ハウジングの形状やらなんやらで音響は変わるから、全く同じ音質というわけではない
431名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 10:56:47.03 ID:+njowbT00
>>425
同じモデルのOEMだからハウジング他の中身もほぼ同じだよ。
フォスターの微妙な調整で傾向は多少違うらしいけど。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:53:52.08 ID:nSb/xEqf0
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ソニストからMDR-E10LP届いたぜ
       ∧_∧ / /    早速開封してみる
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
433名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 12:58:11.87 ID:639mD8dv0
>>429
AH-C252の携帯電話用モデルじゃなかったか
434名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 13:00:40.85 ID:qx+8v4xX0
>>429
C252と同じものらしい
俺も持ってるけどこの値段ならそこそこ良いよな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:46:45.64 ID:OMrr8noV0
見た目重視でUE100買ってみたけど自分の耳ではこれで十分だった
436名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:52:46.83 ID:rx7xQvG80
>>435
持ってるのと比べてどんな感じ?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 14:58:13.55 ID:kiR9SGm/0
>>434
C252か……聞いたことあるけど、あれはどうにも好きになれなかったな
音場のこもり感とくもり感が強すぎて、そこそこエッジの利いた音が好みな俺には合わんかった
まったりとヴォーカル系聞くならそこそこいいんじゃないかな、とは思ったけど
438名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:04:27.50 ID:OMrr8noV0
>>436
今まで持ってたのは型番失念パナのカナル型で2000円ちょうどくらいのやつ(断線でご臨終)
これと比べると若干音がこもってるような気がしなくもないが
これはイヤーピースのサイズを変えれば改善するかもしれない
遮音性は明らかにパナより高い
439名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 15:58:04.14 ID:YPHYLT240
>>432
E10の世界へようこそ。
E10LP×2、E10SP×1、ネックバンド式のE10×2、平型端子E10×2を持ってる俺は大のE10ファン。

下手な安物カナルと違って音がこもらないのがいいんだよなー。
音は高音寄り。ドラムシンバルとかがサラサラしててGood!サ行が刺さらない。
イヤーパッド付けると低音が増すけど、ボワボワだし、ボーカルがこもるからオレはあまりおすすめしない。
イヤーパッド無しで音の抜けの良さを楽しむイヤホンだと思う。

装着感は耳に押し込むんじゃなくて、BOSEのイヤホンみたいに耳に乗せる感じでいいと思う。
ホワイトモデルの透明の部分、ブラックモデルだと色のある部分が
耳の穴から耳たぶにかけてのラインにぴったり沿うので人工工学的にもよく考えてあると思う。

以上、キリッな発言連発の即席レビューでした。
参考になればいいな。( ´∀゜)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:42:27.14 ID:nSb/xEqf0
>>439
参考ありがとう

とりあえずファーストインプレ
・色はソリッドブルー
・L字プラグはしっかりつくってある
・音は高音よりのドンシャリ。低音もしっかり出てるのは評価。
 S755で聞いててもなかなかいい。アニソンとかにも向いていると思う。
 以前ダイソーのオープン使ってた時期あるけど月とすっぽん
・コードスライダーがないのが非常に残念。
・パッケージがコンパクトなのでごみ処理が楽
・ハウジング周辺の断線処理がないのが不安なところ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:46:52.42 ID:YtbrWgB1O
E10とか、このスレで語るほどのものでもないような・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 17:49:51.28 ID:RvRljlLj0
電車で使うから遮音性の高いのが欲しい。
普段K414P使ってるから、それに音が似てるのがいいんだけどなんかオススメある?
なければテンプレの遮音性重視のとこから低音強いやつ選ぼうと思う
443名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:12:40.90 ID:qKqAP1xqO
>>433-434
携帯用モデルなんだあれ。
どうりで変換アダプタケーブルがついてるわけだ。

聞き疲れしない音特性なのがいいねこれ。
今メインで使ってるのはビクターのFX25?なんだけど、
シャリがキツすぎるっていうか
グラフィックスでいうとシャープネス掛けすぎ感があって
長時間の「ながら聞き」すると聞き疲れするんだよねえ。

低音が少し厚めでニュートラルからほんのちょっと
シャリ感落としたような感じで凄く気に入った。
なんか投げ売り状態みたいだから今度予備をかって置こうと思う。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:20:07.47 ID:2iRKlXat0
3年程愛用してたSHUREのE4Cが断線してしまった・・・
〜¥4000位で、音に曇りがなくドンシャリでもなく
ボーカルが埋もれず、低音〜高音までバランス良く鳴るカナルの機種ってどれがオススメ?
一応、テンプレは見てみたけど絞りきれず・・・
445名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:21:25.24 ID:SH1E3qs7O
>>444
HP-CN45
446名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:27:35.91 ID:kiR9SGm/0
>>444
マクセル系統かなあ
低価格帯に対して求める条件が多すぎる気はするけど
CN40か45辺りなんかいいんじゃない?
あとE4Cくらいのモデルだったら修理した方がいい
断線が理由で名機を手放すのは惜しすぎる
447名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:38:19.30 ID:sKb3Or9e0
JTSのIE-1ってどうですか?
音屋で3,980円だったんですが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 18:54:37.34 ID:2iRKlXat0
>>445-446
レスありがとうございます
CN45は第一候補として考えてました
他にはUltimate Ears MetroFi 170なんかも興味あるんだけど
高音が弱いみたいだから、やっぱりCN45の方がいいかな・・・

SHUREの修理は高くつきそうなのと、別の機種の音も試してみたいっていうのもあって
そろそろ替え時かな、と
449名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:09:19.50 ID:kiR9SGm/0
>>448
個人で諦めがついてるならあれだけど
ケーブルの自作してる人とかは断線修理も多分朝飯前だから、打診すれば多分そこそこ安価でやってくれるはず
450名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 19:15:33.20 ID:SuopO9AS0
>>448
E4cは今もう手に入らないから修理して使い続けるが吉。
その上で他に欲しいならCN45が最良の選択肢だろうね。
でもどうせなら違う系統の音も聞いてみたらどうだい、という提案も込めてFXCシリーズも勧めてみる
451名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:08:48.18 ID:/ZsmsvGH0
既出かも知れないけど、秋月のやつ100円になってるね。
10個で500円だって。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 20:31:13.04 ID:2iRKlXat0
>>449-450
どうもありがとう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:15:12.62 ID:nSb/xEqf0
今月はCN11とRHF41とGX200とE10LPの4つ手に入れたのか。
来月は尼券使ってS110x買う予定
454名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:28:04.15 ID:YPHYLT240
>>441
屋上。
まあたしかに見た目も音質もチープだけど・・・、
ソリッドホワイトのかっこよさはオレにしかわからなくていい。
全身プラスチック製だから塗装も剥げなくていいしな。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 21:36:22.06 ID:WoI+tbW10
デザインだけでもてはやされても困る
456名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 22:23:13.99 ID:8YbJFt8X0
>>441
犬に噛まれて壊れたが低音がこもってたような
それより安いCE11の方がコスパ最強
457名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:05:09.21 ID:FoCdQckT0
UE200買えなかったからKJY-01買ってみた
shure掛け前提の低価格なんてあったんだな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:10:00.15 ID:SH1E3qs7O
>>457
サウンドハウスで注文したらUE200買えるのに
459名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:20:07.50 ID:FoCdQckT0
>>458
近所のヤマダに有るか一応見に行っただけだから無問題
明日DTX11、CKS55、HP-CN23辺り探すついでに買えるはずだから
460名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:28:03.51 ID:kiR9SGm/0
>>457
B900Nをディスるだなんて
461名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:50:45.90 ID:qx+8v4xX0
c311に謝れw
462名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/29(金) 23:59:28.77 ID:bnnRE6QK0
>>457
はやくse102に謝る作業に戻るんだ。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:00:57.06 ID:IEroxBVq0
テンプレの他にドンシャリ気味のカナルは無いでしょうか?
テンプレのものについてはあまり気に入らなくて…
464名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:08:36.86 ID:j7hE97zt0
( ´・ω・` )ごめんなちい
465名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:16:55.04 ID:aOSzWYxj0
>>463
何を聴いて何がどう気に入らなかったの?
それだけだと何を求めてるのか見えてこないよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:20:47.21 ID:sKzf2ZJV0
昨日届いたE10LPをエージングしてるんだけど
高音がキンキンしてて次第に聞き疲れがしてくる
XB41とかFX25聞いてたほうが自然に付けられる感じ。
音の抜けはPQ5のほうが上に感じた。
全体的に残念な機種。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:23:01.78 ID:4Qf1aVmZ0
値段を考えろよw
それにしてもFX25が聞き疲れしないとは斬新な・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 00:25:21.06 ID:j7hE97zt0
>>466
チップ替えてもうちっと突っ込んでみ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:12:05.27 ID:IkLhtv370
テンプレの弱ドンシャリのふたつです

この他に弱ドンシャリの物を探してます
470名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:21:12.03 ID:l8VwwIUL0
会話になってねぇ…
471名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:28:31.75 ID:IkLhtv370
試聴いて無いけどフィリップスはあんま好きじゃ無くてパナのはデザインが女性向けかなと
そういう訳で気に入らんのです

だから他に弱ドンシャリ傾向の物はないかなと聞いたんですが…
472名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:33:42.50 ID:NMG+bqs90
>>471
EP630
473名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:34:07.29 ID:aOSzWYxj0
>>471
音は関係なくてSHE3680とHJF3のデザインが気に入らないってこと?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:42:31.08 ID:IkLhtv370
>>473
そうです
贅沢言ってすんません
475名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:45:49.30 ID:GzWiotAo0
>>474
無印ホンとか
現在進行形で聞いてるけど
476名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 01:53:57.55 ID:aOSzWYxj0
>>474
音関係ないとか説明不足だ・・・

SHE3680の色違いにSHE3682とSHE3683がある
HJF3も黒とかいけるような気がするけどデザインなんて音以上に好みが違う気がするし
そんなにデザイン重視なら弱ドンシャリに拘らなければいくらでもあると思う
477名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:26:40.05 ID:xrYM+OBy0
KOSS Plug(旧改造)・・・こわれた


ドゥンドゥン感好きだったんだけどな・・・・
KOSS Plugより少し低音抑えめだけど低音満足できそうなカナル型のあります?
このイヤホンの低音のレベルがどのくらいなのかわからなくて・・
478名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:44:26.72 ID:8cCslYGU0
>>477
S1100〜9、S1110〜4、S1200〜3
からどれか
479名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 04:50:43.04 ID:T0RDbGHM0
安くて評判いいの色々買ったけど
低音がKOSS Plugっぽいのは無かったな
高くても5000円くらいのしか買わないからそれ以上のは分からない
480名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 05:49:39.79 ID:kRJZy+0qO
>>477
SE-CL531
481名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:10:05.72 ID:Md4dWMpS0
CL531を勧める書き込みをスレで時々見かけるけど、
価格コムだとレビュー0、クチコミ0、なんだよな
http://kakaku.com/item/K0000150428/

twitterでもほとんど話題になってない
http://www.google.co.jp/search?q=SE-CL531&hl=ja&tbm=mbl

ブログもニュースリリースばかり
http://www.google.co.jp/search?q=SE-CL531&hl=ja&tbm=blg

なのにちゃっかり >>4 のテンプレ入り
ちょっとアンバランスな気がするなあ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:13:58.22 ID:kRJZy+0qO
>>481
どこでも話題になってないから薦めたらダメとか頭大丈夫ですか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 09:55:45.22 ID:Md4dWMpS0
>>482
> どこでも話題になってないから薦めたらダメ

ダメなんて言ってないでしょ
他では全く話題になってないのにこのスレでは割と見かけるなあと

>>4
> <定番機種と音の傾向>

「どこでも話題になってない」けど定番、
ちょっとアンバランスな気がするなあ、
それだけですよ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:13:26.92 ID:Tp8I0VyZ0
>>483
ここで散々話題に出ただろ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:27:39.39 ID:EalYMA/S0
>>477
KEB/24、KE29
486名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:31:04.88 ID:UB97Cl2B0
低価格イヤホンをコレクションするとか
こんなに本末転倒な事はないな
487名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 10:31:47.77 ID:ZOK8lK2g0
>>483
5ヶ月前、part76の時点で話題にした俺ディスってんのかコラ

パイオニアのイヤホンなんてものは、だ
どうせ宣伝費もかけてないからネット工作もやる気がなくて
2ちゃんのクチコミくらいしか話題にのぼる場所がない、と見とるがな

お前さんの書き込み見てると、ネット工作にも
それなりの効果があるような気がしてきたw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:11:19.95 ID:44tFJG1lO
CL40、CL34、CL531 は良機種ですよね。
マクセルもそうですけど、営業が弱い感じがしますね。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:13:54.15 ID:EalYMA/S0
ソニーやオーテクに比べると価格や尼のレビュー数は極端に落ちる気がする>パナとパイあたり
490名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 11:59:55.63 ID:BesnoJ5O0
CL40はすごい好きだけどCL531は微妙だったな。
なんか中域に癖があってギターとかが痛いときあるし。

俺が持ってるので旧PLUGに近いのは多摩のS1020かな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:25:31.08 ID:GzWiotAo0
>>477
ザプラは低音厨をも満足させる魔王だったからな
散々出てるが多摩電あたりがいいんじゃなかろうか

>>486
なんっ…でそこまで!的確に人を傷つける台詞が言えるんだよお前はあああああっ!!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:31:46.41 ID:j7hE97zt0
なんかUE200評判悪そうだな
遮音性だけが取得って感じ?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 12:45:24.99 ID:kRJZy+0qO
>>492
自分は手持ちのイヤホンと音の鳴り方が違うから気に入ってるけどね
494名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:03:55.14 ID:9JhkwZJG0
>>491
中、高価格帯の製品をひとつ買うよりも、
その金でたくさん低価格帯を買った方が違いを楽しむ意味ではお得。
高価格スパイラルなんぞ嵌まれば最後だからな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:07:11.38 ID:w1Qj2VwV0
>>477
TH-EB900
BA-PC15
vibe v2

ひとつ聴いたことないのもあるけどここらも低音の量に定評がある
496名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 13:42:23.89 ID:4Qf1aVmZ0
お前らCl521も偶には話題に出してやれよw
CL531よりは高温よりでまさにCL40の下位互換で良い感じなのに

UE200コンビニに届いたからあとで回収してレポするよ
497477:2011/04/30(土) 17:59:49.18 ID:c+Rd01Dk0
いろいろありがとう
vibe v2が気になった

千円代のは安くて不安なんだよなあ…
498名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:14:59.59 ID:8cCslYGU0
plug使ってたやつが何を言うか・・・
499477:2011/04/30(土) 18:19:52.08 ID:c+Rd01Dk0
改造カコイイ!
って試しに使ったら低音にグッときたんだよ…あのころはバイトもしてないくらいだったし
5000円とかは予算の範囲内だす
500名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 18:31:24.03 ID:GzWiotAo0
>>477
壊れたって言うのは断線?
もしそうだったら多摩電の適当なモデル差し上げるからぜひその旧Plugをいただきたい
今探しまわってもどこにもないんだわ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:09:11.82 ID:DE0gIght0
CN45買ったがいいなこれ
CN40で指摘されてた問題点が殆ど解消されていた
メーカーのものづくりに対する真摯な姿勢が伝わってきたよ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 20:14:34.11 ID:Ddp8P1+D0
UE100買ったけど低音が今までのよりよく響く気がする
あとイヤピが耳にきっちりぴったり嵌まり過ぎて圧力がかかってるっていうか
耳の中がぷわぷわした感じになる
503477:2011/04/30(土) 20:52:15.20 ID:WKrnYW6G0
>>500
断線だよ
半田ごてさえあれば直せるし手に入らないのも知ってるからそれは難しい
旧の見分け方は色?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 21:50:09.01 ID:nzoLL7OK0
EX10が非常に気になっているんですが、
このスレで全く話題にも上がらず、
価格.comでもレビュー、クチコミがほとんどないってことは、
地雷なのかな・・・。
付属の透明のハイブリッドイヤーピースを手に入れるためだけでも価値はありますかね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:18:55.45 ID:GzWiotAo0
>>503
ぐぬぬ
色ですね。あとはプラグの形状
506名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:20:18.47 ID:j7hE97zt0
シャリ嫌いド低音厨の感想
低音はアリプロの君がため、惜しからざりし命さへの最低音部の事ね
・CKS55
低音聴こえないからだんだんチップ小さくして深めにさしたらボーボーいう
高音うるさいしXB41買えばいいと思うよ
・DTX11(余ってたスポンジ付けた状態)
ボタン邪魔 スポンジくらい付けろボケ
オープンなら↓買えば
・SE-CE521(スポンジ付けた状態)
XB41より低音聴こえるしいいじゃないこれ
・HP-CN23
ハウジングちめたいです> <
507名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:24:22.67 ID:TOzD03DkO
>>503
ザプラの新と旧は厳密には色って訳じゃない。
プラグがL字かストレートかだと思う。
L字が旧、ストレートが新。
ハウジングの色は基本は紫が旧、黒が新て事だったけど黒でもL字の場合だと旧と同じ音がするはず。
今のプラグは何色なんだか知らないけど音の傾向が変わったのはL字からストレートになった時。
また旧プラグはイヤーピースの形が違うやつがあるけどL字であるなら音の傾向は同じ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/30(土) 23:30:51.97 ID:d/4E5p9G0
>>506
CE521は低音寄りなのか
気になるからもっと詳しく
509名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:38:55.30 ID:gBgSu56b0
UE200届いたぜ


取り敢えず聴いた感じあんまり激しい音では無いかな
高音域がかなり目立って少しキンつく
それに比べて低音ボーカル域は控えめ
全体的に解像度は高く感じるけど低音域は薄く曇り気味な感じ
音場は多分広め、少なくとも狭くは無い
遮音性は抜群、この値段帯なら最強レベルっぽいがタッチノイズはかなり酷い
あとこれ膜剥がすと高音域暴走して多分大変な事になると思う

変な癖は無さそうだし中々良いと思うが評価はもうちょいしっかり聴いてからにするわ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 00:54:02.94 ID:lsmWhA3zO
>>509
タッチノイズは耳の後ろにコードを廻せば改善するよ
511477:2011/05/01(日) 02:08:32.50 ID:Y2JR14HZ0
>>507
紫で候
思い切って高いのかってしまおうかな…
512名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 02:45:18.63 ID:mRS1zYccO
>>504
低音スカスカで高音キンキンの地雷
513名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:03:43.45 ID:m9Q/wFP80
うちではマフラーみたいにコードを首に巻いている
見かけは悪いがタッチノイズはだいぶ減る
514名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:09:37.94 ID:HcvaH0U50
SE215とか丈夫なのだと首絞まりそうだな・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:25:31.81 ID:x+Qb0zHJ0
ttp://www.gazo.cc/up/35768.jpg

これはいける気がしてきた
516名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 03:43:49.74 ID:BdtkdY+I0
分岐点から短くなっちゃうんじゃね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 06:09:02.51 ID:lsmWhA3zO
>>515
何か間違ってない?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 08:02:23.44 ID:rcS0nmCt0
>>515
ぎゃーーーーっ!み、耳なし芳一の耳を思い出したよ…
519名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:00:29.88 ID:kanCYE5c0
もしコードスライダーをキッチリ喉まで上げてる人を街中で見てしまったら絶対吹き出す
520名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 09:37:03.94 ID:sUrmjDf/0
いま2000円以下のカナルで最もフラット(ナチュラル)なイヤホンてなんですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 11:42:55.95 ID:HcvaH0U50
俺が持ってるのだとEIN100。ちょっと低音多いけど。
マクセル系の2000円以下は多少ドンシャリだと思うし。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:06:37.63 ID:BD0ZGOwgO
>>520
無印のやつって2000円以下で多少中高音寄りのナチュラル傾向じゃなかったっけ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:09:18.12 ID:gBgSu56b0
>>520
CN01
>>522
あれ意外と低音出るよ
524名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:17:41.83 ID:ytdLyUOd0
>>523
低音は出るがあまり主張しない
刺さりはしないけど高音の主張が強めだからフラットとは言い難いと思う
525名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 12:47:54.95 ID:vZ5zM46pO
>>520
CKP300。
意外にフラットでした。
デザインも良いと思いますよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:03:21.95 ID:cPOeidUL0
このスレでゼロオーディオのZH-BX300ってどうなのかの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:05:34.30 ID:ytdLyUOd0
>>526
上位機種のBX500が優秀なこともあって、評価はあまり芳しくない
数スレ前で「ZERO AUDIO買うならBX500だから」って言ってた人がいたけど、俺もそれに同意する
528名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 14:53:06.87 ID:cPOeidUL0
>>527
そうなのか〜
レスサンクス。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:21:44.93 ID:4NOZRdnF0
フラットで、量多くなくていいから、低周波数の音も出てくれるイヤホンないかな?
今、CX270使ってて、バランスとかすごいいいんだけど、
バスドラが弱すぎるっていうか、音出てないんだよ。
それ以外不満ないから。うーんって思ってる。
こんな俺におすすめを!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:38:11.95 ID:9EzHiNtZ0
マクセルの骨伝導を買った人、続報なし?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 15:43:45.10 ID:lsmWhA3zO
>>529
HP-CN45
532名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:06:45.28 ID:phuadxqK0
>>521
EIN100いいよね。
あれ見た目オサレ風を気取るだけのデザインかと思って敬遠してたんだけど、
たまたま友人が使ってるのを聞かせてもらったときに凄く気に入った。
ながら聞きだったり、街中やアーケードゲームで使うイヤホンとして使うという前提で使うんで
品数豊富で、価格もそこそこ、音質も悪くないっていうのは凄くいい。

難点はなぜかケーブルが絡まりやすいことかな・・・・。
ポケットに入れてると本当にすぐ良く絡まる。
8の字に巻けるコード巻きパーツとかないかなぁ。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 17:32:15.56 ID:hiaIp9Tg0
EIN100ってフラットだったのか
若干低音寄りなんだと思ってた
cn40は確かにフラットだと思うんだけど、同じフラットでもなにが違うのかね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 18:51:19.80 ID:hJXd3cRY0
EIN100は普通にフラットの範囲だと思うけど
たぶん"フラット"と感じる範囲がみんなで思った以上にひらきがのと
音量小さくしてる人は高音が耳に入りやすくて、大きくしてる人は小さくしてる人と比べて低音と高音の感じる量が比例してないと思う
極端にいうと小音量で高音寄りだと感じても大音量ではフラット、または低音寄りに聴こえるみたいな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:15:06.06 ID:bAfDZ/zY0
CN23買ってきた
CN01が好きだけど装着感が微妙だった俺には最高の品だぜ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:28:45.29 ID:p8ApUaxu0
>>534
同意
537名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 20:57:17.70 ID:27QpgMV90
最近営業がこのスレに住み着いている件w
538名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:47:32.46 ID:llPQRNgT0
539名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 22:54:57.11 ID:4NOZRdnF0
>>531
ありがと。やっぱりその辺になるよな。
近場に試聴できるとこないから少し躊躇してしまうな。
装着感とか気になるから。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:27:39.41 ID:FCsZn2ht0
>>538
スレチだけどステキ
541名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:40:23.96 ID:nv0H7CEH0
>>538
すばらしい
542名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:42:27.71 ID:ytdLyUOd0
>>538
嫌悪感を感じないエロ絵って久々だな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/01(日) 23:52:52.06 ID:h+NastLl0
>>538
なにこの甘酸っぱさ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:04:07.56 ID:ytdLyUOd0
俺もだけどおまいらの食いつきワロタww
545名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:08:48.65 ID:u57b4wVM0
なんだこの流れw
546名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:09:21.22 ID:Mr6cxXnH0
詳しく聞かせろよ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:29:20.33 ID:rCYx8XeI0
平和だなぁ…
548名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:45:59.26 ID:0T0utHjD0
こういう妄想したなぁw
549名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 00:56:22.86 ID:TB510eBH0
amazonでSHE8000・SHE9000の予約やってるぞ

いけ! ヒトバシラー!
550名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:05:57.28 ID:LLFIdwRQ0
思ったより高いな。9550の後継らしいけど。

しかしエレコムBAの在庫は一体どうなってるんだ・・・IPIN100と300はその辺で売ってたけど
551名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:06:18.29 ID:U88mFIau0
>>538
くわしく
552名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:33:26.20 ID:NuB5RyDsP
とりあえず両方アマで予約してきた
黒猫しかなかったけど
553名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 01:41:09.43 ID:TB510eBH0
>>552
これは期待せざるを得ない
とくに9000
554名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 02:52:52.25 ID:BOPkXeBj0
情報が少ないHP-VBC40を買ってきた。
結果は概ね>>258と一緒。

S644だと音量20、ポタアン(FiiO E3)かませてやっと音量15で振動が楽しめる。
ギガビのUだと25から。
これ、振動とクリアな音の両方を楽しもうすると振動と通常の音量の割合の
調整が難しく難儀する。
携帯機器より高出力の据置の方が良さそう。
上手く調整できればBass Patrolみたいなのは面白い。
振動を使わないのなら高音寄りの普通のイヤホン。
シンセメインの曲は振動を切った方が聴きやすい。
ゲーム機とかはわからんので申し訳ないけど割愛します。

同じ曲をπのCL40で聴いたら、こっちの方が低音が多かったw
まだ改良の余地があるイロモノイヤホンだわ。
純粋に重低音が欲しければXB41とかの方がいいかも。

試聴できるイヤホン全て試したけど勉強になったわ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 09:53:01.71 ID:rCYx8XeI0
かれこれ5年ほど世話になったK12Pが逝ってしまった…
取り急ぎ代用になりそうなもの教えてください。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:09:52.21 ID:YTcTKwR6O
>>555
audio-technica ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-C500M BK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001BXYBO6/


代用になるかは微妙だけど
557名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:10:01.74 ID:JInMF3Rd0
>>555
ATH-C500かな。
AKGの現行のK313だと、
重心が低めで、低音が強くて、K12Pとは明らかに
音の傾向が変わるから。

ただ、AKG特有の音の粒立ちの良さや
抜けの良さに惹かれてるならk313もアリかな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 10:44:39.86 ID:pN7ufiu50
>>556-557
ケコーン
559名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 11:45:16.80 ID:P3DFh6ye0
>>550

エレのBA 川崎のビックカメラで売ってたよ。
5000円弱で10%ポイント
560名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 13:27:27.45 ID:r+S0kKrei
>>559
eイヤとか一部店頭なら売ってるんだけどね、ネットがね
例えばアプライドなら前まで3600円だったけど実際に注文してみたら在庫なかった
EC-JOYなんかだと次回発送が5月下旬だし
品薄商法でもやってるんだろか
561名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:13:24.60 ID:UUiDE1uW0

ピットクルーの方は出て行きましたか〜?

連休中?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:41:18.62 ID:YTcTKwR6O
誰の事だよwww
563名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:44:00.08 ID:84JVTryY0
いまもってるイヤホン全部破壊されたときに3000円ひろったらどのイヤホン買いにいく?
一つだけな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:50:04.39 ID:kLWSbVBt0
>>563
PianoForteU
565名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 15:52:56.86 ID:Gpg/VY/u0
>>564
もとから破壊してるってか
566名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:14:07.20 ID:SUK0n1WY0
しかしまぁPianoForteUほど賛否が割れるイヤホンも珍しぃな。
褒めるヤツやけなすヤツは見たことあるけど、フツーって言うヤツをみたことがねぇw
567名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:29:00.82 ID:kLWSbVBt0
>>566
だってフツーじゃないもん。

>>563
ポップス中心ならフィリップスかなぁ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:35:04.98 ID:YoAbnTSkP
3ヶ月待ってから考える。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 16:38:36.72 ID:YTcTKwR6O
>>563
UE200
570名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 17:48:15.36 ID:7hAbJxqp0
>>563
FXC51
571名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:05:25.61 ID:evTkB9vR0
>>563
E931LP
572名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:07:11.94 ID:fNcFbLNg0
>>570
俺もそれだな
573名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:11:15.61 ID:bj8sC739i
>>570
価格コムの評価やたら高くてこわいお(´;ω;`)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:11:33.13 ID:Iepz/uSo0
>>563
CN23かUE200
575名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:23:14.87 ID:SUK0n1WY0
>>573
しっかりとした個性がある良いイヤホンだと思うよ。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:27:31.40 ID:bj8sC739i
>>575
そうなんだ
でも低音重視が好きだからやめたほうがいいか…
577名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:38:08.67 ID:SUK0n1WY0
>>576
典型的なドンシャリイヤホンだし、低音好き向けだと思うけどね。
むしろスピーカーが綿棒の綿みたいに先っぽについてるから、
耳穴が小さい人だと入らないことがある。
まぁMサイズの人なら問題ないけどね。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:42:37.35 ID:LLFIdwRQ0
FXCはむしろ無難系であって個性派ではないし、低域もドンシャリにしては普通からやや少ないレベルだし、低音好きにはあのエッジのきつさは合わないことがある
579名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:43:54.42 ID:SUK0n1WY0
>>578
えーw
好みに合わないイヤホンを個性がないと言い切る感性がわからんwww
あんなにはっきりとした自己主張のあるイヤホンは珍しいと思うけどね。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:44:37.74 ID:Iepz/uSo0
FXCは低音そこまで出てないぞ
低い領域がごっそり抜けおちてる感じだし
低音好きには高音がきつい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:46:23.75 ID:LLFIdwRQ0
>>579
俺は毎日外用に使ってるぞこんにゃろう
582名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:46:42.67 ID:YTcTKwR6O
>>576
低音スキーな君にはこれをオススメするよ

Pioneer(パイオニア) / SE-CL721-K - 密閉型インナーイヤータイプイヤホン -
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004YB9FZW/
583名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 18:47:57.35 ID:zHgy+AlU0
FXCは評判良いから気になってしょうがないけど
ドンシャリや聴き疲れする音が苦手だから買うに買えない
584名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:49:18.10 ID:Fkaajyo/0
Victorの音全般が苦手だ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 19:53:37.20 ID:RZBSK6pN0
>>584
俺もビクター製品基本嫌いだがFX500とFX700は別腹
あと538について詳しく。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:02:27.28 ID:G5SOQ9qD0
>>556 >>557
ありがとう
試してみるよ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:04:35.54 ID:FLNEWghe0
she9500かなあ。
何だかんだいって一番お気に入りはこれだ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:21:25.27 ID:ji/YyGEG0
b900n買いに行くだろうな。売ってないけど
BAで本当に少しだけ低音寄りとか欲しいな
589名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 20:42:53.47 ID:jXwzMsnx0
FXC51/71って人の声とか高い音よく通す?
遮音のこと
590名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:01:14.19 ID:758sSivv0
どんな高性能耳栓でも人の声は通す
遮音するのが難しいらしい
まぁ音を大きくすればかき消せる
591名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/02(月) 22:30:49.64 ID:ojvbuozf0
>>392
SHE3580 激辛カレー
FX11 牛丼
CN01 箸のないおそば

こんな感じでしょうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 01:16:32.19 ID:FyZ0P9RZ0
>>588
aurvana in ear2は?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:05:37.97 ID:1lEDnWAB0
>>590
人の声は音を大きくしないと遮音しにくいんですね。
ちなみにX5よりも遮音性はありますか?
置いてあるFXC71を試聴したけれどイヤーピースのサイズが合っていなくて。
BAのX5と違ってかなり高い高音が出てて、これはこれで欲しいなと
594名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:36:34.09 ID:7cpH/W4H0
>>593
両方聴いたことあるけど、似たような遮音性だよ。
あとimageS2なんかと同じ感じ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 07:40:44.77 ID:Hj7d2cgKO
遮音性だったらUE200だな
オーテクのファインフィットを着けると更に遮音してくれるし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 08:23:29.02 ID:5uovk5kN0
       ●-、
      r‘ ・ ● FX25で十分だわん
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
597 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 12:51:10.21 ID:s346TG6v0
3kなら多摩のS1200だろjk
598名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 12:52:13.27 ID:OnJkNOYH0
>>563
SHE9620
あまり話題にならないけどバランスと遮音性良いから好き
599名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 13:34:06.30 ID:LuAf0L7u0
ヨドバシ横浜店で適当に聴いてまわって、FXC51買って来た。
高いのも聴いてみたけど、貧乏耳の俺にはよく分からんかった。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:34:14.56 ID:pIzQSVQy0
http://ow.ly/4LMOo
こういう曲に合うイヤホンって何ですか?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:43:27.76 ID:E7DSIH4e0
何かに合わせるのではなく
自分がどう聞きたいのか
602名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:44:10.38 ID:oenNqf370
>>600
ボーカルの声が高めでギター重視のバンドはBA系がいいんじゃね。
CreativeのAuravana in-earとかエレコムのEHP-IPIN500でも買っとけ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 21:58:38.31 ID:Hj7d2cgKO
>>600
TDK TH-EC41
604名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:49:23.45 ID:SPHQowPy0
SHE9700って延長コード繋ぐと音質悪くなる?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:50:25.92 ID:Hj7d2cgKO
>>604
人に聞く前に自分で確認しろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 22:59:56.47 ID:SPHQowPy0
試聴できる店舗が近場に無いもんで・・・ごめんなさい
607名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:07:54.46 ID:uIoIs3AOO
>>605
厳しすぎワロタ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:09:31.18 ID:E70brsrT0
>>606
明らかに認識出来るほどは変わらんよ
イヤーピース未満の変化だと思う
609名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:13:07.58 ID:XxdWhEep0
変わったと思えばすごく気になるくらいの変化
610名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:14:16.22 ID:E70brsrT0
>>609
プラシーボ乙
611名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:15:31.72 ID:iKw01qwi0
>>605
確認出来るか分からんのに・・・

>>606
オーディオは基本間に余計な物をはさむと音質劣化につながる
SHE9700とかは関係ない
聴き取れる程の変化かはその人の耳と思い込み次第
612名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:25:25.17 ID:+eY6puAFi
>>606
ピュアの年齢を重ねた玄人が聴き分けるレベルの差
613名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:31:04.68 ID:1umrL6Ty0
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー対決
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
614名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/03(火) 23:40:53.86 ID:oenNqf370
>>613
面白いwww
615名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:38:12.27 ID:rT4/fGYq0
>>602
>>603
ありがとうございます
BA試してみたいんで買ってみます
616名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:46:50.87 ID:9VjIKDSX0
ha-fx67使ってるんですけど安いのでもうちょいいいのないすか
617名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 01:50:41.57 ID:a5H9xTTh0
>>613
純銅製のハンガーだった可能性だってあるだろ!
618名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:03:47.59 ID:yu3/IXnQ0
てかイヤホンってハウジングの大きさで遮音性が相当変わるんだなぁ
パソコンの電源ファンがうるさすぎて遮音性高いのが欲しいわ
619名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:06:24.69 ID:atk9mcRH0
>>618
イヤピの隙間にウレタンフォーム詰めおすすめ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:14:29.10 ID:yu3/IXnQ0
そんな技があるのかよw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 02:20:14.57 ID:173u61db0
>>616
どういうものがいいのか情報が少ないです
622名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:09:07.47 ID:zIIEnOr90
>>620
ウレタンフォームつか、MとかLの内側に
Sサイズのイヤーピースを仕込んで2枚重ねとか
ビクターあたりの低反発を傘の内側に仕込むのは
結構有名な技だが

ソニーはスポンジを使って製品化したけど
ありゃイマイチだったなw
623名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 06:43:36.83 ID:3p7BCoqW0
こういうのを買う奴は信じられんわ
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001361132/index.html
624名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:10:38.75 ID:IiCWmazq0
観光に来た超金持ち中国人あたりが買いそう
625名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:27:50.27 ID:tLd1wzlnO
UE200にファインフィットXSサイズを装着するだけでほぼ遮音できる件
626名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:35:20.17 ID:atk9mcRH0
>>620
ビクターの低反発イヤピより幅広く使えてなおかつ経済的だがあんま長持ちしないのが難点
627名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 07:42:26.82 ID:MrH3ipUjO
>>623
怪しげな「仏像」や「壺」みたいですねw
音を理解するには、信仰心が必要かもw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 08:53:08.69 ID:M75o0Kfq0
>>623
なんも知らん一般人からしたらそれ(22万)の10分の1(2万2000円)
のイヤホンでも「わけがわからないよ・・」って反応するだろうけどね。

ただそのメーカーのイヤホンに関しては、
金属削るのに金かかってるだけだと思う。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 08:59:05.96 ID:kdzztPwn0
>>628
個人で町工場にNC旋盤加工を依頼してもこの値段はないわ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:04:03.09 ID:zIIEnOr90
DC1601で笑い者になったのは記憶に新しいところだが
二匹目のドジョウを狙ったということは、騙された奴も多かった、とw

まあ、いずれにしろスレ違いではあるけどな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:41:15.03 ID:eY9OruFw0
ピアノフォルテT、Uが特殊なだけでファイナルオーディオさんはいつもこんな感じ
だから一種のネタホンとされたり過剰なアンチがいたりする
632名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 12:57:37.57 ID:14Pfom9U0
>>629
会社で部品の受け入れやっているけどそのぐらいの大きさなら
チタンの削りだし(材料込み)で5000円ぐらいだな
ぼったくりすぎだわ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:02:46.21 ID:v272jIqh0
ue200をもっともりあげようよ。
ねえ、もっとフィルターをはがしたレビューが聞きたいんだけど。
まだ、一人二人ぐらしかやってないっぽいから信ぴょう性にかけるわけ。
はやくぅ。情報をちょうだいよー。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:04:45.30 ID:kdzztPwn0
>>632
昔のイヤホンブックに書いてあったような気がするけど、
ドライバーだってただのPETフィルムだろ?
しかもフィリピン工場で作ってるから原価だってたいしたことないはずだし、
設計とかデザイン料であの金額はなめすぎ。

電柱のコンデンサーまで爬虫するようなアホなピュアオーディマニアぐらいしか騙せないだろ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:09:25.20 ID:tLd1wzlnO
>>633
ふむ、フィルターを剥がしたら女性ボーカルの声が聞こえやすくなるな

あと、買ってから1週間位経ったけど暴走モードぎみの高音が大人しくなってきたな
それと、ポタアン噛まして繋げてる状態よりもDAP直挿しの方が音が良い気がする
636名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:17:00.92 ID:3HhqXpqb0
ファイナルさんは比較的現実主義なイヤホン界にオカルトを引っさげて殴りこんだからなw
高級オーディオの価値観とポータブルオーディオの価値観はやっぱり相容れないわ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:27:11.98 ID:v272jIqh0
>>635 ありがとう。
はがしちゃうことにきめた。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:30:27.84 ID:cTdLy6D50
>>633
高音域が暴走しそうでやりたくないw

何か初期状態で暴走気味だった高音が落ち着いてきたわ
この状態ならかなり良い気がする
639名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:26:44.19 ID:1qvqswsv0
>>633
自分で試してこのスレに落とすという選択肢は無いんか
640名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:49:15.39 ID:aupYZN+T0
>>639
自分は損したくないからと、他人に人柱求める奴がそんなこと考えるわけ無い
641名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 15:54:03.72 ID:BR1+vYKe0
昨日買ったCN45ポケットに入れて座ったらプラグのとこが折れてしまったんだが
これって無料保証してくれるんだろうか?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:12:15.59 ID:5xIr2KxQi
>>641
お前の過失じゃねーかwww
643名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 17:54:22.11 ID:4bxZrxYS0
ファイナルはheavenシリーズ以外総合的に見てCP良くないからなぁ
最安のPianForteかPianoForteUはゲーム、ビデオ観賞やクラシック特化だが値段が値段だしそれに関してはかなり良いからね
FI-DC1350M1の方が音場などは良いと言えば良いが値段ほど音質に差無いし
所詮はオカルトピュアオーディオメーカーといったところ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:00:12.80 ID:Y/nge17T0
PianoForteってTが付属でUが市販だっけ?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:04:10.26 ID:kdzztPwn0
>>644
そう、色と名前だけが違うって説が有力。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:09:49.89 ID:j/dhpyeE0

初心者が通ります。
予算 〜4000円
低音がよく聞こえるもの(ベースを耳コピするのに問題ないくらい)
聞くのはロック全般(メタルまではいかないです)
どこの何というイヤホンがいいでしょうか。
田舎なのでどのサイトで買えるかというのも
さらっと書いていただければ幸いです。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:18:46.12 ID:tLd1wzlnO
648名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:19:34.74 ID:kdzztPwn0
>>646
つ >4
649名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:24:03.57 ID:j/dhpyeE0

初心者が通ります。
予算 〜4000円
低音がよく聞こえるもの(ベースを耳コピするのに問題ないくらい)
聞くのはロック全般(メタルまではいかないです)
どこの何というイヤホンがいいでしょうか。
田舎なのでどのサイトで買えるかというのも
さらっと書いていただければ幸いです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:36:35.70 ID:j/dhpyeE0
連投してたみたいですね、すみません。

>>648
CL521 CN14 RHF41
でいいんですかね?それとも
XB21/41EX S1200 S1104 KEB/24 CL531
がいいんでしょうか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:38:20.16 ID:cTdLy6D50
>>650
XB41EXかCL531お勧め
個人的にはXB41EX
652名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:43:10.67 ID:j/dhpyeE0
>>651
ありがとうございます^^
助かりました。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:53:07.87 ID:AML6u+930
>>645
TとUは材質も違うぞ
ハウジングの一部がTはプラだがUはメタル
654名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 18:56:02.60 ID:kdzztPwn0
>>653
以前、解体画像がこのスレでUPされたけど中身は見事に同じだったぞ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:10:59.18 ID:AML6u+930
>>654
中身が違う、とは一言も言っていないが……語弊があったな
俺は中身も変わってると思ってた
そしてハウジングの材質が違うのは事実だぞ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:14:00.35 ID:m7Jxvqj00
側が違うのと中身が一緒なのは両立するぞ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:36:44.37 ID:5xIr2KxQi
>>655
デマ流すなダボ
どっかのブログのレビュー鵜呑みにしてるのか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 19:38:09.07 ID:BR1+vYKe0
>>642
ですよねー
ハンダ使って直したよ
こんどからストレートプラグは候補から外そう
659名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:12:18.75 ID:ps1GMCQM0
銀色のメッキのやつって霞むように錆びてノイズとかするけど
このサビっぽいのってどうやったら落ちるの?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:19:06.17 ID:AML6u+930
>>659
摩擦係数の高い布でこするとか
メガネふきやセーム皮などが良さそう
エタノールもやってみたがあまりいいとは感じなかった
661名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 20:20:27.92 ID:96ZzJHvZ0
メガネふきでやったらなんとかなる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:13:44.71 ID:/IxNjxN+0
SHE9700聞いてみたら
すごく良かったんですが
SHE3580はそれと比べてどうですか?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:22:33.83 ID:ps1GMCQM0
>>660-661
THANKS

>>662
正直SHE3580の方がずっと良い
個人的には
664名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:24:09.84 ID:AML6u+930
>>662
コスパで考えるといい勝負だが、音質面はどうあっても9700の方が上だろうな
価格も上だし同じメーカーだし、当然っちゃ当然か
傾向はそれなり似てるけどね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:24:30.54 ID:ps1GMCQM0
>>660
あ、ちなみにエタノールってことは
酒をちょびっとつけるってコトですかね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:27:03.84 ID:/IxNjxN+0
663,664ありがと
このまえマクセルのCN23買ったんだけど
あんまりだったんで3580買ってみる

イヤーチップ買ったら良くなるのかな?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:29:49.31 ID:96ZzJHvZ0
個人的にはCN23のほうが上な気がするけどなあ
好みの問題か
668名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:39:18.85 ID:/IxNjxN+0
>>666
イヤーチップそのままで?
おすすめのイヤーチップないですか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:40:40.70 ID:/IxNjxN+0
>>667でした
670名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:40:40.70 ID:tLd1wzlnO
>>668
オーディオテクニカ ファインフィット
671名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:43:05.10 ID:/IxNjxN+0
>>670
今売ってないです
672名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:44:42.75 ID:tLd1wzlnO
>>671
普通に売ってますよ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:46:03.66 ID:/IxNjxN+0
ビックカメラとかにもあります?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:46:48.03 ID:tLd1wzlnO
>>673
売ってると思いますよ
675名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:51:29.46 ID:96ZzJHvZ0
>>668
ファインフィットはかなり入れるの難しいからハイブリッドでおk
676名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:52:39.88 ID:GXPH2avJ0
耳の問題で個人差あるからあれだけど、CN23は付属イヤーピースでもいけると思う
単純にCN23の音が好みに合わなかっただけでは?
SHE3580はCN23のワンランク下だからなぁ・・・
677名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 21:53:08.37 ID:tLd1wzlnO
>>675
難しくはないだろ カサを裏返して突っ込めばいいだけだし
678名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:02:07.09 ID:AML6u+930
>>665
純度90%オーバーのウォッカとかならいいかもしれんが
「んなもんねえよ( ゚Д゚)ヴォケ!!」ってんならおとなしく消毒用アルコール買いなさい
耳掃除の時にも使えて一石二鳥

>>666
Maxellは付属イヤーピースの品質の低さに定評があるから、新しいイヤホン買う前にイヤピ交換をおすすめする
オーバルポートにファインフィットは厳しいが一応はまる
手早く済ませたいならハイブリおすすめ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:28:11.78 ID:3HhqXpqb0
ハイブリのほうが入れにくいってか壊れそうで無理やり入れるのはやだなあ。
ファインフィットのが無理しても壊れなさそう。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:31:57.28 ID:Y/nge17T0
>>678
むしろCN40だとファインフィットのほうがしっくり来る
>>679にもあるようにハイブリはステム部分がすぐ破けるからオーバル系には躊躇しちゃう。
ファインフィット破れにくいしおすすめ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:48:13.18 ID:/IxNjxN+0
ファインフィット絶対入らないでしょ…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:49:18.79 ID:zyH5tG5+0
CN23、なんか評判いいな。
CN14は持ってるけど、ちょっと傾向も違うようだし買っちゃうか。

しかしマクセルはそろそろピンクコードのこだわりをどうにかしたほうがいいと思う。
ピンクだけで2〜3種類のバリエーションってどうなの。
あと京都オパールデザインは素直にソニーあたりをパクってもいいと思う。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:50:33.13 ID:3HhqXpqb0
>>681
fxcに入れてる人もいるし大丈夫じゃね?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:51:29.13 ID:/IxNjxN+0
入れ方のコツとかあるんですか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:51:39.67 ID:kdzztPwn0
>>683
俺使ってるけど、頑張れば入るよ。
挿入する前にお箸をつっこんでグリグリするとほぐれていい感じになる。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:52:56.62 ID:cb1pP8760
       ●-、
      r‘ ・ ●オーテクは旧ファインフィットよりもちょっとだけきつめぐらいに
    /ヽ ` =='\調整してほしいわん
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:53:30.22 ID:tLd1wzlnO
ファインフィットがすんなり入るUE200は素晴らしい
688名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:56:03.28 ID:ps1GMCQM0
人によると思うけど
俺はファインフィットと相性悪いわ
EP630みたいな形状でないと 大概スカキン音質になる
ようするに全然フィットしてないのよなw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 22:56:21.28 ID:cx15Ptbe0
よっぽどステム大きくない限り大体使えるでしょ
690名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:00:15.10 ID:AML6u+930
>>688
前に「ハイブリは吸い込み型、ファインは押し込み型」って言ってた人がいたけど、まさにそのとおりだと思う
ファインでスカキンなら小さすぎるんじゃなかろうか
ちょっと大きめのサイズで蓋をするように着けるか、逆に小さめのサイズで押し込むように着けるか(Shure掛け推奨。EP630だとちょっと厳しいけど)すると本領発揮する
691名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:01:15.84 ID:/IxNjxN+0
はまったけど…Mなのにかなりでかい
耳にうまく入らないです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp_X0Aww.jpg
692名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:02:19.32 ID:cb1pP8760
丸七がファインフィットタイプを出してくれたら完璧だわん
今の丸七も扱いやすくていいけどもわん
693名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:03:20.10 ID:tLd1wzlnO
>>691
イヤホンに何か刺さってない?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:03:33.70 ID:NPPqvOLD0
ついfxc71注文しちまった
ハイブリとかファインフィット使えるんだな。付属イヤピ独特っぽいから無理かと思ってた
695名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:07:07.18 ID:ps1GMCQM0
>>690
押しこみってことは結構押し込まないといけないって感じか
CN01がそんな感じだね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:17:50.42 ID:/IxNjxN+0
ファインフィット…音漏れするお…
697名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:35:43.46 ID:/IxNjxN+0
長々申し訳ありませんでしたが、
やっぱりshe9700が好きなので同メーカーの3580を買ってみようと思います。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:35:57.63 ID:/IxNjxN+0
長々申し訳ありませんでしたが、
やっぱりshe9700が好きなので同メーカーの3580を買ってみようと思います。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:51:53.84 ID:MrH3ipUjO
へんじがない
ただのしかばねのようだ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:56:23.34 ID:AML6u+930
>>695
CN01は押し込みではないはず
むしろ蓋をするように装着するイヤホンの代表格だろう
押しこみっていうのは例えばMonsterのJMZをShure掛けとか
CN22なんかでもやろうと思えばできるが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 23:59:47.17 ID:GXPH2avJ0
EIN110のイヤピをSにして押し込むと聴ける音になった
702名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:29:04.31 ID:4B4VDHRy0
>>691
それは押し込み過ぎだw
ステムの途中にある溝まではめ込めばいいのに
703名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:31:47.34 ID:otGW7mOr0
>>701
関係ないんだけどEIN110と100ってどっちがいいんだっけ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:32:41.42 ID:IwSR0x5Q0
>>703
EIN100
705名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 00:32:43.69 ID:1hvZPg4A0
EIN100
706名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 01:17:41.90 ID:+1wZU4910
>>703
EIN100
707名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:08:39.32 ID:dF699lUU0


低価格スレに


長年住み着いてる貧乏人ってwwwwww



糞耳だしーーーーwwww



馬鹿なのーーーーーー????wwwww

wwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwww
708名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:11:06.58 ID:dF699lUU0






まともなイヤホンなんてーーーーーーー





しらねええwwwよーーーーーーーーーwwwwwwww




ってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








貧乏道具集め家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:14:04.49 ID:otGW7mOr0
>>704-706
息のあったレスをありがとう
買うときはEIN100の方でいいんだな
最近低音ホンに飽きてきたから買ってみようかな
710名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:22:06.82 ID:NX3O5Yd0O
>>707-708
アホ丸出しの文章乙
711名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:22:27.16 ID:HnJlo7Zf0
UE200のレビューは探してもまだ全然見当たらないな
712名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 02:24:41.39 ID:NX3O5Yd0O
713名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 06:52:30.95 ID:WeTVcWte0
昨夜FXC71を勢いで注文したのだが。
今レビュー眺めてみたら、不良品に当たって交換になったりしたから
最寄りの店頭での購入を勧める文章を見つけた。
FXC71ってFXC70みたいに故障率とか不良品率とか高い?
1年以上使ってるイヤホンとかも断線させたこと無いし、取り扱い方は問題ないと思うけど
通販で注文したから不安。まだ金払ってないし戻るなら今なんだが
714名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 07:14:25.71 ID:peQsXRlU0
壊れるか否かは使う人間次第だし
店舗で買おうと通販で買おうとメーカーの1年保証は変わらん。
保証書の記載が無くても保証書と領収書があれば保証は受けられるのだから
もし壊れたらビクターの修理センターに持ち込めば良いだけの話。
壊れたら購入店に持ち込むという発想しか無い人間は店舗でだけ買えばいい。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:07:03.19 ID:7E/qwxXf0
>>713
壊れてたらビクターに送ればいいじゃん。
ちゃんと交換対応してくれると思うよ。
あと、壊れやすいのは本当だから風呂上りとかで湿ってる耳で使うなよ?壊れやすくなるから。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:14:01.17 ID:GZUciV9w0
ビクターのカナルは値段に関わらず壊れやすいイメージがある
717名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:38:26.23 ID:46JSSATl0
>>697
最初からSHE3580買って、
イヤーピースをCN23と共用にすればよかったのかも

SHE3580は今月末?に改良型のSHE3570が出るので、
待てるならそっちのほうがいい
http://www.e-earphone.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=001014000067

eイヤホンでは「5月中旬」ってなってるけど、
ニュースリリースでは「5月下旬」
http://www.newscenter.philips.com/jp_ja/standard/about/news/consumer_products/110425_headphone.wpd
718名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 08:59:55.90 ID:PJcT9ybQ0
>>713
FXC71は旧モデルの壊れやすいところを改修したかんじなので壊れにくいよ。
ケーブル太くなってし付け根も斜めにしたりとか色々工夫されてるね。
おかげで旧モデルだと半年ぐらいで壊れたのに、そういう気配がまったくない。
むしろ今まで使っていたイヤホンで一番丈夫なんじゃないかと感じる。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 09:29:24.02 ID:p781kY6J0
FX300を3年使ってる俺が来ましたよ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 10:55:00.84 ID:PKhxK+5GO
>>714
>壊れるか否かは使う人間次第だし

FXC シリーズでは、そうとも言えないようですね。
丁寧に扱っていても壊れることがあるようです。
構造上の欠陥かもしれませんね。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 11:00:49.93 ID:1hvZPg4A0
旧シリーズは確かにそうだけど51と71はそうでも無いってば
壊れたら交換してもらえば良いじゃん
722名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:01:49.19 ID:eo2pOawp0
>>719
FX300、5個目を使ってるおいらも参上
723名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:06:26.73 ID:BnWSO5AM0
ビクターの安物はケーブルからみやすかったり、
なんかベタつくっつーか摩擦あって嫌だわ。

音もフラットって言えば聞こえがいいかもしれんが、
誇張する音がなくて薄っぺらって表現に変えた方がいい。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:12:48.29 ID:6ygX4KGe0
>>723
フラット厨からみればドンシャリ糞音質にならされた糞耳乙ってなるな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:13:54.74 ID:1hvZPg4A0
>>723
ケーブルは俺も嫌い
何かべた付くよなw

それにしてもドンシャリ厨乙
726名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 12:32:48.50 ID:Muc1o5rm0
>>723
フラット好きなのでビクターのフラットイヤホン教えて下さい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 13:52:59.53 ID:HfUrNxpH0
このスレ的には今更ながらなんだろうけどSHE9700を買って来た。
使用には問題ないけど、あんまり感動はない音だと思った。
隣に陳列されていたFXC71か51にすればよかったのか、と後悔。
もっとはやくこのスレを知っていれば…。


728名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:11:26.46 ID:otGW7mOr0
>>727
個人的にはFXCの傾向と9700の傾向は結構似てる
FXCは弱点多いし、気軽に使うという点では9700に軍配が上がると思うが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:49:40.49 ID:eSFpPbmy0
後悔 次スレ立たず
730名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 14:55:23.21 ID:Q2aS8JEa0
>>722
どんだけすきなんだよ
731722:2011/05/05(木) 15:59:30.42 ID:/K1waFd20
>>730
生産中止になってるので次断線したら困る。
FX300は外出時のお供として最適。タッチノイズはほぼなくて遮音性も低いので歩行時にもカナル型としては安全。
これの替わりはない。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 16:02:46.41 ID:Q2aS8JEa0
>>731
500や700よりもいいのかい?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 18:09:27.00 ID:PodAaVos0
CN14とSHE9700の低音の傾向似てる?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 20:59:00.35 ID:smfld0tm0
>>732
FX500だけもっているけどタッチノイズゴリゴリいって音楽どころじゃない
735名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:03:06.94 ID:otGW7mOr0
>>734
頑張ればShure掛け出来る
736名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:21:24.72 ID:rk/Ivg9P0
FX300の魅力はタッチノイズの無さと装着感の良さだと思う
装着には慣れがいるけど
737名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 21:41:55.86 ID:3mbYwZEb0
>>662ですが、結局SHE3580買ってみました
結論としては、CN23より3580の方が良いです
音の分離が良く、高音がキンキンして強めですが、全体的にクリアで遮音性も割と良いので理想的な安イヤホンでした。
音の広がり、落ち着きは23の方がいい気はします
738名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:05:27.25 ID:tM3If9LK0
ein100って壊れやすい?2週間くらいで右が聴こえなくなった
739名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:20:25.58 ID:BnWSO5AM0
>>724-725
高音〜低音の量が同じくらいでも質が低いって話だよ。
下手したらECカレントで売ってる100円だかのバルク品と
ビクターのFX10だかは下手したら同レベ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 22:21:55.08 ID:Q2aS8JEa0
>>738
壊れやすい以前にケーブルが最悪
741名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:24:35.38 ID:6BLdn/0z0
>>739
ビクターの低価格帯の製品にフラットな奴あったっけ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:25:35.73 ID:Eu/KYpFz0
今までHP-FX24を使っていて
SHE9700に買い換えて気づいたこと・・・

俺の所有するmp3の音源の差に気づき始めた。
64kbも128kbも160kbも今まで差に気にならなかったのに、
SHE9700にしてから160kしか聴くに耐えない。

いまさら元音源を探してデコードするのめんどくさいな・・・。死にたい。

743名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:26:21.64 ID:3bbu4TPx0
>>741

きっとFX11(FX10)って言いたいんだろう
>>742
あるあるw
もう最低196は無いと聞いてられないw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:29:49.47 ID:NX3O5Yd0O
>>742
そりゃあ、伝説の糞イヤホンだからなwww
745名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/05(木) 23:37:50.44 ID:otGW7mOr0
>>742
128と160はともかく、64はかなり明確に差が出るよな
WMだとDSEEで多少マシになるけど、そうでないと9700のような比較的解像度の高いイヤホンだとアラが目立ってしょうがない
746名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:11:36.61 ID:4wkfqLIH0
>>742
まだ、いいよ。
高級系にいっちゃうとlosslessじゃないと我慢できなくなる。
すると、dapに入る曲数が減るというジレンマと戦うことになるし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:23:33.70 ID:OXJ2XmFU0
>>746
安価イヤホン断線→もっといいイヤホン購入→ビットレート上げ→さらに興味が湧いて高級機ポチる
→音源我慢できずロスレスやWAVに上げる→DAP不足で購入→…
オーディオスパイラルに終わりはない・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:25:55.73 ID:b3gXT0lo0
>>746
高級系になったらDAPよりもDACでしょ。
外付けHD→ノートPC→DAC付きヘッドホンアンプ→高級イヤホン
749名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:28:17.82 ID:OKrRclcE0
>>744
FX24が?

俺はけっこう好きだけどなぁ・・
750名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:34:57.59 ID:1/sUOrfJ0
FX24はなんら悪い子ではない
751名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:38:44.64 ID:hIagU1iD0
3年前にマルツ90円イヤホン余分に買ったけど壊れる気配がない・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:39:04.08 ID:pBrltWlT0
>>746
良い耳をお持ちの方は大変だな。いや、決して貶してるんじゃなくて
俺も一時期妄信的にFLAC使ってたんだが、ブラインドテストで散々な結果だったから使うのやめた
何だかんだでmp3の方が汎用性高いし
753名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 00:42:53.74 ID:b3gXT0lo0
>>752
バンド+ボーカル系みたいに楽器が少ない曲ならそれでいいんだけど、
フルオーケストラとかピアノ系だとごまかしが効かないから、
mp3で保存するとすぐにモガっちゃって厳しいんだよね。
まぁ320kぐらい行けば問題ないんだけど、それならFlacでいいやとか思っちゃう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:17:35.63 ID:Qiv+Wie/0
全部WAVで管理してる俺ェ・・・


まぁバッテリーの持ちという意味で使ってるだけであって正直高ビットレートな不可逆圧縮音源と聴き分けできないんだけどな
755名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:33:26.71 ID:b3gXT0lo0
>>754
WAVは理解できねぇw
なぜFLACやAPEにしねーのよw
まさかと思うがFLACだと音が変わるとかいう迷信を信じてるとか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:41:18.69 ID:pBrltWlT0
>>755
バッテリーの持ちって書いてあんだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:43:50.18 ID:dOWmAv7UO
CD自体WAVなんだけどな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 01:46:24.75 ID:dOWmAv7UO
違った リニアPCMだった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 03:51:09.10 ID:Sv3RU6N6O
そういえばTAKってどうなの?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 04:03:29.39 ID:2edNLm7v0
グラミー賞もらってたよ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 06:33:12.20 ID:jXes+x720
ck4でflacな俺が通りますよ
mp3じゃ我慢できない耳になっちまったよ……。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 08:13:22.62 ID:UChPu6J70
320のmp3とflacを聴き分けられたら神w
763名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 08:14:42.48 ID:F6pKYJN5O
もともとはWAVEや320kbpsだったけどハイエンド買って
ロスレスと192kbpsで比べて逆にこの程度の差なら気にならないと思った。
だからその後ほとんど192kbpsで入れてどうしてもってやつだけ320kbpsやロスレスにしてる。
動画は見ないおかげでウォークマンの64Gにもの凄い数の曲が入ったけどまだ容量がたっぷりある。
別に128kbpsでもいいかもしれないけどさすがにそれより下げるのは辛いかもと思う。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 08:25:27.79 ID:b4Vf5Dk00
少しでもいい音で聴きたかったし、容量を余らせておくよりはビットレート上げたいと思ったから俺はflacだ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 09:45:26.71 ID:DV+7x3fB0
とりあえずで買ったEP-630がやっぱりドンシャリなんでもう少しフラット寄りのヤツが欲しい
ズバリ、何?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 09:47:57.10 ID:QPJ7zNvZ0
>>765
CN45
BAがいいならAurvana In-Ear
767名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 10:00:14.30 ID:SnPn3K3z0
汎用性と他OS(Windows以外)のPCなどとの再生率を考えたら
MP3は切れないな。
聴く曲はアニソンとかがメインだが160kbps以上だとイヤホンで
聞こうが、5,000円程度のPCスピーカーで聞いてもわからん
くらいの耳だから気にしないけど。
SE-90PCI通して出力しているけれどオンボードよりいい音としか
わからんしな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:08:25.02 ID:N0n/sw7T0
ソニーのMDR-E888のイヤーパッドがやぶれてしまったんだけど、
ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/MDR-E888LP/

交換用イヤーパッドはこれでいいのかな?
ttp://www.sony.jp/headphone/products/EP-Q1/
769名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:29:29.47 ID:dOWmAv7UO
>>768
ダイソーで売ってる奴で充分
770名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 14:29:32.40 ID:RK3hcFMK0
100円均一で十分
771名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 15:50:18.05 ID:DJllJO15P
100円で8個入ってるのお得だね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 16:19:25.41 ID:KAZaicRo0
>>768
キャン★ドゥで売っているオカザキのパッドは10P入り。
現在、コレをドーナツにしてE888やSHE775に被せて使用中。
満足してます。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 16:44:01.29 ID:qjdPjsP40
カナル耳が疲れる
オープンで低音がでるやつってある?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 16:57:46.97 ID:VG6Mk3nC0
>>1
三次とかあり得ないから
775名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:26:53.06 ID:RK3hcFMK0
オタの誤爆が痛すぎる件について
776名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:31:35.18 ID:DJllJO15P
>>773 SE-CE521
777名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:34:10.91 ID:tFXEDdVA0
>>773
MDR-ED31は?

そういやミーツ行ったら丸七製シリコンのオープン用カバー売ってたな
778名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 17:43:08.74 ID:oRCgNxsN0
>>773 HP-IE20
779名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 18:42:31.93 ID:b4Vf5Dk00
大宮ロフト6階にて旧AH-78発見。
ひとつ確保。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:27:27.24 ID:oxTMnKf60
>>773
K313
781名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:32:10.92 ID:3pGF06C30
CDなんぞ音質悪くて聴く気にならんわ
さっさと24bit/96kHzに対応しろっての
782名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 19:44:08.92 ID:dOWmAv7UO
>>781
スーパーオーディオCDでも聞いてろよ



ところで、SE-CL721の人柱になる人っている?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:29:11.20 ID:DJllJO15P
居るじゃん >>782
784名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:30:40.16 ID:b4Vf5Dk00
>>782
つ言い出しっぺの法則
785名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 20:40:44.85 ID:dOWmAv7UO
えっ?俺?
来月に音屋でUE350を買おうと思ってたんだけど…


786名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:01:08.35 ID:ltOjZxPV0
その選択肢は排他的ではないだろう?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:02:33.65 ID:b4Vf5Dk00
>>785
両方ポチる事に何か問題でも?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 21:42:38.49 ID:dOWmAv7UO
そうだな ポチるとしても月末だけど買ってみるわ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:08:30.19 ID:LIr1FkvU0
パナソニックのRP-HJE150−R使っていて
中身の線が露出してきたらから買い替えを考えてるんだけど3000円くらいでいいイヤホンはないだろうか?
音楽はX JAPAN・アニメ系とか聴くけどいいのあれば教えていただきたい。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:27:11.96 ID:b3gXT0lo0
>>789
ビクターのHP-FXC50
値段もこなれて安くなってきてるし、低音にもスピード感があって気持よく聞ける。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:28:37.96 ID:2ezjhsQv0
RP-HJE150からドンシャリに移るとボーカルがより遠くに聞こえる
792名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:29:11.08 ID:dOWmAv7UO
えっ?FXC51の間違いじゃ…
793名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:30:12.71 ID:b3gXT0lo0
>>791
ああ、たしかにあるかもな。
けど俺もHJE150とFXC51をもってるけど、
変えたときはカルチャーショックうけたよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:32:35.01 ID:b3gXT0lo0
>>792
うん。そうだよ…。
指摘ありがとね…。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:38:29.50 ID:LIr1FkvU0
>>790
ありがとう。FXC51でいいのかな?を見てみる。
>>791
あまりイメージがわかないな…
>>793
そんなに変わるのか…
796名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 22:42:46.60 ID:LSdJ/eEi0
>>789
3000円くらいだとC311、CN45もある
797名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:00:49.00 ID:LIr1FkvU0
>>796
ほぉ。それも見てみる。ありがとう。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:02:47.68 ID:dOWmAv7UO
>>797
SE-CL531とTH-EC41


後者は初期不良品が混じってるから店頭で買ってね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:04:43.54 ID:b3gXT0lo0
>>795
うん、FXC51は低音と高音に演出がかけられていて、
ドラムや金属楽器が迫力を増してるおかげで、そう感じちゃうの。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/06(金) 23:23:44.11 ID:LIr1FkvU0
>>798 
初期不良もあるのか・・・。ありがとう。
>>799
そんなに変わるなら気になる…w

ちなみに使ってるのはウォークマンのNW-S716Fです。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:06:50.18 ID:OSFjSBo50
ここでUE200とCN23をオススメして見る
後TDKはEC32と40で合計3回初期不良起こしたからあんまりオススメしない
802名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:10:59.48 ID:cgmTYnEaO
UE200どうなんだ?
誰か詳しくレビューたのむ。
他のイヤホンだとどれに近い?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 00:19:46.82 ID:D4Ve1lWCO
>>802
遮音性の良さと音漏れの少なさは確実

804名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:19:11.74 ID:cgmTYnEaO
>>803
すまん。
遮音性と音漏れのなさはよく見かけたんだけど肝心の音についての詳しいレビューが聞きたい。
遮音性と音漏れのなさだと俺、FXC50と51と70とBX500と3スタとSE420と10pro持ってて
3スタ気に入ってるんだけど扱いづらくてBX500みたいな扱いやすさで
3スタみたいな音ならいいなと思ってる。
だからUE200が音でいったらBX500や3スタにどれくらい近い音なのか知りたいんだ。
遠く及ばないならいらないかなと。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:26:38.21 ID:F3pX7sZ80
>>804
アルバナ2とかは対象外?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:28:49.85 ID:LtV4kzg60
>>804
ダイナミックにBAの音求めても無理
807名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:40:06.13 ID:cgmTYnEaO
>>805
>>806
アルバナ2も興味ある。
自分的にはアルバナよりアルバナ2のほうが低音寄りらしいから2のほうに興味ある。
音漏れのなさと装置感が良ければ買ってもいいかなくらいに思ってるけどそこんとこどうなんだろう?
それとBA型にはあんまりこだわりはない音漏れの少なさで最近はBA型をよく使うようになったけど
基本はEP630みたいな少し低音がボワッとした太い音で不満がない。
最初10proは音漏れの少ないEP630みたいな感覚で使ってたけど
3スタみたく中音域(ボーカル)が前に出る感じが好きになってきて
10proから3スタをよく使うようになった。
でもコードとかの使い勝手が悪くてBX500にしたんだけど
中高音寄りなのが多少不満でもっとボトムの低い音がいいなと思ってる。
本当ならUM3Xあたりにいきたいけど金がない。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:50:11.04 ID:MIyEirbO0
>>807
俺は昨日モンスターのMH JMZ IE(Jamz)買ったけど希望の音に近いかも
809名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 01:59:20.63 ID:LtV4kzg60
>>807
>最初10proは音漏れの少ないEP630みたいな感覚で使ってたけど

この感覚がまったく分からない・・・
UE200の音はこの価格帯だと近い物がないと思う
レビューなら>>268にある
810名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 02:34:45.20 ID:cgmTYnEaO
>>809
ほんとだ。
でもSHE3580やCN23がどんな音か分からないからあんまりイメージ出来ない。
けどこの感じだと安いなりの音なのかなって感じか。

多分俺の耳が糞耳なんだろうけど
ウォークマンA840やCOWONのD2やパナのデジタルアンプのポータブルCDプレーヤーやビクターの8万くらいのミニコンポでEP630と10proを聴き比べても
音量のとりやすさと周波数特性が似てるっていうか、聴こえる音が同じとはいわないけどあんまり違わない。
籠もり感の少なさとか低音の締まりとか高音の煌めきをやや10proに感じはするもののプラシーボかも程度しか違わない。
でもPCでEP630と10proを聴き比べると全然違う。
10proのほうが曇りがなく一皮向けた音がする。
だけど基本ポータブル機でしか音楽を聴かないから俺にはEP630も10proも音漏れの少なさくらいしかあんまり差がない。
例えば耳の悪い老人が聴き比べてすぐに分かるような違いがあるほどには思えない。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 03:06:43.31 ID:mwecjjqY0
まあ耳の悪いお年寄りならわかるが、そうでなければふつうに違いがわかると思うけどなあ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 03:13:36.21 ID:0UxnRUns0
>>810
音場とか、解像度とかが根本から違う気がするけどなあ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 03:28:54.38 ID:ym9Nskak0
ここで皆から教えてもらったのを見てレビューも見てみたんだけど
これがなんか無難そうな気がするんだけど耐久性とかその他もろもろどうなのかな?
http://www.amazon.co.jp/maxell-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA-%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AB%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC-HP-CN45-NY/dp/B004OFMP8C/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1304706290&sr=8-1
814名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 05:42:06.14 ID:Vy80uzNA0
SHE9500(初期型)がついに逝った・・・
ってことでCN45を買うことにした
815名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 10:34:18.94 ID:wW889dAU0
CN45はやや高音刺さると言っとろーに
816名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 11:27:12.92 ID:Eyv5/tKr0
>>813
dpと次の項目だけでいいんだぜ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OFMP8C/
817名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 12:53:50.67 ID:ym9Nskak0
>>815
高音がささるってどんな感じかな?
>>816
dqと次の項目ってなんだ・・・?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:04:54.45 ID:3IX6Vyij0
>>817
amazonのURL貼るときは無駄に長くなるから短縮して貼ってね

という意味だよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:10:16.99 ID:QwXQi+PW0
勘違いしてURL短縮サービス使うとURL偽装で変なとこ飛ばされるかと警戒されるのでやめてね
dpの次が商品コードだっけそれ貼れば商品ページに飛べる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:36:53.53 ID:c6SQwQFZ0
>>815
不自然に高音キレイに鳴らすとこはあるが刺さるとは違うんじゃね?
高音が薄っぺらなわけでも音の形がにじんでるような感じでもないし、
個人的にはいいアクセントになってるとは思う。

まあそれが個人差なのかもしれんがね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:40:02.43 ID:c6SQwQFZ0
>>813
俺がテストとかしたわけじゃないが
価格のCN45のクチコミ見る限り断線耐性もいい感じっぽい
822名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 13:55:18.50 ID:1I+GFqoj0
>>820-821
2連投するぐらいなら1レスに纏めれ

>>813
ここの連中なら型番書くだけで十分。尼のアドレスなんぞいらん
823名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:00:50.04 ID:ym9Nskak0
>>818>>819
なるほど。教えてくれてありがとう。
>>821
そうなのか…ありがとう。
皆がおすすめなのは↑に貼ったURLのイヤホンであってるかな?心配性なもので…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 14:13:38.44 ID:mVVYSlu10
ネックストラップ型イヤホン買いたいんだけど、無難なのってなにかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:53:16.10 ID:xtWihpz20
ない。マジで
826名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 15:54:11.66 ID:mVVYSlu10
>>825
そうなのか、じゃあ今使ってるので我慢するかな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:00:04.18 ID:xtWihpz20
イヤホンよりもDAPを首かけできるような工夫したほうが良いよ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:03:07.81 ID:D4Ve1lWCO
>>827
DAPの重みで断線しそうだな
829名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:06:27.07 ID:ZYr+lGAX0
DAPにネックストラップつけろってことじゃないのか?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:07:21.64 ID:IZ4o2IE00
>>828
ごめん発想に笑った
831名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:11:23.50 ID:sRUtP5//0
>>826
ネックストラップは音じゃなくてファッション優先だからあんまり期待するな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:21:47.91 ID:0tqaX7D/0
おいCN45、価格でプロが割と酷評だぞ。
何でも低音が全然足らんとか・・・

他と比較視聴して買った所有者の身で
言えば、あなた様とは意見が合わない
としか言えないし、このスレ的にもそうなのでは?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:24:22.58 ID:OSFjSBo50
それ完全に低音厨
834名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 16:40:57.95 ID:TKFP7EqY0
読んでないけどそいつBOSE厨のおっさんじゃね
835名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:05:18.65 ID:Eyv5/tKr0
>>813
カナル初めてならマクセルは勧めない
イヤーピースが薄すぎて、
交換しないと芯のある音が出ないから

\3500ぐらいでそんなに悩むなら、
もっと安いやつ買えばいいじゃない
イヤホンは断線するものだし

というわけでSHE3680どうぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0038AM01Q/
836名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:06:49.79 ID:D4Ve1lWCO
837名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:14:14.23 ID:0TfF8jQP0
CN01からEP630で
劣化するところ教えてください
音場とか透明感とか・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:15:34.69 ID:D4Ve1lWCO
>>837
音場が窮屈になる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:23:45.03 ID:c6SQwQFZ0
>>832
付属のイヤーチップだしなぁ。
でも低音足りないって評価はどうかな。
参考にならんって評価する人が多いですな。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:32:02.84 ID:KOKxIP4mO
>>832
他のレビューでは、CN40と比べて低音が多い、とプロが書かれてましたね。
よほどの低音好きか、再生環境が悪いのではないか?と疑ってしまいますね。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:34:13.34 ID:OSFjSBo50
>>837
音場が平面で窮屈になる
高音がシャリつく
ボーカル域が引っ込む
842名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:42:53.37 ID:NcTXYEgC0
UE100はシュア掛けやりやすそうね派手すぎる気がするけど
843名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 17:43:51.24 ID:D4Ve1lWCO
>>842
ならば、シンプルなUE200をどうぞ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:07:56.14 ID:7mQAb4oa0
>>832
低音が少なかったとしてもそれが個性と思えてないのが問題だな
本人も音質は悪くないと言ってるわけだし
読む限り低音不足以外マイナスポイントがないことから低音厨と言わざるを得ない
845名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:10:28.37 ID:nPdorzB40
846名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:13:27.59 ID:i9zAZUqC0
この前、CN45勧められて買ってみたけど、いいなこれ
やっぱドンシャリよりフラットのほうが合ってるようだ
847名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:13:43.63 ID:nPdorzB40
>>845
誤爆った
848名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:14:56.17 ID:IhrueH7H0
バーーーーーーカ!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:17:42.48 ID:G0cMjgP/0
日本人かよ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:52:30.26 ID:c6SQwQFZ0
話題になってる価格コムのプロが書いてるレビューを持ってきた。
同価格帯としての比較で、まずはビクターのFXC51のレビュー

HA-FXC51 満足度5点
【高音の音質】
解像度感に欠ける感じはありますが、良く言えばマイルドで、
聴きやすいです。長時間のリスニングにも向いています。
iPhoneなど、プレーヤーに付属のイヤホンから乗り換えると、
ビックリするくらい違いが感じられるはずです。

【低音の音質】
アタック音などは、大口径ドライバモデルと比較して、
立ち上がりが鈍い感がありますが、量感や広がり感は充分に得られます。
耳の奥で鳴るトップマウント構造の特徴でしょう。
低音も、iPhoneなど、プレーヤーに付属のイヤホンから乗り換えると、
ビックリするくらい違いが感じられるはずです。

連投するが次マクセルのCN45のせるね。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:56:40.46 ID:c9swWcjH0
いらんて
852名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:57:11.72 ID:c6SQwQFZ0
マクセル HP−CN45 満足度3点
【高音の音質】(4点)
歪み感が皆無で、解像度感や伸びも良いです。
良質な高域のお陰で、ヴォーカルの艶感、開放感も高く、
3,000円弱の価格を考えると非常に高音質と言えます。

【低音の音質】(2点)
聴感上も測定結果からも、明らかに低域が不足しています。
メーカーの謳い文句では、「13mmの大口径ドライバ採用」、
「ダイナミックで迫力のある低音」などの表記がありますが、
低域に期待して購入すると後悔するでしょう。
ただし、音質自体はそれ程悪くありません。
控えめな低域を好むユーザー、ポップスを中心に聴くユーザーには、
本機の音は軽快で心地良く感じるかもしれません。

ちなみにビクターの方は高音5点、低音4点という評価。

個人的な感情をぶちまけさせてもらうと、
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
853名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 18:58:37.89 ID:kdAyS0/V0
まあ結局は自分の耳にあうイヤホン買えってこった
854名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:01:38.34 ID:c6SQwQFZ0
ビクターのレビューから推測するに
iPhone直挿しって環境でイヤホンはレビューしてんのかな。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:04:47.65 ID:TKFP7EqY0
別にそこまでおかしいレビューだとは思わないが
856名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:10:36.17 ID:p7mnt9Fn0
基準が人によって違うんだから一個人に完璧なレビュー求めるのはいくらなんでも酷だろ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:20:46.28 ID:kHG5BcQH0
ATH-C500M買って2カ月で右耳部分の中身が全部取れてその後1か月で断線しやがった
荒く扱ったつもりも無いしセンター試験リスニングの奴でも2年もったのにこりゃ無いぜ・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:24:17.76 ID:AXIMm3670
ちょい、今日ドンホでALPEX?のカナル型の
HGP-710とHGP-705という名の知れぬイヤホンを見つけてきた。
コードがエナメルというだけに惹かれたんだが、音質とか性格どうなの?
誰かレビューyr
859 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/07(土) 19:28:39.91 ID:ZYr+lGAX0
>>858
言い出しっぺyr
860名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:31:02.80 ID:D4Ve1lWCO
そんなだいぶ前からある物に人柱しろとかいかがなものかと…
861名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:33:05.47 ID:1sBByqbb0
>>832-834
てめえが糞なんだよ

恥を知れドアホ
862名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:33:24.56 ID:D4Ve1lWCO
863名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:34:30.79 ID:1sBByqbb0
>>840も追加やろねww
864名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:36:04.90 ID:1sBByqbb0
>>852

死ねよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:38:29.37 ID:1sBByqbb0


低価格スレに


長年住み着いてる貧乏人ってwwwwww



糞耳だしーーーーwwww



馬鹿なのーーーーーー????wwwww

wwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwww
866名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:39:10.67 ID:1sBByqbb0






まともなイヤホンなんてーーーーーーー





しらねええwwwよーーーーーーーーーwwwwwwww




ってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








貧乏道具集め家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
867名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:41:22.03 ID:1sBByqbb0








ハハハハハハ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:42:57.28 ID:1sBByqbb0






シーーーーーーーーーーーーーーねよ


マクセル工作員wwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwww
869名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:47:20.49 ID:1sBByqbb0
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |   
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    人    |  |
      (;;;;;;;;;)  ブッリブリリリリリリリリ
      (;;;;;;;;;;;;;)
870名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:49:59.90 ID:1sBByqbb0











まともなイヤホン1つ買えない貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
871名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:50:51.34 ID:1sBByqbb0








音の良し悪しなんて輪からねえ集団wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:56:53.84 ID:mRh0Dy5O0
怒ってる?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 19:58:49.95 ID:F3pX7sZ80
ヘッドホン祭り行ってきたぜ!
途中からだから目玉商品は全消しだったけどな!

UE100と200、上の方のレスではわりかし冷評だけど、俺はかなり気に入った
個人的にはテンプレ入りどころか9700の牙城を崩すんじゃないかと思ってる
あとは知名度か
874名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:02:27.84 ID:sRUtP5//0
>>873
腐ってもUEってところかw
でも同じクリエイティメディアってことでSHE9700じゃなくてEP630のライバルって感じかな?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:03:29.93 ID:c6SQwQFZ0
>>872
ビクターの社員かプロフェッショナル(笑)なんでしょ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:17:10.41 ID:F3pX7sZ80
>>874
ブースの人には「さすがUEって感じですね」って言っておいた
上位モデルの技術をちゃんと下位モデルに生かしてる感じ
CreativeとUEってなんか関係あんの?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:25:36.09 ID:D4Ve1lWCO
何か、キチガイがいるね
一言言うと、頭大丈夫?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:27:43.94 ID:sRUtP5//0
>>876
スマン間違えたwwwww
ロジテックの間違いwww
あーはずかしw
879名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:27:50.34 ID:MIyEirbO0
低価格スレには3人程キチガイが粘着してるから相手にするだけ無駄
880名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:28:14.59 ID:6NBD14Gz0
>>877
どおでもいいけどお前もうるせえよ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:29:18.55 ID:6NBD14Gz0
>>879
追加
882名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:31:29.18 ID:qZeZXDhpP
>>881
キチガイ乙
883名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:33:24.51 ID:F3pX7sZ80
>>877
これ読める?→空気
884名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:34:51.17 ID:D4Ve1lWCO
>>883
ID:1sBByqbb0に言ってるのかな?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:36:45.38 ID:p7mnt9Fn0
構うなっつってんだよアホ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:38:46.29 ID:6NBD14Gz0
>>882
このスレに来るな
消えろ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:41:12.92 ID:485LVWN90
ue200使ってるけど、俺は好きだな。
良い意味で懐かしい音って感じがする。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:49:12.53 ID:3MfXLpce0
>>858
ちょ、ALPEXのカナルだったらHGP-715が良かったんだがな・・・

まあでもとりあえずレビューよろしyr
889名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:52:59.61 ID:qXDtkDSb0
上でCN45のプロのレビュー叩かれてるけど特に間違ったこと書いてないだろ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 20:56:25.70 ID:F3pX7sZ80
>>889
文章だけ見るとそうだけど、採点はかなり好み入ってるだろうな
891名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:02:27.73 ID:qXDtkDSb0
892名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:03:36.10 ID:b8GMHnRG0
>>891
また奇抜なデザインですなぁ…
893名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:06:22.74 ID:KOKxIP4mO
>>890
「プロ」ですからね。
お金次第で好みも変わるのでしょう。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:09:19.15 ID:F3pX7sZ80
>>891
ああ、これFADのブースでスタッフさんが隠し持ってたわ
見つかって試聴せがまれてたけどw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:16:50.62 ID:OSFjSBo50
UE200は俺も好き
最初は高音暴走気味でうわぁ・・・ってなったけど
何か似た音のイヤホン無いよなこれ
>>892
すっげーw
視聴機出ると良いなぁ
896名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:20:02.93 ID:c6SQwQFZ0
>>891
5000円以下に抑えてPiano Forte IIの上位とな。
きしめんケーブルとか胸熱。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:23:11.71 ID:ifF4JPQjO
俺達にできないことを有無も言わせずやってのけるな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:24:17.46 ID:IjVjUhDf0
憧れねえけど痺れる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:30:36.26 ID:sRUtP5//0
>>891
いいことなんじゃね?
PianoForeIIは装着方法で音が変わりまくってたからなw
今度のタイプなら耳に密着させて装着されるようなこともないし、
みんな設計仕様にそった装着をしてくれるんじゃないのかなw

ただし、音は特殊なので相変わらずの叩かれ方をするとは思うがねw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 21:48:37.68 ID:cgmTYnEaO
上のほうで10proとEP630の音がといってたのは俺だけど
とりあえずよく分からないから買うかと今日結局UE200買ってきた。
第一印象はとりあえず音量はそんなにとりやすくない。
今までウォークマンで8〜11くらいの音量だったけどUE200だと13〜16くらいだ。
音はまだなんともいえない。
普通っちゃ普通で地味でも派手でもなくインパクトはまるでなかった。
音を比べたわけじゃないけどDENONのC360くらいなんともいえない評価が下されそうな音。
しばらく使ったら変わるかもしれないけどこのまま使わずにしまってしまうかも知れない。
今のとこ無難ちゃ無難かな。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:07:02.20 ID:fUFHbL9k0
>>891
記事最後のUDA923BFの方が気になる
902名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:07:59.05 ID:dbc1RR+g0
学生なんですが、予算3000円位でオススメのイヤホンはありますか。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:08:29.40 ID:D4Ve1lWCO
>>900
フィルターを剥がしたら印象が変わるかもね
まぁ、保証が効かなくなるみたいだから自己責任になるけど
904名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:09:37.50 ID:dbc1RR+g0
できればカナル型がいいです。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:10:31.38 ID:rZzYqeV30
聞いてる感じじゃ、UE200が崩すべき牙城はFXC51なんじゃないかねぇ
なんかお買い得そうに聞こえん
906名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:11:37.49 ID:F3pX7sZ80
>>904
どのイヤすれでどうぞ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:15:29.97 ID:dbc1RR+g0
すいませんスレチでした、
908名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 22:56:13.66 ID:NPd4Q9uX0
祭でUE200聞いてきたけど、音が左右に広がる感じが流石UEだと思った
ちゃちいデザインなのが残念
909名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:00:05.23 ID:TKFP7EqY0
>>891
期待しとくか
910名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:28:14.77 ID:LipmgTMOO
KEB40いいなあ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/07(土) 23:32:11.80 ID:v8Gp0Ewl0
UE200は実店舗でも2980円で売ってて遮音性高めなのが良い点、だが地味
912名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 00:24:39.59 ID:W1Uv3QJk0
>>891
NineWaveも新作低価格イヤホン出すらしいがネタ的にこっちの方が面白そうだからこれの人柱になろうかな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:01:46.34 ID:2GZv7C/i0
CN23とshe3580…
どっちをレギュラーにするか決められない

SHE9700買おうかな…
914名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:03:43.57 ID:ya7FXXDF0
9700はマイチェンした
915名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:08:39.39 ID:9kxefpH60
CN45と一緒にL型のイヤホンジャックアダプタを買おうと思ってるんだがどれも大差ない?
そうなら適当にsonyとかのを買おうかと思ってる
スレチなのは承知してるがわかる人いたら教えてください
916名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:15:37.28 ID:vnzk9LEb0
そうえいばテンプレのCN23が高音寄りドンシャリっておかしくない?
完全な低音寄りホンだと思うけど。かなり高い方の音は出てないし。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:18:10.66 ID:fQOAOCWnP
>>916 ドンシャリくらいだと思うの
918名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:27:45.02 ID:vnzk9LEb0
>>917
まあ低音はフィットし具合で変わってくるかんね。
おいらはボンボコすごい低音でてるように感ずる。
シャリはあんまり感じないなー。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:30:28.05 ID:MJuoOYEB0
マイチェンとかなかったら俺も9700に手を出してる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 01:36:16.02 ID:QHYnDfkaP
SHE9700ってマイチェンでそこまで糞になったのか?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:15:18.32 ID:maZYpzaz0
>>920
前の9700しらんから何とも言えんが、数週間前の店舗の試聴機は価格以上の価値のある音出してた
アンチと信者が多すぎてここのテンプレには入ってないみたいだけど、個人的にはおすすめしたいモデル
922名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:23:13.89 ID:AOGsncRn0
>>921
CN14とSHE9700どっち買おうか迷ってるんだが
923名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:30:44.32 ID:MJuoOYEB0
個人的にはCN14をオススメする
924名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 02:37:38.05 ID:RHjTXkngO
俺のSHE9700は3年くらい前に買った気がするやつで
マイチェン前か直後か分かんないんだけど
付属イヤピが初期のとは違うみたいだからマイチェン直後のだと思う。
音は低音寄りドンシャリホンとして別に全然悪くはない。
ただ当時からSHE9700を嫌う最大の理由は音ではなくて
密閉型ではなく半開放型故の音漏れの多さ。
俺含めて音量大きめで聴く人は電車やバスでは音漏れが気になって使えない。
これは同じく半開放型のCN40やソニーのいくつかのイヤホンにもいえる事。
オープン型ほどではないけど国産のカナルと同じかそれよりやや音漏れが多い。
半開放型は密閉しない分、抜けの作用か音が良い機種がいくつかあるけど
音量大きめで電車使用を目的とした場合メイン使用の候補からは外れるので避けられる。
音量小さめで使う人なら電車使用も可能だからそういう人には高く評価されてもおかしくないと思う。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 03:31:51.32 ID:j9zSlScA0
>>921
SHE9700テンプレにあるじゃん>>6
926名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:09:20.81 ID:muN/6I3j0
EP-630とSHE9700でほぼ満足してるんだけど、この系統でステップアップするとしたら、どの辺りでしょうか?
ちなみに、CN40などは私には合いませんでした。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:11:10.64 ID:2BFbSLnr0
>>926
ステップアップするなら低価格スレじゃなくてこっちをどうぞ

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303360913/
928名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 08:59:29.48 ID:DkkgsCFH0
>>926
このスレの範囲内ならCKS77とかXB41をどうぞ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:02:48.45 ID:yVGq1DNg0
XB41って高域はシャリつく?
あと中域は低域に埋もれてる?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:09:09.40 ID:2DvHO1mOO
>>929
まずは、ヨドバシカメラなり電気屋に行って試聴する事から始めよう
931名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:13:33.18 ID:2HcQ03Js0
>>930
視聴機があるところは羨ましいですね
932名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 09:16:55.58 ID:yVGq1DNg0
>>930
田舎なんで試聴機とか皆無なんです
933名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:28:00.65 ID:dZDp690a0
田舎なんだけど視聴機があってもほとんどオーテクばかりなんだよなあ
なんでだろ?
934名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 10:54:35.17 ID:kYklpm5m0
>>918
まじで
低音は精々CN01位にしか感じないわ
CN22と高音があまり変わらんように聞こえるから俺は高音寄りドンシャリって印象
CN14と間違えてたりしない?
>>924
比較的小さ目で使う人だけどうるさ過ぎて半開放CN40じゃやっていけない
そしてここは基本音で評価されてるはずだが・・・She9700は悪くない、半開放を電車使いで選ぶのがでどうかしてるぜ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:09:41.54 ID:x/gq2EUs0
>>933
地方の田舎なんかまともに試聴できないな。
でも視聴コーナーがあればオーテクは必ず試聴できる。
営業うまいんだろうな。
SONYもオーテクの比じゃないけど、試聴できるところがまあまあある。
パナやDENONやVictorとなどの試聴は期待できない。
海外メーカーのを試聴しようと思えば、最寄の100万都市に行かないと無理。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:12:06.98 ID:ELGsT/6v0
低価格帯は個体差がけっこうある気がする
SHE3680とか、4つ持ってるんだけどどれも違う
大きくわけると2つが低音よりでもう2つが弱ドンシャリ
それぞれの2つの中でも違いはあるけど低価格品と考えれば誤差の範囲
でも低音よりと弱ドンシャリでは差があるから使い分けてる
複数買いはあまりやってないから確証とかないけど、テンプレの音傾向はひとつの目安程度に考えとけばいいと思う
937名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 11:18:57.76 ID:RHjTXkngO
>>926
このスレの範囲外ならCKS70や90あたりかC710とか。
ゼンハイザーのCX400U以上でもいいかも知れないけど
EP630とかからだと音が似てるからステップアップしたといえるほど劇的に音が変わらないかも。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 13:08:13.87 ID:RBl12qNB0
EP830
939名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:12:44.63 ID:2DvHO1mOO
ヨドバシカメラでUE100の実物を見たら欲しくなったので買ってみた


うむ、UE200と音の鳴り方が違うような気がする
940名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:16:17.22 ID:svK9X58c0
E888のイヤーパッドソニーストアから届いた
イヤーパッド消耗品だな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:26:50.26 ID:C20vecMN0
>>934
精々CN01位って・・・
CN01結構低音出てなイカ?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:33:21.64 ID:kYklpm5m0
>>939
ぜひともレビュー希望
>>941
うん、だから高音寄り”ドンシャリ"
943名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:50:11.13 ID:2DvHO1mOO
>>942
うん、UE200に比べるとUE100は低音の量が多いかな? ボーカルの声もこっちの方がよく聞こえてると思う 高音は音源自体が古いからかあんまり出てない気がする
タッチノイズはUE200よりは少ないと思う
遮音性と音漏れと解像度と音場に関してはやっぱりUEだなって感じだな

まぁ、今のところはこんな感じ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 15:59:42.60 ID:kYklpm5m0
>>943
( ・ω・) d
中々そっちも良さげだね・・・やっぱり地味っぽいが
945名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 16:28:09.43 ID:7prnMG4I0
>>929
高音は非常に綺麗に出る
中域は引っ込む。低音重視の影響からか男性ボーカルがリアルっぽく聞こえる
946名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 17:26:34.36 ID:maZYpzaz0
>>945
加えて女性ボーカルの声のトーンが下がって聞こえるという魔法がかかってる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:09:16.18 ID:GGu9j5OgO
次スレはPart87
948名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:21:00.37 ID:yVGq1DNg0
>>945-946
サンクス
949名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:44:40.78 ID:RHjTXkngO
>>943
実はUE200よりUE100のほうが良いって事はない?
俺も200じゃなくて100買えば良かったかな…
UE200のほうが音漏れがよりなさそうで音量がとれそうだったから200買ったけど
形状的にはUE100のほうが小さくて寝ホンに良さげだ。
音質的にもUE200は2980円出すには微妙なところの気がするし…
1980円でレンジもUE200より広いUE100っていうのも良さげな気がする。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 18:59:10.41 ID:67QL8KfY0
今自販機でコカ・コーラ買うと当たりでイヤホン出てくるみたいね
951名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 19:14:34.84 ID:2DvHO1mOO
>>949
確かに、UE200は悪いとは思わないけどUE100を聞いたら値段設定間違えてるのかな?って思ったな


このスレではUE200よりもUE100をテンプレに載せた方が良いかもしれないな
952名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:06:11.58 ID:dJi90mYB0
2年半前に買ったCN40がいよいよ片耳聞こえなくなってきたので
似たようなカナルでフラット型の機種に変えようかと思うんですが
やっぱり>>4から選んだ方が良いんでしょうか?

>>4に載ってないもので「こういうのもあるよ」ってのがあれば教えていただきたいです
953名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:19:47.52 ID:LbaUIdwc0
>>952
そのジャンルでマクセルの牙城は崩れてないよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:40:00.49 ID:dJi90mYB0
>>953
んー。CN40は前にこのスレで薦めてもらったときより
むしろ評価が上がってる気がしてもやもやっとするんですけどねえ。やっぱりマクセルかー。
ありがとうございます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 20:41:10.29 ID:MJuoOYEB0
>>954
常時3980円が2980円になったからな
956名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:02:18.71 ID:WexKxUtHO
>>950
おもしろそうだな詳しく
957名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:05:36.27 ID:L1RmUUkq0
>>954
SHE9500に手を出してみてはいかが?
密林なら2000円しないし。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:09:37.66 ID:svK9X58c0
ソニーMDR-E888からBOSE IE2に乗り換えるのってメリットある?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:10:21.24 ID:CXrS6SQI0
>>956
調べてみたらアタリはコカ・コーラ自販機限定でイヤホン・スピーカー・腕時計の3種類
コーラ以外にも爽健美茶のペットボトルでもアタリは出たらしいからなんでもアタリは出るかもしれん
飲み物とは別にハッピー缶という缶が出てくるみたい
960名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:10:57.46 ID:RnKh80U+0
>>958
コスパ悪い
ボワボワな低音が好きならおk
961名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:16:18.36 ID:svK9X58c0
>>960
サンクス
962名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:32:51.10 ID:LkseHRGP0
UEの100を買ってきた。デザインはまぁあまり好きじゃないがケーブルは絡まない感じで好印象。ジャック部分はL型なんでストレートが欲しい人は注意かも。
エージングしてないから音の感想としてはカマボコかな?低音はそれでもそこそこ出てるかな。高音は少し乾いた感じの音でシャリつく部分を感じる
ソニーのイヤチップに替えたら付けごこちも良くなって遮音性もかなり上がった。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:40:46.22 ID:nBh7xWEl0
>>958
はっきり言ってメリット皆無。
乗り換えるならaurvanaairかオーテクのCM707、禅のMX880あたりにしとくと吉。
964952:2011/05/08(日) 21:41:05.88 ID:dJi90mYB0
>>955
このスレだと1000円の差はでかいですね。

>>957
実はCN40の前にSHE9501(旧)を使ってまして。
一時期大改悪だっていわれてましたけど持ち直したんですかね
965名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 21:42:46.40 ID:nBh7xWEl0
>>964
この前予備を密林で確保したけどいい音だよ。
cn40比だと微妙にエッジが効いてるけどその分のっぺりしてなくて俺は好きだ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:11:57.81 ID:dv7zbv820
イヤホン入門にRP-HJE150買ったが 高音が鳴らないのが苦痛
低価格帯ならこれ買っとけと言うイヤホンを教えてい頂きたいです
967名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:12:22.19 ID:MJuoOYEB0
CN01だろ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:15:00.53 ID:maZYpzaz0
>>967
俺もそう言いたいんだがいかんせんあのイヤピは評価できない
まあハイブリ買って付ければいい話なんですけどね
それでも1.5kしないからまだおすすめできるけど
これからも流用できることを考えれば買っておいて損はないはず
969名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:17:06.29 ID:kYklpm5m0
じゃあCn23とかSHE3580、3680
970名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:26:00.06 ID:WSBLS6ml0
若干早いが次建ててみる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:28:00.66 ID:CXrS6SQI0
<定番機種と音の傾向>
※主観なので違う感想を持つ人もいます

とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
\1500以下                 ─→FX11 CN01 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1 CN14
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630 EP-830 FXC51/71 CKM55 CL35/40 CL34
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJE3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01 Aurvana In-Ear CN40/45 EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1200 S1104 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01 CN40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71


微妙に揃ってなかった行揃えたからこれ使ってくれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:33:43.37 ID:WSBLS6ml0
つぎ
低価格でナイスなイヤホンPart87
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1304861270/

>>971
一歩遅かったけど、次スレにも貼っといてくれると次々スレの1が使ってくれるかも
973名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:38:59.70 ID:CXrS6SQI0
>>972
そこまで重要じゃないだろうし
次スレが終わりそうになったら今回より早く書いとくよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:39:18.03 ID:C20vecMN0
>>972


しかしHJE3はHJEのまんまなのかw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:40:39.27 ID:MJuoOYEB0
HJF3に変えとけよ
こいつは見た目以上に優秀なやつだからな
976名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:42:28.67 ID:7prnMG4I0
>>972


>>971
メイリオ+専ブラだとどちらにしろずれる
気にしない方がいいのでは
977名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 22:47:21.76 ID:CXrS6SQI0
とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
      └\1500以下               ─→FX11 CN01 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1 CN14
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630 EP-830 FXC51/71 CKM55 CL35/40 CL34
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01 Aurvana In-Ear CN40/45 EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1200 S1104 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01 CN40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71


はい、訂正版はこんな感じ?
行も揃えた
978名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:00:49.43 ID:2BFbSLnr0
>>977
*CLシリーズがばらけてるので、まとめたほうがいいんんじゃね?
旧)激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630 EP-830 FXC51/71 CKM55 CL35/40 CL34
新)激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630 EP-830 FXC51/71 CKM55 CL34/35/40

*UE100と200を加えてみた
旧)とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
新)とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45 UE100/200
979名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:03:04.57 ID:ya7FXXDF0
UE入れるのは時期早々
980名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:06:46.03 ID:CXrS6SQI0
CLまとめていいの?
それならCNもまとめれちゃうけど
981名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:09:07.06 ID:WexKxUtHO
ソニーのMDR-E931が無くなるって本当なの?
982名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:11:12.20 ID:ya7FXXDF0
尚早ね、うん
CL34ってKOTORIと同じOEMなのにドンシャリなの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:12:15.37 ID:MJuoOYEB0
>>981
カタログからはZ600とかと一緒に消されてる
984名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:12:51.60 ID:kYklpm5m0
KOTORI持ってないからあれだけどEP630と比べても普通にドンシャリだよ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:14:01.82 ID:CXrS6SQI0
とりあえずなんか欲しい            ─→EP-630 EIN100 FXC51 CN45
      └\1500以下               ─→FX11 CN01/14 SHE3580 S1104 RHF41 MJ-HP1
激しい音(ドンシャリ)            ─→EP-630/830 FXC51/71 CKM55 CL34/35/40
     ├弱ドンシャリ            ─→SHE3680 HJF3
     ├高音寄りドンシャリ        ─→CN23 SHE3580
     └低音寄りドンシャリ        ─→CL521 CN14 RHF41
フラット                       ─→CN01/40/45 Aurvana In-Ear EIN100
高音重視                     ─→MJ-HP1 CN22 SE102
低音重視                     ─→XB21/41EX S1104/1200 KEB/24 CL531
音漏れ怖い、周りの音うざい         ─→Aurvana In-Ear EP-630 FXC51/71 CLEF-U/P FX25 SE102
タッチノイズうざい               ─→CN01/40 SE102
分解能力の高いのがいい          ─→Aurvana In-Ear BX300 FXC71

とりあえずまとめれるだけまとめてみた
986名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:14:47.02 ID:MJuoOYEB0
CL34にクリアさはあまり無いけど
温かみがハンパない
ある意味このスレで一番個性的な音だと俺は思う。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:15:05.42 ID:vnzk9LEb0
>>917
>>934
うーん・・・。
CN14と間違ってはいないし。
個体差かなぁ?
俺の中で低音四天王に入れても良いレベルなんだけど。
四天王(俺所有物内) HP-FX77、ATH-CKM50、CKS77、HP-CN23
まあいいや。とりあえず多数決で高音寄りドンシャリで。
もう一本かって個体差確かめるほど執着ないしw
988名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:21:02.19 ID:2DvHO1mOO
埋め
989名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:22:22.18 ID:CXrS6SQI0
>>985を訂正版でPart87に貼って問題ない?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:24:44.00 ID:2DvHO1mOO
何故だ 何故、CKS55がテンプレに入ってない?


埋め
991名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:25:30.44 ID:C20vecMN0
>>985
次スレで使って下さいて書き込んどけばおk

992名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:26:11.28 ID:ya7FXXDF0
いつのまにかCK500抜けてないか?

うめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:26:25.89 ID:2BFbSLnr0
>>985
賛否はともかくカマボコ型は貴重なので
カマボコ          ─→PIANO FORTE II
994名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:28:40.50 ID:AWllG0ml0
ラジカマボコ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:32:05.27 ID:W1Uv3QJk0
低音寄りにぜひともSHE9550をいれて欲しいが報告数が少ないから載らないんだよなぁ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:32:15.36 ID:CXrS6SQI0
>>993
PIANO FORTE IIはどっちかというとオープンじゃないの?
997名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:32:52.96 ID:RnKh80U+0
998名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:33:37.86 ID:2DvHO1mOO
UE200は要らない子
999名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:34:54.86 ID:2BFbSLnr0
>>996
カマボコってのは低音と高音が出ないイヤホンの事で、オープンとかいう区分けとは違うよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/08(日) 23:34:58.41 ID:kYklpm5m0
そんなの絶対おかしいよ・・・

うめー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。